【堀北真希】 白夜行 Part.14 【東野圭吾】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
映画『白夜行』公式サイト http://byakuyako.gaga.ne.jp/

2011年1月29日公開

<キャスト>
唐沢 雪穂 ・・・・・・・・・堀北真希
桐原 亮司 ・・・・・・・・・高良健吾
笹垣 潤三 ・・・・・・・・・船越英一郎
桐原弥生子 ・・・・・・・・・戸田恵子
松浦  勇 ・・・・・・・・・田中哲司
篠塚 一成 ・・・・・・・・・姜暢雄
川島江利子 ・・・・・・・・・緑友利恵
唐沢 礼子 ・・・・・・・・・中村久美
栗原 典子 ・・・・・・・・・粟田麗
10歳の亮司 ・・・・・・・・・今井悠貴(子役)
10歳の雪穂 ・・・・・・・・・福本史織(子役)

<スタッフ>
監督 : 深川栄洋
脚本 : 深川栄洋、入江信吾、山本あかり
音楽 : 平井真美子
製作 : 映画『白夜行』製作委員会
制作 : ホリプロ
制作プロダクション : イメージフィールド
配給 : ギャガ

前スレ
【堀北真希】 白夜行 Part.13 【東野圭吾】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1297391742/
2名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 17:15:33.00 ID:4CUxUiCe
3名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 17:23:11.49 ID:HJ2iJ3G3
おっ、次スレ立ったのか

>>1
4名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 17:46:50.34 ID:4VDOb3b2
>>1
スレたて、ありがとう
5名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 17:52:49.91 ID:798/l13r
犯罪年表のような映画。
登場人物にまったく感情移入できない。
これのどこで感動できんの?
6名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 18:13:20.10 ID:bouRcccG
まだ、叩かれたいのか
7名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 18:44:23.33 ID:ufq212WY
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゜Д゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゜・。━━━!!!!!

第61回ベルリン国際映画祭 パノラマ部門 授賞結果発表!!!

その結果

 ◆第1回作品賞(Best First Feature Award)
 ◆国際批評家連盟賞
 ◆エキュメニカル審査員
 ◆C.I.C.A.E賞
 ◆テディ賞 審査員賞
 ◆アムネスティ・インターナショナル映画賞
 ◆Label Europa Cinemas
 ◆観客賞 フィクション部門

すべての賞で「白夜行」授賞なし!

↓なんだったんだこれは


東野圭吾の代表作を映画化した『白夜行』が現在開催中の第61回ベルリン映画祭の
パノラマ部門で上映され、現地時間12日に主演の堀北真希と深川栄洋監督が出席した。
一番大きなスクリーンを擁する600席の会場で上映された本作。上映前に堀北と深川監督が
姿を見せると、ファンやメディアが殺到。サインを求める声とフラッシュの光がふたりを囲んだ。
作品の評価も高く、上映後には拍手喝采が起こり、堀北は観客の拍手に感動し、涙を流した。


ちなみに↓

10日よりドイツで開催中の『第61回ベルリン国際映画祭』フォーラム部門に正式出品されていた
映画『ヘヴンズ ストーリー』(瀬々敬久監督)が国際批評家連盟賞を獲得した
8名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 18:55:37.89 ID:lwnZ7TPX
コピペ荒らしだね
9名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 19:08:39.45 ID:0Azt2+Ol
>>6
荒らしたいのか?w
10名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 19:11:32.90 ID:559Xe9Ca
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110128/ent11012807380092-n1.htm
「白夜行」
昭和55年に起きた殺人事件。捜査は終了したものの、笹垣刑事(船越英一郎)は被害者の息子、亮司と、容疑者の娘、雪穂の存在が気にかかる。
やがて、成長する雪穂の周辺で奇妙な事件が頻発し…。

深川栄洋監督が、東野圭吾の人気長編小説の雰囲気を殺さず、見事に映像にまとめた。
不遇な環境に育った2人が、表裏一体となって日の当たる場所を目指していく。
成長後の雪穂を演じる堀北真希と亮司役の高良健吾もいいが、
別人のような風格ある演技を見せる船越の存在感も素晴らしい。29日から全国公開。2時間29分。(耕)
★★★★(満点は★5つ☆は半分)
11名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 19:12:15.18 ID:559Xe9Ca
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110128/ent11012807380092-n1.htm
「白夜行」
昭和55年に起きた殺人事件。捜査は終了したものの、笹垣刑事(船越英一郎)は被害者の息子、亮司と、容疑者の娘、雪穂の存在が気にかかる。
やがて、成長する雪穂の周辺で奇妙な事件が頻発し…。

深川栄洋監督が、東野圭吾の人気長編小説の雰囲気を殺さず、見事に映像にまとめた。
不遇な環境に育った2人が、表裏一体となって日の当たる場所を目指していく。
成長後の雪穂を演じる堀北真希と亮司役の高良健吾もいいが、
別人のような風格ある演技を見せる船越の存在感も素晴らしい。29日から全国公開。2時間29分。(耕)
★★★★(満点は★5つ☆は半分)
12名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 20:05:04.12 ID:bouRcccG
>>7
いいテンプレだね
13名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 20:08:11.62 ID:oaCLt/bB
こんな大コケ作品でPart14まで行くっていかに気が狂ったヲタが役1名常駐してるかという証拠だね
14名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 20:13:40.22 ID:vXecCCnr
>>1
スレだてお疲れ様です

今日どうしても観にいけなかったから明日行ってこよう
15名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 20:18:04.90 ID:559Xe9Ca
>>12
それ荒らしのコピペじゃん
クッキーで荒らし対策始まったからID変わっても同一の荒らしだとすぐにわかるのに
16名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 20:36:46.75 ID:S28H35z1
>>15
受賞を逃したっていう報告だろ。いちいち粘着するなよ、キチガイ
17名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 20:47:49.32 ID:+gU/VFY0
結局借りただったの?書いただったの?
18名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 20:50:41.21 ID:HJ2iJ3G3
「借りた」だよ
19名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 21:23:34.88 ID:vXecCCnr
>>17
借りたって言ってました

映画をみて時間がすぎたのでパンフレットを読んでると
自分が感じてたのとの違いもあってそういうのも面白いなって
観るひとそれぞれの解釈や感想をもつこと自体も何か嬉しく感じました
20名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 21:44:20.65 ID:exbn7w8+
櫻井よしこ みたいな女優が出てた
21名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 21:51:04.62 ID:8E06j8ZU
ドラマの時意味不明だったから2時間半じゃあ
さらに意味不明なんだろうなw
22名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 21:53:03.63 ID:bSS7QcyA
意味不明なんてもんじゃないw
何が起こっているのかさっぱりだと思うよ。
23名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 21:58:03.22 ID:rd2OYBD1
原作本も読んでないしドラマも見てないけど
普通に理解できますが・・・。
意味不明といっている人は想像力がなさすぎる。
24名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 22:01:58.12 ID:WalNqLGY
最後に矢継ぎ早に種明かしするから、何も知らない人が見たらわからないんじゃね?
25名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 22:03:56.59 ID:vXecCCnr
本気でシナリオ本が欲しいな
ト書きとか全台詞とか凄く気になります
26名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 22:09:25.51 ID:TuESC1FJ
シナリオ本w
27名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 22:10:34.59 ID:TuESC1FJ
>>14
空白君乙
行く行く詐欺ですか?
28名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 22:21:45.28 ID:bSS7QcyA
>>23
途中の出来事を本当に全部理解したのw?
最後の怒濤のネタバレ展開で話の流れが
わかったんじゃねえのw?
29名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 22:27:28.63 ID:7L+OH4he
>>28
映画としての話なら理解できるんじゃないか?
ただ、あの話は白夜行じゃないけどさぁw
30名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 22:30:49.98 ID:0Azt2+Ol
喫茶店で亮司が笹垣を殺しに行くシーンが好きだな
31名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 22:46:39.10 ID:OpBkNokL
子ども雪穂からいい匂いがしたってあたりで、まずピンときちゃうよね。
そっからは観てりゃわかる。
32名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 23:07:34.53 ID:DugAyTkA
原作は読んでません。
ドラマは全話見ました。ドラマはおもしろかったです。
ドラマ見ていたから流れはわかると思って見たのですが。。。
シーンが突然関係のないところに飛んだり、短時間で年数が経過してしまう。
とにかく、わけがわからない。
なぜこの映画の評価が高いのか??

以下、答えられますか?

1.雪穂と亮司は子供のころしか会っていなかったが、会ったり連絡は取っていなかったの?
2.笹垣は青酸カリで狙われたけど、亮司、雪穂のどちらかは捜査されていると知っていたの?
3.川島はなぜレイプされたの?篠塚と仲良くしたので、雪穂に恨みかったの?
4.寺崎は本当に事故死なの?
5.栗原が亮司と会った店は何の店?
6.栗原はなぜ自殺したの?これも亮司の計算どおりのところ?
  栗原が亮司を警察に突き出す可能性もあったのに。
7.松浦はなぜ殺されたの?雪穂をゆすろうとしたから?亮司と食堂で再会したのは偶然?
8、雪穂は子供ができたと言って、篠塚と結婚したが、結局子供はいたの?
9.美佳はレイプされる必要あったの?その後、捜査されなかったの?
10.笹垣は最後に事件のからくりや、亮司の悪行を全部暴いたが、どこの時点でわかっていたの?
  犠牲者があんなに出る前に捕まえられなかったの?


まあ、わたしが馬鹿だからといってしまえばそうかもしれません。

33名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 23:13:45.43 ID:VzWs+zPv
まだまだコケを語りたいの?
34名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 23:19:50.02 ID:0Azt2+Ol
雪穂の堀北を誰かに変えれば良かったのかな
ノルウェイの凛子を誰かに替えれば良かったみたいな
35名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 23:21:05.06 ID:exbn7w8+
>>32
不感症なの?
36名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 00:02:29.52 ID:vXecCCnr
>>32
6番目は今あなたの文面を見ていて
亮司は選択させたのではなくて容疑者になってもいいと思ってたのかもしれないと
思ったりしましたよ 自分の中ですごく考えたシーンの一つでもあります
>>34
自分は今回の映画版での彼女の雪穂は凄く良かったと感じてます
汚れを知らない風情の中にある危うさ 強くなっていく雪穂
しなやかなしとやかさと危うさと強かさを彼女に感じました
37名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 00:04:51.63 ID:U/yJRos5
>>30
自分も好きなシーンです
38名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 00:25:30.79 ID:izecdH//
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l< カワイイって意見が圧倒的に多いけどな
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \

39名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 00:26:57.27 ID:bm4EOWtJ
>>32
1. となり町の児童施設で新しいぬいぐるみが送られてくるエピソードを見てないの?
2. 知らなかったら、なんで狙うの?
3. 恨みを買わなかったら、以下同文
4. そんな都合のいい話が・・・
5. 店じゃないでしょ。亮司のビジネス。強いて言えば、素人乱交パーティー的売春斡旋業。
6. 計算外だが、いずれは排除されたでしょ
7. 偶然って、そんな都合の・・・以下同文
8. 子供は出てこなかったでしょ
9. レイプは親告罪。必要がなかったら、以下同文
10. 退職後

ホントに映画見たの?
40名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 00:41:24.34 ID:ZXUYc0ch
映画もドラマも見ずにROMってたら原作をまた読みたくなった。
今日とりあえず半分くらい読んだ。
久しぶりに読んだけど、面白いなぁ。
41名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 01:00:43.04 ID:YHgp260L

嘘っぽい
42名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 01:01:27.32 ID:A8ICcdp2
前スレで子供雪穂の鈴が鳴ったってどういう意味?
どんな場面か忘れてしまったよ。
43名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 01:41:56.26 ID:CgjN39Y7
堀北真希哀しい…TVドラマより面白いか?東野圭吾ベストセラー
ttp://www.j-cast.com/tv/2011/02/18088294.html

オススメ度:☆☆☆☆

44名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 02:06:36.56 ID:1qosVk89
>>42
原作にしか出てこない
45名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 02:09:09.80 ID:Mz7EZ+UX
>42
映画・ドラマでは鈴は鳴っていないよ。
原作で雪穂が不動産屋に鍵を開けてもらいに行った時に鈴がなる。
その後、家庭教師との会話で鈴の意味がわかるようになっている。
46名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 02:57:06.85 ID:Hn7pzQRu
また原作読み直さないと
47名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 07:28:41.77 ID:A8ICcdp2
>>44-45
ありがとう。
繋がってることに全然気づかなかった。
もう一度読み直してみるよ。
48名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 07:34:57.95 ID:4aDySTzc
>>43
>存在感を存分に発揮して映画の成功に繋がった。

こけたけど成功なんだ
49名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 08:34:31.59 ID:VpU/M/x0
原作にしても映画にしても、ちょっとしたサインに気付かない人が結構いるんだね。
50名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 08:54:15.49 ID:sPYp7Wwh
伏線はふんだんに貼られてるからね
俺も最初読んだ時は鈴の話分からなかった
51名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 09:40:22.01 ID:taj4XTiF
何度も読んで楽しめるのが良い
52名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 09:49:47.97 ID:ZG9AtuCa
>>39
答えるならちゃんと答えろよ、いくつかの疑問のうちひとつしか答えないとかよ
8.子供ぬきの出来婚ってどうやってするんだ?
53名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 09:59:22.74 ID:0QAeyMYW
>>52
篠塚が高宮以上に激しくマヌケキャラだから可能だったw
と言うご都合的な解釈でどうだろうwww
ま、こんな薄い映画だとそれが限界なんだろーよ
54名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 10:14:15.10 ID:AQAYQZR4
>>48
たとえば読書にしたって
売れてる本だけが良い本とは限らないし
良い本が必ずベストセラーになるとは言えないよ
55名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 10:45:29.18 ID:iRbAaF+M
>>7
ヘヴンズ・ストーリーはNETPAC賞(最優秀アジア映画賞)も取ったんだね。
国際批評家連盟賞はこれで3年連続で邦画が受賞か。
56名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 11:39:48.61 ID:syfjVeFc
>>34
誰でもコケると思う
57名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 12:42:45.78 ID:vaIUXTQH
子どもがどうなったかとかどうでもいいし。
つか、この薄い映画に何を期待してんだか。
58名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 12:43:22.90 ID:gMFM5iaA
>>52
くだらん質問に真面目に答えられるわけないだろjk
59名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 12:45:13.92 ID:vaIUXTQH
>>58
だな。アホすぎ。
60名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 13:50:16.14 ID:0S1i5eCo
答えられる頭のいい人に聞いたんでw
答えられないゴミが馴れ馴れしくアンカーつけるな
61名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 15:26:18.04 ID:ZPpcw9WB
>>18>>19
ありがとう!明日もう一回観て来るよw
62名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 15:38:10.81 ID:ymROiMB1
>>32
あなたが疑問に思っているとおり。
ここでこの映画を絶賛しているのは
原作を知っていることが前提。
原作も知らないし内容も知らない人間が見たら
当然そのような疑問点あるいはもっと他の疑問点がデルのは当たり前ですなw
それに対してここで絶賛している輩がいうことはわからないのは行間を読む力が
足りないからの一点張りw
あなたたちはそんなに行間読む能力が優れているんですかと
逆に問いたいわw
63名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 15:46:36.57 ID:vaIUXTQH
>>62
違うよ、そんなことどーでもいいぐらいの内容の薄い映画だってハナシだよ。
だのに細かいこと気にしてるからバカじゃねーの、と。
てきとーに想像しとけってハナシ。
64名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 15:59:53.18 ID:ymROiMB1
>>63
薄い映画だってのは同意だが、
いろいろな疑問点はスルーしながら見るのかw

65名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 16:09:45.78 ID:QQFg6SEA
細かいことはどうでもいいじゃん、ってやつが全てをわかったような顔するからおかしいんで
66名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 16:15:12.82 ID:vaIUXTQH
原作読んでるから、だいたいわかってるってw
はっきりわからない所は自分なりに想像するもんだろ。
でも、あの質問の列挙はアホだと思わない?
本読めばいいのに。
67名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 16:43:52.58 ID:ymROiMB1
>>66
あの映画の作りでどう想像しろとw
68名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 17:05:23.28 ID:vaIUXTQH
>>67
テキトーでいいんだよw
69名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 18:03:49.45 ID:syfjVeFc
映画版は説明不足を装おった
本を売るための餌
70名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 18:32:03.29 ID:U/yJRos5
今日観てきました
字幕がはいる日でもあったので楽しみにしてました
ここでよく話題にのぼる「書いた」「借りた」もしっかり観てきました
「借りた」で100%間違いありません
最後の亮司のつぶやきにも切なくなりましたし
ラストの子供たちの「不思議なさかな」も字幕ででました
71名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 18:57:15.23 ID:guabEHpZ
おそらく原作を読んでも>>32の疑問に答えるのはかなり難しいのではないか
読めば即座にわかるなら想像の余地なんかないはずだから
72名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 19:03:07.29 ID:ire56DUa
>>62
原作を読んでたらこの薄い映画を絶賛なんか出来ないけどなw
原作を読んでなくてコレが薄いのか判断出来なくて(判断材料がないから)
あくまでも映画だけの判断で絶賛するなら分かるがw
73名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 19:10:15.90 ID:ire56DUa
>>71
そもそも原作とは話が違ってるから答え様が無い罠

だから8は
・篠塚はおマヌケな坊ちゃんだから
な答しか出せないw
74名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 19:28:02.80 ID:gMFM5iaA
>>32は原作を読んでませんと言ってるが本当は映画も見てないんだろう
きちんと見てたらあんなバカな質問はしないはず
75名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 20:23:33.13 ID:ymROiMB1
>>74
いやwごもっともな疑問だぞっw
というかさ、これ観たあと、テストしたい気分だわw
76名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 20:51:51.43 ID:OuHCZQFe
t
77名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 22:25:09.46 ID:GRID4usN
>>32
細かい伏線の回収は画面上でされてますよね。
原作エピを別にして映画上だけで不自然なところはないと思うけど。

う〜ん原作を読んだりするよりも、もう一度映画見たらほとんど理解できると
思います。
心情等の想像は他の人と解釈が違ってて当然だしね。

>>75
ごもっともって映画みるのにどれだけ伏線の回収ができたかが
映画を理解したかってわけではないと思いますよ。
それこそテストじゃないんだから。
それとも>テストしたい気分だわ っていうのは別の作為があるの?

原作既読未読に関わらず、それぞれ何か感じればいいんじゃない。
78名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 22:25:15.99 ID:yVQ4wwQE
この映画は、ダイジェスト版ですね。
最後20分が最終回。
79名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 22:31:56.74 ID:U/yJRos5
>>32
自分の見解も含まれますが…
@児童館でのモールス信号 
A児童館へ聞き込みに来てるときに雪穂の去る姿があった
B雪穂命の江利子が篠塚にこころを奪われて(イジメにあったり自信の無さから人の顔を
まともに見れないような江利子に雪穂は親近感のようなものを最初感じていたのが篠塚の出現がきっかけになり
最終的に松浦のことで「黙っててあげる」発言に江利子の傲慢さが集約されてと感じて許せなくなってしまったのでは
ないかと思ってます 箍がはずれてしまった感じ
C居眠り事故で後に雪穂と亮司が母親にも風邪薬を砕くシーンもあって
それを寺崎にも用いたと見られる
Dマンションの一室のようなところで乱交パーティー
E彼女も悲しい人で(時計を忘れて取りに来た時に亮司に自分の身の上話をする)
最後の砦のような亮司にも裏切られそれでも彼を愛していた
自分が思うに亮司は彼女が警察に通報してもかまわないと思ってたと思う
Fゆすりもだけど雪穂自身にも興味をもっていて
自分が思うに最初は雪穂も亮司も松浦が近づいたのは母親が容疑者だったことを
ゆすってきたと思ってたかもしれないと考えました 雪穂との次の約束をとりつけて
雪穂が亮司に知らせ松浦の周辺を調べて偶然を見せかけた
G子供のことは語られてないけど笹垣が篠塚を訪ねてきた時ある事があって
探偵を雇ったって話があってそのことなのかなって思いました
H雪穂を疑い敵になる恐れがあったから 39さんと一緒で親告罪
I弥生子のスナックで何があったのか知る 
自分も想像や個人的な解釈のもとに書き出してみました
違っていたらすいません
長文をすいません 
80名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 22:32:21.96 ID:ymROiMB1
>>77
>原作既読未読に関わらず、それぞれ何か感じればいいんじゃない。

何それw?解釈は人それぞれでいいって見た人が勝手に解釈しちゃっていいのw?
真実は一つだろw?もしかしたら全く見当外れな解釈して
満足している人がいるかもしれないよ?
81名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 22:48:10.61 ID:k1GZcHPi
俺は雪穂と美冬は別人だと思うぜ!フィクションの世界では真実は一つじゃないからな!!
82名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 22:51:07.08 ID:TNLJj6EA
自分、最初のうちは美冬って白夜行の浜本夏美かと思いながら読んでた
83名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 23:04:52.92 ID:GRID4usN
>>80
映画に限らず、小説でもドラマでも読者(視聴者)側で
それぞれの解釈があっていいと思いますよ。
(わかっているとは思いますが個々の心情表現とかの部分ですよ。)

「真実は一つ」ってもともと雪穂や亮司の心情は、積み上げられた事象によって
読者(視聴者)の人がそれぞれ推理してくださいという作りでしょう?

まあ映画だけでも見ていれば全く見当外れな解釈をする人が
いるとは思いませんが、たとえそういう人がいたとしても
それで満足できればその人は映画をみた価値があったのではないでしょうか。
84名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 23:23:48.37 ID:U/yJRos5
DVD化されたら絶対買ってしまう
未公開シーンも観たい
85名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 23:34:43.96 ID:TNLJj6EA
未公開シーンに雪穂の社交ダンスシーンを入れないわけにいかないだろうな
86名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 00:05:36.43 ID:MoEg5rzk
子供時代の児童館のモールス信号のシーンは切なかった
87名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 00:06:54.78 ID:JJs7MW1/
あでー?今週のトップ10に入ってないけど、もう公開終了したの?
88名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 00:13:24.98 ID:AAIMi3b0
嘘つくな
まだまだ公開してるよ
89名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 00:15:34.05 ID:dyHu6iR1
うっちゃん、哀しい役で出演してましたね
90名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 00:21:12.32 ID:JJs7MW1/
嘘ついてないよ〜。
10位に入ってないよ〜。
91名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 00:37:20.54 ID:jBVRtQU9
硝子ごしに微笑みあう二人…
あのまま何もなければずっと二人の関係はつづいたのだろうか
92名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 00:37:33.81 ID:prmSHUlC
亮司が雪穂をビルの中から出した時、扉が閉まっていくシーンも悲しかったな
これからの2人を物語っていた様で切なかった
93名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 00:38:51.03 ID:NPwxMlKU
まあ「あしたのジョー」だってホセ・メンドーサ戦後ジョーは死んだ説と生きてる説があるからな
当初は死んだ説が優勢だったがちば先生がネタバレイメージボードを出したりなんかして混沌
94名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 00:53:22.56 ID:Jken/zB4
>91
亮司が親父と雪穂を見かけなければどうなっていただろうと考えてしまった
二人とも家庭では地獄でも、二人だけの世界で少しは癒しあう事ができていたかもしれない
中学を卒業すれば、二人で町を抜け出して支えあっていけたかもしれない
その前に雪穂の精神は崩壊してしまったかもしれないけどね
95名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 00:56:12.18 ID:n30lyFG0
映画の雪穂はあの親父が亮司の親父だってわかってたの?
96名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 00:59:59.88 ID:NIFatzkr
今日、映画を見に行きました。
やっぱり小説読んだ方がよかったような気がしました。
展開早過ぎw
97名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 06:48:44.02 ID:TMxH5xKW
うちの近くの映画館もレイトショー1回になってた。
98名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 06:54:05.96 ID:IPG1q0nR
>>96
行ってないだろ
嘘つくな
99名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 07:02:30.02 ID:TMxH5xKW
映画を悪く書かれると「行ってないだろ」と言うアホはなんなんだ?
実際観た人たちから酷評されてるわけだが。
100名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 07:17:32.92 ID:IMrGrEqM
触っちゃいけない人なんでしょ
101名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 07:27:30.83 ID:hBG/1ID2
>>99
二言目には○○の場面の○○はなんだった?だしねぇ。
102名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 07:29:13.44 ID:oGR4pjgo
>99
酷評は言いすぎ 賛否両論ぐらいだよ
103名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 07:32:10.92 ID:TMxH5xKW
>>102
酷評してる人は映画を観て言ってるって意味
104名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 08:00:19.40 ID:6hyU/tft
そんなこと書くとツイッターのコピぺ張りが始まるよww
105名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 08:33:51.59 ID:nNrC9z85
>>99
見たって嘘書いて質問されて見てなくて逃げる馬鹿が粘着してるからだろ
106名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 08:34:32.93 ID:nNrC9z85
>>104
それってツイッターで見た人から賞賛されてるって自白してるようなものだなw
107名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 09:06:49.28 ID:EWbFi+fK
>>91
あのシーン泣けたね
108名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 09:26:38.71 ID:KP4nAGyt
>>99
酷評されてるだけまだマシ。洋菓子コアンドルなんか話題にする人がいないくらい、
白夜行以上に空気だぞw
109名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 10:30:48.01 ID:jBVRtQU9
>>94
お互いに地獄だったかもしれない
ただ二人はなんらかの繋がりをずっともってるように感じる 

個人的に観終わった後もあれやこれやと考えたりする
何か残る映画になりました
110名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 10:32:41.57 ID:xmaXiyBC
>>108
酷評なんてされてないよ
111名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 11:05:16.72 ID:KP4nAGyt
まぁ、歴史に残るような名画だって、酷評されまくりなんだよな。
その何倍・何十倍・何百倍という好評の陰に隠れているだけで。
白夜行とかコアンドルみたいな空気映画がいちばん悲惨。
112名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 11:21:34.77 ID:2iFYIHPH
酷評さゆり
113名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 12:37:29.72 ID:AEqVmmxN
私は白夜行モドキの糞薄い映画と酷評するw
114名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 12:44:48.08 ID:AEqVmmxN
映画公開も現在はこんなありさま
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtqfNAww.jpg

同時期に公開したコレらはまだまだ快調なのに
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0K7JAww.jpg

白夜行と言う素晴らしい原作をこんな有様な映画にした監督の罪は大きい
115名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 12:48:52.29 ID:7wGzjI1v
>>93
あれは原作では死んだことになってない
梶原一騎の描いた原作ラストはもっとメルヘンチックだったがこれにちばが猛反発
梶原と大喧嘩した挙句あのラストシーンで締めたが結果的にこれが伝説と化した
スレチでごめんね
116名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 12:50:42.96 ID:7wGzjI1v
>>114
本当だよ
深川はもう映画監督辞めちまえ
117名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 12:52:44.17 ID:7wGzjI1v
>>95
原作においてもそれは明らかになってないね
118名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 15:07:04.96 ID:fQF9yzcK
まあ殺した後は話てわかってただろうけどね
119名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 15:10:02.44 ID:jBVRtQU9
雪穂と文代の関係はどうだったんだろう
薬のシーンの時に少しこういう感情だったのかな?と思わせるとこがあったけど
計画されて実行された感じだったし
120名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 15:30:48.53 ID:jBVRtQU9
劇場のグッズ販売コーナーで
映画「白夜行」のパンフレットの紹介コメントを劇場の方が手書きでつけていて
作家仲間の馳さんのコラムのことにふれていて 原作者の東野圭吾も満足するのではないだろうか
いい映画だと
映画も良かったけどパンフレットもなかなか読みものとして良かったな
昨日も上映まえにじっくり読んでる人も多かった 
121名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 15:38:05.72 ID:TMxH5xKW
これだけ酷評されてて、されてないっていう奴は日本語が読めないのか???

