【パチン】告白 4【ドカーン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
監督・脚本:中島哲也
原作:湊かなえ「告白」(双葉社刊)
キャスト:松たか子、岡田将生、木村佳乃ほか
主題歌:Radiohead「Last Flowers」
公式サイト:http://kokuhaku-shimasu.jp/
劇場一覧:http://gekijyo.toho-movie.com/theater.php?no=89

映画『告白』スタッフtwitte:http://twitter.com/kokuhakushimasu
映画「告白」森口先生の告白twitte:http://twitter.com/moriguchibot

上映時間:1時間46分 【R15+】
ビスタビジョン/ドルビーデジタル
製作:東宝、博報堂DYメディアパートナーズ、
   フェイス・ワンダワークス、リクリ、双葉社、日本出版販売、
   ソニー・ミュージックエンタテインメント、
   Yahoo! JAPAN、TSUTAYAグループ
(C)2010「告白」製作委員会

前スレ
【中島哲也監督】告白 3【松たか子主演】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1275927553/
2名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:34:25 ID:SJocYy7f
・あの生徒役は誰ですか→パンフ買え。もしくはここでも見とけ。
 ttp://kokuhaku-shimasu.jp/urakokuhaku/index.html

・なんで鼻血出してたんですか?HIVがやっぱり陽性だったんですか?
 →んなわけない。例え感染していてもすぐには発症しない。
  そもそも本当に感染血液を牛乳に混ぜていたとしても、飲んだところでほぼ感染確率ゼロ

・本当に爆発したんですか→ご想像におまかせします

・「なーんてね」はどういう意味ですか→自分で考えましょう

・あの曲はなんですか
 →サントラはBoris、メインテーマはRadioheadの「Last Flowers」、
  ダンス曲はKC and the Sunshine Bandの「That's the way (I like it)」
3名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:37:35 ID:UsBDAT8M
スレタイにいちいち映画のキーワード書かなくていいよ
スタッフの名前だけでいい
映画板ってこういうのが気持ち悪い
4名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:40:40 ID:1zi8ePjN
ボケ
新スレ立ってるだろ
さっさと削除依頼出してこい
5名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:41:50 ID:MGxMUZtN
爆破シーンはCGと実際の映画用の爆破でスゴクきれいになっていた。
ただ衝撃波強すぎて普通に兵器レベル。 お母さんの「ギャァ」という短い悲鳴は原爆映画並みのトラウマ

時計が逆回転して、爆破は嘘で想像に過ぎないと思ったら、時計がもとに戻ってやっぱり事実でした。と言うオチでワロタ
見た感想は「害虫」を見終わった時の感じに似てる。
虚脱感がある。

6名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:44:05 ID:UsBDAT8M
逆回転は少年Aの願望でしかないからね
爆弾は思いっきり爆発してる
爆発してないとか言ってる奴はアホ
7名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:46:36 ID:vjpuAvGI
1年B組
  女子            男子
三浦瑠菜:刈谷友衣子  北野和真:前田輝 
小川桃果:加藤果林    前川優真:井之脇海
佐々木真樹:栗城亜衣  藤崎賢太郎:清水元揮
桐谷修花:能年玲奈    阿部翔太:大倉裕真
福山恭佳:佳代       星野祐介:一井直樹
大原友衣:柿原未友    神山聡:中島広稀 
中谷美咲:沖高美結    高橋弘輝:草川拓弥
土田綾香:三吉彩花    水野雄土:田中雄土
石野美優:伊藤優衣    中西健斗:根本一輝
北原美月:橋本愛     田中亮:樺澤力也
野中あすか:吉永アユリ 引田和敬:三村和敬
芦沢花:知花        渡辺修哉:西井幸人
西山かな:岩田宙     神崎唯:清水尚弥
大谷梨紗:近藤真彩    村川新也:天見樹力
日野遥名:奏音       上矢俊介:大迫葵
林咲来:古橋美菜     下村直樹:藤原薫
野口加奈子:斉藤みのり 杉浦淳:倉田伊織
内藤由香里:山谷花純
高瀬茜:加川ゆり
松川早紀:野本ほたる
8名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:46:51 ID:y+Hr7sDY
このスレタイトルもちょっとネタバレの件
9名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:52:22 ID:fNNxXLoQ
じゃあなんで森口先生は体育館にいたの?
結局血液も入れてなかったし。
大した爆弾じゃないって自ら言ってたし。
全部嘘でしょ?
子どもは平気で嘘をつくけど、大人がバレバレの嘘をついても信じちゃう。
無知だから。
10名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:53:25 ID:6dnun5ac
公式みたらラストシーンいれたトレイラーつくってんのな
なんであんなことするんだろ
11名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:54:17 ID:UsBDAT8M
>>9
大した爆弾じゃないてのが嘘なんだよ
12名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:00:04 ID:MGxMUZtN
>>9
血液は入れただろ
HIV血液と爆弾はウソで、Bが母親を殺して、Aが美月を殺したのは事実なら腑に落ちない
全部ウソと連想できない

今日見たけど、復讐ってやっぱり本人を苦しませないと復讐にならないのは本当だなと思った
Aは悲劇のヒーローの死で自殺しようとしたが、事実を暴かれ恥をかいてさらに母親を自分の爆弾で死なせて、残りの人生生き地獄
Bも狂わされて、母親も殺して、苦しんで

復讐は相手が生きてこそ味わせられるものなのね
13名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:03:59 ID:4dyKoO20
中島は松子を少しでも超えられてた?
最初に傑作撮っちゃうと駄目になるパターン多いから心配だ
見に行けないんだけど
14名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:06:22 ID:urZY1gg5
最初って?松子が??
15名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:11:33 ID:4dyKoO20
>>14
あ、松子って5本目くらいだっけか
下妻もやってたね
ぱっと浮んだ松子の印象しかないやw
16名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:12:22 ID:FrLUa3fn
主題歌なら下妻物語のブリグリ
音楽なら嫌われ松子の一生
怖さなら告白

いちばん好きなのは嫌われ松子の一生です

ラストのAを追い込んでいく時の
松たか子が吐くスレタイのセリフは
ぞくぞくする
お返ししてるんだよね
Aが松に吐いたセリフに
17名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:16:40 ID:fNNxXLoQ
血液いれてないでしょ。
例え入れれても死にはしない。
死の恐怖を与えたかったんだと思う。
人はそんなに変われない。森口先生は悪人にはなれない。と監督と松さんは言ってました。
殺したいほど憎いけど、森口先生は殺さないんだよ。
人が死ぬことの痛みを知れ!と思ってるんだから。
18名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:17:14 ID:R8EFfr6X
血まみれコンビニのライティングはキューブリックだと思った
19名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:19:22 ID:5OoapSWe
この映画で一番嫌だったシーンは
黒板をチョークで…あああああああぁあぁぁあああああああ
20名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:20:53 ID:mctcng6K
2回目だからじっくり見たけどこれ編集、構成がすごいわ
パズルのようなばらばらの描写なのに、全然分かり難くない。
あと、見終わった後、皆語りたくてしょうがない様子だよな。
これは口コミで広がるわ
21名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:24:46 ID:9UxEI9Pp
>>13
パコで終わってるよ
22名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:27:21 ID:4dyKoO20
>>21
告白見てない人はいいよ
パコは中島の趣味っぽいし
松子のような熱に浮かされた書き込みあまり無いな
23名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:31:10 ID:PZ023zRR
牛乳に血を注入したと言うのもハッタリだし
最後の爆発も実際には解除していると思う
実際に殺すことで命の尊さを考えさせようと思っているわけじゃなく
実感させて思い知らせることが本意だから

あといつもの個性的な色使いがなくて残念という意見が前スレにあったけど
決して自然な色使いじゃなくあえて色を無くしていた
いつもと真逆の形ながら色や光にこだわるという点ではいつも通りの方法論だったよね
24名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:32:47 ID:iic80oa3
一歩間違えれば模倣犯なみの糞映画になりそうな内容なのに
上手いこと仕上がってるなと思ったわ
途中で飽きることなく最後まで楽しめた
25名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:34:12 ID:9vZVdo26
爆発逆回しはアバターなんか比にならないくらい綺麗だった
あと松の演技が凄すぎる
26名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:36:20 ID:PZ023zRR
皆さんは松の最後の涙にはどんな意味が含まれていると思いますか?
なんで涙流したの?と一緒に見た友に聞かれたんだけど
うまく答えられなかったので
27名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:37:51 ID:urZY1gg5
母性
28名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:38:20 ID:85l5N+NO
中島監督は、青臭い友情を『下妻』で、救いようのない愛情を『松子』で、嘘臭い慈愛を『パコ』で、そして今回心底暗い復讐劇を『告白』で、どれも失敗すれば鼻を摘みたくなるような題材を見事にエンターテイメントな作品に作り上げています。
人の心模様を映像や音楽で表現するのが非常に上手いと思います。
中島監督にエヴァンゲリヲンの実写版を作ってほしいと思うのは私だけでしょうか?

29名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:40:05 ID:vg7lDIxD
前スレにもあったけど、教育問題やら現代社会やらを
語る映画だと思って(期待して)みると、痛い目みるなw
雰囲気と粗筋をつかむまでは、Bの潔癖演技と
クラスメイトの狂喜っぷりが苦痛でみてられなかった
30名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:40:47 ID:FrLUa3fn
ねぇねぇ大事なものがなくなって今どんな気持ち?
っていう意味の涙
31名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:46:28 ID:fRsMVUry
パコのような屈指のクソ映画撮った人が監督とは思えない。
原作付いてる方がいいなこの監督。
32名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:48:09 ID:N7TS/4oO
見終わってからずっと、松たかの「どっかーん」と「なーんちゃって」が耳に残っている。
33名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:49:18 ID:85l5N+NO
『下妻』『松子』『パコ』すべて原作あったと思うけど…。
34名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:50:36 ID:85l5N+NO
私はそれに『パチンッ』も耳に残ってます。
35名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:51:13 ID:9UxEI9Pp
人のふんどしでしか相撲取ってないでしょ?この広告屋は。
映像もどっかで見たようなパクリだしさ。時計仕掛けのオレンジ?プッ、笑わせんな。
36名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:56:25 ID:LsgoJZFu
木村佳乃は「おろち」の方が怪演だったな
37名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:01:14 ID:NhLy8Vto
>>33
パコって原作あったっけ?
下妻とマツコは知ってるよ、どっちもそこそこの娯楽作だと思う。
パコはエヴァとかガンダムのオタクアニメ以下、ゴミ。
38名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:02:19 ID:oDVBL41+
この映画が表現している「殺伐」とした考え方は、2ちゃねらー、オタクなど社会から外れている人には
ウケルのかもしれないがこんな映画が評価される世の中では何とも寂しい限りだと思う。
おれはこんなクダラナイ映画にうっかりお金を払ってしまったことが腹立たしい。
39名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:02:20 ID:fDoV1Y5R
松たか子よりも、子役たちが主役に思える映画だた

告白はR指定
パコはファミリー向け
比較して語るような映画じゃないね
40名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:02:57 ID:xG9jJRgS
>>35って「白い牛乳」だけで『時計じかけのオレンジ』を連想?
それこそ発想が貧弱だし、中島監督をただのパクリ監督としか
見れないあなたは底が浅いんじゃない?
ただのパクリで、これだけの人の心に響く映画は作れないと思うよ。
それに監督の経緯なんて、そんなに作品の感想に入れなくてもいいんじゃない?
41名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:03:41 ID:veJhllWF
>>32
なーんてね。 ですよ。
42名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:07:38 ID:ib++g7cZ
>>40
そいつ日中粘着してるマジキチだぞ
今日も明日も明後日も似たように発狂するのだろう
43名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:07:40 ID:39oXRfHW
>>38
残念だったな
44名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:08:24 ID:TWWxRUoV
男の子は、母親の狂気(育て方の歪み)の作用で、自分より弱いものへ
物理攻撃として暴力を表に出そうとするかもしれんから、
ママさん方気をつけろ!的な映画?
45名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:08:31 ID:0Q81zH/i
直樹はHIVに感染したかどうか
調べようと思えばできたんだけど
やる根性がなかった・・・のかな?
46名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:08:44 ID:jGGU1gZP
パコはパコでいいんだがなぁ〜。
>>26
復讐をやり遂げた、そしてやり遂げた自分には何もなくなった虚しさと思った。
4732:2010/06/12(土) 00:10:32 ID:f/c3PPa6
>>41
その通りでした。
指摘どうも。
48名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:13:54 ID:oDVBL41+
>>40
時計じかけのオレンジみたいな映画だって中島が自分で言ってんだよ
キネ旬読んでみろよ
49名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:14:31 ID:ahOBixxX
告白のせいでチップスタCMーの木村佳乃すら怖い
最後の笑顔の目が笑ってないように見えてしまう
http://www.yamazaki-nabisco.co.jp/tvcm_nb/index_chipstar.html
50名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:14:46 ID:fDoV1Y5R
>>45
そんなことを考えられる精神状態じゃないから、ひきこもって強迫性障害(潔癖症)になってるんだが…
51名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:15:25 ID:AWJuRVbX
クダラナイ映画の監督のインタビューまで読むってなんかの罰ゲーム?
52名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:16:03 ID:ZRfMfWQU
飲んだ牛乳に血が入ってたってことだけで相当ショックだよ
53名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:22:24 ID:gpd/odp7
森口悠子は名前からして森口瑤子を想定して描かれたキャラか?と思ったが
森口の演技力じゃ森口役は到底無理だな
松たか子は素晴らしい
54名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:24:19 ID:xG9jJRgS
>>38だって、腹立たしいって言ってる割りに入れ込んでる感じ。
そのこと自体変だし、世の中誰だって屈折した心があるんじゃない?
「殺伐」って言えば、ここの書き込みこそ「殺伐」の代名詞みたいなもん。
ここにいると、あの教室の生徒たちの雰囲気がよく理解できる。
55名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:24:47 ID:/n7mI+80
この映画の負の力の影響で
犯罪が増えないかちょっと心配
56名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:27:09 ID:/n7mI+80
動物を実際には虐待してなかったってのがホッとした
57名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:27:24 ID:AVPOS2kY
演技はほぼ全て良かったんだけど、最後のAの叫びだけはなんか間が抜けてると思った
58名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:28:19 ID:veJhllWF
桜宮先生がどうして警察に再調査をさせなかったか。
生徒思いの熱血教師とはいえ、妻のやろうとした凶行を知ったら
止める術を考えるよね。

とかの揚げ足とりみたいな意見がないのが珍しいなあ。
59名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:30:56 ID:7qViajs/
いやあ、屈折したABが徹底的に愚かに
見えるからむしろ妙な犯罪願望は
軽減されそうな気もするけどね
60名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:33:30 ID:SLMfD+et
・ 牛乳にHIVを入れたことが外に漏れないのが不自然。
・ ネットで調べれば、牛乳にHIVウイルスが入っていても感染する確率はほぼ0なのがわかるはず。
・ クラス全員で積極的に虐めるのは不自然。乗り気じゃない人や止めようとする人もいるはず。
・ 一度反撃されたら、途端にみんなおとなしくなってしまうのもありえない。
・ 非モテ中学男子があんな美少女と一緒にいたら、ドキドキハァハァするにきまってんだろ!
 「暇つぶし」なんて余裕かませるわけない。
・ 母親の研究室で爆発させたら関係ない人まで巻き込むだろ。それでも元教師か?
61名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:34:20 ID:fDoV1Y5R
精神状態が異常であれば、どんなものでも影響受けてしまいますよ
刑事ドラマなんて一切作れませんよ
62名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:34:33 ID:VbuCE0LY
しゅうや君はどうしてあんなに頭が良いのにキスでエイズをうつせると思ったのかな
63名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:36:02 ID:gDoIUv2F
これラスト以外はほとんど原作に忠実だっけ?
もう1年以上前に読んだので細かいところは覚えていないが
64名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:36:38 ID:7qViajs/
寓話的映画なのでリアリティの面で
ツッコんでも仕方がない。
65名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:37:56 ID:ePG3az8A
佳乃といえばチップスターよりオレオ
さすが帰国子女だけあって英語の発音が違う
それかハウスのスープスパ
CMソングも歌ってました
たしかイルカの夏っていう曲で
ユーミンの旦那が作曲

松たか子といえば
なんといってもヤマザキのクリスマスケーキ!
あのやっすーいまっずーいヤマザキが
少しでも価値を高めようと毎年起用してるのが笑えるし
それに毎年出る松も松だよ
前任の酒井美紀は2,3年しかやってないし
その前任の寺島しのぶに至っては即降板…
その前は山口智子が結構長かったけど
もう松たか子がとっくの昔に超えちゃったね
66名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:39:08 ID:EBK2EHwT
>>60
このコピペ延々と貼ってる奴って何なの?

67名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:42:29 ID:gDoIUv2F
>>58
言い出したらきりがないだろ
そもそも俺の記憶では
牛乳にエイズを入れる第1章を発表して評価を得て
そのフォローのために2章
さらに単行本化するために第3章〜第6章までを描き下ろした

まだ作者も新人で素人同然だし
内容的に後付け、無理やりな展開、内容の破たん、細かい描写の稚拙
は仕方ない

俺はあくまでも告白は第1章だけと思ってる
68名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:46:40 ID:AVPOS2kY
>>59にハゲドウ。

この映画の描いてることは倫理的に完全に正しいよ。
社会派映画の皮を被った娯楽映画、のように評されがちだけど、それは間違ってる。
娯楽作品のように見えて完璧に教育的な作品。
69名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:49:24 ID:iPomuNb8
映画はAに絞ってる感じがした
Bの扱いが物足りない
70名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:55:18 ID:w5M/TuTs
これヤフーで一番評価高いレヴューだけどどうだろ
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id335612/rid6/p1/s2/c1/
71名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:56:16 ID:gDoIUv2F
この映画を見て思ったのは
模倣犯とリリィシュシュとエヴァンゲリオンだな
特に全体的な暗めなトーンはリリィシュシュとエヴァンゲリオン
72名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:57:20 ID:tL+kKTPI
>>63
Bの姉が出てくる所が丸々削られてる
73名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:57:59 ID:oDVBL41+
>>70
その人の言ってる通りだな。
74名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:59:23 ID:CEPuvPuZ
>>28
何故今ここにきてエヴァの、しかも実写なのか…
DBエボリューション並みのびっくりする位要らない映画じゃん
75名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 00:59:27 ID:BPlR19eH
>>71
そんな浅い形容をよく恥ずかしげもなくできるものだ
76名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:00:24 ID:0Ky6Cvye
>>70
批判的なレビューが少ないからどうしても批判的な人の評価が集まるんだろう
77名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:00:24 ID:aJUAsQGv
>>68

本当にそうだと思う。
遠回しなようですごくストレートなメッセージ。
他人の気持ちを自分に置き換えて考えること。
それがわからなければ、あのまま進学して就職して大人になっても何も変わらない。
更正したとは言えないんだよね。
78名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:05:09 ID:PLpcjogc
>>70
自分には合わなかった


ただそれだけでいいのに理屈こねくりまわしてるな
79名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:10:56 ID:oDVBL41+
なんかこの原作者って在日っぽくねえか。この陰湿さはあやしい
80名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:13:59 ID:CEPuvPuZ
>>52
しかもやったのが生徒一同なめてかかってた教師だしな

HIVに感染に拘る人結構居るけど
本来無害な人物に、悪意を以て
生体由来の異物を飲まされたってだけで相当なダメージがあるよ
この血液飲む/飲まされるって状況が異常でショッキングじゃね
HIVは言い方悪いけど付け足し、ダメ押し、あるいは飾り要素っぽくないか

そして森口は生徒の無知を承知でそれを逆手に取ってた
調べりゃ簡単にわかるってのは完全に外から見た人間の意見で
その前に映画や原作のに於いては「こいつらはそれがわからない」ってルールが存在していた
そのルール形態がリアリティないって突っ込まれるのはまあ仕方ない事なのかもしれんけど
81名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:14:19 ID:ePG3az8A
1年B組の生徒さん?
82名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:18:57 ID:lbIooED9
今すぐテレ朝見ろ
83名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:20:08 ID:CEPuvPuZ
この映画レスにもちらほら伺えるけど
教師だって教師であるまえに一人間であるという事実を頑なに認めず
まずありえないような幻想と希望と期待を抱いてる人って
結構居るんだなと思ってたら
原作の第一話の題名が「聖職者」で吹いた
揶揄ってんなw
84名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:28:20 ID:V44XCHn4
>>82
お願いランキング1位か
85名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:33:50 ID:oxgzJ2A/
邦画の最高峰です。
86名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:36:18 ID:lbIooED9
>>84
向かって左の男がベタ褒めし過ぎていて気持ち悪かった
87名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:36:29 ID:VqMNNF/3
>>70
つーかそれって映画としての完成度が高いからこその批判でしょ。
つまり秀作ってことやな。

