【犯罪現場は】 インセプション 第4階層 【お前の頭の中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
製作: エマ・トーマス
クリストファー・ノーラン
製作総指揮: クリス・ブリガム
トーマス・タル
脚本: クリストファー・ノーラン
撮影: ウォーリー・フィスター
音楽: ハンス・ジマー

監督: クリストファー・ノーラン

出演: レオナルド・ディカプリオ  渡辺謙 トム・ハーディ
キリアン・マーフィ トム・ベレンジャー ジョゼフ・ゴードン レヴィット マイケル・ケイン

オフィシャル・サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/inception/

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1279432454/
2名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:05:16 ID:epvtHiSx
虚無に落ちてしまったか… >>1
3名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:06:20 ID:Lmv0jVKu

ここが虚無か
4名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:09:44 ID:vuBK/6ge
>>1

みんなトーテム用意したか・・・?
5名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:09:44 ID:nAK0QRCQ
>>1設計士乙
虚無まで流れ早いな〜
6名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:10:53 ID:WuzTTBEA
な〜んでわざわざ第4階層の事を虚無っていう訳したんだろ?
なんかすごい混乱したんだけど。
7名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:12:16 ID:4VJUiBdp
>>1
乙セプションです

みなさま、まだ前スレ残っておるぞ
8名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:13:51 ID:zr2fcw3T
字幕版観に行ったはずのに冒頭がいきなり日本語のセリフだったんで、吹替版かと思って焦った
9名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:17:12 ID:8pSHxBA7
1乙

>>8
それが日本人への最初のトラップw
あの人、日本人には見えなかったしね
10名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:18:47 ID:6IuhaMbk
>>1
設計士オツ!
11名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:20:22 ID:vWxxbq+Q
風車はある意味賭け

「は?なんよこれ。」ってなってたら失 敗

ちゃんと写真に意味があって良かったね
12名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:21:33 ID:ZbnUNBr9
前スレ、案の定ダークナイトの時みたいにキモいスレになっててワロタw

ただのB級SFなのになんでこんなキモい雰囲気なのw

「難解だが理解できれば面白い(キリッ」


wwwww
13名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:21:47 ID:g8OJBHxs
面白かった。
老人のサイトーさんが登場した時、ものすごい悲しい映画を想像したんだが
後味が良い映画だった。
理解しにくさと分かりやすさのバランスが良くて「もう一度見たい!」と思わせる。

基本的に登場人物が皆憎めなくて良かったなあ。
ジュニアは会社を継がなくて正解だね。
あの人を疑わない性格じゃあ、どちらにしろ無理だったでしょ。
変装屋とアーサーのギャラって同じなの?
金髪女とか仕事が雑すぎるだろうw
14名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:22:38 ID:6IuhaMbk
1000 :名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:21:16 ID:xyM0cSoJ
>>1000なら住人全員 I n c e p t e d

前スレワロタww
15名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:24:18 ID:aHF6ieEn
ラストって独楽が回り続けているから、夢の中だよね?
16名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:24:46 ID:X4+KfCsu
ディカプリオが京都で降りると言ったのは本人が京都好きだから
17名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:25:21 ID:4VJUiBdp
>>13
いや、アーサーも、仕事デキます、みたいな顔しながら、大ポカしてるから
似たようなものじゃね?
18名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:25:48 ID:vWxxbq+Q
>>15
少しグラっとしたところで終わり
19名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:27:23 ID:UtLXsWs4
久しぶりに見たトム・ベレンジャーがかなり老けてたのが、ちとショック。
フィリップ・シーモア・ホフマンがやせたのかと思ったぞ、初め出てきた時は
20名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:27:55 ID:5aAwkNx2
サイトーからの依頼は会社をつぶすことなのに、その部分が曖昧に
終って、意味が分からなかった。
21名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:28:07 ID:eKBjqw/9
>>1 乙〜
前スレ1日で終わったなスゲー
22名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:29:23 ID:4l5O7Bxx
>>1



>>6
全部アンゼたかしのせい
23名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:29:31 ID:MgMYLH9O
>>6
もし戸田奈津子が日本語訳やっていたら、もっと大変な事になっていただろう・・・
24名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:29:44 ID:TtJJFbLG
アーサーって2階層での活躍なかったらメンバーの中で一番ダメダメな奴
というイメージで終わってたよな。
2階層での活躍で主役よりも映画内では目立つ存在に昇華しすぎ。
25名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:30:52 ID:4l5O7Bxx
>>23
なっちなら「リンボー」だったかもしれんなw
26名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:31:09 ID:vWxxbq+Q
>>20
レオ「帰れる」
サイトー「オワタ。いろんなとこに報告しよ。」
スケアクロウ「俺、やっぱ父ちゃん好き」
その他「レオがんがったね。」

大団円
27名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:31:18 ID:g8OJBHxs
>>17
でも後半頑張ってた。

女学生が創ってたようなああいう夢の世界に行ってみたいな。楽しいだろうな。
28名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:31:18 ID:8pSHxBA7
>>12
難解とか言ってる人いる?
いろんな解釈ができるから、それぞれ好き勝手言ってるだけだと思う。
29名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:31:19 ID:dA3mo8T1
>>19
パンフの写真がひどすぎるw
30名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:31:24 ID:UtLXsWs4
>>20
サイトーの依頼は、あくまでジュニアに会社を潰させるような意識を「植え付ける」ことで、
コブが実際に潰す所までは求めてないだろ。
31名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:33:40 ID:MgMYLH9O
エレベーターでみんなを重ねてコードでひとまとめにして運び出すところはどうやって撮ったのか
やっぱCG合成?
32名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:34:02 ID:v76tI621
交響曲でいうならブルックナーだなぁ
作品を天才と崇める奴もいるかもしれないがなかなか難解

おりゃぁ凡人だからベートーベンかブラームス風情でも十分感動できる
見てる奴のストレスポイントを十分に解消してくれない作品は
崇める奴がいくら言おうが凡人にとっては凡作にすぎねぇ
33名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:35:52 ID:SuHYmec7
そもそも 一体どうやって夢の共有をしたのかの説明がない
34名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:36:23 ID:g8OJBHxs
最後のシーンが仮に現実だとしても、妻殺しの容疑が晴れたわけじゃないんだよね?
サイトーさんの権力で出来るのは空港を突破することだけ?
35名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:36:29 ID:kkSRyLni
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1279432454/925

俺も妻の自殺のシーンで同じことを感じたよ
ああーこれモルが間違っててコブが正しい保証はないなって。
作中で現実とされてる世界ですら都合いいなと思った

色々と細かいとこ考えていくと、最後が夢か現実かってことより、
作中で現実とされてる世界が本当に現実なのかって気になってしまう。
結局物語で救いを得られたのはコブだけだし。
依頼に対する報酬とかも一切明かされない。出たのは一人ずつ補修が支払われるってだけ。
ノーランはそういう解釈もできるくらい、遊びを作ったのかもしれないけど
36名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:37:20 ID:ZbnUNBr9
ディカプリオは最近、家族が死ぬ映画ばっか出てるなw
なんかあったのかな。
37名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:38:54 ID:kkSRyLni
>>34
犯罪歴うんぬんの話があったから容疑含めてかと思う
でも、HPのプロダクションノートを見ると、それ以前にコブはアイデア盗んでる方で、
裏社会から追われる身で帰れないらしいよ
38名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:39:39 ID:UtLXsWs4
>>34
コブが義父にミッションが上手くいったら犯罪歴を消してくれるってな事を言ってた様な
39名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:39:47 ID:Fu56DssI
理解するためには字幕の見落とし禁止。台詞のスピードが速くて反射神経が試される。
整理しながら観ても置いてかれる危険性がある。
40名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:40:01 ID:ddVV18Cz
学校の勉強でも、出来る奴とそうでない奴がいたもんで
読解力もない子が大勢育ってる訳で、万人受ける作品作るのは難しいだろうね

堤とか亀山が、その辺りのゆとりに分りやすく噛み砕いた作品で支えてあげてんだと思う
41名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:42:31 ID:5aAwkNx2
>>30
でもインセプションしてないじゃん。
むしろわが道を行くになってて、サイトウの狙いではない
42名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:43:22 ID:TtJJFbLG
>>31
CGは補完的にしか使ってないって言ってたからほぼ実写だと思う。
CG合成だろと言ってるやつがいる2層での廊下のアーサー無双のシーンは
youtubeのレオと監督が紹介してるムービーから廊下全体を360度回転さ
せて作ってるみたいだし。
43名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:43:48 ID:g8OJBHxs
>>37-38
ありがとう。
義父のシーンはちょうど席を移動した時だったんで見逃したようだ。
犯罪歴を消せるなんてサイトーの力って意外にすごいな
44名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:44:00 ID:ExLvD+jf
>>20
コブチームの目標は、インセプションによってロバートが会社を
解体 (分割)し弱体化するよう仕向けること、それを達成するため
そのことが (遺産を受け継ぎ守るのでなく我が道をいけという) 父の
意思であったというシナリオを描き、それを確執のあった父との和解
とあわせることで潜在意識に強烈に植え込むことを目論んだ。
実際その目標は紆余曲折があったものの最後の「病床の父との和解」
によって見事に達成されたというわけ。これでおそらくロバートは
会社を解体し手放して斉藤の期待どおりの結果になるってわけ。
45名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:44:29 ID:6IuhaMbk
これ吹き替えだと画面に100%集中できるかな
2度目はどっちで観ようか迷うな〜
46名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:44:35 ID:xyM0cSoJ
>>41
「我が道を行く」→「会社潰す」→メシウマ

じゃなかったっけ?
47名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:45:44 ID:MgMYLH9O
>>42
昔のドリフの宇宙船コントみたいな感じなのか・・・廊下のシーン
48名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:46:45 ID:kkSRyLni
>>41
インセプションはネガティブなイメージを植えつけるより、
ポジティブなイメージを植えつける方がいいって台詞があったじゃない

「わが道を行く」という「わが道」がすでに、イメージを操作されてる。
オヤジでは違う道≒我が道ということね。冒頭の象をイメージする話と一緒。
49名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:47:17 ID:Fu56DssI
ミスキャストだしストーリーがひどい。
観れば観るほど欠点が出てくるわ
50名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:48:20 ID:kkSRyLni
>>43
アメリカの犯罪歴を日本の社長さんが消す
って話も>>35みたいなこと考えてしまう要因なんだよなあ
51名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:48:30 ID:J0YqbJfw
>>32

凡人にとっての名作だけが名作か?

切ない例えだな

52名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:49:27 ID:kCTGz7Do
でも、何となく思ったのは、失望したと言われて自信喪失の現実のロバートのままの方が、
ライバル会社としては嬉しいような気がするんだけどw
植え付けられたとはいえ、何か自信持った感じで、案外成功するんじゃね?とか思ったんだけど。
今思うと、ロバートがあのまま後継ぐことに、何の脅威を感じてたんだろう?
53名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:50:15 ID:68KF5/mH
>>43
俺もあそこは意味が分からなかったところの一つだ
税関のところで「お帰りなさい」て言われるから
容疑は晴れたことになってるんだって分かるけど、
「どうやって?」てのが分からない
大企業とはいえ、1企業の経営者に過ぎないサイトーが
犯罪歴を消せるってどういうこと?
企業秘密「盗難」の被害届を取り下げることはできると思うが、
妻殺しの疑いはどうやって消えたんだろう?
54名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:50:32 ID:ZbnUNBr9
この映画って少し映画観てる人なら直ぐにわかるダメポイント(キャラの掘り下げ不足、
アクションの説得力不足、ストーリーの推進力不足)だらけだよね。
あまり映画に詳しくない人向けの映画だと思う。
55名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:52:26 ID:g8OJBHxs
>>52
親父さんはきっと非情な手腕をふるって会社を大きくした人だと思う。
息子はそういうタイプじゃないから、サイトーが危惧してるようなことにはならなかった気がするな。
56名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:52:58 ID:TtJJFbLG
>>52
社長の右腕だった奴がかなりのやり手で、
摂政政治みたいになるのを危惧したんじゃない?
57名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:53:01 ID:vWxxbq+Q
>>53
ロバートと一緒におねんねする為に会社買収したぐらいだぞサイトーさんは
58名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:53:05 ID:kCTGz7Do
>>53
警察に圧力をかけれる人間も、いるはいると思う。
政治家と繋がりの深い経営者なんていくらでもいるし。
59名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:53:09 ID:5aAwkNx2
正直言って、マトリックスの方が面白かった。
60名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:53:14 ID:bDuAyPnj
>>52
会社の実権はベレンジャーの方が握ってたからとか?
61名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:53:51 ID:J0YqbJfw
ロバートの会社エネルギー会社でほぼ独占状態らしいから、
サイトーは敵対会社の社長じゃなくてフリーメイソンかなんかだろ。
エネルギー関連事業は規模でかいからな
62名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:54:10 ID:kkSRyLni
>>52
オヤジの真似をしたことが失望させたから、自分の道を探すんだ
ってロバートに思わせたけど、インセプションの狙いはオヤジと同じ道を歩かせないこと。

オヤジの拡大路線(でいいのかな?)を引き継がないこと=自分の道なわけで、
一番潰したい選択肢は潰せてる状態。だから、問題ないってことなんだろうね。
63名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:55:43 ID:kCTGz7Do
>>56
それならむしろ、トム・ベレンジャーをインセプションするべきじゃない?
トムを疑心暗鬼にさせた方が、企業崩壊しそうな気がするんだけど、
なんでダメ息子狙ったのかな?
その辺、説明してたような気はするけど、どうだっけ。
64名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:56:02 ID:VG9imN0K
東京のホテルの部屋のシーン、机の上にはキリスト教に関する本(聖書にあらずが置いてあったな。
コブは日本語読めるのか。

それともホテルには聖書が置いてある、というよくある描写なのか。
65名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:56:17 ID:KQwQ7PhY
ラストの独楽は止まるんだろうな
ああいった観客に判断を委ねるラストは好きだが
振り返った子供の笑顔を見れた時点でハッピーエンド

実はコボル社が映画序盤の段階で介入してるとか思ったが
コブにとって理想的過ぎる夢を見せる必要は無いし
子供が振り返る寸前で捕らえられるだろう
66名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:56:30 ID:76CTSqWQ
>>54
キャラの掘り下げ不足、ストーリーの推進力不足 このふたつに関しては同意
なのでみんな凄い絶賛してるのが自分の感覚がおかしいのかと凄く不安になった。
多層の夢とかキックとか時間差とかのアイデアは凄く好き。
67名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:56:42 ID:Lmv0jVKu
>>52
実際に運営してるのはブラウニングだからロバートのやる気とか全く関係ない
委任状を書けとかの話が出ていたでしょ
だからインセプションによってロバートは委任状を書くのを拒否させて会社を分割するという選択をさせるわけだ
68名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:56:51 ID:v76tI621
>>51
にゃブルックナーとかテレビ版エヴァをスゲェって崇めるのは否定しないが
普通に見てる奴の積もり積もったストレスポイントを上手く解消してくれるとか
二流の指揮者が振ってもそれなりに感動できるベト・ブラ、モーツアルトとか
ショパンはいい奴だなと

大筋のラインは同じでも指揮者とかオケで全然違う(=編集あたり)作品ができる訳で
ブルックナーも編集次第じゃ万人に優しくなる旋律はあるし

何というか残念な感じが
69名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:58:29 ID:g8OJBHxs
コボル社って名前なんとなくおもちゃ会社のイメージがあるんだよね
70名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:58:34 ID:zUBRpJHj
>>63
息子がオーナーだから自由にできる
71名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:58:57 ID:5aAwkNx2
レオ特有の激しい表情の変化がこの映画ではあまり感じられなかったのが
残念
72名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 23:59:39 ID:vWxxbq+Q
>>69
マテル社を連想するからかな
73名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:00:53 ID:kCTGz7Do
>>67
つまり、親父路線のままだと、トムに委任状を書いてしまって、元々実験握ってたトムの
影響力はそのまま=会社安泰。

それを阻止するために、ロバート独り立ちで、委任状なんて書くもんか、ということで、
会社弱体の方に持っていこう、そういうことですかね?
74名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:01:14 ID:ZbnUNBr9
>>71
レボリューショナリーロードのディカプリオ観ちゃうと今回のディカプリオは能面被ってるみたいだよなw
75名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:01:30 ID:Fu56DssI
ディカプリオは36なのにアクション素晴らしいね。
始めのアーサーの夢での銃撃シーン、イームスがいた街で
逃走するシーンはスピード感あって流石。
ブラッドでのRUFの襲撃から逃げ回るシーン、空爆から
逃げ回るシーンも気に入ってる。
76名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:02:08 ID:J0YqbJfw
>>69
COBOLだとプログラミング言語だろ
名前違和感あるよな
77名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:02:08 ID:kkSRyLni
>>61
エネルギーではなくてゼネコンだけど、ベクテル社みたいなもんなんだろうなと思って見てたな
78名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:03:25 ID:ncR4pcJO
>>69
俺は、コボルド=FFなイメージ持ってたw
何か弱そうw
・・・ゴブリンと勘違いしてる気もする。
79名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:04:04 ID:1ScMt43m
>>75
36か まだまだ若いんだなあ。それであの演技力は今後どうなっちゃうんだw
80名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:04:08 ID:Jqr4ygbz
>>58
具体的にどういうことよ?
国際手配されてる容疑をなしにできるほど
警察・司法当局に影響力のある政治家とサイトーが親しい、
なんてことを想像さえさせる描写あった?
81名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:06:28 ID:zWWCgy6S
見てきたけど、俺的には滅茶苦茶面白い部類だった

最後のは、回りっぱなしなのか結局止まるのかが微妙な感じだったけど
仮に回りっぱなしだとすると・・・

・最初から全部夢
・コブは最後で帰還失敗

ということなのかなぁ、と推測してみた
82名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:06:34 ID:Evf7YRZT
ノーランの作品は、ビギンズ、プレステージは面白かったけど
ダークナイトとこの映画は正直あんまりだった。
まぁまだダークナイトに比べればインセプションは良かったけど。

ダークナイト以来、戦闘シーンでカメラぶらす演出するの止めてよ、本当に。

最後のコマがずっと回っているのかと思いきやギリギリ止まりそうな動きになってたのが
憎い閉め方だったな。
83名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:07:21 ID:E+nHkspy
アメリカって司法取引できるんだろ?
84名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:07:52 ID:h7eGzNZE
>>66
キックとか夢層アクションのアイデアは素晴らしいのに本当に残念
85名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:08:23 ID:Z5XhRwgo
>>80
SFだし、そのへんは曖昧でいいよ。
そこまで説明したらうざい。
そういう力がない相手だったら、そもそもコブがあっさり信じて仕事引き受けるわけない。
86名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:09:26 ID:JGNtf3TK
>>80
あのヘリでのやり取り見たか?
普段からあんな危ないおっさんなんだよ。そうなんだよ。
87名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:10:14 ID:IIOfHi7z
>>80
いや、描写はないけど、コブが、凄い力を持った人、みたいなこと、教授に言ってたから、
そこから連想してた。
企業のトップで凄い力て言ったら、政治力かな、と。
88名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:12:51 ID:cWFNg5Gf
ふむ
89名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:13:40 ID:J90eeyAE
ストーリーは抜きにしても映像だけでも見る価値あるな
露店の果物がスポポポーンと飛び出すところとか無重力格闘は映像的にすごい面白かった
90名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:14:01 ID:E+nHkspy
>>85
SFがいかに現実に肉薄するかがおもしれーじゃんか。
ベクテル社っていま検索したらすげーこと書いてあるな。
この映画は割とアメリカの事情言いたいのかと思ったぜ。

ハリウッドヒーロー映画のプロパガンダ=植え込み、とここまで脚本上感じたが。
隠喩としてだが。
91名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:14:49 ID:1ScMt43m
ただでさえ夢の中の特殊な設定「死んだら起きる」に慣れる前に
次にはさらに特殊な「3層以上の夢世界」「死んだら虚無」ってところに飛ばされるのが構成上どうなんだろうと思ってしまった。
まあただ死んで起きるだけならアクションに緊張感が全くなくなってしまうからしょうがないにしても相当特殊なルールなんだから飲み込む時間が欲しかった
92名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:15:01 ID:x6qBjyAx
車着水の二分間に敵絞め殺して味方をコードでぐるぐる巻きにするアーサーカッコよす。
93名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:15:11 ID:h7eGzNZE
渡辺謙が金持ち度ではエネルギー会社の息子に負けてるはずなのに
航空会社買収してどや顔する演出が意味不明だった。
94名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:15:21 ID:fNCB/bei
>>19
トム・ベレンジャーがおじいちゃんに・・・

私もビックリしタヨ。

バットマン・ビギンズで
ルトガー・ハウアーがおじいちゃんになってて
ショック受けたケド、
今回はアレを超えた。
95名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:18:13 ID:3Axep/Wh
>>85
曖昧も何も、全然描かれてないじゃん
企業人としての力と犯罪容疑までなしにできるって・・・
力を発揮する分野が全然違うじゃんw
例えば現実のどんなヤツを思い浮かべれば?
ビルゲイツにだってそんな力は到底ないぜ?
96名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:18:48 ID:JtfPa4rB
2回目観てきたけどむちゃくちゃ面白かった
いろいろ飲み込めてきて面白さ倍増
97名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:19:01 ID:zWWCgy6S
>>91
通常のアイデア盗むシーンは欲しかったね
最初も窃盗失敗からスタートしてるから、不親切な構成といえばそうかもしれない
98名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:19:29 ID:PTdBwMe7
サイトーが指名手配の履歴を抹消する力を持っている、というのは設定として受け入れないとナ。
まあその辺りがアレすぎるから俺も最後のコマを見てやっぱり夢?って疑惑が出たわけだが。
99名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:19:40 ID:/zHrFC8R
>>87
行ってたね。「オレの犯罪歴すべてを消せるほどの力を持った人に会った、その仕事をやれば家に戻れる、だから優秀な生徒を紹介してくれ」
みたいな流れだったと記憶。

あとディカプリオがコボル社に追われてたシーン(変身男を仲間に引き入れに行くシーン)で、コブが「オレの賞金は生死関係無しか?」みたいなこと言ってたから、コボル社はコブには賞金を掛けている
→Mr.サイトーがコボル社に金出せばなんとかなる問題、なんじゃないか?
100名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:20:05 ID:H37JF0bl
今日観て来たんだけど設定がいくつかよくわからんかった。
・「キック」は強制的に1階層上に覚醒させる手段なのに、後半キックの強制力が無くなってた?
 (「お前は行け!俺はサイトーを探す!」みたいな)
・1層目が無重力になったら2層目も無重力に。なんで3層目は無重力にならない?
・強い鎮静剤下で死ぬと虚無に落ちて戻れなくなるって話だったけど、結局1階層下に落ちるだけ?
 (これは翻訳の問題で虚無=第4階層?)
・虚無に落ちたサイトーはめちゃくちゃ年取ってたのに、第4階層のロバートはそんなに年取った感じが無い?

まぁ細かいとこばっかかもしれんけど。
とりあえず面白かったとは思う。

101名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:20:09 ID:ilQuSyR2
最高におもろかったです
謙さん目当てに来てたおばちゃん達にはきつい映画でしたね

マイケル・ケインは何者だったの?
どっかの教授でしたよね。
ディカプリオの仕事とか分かっている人だったのでしょうか?
102名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:21:14 ID:1ScMt43m
>>97
長尺だから余計なシーン削れば可能だったと思うんだけどね>通常のアイデア盗むシーンは欲しかったね
まあ書きたいことが多すぎたのかな 2部作でも良かったのではと思う。
103名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:21:16 ID:G6QqpZf/
>>92
車の1層での落下時間は橋の高さからして2〜3秒くらいだよね。
第2層では2分だっけ?
104名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:21:17 ID:E+nHkspy
>>95
ビルゲイツも原子力分野に手出すっていってたから、できるかもよ。
分野違いでも上は繋がってるだろ。たぶんサイトーは裏方だろ。
105名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:22:26 ID:hgrwOktq
>>100
全部前スレ読めば解決するので読んでね
106名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:22:59 ID:TyTscGa9
夢の中での戦いって、映像化したら陳腐になるだろうなと思ったけど、
夢の最深部から帰還するシーンがうまく演出できてて良かったた
ラストシーンも奇をてらわなくてベターだったわ

最近ではシャッターアイランドといい、ディカプリオは作品に恵まれてるね
107名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:23:01 ID:sBDJCIzx
>>95
とにかく凄い人なんだってだけじゃね
サイトーの会社なりサイトー個人でもいいんだけど
いくらなんでも情報がなさすぎるんだよな
108名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:23:46 ID:ncR4pcJO
>>99
>オレの犯罪歴すべてを消せるほどの力


もしかして、コブの願望が生み出したモノ・・・
ってのはさすがに無理があるよなw
109名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:23:54 ID:zWWCgy6S
>>100
個人的な見解でいうと
1つ目:最後本当に戻れたかどうか怪しい、故に最後の駒が回り続けてるとすると
     コブは夢に取り残された可能性もある
2つ目:演出の都合・・・だと思う
3つ目:翻訳の問題で、第4層で合ってると思う
4つ目:あれは俺もよくわからん
110名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:23:55 ID:/RYo6EdK
>>101
そうかな
老若男女楽しめるエンターテイメント映画だと思う
111名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:24:04 ID:9kZG28ku
>>54
>キャラの掘り下げ不足

>ストーリーの推進力不足
禿同。ダラダラ間延びした演出。少なくても30分は短くできる。

今回単独脚本なんだね。弟ジョナサンとの共作だったら、、、良くなったかはわからんけど。
112名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:24:18 ID:x6qBjyAx
>>103
二層は2分、三層は30分(20分?)だったかと。
113名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:24:49 ID:h7eGzNZE
エネルギー息子はインセプションで人間的に一回り大きくなっちゃったから、
ディカプリオ軍団は目的を達成できてない。
だからラストのベーゴマが止まる(=現実)ってことは有り得ないです。
114名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:24:56 ID:JGNtf3TK
「虚無に落ちると脳みそぐちゃぐちゃになる」だの
戻ってこれても生きてるだけで精神ぶっ壊れてる的な台詞あったけど

コブ嫁のせいでこんな解釈してたのかこれ

第四階層=とてもこわいお
115名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:25:05 ID:/zHrFC8R
ぴあを読んだら、アリアドネは建築課の生徒らしいが、映画中にそんな描写あったっけ?
自分は気づかなくて、なぜ迷路を書かせただけでアーキテクトとして採用した???そんなんでいいのか?とずっと思ってた
116名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:25:10 ID:XUVkQyBB
細かい所は考えちゃいけない映画だと思ったな。
明確な答えも無いだろうし、それほど緻密に作り上げてる映画とは思えない。
映像や大小色んなアイデアが面白かったからそれでいいや。

映画丸々コブの夢だから都合よく話が進んだとも取れる。
そうなるとモルや子供の存在すら怪しい。
117名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:25:23 ID:bLlDbuIs
この映画ってあらかじめ予習しておかないと意味不明
になるね。
118名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:25:27 ID:QoHR1Jsb
>>113
映画見直してこいよw
119名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:25:35 ID:USD56M2j
>>95
いやビルゲイツならあるだろw
実際大企業は政治家に大口献金してるから、政治にも
少なからず影響力はあるわけで。
映画の場合だったら、エクストラクトのためにサイトーのことを
徹底的に調べたはずのコブが、サイトーの家に帰すってのを
信じて受け入れたんだから、まあそれを信じさせるほどの力を
持ったやつなんだなってことは間接的に推測できるはずだが。
120名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:26:12 ID:XUVkQyBB
>>115
マイケル・ケインに紹介してもらったやん。
君より優秀だ、って。
121名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:26:18 ID:JtfPa4rB
>>92
あのぐるぐる巻きにするとこでサイトーの血が
空中にポツポツ浮いてたような、こまけーwと思った
122名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:26:33 ID:Kf/SvDHk
冒頭で無理やり昏睡、中盤で撃たれて半死半生、最後は長い待ちぼうけ
死にかけても虚無っても、契約はきっちり即効で守る
サイトーが作戦中妙に楽しそうだったのは普段のストレスを発散していたから
123名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:27:13 ID:1ScMt43m
>>111
調香師とか、変装できる人とか、設計士とか、健さん ロバート
このあたりどんな人間なのかって個性の描写がもっと欲しかったと思う。 そこが主題ではないんだろうけど。
124名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:27:28 ID:djYdGllO
>>80
世界を牛耳れるような企業のJrが乗るような航空会社をポンと買えるって所で、相当な権力の持ち主って事表してると思うが。
アメリカだとすれば、おそらくUALやNWクラスだろ。
日本だって、JALやANA買おうとする奴がいたら、相当政治的な圧力が掛かるはず。
125名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:28:06 ID:zWWCgy6S
>>115
紹介された時点で優秀だと信用してて、軽くテストしてみて確認
これで十分だろう、この映画は細かい設定説明しだすと逆にうざく感じる気がする
126名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:28:19 ID:x6qBjyAx
やりたい事は分かるんだけど、ノーラン独特の間延びした脚本のせいでどのアイディアも中途半端になった印象。

