【犯罪現場は】 インセプション 第5階層 【お前の頭の中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
監督 クリストファー・ノーラン
製作総指揮 クリス・ブリガム
製作 エマ・トーマス、クリストファー・ノーラン
脚本 クリストファー・ノーラン
出演者 レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙、ジョゼフ・ゴードン=レヴィット
     マリオン・コティヤール、エレン・ペイジ、トム・ハーディ、キリアン・マーフィ
     トム・ベレンジャー、ディリープ・ラオ、マイケル・ケイン 、
音楽 ハンス・ジマー
撮影 ウォーリー・フィスター
編集 リー・スミス
上映時間 148分
公式HP http://wwws.warnerbros.co.jp/inception/mainsite/
IMDb http://www.imdb.com/title/tt1375666/

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1279548190/
2名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:02:03 ID:hS8Y9tpl
※ネタバレ注意※
向こうの俺らが作った階層説明画像
(第4階層スレ>>836による和訳)
http://www.seospy.net/src/up1827.jpg
元画像
http://www.seospy.net/src/up1828.jpg
3名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:02:52 ID:0vJ5ScVV

虚無のさらに下か
4名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:20:01 ID:ZoVz2UjH
乙〜
5名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:45:24 ID:Lvt/fOqt
乙セプション
6パプリカ監督ご本人のご発言:2010/07/22(木) 00:47:29 ID:HNj5PLe7
ttp://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/509

その映画のTVスポットCMを初めて見たのは公開直前のことだったと思うが、私は見た途端大笑いした。映像的なことにせよセリフにしてもキャッチコピーにしても「あ・ん・ま・り」じゃないか(笑)
すぐに名付けたぞ。
「パクリカ」
でも、別にそれでもいいじゃないか、というか、私にはどうでもいいし。
どうせ植民地なんだしさ。
7名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:53:18 ID:zroYzn+H
日テレのインタビューはディカプリオが甘納豆を何回かつまんだあともチラ見して
おかわりしたそうだったのが面白かった。

映画の中のチームが皆結構いい奴で気に入ってる。
ありえないことだけど、あのメンバーで別のミッションを見てみたいな。
8名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 01:10:46 ID:JviXT23q
>>7
そうやってまたブクブクと……
9名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 02:30:28 ID:0vJ5ScVV
>>6
映画見た感想ならまだしもTVスポット見た感想とかまさにどうでもいいな
10名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 03:47:18 ID:V/I9+WuR
ところで夢の深層心理が異物と認識するのは夢を見てる人物だけでok?
アリアドネがパリの街を作り変えてるときに「みんな私達を見てる」と言ったら
コブが「WeではなくYouだ」と言ってたよね

確かに、冒頭のスラム街の町で襲われたのは裏切った設計者
1層で護衛に狙われたのはユスフの車(コブの車はコブの投影の列車にぶつかっただけ)
2層で見られてたのはアーサー
3層で武装集団が襲ってくるのはイームス
(建物に侵入した時にロバートも攻撃されたけど、次々と兵士が追っかけてきたのはイームス)
11名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 03:54:55 ID:mqrUOQVF
>>2
この階層だけ頭の中に入れとけば
英語で観てもある程度理解出来る?
12名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 04:43:37 ID:dZcL+pUu
本公開前にテンプレ作った方がいいかもね
公開後は質問ばっかになるだろうなー
13名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 04:51:37 ID:Z538JWe6
俺はバカだからこういう題材はは映像じゃなくて小説とかで読みたいなあ
映画だと集中力が続かないんだよw

まあDVDやWOWOWやらの録画でわかりにくかったところを二回くらい見りゃいいんだが
同じ映画を劇場で二回以上見る習慣はないしね
14名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 05:01:02 ID:PZarJgsQ
パプリカ、ザ・セル、マトリックス、攻殻機動隊、ビューティフルドリーマー、メタルギアソリッド、007


のパクリ
15名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 05:03:58 ID:mqrUOQVF
理解出来なくてもこういう映画は大画面で観ておきたい
16名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 05:43:51 ID:ZJozcgea
パクリ云々言うつもりは毛頭ないけど『エターナル・サンシャイン』も似てる
あっちは記憶→脳内景色を消去するだけだけどスゲー面白い
17名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 05:56:16 ID:dZcL+pUu
あの映画はドラマって感じじゃね?俺も好きだけど
設定が似てる映画なんて探せばいくらでもあるでしょ
18名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 06:05:17 ID:ZJozcgea
うん、この手の系譜があるよね
その中でインセプションは物理的な刺激をアスレチックに変換して表現しまくってたのが大作らしくて良かった
アーチャーの廊下バトルなんて撮影現場想像するだけで堪らない
19名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 07:43:31 ID:tRaPRxzU
アカデミー賞欲しくて作った映画って感じ
でもこういう映画に限ってアカデミー賞くれない
ツンデレアカデミー会員
20名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 07:47:58 ID:hxPlOASB
めざましよかった!録画しとけば良かった
21名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 07:48:29 ID:sZHrTVFa
夢とか脳とか潜在意識とかは仕組みがはっきり解明されるまで
普遍的に人の興味をそそるってことだね
22名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 07:49:47 ID:iCWCm3jn
>>19
アカデミー賞狙いの映画は冬の年末に公開される。
23名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 07:54:38 ID:RXO4fyMY
最近の傾向からして作品賞とかのメインの受賞はかなり難しいだろうね。ノミネートはされるだろうけど。
撮影、美術、脚本、音響編集、作曲あたりは受賞できそうかな?
24名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 07:55:08 ID:Mn5thdHz
アカデミー賞狙って大ヒットも狙いたい欲張りな映画は普通にサマーシーズンに公開される
25名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 07:58:36 ID:dDe3xOEa
ノーランの作品なのか。。。

なら見にいくかぁ
26名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 07:59:47 ID:FAPaOWGb
面白ければ、アカデミー賞は、正直どうでもいい。
そりゃ、受賞すりゃ嬉しいけどね。
27名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 08:13:53 ID:ANZUmoG+
超面白かったけど
あれはアカデミー賞狙いで作ったとは思えないんだが
28名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 08:40:38 ID:igMxWwFy
アカデミー狙いってもっと泣けるもんとかでは
ただの大衆娯楽作品だと思う
29名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 08:43:10 ID:Mn5thdHz
十分泣けるじゃん最後なんか
30名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 08:44:55 ID:erxN8hj+
去年で枠増えたからノミネートあるかもな
技術賞は何個かとるだろ
31名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 10:12:50 ID:7THqPjo3
最後に無理矢理ユダヤ人は迫害されてましたエピソードつければ
作品賞候補になったのに
32名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 10:53:06 ID:WWfdZwVz
パクリというか似たようなコンセプトを持った映画はたくさんあるけど
物語としての完成度が非常に高い。ものすごく引き込まれたな
33名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 11:14:07 ID:gqZtl8y3
SFとか荒唐無稽なのは苦手で
ヒューマンドラマみたいなのが好きなんだけど
この映画は楽しめる?
34名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 11:14:51 ID:TpiAgqhW
>>2

階層説明画像、指摘あったとこ直したよー
http://www.seospy.net/src/up1829.jpg
35名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 11:17:55 ID:x7EUTw3a
レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙『インセプション』来日記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=t0ukE5MFlBE&feature=channel
36名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 11:18:00 ID:JviXT23q
>>33
わざとそんなこと言ってる?
37名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 11:33:53 ID:gqZtl8y3
>>36
わざとじゃないよ
謙さんだったら沈まぬ太陽とかああいうのが好きなだけ
わけわからん設定でも登場人物に共感するものがあればいいなと思って
38名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 11:35:41 ID:YmulEtdK
>>33
むしろこの映画、位置づけはヒューマンドラマなんじゃ?
SF映画としては、物足りない。
夢に入れる機械の説明皆無だし、夢に入れる世界がどんな世界なのかという背景
説明も皆無なので、SFというよりファンタジーになってる。
アクション映画としては、見どころもあるけれど、凡庸な描写も多い。
妻に対する罪悪感から逃れられないで苦しむ男が、どうやってそれを克服したのかを
見る映画だよ。
39名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 11:37:38 ID:Lvre9/Ee
ラストは子供たちにあえてよかったな。
40名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 11:38:49 ID:kAlB5YcU
>>32
コンセプトというか、この題材を分かってる人間からしたら、やられたという感じなんだよね。
練られた脚本とハリウッド資本ならではの完成度で、
もの凄くやられた感が強くて、羨ましさも感じる作品。
41名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 11:39:47 ID:JviXT23q
>登場人物に共感するもの
これはないから、>>37の好きな感じではないと言い切れる
42名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 11:41:43 ID:YOlXG+FL
>>34
乙セプション
43名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 11:42:48 ID:qXK3YJzy
自分もどちらかというと>>38と同じく
ヒューマンドラマの位置づけもありだと思う
家族に対する気持ちはまあ普遍的なものだしね
44名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 11:48:42 ID:v7TVVDCv
>>38
だと思う。CGやアクションも近年の映画としてのオマケ的だし
プロモーションの街がせりあがるシーンで見ようと思ったけど
実際見ると、なんのことなかったw
45名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 11:53:19 ID:gqZtl8y3
>>38>>41>>43>>44 
d
物語性とか情感もありのヒューマンドラマなら見れるかな
レス見てると、第○階層とかいう約束事とか
衝撃映像やアクションばっかりで話が進むのかなと思ったけど
46名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 11:53:49 ID:qXK3YJzy
>>34
乙乙

このキックのLv2のとこだけど That fails
車落下の時点でキックにならなかったのは失敗なの?
あの時点でキックが成功してたら2層3層とタイミング合わなくならない?
明日もう一度見てくるけど・・・
47名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 12:07:27 ID:3byNbeEE
現実逃避して仮想世界に入り浸ってると精神が病むよというテーマ程度で
人間ドラマというほど掘り下げてはないよ
48名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 12:20:43 ID:HZyIkLfQ
何か勘違いしてる人が多いけど
第1層で雨が降ってたのはおしっこしたかったからというのは冗談だぞ
あれはロバートがタクシー拾うようにという意図的な設計だ
49名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 12:21:27 ID:qXK3YJzy
人間ドラマの部分は
自責の念、家族への愛情、幻とわかってても消えない執着心
とかじゃない?
50名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 12:22:11 ID:qXK3YJzy
>>48
ちゃうよ。雨がふってたから急遽タクシーを準備したはず
51名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 12:28:35 ID:3byNbeEE
雨がふってればタクシーに乗る(から誘拐出来る)だろう
と言う台詞があったね
52名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 12:46:05 ID:+VEb29da
雨が降ってるからタクシーに乗るな、ってことで
黒セダンすててイエローキャブ強奪してなかったか?
53名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 12:49:38 ID:+VEb29da
最初はみんなRVぽいに乗ってたかもしれないな
54名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 12:55:11 ID:ihj1Ic6w
タクシーにぶち当てて乗り換えてた。
55名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 13:06:06 ID:kAlB5YcU
>>43-45
むしろ人間ドラマもオマケ的というか、
特殊効果もアクションも人間ドラマも、この作品にとってはオマケ的で、
こういう題材の作品は他の多くの作品と違って、
家に例えると、他の作品はこの家はどういう風にモダンなのかとか、メルヘンな感じの家だとか言うのに対して、
この作品は、これは梁だとか大黒柱だとか筋交いだということを説明してる。
そしてその説明が説明臭かったり野暮ったくなくて洗練されてて、
説明自体もサスペンス風味の物語になってるから、ちゃんと観客を引き込ませることができてる。
ということだと思う。
56名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 13:18:40 ID:YOlXG+FL
>>52
確かそうだったはず。
計画では、黒セダンで誘拐する予定だったんじゃ?

雨は、単におしっこだよねw
あれは面白かったw
57名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 13:23:47 ID:yte5GtvW
58名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 14:00:57 ID:ItGgTCxz
ターゲットに無理やり言わせた数字には、一体どういう意味があったんだろう?
そこだけが良く解らん(´・ω・`)
59名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 14:13:46 ID:T3mQUwYL
デカプリオ様は次にどんな作品に出るんだろうな
シャッターアイランド → インセプション → 
似たようなのに出たら先が無くなるんじゃないのか
60名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 14:16:03 ID:+VEb29da
金庫の鍵になる番号を印象付けたんじゃないか?
61名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 14:22:18 ID:H/MQEESr
>>60
印象付けたというか、ロバートが思いつきで言った番号を金庫のカギにしたんだろ
3層の主のイームスがそれを聞いて、無意識下でその番号がカギに設定されるようにさ
62名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 14:23:17 ID:ItGgTCxz
>>60
あ、そうか。

第三階層(雪山)はターゲットの夢と見せかけて
実際は偽造者の夢だったんだよな。

そのトリックを成功させるために
だから先に番号を聞き出して(印象づけて)おいたということか。

納得できた、サンクス(・∀・)
63名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 14:50:59 ID:v7TVVDCv
俺も質問

新幹線の中でサイトーの隣に座ってた子供はサイトーの子?
個室だったような気がするし
でも機械にも絡んでたような気もするし
俺の勘違いの気もするし
64名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 15:06:59 ID:+VEb29da
>>63
東南アジア系っぽい若造がいたかな。子供ってほど小さくはなかったと思う。
台詞はよく覚えてないけど
失敗してびびって逃げようとしてたような気がするからコブ側の人間?
違ってたら誰か訂正してくれるかな
65名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 15:21:53 ID:ItGgTCxz
コブの雇ったアルバイトじゃないかな。
66名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 15:28:04 ID:QvkboSLy
サイトー側の人間ではあるが、リアルサイトーを眠らせるのに買収させられた
使用人って感じ
67名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 15:42:59 ID:yNz3vzcb
>>63
ヨーロッパの列車は個室は普通で、相乗りも同上なので他人が乗っていてもおかしくはない
ただサイトーの立場からすれば個室を貸し切っていてもおかしくはないので、ダブルブッキングとか
色々、細工は仕掛けているとは思うが

中央新幹線が開通したら、一部の車両をああいう個室にしてくれないかなぁ
昔、100系の個室に何回か乗ったことがあるのだがあれは便利だった
68名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 15:48:50 ID:ItGgTCxz
>>67
あれ、日本の新幹線だよ
69名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 15:50:30 ID:gypMM0uL
個室じゃなかったよな
席ぐるっと回して向かいあわせにできるよ
70名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 15:58:58 ID:yNz3vzcb
そこら辺は現実と異なる
それは隔離空間にする為の演出上の都合なのだろうが、
果たしてそれは映画作製上の都合か、それとも設計士の都合か…
71名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 15:59:59 ID:GwGpnznB
雪山は普通だったなぁ
序盤で空間折り曲げたんだから
スペースコロニーみたいに、天井にも人間がいる銃撃戦とかやって欲しかった
72名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 16:21:35 ID:x0ziZgMX
対ロブミッションでCAが協力者という設定もちょっと強引よね

でもキニシナイw
73名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 16:26:39 ID:aA3L+ND6
買収したから、協力者なのも当然じゃ?
74名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 17:02:05 ID:x0ziZgMX
それも含めて強引なんだけどさw
自然と受け入れられる人もいるのね…
75名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 17:08:21 ID:K/sL1k87
サイトー周辺の設定というかディテールを細かく説明してないのも、最後のシーンで
実際のところどっちなんだろうかと考えさせる要因の一つになっているようにも思えます。
76名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 17:08:47 ID:jDCjk0fk
youtubeにある謙さんのインタビュー動画
発音発音が酷いって結構言われてるね
俺はよくわかんないけど、英語できる人からするとそんなもんなのか
77名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 17:13:32 ID:JviXT23q
>>76
たどたどしい感じなのはわかる
78名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 17:17:27 ID:DUQt57Bj
>>76
いかにも日本人がしゃべった英語って感じがする。
だけど、俺はあれでいいと思う。

日本映画に出てくるアメリカ人が、完璧な日本語だったら、
ちょっとどうかと思うだろ。
非ネイティブで最高に日本語がうまいと思われる
ケントデリカットだって、ちょっと不自然なところがあるからな。
今のDQN系日本人よりは日本語に詳しいけど。
79名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 17:19:46 ID:c+ROQ4wq
>>74
ものすごく細かくて齟齬のない大量の情報で
大きな不自然を見えにくくしてる気はするけど、うまく作ってるなという感じ。

個人的には4層が虚無で共通ってのがちょっと苦しいと思うけど
別にたいした問題でもないくらい、うまく作ってておもしろかった。
80名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 18:48:36 ID:Kr+FCjcD
>>61
金庫の暗証番号はイームスの設計というより
ロバートの深層心理を反映させたものだと思うの
81名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 19:04:18 ID:LJ/c56kh
これの設定死んだ場合はどの階層にいても現実に戻るであってる?
82名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 19:06:09 ID:tSxlYDvQ
観たけど、この映画難し内容で途中でストーリーが理解出来なかった…

もう一回観直そうかな…
83名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 19:10:25 ID:qeBLNVi2
俺は来週吹替で二回目観に行く
84名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 19:20:14 ID:OXxIkNt5
>>81
通常の睡眠状態なら、死ぬと1つ上の層に戻る。

薬使ったような強制の睡眠状態だと、死ぬと虚無(4層)に落ちる。
さらに虚無で死ぬと、現実に戻るのが今のところ通説だと思う。
85名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 19:28:09 ID:wx4/DSj8
すいません、救急車で運ばれて鎮静剤打たれたけど、
全然眠れなかった私はどうなるのでしょうか?
86名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 19:31:42 ID:OXxIkNt5
>>84
虚無で死んだ場合、一気に現実に戻るのか、1層ずつ戻るのかは自信ない。
虚無でフリーフォール状態になると1つ上の層に戻る描写はある。
87名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 19:38:29 ID:qeBLNVi2
インセプションは企業活動そのものやね
スティーブ・ジョブスは今年最もインセプションに成功した人間
88名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 19:42:10 ID:OXxIkNt5
>>85
薬の効き目が弱ければ、虚無に落ちることはないんじゃないかい。
起きようと思ったときに肉体が反応しないと、行き場を失って虚無行きになるんじゃないかな?
89名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 19:53:01 ID:OXxIkNt5
>>87
宗教とか、アイドルとか、CMなんかも高度なインセプションかな。
政治なんかもそうか?Yes We Canとか。
90名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 19:58:20 ID:gypMM0uL
>>89
サブリミナルが単純かつ簡単なインセプションかな
91名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 20:09:49 ID:OXxIkNt5
>>90
本人が知らないうちに潜在意識に植え込むんだから、一番当てはまるかも。
92名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 20:14:51 ID:OXxIkNt5
ロバートにサブリミナル映画見せたらよかったのかも。
映画館でコーラ買わせるようにうまくはいかないかw
93名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 20:19:19 ID:3kLO6Ysk
睡眠学習もインセプションかいな?
寝てる間に自己刷り込みって事で。
94名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 20:27:01 ID:OXxIkNt5
この映画が大がかりな睡眠学習とも言える。
95名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 20:30:23 ID:OXxIkNt5
×この映画が大がかりな睡眠学習とも言える。
○インセプションが大がかりな睡眠学習とも言える。
96名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 20:30:54 ID:4jkOozQv
ということは第二層でロバートが自殺しようとしたのを止めたのは
第一層に戻ってしまうからか。
そこでコブは何と言ってそれを止めたんだっけ?

あと皆が自分を注目する時って、何が起こったときだっけ?
何で注目されたら駄目なんだっけ?
アーサーはアリアドネにキスしてもらって
「キスしてるからみんな注目してる」って思い込むことによって何とかしたけど。
97名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 20:38:07 ID:uOFJCwZW
コマはグッズで販売されるかな?
98名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 20:39:02 ID:BjNPpt2H
鎮静剤下ではどの層で死んでも虚無に落ちる
これをそのまま説明した
99名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:02:41 ID:Br4vR/jT
>>96
もう一回見たほうがいいよ、たぶんその程度の理解じゃ
ストーリー楽しめてないと思う
100名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:04:20 ID:OXxIkNt5
まったり話せるのは今晩で一区切りですなぁ。
明日からは、高速の無限ループが始まる。
101名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:07:41 ID:c+ROQ4wq
>>96
ロバートが1層にもどってしまうからってか
インセプション終わってないからじゃない?

といいつつ、そういうシーンがあったのを忘れてたわ
コブはなんと言って止めたんだっけね。まあ明日見に行くけど。

夢の中で注目されるのは介入しすぎて
異分子だとバレそうになるからだよね?
102名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:12:59 ID:wnPQb8QW
>>100
そうだねぇw
多分延々と同じ質問が繰り返されるんだろうなぁw
103名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:14:23 ID:nHofy99I
>>100
先行上映後の流れ再来だろうなw
みんなは、2回目観に行くの?
俺は、もう1回観に行く予定。
ファーストデーにするか、今度の日曜か迷ってるけど。
104名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:16:15 ID:wnPQb8QW
>>103
先週末見たけど今週末にもっかい見に行くつもり。
脚本の細部を再確認したくなる映画って久しぶり。
105名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:17:21 ID:l7riULSi
これ前売り特典はなし?
106名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:21:11 ID:OXxIkNt5
>>97
リアルゴマと
廻り続ける携帯待ち受けアプリみたいなのを
セットで売ればいいのに。
107名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:32:56 ID:75JhDSVE
>>96
×一層に戻ってしまうから
○虚無に落ちてしまうから

じゃね?>>101の言うようにミッション完了してないから、でもいいとは思うが
何と言って止めたかは忘れてしまったな

>「キスしてるからみんな注目してる」って思い込むことによって何とかしたけど。
そうなのか?
あれはエレン・ペイジをからかっただけかと思ってた
108名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:36:27 ID:wnPQb8QW
>>107
正解。

通常の夢の中なら死ねば目が覚めるし、
ロバートはその事を知っていたので死のうとしてた。

ただし、薬などによる昏睡状態で夢の中で死んでしまうと、
意識が一番深い所(虚無)に飲み込まれてしまう。
コブはそれを説明してロバートを止めた。
109名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:40:42 ID:8A77fYZH
土曜と月曜のレイトで観たけど、かなり面白かったなぁ。
ただ夢の時間差について少し自分の中で曖昧だ。
第一層で車が橋から落下→着水までおそらく2・3秒だろうけど、
第二層の無重力でアーサーがエレベーターを落下させるまでにかかった時間はどれ位だろう?
わかる方いる?
110名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:41:05 ID:9KwTpVUE
「説明」はしてなかったと思う
なんとか適当にごまかしてその場を取り繕ってなかったっけ?
111名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:47:38 ID:4jkOozQv
>>101
白血球云々の説明があったよなああ。すまん忘れてた
相手に介入しすぎて、相手に異分子だと気づかれるってことか!
もう一回見てくるレスありがとう
112名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:49:04 ID:igMxWwFy
今朝、めざましテレビ見たらインセプションの特集&インタビューやってた
雪山で人が登るのも大変な場所にセット組んで撮影したのは
あの景色を撮りたかったからだそうです
雪山つまんないとか言ってすまんねノーラン

でも、誰が誰だかわかりにくいし、話を理解しなきゃいけないしで
あんまり景色なんてじっくり見てなかったよ

そういやバットマンビギンズでもヒマヤラの壮大な雪山の風景があったね
そういうの好きなんだろうか
113名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:49:31 ID:4jkOozQv
>>107
アリアドネをからかってたのか。
アーサーやるなあw
真面目キャラと思っていたので読み違いしてた
114名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:52:31 ID:JsrPapHM
マリオン・コティヤール

ええ女や。
115名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:52:46 ID:c+ROQ4wq
>>108
虚無に落ちたらインセプションもなにもあったもんじゃないし
>>107が正解だね。

ただ>>110の言うとおり、うまくごまかして且つ3層に入る理由みたいな
話じゃなかったかなと思う


>>113
いや、目くらましでいいはずw
116名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:53:30 ID:wnPQb8QW
>>109
確か落下までが10秒ぐらいで、
第2層での体感時間が200秒ぐらいじゃなかったっけ?
上の階層の20倍位の体感だったような。

現実の10時間=
第1層の1週間
第2層の何ヵ月(4ヶ月?)
第3層の10年、
とか言ってなかったっけ。
117名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:53:45 ID:gypMM0uL
第三層から自分で落ちると落ちた先で夢って自覚あるけど
死んで落ちると夢って自覚がなくなるのが一番危険なのかもしれんね
118名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:55:25 ID:nHofy99I
>>112
でも、俺はやっぱり雪山シーンはつまんないと思うw
襲ってくる敵連中ばかりだし、注目する人なんていないから、空間ねじ曲げとか、
マジで派手にやって欲しかったが・・・
あそこは、イームスの夢だから、そもそも無理なのか。
119名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:55:41 ID:wnPQb8QW
>>110
そうだったっけ?
確か「この世界で死ぬのは危険だ」みたいな事言ってた気が〜。

まぁいいや、今週末の楽しみが増えたw
120名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:56:23 ID:BMwOnF1q
>>109
前スレで2分ぐらいって計算してた人がいた。
第2層だけ最大滞在時間を覚えてないから誰かわかる人いるかな?

