アイアンマン IRON MAN Mk13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中

Iron Man
日本公開:2008年9月27日(字幕スーパー版/日本語吹替え版) 全米公開:2008年5月2日

日本公式:http://www.sonypictures.jp/movies/ironman/
米公式:http://www.ironmanmovie.com/
IMDb:http://us.imdb.com/title/tt0371746/

Iron Man 2
日本公開:2010年 6月11日(字幕スーパー版/日本語吹替え版) 全米公開:2010年 5月7日
日本公式:http://ironmanmovie.marvel.com/intl/jp/
米公式:http://www.ironmanmovie.com/
IMDb: http://us.imdb.com/title/tt1228705/

■前スレ
アイアンマン IRON MAN Mk12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1276397449/
2名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 19:39:08 ID:o14jFdZu
3名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 19:39:39 ID:o14jFdZu
■関連スレ
他のマーヴル関連映画とまとめて語りたい人は下記のスレへ
Avengers11-アイアンマン/ハルク/ソー/キャプテンアメリカ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1276655512/
☆アメコミ原作映画を語ろう☆2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1220669878/

マーヴル関連映画単独スレ
【緑の】インクレディブル・ハルク 3【暴れん坊】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1236309220/
【さらばライミ】スパイダーマン総合スレ32
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1264078837/
4名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 19:45:46 ID:/5uUUinu
>>1
今日やっとレンタルで見たんだが・・
最後に長官が言ったアベンジャーってなに?
秘密のヒーロー結社?
5名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 19:59:42 ID:EGmICC0i
前に一回だけ実況やったなぁ。
6名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 20:03:43 ID:/5uUUinu
>>4は一作目の話
新作映画はまだ見てないんだけどな
これ実況したかったな・・
7名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 20:07:30 ID:ESOhEhjX
>>1
8名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 20:07:49 ID:bR5r1WX1
1乙
パンフ買ったよ!
1の時も買えばよかったな
9名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 20:10:32 ID:vuDGTUo5
>>4
「このカバン誰の?」
「知らね。」
「阿部んじゃ?」
10名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 20:11:57 ID:/5uUUinu
なんか>>9のすねを全力で蹴っ飛ばしたくなった
11名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 20:16:29 ID:Mi+On2oX
>>4
アヴェンジャーズ。
ヒーローコスヲタの会。メンバーは主にミクシィコミュで秘密裏に募集。
リアルに知られると確実に引かれるので、オフ会はごくたまにしか開かれない。
12名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 20:21:19 ID:/5uUUinu
mixiとか
さすがにアイアンマンにmixiはないだろjk orz
13名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 20:33:39 ID:Mi+On2oX
ようつべは2に出てきたね。
公聴会でのトニーの映像がつべにアップされてるのを見てジャービスが、
裸でないあなたを見るのは久しぶりですね、とか言ってた。
14名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 20:38:31 ID:ESOhEhjX
いつもは裸の映像がアップされてるような言い方だよなw
15名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 20:46:21 ID:QCnR7vIV
乱交の様子とかがパパラッチされてるんじゃないの?w


ブラックウィドウのスピンオフを、って声が出てるみたいだな
16名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 20:54:31 ID:ESOhEhjX
そういえばローディとの殴り合いも動画や写真撮られまくってたな
我に返ってそれを見て思わずガーッと吠えちゃうところが一番気の毒だった
17名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 21:00:59 ID:nTPW333H
チードル用アイアンマンの機体カラーがブルーメタリックだったらなぁ
カブトとガタックみたいで並ぶと画面栄えしたのに
18名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 21:03:01 ID:QCnR7vIV
>>17
そんな自分の歌うテーマソングBGMに爆死するような色は嫌だ
19名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 21:05:40 ID:Mi+On2oX
>>16
あそこは一種異様な感じがした。暗いガラス窓に、アイアンマンの光る目だけが映って、
エヴァが暴走して獣化して、目だけが光って肉喰ってるシーンみたいな感じ。
20名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 21:22:46 ID:67d+TES/
>>15
アイ・アム・アイアンマンで普通にパパラッチされてたっぽいw
ちなみに写された女の子の方は顔を必死に隠してたのに社長は余裕綽綽でポーズ取ってた
21名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 21:45:15 ID:Mi+On2oX
来年公開予定の映画は、マイティ・ソー?キャプテンアメリカ?アベンジャーズ?
22名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 21:53:16 ID:QCnR7vIV
>>21
ソーとキャップが来年、アベと社長3が再来年じゃなかったっけ
23名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 22:09:32 ID:leobtuav
しかしまぁ今回のスキャンダルでまたスターク産業の株は下がったろうなw
1でテレビでそんな事言って名誉毀損とか放送倫理とか大丈夫?レベルで暴落するぞー言われてたのが
EXPOで上がった矢先に
24名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 22:24:13 ID:hAZnAcpX
EXPOでの戦闘で相当数、死傷者が出ていそう
25名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 22:27:42 ID:Mi+On2oX
>>22
ソーとアベと社長3はともかく、キャップはもしかして、日本ではDVDヌルーになったりしてw
悪気はないんだけど、ソーは浅野出演効果で、アベと社長3は社長12の実績で何とか、
という気がするんだけど、知名度やキャラクターから見て、キャップには不安がある…
26名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 22:32:37 ID:fC3RNti2
>>25
ゴーストライダーやデアデビルやパニッシャー、エレクトラさえ
劇場公開してるのにキャップをスルーはないだろ。
27名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 22:37:43 ID:fU3nPtMO
>>26
そいつほっといたほうがいい
28名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 22:43:33 ID:NLu+k0bK
空中戦を半分に削って、その分
イワンとの対決に廻してほしかったっす!
29名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 23:04:57 ID:ANRTN45+
30レスも行かないうちからIDを真っ赤にしてる時点でキチガイっぷりが伺えるなw
30名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 23:22:58 ID:ESOhEhjX
>>25-26
ゴーストライダー並みの規模で公開してくれればいいが
パニッシャーウォーゾーンくらいの規模になりそうな危機感はあるw
31名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 23:25:19 ID:67d+TES/
>>30
アイアンマンがこんなけ売れてて
それと後にクロスオーバーやるって宣伝してるんだからそんな事はありえないと思うんだけど
32名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 23:28:55 ID:/UIKiQwi
>>25>>30
常識的に考えてマーヴルを代表するヒーローのキャプテンアメリカが
小規模公開だのDVDスルーだのするわけないだろ。
いいかげんしつこいよ。
33名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 23:30:23 ID:dO6g4Zui
スレくらい使い分けろよ
34名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 23:41:53 ID:XWoV+yPk
スカーレット・ヨハンソンのアクション場面が一番カッコ良かったw

面白かったよ。アベンジャーズが楽しみだなぁ。
35名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 23:45:43 ID:ESOhEhjX
>>32
何カリカリしてんの?
アメコミ界での格とか知名度とかは残念ながら日本での興行規模には関係ないよ
ダークナイトみたいに映画単体の出来が良くて評判になることを祈るしかない
36名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 23:53:18 ID:jiNWTr8v
今日初めて見てきた
・・・が失敗作スーツの上半身が半回転して「アギャア!!」がトラウマ
中身の人間がどうなってるか想像すると怖すぎる。最後上半身逆向きにうなだれてるし
自分だけかと思ったが他の客が「失敗作のスーツの所グロすぎだろ」と言ってて何かほっとした
あれは笑うべきシーンなのか?
37名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 23:54:46 ID:lebek8RJ
デアデビル、ゴーストライダーはアメコミ云々より主演俳優の力だろ日本は
38名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 23:58:17 ID:f0a/YZeD
>>37
だね。そもそもマーベルヒーローだと知らない人の方が多そうなw
39名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 00:02:32 ID:Sbe6xaQW
あのウィップスラッシュの外骨格型スーツって
ある程度の防御力も備わっているわけ?
車に追突されてもあまり大けがを負っていなかったみたいだけど、
あんな細い骨組みだけでそんなに衝撃から身を守れるかなあ・・・

なんか、ライバル会社の社長はあれを「スーツ」と見なしていたようだけど、
あれこそギブスだよ。
40名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 00:04:31 ID:CocJlEiV
>>36
一応ハマーが「中の人は生きてます!」とエクスキューズ入れてたから…
でも後で「テストパイロットの志願者がいない」とこぼしてたがw当たり前だw
41名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 00:05:19 ID:NCWjheE6
>>38
アメコミ翻訳が華やかだったころに邦訳出てるからゴーストライダー知ってる人は多いだろ
邦訳されてたのはジョニーじゃなくて2代目のダン時代だったが
42名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 00:08:33 ID:5xE8R439
>>39
大リーグ矯正ギブス思い出した
あとダイレンジャーの赤も
43名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 00:09:37 ID:JCdtPl7L
>>35
日本での知名度が無くても配給側が押してくれば関係ないだろ。
お前の理屈ならアメコミ映画は大半が日本で小規模公開かDVDスルーになるぞ。
44名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 00:14:08 ID:Sbe6xaQW
デアデビルは・・・
早すぎた!!
45名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 00:16:33 ID:CocJlEiV
>>43
だから映画の出来がよければ配給側も推してくれるんじゃない?
アイアンマンに負けないほど大規模公開されるといいね。
46名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 00:20:54 ID:tB0TdJ1b
>>45
なんか畑から見てても小馬鹿にしてる感じがしてむかつくんだよね
キャプテンアメリカが嫌いな事は分かったからさ
47名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 00:30:53 ID:tPO8Xr34
一旦おちつけ
48名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 00:33:44 ID:CocJlEiV
>>46
いや、キャップは別に好きでも嫌いでもない。
そもそも映画の話をしてるんであってキャラの話はしてない。
そこらへん混同してる人が他にもいるようだけど。
49名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 00:35:16 ID:NCWjheE6
まぁ、キャップの話は今はこっちのスレでしろってことかね
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1276655512/
50名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 00:36:26 ID:MzKDzjJW
てか知名度で言うなら、ソーが一番不安なんだよな。
昔ゲーセンにあったアベンジャーズのゲームでもプレイヤーが使用できるキャラは
キャップ・社長・ホークアイ・ヴィジョンの4人だったし。
51名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 00:42:55 ID:Sbe6xaQW
あー、あのダブルドラゴン風横スクロールゲームね。
途中、シューティングにもなってた香具師ね〜。

知名度でいったら、ホークマン系はかなりやばいな。
映画化されて、初めてその存在をしる人々が多いだろうな。

サブマリナーなんて最古参ヒーローの一人なのに(泣)
52名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 00:45:00 ID:JCdtPl7L
昔のような低予算での制作とかならともかく、マーヴルが本格的に制作に取り組んでるんだから
よっぽど出来の悪い物にならない限り、ほぼ確実にアメリカで話題・ヒットになる。
当然アメリカでヒットすれば日本でも配給側は押してくる。
日本では小規模公開とか普通に考えてまずありえんよ。パニッシャーとはわけが違う。
53名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 00:54:48 ID:NCWjheE6
>>51
さぶマリナーなんてアベンジャーズのゲームにもスパイダーマンのゲーム(こっちは操作キャラ)にも出てて
その外見でさんざんネタにされてたけどなw
54名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 00:55:31 ID:QuVWDe5A
BD出たら買います。スカヨハ目当てで。
55名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 00:59:28 ID:NCWjheE6
スカヨハの出番はもっと多くてもよかったと思う反面、
この映画のグウィネスは妙にかわいく見えるな
56名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 00:59:44 ID:Sbe6xaQW
もうサブマリナーの役者は
成田三樹夫で良いよ。
57名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 01:17:59 ID:+esUpAvm
あの電気ムチはF1マシンでも豆腐のように切断するのに
対スーツだとせいぜい相手を捕まえることしか出来ないのか、というところがちょっと気になった
サーキットの地面にビシバシ叩きつけてもちょっとえぐれる程度だし
58名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 01:43:50 ID:fzDrTLRV
モブや背景の建築物・壁には一撃必殺なのに主要人物には凄い痛い攻撃になるのは日本の漫画でもよくあるぜ
様式美だと思うんだ
59名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 01:52:28 ID:351DjSS6
>>57
F1マシーンなんて軽量化でスカスカのカーボン素材だからじゃね?
スーツは一応合金だしね
60名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 02:19:45 ID:tIrUSv2q
>>57 >>59
あのF-1はアルミモノコックのクラシックカーだよ。

現代のカーボンモノコックなら鞭に耐えられたのかどうかは知らん。
まあ、ロールスロイスだかベントレーだかがいとも簡単にスライスされてたのを見ると、カーボンと言えどまともに済んだかはわからんが。
スーツはそれだけ凄いって事でいんじゃね?
61名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 02:28:43 ID:tIrUSv2q
>>58
それが正解だと思う。

ところで、今夜10:40〜のTBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」内の「ザ・シネマハスラー」コーナーでアイアンマン2批評くるよ。
ポッドキャストでも配信されるので、気になった方は是非。
http://www.tbsradio.jp/utamaru/index.html
62名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 03:34:12 ID:7WRk4A3b
今回の規制長かった〜
全然余談だが、金属同士のぶつかる鈍い音が良かったって人がある所にいたが、
雨宮慶太監督の「ハカイダー」とか「ミカヅキ」とかの音叉の様な甲高い音の方が格好良い
63名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 03:44:27 ID:tB0TdJ1b
甲高い音は俺は安くて軽い印象がしてヤダ
64名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 03:51:01 ID:blxxfd3p
>>36
俺は笑った
てかこの監督ロボコップ2好きだよね
65名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 04:06:49 ID:Sm2Q+k2K
ジャービスはかなり余分な会話もトニーとしてるけど、感情はあるのかな。
あったら面白いな。ポール・ベタニーの冷静かつ知的な声音もいい。
66名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 04:21:56 ID:Sm2Q+k2K
あれだけ血液が汚染されていたら、経口よりも透析とかで
血液を直接洗ったほうがいいんじゃないかと思うんだけど、
機械やチューブに繋がれる社長は痛々し過ぎて、
作品の全体のトーンに合わないから、デトックスドリンク程度に抑えたのかな。
67名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 05:24:18 ID:7WRk4A3b
邦画が安いのは仕方ないし、巨大ロボット物のミカヅキは置いといて、
人間型同士のハカイダーの音効さんは良い仕事してると思うよ。みてみ?
68名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 05:31:16 ID:kqLIOwOo
ハカイダーはほんとに面白かった。
話はシンプルでビジュアルもアクションも最高。
金がかかってないのは丸分かりだったが・・・
69名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 05:50:39 ID:AhBuvGkC
ドーナツ屋で眼帯と社長が話すシーンはパルプフィクションのような空気だった
70名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 05:56:09 ID:7WRk4A3b
否定に否定を重ねてたら絶賛みたいな文章になってるねオレ
話事体はそんなに面白くないです。ハカイダー
でも支援ありがとう >>68
71名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 06:08:05 ID:MG5qDvuY
>>60
ウルフWR6を参考に作ったみたい。
ttp://m.jalopnik.com/5538397/the-carnage-of-iron-man-2/gallery/

他にも年は違うけどロータス77?やフェラーリ312T2?が走っていた気がする。
72名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 06:40:53 ID:ULXMtu0F
>>64
絶対好きだと思う
ドローンお披露目のシーンで
ハマーが絶対蜂の巣になると思った
73名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 08:19:26 ID:Fp0XKzyL
>>61
宇多丸、1のときはめっちゃ絶賛してたが
2は酷評するだろうな
74名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 08:27:42 ID:NCWjheE6
>>61
たまに映画まともに見てないだろってとんでも批評やらかすコーナーではあるけどな
75名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 09:29:45 ID:iT/PCOnt
>>74
どの映画評が気に食わなかったんだ?
76名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 09:39:21 ID:2C6ZQ+dY
3じゃハルバスター出るかな
77名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 10:06:08 ID:YPHkd5Xf
>>71
トニーはガレージに置いてあるクルマ以外にも
自走可能な古いF-1のレーシングカーを何台か持っていそうだなw
それでモナコのイベントにも何台か提供していて
単なるワガママで模擬レース?の直前のドライバー交代(交代させられた人は激怒していたが)も可能だった…とか。
78名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 10:21:03 ID:iRIEx1xF
一度でいいから見てみたい
アイアンマンとバットマンの提携
79名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 10:24:44 ID:T37Wur8G
ネクラコーモリ「アル中で空飛ぶのは犯罪じゃないのか?ナルシスト」
アル中社長「コーモリのコスプレで夜な夜な徘徊するなんてネクラだよな」
80名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 10:33:16 ID:vvLOHuTi
アイアンマンとくればAC/DCだ、AC/DCならThunderstruckだ!これぞロック!!
http://www.youtube.com/watch?v=zvoeeq-BH4w&feature=related
81名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 10:45:43 ID:NCWjheE6
バットマンはパニッシャー・キャプテンアメリカ・スパイダーマン・デアデビルとはコミックで競演してるんだっけか
82名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 10:46:17 ID:NwDZZTM+
>>78
バットマンは会社違うから有り得ないが
二人とも大会社の社長だがら合いそうだ。
83名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 10:49:04 ID:2C6ZQ+dY
>>81
パニッシャー、スパイダーマンは知ってたがそんなにあるのか

アイアンマンとの共演も有りそうだ
84名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 10:55:10 ID:G+pPGZS5
デッカいリアクターはパパとロシアンの設計で
実用化したのがスタークなの?
それともスタークは小型化にしただけ?
85名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 10:55:13 ID:Jr8eKRTi
アイアンマンとスパイビィは一度くだらない理由での喧嘩になり、スパイビィが負けた。
86名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 11:04:58 ID:+RuyyCGs
>>76
むしろアベンチャーズで実現するんじゃない?
87名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 11:10:04 ID:pCzsIJMf
昨日ぐらいからスパイビィスパイビィて書いてる人がいるが…。
クモとハチの融合ミュータントか何かか
88名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 11:19:38 ID:NCWjheE6
バットマンはハルクとも競演してたんだな
アイアンマンはピンでの他社キャラとの競演はないっぽい

映画ヒットで格上がったからそのうちあるのかな
89名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 11:31:14 ID:blxxfd3p
>>87
多分スパイダーマンの愛称
でもスパイディじゃなかったっけ?
マーヴルを今はマーベルと呼ぶみたいに前とは変わったのかな?
90名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 11:47:58 ID:I8BoFKzr
アメコミ原作映画のスレってアメコミオタの俺はこんなに知ってんだぞー、みたいな
書き込みが多くてウザくて仕方ない。
91名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 12:07:47 ID:UkFd2KT5
>>90
にわかの虚勢くらい大目に見てやれ
92名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 12:09:33 ID:y8PzgnK9
ブラックウイドウの戦闘時の曲ってサントラにないよね?
93名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 12:11:23 ID:jHSXw4Um
今回の映画、アヴェンジャーズに露骨に繋がってるんだから仕方ないだろ。
文句あるならマーベルスタジオに言え。
94名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 12:19:36 ID:h309ZzGf
スカヨハのアクションシーンでずっと残像みたいなのが見えたけど
目が悪くなったのかな?
95名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 12:23:09 ID:tIrUSv2q
>>71
ウルフWR-1も走ってたな。
一番目立ってた。
96名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 13:12:00 ID:9tFbBsb3
なんだこの映画は。つまんなかったじゃないか。
どないなっとんのや。
97名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 13:20:21 ID:UuLxrAuN
そう言いたいだけちゃうんかと
98名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 13:41:18 ID:6g/ExrIa
>>88
今のアイアンマン誌のフラクションとDCのグリーンランタン誌のジェフ・ジョンズはやりたがってる感じ
後は売れ行きが見込めれば出るかもしれない
99名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 14:01:53 ID:tG5Jdwc5
前スレで紹介されてたスタークエキスポのサイト
ttp://www.starkexpo2010.com/
すげー細かいなw

スターク社日本支社?のプロモーションビデオとか、
わざわざ5ヶ国語で東京が紹介されてて
ちょっと感動したw
100名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 14:02:29 ID:RupybYAx
3ではちゃんとアクションしてくれ…2は中だるみどころか全だるみ作品だわ
101名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 14:46:14 ID:Z5pNJU+x
>>100
人間ドラマが面白かったから今ぐらいでいいよ。
アクションの比重が多い映画はその時面白くても
結果的にあまり記憶に残らん。
102名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 15:02:57 ID:UuLxrAuN
ちゃんとしたアクションやってたのに何がやってないのか?
103名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 15:12:55 ID:CuohPW5f
アクションはジェットコースターみたいなもんで、後に何も残らないな
104名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 15:13:28 ID:tEJQt2G2
逆に2は人間ドラマが浅かった感がある。
単純なのは一緒だが1の方が社長に感情移入出来たな。
アベンジャーズ的に仕方ないのも解るが、
ウィドウはカットして、その役回りをペッパーにやらせたら
もっとスリリングだったと思う。展開は1と一緒だけど
105名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 15:16:03 ID:OxKOLlsD
平和を守ると豪語してる割りにその場面が前作にしか無いってのは残念だったな
今回も企業内のイザコザで終わってしまったし
106名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 15:17:21 ID:iT/PCOnt
少しの批判も許容できない狭量さ故、アクション映画そのものを否定しだす始末のバカ信者わろすwww
107名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 15:35:33 ID:OfQT+jpr
アクション映画といっても、ただアクションだけなのと、キャラクターやドラマがあってアクションやるのとでは、盛り上がりや興奮も全然違うんだがな。

まあ、ガキは回転寿司で寿司食わずにいきなりデザートから取ったりするし、そのまま寿司食わずに帰ったりもするしな。
わさびのよさも理解できんだろうし。
108名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 15:40:20 ID:sE7YJrsd
アクションに満足してない人もいるけどダウ兄が演じる社長を観れただけど満足かな。
3作目は世界中を飛び回ってほしい
109名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 15:55:42 ID:tEJQt2G2
一時の香港映画とかって、さあアクションって感じでしらけるんだよね。
なんかアダルトビデオみたいで。只まあそういうのが好きな奴もいるからな
110名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 16:10:38 ID:OfQT+jpr
>>109
まあね。ひたすらアクションってのもそれはそれでいいけど、アイアンマンの場合はコミック原作があるわけだし。
キャラクター描写が多くなるのは当然だよな。
ボス戦が物足りないってのはわからんでもないが、その前にドローン戦やスカの大暴れがあるし、アクションシーン自体の分量は決して少なくはない。
111名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 16:12:43 ID:f+0pqnF2
ラストの”魅惑の地 うんたら”ってハンマーがアップになったけどあれはなんなのです?
112名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 16:18:38 ID:tEJQt2G2
浅野忠信が演じる大工の源さんがね、
113名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 16:19:48 ID:V/708E3i
さっき見てきたが、ちょいと燃えるものが足りなかった気がする。
やっぱカタルシスを感じるシナリオが良いなぁ。
114名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 16:26:57 ID:Omqd8rwb
>>111
来年公開の映画の主人公が使うムジュルニアって武器
115名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 16:31:44 ID:+qnPnc0H
観た人の8割は残念な出来と思っている


116名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 16:35:56 ID:f+0pqnF2
>>114
サンクス。
私、これ全然知りませんでした。どもです。
117名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 16:51:19 ID:pFQcGO69
原作知らないしアメコミ何それ美味しいの状態なんで吹替えの方が楽しめた
藤原さんの声はダウニーのダメ男な感じにぴったり
118名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 17:00:04 ID:UkFd2KT5
>>112
間違った知識の冗談は悲しいな
119名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 17:04:37 ID:bebbfJpl
あぁ、StarWars the Force UnliashedかGoWのチームがゲーム化してくれないかな。
120名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 17:04:37 ID:IAAPlfem
>>115
http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20100614-00000015-oric-movi

配給のパラマウント ピクチャーズ ジャパンが公開前に行ったアンケート調査(サンプル数1161)では、
前作を観た人(872人)の87%が「前作よりも面白い」と回答。
前作を見ていない人(376人)の92%が「前作を見ていないが面白い」と回答していたこともあり、
前作の日本公開1週目の記録の135%という結果に関係者は胸をなでおろしている。
121名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 17:17:46 ID:Z6VXWmQa
ウォーマシン
http://www.chara-net.com/item16989.html

コスベイビー
http://www.chara-net.com/item17914.html

【ワッキーワブラー】『アイアンマン2』アイアンマン マーク6
http://www.chara-net.com/item18422.html

【ワッキーワブラー】『アイアンマン2』ウォーマシン
http://www.chara-net.com/item18423.html
122名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 17:35:31 ID:8wC2Z838
ミッキーロークのキャラすげーよかったからあのまま死んでほしくないな
スーツ着て戦うより私服のパーカー着て楊枝銜えてキーボードカタカタやっててほしい
123名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 17:41:21 ID:cxjnmGTM
サム・ロックウェルは次回でる気満々ぽかったけどね
124名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 17:52:25 ID:iRIEx1xF
スタークもだけど、特にハマーは良いスーツ着てるなぁと思った
125名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 18:05:26 ID:ULXMtu0F
ハマーは仕立ての良い服を着ていてもものすごく安っぽく見えるよいキャラ
126名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 19:26:51 ID:I4AZQ78C
スタークフジカワは原作に登場する企業なの?
127名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 19:34:25 ID:QjhEAQwj
アイアンマンって、余裕で5くらいまでは作れるね。
とくにバトルがなくても見せられるヒーローモノだし
とくに大きなイベントがなくても日常シーンで見せられるヒーローモノだし。
128名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 19:36:44 ID:QjhEAQwj
話的にはどんどん作れるんだけど
今回テレンス・ハワード(ローズ大佐)がギャラ問題で降板した件もあるし
次作以降もギャラで揉めるんだろうな。

グウィネスとサムエルががめつくて、テレンスが降板せざるを得なかったらしいね。
129名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 19:43:43 ID:6g/ExrIa
>>126
トニーの従兄弟がフジカワ重工と合併した際に誕生
この時にトニーは死んでたので断りようがなかった
130名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 19:48:01 ID:IAAPlfem
>>128
サミュエル・L・ジャクソンも1度は降板してるよ。
でも一転して出演することになったけれど。

ミッキー・ロークも1度降板してるw
131名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 19:52:14 ID:eBxM1kSE
近所のゲオに行ってみたら
1は全部レンタル中だし中古では売ってなかったorz
132名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 20:02:58 ID:IAAPlfem
それにサミュエル・L・ジャクソンはクレジットも特別出演扱いだし
そんな高額なギャラ要求したりしてないと思うけどな。

スティーブン・ソダーバーグの「アウト・オブ・サイト」でも
ラスト1シーンだけの出演(でもこの1シーンが凄く重要)とかやってるし。
133名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 20:03:13 ID:vMvUofwD
アクションはそもそも1の時点で少なかっただろ。アクションを期待していた俺に1は微妙だった。でもアイアンマンはそういうものだと分かったから2は面白かった。良いキャラが増えたし、ハマーのヘッポコぶりも楽しかった。
134名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 20:04:48 ID:5xE8R439
新品でもヤマダとかなら1000円以下なんだから買っちゃえよ
135名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 20:10:28 ID:zBtWk1HH
>>101 
ドラマ部分が糞だからつまらないと言ってる人が多いんだろ
136名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 20:16:27 ID:2jmKVElK
ドラマ薄いよな。アレで自分が大儀のために死ぬっていう、
最高の自己犠牲の愛を表現できてたとは思えない。
137名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 20:24:52 ID:bebbfJpl
ドラマなんかおまけにしか見えなかったけどな。
スタッフは「アイアンマン、カッコいいでしょ?」ということだけを如何に伝えるかしか
考えてないんじゃないかと思うのだが・・・。
今後もその路線でいって欲しい、取ってつけたようなドラマはむしろいらん。
138名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 20:32:27 ID:zBtWk1HH
娯楽に徹底してるからわかるんだけどね。 
役者がいいから期待しちゃう
139名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 20:36:48 ID:IEZKA306
ペッパーに社長譲ったらトニーの肩書は何になるの?
140名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 20:40:16 ID:bebbfJpl
1のラストの「あなたも死ぬ!」みたいなのは少し冷めちゃうのよね。
あまりにも、取り敢えず入れてみましたこういうシーンって感じがして。
それよりも今回のように、ピンチ→「最初からその技出せよ。」とか
別れた妻とかの方が遥かに見てて楽しい。
141名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 20:44:33 ID:R0l5RyA5
>自分が大儀のために死ぬっていう、
>最高の自己犠牲の愛

アイアンマンって元々そんな話だったのかw深いなw
142名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 20:44:41 ID:GDDX2aQx
ドラマ部分はトニーとペッパーのちちくりあいだけでいいかなあ・・・
143名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 21:10:46 ID:y+bxymrV
アイアンマンは磁力が弱点?
144名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 21:15:10 ID:RGUCD+gQ
>>130

「降板」と「一度はオファーを断った」は似ているようでぜんぜん違うのでは?

