【ゾウの事を】インセプション 第13階層【考えるな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage
今何のことを考えた?

公式HP http://wwws.warnerbros.co.jp/inception/mainsite/
IMDb http://www.imdb.com/title/tt1375666/

【ノーラン】インセプション 第12階層【ディカプリオ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1281772709/
2 [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 23:01:30 ID:b6brSImE
> ゾウの事を
> 今何のことを考えた?

「事」なのか「こと」なのか統一してください
3名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 23:04:28 ID:By7z48R+ BE:441623333-2BP(668)
ゾウ
4名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 23:19:42 ID:GsM40ceV
>>1
サイトー「ごめん晩飯何食うか考えてた」
5名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 23:46:40 ID:1AGUX2QO
6名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 23:46:55 ID:7oi10zEa
>>4
アーサー「なん・・・だと・・・」
7名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 00:05:11 ID:TN5hGJV4
スレチかもしれんが、花山天皇のトーテムはこれ
http://www.kumano-yorimichi.com/area3/gyuubadouji.html
8名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 00:07:03 ID:BXpOLl2/
9名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 00:27:11 ID:wnhFjdGn
サイトー屋敷の中にアーナンダ尊者の像が???そーなんだwww
10名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 00:29:16 ID:omiSFU+F
11名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 00:46:03 ID:FV9GzzSm
>>1乙ドックスだ!

前スレ>>988
キック=目覚める手段だよ。作中で明言されてる。
「キックって何?」「It's that feeling of falling you get that jolts you awake. 落下の感覚だ。それで夢から覚める」と。

通常の夢の場合、一つ上の階層に戻る手段は二種類あるんだよ。
「キック」か「死ぬ(夢の中で)」。サイトーの城(第二層)から第一層へ戻ってきた手段を見たろ?
アーサーは頭撃たれて死亡。コブは第一層でバスタブに「落下」して、それぞれ戻った。

しかしインセプションのミッションでは、強い鎮静剤を使用しているため
「死ぬ」ことで上層に戻ることはできず、虚無堕ちとなってしまう。
よって目覚める手段としては、「キック」もしくは「(虚無にいる状態で)死ぬ」のどれかになるわけ。
12名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 00:46:41 ID:WRzYXDRM
>>988
完全に勘違いだろ。上層でキック、下層で死亡、どっちでも同じく目覚める手段。

※ただし今回は強力すぎる鎮静剤のせいで死亡すると虚無行きになる。この事を理解してますか?

あと、ドリームマシンタイマー切れも忘れないように。
というかテンプレの解説サイトでも見てきたらどうだ。
13名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 00:47:50 ID:kCO5gEkp
お前ら優しいなw
14名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 00:54:09 ID:yrz+c2c8
サイトーへのエクストラクションの時、
何故コブはバスタブのすぐ上に座ってたのだろうか。
アーサーは普通に座ってたのに。
15名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 01:00:36 ID:Tv2+rfZc
>>12
通常なら
@上の層からのキック
A下の層で死ぬ
のどちらかで目が覚める

今回は鎮静剤のせいで夢で死ぬと虚無行きなので
@上の層からのキック
A下の層で落下を体験する
のどちらかで目が覚める

っていうことでいい…んだよね?
これは映画の描写からはっきりしてるととっていいのかな
16名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 01:06:31 ID:sxKmdpdy
>>15
>今回は鎮静剤のせいで夢で死ぬと虚無行きなので
>@上の層からのキック
>A下の層で落下を体験する
>のどちらかで目が覚める

そこですっきりしない場面があって論議が起こっているんだよね。
個人的には@上の層からのキック
だけでAは論外と言うことにしてさっくりまとめたいところなんだがw
映画内でそういう説明がないからね。状況証拠しかない。
17名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 01:10:26 ID:z1JWJXeq
>A下の層で落下を体験する

「落下を体験」と決まってるわけじゃないような…爆破もしてたし。
18名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 01:10:55 ID:sxKmdpdy
やっぱ8月の末にスクリプト買うかなw
我ながら病気だな。
19名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 01:11:54 ID:/f7sfr98
>>11-12
キックが目覚める手段だってのは、私はちゃんと理解してますよ。

前スレ949
>つまり

>3階層から2階層へ目覚めるためには
>3階層での爆破+2階層でのエレベーター上昇

>2階層から1階層へ戻るためには
>2階層でのエレベーター上昇+1階層での着水キック

>1階層から現実世界へ戻るためには
>ドリームマシーンのタイマー切れ

>でいいのかな?
>で、3階層での爆破が結果的にアリアドネへのキック
>になったと。

これへのレスで、偶然使った言葉が独り歩きしているみたいですが・・・
上からのキックと戻るための方法がごっちゃになっていたようなので
モルの居た部屋から、なぜアドリアネとロバートが落ちたのか
説明しようとしたのです。
理解してもらえなかったようですけど。
20名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 01:12:11 ID:WRzYXDRM
>>15
前スレに貼られていたサイトの解説、>>5
http://inception.eigakaisetsu.com/kick.html
を参考に考えてみては?
21名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 01:18:05 ID:ow2bwdFd
>>14
いつもコブは特に目覚めるのが遅いからだと理解した

サイトーは虚無で何十年くらい過ごしてたんだろう
すごく老けてた
22名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 01:29:24 ID:FV9GzzSm
>>21
そういや顔ひっぱたかれても起きなかったね。眠りの深いタイプなのかな。
下の層ではその衝撃で横っ飛びに吹っ飛ばされてたけど。あれには笑ったw
23前スレ949:2010/08/19(木) 01:37:00 ID:+tOCLi04
なんか議論になっているみたいだけど、
結局俺の考えはあってるの??
24名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 01:41:24 ID:FziJbJg6
昨日2回目見てきた
やっと気になってた子供の服の違いとコブの指輪を確認してスッキリ
やっぱり2回目でも全然飽きずに鑑賞できたわ

しかし、一緒に見に行った初見の友達に「聞きたいことがるんだけど」と言われ
よし、きたとワクワクしながら質問を待ってたら
「第二階層でアーサーがみんなを括ってるとき敵から攻撃受けなかったのは何で?」と聞かれてしまった
全部倒したんじゃない?としか言えなかったわ
この場合の正解を教えてくれ、格好良く「パラドックスだ」とか言えばよかったんかな
25名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 01:47:46 ID:ow2bwdFd
>>24
みんなを縛ってる途中で、一度また廊下で無重力乱闘してるシーンなかったっけ?
乱闘→縛る→一瞬乱闘→縛る、だったような
26名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 01:50:25 ID:FziJbJg6
>>16
2回目みて思ったのは連携なのかなと

第一階層      落下 (起きない)→着水
            ↑
第二階層 爆破→落下
        ↑
第三階層 爆破
        ↓(結果的に)
虚無    落下 
27名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 01:58:14 ID:FziJbJg6
>>25
俺もそう思ってた、昨日見たときそのシーンがなかった気が
なんか他にもあれ?ここもっと説明してなかったっけ?ってのが2カ所くらいあった
IMAXのレイトで見たんだがカットとか・・・ないよな時間的に考えて

だめだ、もう一回見に行くわ




28名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 02:01:33 ID:WRzYXDRM
キックには上・現階層同時に落下が必要って説には違和感がある。
サイトーへのエクストラクションではコブはバスタブに落ちただけで目が覚めてたのもそうだし、
アリアドネにキックのレクチャーをする時にもそんな事は一言も言ってないし。
29名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 02:08:35 ID:yrz+c2c8
>>28
夢の中でも水を被った
強力で特殊な鎮静剤を使っている
30名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 02:17:38 ID:WRzYXDRM
>>15 今気付いたが
>今回は鎮静剤のせいで夢で死ぬと虚無行きなので
>@上の層からのキック
>A下の層で落下を体験する
>のどちらかで目が覚める

どちらかって…Aだけでいいなら、何も苦労しないで
下の層から順番順番に目覚めていけばいいだけじゃないかw
あと、今回だけ特別に下層で落下するだけでも目覚められる理由が何も無い。
@とAと、どちらともって主張なら>>28の通り。
31名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 02:19:00 ID:sxKmdpdy
>>28に同意なんだよなあ
前にも言ったけど映画の中で明確な説明がない
状況証拠しかない
あのぎちぎちに理詰めなノーランがそんなゆるい事するだろうか。
したとしたらバグなんだろうと思える。
32名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 02:24:46 ID:95G7tddn
3回目見てきた

◆キックのルール
a.通常(冒頭のエクストラクション・ミッション〜アリアドネへのレクチャー)
 上層でのキックのみが必要であり、かつ十分

b.薬を使った場合
 上層でのキックと下層でのキックが両方同時に行われることが必要


これで確定
33名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 02:27:00 ID:95G7tddn
>>29
夢の中で水を被ったことはキックにはならないと思うぞ

@それでは実質上、上層のキック一発で目覚めている
Aインセプション・ミッションにおいても、
 第一層でユセフの車が着水すれば第二層のホテル内でも洪水が起こるはず
 →アーサーが何のために苦労してるのかよく分からなくなる

エクストラクション・ミッションにおいては、上層のキック一発で必要かつ十分
34名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 02:27:56 ID:sxKmdpdy
>>32
bの根拠も頼むよ。
おいらも最観時に気をつけてみるからさ。
35名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 02:28:24 ID:WRzYXDRM
>>29
特殊な鎮静剤だから、普段と違って同時キックが必要という推測なら、
夢の中で水をかぶった事に意味は無いし、

夢の中でも水をかぶるように狙って風呂に突き落とさせたと推測するなら、
アリアドネにもその事はやはり明言しておくんじゃないかな。
ついでに言えば観客にも。
あと、レクチャー場面ではイスで寝てるだけの人を傾けるだけで
ハッと目覚めるような見本だったような。入水なしで。

まあ上層からのキックだけでいい説も矛盾あるんだけど・・・
というかバンが一回転した衝撃はキック扱いにならないのかとかw
36名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 02:32:48 ID:95G7tddn
残された疑問

@夢の場は同一人が複数回提供すると非常に不安定になる
 劇中では第一・第二階層の夢の提供者(ユセフ、アーサー)は眠っている仲間の番人をしていた
 では、コブとモルの2人で虚無に到達するというのはどういう理屈か?

Aロバートは雪山爆破+心臓への電気ショックで虚無から第三層に復帰しているが、
 これはどういう理屈か?怪我も直ってしまうのか?

Bコブもサイトーもインセプションが成功した場面は見ていない(イームスが確認している)
 それではサイトーがコブに便宜を図ったのはなぜか?

C虚無でもそこが虚無であることを認識していれば年を取らないというのであれば、
 モルが年を取らなかったのはなぜか?

Dサイトーの年の取り方からすると、虚無内時間で30年は経っているはず
 コブはその間一体何をしていたのか?
37名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 02:33:08 ID:14f15Cq5
同時説だったら、面白さが半減する。

あの爆破連鎖シーンで
「今回は同時キックなんだ!なるほど!すげー!」
とは、ならん。

「ありゃ?今回は同時なんだ。なんかすごい事なってるね・・・」
ってなるよな?
38名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 02:34:59 ID:itcVvJvf
上層のキックによるアリアドネとロバートの覚醒が、
下層に残るコブの目には「飛び降り」に見えているだけなんじゃない?
覚醒して上層へ戻った人間は、下層世界からその存在を消す。
その象徴として飛び降りがあるだけ。

39名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 02:39:07 ID:sxKmdpdy
映画で説明されてない推測ってやたら垂れ流されると
混乱を招くだけなんだけどなあ…と、原理主義になってみる。
40名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 02:41:39 ID:95G7tddn
>>34
いろいろある

・明らかに全層でタイミングを合わせてキックしていること
・雪山の爆破は明らかに事前の予定であり、ロバート救出作戦提案以前に爆弾を仕掛けていること
★第一層でユセフの車が橋から落ちた瞬間でもアーサーが目覚めてない
・第二層でのアーサーの台詞「早すぎても遅すぎてもいけない」
・第三層でのアリアドネの台詞「雪山を爆破して全員上に上がるのよ」
・虚無層でのコブの台詞「キックしろ」

・作劇上の理由→同時キックが必要にすれば面白いじゃん

特に★は重要な根拠
上層キック単独有効説では説明できない
41名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 02:43:35 ID:sxKmdpdy
>>40
やっぱ状況証拠の域を出ないなあ。
スクリプト入手まで待つか…。
42名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 02:47:02 ID:95G7tddn
残された疑問

@夢の場は同一人が複数回提供すると非常に不安定になる
 劇中では第一・第二階層の夢の提供者(ユセフ、アーサー、ナッシュ)は眠っている仲間の番人をしていた
 では、コブとモルの2人で虚無(≒第四層)に到達するというのはどういう理屈か?

Aモルに撃たれて死んだロバートは飛び降り+心臓への電気ショックで虚無から第三層に復帰しているが、
 これはどういう理屈か?拳銃で撃たれた怪我も直ってしまうのか?

Bコブもサイトーもインセプションが成功した場面は見ていない(イームスが確認している)
 それではサイトーがコブに便宜を図ったのはなぜか?

C虚無でもそこが虚無であることを認識していれば年を取らないというのであれば、
 モルが年を取らなかったのはなぜか?

Dサイトーの年の取り方からすると、虚無内時間で30年は経っているはず
 コブはその間一体何をしていたのか?
43名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 02:51:51 ID:95G7tddn
Bコブもサイトーもインセプションが成功した場面は見ていない(イームスが確認している)
 それではサイトーがコブに便宜を図ったのはなぜか?

a.イームスがサイトーに何らかの方法で教えたとも考えられる

しかし、ロバートはコブやサイトーより先に起きており、
コブとサイトーの現実世界への復帰はほとんどタイムラグはないはず
(現実時間は虚無時間の8000分の1になる)
また、サイトーがコブの顔を見た表情から、

b.サイトーは虚無層でのコブとの約束を覚えていた(インセプションというほどのものでもなかろう)

と考えるのも有力か? 

しかしあれ機内で携帯使えるのか?よく分からんが
44名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 02:57:20 ID:NZ6Khqg+
実際、夢の中でまた夢をみたりするよね
で、違う内容の夢なのにラストでは繋がってたり
45名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 02:57:44 ID:95G7tddn
Dサイトーの年の取り方からすると、虚無内時間で30年は経っているはず
 コブはその間一体何をしていたのか?

◆コブとサイトーの虚無からの復帰のプロセス

飛行機内でコブとサイトー以外のメンバーの目が覚める
→第一〜第三層は崩壊、コブとサイトーは虚無に取り残される

(→虚無内時間30年経過、この間コブが何をしていたのかが不明)

→コブは崖の上にサイトーを誘因するための日本風御殿を建築(※)
→コブがサイトーを説得、虚無で二人は自殺
→コブとサイトーは現実に直接復帰(※※)


※サイトーには建築の素養は無いはずであり、あの建物はコブが建てたはず
※※第一〜第三層は連鎖キック直後に崩壊している
46名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 03:03:11 ID:Hu72n4LW
★第一層でユセフの車が橋から落ちた瞬間でもアーサーが目覚めてない

↑これって結局着水のショックがないと「キック」する力が足りなかっただけだろ?
そこまでにカーチェイスであのバンが何回転してるんだよ。
着水する瞬間までユスフ以外スヤスヤ幸せな顔で熟睡してたじゃん。
超強力なクスリで眠ってるんでしょ?
47名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 03:05:51 ID:WRzYXDRM
ちなみに今回、上層からのキックだけで良いとした時になぜ各層で同時に落下するのかは、
上層からは下層でミッションが成功しているか・下層で目覚めてるかがわからない上に、時間の速さも違い、
しかもドンパチ中にキックの機会がそうそう無いからタイムリミットを設けて一気にやる為だろうか。
余裕があれば、ドミノ倒し的なキックはいらなかったと思う。
48名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 03:07:46 ID:95G7tddn
>>46
第一階層でのキックは2段構えで構想されていた

@第一階層で橋から落ちる
 ↓タイミングが間に合わずに失敗した場合(実際そうなった)
A着水のタイミングに合わせる

見直せば分かるよ
49名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 03:09:32 ID:FV9GzzSm
>>43
あんなでかい携帯が今時あるわけ(ry
飛行機には機内でも使える専用電話があるよ。
50名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 03:16:00 ID:sxKmdpdy
しかしこうやってああでもないこうでもないと
ワイワイやっている間が楽しいんだろうな。
スクリプトが手に入って正解がわかっちまったら
人と話す気もなくなる悪寒。
51名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 03:25:01 ID:95G7tddn
★★★ 大論点 雪山の爆破 ★★★

第三層での雪山の爆破をどのような性質と理解するか?
「キック」の要件をどのように理解するかと関連して問題となる

◆通常時(冒頭のエクストラクション・ミッション〜アリアドネへのレクチャー)
 上層でのキックのみが必要であり、かつ十分

◆薬を使った場合(インセプション・ミッション)

a説 上層のみ有効キック説
上でのキックのみが有効であり、下で何をやってもキックにはならない
薬の効果は下層まで潜ることができることに限られ、キックのルール通常時と変わらない
雪山の爆破はミッションの一部、または敵から身を守るためのものである
虚無層でのアリアドネとロバートの飛び降りは自殺であってキックではない
音楽はタイムリミットを示すものであり、タイミングを合わせるためのものではない

b説 同時キック必要説
上と下で同時にキックしないと有効なキックにならない
薬の効果は下層まで潜ることができることに加え、下でのキックも必要となることである
雪山の爆破は二層で目が覚めるために必要なキックであり、ミッションの一部を兼ねていることも考えられる
虚無層でのアリアドネとロバートの飛び降りは第三層に復帰するために必要なキックである
音楽はタイミングを合わせるためのものである

c説 上層下層両方単独有効説
上でのキックも下でのキックも単独で有効である


このサイトはa説
ttp://inception.eigakaisetsu.com/

しかしどうやらb説が最有力
52名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 03:33:23 ID:3cNhUMmX
>>48
>>46が言いたいのはそういうことじゃないと思う。
事前の計画では大丈夫と踏んでいたけど予想外に衝撃が足りなかったってことでは?
53名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 03:35:59 ID:WRzYXDRM
第3階層からコブとアリアドネは簡単に虚無に行けたようだが、第3層のすぐ下が虚無だという事なのだろうか?
もしそうなら3層から虚無に行くという提案はアリアドネがしている。なぜその事を知っていたのか?
コブが以前にモルとどんどん潜った時の事を、4階層目は変な所でそれが虚無だったよとか言ったのだろうか。
54名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 03:42:28 ID:WRzYXDRM
>>51
俺のイチオシは、脚本のミスかシーンのカットによってどの説にしても説明不足になった説だw
55名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 03:42:45 ID:95G7tddn
>>49
スーツからスマートフォン出してたような気がしたんだが違ったか

>>52
いや、そういうことではない

・ユセフの車が橋から落ちた瞬間は2層も3層も全然間に合ってなくて、
 「失敗だ、着水のタイミングに合わせる」的な台詞がある
・アーサーはエレベーターのワイヤーを切断
 →エレベーター内に入って起爆装置のリモコン操作をしている
 着水一発で上に上がれるのであればエレベーター内に入る必要が無い

エレベーター内に入ったのはイームスに音楽を聴かせるためとも考えられるが、
やはり下層からのキックが上層で目覚めるための条件と考えるのが自然

見れば分かる
56名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 03:48:41 ID:95G7tddn
カーチェイスのシーンじゃ第二層で目が覚めてないんだから第一階層で目が覚めるわけないしな

どうも分かりにくいよな
俺もさっき見てきたばっかりだからハッキリしてるけど、
3日後にはほとんどいい加減なことしか書けないと思うわ(笑)
57名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 03:55:13 ID:3cNhUMmX
>>55
あのさ、一回目のキックでアーサーが戻らなかったのは何で?って話をしてるのに、何でアーサーより下の層を持ち出すわけ?
58名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 04:02:07 ID:WRzYXDRM
>>55
いや、最初のタイミングに間に合わない上に、弱くて失敗かと思ったけど、
次の着水のキックにかけようってプランBにしたって事でしょ。強引に解釈するならね。

ところで俺は>>28>>35で、上下同時キックを否定してるがそれについてどう思う。
59名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 04:05:49 ID:3cNhUMmX
>>56
あなたは字幕で見た?吹き替えで見た?
60名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 04:11:23 ID:95G7tddn
>>55
なんか混乱してるな

・ユセフの車が橋から落ちた瞬間は2層も3層も全然間に合ってなくて、
 「失敗だ、着水のタイミングに合わせる」的な台詞がある

これは計画全体が

@第一階層で橋から落ちる
 ↓タイミングが間に合わずに失敗した場合(実際そうなった)
A着水のタイミングに合わせる

こうなっていたことの証左


◆「失敗」の意味
a.タイミングがズレた
b.衝撃が足りなかった

bはおかしいだろ
・「失敗だ、着水のタイミングに合わせる」ってのは雪山にいたコブらの台詞
 タイミングがズレてないのにキックが失敗したのであれば、衝撃が足りなかったってことになるのであろうが、
 この場合コブらはタイミングがズレているのを十分に認識している
・もし橋から落ちた衝撃が十分であればアーサーだけが引き上がってしまう
61名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 04:13:04 ID:3ZyvVp4Z
デヴォン青木と付き合ってんだね
62名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 04:19:30 ID:3cNhUMmX
>>60
何か論点を履き違えてるね。
誰も計画の失敗については議論していない。今議論しているのは、“一回目のキックの時二層にいたアーサーは何故一層に戻らなかったか”ってこと。
で、それは一回目のキックの衝撃が足りなかった説もあるのでは?って話。
63名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 04:20:13 ID:95G7tddn
>>59
吹き替えで1回見たかったんだけど、
今日は新宿では字幕でしかやってなかったから3回字幕で見た

>>58
冒頭のミッション〜アドリアネへのルール説明では明らかに上層キックのみ有効説
薬使っても変わらないとするのは非常に自然
俺も1回目サラっと見たときには若干の違和感持ちつつもこの説で理解していたし、
多くの解説サイトもこの立場で書いてる気持ちはよく分かる

忘れたころにこのスレ見たら雪山の爆破がキックになるとか訳の分からないこと言ってる奴が多くて、
下層でのキックが有効だったら話として成立しないだろうと思い、
見直してみたらそれも正しいように思えた

しかしこのスレ見ていろいろ書きながら討論したらどうやら同時キックが正しそうということになって、
3回目見たらやはり同時キック説だなぁと
64名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 04:32:11 ID:95G7tddn
>>62
違う
計画全体で考えないと台詞の意味が分からない

もし車の落下が十分な衝撃のキックになってしまったらアーサーが第一階層で単独で目覚めてしまい、
第二階層の夢主がいなくなって第二第三階層が仲間残したまま崩壊するんだぞ
そんなの破滅的な大失敗じゃん

あそこで言う「失敗」というのは『タイミングが合わなかったこと』であって、『衝撃が足りなかった』ことではない
タイミングが合わないまま衝撃が足りていたら破滅的な大失敗になるのだから

ドリームシェアの仕組み(夢主と無意識の関係)と計画全体がどうなっていたか一回整理した方がいい
65名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 04:36:07 ID:sxKmdpdy
結局一歩も進まずかw
>>54
説が正しいような気がしてきた。
BDになったらこっそりいくつかシーンが加えられてたりしてな。
66名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 04:36:26 ID:3cNhUMmX
>>64
今はキックの仕組みについて話してることを忘れたの…?

> もし車の落下が十分な衝撃のキックになってしまったらアーサーが第一階層で単独で目覚めてしまい、

↑こう思ってるってことはあなたも上層キック単独説でいいの?
67名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 04:54:53 ID:95G7tddn
ここも論点なのか

◆ユセフの車の落下でアーサーが目覚めなかったことをどう理解するか

上層キック説 → 「衝撃が足りなかった」
しかし、もし車の落下が十分な衝撃のキックになってしまったらアーサーが第一階層で単独で目覚めてしまい、
第二階層の夢主がいなくなって第二第三階層が仲間残したまま崩壊する
これは破滅的な大失敗と言え、衝撃が足りなかったことはむしろ幸運と言っていいことになる

同時キック説 → 「同時キックのタイミングが合わなかった」
アーサーは第一層での車の落下と同時に第二層でキックする必要があった(当初の予定では床を抜くこと)が、
タイミングが合わなかったため、目覚めなかった

ここは同時キック説の有力な根拠
68名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 04:56:25 ID:95G7tddn
キリが無い
ねるぽ
69名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 05:03:31 ID:hCy0Jc57
深層世界で夫婦で50年暮らしてる時
子供と会えないことに寂しくならなかったのか?
70名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 05:06:13 ID:4wyscIA5
>>69
なぞだよね
そのころは子供いなかったとか
71名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 05:12:09 ID:3cNhUMmX
>>67
そこで何故上下同時キック説が有力となるのかわからない。
どっちも有りえると考えるのが普通でしょう。

まあミッションが壊滅的な失敗になれば映画として良くないとでも考えてるんだろうけど。
その気持ちもわかるけどね。
72名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 05:30:25 ID:95G7tddn
>>71
落ち着いてよく考えた方がいい
衝撃が足りないのを「失敗」というのでは計画全体が破綻してる
73名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 05:33:27 ID:3cNhUMmX
>>72
あのー今はキックの諸説について話してるんですけど。
74名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 07:09:29 ID:Hu72n4LW
「キック」の定義が違う人たちが会話してるみたいになってるね。

1層でユスフが約束の時間まで耐えられずにバンを飛び込ませるのは
観客に「ミッション失敗でみんな起きちゃう!」とハラハラさせる演出でしょう。


どうも上下キック説の人は「虚無からキックで帰還できる」と
簡単に考えているフシがあるな。
下でキックとかいう書き方に疑問を感じないみたいだし。

じゃあなんで最初コブはモルに「ここは現実じゃない」とインセプションして
自殺までしたの?
コブだけ先に自殺して現実のモルを起こせばいいだけじゃん。

監督が描きたかったコブとモルの悲しいストーリーが
全部無駄じゃん、それじゃ。
「インセプションしたことを悔やむ男」をわざわざ主人公にしてるのに。


少なくとも「3層爆破」と「虚無からの帰還方法」は
別々に考えたほうが良いだろう。
ロバートを帰還させるための爆破でないのは
演出上はっきりしてる。
だから3層爆破は「キックとは言わない」。
75名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 07:14:44 ID:n/Q7y77N
割るが、サイトー、コマ回してなかった?
コマの持ち主変わったのか?
途中からサイトーの主導になってたりして…
飛行機会社ごと買収してるし、コブに何したかわからん。
76名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 07:19:26 ID:H2Ggj1L3
流れを全く読まず、勝手に新説を唱えてやるぜw

修正上層キック説:キックは、一層下(先)にいる仲間を起こすために、手前(上)の層で、
寝てる仲間に対して行う。これが基本。
ただし、さらに細かいルールがあると推測される。

細則その1:寝てる仲間が、下の層で、「まだ起きないぞ」と思っているかどうかが影響し、
そう思っている場合はより強力な衝撃などが必要になると推測。
その根拠は、冒頭のコブの様子。
二層のコブはサイトーの情報を探し続けていたので、一層で頬を叩かれても椅子を倒されても(その瞬間は)
起きず、完全に水没して溺れそうになるまで起きなかった。
水没という、より強力なキックでようやく目覚めたと思われる。
→一層でバンが落下(さらに、その前にグルグル)した時にアーサーが目覚めなかったシーンも、
その時点では二層のアーサーが「まだ早い」と思っていたので起きなかったのでは。

細則その2:寝てる仲間が、下の層でさらに寝てる場合、キックしても起きない。
これは、バン落下時のアーサー以外や、バン水没時のコブの様子から。
77名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 07:31:14 ID:n/Q7y77N
それにラスト、夢じゃんあれ。
子供の姿が夢の中と同じだ…
少しは成長してるだろ普通
78名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 07:33:30 ID:H2Ggj1L3
そして、上層キック説で、雪山三層でもともと爆破の予定を立てていたことをどう説明するかについては、
あれはキックとは直接関係ない(結果的にアリアドネへのキックになったっぽいが)と推測。

あの爆破に関しては、「夢の主は、作戦の最後にターゲットを煙に巻くため、大事故的なことを
起こす必要がある」と推測。
これの根拠といえるほどのものはほとんどないが、一応挙げると、冒頭の一層でヘタレナッシュが
サイトーに「私の夢では私のルールに従ってもらう」と言われて「いや、これは俺の夢だ」と返して、
集団に連れ去られた(さらに他の二人も消えていた)シーン。
あんな感じで、ターゲットに攻撃されずにうまく夢を終了させるため、何か大騒ぎを起こして
うまいタイミングで起きる必要があるのでは、と考えてみた。
→雪山三層爆破への一応の説明
79名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 07:46:52 ID:n/Q7y77N
仲間を起こすというか、音楽で連絡されたら、その階層で集団自殺(キック)だよな。
上の階層で、キックを起こしたインパクトがある前に、時差を使って下の階層から脱出しないといけないルールらしいな。
下になるほど感覚が鈍くなるから、ド派手に自殺しないといけないんだよな?
80名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 07:49:16 ID:jXDrI2Oo
74は間違い
アリアドネは雪山爆破と飛び降りで第三層に復帰している
81名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 07:52:38 ID:jXDrI2Oo
76はアーサーが起きたら第二層が崩壊することが分かってない
82名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 07:54:17 ID:jXDrI2Oo
78は普通の上層キック説の説明
83名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 07:56:22 ID:jXDrI2Oo
79
死んだら虚無逝き
84名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 07:57:22 ID:jXDrI2Oo
・・・・眠れん(笑)
85名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 08:05:11 ID:n/Q7y77N
>>83
一番上で薬切れまで死ななきゃ(夢の中で意識を保つ)いいんじゃないの?
アリアドネは飛び降り自殺して上に復帰したぞ。
86名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 08:06:32 ID:jXDrI2Oo
虚無に落ちたら現実世界から戻すことはできないって設定だからな
起こすことはできないよな
自殺するしか脱出方法はない
87名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 08:07:16 ID:sxKmdpdy
おまいら一応確認しておくと、虚無に落ちちまったなら死ななきゃ戻れないが
今回に限り虚無の上層では死んだら虚無逝きになるのだぞ。
88名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 08:16:33 ID:jXDrI2Oo
アリアドネの飛び降りは同時キック説によれば下層キック
上層キック説だと自殺


1〜3層は死んだら虚無逝き

つか下層で死ねばいいっていうルールだと映画にならないだろ
下層キック単独有効説と同じになる
89名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 08:17:22 ID:n/Q7y77N
じゃあ、集団自殺じゃないのか。
雪山の雪崩は、雨の層の衝撃だよな。
90名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 08:18:51 ID:H2Ggj1L3
>>81
「分かってない」というのは?
バン落下の時点でアーサーが起きたらえらいことになる、というのは、当然アーサー自身が思ってるはず
それがキックの成功・失敗にもつながってるのでは、と言ってるつもりだけど
91名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 08:25:33 ID:jXDrI2Oo
89
正確には
雨の層の車の飛び降り
→第二層で寝ているイームス(第三層の夢主)が半覚醒状態になる
→第三層が部分的に崩壊する
92名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 08:32:51 ID:n/Q7y77N
なるほど、雪山の金庫だけがロバートの深層なんだな。
93名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 08:36:16 ID:jXDrI2Oo
90
ああそうか、読み違えた
この説いいな
筋が通る
94名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 08:38:19 ID:H2Ggj1L3
>>82
> 78は普通の上層キック説の説明

あれ、雪山三層爆破の説明が既出だったら失礼しました
それなら、「雪山三層爆破がもともと予定されていたことからして、上層キック説は成り立たない」
というようになってるわけではないのね
95名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 08:43:23 ID:jXDrI2Oo
94
そう
上層キック説は雪山爆破をミッションの一部と考える
96名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 08:43:26 ID:n/Q7y77N
あー今日、これのせいで夢見悪かったよ俺…。
後味良くないのにサブリミナルでトラウマにされた感じだ。
監督の中だけでは答えが丸くおさまってるんだろな、クソ。
画面のどっかにヒント小物なんかないのか?
アリアのトーテムは何なんだ。
コマなんて微妙なバランスのもんトーテムにするなよ…
97名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 08:52:55 ID:n/Q7y77N
しかしアーサーが一番かっこよかったな。
ひょろいインテリと思ってごめんなさい
98名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 08:55:47 ID:jXDrI2Oo
修正上方キック説いいな
細則2は別に書かなくても当たり前だけどな
細則1はいいな
筋が通る
99名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 09:09:43 ID:Hu72n4LW
>>80
アリアドネが虚無から同時キックで帰ってきたと
考えている人たちに質問したい。

虚無から同時キックで上層に帰れるなら
そもそも何故コブは、モルが虚無を現実と思い込む前に
自分が自殺して現実に帰りモルを起こさなかったの?