>>120
映画もじっくりロングランするもの作ってもらわないと。
122名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 16:39:59.17 ID:7wGzjI1v
この名作をロングランしないわけないだろjk
新宿ピカデリーは連日満席なんだぞ
123名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 17:06:07.17 ID:hAxzTkwa
20日のサービスデイにいった。事前に上映時間調べていかなかったけど
夕方と夜の二回だけ。ちょっとびっくり。
昼閧ヘほかの用事を急遽済ませてホールに入ってみると客は10人ほど。
ちょっとびっくり。

原作とは微妙に違うけど、それはそれでありかな。
とくに「川の向こう」なんていう言い回しは原作にもなかったかと思うし、
あそこまで直接的な映像表現は恐ろしかったけど、
雪補の悲惨さを一番ストレートに伝えるにはああするのがいいのかも。
さすが映画、テレビではああは行くまい。

ラストシーン、サンタの切り絵やって欲しかったなあ。
大人の亮司でも純粋さが垣間見られるので好きなんだけど。

モールス信号は、原作にもなかった連絡手段としては現実的だし
子供時代には夢のあるエピソードと絡めていたし
なかなかよかった
124名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 18:58:37.07 ID:KhjXH8zP
堀北はこれは絶対ヒットすると思ったんだろうね
敏腕マネがついていたらこんな作品に出ることもなかったと思う
125sage:2011/02/22(火) 19:46:42.72 ID:oqyADo2E
招待券が当たったんで、今日観てきた。

筋がどうとかいう以前に、最初の殺人、なんで子どもが完全犯罪目指したんだ?

そのわりにダクトは血だらけの手で通ってるし。
発見者の子どもは通ってるんだから、気付いただろ?
126名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 19:48:49.19 ID:oqyADo2E
上げてすみません
127名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 20:04:15.26 ID:vvcsK5ff
完全犯罪なんか目指してない
財布を抜き取って金目当てを偽装するとかいう知恵さえまわらない稚拙な犯行
密室化も単に死体を発見されないためと思われる
128名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 20:27:31.19 ID:jBVRtQU9
文代は犯人を知っていたのかな?
映画は自殺に見せかけた殺人だけど
129名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 20:31:49.05 ID:6hyU/tft
>>124
メイサのマネとチェンジすべき
130名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 20:49:13.83 ID:5ozZqIBk
>>124
なんで堀北が絶対ヒットすると思ったの? その根拠を教えて
絶対逃げずに答えてね
131名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 20:49:42.47 ID:jBVRtQU9
パンフレット見てると雪穂が児童館の人形を手にしてる写真があるけど
ちょっと意味深だなって感じます
132名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 21:02:24.75 ID:6hyU/tft
堀北でヒットを期待するのはあり得ない
ホリプロの税金対策映画
133名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 21:13:18.41 ID:l7Q4tp2c
原作も読んでないし、ドラマも観てないが映画観てみた。



あくまで自分の感想だが、雪穂と亮司の大人になるまでの心情描写が少なすぎて、
途中までただただ狂気的な、というか猟奇的な殺人鬼にしか見えなかった。


笹垣が解明した後くらいからかな。
2人にやっと少し感情移入したのは。


ただそれも取って付けたようにしか思えないから、やっぱり原作見て行動と彼らの心情を照らし合わせたいな。
134名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 21:21:59.00 ID:No9UZWtK
まぁぶっちゃけ二人に感情移入なんてできなくてもいいんだけどね
135名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 21:26:32.55 ID:KhjXH8zP
130番さん
あなた異常よ
絶対逃げずに答えてねって・・自分をおかしいと思った方がいいよ
136名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 21:32:46.58 ID:XYAiQ5Qm
>>133
原作こそ2人の心情描写は一切ないよ。
あくまでも他の登場人物(主に笹垣)からの情報で読者が推測するだけ。
各エピソードが深く掘り下げられてるのと、カットされてるエピソードがたくさん
あることで原作のほうが推理しやすいとはいえるけど。
137名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 21:33:33.80 ID:wnv6yHrl
2ちゃんなんかおかしい奴でいっぱいだよ 笑
138名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 21:35:59.86 ID:KP4nAGyt
キチガイに自分がキチガイだとわかれと言っても、、、
139名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 21:39:09.38 ID:djSaS/+0
>>137
このスレを見てるとそう思うね
140名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 21:43:20.16 ID:TMxH5xKW
絶対逃げずに答えてね、には久々に引いたけどな
141名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 21:48:53.45 ID:KP4nAGyt
さて、週末までに3.5億にどこまで近づけたか、だが。
今週末からはナルニアにscr取られまくって、大半の劇場では
「白夜行?打ち切りましたよ」になるだろうしな。
142名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 21:51:14.18 ID:jBVRtQU9
>>133
>あくまで自分の感想だが、雪穂と亮司の大人になるまでの心情描写が少なすぎて、
途中までただただ狂気的な、というか猟奇的な殺人鬼にしか見えなかった。
誰が殺人鬼に見えたのですか?
143名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 21:54:48.16 ID:djSaS/+0
>>130
堀北ヲタはそう思っています
144名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 22:01:59.13 ID:KP4nAGyt
ざっと数えたら今週木曜で打ち切りが決まっているところが70館。
継続が決まっているところはほとんどなかったから、これから
今週末が未定のところが決まってくると、大都市に数館残る程度になりそうだな。
145名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 22:32:11.11 ID:vart/YUs
地方でも引き続き上映予定の映画館結構あるよ
146名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 22:34:05.38 ID:kDLZNGrR
中島監督に撮ってほしかった
147名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 22:38:35.17 ID:kDLZNGrR
いっそ「刑事笹垣白夜行」ってタイトルで完全な推理物にした方が面白かったのにな
148名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 22:54:28.56 ID:jBVRtQU9
最後の亮司のつぶやきに雪穂へのそれまでの想いが集約されてる感じで
切なくなる
人前で…あの笹垣と約20年ぶりに対話をもち最後のその瞬間まで誰にも言わなかった
149名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 23:12:21.05 ID:Sw0N38yN
>>114
一ヶ月持たないでこれかw
工作員の努力も空しくこれが現実だな
150名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 23:36:28.02 ID:5ozZqIBk
>>135
で、答えは? 根拠出せないなら適当な事言ってごめんなさいって言えば?
それと映画がつまんなかったらこのスレに来ないでね さよなら
151名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 23:38:43.53 ID:TMxH5xKW
>>150は子どもか?
152名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 23:50:43.06 ID:lIU+K8UI
最後の亮司の台詞聞き漏らしたなあ
また見なくては
153名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 23:56:00.78 ID:UZjNFZIx
これ2夜連続とかのスペシャルドラマで見たかったな
途中駆け足だったのがもったいない
154名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 00:17:42.73 ID:S6DK6Ucj
視聴率取れないから無理w
155名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 00:22:14.96 ID:6Uk3iuWT
観終って雪穂をはじめてとしたそれぞれの登場人物の
行く末が気になる作品
雪穂は何に裁かれるのだろう…なんて考えたりもした
156名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 00:27:45.74 ID:srYLqzPm
続きが観たくなる終わり方ですよね
157名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 00:45:10.71 ID:266LBOMy
続きかぁ、幻夜の映画化はあるのかな? やるならいい物作ってほしいよ
wowowの幻夜は見れたもんじゃなかったからな あのドラマだけじゃ幻夜がかわいそすぎる
158名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 00:46:39.51 ID:BAs5LJNN
続きなんかないよ
結果見ればわかるっしょ
159名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 00:47:07.72 ID:1GUqQtGt
久々に原作を読んだ。
次はを久々に幻夜を読むね。
160名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 00:52:02.62 ID:8pZfPyrE
じゃぁ、全身美容整形して胸にも食塩水入れたってことで、綾瀬はるかにキャスト交代で。
堀北も最初の3分と回想シーンだけ出てきていいよ。
161名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 01:03:54.79 ID:2iFyA17r
美容整形して顎が劣化とか笑わせんなw
映画化しても美冬は深キョンに決まってんだろ
162名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 01:31:30.45 ID:266LBOMy
誰がやってもいいんだけど、脚本をしっかりしてほしいだけ
ドラマ幻夜はつっこむ所だらけだけど、一番だめだったのが雪穂・・・じゃなくて美冬の台詞で社員に対して
「絶対ミスしないで!失敗したら私が恥をかくんだから!」・・・
こんなこと絶対雪穂、じゃなくて美冬は言わないだろ
163名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 08:12:45.12 ID:haqDhwIL
>>162
そのセリフはひどいな
164名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 08:44:34.69 ID:6Uk3iuWT
「白夜行」の原作を読んでみよう
新しい発見があるかもしれない
165名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 08:57:53.93 ID:g6YkvvrH
>>147
森村誠一の棟居刑事シリーズや西村京太郎の十津川刑事シリーズみたいに
「笹垣刑事の白夜行」ってタイトルにするべきだったな
明らかに笹垣が主役の映画だったもん
166名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 09:01:42.11 ID:g6YkvvrH
>>164
原作はマジで素晴らしいと思うよ
ただこれを読むと他の東野作品がどれも駄作に感じてしまう
いずれにしても原作が良いにもかかわらず映画をコケさせた監督は無能以外の何物でもない
60歳のラブレターか何かでちょっと評価を得たからって図に乗ってたんだろうな
167名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 09:59:00.93 ID:bN13q7uu
原作もたいしたことないよ。
あれを褒めるのは他の作者をほとんど読んでないんだろうよw
168名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 10:19:54.19 ID:g6YkvvrH
>>167
おっしゃる通り他の作家は松本清張と森村誠一以外ほとんど読んだことないw
おすすめの作家教えてくれ
169名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 10:23:46.30 ID:bN13q7uu
>>168
たとえば、

水島ヒロさんとかw

ミリオンセラー?でっせw
170名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 10:32:32.01 ID:BUlWbSWU
>>169
マジで氏ね
171名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 10:33:16.51 ID:bN13q7uu
原作についてまじめに答えると、
確かに読みやすいし、様々な事件や出来事が第三者からの視点でずっと語られていて
、それを表現する構成力というのは
うまいと思う。しかし、だからといってこの作品に深いものを感じるとか
すごいとかそういうのは感じないんだよな。単なる大衆小説の一つとしか感じない。
172名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 11:52:40.46 ID:JHC7Wzil
原作叩きは辞めてけれ
173名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 12:05:59.71 ID:6Uk3iuWT
映画のことを思い出すと…確信に触れないのにずっと圧を感じていたように感じる
本当のことが語られなくてもずっと何かに怯えてるような気分になったよ
そして最後はいいようのない悲しさや切なさにおそわれた
174名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 12:15:50.35 ID:g6YkvvrH
事件発生時小学校3年生という設定はいくらなんでも無理すぎる
小3じゃまだ初潮迎えてないだろ
175名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 12:25:29.20 ID:G8CsrPmG
そこは改悪だね
176名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 12:50:56.24 ID:GTbnYeiH
177名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 13:09:26.03 ID:KVl6k05J
原作は大衆向け娯楽小説だが構成や人物設定が上手くて面白い
映画だとこの構成で面白くするのは難しい
やはりドラマで見たかったな
前のように台無しにされることはなかったと思う
178名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 13:27:18.91 ID:97/Uaokd
原作の展開は映画だからこそ
連ドラじゃただの犯罪の羅列が何週間もつづくのみで成功しない
179名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 13:57:57.08 ID:KVl6k05J
いやわかってたことだが映画じゃ時間が足りなすぎて薄くなる
連ドラなら序盤で原作の重層的な表現ができるし、
途中でネタバレして心理描写も入れたらいい作品になったと思う
むしろ映画の脚本でドラマが見たかった
180名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 14:22:19.36 ID:6Uk3iuWT
自分は今回の映画版好きだからDVD購入を決定しました
181名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 14:58:20.32 ID:V+U7OHVt
大衆向けなのは悪いこっちゃない。
あの構成は素晴らしい。
傑作だろ。
182名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 17:32:52.95 ID:KVl6k05J
傑作だよ
やたら大衆向けって貶す奴がいるがそもそも推理小説は大衆小説だろっていう
183名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 17:33:15.26 ID:97/Uaokd
>>179
途中でネタバレして心理描写も入れたら

それやっちゃったらドラマ版を嫌っている原作ファンから叩かれそうだな
184名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 17:49:20.77 ID:bN13q7uu
あの原作の流れのままドラマでやれるわけないだろうw
ちょっと考えればわかるだろうw

すぐチャンネル変えられるw
185名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 18:46:26.36 ID:kHU+flIp
>>181
いい映画だった
186名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 19:29:52.76 ID:IoD/fiLC
>>185
確かに
時間を忘れて映画の世界に没頭した
尺の関係で、多少の説明不足はあったと思うが
見ごたえのある映画だった
187名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 19:39:11.20 ID:g6YkvvrH
省略は仕方ないにしても細かい内容までもっと原作に忠実にしてほしかった
事件発生は昭和55年じゃなくて昭和48年、場所は埼玉じゃなくて大阪
殺された桐原父の年齢は48歳じゃなくて52歳、笹垣の女房は3つ年上
松浦の亮司に対する呼び方は「坊っちゃん」じゃなくて「リョウちゃん」等々…
188名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 20:12:45.30 ID:E+2/KnZl
>>177
台無しなんて思ってない奴もいるんだから
一々、ドラマ版を絡めるなよ
189名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 20:17:22.29 ID:E+2/KnZl
>>185
大衆向け云々は小説の話
まぁある意味映画も伏線削って大衆向け?かもしれんが
190名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 21:12:37.56 ID:KoZLuw+x
だったらドラマ板から出てくるなよ
あれじゃ大衆向け超えてもはや子供向きだろ…
191名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 21:16:32.57 ID:8pZfPyrE
ギャガ『白夜行』 1/29公開、23日間興収3.7億円

先週から5000万以上増やしてる。週末は2000万足らずだったはずなのに、
思ったより平日に入ってたんだな。
今週末からの館数激減に耐えて4億突破できるか否か。
192名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 21:17:54.46 ID:6Uk3iuWT
寺崎が警察にひっぱられるシーン
彼は何故あんなに怯えていたんだろう
193名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 21:17:54.84 ID:bN13q7uu
この映画が子供向きじゃないのかw






194名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 21:43:21.43 ID:6Uk3iuWT
もう一度字幕の入る日こないかな
最初に入った文字が (窓をほうきでひっかくような音)だったと思う
195名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 21:46:51.95 ID:Jsc1AX3t
4億でも5億でもダメだよ
なに慰めあってんの
196名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 21:56:38.33 ID:bN13q7uu
これ地上波でやるとしたら深夜ひっそりとだろうw
197名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 22:01:15.42 ID:SPwDvoqZ
東野の小説はそもそも童貞男子向け
大人が読むもんじゃないよ
白夜行はその最たるもの
198名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 22:05:00.42 ID:6Uk3iuWT
R&Yに笹垣が訪ねてきた時に雪穂が受話器を持っていて電話の主は誰なのかって
問いに
雪穂が部下に三枝から連絡が入ったと言いにきてほしいと頼んだのだろうと
教えてもらいましたが…
この前観たときに 「なるほど」って思いました どことなくそんな感じでした
199名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 22:05:35.33 ID:Wdx1lUKB
>>192
実際に少女売春という犯罪を犯しているからじゃない?
200名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 22:07:05.20 ID:QpXdNel8
ドラマ版をけなす事でしか映画を評価できない工作員が集まるスレはここですか?
201名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 22:08:31.56 ID:yjF/lJwZ
DVD化されたら絶対買ってしまう
未公開シーンも観たい
未公開シーンに雪穂がバックヌードでお尻まで晒してるシーンを入れないわけにいかないだろうな
それと篠塚とのキスシーンの後の情事
これもカットされたから未公開シーンで入れて欲しい
202名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 22:09:16.01 ID:s1EWx/OE
>>201
そんなシーンあるわけないだろ嘘つき
203名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 22:17:04.97 ID:E+2/KnZl
あったら、あったで面白いかもしれんw
ますます雪穂って言うより美冬に見えてくるけどな
204名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 22:19:45.65 ID:9VccrTxo
>>203
あるわけないだろ
205名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 22:22:19.50 ID:6Uk3iuWT
>>199
ありがとう そうかぁ!
すごい剣幕でナイフを喉もとにあててたし子供が駄々をこねる感じのように
連行されてましたね
だけどその後も性懲りも無く西本宅へ出向いてる寺崎って男って…
206名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 22:51:00.46 ID:8pZfPyrE
>>201
>>202
自演で遊ぶなよ。キモイぞ
207名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 22:55:02.58 ID:bN13q7uu
エロ度では韓国版の方がよかったな。
のっけからベッドシーンだし、あの娘を
懐柔するシーンもばっちり裸だし。
208名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 23:15:06.47 ID:RWluDYKQ
エロが有っても、堀北じゃエロくない
209名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 23:24:25.72 ID:2iFyA17r
>>191
厳しい。
新ピカは頑張るが同じく稼ぎの良かったMOVIXさいたまは終わる。
他に続く所も一日一回が多い。
210名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 23:36:10.19 ID:xIGczCYD
近くのシネコンは今週の金曜で終わってしまう
211名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 23:38:14.98 ID:6Uk3iuWT
雪穂と江利子の関係が壊れなかったら
どうなってたんだろうとフト考えてみたりする
212名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 23:50:53.85 ID:1fir9zat
あの2人はなんで友達になったんだろうね
213名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 00:15:01.60 ID:lC2a6548
雪穂が本能的に嫌いなタイプだったからでは
214名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 01:21:50.02 ID:IKlM/PPa
>>212
雪穂に対する誹謗中傷は藤村都子がやってると辺りをつけていた
そこで藤村に虐められている江利子に近づきそれとなく確かめる(虐められている江利子は藤村を庇ったりしない)

その後は地味で目立たない江利子をそばに置いておく事で自分を引き立たせ、金を持っている馬鹿なお坊ちゃまが近づいてくるチャンスを増やす事ができる
それ以外にも江利子は雪穂を心から信頼しているので何かに利用できると思ったから友だちのフリをしていたんだろう
結局、篠塚の件では飼い犬に噛まれた結果になったため痛め付けた まあこんなとこじゃないかな
215名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 01:33:09.83 ID:qDzBf2GA
美加を病院から連れ帰ってきたときの雪穂が最高に綺麗で最高に怖かった
216名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 01:52:07.03 ID:P1eR805+
お嬢様でぬくぬくと甘やかされて育っている美佳の成長を見るのは、
悪意を育てる日々でもあったと思う
自分の幼少期とのあまりの違いにね
そりゃ上機嫌にもなるだろう・・・
217名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 02:11:07.77 ID:wS4l9Cp9
同じ事務所の内山理名とか良かったかもね雪穂役 これまた同じ事務所に黒木メイサも居るけど演技がねぇ…
218名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 02:49:18.77 ID:Iim0iiTT
部屋を出る雪穂を美佳が追いかけるシーンあったね
219名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 03:19:34.93 ID:Iim0iiTT
雪穂に心酔したのかな
220名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 07:05:53.53 ID:IS7JM+mb
ドラマ幻夜とリンクしてるけど篠塚家の人たちはどうなったんだろ
221名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 07:25:33.76 ID:y0m6x+Ng
金曜日で終了ってところが結構あるみたい
222名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 08:19:11.47 ID:Z25qSmrx
>>221
えw土曜日に観に行こうと思ってたのにwwwww


嘘です。
223名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 08:20:15.99 ID:Huyx/FAY
内山が雪穂イイかも。
堀北はもともと何か企んでそうだけど、内山はピュアでよい。
ピュアな人が悪女役をやると凄みがでる。
224名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 08:22:31.26 ID:Z25qSmrx
客が入るわけないわw
225名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 09:00:52.93 ID:Huyx/FAY
客入らないはそうかもね。でも掘北は知名度あるのに客入らない。
226名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 09:04:49.19 ID:Z25qSmrx
>>225
堀北はそれまでの映画実績を見てごらんw
入るわけがない。元々人気ないんだよ。
227名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 09:09:10.54 ID:lPDunlZO
どの若手女優も同じだよ
228名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 09:12:06.09 ID:Z25qSmrx
これさ、思い切って志田未来とかやったらよかったのにw
学生時代は素でいけるだろうが、大人になった外見が
どんなものになるか怖いもの見たさに見てみたいw
演技は普通にうまいんだからさ。
229名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 09:17:36.10 ID:Huyx/FAY
5年後に志田でいいわ。間違いない。
ゴージャスさがどうとかそういうのどうでもいいって演技してくれそう。
230名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 10:16:05.31 ID:0djPPivc
志田ならまだ子役でもいけるから
いい案かもしれないな
231名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 10:38:41.72 ID:gETAxsLQ
高校生の雪穂でも無理なのになに言ってんだか
232名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 10:38:59.84 ID:FLWFYKhJ
>>214
自分は意外と本当に江利子のこと憎からずと思ってたんじゃないかと思ってるんだけど…
どちらかと言うと篠塚とか選ばれた?選ぶ方の人間的な余裕のある者に対して憎んでる気がした
人それぞれとらえ方が違うなって そんなとこに魅力を感じる作品だな
233名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 10:39:19.23 ID:3G0wDS/W
>>225
相武と並ぶCM女優って感じだな
234名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 11:14:28.03 ID:FLWFYKhJ
>>215
もう本当に美味しくご飯がいただけますって感じの安堵感を感じました
篠塚家の女主人って感じした
こういう雰囲気の彼女を見てると良いことではないのに
良かったんじゃないかという錯覚におちいる 不思議だな
235名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 14:17:05.81 ID:0/XKn6+N
ウルトラマンタロウの篠塚父も良かったね
236名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 14:24:12.64 ID:IKlM/PPa
>>232
江利子のことを憎いなんて思ってないよ ましてや好きとか嫌いもない
雪穂の場合、人の判断基準は利用出来るか出来ないかだけ
237名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 17:07:13.75 ID:SQ6uIxCg
最初に江利子に声かけて友達になったのはどうしてかな
238名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 17:23:43.17 ID:iRo8dS88
>>237
女性で自分の手足になってくれる崇拝者が必要だったのだと思う
雪穂は江利子が自分の影のような存在だと本能的に感じとったのだろう
239名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 17:25:32.96 ID:FLWFYKhJ
>>236
申し訳ないです 書き込みどおり個人的な見解なので 悪しからず
240名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 18:55:35.80 ID:XPnvyNFZ
原作と違って最後、亮司が十分逃げれる状態なのに飛び降りるって無理ないか?
241名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 19:30:06.43 ID:c8ieBhnZ
スーパーコケ映画
242名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 19:55:53.35 ID:lC2a6548
雪穂は幸せな育ちで屈託がなくて実は美人の江利子に複雑な感情を
持ってたんじゃないかと思ってたな
ダサい髪型にさせて引き立て役に利用してたのが
篠塚に見初められて爆発、って感じだと思ってた

映画の江利子はいじめられっ子だからちょっと違うけど
243名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 20:10:21.23 ID:Huyx/FAY
幻夜は瀬戸朝香でどうだろう。
244名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 20:48:52.89 ID:b1i+NNVl
江利子はダイヤの原石
見初めたのは篠塚だけじゃないぞ
高宮も江利子を狙ってた

高宮の事も考えると雪穂は全て見抜いてて
全てを思う様にコントロールしたって事だな
245名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 20:49:17.15 ID:b1i+NNVl
>>243
顔がデカすぎる
246名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 20:53:22.04 ID:tTFHgVMk
でも瀬戸朝香綺麗になったな。docomoのCMとか見てるといい。
247名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 20:58:44.88 ID:XPnvyNFZ
武井咲になんとか演技力つけてもらって幻夜を
248名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 20:59:36.30 ID:tTFHgVMk
武井は今の演技力じゃ駄目だな。
249名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 21:02:26.75 ID:Z+vC4KK/
>>244
そう考えると恐ろしいな
250名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 21:07:52.51 ID:FLWFYKhJ
>>240
確実に笹垣を待ってたような感じですよね
何となく思うのがR&Yは到達点のような感じでこの店さえオープンできれば
後はどうでもいいって感じでした 雪穂も凄く力はいっていたし
251名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 21:09:28.79 ID:Bi9fJrga
ID:FLWFYKhJ [4/4]