1ではテレンスのギャラがキャストの中で一番高かったのが敗因
テレンスもサミュエルもグウィネスも揉めたが
この人らの違いはエージェントの力量の差だろうな
(一作目の時点で3作分サインしてたのはRDJだけだったそうだけど)
マーベルは役者に「webの記事で自分の降板を初めて知った」とか切ない事は言わせないでやってほしい
145名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 21:28:46 ID:IAAPlfem
>>144
Aリストスターでもないテレンス・ハワードが一番高いというのなら
俳優のギャラは他の映画に比べればぐんと安いはずだよ。

それで1作目メガヒットしたんだから、多少の賃上げ要求は当然だと思う。
146名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 21:28:57 ID:95+rEczF
>>143
反磁石なる装備がそのうち装備されるから大丈夫
147名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 21:30:35 ID:Y2DYYZlH
マグニートーとやったら負けるかな?
148名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 21:33:43 ID:EewUQ1Xy
>>128
グウィネスいらないのにうざいな
今回もヨハンソンに喰われまくってるし
むしろヨハンソンがペッパー役をやるべきだw
149名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 21:34:13 ID:NCWjheE6
>>147
あれは血液中の鉄分操作して洗脳とかまで出来る磁力がらみならなんでもこいのチートキャラだし
150名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 21:39:00 ID:95+rEczF
>>147
ハウスオブMだと数少ないマグニを殺せるとされたキャラがアイアンマンだったはずだが
151名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 21:39:14 ID:xMfo0e0d
ヨハンソン派が多いが、俺はグウィネスの方が好きだな
152名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 21:47:46 ID:RGUCD+gQ
>>145
何か勘違いしてるような気がする…
1から2製作までの間で揉めたのは「ギャラをあげろ」ではなくて
マーベル側が出演者のギャラを大幅に下げようとしたのが発端ではなかったっけ?
オスカー獲ってるグウィネスも「君程度なら他にもいる」ってクビ臭わされたりとかさ
(サミュエルはギャラじゃなくて「台詞少ないから増やせ」だっけ?)
RDJは再ブレイク前だからまだギャラ低かったしね
ヒットしても車貰っただけだったし(あと2から嫁がプロデューサーに名を連ねたか)
ギャラ上げろじゃなく出来高制を狙うとか方法はいっぱいあっただろうし
テレンス本人は条件聞かされてたらギャラダウンしても出演選んだと思う
当時よく言われてたけどテレンスのエージェントの腕が悪かったんだよな

規制に引っかかって代行にお願いして書き込んでるからもうレス控える、スマン
153名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 22:04:14 ID:zBtWk1HH
ヨハンソンのぺッパーは絶対みたくない
154名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 22:50:16 ID:JCdtPl7L
>>141
間違いではないけど、スパイダーマンでもバットマンでもヒーローものなら
大なり小なり当て嵌まる事だわな。
>自分が大儀のために死ぬっていう、
>最高の自己犠牲の愛
155名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 22:50:49 ID:uyGrhZNw
>>152
テレンス本人は「俺はギャラ上げ要求なんてしてない、降板は根耳に水」、みたいなこと言ってたからな。
まあエージェントが糞だったんだろうねえ。

やっぱりサミュエルは、ギャラ問題より出番増やせ要求が厄介なんだろうなw
奴がこの役をやりたいのは間違いないだろうw
156名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 23:13:37 ID:Ub0kvIz6
2のクライマックスの戦いは一応面白かったけど、悪い意味でハリウッド大作然とした印象
が強く残った

ドローン戦→ミッキー・ロークとの対決→ペッパー救出→2人のラブシーン
と間髪入れずに続くので、ハイこのエピソード終わったから次はこれねと
冷たい「事務処理感」が漂ってしまってるのがなあ・・・
157名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 23:57:06 ID:tEJQt2G2
二回目見て、どうしてもストーリー的に最高とは思えないんだが
アイアンマン自体は好きだしダウニーも頑張って欲しいので
コケないで良かったとは思う。
まあ、1の死の商人がヒーローに鞍替え、程のダイナミズムはもとめるべくも
ないんだが・・
158名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 00:07:15 ID:8QhPQfWn
2は作品単品としての出来以上に後発作品に対するつなぎで
大分割かなきゃいけない部分が多かったように思う
だから散漫な印象はあるけど出来が悪かった印象は無い
159名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 00:59:11 ID:84sBgvkD
サミュエル・L・ジャクソン太ったね
160名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 01:02:24 ID:6c+w6Cv2
脚本であれだけアクロバットやってるんだから、
むしろ破綻が無いのを褒めるべきだとは思うな。
ラストの戦闘シーンもあれくらいで丁度よかったと思う。
前作のモンガー戦は全力で戦えてないからフラストレーション溜まったし。

ただ音楽だけはダメだ、何でそこ替えたのか理解に苦しむ。
前作のDriving with〜やMrak2に共通するメインフレーズが秀逸だっただけに残念。
3で戻らないかなぁ、アヴェンジャーズでもあのテーマ使って欲しかったんだが。
161名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 01:12:56 ID:bctazEbM
2のラストバトル、あの潔さは俺は好きだけどなぁ。
しかし、インクレハルク、前作、今作といい、
最後の敵が皆主役の強化版っていうバリエーションの無さは何とかならんのか。
162名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 01:20:32 ID:NOpgwrzx
死に怯えてやることが衆人環視の前の放尿という
社長のキャラが愛おしい
163名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 01:22:27 ID:tfnLD71/
164名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 01:26:15 ID:8QhPQfWn
>>161
それはしょうがない
強敵を出すに当たって「なんで敵がそんな凄い力を持ってるのか」を描写しなきゃいけないし
そうなると尺が足りないから味方のアッパーバージョンにするのが一番無難
165名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 01:42:42 ID:AGwA24nV
初めてIMAXで見たけど綺麗だなぁ。内容も面白かった
スーツケースからスーツを装着する時のギミックや、ムチや新素材を工作してる様子は男心をくすぐられるな
あとポッツがかわいい。あれは良いわ
女スパイのアクションも無駄に良かった

不満はラストバトル
進化した電磁ムチvs進化した▽スーツのバトルが見れるとワクワクしてたのに
旧ver同士のバトルと何ら変わらない感じだった事。もっと壮絶なものが見たかった
▽ビームが効かない→じゃあ黒人と協力するアレだ みたいな流れが良かった
ムチも見た目の変化しか感じられなかったし
ドローン達とのバトルが最高潮だったのが残念
166名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 01:47:21 ID:vsIwm05x
167名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 02:47:44 ID:szSEFSDp
おっぱいもみせて
168名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 02:57:19 ID:sKRLhhRY
>>151
え、そうなの?
俺も断然グウィネス派だな。かわいいし

てかポッツもナタリーもハマり役だと思うけど
169名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 04:25:34 ID:H8i7J21C
>>168
ポッツ グウィネスは可愛いけど、リアルグウィネスは性格に難なりって感じだし
スカジョはホットな人だからね。
170名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 04:26:19 ID:H8i7J21C
なんなり→難あり
171名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 05:09:46 ID:fEHVmmNM
女から見てもポッツとナタリーは魅力的だよ。
最近の大作ヒロインに多い典型的なお転婆娘じゃなくて、
ポッツはしっかりした、でも可愛いところもある恋愛には不器用な大人の女性で、
ナタリーはセクシーなんだけど、それで男に媚びを売るような尻軽ではなく、
プレイボーイで年上のトニーさえも軽くあしらう気の強さがある。
まあスパイという仕事柄もあるんだろうけど、
ヨハンソンのグラマーボディと相反するクールな美貌がいい感じ。
172名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 05:33:12 ID:vGjBc9TY
ヨハンソンファンだが、ウィドウはイマイチだったな。
ストーリー的にいらない
173名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 05:42:32 ID:vrgXoRA1
昨日見てきた。
社長が何回か「手渡しはキライだ」って言ってて、イチゴ買うときも車の座席に置いてくれっていうシーンがあったけど、そうゆう設定でもあるの?

単なる癖?みたいなもん?

174名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 05:48:46 ID:bZ1k3nIo
たしかに登場人物が多すぎたって言うのはあるな
そのせいか登場人物一人一人の扱いが軽くなってしまったと思う

今日見てきたが、個人的に前作と比べてテンポが悪かったし、
アクションシーンも派手だけどもう少し見せてほしかったっていうのはある
でも、役者陣が演じるキャラがどれも魅力的だったし、
アイアンマン自体は前作同様にかっこよかったからそれなりに楽しめた
特にロークとロックウェルが良かった もちろんダウニーやグウェネスも
175名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 05:49:36 ID:bZ1k3nIo
>>174
今日→×
昨日→○
176名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 06:21:29 ID:fEHVmmNM
>>173
トニーというキャラのモデルになった、実在した大富豪ハワード・ヒューズが脅迫神経症だったからか、
パラジウム中毒のせいで体の抵抗力が落ちてるから神経質になってるのか、
どちらだろうと思ったけど、最初のほうのポッツと話してるシーンで、
俺に風邪を移さないようにマスクをしてくれ、とか言ってたから、
後者の、中毒で抵抗力が落ちて神経質になってるから、のような気がした。
1ではそんなそぶりは見せなかったしね。ただ、これをきっかけにヒューズのように
神経質が酷くなってくという可能性も無くはないかなと思うけど。
実在の人物ハワード・ヒューズについては、
彼の半生を描いた、ディカプリオ主演映画『アビエイター』を観ると分かるよ。
177名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 06:56:26 ID:WGyfZaFi
1の脚本が傑作すぎるから
2が普通の出来でも駄作に思えるだよ

1はキャラ立ち、脚本、音楽、アクションがいいバランス
戦いでない場面もポッツとトニーの掛け合いが面白いし
178名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 07:00:48 ID:bctazEbM
ハードル低い傑作だなぁ、オイ。
179名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 07:17:50 ID:Zx276ogP
ミッキー・ロークの猫パンチ、すごかったね。
180名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 07:36:23 ID:JkDKyisk
しかしザスーラの監督とは思えないね
181名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 08:00:28 ID:Zx276ogP
182名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 08:06:35 ID:DXCecWuX
正直散漫とか言われてる理由がさっぱりわからんくらい面白かったわ
183名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 08:08:00 ID:FCk3B0o5
1は無駄なシーンがほとんどなかったかな
アクションシーンもあまりごちゃごちゃせず
見やすかった
184名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 08:08:14 ID:Zx276ogP
185名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 08:14:38 ID:73ZWpYBG
サミュエルジャクソンのところとか、後から「次回シリーズの前フリですよ」と教えられれば納得できるんだけど、
見てる最中は出てくる必然性が分からないんでなんだかなあという感じ。
186名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 08:43:58 ID:pfa4Doyh
アメコミ好きには見どころだらけだったけど
アメコミ知らない人に奨めるにはちとマニアックすぎな印象
187名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 09:01:02 ID:bctazEbM
ニック・フューリーもブラック・ウィドウも、
今回の話で登場人物として必要性が無いってのはよ〜くわかる。
正直、ソーとかハルクとかキャップとか絡んでも嘘くさいだけwってのもよ〜くわかるw

でもそのクロスオーバー物の実現が一連のプロジェクトの目的だからなぁ。
基本的に仮面ライダーとかウルトラマンとか夢の特撮ヒーロー共演!のノリなんだよな。

真面目ぶって無いそこがいいんだけど。
188名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 09:11:38 ID:P1NUb4uI
>>187
それはそうなんだけど、
クロスオーバーの要素はあくまで隠し味として、
各タイトルの中に違和感なく溶け込ませておくって演出は、
やっぱり尺の問題とかで難しいのかなあ。
アベンジャーズを観た時に初めてすべての伏線が繋がって、
おおっと目から鱗が落ちるような。
189名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 09:15:42 ID:uhVUZab+
脚本家に力があればできたろうが、まあ仕方ないという感じかな
190名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 10:19:56 ID:YMngEoPL
社長が社長の座を譲ってパルトロウが喜ぶのが違和感だな。
せめて、前々から用意していた感があれば喜ぶのはわかるが。
191名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 10:32:10 ID:r+qrcE+x
1は途中退屈したけど2は最初から最後まで面白かった。
アクションシーンも2のが好き
192名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 11:08:28 ID:yKaACHMv
エキスポ内の日本庭園で最後の対決ってのが
ベタでなかなかよかった
桜吹雪は舞ってるしアイアンマンのレーザーが
座頭市っぽかったし
193名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 12:01:39 ID:WGyfZaFi
まあいろんな見方があるんだなあ

2出来具合に賛否両論あるのは否定できない
面白くないといってもDBよりは面白いし
ひとそれぞれの基準

194名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 12:41:31 ID:dzVTjkWe
1の音楽は神がかってたんだが今回はあんまり印象残らなかったな
195名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 13:28:06 ID:vWLsCYB6
>>190
仕事と恋の狭間に生きるキャリアウーマンってことなんだろう。
俺はあそこで喜んだ事で、トニーの彼女、保護者、アクセサリーっていうだけじゃなく、経営者としてもトニーを尊敬していて、
そんな彼にキャリアを認めてもらった事を喜ぶ自立した女性という印象をもった。
196名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 14:16:16 ID:MB4sYh8i
2見たけど久々に怒りを覚えるつまらなさの映画だった。
ネタ映画なだけDBのがまだまし。
ストレスだけたまってアクションで全然晴らせない
197名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 14:20:02 ID:jjnPiI6y
そこの所自分もペッパーがいきなりの指名に大喜びしたのにびっくりした

多分日頃からすちゃらか社長がやれるなら自分にだって出来るって思ってる人
スターク・インダストリーズにいっぱいいると思う
前回の副社長然りw
でも実際やってみたら「誰も社長のようには出来ない」って思うんだろうな
198名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 14:55:44 ID:B8C2ZvHM
ペッパーに関しては一作目のときに
「アカデミー賞女優ともあろうものが
何でこんな男に都合のいい秘書の役なんかやるんだ」って
フェミの映画評論家から非難されたらしいから
その影響もあるんじゃない
199名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 15:30:52 ID:Yds3bjdI
本作のペッパー押しと本筋に不要なウィドウ無双の原因はそれかw
200名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 16:51:58 ID:5hFvs1gd
>>189
監督が俳優に好きに芝居させるタイプらしいから脚本のせいとばかりは言えないかも。
ミッキーとメガネの長芝居なんてあー役者と監督はさぞかし楽しいんだろうなぁって感じだった。
201名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 17:24:19 ID:sSt5R4z4
2の音楽ってOPのShoot To Thrillと2次会のCalifornia LoveとAnother One Bites The Dustしか良い曲がない
202名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 17:36:38 ID:rTTB43h0
輸送機からペッパーがアイアンマンのマスクを外に放り出して、スーツ着たトニーがそれを追って降下するってシーンを予告かなんかで見た気がするんだけどなあ
203名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 17:47:13 ID:zRYe7VOM
予告ではあったのに本編ではなかったね
あれやっちゃうと恋愛ムードから始まっちゃうからカットしたのかな
204名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 17:48:47 ID:vGjBc9TY
そう言えば、パンフでスカヨハが
コミック映画には元々興味なく、
みたいな事言ってたが、スピリットは
一体どうなんだ、と。
205名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 17:59:11 ID:i7Euwh0v
>>204
コミック原作であることすら知らなかったとか
206名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 18:20:11 ID:F5MKlt3L

>スーパーヒーロー映画に出たいと思ったことはなかったの
>このジャンルに出てくる女性の多くは(中略)お色気のある馬鹿っぽい表情をしてるだけだから。
>でもブラックウィドーはそうじゃない
>彼女は(略)演じ甲斐を感じさせるだけの深みがあるの

…とパンフには書いてあるよ
>204とニュアンスが全然違う
あとFLIXにスカジョインタビューに載ってるけど
アイアンマン1が大好きで大好きでどうしても仲間に入りたかったって喜んでる
207名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 19:29:15 ID:RGvTj+F0
名前忘れたけどトニーの運転手がいい味だしてた
運転手が守衛一人を命がけで仕留めるシーンが格好よかった
まあ、ウィドーは無双でさっさと研究室に辿り着いてたがww
サーキットの戦闘でも、ウィップを轢いて社長救った所もいい
社長も「もう一度!!」と煽ってて、このまま決着かと思った
208名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 19:30:55 ID:OCEtsauS
>>207
その人はこの映画の監督
209名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 19:38:42 ID:oW/Rzdeo
今日見てきたんだが、海軍と海兵隊の
違いがわからなかった。水上と水中用ってこと?
210名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 19:54:18 ID:/JKAbqrO
もともとの海兵隊が陸海空なんでもやる奴等だからね。
違いがあるとすれば任務の違いだね。
211名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 19:59:03 ID:MjheUQBh
>>209
海軍=海で戦う人
海兵隊=上陸して制圧する人
212名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 20:06:15 ID:yKaACHMv
海軍は船を操る人で
海兵隊は肉弾戦する人
213名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 20:09:43 ID:jrmH0rg/
ハマーのエキスポシーンがツボだったなあ
登場時のステップのダサさ、ジョークの滑りっぷり
終始漂う小物感が最高だった

逮捕されたときにリベンジを匂わせるような展開だったから
次作では一転狂気の復讐鬼みたいなキャラになってたりしたら最高です
214名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 20:11:24 ID:o5kIgFPR
軍隊の違いの話じゃなくて、パワードスーツの仕様の話だろ…
215名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 20:19:21 ID:2CWr8OqP
今日見てきた
てか、相変わらずエンドクレジット中に退席するやつ多すぎ
最近のハリウッド映画は照明が点くまで席を立たないのがお約束なのに
まさかこのスレ見てる人間で途中で退席した人はいないよね?
216名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 20:23:13 ID:9BzcnZXF
1見てないまま2を見たけど、正直あんまり面白くなかった
別れた妻?のとこは笑いが起こってた
217名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 20:23:23 ID:mvjmIys9
ギャラの問題で監督自ら出演なさっている・・ということにしとけw
218名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 20:25:45 ID:zstduvBw
マリーンとネイビーか・・・

ネイビーは水兵さんといってポパイの格好した人。
陸上に下りないで戦艦にのって鉄砲撃ったり海賊退治したりする人だね。

マリーンってのはノルマンディ上陸作戦みたいにボートから陸上に上がって
敵の砦に乗り込む人だから相当猛者じゃないと務まらないと言われているね。
ブルーノって感じかな。
219名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 20:27:43 ID:5hFvs1gd
>>215
しかし真っ黒で面白くも何ともないエンドクレジットを長々と見せ付けないと次回への伏線が
見れないなんてのは映画屋の傲慢だと思うよ。せめて面白くしろと
220名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 20:27:48 ID:zstduvBw
面白くなかった・・・って言う人はどう面白くなかったのか言わないと伝わらないよね。

チラシの裏にでも面白くなかったって書けばいいのにな・・・
221名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 20:33:00 ID:j86F2MVc
>>219
映画に関わった全ての人の名前をあますことなくのせるところに良心を感じるけどな。

毎年賞レースシーズンになると、受賞した人がたくさんの人の名前をあげて感謝スピーチするでしょ?
名前あげられた人は本当に凄く喜ぶんだってよ。
だから大変でも名前を上げながら感謝していくんだって。
222名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 20:37:24 ID:3lhT6jUa
どう考えてもトニーが一人で兵器開発すればいいだけの会社
製造だけやるための組織だろ、あれ
223名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 20:37:29 ID:Q8jwSSYn
>>215
どこの田舎でそんな約束あるんだ?
ハリウッド作品限定なんだろ

クレジット後の映像はアメコミファン以外意味わからんだろ
224名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 20:43:25 ID:fr5KA5jh
今日見てきた
初IMAXで終始スクリーンと音響にびびりっぱなしで疲れた

>>215
前回の事もあるし伏線があったから立たなかったけど
自分が見た所でも即行で立ち去る人はいたなぁ
225名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 20:44:50 ID:J8k8NqYl
アイアンマンとアンパンマン共演しないかな
226名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 20:48:18 ID:73ZWpYBG
同じRDJ主演のシャーロック・ホームズとかもそうだったけど、
元ネタ知ってる人しかわからないような続編の前フリ描写を多発させるのって、どうかと思う。

元ネタ知らないしこれから当たるつもりもないし、続編も見る予定なんてない俺からすると本当に不要でしかない。
227名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 20:51:26 ID:DvowVl7k
空軍仕様は空戦能力、海軍仕様は水中移動能力、陸軍仕様は特殊地形の踏破力、
海兵隊仕様は、強襲揚陸用に水陸両用性が強化されてるんじゃないか。
228名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 20:52:39 ID:rTTB43h0
>>226
元ネタがある程度メジャーならいいんじゃね?
229名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 20:56:27 ID:5hFvs1gd
俺自身はエンドクレジット見ずに席を立った事はほとんどないが、何かあると思い
延々出るの我慢した人が挙句あんな意味分からんもん見せられたら怒っても
不思議じゃないと思う
230名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 21:02:49 ID:73ZWpYBG
>>228
仮にメジャーな元ネタだとしても、続編の前フリのためだけにある下手糞なシーンやシークエンスは、
確実にその作品をスポイルする要因になると思う。はっきりいってアイアンマン2はその傾向が顕著。
まさに>>229みたいな感じで。
231名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 21:03:05 ID:szSEFSDp
>>215
俺はいつも最後までみるがお前の決めごとなんかしらない
232名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 21:08:14 ID:IGogoOYw
そういや、前作でエンドクレジットで席立っちゃった人は、「この眼帯の人だれ?」って事になるのか。
233名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 21:10:50 ID:9BzcnZXF
映画見る側が予備知識を入れておかないとならないのはちょっとめんどくさいな
234名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 21:15:41 ID:DXCecWuX
アイアンマン自体は予備知識無くても楽しめると思う
わからなかったら後で調べれば良いし
235名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 21:20:53 ID:9BzcnZXF
まあ2からしか見てないから眼帯のおっさんが出ても「ああ、なんかこういう組織もあるのね」とか、
公務できたねーちゃんを執拗にスカウトしたのも「ああ、このおっさんは冴羽僚みたいな性格なんだろ」となんとなく消化した
でもラストシーン、てめえはダメだ
236名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 21:21:11 ID:gguglb2g
ジャービスが裸でないあなたを見るのは久しぶりです
とか言ってたシーンで、そういえば1で社長が全裸になって
カメラに中指立ててたなぁとか思ったらそれは違う映画だった
237名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 21:23:22 ID:oW/Rzdeo
>>225
ポッツ「トニー、新しいアークリアクターよ」

トニー「元気100倍、アイアンマン」
238名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 21:29:02 ID:jUzh5gX+
なにあのラストのバスタードソードっぽいの?
239名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 21:36:59 ID:56IGTGCp
「アクションなんて後に何も残らないだろ。ドラマがあるから盛り上がる!!」とか言ったと思えば、
「ドラマはあくまでおまけ!とってつけたようなドラマがないから良いんだ!!」って言ったり、
この映画を擁護する連中の支離滅裂ぶりがひどいな。