一部の癖のある自称映画オタクを除いてその他の一般庶民には十分
”面白い”と思わせるって事で、興業的にもストーリー的にも、話題性も
勝ち組映画って事で。

俺も普通に最後まで引き込まれたよ。普通の庶民なので。
88名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:36:55 ID:bcyjiw5w
89名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:38:20 ID:Zpb7ke6F
>>37 
パコの原作は舞台演劇
90名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:38:55 ID:RColL5Ss
>>70

こういう発想からするなら、自分はこの映画は「ダンサーインザダーク」を
見た時ほど不快には感じなかったよ。
91名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:38:57 ID:w5M/TuTs
これはちょっと酷い推し方だな
クロスメディア宣伝とか胡散臭くなるのに
賛否両論で盛り上がってる風にすればいいのに
92名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:40:18 ID:w5M/TuTs
>>90
ダンサーインザダークは欝になる為の映画だと思ってる
93名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:40:35 ID:YgOBQUqb
キモいんだよ、日本人

日本=遊戯王・三国志大戦
94名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:40:38 ID:YTbnBVDR
親切な人後で要約してくれると嬉しいんだけど
95名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:43:29 ID:7qViajs/
トリアー映画はもっと絶望的に
嫌な気分にさせられるわな。
この映画はそれ程理不尽ではないね。
96名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:46:43 ID:w5M/TuTs
何でこの映画に在日が絡むのか良くわからない
97名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:49:44 ID:buCe+Kju
>>92
欝の通院してる時に、感動モノだと思って映画見て帰り死にそうになった俺
ダンサーインザダーク…
98名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:50:40 ID:CEPuvPuZ
よくわからんけど、賠償だ謝罪だってギャアギャア騒ぎ立てるのやめて
この映画を参考にしてみればいいかもね>在日の方々
99名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:52:32 ID:w5M/TuTs
>>97
当時そういう書き込みで2ちゃんのスレが溢れたよ
多分、2,3人は死んでると思う
100名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:52:34 ID:qeFKNklc
この映画と松田優作の暴力教室は
日本の教育映画の二大巨頭だね
101名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:53:06 ID:4tYkjeG+
ダンサーは彼女の夢にまで観た初舞台が
死刑台っていう悪趣味なアイデアを描きたいがための映画だよな。
公演が終わるとさっと幕を引くとことかさ。
村中からレイプされる映画もセットのないセットが斬新だけど、筒抜けで見えて来るものが他人のセックスとか。
アイデアはいいんだけど、ネタが常に変態だね、この監督作。
102名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 01:57:42 ID:YgOBQUqb
今度、見に行きます。
この映画の注目すべき点はどこでしょうか?
カメラワーク、音楽、演技力でしょうか?
103名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:04:00 ID:VbuCE0LY
「ルナシー事件」はルナシーに迷惑になんないの?
104名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:11:01 ID:Zpb7ke6F
>>103

Lunacy (ルナシー)で 精神異常、心神喪失という意味がある。
元々はLune(月)からの派生だろうけど、Lunatic(狂気の、奇人変人)という言葉といっしょ

LUNASEA自体がそれをもじったんだろう
105名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:12:39 ID:E/80mwji
ウェルテル登場の前の生徒のダンスと
少年Bの告白のギャグパートは
正直いらんかったなぁ

あと突っ込むとすれば
あんなイケメンと美女ばっかなクラスなんか無いよ
もうちょっと考えてほしかった
不細工もデブも幸薄そうな人間も何人かはどこのクラスにもいる

あとは良かったが
106名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:15:23 ID:4tYkjeG+
>>105
ジャニーズはまってる子はブスだったじゃない。
107名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:16:59 ID:oDVBL41+
>>102
冷蔵庫のバラバラ死体と母親爆死のスローCGの逆回しくらいですかね
108名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:18:59 ID:lpuNDvvJ
ファミレスのバンビ、綴りなんだったっけ?
109名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:20:04 ID:BzDRHLCh
>>70

人は自分の都合の良いことは誇張し、都合の悪いことは言わない。もしくは嘘をつく。
同時に、人の言葉は嘘を暴き、しかし、その暴いた言葉も「事実」とは限らない・・・

つまり、人と人とは結局は分かり合えないと言っている一方で、
「復讐」とは究極的には、相手を知り理解するということなのだという「希望」も残している。

この映画は「事実」「真実」のあやうさをエンターテインメントにしているのであって
決して「悪」をことさら取り上げたものでないと思う。
受け取り方が一つだけじゃない映画で、こんなによくまとまってるのそうないと思うが。

なんてね

110名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:21:39 ID:6qiwo+NO
別に自分が見る分にはいいんだよなー
自分以外の視聴者や世の中のことを勝手に客観的に考えたら
評価低くなってしまうんだなこの手のは
111名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:21:46 ID:ib++g7cZ
>>105
>あんなイケメンと美女ばっかなクラスなんか無いよ

少年Bの歯並び汚かったような気がすんだけど
112名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:24:52 ID:oDVBL41+
このレビューはおれの言いたいことを言ってる
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id335612/rid731/p2/s0/c13/
113名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:27:27 ID:YgOBQUqb
ここにいる人たちはワールドカップに備えてるんですよね?
114名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:28:32 ID:6qiwo+NO
イケメンや美女の多さのリアリティのなさにつっこむ程の奴は
普段からほとんどの映画やドラマに何もつっこまずに観てられないんじゃないの
115名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:32:48 ID:VqMNNF/3
現実にはイケメンも美少女もクラスに2人いたらいいほうだろ
とても映像には残したくないブサイコが1/3いるクラスもあるだろう。
116名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:35:47 ID:c9W9mx/5
>>111
>>105は端役も含めてって言いたいんじゃないの
Bはそういう役柄だから引き合いに出すのはどうかと
117名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:35:57 ID:ib++g7cZ
>>115
アメリカ映画にも言えることだな
中学生日記でも見てろ
118名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:37:28 ID:Zpb7ke6F
>>117
 アメリカは実際デブばっかりだけど、映画ではほとんどスマートみたいなもんか
119名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:39:29 ID:VbuCE0LY
Bはイケメンには見えんが・・・
120名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:41:14 ID:BPlR19eH
>>104
元々バンド名Lunacyだったからな
121名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:43:07 ID:BPlR19eH
>>118
十代のアメリカ人は細いよ
二十歳超えるとみんなデブ
122名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:43:58 ID:4tYkjeG+
Aや美月に等身大のブサイクを配役して何かメリットがあったかね?
123名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:45:48 ID:YTbnBVDR
ブサと松がファミレスとか
ブサが体育館で泣き叫ぶとか
あんまり映画館で見たくない
124名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:49:48 ID:0Ky6Cvye
下手に救いのあるラストなんかにしてたらそれこそ凡作だわな
125名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:54:19 ID:ib++g7cZ
>>124
凄い救いのあるラストだと思うけどなあ
スカッとしなかった?
126名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:56:36 ID:dUiOC+js
美しい映像、美しい音楽、残酷な内容。
127名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:00:34 ID:w5M/TuTs
>>124
下手にね
ただドキュメンタリーのように事実を描いてく映画じゃ無いわけだし
原作に忠実かといえばそうでも無いわけだし
この物語を提示した脚本家や監督の狙いってやっぱり引っ掛かる所だよね
128名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:01:11 ID:4tYkjeG+
>>124
救いがあったんじゃないかな。少なくとも彼は生き延びたんだし、
松の言う「これからが更正」はある意味正しい。
アメリカ映画の復讐ものだと最後ブチ殺してスカっとエンドなんてざらに有るから。
日本版グロリアを作りたかったのかね。
ハリウッドリメイクは相当ウケると思うな。
日本発信の現代のリベンジ物の発明と言っていいと思う。この映画。
129名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:02:35 ID:GwCeKIX7
「どっかーん!」のセリフで終わってたらスカッとしたかもしれん
その後は蛇足
130名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:03:20 ID:tldLLnri
>>70

こういう事言う奴いるんだなあという驚き。しかも未見だしな。
批判の矛先がおかしいな。
人それぞれ趣味があるからタイプじゃないなら見なきゃいいって話。

てか、現実のほうがもっと悲惨だろ。昨今の自分の子供でさえ虐待、殺す事件が多々起こる世の中。
逆に子供が親を殺す事件の多さ。

登場人物は母親だけは大好きなんだから、人間的なもんは持ってる。
現実は、自分は大事じゃないのはもちろん、親も大事じゃない、何も大事じゃない
そういう子供が現実にはいるわけじゃない?そういう今の現実の子供のほうが
怖いし、この映画は希望は見えるよ。

ダンサーは大嫌いな映画だな、ダンサーの監督は人間を信用していない、限りなく
ドライに思える。中島は基本人間を信用してると思うし、人間好きだろ。そう感じる。
131名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:07:01 ID:Xa69G9j/
この映画カンヌとかアカデミーに出品しないの?
132名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:08:31 ID:VqMNNF/3
もともと原作がある映画だからね
内容が救われないとかどうとか映画を批判するのはなんか野暮だね。
133名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:08:49 ID:iQMlytjD
ビート涙目w
134名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:09:05 ID:4tYkjeG+
>>130
トリアーは人間を装置としてしか観てないように思うな。
中島監督はイギリス映画の作風だと思う。
モンティパイソンやテリーギリアム的な
135名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:09:54 ID:BzDRHLCh
>>125

・Aに言われた言葉ををどん底のAに言い返した「なーんてね」
・復讐によって生徒を理解したが、もはや自分自身地獄に堕ち、偉そうなことが言えないことに気づいている「なーんてね」
・森口自体(すなわち映画自体)語っていることが実は嘘なのだという「なーんてね」

ほかにスカッとした解釈ある?
あ。フランス戦始まる

136名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:10:18 ID:Xa69G9j/
そういえば現実には両親も嫌い誰も信じられず孤立してるのが
凶悪事件起こすからな
親に認められたいというAの希望も持ってるしな
137名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:10:48 ID:J/umDNiU
松が汚いプールに入るシーンとか
遠景だったけど演技というか感情が伝わってきてすごかった
138名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:11:59 ID:oDVBL41+
この映画好きならこれも見るといいよ
http://www.youtube.com/watch?v=Z84_a8yYWxk
139名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:12:35 ID:LDNv6AZl
中学時代も思い出せない大の大人ばかりって感じだなw

一学年7クラス編成。男は学年でSランクが4人しかいなかったが、
女は美人ばかりだった。

興味はないが映画にでてきたAKBのトップの一角に入れそうな奴がたくさんいた。
まあなぜか毎年うまく楽園クラスとゾンビクラスが構成されてて、
楽園クラスは4分の3以上が及第点を楽々通過してる様な美女ばかり。
休み時間になると大した用事もないのにそれぞれ好みの女観るために各クラスの男が群がったほどにw


で、まあ何が言いたいのかと言うと、イケメンや美女が一同に会するのは偶然の産物であり
ありえない事ではないと言う事。無駄に批判の対象にするな
140名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:12:59 ID:Xa69G9j/
あとわかんなかたんだけど
エイズ旦那ってとっくにしんでるの?
発症して隔離されていずれ氏に状態
血はいつ仕入れたのかなぁと思って
141名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:15:54 ID:0/TwHsJo
9.5点だった告白の点数が観もしないで評価してるキチガイアンチによってどんどん下げられてます
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/newrev.cgi
ふたたび9.5点にするために協力お願いします<(_ _)>
142名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:17:10 ID:iPomuNb8
終業式の時は桜宮生きてるよ
143名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:18:12 ID:4tYkjeG+
>>140
旦那の血を注射器で取ろうとしたら台所でもみあって流し台に流されてしまったエピソードがあったじゃない。
冒頭のシーンはそれの直後だと思うよ。
144名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:19:50 ID:VqMNNF/3
>>139
漫画の読みすぎか
145名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:22:17 ID:iPomuNb8
真夜中に「死にたい」メールを送ってくる生徒の名前を言ったのには違和感が
146名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:23:03 ID:w5M/TuTs
カタルシスだけで語れば皆殺しのサムペキンパーでいい分けだし
復讐の彼岸でいけば例えばクリートイーストウッドがやってますよね

原作は第一章で小説推理新人賞、文春ミステリー1位で本屋大賞なんですね
文学作品の類じゃないんですもんね

読書メータ感想
http://book.akahoshitakuya.com/b/4575236284
amazonレビュー
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4575236284/
147名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:26:09 ID:4tYkjeG+
ラブホテルに呼び出されてはめられた教師は証拠の写真の1カットぐらい欲しかったな。
もしくは腹黒い犯人の女生徒の顔か。
148名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:35:03 ID:WO/A9/wL
ラブホテル云々は、いかに先生と生徒の関係が現在寒々しいものになって
いるかを端的に示すためだけのエピソードだから、映像はなくて正解だと
思うけど。
149名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:41:00 ID:Xa69G9j/
じゃあ松旦那はドッカーン時にはしんでたかもな
何で感染したんだろう
まぁ松も旦那も死ぬのに娘も殺されるから精神壊れてそれまでは普通の教師だったんだよな
まぁあのクラスの面々は腐ったみかんだな

この映画見た日はおかんと何気ない会話あえてたくさんしてたわw
映画の話とかじゃなく日常のたわいもない会話ね
150名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:43:22 ID:4tYkjeG+
>>148
コミック化されてるの読んだことある?
そこに一コマ女生徒とエッチしてる現場の
イメージシーンが挿入されてるんだけど、
それが効果的に思ってさ。
誰も聞いてない生徒たちと同様に、いまいち漠然としか聞いてなかった読者もここでグイと引き込まれる。
この漫画って役者がみな映画板に似てるから、
映画化のあとに書かれたものなんじゃないかな。なかなかいい。
151名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:48:15 ID:oxgzJ2A/
日本映画の金字塔です。
152名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 03:50:20 ID:KfphAlUB
>>125
>>124じゃないが、全然スッキリしない。
なんか、報復しすぎ感があるなぁ。個人的には、森口はやりすぎだと思った。
名前忘れちゃったが、引きこもりになっちゃった子の、東京に行ってるお姉ちゃんとか
可哀想すぎだろ。弟とお母さんがあんなんなっちゃって。彼女が森口先生に
何をしたっていうんだ。親だけなら『お前の育て方が悪かったから』って言えるが、
巻き込まれた他の人間が可哀相すぎだろ。
最後の爆発が本当なら、大学のあの部屋近辺に居たであろう他の人らも死に、
多くの器材と建物吹っ飛ばされた大学側も涙目だろ。
結局、森口が一番の悪人だったんだね、ろくな奴じゃなかったんだね、って
話だと思った。
153名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 04:42:21 ID:0/TwHsJo
テレ朝見直したな
http://www.tv-asahi.co.jp/onegai/up_rank/100611/index.html#project02
やはり告白は神映画
その他はうんこ
154名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 04:42:32 ID:YgOBQUqb
変な映画
それが良い所なんだよな
155名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 04:55:11 ID:0/TwHsJo
何この馬鹿、死ねよ
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/revper.cgi?REVPER_NO=26549
20世紀少年が9点とか目が腐りすぎ
だれかこいつからレビュアーの資格剥奪しろよ
156名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 05:01:31 ID:oxgzJ2A/
中島監督は日本の誇り
157名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 05:34:13 ID:YgOBQUqb
信者が多いな
158名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 05:47:33 ID:6qiwo+NO
正直どの感想にも同意できて
なんともいえないな
偏れない
159名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 06:02:40 ID:cPpZYnUt
少年Bのコンビニでの奇行
あれ、店員がやけに落ち着いてて
むしろそっちにびびった
あそこまでいったら親より警察呼ぶのが先じゃないのかな
160名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 07:00:58 ID:KY+Y0Dnu
森口先生は、自分の犯した罪を意識できない子どもたち、それを取り巻く無自覚な大人たちに大切な人を失う辛さ、命の重さを教育することこそ、自分の復讐だと決めた。
そこに躊躇いはないし、自分も罰を受ける覚悟もあった。何より自分にはもう失うものはないと感じてたから…。
大事なことを教えるという意味で、最後まで教育者の誇りは棄てなかったんじゃないか?
161名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 07:42:51 ID:lpuNDvvJ
ひとつ気になったのは、Aが演説かます前に、
爆弾がないことに普通気づかないかなぁって。
高揚してた、もしくは本当にバカだったってことかな。
162名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 08:12:23 ID:Z70jTiFh
「なーんてね」をめぐっての喧々諤々

某アニメの「気持ち悪い」をめぐってのあれこれを思い出したw
163名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 08:34:08 ID:Ke4LJC1Y
アニヲタ死なねーかな
164名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 08:36:39 ID:zGrKrYMn
こういう作品は、クチコミで相当伸びるだろうな
30〜40億くらいいくかも?
165877:2010/06/12(土) 08:43:45 ID:NSQo0yxi
最後の涙は「復讐」の虚しさを
映画を観たひとに伝えるため、かなと自己解釈。
166名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 08:48:16 ID:wZzmRIQO
いろいろと中途半端なんだよな
もっと悲惨にしようと思えばできてただろうし
167名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 08:50:43 ID:NuOafSDR
ゴジラに始まり過去20年間映画を見てきた24歳の男だけどよ。
もちろん有識者より観てきた作品数は圧倒的に少ないかもしれないが
世の中の歪み、メディアの歪み、馬鹿な民衆像等々を描き美麗な遊び心で
映像化した作品は「告白」が初めてかもしれない。
アメリカ万歳のようなプロパガンダ映画を作ることに腐心しているハリウッドに
嫌気がさし、映画産業にしがみつく人間が作る虚無感に満ちた欧州映画に
嫌気がさし、ビジネスに終始し、妥協した間抜けな邦画にあきれ返った私に
一筋の光がさしたのは「告白」だ。

初めて映画を見て納得できた。初めてかゆい所に手が届き切ったとでも言おうか。
むしろ嫉妬した。原作者に嫉妬したし、作品として成功させた監督にも嫉妬した。

ストーリーの気持ちよさとかハッピーエンドとか求めていない。
私は現実世界の不可解な点を指摘しつつアートな作品面としたこの作品には
高い評価を送りたい。

邦画はじまったな。
168名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 08:57:28 ID:NuOafSDR
>>166
それが狙いだろう?
もっと悲惨な映画を見たいなら
邦画の「グロテスク」とか観たら?
悲惨な映画なら腐るほどある。
観るほどにチープで飽きてくるがな。
バランスってもんがあるんだよ。

そもそもあなたの言う悲惨って何?
169名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 09:06:31 ID:PS7pJZ3P
子役らと女優さんたちがヒステリックでいらいらした
170名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 09:06:32 ID:WH0X21v5
演出のうまさと映像美がハンパない
方向違うけどパンズラビリンス見た時のような感動だった
171名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 09:10:33 ID:AdghZEJC
【修哉の母は】告白 4【最後に爆殺される】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1276260830/
本スレ誘導
172名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 09:10:59 ID:O5JtUB21
>>166
絶妙なバランスで人の心を揺り動かすこの作品を中途半端と称するのは
どうでしょう?
監督は人に復讐の悲惨さを伝えたくてこの作品を作ったのではないと思う。
これを観て、人それぞれ色々考えなさいって言ってる。
復讐万歳って人も傍観者も森口先生を許せないって人も、それだけで
いいんですか?って言ってる気がする。
173名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 09:15:02 ID:2jbjpNqE
壇上スピーチの後のシーンは
エヴァンゲリオン旧劇場版ゲンドウリツコの場面を思いだしちゃったw
作動しない、キャスパーが裏切った!ってやつ
174名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 09:23:00 ID:YTbnBVDR
2週連続1位だろうなー
175名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 09:24:53 ID:9TzCablJ
物語そのものは整合性に欠けている部分があって引っ掛かったが、映画としては面白かったし、すぐれた作品と思った それでいいんじゃね
直截関係ないがタケシの暴力映画がゴミというのもよく分かった
176名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 09:30:14 ID:wZzmRIQO
結局、この映画の何を面白さと感じるかなんて、人それぞれなんだね。
177名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 09:30:45 ID:oxgzJ2A/
日本にこんな優秀な映画監督が居るなんて知りませんでした!!
178名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 09:31:31 ID:YgOBQUqb
万人ウケはしないでしょ
この手の映画は
179名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 09:32:32 ID:b/1QIZ9D
戸倉 → 体育
森口 → 理科
寺田 → 英語