いつもの堀北オタ?
252名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 22:10:46.38 ID:Z+vC4KK/
笹垣に手振ってたね
253名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 23:58:44.22 ID:WQWVYf1g
明日で終わるので、今日見てきた。
掘北嫌いなんだけど、この作品では結構頑張ったと思う。
でも、何より子役二人の演技が最高だった。
最後に泣かされた。
原作読んでるから、うーん、なとこもあったけど、なかなかいい映画だったと思う。
254名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 00:08:29.60 ID:n8E+pDmE
>>250
笹垣待ってたような演出はどうだったんだろうな
あれは船越の見せ場作るためにあんな感じにしたのかと思ってしまったよ
原作通りにサンタクロースの格好させれば良かったのに
255名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 00:19:40.56 ID:q5bu68Xz
ホリプロ制作だから
ホリプロタレントが主役なんだろうけど

庶民派の顔立ちの子は無理だろ
志田とかガッキーとか内山とか
256名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 00:22:52.12 ID:PTrEuYrP
亮司は会ってみたいって感じにも見えたし
個人的には良いラストだと感じてます
257名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 00:39:22.87 ID:Qmwl7WCp
R&Yを二人の到達点にしたのと、子役に過剰な演技をさせないのは良かったな
風と共に去りぬを読んでる雪穂と笹垣のシーンとかさりげないけど印象的だった
258名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 08:13:05.79 ID:T9hu+NE/
>>255
ギャグ?
259名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 08:52:07.04 ID:nXhJQL9k
子役そんなによかったか?
あれぐらいだったら他の子でも十分できると思うけど。
260名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 09:13:15.21 ID:6FNL/vXl
男の子はやりすぎだと思った。
いかにも心に傷を負った子〜って感じで。
261名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 09:32:34.00 ID:3hEznaeP
いや、間違いなく心に傷は負ってるでしょ?
262名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 12:18:45.72 ID:6FNL/vXl
わかりやすすぎるって意味。
全体にキャラ立ち過ぎの火サス映画だから仕方ないか。
263名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 12:45:34.60 ID:w785feH/
雪穂の子役は幼すぎ
264名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 15:42:42.73 ID:vPGiZYVa
でも頑張ってたよ
265名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 15:54:25.91 ID:5KwKNHm+
幼いけど雪穂のイメージにはピッタリだった
子役にありがちな鼻につく感じがないのもいい
266名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 16:34:00.47 ID:w785feH/
まだ初潮迎えてないだろ
男を相手にするにはいくらなんでも幼すぎ
267名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 18:01:35.92 ID:gMQCAzJf
>>247
てゆーかエリカだろ
268名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 19:47:35.12 ID:w785feH/
幻夜の美冬役なら釈ちゃんがいいな
269名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 20:49:56.36 ID:3W5CSeAC
なんでここはいまいちな女優の名ばかり上がるのよw
270名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 21:24:27.60 ID:nNso7GS9
宮川一朗太のブログによると
最初につないだ時は3時間20分だったらしい。
そりゃ、はしょり感&詰め込み感が出るに決まってる。
DVDと特典で、残りの50分を全部いれてほしいw

どうやら寺崎がクッキーを食べるシーンがあったらしいから、
きっと風邪薬入りのクッキーを雪穂に食べさせられたって感じだろうな。
271名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 21:51:11.16 ID:JlC8ph5Z
>>269
釈ちゃんは演技うまいじゃん
婚約報道後落ち目なのは否定できないがw
272名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 21:54:47.95 ID:3W5CSeAC
>>271
釈さんだったらまだ同じワンダフル出身の国分さんの方が
女優としてはうまいと思う。
273名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 22:05:27.50 ID:3c/FBJ8d
>>272
でも雪穂なら国分より釈が合ってると思う
274名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 22:09:41.88 ID:t2CLKeEc
200万部超の原作なのに4億程度の興収って事は
原作を読んだ人の殆どが堀北と高良を拒絶したって事だよなぁ。
高良はまだ良いが堀北は誰がどう見てもミスキャスト。
子供が雪穂をやっちゃいかんだろw
275名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 22:17:06.79 ID:3W5CSeAC
>>273
エーそうかなw

俺は釈主演のおゆきなさいの映画初日観に行ったんだけど、
俺を含めて二人しか観客がいなかったぞw
276名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 22:22:05.65 ID:3LP4eqA+
なぜか主題歌が好きになった。
iTuneにないのが残念。

映画自体は原作との間でうまくまとめてると思った。
少なくともノルウエーより。

277名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 22:37:18.59 ID:Qmwl7WCp
>>270
3時間20分バージョンで見たい
せっかく撮ったシーンが勿体ないな
宮川なんてどこに出てたかも分からないレベルだったし
なんとかまとめた感じだったけど、フルで見たらもっと良くなりそう
278名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 22:42:24.69 ID:n8E+pDmE
>>270
普段ソフトなんか買わないが、それカットなしでブルーレイで出してくれたら買うわ
279名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 23:32:21.62 ID:5KwKNHm+
薬入りクッキーがあるなら雪穂が実行犯のシーンもあったんだね
大分印象変わるだろうな
280名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 00:52:34.80 ID:VyTp8wLp
キャストうんぬんよりも、この映画もう5、6年前に公開されてたら
結構ヒットしたような気がする。
なんか旬の時期を逃した感じ。
もちろん5、6年前だったら船越と戸田位しか使えないだろうけど。
281名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 01:23:19.13 ID:RQeLGQR6
掘北に美女役は無理があった。頑張ってたのは認めるが。
282名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 06:13:19.61 ID:W163D5FO
今日は映画見てくるよ
もうパンフは買えないだろうな
283名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 07:00:41.40 ID:MeOcrMnS
パンフはもう売り切れてるだろうね
284名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 07:10:26.11 ID:A5J5UqAh
二人の関係が細かく描写された幻夜を読み返すと、白夜行のユキホは本当にリョウジを愛していたのか疑問。
やはり利用しただけと考えるのが正しいんじゃないかなぁ。
白夜行も幻夜も、女はコワイね、男はバカだね、がテーマだよね。
285名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 08:16:57.36 ID:gz0UdktM
>>284
原作では、亮司=雪穂と雅也=美冬の関係は、微妙に違う気がするぞ
「白夜行」の方は例によってはっきりそうとは書いてないけど
2人の間に幼いころは絆や愛と呼べるものがあったと思う
286名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 08:19:29.24 ID:gz0UdktM
>>270
やっぱりそうか
最初につないだ時は3時間20分
ここで攻撃されてることのいくつかは尺にあわせたことの違和感だろうな
DVDは完全版を希望
287名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 08:22:22.37 ID:S3PypQVV
雪穂(=美冬)にとって幻夜の雅也は亮司の失敗作って感じじゃない
288名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 08:40:21.35 ID:gz0UdktM
>>287
そうかもね
幼いときの絆や(亮司の雪穂への)贖罪の気持がない分
幻夜の2人には、白夜行の2人ほどの結びつきが強くなかったのだと思う
幻夜原作のラストで、雅也が美冬に反撃を試みるところが、自分的には面白かった
289名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 08:49:27.68 ID:S3PypQVV
白夜行−幻夜の続編があるとしたら、「亮司の完璧なコピーを作る」という主人公の目的が物語の根幹になりそうだな
290名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 09:13:30.71 ID:A5J5UqAh
ユキホは子供の頃から、人間を信じない、自分の幸せを求めるだけの女。
だからリョウジのことも利用しているだけで、愛しているわけではないと感じた。
291連投スマソ:2011/02/26(土) 09:17:31.75 ID:A5J5UqAh
>>285
> 2人の間に幼いころは絆や愛と呼べるものがあったと思う

原作者お得意の、伏線の回収忘れじゃないのかな。(言い過ぎかな)
292名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 11:10:05.50 ID:2d6C0nYN
まだ原作は利用してただけなんていうのがいるのか…
作者も否定してるし大多数の読者もちゃんと理解してるってのに
伏線の回収忘れじゃなく理解力不足だよ

完全版リリース希望だけど、ディレクターズカット版でも
1時間近く
長くなった例はあまりないよね
293名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 11:24:57.81 ID:bPWCL9u9
音載せてないラッシュつなげただけのものじゃないのか?
294名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 11:30:32.13 ID:Tm/a0WF6
>>290
ただ利用してるだけなら、「白夜行」にはならないな。
雪穂が自分の欲求だけにのみ生きる冷徹な怪物なら、雪穂が歩いている道は「白夜」じゃないもの。ごく普通の道。
亮司にとっては白夜かもしれないが。
映画版はただ利用しているだけにも見えるからそう思うことには反対しない。

295名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 12:52:55.71 ID:gjhNXNM7
映画は短い時間に良くまとめられてた
296名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 13:01:22.33 ID:2d6C0nYN
映画も利用してるようには見えないと思うけど
ちゃんと見てたの?
色々削っても子供時代の絆は丁寧に描いてたし
297名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 13:03:28.14 ID:Tm/a0WF6
映画版の雪穂と亮司は白夜行というより幻夜の関係みたいだった
亮司がつくすのみ
298名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 16:52:34.32 ID:dTEx4e3M
映画版は尺が足りなさすぎた
299名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 17:30:18.32 ID:EjK0aKpp
>>287
同意!
美冬(雪穂)は雅也に亮司の影を見たけど
しょせん、雅也を亮司の代わりにする事は出来ないと感じたんだと思う
美冬と雅也の間には絶対的な絆がないからね
300名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 17:33:37.39 ID:EjK0aKpp
>>296
映画は事象だけを見たら利用しただけに見えない事もない
やはり、数々のエピソードが無いのは白夜行としては薄いよ
301名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 18:08:51.10 ID:2d6C0nYN
エピソードが少ないのは時間的に仕方ないけど
まさか幻夜と同じとか利用されてるとか思う人がいるとは
十分そうじゃないとわかる作りだったと思うけど
302名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 18:47:32.17 ID:A5J5UqAh
小説や絵画や音楽や映画とかって、作者(製作者や脚本家や監督)の思いが正解とは言えないと思うけどなぁ。
小説の場合、斜め読みしてる俺が悪いのかもしれんが…。
303名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 19:43:26.19 ID:gLsW4H/Q
亮司は最後に雪穂ってつぶやいてんだね
304名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 20:13:08.31 ID:mQVcpOIP
雪穂が知らないと言った後、原作には無い、三枝社長に何事もなかったようにすり寄って行ったシーンが蛇足だった
前に誰かが書いていたけど、あの場面は内心雪穂はショックをうけているとすれば、原作どおり立ち去るだけの方が良かった
ショックのあとすぐ何かが出来てしまうということは、亮司への思いが無く利用していただけと思われてもしょうがない
305名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 21:49:02.13 ID:Uilj1lKZ
最後の表情の変化に複雑な心境が出てたと思うよ
306名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 22:11:33.96 ID:2SykiN+X
最後の表情変化で雪穂の尋常じゃない動揺十分伝わる
三枝への笑顔が不自然なくらい明るいのも良い
307名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 22:35:18.88 ID:EjK0aKpp
>>306
全く伝わらない
美冬が雅也を見てる様に感じる
308名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 22:54:40.30 ID:2d6C0nYN
やっぱりちゃんと見てないんじゃないの?
表情の変化と雪穂の回想的な子供のシーン、最後の「亮ちゃん」と呼び止める台詞で
二人の関係性は表現できていると思う
あれを見てなぜ美冬と雅也を連想するのかわからない
309名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 23:15:43.70 ID:LxdXNMSc
わざとやってるのかもしれんが原作読者でも未だに誤解したままのがいるし
そういう人はわかりやすい愛の告白シーンや悲嘆にくれて泣き叫ぶシーンが
ないと何もわからないんだろう
そんな映画じゃなくて良かったけど
310名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 23:42:17.68 ID:MxLW/6dV
妄想力がたくましけりゃなあ。
311名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 00:28:13.46 ID:d3PC53FN
>>302
みんな原作の雪穂と亮司の関係性を決めつけてるけど
「白夜行」発刊後のファンサイト(当時2chはあまり覚えがない)掲示板では
この板よりも「亮司は利用されていた」説が多く、2人の関係性は
どうだったかということを読者が推理することこそがこの本の
面白さだと認識されていたと思います。

>>304
ラストシーンについては原作ではただ無表情に「わたしは知らないから
従業員に聞いてください。」と言って2度と振り返らなかったというところで
終わってますので、「何事もなかったかのように」というのは
むしろ原作に忠実なのでは?
312名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 01:41:51.22 ID:l2siz+55
>>304
その行動は、亮司の死骸を見た時の表情と相殺されてる
と、思う
313名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 03:12:46.22 ID:EBkX2o4q
ラストの表情の変化良かったよ
314名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 09:05:23.87 ID:0dIyPozY
ラストは原作にあってると思う
315名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 09:56:42.73 ID:/zxZlfG+
単に亮司を利用しただけなら、ブティック名を二人のイニシャルにしたりしないだろうし、
関係ない人に自分の人生白夜行的な話しないだろ。
ブティックを大坂でオープンさせるってことが二人の世界への復讐劇の
一つの到達点だったんじゃねーの。
原作しか読んでないけどね。
316名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 10:21:46.55 ID:AH3S01mp
>>315
その解釈は正しい
しかし映画ではブティックオープンまでのプロセスをあまりにも省きすぎてしまっているから原作のような重厚さが全く伝わってこない
317名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 10:23:34.77 ID:fMaNR9jy
>>315
でも、それ、笹垣の考えすぎかもしれないしなw
318名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 10:24:13.64 ID:Hw3WSSbt
ディレクターズカット版出して欲しいな
319名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 10:28:28.11 ID:fMaNR9jy
興行コケちゃったから、再編集の費用なんかどこからも出ないだろ。
320名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 10:30:53.26 ID:ecDJQ7c/
>>319
賞でも獲れば何とかなるんだろうけどね
321名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 10:34:30.62 ID:fMaNR9jy
>>320
賞取ったっていまさら興行には関係ないし無理。
DVD/BRDの映像特典で未使用映像たくさん入れて、
とかお願いするのが無難じゃないのw
322名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 10:36:17.84 ID:ecDJQ7c/
>>321
これまでも、興行は失敗したけど賞を取ったり、カルト的なファンが付いて
何年後かにディレクターズカット版がDVDで発売された例はあるよ
323名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 10:46:44.51 ID:fMaNR9jy
>>322
それって、通常版(劇場公開版)が出ていないケースじゃなくて?

まぁ、ファーストラン以後に評価が高まって、再上映や二次使用で儲かった作品
(ブレードランナーとかゾンビとかw)、では、何度も違うバージョンが作られる例は
いくらでもあるけど、作られる理由は、従来の版が売れなくなって、もう一回売るための
策略だから、まず、販売・レンタル・放送その他で儲けをださないとね。
324名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 10:54:24.71 ID:EczEO9Y1
カルト的なファンって堀北ファンのことかな
325名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 13:33:43.25 ID:0LYl9LXS
雪穂は感情を抑えた役だから
アッサリ演技しかできない堀北で充分だろ

屋上で亮司が手を振ったシーン
笹垣の息子が病室で手を振ったシーンにそっくりだった
326名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 13:56:58.47 ID:AkpzRoNM
雪穂は別に感情を抑えたキャラじゃないよ
華やかな感じの女性
327名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 13:58:41.83 ID:Hw3WSSbt
相変わらず新ピカは入ってるな
328名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 14:02:07.63 ID:dOj4ucZX
うちの近くのシネコンは今週いっぱいで終わり
329名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 14:16:06.43 ID:z4mTKWwY
>>326
いや抑えてるだろ、過去にあんなことがあったんだから

原作では華やかなイメージなのかな
映画では清楚なイメージだったけど、衣装とかもそうだったし
330名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 14:20:22.94 ID:ecDJQ7c/
原作の雪穂は、華やかで(普通の人には)一点の翳りも曇りも感じさせない美女
331名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 15:52:00.36 ID:WUW0OyrY
華やかさが一番足りない女優だと思うんだけど
332名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 17:03:06.76 ID:0+UaqZnK
じゃあ明日新宿で見てくるよ
333名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 17:11:26.85 ID:sPnSdw5U
>>331
だからミスキャストだと。
私が原作読んだ当時、頭に浮かんだ雪穂のイメージは、若くて一番綺麗な頃の沢口靖子。
プロポーションはちょっと物足りないけど。
あれくらいの美女でないと話に説得力がない。
334名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 17:32:50.35 ID:9wn9ji3o
沢口はフランス人形系だから、イメージじゃないな
容姿は綾瀬はるかで合ってると思ったけどなあ
華やかだけどピュアで
335名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 17:50:24.02 ID:AkpzRoNM
336名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 18:46:59.00 ID:0LYl9LXS


『原作至上主義』ですからっ!

忠実に映画化してもらわないと困ルンですっ!
337名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 19:16:26.36 ID:9yRILHXc
綾瀬は雪穂には合わない
雪穂はあんな垂れ目寄り目がちのアホ面じゃない
聡明さや陰が全く感じられないし

比嘉愛未か沢尻かなあ
338名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 19:20:50.98 ID:ecDJQ7c/
>>337
少なくとも雪穂に外から見える陰があってはいけない
339名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 19:23:23.22 ID:3eSRHixE
綾瀬も堀北もミスキャストよりにもよって雪穂役にアイドル演技の女優を持ってくるセンスがわかんね
声がキーキーしてない分堀北のがまだマシ程度
340名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 20:13:18.39 ID:4Ls1NUHr
>>335
まきまきの圧勝じゃねえか
341名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 20:34:53.97 ID:2xzYlfE/
綾瀬のキーキー演技には参った
知性的と描写されてる雪穂にあんなアホでやかましいイメージは皆無だわ
堀北も綾瀬も魅力的だけどはっきり言って美形じゃないしな
アイドル使うならせめてルックス重視にすべきだった
342名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 20:47:18.58 ID:Yu+xSUco
>>339=341
わざわざID変えてまで必死w
343名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 20:55:02.48 ID:MAKnAHBO
178 名前:バルダミュ ◆BadMan/QoI [sage?] 投稿日:2008/05/24(土) 17:22:40
俺なんか真希ちゃんにわざとマン垢溜めさせてスプーンで掬って食べたもんねー(:-D)rz
ヨーグルトの100倍美味しかったYO!(:-D)rz
344名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 20:56:27.82 ID:3eSRHixE
>>342
自分が自演してるからって他人もそうだと思うなよ
345名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 21:03:59.88 ID:Yu+xSUco
図星だったみたい
346名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 21:09:27.14 ID:zRDpVDO/
つーか、綾瀬が気に入らないのっていつもの2人だろ
そんな事どーでもいいのに、いちいち話を絡めてくるから分かりやすいww
347名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 21:37:58.40 ID:2xzYlfE/
堀北も綾瀬の雪穂も気に入ってる奴の方が少ないと思うんだが…
いちいち過剰反応してる方がヲタだろ
それぞれに合ってる役ならいいが美女って柄じゃない
348名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 21:39:48.70 ID:+cqwFb2D
綾瀬の雪穂は横乳みせてくれたぞ。
349名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 21:59:21.99 ID:EczEO9Y1
綾瀬が嫌いなのは堀北ヲタのトムさん
350名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 22:22:25.98 ID:JTdevQmm
>>349
嘘つくな
お前って必死に嘘でもめさせて気持ち悪いやつだよね
351名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 22:30:34.63 ID:AH3S01mp
誰が演じても万人から認めてもらえる女優などおらんのだよ
352名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 22:40:35.74 ID:nMT3xPkW
しかし全然話題にならなかったな。
原作が売れてるしドラマ化もされてるし東野はブランド化してるから話題作になるかもって思ってた。
353名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 22:50:22.28 ID:zNMJLFpJ
日本映画は涙する作品じゃないと受けないよ。
TVドラマならそうでもないけど…。
354名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 22:53:18.09 ID:QTJWkxK6
原作が売れてすぐに映画化してたら話題にはなっただろうけどね
東野映像化は粗製濫造でファンももうどうでもいいや状態だし
355名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 22:58:43.06 ID:s3/LrLHg
いかにも安いアイドル映画っぽいポスターがまずかったのでは?
白夜行が好きな人でも堀北・高良に興味が無かったらあのポスターはきついでしょ。
船越と3人並んでるポスターは名作っぽくて良かったんだけどね。
356名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 23:02:30.82 ID:QTJWkxK6
またアイドルかよって避けた人は多かったかもね
でも一番はタイミングもの問題じゃないかな
告白だってドラマ化、映画化(韓流だけど)したあと何年もたって再映画化じゃヒットしなかったと思う
357名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 23:04:29.42 ID:GATPxIRN
原作は当時の時事世相を反映しているから遅くとも
単行本化されて4,5年のうちに映画化されていたら
反響は大きかったと思うけどね。

少なくとも映画化>ドラマ化の流れにしてほしかった。
358名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 23:52:23.28 ID:QTJWkxK6
当時は邦画が冬の時代だったしね
今みたいに隆盛だったら即映画化されてただろう
でもこれだけ悪条件化でも映画化されたのは原作の力だと思う
359名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 23:56:34.16 ID:fMaNR9jy
>>358
一応、邦画バブルは、踊るの最初の奴の1998年頃からってことで、原作もちょうど同じ頃だから
冬の時代ってことはない。
360名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 23:57:42.29 ID:RS2wgyZL
で、結局オオコケとwwww
どうしようもねえな。この映画。












361名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 00:55:04.05 ID:rh1Ug1Ls
ヤマトほどじゃないがけっこう宣伝してた。
ドラマ化されてたことすら知らず、予告編以上の知識がないので
おおいに楽しめた。96年当時の綾瀬って今のような人気はなかったはず・・・
大路恵美と勘違いしてバカにされたことがある。

最後の回想シーンで亮司らしき人が土下座しているようにみえたが、
雪穂の結婚を知り嘆く自己表現?そこだけがわからなかった。
362名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 00:58:58.08 ID:TkC30Lkf
反省会場はここか?
言い訳まみれが失敗映画のスレらしい

つかあの長編小説を映画化すること自体無理だとわかってただろ
363名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 01:13:16.00 ID:+8zvSX1y
>>361
作業着姿で叫んでいるシーンのこと?
私は、典子の死を嘆いているのかと思った。
やっぱりディレクターズカット版を見てみたいよー。
364名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 01:21:49.90 ID:+AXdigld
>>270
雪穂のバックヌードも全部収録して欲しいね
スタッフだけお尻見れるなんて不公平だ
365名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 01:22:02.39 ID:4H8FTDmP
自分もあそこは典子を自殺させたことやその他の罪に対しての自責だと思った
最初に繋いだバージョンが見たいね
366名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 01:24:38.69 ID:Q8PL02YU
ここまで大コケだといっそ清々しいくらいだな
367名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 01:31:28.35 ID:mTZ6cTue
>>364
この書き込みの接続元はchb.mesh.ad.jp
捏造するな犯罪者
368名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 03:34:52.35 ID:pj2dTvkE
今日は新ピカで夜上映の回で観て来るよ
3度目の鑑賞だ
369名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 08:03:01.92 ID:URYr7MBW
結局4億いったの?
370名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 09:19:04.58 ID:B8SRfOMS
>>361
96年の綾瀬は小学生ではないか
>>363
あれテレビCMにも使ってたよね

過激シーンを全部切って小学生でも見れるバージョンを作ると逆に上品でいい仕上がりになるように思った
371名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 09:26:17.52 ID:a43Dsjpp
>>361
96年じゃ、綾瀬は子役しかできないがw
372名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 11:02:51.07 ID:YY4QBU0Z
これから梅田で白夜行見るよ
評判良いみたいだから楽しみだ
373名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 11:05:23.14 ID:KxRZqPPf
3/5(土)からシネマート六本木で上映
374名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 11:25:45.34 ID:hBhYitoq
>>358
そうかなあ?
バトルロアイヤルの柴崎が2000
ジョゼと虎と魚の池脇が2003
セカチューの長澤が2004
パッチギの沢尻が2005
フラガールの葵井が2006

白夜行刊行は99年だから、ちょうどこのころ作られてたらなあと
思ったのですが。

>>361
96年って?
ドラマセカチュー(綾瀬&山田)は2004年だよね
まあどのみちこのコンビに白夜行は無理だけど。
375名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 12:07:26.05 ID:dU6wg4oj
>>370
過激シーン除くと、雪穂と亮司が白夜を生きていかなきゃならない訳が薄れるジャマイカ
裸写真撮影がドラマの限界だとしても、映画は最低限それ以上の表現は必要かと

まぁドラマみたいにそれ以上の事をされたと語る手法でもいいけど
それだと映画の作り方(雪穂の内面性排除)が出来なくなるから
やはり、事象としてインパクトを与えるにはある程度のシーンは必要で
お子様に見せる映画にする必要はないんじゃないかなぁ
376名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 12:28:20.76 ID:a43Dsjpp
>>374
違うよ。
377名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 12:31:25.20 ID:nG3d2oAi
>>376
374の何に対して「違うよ」と言っているのか分からん
378名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 12:36:02.07 ID:a43Dsjpp
ドラマ白夜行は2006年1月放送開始。同年11月、東野圭吾原作「手紙」公開、興行収入12億円のヒット(ギャガ配給)
これ、セットで覚えておこうな。
379名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 12:47:04.08 ID:UsvwGqYE
東野原作の映像化作品で一番ヒットしたのが手紙でその次が容疑者Xでその次が白夜行って事でオッケーだよね?
380名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 13:00:59.10 ID:hBhYitoq
>>376 >>378
>374です。
ドラマ白夜行が2006年からなのと「手紙」の封切は知っています。
セカチュードラマのヒットで気を良くしたTBSが、
セカチューコンビをよりによって「白夜行」に起用したのが
2006年ですよね。

で何が違うのですか?
381名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 13:39:47.29 ID:hBhYitoq
連投すいません。