実際はアクションもドラマもどっちも微妙だからイマイチなんだが。
そもそも『七人の侍』『ベンハー』『ワイルドバンチ』『エグザイル/絆』なんて
全編アクションだけどアイアンマン2なんかよりよっぽど後に残るものが多い映画。
240名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 21:37:42 ID:zcg901vx
ジャービスとトニーの絡みはもう少し欲しかったなぁ。
もともとこういうメカモノにワクワクする世代なんだから
ナイトライダー的な何かもきっと良い演出になるはずなのに。
まぁ今回は単身でのバトルじゃなかったからだろうけど、次作には期待。
241名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 21:37:42 ID:Q8jwSSYn
>>238
どうみてもあれはトンカチw
242名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 21:39:24 ID:9BzcnZXF
あれトンカチなんだ
俺もでかい剣にしか見えなかった
243名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 21:42:49 ID:r+O4Nblk
ドローンの発表会でハマー社長が登場するときにかかっていた曲は
なんていうんだっけ? テレビ番組のオープニング曲なんかでもよく使われるやつ。
244名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 21:43:51 ID:zcg901vx
>>239
まぁそう小難しく考えなくても感想なんて人それぞれじゃない?
同じお金払ってそういうフラストレーション貯めても勿体無いよ。
245名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 21:46:44 ID:upuwhXac
今日見てきたけどなかなか楽しかったよ
アイアンマンもかっこいいけどブラックウィドーが強烈な印象だった
246名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 21:49:43 ID:9BzcnZXF
>>243
確かcan't touch this
247名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 21:51:29 ID:/JKAbqrO
1がよく出来過ぎてたんだいよなあ。その反動として2の評価が辛目と。
あと、ウタマルも言ってたがテレンスハワードからドンチードルへの交代は痛すぎた。
ウォーマシーン関連のエピソードが説得力を失った、ということは
最後の共闘も盛り上がりに欠けるわけでね。「まあまあよく出来てたけど…」って映画でしょ。
248名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 22:03:01 ID:B8C2ZvHM
ドンチードル好きだけど今回は脳内でテレンスハワードに変換して見た
でもドンチに合わせてローディのキャラもこそっと変更してたね
249名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 22:08:47 ID:LCPLqwyJ
もし今ロボコップ2つくったとしたら、こんな感じになるんだろうな
250名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 22:18:49 ID:ztENTsGH
>>227

劇中の映像で見た感じでは・・・

・陸軍 強力な火砲を搭載した戦車ロボ。アンカーを使って脚部を固定すれば精密射撃も可能
・海軍 ミサイルを装備したタイプ。対艦、対空攻撃や接岸しての対地攻撃が可能
・空軍 戦闘機ロボ。飛行性能が強化され空中戦に向いた仕様になっているものと思われる
・海兵隊 強襲突撃型と思われる。大型の腕が目立つので、複数の火器を内蔵か?格闘性能も高いのだろう。

多分こんな感じ。
251名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 22:18:52 ID:MjheUQBh
>>249
アメリカでなかったことになってるロボコップ2か
252名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 22:25:50 ID:LPxg6aGB
ウィップラッシュが、何も装着してなくても屈強な警備員2人に圧勝したり、囚人気絶させたりどういうこと?
素でも強いってこと?
253名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 22:29:28 ID:zstduvBw
>>248

まんまテレンス用に用意した場面だったよねw
テレンスが俺空軍仕切り捲くりだから・・・おう兄貴のお帰りだぞ!!
ってな感じで皆兄貴の下に集うみたいな。

ドンは乞食の様な役は嵌りやくだけど兄貴はダメだよね。
254名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 22:35:15 ID:TuNuXzlE
見てきた。キャップの盾の扱い酷くてワラタ。
スタン・リーどっか出てた?
255名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 22:36:22 ID:2aSbMswn
実はハマーのスーツの中の人でした
256名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 22:37:14 ID:fr5KA5jh
スタンリーは最初の方にいきなり出てきて吹いた
257名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 22:41:00 ID:fEHVmmNM
>>216
1は面白いから、観ることをオススメするよ。
2より1のほうが面白いという人もけっこういるし。
ただ1を観ていたほうが、2が楽しめるというのはあるかも。
258名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 22:46:58 ID:5JHmDF1s
>>254
あれ本物じゃなくて試作品らしいよ
トニーの親父が作ったらしい
259名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 22:52:04 ID:/rM6dgia
>>254
自称ラリー・キング
260名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 22:52:20 ID:DvowVl7k
>>243
MCハマーの 「U Can't Touch This」。MCハマーは米国に「栄光なき天才たち」の漫画が
あったら絶対出てる人。
しかし、パーティーでヘベレケのトニーが「ビートの利いた奴を」つってDJがかけたのが、
Another one bits the dustだったり、あれは狙ったセンスなのか?
261名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 22:52:49 ID:21czwC4e
>255

オラクルのラリー・エリソンのあと、こっちはラリー・キング、って紹介されてた人
262名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 22:52:52 ID:F5MKlt3L

トニーが新リアクターの三角の部分作ってるときに使ったでっかいスパナ?って
トロピックサンダーの特典映像(MTVの)で
RDJがジャックブラックの股間を殴りつけた奴に似てない?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5464492
ここの2:54辺り

>>252
ウィップラッシュのタトゥーって
クローネンバーグの「イースタン・プロミス」の主人公ニコライのタトゥーに似てるのがいくつかあった
前科持ちの犯罪者が犯罪履歴書として入れるものとか
右胸の所にあった星印はロシアンマフィアのメンバーだという印
なので素でもそこそこ戦えるんだと思う
263名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 22:58:36 ID:5JHmDF1s
正直ミッキー・ロークだからってだけで説得力を感じていた
264名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 23:07:02 ID:r+O4Nblk
>>260
ありがとう。でもMCハマーじゃなかったよ。
いろいろ検索したら出てきた。これだった。
Candy DulferのPick Up the Pieces
ttp://www.youtube.com/watch?v=RRpZb3XPrXw
265名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 23:12:57 ID:bLB6lbDH
最後の剣?はなに
266名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 23:22:18 ID:RGvTj+F0
最後にミッキーがスーツ着て来たのはサプライズだった
出力アップした電磁ムチで
バシバシとアイアンマンを叩いて実に爽快だ
267名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 23:34:02 ID:LCPLqwyJ
あっけなくやられちゃうのはご愛敬
268名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 23:35:29 ID:rTTB43h0
インクレディブルハルクとの時系列ってどうなってんの?
269名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 23:41:13 ID:gRj39CB2
ほぼ同時期か、アイアンマン2のほうが少し前か?
270名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 23:45:30 ID:JQ2ZS7VM
>>239
気持ち悪い人
271名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 23:56:35 ID:rTTB43h0
>>239
どれもカッコいいメカが出てこないな
272名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 23:59:35 ID:n3tdVxDp
素材に改良を加えたMk-II以降はともかく、鉄板叩いて加工しただけの
Mk-Iの装甲では(特にマスク部分)、実際には銃弾スポスポ貫通だろうな。
273名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 00:07:16 ID:tkeQrgYl
素材がスターク社製ミサイルだから只の鉄板じゃないのでは
という考察が以前のスレでなされていた
274名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 00:10:25 ID:Ke439MQ8
アイアンマン2にテン・リングスのメンバーが出てくるって聞いたけど
いったいどこで出てきたの?全然気づかなかった。
275名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 00:18:30 ID:+/w1I4gY
>>266
俺はまだかまだかと待ちかねたけど。まさかあんな量産機倒して終わりじゃないだろうと。
まあ量産機に囲まれた場面はダブルライダー対ショッカーライダーみたいな雰囲気で燃えたが。
276名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 00:23:23 ID:LCvSWZO3
ハルク用のスーツを作れば戦力上がるね
277名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 00:28:24 ID:snT/JeIO
.>そもそも『七人の侍』『ベンハー』『ワイルドバンチ』『エグザイル/絆』なんて
>全編アクションだけどアイアンマン2なんかよりよっぽど後に残るものが多い映画。

それってどれも全編アクションってわけじゃないじゃん。
アクションが印象的ではあるけど、ちゃんとドラマがあるじゃん。

あと、アイアンマンの場合は前提としてアメコミ原作で、なによりまずキャラクター主体の映画であることを忘れてないか?
少なくとも、以前からアイアンマンが好きだった俺は満足だったがな。
個人的にはローディがチードルになたのは残念だったし、ポッツとあっさり結ばれちゃうのはちょっとと思ったけど、そこ以外は満足だったよ。

あー、あと見てて思ったが、もとの脚本ではもっと色々あったんじゃないか?
予告にあったシーンが切られてることや、所々唐突に感じる流れがあったからなあ。
ディレクターズカット版とか出たら印象変わるかも。かったるくなる可能性もあるけど。
278名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 00:29:26 ID:hhU2FEC8
>>276
ハルクのパンツ以上に頑丈なスーツを作ることは不可能。
279名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 00:31:19 ID:DU+Flcqk
>>274

イワンに偽パスポートと、モナコレースのパスを渡しにきた兄ちゃん
280名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 00:34:01 ID:LYxdT/y8
>>279
ヘーヘーヘー
281名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 00:35:34 ID:BdalkC3X
>>239
映画史に残る傑作と比べてどうするよw
282名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 00:37:27 ID:WIkS4oIh
賛否両論ありそうだなあ2は
今週見ようと思ってるんだが1は俺の中で全てが素晴らしかった
トランスフォーマーもロボット映画としては凄いけど
アイアンマンのロボット感は明らかにトランスフォーマーを超えてる
283名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 00:44:02 ID:WKwWMOoX
アメコミ原作の映画に、何が理屈がいるっつうんだ。
284名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 00:44:43 ID:LOwhudn6
今日2を見てきた
なんか詰め込みすぎだなぁと感じた
あと、せっかくのアクションなのに何故か盛り上がらなかったなぁ

次はソーか
285名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 01:10:10 ID:3ck8OJO5
次は逆襲のハマー&マンダリン率いるテン・リングス期待
286名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 02:03:16 ID:953kRDRt
>>285
むしろハマーはアヴェンジャーズに出そう
ロキに騙されて利用されたりしそう
287名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 02:16:28 ID:VOFaWbiv
昨日観てきた
最後に出てきたパワーアップ版ミッキーロークアイアンマンのデザインがイマイチだったなあ
トニースタークが誰かに似てるような気がして考えてたら高田純次だった
288名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 03:31:00 ID:ocgVrLmT
>>284

スタークが黒人と二人で無人ロボットと戦うシーン、あそこ日本庭園でしょう!? 桜と赤い橋を確認したが。
289名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 03:44:07 ID:Y/+JZQ8z
>>288
鳥居もあったよ
290名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 03:56:58 ID:MUZjN7nc
>>219
まあ、字幕で立つのは反対だが、言いたい事は同意だね。
娯楽として5分以上退屈な物を見せられてからってのはどうかと。
字幕で立つなって言うちょっとした抵抗メッセージかもしれんね。

>>221
俺も詳しく知らんが、ハリウッド映画の字幕は規定があってくまなくリストしないといけないらしいよ。
まともな大半の監督は、あんなに長時間字幕出したくないだろ。
291名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 07:04:54 ID:txOiRHnm
ラストでトニーに勲章を授与した議員って
ナイトミュージアム2でナポレオンやってた人?
292名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 07:10:28 ID:8iO/idOy
>>220
評判聞いて観に行ったが、少し期待はずれだったな。
ストーリーが浅いのは別にいいんだが、退屈なドラマ部分が多くて戦闘シーンが少ないのが消化不良だった。
1は未見なのがまずかったかな。
293名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 07:40:28 ID:EeBQBoYY
全体的に楽しくみれたけど、ウォーマシンの中身がハッスルアンドフロウのバカから
ホテルルワンダの優等生に代わったのが最大の残念ポイントだったな。
ウォーマシンの魅力が半減してた。
294名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 07:43:00 ID:isf8KvRR
ドンチーは真面目すぎ
トニーの相棒って感じがしない
295名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 07:45:41 ID:OUi8iQwo
別に万人向けの傑作というわけでもないから、つまらないという人がいても当然だが
この手の続編もので前作見ずに文句言っても説得力に欠けるよ。
296名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 08:20:07 ID:Y1dcfmzJ
>>295
前作を観る観ないは俺の勝手
文句を言うのも俺の勝手
297名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 08:33:22 ID:qjCG+zjy
身勝手なやつ
298名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 08:39:10 ID:zVdTKJ+R
日本じゃあんまりヒットしてないのに
なぜか日本フィーチャーしてたな。なんでやねん
299名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 08:44:54 ID:DU+Flcqk

嗚呼、素晴らしき俺の勝手

「戦闘シーン」が少ないってのは、CGに振り分ける予算の問題が切実だろうが
人間ドラマで状況を説明しつつ、こちら不満が溜まってきたとこで、ドカン!
と「戦闘シーン」の流れが、今回メリハリがあって良かったけどな〜

「まったく動かない止め絵で中の人が喋るだけの手法」とか
「着ぐるみでちょこまかと動き回る手法」とかだったら、延々と「戦闘シーン」が
続けられるだろうが、それはもうハリウッドではなくなるし
300名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 08:53:27 ID:BXd6555M
ブラックサバスまたかけてほしかったな
301名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 08:55:36 ID:gFbqT/oc
>>225
そこにパイパンマンも追加で
302名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 09:29:31 ID:6ivy/ZvK
>>298
監督(運転手)が日本のアニメや黒澤映画が好きで、影響を受けてるそう。
日本庭園バトルのシーンは、黒澤映画みたいにしようと思ったらしい。
303名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 10:02:48 ID:N8DbRUqP
超リッチなトニーだけど、実はバットマンのブルースの方が金持ちらしい。
去年か一昨年にフォーブスが出してた「架空の人物の資産番付」で
トニー・スターク7位、ブルース・ウェイン5位だった。
304名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 10:39:57 ID:OAetX+jH
トニーの上が六人もいるのかよw
305名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 10:41:36 ID:bH0QtTCs
前情報を極力仕入れず映画観る性分なんだけど(観た後は貪欲に情報収集)
ローズ中佐役の人が変更になってて、驚いた。と同時にちょっとがっかりした。
306名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 10:44:19 ID:gFbqT/oc
>>305
ローズ役変更はちょっとどころか今でも納得できない
307名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 10:55:43 ID:7cTH3UI6
Mk2ベースのウォーマシンは氷結対策は大丈夫なのかな?
308名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 11:10:16 ID:uLMXIQfE
>>298
どこかの国を出すのはその市場へのサービスというあなたの考え方が間違ってるんだよ。

イタリアが舞台の「NINE」はイタリア市場へのサービス?
アブダビが舞台の「SEX AND THE CITY2」はアブダビ市場へのサービス?

違うでしょw常識的に考えて。
309名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 11:14:41 ID:uLMXIQfE
ギリシャが舞台の「タイタンの戦い」はギリシャ市場へのサービス?
ドイツが舞台の「イングロリアス・バスターズ」はドイツ市場へのサービス?
イラクが舞台の「ハートロッカー」はイラク市場へのサービス?

違うでしょ。
どれも物語の題材として扱ってるに過ぎない。
310名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 11:26:33 ID:2ZMvnj20
インディペンデントの映画や、有名俳優の監督作は、
監督がわりとメインの役者として出演することが多いけど、
こういう大作映画で、監督がメインの一人として出演するのは珍しい気がする。
大作に監督が出演してる場合、本人と分からないようなチョイ役のカメオ出演が多いと思うんだけど。
ファブロー監督は俳優だったから出たいと思ったのかな。べつにいいんだけど。
311名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 12:41:47 ID:yI8Wrn1k
ファブローは「俳優だった」ではなく今も俳優。

しかしここからどうやってハッピーとくっつけるんだろ。
コミックと同じようになるの?
312名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 12:48:20 ID:N8DbRUqP
>>304
ごめんちょっと記憶が間違ってた

#1 Scrooge McDuck (ドナルドダックの伯父)
資産:288億ドル
#2 Ming The Merciless (新聞連載漫画「フラッシュ・ゴードン」のミン皇帝)
資産:209億ドル
#3 Richie Rich (映画「リッチー・リッチ」の主人公リッチー・リッチ)
資産:161億ドル
#4 Mom (米テレビアニメ「フューチュラマ」キャラクター)
資産:157億ドル
#5 Jed Clampett (「ビバリー・ヒルビリーズ/じゃじゃ馬億万長者」のジェド・クランペット)
資産:110億ドル
#6 C. Montgomery Burns (米テレビアニメ「ザ・シンプソンズ」の原子力発電所オーナー)
資産: 84億ドル
#7 Carter Pewterschmidt (米テレビアニメ「ファミリー・ガイ」主人公の妻の父親)
資産: 72億ドル
#8 Bruce Wayne (バットマン)
資産: 70億ドル
#9 Thurston Howell III
資産: 63億ドル
#10 Tony Stark (コミック「アイアンマン」主人公。アメリカの巨大軍需企業の社長の息子)
資産: 60億ドル


トニーは10位だった
313名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 12:49:21 ID:+IShqeJ8
レックスルーサー入ってないのか
意外だ
314名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 12:52:28 ID:+YoqQTCq
ルーサーコープってそこまで大きくなかったんだな
315名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 12:54:02 ID:cCoiIm/h
前に見たやつより順位下がった気がするが、資産倍近く増えてる?
316名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 12:54:09 ID:8iO/idOy
>>295
別に説得したい訳じゃないからいいよ。
ただ前作観ててもそう感想は変わらなかったんじゃないかとは思う。
317名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 13:17:29 ID:6ivy/ZvK
>>316
見てないのにそう言い切れる自信がどこにあるのか、逆に気になる。
318名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 13:25:39 ID:6ivy/ZvK
スパイダーマンで主人公の叔父さんが言った、
大いなる力には大いなる責任が伴う、
というセリフがあまりピンとこなかったんだけど、
トニーを見てたらそうだなあと納得した。
319名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 13:26:02 ID:KnC4pO7c
なんでデカいグウィネスにあんな10p以上もある高いヒール履かせるんだ?
そのせいでRDJが上げ底靴でドタドタしなくちゃならないじゃん。
320名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 13:38:13 ID:6ivy/ZvK
>>319
RDJの背の低さを叩きたいのかもしれないけど、
彼はあの身長もチャームポイントだから。おあいにくさま。
321名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 14:02:36 ID:F1Sg3nMm
アイアンマン同士の殴り合いでDaftPunkのRobotrockが出てきたのがワロタ
322名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 14:33:47 ID:zVdTKJ+R
>>302
そうなんすか
日本人からすると金かけた特撮って感じもする
>>398
あスミマセン
それにしても北朝鮮なんて単語が出てくるとハラハラしちゃうよ
小心者の日本人でスミマセン
323名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 14:37:57 ID:ZdTolZ2g
バットマンは代々の名家、アイアンマンは父親からの2代目だから資金力が違う感じか
旧財閥系と楽天あたりくらいの差
324名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 14:43:26 ID:OtCebyyX
>>321
あそこはニヤリとさせられたw
325名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 14:43:52 ID:GTCTqIRX
でも2が日本でも興行成績二位だぜ。セックス&ザシティ越えて。日本でも充分ヒットしてるといえる
326名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 15:00:05 ID:HRtW48I2
>>325
前作は週末興業1位だったがな
327名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 15:10:51 ID:tLgk1Vhw
前も興収はウォンテッドに阻まれて2位じゃなかったっけ?
328名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 15:17:52 ID:4adQt640
今見てきた。
モナコでの変身シーンは男の子の一生の憧れだなwww格好良すぎる
329名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 15:26:27 ID:eR0CdUnG
運転手役でしゃばり過ぎ
いくら監督と知り合いだからといって
素人が出てはいかん
330名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 15:32:17 ID:GPz5OsWB
知り合いだなんて誰から聞いたの
331名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 15:37:21 ID:iS/DgMml
日本での興収は高くないけど本国は3億ドル超えだけどな
332名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 15:43:12 ID:GvoKGlYa
1週ごとの順位なんてライバル作品の有無でどうとでもなるから。大事なのはいくら稼いだかだろ
333名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 16:10:08 ID:4yQLhVV0
>>329
いや… 監督本人だろw
しかも俳優からの監督転向なんで素人じゃないし パンフ買ってないのか?
334名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 16:20:36 ID:N8DbRUqP
基本、どのキャラにも「苦悩」や「葛藤」が感じられなかったなぁ。
トニーが自分の体がヤバいことを隠してて、ペッパーがそれを知って怒るとこなんか
ラストにサラっと流されただけで終わるし。
「そこって重要なシーンなんじゃないの??」って思ったな。
そもそも、新たなエネルギー源が出来るのもあっけなさ過ぎる。
トニーの中毒症状も大して苦しくなさそうに見えた。
335名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 16:23:39 ID:OtCebyyX
そういう作風でしょ?この映画って。
いかにもアメリカ的と言うか。
336名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 16:30:30 ID:tLgk1Vhw
むしろ最近のアメコミ映画では異色なんだけどね
337名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 16:33:39 ID:OtCebyyX
確かに最近の傾向としちゃあ異色だなあ。
スパイダーマン辺りから悩めるヒーローってのがスタンダードになりつつあったな。
まあこういうアメリカンなカラッとした作風もいいと思うな。
338名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 16:36:01 ID:N8DbRUqP
>>335
アメリカ的、が何を指すかわからん。
スパイダーマン2なんかは、いかにもなハリウッド大作だったけど
うまく内面描写をしてたと思うぞ。それがキャラの行動の動機付けとして上手く機能してた。
別にドロドロの心理描写をしろとは言わないけど、やっぱ最低限の説明はほしいわ
339名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 16:37:14 ID:OtCebyyX
>>338
カラッとした明るさ。
いい意味でのアホらしさ。
こんなイメージ。最近のアメリカとはまたちょっと違うのかもしれんが。
340名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 16:37:21 ID:NC5V2+yn
そういうのを見たいんならスパイダーマン2見ればいいんじゃね
341名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 16:42:36 ID:6ivy/ZvK
>>334
335さんもおっしゃってますが、ライトなタッチがこの作品の特徴の一つだと思います。
あえてあまり深刻にならないようにしている。
またアメリカらしいというのも。
アメリカ人は日本人より楽観的な傾向があると思います。
逆に言うと日本人は悲観的というか、真面目な傾向が強いというか。
342名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 18:16:15 ID:3ck8OJO5
スーパーヒーローの苦悩がみたいなら仮面ライダーで充分
343名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 18:22:06 ID:LYxdT/y8
アクションも見たいんで
344 [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 18:24:11 ID:FDdeMTIQ
アメコミヒーローに詳しくなかった俺としては、アイアンマンって
バットマンのシリアス路線が当たったから二番煎じの社長ヒーローものか?
と劇場公開時は冷めた目でみていたが、たまたまWOWOWで見て
ツボにはまった。今回も基本的にお気楽なのがいい。
345名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 18:29:10 ID:Xk7ju2/k
>>334
そういう所をクドクドやらない方が良いわ
346名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 18:43:25 ID:tX/1PVih
>>338
逆。スパイダーマンは元々悩める『等身大』の青年の話が人気のキモだから
どっちかというと映画はそこにハリウッド大作のテイストが盛り込まれてる感じなんでは。
そこを外したら本国じゃ暴動と失望が広がってたかもw
(映画として上手い下手は別で)骨抜きにされない限りどうやっても内面描写は必ず入るはず。
だからスパイダーマンをその文脈で出すのは何か違う気がするな。

トニーの、元死の商人で素質ある大企業の社長で
いい歳こいたおっさん(しかも後のアベンジャーズのリーダー格の一人)、というキャラに
全編全画面通じ若人のようにウジウジ悩みもたれて吐露されても正直つらくないか?