前作はヒース・レジャーの功績も大きかったんだなぁと再確認できる内容だったね。
127名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:28:28 ID:hgrwOktq
>>109
2つ目:ひとつ下の層にしか影響しない
4つ目:夢を夢と認識している人は歳をとらない
128名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:29:30 ID:/RYo6EdK
>>123
>健さん
それ無口で不器用なほう
129名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:29:37 ID:gsjSBC28
>>81
あのコマ持ってきて回したのは誰なんだw
130名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:29:38 ID:1ScMt43m
謙さんだった
131名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:30:31 ID:sBDJCIzx
>>108
それも疑えるんだよw
現実世界がコブとって都合よすぎじゃね?っていうw

>>113
だから、あのロバートは人間的に成長したんじゃないって
本人は成長したと思いこんでるんだろうけどね
132名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:30:54 ID:E+nHkspy
んでもサイトーがみんなに「航空会社を回収した」
って言ったらアーサーが特にポカーンとした顔してて
自分もポカーンってしててなんか笑えた
現実もけっこう自由だな
133名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:31:17 ID:h7eGzNZE
>>123
キャラが掘り下げられてないからぱっと見、誰の夢にいるのかよくわかんないんだよね。
134名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:32:03 ID:zWWCgy6S
>>131
色んな設定が結構曖昧なせいで、夢オチっぽく思えてくるのは確か
最後のは憎い演出だと思った、ちょっとカコンッってなったのが特に
135名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:32:17 ID:hgrwOktq
ていうかサントラにトレーラーのボーンボーン入ってないのか…
台詞の音声抜いて作ってくれてる強者とかいないのかな
136115:2010/07/20(火) 00:32:38 ID:/zHrFC8R
>>120
紹介してもらったところは覚えてるんだけど、「君より優秀な生徒がいる」と言う前に話してたのは、夢にもぐる能力のことじゃなかったっけ?
だからてっきり教授は心理学かなんかの教授かと思ってしまった。
137名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:32:37 ID:mkJivTq+
>>128
サンバもいるぞ
138名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:33:04 ID:nhGzfWOr
>>110
いや…相当集中して見なきゃ全部理解できなくて気になる人はもう一回鑑賞を要求するような作品を
老若男女楽しめるエンターテイメント映画とは言えないだろ
139名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:33:16 ID:JGNtf3TK
>>129
コブ。
140名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:33:20 ID:1ScMt43m
>>133
まあ、とはいえ夢のデザインは記憶の再現ではないからキャラのパーソナリティは出ないのかもしれないけど
(雪山とか007のパロディってだけだし) 人物がピンチになってもそれまでの彼の描写が物足りないからいまいち切迫感が出ないというか。
141名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:33:38 ID:ncR4pcJO
>>131
やっぱ疑えるよな?w
見ててふと思った程度ではあるんだけど。
犯罪歴なければ、子供に会えるのに・・・という願望が強いと、どうしても、そんな力を欲したり、
そういう人が周りにいればいいのにと考えるのが人間だと思うしなあ。
142名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:34:27 ID:bLlDbuIs
この映画のBDが出たら、買う。
ロバートとかアーサーとかモルとか
誰が誰なんだかわからなくなったから。
いや、俺がバカなのは認めるけど。
143名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:34:52 ID:x6qBjyAx
ネットゲーに嵌って現実とネットの区別がつかなくなった嫁さん。

とっとと見捨てた方が良かったんじゃね??
144名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:35:16 ID:ncR4pcJO
>>136
潜るのは誰でもできるでしょwあの機械でw
創造する力のことだと思う。
145名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:36:14 ID:zWWCgy6S
モルにインセプション仕掛けた、それがきっかけで死んだというストーリーは
万人受けしそうな感じがするが、そもそも中高年以上はこういう夢とかこの前のアバターみたいな発想すら
理解できてない可能性が高い
146名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:36:53 ID:bLlDbuIs
最後レオだけ車の中に居るわけだが、撮影相当大変だったろうな
147名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:37:42 ID:h7eGzNZE
関係ないけど、アーサーってT1000に似てね?w
意識したら途中からT1000にしか見えなくなったw
148名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:37:59 ID:E+nHkspy
日本の経済構造とアメリカ比べる時点でおかしいだろ。
アメリカなら、たぶんサイトーみたいなやつゴロゴロいそうだ。
まあそれは納得いくんだけどね、司法取引出来る国なんて、何でもできるだろ。法治国家としてすでに破綻してる。
ロバートの会社は回収できない仕掛けが経済構造上あって、とか。
そんな説明、ロブに依頼する時なんかごちゃごちゃ話してたな。
149名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:38:19 ID:gsjSBC28
>>145
中高年だって夢は見るんだぜ
150名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:38:20 ID:x6qBjyAx
>>147
耳がナメック星人じゃない
151名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:38:24 ID:1ScMt43m
>>147
ここで言われて初めて気づいたよ。(500)の印象が強すぎてw
152名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:39:01 ID:bLlDbuIs
この映画のアイディアってパプリカとか夢枕獏のサイコダイバー
とかで散々使われてきたものだよね。
だから、新鮮味がなくてあまり楽しめなかった。
153名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:39:26 ID:gsjSBC28
>>147
(500)日のサマー見てたら印象違う
154名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:39:27 ID:sBDJCIzx
>>134
全体的に現実世界も現実感をぼかして描かれてるんだよね

>>141
>犯罪歴なければ、子供に会えるのに・・・という願望が強いと、どうしても、そんな力を欲したり、
>そういう人が周りにいればいいのにと考えるのが人間だと思うしなあ。
まさにそれこそ「夢」だと思うんだよね。
パンフでは飛行機内が現実の世界って定義はされてるけどねw
155名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:39:44 ID:XUVkQyBB
夢ネタは古今東西多いし、ほとんど既存のものの応用や合わせ技だから設定自体は大丈夫だろ。
156名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:41:02 ID:TyTscGa9
>>145
夢に逃げるってのは、年齢にはあまり関係なく理解されると思う
157名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:41:10 ID:x6qBjyAx
マトリックスとか攻殻とかな…
158名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:41:27 ID:1ScMt43m
夢映画はもはや一ジャンル だからこそどう斬新に描くかってのが試されるよね
159名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:41:27 ID:E+nHkspy
そもそもSFなんだからって理屈は夢パート以外には通用してはダメな設定のはず。
現実はあくまで実現実に結びついていないとそれこそとっちらかる。
スターウォーズ的なオールSFなら納得できるが。
160名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:41:48 ID:G6QqpZf/
>>155
低年齢層向けのアニメでもあるくらいだしね。
161名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:42:29 ID:ZgtA/kCP
こんな企業機密に関わる仕事に
その辺の女子大生入れていいのか、とは思った。

冒頭のサイトーから機密を盗むミッション、日本人が設計メンバー入ってた?様に思えたから
設計者はそのミッションに合った人材を選んでるのかね。
162名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:43:20 ID:J90eeyAE
うちの母ちゃんはマトリックスを全然理解してくれなかったな
そもそも外人の顔を見分けるのが苦手らしく、
マトリックス内のグラサンネオと現実世界のハゲネオが同一人物であることにすら気づいてなかった
163名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:43:43 ID:JtfPa4rB
虚無って、何層であっても死んでしまったら落ちるんだっけか
164名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:44:16 ID:1nQdjN0K
>>100
>・「キック」は強制的に1階層上に覚醒させる手段なのに、後半キックの強制力が無くなってた?
>(「お前は行け!俺はサイトーを探す!」みたいな)

虚無に入り込むとキックでは目覚められない

> ・1層目が無重力になったら2層目も無重力に。なんで3層目は無重力にならない?

1層目の無重力は衝撃によってできた見せかけの無重力だから2層目に伝わる
2層目の無重力は本当に重力がかかっていない何の衝撃も伝わらない無重力だから3層目に伝わらない

>・強い鎮静剤下で死ぬと虚無に落ちて戻れなくなるって話だったけど、結局1階層下に落ちるだけ?
>(これは翻訳の問題で虚無=第4階層?)

鎮静剤下では夢のどの階層で死んでも第4階層の虚無に落ちる

>・虚無に落ちたサイトーはめちゃくちゃ年取ってたのに、第4階層のロバートはそんなに年取った感じが無い?

ロバートの場合は第4階層に落ちてからすぐ助けにいったからそれほど年はとっていなかった
165名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:44:52 ID:ncR4pcJO
マトリックスは、ネオ覚醒というラストは明快だったけどねw
166名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:45:09 ID:djYdGllO
>>159
フィクションだからって割り切りは出来ないもんかね
そこまで詰めると息苦しくないか?
167名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:45:45 ID:x6qBjyAx
そもそも案山子が夢対策とかしてる時点で
やり口筒抜けな産業スパイってどーなのよ…
168名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:46:10 ID:ji0+McvK
いや〜しかし脚本書いた日とすごいね。こんな映画があったのって感じだ
わけわからんw おもしろかったけど
169名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:46:11 ID:7gdz48rk
夢をネタにした映画で、
一体どこまでが夢で、どこが現実化をわからなくしたのが
この映画のミソであり面白いところだと思ったんだが。

終わった瞬間には、素晴らしいエンタメ映画だ!と思ったけども、
こんな難解なエンタメ映画を作っても満足する人は少ないんじゃないかとw

しかし、よくこれだけの夢設定のほぼCG映画を
破綻させずに作りきれるなーと感心してしまったわ。
170名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:46:30 ID:sBDJCIzx
>>162
うちの母はマトリックスの話は理解してたがその上で「合わないわ」だった
渡辺謙好きなのでインセプションも見る気満々だが合わないだろうな
一応合わないと思うよとは言っておいたがw
171名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:46:33 ID:SX9weMeN
今見終わってここ見てる。
虚無が全然イミフだったけど第4階層という解釈で納得。
最後「そろそろサイトーが降ってくる」みたいなことプリ夫が言ってて「
は??」て感じだったのが消化できました。

虚無って翻訳したやつは逝っていいよもう。原文はなんなんだろう?
172名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:46:37 ID:x6qBjyAx
>>159
あの現実世界が夢の中でない保証は誰がしてくれるのかね?
173名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:46:39 ID:h7eGzNZE
夢設定を説明する冒頭シーンがイマイチなのが賛否が別れてる原因な気がする。
あそこで乗れるか乗れないかだろ。


俺はパプリカ原作と比べちゃって乗れなかったわ。
174名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:47:28 ID:nhGzfWOr
>>161
素人の女子大生にしたのは夢の設定を観客に説明するための都合上かな?
俺だったらいくら優秀でもまったくの素人を絶対失敗できない作戦に使うとか嫌だ。
175名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:47:43 ID:/RYo6EdK
>>145
SFがここ数年で生まれたジャンルだと思ってるんかい
176名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:48:07 ID:ncR4pcJO
>>170
というか、いつも母ちゃんと映画観に行ってるのか?w
何か微笑ましいなw
177名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:48:50 ID:ji0+McvK
前に見たエアベンダーがおばか映画だったせいか、やたらとスクリーンに入り込めた
178名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:49:37 ID:VMbA58X8
日本人がひ弱ってことだけをアピールしたい映画でしたね。

日本人弱すぎ、偽装士強すぎ。
179名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:49:55 ID:gsjSBC28
序盤のコブとアリアドネが夢世界を解説するところでは
物理法則を無視できるって、空間を曲げたりしてたけど
後半はその設定はあんまり生かされてなかったな
180名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:50:16 ID:sBDJCIzx
>>176
いや、流石に一緒には行かないよw
母はレディースデーに近所のシネコンで映画を一人で見に行くだけ
お互い映画好きだから映画の話をすることはあるw
181名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:50:27 ID:7gdz48rk
>>173
最初の説明部分で嵌れないと、確かにダメな映画だろうなーと思ったw

個人的には、最初はエーッって思っていたけど、
都市が反転する辺りから、騙されるように嵌っていけたけど。
182名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:50:48 ID:RsKqCq7h
>>121
同じこと思ったw
183名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:50:59 ID:EC4KpjEh
>>171
虚無=limboだよ、そんなに酷い訳とは思わないが
184名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:51:19 ID:cSf6eyfb
>>101
マイケル・ケインはディカプリオの恩師で義父
185名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:52:00 ID:ncR4pcJO
>>179
女子大生がやったように、街を折り曲げたり、橋を作ったり、ああいうのが、
ガンガン出てくるのを、俺は期待してたんだけどね。
もっと多用してもよかったんじゃないかなあという気はした。
186名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:52:47 ID:hgrwOktq
>>171
英語ではLimbo(辺獄)と言っているらしい

『辺獄』はダンテの神曲だと地獄の4層目で=『辺獄(虚無)』は夢の4層目ってこと

海外の人はあぁ4層目=虚無なんだってすんなり理解している人多いのかも
187名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:52:48 ID:1ScMt43m
>>185
夢だからもっと派手に行こうぜってロケットランチャー飛ばしたのも何がしたいのかよくわからなかったw
188名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:52:54 ID:E+nHkspy
>>166
ノーランの脚本の真意はどーなのかと思ってね。
いろんな部分がいろんな意味持ってるから、
ハリウッドのプロパガンダの告白の脚本だと俺は考えてるし
なんかメッセージあったりしてとか想像

割り切ってはいるけどね。
現実がリアリティ失ったらやっぱりこの映画根本崩れる気がして。



189名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:53:15 ID:sBDJCIzx
>>185
同じことを思ったけど、パラドックスを上手く使われたので許してしまった
190名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:53:23 ID:ncR4pcJO
>>180
そっかw
できれば、一緒に行ってて欲しかった気はするw
191名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:54:01 ID:RsKqCq7h
この映画って、全然難解とは思わないけど、説明されてないところがいくつかあって
そこは「たぶんこういうことなんだろう」と観る側が想像力で補わないといけないから
1から10まで説明してもらわないと納得できない人には向いてないのかも?
でも1から10まで説明してる映画があったら、うるさくてたまらなそうw
192名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:54:02 ID:cSf6eyfb
>>136
ディカプリオが訪ねて行った時、後ろの黒板に丸ドーム屋根の中世建築の絵が沢山書いてあったよ
193名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:54:09 ID:DS+pjV96
設計士の女の子ってなんていう女優?
マイルの子と同じ?
194名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:54:16 ID:zWWCgy6S
>>185
途中から夢を作ってる主体がコロコロ変わっていったから
女子大生ほどそれぞれの主体が創造性を持っていなかったからかもしれない
195名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:54:24 ID:Evf7YRZT
1層時点で斎藤の虚無行きをゴブが凄い拒否ってたような気がしたけど
虚無=4層であれば、端から3層まで行く予定だったのだから
もう一層下がって助けに行くのもそんなに難しい話じゃなかったろうに。
196名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:54:37 ID:/zHrFC8R
>>144
もとの質問は、「アリアドネが建築課の生徒である」という描写が映画の中にあったか?
ということ。
家に帰ってからぴあを見て気づいたんだけど、
・建築課の生徒なら街や建物をイメージするのがうまい(=アーキテクトに向いている人間を探す、という設定に合う)
・ペーパークラフトみたいなので建物の模型を作るシーンも、建築課の生徒という設定ならなじむ
このへんを、映画を見ている間に気づけたら良かったなあと。
197名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:54:53 ID:ncR4pcJO
>>187
確かにw
あれ、まったく意味がないよなw
198名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:55:07 ID:LRkYWclu
>>193
JUNOの主人公だね
199名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:55:08 ID:TyTscGa9
>>179
序盤はお互い了承済みの夢の中だったけど
インセプションを仕掛ける相手には違和感を持たれちゃマズイから
無理はできないってことじゃないかな
200名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:55:58 ID:bLlDbuIs
今日見に行ってきて、結構行列できてたんだけど、
アリエッティとインセプションが半々ぐらいだった。
201名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:56:09 ID:x6qBjyAx
>>187
ライフルでチマチマやるとか時間勿体ねぇよ、って事だと思ってた
202名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:56:21 ID:FqgADNgj
結末や演出に遊びをつくりつつも大きなシナリオ破綻なく、この複雑で良くできた迷路のような映画を
完成させたことは凄いと感じました。未見で申し訳ないのですが、『パプリカ』は何層あるのですか?
203名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:56:26 ID:ji0+McvK
謙さんいい映画にでれてよかったね〜
たぶんアカデミーとるよこれ
204名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:56:42 ID:gsjSBC28
>>185
あの坊ちゃんのいる前では無理だろうけど
第4階層では無茶苦茶な方法でサイトーを救うんだ
と思ってた
205名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:57:06 ID:ncR4pcJO
>>194
そうかもしれないね。
コブも、街折れ曲がり見て、驚いてたしね。
女子大生独特の感性だったのかな。
206名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:57:08 ID:sBDJCIzx
>>190
マトリックスまでは一緒に行ったけどねw
家ではWOWOWの映画とか見たりはするよw

>>191
説明不足のとこの解釈によって変わるからね
BDに監督のオーディオコメンタリーは絶対に入れて欲しいな
207名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:57:32 ID:1nQdjN0K
>>196
建築士と学生でピンとこいよってことなんだろうな
208名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:57:33 ID:ilQuSyR2
アーサーかっこよすぎでしたね
ジョゼフ・ゴードン=レヴィット顔見た覚えがあったから
出演作品調べたけど、何一つ見てなかった
(500)日のサマーが以前気になってたから、その影響かしら…

wikiの画像がやんちゃな感じで思わず笑ってしまいました
209名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:57:49 ID:QoHR1Jsb
>>195
虚無に落ちたら探すの大変だしモルみたいに虚無に囚われるかもしれないだろ
実際コブはサイトーを探し出すのに長い年月をかけた
210名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:58:35 ID:H37JF0bl
>>109
>>164
うーん、まだよくわからん部分もあるけどとりあえず納得した。
サンクス
211名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:58:38 ID:G6QqpZf/
>>179
やりたかったけどロバートの潜在意識の防衛隊がいたことが予想外で
極端に使えなくなったのではないか?
法則無視すると異物が紛れ込んだのを排除する動きが活発になり、
一層ならユセフの潜在意識の奴らにも注目され、火に油を注ぐ結果になって、
下手すればみんな虚無行き
212名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:58:47 ID:C4VYVETS
>>135
トレーラーってたいてい別の映画のBGMだぞ
213名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:58:57 ID:cfT2YFbl
>>186
欧米では神曲ってどのくらい浸透してるものなんだろうか。
無知な例えだけど、日本のかぐや姫みたいなもん?
214名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:59:42 ID:ncR4pcJO
>>206
何だ、一緒に行ってるのかよw
よくわからんけど、嬉しいぞw
215名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:59:45 ID:ZgtA/kCP
説明不足っつか、不親切な所もあるよこれ
最初のミッションの覚醒時、コブを風呂に沈めるよな

コブ入水→夢の中洪水→覚醒 の描写のせいで
キックは上層や現実で行なって、下層の意識を呼び戻す、って認識しちゃう。
このまま後半のミッションに入るから、殆の観客は
「あれ?なんで三層に爆弾いるの?二層のキックだけでいいじゃん」て思っちゃう
216名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 00:59:53 ID:1ScMt43m
>>201
あそこからもっと夢であることを生かした派手な戦いが繰り広げられるかと思っちゃうじゃないかw
217名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:00:12 ID:VMbA58X8
病人を何故あんな雪山の奥地に隔離させたのかがわからないお
218名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:00:14 ID:/RYo6EdK
仮想現実を舞台にしたSFはもはやひとつのジャンル
90年代からアタリマエ
219名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:00:21 ID:dznvLSCm
>>179
>>序盤のコブとアリアドネが夢世界を解説するところでは
>>物理法則を無視できるって、空間を曲げたりしてたけど
>>後半はその設定はあんまり生かされてなかったな

っていうか、夢だからといってあまり派手にやり過ぎると、夢の主の潜在意識に攻撃されるとなんとかって説明してなかったか?。
“後半、設定が生かされていない”っていうのはちょっと違うと思うんだけど。
220名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:01:54 ID:E+nHkspy
おいおいSFは小説でコナンドイル以前からあるよ
221名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:02:02 ID:6sUFvAas
パプリカはあくまで「夢」の話だけどこれはどっちかというと「夢に投影した潜在意識」の話だと思うんだよね。単純には比較できないと思う
222名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:02:26 ID:ncR4pcJO
>>219
確かに、空間ねじ曲げるのは派手すぎるなw
223名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:02:30 ID:h7eGzNZE
ノーランもおねしょする時洪水の夢みることが判明して嬉しかった。

俺だけじゃなかったんだね。
224名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:03:20 ID:e5N5xtmQ
2回目見てマイケル・ケインがレオの父親であることに気付いた
225名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:03:21 ID:7gdz48rk
アリアドネのくだりで(というか予告編で)
夢だからスゲーことが起こるんじゃないか!?
と期待していた人には、確かに後半は尻すぼみだった気がするw

ただ、序盤の設定説明の時に、
既に夢の大幅な改変はやってはいけないと条件を言っていたから、
後半に起こらないのは当然の話だったけれども。
226名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:03:22 ID:zWWCgy6S
>>215
あの風呂描写は勘違いするね
しかし、一番下からぐいぐい戻っていく終盤のシーンは面白かった
227名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:03:32 ID:/RYo6EdK
>>169
>一体どこまでが夢で、どこが現実化をわからなくした

それもバーチャルリアリティSFの王道だと思う
この映画の面白さって発想が斬新だからとかじゃないと思うな
228名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:04:10 ID:RsKqCq7h
>>185
あれやると、夢主の防衛?が働いて攻撃されちゃうから、ってエクスキューズがあったね。
実際、そういうファンタジックな映画にしたかったわけじゃない気がする。
やろうと思えばできただろうから。
むしろそういうやつのほうが退屈だとノーランは思ったのではないかな。

>>221
鋭い指摘。
そうそう、夢から介入できる潜在意識の話だよね。
229名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:04:16 ID:sBDJCIzx
>>222
そのシーンはなんでも出来るには出来るけどリスクは伴うよという説明だったんだろうね
予告とかで使われてて期待してしまう部分だったw
230名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:04:34 ID:aeYV8jbc
>>215
>キックは上層や現実で行なって、下層の意識を呼び戻す、って認識しちゃう。
基本的にはこれが正しいはず。そうでないと一層のバンのキックが意味不明。

三層の爆弾はいろいろ議論があるけど、四層 (虚無) のやつらを
救出するため+二層のキックとシンクロさせてそのキックをより
効きやすくするため、と考えている。
231名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:04:52 ID:E+nHkspy
ロブがお風呂にふあーってぶっ倒れるとこすげー気持ちよかった
雨も良かったね。あの豪雨ならたぶん相当トイレ行きたいぞ
232名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:05:04 ID:nhGzfWOr
>>219
ああ、それで合ってるけど、それゆえに映像的な面白さが犠牲になったのが残念。
もう奇抜な事出来なくなるもんな〜。設定は面白いけど映像はマジで普通の映画。
233名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:05:23 ID:QoHR1Jsb
>>215
いや、3層の奴らが2層に戻るには2層のエレベーター爆破だけでいいと思うぞ
序盤アーサーを眠らせた状態の鎮静剤の実験で現実で椅子を倒す=キックだけでアーサーは目覚めてたし
234名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:06:14 ID:kZH9j0Kr
これで空間曲げまくりのスーパーアクションまであったら
ほんと神中の神映画だったなー。
まあさすがにそこまでは求めすぎかな。
235名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:06:15 ID:zWWCgy6S
>>232
あれだけ映像頑張ってるのに普通って・・・
お前にとって映像がすごい映画ってたとえばなんだ
236名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:07:24 ID:VMbA58X8
ど派手は演出よりも無重力状態での格闘戦がよかったお
237名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:07:47 ID:JtfPa4rB
カフェで野菜とかが吹っ飛ぶシーン
予告ではスローでなんかコントに見えてしまったが
本編ではおお美しいとすら思えて安心した
238名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:08:11 ID:dznvLSCm
マトリックスになっちまうぜ
239名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:08:38 ID:ncR4pcJO
>>228
そうだね。
見た目より、中身重視って感じだもんね。
ただ、>>229さんも書いてるように、あれに期待して観に行く人は多いだろうなと思うw
俺も、そうといえばそうだしw
ある意味、マトリックスの弾よけシーンに似てるといえば似てるか、役割的にw
240名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:08:53 ID:tnIOTzqn
足を撃たれてあんなに痛いんじゃ
それはもう夢じゃないよw
かわいそうアーサー
241名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:09:20 ID:ncR4pcJO
>>231
暴発寸前?w
242名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:09:28 ID:G6QqpZf/
そういえば、最初のサイトーからアイディアを盗むところでもチャールズ作戦実行してたけど、
設計士があんなトンデモ日本をつくったら純正日本人はだれでも入った時点で、
コブが味方のふりして説明せんでも夢って気づくだろwww
その後のサイトーが設計士に向けていった独創力が足りんって言ったのは、
アメリカ映画などが想像する日本に対する皮肉だろ

243名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:10:03 ID:djYdGllO
>>229
個人的には、あそこはノーランの意思表示だったと認識してる。
CG使えばここまでの映像作れるけど、それはこの後やらないぞ!っていうw
244名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:10:33 ID:cfT2YFbl
>>227
こうして「あれは違うこれは違う」って
議論するのがこの映画の楽しみ方だと思う
245名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:10:41 ID:J90eeyAE
>>234
予告で無重力バトルのシーン見た時、そういうタイプの映画なのかと思ったわw
246名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:11:13 ID:1nQdjN0K
ポスターで一人ハブられてるユスフさんは一体なんなの?
247名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:11:28 ID:e5N5xtmQ
>>242
そんなセリフあったっけ??
248名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:11:35 ID:7gdz48rk
>>232
ただ、夢の中だからなんでもOKにすると
始めからストーリーが破綻してしまうわけで・・・。

別に追っ手が来ても、夢の改変でなくしてしまえばいいし。
なんでもアリのマトリックスみたいな話になってしまうw
249名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:11:43 ID:eysD63LD
>>234
俺はこの映画満足してるけど、
雪山のシーンで夢ならではの物理法則無視戦闘入れてみてもよかったかもね。
そんで、そのせいで次から次へと敵がやってきちゃってなおさら大ピンチとかw
250名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:12:44 ID:zWWCgy6S
>>249
ネオvs無限のスミスみたいな感じですか?w
251名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:12:50 ID:E+nHkspy
>>235
今までの映画を超えるものだったらなって事だろう
興行収入が良ければ2あるのがハリウッド出世方式じゃないの?次回作に期待。
ノーランが007にこだわってるなら映像効果はあんま期待できなさそうだ。
それでなんかインセプションもアーサーの風貌も全体的なビジュアルがレトロな設定だよな。
移り込む家とか大学やなんかもなんか古いぞ
252名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:13:03 ID:djYdGllO
>>249
007オマージュのために、そこは一歩引いたんだろw
253名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:13:12 ID:1ScMt43m
>>248
一辺滅茶苦茶なことやって破綻させてみて欲しかったなあ
そのほうがアクセントになるw
254名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:13:35 ID:sBDJCIzx
>>243
確かにそれ以降で一番映像的に面白かったのは2層の無重力だもんね

>>249
あの雪山のシーンはイームス無双な時点で現実感無視してるということでw
255名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:14:03 ID:1ScMt43m
>>252
この映画にとって大事なことはそこかw
256名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:14:33 ID:nhGzfWOr
>>235
ああ、ごめん、普通は言いすぎた。
でも映像目当てで行っちゃうと肩透かし食らうなって思ったよ。
この作品の凝った映像もほとんど予告で出ちゃってたし。
部屋の回転グルグルはドリフ(バカ殿だっけ?)のコントを連想した。
257名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:14:34 ID:e5N5xtmQ
>>249
でもかっこいいアクションはあったよ
イームスが後ろ向きで滑りながら銃撃つとことか
258名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:15:10 ID:ncR4pcJO
>>250
無限スミスw
あれは不気味だったw

雪山なあ。
雪崩逆流を期待してたw
259名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:15:11 ID:eysD63LD
>>252
じゃあどう見てもジェームスボンドみたいなのが例の音楽と共に次から次にやってくるとか。
260名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:15:38 ID:tnIOTzqn
>>249
雪山世界は坊ちゃん(スケアクロウ)がいるからね
「あれ、この世界なんか変だぞ」
と思われたらおしまい
261名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:16:17 ID:7gdz48rk
>>259
それは出来ればインセプションのパクリとして
最終絶叫計画とかでやっていただきたいwww
262名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:16:52 ID:Evf7YRZT
正直制作側はそんなに細かい設定なんか端から考えてないと思うけどな。
矛盾点上等みたいな。