桜宮 → 社会   で OK!?
180名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 09:33:27 ID:O5JtUB21
>>173
自分以外にもエヴァを連想する人がいたので少し安心した。
エヴァもロボット戦闘物の形を借りて、人の内面を映し出す作品
だった。
そういう意味で、中島監督がエヴァ実写を作ったらどうなるのか
凄く興味があります。
181名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 09:42:43 ID:VqMNNF/3
>>152
森口は餌だけ撒いて何もしていないよ
子供を殺された母親ってだけだ
182名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 09:48:44 ID:O5JtUB21
これってR15指定だから、テレビ放映ないでしょ?
テレビ局とのタイアップもなし?
その辺にも監督やプロデューサーの意気込みが感じられる。
183名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 09:51:43 ID:wZzmRIQO
何故、告白が小説推理新人賞を取れたのか理解できん
ミステリー要素とか皆無なのに
184名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 09:52:49 ID:39oXRfHW
>>183
お前がバカだからじゃないか、
理解できないのは
185名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 09:53:12 ID:t4ac1sRW
ハリウッドでリメイクってさこの映画すごく完成度高いんだからこのままでいいじゃん
アメリカ人は字幕が読めないとよく言われるけどなら吹き替えにすればいいだけのこと
東洋人しか出てこない映画は確かに世界中に配給するには不利なのかもしれないけど
それをこういう映像的にもレベルの高い映画で変えていってほしいと思うからとても残念
186名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 09:54:07 ID:wZzmRIQO
俺はバカだったのか…
187名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 09:56:14 ID:YTbnBVDR
タイアップかどうかは知らないけど宣伝は日テレでしかやってなくない?
188名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 09:56:18 ID:NuOafSDR
>>185
残念?
リメイクで版権売ってそれを元金に
中島哲也が新しい映画を作ることが出来るんだよ

もっと経済とお金の勉強しようね
189名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 09:57:13 ID:YTbnBVDR
スレタイのドカーンが気になるw
細かいけどドッカーンだろw
190名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 09:59:59 ID:YgOBQUqb
パコの事件があるから、次の作品には期待できない
191名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 10:01:47 ID:KYltoM/U
パコの事件てなんだよ
192名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 10:01:53 ID:ZRfMfWQU
パコが酷評されてるのが不思議
あれ面白いだろ
193名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 10:05:43 ID:KfphAlUB
>>181
だからタチ悪いと思った。
怒りに任せて犯人二人を殺してれば、遺族もクラスメイトも、
『殺すのはやりすぎだが、娘を殺された悲しみからきた復讐なら、ある意味仕方ない』
と心のどこかで思えるだろうし、第一、美月は死なずに済んだ。美月の親兄弟からすれば、
「うちの娘があんな危険な男と居るのを知ってて、放置したなんて?!」つって、
恨まれて刺されても仕方ないところじゃないかな。
引きこもり君のお姉ちゃんも、母親が弟に殺される、なんて目にあってトラウマ
確実だろうし、これも報復されても文句言えないだろう。もし大学の爆発が嘘なら
森口は、せいぜい殺人教唆に訴えられるくらいで済むだろうから、
その罪の軽さも、上記の人間からしたら許せないだろう。
真相を警察に伝えて犯人二人を収容させてれば、こんなことにはならなかっただろ、
って。やり方が汚すぎる。自分は罪に問われないように、殺人が起こるように
仕向けるなんて。ウェルテルも教師を続けられなくなったら、民事くらい起こすだろうし。
194名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 10:06:44 ID:f9yvj1RQ
ろくでもねえ映画モドキ作る暇あるなら
映画の事もっと勉強しろ
195名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 10:18:29 ID:NuOafSDR
>>194
「映画」に縛られている人間ほどつまらない映画を作るけどね

>>193
主人公からみて
犯人2人も許せない→大事な者を失わせた(死ぬよりも辛い笑)
犯人Aを育てた理系の母親も許せない→爆死
犯人Bを育てた過保護の母親も許せない→刺殺
犯人Aを愛した女生徒も許せない→撲殺
犯人2人を理解しないKYなウェルテルもちょっと許せない→左遷
犯人2人を虐めるクラスメイトは許せる→何もしない

綺麗に復讐は達成されていますよ
犯人2人には死ぬよりも辛い現実を味あわせているしね
だから最後「なんちゃって」になったんでしょ
196名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 10:28:05 ID:VqMNNF/3
>>193
そのタチの悪さがこそが作品として面白いところだと思うのだが
愚かな連中が勝手に踊ってくれて自爆していくんでしょ。

森口の責任にするのは楽だけど、そこで考えを止めるとちょっとまずいんだよな。
責任というのは直接行動をとった人間がとらないといけない。
でもよく考えたらその全ては彼ら自身が変化することで
全部防げたんだよ。
美月がころされたのは森口の責任というのは強引すぎる。
ヒキコモリの母親も客観的に息子をみる事が出来たら
あんな事態にはならなかっただろう。
爆弾だってそもそもつくらなければいい。

松は静かに復讐をしながら自分も苦しんでいるところにも見ごたえあったけどな。
197名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 10:29:11 ID:eGW+jd4T
>>195
おい待て、それでは森口は美月殺しを意図して計画したみたいじゃないか
198名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 10:29:22 ID:KfphAlUB
>>195
例えば、仇討ちが認められてた時代があったが、殺人犯の親まで殺していい法じゃ
なかったのは、そこまでするのはやりすぎだからだろ。世界中の遺族が、
「お前らの教育がなってなかったから」って犯人の両親を殺しまくったら
えらいことになるだろ。美月も、別に娘を殺したわけでもないのに死なすことは
なかろう。少なくとも美月の親は森口を許すまいよ。
結局、やりすぎた森口が、一番の悪人なんだと思った。最後の辺りは、犯人二人が
寧ろ可哀相で、泣くかと思ったわ。
199名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 10:35:05 ID:NuOafSDR
>>197
その通り
そう考えるとファミレスのシーンが恐怖に変わるだろ?笑

>>198
そうだよ
被害者面している森口が実は一番の悪人だよ
200名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 10:37:10 ID:O5JtUB21
昨日映画観て、これは原作も読まねばと思っておくらばせながら
現在、読破中なんだけど、森口先生の愛美ちゃんへの思いを告白してるとこ
なんて、先生の愛美ちゃんへの思いがひしひしと伝わってきて、特に少年A
が犯行を喜々として話すことなんて、とても許す気になれない。
殺すだけでは足りないと思ってしまう。
201名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 10:39:05 ID:KfphAlUB
>>196
そういった冷静な考えが出来ないところも含めて、彼らは子供なんだし、
だからこその少年法だろ。13、14の子どもに、我が身の罪を冷静に思い知る、
なんて出来るわけない。
少なくとも、美月の親は、「ウチの娘があんな危険な男といるのを、どうして警察か私らに伝えてくれなかった
んですか!」って半狂乱になるだろうし、その勢いで刺されても文句は言えない。
第一、『子供を失う悲しみ』を誰よりよく知ってるはずなのに、それを美月の
親にも味あわせてしまったのはアホすぎるだろ。彼女の両親が何をしたっていうんだか。
202名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 10:40:06 ID:nmoTtvV/
森口の「どかーん」で終わっていればかなり爽快なエンディングだったと思うし、
わかりやすい話になったと思う。復讐のやりすぎ感も「そういう映画」「エンタメ」ということで、
それほど問題にはならない気がする。

ただ、そうしなかったところにある種の良心を感じた。

時間が遡るところは、AKIRAのクライマックスでの鉄雄の回想場面を思い出した。
あるいは、スーパーマンの地球逆回転とか。このまま少年Aが心を病んだときまで
遡るのかと。その過程で美月も、少年Bの母も、愛菜ちゃんも生き返るのかと。

ただ、現実にはそんなことは不可能。映画も母親の爆死直前に戻った瞬間、再び時間の
流れが前に進んで母親は爆死する。

やってしまったことの重さと取り返しのつかないことを叩きつけられたのだと思う。
殺された人間は生き返ったりはしない。その単純な事実が主題かなと。
203名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 10:43:27 ID:gRqKvoA1
美月はルナシーに憧れて薬品も集めてた
家族は殺される可能性があった
親が可哀想って何が?
DQNがDQNを殺しただけじゃん
204名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 10:44:39 ID:lnUJeUW8
一番の悪人が森口なわけはないだろw
少なくとも体育館の生徒の命は救ったじゃんよ。
205名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 10:46:28 ID:NuOafSDR
>>199
要するに君が>>193で言ってる方法では森口は満足しないんだよ
森口が憎んでいる人間は犯人2人だけでは無いことがこの作品のミソであり
面白さでもあるんだよ

>>196が言っているように
少年や少年を取り巻く環境が変われば大惨事に至らなかったんだよ
つまり更生はしていなかったわけだ

だから最後の最後に「ここからあなたの更生の第一歩です」と森口は語った
森口は悪人としての姿勢も持ちつつ教職者としての姿勢は失っていなかったんだ

面白いだろ?

>>204
熱くなった
言葉のあやだ
その発言は撤回する
206名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 10:52:20 ID:VqMNNF/3
>>201
森口は少年法があるから法治に頼れないとある意味宣言しているのだから
ある意味良心的だと思わないか?1%の自らの更生を期待していたのかもしれないよ。
そこまで考えると面白いよ。

それに美月を殺したのは森口とするのはやっぱり強引だと思うよ。
きっかけの一つにすぎない。
Aの性格ならやりかねない程度を想定して少し煽った程度。
たしかにタチが悪いだろうけど、復讐の鬼の森口の世界では倫理は破壊しているよ。
そこに少年法を持ち込んでも意味は無いように思う。

そこから先はおのおのの価値観や倫理観でしょう。
やりすぎだと感じる人もいろだろうけど、そこが監督からの投げかけなんじゃない?
自分はやりすぎだろうがBの親とかに自分が殺されても仕方ないくらいの森口の覚悟を感じた。
207名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:08:20 ID:NuOafSDR
さらに面白いことを教えてあげよう

少年Aも母親も共通点がある
それは「机の下」を見なかったことだ
少年Aが机の下を見れば爆弾が無いことに気付き電話は掛けなかっただろう
母親が机の下を見れば見慣れないボストンバッグがあり必ず中を見たり警察に届けるだろう
なぜ見なかったのか?
結局は理想を追い求めるがあまり大切な物に気付きませんよという
強烈なメッセージではないかと思う

少年は計画の遂行が上手くいくと信じ切り壇上のスピーチばかり気に留めたばかりに
母親は息子の晴れ姿の記事だけを読み、自分が託した書物が少年を強くしたのだと勘違いし涙目になったばかりに
足元の爆弾に気付かないなんて
しかもその爆弾を運んだのが中盤から影の薄かった森口だったなんて

ゾクゾクスルヨネ
208名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:12:21 ID:iQMlytjD
ビート涙目w
209名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:12:39 ID:wZzmRIQO
お前らが深読みしてるだけで、
原作者は、そんなに深く考えて作って無いってこともあるからね。
210名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:13:57 ID:NuOafSDR
つまり親と子のいずれかが
他方を疑えば最後の母親爆死は防げたという
素晴らしくも恐ろしいトラップが仕掛けられていたわけだ

原作が推理小説大賞とれる理由がなんとなくわかるでしょ?
211名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:17:25 ID:nmoTtvV/
私はこの映画はよかったと思っているが、>>193に書かれている違和感もわかる。
映画を観終わった後、何とも言えない後味の悪さだった。

この映画の感想で、「少年Aざまぁ〜w」とか「母親が殺されるのは当然」とか「美月が死んでスッキリした」
とレスしている人がいて、正直戸惑った。そういう感想がストレートに出てこないところが、自分は
この映画のよいところだと思っていたから。私はゾクゾクしたりはしなかった。

まぁ、映画の見方なんて千差万別だから非難する気はない。
212名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:18:13 ID:t4ac1sRW
>>188
中島が新作作れればいいって話じゃないよ
日本映画の配給規模拡大に役だって欲しいって話でしょ
213名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:18:20 ID:NuOafSDR
>>209
あとお前のIDを検索して投稿文を読ましてもらったが

一行分ばっかりで頭悪そうだねw
214名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:18:42 ID:KfphAlUB
>>203
その考えは偏りすぎだろ。DQNに虐められた過去でもあるんですか?
美月だって、親を本当に殺すかどうかなんて怪しいもんだし、10年後には、
中学生の頃の自分はなんて青かったんだろうと笑って、親孝行でもしてるかもしれん。

引きこもりのお姉ちゃんor父や美月の両親に、「お前のせいだ!復讐してやる!」
って逆恨みされて、自分が殺されるならまだしも森口の親兄弟を殺されたらどうするんだ。
「娘を失う悲しみを、私たちもあなたと同じように味わいました。ご満足ですか?」
って美月の両親に迫られたらどうするんだ。
どう考えても、森口のやり方は汚すぎるしやりすぎ。憎しみ悲しみの連鎖生みまくりだろ。
森口が一番悪人だったね、って思わないと、全くスッキリしない。
綺麗事言うのは嫌いなんだが、「罪を憎んで人を憎まず」の意味を思い知らされた
気がする。
215名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:22:18 ID:NuOafSDR
>>212
先頭を走るのが中島だとして
追随する日本人監督がいなければそれは不可能だよ
無能な監督が何人集まっても無駄

踊る3でも海外配給すんのか?ww
216名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:23:40 ID:nmoTtvV/
>>214
製作者側に善意に解釈すると、あなたの感想がまさに映画の意図のような気もする。

意図とは裏腹に、「スッキリした」という感想を持つ人もいるだろうし、これだけヒットしているのを見ると
そのほうが多数派なのかもしれない。

ただ、「罪を憎んで人を憎まず」的な感想を強く思った人も少なからずいると思うよ。
217名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:24:17 ID:t4ac1sRW
ID:NuOafSDR って中島監督本人か
熱くなりすぎ
218名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:24:56 ID:NuOafSDR
>>217
そうです本人です
219名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:33:44 ID:wZzmRIQO
別にIDまで検索せんでも…
所詮映画なんだからさ、いい大人がそうムキになるもんじゃないよ
220名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:34:11 ID:csW+plnc
森口に言ってやりたい
「俺はあんたに同情しないよ、日本の法律復讐認めてねんだ!」
221名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:35:58 ID:YulqcNIR
同情されたくてやってるわけじゃないだろ
222名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:40:06 ID:NuOafSDR
>>219
「大人」?
匿名性が売りの2chで何言っちゃってんのコイツww
60、70超えてもガキみたいな老人なんかいくらでもいるっつーの

そもそもこの映画は大人ぶってる奴らが悲惨な目に会うのを面白がって観る
映画なんじゃないの?
だからあんたの言う所詮映画ってのは間違いでもないかもね

っていうかムキになってるのはあんただろ
いちいち煽りにつっかかてくるなよ
スルーとかしないの?ww
俺の方がお前より大人に見えてしまうよ?
223名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:40:38 ID:nmoTtvV/
>最初リメイクの話を聞いた時、「呪怨」パターンで中島監督自身がリメイクするのかと思って興奮した。
224名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:41:07 ID:CEPuvPuZ
>>152
森口は他の人が巻き込まれるのを何とも思わないんだろうか っていう人時々居るけど
そもそもAが体育館でそれをやろうとしてたんだからな?
そこは不問なのかよ
225名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:45:27 ID:lnUJeUW8
NuOafSDRの発言一覧

・面白いだろ?
・さらに面白いことを教えてあげよう
・なんとなくわかるでしょ?


オタで一番嫌われるタイプだなw
絶賛するのは別に構わんが、ここまでいくと中島アンチにも見える
226名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:46:23 ID:NuOafSDR
>>224
まぁ言いたいことはわかるけども
お前も作品の視点とちょっとピントがずれてるんだよな
227名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:46:31 ID:/n7mI+80
えっと
ここの皆は森口先生が実際に
爆弾を母親の元に届けたと思ってるの?

私はそうは思わないよ
あれはAを精神的に追い詰めるための狂言
あの爆発シーンはあくまでAの妄想
森口は何らかの罪にはなるかもしれんが
爆弾の運び屋まではやらないんじゃない?
それだと自分は未成年じゃないから実刑になるわけだし
228名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:49:19 ID:m2VMF2cN
俺がAならまず、2ちゃんで爆発の速報をチェックするな
全くAは間抜けだよ
229名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:49:33 ID:wZzmRIQO
>>222
確かに、お前の言う通りだわ
俺が悪かった。全部、お前の言ってることが正しいよ
230名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:49:48 ID:/n7mI+80
少年Aが爆弾が無いのに気づく可能性も考慮して
偽の爆弾(もしくは線を切った本物)を置いとくべきだったな
231名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:49:48 ID:NuOafSDR
>>225
いや俺は中島には一定の評価を与えるよ
ただ作品を見たのにあまりにも理解が乏しい人がいるから
苦言を呈しているだけだよ

それに私の発言を抽出して
さも嫌われるタイプと称して
一般化して悦に入っているID:lnUJeUW8の感性を私は疑っています
232名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:49:57 ID:drIu7tRI
>>207
>母親は息子の晴れ姿の記事だけを読み(略

これは少年Aのイメージしたものだよね
233名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:51:52 ID:iQMlytjD
ビート涙目w
234名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:54:15 ID:NSQo0yxi
まぁ、爆弾の置き方は雑だとかんじた。
学校体育館の演壇の下にしても、学校関係者に見つかる可能性大だし、
大学研究室は、あの鞄大きすぎるし、他の人(研究室に他のせんせいいた描写あったし)
に見つかる可能性大。
だから大学のは嘘だとおもった。
最悪、A母は席を外して助かって、無関係の人が死ぬかもしらんからね。
235名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:55:52 ID:CEPuvPuZ
あと美月の死まで森口の責任にするのはどうかなと思う
236名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:57:37 ID:AVPOS2kY
>>227
そこはあえて、どちらとも受け取れるような描き方になってる。
けれどこの映画見てると、森口は実刑を恐れて爆弾運ばない程度の
よわっちい覚悟ではないように感じる。

>>234
そこはけっこうご都合主義入ってるwんだけど森口がうまいことセッティングしたんだと脳内補完
237名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:58:56 ID:nmoTtvV/
よく知らないのだが、ハリウッドでリメイクされると中島監督に金銭が入ってくるのかな。
原作は別人だし、脚本はそのまま使われないだろうし。

版権を監督が持っているのかな?舞台あいさつでの「松さんの役はニコール・キッドマンで…」とかの
監督の発言は他人事のようにも思える。

やはり、そのままの形で配給されたほうがいいと思う。
238名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:00:50 ID:drIu7tRI
>>237
何カ国かで配給されるけど、冒頭の20分は字幕の人大変だね
239名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:01:23 ID:/n7mI+80
・深夜に相談の電話をしてくる生徒の名前を言っちゃう森口先生ってどうよ?
・コンビニはまず警察救急車に電話するんじゃないの?
・桜なんとか先生は、何でエイズになったの?
・何で爆弾ないのに気づかないの?チラ見ぐらいするだろ?


この4点が、どうしても解せない
これらが納得いけば、この映画は神映画だったかもしれない
240名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:02:53 ID:taaFq7zM
>>239
突っ込むならもっと別なところがあるだろ?
ケチ付けようとして考えてもその程度かよ。w
241名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:03:16 ID:KYltoM/U
>>238

色紙の人殺しメッセージは大変だよ
242名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:04:46 ID:NuOafSDR
>>236の言うとおりだ

重箱の隅をつつくような議論であり
作品を語る上で重要な部分ではない
むしろ少年の母親が死んでいた方が2時間という作品上綺麗にまとまるし
生きる死んでるを語る時間を設けたら蛇足になっていると思います
243名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:05:10 ID:nmoTtvV/
>>238
たしかに。

笑われるかもしれないが、この映画を鑑賞中に「ノーカントリー」や「アメリカンビューティ」を思い出した。
で、それらより「わかりやすい」と思った。スタイリッシュな映像の原形に、実は日本特有、あるいはアジア特有の
じめじめした家族関係という特異な風土があると思ったので、日本人としては
この映画のほうがしっくりくるなと。

ハリウッドでリメイクされたら、全く別物になるような気がする。
244名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:06:21 ID:/n7mI+80
>>240
>突っ込むならもっと別なところがあるだろ?