上層のモルをバスタブに後ろ向きに落とせば
虚無の部屋でも洪水になって「同時キック」になるんだろ?
映画冒頭のコブのように。

キックで起こせるはずの妻をインセプションで死なせた
馬鹿な主人公になってしまうぜ?
監督がコブとモルのストーリーを描いた意味がなくなるじゃない。

「虚無から帰還する方法」と「3層同時キック」は
一緒にしないほうが良いと思う。
「夢での3層同時キック」を否定するわけではない。





100名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 09:27:19 ID:EVnlnkJG
>>99
バスタブで落ちたときの洪水は同時キックじゃないよ。上層の状態が下層に
影響をあたえる (ロバートミッション1層の雨、2層の無重力) ってのの描写だよ。

コブが先に自殺すりゃいいっていうけど、それは夢の世界の仕組みを完璧に理解していて
これで絶対OKっていう確信をコブが持ってないと出来ない。さもないとずっと夫婦離れ離れ
になっちゃうかもしれないでしょ? 虚無初体験のコブにそんな選択肢があったとは思えない。
まあ俺はキックに関する自分の理解があるので、いまからそれを書き込むよ。
101名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 09:29:47 ID:/f7sfr98
>>88
サイトーは雪山で死んだように見えるかもしれないが
傷を負ったのは、現実の一つ下の層で
死人に音楽を聞かせても、エレベーターから落としても
下の層には届かないから、目覚めない。
現実でキックして起こせば、目が覚める理屈だけれど
特別な薬が効いているミッションでは、一層上の現実で目覚める事が出来ない。

そこが、飛び降りて死んで、その上層で目覚めた
アリアドネやロバートと違うところだと思う。
102名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 09:37:06 ID:n/Q7y77N
虚無では自分の意思で自殺しなきゃ帰れないなら、奥さんを説得して道連れにしなきゃならないな。
その起動源に、良く考えもせず、曖昧で素敵で、現実生活の妨げになる思想をインセプションしてしまった事をコブは悩んでるんだな。
103名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 09:38:47 ID:EVnlnkJG
いろいろ議論がでてるキックだけど、いろいろ考えて自分としてはほぼ納得できている。

まず、あらゆる衝撃を全部「キック」と呼ぶのが混乱の元凶の一つだと思うので、前スレに
でてきた「ショック」という言葉をここでは導入する。ここでの両者の意味は

キック:上層で寝ている人に対する衝撃で、下層から上層に引き戻す。
サイトーミッションでのバスタブドボン
ショック:下層の夢の中にいる人に対する衝撃で、そいつを上層まで引き上げる。
サイトーミッションでのアーサー銃殺

とする。キックとショックのどちらでOKか、また両方が必要かはその時の状況による話で
絶対的な解はない。例えばキックだけでは難しい例としては、下層でさらに寝ている、
あるいは下層で「ふんばって」いる (ホテルでのアーサー)、などがある。ショックの
一番強力なのはもちろん死ぬことだけど、上層で起きる準備ができていない (眠りが深いとか)
のに無理矢理これをやると行き場を失って虚無行きとなる。キックやショックが効くか効かない
かはその人の上下層での状態との兼ね合いもあってきまるんだけど、当然その二つを
同期させれば相乗効果でより目覚めやすくなるだろう。(続く)
104名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 09:40:55 ID:iyqpPZFK
>>93
さっきから読んでるけど内容はどうでもいいけどアンカーしっかりやってよ。
105103:2010/08/19(木) 09:41:17 ID:EVnlnkJG
なので雪山からの帰還プランは、キックとショックの両方を使いかつそれらを違う層で連動
させることで3層から1層まで一気に戻るというものだったはず。つまり

3層(雪山爆破):2層へ戻るショック(+実際にはアリアドネ帰還のキックにもなった)
2層(エレベータ):2層に戻すキック+1層に戻るショック
1層(バン落下着水):1層に戻すキック

このプランの利点は、途中の衝撃がキックとショックの両方を兼ねていて一石二鳥なこと。

なんで同期させる必要があったかというと、一つの理由はどうやら深く潜れば潜るほどキック
が効きにくくなるから。これは各層での衝撃の下層への影響の描写で推測できる。この極端な
場合が虚無で、虚無にいっちゃうとキック単独で起こすのはなかなか難しくなる。なので
虚無からもどるのは、強めのキックとショックを同期させる(ロバート、アリアドネの例)、
あるいは最強のショック=死亡(コブ、サイトー)のどちらかが必要。
106名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 09:43:52 ID:Ut21JVRS
>>99
虚無にも2種類の状態があるのではないかと提唱してみる。

1.夢が連なった虚無。4層と考えることができる。
2.夢が崩壊した虚無。まさに虚無。孤立無援の状態。

1なら同時キック有効。1つ上の層へ戻れる。
2なら自殺して(4層分相当を)一気に現実に戻るしかない。

アリアドネとロバートは、明らかに1の場合。
コブとサイトーは、明らかに2の場合。

コブとモルも、2の場合だったのではないかと妄想してみるってのはどうでしょう?
映画内に説明はないです。すみません。あくまで妄想です。
107名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 09:50:52 ID:n/Q7y77N
虚無を作りあげた主は現実と混同して戻りにくいみたいだな。
コブが執拗に「現実のものと区別を」と言ってたな。
アウェイのロバートとアリアは簡単に戻れたみたいだな。
108名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 10:30:10 ID:nssC4AvA
夢邪鬼でおます。アフターケアも万全だす。
109名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 10:33:29 ID:ZbHx9zha
リンボーって辺獄のことだろ。虚無でいいのか?
110名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 10:34:01 ID:nNT0Ar1h
ケチつけてなんなんだけど
デカプリオが主役のキャラに馴染まないなあ
アーサーの人いい役ゲットしたなあと思ってみてた
ジェームズマカヴォイがはまりそうだけどレオに避けられそう

30代でスターとして主役はれる男優ってあんまり居ないね
この映画で主役が陰のタイプだと暗過ぎるし
111名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 10:34:31 ID:jXDrI2Oo
≫1
112名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 10:37:32 ID:jXDrI2Oo
104
ガラケーだと半角不等式出せない
113名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 10:38:02 ID:T5Zks+Cc
>>99
>モルが虚無を現実と思い込む前に

それが出来なかったから大変なんだろ

>>78
虚無落ちした人にそれやる必要あるかね?
114名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 10:42:56 ID:95G7tddn
しょうがないなー
また起きてパチョコン起動したわー
115名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 10:52:22 ID:sxKmdpdy
もうおまいはええわw
116名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 10:54:04 ID:95G7tddn
>>99
まず、同時キック説は

a.通常時には上層キック一発で必要十分だが、薬を使ったときだけ同時キックが必要となる
b.通常時にも同時キックが必要であり、下層での洪水などがキックと評価される

というものがあるが、
bは実質上層キック一発で起きており、言ってる意味がよく分からない
普通、同時キック説といったらa説


それと虚無層からの復帰の要件は全然別
同時キック説によっても、現実層で何をしても虚無層からは上がってこれない
なぜならそれが虚無層だから
117名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 10:55:17 ID:95G7tddn


32 :名無シネマ@上映中 :sage :2010/08/19(木) 02:24:46 (p)ID:95G7tddn(19)
3回目見てきた

◆キックのルール
a.通常(冒頭のエクストラクション・ミッション〜アリアドネへのレクチャー)
 上層でのキックのみが必要であり、かつ十分

b.薬を使った場合
 上層でのキックと下層でのキックが両方同時に行われることが必要


これで確定
118名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 10:56:42 ID:95G7tddn
29 :名無シネマ@上映中 :sage :2010/08/19(木) 02:08:35 (p)ID:yrz+c2c8(2)
>>28
夢の中でも水を被った
強力で特殊な鎮静剤を使っている


33 :名無シネマ@上映中 :sage :2010/08/19(木) 02:27:00 (p)ID:95G7tddn(19)
>>29
夢の中で水を被ったことはキックにはならないと思うぞ

@それでは実質上、上層のキック一発で目覚めている
Aインセプション・ミッションにおいても、
 第一層でユセフの車が着水すれば第二層のホテル内でも洪水が起こるはず
 →アーサーが何のために苦労してるのかよく分からなくなる

エクストラクション・ミッションにおいては、上層のキック一発で必要かつ十分
119名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 10:59:05 ID:95G7tddn
>>101
サイトーは虚無に落ちてるから薬が効いてようが効いてまいが現実世界で何をやっても復帰はできない
なぜならそれが虚無だから
120名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 11:06:01 ID:95G7tddn
>>106
コブとモルは2人で虚無≒第4層まで潜ったからな
1〜3層は激しく不安定で崩壊した、みたいな理屈か
(1人の夢主が複数回夢の場を提供すると不安定になる)
121名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 11:07:34 ID:T5Zks+Cc
>>95G7tddn

つまりこれが正解だろうってことだね
ttp://beebee2see.appspot.com.nyud.net/d/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY6PXTAQw.jpg

ところで、サイトーは虚無に大体何年いたのか計算することはできる?

122名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 11:24:13 ID:hhM+gyr6
>>103
ようやく納得できた。ありがとう!
123名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 11:27:48 ID:95G7tddn
★★★キックのルール★★★

◆通常時(冒頭のエクストラクション・ミッション〜アリアドネへのレクチャー)
 上層でのキックのみが必要であり、かつ十分

◆薬を使った場合(インセプション・ミッション)

a説 上層のみ有効キック説
上でのキックのみが有効であり、下で何をやってもキックにはならない
薬の効果は下層まで潜ることができることに限られ、キックのルールは通常時と変わらない
ユセフの車の落下によってアーサーが目を覚まさなかったのは衝撃が足りなかったからである(※)
雪山の爆破はミッションの一部、または敵から身を守るためのものである
虚無層でのアリアドネとロバートの飛び降りは自殺であってキックではない
音楽はタイムリミットを示すものであり、タイミングを合わせるためのものではない

b説 同時キック必要説
上と下で同時にキックしないと有効なキックにならない
薬の効果は下層まで潜ることができることに加え、下でのキックも必要となることである
ユセフの車の落下によってアーサーが目を覚まさなかったのは二層でのキックが無かったからである(※)
雪山の爆破は二層で目が覚めるために必要なキックであり、ミッションの一部を兼ねていることも考えられる
虚無層でのアリアドネとロバートの飛び降りは第三層に復帰するために必要なキックである
音楽はタイミングを合わせるためのものである
124名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 11:33:36 ID:95G7tddn
★★★検討★★★

b-2.冒頭から同時キック必要説
上層でバスタブに沈められることによって起こる下層での洪水がキックと評価される

c.上層下層両方有効説
上層でキックしても下層でキックしても有効となる

とする説もあるが、これは論外と言っていい


前半のルール説明と整合的なのはa説であり、多くのサイトもこの立場
ttp://inception.eigakaisetsu.com/
しかしa説はアーサーの挙動(※)が致命的な弱点

そこで、

a-2説 修正上方キック説
基本的に上層でのキックのみが有効かつ十分であるが、
下層で起きることを拒む心理的要因がある場合、より強度のキックが必要となる
冒頭のミッションでコブが起きなかったのもこのためであり、
インセプション・ミッションでアーサーが車の落下によって目を覚まさなかったのもこのためである


b説とa-2説が最有力
125名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 12:25:35 ID:4qO+1GV+
今さら観てきた。アーサーが良かったね
どうせ夢だぶっ飛ばせやら重力ぐるぐる格闘やらパラドックス逆転でやら…
いい感じにコンセプト生かしてた
126名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 12:35:53 ID:GdJtKCU/
>>24
やっと気になってた子供の服の違いとコブの指輪を確認してスッキリ

↑ラスト指輪してましたか?
127名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 12:39:01 ID:Q4IYLsoa
上下層同時キックが必要な時はどんな時とか理屈理解してたつもりがここのスレ見る度混乱してくる
覚えとくのは
>>117
の意見と、
虚無落ち時は上層で何やっても目覚めず虚無層の中で自殺するしか上に戻れない
って事だけでいいんじゃないか?
128名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 12:47:55 ID:DxYGzCOY
実体験で、夢の中で音楽がなっていて起きたらつけっぱなしのテレビから流れてる音楽だった、ってよくあるけど。叩き起こされる事も有るし、悪魔から目覚める事もある。
目覚めるって、身体からの覚醒と夢の中からの精神的覚醒ってないかな?

キックって、こうしないとダメって感じじゃなくて、その場その場で出来るだけ任意のタイミングで確実に起こせる方法でいいじゃない?

俺は劇中にまったく違和感有りませんでした。
129名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 12:57:57 ID:oFM3vopE
今日は自分の歯が全部ぐらぐらと抜けていくキックで目が覚めました。
130名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 12:58:45 ID:nNT0Ar1h
>>129
なんか大切なものを失うんじゃないかという不安があるのでは
131名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 13:03:41 ID:4wyscIA5
夢を夢と思う夢はなかなかみない
夢を現実と思うのさ
132名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 13:06:50 ID:WRzYXDRM
>>123
a説 上層のみ有効キック説に、二層のキックがなかったから、と別の説を根拠に挙げるのはおかしいだろ。
むしろ「ユセフの車の落下によってアーサーが目を覚まさなかったのは何らかの原因」と書いた方がマシ。

第1次キック時にアーサーが目覚めなかった…
・幸いなことに衝撃が足りず起なかったので着水の第2次キックに賭けた。
・アーサー自身まだ起きる気がなかったのでキックにのらず目覚めないように制御した。(上説と複合でa-2)
・アーサーの中でさらに寝ている人がいたからアーサーは目覚められなかった。

雪山でロバートが死に虚無に落ちた後、救出プランより先に爆薬を仕掛けようとした…
・もともとは敵兵への攻撃のつもりだった。
(ところでロバートが虚無に落ちた状態でも投影である敵兵があいかわらず出てくるのは問題無いのか?)
・雪山はイームスの夢だが、対象者(The subject)のロバートの投影である父親や金庫を深い第3層に
そのまま残して行くとイームスの潜在意識に後遺症が残る(インセプション)ので爆破しないとまずい。



133名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 13:07:06 ID:1ySFL1zj
会話の節々からノーラン本人かスタッフの誰かがマジック好きなんじゃね?と邪推してしまった。暗示とか超能力風の。
実際は心理学か何かに近い会話なのだろうけど、奇術師が主役のプレステージ撮ってる事からでこじつけてしまうw植え付けられたかも。

>>31
「緻密より自然であればいい」みたいな台詞もあったから、あえて理詰めにしなかったのかも。
信じがたいけど。
134名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 13:07:42 ID:WRzYXDRM
b説(”薬を使う”と同時キックが必要説)への反論としては、
コブが浴槽に突き落とされただけで目覚めていた事に対する反論が、強力な薬のせいで
今回は同時キックが必要になったというのがb説だが、その説明が劇中で示されていない事。
強力な鎮静剤を使うのは(虚無へ落ちる事を除外して)元々のプランなのだから、
それなら作戦会議でキックの説明をアリアドネに提示する時点でそのようなセリフになるはず。
しかも逆に、強い鎮静剤でもキックが効くように内耳は機能するようにしているというセリフはあった。

(1) 第3階層では10時間が10年→10年も夢の中にいたくない
(2) 頭を撃つ以外の方法でどうやって夢から脱出する→キックを使おう
(3) そんなに強い鎮静剤でキックが効くのか?→内耳は機能するレシピだから大丈夫
(4) どの層でもキックのタイミングがわかるように→音楽でタイミングを合わせよう

とか書いてて思ったんだけど、頭撃って戻るのが嫌って言ったのってアーサーだったっけ?
やっぱりナッシュの夢の中で頭を撃たれた時、すごい嫌な感覚がしたのかなw
135名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 13:12:12 ID:WRzYXDRM
>>128
この映画の夢は、ドリームマシンという特別な状況下での夢だから、普通と違うんじゃないかな。
夢の中で足やら胸やらを撃たれても、夢の中からの精神的覚醒ってのはしないでしょ。
136名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 13:13:38 ID:WRzYXDRM
>>132
あれ、ごめん、上3行は取り消します。なんか行を読むのが狂ってたわ・・・すみません
137名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 13:25:46 ID:1ySFL1zj
>>129-130
自分も歯が抜ける夢は何度かあった。なるほどそういうことか・・・
138名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 14:40:57 ID:3cNhUMmX
>>127
>>117のb説については、このスレの人が考えたものだから公式ルールじゃないよ。
139名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 14:42:29 ID:sVgArR98
>>127
虚無も同時キックで夢に戻る
虚無で死ぬと現実に戻る

って前スレにも書いたな
140名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 14:44:08 ID:6rMgb40s
>>116
虚無層からの復帰の要件は全然別
同時キック説によっても、現実層で何をしても虚無層からは上がってこれない
なぜならそれが虚無層だから

↑こう自分で書いているのに
ロバートとアリアドネは「同時キックで帰れる」
サイトーは何をしても帰れない
と適用ルールが違っている。

同時キック説の人はルールが先にあるんじゃなくて
映像ごとにルールをすり替えている。

>>103
「キック」と「ショック」が別にある、というのは
すごく理解できます。

>>106
虚無に至る状態が違う、これ初めて出た意見だけど
サイトーとアリアドネの帰還ルールの違いの
説明としていい考え方だね。

こういう「読み解くヒント」はうれしいね。
141名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 14:56:45 ID:3cNhUMmX
>>105

> なので雪山からの帰還プランは、キックとショックの両方を使いかつそれらを違う層で連動
> させることで3層から1層まで一気に戻るというものだったはず。


↑これは劇中で説明ないからあなたの妄想だね。
142名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 15:02:04 ID:1ySFL1zj
>>104は他のレスも話を聞かずに難癖つけてるように思えたから読み返したが、

>>66読んで相手の説明自体を理解してないのだとわかってすっきりしました。申し訳ないけれど。
>>64はそうなって失敗だからと「否定」してるのだと思うよ。
143名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 15:03:23 ID:3cNhUMmX
ああ、失礼。>>105は別に公式ルールだとは言ってないのか。自分の考えってやつね。失礼しました。
144名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 15:05:17 ID:1ySFL1zj
安価ミス104→>>141です。
スレ最初の方のキック議論についても、あなたの話し相手は関連する根本的なことから話そうとしてるように見えて、別にキックと無関係の話ではないように思える。
そこを「今はキックの話だ」と指摘してるのでちょっと違和感を持ってしまった。
145名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 15:10:43 ID:1ySFL1zj
鑑賞中は気にならなかったけどスレ読むと自分も混乱してきたw

スレッド上で「状況証拠」という言葉がよく出てるけど、過去作品にも明確な説明がなく状況で解ってもらおうとしてるような描写が多い印象がある。
作中や監督本人の、理屈より娯楽として観た方が良いという風な言葉も踏まえると、個人個人で納得できればそれでも良いんじゃないかと思う。
個人的に修正上層キック説が面白かった。
146名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 15:14:03 ID:3cNhUMmX
>>144

その前から読み返せばわかるけど、キックの諸説の話をしていて、>>40の書き込みを受けて
アーサーが一層に戻らなかった理由について、
“上層キック単独説ならこうなるんじゃない?”って話をしてたんだけど。
147名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 15:23:19 ID:1ySFL1zj
御免混乱してきた・・・。あと失礼な物言いになってしまった、申し訳ないです。
>>146
>>40でも問題ないんじゃないかと思う。

個人的には同時キックが"必要"とまでは思ってなく、>>76で納得できてはいるけれどね。今のところは・・・orz
あれ、起きられないなら必要か。
148名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 15:26:55 ID:1ySFL1zj
いややっぱ解らん。どっちなんだろう・・・
149名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 15:27:07 ID:3cNhUMmX
>>147
いや、こちらこそ色々ゴメン。
150名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 15:58:10 ID:n/Q7y77N
そもそも「同時キック」って解らん。
下のほうが先にインパクトしなきゃいけないんでないの?
151名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 16:25:43 ID:XTSQBAaO
エレンペイジたん好きになったから今からX-MEN見るお( ^ω^)
152名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 16:48:55 ID:n/Q7y77N
マリオンたんが怖すぎたからTAXIでリセットしてくるお( ^ω^)
153名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 16:51:57 ID:p4ZHpOOz
今日初めて観てきました。
色んなネタバレのレビュー読んでようやく理解できた。

最後のコマの解釈だけど、2つの意味があって、
1.最終的には止まって、「映画的には」ハッピーエンド
2.ずっと周り続けたままスタッフロールになって、
  「現実社会(映画を観てる俺ら)的には」バッドエンド

これは、最後のスタッフロールの最中に切り替わるBGMがヒントになっている。
「耳の機能だけは正常なので、音楽を合図に目覚めよう(キックしよう)」っていう、
あの音楽と同じのが流れている。

つまり、ノーラン監督が言いたかったのは、こういう事。
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな えいがに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
154名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 17:01:53 ID:Ut21JVRS
出ろっ!
155名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 17:40:04 ID:Ut21JVRS
  ∧_∧
(( [´・ω・] ))
  \_/
   ∪
  """""""
156名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 17:44:30 ID:sVgArR98
>>153
コマネチ!
157名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 17:56:39 ID:dm176TF1
映画オタっていう生き物は勝手に深読みして妄言吐き出してくるから
相手にしてたらよけいに混乱しますよ
158名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 17:58:04 ID:Ut21JVRS
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │ダンカン、ありがとう!   │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │                │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'
            ';、     .,;'
              ̄ ̄ ̄  
159名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 18:08:28 ID:1ySFL1zj
それにしても、翻訳した人の名前がタイトルと同じくらいの大きさで表示されたのには噴いた。
何人かヒソヒソ言ってたし。思わず一度目を瞑ってしまって、目覚めるように起き上がるフリして余韻をごまかそうとしてしまった。
右下に小さく表示されるくらいで十分だと思うのになorz
160名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 18:21:00 ID:NUVZk1WW
両方見たがぶっちゃけ吹き替えの方が自然だった
なのに最近吹き替え上映減りまくりという
161名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 18:49:29 ID:fsugTRrW
今日見てきたけど、結局どういうことなの?
意味がわからなかったよ。
最後コマが回り続けてるのはなぜ?
162名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 18:56:36 ID:Ut21JVRS
>>5
163名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 18:57:37 ID:OaoSW/EM
>>161
君の住んでいる世界は、すべて幻のようなものですよって事。
164名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 18:59:04 ID:qpFXShjg
>>159
名前がアレだしなぁww映画の余韻がちょっと壊れた気がするw
でも字幕映画っていつもあのくらいの大きさで翻訳家の名前出るよね。

>>161
何がわからなかったのか言ってくれなきゃこっちも答えようが無いよ。
ラストは「夢」「現実」受け取り方によってどちらにもとれる終わり方にしてある。
それでも意味わからないなら、もう一度行けとしか言えない。
165名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 19:11:18 ID:+ryPwzo2
おいらは、落下する夢より、重力に反して飛び上がりすぎる夢のほうが多いw
空を突き破って穴が開くと、そこから現実に戻って目が覚める。
166名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 19:12:08 ID:JE9ZIJHH
>>157 またお前か
167名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 19:13:24 ID:HcMQ8mq3
数日前に観てきた。吹き替え。

難解だという評判をみたから、どんなもんかと思ってたが
夢に関する設定がイマイチ曖昧で、詰めきれていないだけで
ストーリーライン自体は、一本調子でひねりの無いものだったよ。


夢を共有ということは、
オンラインゲームみたく仮想空間に共有者が集まり
そこのルールに全員が従うのかと思ったら、夢の主という言葉が出てきた。
ああ主だけが夢を改変できるのかと思ったら
主じゃない人間が夢の中の街を勝手に作れたり。

深い昏睡で殺すと虚無に落ちると言うけど
キックといって車ごと橋から落ちたり、エレベーターを落としたり
それ死ぬよね。

殺すのとキックの違いも良く分からない

虚無の設定も。「4層、5層」とか「奥深くの層」とかじゃなく、
わざわざ「虚無」というから単純に下ではなく
もっと別の、その人の意識の深くに閉じ込められてしまうもかと思ったら、
ターゲットを虚無から救うため降り立った場所は
以前主人公が妻と作った町が広がってる。
あれ?単純に4層ってこと? 普通に共有できる場所なのか?
虚無から救う方法もよく分からなかった。サイトーは普通に銃で頭撃ってるし。
それって1層で撃たれたのと何が違うんだ?
眠りが浅くなるまで待って自殺すればいいって事?

解釈どうこうと言うより単に緻密に設定できてないだけのような気がする。
168名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 19:14:27 ID:HcMQ8mq3
ストーリーラインも

主人公、サイトーに"インセプション"を依頼される
       ↓
仲間を集め、ターゲットをはめる計画を立てる
       ↓
計画遂行。第1層へ。しかしトラブル発生、主のガードマン達に襲われ激しく追い詰められながら2層へ。
       ↓
第2層。ターゲットを騙し共に3層へ。ここでも追い詰められながら夢を見る。
       ↓
第3層。再びトラブル発生、ターゲット死亡。計画失敗かと思いきや、さらに深くへのダイブ!
       ↓
第4層?虚無?。主人公妻との葛藤にケリをつけ、ターゲット&サイトー救出。現実へ。
       ↓
現実。しかし此処は本当に現実なのだろうか・・・
主人公が第5層で、「現実に戻り全てが解決され子供らと再会する夢」をみているだけかもしれない・・・



というかんじだったよね確か。どうもヒネリがないよね。
それぞれの層でやってることも、激しく追い詰められ夢をみるという同じようなことだし。

何かが起きてパーティが二手に分かれ、別々のステージへ とか、
別の人物の夢にも潜らなきゃいけなくなるとか、
わかんないけど、なんかハッとしたり、うまいなぁと思う展開は無くて
ストーリー展開自体は面白くなかったな。

169名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 19:17:20 ID:rR9xZWP/
面白くなかったわりによく長々書いたね
170名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 19:20:50 ID:NUVZk1WW
そうそう話は解りやすいのにルールが曖昧だから疑問が湧いてこんなにスレが伸びちゃうんだよ
この世界観はもっと拡げられそうだがスピンオフやってくんないかね
前スレのインセプションラーメン編でもいいぞ
171名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 19:23:32 ID:HcMQ8mq3
>>169
いや全然つまんないって思ったわけじゃなく
うーん悪くないんだけどなんかなーって感じたから長々書いちゃった。
長文不快っだったらスマソ。
172名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 19:23:46 ID:fsugTRrW
>>164
現実と受け取る説ってのはどっから来てるの?
あんだけ長い間回り続けてるのに・・・
>>167-168
うまいと思わせる展開がない。夢の設定が曖昧
この辺完璧に同意するわ。そしてそういうものこそがこういう設定の映画のキモだと思う。
抽象的で考えさせる映画を作るならもっと違う設定でやれ、と思う。
173名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 19:27:20 ID:qpFXShjg
>>172
コブが東京のホテルの部屋で回したときもあの位長く回ってたよ・・・
174名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 19:32:41 ID:rR9xZWP/
>>171
いや全然不快じゃない
つかレポートと読書感想文書いてくれ
175名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 19:34:11 ID:1ySFL1zj
>>164
>いつもあのくらいの大きさ
ありゃ、じゃあ名前の印象が強かっただけかも。・・・w
176名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 19:36:58 ID:Ut21JVRS
177名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 19:49:03 ID:JE9ZIJHH
>>160
言葉がダイレクトに入ってくる分、吹替の方が解り易い点はいくつかあったけど
キリアン・マーフィーの吹替だけはオリジナル言語の方が良かったなー
ロバートはボンボンだけど人が良さそうてところがあるのに吹替えではやたらと
横柄で乱暴で偉そうな口調だった
その辺がイメージ違うのと、キリアンの独特の息遣いや間の取り方や言い回しは
やっぱ原音じゃないと感じれない
ま他は良かったけど
いやアーサーの声だけは何か合ってなかったなw野太過ぎるw
178名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 19:53:55 ID:1RLwOrr6
アーサーは塩沢兼人だろう
179名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 19:59:02 ID:tamni2Ua
やめろー(´;ω;`)
180名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 20:01:49 ID:qdv6SbL9
>>7
可愛らしいね
181名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 20:08:39 ID:T5Zks+Cc
>>167
あなたこの映画のテーマなんだと思う?
ノーランが描きたかったことはなんだろう

>>134
それぞれのキック説に対して「説明がない」というのは反論にならないよ。
説明ないのは分かってるから。だからいろんな説が出て来るわけだからさ。
182名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 20:21:06 ID:UIGlsVPc
テーマとか伝えたいことに拘る人っているけど
単に取りたい映画を取っただけ
面白いアイデアを映像化したい
って監督にとっちゃそれが全てなんじゃないのかね…

啓発みたいな蘊蓄語る奴みるとなんか違うわ…といつも思う
所詮映画は娯楽だよ
183名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 20:21:20 ID:1RLwOrr6
仕方がないな山寺を出そう。ビバップのスパイクみたいな感じでいいでしょ
184名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 20:23:51 ID:pGUbpfli
今日観て来た
途中で睡魔に襲われた
それも狙いなんだなと一人で納得した
185名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 20:38:21 ID:T5Zks+Cc
>>182
本当にそう思ってるの?
まぁ確かにその部分はあるけどね。
表層だけを見て満足して、もっと深くの作者の意図を
考えたりはしないのかな。
186名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 20:39:43 ID:HcMQ8mq3
>>181
つまんない答えになるけど
いちど植え付けられた意識からは
逃れる事が出来ないということを描いてる訳だから
映画を見てる僕らに、
これはホントに現実か?そもそも現実とは何だろう?
みたいな不安とか疑問みたいなものを与える事をおもしろがってる映画なのかなと思った

そんなに新しい思想のもと作られてる映画だとは感じなかったなぁ。
僕の理解力が足りないだけかもしんないけど
187名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 20:54:55 ID:4JPrZAVs
>>182同意。テーマがわからないから駄作とか言うやつアボカド
188名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 21:07:05 ID:Q7vDi0mg
最悪なスレタイだな
189名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 21:10:11 ID:gMyEQTWu
>>113 >>185
>>99
>モルが虚無を現実と思い込む前に

>それが出来なかったから大変なんだろ

あなたは虚無からキックで帰れる説の人ですか?
これはキックで帰れる説の人たちに
「ではコブたちもキックで帰れたはずでしょ?」と
質問しているんだ。

私は自殺でしか帰れないと受け取ったので
「モルが虚無を現実と思い込む前に
 帰ることが出来なかったから大変なんだ」
と受け取っていますよ。
自殺しなければ帰れないのにモルはそうしてくれない。

同時キック説の中に「虚無からキックで帰れる」と
言う人がいるのであえて質問したのです。



190名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 21:26:17 ID:sxKmdpdy
>>188
ゾウっとしましたか
191名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 21:27:20 ID:Tv2+rfZc
>>167
>ああ主だけが夢を改変できるのかと思ったら
主じゃない人間が夢の中の街を勝手に作れたり。

冒頭のレクチャーはアリアドネの夢で、街を改造してるのもアリアドネ
ミッションの時のアーサーの「パラドックスだ!」の階段は
アーサーの夢でアーサーが弄った
なので夢の世界を変えられるのは夢の主だけなんじゃないかと思ったけどどうだろう

>あれ?単純に4層ってこと? 普通に共有できる場所なのか?

確か虚無は共有できる場所だったはず

>虚無から救う方法もよく分からなかった。サイトーは普通に銃で頭撃ってるし。
それって1層で撃たれたのと何が違うんだ?

虚無で撃ったのは虚無から出るため(多分)で、1層で撃たれたのは事故
何となく1層で撃たれたのと虚無で撃ったのを比較しても意味ない気はするけど
192名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 21:34:48 ID:blmGKI1J
ここで議論されてる様々な疑問点は、単なる「脚本の矛盾点」なんじゃないの?

今まで頭いい人が色々意見出し合ってるけど、粗探しせずにボーっと見てたら
「いやー何か難しかったなー」「最後どっちなんだろうね、まあそういう映画か」
くらいで思考は終わるだろう
監督はそういう反応を望んでたんじゃないの?

こういう類の議論って唯一の解答が存在することが前提条件だよね、
でも答えが用意されて無いなら時間の無駄じゃない?
193名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 21:36:04 ID:SOCL7ZSc
その時間の無駄を楽しんでるんでしょ
194名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 21:40:44 ID:tiDNasj/
だから頭良いとかじゃなくて、映画オタが迷走して妄言吐いてるだけだって
まあノーラン映画ではよくある事。落ち着くのは半年後ぐらいかな
195名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 22:01:22 ID:UIGlsVPc
>>185
見た人なりの解釈、気付きはいくつあってもいいとが
いちいち作者の意図とか型に嵌めた考え方が嫌いだ
とくにあなたみたいな人
196名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 22:04:05 ID:NfpqGPnr
虚無が現実でないと認識してたら歳を取らないのに、何で最後の場面でコブがモルに一緒に歳を取ったじゃないかって言ってるの?あの2人でしわしわの手を繋いで歩いてるとこ
197名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 22:16:44 ID:H2Ggj1L3
>>192
他の人はどうだか知らないけど、個人的には、よりうまく説明できたほうが面白いんじゃないか、
と思って、面白がってやってるだけだよ
ただ脚本に不備・矛盾があるというだけだとつまらんからね

あと、もっと個人的には、ひょっとしてわざと多少おかしく作られてるんじゃないか、
そこに実は「全てがコブの夢だった」的な裏の意味が込められてるんじゃないか、と思って、
わざと細かい部分を突っついてるところもなくはない
でも、それは、「アホか、そんな解釈無理だろ」と言われてしまったら反論しようがないわなw
198名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 22:18:41 ID:aRZ4ed3H
分からなかったのは2点
・虚無で死んだらなぜ3層で生き返られるのか
・モルは結局コブにそそのかされてわけ分からなくなって現実世界を夢と認識して
生き返ろうと自殺したの?
199名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 22:18:50 ID:WRzYXDRM
>>134
違うよ、「強い薬を使っているのにキックが効くのか」ということに関して、
説明が劇中で疑問と回答が明示されていて、それを基準に作戦が立てられている。

だから、今回のミッションに限っては薬が強いから同時キックが必要だった、という説に反対を唱えている訳。

200名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 22:31:34 ID:14f15Cq5
戻る意志+上層単独キック説 で考えて

ロバート死んで
「失敗だ、爆破の準備だ」と言うが

雪山爆破のことじゃなくて
「2層のアーサー爆破が始まるから、心の準備だ!」

って意味だと完璧に説明つくけど、

あのセリフのとき、
たしか爆弾を手に取りながら言ってたよね。
やっぱ雪山爆破のつもりだよね。

     終了
201名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 22:34:02 ID:ZOSEWWb8
>>108
懐かしいな
ビルが崩れるシーンを見て、あんたのことを思い出したんだよ
202名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 22:37:22 ID:95G7tddn
★★★キックのルール★★★

実質的に対立するのはこの2説

a説 上層のみ有効キック説
上でのキックのみが有効であり、下で何をやってもキックにはならない
・ユセフの車の落下によってアーサーが目を覚まさなかったのは衝撃が足りなかったからである(※)
・アーサーが最後エレベーター内に入ったのはイームスに音楽を聴かせるためである
・雪山の爆破はミッションの一部、または敵から身を守るためのものである
・虚無層でのアリアドネとロバートの飛び降りは自殺であってキックではない
・音楽はタイムリミットを示すものであり、タイミングを合わせるためのものではない

b説 薬を使った場合のみ同時キック必要説
薬を使った場合には上と下で同時にキックしないと有効なキックにならない
・ユセフの車の落下によってアーサーが目を覚まさなかったのは第二層でのキックが無かったからである(※)
・アーサーが最後エレベーター内に入ったのは第一層に上がるために必要な下層キックのためである
・雪山の爆破は二層で目が覚めるために必要なキックであり、ミッションの一部を兼ねていることも考えられる
・虚無層でのアリアドネとロバートの飛び降りは第三層に復帰するために必要なキックである
・音楽はタイミングを合わせるためのものである

b説の根拠
・明らかに全層でタイミングを合わせてキックしていること
・雪山の爆破は明らかに事前の予定であり、ロバート救出作戦提案以前に爆弾を仕掛けていること
★第一層でユセフの車が橋から落ちた瞬間でもアーサーが目覚めてない
・第二層でのアーサーの台詞「早すぎても遅すぎてもいけない」
・第三層でのアリアドネの台詞「雪山を爆破して全員上に上がるのよ」
・虚無層でのコブの台詞「キックしろ」

特に★は重要な根拠
上層キック説では説明しづらい
203名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 22:39:25 ID:95G7tddn
★★★検討★★★

前半のルール説明と整合的なのはa説であり、多くのサイトもこの立場
ttp://inception.eigakaisetsu.com/
しかしa説はアーサーの挙動(※)が致命的な弱点

劇中の台詞などから、
@ユセフの車がダイブした時点で失敗した場合には
Aユセフの車の着水の時点で再度連鎖キックに挑戦する
という計画になっているが、

アーサーが@の時点で第一階層で目覚めなかった理由を
「衝撃が足りなかったこと」と考えるのでは、それは実質一発勝負の計画になってしまう
(キックが間に合わないまま衝撃が足りていたらアーサーが単独で覚醒→第二層以下が消滅してしまう)
これは劇中の描写と整合しない

そこで、

a-2説 修正上層キック説
基本的に上層でのキックのみが有効かつ十分であるが、
下層で起きることを拒む心理的要因がある場合、より強度のキックが必要となる
冒頭のミッションでコブが起きなかったのもこのためであり、
インセプション・ミッションでアーサーが車の落下によって目を覚まさなかったのもこのためである


b説とa-2説が最有力
204名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 22:43:46 ID:UWreW/ha
今日観てきたよ
いきなり字幕で観たから、映像と字の両方を追うのが大変だったw
情報量多くて頭パンクしそうだ。

個人的には"他人のアイディアを盗む"発想自体が斬新な考えだと思うから「インセプション」を1作目にするんじゃなく
「エクストラクション」を1作目にしてコブの泥棒時代の活躍を描いて、2作目としてインセプションを制作してたら
もっと理解を深める事ができたんじゃないかなと思うんだけど
スピンオフとか今後あったらいいな…
205名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 22:46:53 ID:1ySFL1zj
>>196
認識していても年を取りたければ取れる(外見が自然と老いていく)、とかじゃないかな。断定はできないけど
でもあのシーンじんわり沁みた。
近未来風の美しい風景も好みだったし。
206名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 22:47:06 ID:Ut21JVRS
3層爆破の真相を予告編から見つけてきた。
http://www.youtube.com/watch?v=ZfDm3s_IcqM#t=2m17s

イームスはハデ好きなんだろう。他意はないw
コブもそんなイームスのノリに付き合ういい奴なんだきっと。
ミッション失敗したのに「よし、爆破準備だ」とかノリノリだったからなw
207名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 22:52:34 ID:3cNhUMmX
>>203
今更だけどさ、

> アーサーが@の時点で第一階層で目覚めなかった理由を
> 「衝撃が足りなかったこと」と考えるのでは、それは実質一発勝負の計画になってしまう
> (キックが間に合わないまま衝撃が足りていたらアーサーが単独で覚醒→第二層以下が消滅してしまう)