おまえら勝手に補足すんなよwドヤ顔書き込みして。
263名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:17:45 ID:dznvLSCm
>>260
いや、雪山世界はスケアクロウも夢だと気づいてるぞ。
2層目で仲間のふりして眠らせたんだから。
264名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:17:50 ID:e5N5xtmQ
>>251
ノーラン007大好きなんか。
確かにアーサーの風貌はそれっぽいね
265名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:18:31 ID:G6QqpZf/
>>247
ヘリでの裏切り者の始末はどうするとか何とかのくだりであった気がする。
コブの設計士は独創的じゃないといけないってセリフと勘違いしてる可能
性も高いが
266名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:18:56 ID:Hy/OcSX+
妻の殺害容疑が不問になったのもサイトーの影響力ってことでいいのかな?
そもそもレオは殺害してないんだから、当たり前のことが
通っただけなんだけどな
267名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:19:13 ID:OuzvYrlU
アイデアを盗む設定を描いてるのが
最初の数分だけでワロタ
268名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:19:38 ID:J90eeyAE
まあこの映画のテーマは苦痛を背負って現実に生きるか、幸せな夢を見続けるか、ってことだからね
コブが自分の過去に対する答えを出すことが映画の最大の目的であって、ぶっちゃけ植え付けがどうとかどうでもいい感じ
269名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:19:40 ID:zWWCgy6S
>>256
予告がアクションバリバリな感じだったから、確かにあれ?って感じはしたけど
潜在意識潜っていくような面白い話だと思ってなかったからいい意味で裏切られてかなり嬉しかった
270名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:19:50 ID:sBDJCIzx
>>267
散々アイデアを盗むって煽ってるのに作中で成功したシーンもないしなw
271名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:20:01 ID:kZH9j0Kr
現実⇔仮想世界ネタの見せ方は抜群にうまくて、
マトリックスより全然いいんだよね。
マトリックスは説明的過ぎるけど、この映画は伏線を回収する過程で
いろいろと合点がいくようになってる。

そのせいで序盤はかなりポカーン状態だったけどw
272名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:20:32 ID:tnIOTzqn
>>263
2層目でネタばらししたのは3層目でリセットされるからだよ
夢だという自覚があったら、父ちゃんとの和解で涙流さないよ
273名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:20:48 ID:RsKqCq7h
>>239
実は自分もあの映像で期待して観に行ったw

でも最終的には、ああいう多次元っぽい映像は使わなくても別にいいと思えた。
それに層が深くなるにつれて、夢というより潜在意識に近づくわけだから、
ファンタジックな夢世界みたいな世界観は不要になるような。
274名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:20:54 ID:h7eGzNZE
ディカプリオは家族が死ぬ話でアカデミー賞狙ってんのかな?w
最近そんなんばっかだw
275名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:21:36 ID:Hy/OcSX+
重箱の隅をつつく趣味のない俺だが
物語の大筋にかかわるカ所をちゃんと描いてないよな
すげえフラストレーションたまるわ
276名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:21:47 ID:nhGzfWOr
>>262
俺もそれは思った。
こうやって見た人に議論させるのが一番の狙いなんだろうなって思った。
277名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:21:49 ID:E+nHkspy
雪山のシーンはトランスフォーマーの砂漠のシーンほど奇麗でもないんだよな。
トランスフォーマーはメカのCGもすごいが白い砂漠がすげー奇麗だった。

雪山の迷彩服もなかなかカッコいい雰囲気はあるが。
寄ったときマシンガンに包帯とブルーのスプレーでカモフラしてんのみて細かくてすげー仕事と思ったな。
278名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:22:01 ID:4q45PgOj
>>135
トレーラーの曲だけハンズ・ジマーじゃなくてMike Zarinってひとみたいね
音源化して欲しいよね
279名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:22:15 ID:TyTscGa9
>>268
確かにSF版のシャッターアイランドって感じだったな
280名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:22:40 ID:zWWCgy6S
>>268
制作者が本当にそう思って作ったなら、最後のコマはコロンと転がすべきだろう
そうすればああよかったね、で終わるのに曖昧にしたせいでテーマも曖昧になった気がする
281名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:22:42 ID:1ScMt43m
>>267
そこやっぱりきになるよなあw
282名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:23:13 ID:7gdz48rk
>>271
マトリックスも1のみ完結としてみれば、
なかなかに上手い世界構築していたんだけどもね・・・・・・。

しかし、2、3、と説明をしていけばいくほど、
最初に生み出した世界を破綻しつくしていったけどw
283名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:23:56 ID:AFij/BUb
一番驚いたのは、新幹線内でサイトーの夢の中に入り失敗し、
レオが「京都で降りると」と言い、全員トンズラした後、
協力していた少年が、何食わぬ顔で週間少年誌を読んでいたカットが、
あまりにも自然で驚いたよ。ノーラン演出すげぇよ。
284名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:24:00 ID:ncR4pcJO
>>274
シャッターアイランドがチラチラチラチラして、どうにかしてくれと思ったよw
285名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:24:19 ID:h7eGzNZE
雪山シーンはザシューター極大射程のオマージュだろ。
装備そっくりだ
286名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:24:46 ID:XUVkQyBB
サイトーがどんだけ凄かろうが
普通なら裁判でコブが無実になる、あたりが妥当な気もするけど
いきなり容疑そのものが消えるってのは凄いな。
287名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:25:09 ID:zWWCgy6S
>>282
2はスミス増殖のせいで劇場で爆笑したから許す
3はいらなかった
288名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:25:21 ID:djYdGllO
>>255
いやいや、重要だろ!

第3層見てて、ノーランの007も良いかもと思ったしw
スーパーマンなんか作んなくていいから、是非ポシャった007企画を引き継いで欲しいぞw
289名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:26:05 ID:ncR4pcJO
>>282
マトリックスは、2と3はいらなかったよなあ。

日本の小説だけど、リングもそうだった。
螺旋と最後の集結作(あまりにガッカリで名前忘れた)で破綻も破綻で、無残だったw
290名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:26:48 ID:XN3fX/YJ
マトリックって1で地下に繋がれてるとこ出てきたっけ?
あれさえちょっとでも出てれば1で完結でいいな
291名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:27:19 ID:ncR4pcJO
>>286
裁判無実のが現実的に相当厳しい。
起訴前の容疑段階のがもみ消し可能なのは、日本もアメリカもたぶん同じだと思う。
292名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:27:34 ID:h7eGzNZE
アクション中、現実世界に全くトラブル起こさないことでマトリックスと線を引いたのかなー
293名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:28:04 ID:VMbA58X8
モル・コブ コブの妻 マリオン・コティヤール 環境保護団体グリンピースのメンバー

環境保護団体グリンピースのメンバー
環境保護団体グリンピースのメンバー
環境保護団体グリンピースのメンバー
環境保護団体グリンピースのメンバー
環境保護団体グリンピースのメンバー
環境保護団体グリンピースのメンバー
環境保護団体グリンピースのメンバー
294名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:28:14 ID:6sUFvAas
>>280
どうだろう、コマの動きを最後まで確認することなく子供に駆け寄ったってのが答えな気がしないでもない
295名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:28:48 ID:ilQuSyR2
自分的には今年はインセプションと告白
あとカラフルに期待
296名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:28:49 ID:E+nHkspy
>>286
まあ弁護士に殺されるって手紙書いて、例え部屋グッチャグチャで飛び降りしても、
実際の裁判だと夫が殺した事になるだろうか。ロブは否定するだろうし。

司法取引したとしか考えられん。金だろう。
297名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:29:08 ID:du/3fgqv
これ西岡すみこ版見た奴いるの?
298名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:29:09 ID:7gdz48rk
>>286
他人の夢に潜り込んで好き勝手にやれる世界だから、
超絶な富豪がいてもおかしくはない。

という取り方も出来るし、
もとより全てがレオ様が傷つかないためのソフトランディングとも取れる。

こうやって各々に勝手に解釈させて、楽しませる映画な気がするw
299名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:29:41 ID:6x7wIyFy
老齢サイトーを見たとき、一番にこいつを思い出した
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/n/negi23/20070914/20070914124937.gif
300名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:29:59 ID:k6RvQetr
無重力のシーンて何気にすごくね?
301名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:30:57 ID:h7eGzNZE
今年映画20本くらいみたけど途中離席が一番多かったな
302名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:31:05 ID:tnIOTzqn
>>293
あっちの世界に逝っちゃった感が出てていいじゃないか
303名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:31:33 ID:e5N5xtmQ
雪山で銃を拾いに飛び降りたイームスを追っかけて、
飛び降りた瞬間にイームスに返り討ちにあう敵かわいそうだった
304名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:32:18 ID:J90eeyAE
>>280
少なくとも嫁に対する気持ちは断ち切ったからそれで決着ってことでいいんじゃないかなー
映画の中でしてきた努力は全て子供に会うためだったんだし
305名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:32:24 ID:VMbA58X8
俺がTOHOシネマズ六本木で見たやつでは、最後こまが止まりそうになった瞬間、嫁が現れて手でまわす描写があって終わったお
306名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:32:39 ID:zWWCgy6S
>>294
あぁそう言われてみれば確認しなかったなぁ
余計にコロンと転がしとけよって感じだ・・・
307名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:33:29 ID:XUVkQyBB
>>291
そういうもんかねぇ。
不起訴処分にするにしてもいきなり税関スルーって凄いな。
308名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:33:53 ID:sBDJCIzx
>>296
司法取引するなら、金よりもコブの能力の方が取引材料になるんじゃないか
それだとサイトーいらなくね?って話だが
309名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:34:38 ID:1ScMt43m
>>307
思ったんだがそういう権力を持った奴をインセプションしちゃえば話は早かったなもともとw
310名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:34:47 ID:PtO2LToV
>>307
税関?
311名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:36:05 ID:E+nHkspy
>>308
では2は司法取引して米国のスパイとしてロブが大活躍ってかw
312名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:36:37 ID:ncR4pcJO
>>308
でも、コブ、サイトーで失敗してるしなw
失敗って時点で、取引材料にならないような。
「俺の夢で失敗したヤツなんですがね、見所ありますよ」ってのもなw
313名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:36:54 ID:kZH9j0Kr
>>309
インセプションは大掛かり過ぎて大変だろ・・・
下手するとまた夢の中で何十年も過ごす羽目になるぞ。
314名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:37:06 ID:Evf7YRZT
ディカプリオは年を取ってきて良い役者になってきた。
あと10年くらいしたら本当に凄い役者になってそう。まだ青い所がある。

死んだ嫁役の奴はパブリックエネミーに出ていた奴か。
なんというかこれだけメス臭さ(色気とかじゃなくて)を出せるのは現代では希有な女優だ。
315名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:37:18 ID:XUVkQyBB
>>310
すまん、入国審査な。
ちょっと酔いが回ってきた。
316名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:37:34 ID:ncR4pcJO
>>307
そういうもんだと思うよ。
日本でも、もみ消し必死になるのって、捜査段階じゃん。
317名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:38:09 ID:sBDJCIzx
>>311
それ安っぽくて逆にいいなw

>>312
まあまずその前に、アメリカ政府が取っ捕まえた時点で、
司法取引持ちかけてるだろうねw
318名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:38:53 ID:ilQuSyR2
明日からまた仕事かぁ

50年ぐらいダラダラしてきます…Zzz…
319名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:39:27 ID:XUVkQyBB
>>316
じゃん、って言われてもなぁw
まぁそういうもんかも知れんね。
320名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:39:32 ID:eysD63LD
>>318
バカ野郎お前だけに辛い思いはさせやZzzzz
321名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:40:31 ID:E+nHkspy
>>309
てかそういう権力持ったやつなんて顔知られてないだろーw

ロブの犯罪歴消すようにインセプション?
ハンコ押すだけの仕事の人にそんな細かい指定できるのが、インセプションの効果ではないんじゃない。
ロバートにはいくつか父親の死っていう環境的に用意されてるものが利用されているし。
322名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:41:45 ID:Kf/SvDHk
虚無にゴブが過去に虚無で作った家があるのはわかる
サイトーの城があるのは何故?
323名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:42:15 ID:J90eeyAE
例え事実上はコブは無罪だとしても、自殺するきっかけを作ったのは自分だということにコブは罪悪感をかなり感じてるんだから
司法取引とかそういうのはコブ自身が望まないんじゃないだろうか
まー子供に会えるとなったらどういう選択をするか分からないけど
324名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:42:27 ID:ncR4pcJO
>>321
ずっとロブって書いてるようだけど・・・
コブ
だよね?

ロブって出てきたっけな、なんて考えてしまった。
インセプションされつつあるのか?俺w
325名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:43:22 ID:eysD63LD
そうして考えるとサイトーさんの全能感がすさまじいよな。
ナイスタイミンでコブ助けに来るわ航空会社乗っ取るわ犯罪歴消しちゃうわなんだこの人w
326名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:43:31 ID:7gdz48rk
>>318
これからペイジと第三層で50年たのしZzzzz
327名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:43:58 ID:hgrwOktq
>>212
>トレーラーってたいてい別の映画のBGMだぞ
はぁ?

>>278
そうなんだありがとう
328名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:44:02 ID:sBDJCIzx
>>323
「もしもし、オレオレ。うん。そうそう。あの件だけど消しちゃって」
くらいな感じで機内から電話したんだろうな。
というか、司法取引はコブからしたら美味しい条件ではないから、ありえないと思うが
329名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:44:02 ID:AFij/BUb
愛の賛歌が流れた後、コティヤールが映って笑ってしまったの俺だけ?
330名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:44:09 ID:olLUgb+q
モルといた高層ビル群の世界が風貌のかもし出す狂気と相まってとにかく気味が悪かった
331名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:44:31 ID:ncR4pcJO
>>325
> そうして考えるとサイトーさんの全能感がすさまじいよな。
> ナイスタイミンでコブ助けに来るわ航空会社乗っ取るわ犯罪歴消しちゃうわなんだこの人w


やっぱ、コブの生み出した理想のナイトかもねw
332名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:44:34 ID:bt3ydk+s
>>322
夢を共有しているのならコブの家がある虚無の世界のどこかにサイトーの城もあるはず
333名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:45:00 ID:J90eeyAE
>>322
「投影」ってやつじゃないの?
サイトーさんはあの城に並々ならぬ深い思い入れがあったんだよ!
334名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:45:47 ID:4q45PgOj
>>215
冒頭のあれはキックじゃないでしょ
335名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:47:03 ID:OuzvYrlU
アリアドネが鏡割ったところで
瘤がほめたのは何がすごかったの?
336名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:47:10 ID:6/Jb9j00
あれ?上の層からでも下の階層の意識を呼び戻せるんだけど
そうすると上の階層にその時の記憶が残る可能性があるから
順に下からキックして不自然さを消すって事だったと理解したんだが・・

だから時間流の速さが違う各層間の時間合わせまでして
一気に順に上層まで起こす作戦だったんでしょ?
破綻無く、疑われる事無く植え込みを終了させるために
337名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:48:15 ID:kZH9j0Kr
サイトーは現実でもあの8割中華な妙な建物に住んでるのか・・・
338名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:48:42 ID:eysD63LD
>>335
まだ何回かしか夢の中に来てないのに
すでにこれでもかとやりたい放題できてたからじゃね?
339名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:48:56 ID:G6QqpZf/
>>333
あの城は多分最初のミッションでサイトーにゲロッたメンバーが考えた
トンデモ日本の城だから、相当サイトーはあれが気に入ったんだろう。
340名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:49:23 ID:E+nHkspy
この映画レオ様じゃなくてマッドデイモン主役なら
もうちょっとインテリマジモード感出たのかなと思うと気になる。
注目度配役でってみえみえだもんな。その辺日本のドラマか

レオ様 渡辺謙でちゃった事によってラストサムライの流れかと思って
誘われなかったら見てないな。
341名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:51:35 ID:E+nHkspy
>>335
パリでジャン・コクトーの鏡割ったからだろw
342名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:51:56 ID:/RYo6EdK
サイトー城で思い出したけど冒頭の「あやしいやつがいるぞー」
みたいなセリフにいきなり笑った
もうちょっと何とかならなかったのw
343名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:52:43 ID:e5N5xtmQ
>>335
鏡の向こう側は川だったんだけど、
アリアドネが合わせ鏡をつくって割ると、鏡の向こうが道になっているという演出
344名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:53:47 ID:J90eeyAE
>>342
サイトーの英語も似たようなもんだからお互い様さ
345名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:55:37 ID:kZH9j0Kr
冒頭の日本語はかなり不自然だったよな。
あえて不自然にする理由もないし、渡辺謙もつっこめよとか思った。
346名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:56:24 ID:7gdz48rk
>>335
他人の夢に、勝手に自分の想像した世界を繋げて
共有させることに成功したから。

サイトーの城は、彼の中の権力への執着という潜在意識が
生み出した夢の中の城という意味だと思うんだけども、

この航空会社が軒並みヒーヒー言ってる世の中で、
「航空会社自体買ったぜ!」という発言からして
日本在住の社長さんとはどうしても思えないのがなんともw
347名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:57:40 ID:sBDJCIzx
>>346
「うん。航空会社買っちゃった。え?ダメ?」
みたいな感じのサイトーがよかったな
348名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:58:06 ID:E+nHkspy
>>324
半分寝てて夢かとおもった そろそろ第1階層に落ちるわZzzzz
ロブとコブとモルとモスとかまちがえるな


349名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 01:58:37 ID:/RYo6EdK
>>344
英語圏の人にはサイトーの台詞ってあんな感じなのか
350名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:00:39 ID:G6QqpZf/
>>341
映画見ている時点でそれに気付いたとしたら、
凄いわ

>>346
なるほど、サイトーにとってのモル(潜在)があの城って解釈もできるね。
そういえば、航空会社と言えば、謙さんの沈まぬ太陽にもつながってくる
ていうのは深読みしすぎ?
351名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:00:52 ID:eysD63LD
>>346
「こんな事もあろうかと航空会社買っておきました(`・ω・´)」
「乱気流に入ったら連続キック状態で目が醒めんだろ黙ってろ観光客」
「(´・ω・`)」
な素人全開サイトーさんも見たかった気もしないでもない。
352名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:04:07 ID:ay1EGvj2
さっき見てきた。

映画の最初の台詞が流暢な日本語だったので「しまった。吹き替え版だったか。」と思ったらそうじゃなかった。w
353名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:05:37 ID:fvlcN10I
リンボ limbo
辺獄、未洗礼の人の死後の地、地獄の辺土
キリスト教において、洗礼を受けていない死者が行く場所。地獄と天国の中間的な場所。

忘却のかなた
be cast into limbo 忘れ去られる.

(両極端の)中間状態[地帯];どっちつかずの状態.

拘置所, 刑務所;[U]拘置状態, 拘禁.

in limbo
不安定な状態で, 宙ぶらりんの状態で.

------------
虚無はやっぱなんか違う感じだな
354名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:06:49 ID:BVoVECuQ
>>352
オレもw
355名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:07:05 ID:6/Jb9j00
境目を分らないよう眠りに落してひとつ階層降りていく
冒頭サイトーは、その中で不自然さがバレタ状態で2層から1層に戻る際に
1層が先に目覚めたんで世界構築の不自然さに気が付いた
不自然さに気づいたまま新幹線内で目覚めたんでデカプリオ組を捕捉したんでそ?

だからボンボン息子の時は時間あわせをして4層から順に上にキックしながら
上の層に戻していって不自然さと深層心理の埋め込み以外の記憶を消したんすよね?
356名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:07:19 ID:aBVT8ZgT
前スレでもちょと書いたけど、クライマックスの老人サイトーとコブの
シーンで自殺(前階層に戻る)のシーンを態と入れなかったねノーランは。
それまで丁寧に描いていたキックや自殺による目覚めなのに。
そしてラストショットのトーテムの微妙な動きを絡めた。
もしかしたら子供との再会も夢の中なのかも。
357名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:07:21 ID:E+nHkspy
>>350
まさか鏡の中入ってかねーだろぉなと思ってひやっとしたけど
割ってくれてよかった。

パリで撮影ってのは、このせいかとかいろいろ考えていたけど、
007の線で大筋かなと思えてきた。
358名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:08:29 ID:ay1EGvj2
>>353
あ、そうか。そういや字幕の方は虚無としか出てなかったか。
俺はたまたま limbo の意味を知ってて聞き取れたから本来の意味が分かったが。
359名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:08:57 ID:iHDXgK91
>>12
つーかB級の定義調べてこい
恥ずかしいぞ、お前
360名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:09:19 ID:ay1EGvj2
>>354
あまりにも流暢過ぎてびっくりしたよ。w
もっとこう「やっちまいな」みたいな発音してくれないとアメリカ映画に見えないよな。w
361名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:10:56 ID:/RYo6EdK
>>352
うん、吹き替え版かと思ってしまうような芝居くさい日本語だった
362名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:12:02 ID:ay1EGvj2
>>356
最後はどっちつかずな意味ありげな描写にしたかったんだろうな。倒れそうな倒れなさそうな半端な状態。
363名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:12:15 ID:hgrwOktq
ていうかサイトーさん付いてこなくてよかったよね
なんで夢のなかにまで一緒に付いてきたんだっけ…
364名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:12:23 ID:zWWCgy6S
しかし、上空から撮影した東京の街ってちっとも綺麗じゃなかったな
どうせなら京都を上空から撮影したらよかったのに
365名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:12:58 ID:7gdz48rk
>>352
まさかのIMAX版が吹き替えかよ!!
って、そわそわした俺ガイルw

やっぱり仲間が沢山いたんだなw
366322:2010/07/20(火) 02:14:17 ID:Kf/SvDHk
ありがとう、とりあえず>>322とサイトーさんは趣味が微妙なところまでは理解した。
ほかは二回目で確認してくる。
367名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:14:40 ID:E+nHkspy
>>353
こうしてみると
リンボの方がマトリックスに近づいてきてなんかやだな。
虚無って漢字の方が
日本でそだった俺には広がりが大きく感じられんのは
キリスト文化知らないからなのかなんなのか。

虚無も、よく西洋の思想家あたりには使われた概念じゃないの?サルトルあたり。
虚無の方が夢に肉薄した感じが出るんだがな。
368322:2010/07/20(火) 02:15:10 ID:Kf/SvDHk
訂正>>322>>332
369名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:17:13 ID:BJ+MQygn
見てきた。
SF要素、胡蝶の夢、面白い映像、どんどん掛けられていく制限、手に汗握る展開が素晴らしく気持よかったわ。
感想見ると、アーサー無双、ラストのコマ、夢現、夢の階層、冒頭の日本語辺り、
気に入っている部分、気になっている部分が重なっているのは嬉しいなw

トレイラーに出てくる、あの「ドーン」って音が気持ちよかったから、劇場で見てよかったわ。
サントラ安いし買ってみようかな。
370名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:17:41 ID:iHDXgK91
>>195
一層の次点で虚無に落ちたら何年先だよっていうね。
三層で死んであんだけ老いてるのに一層で落ちたら何歳だよっていう
371名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:19:38 ID:ay1EGvj2
しかし人の夢の中に入れるって暗黙の設定はなんとも言えんな。
あのボタン押すと寝ちゃう機械でやってることになってたんだろうか?
372名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:21:21 ID:7gdz48rk
>>367
「虚無」だと夢の下層に落ちていく感がなくなってしまう気がする。
それこそ日本人だからかもしれないが、完全なる無の様なイメージがある。

limboの意味をそのままに「忘却」という言葉にすればわかりやすかったかも。
373名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:23:12 ID:ay1EGvj2
>>372
説明台詞が後に続いてたのでそのまんま「リンボー」って字幕出せば良かったんじゃないかなあ?
374名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:24:11 ID:sBDJCIzx
>>371
俺もそんな都合のいい機械が存在していいのかと思った
まあ、それ疑いだしたらキリがなくなってしまうけども。
時代設定もいまいちよく分からないんだよね
375名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:24:42 ID:E+nHkspy
>>372
うんだからラストの階層ってのは納得いくんだが。
夢も見ない無の状態のときってあるしさ。
376名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:26:54 ID:E+nHkspy
>>373
リンボー、だと日本人的には笑っちゃう響きだな
コボルもそうだけど。
377名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:27:40 ID:7gdz48rk
>>375
映画の中で言うlimboとは
夢も見ない無の状態を指してのことじゃないと思うんだが。

下層に行けば行くほど、
夢と現実が錯綜した世界になっていく。

つまりは戻れない無限に続く夢の世界
=延々と続く孤独・昏睡状態ということじゃないかね。
378名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:27:47 ID:bt3ydk+s
>>364
俺は逆に空撮のシーンではあそこが一番好きだw
特に見所ない町並みなのにカメラのおかげか妙な迫力を感じた。
映画の内容的にあえて現実味を強調したんだと思う。空撮に定評ある監督だし
外人だとあのシーンはどう見えるんだろう。
379名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:30:13 ID:ay1EGvj2
>>374
そうそう。だから完全に夢オチになる可能性もあるかなと途中で思った。w

あとあまり考えられない設定として、夢の中で寝る前のことを思い出すというやつ。
あれは普通は出来ないだろう。普通は夢の中の世界は夢の中の世界での記憶が
作られていて過去が違ってしまっている。夢の中の世界での別の人生の過去の
記憶が作られていたりするから、何処から夢になっていたのかも分からない。
380名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:32:50 ID:v9KOqPMa
傑作だったな。
後半からは目が離せなかった。こんな感覚久しぶりかも。
思ったより難しくなかったなと思っていたけど、
ここの書き込み見てこんがらがってきたw
381名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:37:45 ID:iHDXgK91
この映画は夢オチって言葉は当てはまらないんじゃないかな
現実or虚無オチってとこじゃね?
382名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:38:04 ID:E+nHkspy
>>377
指しての話じゃないってのは理解できるが
なんかそれじゃやっぱマトリックス的概念と似てきちゃって。

せっかく夢で意識の話でパラドックスや無限階段まで使ったのだから
神話的にしないで、
アドリアネじゃなくて思想家の名前とか、
文学よりにすればよかったのになと
思うのはその点も含めてあるな。
383名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:43:14 ID:9l+H4+pd
設定で一番面白いと思ったのは、上の層での振動とか水とかの物理現象が
下の世界に影響を与えるってとこで、それを映像的にものすごく上手く表現してるところ。
これは実際の夢でもそうだから、全体的に夢の世界としてのリアル感を出してると思う。
384名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:48:41 ID:9l+H4+pd
アザーズでもリンボって出てきたよね。
あの映画では、映画の雰囲気ともあいまって、すごく怖い場所というイメージ。
西洋人が、これをどういうニュアンスで捉えるのかは知りたいところ。
385名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:05:47 ID:E+nHkspy
>>384
そのままなんじゃないかな?
虚無はとりあえず辺獄ではないものな。
虚無は生きてても行ける廃人的なイメージは、西洋でも一緒だと思うのだが。
辺獄、リンボは死なないと行けないんじゃないの?
階層かなり潜って、あくまで夢見てて無意識の狭間に落ち込んで死んだ状態になるのはわかるが、
肉体が死んだ訳じゃない。

忘却、もいいけど忘却、へ落ちるとか忘却へ行く、とか文章になると変だ。
リンボへ落ちるって言われても楽しいとこそれ?
とか思いそう。

386名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:06:02 ID:XOxINm0B
今回のハンスジマーは地味系だったな
この人ド派手な音楽作る時と地味なのと極端だな
387名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:10:56 ID:E+nHkspy
あ、リンボーダンスってそれのことか?それともハワイ語?
バーが狭間ってこと?
楽しいイメージはなんかこの為だw
388名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:11:33 ID:ZBKCkrrs
何言ってんの?派手な音楽ってどの作品?
389名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:12:42 ID:kd6lDMNL
ちょいと質問なんだが、虚無でコブとサイトーが会ったときコブは歳をとっていなくて、サイトーは
年老いていたのは、コブはここが夢の世界であると知っていたからということだが、
コブとモルの会話で「一緒に歳をとったじゃないか」という会話のときの回想シーンで
二人が老人になって手をつないで歩いていたのは歳をとりたいと願ったから夢の世界でも歳をとった?