例えば前作1だけでもラストのあのマスコミに向けて「私がアイアンマンだ」なんて言い切ったり
株価暴落しようと死の商人をやめるetc、一般的(=無難な)思考を飛び越えるあの行動力は
一般的な悩み描写は必要ないトニーの『超人』っぷりの描写であったと思うんだけどね。
で、当然その普通の人じゃないのが社長のキャラであり魅力なんだと思う。
そう意味ではスパイダーマンのピーターとは真逆なんだよね。
347名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 19:01:00 ID:avqbvzK1
スレチだがアイアンマン2のドサクサでスウィンガーズをDVD化してくれないかなあ
348名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 19:13:20 ID:2cBhp5oY
昨日名古屋の109でIMAX版見て来たけど、スクラッチカード貰えなかったなぁ。
今HP見て気付いたわ。
349名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 19:22:47 ID:snT/JeIO
スクラッチカードは公開週の金土日、三日間だけだよ。
350名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 19:25:17 ID:elwo9Hg4
2もう1回見たいので早くDVDもしくはBD化してくれ
安くなったら買うから
351名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 19:26:26 ID:LYxdT/y8
もう一回見に行きゃいいじゃん
まだ上映してんだから
352名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 19:35:50 ID:elwo9Hg4
映画館でずっと座っとくとケツが痛くなるから家でじっくり見たいのよ
353名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 19:38:51 ID:ltiFHfNt
で、ウィップラッシュが素の状態で屈強な警備員倒したのハ素でも強いってコト?
354名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 19:40:33 ID:1sLX4Mku
ドン・チードルがどうしても「ヒッヒッヒッ」の人に見えて、頼もしさが全くねー
役者変えるのは100歩譲るとして、もっとマッチョなやつにしろよー
355名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 19:56:14 ID:ocgVrLmT
最近、ハリウッドはチョン侮辱描写が顕著でポップコーンがウマイ。おすすめなのがキアヌの『フェイクシティ』 僕はDVD買って売り上げに参加しますたw
356名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 19:56:53 ID:Y91dEP1w
監督出すぎだろw
357名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 19:58:47 ID:2cBhp5oY
>349
え?そうなの
これだったんだけど。

http://109cinemas.net/news/imax_ironman2.html
358名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 19:59:34 ID:qjCG+zjy
>>354
俺だったらドンチードルじゃなくテリークルーズを起用するね。
どうよ!このキャスティングの妙!
359名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 20:06:59 ID:snT/JeIO
>>357

そんなのがあったのか。それは知らんかった、すまん。
別のと勘違いしてた。

もう配りきっちゃってたとかかな?
360名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 20:19:28 ID:cW2ESItp
ミッキー・ロークが呆気なさすぎだろ。
361名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 20:29:35 ID:ocgVrLmT
エンドロールの最後を観る限り3も予定しているのか。もしや3Dだったりして!?
362名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 20:37:56 ID:rRTZq4nc
>>361
アイアンマン関連作品って意味ならあと
「ソー」「ソー2」「キャプテンアメリカ」「キャプテンアメリカ2」
「アヴェンジャーズ」「アヴェンジャーズ2」「S.H.E.L.D」「アイアンマン3」が
もう決まってるよ
363名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 20:42:55 ID:EE+QHTiP
>>353
イワンは全身のタトゥーから裏社会に通じててムショにも入ってたりでケンカも強い
社長も1〜2の間で総合格闘技を学んで、スーツなしでも常人より強い
364名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 20:56:17 ID:ocgVrLmT
>>362

ゴーストバスターズとアダムスファミリーも3をやって欲しいよねwww
365名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 20:59:18 ID:qcQKM2sK
>>361
エンドロールの最後はソーのネタふりでは?
どっちにしても3はあるだろけど
キャストの続投願うよ
366名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 21:08:53 ID:Xz7i0bbG
今日観た。超能力なくやけくそにもなる一般人主人公は親近感もてる。
勢いついてこの前TVで観た1も帰りにDVD買っちゃった。(中古だけど)
367名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 21:12:23 ID:q6ikodP9
>>346
あんまり原作詳しくないんだが、
原作のトニーは自分とアーマーのペルソナの剥離に悩み、
アル中になってしまうというエピソードがあったはず。
スパイディ等と違って公に正体が知られたヒーローならでは、
な懊悩を見せる展開らしい。
(トニーの基本設定が原作と映画でちょっと違うけどね)
実際ダウニーが発表された時は、彼の経歴からこのエピソードへの
期待が決め手になったのでは、なんて言われてた。
2はリアクター中毒という設定で迂回してるが、実質アル中エピが
ベースになってたんじゃないかな。
そのせいか、トニーが病気に耐えてるのを知ってるはずのチードルが、
何故かキレてケンカになるという微妙に変なシーンになってしまった。
あそこは社会の重圧に負けたアル中への対応に見えるんだよね。

6〜70年代のマーベルヒーローは世相の反映からか
孤独感を募らせて深刻に悩む話が多い。シルバーサーファーとか
表紙の一コマ目でまず悩みながら飛んでるしw
アメリカは楽天的、って書いた人がいるが、アメコミは結構暗い話が多い
気がする。
映画版アイアンが勉めて明るい作風なのは、設定云々より
他のアメコミ映画との差別化を狙って、にも思えるんだが。


368名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 21:27:20 ID:muzFvVHK
死んで20年以上経つのにまだ学ばせてくれるのか…でちょっと感動した
親子の絆とかにスゲー弱いんだよな やっぱり父ちゃんは偉かった
369名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 21:28:51 ID:LYxdT/y8
父ちゃん、なんで死んだんだっけ?
370名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 21:29:27 ID:4yQLhVV0
>>364
ゴーストバスターズ3ならもう完成してる
http://www.youtube.com/watch?v=whS_lTan8Ik
371名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 21:33:24 ID:/s8SG7TV
>>239
前半は同意だが、後半はいろいろと突っ込み所が多いなw
372名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 21:34:06 ID:/+DlSRdm
南アフリカにアイアンマン
373名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 22:01:34 ID:N8DbRUqP
ミッキーロークが凄く良かった
あんな身なりとガタイで実は天才とか、かっこよすぎる
爪楊枝をくわえながら開発してる姿がサマになってた
トニーよりもミッキーを応援してしまったわw
374名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 22:05:25 ID:Xz4wBfqg
詰め込みすぎだけどスパイダーマン3ほどではない
375名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 22:07:59 ID:rRTZq4nc
>>372
2のベースはそれ(冒頭で量産型リアクターが自爆する奴)+ウォーマシン+デーモン・インザ・ボトルっぽいね
376名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 22:13:19 ID:6ivy/ZvK
>>369
トニーがMITを首席卒業した翌年の18歳のとき、
父ハワードは母親のマリアと車に乗っていて交通事故にあい、二人とも死亡した。
その後スタークインダストリーズ社はオバディアが引き継いだが、
3年後21歳になったトニーが会社に戻ってきて社長に就任した。
事故にオバディアが関与していた可能性も捨て切れないと思う。
377名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 22:13:57 ID:6w/JUrlM
エキスポ公式テーマソングが地味に良いな
公式サイトも無駄に凝っててワロタ
378名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 22:31:55 ID:LYxdT/y8
>>376
1で語られてたね( ´∀`)ゞ
379名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 22:48:25 ID:GPz5OsWB
SunとOracleのCMがアイアンマン2とコラボしてるのね
さすが会長出しただけある
380名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 23:18:41 ID:rDfaup3n
>>346
アメコミオタのブログでも「詰め込み過ぎ」「一つ一つの描写が浅い」
というのがほぼ一致した感想。
トニーがピーターと違ってある種の超人であるのは確かだけど、だからといって
苦悩が無い、内面描写がいらない、というのは違うでしょ。
超人には超人の苦悩があるんだから。
381名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 23:29:23 ID:tkeQrgYl
アメコミオタじゃない映画アイアンマンのファンとしては、
ウダウダと苦悩の描写を見せられるのは正直勘弁。
アメコミの中ではどんな描かれ方をしてるか知らんが、
映画は深刻なテーマをさらっと流してるのが1からの持ち味なんだから。
382名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 23:34:50 ID:tLgk1Vhw
悩みもあるけどまあなるようになるだろっていうのが
この映画のトニー・スタークのパーソナリティだからなー
自分はそういう飄々としたとこがいいと思う
383名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 00:06:07 ID:DaDOWx6e
てか十分に苦悩してたじゃん
あれで描写が浅いってんなら
元のアメコミはどんだけドロドロしてるんだっていう
384名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 00:10:15 ID:oBjbNE9l
今日観て来た。以下チラシの裏。
前作と比べるとアクションシーンの撮り方が雑な印象だったなぁ。
一瞬画面が寄り過ぎて何やってるのか判らないのが何度かあった。
ブラックウィドウの姉ちゃんと運転手(監督)は必要だったのか?
あの二人に使った時間でもっと他の描写が出来たんじゃないだろうか。
ウィップラッシュが魅力的だった分、ラストバトルももうちょっと捻って欲しかった。
エンドクレジットの後の「あれ」は個人的にはソーかソーかと納得出来たけど、
確かに一般の人は(゜Д゜)?ってなるだろうなぁ。
385名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 00:13:26 ID:WqkAoMhg
ちなみにスターク財閥とウェイン財閥ってどっちが総資産多いんだろう。
386名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 00:18:47 ID:OdMbb46o
正直、深刻なテーマを軽快に見せてる、という風には感じなかったな
全体のテンポ悪いし、小気味良さも爽快感もない
サミュエルLジャクソンやらスカヨハやらの登場のおかげで
トニー・スタークが超人どころかフツーのおっさんにしか見えないシーンが
たくさんあったのも残念
序盤の公聴会?のシーンは楽しかったけど
387名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 00:22:45 ID:HsuAkmHQ
一応ブラックウィドウってアイアンマン出身のキャラなのよね
388名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 00:36:09 ID:DaDOWx6e
トニーは別に超人じゃなくて財力と頭脳以外はフツーのおっさんだと思うが
そのフツーのおっさんがスーツ着て変身ってとこがいいんでないの
389名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 00:46:07 ID:OdMbb46o
>>388
フツーのおっさんってのは、なんか気弱な一般人に見えたってことね
390名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 00:57:55 ID:DaDOWx6e
>>389
なるほど了解
もっともペッパーの前で気弱に見えるのは狙ってだよね
391名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 00:59:57 ID:nhGVfS2i
ハマーがあの能力で復讐の鬼になってもなんかネタにしかならなそうだな
392名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 01:00:53 ID:FADS1ISL
>>383
トニーがアル中になって職を失うくらいドロドロしてました
393名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 01:06:04 ID:lQRAaj6u
394名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 01:07:22 ID:IGYTw45U
アル中になって職を失うて凄いヒーローだなw
395名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 01:12:42 ID:/xlN3JMv
スーパーマン3がそんな感じだったな。別に見たかないけど
396名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 01:18:56 ID:AAygY/VC
日本庭園っぽい場所で無人機に囲まれるシーン。
花びらが舞ってて、時代劇っぽかった。

一回しか使えないレーザー?を使った時にポーズを決めていたな。
日本の特撮かと。
397名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 01:20:49 ID:FADS1ISL
スパイダーマン=実はクローン→やっぱり嘘、とかメイおばさん感動的に死亡→替え玉でしたとか
メイおばさん撃たれたんで正体公表魔法でなかったことに→メイおばさん復活したけどMJとの結婚の事実も消滅とか
デアデビル=キングピンに正体バレ、弁護士資格も家も失いホームレス化

映画化されたやつらでもこんな無茶なてこ入れが平気で入ってたのがアメコミ
398名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 01:28:35 ID:pCZLVcIH
ちなみに今はスパイダーマンの映画にも出てきたグリーンゴブリンに
地位を乗っ取られた上にアーマーもぱくられてる
トニーの手元にあるのはあのぼっちいMk-Tだけという惨状
399名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 01:43:42 ID:nhGVfS2i
>>398
ほんとに生体認証くらい備えとけよって感じだな
400名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 01:44:52 ID:S3XoDED2
俺は心が狭いのでずっとローディはどこへ行った?
この黒人は誰だよと思って観てた。
401名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 02:06:34 ID:NZVmgF1y
>>398
さらりと嘘を言ってはいけない
地位を乗っ取られたまではそうだけどアーマーは追い出した後に試作品をパクっただけだし
トニーの手元には旧世代アーマーが一応ある上にMk1見たいなMk-0を使った理由は記憶自体を全て消去するための時間稼ぎで装着して戦闘するためなだけや
402名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 09:13:45 ID:XKeAJcmJ
RDJがスパイダーマン新作に関わるかもだって
ソースはTwitterから辿ったここ
http://www.aceshowbiz.com/news/view/00033361.html
403名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 09:39:09 ID:xqZyKoM3
>エンドクレジットの後の「あれ」

えっ!私的にはかなりイマイチだったんですぐ退場しちまった・・・
何かあったの?NG集だったらもっかい観に行く(`・ω・´)
404名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 09:42:13 ID:LykBvjkV
この映画のパンフって600円で安い方だと思うけど、買う価値あり?
普通にキャスト&スタッフの紹介と、批評家の感想等位しか載ってないようならば買わなくてもいいかなーと思っているんだけど。
405名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 10:17:51 ID:42Tsx4Pj
>>404
ファンなら買うべし!
406名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 12:54:06 ID:vm/3raFK
>>403
いや、NG集ではなく、関連作品wへの前フリ
407名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 12:57:55 ID:dtQKFgxD
まー、見ないで帰ってもアイアンマン的には問題ないね
408名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 13:23:32 ID:yaOSf8I8
>>396
黒澤映画意識したんだって
前スレで出てた
409名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 13:38:32 ID:YthqaZMc
>402
ホントだ。書いてあるね。しかも割と確定っぽい書き方?なような。

関わるとしたらアイアンマンとしてカメオ出演するとか?
それかグリーンゴブリンに会社乗っ取られて云々な話になるのか…?
410名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 13:46:13 ID:FADS1ISL
スパイダーマンをソニーが作る限りはアイアンマン役では出られない気もするんだけど・・・
411名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 13:52:01 ID:S4E4b563
スパイダーマンまだ作るんだ・・・
3であれだけ酷評されたのに
412名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 14:01:15 ID:I47X3u4w
ピーターとトニーがゲイの修道士だって映画あったよね
413名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 14:12:53 ID:rf882PDQ
>>412
それはwトロピックサンダーの冒頭のパロディだよねw
短くてもダウニーの演技が真に迫ってたけどw
414名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 14:38:09 ID:N5EUZUFu
>>410
でもソニー(ピクチャーズ)からアイアンマンDVDリリースされてるよね
今のダウニーの勢いなら
制作会社の垣根とか取っ払ってでも出演させたくなると思う
でもスパイディはトビーじゃないんだよなぁ…テレンス降板と同じくらい惜しい

>>412
その二人が出来上がっている「ワンダーボーイズ」という現代物作品もあるでよ
マイケルダグラス主演の映画
415名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 15:08:56 ID:NhSNQFfc
>>411
続編つくるわけじゃないからね。キャストフルチェンジで新スパイダーマンだから
416名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 16:08:45 ID:dA2tMyD3
スーパーマンもまた作り直すらしいね


417名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 16:18:17 ID:z3tS7w2R
>>410
感情的対立があるわけでもない、ぶっちゃけ金でも解決できる話だから
絶望しない程度に夢は持ち続けるぜ!!
ニヤリなカメオ程度だとしてもファーストステップとすれば大満足さ!!
418名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 16:27:40 ID:z3tS7w2R
>>380
いや俺は内面描写や苦悩がいらない、とまでは言ってるつもりじゃないよん。
ピーター的一般青年のような苦悩ウジウジ描写は映画での社長にはいらない、ってだけ。
あくまで描写の話で、社長なら社長に似合う形の描写があるんでは?って事です。

似合ってても面白くなかったら悩ましいがwww
419名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 16:34:02 ID:wZuqQwdy
看板の上でドーナツ食ってただろ
あれで充分だよ。
420名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 17:02:01 ID:iE+0uCtJ
前作で頭の悪い批判してた評論家だかのサイトがあったと思ったけど誰か覚えてない?
421名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 17:32:45 ID:d3HQDmDC
やっぱり1の方がよかったね
422名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 17:34:30 ID:FADS1ISL
シネマハスラー、アイアンマン2やったんだな
ttp://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20100619_hustler.mp3
423名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 17:47:42 ID:zdgynXU/
どんな映画にも内面ウジウジを求めるってエヴァ世代の功罪だね
424名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 17:50:44 ID:fhE7xGZt
>>420
卑怯で小心者の前田君のこと?
下のスレ見たらコイツの評価は一切当てにならんと思うよ
自身のサイトでも話とかけ離れたトンチンカンなこと言ってるし

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1262267688/529
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1262267688/620
425名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 18:11:29 ID:HsuAkmHQ
どっちかが良かったどっちかが…とかあんた狭いよな
426名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 18:18:18 ID:CUWGj2kp
>>424
多分、こいつかな
内容を理解してない感じのやつだった
427名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 18:52:58 ID:HJwr/rYd
やっかいなことに、作品名でググるとかなりの確率で前田のレビューがヒットする。
428名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 19:05:15 ID:I47X3u4w
>>425
どっちかが良かったどっちかがもっと良かった、って俺も狭い?
429名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 19:12:56 ID:knUIdVbg
スーパーヒーローがダークサイドに堕ちた時

アイアンマン:パーティーでスーツ着て大暴れ、スーツ内でおしっこ、親友と壮絶なドつき合い
スパイダーマン:編集長の椅子に座ってえらそうにする、大家の娘とクッキー食べながらイチャイチャ、安売り店で衣装を揃えて道行く人にゲッツ
430名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 19:13:26 ID:HsuAkmHQ
>>428
それはどっちも楽しかったと同じだろ
431名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 19:16:10 ID:EmabqyGm
スーツ着たままファミレスで食事も追加してくれ。
432名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 19:35:27 ID:I47X3u4w
>>431
あのシーン、地味に面白いよねw
433名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 19:47:55 ID:LYruYv+8
>>423
比喩がエヴァって・・お前・・・。

まぁ本くらい読めや。
434名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 19:58:22 ID:lQRAaj6u
>>429
アイアンマンの場合、ダークサイドに堕ちたわけじゃなくて、自暴自棄に
なってただけだろ。
435名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 20:00:45 ID:EmabqyGm
ぶっちゃけドラゴンボールで悟空が「何でオラは地球人じゃないんだ。」とか
悩む描写が多かったらあんなに人気出てないと思う。
436名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 20:05:09 ID:oQu22vs7
>>434
あれって自暴自棄になってたのか
なんかわかりにくいね
437名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 20:09:17 ID:nwTnJxSX
>>436
お前の頭がたりないだけだろ
438名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 20:10:41 ID:HsuAkmHQ
>>436
それは無いわ
確かに自暴自棄ならずとも大騒ぎしそうな社長だけど
それでもあんなわかりやすい演出で血中毒素がヤバいとこまで来てるって
わざわざ%で表してたのに何がわかりにくいんだ
本気でおかしいだろ
439名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 20:13:50 ID:4GTwZDse
2のブルーレイってパラから出るの?
440名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 20:42:03 ID:qZg28bLa
ハマーはアホなふりして実はしたたかな奴かと思ったら、最後までアホだった
441名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 20:43:59 ID:QHgDa4l/
おれもわかりにくいと思った。行動にあんま変化ないしね。
というか変化が表れない自暴自棄なんて嘘だろう。
便宜的に事実を並べて、後は推して知るべしじゃあ駄目だと思うね。薄っぺらくないかね。
ちゃあんと表現しなきゃあ話の核なんだからさあ。

442名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 20:51:04 ID:5J/9DCRx
>>402
おお!てことはアヴェンジャーズにスパイディでるかな
出来ればヒューのウルヴァリンにもアヴェンジャーズ入りして欲しいんだが
ニューアヴェの正規メンバーだし
いや権利的に無理ってのは分かってるけどさ
443名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 21:00:54 ID:tQ9nrDyv
ディズニーさんの著作権893ぶりをもってすれば不可能じゃないかもしれんね
444名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 21:33:32 ID:lQRAaj6u
>>441
ずっと周りから「今のトニーは何かおかしい」と心配されてる描写があるだろ。
さすがにそれが分からんと言うのは理解力不足としか言いようがないわ。
445名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 21:36:09 ID:oQu22vs7
>>438
普段からイカれたプレイボーイで通ってるし、描き方も始終コミカルだから
自暴自棄なのかギャグなのかわかりにくいなーって思ったんだよね
新エネルギーが出来てからもあんまり変化が見えなかったし
もしかしてRDJの演技の問題かな
シャーロックもトニーも皆同じに見える
446名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 21:40:18 ID:NaSXmHUx
見て来た。
なんで中佐の役変わった?
なんでドローンかっこいいの?
なんで部屋ぶった斬る前にプリズムに
当たるようにしとかないの?
447名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 21:42:38 ID:YthqaZMc
もしアイアンマンとして出ないなら敵役しかないような…>スパイダーマン出演

そうなったら相当カオスだろうけどさw
スパイダーマンがいつ公開予定で作ってるのか知らないけど、
アベンジャーズとかアイアンマン3と公開近かったりしたら見てて混乱しそう。
448名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 21:45:40 ID:lQRAaj6u
あれは、皆の前では平静を装っている、という演技だろ。体の状態が日々悪化していて
解決策も見つからない、という状況がちゃんと描写されてるのにそれが理解できないのはちょっと・・・
涙や鼻水を大量に垂れ流しながら「死゛に゛だぐな゛い゛」とか叫ばないと悩んでると認識できないのか?
449名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 21:48:44 ID:FADS1ISL
>>447
ルックス的にジェイムスン編集長もやれそうじゃね?少しイケメンすぎる気がするがw
450名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 21:54:29 ID:OdMbb46o
>>448
>涙や鼻水を大量に垂れ流しながら「死゛に゛だぐな゛い゛」とか叫ばないと悩んでると認識できないのか?
それはちょっと極論かと
新リアクター開発のあたりがあっけなさすぎて、相対的にトニーが味わっていたであろう
苦痛や恐怖がいまいち伝わらなかったんだと思う
451名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 21:59:43 ID:5J/9DCRx
普通にあれ自暴自棄になってるようにしか見えなかった俺は妄想壁があるってことか
452名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 22:00:20 ID:HsuAkmHQ
極論でもなきゃ理解出来なさそうな奴が居るからなぁ
453名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 22:14:53 ID:DaDOWx6e
原作みたいに拳でガラス叩き割ったりモニターに椅子投げたり
四つん這いになってすすり泣かないと苦悩の描写とはいえない(キリッ
454名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 22:30:21 ID:oQu22vs7
消化不良だという感想がかなり多いのを見る限り、
観る側の理解力だけの問題じゃないと思うけどねぇ…
455名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 22:45:42 ID:QHgDa4l/
>>448
ジレンマなんだろうねえ。真正面から描いたら、映画のトーンが暗〜くなるのはしょうがないから。
カラッと爽快なトーンでまとめる為に軽い説明のみでやったんだろうけどねえ。
おれは一旦暗くして、観客が負の感情に落ち込むくらい切実に描ききってから展開させた方が良かったと思うけどねえ。
盛り返すのも厄介になるだろうけどそこは監督の手腕でしょ。

まあまあ、「ファンも濃い人間ドラマなんて求めてないだろうし?」的な演出に着地したんじゃあないかね。
456名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 22:57:11 ID:QHgDa4l/
残業やったら300万円台突入。
はっきり言って定時に帰って200万円台で良い。
まあ〜そもそも残業するほど今仕事ないけど〜笑
それどころか会社の存続自体がやばくなってるけど〜笑
457名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 23:02:08 ID:OdMbb46o
人間くさい感情の機微を描くことに腐心している昨今のアメコミ映画の中にあって、
そういう手法に頼らずに仕上げようとした方向性は素晴らしいと思う
ただ、そういう流れをねじ伏せるほどの勢いがなかったのが残念なところだな
458名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 23:02:53 ID:ybbdbytS
>>456
これが自暴自棄か
459名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 23:04:20 ID:QHgDa4l/
>>458
ごばくしただけだ!
460名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 23:15:19 ID:VaP8Mcmz
>>454
消化不良って感想が多いのは、ドラマシーンがつまらない上長いのに戦闘シーンは少なかったことに対してじゃないの
自暴自棄のシーンは見たまんまだし、理解力も何もいらないでしょ
461名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 00:05:04 ID:HXNgEUdz
ドラマパートはキャリアも実績もある俳優陣の見せ場だからなー

キャリアないサム・ワーシントンだったらドラマパートばっさりカットしても、顔うつらなくてもいいけどさー
若いシャイア・ラブーフもカットでおk
462名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 00:25:43 ID:Ann4dfj6
スタークインダストリーって武器製造やめて、なにやって
るの?
463名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 00:26:44 ID:iA0svtqf
月収300てカンパニー松尾本人かな?w
中途半端に洋画とか好きそうだ
464名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 00:28:18 ID:ptyhibEb
敵なのにウィップラッシュを応援したくなるのはレスラーを観たせいだな…
あんな小汚い身なりと筋肉隆々のガタイでも、天才科学者っていう役どころが
違和感なくハマるのはすごいと思う
もっと活躍してほしかったぜ
465名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 00:31:27 ID:1F9U3XMp
自暴自棄の表現もよくわからんし、敵が主人公に何に対して恨みがあるの
かもイマイチ俺には伝わらんかった
なんか最後までスカッとできん展開で終始退屈だったな
スタッフロールのあとのカットも何かの複線なんだろうけど
全く意味がわからんしw
466名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 00:36:12 ID:/CwUapeN
映画で一番ぐっと来た場面はやはり別れた妻関連
「別れた妻を使う」と態々宣言してるのに
ターゲットのミッキーはまるで動かない
案の定、こつんと当たって不発弾
ミッキーの無表情がたまらん
多分、ドローン改造してる時に欠陥品である事を見抜いていたんだな
467名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 00:37:24 ID:Ann4dfj6
>>465
マイティ・ソーっていうヒーローが次に登場するよっていう伏線
468名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 00:40:31 ID:ptyhibEb
>>466
ぐっと来たっていうか、笑えるシーンじゃないの?w
ハマー憎めないキャラだったな
いい味出してた
469名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 00:45:14 ID:keof7Cxv
見てきたよー