↑この部分だけど、最初の予定ではバン落下でキックする予定だったじゃん。
で、失敗したからバン着水に変更したわけで、バン着水は当初の予定にはなかった(アドリブ)。
二層に潜る前バンの中でアーサーがユスフに「チャンスは一度きりだ」と言ってたよね。
だからバン着水キックは完璧アドリブ。
だから“バン着水も計画の一つ”ってのは間違いじゃない?
208名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 22:58:42 ID:ydyZ3fnR
今日見たが一つだけ教えてほしい。
最後でコブが戻ったのは現実って事でいいのかな?
子供の服とか注意してなかったがあんだけ登場しなかった子供顔がでてたから現実だと思うんだが。
コマ?が落ちる前に映画が終わったとおもうんだが
あれは現実+コマに関しては「おまえらで好きに解釈、議論しろよ」という演出
ってことでいいのかな?
209名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 22:59:40 ID:WRzYXDRM
>>167
設定が曖昧で詰めきれていないのには同意。でも貴方の突っ込んでる所は全く的外れ。

夢の主、というのは共有している夢を見ている”場”を提供している人の事。
この人が目覚めるとその夢の世界は崩れだす。
”夢の主”の中で世界を改変しているというか建築しているのは”設計士”。
そのどちらでもない人の無意識が夢の中に投影される事もある。対象者のガードや、コブの列車。
夢の主や設計士の人が、夢の途中で意図的に夢を改変できるのかは曖昧に思えるかもしれないけど、
それが可能なら雪山で時間がなくて焦っている時にイームスは自分で都合よく改変しただろう。
だから武器などの装備品や、パラドックスの仕掛けなどは、夢に入る段階で設計士が決めた物に限られるだろう。

>キックといって車ごと橋から落ちたり、エレベーターを落としたりそれ死ぬよね。

エレベータは落下したが、死ぬ前に、1層のキックで戻っているのだろう。または即死する衝撃ではない。
車の落下では、着水後も実際には死なずに、溺れもせずに、余裕で泳いで脱出してただろ。


>ターゲットを虚無から救うため降り立った場所は以前主人公が妻と作った町が広がってる。

コブの説明で、夢を深く潜って着く場所が虚無だ、という説明があり(深層心理の奥底というイメージか)
今回夢の中で死ぬと目覚められずにその虚無へ行ってしまうという説明もあった。精神が迷子になるというか。
しかしそんな事より、なぜ「3層から潜ると虚無に行ける」かをアリアドネが知っていたか、全く分からないw
サイトーやロバートがコブの昔作った街に行ったのは、彼らが飛行機内で夢を共有しているからという説明あり。

>虚無から救う方法もよく分からなかった。サイトーは普通に銃で頭撃ってるし。

ラスト近くの老サイトーのこと?撃ったシーンは実際無かったけどね。
でも、「虚無から出るには死ぬしかない」と、コブとモルが列車自殺して戻ったという説明はあったでしょう。
210名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 23:00:26 ID:iyqpPZFK
>>206
どうせ夢だ ぶちかませ

だっけ?
211名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 23:03:52 ID:WRzYXDRM
ごめん、>>199>>181へのレス
212名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 23:04:57 ID:dAepYRhT
馬鹿ばっか
213名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 23:08:00 ID:/ycaXmTK
>>194
立派なオタが何をおっしゃる
214名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 23:09:59 ID:3cNhUMmX
>>203

> @ユセフの車がダイブした時点で失敗した場合には
> Aユセフの車の着水の時点で再度連鎖キックに挑戦する
> という計画になっているが、



↑これが間違いだと思う根拠がもう一つある。

一回目のキック(バン落下)が失敗した時の三層での会話。
イームス「失敗か?」
コブ「ああ」
イームス「どうする?」
コブ「次のキックだ」
イームス「次?」
コブ「車の着水だ」

このやり取りのイームスの“「次?」”という台詞から、
バン着水をキックに利用するのはアドリブで考えたと推測できる。
215名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 23:11:16 ID:Ut21JVRS
>>210
You mustn't be afraid to dream bigger, darling.
どうせ夢ならハデにやろう
216名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 23:25:10 ID:Ut21JVRS
>>212
多くの馬鹿から少しずつ少しずつ気付かれないように、
自ら金を差し出させるのが金儲けのコツっぽいからな。
217名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 23:25:43 ID:Tv2+rfZc
>>192
何となくそうなんじゃないかとは思ってる>「脚本の矛盾点」
編集段階で切られてたりとか、製作側もごっちゃになってたんじゃないかとか
ぶっちゃけると自分も正解なんてどうでもよかったりする
深く考えず観たままを受け入れるタイプなんで
でも前にも書かれてたけど、あーだこーだ言ってる間が楽しいんだよね
スレに書かれた疑問を自分なりにあーでもないこーでもないと考えて
ふと納得いく解釈に辿り着いてスッキリすると気持ち良いんだw
もちろん自己満足にすぎないから他人にその解釈を押し付ける気はないけど
ちょっとここに書いてみて他人の考えも聞けるとなお楽しい
218名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 23:32:36 ID:WRzYXDRM
>>202-203
俺は製作側のミスでどっちもどっちって感じなんだが。
最有力とか、お前の中ではな・・・ってレベルで断言するレベルではない。
>>132 >>134 >>199 も見てくれ。

>劇中の台詞などから、
>@ユセフの車がダイブした時点で失敗した場合には
>Aユセフの車の着水の時点で再度連鎖キックに挑戦する
>という計画になっているが、

本当に3度も見たのか?
1層での第1次キックがあって3層で雪崩があった時、雪崩を見て
「キックだ」「失敗か、どうする?」「次のキックがある」「次?」「着水する衝撃だ」
という会話の流れだっよね。
これからすると、1次キック失敗後の計画は事前になく、その場でコブが思いついたという事だよね。
>>207に同意だよ。
アーサーが目覚めなかったのはラッキーだった。

219名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 23:36:18 ID:WRzYXDRM
夢の中で音楽が聞こえてくるシーンだけど、20分の1の遅回しで聴こえてこないといけないんでは…
みたいなどうでもいい疑問もあるなw
220名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 23:37:55 ID:sxKmdpdy
遅回しで聞こえてると思うんだが・・・
221名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 23:39:56 ID:sxKmdpdy
20分の1の遅回しかどうかはわからんなw
本当にそうだったら降参だ。
222名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 23:40:03 ID:95G7tddn
>>214
第三層と第二層は連絡取れないんだぞ
第二層のアーサーと第三層のコブ・イームスの間で
車のダイブの時点で間に合わなかった場合にどうするか、事前の打ち合わせがなきゃおかしい

アーサーは最初のダイブの時点で間に合わない→寝ている仲間をエレベーターに
→最後エレベーター内に入ってイームスに音楽を聞かせてタイミングを合わせている

これは事前に打ち合わせがなきゃおかしい
223名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 23:41:33 ID:Aa4e9MHr
夢の中で死んだら、元の世界に「戻る」のではなく、死後の世界に「進む」のではないだろうか。

例えば、現実世界(第1世界とする)で死んだモルは、第0世界へ進む(戻る?)。

もし世界が無限階段のように4辺しかなかったら、第0世界=第4世界となり、コブの家にモルがいるのは、筋が通る。
224名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 23:45:17 ID:95G7tddn
>>218
事前に打ち合わせの無い全くのアドリブってのはおかしいぞ

アーサーは最後エレベーター内に入ってイームスに音楽を聴かせる
→イームスは金庫を開けてインセプション完了のシーンを確認する
→音楽でタイミングを合わせてエレベーター・雪山を同時爆破

だからな
225名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 23:45:33 ID:Ut21JVRS
226名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 23:50:24 ID:95G7tddn
これやってると酒と未聴CDの消化が進むなー

>>196
2人が年取ったシーンはイメージシーン
むしろ電車で轢かれて死ぬ時にモルが年食って無いのがおかしい

>>223
最後に潜った虚無世界にいるモルはコブの無意識の投影だぞ
227名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 23:51:22 ID:3cNhUMmX
>>222
機転がきくメンバーが集まってたからなんとかなったんじゃ?
まあそれは無理やりかもしれない。それは認めるよ。
ただ、

> > @ユセフの車がダイブした時点で失敗した場合には
> > Aユセフの車の着水の時点で再度連鎖キックに挑戦する
> > という計画になっているが、


↑これが間違いだと思う根拠があと一つあった。
二層が無重力になった時のアーサーの台詞に「無重力でどうやって落とす?」ってあるよね。
もしバン着水が事前の計画に入っていたら、二層が無重力になることを知ってたアーサーがこんな台詞言う?
事前に打合せ済みだったら、「よし、次だ」って感じで行動すると思うけど。
あのエレベーター爆破はアーサーがアドリブで考えた方法だと思うよ。
228名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 23:52:39 ID:WRzYXDRM
>>222
コブと同じように、アーサーもその場で着水もキックになるだろうと推測したのでは。
まあ着水までが約6秒という推測が一致しているのは、事前の計画がないと厳しいと思うけどねw

でもコブが「劇中で」アドリブだと台詞を吐いているのに、それを「劇中での」事前計画だったと言うよりは、
劇中でコブとアーサーの予測が一致したのはメタレベルな映画的ご都合主義として方がまだマシだよ。

ある程度のタイミングは、事前に分かっている橋の高さから(この橋は下見してたんだろう)、
落下物速度の方程式で概算を出して、だいたい一致したんだろうという事で。


>>224
事前の計画そのものは変わってないんででょ、制限時間だけを第1層での6秒分
=第2層で20分、=第3層で60分、ずらしただけで。
229名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 23:55:32 ID:3cNhUMmX
>>224
いやインセプションについては事前に打合せしてたのはわかるよ。
今言ってるのは、“バン着水をキックに利用”するっていう点ね。
230名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 23:56:02 ID:WRzYXDRM
>>228
ごめん、第2層=2分、第3層=40分だ、酔ってるw
231名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 00:00:37 ID:guLg6bou
>>228と被った;スミマセン;
232名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 00:03:12 ID:45dbuxPV
あれ、第2層は2分であってたよね?
2分の無重力の間に機転を利かせて、敵と無重力格闘して、爆薬を回収して、みんなをグルグル巻きにして
エレベーターに運んで、エレベータの天井から出て爆薬セットして……アーサーさん凄すぎるw
233名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 00:03:35 ID:mZvQ1Rir
>>227
エレベーター爆破する部分はアドリブといえばアドリブだろうな
でもどうにかしてキックをするってのは事前の打ち合わせがなきゃおかしいよね
タイミングの取り方まで共通認識としてあるわけだから

だからこれがa説の弱点
a説によれば@車のダイブの時点で下層でのキックが間に合わずにA衝撃が足りていた場合
アーサーが単独で目覚めてしまう
第二層の夢主のアーサーが単独で目覚めたら二層以下が崩壊してアーサーとユセフ以外全員犬死に
こんな計画無いだろ

このミッションの計画が合理的であるためには、車のダイブの時点でキックが間に合わなくても、
第二層の夢主であるアーサーが確実に第二層に残ってなければならない

この「アーサーが第二層に確実に残る条件」を
b.下層キックに求めるか、
a-2.アーサーの心理的要因に求めるかがb説とa-2説の違い
234名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 00:07:01 ID:VL0brmv1
>>226

無限階段の話はたまたま当てはまるってだけだけど、映画中に出てきた「無限階段」と「合わせ鏡」がどうも気になった。
共通するのは、「無限」。短絡的だが、輪廻のような世界ではないだろうか。周りの名もない人達は投影かもしれないが、コブ達数人で回り続ける世界…。だから、どれが現実で誰が投影とか考えることも不毛なのかもしれない。
235名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 00:07:58 ID:zlIyCypk
海外でもこんな議論してんのかな
もっとしてるか
236名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 00:21:09 ID:guLg6bou
>>233
あのさ、>>222
> アーサーは最初のダイブの時点で間に合わない→寝ている仲間をエレベーターに
> →最後エレベーター内に入ってイームスに音楽を聞かせてタイミングを合わせている


これは事前に打合せしていないとおかしいって言ってるのに、何で


> エレベーター爆破する部分はアドリブといえばアドリブだろうな


ってアドリブだと認めてるわけ?
237名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 00:22:24 ID:8UxDfjQp
この映画どこが良かったの?
たしかにSF的映像表現とかは、凄かったけどそれだけならば、最近の他の映画も同等。
人間ドラマ?いやいや、そんな感動できるような人間ドラマなんてなかった。
SF的な設定シナリオ?この手のSF映画では、その辺をウリにするところだが、それが
どうだ?映画を見ながらでは、視聴者は内容を完全に理解できず消化不良を起こしていて
台無しになっている。2chでは、物好きがいまだに解釈で議論している始末。
有名どころの俳優を使ってお茶を濁した程度の駄作映画。
何度もみるほどの価値があるのかよ。
238名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 00:27:12 ID:Si656bVO
>>233
なんで、こんな計画が無いって言い切れるの?
それじゃ、a説の場合、どういう計画を立てるのが自然だったのかな?
239名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 00:28:22 ID:45dbuxPV
>>233
事前の計画とは関係ないだろ。
第1次キックで全員3層までのミッションを遂行して帰るというのが、事前の計画だったんだろう、
車の落下衝撃時にアーサーが目覚めなかったのは計画外の事だったんじゃないか?
しかしそこをアーサーとコブはそれぞれ独自にアドリブで乗り切ったのでは、という主張なんだから。

そんな事を突っ込むなら、b説側なら車が横転するほどの衝撃でも目覚めなかったのは、
やはり第2層で同時キックしなかったからだ!とか言ったほうがましだよ。
a説としては、それはどちらも目覚めるには衝撃が足りなかったとか心理的条件だとか言いようはある。
240名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 00:34:33 ID:guLg6bou
>>233
あとa-2説についても、バン着水はアドリブでも成り立つ。
バン落下でアーサーが目覚めなかった理由→ホテルの床爆破という強い意志があったから。
(バン落下の時点でまだ床爆破まで至れてなかった)
241名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 00:47:38 ID:CCEAD3JF
>>237
リピーター結構居るってことは何かしら惹かれるもんがあるんだろう
未だに客足減ってないし
242名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 00:48:37 ID:mWZgvPOL
今日見てきたけどかなりおもしろかった
難しいのはわかるけど難しくて理解できないって言ってる奴はなんなの?馬鹿なの?
こういうCGが凄くて難解だけどおもしろい映画って他になんかある?
243名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 00:49:11 ID:xZKOzb3T
今日で吹き替えは最終日だったので2回目観てきた。
一回目は字幕で見た。
このスレで出てた細かいポイントを予習していたおかげか、途中で訳がわからなくなることもなく楽しく観れた。
コブの指輪は最初は目で追いかけてたけど、後半夢中になっててそれどころじゃなかったw
吹き替えと字幕、順序はどうでもいいから両方1回ずつ見てすごく楽しめた。

これはキレイに終わってるから、続編よりスピンオフ希望だな。
244名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 00:56:44 ID:x8AFf4xQ
>>242
難しくて理解できないから「難解」というんじゃないのかな
245名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 00:57:13 ID:tyI7j2r/
今回もハンスジマー最高でした。
ブォーッ ブォーッて
246名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 01:00:44 ID:DOYyz3tE
>>245
良いねー
「528491」は聴く度にロバートとお父さんの和解シーン思い出してウルッとなる
あのシーンのイームスも良い顔してたよね
247名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 01:02:12 ID:9PDWkFD8
>>242
まず長いからなw 二時間半はきついぜ。予告いれたらもっとか。
しかも設定も飲み込まないといけない。字幕だったら見逃したら無理。
それで冒頭は何が何やらでさっぱり。

気分転換や暇つぶしやただのアクション気分で行ったら寝そうだな。
んでわからなくなると…。


俺は4回行ったけどww試写会、渡辺謙舞台挨拶、IMAX2回w
人選ぶから安易におすすめできないな。



248名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 01:05:34 ID:x8AFf4xQ
たぶん理解しづらいようにわざと作られてるとオモ。
わざとイエス・ノーをはっきりさせない、抽象的な範囲だけでぐるぐるループさせて、結局どこから夢でどこまで現実だった?みたいな観客の混乱を誘うのは、狙いなんだと思う。
249名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 01:18:57 ID:x8AFf4xQ
自分は見終わったあと、変な不快感が中々消えなかった。
っていう感覚は、アンチではなくて、あながち間違じゃない「狙い」だと思う。
疑心暗鬼みたいな変な感覚植え付けられたような。
3Dより酔った。
250名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 01:31:00 ID:45dbuxPV
>>233=ID:mZvQ1Rir=昨日のID:95G7tddnでいいのかな
キックは映画内で説明も描写も足りないからどうしようもないな。作劇法で解釈してみよう。

夢に入る装置なんて存在しないけど映画内のルールとして示されていれるので観客は疑問に思わない。
そのように映画では観客が劇のルールに従って観賞するように作劇される。
夢の中で死ぬと目覚めるルールは途中で説明的に改定されている。
劇のルールが改定される場合、明示的か暗示的にそれが示される必要がある。

観客は夢の中で死んでも目覚められなくなったという新ルールが分かっているという前提で
作劇されているので、サイトーの容態や銃撃戦を緊張感を持ったシーンとして描ける。

そこで、脚本としては夢の世界で各層からの脱出にはキックを使うんだというルールを観客に示している。
>キックとは落下の感覚で、それで夢から覚める
>今回の強い鎮静剤においても内耳は機能するようにしているので大丈夫
>どの層でもキックのタイミングが分かるように音楽を使う

観客はこのルールに従って観賞する。
だから第1層で寝ているサイトーが胸の銃創が激しく痛んでいるとしても、それは落下感覚ではないので
痛みで目覚めることはないと納得しているし、
第2層では無重力状態で落下感覚をどうやって作り出すのかという謎解きを楽しみにする事ができるし、
第3層では音楽によるタイムリミットに間に合わないとハラハラする事が出来る。

つまり一般に劇ではルールが先に提示されていないと、観客はその劇を楽しめない。
(叙述トリック、ラストにオチが明かされるシックスセンスなどのように例外はある)
しかし劇中にキックには上下層同時のキックが必要とは提示されていない、これは最初もそうだし、
死ぬと虚無へ行くとか、一回目のキックに間に合わなかった時とか、そういったルール改変を
提示するどのタイミングでも一切触れられていない。全部見終わってから気付くくらいだ。
野球を観戦していたと思ったら、実は別のルールのスポーツだったと後から言うようなものだ。

もちろんアーサーが目覚めなかった理由も明示されていない。しかし既に上層キックのルールは提示されているので
観客は別のルールがあるのかミスがあるのかと疑問は持っても、他は観賞し続けられる訳だ。
251名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 01:32:17 ID:mZvQ1Rir
残された疑問

@夢の場は同一人が複数回提供すると非常に不安定になる
 劇中では第一・第二階層の夢の提供者(ユセフ、アーサー)は眠っている仲間の番人をしていた
 では、コブとモルの2人で虚無に到達するというのはどういう理屈か?

Aロバートは雪山爆破+心臓への電気ショックで虚無から第三層に復帰しているが、
 これはどういう理屈か?怪我も直ってしまうのか?

Bコブもサイトーもインセプションが成功した場面は見ていない(イームスが確認している)
 それではサイトーがコブに便宜を図ったのはなぜか?

C虚無でもそこが虚無であることを認識していれば年を取らないというのであれば、
 モルが年を取らなかったのはなぜか?

Dサイトーの年の取り方からすると、虚無内時間で30年は経っているはず
 コブはその間一体何をしていたのか?

Eそもそも第三→第二階層と第二→第一階層のキックは同時に行う必要が無くね?
252名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 01:37:58 ID:mZvQ1Rir
アーサーがいろいろ不自然なんだよな
特殊能力持ってないしな
途中からコブのツッコミ役がアリアドネになってるし
コブの大学時代の学友で建築は少し齧ってて、みたいな感じなんだろうけど
253名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 01:41:59 ID:guLg6bou
>>252
とりあえずあなたには>>236の質問に答えてもらいたいんだけど
254名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 01:42:00 ID:ON/3CGQJ
なんか低能が2人くらいずっと書き込みしてるけど、わかんないからもう一回観に行けよ。
255名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 01:48:48 ID:DOYyz3tE
>>252
アーサーの異名(調合師とか偽装師みたいなの)の
「THE POINT MAN」って何なんだろう
雑誌によっては"交渉人"とか"先兵"って訳されてたけど

突出した才能があるタイプじゃなくてオールラウンダーなのかね
何頼んでも一通りこなしてくれる仕事の出来る人みたいな
戦闘能力は高そうだったし
256名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 01:49:43 ID:a/d+dEV+
ア「ゾウのことを考えるな。…何を考えた?」
サ「ゾウのことかな」

この会話って結局何が言いたいの?
いやぼんやりとはわかるけど
257名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 02:04:22 ID:CCEAD3JF
指示そのままに動くほど人間は単純じゃないんだぜって感じの意味かな
258名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 02:04:47 ID:45dbuxPV
>>251
@は何が疑問なの?コブとモルが二人で寝ただけでしょ。

A雪山爆破はロバートの蘇生には無関係だよ。爆破したのは蘇生後だろうがw

銃撃されて死んだのにAEDで生き返るのかは疑問だな、出血どれくらいあったっけ?
撃たれた衝撃で心臓停止しただけで銃創はたいした事がなかったならわかるが。
蘇った後はわりと普通に病室まで歩いていってパパと話したりしてたよね。

ちなみに、心臓での電気ショックは生き返らせる(心臓を動かす)ため、ただし生き返っても虚無から
精神が復帰していないと意味がないので、コブとモルが虚無へ精神を救いに行った。だから、
「ロバートは虚無での飛び降り+心臓への電気ショックで虚無から復帰し第三層で蘇生した」

B対象者のロバート以外は夢の中での記憶がある。サイトーにも虚無での記憶がある。
虚無でのサイトーのセリフ、「あの時の約束を果たせというのか?」
この時点でコブは作戦の成否を知らないが、サイトーはコブが成功させて虚無へ来たと勘違いしたのでは。
まあ実際は脚本上の時間短縮トリック(ミスではなく)だと思うけど。
259名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 02:05:04 ID:x8AFf4xQ
@ミッションで見張り番がいるか、私事かでね?

Aロバートは電気ショックで一度蘇生してるよね。爆発は次段階じゃね?モルを倒したから弾も消えたとかしか、言い訳たたないな。

Bそもそもあれが現実なのか、俺に教えてくれ!

Cコブの現実復帰の時に一応一緒に帰って年齢リセット、そのあとは自分で戻っちゃったけど、コブがいないから夢だと理解しつつ、虚無に引き込もっちゃったとか?

D虚無があまりに広すぎて、巡り巡ってたんでないの?

って、妄想でしか解決できんな。
260名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 02:07:07 ID:mZvQ1Rir
>>253
「ダイブの時点で間に合わなかったら着水までの時点で何とかする」
ぐらいの打ち合わせはなきゃおかしいだろ
タイミングの取り方の打ちあわせだけしておいてキックをどうするかの部分は『アドリブ』でやるしかないんじゃね?
ホテルも雪山もカオスってどういう状況になってるか分からないしな
261名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 02:08:04 ID:mZvQ1Rir
>>255
作劇法上(笑)ツッコミ役って必要だからな
バディ・ムービーの構造ってやつ
アーサーの役回りは当初主人公コブの相方なんだけど、
途中からアリアドネがこのポジションに入ってアーサーはイームスと漫才を始める

これは作劇法(笑)的にちょっと面白い構造
普通、主人公の相方って途中で変わらないから
「アリアドネいらないじゃん」という指摘が散見されるのもこのせい
262名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 02:11:03 ID:x8AFf4xQ
アーサーはアリアたんとチューしやがった。大罪だ。
263名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 02:11:15 ID:mZvQ1Rir
残された疑問

@夢の場は同一人が複数回提供すると非常に不安定になる
 劇中では第一・第二階層の夢の提供者(ユセフ、アーサー、ナッシュ)は眠っている仲間の番人をしていた
 では、コブとモルの2人で虚無(≒第四層)に到達するというのはどういう理屈か?

Aモルに撃たれて死んだロバートは飛び降り+心臓への電気ショックで虚無から第三層に復帰しているが、
 これはどういう理屈か?拳銃で撃たれた怪我も直ってしまうのか?

Bコブもサイトーもインセプションが成功した場面は見ていない(イームスが確認している)
 それではサイトーがコブに便宜を図ったのはなぜか?

C虚無でもそこが虚無であることを認識していれば年を取らないというのであれば、
 モルが年を取らなかったのはなぜか?

Dサイトーの年の取り方からすると、虚無内時間で30年は経っているはず
 コブはその間一体何をしていたのか?

Eそもそも第三→第二階層と第二→第一階層のキックは同時に行う必要が無くね?
264名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 02:18:35 ID:u2OzjFEk
質問
■ロバートへのAED
過去スレだったかな、AEDのタイミングで虚無では雷が鳴っていたという記述が
あったように思うが真偽は如何に。

■アリアドネの虚無→3層への復帰
戻ってきたらすでに爆破始まってた?(床が崩れてる最中に戻ってきた?)
それとも戻ってきてから爆破始まった?(床が崩れる前に戻ってきた?)

■もう一個アリアドネの虚無
アリアドネが飛び降りる前、キックの兆候が現れたんだよね。
夢の中が崩れだしたの?
虚無なら夢の主がいないから上層が崩れだしても
虚無までなくならないと思ってたので、崩れるってことは単なる4層?

もしくは、さっき書いた雷だった?(AEDではなく)
265名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 02:19:36 ID:x8AFf4xQ
3層構造は、あくまでミッションの為に用意された、人工的な巨大ステージだからな。
最初の夢から自然に虚無に落ちるんだろな、通常は。
266名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 02:25:43 ID:mZvQ1Rir
いろいろ面白いだろ?

@劇中では必ず夢の提供者が寝ている仲間の番人をしている
 最初のミッションのナッシュ、インセプションミッションのユセフ・アーサー

 これは、
 a.寝ている仲間を起こす者が一人残らなければならないこと
 b.同一人が複数回夢の場を提供することができないというルールがあること
 c.夢の提供者はその夢を熟知しているため、護衛に適しているためであろう

 コブとモルが2人で潜った時は上層が非常に不安定になり崩壊したのであろう
 (夢の場の提供者が寝てしまったらその夢はどうなるのか?)
 この場合、
 a.死ぬしか現実世界に戻ることができず
 b.虚無→現実が一発で上がれることになる

 もし、上層が安定していれば上の層に上がるのは普通のキックと同じルールになる
 これがアリアドネ・ロバートとの違い
267名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 02:26:26 ID:mK3wnzTS
「映画史に残る一本」とか「みとかなきゃヤバい」くらいの事をTVで映画評論家が言ってたから見に行ったんだけど

物語の中のルール・設定が一回見ただけじゃわからない(何回見てもわからない?)映画のどこが素晴らしいんだよ。

アホか。
268名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 02:28:29 ID:mZvQ1Rir
Bコブもサイトーもインセプションが成功した場面は見ていない(イームスが確認している)
 それではサイトーがコブに便宜を図ったのはなぜか?

a.イームスがサイトーに何らかの方法で教えたとも考えられる

しかし、ロバートはコブやサイトーより先に起きており、
コブとサイトーの現実世界への復帰はほとんどタイムラグはないはず
(現実時間は虚無時間の8000分の1になる)
また、サイトーがコブの顔を見た表情から、

b.サイトーは虚無層でのコブとの約束を覚えていた(インセプションというほどのものでもなかろう)

と考えるのも有力か? 
269名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 02:29:38 ID:guLg6bou
>>260
あなたは>>222
「エレベーターを爆破してキックとして使うとこだけアドリブで、
その前にみんなを紐でまとめてエレベーターに運ぶとこまでは事前計画」
とでも言いたいの?
タイミングの打合せだけならわざわざエレベーターまで持ち出さないと思うけど。
“エレベーターに運ぶ”と“エレベーター爆破”はセットでしょ。
270名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 02:33:21 ID:mZvQ1Rir
■ロバートへのAED→心臓ショックした瞬間雷鳴ってたよ

■アリアドネの虚無→3層への復帰
 →爆破が始まって床が崩れる最中に決まってるじゃん、あの爆破がキックなんだから
  ほぼ同時に2層でエレベーターが爆破されて髪型の違うアリアドネたんが目を覚ます

■もう一個アリアドネの虚無
 雷→ロバート飛び降り→アリアドネとコブの間で多少の台詞のやりとり→アリアドネ飛び降り
 キックの兆候は覚えてない
271名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 02:33:43 ID:OAZDmkkL
>>263
@モルパパがお守りってたんだよ。
A目覚めたとき撃たれた事忘れちゃったんだよ。
Bロバートが独り言を言ったのを聞いたんだよ。
C薄々勘付いてたんだよ。
D泳いで海を渡ってたんだよ。
E銃持った怖い人がいっぱいいるから一緒に起きたいんだよ。
272名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 02:37:19 ID:45dbuxPV
>>263
なんで同じコピペするん 

@
第1層の夢の主、ユスフは車を運転(飛行機の中で寝てる)
第2層の夢の主、アーサーはホテルで奮闘(車の中で寝てる)
第3層の夢の主、イームスは雪山で格闘(ホテルで寝てる)
虚無=ロバート、コブ、アリアドネ、サイトーが共有してる世界、(雪山で寝たり死んだりしてる)

どこが理屈に反しているんだ?誰も重複して夢を提供していないし、
イームスも敵兵と格闘して護衛してたろ。アーサーのように。

273名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 02:37:20 ID:mZvQ1Rir
Dサイトーの年の取り方からすると、虚無内時間で30年は経っているはず
 コブはその間一体何をしていたのか?

◆コブとサイトーの虚無からの復帰のプロセス

飛行機内でコブとサイトー以外のメンバーの目が覚める
→第一〜第三層は崩壊、コブとサイトーは虚無に取り残される

(→虚無内時間30年経過、この間コブが何をしていたのかが不明)

→コブは崖の上にサイトーを誘因するための日本風御殿を建築(※)
→コブがサイトーを説得、虚無で二人は自殺
→コブとサイトーは現実に直接復帰(※※)


※あの建物は建築の素養のあるコブが建てたと考えるのが自然
※※第一〜第三層は連鎖キック直後に崩壊している
274名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 02:41:34 ID:mZvQ1Rir
ACEは合理的な説明は無理

>>267
ちょっとレベルの違う映画だと思うぞこれ

>>272
これ実は少しずつ変えて何回も貼ってるんだがな
ロバートの飛び降りの部分を間違えて書いたやつをまた間違えてコピってしまった
275名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 02:43:34 ID:h7MGnQYg
>>264
■ロバートへのAED
鳴っていました

■アリアドネの虚無→3層への復帰
ロバート風車を手に取る

イームス爆破スイッチオン

イームス、ロバート爆破により床から落ちる

アリアドネ虚無でビルから飛び降り

アリアドネ病院で目を覚ます、直後床崩壊で落ちる

■もう一個アリアドネの虚無
キックの兆候?
第三層病院爆破の影響で虚無はかなり揺れていた
276名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 02:45:27 ID:x8AFf4xQ
飛行機の目覚めは同時じゃなかった?
目覚めてもアフォ化してたら負けだったような。
277名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 02:47:59 ID:u2OzjFEk
>>270
レスありがとう。でも、

 →爆破が始まって床が崩れる最中に決まってるじゃん、あの爆破がキックなんだから
決まってるとかどうとか推測はいらなくて、事実が知りたい。
キックありきではなく、崩れている最中に戻ってくるなら、
確かに上層キックで戻ってきたんだなぁ、と、自分が確認したいだけなんだから。

目が覚めてから床が崩れたのか
床が崩れてから目が覚めたのか
278名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 02:59:34 ID:h7MGnQYg
>>277
>目が覚めてから床が崩れたのか
これだよ

でも
>自分が確認したいだけなんだから。
ならもう一度劇場へ行くしかないね
279名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 03:01:20 ID:u2OzjFEk
>>275
あなたもありがとう

イームス、ロバート爆破により床から落ちる

アリアドネ虚無でビルから飛び降り

アリアドネ病院で目を覚ます、直後床崩壊で落ちる

爆破は起こったがアリアドネのいる床はまだ壊れていない
ってことは、キックは床崩壊による落下ではなくて
病院爆破による建物の振動がキックってことになるな
実は>270が教えてくれた内容を期待していて、
しかし推測だったから確証が欲しかったのだが

今気がついたけどロバートを爆破しちゃいかんな
280名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 03:11:16 ID:h7MGnQYg
>>279
>アリアドネ病院で目を覚ます、直後床崩壊で落ちる
ごめんこれ自信なくなってきた。
床から落ちたシーンは覚えてるけど目覚めたシーンは記憶ない。
エレベータで目覚めたとこと混同してたかも
281名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 03:22:15 ID:u2OzjFEk
>>278
何度もありがとう。

>目が覚めてから床が崩れたのか
これだよ

そうなのか。
じゃ3層で起こったキックは落下ではなくて爆破の振動ってので確定かな

・・・キックは落下じゃなかったのかよ?衝撃なら何でもよかったのかい?
これは自分の理解間違いなのかな

×車の横転(1層)、×欄干の激突(1層)、○エレベータでの落下(2層)、○病院爆破(3層)、×病院床の落下(3層)
×をつけたのは上層から引き上げられなかったキック(キックの役目を果たしていない)
a案、a-2案からするとこれらはホントに衝撃が足りなかったのか?
アーサーが踏ん張ってた、は本当に正しいのかw

>自分が確認したいだけなんだから。
ならもう一度劇場へ行くしかないね

それはそうなんだが、仕事終わるとレイトショーに間に合わないし
日曜しか休みがないから他の映画も見たいし
だからここで聞いてるんだよ
気を悪くしたのならすまん
282名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 03:22:24 ID:BFCC5n+z
>>241
237じゃないけど
要するに大抵の人は、話題性があって監督やキャストが注目されてて
お金かかってそうで、かつ難解なものを見ると
これは何か深くていい映画に違いない!と錯覚を起こすということでは?

「この映画駄作では?」と感じれば感じるほどもう一人の自分が
「いやいやそんな訳がない」インセプションを肯定してしまう。
そこにトリックがある。

まるでゾウのことを考えるなと他者から言われて
ゾウのことを考えるような、植え付けそのものジャナイカ。
283名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 03:25:14 ID:guLg6bou
>>260
上の方でも書いたけどさ、

> 「ダイブの時点で間に合わなかったら着水までの時点で何とかする」
> ぐらいの打ち合わせはなきゃおかしいだろ

↑もし仮にこの打ち合わせをしていたとしたら、
バン落下時に二層が無重力になることは当然アーサーはわかっているだろうから、
その時点で無重力時のキックの方法を考えておくと思うんだよね。
でも実際はいざ無重力になった時に「どうやって落とす?」と言っているから、
やっぱ打ち合わせなんかしてないと思うんだけど。
284名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 03:33:57 ID:guLg6bou
>>281
DVDで見るのが一番だろうけど、まだまだかかりそうだしね
285名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 04:20:34 ID:45dbuxPV
コブとサイトーが虚無から脱出したとき、第1層は存在していたのだろうか?
コブとサイトーが虚無に落ちてから30年経っているとして、第1層で着水してどれくらい経っているのか。

虚無での時間の速さはどうなっているのだろうか。単純に第4層として、第3層×20でいいのだろうか。
【仮説1】虚無=第4層の30年(10950日)=第3層の547.5日=第2層の27.3日(657H)=第1層の32.8H(=現実の1.6H)

今回は虚無に落ちた後に、第2層と第3層が無くなったので、その時点で虚無の速度は
変化して第1層の20倍になったのだろうか。さらに第1層が無くなったら現実の20倍になるのだろうか。
【仮説2】虚無の30年=第1層の547.5日=現実の27.3日(ユスフ起床前)
【仮説2】虚無の30年=現実の547.5日(ユスフ起床後)
※これではどちらにしろ虚無で30年経つ前に飛行機が着陸してしまっているので、仮説2は却下。

【仮説3】それとも3層までとは独立して、時間の速さもずっと速いような、違う法則の世界なのだろうか?