あと虚無の世界についてなんだが、最後のコブとアリアドネが入っていった虚無の世界は
過去にコブが設計したものだよね?
パンフレットには過去に夢の共有者が虚無で世界を構築していればその世界は残ることとなると書いてあったし。
このことから虚無と第一層の夢の世界との違いは自殺して脱出するか、キックで脱出するかの違いだけ?
最初虚無の世界と聞いたとき、真っ暗で何も無いここが夢か現実かもわからない世界を想像したんだけど、
コブとアリアドネはしっかりここが虚無の世界であるとわかっていたことから、第3層から自ら虚無の
世界に入って場合は、虚無の世界でも現実と夢の世界の区別がつくということ?
390名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:13:39 ID:2mlkkHXC
アクションがいまいちで残念。銃弾当たらな過ぎ


それより1→2→3って潜るけど帰るのは3→2→1が絶対だよね
でも1→2→3→4は4→1で帰ってこれるの?
391名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:14:31 ID:hgrwOktq
>>388
パイレーツとかわりと派手じゃね
392名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:16:45 ID:iHDXgK91
>>390
コブと斉藤は階層世界じゃないからね
あれは虚無の世界。よって自殺で帰ってきた(or帰ってきてない)
393名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:20:22 ID:XOxINm0B
>>388
クリムゾンタイドとかダークナイトなんかも
派手と言うか、印象に残ると言った方がいいか
今回のは印象に残るような音楽じゃなかったなーって事
ダ・ヴィンチコードの時のような
394名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:25:36 ID:Pge6et+f
音楽で言えば階層が深くなるにつれ重苦しさと異様感が増してく感じが良かったな
395名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:26:10 ID:2mlkkHXC
>>392
なるほど階層は3までってことなのね
396名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:34:10 ID:iHDXgK91
>>395
いや階層自体位は4までであってると思う
キックを拒否して4層に取り残されたコブと途中で死んだ斉藤が虚無の世界に落ちたって事
実際エレンページとフィッシャーはキックで4層から3層に行ったでしょ
397名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:38:31 ID:ZBKCkrrs
398名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:43:57 ID:FqgADNgj
ラストでコブは新しい認識に至り、観客だけが駒を見つめることになる。それは映画の観客に対する挑
戦(エンドにかかるピアフしかり)であったように受け取ったけど、夢オチって捉え方もあるのね。
399名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:45:51 ID:2mlkkHXC
>>396
そっか。てかエレンページも自殺だよね?
それで3に戻るのにディカプリオ達は海の底じゃもう3からは現実に帰ってこれないのか?

>>397
見れない
400名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:47:31 ID:iHDXgK91
>>399
自殺じゃなくて落下じゃない?
ちゃんと映画観てた?
401名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:49:28 ID:sBDJCIzx
疑わないで見てても、コブがミッション達成して、
モルのことも乗り越えて、子供と幸せに暮らすことができた
ってハッピーエンドに取ることもできるし、色々考えると深読みもできる

ノーマンがどこまで意図したのか分からないけど、いい作りだったな
久しぶりに先行上映で早めに見てスレで盛り上がれてよかったと思える
402名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:54:05 ID:2mlkkHXC
>>400
落下だけじゃ戻ってこないでしょ。衝撃でしょ。
403名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:54:51 ID:+jal0zI2
冒頭の夢と最後の虚無のシーンで、
老サイトーが同じこと言ってるのは何で?
予知能力でもあるのか?
404名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:55:27 ID:QoHR1Jsb
このスレで議論されてるけどまだ明確な答えが出てないこと
・3層の爆破の意味
・4層=虚無から脱出する方法は自殺だけか
・各層のキックのタイミングは合わせる必要があったのか
・エンディングは結局夢か現実か
あと何かあったっけ?
エンディングはノーランがわざと解らないようにしてるから議論してもあまり意味がない気がするけど
405名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:55:47 ID:NJToLhCq
なんでモルは任務の邪魔してたの?
406名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:56:01 ID:iHDXgK91
>>402
アーサーの実験シーンを思い出すんだ
407名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:56:29 ID:E+nHkspy
ピアフの「non~~~~~」って冒頭のとこ何回もかかってて軽くトランス状態になる感じと
スローのアーサーが水没した車の中で踊るとこ、きもちいいよなー

あの曲のセレクトはすごいな。あそこはかっこ良かった。
408名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 03:56:29 ID:ztx7AV/O
なんやねんこのスレ
抽出したら
?が多すぎ

409名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:00:04 ID:2mlkkHXC
>>406
そしたら車が橋から落ちた時点で目が覚めなきゃおかしいよね?むしろ運転中に

>>404
そう並べられると意外と穴のある脚本だな
410名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:04:19 ID:iHDXgK91
>>409
もうわけがわからんくなってきた。これも疑問点に追加でいいんじゃね
それか落下と衝撃のどっちでもいけるってパターンがしっくりくる気がする

>>404
各層のキックのタイミング
これは時間通りにやらないと飛行機に戻る時間がずれるから?
わかんね
411名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:08:13 ID:E+nHkspy
>>404
個人的にはやっぱ最初のシーンでサイトーの夢からコブが盗み出そうとしてた書類は
ほんとにコボル社の依頼ってことでOKなのかって点だな。

ラストのサイトーとコブの夢から繋がってるって見た後すぐ思って、
そう考えたいんだがこのスレを見てきてそれは無理になってきた感触が否めない。

412名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:09:45 ID:QoHR1Jsb
このスレで議論されてるけどまだ明確な答えが出てないこと
・3層の爆破の意味
・4層=虚無から脱出する方法は自殺だけか
・各層のキックのタイミングは合わせる必要があったのか
・エンディングは結局夢か現実か
・1層で車が落下してる最中(キック)に何でアーサーが2層から戻ってこないのか←NEW
413名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:11:04 ID:2mlkkHXC
>>410
どうやって落そうとかアーサー言ってたもんな
でも落下だけでいいならゆーっくり車落ちてる間に目覚めるはず
だから落ちた時の衝撃が大事なんだと思うよ
ということは4層のエレンも自分で落ちたから自殺
でも現実には行かず3層に戻った
そうするとディカプリオは3層で沈んで死んでるはずだからそれより上に帰ることはできない?
414名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:11:40 ID:QoHR1Jsb
>>411
あれは普通にコボル社の依頼でいいと思うよ
415名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:13:44 ID:E+nHkspy
たしか一層で意外と敵に追いつめられて、時間が早まって車が落ちて、
早いな、ってなって
もう一回キックのタイミングはどこだってなった時に、
着水のときにもう一度タイミングになるって話じゃなかったか。
416名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:13:51 ID:iHDXgK91
アーサーが2層から戻ってこれなかったのはただ単にキックの衝撃が弱かったから。でいいと思うんだけど
もしもあのキックが成功してたら3層にいる連中はどうなってたんだろうね。まったく準備してなかったよね
417名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:15:06 ID:QoHR1Jsb
>>413
もしかして内耳の機能がキックの際に重要なんじゃない?
内耳に何らかの作用=キックみたいだし、今回の強力な鎮静剤でも内耳の機能は死んでないって言ってたし
418名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:18:01 ID:2mlkkHXC
そんな事言ってたー!
…だがますますよく分からなくなってきた
まあ完璧な本じゃないから答えはでないんだろうけど…
419名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:19:26 ID:JGNtf3TK
>・3層の爆破の意味
自爆=2層で異常(キックされない)があった場合の保険?

>・4層=虚無から脱出する方法は自殺だけか
影に殺されたら更に落ちる恐れもあり。なので自殺が無難

>・各層のキックのタイミングは合わせる必要があったのか
任務終わったら一斉に目を覚ます方法使ったほうが手っ取り早い。

>・エンディングは結局夢か現実か
お前らにお任せ

自分の意志で死ぬ、殺されるとわかって死ぬ戻れるのか
不意打ちやらが原因で死亡したら落ちるのか

この辺どうなの
420名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:19:56 ID:UiuVonsV
>>404>>409-418
しっかり造ってあるから、細かいとこまで整合性を期待してしまうけど。

…しょせんは夢の話なんだから、あまり細かいツッコミは無しね、
そこのとこ空気読んでくれるかな?映像もいつものごとくカッコイイでしょ?byノーラン
421名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:26:35 ID:2mlkkHXC
>>420
そんな軽いのかw
まあとにかくアクションは別の人に演出させたほうがいいな
422名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:27:04 ID:E+nHkspy
しょせんは夢の話なんだからって
ノーランがそんなチャラいやつなんだったらマジひくわ

脚本で遊ぶのは良いと思うけど
中途半端だな
娯楽映画やヒーロ映画の風刺てきなことヒーロー映画でしといてあほか

423名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:28:31 ID:QoHR1Jsb
>>419
・自爆ってのはちょっと不自然だし、3層で爆破しても2層に戻れるわけじゃないから意味ない
・自分も他殺じゃ戻れないと思う。あとはキックで戻れるのかってのも気になるな

今回は1〜3層では自殺だろうが他殺だろうが問答無用で虚無行きでしょ
424名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:31:56 ID:T69A84Hy
凄く面白かったが疑問点が一つ

老人のサイトーさんはなんだ?
飛行機から降りるときはまだ若かったし・・・・第四階層=虚無に居るサイトーさん?
ディカプリオはそれに会いに行ったのかな?
425名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:32:46 ID:iHDXgK91
>>420
俺はノーランだから細かく作ってくれてると思って考えてる
というかノーランがそんなに適当な奴だったらこんだけ評価されないよ

この映画の自殺って一瞬で脳みその機能が停止するような行動を言ってるんだと思うんだよね
列車に頭轢かれる。とか拳銃で頭撃たれる。とか、わかんないけど内耳が関係?
エレンペイジが自殺するつもりで飛び降りたんなら拳銃持ってたんだから頭撃てばいいじゃんって思わね?
あれは落下+着地の衝撃のキックなんじゃないの
426名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:34:59 ID:E+nHkspy
>>425
夢でも痛いらしいから自分なら飛び降りるね。
427名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:35:15 ID:iHDXgK91
>>424
今上がってる説はこの二つかな?
・斉藤が早く死んだから虚無で過ごした時間が長い
・斉藤は階層内で死んだから虚無の世界と気づいていない(現実だと思ってる?)から年をとるが
 コブは虚無の世界だと知っているから年をとらない
428名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:37:04 ID:JGNtf3TK
>>423
うーん、とりあえず飛行機で丁度目を覚ます時間を計算して
やってた上での行動だからなぁ。1層で瀕死のサイトーさんもそれで殺せなかったわけだし。

>>424
冒頭のシーン=第四階層のシーン
1層ごとに時の流れが凄く違うんでしょ
サイトーさんが年取ってたのは、コブが四階層に行く前に奥さんと話してたから
さっさと行けばまだあんな老人にはなってなかったかもね
429名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:40:27 ID:T69A84Hy
やっべ、訳わかんなくなってきた
終盤コブが奥さんと話してたアソコは4階層目じゃないの?

まぁ時の流れが違うんだからあの虚無の世界でサイトーが年取ってるのは自然だわな。それは理解した
430名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:40:33 ID:QoHR1Jsb
>>428
1層で瀕死のサイトーを殺せなかったのは虚無に落ちちゃうからだよ
431名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:41:40 ID:JGNtf3TK
あぁ、四層が奥さんか。ごめん。
虚無に落ちちゃうのは薬の効き目が凄いからじゃないの?
432名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:42:51 ID:QoHR1Jsb
>>429
そうだよ。4層目=虚無で合ってる。
サイトーは虚無を現実だと思い込んでるから年をとり続けた。
433名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:43:04 ID:T69A84Hy
>>430
ああ。そうだったな。

結局サイトーさん虚無には落ちてないのか?
じゃあ何故あんなに年をとる!
やっぱあれも虚無の世界と考えるのが自然か?
434名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:45:12 ID:iHDXgK91
>>433
斉藤は3層目で力尽きて死んだ→虚無
435名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:46:33 ID:T69A84Hy
>>434
ああ・・・ありがとう。
疑問点は完璧に理解した・・・つもりだ

またなんか分からなかったら来るわ
436名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:51:18 ID:iHDXgK91
あれ?4層目=虚無の世界なの?
違うよね?
437名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:52:24 ID:E+nHkspy
終盤コブがモルを抱えてて、そのあと流れ着くのがわかんないんだ。
カットが替わるだろ、どこから来たのか覚えていない=夢=だから階層がまたもう一段下がったのかと思った。
そこから、最初に戻るのか、否か。

それとも虚無の世界で終わりで続いてて、探しまわったってことか?
一緒に虚無の世界で250年ほど過ごしたって説も面白かったな。



438名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:53:06 ID:sBDJCIzx
そういや、第3層、第2層と崩壊してったが、
崩壊した各階層に残されてたコブとサイトーはどうなってしまうんだろ
439名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:54:12 ID:JGNtf3TK
>>436
そこで俺ごちゃっとなってる
サイトーがいるとことコブの奥さんがいるとこは一緒なのか
それともサイトーさんはそこから更に落ちてたのか

コブ「サイトーさん探してくるわ!」で、落ちたのか
そのままサイトー探しの旅をしたのか
440名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:54:42 ID:T69A84Hy
今考えてみたら違う気がするな。
パンフレットに載ってるらしい情報が嘘だ・・・たぶん

嫁と会話して刺されたあのシーン=第四階層
老いたサイトーと会うシーン=虚無・・・だよな?
441名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:55:59 ID:iHDXgK91
俺は4層目と虚無の世界は別だと思うんだけど。
だってコブはモルに包丁で刺されたよね?その後抱きかかえて死ぬまで一緒にいたんじゃないの?
それでコブ死亡→虚無の世界だと思ってた。違うかな?この流れが一番辻褄合うと思うんだよね
だいたい4層目の夢はコブの夢だったよね。エレンペイジが「この夢作ったの?」みたいな事言ってたし
442名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:56:28 ID:T69A84Hy
嫁に刺されて虚無に落ちたと考えれば自然なのだが・・・
そんな重症には見えないなアレ
443名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:58:11 ID:T69A84Hy
>>441
うん。
それが一番辻褄合うね。それっぽい

ああスッキリした・・・・・
もう一つ疑問点があったが忘れちゃったよw
444名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:58:35 ID:iHDXgK91
>>442
いや、この意見で合ってるでしょ。
四層目に行く時にエレンペイジが「もっと深く潜るのよ!」って言ってたし
自分から虚無の世界に付いて行く馬鹿はいないよね
445名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 04:58:53 ID:QoHR1Jsb
>>436
4層目=虚無だよ
前のレスとかスレで散々言われてるから見てくるといいよ
>>437
終盤いきなり流れ着くカットにしたのは監督の狙いだろうね
このスレでは今のところ4層=虚無で長年探しまわったっていう結論だよ
だからコブが若干やつれてる。丸顔だから分かりにくいけど
実際この通り痩せられたかは分からないけど一応13ポンドの減量をこのシーンのためだけにしてた
446名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:01:12 ID:v/er4hlS
英語で見なきゃいけないから多分内容理解出来ない
ネタばれにならない程度にこれだけは理解しておいた方がいい設定とか教えてくろ
夢の設定とか規則?

447名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:02:08 ID:JGNtf3TK
ゲェーッ!4層目=虚無だったのか

1層=街でドンパチ
2層=無重力ホテル
3層=スキー
4層=奥さん
________


虚無=サイトー

こうだと思ってました。サーセン。
448名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:03:59 ID:E+nHkspy
>>445
律儀にありがとう
だけどもっかい再考するべきだと思うぞ 穴あるし

見た人は全員違う解釈をするっていう実は面白い映画かもしれない。

449名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:04:42 ID:T69A84Hy
>>445
ああっ!
そう言われてみればチトコブはやつれてたな

なるほど・・・あの流れ着くカットのせいで分からなくなった!
450名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:06:12 ID:JGNtf3TK
長い旅をしていたんだねぇ・・・そう思うと今更になって別の感動が。
451名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:08:22 ID:QoHR1Jsb
>>448
穴があるというよりぼかしてるって感じだね
4層と虚無が違う説と4層=虚無っていうのは自分もまだ考察する余地はあると思うな
だから4層と虚無が違うならその理由を教えてほしい
452名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:08:34 ID:E+nHkspy
>>450
起きてみれば1瞬かもしれない。それこそリンボ(忘却)だな
453名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:09:00 ID:iHDXgK91
じゃあコブは虚無の世界でモルに刺されたままうろついてたって事?
それは無理がある気が・・・、浅い傷って言われたら終わりだけどね
あの傷で死んで虚無の世界かと思ってたわ、というかそれ以外しっくりこない
公式のパンフには4層=虚無って書いてあるの?
454名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:11:21 ID:QoHR1Jsb
>>445
ごめん間違えた。13ポンドじゃなくてたしか13キロのダイエットだね。
つまり30ポンドだ。
455名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:14:37 ID:QoHR1Jsb
>>453
公式のパンフには4層が虚無って書いてあるみたいだよ。
ただパンフはたまに間違ってたりすることがよくあるからこれだけじゃ断定できない。
4層と虚無が違う場合は>>412の疑問点はどうなるかな?ちょっと考えてみるか。
456名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:16:31 ID:E+nHkspy
>>448
いや、自分は4層は虚無だと考えてるんだが、
いきなり流れ着くカットで層が分かれるのか何か説明がほしいんだ。
奥さん抱えてたのに、いきなり流れ着くのは納得いかない。

そこ納得いけばまた違う気がする
457名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:22:37 ID:iHDXgK91
3層から4層に潜る時はコブの夢の中に潜ったんだよね?
過去にコブがモルと一緒に50年かけて作った世界に潜りなおした。
ただ前に潜った時よりも現実世界でかなり時が経っていたので4層の建物が劣化していた。
コブの潜在意識の中にいるモルは当然その世界にいた。そこでコブはモルに別れを告げる。
モルが逆上してコブを包丁で刺す→お互い語り合いコブとモルが仲直り→コブはキックを拒否したので身動き取れない
そのシーンのあとにモルから受けた傷により4層でコブが死亡→虚無の世界に流れ着く(上陸シーン?)
この説明で4層≠虚無って説明つかないかなぁ
458名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:24:05 ID:FVdvi6Al
>>456
いきなり流れ着くカットになったのは監督の狙いじゃね?
突然あのシーンを映して4層より深く落ちたのか、それとも4層でサイトーを探し続けてたのか分からなくするための
この狙いがラストシーンの夢か現実かってことにも活きてくるわけだし
459名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:25:16 ID:JGNtf3TK
>>456
アリガトちゃんとコブが4層に来たとき
確か海からだったよね。俺はあれが植え付けられてるみたいだ。

結局は夢だからそこまでどうやって来たのか、過程が無い。
コブも同じように突然海から始まったのか、旅をしていたのか。

4層=虚無 旅
4層≠虚無 落ちた

になるのかな。答えになってませんね
460名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:26:40 ID:E+nHkspy
さっきこの前スレでみた英語の階層の説明のリンクがあったが、
現実がREVEL1から始まっててLEVEL5まであった。

日本では大概0が始まりって考えるから0が現実で潜ってから1階層目だけど、
アメリカじゃ0はマイナスのイメージで

ストリートファイターZEROも、
その所為でで名前変えて出したそうじゃないか。

このあたりもなんか誤解生んでそうだけどな。
461名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:28:41 ID:E+nHkspy
>>459
すまんが寝る 眠い....
あと頼んだ
462名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:29:14 ID:JGNtf3TK
>>461
いやいやいやいや、俺も寝る!w
463名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:29:53 ID:iHDXgK91
>>460
でもあれって公式が出したものじゃないんだよね
あの画像では4層=虚無ってなってるが
俺らみたいな素人が作ったものだろうから間違ってる可能性あるしなぁ
464名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:34:17 ID:FVdvi6Al
こんな考察もある


575 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:2010/07/18(日) 01:41:23 ID:uQtxXTKH
そもそも『虚無』って字幕が混乱を招く原因なんだと思う。
実際にセリフでは『虚無』じゃなくて『辺獄(リンボ)』に落ちるって言ってる。
たぶん『辺獄』って言葉がキリスト教の用語で、日本人にはなじみがないから、
『虚無』って訳すことにしたんだろう。

ところでこの『辺獄』はダンテの神曲だと地獄の4層目あたる。
=『辺獄(虚無)』は夢の4層目ってこと。
465名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:36:49 ID:Pc1nTJOK
邯鄲の夢なら、サイトーは案内役の道士というところか
プレステージのマジシャンも古代中国の捜神記の怪奇話ぽい
前のところで、去年マリエンバードでのことをいってたが、
羅生門、邯鄲の夢から芥川龍之介で、
おおもとは古代中国の怪奇集に行き着くような気がする
466名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:40:12 ID:FVdvi6Al
4層目が虚無ではないとするとロバートとアリアドネが飛び降りた意味が分からないな
逆に4層目が虚無だとすると3層目の爆破も不自然になる
まぁこの人がサルでも分かるように説明してくれるらしいから期待w
http://www.miraikonishi.com/
467名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:40:19 ID:I1nDpH2Y
吹き替え版ににしおかすみこと聞いて、駄目だこりゃと
思ったがどうやら役名は金髪のようなので、
問題はないだろう。

渡辺謙の次の映画は上海はチョウ・ユンファと
共演かこれも早くみたい。
468名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 05:55:19 ID:iHDXgK91
フィッシャーがモルに撃たれた後にコブたちが潜った時ってさ
フィッシャーにも機械のコード繋がってたっけ?これでどっちかはっきりすると思うんだけど
コードが繋がってる→4層
コードが繋がっていない→虚無になるよね
あの時点で死んだとすればフィッシャーは虚無の世界に行ってるはずだから
469名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 06:00:14 ID:FVdvi6Al
>>468
おぉ、そうだね!
自分の記憶だと電気ショックのコードを付けてた記憶はあるけど夢装置のコードは覚えてないな
てか夢装置のコード繋がってたら電気ショックで感電とか夢装置壊れたりするんでないの?
470名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 06:09:53 ID:uEV1C+x1
パンプ見たら1層、2層、3層、虚無と書いてあるだけで4層の記述はなく
4層=虚無とも書かれてなかった
471名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 06:09:59 ID:hIwo4lK4
Youtubeに、LAプレミアでの渡辺謙のインタビューがUpされてるが、
隣で、にしおかすみこが日本のマスコミ向けに甲高い声でしゃべってて
「そばにいる女がうるさい」
とか、欧米人から散々なコメント書かれてた
確かににしおかうるさくて謙さんの邪魔になってたw
472名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 06:11:37 ID:iHDXgK91
金曜までおあずけって事か。
俺はずっと4層≠虚無派で書いてたんだけど
思い起こしてみれば装置のコードは付いてなかった気が・・・
473名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 07:20:11 ID:KWsw5B/P
4層が虚無ってわけじゃないだろう
意識失って落ちればそこが虚無じゃないの?
だからロバートとサイトーにとっては4層が虚無だったけど
アリアとコブにとっては単に4層
474名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 07:31:57 ID:45IHAEPS
4層が虚無でないっていうのの意味がよくわからん。
ロバートを追いかけたとき、コブがアリアドネにさんざん
ここが虚無でこの世界は自分が作って、って説明してたんだけど
そこが虚無じゃないってのはコブの思いこみでしたwってこと?

とりあえず映画内で語られる虚無の説明は、特定の誰かの夢(潜在意識)では
ない共有スペース、そこには何もないが誰かが過去に虚無に落ちて世界
を構築してしればそれが残っている。昔コブが奥さんとそこで50年過ごし、
いろいろな建物を作ったが (アリアドネといったときそれが残ってた)、
列車で自殺することで脱出した。説明はないけど虚無世界は海の中から
スタートするみたいでそれが一つのサインになっているようだ。
475名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 07:43:14 ID:PsVMtU5Q
これ精神病患者にみせたらまずいよな。
マトリックスは仮想世界の死=実世界の死 だったけど、
こっちは現世界の死=実世界へ戻る手段だもの。
476名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 07:54:56 ID:n/3XO5Mf
>>363
依頼主として見届けるとか、そんな感じじゃなかったっけ。
つまり、失敗すんなよ、ってことだと思うw
477名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 08:09:26 ID:zWWCgy6S
しかし・・・いくら奥さんが錯乱して現実との区別つかなくなったからって
インセプションでここは現実じゃない、と植えつけるなんてひどい奴だ
478名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 08:12:33 ID:KWsw5B/P
ああ、コブがアリアドネに虚無だと説明してたっけ?

まあ自分の理解としては、4層はコブの夢として
虚無は場所じゃなくて状態のほうが整合性あるんだけど。

やっぱりもう一度見ないとだめっぽいなあw
479名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 08:15:05 ID:KWsw5B/P
いろいろ考えてたら
4層がコブの夢だとつじつま合わないね
480名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 08:27:23 ID:0LVae7rJ
司法取引って言ってる人は、司法当局が何の犯罪を立件するために
妻殺害を不問にすることでコブ・サイトー側と司法取引する設定なん?
481名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 08:38:47 ID:h7eGzNZE
薬剤師のデブと雪山層をまるごと削って夢設定を
丁寧に描けば名作になったかもしれない残念な映画


ダークナイトでは香港シーンがまるごとイラネって散々言われたのに
なんで同じような間違いをするかね。
482名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 08:40:40 ID:+Q2z2SrY
予告で散々、夢の中でアイデアを盗みに行くと言ってるのに
意思を植え付けにいく話だから予告とは違うのでは?
483名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 08:48:59 ID:SSWIMNJl
limbo(天国でも地獄でもなく、
現実から見れば精神的に虚無)は
夢を共有する人のうち先に行った人が夢を構築する。
コブとアリアドネが行ったときはコブの世界感。

ところがサイトウとコブの水死〜雪の世界での崩壊に
巻き込まれての他殺ではサイトウが先に死に、
コブがそこに入ったのでサイトウの世界感が優先。

って解釈したのだけれど・・・どうでしょう?
484名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 08:51:18 ID:ji0+McvK
最後駒が回り続けてたから、すべてはまだ夢なんだよな
485名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 08:51:21 ID:SSWIMNJl
ちょっと違った・・・サイトウが先に死んで、
コブが水死〜崩壊〜刺されて死でLimboに入り直し・・・また海岸ってどう?
486名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 08:56:20 ID:ehwccZhy
>>484
最後の最後、ちょっと回転が落ちかけてたよ。
夢か現実かどちらとも言えないってところだろ。

しかし、こういう作品につきものの「断定厨」がまだ出てないなw
どちらとも取れるって意見を封殺するヤツ。
487名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 08:56:55 ID:5v1VtnsJ
最後は現実にもどってハッピーエンドでも
夢に残されたでも
もしかしたらインセプションを行ったのすら夢の世界だったのでは?でも
見た人の自由だと思う。
488名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 08:57:50 ID:eQqOjZAR
>>481
同意。
無重力ホテルはいかにも夢の中のアクションらしくておもしろかったし、
のろのろと墜落するバンの着水とどうタイミングを合わせるかが鍵になってたが、
007の再現かなんかしらんが、たるい雪山アクションは、早く終わりやがれと
イライラさせられただけだった。
雪山がなかったらもっと高評価にしてもいいが、ここでのマイナス点がでかい。
489名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 09:03:20 ID:zWWCgy6S
>>487
これといった決定打はなかったしね、最後のコブと子供の態度は1つ目っぽく思えるが
駒が結構長く回り続けてるから3つ目にも思える
アリアドネが順を追って戻ったのに対してコブはパチッと目覚めただけだから2つ目もありそう、となる
490名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 09:03:38 ID:n/3XO5Mf
>>488
雪山って、それほど見所があるわけでもないし、あそこは確かにだれた。
ここで冗長に感じた人多かったと思う。
491名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 09:04:17 ID:SSWIMNJl
雪山さ、きっとコブの潜在意識の投影も多いんだよ。
作戦成功したら子供と暮らす!って夢が近づくにつれて、
潜在意識では死なせた妻に悪いって思ってしまう・・・
だから敵に先回りされたり、先になかなか進まない。
492名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 09:04:36 ID:ji0+McvK
子供の顔がはっきりと見れたってことで夢でも現実でもどっちでもいいんだるう
493名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 09:15:53 ID:uU5/lt07
マトリックスとパプリカとミッションインポッシブルを足したような話だな
494名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 09:15:59 ID:ehwccZhy
ちょっと違うがバニラスカイ(オープンユアアイズ)っぽい余韻だった。
現実か虚構か議論するような作品は面白いのが多いな。
495名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 09:21:39 ID:eQqOjZAR
>>491
でも、その割にはコブ自身が先に進めないと焦る描写がほとんどなかったよ。
敵か味方か区別つかない真っ白ウェア集団が右往左往する描写ばかりでさ。
496名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 09:22:38 ID:n/3XO5Mf
>>492
俺、子供の存在も怪しくて、振り向いたら顔がないとか想像してて、ちょっとびびってたけどねw
497名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 09:25:20 ID:n/3XO5Mf
>>491
雪山に金庫があったり、サイトーが動いてたり、モルが出てきてロバート撃つわ、で、
たぶんここで、
???(´・ω・`)???
てなった人多いと思う。

俺もそうw
やたら長いし。
これなら、無重力アーサー無双場面をもっと観たかった。
498名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 09:31:37 ID:b71k63zy
雪山のシーンはお金かかってる割には面白く感じないんだよね。長いし。
登場人物の描写がもっと欲しかった。どういう奴らなのか。
最初に仕事してた仲間は、コブとアーサー裏切ったんで
他にも裏切る奴や仲間割れするのかとちょっと思ってた。
499名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 09:33:07 ID:fIbRb2Qp
>>497
金庫などを設計しておくと、標的はそこに秘密をしまう、と前半で説明あったけど
ここを聞き逃すと訳わからないだろうな。
あと夢の層が深くなると、体のダメージが薄まるとも言ってるし。
モルはコブが悩んでた幻影の表れなのは、さすがにみんな分かるだろw
たしかに、映像としては無重力アクションのが面白いw
500名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 09:33:38 ID:SSWIMNJl
>>495
初めのアリアドネが橋を作ったときも潜在意識が邪魔したりモルが彼女を刺したり・・・
雨のシーンの列車も・・・
雪山でも突然肝心なところにモルが現れて撃つし・・・

コブが制御できないところに潜在意識が働くんだと思う。
本人でさえ分からないところに。

違っていたらすいません。来週もう一回行ってきます。
501名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 09:36:11 ID:uU5/lt07
雪山はいらんよなあ
わざわざあんなシチュエーションにする必然性が感じられない
あれってエレン・ペイジが設計したんだよな?
なんで雪山なのよw
502名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 09:41:02 ID:n/3XO5Mf
>>499
いやあ、雪山は何か観ていてだれてきたんで、ここでモルが出てきて
ややこしいことすんなよって感じではあったんだよな。
どうせやるなら、ここで空間ねじ曲げですよw
そしたら、観客の興味が戻ったろうにw
そうでなければ、シンプルにいってほしかったところではある。
503名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 09:50:53 ID:b71k63zy
雪山、フツーに雪崩になってたけど
あれがどうにかなるのかとちょっと期待してた自分がいたw
504名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 09:53:33 ID:SMMWFUAt
映画の中で使ってた、あのコマ、グッズで売ってないかなー?
とりあえず、この世界が現実かどうか確かめておきたい。
505名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 09:58:09 ID:ZLnMznSo
ものすごーく馬鹿な質問で申し訳ないんだけど、
自分たちが作った夢の中で、なぜ必死に敵と戦わないといけないの?
サイトーの夢に侵入したときはサイトー側が気づいて反撃したんだなと思ったけど
息子は侵入されたことにも何も気づいてないから
自分たちで敵をプログラムミングして自分たちで戦ってるの?