例えば?
245名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:07:10 ID:AVPOS2kY
普遍性の無い話だとは思わないけど、21世紀日本的要素満載の映画だから、
海外での評価されうるものなのかどうかは疑問。裏を返せばこれを楽しめる日本人で良かったと思うけど。
246名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:07:23 ID:KfphAlUB
>>239
生徒なんてどうでもいいや、くだらないバカばっかりって心底思う位の精神状態
だから言っちゃったんじゃない?

コンビニは、佳乃が追っかけてきてて、110番する前に着いた(間に合った)
のかと思ってた。
247名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:10:03 ID:lnUJeUW8
>>227

爆発は妄想のが確率では上だと思ったね あれは
森口の目的は、真の意味で反省させること、法はあてにならないから
その為にシュウヤがやってきたことを、可能な限り体験させてる

ラストの鼻血は精神が肉体に及ぼした影響の証左
検査結果が只の紙切れになるほどのダメージ
不可逆の意味を叩き込まれたのも演出で分かる。
復讐はこれで完結でも筋は通るね。
この状態だとプール事件のシュウヤと同じように、
誰かを操っただけでは重罪に問われないし(少年法は守ってくれないが)
しかし、あえて爆発をぼかしてるのはバランスとして優れてると思う
248名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:11:08 ID:Xa69G9j/
>>227
届けてないけど確実に復習する為に
Aが大学まで行ったことを目で確認はしてるよね

まぁAがもっと年とってたら電話ですぐ爆破は嘘だって見破れたんだろうけど
そこでまだ中学生だってことが効いて来る訳だ

森口って実際はBが直接殺したことは知ってたっけ?
まぁそれでもどっちにも復習はするのはかわらんだろうが
249名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:11:25 ID:/n7mI+80
>>246
ふむ
もう森口先生は辞職するわけだし、最後だからサラっと本音を言っちゃったのかね
自分の娘を亡くして、自分も余裕が無いのに電話相談してくる生徒だから

コンビニはずばり、そうだね
追っかけてきて追いついたんだね!!
250名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:11:28 ID:AVPOS2kY
俺はID:NuOafSDRの意見に完全に同意してないけどね。
少年の母親は死んだことになってるとは一言も言ってない。
ただ、どちらともとれる、と書いただけ。
251名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:16:49 ID:AWJuRVbX
物語が終わってブラックアウトしたとこでの 「なーんてね」 だよ
全部虚構だよ だまされたのは観客 フェリーニ的手法
252名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:17:11 ID:NuOafSDR
つうかここまで枝葉末節な議論になってきたら無駄だよ
なにを言っても無駄
それこそどうでもいいじゃんって話だよ
説明主義を徹底するなんてどこのアメリカ合理主義映画だよ
253名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:17:28 ID:q2gO+mTd
>>239


>深夜に相談の電話をしてくる生徒の名前を言っちゃう森口先生ってどうよ?

あの子「ジャニーズJrと本気で結婚を考えてる」事も晒されてたねw
森口は既に教師としてはおろか人間としての良識も欠落してたんだろうね
254名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:17:51 ID:CEPuvPuZ
>>239
どうよ?ってもう辞める奴が何言おうがどうでも良くないかお互いに
言われた方は多少恥かくかもしれんけど
あと話を聞こうとしない奴らの耳目をさりげなく集めるテクニックのひとつかも

警察救急車を出して話の流れ的に何か旨味があるのか?
それらがあのエピソードの説明に必要不可欠な要素か?
説得力やリアリティを多少欠くかもしれんが、そこまで気にする事でもないような

「桜宮がエイズになった理由」を知る事が
この映画を理解するのに必要な事か?
一応「海外放浪時の自暴自な生活」が原因との言及がある

Aは自分が思っているより自信過剰なアホだった
あるいは単純に演出省いたのがまずかったか
255名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:18:41 ID:QBCsOmFP
ホラー的に楽しむならおもしろい
人間が薄っぺらい
中二な人間がはまりそう
256名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:19:23 ID:NuOafSDR
>>251
真理だ
的を得ている
俺たちは騙されレイトショーの1000円を搾取されたわけだ

ってそんなのはどんな映画でも言えるって!
257名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:20:07 ID:/n7mI+80
>>248
>森口って実際はBが直接殺したことは知ってたっけ?

あの程度の仕掛けでは、人間は死なないって言ってたよ
森口先生としては、Bが生きてるか死んでるかも確認せずに、衝動で殺しただろって事


今日はこれからアウトブレイク観に行く^^v
告白は昨日みたけど、どっちがいいかしら〜〜ん
楽しみ
258名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:21:31 ID:iPomuNb8
AはBが無駄にプライド高いことをわかってたのに「君は失敗作だ」とか言っちゃう頭が足りない子
259名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:21:37 ID:NuOafSDR
>>255
じゃあ山田幼児監督の映画でも見てろよ
数十年の苦労の果てに垣間見える暖かい人間ドラマに号泣!!

な映画でもみてろよ
260名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:22:21 ID:KYltoM/U
>>255
中二な人間が貶しそうなえいがだよな
261名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:23:40 ID:NuOafSDR
>>258
そこが面白いところだろ
所詮中学生なんだなと観客に思わせるところが作品の狙いだろ?
262名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:23:52 ID:NSQo0yxi
桜宮の感染原因はちょっとぼかされた気がしたけどな。
桜宮の浮気(だったとして)で桜宮ひいては娘に対しての愛情が歪んでしまった、
なんて考えたりもした。
でなければ、血を牛乳に入れたなんてたとえ嘘でも口に出して言わないだろう、普通。
263名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:24:54 ID:CEPuvPuZ
>>258
自分の大事なもの以外はどうなろうがどうでもいいってスタンスがもろ裏目に出たとこだね
よく考えるとAはそういう同じ部分で失敗繰り返してる
264名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:25:34 ID:iPomuNb8
夜回りやんちゃ先生はやんちゃ時代に感染した
265名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:30:12 ID:QBCsOmFP
お化け屋敷おもしろかったよね〜!
程度の感想
これって松たか子がやらなかったら本気で終ってたとおもう
ガキが自分語りはじめて急に子供向け映画に成り下がった
心理を描写しきれてない
266名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:31:44 ID:NuOafSDR
ちなみに読み方は
「貶しそうなえいが」→「けなしそうなえいが」
だからな
ヘキサゴン!
267名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:32:13 ID:o/75MY4r
初歩的な質問ですいません
AKB主演なの?
なんかAKB映画って言われてるけど
268名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:32:35 ID:/n7mI+80
>>257
× アウトブレイク
◎ アウトレイジ

>>262
桜宮がバカ正直に浮気してエイズになった事を白状して
その桜宮に対する嫉妬?で娘を一度も触らせなかった
&牛乳に血を入れるとか騒いだのかも。。。。。
269名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:33:24 ID:QBCsOmFP
同じ駄作でも重力ピエロの犯罪心理は訴えてくるものがあったが、
ママが〜ママが〜っていう本作はあまりにもバカ過ぎ
中学生はもっと賢いしw
270名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:33:50 ID:VqMNNF/3
>>262
海外の不衛生なところで感染したって普通に思って
すぐ流したけどね

そんなに原因にこだわらなかった。
271名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:34:51 ID:/n7mI+80
>>267
あのAKBは予想外だったわ
272名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:35:21 ID:NuOafSDR
>>265ってアホだよね〜!
程度の感想
これって日々まじめに生きてなかったら無理解で終ってたとおもう
>>265が自分語りはじめて急に板のレベルが下がった
空気を読み切れていない
273名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:37:24 ID:o/75MY4r
>>271
そうですか、主要な役なんですか?
なんかAKB嫌いだから
行くの迷ってます
嘘か冗談かパンフレットに
AKB握手券が付いてるって言ってる人もいたし
274名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:37:24 ID:NuOafSDR
>>269
重力ピエロwwwwwwwwwwwwwww
あんな生ぬるい人間描写の何が面白いんだよ
なにが訴えてくるだよ
そもそもレイプ犯の渡辺の演技しか目を見張るところねえよあの映画は
275名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:37:40 ID:NSQo0yxi
>>270
主な感染原因はやはりセックスでしょう。
他の女とセックスしたとなると怒り狂うのが女。
そもそも桜宮が感染していなければ全ての悲劇は起こらなかったとおもうから
俺は感染原因が気になった。
276名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:37:43 ID:QBCsOmFP
否定されて必死で反論する心理がまさにこの映画を絶賛する層を象徴してるなw
ここ2ちゃんねるですよ???
277名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:39:05 ID:QBCsOmFP
告白よりはマシですよw
渡辺さんのレイプのくだりはw
278名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:39:23 ID:/n7mI+80
>>273
たしかにAKBが画面いっぱいに映って
歌うたってるのを見せられました
279名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:39:54 ID:O5JtUB21
2ちゃん=現代社会の縮図
280名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:40:58 ID:NuOafSDR
>>276
うーん
るーれっとまわして
さいころなげて
いざ!って時に
ボケツを掘ってしまい
ケンカ売られて
低テンションになって
能く泣きます
281名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:42:30 ID:QBCsOmFP
一番の原因は監督
幼稚な表現と台本
阪本じゅんじこっち撮ればよかったのに
282名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:42:38 ID:NuOafSDR
>>277
おうお前もあそこのレイプとレイプ告白のくだりは認めているんだな
よしよし

>>279=自分的を得た発言でいい気分の中二の深層心理
283名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:42:48 ID:VqMNNF/3
>そもそも桜宮が感染していなければ全ての悲劇は起こらなかったとおもうから

それは遠因すぎる。
感染してなければ→学校にあずけなかった→事件はおこらなかった
牛乳に血をまぜたと嘘をいえなかった



・・不自然だわ
284名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:42:57 ID:o/75MY4r
>>278
歌ってるってのは中島監督的な
劇中の有名人的な扱い?
水野ハルオさんや光源氏の人みたいな
285名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:43:38 ID:o/75MY4r
>>278
あ、やっぱり質問撤回します
ネタバレになりそうですもんね・・・
286名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:44:44 ID:QBCsOmFP
的は射ろう!
287名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:44:53 ID:/n7mI+80
>>285
うん
観に行っといで
見て損はない映画だったよ
288名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:45:44 ID:AWJuRVbX
本筋と関係ないエピソード掘り下げても話が散漫になるだけだよ
2時間に収めるにはBのお姉さんの告白もはしょったわけだし
289名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:46:43 ID:NuOafSDR
>>286
うっせ
ばーか
どっちでも正しいんですぅ!
290名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:47:49 ID:n3MWi2YI
今日これから観に行ってくるわ
混んでっかなぁ
291名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 12:51:25 ID:NuOafSDR
>>290
誰に向かって言っているのだ?
混んでいるのかどうかが最優先事項なら映画館に問い合わせたらいいだろ?
友達が欲しいのか?
292名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 13:00:28 ID:QBCsOmFP
都内なら混んでるだろ
話題作だし一位だし
293名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 13:07:31 ID:NuOafSDR
>>290
>>292がわざわざ倒置法まで使ってレスしてくれたよ!
友達出来て良かったね!
まぁ映画みてきて
感想をここに書いてくれや
その時にでも酒でも飲みながら議論しようぜ>>290!!
愛してるよ!!
>>290>>292は俺のマブダチだぜ!!
まじ最高!!
294名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 13:43:31 ID:VbuCE0LY
まあ簡潔にいえば
大人「中二病乙」 な内容だろ
295名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 13:48:11 ID:YvecUcAy
胸くそ悪くなる映画だったなぁ・・・出てくる人みんな頭おかしい人ばっかだったし中学生は見てていらついてくるし
296名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 13:56:54 ID:NuOafSDR
>>294
全然簡潔でも的を射てもいねーよ

>>295
自分の狭い主観を垂れ流してんじゃねーよ
つーかあんたみたいな人間に目を覚まさせるために
こういう映画ってのは作られていると言っても過言じゃねーよ
胸くそ悪くなったってことはいままで映画の中のことを想像もしてこずに
生きてきたんだろ?それで映画の内容に疑問を抱いたんだろ?
ってことはさぁなぜこの映画がこれだけのキャストで作られて成功を収めているのか
ってことにも疑問を抱かなかったか?
それは要するにあんたの生きてきた世界が狭すぎるってことなんだよ
古い価値観を捨てないとこの作品は楽しめないよ
これはあなたにとっての更生の日なんだよ
いままでのらりくらり生きてきたあんたの人生を変える重要な映画なんだよ

なーんてね
297名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 14:21:30 ID:TLAZt8Kf
昨夜観てきた。

まあ敢えて誤解恐れずに言うと、結局
「ガキが、世間(オトナ)ナメんな、ゴラァ!」
って映画だよね。
298名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 14:30:37 ID:FxzofSoi
>>297
正にそんな感じだよねw
現在進行形で厨二な人が観たらどんな感想をもつのかが気になる
299名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 14:31:11 ID:jAlTEThG
>>297
むしろ子供は関係なかったかな
自分の思いや愛は他者から見てエゴになってませんか?
と感じた
300名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 14:39:17 ID:NuOafSDR
>>297>>298 明らかに理解不足

映画板もレベルが下がったもんだな
もっと熱い議論しようぜ
301名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 14:39:58 ID:VbuCE0LY
>>298
R-15だから意味ない殆ど
302名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 14:59:22 ID:BgDZ7RkV
はははwここミスってんぞ!w
http://kokuhaku-shimasu.jp/urakokuhaku/index.html
桐谷修花ちゃんと北原美月ちゃんの「裏告白 動画」ってやつが同じだぁ!!
はははww
303名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 15:09:50 ID:eTcrtnWF
>>297
見終わった直後の感想、全く同じ。

桜宮のHIV感染は結婚前の、外国での自暴自棄な生活が原因、と
ちゃんと劇中で説明されてるわけだが、浮気とか言ってるのはなんなんだ。
304名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 15:11:21 ID:0LzjLJIY
結論として学ぶことはないよねw
305名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 15:13:06 ID:eTcrtnWF
そもそも学ばせようとしてるとは微塵も感じなかった
何か一つだけの答えに向かって結論付けようという映画ではないよ
306名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 15:18:45 ID:0LzjLJIY
>>305
でも面白かったな。
CM出身うんぬんいわれてる監督だけど俺は好きだった。

なにより中学生の子役達って
いつも棒読みとかが目立つんだけど
この映画は気にならなくてすごいよかった
307名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 15:22:32 ID:taaFq7zM
学ぶべきものはたくさんあっただろ?
308名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 15:24:11 ID:w0EDXwxB
映画はまだ見てない。
森口の最後のセリフの「なーんてね」は、予告で流れてる窓から飛び降りようとした生徒が言った「なーんてね」に対する皮肉みたいなものなの?
309名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 15:24:56 ID:AWJuRVbX
Aの家族を役者じゃなくてダンサーとかミュージシャン起用してるのはあえて役者の
作りこみ演技を排除したのかな 生徒役もあんまり子役子役してなかったけど
Bの子はああいう役だからか、なんか張り切っちゃってたな
20世紀少年出てた子に似てる
310名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 15:27:33 ID:iPomuNb8
春休みのBがあまり描かれてないからただのキチガイに感じた
311名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 15:31:54 ID:KY+Y0Dnu
愛する我が子を失った悲しみ、我が子を罪の意識もない少年に殺された憎しみ、少年の残酷さ、子どもたちの狂気、無自覚な大人たち、孤独感、冷徹で非情な復讐…。
始まりから終わりまで息が詰まりそうでした。
間違いなく傑作だと思いますが、人に勧めるのに気が引ける作品です。
312名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 15:32:48 ID:0FOk+pkP
木村佳乃の包丁選ぶシーンは黒沢清のCUREみたいでシビれた。
313名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 15:33:44 ID:0ISIQnh6
314名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 15:36:31 ID:VRE0gVYf
最後の森口の「なーんてね」は少年Aに対しての「どうせ貴方は反省なんてしないんでしょうけど」
という嫌味と受け取った。
315名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 15:41:56 ID:NuOafSDR
あれ?

森口が告白してるとき美月ってイヤホンして音楽聞いてたから
聞こえていなかったことになるわけ?
316名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 15:48:19 ID:eTcrtnWF
>>308
それこそ見て確かめるべきこと
317名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 15:48:41 ID:NuOafSDR
あと屋上で2人に呼び出されて虐められてた奴って誰だっけ?

あと犯人Cって誰だっけ?
318 [―{}@{}@{}-] 名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 15:51:30 ID:YcfFW/Wa
>>312
あそこの演出はさえわたっていたなあ。紅茶ドボドボも、
日記に最後の1行を書き加えるタイミングも。
319名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 15:55:21 ID:eGW+jd4T
>>317
犯人Cて誰だっけって
あんたな。ちゃんと見たのかい
そんな奴いねぇ
320名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 15:58:31 ID:YTbnBVDR
Bが佳乃に向かってトイレットペーパー投げつけた後に
引いてRadiohead最高だったよー
321名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 16:01:34 ID:MOKE4yEv
桜宮のHIVの直接の感染原因が
男同士の性交渉だったら嫌だなー
322名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 16:04:05 ID:NuOafSDR
>>319
そうだそうだいなかったんだよな
やばいやばいもう一回見に行かなきゃ

なーんてね
323名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 16:08:12 ID:k7ZQNlbZ
予告の段階でイビキかいて寝始めたおっさんがいて、とてつもなくウザかった。

本編始まっても、序盤の森口があまりに静かに淡々と語るからおっさん全然起きねーし、

Bの絶叫で起きて外行ったかと思えば、数分後に帰ってきてまた寝るし、



本当に何がしたかったんだおっさん……
324名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 16:09:17 ID:taaFq7zM
子供の残酷性幼稚性と大人の無力さ無知さ低脳さ。

今の社会をよく表している映画だね。
日本の縮図。
325名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 16:15:10 ID:NuOafSDR
>>324
縮図って言葉日本人好きだよね〜
このスレで2回目だよ・・・
326名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 16:18:34 ID:5MLiXV0f
この映画、見た人の感想がそのまんまその人の人生や考えを映してる感じがする
例えばクラスの荒れっぷりや執拗ないじめのシーン
実際にいじめを受けてたりそうでなくとも荒れたクラスに在籍した経験があったら
かなりリアルに映る 逆にリアルさを感じない人はそうした経験のない幸せな人

それからラストの爆発が本当にあったかなかったか
森口が完全な復讐者であると見てる人はあったと答えるし、
どこか教育者としての意識を捨てられないと考える人はなかったと考える
牛乳の血液混入、レストランを出た後の涙、「なーんてね」のセリフにしても、
森口のキャラの捉え方によって解釈が変わってくる
本当に「議論するための映画」だなぁ 単なる復讐エンターテイメントではないわ
327名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 16:19:56 ID:AWJuRVbX
ID:NuOafSDR [33/33]
おまえは2チャンやりすぎ
328名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 16:21:17 ID:taaFq7zM
>>325
んっ、何が言いたいんだ?
他にもっとたくさん出てきている言葉はいくらでもあると思うけど。
329名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 16:24:31 ID:iPomuNb8
森口が辞職することを発表した後の生徒の反応がひどかった
もう少しおとなしめのクラスだと思ってたからびっくりした
330名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 16:27:43 ID:NuOafSDR
>>327
確かにな
告白を観て興奮しているんだよ