んで雑感
前作同様に面白かったドラマパートと、前作以上にスーツの活躍が増えてて密度の
上がった戦闘シーンで、面白かったっちゃ面白かったんだけど、どこと無く物足りなかった
なんでかなーと思い返していたら、前作と違ってスーツと既存兵器との戦いが殆ど
無かったという事に気が付いた

vsウィップラッシュもvsマーク2もvsドローンも、全部相手がトニーのスーツ(=リアクター技術)
の延長線上との戦いなんだよね
カットされたのかもしれないけど、やっぱ前作みたいにどっかの紛争の小競り合いに問答無用で
介入して、スーツの既存兵器に対する圧倒的な優位性を表現する戦闘シーンがひとつくらい
欲しかったとか思ったw
470名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 00:54:40 ID:keof7Cxv
>>468
ギャラクエや銀河ヒッチハイクガイドの人だったんだね
ああいうバカキャラやらせると最高だよなw
471名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 01:13:57 ID:394I4ca/
ロックウェルはおバカキャラというかちょっとキレてるイカレキャラがハマる
オールドマンに似てるよね
後継者というのも頷けるが、ロックウェルもうだうだやってるうちにもう42歳だ
472名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 01:18:23 ID:BcrjlmBI
ヨハンソンちゃんが
手の平でブッ放すシーンはカット?
473名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 01:23:24 ID:keof7Cxv
>>472
カットされてたね
あと冒頭のエキスポ直前?の、ペッパーとトニーのやりとり(輸送機からスーツのメット落として、
トニーが追いかけて落ちていくシーン)もカット
ああいうシーン好きなんだけど、勿体無いよなぁ
474名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 01:25:32 ID:0st8HG1t
カットと脚本変更によるボツとじゃ全然違うんだけども
475名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 01:28:17 ID:mTn8dOde
メガネほんといらない敵キャラだったな
ミッキーだけで十分だったのに
テレビでやるときは全編カットしてもらわないと
476名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 01:29:21 ID:BcrjlmBI
メットにキスする所か
477名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 01:36:49 ID:uKBOLlG/
アイアンマンってアークリアクターの無い人が着たら
パワーはどこから?
478名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 01:46:09 ID:ox1b0e+Q
予告編の映像が本編にないのはよくある事だか、メットを投げるとこはアメリカ版にはあったってどこかで書いてるのをみたよ。 
誰か知らないかい?
479名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 01:59:31 ID:keof7Cxv
>>477
基本リアクターが無いと起動すらしない
ただし2ではスーツ起動用のリアクターは、各スーツ備え付けに改良されてる
トニーが服の上からスーツを着たり、マーク2をローディが着られたのはそのお陰
あとドローンとクリムゾンダイナモは、ヴァンコが作ったリアクターを使ってる
480名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 02:07:15 ID:mDbg+CFt
>>479
外出用のマーク5とかなら分かるけど飾ってあるマーク2にわざわざそんな改造施すなんて
盗んでくださいと言ってるようなもんですな
マーク1も動くのかなアレ。前作ではバラバラになって捨ててきたから別物のはずだけど
481名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 02:13:46 ID:keof7Cxv
>>480
劇中でも言ってるけど、一応起動管理はジャービス(トニー宅の人工知能)でやってはいるみたい
マーク1はオバディアのセクター13にあったやつを回収・修復したのかもね
482名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 02:14:47 ID:keof7Cxv
あ、13じゃなくてセクション16だった
483名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 02:17:27 ID:UR3EY+s8
リアクター一杯あるのは前回見たらわかるとして、スーツ自体に生体認証でもあるんじゃないかな。社長以外は使えないような
ローズが使えたのは前後の行動からして死後アイアンマンを引き継がすつもりだったんじゃないかな
ペッパーに社長の座譲ったりしたし
484名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 02:18:14 ID:ruZRK/PO
ハマーがレオンに出てくるスタンフィールドに似てると思ったのは俺だけじゃないはず
485名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 02:24:00 ID:keof7Cxv
>>484
上で誰か書いてるけど、ハマーがスタンフィールドに、というよりサムがゲイリーに似てるんだと思う
486名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 02:24:52 ID:sNdz2fov
つうか、なんでこんな大量に「ローズがMk-2使えたのなんで?」って質問する人多いんだ?
普通に見てればトニーがローズに本人に分からないように渡したって分かるじゃん
「再起動させようと思えばさせれた筈」ってすぐ後にヨハンソンがトニーに言ってるのに
487名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 02:27:02 ID:WKy1R1h0
>>484
あの人ゲイリー・オールドマンっぽいよなw
488名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 02:36:04 ID:keof7Cxv
>>486
言うほど多くは無いと思うけど<質問

マーク2絡みで個人的に良かったシーンは、トニーとローディがふたりしてジムに突っ込んだ時に
そのまますっ転んだローディに対してトニーがリパルサーで体勢を立て直して、スーツの操作に
関しては一日の長を見せ付けたところ
489名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 02:54:28 ID:E5MZcsVd
>>488
膝着きながら両手を後ろに回してブレーキするところ?
アレはカッコイイ。
490名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 02:56:51 ID:oH3qMY7D
>>487
ゲイリー・オールドマンをものすごく安くした感じ
491名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 03:02:15 ID:mDbg+CFt
>>488
ローズも良く動けたもんだよ。前作のトニーは相当練習したのに。
いつ譲ってもいいように練習させるシーンなり台詞なりあっても良かったと思うが。
やっぱローズがマーク2操る場面は色々唐突だったと思うよ。
492名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 05:16:11 ID:lYYnv34r
>491
まあローズに譲るつもりだった社長が、
いきなりでも動かせるように内部的にも改修してたんだろう、
と脳内補完してる。手渡し嫌いだしな。
493名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 05:50:00 ID:0XK105S7
ジャービスが裏切ったんだよ、きっと
494名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 06:16:00 ID:Ma7YRioz
>>480
そりゃ最初からローディに渡す気だったもの
その気になれば強制停止する事だって出来たのに
495名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 06:29:18 ID:rQfNLQVi
>>462
高い技術力を生かして兵器ではない民生の分野に進出。
その第一弾が今度NYで行われるDr.オクの実験に使用予定の4本腕の人造アームです。

496名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 06:38:58 ID:pPUSHiJ4
スカヨハはずいぶん体絞ったなあ。
乳と尻はそのままでウエストだけくびれさせた感じ。
497名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 08:12:10 ID:TipX1/GZ

>>496
ミツバチみたいだったね>スカジョ
頑張って体絞ってイメージぴったりだった
ハマーのイベント会場で階段上る後姿が綺麗
つい横のグウィネスと比べてしまったくらいw
498名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 08:35:34 ID:nPCTC4KJ
パルトロウもスタイル良いんだけどね
499名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 08:46:15 ID:6tH5Bt+k
ミッキー・ロークがMetallicaのジェイムズに見えて仕方なかった。
500名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 09:02:56 ID:IuD3K0GQ
昨日観たけどロボコップ思い出したよ
501名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 09:32:17 ID:GD9TAas3
ミッキー・ロークがミスキャスト。
あのアホずらで天才工学者が無理。
502名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 11:27:02 ID:HuUlZs6t
新しく出た映画関連フィギアでアサルトドローンってやつが有るんだが。
アレって映画版のドローンなのか?それともコミック版?何か映画のより細い
ような気がするが?凄い気になるだが・・あんな細かったけ?
503名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 11:29:25 ID:In04HDN9
>>501
いかにもおたくみたいな人がおたく役やってると文句言う人いるし(exダイ・ハード4.0)

いかにも天才物理学者みたいな人(そんな俳優いるか?)が演じる必要性もないと思う。
504名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 11:59:17 ID:HTvyBO8O
ミッキー・ロークのイヴァンよかったよ
肉体派で天才ロボット工学者というギャップがいい
505名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 12:05:08 ID:o1Ej6qTH
ニヒルな感じがいいね、ミッキー
しかしあんな劣悪な環境で育ちながらあれだけ天才ってことは、
トニーくらい恵まれた環境で育ってたら、トニー以上の天才になったんじゃないか?
まぁ、復讐の念がエネルギーになってたと考えたら、そうとも言えないか
506名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 12:35:04 ID:a3mCjx7A
監督出過ぎでうざかった
507名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 12:35:34 ID:tyTq3gXx
ミッキー=猫パンチのイメージも
若い人は知らないのだろうか・・・
508名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 12:42:36 ID:7bzt4Zhv
ラッキーマンで知った
509名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 13:03:38 ID:lWrNKSzM
>>501
アホというか、ちょっと気迫ありすぎとは思った。
もっとイカて内向的な感じならよかったなぁ。
なんというか、野生的すぎる
510名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 13:10:29 ID:6tH5Bt+k
ろくでなしブルースで知った奴はいないのか?
511名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 13:38:47 ID:IcX6ME71
一昨日見てきた・・・

ミッキーロークのウィップラッシュはワイルドで良い味出しているのに、
2度ともバトルは呆気無くやられすぎ・・・

最初のバトルでは半分生身が露出したスーツで「こりゃ、大丈夫か?」と思ってたら案の定で、
幾ら無抵抗のF1真っ二つにしても弱者イジメでしかないし、ロールスロイス如きに手こずってたし、
挙句の果てはボコられて惨めに連行された時点でもうライバル役として終わってしまった感じ・・・

どうせなら、もっと無双で何処かへふらりと立ち去る位の演出して欲しかった・・・(空飛んでも構わないし)。

逆にスカヨハがエロすぎ強すぎで、主役や適役のインパクトが霞んでしまい、
何だかアイアンマンを見ているより、トゥーム・レイダーを見さされた感じだ・・・


そう感じたのは俺だけかな・・・?
512名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 13:47:44 ID:Ma7YRioz
書き方が妙にキモい
513名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 14:14:25 ID:/Ee9JN1h
また特典映像はアメコミのアーティストが出てくるのか。
514名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 14:44:39 ID:UxmmqWBh
>>511
>そう感じたのは俺だけかな・・・?
うん、君だけみたいだね。
515名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 14:45:33 ID:6tH5Bt+k
3部作のが決まってる2作目ってのは、
どうしてもつなぎ感が出てしまうもんさ。
516名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 14:48:35 ID:e/4/+wSz
アイアンマンってアンパンマンからとったのかな。名前
517名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 14:49:09 ID:lWrNKSzM
>>511
戦いに関しては同意だけど、トゥームレイダーは言いすぎ
518名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 15:22:00 ID:UxmmqWBh
そうだうれしいんだ 生きるよろこび たとえ胸の傷がいたんでも
なんのために生まれて なにをして生きるのか こたえられないなんて そんなのはいやだ!
今を生きることで 熱いこころ燃える だから君はいくんだ ほほえんで
そうだうれしいんだ 生きるよろこび たとえ胸の傷がいたんでも
ああアンパンマン やさしい君は いけ!みんなの夢まもるため
519名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 15:29:56 ID:dHBGvLOq
パワードスーツ&赤毛にぴちぴち服女の大活躍でGIジョー見てんのかと錯覚。
520名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 16:29:47 ID:L17JEhsM
>>518
改めて深い歌詞だな。これは実写化したら面白い…
521名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 16:34:53 ID:mzwMvf6f
アイアンマン2はマーク5に変身するシーンだけで2000円の価値があった。
522名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 16:44:02 ID:5SS54HY0
ミッキー・ローク=プレデター
523名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 16:44:15 ID:z41EN0PH
これは誰かにアイアンマンの換え歌を作ってくれというパスか?
524名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 16:47:02 ID:m8Fud6sQ
駄目だ、どうしても”アイロンマン”と読んでしまう。
525名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 17:01:23 ID:o1Ej6qTH
>>515
3部作が始めから決まってる作品についてはそうかもしれないけど
アメコミ映画の2作目って割と良い作品が多いよね
説明臭さがなくなって、監督がある程度好きなように出来るようになるから
526名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 17:05:32 ID:nor+jxff
IMAXのスクラッチ当たった人いる?
日曜に2回目IMAXで見てきたけど、見事にハズレ

超レアポスターってどんなん?教えて!!
527名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 17:08:39 ID:lWrNKSzM
>>524
間違いだけど、伝わるからいいんじゃね?
あーうちにもアイロン掛けてくれるおっさんいたら楽なのになー
528名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 17:15:55 ID:mzwMvf6f
>>526
ハズレってミニポスターも貰えないの?
一応俺は二等でマーク5のミニポスターを貰った
529名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 17:17:53 ID:UR3EY+s8
ミッキー・ロークってぶっちゃけ若い世代には誰これ?演技上手いねー。くらいの反応みたいね
530名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 17:31:22 ID:UxmmqWBh
>>529
ああいう外見になってからしか知らなかったので、若い頃はイケメンアイドルだったって聞いて驚いた。
どこがって思った。猫パンチとかもよく聞くけど、なんのことやらって感じ。
昔来日してTVで猫みたいな力の無いパンチしてたんだよって、人から聞いてそうなんだーって。
531名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 17:33:42 ID:nor+jxff
>>528
オレはミニポスターすら当たらなかったOTL
マーク5のポスター裏山しー 
レアってことはオークションでもないと手に入らないだろうな〜

ポスターに限らず、2はパンフ以外関連グッズなんもないよな
興行主やる気なさ過ぎやろ!
532名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 17:39:34 ID:LlRedBdm
アイアンマン懐かしいなNHKでアニメやってなかったっけ
533名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 17:53:16 ID:VY6jsV6A
>>516
1963年開始の作品がどうやって1973年開始のアンパンマンの名前を取れるんだ?
534名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 17:55:39 ID:3E/mvpG2
ハリウッドでは
若い頃イケメン俳優
    ↓
ドラックとかの問題で干される
    ↓
汚い風貌の演技派で復活
    ↓
が流行っています

ロバートダウニー、ミッキー、チャーリーシーン
コスナー、
535名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 18:00:33 ID:m8Fud6sQ
>>527
俺がなろう、優しい奴よ。
全裸にエプロン(サービス)で毎日アイロンをかけてやろう。
536名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 18:15:27 ID:du21bVgl
>>534

イケメン俳優っていうよりアイドル俳優が金を掴むとドラッグに溺れて、
そこから這い上がってくるって感じじゃないの?
アメリカンギャングスターで活躍した元グーニーズのジョシュ・ブローリン
みたいな感じで色々難しい世界だしな。
537名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 18:20:55 ID:3E/mvpG2
子役で人気になって大人になっても成功しているのは
ディカオプリオとマチャアキくらいだしな

538名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 18:23:57 ID:L17JEhsM
>>537
つキルスティンダンスト
539名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 18:30:36 ID:+qcQ9sLe
>>537
つドリュー・バリモア
540名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 18:31:18 ID:394I4ca/
それを言いだすとキリが無い
最近の子役なら失敗する方が少ないな
ハーレイ君とダコタちゃんくらいか
まぁ成功してるやつらも大成功したやつは少ないが
541名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 18:46:30 ID:7XaOpFXp
最後の方、アイパッチに「授与式に協力してくれ」って言ってたのはどういう意味でしょうか?
542名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 18:47:44 ID:Fjl+tZWN
>>541
自分のことを嫌ってる議員に渡させろってこと
543名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 19:41:11 ID:XtzMmdTy
今日見てきた。個人的にはスゲーおもしろかったんだけど何点か気になる点もあったな。
特にMk-2の装着シークエンス、あれ本来は内部ギミックを着てから外部装甲をつけるハズ。
でもMk-3と同様のシークエンスで着込んでるし。
しかもパンフの写真見るに本来のMk-2の仕様だし監督のミスか?
544名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 19:43:19 ID:hoI0M7tS
>>543
外部リアクター追加してるくらいだから、仕様が変わってても気にするな
545名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 19:46:53 ID:du21bVgl
>>543

あぁなるぅ〜言われてみるとハッ!?と気づくな。
殻のMk-2がMk-2でゴザルと飄々とその姿を現しているのが可笑しいって事?
でも部屋飾り仕様にした時に装甲の取り付け方とかを工夫したんじゃないの?
546名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 19:53:10 ID:8cDZmltR
Mk1って現物を回収したのかな?
それともレプリカ?
547名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 20:18:42 ID:mXr9z7O8
>>546
回収したやつでしょう
1でオヴァディアが10リングスから受け取り
持ち込んでる
548名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 20:25:36 ID:Gat5Su2u
外部リアクター追加ってウィキペディアにも載ってるけどさ
確かなソースがある話なのかな?それとも単に見た人の推測?
549名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 20:40:44 ID:In04HDN9
>>537
クリスチャン・ベール (太陽の帝国)
スカーレット・ヨハンソン (ホームアローン3他)
シャイア・ラブーフ(TV おとぼけスティーブン一家他)
550名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 20:48:18 ID:VHecUigH
>>548
ワークスペースに飾ってあるのを見るとその様だけど
551名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 20:49:19 ID:Ann4dfj6
リアクター柄のTシャツかタンクトップくらい作ればいいのに映画グッズ。
というか、かなり欲しい。
リアクターが畜光塗料で暗闇で光るとなおよい。
552名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 20:50:51 ID:GgkpE+hh
>>539
その人も一度どん底見てる人だけどな
553名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 21:00:14 ID:ou7VyldH
>>549
シャイア今ヤバいって聞いたが
飲酒運転で事故起こして片手に障害もっちまってそれ以来新作にでてないって
554名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 21:03:22 ID:In04HDN9
>>553
「ウォール街2」の公開が控えてるけど・・・

カンヌ映画祭でプレミアやってたけど・・・

試写の時点で好評らしく賞レース狙って秋公開になったんだけど・・・
555名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 21:04:32 ID:Gat5Su2u
>>550
ステージで装甲解除してるの見ると
リアクター周りの構造は1の時と同じようなんだが
556名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 21:06:24 ID:ou7VyldH
>>554
そうなんか
初めて知った
557名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 21:13:44 ID:z41EN0PH
>>551
Tシャツプリント使って自分で蛍光塗料描き足せば自作できるだろ。
一応版権許可もいらないぜw
558名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 21:20:57 ID:L17JEhsM
>>551
○と▽どっち?
つーかデザインになりくよな
シンプル過ぎて。
559名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 21:31:02 ID:LNNn/wrN

手元にDVDとか無いんで確認できないけど、前作はスーツの下にリアクター部分が露出したタイツみたいなものを着てなかったけ?
今回はエキスポ登場やMk5の装着シーンを見ると、やはりスーツ自体にリアクターを装備してると考えるのが妥当では?
560名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 21:32:00 ID:R4XKUpaY
社長が新リアクター開発の時に台しきにしてたキャプテンアメリカの武器ってなんて名前なの?
561名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 21:37:56 ID:S/bGP6Ls
光るアークリアクターのユニットをグッズにすれば売れると思うんだけどな。
562名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 21:45:37 ID:VHecUigH
>>555
ttp://www.youtube.com/watch?v=6o1wind1iUc
これ見てもらうとわかるけど(1:10あたり)、リアクターは内部装甲の方に取り付けられてる
スーツ着ててもリアクターは露出してない、つまり外部リアクターということ
563名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 21:50:38 ID:0XK105S7
>>551>>557-558
リアクター柄のTシャツ、監督がコミコンに来て出てたよ
市販であるのかなあ?と思ったけど
564名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 22:00:18 ID:mXr9z7O8
>>560
シールド まんま盾
565名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 22:04:41 ID:Gat5Su2u
>>562
動画まで貼ってもらってthx
スーツの動力源と生命維持用のリアクターは別ってことか
じゃ何故スーツを使い続けることで中毒が進行するんだろうな
566名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 22:11:27 ID:XtzMmdTy
>>545
装甲のつけ方というか基礎フレームからかなり変わってたんだよ。
例えばMk-3はまず靴装甲はいてからすねの装甲がついただろ? しかも内部ギミックは装甲と一体化してる
足しか描写なかったけど本来のMk-2は長靴状の内部ギミックはいてから装甲がついていたんだよ。
んで2のMk-2は装着時に靴部分とすね部分が分かれていたのが問題、これは基礎フレーム自体をいじってなきゃおかしい
でもパンフの写真では足部分は分かれていない1の状態にしか見えないぞって話。

まあメタ的なことを言えば1のシーンを色違いで流用したんだと思うがw
567名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 22:15:21 ID:o1Ej6qTH
しかしスパイダーマンのドックオクもトニー・スタークも、
生身で危険な実験やりすぎw
あれ、被曝もんだろ
568名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 22:34:09 ID:uKBOLlG/
>>486
まったくわからんかった
569名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 22:41:23 ID:S/bGP6Ls
リアクターの動力源のトリチウムが、体に悪いんじゃなかったか?
570名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 22:51:36 ID:ENIMMV8w
ヽ(゚∀゚)ノアイアムアイアンマン!
571名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 22:57:20 ID:0XK105S7
>>565
胸に埋め込んだ生命維持用のリアクターから、
パラジウムの毒素が体内に滲み出してるから。
スーツの使用とは関係なく常に稼動してるから。
572名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 22:59:59 ID:Gat5Su2u
>>571
劇中でジャービスが「スーツを使い続けたことにより」と言ってるんだが
573名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 00:17:49 ID:ODkwpqbE
キャプテンアメリカの盾(の試作品?)がこの時点でトニーの手元にあるのは時系列的に問題ないの?
574名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 00:23:24 ID:E7HbyhE+
>>573
アイアムアイアンマンで親父に返却されたって言ってたから問題ないんじゃね
575名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 00:41:53 ID:ODkwpqbE
親父が作ってたのね
トニーはあれが何だか知らんわけか
576名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 00:56:36 ID:Toc8G7jY
やっと規制解けた…

「スーツを渡すのは売春行為のようなもの」だの
「別れた妻」だの
下らねえwwwと思いつつ笑わせてもらった

ただ豪華キャストというのは諸刃の剣だなと思う
有名どころ揃えたせいで「全員の見せ場を作らねば…」ってなって
とっ散らかった印象が否めない
面白かったけど勿体無いなあという感じ
そんな中でもRDJは相変わらず上手いし、スカジョも良かったね
577名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 01:22:24 ID:+t3do9j/
基本は胸のリアクターから供給
>>562のシーンではデモ用にスーツにリアクター付けて見栄え良くしてるだけか
並列にして一方の負担を軽減させようとしてスーツにも付けたのか
どっちにしても普通に生活してる時よりスーツ着て戦う方が負担デカいわな
578名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 01:39:50 ID:uAIxXkaX
アメコミ好きとしてはドーナツ屋でアイアンマン、ニック・フューリー、ブラックウィドーがコスチュームのままテーブルを囲んでるのが熱かった。天体戦士サンレッド的なパロディーコントにも見えるが。
579名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 02:26:21 ID:uabY91q0
1は単純に面白かったけど2は期待ハズレだった
同じ監督とは思えなかったよ
580名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 02:34:22 ID:S1q9wWJC
>>579
今回は俳優がメインで監督は二の次だから
581名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 10:15:11 ID:hpU4Rde8
1に比べると脚本が雑だったな
楽しんだけど
582名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 10:24:01 ID:9TnpPfAM
>>577
並列にしなければ動かせないのなら、毒がたまるのを回避するために、とりあえずmk2をつかっておけばいいのに。
というか外部リアクターだけで動かせる、省エネモードとかできるだろと思った。
583名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 12:24:40 ID:ODkwpqbE
うるさいなあ
584名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 12:47:36 ID:IGPj+Ry6
胸に付いてるリアクターのせいで、遅かれ早かれ汚染されるんでしょ。
リアクター付きスーツは、電動アシスト自転車みたいなもんと考えればいいんじゃないか?
585名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 13:42:24 ID:aDu7N+BL
RDJはシャーロックホームズ出るのやめた方が良かった
キャラ被りすぎだし、ああいう演技しか出来ないのかと思ってしまう
586名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 13:58:12 ID:0ygjO4z4
最近「最も多面的な役者で賞」みたいなの貰ってたから無問題>RDJ
587名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 14:10:37 ID:I7t/UHPk
>>582
省エネモードだとリパルサーの出力が足りなくて、地上2メートルしか浮きませんとかw
>>585
RDJいわく、『トッツィー』みたいな70年代のコメディ演技をイメージしたんだって。
どうりでダスティン・ホフマンを思い出したと思った。
588名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 14:41:27 ID:DvYRwQmN
冒頭バックダンサーのおねいさん達の踊りがゆるっゆるなのが気になって気になってw
もうちょっと上手いの並べられんのかー!と。
神は細部に宿るというから、全体的になんか一味足りない感じもそういう細かいとこなんだと思う。
でもRDJもスカヨハもバルトロウもかわいかったから満足。
589名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 15:34:50 ID:sYHy0lo8
前作テレビでやらないのか
590名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 15:47:42 ID:WFkvZQpj
日曜の夕方、横浜で観てきた。
客は10人いるかいないかのガラガラ。やっぱ日本では人気無いのか?