アクションなかったら映画としてはつまらないのはわかるけどそこが疑問だった。
506名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 09:58:35 ID:n/3XO5Mf
>>503
俺もw
無意味に逆流とか、あり得ない方向に流れて敵を飲み込むとかw

そういえば、結局あの雪崩の意味は何だったんだろう?
雪山は、ホント集中力維持が一番キツかったからよく思い出せん。
507名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 10:01:27 ID:n/3XO5Mf
>>505
ロバートは訓練されたことによる防衛反応みたいなものだったはず。
大企業のトップの息子だし、寝るときも常に警戒していろ、というような訓練をずっと受けてきてるだろうから、
夢であっても、自然と防衛意識が働いての敵出現だと思う。
508名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 10:01:44 ID:fIbRb2Qp
>>505
潜在意識は制御できないので、標的にされた人は無意識に防御してしまうんだよ。
509名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 10:02:35 ID:485BDrru
既出かもしれないが、よくよく考えたら…、モルに早めにもう一度インセプションを試みておけばよかったのに。
失敗したかもしれないが、やらないよりはマシ。というか、普通に考えたら、元に戻そうとして試みていてもおかしくないはず。
そこら辺の説明はなかったね。
510名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 10:07:36 ID:5iNQDLAg
金庫から風車が出てきてロバートがボロ泣きした時にこれ思い出した。
ttp://img.pics.livedoor.com/011/9/7/971374ec80bd7afc32e7-LL.jpg
511名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 10:08:10 ID:4eb9Q8m0
冒頭の海岸にあるお城のインテリアは既視感があると思った。

多分「バットマンビギンズ」の雪山の忍者屋敷に似ていると思い調べてみたが、Production Designの人は同じ人ではないので不思議だ。
512名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 10:09:12 ID:ZLnMznSo
>>507-508
解答ありがとうございます。
やっぱり無意識の防御なんですね。
となると意外に息子はサイトーよりも防衛本能が強いんですね。
その道のプロが集まって夢を構築して侵入してるんだから
もっと楽なプログラミングにすればいいのにとか思ってしまいました。
513名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 10:12:35 ID:5v1VtnsJ
ロバートは夢の訓練受けてたって出てたよね。
事前の情報収集でなぜ見落としたのかと言い合いになってたはず。
514名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 10:15:42 ID:UoC0OTqi
>>506
雪崩は第1層でワゴンが橋の柵を突破した時の衝撃が原因
>>509
夢の中でモルに拒否られて終わりでしょ

そろそろテンプレ作らないとヤバくねーか
515名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 10:16:02 ID:ZgtA/kCP
雪山は敵がワラワラ出てくるわ
全階層の夢同時進行するわで
頭パンクする人続出だろう
516名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 10:19:25 ID:OVOONsdZ
ここの事前情報山ほど詰め込んだらパンクせずに見れたわ
517名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 10:20:18 ID:n/3XO5Mf
>>513
情報収集もだけど、同じ大企業のトップなら、サイトーからアドバイスがあってもいいだろうにねw
サイトー「俺、そんな訓練してねえもん(´・ω・`)」
ってとこかなw
518名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 10:22:03 ID:5v1VtnsJ
テンプレもいいんだけど
これって疑問に思ったとこをもう一度見直す映画のような気もする
詳細を思い出したい部分がもやもやしてて、まさに夢の中のよう
うまくつくってるよねえ
519名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 10:26:08 ID:OuzvYrlU
アーサー、アリアドスちゃんにキスばっかしてずるい
520名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 10:31:50 ID:ZgtA/kCP
あんまり細かいテンプレつくらず
http://theanamorphiclensflare.tumblr.com/photo/1280/830624718/1/tumblr_l5sg6ne0Ds1qcv42z
前スレにあったこの画像ぐらいにしといて
あれこれ議論するほうがたのしそうだな
521名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 10:37:50 ID:Gdbl29q3
>487
どっちにも取れるようにバックグラウンドの説明を省略してあるからなあ

俺は子供が年をとってなかったように見えたから
まあ…丸ごと夢かも

連れは空港で仲間が振り返ったから、夢かなと言ってた
522名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 10:42:33 ID:ZLnMznSo
>>513
そのシーンというかセリフを見落としてました。
弱弱坊ちゃんがそんな特殊能力あると思わないまま見てたので
ずっとしっくりこなくて、モヤモヤしてしまった。
523名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 10:42:50 ID:zWWCgy6S
夢疑惑のせいで、冒頭からのシーンを丸ごと全部思い出そうと必死になった
すでに術中にハマってる気はする
524名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 11:05:31 ID:HvdP5ED9
すまん
雪山でスケアクロウが要塞に侵入する理由付けはどんなんだっけ?
あの雪山はリアルだと思ってんだよな?

俺なら「なんで俺がこんな潜入アクションせにゃならん!」ってなるんだよなあ・・
525名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 11:09:12 ID:SSWIMNJl
信頼していた名付け親=会社の実権握っているヤツ、が信頼できなくなって、父の遺言書をもう一度見に行く
526名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 11:09:50 ID:485BDrru
>>514
そうかなあ。ロバートにインセプションを施していったプロセスを思い返すと、決して不可能ではないように思えるんだけどね。やり方次第っていうか。
もちろん、ロバートは夢の世界に連れ込まれるのも初めてだし、だからこそ、インセプションにも引っかかりやすい。
モルはコブが夢の世界を構築するのを長い間手伝ってきたわけだから、引っかかりにくくなっているのは確実なんだけど、ロバートみたいに強力な防衛機制が働かない分、攻略の余地はあったのではないかなと思う。



527名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 11:10:40 ID:OVOONsdZ
御曹司は雪山がベレンジャーの夢の中で金庫の中に親父の真意が隠されていると思い込まされている
528名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 11:16:04 ID:6K8aZbvz
ロバートの防衛本能が襲ってくるとわかってたら
第三階層の雪山は
雪山なんてやめて即目の前金庫に設計したんだろうなぁw
せっかくだし雪山の苦難乗り越えて金庫にたどりついた感を演出しようぜ!イイネイイネ!って
つい雪山にしちゃったんだろうなぁ
529名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 11:16:08 ID:485BDrru
IMDb見て気がついたが、インセプションの評価は若い連中ほど圧倒的に高く、年齢が高くなるに連れてがくんと評価が下がっていく傾向がはっきり出ている。
それに男性の方が女性よりも高い点を付けている。この作品の内容からすれば当然の結果だが、なんか面白いね。
530名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 11:21:49 ID:9oWHXTrR
レビュー見てると女性は
スケアクロウが父の真意を知ることが出来て感動。父子和解に感動。
って書いてる奴多いもんな。構造的に理解し辛いのかね。
531名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 11:24:33 ID:8v+I9nXp
>>458
そう思う。
あれで普通に虚無内の説明があったら、ラストの謎につながらなくなる。

>>528
そうそうw
スキーで颯爽と雪山奥深くの謎にたどり着く・・・って設計だったんだろう。
第1層では「お前トイレ行きたいんだろ」って雨の説明があったように
雪山でも何かそれらしき説明があったらよかったのかな?
でも、困難な道のりの奥に、っていう意味では山は普通にありだと思う。
532名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 11:29:30 ID:5v1VtnsJ
>>530
構造が理解できてなくても、感動しておもしろかったと思えるとこがすごいよね。
「ダークナイト」のときも思ったんだけど
ノーランはいろんな層を満足させるのが天才的にうまい。
533名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 11:29:39 ID:9oWHXTrR
キックで未だ詰まってんだが・・・今回のミッションにおいてのキックは
「ちょっとやそっとの衝撃じゃ起きない薬で昏睡させる。
でも中耳の機能は残るようにしといたから起きるときは中耳反応させてね」
てことだから、一層→ワゴン落下
2層→エレベーター落としで無重力の空間に無理矢理重力作る
(ゴードン「さてこの無重力の空間でどうすれば・・・」)
3層→要塞の下段爆破による上段落とし
4層→飛び降り
か?階層飛び越してのキックは無効だから下潜ってるやつはキックに間に合うように
戻って来いよって合図が音楽なのか?
だとしたら2層と3層間のキックのタイミング合わせってどうやってんだっけ・・・
534名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 11:35:20 ID:mw8aSQUm
事業を推進する「アイデア」について冒頭で触れておきながら
掘り下げることなくほっぽり出し、マニアックな「夢の階層」とかの
ゲームに突入していく過程がまさしく時間の無駄。
つきあう価値を見いだせない。
ストーリーの幹にかかわる種々の説明不足も好意的に補完する気にならないわ
535名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 11:38:25 ID:zWWCgy6S
>>532
実際には和解なんかできてないんだけど、あれは演出がうまかった
女性レビューでタイタニックの頃のディカプリオのほうがよかった、と言ってる人も多いが
どう考えても今のほうが開花してるよな
536名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 11:38:34 ID:5v1VtnsJ
>>533
時間差を計算したんじゃない?
2層でも3層で聞いたのは1層の音楽だったはず・・・

だけど、どんどん自分の記憶に自信がなくなってくわー
537名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 11:40:47 ID:8v+I9nXp
>>534
単なる導入を掘り下げる必要はないと思うな
538名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 11:45:16 ID:HvdP5ED9
>>525
>>527
ありがとう

そういえば御曹司は1階層で重力の歪み他による夢の世界の説明は受けてたんだな
リアルと認識させようとしたわけではなく、あくまで夢の中でプラトーンと親父の真意を探らせようとしたわけか

だとすると飛行機に帰還したリアルのスケアクロウのベレンジャーへの認識はどんなもんななだろうな
539名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 11:47:47 ID:Iwxs4cpB
あの世界ってどれぐらいデカプリのやってる職業を知ってる人いるんだろう?
裏の世界の人しか知らないよね?
540名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 11:48:21 ID:UoC0OTqi
>>533
エレベータの中でアーサーが座りながら首をこくこく動かしてなかったか?
あれは音楽を聴きながらタイミングを計っているんだと思ったよ
541名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 11:54:44 ID:9oWHXTrR
>>536
>>540
thx!そこに階層ごとの時間レンジの違いが加味され・・・と思ったらもう頭付いてかねw
542名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 12:03:48 ID:ZgtA/kCP
音楽でタイミング合わせて、各階層でキックして上層に戻る。

4層だけは虚無なので「死ぬこと」で戻る。
543名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 12:05:20 ID:w/eAAwG2
これを見てノーランゲイ疑惑が確信に近いものになってきたよ。
544名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 12:05:49 ID:ZgtA/kCP
金髪美女がブスだったからか?w
545名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 12:11:59 ID:fLHT9rRb
女って怖い感がひしひし伝わる映画だったじゃないか。
546名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 12:16:01 ID:UoC0OTqi
>>412

>・3層の爆破の意味
今回のミッションは強力な鎮静剤を使う為、単に上層でキックしただけでは戻れない可能性があった。各層での落下のタイミングを合わせることにより、キックを確実なものにできる。つまり、爆破は落下するために行った。当然第4層へのキックではない。
>・4層=虚無から脱出する方法は自殺だけか
自殺他殺のみ。キックでは帰れない。
>・各層のキックのタイミングは合わせる必要があったのか
ある。理由は上に書いた。
>・エンディングは結局夢か現実か
個人的には現実だと考える。
>・1層で車が落下してる最中(キック)に何でアーサーが2層から戻ってこないのか←NEW
本来はそのキックで全員戻って来るはずだったんだろう。しかし起きなかった。それは、鎮静剤のおかげでその程度のキックでは効かなかったから。上にも書いたように、各層でキックのタイミングを合わせなければ帰って来れなかった訳だ。
547名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 12:25:03 ID:fLHT9rRb
エンディングが現実だとするとつまらん。
夢に死んだ妻が出てくるのが怖くて子供に会うこともできなかったヘタレの父親が
やっと子供に会えて、めでたしめでたし…じゃ、余韻がない。
エンディングの子供たちはやはり夢で、現実の子供はすでに死んでる(妻が殺してしまい、
コブには妻だけでなく子供殺しの容疑もかかってる)くらいでないと。
548名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 12:28:27 ID:PtO2LToV
最後が夢だとしても机に戻ったらコマは廻っているのに気づくから
また戻ろうとなんとかするだろ
549名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 12:28:57 ID:+Q2z2SrY
エンディングで振り向いた二人の子供の顔が渡辺健。
550名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 12:30:25 ID:OVOONsdZ
コブにはもう夢か現実かなんてどうでもいいんじゃねぇの
551名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 12:30:31 ID:RdN6/wZy
アリガトネチャソ
552名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 12:33:07 ID:Cdlzxvxy
>>530
あれ真意でもなく、和解もしてないのにねw
553名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 12:34:10 ID:UmwGITEa
>>546
>・3層の爆破の意味
>・各層のキックのタイミングは合わせる必要があったのか
>・1層で車が落下してる最中(キック)に何でアーサーが2層から戻ってこないのか
今回のは強力な鎮静剤だが内耳の機能は活きてると説明があったからそれは違うと思う。
>・4層=虚無から脱出する方法は自殺だけか
本編では自殺以外で戻ってる明確な描写がない。
飛び降りてるのがキックとも解釈できるがはっきりはしない。あとは他殺がおkな描写もない。
554名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 12:42:59 ID:1nQdjN0K
上の階層で一瞬キックされても下の階層ではその一瞬が引き延ばされて感じるというのがキモっぽい?
555名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 12:46:18 ID:Cdlzxvxy
>>547
それじゃあ、まるでシャッターアイランドの前振り映画みたいじゃないかw
556名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 12:50:09 ID:UoC0OTqi
>>553
>>546

>今回のは強力な鎮静剤だが内耳の機能は活きてると説明があったからそれは違うと思う。

内耳が生きてれば上層からのキックで戻れるはずっていう事?階層が深くなると上層からのキックだけでは不十分なんだよ。夢の中で落下して現実でも落下してって感じ

>>・4層=虚無から脱出する方法は自殺だけか
>本編では自殺以外で戻ってる明確な描写がない。
>飛び降りてるのがキックとも解釈できるがはっきりはしない。あとは他殺がおkな描写もない。

ロバートは虚無で自殺した?
557名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 12:55:58 ID:I1nDpH2Y
あの風車は市民ケーンのバラのつぼみみたいな
もんだよな。
558名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 12:56:35 ID:UmwGITEa
>>556
そういうこと。よく覚えてないけどアーサーで実験してた時は鎮静剤使ってたっけ?
階層が深くなると上層からのキックだけじゃ戻れないっていう説明あった?
ちなみに2層から1層に戻るのでは上層からのキックだけで冒頭では戻ってたよね。

ロバートは飛び降りたようだけどあのまま地面に落ちたのかどうかはたしか分からなかったよね
自分は自殺して戻ったんだと思ってるけど確信はない
559名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 12:57:41 ID:aBVT8ZgT
オープニングに老人サイトーとの再会(このスレでは虚無=4階層とされてる)あるよね。
コブは海岸で目覚めるけどあれキックだよな(水による刺激)。
女学生もこの世界は海岸の水キックで目覚める(時間軸的にはオープニングの前)。
この(虚無=4階層)だけ夢の初めが描かれ、しかもキックによる目覚め。

このあたりが謎
560名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 12:59:17 ID:Iwxs4cpB
気が早いがDVDとBR分けて発売してくれよ!!!
561名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 13:00:05 ID:qqZpF8uj
んあ?この層はもうアーラヤ識?じゃないよね、マナ識のようなwwwwwwwww
562名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 13:00:16 ID:pWCeNFWo
シャッターアイランドは2重人格者に付き合った刑務所ぐるみの壮大なお遊戯会
これはみんなで夢芝居
563名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 13:01:15 ID:OVOONsdZ
>>558
冒頭のキックは下層でも水に流されてから起きていた
やっぱり上下階でキックを合わせる必要があるんじゃね
564名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 13:03:18 ID:qqZpF8uj
いきなり三途の川で始まっている?
565名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 13:06:43 ID:3VKwGS2r
監督は般若の感覚の手前まで行って帰ってきていると確信(笑
頑張ってください、あともう少しです
566名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 13:15:00 ID:KNIXiqsS
>>535
ギルバート・グレイプでの演技のほうがすごいよ。
567名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 13:24:13 ID:UmwGITEa
>>563
自分も最初はそう考えたし、それだと納得なんだけど水がキックになるのかという疑問が残る。
あとアーサーの実験では1層から現実に戻るときは現実からのキックだけで戻ってた
ID:OVOONsdZの説明が正しいとすればが疑問が解消されるけど
・浮遊感だけでなく水がキックになるのか。
・層が深くなると各層でキックを合わせる必要があるという描写、説明があったか。
この辺を明確にしないといけない。
568名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 13:27:43 ID:fIbRb2Qp
冒頭のシーンは強い薬のんでないから、水にいれただけで起きるのかな
569名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 13:28:03 ID:fx+frAMv
映画の中でエッシャーの無限階段についての言及があったが
この映画の構造もまさにそれで
現実だと思っている第一階層と
虚無とされている第四階層が
実はつながっているという構造。

よってコマは周り続ける。
570名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 13:40:16 ID:G6QqpZf/
>>569
そ、そんな
夢の中での無限ループなんて怖すぎる。
と一瞬思ったけど現実でも輪廻転生説を信じてる人もいるし、
最期が夢としても幸福なんてものは結局主観的な判断だから
コマが回っててもコブにとってはhappy endなんだよね。
まあ、客観的に見たらバッドエンドなんだけど。
571名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 13:43:45 ID:fx+frAMv
地縛霊というのがあるだろ。
死んでいるのに死んでないと思って
その土地にさまよう霊魂。

あれですよ
572名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 13:44:49 ID:UoC0OTqi
>>558
鎮静剤使ってたと思うよ。でないと実験にならないからね。
んで、上層キックだけでは戻れないと云う説明はハッキリとはなかった。しかし、チーム会議中にそう受け取れる話しがあったと僕は記憶している。証拠はないが、結果を見る限り矛盾はないと思う。
あと、冒頭と本題のミッションは分けて考えるべきだと思う。鎮静剤が違うからね。

ではロバートが自殺か他殺かは置いておく。確かにロバートが上層に戻れた理由が"死んだ"からなのか"落下した"からなのかは分からないね。だとすると、なぜコブの潜在意識であるモルは、コブを殺そうとしたのか?

573名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 13:53:59 ID:JKDKWW5C
でも夢の世界で生きられるのならそれがよくね?
マトリックスでもマトリックスに戻りたいためにうらぎったやつがいたじゃん?現実は厳しくつらいんだよ
夢の中にいられるのならそれが一番
574名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 13:54:03 ID:ZLnMznSo
もし夢の中のままだとサイレントヒルのようなエンドで嫌だから
自分はハッピー路線にしておく
575名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 13:56:48 ID:lyFn0gbY
現実の肉体が滅んだら夢見られないじゃん。
576名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 13:59:11 ID:KNIXiqsS
>>538
あくまで深層心理に働きかけただけであって、ロバート・フィッシャーの中にはぼんやりとした夢の名残しか記憶に無いはず。
深い層の夢は覚えていない、という話もあったし。
577名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 13:59:24 ID:vE5zwyss
ノーラン監督のダークナイトで失敗した日本市場へのインセプションは
どうやら成功したようだ。
578名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 14:00:18 ID:t0Ez4EMI
夢の中でデカプリオがのってたのはヒュンダイ車だった もっといい車にのれよって思った
どうせ夢なのにww
579名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 14:02:04 ID:UmwGITEa
>>572
会議中にそんな話あったっけ?俺は見たの先行初日だから覚えてないな。
前のスレでもなかったし。もし本当にあったんならそれで確定だと思うけど。
あと鎮静剤は夢の中で暴れても起きにくくするもので、鎮静剤が変わっても内耳には影響しないからキックの強さには関係ない。
だからエクストラクトとインセプションのキックの件に関しては鎮静剤抜違っても同じように考えていいと思うよ。

コブは罪の意識を持ってるから潜在意識であるモルが常にコブにちょっかいを出して邪魔してくる。
それが今回はたまたまコブを刺すということでコブのミッションを妨害しようとしただけだと思う。
580名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 14:07:32 ID:G6QqpZf/
>>576
記憶というか潜在意識(無意識)に植え付けてあるのよ。
金田一少年の事件簿でネクタイをしめられない犯人の話があって
記憶の中では99.9パーセント近くわすれている過去のトラウマ
の影響で体が首を絞める行為を無意識的に拒絶するってのがあった。
つまり、意識的に思い出せるような記憶ではなく、食欲とか
睡眠欲などに近い本能的なモノに植え付けてるんだよ。
581名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 14:22:20 ID:BI42OWUC
今日アメリカで観たんだが月曜日なのに満員で最後には拍手が起きてたよ。もう一回見よう!とか言う人多くてワロタ。
素朴な疑問だけど第一階層以降下に降りる
際の機械って現実じゃないのに何故機能
したのかな?
582名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 14:23:31 ID:ZgtA/kCP
>>581
それだけは突っ込んじゃダメ
「夢の中だからもっと良い機械出せよ」も言っちゃダメ!
583名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 14:28:18 ID:uU5/lt07
腑に落ちないところをアレコレ考えていたが結局、
「ノーラン監督が思いついたご都合主義の設定だから
まじめに考えるだけ損」っていう結論に達したw
584名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 14:33:01 ID:GnYzF1FD
ココだけ判らんのです

何故、最後のリンボに落ちたとき、ディカプーとナベケンは機械で繋がっていないのに同じ世界に落ちることが出来た?
もしかして階層毎に機械でつながなくても現実で繋がっていたら毎回同じ夢に落ちる?
それなら毎階層機械でつなげていたのは何故?夢の主を替えるためかな?
585835:2010/07/20(火) 14:38:25 ID:UmwGITEa
>>584
虚無は通常の夢の世界とは違って誰にとっても共通の世界で常に存在してるんだよ
だから装置で繋がっていなくても皆が同じ虚無の世界に落ちることになる
586名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 14:38:53 ID:lMOGpjsE
今、PCの前でコマ回してみたんだが、ずっと回ってる。
はて?
これは夢なのか??
587名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 14:40:33 ID:OVOONsdZ
第4階層はいわゆる集合的無意識というやつなのではないだろうか
全ての人間の意識が繋がっているとかいう
588581:2010/07/20(火) 14:42:07 ID:BI42OWUC
>>582
なるほどw 当たり前だけど字幕無いので細かい所がよくわかってないんだけど、
第三階層までは薬の力ってのは理解してるんだけどディカプリオと女学生が第四階層に行く時も機械使ってなかったっけ?
薬の力もないのにどうやって自力で第四階層に行けたのかがまだわかってません。
階層の途中で死んだら行けるってのはわかってるんだけど。

ちなみにリンボーって言葉はアメ人にとっては一般常識みたいでみんなそれについては理解してたみたい。
589名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 14:47:35 ID:GnYzF1FD
日本人で言う所の賽の河原みたいなものかなー
地獄でも天国でもなく、行く充てもない>リンボ

>>585ふーむ
そんな中で探すの大変だったろうね
しかしそんな共用区域に自分の好きな街築いてしまったあの夫婦は迷惑だなw
無限な空間なんだろうけれど、ちょっとずつずれている世界なのかな
あれ?するってーと誰かと会うと言うことが可能?
やっぱりその考えではおかしくない?
590名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 14:48:38 ID:HxsibxQ5
今日見てきた・・・・・





















ストーリーむずすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
591835:2010/07/20(火) 14:52:54 ID:UmwGITEa
>>589
ごめん。何がおかしいのか、もうちょっと詳しく書いてくれないと分からない。
592名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 14:54:23 ID:cJRZ17WC
過去の犯罪歴を消すことがひっかかってる人はこれを見ろ。
わりと普通のことみたいだ。

就職難で犯罪歴ロンダリングがブームに
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_10041
593名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 14:55:21 ID:EzVzeJlL
今日の7時からやる「紳助社長のプロデュース大作戦!」
って番組はチェックしておいたほうがいいかも。

> 世界の渡辺謙とハリウッド進出!
> 崖っぷち女芸人VSディカプリオ180日全軌跡

という内容だそうだ。
594名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 15:05:56 ID:GnYzF1FD
すべての人のリンボが同次元にあったら、リンボ内で巡り会うことが可能
リンボってのはとにかくその人だけの孤独な世界なんじゃないの?
でなければリンボに落ちた人たちだけで集落とか出来そうだし、そんなにイヤな世界じゃないような…w

コブ夫婦は機械を使って二人同時の夢を深く深く潜って、
二人だけのリンボで二人だけの世界を楽しんでいたんでしょ?
595名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 15:09:03 ID:csCYIMEb
戻ってくる合図の歌、エディットピアフだったけどあれは歌詞に意味あり?
フランス語なんてわかんないから「マリオン・コティアールだからかな」とか調子外れなこと考えていたけど
そんな理由じゃないよな・・・
596名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 15:15:56 ID:ZgtA/kCP
>>588
うん、第四層にロバート救出に行く時、コブとアリアドネは「寝て」侵入してる。
つまり、コブにとってとって4層=夢。なんだけど、虚無でもあるから、ややこしい。

ここからは俺の推測なんだけど
かつてコブは嫁と虚無で50年生活してた経験があるので、コブの夢は虚無に侵食されてる。
コブの夢自体が虚無の中にある、というのが適切か。

だから、今までのミッションでもあくまで盗人役だけで、絶対に夢の管理人はしないし、設計もしない
(他人の夢なのに、列車や嫁の亡霊が出てきて夢の主体として不適格。仕事にならない)

ただだからこそ、ロバートやサイトーが「虚無」に落ちた時に、コブ主体の「夢」からアクセス出来るはずと
考えて、4層に「夢」として侵入。
コブの夢は虚無でもあるから、ロバートもサイトーも「夢での死」を経て4層落ちてきた。
4層から現実に帰る際は、虚無ルールで帰還。

597名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 15:16:12 ID:UmwGITEa
>>594
出会うことが可能でも実際はかなり難しいから問題ないんじゃない?
実際コブはサイトーを見つけるために何年も探しまわったわけだし
大体虚無に落ちてくるような人はまずいないわけだしね
598名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 15:19:27 ID:OjeDjsFP
>>493
惑星ソラリスも足してくれ
599名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 15:20:23 ID:ZgtA/kCP
たしかにラストシーンはソラリスだったな
600名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 15:24:29 ID:GnYzF1FD
>>597
それじゃあ「たった1人のどこまで行っても完全な孤独な世界」としては成り立たないよ
虚無(リンボ)としての特異性が失われている。
やっぱりサイトーとコブが虚無で出会ったところだけがよーわからんなー
でもいろんな所適当にルール替えられてるみたいだし、あまり深くは考えなくても良いのかな
601名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 15:26:42 ID:OjeDjsFP
>>535
太って貫禄がついてしまったけど
ラストのサイトーと向き合うディカプリオは
細面でロミジュリの頃の面影があった
602名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 15:33:09 ID:OVOONsdZ
>>600
虚無を夢として認識してるかどうかが関わってくるんじゃないかな
コブは夢だと認識していたから探しにいけた
603名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 15:33:11 ID:Gb6syN4K
>>586
外出すると、すれ違う人が不思議そうにおまえの顔を見てくるだろ?
604581:2010/07/20(火) 15:34:46 ID:BI42OWUC
あと字幕なかったので教えて欲しいんだけど、ロバートは最後お父さんになんて言われてました?英語でdisapointedまでは聞き取れてたんだけど肝心のお父さんの、違う違うそうじゃなくて・・・の部分が聞き取れませんでした。
605名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 15:35:06 ID:UmwGITEa
>>600
そのどこまで行っても孤独な世界と言われてるようなところで
長い年月をかけてサイトーを見つけ出して無事に二人で現実に戻り任務を成功させたのがラストの飛行機での仲間の視線に繋がってる。
と俺は今のところ解釈してる。たしかパンフにも虚無は共有世界って書いてあったしね。100%は信用できないけど。
606名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 15:35:45 ID:UiuVonsV
>>583
細かい設定はそうだけど、全体の構造や映像化の発想は画期的だよ。
アリアドネがコブのエレベーターで下の階のボタンを押すシーンは怖かった。
ばか、降りんじゃねーよって思った。リアルでもあるよね、人の地雷を踏む怖い予感。
つまりメタファーなんで、機械が無くても下の階層に行けるの?とかいう問題ではないと思う。
607名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 15:36:31 ID:ehwccZhy
一旦夢を共有したら、あとはどの階層で死のうが同じ「虚無」に落ちるんじゃないか?
608名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 15:39:20 ID:NCeIZwqZ
>>600
リンボがたった一人の孤独な世界なんて説明はどこにもでてこないよ。
むしろ同じ夢を見ている全ての人で共有される世界って設定。
そもそもコブ夫妻だって二人でリンボにいたわけでしょ?
609名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 15:41:06 ID:Gb6syN4K
第1階層の列車が車をなぎ倒して突進するシーン
第2階層のバーの液面全部が重力によって傾くシーン
無重力のアクション
第4階層の海岸のビルが砂上の楼閣のように崩れ落ちるシーン
どれもかっこよかった。映像美にあふれてた。