>>328
いかにもな言葉を使って偉そうにしている君が鼻についたんでね
ま悪く思うなよ

>>326
やっと骨のある奴が出てきたな
議論のしがいがありそうだ
331名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 16:30:05 ID:VRE0gVYf
「パック牛乳を持ち込んで入場」「好きな人と入場しスタッフの前で気持ちを告白する」
で割引サービスとかやって欲しい。
332名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 16:32:58 ID:5MLiXV0f
>>330
議論?もう散々やったんで
お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J
333名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 16:34:19 ID:AWJuRVbX
犯人Cって誰だっけって言ってる奴と議論する奴いんのか?
334名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 16:36:01 ID:NuOafSDR
>>332
厳密に言うと議論ではない
俺がやりたいのは
理解不足の客を一方的に叩くレイプ試合だったわ
すまん
すまん俺の説明が足りなかった
335名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 16:38:30 ID:NuOafSDR
>>333
てめぇ!いいがかりつけんのか!ゴラァ!
336名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 16:42:30 ID:VRE0gVYf
少年Aと美月はやったのかな?
337名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 16:46:52 ID:NuOafSDR
>>336
いや意外とキスだけかもよ
いやいや案外エッチも
うーん

って!!!!!!
どううううううううううでもいい!!!!!!!!
338名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 16:48:20 ID:MFnkq0mC
期待してなかったけど良かった。子供達に一切同情しないのがイイ

この映画みたいに説教くさくない、
プロモーションでもない日本映画って少ないんだと再認識。

339名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 16:54:06 ID:NuOafSDR
>>338
そうなんだよ
原作を選んだ中島監督の力量も含めてこの映画はもっと評価しなければ
これから先邦画から何か面白い作品なんてこれっぽっちも生まれてこない
評価すべきときに評価しなければならない

残念ながら私には声高に素晴らしいと発言できる地位に立っていない
だが映画関係者は少なくとも2ちゃんねるを見ているし
メディアも2ちゃん監視は当たり前になっている
だからこういうときにネラーが的確な発言をしないとな
映画業界になんのしがらみの無い人間こそ正当な審判を下せるんだよ
そこが2ちゃんの良さでもある
残念ながら世の中には多数決という罠があるがな
だが2ちゃんもレベルが下がってるからどうなるんだろうねぇ
340名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:03:45 ID:eGW+jd4T
>>317
ついでにな、屋上でイジメられていた奴にかんしては
前スレを読め。そこに見事に答えていた人のレスがあるわ
それを読んで、おおなるほど説明されていないけど、そういう設定まで考えていたんだと感心したわ
341名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:09:07 ID:Z70jTiFh
もっと評価しなければと言いながら、どこが良いか何も語らない>>339が素敵w
342名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:10:40 ID:Z70jTiFh
最後の爆発について、森口が完全な復讐者だったらあったと答えると
断定して何の疑念も持っていない>>326も素敵w
343名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:16:24 ID:NuOafSDR
っていうか本当につまらん映画を宣伝しまくるから
「告白」っていう傑作がぼやけて民衆に届かないんだよね〜
まぁオマンマを食べるために電通やらメディアも仕方なく売り込みを
掛けるわけだけども皮肉だわね〜
踊る2が実写1位であることから分かるだろ
あれこそまさしくプロモーション作品だよ
どこぞのデパ地下のスイーツが超おいしいとかのたまうバカ女が
こぞって見に行ってたじゃないか
バカ女は変わることを知らないから告白を見てもバカだから
拒絶して何も得ず成長もしないだろ
どうせ「気持ち悪い」「可哀想」「最悪」とか言って
極めつけは「意味わかんないし」だろうね
世の中真に評価を受けるべき作品が評価されないように出来ているんだよ
拝金主義のメディアがバカな女バカな男を扇動した結末が今の世の中だよ
だからメディアも文化も両方理解し経験と実績を兼ね備えた中島が出てきたことは
非常に評価すべきことなんだよ

>>341
論破した気になってんじゃねーよカスが
テメーこの作品の評価落としてんじゃねーよボケが
どこが良いか語らないとダメなのか?
語ったところでどうせお前はケチをつけてくるんだろ???
図星だろ???
悪魔の証明か?
あーん?
344名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:18:33 ID:Z70jTiFh
>>343
君、変な人だったんだね。さよなら。w
345名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:22:01 ID:zQGB2RaD
原作読むと映画の良さがわかる。中島監督の作品て何故か避けてたけど、今回ちゃんと見て評価したくなった。
346名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:24:00 ID:0myzYnum
    /ノノノノノノノノノノノノノ
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿 告白か?内容も役者も陰気で途中で出てきた
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,) 最低の糞映画だ金返せゴラッ〜
   (__‖         ヽ
     | |    美少年  ヽ
     | |____ _   _)
   (__)三三三三[ 己]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::|
 |    ...|:::::::::::::::/:::::::::::/
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/
      (____[)__[)
347名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:25:29 ID:NuOafSDR
>>344
変な人?
俺から見たらあなたが変な人ですけど何か?
っつーか何逃げようとしてんだよ
捨て台詞吐いて格好つけてるつもりか?
おいこら何か言い返してみろや
このチキン野郎が

>>340
読んだ
アリガトゥース!
348名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:26:33 ID:fo9NFSln
公開初日に劇場に足を運び鑑賞しましたが、スタッフロールなどに特別の献辞がなかったため、この場を借りて。
この作品に制作進行として参加し、撮影途中に交通事故に遭い、若くして命を落としてしまった、私の専門学校時代の友人、後藤一希くんのご冥福をここにお祈りいたします。
海外の映画では、撮影中や公開前に亡くなってしまったスタッフやキャストに対して、特別の献辞が記されているのをよく見かけますが、残念ながら日本の映画ではほとんど見たことがありません。AKB48に配慮なんかしてる場合ではないと思いますが…。
349名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:26:50 ID:+HCs/Mx0
っていうか書き込み数40てすごいな…
350名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:28:23 ID:NuOafSDR
>>346
俺様の華麗なる文章が掲載されているこのスレに
AAAを載せるんじゃねーよ
メモリの無駄使いしてんじゃねーよ!
全く不利になったらからって
ネガティブキャンペーンが入るとは業者が在中しているとしか
思えねーぜ!!
351名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:30:30 ID:QBCsOmFP
告白に怖いもの観たさで足を運んでるのはスイーツ層なんだけどねw
もっと評価されるべき題材なのに子供向けのバトロアみたいになったのは監督が安っぽいからかな
352名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:31:03 ID:NuOafSDR
>>349
すごいだろ
普段全く書き込まないんだけどさ
告白観て興奮しちゃったからしょうがないよね

これだけテンションが上がったのは隣国がF5アタックして以来だな
353名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:32:55 ID:QBCsOmFP
告白みてテンション上がってる彼は3ヶ月後には飽きてそうw
354名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:34:11 ID:3i6A0IXA
工作員しかいない気持ちの悪いスレだな、ここは
355名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:35:12 ID:5MLiXV0f
>>342
別に断定してないよん あくまで傾向の話 それから
このスレにもID:NuOafSDRみたいなのが沸くようになったんだね
スルーすべきなんだろうけどあえて言わせてもらうなら
「チラシの裏にでも書いとけ」かな
356名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:36:01 ID:BxchbcYw
今見て帰ってきた
イイ感じに猟奇的でおもしろかったけど
演出が派手で少し目が疲れた・・・
357名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:36:29 ID:NuOafSDR
>>351
バトロアとこの作品を
さも同列系統で引っ張り出してくる時点で
あんたの視野なり映画の下地なりの狭さ小ささが垣間見れる
それにスイーツ層でも話のわかる奴はいるよ
そういう奴が見に来てくれるのは歓迎すべきことであるよ
ただ層の中でも自分で物事を考えないバカ女男に苦言を呈しているし
そういう風に仕向けた諸々の環境とメディアに俺は遺憾である
と言ったんだ
358名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:39:23 ID:NuOafSDR
>>353
飽きることは大事だろ
飽きたらまた新しいことに挑戦する
飽きることの大切さを知らない人間はファンになって
嵐やAKB48に陶酔して次々に金を搾取されていく
いつまでもこの映画に固執する必要は全くない
評価をすることと固執することは違うんだぞ?坊や?
359名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:39:51 ID:QBCsOmFP
バトロアとリリーと同系列で語られてるのみたけどねw
それにバトロアの方が面白かったがw
360名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:45:54 ID:NuOafSDR
>>359
みたけどねw
面白かったがw
で?
お前の主観なんざ誰も聞いてねーよ
聞いてると言えば俺ぐらいしかいねーよターコマヌーケアホー
そもそも他人が言ってることを引用しているようじゃまだまだ未熟だね
正々堂々と自分の発言で勝負しろよ若造が
361名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:47:26 ID:j9W2R4D4
>>5
赤ちゃんみたいなギャーって声、あれ、シュウヤ母さんの声だったんか。
やけに耳についたな…
362名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:47:58 ID:0myzYnum
   /ノノノノノノノノノノノノノ
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,) 最低の糞映画だ金返せゴラッ〜
   (__‖         ヽ
     | |    >>346   ヽ
     | |____ _   _)
   (__)三三三三[ 己]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::|
 |     ..|:::::::::::::::/:::::::::::/
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/
      (____[)__[)
363名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:48:38 ID:QBCsOmFP
いいオジサンが告白に夢中!!


情けないなw
364名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:50:12 ID:NuOafSDR
>>354
工作員しかいない?
何2ch用語使ってちんたらしてんの
それに2chは読むonlyの人間もいるんだっつーの
書き込みが工作員面してるからこの映画は工作員しか見ない…
ってなチンケな理論振りかざしてんのか?
頭大丈夫か?
365名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:51:07 ID:BzDRHLCh
たった一人のせいで酷いスレになったもんだ・・・
自己愛と自意識の暴力的拡大という意味では、映画に相応しいけどね
366名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:52:10 ID:3i6A0IXA
>>364
いいから死んどけよ、糞工作員
367名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:52:21 ID:QBCsOmFP
告白から感じ取れたもの
大人が趣味の悪い映画を作って話題集めして騙して興行収入あげたい!
ってことかな
ショッキングの押し売りみたいで萎えた
トラウマトラウマw
ママが僕を見てくれない!
今の中学生に失礼w
うつなエロゲーじゃあるまいしw
って感じですかな
もっと大人な映画だと思ったのに残念
368名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:53:06 ID:NuOafSDR
>>363
いいオジサンってことは俺のことを認めてくれているようだね
ようやく素直になったんだね
よしよし
お前は本当に情けない奴だがようやく自分が情けないことを理解したようだね
え?
だって君の文章の中に「情けない」の主語がないですよー?
バーカ
2通りにとれる文章書いてるからバカにされんだよーマヌーケ
369名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:53:54 ID:sHzpCBaa
ID:NuOafSDR
躁病?言ってることうんぬんの前に文体のテンパリっぷりが気持ちが悪い
スレ潰しになってるから落ち着いて欲しい
370名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:53:57 ID:QBCsOmFP
やっぱりこういう映画の信者って変なのが多いみたいだねw
それが分かって安心したw
371名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:55:08 ID:sHzpCBaa
ID:NuOafSDRのID抽出して
24歳のゆとりと知って納得
言いたい事をまとめられてもない罵倒しまくるどうしようもない
372名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:55:09 ID:NuOafSDR
>>365
人のせいにするな愚か者

>>366
お前の文章からは何のセンスも感じない

>>367
大人ぶってる>>367が不憫で可笑しくて堪りませんwwwwwww
373名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:56:21 ID:3i6A0IXA
>>372
いいから死ねっていってんだよ、糞工作員、びびってんじゃねーよ
374名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:57:24 ID:Xa69G9j/
>>303
ナンダ唯一まともだとおもったおっさんがエイズ感染するくらい自暴自棄な生活してたなんて
終わってるなw内容的にw
DQN
375名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:57:33 ID:NuOafSDR
>>370
多いからなに?多数決の時に多い方に入っている方が安心するタイプ?

>>371
ステレオタイプキター!!!
なぜならゆとり世代というキーワードをふりかざしてますw
376名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:58:04 ID:QBCsOmFP
なんだかんだ言って金かえせなんてちっとも思わない
ジェットコースターと同じ
刹那的に楽しめた
377名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:58:29 ID:sHzpCBaa
興奮して駄レス書きまくるおつむな所が
ゆとり政策の失敗を身を持って体言してるね。
378名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:58:43 ID:3i6A0IXA
ゴミ映画の人気工作に必死だな、糞工作員ども(^ワ^)アハハ
379名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 17:59:15 ID:NuOafSDR
>>373
何回もつまんねーな
死ね死ね死ね死ねうっせーーんだよ
俺は生きる生きる生きる!!
380名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 18:01:14 ID:QBCsOmFP
一名の信者はルナシーとかにはまりそうw
381名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 18:01:43 ID:NuOafSDR
>>377
興奮も出来ないインポ野郎なんですねww
政策厨とか政治のせいにしてるんじゃねーよ!

>>378
顔文字もだせーんだよ
もっとイケイケなAAぐらい貼れよ!!
382名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 18:03:06 ID:sHzpCBaa
ここは映画のスレであって
ゆとりがはしゃいでケンカしてスレ消費するスレじゃないからね。
383名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 18:03:32 ID:NuOafSDR
>>380
いちいちつまんねーレス挟むなよ
こっちもレス返すの疲れてくるんだよ
384名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 18:03:48 ID:3i6A0IXA
糞工作員からかうとおもしれーヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャ
385名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 18:05:00 ID:NuOafSDR
>>382
キター!!ルール厨!!
自分で勝手にルールを作って体裁を取り繕う君は
マヌーケなの?マヌーケなの?教師気取りなの?
386名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 18:06:53 ID:NuOafSDR
>>384
全然面白みもない
自分を否定されてグレているようにしか見えない
おもしれーとか言っちゃって心の底では何も言い返せないんでしょ
そりゃわかるよ
あなたのボキャブラリーの少なさレスの遅さ
どれをとってもあなたが未熟者だと証明している
387名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 18:07:06 ID:sHzpCBaa
頭冷えるまでログ削除とか
キーを打つ手を落ち着かせるっていう判断基準が無くて
何故か引いたら負けだと思って、個人的で誰も興味の無い
意地を張ったケンカを、どこでもスレ違い知らずおっぱじめるのが
ゆとらーの典型的なパターンだから、飽きるまでほっとくしかない。
やれやれって感じ。映画の中の学級崩壊と一緒。
388名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 18:07:29 ID:0myzYnum
     / ̄ ̄ ̄ ̄\プ〜ン             
   (  人____)   いちいちつまんねーレス挟むなよ 
   |./  ー◎-◎-)   こっちもレス返すの疲れてくるんだよ
   (6 ∪∵  (o o) )    カタカタカタ        
   |∪.∴∵ノ  3 )  ______
    ゝ ∵     ノ  |  | ̄ ̄\ \
   /       \   .|  |    | ̄ ̄|
  /  \___   \_|  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
389名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 18:07:41 ID:3i6A0IXA
糞工作員の頭の悪さは異常( ´,_ゝ`)プッ
390名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 18:07:51 ID:BzDRHLCh
今、ちょっと相手にされて嬉しくて発狂してるんだろうけど
他人を不愉快にさせて悦に入っているなら「更生」したほうがいい
みんな暇じゃないし不愉快な思いもしたくないんだから潮時考えてくれ
391名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 18:09:48 ID:NuOafSDR
>>387
一般化乙

>>388
臭いもしないし太ってもいないし
しかも今はノーパソから打ってる

>>389
4点
392名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 18:11:02 ID:NuOafSDR
>>390
あはw
ばれた?
俺みたいな人間が現れた時はスルーするのが一番いいのにねぇ
393名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 18:13:13 ID:BzDRHLCh
>>392

ありがとう。
394名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 18:13:14 ID:QBCsOmFP
彼をここまでの行動に走らせるのは告白の力か単に暇人なのか
多分、後者w
395名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 18:26:15 ID:YTbnBVDR
AとBと美月3人ともナレーション?が上手かった
声がいいのかな
396名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 18:42:50 ID:Nc5UmCGM
昨日のレイトショーで観てきた
このスレで終わった後は劇場が静まり返って誰も動かなかったと見たけど
同じくそうでした。
エンドロールが終わるまで誰も喋らない、動かない。
397名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 18:52:41 ID:hroVTdhM
俺も今日観てきたけど面白かったよ。
確かにエンドロール終わってライトがつくまで立ち上がる人がいなかった
398名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 18:53:35 ID:z0hHMdhw
学級崩壊のリアルさは確かに感じたけど、いくらバカ中であっても
一か月前に学校内の事故で娘が亡くなった母親先生にたいしてあそこまで
空気が読めないってのはリアルさがなかった気がするな。

399名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:03:02 ID:jTsXBoJM
なんか原作より面白そうだね。
400名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:08:13 ID:Ke4LJC1Y
終わってから、チャラいねーちゃんが泣いてたんだけど
少年Aに感情移入していたのだろうか?
自分は「ざまあw」という歓喜に浸っていたので
人それぞれ見方が違うおいしい映画なんだと思ったよ
401名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:11:10 ID:sHzpCBaa
少年Aの母親を爆死させたとしたら
それはやりすぎみたいな意見が多かったな。自分の周りでは。
まあ松は大事な者を失ったから、等しいって意味では等しいんだけども。
402名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:14:12 ID:0AY3D0QD
お松さんの演技はどうでした?
403名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:16:34 ID:KYltoM/U
>>402
爆発させてました
404名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:21:31 ID:taaFq7zM
>>1
どっか〜ん じゃね?
405名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:24:29 ID:BG79aq1f
Aは、母親が再婚して自暴自棄になって、巻き添え自殺しようとしてた状態で、
母親が死んであんなに嘆き悲しむものなのかね?
406名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:25:31 ID:CEPuvPuZ
>>329
「やったー!」とか酷かったなw
こういう浅薄な言動のガキ、いるいる!って感じで
不愉快ながらも面白かった
407名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:25:48 ID:r/o6nzcp
>>399
中島監督にしては原作なぞってた感が強かったかなあ。
Bの告白あたりはらしさ発揮してたけど。
408名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:26:29 ID:QAKdw+yY
映像は綺麗だけど、DVDを買う気にはなれないな
内容が内容だけにね
作品としての価値は下妻物語に遠く及ばない
要するにこれはエクソシストでしょ
公開された時は話題にもなってヒットもして、内容もすごいと言えばすごいんだけど、映画としての価値は……ね。
そういうこと
409名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:32:12 ID:wtiInlvx
「命の重さ」について考えさせられる映画だったな。
森口の娘を殺した犯人への復讐劇が多くのヒトを不幸にして行く、、、

復讐終えた森口先生に「これで満足したの?」と訊きたくなったよ。
410名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:35:43 ID:KfphAlUB
>>401
校舎を破壊された大学側はどうなるんだ。
絶対誰か巻き添え食ったろうし。
411名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:36:17 ID:AVPOS2kY
直前まで思ってもいないはずの「命は重い」なんて声高に拳を振り上げてたAが、
あの爆発で発狂し鼻血を出して号泣する様を見て何も感じないのであれば、
映画なんて見ない方がいい。
412名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:37:55 ID:BxchbcYw
この映画はホラーサスペンスというよりブラックコメディだな
413名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:37:56 ID:xvsBEY2e
前田さんが絶賛しているので不安になってきた
414名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:40:26 ID:dUiOC+js
この映画は面白いけど、どこが面白いと言われても説明に困る映画。
この感じは見なければ伝わらない。
415名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:41:19 ID:CEPuvPuZ
Aが爆弾しつらえてスイッチ押した時点で
関係無い誰かが死ぬのは変わらん
場所がが大学か中学の体育館かって違いしか無い
大学で関係無い誰かが死ぬのはどうよという点でAを擁護するのは難しくないか
416名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:44:01 ID:KfphAlUB
>>415
いや、見つけたなら解体しなきゃだめだろ森口、って少なくとも私は言いたかった。
417名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:44:31 ID:CEPuvPuZ
>>414
作者のルール上でパズルが組み合わさってく面白さ・・・みたいな感じかな
418名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:53:03 ID:NuOafSDR
>>410
理系の研究室ってのは基本的に教授か助教授しかいないし
器材置き場や実験室を挟んでから次の教授の部屋があるのが普通
講義部屋も研究室からは遠いところにある
しかもあの階が最上階なら天井が吹き飛んでいる描写があっても他に死人はいなそうだ
さらに時間帯から見て、他の教授が授業を受け持っていたり、
母親の助手がいないときにあの手紙を読んだであろうから
母親だけが死んだ可能性が高い


とでも言えばお前は納得するのか?2時間しかない劇中で?
お前は何を求めているのだ?
気にしすぎるから母親は死んでないとかというヘンチクリンな回答が出てくるんだろ
そもそも伏線があるじゃないか
小さい女の子を殺そうとして気絶しただけだったという伏線から考えれば
30人以上殺そうとして1人が死ぬ程度の爆発だったかもしれないじゃない
さらに爆発しているのは少年の中のイメージであり
実際現場に行ったら母親が火傷で死亡、大学棟はボヤで済んだだけっていう
想像が容易にできるだろ?
お前が気にしているのは本当にどうでもよいことなんだよ
細かすぎるんだよ
419名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 19:53:33 ID:DtVSqmXO
てか
牛乳にしろ、研究室に爆弾にしろ、ブラフじゃね?って普通は疑わないのか?