とりあえず仮説1を採用すると、虚無での30年は、1層で車が落ちてから32.8Hが経っている事になる。
虚無で30年経つ前に、第1層ではとっくに溺死してしまっている。第1層で溺死して虚無行きだ。
しかし2人は既に虚無にいるのでそれは問題ないとして、虚無で2人が復活した後はどうなったろうか。

いきなり現実で目覚めるのか?しかし、ロバートやアリアドネは虚無から復帰した後は3層に戻った。
それにならえば、コブとサイトーも3層で目覚めた?だが、2層〜3層は夢の主が目覚めて存在しない。
となると、やはり飛び越えて1層で水中で目覚めたか?

予定では1層で一週間経たないとタイマーで目覚められないから1層はまだ存在しているだろう。
ロバートの投影である敵がまだ来るとしたらメンバーは1週間は逃亡で大変だ。
それはともかく、コブとサイトーが1層で目覚めようかという時、彼らは1層の水中で死亡している。
死人は生き返らないはず(ロバートは同時に行われたAEDのおかげで生き返った)

第1層の水中で生き返れないという事はまた虚無に戻ってしまうのだろうか。
それともタイマー切れまで意識のない状態で第1層でも虚無でもない所を彷徨っていたのか。
286名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 05:31:10 ID:JRUFBsXP
第1層のキックで第2層から戻す事はできても、第3層から同時に一気に戻す事はできない。
コブ達はそれを前提に計画を立てているように見える。
これは第2層でもわざわざキックの準備をしている事からの推測だが、合っているだろうか。

ではもしあえてそれを行った場合、どうなるのか?
1層でだけキックした時に、アーサーだけが起きるなら、アーサーの夢は崩壊してしまう。
すると崩壊する世界で機械に繋がって寝ている人達はどうなるのか?
287名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 06:57:17 ID:MxhUYbRC
サイトーのミッションから、コブとアーサーは落下から着水の2段キックはセオリー

コブの発言から、モルとコブは強い薬を使って夢に潜ってる場合に死ぬと虚無に行く事を経験済の可能性。


考察のヒントにしてください。
288名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 07:30:36 ID:jaMAsUDW
>>282
2001年宇宙の旅のことかー!w
289名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 08:02:10 ID:uz81Pa6Q
コブ有罪だよな。罪の自覚があって逃げてる理由がわからんね
290名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 08:04:18 ID:fo5D+Bi8
表面的には無罪でいいんじゃね。子供もいるし。
291名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 09:52:45 ID:uz81Pa6Q
子供が心配なら、潜在意識のガキはモル並に活躍するとおもうのだが、素直にコブを支持できないとこが微妙
292名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 10:26:34 ID:jWT7PygK
子供の顔は現在で会えるまで見てはダメだって潜在意識で思ってるからじゃない?
登場させたくないから出さないんだと思う
293名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 10:26:52 ID:9PDWkFD8
興行収入26億円いったな

30億円まで期待
294名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 10:48:18 ID:DOYyz3tE
>>256
「ゾウのことを考えるな」と言われると
出て来たキーワードの「ゾウ」が頭に浮かぶ(=アイデアが浮かぶ)
でもそれは自分のアイデアではないということはわかっている
人は考える時アイデアの出所を探すから
(この場合は「ゾウのことを考えるな」と人から言われたこと)
これを自分で一から考えたと思わせたい場合
夢の中に深く潜って潜在意識の深いところで
アイデアを植え付けなくてはならない
ただそんなんめっちゃ難しいし無理やでって話だったよね
295名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 11:25:09 ID:rRtgFg/o
>>263
A理屈じゃなくてルール
怪我じゃなくて即死
296名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 11:49:24 ID:7BvsqAXr
話自体は糞だよね。夢の中の夢、夢の共有なんてモチーフは既にやり尽くされてる超ベタな話だし
でも数箇所のシーンは映像的にかっこ良かったからまぁ許すってレベルかな
297名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 11:52:29 ID:7BvsqAXr
ただし、映像がかっこ良かったからと言って、「夢」を表現出来てはいないけどね
あんなの全然夢じゃないもん、夢ってあんな感じで見てないし
298名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 12:10:56 ID:uXjnkSO6
>>286
>1層でだけキックした時に、アーサーだけが起きるなら、アーサーの夢は崩壊してしまう。
>すると崩壊する世界で機械に繋がって寝ている人達はどうなるのか?

第二層のドリームマシンが崩壊して存在しなくなるので、第三層も維持できなくなり崩壊するだろう。
第三層の面々は崩壊済みの第二層を飛び越えて、第一層で目覚める事になる。
(虚無の世界からコブとサイトーが復帰する際、既に崩壊済みの第三層等は飛び越して目覚めたのと同様)

・・・となると、結局は第一層からのキックで、全員が起きる事になってしまう。多層キックとでも呼ぼうか。
しかし作戦は、明らかにそのような事はできない前提でプランされている。
この矛盾を解決するには?

【仮説1】第二層が崩落しドリームマシンが存在しなくなった時点で、それに繋がる三層のメンバーは
飛び越して第一層に復帰はできず、虚無へと落ちてしまう。
この虚無行きを避けるために「夢の中の夢」の作戦では、下の層から厳密に目覚める必要がある。
※虚無からの復帰は飛び越しが可能だったが、それは別。虚無はどの層とも繋がっているという考えで。

【仮説2】逆転的な仮説だが、第一層からキックを行った時に、第二層より下の第三層がある場合、
第二層の「夢の主」はそのキックでは起きられないという制限がある為、多層キック不可の計画になった。
(精神的な制限か、マシンの制限か)

・例えばもしも二層でアーサーとサイトーとの二人が起きて他の面子は寝ている状況だったなら、
第一層からのキックでサイトーのみ目覚め、他の面子を夢の中に抱えているアーサーは起きれない。
・また例えば、アーサーの夢である二層でサイトーが起きて見張りをし、他の面子が寝ている状況なら、
第一層からのキックではサイトーのみが目覚め、他の面子は二層で無防備に寝たままになってしまう。
そうした失敗を無くすため、夢の主がその夢の中では起きて見張り番をする事になっているのかもしれない。
299名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 12:23:56 ID:flGfORnx
>>296
話が使い回しだからというのは、糞になる原因ではないよ。
同じようなテーマの作品や、同じ原作が何度も映画化されたり、演劇やバレエなど
同じ話を別の役者、演出でやったりしても後の方が良かったりする場合あるでしょ。
非難すべきは別の所だろ。

例えば上のレスで散々書いてる人がいるように、設定が一部不明瞭な所があって、
映画を見ている途中でそれが気になり、人物の言動に矛盾があるため混乱して楽しめなくなってくる。
見てる途中は勢いで気にならなかった人もいるかもしれないけど、後から疑問に思って質問する人もいる。
300名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 12:33:06 ID:7BvsqAXr
>>299
おれが言ってんのは、お前みたいなアホのこと
劇中で設定を明らかにしない手法だってそう
ここ10年くらいずっと流行りなんだが、お前あんまり映画見てないだろ?
見た後にみんなであーだこーだ議論して楽しむ余地を意図的に作ってるんだよ
このスレで暇人がやってることだよ
301名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 12:49:08 ID:P2YHEFft
>>300
明らかにならない部分があるのと、明らかになっている部分同士に齟齬があるって事は違うんだけどね。

話がベタだからクソ、とか、夢ってこんな感じじゃないし、とか言ってる人とどっちが馬鹿なんだかね。
別に実際的な夢世界を表現するのを狙った映画じゃないのにね。
302名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 12:59:49 ID:P2YHEFft
おれが言ってんのは〜って、296-297ではそんな事いってないよなw

話自体は糞、って5文字は、わざと矛盾のある話に作って議論厨を煽る様なクソ話、って言いたかったのかな。
303名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 13:13:05 ID:DOYyz3tE
>>297
作品中で夢っぽいことをしてるシーンがアリアドネのとこくらいしかないから?
でもこの話って夢を夢ってターゲットに理解されるとミッションが失敗するって設定じゃん
だから夢も現実みたいな設計なんでしょ
そこは受け入れようよ
夢っぽい描写を期待するんなら他の作品観た方がいいんじゃないの
そういうのを期待してたのにっていう気持ちはわかるけどさ
304名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 14:32:34 ID:kkFUAX4N
パ ラ ド ッ ク ス だ !
305名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 14:50:35 ID:mZvQ1Rir
>>85
なるほどな
現実世界のタイマーが切れる前にコブやサイトーは目を覚ましても駄目なんだな
第一層が温存されてるから

つまりコブとサイトーは無駄に30年虚無で過ごしていたわけではなく、
30年ぐらい虚無で時間を潰す必要があったわけだな
306名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 14:51:42 ID:mZvQ1Rir
こういうことか

◆コブとサイトーの虚無からの復帰のプロセス

連鎖キックにより第二・第三層崩壊、コブとサイトー以外第一層へ

→現実時間1.5時間〜3時間≒第一層時間30〜60時間≒虚無時間30年〜50年
 第一層と虚無でそれぞれ暇潰し
→飛行機内でコブとサイトー以外のメンバーの目が覚める、第一層も崩壊
→コブは崖の上にサイトーを誘因するための日本風御殿を建築(※)
→コブがサイトーを説得、虚無で二人は自殺
→コブとサイトーは現実に直接復帰

※あの建物は建築の素養のあるコブが建てたと考えるのが自然 、
 最後の子供の台詞はこれに掛っている
307名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 14:53:36 ID:mZvQ1Rir
◆コブとモルの虚無からの復帰のプロセス

2人で虚無まで潜ると、
@上層でキックする人間がいない
Aどちらか1人が2回か3回夢主にならなければならず、第一〜第三層は不安定になり崩壊

→2人は自殺によってのみ直接現実に復帰
308名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 14:55:17 ID:mZvQ1Rir
>>285
なるほどな
現実世界のタイマーが切れる前にコブやサイトーは目を覚ましても駄目なんだな
第一層が温存されてるから

つまりコブとサイトーは無駄に30年虚無で過ごしていたわけではなく、
30年ぐらい虚無で時間を潰す必要があったわけだな
309名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 15:01:29 ID:mZvQ1Rir
残された疑問

@夢の場は同一人が複数回提供すると非常に不安定になる
 では、コブとモルの2人で虚無(≒第四層)に到達するというのはどういう理屈か?

A虚無でもそこが虚無であることを認識していれば年を取らないというのであれば、
 モルが年を取らなかったのはなぜか?

Bサイトーの年の取り方からすると、虚無内時間で30年は経っているはず
 コブはその間一体何をしていたのか?

Cモルに撃たれて死んだロバートは飛び降り+電気ショックで虚無から第三層に復帰しているが、
 これはどういう理屈か?臓器の損傷も直ってしまうのか?電気ショックもキックと評価されるのか?

Dコブもサイトーもインセプションが成功した場面は見ていない(イームスが確認している)
 それではサイトーがコブに便宜を図ったのはなぜか?

Eそもそも第三→第二階層と第二→第一階層のキックは同時に行う必要無くね?
 コブやアーサーの台詞からは連鎖キックが当初からの予定っぽいけど
310名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 15:27:24 ID:ON/3CGQJ
お前は暇そうだからもう一回観に行けよ。
311名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 15:41:36 ID:FyhCBI+6
まとめてるように見せかけて、レスの中から自分に都合のいいものだけ恣意的に集めて他は無視。
たち悪いやっちゃ。
312名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 17:19:05 ID:x8AFf4xQ
同じ文章がループして訳がわからない!!
お前ら怪盗だな!?
俺を混乱させて、質素で寒いなアイデアをパクるつもりか!!
俺の頭の中のうるめいわしは渡さん!!
313名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 17:37:24 ID:WQZr08N5
>>309
何回も貼るな馬鹿
314名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 18:55:11 ID:TRl/PLyW
暗証番号の意味は秀逸だった
315名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 19:04:36 ID:o2s8KAQ9
>>314
どんな意味だったの?
スレ久しぶりに覗いたから、教えてくれイームス
316名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 19:25:23 ID:megeQRX5
>>305-308-309
MSNの特集でほとんど解決されてる。

同じ文章を何回も貼る時間があるなら、一回見てきたら?
317名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 19:36:23 ID:/i0vg/+0
周りの人々はみんな、一番頑張ったのはアーサーだよねと言うのですが
「出張はしない」ただの調合師で、でもコブに無理やり出張させられて
銃弾雨あられの中必死で車内の皆を守りきったユスフに
自分は功労賞をあげたいと思うのです。
318名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 19:45:46 ID:CCEAD3JF
功労賞
ユスフ

出来る男賞
アーサー

お調子者に見せ掛け実はファイター賞
イームス

足手まとい賞
コブ 斉藤
319名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 19:50:00 ID:0xmYtpM2
528491
five two eight four nine one

こじつけ可。妄想可。正論不可。
で考えてみたがなにも思いつかなかったorz
320名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 19:56:48 ID:t9c+8Bhg
アーサーは大ポカやらかしてるから、できる男とは言えないぞ
321名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 20:12:55 ID:9PDWkFD8
>>317
俺イームスだと思うんだけど、アーサーなのか…
作戦立案、変装、雪山
322名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 20:28:31 ID:EnES6i47
イームスだろ。雪山の戦闘はスネークも真っ青の超人ぶりだぜ?
323名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 20:53:06 ID:TRl/PLyW
あの高さで無重力になるのか?
324名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 20:53:41 ID:/z4Zybjt
スネーク?
325名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 20:58:37 ID:TRl/PLyW
壮大な冒険の割に目的がショボい
どんだけの大会社かの描写がほしかった
326名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 21:28:37 ID:x8AFf4xQ
スネークwww

327名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 21:36:39 ID:45dbuxPV
>>5
には色々考察もあるが、その中にも疑問が残る部分はあるな。
また、考察されていない事もある。

例えば、夢を共有している人間の中で、インセプションの対象者になる人物はどのように決まっているのか?
夢の主がターゲットになる訳ではないので、ドリームマシンの最初の設定で決まる、でいいのだろうか?

・ターゲットに設定された人物は、夢の世界ではそこが夢と認識できないが、夢の中で「ここが夢だ」と告げられれば別
・ターゲットは目覚めた後は夢の内容は覚えていないが、夢の中でここが夢だと気付いていれば別
(ロバートは第一層では夢だと気付いていないからこそ現実世界では夢を覚えていなかった
そして冒頭のサイトーは第一層で夢だと気付いたので、目覚めた後に記憶が残っていた)
・エクストラクションやインセプションが可能なのは、どの層でもターゲットに対してのみである

こんな感じ?
328名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 21:38:56 ID:bSYIKuaQ
>>320
あれはコブの説明不足にも問題があった気がする
死ぬとヤバいってこと知ってたらそれこそ命に関わる防御訓練の有無とか最優先で調べるだろう
重要任務ではあるけどみんなまったりムードで作戦立ててたし死ぬって状況は考えてなかったんじゃなかろうか?
329名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 21:45:39 ID:Bi0MP71m
もしインセプションのゲームが出たら
イームスのバトルで、リトライしまくりだろうなぁ
330名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 21:51:24 ID:3n5nwzxc
>>329
アーサーの無重力バトルはやってみたいね
331名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 21:52:57 ID:TRl/PLyW
金かかってるよね
テレビドラマを映画にしただけのカスと入場料一緒だけど
332名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 22:02:13 ID:9pYZqVCt
ひとつ疑問なのは、第一階層(雨の都会)で、
どう考えても一週間経ってないのに、現実世界(飛行機)で10時間経ってたところ。
夢から覚めた直後に「あと二十分で到着」のアナウンスがある。
333名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 22:03:16 ID:/i0vg/+0
アーサーの360度バトルはホテルの廊下部分を回転するセットで作ったとパンフにあるが
無重力はどうやったんだろう?
一緒に見に行った妹は「アポロ13の撮影方法(嘔吐彗星)かと思った。あの監督ならやりかねない」と言ってたが
スペースの問題からしてもちょっと無理があるよね・・・
ワイヤーだけであそこまで撮れるものかな?メイキング早く見たいなぁ。
334名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 22:20:05 ID:TRl/PLyW
CG
335名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 22:31:02 ID:45dbuxPV
>>332
描かれてはいないが、水没した車から脱出した後に一週間待機してたんだろう。
その間、ロバートの投影の襲撃者が現れたのかは分からないが…
336名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 22:32:05 ID:jfDK4Ywn
>>318
ワロタw
でもその通り
337名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 22:35:35 ID:T26r128u
レターマンショーで、無重力の場面はワイヤーで吊っていたと
アーサーの中の人が言ってたよ。
そのためのセットもあったんだって。
338名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 22:38:07 ID:45dbuxPV
>>315
番号自体に意味はないよね?
一層でなんで6桁の番号を言わせようとしてたのかの意味は良かったね。
339名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 22:39:22 ID:T26r128u
レターマンショー
ttp://www.youtube.com/watch?v=pLX7nsh65e4&feature=related
アーサーの中の人の陽気で元気な兄ちゃん振りが
340名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 22:40:51 ID:T26r128u
レターマンショー
ttp://www.youtube.com/watch?v=pLX7nsh65e4&feature=related
アーサーの中の人の陽気で元気な兄ちゃんぶりがほほえましいw
341名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 22:41:11 ID:7LhU4mIJ
さっき見てきた。すごかった。

>>325
エネルギー事業独占してるんだから相当影響力のある大企業だと思うけど

>>335
第1層で1週間だと、第4層でコブがサイトーに会うまでにすごい時間が経ってる
ってことになるのかな
ロバートはもう自分を守る必要なくなったから護衛はいなくなったのでは
342名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 22:41:45 ID:T26r128u
大事なことなので2度言いました。
すまん。(汗
343名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 22:44:20 ID:9pYZqVCt
>>337
無重力シーンやるために、アーサーは髪に油塗りたくってたんだな…
344名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 22:47:25 ID:TRl/PLyW
部屋番号いくつ?
345名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 22:50:07 ID:9pYZqVCt
>>335
解説ありがとう。
そう考えるのがいいね。
346名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 23:18:14 ID:MjOkQSWe


ttp://www.youtube.com/watch?v=gMRBl4esMlQ
これの4分48秒あたりに無重力シーンが・・・。
347名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 23:27:38 ID:i7wcfX/0
>>340
やっぱり誰かに似てるな
つか格好いいな
348名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 23:36:40 ID:DOYyz3tE
>>343
そういや全く乱れてなかったね
イームスも乱れてなかったような
アーサーあの顔だから前髪あったら凄く幼く見えそう
それが嫌なんだったりしてw
349名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 00:24:12 ID:QqcYQ4H2
>>320
あの凡ミスはありえないよね
結果的に映画を盛り上げたけど
350名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 00:28:02 ID:01Pz0JXi
見てきたが、眠気があったせいか序盤所々寝てしまった・・・。
何か内容難しくない?
BD出たらゆっくり見よっと。
351名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 01:30:39 ID:M25lMA2Y
皆よく見てるな〜
自分は二回見たけど、
モルが振り向く瞬間にびくってなったり
イームスのグッとユスフのドヤ顔に笑ったり
アーサーとアリアドネのキスにドキドキしたり
ロバートと親父のやりとりにうるっと来たり
連続キックのかっこよさにうっとりしたりしたけど
あまりストーリーに疑問は持たなかったなー
ディカプリオは痩せてたほうが(虚無でサイト―と会うところ)かっこいいね
352名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 01:30:58 ID:lN+XI+UP
マイケル・ケインの服が、大学で会ったときと
最後にあったときと同じような気がするんですけど、
どうなんですか? 同じだとしたら何か気になる・・・
353名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 01:42:18 ID:YBI9VbUl
一週間同じ服着てる僕をディスってるんですか
354名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 01:50:06 ID:m3Ha9LE9
>>352
てことはやっぱり最後も夢ってことかな。
服装チェックしてなかったからはっきりとは言えないけど。
355名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 02:00:55 ID:4R4stbqb
エレン・ペイジちゃん見にも一回見に行こうかなあ
356名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 02:02:43 ID:lN+XI+UP
>>353
いや服の種類によるからさ。
マイケルケインのシャツは1週間きるのはつらそうな素材だったよw

>>354
このスレをささっと見ても出てない話題だったみたいだから質問してみた。
コマのまわり方は微妙で現実か夢かわからない。子供の服はこのスレ見ると
違うらしいね。でもマイケル・ケインの服はなあ、大学は暗いし、最後のシーンは
明るいしで判別結構難しいんだが、シャツは似てたしジャケットも似てた。
マイケルケインの服によって、また考える要素が増えてしまうわけで。
出演者の服装なんて死ぬほど考えて作ってるに決まってるし。
357名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 02:17:29 ID:mBL0LVxJ
服装が同じであることが、現実か否かの判断材料になるのかと、個人的には思ったよ。
358名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 02:21:45 ID:+tpIs89f
今日観てきた。最初から2時間半はキツいと思ってたけど、やっぱ途中で
寝てしまった・・・ロスの街角の後寝て、気付いたら雪山&無重力・・・。
かなり難解だったな〜と思ってスレに来たらさらに難解だったw。

最後のシーン、妻まで出てくるんじゃないかと思ったがそれはなかったか。
ついでにあの夢は全部コブの夢で、みんな本当は赤の他人で同じ飛行機に
乗ってただけって感じがしたんだけど、それも違うんだろうねw。

ところでCGが使われてないという情報だけ聴いて、それがずっと気になってた
んだけど、一切使われてないなんてないよね?いくらなんでも。
359名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 02:22:43 ID:njGPH0T6
暗証番号は逆さから読んで誰かの生年月日なのかとオモタけど…。
分かんね。
360名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 02:25:14 ID:a9RX6ary
>>358
本当に寝ちゃったんだね(´・ω・`)
361名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 02:33:48 ID:lN+XI+UP
>>357
衣装ってデザイナーとか入ってきっちり考えられてるからね。
他の映画でもハリウッド映画のメイキングとか見てると、メイクから衣装、その他細かいところまで
きっちりスタッフついてて考えてるって話多いからな。
362名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 02:39:54 ID:mWGhaOnK
>>352
以前もその話は出たが、数回見た人が服装違うって言ってたよ。
自分も実は結構回数見てるんだが、いつもチェックし忘れる。
363名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 02:42:19 ID:7qw/N7JZ
>>358
テレビCMも見てなかったのか?
364名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 02:42:49 ID:lN+XI+UP
>>362
服装違いますか。となると子供の服が違うのと同じで
すんなりきますね。

これ個人的にはDVDで何回もチェックしたほうがいいのかなと
思ってきた。どうも、何かと仕掛けが多い。
365名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 02:54:14 ID:LuUeRH7h
既出だったらごめん

・コブは妻と虚無落ちした時からずっと目覚めてない
・キックの合図がフランス語の曲なのは、コブの夢の中だから
コブの大事なもの(フランス人のモルの思い出の曲とかかなと)が反映されてる
・テーマ曲がキック曲のスロー版なのも上記の理由

で、作中の現実時間も含めて夢の中の世界だから細かいところに説明がつかない
って風にも見えたんだけど可能性あるかな
366名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 03:18:02 ID:Buro5ez3
>>365
そうだろうね。説明がつかないとは思わないけれど。
367名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 03:27:41 ID:g9W0BXb8
子供が夢と同じ姿なのもそうなんだろうね
368名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 03:32:58 ID:m3Ha9LE9
やっぱり最後が夢かどうかは、見た人に委ねる、ってことでいいのかな。
確実なヒントはないし、その方がこの映画らしい感じがする。
369名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 03:34:03 ID:PS4OGbl+
>>363
CMなら観たけどどういうこと?
それはCGうんぬんの話?


最後、年寄りのサイトーとしゃべってる途中で、何のきっかけもなく
急に飛行機の中で目が覚めたと思うんだけど(起きてたよ)、何か
衝撃的なきっかけがあっての目覚めならわかりやすかったんだけど。
起きた時、みんなと何も話さずにそのままゲートを出てったから、
全員赤の他人(みんな実は違う職業)かと思ったんだがなぁ〜。
読み違いか。DVD出たらちゃんと観ます。
370名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 03:37:09 ID:BWvE7A05
現実として語られた部分も全て夢のような気しかしない。
371名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 03:40:36 ID:mWGhaOnK
>>369
君が寝ている間に色々話は進んだんだよ・・・ww
見直したら意味分かると思うよ。
できればDVDじゃなく音響のいい映画館で見て欲しいとこだけど。
372名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 03:41:44 ID:Buro5ez3
最初から最後までずっとコブのLimbo
373名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 03:47:07 ID:m3Ha9LE9
>>369
みんなが会話せずに出て行ったのは、仲間で
あることがバレないように、だと思ったから特に疑問
に思わなかったなー。
他人同士、って解釈も面白いね。サイトーがどこに
電話をかけてるのかも明確に描かれていなかったし。
374名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 03:52:50 ID:g9W0BXb8
この世界もほんと夢かもとおもうよな
自分の顔じっとみてたらディカプリオに似てきた
うそだけどw
375名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 07:02:41 ID:xX9x1wRw
ロバートに同情しちゃった
会社つぶされるし、父親の愛情も作られた嘘なわけだし…
思いこんでるから幸せなのかな
なんか主人公たちに成功してよかったねと思えないラストだったな
虚無に落ちたままでいろよと
376名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 07:11:54 ID:g9W0BXb8
>>375
植え付けだしな
まぁ自分の地位はすごいがな
377名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 07:20:42 ID:JcHEOC4j
A虚無でもそこが虚無であることを認識していれば年を取らないというのであれば、
 モルが年を取らなかったのはなぜか?

Cモルに撃たれて死んだロバートは飛び降り+電気ショックで虚無から第三層に復帰しているが、
 これはどういう理屈か?臓器の損傷も直ってしまうのか?電気ショックもキックと評価されるのか?

Eそもそも第三→第二階層と第二→第一階層のキックは同時に行う必要無くね?
 コブやアーサーの台詞からは連鎖キックが当初からの予定っぽいけど


やはりこの辺は合理的に説明するのは無理なんだろうな

特にCはサイトーとの比較で問題となる・・・だろうな
378名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 07:45:36 ID:OIc7xMlL
>>377
Aって、鉄道自殺するシーンは既に夢だと認識してたから本来の姿だった、
本編で出てくるのは単にコブの意識の投影だから、やはり本来の姿だったんだと思ってた
379名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 07:53:00 ID:JcHEOC4j
◆一発で状況そのものを完全に変えてしまう破壊力を持った神映画

スターウォーズ スペース・オペラ、キャラクター商法
ブレードランナー 人造人間
バットマン ダークヒーロー、メディアミックス
インセプション 夢、無意識

◆それに次ぐレベルの映画

エイリアン、バック・トゥ・ザ・フューチャー、ジュラシック・パーク、ターミネーター2
380名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 07:56:05 ID:JcHEOC4j
ニューロマンサーとインセプション

◆ケイス ⇒ コブ
電脳カウボーイ(要するにハッカー)、小柄な白人
アメリカで組織とトラブって千葉でヤサグレているところをハメられてミッションを強制させられる
→アメリカとイスタンブールで仲間を集め→宇宙空間に飛んでミッション

◆モリィ ⇒ アリアドネ、アーサー
女忍者

◆リヴィエラ ⇒ イームス、ユセフ
幻覚を見せることができる
イスタンブールで仲間に加わる

◆アーミテジ ⇒ サイトー
元軍人、大柄な中年男
ケイスにミッションを強制→途中で壊れる
381名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 08:00:25 ID:uCOQjxVO
サイバースペースへの没入と夢に入り込む行為は何かと被ってるしね。
382名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 08:12:48 ID:JcHEOC4j
>>378
なるほどな
一回年取っても自覚するとまた若い姿に戻るのか(笑)

サイトーも自殺する寸前には若い姿に戻ったってことか?
383名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 08:21:23 ID:JcHEOC4j
◆サイバーパンク

ニューロマンサー → マトリックス、攻殻機動隊


◆ポストサイバーパンク

a.夢、無意識、認識論、心と世界の関係性(セカイ系)

ドニー・ダーコ、メメント
エヴァンゲリオン、絶対兵器彼女、ハルヒ(→らきすた→けいおん)
妄想代理人、しんぼる、(世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド)

b.語りの構造への問い

パルプ・フィクション、シックス・センス、メメント、SAW、アレックス
運命じゃない人、アヒルと鴨のコインロッカー

  ↓総括した神映画

インセプション
384名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 08:22:57 ID:g9W0BXb8
インセプションって始まりって意味らしい
385名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 08:36:56 ID:n2IPxB6L
>>375
自分もです。
だから依頼主のサイト−にムカついた。
自分の会社の力では潰せないからって、
卑怯な手を使う嫌な奴、と思った。
386名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 09:01:12 ID:1Aj525/M
暗証番号はホテルの部屋番号でしょ
387名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 09:06:25 ID:1Aj525/M
途中で一瞬寝てから起きたとき混乱した自分が
気持ち良かった、現実か?って。

寝かすためにダルい戦闘シーン作ったか?
観客の眠りまで利用して作品作るとは天才としか言いようがないね
388名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 09:15:45 ID:2W4RtAut
389名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 09:16:51 ID:2W4RtAut
規制解除されとるwwwwwwwwwめっちゃ嬉しいwwwwwwwwwwwwwwサクサクやwwwwwwwwwwwwwwこれで糞使いづらいp2使わなくて済むんやwwwwwwwwwwwww
390名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 09:20:39 ID:Mot4JW5R
>>389
これに懲りて、もうみんなに迷惑かけんじゃねーぞ
391名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 09:22:10 ID:2W4RtAut
>>375>>385
微妙な形のインセプションにしてギリギリのところでロバートを不幸にはしていない
悪役に仕立て上げた重役のピーターとも、最後川から出て並んで座ってるシーンで終わっている
392名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 09:40:08 ID:h/pH9bBW
テスト
393名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 09:47:03 ID:PsGMnCyU
>>375
「人は真実だけでは満足しない」
394名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 09:53:15 ID:ACPRd8RO
至言だな
395名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 10:12:44 ID:9I2OgGrp
分かってない人が多いなーw
あのロバートの涙を見た人は、どう感じるか。
「夢の中で与えられた偽りの感動なんかで満足してどうする。現実で、親子とも生きているうちに、
ちゃんと話し合わなきゃダメだろう」と思うだろ?
つまり、あの場面の裏の意味は、「ちゃんと現実と向き合え」というコブへのメッセージなんだよ!
実はロバートの本職は、インセプションの専門職人である‘俳優’で、ターゲットであるコブを
上手く騙し、「実は自分のほうこそターゲットだった」ということに気づかせない役割だったのだ!
それを示すのが、雪山で雪崩が来た後に「どうせならビーチの夢にしてくれ」と言うシーン。
表向きのストーリーなら、裏切り者ブラウニングの夢に侵入して秘密を探るという
必死の状況だから、そんなことを言ってる余裕はないはず。
しかし、実はそうじゃないことをロバートは知っていたから、ついジョークを飛ばしたくなったのさ!
実に巧妙深遠な脚本構成だぜ!!!1!



※注:ネタです
396名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 10:17:41 ID:E/rGkKHz
いろいろびっくりしたで賞(ビーチ7日間の旅)
ロバート
397名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 10:38:28 ID:kSU/Ax09
>>396
ロバート大喜び
398名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 10:40:12 ID:oWEkkeQo
インセプション世界中でヒットしてるのに日本でヒットしなかったのはなぜだと思いますか?

フランス人のマリアン・コティヤールが出てるからフランスでは大ヒットしているのに
日本が舞台で日本の俳優が主要キャストで出ているのになぜか日本ではヒットしない、

これも日本人に愛国心がないからなのでしょうか
399名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 10:47:42 ID:PJCrSp92
>>398
愛国心とか関係ないだろ、ヒットしてるほうだよ
バットマンビギンズの興収知らないのか?
400名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 10:59:35 ID:2W4RtAut
283 :名無シネマさん [sage] :2010/08/21(土) 10:37:39 ID:W6aMyBlB
インセプション世界中でヒットしてるのに日本でヒットしなかったのはなぜだと思いますか?

フランス人のマリアン・コティヤールが出てるからフランスでは大ヒットしているのに
日本が舞台で日本の俳優が主要キャストで出ているのになぜか日本ではヒットしない、

これも日本人に愛国心がないからなのでしょうか


284 :名無シネマさん [sage] :2010/08/21(土) 10:39:57 ID:LaAupQsV
>>283
ヒットしてるだろうが糞が


285 :名無シネマさん [sage] :2010/08/21(土) 10:45:15 ID:lbhphJLT
インセプは先週末で26億越えてる
おそらく最終は30億越えるヒットになるでしょう
アリスやトイストで麻痺してるのかな


288 :名無シネマさん [sage] :2010/08/21(土) 10:49:45 ID:BRf3EbnO
>>283
ヒットしてないとおっしゃるが40億近くいきそうだし
まずまずじゃないのかな。
401名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 11:01:15 ID:2W4RtAut


292 :名無シネマさん [sage] :2010/08/21(土) 10:59:17 ID:s+6hiVNV
ダークナイトがコケたガラパゴス日本で、インセプションがヒットしたのは
渡辺謙が出てるってことが大きいんだろうな
レオ様人気健在、と言うのもあるが

*1位 アバター(FOX)                        155億円
*2位 アリス イン ワンダーランド(ディズニー)          118億円
*3位 トイ・ストーリー3(ディズニー                *82億8400万円円
*4位 カールじいさんの空飛ぶ家(ディズニー)         *50億円
*5位 2012(SPE)                          *38億円
*6位 インセプション                        *26億6100万円(8/15現在) 
*7位 オーシャンズ(ギャガ)                     *24憶3000万円
*8位 シャーロック・ホームズ(WB)                *21憶5000万円
*9位 シャッター アイランド(パラマウント)            *16憶6000万円
10位 タイタンの戦い(WB)                      *15憶7000万円

402名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 11:25:23 ID:TtG/iV3R
>>393
マトリックスでは平和な世界は幻だから現実を変えなきゃって
感じだったけどインセプションは夢でも幸せならおkってこと?
ロバートはたとえ夢でも父親の愛を知って幸せになれたってこと?
403名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 11:28:22 ID:TtG/iV3R
コブは夢じゃなく現実と向き合おうとしてたけど
ロバートには嘘の意識を植え付けててなんだかなあ
ロバートなんも悪いことしてないのにw
404名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 11:40:38 ID:UPRsSzgT
初期スレにあった 階層ごとのを訳したわかりやすいのはどこにいったの?
405名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 11:45:21 ID:SIijhzTu
>>404
これのこと?
これって、不思議とテンプレに入らないんだな。

ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY6PXTAQw.jpg

406名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 11:50:29 ID:m3Ha9LE9
ロバート本人が良い悪いじゃなくて、仕事だからさw

大体コブたちがそんなにひどいことをしたとは思えない。
最後のロバートも、吹っ切れた顔してたし、意外といい経営者になりそう。
407名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 12:13:06 ID:UPRsSzgT
>>405見れないのでちょっとわからないのですが。

どこどこの階層が誰の夢で 役割がこうで 見たいなのが一覧になって訳してあった奴です。
初期スレのレス2にあってレス34で訂正した奴
408名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 12:21:04 ID:SIijhzTu
>>407
見られないんだ。
過去スレから引っ張ってきたけど、俺は見られたから大丈夫かなと。
よかったらうpし直しましょうか?
tか、どこでうpしたらいんでしょう?
409名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 12:33:19 ID:SIijhzTu
>>407
ちょっと探してみて、うpしてみました。
見られますか?

ttp://yui.at/bbs1/sr3_bbss/4517loose/1471_1.jpg
410名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 12:34:08 ID:UPRsSzgT
最初ころのは見れたけど、後のを見たらを見たら何か他のサイトに行った奴ですよね

あれはわかりやすかったですね
なぜここに貼れないのだろうか
うpのことよく知らないので どこどこというのはいえません、
そんなたいそうなことは見れるだけでも満足なので、、、。

ハンゲームかミクシーかツイッターかどこかかな?
411名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 12:35:52 ID:UPRsSzgT
>>409見れました
階層が違ったせいで時間差レスしました。

ありがとう これはコンパクトでわかりいいですね。
412名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 12:38:23 ID:UPRsSzgT
ちなみにこれは以前あった初期スレのレス1か2ぐらいであったのをレス34で役を改新したバージョンのものですよね?
413名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 12:42:58 ID:UPRsSzgT
もうみれなくなっていた

でもありがとう
414名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 12:43:47 ID:SIijhzTu
>>412
この画像でよかったようで何よりです。

これは確か、修正後のもののはずですよ。
俺も、これが一番コンパクトにまとまってて好きです。
これを作ってくれた人には、感謝してます。
415名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 12:49:52 ID:SIijhzTu
>>413
さっき確認したら消されてたw
リカちゃん人形みたいな画像ばかりだったので、変なところに投稿してしまったみたいw
ここはたぶん大丈夫だと思うので、改めて貼っておきます。

ttp://www.fukuchan.ac/gazou-bbs/img/1014.jpg
416名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 12:53:05 ID:/PWa2F9O
>>411
>>5は見たか?
417名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 13:05:27 ID:/PWa2F9O
>>377
>A虚無でもそこが虚無であることを認識していれば年を取らないというのであれば、
>モルが年を取らなかったのはなぜか?