第3階層は… 特になしw
610名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 15:41:53 ID:GnYzF1FD
>>605
あーパンフに書いてあったのか。ならそうなのかも

でも夢という「個人の意識世界」を機械によってつなげるコンセプトの話に
いきなり「天国」とか「地獄」といった概念の次元…というか「万人共有の場所」が出てくるのがちょっと腑に落ちない
虚無、リンボというのは意識の深いところに堕ちてしまい、覚醒できない状態を言うのだと思っていたから
611名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 15:42:11 ID:o6qfWx41
既出かもだけど

今日19:00 TBS「紳助社長のプロデュース大作戦!」
▼渡辺謙最新作インセプションで、にしおかハリウッドデビュー180日間全軌跡…
LA滞在48時間…「ディカプリオとツーショットになれ」紳助社長の命令は実現するのか?
◆ディカプリオ&渡辺謙ハリウッド最新超大作「インセプション」企画SP
▽にしおかすみこLA滞在48時間…「ディカプリオとツーショットになれ、そして友達になれ!」…
紳助社長の命令をかたくなに守るべく、厳重警備の中ついに映画の本場ハリウッドでレッドカーペットデビュー!
▽渡辺謙の完全エスコート&奥様・南果歩の完全サポートの中、
超ド緊張!“女優”にしおかは果たして、ディカプリオとの接触は果たせるのか!?
612名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 15:43:57 ID:q4+IWZ/8
ああああああああああああああああああああああああ早く見たい
早く見てこのスレに加わりええええええええええええええええええええ
613名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 15:45:10 ID:GnYzF1FD
>>607クスリを使わなければ、夢で死んだら起きるだけ(最初のサイトーの夢内でもそうだし)
>>608二人は最初機械を使って入ったから、たった二人きりのリンボにいけたのかと思っていたんだけど…
やっぱり現実世界で機械を共有していたら堕ちるリンボは一緒なのかな
もう面倒だからそう思うようにしよう
614名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 15:49:40 ID:UmwGITEa
>>613
面倒とかwじゃあ最初から聞くなよw
まじめにレスしたのが馬鹿みたいだわ
615名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 15:52:21 ID:GnYzF1FD
>>614
だってここにも正解はないしw
もう一回行ってパンフ買ってこようかな
616名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 15:55:56 ID:UiuVonsV
>>610
西洋では、キリスト教と哲学がわりと古くから結び付いてて、
というか日本人が思う以上に、西洋人の思想の中心にはキリスト教があるから、
リンボと言われても欧米だったらああ、となるけど、
日本人には馴染みがないから虚無と訳したということじゃないかな。
仏教の輪廻転生が西洋人にはいまいち馴染みがないのと、感覚的には似てるのかな。
617名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 16:01:28 ID:mZk9zlO8
>>578
ぶつかるから、そこは予算抑えたんじゃないの?w
ザ・ロックみたいに、フェラーリをボコボコにしたら凄かったけどw
618名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 16:05:57 ID:WZ+RreFg
>>615
パンプにも正解はないぞw

とりあえずみんなの記憶つき合わせて納得いかないところは
もう一度みるなり、各自で勝手につじつま合わせるでいいと思うけど。
たぶん映画自体で明らかにされてない余白があるから。
619名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 16:06:35 ID:mZk9zlO8
>>604
要は、俺の真似じゃなく、おまえらしくやれ、みたいなことじゃなかったっけ。
雪山シーンは辛かったので、やっぱ、ここの部分の記憶は曖昧になってるw
620名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 16:13:29 ID:OuzvYrlU
雪山シーン
防寒具のせいで誰と誰が殴り合ってるのかよくわからん
本当にビーチでやってもよかったんじゃね
621名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 16:16:44 ID:k6RvQetr
雪山シーンは不覚にも睡魔に襲われた。

爆発音でキックした。
622名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 16:19:48 ID:uU5/lt07
ああ・・・雪山さえなければ
623名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 16:21:40 ID:UiuVonsV
確かに見分け難いという欠点はあるけど、シックで静かなホテルの一室で眠っている人々が
共通で見ている夢は雪山での格闘って、シュールでいい。
より異質さを際立たせる舞台設定というか。
624名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 16:26:00 ID:csCYIMEb
だれか>>595の質問お願いします・・・
625名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 16:29:47 ID:vE5zwyss
雪山も無重力になれば凄かったが・・・
626名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 16:31:17 ID:WZ+RreFg
>>624
そのへんに意味を見出すのも自由だと思うよ

前スレより

705 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2010/07/19(月) 14:34:11 ID:UfX+L2Kh
>>697
エンディングでかかるエディット・ピアフの
「水に流して」(Non, je ne regrette rien)
からいうとコブは自分を許したって見るんだろうなと思った。

何一つ後悔していない、私は代償を支払った、清算した、そして忘れた
過去の喜びも苦しみも今は必要ない 私はゼロから出発する

っていう意味の歌詞だから。
ラスト夢で皮肉っぽい演出で使ったんじゃないと思いたいw
もちろんモル役のマリオンがピアフ役やったって所も掛けてあると思う。


951 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2010/07/19(月) 22:51:02 ID:Vc7FBjm6
起こす合図のエディット・ピアフの曲に何か意味あるのかなと
思ってたら、自分と同様のことを思ってる方が既に>>705で書かれていた

歌詞カードの対訳を見てみると、曲の最後の歌詞は
「私の人生も、私の喜びも 今は、あなたと一緒に始まる」と
なってるんだよな・・・
627名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 16:34:43 ID:csCYIMEb
>>626
ありがとうございます。
628名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 16:36:11 ID:mZk9zlO8
雪山よりも、あの無重力のホテルを、親父の部屋どこ!と必死に探す方が、
たぶん集中力は持続してたなw
最初は、雪山も「お、今度はどこなんだ」と興味津々だっただけに、そこから辛くなるとは、
これっぽっちも思ってなかったな。
629名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 16:39:27 ID:UiuVonsV
>>626
あの歌の効果もよかったね。
震えるようなピアフの声音が、どこからともなく全体から降ってくる演出に合ってた。
歌声キターみたいな
630名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 16:42:10 ID:vMd9vLG2
>>624
Non, je ne regrette rien  和訳:水に流して
631名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 16:43:41 ID:OVOONsdZ
>>620
全部イームスvs雑兵程度に考えとけばおk
632名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 16:44:04 ID:fLHT9rRb
>>623
静かに寝てるけど夢の中では戦ってるのは当たり前すぎる。
ただの雪山での格闘なんか全然おもしろくない。
雪山で雪崩が逆走するとか、突然雪が全部融けて大洪水になるとか、
現実にあり得ないことがおこるならシュールだけどさ。
自分も雪山シーンでは睡魔と闘ってた。
633名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 16:56:09 ID:gGN9yLNo
新幹線であの曲かかったとき、ひばりかと思った
634名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 17:27:33 ID:zWWCgy6S
よく考えたら公開日って今週末なんだよな
だいぶ前から先行上映のレイトショーばっかり見てるから感覚おかしくなってきた
635名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 17:55:39 ID:LPwxnQKH
実は雪山は巨大なかき氷で、巨大化したモルに食べられれば良かったのに
636名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 18:01:06 ID:GkoDE0oP
どうせ夢なんだから夢を操れるようになればいいのにね
マトリックスのネオみたいに、空飛んだりマトリックスの中ではスーパーマンになれるよに
637名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 18:01:37 ID:WKenkGlc
どうせ夢なんだから夢を操れるようになればいいのにね
マトリックスのネオみたいに、空飛んだりマトリックスの中ではスーパーマンになれるよに
638名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 18:01:56 ID:EoYAur0p
>>632
確かに夢なんだからもうちょっと突飛なことが起こってもいいよな
序盤で街反転とか見せてるだけに

つーかエレン・ペイジが作戦本番では設計士としての能力をほとんど発揮してなかったのが残念
639名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 18:06:22 ID:GCXsGYds
第三層はロバート自身の世界だよね?
007とかのスパイ映画マニアなんだろうか。
640名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 18:06:37 ID:x8G3Hj6i
>>638
雪山なんだし、雪崩逆流とか、雑兵たちには雪だるまが応戦とかなw
雪山なんて、雑兵以外、通行人がいる訳じゃないし、元々襲ってくるし、
それこそ何でもアリで派手にやるべき場面だったような気がする。
モル登場んとこも、遠くからの狙撃じゃなく、空間ねじ曲げとか、橋出現で、
一気に近くまで行っちゃうとかね。
雪山で遠慮する意味が正直よくわからない。
641名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 18:15:39 ID:LPwxnQKH
徹夜をおして先行初日に観た
既出だけど
・本業の「アイデアを盗む」は設定程度でほとんど触れられていない
・物語の本筋であるサイトーの依頼の動機がおざなり
他にも何個かあったけど忘れた、ってかなんだかんだでノーラン映画は
オモローだから徹夜明けで息つく暇も無く死ぬかと思った
642名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 18:28:58 ID:d2amD88c
コブが自分の作り出した亡き妻の幻影を断ち切って
「お逝きなさい」て言うところ、結果として子供たちに会えるところ、
で基本的にはハッピーエンドなのがいい
643名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 18:42:31 ID:WZ+RreFg
コブが虚無でアリアドネに
「サイトーが落ちてくるからつれて帰る。先に行け」
みたいな台詞があったと思うけど
コブはどうしてサイトーが落ちてくるとわかったの?
644名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 18:43:00 ID:E1VsLGvi
現実からキックされると第4階層に行くのかもな
何とかの階段のパラドックス的に
645名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 18:46:04 ID:gp2uiHi1
デカプリオ待ち http://twitpic.com/26ys5t
646名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 18:48:28 ID:+Z2jj5BI
あのインド人よくでるよね
647名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 18:54:12 ID:kdjZCx97
鎮静剤を使ってるから、死ぬと虚無に落ちるって説明があったよ。
648名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 18:55:08 ID:srZchNbs
>>643
時間的に第二層のサイトーがそろそろ死ぬ頃だったからかと。

最後の駒が傾くの、現実じゃなくて、夢を現実と受け入れてしまった
という考え方もありかなあ。
649名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 18:57:58 ID:oEMc7arX
>>638
>第三層はロバート自身の世界だよね?
>007とかのスパイ映画マニアなんだろうか。

あるいは、ロシア系の移民だとか?
650名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 18:58:39 ID:hsAcv0CZ
それだとトーテムそのものが意味ないじゃんてことになっちゃう
651名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:02:33 ID:GnYzF1FD
コブのトーテムは非常にわかりやすかったけれど、ほかの人のトーテムは
どういった超常な動き?等をするんだろうね
652名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:02:52 ID:d4ltRDYZ
ラストのシーン、駒は回ったままで終わったじゃん。少し傾いたけど倒れた描写はない。
教授が空港で出迎えてwelcome!なんていうのも不自然だし。

結局コブは夢に囚われた。っていうバッドエンドだと思ったけどね。俺は。
653名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:07:43 ID:+Z2jj5BI
おれなら夢の中でならあの女子大生とやるな
654名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:12:02 ID:hsAcv0CZ
さくっと殺されて上に戻るだけですね
655名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:13:58 ID:GnYzF1FD
>>652
そこら辺はどちらでも良いように作ってあるんだし、
どうとらえるかはその人の人間性や嗜好によるんだろう

アリアドネって最初、サラコナークロニクルのターミネーターかと思った
656名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:15:58 ID:LPwxnQKH
既出だけど
考えても埒明かないから
スケアクロウ・ビギンズって事で良いや
ゴッサムシティにも出演してくれよかかしちゃん
657名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:17:33 ID:hsAcv0CZ
サイトーとコブ http://twitpic.com/26z1ho
658名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:18:09 ID:UiuVonsV
>>649
雪山に建つ廃墟か要塞のような病院はきっと、
冷え切って凍えそうな親子関係と、
息子さえも遠ざけて孤独に死につつある社長の環境を表してるんだよ。
ロバートの心象風景。
659名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:18:24 ID:UnSUwvZw
ビギンズの俳優何人使ってんの
660名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:22:11 ID:PJ5FrTQx
>>659
渡辺謙
キリアン・マーフィ
マイケル・ケイン

たしかに多いな
マイケル・ケインはほとんどのノーラン映画に出てるし
661名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:22:43 ID:WZ+RreFg
>>648
やっぱりそうなのかな。

もしサイトーが持ちこたえてキックで戻ってたらどうなったんだろうとか
ロバートが3層でやられて失敗のままあきらめてたら
ロバートもサイトーも虚無に置き去りだったのかとか
考えちゃうね
662名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:23:52 ID:+Z2jj5BI
>>660
なんか謙さんがインタビューでクリスファミリーに入れたのがうれしいとかなんとか言ってた
これはどんどん使われると思う
663名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:30:56 ID:G6QqpZf/
今、TVでインセプションの声優のやつやってるけど、
にしおかはチョイ役(金髪美人)で安心した。
それも謙さんの演技指導が入ってか、意外と悪くはなかった
(甲高くなくて、声が低めでアダルトな雰囲気にしてた)
664名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:31:11 ID:dpUph/hc
監督は反いるか漁反日監督
日本人を泥棒扱い
在日渡辺起用
お前らよく観に行くな。
665名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:34:55 ID:An1MDORF
>>663
その肝心のケンさんの声は誰がやってるの?
俺は、こういう場合、本人が吹き替えやるものと思ったんだけど、別の人がやるの?
666名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:35:03 ID:PJ5FrTQx
>>663
あの番組を見る限りだと渡辺謙本人が吹き替えをやるみたいだな

>>664
イルカやクジラ漁に反対してる=反日ってわけではないと何度言えば…
667名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:39:51 ID:ES1onjor
台詞のちょっとしたニュアンスでとらえ方がかわりそうだから
DVD版の違う字幕になったら印象変わりそうだな〜
早くメイキングとかコメンタリとかみたいな
668名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:45:01 ID:LPwxnQKH
>>667
サイトー「観客の潜在意識からアンゼたかしを取り除いてもらいたい」
コブ  「・・・不可能ではない」
669名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:45:48 ID:bByUPq8Y
>>665
前に渡辺謙が出た吸血鬼の映画も、本人が吹き替えてるとこ見たよ
670名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:49:03 ID:T69A84Hy
サイトーさんさ、付いてこなくても成功か失敗か確かめられたのに
671名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:53:35 ID:OuzvYrlU
ペイジがやっぱり未練あって
戻ってくるところのアーサーへの気づかせ方が可愛かった。

あと第一層で列車が突っ込んで来た時に
そうか!インセプションできる奴らは他にもいたのか!と思ったのは俺だけじゃないはず。
672名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:53:46 ID:dpUph/hc
反日監督の反日映画観て喜ぶ日本人。
こりゃ世界中から馬鹿にされるわw
673名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:54:00 ID:jOCbPQv0
>>668
アンゼを完全に取り除き、林カンジを植え付けてほしい
一刻も早くだ
674名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:56:20 ID:EoYAur0p
>>673
同意だな
あとエンドロールラストのデカデカとしたクレジットも消してくれ…
675名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:57:13 ID:XOxINm0B
どうせ映画なんだ
ド派手にいこうぜ
676名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:58:17 ID:XZi08hDo
戸田奈津子が植え付けられるよ
677名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 20:00:12 ID:gsjSBC28
冒頭の「あやしいやつがいるぞー」
も吹き替えてくれ
678名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 20:02:19 ID:JM5DCJM5
最初のあれで吹き替え版をみちまったのかと思った人は多いと思うw
679名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 20:03:02 ID:PJ5FrTQx
>>678
吹き替えっぽい声だったしな
680名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 20:03:55 ID:uU5/lt07
>>675
そういえば「どうせ夢なんだ派手にいこうぜ」つって
撃ったグレネードの爆発がまたしょぼくて笑ったw
この監督アクション撮るの下手すぎw
681名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 20:15:35 ID:OuzvYrlU
この映画に限らないけど
スーツ姿のおっさんのつかみ合いの格闘は見ていて笑える
日本の中二病トンデモバトル漫画に慣らされているからかもしれんが
682名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 20:19:45 ID:DB+3J/RC
>>641

いいなー。俺も徹夜あけでみたんだけど、冒頭からウトウトしてしまった・・。
騙し絵?の階段があがる時の効果音で目が覚めた。
そこからチャンとみたけど、俺の頭ではわけわかめ・・。

このストーリーをハリウッド超大作として作る勇気は凄いと思ったけどさ。
683名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 20:20:19 ID:LPwxnQKH
>>671
武装集団が出た時点で敵に侵入されたのかと思った
サイトーさんが飛行機買収したから現実世界では妨害されない
ってのはノーランにしては安易過ぎると思った
単なる投影だと思っていた社長右腕も実は夢に入っていたとかを期待していたのに
684名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 20:37:25 ID:ehmdRxGp
アーサーかっこいいって言ってる人がいて嬉しい
「窪塚に似てる」と思った人もいて嬉しい
窪塚別に好きじゃないけどアーサーの窪塚は好きだ
685名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 20:39:17 ID:gsjSBC28
(500)日じゃ、うじうじした草食系男子だったのに
686名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 20:40:08 ID:ehmdRxGp
>>663
>にしおかはチョイ役(金髪美人)で安心した。
mjd?
重要な役って言ってたからモルの役かと思ってgkbrしてた・・・・・
687名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 20:41:40 ID:PJ5FrTQx
>>685
GIジョーでは悪の科学者だったなw
688名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 20:44:34 ID:LPwxnQKH
>>673
コブ「俺はかつて自分の妻にインセプションを行った・・・
   たった一つのアンゼたかしがガンの様に広がるなんて・・・」
689名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 20:46:44 ID:ehmdRxGp
「アリアドネ」を「アリガトネ」と読み間違えて
おっこの教授、日本語喋れるのか、て思った人は私だけではないはずだ
690名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 20:47:00 ID:An1MDORF
>>678
俺、思わずチケットの半券確認したぞw
691名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 20:48:12 ID:An1MDORF
>>689
いや、あなただけだと思うw
692名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 20:51:09 ID:G6QqpZf/
>>686
重要人物且つ女性は今作品ほぼいないから素人使われると焦るよね。
前情報では女性金髪美人とアリアドネのどっちかて言う流れで、
確定情報がなかったから放送見て安心した。
まあ、映画にアニメ専門の声優を重要な役やらせて、
一人だけ浮いていた作品もあるからプロ使えばokとはまだ安心できない。
693名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 20:52:54 ID:LPwxnQKH
つーか、ここ数ヶ月映画観てなかった反動で
立て続けに6本観たけど「インセプション」以外まともな映画無かった
俺のチョイスが悪かったのか?w
694名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 20:55:17 ID:iHDXgK91
金髪美女の名前調べたらパイレーツロックっていう映画に出てた
かわいい女の子でびっくりした
695名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 20:57:15 ID:T69A84Hy
>>693
トイストーリー3駄目だったの?
696名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 21:07:07 ID:LPwxnQKH
>>694
まじすか
>>695
やっぱ俺のチョイスのせいかなw
プレデターズ
フェーズ6
踊る3
アイアンマン2
エルム街の悪夢
697名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 21:23:04 ID:EzVzeJlL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100720-00000024-mantan-ent.view-000

<ディカプリオ>ジャパンプレミアに渡辺謙らと登場
698名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 21:25:01 ID:An1MDORF
>>696
ついでに、俺のチョイス。

トイ・ストーリー3
トイ・ストーリー3
インセプション
プレデターズ


プレデターズは、やや微妙だったが、その後のトイ・ストーリー3で吹っ飛んだw
トイ・ストーリー3とインセプションで、しばらく満足できるわ。
次は、ソルト。
699名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 21:35:22 ID:OuzvYrlU
ラァースジョーブ!
700名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 21:37:12 ID:QFx+PhvS
>>678
これから2時間以上吹き替えに耐えなくちゃならないのかと落胆したw
701名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 21:44:28 ID:JGNtf3TK
>>676
なっちバージョンは特典で入れるなら見てもいい
「薬強めにせにゃ」「夢の夢なので?」
「帰れるかもだ!」「モルなど!」「買収を?」
「そこで蹴る(キック)ので?」「おっ死ね!」
702名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 21:53:35 ID:o6qfWx41
レオ、『インセプション』プレミアで渡辺謙との再会に大喜び!
http://www.news-gate.jp/2010/0720/26/
703名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 22:00:27 ID:uR0DEtyH
いやあ、久々のアタリ、最高に面白かったぜ。
しかし、レオ様

シャッターアイランドで水に浮かんでいるわが子を見て
「oh my god,oh my god.」
インセプションで嫁が飛び降りて
「Jesus Christ!」

悲痛すぎるww
704名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 22:00:58 ID:WlWVpSoq
アイアンマン2
宇宙ショーにようこそ
プレデターズ
レポゼッション・メン
インセプション

と言う流れで見てきたけどインセプション見たら他の作品の内容をほとんど忘れてしまったw
本公開後にインセプションはもう一度見に行く予定。
その後は何も考えずに見れそうなベストキッドでも見に行くかな。
頭の中リセット出来そうだしw
705名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 22:05:58 ID:1nQdjN0K
吹き替えも楽しみだ
706名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 22:10:33 ID:JGNtf3TK
>>704
頭ん中が「ワックスかける、ワックスとる」でいっぱいにならないよう祈る
707名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 22:17:10 ID:LPwxnQKH
>>698
トイストーリーそんな良いのか
ソルトは女ジェイソンボーンみたいでなんかやだw
>>704
レボゼッション面微妙なの?
ベストキッドはウィルスミスの原作レイプオナニー作品になりそう・・・
アンゼセプションもっかいみにいくかなー
708名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 22:27:44 ID:gGN9yLNo
関西ローカルだけど 朝日放送 今夜2時半
709名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 22:30:07 ID:4eb9Q8m0
リンボーでダンスを踊ると(ry
710名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 22:33:54 ID:BnPq0O6m
ペイジ可愛い
711名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 22:34:03 ID:dC8VMp33
最後のコマのシーンは
観客に、夢から戻ってこいよ。というメッセージだと思う。
コブにとって夢の様なハッピーエンドのシーン。
アレ、これ夢じゃね?と思った瞬間に現実に引き戻された感じがしたもんなあ。

夢も良いけど現実も見ろよ、という意味を感じたなあ。
712名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 22:36:11 ID:An1MDORF
>>707
スレチだけど、俺の中では、トイ・ストーリー3は今年のベスト。
インセプションは、その次かな。今のところ。
基本的に、観終わってイイ気分になれる映画が好きなんだよw

インセプションは、あーでもないこーでもないという議論が楽しい映画だと思った。
結論づけしない結末がいいかどうかは別として。
雪山退屈以外、ホント楽しめたし。
713名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 22:41:56 ID:ZOeWEV+n
インセプションを面白かったって言う人はそれなりに夢の仕組みとか理解できたんだね。
正直この映画ってわかりやすく作れば作れたんだけど、わざと不親切に作ってるのがどうもね…。
まぁそれが狙いだろうからそれ言ったら元も子もないのかもしれないが。
人間ドラマは結構普通だったかな…。
なんか素直に楽しめる映画見たいからトイストーリー3でも見てみるか。
714名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 22:46:31 ID:6K8aZbvz
>>713
え・・・
かなりわかりやすく作ってると思うよこの映画
もっといくらでもややこしくできたのに
715名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 22:48:36 ID:W+uvlIGR
なんか、夢へダイブ=麻薬みたいな描き方だな

日本版テーマソングは斉藤和義の、やぁ無情でw
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND69192/index.html

716名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 22:51:12 ID:hBAO00WE
第3層をロバートの夢だと書いてる人がいたけど、夢の主はイームスだよね?