途中ロボット大戦みたいになってからは、前のカップルの彼女が明らかに飽きてた。
これはカップルで観る映画じゃないねwマジでやめといたほうがいい。
自分はかなり楽しめました!
591名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 15:58:58 ID:BiagytsA
俺は彼女と見たけどなー。
二人で「アイアンマンスゲー!」と言いながら見てた30歳カップルでございます。
592名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 16:01:38 ID:I7t/UHPk
>>590
女性でも好きな人は好き、私みたいにw
私の場合は1作目を見た彼氏が、開発ってこんなに簡単なものじゃないからw
とかって冷めてたw
593名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 16:11:29 ID:I7t/UHPk
↑今作も一緒に見たけどね、2回も。
地上波で1作目をやってたら、動員はだいぶ違ったと思う。
594名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 16:18:35 ID:WFkvZQpj
まあ、エヴァやガンダム好きな彼女ならいいかもね

しかしエンドロール見ないで帰った人が結構いたけど、もったいなかったな(笑)
あのハンマー気になるw
595名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 16:23:27 ID:uabY91q0
エンドロールが終ってからの予告まで残ってたの俺だけでみんなすぐ帰って行った
596名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 16:32:32 ID:h/ix6GYi
あのハンマーを持つビジュアルのダサいマイティソーを実写でどれだけ格好よくしてくれるのか気になる
597名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 16:56:48 ID:ODkwpqbE
エンドロールで帰っちゃう人たちって1作目見てないのかなあ?
598名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 17:44:11 ID:Toc8G7jY
>>589
普通なら公開にあわせてオンエアされるよね

その反動なのか近所のGEOとツタヤ
前作がほぼ全部貸し出し中になってたよ

>>595
エンドロールの後のおまけを知らないって人もいるだろうが
二回以上見たからわざわざクソ長いエンドロール我慢してまで
ソーの武器見なくてもいいっす…って帰っちゃうのもいるんだよ
自分は既に5回見ててさっさと立ちたいが見栄っ張りなので最後まで見てるけどさw
599名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 17:52:14 ID:KcyDo2eP
まあアメコミ映画好きなら前作もチェックしてて、エンドロール後のオマケぐらい予想済みだろうし、
アメコミ興味ない人なら、別に見ても見なくてもどうでもいいレベルのオマケではある。

「エンドロール後にオマケがありますよ!」みたいに予告して
「え?何アレ?意味分かんない」とか言われるよりは
興味ない人には帰ってもらう方がいいよw
600名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 18:07:42 ID:avXHlh+R
トニーは駄目な所とエロい所と頭良すぎる所のバランスが
滅茶苦茶萌える
スカヨハと時計を選ぶシーンはエロかった
601名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 18:23:18 ID:hWGDUIDU
さっき見終わった
とりあえずあの世界の2ch軍事板がどんな感じか気になって仕方ない
602名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 18:23:22 ID:m4ISJ0BO
今から名古屋IMAX2回目観るんだけど、客が自分しかいないww
603名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 18:24:59 ID:m4ISJ0BO
二人目きたわすみません。
604名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 18:38:58 ID:7PRCnmi9
俺の地元の映画館はこの前の日曜が1000円で見られる日だったんで
かなりの混雑を予想してたけど実際はかなりガラガラだった
まあアメリカでヒットしてくれれば続編はできるだろうからいいんだけど
605名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 18:54:22 ID:vaacnt+6
日本で大ヒットしたアメコミヒーローものはスパイダーマンくらいなので
仕方あるまい。
世界規模でヒットしたダークナイトですら、「日本だけでヒットしなかった」と言っても
過言ではないくらい市場が他国と違うんだからさ。
606名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 19:01:48 ID:B4rBi9CP
>>602
スタッフにトイストーリー3とインセプションは同時にIMAXでやるかきいてくれ。
607名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 19:34:09 ID:YHqAstD2
>>599
いちおう入り口に、エンドロール後に本編映像がありますと掲示されていたが、それでもゾロゾロと出て行く人たちがいた。
トイレが我慢できなかったのかも。
608名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 19:35:03 ID:MLI9uKtv
>>585
トロピックサンダー見たらいいよ
609名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 19:36:23 ID:WFWPVUSf
>>607
つまんなかったからでしょう。
610名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 19:40:04 ID:WFkvZQpj
やっぱあの女優スカーレット・ヨハンソンっていうのか。
なにげに同学年w
611名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 19:50:02 ID:6P+xQszC
前作は敵が武装組織だったり既存の兵器だったところが好きだったから、今作も兵器根絶シーンほしかったなぁ…。

もちろん、ウイップラッシュも好きだけど!
612名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 20:10:45 ID:fU3M7d/6
>>611
たとえばウイップラッシュが戦車部隊なんかも引き連れていればよかったということ?
確かに敵にもっとバリエーションが欲しいとは思ったなあ
613名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 20:47:11 ID:kqyfjSTz
>>582
ちょっと遅レス
並列云々というより、パラジウム使用の初期リアクターの毒素侵食を抑制する為に
マーク1〜5のスーツの動力を外部リアクターに変更したんだと思う
1は性能的に、3は損傷的に使わないだろうけど
ただトニー自身のリアクター本来の用途が「生命維持(ペースメーカー)」だと考えると、
スーツ戦闘中は心拍やアドレナリンなどの影響でリアクターの活性化→中毒の進行が早まる
といった意味でのジャービスの台詞なのかもね
マーク6は新型リアクターによる毒素問題の解決と出力アップのお陰で、トニー自身の
リアクターを使ってるのかも(外部リアクターを新型にしてるのかもだけど)
劇中の台詞と描写を合わせた上で矛盾無く解釈するとしたら、こんな感じかな

>>611-612
>>469は俺なんだけど、他にも同じ思いの人がいて良かったw
たとえば冒頭で紛争鎮圧→その脚でエキスポ直行→スーツを脱いだら下にもスーツ、とか
同じく紛争鎮圧→小腹が空いた→帰りにドーナツショップ、とか
逆にウィップラッシュに全く歯が立たない既存の武装警官隊→トニーがマーク5で挑む、とか
614名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 20:53:27 ID:SCOhm+ty
あの格好でドーナツ買いに行くんだなぁ
社長かわいすぐる
615名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 20:57:07 ID:SMQ2p02O
リアクターってそもそも
爆発時の破片が心臓近くで止まっていて
放置すると心臓に刺さって死んでしまうから
磁力の力で引っ張って刺さるのを防いでいる。
って名目だったけど

より強力な磁力で逆に、外に排出するとか
先進医療の手術で除去と化できないものかね…
616名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 21:23:10 ID:lt79398L
まぁ原作はベトナム戦争の時代だったからなぁ
確かに今の医療技術なら取り除くことは可能だろうね
そこは映画ということで
617名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 21:26:44 ID:DrPkJRJB
トニーが忙しいときは、ジャービスがアーマーを
遠隔操作してアイアンマンの代理とかすればいいと
思う。
618名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 22:02:10 ID:uPXoiocQ
>>613
それだとボクシングしたら余計毒素濃度が上がるぞ。
ってそういやトレーニング後に抑制ドリンク飲んでたけどそのためか?
619名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 23:06:11 ID:I5QETcrQ
>>611>>613
紛争鎮圧シーンは入れるべきだったよね。それが無いせいでアイアンマンがヒーローとして
拍手喝采を受けている事や「私は世界平和を民営化した」のセリフにイマイチ説得力が無い。
スパイダーマンなんか毎回メインの敵役とのバトル以外にも強盗退治や人命救助のシーンを
ちゃんと描いているから、観客もスパイダーマンがヒーローであることをすんなりと
受け入れられる。
620名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 23:18:15 ID:aDu7N+BL
抑止力云々のくだりとか、なんか今の日本の状況を思い出してしまった
621名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 00:21:58 ID:yVfOnL4n
今、モナコ・グランプリに参加して全力疾走している僕は
アイアンマンに入って闘う ごく一般的な男の子
強いて違うところをあげるとすれば 男に興味があるってとこかナー
名前はトニー・スターク

ふと見ると レース場に一人の若い男が入ってきた

ウホッ! いい男・・・

そう思ってると 突然その男は僕の見ている目の前で
ツナギのホックを はずしはじめたのだ・・・!

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ       トニー・スターク
             ト.i   ,__''_  !              闘らないか?
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|


イワンがツナギを脱ぐシーンで無条件でこれを連想してしまった
622名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 00:47:49 ID:wqeFcru5
>>597
一作目もエンドロールで帰ったんだろ
623名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 01:20:02 ID:iw9IXExR
>>618
そう思ったけど、体は動かさないと訛るから仕方なかったのかも。ドリンク飲むことでご破算できないけどがんばってたね;;
624名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 07:37:55 ID:khEzq+ex
>>615-616
心臓は難しいからね。今の技術でも手術できないケースもけっこうあるし。
625名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 08:03:50 ID:MMN9VRx2
最後にハマーが警察に連衡されるときに「責任を全部自分に擦り付けるつもりだな」
とポッツに言っていたがドローンの暴走事件の責任は殆どハマーの所為だろ。
626名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 10:09:21 ID:KGKx6JxY
トニーが来たから騒動起きたと思ってる
627名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 10:48:17 ID:inwGZe0z
ハマーはまず自分に非が一切無いと認識してそうだから困る
628名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 12:42:41 ID:jRmPKlwR
1作目のエンドクレジット前半でブラック・サバスの「アイアンマン」が流れたのは最高だった!
正に「待ってました!」って感じ。
だが今回2作目は全く無しでショボーン・・・orz

色々潜った所、どうやらサバスのアイアンマンは本アイアンマンとは無関係らしいので、
1作目でサバスの曲が採用されただけでもラッキーだったって事かな。
それでもようつべではサバスの曲をバックにしたアイアンマン画像が多数有ることから、
やはりサバスの曲がアイアンマンのテーマ曲だと思っている人も多いらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=GEGB3O4D-8o&feature=related
サバスのアイアンマン、カッコイイからな・・・・・

にしても、サバスの「アイアンマン」歌詞が余りにもロック過ぎて、
これじゃ子供が聞いたら「アイアンマンって殺人鬼なのか?」と勘違いしそうw
http://www.geocities.jp/buyer02jp/black-sabbath/iron.html
629名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 13:15:13 ID:FB2wlK3J
>>592
そんなこと真顔で言う男とは別れたほうがよい
630名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 15:51:50 ID:s1VxIRz/
>>627
ハマーって、イワンを脱獄させた以外で何か悪いことしたっけ
ドローン暴走はイワンのせいだし
631名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 16:38:13 ID:U+MeVfuB
>>611だが、先に同じことを>>613が書いてたんだなw

>>612
というよりは、まだ残ってるスターク社製兵器を破壊してまわるっ感じかな。アイアンマンになった理由はそれなんだし。
それか>>619の言うように「アイアンマン、東西関係を安定化」て新聞で説明終わらせないで、実際戦場に介入する模写とか。
632名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 17:13:33 ID:xbgfh7xN
メタルマン2は出ないの?
633名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 17:59:29 ID:SuAHkMEG
>>628
でも、サバスファンとしては
オジーの声が聞けない編集になってたのが納得いかない。
634名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 19:59:22 ID:fNQ17JJa
アメコミ背景知らないから、別に文句もなく、要望もなく楽しめた、1作目と同等にね。
ただ、1でテレンスちゃんがサブ鉄男に「ネクストタイム」と言ってたのに、
今回ドンチーがサブ鉄男着込んじゃうのはがっかりさ(ドンチッチ嫌いじゃないけど)。
ダウニー、ロークは良いねぇ、今までのリアルのキャリア知ってる俺は、
劇中でキャラの背景描かれなくても、生き様が役柄にリンクしてるって感じたよ。
とくにロークのヤサグレ感はカッチョイイ。役作りなんてしてないだろうミッキーw

1作目も感じたがヘビメタが嫌いな俺はアイアンマンの劇中華少々煩わしい。
サントラ売るためハードな選曲なんだろが、単調なロックサイクルにオッサンはお手上げDEATH。
しかし、ァナザワンバイザダスッイェー!が流れた時だけ、ほっともっとモードw
635名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 21:01:48 ID:kT6ORiOh
もうちょっと似た顔の俳優キャスティングすればいいのにねー

新生バットマンシリーズ
ケイティ・ホームズ降板でマギー・ジレンホールに交代は上手かった。
垂れ目のパンダ顔でよく似てるから。
636名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 21:21:26 ID:s1VxIRz/
俺的にはアイアンマン=ACDCで定着したわ
ちなみにACDCはヘビメタじゃなく、ロックンロールな
637名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 21:24:36 ID:ElbyA9JU
テレンスハワードの代わりはキューバグッティングジュニアがよかったな。
638名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 21:26:11 ID:ksEH8+4q
>>634
三木は一応役作りはしたみたいだよ
自費でロシアに滞在して
雰囲気をつかもうとしたとか
639名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 21:44:41 ID:LKYieuzc
自費じゃなくてたまたまロシアで仕事してたってパンフに書いてあったよ。
ついでにロシアの刑務所見学したりそのスジの人たちと
会ったりしたんだって。
640名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 22:16:22 ID:2C7VoYQY
ロシア人の彼女になまりがひどいと言われたらしいしなww
641名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 22:43:25 ID:iczX6q3U
>>634
わざとそんなキモい喋り方してんの?
此処で通気取りしても恥ずかしいだけだぞ
642名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 22:46:42 ID:ksEH8+4q
>>639
自分は雑誌の記事で見たんだけど
媒体によって違うこと書いてあるのかな?
監督が「イースタン・プロミスのイメージを参考に」って言ってて
ウィップラッシュのタトゥーがマジイースタン・プロミスのものと同じだったから笑ってしまったw
643名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 22:49:04 ID:iczX6q3U
>>630
アイアンマンスーツの真似して失敗作作ってたじゃん。
644名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 00:02:40 ID:YUCKONxi
>>643
軍の需要に応えようとしただけで、悪事ではないな、それは。
645名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 00:14:21 ID:Pi7t+yqW
アイアンマンの1作目っておまけ映像ってあったっけ?
646名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 00:42:47 ID:0E6mytEQ
ハマーは、死人だして、犯罪者脱獄させて、匿った。

それが、今回の騒動の原因作っただから、ほぼハマーのせいだろ
647名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 00:44:36 ID:AsB1L15J
>>645
エンドロールの後?
あったよ
ニックフューリーがトニーのマリブの家に無断侵入して
トニーに説教&アベンジャーズ勧誘
よく聞くとジャービスの声が何か変
648名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 00:45:42 ID:3LWf2H52
>>645
あるよ
ニック・フューリーがトニーをアベンチャーズ計画に誘ってるやつ。
649名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 01:27:46 ID:Vq+bPq9a
しかしこの映画のミッキーは刑務所訪問したり元囚人に取材してまで役作りする必要はなかったと思う
650名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 01:34:01 ID:7qK4x0C8
>>644
説明足りなかったかな?試作機を極秘にテストして、しかも失敗して死傷者出てるのを隠蔽してたじゃん。
冒頭のシーンでトニーがモニタージャックして流してたシーン。
651名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 01:41:33 ID:hjnRrocj
レイトの吹き替え行ったら客が3人しかいなかったぜ。
652名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 01:44:56 ID:JiALNyA/
今はサッカーやってるしそんなもんだろ
653名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 01:45:15 ID:lsMM4V9g
平日の昼間なんか俺一人だったから気にするな
むしろ貸し切り状態w
654名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 01:50:37 ID:hjnRrocj
いいな一人。
2人までしか経験無い。
655名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 05:09:07 ID:tIzF/OeP
グウィネスパルトロウは「ヒロインは私なのにしゃしゃり出てこないでよ、この糞アマ」とか
撮影セットで言ってそう
656名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 05:40:06 ID:UL1ODkuB
>>655

モデル上がりで親の七光りでアイドル役者になった人間が大先輩に対してそんな
事は思ってないんじゃない?
よくDVDとかのオーディオコメントを聞いていると主役の人でもコンスタントに出ている
端役の人達のリスペクトが凄いんだよね。例え子役でも何本も出ているからそこらへんは
縦社会なのかも・・・
657名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 06:21:38 ID:JeB8E0HR
>>655-656
パルトロウはインタビューではいちおう、今まで男ばかりの現場だったから、
自分以外にも女性が来てうれしい、と言ってたけどね。
ヨハンソンも、子役上がりで親の七光りでアイドル役者だったけどね。
658名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 09:20:45 ID:OmtsQC76
2になってもアイロンマン出てこないじゃん
完全詐欺映画だろ
659名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 09:45:14 ID:5wv2eida
惜しい!お前、エンドロールで帰っちゃっただろ?
あの後にアイアンマンがシャツにアイロンかけてるおまけ映像があったんだよ。
660名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 10:40:28 ID:CYLdeYiU
>>658
3に期待しろ
661名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 10:53:10 ID:xNI8Rl1H
やっぱりスーツにアイロンかけてから畳んだりするわけ?
662名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 11:22:10 ID:eo0JG8K/
>>661
アイロンかけるとスーツケースくらいの大きさになるよ
663名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 11:27:43 ID:JeB8E0HR
アベンジャーズってどうなのと思ってたけど、
ニューアベンジャーズブレイクアウト読んだら、楽しみになってきた。
トニーはメインキャラなんだね。
664名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 12:33:56 ID:z9dhqUZZ
恐怖!アイロン男
665名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 13:13:57 ID:iQji9+yB
アイロンが武器とか…、

鬼畜ヒーローじゃねーか
666名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 14:23:20 ID:4QWe3nqv
そういうヒロインもなくはない…
http://www.hobbystock.jp/goods_img/HBY-GCF-00003323.0.jpg


ところで、このハマードローンがマクロスのバルキリーに見えたw
http://cache.gawker.com/assets/images/8/2010/01/drones_01.jpg
すでに古い原作に登場してるんじゃないなら
デザイナーはロボッテク世代と見た
ttp://nobra.fc2web.com/vf-1j-battroid-gbp-1s.jpg
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/74/0000828774/93/img9e7a56d6zik7zj.jpeg
ttp://www.metal-box.jp/blog/wp-content/uploads/2009/09/img_2229_r.jpg
ttp://super32x.com/wp-content/uploads/2008/06/dsc_9123title.jpg
667名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 15:54:31 ID:Vq+bPq9a
アーマードコアっぽかった
668名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 16:55:07 ID:l2ZHNyrZ
スカヨンは、やっぱりパツキンが良いです…
669名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 17:30:33 ID:1g/gyvDq
この映画エンドロール後に何かありますか?
670名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 17:32:08 ID:44miLc4k
俺達の明日が
671名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 17:44:24 ID:XKXeR6aZ
街でものすごくアイアンマンっぽい顔の車を見たんだけど、車種に心当たりのある人いる?
672名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 18:45:41 ID:muJ/bUuO
>>642
ミッキーさんは個人的に「イースタンプロミス」が超お気に入り映画なんで、
趣味も兼ねての刑務所訪問だったんだろうね。
「イースタン〜」がヒットしたおかげで、欧米じゃ
ロシアの囚人のタトゥ写真集(実際にクローネンバーグが資料にしたもの)が人気だったりする。
673名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 18:46:25 ID:GGqpwsq4
>671
話が変わるが、
社長のことだから、mark5を改良して、
自分の車がそのままスーツに変形しそう。
もしくは車の中でスーツを装着しそう。

そういえば、昔バイクがバトルスーツに変形する
アニメがあったような気がする。
674名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 18:52:41 ID:ZK28nMYC
>>673
メガゾーン23?
675名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 18:57:14 ID:n6aewFJr
モスピーダじゃね
676名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 19:05:12 ID:Z/98t4kJ
>>632
トランスモーファー2が出たからメタルマン2も出るんじゃないかな
677名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 19:18:11 ID:JeB8E0HR
>>671
目をヘッドライトと考えるなら、ライトの形はインサイトが似てると思う
横に細長い四角形
678名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 19:52:19 ID:xInBKURO
>>672
「イースタン・プロミス」はヒットというほどではない・・・
あの内容の映画で大健闘だし、ヴィゴ・モーテンセンのアカデミー賞主演男優賞ノミネートもあったけれど。

http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=easternpromises.htm
679名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 20:46:45 ID:ulqif8QN
で、猫手パンチ対アイロンぶん殴りの戦いは出てくるのかね。
というかシルバー仮面対アイアンマンの戦いとかは無いのかね。
なんならミラーマンでもいい。
それが無理ならスペクトルマンでもいい。
680名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 20:47:38 ID:muJ/bUuO
>>678ってバカ?
この映画みたいな大衆受け作品と比べりゃそりゃ上映館数もあらかじめ違うし、
目標とする興行収入は違うだろうけど、世界中で公開されてるしヒットと言って良いだろ。
681名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 21:21:46 ID:7CBJYeRP
>>669

NG集がある。ボヨヨーンとかマヌケな擬音入りで
場内は爆笑の渦だった。必見。レイトで終電乗れなくても見るべし
682名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 21:22:36 ID:XWNTe7Nd
>>260
パーティの時にかかった曲ってRobot Rockじゃなかった?
683名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 21:28:32 ID:XKXeR6aZ
>>677
うーん、見たのと違ったなぁ
車前方の空気を入れるところ(?)がカバーで覆われてたから、アイアンマンっぽくみえたのかも


喧嘩シーンではrobot rockもクイーンも流れてたね
the clashもだったかな
684名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 21:29:54 ID:xInBKURO
>>680
「世界中で公開されてるからヒット」なんて定義ないよw
スクリーン数と数字で判断するのが普通。

日本でも公開されたけど、10スクリーンぐらいだったっけ?
ひっそり小規模公開で映画の存在そのものを知ってる人自体が少ない。

ヴィゴのファンはもちろん心に深く刻んだと思うけれど。
685名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 21:30:33 ID:AsB1L15J
>>678
イースタンプロミスはクローネンバーグの作品だよ
アイアンマンのようなビックバジェット作品ではないのだよ
しかも暴力描写が過激すぎてR指定になった作品だ
(そのせいでサウナのシーンでモザイク付かなくなったのは僥倖だったけどねw)

アイアンマン2に戻すけど
トニーがスタークエキスポに現れた時アイアンマンスーツ→スーツで
モニターの陰に移動したらその後すぐ着替えてたんだね
気付かなかった…っていうか早すぎw
686名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 21:58:31 ID:0o4MZejC
これやっぱり、IMAX 3Dで見た方がいい?
687名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 22:05:36 ID:841RZDxv
3Dじゃないよ。IMAXで観たけど良かったよ。
688名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 22:57:10 ID:xy/0VODM
ミッキーロー区が良すぎてシールドの連中の行ったり来たりが退屈だった
社長とイワンのコントラストをもっと観ていたかったカンジ
689名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 23:15:20 ID:SdRB0KFJ
S.H.I.E.L.D関連が尺削ったってのは同意
前フリだから仕方ないけどさ
690名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 00:02:35 ID:vY8f5vWr
>>647
ジャービスの声には気がつかなかったけど、もう一度観てみたらホントになんだか変だね
ニックが家に侵入する際にジャービスをいじくったのかね?
691名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 00:23:56 ID:rw8+Uy/G
ミッキーの存在感はさすがだったな
社長がどうでもよくなるくらいだった
692名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 02:44:44 ID:mnjhrTfE
スターク・インダストリーは兵器製造から撤退
ハマー・インダストリーは社長が逮捕される
アメリカ軍は次はどこと提携するの?
693名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 02:48:55 ID:qzeBo3Vn
スパイダーマンのグリーンゴブリンん家じゃね
マジで新シリーズは絡んでくる可能性があるとか聞いたが
アイアンパトリオットがスクリーンで見えたら泣いちゃうぞ、あれかっこよすぎ
694名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 03:52:15 ID:nBaxcNFK
ミッキーロークは最近観たレスラーのイメージが強い
695名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 05:58:43 ID:/rO+cSgx
『バットマン』のマイケル・キートン、『アイアンマン2』などの続編ものはロクなものがないとコメント
http://www.cinematoday.jp/page/N0025114
696名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 07:37:18 ID:zFnUi/xN
なんか出てくる酒がことごとく無色で水みたいだった印象
規制でもあるのかな?
葉巻ケースは出てきても葉巻は出てこないみたいな
697名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 07:39:31 ID:yxImLNYI
日本酒が好きだから
698名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 07:55:05 ID:kbL1nXEZ
あのドロイド軍団との戦いの時桜が毎散るシーンといい、日本好きなんだなw
699名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 09:27:23 ID:I+sYQX0l
>>698 監督が黒澤好き
700名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 09:35:24 ID:P4Drq8CQ
桜が舞い散れば日本好きになるのかw

桜といえば「イーオン・フラックス」を思い出す。
701名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 09:57:47 ID:+vQUg2om
あんま強くないのがウジャウジャ出るよりすごく強い敵が1体の方が好みなので残念
あとアイアンマンは飛行中に両手を使っちゃうので空中戦が逃げ回るばっかりでストレスたまるのが困る
せっかく人間型なのに飛んでる間は飛行機と同じじゃつまらない
ドローンはいっぱいいるんだから3体ぐらい空中戦の最中にパンチやキックで倒してほしかった
702名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 10:41:13 ID:oWAVd6wQ
>>695
本人主演のバットマンリターンズは認めていないのか?
傑作だろ、あれ
703名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 11:00:10 ID:CCNN36UY
そうだよなあ。
どうせなら陸、海、空 でばらばらにしてほしかった。
704名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 11:52:04 ID:pR51XMjx
>>696
無色の酒なんて出てきたっけ?
乾杯に使ってたシャンペンはちゃんなと色ついてたし
パーティでブランデーらっぱ飲みしてたじゃん

>>701
飛行中は肩のミサイル撃ったりできないのかね
705名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 13:23:52 ID:QjTn3AAJ
あー確かに、1じゃ戦闘機相手な上に米軍だから防戦一方だったけど、
今回くらい派手に空中ドンパチやって欲しかったなぁ。
まぁ、まだまだ今後の見せ場に温存してると考えれば納得できるけどね。
706名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 13:32:37 ID:pGfCxXmv
スイカ割りにしか使わなかったユニビームは温存なのか何なのか。
707名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 13:38:42 ID:GY9YSueQ
胸のリアクターからダイレクトに射出して威力を得る形だから、
新型リアクターでは手の威力増大で不要になったか、開発中なのかも。
708名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 14:30:00 ID:+vQUg2om
>>704
ハリウッドだからヘタすると
「ゲリラに撃ってた肩のミサイルは非殺傷兵器です」とか言いかねんw
でも人質に銃むけてる悪人は殺していいのかな?
709名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 14:46:26 ID:hd2GWJYD
>>708
今の日本人の感覚だと、銃向けてても威嚇だから撃たないだろw
という感覚があるから、ゲリラじゃなくても警察でも正統防衛じゃないと撃たないけど、
アメリカだとみんな銃持ってて簡単に撃つから、向けた時点で危険となって警察も発砲する。
悪人だからというより、やらないと(人質を)やられるからという感覚じゃないかな。
710名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 15:13:44 ID:+vQUg2om
>>709
そうじゃなくて、ハリウッドムービーのヒーローは基本人殺さないでしょ
悪人は高いところから落ちたり自爆したりで
アイアンマン2だと悪役であるミッキーロークの殺人シーンすらぼかしてる
肩のミサイルもそんなノリで「この後スタッフがおいしくいただきました」
的おためごかしが用意してあるんではって話。


そういえばイチゴはゴミ箱につっこむとこモロに写してたなw
711名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 15:26:56 ID:sblNXKFs
トニーが一粒だけ食べてたけどねw>苺
712名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 17:15:20 ID:pR51XMjx
ほとんどゴミ箱に入らないで床に転がってたけどねw>苺

「ダウニー氏が食べた以外の苺はスタッフが洗っておいしくいただきました」
713名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 17:16:02 ID:0YpAoTwq
あのイチゴがひと箱6ドルは安いと思った
714名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 18:05:36 ID:hd2GWJYD
実際はいくらで買ったんだろう…ブルガリの時計だったらw>苺
拉致脱出後にオバディアからもらったブルガリだったら、
のし付けて返したいだろうけど。
715名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 18:08:08 ID:euXynnYc
ア♪ア♪アイアンマ〜ン 金持ってる君は〜♪
716名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 18:10:06 ID:/ldhiCuI
アイアンマンから貰った時計としてずっと大切にするんだろうか
717名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 18:15:08 ID:SHV62MIM
質屋に換金で持っていったら盗品疑惑で通報されそうだ。
718名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 19:42:19 ID:mnjhrTfE
今日、吹き替えの方見てきたけど
ドローンをハマーロボって訳するのは
どうかと思った。
719名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 20:18:28 ID:EhRJCIzX
イチゴを捨てるシーンは許せない。
食べ物を粗末に扱うってたとえフィクションであっても許せないなあ。
720名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 20:53:04 ID:+vQUg2om
時計もらったおじさんが丹精こめて作ったイチゴかもしれないのにな。

監督が責任を取って、トニーが投げ捨てたイチゴを通りかかったハッピーがキャッチして
不思議そうにパクパク食べるシーンに変えるべきw
721名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 21:24:54 ID:o71tGxdw
それにしても今はやっぱりアウディ強いのねと思わせる映画だった
722名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 21:54:57 ID:B2tSFAZw
TFリベンジだとしょっぱな真っ二つだったのが記憶に新しい。
723名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 22:03:09 ID:AAr8dlGE
アウディは日本だとダメだけど海外では強いんだろうな・・・
日本はやっぱBMWが強いよね。
そんで少し小金持ちがアウディのっているけど・・・
でも映画会社のタイアップを受けているだろうからそこら辺はまぁ〜
724名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 23:10:45 ID:eRayTYgq
>>719
それで思い出したけど、そのシーンの少し前トニーがオフィスに一人残された時
机にあった置物にトニーが何か細工をしてたけどあれは何の意味があるんだ?
725名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 23:16:14 ID:dQLBa5uv
その前、ペッパーに「この置物は目が回る」と言ってなかったかな
726名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 23:29:08 ID:VgRPnj/a
今日見てきたけど面白かった。
こういうアクション映画はやっぱりお祭りみたいで楽しい。

そういえばMark5って持ち運び出来るけど機能限定版なんだっけ?
なんかものすごくあっさり壊されてるし。
空も飛べないの?
727名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 23:35:01 ID:rA3b83dA
あれをマーク5って呼ぶのはちょっと違和感あるんだよなぁ。
アイアンマンポータブルとかアイアンマンGTとかアイアンボーイとか呼ぶべき。
728名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 23:44:53 ID:B2tSFAZw
アイアンマンポータブルなんか気に入ったw
729名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 23:45:40 ID:VlnsY9Ob
アイアンメイデンは使われてないのか
730名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 00:08:22 ID:R/6BHnpU
>>720
>監督が責任を取って、トニーが投げ捨てたイチゴを通りかかったハッピーがキャッチして
>不思議そうにパクパク食べるシーンに変えるべきw

あー、そっちの方が全然気分いいなぁ。
731名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 00:29:57 ID:edhxUQ8z
あの携帯スーツ、地面を滑らせてたけど
あれじゃ傷だらけになって塗料はげちゃうんじゃ?