コブとモルが手をつないでる所、二人とも老人の手だったしな。

夢の中では、夢と認識していれば歳を取らない。一瞬出てきたコブとモルの歳をとったシーンは映画的イメージ映像です。

モルにインセプションする直前らしきシーンでも二人とも若いし…
418名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 13:21:07 ID:/PWa2F9O
>>365
>・コブは妻と虚無落ちした時からずっと目覚めてない

まるで辻褄があわないでしよ。階層とか夢世界の法則まで全部妄想とかでもないと。

>>377
?は上の方でいくつか書かれてるけど、同時でないとこまったことになるかもしれない。

>>382
偽装師でなくても強い精神活動が外見に影響を与えるかもしれない。

>>386
金髪美女の電話番号でもある。ロバートの意識に印象付ける為に。
419名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 13:27:50 ID:KNy+M3Cf
適当に番号言えって言われたけど
ホテルの部屋は先に設計してたんだよな
上下の部屋になるように
420411:2010/08/21(土) 13:30:40 ID:UPRsSzgT
>>416
>>5は見れないのです

>>415ありがとう
この画像なんかはかなくて見れなくなるのが何か夢のようでいい

この解説画像が好きだ!むしろ映画本体よりも。
421名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 13:32:00 ID:EKe49YZr
キックが全て同時なのは、時間を有効に使う為じゃね?と思ったり・・・
死んで戻るって方法が取れないから、戻る為には上の階層からのキックしかないが
上の階層じゃ、下の階層の様子が分からないから予め予定してた時間にキックするしかない
だから逆算で全ての階層で同時キックだったんじゃないかと理解

まあ、それでも
現実世界でキックすればLimboに落ちてない限りは一気に戻るんじゃね?って疑問は解消されんが・・・
422名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 13:40:27 ID:QqcYQ4H2
>>421
たぶん階層は飛び越せないんじゃない?
一層に戻るためには二層に戻っていなければならない
二層に戻るためには三層に戻っていなければならない
って感じで
423411:2010/08/21(土) 13:40:58 ID:UPRsSzgT
なぜあれがいいか説明すると 大まかな骨格を書いているにとどまっており、 
推測解説や細かい説明がないので 自分で補足しようと考えさせ、思い出してみようとさせるからです。    

加えて、このくらいの押さえで再鑑賞に望む場合、さてちゃんと把握しないとな、できるかな みたいな心地よい緊張感を保つ役割があるからです。
424411:2010/08/21(土) 13:42:06 ID:UPRsSzgT
あれとは>>415のことです。
425名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 13:45:17 ID:ALx6Ciwm
近所のシネコンでは今週一杯で上映終了するみたいなんで見てきた。
エンドロールでインセプションってタイトルが3回出てから目覚めの歌が流れて思わずニヤリとしてしまったぞ。
426名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 13:52:06 ID:dZktVZSE
>>395
でもまあ、現実と向き合えというメッセージはありそうだと観ていて思った。
鎮静剤で「こっちに起きにくる」人たちのシーンとか特に暗い感じだったからね・・・
427名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 14:53:47 ID:S0oBhYIQ
マリオンコティヤールはいい女優さんだなあ
美しかったし
怖かったし
悲しかったし
428名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 15:41:00 ID:m3Ha9LE9
>>422
そしたら、虚無まで行ったサイトーとコブは戻ってこれないんじゃない?
二人が第4階層にいる間にみんな第1階層まで戻ってて、夢の持ち主が
いなくなった第2、第3の夢は無くなると思うんだけど。
429名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 15:42:57 ID:bguCAomS
>>425
同じく。気の利いた演出だったね。

あと、エンドロールをボケ〜っと眺めてたら「Guitar JOHNNY MARR」って名前を見つけたんだけど、あのジョニー・マーなのか?
430名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 16:03:17 ID:1Aj525/M
暗証番号はインセプションの練習
何番であってもそうなる
431名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 16:04:39 ID:gKzEJyT9
>>429
そうだよ、あのジョニー・マー


しかし未だに解らないのがモルが身投げする前「警察にあなたに殺されると通報した」と言ってたけど
なんでそんなまねしたんだ?
もう論破されて既出?
432名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 16:07:52 ID:JgvsOYH9
>>429
池沼か?wiki読んでこいよ
433名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 16:14:09 ID:jtxaEz/M
俺的には走っても走ってもなかなか進まない夢を扱ってほしかったなw
しょっちゅう見るんだけど何なのあれ
434名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 16:16:40 ID:LuUeRH7h
>>418
虚無に落ちて戻ってきた人は今回の関係者だけで、虚無世界のルールははっきり判明してないわけだし
抜け出せないまま仕事の夢見てたとしてもおかしくないんじゃないかな

あと島、遺跡、迷宮、アリアドネ、糸状の物も三回か四回目立つアイテムになってたのが気になった
もしかして現実に帰れたモルがコブを助け出しに行くミッションを依頼したって見方もできるのかなと
(モルが入っても投影だと思われるから他人が入らなきゃいけなかったとか、
コブに仕事を依頼する形にしたのは、コブが起きてると思い込んでるからとかで)
思い付きだからうまくまとまんないけど
435名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 16:31:49 ID:e+YuglBh
同じようなレスの繰り返しだな
結論なんて出ないんだから当たり前だが

色々言いたい事はあるけど、ロバートが訓練されてて潜在意識の軍隊が攻撃してくるのという設定は分かるが
一団がいるのはユセフの夢、アーサーの夢、イームスの夢とどれもロバートと関係ないのはどうなの
夢を共有してるから意識も共有してるとかなら他の連中はもっと経験積んでるんだからより夢をコントロールできるはずだ罠
436名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 16:36:35 ID:QqcYQ4H2
>>428
二層・三層が消滅してるから直接一層まで戻って来れたって意見もあるよ
437名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 16:39:10 ID:0wRgJPuD
なんか仲間割れ起きてもおかしくない状況なのに、皆さんプロらしく計画通り行動してくれてるのが好感持てる。
失敗だ、となったときイームスは「俺は家族に会えるが・・・」とかコブの心配してくれてるし。

ターゲットのロバートもなんか純粋そうだし、ボンボンぽい嫌みったらしさなくていいよな。
「どうせならビーチの夢にしてくれ!」サイトー「あーはいはい」みたいなシーンは
ライバル会社のトップらしからぬ微笑ましさだったww
438名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 16:40:41 ID:m3Ha9LE9
>>431
コブを目覚めさせるため。
夢の世界にいる限り妻殺しとして追われ続ける。

>>436
なるほど、そういう戻り方はアリなのか。
439名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 16:46:39 ID:QqcYQ4H2
>>438
あ、ごめん間違えた;
コブとサイトーが起きた時は一層も消滅した後だから
虚無から一気に現実まで戻って来たわけだね
440名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 17:47:23 ID:ZIy18fRB
>>435
どの階層でも潜在意識はロバートなんだよ
入れ物(=夢)はそれぞれ別々の人物のものだけど
中身(=潜在意識)はターゲットのもの
だからどの階層にいってもロバートの潜在意識部隊がいる
441名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 17:51:33 ID:lN+XI+UP
ロバート不幸か?ものすごく幸せなインセプションされたと
思うけどねw いいことしたなあと個人的に思った。
442名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 18:16:32 ID:nIydNTXN
最終的には情報を仕入れたロバートが
サイトーを逆に虚無へ落とすシナリオで
最初につながるのかと思ったな
443名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 18:25:15 ID:B8j0aqjs
>>441
あれどうなんだろうなぁ・・・個人的には割りと爽やかな終わり方で良いとは思うんだけど
結局はあの後サイトーがメシウマするためだけに会社とか全部投げるハメになるんだろうしなぁ
しかもロバート自身は植え付けられたイメージとも知らずあたかも自分の意志と父親の想いに突き動かされてると信じて
結果的には父親への引け目とかコンプレックスを払拭出来たわけだからうまいことやっていく気もするけど
その課程で何人くらいの社員の首が切られるかとか想像するとサイトーは一生虚無ってればいいのにって気分になる
444名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 18:28:20 ID:0wRgJPuD
>>443
いやそこはまぁ、ブラウニングも「合意がダメなら潰せ」とかやってたし
お互い様じゃないのかね。ああいう企業対立って。
445名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 18:31:42 ID:QqcZLl3y
>>443
考えすぎw
インセプションされたからといって、予想どおりの結果になるわけじゃないし、
ロバートが独立して、そっちで成功するかもしれないだろ。
ロバート離脱で、本体は弱体化するんだろうけど。
446名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 18:32:26 ID:dZktVZSE
>>433
イームス「扉はあそこだ!走れ!」
ロバ-ト「前に進まないんだ!」

恐ろしすぎるよな。
447名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 18:54:33 ID:9I2OgGrp
>>433
つ エルム街の悪夢一作目
なかなかいい感じで夢っぽさを映像化してたと思う
448名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 19:31:48 ID:AYbLdhY4
>>333
私も最初はアポロ13みたいに飛行機の中にセットを組んで、
弾道飛行しながら撮影したんだと思っていましたよ。
廊下のセットを立てて作って、ワイヤーで吊って撮影したと知って感心しました。
廊下の奥行き方向の移動はワイヤーを引っ張ってもらわないと無理だけど、
上下左右は無重力に近い動きが出来ます。
固定位置が重心からずれると不自然になるんだけど、この映画では完璧でした。
2001年でも使われてる昔ながらの方法です。
昔はワイヤーが見えないように真下からしか撮れなかったけど、
今は後で消せるのでカメラが自由に動いているから余計自然に見えました。
449名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 19:56:56 ID:lN+XI+UP
>>443
だからあれ企業の設定をうまくしてると思う。
ロバートの親父さんの会社は米系、あるいはヨーロッパ系のエネルギー企業
っていうのがあからさまに見て取れる。

これは確かに独占するのはものすごく危ないから
弱体化させなくちゃいけないもんだ。サイトーが阻止してるといっても、
日本企業のトップだろうから、限界ありそうだしさw

ロバートの親父さんは無愛想な感じで仮に愛情があっても表現が
下手そうだったし、逆にロバートはハーバードあたりでた狡猾で野心丸出しの
ビジネスマンというより、顔立ちそのものも仕草から雰囲気もナイーブな
おぼっちゃまな感じにしてあった。 

事象の受け取り方、人間関係の受け取り方なんて、主観でどんどん
変わってくるものだから、親子関係でああいう風な気持ちに他人であれ
操作するのはいいと思った。あのあと、ロバートは父親死んだらまた仲良くなる、
親の真意を知るチャンスもないわけだから。
450名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 20:28:55 ID:gKzEJyT9
>>437
イームスそんなに優しくないでしょ?
「俺は変わらず家族に会えるが、お前は永遠に会えないもんなあーカワウソ」て程度の軽いリアクションでしょ
若干皮肉混じりでもあるし
451名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 20:31:43 ID:/PWa2F9O
>>439

>>285にあるが、虚無でサイトー達が5,60年過ごしてから脱出したとしても、
第1層はまだ存在する。(虚無が第3層の20倍速なら)
コブとサイトーは第1層では寝たまま溺死しているので、1層には復帰しなかったけど。

または、虚無が第3層の6倍程度とかの、第1層が消滅し、かつ飛行機が着陸する前に復活するような
ちょうど良い速度だった、という仮説もアリだが。

または、第3層×20倍速の虚無で、実はだいたい180年くらい経過していたか。
20倍虚無=第4層の182年=第3層の9年=第2層の166.6日(5.5月)=第1層の200H(8.3日)(=現実の10H)
虚無の中では老衰で死なず、おかしいとも思わずに、180年過ごしたコブとサイトーってのも壮絶でいいかも。
452名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 20:33:18 ID:ACPRd8RO
あれ読んでイームスには家族がいるのか…なんてつい思ってしまったが軽い誤訳だな。
確か、「これで家族に会えなくなるのは俺じゃないからな」くらいだった記憶がある。
翻訳って難しいな。ちょっとした間違いから変な解釈が派生したりするし。
453名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 20:33:52 ID:VaFrbqCC
タルコフスキーのオマージュ的なのを感じたのは俺だけ?
映像というよりは脚本面でだけど
454名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 20:34:20 ID:dZktVZSE
おれは上とは別人だけど、
>>450
せめて「俺はこのまま脱出しても問題ないけど・・・」と気の毒に思ってるくらいに受け取ってた。
言われてみれば皮肉(悪意まではナシ)っぽくもありそうに思えてくる
455名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 20:36:08 ID:dZktVZSE
更新してなかった
>>452
誤訳か・・・orz
456名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 20:56:20 ID:ACPRd8RO
仔細に考えてみると本当に翻訳は難しいよな。細かいことでうろ覚えだが
イームス:「It's not ME who cannot see the family because of this」とかなんとか
言っていたように思う。これで「あのイームスにも家族がいるのか…」なんて 
思うやつはいないが、先の邦訳「これで家族に会えなくなるのは俺じゃないからな」
これでも読みようによってはイームスに家族がいる説は出てきそうだ。
かといって他にどうも訳しようがないしな。日英のフィーリングの違いなんだろうか。
457名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 21:34:15 ID:Y76dVeVF
>>456
その英文と和訳とで、イームスに家族の有無を判断するというのは
どっちも難しいと思うが・・・
「the」 family・・・はMeの家族でたとえば母親でもいいはずだが
458名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 21:46:35 ID:ACPRd8RO
>>457
おおすまなかった。話の流れで言葉が少なすぎたな。
>>437を読んで、イームスに家族がいるように読めたんで
もし字幕がその通りだったら誤訳だなあ、という話から考えが発展したんだ。
459名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 22:05:25 ID:5QB+ntGk
>>433
やっぱりアレは上向いて寝てて重力に逆らってるからなんだろうな
460名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 22:58:34 ID:2W4RtAut
これアクションシーンもよく出来てると思うんだよね

ホテルでデカイ黒人が銃抜くとことか
雪山でちゃんと銃に雪かけて白くしてるとことか
アーサーの無重力下での格闘とか
イームスの雪山でのスキー反転させて銃打つとことか

結構萌えるわ

ソルトの格闘シーンのヘタレっぷりと比較してみるといい
461名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 23:00:37 ID:2W4RtAut
今思い出したが、上の方でアーサーが髪カッチリ固めてるのは無重力シーンがあるからじゃんて指摘あったけど、
アリアドネもあのシーンでは髪固くまとめてるよな

シーンの1つ1つを思い出すのが本当に面白い映画だな
462名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 23:14:40 ID:iEibour7
この映画で最大の被害者は、死んだ社長さんだよなー
遺言は捻じ曲げられたうえ、大切な会社は潰されて
463名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 23:24:13 ID:Y76dVeVF
>>461
imdbでもそう書いてあった。なんで就職氷河期の面接女子大生みたいな
格好なのかと思ったが、無重力で女性の長い髪がどう動くかなんて
スタッフには考え付かなかったので、(面倒なので)あの髪型になったって。
464名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 23:30:56 ID:S0oBhYIQ
なんでオールバックなんだろうと思ったもんねアーサーw
465名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 23:35:45 ID:2CUBFtlw
「ハゲの自分」をイメージすればいいのでは
466名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 00:06:49 ID:Eu1hjvaN
ロバートの「イヤアイ、アワワワ」が好きだ
ブラウニングの「あーーーー!」が面白い
467名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 00:29:51 ID:khJZxbCe
アリアドネが飛び降りて脱出した階層はもちろん「虚無」なのだが、
しかし、それは最下層ではなく、虚無世界自体も階層化されていた…。
こういう解釈は成り立つのか?

コブは(最上位の)虚無にたった一人残ったが、
しかし、サイトーを探して救うほどの時間が少なすぎたため、
さらに奥深く虚無の層を下りていき、
何階層目かでようやく「キック可能な」サイトーに出会った(間に合った)、と。

ただ、この解釈の弱点は、
一段下の階層に下りる際に影響する時間感覚が
過去と未来の両側に広がる……というルールが必要になってくる点だな。





468名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 00:42:43 ID:+p2U9CXK
サイトーのライバル企業って、ロックフェラーとか、そのくらいのレベルなんだろうね。
でもそれに対抗できる日本の企業なんて無いと思うがw

三井 + 三菱 + 住友 の全財産でも届かないのでは?
469名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 00:48:45 ID:GmmKBEUy
階層っていうより広さの問題じゃないの?
死んで虚無に落ちると広すぎてすぐには見つからないんだと思う

ロバートはモルと一緒だからすぐに見付けられたけど、
サイトーはどこに落ちるか分からないから時間内に見付けられない

それと三層で撃たれて死んだ人は飛び降り+電気ショックで健康な体に戻れるけど、
一層で怪我して死んだら虚無/第三層間で何をしてもどうしょもない
470名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 00:53:30 ID:ZN8jbKe3
>>466
>「イヤアイ、アワワワ」
なんか容易に想像できるのがww
キリアンやっぱ上手いよな。コブに「思い出して!」言われて必死で考えてる演技とか。

コブにトイレに連れ込まれ、奥のほうにぶんなげられて潜在意識の囮にさせられたロバートかわいそす。
慌ててホールドアップしてたけど、実際はロバートの防衛軍なんだから攻撃されないんだよね。
471名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 01:39:08 ID:/HwwF+ai
そんなにデカイ会社を1人で解散させられるわけない
話に無理がある
472名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 02:00:53 ID:KCmb17+Q
まぁ確かに、インセプションされたロバートが
この後会社をどうしていくのかは気になる。

よしノーラン、若社長とサイトー回りで一本スピンオフ撮ろうぜ!
473名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 02:02:58 ID:cDxgmre3
アリアドネ回りも頼む
474名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 02:05:52 ID:TWd7f3Q4
この作品のいいたいことは
夢は幻なのか?と言いたいのではないかと
夢は現実ですありがとうございました
475名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 02:06:44 ID:DpRTKxXd
第2層での無重力時間長すぎじゃない?
車落ちてるのが長く見積もっても10秒くらいなので、
実質4分くらいだと思うが敵と戦ったりとかで作業多すぎだろ。
476名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 02:07:24 ID:TWd7f3Q4
やりなおしのきく現実だな
夢を共有して生きたい
477名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 02:09:04 ID:GmmKBEUy
>>475
2分だよあれww
劇中に台詞がある
478名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 02:09:09 ID:jveHE2Bo
じじいナベケン、見た目ほど声は老けてなかったよな?
479名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 02:13:23 ID:DpRTKxXd
>>477
2分なのかw。もっと高いとこから落ちるように設計すればいいのに。
アーサーさんかなり仕事ができるおとこだな。
480名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 02:20:41 ID:DpRTKxXd
あと、最後の空港のターミナルでケヴィン・スペイシーがいたような気がするが気のせいだよね。
481名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 02:21:04 ID:pGN1Ph1W
想像力が乏しいとか言われてたけど
良い仕事してるよね
482名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 02:46:04 ID:xQ71QUPp
腕は一流ですから
483名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 07:53:09 ID:KCmb17+Q
>>473
アリアドネ回りというと、アーサー→アリアドネ→コブの
三角関係ネタくらいしか思い付かんw

むしろコブが出てきた時点でスピンオフではなく
正式なインセプション2として出した方がよさそうな

続編あるならめっさめさ観たい
484名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 08:14:38 ID:fpklW6dU
続というより、本来の仕事、過去のエクストラクションを見てみたい。
企業間の情報戦面白そう
485名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 08:33:12 ID:ESr9SC6B
>>479
あんまり高いと死ぬんじゃない?
まあ元々橋から落ちるときの衝撃がキックのはずだったので、
着水までの時間は想定外だろうけど。

>>484
映画のストーリー全部が夢だった、って考え方もあるけど、
パラレルワールドっぽい設定でならあるかもしれんね。是非見たい。
486名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 10:52:39 ID:MzRCLXS/
続編作るのはやめてほしい
ノ-ラン以外のやつが勝手に取ってつけたような夢ル-ルを作ってシリ-ズを安っぽく滅茶苦茶にするぞ

SAWみたいに
487名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 10:56:05 ID:lf979Oab
J・ブラッカイマー「呼んだ?」
488名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 12:06:15 ID:zphYVEO/
コブの件以降、その才能を評価され、夢の中の迷える人々を導く存在として働き続けるアリアドネ
しかし彼女自身、「本当に自分は人々救えるのか?」と悩み続ける
そんなある日、夢の中で、ただならぬ雰囲気の中「ミズ・アリアドネ!」と呼びかけられる
振り向くと、なんと、恐ろしい力を身に付け4人に増殖したモルの姿が!
さらに増え続けるモル、モル、モル、モル!!!



こうですかわかりません
489名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 12:08:37 ID:EiMQ4LSz
初歩的なことで恐縮だが、なんでサイトーはコブの罪を揉み消す?程の権力を持ってるの?
どんなことして揉み消したの?

あと現実世界で子供たちと電話してる時 大人っぽい会話したのはおねーちゃん?
ラストでは子供二人ともガキだったけど、あれはやっぱり夢だからガキのままだったてこと?
490名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 12:12:58 ID:EkzbsbiQ
>>488
インセプション・リローデッド
来夏公開!
491名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 12:14:09 ID:EYR0IQob
面白かったからこれで満足
続編いらないぞ
492名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 12:19:33 ID:xU0HXJsp
>>489
それだけすごい勢力を持った企業なんだろうって脳内補完してた

昨夜はじめて観たけど、1980年代に盛り上がったサイバーパンク・ムーヴメントの
臭いが残っているようで懐かしかった
当時、日本は科学技術と経済活動の最先端で、どんなことでもできそうな雰囲気があったし、
SF小説でもそう描かれてたんだよね
心の中へのダイブなんか、サイバーパンクのジャックインを連想するしさ

ある意味時代錯誤な映画だったと思う(よい意味と悪い意味の両方で)
493名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 12:26:32 ID:/vbyy5VZ
虚無で出てきたモルのおでこの吹き出物が気になった。
あと、アーサーが無重力で闘ってる最中はシャツがズボンから出てたのに、
その後のシーンでは綺麗に入ってたような。
だから何って訳じゃないけど。
494名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 12:32:26 ID:xU0HXJsp
観て思ったこと。

「なんで、日本をかっこよく撮れるんだ?」

普通に東京の俯瞰や走行してる新幹線なのに、かっこいい
アングルもそうだけど、光加減などの効果だろうか

>>493
吹き出物は俺も気になった。何か意味があるのかねぇ
メイクでも隠しきれないと思うから、不摂生だろうか
495名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 12:34:48 ID:G3Iq0suW
>>492
ノーランが中学生の時の妄想が元らしいから、80年代だね
496名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 12:44:30 ID:xU0HXJsp
>>495
ありがとう。
書き込んだ後で検索したら、サイバーパンクの連想はこのスレでも既出だったんだね>>380-383

マトリックスやこの作品など影響を受けた映画が作られて、
大元のニューロマンサーが何度もぽしゃてるのはどうしてだろうなー
(今更できても、作中の社会や国際情勢がそのままだと、JMのようなアナクロになる希ガス)
497名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 13:13:54 ID:mAfUBq5J
ニューローズホテルなら映画化されてるけどJM以上に誰も見てないな
498名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 13:33:06 ID:b74a0IP6
自分も今回のに満足してるから続編なくてもいい

しかし、ノーランが是非やりたいんだ!ってことで
続編なりスピンオフなりを撮って出すのなら、
まず間違いなくwktkで観に行ってしまうだろう俺
499名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 14:02:02 ID:ZSpL8oLB
いやあ 本日みてきた
思いのほか 面白かったなあ

踊る3に1300円払って
がっかりしたんだが
こっちは納得だった

合わせ鏡とか作り手の趣味としか思えんかったな
500名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 14:32:05 ID:fMYL2bWZ
>>492
そうとも思ったが、それだけの勢力もってそうなの
中国だが、中国だとサイトーが悪役になるから、この斜陽と
されててでもまだ経済大国な日本にしたのかと思った。
あと渡辺謙というキャスティングも絡んで。
どういう順序で役柄を日本人にしたのかわからないけどね。

中国だと結構観客の反応が難しいので、日本にしておいたとかね。
中国は結構ハリウッド映画とかアメリカのドラマだと悪の中枢、
容赦ない国みたいな描き方もされるから。
50158:2010/08/22(日) 15:07:40 ID:RSFe5yYN
>>489
子供二人と話した後のは、おばあちゃんだよ
502名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 15:24:47 ID:RSFe5yYN
あ、501の名前欄、別スレの番号58がはいってた…
503名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 15:37:27 ID:D6jrwsNl
>489
サイバーパンクの世界ではザイバツ(巨大企業)が国家以上の力を持っている
アメリカや日本は実際にはそうはならなかったけど、
韓国の現代やサムスンがこれに近いってのはよく言われる
504名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 15:42:45 ID:ZSpL8oLB
なんかさ
いわゆる会長の息子のガーディアンが弱すぎるよなあ

その割りにサイトーは打たれて瀕死とか
ちょっとあそこが納得いかん

排除するのが目的であって
殺す気で追いかけてきてるわけじゃないって話なのかね?
505名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 15:45:47 ID:ZN8jbKe3
>>494
インセプションみたあと、G.Iジョー借りてしまった。
久しぶりに「どうみても中国です本当に(ry」な日本を見たよ・・・
506名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 16:21:15 ID:D6jrwsNl
どんな映画でも敵が強すぎたら映画にならないだろ
アホか
507名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 16:33:50 ID:PRK3fp+I
厳しいレスも見受けられるが、
煽り合いにならないとは
なかなか大人なスレだな
508名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 16:35:40 ID:GwcHgNMk
比較されるマトリクスは子供じみたカンフーと
トンデモ世界なザイオンにうんざりしたが、
この映画はSFガジェット描写も最低限だった分
安心して観れた。

509名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 18:37:13 ID:ZUIwBhbm
第2階層でロバートの投影の、会長の右腕が出てきますが、ホテルの部屋に右腕が来るってのがよくわかりません。
この時点までで、右腕が怪しいって情報は刷り込まれてましたっけ?
510名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 18:53:53 ID:TWd7f3Q4
しかし現実時間が9時間で
夢の時間は100年っておしろしいな
511名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 18:54:44 ID:TWd7f3Q4
おそろしいw
512名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 19:02:15 ID:2qIozFE7
サイトーはいろんな事を悟ったろうな。あのあとは仙人か聖人になったんじゃないか
513名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 19:13:28 ID:TWd7f3Q4
自殺しなきゃ夢から出れない設定って恐ろしい
514名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 19:17:57 ID:TWd7f3Q4
「現世は夢 夜の夢こそ真」
515名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 19:25:51 ID:ZSpL8oLB
>>512
そういや 老化で死んで虚無から
抜けるってことはないのかな?

爺になって死んでレベル2で
また若いおっさんになって戻るとか
516名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 19:27:20 ID:X2cpB8hl
なにわの事は夢のまた夢
517名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 19:37:12 ID:HFiejqJ8
>>513
悪夢を見てて、半ば夢だと分かってても覚められないってことあるから、
結構共感できた

>>515
意識的に死なない限り、結局そのまま虚無をさまようんかなーと思った
518名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 19:52:44 ID:TWd7f3Q4
はやくDVDで何回も見たい
519名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 19:59:17 ID:ZN8jbKe3
そういや、コブがサイトーから抜き取った封筒の中身、
でかでかと赤文字で何て書いてあったっけ?
Confinded?
520名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 20:03:29 ID:QznG4x2G
>>509
どの時点で出てきたっけ
ミスターチャールズのとこかな
521名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 20:09:35 ID:GmmKBEUy
confidential  秘密の, 機密の, 機密性の


confidential paper  機密文書
522名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 20:12:19 ID:ZN8jbKe3
>>521
おおありがとう!
こ・・・こんふぁい・・・とか覚えておこうとするんだけど、いつもラストには忘れてしまって。
523名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 20:16:46 ID:GmmKBEUy
>>520
会長の右腕はピーター
ミスター・チャールズはコブ(の作戦コード名)

>>509
拳銃持ってホテルの部屋に来たのはイームスの変装
ロビーでサイトーがすれ違ったのはロバートの無意識の投影
524名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 20:18:25 ID:GmmKBEUy
525名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 20:19:07 ID:TXbfgLoQ
>>513
ノーランってなんか死なせたがるんだよね
扉を開けるとか他に勇気をふりしぼる設定があってもいいと思うんだけどW
526名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 20:19:38 ID:kAXP8Dxg
金庫の番号は俳優の誕生日の翌日説
527名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 20:25:00 ID:ZN8jbKe3
>>524
あ、そう読むのですね・・・恥ずかしい。
映画は知ってます。ロロ・トマシ。
528名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 20:27:48 ID:2qIozFE7
>>523
ピーターってなじみないな。ブラウニングだよね(白髪染めみたいだ)


ちょっと疑問なんだけど、コブがモルにしたインセプションっていうのは
モル「夢楽しくなっちゃったーてかこれが現実だよねーアハハ」

コブ「やっべ!モルが現実に戻らねーよ!あ、そうだモルにこれは夢の夢だから、
   この(モルの思う)現実に戻るには一回起きなきゃいけないんだとか思わせればいいよな
   どうせ起きたら現実だって気づくんだからアハハ」→インセプション

起きたモル「( ・д・)・・・」

ってことでおkなの?
529名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 20:31:37 ID:GmmKBEUy
>>528
駒を回して金庫のカギ閉めたからな

駒が回ってる≒この世の中は現実ではない

これが強力なインセプションになった・・・とか
530名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 20:32:09 ID:TWd7f3Q4
自殺しなきゃならないってのをインセプションしたのではないかな
自殺→現実にもどる
531名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 20:34:46 ID:QznG4x2G
>>523
ことかな、じゃなくてとこかなだよ
しかも間違ってるし
532名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 20:35:37 ID:E6YkGaFl
浦島太郎だよね、これ
533名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 20:45:38 ID:E6YkGaFl
夢っていうモチーフはいいけどうまく使い切れてなかったね。
534名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 20:47:01 ID:TWd7f3Q4
>>533
難しい映画になるからねー
しかたないんじゃないかな
535名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 20:56:04 ID:E6YkGaFl
ロザリンド・クラウスていうアメリカの美術批評家が書いた
『主の寝室』っていう評論があるんですけど、夢を題材にした
作家の作品を評論しています。マックス・エルンストとか。
インセプションにも「夢の主」っていうキーワードがありましたね。
フロイトは『夢判断』で理性や覚醒意識のことを「主人」として見立てて
夢の解釈をしていたりしましたし。

マトリックスにしろインセプションにしろ最近の面白い映画は、美術批評から
だいぶアイディアをひっぱってきてるなって感じがします。
536名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 20:58:24 ID:JQrSQFSF
よし買い忘れてたパンフレットゲットした。
本当にブラウニング役の人の写真だけ寝てる場面なのなw
537名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 21:01:38 ID:2qIozFE7
あそっか、あの「列車が来る〜」そのものがインセプションかw
「ガンのように広がるとは思ってなかった」ってのは、その時のコブはインセプション自体を理解してなかったって意味で
そもそもアイディアを植え付けようとは思ってなかったのか
538名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 21:05:39 ID:ZUIwBhbm
>>523
レスどもです
あれ変装してたんですか!?
なんか投影右腕が入室した直後にイームスが後に続いて部屋に来るシーンがあったような気がして
539名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 21:14:18 ID:Pblj2ihs
今日、やっと観てきた!
なんか頭がこんがらがってよく分からん
↓こんな感じw
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/34/Impossible_staircase.svg

とりあえずブラウニングがトム・ベレンジャーだってのが
このスレを見て気づいたw
540名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 21:14:47 ID:JQrSQFSF
・無防備で床に寝転がるメンバー。
・皆を守りつつ動く夢の主。

冒頭の任務では前者だけだけど、こういうチームワークが活きてる描写も暖かくて惹かれたわ。
541名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 21:16:58 ID:GmmKBEUy
冒頭ではナッシュが第一層の夢の主
542名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 21:22:32 ID:JQrSQFSF
>>541
指摘感謝。
言いたかったのは「見張り番してる」だからアーサーたちと比べてしまってナッシュは除いたんだけど、確かにその通りだ。
>>540の3行目、前半は撤回します。
543名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 21:32:01 ID:ZSpL8oLB
>>535
そうそう
フロイトの夢診断の事
かと思った部分がちょっとあった

主観的な意識で見る意識と現実で
見てる偶像は必ずつながるものがあるから
544名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 21:36:57 ID:ESr9SC6B
明晰夢を見る人はリアルでこういう体験あるんだろうな。
夢と現実が分からなくなることはマジでありそうだし、大抵夢の中の方が
幸せだし。
545名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 21:41:46 ID:mVfOU/pn
>>538
同意。たしかにブラウニングの後にイームス普通にいた気がする。
>>523の言うようにブラウニングがイームスの変装だったならあの場面を
すんなり理解できるんだけど、あれがロバート投影のブラウニングだったらブラウニングを
黒幕と思ってるロバートの意識であんなにペラペラ白状するブラウニングが投影されてることに
納得がいかない
546名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 21:48:12 ID:JFuBCyyB
>>523
ちゃんと映画見とけよw
ホテルの部屋に来たのはロバートの投影のブラウニングだよw
そのあとにイームスとサイトーが一緒に部屋に入って来てるだろうがw
ttp://boxofficemojo.com/movies/?page=media&img=27535&id=inception.htm
これ見たら分かるけどイームスとは別にブラウニングがいるだろ?
547名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 21:50:49 ID:Z05WDhXP
観た人によってこんだけ違う粗筋見えるって凄いなあ
説明足りないとか考えられてないんじゃなくて、わざと曖昧にして
夢みたいにできるだけ違うもんが見えるようにしたのかな

>544
子供時代、抗てんかん薬飲んでて頭ぼんやりしてて
その状態でリアルな夢見てほんとに起きてるかわからなくなった事がある
548名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 21:51:14 ID:ZUIwBhbm
>>545
>>546
やっぱそうですよね!?
他はなんとか理解したつもりなんだけど、そこだけ解せなくて…
549名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 21:56:25 ID:JFuBCyyB
>>548
そうだよ。
ブラウニングが528号室に来た理由はイームスとサイトーが尾行しているときに説明してたよ。
550名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 22:08:04 ID:X2cpB8hl
何この大人なスレww
前も言っていた人がいたけどなんか見ててこのスレの住人はほんと、
スルースキルも対人スキルも高いよな。
ここは本当に2chですか。
551名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 22:10:32 ID:ZUIwBhbm
>>549
なるほど、そのシーン見てなかったかも
来週末もう一回見てきます
552名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 22:11:19 ID:TWd7f3Q4
ディカプリオって歳とってもかっこいいな
553名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 22:16:32 ID:E6YkGaFl
>>543
「マトリクス」っていう映画がありましたけど、マトリクスもロザリンド・クラウスが
美術批評で使い始めた概念なんですね。マトリクスという概念のネタ元はリオタールという思想家になるんですが、
映画「マトリクス」内で実際にそのリオタールの本を小道具として使用していたのでおそらく
確信犯でしょうね。アメリカ映画のどん欲さってすごいですよね。面白いものつくるためなら
アイディアの源泉は選ばないっていうか。日本の監督でそういうひとって思いつかないし。
センスのいい人はいるけど、他のジャンルも飲み込んでやろうという吸収力があまりないっていうか。
554名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 22:21:16 ID:TWd7f3Q4
マトリックスってあれも虚構の世界っつー概念では
インセプションと通じるものが歩けど
インセプションはその上をいってるね
虚構でも実は幸せなら現実ではないかと
555名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 22:23:13 ID:wfchLAxa
>>550
スルースキルはあまりない様だけど
556名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 22:25:45 ID:X2cpB8hl
>>555
2chの掲示板にしちゃかなり高い方だと思うわけよ。
まあ、4階層くらいしか参加してないけど。
557名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 22:25:51 ID:E6YkGaFl
でもその幸せっていうものが妻の死(心的外傷)の代償としてしか
得られない以上、つねに不幸はつきまといますね
558名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 22:31:03 ID:Eu1hjvaN
イームスが作戦会議のシーンで、投影のブラウニングにも
何か吹き込んでもらうみたいなこと言ってなかったっけ
(うろ覚えなんだけど)

1層の監禁でロバートに会社をツブすうんぬん言ってたのも
そういう発想を植えつけるってことなんかね

ところでこの映画の撮影期間っていつからいつまでなんだろうか
559名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 22:32:02 ID:TWd7f3Q4
実はこの世界も夢ではないかと思うんですよね
1999年から実は俺ら虚無にいるのでは?
560名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 22:33:15 ID:mVfOU/pn
最後に飛行機でコブとサイトーが目覚めたシーン

あれ自体がアリアドネが設計した夢という説はあり得ますか??