現実(飛行機内)… 10時間
第1層(ユセフの夢)… 2週間(24*14=336時間) 現実より33.6倍の遅さ
第2層(アーサーの夢)… ?(比率が同じなら1.4年くらいかな?)
第3層(イームスの夢)… 約50年 
第4層( 虚無 ) …  怖くてかけない

121名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:59:23 ID:gypMM0uL
虚無での時間はぱねぇなぁ
サイトーが50年過ごしてヨボヨボになっても戻ったらまだ飛行機の中だもんな・・・
122名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 22:02:07 ID:wnPQb8QW
>>120
あー、そのぐらいだったかも。
なんか「数分でどんだけいろいろやるんだアーサー」って思ったのは覚えてるw
123120:2010/07/22(木) 22:02:36 ID:BMwOnF1q
前レスにかぶってた上に自分のほうが勘違いしてたかも。
もう一回見て確認してくるわ。

124名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 22:06:30 ID:Q5Y+wGRa
>>120

以下過去スレにあった書きこみ

>正しくは
>
>現実世界の10時間=第1層の1週間=第2層の6か月=第3層の10年
>
>だったはず。だとすると、factor 20ずつ増やすことで大体説明がつきそう。
>これが正しければ厳密には
>
>第1層 8.3日
>第2層 166.7日=半年
>第3層 3333.3日=9.1年
>第4層 66666.7日=182.6年
>
>となる。
125名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 22:07:52 ID:wnPQb8QW
>>123
結局お互い自信がないというw
この映画のパンフ、
ちょっと高いわりに詳細情報ほとんど書いてねーんだよな〜。
こういう情報こそ欲しかったりするんですがw
126名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 22:13:17 ID:wnPQb8QW
>>124
やっぱり?
第三階層で「残り20分」って言ってたのが気になってて
単純に20倍ぐらいなのかなー?とか思ってました。

どっちにしろ、無重力になってからのアーサーの働きっぷりは異常w
127名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 22:13:41 ID:tinZlEQe
この映画に似てるなーっていう作品ある?
128名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 22:18:45 ID:BMwOnF1q
>>124
ありがとう。
レスで書いた3層の50年というのはコブとモルの虚無での生活時間だったから、
それが強烈にインセプションされてるのかもw

そういえば、公式みたらエディットピアフの曲は構想から元々入ってて、
マリオンが選ばれたのは監督の想定外だったらしいね。
前スレであった、内耳の別称が迷宮とか、パリでの鏡の件とか確信犯なのかな?
129名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 22:55:46 ID:MMntmmrg
>>127
タルコフスキーの映画
130名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 22:58:14 ID:tPmt04zl
>>118
自分も、建物の中や街中と比べたら雪山ツマンネwと思ってしまったが、
前スレであった「第二層で無重力なら第三層も無重力では?「いや止まってるから普通に重力ある世界だろう」
っていう見方だけど、
無重力の中で普通に寝ているから普通に重力のある第三層だけど、やっぱ少し体フワッとしてるのは感じてるから、
雪で歩きにくい・・・っていう世界なのかななんて今勝手に思ったけど、
あれって設計の段階で雪山なんだっけ?
なんで雪山なんだ?南国にしとけばいいのに、って気持ちに同意だw
病院や、近道のルートは最初から設計にあったものだけど
131名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 22:58:51 ID:gypMM0uL
>>129
惑星ソラリスかw
132109:2010/07/22(木) 23:00:31 ID:8A77fYZH
レス&説明くれた方々サンクス。
やっぱり夢の階層による時間差の構造は複雑だね。
自分の中では、アーサーがアリアドネに「現実の5分は夢の1時間」って言ってたから12倍なのかなって最初は考えてたんだけど、
でも、たしかに20倍位ってのはなんとなく覚えてるし…。
それに映画の中盤でレオが夢の階層は深く潜る程、加速度的に体感時間が長くなるってセリフもあった様な…。

既に先行上映で二度観たのに記憶が曖昧だ。
なんせ作品の持つ迫力に圧倒されて、文字通り“夢中”で観てたもんで。
月に2、3回は映画館に観に行くけど、ここまで興奮する映画は久しぶりだったからなぁ。
133名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 23:01:02 ID:gypMM0uL
>>130
ロバートが苦難乗り越えて重役が心の中に隠してる金庫にたどり着くって設定が
カッケーイケテルってあのメンバーは思ったんだよw
南国にしてたらたぶんジャングルで
迷彩服着たプレデターのシュワルツネッガーみたいな面々に教われてたぞ
134名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 23:11:08 ID:tPmt04zl
>>133
>ロバートが苦難乗り越えて重役が心の中に隠してる金庫にたどり着くって設定が
>カッケーイケテルってあのメンバーは思ったんだよw

そういや、ロバートが父の遺言聞いて金庫開けて大きな感動を得るシーンで、
「わあー、ええ話や〜(棒 読 み)」って思いながら見てて、なんか楽しかったw
135名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 23:13:10 ID:va8QlGkn
第4層の虚無が最下層になるのかな?
また虚無は必ず4層目になる?
ここら辺は説明あったっけ
136名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 23:16:20 ID:qeBLNVi2
一般公開組がアホな質問したら
「半年虚無ってろ」とか言われるん?
137名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 23:18:14 ID:Kr+FCjcD
下層に行くにしたがって、ロバートが徐々に
あの適当な数字を大事なものだと思わされたり、偽の死に際を刷り込まれていく様子にただ感心した
138名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 23:19:28 ID:dZcL+pUu
>>136
虚無世界で半年だったら現実世界でちょっとじゃねwww
139名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 23:22:06 ID:tPmt04zl
>>136
ワロタww
140名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 23:23:28 ID:wnPQb8QW
>>136
次のスレタイに使いたいww
141名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 23:26:41 ID:tPmt04zl
こうかよw

【半年】インセプション 第6階層【虚無ってろ】
142名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 23:27:12 ID:O8ZoamLe
>>136
オマイが一番インセプションを理解してる気がしたw
143名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 23:29:22 ID:tPmt04zl
ちょっとごめんwハライタイwww
なんか他の板でも普通に「半年虚無ってろ」って使いたくなってきたw
もちろんこの映画が大ヒットしてかなりの人に通じるくらいメジャーになったらだけどw
144名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 23:33:35 ID:O8ZoamLe
>>143
どうしようもないアフォには、一生虚無ってろって使いたいよなw
>>136は、ノーランかw
145名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 23:36:02 ID:qIp58Dme
>>136
悔しいがすげぇうまいw
146名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 23:38:33 ID:wnPQb8QW
もう今週末から多用していくしかねーなこれはw
147名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 23:39:21 ID:O8ZoamLe
明日一般公開だっけ。
明日から使えるなw
148名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 23:48:25 ID:wnPQb8QW
どんなに煽ってみても、1分半程したら普通に戻ってこられて
「半年虚無ってきた」って切り返されちゃうこの切なさw
149名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 23:52:28 ID:qIp58Dme
今になって虚無という和訳が評価される翻訳者
150名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 23:54:37 ID:KQss6quV
ア ン ゼ た か し
151名無しシネマ@上映中:2010/07/23(金) 00:39:04 ID:dYDsV1P2
>>135
>第4層の虚無が最下層になるのかな?
>また虚無は必ず4層目になる?
虚無はそういう階層の外側みたいなもんだと
思って観てた

152名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 00:40:26 ID:rw3p0iIW
今日見てくるが、予備知識とかいらんよね?
153名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 00:40:39 ID:4HKaUv1t
>>150
やめろwwwww
154名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 00:42:17 ID:qqOlU2Kg
面白いのもそうなんだけど、すごいカッコイイ映画だよ。
音楽も映像も役者もカッコイイ。

155名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 00:45:29 ID:GrsQruxJ
前スレ「誰の夢でもない・・・はず」を書き込んだものです
採用してくれてありがとう!

正式公開組は半年虚無らないで済むようによく勉強しておくように
156名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 00:48:43 ID:7z5fXjX/
>>152
とりあえずトイレは先に済ませておくように。
157名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 01:02:44 ID:vYiKP2v2
「ドム」とか「モル」とか「コボル社」はキューブリックへのオマージュだよね

2回目の観賞大きいスクリーンで観ようと思ってるだけれど
都内で一番大きいのはユナイテッド・シネマ豊洲なのかな
158名無しシネマ@上映中:2010/07/23(金) 01:06:57 ID:eBvsDIDG
冷静に見たところ渡辺謙には気に毒だが
おそらくアカデミー助演男優賞ノミネートはトム・ハーディだな
159名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 01:17:37 ID:vYiKP2v2
どう考えてもJoseph Gordon-Levittだと思うけどなぁ
まぁ演技力だけならCillian Murphyがダントツだけど
160名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 01:20:08 ID:EDpJoJ7y
>>149
虚無ってろは傑作だが、それは>>136が天才
この映画の和訳はやはり、あまりうまくない
161名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 01:28:09 ID:RIOybrd2
>>154
そうそうかっこいいよな
ダークナイトもそうだったな

>>157
豊洲はでかいのはでかいねー
丸の内ピカデリーとかも大きめ
162名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 01:33:22 ID:rw3p0iIW
>>156
目が離せないということですね、了解です。
163名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 01:38:35 ID:ke4SIboz
ああ。トイレは先に行く。水分を取らない。コーラは買わない。終わってから水分取れ。
164名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 01:39:33 ID:vYiKP2v2
>>161
ユナイテッド・シネマ豊洲>TOHOシネマズ 六本木ヒルズ>丸の内ピカデリー
みたいな感じかな、詳しい人いないかな
165名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 01:41:14 ID:8Eke0ibT
>>136
半年間老サイトー状態でボーッとしてる絵が浮かんでしまったよ
166名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 01:55:43 ID:ilpF1c87
老サイトーと会ったコブ、何食べてんのかな〜。
それ 美味しいか?って思ったわ。やっぱオートミールみたいなもんかな?
甘納豆におにぎりでもよかったのに。

あのコマ欲しい。
167名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 02:01:42 ID:cb2KCL4m
>>152
全然いらない
168名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 02:08:15 ID:XH+3Hyfe
SFとかアニメとかと比較してる人多いけど、カッコイイ犯罪者集団だし
オーシャンズ11みたいなワクワク感があると思った。
空港でお互いが、目配せだけで別れていくところとか、超かっこいい。
169名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 02:12:34 ID:cb2KCL4m
ノーランは、前作でいろんな意味でヘヴィな映画撮っちゃったから、
今回はそれに比べて、かなりライトな内容にしてる。
ラストの解釈は自由だと思うんだけど、そういう意味で今回は
ハッピーエンドとして作ってると思う。
170名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 02:18:15 ID:aEulCi6E
一般公開されるとここも映画冒頭から虚無に落ちた奴らに侵食されてカオスになるだろうから
テンプレとは言わないまでも、今まで議論された話しを整理しておいたほうがよくね
夢のルールの概略とか(解釈じゃなくて映画内で説明された範囲で)
虚無じゃなくてLimboだとか
171名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 02:22:42 ID:WCPyyfr8
普通に考えたらジョゼフ・ゴードン=レヴィットだけどアカデミー候補はどうかな?
500日のサマーで昨年惜しかったから合わせ技でなら可能性あるかな
172名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 02:24:38 ID:WCPyyfr8
テンプレはいらないと思うなぁ〜
テンプレ長いスレってあんまり感じ良くないし
173名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 02:44:51 ID:qR4AHEB/
スレ別に立てたほうがいいよ
174名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 04:11:43 ID:wsiaTR6P
2階層目で川に落ちていく最中だから
3階層目は雪山になったと思われる。
バンに乗って川に落ちていく = スキー板で雪山を滑る 

つかまるところがないなかを進んでいくのって同じような感じじゃん。
175名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 04:13:44 ID:YGNQevAy
コブが偽装師イームス誘いに行ってコボル社の追手から逃げる途中
細い壁と壁の間にはさまって必死に抜けようとがんばってるの見て

ディカプリオもっと痩せなきゃ><

と思ってた俺
176名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 05:26:25 ID:wsiaTR6P
現実として書かれている階層がすでに1階層目ということはない?
そうじゃないとディカプリオは嫁さんとの夢と行き来できないのでは
177名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 05:32:46 ID:eL29TBxq
質問スレを立てたほうがいいのかもね
178名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 05:54:15 ID:KYE4ta6q
今回の映画、ディカプリオには珍しいがアクションシーンが多かった

最近のディカプリオ、映画によっては鍛えてたりする
『ディパーテッド』では、筋肉質の逞しい体になってて、初めて欲情した

あ、自分はマッチョ好きなゲイです
今回は、初めて知ったトム・ハーディが一番好みだった
髭生やしてると40代のおっさんに見えたけど、かなり若いしイケメン
http://www.google.com/images?hl=ja&lr=lang_ja&oe=UTF-8&q=Tom%20Hardy&num=50&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi&biw=957&bih=656
179名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 06:32:02 ID:b0vu6Fqf
>>178
顔は好みじゃないが、イームスは格好いい
180名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 06:36:59 ID:s22+4f7C
今日六本木ヒルズで見てきます!
期待で股間がはち切れそうです!
181名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 06:56:38 ID:5Y5RhYd4
>>176
現実と思われてるところがすでに1階層ってことはあるかもしれないけど
そうじゃないと行き来できないってことはないんじゃない?
なぜそう思ったのか
182名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 07:05:57 ID:D9ePeR0+
この映画かなりの大作かと思ってたけど上映回数思ったより少ないな
吹き替え上映しない劇場もあるし
先行の時客の入りが悪かったのか?

と思ったけど上映時間が長いから仕方ないのかなあ
183名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 07:17:45 ID:3h7BHAyR
今日から公開か。
184名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 07:42:21 ID:YQNs6NMZ
この映画の為に「ROMってろ」があったとしか思えない
公開日にオチが付くなんてw
185名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 07:59:01 ID:CleT/p8v
アンゼはリンボーでおっ死ね!
186名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 08:27:52 ID:zTunDloP
アリアドネかわいいよアリアドネ
チュッチュしたいお
187名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 08:59:58 ID:OYq7ICyb
フジの宣伝コーナーを見るとパプリカをパクったようにしか見えん
188名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 09:02:09 ID:wLVVESE+
渡辺よりマークストロングの方が迫力出たんじゃね
189名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 09:02:41 ID:xc1LrvbI
エレンたんはちっこくて小動物みたいだからな
撫で撫でしたい
190名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 09:05:42 ID:7cXakhz+
渡辺謙は悪者でしかないからな。
191名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 09:07:11 ID:toUjKOyf
アリアドネ似のヘルス嬢をネットで見つけてしまった。
今度遊びに行ってくる。
192名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 09:24:42 ID:g8mEdfIY
>>187
向こうでも話題になってる。
ふしぎの海のナディアとアトランティスの件の再来だと。

First, I want to say I'm glad this board is back.
Moving on, it's weird that Japan got all riled up about Lion King and Tatei Emperor Leo,
but seems to have let
http://www.themoviebox.net/movies/2010/Inception/trailer.php ,
http://www.youtube.com/watch?v=hw72EyG2z7s&playnext_from=TL&videos=vEfcmv_WiEU .
http://www.youtube.com/watch?v=HdbHmAMo6xY&playnext_from=TL&videos=X48IN_8AmOU ,
http://www.youtube.com/watch?v=er5QG_AkspU&playnext_from=TL&videos=TBczQPnzYyg
http://heatvision.hollywoodreporter.com/2010/07/inception-ad-pic.html slide.
[Or, if you're Gainax, Atlantis vs. Nadia.] Nolan claims that he doesn't watch a lot of movies, and, for example, only caught 'Marienbad on DVD a few months ago, but c'mon!

He can't possibly be oblivious to Paprika's existence, because it's gotten wider distribution and awareness in the U.S. than most Kon films.
Hell, even Nolan fans are aware of Paprika.
So he can't have shot this thing in a vacuum, no matter how much he claims his script predated Kon-san's adaptation.
[Though even his interviewers seem averse to acknowleding the similarities, which is weird, because at least one person questioned Neil Gaiman about Coraline and Spirited Away.] Anyway, thoughts?
193名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 09:26:15 ID:hNAOd+EW
パクリはよくないけどパプリカよりはずっと面白そうだw
194名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 09:27:58 ID:g8mEdfIY
>>193
面白いのは免罪符にはならんよ。
195名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 09:39:33 ID:ywKsEo7y
俺としてはちゃんと映画見てから言えよと言いたいね
その話題も公開前に今敏監督のサイトでわめいてた奴のものじゃねぇか
一体何がしたいんだいあんた
196名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 09:41:32 ID:yTJNPJ7v
物知りごっこさん乙

僕の言うこと聞かない奴は悪人
僕に恥をかかせた奴は悪人
197名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 09:42:13 ID:yTJNPJ7v
196 は >>194 宛て
198名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 09:48:06 ID:din1spUe
>>194こそまさに、虚無ってろってとこだなw
199名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 09:48:53 ID:jfVg983q
「免罪符にならんよ」
かっこいいー。

免罪符にならんよて
200名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 10:08:46 ID:kOdFsyYJ
>>178
つうか監督がかなりダイエットさせたらしいよ>ディカプリオ
ググればそのニュースあると思う。
来日した時はもう元に戻ってたけど。
イームスはオカマのマエケンも一番好みとツィートしてた。
201名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 10:29:27 ID:3+Egdvse
youtubeとかに日テレの番組あがってないかな、見たかった・・・
202名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 10:54:33 ID:hNAOd+EW
>>194
いや、俺はパクリはよくないって書いてるんだけど…
アンカーミスか?
203名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 11:11:30 ID:LUKAWWSY
物語としてパプリカとは全然違う。というか設定だけパクってこれだけ面白い
映画ができるんだったらどんどん作って欲しいもんだ。

マトリックスの二番煎じ映画とかもたくさん出てきたけどつまらないものばかり。
インセプションもマトリックスのパクリと言えるかもしれないが、映画としての
面白さはずっと上でしょう
204名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 11:13:01 ID:wmrj4Y/Z
見終わった後、ふと思ったんだが…
アイディアの植え込みって夢の中じゃなくても可能だよな?
205名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 11:23:46 ID:Iit92xUC
>>203
これでパクリならパプリカもパクリでしょ。 専門の精神分析医が機械で頭の中にはいって変な世界を体験して
それが現実に影響しはじめるってのをパプリカの20年前に小松左京が書いてる
206名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 11:31:20 ID:yeSiEZFa
同感だね
マトリックスよりインセプシオンの方が主人公の気持ちをよく描けている
207名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 11:36:32 ID:kOdFsyYJ
マトリックスはゲーム好きの子供向けって感じがして興味持てなかった
ノーラン監督はインテリな大人も楽しめる作品にしてくれるから好き
208名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 11:51:07 ID:5beDQ09z
これをまったく新しい発想と言い張るなら、ちょっと待て、となるけどね。
似てるだけで悪いっていうのはちょっと…
209名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 12:09:20 ID:x8Tuk90+
パプリカのパクリカ?
なっちゃって
210名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 12:17:25 ID:/oYIuGEd
ていうか、この世の中で、まったく新しいものなんてそもそもないだろうにw
何かしら影響を受けてるのが普通でしょ。
211名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 12:20:30 ID:CwkHfSYQ
212名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 12:36:44 ID:ywKsEo7y
そろそろ吹替見た人が来そうな予感
213名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 12:54:54 ID:MkpGCxEg
主演・脚本・監督

ア ン ゼ た か し 


バビョーン!

    バビョーーーン!
214名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 13:15:28 ID:5Y5RhYd4
字幕の2回目を見てきた。前の席に座ったのが
金髪特盛り男と、とれかけパーマ頭頂部ピン止めなのに
なぜか男より座高が高いという謎の親子
MOVIXで字幕侵食されたの初めてだった
215名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 13:27:23 ID:uoUJixXP
字幕は戸棚なので?
216名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 14:11:06 ID:pdNAbWlw
パクリも何も、夢に入るサイコダイバーの究極のミッションなんてよくある設定だろ
この映画の秀逸なのは夢を多層化かつ時間をずらして
タイムリミットサスペンスにしたその見せ方であって
217名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 14:14:31 ID:7FyRxxLB
>>209
発想だけでパクリというならパプリカもぱくり呼ばわりになる
パクリカと言われるのはパプリカのほうになるけどいいのか
218名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 14:14:46 ID:38/JSBYy
要はパプリカのパクリって事で
219名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 14:17:47 ID:SwxMVUJw
この現実がもし夢だったら、とか
夢を自由にできたら・・・なんて、誰もが一度は考えたりするんじゃないの?
220名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 14:19:52 ID:GuAQiuJJ
インセプションはマトリックスのパクリ(キリッ
マトリックスは攻殻機動隊のパクリ(キリッ
攻殻機動隊はJMのパクリ(キリッ
221名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 14:32:56 ID:8w/4/l5M
ディカプリオがダイエットってここ来て初めて知った
言われるまでわからなかった
これがクリスチャン・ベイルだったらマニシストのど根性で
ダイエットしてくれてもっと分かりやすかった…と思ってしまった
222名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 14:37:52 ID:XekpBF/b
全ての不思議な道具はドラえもんのパクリ。
223名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 14:45:20 ID:JWJ/1lqJ
設定が似てたらパクリってw
ほとんどの映画作品はパクリだなw


224名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:05:18 ID:YGNQevAy
>>221
ディカプリオが激しいダイエットしたのは冒頭とラストの
海岸にぶっ倒れてるとことその後のサイトーと対面のシーンのためだと思うぜ
言われてみれば顔ラインがすっきりしてるんだけど
げっそりやつれてるというよりは、顔ラインすっきりのせいで少し若く見えるw

あとのシーンはまあオフ期と比べりゃダイエットしたけど普通(つまりデブ)
225名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:11:25 ID:yi63S0D6

レンタル屋で、ノーラン監督の「メメント」借りてきて見たんだけど、、、、、、

よくわからんwwwww


誰かわかりやく説明してちょ


226名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:17:19 ID:g33gjWuO
>>200
そうなんだ、じゃ、オカマと趣味が一致するわw
イームスが一番カッコイと思った。
227名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:19:49 ID:0NaI2bd6
>>225
映像特典のリバース再生を見るんだ!
リバースにしたらあんまりおもしろいとは思えない脚本だけど、
構成の仕方で全く違う印象になるからそこが面白い。
228名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:21:06 ID:ywKsEo7y
>>225
特典にリバース再生あるから見れば
229名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:21:44 ID:HatuMLNl
結局痩せられなくてダイエットは断念したらしいよ。
制作費の一部がディカプリオの顔の加工に使われてる。
230名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:23:29 ID:P3WBEIYT
ノーランの「プレステージ」ってやつ観たいんだがどこのレンタル店にもない・・・・
231名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:24:13 ID:buYCqdhT
>>221
クリスチャン・ベイルは『マシニスト』だよ

自分も全然わからなかった、刑事プリ夫のダイエット
232名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:26:14 ID:SwxMVUJw
>>226
女はアーサーにはまり
男(とオカマ)はイームスにはまる

ってことだな
233名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:26:58 ID:ZJ2JXHto
インソムニアは駄作

ノーラン信者がこれを隠そうとも隠しきれない事実
234名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:27:06 ID:pAJpve1r
こんな素晴らしい作品に渡辺謙が出てるなんて
なんか嬉しい
235名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:30:48 ID:Iit92xUC
236名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:31:27 ID:xc1LrvbI
謙さんけっこうおいしい役だったしなw
途中で死にそうになって皆に心配されててワロタw
個人的には飛行機買収したみたいに、もっと金持ち社長ネタがあっても良かった。それでも個性出てたから十分だけど
237名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:32:50 ID:YGNQevAy
インソムニアは見てるうちに俺も頭が朦朧として頭痛してきて話がどうでもよくなった
話はすきでもなんでもないけどタイトル=映画みたいなイメージのままであれから見てないな
今度見直してみるか
238名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:39:01 ID:negPzCBA
それで吹き替えどうよ
239名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:39:58 ID:g33gjWuO
>>232
いや私は女なんだけどw
240名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:47:12 ID:8w/4/l5M
>>231
マシニスト
間違えた恥ずかしい!
ちょっと虚無へ逝ってきます
241名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:51:58 ID:CRTE2XaB
先行レイトショーで見た感想
アーサーがトゥーリオに見えて仕方なかった
筋書きはおおまかではあるが意外とわかりやすい
緊迫感で座りなおすのさえためらった 
寝て観る夢と将来の希望の夢 これは英語でも同じ意味なのだろうか
242名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:56:37 ID:0NaI2bd6
キング牧師の有名な「I have a dream」から始まる演説があるぐらいだから、
同じ意味もあると思う。
243名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:59:21 ID:SwxMVUJw
>>239
すまんかった。

前に女はアーサーにはまり
男はイームスにはまる

ってレスが当たってそうだと思ったんだけど、早々に覆されたw
244名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:04:40 ID:kmhBmj88
今見てきたけどなげー
ディカプリオと嫁のくだりとかもっと端折れ
あと夢の中なのに普通の銃撃戦とか殴り合いいらん
245名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:04:59 ID:/Rd27uiU
終わり方が憎いなぁ
246名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:07:36 ID:YGNQevAy
>>244
夢の中で違和感多いとそれを感じ取って
夢見てるやつの潜在意識が勝手に攻撃してくるだろうが

ただでさえロバートの防衛意識で手を焼いてんのに
247名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:14:06 ID:KFDIWVGW
予告しか見てないんだけど、渡辺謙って、何で英語吹き替えて貰えないの?
1人だけ綺麗過ぎてよく聞き取れるんだけど、ああゆうのって、欧米ではちゃんと吹きかえられてるのかね?
248名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:16:43 ID:YGNQevAy
>>247
サイトーって日本人の役なんだから日本なまりの英語で別に問題ないだろ
249名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:16:57 ID:QKZeUz90
>>246
夢の中で潜在意識が攻撃してくるなら人の形をして無くても
「禁断の惑星」のような化け物でも何でもいいような気がする
250名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:21:02 ID:kmhBmj88
アリアドネが街をぐにゃーってやったときは結構期待したんだけど
雪山シーンは普通すぎてがっかりしたよ
251名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:24:04 ID:XekpBF/b
>>249
たぶんこの手の発想の人続出w
しっかり映画を見て欲しい、セリフを聞いて欲しい
理解出来ないまま見終わると、こうなる
252名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:25:00 ID:XekpBF/b
>>250
君もそうw
アドリアネが好き勝手したら、どうなった?
253名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:25:56 ID:DORrjL9S
ストーリーは面白いが、映像に期待しすぎた感はある
あの予告見ちゃったらなぁ…
254名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:26:56 ID:QKZeUz90
>>251
制作者の「実写にこだわる」ために
荒唐無稽にできなかったエクスキューズを
そのまま納得してるだけだろ
255名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:29:36 ID:KFDIWVGW
>>247
そういうものなんですかね…
これから観てきます
256名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:33:28 ID:xc1LrvbI
半年虚無ってて欲しいにわか増え始める頃だな
ヤフー映画だと自分が理解できなければ星1つの採点にしていいらしい
257名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:35:18 ID:XekpBF/b
>>254
誰か彼に説明してあげて〜
258名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:39:26 ID:kmhBmj88
ID:XekpBF/bは社員か何かか?w
ageてまでご苦労なこった
そんなにスレがネガティブ意見で埋まるのが嫌なのかな
259名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:40:58 ID:1BzBAJye
>>254
お前さんは化け物だらけの夢をよくみるかい?
260名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:41:54 ID:xc1LrvbI
夢って大体人間が主役なんだが
俺エイリアンと戦った夢なんて見た事ないぞ
261名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:41:58 ID:QKZeUz90
わかった。俺が説明してやるよ。
Q.潜在意識の攻撃なら人型でなくてもいいのでは?
ノーラン:それではCGを使うことになる。実写でやりたいんだ。
そうだ! 夢の中で違和感多いとそれを感じ取って
夢見てるやつの潜在意識が勝手に攻撃してくる
という設定にしよう

ノーランの設定を素直に信じるやつと、その設定なんだかな〜
と思う人の違いだよ
262名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:42:21 ID:COTwK8gn
見てきた

第一印象は「もったいない」映画だったなぁと
せっかく夢なんてなんでもありの舞台設定なのに
展開の読めちゃう堅実なシナリオ

なので
冒頭のディカプリオと渡辺謙老人バージョンも
「思いも寄らなかった!」なんて驚きに繋がらない

ダークナイトよりパンチ力を感じなかった
263名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:45:31 ID:YGNQevAy
潜在意識は夢の主に関係なく異物を攻撃する
それならそのへんの人間がさっとその異物を連れ去るほうが夢主には違和感ないだろ
夢の中の自分の周りで
アメーバとかエイリアンが何かと戦ってたら
夢主にとってそれ自体が違和感あんだろ
264名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:46:13 ID:1BzBAJye
>>262
自分にとってあのシーンは
驚くところじゃなくて、なるほどと納得するところだったな
265名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:50:16 ID:Qx/NsvKH
ダークナイトを超えた作品だった


ラストは2種類あって
アメリカ人の観客はこれを選んだのだろう
266名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:56:08 ID:ywKsEo7y
夢と現実があやふやになるのがこの話のキモだろう、そこにモンスター投入するのはなんか違うと思うんだが
267名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:00:39 ID:g33gjWuO
雪山が退屈だって人、多いんだね。
一番緊迫してるシーンだったから、冗長だとかまったく思わなかった。
だれるポイント一切なくて、ラストまで一気に持ってかれた。

あと、ファーストに乗り込む時に、皆がそれぞれドレスアップしてたのが好きw
268名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:04:14 ID:Qx/NsvKH
上映後、老夫婦がさっぱりわからんと言っていた

この映画は細かい所はどうでもいい
雰囲気を感じる映画である
269名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:08:49 ID:72+2G9y+
パンフって値段いくら?
270名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:11:14 ID:p4uY7vz9
>>225
記憶障害の中で、自分に都合のいい物語を構築していって、
次々と妻殺しの犯人をでっちあげ殺していく話。
271名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:13:39 ID:s1POdwLk
平日の昼間の映画館って高齢者多いんだな。
大勢が上映中に「ほら、暗いから気をつけて!」
「分かってるよ!」と大声をかけあいながら出てっては
戻ってきたよ…。
本編終了後も即立ち上がって、でも歩みはゆっくり、
エンドロールを堪能したい自分としてはかなり邪魔に感じた

>>269
パンフは800円。
272名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:14:02 ID:CJ6Ngw4O BE:1717422375-2BP(1012)
>>269
800円
273名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:18:54 ID:reUiVdE4
う〜ん。頭痛い。
音楽は素晴らしかった。
無重力をどうやったらあんなに表現出来るのかが不思議。
オダギリジョーに似た人がいた。

アホな感想ですまん。
274名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:19:15 ID:sRZ27DM2
>>268
違うだろw
自分が分からないからって、雰囲気で感じるって
頭悪い奴の言い訳
275名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:26:56 ID:Qx/NsvKH
>>274
なに突っかかってんだ?

