ジブリ最新作★★借りぐらしのアリエッティ 2★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952俺監督 ◆KJMpELjxtU :2010/07/17(土) 18:02:42 ID:JJ7MrK+L
全然泣けなかった。
後半が酷すぎた。
ハルと翔のつまらないやりとりばかりだもの。
ハルのキャラが大すべりだな。
狙ってやってたらかなり寒い。
監督の才能ない。
953名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:03:33 ID:xT55F+7A
希望のエンディング案1

翔の手術の日、その日は奇しくも引越しの日。
しかしアリエッティは翔の事が気がかりだった。

引越しの途中。
猫に襲われる!と思ったら、移動を手助けしてくれて
翔の猫とともに街を駆け巡る(ネコバスのような感じ)

翔の病室へ。
そこには手術を終え、呼吸器を付けた翔がいた。

ピン止めとともに、「ありがとう」の手紙を窓辺に置いて。去る
そしてアリエッティは引っ越していった。

翔が起きると、
ばあちゃん「こんな所にピンがあるわ」
翔「アリエッティ… ありがとう」
「またいつか会えるかな…?」

(高台の病室から見える街の遠景)
END

こんなんどう?
思いっきりトトロだけど。結構感動しそう
954名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:03:34 ID:/ml6QkCz
>>950
それは子供の個性。
逆に、親の好みの映画に子供を付き合わせようとするのがいくない。
955名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:04:09 ID:IhFcgR0S
ハルの悪く描き方が不自然なんだよなぁ
物語を進めるための装置丸出しっていうか
956名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:04:30 ID:vDlNIuBa
>>947
最後別れるときにアリエがショウとはなすところ
957名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:04:31 ID:GxQu2uvb
>>952
しかしあれがなかったらハルの芝居作画は拝めなかった
ハルの芝居とカラス網戸激突の作画は抜けてたな
958俺監督 ◆KJMpELjxtU :2010/07/17(土) 18:04:59 ID:JJ7MrK+L
リピーター少ないだろうな。
周りの子供つまらなさそうにしてた。
959名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:05:00 ID:PiiacIuX
これ地上波放送されても
反省会スレ立ちそうだよね
金払って観にいく人たちは偉いわ
960名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:05:09 ID:jJAcBf9O
アニオタを敵に回したいなら批難するんじゃない、駄作を作ればよいってことだ
961名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:05:54 ID:VUhObu/B
>>954
ポケモンで騒ぎだすのと大人しくしてるのと2種類いるけど
どっちも同じくらいの年で
962名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:06:14 ID:/ml6QkCz
ミニ本欲しさに前売り1200円で買った。
後悔はしていない。1800円で見たら激怒したかもしれぬが。
963名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:06:35 ID:IhFcgR0S
そりゃ反応は色々だろうさ
964名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:07:03 ID:9XlEGMFI
子供の頃はラピュタよりも
同時上映のホームズのほうを面白いと思っていた
ナウシカにいたっては高学年になるまで意味不明だった
965名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:07:57 ID:tMiDZLf+
お前ら滅びるんだろ?って言われたシーンで
何か悲しくなってウルウルした
966名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:08:03 ID:ZTrFh0xe
>>953
原作じゃ戦争行って死ぬんだろw
967名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:08:30 ID:/ml6QkCz
>>961
ヤンチャな子は映画館なんかに連れて行かなくてヨシ。
968名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:08:47 ID:jJAcBf9O
>>964
子供には直感的に楽しめる作品じゃないとね…
アリエッティはどう考えても理論的に楽しむ作品だ
969俺監督 ◆KJMpELjxtU :2010/07/17(土) 18:08:51 ID:JJ7MrK+L
後半にハルを出しすぎなんだよ。
ぜんぜん面白くない。
しかも、つまらない翔の出番が多いしな。
後半も前半みたく、アリエッティ、アリエッティの家族、スピラ−とか猫とかをもっと出せばよかったんだよ。
970名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:08:57 ID:A1Z7RQze
おっぱいが見えるアニメは名作 (ガンダム、 エヴァ、ドラゴンボール、ドラえもん等)

パンツすら見えないジブリアニメは糞
971名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:09:05 ID:LDALeOB7
アリエッティの母親老け過ぎじやないか?