561名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 22:35:52 ID:mVfOU/pn
>>558
アーサーに「お前は天才か?」って言われるくだりのとこか
それで「ホメ殺しかよ」的な流れになったんだったけ?

にしても都合よくいきすぎだろ
562名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 22:37:09 ID:H4I4FFjX
来週シネマハスラーじゃん
563名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 22:41:13 ID:Eu1hjvaN
>>561
そうそうそこ
そんでロバートが自分のアイディアだと思うようにするとか
564名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 22:42:13 ID:JFuBCyyB
>>551
ttp://inception.eigakaisetsu.com/story37.html
2回目まで待てなかったらこれ見てみるといいよ。
565名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 22:55:31 ID:ZUIwBhbm
>>564
どうもです
なるほど、これだと辻褄が合う
吹き込んだ話とロバートの潜在意識の中のブラウニングが投影ブラウニングの中に混在してたってことかな
566558:2010/08/22(日) 22:55:38 ID:PfglPhCA
第一階層でロバートにブラウニングが
怪しいとインセプション(意識付け)してるのかな?

そして第二階層ではロバートの潜在意識の投影
のブラウニングがイームスのシナリオ通り動く・・・

イームスとサイトーは
「奴(ブラウニング)をしっかり見ている必要がある」
「何故?」
「ロバートがブラウニングを疑っているかが分かるからさ」
みたいな会話してたような・・・


567名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 22:56:39 ID:PfglPhCA
間違えて名前欄に書いちゃった

>>566>>558
568名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 23:08:50 ID:1/UBICnQ
>>559
俺らは上の層では200年以上寝てるって?w

>>560
ない。映画内で説明された夢や虚無のルールまでが全てデタラメなら別だけど、
そんな事を言い出したらもうきりがない。
569名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 23:08:56 ID:JQrSQFSF
>>566
投影ブラウニングが怪しい行動をとれば、ロバートへの暗示に成功したと判るって事か。
570名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 23:11:20 ID:TWd7f3Q4
>>568
いやある日から一日もたっていないのよ11年間
571名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 23:12:10 ID:2qIozFE7
2層目でMrチャールズがブラウニングが怪しくないか?つったら出てきたんじゃないか?
572名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 23:15:19 ID:PfglPhCA
>>570
そうだったら面白いね

11年間夢の中にいるんだから、
一日も経ってないとなると
ここは3層か?
どんだけ深いんだ俺らwww
573名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 23:19:12 ID:Eu1hjvaN
>>566
2層の部屋でコブがロバートに
「ブラウニングが監禁されたのを実際見たか?」と聞いて
「いや・・・(ブラウニングに)あなたが黒幕?」と言ってたね
疑わせるっていうのもあったのかね
そんで嘘ついてるから真相を確かめにって3層へ誘ったのか

>>564のサイト見たら、2層の投影ブラウニングは
ロバートの心情の方へ脱線してしまったってことかいな
574名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 23:40:10 ID:2qIozFE7
3分が1か月になる?薬を囚人が投与されてずっと拷問を受けて、実時間で1カ月たった時には廃人になってたって話があったのを思い出した。
たぶん世にも奇妙な物語だと思うけど
575名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 23:42:28 ID:TWd7f3Q4
>>574
あったなw500年位ずっと拷問だろ
死ぬほうがいいよw
576名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 23:46:26 ID:ZUIwBhbm
ちょっとアレだけども、個人的に>>573さんの後半ので考えまとまりました
自分の話がここまで膨らむとは思ってなかった…
皆さんいろいろ意見どもでした
577名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 23:57:30 ID:v24w/++R
13階層なら、さすがに虚無だと思うが
578名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 00:25:28 ID:xD9ZFLMX
劇中で出てきた携帯オーディオ何使ってるんだろう?
579名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 00:34:31 ID:lHJmWLI7
>>560
娘を死に追いやった教え子を、教授が夢の中に閉じ込めてしまった、という説もあるよw
580名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 01:09:03 ID:ARhA0+fN
最後のシーンでコブの指輪って確認できた人いる?
俺2回見たんだけど確認できなかった

基本的に夢のシーンでは指輪してるけど現実ではしてないんだよね
581名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 01:11:09 ID:vnLaHUTq
>>580
指輪してないよ。
582名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 01:14:55 ID:ARhA0+fN
>>581
左手って確認できた?右はコマ回すのに出すけど
583名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 01:20:05 ID:Uic62VEQ
IMAXが明るくて右手もよく確認できたけどしてないよ
584583:2010/08/23(月) 01:21:16 ID:Uic62VEQ
×IMAXが明るくて右手もよく確認できたけどしてないよ
○IMAXが明るくて左手もよく確認できたけどしてないよ
585名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 01:25:57 ID:IE611wrJ
町山のPodcast今回インセプションだぞ
「信じて飛び込め」
http://enterjam.com/?eid=563
586名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 01:31:55 ID:ARhA0+fN
町山とか歌丸とかよく聴くな
ほんとどうでもいい

>>583
なるほど
587名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 01:38:14 ID:BA/kR8B4
エレンペイジたんかわいいよエレンペイジたん
アヒル口かわいいよアヒル口
588名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 01:41:09 ID:Uic62VEQ
すごい童顔だよね
589名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 01:47:14 ID:9YB3tjyO
そういやストーリーのことばかり考えてたが、
男女ともいろいろなタイプの美形そろえてるねw
590名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 01:48:51 ID:vnLaHUTq
今じゃさすがに年相応に見えるけど、ディカプリオも前は相当童顔だったよな。
アーサー役のジョセフ・ゴードン・レヴィットも他の映画じゃやたら幼く見える。
591名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 01:58:27 ID:9YB3tjyO
>>590
ディカプリオは社会派っぽいドラマに出るようになってから
わざとそういう顔づくりしてるような。太ったし。
本当は童顔にすぐ戻れそうだが、俳優として可愛い顔だとまずいとか
思ってそう。全身が華奢だったのがしっかりしたなあと思う。筋肉も脂肪も
わざとつけた感じ。
592名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 02:15:21 ID:mrb6xzca
昔のアイドル的人気を早く払拭してアカデミー賞取りたいんだろう
593名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 02:39:06 ID:Y0eh+Lmv
ディカプは油断するとすぐ太る体質っぽいけどなw
しかしこの作品でやっぱこの人演技上手いんだなー、と改めて思った。
これからも活躍してほしいわ。

あと今更だけど謙さんの英語がかなり自然だったからびっくりした。
あれはネイティブの人が聞いても違和感ないんだろうか。
594名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 03:43:51 ID:4y3TRwHr
>>588
ただ肌のシミは年相応だと思った
595名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 07:32:53 ID:VD5eDgjK
昨日見てキタが、
たぶんラスト10分位のところで携帯に仕事の電話かかってきて
そのままま出てきたorz

バンが橋から落ちて着水しかけ、エレベーターが爆破途中、
雪山の要塞爆破中、助手オンナがビルから堕ちるシーンで
途中退席><

 すいませんが、次回観に行く予定がないので
ラストどーなったか、ネタバレでけっこうですので
教えていただけませんか、よろしく願いますmm
596名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 07:38:16 ID:cCIG3guf
>>595
馬鹿か?
そんなもん教えられるわけねーだろアホ
自分でみてこい
597名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 07:44:34 ID:dgX7KcaI
>>595
ネタじゃなけりゃ、コイツ相当のアホ。問答無用に虚無ってろレベルだな。
仕事の電話がかかってくることのない日か、かかってきても無視するつもりでまた観に行けよ。
俺は、映画鑑賞中に電話がかかってきたら、相手が誰であろうと、絶対に出ないぞ。
そんなくらいで途中退席するようなら、そもそも観に行かねえよ。
598名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 08:18:47 ID:V+LrpoLg
きっと>>595が受けた電話の内容は、
「私だ。今すぐドミニク・コブという男の犯罪歴を全て抹消するよう
アメリカ政府に働きかけろ。そうだ、今すぐにだ!」
だったのでせう。

マジレスすると上映中は携帯電話の電源をOFFにしませう。
599595:2010/08/23(月) 09:01:30 ID:VD5eDgjK
医療関係の24時間体勢の仕事してるので
たまたま非番だった時間帯に見に行って
たまたま緊急出動の要請電話が
かかってキタお><

ラストまで10分で出動要請があるとわ
予想はできるが想定外><
せめて映画始まって10分なら、再度観直しする気はおきるが
2時間近くみたのでそんな気おきないおorz
600名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 09:07:13 ID:U/qzie4n
DVD発売を待て!w
601名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 10:04:19 ID:S/xUiQbB
>>599
うおー
そんな大変な仕事だったとは知らずに、>>597では大変失礼した(´;ω;`)
ゆっくり映画を観られない環境だと、DVDを待った方がいいと思う。
だから、ネタバレは我慢した方がいいよ。
本当に申し訳ない。
602名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 10:16:32 ID:HLo4jA3Z
>>599を応援するスレ
603名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 10:21:29 ID:JinNUTuB
>>599
・・・・・・・
いや、運悪かったな・・・・
インセプションはラストが一つの目玉なのに・・・・

ああいうラストは自分の眼で見た方がいいと思うなあ
604595:2010/08/23(月) 10:41:55 ID:VD5eDgjK
いやぁー漏れの職種的には
>>24時間体勢医療
なので、DVDを待つほど気が長くないお

スレをざっと上から読むとラストの解釈はイロイロあるとのことだが
デカ主演の前作「シャッターアイランド」的な
観客がそれぞれカンガエテくれ的なラストなのかな?

案外ラストまで見なくてヨカーッタかも・・
605名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 11:24:08 ID:rp637a77
「大事な人と遺恨を残して死別した」人間が
どう折り合いをつけるかがこの映画のポイントの一つ
でもあるので(コブ・モル、ロバート・親)
ロバートはだまされた事になるんだけど
あれで良かったんじゃないかなあ
どんなに望んでもとりかえしのつかない事は世の中に随分ある

それとは別にサイトーは有罪と思うけどもw
あとあまりの権力の強さに
サイトーはヘッドハンティングされた日本人で
母体は中華企業ではないかと思った
606名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 11:27:07 ID:qgjVbU/Y
サントラのOld Souls は神です
607名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 12:15:40 ID:eyjS9TvE
結局コブは夢から帰ってこれたの?
608名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 12:34:06 ID:4TFs+P6J
残念だが、いくら
>>24時間体勢医療
とはいえ、映画の究極のネタバレをこの場所で特別優遇することはできんのだ。
なぜなら、君一人の為にその情報を載せる事で多勢に多大なる被害が及ぶからだ。
そういう職とわかって飛び込んでるのなら、妥協せい。

609名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 13:12:27 ID:V+LrpoLg
>>607
残念ながら、コブはリンボから戻れなかったのです
飛行機の中で目覚めたかのような映像は、実は、コブがリンボの中で作り出した仮想の世界なのです
その中で、コブは、自分が作ったものだということも忘れ、「子どもたちのもとに戻って幸せに暮らす」
という夢の世界を永遠にさまよい続けるのです…

とでも答えてみる
610名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 13:33:17 ID:qE8v1qBY
>>607
あの廃墟になった自宅と、妻と子供の墓が現実かそうでないか、
そしてラスト、コブが銃の引き金を引くかどうかは判らない

とでも答えてみる
611名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 13:38:59 ID:HLo4jA3Z
その後アーサーがアリアドネをデートに誘うかどうか判らない

とでもry
612名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 13:52:23 ID:pbI/roOr
ボーナストラックのDon't Think About Elephantsカッコイイ!
613名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 13:53:21 ID:JinNUTuB
>>612
まさにこのスレにふさわしい曲だよな
614名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 14:42:04 ID:kZnBXMMO
>>604

http://inception.eigakaisetsu.com/
まだ読んでなければ
ここのストーリーと解説がお薦め。
615602:2010/08/23(月) 14:57:21 ID:VD5eDgjK
サンキュウ
さっそく見てきた、謎だったラストシーンの
「テーブルの上のコマは周り続け、やがて失速し、
そしてバランスを崩し始めた。」
で、理解できたカモ

616名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 15:30:34 ID:dpkhenvS
>>615
携帯の電源を切らないのはマナー違反です
617名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 15:32:24 ID:+EAyXv3L
>>593
> あれはネイティブの人が聞いても違和感ないんだろうか

いや、それはないよw
まあ訛りがあっても外国人だからて大目に見てる部分はある
マリオンもそれなりに訛ってるし
618名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 15:51:48 ID:L7p+5muA
>>526
金庫の番号528491は映画内の設定じゃなくて、
ピート・ポスルスウェイト(寝たきりの老人役)の誕生日の次の日1945年2月8日を並べかえたものでしょ?

どっかのサイトに書いてあったよ
619名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 16:08:52 ID:U/qzie4n
先生!
24時間体制医療だとどうしてDVDが待てないんですか?
全然わかりません!
620名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 16:16:47 ID:mrb6xzca
大人しく2回目見に行ってこい
インセプションは2回3回見ても楽しめるタイプの映画だから
逆に1回見ただけじゃ訳分からん
621名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 16:34:36 ID:HLo4jA3Z
何で誕生日じゃなくて次の日なの・・
622名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 17:15:14 ID:Uy7rrFaw
>>621
誕生日だとベタすぎるって判断なんじゃね?
623名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 17:22:54 ID:V+LrpoLg
528491は、ある意味作品内のキーワードのようなもの
それでググると、止まらずに回り続けるコマが出てくる
ということは、つまり、全てが夢だというメッセージですよね!

と、そろそろネタも切れてきたので無茶を言ってみる
(このネタも既出だったような気もするが)
624名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 20:26:30 ID:9r8tiYBw
528491は夢の中で父親の金庫を開くためのキーワードでしょ
キーワードが連発されるのは夢の中で、夢から覚めた現実でも実在するのか
どうかはわからない

ジュニアにインセプションを仕掛けるために金庫を開くのが大変なことの
表現で、そのために番号もひねってあるんだと思った
625名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 20:52:51 ID:lAu2qbRF
キックってなに?
626名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 20:56:26 ID:JVrF+UGH
知ってるけど教えない
627名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 21:04:36 ID:lAu2qbRF
キック=落下なんだったってしってた?
628名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 21:10:04 ID:lAu2qbRF
雪の要塞爆破も落下の衝撃をあたえるためなのだ。
629名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 21:12:17 ID:QZU7mLnL
ああ・・・うん、日本語でおk。
630名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 21:20:11 ID:oc6OG6bn
あのね キックってのは起動スイッチ入れるみたいな意味なのよ
で、この映画のキック(起動)が起こる条件(スイッチ)は、内耳の振動なわけ
さらに、普通に寝てたらキックですぐ起きるけど、眠れる薬使ってなかなか起きないようにしてる
あとは分かるな?
631名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 21:21:02 ID:lAu2qbRF
>>629
くやしいのだねぇ。
自分が気がつかなかったことを教えてもらったことが。
かわいそうに〜
632名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 21:24:24 ID:lAu2qbRF
内耳を揺らす為に落下させたんだろ?
633名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 21:28:45 ID:4TFs+P6J
ごめん、切実に日本語で頼む。
文章が脳内で結びつけられないレベルだぞ!
634名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 21:30:11 ID:lAu2qbRF
だから練習のときに椅子を揺らしておこしてたじゃんか
635名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 21:32:30 ID:lAu2qbRF
じゃあキックってなんなのさ?
電気刺激かよ?
音楽はあれは合図だぜ?
636名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 21:33:33 ID:4TFs+P6J
いやストレートに、起床するためだよ。
637名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 21:38:34 ID:lAu2qbRF
起きる為にどうするのか?ってきいてんぬ!
薬の効き目がきれるのをまつって方法もあるらしいけどどうよ?
やっぱ起こしてやる方法がキックなんだろ?
ではキックとはどういう方法なんだ?
体をゆさぶるのか?
電気ショックなのか?
638名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 21:40:04 ID:lAu2qbRF
しってるくせに!
いぢわる!
639名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 21:52:32 ID:JinNUTuB
640名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 21:54:38 ID:QZU7mLnL
もう相手しないほうがいいよ。
作中で説明されてることなのに、何度も連続書き込みする輩だし。
641名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 21:55:14 ID:4TFs+P6J
「キック」っていうのが、彼ら独自の隠語で名称なんだよ。
「キック」っていう行動自体が、起床するための行為。
速やかに起床するには、衝撃が必要だろ?
誰かに揺すり起こされたり。
起床できればキック成功。
だからキックに方法は断定されない。起きればいいんだよ。
強い薬で起きられないなら、衝撃の強い方法で起こす。
ドロップキックでも起きないくらいの深い眠りだから、海にドボンしたりしただけだよ。
642名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 21:58:05 ID:lAu2qbRF
わわわ!
親切な!
でも定説がなかったのな。。わかりますた。。

無重力状態ではキックできない!ってなセリフがあったね。
643名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 21:59:48 ID:lAu2qbRF
>>641
あまり強い衝撃だと死んじゃうんじゃね??
その辺の境界があいまいだよね。
644名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 22:02:32 ID:lAu2qbRF
つまり『おれは死んだ!」と思い込む状況がだめなんだろうな
645名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 22:05:35 ID:4TFs+P6J
>>643
普通の夢なら「死ぬ」事で起床するらしいが、強い薬が効いてる場合では、夢の中で死んだら現実には戻れず、植物人間や夢遊病者になるとあったよ。
646名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 22:09:26 ID:lAu2qbRF
>>645
でもね。爆破したり、アリアドネみたいに飛び降りたりね。エレベーターごと落下させたりね。ああいうのは衝撃がつよすぎて夢の中でしんじゃうよね。
647名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 22:13:33 ID:X2Mgb2QR
アーサーが虚無を「潜在意識以外なにもない世界」
って言うから最初、自分の体さえないようなイメージがわいた

高級ホテルの壁に沢山飾ってるモノトーンの絵は
全部同じ人のだろうか、モル自殺の窓の横にあったやつが
だまし絵に見えてちょっと面白かった
648名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 22:15:45 ID:kCgQOjEk
夢の中で本当に死ぬのと虚無に落ちる境目がよくわからなかったな
夢の中で死ぬのがキックになってる場面も頻発してたから、余計に

サイトーは夢の中で本当に死んだと思ったんだけど、
コブたちは虚無に落ちたという前提で会話してて、
実際に虚無で何十年も過ごしてたよね

夢の中ではどうやっても死ぬことはなく(夢から帰れなくなることはある)、
現実の肉体が機能しなくなった時に本当に死ぬんだというのが
まだわかりやすいな俺は
649名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 22:23:16 ID:lAu2qbRF
虚無の世界ってのはまともに立って歩けない世界だよね。
650名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 22:27:00 ID:kCgQOjEk
>>649
ごめん、意味がよくわからない
「まともに立って歩けない」ってどういうこと?

他の階層のように「ここは夢の中だ」という認識がなくて
でも現実のように変化がなくて、幽霊のような感覚で日々を
過ごしてしまう世界ってイメージを持った
651名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 22:29:29 ID:lAu2qbRF
>>650
だってぇ 虚無の世界ってLimboの世界なんだもーん!
652名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 22:30:25 ID:kCgQOjEk
>>651
そういうことかwwwww
察しが悪くてゴメン
653名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 22:32:42 ID:UxgXAU8g
>>648
単純に考えればOK.
夢の中で大暴れ(あくまでも例として、上層からのキックや"死")しても、体が動かないから寝たまま。
くらいの認識で大丈夫なんじゃないかと思う。強引かもしれないけど。
654名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 22:34:07 ID:UxgXAU8g
書き忘れた。
寝たままで虚無行きなのは鎮静剤打ってるからね。
普段は起きる。という説明だったとおもう
655名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 22:34:27 ID:lAu2qbRF
というのは冗談ですが、解説サイトをみると時間の流れのはやさが階層をあがると20倍に成るんだそうだ。
で、虚無の世界は何回、x20をすればいいの?ってことだけど。。
実際はいわゆる無間地獄みたいなとこなんだろーな。
656名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 22:36:22 ID:eyb00kG7
>>611
(500)日のアリアドネが見たい
アリアドネが公園で「○ニス!」とか叫んでアーサーが酷い目に合う
657名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 22:37:18 ID:lAu2qbRF
アーサー、しぶかったね〜
658名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 22:43:46 ID:cCIG3guf
>>657
お前池沼っぽいね
659名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 22:47:54 ID:kiMAflkd
アーサーがカッコいいのは認める
660名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 22:51:21 ID:lAu2qbRF
>>658
なんかむかつくな〜!
おめえに他人のことを池沼とかいえる権利はないだろうに。。
661名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 22:51:32 ID:X2Mgb2QR
アーサーは水中でもイケメンでビックリした
この人良きところで漫画っぽい動きするよね
「パラドックスだ」後の去りかたとか
662名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 22:54:49 ID:eyb00kG7
アーサー中のwikiの写真は何とかならないのかwアレ本人が選んでるの?
663名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 23:15:26 ID:kZI93i35
>>656
おい・・

撮影開始まだー?
664名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 23:16:14 ID:cCIG3guf
>>660
いや
お前池沼だろ?
665名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 23:18:35 ID:U/qzie4n
スルー検定は忘れたころにやってくる
666名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 23:19:05 ID:lAu2qbRF
>>664
あんたも池沼だろ?
667名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 23:19:55 ID:QZU7mLnL
>>656
そのあとIKEAでラブラブいちゃいちゃですねわかります。
くそうアーサー羨ましい。女子大生とキスとか勝ち組もいいとこだろ。
668名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 23:21:04 ID:lAu2qbRF
>>664
おい!池沼ちゃん。
なかよくしようぜぃ!
669名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 23:22:47 ID:YgYhdd3i
母親が「今見たい映画ないけど家暑いから出かけたい、渡辺謙の映画でも見ようかな」と言って
明日行くそうなんだが、
洋画は絶対字幕派!の母だが、
昼間の上映は吹き替え版しかやってなくて、吹き替えでいいや、って言ってて、
「自分バカだから難しい映画イヤなんだけど、吹き替えのほうが分かりやすいだろう・・・」って言ってるけど
私は字を見たほうが分かりやすいし面白いと思ってるんで、明日母が楽しめるかどうか心配だー

やっぱ「私を真似るからだ」の部分は聞きとれなくて「?」ってなるのかな(´・ω・`)
初見が吹き替えだった、っていう人、楽しめた?

あと、母曰く「年寄りだと時間の流れが前後すると、混乱したり覚えてなかったりする」とのことで、
必死剣鳥刺しですら、時系列が少し前後したシーンでは「ざわ・・ざわ・・・」ってなったそーです
インセプション、お昼の時間帯は割と高齢女性が多いそうですが
「ざわ・・ざわ・・・」ってなったりしないのかな
670名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 23:27:37 ID:lAu2qbRF
>>669
いや。
ぜったいそうなるでしょw
オレが見に行ったときも終わったあとで年配のおじさん二人づれが
「あんなにめちゃくちゃにストーリーをつぎはぎした映画はあかんわ!意味わからん!(怒)』
でしたよ。
671人間のゴミ:2010/08/23(月) 23:31:54 ID:dXnxeoE6
アーサーとアリアドネのキスシーンの意味の考察
@観客のための休憩ポイント説

 解説 それまでの流れが、サイトーの負傷やモルの自殺など非常にシリアスで緊迫したシーンが続いたため、
    サイトーのエレベータでのブロンド美女(イームス)とのアワワアワワシーンとセットにして
    観客の緊張を解く効果を狙ったシーンという説。このシーンの意味を一番簡潔にわかりやすく説明できることから、
    一般の観客から映画評論家まで最も幅広く支持されている。
Aノーランが会社に無理矢理書かされた説
 
 解説 当初の脚本ではキスシーンはなかったが、配給側からこの映画のテーマに「愛」というものが、
    非常に深くあるのも関わらずキスシーンがないのは不自然と指摘されたため、ノーラン監督が
    ヤケクソで加えたシーンであるという説。あのシーンはあまりにも唐突すぎると主張する極一部の
    ネットユーザーに支持されている。
Bアリアドネビッチ説
 
 解説 単純にアリアドネがビッチであるという説である。
    @よりもさらに単純で簡潔に説明できることから@、Aの説に対して非常に強力で破壊的な
    反論として機能する。一部のネットユーザーによって支持されている。彼らの主な主張として、
    いくら相手がイケメンだろうが彼氏でもない相手に「キスして」といわれても普通しない、
    このシーンにかなりイラッとした、などがある。またアリアドネファンが多く、
    「彼氏がいる=ビッチ」という認識の2ちゃんねるではこの説はタブーとされている。

    

  アーサー「誘惑にまけた?」

  アリアドネ「悔しいけど…」

    
672名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 23:35:24 ID:kZI93i35
>>669
インセプション成功したんだね
次は「もう一回観るとわかるよ」とインセプションだ
673名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 23:41:16 ID:qgjVbU/Y
アリアドネ役の子がジュノの主人公だとわかったときは感動した
成長したねー
674名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 23:43:44 ID:pHcjTOVu
映画の舞台をSFにして、主人公たちの行動は支離滅裂だが、その行動についての動機等は一切説明なし。
派手にドンパチアクション、CGを駆使してSFの世界を派手に演出し、有名な俳優を主役に抜擢する。
そして親しい有名どころの評論家に、それとなく賄賂を贈り、映画を絶賛してもらう。
これで、映画の興行収入がっぽりの大ヒット映画ができるかも?
んで2chでは、映画上映後、主人公たちの支離滅裂な行動動機をいろいろ理由をつけて筋道を通そう
と議論が活発になる?

675名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 23:49:06 ID:lAu2qbRF
>>673
エレン=ペイジっていわれたら歌姫の方を連想しちゃうな。
ところでヘレナ・ボナム=カーターに何となく顔がにてない?
676名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 23:50:41 ID:YgYhdd3i
>>670
ちょ、おじさん・・・・・
gkbr
明日帰ったらオカンに怒られるかな?止めたほうがいいかな?(´;ω;`)
でもフケメンディカプリオの顔を拝んだだけで案外満足したりもするかもしれん・・・

>>672
「次は字幕版で見ればわかるよ」ですねわかりますた

おかん、「渡辺謙、英語しゃべるのっ?」ってwktkしながら聞いてきたんだけど、
確かに渡辺謙は英語しゃべるけどアンタが明日見るほうの渡辺謙は英語しゃべりませんよ・・・・・・
早くも混乱しているようだが大丈夫か
677名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 23:54:23 ID:qgjVbU/Y
>>675
わからんでもないかも。
自分はショウニー・スミスっぽく見えたよ
678名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 23:54:51 ID:b8UCGPIf
>>674
お前鋭いな
679名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 23:55:43 ID:U/qzie4n
>>675
思った思った!
顔が似ているというより、持ち味が似ているのかも。
若いから今は堪えられないほど可愛いけど、おばはんになったら
超個性的になるだろうなーw
ヘレナも若い時はものすごく可愛かったからなあ。
680名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 00:00:17 ID:RHGBNoZ3
眺めのいい部屋の頃?
その頃も可愛いいとは思えなかったなぁ
アリアドネはすごく可愛く見えるが
681名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 00:02:15 ID:n/khQZZm
>>680
そうそう。「眺めのいい部屋」の頃。
そうか。好みがあるからな。
おいらはなめちゃいたいほど可愛いと思った。
アリアドネもかわいい。あれは若さだなあ。
682名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 00:12:45 ID:pSHAj945
>>676
最初は渡辺謙の夢の中に入って企業秘密を盗む話で
次は渡辺謙に依頼されて夢の中で商売敵のボンに会社化解体を刷り込む話だよ
ぐらいのちょっと詳しいあらすじ伝えておけばおかんも話を追っかけやすいかもと思いました
うちのおかんは普通に最後どういう意味?夢?とか聞かれました
683名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 00:13:54 ID:kLmAv/Ju
>>667
シャワーセックスもしてしまうん?
684名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 00:14:25 ID:gKChwP5x
最後はハッピィエンドだよねぇ?
685名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 00:25:55 ID:/EEwOz0D
パスポートにスタンプバン!した途端ギターが流れて
メンバーとすれ違っていくとこいいなあ
686名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 00:28:19 ID:ZbVNdDZq
マトリックスってインセプションの10倍は意味分からないよな
687名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 00:28:33 ID:ICXmsR8r
>>685
>メンバーとすれ違っていくとこ
あそこアーサーのカットインが自然すぎていつも感心するwww
688名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 00:42:51 ID:rbjKjV+u
>>669
このスレ見てれば、多くの人がこの映画の矛盾点に混乱してるのわかるでしょw
それだけじゃなくて、一瞬のシーンを見逃したり、忘れたりで質問してる人も多数だし。
吹き替えと字幕、どっちにしても混乱すると思うよ。

ただ、普段から洋画の字幕に慣れていない人だと、字幕と画面を両方目で追えない事があるらしい。
いつかのニュースでは、最近の若者もそんな感じで、字幕離れしてるんだとか……真偽不明だが。

でも混乱しても、勢いとかで全体的になんとなく楽しめはするかもしれないね。
689名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 00:43:04 ID:/EEwOz0D
>>687
確かに自然すぎるw
メンバーの配置がなんかいい感じよね
690名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 00:58:45 ID:BXM2Fnr4
サイトーは虚無を現実と思ってたから老けたんでしょ?
コブは虚無にいるサイトーを助けに行ったから老けなかった。

コブとモルが老けたのは今どこの階層まで深く潜ったかわからなくなったから。

でOK?
691名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 01:04:27 ID:rbjKjV+u
>>684
どっちかな。
ラストのコマの演出は、個人的にはなんだか余計な気がしたな。

たとえ最後に飛行機で目覚めたシーンからが夢だとして、
それが飛行機に乗る前からのシーンもずっと、昔に子供と暮らしてた頃からずっと夢だったのか、
虚無で老サイトーが銃を手に取ったシーンからうまく現世に戻れなくて別の夢を見てるのか、
どっちにしても辻褄が合わないような気がして。

それに、すっきりしないラストにする演出に虚仮脅し以上の意味があるのかという。
「この現実世界も実は夢かもしれませんよ?」なんて、ロバートを中心にさんざんやってた事だし……
692名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 01:04:43 ID:ICXmsR8r
>>690
上二行は合ってると思う。
コブとモルは、「一緒に年を取る」ことを望んだから老いた、という意見が多い・・・かな。
693名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 01:19:07 ID:TQll94yl
>>689
> メンバーの配置がいい
それだ。
映画全体に漂うかっこよさの一因が解った気がした。
694名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 01:26:15 ID:FZXi5pI4
劇中で仲間を集めるとこが、オーシャンズとか、漫画でいうとワンピースっぽくて燃えた
695名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 01:41:11 ID:ZbVNdDZq
みんな派手に戦ってるけど、会社一個潰すためだけにこんな手間かけて
しかも実際は飛行機で寝てるだけっていうスケールの小ささが面白い
696名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 01:55:50 ID:rbjKjV+u
>>690
2人で歳をとったじゃないか、とコブが言う回想シーンでは2人とも老いていたが、
モルがこっちが現実だとか言い争うシーンは若かったし、2人で列車の所でいるシーンでも若かった。
しかもコブが金庫の中のコマを回すシーンでも若い。

これは、次のうちどれ?4択問題です。

(1)映画の中での外見の年齢描写は、あてにならない。
(2)モルは若い時に言い争いをした後も、ここは現実だと思いながら数十年をコブと一緒に過ごして老いた。
コブはモルに付き合って自ら容貌を老いさせ変装していたが、その後、金庫の前では素の姿になってコマを回す。
コマが回ってここは現実ではないと思ったモルは若い姿を取り戻した。
(3)コブがコマを回してモルをインセプションした若いころから、なかなかインセプションの効果が
発揮されずにモルは老いていったが、その後にやっと効果が出てモルは若返って、2人は列車の所へ。
(4)2人で歳を取ろうと外見を変えながら50年過ごして老いた後、コブが現実に戻りたいと言い出したのに対して
モルはここは現実なんだと思い込もうとしてついでに若い姿に戻り金庫にコマをしまう。モルにあわせて
コブも外見を若い姿に戻す。言い争いをした後、コブは金庫のコマを回す。その後2人で列車の所へ。

補足
・なぜモルは現実を忘れることを決心し、コマをしまったのか?現実が辛かったのか、虚無が面白かったのか。
・子供は虚無に行く前からいたのか?本物の子供は家にいる、と言うからには出産の記憶は
虚無に行く前のようではあるが、するとコブまで子供がいるのに二人で夢に潜った事になる。
コブにしてみれば、どうせ現実では短期間しか経っていないからというつもりだった?
・この時モルがインセプションされたが、このドリームマシンはインセプション/エクストラクションの
対象者の設定というのはなかったのか。たまたまモルが対象者(The subject)の設定になっていたのか。
もし機械的な対象者設定というのがないのなら、サイトー・ロバートにエスクトラクション・インセプションを
するつもりが、他の人間が対象者になってしまったり不都合も多そうだが。
それともコブとモルとの失敗を教訓にしてか、マシンがその後にバージョンアップされたのか。
697名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 02:22:12 ID:NcjTEt5v
>>696
君がよくわかってないことがよくわかった
まとめサイト見たほうがいいよ
698名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 02:30:26 ID:rbjKjV+u
>>697
いや、かなり見てると思うけど・・・上記の件に説明あった?
具体的に頼む
699名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 03:03:30 ID:n/khQZZm
長いんだよな。ちがうよって気がついたとこをやる気なくコピペ。説明はなし。
・なかなかインセプションの効果が
発揮されずにモルは老いていったが、その後にやっと効果が出てモルは若返って、2人は列車の所へ。
(4)なんかもう、わけわかんね。
あとは読んでね。
700名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 05:17:25 ID:rbjKjV+u
そんな事か。上記の4択はただ可能性を書き並べただけだよ。
おかしく思うのがあって当たり前だ。

映画の中での虚無での描写があったろ、
(前提.コブとモルは50年程度虚無で過ごした)
1.モルが虚無内で現実を忘れるために金庫にコマをしまうシーン(若い)
2.モルがコブに虚無を現実だと言って争うシーン(若い)
3.コブがモルの金庫のコマを回すシーン(若い)
4.コブとモルが列車の所で2人で並んでいるシーン、現実に戻る直前(若い)

そのどこに、
・コブがモルに2人で歳を取ったじゃないかという回想シーン、虚無の中で手を繋いでいる(老いてる映像)
のシーンを挟む余地があるのかって事だよ。
>>699がどこに挟んでもおかしいと思うなら、>>696は(1)だ。
老いてる映像は、2人で長年暮らした事をあらわすイメージ映像とか。
または金庫や列車の所で若くなってるのは、イメージ映像とか。

>>690の3行目はOKじゃないし、
>>692が参照している意見は、「一緒に年を取る」ことを望んだから老いた、のはいいけど
その後の時期の映像で若くなっているから、(1)か(4)だろうって事を言いたいんだ。
701名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 05:22:16 ID:qM4gnO38
ユスフって車内で死んだと思ってた
702名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 06:58:14 ID:Bz9vV6x9
>>617
マリオンの訛りは良い訛り。
703名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 07:11:04 ID:n/khQZZm
マリオンの訛りは何を言っているのかはっきりわかるからなあ。
サイトーはしばしば何を言っているんだかよーわからんかった。
ケンちゃんもちっと頑張れ。
704名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 07:29:32 ID:n/khQZZm
しかしこういう世界ってそういう細かい実力だけじゃないというか、
むしろこれも実力のうちと言うか興行成績も大いに関係してくるからね。
ケンワタナビー氏は日本での観客動員力も大いに買われているのだろう。
母国でのキャリアってのも非常に大切だな。身体がいくつあっても足りんなw
705名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 07:37:19 ID:gKChwP5x
外国人からみたら渡辺謙はかっこいい日本人なのか
706名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 07:40:40 ID:qPNoqWZi
態度も体格も堂々としてて、外国俳優とタメ張れるかっこよさがあると思う
707名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 08:30:12 ID:x/DbM19x
全然関係ないネタ振りを

冒頭のしわくちゃサイトーがコブのコマを見て
「夢で会った男が持っていた。途方もなく大それた考えに取り憑かれた男だった。」(吹替)
というようなことを言ってたと思うけど、この台詞って何なのかね?
インセプションを成功させて子どもに会う、なんてのは、まあ大がかりな犯罪ではあるんだろうけど、
「途方もなく大それた考え」というほどではないと思うし。

コブの考えで、そんなに大それたものを探すとしたら、
「この世界は現実じゃない。死んで現実に戻らなければならない。」
か、
「(リンボで街を作ってた時について)創造主にでもなったようで、悪くない気分」
くらいかと思うけど、どっちにしても、なぜそんなことをサイトーが言うのか。
(そもそもサイトーが知ってるか?)