面白いからいいじゃん

276名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:40:55 ID:5YNsZhp+
新ピカ行ってきたけどグッズなんにもないな。パンフだけ。
他もそう?
277名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:41:11 ID:kGbJrv60
観終わっての満足感は文句なく今年一番だったぜ
また行こう
しかし頭ぐりぐりして右向いて左向いたらもう話についてけなくなりそうなしんどさはあったなw
その不親切さに拒否反応起こす輩は多いだろう
278名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:41:50 ID:XekpBF/b
>>261
完全に履き違えてる。
そもそもノーランの設定で進行するのに
その設定にケチ付けてどうする?
この物語に怪物が出てきたら興醒めするわw
途端にB級ムービー扱いだよ
279名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:44:25 ID:MFjEVA0d
見てきた。超面白かった!今度はIMAXで見てこようかな。

夢の中で異質なことをすると、夢と気づき始めた潜在意識の人間たちが
襲ってくるっていうのは、ウイルスを排除しようとするようなもんなんだっけ?
280名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:49:04 ID:xc1LrvbI
>>261
ノーランって007が好きなんだぜ?
何でお前の価値観(こういう映画には人以外の物を出すべき)が真理になってんだよw
281名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:49:35 ID:5dpUAGS7
>>204
はいできます。逆も可能です。ここのスレの住人にはw
282名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:50:17 ID:W9v0rxzW
>>279
異物と感じて注目するのが一般。
襲おうとするのが精神防壁訓練積んでる奴。
283名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:53:29 ID:fmuO78iY
>>279
そもそも、もっと高いレベルの層では、
そんなことすら起こらないwwww
阿修羅君のレベルなので戦いが起こる
284名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:55:30 ID:J/jprjUv
>夢の中で異質なことをすると、夢と気づき始めた潜在意識の人間たちが襲ってくる

この設定まるごといらなかったんじゃないかな
ロバートは夢の中に侵入されない訓練を受けてる
だけで説明ついたんじゃないか
最初にアリアドネとコブが夢の説明するシーンで
すれ違う人が顔をのぞき込んでくるところで
変な設定だなぁと思ったんだが
285名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:55:31 ID:YGNQevAy
ノーランはこの映画の設計師なんだからノーランのルールですすむわなぁ
286名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:55:43 ID:1BzBAJye
>>282
一般でも派手なことすると排除しようとすんじゃない?
派手なことしなくても感知して防御してくるのが訓練積んでるやつ、とか
287名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:58:07 ID:1BzBAJye
>>284
でもさ、その設定なかったら
そもそもコブとモルは虚無まで降りなくて1層あたりで
ふたりの楽園つくれちゃうし・・・
288名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 17:59:24 ID:YGNQevAy
>>284
夢だからなんでもありじゃんていうのを
なんでもありじゃないってことにするために必要
ノーランが荒唐無稽な夢世界じゃなくて
現実に近いけどどこかおかしい夢世界を作りたかったんだろう

冒頭のサイトー連れ込んだ夢で
群集が部屋まで押しかけてきたのは
サイトーの防衛訓練の賜物でいいのかな?
289名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:02:33 ID:95wNFcc6
スレの伸びが速くなってきたね。
290名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:04:02 ID:J/jprjUv
無重力ホテル
エレベータで各階ごとに海岸や線路や錯乱するモルが登場
砂のように崩れるビル
このへんは現実に近い夢っぽくて素晴らしいんだけど

雪山はふつうの現実だよね
アリアドネが「近道を用意してある」って言ったとき
ここで空間をねじ曲げるんだな
と期待したのに
291名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:04:38 ID:ZROAA828
観てきた
不可能なミッションは植え付けの方じゃなくて解除の方とはな

とりあえず最後のコマはブレたって事で現実でいいんだよな?
ニュー速でスレタイバレされてたのが惜しい
292名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:05:41 ID:RLagLe12
設計士は夢に入る必要はない、っていうくだりがあったけど
設計した迷路は本来どうやって夢の中に反映されるの?
あの夢共有マシンにアップロードしておくとか?
293名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:06:45 ID:MFjEVA0d
>>282
成程。あれ、しかしするとアリアドネとコブがパリに居た夢で、二人が襲われたのは
コブの潜在意識が作用したからだよね。町はアリアドネが好きにいじっていたが、
潜在意識の住民たちははじめに夢の世界をクリエイトして夢を見ている
人間のものだってことでおk?
複数の人間が一人の夢に侵入してくると、潜在意識の住民みたいなものも一緒に侵入してこないのかな。
んで味方を守ってくれたりwそのへんがちょっとごちゃごちゃしてる。
294名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:07:29 ID:YGNQevAy
虚無で海岸の廃墟が崩れ落ちるところをぐるっとまわっていくとこで
なぜかPCゲームのMISTやRIVENのムービー思い出してた
ドォンドォーーーン ドォンドォーーーンの音楽のせいかもしれんが・・
295名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:08:19 ID:PD1Sgpz1
>>278
>その設定にケチ付けてどうする?

映画の感想を言い合うスレなんだから
その設定おかしくね?
って言う意見もありだろ
296名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:11:19 ID:b0vu6Fqf
>>232
私女だけどイームスの方が好き
297名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:12:07 ID:Qx/NsvKH
>>291
コブの願いの為に別に設計した夢でしょ
298名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:14:16 ID:1BzBAJye
質問なんだけど

たぶん1層でコブとアリアドネの会話の中で
列車が走ったりモルが現れたりって台詞があったと思うんだけど
自分はモルに気がつかなかった
1層のどこにモルが出てたか覚えてる?
299名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:17:49 ID:J/jprjUv
>>298
1層はモル出てたっけ?
2層でこどもたちが一瞬
3層で(満を持して)モル登場
だった気がする
300名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:25:34 ID:RLagLe12
>>298
コブがアリアドネに設計を伝授してた時にモルが出てきたよね。
モルの件はそれを指してるんだと思う。
301名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:25:48 ID:MFjEVA0d
自分で>>293で質問しといてなんだが勘違いに気づいた。
夢の世界の住人っていうのは別に設計者の潜在意識じゃないんよな。
ラストのミッションは1層から3層までアリアドネが設計したが、ロバートの防衛意識が襲ってきたし。
あーだめだなもう一回見に行こう。
302名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:26:43 ID:1BzBAJye
>>299>>300
あー、なるほど。ありがとう
303名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:28:08 ID:7s693TGo
>>299
第一層では出てないよね。
>>298の会話の中のモルってのは、
街を曲げてたアリアドネを刺しに来たモルの事だと思うよ。
列車が走るわモルが出てくるわ、おめーの潜在意識大丈夫か?って感じじゃないかと。
304名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:29:16 ID:73pcbZ7V
>>288
>夢だからなんでもありじゃんていうのを
>なんでもありじゃないってことにするために必要
>ノーランが荒唐無稽な夢世界じゃなくて
>現実に近いけどどこかおかしい夢世界を作りたかったんだろう

最初の果物屋爆発シーンや街が折れ曲がってるシーンで、
すでに荒唐無稽な夢世界だけどね。
あそこの住人は違和感感じず歩いてたけど、
あれが不思議。
305名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:30:37 ID:7s693TGo
>>304
やろうと思えば出来るけど、
やり過ぎると夢世界から異物として排除されるよ、って事じゃない?
306名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:34:21 ID:MFjEVA0d
>>304
パリのシーンはアリアドネとコブが夢とわかっていてある程度平気だったが、
アリアドネが記憶の中の現実の景色を夢に追加しだしてきてコブが危険を感じ始めたからではないかと。
307名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:36:57 ID:Qx/NsvKH
カフェのシーンってほとんどCG使われてないのか

凄いな
308名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:39:50 ID:ywKsEo7y
あの爆発はコブがやってるんだろ?
309名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:43:36 ID:jdouIeHv
>>34見てやっとわかった、ちょっとだけ
もう一回見るかな
310名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:44:33 ID:COTwK8gn
夢の中では時間が遅くなる
これは実感としてあるし納得

でも夢の中の夢はさらに遅くなる
ってこの設定はやりすぎだ、しかも
物語の緊迫感を加速させる小道具にまで使ってる

ドラえもんの
「みたこともない回路だ」
「じゃあみたことのある回路にすればいいんだよ!」
並に強引すぎるw
311名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:54:09 ID:vG4mxgwC
>>310

>>しかも物語の緊迫感を加速させる小道具にまで使ってる

多分そのために使ってると思うんだけど何が悪いんだ?
312名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 18:55:16 ID:XekpBF/b
>>290
アリアドネが「近道を用意してある」って言ったとき

これはモルを登場させる為の伏線、コブが知りたくなかったのはモルが投影されるから
313名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 19:02:35 ID:COTwK8gn
>>311
前提条件に納得出来ないと
せっかくの舞台演出も魅力半減

物理的な肉体を離れているわけではないので
脳みその能力によって時間が遅く感じるわけで
それを夢の中の夢なんて作り込みだけで
何倍も能力が上がるのは如何なものかと

脳の能力が底なしなら別だけど
314名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 19:07:18 ID:MFjEVA0d
夢の中で夢を見るって感覚はたまーに俺もあるし、時間の進み方も
再帰的に考えて妥当だっていうのは俺は受け入れられるけどなぁ。
315名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 19:24:27 ID:J/jprjUv
パプリカのパクリだなんだ言うやつが居るけど

夢の中で夢を見る
その夢では時間の流れが遅い
だから瀕死のヤツをその夢で助ける

これはこの映画の斬新なアイディアだよ
ブラックホール近辺では時間がゆっくり流れる
的で、ハードSFっぽくていいと思ったけど
316名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 19:26:56 ID:MxVaz4L7
>>280
>ノーランって007が好きなんだぜ?

007を撮ることになったら
雪山で存分にやってください
とノーランに言いたい。
317名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 19:29:51 ID:oo+/UW+7
今日21時から近所のレイトで2回目行ってきます。超弩級的田舎の映画館なんで
客一人の可能性十分あり。先行上映では日曜の夕方にもかかわらず客7人だった。
田舎に住んでて良かったと言えるのはこんな時だけ。
318名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 19:41:49 ID:J/jprjUv
>>312
?よくわからんのだが
1.アリアドネの設計だからコブの意識は投影されないのでは?
2.近道を用意したからモルが登場したの?
近道とモルの関係がわからんので教えてくれ
319名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 19:49:56 ID:ywKsEo7y
モルはコブの仕事を邪魔をする人物として無意識に投影される
つまり、コブ=投影モル
コブが近道を知れば投影モルも近道を知る
320名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 19:52:22 ID:J/jprjUv
よくわかった
アリアドネ
321名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 19:52:45 ID:nx4JB7uI
>>317
近所のトイレ

と読んでしまった
322名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 19:53:39 ID:nx4JB7uI
>>320
それが言いたかっただけだろw
323名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 19:56:49 ID:c25j6hO0
>>320
そのネタ、前スレ?にもあったけど笑ってしまう
324名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:01:05 ID:COTwK8gn
アリアドネって、人の記憶にずかずか土足で入り込んで
偉そうに説教たれるので
最初はウザいキャラだと思った
325名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:02:22 ID:imDgWLzS
可愛いから俺は気にならなかったなw
326名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:05:06 ID:6Ud2ta21
まだ学生なんだし
他メンバーと違ってプロフェッショナルにはなりきれないだろ
ましてや、自分をスカウトした張本人が失敗しかねない原因を抱えてるとか
327名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:11:26 ID:nx4JB7uI
アリアドネみたいな役どころのこと、なんていったっけ?
セリフまわしじゃなくて、猿回しじゃなくて・・・
328名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:14:38 ID:J/jprjUv
狂言回し

ホントは知ってる?
329名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:25:49 ID:MFjEVA0d
>>324
ミステリアスで大人なコブに惹かれてる(恋してる?)
若い学生って感じがして良かったけどなぁ。
てかああいう微妙な女性をノーランが脚本で書いたことに若干びっくりした。
そんで最後何にもならなかったことも良い。
330名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:30:08 ID:gH9rj0GJ
>327
解説者?
今日、見てきたよ。面白かった。
長いので、疲れて眠くなったけど、話の流れが速いので
眠っちゃだめだと、がんばった・・・。
けんちゃん、死にかけでアクションなかったね。
2階層でアーサーがひとりでがんがってるのがけなげだった。
2階層の行動の意味がよくわからんかったので、
もう1度見ようと思う。
印象的だったのは、川に落ちるバスがとってもゆっくりで
いつになったら落ちるんだよ!!って、感じで・・・。
音楽にあわせて、キックだけどだめだったら、4階層?
そうだね、インセプションのために奥さんが死んだのだったら、
もう1度インセプション??でも、難しいのでは???
そもそも、夢と現実の区別がつかなくなって、
虚無の世界に50年いるなんて・・・。
ふたりだけで、さびしいだろうに?
若社長は、勝手にインセプされて、会社つぶしたのだろうか?
最後の遺言は書き換え?思い出がよくないから、書き換えられても
いいのだろうか???
331名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:30:16 ID:7O8ktyBw
なんで最後は独楽が止まって終了にしなかったのか・・・
もやもやするよー
332名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:32:55 ID:5kViIlmA
>>331
そうさせるためだw
333名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:34:31 ID:HSvz+ZV3
>>331
そのもやもやが作り手の狙いなんだからしょうがない。
334名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:40:41 ID:7Pz5fJkY
というか、あの流れで止まるわけないw
335名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:41:24 ID:9MlCVPHC
今日吹替で見に行った人いる?
字幕と内容の解釈の違うシーンとかあった?
336名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:42:52 ID:fH9ujDYY
ジョセフ・ゴードン=レヴィットのTwitter
http://twitter.com/hitRECordJoe

ちょこちょこ裏話落としてくれて面白い
レオのTwitterもフォローしてるねw
337名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:45:34 ID:Qx/NsvKH
最後のシーンは
子供の服が思い出と同じだから
偽の再会
338名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:47:55 ID:d5nBpICv
キックの合図の音楽について質問なんだけど
・1層で流す音楽が3層まで聞こえてる
・音楽が終わるタイミングで1〜3層それぞれキック

で、おk?
339名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:48:58 ID:d5nBpICv
>>337
実は微妙に違っていたよ
340名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:56:23 ID:7Pz5fJkY
>>318
> 1.アリアドネの設計だからコブの意識は投影されないのでは?
設計と意識の投影は別物。夢を見てる人の意識が特に強く投影されるが、例外あり。
> 2.近道を用意したからモルが登場したの?
近道を作ることになったのはイームスに設計を見せたから。モルに邪魔されないように迷路にする必要があった。人には設計を見せた上に近道を作った二重のミスでモルに発見された。
341名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:58:37 ID:7O8ktyBw
おじいちゃんを連れ帰るときは、独楽はずっと安定して回りっぱなしだった
ラストは回り続けたけど、少しぶれたんだよね・・・
だから、ハッピーエンドだと思ってる
342名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:58:54 ID:XlkCLSWm
OPに出て来た階層とボロボロのビル群って同じ階層?
343名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:59:26 ID:7Pz5fJkY
字幕と吹き替え両方見たが、英語が聞こえる分字幕の方がわかりやすいかも。字幕と吹き替えだと当然中身違ってくるし
344名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:02:14 ID:7Pz5fJkY
オープニングとラストは同じ虚無だけど、日本人の意識が投影された城のある世界とコブモルの意識が投影された高層ビル群の世界とは別物。
345名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:02:21 ID:7O8ktyBw
>>343
前の席の人が座りなおしたら、座高が高くて
字幕の一部が見えなかったんだよね・・・
そのうちずるずるっとさがってくれたからよかったけど
346名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:04:40 ID:2MxWkXO4
>>340

> 近道を作ることになったのはイームスに設計を見せたから。モルに邪魔されないように迷路にす> る必要があった。人には設計を見せた上に近道を作った二重のミスでモルに発見された。

なんか違くないか? 設計したのはアリアドネで、時間がないので用意してあった
近道の場所をついコブに言ってしまったからモルに先回りされた、という流れのはず。
347名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:06:59 ID:MFjEVA0d
「虚無」の訳はおかしいってみんな言うから調べてみたら、limbo=辺獄って
なんやねんとwiki読みまくった。こりゃー日本人にはなじみ無いわw
348名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:07:23 ID:YGNQevAy
>>344
コブと嫁の作った世界があって
あの世界をずっと歩いていくと他の虚無におちてきた人の世界の残骸とかがあって
ずっとずっと歩いてやっとサイトーの城についたんだと思う
残骸だけじゃなくて虚無に落ちた人が「自分の現実」だと思って暮らしてるゾーンとかも
あっただろう
そういうゾーンに行くとその人が作り出した人間がいたりルールがあったりして
さらにそこも過ぎて何十年も探し続けて
サイトーの城にたどり着いたんだと思う
349名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:07:25 ID:7Pz5fJkY
てか城は二層目で虚無じゃないわすまん
350名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:09:15 ID:p4uY7vz9
>>344
オープニングは、普通に虚無でなく2層目でいいんでないの?
351名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:13:25 ID:gH9rj0GJ
あと、音楽が重すぎ・・・。
重低音がんがんで、ずーっとだから、飽きる。
たまにシャンソン入っても・・・。
そんなに重い内容じゃないのにね。
352名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:14:00 ID:J/jprjUv
>>348
>残骸だけじゃなくて虚無に落ちた人が「自分の現実」だと思って暮らしてるゾーンとかもあっただろう

インセプションの世界では、ドリームマシンがどの程度普及してるかという問題がある
あの機械がなければ虚無には落ちないだろうし
353名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:14:09 ID:7Pz5fJkY
そもそもアリアドネは近道を作るつもりはなかったって話だよ。吹き替え版で初めて知ったけどね。
それにイームスがいちゃもんつけてエアダストを作ることになったって話のはず。
アリアドネは設計に関しては穴無しのキャラ。
354名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:14:33 ID:MFjEVA0d
>>348
その妄想は素敵だが、あそこはコブとサイトーの虚無しかないだろう。
物理的にドリームマシンにつながれた人たちの夢しか共有してないはず。
355名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:16:01 ID:YGNQevAy
あの世界の夢の仕事してるのってコブチームだけじゃないだろ
356名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:16:54 ID:7Pz5fJkY
オープニングには2つのシーンがあって、一番最初のシーンが虚無の城、二番目のシーンが二層目の城。一番最初のシーンは虚無でサイトーを探し当てたシーン。二番目のシーンはサイトーからエクストラクト狙うシーン。
357名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:23:25 ID:waRyObo9
ア ン ゼ た か し
358名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:24:49 ID:fH9ujDYY
しかしレヴィットの恋人さんねん過ぎる
窪塚とキャバ嬢のなんとかちゃんなみに不釣り合いだ
359名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:26:17 ID:p4uY7vz9
>>356
そうだったのか。
じゃあ、そこにたどり着くまでの道のりをずっと回想してて、
ラストの方でやっと繋がったって感じの構成だったのかな?
360名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:28:22 ID:fH9ujDYY
あ、ごめん映画には関係ない話でしたけど
人気本格化する前にこのきもいババァと別れるべきだと思う

レヴィットの恋人
http://i39.tinypic.com/2jioad.jpg
http://img.sinemalar.com/images/artist_buyuk/70995/Lexy-Hulme-9.jpg
361名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:30:15 ID:zD5dCEWT
>>360
恋人くらい好きに選ばせてやれよw
362名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:30:27 ID:EKuPehrL
>>336
レゴでインセプションw面白いな
363名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:35:39 ID:7Pz5fJkY
>>359
そのはず。
持ち物は拳銃とコマです。が冒頭。
コマに見覚えがあり、コブという名前を思い出した。のがラスト。

ラストのシーンはコブは殺しに来た。
二層目のジーンズはアイデアを盗みに来た。(死んでもらっては困る)
364名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:37:34 ID:TQLSIqqH
>>317
それでもフジテレビタイアップとかだと人が入ったりするんだよね。
そんなことばかりしてるから日本人の文化度が落ちるんだよね

>>339
まじ????
365名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:39:04 ID:7Pz5fJkY
子供の間違え探しだけはどうしても分からなかった。子役分けてるみたいだが、どのシーンでどの子役使ってるか区別不可能。
366名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:41:23 ID:0SoLC9tB
プリオが「シャッターアイランド」でやった主人公と
対象的。ラストも。

あとナベケン、三or二?番手だけど結構出てたんだ〜と関心。
367名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:41:31 ID:Qx/NsvKH
この設定だったら

2とか3とか続編作られるだろうね
エネミーラインみたいなノリで
(もちろん別監督)
368名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:41:39 ID:fH9ujDYY
そういえば子役にノーランって苗字の子がいたけど監督の実子なのかね?
男の子の方
369名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:44:38 ID:p4uY7vz9
>>363
へぇ、なんせ冒頭も冒頭なんで、
理解も曖昧なままどんどん進んでいって把握しきれてなかったわ。

そうするとコブの、妻とのトラウマ克服のドラマというより、
サイトーとの出会いから救出までの友情ドラマに思えてきたわ。
370名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:44:54 ID:gaC3sG+4
エレン・ペイジ可愛かった。
演技も自然で良い。
371名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:46:10 ID:fH9ujDYY
これよ、マンガス・ノーラン君(20mounth)
http://www.imdb.com/name/nm3960408/

スッチー役のミランダ・ノーランさん も気になる 血縁者?
http://www.imdb.com/name/nm3886541/
372名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:47:02 ID:xbmr/qXp
良かったなあ
個人的にはファイトクラブ思い出した
ただハンスジマーのスコアが・・・
彼のつくるオーケストレーションは大げさすぎて映画を選ぶね
373名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:50:06 ID:9MlCVPHC
今回のジマーは割と大人しかった部類だと思うぜ?
ホームズやバットマン2作とかに比べると
374名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:56:00 ID:vybp8XXF
基本アイディアはP.K.ディックの「ユービック」じゃないの
チーム組んで死んで意識が融合して・・・みたいな
あまり設定や世界観につっこまないでスパイ大作戦的なフォーマットかた逸脱しないかったのが
成功の理由だと思う
エレンペイジの役どころがさっぱり分からんかったが
375名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:59:14 ID:RsJhdP3q
ノーランは観客にインセプションを試みた。
何を?ラストシーンの結末を。
ほんと奥深いわ。クレジット最後に目覚めの音楽が流れるし。。。
376名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:00:10 ID:xbmr/qXp
>>373
そこまで重いテーマじゃないんだから今回ジマーを選んだのは失敗だったと思う
377名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:07:01 ID:HSvz+ZV3
いんせぷしょい
378名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:07:30 ID:oWN/0TIu
エレン・ペイジタンかわいいよ(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
379名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:09:50 ID:GyYVJg2W
確かにエレン・ペイジは可愛かった。
でも童顔のせいでスーツが似合わなかったのは残念。
380名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:17:15 ID:fH9ujDYY
>>376
ロキノンの宮崎さん的には重くて絶望しか感じなかったって

クリストファー・ノーランは『インセプション』で『ダーク・ナイト』に続き絶望を告発した
http://ro69.jp/blog/miyazaki/page:2
381名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:18:41 ID:fH9ujDYY
基本的にマリオン・コティヤールの演技を無視せさるを得なかった
恋愛経験なしの人には、重く感じない映画なのかな?
382名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:22:40 ID:kOdFsyYJ
列車追突のシーンとか鏡割れるシーンとか何度もビクッってなっちゃって恥ずかしかったよママン
383名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:35:25 ID:XekpBF/b
俺はラストカット、心の中で「倒れろ!!」って思ってたけど
皆さんはどう思ってたんだろ?
で、暗転して「やられた〜w」って思った。
心弄ばれた感じ、いい意味で

384名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:37:23 ID:lMqd74xe
見てきた
面白かった!でも以下ちょっと不明だった点。
作中語られてたかもだけど。。

@他人と共有して、他人の夢の中に入って自由に行動出来るのとかって
一般レベルで知られてることなの?それとも一部の人間だけに知られてること?

A変身得意なヤツが、どーせ夢なんだからぶっ放せとか言って
ロケランみたいなので撃ってたけど、あの武器は設計者があらかじめ
あの倉庫みたいな場所に用意してたの?それとも急にパッと思うだけで出てくるの?

Bなぜ夢の中で痛みを感じるかの説明ってあった?
現実世界で寝てる時に起こる衝撃が、夢の中でも何らかの形で現れるから、
寝てるときにつねられたり刺されたりした痛みが夢へと伝わるってのなら
わかるけど。

Cなぜディカプリオ夫妻は幼子放置して二人で夢の世界で遊んでたの?

D列車や飛行機内で手伝ってた少年やキャビンは全く無関係のヤツを
金で雇ったの?そっからバレとかないの?
 
E最大の疑問。社長息子は夢に進入されない様訓練受けてたみたいだが
ディカプリオはじめ夢侵入者のプロがそれ予想できなかったのは一体?
調査云々以前に予想くらいつきそうだけど。
385名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:40:27 ID:MFjEVA0d
あのラストが夢オチだったとすると、どこから夢だったのかよくわからなかった。
しいて言えばサイトーの救出に失敗して虚無にとらわれたまま・・・??
386名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:42:31 ID:50Txo6pi
現実が既に1層目だったって説はなし?
387名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:46:36 ID:p4uY7vz9
なしの方向でお願いしたいなぁ。
388名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:47:39 ID:TQLSIqqH
>>386
なし
389名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:48:42 ID:eL29TBxq
>>384
3、夢でも痛みを感じる設定ってのはいちばん最初のアーサーのシーンで説明済み
4、かなり深く潜り込んでたから現実世界では数時間
5、コブ達はプロだからそんなミスしない
6、コブはアーサーを信頼してるから調査に問題ないと思った
390名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:55:59 ID:eL29TBxq
御免3番説明になってないな
ノーランが考えるに夢の中でも痛みを感じるらしい。
おれは夢の中でけがしたことないからわからんが
391名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:56:09 ID:lMqd74xe
>>389
d!
Bのアーサーのはモルが足撃ったシーンかな
どんな説明だった?kwsk
他はごめん、納得するまでには至らないです。
Cの時間の流れの違いはわかっているけど、
それでも精神的に50年もふたりきりで
子供排除してたのは?なんか理由言ってたかなーと思って。
結局目が覚めても子育てできてなさそうだったよね。
392名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:57:17 ID:XlkCLSWm
>>384
>Bなぜ夢の中で痛みを感じるかの説明ってあった?
昔暴漢に顔を斬りつけられる夢を見た時はマジで痛かったよ。
目が覚めても数秒間顔が痛かった。
393名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:57:53 ID:pfNWHBWT
今日見てきた
謙さんはオスカー候補ぐらいなら行くかもよ
特殊メイクした人は強いし
394名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:58:02 ID:vG4mxgwC
ヤフーレビューで☆1つけてるやつの感想が
「話が複雑だから面白くない」的な感想ばっかりでワロタ
395名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:00:13 ID:ZROAA828
基本ルールを把握する前に中級編〜上級編と状況もころころ変わるし本当に疲れたよ
396名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:02:27 ID:1cw/aAnC
夢侵入はあの世界でもドマイナーな分野なんだろう
作中だとドラッグ的な扱われ方だったし、まさかそんなの使ってスパイするなんてって感じかもな
それによく考えたらリスクもかなり高い、ターゲットと一緒に眠らなきゃならないわけだからな
ボディガードとかついてたらまず成功しないわ
397名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:02:28 ID:MFjEVA0d
>>386
せめてコマが止まるシーンだけは現実だってことにしといて欲しいんだが、
最後にコマが止まるのを確認するシーンってどこだったか思い出せないw
398名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:05:21 ID:iyxcmq4l
吹き替え版で観てきたが、とても面白かった。
吹き替え版のほうがセリフの情報が多いので
この作品には適してたかな。
399名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:05:53 ID:1HaCfAQa
終盤のコブとサイトーのシーンは、コブが虚無にまた落ちたんでは?
前の虚無ではサイトーを見つけることができずあきらめた?→1層で水死(戻らなかったため)再び虚無に落ちる。
波打際で子供たちをみても反応しなかったし、サイトーの元へ連れてこられても必死で飯食ってたし夢であることを忘れていた。
サイトーとの会話で思いだし二人で戻ろう、と。
銃に手をかけたとこでシーンが切りかわり飛行機の中で目覚める。
結局作戦は成功してコブ自身のインセプションも成功したってことだよね?
400名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:06:57 ID:p4uY7vz9
>>397同意

独楽が倒れるシーン覚えてる人、誰か列挙してください。
401名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:07:27 ID:1ACDAwuB
きょう見てきた、日本人頑張ってたじゃん。現実は空の上で目覚める
402名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:08:50 ID:OKfOYn+Q
エアベンダーがノーランで、インセプションがシャマラン
って方がしっくり来る
403名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:09:15 ID:7Pz5fJkY
新幹線の子供は金で口止めした。
最後にコマが止まったのはトイレかな。強烈な鎮静剤を初めて試した後。サイトーに目撃者されてた。
404名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:10:24 ID:QQyuHyCp
>>386
映画を見る観客はトーテムを所有していないので
現実か一層目なのか判断できない。

さらに、トーテムによる判別は、
ノーラン監督が観客に植え付けたインセプションなので
アイデアを開花させた観客はどうすることもできない。
405名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:10:32 ID:XlkCLSWm
>>402
冗談でしょ。
406名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:13:37 ID:lMqd74xe
>>396
一般レベルでは夢に浸入できるってのは知られていても
実際仕事としてやってるヤツはあまりいないのかな。