>>379
容疑者Xは興行収入49億 2008年(ポニョ、花男に続く)邦画第三位
手紙は12億
でそのあと秘密、g@me、レイクサイド、変身、さまよう刀など軒並み
白夜行より上だった気がするけど,,,
382名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 13:41:13.90 ID:dU6wg4oj
>>380
何故、よりによってと表現するのかわからない
383名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 13:53:37.05 ID:a43Dsjpp
あ、悪い。セカチューと白夜行読み違えましたw
384名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 13:59:46.43 ID:4H8FTDmP
ドラマが原作ヒットしてから約6年後、映画が11年後だと考えると
やっぱり遅きに失した感じがするな
バブル時代が舞台だし
385名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 14:03:44.75 ID:UsvwGqYE
>>381
え?あんなにひどいさまよう刃よりも白夜行は下なの?すげーショックorz
386名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 14:24:47.44 ID:hBhYitoq
>>382
だって当時青春恋愛小説の代名詞であった「セカチュー」で
ドラマ版の主役のふたりですよ。
実際キャストのキャラを引きずったドラマになってましたよね。

TBSとしては「セカチュー」ヒットに乗じて、同主要キャスト起用の
新作ドラマを企画するのは当然ですが、よりによって「白夜行」に
白羽の矢をたてるとは、、、という意味です。

すいませんドラマの話はどうでもよかったですね。
失礼しました。
387名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 14:45:09.96 ID:+spCEqat
>>386
ドラマでも映画でも、どういう方向の作品に仕上げて行くかはプロデユーサーの考え次第。
ドラマ版が山田・綾瀬 映画版が高良・堀北ではなくても内容的にはたいした違いは無い。
388名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 15:09:00.81 ID:4H8FTDmP
セカチューは原作ヒットしてすぐ映画、ヒットしてすぐドラマって理想的
恋愛物はやりやすいだろうけど
389名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 16:15:14.24 ID:kXXLc4eL
>>385
なんか同意
さまよう刃は酷すぎだったからね
特にラストシーンは酷かった

私的には手紙映画版の最後を小田和正の歌でしめたのと
秘密映画版の最後のネタバレを時計屋にしなかったのに次いで
最悪の改変ラストシーンだった
390名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 17:02:52.31 ID:b0FWGxjf
>>385
そうですね興行収入でいえば「さまよう刃」は5,5億位いってましたものね。
でも白夜行はまだ公開中だし、興行収入と映画の良し悪しはあまり関係ないし、、、、
言訳けかなあ。

>>387
ドラマ版は企画自体がキャストありきの脚本だから。
ということが言いたかったのですが、、
391名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 17:46:39.85 ID:+spCEqat
>>390
キャストありきでも、ありきでなくても作品としての方向性は大して変わらない。
作品に影響を及ぼすのは、江の上野のようなあて書きの場合。
392名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 17:46:55.07 ID:1SKlm97T
主題歌もまったく話題にならない
おまけにツィッターのフォローが公開初日迎えてもまだ800そこらだった
いかに興味をもたれてなかったかということ
393名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 17:57:43.54 ID:4H8FTDmP
キャストじゃなくてセカチューのスタッフが白夜行も手がける、という時点で
方向性が決まってしまったようなものだね
映画も泣かせが得意の監督だし
394名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 18:59:35.83 ID:b0FWGxjf
>>391
主役キャストありきで脚本が書かれているのだからあて書きでしょ。
脚本、演出すべてセカチューの方向性で作られてて、
白夜行の原作をリスペクトしているとは思えなかったのです。

>>393
その通りだと思います。
森下さんってJINの時はいい脚本書いてたのになあ。

てドラマの話はどうでもいいんだけど
自分の為にスレを汚して申し訳ないです。
395名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 19:29:10.52 ID:HWnF+nDC
>>391
江はそれで池沼シナリオなのかw
396名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 19:30:12.97 ID:kXXLc4eL
>>394
あまり話を膨らませる気は無いので一言
私はセカチューとは全く印象が違ってました
同じキャストであると固定観念で見れば、そう見えてしまう方もいるとは思うけど
少なくとも私はセカチューとは別物と感じてます
397名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 21:01:53.06 ID:EKhGlhob
>>390
勘違いしてるようだから書くけど、山田綾瀬でドラマを作るために白夜行という企画を持ってきたわけじゃないから。
脚本家が原作ファンで、やりたいと石丸に話を持っていったのが始まり。
最後の死に別れのシーンをドラマ冒頭にもっていくるドラマ版は、いきなり顔を合わせた役者がやるのも大変だということで、セカ中の山田綾瀬をキャストに選んだのも理由の一つ。
398名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 21:08:52.29 ID:0E/No9tk
ドラマはよく練って作ってあった
399名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 21:10:25.85 ID:HbHfWlNf
自分はいい作品だと思っており
DVD発売のおりには購入しようと考えている
400名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 21:24:34.23 ID:4H8FTDmP
えードラマの脚本家って原作ファンなんだ意外
それであんな内容にしちゃうのか
映画の方は原作ファンの書いた脚本ぽかったけど
401名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 21:32:25.98 ID:9KRpX0cn
ドラマで原作通りにやっちゃうと視聴者がついてこれないよ
今はバカでも分かるような作りにしないと数字が獲れないからね
402名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 21:41:25.97 ID:0E/No9tk
ドラマは登場人物ひとりひとりの印象の変化に注目してみるといいよ。
人間の多面性を描いてると思うな。
403名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 21:45:32.32 ID:hEgq+oYK
ヒットして馬鹿みたいな学生がワーワー見に行くような映画じゃないだろ。


馬鹿や能天気はガンツとかみてさいこーーとか言ってろ
404名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 21:48:02.17 ID:EKhGlhob
>>400
ドラマをつくるにあたり、石丸は企画を立ち上げてから撮影に入るまで、何年もかけて東野と白夜行解釈の話し合いをもったりしながら作り上げていった。
原作に忠実なものは作れないと東野は思っているだろうけど、撮影現場に行ったり、打ち上げに参加してスタッフ俳優達と最終回を一緒に見たりしてる。
405名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 21:54:22.44 ID:nG3d2oAi
>>404
東野との打合せに際して、石丸Pと森下佳子は3種類の脚本案を用意した
- 原作通りのもの
- 浪花節全開のもの
- その中間のもの

結局東野との協議の末、3つ目の「中間のもの」が選ばれてドラマ化された
406名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 22:21:33.91 ID:4H8FTDmP
あー
だから突然セカチュー的に悲劇のヒロインぶりっこになったり
原作風に冷酷になったりするのね
無理して中間にするより浪花節でいった方が良かったかもね

映画も笹垣に浪花節入ってるけど主役には入ってないから良かった
407名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 22:30:56.97 ID:TkC30Lkf
ドラマの成り立ち親切丁寧に説明するだけ無駄だぞ
鼻からドラマ毛嫌いしてるやつらだから
セカチュー出してドラマ叩けりゃそれでいいんだろ
408名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 22:39:59.01 ID:KxRZqPPf
なかなか興味深い話だったぞ。

>>407uzeeeeeeeeee
409名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 22:43:14.13 ID:d+Kt0K9z
ここのドラマ嫌いって異常なやつらばっかりw

いくらドラマに対してだめ出ししても

この映画がいい作品ということにはならんわw
410名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 22:51:14.40 ID:HbHfWlNf
ここは映画板じゃないの?
自分は原作もドラマも映画も楽しめたよ
411名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 22:51:24.76 ID:v7QLZFNX
ドラマに福田麻由子が出ると知ってたら絶対に見たな。
412名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 22:56:16.18 ID:d+Kt0K9z
ふくだなんぞ典型的な子役止まりの女優w
413名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 22:59:16.05 ID:0FuhrIgA
それはまあいくら映画や原作にダメだししてもドラマがいい作品ということにならないのと一緒で
ドラマの悪口は許さんぞと映画スレを監視してる方がコワイっていうか

ていうか東野さん自爆じゃないですか
そこは是が非でも原作通りの物で!!と強行に主張するくらいではじめて
中間になったんじゃないかな
そんな人じゃないからこんなに次々に映像化の話がくるんだろうけど
本人は女優に会えるのを楽しんでるし
414名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 23:09:32.75 ID:d+Kt0K9z
そもそも何で原作通りにしなくちゃいけないのかが不思議
それなら映像化する意味ねえだろうw
ここの連中は映画は原作よりに作ってくれたと
喜んでいるみたいだけどな。
415名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 23:10:36.98 ID:v7QLZFNX
TBSのホームページがまだ残っているのであらすじを
読んだが現代版だ。
でも40歳前後のオッサンに言わせれば昭和60年代も
現代なんだけど・・・

宮尾登美子の場合はドラマでハズレが少ない。
何話にもわたってじっくり作れるからだろう。
映画のような2時間前後だと物足りない。松隆子がよかった。
416名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 23:15:40.30 ID:nmMIBpWR
>>409
激しく同意!
417名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 23:20:33.39 ID:0E/No9tk
>>414
同意!
原作通りか否かなんてのは、作品の良し悪しとは別の問題なんだよ。
原作道りがいいなら、原作読んでりゃいいんだ。
映像化する意味ってもんが映画版には感じられなかった。
418名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 23:21:24.97 ID:nmMIBpWR
>>413
ドラマの悪口云々じゃないと思う
ドラマにケチつける一部の輩(2、3人?)は
映画を褒める為の対象として、態々ドラマを話題にして非難してるだけに見える
419名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 23:21:26.76 ID:0E/No9tk
>>417誤字失礼。
420名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 23:29:53.30 ID:4H8FTDmP
映画をこき下ろすためにわざわざドラマを褒めにくる人もいるように見えるけど
原作と違っても原作ファンに支持される作品もあるし
支持されないのはその作品に何か問題があるからだよ
421名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 23:33:43.75 ID:d+Kt0K9z
東野作品は過去数多く映画化されたけど、
一つとして満足したのはなかったな。
手紙も容疑者も駄目。
422名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 23:47:12.24 ID:0FuhrIgA
>>418
ていうかここは映画板だし、先に映像化されたドラマと比較してこっちの方が好きあれは嫌いっていうのは
普通にありでは
見てないけどドラマ板でもドラマが最高だな映画はだめだなとかあったんじゃないの?
住み分けしましょうっていう
423名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 23:50:37.16 ID:9KRpX0cn
東野作品は2時間そこいらで収める映画には難しいんじゃない?
ドラマの秘密なんてけっこういい出来だと思った
424名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 23:52:20.99 ID:d+Kt0K9z
>>423
いやいやw秘密は設定自体がきもい。
425名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 23:56:01.02 ID:I6eOdHqG
- 浪花節全開のもの
なるほど、納得。個人的にはもう少しストイックに行って欲しかった。
内容はともかく最後刑事が叫んでたのが何か駄目だった。
小児がんの男の子のエピソードがあるのは頭で理解出来ても
感動にまでつながらなかった。
426名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 00:07:09.63 ID:c0GWNJmg
>>425
何か勘違いしてるよ、あんた。
>>405 はドラマ版の話。
427名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 00:08:38.31 ID:kyZCf3Nw
何でドラマ版が浪花節に見えるのかが不思議。

で、この映画は淡々とクールに
映画いているから最高ってかw

馬鹿じゃねえのw

428名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 00:12:39.21 ID:ISJEeGJl
何だドラマ版の話か。原作読んで映画見たけどドラマは見てない
から比較できない。
429名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 00:58:56.05 ID:cvPXAKuB
ドラマは亮司をあんなヘタレに描いた事が今でも許せない
その一点だけであのドラマを否定する
430名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 01:24:28.56 ID:kyZCf3Nw
えw映画の寮も十分へたれやん。
なんやねん、最後訳わからんまま
飛び降り自殺しおってw
431名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 02:11:32.38 ID:3OgQ55eB
>>429
雪穂がめそめそ小物臭放ってる役だから必然的にヘタレになるわな
432名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 02:14:43.28 ID:cvPXAKuB
>>431
雪穂をあんだけアホに描かれたらしかたないわ
433名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 02:15:58.33 ID:/DV2dNKZ
映画の亮司は美形な上に格好良すぎなくらい潔くてズルいw
ドラマのへたれ亮司が非難轟々だった反動だろうか
434名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 05:23:47.86 ID:TulhTpTi
>>432
雪穂も亮司も本当の感情を出すのはお互いの前でだけ
頻繁に会っているように見えるけど、ほとんど会っていない
亮司も雪穂も心の変化を描いているのがドラマ版
亮司も学生の頃と雪穂母親を殺す次点では別人になってる
435名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 07:09:08.93 ID:yyWJhhJg
原作の主人公を美化崇拝してる奴がキモい件
436名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 07:47:34.86 ID:c0GWNJmg
>>429
ドラマの亮司もヘタレなのは雪穂と一緒のときだけだけど?
雪穂の前とそれ以外では別人のようになっていた
437名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 08:36:49.03 ID:nPYfyLLS
あれだけの罪を犯し続けてる二人が
何の感情も無くそれをやってたら、ただのサイコパスですよね
亮司に限って友彦に対してはその心根を垣間見せたとおり
人間らしい感情を持っていたと言う事を考えると
雪穂と亮司2人だけの間にはもっと感情的なやり取りがあったかもしれない

と、いう視点でドラマは作られていただけで
アホだとかへタレだとかで纏めるのは違うかな
サイコパスでキラーなだけの雪穂や亮司だったら(と見たら)
白夜行って原作そのものに魅了はないと思う
438名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 08:51:22.73 ID:yyWJhhJg
>>437
だよね。
小説はエピソードの羅列の合間を読み手が想像できるからあれでいい。
しかし映像化した場合はイメージが限定されてしまう。
アニメのような完全無欠のヒーロー&ヒロインじゃ安っぽくなってしまうよ。
439名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 09:34:13.24 ID:MddBdHtl
>>435
全く同意w
原作をものすごく神格化している奴らって肝いw

>>438
東野の小説に出てくる人物って実はそういうのが多いw
幻夜の美冬なんか何?あれ?
おまえは人間じゃないだろうって感じ。
440名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 10:22:03.39 ID:mL6lvdjx
>>439
幻夜も見方でかわるんじゃないかな?
幻夜単体で見れば美冬はただの狂気なサイコパスだが
雪穂=美冬と見れば
亮司が死んで二人の結晶であるR&Yまで失くした雪穂が
あの様に箍が外れてサイコパス化したと想像できなくもない
441名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 10:22:58.99 ID:yyWJhhJg
幻夜も面白いけど、ぐっと格調下がるよね。
442名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 10:32:35.65 ID:mL6lvdjx
それに亮司を求めるがゆえにって意味合いもあるしね

と、思うと雪穂は幼少の頃のトラウマが支配していて
1人では何も出来ない女性なのかもしれない
亮司と言う存在がいてこそ雪穂が雪穂になれのでは?
(それ故、雅也に亮司の影を求めた)
と、読み取る事もできるんではw
443名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 10:39:19.50 ID:LoY3qu53
幻夜読んでないんで分からないが、
幻夜の「幻」は亮司の事ということか?
ということは、続編があれば、亮司を求めて第2第3の雅也が出てくる?
444名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 10:59:54.74 ID:6IWILv6b
>>441
格調ってw
445名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 11:36:26.28 ID:zqUlJRoU
幻夜は作者も失敗作という程度の出来だしね
白夜行に関しては映画の二人の方がいいけどな
感情的なやりとりはもちろんあっただろうけど亮司って雪穂の前であんなに情けなくなる
イメージは全くなかったし、雪穂も怒鳴り散らしたり亮クンにきらわれちゃうとか
アホみたいなイメージはなかった
ドラマのアホとヘタレをあれは二人の変化を〜だの人間の多様性を表現して〜と
美化されるのもキモイ
446名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 11:59:17.66 ID:F8b7CW9C
>>437
そうやってサイコパスと人間を分けてしまう考えは白夜行的では無い
人間と非人間をさまよう二人の話なのだから
447名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 12:08:10.28 ID:Whq3KdXo
AVの決まり事…愛らしい忍耐力ある女の子が供給されて来、
男に媚びる黒髪、日焼けしない白肌、ナチュラルメイク、可愛らしい営業スマイル、ていねいな敬語で話し、ハイとお返事、お願いします、ありがとうございました、失礼します、あいさつも礼儀正しく!
ブラやパンティを男から脱げと言われたら脱ぎ、男がキスしたければ舌出して、乳を吸わせ揉ませて、
男がさせたいご奉仕を従順にやり、男が指示するポーズを従順に取る!四つん這いとか、苦しい姿勢も…
肌を触らせ、性器に触れさせ、異物をぶっ込ませ(特攻)、カラダに触れられたら可愛い反応を見せる、ひざまずいてフェラ!丸出しになったおっぱい下から撮って、男がしたがるままガチンコ本番! いれてくださいとか言わされて…
448名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 12:08:40.13 ID:Whq3KdXo
カラダの中まで全部自由にさせ、何回も、何回も…!精子顔にかけられて、精子出したおちんちんに顔近づけてフェラ、
監督や男優の指示で体位を小刻みに変えさせます!体位変えさすとき、乳つかんでボディー動かしたり、ベッドシーツをポンと叩くと女優がそこに寝る、
「うしろ」と言われて四つん這い、しながら口開けさせると、お口に出すから準備しろつーこと!
スチール写真撮るとき乳首が立ってないと、誰か行って女優さんの乳首いじって立たせます。ああん!男がしたいこと、全部させちゃう!
449名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 12:56:53.32 ID:CbV19K3p
結局、アホとか言ってドラマに絡むのはこの二人だけかw
つーか、いつも二人が連動してカキコしてるよな?
知り合いかなんかか?
(敢えて自演とは言わないから安心しろww)
450名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 13:14:00.67 ID:zqUlJRoU
アホ言われるとムキになってドラマ擁護してるのもいつも同じ人じゃん
結局ドラマスレで同じ面子でマンセーしてるのが寂しいから出張してくるんでしょ
451名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 13:26:38.93 ID:CbV19K3p
必死だなぁww
452名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 13:42:22.54 ID:VT7T48eh
俺もドラマは嫌いじゃないけどアホだとは思うよ
453名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 14:01:06.07 ID:yyWJhhJg
ドラマスレには確か1回も書いたことないな、そういやあ
454名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 15:08:01.92 ID:Q1N/UVg3
亮司も苦しんでるシーンが映画にも描かれてるよ
455名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 15:32:29.10 ID:9JMiCX4H
映画は深川作、白夜行だもの
456名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 15:49:38.07 ID:w7a9hlil

おまえら、まだやってるのか?

なんでそんなに白夜行が好きなんだよ?w

東野は小説界の底辺だって言ってるだろ

おまえらレイプものの小説が好きなだけなんだろ?

フランス書院の小説でも読んでりゃいいんじゃね
457名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 15:59:19.01 ID:pOZ96fW4
文代の伏せてるテーブルに薬をほったシーンも
印象に残ってる
458名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 17:08:50.86 ID:ezJdnJ5h
なんかず〜とドラマの話題ですね。
映画の良し悪しを同じ原作の映像化としてドラマを
引き合いに比較するならともかく、ドラマ自体についてどうこういうのは
そろそろやめませんか。
459名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 17:31:20.84 ID:T3tm+6fP
ドラマは面白い
映画はウンコ
460名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 18:21:38.98 ID:pOZ96fW4
パンフレットに児童館に居る雪穂の服装
喪服に見えるのは自分だけだろうか?
461名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 18:46:23.49 ID:vmH9e2Hw
ヤフーレビューの正しい見方
役立ち度で見ようw
そしたら
上位三位が否定派wwwww

世間はそんなもんw
462名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 19:17:48.92 ID:cjnBtz3a
ヤフーレビュー(笑)
そんななんぼでも工作できるようなところならまだブログとかツイッターのほうがよっぽどましだよ
463名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 19:34:26.67 ID:vmH9e2Hw
ブログとツイッターwww

ここでいつも張っていた人ですかwwww
464名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 19:41:38.73 ID:HNVdM+8M
パンフ買ってよかった
今日また観に行ったらもう売り切れてたよ
465名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 20:46:03.37 ID:VT7T48eh
いいなー 俺もパンフ買えばよかったよorz
466名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 21:04:11.10 ID:sAjWpv0W
>>458
あまりひどければ比較スレを立てて隔離するしかないね
467名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 21:17:08.68 ID:T3tm+6fP
>>466
よろしく
468名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 21:29:01.55 ID:6WdUIDoj
そんなスレ乱立する必要なんてないよ
469名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 21:51:27.52 ID:5TV6Z434
雪穂のお母さんって渡鬼に出てるよね
470名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 22:11:03.76 ID:hzVH/ufu
出てるね
471名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 23:35:46.67 ID:JAVPOsIq
鑑識女、上司に向かって「可愛い」とか言ったら
肉体関係あるのがバレバレだろ。心理学の教授
も居たんだから言動には気をつけろ。
472名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 23:36:50.38 ID:JAVPOsIq
あ、ごばくごめん
473名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 23:37:28.43 ID:U0uxGnea
◆ギャガ『白夜行』                     1/29公開、28日間興収3.9億円
474名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 23:46:32.79 ID:pOZ96fW4
早くDVD発売こないかな
何度でも観たくなるよ
自分は6回行ったけどまだ観たい
475名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 23:57:09.39 ID:ezJdnJ5h
>>473
やっぱり「さまよう刃」は越せないか、、、
476名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 00:02:41.26 ID:aw7/TaxS
>>473
新ピカも3/4で終了。4億ぎりぎりだな。

「4億いっても大コケなことに変わりないからw」
477名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 00:03:41.18 ID:rympInf9
>>473
4億超えるね

もう大ゴケとは言わせない!! コケぐらいでw
478名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 01:09:46.43 ID:2kd5zvRZ
超有名原作なのに大コケか
興行的にも作品的にもなかったことにされそうだな
479名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 01:26:20.26 ID:UuWBKovc
雷桜の4.4億も超えないのか…
堀北のサントリーのCMのプロフ見たら黒歴史作品の名前載ってたから
白夜も少なくとも来年中まではプロフに載せると思う
480名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 01:54:52.64 ID:i/d0eUf/
雷桜って東宝配給300スクリーン規模でTBSがバックについた作品だろ 比較する作品間違えてんじゃね 逆に雷桜ってそれっぽっちしかいかなかったことに驚いた 笑
481名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 03:00:46.10 ID:S3wbRaDc
雷桜と白夜行
白夜行は東野圭吾の大ベストセラーですよ
しかも誰キスとも大して差がないなんて
482名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 04:54:19.99 ID:7AsS6svv
この監督のつなぎ方好きなんだけど売れないよねえ。
483名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 06:03:48.45 ID:ePamTODJ
映画の作品として良いと思っている
484名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 06:25:17.59 ID:XZ1fdx5G
SBヤマトの十分の一にもならないなんて
485名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 08:32:02.44 ID:Z3JG/lcc
>>482
そうか?この監督の作品何本か見たことあるけど、
そんなに才能あるとは思えんが。
486名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 08:49:24.65 ID:CcbZdDGk
>>480
雷桜は東宝が主役人気だけで客を呼べると勘違いした映画。
白夜行はギャガが原作人気だけで客が呼べると勘違いした映画。
487名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 09:24:39.58 ID:5FK+CU2m
自分も今日で4回目だよ
音楽も好きだからサントラ買いたい
488名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 10:16:42.88 ID:CcbZdDGk
それにしても、まさか韓国人監督のオリジナル脚本の僕の彼女はサイボーグにすら遠く及ばない
興行になるとはなぁ。圧倒的知名度の原作と、知名度ゼロのオリジナルで同じギャガ配給なのに
これだけ差がつくのはやはり主演女優の差しか考えられないな。
489名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 10:51:54.52 ID:5FK+CU2m
何言ってんだよ
それってテレビ局が参加して大宣伝してるししかも上映映画館数も全然多いじゃん
こいつキチガイだねw
490名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 10:59:54.66 ID:GvWzN7cl
>>485
今洋菓子なんたらっての上映してるんじゃなかったっけ
491名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 11:00:40.96 ID:JIgQWBur
>>489
でもそもそもこれだけ有名なベストセラー小説の映画化なのに
WOWOWしかテレビ局が付かなかったことの方が問題のような気がする
しかもギャガだし
492名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 11:02:27.95 ID:JIgQWBur
>>485
若い割りにベテランのようなオーソドックスな演出をするというだけで
取り立てて個性のある演出はしない人だと思う
自分も何故この監督が評価されてるのか分からん
493名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 11:23:13.86 ID:CcbZdDGk
テレビ局が参加して大規模公開すればヒットするなら雷桜もヒットしてる。
テレビ局が少々宣伝すれば累計200万部の有名小説に勝てるとでも思ってるのかねw
まだテレビ局が〜なんて言ってる馬鹿がいるんだなw
それに僕の彼女はサイボーグは館数は多少多いが、マジックアワー、ナルニアに
箱を取られて小箱ばかりだった。ムービックス系などで箱の優遇を受けられたにもかかわらず
初動8000万もいかなかった白夜行とは違う。
494名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 11:26:06.28 ID:/M5Qx1/4
目くそ鼻くそだよ
若手女優はみんな映画で取れてない
綾瀬だってICHIもおっぱいバレーもこけてるし
おっぱいも日テレが参加してたけど日テレの社長に会見でこけたって言われたし
495名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 11:45:22.90 ID:ePamTODJ
狼少女と真木栗ノ穴と60歳のラブレター
観たけど良い作品だと思った
半分の月がのぼる空も観る予定
パンフレットにも載ってるけど役者の信頼も厚い監督さん
496名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 11:45:34.47 ID:+giJbS5h
>>490
洋菓子店コアンドルね
497名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 12:30:04.03 ID:+giJbS5h
そっちにも亮司のお母さん出てるね
全然間逆の役だけどw
498名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 12:45:49.83 ID:CcbZdDGk
ワーナー配給の時代劇や中学生がバレーボールやってるだけの映画と東野圭吾の白夜行を
比較しなければならないとは思いもよらなかったw
499名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 12:53:23.04 ID:lobtNnnE
>>495

この程度で名監督とかいっちゃうと昔の大監督たちが
怒っちゃうぞw

60歳のラブレターとか半分の月がのぼる空とか
あとでこの監督がとったと知ったけど、
この人あざといよね。特に半分のは何だw
あういう技巧に走って悦に入っているのなら
あほとしかいいようがない監督だ。
映画も所々無理矢理感があるし。