そこら全部信じ込む前提で話が進むのが違和感ちゃ違和感
420名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:00:41 ID:CEPuvPuZ
>>416
何がダメなんだ?
皆一様に頭のおかしいキチガイしか出てこない話なのに
森口という人物に一体何を求めようというのか

爆弾が爆発したのかしないのかで意見が分かれるのはわかるが
はっきり解除したらそれこそクソみたいな映画になってしまうって事は
簡単に想像できないか
421名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:01:34 ID:AVPOS2kY
まあ、相手は中学生だしね・・・と脳内補完
422名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:02:26 ID:BjG/PXG0
実際に過去の殺傷事件起こした少年達はちゃんと更生できてるのか、見終わって思った
423名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:03:55 ID:NuOafSDR
大切なことだから2回言うね

犯人Aの技量は「少女を殺すつもりで作った装置が気絶で済んだ」とするなら
「30人を殺すつもりで作った爆弾が女性1人の命と机の周辺のボヤで済んだ」
という仮設が説得力を持つだろ?

所詮中学生であることも伏線になってるわけだ
爆発は少年の中の心理描写でありそれがそのまま現実に起こるはずがない
そもそも鉄筋の天井が吹き飛ぶほどの爆発物を中学生1人の力で作れるわけがない
そんなのTNT爆弾レベルじゃんww冷静に考えてみるとさ。
あの爆発が本当だと思っているならお前らは犯人Aと同じ想像力でしかないわけだ

つまり爆弾が30人殺すから森口は解除したなんて論理は冷静に考えると
非常に信憑性が薄いわけだ
424名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:05:01 ID:KfphAlUB
>>418
そこまで考えなかったぞ…。どっちにしろ、小林の母親を殺そうとしたらダメだろう。
犯人に復讐する親は居ても、犯人の親を「お前の教育が悪かったせいじゃぁぁぁ」
って殺そうとしたりする遺族いないだろう。そこまではやりすぎ。気持ちはわかるが
やりすぎ。第一、母親が離婚の時に引き取ってくれなかった子、なんて幾らでも居る。
犯罪を犯すかどうかは、本人次第だよ。

まぁ、森口が爆弾を解体してなかったらの話だけど。
425名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:06:01 ID:usC9Ss0j
悲惨だと思うのは殺された森口娘と意図的にKY誘導されたあげく教職事実上追放されてたウェルテル先生
あと巻き添え食らったであろうA実母以外の大学関係者ぐらいだなあ

Bは家族も含め悲惨であるが全く同情しないな
Aに至っては直前の拳振り上げて勝利宣言に等しいところからのギャップが滑稽すぎてむしろ笑える
426名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:09:54 ID:NuOafSDR
つまり!

森口は「みんなを巻き添えにする爆弾」だと思い込まず
所詮1人や2人ぐらいしか死なないガキが作ったおもちゃ危険物だろwwjk
ってな気持ちで母親の机の下にポーンと置いたんだよ
大学の建物が壊れるほどの破壊力は無いと知っていたし
犯人Aが更生していないことからも爆発物を作っても大したことはないという
結論は簡単に導かれるぞ
427名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:12:19 ID:6oqC8Owz
この映画で一番かわいそうに感じたのはウェルテルだろう
俺は教師・・・
428名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:12:22 ID:YcfFW/Wa
なんでみんなこんなにリテラシーがないんだ。
あの大爆発シーンは全部修哉の想像だろうが。
429名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:12:55 ID:AVPOS2kY
>>420
>皆一様に頭のおかしいキチガイしか出てこない
乱暴な言い方だなwどいつもこいつも人間臭いやつばかりだと俺は思う。

とはいえ、映画内の森口の覚悟の決め方からして、爆弾解除はあり得ないのは確かだね。

>>423
>鉄筋の天井が吹き飛ぶほどの爆発物を中学生1人の力で作れるわけがない
何の根拠も無いよ。それ。というかお前はシネ!

>>424
小林って誰だっけ?
430名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:15:36 ID:KfphAlUB
>>429
ごめん名字間違えちゃった。気にしないで。
431名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:15:39 ID:ddeeRUcT
ウェルテルは純粋に頑張ってただけなのに(´・ω・`)
432名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:16:43 ID:FxzofSoi
最後の爆発シーンは逆再生みながら「逆再生が終わったら通常再生されるんだろな」ってのが容易に想像できるからドキドキびくびくしながら巻き戻るのを見ることになる

でも母の体が完全に復元されたときに頬を涙が伝っていることに気付き、一瞬Aと共にセンチメンタルな感情に捕われる

次の瞬間「ギャッ」ブシュッ!ドカーン!!「……(゚д゚)」ていう一連の流れが好きだわ
433名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:17:39 ID:NuOafSDR
さらに!

爆弾を解除した際に犯人Aに「解除は簡単だった」的な発言を吐いたことも効いてくる
ということは爆弾を見た森口はこの程度の爆発物じゃ人はあんまり死にそうもないと
考えたという理論には簡単に行きつくはずだ。
そして冒頭森口が白衣を着ながら犯人Aと話すシーンから実験室にいることも推察できる
教員になるには何かの専攻を大学で取り組んでいたわけだから森口が薬品に詳しい可能性もある
そして森口の話口調から理系の人間?(誤りであれば申し訳ない)のようにも映った
もちろん推察だが一番しっくり来るだろ?
434名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:18:34 ID:Ke4LJC1Y
ひどい目にあっただろうけど、ウェルテルは森口を恨まないだろうね
教祖様の選んだ女だろ?
435名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:19:23 ID:AVPOS2kY
>>426
映画ではっきりとそういうことを示していない以上、お前が勝手に結論付けることは出来ないんだよ
わかれよクズ

>>425
人の命を「軽いでーす」とか殺すなら「誰でもよかった」とか言ってた奴が
どうでもよい命なんてないということを理解する瞬間のシーンを「滑稽で笑える」とは
恐るべき貧相なリテラシーだなあ。

>>427
無自覚に人を追い詰める脳天気な奴ほどの害悪はないんだよ
436名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:20:57 ID:NuOafSDR
>>429
なんだ!テメーは!!横やりすんじゃねーよタコ!!
俺は>>410の主張が勘違いしてずれているから訂正するために懇切丁寧
極力無理の無い推察を投稿してやってるのに!!
人の親切をシネとはなんだ!!
ドーハの悲劇からやりなおせ!!!!!
437名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:22:52 ID:NuOafSDR
>>435
リテラシーリテラシーそれしか
お前は単語がねーのか
いまさら俺の独壇場に何しに来てんだよ!!!
このノウタリン野郎が!!
推察を否定するとは言論の自由を奪う愚かな行為だ!!!
438名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:25:53 ID:DtVSqmXO
やっぱ実際に大学に持ってったか行かないか判らない描写で正解だな

ブラフ種明かしで、大学で母親ピンピンしてたらそれこそ糞映画確定だし、
実行してたらしてたで松への同情心なんて吹き飛んで引くだろうし

牛乳にしても同じ。

ガキどもがイマジネーションの中で勝手に自滅していけばいい話だからな

ガキどもの暴走っぷり(母殺し・女子殺し)にはスカッとしたな
ここまでブッ壊れたかよ、って
439名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:27:55 ID:NuOafSDR
>>435
俺がいなくなったからいい気になって人をバカにする投稿はやめろ!!!
このスレで人をバカにしていいのは俺だけだ!!!
自分の実力不足を試合が始まるまでに分からせてあげないとダメのようだな!!!
440名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:30:19 ID:AVPOS2kY
>>432
逆送で廃くずや塵から研究室と母が復元されていく様が美しいんだよね。
そして母は件の記事を読んで息子を想ってる。(もっともこれはAの妄想の可能性もあるが)
ほどなく時計は止まって、また進み出す。木っ端微塵になる。。

悪夢的ではあるけど、映画史に残る名シーンになるだろうと思うな。
441名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:31:02 ID:NuOafSDR
>>438
正解だな
で止まってるんじゃねーよ!!
ちゃんと俺の推察を読めよ!!
読んで指摘して出直してこい!!
442名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:31:09 ID:r/o6nzcp
>>434
そもそも旦那=桜宮先生すら復讐のための嘘の可能性もあるw
443名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:32:46 ID:NuOafSDR
>>440
おい!こら!無視してるんじゃねーよ!!
このエセ文学少年野郎!!!
悠長にレスしてる間に俺はこんなにも文字を叩きこんでいるぞ!!
444名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:33:00 ID:AWJuRVbX
息子の記事を読んでる母の目に涙がきらって光ったところで時計がとまるんだよ
鳥肌たった
445名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:35:01 ID:NuOafSDR
>>442
な・・・それは盲点だった
確かに告白をする前にウェルテルと会って
いろいろ話を聞き出してそれを利用していたとしたら!!
森口はとんでもなく・・・

頭が良い・・・!!!
446名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:36:24 ID:NuOafSDR
>>444
たつわけねーだろ!!

あ、鳥肌か
447名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:37:19 ID:mOQ2EAjk
>>438
>ガキどもがイマジネーションの中で勝手に自滅していけばいい
自分はそれが森口の復讐だと思った
448名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:38:22 ID:NuOafSDR
>>447
生温いこと言う前に
俺の素晴らしい推察を読めよ!!
ぼくちゃんの素晴らしい推察を!!
449名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:42:43 ID:usC9Ss0j
>>438
さすがに女子殺しはスカッとせんわ・・・

殺された女子役の人は顔立ちが整いすぎてるせいかこのクラスでは比較的まともに見えるけど
ルナ信者だし結構痛い人なんだよな・・・
もうすこし見た目特徴ある人を選んでも良かった気がする
その点A母は見た目が適役だと思った
450名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:45:36 ID:NuOafSDR
>>449
もっかいこのスレの最初から読んでください
なぜこの原作が大賞をとったかも含めて猛省してください
451名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:47:28 ID:Q31cj3fY
今日見てきた
中島監督の作品は次回も絶対見に行く
452名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:48:27 ID:Ke4LJC1Y
>>449
てか映画的には、娘殺しよりも
女子殺しをしたから、最後に少年Aはあそこまでの制裁をうけたのだと思う。
素直にイチャイチャしてれば、幸せになれたのにねーという
453名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 21:00:53 ID:usC9Ss0j
>>452
でもAは一回成績もいいし、女のほうからよってきそうだし、
そのうち女覚えたら、殺された(北原だっけ?)女飽きてあちこちに手を出しそう
で、調子こいて自分語り始めて、女にマザコン呼ばわりされてキレて殺人
あれ?結局先延ばしになっただけか?

女覚えても根本的なところは何も変わっていなさそうだよなA
正直、人として幸せになれるとは思えん
454名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 21:03:48 ID:Xa69G9j/
あれ女の子がまつたかことファ見レスで会うのっていつだっけ?
殺される直前?それとも結構前?
455名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 21:10:10 ID:AVPOS2kY
>>452
そのとおりだと思う。
美月を殺した上に自爆テロ予告とか、愛美の件に関して全く何も反省をしていないことの証左。
だからこそのラストの森口の制裁というか、復讐というていの教育的指導なわけだと思う。
456名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 21:15:06 ID:oDVBL41+

この映画が表現している「殺伐」とした考え方は、2ちゃねらー、オタクなど社会から疎外されてる餓鬼には
ウケルのかもしれないがこんな映画が評価される世の中では何とも寂しい限りだと思う。
おれはこんなクダラナイ映画にうっかりお金を払ってしまったことが腹立たしい。
457名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 21:16:14 ID:KY+Y0Dnu
映画を観た後、直ぐに小説を読みました。
原作のいいところをうまく料理していたからか、分かりやすくて一気に読めました。
小説にある余白部分、登場人物たちの心情を上手に表現してた。
ただ自分には各人の告白の何処に嘘があるのか検討がつかなかった。事実関係は共通していて矛盾はないと思ったのですが…。
嘘があるとしたら、登場人物の行動を起こした心境を語る部分なんでしょうか?
458名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 21:17:07 ID:jAlTEThG
>>438
> ガキどもがイマジネーションの中で勝手に自滅していけばいい話だからな

ふーむ、納得
結局、言葉という毒だけで復讐を完成させたんだな
459名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 21:17:31 ID:ZRfMfWQU
前田のレビューに下妻以来低迷していたって書いてある
ほんとこいつわかってねーな
460名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 21:21:46 ID:oDVBL41+
>>459
前田の精神年齢の低さが露呈したなw筋肉馬鹿が
461名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 21:28:12 ID:Ke4LJC1Y
>>460
いやアイツは女の好みが全てだろw
万年発情期のハゲたおっさん
462名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 21:32:25 ID:DwQyn1da
終わってエンドロール流れてるときに館内がシーンとしてたとかいう書き込みをいろんなところでみるけど
自分が観に行ったときは即喋りだす人がちらほらいてガッカリだったわ
隣のカップルの女は空き瓶を吹いてボーとかならし始めるしマナー悪い奴は死んでいいな
高校生とかいっぱいいたし単館とは思えない賑わいかただった
463名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 21:36:43 ID:39oXRfHW
>>427のような
一番かわいそうに感じたのは○○ってのは、
発言主が教師だろうが全くどうでもいいけど

教師を考察する場合、
教師がこう思うのは少々興味深い。

無能やバカであることで、
2人を殺人者と被害者に追い込んだ人間を
かわいそうと思えるんだと。
464名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 21:37:43 ID:m2VMF2cN
あの教室は日本の縮図だな!
465名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 21:40:10 ID:zGrKrYMn
原作読んで興味湧き、映画見た

感想:微妙・・・

全編PVだなぁ。疲れた。
所々演出が上手いとこあったけど
(命って・・・軽いです、とか、パチン、ドカーンとか)

近年の、遠近法やたら多用するアニメみたい。
映像技法見せつけたいんだろうけど、それだけじゃ話は伝わらんのだよ。
前半の狂った教室描写とかもそう。普通のクラス風景で良いじゃん。
とにかく話の骨格が見えにくかった。全ての年代には浸透しないね。
大ヒットは無理
フォーカスが定まらないショットばかりで
466名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 21:50:08 ID:taaFq7zM
>>465
じゃあ自分で作れ。
467名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 21:51:58 ID:sHzpCBaa
>>462
>隣のカップルの女は空き瓶を吹いてボーとかならし始めるし
ワールドカップのアフリカ人かよw
468名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 21:53:00 ID:AWJuRVbX
興行収入にしか興味ない人でしょ なんか哀れ
469名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 21:53:08 ID:PozdY+bG
岡田将生こいつ見飽きた
470名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 21:53:13 ID:hWEeXatp
この映像表現が疲れるとか、どれだけ能力のない視力だ
471名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 21:53:16 ID:hroVTdhM
>>465
一生本でも読んでろ
472名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 21:54:02 ID:mA081aX5

(の甥の母親の“高麗”女)
はシングルマザーです。
http://blogs.yahoo.co.jp/koraiya_dream_news
473名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 22:06:32 ID:eu0V4rLS
今日観てきたが、子供を殺された教師の復讐劇の映画という軽い受け取りかたをした方がいいんだろうか…
登場人物の誰に対しても感情移入できないというか、森口も少年AもBもすべてが不正義であって、終わった後の苛立ちを感じた。

ちなみに周りの人たちは「怖かったね〜w」とか「ウェルテルどんだけKYなんだよw」とかワイワイ話してる人たちもいて、なんだかなぁと思った。
474名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 22:19:51 ID:80o6z+/K
壇上で爆弾キチっとあるかどうか確認しろよA。
Aが爆弾無い事に気づくかも知れないからカモフラ偽者置いとけよ森口。
475名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 22:39:33 ID:oDVBL41+
こいつら調子こいて次は畠山鈴香みたいな鬼畜母を扱った映画取るんじゃね?

476名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 22:44:53 ID:NuOafSDR
>>456
まず自分の意見を率直に述べたあなたに一定の評価を与えます
ここから先は私のあなたへの告白です

あなたの文章から伺える「殺伐」「ネラー」「オタク」「かもしれない」「餓鬼」
「こんな映画」「寂しい限り」「クダラナイ」「うっかり」「腹立たしい」
といった単語はいかにあなたが独善的かを物語っています。
常日頃から何かをバカにして蔑み自分が優位な立場にいると錯覚し続けなければ
出てこない言葉であるからです。
一面的な印象しか持たず、そういった自分でいることを正当化し
自分の権利であると勘違いし権利の意味を履き違えている方がよく陥る罠です。
あなたは何も悪くありません。おそらく今まで生きてきた人生、生まれてきてからの環境、
この二つが全くもってあなたの目に誤解されて映っているのでありましょう。
あなたは二面性、多面性という言葉の重みも理解できず、自分と異なる思想、環境を
排除し続け、自分の好みに合うものばかり選択してきた人生を送ってきたのでしょう。
こういった人間は「余命何カ月」と宣告されると非常に脆く崩れ落ちます。
なぜなら自分が生きることを当然と考え、自分と相違なる考え、つまり死ぬことを排除
してきたわけです。自分の偏見こそが正義であり実社会では非常に厄介な人物像か、
何もできない腰ぬけか、はたまた思考の浅い人間なのでありましょう。
あなたのような独善的で一面的で狭窄な人間が新たな差別や迫害を行うことでありましょう。
しかし案ずることはありません。あなたは変わることが出来ます。
今日から更生の第一歩です。なーんてね。
477名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 22:46:21 ID:pGNYYbkA
見た直後は流石に爆破してないだろって思ったけど、やっぱ爆破したかもって思えてきた。
残酷なクラスメートに追い詰められて殺されるか自殺すれば良かったのに。とか、A,Bはともかく
他の生徒巻き込んでも全然心痛まないのかと思ったら何してもおかしくないかもなぁ

A実母のデキ婚って設定もかなりエグイよな。Aにしてみれば、自分ほっておいて他の奴と結婚
そして、子供生まれて義母に邪魔にされた悪夢再びだし。
爆破したとして、ただのA母じゃなくお腹に子供がいるんだよな。子供の復讐で他の母子殺すって
躊躇しないのかな。
ないのかな。
478名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 22:49:30 ID:gqGSL6Z3
今日見てきた
アウトレイジとハシゴしたんだが
告白が神過ぎてアウトレイジ記憶にないw
久々に傑作に出会えた
内容が暗かろうが残酷だろうが傑作を観た後は爽快
479名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 22:49:37 ID:NuOafSDR
あー規制解除ようやくきたよ
なんか勘違い野郎がひとり混ざってるようだけど
ボチボチ反撃しようかね
480名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 22:51:16 ID:NuOafSDR
ID:oDVBL41+さーん
言いたいことあるなら議論しよーよ
暇でしかたねーんだわさ
しかし面白いidだな
481名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 22:54:42 ID:NuOafSDR
ID:oDVBL41+さん
また>>475みたいな低脳発言さらしてるよ・・・
なにがしたいんだよ
同意してほしいのかよ
くいついてるの俺だけじゃねーかよ
お前の方こそずれてるんだよ偽善者
482名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 22:54:56 ID:F4M/iPaF
森口はウェルテルを使って少年Bを徹底的に追い詰めている。
既に少年Bが精神的におかしいことはウェルテルを通じるなり何なりして知っているはずなのにね。
結果、少年Bの母親は殺され、ウェルテルも追い詰められ、
少年Bは精神崩壊、大好きな母親も失った。
更生するもなにもあったもんじゃない。
だけど、森口は何一つ気にする様子はない。

この状況で、実は爆破はしていない、とは考えにくいと自分は思う。
爆破をしていなかったら少年Aは何も変わらないよ。
結局母親は生きているのであれば、美月殺しの件で母親が恐らく会いに来てくれるので、
少年Aの望み通りの結果となる。少年Aが喜ぶだけ。