でもリスクでかくても、
仕事によってはかなりの大金稼げたり、企業間や政治的国家的レベルで
いくらでも悪用できそうだし
危険を承知でアイデア盗みや植え付けを仕事にしてるヤツは多そうだけどなぁ。
植え付け自体はそんなに難しいってモノでもなさそうだったし。
それに至るまでが大変そうだったけど。
407名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:13:53 ID:p4uY7vz9
>>403
その時ちゃんとコマ廻せてたっけ?
408名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:15:27 ID:EPW/BWlW

「お前ら、この夢にいつからいたのか覚えているか?」
409名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:15:42 ID:HSvz+ZV3
>>407
確か回そうとしたら誰かに呼ばれて・・・とかだったよね。
これ伏線かな?とか思った。
410名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:16:27 ID:Uus8PKSB
結構面白かった。
夫婦愛の報われない真実と親子愛の満たされた欺瞞の対比が良かった。
ああいうのをヤンデレっていうんだろうか。
411ディカ:2010/07/23(金) 23:17:05 ID:cjMJN1PP
監督は、ぷよぷよがやりたかったのか。
412名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:19:18 ID:XlkCLSWm
>>410
>真実と親子愛の満たされた欺瞞の対比が良かった。
本当にそうだったのかな?...
413名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:19:44 ID:a7CZ9PNu
>>372
ファイトクラブとの共通点って車のスロー横転シーンがあるぐらいじゃねw
414名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:23:25 ID:XekpBF/b
伏線の貼り方がハンパないな、その上で多重夢だもの
初見1回じゃ正確に説明できるヤツいないだろ
415名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:24:04 ID:xbmr/qXp
>>413
夢と現実の間で葛藤するコブはファイトクラブのエドワートノートンと同じだよ
416名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:24:42 ID:ElGrdCHO
アリアドネとコブのカフェでの会話シーンにはハッとさせられたわ。
仮想−現実ネタに夢というアナログなネタで勝負したのは美意識だろうな。
映画のカット割ルールとの相性も抜群。
417名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:24:56 ID:eL29TBxq
やっぱり

パラドックスだ。が一番
418名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:26:57 ID:lMqd74xe
あー監督による解説書が欲しいな。
DVDの特典映像とかコメンタリに期待。

それにしてもサイトーさんは、5人じゃない6人だ俺もいくぜ!みたいな
とこまではカッコよかったけど、すぐ撃たれちゃってあまり
活躍できず悲惨だったなぁ。
あと変身専門の人が金髪美女に化けてたけど、あの美女ちょっとヒラメ顔じゃ
なかった?気になってしまった。。
419名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:28:41 ID:p4uY7vz9
>>409
うん、とにかくコマを廻しそびれてる場面はあった気がする。

なので、確実にコマを廻して倒れる場面から
廻しそびれの場面の間に、何かヒッカケがあるかもしれない。
ただ思わせぶりなだけかもしれないけど。
420名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:29:24 ID:0NaI2bd6
>>394
本公開になって、この作品にさほど興味を持ってなかったって人が、
単なるアクション映画と思って見に行ってるんだろうな。
昨日は平均☆4.22で、今日でレビュアーが100人近く増えたのに、
平均が下がってるのってのがその証拠。
421ディカ:2010/07/23(金) 23:32:00 ID:cjMJN1PP
この映画、実はシャッターアイランドのつづきです。
422名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:33:08 ID:veyj0xgp
良かったよ
もう1回観に行ってやるからな。
423名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:34:42 ID:eL29TBxq
この映画は普段同じ映画を劇場で2回観ないって人が
2回目観に行っちゃうような出来だよな
興行的にも大成功するっしょ
424名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:36:17 ID:Uus8PKSB
むしろ予告編で頭脳戦繰り広げる感じだったからアクションには全く期待してなかった。
なのでアクション要素多くてびっくりしたな。あと渡辺謙といきなり和解して吹いた。
425名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:36:20 ID:XekpBF/b
>>420
俺はその逆、家族とアリエッティ見に行ったらたまたま先行上映やってて
街がせり上がるシーンのイメージだけで一人見に入ったら
結果面白過ぎたw
嫁に面白さを伝えようとしたが、話が複雑すぎて断念した
426名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:37:23 ID:COTwK8gn
他人と共有できるほど、強固に構築できないぜ
俺の夢はな!w

てか、現実世界でも
他人と同じ空間把握と認識ができているかどうかも疑わしいな

努めて認識に集中している一部分以外は、頭に残らないというか
あいまいに終始しているので、さっき見たものと今見たものの印象が
違ったりするw
427名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:38:52 ID:UebvdyEn
わかりにくい映画だ。
演出がアイディアに追いついてない感じ。同系統のマトリックスには及ばない。
428名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:39:44 ID:0BZTDx0Z
レイトで見てきた〜2回目w
やっぱ吹き替えの方がわかりやすいなぁ、でもにしおかすみこって・・・・
429名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:41:09 ID:veyj0xgp
マトリックスって
階層あった?
430名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:42:36 ID:eL29TBxq
まぁマトリックスは3部作だし
431名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:43:03 ID:tS/n8yV7
7月30日(金)夜11時放送TBS「A-Studio」ゲスト:渡辺謙
http://www.tbs.co.jp/A-Studio/
432ディカ:2010/07/23(金) 23:43:22 ID:cjMJN1PP
アイリアドネ 階層 迷宮 ハゲる・・・・世界樹の迷宮
433名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:43:36 ID:lMqd74xe
話自体はそんなに複雑じゃなかったね。
設定とか基本ルールが難しかった。納得できる説明がなかったりして。

あとせっかく個性的な仲間が集まってるんだから
ディカプリオと嫁の話ばっかりではなく
仲間にも見せ場ほしかった。それなりにはあったけど。
434名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:44:00 ID:ke4SIboz
>>429
ない。というか、あれは脳がコンピュータに直結している状態だから、コンピュータ次第で
バーチャルに幾らでも世界を作れるということだな。ネオが最初に練習用のマシンに接続
したときはそのコンピュータが作っている世界なのでいつもの世界との繋がりはなかった。
435名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:49:36 ID:0NaI2bd6
>>433
見せ場といえば、アーサーは2層に入るまでは、微妙な役というか、
存在感薄いなと思ってたけど、映画終わってみるとアーサーが一番
好きなキャラになった。
436名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:50:57 ID:PRkP0Pbs
今日IMAXで見てきた
俺的に久しぶりのヒット
面白かった。
437名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:51:21 ID:V2CEjRm3
アリアドネたんのたすきがけショルダーバッグを見て不覚にも愚息がおっきした
438名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:51:40 ID:UebvdyEn
マトリックス、トータルリコール、ザ・セル、エルム街の悪夢etc・・
夢や仮想現実との境界線が舞台の映画は昔から沢山あるけど、インセプションは
特撮や美術とかで突き抜けたものがないから印象が薄いなあ。
439名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:54:13 ID:7O8ktyBw
>>435
頭脳派かと思ったら、ホテルでガチバトルしてるしねw
440名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:55:31 ID:lMqd74xe
どうせ夢なんだからーって台詞あったけど
どうせ夢なんだから、アーサーのアクションとかもっと現実離れした
カッコイイのでも良かったかも。
マトリックスのマネって言われちゃいそうだから無難にしたのかな。
441名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:56:13 ID:eL29TBxq
派手な武器を使うってだけで
派手な戦闘をしろってわけじゃないよ
442名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:58:19 ID:0SSpnhSd
なんだよ今年は本当にリピートしたくなる映画が多いな
4月に第9地区みた時はもはや今年のベスト1は第9地区に決定したなと思ったものだが、
その後にやったトイストーリー3もまた凄い名作だったし今日みにいったインセプションも
最高だったインセプションもトイストーリー3ももう1回見に行くぜ
443名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:00:11 ID:lMqd74xe
>>441
だからどーせ夢なんでしょ?
もっと派手にもっと複雑にしてもよかったよね
444名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:00:33 ID:Kgb3iOet
セガサターンみたいなちゃちい機械で、なぜ、みんなが同じ夢の中に入れるのか
なぜ、世の中には広まらずに、主人公サイドだけでセガサターンを独占してんのか
渡辺謙もディカプリオも、学生の女も、教授も、なんの役なのか
調合士とか、設計士とか、意味あったのか
富豪はなぜ、渡辺謙の敵だったのか
なぜ階層が深くなれば、時間経過がどんどん遅くなってしまうのか
なぜ最後ディカプリオと渡辺謙は簡単に目覚めたのか
最後のコマは止まったのか、動き続けたのか

結局夢の中だから、なんでも有りにしていいのか
445名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:02:17 ID:9FJo/CkL
あの機械爆発的に売れるのにね
446名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:02:54 ID:wyykbxpJ
スナイピングシーン結構多かったなぁ
447名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:04:03 ID:dzakXwKA
>>443
夢だからってやりたい放題しちゃだめだってコブが言ってたじゃん
「どうせ夢ならハデにやろう」も意訳だからね
448名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:05:01 ID:i61adhNs
セガサターンを開発したのは教授で、おそらく何らかの事情で公にはしていないんだろう。
どれぐらいの人間に認知されているかは興味があるところだ。
449名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:05:33 ID:wyykbxpJ
>>443

痛い人だ
450名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:05:37 ID:negPzCBA
あの機械はぶっちゃけ麻薬みたいなもんだから普通に売ったら規制されるんじゃね
451名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:06:57 ID:KzRMqyk1
レイトおわた
イミフすぐるw
2人途中で帰ったぞ
アリアドネは蒼井優に似てるね
452名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:07:07 ID:WFvZzi5v
インセプションを観たが内容凝り過ぎだろ?
二層、三層、、、

ドンだけアヴァロンのステージアップ版なんだよ。

それに音量デカ過ぎだよ!
453名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:07:46 ID:VYBeMTW2
>>447
その説明も説得力ないよね
自分は夢世界でやりたい放題。
夢世界では基本やりたい放題できる。
ただ仕事だったからいろんなルール敷いてただけ。
無重力になったり派手なことが起こってる最中では
すこしくらい戦闘を派手にしてもいいんじゃないの?
454名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:08:09 ID:jzZfGTM3
あんまり派手にやると夢を意識しちゃって崩壊するんじゃなかったっけ。
455名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:09:22 ID:yRoPKZNv
派手にしたらその分敵もエスカレートするのでは?
456名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:09:33 ID:dzakXwKA
>>453
もう一回観てきた方がいいよ。
いろいろ勘違いしてる。無重力だって上の階層が原因なだけで
夢だからって作り出したものじゃないんだし
457名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:09:59 ID:ISFRKpnR
>>447
自分で夢いじれば、自身が非現実的な動きができるってなったらmatrix
とかぶるからやめたんだと思う。

まあ、matrixの関係を逆にしてアーキテクトに自分がなれる設定にしたら、
相手に夢だと思わせないようにするためには、想像しすぎてはいけないと
いうルールが自然とできたんだろうな。


458名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:11:38 ID:FPQy2YNq
さて、この映画、続編は作るのかな? 多分結構ウケて資金は集まると思うんだが。
459名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:12:17 ID:YFbMlt1D
>>327
ストーリーテラー?

今日レイトで見てきた。面白かった。よくアレだけの時間でまとめたね〜
虚無でモルがこぶ殺そうとしてたけど、死んだら起きちゃうよね?一緒にいたいって言ってたのに…
死なないぐらいに痛めつけたいだけ(贖罪)だったんかな
460名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:12:27 ID:BFvQBk/B
>>444
それ説明してたら一体上映時間何時間になるんだよw
まぁそこんところの説明がほしかったのは否めないな
これTVシリーズとかにすればかなり面白そうだよね
461名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:13:21 ID:m5WCNzLR
スレの最初にアカデミー賞の話題が出てたけどこんな記事があったよ。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100720/tnr1007200939004-n1.htm

ノミネート枠が増えたのはダークナイトが落選したからだとか
受賞はないだろうけどノミネートの可能性大だね。
462名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:13:28 ID:AAbDw77x
>>415
観てきた。長くてちょっと疲れたけど、見応えあったわ。
あの無重力でグルグル巻き搬出シーンってどうやって撮ったんだろう。
メイキングが今一番観たい!
463名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:16:24 ID:Yp4pToSO
聞きたいんだけど>>2の画像のように虚無と第4層はイコールなの?
コブとアリアは瀕死のロバを虚無に落とさないための時間延ばしで第4層に行ったのであって
クスリ投薬下での死亡のため逝ったサイトーの世界とは違うと思ったんだけど。
コブは第4層でモルの幻影に打ち勝った後、自殺
→虚無の世界でサイトーに会って一緒に自殺みたいに考えてたんだけど。
464名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:16:58 ID:FPQy2YNq
>>444
実は映画館で席に座った直後にお前は寝てしまったのだ。
つまり映画全体がお前の夢だったのだ。
465名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:17:36 ID:CDUJLHJv
モルが怖かったわ。
すぐ刺し殺そうとするし。
夢の中で夢を見るとそれぞれの階層で時間の流れる速さが違うってのはよく出来てた。
466名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:18:03 ID:FPQy2YNq
>>462
ワイヤー使ったりCGでなんとかしたりじゃないの?
467名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:18:52 ID:BFvQBk/B
無重力のシーンは360度回転する実物大の廊下を作ったらしい
この映画の凄いところはCGでできるところを極力実写で撮るところだよね
前半のコブの周りが爆発していくシーンも実写らしいし
468名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:19:38 ID:O7QG8blk
コブとアリアドネはどうやって虚無の世界に行ったんだっけ?
3層で自殺?夢見るマシーン?

あと、虚無で自殺したら現実に戻ることを知ったのはいつ?
469名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:20:37 ID:FPQy2YNq
>>467
え。そうなんだ。手間掛けてんなあ。
470名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:21:08 ID:FwK66URN
夢の世界ならではのアイディアがイマイチだった。序盤の街折りたたむシーンのインパクト
を超えられないまま終わってしまった。
夢に出入りするときの演出とか練りこみ不足でいろいろ残念な映画。
471名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:21:31 ID:VYBeMTW2
>>456
無重力は上の層の影響なんてのはわかってるよ。
それが2層目世界では実際起きてるんだよ。
マトリックスとかぶるからってのは前レスで散々言ってるじゃん。
その基準、ルール、設定があいまいだったよねって話
472名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:21:45 ID:jzZfGTM3
訓練を受けて自分の夢を自由に構築できる人間なら無理は利くんじゃないの。
ただ劇中では夢の中で騙す必要があったから無茶ができなかったんじゃ。
実際騙す必要の無かった訓練中とかコブとモルの夢探索では無茶してるし。

あと虚無から戻ってこれたのはコブが経験者だからじゃないの。
コブの扱いすげー軽いけどモルと一緒にひたすら夢を研究したんじゃなかったけ。
473名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:23:56 ID:VNci1FAR
2回目 見てきた 2回目の方が楽しめた
474名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:26:24 ID:VYBeMTW2
社長の息子は無事夢からさめたが、本当にあの情報は定着したのか?
あまり潜在意識の深くに植え付けると
目覚めたときに忘れることはないのか
475名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:26:57 ID:ISFRKpnR
>>463
瀕死というよりも、多分精神か肉体はもう死んでた。
AEDする前にコブが「無駄だ、虚無に落ちた」って言ってたから、
多分ロバートはすでに虚無ってる。
ついでに言うと、
「じゃあ、なんでロバートは3層に戻ってこれたの?」
という話はおそらく虚無で死ぬと、肉体が生きている階層に、
精神が戻るというのが有力説。

>>472
ロバートの3層の銃で撃たれた傷をイームスが夢いじくって、
修復し無理やり3層に戻した説もあるから、実は結構見えない
ところで夢いじくってるかもしれない。
476名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:28:16 ID:uoyif/oI
この映画、マトリックスよりも前に出来ていたら良かったのにね。
477名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:33:36 ID:VYBeMTW2
夢で痛みがわかるのと、夢で死んだら現実に戻るってのがイマイチ
よくわからん。
夢では死ぬとかないんじゃ。
夢で刺されたり撃たれたりすると、死ぬんじゃなくて恐怖やショックで目覚める
のが自然じゃないか。
キックで目覚めるのと同じにすりゃいいのに
478名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:34:10 ID:s8NXDzUG
>>324
すいませんねぇええええw
479名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:34:21 ID:Y7OJcS+y
サイトーと同じ虚無の世界にどうやって行ったのか
わからなかった。
雪山から虚無へはサイトーは繋がってなかったよね?
480名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:38:33 ID:e62GVFPj
ラストんとこどっちでオチつけるんだとおもったら(ry
481名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:42:47 ID:YDTVFy6c
散々既出な気もするけどキックの仕組みがよくわからん

目覚めるためには
・夢の中で死ぬ、が今回は薬が強すぎるから死んじゃダメ
・なので現実世界(一個上の階層)で落下のような衝撃を与える

が条件だと理解してたんだけど

虚無でビルから飛び降りた意味がわからん
そのまま待ってれば上の階層でキックされて目覚めたんじゃないの?
タイミングがずれて虚無で落下死したらやばいことになるんじゃ
482名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:43:17 ID:Kn7IVTtC
うーん すごく考えさせられた。
最近ずっと映画見てなくて、なんとなく行きたくなって
見てきたんだが。

これSFとは感じなかった。人の心の問題やありようを、描いた映画という
感じ。潜在意識、夢、妻への愛と罪悪感、なんだか別に日常の一こまを
掘り下げて映画という印象。

疲れているときにメメント見て混乱してよくわからず寝てしまい、
インソムニアではアルパチーノの演技力しか覚えていず、
ダークナイトはその二作のこと考えて見なかったが、すべて見直したく
なった。この映画、すごく面白かった。この発想、考え方は前からあるものだし、
今もいろいろなところでいわれてる話だが、映画的にうまくまとめてあってみた後
すっきりしたし、よかった。
483名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:43:26 ID:Qh/lvTSl
>>479
劇中でも説明してたけど、各層、シーンの繋がりって
エッシャーの騙し絵みたいなものでしょ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/277/32/1/kaidann.jpg?r=3&l=ri&da=g&fst=0
484名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:44:40 ID:yRoPKZNv
>>477
それがルールを提示するということだ
誰もが夢について共通の認識を持ってるわけじゃない
485名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:45:12 ID:+vcuk9k/
(´Д`)。ο(ブロンド作戦?キリアンの女装の方が美人だよ…)

と思ったキリアニスト多そう
486名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:45:44 ID:Y7OJcS+y
>>483
よくわからん・・・・
487名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:47:02 ID:yRoPKZNv
>>481
上と下で同じ衝撃が加われば効果倍増らしい
488名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:47:12 ID:ISFRKpnR
>>480
今日か昨日発売の「この映画がすごい」って雑誌に、
ノーランの「夢オチにはしない」って見出しのコメントがあるけど、
よく読むと「単なる夢オチで終わらせたくない」って書いてあったよ

489名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:47:16 ID:ufkH2Eny
サイトーが虚無の世界でさっさと自殺しなかったのはなんで?
虚無の世界で自殺したら現実に戻れるっていう説が本当だとしたら、
コブが助けにくるまでもなく自分で自殺すればよかったんじゃ
あ、記憶がなかったのか?
490名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:47:56 ID:AAbDw77x
サイトーのロバートインセプション計画には
表向きのライバル社を蹴落とすのとは別の深い理由があってそれがラストに明かされるんだろうと
思ってたら、そこはそのまま終わっちゃったな。
491名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:48:09 ID:m5WCNzLR
>>463
>>AEDする前にコブが「無駄だ、虚無に落ちた」って言ってたから、

確かに言ってたね。てことは、そこからドリームマシンで虚無に行けたわけだから
虚無=4層ってことになるね。てことは夢の階層は最大4層なのか。
体感時間は相当違うけど結構浅いもんなのね。

492名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:50:12 ID:m5WCNzLR
ごめんw
>>AEDする前にコブが「無駄だ、虚無に落ちた」って言ってたから、
これは>>475の抜粋
493名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:50:16 ID:FPQy2YNq
>>489
虚無に落ちる理由は死んでも起きられないからだ。一番上の階層で麻酔掛かってるから。
494名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:50:25 ID:ISFRKpnR
「単なる夢オチで終わらせることは絶対ない」だった。
>>488だと夢オチ前肯定に見えるから訂正
495名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:50:46 ID:yRoPKZNv
>>489
トーテムを持たない人間が夢を夢だと気づくのは非常に難しいのれす
496名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:50:51 ID:Kn7IVTtC
>>490
エネルギー問題で、独占企業よくない!と日本人のサイトーさんが
いってそれにディカプリオが納得してたので、そりゃそうだと納得して
疑問に思わなかった。 日本企業の人が世界を救うのか、ノーランは
わりと日本好きなわけ?と思ったよw
497名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:51:41 ID:Qh/lvTSl
498名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:52:54 ID:jRUXPTSP
>>485
女装キリアン美人だねホントロバートぼっちゃまもハァハァ
http://www.moviecritic.com.au/images/cillian-murphy-as-kitten-in-breakfast-on-pluto-dra1.jpg
http://www.awardsdaily.com/wp-content/uploads/2008/03/pluto.jpg

サスペンダーにカフスボタンのキリアンだけで1800円の価値あったな
499名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:53:02 ID:7Sgp9gCI
エネルギー会社のサイトーと日本政府が
米国の1人勝ちをさせないように画策したという裏設定

睡眠導入剤を注入する機器は中国製という裏設定

虚無はコブとも読めるいわゆる現実には戻れないことを
暗示している
500名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:53:05 ID:I8BeVLIG
>>481
上の階層のキックの衝撃と下の衝撃を揃える必要があるんじゃない?
理由は説明してたような気がするけど…薬の効果が強いので、より確実に起きるようにじゃなかったっけ
それで、同じタイミングで落下→着地の衝撃を作ったんだと思う
虚無でキックの時に応じなかったコブは取り残されたじゃない
501名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:55:52 ID:VYBeMTW2
現実で強力な睡眠剤だか麻酔だかで目覚められないってしばりは結構キツイ。
あの調合師ならイザとなったときに目覚めることができるような
薬を用意したりできそうなのに。
というか、仲間をひとりくらい現実世界に置いて監視というか、安全確保
してほしい。みんな眠りにつくとかこわすぎじゃね。
単なるバイトにまかせちゃったりさ。
502名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 00:57:05 ID:jzZfGTM3
虚無に落ちるタイミングなんじゃないの。
虚無に落ちて死んで戻ろうとしても薬が効いてて再び虚無に落ちるみたいな。
虚無では永遠に近い時間が流れてるから薬が切れるのを待つにしても
それこそ夢と現実を見失うくらいの長い時間をサイトーは待ってたとか。
503名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:00:00 ID:Kn7IVTtC
>>501
確かにね ファーストクラスで一人ゆっくり起きてる奴がいたほうが
安心。でもそれだと緊迫感が欠けるかな。航空会社はサイトーさんが
お買い上げして、飛行機そのものが安全だからな。航空機の中でも
事件作らないと絶対安全な中でのミッションになるし、話も煩雑になるしで
やめたのかな。
504名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:02:23 ID:WKGAHxe8
>>482
フォロウイングも見たくなった

ノーラン監督コメンタリー嫌いなんだっけ
これはめっちゃ語ってほしいわー
505名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:04:41 ID:AAbDw77x
>>496
なるほど。おれは最初からサイトーの動機が不純でやり方も汚いなと感じてて。
てっきり悪役に徹するのかと思いきや、思いの外仲間然といい人間に描かれたので、きっと彼の真のライバル目的も感動的なものなのかと。
遺書の中身に意外なことが書かれてるのかとも期待してしまった。
全て的外れだったなw
506名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:05:12 ID:NnoBDOUB
>>490
俺もそれは思ったな
サイトーが裏でなんか仕組んでるのかなと思いきやラスト
まあ良くも悪くもアメリカらしいラストだったな
507名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:05:27 ID:fVhvK/m+
>>496
そこでレオに「エコピア、We can change the world!」と
言って欲しかった
508名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:05:45 ID:I8BeVLIG
まあ、飛行機で目覚めてからのシーンが現実だとして
ロバートやアリアドネが目覚めてから、コブとサイトーが目覚めるまで
ほんの20〜30秒くらいしかタイムラグないんじゃない?
それでも虚無ではあんなじいさんになるくらい長い間過ごしてて、
実際サイトーはコブに夢だと言われるまで、現実世界のことを殆ど忘れてたわけだから
あのまま目を覚ましてたら確かに廃人だもんな
509名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:06:19 ID:jzZfGTM3
http://www.seospy.net/src/up1827.jpgのモルってサイレントヒルとか
バイオハザードあたりでラスボスって言われても納得できるな。
510名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:10:40 ID:YDTVFy6c
>>508
ロバートを助けにいったコブとかより先に逝ってたように見えるからその影響もあるんではないか

もしくはコブが砂浜で目覚めて城の兵士に連れられてったシーン考えると
いわゆる廃墟ビルの虚無の更に下の階層にサイトーが居たようにも思えた
511名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:10:49 ID:ufkH2Eny
498です
なるほど!
みんなありがとう
512名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:11:09 ID:Y7OJcS+y
虚無の世界がつながってるのが理解出来ない。
てか虚無の世界ってなんだ。
死んだら行くってことは夢の世界とは別の気がするんだが。
脳が活動してないとだめじゃないのか?

いや、現実世界では生きてるから脳は生きてるのか。
もう一回見なければわからんな・・・
観たいと思わせる映画だけど。
513名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:12:32 ID:Kn7IVTtC
>>507
www

でも、まあ渡辺謙を変な悪役にしちゃうと、一応ハリウッドも重視する日本市場じゃ
やばいから、悪役にはしないだろうという先入観もあったな。あと、エネルギー
問題は深刻だし、アメリカの世界戦略、イラク問題もアメリカのエネルギー問題の
権力行使のためとかいわれてたから、わりとすんなりそんなもんかと思ってしまった。
514名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:12:35 ID:m5WCNzLR
モルってマトリックスのエージェントスミス的な位置だよね
登場シーン少なかったけど、存在感あったしはまり役だったわ
あと、みんな目が覚めた後の機内で、サイトーとコブが目を合わせるシーンがすごくよかった
515名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:13:25 ID:I8BeVLIG
>>501
だから10時間絶対邪魔が入らない場所を探したんでしょ
あの航空会社はサイトーが買い取って乗員全員仲間だからな
例えば飛行機の中で事件が起きたとかだったらスチュワーデスが薬を切るとかもできるだろ
でも、夢のなかで緊急事態が起きてるって、上の階層ではわからないじゃん
今回はアーサーのポカでロバートの心理内に武装警備員がいることがチェックされてなかったから
途中で起きる必要があるなんて思わなかったわけでしょ
516名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:13:45 ID:YDTVFy6c
>>512
現実世界でアウアウアーしながら見るお花畑が虚無ってことだよね
517名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:14:46 ID:ISFRKpnR
インセプションを見た流れで、プレステージを昨日初めて見たが、
ラストがどんなホラー映画よりも怖かった
518名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:16:38 ID:jzZfGTM3
>>513
渡辺謙はバットマンビギンズで変な悪役やってたよ。
519名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:16:59 ID:Kn7IVTtC
>>512
だから夢が階層にわかれてるんじゃないの?
夢の中でまた夢を見る、の繰り返しで何層にも夢が折り重なってる。

あと潜在意識とか自分の気がついてないところでショックがあると
それをものすごく引きずってるという現象は心理学的にあるとされてる
から、自分の肉体が死ぬのは同時に心が死ぬことでものすごい衝撃であり、
その上の夢の段階で虚無になるかもと思った。
520名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:18:00 ID:Kn7IVTtC
>>518
うーん あれは悪役もいい俳優がやる映画だからね。
どんな普段わりと好感度高い役やってる人でも悪役やるから
カウントする必要ないんじゃ。
521名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:18:07 ID:fVhvK/m+
>>491
今回はたまたまロバートが3層で虚無に落ちたから虚無=4層目
となってコブ&アリアドネもそこに入ったわけだけど、
原理上は4層が最大ということはないんじゃないかな?
3層でも不安定ということで強力な薬を使ったくらいだから、
4層以上はかなり難しそうではある。
522名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:22:15 ID:i61adhNs
そこでインセプション2では到達不可能といわれた5層目、
さらに存在さえ疑われていた6層目まで潜るわけですね。
523名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:24:37 ID:AAbDw77x
渡辺謙のギャラって今回幾らぐらいなんだろうな。
最初のテロップでは2番目だったけど、次にロールで出てきた時は5〜6番目だったな。
あれがギャラ順かね?
524名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:28:01 ID:Kn7IVTtC
マイケル・ケイン出てきたから、重要なことするのかと待ってたが
特に何もなくて残念。あの人、何やっても面白いのに。無駄な使い方するなと。
525名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:29:20 ID:dPGD5moE
アーサーとイームスが人気だね
では私はロバートを
526名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:30:35 ID:Hk+t+JT8
ロバートなら俺の隣で寝てるよ
527名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:30:41 ID:ISFRKpnR
先行上映見てから1週間経って、新たな疑問が湧いた。
コブとモルが二人で虚無に行った時、
それぞれの層の夢の主はどうなってんだ?と。
インセプションのミッションでは階層ごとに夢の主がのこってるから、
階層が壊れていない
2人のみで虚無に行ったら、夢の主が眠ってる階層も絶対あるはず。
これは危険なのでは?