500名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 13:02:28.21 ID:T8hIt1eO
>>498
テレビ局が製作に入るのはめちゃくちゃ重要じゃん
近年のヒット作上から見ていけばのきなみテレビ局が製作に入ってるよ
お前って粘着してるけどなんなら興行収入スレにお前の書き込み転載してどんなレスつくか見てみようか?
501名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 13:02:49.53 ID:D8CrE+DU
東野作品で一番のベストセラーなのにそれを映画化して大コケさせた無能監督が名監督のわけないじゃんjk
ドラマのヒットに乗じて映画もヒットした容疑者Xに及ばないのはいたしかたないが
秘密や手紙はおろか、超駄作映画の変身やさまよう刃よりも下だったんだぞ
502名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 13:12:46.07 ID:hxF5jztS
邦画は客入らないからなぁ
と言っても「さまよう刃」より入らないのは酷いね
特に「さまよう刃」なんかはアイドル動員がないんだしさ
全てこんな内容の薄い白夜行にした監督の責任だな
503名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 13:27:28.17 ID:of0dPHIA
あの大作を2時間半に上手くまとめた良作だったよ
504名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 13:28:16.32 ID:qW2Fvb4e
白夜行でコケさせたという罪は大きい
505名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 13:36:08.16 ID:lobtNnnE
そもそも何で今更白夜行?
そして何で雪穂が堀北?
でもって何で二時間帝王英一朗w

どれだけこけるかを確かめたいだけに作ったような
映画だ。
506名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 13:38:09.46 ID:ePamTODJ
>>499
名監督かどうか知らないけど
あなたにとって気にいらなくても自分は良いと感じました
それでいいんじゃないですか
今回の白夜行 自分は楽しめました
507名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 13:44:41.21 ID:lobtNnnE
>>506
あのできで楽しめたんだ?
そりゃこの監督は勘違いするなw
508名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 13:52:53.70 ID:qW2Fvb4e
違う監督、違う出演者なら、もっと楽しめたかもしれないのに。
509名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 14:12:32.56 ID:ePamTODJ
作品もキャストも良かった
自分は好きな作品だ
510名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 14:38:39.57 ID:S3wbRaDc
あれだけ宣伝させてもらっといてテレビでもガンガン流れてて局がついてないからコケたというのもいかがなものか
興味をもたれてなかったわけで
ツィもまったくフォローが伸びなかったし
世間と製作サイドがズレてたんじゃ?
511名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 15:05:27.01 ID:OGSneiii
インド料理屋のカレーは日本のカレーと比べると生姜?がきいていて少し薄味なんだなと思う今日この頃(千葉市で数店舗しか食べていないけど)
最初のインド料理屋のカレーは池袋で食べたんだけど、すんごいこってりしていて腹にたまり濃いなあと思っていたから、千葉で食べて印象変わった
512名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 15:06:07.96 ID:OGSneiii
誤爆した
513名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 15:37:01.68 ID:yccNUyDV
>>506
いい映画だったよ
批評家の人の★が高かったのも見て良くわかった
514名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 15:48:34.19 ID:XAkous99
多分アイドル映画みたいなポスターのせいだな
いまどき顔のどアップは無いだろ
パンフレットみたいにすりゃあ良かった
515名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 16:05:04.56 ID:D8CrE+DU
昭和の雰囲気が全く伝わってこなかった
当時の車や電車や風景映したり当時やってたテレビを流すべきだった
苦し紛れに本田美奈子やソニーのウォークマン出しても焼け石に水
516名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 16:25:02.79 ID:k5AeqKlx
昭和の空気はそこそこ再現出来てたよ
あのバラックはちょっとやり過ぎかなとは思ったけどね
517名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 16:47:30.91 ID:dKMAHx57
あの川の向こうの描写は凄かった
518名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 16:54:04.97 ID:0RdlkrAj
この映画のおかげでドラマに巡り逢えた
それだけでこの映画は価値がある、ありがとう
519名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 17:03:30.45 ID:sYpgtXV0
「白夜行」という素材を映画化すると、こういう作り方が
最もまともじゃないかな。
キャストもスタッフも別に不満はない。

惜しむらくは「白夜行」を映像化するには旬の時期を
過ぎてたってことじゃないかな。
520名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 17:15:05.84 ID:D8CrE+DU
>>519
旬っていつ?原作発表直後?それともテレビドラマやった直後?
そうだとして、旬を過ぎてたからコケたってのは言い訳にしかならないだろ
人間失格とか犬神家の一族とか私は貝になりたいとか日本沈没とか
君の言う旬をとっくに過ぎて発表した作品でも、この白夜行よりは上だろ?
521名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 17:21:16.31 ID:hxF5jztS
>>519
作り方に関しては特に異論はない
が内容が薄すぎて白夜行になってないのが問題
522名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 17:23:40.59 ID:D8CrE+DU
沈まぬ太陽は公開して間もなくモデルの航空会社が経営破綻したから結果的に旬だったな
523名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 17:39:23.01 ID:sYpgtXV0
>>520
単行本発刊後(連載終了後)4〜5年のうちでしょうね。
この本ってオイルショック以降の不況時代からバブル時代までが
時代背景にあるでしょ。
当時の世相を反映しながら進行する物語なので、
ベストセラーになった読者の年齢層って今の40〜50代だよね。

時期的にドラマと逆だったらよかったかも。

犬神家とか日本沈没とかは世相とか時代は関係ないし
私は貝になりたいとかは戦後といういわば歴史物だから
旬の時期があるとは思わないけど。
不朽の名作とかと違って白夜行はあくまでも大衆小説だからね。
524名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 17:47:37.10 ID:uyW6oXsW
興収スレでもあるまいしコケたコケたって何をそんなに必死なのか分からんな
ドラマだって視聴率は悪くても好きな人は好きだろ
こんなに時期を過ぎても映画化してくれたことがありがたいし
内容的にもそんなに必死になるほど悪くはない
キャストやスタッフのアンチが騒いでるようにしか見えない
525名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 17:58:46.86 ID:D8CrE+DU
>>524
たとえコケても原作のような重厚感があればいいけどあまりにも薄っぺらなんだもん
526名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 18:28:29.01 ID:TowEtJDG
自分が面白ければいいじゃん



までトーンダウンしたかw
527名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 18:35:15.34 ID:I7uFrnbK
>>526
おまえは面白そうだな
528名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 18:45:51.59 ID:Pg9tJMnj
映画の尺とスタッフキャストで原作並みの重厚なのを期待して行く方が間違ってる
子供の描写等なかなか健闘してたと思うよ
529名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 19:10:52.59 ID:6BEe/p8q
重厚にしてドラマみたいな贅肉勝手につけられても困るからな
これぐらいで十分だよ
530名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 19:58:54.44 ID:OOx4gdCa
しかし、中身がかすかすというのもどうなのよw
この映画。
531名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 20:36:01.81 ID:U948ZAeu
映画の作品として優れていると感じた
演者の視線が台詞にない言葉をいくつも語ってる
気持ちで感じられる作品だと自分は思った
532名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 20:37:42.58 ID:OOx4gdCa
>>531
わかったからwもういいよw
はいはい堀北の最後の目の表情の変化は最高でございましたねw



これでいいか?
533名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 20:55:18.45 ID:U948ZAeu
どの人物もその瞳に何かを感じたし
その目線の先 瞳の奥にある感情が何なのか気になりました
恐ろしさ悲しさ切なさ 色んな感情を感じた
534名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 21:39:27.03 ID:k5AeqKlx
あの表情の変化は秀逸だったな
あのパフォーマンスが出来るのは堀北以外なら
宮崎あおいか上野樹里くらいだろうな
でもこの映画の空気に合ってたのは堀北だと思うよ
535名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 22:06:27.16 ID:4YUQ/R6v
堀北ヲタは気持ち悪い書き込みを平気でするな
536名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 22:09:37.74 ID:2OZjx+q4
>>533
こういう感じで心にも思ってなくても
他の俳優まで無理矢理に堀北ひっくるめて褒めたおすのが堀北オタ
537名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 22:27:26.69 ID:U948ZAeu
映画を観ていてずっと感じていたことです
この作品にはだれかの視線の向きやそこに隠されてる気持ちが何なのか知りたくなりましたよ
主要人物もだけど江利子にも篠塚にも
538名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 22:27:48.10 ID:IKtLeemJ
子役の雪穂はよかったと思う
原作にある貧困層に住んでるのにどこか上品で
しっかりしてて小学生にしてどこか色気があるってイメージにピッタリ
539名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 22:59:56.57 ID:wPv+gSn6
堀北ヲタがんばれ
540名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 23:22:08.61 ID:MHW5NdpG
英一朗ヲタがんばれwwwww
541名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 23:27:14.79 ID:hPZOvib8
子役の男の子も良いね(あざとい演技指導みたいなものは感じるが)
大森南朋の子供時代やってたのも見たけど
高良でも大森でもいけてるのが密かにすごいw
542名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 23:32:22.68 ID:Pg9tJMnj
雪穂役の子はほんと原作のイメージピッタリ

毒入りクッキーを食べさせるシーンはぜひDVDに入れて欲しい
543名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 23:39:15.81 ID:qqgwSb3Z
あえて、描かない部分を作って読者に想像の余地を与えるのが原作の美点なのに、
映像化してもな・・・今さらですけど。
544名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 23:44:35.44 ID:hNKHvT91
尺が短い分、映画の方が原作より更に想像力が必要かも
545名無シネマ@上映中:2011/03/02(水) 23:57:14.90 ID:MHW5NdpG
原作にしろ映画にしろ見た人の想像力に任せるって
一見高尚ぶっているけど、実はものすごく不誠実。
原作はまだしも映像でこれやっちゃうとかw
それならそれでもっとうまくやるべき。
546名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 00:13:51.78 ID:QYenY+cP
前知識まったくなしで映画観てみたかったな
そしたら、どんな印象だったかな?
547名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 00:16:55.42 ID:hmUKJsyV
雪穂役の子役は全く原作からかけ離れている
あの子役では笹垣は間違いなく「お嬢ちゃん」と呼ぶだろう
548名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 00:39:16.40 ID:3kIjvP00
やっていることが低俗な犯罪であるからして読み手や観客の想像に
任せる作り方にしないとひたすら低俗で悪趣味になるだけだ
別に高尚ぶってる訳じゃないのよ
549名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 00:47:58.73 ID:hmUKJsyV
想像に任せる作りにしても(想像する)材料が少なすぎる(薄すぎる)って話なんだけどなw
550名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 01:11:41.05 ID:JxmaSnAv
ギャガ「僕の彼女はサイボーグ」2日間動員15万6160〜興収1億7692万2450円、293スクリーン、単価1133、スクリーンアベレージ60万3830円
ギャガ『 白夜行 』2日間動員6万0367〜興収7862万5500円、210スクリーン、単価1302、スクリーンアベレージ37万4407円。

単価が高く公開規模が小さいにもかかわらず、スクリーンアベレージが半分ソコソコ。劇場泣かせもいいところだな。
551名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 01:20:08.56 ID:4FlOfgfr
ヤフーの宣伝臭ばりばりのレビューがきもいんだが
どこの宣伝部隊だ?
残念ながらなんの効果もなかったけどな
552名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 03:16:44.88 ID:gr0DEcnv
>>550
それはTBSが製作に入って大宣伝してしかも上映映画館も全然多い映画じゃん
しかもライラとその映画の不振でギャガが傾いてそれ以降映画に大きな宣伝費掛けられなくなったし
お前って自分に都合のいい数字持ち出して公開前から延々粘着し続けてるけど
お前の粘着質気持ち悪い書き込み興行収入スレに転載しようか?あっちでお前の書き込みにどんなレスつくか試してみようか
つーか痛いヲタ装った綾瀬アンチなんじゃないの
そんな比較すれば言われたくない主演映画の不振とか持ち出されるし>>494
553名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 03:19:24.29 ID:wMryuEN+
堀北オタは綾瀬が嫌い
554名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 03:30:23.92 ID:sZ6DCV/8
>>550
こちらと比べてよ
大躍進ですよ

誰かが私にキスをした 2日間動員3万8598人 興収4890万9800円 247スクリーン 単価1267円、スクリーンアベレージ19万8015円
555名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 03:40:19.27 ID:GdpKSf1M
>>553
全然綾瀬なんて興味ないよ
こいつみたいに綾瀬関係のスレに粘着したこともないしね
556名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 03:41:57.92 ID:GdpKSf1M
>>555
こいつが堀北関係のスレに粘着してるようにって意味ね
557名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 03:43:44.90 ID:G0yAJCm7
>>552
めっちゃ粘着質だったからなあ
興収スレに恣意的で電波なレス転載したらどんなレスつくのか興味深いw
558名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 06:50:53.19 ID:G0yAJCm7
今枝役って誰だったんだろ
出てきてびっくりした
559名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 07:42:36.50 ID:sZ6DCV/8
>>554
雷桜より酷いんだw
560名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 07:43:58.46 ID:gvWMlksc
>>557
転載してみようぜ
561名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 07:45:51.90 ID:gvWMlksc
>>559
自演乙
誰キスは内容もウンコ
562名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 07:47:03.34 ID:rt0pP/Kx
堀北の冷徹さは圧巻だった
しかしあの借家の貧乏な描写凄すぎたw
563名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 08:30:46.88 ID:4Wmk7U1E
昭和55年にはああいう低所得層向けの平屋はたくさんあったよ。
バブルで建て替えられる前の市営住宅とかぜんぶあんな感じ。
主人公も今年40歳の設定だから、そんなに昔のことじゃないんだよね。
564名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 09:04:42.40 ID:ZBLXQXDV
平屋はともかく産婦人科の看板掲げたボロ建屋が出てきたじゃん
とてもじゃないが開業してるように思えなかった
565名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 10:03:42.32 ID:JxmaSnAv
東映=ワーナ「おっぱいバレー」2009年4月18日(土)公開。2日間動員6万4286〜興収8357万0800円、
251スクリーン。 週末6位。最終累計5.5億。

ワーナー『ICHI』2008/10/25(土) 公開。2日間動員7万8969〜興収1億406万円、
252スクリーン、週末6位。累計4.5億。

ギャガ『 白夜行 』2日間動員6万0367〜興収7862万5500円、210スクリーン、週末6位。最終?

まさか超有名原作の白夜行が中学生のバレーボールやネタ企画の時代劇に負けるとはなぁ。
566名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 10:06:32.55 ID:bnznttFJ
いいなあ、と思ったのは、松浦役の田中哲司ぐらいだった。
堀北はもちろんのこと、船越と戸田を使うあたりがセンス無さすぎ。
567名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 10:43:27.75 ID:IFXmvklD
>>566
一番のミスキャストは戸田
こいつ、本当に役者なの?
演技下手すぎて呆れたよ
568名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 10:58:56.59 ID:m5V06vNi
>>551
谷保ーレビューで監督の名前を出して褒めているのとか銀残しとか
かつての砂の器の映画を彷彿させるとか、映画見た感触が読書したような
気分になったとか何回も書いているやつは間違いなく関係者だろうw


569名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 11:01:10.00 ID:m5V06vNi
この映画についてだけどその銀残しとか昭和の雰囲気がよく出てたとか、
堀北の表情の変化が良かったとかそんなことよりもまず話の構成に
力を注げよって感じなんだが。
570名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 11:05:06.36 ID:IFXmvklD
>>569
ホント
話の構成があまりにも糞だったな
571名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 11:24:52.62 ID:XgEzcGSv
雪穂母や亮司母も良かったな
二人ともうらぶれた感じとか
亮司母のちょっと小金を持ってる頃の頼りない感じとか
雪穂母のおびえてる感じとか普段雪穂とどんな会話してたんだろう
ってフッ考えたりしたら
あの町に住んでる女性気質みたいなの感じたな
男に懲りてるのに男がいないとダメなんだろうなって
何かに頼って生きている感じは若い頃ちょっといやらしく
感じたけど歳をとると哀れみさえ感じたな
572名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 11:26:31.59 ID:LE2mjWTM
まあ映画の原作としたらよく二時間半で収まったと思う 正直
企画自体が色々実験的だ
573名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 11:28:57.12 ID:bnznttFJ
若造が実験してんじゃねーよってかんじ。
574名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 11:33:45.76 ID:m5V06vNi
>>573
本来ならこういう映画はごく一部の単館系の映画館で
上映させるべき映画だなw自分のマニアックな技術を
全国公開の商業映画でやってしまうのが駄目。
575名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 12:03:26.36 ID:eRggoU9n
>>565
つーかお前ってその病的なほど粘着質だけど例に挙げてる映画も自慢になるようなような映画じゃないじゃん
>つーか痛いヲタ装った綾瀬アンチなんじゃないの
つーかスゲー
お前って働いてないんだw

552 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 03:16:44.88 ID:gr0DEcnv
>>550
それはTBSが製作に入って大宣伝してしかも上映映画館も全然多い映画じゃん
しかもライラとその映画の不振でギャガが傾いてそれ以降映画に大きな宣伝費掛けられなくなったし
お前って自分に都合のいい数字持ち出して公開前から延々粘着し続けてるけど
お前の粘着質気持ち悪い書き込み興行収入スレに転載しようか?あっちでお前の書き込みにどんなレスつくか試してみようか
つーか痛いヲタ装った綾瀬アンチなんじゃないの
そんな比較すれば言われたくない主演映画の不振とか持ち出されるし>>494
576名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 12:06:52.40 ID:eRggoU9n
おっぱいバレーってやっぱり日テレが映画制作して大宣伝した映画じゃん
しかもやっぱり上映映画館もずっと多いし
お前って偉そうなこと言う割りに自分に都合のいい数字だけ持ってきて電波なこと書いてるだけじゃん
お前が興行収入スレに誘導されても頑として聞かなかったのがよくわかるわ
あのスレの住人がもっとも嫌って軽蔑するキモヲタの典型だもんw
577名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 12:18:07.23 ID:y2WUmhW8
コケ北ヲタw
578名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 12:22:25.25 ID:oMMWFmo2
>>569
激しく同意!
映画マンセーな奴は話が薄くなった事は触れないで
雰囲気だけを賛美する傾向がある
579名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 12:23:08.64 ID:m5V06vNi
>>576
ハー何いってんのw
白夜行もおっぱいバレーと同じぐらい宣伝してたやんw
CMも宇材くらい見たし、番宣番組もあったし、
堀北は地方にもどんどん宣伝にいってたみたいだしw
580名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 12:25:55.48 ID:1CDCfm1P
>>579
お前こそ何言ってんだよ
金のないギャガが日テレが製作して湯水のように大宣伝した映画と同じぐらい宣伝なんてできるはずもないじゃんw
581名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 12:29:55.90 ID:y2WUmhW8
堀北ヲタの見解としては
こけたのはギャガがしょぼいかららしいw
582名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 12:41:14.51 ID:1CDCfm1P
ID:y2WUmhW8
あ、こいつiPhoneで自演してる
583名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 12:43:05.32 ID:m5V06vNi
>>580
あのねwおっぱいバレーの原作ってほとんどの人がその存在を知らなかったはずw
それに引き替え白夜行の原作は曲がりなりにも200万超えw
それだけ売れているのならそんなに宣伝しなくても
最低でも10億以上、普通にいって20億以上は行かないと。
容疑者xはおもしろいかどうかは別にして40億以上いったんだろう?
本当だったらあれぐらい行くのが当然なんだがなw
584名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 12:46:52.16 ID:bnznttFJ
宣伝がどうとか評判がどうとかよりまず、堀北じゃ数字取れっこない。
何故せっかくの白夜行を・・・。
585名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 12:48:28.23 ID:m5V06vNi
おっとw興行収入の話題出すと映画は興行収入が良ければ
いい映画というおきまりの反論があるからそういうあほな
事はいわないでよ。この映画のヲタさんたちw
586名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 12:48:46.84 ID:g9jaqibV
小説の売り上げ部数なんてたいして興行収入に影響なんかないよ
それも興行収入スレで話せばいいじゃん
それ日テレが大宣伝して日テレの社長に赤字回収するのに時間かかるって言われた映画でしょ
587名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 12:54:17.74 ID:oMMWFmo2
>>583
まぁ確かにね
200万部小説でドラマ化もされてれば、スタートからの宣伝効果は大
そもそもコンスタントにベストセラーだしてる作家だから
本屋での置き場所も良い位置を確保してるしな(白夜行以外含めて)
映画化のおかげて宣伝帯まで付いて目立ってたのにもか変わらずこの有様
588名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 12:57:40.30 ID:ZBLXQXDV
>>583
並の監督がメガホン持って並の脚本家が脚本書いていれば最低10億は楽に超えてたよ
それなのに深川なんて言う無能な奴が監督やったもんだからこのざまだ
>>569の言う通り、銀残しだの昭和の雰囲気がどうだの言う以前の問題だわ
589名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 12:58:20.01 ID:bnznttFJ
本屋に山積みになってたなー。
近所の本屋ではベストセラーの棚にあって、しかも他に2箇所に積んであった。
原作が頑張ってアシストしてるのに・・・。
590名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 12:59:24.47 ID:bnznttFJ
>>569
>>588
点でしか表現できない奴なんだよ。
591名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 13:00:49.16 ID:IckCad82
原作の売り上げが興行収入に結びつくならドラゴンボールがあんなことになるはずないよw
592名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 13:06:35.57 ID:ZBLXQXDV
>>591
バカ発見w漫画と一緒にするか?www
593名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 13:14:11.71 ID:Zq0XYykV
漫画も小説も同じだろ
594名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 13:22:59.91 ID:bnznttFJ
マンガになってるものをアニメで観るのは子どもがメインなんじゃないの?
アニヲタじゃないから全然わからないが。
595名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 13:23:24.17 ID:bnznttFJ
いずれにせよ、評判が悪かったってことだよ。
596名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 13:28:33.73 ID:srbGRTj5
むしろドラマや韓国版の映画で散々映像化されて今更感があったのが一番大きいだろうね。
映画のできは良かったよ。
597名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 13:42:29.46 ID:ZBLXQXDV
ドラマはまだしも韓国版見た奴がどれだけいるっての?
今更感なんて言い訳にしかならんな
598名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 13:45:21.76 ID:Tnrd/PD6
>>597
でも公開前にスレでネガキャン頑張ってた人はドラマとか舞台とか海外で映画化されてるっての散々引き合いに出してたよ
599名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 13:47:57.98 ID:RzQsUrkB
韓国版があったのなんてここに来るまで全く知らなかったよ。
600名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 14:07:33.01 ID:JxmaSnAv
>>598
そいつって、>>596のことか?
601名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 14:24:41.44 ID:3kIjvP00
つかそんなにおっぱいバレーとコケ比較して一体何がしたいんだ?
女優ヲタの争いの場にされるのは迷惑なんだが
602名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 14:28:12.85 ID:ZBLXQXDV
あーあ
他の監督でもう1回やらないかなぁ…
603名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 15:11:31.37 ID:y2WUmhW8
前後編でやって欲しいね
604名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 15:38:20.71 ID:e1193oT/
興行尺に合わせる前の、3時間20分版が見たいね
605名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 15:48:15.43 ID:hlXt+pVf
自分も韓国版は知らなかった
606名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 15:53:08.02 ID:XgEzcGSv
DVD発売のときには3時間20分お願いしたい
607名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 15:56:00.60 ID:ZBLXQXDV
聞いた話(というかこのスレ)によると
韓国版は雪穂を演じる少女が裸体で登場するらしい
どうやら大コケ深川版よりもずっと原作に忠実な描写のようだな
608名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 17:25:47.44 ID:QH6gHPob
>>607
あんた深川に親でも殺されたのか?
よくそれだけ粘着して叩けるね
609名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 18:24:43.80 ID:FpuHoGBi
同じ年代の成功者への嫉妬なんじゃないの
610名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 18:48:00.47 ID:bnznttFJ
嫉妬〜〜〜?ありえねー。
そういう目で監督見る客なんているの?
611名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 19:18:30.38 ID:CBe43GWY
「神様のカルテ」原作読んで気に入って、翔くんとあおいちゃん好きだし
白夜行の深川監督だから、今からすごく楽しみにしてるんだけど
なんだかそこの映画スレも、2人と監督のファンとアンチで大変なことになりそうだなー
612名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 21:04:01.67 ID:EB4AgCSl
>>611
おまえ凄い浮いてる
ジャニヲタと宮崎あおいヲタはスレ違いだ
二度と来るなバカ女
613名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 21:06:57.48 ID:37BG6OEC
>>612
なんかわざとらしいもめさせかただね
自演臭いわw
614名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 21:16:17.35 ID:WaApFJBH
監督がどんな解釈しても構わんよ
ただ、最低限「白夜行」として筋の入った映画が見たかった
解釈をするのと、重要な本筋を省略するのは意味が違うんだよ
615名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 22:15:14.00 ID:JM3ieJpm
俺は、ヲタでもなんでもないけどさ、雪穂役に堀北って別に悪くないんでは?
影あるし、何考えてんだかよく分からん顔つきだし。
616名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 22:15:36.49 ID:14JGgNFm
>>614
でアンタのいう最低限の筋ってなに?
617名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 22:17:40.97 ID:Q0FS+US6
R&Yが到達点で筋は通ってる
ろくでもない解釈とやらを入れられるよりよっぽどいいよ
618名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 22:37:30.55 ID:XgEzcGSv
しつこくて申し訳ないけど
DVD発売待ち遠しい
コメンタリーとかも期待してみたい
619名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 22:45:58.68 ID:bnznttFJ
>>617
そんだけ〜〜〜〜?
620名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 22:55:18.23 ID:LE2mjWTM
深川監督は若手の中じゃ数少ない普通の監督だがな
文句ばかり言ってると樋口や山崎、羽住なんかが出てきてとんでもない事に
621名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 22:57:36.82 ID:EGL6+sP6
>>617
えっ?パトロンからの援助で
R&Yをオープンする解釈(つーか改変だわ)は
筋が通っているとでも?ww
622名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 22:58:44.19 ID:Q0FS+US6
そうだよ
変にいじられるよりオーソドックスな作りでよかった
映画の時間内でオリジナルの解釈なんて入れたらどうなることやら
623名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 23:01:15.35 ID:EGL6+sP6
ダメだこりゃw
もう白夜行ファンやめてくれww