今回不器用アームの活躍が少なかったのが残念
青汁ぶちまけたくらいか
732名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 00:42:24 ID:5Pk3570g
まぁ、なんだかんだでオレは凄くおもしろかったよ。
一応理系だから、ああいうメカメカしたものは大好き。
733名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 00:51:52 ID:Up01njXJ
オラの父ちゃんが変な鎧着て
空飛んでるゾ
734名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 01:02:06 ID:GSJvChYf
>>733
その前に顔白塗りにして人殺してたのはスルーなのかw
735名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 01:10:03 ID:5Pk3570g
天才になりたい。
736名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 01:11:28 ID:XYVjsymS
ミッキー・ローク、あっけなかったナ。
「ザ・レスラー」のランディが、ヒール転向して
凶器振り回して頑張ってるような気がして、こっ
そり応援してたのにーw
737名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 01:17:44 ID:t086/lv5
無色の酒には気づかんかったが
前作では飛行機ん中で日本酒飲んでたよね
「Sake」っつってたから間違いないと思う
で、「Hot Sake」が字幕では「熱燗」になってたはず
738名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 01:28:56 ID:hZ+qVpUA
着地シーンはキューピーちゃん思い出す
739名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 01:54:07 ID:WbSszF6z
なんで生身の人間の時はムチ避けれるのにスーツ着ると避けれなくなるんだよクソクソクソ
740名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 02:00:15 ID:uqYJ/avw
てかあの苺食ってた奴以外偽物じゃね?
実際問題あっちも市民団体がうるさいんだろ?
741名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 08:02:26 ID:6c8LSMST
>>710
そりゃレーティングの問題だ。「スターウォーズEp.3」でさえPG13になる米国だから。
742名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 08:03:18 ID:8OLAZuau
>>739
スーツが重くて動きが鈍るんだよ
743名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 08:19:24 ID:a9y6uB2p
>>731
毎回使った後はボロボロになってるよ
744名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 08:31:38 ID:5WFqo3tv
>>739
生身の時は逃げるしかなかったけど
スーツ着た後は闘志満々で避ける気なんかないから

ムチをわざと体に巻きつけて間合い詰めてく時の
目がキリッと据わった顔は劇中で一番カッコよかった
745名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 09:19:52 ID:rWNmqJTu
スーツ着るとパワー・防御力・最高スピードが上がる代わりに
生身より瞬発力が下がるイメージがあるなぁ
746名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 10:01:37 ID:z4gvZsOg
土曜日観てきた。まぁ面白かったけど1より劣る感じ。
このスレでも言われてるように、ペッパーがメットにキスして
放り投げるのをトニーが拾いに落下するシーンが無くて残念!
ラストのリアルキスと繋がると思うのに何故カットするかな?

ちょっとてんこもり過ぎて脚本雑になった感は否めないよな・・
spiderman3ほどじゃないにしても雑だった。テンポはイマイチ。
747名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 11:23:39 ID:a9y6uB2p
ローズのマーク2と殴り合ってる最中に
ローズが「お前手を抜いてるな! 本気出せコノヤロー!」って怒ったらわかりやすかったけど
トニーがとっくに泥酔してるから本気もくそもないんだよなー
748名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 12:00:34 ID:uWYl/BFm
あれ、そっちを選ぶんかいって感じだなヒロイン枠は。
ただなんの見せ場もなかったのがな〜あの動力を女社長に持ってこさせてアイアンマン新しい元素よ!って投げてほしかったわ
749名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 12:45:07 ID:rcstth/0
最後ペッパーとブチューっとしちゃったのが残念
付かず離れずの関係でいてほしかった
750名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 13:08:28 ID:EIso8BJ4
寸前でローズの茶々が入って、我に返ってキスのタイミングを逃し…次回へ続く
みたいなお約束展開だと萌える
あんな性格だけど純愛には弱い社長とか
751名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 13:37:58 ID:uWYl/BFm
1→●
2→▲
3→■
4→★

だな間違いない。
752名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 14:27:35 ID:2agOVMgx
金曜日に見てきたけど、平日の昼間だったせいか他に人いねえええええ
しかもエンドロールでみんな帰るし。

個人的には楽しかった。変身ヒーローモノとして捉えると、ウォーマシンとの
共闘するシーンは2人ライダー対怪人軍団、みたいで燃えたわ。

しかしこのあとSIELD関係とアヴェンジャーズまでちゃんと日本で公開してくれるかなあ?
キャプテンアメリカとかマイティソーとか、知名度ないし…
でもエンディングでハンマー見つけちゃったし。

どーすんだろ・・
753名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 15:47:58 ID:edhxUQ8z
>>752
他に人がいたのかいないのかどっちだ。
754名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 16:43:00 ID:whD2+tlW
アウディほっすぃ
755名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 17:22:16 ID:z4gvZsOg
最終的にはアベンジャーズに繋がるから仕方ないのだろうけど

要所要所でSHIELD関係者が絡んでくるから余計にシラけるんだよねぇ

756名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 17:58:32 ID:rbkyeINH
>>749-750
あれでくっつくのではなく、社長は相変わらずだし英雄色を好むで、
結局ペッパーが愛想を尽かして、付かず離れずの関係になりそう。
根っこの信頼関係はそのままの状態を純愛と呼べるかだけど。
757名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 18:23:27 ID:ltu3kTvs
ラストチューは脚本に自信がない場合によく使われる手法。これ大人の常識。
758名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 18:33:27 ID:LQYWTm5D
ぼくの股間がアイアンマン!
759名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 19:54:27 ID:r7/KLEX5
大人ぶった子供のような大人の常識ですね
760名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 19:57:16 ID:ltu3kTvs
悪いが立派な大人だぜ。毛も生えてる。
761名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 20:18:44 ID:NSlZVtkW
>>751
最終的にアイアンパトリオットじゃねぇか
762名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 22:17:20 ID:bE3c/3wF
古い常識だよな
763名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 22:51:21 ID:zSoDRyt3
ってかいまのとこ多少ぶっ飛びはしてるけどリアルっぽい路線であるのに
マイティソーとかファンタジックなの混じったらやっぱ異世界の侵略者とか宇宙人が責めてきた!なんて話になるのかしら
764名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 23:10:51 ID:Zd5SVycf
ウォーマシンがめちゃかっこよかった
最後日本庭園?が舞台なのは参考にしたアニメとかのオマージュなのかな
765名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 23:45:02 ID:rWNmqJTu
そういや2の社長室1のと違うじゃん。
何故?
766名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 23:49:42 ID:bpMS+cti
違ったっけ?同じ部屋じゃなかった?
767名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 00:06:04 ID:GwmTtTvJ
部屋そのものは同じ
ペッパーが社長の私物をどかして花とかオブジェとか飾ってたから
印象が違って見えるだけ
768名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 00:21:16 ID:QB9CGTe/
>>763
主人公と因縁のある敵ばかりだと内輪で争ってるだけに見えるので、
そろそろ強力な「外敵」が登場してほしいところ

アベンジャーズの映画にはスクラル(変身能力のあるエイリアン)が出る
という噂もあるが
769名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 00:34:22 ID:ZrClsrLR
>>748
ア〇〇ンマンかよ!
770名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 00:47:18 ID:jYclZBTD
>>767
私物を持っていって下さいとか言われてたよね
ちょっと切なくなった
771名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 01:13:00 ID:C/m0Z7sg
ペッパーが社長だったのってたった1週間なんだよね
社長になったけどやる事はトニーの不始末の尻拭いばっかりって愚痴ってたけど
さっさと社長室模様替えしたり
今回のヴィランはペッパーだったような気もするw
772名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 01:14:40 ID:emCgJ49U
>>763
少なくとも今ぐらいなのが日本で受け入れられるぎりぎりのリアリティの線じゃないかな。
なんかアイパッチのおじさんが妙な服着てスーパーヒーローの連合とか言い出したら離れて
行っちゃう人多いと思う。

本作、まあ可もなく不可もなくって感じだったけど、もうちょっとミッキー・ロークの悪役は深い
描写あっても良かったんじゃないかな。結局父親もスパイだったとか理由なく悪い奴って
だけの設定だったよね、なんかもったいない。

あとハマー社の社長、微妙にキャラが薄いというかエキセントリックさがたりない。
ロボコップの若い重役(名前失念)みたいな感じの人がやればよかった。

ラスト、中盤のカメハメ波衝突の伏線を生かしたんだろうケド、直接的に向ければいいじゃん
という気もしたりしてなんか説得力なかったなぁ。
773名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 01:33:39 ID:uqAcAwVV
疑問があるんだけど、トニーがレースに出たのは土壇場でわがまま言ったからだよね?
じゃあ、レース場に乱入したウィップラッシュの当初の目的に社長暗殺は入ってなかったんかいな?アイアンマンと同等の物が作れるっていう証明だけで。
それとも観客席にいるはずのトニーのところまで行って殺すつもりだったとか?
774名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 05:31:05 ID:1bOpxT2w
>>761
あれがアヴェンジャーズ2辺りに出てくれないか密かに期待している
敵のクセにかっこよすぎ
775名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 06:37:16 ID:lwACBsO6
>>773
トニーは多分あのイベントの有力スポンサーっぽいので(でなきゃ直前のドライバー変更なんて我がままは通らない)
もしメインイベントである模擬F-1レースに出場しなかったとしても、あの目立ちたがり屋の性格からしてモナコの公道を走らないわけが無い…
と予想していたのではないだろうか。
それで結局一番見栄えのするメインイベントと思われるレースに乱入することになったのでは。
映画的には絵が一番見栄えがするから…という理由だろうけど。
ちなみにトニーが乗っていたクルマは78〜80年くらいのF-1っぽいデザインの映画オリジナル。
クルマにスタークの文字があったからスタークインダストリーが過去にその年代のF-1チームのスポンサーだった…という設定かも。

776名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 06:44:25 ID:/jYHRchT
つか普通にスタークインダストリーズのチームなんじゃねーの
777名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 06:54:09 ID:biECsIbJ
正解
778名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 07:48:17 ID:Z+/SYDVc
自動車メーカーでもない重工業の会社がF1に出るわけですか
779名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 07:52:56 ID:jYclZBTD
レッドブルとか
780名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 08:27:36 ID:+ySrEuiC
>>778
F1はWorksだけじゃないんだけど?
あげ足とったつもりが自分の無知晒してるだけとかw
781名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 08:56:31 ID:C/m0Z7sg
>>778
あれってね普通のF1のレースじゃなくて
F1の前哨戦?として開催されてるやつで
クラシックカー使ってやるレースなんだって
だから本チャンのF1より融通利くんだと思うよ

ところでトニーの記事の切抜きを集めてたのはウィップラッシュ?死んだ父親の方?
父親が自分の不始末を無視して恨みだけをウィップラッシュに吹き込んでたようだから
逆恨みだよねぶっちゃければ
親子揃ってスパイ行為で更迭されてたみたいだし
トニーも言いがかりで襲われたらたまらんな

782名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 09:16:53 ID:F/2CZD9n
>>773
社長がモナコに来るのはニュースでやってたんだから
もしレーサーになってなくてもイワンが大暴れしてればアイアンマンは確実にやってくる

でも変身後の登場だと社長があまりピンチにならないから
レースに出場させて、車をこわされる&変身できない のダブルピンチを演出したんだろう
783名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 09:31:54 ID:HnT7MK8p
トニーの性格だと
普通にパーティーを楽しんでおとなしくヒストリックカーのレースを観戦して帰宅する…とかありえないw
絶対イベント中にコースを走りそう。
784名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 09:32:48 ID:jYclZBTD
>>781
でもイワンが言ってた、お前の一族は人殺しだというのも一理あると思う。
スパイダーマンのグリーンゴブリンみたいに、兵器製造会社は悪者というイメージがあって、
そういう存在が一転ヒーローになるという筋書きが前作のようなカタルシスを生んだと思う。
また子供にとって親の影響は大きいから父親の一面だけの話を信じて、
かつメディアで社長の傍若無人ぶりを見聞きして、自身の不遇な環境があれば、憎く感じるのはしょうがない気もする。
785名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 10:07:33 ID:jjHmiOWi
ウォーマシンはフルアーマーガンダムが元ネタだな
786名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 12:24:43 ID:dku7XU1p
>>785
プラモ狂四郎のパーフェクトガンダムかも
787名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 12:56:19 ID:eVfW35+m
ドスケベ社長がドスケベスーツで秘書とやりまくる
エロパロDVDまだあ?
788名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 13:28:10 ID:MwbXdW7b
スーツ着てるとき、おしっこどうするのかって良く聞かれるんだよ、の答えに笑った。

ウンコどうするんだよ?
789名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 14:37:14 ID:mrhFZ0rF
3の新技は三人のアイアンマンがお互いに手を向けてトライアングルビームだな
てか今回の敵の戦い方とか見てて戦隊モノじゃねーかと思った。
790名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 14:41:32 ID:tpDHJY/F
ウンコはガマンする!
791名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 14:45:04 ID:LA8FgYwV
最初のイベント会場とか小ネタ入りまくりでよかったけど
途中からいきなり失速したな
アクションが退屈だしいらない登場人物は多いしで
話も大風呂敷広げて解決法はくだらないし
なんかもったいない
792名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 15:28:56 ID:/Th+7GRM
ギャグ映画としては秀逸だったかんじ

ショルダーミサイル、ハッピーさんの奮闘とか
793名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 17:47:52 ID:QB9CGTe/
そういや事前情報でペッパーとハッピーがくっつく、なんて噂も聞いたんだが
結局何もなかったな(原作でもこの二人は結婚してる)
実際やったら、監督役得じゃん!ってツッコもうと思ってたのにw
794名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 18:01:20 ID:OJqs2nZY
3はペッパーとハッピーがくっついたショックで社長が酒に溺れる展開か・・・
795名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 18:47:33 ID:TQS1K9b5
>>788
今気づいたけど、下に普通の服着たまんまで別にちんこを排尿用ホースに差し込んだりしてないから
スーツ脱いだときズボンが大変なことになってるんじゃないかな…
796名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 19:00:58 ID:GbZrtl9x
ハッピー
監督の弟だからといってしゃしゃり出んな

797名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 19:10:37 ID:qZ1/arll
見直したが、やっぱりIMAXで観といて良かった。
798名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 19:19:07 ID:aFfTCYfa
ムービーマスターピースマーク6早く出してくれー
799名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 19:24:24 ID:dIuXPSme
>>789
原作だとペッパーも今スーツを装着してるし
ハッピーも一時期アイアンマンやってた時期がある
もしかしたら3で本当にアイアンマン4人体制になるかもね
800名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 19:28:13 ID:pjaI0IeV
戦隊ものになるのかー
801名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 19:55:21 ID:Oj0FuIB6
アイアンレッド、アイアンブルー、アイアンピンク、アイアンイエロー、アイアングリーン。
ハッピーがイエローは確定。
802名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 20:27:41 ID:lbu/Q9HA
ハッピーて監督本人じゃないの?
803名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 20:32:09 ID:B0Y47Hc5
鋼鉄戦隊アイアン5 強そうだな
水中戦はできなそうだが
804名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 20:37:33 ID:wky0ikxY
リアクターの形で
アイアンサン・アイアンスター・アイアンデルタ・アイアンスクエア・アイアンムーン
とかのがいいな
805名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 21:28:57 ID:ESsmbCUH
地球儀が原子核なのは分かったけど、
パビリオンの数はなんだったの?
806名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 21:47:46 ID:GbZrtl9x
電子
807名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 22:15:26 ID:RNLrU0tm
パイパンマンまだーーーーーーーーーーーーー?
808名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 22:23:08 ID:R8xBMJkn
こんばんは。
今日初めてこのスレに来ました新参者です。

先の日曜に Iron Man 2 を映画館で観たのですが、
冒頭、Iron Man が飛行機からダイブする際、彼はマスクも被って一人で降りていきました。
一方、TV番組の予告シーンでは、飛行機の貨物室で女性が Iron Man のマスクを機外に放り、
それを追いかけてIron Man が降下していく設定になっています。

この違いはどうしてなのか、と、意味の違いについてご存知の方、
ご教示くださいませ。
809名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 22:25:43 ID:pFlQA6C0
映像が差し替えられてる
810名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 22:44:39 ID:C/m0Z7sg
予告に使われた映像が本編に使われるとは限らない、ってことで>808
811名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 23:05:04 ID:dj1jp6C9
ペッパーがメットにキスしたあと機外に放り投げるやつだよね
本編で使われたやつより面白いのになあ
812名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 23:06:46 ID:QB9CGTe/
でもその後のシーンと繋がらないのでは・・・・
813名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 23:08:55 ID:dj1jp6C9
あれ?そうだっけ?
814名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 23:11:40 ID:GwmTtTvJ
>>811-812
あの映像はエキスポのクロージングか何かという事にして
エピローグ的に使えばよかったのにと思う
一人きりでダイブしたオープニングとの対比にもなるし
815名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 23:46:43 ID:C/m0Z7sg
>>814
エキスポ開催期間って1年だから無理っぽくね?
IM2じゃ始まったばっかりだし

トニーのラボ?に開催期間後何日みたいな表示があったらしいんだけど
自分は読み取れなかった
816名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 00:10:52 ID:ZTresxHW
なんでクリムゾンダイナモにわざわざ合体攻撃しかけたんだ?
展開上仕方ないのはわかるがレーザーカッターなくてもまだユニビームの大火力あるじゃん
それに1でジェリコ破壊した時のリパルサーレイもかなり威力あったしそれ使えよって思う
817名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 00:11:27 ID:AOKW/cBK
あのアイパッチ、何の脈絡もなく出てこられても意味わかんない、何者だよ、
もうちょっとそれっぽい引張りがあれば良いのに。
818名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 00:42:58 ID:M8WYCjdM
>>817
前作は見た?
819名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 01:10:22 ID:k/MUin1v
>>816
クリムゾンダイナモはこの映画に出てきません
820名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 02:54:50 ID:Rt73LQ46
>>795
> 今気づいたけど、下に普通の服着たまんまで別にちんこを排尿用ホースに差し込んだりしてないから
> スーツ脱いだときズボンが大変なことになってるんじゃないかな…

ズボンのチャックを自動で開いてホース接続する機能が隠されているんじゃね?
あとTENGA機能も。
821名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 05:59:49 ID:nruMLC4N
>>820
スーツ装着時は股間まわりの映像が出ないから、画面外では
チャック下ろし専用アームやチンポジ固定アームがゴソゴソやってる可能性はあるなw
822名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 08:49:19 ID:k/4J/6Hx
社長「初めてなんだから優しくしろ」
823名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 13:57:03 ID:K8oocuDM
そして五年後・・・

アイアンマンVSプレデター
824名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 14:46:01 ID:AOKW/cBK
アイアンマンvsターミネーターのほうが能率的だ。
825名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 14:49:26 ID:R8fYmlY5
娯楽アクションものとしては久しぶりに面白いのに出会った気分
826名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 15:14:40 ID:N9QMXv8D
インクレディブルハルクの映像使われてたね。
だれか小ネタまとめてよ。
827名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 16:04:05 ID:cSj672xt
ゲーム化まだぁ?
828名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 16:27:06 ID:K8oocuDM
もし主人公が監獄で「あとムチが100本あってそいつが100体いたら俺に勝てたかもな」
って言えばヤツは作ってきたんだろか
829名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 16:56:54 ID:2FWmTdia
>>828
100倍の威力を持った1体で。
830名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 17:58:02 ID:k/MUin1v
>>827
なってるけど
831名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 18:17:59 ID:cDBzaxD3
>>826
加速器の下に敷いてたのは、来年公開のキャプテンアメリカの盾
キャプテンアメリカはアベンジャーズのメンバーの一人
832名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 18:44:30 ID:K8oocuDM
3は地球に降ってくる隕石を新元素をもってして自爆
833名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 18:54:28 ID:tQ6o0KcS
>>830
正直あのフワフワした操作性とピシュピシュ撃つ重量感のない戦いで
あれは認めたくないなぁ。
せめて効果音には拘ってもらいたいよ。
834名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 19:59:39 ID:Pgb9Hsnf
キャプテンアメリカの盾って1にも出てきた?
835名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 20:14:34 ID:dJPVzKOx
>>834
T「優しくしろ 初めてだ」
P「これはなに?」
J「私の設計では…」「動かないで」

…の時にトニーの肩越しに見えるテーブルの上に盾が置いてあるのが映ってる
836名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 20:42:30 ID:19rfD3fO
>>825
プリンスオブペルシャを見てないな!
837名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 21:03:42 ID:nruMLC4N
>>826
本物のキャプテンアメリカの盾は今回社長が作った新元素でできてるんだって
838名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 21:12:17 ID:dJPVzKOx
ドクターペッパーのアイアンマン缶見つけたんで
箱買い+トニー缶をバラで一個買って帰った
車の中で開封したら箱の中全部ドンチードルだった

どんな罰ゲームだorz
839名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 21:35:33 ID:X4ojS4rx
>>838
それだけいればホテルルワンダ無事助けられそうじゃないか
840名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 21:42:13 ID:AOKW/cBK
最後に出てきた大穴ってなんなの、宇宙人でも落ちてきたのか?
841名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 21:51:40 ID:xNnWEU7u
3はハルクバスターが出るだろうな。

掴みはハルクで最後の最後でエクストリミス!!!