528名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:32:15 ID:hBTv6a4D
すごいこれ
529名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:32:47 ID:MONZk0Zi
オレも今日見てきた。
疑問点
1.結局夢オチか? 子供はいたけど、電話に出てたばあちゃんが出てこない

2.4層で、即死したロバートさんは虚無ったはず。
  たとえ、5層に潜ったところで、”時間は(引き伸ばす事は出来ても)戻せない”はず。
  なのに、なぜに蘇生?? それなら、一刻も早くAEDやった方が効率いいじゃん。

3.5層後で、どうやってデカプリオとナベケンは再開したの?
  夢の崩壊が来て(る最中)から潜ったんだよね?
  そもそも夢見るマシーンで繋がってないのに、再開とか。
  >>2の図を見ると潜ってないのか?!じゃあ、虚無世界ってのはみんな共通の場所?
  (デカプリオも「そろそろ、サイトーさんが落ちてくる」的な事言ってたし・・・)
  じゃあ、全部虚無層でやればいいじゃん。戻れるんだし。

だれか、おせーてください。
530名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:34:52 ID:FPQy2YNq
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
531名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:35:11 ID:hBTv6a4D
なぜだ。なぜ誰も指輪の話をしない。
532名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:35:51 ID:uasUbZYj
マイケル・ケインとかトム・べレンジャーとか懐かしい顔ぶれ
が見れたな
533名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:36:12 ID:ISFRKpnR
>>531
指輪ってなんだっけ?
534名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:36:15 ID:AAbDw77x
>>527
というか現実世界の眠ってる二人は食事も取らずどうやって生き延びていたのだろうと心配になった。
あの階層での50年って一晩ぐらいなのか。

なんとなくバニラスカイ(オープンユアアイズ)を思いながら
この映画を観てた。
535名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:36:57 ID:jzZfGTM3
http://www.seospy.net/src/up1827.jpg
これによると虚無には夢の主はいないらしい。
誰かを通したり自分で行くこともできるけどどちらにしろ
虚無の住人で共有するみたいな。
一応あの機械で繋がってれば共有された虚無を行き来できるんじゃないのん。
536名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:37:01 ID:KtKjxi66
面白かったけど、三作続けて嫁さんがアレな役ばかりってのはさすがにどうよ?
たまにはお気楽な役もやれ、デカプリオ。
537名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:38:51 ID:hBTv6a4D
>>533
コブの指輪。夢の中にいる時はしてる。現実ではしてない。じゃあラストは?で、ある程度答えが出るとおもう。
これけっこう重要だと思うんだけど、既出?
538名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:39:50 ID:I8BeVLIG
>>537
ラストはしてたの?
539名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:42:02 ID:jzZfGTM3
モルが殺しにくる理由がなんか良かったな。あと勘違いしてる人いるけど
コブ以外の人間を殺しに来てるんであってコブを殺しにきてるわけじゃないからね。
540名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:42:42 ID:LqVqRI6x
あのさ、コブが子供に最後に会ったのはいつなんだろう?
振り返った顔は現実で見たいんだろうな、
成長してる子供を見たいから(あるいは想像つかないから)
夢の中では拒否ったんだろうなと思ったんだけど、少しも成長してなかったつーか・・・
541名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:43:00 ID:MONZk0Zi
>>537
なんだと〜〜〜〜!!!
そうなのか!気付かなかった
そして、結局>>538の回答待ちw
542名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:43:14 ID:LEI76Ogq
サイトーが虚無で後悔したことはコブの罪を消せなかったってことなのかな。
543名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:43:26 ID:ISFRKpnR
>>537
コブにオリジナルのトーテム(独楽は元は奥さんのやつだから)
が無いから、まさか指輪が本来のトーテム?
544名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:45:21 ID:CwGT3nSO
サイトーは渡辺謙のイメージでキャラつくったんだっけ?
日本人から見ると渡辺謙は英語しゃべってる渡辺謙なんだけど
日本人以外から見たらちょっと違ったキャラに見えるんかなとか思いながら見てたよ
感情が読み取りにくかったりぎょっとするような表情を意図的に入れてるっぽかったんで
545名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:47:59 ID:dPGD5moE
>>526
そこが現実と言えるかしら?

>>537
いやあああ明日観にいくのにーー!
546名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:48:37 ID:hBTv6a4D
>>541
>>543
してなかったよ。だから現実って事なんだと解釈した。そもそもあのコマはモルのだからね。指輪がほんとのトーテムかと。

でも腑に落ちないのが、義父がきてた服が同じだったって事。大学と空港ね。
547名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:50:59 ID:MONZk0Zi
>>546
なるへそ。さんくす。
もう、そんなに鋭い観察眼はなくなってしまった・・・・・・
548名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:52:19 ID:KBl5P3yr
主要登場人物が、好感の持てる役者ばかりだった
このメンバーでまた別のミッションにチャレンジしてほしい
549名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:52:50 ID:1KQP4Te9
>>527
ずっとコブとモルの2人が夢の主なので上の階層は消滅してて
現実←直結→現在の階層の状態でじゃないのか?
あれは単純により深い層に侵入を試みた2人だけの夢だったので虚無の世界ではないと思う。
550名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:53:44 ID:CwGT3nSO
>>542
世界征服に一票
551名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:53:53 ID:wyykbxpJ
ユスフが大変な目にあってたよな。。
552名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:54:42 ID:i61adhNs
>>546
あ、義父だったんだっけ?教授。ラストはコマがぶれて回りつづけていたからね。
夢の中ではコマはわずかでもぶれることは無かった。
553名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:55:46 ID:AAbDw77x
>>546
やはりマイケルケインがこの壮大な計画の主謀者か。
そんな気はした。あまりに出番が少なすぎてラストに大演説かますのだろうと思ったら、
そうかそういう重要なポジションだったか。
娘の死から立ち直れない弟子であり息子に
インセプションした、というのが本当のオチかも。
554名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:56:45 ID:I8BeVLIG
>>546
なるほど、さすが
コブのトーテムがなんで独楽になったんだろうとは疑問だったけど、
指輪なら確かにモルが死んだあとは使えないわな
飛行機からラストまではわざとらしく夢かもと思わせる作りだから、現実なんだろうなと思ってたけど
555名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:57:34 ID:m5WCNzLR
>>527
>>521の解釈だとすると、大量の鎮静剤を飲んで1階層で自殺すれば虚無に行ける

でも、虚無でそのまま老いぼれたサイトーを見ると、前の夢の記憶はなさそうだし、
虚無で暮らしてた二人はどうやって戻ってこれたんだろ。
あの列車にひかれることが現実に戻るための手段だったとしても、前の夢の記憶はない
ことと矛盾するし・・・誰かが伝えに来たわけでもなさそうだし。うーむ・・・

うまく解釈できねw
556名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:57:35 ID:KBl5P3yr
>>539
なんで殺しに来る理由が良いの?
557名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:57:43 ID:fVhvK/m+
義父といえば、コブが戻ったのはアメリカ
だよね?
そこにパリの大学の先生が迎えに来てた
のがちょっと引っかかるんだけど
ミッションの前に帰るコールしてたのかな
558名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 01:57:49 ID:bRSLPXhJ
明後日二回目を見に行くんだ。楽しみだよ。
指輪とかよく気づくな!すごいよ!
559名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:00:44 ID:CwGT3nSO
>>551
飛行機内で見た記憶がないのはトイレに駆け込んでいたからか
560名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:01:52 ID:hBTv6a4D
>>553
そう考えてる。そもそも最初にあった時も「come back to reality」って言ってたしね。
そう考えると、アリアドネは義父が作ったコブの説得役っていう事も考えられる。
コブにインセプションしたのは義父で、埋め込んだアイデアは
「罪の意識を感じる必要はない。子供達の所にかえってもいいんだ」
って事じゃないかな。
561名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:02:21 ID:8eLwRRAX
見終わった後ついほっぺをつねってしまった・・・

ここって現実だよな?寝るのこえーよ。
562名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:04:08 ID:ISFRKpnR
>>546
すごいな。
ほんと目から鱗が落ちた気分だ。

マイケルケインの服が同じなのはたまたまじゃない?
563名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:04:41 ID:Kn7IVTtC
あの義父が仕組んだのかなあ

何か重大な決意を持ってるようだから、ここで立ち直ってほしいと
頭が良くてコブの傷を治せるような素直な子を紹介したのかと
思ってたが、ミッションそのものが義父の計画だったら凄いな。
サイトーさんまで義父が頼んで、ミッションも作り上げたとしたら。
564名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:04:46 ID:kqmoO//+
最後ケインの意味深なショットとかあったかな...
もう一回観てくるか
565名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:05:01 ID:MONZk0Zi
そろそろ虚無るわwww
みんなおやすみノシ
566名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:05:26 ID:zEbHsl0D
最後のオチはディカプリオは死んでいて死後の世界落ちと解釈してみたんだが。
いまいち渡辺謙がジジイになっている世界がLEVEL5と思えないんだよね。
LEVEL4にそんなに時間的余裕があるようには見えなかったから。
567名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:07:15 ID:hBTv6a4D
>>562
たまたま、なんて事ノーランがすると思う?
どうも違う気がして。深読みかもしれないけどちょっと説明していい?
長くなるけど。。。
568名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:07:25 ID:i61adhNs
>>556
ここは夢だから、死んで現実へかえるのよって包丁もって毎回現れるんだぜ。
死んだ妻が亡霊になって襲ってくるなんてロマンチックじゃないか。
569名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:07:43 ID:Y7OJcS+y
てか渡辺謙だけすげー老けてたよな。
それに、ディカプリオが発見されたシーンも
新しい階層に入ったときのような感じだったし。
570名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:08:27 ID:zEbHsl0D
>>46
同意。あれはFAILではないでしょ。
571名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:09:38 ID:bRSLPXhJ
字幕ガン見だったから細かいアイテムになど気づくはずもなく。
英語が分かる人が羨ましい。
三回目は吹き替え版に行こうかな?台詞の情報量が多いし画面に集中できるしね。
訳と声優の出来がいいといいんだけど。
572名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:10:38 ID:Kn7IVTtC
服が同じかあ それわからない。同じ服をたまたま着せるなんてのも
意味ないし。

どう解釈したらいい?わからないよ。
573名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:12:43 ID:zEbHsl0D
>>130
第三層が重力ありだったのは、第二層の人々が常に固定状態に近かった、
もしくは無重力状態にあったため、重心が傾くという概念が存在しなかったからではないかと思ってた。
574名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:12:53 ID:dPGD5moE
>>567
たまたまも無いだろうし衣装メンドイとかもっと無いだろねw
服が同じってすごく意味深だ、設計を教える側だし
575名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:14:10 ID:hBTv6a4D
>>570
あれはfailだよ。欄干にぶつかるのがほんとはもう少し遅くなって、他の階層のキックとシンクロするつもりだった。
でも敵が迫ってきてたから仕方なく少し早く
飛び降りる事になった。
なので今度は水面着水の衝撃に合わせるように急いだんだよ。
576名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:14:12 ID:AAbDw77x
>>572
最初から最後までコブの夢の中の出来事なんだろう。
登場するマイケルケイン含め全ての人物が。
577名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:14:23 ID:i61adhNs
てか映画の中じゃ毎度同じ洋服着てるって、キャラの記号的表現として別に
珍しくも無いが・・・ノーランだから何かあるかもしれんか。
578名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:14:40 ID:I8BeVLIG
実際問題、別の日に同じ服を着ることはあるよねw
一度着たら捨てるわけじゃないし
同じと錯覚させてインナーやズボンは違ってるのかもしれん
579名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:14:41 ID:ISFRKpnR
>>567
できれば簡潔にお願いします。
580名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:14:59 ID:KBl5P3yr
>>563
だとしたら、どっから夢が始まったのか、って問題があるけど
サイトーさんに出会ったのって、義父にアリアドネ紹介してもらう前だよね

>>568
>>539はコブ以外を殺しにくるって言ってるけど・・・
581名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:16:48 ID:Kn7IVTtC
>>576
そういう気もしてきたw
そういや、最後素朴な木のテーブルの様子をアップがしっかりあったな。
あれはどういう意味で、前にもあのテーブルは出てきたがどういう状態だったっけと
疑問に思った。

もう一回細かく見てきた方がよいのか、これは。
582名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:18:10 ID:jzZfGTM3
>>568
あれはコブを独占したくてコブ以外を皆殺しにするために現れてる。
コブを殺すためじゃない。
583名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:18:56 ID:zEbHsl0D
>>567
go on!
584名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:21:08 ID:m5WCNzLR
コマが止まるシーンあったような...
だからすべてコブの夢ではないと思うけど
585名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:21:33 ID:IEfn/vBY
虚無は複数存在してってか、結局コブは生還出来ないまま今も虚無にいるんじゃないかと思った。
586名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:21:37 ID:hBTv6a4D
>>572
服が同じって事は現実世界に実在する人物じゃない。
壮大すぎるかもだけど、アリアドネが義父だと考えてる。
イームズが使った手法でね。
アリアドネのコブに対する興味心身加減は異常じゃない?

で、マイケルケインはコブの深層心理にある義父の投影じゃないかな。

とにかく義父は息子に早く孫の下に戻ってきてほしくて、インセプションする事にした。
587名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:22:56 ID:bRSLPXhJ
サイトーの吹き替えが謙さんだったらいいのに。
違う声優だと変な感じがしちゃうよね。
そういやラストサムライのテレビ版の英語台詞の吹き替えはどうだったんだろ。
588名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:25:21 ID:xcfMBLTY
>>587
サイトーの吹き替えはちゃんと渡辺謙だったよ?
589名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:26:19 ID:bRSLPXhJ
>>588
ありがとう、良かった。
590名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:27:42 ID:CwGT3nSO
>>581
前スレの話題から
サイトーさんの全能感がすさまじいからコブの生み出した理想のナイトなんじゃね?
591名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:28:03 ID:kqmoO//+
>>586
すごい・・けど同じシーンに出てたよな
紹介するときに
592名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:28:13 ID:zEbHsl0D
>>575
それって時間が早くなってしまった意味でのFailであって、落とすことをkickにできなかったfailではナイキがするんだよね.
もとから着水をkick条件にして、あとはそれに合わせた時間調整を下の階層が行ったで考えれば良くない?
593名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:29:40 ID:Kn7IVTtC
>>586
アリアドネのコブへの興味は異常とは思わなかったんだなあ
大学生がよくわかんない仕事頼まれて、その依頼人が結構恰好よかったら
好奇心いっぱいだし好意持ちかけたりして、興味しんしんになるのではないか。
うっとうしいが、あの手の悪気はないけれど首つっこむタイプはいるな。

ただ、義父がわざわざああいう子を紹介したところ、その子の名前が
アリアドネというのが意味深だね。アリアドネの糸と合わせると何か
壮大な意味がやっぱりあるのか?
594名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:31:53 ID:KBl5P3yr
>>586
なるほどー面白いアイデアだね
それに乗っかると、義父は、娘の死の真相が知りたかったのかも?

娘殺しの犯人にやけに協力的だなとは思ったんだよね
595名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:32:06 ID:zEbHsl0D
>>593
アリアドネの糸から持ってきたのは確かでしょ。だから掬い上げる役目を担っている。
596名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:33:28 ID:zEbHsl0D
あと、コブがアフリカあたりで追いかけられて命を狙われていたけど相手は何者?
今までのミッションで敵意を持った奴ら?
597名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:35:11 ID:CwGT3nSO
>>596
コボル社の追っ手
598名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:37:30 ID:jzZfGTM3
流石にそれはないでしょ。アリアドネ=義父だったら全部夢ってことになる。
登場人物全てを否定するようなことになるし一体何階層分の夢をどれだけ
設計したかってことで無理がある。
599名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:37:37 ID:01gKUGQD
>>586
あれが義父の設計だとしたら、子供のもとへ帰れないのは、
殺人犯として追われてるからじゃなくて、罪悪感からってことになるけど
それはへんな気がする。
モルへの罪悪感があったとして、子供から逃げる理由がわからない。
600名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:37:52 ID:Kn7IVTtC
>>595
まあ、初めの迷路作りのシーンからまんまアリアドネなんだけどね。
他の名前が特に意味あるのかわからんかったけど、なんかある?
イームズは家具と建物思い出したが。
601名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:41:03 ID:zEbHsl0D
基本的に各個人の役割も一人一つだからねー。
偽装士もひとりだけ。
最後の世界は虚無から戻ってきたことによるパラレルワールド?

てか>>1の画像で第四階層が虚無ってことになってるけど、虚無への侵入条件と違う方法でみんなはいってない?
あれは虚無じゃなくて単なる第四階層だと思うんだけど。

602名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:41:14 ID:AAbDw77x
今日映画を観にいく前も興味があって、ちょくちょくこのスレを覗いてたんだけど、
第三階層がどうのとか複雑そうで難解な話をみんな平気で会話してるのが奇妙だったんだけど、
なるほどこの監督はその世界のルールを簡潔に説明して、
観たあとはみんなそのルールを前提に話せるだけの世界観を作り出すのがうまいな。
きっとまだ観ぬ昨日の俺のような人間も多くここ読んでて、頭をかしげてるだろうな。
大丈夫、観たらすぐ参加できるようになる。
603名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:45:48 ID:zEbHsl0D
>>602
本当はもっと複雑にしたかったんだろうけど、大衆受けさせて資金回収するためにある程度シンプルにしたんじゃないかな.
もっと階層間の出入りが激しくても良かったはず。
604名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:46:46 ID:ws6WDBEk
無重力バトルでスーパーマリオギャラクシーを思い出した。
605名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:47:06 ID:K1p61oOX
>>584
コマは止まってない。
でも、夢ならば永遠に滑らかに回り続けるはずが、最後にぐらつき始めて終わる。
夢か現実か、観客の解釈次第って感じにしてるね。
606名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:47:44 ID:jzZfGTM3
大衆受け狙ったんじゃなく映画一本に収めるためじゃないの。
607605:2010/07/24(土) 02:49:53 ID:K1p61oOX
>>584
ああ、ごめん、ラストのところじゃなくて、途中の話だね。
コブが夢か現実か確かめるところ「トーテム」と叫ぶシーンでは、コマが止まっていて
現実だと認識するところがある。
608名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:52:36 ID:I8BeVLIG
>>606
そこら辺のバランスが抜群なんだろうね
プレステージは原作の主人公の語りが過去と現在を交差してるのを
そのままだと映画的に分かりにくいので、過去の話だけにバッサリ絞ってる
ただ単に難解で複雑にするの好きな監督ではなく、
観客に見せることをきちんと考えてるタイプだ
609名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:58:06 ID:m5WCNzLR
>>605
ちがうちがう。ラストシーンのコマは確かに止まらずにブラックアウトして、解釈は視聴者にゆだねているのはわかるけど
劇中に止まったコマを拾うシーンあったでしょ。予告にもあるし
だとしたら>>576の解釈はありえないと思うって言いたかった
610名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 02:59:10 ID:m5WCNzLR
>>607
すれ違ったw
そそ、そゆこと
611名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 03:01:52 ID:bRSLPXhJ
>>602
わかる。自分もたとえば>>592のようなレスを読んで
ああ馬鹿な自分にはきっと理解できない映画なんだろうとか思っちゃった。
でも実際は五感で楽しめて感動してしワクワクして知的好奇心をくすぐられる作品だった。
612名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 03:02:19 ID:Z3fWenZ0
今日英語の問題和訳してたら、

What I'm saying now is not a dream but reality.

って あって なんかインセプション思い出した。
どんどんインセプションに侵食されてる感じだ。w 
自分の脳内に今度のテスト問題と解き方と答え 
インセプションして欲しい。T_T
613名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 03:05:41 ID:kqmoO//+
そういえば最後義父が迎え来た時にアリアドネは?って思ったけど
ま、考えすぎだな
614名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 03:07:08 ID:Kn7IVTtC
あ、プレステージもノーランだったね
プレステージは怖かった・・・ 美男美女出てきて和らいでいたが。

この映画、初見でレイトで見ると、考えこんじゃう映画だな。
何かあの映画の中のシステムでも、心理的な認知の問題でも、
感情の問題でも、監督がきちんと意図を持って作ってるのわかるから
謎解き考えてしまう。でも、見終わった後は好きな人は大事だよね、
恋愛、家族大事だよねで安心して帰ったのにさw
615名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 03:07:35 ID:JCQA9W/4
コマが元々モルのトーテム。
そして劇中で「トーテムは一人必ず一個。自分専用の」と明言してた。

んで最初と最後しかしていない指輪が実はコブのトーテム。
コマが観客に植え付けたインセプションて解釈をしてみた。
616名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 03:10:37 ID:JCQA9W/4
>植え付けたインセプション
恥ずかしい…
617名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 03:13:59 ID:xN9dX6nB
ロバートはインセプションされて幸せだな。
天国でおやじはまた「失望した」って言ってそう。
618名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 03:26:56 ID:RWLsbnqi
渡辺謙の役にこれほど固執して語る国は日本だけだろうな。
他の国じゃ完全無視なのにw
619名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 03:33:23 ID:1KQP4Te9
最大の目的がコブへのインセプションだとしたら

1 モル殺害の容疑を掛けられアメリカに入国できない
          ↓
子供達の元には戻りたいがモルを死なせてしまった罪悪感と
その事実を子供に伝える事になってしまうというジレンマを強調させるための刷り込み。
ただしこの時点でコブ自身は深層意識の中で記憶のモルという罪の意識の象徴を生み出しているが
単にモルが自分を「現実の世界」に連れ戻そうと妨害しているとしか思っていない。

2 サイトウとの契約
    ↓
叔父とグル(見返りはロバートがインセプションにより会社を解体すること)で最大の目的はコブに1の状況への打開策を与える事。
サイトウがわざと虚無へ陥る、契約を実現させたいコブは自ら虚無へ飛び込む。
必然的にそれを妨害する記憶のモルと対峙することになるので、コブは自らの罪を許し、記憶のモルと決別する(ここがインセプション)
そしてサイトウとの契約を果たし犯罪歴を抹消され、子供達の元へ戻る。コブへのインセプション成功。

3 アリアドネ
   ↓
コブからの信頼を得る事によって、助言という形でコブが自らの罪と向き合う状況へ誘導していくことが目的。
コブの記憶に過剰に干渉したのも彼の苦悩の理解者の1人になるため、最終的にコブはモルにインセプションを行った事、
それが原因でモルを失った事を彼女に告げるまでに信頼していた。


完全に脳内シナリオだけどこれはディカプリオが俺の頭の中に侵入したせい
620名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 03:37:03 ID:jzZfGTM3
虚無に入ったらでてこれなくある可能性あるのにやらないだろ。
621名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 03:39:27 ID:xN9dX6nB
ラストの
周り続けてたのはモルのトーテムだから、モルは夢の中なのは当たり前か。?
やっぱ指輪に注目してもう一回見よ。
622名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 03:41:19 ID:Kn7IVTtC
>>620
罪悪感と子供に会えない寂しさで疲れ果ててるコブなら、
一か八か賭けてみる価値はあるんじゃないのかな。虚無と変わらないほど
あの状況はきついかもしれない。奥さんへの愛と罪悪感、子供に会いたくても
会えないのはきつすぎる。人によっては自殺もんだと思う。

ただ、それを仕掛けたのが義父か、どこまで夢かは知らん。
全部夢は、コマとかのまわり方思い出すと違う気がするんだが、
もう一回見てみないと。
623名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 03:41:57 ID:AAbDw77x
>>618
「これほど固執」ってほどの書き込みが見当たらないけど、どれを指して?
独眼竜の活躍から白血病からの復帰、ラストサムライでの大躍進などを観てたら、
日本人としては当然話題にするだろう。
海外より話題が多くてあたりまえ。
別に海外でガン無視でも俺たちには関係ないんじゃないか?
ハリウッド映画でキャストの二番目にテロップされる
日本人俳優の台頭を日本人が喜び話題にするのは当然。
624名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 03:43:14 ID:Dx8QnhI3
コブのトーテムが指輪だと・・!?
まさかな・・・
625名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 03:46:10 ID:Kn7IVTtC
>>623
つーか、謎のミッション持ちかけてきた当事者だし、
虚無状態でしわくちゃ老人なってたしで、ただ任務を果たす
人と比べて、意味がでかいからなあ
謎解きしようとすると、なんだったのか考えることになる。

渡辺謙の英語だけ聞き取りにくかったけどw
626名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 03:48:44 ID:ZPIY3H0A
アメリカの興行収入1億ドル突破オメ!
この調子でガンガン稼ごうぜ!
627名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 03:49:44 ID:AAbDw77x
>>625
あんま英語は上達してなかったなw

で前段がよくわからん。
重要な役だからどうしたって?
628名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 03:54:45 ID:Kn7IVTtC
>>627
あなたの考えには同意。ただ、それだけじゃなく、
謎考えるのに、渡辺謙の存在は結局語ることになるんじゃないかということ。
固執するとかじゃないだろとw

アメリカの掲示板とかまだ見てないが、他国で話題にするとかしないとか
関係ないだろうと。
629名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 04:03:36 ID:AAbDw77x
>>628
同意だよ。なんか隣国っぽい嫉妬まじりの投稿にレスしてみただけのこと。
主役なんだから謙さんじゃなくてもこの映画の謎を語る上で
当然議題にあがる人物なのはみんなわかってることなのにな。
630名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 04:05:46 ID:55Ac0vQ9
どうでもいいけどナベケンの劇中の喋り方ラウっぽい
631名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 05:23:12 ID:ZpYSf7iH
>>602-603
映画内のセリフでもあったけど、植え付ける内容は簡単なものがいい、
と言ってたけどそれと同じで、独特で複雑な階層の設定を理解し受け入れてもらうためには、
構造自体は簡潔なほうがいいと思ったんだろうね。
632名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 05:33:57 ID:FL+BKYxW
面白かった。客は平日午後だったけど、結構いたな。
とはいっても、ジブリとか、他にも色々やってるから分散されて
混み混みにはならないだろう。実にありがたいことだ
633名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 05:42:03 ID:OSdL8CUO
交渉人が吹越満に見えた
634名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 06:34:34 ID:OSdL8CUO
よく考えたらじーさんかばーさんに頼んで海外に連れてきてもらえば簡単に子供らと会えるんだよな
635名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 06:42:16 ID:u5FW6Mk7
モルは死んだってことになってるけど
あの世界が夢なら、モルは自殺して現実世界に戻っただよね。
そうなると、コブは夢の世界の住人で全ての出来事は夢ということで解決してしまう。。。
636名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 06:51:46 ID:7Sgp9gCI
昨日の朝に気持ちいい夢見て
夢精してしまった
映画の内容と夢精が
とリンクしていて恥ずかしかった

チンコが気持ちいいんじゃなく
脳が快感を感じているんだと
改めて実感した
637名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 06:55:52 ID:A33kiy6d
あの階層図は間違ってるよ。
第四層はディカプリオの夢じゃん。
みんな当たり前のように「虚無」と書いてそれを受け入れているけど、認識が甘すぎる。
作中では「虚無」がどんなものなのか、一切説明されていないのに。
638名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 06:57:35 ID:YT3swX/m
>>637
いや映画内で説明されてただろ
639名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 07:11:17 ID:fY2Xb+SF
第一階層の時点で、「夢なんだから派手にいこうぜ。」
ってグレネードランチャー出してきてるのに
下に降りたら、また小銃やアサルトライフルで
ちまちまやってるところが、ドンパチいらね。余計とか言われるところなんじゃね
640名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 07:11:44 ID:xgJpoMjm
>>637
半年虚無ってろw
641名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 07:15:33 ID:Yp4pToSO
なんだか虚無の概念がよく分からないね。
コブが第3層で寝むって虚無ったロバートん所に行ったってことは第4層=虚無ってことになるよな?
んで虚無で死んだら現実に戻る(?)って事を知ってるんだったら
アリアドネがロバートを連れて上のキックに合わせて戻る必要もなかったし、
そもそもサイトーが上階層で虚無るって時もあんなに焦る必要もなかったんじゃないのか?