あっ元から白夜行はどうでもいいって事
624名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 23:13:38.32 ID:bnznttFJ
そういう単純明快なのがお好みなら、そりゃああの薄っぺらい映画でもOKだわなあ。
やっと理解できたw
625名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 23:15:05.02 ID:3kIjvP00
意味がわからないな
店をオープンするのが目的で邪魔者は排除で一貫してていいんじゃないか
どう見ても金稼ぐところまで入れる余裕はなかったろ
626名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 23:16:12.93 ID:EZ5xPNbG
>>623
お前って白夜行ファンだったんだ レスに草生やす環境保護団体の人かと思ってた
627名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 23:22:50.93 ID:hmUKJsyV
R&Yは亮司と雪穂が悪行を重ねて生み出した花の実
それは、二人がお互いだけを信じた結果なんですよ
決して他人からの援助で生み出す物ではないのです
それが、雪穂と亮司の白夜行の本筋かと

雪穂が他人からの援助でのし上がるのは
亮司が死んで、R&Yも無くした美冬になってから
それ故、雪穂なのに美冬に見えてしまうって意見も出るのかと
628名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 23:34:24.01 ID:3kIjvP00
援助も二人で奪い取ったものだしそんなにこだわらなくてもと思う
629名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 23:34:49.27 ID:hmUKJsyV
たとえば三枝会長からの援助が
亮司と雪穂の画策で達成した様な解釈があれば
まだ、納得ができるんだけどね
(裏で画策してたと想像しろって言うのは無理w)
630名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 23:40:26.00 ID:b+o5MmP0
>>628
パトロンからの援助と裏で画策して奪い取るのでは
意味合いが違いすぎるんじゃないか?
631名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 23:45:06.51 ID:hmUKJsyV
>>628
そこが拘われなかったら
多分、あなたと白夜行の見方が違うからね
そうなると映画の見方自体も変わるんだと思う
632名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 23:47:19.21 ID:XgEzcGSv
個人的にだけど起こった事柄そのものより
起こった事柄に対する登場人物たちの心理状態の方にウエイトをおいて観ていた
ある意味奇跡みたいな男女のお話で
ここで誰かも言われてたけど約束って言葉が頭を擡げる
秘密を守ることで色んな人達を不幸にしてしまって自身も苦しむ亮司
雪穂はそのことをどう思ってたのか気付いてたのかそうじゃないのか
本当の気持ちは何処にあったのか 考えるととまらない作品だった
633名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 23:47:21.15 ID:14JGgNFm
>>627
言ってることがよくわからんが?
原作なら高宮や康成と結婚したのも、のし上がる為の手段だよね?
三枝会長に近づいたのも、のし上がる為の手段だよね?
(一成との結婚を画策するようになったのも、三枝会長の存在を知ってから
だし)
のし上がる為には利用できるものすべてを利用するのが雪穂
だと思うけど、「他人からの援助」じゃだめなの?
唐沢の家に養女になったのも「他人からの援助」だからダメなの?
634名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 23:56:29.74 ID:bnznttFJ
あまりにも物語を単純化して読んでいる人がいることに心底驚いた。
635名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 23:57:03.71 ID:Q0FS+US6
>>633
同意
一円も他人の援助は受けません、亮司と儲けた金だけで
R&Yを開きますなんてそれこそ雪穂じゃないよね

それに映画でも亮司はサークル経営して金のためだって言ってたし
自分でも稼いでる設定だと思う
映画の時間内で二人の金稼ぎ関係の場面まで原作通りに入れられる訳がないのに
執拗にそこを追求するのって難癖みたい
636名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 23:59:16.64 ID:bnznttFJ
んな単純な話にするぐらいなら、映画になんかしなきゃいい
637名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 00:08:30.18 ID:9TP9Vwld
単純な話とは思わないが…
大河ロマン的な長い原作を映画化するとしたら多少の省略は覚悟しないと
嫌なら映画なんて見ない方が良い
だいたい気に入らなかったんならそんなに粘着する必要ないだろうに
638名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 00:11:26.20 ID:7v2mISJu
「白夜行はあんな薄い単純な話ではない」と思ってるから映画が許せないんだよ。
あれで白夜行を知ったと勘違いされたとしたら残念すぎる。
639名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 00:18:01.09 ID:vMXaaRKk
原作は売れに売れまくって傑作評価が定着してるから
そんな心配は無用だろ
むしろ映画のおかげでまた売れてる
640名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 00:22:23.94 ID:+PrLCmo+
>>636
単純ってなにをもってそういう捉え方をしてるの?
ストーリーがシンプルにまとめられてるから?
掘り下げるなら小説を読めばいいし、
映画として完結しようとしたら、この手法がベストではないかな。
どろどろの男女の愛憎劇にしなかったのは評価していいと思うよ。
641名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 00:29:34.20 ID:lT0LZzHd
>>640
どうしてもドラマの話を卑下して絡めたいんだw
642名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 00:39:01.00 ID:+PrLCmo+
>>641
そこに突っ込むかなあ?
ドラマの話なんて一言もいってないし、出してほしくもない。

一般的に原作を映画化するときにドラマチックな要素を入れる為に
手っ取り早く男女の恋愛模様を強調する場合がある為
643名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 00:39:01.58 ID:XjOiuIck
ドラマなんぞは鼻から別物
白夜行という名の金八説教
644名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 00:47:14.83 ID:vMXaaRKk
恋愛を強調せずガラス越しに見つめ合うのに留めてくれたのは評価したい
全体的に二人の心情を推しはからせる演出も
あそこで亮司が許さないぞおと暴れるんじゃないかと少々ヒヤヒヤした
645名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 00:47:48.64 ID:lT0LZzHd
そう思うなら態々ミスリードさせる様な表現を慎むべきw
646名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 00:55:25.83 ID:CW0hXVvR
お、なんか盛り上がってますな。
特に映画にだめ出しする人が元気いいね。
いいことだw
647名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 00:59:25.43 ID:3zZ+1O4t
明日(暦上は今日)で実質上映終了。お疲れ様でしたw
648名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 00:59:36.73 ID:CW0hXVvR
>>644
>全体的に二人の心情を推しはからせる演出も


は?どこにそんなのがあった?
ただのオナニー映画じゃんw

それに堀北の表情の付け方も駄目だな。
というか堀北はあれぐらいしかできないのかと
思われちゃうぞw最初から最後まで
同じ台詞回し、同じ表情ってどういうことよw

俺はアーいういかにも的な演技の付け方が嫌いなんだよなw
649名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 01:04:30.18 ID:+PrLCmo+
>>645
どこがミスリードなのかなあ、ドラマの?
スレの流れ読んでる?
650名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 01:22:41.95 ID:vMXaaRKk
ドラマのファンだか綾瀬のファンだかしらんが映画に対して
すごい敵意つか執念だよな
651名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 01:44:36.42 ID:yv0jeuQI
映画ファンだか堀北のファンだかしらんが
ドラマをけなしたいのかすぐに話を絡めてくる
凄い敵意つか執念だよな
652名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 02:01:31.98 ID:9TP9Vwld
子供みたいだなw
男女の愛憎劇にしなくてよかったと言ったくらいで
ドラマをけなしたことにされたら映画の話ができないだろう
653名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 02:16:28.99 ID:t3HvnC39
映画厨、ドラマ厨、どちらも目糞鼻糞レベル

だが、映画の出来は残念レベルなのは否定出来ない
654名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 02:38:24.52 ID:vMXaaRKk
被害妄想激しすぎだろ
心情を推測させるのが良かったくらいでも映画をほめたら全部
ドラマに絡めてけなしたことにされてそう
655名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 02:41:13.12 ID:t3Id98Mg
ドラマの話なんて過去スレからスレ違いとかドラマのスレに帰れとか何度も誘導されてるじゃん
つーか何でドラマのヲタがスレに粘着してんの?臭いよ
656名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 05:30:15.96 ID:cWf5/SLw
雪穂のウエディングドレスのシーンと最後の子供時代の回想シーン泣けたわ
657名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 06:54:48.45 ID:bHtVNscU
映画がいいという人の主張を読んでると、映画化する意味がまったくわからなくなる。
「あの長大な原作をよくここまでまとめた」ってとこが誉めるポイントなんだろ?
まとめるだけなら映像化しなくていいだろ。
658名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 07:03:53.78 ID:PmR1k8ph
>>657
原作とかけ離れたドラマが好みじゃなかったから、
その比較として、原作寄りに作られた映画が良かったと思えただけ
なんじゃないかと思う。

特に、ドラマ放送時に「原作通りの構成で作れば絶対視聴率が良かったはず」と言い切ってたような奴ら。

「ドラマも映画もダメ」と言っている原作ファンも多いが、
「ドラマは許せないが映画はOK」という原作ファンもよく目にする。
659名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 07:22:03.97 ID:L2SnCviF
原作>>映画>>>>>>>ドラマ
660名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 07:56:49.83 ID:7v2mISJu
>>658
原作厨は毎日原作だけ読んでりゃいいのにな。
661名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 08:12:27.21 ID:v3zvGPNJ
叩く人の粘着っぷりに驚く
朝から夕方までのZBLXQXDVとかの、昼から夜までのbnznttFJとか、二日にわたって書き込むhmUKJsyVとか
その叙熱がすげぇな
662名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 08:13:36.56 ID:v3zvGPNJ
失礼 叙熱→情熱ね
IDも真っ赤で情熱的w
663名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 08:14:18.78 ID:W3z5Y2+B
5億いけたの?
664名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 08:18:49.45 ID:7v2mISJu
最後はID叩きだね。
665名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 10:03:20.96 ID:vMXaaRKk
長い原作をうまくまとめたってのは白夜行に限らず他の作品でも
普通に言われるだろ
まとめるだけなら映画化する意味がないっておかしくないか
うまくまとめるのは大変だと思うが


その程度のほめ言葉もドラマが気に入らない原作厨だなんて思うのは
被害妄想が激しすぎるし結局映画をほめるのが許せないだけなんじゃないか
666名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 10:35:43.01 ID:njZmWPD7
どーでもいいけど
最初に完成した時の、3時間20分版が見たいわ
667名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 11:08:24.19 ID:se2gvQqy
>>656
ガラスごしのシーン自分も好きです
あれは雪穂の何の飾りもない笑顔で
きっと亮司にだけ見せる顔だったのかなって
668名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 11:15:40.28 ID:fK1Ubvh+
もう一回観ようと思ったら今日で終わりかw
ぜひBDで観たいんだけどDVDしかでないんだろうな。
ロングバージョンも観てみたいけど、
たぶん長いと逆にだれるんじゃないかな。 あの長さが限度じゃね。
原作は中盤がもたつくので、それをうまい具合にカットして人物も融合してみせた。
堀北は結構好きだけど、ただ主演女優としてはイマイチ貧相というか華がないんだよな。
子役の女の子はなんかやばい感じがしてよかった。 
669名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 11:19:22.77 ID:jG98aUfQ
>>667ノシ
亮司の涙に慈愛を感じた。
670名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 11:20:56.68 ID:3zZ+1O4t
>>666
そんなの劇場でかけたら2億も届かなかっただろうなw
671名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 11:38:22.50 ID:FHaQ3ORL


かなって


672名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 11:53:59.43 ID:se2gvQqy
>>668>>670
自分も劇場で鑑賞するのは今回の長さでいいと思います
本当に良くまとめてると感じたし
自分もだけど666さんも映画を観たから3時間20分版観てみたくなるんじゃないですか

673名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 11:59:54.43 ID:se2gvQqy
>>669
男女を越えた感すらありますよね
彼女の笑顔が亮司のすべてだったのかな
674名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 12:30:08.33 ID:t3HvnC39
>>661
最初に上げてるIDは別にしても
少なくとも後のは具体的に内容を上げて批判してる
そんな意見や批判すら許さないのなら
映画マンセースレでも立てて内輪でホルホルしてりゃいい罠
675名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 13:30:05.99 ID:buU1ot0P
>>674
ここは映画のスレだろ
他に映画のスレなんてないよ
今更何無茶苦茶なこと言ってんだよお前基地害か
676名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 14:00:26.42 ID:buU1ot0P
>>667
あの幸せそうな笑顔は本物の笑顔だろうね
677名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 14:02:43.47 ID:3zZ+1O4t
そそ。マンセーでも叩きでもここでやりたいだけやったらいいw
678名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 15:22:36.41 ID:t3HvnC39
>>675
はぁ?w
ここは文化カテ、映画板、白夜行スレ

マンセーだけしか認めないなら
「映画白夜行を褒め称える」
スレでも立てろって事だ
話が理解出来ない馬鹿を相手にするのは疲れるわ

あぁ、そっか、そんな理解力のない脳味噌だから
深みが無い単純化した映画白夜行を褒めてるのか
なるほど、納得できたわw
679名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 15:28:13.29 ID:t5iqmtBC
>>678
14スレまで続いてるスレで何わけわかんない因縁つけてんだよ
お前って基地害なんじゃないの?
680名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 15:29:42.83 ID:vYkdnyz9
>>672
そうそう、そうなんです、映画を観てそう思うの
できたらDVDでも良いから本来の脚本の形の「白夜行」を見たいんですよ
説明が不足している部分がかなり解消されるんではないかと思うんだよね

今回の映画観て「ロード・オブ・ザ・リング」を連想してしまった
あの映画も上映時は尺にあわせてかなりカットされてたけど
DVDで省略されたシーンがかなり追加されてうれしかったなあ

「白夜行」も興行成績など、もうどうでもいいから、本来の長さで
「七人の侍」みたいに休憩をはさんで前編・後編で上映して欲しかった
681名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 16:53:07.72 ID:3zZ+1O4t
馬鹿じゃないの。指輪がいくら稼いだと思ってるんだよ
682名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 17:54:31.25 ID:wHOfbmsk
やっぱガラス越しのウエディングドレスのシーンは良いね
683名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 19:35:55.86 ID:p6pQE2UN
>>679
凄いよね!
コケ映画なのにスレの伸びw
684名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 19:44:03.08 ID:caT8Ss9E
>>681
自分が言ってるのは、映画の内容の話

「指輪物語」の原作を読んだ時に気に入っていたシーンが、映画にはないのに違和感を感じたのだが
「ロード〜」のディレクターズ・カット版DVDでちゃんとそこが撮影されているのを見て
ジャクソン監督の原作愛を感じて嬉しかったんだな

想像だが「白夜行」も切り捨てたシーンが50分近くあるということは
ここで非難されている内容のいくつかは、その復活で納得できるものではないかと思う

それと、レスする時「馬鹿」はやめるように、言われたほうはあまりうれしくない
自分は映画が好きなのであって、興行成績やなんたらについてはまったく興味ないぞ
なぜ、そんなにこだわる?
685名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 21:03:59.11 ID:qolueRiv
だからー言ってるじゃん
原作ファンとドラマファン、これがいなかったら
このスレはせいぜい2スレどまりだって
それを、なにを勘違いしてるのか知らんけど
映画だけのスレの伸びと思ってるアホがいるんだよ
686名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 21:31:03.43 ID:se2gvQqy
>>680
自分も数字とかどうでもいいと思ってます
自分の言葉足らずで申し訳なかったのですが個人的には今回の内容を良いと思っています
未公開の部分を観たいのは自分が想像してたところが作り手側とどう違うのかってところに
興味があるからなのです
666さんにも自分の考えを押し付けてしまったのかもしれません
どうもすいませんでした
687名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 21:56:34.51 ID:x5k64pER
脚本の段階で3時間を越しそうだという事はわからないものなのかな?
ソーシャルネットワークは3時間になりそうだから早口にして2時間にまとめたと言われてるよね。
それとも3時間の予定で撮ったのに、あとから尺を縮めろと言われたのかね

2回目を観にいった時、典子役の粟田さんの演技が間をとり過ぎで長いと思った
毒ワインで死ぬ時も、全体のテンポや役割りを考えると異質な感じ
演技は上手いけど、ちょっと違和感というかやり過ぎというか
他の流れに合わせて、ワインを飲んで苦しむシーン→死体で良かったと思うのだが・・・
688名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 22:00:42.46 ID:yv0jeuQI
>>679
ワロタw
あんたアホすぎる
スレと板の違いもしらんで2ちゃんにカキコしてんのかwww
689名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 22:01:55.51 ID:PAGUi5jU
数字とかどうでもいいとか製作サイドが聞いたら怒りそうなコメ
690名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 22:02:40.37 ID:7C/MNedW
可もなく不可もなくという感じだった
出来も役者もドラマのがちょい上かなぁ…ドラマもあんま好きじゃないんだけどね
691名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 22:13:40.74 ID:0I5fLotp
不可もなく、と思えるなんて素晴らしい

ここ数年、面白い邦画ばかり見てきたので
久々にハズレ感を満喫した
模倣犯とか今となっては懐かしい
692名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 22:14:40.81 ID:Y7IFjlDY
唯一評価していいのは原作通りに亮司と雪穂が会すところを描かなかったこと
それを除けば糞脚本
693名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 22:24:39.24 ID:OQE3tJ7t
>>691
ある意味模倣犯の方がおもしろいw
最後の中井の首ちょんぱは歴史的快挙w

この映画はくそまじめに作ってくそまじめに終わった
そんな感じです。
694名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 22:34:19.06 ID:3zZ+1O4t
>>684
公開版がコケてるのに長尺のソフト化の費用が出るわけないだろ、馬鹿
695名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 22:54:24.06 ID:se2gvQqy
>>691>>693
スレ違いだと思います
>>687
典子が青酸カリを見つけてから自殺するまでの葛藤を表していると感じました
テレビでは笹垣の殺害未遂ニュースその後ろで料理してる典子
一人分の食事ののってるテーブルにサラダは2つ 当然だけどさんざん迷ったんじゃないかと切なくなりました
観た直後と時間をあけてからだとまた違う一面を感じたりします
696名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 22:56:19.15 ID:L2SnCviF
あれだけ公開前は絶賛意見ばかりだったのに、
ふたを開けてみれば酷評が多いな
やはり宣伝だったのか
697名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 23:01:45.11 ID:L2SnCviF
>>691>>693
失礼だと思います

同じ糞映画でもヒットした映画と 大コケ映画を比べるなんてと感じたりします
698名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 23:02:03.11 ID:YmrsfhOP
堀北主演の映画って全部コケてるような
白夜行は大丈夫だと思ったがまさかここまで興行で失敗するとは思わなかった
699名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 23:05:23.77 ID:OQE3tJ7t
>>698
そう思ってたのは関係者だけw
それだけ世間の動向が全く見えてないんだろうね。
700名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 23:05:37.23 ID:se2gvQqy
>>694
684さんじゃないですけど 
見てる方も気分良くないのでやめてください

映画版自分的に好きなのでDVD発売はいつ頃になるのか気になっています
701名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 23:08:13.48 ID:p6pQE2UN
堀北ヲタが痛々しいw
702名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 23:28:00.94 ID:7v2mISJu
>>695
そういう風に、妙に一部分だけ丁寧なんだよ。
他にも大切なシーンあるはずなのに、何故かバッサリ。
703名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 23:42:04.08 ID:vuw7jgNL
前原外相、在日朝鮮人からの違法献金認める★16
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299245369/l50
704名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 00:34:47.16 ID:ZkEAJUHI
典子の最後の食事のシーンも切なかったね
亮司のことが本当に好きだったんだね
705名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 03:21:54.09 ID:ai87/x9g
死に方壮絶だったな
706名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 04:18:18.04 ID:boGBbKZo
典子の読んでた推理小説読んでみたい
707名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 04:56:50.90 ID:N/C/QQUJ
殺意の時刻表だっけ
708名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 05:33:51.20 ID:ZuvOImNt
馬鹿だw
709名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 07:42:35.92 ID:lR63oPeW
雪穂の読んでいた官能小説読んでみたい
710名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 09:36:37.94 ID:OtXWWNx2
馬鹿だw
711名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 10:47:41.27 ID:CtyUTtLm
そもそも、典子を死なせる脚本が駄目
亮司が人間らしい優しさをみせた2人の登場人物うち1人なんだし
もう1人の友彦は登場すらさせなかったんだからなぁ
712名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 11:24:50.39 ID:OtXWWNx2
友彦は重要だよね。
亮司の描写が少なすぎて、ただの暴力男に成り下がってた。
死姦のエピソードは重要なのに。
713名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 14:30:32.70 ID:9b55zKN8
でも、あれ以上登場人物を増やすと、初見の人には辛いから
まぁニコイチ合体も、友彦のカットもやむなしでしょ
やっぱり大河ドラマ白夜行みたいw
714名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 16:14:50.67 ID:XiadS6/Q
いや白夜行の面白さ削ってまで映像化する必要なし

オリジナルでやれよ
715名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 17:32:30.67 ID:T4nf7piR
>>704
自殺したのは亮司かばいたいってのもあったんだろうね
716名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 18:16:57.65 ID:Nc+ErU/v
だろうね
で亮司の自殺にもつながっていくと
よく考えられた脚本だったと思うよ
パソコンショップカットは残念だけど
717名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 18:25:06.84 ID:UFvFR+gc
映画の脚本が良いと感じると、
その話の流れは全て良く感じてしまうのかもな
俺は全くこの脚本は評価できないので
たとえ時間の制約と言う理由があったとしても
この映画は白夜行とは思えないけどね
718名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 18:36:24.29 ID:/Y/twqRh
詰め込みすぎと言われるが
ダラダラ長い映画に感じた
719名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 18:39:03.48 ID:Wrhoqmnt
2時間30分が長く感じなかったから、ダラダラ感はなかったと思う
720名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 18:44:10.46 ID:Nc+ErU/v
前にも誰か言ってたけど映画の時間におさめるとしたら
ベストに近い選択だったと思う

これはみんな言ってるけどなんとか最初につないだバージョンが見たい
わかってるだけでも雪穂が睡眠薬入りクッキーを食べさせるシーン、
江梨子と篠塚のデートシーン、社交ダンスのシーン
がカットされてるし他にもたくさんありそう
最初は3時間弱の予定だったんじゃないか
721名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 19:00:11.22 ID:OtXWWNx2
バッサリ切ったエピソードとのバランス考えたら、デートシーンや社交ダンスのシーンなんか
要らないにも程があるだろ。
722名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 19:21:47.23 ID:Nc+ErU/v
いやいるでしょ
ダンスシーンカットで雪穂の華やかさを表現したシーンが足りないって言ってた人いたし
江利子の変身は相当な駆け足だったし
クッキーのシーンは特に見たい
723名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 19:29:37.33 ID:OtXWWNx2
つまり亮司には興味ないってことか
724名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 19:49:25.02 ID:dfXK6y+U
GAGAしか受け手がなかったのがこの興行みて納得
大手の事務所が一線クラスの女優を雪穂やらさなかったのも納得
725名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 21:12:38.21 ID:UFvFR+gc
みんな言ってるとか、何をもって判断してるんだろうか?
カットされた内容聞いても、全く興味がわかないなぁ
結局、亮司はただのレイパーでしかなからかな
726名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 21:29:55.30 ID:OVDOzo6/
映画の時間に合わせると、無理が出てくるのであれば、
映画化しなければよい。
それだけのこと。
727名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 21:36:17.62 ID:Nc+ErU/v
ここ読んでると3時間Ver見たいって意見が多いと思うけど
気に入らないなら映画版にこだわる必要ないと思う
728名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 21:53:28.10 ID:LdxU5Eso
まったく、んなこと言ってたら長い原作なんてひとつも映画化できないだろ
いい加減に巣に帰れ
729名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 22:40:50.63 ID:OtXWWNx2
この映画評価してる人なんてここに何人いるの?
730名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 22:45:12.59 ID:fDzpOrGK
>>726
馬鹿発見
731名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 00:01:15.45 ID:vQY9yVX7
自分は好きな作品のひとつになった
通常も字幕上映も観に行った
DVDも購入予定だ
732名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 00:33:07.10 ID:aRJWdFGv
原作もドラマも見てから映画を見たけど、映画も評価しています
それぞれに良さがあり、それぞれに不満もあります
733名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 01:05:02.62 ID:ob97a0Ol
>>728
批判されるのが嫌ならブログで1人で騙ってれば良いかと
2ちゃんでしかも援護スレじゃないんだから
様々な意見は許容すべき
734名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 01:28:07.52 ID:vDKuiPn/
それを言うなら擁護でしょ
アンチスレでもないんだからずっと粘着されるのもウザイ
映画に肯定的と見るや何を攻撃してる訳でもないレスにまでいちいち噛み付かないと気がすまないなら
アンチスレ立てて好きなだけやっててほしい
735名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 01:32:14.28 ID:OizchqIS
アンチスレなんて立てる必要ないよ
スレの会話の障害になるような病的に粘着な基地害アンチは荒らしとして対処すればいいだけ
736名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 01:45:54.83 ID:1Vjc5Xnl
笹垣の奥さんって若かったよね
何歳ぐらい歳離れてるんだろう
737名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 02:08:42.44 ID:p4ZTGCl3
若い奥さんもらってって冷やかしてた後輩と後で立場逆転しちゃったな
738名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 05:40:21.11 ID:gj/IRoWw
古賀刑事だっけ
739名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 07:46:58.32 ID:XrhJNuXe
ドラマ版の幻夜にも笹垣出てたね
740名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 07:49:16.25 ID:RFXAyPvJ
理想的コケ映画
741名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 07:51:59.95 ID:/YblNPV8
昨日シネコンいったら、ひっそりと終わっていた
回数減らしながらもよく持ったほうだね
742名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 09:29:41.86 ID:o7DqQND9
自分の周りは誘った友達以外だれも観ていない。
話題にもなっていなかった。
映画や舞台芸術に興味がある知り合いが多いから、良い映画はじわじわ評判立ったりして、話ぐらいは出るもんなんだけどね。
743名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 09:36:18.07 ID:XrhJNuXe
え?おたくは映画見たの?
744名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 11:43:06.95 ID:yLGASuqf
え?オタ映画だったの?
745名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 12:33:01.42 ID:o7DqQND9
おたくと呼びかけられるとは思わなんだw

>>743観たよ
746名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 12:37:11.09 ID:hq45W4kd
ベルリンも話題にならなかったね
旗まで客席で振らせて舞い上がってたのに
747名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 13:56:41.52 ID:RFXAyPvJ
賞を取らないで騒がれるのはタケシや松本にジブリぐらい
748名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 15:02:04.54 ID:vQY9yVX7
作品として良くできたストーリーだったし
雪穂と亮司のあいだで触れることも言葉をかわさなくても絆を感じたな
749名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 15:27:45.85 ID:/YblNPV8
と堀北ヲタ様はおっしゃっています
750名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 15:55:45.20 ID:uUnP3bgV
宣伝を派手にやって、内容的にも批判すべき点は少ないが、
人に推奨できる映画ではなかった。
賞レースは船越さんと子役の男の子くらいだろう。
751名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 16:10:48.37 ID:o7DqQND9
笹垣役は是非香川照之で。
火サス度がゼロになり、グレードが3割アップする。
雪穂は・・・、とにかく堀北以外で探したい。
752名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 19:45:43.94 ID:NPmv1a1H
船越が意外にうまくて良かった
帝王イメージで偏見持ってた
753名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 21:04:06.81 ID:vQY9yVX7
自分は堀北ファンだけど
また色々言われるのは承知ですが
ファンの欲目じゃなく堀北版の雪穂を作ったと感じた
全体のキャスティングは正直意外性もあったけど自分は全てうまくはまったと思った
754名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 21:15:59.16 ID:HCgO98dF
なんでも褒めとけば良いと思ってんのか
こいつ
755名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 22:04:00.45 ID:SzwMKECV
自分は別に堀北オタじゃないから白夜行以外の
堀北映画は見ていない(3丁目は見たけど)

でも白夜行の雪穂役を堀北以外に誰かと考えても
別の名前がでてこない。

ということは堀北でよかったんじゃない?