それか今まで造ったスーツが一気に空に現れて無意味にカッコイイシーンを入れないと
持たんだろ・・・。
842名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 21:59:17 ID:qFlrWjQ3
ステルスも出るかな?
843名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 22:12:06 ID:k/4J/6Hx
>>840 ある意味神様のマイティソーが降臨した跡
844名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 22:42:42 ID:WkHOEJHv
マイティソーの映画にも出るのかね社長
845名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 01:25:17 ID:uQ2fCWcX
前作見て無くても楽しめますかね?
846名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 01:56:10 ID:UbXTHvIA
>>831
いや、似てたけどアレはキャプテンアメリカの盾じゃないでしょ。
綺麗な円盤型じゃなくて、なんか変な飾りがついてたじゃん。
847名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 05:35:47 ID:P8w4W8Wy
>>845
楽しみたいなら労力を惜しまず前作を見てから2を見に行って下さい
848名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 06:50:24 ID:jAyKNRUL
いやどう見てもキャプテンの盾だろ
849名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 07:41:53 ID:3tXEHh7E
昨日観てきました。 地方ド田舎のシネコンでほとんど貸切状態。 
他に2、3人お客さんがいましたが、みんなエンドロールが始まると帰ってました。
あの人達は、もしかしたら前作でもそうだったのかな?
エンドロールの後のシーンで見つかってたアレが何かわかりませんでした。
ちょっと見えてた部分は、FFZの主人公が持ってた武器の柄の部分に似てるように見えましたが…
850名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 07:43:20 ID:wVK0sG+1
>>849
ああ、あれねメタルマンでググるといいよ
851名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 07:48:11 ID:3tXEHh7E
>>850
そうなんですか?やってみますね、ありがとうございます。

あとイワンがあっさりやられちゃったなって思いました。
852名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 07:51:00 ID:Abu4cDZS
凍結対策をとっているか否かの差が出る、っていう
伏線を、大オチで使って欲しかったワァー。
853名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 07:56:34 ID:Hr+CiaJL
>>840>>849>>851
>>850は違うよ
マイティ・ソーという、アベンジャーズのメンバーになるキャラクターのハンマーだよ
来年公開予定
854名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 08:23:58 ID:l4p/eni5
>>853
ウソ教えんなよ
いくらなんでもサイテーなやつだな
855名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 09:48:17 ID:qMcaiwcg
>>854
何がしたいんだ。
856名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 09:57:28 ID:QxLE7ott
アイアンマン3にソーが出るの?それともソー主人公?
857名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 10:01:21 ID:P8w4W8Wy
>>856
後者。
858名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 10:03:04 ID:7wSCdPzF
>>856
さあー現段階じゃ分からんぞ
一応ソーの映画は単体ある、でみんな集まるアベンジャーズて映画があるぐらいしかな
アイアンマンウソツカナイ
859名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 10:25:30 ID:CCkqJCWU
横槍入れるようで申し訳ないですが、ちょっとした発見をしました。皆さんはもうお気付きかもしれないですが、アイアンマン1での空中戦で、ラプターと戦うシーンがありますがあの時ラプターのコールサイン、WHIPLUSH1と2を使ってますね。所々次作への示唆があるんですね。
860名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 12:06:00 ID:bI2tY00F
wikiにそのへんの小ネタがまとめてあるね
861名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 12:13:47 ID:/C4JOQD3
>>854 
しねクズ
862名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 12:24:29 ID:2JU4AQin
863名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 12:31:15 ID:Xqt0sK9x
Oracleパビリオンとか社長とか露骨にプッシュしてたのはなぜ?
スポンサー?
864名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 12:31:46 ID:AH6VLn2b
3まで行くと、ソーやハルクがチョイ顔出しぐらいありそうだな
スタッフロール最後にオマケに勢揃いやってくれたら卒倒してしまいそうだ
しかし、あの世界ファンタスティック4もいるんだよな一応…
865名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 12:38:18 ID:Hr+CiaJL
>>864
キャプテンアメリカの中の人は、ファンタスティック4の炎の人がやるらしいから、
F4はいないことになってるのでは
866名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 14:45:57 ID:jy/CesOZ
えー!そんなあ(´Д`)
867名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 14:55:22 ID:Hr+CiaJL
>>863
終盤イワンを逆探する時も、Googleじゃなくてオラクル使ってたね
868名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 15:17:16 ID:9CItdxeZ
>>865
ええええええええええええええ
合ってないだろw
869名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 15:57:32 ID:5V9ldacR
マーベルが買い戻してなければ
この「緑-鉄-雷-米-アヴェンジャーズ」の世界には
F4なぞ存在しない。
870名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 16:10:23 ID:bI2tY00F
よく知らんけど、スパイダーマンはどういうことになってんの?
871名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 16:12:26 ID:znu6Fn1d
F4は作り直すんじゃなかったか?
872名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 16:30:20 ID:IAy25moB
>>870 スパイディはソニーが映画化権を持ってるので
マーベルスタジオ制作の映画には出られません。

フォックスが権利を持ってるXメンと同様にマーベルは買い戻したくて必死だけどね。
873名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 16:42:11 ID:yMyz7mbp
映画化権利って期限とか無いの?
FOXのX−MENは全10作契約とか聞いた事あるけど切れたら更新させないとか
874名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 16:42:50 ID:Z0fYv1+I
>>870&872
ただスパイダーマンの新作に
ロバート・ダウニーJrが出演するという噂がある
そのバーターとしてアベンジャーズにスパイディ出演というのがあるかもよ
875名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 17:22:33 ID:zmSx+pyr
ゴーストライダーは大丈夫だよね
876名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 17:47:37 ID:yMyz7mbp
>>874
アメコミ映画情報サイトは色々まめにチェックしてるけど初耳だわ
ソース元教えてくれまいか

>>875
ゴーストライダーもFOXじゃない
しかも2の製作が噂されてる
877名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 17:57:10 ID:h1spIi/V
まとめると
スパイダーマン、X-MEN、ファンタスティック・フォー、デアデビル、ゴーストライダーについては
他社が権利持ってるので今回のアベンジャーズ映画には関われないってことだな
878名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 18:19:33 ID:bI2tY00F
じゃあブルズアイも出てこないの!!?
879名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 18:39:08 ID:3hQdO3xO
>>876
スレ全部読み直せよ。ソースソースってうるせーよ
880名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 18:51:02 ID:U2FlPH/T
おいおい、読み直せ???
こんなところに書き込んでいる内容が真実なのかよ・・・・
適当な書き込みでも古くなれば真実に変わるってか?ww
めでてえなあwww
881名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 19:22:50 ID:3gY6gWcx
>>880
そのこんなとこでソースソース言ってるお前は一体なんなんだよwww
882名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 19:27:07 ID:0OARbWfO
883名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 19:39:38 ID:jAyKNRUL
これで囲碁ゲーだと
884名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 20:12:42 ID:1RYdZig8
モナコでウィドーを秘書にしたことがばれたときの
ペッパーの笑顔が怖い。
日本の作品なら、背後に般若が浮かぶレベル。
885名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 20:18:23 ID:Z0fYv1+I
>>880
>402
886名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 21:19:32 ID:7Rvr8auD
>>884
その後トニーがレースに出ることを知ってウィドーを呼びつける時の
「ナタリー、ナタリー!」という声もドスの効いた低音でド迫力あった
あのへんは元秘書というより完全に正妻ポジションだな
887名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 21:27:41 ID:VttemdpH
1は良かったのに2の秘書はなんか今一だったなあ
社長に任命された時嬉しそうな顔してたくせにブチブチ文句言い続けて
単なる怒りっぽいキャラになっちゃったなあ
888名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 21:58:28 ID:b6XDLLUu
観てきた。
CMとかから思ってたけど、なんで黒人さんは1と代わったの?
なんか問題起こしたりしたの?
889名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 22:03:14 ID:yMyz7mbp
>>881
いやソース希望と書いたのは自分なんだが
一応丁寧に教えてくれまいか?と書いたんだが何切れてんの?
890名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 22:07:51 ID:jYvrRLt9
>>889
相手にしないほうがいいよ、映画板は変に単発で煽る人いるから
>>888
俺も突然細い黒人出て来て一瞬?になったよw
他の仕事か怪我したのかね?
891名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 22:16:36 ID:yMyz7mbp
>>890
らじゃ
やっぱり他社映画にダウニーが出るってのは妄想だったのねん
892名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 22:17:11 ID:QnbSpC3j
何で新リアクター装備したら
「ヤーヤー」って叫んでたんだ?
893名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 22:19:36 ID:5V9ldacR
>>888,890
向こうの芸能ニュースによると

マーベルが役者のギャランティを軒並み下げようとしてるところ
テレンス・ハワードのエージェントがギャラアップを目指しちゃって
見事に契約ご破算。
続編やる気満々のテレンス本人は芸能ニュースで自分の降板を知って
「うそーん」の涙目。

って流れだったはず。
894名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 22:23:06 ID:jYvrRLt9
>>893
トン、ギャラか…こりゃ確かに涙目だ
895名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 22:38:42 ID:D0aLn2vR
今日見てきたけどなかなか面白かったっす


最後の戦闘が日本庭園っていうのが良かったなぁ桜とか舞ってて綺麗だた
896名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 22:40:45 ID:D0aLn2vR
途中でメールが来て改行とかおかしいまま送信されてもうた・・・
897名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 22:47:11 ID:Z0fYv1+I
>>895
あの日本庭園は多分ハンティントン・ライブラリー(The Huntington Library)だと思う
LAにある
ここの10秒くらいのとこ参照
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y5AaLPt0ZGY
898名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 23:02:06 ID:1RYdZig8
ローディとのけんかの後、社長がドーナッツ食ってるけど、
きっと買うときもスーツ姿なんだよな・・・

店員「いらっしゃいませ。ご注文は・・・」
ウィーンガシャンガシャン・・・
社長「ドーナッツ全種一個ずつ。持ち帰りで。」
店員「(゜д゜)・・・。」

想像したらシュールだ。
899名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 23:11:00 ID:XsEfTLHr
>>898
支払いはどうしたんだろう。
900名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 23:30:50 ID:X37NYJCR
ウェインならまず店を買い取る
901名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 23:32:21 ID:/C4JOQD3
こうもりいらね
902名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 23:44:12 ID:B/DICFqR
>>898
それ未公開シーンで見たいなw
903名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 23:56:22 ID:gTW082yd
>>899
左腕におサイフケータイ機能内蔵
904名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 00:02:05 ID:7Rvr8auD
なんでわざわざ看板に上がってドーナッツ食ってたんだろうな
高い所でたそがれたかったのか
905名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 00:36:10 ID:mmK0f9kI
本編ラストのアイパッチ氏とのやりとりはどういう意味だったの?
勲章授与で登場かと思いきや出てこないし、、、、

「お願いを聞いてくれたら〜」
あの会話の意味が分からなかった
906名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 00:42:26 ID:NYpIAP77
勲章授与したのはトニー批判しまくってたお偉いさん
907名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 00:44:37 ID:mmK0f9kI
>>906
それは分かるんだけど、
トニーはアイパッチに何をお願いしたの?
908名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 00:45:58 ID:QpZr80IZ
そこから説明されないと分からないほど難しいシーンだったか…
909名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 00:46:21 ID:NYpIAP77
だから勲章授与の役をそいつにしてくれって話だよ
910名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 00:50:51 ID:mmK0f9kI
あのアイパッチはただの裏社会の人物じゃなくて
そんな国家に意見できるほど権力のあるヤツなんだ?

そういうことなら意味分かるけど
911名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 00:51:35 ID:Vd3lkk6j
キャプテンアメリカはさすがに実写笑っちゃうような気がする。
もう『大日本帝国スーパーマン』出すしかないな。
912名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 00:52:53 ID:QpZr80IZ
結果を見ろよ
そうなってんだろ
913名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 00:54:36 ID:mmK0f9kI
>>912
その関係が分からなきゃ全然意味わかんねーよ
ただ単に煽りたいだけならすっこんでろボケ!!
914名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 00:55:24 ID:mmK0f9kI
>>909
そういうことなんだね。
説明有難う。

1を借りてくるわ。
915名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 00:57:35 ID:QpZr80IZ
普通に見てたらあれくらいまともな大人なら分かるだろ…
916名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 01:02:00 ID:cVPdSS1n
あのアイパッチ、何者なのかしら。
917名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 01:03:53 ID:mmK0f9kI
あのアイパッチの権力を知らないで観てたとする

あのシーンで勲章を授与しているのがアイツであることに何で疑問を感じるんだ?
普通に「ああ皮肉なもんだな」ぐらいで見るシーン。
そういう立場の人間なんだからアイツが授与する立場でもおかしくないだろ。

アイパッチがそういう国家操作を出来る人間だと言う事が分かった上で観て、初めて笑えるシーンだ。
918名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 01:12:53 ID:pgA8/CiX
あそこは公聴会で散々トニーに嫌がらせしてた議員?が
何事もなかったかのようににこやかにトニーに勲章を与えている皮肉(トニーの嫌がらせ)を
楽しむシーンだよね
むかつきつつ顔だけはにこやかに
ただし針を刺すというささやかな意趣返しもあわせて楽しむ、と
919名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 01:15:19 ID:QpZr80IZ
自分の理解力の無さを受け入れたほうがいいよ
920名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 01:21:14 ID:pgA8/CiX
>>919
え?
解釈間違ってた?
921名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 01:24:19 ID:QpZr80IZ
>>919はID:mmK0f9kI宛な
922名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 01:29:22 ID:pgA8/CiX
あー…割り込んでゴメンorz
923名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 02:08:22 ID:fKIocbIt
>>893
おぉー!ありがとう(笑)
役が代わるのって好ましくないんだけど、その理由じゃしょうがないな…
もったいねー
924名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 03:06:30 ID:SB5gFtOV
最後のお願いは「イチゴのアレルギーを押さえる薬はあるか?」だったらカッコ良かったのに
925名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 08:40:44 ID:YZGRoPlC
>>898
ミーハーな店員だったらサインとか写真をおねだりして、代わりにドーナツ代をまけてくれたりなんかして。
これが日本だったらまず間違いなく「あのアイアンマンも食べたドーナツ!」とか、店内には来店記念のサイン色紙とかが飾ってあるに違いない。
926名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 10:31:12 ID:+jEtxh+c
>>892
それまでむっちゃ死にそうだったのに超元気になったから
927名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 11:23:40 ID:mUknglit
>>924
イチゴなんか食べなくても問題ないけど、
国民の不安を和らげるために議員に授与させるのは必要
928名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 12:14:27 ID:+jEtxh+c
>>927
アイパッチに頼まなくても別の議員がバッジつけてただろ
あれはあの議員個人へのあてつけだからわざとピンを刺されても笑ってられるんだろ
929名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 14:41:10 ID:cVPdSS1n
○まら▽になってパワーアップはいいけど、それまでの血中毒素はどうなったの。
930名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 14:43:45 ID:UuwfvlHi
>>929
お薬で回復
931名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 15:12:14 ID:cTYaEILK
心臓にハンデ負ってる設定はどうなったんだ?
あれけっこう萌えポイントなんだけどw
932名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 16:26:29 ID:NEubkjLQ
>>239

懐古うざ
933名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 16:56:13 ID:lMSpYR1M
ピンを刺されてうまいこと言われた直後は
「やられた」みたいな感じで口をキュッと引き結んでて
少ししてから思い直した様にニカッと笑う
あの微妙な間の取り方が好きだw

>>930
お薬は一時しのぎ 新リアクターを装着してやっと完治した
ヤーヤー叫んでる時に胸のクロスワードが消えていってるよ
934名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 17:17:01 ID:fx9MCgFf
>>931
その設定は活きてるよ。だからこそ、ヒーロー活動のためだけにリアクターが必要だったのではなく、
自身の生命維持のためにも、新しいリアクターが必要だった。
>>933
刺されて痛かったんじゃ>引き結んでて
すでに体内に入っていた毒素は、薬や新陳代謝によってじょじょに排出されるんだろうね。
935名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 17:53:17 ID:augJXnbW
>892
その後のせりふで
メタル味とココナッツ味って言ってたけど、
何のことだろう?
胃酸がこみ上げてきたとか?
936名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 18:19:13 ID:3ucG5Z0p
>>935
たまに口の中が不味いときあるじゃん
そんな感じだろ
937名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 19:13:17 ID:lGrn1Y4o
>>935
睡眠薬処方されてる人が「効くけど朝起きたとき口の中が苦い」っていってた

>>934
死にたくないからリアクター外してまたバッテリーつけてるけど不便だし
バッテリーが邪魔で変身できないなんて展開があってもよかったかもね
938名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 19:21:43 ID:3ucG5Z0p
身体が吸収した元素が唾液に出たってことかな
939名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 20:04:06 ID:cVPdSS1n
メタル味って、血のことなんじゃ。
940名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 20:58:18 ID:cTYaEILK
「僕の血は鉄の味がする」
941名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 22:43:55 ID:KcJJsV/a
新リアクターつけてヤーヤー叫んでる時って
役の人がクスリ決めてた時と似てたのかな
942名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 23:12:20 ID:MuTg//zt
>>892

パラジウム中毒だったRDJが新型を付けた時に体のパラジウムを外に押し上げたから
まぁリアクターのパワーが強くなったから今までお漏らし状態がパンパースよろしく漏れなくなったからだろうね。
943名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 23:22:19 ID:mUknglit
>>935-940
メタル味というのは、よく鉄みたいな味と言われる、血の味かもしれないね。
血が鉄の味がするのは、血液は鉄分を含んでるからだろうけど。
あとのココナッツ味は、ダウニーが考えたシャレかもね。
>>941
半年間の特別施設収容は辛かっただろうね。
禁断症状との闘いだから、ベッドに縛り付けられたり。
944名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 23:54:59 ID:3ucG5Z0p
エキスポで不死鳥のごとくのくだりはダウニーが言うと説得力あるな
945名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 00:17:40 ID:HsAsxUx6
>>627
あれだけの被害を出したらBPの原油流出以上のバッシングを受けて、200億ドル以上の損害賠償を払わないといけないと思う。

946名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 00:29:28 ID:Iuz3ta0Z
>>945
いや、原油流出のほうが深刻でしょ。
沿岸の人々はこの先何十年も漁業ができなくなる(生活の糧を絶たれる)らしいし。
環境に与える影響も深刻。
賠償金も、裁判でごまかされて満額支払われない可能性が高いらしい。
アイアンマン助けてやってよと思った。
947名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 00:30:30 ID:4W741yG9
冒頭のSHOOT TO THRILLにのせて降下してくるシーンと社長のMk5生着替えだけでもこれ観に行く価値あるわ
948名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 00:40:19 ID:xeP0dZC0
Mk-5ってアニメ版の携帯スーツがモデルなんだっけか。
あっちは携帯版でも能力の低下はないみたいだったけど。
949名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 02:10:24 ID:6vdJp1iu
>>940
スマイル乙
950名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 06:18:37 ID:SSFZKq5l
新リアクターの三角マークより旧型のほうがかっこよくね?
951名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 08:36:49 ID:SlFxwbyy
旧型リアクターの引き起こした中毒ってアレ、パラジウム中毒じゃなくて
身体が機械化してる症状だったらしいぞ
もしかして3でエクストリミス来るかね
952名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 08:49:35 ID:3ZocbgL+
>>949
「お帰り、ヒーロー」
953名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 08:57:27 ID:AL14sDmQ
マーク2が管制塔の脇を爆音あげて通過するのって、
トップガンのオマージュかな?
誰かがコーヒー吹いてくれたら完璧なんだが。
954名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 09:18:01 ID:c8VhTwUK
>>404
たかが600円の支出にあたって、他人に相談するようなドレッドノート級の貧乏人ww
955名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 09:55:57 ID:EtmuRIiz
スレタイがアンアンマンに見えた
956名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 10:12:34 ID:K2N7JBcJ
あいあんあいあんあん
957名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 14:59:53 ID:6vdJp1iu
>>950
オレもそう思った。
○の方が▽よりカッコイイよな。
958名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 15:10:03 ID:e2OyUSwT
ってかウォーマシンいろいろ銃くっつけてたけど
正直標準装備らしいのリパルサーレイのが強そうだよな
959名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 15:23:53 ID:XGwc52+c
再起動される直前のところでウォーマシンに組み敷かれたアイアンマンが
ミニガンの銃身をつかんで必死で逸らそうとしてたけど
至近距離から連射食らったらやっぱりダメージを受けるのかな
960名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 16:02:46 ID:T1mlO1/W
なんでもいいけどクソ長いスタッフロールのあとに数秒オマケシーン入れるのいい加減やめてくんねーかな
誰が得すんの?この手法は
961名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 16:24:55 ID:RUuJzdf8
ミッキー ロークだとロシア人には見えない
962名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 16:48:39 ID:vS0A/sT1
>>960
エンドロールは最後まで見るもんだしなぁ
963名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 17:03:32 ID:q0lUWT7Z
でも今回のはトニーに関係ないから
わざわざ最後まで残って見る必要もないかなって気分になる
IM1の時はエンドロールが凝ってたからよかったけど
2はシンプルすぎて見るのが苦痛ってのもw

「Downey」って何箇所あるか、とか(奥さんも参加してるから前回より多い気がする)
あ、今のスタッフの名前日本人かな?とか
暇つぶしを探しながら見てる
964名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 17:04:43 ID:gbIIfQSB
1で解剖図みたいなこってたバックだったの
最初のちょっとだけだよね
965名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 17:57:03 ID:VsZnnL5D
海老ロボットとアイアンマン
どっちがかっこいい?
966名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 18:33:25 ID:TWSlbsH+
>>965
お前が一番だよ
967名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 18:49:15 ID:Iuz3ta0Z
>>959
前作のマーク3もボロボロになってるしね。
今回の降下シーンのトレーラーをパソコンで見たら、
地上に着いて脱いでく時にスーツがアップになるけど、
細かい傷が付いてて使用感がでていて、よく作り込んでるなと思った。
映画館の画面では一瞬だし見にくいけどね。
968名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 19:03:57 ID:e2OyUSwT
最初のところの降下後アイアンマンのマスクが取れて「んーにぱっ」って笑うのがかわいすぎる
969名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 19:11:14 ID:lhZcDVl9
1作毎に新スーツ3つだけど次回作はマーク9までいくのかな
970名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 20:06:53 ID:6vdJp1iu
>>960
俳優だかスタッフだかの労働組合のせいで、末端の人間までスタッフロールに載せなくてはならなくなったので
今のようにバカ長くなってしまったらしい。

60年代くらいまでの映画のスタッフロールは、ちゃんとエンディングに合わせた適当な長さに編集されてたのになぁ。
今のバカ長いスタッフロールって、映画の余韻を台無しにしちゃう愚劣な慣習だと思うわ。
971名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 20:19:59 ID:Rx4EHu4t
長くてウンザリって意見も理解できるけど
俺は「あー、こんな大勢の人らがかかわってんのか凄いなー」って気持ちになれて
嫌いではないな
972名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 20:21:19 ID:OxsrFfs0
>>970
映画に関わった全ての人の名前をのせるのはいいことだと思うけど。

自分が当事者だった場合、名前が出てきたら嬉しいでしょ?

裏方なくして映画は成立しない。
973名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 20:27:40 ID:CgkzycIg
お弁当係とかものるん?(´・ω・)
974名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 20:31:30 ID:wS/YCoIg
お弁当?向こう弁当じゃないぞ、一応豪華だバイキング形式
975名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 20:32:28 ID:gbIIfQSB
ケータリングとか言えよ…
976名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 20:33:34 ID:aLBzVrn/
うんてんしゅもごはんがかりものるよ!
977名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 20:38:10 ID:e2OyUSwT
うるせえ監督はひっこんでろ!
978名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 21:07:56 ID:GRTWwdhx
協力したスタッフ全員は当然では…。
エキストラの人も載ってるんだろうか?
979名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 21:50:30 ID:voyZxTgL
鍵を握る係とか、最高の少年を握る係の人も載るよ!
980名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 22:52:31 ID:oAKGhhvz
1のエンドロールのアイアンマンのパーツが
バラバラになってるみたいな所でウォーマシンが
出てる気がするんだけど
(ガトリングのついたアイアンマンがいる)
981名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 22:58:41 ID:1lCeYPR3
今日見てきた
凄い面白かった。何でこれが日本じゃヒットせんのか理解に苦しむ
ドローン戦→日本庭園での社長とローディのタッグのキタキタキター感たまらんわ。
ダブルライダーみたい

惜しむらくはオヤジさんのビデオメッセで立ち直る社長がイマイチ浅いのと
(父親のプレッリャーで自暴自棄になってたとかならともかく、そうじゃないし)
ペッパーがちょっとナタリーに食われた感があるとこだな。
スカヨハ嫌いじゃないが、もうちっとペッパーに見せ場譲ってくれても良かった希ガス
982名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:02:38 ID:imRDUJkd
>何でこれが日本じゃヒットせんのか

価値観の多様化の結果
983名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:03:53 ID:1lCeYPR3
その節に従うと
化け物級のメガヒットは生まれないってことになるけど
そうなんですか?最近の映画界は。
984名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:07:14 ID:lhZcDVl9
最近は日本以外でメガヒット日本でだけヒットしない映画多すぎる
985名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:09:09 ID:6vdJp1iu
>>971
>「あー、こんな大勢の人らが

そんなもんはパンフやDVDのチラシにでも書いておけばいいんだよ。

>>972
くだらん政治的な力学で、作品の完成度が犠牲にされるのは、映画への冒涜だよ。
986名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:16:28 ID:VidULPLx
だって日本人が求めてる映画はROOKIESみたいなやつですもん
987名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:23:09 ID:JG+JgfVD
>>984
粗製濫造の邦画が伸びてるからね
988名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:25:22 ID:ju9VaCnk
むかしハリポタかなんかのスタッフロールが10分超えでニュースになってた気がする
989名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:30:41 ID:XGwc52+c
トワイライトとかw?>日本以外でメガヒット日本でだけヒットしない映画

そろそろ次スレ立てないと
990名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:31:26 ID:imRDUJkd
俺は洋画好きだが、日本映画がボロクソで洋画ばっかボコボコヒットしてた時は
それはそれで寂しいもんだと思ってたけどな。
日本映画がメジャーなテレビ映画でもり返すと揶揄されるようにもなったが、
日本映画界全体の底上げにも貢献するだろうし、今はなかなか良いバランスで洋邦売れてると個人的には思うけどなあ。
991名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:32:25 ID:q0lUWT7Z
今回中村獅童が日本のアイアンマンとして宣伝活動してたのはマイナスだと思う
あと配給会社の社長がはなっから監督俳優呼ぶ気が全くなかったと
インタビューで答えてたのは痛いと思った
今回こそ監督とRDJ呼ぶべきだったろうに
前回来日時の不手際(接待でRDJ食中毒&成田足止め)を挽回するチャンスだったのに
992名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:51:28 ID:q0lUWT7Z
何か次スレ無かったみたいだから立ててみた
勝手にやってゴメン

次スレ
アイアンマン IRON MAN Mk14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1278168426/
993名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 23:56:54 ID:SgXDk5kx
2は日本でもそこそこヒットしてるだろ
平日の昼間に見に行ったら、あまり客はいなかったけど
994名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 00:22:14 ID:dObQIJ2A
リアクターって無限の動力なの?
でないとウォーマシンもトニーのメンテが必要になるよね
995名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 00:25:28 ID:spKa3x0d
そろそろ上映終了の映画館が出てきたので、シメに言ってくるかな!
996名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 00:26:38 ID:IaA7ILP/
リアクターは電池交換必要だから無限じゃないんじゃね?
あとスーツのほうのメンテも必要だと思うんだが
997名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 00:30:00 ID:spKa3x0d
あれ?パラジウム交換してなかったっけ?
998名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 00:38:47 ID:bAONt9LF
エッチするときはどうするの?
999名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 00:55:31 ID:kaANcKcr
音響と高精細画像を試してみることを第一目標にIMAX2Dで見た。その点では2000円の価値は十分にあった。
内容は・・・もちろん一作目も劇場で見たけどアメコミに関心ないし印象に残るところはあんまりなかった。
1000名無シネマ@上映中:2010/07/04(日) 01:06:47 ID:CWP1Ka9m
まぁソーの露払いだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。