それと、コブの「もうすぐサイトーも虚無る」ってセリフ。
サイトーが既に虚無ってて、上階層の数十分が下階層の数十年てことで年老いてたんじゃないの?
特にミスリードするようなシーンでもないし、
コブが浜で打ち上げられてるシーンで目覚めてるから別階層にきたのか?とも思ったけど。
642名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 07:17:37 ID:7Sgp9gCI
コブの影響で列車が出てくるんだkら

誰かが念じれば凄い兵器が現れんじゃないのかな
643名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 07:19:43 ID:fY2Xb+SF
そうそう虚無に落ちて現実に戻ってこれない。だの言ってる割に
虚無で飛び降りたら戻ってこれるんじゃん…っていう

あと第一階層の重力や遠心力等の働きが
その下の第二階層に伝播するのに
無重力っぽくなった第二階層の状態が第三階層に伝播しないのか。とか

無重力状態でエレベーターを加速させたら
中にいる人は反対方向に押しつけられるだろ…とか

いろいろおかしいところというか突っ込みどころがあったきがする
644名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 07:32:14 ID:dv/YbJfu
虚無から帰る方法が不明。
アドリブでなんとかするとか言ってたが、アドリブは銃殺と飛び降り?
飛び降りはモルの自殺と関係ありそう。
モルは殺されて成仏したん?

あと、何故エレンちゃんにキスさせたん?あんなシーン見たくなかったお。
645名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 07:33:01 ID:KtbOrNBI
指輪のせいでもう1回見る楽しみ増えたわ
646名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 07:38:01 ID:fY2Xb+SF
現実に戻ってこれない。というのが
現実で覚醒するまで戻ってこれない。ということで
夢に入ってすぐ死んだりしたら虚無で過ごす時間が長くなってしまう。ということだとしても
サイトーが死んだのってもうタイムリミット直前じゃん。
あんな虚無で何十年も過ごしてしわしわになるほどの時間じゃないでしょ…とか

階層ごとに倍々ゲームで時間の進み方が遅くなるにしても
難易度の高い3階層の夢を作ったのは自分たち自身であって
夢が1階層だけなら、そのすぐ下に虚無があっても半年で戻ってこれるんじゃないの?とか

疑問点がいくらでもでてくるんだけど、もう一回見に行けってことですか。
647名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 07:47:12 ID:dv/YbJfu
ミッションは予定よりかなり早くコプリートしたよ。
だけどサイトーが起きたのはタイマーの時間が到来したことが原因。虚無で長期間さまよう時間は十分にあった。
648名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 07:50:02 ID:dv/YbJfu
二層ではミスターチャールズばれたから、三層にしようという流れでしょ。時間が欲しいからって理由だけでは無いかと。
649名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 07:55:46 ID:fY2Xb+SF
雪山で撃たれて死んだロバートを連れ戻しに行くために
虚無に行ったわけだけど、そのロバートより後に死んだ
サイトーがなんでそんな長い時間過ごさないといけないかが
わからないんだよね
650名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 08:03:54 ID:dv/YbJfu
確かにサイトーは後から逝った。
しかし、ロバートはすぐにAEDで蘇生されたのに対してサイトーはすぐに戻れてない。

逝った時間だけならロバートが先だが、戻った時間まで考えたら、サイトーのが虚無にいた時間は長い。
651名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 08:04:36 ID:L/D2EXhD
>>648
ミスターチャールズは「夢の中だとばらす為の作戦」だよ。

>>649
ロバートはすぐ見つかった(子供達の幻影が導いた)。
サイトーはどこ行ったか分からなかったのでコブが延々探した。
652名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 08:09:17 ID:uTLLonUQ
>>643
「これは夢だ」という自覚がなければ自殺しないだろ
サイトーもコブが会いにくるまで夢だとは気付いていなかった
653名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 08:14:46 ID:DiMLGyFo
久々にマコーレーカルキン
見られたから良かった
無重力のアクションは
新境地開拓というところか

654名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 08:16:10 ID:fY2Xb+SF
AEDで蘇生したから…=死んでない。ってことなら
コブとアリアドネが下に降りる理由がなくなるよね。
装置付けただけで下に降りたんだし。

延々とサイトー探してたから…ってことなら
コブだってそうとうじいさんになってないとおかしいよね。

あの虚無っていうつじつま合わせの設定が
トンでも設定になって、おかしなことになってると思うよ
655名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 08:17:40 ID:OzbMjPyQ
持ってるひとサントラの感想教えて。買えない
656名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 08:21:06 ID:L/D2EXhD
>>654
薬で深く眠っている状態で死ぬと、
そこが夢だと自覚しないまま虚無に落ちてしまう。
肉体を蘇生させても精神が戻ってこないと蘇生しないので、
コブとアリアドネはロバートを「殺しに行った」。
虚無で殺されたロバートは、まだ薬が効いているので一つ上の3階層に戻り、
金庫をあけインセプションされる。

虚無は所詮夢なので、自覚を持って落ちれば自由に世界を作る事ができる。
コブと妻はそうやって虚無世界を作った。
サイトーは「死んで落ちた」のでそこが現実だと思い、現実と同じ様に老いた。
コブは夢と知っているので、同じ時間を老いずに過ごす事ができた。
657名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 08:23:55 ID:dv/YbJfu
ロバートはモルに撃たれて死んだ。
ロバートが虚無で永遠の時を過ごすと記憶が薄れて、ロバートが第三階層でやるべきことを忘れてしまうからそれを避けるためコブとアリアドネは下に降りた。
658名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 08:29:09 ID:L/D2EXhD
>>657
薬が切れるまでロバートが飛行機で寝続けて、
そのまま虚無の中でロバートが老衰でもなんでも死んでしまうと、
全ての階層をキャンセルして一気に現実まで戻ってしまうからだよ。

3階層でロバートに金庫を開けさせることが目的なんだから、
その目的を達成させるためには、虚無から3階層に連れて上がるしかない。
ロバートが撃たれて死んだ後、一回「任務失敗だ」って言ってたのはそういう事。
659名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 08:29:14 ID:td9Ni43F
昨日観て来た
最初はストーリーがよくわからなくて居眠りしてたけど
途中から滅茶苦茶面白かった
マトリックスとダイハードとタイタニック足して3で割ったような映画だな
660名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 08:30:43 ID:fY2Xb+SF
>>656
死んで落ちたから夢という自覚がない。
自ら落ちたら夢という自覚がある。ってのは
納得できることもあるけど

老いのあるなしってのはあなたの脳内設定だよね?

それに自ら落ちたコブとアリアドネにしたら
雪山での数分しかない時間を1階層降りてるだけなんだから
虚無での時間はせいぜい1時間とかそんなもんなはずだよね

虚無空間は特別だから時間は永遠にあるって設定なのかな
661名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 08:38:16 ID:L/D2EXhD
>>660
コブと妻は虚無の中で老人になったり若返ったりしてる。
老人になるまで過ごした後、列車で自殺する時は若い姿だったり。

雪山での数分ってのは「キックまでの時間」。
虚無にまで落ちちゃうと「夢見てる人が起きるまで」はずーっと虚無の中。

あと、永遠じゃなくって非常に長い、って設定やね。
一回層下に行くごとに大体20倍ぐらいの時間の長さになるんで、
飛行機の10時間=200時間=4000時間=80000時間=160000時間が虚無の体感時間。
大体180年ぐらい?
662名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 08:44:33 ID:fY2Xb+SF
>>661
だから、1階層落ちる毎に約20倍に時間が延びる、遅く感じるってのはわかるよ。
実際、雪山で虚無からロバートを連れて帰ろうとしてるシーンでも
数分あるから、1時間くらいで虚無から連れて帰ろう。と言ってる。

で、1時間しかないのに、延々とサイトー探してた。ってのはおかしくない?とか
ロバートは若いままなのに後から落ちたサイトーはしわしわでおかしくない?とか
言ってるのよ…
663名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 08:46:46 ID:lCTyIZy0
>>661
下の階層に行くと体感時間20倍、ってルールは虚無には通用してないんじゃない?
渡辺謙がよぼよぼになる=仮に20年とすると、雪山では1年過ごさなきゃいけないことになる

虚無ではもっと遅い時間が流れてるんだと思うな
664名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 08:51:38 ID:VYBeMTW2
ここまで、いろいろな疑問質問が出たが
納得できる説明ができてるやつが一人もいない謙。
665名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 08:53:17 ID:L/D2EXhD
>>662
いやいやいやw

ロバートはすぐ見つけることが出来たんで、
キックが来るまでの時間内に3階層に戻す事ができたんよ。
コブとアリアドネが虚無に入って一時間以内に発見できたんだろうね。

で、それはあくまで「キックでみんなが夢の中で目覚めて、3階層から1階層まで戻るまで」の時間制限なわけ。
1階層で着水するまでの間に、ロバートに金庫を開けさせるのが目的だから。

そして、1階層でみんなが着水して1階層まで連続キックで戻ってきた後、1階層で会話してたでしょ?
つまり、みんなが現実の飛行機で寝ている間、「延々と夢は続き続ける」のね。
そうすると当然虚無も続き続ける。だからサイトーは延々と生き続けてたってわけ。

ロバートはすぐ見つかった。
サイトーは、ロバートが見つかった後、コブがずっと探してた。
その差が、あの年齢差。
666名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 08:59:54 ID:11QGZ+hX
>>664
もともとの設定があれこれ気に入らないんだろ?
納得するわけないじゃんw
667名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 09:01:10 ID:fY2Xb+SF
なるほど。ロバートにとって1時間という時間制限がある。ってことか…
そこは納得できるけど

結局、映画後半は、第一階層で車がダイブしてから着水するまでの数秒の話だよね。
仮に10秒だったとしても、それはホテルでの3分程度
雪山では1時間程度、コブとアリアドネにとっては虚無での2,3日じゃない?

それ死んで虚無に落ちても誰かが降りて殺せば連れ戻せるのなら
最初の方の、死んだら虚無に落ちて現実に戻ってこれない。なんて
脅し文句がなんだったのよ…ってことになる
668名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 09:05:30 ID:fY2Xb+SF
結局、サイトーのしわくちゃシーン以外は
つじつまあってるような気もするけど
あのシーンのせいで虚無ってトンでも設定が浮き彫りになってない?
669名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 09:06:24 ID:L/D2EXhD
>>663
ずっと雪山で過ごしてるなら1年は必要なんだろうねw

ちょっとややこしくなっちゃってる理由が、
薬で寝てるときに死ぬと夢だと気付かずに虚無にまで落ちてしまうって点と、
現実で寝ている間は、一度虚無に落ちちゃうとずっと虚無にいるって点なんだと思う。

現実に夢から醒めるまでの時間を、ずーーーっと「現実と信じて」虚無で過ごさなきゃならない。
そりゃ精神耐えられんわなーとか思うw
670名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 09:12:52 ID:YFbMlt1D
虚無でコブと斉藤が自殺→第三層へ→の次は?
現実世界のキックで強制覚醒?
671名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 09:13:00 ID:1rHQpf+e
昨日見てきた。
ただ一つ、ラストの現実(?)世界、回想シーン、夢の中全てで子供の出てくるシーンだけ、なんつーか…画質ってか色味ってか、異質じゃね?
8mmか何かで撮影したような…やんわりした感じ。
コブの美化された思い出ってのを表現しているのかな?とも思ったけど、それ以上に特別な意味が込められているんじゃないかと深読みしてしまう。
672名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 09:13:05 ID:L/D2EXhD
>>667
あれ、ホテルではキック開始まで2分ぐらいって言ってたと思う。
その短時間にあんだけ色々やるって、アーサーどんだけアーサー無双なんだよとw

俺が思うに、コブがサイトーを見つけることが出来たのは
運が良かったのもあるのかもしんないよ。
無限に近い(だろう)夢世界の中で、出会う事が出来たんだから。
もしも見つけることが出来なかったら、老人のままあと100年ぐらい生きなきゃならなかったかも。
脳がそれに耐えるのは難しいような気がする。
だから「虚無に落ちるとヤバイ」って言ってたんだと思うよ。

まぁ虚無って設定が無理やりでとんでもねぇ設定なのは間違いないねw
俺はその「夢の中では時間がどんどんゆっくりになっていく」ってアイデア自体が凄いと思ってるけど。
673名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 09:16:01 ID:L/D2EXhD
>>670
一気に現実に戻ってた様に見えたけど、そこんとこどうなんだろね?
現実世界ではキックはせず、
薬が切れれば自動的に起きるって手段を取ってた気がする。
674名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 09:19:49 ID:OxNrbANv
しかし夢の中の夢の中の夢の中の夢って怖い話だな
俺第二階層までしか経験ないわ
675名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 09:21:11 ID:i2g6ZxJT

                        _,,-'' ̄ ̄`-.、
       _,,-'' ̄ ̄`-.、         /        \
       /        \      ,/           \
      ,/           \    /   ―  ―     ヽ
     /   ―  ―     ヽ   lヽ  - 、 ! , _     |
    lヽ  - 、 ! , _     |   |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!| ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/  .|    、_ j| _,、     ,|-'
     .|    、_ j| _,、     ,|-'   |   /lll||||||||||l`、   ,|
     |   /lll||||||||||l`、   ,|     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

                キョムッテロ兄弟
   ハントシー・キョムッテロ       ハンツキー・キョムッテロ
    (1952〜 アメリカ)          (1955〜 アメリカ)
676名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 09:22:55 ID:aGbpzgCq
仮想現実は飽きた。
677名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 09:23:17 ID:JeuETyca
インソムニアはおもしろいよっ!
678名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 09:27:49 ID:KtbOrNBI
時間と空間と夢、現実で辻褄を合わせようとするから
解らなくなるんだよ
無限回廊なんだから、繋がってるようで繋がってない
繋がってないんだけど、繋がってるように見える
679名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 09:31:46 ID:CwGT3nSO
>>667
コブはあのチームの中でも別格にスペシャリストだと作中で仲間たちは言っている
コブは過去に虚無を経験していて妻の件で強い後悔もある
あとは運とサイトーの現実への執念が幸いしたんでは、下手すると生還してもモル状態
680名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 09:32:19 ID:1rHQpf+e
俺は
虚無に落ちたままになる=現実世界で肉体的に目覚めても自我は帰ってこないまま廃人状態
って事だと思ってた。
だから飛行機での目覚めのシーンで、コブがサイトーが目覚めた時に固唾を飲んで注目していたんだと思ったけど。
あと、インセプションニに成功した瞬間はサイトーは虚無に居たから、確認できてないよね。
危険を犯してまで仕事ぶりを確認するために同行したのに、目覚めてすぐにコブの件を電話で指示してたのが気になった。
やっぱり現実世界も誰かの夢なんだろうか。

コマがが回ったまま暗転したとき、後ろから「えぇーっ」っていう悲鳴にもにた声が上がってた
681名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 09:38:22 ID:7Sgp9gCI
>>680
飛行機の中は第一階層なんです
682名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 09:40:03 ID:KtbOrNBI
>>681
マジレスすると、飛行機内は現実ね公式に
683名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 09:43:39 ID:XXPrVWvr
サイトーは、「失敗しても電話する」みたいなこと言ってなかったっけ。昨日見たのに、もう記憶があいまいだわ
684名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 09:44:53 ID:/2NWMgaX
モルが夢の世界に魅入られて戻りたくないつったから
コブはモルにインセプションして現実に引き戻したんだよね?
モルは現実世界に残してきている子どもたちのことを何とも思わなかったのだろうか…

あと、ジェット機の中で目覚めたサイトー、
なんか企業間の争いから退いて隠遁生活にでも入りそうな気がした
685名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 09:50:12 ID:7Sgp9gCI
じゃあ空港内で父親に一服盛られたかも
686名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 09:53:24 ID:j2kMD4+5
>>684
麻薬中毒者と同じで、普段の生活に慣れればまたぶり返すだろ
夢の世界の魅力にも抗えないんじゃないかね
687名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 10:04:14 ID:rhT77F8m
この映画を観終わって映画館を出た時、一瞬現実世界にリアリティを感じなかったのは俺だけ?
688名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 10:11:47 ID:FyyCDCti
>>687ノシ
689名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 10:12:06 ID:1rHQpf+e
>>687
厨二病の初期症状
690名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 10:12:15 ID:0ujRP+dH
君だけじゃないかもしれないけど、少数派。
691名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 10:12:51 ID:9WQAUdRO
>>687
だっていまお前は俺の夢の中にいるんだよ?
692名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 10:19:52 ID:j6potPEP
エレンペイジは都合悪くなったら地形変えて活躍するのかと思ってたが
何もしないでただいるだけだった。
なぜ3階層目以降は無重力にならんの?
693名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 10:20:24 ID:/2NWMgaX
多重構造の夢の名作つったら筒井康隆の「だばだば杉」
「パプリカ」よりまずこれを読んでね
694名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 10:20:48 ID:XXPrVWvr
>>687
若いころの俺にそっくりだな…。
695名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 10:23:58 ID:wwiojWQH
未見だが、これって映画の舞台は未来世界でいいの?
696名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 10:24:24 ID:TXnXQBIj
デブな女がでてれば潜脳調査室のパクリだといえるのですがでてますか?
でてませんか、では諦めます。
697名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 10:25:41 ID:dv/YbJfu
地形歪めると攻撃されるからね。エレンちゃんはそんなリスク犯さないお。
698名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 10:26:27 ID:emis9jsk
この映画のレビュー読んだけど褒めてんだか褒めてないんだかわからないのが多い。
評論家も理解しきれなくて評価保留にしてんのか?
貶してあとから名作になったら困るとか。
699名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 10:29:55 ID:Y0x3oBKH
この内容を字幕で一回で理解しろって言われても無理だな。
まずは吹き替え版を見てから字幕見るべきだったよ。
700名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 10:49:31 ID:SY9WnCsJ BE:1030454137-2BP(1012)
スタッフロールの最後で絶望的な音楽がなったのって何?
701名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 10:54:12 ID:RThwlUcY
派手な銃撃戦も無重力アクションも、スリルが感じられないのは
明確な障害となるエージェントみたいな敵がいないんだよな
厄介なのはコブの奥さんだけで
フラットライナーズみたいに
他の潜入者のトラウマや恐怖みたいなものが出てきてもいいと思うが
さらにややこしくなりそうだけど
子供の頃夢で良く追いかけられた得体の知れないおじさんとかさw
銃の引き金ひいても打てなくなる小ネタとか
なんつうか夫婦、家族愛とか
植え付けられたとは言え、父親との確執と乗り越えみたいな
如何にもアメリカンな話しはどうでも良いんで
映像には引き込まれても、オチがどうのというより
どこか話に冷めたまま終わってしまった
702名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 11:04:14 ID:3ed36YaQ
サイトーが虚無ったのは第一階層で死んだからじゃねーの?

それと、コブが自分で夢に入ってるときに出てきたエレベーターの
階層で最下層がモルが自殺するシーンで、その途中で線路が出てきたりしてたけど
コブの夢の階層とあのエレベータの描写について誰か解説して〜

703名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 11:08:08 ID:DYnUysmU
王ブラ、見逃してしまった・・・
誰か内容教えて。
704名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 11:09:03 ID:k4fxp2LM
サイトーはあれだけ大物感を出していたのに
夢の中じゃ苦しんでるだけの役柄だったなあ

まあ、渡辺謙連れてきただけでも
日本の売り上げは上がるだろうから
万事おk?
705名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 11:16:24 ID:cjopuaUF
渡辺謙の英語の発音、最初のうちはなかなかやるじゃんレベルだったが
映画が進むにつれどんどん劣化してったのがワロタ…というか気になった
706名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 11:17:05 ID:SY9WnCsJ BE:3091359997-2BP(1012)
渡辺謙が二番目にクレジットされてるのって日本だけの仕様なの?
707名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 11:25:41 ID:1+VnHrUK
観てきた。
役者が皆良かった。
今回もスーツ姿が格好良かった。
飛行機(第1階層?)で乱気流が起きなくて良かった。

ところで、オレが行った階層の映画館では、インセプションのマトリョーシカを売ってた。
(一番中心の人形はエレン・ペイジ。更にその中にトーテム)
708名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 11:34:20 ID:2wDxQ/FF
>>702
そう。

線路=コブが嫁と虚無から帰るため、自殺するために使った。

ってかコブの夢の中に出てきたエレベーターは夢の階層とは関係ない。コブが嫁との思い出を楽に行き来するためにそう設計しただけ。
709名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 11:36:58 ID:KtbOrNBI
>>701
多くの人はアリアドネに感情移入してたんじゃなかろうか
お話しが複雑すぎて、狂言回し役のアリアドネ側から物語を見てた感覚
710名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 11:40:08 ID:2wDxQ/FF
ってか、この映画って難解か?
細かい描写や設定はともかく、大筋を理解する分には難しい事なんて無かったろうよ。
全然分かんなかったーみたいなレスがチラホラしてるけど、そういう奴は普段どんな映画見てるんだよ。
711名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 11:42:47 ID:WnGQpAHv
ぜんぜんわかんなかった〜〜
712名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 11:44:37 ID:Yp4pToSO
虚無で死んだ場合って意識は死んでない階層に戻るんだよな。ロバートがそうだったように。
いやロバートは死んでたけど、電気ショックとタイミング合わせたからよかったのか?
で、そうだったらサイトーは一層で死んで虚無ったわけだから虚無から一気に現実に。
コブは雪山に戻るのか?で、キックがないのでマシンの目覚めまで待つしかないのか?
いや、その前に1層で水死か2層で落下死してんのかな?そしたらあれ?虚無に?
713名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 11:46:13 ID:P+cJnIkB
ワゴン落下中のスロー映像のおかげで
時間の進み具合が違うってのがよくわかった
714名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 11:51:27 ID:hBTv6a4D
薬で落ちてる状態だと上の階層とそこの階層の二つのキックが同時に必要。
だからバンが欄干にぶつかったのでは目覚めなかった。
で、着水に今度はタイミングを合わせる必要があった。
それが分からないと辻褄合わなくなるよ。
715名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 11:51:31 ID:idLTLM89
>>710
わかりやすくストーリー教えてくれ
出来なきゃ虚無な
716名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 11:55:03 ID:9WQAUdRO
717名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 11:56:38 ID:O7QG8blk
虚無(第4層)への行き方って、
(1)薬が効いているときに、1〜3層のいずれかで死ぬ
(2)3層でドリームマシンを使う(薬は関係ない)
の二種類という解釈でいいの?
718名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 11:58:48 ID:QVP9WhVd
難解っていうか、膨大な設定を前半でたたみかけるように説明してるから
それを聞き逃してると後半でわからなくなるんじゃないか
夢の練習と計画を立ててる最中の描写として
ただ話してると思ってた一言が、ちゃんと後半の布石になってるので隙がないなと感心したな
719名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 11:59:02 ID:fmP0cGtT
時々インサートされる
落下中のバンの中で安らか〜な顔でバンザイしたりしてる人たちが愛らしく
ちょっとした笑いをかもしだしててよかったよね
720名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 11:59:46 ID:zEbHsl0D
>>717
第三層でドリームマシン使っただけで虚無いけるのは結構謎。
ただの第四双だと思っていたんだが。
721名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 12:17:27 ID:8eLwRRAX
劇中に使われてる曲で合図に使ってた音楽てなんだか分かります?
722名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 12:19:10 ID:KtbOrNBI
>>718
伏線の張り方が尋常じゃないなw
1度2度見て完全に理解できるほど甘く脚本作ってないと思うわ
それなりに楽しむ分には1度でも面白いけどね
ここは?ここは?って思う人にはたまらないわ
723名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 12:22:12 ID:clyRlX1l
これでラストが爽快だと、俺的には神映画だったんだがな。
好きな映画であることには変わりないんだが。
2回目観て、何か変わるか、それも楽しみではある。
724名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 12:25:24 ID:7GRZkh5o
今ネットでチケ取ろうと思ったら満席じゃねぇか・・・
725名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 12:33:19 ID:Yp4pToSO
>>723
そう?俺はラストにコマが倒れても、回り続けてもダメだったと思う。
「ラストはあなたに委ねます」って終わり方は映画でもマンガでも好きじゃないんだけど、
この映画だけはBGMと相俟って最高にカッコよかった。
コマがブレて「どっちだ??」って最高潮に暗転した瞬間ゾクゾクッてきたわ。
726名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 12:34:28 ID:N1q42skk
確かに。
どー想定しても悲劇的末路を予見させる展開なのに最後は何故かハッピーエンド。

いったい何?この映画の造り方は。
ま、嫌いではないんだけどねw
727名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 12:37:19 ID:KtbOrNBI
ま、ダンサーインザダークみたいに終わられたら鬱だけどw
728名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 12:40:58 ID:clyRlX1l
>>725
基本、結末はハッキリして欲しいからね。
あくまで個人的には、だけど。
倒れたなら倒れたで、そうでないならそうでないで、俺はどっちでもこの映画ならいいと思った。
でも、おっしゃってることは、概ね同意です。
好きな映画であることは確かだしね。
729名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 12:43:27 ID:sv2PuXyN
>>723
奥さんへの罪悪感の呪縛から解き放たれて爽快?!
そりゃないだろう。
奥さんを死に追いやった罪が精神的にも社会的にもきれいさっぱり消えて
幸せに子供たちを暮らすなんて、虫が良すぎる。
コブはどこかで落し前つけなきゃならん。
だからラストはあれ(夢かも?)でいい。
730名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 12:43:45 ID:jzZfGTM3
第二層の無重力が第三層に適応されてないのは、
無重力が第二層で発生したものではなく第一層で発生したものだからじゃないの。
731名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 12:45:15 ID:11QGZ+hX
先行を一緒に行った相手はバッドエンド?だと思って、自分はハッピーエンド?だと思った。
同じ相手と昨日2度目を見に行って
相手はやっぱりバッドエンドだと確信して、自分はハッピーエンドを確信した。

ふたりでさんざん記憶つき合わせて、疑問点書き出して2回目見たけど
簡単にどちらの結末とは言えないように細心の注意をはらってつくられてて
どちらにしても、どこかしら確実そうな部分と不自然な部分をつくってるね。
732名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 12:45:19 ID:NSKHDMzF
アリアドネが何にもしてないって話だけど第三層までを設計したのはアリアドネだよね?
エアダクトの抜け道を用意したって言ってたし、ていうかあの短時間で良くあそこまで設計したな。
733名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 12:49:44 ID:sv2PuXyN
>>731
女はバッドエンド、男はハッピーエンドだと思う傾向があるかも。
奥さんの立場になれば、自分は苦しみぬいて死んだのに、夫はハッピーエンドは許せない。
734名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 12:52:16 ID:zEbHsl0D
>>725
そう、ラストは監督が観客に問いかけているんだと思う。
だからハッピーエンドとかそーいうくくりではない。
ダークナイト的な終わり方のほうがそりゃ盛り上がるけどさ。
735名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 12:52:18 ID:i61adhNs
鬼女かよw
736名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 12:55:47 ID:i2g6ZxJT
アホの坂田「ア〜リアドネ〜〜〜ン」
737名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 12:58:09 ID:op00yeaQ
モルは飛び降りてほんとに夢から脱出したんじゃないのかと疑ってしまうが。
コブこそ夢の中にいるみたいな  
738名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 12:58:59 ID:9WQAUdRO
深層心理テスト的な物じゃないと思うけど
単なる照れ隠しでしょ。コマは倒れたよ
739名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:00:49 ID:aV0JSfZx
設計士のアリアドネって4層とも設計したの?
他人の夢や虚無もアリアドネが設計したってこと?
いつどうやって設計したわけ?
夢に入る前にあのケース状の機械に
あらかじめプログラムかなんかを設定してたってことかな?
740名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:03:00 ID:zEbHsl0D
第四階層が虚無って明確な記述とかセリフとかってあったりしたっけ?
741名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:03:52 ID:zEbHsl0D
>>739
4層デザインしたのはコブって叙述があったような
742名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:09:57 ID:LqVqRI6x
>>671
俺もすごいそこに違和感感じてたんだよ。
もしかしたら空港までは堅実かもしれない。
でもそこから先はコブの夢のシーンなのかもしれん。