少年Bをあれだけ追い詰め、少年Bの周りの家族、ウェルテルを不幸に追い込んでも
何も平気だった森口が、
少年Aだけは全然追い詰めないとか、ちょっと考えにくいね。

爆破は嘘なので、森口は「なんてね」と言った。森口は更生を望んでいる。
これだったら、「なんてね。これがあなたの更生の第一歩」と言えばいい。
「更生の第一歩」のあとに「なんてね」と付けたのであれば、更生を望んでいないと考えるのが自然だと思う。
少年Aの「なんてね」は、
人を殺してしまったことを悔いて自分の命を断とうとするのがありがちな光景。そのポーズを取った後につぶやいた言葉。
だから森口も、教師であれば生徒を更生させようとするのがありがちな光景ゆえに、そのポーズを取った後に同じセリフで返した。
そう考えた方がよい気がする。

それでも森口は、少年Aの母親が助かるチャンスを与えていた。
爆弾は外したのがすぐ分かるようにしておいたし、少年Aがスイッチをいれない可能性もあった。
でも少年Aはそのチャンスを逃してしまった。自らの愚かさのゆえにね。
ウェブで事前にペラペラと爆発予告をしてしまったように、少年Aは自分と、自分の計画に絶対的な自信を持っていた。
だから爆弾を確認することもなかった。そういうことだと思う。
483名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:02:22 ID:oDVBL41+
>>481
こんな糞映画にまんまと同調してるおまえこそ腐れ外道だろうが。
てめえみてえなしたり顔のカタワ野郎こそ反吐がでんだよ。
484名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:05:02 ID:NuOafSDR
>>483
ようやく絞り出して作り上げた文章がそれですか
無理もないですね
外道という言葉はあなた自身にお返ししますよ
さらにカタワ野郎という発言から
如何に差別を常日頃から行っているか手に取るようにわかりますよ
さぞ辛い人生を送ってきたのでありましょう
自分が優越感に浸っている暇はありません
更生しましょう
ゲロゲロ野郎さん?
485名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:05:30 ID:zNg5Iqz1
屋上で殴られてる子は誰?
486名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:07:24 ID:NuOafSDR
>>485
犯人Aでもなく犯人Bでもない「いじめられっこ」です
犯人Aが虐められているときは一緒になって楽しく虐めていましたが
犯人Aがいじめられなくなってからは元通りになりました
487名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:13:36 ID:NhNsfN7w
屋上で殴られてる子は 劇団所属の子役です。
488名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:15:12 ID:nmoTtvV/
スノビッシュな言い方をすると、中島監督の今までの映画はすべて「他者問題」を扱っていると言える。
489名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:17:20 ID:taaFq7zM
>>483
キミの育ったバックボーンが無ければ、そんな下品な言葉は出てこないよ。
490名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:17:57 ID:NuOafSDR
>>488
哲学か?
ノーベル賞を辞退した哲学者もそんな問題扱ってなかったか?
無知ですまないな
491名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:19:17 ID:drIu7tRI
>>485
いじめられっ子もポイント獲得してるんだよなぁ

0ポイントは美月だけ
492名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:19:29 ID:V44XCHn4
ID:NuOafSDR
まだいたのかw
493名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:20:23 ID:NuOafSDR
>>492
ああ
このスレが終わるまで
もしくはサッカーが終わるまでは粘着すると思うが
いかんせん眠い
494名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:27:09 ID:gqGSL6Z3
ID:NuOafSDRが頑張ってるんでID:oDVBL41+の挙げた>>112にある
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id335612/rid731/p2/s0/c13/
のレビュー読んだけどホントにこいつ(CINEMA BOXとか言う奴)ちゃんと観たのか?
別に映画に対して「心温まる」だとか「希望」だとかはこちらは求めてないんだが
テーマに固執し過ぎて映画の全体を観ることのできない人が多いのはちょっと寂しいな
495名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:31:32 ID:H3PWnaoK
>>482
だな。
森口自身は夫のようにわが子を殺した生徒に対して更生を
望んではいないし、単に犯人2人にとってそれぞれの1番苦しむ方法で
復讐を遂げようとしたにすぎない
496名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:34:26 ID:VGI595cS
>>494
希望を求めるのは個人の勝手なのだが
>最後のひとことでエンタメに逃げたような中途半端な作品
これは駄目でしょ。逃げたとか決め付けちゃ。
もっと自分の頭で考えなくちゃ。
497名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:35:59 ID:NuOafSDR
>>494
なんだID:oDVBL41+って大分前からこの板に来てたのか・・・
こいつのID検索かけるの忘れてたわ・・・
なんか強く言ってごめんねID:oDVBL41+・・・
おそらく記事の最後の一行を読んでさも自分の意見なりーと叫んでいる奴だったのか
俺はもっと強大な敵と戦うつもりで投降したのに拍子抜けしたわ
まぁ個性のあること書かないと出世できないし
変な奴に意見同調されるし映画評論家は大変だな
498名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:36:01 ID:nmoTtvV/
欠席裁判はよくないよ
499名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:38:09 ID:NuOafSDR
>>498
別に文字っていう記録が残るんだからいいじゃん
500名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:38:16 ID:gqGSL6Z3
>>496>希望を求めるのは個人の勝手なのだが
そうだね 失礼
おかしな物言いが多すぎるんでつい熱くなった
いい作品なのになあ
501名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:38:25 ID:mOQ2EAjk
>>495
その復讐ってのが自分以上の絶望の中で生きていかざるを得ない状況に追い込むことだったと思う
502名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:41:12 ID:nmoTtvV/
>>499
それは>>494>>496に対するレス。
yahooのレビューに対してここで論評するのがちょっとね。
503名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:41:27 ID:oDVBL41+
>>494
おまえも読解力ないな。この人すごい皮肉言ってんだけど。
こんな馬鹿が絶賛するわけだわ・・
504名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:42:48 ID:xvsBEY2e
Yahoo!映画ってレビューにコメント出来たっけ?
そんなカリカリせんでも
505名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:42:56 ID:w5M/TuTs
この中でTVや映画のケイゾク見た人いる?
エヴァと演出手法が奇しくも似てるので話題になった
この頃の堤幸彦を感じるんだけど
506名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:44:40 ID:T4FjwU3n
堤みたいな能なしの名前出すなよハゲ
507名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:44:59 ID:gqGSL6Z3
>>502
そうだねすまんかった
>>494は忘れてください
余韻に浸ってもう寝ますわ
皮肉ねえ。。
508名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:46:06 ID:NuOafSDR
>>502
おっと
それはすまんかった

>>503
よーちよちよち
お前も朝からよく頑張りまちたね〜

>>505
そこまで覚えてないし似てるといや〜似てるの?程度
509名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:46:48 ID:oDVBL41+
>>494
あとここ以外の第三者指して「こいつ」とか言ってんじゃねえぞ、この糞ガキが
510名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:47:20 ID:I+UyVEKp
ロックバンド出てきたんだけど、あれってLUNA SEAですか?

AKB48は高橋みなみだけ確認できた。
511名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:48:23 ID:w5M/TuTs
ここ何か狂った人ばかりなのは何で?
512名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:48:24 ID:NuOafSDR
>>506
でも金田一少年は捻り入ってたけど
能なしというかもうビジネスマンって感じだな
513名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:48:31 ID:nmoTtvV/
公式の「よのなか科」とのイベントとか読めばわかるけど、中島監督自身はすごく倫理観の強い人だと思う。

ただ、映像があまりにスタイリッシュなので監督の意図とは真逆の受け止め方をされても
仕方ないところはあると思う。
514名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:49:43 ID:w5M/TuTs
>>512
ケイゾクだよ
内容も連想させるものあると思う
515名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:51:00 ID:oDVBL41+
>>508
遡って見たらおまえのくずっぷりに笑えた。おれよりひでえなw
516名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:51:07 ID:7qViajs/
な〜んてね、という言葉は物語に
収まる意味では、人の命に関わる問題に
おいては禁忌であり、ましてや法的に裁かれない加害者吐くのであれば、おそらくは森口が復讐鬼となる決定的な契機と考えていい。
だからラストで森口はaを真似て吐く。
ただし爆破が事実かどうかはまた別の問題だね。説得力のあるアリバイがあれば復讐
には充分だし。
映画をメタな視点で見た場合、原作には
ないというこのセリフを暗転するラストに
わざわざ配置した監督の意図が気になる所。
517名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:51:39 ID:NuOafSDR
>>509
俺にも喧嘩売ってよ〜んあは〜ん

>>511
狂ってないよ
正常にみんな日本語も操れているよ?
ID:oDVBL41+でさえ言っていることも認知できるでしょ?
狂ってるというのはあなたのいままで生きてきた世界と違うからでしょ?
つまりあなたが生きてきた世界が狭いだけなのよ?
無知であることは恐ろしいんだよ?お嬢ちゃん?
もっと勉強しようね?
518名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:52:25 ID:2W9fmIvy
一応自分はひどいという自覚はあるんだ
519名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:52:42 ID:EBK2EHwT
実際は爆破してない、Bの想像でしかない と書いてる人って
1から10まで全部説明している映像じゃないと理解できない人か
520名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:54:49 ID:oDVBL41+
こいつの万能感には呆れるな。この糞映画の犯人そのものじゃねえかよw何様のつもりだよ、こいつこそ制裁されるべき。

339 :名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 16:54:06 ID:NuOafSDR
>>338
そうなんだよ
原作を選んだ中島監督の力量も含めてこの映画はもっと評価しなければ
これから先邦画から何か面白い作品なんてこれっぽっちも生まれてこない
評価すべきときに評価しなければならない

残念ながら私には声高に素晴らしいと発言できる地位に立っていない
だが映画関係者は少なくとも2ちゃんねるを見ているし
メディアも2ちゃん監視は当たり前になっている
だからこういうときにネラーが的確な発言をしないとな
映画業界になんのしがらみの無い人間こそ正当な審判を下せるんだよ
そこが2ちゃんの良さでもある
残念ながら世の中には多数決という罠があるがな
だが2ちゃんもレベルが下がってるからどうなるんだろうねぇ
521名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:56:09 ID:7qViajs/
>>519
俺へのレスかどうかわからんけど、
映画のなかでは事実かどうかボカされてる、としか言いようがないと思うよ。
522名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:56:43 ID:NuOafSDR
>>515
今度は貶しかよww
万策尽きたか?
おまえと比較されても笑われても何とも思わない
俺は興奮したらキーボードを叩く手が止まらなくなるんだ
何回言ったら気が済むんだ?
お前がIDかけて俺を貶しに来るかもという考えは念頭にあったが
まさかそんなチープな投稿をいまごろしてくる君も

実は焦っているのかい?

>>514
小雪が出てるケイゾクなら見たがなんとも・・

>>520
挙句にコピペか・・・
まじ更生しようぜ
ノウナシ君
523名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:57:15 ID://MoUHx9
Aはあれだけいじめられても、成績優秀維持できてたってちょっと凄いと思った
524名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:58:39 ID:NuOafSDR
>>520
てか俺を褒めてるの?
万能感とかチョー受けるんですけど
その言葉自分で作ったの?
ねぇ?
ねぇ?
よく頑張ったね〜
525名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 23:59:23 ID:oDVBL41+

おまえだれと戦ってんだ、おまえみたいタイプは散々相手してきたぞ。哀れな奴よのう
526名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:00:46 ID:7qViajs/
君ら幾つ?煽りじゃなくてw
527名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:01:48 ID:VOSZk/hE
>>522
映画ケイゾクはドラマと完全に繋がってるから全部見ないと分からないかも知れないけど
演出的に堤ワールドを凄く感じる
エヴァって言ってる人の言うことも分かるわ
528名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:02:00 ID:+x9tVkKP
>>525
あん?誤字脱字であせって・・・ルノー?
何を根拠にいきがっているのかしら?
単にうざがられて板から避難したカキコを見て
自分が勝ったとでも錯覚なさってルノーではなくて?
529名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:02:42 ID:uNw8UOUW
最後の爆発が真実かどうかは「シュレディンガーの猫」のようなものだと思う。

ただ、頭の体操として考えると面白い。ひとつの考えとして、森口は法を犯さずに復讐をしたとも思える。
厳密に言えば無言電話などでも傷害罪は成立するから、少年A、Bに対する障害罪は成立しうる。
ただ、現実には証明はなかなか難しい。

美月や少年Bの母に対する殺人罪は、構成要件が成立しない。

もし、爆弾を森口が運んだと考えると、少年Aの母に対する殺人罪が完全に成立してしまう。
少年Aは「因果関係」がなくなって、「殺人未遂」。

法を犯さないというルールを貫いたとすると、少年Aに対する精神的ダメージを与えただけで、
爆発はなかったと考えられたりする。
530名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:04:57 ID:oDVBL41+
>>528
粋がってるようにみえるか?勝ち負けだって馬鹿か、だからおまえは餓鬼だっての
531名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:05:54 ID:+x9tVkKP
>>526
大人ぶってんじゃねーよモジモジくーん

>>527
エヴァの魅せ方は好きだけど
共通項はじっくり見ないとわからんねー

>>530
みえまーす
すごーく思いまーす
532名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:08:32 ID:n04n8LxB
2010年最高の映画になりえます
533名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:13:38 ID:8RpHs1z8
糞映画
534名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:15:19 ID:+x9tVkKP
>>529
最後のドッカーンってのは
森口が刑罰を受ける音と考えたら分かりやすい
最後の砦の母親殺害に自分の刑罰を用意したとでも言おうか?

>>532
なりえます・・・かよ!
可能性かよ!発言に保険かけたのかよ!

>>533
三文字かよ!もじもじクンかよ!
535名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:15:28 ID:rQ/J0BAY
>>531
おまえ24なのか?こいつまじでシメてえ
536名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:17:42 ID:+x9tVkKP
>>535
あ?なんか文句あんのか?こら?
537名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:17:54 ID:4HZNyu9c
エヴァンゲリオンの影響だね
エヴァの影響力すげー
538名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:18:52 ID:HMpula2c
B組のような殺伐スレ
539名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:19:36 ID:+x9tVkKP
>>535
おまえどうせID:oDVBL41+だろ?
本日も素敵なIDでww
540名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:20:52 ID:I2B/304c
>>529
>もし、爆弾を森口が運んだと考えると、少年Aの母に対する殺人罪が完全に成立してしまう。
俺もそこは引っかかっていた。
これでは完全に自分で手を下していることになってしまう。

また既出かもしれないが
森口が実際にドッカーンを聞いてかつAとの電話中(10分くらいか?)
にAの前に現れることができるということがわからなかった。
病院と学校はそのような近い距離ではないのではなかったか。
541名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:20:53 ID:U6gURqfk
どう考えても爆破しただろ
542名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:21:41 ID:o+klrB1n
>>523
 母親の優秀な血を受け継いでるが唯一のよりどころだから、
成績がイマイチならばイジメにも耐えきれずに、Bみたいに
ひきこもったかもな
543名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:24:11 ID:rQ/J0BAY
>>536
こいつ映画のガキみたくぼっこぼこにしてえな
544名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:24:16 ID:+x9tVkKP
>>540
ドッカーンってのは言葉のあやだろ?
よく自分の中の大切な物がガラガラ崩れていった
みたいな表現と一緒で
直接爆発音を聞いていなくてもその発言は出来るじゃん
545名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:25:35 ID:+x9tVkKP
>>543
俺もお前をぼこぼこぼこぼこぼこぼこぼこぼこぼこにしてやりたいよ
546名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:26:04 ID:rQ/J0BAY
>>539
こいつを磔にしてズタズタにするパッションみたいな映画だったらおれ喜んでみるお
547名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:26:17 ID:wlo8FsGQ
>>544
Aの大切にしているものを壊してやる、みたいなものか
548名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:27:45 ID:1V6JIHSk
>>482
俺もそう思う。まぁ判断はおのおのがすればいいし、そのためのああいう描写だしね。

気になったのは、
血液飲んでもエイズに感染しないことは、さすがに中学生でもわかる。Aは頭いいって設定なんだし。
Bのコンビニの描写が不自然
爆弾を実際に持って行ったと仮定して、あんなバッグに入れてったら後でばれる

って点かなぁ。とくに一番最初のエイズ牛乳は物語の根幹に関わる部分なので、もうちょっと設定しようがあったと思う。
化学の先生なんだから、血液の極小カプセルをいれておきましたとか。

まぁ、普段あんま邦画見ないおれでもすごい楽しめた。原作明日買ってこよう
549名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:29:30 ID:+x9tVkKP
>>546
きゃあ素敵!
内臓をとりわけてさ・・・
その前に胃袋と喉から飛び出るぐらいいっぱい肉をつめこんで
フォアグラとかにしてさ
白子も綺麗なお塩をかけてさジュウジュウ焼いたら
めっちゃ臭いだろうね!
550名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:32:03 ID:+x9tVkKP
>>548
頼むからこのスレの最初から見てくれ
551名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:32:49 ID:+x9tVkKP
>>547
そうそう
552名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:33:11 ID:dTuoWUX4
森口は法を犯すことになんの躊躇もない
そうしないと少年法で守られていて
しかも自分の命もどうでもいいと思っている
Aを思い知らすことができない

この映画には希望がないという人がいるが
被害者家族もただ我慢するだけじゃなく
自分も一線を踏み越えれば復讐はできる
という簡単なことだけどタブーとされていることを
示したのは一種の希望だと思う
553名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:34:43 ID:vQQKnLH2
>>529
爆弾を本当に移動させて爆発が起こっていたとしたら森口は殺人罪になる。
ただ、それはAとの電話の最中だけで明かしたことで、それをAが警察には言わないだろうと予測してたんだと思う。
何故ならAは逮捕後、自分が生きる唯一の糧であった母親を失ってしまったことによって心身喪失状態になるはず。
だからまともなことは話せないだろうと。
反対に爆弾を移動させたのは森口だからあいつにも罪はある、と警察に話したところで、
森口はいくらでも言い逃れはできる。
Aのサイトの遺書との相違はあるがその辺は頭がオカシイ人間のやったことですから、などと説き伏せるつもりなのでは、と思う。
554名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:36:44 ID:+x9tVkKP
>>553
なかなか骨のある回答だ
夜はいいね
昼間と違いレベルが高い
555小沢の証人喚問は?:2010/06/13(日) 00:37:08 ID:7qNdaP3d
これは決して万人受けするような映画ではない。見る人を選ぶ映画だということは間違いない。
この映画を表面的になぞれば、確かにブチ切れた展開であることは間違いないが、
見るべきはそこではない。
これは叙情的ホラーだ。
556名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:37:32 ID:1V6JIHSk
>>553
実際にAは親の研究室のところに行っているので、そのときに設置したと言う話にもできるしね。
でもあのバッグが・・・せめてダンボールだったらよかったのに・・・
557名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:39:10 ID:+x9tVkKP
>>556
だから最初から読んでくれ!
頼むよ!読めば変わるよ君も!絶対有意義な議論があるんだよ!
君の想像を超えた議論が!
558名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:41:09 ID:7YKP1peP
復讐するのは勝手だが無関係な人間を巻き込むなよ

もし爆弾で他人が巻き込まれて死んでたら
今度はその巻き込まれた人の家族が復讐の鬼になるぞ
559名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:41:23 ID:uNw8UOUW
最後の講堂のシーンは、少年Aが茫然と彷徨い始めてから後は、舞台劇風というか、リアリティ度外視だと思ったけどね。
色調も暗くなって、森口以外の教師は映っていないし、CGをバリバリ使っているし。

だから、爆発が真実かどうかなんてどうでもいいと思った(今も思っている)。
560名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:43:58 ID:+x9tVkKP
>>558
独り言ですか?
あなたも初めから読んでください
お願いします
もう私疲れました
ループ現象が起こってるんです
無知であることをまず恥じてください
自分が欲している情報は必ずこのスレにあります
561名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:45:13 ID:6s+/e3Uh
>>168
あんたにはケン・ローチもアンゲロプロスもブレッソンも成瀬も今村も
チープな映画になるんだろうなw

>>175
武もキッズリターンまでは素晴らしい監督だったんです・・・
562名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:46:50 ID:7YKP1peP
>>560
あんた誰?
誰もお前なんかにレスしてないけど?
563名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:47:32 ID:uNw8UOUW
>>553
私は、爆発があったかどうかについては「どうでもいい」派なんだが、ただ