…というわけで、やはり、サイトーの真の狙いは「この世界は現実じゃない」と実は思ってしまっていた
コブに対するインセプションだったのだ!w
708名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 08:41:56 ID:iBvgBvpa
>>707
サイトーは目が覚めて現実にいるつもりになっているから、
「なんと人の夢に入りこめるお! これを利用してライバル会社も潰しちゃうお!ww」
ってストーリー自体が「すげー壮大厨二設定の夢見たな…」って感じなんじゃないか
709名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 09:08:58 ID:x/DbM19x
>>708
もともと現実のサイトーが依頼したことでしょ
…いや失礼、つまり、「映画の中で「現実」とされていた部分も、実は夢だったのだ」
という解釈でよいわけですな!w

(じゃなくて、リンボが現実だと思ってしまっているサイトーは、逆に現実の出来事のほうを
夢だと思っている、という意味か)
710名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 09:35:10 ID:feWwyf1y
アーサーがかっこよかったので2回目を見に行きたいと思ってます。
アーサー中心に、お薦めの見どころ、台詞を教えてください。
711名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 10:25:48 ID:9Xx4Cl9p
映画『Inception』のアルゴリズム多次元
http://www.goodpic.com/mt/archives2/2010/08/inception.html

712名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 11:09:28 ID:XnuB7Auc
俺はケンよりプレデターズに出てたオザワの方がカッコイイと思った
http://eiga.com/person/86619/gallery/041352/
713名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 11:14:40 ID:Cio2krdG
>>711
>Inceptionの世界を図式化する、というコンテストも開催されているようです。

そんなのやってるのかw
雪山での爆破が、そのコンテストでどう言う扱いになってるのかな。
規定があるのか、個人に任されてるのか。
714名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 11:31:20 ID:ObXSUmWX
昨日見てきた
最初はインセプションなんてものは実在せず全ては家に帰る途中、
機内で居眠りしたディカプリオが見た夢、夢オチかと思った。
そして改めて考えてみて渡辺謙の依頼を見事成し遂げ無事
家に帰ることができたのかも、どっちでも見た人が好きなようにどうぞという
結末なんだなと解釈。

そしてこのスレに来て見たら・・・
自分の理解力の無さがいやになる。
おとなしくアリエッティ見るべきだったかw
715名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 12:09:12 ID:x/DbM19x
全然夢オチ説w
いやあ、もしそうだとしたら、別にモルが自殺してる必要もないわけなので、
ええ話になるんだけどなあ…

しかし、既出だけど、全部夢オチ説には、「それなら、なぜコブは入国の時に
あんなにビビってるのか」という難点があってですな
716名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 12:13:48 ID:8CQ5sVMz
>>712
日本刀振り回して化け物と戦う映画と比べられても
717名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 12:17:23 ID:xneW/Rhp
つまり現実にも層がある、って言いたいんだな
あのラストは
718名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 13:06:07 ID:80y2IsS5
週刊アスキー見てよかった映画二連覇 オメ (^-^)v
719名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 13:34:15 ID:fhSV24MY
ラストのコマに何か深い意味があるの?

コマがやけに長く回ってはいたけど、よほど力こめて回したんだなって思ってた
画面がエンドロールで暗くなる寸前に、駒がぐらつきだしたように見えたし

思わせぶりにしたかったのなら、なんか作り方が下手な気がする
メインは夢の中の話だから、ロジックや整合性なんてないってことかもしれないけど
720名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 15:09:58 ID:Y+jvvfKL
てゆうと
「タイムマシーン」と「デジャブ」と
「シャッターアイランド」をたして、3で割ったような
映画なんですかね
>>インセプション
721名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 15:23:19 ID:lzmOLhOe
タイムマシンって確かに見たはずなんだけど、wiki見たら全然内容覚えてなかったw
722名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 16:17:20 ID:TQll94yl
>>719
俺は単純に、「止まるまで映してない」だけ、と受け取ったよ。
でもスレ読んでると不安になってくるから困る・・・w
723名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 16:48:14 ID:Z4auJNrP
>>719
現実だったってことだよ
言わせんな恥ずかしい
724名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 17:10:20 ID:Ees5zMxV
ナッシュが捕まってる場面でナベケン側の窓だけ雨が降ってる件は誰も説明できないよね?
やっぱ全部夢なんじゃないの
725名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 17:14:04 ID:QVKxbls4
最後あれ現実じゃないでしょ。

電話で話した娘さんとぜんぜん違うし。

子役のキャストも『庭で遊ぶ後ろ姿の姉弟』と
『電話で話した、もう少し育った姉弟』がいるんでし?
『後ろ姿の姉弟』と比べて最後の『振り向く姉弟』が2歳も大きくなってるようには
見えないし。

指輪も『マルへのこだわり』の具象化だとすれば、こだわりがなくなれば
夢の中でも指輪してなくて当然な気が。

自分もコブが現実に帰ってこれたと安心したいんだけど、
誰かあれが「現実」だと考えられる根拠を教えて下さい〜。
726名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 17:23:16 ID:oFut45hE
夢オチ派は根拠のない妄想ばっか
中でも全部夢だった派とかもう無茶苦茶
727名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 17:33:56 ID:ulmKQuPh
>>725
「夢」だと考えられる根拠もない
728名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 17:37:54 ID:Lv77vfVk
>>726
色々解釈があっていいと思うけどね。
今さらではあるけど。
729名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 17:55:06 ID:x/DbM19x
>>726
せっかくだから、どう「妄想」なのか、どう「無茶苦茶」なのか、説明してみてくれんかね。
少なくとも、最後に飛行機の中で目覚めるシーン以降が実は夢の中だ、という説は、
わりと強力だと思うけどね。
コマはどっちつかずだからいいとしても、子どもが「崖の上のお城を作ったの」と言ってる台詞があるからね。
あれは、現実説の人はどう説明するの?


まあしかし、個人的には、最後だけ夢という説は面白味がなくて好きじゃないんだがw
どうせなら全部夢の可能性を探ったほうが面白いわw
730名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 17:56:28 ID:nLkHvmHi
>>725
>>691
>>5

ところで、最後の子が電話で喋ってた娘と全然違うって、電話の時は写ってないよね?
声が違うって事?
731名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 18:07:27 ID:nLkHvmHi
上の方か前スレだかのレスで、コブとサイトーが虚無で数十年過ごした後に脱出したとしても
第一階層はまだ消滅していないので、二人とも水中で目覚められない(既に溺死しているから)ってのがある。

だから、あの後にまたコブは虚無に戻ってしまって、今度は虚無と気づかぬままあの世界を作ったんじゃないか……入国審査員も子供達も投影w
732名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 18:18:31 ID:QVKxbls4
>730
声と言うか、年齢設定と言うか。

娘のセリフは、まあ、仕事で帰れないと嘘を吐き続ける父親に、
不信と諦めを感じている といった事を示す内容だったで、
娘さんが思春期に近い年齢なんだなと思いながら見てた。

声もローティーンの女の子っぽかったし。

んで、夢の中の子供達は2人ともまだおちびさんで、
長い事会えてないので、今の姿を思い浮かべられないんだな、と思ってたら、
ラストシーンもおちびさんで、起きれてないじゃん、と思ったの。
733名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 18:51:55 ID:xoo+S68n
>>732
>声もローティーンの女の子っぽかったし。

ぽかったし じゃ理由にならん気がw
734名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 19:15:56 ID:rnkDkSGA
お、近くの映画館で上映回数増えた〜よかた〜
長く上映してくれるといいな
735名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 19:19:50 ID:rbjKjV+u
>>729
最後の飛行機で目覚めた以降だけが夢、に反論を用意した。

老サイトーに現実に帰ろうと言ってたコブが、結局はまだ虚無にいる事になる。
コブは家に戻りたがってたから、>>731のように失敗したのかもしれない。
そして、ラストシーンではそこが現実だと思い込んでいる。

だとすると、それは次のどっちかだろう。

(A)現実に戻れないコブが、虚無内に長年いる内にだんだん「記憶を忘却してしまい」、
ついに「虚無を現実だと思い込んでしまい」、無意識的に飛行機・空港・家路・街・家などを造形し、
チームメイトや家族も無意識的に投影した。
>>731に書いている通り、だんだんではなくいきなり忘却してしまったという説もこれに含む)

(B)現実に戻れないコブが、その事に絶望して虚無を現実と思い込んで暮らそうと決心する。
自分で意識的に飛行機・空港・家路・街・家などを造形し、その後、現実の記憶を自ら捨てる。
飛行機内で目覚めた後はそこを現実だと誤認している、他の人間は全てコブの投影。

(A)に反論
人物の投影はともかく、建造物などは投影(無意識的に造形)できるのか?
虚無は「形の無い夢」というし、虚無を虚無として認識していたコブとモルと違って、
現実だと思い込んでしまった後は、飛行機や空港やらを再現する事はできないのではないか。
以前にモルと作った街並みは存続しているとしても。

(B)に反論
せっせと自分の家など自分の世界を作ったコブが、その上で「ここは現実ではない」ことを忘れる…
とすると、コブはモルと同じく、自らのトーテムである独楽を金庫にでもしまうはずだ。
しかしラストシーンにはそのコマが登場している。

……ところで老サイトーの根城は、誰が設計したんだろうね?
736名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 19:22:47 ID:sDtL2p7j
あんな含み持たせたラストはもう逆にステレオタイプだよな。
>>725みたいなタイプの人を弄んでいるだけだと思う。

トータル・リコールみたいな「完全な」ヒントがある場合はともかく、
大抵はラストをいくつか提示して、試写で決めてるのが実態。
まともに考えるのは馬鹿らしいよ。
737名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 19:24:59 ID:fsj/TxTR
あのさ。
コブとアリアドネが潜った最後の層って虚無?
虚無ってさらに下の下でしょ?
738名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 19:28:11 ID:QVKxbls4
>733
確かにそれだけでは、普段子供と関わりのない人にはピンとこなくても
仕方がない説明だとは思うが…。


レス待ちの間暇だったんで、IMDBのFAQ読んでたんだけど、
「前に出てくる他の記憶の中のシーンと最後のシーンの子供達は同い年か?(訳適当」
って項
http://www.imdb.com/title/tt1375666/faq#.2.1.76
「多数の人にとって、最後のシーンの子供達は年をとったように見えない」
「電話の子供達の声は、遊んでいる子供達が有するであろう声より年齢が上の様である」

とあるから、私の持った印象はある程度普遍性があるんじゃないかな。


何より、映画のスプリクトとして台詞を考えた時、
幼稚園児程度の子供の発言としてあのセリフを書くとは、
ちょっと信じがたいんだけどな。
739名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 19:32:16 ID:fsj/TxTR
アメリカのガキはませてるからな。
電話じゃ売春婦並みのセリフを吐くってうわさだ〜
740名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 19:35:26 ID:wGncfU6/
>老サイトーの根城は、誰が設計したんだろうね?
一部は京都の舞妓ちゃん♪
741名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 19:39:17 ID:Ees5zMxV
>>735
724についてはどう思う?
742名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 19:39:25 ID:fsj/TxTR
老サイトーの根城。
あれは京都というより香港風だねぇ

ちなみにサイトーの顔からして和風ではない!
九龍風だ!
743名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 19:41:28 ID:fsj/TxTR
第一層でコブが溺死したからこそ虚無層にコブはサイトーをさがしにいけたんじゃないのかな?
744名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 19:45:16 ID:rbjKjV+u
>>738
娘のセリフって、仕事が忙しくて戻れないってコブが息子に言い訳してる所で、
「もう戻らない、って」って言うひとことだけだよね?

おばあちゃんに言われてか、もしくはパパはもう戻ってこないんじゃないか…
って不安がってるというか不信がってる様子なんじゃないの?
ずっとパパが戻ってこないんだから、小さな子供だってそりゃそう思うんじゃないか。

あとは、歳を取っていないように見えるってのも、実際は劇中で逃亡生活してるのも
2年とか言われてるわけじゃないんだから数ヶ月かもしれないし(無理あるかw)
キャスト変えるのが面倒とか(もっと酷いかw)
声が変わってるように聞こえるのも、国際電話とホテルの電話機の音質のせいとか…

まあこじつけは置いておいて、子役のキャストが二種類ってのは本当なの?


ところで犯罪仕事で滞在している日本のホテルの電話番号を、おばあちゃん
(モルの母?)に教えておいて子供が電話してくるってのも変な脚本だよな。
745名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 19:49:05 ID:fsj/TxTR
たしかにな。
飛行機で目覚めてからあとはやたら世界がまぶしくて。
リアリティーがないんだよな。
せめて服にコーヒーをこぼしたシミをつけるとかむすめのほっぺに絆創膏はっとくとか、そういう現実ならではの汚れをミタカッタ
746名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 19:50:14 ID:M3oULlXO
>>744
子供たちは、賽の河原からお電話だろ?
747名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 19:59:08 ID:rbjKjV+u
>>741
>>724
>ナッシュが捕まってる場面でナベケン側の窓だけ雨が降ってる件は誰も説明できないよね?

ごめん、わからないっていうか、覚えていない。

現実層でナッシュが捕まってるシーンって、ホテルの屋上でヘリに乗ろうとする所で、
ドアが開くとヘリにサイトーが乗っててびっくりして、ナッシュもヘリの中にいるよね?
それでナッシュは引きずり出されて、コブとアーサーはヘリに乗り込んでサイトーと一緒に飛び立つ。
ヘリの窓からナッシュが引きずられているのが見える・・・ってシーンだったと思うけど、

飛び立ってるヘリの中でサイトー側の窓の方からだけ、雨が降ってるのが見えてたって事?
遠くに雨が見えたとか?窓を雨が叩きつけてたとか?窓に水滴が付いてたとか?すみません、記憶に無い。

しかし夢でも第1層じゃ街全体が普通に雨だったし、ヘリの片方だけ雨だから夢って事になるのかなあ。
現実でも雨の境目ってのはあるっちゃあるけど・・・
748名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 20:01:33 ID:fsj/TxTR
そこまですべてが夢の中のできごとだった!って思い込みたいんならこの2ちゃんにかきこんでる自分だって夢の中なんだ!って気がついた方がいいよ。
749名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 20:04:24 ID:wCHe1dGu
そうすべては幻だ
750名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 20:04:34 ID:iBvgBvpa
スタッフロールに

Phillipa (3 years), Phillipa (5 years)
James (20 months), James (3 years)

があるのは本当
モルと一緒に砂で遊んでるのが小さいと言われてる

ヘリの場面は曇り空を撮りたかったから
天候が途中崩れたけど強行撮影しちゃったwって
日本のロケを手配した人が話してたね
751名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 20:09:43 ID:fsj/TxTR
>>749
きみは私の夢の中の登場人物の一人でしかないのだ。
私が念じればきみはなんだってするのさ。
そろそろウンコしたくなる!ほれ!!
752名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 20:10:38 ID:Ees5zMxV
>>747
そう。その場面。
窓に叩きつけるくらい降ってて水滴も付いてるし雨の音も入ってる。
境目とかじゃないと思う。
何故なら、雨が降ってるのはナッシュとサイトーのアップのシーンだけだから。
ナッシュが引きずられている所とかコブとアーサーが映っている所では雨は降っていない。
753名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 20:15:49 ID:n/khQZZm
単になんか撮影の都合だったんじゃないの
754名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 20:16:46 ID:fsj/TxTR
夕立だろ!
755名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 20:16:58 ID:Ees5zMxV
>>750
えぇー!?
じゃああの雨って単なるノーランのミスってこと?
あんだけはっきり映っててたら絶対変だと思うんだけどなあ。
映像の処理で雨だけ消すとかできるはずなのに。
そんな大きなミスするかなあ。
756名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 20:17:47 ID:r8vHMZdY
夢から覚めても現実がキラキラしたら素敵じゃん
エンドロールの最後が目覚めのシャンソンで、上映終了後に映画館の照明が点くってのも含めて

アリアドネの糸や、オルフェウスみたいに妻との深層意識からの帰還だったり、
ノーランってかなりオーソドックスな物語が好きなんだな
ダークナイトもガチガチの英雄物語だったし
ストーリー的に一番まとまってるのは原作つきのプレステージな気もするけど

無意識でのマルへの「ここは現実じゃない」ってゆーインセプションが、
現実でも「ここは現実じゃない」という意識に繋がり、マルは自殺しちゃったわけだけど、
再インセプションして「ここは現実だ」って無意識に植え付けて、
現実で時間通り目覚めるわけにはいかなかったのかね?
757名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 20:25:56 ID:fsj/TxTR
むつかしいことをいうなぁ。。
758名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 20:26:57 ID:rbjKjV+u
>>748
列海王「中国では二千年前に通過した場所」

>>750
おー、ありがとう。
砂場の思い出は、逃亡生活直前に子供を見かけた時より1-2年前って事なのかな。

強行撮影ワロタw
それこそCGで処理しそうなもんだが・・・?

>>752
ありがとう、全然記憶になかったよ。
しかし夢だとしても、変なシーンだなあ、この映画、夢は夢でも一定の法則性があるのに。
759名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 20:30:02 ID:TkAZeHnL
>>756
>ノーランってかなりオーソドックスな物語が好きなんだな
ダークナイトもガチガチの英雄物語だったし

本当に見たのかなこの人・・
760名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 20:36:58 ID:x/DbM19x
>>735
> ……ところで老サイトーの根城は、誰が設計したんだろうね?

先に言ってしまうと、そういうのもあるので、いっそ全部夢説で遊んでみたくなるんだけどねw

まあそれはそれとして、

> コブはモルと同じく、自らのトーテムである独楽を金庫にでもしまうはずだ。

と考えなきゃならない理由は、別にないんじゃないの?
もし本気で夢を現実だと思い込もうとしたら、むしろコマみたいな大事なものは、
ちゃんと手元にある(ように夢を作る)ほうが、よりよいんじゃないかと。
さらに、現実みたいに止まるように作れれば、もはや完璧w
761名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 20:38:07 ID:fsj/TxTR
それなら奥さんもでてくる世界にするだろ?
762名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 20:40:06 ID:fsj/TxTR
サイトーが観光客!って皮肉られてただろ?
あそこって監督のシャレなんだってきがついた?
763名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 20:48:11 ID:fsj/TxTR
しかも斎藤は布団屋の社長なんだぜ
764名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 20:53:24 ID:x/DbM19x
>>761
> それなら奥さんもでてくる世界にするだろ?

>>760について言ってるの?
それじゃ、現実と違いすぎて、うまくいかないかもしれないだろ。
「完全に好き勝手な夢を作って、しかもそれを完全に現実と思い込む」なんてことが
自由にできるなら別だけど。
765名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 21:02:49 ID:fsj/TxTR
>>764
でも。そんな世界にもモルは押し掛けてくるのだった
766名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 21:50:23 ID:n/khQZZm
>>756
最インセプションするには虚無に逝くわけで
そこで「ここは現実だ」なんてインセプションしたら確実に
モルはそこから動かなくなるであろうと言う構造的欠陥がw
767名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 21:56:54 ID:TQll94yl
>>750
本当にミスだったのか・・・orz
768名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 22:00:53 ID:n/khQZZm
トーテムについては手許になくちゃいかんだろう。
自分だけが知っている特殊な感触で現実と夢とを判断しなくちゃいけない
という設定なんだから。
769名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 22:06:12 ID:fsj/TxTR
ほっぺつねったらいいじゃん
770名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 22:10:57 ID:n/khQZZm
>>769
日本古来からあるいい方法だよなw
ノーランに教えてやりたいくらいだ。
771名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 22:14:22 ID:rbjKjV+u
銃で撃たれた痛みもある世界だぞ、やはりいっぺん死んでみるしかないな。
この世界が現実じゃないんだとか言い出す厨二病が高じて自殺するみたいになっちゃうがw
772名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 22:17:15 ID:n/khQZZm
自分の肉体がトーテムというのは本当に一番いいよなw
設計士が事前に全身さわりまくるわけにも行かないし、
いかに設計士といえども本人の肉体とその感覚までは偽造出来ない
…というより関与出来ないだろうからこれだけは完全に自分のものだな。
773名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 22:17:29 ID:wCHe1dGu
>>771
夢も実は痛いんだよね・・・
774名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 22:18:08 ID:r8vHMZdY
>>766
虚無で死ねばいいんだから、アリアドネが寝てる御曹司を突き落としたみたいに、
コブがモルを何らかの方法で殺せばよくね?

本編前のストーリーを突っ込むのはずるいとは思うがw
775名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 22:19:09 ID:uUHFNP99
>>755
ポカミスって、意外とそういう「こんなの絶対わかるやろw」というものが多い
そんなところでミスなんてありえねーよwという思い込みが強いから
776名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 22:23:45 ID:n/khQZZm
>>774
確かにw
しかし、ここまで来るとさすがに想像と仮定が入ってしまうが
「現実だ」と思い込んだ場所で夫に殺されたら目覚めた時
また余計な事がインセプションされているかもわからんなあ。
しかしここまで来るとつくづく映画の設定から離れすぎだな。
777名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 22:25:18 ID:Ees5zMxV
>>775
ノーランがそんなアーサー並の大ポカやらかしたとしたらショックです…
778名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 22:35:02 ID:uUHFNP99
サイトーヘリの雨の話で「遊星からの物体X」を思い出した

次々と人に憑依する物体Xを命からがら倒して、生き残った男二人が語り合うラストがあるんだが
舞台が南極なので男の吐く息は当然白いはずなのに、もう一人の男の息は全く見えない(白くない)
そこからファンの間では長いこと「あの男が物体Xだ!」「まだ絶滅してないというラストだ!」と論じられてきたが、
実は照明の具合のせいで映像に息が映らなかっただけという、とぼけたものだったw
ヘリの雨も、こうやってファンの間で深読みされていく微笑ましい凡ミスなんだろう

ただ物体Xの監督は「その説は面白い」と言って「絶滅してない説」を否定しなかったら、
ノーランもきっとヘリの雨からの深読みを面白がってくれると思うw
779名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 22:35:55 ID:n/khQZZm
しかしさらに考えてみたら、脳は簡単に感覚さえ偽造するだろうから
やっぱり物体のトーテムは必要なんだろうな。しかし脳がその気になったら
物体のトーテムの感覚さえ偽造するだろうからこれも実はあてにならん。
こうして「我思う、ゆえに我あり」な哲学の世界へと
強引に導かれてしまう映画なんだろうなw
780名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 22:40:57 ID:6HP0ILVI
夢オチ説はここで「議論」とかしても意味無いよな

>>735
サイトーの日本風御殿はコブがサイトーを誘因するために建てたとするのが自然だと思う
サイトーに建築の素養があったっていう設定は無いだろうから

>>756
×マル ○モル

>>769>>770
洋画見てるとここが夢かどうかスネつねって確かめる描写はあるよね
781名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 22:45:17 ID:n/khQZZm
>>778
面白い話だなw
782名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 23:13:08 ID:rbjKjV+u
>>780
あのラストの日本風(?)御殿は、冒頭の建物とつくりは同じっぽかったけどどうかな?
個人的にはコブが作ったろうとは思うよ、>>735で書いたように虚無だと把握している
コブは虚無に建物を設計できるけど、サイトーはそれができないというのもある。

もしかして、あの映画では本当に日本にああいうサイトーの社屋があるのかもしれないけどw

783名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 23:15:34 ID:ggqRsP3y
見終わった後に疑問が出てきた。
インセプション成功後、1層目に戻ったメンバーは、薬が切れるまでの残り「1週間」をどうやって生き延びたんだろうか。
ロバートの防衛隊って、1週間いたら全滅させられるほどのレベルなんだよな?
784名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 23:18:44 ID:cpbdq8Yg
>>783
それ本気で訊いてるのなら
あなた池沼よ

あと3回はみてこい
785名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 23:21:04 ID:sDtL2p7j
>>783
ロバートが色々夢で報われて、夢に対する警戒を解いたんだろう。
786名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 23:24:10 ID:Sgdru8lQ
>>785
潜在意識は防御できない、と言ってたが。
まぁミッション終了後はロバートに近づく必要もなくなるから、防衛軍も襲ってはこないんじゃない?
車が川(海?)に落ちたことで目くらましにもなってるし。

ところでエレン・ペイジの出てる作品見てたんだが、ハード・キャンディ・・・アリアドネ怖すぎ・・・
787786:2010/08/24(火) 23:28:13 ID:Sgdru8lQ
すまん、「潜在意識は“制御”できない」だった。
788名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 23:28:26 ID:6HP0ILVI
>>782
最初のミッションの設計士はナッシュで、日本風御殿もナッシュの設計
コブは虚無でそれを真似て建てた、とか?
ああいう建物たてるとサイトーが寄ってくるんだと思うよ

あの社屋ってモダンでかっこいいよね
戦国時代の豪奢さと鹿鳴館時代の洋館と混ぜて間接照明でライトアップして
789名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 23:28:50 ID:ggqRsP3y
>>785
レスどうもです。
やっぱりそのあたりの解釈なんでしょうね。
3層目の防衛隊の挙動を見ていると、防衛隊の解除条件って何だろうかと思ってきちゃったもので。。。
790名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 23:29:10 ID:n/khQZZm
>>786
「潜在意識は防御できない」
ってそれ、コブがアリアドネにトレーニングしてた時のコブのセリフ?
だとしたらそれも誤訳だなあ…。違う場所であることを祈る。
791名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 23:34:38 ID:n/khQZZm
>>787
英語ではアリアドネが「あなたの潜在意識に攻撃しないように言ってくれない?」
に対して、コブが「潜在意識はコントロールできない」
これは明らかに「自分では」コントロール出来ないという意味で使っているよね。
自分では攻撃しないようにコントロールすることは出来ないが
他人であればファイトバックは可能だろ?
792名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 23:35:17 ID:ByVAg69V
>>782
サイトーの城はサイトーを呼び寄せるために
コブがつくったってどっかに書いてあった。
で、ラストの子どもの「砂の上のお城つくったのー」
が伏線だと。
793名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 23:36:40 ID:6HP0ILVI
ロバートが拉致られたり眠らされたりしてなきゃ襲ってこないんじゃないの?
2層でも最初は何も襲ってきたりしなかっただろ
794791:2010/08/24(火) 23:46:48 ID:n/khQZZm
書いた後で気づいたが、自分自身でもファイトバックは可能だな。
ていうか自分の潜在意識を攻撃するって、後で影響でないんだろうか。
などとふと思ってしまった。心理は詳しくないが。
795名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 00:01:31 ID:JqmPgjvu
アーサーとアリアドネのキスシーンの意味の考察
Cスラッシュ除け

だよね?
796名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 00:03:33 ID:FMiB4IDm
やっと、見れたのでスレを覗いてみたんだけど
スレを読んでカオス状態になってしまっている自分は階層がどんどん降りていってるんだろうなぁ・・・ いつ戻れるだろ・・・ 周りのお客さんも わかったようなわからんようなって感じだった。
797名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 00:07:24 ID:cV9Cbk4T
>>796
虚無へようこそ^^
798名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 00:31:48 ID:8EOlNHDr
コブとアリアドネが歩く虚無のシーンかなり強風だよね
強風の日をねらって撮ったんだろうか
荒んだ廃墟感が恐ろしい

スーツケースの夢マシーンをぜひ
スケアクロウに恐ろしい通販形式で紹介してほしい
799名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 00:48:18 ID:UwSHU2Rh
>>795
もうすでにわんさかあるよ、スラッシュ

>>796
見た日の夜は夢を見るのが怖いような嬉しいような不思議な気分だった
800名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 00:52:18 ID:0GjevQiM
プリオもアイドルから抜け出したのはいいけどワンパ化してきてないか
ディパーテッド、ブラッドダイヤモンド、シャッターアイランド。全部同じ役かと
801名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 02:54:50 ID:7oy8/ugm
スターの宿命だね。

>>772
チ◯コが勃ったら夢?
802名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 04:14:31 ID:J7FAXRT6
>>800
レボリューショナリーロードとシャッターアイランドとインセプションなら「奥さんと不幸な関係になる」繋がりだが、
ディパーテッドとブラッドダイヤモンドはどこがどう、似ているんだと小一時間(ry
803名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 06:19:42 ID:A7LaV7hv
話のパターンというより演技とかキャラってことだろ?演技に関しては良し悪し点け難い。
パチーノみたいに、もはや自身そのものがキャラに反映されて魅力に繋がる人もいるし。
デカプーもキャラ以上に自身の内面性を反映させたい人かもよ。

ただニューズウィークに掲載されたインセプ評の次ページにレオ評があって、やはりここいらでいわれてる「眉間にしわを寄せた演技」がちょっと・・・って感じで捉えられてる。
上手いけど、どこかパターン化してるのはあるな。

でも俺は好きよ。レボリューショナリー〜なんて泣けた・・・。
804名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 07:09:35 ID:R/zEjJIK
>>750
雨の件、昨日は投げっぱなしですまん
ソース見つけたので貼っておく

「インセプション」×製作コーディネーター・多木良國さん
ttp://www.asahi-mullion.com/column/end/100716end.html

>> 梅雨時の6月、日本ロケは3日間。曇天を好む監督は成田空港に着くなり、
>>「ヘリポートはすぐ見られる? いい曇り空だからこのまま行こう」と仕事モードに。
>>雨も降り出すなか、撮影は順調に終わった。

なんというただの「こぼれ話」w
外人さん達も「あの雨は!?」なんて熱く議論してたらカワイソス
805名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 10:17:21 ID:aYkoyPEV
ちょっと降ってるっていう雨じゃないよな
806名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 10:57:26 ID:zt1Hn6i8
ノーラン恐ろしいよ
807名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 11:20:25 ID:v0x+OGtC
そろそろ議論も落ち着いてきたし、このスレで終了かな。
変なコピペ貼る人もいなくなったし。
808名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 11:31:40 ID:AUsF4/zj
今敏監督がなくなったらしい
夢とか虚構とか個人的にツボなテーマで作品を作ってきた人だから残念
809名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 12:32:31 ID:dQ1Xw7Lc
>>807
お前が終了でいいよ
810名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 14:05:42 ID:m+zrWu9i
映画はつまんなかった。
ただこの監督は天才だと思う。
811名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 15:11:24 ID:2ZjXF64L
かなり違うだろうとは思うが、ユスフの夢の雨のロスが
ボーンアイデンティティーの雨のシーンをを想起させていいと思った。
ああいう曇り空の雨は なんか晴れより好きだ。
812名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 15:53:07 ID:QharA0r5
>>807
ばかなの?しぬの?
813名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 16:08:52 ID:+UOqWbLm
パプリカ今度借りてみるか
814名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 16:12:58 ID:0VAaEaQ2
信者がパプリカのパクリだパクリだ言いまくってスレを荒らしたバチが当たったのか。
815名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 16:17:10 ID:+UOqWbLm
>>814
馬鹿は帰れよ
816名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 16:18:35 ID:HCpY2fHM
パプリカもそうだったが
この手の話は、製作側だけが勝手に納得して話をどんどん進めちゃうから、
あれはどういうことだ、ってことがたくさん出てくるんだよ
817名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 16:24:25 ID:N104DXPS
>>811
関係ないけど、今さらながらボーンシリーズのトリロジーセットを買ったよ。
このシリーズ大好き。
ガイシュツだったと思うけど、イームスと会ったシーンは、アルティメイタムのトルコ(だっけ)のシーンを思い出した。
818名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 16:30:10 ID:QharA0r5
インセプションのスクリプト買った人はこのスレにいないのかね?
819名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 16:36:47 ID:2ZjXF64L
クリスピー  
820名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 17:07:29 ID:HYpRJ+BM
アリゾナの老人が語る

パーフェクトブルー
http://www.youtube.com/watch?v=xfNdlnHM1R0

千年女優
http://www.youtube.com/watch?v=oXyB-Dvy9MI

東京ゴッドファーザーズ
http://www.youtube.com/watch?v=r0U7J2dOklM
821名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 17:09:20 ID:p6sa54zH
スレ違い
822名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 17:17:42 ID:HYpRJ+BM
>>821
こんな時位少し黙ってろ、な?
823名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 17:23:38 ID:InfaG7CG
>>818
もう出てたのか
つか在庫切れか
824名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 17:24:44 ID:RO+zhMPP
パプリカは原作しか読んでないけど
どんなアニメになるんだ…
想像がつかないくらいはっちゃかめっちゃかじゃないか?
825名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 18:02:08 ID:p6sa54zH
>>822
あ?パプリカならまだしも他の作品のジジイ語りとかすれ違いにもほどがあんだろw
アニヲタは引っこんでろ
826名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 18:27:14 ID:5C/EV8eB
今敏>>>>>>>>>>>>>>>クリスノーラン
827名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 18:43:17 ID:AUsF4/zj
お前ら人が死んだことを利用してスレを荒らしたいだけだろ
828名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 18:58:35 ID:HYpRJ+BM
俺はさっきから涙が止まらない
829名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 19:41:26 ID:j9P47oLk
ここを荒らしてるアニオタは死人商法でもうけているようなやつど同じ
人の死を利用してる
830名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 20:11:45 ID:BSMrl2Hu
>>703
一緒に見たメリケンの留学生が
「put the gun down」てところが「銃を置きなさい」て意味に聞こえなかったと言ってた
gun downだけは聞き取れたて
ただフランス訛りはメリケンではかっこいいらしい