1 雨が降ってカーチェイス 調合士
2 ホテル アーサー
3 雪山 イームス
4 虚無 コブ
じゃなかったっけ?
717名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 22:51:30 ID:gsjSBC28
>>713
小難しい理屈でつじつま合わせなくても
映像美やアクションシーンで楽しめる映画だし
718名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 22:52:43 ID:hBAO00WE
確かに虚無でサイトーと落ち合えたのは不思議だなー
719名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 22:54:08 ID:rYia/mYU
結構酔っ払った状態で見に行った
途中まで酔いも手伝い最高だったが雪山のシーンから寝てしまったよorz
720名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 22:54:53 ID:An1MDORF
>>717
そうそう。
俺もそんな感じ。
しっかりストーリー理解した訳じゃないけど、雪山以外では楽しめた。
ファーストデーで2回目行く予定。
721名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 22:59:09 ID:gsjSBC28
小難しいこと語ろうにも
夢に潜り込む機械が
ドラえもんの秘密道具レベルだからな

でも、久しぶりに映画の醍醐味を味わった
722名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 23:01:54 ID:hBAO00WE
いろいろ設定を話すわりに、そもそものあのてきとーな機械について
何の説明もないのが面白いよね
マクガフィン??
723名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 23:03:02 ID:W+uvlIGR
724名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 23:04:52 ID:gsjSBC28
マクガフィンはあの金庫の中身だろうね
725716:2010/07/20(火) 23:05:55 ID:hBAO00WE
>>723
ありがと
虚無はコブの夢というわけじゃないのか
ふむ
726名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 23:13:40 ID:W+uvlIGR
俺が勝手に思うに、オチが夢か現実か?ってのは
子供達のいる部屋に入る前の廊下の造り(装飾品)にヒントがありそう
現実と夢のシーンで共通して出てきたのって廊下くらいじゃね?
727名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 23:14:52 ID:ES1onjor
そういや夢の中で無意識下に刷り込みを行うっていうより
頭の中に入ってアイディアを盗むって宣伝打った方が
人が入りそうだからそういう宣伝にしたのかな?
飛行場でサイトーに話しを持ちかけられて女子大生スカウトに行った辺りで
おいおい宣伝になってたとこもう終わりかよwって思ったよ
728名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 23:19:07 ID:W+m+qr3S
何このフレディが好きそうな映画
729名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 23:20:04 ID:KkeMdwmp
>>727
観たらそんな宣伝だったことすら忘れたわw

月曜日の昼に行ったんだけど、年配の客がかなり多かった
やっぱり謙さん効果?
730名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 23:22:44 ID:J90eeyAE
この映画で言うところのアイデアってのは人間の行動原理のことじゃないか
今日の晩飯何にしよう→カレーにするか ってのもアイデア
731名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 23:46:04 ID:chajamE+
紛らわしい先行上映すんなよ
732名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 23:50:48 ID:iHDXgK91
口コミ狙いでしょ
733名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 23:58:52 ID:x0NiAlDe
面白いけど、夏休み映画って感じじゃないよなぁ
同時期の映画と被らなくていいのかもしれないけど
734名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 00:05:28 ID:71DiLmA5
サイトーとデカプリオが1層に戻ってきた描写なかったし二人ともダメなんじゃね?
735sage:2010/07/21(水) 00:08:00 ID:phkxcBoJ
ラスト、コブは虚無に落ちたような気がするな。

自分の解釈だと、4層=虚無 コブの夢
サイトーはコブより先に虚無に堕ちていたからコブより年をとり、コブも何年もサイトーを捜していたからやつれていた。
あの変な日本の描写、サイトーの城。サイトーの夢だと矛盾が出てくる。
アーサー(外国人)がイメージした序盤の城と同じという点。
新幹線での景色はいたって普通の景色だったことで、サイトーがイメージしたとは思えない。
なので、あの虚無の城での出来事はコブのイメージだと思う。
と言うことは・・・コブが虚無に堕ちてからラストまでコブの夢。
ミッション成功した後の仲間とのやり取りなし。
犯罪歴の抹消。(奥さんの殺害容疑も?)
ラストの子でもの後姿が、コブのビジョンと一致している事が自分には決定打だった。

でもやっぱり、ハッピーエンドであってほしい。
736名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 00:08:25 ID:QXirEjWn
>>733
なんか似たような意見をGWでも見たなぁと思ったら
『パリより愛をこめて』だった
あれも他のGW作品の中で浮いてたなぁw
737名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 00:08:45 ID:cs+rF3BM
ここで見れんね
http://www.megavideo.com/?v=IJMMMOY5
738名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 00:09:42 ID:JaEcApQB
試写会バータレだらけ怖ぇええwwwwwwwwwww
http://mantan-web.jp/2010/07/20/20100720dog00m200058000c.html
739名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 00:10:09 ID:mzYtnWF0
740名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 00:13:25 ID:jLwd3d5G
イームスと落ち合ったバーからの逃走シーン
ちょっとボーン・アルティメイタムのタンジールっぽい
741名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 00:13:57 ID:huBsVMT8
夢の主がそれぞれ大活躍してるね
742名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 00:14:44 ID:CBh8H+AY
作中のideaってアイディアというよりイデアのほうだよなと
プロモ見て思った
743名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 00:20:58 ID:plexDeMD
エレン・ペイジみたいな普通の可愛い子とお付き合いしたい
744名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 00:23:29 ID:QXirEjWn
>>739
上の二人の名前から取ったってこと?
745名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:29:24 ID:xJByG/Zx
私もラストはコブ虚無だと・・・

子どもたちはグランマと一緒に住んでたはずだよね。
何故にグランパが迎えに来るんだ?
グランパは仏に住んでたのでは?
虚無といっても絶望だけではなく
すべてが都合よく丸くおさまって、夢の中に住み続けることも
あるってこと・・・第5階層?って感じてしまった。
こうなったら二度と目覚めないかも。
746名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 00:31:56 ID:HhYs8oq1
アリアドネが最後まで観客への説明役だったのが可哀想
複雑な設定だから仕方ないのは解るがな
747名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 00:37:31 ID:kHyGY2s0
この映画、ハリウッドにありがちな
とってつけたような男女関係がないから
潔いね。
748名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 00:38:33 ID:HhYs8oq1
>>726
それありえるな、見返したら飾ってた写真が違うとかだったら
背筋凍りそ〜
749名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 01:10:37 ID:4KM4+0ig
>>740
その逃走シーンで細い道を無理矢理通って逃げた所が良かったw
750名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 01:17:53 ID:5qOraM4w
アリガトネは何を設計したんだ?
第1階層、第2階層、第3階層?
751名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 01:17:55 ID:5icFiLze
もともと3層まで作ってなかったが、コブが3層で寝ることで第4層が出来て
きちんと構築してなかった上に虚無に侵食されたコブの夢だからそのまま虚無につながった
「ロバートはモルがコブと一緒にいることに嫉妬して殺し、
一緒に死んだからモルが連れていった」と考えモルを探すことでロバートも見つけた
虚無での時間は数十分程度、上層では数分の時間
サイトーはひとりで死んだからどこにいるのかわからず、見つけるのに数十年かかった
と解釈してるがどうか
752名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 01:19:20 ID:zvOq9VF+
>>689
フイタw
753名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 01:25:15 ID:qnE6tMNf
サイトー、というか、日本人が虚無に落ちても、あんな変な日本の城を建築するとは思えん。
日本人だからこそ、あの日本感は無い。だから、コブの虚無なのかな?と思った・・・。
754名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 01:29:07 ID:ltsUa8Zo
>>504
今日のプレミア試写会でコブのトーテム(独楽)もらったよ
一般公開したらグッズとしてうるんじゃないかな
755名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 01:29:20 ID:Z3Cz7Y2T
サイトーが外国で生まれた日本人なら不自然でもないんじゃね
756名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 01:29:52 ID:5icFiLze
>>753
まあそれは、あの城が変ということをノーランが認識しているというのが前提になると思うが…
757名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 01:33:19 ID:mzYtnWF0
日本人のわたしたちの感覚から不自然だみたいなこと考察しても意味無いじゃん
758名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 01:34:55 ID:vqn5Icaz
ちゃんと新幹線も映しているし、
あの城はイレギュラーなもの扱いでいいんじゃないかなあ。
でも、黒人街もパリの町並みも普通だと思ったけれど
あの城がおかしいっていうのは登場人物に特に言わせてなかったと思うし
日本に詳しくない人の夢だから変な城なんですよ、ではなく
ただの異質な風景ですよ、くらいに思っていた方がいいんだろうか
759名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 01:39:50 ID:qnE6tMNf
映画は映像的演出も大切だし、そっちを優先させることもありますよね。
だから城自体に大した意味はないのかも。変なレスしてスマソ。
760名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 01:44:33 ID:5icFiLze
城の造形は他の映画の日本観からしたら許容範囲だけど
サイトーさんのパーティ服が十二単みたいなのは吹いたw
761名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 01:45:19 ID:hn5WY+rN
江戸川乱歩はこう言った。
うつし世は夢。夢こそまこと、だと。
劇中の階段パラドックスに通じる無限螺旋の
虚無の中に瘤は堕ちた。
つまり罪の意識が選択した緩やかな自殺である。
762名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 01:47:01 ID:zaG6y8MY
ディカプリオは奥さんのモルに何を埋め込んだの?
あそこが意味不明だった
金庫の駒を発見してたけど
763名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 01:47:07 ID:Eig1yFRu
>>504
>>754
俺ももらったから回してみたんだが
これかなり長く回るな
うちの机だと傾いてるみたいでどんどん移動して落ちちゃうんだけどさ
・・・ちょっと怖くなってきたw
764名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 01:49:49 ID:GgAyvfFu
コブの子供たちは回想のほうとラストの現実(?)のほうはどちらも
ちゃんと年齢設定があるんだな。キャストも違う子役がやってるし。
履いてる靴も違うとかどっかのサイトにあったけど、
だからといってラストが現実だと断定できないのがこの映画の面白いところだな。
765名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 01:51:05 ID:5icFiLze
>>762
金庫は秘密の場所、深層心理、重要な真実
そこにコマを回して止まらない=これは現実じゃない 
というアイデアを与えた
766名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 01:57:27 ID:zaG6y8MY
>>765
つまり目を覚ませ?って伝えたかったて事?
で、列車で共に死んで、現実世界に戻ったけど、
精神がやられてて結局飛び下りたって事でOKなんですか?
そのトラウマで、
夢の中でちょこちょく出てきて邪魔して来るわけなのかいな
767名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 01:59:40 ID:mzYtnWF0
>>764
子役は同じじゃないの
記憶エレベーターの屋上の海辺でマルと一緒にいるのが幼い方の子役
768名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 02:05:32 ID:jwb/fpjJ
>>766
嫁さんは虚無の世界を現実だと思いたくてコマ(現実か夢か見分けるアイテム)を心の金庫に封印した

コブは金庫を見つけ出してコマを回しつづるようにしてここは夢だという考えを嫁に植え付ける

「ここは現実じゃない」「死んで現実に戻ろう」「その先になにがあっても2人一緒」もインセプションした

嫁納得して二人で列車で死んで現実に戻る

現実に戻ったけど嫁の深層心理に「ここは現実じゃない」が残っていてそれがガンのように広がって
現実世界も現実だと思えなくなった→死んで現実に戻ろう


深層心理は無意識の世界だから自覚あるなしに関係なく作用してしまう
769名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 02:06:45 ID:NTfjc+Qm
>>765
なるほどね
そこのところの意味がよくわからなかった
770名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 02:08:36 ID:STBK9n9o
なんかビューティフルドリィーマーに似てるな。
771名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 02:10:08 ID:vqn5Icaz
ガンのように広がって…ってうまい言い回しですごく印象に残ってる
元の脚本からそうだったかは字幕を追うので精一杯だったから
わからなかったけど、なんか妙なリアリティを感じたよ
772名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 02:10:15 ID:b9Pikw1S
>>770
ビューティフルドリーマーとは、夢の意味が全く違う気がする
773名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 02:13:43 ID:AvZiqtNm
モル「うち、ダーリンとず〜っと一緒にいたいっちゃ」
774名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 02:20:56 ID:6fLnHnXZ
ロバートはちょっと可哀想だったw
あれインセプション成功してるからあのあと会社分割して自滅だよね?
775名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 02:23:36 ID:GgAyvfFu
>>767
うん。ただラストだけは違う(成長した)子供?ってこと。

記憶・夢の子供 3歳の子供と20ヶ月の子供
ラストの子供 5歳と32歳の子供

imdbのキャスト見ただけで、実際映画見てる時は成長してるかとか
全くわかんなかったんだけどね。
776名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 02:33:47 ID:cYzJb2Po
この映画の核は物語の中でディカプリオ自身がインセプションされて成長する点だよね
777名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 02:33:48 ID:NTfjc+Qm
>>774
えーだけと心理的にはものすごく救われたじゃん。
父に愛されてなかったとかいう思いを抱えて生きるより、絶対幸せな人生になるはず。
778名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 02:51:41 ID:J0hb2myr
見てるときは最高に面白かったけど
じっくり考えると腑に落ちない部分も多い、何か不思議な映画だった。

アリアドネが自由自在に世界を変えていくのも本番じゃ全然生きてなかったな。
779名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 03:10:12 ID:HiJpskz2
映画観てたならなんで世界を変えないのかわかるはずだが
780名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 03:17:20 ID:lfZIExvr
結局ラストはどっちとも取れる作りをわざとしたのはわかるんだが、
監督の頭の中では、どっち、ってのがあるのかな。
それとも、監督自体、決めきれてないのかな。
781名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 03:17:32 ID:d4t7Abe1
地獄って、死ぬ前の走馬灯のことなのかなと思った。
782名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 03:24:19 ID:J0hb2myr
>>779
派手にやると異物と見なされて排除されるんだろ?

でもロバートの場合はいきなり近衛兵みたいなのがガンガン襲ってくるし
「夢だから派手に行こう」でロケットランチャーぶっ放すのがありなら
ロバートのいない所である程度いじっても良いような気がするが。
特に雪山と虚無の世界。
783名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 03:30:09 ID:HiJpskz2
ロケランをぶっ放すのがありならってなるのが意味わかんない
ロケランとか別に異物でも何でもないし現実的じゃんあ
784名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 03:34:02 ID:STBK9n9o
でも結局悪役日本人、良い者欧米人。
785名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 03:34:24 ID:J0hb2myr
ロケラン現実的か?
ホテルでは世界がグルグル回ったり無重力にもなってるが
786名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 03:37:28 ID:HiJpskz2
実際に存在する武器だから現実的だろ
大体重力がおかしい世界を作ったわけじゃないし、あれは上層の衝撃なだけ
787名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 04:12:16 ID:J0hb2myr
上層の衝撃ならOK?
やっぱよく分からん。
コブがいきなり列車走らせてるし変身する奴もいるし
ちょっとぐらいなら問題ないと思うけどな。
788名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 05:25:20 ID:bAkdwxaa
>>737
おいおい何貼ってくれちゃってんの
789名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 05:52:30 ID:qB9+D7EO
夢潜入テクノロジーの公式解説欲しいな
アーキテクチャがどういう風に対象に夢構造を誘発するのかとか
ハブ夢がアーキテクチャのものである必要がない設定的根拠とか

標的の夢での標的自体のアバター(?)は、無意識内での標的自身の”主体的思考の投影”だと解釈してるけど
距離的にどれだけ離れればどれだけのスケールの世界改造が許される(気取られない)のか、その相関も気になる

ロケランがありなのは、あの時アバターが昏睡させられてた上に、銃器のドンパチ(という投影)の最中なら
火力の大小は(ロバートにとっての)抜き取り工作の激化(の投影)として解釈し易いからじゃないのかな
こういう風に標的を適宜ミスリードさせて真意を隠蔽できるのが良いアーキテクチャの仕事なんじゃないかと思う
長文スマソ
790名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 06:16:26 ID:d85foe37
エコピアウィーキャンチェンジザワールド!
791名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 06:39:23 ID:cmGYm6KC
物語的にはロケランは、偽造屋の「アーサーは想像力が足りない」という評価に対して
いいスパイスになってたと思う。
第一層では、偽造屋の想像力に遅れを取ったアーサーだが、
題二層では無重力状態でのキックをどうするかで独創性を見せてくれたし。
792名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 06:49:19 ID:84TF2Hdh
>>776
どこでだれにインセプションされたんだよ?
793名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 07:45:30 ID:G/No9Pfq
実際夢の中でピンチになると、
突然「あ、どうせ夢だしこうすればいいじゃん」
と思いついて都合良く解決することあるよね。
でもいつもそうとは限らない。
794名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 08:24:05 ID:exPK7Lcc
謙さん、朝ズバでインセプションのこと話してるよ!
795名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 08:27:42 ID:xinN2tCs
NHKでも話てた。
796名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 08:31:22 ID:UFYZapYC
初めてアリアドネを夢のなかに連れていったとき、
あんなに激しく街中を壊してたんだから、
実際のミッションでもなんでもやればよかったのにね。
797名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 08:40:43 ID:9NvqVJuv
>>778
>アリアドネが自由自在に世界を変えていくのも本番じゃ全然生きてなかったな。
そもそも本番に来る予定がない人だったからな
798名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 08:43:46 ID:mzYtnWF0
>>775
だから夢のなかにいた投影とラストの子役は同じだってば
799名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 08:46:09 ID:AZRXjL+W
個人的には、
>>711ぐらいの解釈に落ち着きそうです。

最後駒が倒れるか倒れないかギリギリのところで
ブツッと切れた瞬間、我々観客が映画という夢から目が覚めた
というような表現じゃないでしょうか。
800名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 08:47:25 ID:h8otC8qh
今宣伝してるけど謙さんのテレビタイムスケジュール分からない?
801名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 08:49:54 ID:rrEYqEU0
>>775
ラストの子供は、コブと別れたときの記憶のそのままで成長してなかったよ。
服装やポーズも同じだったから、自分は、この子たちは現実の子供じゃないと思った。
802名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 08:52:17 ID:t3owmJgj
>>775

> うん。ただラストだけは違う(成長した)子供?ってこと。
>
> 記憶・夢の子供 3歳の子供と20ヶ月の子供
> ラストの子供 5歳と32歳の子供


32歳の・・・子供?w

ちなみに、成長した子供は、冒頭で電話したときの子供だと思う。
803名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 08:54:11 ID:T1Zhkt6R
>>797
本番に来る予定がない人以前に
物語の設定をディカプリ男に語らせる役割だけだもんな
804名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 09:03:08 ID:S0eWWWyZ
>アリアドネが自由自在に世界を変えていくのも本番じゃ全然生きてなかったな。

自由自在に世界を変えた結果
アリアドネはどうなったか覚えてないの?
805名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 09:08:21 ID:AZRXjL+W
>>801
逃亡生活直前の記憶では、
子供が振り向いた顔を見ずに、慌てて家を出てしまった。

だから夢の中でも子供は振り向いてくれなかった。

ラストは、子供が振り向いてくれたので、
駒が倒れるのを確認するまでもなく、現実だと確信して、
即座に駆け寄って行ったんじゃないかなぁ。
806名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 09:17:40 ID:rrEYqEU0
>>805
しかし、駒は、からからと倒れそうな音を立てながらも決して倒れることなく回り続けるわけね…
おそらくコブは子供を抱き上げた後、決して駒を確認しようとしないんだろうな。
807名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 09:19:09 ID:qB9+D7EO
>802
そういや長女の声質が違った気がする(電話のはもっと冷めてたような)
でもエンディングが夢内の場合全てが茶番だったって恐ろしい可能性が出てくるな
808名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 09:20:16 ID:S0eWWWyZ
>>806
それはわからなくない?
もしかしたらあの後駒が倒れて
振り返って駆け寄ってきた子供たちが成長した姿になってる演出だってあり得る。
そのへんは各自の想像の自由だし。
809名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 09:21:50 ID:p+tr1m+L
エンドロールの後にもうひと落ちあるかな?と思って最後まで見た
もちろん何もなくてそのまま終わったけどw
810名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 09:22:17 ID:iSEoP9rE
映画という夢の中だからこそ色々な想像ができる
811名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 09:22:58 ID:rrEYqEU0
>>808
2年も成長した子供が同じ服を着てるってことはないよ。
812名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 09:26:10 ID:9NvqVJuv
2年も経ってないよ
813名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 09:27:52 ID:h9H01yuT
今、はなまるカフェに出てるな。
昨日、紳助の番組、見逃してしまったよ。
いいともには出たのかな?
814名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 09:28:09 ID:S0eWWWyZ
>>811
うん、だからそこはコブの記憶とダブらせて演出ってことね。

ところで記憶が曖昧なんだけど
2年間子供に会ってないって話は映画ででてたっけ?
815名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 09:32:12 ID:AZRXjL+W
あら、
>>806さんは、夢派ですね。

自分は、普通に現実に戻ってきたと思ってます。
>>799にも書いたけど、最後は監督の粋な演出かなぁと。
816名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 09:40:34 ID:rrEYqEU0
>>815
夢でも現実でもどっちにでも解釈していいよ、が監督の意向なんだろうね。
自分としては、ラストが現実だとハッピーエンドで普通になってしまうから、夢だと思ってるよ。
コブがこの後、この子たちは夢だといつ気がつくんだろう?とか、気がついたら
どういう行動にでるんだろう?とか、想像するのが楽しいんだ。
817名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 09:47:22 ID:/ORvIOkf
コマが廻り続ける世界は夢で、現世は止まるので区別する。
818名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 09:48:13 ID:S0eWWWyZ
>>816
よく読まないで横レスしてごめんよ
819名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 09:51:24 ID:AZRXjL+W
>>816
インセプションが大大大ヒットしたら、
インセプション2でそんな話になるかも。

監督はノーランじゃないかもしれないけど。
820名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 09:52:48 ID:izDrY45F
さっき花マルに謙さん出演してたけど
この映画を脳内ジェットコースタームービーです。
シートベルトをしっかり締めてお乗りください。
と言ってたが本当だと思う。

薬丸も普段使われてない脳細胞を使いますね〜と言ってたけど確かにw
821名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 10:28:31 ID:T1Zhkt6R
>>815
夢派の解釈は、子供の顔が見れる=現実、じゃなくて
コブの心の闇(奥さんに対する)が解けて子供と向き合えるように
なったってことじゃないかな
でも、夢の中ってオチ
822名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 10:31:54 ID:T1Zhkt6R
現実だとしても、子供にも夢の中でお母さんに会わせてあげたりしそう
怖いわ〜ホラーじゃん
823名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 10:46:57 ID:AZRXjL+W
>>821
なるほどねぇ。
自分の心の状態によって、見れる夢も変わってくるってわけかぁ。
824名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 10:57:03 ID:Q9EQhFvx
ところで宇宙ショーへようこそっていう映画、面白いの?
前にこのスレでも話題になってたけど。
825名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 10:58:14 ID:Q9EQhFvx
>>824
すげえ面白いよ。
個人的にはインセプションより数段良かった。
そろそろもう一回見に行こうと思ってる。
826名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 11:13:40 ID:AZRXjL+W
>>816
そう考えると、ノーランの作品ってバッドエンドが多い気がしてきたなぁ。。

メメントは記憶障害の中で、インソムニアは不眠症の中で、、あららぁ。。
それで、本人はすっきりしてるみたいなラストだったような。。。

フォロウィングは、、、どうだったっけ?覚えてないけど。
バットマンも身を削って頑張ってても報われてないし。

プレステージって観てないんで、どうだったんだろう?
827名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 11:39:15 ID:H8HJcF8u
そういえば何か物足りないっておもったらクリスチャンベールがでてないんだ
828名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 11:57:26 ID:qyWGgV3A
ヘンな小型のケース開けてそこで寝れば夢の世界に行けるってすげーアバウトすぎる。
突っ込んじゃいけないんだろうが、突っ込まずにはおられない。
まだマトリックスの首の後ろにプラグ挿すほうが視覚的にも説得力がある。
829名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 11:58:01 ID:lfZIExvr
>>826
バッドエンドというよりも、単純なハッピーエンドとして見せることはしない、って感じ。
それがこの人の美学というかセンスだと思う。

ダークナイトのときも思ったけど、観客が取り残される形でぶつりと切る、
だけど、後味を悪くさせず、むしろそのあといろいろ考えるためのネタを提供するって
エンターテイメントとして最高だよ。

ダークナイトのラストのかっこよさはちょっとなかなかないよ。
今回もあれほどのかっこよさはないけど、絶妙のタイミングだと思った。
あれは、自分としては「見せないけど、お察し下さい」のタイミングだったと思う。
830名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 12:00:28 ID:eyXJ+W/9
>>829
同意。この監督のバランス感覚はすごいわ
831名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 12:03:05 ID:K3cVvOYz
>>826
ビギンズ、ダークナイトは理解者がいるので全く報われない訳ではないと思うよ
アルフレッドが亡くなったらどうなるか分からないけど(´・ω・`)
プレステージもある意味バッドエンドだった
832名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 12:15:33 ID:By3kcdb8
>>685
あ!あの男の子かあ!
833名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 12:26:46 ID:JEjk0T4g
どうでもいいけどロケランじゃなくてグレランなんだけどな
834名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 12:27:18 ID:ofG/endd
金庫の番号の意味ってあるの?
835名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 12:31:00 ID:eyXJ+W/9
ロバートにとっては意味があるのかもね。
映画にとっては意味がない。
遊び的に意味があるかもしれないけど
たぶん今まで誰も謎解きしてないと思うから、それもないかも。
836名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 13:52:05 ID:PzUdMEfA

向こうの俺らが作った階層説明の画像を和訳してみた。
よかったらテンプレで使ってくれ。
おかしかったら直すよ。
http://www.seospy.net/src/up1827.jpg

元画像
http://www.seospy.net/src/up1828.jpg
837名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 14:03:42 ID:b7QD7eM6
あれにそっくりなのは香月城かな
http://blogs.yahoo.co.jp/godaigo63/3554391.html
838名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 14:06:52 ID:9pE2B93F
>>828
おいらは、普通に道を歩いていて、
脳みその中の別スクリーンで映像確認しながら
逝けるぞw餓鬼の頃からの得意技だが
839名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 14:13:52 ID:mhIqM0d9
ラストの解釈で人間性がでるって誰か書いていたけれど、判る気がする。
かたくなに、子供が同じ!服が同じ!2年2年!って行ってる人はちょっと厨2な匂いがする。
失踪してから2年後ってどっかで言っていたっけ?
840名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 14:23:02 ID:XXwmTToX
登場人物の名前と顔が一致しない

コブ=レオ
モル=レオの妻
アーサー=ホテルで空中浮遊してた人
斉藤=渡辺謙
他にも何人かいるけどこの位しかわからなかった
841名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 14:26:44 ID:/mv1d7oR
キックが間に合わなくて自殺して階層あがったり、夢から覚めたりを繰り返していたら
自殺に対する抵抗が無くなりそうで怖いw
その一瞬は痛いだろうし

>>840
ユスフ(アラブっぽいデブ)=調香師
イームス(ナンパっぽい人)=変装の名人?
アリアドネ=女子大生
ロバート=若社長

メインはわりと少ない感じ
842名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 14:31:20 ID:1xfspxhw
誰がゾクチェンを映画にしろと(ry
843名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 14:34:00 ID:i9t9dH0v
>>836
おおー何て分かりやすい!ありがとう!
844名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 14:45:42 ID:7BSv4GXm
>>839
で、君のラストの解釈は?
845名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 14:57:58 ID:AZRXjL+W
>>836
和訳お疲れ様です。分かりやすく、うまく訳せてると思いました。
「向こうの俺ら」って誰w?

こうやって整理して見てみると、
最後は現実に戻ってきて丸く収まったってことで良さげかなぁ。

ラスト機内で、コブとサイトーでヨシって感じでアイコンタクト取ってたし。
図の現実層がそもそも夢でしたじゃメチャクチャだし。

また違う層(さらに深く?)に飛ばされたっていうのもなんだかなぁ。。
虚無の更に先はユートピアだったなんてオチじゃないだろうし。
846名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 15:04:55 ID:EO5ZFOmY
インセプション面白い?
847名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 15:10:16 ID:Qm0NfQlU
面白いよ、鼻血が出るほど
848名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 15:10:57 ID:aKIfk/ui
何をいまさら…
849名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 15:11:21 ID:/mv1d7oR
>>845同意
幸せなバッドエンドってのもあるけれど、これの場合普通にエンドでいいんじゃないかなー
でないとめちゃめちゃむなしいストーリーになる。
こういう映画にしては珍しくメインメンバーが全員生還してるってのもあるし、そこまで奇をてらわなくてもよいよ
ラストの駒は「どちらともとれる」ってのも有るんだろうけれど
>>799の方が小気味が良い。格好いい感じ

でも、どんだけ考えてもサイトーが危険を冒し(実際一番被害うけていたし)
中までついて行かなくてもよかったような…w
850名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 15:12:10 ID:7BSv4GXm
>>846
後からいろいろ考えたりできるという点では面白いけど、
観ている間はあんまり面白いと思わなかった。
ちょっと気をそらすと意味不明になるから一生懸命見たけれど、
面白くて画面に釘付けになったというのとのとは違うなあ。
851名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 15:17:13 ID:qnE6tMNf
そういや、いつから引篭もりになってるか思い出せない。これは夢か。
852名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 15:22:00 ID:eeF4pf7y
自分は画面釘付けで面白かった。
後にこうやってやりとりするのも二度おいしい感じ。
853名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 15:26:40 ID:EO5ZFOmY
>>847>>849>>850>>852
ありがとう
大学の授業サボって、時間出来たから今から観に行ってみるよ 。
854名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 15:28:56 ID:eeF4pf7y
今から?やってるのかな
855名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 15:31:23 ID:eeF4pf7y
わかってるかもだけど
公開は23日からだよ。
856名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 15:31:52 ID:AZRXjL+W
>>853
金曜まで待てw
857名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 15:45:54 ID:D7JqgWjk
>>855
うちの親父も今日観に行こうかなっていってたwww

先行上映前からかなり宣伝しすぎて、レビューとかの数も、
投稿数が異常に多いことから、正式公開されているように勘違いしてるんかな。

あと、ヤフーレビューの「俺、理解できたけどツマンナカッタ」って、
低評価のレビューの内容見ると、この映画の3割も理解できてないのに
批判しててかなり笑える。

858名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 15:47:50 ID:hyQkR+Jn

サイトーもロバートを騙す依頼をした分、何十年も虚無に落ちて
罰を受けたって感じに思ってる
859名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 15:48:21 ID:STBK9n9o
謙さんの扱われ方は残念。
860名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 15:55:55 ID:eeF4pf7y
>>857
細かな情報が多いし、好みは誰にでもあるからさ、と思ったけど

ごめん、読んでみたらほんとに笑ってしまった
861名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 15:58:59 ID:T1Zhkt6R
コブもモルも夢中毒、アドリアネも中毒にかかった
ユスフは地下で中毒患者集めてる始末

あの機械は覚醒剤の比喩?
862名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 16:05:15 ID:GBJTTD7N
>>836
向こうの俺らw

GJ!
863名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 16:17:48 ID:EO5ZFOmY
うわ、先行上映もう終わってたの気付かなかった・・・・・
864名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 16:21:43 ID:GBJTTD7N
>>836
キックの現実世界の、
There isn't one.
ってのが気になるんだけど。
つまり、誰もいないってことだよね?