ここのスレではこういうとオタ判定されるの?
756名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 22:18:20.16 ID:RrZjOpAO
>>755
なぜ堀北以外の名前が出ないのかが謎。
いっぱいいるやんwできそうな女優w

そもそも堀北が好きであっても映画がいまいちだったら
堀北ヲタはちゃんと批評すべき。

堀北が好きだから映画のできには目をつぶるとかあり得ない。


俺は他の若手女優の三人ぐらいが好きだが、
その子らが出てる映画がおもしろくなかったら
たとえその女優が好きでも堂々と一点しかつけないよ。
757名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 22:44:35.27 ID:SzwMKECV
>>756
だったら誰がいる?
堀北という女優が女優としていいかどうかわからんが
堀北以外に雪穂役できそうな女優が浮かばないんだよなあ。

>いっぱいいるやんwできそうな女優w
誰?
758名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 22:51:47.20 ID:U+cShl4D
雪穂役は誰がやっても映画はコケてたよ
ひとつ言えることは堀北が出てなかったら俺が観に行かなかったことくらいだ
759名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 23:01:35.67 ID:RrZjOpAO
>>757
堀北ができるなら宮崎あおいでもいいし、蒼井優でもいいし、栗山千明でもいいし、
よく名前が挙がる沢尻様でもいいしw松下奈緒でもいいし、上戸でもいいし、
長澤でもいいし、井上でもいいしw

というか今の有名どころの他のほとんどの若手女優がやっても何の問題もない。
760名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 23:16:20.92 ID:vFCpAewC
沢尻だな
堀北は頑張ったと思う
761名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 23:24:18.62 ID:o7DqQND9
石原さとみでもいいしw
沢尻は本命だな。
松下、長澤はないと思うがそれ以外はみないいね。
762名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 23:31:22.21 ID:OgDoF20V
沢尻エリカの悪女見たかった!!
763名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 23:31:50.77 ID:PeUxOfYY
いくらなんでも蒼井優は顔的に問題あるだらろw
764名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 23:33:32.09 ID:h51Rv9sm
>>757
そんな映画に関係ない話題わざわざふらなくていいよ
荒らしが食いつくだけ
765名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 23:36:09.03 ID:r0aPxQlz
>>759
はあ?
よくもまぁ宮崎あおいだの蒼井優だの上戸だのしょんべん臭い名前挙げられるな
唯一栗山千明だけは雪穂像に近いが、さすがに高校生役はムリだろw
松下奈緒は雪穂像には程遠いし、そもそもあの時代にあんなでかい女いたら化け物だしw
結局、他のほとんどの若手女優がやっても問題ないんじゃなくて、誰がやっても万人を納得させることはできないよ
766名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 23:36:33.64 ID:h51Rv9sm
映画に関係ない女優の話はスレ違い
767名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 23:37:55.87 ID:vFCpAewC
石原さとみもいーな
768名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 23:38:48.25 ID:h51Rv9sm
映画に関係ない女優の話はスレ違い
769名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 23:43:35.24 ID:vFCpAewC
堀北はかわいすぎた
770名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 23:45:21.71 ID:SzwMKECV
>>759
適役ってのが想像できないだけで別に他の人がやっても
問題があるわけではないよ。

沢尻は現実的に今は無理でしょう
長澤も太って品が落ちる前なら、、、ってとこ?
松下はさすがに高校生では、、、
宮崎、蒼井、栗山、上戸、まあ女優だから演じるだろうけど
想像しなかったなあ。
雪穂のキャラを固定しすぎてるのかなあ?
多分誰がやっても叩かれるんでしょうね。

>>764
これだけ主演女優について賛否があると映画と関係ないとは
言えないよね。
すれ違いですか?
771名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 23:46:43.86 ID:PeUxOfYY
>>768
なんでスレ違いなんだよ
この映画が別の女優だったらどうか?って話のだろ
なんでもかんでもスレチにしてんじゃねーよw
772名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 23:50:23.70 ID:suxkTPQ9
>>771
そんなIFの話でこじつければ何でも話せることになるじゃん
映画に出てない人の話はこのスレには全く関係ない話題
773名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 23:51:59.09 ID:F3j3yscb
今日やっと見れました。
堀北の雪穂はどうかなぁって思ってたんだけど、薄幸な雰囲気がぴったりだと思った。
演技も中々上手かったね。
船越はどうかな、2時間半の尺だったら武田よりは合ってるのかな。
あと雪穂役の子役良かった。良い映画で観に行ってよかった。
774名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 23:52:39.31 ID:o7DqQND9
とにかく堀北はないってことで。
775名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 23:53:19.04 ID:vFCpAewC
>>772
仕切るなよ
話題ふればいいだろ
776名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 23:59:07.22 ID:0qPJpq0L
美少女
品性がある
華やかさがある
セイラー服もスーツも似合ってコスプレにならない
777名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 00:12:21.64 ID:Sltnk35+
いいのがいた
杏だ 杏
渡辺謙の娘
778名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 00:12:47.32 ID:d2QFziQX
>>776
それが誰だって?
まさか堀北に華やかさがあるとか言わねーよな?
779名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 00:19:19.13 ID:Z/gwL7YF
映画に関係ない役者の話はスレ違い
つーかキャスト発表前に散々やって散々荒れたしね
780名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 00:32:18.71 ID:Ym9ejKaH
堀北真希は悪くなかったと思うよ。

ルックス的にイメージに合うかどうかを別にすれば、
この複雑で得体の知れない役、満島ひかりの演技で
見てみたかった。
781名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 00:36:07.91 ID:QRUg5Izj
だから映画に関係ない俳優女優の話はスレ違いの荒らし
782名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 00:41:03.25 ID:d2QFziQX
コケた原因は何かと、他の女優だったらどうだったかとを話すのはスレ違いじゃない
783名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 00:49:21.36 ID:3VCgTtU1
それは無理やり荒らしがスレを妨害する目的でこじつけてるだけ
しつこく妨害するなら報告するだけだ
784名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 00:50:19.84 ID:nmX8fGoJ
楽しく映画の話できないね
785名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 01:02:36.61 ID:BZBlDHkL
今日は仕事帰りに横浜で見てくるよ
786名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 01:21:30.65 ID:2ofGc5uF
映画白夜行スレの話なら楽しくても楽しくなくても
映画に関連した話ならスレちがいじゃねーだろ

だからそんなに援護スレにしたけりゃ
映画白夜行をほめるスレでも立てて
内輪でほめ合ってりゃいいじゃん
787名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 01:22:22.02 ID:bqer0D0m
堀北真希だけがヒットしない理由じゃないな。
ドラマも本も読んだ人間としては、本を忠実に映画にして欲しかった。
ドラマも忠実じゃないし映画もっていうのはひどい。

どっちもやってるんならどっちか忠実にやれ。
堀北真希は良くなかったが高良健吾はバリハマり。船越英一郎も良かった。
788名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 01:29:56.62 ID:O7q4atg+
>>786
映画一作品につきスレは1つだよ
しかもスレを妨害し続けてる荒らしにスレを仕切られる覚えはない
しかも映画見た人が好意的なこと書こうものならしつこく粘着して妨害するとか常軌を逸してる
789名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 01:31:31.13 ID:O7q4atg+
2chのスレで投稿を禁じられてる書き込み
利用者の会話を害しているもの
スレッドの趣旨と違うもの、不快感を与えるのが目的なもの
議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言
790名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 01:55:32.69 ID:d2QFziQX
この映画を評価してない人が大勢いるからこうなったんだよ。

スレを妨害ってのもよくわからないな。
映画を褒め称えるスレなわけでもないんだから、良い評価も悪い評価もどっちもOKなはず。
791名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 01:58:18.81 ID:CZMrO+ov
お前の書き込みはどれも↓に該当する荒らし書き込みだね

利用者の会話を害しているもの
スレッドの趣旨と違うもの、不快感を与えるのが目的なもの
議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言
792名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 01:59:32.49 ID:aQz1yOhL
何度も巣に帰れって誘導されてるのに開き直っちゃってるね
気持ち悪いしほんと迷惑


高良が良かったんで友彦とのシーンがなかったのが残念
絶対ハマったと思うのに
793名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 01:59:35.29 ID:5BXjhJK7
他の映画と比べてもとくに酷い評価じゃないし
他のスレと比べても極端にスレを妨害するレスや住人のレスを排除したり追い出すようなアンチの書き込みが目立つね
794名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 02:09:18.76 ID:nRZSeoLy
そういや友彦出てこないから典子とは偽名使わないで付き合ってたんだな
795名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 02:21:25.11 ID:d2QFziQX
ヤフーの役立ち度順のユーザーレビューを観てみるといいよ。
自分たちが少数派だってわかるから。
796名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 02:30:52.03 ID:aQz1yOhL
気持ち悪い粘着アンチが少数派とか笑わせるわ
嫌がらせばかりしてないで役者アンチスレでも行ったらいいのに
797名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 02:35:05.93 ID:nRZSeoLy
>>795
ヤフーレビューなんて信用してる馬鹿がいるとは
しかもそれすらお前みたく病的に粘着するような酷い評価じゃないしね
798名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 02:36:56.34 ID:PPyLlogu
>>791
全部当てはまるね
799名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 02:47:20.97 ID:NX6/pf2N
>>785
行ってらっしゃい

>>773
ウエディングドレスのシーンが切なかったですね
あと最後の歩きながら表情変えていくシーンが圧巻だった
800名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 03:08:10.96 ID:KcnZHBZB
ヤフーは宣伝マンの過剰なマンセーレビューが目立つ
やりすぎは何とかと言うがまさしく、だな
上映終了なせいか諦めたようだが
801名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 06:59:21.82 ID:PLjPlmtW
>>777
あの時代に杏みたいなでかい女が巷にいたら不自然だろ
杏の身長は当時の女子バレー選手より高いんだぞ
それよりも渡辺謙に笹垣やってほしかった
802名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 07:08:32.39 ID:h9joRkTw
スレに関係ない俳優の話で無駄に伸ばさないでいいから
803名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 07:30:18.76 ID:Hk6J7xAK
>>773
まだやっているところ有るんだw
804名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 08:24:42.93 ID:r6QRBEHW
>>785
自分も行って来る
805名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 08:48:50.61 ID:txRhxbXN
>>801
渡辺謙なんて使うなら
他がしょぼすぎで浮くよw
806名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 09:00:57.52 ID:HEESKfcp
上の方で出てたけど俺も沢尻エリカか石原さとみで観たかった
堀北は頑張ってたと思うけど、やっぱ無理があったね
807名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 09:17:47.32 ID:WdY1wNko
映画に関係ない俳優女優の話はスレ違い
つか繰り返してるのて少数の荒らしでしょ
ばっちり規制報告できる荒らしの特徴だね
808名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 09:22:55.75 ID:kUqJ4ac8
>>799
回想の子供時代の別れのシーンも泣けたね・・・
809名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 09:25:28.04 ID:txRhxbXN
>>806
ホリプロなら石原つかえば良かったのにね
810名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 09:28:01.85 ID:kUqJ4ac8
>>809
2chのスレで投稿を禁じられてる書き込み
利用者の会話を害しているもの
スレッドの趣旨と違うもの、不快感を与えるのが目的なもの ←
議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言
811名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 09:29:21.19 ID:FpjCWTJJ
平日昼間だし公開からずいぶん立ってるから粘着し続けてるのは特定少数の荒らしだよ
812名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 09:30:35.75 ID:MxZwYTc4
ガラス越しのウエディングドレス着て微笑んでる雪穂は幸せだったのかな
813名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 09:32:11.32 ID:txRhxbXN
配役は誰のほうが良かったって語るのはダメなの?
なぜ?
814名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 09:34:28.49 ID:MxZwYTc4
>>813
映画の内容話してるスレ住人の邪魔だよ
どうせログ見られたら延々スレ妨害する書き込みし続けててんだろうし
>>810
815名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 09:36:26.40 ID:FpjCWTJJ
粘着してるのは見てるのかも怪しい
816名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 09:42:02.00 ID:HEESKfcp
>>813
別に問題ないよ
ここを荒らすために書き込んでるわけじゃないんだし
817名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 09:43:24.31 ID:zbeFY+0L
>>816
いや問題あるよ
お前は荒らすために書き込んでるし
しかも連日同様の書き込みしてるからね
818名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 09:44:45.69 ID:FpjCWTJJ
ぶっちゃけ映画見てねーから内容以外の話しか出来ねーんだよな
819名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 09:45:26.59 ID:HEESKfcp
>>817
自演するならIDだけじゃなく文体も変えた方がいいよ
もうみんな分かってるとは思うけど
820名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 09:46:16.34 ID:zbeFY+0L
>>819
それってお前の自己紹介だね
文体変えて自演してんだ
821名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 09:54:14.84 ID:K06lj4im
>>820
お前みたいなのが粘着だぜ?告白のスレッドでも粘着がうざい。
自由に書けなくなった。
お前にとって不快感がある書き込みが荒らしじゃないよ。
だったら荒らしを相手するのも荒らしだぞ。
スルーしろよ。
822名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 09:56:13.30 ID:Dwlm0Tsi
うちの近所の映画館は今週末から上映開始です
映画見るの久しぶりだ
823名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 09:57:56.90 ID:QRinbhSU
>>822
これから上映のところもあるんですね
パンフは買ったほうがいいよ
824名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 09:58:52.71 ID:d2QFziQX
配役の話はずっと出てるのに、何故今になってそんなにしつこくダメ出しするんだ?
それぐらいしか言うことないの?
原作の知名度販売数に比べ映画がコケたのは事実。
掘北以外を想定できないのはただの堀北ヲタだから?

映画観ないでわざわざここに書き込む奴なんているの?
みんな観た上で批判してるだろう。
ちゃんと内容についても書いている。
文章が読めないのか?

批判するものを排除することに執着してる書き込みするぐらいなら、
頑張って作品誉めてれば?
825名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:01:38.34 ID:FpjCWTJJ
ずっと出てるってのは嘘だな
つーか映画見てるならちゃんと内容話せよ
話せないなら映画の話してるスレ住人をただ邪魔してるだけだ
826名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:02:26.71 ID:K06lj4im
>>824同意
スレッドに粘着して誉めればいい。
自分と違う意見に粘着するだけの人こそ邪魔。
827名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:03:05.89 ID:FpjCWTJJ
過去ログ見れば粘着にスレ妨害してるIDは映画の内容質問されたら
ネタバレだの何だの言い訳して絶対答えてないのが何度も出てくるよ
828名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:05:30.34 ID:QRinbhSU
映画の内容話す邪魔だね
829名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:11:46.49 ID:K06lj4im
東野は読み手に想像させる域が広い。
だから映画化にするには読み手との温度差が出る。
背景描写もいまいちだった。
昔の懐かしさが出ていない。
堀北の甘すぎるマスクは、演技力がついていけなかったと思う。

ったく朝から書かせるなっつーの。
830名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:13:56.01 ID:K06lj4im
>>827
過去ログだの、お前基地外だ。
831名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:14:26.54 ID:hz4K6znB
トムは糖質だからあまり構わないで上げて下さい
832名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:15:54.89 ID:K06lj4im
石原と沢尻ver.も見てみたいよ。
833名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:17:23.33 ID:Dwlm0Tsi
>>823
ずっと見たかった映画だから楽しみだよ
原作やっと読み終わった
834名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:18:40.63 ID:QRinbhSU
>>829
それ映画の内容全く書けてないね
見てないで粘着してるんだ
835名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:21:05.73 ID:K06lj4im
お前が何を書いてると言うんだ?基地外め。
836名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:22:23.41 ID:d2QFziQX
ああ、>>827はヘンな質問してくる奴ねw
アホだからスルーされてるだけなんじゃね?
観てるって。
でもはっきり言うよ。
「つまらないので途中寝ました」

良かったのは田中哲司のだらしない演技。
2階から店が覗ける質屋の構造。
船越も前半の演技は悪くなかった。
でも父親宣言で一気に火サス落ち。
ピンポイントで強調するバランスの悪さ、特にエログロ強調にはあきれた。
837名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:22:52.05 ID:K06lj4im
だいたい>>834みたいな基地外が住みだすとスレッドは駄目になっていくんだよ。
838名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:23:55.82 ID:QRinbhSU
>>836
じゃあ冒頭のシーンはどんなシーンだったっけ
839名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:28:30.72 ID:txRhxbXN
亮司は誰がいいかな?
高良は悪くは無かったけどね
840名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:32:11.21 ID:HEESKfcp
高良で良かったと思うよ
もう少し台詞欲しかったくらいだけど
841名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:32:31.96 ID:d2QFziQX
>>838
やっぱりアホだなw

>>839
高良自身は悪くないんだよね。でも脚本がなあ。
やっぱ理系の頭脳明晰ってとこ表現してほしかったよ。
842名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:33:36.36 ID:QRinbhSU
>>841
答えられないんじゃん
843名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:34:06.15 ID:d2QFziQX
向井理が良かったかなとは思う。
理系男子でちょっと暗くて。
844名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:36:26.98 ID:FpjCWTJJ
>>840
じゃあ最後に笹垣に会ったときになんて声かけた?
845名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:43:31.34 ID:HEESKfcp
>>843
ムカイリもいいけど、亮司役には狂気が潜んでるイメージがないとアレだから
ちと違うかもな
846名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:46:12.70 ID:DMPnQKbW
抽出 ID:FpjCWTJJ (6回)
抽出 ID:d2QFziQX (8回)
朝から粘着してるID2人とも映画見てないのか
847名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:50:34.09 ID:DMPnQKbW
>>846
間違いこの2人だ
抽出 ID:HEESKfcp (5回)
抽出 ID:d2QFziQX (8回)
848名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:51:16.75 ID:d2QFziQX
>>845
「新参者」のときの感じだとイケるかなーと思ったんだが。

>>846
じゃあサービスしてあげるw
子どもが死んで父親がワーンと泣いているのに、母親が廊下に出てるのは不自然だと感じた。
これはどうでもいい個人的な感想だけどね。
無菌室が出てきた瞬間に死亡フラグ立ちまくっててゲンナリしたよ。
あの笹垣の妻役の女優は何者なの?

もうウザい質問してくんなよ。
849名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 11:02:19.03 ID:BU1afE5o
>>848
それ聞かれた質問と全然違うじゃん
850名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 11:05:39.45 ID:d2QFziQX
>>849
アホの質問には答えねーんだよ。
でもこれで観たのはわかったでしょ?
いちいち疑ってかかんじゃねーよ。
851名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 11:11:47.43 ID:txRhxbXN
間違いなく帝王は駄目だね
852名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 11:16:42.96 ID:ql5pZkku
>>850
いやお前は見てないよ
ヤフーのレビューとかチェックしてるってことはネタバレの感想読んで書いてるだけで
実際は見てないから質問に答えられないんだよ
853名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 11:36:27.38 ID:K06lj4im
クイズスレかよ。
854名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 11:40:17.54 ID:zcZCAgMj
4月とか5月から上映の映画館もあるんだね
当初上映予定になかった映画館でも遅れて公開されるとこあるんだね
855名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 11:46:33.21 ID:IDRu8B5W
まぁ、これは大規模公開にもかかわらず入場者が極めて少数だった、どちらかといえば
観たことを他人に言うことが憚られる種類の映画なので、観てるとか観てないとかは
あんまり話題にしないほうがいいんじゃねーのw
856名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 11:49:34.23 ID:WO/Tsfsk
いまさらなに言ってんの
ここは映画見た人が書くスレでしょ
映画見てない荒らしが見た人の話を邪魔するスレじゃない
857名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 11:56:59.64 ID:8CziF+9s
>>778
>>776は雪穂を演じる女優の条件
858名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 13:13:06.01 ID:PLjPlmtW
>>857
誰もいないんじゃない
859名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 13:27:37.48 ID:NWbf4aob
>>856
映画みた奴じゃないとカキコもできないってのは無茶苦茶すぎる
そんなの君が判断する事じゃないだろ
そもそも映画の白夜行スレなんだから映画に関連した話ならスレチじゃない
発言が自分にとって気に入らないとかは相手だって同じ事
それを排除する事のは広義では独裁と言うんだよ
860名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 13:34:30.63 ID:NWbf4aob
堀北がやった演技は他の女優が演じたらどんな風になるかとか
十分にスレに関連する話だしね
君にとって耳触りかもしれないけど
それを排除してたらオープンな掲示板で
有意義な論議なんて出来ないよ

それこそクローズな掲示板でやりなさいと事になる
861名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 13:47:24.50 ID:VqhKhCL3
>>857
えっじゃあ堀北でよかったんとちゃう?
想像以上とは言えなかったけど、まずまず及第点だったけどね。
少なくとも.......(スレチだそうなのでこの先は書けん。)
862名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 13:57:31.84 ID:GM//nXw6
>>860
いやお前はそうやって強引に関係あるって言い張って連投で書き込んでたけど
映画見たって嘘ついてたのがばれたからね
863名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 13:59:53.02 ID:NWbf4aob
>>861
自分も堀北は、ほぼ条件にあった女優だと思う
ただ華やかさが足りないと思うんだよね
雪穂が本来もってる意志の強さや影の部分は堀北にピッタリだった
ただ雪穂は普段は他を魅了する華やかさが必用
それが堀北には感じられなかったな
864名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 14:03:50.52 ID:XnMckl3+
>>863
お前嘘がばれてID変えて妨害連投してるだけじゃん
つーかお前のその書き込みだと映画見てるってことだよね?
865名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 14:06:54.13 ID:NWbf4aob
>>862
つーか、自分は君が話してた相手と違うよw
多分そう来ると思ったけどね

因みに自分は白夜行ファンなので
心待ちにして公開2日に嫁さんと見に行った
(内容には落胆したけどね)
帰宅すれば映画の半券とってあるし
ユナイテッドシネマの会員だから、
履歴も出せるから夜までお待ちくださいなw
866名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 14:07:51.02 ID:IDRu8B5W
毎度毎度ID変えてる単発のキチガイをNGできる専ブラないかなぁ
867名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 14:09:23.53 ID:NWbf4aob
>>864
因みに携帯なのでIDは変えらるないんですよ
一応節穴しとこうか?
868名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 14:22:16.08 ID:DrpCE9yu
>>866
激しく同意するよ

>>867
基地外を相手にしないのが吉
869名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 14:25:23.34 ID:FpjCWTJJ
ずっと朝からからみ続けてた3つのID質問されたとたんに逃げてんな
映画の公開前から付きまとってたいつもの粘着か・・・
870名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 14:29:46.28 ID:HEESKfcp
演出の問題なんだろうな、バラエティなんかに出てる堀北見てると
結構華やかなイメージあるんだけどね
871名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 14:30:47.57 ID:Fccnabyh
嫌味ぽくて性格悪いよね
872名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 14:33:03.69 ID:DrpCE9yu
>>869
お前の書き込みの方がよっぽど粘着荒らしだよ
873名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 14:34:41.71 ID:drptC0/x
>>870
どさくさに書き込んでるけどこいつ朝粘着して逃げたやつだ
874名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 14:41:59.62 ID:HEESKfcp
>>873
別に逃げてないからw
何か質問でもあるの?
875名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 14:44:08.68 ID:Bz7dReel
>>870
そう言えばそうだね
自分は真紅って映画で堀北を知ったので
影を感じさせるいい女優になるなって思ったので
今でもそのイメージでみてしまうかも

つー事で昼終わりで仕事に戻る
>>869君は夜まで待っててくれな
半券写真にとってうpするからさ
876名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 16:31:29.22 ID:13XV5KPU
堀北は見た目が餓鬼ぽいからそれだけで駄目
同じ理由で宮崎あおい志田未来あたりも駄目。



877名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 16:43:52.89 ID:d2QFziQX
は?朝の書き込みでまだ「観てない」とかほざいてんの?
相当の基地だな。

ヤフーのレビューに子ども死んで笹垣が泣いてるとき母が廊下にいたなんて書いてた奴いるの?
無菌室の話も?
2階から1階見える質屋の構造も?
へ〜、細かいとこ観てる奴が他にもいるもんだねえwww
雪穂が豪邸に帰って、コートやバッグを脱ぎ捨てる端から女中が受け取るとこも
そういや笑えたなあ。
これもヤフーに書いてあったか?
878785:2011/03/07(月) 17:58:57.78 ID:zbzUt4sI
よっしゃ仕事終わった!レイトで3回目の鑑賞
「書いた」「借りた」の話は「借りた」なんだろうけど自分の耳で確認してくるわ
ずっと気になってたw
879名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 18:24:26.95 ID:ykDHCuNh
言っておくが、台本上「借りた」であることは今や誰も疑ってないぞ。
問題は船越が言い間違えているか否か、補聴器を付けるべきは誰なのか、だ。
880名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 18:51:28.81 ID:ocJ86mwQ
>>876
志田はともかく他の二人はまだいいだろうw
881名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 19:03:10.97 ID:xHAth2Xh
>>876
ん〜でも、高校生役(原作だと中学だけどさ)から演じなきゃならないし
それを考えるとある程度は若く見える女優じゅないとまずいんじゃない?