子供のシーンがおかしく感じるんだ。そしてコマは回っている。
戻れる夢・戻れない夢って事じゃなくて、夢の中。
コブが夢見た振りかける子供。振り返った子供の顔。
743名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:09:58 ID:Yo4MIj7f
自分は先行で観て、昨日は親が行ってたけどパンフ買ってきてくれた!
でも、そこまでの情報はないね。もっと濃いものを期待してた
744名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:11:03 ID:LqVqRI6x
>>742
振りかけるorz 振り返る、ねorz
745名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:12:01 ID:jzZfGTM3
あの世界はコブとモルで作ったと言ってなかったっけ。
共有された夢らしいし。
746名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:14:27 ID:11QGZ+hX
>>740
明確とも言えないんだけど
1層アーサーのセリフで
「前に来た人間が置いていったものは残る。(コブに)お前は前に行ったことがあったよな?」
3層コブのセリフ
「ロバートは虚無に落ちた」

自分が覚えてるのはこのくらい
747名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:19:29 ID:QNWiOtLw
あれだけスピーディーでガンアクションも多いのに、結局劇中で死ぬのって二人だけってのがある意味凄いよね。
しかも死因が自殺と病死っていう。

冒頭のパリでの追っ手は死んでないよね?
748名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:20:15 ID:joBIHX2A
1〜3層をデザインしたのはアリアドネ
でも夢の主は別(アリアドネがユスフに紙で作ったビル街の模型を見せてるシーンがある)
4層(虚無、強力な鎮静剤を使われた状態で夢の中で死亡したら行く場所)は誰のものでもなく共有された夢
そこは本来何もない世界なのだが、そこまで墜ちたことのあるコブとモルが自分達だけの世界を作っていた
コブやアリアドネはその世界(長い年月のせいで廃墟化)にロバートを助けに行った

こうだったはず…
749名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:23:26 ID:Uutc8vBB
>>733
私女だけどアリアドネに感情移入してたんで
コブは脳内嫁を諦めて現実に戻ってきてほしいです
750名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:34:03 ID:7Sgp9gCI
1層から虚無までキックを同時に行うなんて
奇跡としかいいようがない
751名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:42:52 ID:jzZfGTM3
奇跡というさタイマーで皆時間計算してたじゃん。
752名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:43:11 ID:bRSLPXhJ
>>748
3層で死ぬのではなく夢を見たらどこへ行くの?
4層=虚無だとしたらそこではないよね?
753名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:43:30 ID:XiCfek6k
サイトーの企業やフィッシャー帝国の規模もよくわからないし
企業間のもっと濃い駆け引きや
夫婦のトラウマとかいらんから
不条理や混沌とした夢描写をもっと盛りこんで
楽しませて欲しかったな
結局家族を愛し苦悩するディカプリオ映画なんだよ
754名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:46:45 ID:joBIHX2A
>>752
コブやアリアドネを見る限り
3層で夢見ても4層(虚無)に行くみたい
755名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:49:00 ID:jzZfGTM3
ディカプリオよりモルが良かったけどな。あの人痩せてるの見たのTAXI以来な気がする。
756名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:51:14 ID:bRSLPXhJ
>>754
ありがとう。自分はやっぱりまだよく把握してないようだ。
757名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:53:36 ID:X+re79eg
そんなに難しくもなかった
最後のトーテムの揺れは絶妙だと思う
俺はハッピーエンド派
758名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:56:31 ID:7Sgp9gCI
続編では5層くらい設計してしてほしいね
759名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:59:54 ID:zEbHsl0D
>>748
サイトーがジジイになってたのは虚無?
第三層で要塞が崩れるまでの時間軸と虚無の中でジジイになるまでの時間軸の比がちょっとつじつまあわないんだよね。
虚無は別の時間軸?
760名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 14:08:38 ID:dzakXwKA
ノーランの事だから続編なんて100%ないよ
あっても困る
761名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 14:10:07 ID:11QGZ+hX
疑問のある人はまず
>>2(と>>34)の画像をみることをすすめる
762名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 14:10:52 ID:yRoPKZNv
>>759
サイトーが爺さんになるまでの時間と第三層が崩れるまでの時間はイコールじゃないよ
763名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 14:12:18 ID:M6zWxtZ2
>>755
最近なら、ディオールのサイトでリンチ作のやつ。これもいい味。
http://www.ladydior.com/
764名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 14:19:39 ID:3ZznN4/j
コブが虚無の浜辺の波打ち際で目覚めるとこは1層で水死したからということかな?
765名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 14:23:24 ID:zEbHsl0D
>>762
そこらへんの時間軸教えて!
一層対二層や二層対三層の時間比と三層対虚無の時間軸が違いすぎる。
766名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 14:29:46 ID:QVP9WhVd
>>765
あえて曖昧にしてるんだと思うんだが、
バンが落ちてから目がさめるまで結構時間たってるんだと思う
もともと、10時間の睡眠=1層では2週間を予定してたわけだし
767名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 14:30:49 ID:1+VnHrUK
ディカプリオの同僚が故ヒース・レジャーに似てると思った。目とか。
ジョセフ・ゴードン=レヴィット、という役者さん。
768名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 14:31:03 ID:11QGZ+hX
769名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 14:33:55 ID:QVP9WhVd
あ、間違った
1層は1週間だったね
なんで、これくらい時間をとらなきゃいけなかったんだっけ
わざわざ10時間眠れる場所を探してまで
770名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 14:37:32 ID:zEbHsl0D
>>768
そしたら第四層でサイトーがジジイになるまでの時間40年として3層では2年必要でしょ.
でも要塞が崩れるまではほんの短い間。第三層で要塞が崩れて全員死んだらキックしちゃうんじゃないのか。それとも死んで虚無に落ちる?
771名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 14:38:40 ID:mPcpEPAY
サイトーが雨の公園でずぶ濡れになってたりコンビニで額をかざしているのは何階層目の夢なの?
772名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 14:41:00 ID:yRoPKZNv
たとえ第三層が崩れても虚無は永遠に存在し続けるのだよ
773名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 14:45:13 ID:ISFRKpnR
>>770
夢の主(3層ではイームス)がキックで上の層に戻ってるから、3層は消滅。
同様に2層でもコブとサイトー以外は起きて夢の主のアーサーがキックされて2層消滅。
よって、3層で2年経過する必然性はないと思われる。
1層と虚無が最終的に残った層(水中に落ちたバンでユセフ?がコブを
起こそうとしてた描写があったが、アリアドネが虚無落ちしてるから、
上層で何やっても無駄みたいなサインしてたし)
774名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 14:45:58 ID:QVP9WhVd
>>770
バンが落ちてキックでロバート、アリアドネ、イームス、アーサーがキックで1層に戻る
ここまで1層に来てから数時間
そこから1週間過ごして、薬が切れて覚醒(飛行機の中では10時間)
この間コブとサイトーは虚無で過ごしてた
虚無時間では180年位?
2層3層はなくて、自殺にて1層に戻った
薬が切れてそのまま起きたってことじゃない
775名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 14:47:05 ID:i2g6ZxJT
>>771
あれは多分続編の予告だよ
フィッシャー社による復讐でサイトーが「自分は携帯電話」だとインセプションされる事になる。
776名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 14:49:30 ID:neqttgjD
半年虚無ってきた私が通りますよ。
777名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:00:39 ID:Uofkaiq3
インセプションはすべて夢オチだったってことで終わります
778名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:07:00 ID:5Uqj+1+8
パンフ買った人!
買う価値のある内容でしたか?
アバターの時にパンフ買って期待はずれ(出演者の紹介やインタビュー多し)だったので買うか迷う
779名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:12:16 ID:L/D2EXhD
二回目見てきた〜。
色々確認できて楽しかったわ。
一回目と同じかそれよりも鑑賞時間短く感じたなぁ。

>>778
買ったけど、正直微妙w
この手の映画の時は、もうちょっと詳しい展開の解説が欲しいかも。
780名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:12:52 ID:Qb+L4EJZ
朝一で彼氏と見てきた
つーかほとんど意味わかんなかった、最後寝ちゃった
こういうのが理解できるのって、リアルで理論めいた発言してそうな人くらいなんじゃないの
劇場から出てきた若い人はみんなポカーンとしてたのが一番印象的でした
781名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:16:53 ID:KtbOrNBI
>>780
なんでも、ウザイ、ヤバイ、パナイで片付ける思考の人には理解不能だろうね
782名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:17:18 ID:n9JiFav0
この映画かなり分かりやすいと思うんだけどな
これわからないとこがあった、じゃなくてまったくわかんなかった人って
普段なんの話してなにを考えてるんだろうと逆に不思議
食いモンと恋愛の話しかしてねーのかな
783名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:17:55 ID:5Uqj+1+8
>>778
マッハな返答有難う御座います!
そうですか・・・
オタク的映画雑誌の方がパンフより詳しく解説してある事あるよね
784名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:19:41 ID:4t28IizK
観てれば普通にわかるだろ、jk。
785778-783:2010/07/24(土) 15:20:08 ID:5Uqj+1+8
アンカー間違えたw
>>779さんありがとー
786名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:20:54 ID:KtbOrNBI
最低の基礎知識で、エッシャーくらい知らないと深層理解出来ないだろ?
787名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:22:45 ID:ISFRKpnR
一回目の鑑賞ではデートムービーで見るべき映画ではないね。
理解できるのは理論めいた発言してる人って言うよりも、
自分の趣味や生活経験してる分野が監督の意図したストライクゾーンを、
カバーしてないと理解できないだろうって感じ。
788名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:25:54 ID:N+6/xNpB
パンフ買ってよかったよ
高いけど
789名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:28:28 ID:Qb+L4EJZ
>>782
フツーに充実した人生送ってるけど、それなのにイマイチ分からなかったよ
まあアーサー役の人初めて見たけど、窪塚っぽくてカッコよかったし、
この人を知れたってだけで値段分の価値はあったけどね
790名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:30:18 ID:M6zWxtZ2
>>780
文章からして頭悪そうだ。 リアルで理論めいた発言 ってなんだそれ?
791名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:30:58 ID:L/D2EXhD
>>789
もしよければ、どこらへんがわかんなかったのかちょっと聞いてみたい。
単なる興味だからスルーしてもらっても全然いいけどw
792名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:31:08 ID:XXPrVWvr
申し訳程度の階層・用語解説、ノーラン監督について<パンフ
793名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:32:13 ID:L/D2EXhD
>>787
これ、理解できない人が出てくるのが普通な映画だと俺も思うわ。
設定を優しく説明しないもんなー。
794名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:39:23 ID:0ujRP+dH
>>789
充実した人生送ってるんだから勝ち組だよなぁ。>夢オチ派
でも俺はそんな人生やだ。>現実派

って感じかなぁ。
795名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:41:04 ID:ISFRKpnR
確かにやさしくはないけど、観客を切り捨てるほど酷い展開ではないと思う。
アメリカではPG13指定だし、大人なんだからそこは自己責任でってことだろう
796名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:43:48 ID:a7GcwSte
これ彼氏のニギニギして見る映画じゃないの?だtったらおすすめhなに?
797名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:44:08 ID:O9VzKR+w
字幕と吹き替え両方で見た人いたら感想教えて
やっぱり吹き替えの方が分かりやすい?

このキャスト、みんな結構発音が聞き取りやすいね
ケンワタナベが一番聞き取りにくかった…すんません、謙さん…
798名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:45:50 ID:QNWiOtLw
>>793
そうか?
冒頭のサイトーからアイディア盗むシーンで階層云々は大分理解できるし、設計士を引き込むシーンで夢の中のルールについてはかなり易しく説明されていると思うけど。
ぜんぜん解らないって人は多分初っぱなの基本設定の段階で興味なくて投げ出しの姿勢で見ちゃうからじゃないの?
その姿勢で見りゃあ多分クレヨンしんちゃんだって全く解らないだろw
799名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:48:33 ID:XXPrVWvr
ケン渡辺の英語も聴きとりやすいだろーw
800名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:49:08 ID:Qb+L4EJZ
>>790
上手く説明できないけど、教授?みたいに口先だけで相手をやりこめてしまうような人

>>791
最初の日本のマフィアっぽい舞台でいきなり混乱しました
レオ様がボロボロのとことか、もういろいろ分からなさすぎてどこが分からないのかすら分からない
あとアリアドネとアーサーがキスしたってのが衝撃でした
てっきりコブとくっつくと思ってたのに・・・
801名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:49:26 ID:jG6oVzds
押井守のスレッドにも書いたけど、なんかモルに感情移入してしまったw
802名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:50:39 ID:HwCEkZYF
>>800 こんな釣りにry
803名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:51:26 ID:wyykbxpJ
>>780
お前もポカーンだな

トイストーリ観た後

セックスでもしてろ
804名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:52:57 ID:O9VzKR+w
>>799
そう思ったんだけど、なぜかケン渡辺の英語は聞き取りづらかった…

>>800
面白すぎる
805名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:53:51 ID:wyykbxpJ
ちゅ〜か
朝一から映画デートって論外だが。。
806名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:54:12 ID:O9VzKR+w
だれか最後、自宅に戻ったコブが指輪してたかどうか、チェックできた人はいるか?
807名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:54:34 ID:9p/taGTM
この映画、中毒性あるね。
808名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:55:19 ID:L/D2EXhD
>>798
いや俺は分かってるけどw
でも、分からない人が出てきてもおかしくない映画だとは思うよ。
特に、細部とか。

>>800
レスどうも〜。
どこが分からないかよく分からないってのがよく分かったw
809名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:55:34 ID:emis9jsk
まあひとりで映画館に来て腕組んで見てるようなやつもどうかと思うが
夏休みだしな
810名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:57:23 ID:NnMw03B3
面白かった
1人ホテルで頑張るアーサーカコイイ
ケン渡辺の「安くつくだろ?」ワロタ
811名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:57:40 ID:L/D2EXhD
>>806
そんな細かいとこまでは見てねーわw
結構重要?

>>807
二回目マジで楽しかったわ。
BD早く出してくれないかしら。
812名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:58:29 ID:jG6oVzds
>>780さん みんな言うけど気になさらず。自分はいい歳で両親連れていったんだけど
両親わけわからんてw これは最高か、わけわからんの二つに分かれる映画だって。
813名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:59:50 ID:O9VzKR+w
>>811
いや、重要かどうか分からんが、夢の中でだけコブが指輪してる、とか
前に書かれていたような…
なら、指輪してたら夢なんじゃないか?と
814名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:00:10 ID:fY2Xb+SF
>>800
> あとアリアドネとアーサーがキスしたってのが衝撃でした
> てっきりコブとくっつくと思ってたのに・・・
あれは、キスしたいが為に嘘をついてキスをせがんだだけだろ…
くっつくとかそういうんじゃねーから…
815名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:01:33 ID:O9VzKR+w
>>812
全然わけ分からなくはないが、最高とは思ってない人間がここにいるぜい
816名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:01:54 ID:HwCEkZYF
でもインセプションは、夢の中に入るっていう抽象的なモチーフの割には
かなりわかりやすく丁寧に作られてるよ。観客に優しい。ほんとにわけわからんのは
本気でわけわからんからなww
監督の脳内まんま垂れ流したみたいな
817名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:03:33 ID:XXPrVWvr
そういえば、今回は女優がキレイに映ってるなと思ったw
ノーランは女優を撮るのがヘタってイメージがあるもので…。
818名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:03:47 ID:wyykbxpJ
そもそも両親と観に行くのがチョイス間違い
819名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:04:00 ID:H27R4OQG
細部にこだわりだしたらキリがないな
制作者もわざとぼかしるんだろうし答えなんか出ない

合わない人はコブのトラウマ克服映画て割り切ってちゃっちゃっと忘れた方がいい
820名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:04:00 ID:O9VzKR+w
>>814
キスしたいために嘘ついたわけじゃなく(それもあるかもしれないが)、
みんなが夢の主(アーサー)を探して注目してる→キスをする→「ああキスを
しているから注目したんだ」と意味をすりかえる、のがメインでは?
821名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:04:09 ID:Qb+L4EJZ
>>812
ありがとうございます
自分でもレベルの高い映画なんだなあとは理解できるんで、別に貶す気はないです
ただジブリの新作にしとけばよかったという後悔はあるけどね・・・
822名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:04:42 ID:fY2Xb+SF
理解できなかった。っていう人は…なんていうかな
場面場面、単体で理解しようとしすぎて
ある程度理解できないことが貯まると
諦めて投げ出すタイプなんじゃねーかな。
場面によってはとりあえず流し見で置いておく。ってことも必要だろ

映画冒頭で、時系列的に後のシーンをいきなり見せて
その後さかのぼっていくタイプ、手法なんてよくあるわけだし
あの場面だけ見て、あのシーンを理解できるわけがない
823名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:05:26 ID:ISFRKpnR
>>813
指輪がコブの本来のトーテムとする説が議論されてる
824名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:06:41 ID:eHAsFOxv
>>800
あのキスのおかげで
アーサーは無重力でも頑張ったんだよw
825名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:06:53 ID:WkeKN0O7
http://www.youtube.com/watch?v=rtDHxk0GslM
エレン・ペイジタンかわいいよエレン・ペイジタン
826名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:07:26 ID:Qb+L4EJZ
>>814
いやあれくらい流石に理解できるって
まんまカップルじゃん
最後に車で酸素ボンベ使い回ししてたし、逆になんでそんなことも分かんないの?
827名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:08:25 ID:HwCEkZYF
>>821 最近のジブリのがテーマもイミフだろ。カップルで行ったらモヤッとすんぞ。
トイストーリー3のが純粋に感動できるしそっちのがカップルにはいい
828名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:09:41 ID:wyykbxpJ
829名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:11:04 ID:fY2Xb+SF
>>826
ボンベ使い回してるからカップルって…
焼き肉屋に行くカップルはやってる。くらいあほくさいわ
830名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:11:58 ID:QNWiOtLw
>>800
まるでうちのカーチャンみたいな映画の見方をする人だw
冒頭にラストの結果に近いシーンを挟み込んで、その後そこにいたるまでのストーリーを順番通り見せていくってかなりオーソドックスな手法だと思うんだが…
逆に理屈っぽく考えるから解らなくなるんじゃね?
冒頭のあのシーン見ていきなり意味解る奴なんていないって。

カーチャンがあんたと同じような見方するから、冒頭にありがちなそういうシーンを見るとなぜ何聞いてきてウゼェw
831名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:12:16 ID:Qb+L4EJZ
>>827
お子様っぽいのはちょっと恥ずかしいんで・・・
832名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:17:14 ID:n9JiFav0
>>831
トイ・ストーリーは一応子供向け映画にしてあるけど
子供向けってだけじゃないぞ
わかりやすく感動できる部分あって、さらにいくらでも深く考えられるから
トイ・ストーリーのがいいよ
833名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:19:17 ID:0ujRP+dH
>>831
質問の意図には、割と正確に答えてるな。
分からないフリしてる釣りか?
朝デートして、こんな時間に2chやってる女っているんかい?
834名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:19:51 ID:i2g6ZxJT
スイーツの感想で一番爆笑したのは
「病室で息子とお父さんが和解してよかった、感動した!」
835名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:20:58 ID:n9JiFav0
こういう人ってトイ・ストーリーやくれしん大人帝国を
子連れでもなく見にいってる大人見て「恥ずかしい」って思ってんのか・・・
836名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:21:04 ID:xN9dX6nB
二回目は吹き替えがいいかなー。
837名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:21:13 ID:wyykbxpJ
朝から映画デート!
838名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:22:19 ID:L/D2EXhD
>>823
それはちょっと発想の飛躍が過ぎると思うなぁ。
論拠はなんだろ?
839名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:22:23 ID:ZZN59TiV
マジで…?>夢の中でだけコブが指輪してる
2回目チェックしなければいけないのはそこだな、あとはどこだろ
子役の靴が最後だけ違うんだっけ?
840名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:22:34 ID:uTLLonUQ
>>826
生きるか死ぬかという事態に
「ボンベ使い回したから今日から俺達カップルだな」
とかいわれたらそいつボンベで殴るわw
841名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:22:52 ID:ISFRKpnR
>>834
典型的な詐欺に合うタイプだな
842名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:23:16 ID:n9JiFav0
>>839
あとは教授がアリアドネ紹介するときとラスト空港に迎えに来た時に
同じ服かどうかw
843名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:24:39 ID:LV0Dicui
>>834
何も見てないスイーツ
インプレッションされやすい。
844名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:25:12 ID:L/D2EXhD
>>839
夢の中でだけコブが指輪してるからコブのトーテムは指輪ってのは
イコールで繋がらない気がするなー。
夢の中にはモルがいるから、モルと会う為に指輪をしているだけかもしれないし。
845名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:25:35 ID:ISFRKpnR
>>838
まず、コブのオリジナルのトーテムが明示されてない点
(独楽は元々、奥さんのトーテム)
他に指輪について、何らかの描写してるシーンがあったらしい。
846名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:26:05 ID:O9VzKR+w
>>839
あー、自分の覚えている範囲では、冒頭の年取ったサイトーと会ったコブ、
その次の現在のサイトーと夢で会ってるコブ、最後に年取ったサイトーと
会ってるコブが指輪してた
他の階層のときはチェックし忘れた
847名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:28:59 ID:L/D2EXhD
>>845
トーテムという概念自体、モルが最初に思いつき作ったんじゃなかったっけ?
アリアドネとの会話でコブがそう言っていた様な。

そうだとすると、コブとモルが一緒に虚無ってた時に
コブが自分のトーテムを持ってなかったとしても不思議はないと思うんよ。
そして、モルがああなって、コブはモルのトーテムを使うようになり、
他の人も自分だけのトーテムを持つようになった、とかさ。

「描写してるシーン」ってのは興味あるなぁ。
どこのことだろ?
848名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:29:59 ID:xN9dX6nB
一緒に虚無ってるw
849名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:32:54 ID:O9VzKR+w
たしかになんか笑えるな>一緒に虚無る
850名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:33:03 ID:L/D2EXhD
あと、コブの指輪がトーテムだったとして、
現実でそれをしていない理由は何だろう。

トーテムってのは夢でも現実でも持ち続けていて、
現実と夢で動きが違うって事に意味があるんでしょ?
現実では付けてない、夢でなら付けてる、なんて潜在意識操作が可能ならば、
そもそも「トーテムの動きで現実か夢かを判断する」必要がない気がする。
851名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:36:34 ID:JCQA9W/4
イカサマダイスがトーテムとかあるから動きは関係ないと思うんだ。
852名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:38:49 ID:HwCEkZYF
そもそもトーテム自体が 俺ルール で存在してるわけだから
現実と夢の差は動きの違いだけに限らないよね
853名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:38:57 ID:O9VzKR+w
手触りや重心?を持ち主だけが把握していればいいんじゃない
アリアドネのチェスの駒?は動くわけじゃないし…。倒してたけど
854名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:39:28 ID:Uutc8vBB
このスレの質問や解釈のレベルが人それぞれすぎて何か面白い
855名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:40:09 ID:L/D2EXhD
>>851
イカサマダイスって動き関係ないの?w
俺てっきり何回振っても6が出るとかそういう事かとw
アリアドネのポーンもなんか細工した後指で倒してたから、
重心ずらして特殊な動きする様にしてた気がすんだよなー。

ここらへん俺勘違いしてるのかな。
856名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:40:54 ID:fY2Xb+SF
>>851
いかさま具合が本人にしか分からないんだからあるんじゃないの
まして、全員がいかさまダイスと知っている訳じゃないんだから。

アリアドネのチェスの駒だって外見から判別できないところで
中をくりぬいて軽量化してたでしょ。

「一見○○だけど、実際は…」っていう本人しか知らない情報が大事なんでしょう

じゃあ、指輪に外見から分からないなにがあるの…って言われると悩むけども
857名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:41:57 ID:JCQA9W/4
連投すまん。

指輪に関しては

リアル
俺は妻を殺した。だから指輪をする資格が無いから外す。


俺は今でも妻を愛している。だから指輪をする。

だと解釈してる。
858名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:43:39 ID:XXPrVWvr
アーサーは自分のトーテムを人に触らせようとしなかった。
アリアドネもそれに倣って人に触らせなかったし、コブも「それでいい」という反応。

ところがコブは、元々はモルのだったトーテムを自分のものにしている…。

あー、色々書きたいのに文章がまとまらない。
夢の中なら、思ったことがスラスラ言えそうで便利だろうなぁ…。
859名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:44:19 ID:fY2Xb+SF
でもトーテムの設定も疑問点はあるよ

夢を見ている人か設計者かからみて
他人のトーテムの情報がないから外見で判断してる。って理屈はわかるけど
それが本人だったら、自分のトーテムの情報を持っているわけだから
例え夢でも現実のトーテムをそっくり真似てしまうんじゃないか。って気もする
860名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:46:02 ID:L/D2EXhD
>>856
多分そういう事だよね。
アーサーがダイスをアリアドネに触らせなかった理由も
アリアドネにその情報を知られると意味がないからだろうし。

ただ、夢の中ではずっと回り続けるってのは>>852が言うように
明らかな俺ルールなんだよな。
「このコマは夢の中ではずっと回ります」って「設定」で回ってるだけだし。
そうすると、「この指輪は現実ではポケットの中ですが夢の中では付けられてます」もアリなのか?
うーん。わからんw
861名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:49:17 ID:L/D2EXhD
>>857
その解釈ならすごく分かるわw

そして、仮にその解釈だったとして、
ラストシーンでは、モルへの罪の意識を潜在意識から消し、
これからもモルを愛し続けると決意したコブが、
現実世界でも指輪を付けていく事にしたのかもしれない。

指輪って着眼点はめちゃめちゃ面白いけど、
映画内ではっきり言われてないことだから、結局どうとでも取れちゃうなーw
862名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:52:27 ID:fY2Xb+SF
>>860
「ずっと回り続ける」の「ずっと」にこだわりすぎてるんじゃないかな。
外見はコマなんだから回るのが普通なんだけど
本当はうまく回らないコマなんじゃないかな。と思う
863名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:56:16 ID:JnLi+rPe
>>800
いつもどんな映画見てる?
好きな映画何?
864名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:01:46 ID:VKruOlrO
>>800とか相手にしすぎ。
自分が面白い映画をああ言われて悔しいとか、いちいち専用スレに書きに来ることじゃねーよ、
とか気持ちはわかるがw
みんな優しいんだな。
つか、この映画を好きな連中って、俺も含めて、評価真っ二つっていうことも、
きちんと理解してるものだと思ってた。
865名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:07:18 ID:IpOUU7lu
>>780
当方二十歳の若者です。
私は「これは21世紀のブレードランナーだ」と見終わった後大変興奮して劇場を出ました。
クリスが私淑しているというリドリー・スコットの映画ですよ。
是非ご覧ください。
866名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:08:47 ID:ISFRKpnR
自分の潜在意識に夢内でのトーテムの動き刷り込ませることができるとしたら、
夢の中だったら誰が設計士でも夢の主でも、トーテムは本人しかわからない
動きをするんじゃない(現実ではありえない挙動を潜在意識に植え付けるとか)
867名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:11:27 ID:SNOH1if3
この映画,結構虚無の概念が分かれるね
このスレでは単純に極端に時間が長い第4層って感じになってるけど
途中第1層の建物に入った場面の死ぬと虚無に落ちることの説明で
"死ぬと脳がドロドロになる,起きても精神が帰らない"
とか言ってたけど普通にサイトー,コブ,ロバート,アリアドネが帰ってこれたよね
となると最後のシーンは虚無の中と見たほうが良いんだろうか
868名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:12:53 ID:0ujRP+dH
>>864
つか、この映画を好きな連中って、俺も含めて、800が釣りっていうことも、
きちんと理解してるものだと思ってた。
869名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:15:25 ID:9ONUuz1k
>>860
コブ自身があのコマを投影する際に夢なら永遠にまわり続けるという特性を追加するんじゃね
そこら辺は夢の世界だから自由だと思う、服装も姿形も変えられる世界だから
870名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:17:29 ID:ISFRKpnR
>>867
精神が死ぬってのは間違いない。
あんな生き地獄に180年近くいたら戻ってきても絶対狂う。
死んで虚無に行くのと自主的に階層下りて虚無にことは全く違うよ。
現に死んで虚無に行ったサイトーはそこが虚無だと何十年も気づいてなかったから
やばかった。
871名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:19:55 ID:bRSLPXhJ
いまどきどこの若い女が「レオ様」なんて言うんだw
時代錯誤な釣りは100年虚無ってろ!
872名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:20:13 ID:xN9dX6nB
最初のサイトーの夢に潜り込んで、金庫の封筒を奪う所では
サイトーとコブは敵だったのに、和解するの早いな…。
最初のコブの雇い主って誰だろ。
873名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:20:35 ID:11QGZ+hX
>>867
その台詞、虚無の説明じゃなくて
説明された後にイームスが腹を立てて言ったんじゃなかったかな
死んだら脳がグチャグチャになる世界に連れてきやがって、みたいな
874名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:31:57 ID:L/D2EXhD
>>872
サイトーがコブを優秀な人材か試す為に
コボル社に間接的に依頼して、自分自身を標的にしてた。んじゃないかと。
んで、優秀な人材じゃなかった最初の設計士(絨毯で失敗した人)は
必要なかったんでコボル社に引き渡しちゃった。彼は多分死ぬ。