ケンについてはよくあれで会話が成立してるなーと笑ってたw
まあ台本あるから意思疎通はできてんだろうが

あと予断だが冒頭のコブを突っつく日本人ソルジャーは
HEROESでアンドー君を叱る上司役の人だと教えてもらったww
831名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 20:13:07 ID:BSMrl2Hu
訂正 予断→余談
832名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 20:13:54 ID:HYpRJ+BM
みんなが悲しみに暮れてる時にお前ら
人間性を疑うよほんと
833名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 20:45:48 ID:+UOqWbLm
人が死んだ時くらい仲良くしろよ>アニヲタの連中とアニヲタ嫌いの連中

あとインセプ興行30億突破、最終35億はいけるな
834名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 20:45:55 ID:ScUbr2RC
アニオタの社会性のなさは異常
死んだ人も浮かばれない
835名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 20:50:41 ID:BSMrl2Hu
インセプション・キャスト身長比べ

ミルズ教授・・・188センチ 77歳
ミスター斎藤・・・185センチ 50歳
ナッシュ・・・185センチ 34歳
ドム・コブ・・・183センチ 35歳
ブラウニング・・・180センチ 61歳
ノーラン監督・・・180センチ 40歳
アーサー・・・178センチ 29歳
モーリス・フィッシャー・・・175センチ 64歳
ロバート・フィッシャー・・・175センチ 34歳
イームス・・・175センチ 32歳
ブロンド・・・175センチ 24歳
モル・コブ・・・169センチ 34歳
アリアドネ・・・155センチ 23歳
  
836名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 21:02:12 ID:qzI03b0H
>>835
俺にちょうどいいサイズ>アリアドネ
837名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 21:10:24 ID:BSMrl2Hu
インセプション・キャスト国籍比べ

ミルズ教授・・・英国 77歳
ミスター斎藤・・・日本 50歳
ナッシュ・・・米国 34歳
ドム・コブ・・・米国 35歳
ブラウニング・・・アイルランド系米国 61歳
ノーラン監督・・・英国 40歳
アーサー・・・米国 29歳
モーリス・フィッシャー・・・英国 64歳
ロバート・フィッシャー・・・アイルランド 34歳
イームス・・・英国 32歳
ブロンド・・・英国 24歳
モル・コブ・・・フランス 34歳
アリアドネ・・・カナダ 23歳
  
838名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 21:12:58 ID:D0a3zo//
相変わらず、サー・マイケル・ケインの背の高さときたら・・・
つーかブロンドって誰だと思ったら、イームスが化けたあの金髪美女か?
アリアドネ小さいなぁ。そりゃ皆より頭一つ分以上低くなるわけだ。
839名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 21:23:52 ID:mq1jcqUJ
>>832
わざわざ関係ないスレに出張してくるお前の人間性を疑うよほんと
840名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 21:51:45 ID:gm/TfNJe
クリストファー・ノーラン監督がとある映画雑誌でこう語ってるね。

ー ケン=ワタナベが演じてくれた日本の大企業のトップ。あのキャラクターの名前をどうしようか結構悩んだんだ。
  スズキ、タナカはありふれててどうも、ね。ムラマーサとか言う意見もあったけど日本の人々から見ればウソっぽい名前なんだって言われてね。
  結局、日本人スタッフからの推薦のあったサイトーにしたんだけどね。なんかそういうバトラーがエドにいたんだってね。
  サイトーって名前に決まったから、「観光客の為の席は、」というセリフが出来たんだよ。
  わかるかい? 観光(sight seeing) だよ(笑)
841名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 21:55:57 ID:DHlcibvu
>>840
やっぱ英語絡めたジョークは英語解らないと楽しめないのなorz
842名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 22:08:50 ID:ki8qaHTl
く、くだらねええええw
843名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 22:09:32 ID:t1BZKVLw
>>840
さすがに解説聞けばこっちもわかるが、英語圏の方々は即効気づくのかなー>sight seeing
しかしサイトーって確かに良い名前だったね。
日本人からしてもよくある苗字だし、呼びやすいし。
844名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 22:18:00 ID:S5UxZN+Z
ムラマーサという意見がどっから出てきたのかが気になるw
845名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 22:53:40 ID:emQ3zPpu
サイトーseeing?
くっくだらねえwwww
846名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 23:13:26 ID:emQ3zPpu
日本のスタッフも推薦できる余地があったなら
古事記とか日本書紀とかで、サイトーの状況に合った
どっかの神とかの名前にちなんだのを推薦すれば
「アリアドネ」とか「アーサー」とかにマッチしたのにw
そんな神がいるのか、おいらも知らんけど。
847名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 23:25:27 ID:G2tBP0A6
あんなに格好良かったのに…これわろたw
ttp://fuckyeahjgl.tumblr.com/post/913867925/snl-gif
848名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 23:35:56 ID:t1BZKVLw
>>847
(500)日のサマー見た俺は今更驚かない。
カラオケ熱唱にアニメの小鳥さんとミュージカルまでしてくれるんだぜ?
役者ってすげーな。
849名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 23:38:46 ID:Unw/RtQX
飛行機のフックで吊り上げ>007/サンダーボール作戦
靴の先から尖った刃物>007/ロシアより愛をこめて
雪山>女王陛下の007

ノーランがヘンな趣味に走ったら007が元ネタでOK?
850名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 23:40:36 ID:91GW3fyi
ヘンな趣味てw
007監督すればいいのにね
851名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 00:04:06 ID:0PigLDRk
>>847
いい動きだなw
852名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 00:07:37 ID:LTE5Wedq
>>847
www
動き綺麗だな

>>835
マイケルケイン大きいんだ
イームスもうちょいあるかと思った
853名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 00:17:51 ID:NHOlAkdn
死んだ人は1階層上に行って
楽しくやってると思いたい。
854名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 00:42:09 ID:Xh5PX3ku
って誰の夢の中?
ああ、そうか。
神様の夢のなかか
855名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 01:19:50 ID:z5oSZ0k5
856名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 09:36:58 ID:gBsy3LY4
>818

買ったよ。
ジョナサンのクリスインタビューとか、
手書きのメモ、絵コンテ、夢マシンの取説とかおもろい。

脚本読んでわかったが、京都で降りる、って言ったあとの
ホテルの場面、ちゃんと東京に設定してあった。
857名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 11:22:26 ID:C1l5+3GC
>>817
アルティメイタムの追いかけっこはモロッコ。
でもってこの映画のロケ地にもタンジェ(モロッコ)があるから
イームズと会ってるのはモンバサってなってるけど実際はモロッコなんだろ。
858名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 12:34:35 ID:NwETmajC
>>856
オレも英語が読めればなあ...
859名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 13:31:54 ID:swmMscgA
あーたしかに子どもたち成長してなさすぎ
義父が迎えに来るとか都合よすぎ
夢なのかもね
860名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 14:51:06 ID:sK0wsXgK
これは夢じゃ!夢でござるぅううう!!
861名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 17:33:25 ID:KGdTKMk/
いやあIMAXで5回目いってきたお。個人的に音響がいい。

関係ないけど某水族館にIMAXスクリーンあって17×23m^2あって吹いた。
インセプションもこっちで見たかったが仕方がない・・
862名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 18:08:29 ID:qV+YnV54
きのう見てきたんだけど、最後コマが回ってる場面で
端の方にいたおじさんが「あっ!夢か!」って言ってて微笑ましかったw
863名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 19:17:14 ID:+6BXNvZN
>>859
パリに会いに行ったシーンでアメリカでおちあう約束はしてるぞ
864名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 19:24:41 ID:fCDV8cgT
義父の件は、時々忘れてる人いるな
865名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 19:29:53 ID:GTN/VC8e
ディカプリオってどうなのよ?
なにをめざしてんのよ
866名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 19:32:15 ID:flBjcp7W
パプリカ、怖すぎだよな〜仏さんとかお稲荷さんの鳥居とかの扱いがガクブル。
最悪の結果になってしまった。アニメを作る時に、密教僧からアドバイスを貰うべきだったね。
ご冥福をお祈りします。

やはり、インセプションのように、如意宝珠で結界張らないといけないんだ。
モデルになった水上橋(京都)で「インセプション!!!」って遊んでやろうと思ったら、
立ち入り禁止になっていたorzやはり世の中は上手くできているなぁ。
867名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 19:53:55 ID:GTN/VC8e
マルコビッチの穴にくらべたらなんてすばらしい映画なんだろう
868名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 20:03:41 ID:uKxRRewu
>>865
次イーストウッドの映画だっけ?
オスカー受賞するのも近いのかね
869名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 20:25:27 ID:GTN/VC8e
レオさまもあんまり知的ではないのう
870名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 20:29:14 ID:VMnX+E1b
>>867
あれも面白かったじゃん
871名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 20:33:30 ID:GTN/VC8e
ビッチの穴、なんだぞ?!
872名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 21:22:09 ID:u8Pe6aFr
>>871
いやそれそこで区切って読むタイトルじゃないだろww
873名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 21:34:23 ID:LTE5Wedq
>>862
おじさんww台無しw

最近もうエンドロールのキャスト名で泣けてくる
874名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 23:01:43 ID:2PkBDIu+
いまさらやっと観てきたんだけど・・・別に難解とは思わなかったけど、単に
設定に粗が多いだけで・・・。小学生の時にみた、うる星やつらのビューティフル
ドリーマーの方がよっぽどアレだった気がする。
この映画って500万ドルぐらいで地味に作った方がいい映画をメジャー大作で
企画通すために無理にアクションや爆破シーンで固めてしまったために、設定の
ツジツマには無理を通してしまいましたっていう感想なんだけど。
あ、でも一応そういうところは深く考えずに見たのでそこそこ楽しみましたよ。
アンチではないつもりなので。

あとちょっと気になったんだけど、ノーラン映画って全然黒人が出てこない気がするんだけど
何で? 結構顔の区別に困ったんだけど。
875名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 23:07:24 ID:fRiqpnVi
>>874
モーガン・フリーマン忘れんなバカ
876名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 23:14:42 ID:rcv0r60z
自分の萌えが優先で政治的に正しいとか、そういうココロでキャスティング
してないんだろうねw
877名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 23:22:45 ID:FdvoxRZk
見たいんだけど、圧迫感あるよね?
パニック系が苦手だと無理かな??
878名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 23:25:25 ID:goipQ7k9
http://moviepad.jugem.jp/?eid=462
すげー的確な批評
879名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 23:31:03 ID:uKxRRewu
>>877
圧迫ってより混乱じゃないかな
無理に勧めないけど
880名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 23:31:55 ID:u8Pe6aFr
>>877
いやーそんなこと無いと思うぞ。
宇宙戦争で気分悪くなった俺でも楽しめた。
ミッション遂行系だしパニック系の息苦しさはないよ。モルは怖いが。
881名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 23:33:31 ID:SWFVHaKc
>>876
渡辺謙にジェームズ・ボンドのようにやれって言ったらしいから萌のためにきまっとる!
882名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 23:40:56 ID:e4alVebj
別にこの映画難解ではないよね。
ストーリーも夢のルールも一回見れば大体分かるし。
ただ細かい所は二度見ないとわからないってだけで、
それはどの映画でも同じだし。
883名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 23:48:44 ID:NWVaD130
失礼、モーガン・フリーマン忘れとりました・・・。
でも日本人からしたらハリウッドの政治的なキャスティングって案外助かって
るんだなぁと思ったよ、こんだけ黒人出ないと区別しにくい。
というか帰りにポスターで確認するまでトム・べレンジャーが出ていた事に
気がつかなかった・・・・。
884名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 23:58:04 ID:JXB5fsWJ
>>877
夢って分かってるシーンがほとんどだから、死ぬ死なないの切迫感が驚くほどない。
自分もパニック、切迫系の演出は弱いんで、これはすごいいい仕組みだと思った。
885名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 23:59:29 ID:u8Pe6aFr
>>883
それは単にあなたが西洋人の顔判別できないだけじゃ・・・
886名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 00:00:20 ID:MzejROdv
あ、パニックって建物が上から来るとか、三半規管系のこと?
それもとにかく夢だと分かってるので、思い込みの力なのか、全然平気だった。
887名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 00:00:49 ID:y2lWoCgJ
>>878
密教系の仏教と絡めて書いてくれれば、もっと良かったのに。
ユングもフロイドもちゃんと密教を勉強していたんだよ。
それでいて、あのサイトー屋敷の不思議なオブジェにつながる。
キック云々は空海さんも同じことを言っているようだ。
888名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 00:03:51 ID:H9wgUbNk
>>881
ボンド意識したのはディカプリオ(主人公)の方だと思ってた。
言われてみるとサイトーのあの立ち振る舞いはボンドっぽい
889名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 00:09:05 ID:Hh7p0XmF
画面が暗めだったり、場面の切り替えが多かったり、防寒具被ってたりでは
あまり見たことのない役者の顔だったら日本映画で日本人でも判別しにくい
と思うけど。
事前の出演者はデカプリと渡辺謙しか確認せずに映画見ましたけど、ちゃんと
マリオンとエレンとマイケル・ケインはわかりましたよ、トムはあまりにも
変わっていたので・・・。
890名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 00:11:02 ID:wRuG3jem
>>878
本人乙、とでも言ってみる
だいたい「タグ」って誰だ「タグ」って、主人公はコブだろがwww
そんなところからして間違ってるもんを、まともな批評なんて言えるかw

いや別にイメージや好みに合わないというのはいいけどさ
891名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 01:05:15 ID:SAXP7n3g
>>878
878 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/08/26(木) 23:25:25 ID:goipQ7k9
http://moviepad.jugem.jp/?eid=462
すげー的確な批評

>>タグ(レオナルド・ディカプリオ)がたびたび夢に出てくる亡き妻に悩まされる...。
>>これって夢の中の潜在意識というより単なるトラウマじゃないの?

レオナルド・ディカプリオはタグじゃねぇよ。ドムだろw
適当な批判で売名 最低の評論家だな。
(役名はドミニク・コブ(Dominic Cobb)であり、ドムはドミニクの愛称)
892名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 01:25:39 ID:w8XEEKo6
評論家ってか、これただの個人ブログなんじゃないか?
yahooレビューみたいにくだらないこと書いて批判してるわけじゃないし、色んな感想持つのは別にいいと思うぞ
893名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 01:29:31 ID:vdYiCvtF
かの町山智浩にならえば、だ

『映画感想家』は「こう感じました」「ここが面白かったです」と云うだけ
『映画評論家』は「監督はこう考えて製作した」と云わなければならない

というわけだな
894名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 01:45:26 ID:1/dhKrD9
いやしかしまぁ、役名間違えてるのはさすがにどうかと思うがね。
タグとコブって全然違うだろww
ダークナイトのとき、バッ「ド」マンと間違えて呼んでるレビュー多かったなぁ。
895名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 01:50:33 ID:a4CTku46
アメリカで興行収入、最終的に2億8500万ドルくらいで落ち着くのかな
3億ドル超えしてほしいが、さすがにキツイか
896名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 01:53:30 ID:vdYiCvtF
>>894
まぁ、いいじゃん、相手は素人なんだし
オレなんか役名なんて覚えてないよw

文章に書きたきゃ、デカプーでいいんじゃねw
897名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 02:00:21 ID:+6tZ6THy
>『映画評論家』は「監督はこう考えて製作した」と云わなければならない

うざいなw
淀川さんはそんなこといわなかったぞ
898名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 02:10:06 ID:vdYiCvtF
確かに、淀川さんは日曜洋画劇場で「“太陽がいっぱい”はホモドラマです」とは云わなかったけどな

まぁ、いいじゃん
↓これでも聴いて機嫌直してくれよw
http://www.youtube.com/watch?v=xQeMbtPG3Ns
899名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 02:15:14 ID:J+EsJZVr
いやぁ、楽しめました☆
一話完結のTVドラマでも面白いんじゃないかな?
様々な依頼者やターゲットに仕掛けを妄想する日々ですw
900名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 02:49:12 ID:MzejROdv
>>899
むしろそっちのほうが向いてるかも。説明が丁寧にできるし。
テレビドラマといえば、「エイリアス」の父親が一瞬出たな。
901名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 03:06:08 ID:94Iw66wO
>>877です。
ありがとうございます。
そうですね、どちらかと言うと夢だかよくわかんないやつとか頭がおかしくなりそうな、
感じとか災害パニック系は苦手ですが、これは夢だと最初から思いこめば大丈夫そうですね!
見てみます!ありがとうございました!
902名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 03:59:11 ID:+dKxCPMT
>>897
まあ、たけしとかも評論家や観客が
無意味なシーンに勝手に意味を付けてくれるって言ってるしな
903名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 08:34:55 ID:r39NbXni
>>890
映画見てないからその間違いには気づかなかったけど(というか気づくわけがない)
誰も指摘してないけど、ケン・ワタナビの間違いには気づいたぞw

>今回の『インセプション』では、レオナルド・ディカプリオ、ケン・ワタナビ
>マリオン・コティヤール、エレン・ペイジ、トム・ベレンジャー、マイケル・ケイン

ケン・ワタナビって誰やねんw
904名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 10:26:33 ID:Re5/n4D6
昨日観に行った。おもしろかった。こういう夢で遊ぶ映画って好きだわ。
それはさておき、開始一時間くらいで席立ったカップルいた。
金払ってんのに途中で撤収できる感覚がわからん。つまらんくても最後まで見れよ。
そして退席する時は黒子のようにして去れ。
目の前を直立で横切れちゃう感覚もわからん。
905名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 11:33:05 ID:Clk6piFn
映画オタサイトにはなぜ政治厨が多いのか
アメリカやイラク、911と絡めるのが大好き
906名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 11:35:14 ID:/0JA+2FJ
>>903
渡辺謙は世界中でケン・ワタナビって呼ばれてる
ある意味間違いではないな
英語で発音するとWATANABEはワタナビになる、Eは英語じゃイーと発音して
エとローマ字発音するのは日本人くらいだから
こいつも英語の聴きすぎでどっちがどっちだか分からなくなってたんじゃないのかね
907名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 12:00:50 ID:0C4ghzLX
「どうやってここまで来た?」というセリフが何回も出てきたので
何かのヒントだなと思ってたら最後に空港から急に自宅のシーンに
切り替わって「どうやってここまで来た?」ってなった
なんか色々ひっかかってた点も現実だと思ってた層が実はコブの夢の1層
だとすれば納得なんだ
モルがなぜか向かいのビルから飛び降りる、航空会社をあっという間に
買収する、京都で降りたはずなのに東京・・・
コブにモルを忘れさせるためのインセプションだった
そしてエンドロールの歌で目が覚めたんでしょう
908名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 12:21:16 ID:0C4ghzLX
ロバートへのインセプションの成果は非常に曖昧で
父親とは違うやり方で会社を大きくしちゃうかもしれないし
それなのにサイトーが電話一本でコブを入国可能にしてるし
そんなことアラブのなんとか殿下でも無理でしょう
あの夢で成功したといえるのは唯一コブとモルの決別
909名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 12:35:08 ID:lUIwN1TA
>>906
コブがタグになるのは、何でなんだろうねw
ちなみに、その評論は何だか、非常に気に入らないw
910名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 15:57:43 ID:CSRzZaA3
ケン・ワタナービー
911名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 16:55:02 ID:CSRzZaA3
いや、やはりいくらなんでもワタナビは間違いじゃなかろうかね。
外人連中はちゃんと発音できなんだいから、暖かい気持ちで許してやるが。
どんなに英語が話せたってパソコンが日本語で打てる日本人が
どっちかわからなくなって「ワタナビ」と間違えるなんて考えられん。
これは自分がバイリンの帰国子女で今も
海外暮らしだという事から来る実感から言わせてもらう。
912名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 17:21:45 ID:oU+Jl/jH
単純に楽しめた人だって多いはずなのに
自分が楽しめなければ「描き方に問題があるからだ。」ってのはどうよ。
913名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 18:21:50 ID:Wr6gXFZV
さっき家に帰ってきたら小包が届いてて、品名が「インセプションキャンペーンプレゼント」になってた!
やった!TOHOシネマズのインセプショングッズ当たったぜー!wktkで開封すると


ビギンズとダークナイトのDVDセット



どっちも持っとるがな/(^o^)\
914名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 18:33:27 ID:tC+x7gd2
ケンワタナビはおふざけ呼びとして定着してるんじゃないの
915名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 18:39:10 ID:3zTir1Or
結末がどうなるのか?
わくわくしたぜ。
予想できたにもかかわらず。
916名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 19:04:47 ID:3zTir1Or
だいたいな。
おまえらディカプリオ?とかって発音しとるやろ。
ちゃうぞ。
本場の方々は リキャプリ ぐらいな感じで発音しとるんや。
ワタナビなんかかわいいもんや。
917名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 19:24:07 ID:NLL1UCW/
>>916
日本語で
918名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 19:25:57 ID:3zTir1Or
関西弁も日本語やで
919名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 19:30:59 ID:JWuJqH8j
インセプションの海外インタビューとかプロモーション相当見て回ったが
そんな言い方聴いたことないな
本人もディカプリオとちゃんと発音しているし
920名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 19:47:22 ID:3zTir1Or
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1179923.html
ここ読めよ!
リキャプリ ぐらいな感じで発音しとるって書いてあるやろ!
921名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 19:52:55 ID:NLL1UCW/
もう君が正しいでええがな
922名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 19:53:36 ID:DEcDn0e2
>>920
読み上げてもらおうと思ったら、ページが見つからないって出るぞ。
どうしてくれるんだ、関西弁くん。
923名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 19:57:48 ID:JWuJqH8j
http://www.youtube.com/watch?v=fCw10S4-84Y

そう言われても実際に本人がはっきりめにディカプリオと言ってるし
924名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 20:00:50 ID:3zTir1Or
>>923
そりゃそうや。
渡辺謙かって自分では ケンワタナービなんていうてへんのやで
本人やなくて一般人がどぅ発音してるか、なんや。
925名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 20:03:27 ID:JWuJqH8j
>>924
最後のほうでエレン・ペイジもしっかり発音してるし一般人も大抵そう言ってるよ
926名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 20:04:26 ID:3zTir1Or
もう!
しつこいな!
わしが正しいってことにしとけよ!
927名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 20:10:32 ID:DEcDn0e2
7:00あたりで、アリアドネもはっきり「ディカプリオ」って発音してるな。
928名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 21:42:35 ID:AE+Zx0S/
watanabeとかいたら、英語圏のひとは、
「be」を「ビ」と読んでしまいますのや
たいていの「e」は[i]でしゃろ?

しかし、JRの英語のアナウンスで日本の地名を普通に「しながわ」と
いえばいいのに「スィナガーワ」というのはなんか解せませんな
929名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 21:45:50 ID:AE+Zx0S/
訂正
でしゃろ>でっしゃろ
いいのに>ええのに
いうのは>いうのんは
930名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 21:53:32 ID:8vffVbZ+
原則)上層キックまたは下層での自殺(意識ある間に死亡)で1つ上の層に戻れる。
付帯条件1)戻るときは下層での本人の意識(自覚)があることが必要。
付帯条件2)下層で寝てる人間に上層キックした場合と、
睡眠薬を使っている場合どこでも死んだら虚無行きになる。

こういう説を提案してみる。
言い換えると上下層両方で階層移動できる準備が出来てないと虚無行きで、
そうでなければ上層、下層いずれかのキックで階層移動できる。
931名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 22:16:15 ID:bQgwFbxQ
映画なんて見終わって「面白かったなー」と思えるかどうかだろ^^;
そんでインセプションはオナニー映画でも娯楽作として高レベルだからな^^
キャシャーンみたいな小難しさを気取ってるだけの本物のうんこは世間にも評価されない^^;
932名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 22:35:42 ID:AE+Zx0S/
キャシャーンが小難しかった件について・・・
933名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:10:09 ID:NnnKZNIX
続編が見たい
934名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:28:03 ID:i5JQR2xK
つまり、
モルのオナニーは高レベルw
935名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 00:16:58 ID:49f81Eex
その発想はなかった
936名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 00:19:42 ID:jBvhVowD
で、お前ら結局何回くらい観てるの?
937名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 01:15:33 ID:zYPHypG5
3回行ったけど見足りない
938名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 01:17:09 ID:ZPbyh7Vj
音楽がカッコよすぎ
939名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 01:42:41 ID:BFH0t010 BE:392554324-2BP(668)
誰か登場銃器まとめてくれ
940名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 02:17:41 ID:YIZb2gSy
英語わからないもんで、ケンワタナビの
「安上がりだろ?」がイタリア語に聞こえます
941名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 09:09:08 ID:bOFnM89A
942名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 11:07:36 ID:R9AQG/56
おもしろかったけど、見てない人に説明できないわな。ルールとかむちゃくちゃだもん
943名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 11:24:05 ID:lhvQXqcP
宇多丸がネタを投下してくれるらしい
944名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 12:01:53 ID:0emT+nm4
>>940
そこってit seems betterって言ってるの?スクリプト持ってる人教えて!
945名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 13:17:19 ID:lDgoVRU6
今日、豊洲の14時半くらいのヤツ予約してたけど寝過ごした…
今からじゃ間に合わね…('A`)
946名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 14:27:39 ID:AYaakyOY
インセプションの元となった偉大なる作品パプリカを作った今敏監督を称えなさい

http://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/565

947名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 15:08:12 ID:p9IWKrKJ
全然関係ないけど3層がメタルギアソリッドの舞台に似ててテンションあがった
948名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 16:37:39 ID:0+x0W69u
全然関係ないね
949名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 16:39:20 ID:r3rNEw++
おれは3層はドラゴンボールのメタリック軍曹のでてきたとこを思い出したわ。
っておめぇらにはわからんやろ?
950名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 17:59:04 ID:ySh52ASA
何か人少なくなったね
ネタ切れ?
951名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 18:41:02 ID:npwcN9og
>>930
シンプルで分かりやすい。
連続キックの必然性も説明できる。
952名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 19:31:42 ID:f9zMUlZB
早くブルーレイ出してくれ!
953名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 21:42:07 ID:KQJDFeAG
さっき見てきた 
見てる最中ずっとキック=蹴る事だと思っててすみません 
954名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 21:55:53 ID:sFciGOeD
前の人にあやまれ!
955名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 21:55:56 ID:9CeEgZwX
>>682
事前に何も教えなかったので
「このまえ見たエプションて映画、今思い出しても意味分かんない 途中寝ちゃったし・・
3重ねになってる話なのは分かった」と言われてしまったよ・・・・・・orz

>>830
>HEROESでアンドー君を叱る上司役の人だと教えてもらったww

あの人だったのかよ!


>>840
>なんかそういうバトラーがエドにいたんだってね。

斎藤一?違うか
956名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 21:56:45 ID:LqV4/Da1
ちゃんと見てるやつなら虚無とキックの説明が劇中で
矛盾が出てきて混乱する
なんとなく観てる人は気にならない
957名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 22:26:32 ID:xQlEoIUr
虚無はその共有夢においてボッシュートされて行き着く脱落者ゾーンみたいなもんなんだよ
自力で下へ下へ潜った奴が脱落者を救いに行けるとかいうそんなアレと考えればどうということはない
958名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 22:32:43 ID:Uf2htIPT
>>916
自分が正しい発音知らないことは判る。
そしてカタカナ発音が正しくないのも判る。

だから英単語言うとき一瞬躊躇ってしまうorz
たいていはそのままカタカナ発音で済ませてしまうけど。
959名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 00:11:55 ID:Zd/NhX77
9/1にやっと2回目見に行ける!

いろいろチェックしたいポイントがあるから楽しみだ〜
ちなみにアーサー役の人この映画でファンになったわ
960名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 00:12:35 ID:T0pw93RT
カイザーソセがでてきてディカプリオ
おまえはただのアホ
というオチにしてくれ
961名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 00:32:10 ID:rRuiQcyB
>>960
そういやロバート父はユージュアルサスペクツでコバヤシ役の人だったね
962名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 00:33:29 ID:BOpLAV4k
>>981
俺気づかなかったよ。年取ったなぁ当たり前だが。

>>960
「ソゼ」な。
963名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 00:45:46 ID:/CKYKT2O
いま観て来た

1層目で車落ちていくとき、2層目のホテルが無重力になるのなら

3層目の雪山も無重力になるんじゃないのか?

詳しい人教えてくれ!
964名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 01:03:57 ID:di8ETGCG
散々既出だボケ
過去レス見てろ
965名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 01:09:24 ID:M5/qLf8O
凄く面白いなこれ

http://moviepad.jugem.jp/?eid=462

>『ダークナイト』がアカデミー賞作品・監督賞ノミネートからもれたせいか?
>今回の『インセプション』では、レオナルド・ディカプリオ、ケン・ワタナビ、マリオン・コティヤール、
>といったアカデミー賞受賞、orノミネート経験者をずらりと並べ必勝体制で迫ります。

>タグ(レオナルド・ディカプリオ)がたびたび夢に出てくる亡き妻に悩まされる...。
>これって夢の中の潜在意識というより単なるトラウマじゃないの?
>トラウマと夢の中の潜在意識、はイコールではないと思うが...。

>彼に強い睡眠薬を飲ませることにより彼の夢に侵入するが...。
>社長息子はいくつもの夢を見る。

>雨の中でのカーチェイス、ホテルや雪山での死闘....。ひとつの
>アクション場面を増やすため、いくつもの夢を作りだすという選択をした。

>物語についていけた→よってこの映画を「理解」した→わからないやつはバカでIQが低い
>→この映画をわかった自分は賢い→『インセプション』を正気の沙汰とは思えないほど絶賛
966名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 01:10:10 ID:M5/qLf8O
>アカデミー賞
>ケン・ワタナビ
>タグ
>彼の夢に侵入するが...。
>アクション場面を増やすため


凄く下司で頭が悪いよね
こういう奴って何がしたいの?
967名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 01:11:20 ID:ewtr7DNl
ミスターチャールズ作戦もっと見たいよ
チャールズいい、感じがいい

猫ポスターみっけた
http://iup.2ch-library.com/i/i0143105-1283011820.jpg
968名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 01:18:04 ID:BOpLAV4k
大失敗したときは、どういう仕掛け方したのかね。ミスターチャールズ。
969名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 01:56:42 ID:T0pw93RT
正直ビューティフルドリーマーの1/10くらいの面白さ
970名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 02:08:59 ID:16oU6Cib
夢泥棒野郎Bチームw
まぁ確かにそうだなw
971名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 02:15:41 ID:T0pw93RT
Aチームのほうが面白いよ
バカ映画で
972名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 02:16:32 ID:T0pw93RT
上映時間が短いのがいい
ノーランはムダに長すぎて眠くなる

973名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 04:35:54 ID:HjAJp+vG
>>963
>>5のリンクにあるmsnのサイトで解説されてるよ。
ただ個人的には、そこの説明では納得できないけど。
974名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 09:19:53 ID:n5Ctuam+
>>966
映画通を気取りたいんでしょ。
映画本編の感想より周辺事情の能書きを書くのが好きなの。
975名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 09:58:07 ID:6UdlibXI
>>972
ノーランて呼び捨てにする程この人の映画をちゃんと観たのか?w
二時間越えはビギンズからだぞ
フォロウィングなんか69分だ

>>965>>974
正直、論評を読む奴も同類だと思うぞ
読む奴がいるからこういうもっともらしい評論をする人間が調子に乗っちゃうわけだし
976名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 10:04:02 ID:MHuwozuC
昨日見た。面白かったが何か説明不足だな。

胡蝶の夢とか、邯鄲の枕のような中国の故事を思い出したけど、
そういうネタも入れれば良かったのにな。


それと俺が最初、間違えて吹き替え版の方に入ったかと思ったのは秘密だ。
あそこまでちゃんとした日本語話す映画はあんまり見たことないな。
普通妙な訛りがあるから。
977名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 10:12:04 ID:MHuwozuC
どうせなら、完成した東京スカイツリーが出て欲しかったのと、
夢を共有化する装置の説明が一切なかったので、これも説明不足だと思った。
978名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 10:13:43 ID:T0pw93RT
まだ20世紀少年の装置のほうがハイテクだな
979名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 10:35:14 ID:MHuwozuC
キリアン・マーフィーってノーラン作品だと、いつも袋を被らされる運命なのか?
980名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 11:40:15 ID:I8g+04fN
じゃぁジョセフ・ゴードン=レヴィットは今後ノーラン作品のスマートな色男担当でよろしく
981名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 11:50:21 ID:I90waywK
レヴィットのリドラーもいいかもなw
http://www.imdb.com/character/ch0000179/
てかこの間はこれ、ディカプリオってルーモアだったんだが…
二転三転だな。
982名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 11:52:17 ID:9ju3jvov
夢装置なんてテキトーでいいだろ
悪夢探偵なんて相手の首に手を置いて服脱ぐだけで夢に入れるんだぞ

装置が凝ってたら余計おバカっぽくなると思うよ
おバカ映画でもべつにいいけど、装置出るたびに笑うのも何だし・・・
983名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 12:00:18 ID:nXLUX/W9
>>965
反論大歓迎って書いてるんだから
言いたいことあるならそこでコメントすりゃいいんじゃねーの?
それが出来ないからここに貼って他人に叩いて貰おうって考えがアホらしい
984名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 12:14:40 ID:29Ge9osE
>>974
色々な感想があるのはいいが、いちいち観客の「自意識批判」(優越感云々)をしたがるのは一体何故なのかね。
こんなの反論のしようがない。
985名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 12:31:58 ID:lWriYXho
>>979
次のバットマンにも出れば袋被り芸人
986名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 13:33:04 ID:omnzDgGx
junoにも出てたあの女優‥
ロリすぎるwwww
987名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 13:39:05 ID:7vDmeOgc
ノーランは相変わらず女優の趣味がたまに当てにならんな
988名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 13:46:59 ID:i+Bm3RMG
エレン・ペイジたんかわいいよエレン・ペイジたん
989名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 14:00:39 ID:gtvuXtBf
もう2回観たが、シネマハスラー聞いてもう一回観たくなった。
990名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 14:49:38 ID:Sk5xpWDm
>>986
そうかな?
普通に女子大生に見えるよ
最初見た時はむしろもっと年上に見えた
991名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 15:03:26 ID:Sk5xpWDm
992名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 15:05:12 ID:M5/qLf8O
「ハードキャンディ」も見るといいよ
全盛期のキャシー・ベイツや大竹しのぶとかも凌ぐ演技力
993名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 15:21:03 ID:/sbk9/h0
>物語についていけた→よってこの映画を「理解」した→わからないやつはバカでIQが低い
>→この映画をわかった自分は賢い→『インセプション』を正気の沙汰とは思えないほど絶賛


絶賛のところが違うだけでまんまこのレビュアーのことじゃん
994名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 15:48:55 ID:mO3xSEFJ
>>974-975
>>983の通り
このスレのほとんどは作品が好きなだけで別に映画通じゃないだろ
住む世界が違うんだから無視すればすむこと

実際映画として良くできてるとはみんなも思ってないだろ?
ネタ映画として楽しんでるだけで
995名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 16:21:06 ID:I8g+04fN
>>992
あぁ、大竹しのぶに似てるんだ
誰かに似てるとずっと思ってた
童顔だけどオバチャン顔だよね
996名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 16:42:00 ID:IhpZ4HHz
埋めるか
997名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 16:48:43 ID:i+Bm3RMG
あんなおばちゃんに全然似てないよ
エレン・ペイジたん、ちゅっちゅ
998名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 16:51:44 ID:omnzDgGx
でも今回のエレンペイジ演技へただったなぁ。エレンペイジは唇がイイね。
999名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 17:15:08 ID:2UNrjtGa
1000なら皆で虚無行き
1000名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 17:18:20 ID:lfcQnJXd
1000なら全米興行収入3億超え
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。