ただ宮崎あおいはイメージがちがうなぁ
可愛い系で美人系じゃないからね
882名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 19:10:16.97 ID:96fVPBWK
なんやかや言うても堀北さんがベストチョイスちゃうん
883名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 19:17:56.65 ID:K06lj4im
頑張ったで賞だな。ギャップはあるが、どうにも可愛い。
884名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 21:19:55.08 ID:bqer0D0m
雪穂はドラマの綾瀬はるかが良かった。亮ちゃんは高良健吾で良い。
でもさ、高良健吾って暗さはあるが見た目がイケメン過ぎw
でも山田孝之は絶対に違うぞ。タヌキ顔はダメ、狐系。
885名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 21:26:02.85 ID:yldKPooB
まあ見とけや
白夜行が来年の日本アカデミー賞総なめにしたるさかい
886名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 21:43:31.71 ID:dTs6xt8L
誰だおまえ
887名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 22:03:50.58 ID:VqhKhCL3
>>884
綾瀬の名前は出してほしくないな。
888名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 22:35:47.31 ID:tjPpnZ2s
堀北の居場所がなくなるもんなwwwwww
889名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 22:47:34.44 ID:v3RXV0w3
そいつ堀北のヲタじゃないじゃん
890名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 22:47:50.81 ID:VqhKhCL3
ここで綾瀬の話すると四六時中監視してるドラマ厨が騒いで
スレが荒れるからだよ。
891名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 23:03:40.56 ID:tjPpnZ2s
綾瀬の名前が出なくてもすでに荒れているやんw
純粋にドラマは関係なく映画のだめだししている人も多いと思うがw
892名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 23:08:26.27 ID:FQwEoIPm
綾瀬さんはトップ女優

堀北さんは落目女優
893名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 23:14:18.55 ID:VqhKhCL3
>>891
だから、綾瀬出すってことはどうしても
ドラマと映画の叩きあいになってしまうでしょう。

映画の批評(だめだしも含めて)の為、ドラマとの
比較を用いるならともかく、罵り合いは面白くないからね。

それに前に誰かが言ったように、ドラマの話するのはスレチだろうし。
894名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 23:27:04.48 ID:5mBiC5sv
じゃあ映画の話し

最後の「不思議な魚」ってアドリブだよね?
でも子ども達二人だけの独自な世界って感じが出ていてよかった
パンフには、ちょこんと座って落書きしている雪穂を
くつろいで見守っている亮司の写真がある
雪穂の幸せが亮司の幸せなのだろうと思わせる悲しいけど救われる写真
895名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 23:52:43.50 ID:K06lj4im
>>893
ネタ切れなんじゃね?堀北にはまだ重たい作品だったかもな。
896名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 23:56:31.21 ID:kaeKOgjD
子供時代のモールス信号で「遊ぼう」ってシーンも良かった
897名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 00:15:23.88 ID:qKXw1ZOZ
やっぱ亮司の出番が少なすぎたんだろうな
原作読んでる人は補完出来るけどね
898名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 00:20:57.59 ID:kWERQg4B
しかし綾瀬ヲタはどこにでもでてくるなきめえ
子役にさえ負けてたくせによ
899名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 00:22:18.30 ID:BpdRSonM
>>898
そうやってわざともめさせに来るなよ
900名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 00:53:44.47 ID:zQeXFcNk
パンフの雪穂を見守る亮司のシーンもカットされた分かな?

亮司のキャラクターは原作から想像してたのにかなり近かったんで
エピソードが少ないのは残念だった
もっとも公開前はもっと出番が少ないのではと危惧されてたんだよね
901名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 01:43:36.51 ID:YPxzbomj
綾瀬は興味なかったけど、小説読んでドラマ見て合ってると思った。

でもJINは堀北にやってほしかった。

堀北は結構好き、でもなんかお人形さんみたいで雪穂のイメージは感じなかった。


902名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 02:08:36.55 ID:zQeXFcNk
またまた恥ずかしくなるような程度の低い夜釣りはやめて
903名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 02:52:51.83 ID:WS7YARGp
上映される前に、赤塚不二雄の予告やってたんだが
堀北はあーゆーのがあってると思う
三丁目のむつことか
904名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 03:48:33.02 ID:j6XPY9o8
2時間半に良くまとめられてたね
905名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 06:39:39.22 ID:ZZXGWsNf
>>901
人形のような顔って原作の雪穂表現なんだけど。
906名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 07:55:33.70 ID:WS5mTOCA
真希ちゃん雪穂はフランス人形のような美しさ
907名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 08:40:32.11 ID:lQBbmYsq
高校生から30歳近くまで演じ分けが見事だったよ
大人になってからが又美しかった 堀北さん
908名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 10:10:38.31 ID:Gm/uGEDv
菊池くんは死体見つけてあんなにびびってたのに財布ぱくってんだよな
どんだけ手癖悪いんだよw
909名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 10:42:04.07 ID:yel/uIE6
見た目で言ったら香椎唯がいい
910名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 10:46:08.03 ID:s45VqJ9R
菊池の捕まるシーンの兄弟の絶妙のアシストw
911名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 10:59:46.54 ID:LOUU5gPu
良くまとめてたとは思えないけど
評判がいいとか悪いとかより興味をもたれなかった
勝手にツィを貼りまくってたけど肝心の白夜行のツィはまったく増えなかったんだよね
912名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 11:03:13.79 ID:CEZmcrVi
>>909
香椎は顔がデカくて駄目
913名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 11:30:19.72 ID:ZZXGWsNf
この前、地上波で「ゼロの焦点」やってたけど広末はともかく
脇の中谷とか木村とかいい味出してるんだよね。

この映画も典子あたりのエピを掘り下げるのと
美奈江とか弘恵、千都留あたりにそこそこの女優使って
キャラを立たせてたら、より雪穂のイメージが掴みやすかったかも。

まあエピ追加しても、代わりに削れるエピってなさそうだけどね。
914名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 12:15:24.12 ID:6cA5mAfp
>>913
同意!
で、削れるエピは・・・オリジナルの笹垣の子供ぐらいかね
あれが無ければ亮司との最後のシーンも浪花節じゃ無くなるだろうし

ま、それにしても厳しい罠
915名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 13:31:31.41 ID:ZZXGWsNf
すいませんひとつ訂正
美奈江>奈美江

>>914
笹垣は基本ストーリーテーラーなんだから、確かに笹垣子供エピは
いらないよね。

自分的には最後の長セリフもいらない。
父性とか、理解者がいるとかは強調する必要なかったと思うけど、
やっと亮司に辿り着いたということだけ表現してくれればよかった。
916名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 15:08:24.32 ID:uiz1PNJv
>>910
菊池は「合格」のシーンにも出てたね
917名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 15:30:28.19 ID:yel/uIE6
掘北をもっとエレガントな女優に、笹垣の子どもエピ取りやめで随分印象良くなる。
918名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 17:34:42.53 ID:Hc4Zsw+r
>>916
あれって菊池だったんだ
919名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 20:44:38.01 ID:qdJK0u36
笹垣の子供の話なんぞまったくいらんかったw
ま、あれは最後の亮司と対峙したときの伏線の
つもりなんだろうけど、全然駄目だわw
920名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 20:47:57.11 ID:yel/uIE6
>>919
伏線バレバレだったしね。
あれで映画の格を2段ぐらい落とした。
921名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 21:00:50.61 ID:o10Flv+o
格ってww
922名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 22:47:33.33 ID:z8NrLc/N
>>906
綺麗な雪穂だったね
923名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 23:02:31.10 ID:qdJK0u36
チビな雪穂だったね。
924名無シネマ@上映中:2011/03/08(火) 23:22:51.48 ID:ruJ8UPp7
雪穂は160cmくらいでちょうどいいんじゃない
925名無シネマ@上映中:2011/03/09(水) 00:02:13.20 ID:yel/uIE6
福田麻由子がもう少し大人になったら、ドラマ版の子ども時代と合成して映画にすればいいんだけどなあ。
合成は映画じゃ画質的にムリか・・・。
926名無シネマ@上映中:2011/03/09(水) 01:06:04.21 ID:klHmDgcb
堀北のせいで台無し
927名無シネマ@上映中:2011/03/09(水) 02:38:48.96 ID:aAPissVu
>>925
福田麻由子は大人になって劣化したから雪穂は無理だろ
928名無シネマ@上映中:2011/03/09(水) 02:44:38.07 ID:2HgUL+RD
そんな話したらもめたり荒れたりするだけじゃね
929名無シネマ@上映中:2011/03/09(水) 08:19:51.67 ID:+hjDh/MH
>>927
堀北も劣化中だし
930名無シネマ@上映中:2011/03/09(水) 09:38:27.54 ID:WAysbgvr
じゃぁ、美容整形失敗してあわててる美冬役で
931名無シネマ@上映中:2011/03/09(水) 09:51:53.11 ID:9BhISJrv
>>927
20歳過ぎて色っぽさが増すと可愛くなるタイプかと思ったりもする。
932名無シネマ@上映中:2011/03/09(水) 10:57:05.93 ID:1a+fyfHq
堀北ヲタはさ、春から始まる堀北主演の

生まれるの心配でもしていた方がいいよw

この映画はなかったことにすればいいよw
933名無シネマ@上映中:2011/03/09(水) 14:25:56.81 ID:wmqMiTba
>>905
書いてましたね
イメージに合ってる
934名無シネマ@上映中:2011/03/09(水) 15:20:06.77 ID:WAysbgvr
人形にもいろいろあるわな。日本人形、フランス人形、リカちゃん、バービー……
堀北はさだめしテディベアあたりか?テディベアほど人気ないかw
935名無シネマ@上映中:2011/03/09(水) 15:37:57.11 ID:oO0VQB+T
マネキン人形だな
936名無シネマ@上映中:2011/03/09(水) 16:05:20.92 ID:colYuSo/
>>933
雪穂のウエディングドレス姿綺麗だった
937名無シネマ@上映中:2011/03/09(水) 16:05:30.52 ID:EGSAzgyd
>>935

そうだな。
表情のないマネキン人形
938名無シネマ@上映中:2011/03/09(水) 19:14:39.01 ID:pIgDD0Ly
レイトで見てきたよ
仮面をかぶってる悪女雪穂の演技素晴らしかった
939名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 03:25:16.43 ID:a//m++ON
>>938
お疲れ様でした〜
自分もラスト一回見てきます
940名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 08:10:57.78 ID:4LB3Cp/n
>>937
まさに雪穂だね。
941名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 08:22:50.63 ID:fiWS8+QR
DVDの発売を待ってる
942名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 10:30:46.11 ID:Ner4k0/s
>>940
雪穂はそんなキャラじゃ無いから
943名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 11:28:20.01 ID:ytnXzApz
マネキンというか蝋人形のようだったな
944名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 12:07:32.36 ID:R1bssxKq
モールス信号ってとこ何かロマンチックな感じしたなあ
子供の頃の遊びでしてた時の光の感じ方とは違うっていうとこが
切なく感じたりした
好きなシーンでもある
945名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 13:05:52.97 ID:sQ5CqHGi
悪魔君の首人形だろw
946名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 16:03:27.88 ID:C89UW7cC
蝋人形というかダッチワイフみたい
947名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 17:42:15.95 ID:8HT8KnpM
子供時代の別れのシーンが切なすぎた
948名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 18:02:22.22 ID:ot7DYWx/
しかし、最近の邦画は、いいシーンも悪いシーンも共存していて
佳作か駄作か微妙すぎる
949名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 18:14:47.97 ID:npQXqEIa
なんだよ観に行こうと思ったらもう公開終わってんじゃねーか
950名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 19:10:18.56 ID:1vSDFlB/
おいおいマネキン人形みたいだったって褒め言葉じゃないだろうw
表情がなさ過ぎって意味だろうに。


951名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 20:01:43.28 ID:4LB3Cp/n
>>950
人形のような表情で「知らない人です」と言う雪穂なんだから
表情をださない演出で間違いないんちゃう。

ラストで泣かれたりとかしたら台無しだもんね。


952名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 21:56:21.48 ID:fiWS8+QR
ラストの目線とかも良かったな
953名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 22:46:36.74 ID:RtDvQa83
堀北のせいでママゴト映画に
954名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 22:57:22.49 ID:AmHdNydy
常に魂胆ありそうではあった。
955名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 22:58:18.16 ID:vkozRHq6
それじゃあダメだろう
956名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 23:02:22.18 ID:BAHxwkrM
泣かれたりしたら台無しだよね
あの演出は良かったと思う
呆然と歩いた後すぐに三枝の相手をするのも良かった
原作の雪穂もエレベーターから降りた後は内心の慟哭を押し殺して
笑顔で接客をこなしてたと思うから
957名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 23:07:39.79 ID:R1bssxKq
虐待は連鎖するって言葉を目にする
雪穂も第二の雪穂を作ってしまう
雪穂はミカに仕返しされる時がくるのかも?
めぐる因果として受けとめるのかなあんて
映画見たとき思った
958名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 23:08:04.15 ID:AmHdNydy
内心の慟哭は>>956の妄想
959名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 23:08:24.12 ID:vkozRHq6
>>956
最後はやりすぎ
三枝のシーンはイラナイ子
原作の雪穂はしてないよ  動揺しまくってそんな演技できないわ
960名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 23:13:48.82 ID:BAHxwkrM
原作の雪穂なら演技するしできると思うけどな

待ちに待った二人の晴れの日だもの
泣き崩れて台無しにするはずはないと思う
動揺しまくって演技なんてできないっていうのも妄想でしかないでしょ
961名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 23:18:03.20 ID:vkozRHq6
そもそも、「無表情」で立っていることじたい、演技ができていない証拠
962名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 23:23:26.45 ID:+02fdbce
この映画の堀北の演技褒める人は堀北ヲタが多いんだろうけど、
俺は全般に渡ってあの演技はいただけないと思うぞw
最初から最後まで同じ感情を殺した演技。
実はアーいう演技が一番やりやすいんじゃないのw
963名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 23:27:32.49 ID:xcHDvMzP
>>961
動揺したりあからさまに表情変えたりしたら三枝にバレバレじゃん
人形のような表情で知らない人だっていうんならむしろ無表情じゃないとおかしい
雪穂回想とも思える形で子供のシーンにつなげるところといい、よく考えられたラストシーンだった
別に掘北の演技はたいしていいとも思わない、無難な感じ
いいと言われてるのは演出や解釈のこと
964名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 23:31:11.20 ID:+02fdbce
>>963
>いいと言われてるのは演出や解釈のこと


でかい釣り堀だなw誰がいいって言ってるんだw
内輪だけで盛り上がってもね。
965名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 23:35:05.94 ID:vkozRHq6
>>963
>>961は原作雪穂の事
例えば自分の家で知らない人が死んでいて、無表情で淡々としている方が変
原作の雪穂の無表情=知っている と言ってるようなもの

そういう意味では映画版雪穂は原作雪穂以上に冷淡
亮司は単なる使い捨て
966名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 23:39:36.28 ID:BAHxwkrM
意味がわからない
なぜそれが原作より冷淡になるの?
最後の回想シーンを見ても亮司が使い捨てだと思うようなら
もう頭が悪いとしか思えない
967名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 23:43:49.53 ID:vkozRHq6
すぐ三枝に寄り添ったりして原作の雪穂ではできないであろう行動をとっているから
原作雪穂はその場をただ立ち去るだけ
968名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 23:47:48.06 ID:BAHxwkrM
それは原作がエレベーターに乗って去るところで終わっているからでしょ
原作の雪穂だってエレベーターを降りた後パトロンに会ったら相手してたと思う
969名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 23:49:25.22 ID:vkozRHq6
970名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 23:59:38.71 ID:xcHDvMzP
むしろ亮司が死んじゃった〜って仕事もほっぽってベソベソしてるような雪穂の方が想像できないよw
vkozRHq6は訳の分からない理屈で粘着し過ぎ
原作と映画の雪穂の無表情を無理矢理に違う物にしようとしてるようだけど
971名無シネマ@上映中:2011/03/11(金) 00:06:03.55 ID:IE7TfsxH
雪穂と亮司と笹垣の3ショットはラストだけだね
雪穂がその場所に居るってことのに大きな意味がある
笹垣のことなんて眼中に無かった
フラフラとくゆるように歩いて三枝とお互いの表情が分かるぐらいからの
雪穂の顔は営業用だった
972名無シネマ@上映中:2011/03/11(金) 01:47:41.06 ID:YATJ3491
>>965
本当に原作読んで言ってるの?
だとしたら何かあらかじめ変なイメージを持って原作読んだんじゃない?
973名無シネマ@上映中:2011/03/11(金) 03:43:45.12 ID:Ed3ToYHs
もう一度見たいな
いま公開してる劇場の一覧どこかで見られないかな?
974名無シネマ@上映中:2011/03/11(金) 07:58:38.74 ID:uDMoPvLL
掘北雪穂の高校生はお嬢様に見えない。
お嬢様に見えるけどほのかに何かが隠されてるようじゃないとなあ。
演技のせいか演出のせいか知らないけど、薄っぺらいんだよ。
出演者全員がわかりやすいキャラクター設定でお子ちゃま向き。
975名無シネマ@上映中:2011/03/11(金) 09:41:42.20 ID:ZcCF2dlf
>>974
> 掘北雪穂の高校生はお嬢様に見えない。
そういう演出してたけど汲み取れなかった?
それとも何か含むところがあるの?他に適役がいたとか?

> 出演者全員がわかりやすいキャラクター設定でお子ちゃま向き。
映画の登場人物がわかりにくいキャラクターばかりなのが大人向けなのか?

そんなに堀北叩きたいかねえ。
特別評価できる女優とは思わないけど、この映画にはあってたと思うけどなあ。
976名無シネマ@上映中:2011/03/11(金) 09:53:03.94 ID:Rikzza4z
義母は自宅で茶道を教えてるだけで
凄い金持ちではないし
今回の映画の雪穂は育ちの良さそうなお嬢さんって感じ
雰囲気出てたよ
話の組み立て良く出来てると思ったけどね
977名無シネマ@上映中:2011/03/11(金) 11:05:56.02 ID:olqXYHy8
成金の金持ちじゃなくて古風なお嬢様な感じがよく出てたね
かすかに何かありそうな感じも雰囲気出てたと思う
江利子のキャラが変わってた方が気になった
組み立てや演出も不満なところもあるけど全体的には良かったし

なんにでもケチ付けて叩きたがる自分の方が薄っぺらなお子ちゃまなことに
もうそろそろ気付いてほしい
978名無シネマ@上映中:2011/03/11(金) 12:28:33.18 ID:t72SY7yj
たたいている相手を否定して叩き返して、ケチ付けて叩きたがる自分の方が薄っぺらなお子ちゃまなことに
もうそろそろ気付いてほしい
979名無シネマ@上映中:2011/03/11(金) 12:35:04.13 ID:e7I0+Aww
>>972
横入り失礼します
私からすれば、原作最後の雪穂の場面
「動揺してない」と考えれる方が不思議です
それこそ原作をちゃんと読んでいるのか疑問に感じますね
原作を読めば最後以外のどんな場面でも
雪穂は演技してたのがわかりますよね
例えは篠塚さんは探偵からある程度の真実を報告されてるにもかかわらず
お通夜の場面ではその探偵の話は誤解なのでは?と感じさせ、
雪穂が好きであると言う感情まで引き出されてます
それ程、雪穂の凄さをその場面で表現させていて
自分店で人が転落死した場面で「慌てる」や「驚く」などの
普通の人間であれば当然表わされる感情が出ないて
無表情で去って行くと言うのは逆説的な意味合いで
雪穂の動揺を表わさしてる表現方法だと思います
980名無シネマ@上映中:2011/03/11(金) 13:00:13.22 ID:wOvCK4EQ
>>979
原作に篠塚がユキホの事惚れてたなんてシーンなんかないわw
映画でも本でも篠塚が惚れたのは江利子じゃねーか
斜めに読んでて騙ってるんじゃねーよwww
そんな奴が映画のラストシーンの良さを理解できる訳ねーか
981名無シネマ@上映中:2011/03/11(金) 13:05:03.43 ID:IE7TfsxH
>>957
負の感情は連鎖するんでしょうね 美佳が真実を知った時…恐ろしい

申し訳ないですがここで原作と映画一緒になってるから
ややこしくなるのではないでしょうか
映画板だから映画版の話だけでいいんじゃないでしょうか
982名無シネマ@上映中:2011/03/11(金) 13:25:46.71 ID:q4cGa17i
原作の話が出るのは当然だと思うけどね
原作をかなり忠実になぞった作りだしね
わざと原作を変な解釈して叩きネタにする粘着は鬱陶しいけど
住人ももうわかってるし
983名無シネマ@上映中:2011/03/11(金) 13:31:50.68 ID:z2iv6vu8
この映画は変な解釈していないというのかwwwww

笑止千万だなw

なんだよw最後の帝王の説教w

あれが原作に忠実というのかw


もうねこの映画みていると

wwwwwwwwの草がはえすぎてわらっちゃんですわw




984名無シネマ@上映中:2011/03/11(金) 13:37:00.67 ID:0NfNcQih
>>980
お前、読みこみが薄い事を自ら発表してるぞw
985名無シネマ@上映中:2011/03/11(金) 13:44:13.98 ID:hFfcNbte
>>980
お通夜の章をもう一度読み返してみてくださいね

>>982
変な解釈って私ですか?
私は映画を非難したつもりは無いですけど
できれば、原作を読み返して頂ければ
私の言っている意味もご理解いただけると思のですけど・・・
986名無シネマ@上映中:2011/03/11(金) 13:50:41.66 ID:IE7TfsxH
>>982
失礼しました
自分の判断次第ですね
しかし切ないストーリーだし 
あとずっと考えてる一つに文代はどこまで知っていたんだろうと
987名無シネマ@上映中:2011/03/11(金) 22:07:14.56 ID:g0epKcWh
>>979
972ですが何か曲解してない?

>「動揺してない」と考えれる方が不思議です

というけど雪穂の心情については一言も言ってないけど。
無表情=心情的にも動揺してなかった。
表情に出す。=動揺していた。
と短絡的に考えるのはおかしいと言ってるわけで。
映画の描写としては「動揺を顔にださない」のがより自然ではないかと
言ってるのですが。
何故、その件について
>原作をちゃんと読んでいるのか疑問に感じますね
と言われなくちゃならないの?

988名無シネマ@上映中:2011/03/12(土) 11:01:21.21 ID:sPydLczc
次スレ立ててください
989名無シネマ@上映中:2011/03/12(土) 12:58:51.60 ID:V9nfq3Bv
>>987
お前は馬鹿だろ

>>965>>961を原作の事と書いてるだろ
その上で
>例えば自分の家で知らない人が死んでいて、無表情で淡々としている方が変
>原作の雪穂の無表情=知っている と言ってるようなもの
こう書いている

それをお前は>>927
>>965
>本当に原作読んで言ってるの?
>だとしたら何かあらかじめ変なイメージを持って原作読んだんじゃない?
こう書いてるじゃねーかww

それを>>972はお前の方がろくに原作読んでねーなと指摘してる
正直俺もそう思うわ

そしたら>>987で馬鹿なレス追加しがってwww
ほんと間抜けってか馬鹿だww
990名無シネマ@上映中:2011/03/12(土) 13:08:33.33 ID:Ump+SbK6
>>989
アンカー先間違ってない?
あんたも大概な間抜けに見えるw

まぁ>>972は自分で原作読んでるか?って振ってて
>>987のカキコじゃ、確かに馬鹿なのは間違いないけどな
991名無シネマ@上映中:2011/03/12(土) 16:46:33.55 ID:itYv5/qd
そんな事でもめてる場合じゃないけどね
992名無シネマ@上映中:2011/03/12(土) 16:47:52.31 ID:itYv5/qd
映画もこれで終了ですね
993名無シネマ@上映中:2011/03/12(土) 16:50:01.13 ID:itYv5/qd
なのでこのスレもこれで終了
くだらない映画にスレを消費する事は罪
994名無シネマ@上映中:2011/03/12(土) 16:53:22.05 ID:Ump+SbK6
勝手に終了させるなw
一部馬鹿な映画厨や阿呆なアンチもいるけど
映画は普通の出来栄えだ
995名無シネマ@上映中:2011/03/12(土) 16:57:55.26 ID:r2by5nTZ
とうとう終わったのか。
996名無シネマ@上映中:2011/03/12(土) 17:02:46.30 ID:sPydLczc
血の気の多いバカどもは福島の原発を止めにいけw
997名無シネマ@上映中:2011/03/12(土) 17:12:05.54 ID:V9nfq3Bv
つまり映画厨は馬鹿
998名無シネマ@上映中:2011/03/12(土) 17:16:17.88 ID:X2ncFDeY
>>996
糞スレ上げるな
999名無シネマ@上映中:2011/03/12(土) 17:19:17.59 ID:itYv5/qd
二度と下らない映画のスレは立てないで
1000名無シネマ@上映中:2011/03/12(土) 17:20:56.58 ID:V9nfq3Bv
1000なら映画厨は馬鹿
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。