>>873
自覚なく虚無まで落ちてっちゃうと
現実と夢の区別が付かなくって延々と生きる事になって
実際に精神的にえらいことになったはず。
夢から醒めても意識が戻らない、とか言ってた様な。
875名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:34:08 ID:xN9dX6nB
>>874
なるほど!
876名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:38:03 ID:LV0Dicui
>>874
組織としての事前調査

現実での昏睡状態

ガッテン! ガッテン!
877名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:39:07 ID:ISFRKpnR
この作品、パンフとは別にガイド本(攻略本みたいなの)売ったら、
かなり儲ける気がする。
878名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:39:44 ID:L/D2EXhD
>>875
そうすっと、サイトーさんの闇権力はどんだけすげーんだ
という話になってくるわけだがw
コボル社自由自在だわ航空会社ちょっと買っといたわとか言っちゃうわ
コブくん?あああの善良な市民でしょ入国問題ない問題ないとかやっちゃうわ。

途中でコブに「あの会社を解体するのはエネルギーバランスを取るため、正義の戦いだ!」
みたいな事言ってたけど、サイトーさんレベルだとガチで本気だったのかもしれんw
879名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:43:01 ID:wRp0fXA8
精神分析とか深層心理学とか好きだったから、これは面白かったよ。

夢の階層性のアイデア、その表現、「キック」とかいろいろとカッコいい用語が
SF心をくすぐるよな。よかった。
880名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:43:50 ID:LV0Dicui
>>878
経済面での独占状態を阻止する為だと思ってたけど、何か深くなってきた!
881名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:45:22 ID:K1p61oOX
>>878
説明が手抜きというか、そもそも夢の共有ってどうなってんだ?って話もないし。

サイトーの会社ってどこにあるんだか、日本?
でも電話一本でアメリカ政府を動かしてる。
航空会社を買っても、自家用機がメンテ中にその会社を選んでもらえるとは限らない。
その辺の設定はいい加減な気がする。
882名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:46:39 ID:VKruOlrO
そこまでパーフェクトだと、サイトーはコブの作り出した理想像ってことはないわな。
さすがにw
883名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:47:59 ID:N+6/xNpB
>>877
値段ボラれても買うな
884名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:50:39 ID:KtbOrNBI
ちょっと確認、最初のシーンの老サイトーと食いしん坊コブは
虚無?誰が作った虚無?
885名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:54:17 ID:L/D2EXhD
>>881
どうなんだろうねー。
日本にそんな闇組織があったら楽しそうな気はするがw


虚無に関する共有に関しては明らかに説明少ないね。
第一層でアーサーが言った「何もない潜在意識だけの世界」と
「誰かが虚無で創造してれば別だがな」って台詞ぐらいだもんな。

コブが昔に妻と虚無でいろいろ作ってて、
その世界をあの夢に入った人はみんな共有してたから、
サイトーはまだあんなもんで済んだのかもしんないね。
何もない世界で100年生きるとか、絶対精神やられるわ。
886名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:54:35 ID:5SxIrNkY
いきなり微妙な日本語で始まるからびっくりするけど謙さんの英語もあっちの人にはそんな感じに聞こえるのかな
純和風なシーンが続くから妙に渋い音楽が外人が勝手に想像して作った演歌だと思ったw
887名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:56:04 ID:Yo4MIj7f
キネマ旬報のノーランのインタビューとか他の記事も読んでおいて損はないよ

メメント、プレステージ、フォロウィング、インソムニア、インセプション、
などの作品に、死んだ女性、亡くなった妻にとりつかれる人物が出てくる
って書いてある記事が印象的だった

本人は結婚して子供もいて幸せそうなのに、
何故、そういったモチーフが繰り返し出てくるのか不思議に感じた
888名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:57:23 ID:L/D2EXhD
>>884
虚無だよ。第四層。雪山の一つ下の世界。

虚無にあった色々な建物は、昔コブとモルが自発的に降りていって、
一緒に長い時間をかけて作ったもの。
だから正確に言うと「コブの潜在意識下にある虚無世界」。
889名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:58:40 ID:Kgb3iOet
夢の中で死にかけて、ピンチになったら、
いったん起こしてもらって、もう一度フェードインするのは反則なんかな
890名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:58:55 ID:bRSLPXhJ
虚無で夢を見ると第5階層に行くんではなくて現実が出てくるんだろうか。
で、目が覚めると虚無に戻っちゃう。
老サイトーは夢でコブを見たと言っていたけどそれはどんな世界だったのかな。
891名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:59:45 ID:ISFRKpnR
>>889
上の階層とどうやって連絡とるんだよwww
892名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:00:05 ID:L/D2EXhD
>>887
その記事面白そうだなw
893名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:01:25 ID:K1p61oOX
>>887
監督に限らず、ディカプリオも二作続けて死んだ妻に取り憑かれてる役。
シャッターアイランドの役とかぶっちゃってるんで、気味悪かった
894名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:03:29 ID:L/D2EXhD
>>889
薬でこん睡状態になってない通常の進入ならありかもしんないw

サイトーさんが城でパーティーしてたらなんか計画ばれて、
アーサーさん撃たれて死んで、
上の階層でもっかいアーサーさんサイトーさんの夢にフェードインして
死んだはずのアーサーさんがいきなりもっかい出てきてサイトーさんビックリ。
みたいな。
なんか楽しそうだなこいつら。
895名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:06:21 ID:ISFRKpnR
>>894
死ぬ痛覚に慣れるってのはヤバいだろ。
リアルでも簡単に,現実にサヨナラできるぞw
896名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:09:29 ID:yPJmvbkL
いま見て帰ってきた
寝不足状態だったせいで、途中で眠くなってどんどんついていけなくなった
ロバートを誘拐したところまではしっかり見てたけどそこから記憶が飛び、気付いたら雪山にいた
前半は理解できたし面白かった でも雪山の戦闘シーンは長くてちょっと飽きるな
ラストは鳥肌たった コマ止まりそうに見えたけど自分はバッドエンド派かな
いつかテレビで放送されたらまた見直そう
897名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:11:55 ID:k4fxp2LM
サイトーが一瞬で何十年も歳をとったように
コブとモルが夢で過ごした時間も現実じゃ
ほんのちょっとの時間だったんだろうな


「一炊の夢」に通じる題材だな
ある意味で「胡蝶の夢」にも
898名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:13:59 ID:L/D2EXhD
>>895
でもあの人たち結構あっさり死んでるしなーw
アーサーさんとか意外と死ぬ事のスペシャリストっぽい。
「ここは俺に任せて先に行うわー」「アーサーーーッ!」みたいな。
899名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:19:27 ID:hBTv6a4D
>>806
上にも書いたけど、してないよ。
夢ではしてて、現実ではしてない。
わかりやすいトーテムだよね。
900名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:26:59 ID:/64XkGdx
二回目観てきた。
気になったのはユスフの薬を試した後でコマを回すシーン。
コブは取り乱してコマを落として、サイトーに「大丈夫か?」ときかれて
結局コマを回さずにポケットにしまった。
その後は虚無に落ちるまでコマを回すシーンは出てない。
夢の設定上、カットの切り替えで急に夢になっていたとしてもおかしくはないのが怖い。
901名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:28:52 ID:o3YvHzZo
渡辺謙目当ての中高年が多かったけど、ぽか〜んって感じだったぞ
902名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:30:04 ID:L/D2EXhD
>>899
つまり、その指輪理論だと
ラストは現実確定って事?
903名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:31:37 ID:yPJmvbkL
>>901
けっこう歳いった人も見に来てたね
理解できたんだろうか?w
904名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:32:12 ID:LV0Dicui
>>897
仏教での地獄の時間経過もまさに
905名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:33:14 ID:eHAsFOxv
>>874
あんた、えらく詳しいな
もしかしてアンゼたかしじゃね?
906なまえをいれてください:2010/07/24(土) 18:33:33 ID:jzZfGTM3
モルみたいな嫁さんが欲しいな。
907名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:33:34 ID:2YFI0594
いやあ、すごい映画だった。ラストでコマが回っている時に、自分では、「絶対止まる」と
思ったんだけど、あれでいいのかね。いいのかも。

山猫3以来、トムベレンジャー見てなかったけど、老けてたなあ。でも、瞳見てどっかで
見たと思って、たぶんトムベレンジャーだろう、と思ってスタッフロール見てた。
908名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:34:13 ID:T7pP5AGI
映画観終わった後10分ぐらい
現実か夢かわかんない錯覚に陥ったw
909名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:35:26 ID:IDeep69A
指輪は、夢の中では妻がまだ出てきて、結婚が続いてるようなものだからつけてて、
現実では、妻がもういない、独身状態だから、指輪も外してるって事か。

指輪をつけたり外したり、小道具の細かいディテールまでこだわってるようだから、
ラストはつけてないとすると、やっぱり現実かもな。
910名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:35:41 ID:LV0Dicui
>>889
夢のピンチを、現実世界の人間が確認する手段がない。
911名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:36:27 ID:BayeoDC6
面白い スリリング   傑作と思う
ただ、デブの演技がいつも同じ
912名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:36:56 ID:85ukGPuz
あれーこのスレ読んでてまたわかんなくなった

虚無でコブは奥さんに殺されて、じじいの渡辺謙の所に行かなかったっけ?

最後でじじい渡辺謙はどういった内容の話したんだっけ?見ているとき混乱して話してる内容がわかんなかった
913名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:38:16 ID:8NhHhgJr
モルが飛び降り自殺するときに、どうやって向かいの部屋に行ったのかがわからん
914名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:41:11 ID:XXPrVWvr
>>913
U字の部屋なんだろう。
915名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:42:21 ID:7Sgp9gCI
あの駒野回り方に拘って200回まわしたらしい
さすがノーラン

916名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:42:41 ID:m5WCNzLR
過去ログ見ろとは言わないが、もう5層目なんだしさ
質問するときはこの層だけでもざっと虚無ってくれ
917名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:44:46 ID:avsiuOuM
義父は、ダークナイトで「ランボルギーニで?」の執事と同じ役者かな?
キリアンが郷ひろみに見えたw
ラストは複雑な余韻を残す感じで、あれはあれで良かったと思う。
こね監督、日本人の感性によく合うのかも。
918名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:46:14 ID:L/D2EXhD
>>903
俺の近くにいた何も知らぬおじいちゃんは「面白かった」言ってました。
理解してたかはわかんねー。
まぁ面白かったんならなによりだなーとw

>>905
まじで?気付かなかった。
じゃあ今すぐコメカミ撃ち抜いて目覚めるわ。

>>912
コブはモルに刺されたけど死んでない。
モルはアリアドネに撃たれてそのままコブに抱かれて死んじゃった。
その後、コブはサイトーを探しに行って、
どのぐらい時間かかったかわからないけど、サイトーを見つけて死ぬよう伝えた。

最後にサイトーが言ってたのは、ヘリを降りるコブに自分が言った言葉。
「老いて後悔だけをかかえて死ぬのか」「飛び込むしかない」
そんな言葉をコブと交わすことで、そちらこそが現実だったと認識した。
919名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:46:38 ID:ISFRKpnR
>>917
マイケルケインだよ。
恐怖のプレステージから4作連続でノーラン作品にでてます
920名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:47:57 ID:k4fxp2LM
サイトーの会社に該当するような
日本企業ってどこになるんだろうなw
921名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:48:45 ID:L/D2EXhD
>>920
宮内庁
922919:2010/07/24(土) 18:50:16 ID:ISFRKpnR
しまった、ビギンズのほうが先だった。
923名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:50:33 ID:7Sgp9gCI
>>920
東芝
924名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:51:02 ID:85ukGPuz
>>918
分かりました!
ありがとん!
925名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:58:32 ID:eHAsFOxv
>>920
ブリジストン
ロバートの会社(たぶんグッドイヤー)より
我が社の方が環境にいいって言ってる(エコピアのことか)
926名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:03:54 ID:7Sgp9gCI
>>920
東芝はビルゲイツと組んで
世界を席巻する新エネルギーを開発中
ビルゲイツなら航空会社買うのは
簡単だろう
927名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:05:52 ID:hBTv6a4D
>>902

うん、そう思ってる。トーテムではないかも知れないけどね。
928名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:06:44 ID:shx56x6t
ラストはあれも夢だったってことなの?
929名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:08:37 ID:nzXcZwkf
>>928
現実だったってことだよ
言わせんな恥ずかしい
930名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:12:45 ID:Nl2V7Xsf
指輪気付いた人すごいな。
夢か現実化は観客の解釈に任せるって終わりかと思ったら細部まで見ると分かる答えを用意してたんだな。
ノーランのこういうところほんと好きだわ。こいつになら掘られてもいい。
931名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:19:11 ID:L/D2EXhD
>>927
なるほどねー。

指輪がトーテムかどうかは映画内で何も提示されていない事なので、
ぶっちゃけどう転んでも結論の出ない、想像の範疇に入りそうな説だけど、
それでもその指輪理論は本当に面白いと思う。
よくそこに着目したなぁ。おかげで次に見るときにまた楽しめるw

>>929
なんで照れてんだよw
932名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:23:47 ID:shx56x6t
>>929
じゃあなんでコマが回ってたの?
コマが回るのは夢の中。
コマが倒れるのは現実って言ってたじゃん
933名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:29:07 ID:DiMLGyFo
そこまで言わせんな
恥ずかしい
934名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:29:21 ID:eHAsFOxv
>>932
回転していたコマが位置を変えただろ
停止する前のぐらつきだよ
夢の中では位置を変えずにそこで回り続けるんだよ
935名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:29:29 ID:9ONUuz1k
コマは回ってから倒れるものだろうに
936名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:30:33 ID:L/D2EXhD
>>932
あれは解釈どっちでもいいんだよw

倒れそうで倒れなくって、
そのどっちにも取れるように監督があえてラストシーンを作ってるんだから。
どっちにとっても構いませんよ、っていうメッセージだと思うよ。
937名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:31:16 ID:shx56x6t
>>934
えっ、どういうこと。
位置が変わったの。
見逃してるのか。
ダメだ orz
938名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:32:04 ID:o3YvHzZo
いかにも倒れる直前にフェードアウトだったじゃん
939名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:34:03 ID:l2U8Zc8o
あれからまた持ち直して勢い良く回りはじめるんだろきっと
940名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:34:52 ID:85ukGPuz
最後なんで義父がでてくるんだろって混乱したけど・・

指輪っていう話だと、最後のコマにまんまと引っかかった感じ
941名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:35:12 ID:1+VnHrUK
ラストシーンのコマをよく思い出してみれ。

コマが安定して回り続けながら終わったか、倒れそうになって終わったか、オレは2回観たけど後者だったよ。
実際にコマが倒れたところまで映さなかったから、「もしかしたら」と想像して楽しめるけど、最後は「ハッピーエンド」なのでは。
942名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:35:31 ID:7Sgp9gCI
>>937
あの世界は第一階層だから夢だよ
943名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:37:01 ID:TOmbfNF/
字幕版を見に行ったんだけど、いきなり日本語で始まったから
吹き替え版と間違えたかと思って焦ったぞ。
さらに英語字幕が続いたから、「英語字幕版かよ!」って思っちゃったじゃないか。
944名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:39:44 ID:4CaxG4mH
>>941
でもさ、あのラストシーンが仮に夢だったとして、
コブは「子供達を呼ぶ事が出来ている」んだよな。
それって自分の持っていた罪の意識からの脱却なんじゃないかと。

だからあれが夢でも現実でも
ハッピーエンドなんじゃないかと俺は思う。
945名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:42:00 ID:shx56x6t
>>941
どっちだったか覚えてない。
かなり長い間回っていたので
その時点でこの階層も夢だったのかよと思ったんだ。
946名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:43:50 ID:SY9WnCsJ BE:3532982898-2BP(1012)
某批評家が「この映画の結末は2つの解釈がある」みたいなこといってたけど、夢か現実かでおk?
947名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:47:23 ID:ArVSQldw
もしもコブが夢の中でもモルの死を認めた上で
その夢を見てたら、指輪の有無はまたごっちゃになるのか。
ハッピーエンド派ではあるけど、色んなポイントで色んな解釈が
できる映画だな、これ。
948名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:47:28 ID:JfAOnUx+
>>509
WARATA
確かにww
949名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:48:24 ID:1+VnHrUK
>>944
>だからあれが夢でも現実でも
>ハッピーエンドなんじゃないかと俺は思う。
そうだね。ノーランはそこまで考えてたのかも。

ターゲットのロバート(キリアン)にとっては、植えつけられた父親との関係(捏造、幻想)で本人的には「ハッピーエンド」だったり。
950名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:49:23 ID:yPJmvbkL
>>946
そういうことだろうね
もし現実って設定だったらあんな中途半端な終わり方はしないだろうし
解釈はおまかせします的なエンドで震えた
951名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:51:55 ID:SY9WnCsJ BE:392554324-2BP(1012)
>>950
なるほどね

俺は現実だった派かな
だとしないと後味悪いし
952名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:55:55 ID:NSKHDMzF
今日二回目見てきたよ。
確かにコブは夢か回想のシーンでしか指輪を付けていなかった。

サイトーはどこかで政府関係と繋がってる人間かもね。
953名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:56:51 ID:Yo4MIj7f
>>2に貼られてる階層説明画像がわかりやすくていい!
こーゆーまとめたのを一回観てもう一度見返すとおもしろいかも
954名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:58:59 ID:sjWWpyca
コブはモルより、アリアドネとの方が顔立ちが似てて、釣り合いが取れてたな。
コブとアリアドネとのツーショットはいい感じで、恋の予感がしたが、そんな展開にはならなかったが。
コブとモルだと、モルのほうがずっと年上っぽくて、何となく釣り合いが取れない。

ディカプリオとエレン・ペイジのカップルで何か作ってほしい。
955名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:59:39 ID:joBIHX2A
これの吹き替え版を身に行った人っている?
俺は字幕で見たんだけど、吹き替えでも見ようかどうか迷ってる
にしおかすみことか他の声優陣とか違和感なかった?
誰が声やってたとか知ってる人いたらありがたい
956名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:02:02 ID:SY9WnCsJ BE:1030453373-2BP(1012)
>>955
結構違和感なかったよ
にしおかは無茶苦茶違和感だったけど登場時間そんなになかったし

コブ役の吹き替えは浪川かなと思ったけど聞いたこともない名前でちょっと笑ったわ
957名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:03:54 ID:LqVqRI6x
>>950
俺は最後のシーンはやっぱり夢派かも。
ただ悪い夢じゃない。

飛行機のシーンで現実にはちゃんと戻ってきていると思うし、
多分現実にも子供たちには逢えると思うんだ。
ただ最後のシーンは子供たちの映像も含めて(繰り返し見せられる子供の後姿)、
やっぱり夢だと思う。でもハッピーエンド。
958名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:05:39 ID:1+VnHrUK
ところで↓にあるワンシーンで、テーブル面に天井が反射して上下対象になっていて面白い。
街がU字に曲がったときのシーンのようだ。

http://cia-film.blogspot.com/2010/07/sf43.html
959名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:05:43 ID:joBIHX2A
>>956
ありがとう
この映画気に入ったし吹き替えも見てみるかな
960名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:06:01 ID:iXf/MlTx
予備知識なしに見てきた
あんな難しくやる必要あったの?って感じ
夢オチっていつもズルイと思ってしまう
961名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:09:21 ID:p/ainQ1i
何で適当な数列で金庫が開いたんですか?
そこが分からなかったです。
962名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:10:38 ID:zY+Tzu+R
二回目見てきた。展開、設定を理解した上で見直すと、また面白い発見があるな。

三層、雪山に入った当初、「イームス、お前の夢だ」とか言う台詞があったんだが、
ロバートには、ブラウニングの夢に入ったと思わせていたんだし、そんなこと言っちゃダメなんじゃ?
台詞の内容から何か勘違いしてる?
963名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:11:19 ID:zY+Tzu+R
>>961
自分で開けたという印象があれば、金庫を開ける数字自体は何でもよかった。
964名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:11:25 ID:Fxz9k0J+
>>954
レオとエレン・ペイジが並ぶと「おっさんと女子高生」にしか見えなかったけど・・・
965名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:13:46 ID:p/ainQ1i
>>963
確かにそうですね。夢の世界ですもんね。
966名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:14:22 ID:7Sgp9gCI
そろそろ

第6階層だな
次は誰の夢だ

967名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:18:28 ID:shx56x6t
ちょっと教えて欲しいんだけど
同じ装置からケーブル接続してる者どおしが
同じ夢の中に存在できるというのはわかるんだが
ロバートを守るために出てきた武装したやつらってのは
ロバートの潜在意識の影ってことでいいのかな。
968名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:19:22 ID:9NvwNMgZ
現実と虚構マニアの押井守の感想を聞きたいものだ。
969名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:23:31 ID:1+VnHrUK
今回もノーラン先生にしてやられましたなあ、アハハ。by押井
970名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:24:14 ID:g+npJS9k
サイトーからの依頼を受ける前のくだりの流れを忘れた・・・

虚無内で老サイトーとコブが会う(ラストシーンに繋がる)
 時間軸戻る?
  サイトーの夢(二層)でディカプリオがサイトーのアイディア(?)を盗む
   夢(一層)でサイトーがこれも夢だと気付くがサイトーではなく別人の夢
    現実に戻り、ディカプリオ達は新幹線の中
     結局ディカプリオがヘリで捕まり、インセプション依頼

このサイトーから何かを盗む依頼はどこか別の機関に依頼されたってことでいいんだよね。
長い映画だったから序盤の記憶が曖昧だ。。。
971名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:24:17 ID:6UrKtr5g
>>967
こう云う時の為に、トレーニングを受けていたって云ってたよ
972919:2010/07/24(土) 20:30:04 ID:ISFRKpnR
金庫番号はサントラの一曲のタイトルになってるから、
なんらかの意味はあるのかも。
じゃないと、適当な数字をロバートがあそこまで覚えてるわけない
528491
フィボナッチとか等差とか数列の規則性考え出したらきりがないな。
973名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:33:02 ID:7Sgp9gCI
続編は国家間の情報引き出しとかだね

米国大統領と中国国家主席との争いとか
974名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:33:16 ID:Fxz9k0J+
>>972
フィボナッチは23.6、38.2、50.0、61.8・・・じゃないの?

投資のテクニカルでしか使わないから詳しくは知らないけど。
975名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:34:49 ID:M6zWxtZ2
ごにはしくい
に決まってる
976名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:36:46 ID:4CaxG4mH
ところで次スレは?
ひそかに>>136>>141にそそられているんだがw
977名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:38:26 ID:N1q42skk
チョット教えてくれ。
何で「影」が撃った弾で死にそうになるんだ?
少なくともサイトーは「これは夢の世界」って分かってるのに。
「夢の世界にいる」デカプリオ一行が「弾は当たらない、死なない」と思ってれば
当たらないと思うけど。
978名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:39:51 ID:fY2Xb+SF
ああ。ロバートが528…491って言うシーンの前から
5284って数字が出てくるんだよね。

意味があるんだか無いんだか…
979名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:40:37 ID:Fxz9k0J+
>>930
チャーリー・カウフマンがアカデミー賞脚本賞を受賞した「エターナル・サンシャイン・オブ・スポットレスマインド」

複雑な時系列と記憶を整理する視覚的ヒントがちゃんとあったよ。

この手の映画じゃ必ずある。
980名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:41:31 ID:hBTv6a4D
>>960
夢オチじゃないとおもうよ。
最後指輪してなかったし、
子供たちの服装も似てたけどちがった。
女の子はゆめだとピンクのワンピースで、
最後は上に白っぽいの着てた。
靴も明らかに違うし。

まあ両方の解釈が出来るように作ったんだろうけどね。
981名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:43:02 ID:NSKHDMzF
>>977
余りにも不自然なことをやらかすとロバートに現実世界ではない事を勘付かれてしまう。
982名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:45:06 ID:DiMLGyFo
続編は北朝鮮の次期総書記の三男に
北朝鮮解体しろと
インセプションするに
違いない
983名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:46:31 ID:CwGT3nSO
テンプレURL修正済

※ネタバレ注意※
向こうの俺らが作った階層説明画像
(第4階層スレ>>836による和訳)
http://www.seospy.net/src/up1829.jpg
元画像
http://www.seospy.net/src/up1828.jpg
984名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:46:46 ID:ISFRKpnR
>>974
前2項の和が、その項の数ってのがフィボナッチ数列。
ダヴィンチコードとかでもあったけど、
数列の基本の例えで言ってみたわけ。
ロバート親父の誕生日のアナグラムかとも考られるな。
985名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:47:48 ID:4CaxG4mH
お前ら次スレどうすんだーw

じゃあちょっくらスレ立てやってみるぞ。
>>141で。ダメだったらまた来る。
986名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:48:57 ID:wF4Q20nG
見てないけどたぶん押井守っぽい話なんだろ
987名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:51:45 ID:Fxz9k0J+
>>984
多少は知ってます。
カタツムリの渦巻き比率がフィボナッチだったり。木の枝の生える位置がフィボナッチだったり。

でもこの物語には関係なさそうw
ダ・ヴィンチ・コードで出てくるのはわかるけど。
988名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:52:20 ID:4CaxG4mH
立ててきた。

【半年】インセプション 第6階層【虚無ってろ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1279972197/

ちなみに、半年虚無るのに必要な時間は現実の1分ちょい。
989名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:53:13 ID:CwGT3nSO
>>988
乙設計
990名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:53:58 ID:i7IlkTUT
これは夢落ちじゃないだろ多分!
ミッションが成功したから、素早くサイトウが裏から手配して
なんかいろいろやってデカプリオを無罪にして入国可能にしたんだよ!
それほどサイトウは凄いんだよ!さすが怪しい日本人。
仲間の女が空港職員になった事は見なかったことにしろ!
991名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:55:28 ID:4CaxG4mH
>>990
そこまで言うなら「多分」つけるなよw
992名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:56:16 ID:HwCEkZYF
>>980 服装違ったのか!二回目観るときしっかり確認してこよう
義父の服も少し違ったりするのかな?自分も万年同じジーパン履いて
上だけ着回してるから若干変わってるぐらいじゃ気付かないw
993名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:56:47 ID:ISFRKpnR
>>987
関係ないよね、やっぱw
528491を逆から誕生日に当てはめると1948年2月5日or5月2日
となるけど、設定が2020年ぐらいなら十分あり得るかも。
994名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:57:45 ID:JfAOnUx+
>>509
WARATA
確かにww
995名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:59:13 ID:4CaxG4mH
>>993
上でも言われてるけど、
あの数字自体はロバートが適当に思いついた数字でしょ?
第二・第三階層で「その数字」をキーワードにする為だけのもの。
どんな数字でもよかったんだよ。
996名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 21:01:05 ID:MNi2iN+r
深読みしたくなるんだよ、ミスター・チャールズ
997名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 21:01:06 ID:ISFRKpnR
>>995
その数字をロバートが死んだり生き返ったりしてた
3層まで的確に覚えていることが問題なんじゃないの?
998名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 21:02:40 ID:4CaxG4mH
>>997
思い出させるためのミスターチャールズ作戦ですよ!

とか言ってみたり。
999名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 21:03:23 ID:Nl2V7Xsf
1000
1000名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 21:03:36 ID:yPJmvbkL
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。