母親がアイマスクしてる夫婦の寝室は、
オヤジがあのロープでSMして子孫繁栄作業してそうな感じw

まさに「人や娘に見られてはいけない」

スピラーが昭和系名作劇場の、ハックルベリーフィンに見える。

週刊モーニングの絵の上手い、読みきり作品みたいな物足りなさだね。
972名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:09:13 ID:IhFcgR0S
滅びない種族なんて無いだろ
973名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:09:51 ID:B2yBWOkL
人間をわざと嫌みに描いているとの感想が多いが
実際ほんとうに人間って迷惑で最悪な存在だぞ
まぁそんなこと考えたこともない無思慮で傲慢な観客が不満たらたらなんだろうけどな
974名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:10:23 ID:IhFcgR0S
作品としてはダメだけど役者の演技はジブリアニメのタレント声優の中でも高水準だと思う
キャラが少ないのもあるし派手な演技がないのもあるけど
975名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:11:43 ID:jJAcBf9O
>>973
そんなのは庵野か押井にでもやらせればいい事
宮崎は夢をふりまけばいい
976名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:11:46 ID:xT55F+7A
>>966
それじゃ本当のラストよりカオスじゃんww
977俺監督 ◆KJMpELjxtU :2010/07/17(土) 18:11:48 ID:JJ7MrK+L
後半が全然ダメダメ。
ハルが主役みたいになってるもの。
ハルのキャラが寒いし、滑りまくりだからな。
まじで酷すぎ。
前半の出来が良いだけに、非常に勿体無い。
978名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:12:10 ID:R47PEYnH
最初からおやゆび姫で作っておけ
つばめさんに連れ去られるシーンもあって
スケール感デカいし
979名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:12:17 ID:IhFcgR0S
>>973
>人間をわざと嫌みに描いているとの感想が多いが
>実際ほんとうに人間って迷惑で最悪な存在だぞ
人間を悪く描きすぎ!っていう不満じゃなくて、小人もやってることは人間と同じなのに人間側だけ悪く描きすぎだろっていうツッコミ
説得力が全くないんだよそれじゃ
小人達がもっと自然寄りの生き方してるならいいけど、物欲とか人間と同じだったし
980名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:13:19 ID:l5xytupX
ジブリ以前のトップクラフト時代のオレから言わせてもらうと
アリエッティの声優はかなりOK!
981名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:13:51 ID:DA9ab110
見てきた

これ少年のキャラが完全に滑ってるな
意味わかんねー。丁寧な描写で見せる前半だけは良かったけど
ヤマなしオチなしで突然終わるから、客席も唖然としてたぞ
この内容なら45分程度にまとめないと駄目だと思う
982俺監督 ◆KJMpELjxtU :2010/07/17(土) 18:14:12 ID:JJ7MrK+L
前半はワクワク感があったけど、
後半はまじで酷すぎ。
ハルのキャラで大失敗してる。大すべり。

983名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:14:20 ID:xT55F+7A
今回の声優陣が秀逸だったと思う。
ここ10年では一番の出来じゃない?
984名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:15:57 ID:jJAcBf9O
>>982
ハルのキャラや見せ方をドーラみたいな感じにしたら良かったのにね
985俺監督 ◆KJMpELjxtU :2010/07/17(土) 18:16:16 ID:JJ7MrK+L
声優が全員よかった。
声優が良いから見れたようなもの。
作品の出来の悪さを声優にかなり助けられてる。
986名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:16:53 ID:B2yBWOkL
>>979
あーそれもよく言われているけど駄目だね。
人間だって動植物だって生存本能に従って生きているだけで平等だよ。勿論ね。
でも能力が半端なく違う。
だから人間による種族絶滅や迫害、環境破壊が起きる。
そんぐらいわかれよ。
987名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:17:02 ID:7lp5kpE7
駿どうしたんだ
なんでもっとバーーっとしたの作らなくなった
988名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:18:19 ID:DA9ab110
小人と少年が出会ったよ

小人一族は人間に見られたら引っ越すよ

小人「君のせいで引っ越すことになりました」
少年「お前らは滅び行く種だ」
小人「え?」

いじわる婆さんに小人が捕まったよ。少年に助けてもらったよ

少年「実はぼく助からないかも知れないんだ」
小人「がんばってね」

              〜完〜
989名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:18:43 ID:R47PEYnH
>>987
これは米林監督作品です
990名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:19:03 ID:jJAcBf9O
>>987
紅豚でやりたいことは全てやり尽したからね
いまは毛虫のボロぐらいの作品創るのが楽しいです
991俺監督 ◆KJMpELjxtU :2010/07/17(土) 18:19:24 ID:JJ7MrK+L
翔をもっと子供らしいキャラにすべきだった。
ハルのキャラを湯ばあばみたいなキャラにすればよかった。

ハルと翔のキャラで失敗してるから、物語後半が物凄くつまらなくなってる。
992名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:19:33 ID:IhFcgR0S
>>986
>人間だって動植物だって生存本能に従って生きているだけで平等だよ。勿論ね。
人間より弱くて人間と同じ思考で生きてる動物なんか存在しない以上、でっち上げた生物ででっち上げた問題を主張してるだけだろ
実際には人間だけなんだから。ああいう自分達に都合の良い理論で他の生物から搾取してるのは
993名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:20:47 ID:jJAcBf9O
>>991
湯ばあじゃアクがつよすぎだろ
994名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:21:00 ID:DA9ab110
少年が謝らないのもそうだけど、
アリエッティの「借りてるだけよ!」も納得できなかった
盗んでるやん

交流が殆ど深まってないのに「アリエッティはボクの心臓だ」とか
言われても滑るわなぁ
995名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:21:52 ID:xT55F+7A
でもアリエッティの性格はナウシカに似てるなと思ったけど。
「そう簡単に滅んだりしないわ」のシーンはうっすら涙が出た。
996名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:22:05 ID:ZTrFh0xe
>>988
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´    お金返してー!!    >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
997名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:22:13 ID:B2yBWOkL
爽快で単純な予定調和に落とさなかったのは評価できるね。
逆にエコ思想をゲドみたいに台詞で押しつけるでもなく、淡々と人間に追われる流浪の小人を見せることで、
観客の子供に訴えようとしたんだろう。
998名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:23:20 ID:GxQu2uvb
>>971
母親より父親の方が年上なんだが
母親は年相応に見える
999名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:24:09 ID:aRkT5TlK
つか吾郎といい米林といいジブリは宮崎の後継者を作ろうとしてるのに、
みんな駿より高畑の客観的な演出に影響されてるように見えるのが不思議でしょうがない。
信念と実験性がない高畑みたいなw。駿がそれだけ異端だということなのかもしれないけど。
1000名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 18:25:20 ID:2d7gFOJC
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。