向こうでも夢オチって結論なんじゃ?
865名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 16:23:22 ID:3rSkXPvH
Yahoo芸能会見動画の編集と違っててこっちの方がいいような

ディカプリオ、渡辺謙の人間性をベタぼめ『インセプション』プレミア
http://www.youtube.com/watch?v=qfZhOKMwvpM
866名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 16:28:10 ID:eeF4pf7y
>>864
それキックの方法でしょ?
誰かがなにかするんじゃなくて
マシンがタイマーで作動するよって意味じゃないの
867名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 16:28:48 ID:GBJTTD7N
>>865
俺、こういうの行ったことないけど、最初に、関係ない芸能人が出てくるのを歓迎しなきゃならんの?w
ああ、でも、アメリカのプレミアのニュースを見てると、いろんな有名人が出てくるから、
それと一緒なのかな。
868名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 16:29:55 ID:NdrBcNvh
思ったより評判いいみたいだね。観に行くか
869名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 16:31:18 ID:GBJTTD7N
>>866
なるほど。
つまり、キックしなきゃいかん相手はいないよ、ってくらいの意味か。

ありがと。勘違いしてたw
870名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 16:38:07 ID:wWh0z/kH
これは何に近い映画?SFものとかだったら避けたいのだが・・
871名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 16:45:59 ID:Z3Cz7Y2T
SFアクションだけどサイコサスペンスっぽくもある感じ?
872名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 16:48:28 ID:GBJTTD7N
>>857
先行上映後とはいえ、投稿数多いな。
公開後はもっと増えるだろうし、平均点どうなるだろうね。
個人的には、好きな映画は4点台キープして欲しいところw
873名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 16:49:39 ID:MrZ1uem7
SF以外の何者でも無いだろう。。。

ラストの解釈は、こまの行方を無視した時点で夢の中の幸福に溺れたコブでいいんだろう。
874名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 17:04:37 ID:wqKLHKl2
>>873
どう見ても駒って止まるときにスピード落ちてカタカタと不安定になってとまらない?w
だったらあれはストップする手前でわざとぶったぎっただけっしょ?
本当に止まらないなら軸すらぶれずにまわり続ける
875名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 17:07:05 ID:GkJ2VuKw
どうでもいいけど、駒じゃなくて独楽じゃね
876名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 17:07:27 ID:cYzJb2Po
ラストの演出は観客の監督の「どや?」感が思惑が見え透いてて嫌い
カメラが引いたらコマが止まってたってほうが美しい終わり方だと思うわ
877名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 17:09:17 ID:+Elu+USj
凸凹の机なんじゃね?
878名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 17:11:42 ID:7BSv4GXm
>>876
コマが止まる場面なんざ、蛇足以外の何物でもない。
879名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 17:12:50 ID:cYzJb2Po
>>878
俺は夢オチって解釈自体が蛇足だと思ってるからなぁ
880名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 17:28:39 ID:9NvqVJuv
もっとメタ的な意味があると思うんだけどなぁ
881名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 17:37:32 ID:AZRXjL+W
>>875
すまん、それたぶん俺が最初に間違えた。
他の人は、つられたか、コピペ。
882名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 17:44:15 ID:SRRheYHW
>>876>>878
俺も、概ね同意。
あーだこーだ話すのも楽しいが、その前提としてラストはスッキリしてる方が俺は好き。
それでいて、ラストはこうした方がよかったんじゃないか、とか、そっちを話す方が好きだな。
結論をぼかすのは、ある意味放棄してるとも思えるから、モヤモヤ感が残るのがなあ。

あとは、雪山かな。
散々ここでも言われてるけど、あそこがもう少しコンパクトなら、もっと違ったな。
883名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 17:49:25 ID:x37U4PHM
トーテムのくだり自体がインセプションされたものだと考えると・・・
884名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 17:50:01 ID:tZW7xMRp
インセプション @ ぴあ映画生活 89点
http://pia-eigaseikatsu.jp/title/152816/

インセプション 映画/ 作品情報 - Yahoo!映画 4.2点
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id334832/

十分評価高いように見えるが

885名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 17:50:50 ID:AZRXjL+W
>>836
「No one...
We think」
のところが訳されてないけど、
「誰の夢でもない、、、私たちが考えるに。」
って感じだよね?

一応、向こうの俺らwも含みを持った解釈に留めてるんだな。
現実とされてる世界も誰かの夢かもしれないと。

映画を見てる人の夢(フィクション)と考えるときれいにまとまるかな?
それともノーランの夢か?
886名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 17:59:29 ID:D7JqgWjk
>>884
低評価付けてるほとんどが、わけわからんで眠ったとか、
ノーラン監督アンチ。
もしくは、話をほとんど理解してないのに理解したつもりで批判している
なんちゃって批評家ばかりだから実質評価はもっと高いかも。
887名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 18:00:52 ID:fTKE+sP9
しつこくパプリカのパクリって言ってたアニメヲタクの連中はどこいった?
突然消えたが
888名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 18:02:58 ID:6fJMwlw3
>>885
夢だとすると
飛行機内は公式でも現実確定してるから
到着ロビーからの映像で映ってる人で、コブの家庭環境把握してる人物
義父か女子大生かコブ本人かサイトー

もう訳わからんw
889名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 18:04:15 ID:SRRheYHW
>>886
ヤフー評価の低評価付けてるのは、アホかよって思うのが多いね、実際w
訳わからなくて眠ったってのは、仕方ないとは思う。
実際、俺が観たときもイビキ聞こえてきたし、雪山では俺もやばかったw
でも、ノーランアンチとかは論外。
観るなよ、と思うしw

まあ、トイ・ストーリー3でも、映画としてはよかったけど3Dの意味がない、で低い点付けるような
訳わからんのがいるくらいだからなw
まあ、でも、評価が高いのは何より。
ラストはもっとスッキリが好きだが、映画としては好きだし。
890名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 18:07:53 ID:/mv1d7oR
>>887
1人だったんだろう

ていうか時々出てくる「ビューティフルドリーマー」ってどんな内容なんだ?
パプリカは判ったんだけど…
アニメはほっとんど見ないので判らぬ
891名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 18:10:51 ID:wWh0z/kH
まぁおもしろければ是非映画館で見たい
892名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 18:22:06 ID:choFBRUr
せっかくいなくなったのに呼び戻す奴
893名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 18:23:34 ID:D7JqgWjk
>>889
最期のシーンは自分は、アメリカとかだったら「どっち」って、
ブラックアウトした瞬間にみんな大声で叫びそうな気がする

あと、レビューはアンチはアンチとまだ認識できるからいいけど、
なんちゃって批評家が実は一番怖いと思う。
こいつらは「ネタバレ」をonにしないから、
間違った知識を未見の人にインセプションさせて、
偏見を持たせ鑑賞させる可能性があるからね
894名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 18:23:56 ID:6fJMwlw3
雪山に残念な声が多いけど
ボンボンが会長に辿り付くまでの困難(刷り込みを大きくする為)
敵の人間味を消す設定(フル装備で顔を解らなくする)
今までの映像との対極性、要塞を描く為の雪山
絵的にも映画ならではだし

俺的にはあり
895名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 18:27:50 ID:AZRXjL+W
ふぅ、自分は十分元を取ったので第4階層で現実に戻るぜ!

バンッ
896名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 18:28:03 ID:eeF4pf7y
雪山が残念ってか、ノーランってアクションがいまいち下手だよね。
自分としてはアクション残念のフラストレーションが雪山に集約された感じ。
大した問題でもないくらいだけどね。
897名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 18:31:45 ID:D7JqgWjk
>>895
Jesus Christ!
898名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 18:42:22 ID:lbBQPgYD
盛り上がってるな劇場公開時のダークナイトスレを思い出すな。
俺は先行をみてないからなあ、どうしてもガキらが夏休みにはいる前にトイ・ストーリー3を
みときたくて先にそっちをみたからな、まあ金曜日の公開初日にみにいくぞ
899名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 18:42:50 ID:8fJ8EnV4
>>890
「パプリカ」と「うる星やつら2ビューティフルドリーマー」は
インセプションとは似てないよ。「材料」の「一部」が似てるだけ

とはいえ、上記二作は見てないなら見ても大損はしないと思う
900名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 18:54:06 ID:C7MHW5M9
ラストの解釈の言い合いしてるやつらは
ノーランのおもうつぼ
901名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 18:54:42 ID:t+x32dk/
まあ映像的にはターセムのザ・セルの方が衝撃的だけどね。
902名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 19:05:08 ID:2qXTQw5B
クリストファー・ノーランってすごいよな
こんなん自分で書いちゃうんだもん
903名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 19:26:26 ID:9ZCnsDNl
いざインセプションに挑む、ロバートの周りに
メンバーが陣取って座席に着くところの盛り上がりは異常。
904名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 19:31:39 ID:6fLnHnXZ
仲間いい奴らだよなあ
一層目でサイトーが撃たれてケンカが始まった時、誰か裏切ったり内部分裂するフラグかと思ったら全くそんなことはなかったw
ミッション遂行のためにそれぞれちゃんと自分の仕事をこなしてるところがいかにもプロフェッショナルって感じでかっこいい
905名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 19:32:15 ID:OLqRy7gR
>>894
下の階層に行くにしたがって非現実性が増加してる、も付け加えて
雨の街<ホテル<雪山<コブが創った街
906名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 19:34:03 ID:eBvtQtwI
雪山は何がなんだかさっぱりわからんかった
こいつは誰なのか、敵か味方か
ここはどこなのか
ロバートを病院に向かわせる大筋はいいとして、周りはなぜばらけててそれぞれ何をしているのか
907名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 19:39:08 ID:jkdkLSV7
うる星やつら2ビューティフルドリーマー + アヴァロン + 攻殻機動隊2 MANMACHINE INTERFACE(漫画) + マトリックス2
908名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 19:40:25 ID:/mv1d7oR
>>899
アニオタキモいな
見て損はない(笑
909名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 19:44:24 ID:iSEoP9rE
>>898
別れる前に指示してたのを聞き逃したんだな
910名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 19:46:06 ID:iSEoP9rE
×>898
○>906
911名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 20:02:46 ID:gQ5SSWPF
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ>>320
                         >>326


912名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 20:04:44 ID:gQ5SSWPF
>>885
「誰の夢でもない・・・はず」
913名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 20:09:00 ID:HyeOmd0f
渡辺は実際どのくらいの出番あるの?

予告だとかなりメインみたいになってるけど
914名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 20:11:52 ID:ciDENZUp
>>836
キックのところの「There isn't one」も訳したほうがいいのでは。
キックはなし、とか。
915名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 20:11:54 ID:choFBRUr
>>913
最初から最後までずっといる
916名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 20:13:23 ID:HiJpskz2
雪山の敵味方の判別できないって言ってるやつなんなの?
服が真っ白か模様入ってるかの違いじゃん
917名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 20:15:04 ID:6t+c53dP
>>913
みたいじゃなくかなりメインだよ
バットマンとは大違い
918名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 20:15:54 ID:K3cVvOYz
>>903
ロバートの邪魔をしながらパスポート抜き取るイームス格好いい
つか、すでにイームスの虜w
919名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 20:18:08 ID:HiJpskz2
イームスかっこいいよなー
男が好きなキャラはイームス
女が好きなキャラはアーサーって感じだろうね
920名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 20:50:55 ID:jEuezcO1
モルの独楽やイカサマサイコロはともかく
アリアドネのポーンの駒はどうやって現実と認識するんだろうか
921名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 20:56:34 ID:6fLnHnXZ
なんか特殊な素材とか使ってるんじゃね
冒頭でサイトーが「カーペットが違う」って言って夢だとバレるシーンがトーテムの伏線になってるんだと思う
922名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 20:57:44 ID:cYzJb2Po
>>920
あれはビショップの駒でアリアドネ=告白を聴く司祭という役割を表わしてるらしいね
923名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 20:59:06 ID:eeF4pf7y
アリアドネは削るような加工してたはずだから
倒れやすいとかなんじゃね?
924名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 21:00:09 ID:cYzJb2Po
トーテムの機能的には他人にバレなきゃいいだけだから底に何か彫ってたそれで確認するんだろう
925名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 21:18:31 ID:qyWGgV3A
アイデアを盗むと言うミッションが上手くいかなくて絶体絶命になって
最後に逆転の発想で別のアイデアを刷り込むことで
目的を達成させるみたいなストーリー展開のほうがよかった。

人の物を盗むと言うアンモラルさが興味を惹き付けるのにほとんど描かれないんだもの。
926名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 21:20:37 ID:jEuezcO1
>>922
先端を丸めてたからてっきりポーンかと思ってた

触る、置くくらいしか確認方法がないしやっぱり触感なのかなあ
927名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 21:27:47 ID:KDtr8Qen
>>925
それじゃ〜ミッションインポッシブルの続編でもいいわw
最後の1行は意味不明
928名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 21:52:34 ID:cZme/z0X
だいたい内容分かってたつもりなんだけど

1)ロバートを第二から第三に連れて行ったあたりがよくわからない
  コブが上手くだまして仲間に引き込んだのは分かるんだけど、
  ロバートは第二を現実と思い込み、第三(夢)に行ったんだよな?
  どうしてインセプションすることを了承したんだっけ?
 

2)第三でロバートが死ぬけど、第四?に連れて行って
 キックしたら第三で生き返るのはなんで?


馬鹿ですまん。お願いします
929名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 21:57:17 ID:cNqvdUn6
そういえばダークナイトが公開された時はポニョのせいで初登場2位だったな
今回もアリエッティのせいで初登場2位になりそうだ・・・
930名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 21:59:13 ID:GTVMb4dM
先行分が+されるから1位になる可能性は高いぞ
931名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 22:01:56 ID:ImoQZ079
渡辺謙が出てなかったら日本ではスルーされてるよな、きっと
ディカプリオ主演でも弱そう
932名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 22:02:36 ID:GkJ2VuKw
初めの方でキックは2段階必要って説明してなかったっけ?
音楽でキックのタイミングを教え
初めの弱いキックで世界が崩れはじめ
2回目のキックで目覚めると
深い層にいるとキックに反応しにくくなるので
下層でもキックと同じタイミングで同じ衝撃を与えることで目覚めやすくする
=今回のミッションでは三半規管だけは反応する薬を使ってるので落下で統一
933名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 22:03:48 ID:OcFtGqb9
>>905
コブが創った街は幻想的で良かったけど
雪山はどこが非現実的なんだ?
あの変な城?
934名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 22:04:18 ID:jaeez+Kr
週末、2回目観に行くことにした。
IMAXは中毒性があるな。
935名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 22:04:24 ID:it90VDgo
アイデアを盗むという宣伝から
作家とか映画監督とジョブズみたいなのを敵に回したドンパチを
予想していた人間が一体何人いたのだろうかw
936名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 22:06:11 ID:cNqvdUn6
雪山は完全にノーラン監督の趣味
根っからの007ファンだしね
937名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 22:08:35 ID:ZrFZE7Kk
裏切りとかありそうだったけどなかったからな

エレン・ペイジが昔の女に似てるから思い出して苦手なんだよな
938名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 22:10:38 ID:OcFtGqb9
>>937
(500)日のサマー見ろよ
セラピー映画だぞ
939322:2010/07/21(水) 22:13:42 ID:IVnYAKmo
>>930
先行打ってプレミアやってマメに動ける日本人キャストに番宣
ダークナイトの興行振るわなかったのよっぽどしぼられたんだね
940名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 22:16:54 ID:ZrFZE7Kk
>>938

みたよ

ttp://www.youtube.com/watch?v=rtVh8kVZ_XM&feature=player_embedded

ジョセフ・ゴードン=レヴィットでてるけどノーランこれ見て起用決めたんだろうな
格好まんま
941名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 22:22:52 ID:7UMwrf/1
>>928
1)ロバートは第一層を現実だと思い込み第二層で自分の夢の中に誰かが侵入してることを知らされた
そして、それを仕組んだ犯人がブラウニングであると思い込まされ
彼の真意と父親の遺言を知るためにブラウニングの夢(実際はイームスの夢)の中に侵入することにした

2)夢の世界だから精神が復活すれば肉体も復活する
942名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 22:23:54 ID:eKuRGDbh
>>939
そりゃあれだけアメリカで売れてるのに、日本じゃさっぱりだったからな・・
943名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 22:27:00 ID:nVQBAQ4F
虚無世界が今ひとつわからない
虚無世界は第4階層目と決まってるの?
それとも現在からでも何階層目からでも行けて虚無世界で合流できるの?
944名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 22:30:29 ID:cZme/z0X
>>941
丁寧なレスありがとう。本当に感謝している。
やっと記憶と繋がりつつある。

しかしロバートはブラウニングの夢が雪山ってことに
疑問を抱かなかったのだろうか。
あとブラウニングの真意が分かるシーンってあったっけ?
(第二でお前だったのか!みたいなシーンはあったけどさ)
945名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 22:38:41 ID:YFiXYFP8
>>944
ブラウニングの真意なんてわからないよ。
この映画ででてくるのはほとんが「にせブラウニング」だからw
946名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 22:40:18 ID:KDtr8Qen
>>945
そりゃそうだw
947名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 22:42:37 ID:cZme/z0X
>>945
それもそうだなwwwwわろたwwありがとww
DVD出たら買うわ
948名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 22:42:56 ID:GkJ2VuKw
2層のイームスが化けてない方のブラウニングも
結局ロバートの疑念が作り出した投影だから
真意があったとしてもロバートが考えたものになるんじゃない
949名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 22:47:36 ID:jwb/fpjJ
ミッションの後第一階層でロバートと偽ブラウニング和解してたから
目が覚めてもロバートはいい気分のままだなw
950名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 23:00:15 ID:ImoQZ079
つじつまの合わないところとか、変な所は全部「夢だから」だしね
951名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 23:12:13 ID:OcFtGqb9
無重力ホテルは映画的ですごく良かったけど
それ以外は現実世界とあんまり変わらなかった
もっとダリ的なシュールな世界を展開してほしかった
952名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 23:16:24 ID:5qOraM4w
なんで第1階層の影響を受けた第2階層が無重力なのに
第3階層に重力あるのか、ノーランを問い詰めたい。
953名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 23:17:21 ID:5qOraM4w
第3階層が無重力ならもっと面白い絵になったろう。
954名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 23:18:30 ID:eSE5rWyn
色々良くわからんかったから吹き替えでまた見てくるか・・・
955名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 23:28:17 ID:hoCJlSvd
>>954
最初の台詞が英語だったりして。w
956名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 23:36:23 ID:zddzk+ei
今日の夕方ディカプリオが生放送に出演したTV(日テレ?)見た人いますか?
インタビュアーがネタバレしちゃったって本当?
他に何話したのか教えて下さい
957名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 23:47:27 ID:7UMwrf/1
>>952
第二層は第一層のアーサーが落ちているから無重力状態
第三層では第二層のイームスは落ちていないため無重力にならない
こういうことではないだろうか
958名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 23:48:15 ID:izDrY45F
877 :名無シネマさん:2010/07/21(水) 22:32:07 ID:HkmWOrnR
インセプションは凄い評価だな。さすがノーランが10年以上かけて何十回も書き直しながら
完成させたストーリー。
早くもアカデミー賞の作品、監督、脚本、助演男優賞(トム・ハーディ)ノミネート間違いなし
の声も。

↑これマジッすか?構想期間10年以上は聞いてたけど
何十回も脚本書き直して練り上げたストーリーなんだ
そうだけあって話が凄く面白い。映画で終わるのがもったいないな
サイトーから依頼がある前の、コブとアーサーの話も観たい
959名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 23:53:33 ID:kXn1p/w7
>>956
見てたよ〜。
謙さん、ノーランにゾッコンだなぁって思った。
撮影の時にコマ回してたら何故か止まらなくて
「これは…!」っていってたら
「ウェルカムトゥディスワールド」とかなんとかノーランに耳元で囁かれたって嬉しそうに語ってた。
960名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 23:56:27 ID:kXn1p/w7
あ、ディカプリオか。
ディカプリオはケンが撮影中甘納豆くれたとか話してた。
ネタバレは別にしてなかった気がするけど。
9611のテンプレできたら変えてほしい:2010/07/21(水) 23:57:40 ID:GeMLUnxi
監督 クリストファー・ノーラン
製作総指揮 クリス・ブリガム
製作 エマ・トーマス、クリストファー・ノーラン
脚本 クリストファー・ノーラン
出演者 レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙、ジョゼフ・ゴードン=レヴィット
     マリオン・コティヤール、エレン・ペイジ、トム・ハーディ、キリアン・マーフィ
     トム・ベレンジャー、ディリープ・ラオ、マイケル・ケイン 、
音楽 ハンス・ジマー
撮影 ウォーリー・フィスター
編集 リー・スミス
上映時間 148分
公式HP http://wwws.warnerbros.co.jp/inception/mainsite/
IMDb http://www.imdb.com/title/tt1375666/

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1279548190/
962名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 23:58:28 ID:hoCJlSvd
お。丁度今テレビでCMやってた。
963名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 23:58:37 ID:WuYK745B
ディカプリオは甘納豆を食べるのか
964名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:01:17 ID:tjqEFqsD
>>940
ジョセフよりズーイーたんのほうにしか目がいかない
965名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:03:36 ID:IVnYAKmo
次スレ
>>836の和訳をテンプレに貼ってみた

【犯罪現場は】 インセプション 第5階層 【お前の頭の中】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1279724426/
966名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:06:17 ID:K7PA0y57
>>957 第二層自体がすでに無重力世界になってるから必然的にイームスも無重力状態で寝てる。
   やはりこれはノーランのチョンボとしかいいようがないのでは?
967名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:06:57 ID:+vBm/eNL
オニギリもケンから貰ったって言ってたよ。
水の中で一日中撮影してなくちゃいけない時があって心がおれそうになったときは
謙さんはオニギリ食べてたらしくディカプリオにもあげたらしい。
キャストの皆さん雰囲気いいよなあ〜。
コブ&サイトー、ロバート&イームス、アーサー&アリアドネで各地回ってるみたいだけど
アリアドネが「トワイライト」みたいな映画に出ないのみたいな質問に困ってたら
アーサーが「それ今聞く必要ある?失礼じゃない?」なんてフォローしてるのもあって。
968名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:11:37 ID:NVfNSq09
>>952
直下の夢にしか影響しないんだってば
969名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:13:10 ID:ZoVz2UjH
956です。皆さん情報ありがとう
く〜見たかったなあ
この映画のキャストとクルーって海外のプロモの様子からも皆仲良さそうだね
970名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:13:52 ID:3kAiIUH5
落っこちないと目覚めないのに無重力になった、どうする?
でエレベーターに連れてったとこでもう感心しちゃった
971名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:21:17 ID:+vBm/eNL
>>969
キャスト皆がノーラン監督を全面的に信頼してて
ノーラン監督が選んだ自分以外のキャストも信頼してるから一層結束できてる感じがする。
謙さんも「クリスは〜クリスは〜」ってべた褒め状態だったよ。
972名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:24:27 ID:BMwOnF1q
>>958
この話の前日談的な漫画(アメコミ)は、
USA版のインセプションの公式サイトに載っているよ。

最初の役立たずな設計士の奴も出てるし、コボル社関連の話もある。
973名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:32:22 ID:igMxWwFy
>>972
うわ、そうなんですか!ありがとうございます。
早速行ってみます。英語苦手だけどw
974名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:36:23 ID:7BUiag7v
>>958
>助演男優賞(トム・ハーディ)
俺のイームスktkr


>>972
>アメコミ
SAWみたいに前売り特典にすればよかったのに
日本のワーナーは仕事しろよ
975名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:42:05 ID:tPmt04zl
アーサーが、コッチミラレテルwことを理由にアリアドネにキスしたけど、
アリアドネのこと少し好きだったりしたのかな?
それともカワイコちゃんにチューしたかっただけ?
注目が目的だったら、「パン一で腹踊り」でもよかっただろうに・・・・・・
976名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:45:46 ID:IyRoKyco
エレン・ペイジかわいい
のっぺりしててアジア系は言ってる感じがいい
977名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:46:20 ID:BMwOnF1q
>>974
確かに。
日本版の公式に載せてない理由もわからん。
まだ先行上映段階だからなのか。
そういえば、少年マガジンのブラッディマンデーとのコラボ読んでないけど、
読んだ人いる?
978名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:51:03 ID:0vJ5ScVV
>>966
衝撃しか感じとれない場合だと無重力というのは全く衝撃がないということになるのではないか
979名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 00:54:54 ID:+vBm/eNL
>>975
あのシーンがないとただの真面目君になっちゃうから
007好きで肉食系男子応援隊の監督としてはそれが嫌だったんじゃないかなあ
980名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 01:00:15 ID:BMwOnF1q
>>978
無重力と自由落下は内耳機能的には感覚が違うんじゃないか?
スペースシャトルとかで宇宙飛行士が、
常に遊園地とかのフリーフォールで落ちていくような、
嫌な表情はしてないだろ。
そこらへんの感覚は、ガンダムとかの無重力をリアルに描写した
SF作品見ればわかると思う。
エレベーターの爆弾も勘違いしてる人いたし。
981名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 01:19:42 ID:tPmt04zl
第二層で無重力状態で寝てるから、第三は無重力世界では?という発想だと、
第一層で落ちてるから、第二層も体が落ちていくぅ〜という体験を味わうということになってしまうぞ

走っている電車の中では、乗っている人は「止まっている電車に乗っている」のと同じ体感なように、
落ちていく車の中では、落ちているというより「重力のない状態」になっている
→第二層では無重力
無重力状態にある人は、無重力の中で浮いている時は「止まっている(安定している)」状態になっている
→第三層では普通に止まったり安定している世界、つまり普通に重力のある世界
982名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 01:33:08 ID:BMwOnF1q
>>981
結局、相対速度的な感覚で見ればokというのが一番のわかりやすい解釈かな?
983名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 01:42:08 ID:K7PA0y57
>>無重力状態にある人は、無重力の中で浮いている時は「止まっている(安定している)」状態になっている

これって矛盾してるような・・・無重力で浮いている状態が「安定している状態」とは言えないような・・・

一層のユスフの乱暴な運転で左右に振られただけで、二層の世界で垂直に垂れ下がってたシャンデリアが斜めにぶら下がったり
コップの水面が斜めになったりするくらい影響を受けるのに、無重力で何の影響も無しでは説得力がないと思う。

984名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 01:44:23 ID:NVfNSq09
>助演男優賞(トム・ハーディ)

えぇぇ…
どう考えてもジョセフ・ゴードンだろ
985名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 02:05:54 ID:Kr+FCjcD
>>975
アリアドネは、コブを脳内嫁と決別させるキーでもあるから
アーサーの視点を通じて、観客にかわいいアピールしといたのではないか

つかあのシーンあったから、アーサーもアリアドネもちょっと好きになったろ
そういうことだ
986名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 02:06:06 ID:0vJ5ScVV
>>983
ユスフの運転とか落下は体に加速度がかかる
無重力は体に加速度が全くかからない
987名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 02:22:29 ID:zroYzn+H
ブロンド女のシーンがあったからイームスもサイトーもちょっと好きになりました
988名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 02:33:10 ID:igMxWwFy
イームス役のトム・ハーディってこの映画で初めて知った
彼の出演作、ブラックホークダウン、マリーアントワネット、ロックンローラ
これらの作品、気にはなってたけど全部スルーしてたな

ロックンローラはガイ・リッチー好きなんだけど
最近は何だかなあって感じなんで観なかったよね

トム・ハーディ出演のでこれがオススメってのありますか?
イームス役がけっこう好きだったんで
アーサー役のジョセフ・ゴードンも良かったので
500日のサマーは早速レンタル予定
989名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 02:34:53 ID:V/I9+WuR
おしっこしたい=雨になるわけだから
上層の状態と全く同じ感覚になるわけじゃない
あくまでその感覚が夢に影響する程度だろ
で、2層はMrチャーリーをやったために夢だという意識が出て
上層の肉体感覚に影響されたものをトンデモな世界観が構築されやすくなったんでは
逆に2層で無重力状態の中で寝ているイームスはその状態では刺激がない静寂
時々アーサーがみんなをぐるぐる巻きにしたりエレベーターに運んだりするときに
急に動かされて、雪崩が起きる
990名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 02:44:34 ID:bJwu5730
映画とは関係ないんだが夢というとブログに面白い話を書いている人が居る。
http://108.houhu.net/archives/365
991名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 03:39:37 ID:y6SXQbv8
一層の落下&衝撃は二層の夢の主アーサーを介して無重力&空間回転になったと思う。ただそれが三層に伝わらなかったのは、三層の夢主イームスが二層では浮遊しても安定した体勢でいたからじゃないかな?
気になるのは、みんなまとめてぐるぐるコードで巻かれた時三層ではどうなったのかと…。
992名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 03:45:10 ID:V/I9+WuR
>>991
その衝撃が雪崩なんじゃないかと思ったけど
993名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 03:46:48 ID:x0ziZgMX
そもそもバン落下→無重力という設定に無理があるんだけどねw
無重力状態を作るにはどれだけの加速度が必要かって話なわけで
それはそれとして
1層→2層と辻褄合わせるなら
3層は地面が(体感レベルで)浮遊してるべきじゃないかなー


他にも粗が多すぎて…
構想10年なのか。。。
994名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 03:56:35 ID:x0ziZgMX
雪崩は1層の橋柵突破が原因でわ?

「kickだ、次のkickが来るぞー」ってデカプリオが言ってたね
995名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 03:57:12 ID:dZcL+pUu
粗とか言ってるが完全に構造を理解できてるのかって話だよ
996名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 04:12:04 ID:x0ziZgMX
構造を完全に説明したものがあるのかって話だけどねw
997名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 04:14:18 ID:dZcL+pUu
じゅあ理解してないんじゃん
998名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 04:31:56 ID:x0ziZgMX
その前に俺の言葉の意図を理解してくれw
正しいかどうか確かめる手段がない以上、俺にとってそれは粗なんだよ
おまえが俺の言葉の粗探しをしてるようになw
999名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 04:38:19 ID:dZcL+pUu
少なくとも最低限の説明はあるわけだからその説明から
映画を理解するんじゃないのか?その説明が少ないからって自分で理解できずに
粗だらけだわーとかいってるやつはただのバカにしか見えないぞ。
あとなんにも面白くないのに芝を生やすのもアホに見られるぞ
1000名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 04:38:47 ID:OXxIkNt5
>>1000なら住人全員 I n c e p t e d
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。