>森口はいくらでも言い逃れはできる。

これは無理じゃないか?
564名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:47:42 ID:+x9tVkKP
>>561
そんな監督知りません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
565名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:49:10 ID:+x9tVkKP
>>562
お前こそ誰だよ!
そもそもアンカーもつけもしないで
何様だよ!
566名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:50:06 ID:LsM/L6LJ
わざわざ「なんてね」をつけた理由はと言えば、
更生を望んでいないことをより明らかにするため、でいいと思う。
「なんてね」をつけなかったら、気軽に読み返せない映画としては、
更生を望んでいる、と思う人が大多数になるだろうし。

爆破する、しないは論点になるところとはとても思えない。
爆破しないことで、少年Aは何も困らない。
全校生徒爆殺未遂、同級生バラバラ殺人の件でマスコミには確実に騒がれ、
母親は面会に来てくれるだろうしね。
松たか子と監督、女子高生が、森口の行為が復讐にあたるのかどうかを議論したわけだが、
爆破をしていなかったのだとしたらまるで復讐にならないわけで、お話にならない。
爆破しないことで一体少年Aの何が変わるのか?
それについては爆破はしてない派の人はどういう意見があるのだろうか。

森口は自分が殺人の罪を犯すことになろうがなるまいが、そんなの気にするようにはとても思えないが。
少年Aが森口との電話内容を話そうが話すまいが、気にも留めないだろうと思うが。
少年Bが牛乳血液事件を警察に話す可能性もあったのに、何も気にとめてないのだからね。

それに無関係な人間が巻き込まれようと気にはしていない。
無関係なウェルテルが不幸に陥っても気にも留めてない。
少年Bの母親だって殺されてしまったし、美月も殺されたが、そんなのは気にしていない。

牛乳での感染確率が恐ろしく低いところで、そんなものは何の問題もない。
感染させること自体が目的ではないのだから。
実際にやられたらたとえどんなにネットで調べた人でも不安になるはず。
何せ森口が口に出さないだけで、牛乳以外の方法で感染をさせようとした可能性も十分あるのだから。
加えて少年Aも少年Bも、自信家で思い込みが激しい性格。
まして殺人を犯したまともではない精神であり、さらに13歳と幼く騙されやすい。
それに本人たちが感染を疑わなかったとしても、クラス内での立場が最悪なものになるのは確実。
正直、牛乳での感染確率は低いことが何の問題になるのだろうか。
567小沢の証人喚問は?:2010/06/13(日) 00:51:40 ID:7qNdaP3d
Aがサイトにアップした動画では
『生徒達を爆殺する』なんて一言も言ってない。
母をふりむかせるには自分の才能などでふりむかせるみたいな感じの
セリフとAの想像での生徒爆殺シーンだ。

それと森口先生は目的さえ達成できたら、
たとえ逮捕されるはめになってもいいと考えていると思うぞ・・・・
568名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:51:55 ID:VOSZk/hE
>>564
あなた、あまり映画見ない人でしょ
この映画が邦画をいい意味で変える事は無いと思うよ
569名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:52:41 ID:+x9tVkKP
>>566
いい内容だよ
すごくいい内容
でもこれだけの長文読んでくれる人はいないな〜
魅せる文章を書く練習をしないとね
570名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:54:56 ID:+x9tVkKP
>>568
馬鹿もん!!!
あきらめるな!!!
お前みたいな人間がいるからいつまでたっても変わらんのだ!!!

まずはお前から変われ!!!!
571小沢の証人喚問は?:2010/06/13(日) 00:55:45 ID:7qNdaP3d
森口先生がどしゃぶりの道路で嗚咽しながら orz してたの、
どのシーンの前で、どのシーンの後だった?

可愛い女子高生と喫茶店で話をして幼女に飴を貰った後で、
Bの告白の前だったけか?
572名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:56:26 ID:ugkx01nK
>>566

>>爆破しないことで一体少年Aの何が変わるのか?

最後の鼻血の意味を考えれば分かる。

HIVと聞いて生理的な反応のふり(吐くふり)してせせら笑っていた少年Aが
科学的な検査で陰性と分かっても、それでも鼻血を流した

真の教育とはこういうことじゃねーの?
反省、もしくは痛みが分かるとはこういうこと
生理的な反応が一番真実に近いからね
脚本上の変化部分はこれで、筋は通ってる
573名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:56:43 ID:+x9tVkKP
>>568
そもそも映画ばっか見てるからそんな陳腐な意見を吐くんだよ
映画から離れてもっといろいろ体験して経験して失敗して来い!!!
574名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:57:31 ID:uNw8UOUW
たしか、嫌われ松子のスレッドで「最後に松子は天国に行けて幸せだったかどうか」の議論があったと思う。
それと同じくらい「爆発があったかどうか」を本気で論じるのは不毛だと思うけどなぁ。
575名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:58:25 ID:+x9tVkKP
>>574
確かに確かに
おま超天才!
576名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:59:53 ID:uNw8UOUW
あのorzのシーンで、一瞬立ち上がって、その後またorzになるところがあった。
何かの効果なのかもしれないが、単なる編集ミスにも見えた。
577名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 01:02:37 ID:+x9tVkKP
>>576
つつくねーww
重箱の隅つつくねーww
なんなんだろ
森口の戻りたいって気持ちを表したとか?
578名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 01:07:13 ID:+x9tVkKP
そういやさっきの
映画評論家の意見をさも自分の意見だと偽っていた奴は寝たのかな?
サッカーでも見てるのかな?
やっぱ逃げたのかな?
ちょっと張り合いすぎたかな?
可哀想なことしたかな?
579名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 01:18:47 ID:RZ8l1MtH
24 :学生さんは名前がない:2010/06/13(日) 00:59:11 ID:Yj6F4RDZ0
この作品で作者が言いたかったのは
渡辺君がバカにしている、馬鹿な父親のおかげで渡辺くんは生きているわけで
そういう人をバカにしている渡辺くんが一番バカ
つまり批判ばかりの2ちゃんねらはバカ

吹いたwwww
580名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 01:22:25 ID:iXHkoelz
↑ スルー
581名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 01:23:58 ID:uNw8UOUW
この映画、三組の母子が登場するけど、それぞれの「母なる証明」としても楽しめる気がする。
まぁ、少年Aの母は少し弱い気もするが、それは息子の立場からの「母なる証明」ということで。

ただ、ポン・ジュノの「母なる証明」がアカデミーで軽くスルーされたように、こういった映画で描かれる「母子関係」というのは
アジア特有のもののような気がする。善悪はともかく、少年Bの母の行動は日本人ならなんとなく理解できるというか、
思い当たる節があるというか。少年Aの母に対する想いも、少なからず「わかって」しまうところがあると思う。
だからこそ、それを客観化して対象化する必要があるわけだが。

ここら辺のジメジメした母子関係は、西洋、特にアメリカ人には最初から存在しない気がする。
だから、ハリウッドからリメイクが本当に殺到したとすれば、主に森口の復讐過程のサスペンス仕立てに
訴えるところがあったのだと思う。

もし、リメイクされたら全く別物になると思う。
582名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 01:30:00 ID:+x9tVkKP
>>580
奇遇にも俺も
そうせねばいけない気がした

>>581
ひゃーその思考は全く浮かばないよ
でもアメリカ人のシングルマザーが借金背負って
にっちもさっちもいかなくなって
家庭環境もボロボロで10歳ぐらいの子供がDV始めちゃって
お母さん子供に花瓶とかナッパ投げられてる貧困ドキュメンタリーならあるよ
俺のソースはこれしかないけどジメジメした親子関係は
万国共通というかある所にはあるんじゃないかな?

まぁリメイクは興味あるね
583名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 01:32:41 ID:tetq81yr
見てきた

質問原作は昔一度読んだのであまり覚えてないが
基本的にラストの爆破以降以外はほぼ原作通り忠実に進んでいくんだっけ?
中島特有の解釈とかオリジナルのストーリーとか加えたりカットしたりしてるんだっけ?
584名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 01:33:51 ID:uNw8UOUW
問題ある親子関係なら、最近では「プレシャス」がそうだったりする。ただ、いわゆる「マザコン」的なジメジメは
それほど普遍的ではない気がする。
585sage:2010/06/13(日) 01:34:54 ID:MDEl40Js
http://mobile.twitter.com/yasuhito/status/16011217733
暗い場面では雨が降り、センチメンタルな場面ではしゃぼん玉が飛ぶ。
モブシーンでは人垣の輪がきれいに真ん丸にぱっと広がり、それを真上からカメラがとらえる。
こういうの映像美や名演出って言うのかなーー。
586名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 01:35:33 ID:E4aTc3K6
Bが壊れてゆく過程をもう少し描いてほしかった
587名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 01:36:44 ID:uwK1OENi
マザコンネタはヒッチコックの得意なネタだなあ
588名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 01:37:02 ID:tetq81yr
文句はないんだが
唯一の文句はウェルテルの登場シーンのダンス

あれが意味不明
心理状態とかと考えたが
どう解釈しても必然性はあるとは思えない
589名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 01:38:45 ID:dPNC2YbL
>>585
yasuhito 川崎で松たか子主演の「告白」。日本映画を変えたとまで絶賛されていたので観たけど、中二病まるだしのうすーーい内容、ミュージックビデオ風のちゃらちゃらした演出で興味が持てなかった。スワロウテイルの進化形というかんじで、中高生なら楽しめると思う。

どこで誰がそんなに絶賛してたんだYO!!
590名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 01:41:40 ID:E4aTc3K6
ウェルテルが来てからのB組には違和感があるな
わざとバカになったとか
591名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 01:45:41 ID:LsM/L6LJ
>>572
> HIVと聞いて生理的な反応のふり(吐くふり)してせせら笑っていた少年Aが
> 科学的な検査で陰性と分かっても、それでも鼻血を流した
「陰性と分かっても」と「それでも鼻血」とはどういう関係?
大切なものを奪われたことの痛みによる生理的興奮から鼻血を流したのは確かだろうね。
そこは間違いないだろう。
だが爆破しなかった場合の結果を見れば、森口は、少年Aの爆破の罪を防ぎ、
命を助け、美月殺害の件をしっかり通報してマスコミで有名になる機会を与えてやり、
さらに事前に母親に少年Aのことを知らせてやって存在を改めて考えさせてやり、
美月殺害の件で恐らく母親と再会できるという下地を作ってやったことになる。

で、こんな状況で監督と主演女優が
「森口の行為は復讐になるか」なんて議論するかと言えば、とてもするとは思えない。
さらに破滅させた少年Bとの間で対応に極めてでかい落差があるのがとても不自然。
少年Bに対しては、ウェルテルを通じて追い詰めることが真の教育だったというわけではあるまい。
592名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 01:49:35 ID:+x9tVkKP
プレシャス見るべきだったな〜
ってまだ見てないんだけど
ハートロッカーが糞つまらんかったからな〜告白と比べると
593名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 01:51:46 ID:d2OujpPj
いや、これかなりの傑作だろ。やられた。
594名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 01:55:19 ID:LsM/L6LJ
ウェルテルの授業で生徒たちが明るく授業を受けるシーン。
受け止めるにはあまりに重すぎる告白を突き付けられた
13歳の精神的に未熟な子供たちが取る行動の描き方として、そんなにおかしいかな。
現実逃避としてはあってもおかしくないと思えるけどね。
その一方で少年Bの不登校に言及したときのみんなの様子と対比して見るとね。
595小沢の証人喚問は?:2010/06/13(日) 01:55:32 ID:7qNdaP3d
> さも嫌われるタイプと称して
> 一般化して悦に入っているID:lnUJeUW8の感性を私は疑っています

つ鏡

君も悦に入っているように見えるがw
596小沢の証人喚問は?:2010/06/13(日) 01:57:49 ID:7qNdaP3d
> 結局は理想を追い求めるがあまり大切な物に気付きませんよという
> 少年は計画の遂行が上手くいくと信じ切り壇上のスピーチばかり気に留めたばかりに

理解力ないですね・・・・
597名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 02:01:15 ID:vHDKgESv
これは完璧に映画館で見るべき映画だね
二時間近い拘束され、完走の末にあるご褒美
これはたまらない
598小沢の証人喚問は?:2010/06/13(日) 02:11:52 ID:7qNdaP3d
> その為にシュウヤがやってきたことを、可能な限り体験させてる

理解力なさすぎワロタ

シュウヤがやったこと。殺人。友人を利用して殺人の手伝い。
最後ににせ友人裏切り。

シュウヤがやらされたこと。自分の手で愛する人を殺す。
クラスからいじめ。エイズでおどかされた。
母親が別人とケコンして多分自分向いてくれない言われた。
恋人との関係グチャグチャにされた。
599名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 02:18:10 ID:FjSOSgvC
「命の重さ」とか「心の闇」とか「人間の憎悪」とかそんな重い話か?
よくありそうなディテールを並べただけの映画だと感じたけど。
ただその一つ一つの映像美や編集点、テンポ、役者の演技力が
それぞれのディテールに価値を与えていた。心地よかった。
テーマは簡単に言えば「人を殺すこと」ってことだけど、
トータルではすごいコミカルでセンシティブな、映画らしい映画だったと思う。
これが犯罪を助長するとは思わないけどなぁ。
600名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 02:20:22 ID:o+klrB1n
>>597
 俺はDVDで観てたら、不快なシーンとか途中早回しにしてたな
601名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 02:23:32 ID:U6bs4Egm
これ何回か見た人いる?
602小沢の証人喚問は?:2010/06/13(日) 02:35:35 ID:7qNdaP3d
犯人2人を虐めるクラスメイトは許せる→何もしない

冒頭で相談メールとかばらしてなかったか?
603名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 02:38:17 ID:pvYDJenN
>>602
何も分かって無いな。
「これが私の復讐です。」の意味考えろよ。
604小沢の証人喚問は?:2010/06/13(日) 02:38:28 ID:7qNdaP3d
犯人2人を理解しないKYなウェルテルもちょっと許せない→左遷

左遷されるかどうかは美少女の事情徴収しだいだしなぁ
605名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 02:38:31 ID:Mo8FIYDm
みづほちゃん可愛すぎてヤバい
606小沢の証人喚問は?:2010/06/13(日) 02:41:25 ID:7qNdaP3d
犯人2人を虐めるクラスメイトは許せる→何もしない

と書いてあるがw
607名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 02:41:33 ID:IIBWoRq3
みずきの可愛さはやばかった
608名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 02:44:35 ID:pvYDJenN
松からしたら全員的だろ?
何かするかは、程度による。
609名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 02:46:06 ID:pIb5KnYD
ラストをぼかすことに色んな解釈が生まれてすごいな。
どれも間違いじゃないし、正解でもない。
すごいもやもやするけどね。
610名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 02:46:13 ID:jlHnxFDh
そもそも本の内容から大幅に改変したり
中島独自の解釈が加わっているわけではないだろ?
なんで今更こんなに騒がれてるの?
611名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 02:46:17 ID:+x9tVkKP
ID:7qNdaP3d

なんぞお前?
俺がいなくなっても湧く馬鹿ぞいるんやね
そんな古い過去レス引っ張り出して自分の虚勢を満たせば十分なのかいー?
私はいま眠い状態であり非常に不機嫌であるがゆえに
容赦はしないぞえ?
612名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 02:48:42 ID:Mo8FIYDm
>>607
シュウヤに冷たい顔で「マザコン」と言うカットで勃起した

俺、変態だったのか…
613名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 02:49:33 ID:pvYDJenN
>>610
なんで全員が本読んでいる前提なんだよ。
視野狭すぎ。w
614小沢の証人喚問は?:2010/06/13(日) 02:49:36 ID:7qNdaP3d
自分の虚勢?

つ鏡

ここに鏡置いておきますね。
615名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 02:50:04 ID:+x9tVkKP
>>602
>>603
の言うとおりだ
無駄な抵抗はやめてもらえないかねぇ?
人のいないところで貶して嬉しいのかねぇ?
あんたは馬鹿なのかねぇ?
どうせ議論する気なんかないんだろうねぇ?
どうせあんたが興味あるのは俺なんだろうぇ?
作品なんぞ興味ないんだろう?
俺を貶すのが恐いのかいぇ?
616名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 02:50:23 ID:+DkQqOi+
これだけ重い映画なのに、同時に爽快感も感じている自分に驚いているw
原作版GTOを友人に勧められて読んだ時、世を紗に見てるクソガキ共の描写に殺意が沸いたもので…
617名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 02:51:39 ID:+x9tVkKP
>>614
おんどらぁ
てめぇ
やる気あんのか?
建設的な意見でも組み立てぇや
わいと一戦交えようや
のう?
618名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 02:53:15 ID:pvYDJenN
恥ずかしい奴が2匹ほどいる。w
619小沢の証人喚問は?:2010/06/13(日) 02:53:46 ID:7qNdaP3d
> シュウヤがやったこと。殺人。友人を利用して殺人の手伝い。
> 最後ににせ友人裏切り。

殺人をちっとも反省しない
が抜けてるな
620名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 02:54:39 ID:+x9tVkKP
>>618
あ、植物が1本生えてる
621名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 02:56:13 ID:+x9tVkKP
>>619
お前はあほなのかー?
てめぇの>>619のカキコみてもようわかりませんよってに
アンカーつけーや間抜け野郎ー
622名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:01:30 ID:+x9tVkKP
なんや見ぃへんあいだに
頭の悪そうな底辺の男の子が頑張ってるようよのう?

いやま冗談抜きで堪忍してぇや
俺の闘争心に火をつけんとってくれやぁ


眠れなくなるじゃないかww
623名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:06:34 ID:uNw8UOUW
朝8時からずっとだから眼も疲れたと思う。もう寝なさいよ。
624名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:07:57 ID:HwRF1URm
とりあえずさ
この映画の冒頭の段階ですでに森口は先生って職業に就いているけどもう復讐者なんだよな
だから最初から最後まで森口は復讐する2人以外はもうどうだっていいんじゃないのかと
美月に対しても先生として接していないしさ
625小沢の証人喚問は?:2010/06/13(日) 03:07:58 ID:7qNdaP3d
頭の悪そうな底辺の男の子と称して
一般化して悦に入っているID:+x9tVkKPの感性を私は疑っていまww
626名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:10:07 ID:+x9tVkKP
まぁ皆さんもよう覚えとってくださいや

ID:7qNdaP3dのような
箇条書きで指摘する人間は8割方文章能力もおつむも
発展途上ですわ
箇条書きでわかりやすく書いているから自分が頭良いと
勘違いしてしまいますンや
これまー困ったもんですわ

こんな人間は非常に叩きがいが無いんですわ
自分の意見生き生きぶつけてくる奴の方が好きやしやりがいがありますんよ

>>623
はぁありがとうやで〜
ありがたやありがたや
今日は叩き人生の中でもそこそこ頑張れたほうですさかい
気分よう寝れますわ
627名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:13:19 ID:HwRF1URm
ID:7qNdaP3d
ID:+x9tVkKP

2人とも気持ち悪いんだから寝なさいよ
628名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:21:39 ID:+x9tVkKP
ID:7qNdaP3dも
引くに引けなくなってきたんやな
煽りも一辺倒になってきたしのう
ほんましょーもないぇ

わしの睡魔が勝つかあんたの粘りが勝つか

見所は所詮これだけですわぁ

あんさんもっとromってる人間にも伝わるように
頑張りんさいや

>>627
いいか?
気持ち悪いって言葉はあなたにとって非常に危険なんだぞ?
気持ち悪いって言葉はあなたが何かを拒絶しているということなんだ
なぜ拒絶しているかわかるか?
いま私とID:7qNdaP3dがやりあってる光景をあなたは否定したいということであり
それはすなわちあなたが生きてきた人生から拒絶するという選択を行ったわけだ
じゃあこうも言えないか?
あなたが生きてきた人生なんて結局は狭い狭い世界なんだ
そんな人間が不意に不幸な出来事に陥ったらまず立ち直れない
つまり気持ち悪いという言葉を発することはあなたの世界を広げないということなんだ
好きだという気持ちがあればあなたの世界は人生は拡大する
もしあなたが日常的に気持ち悪いという言葉を多用していたらいますぐやめなさい
あーもしあなたがこれからも成長したいという欲望があればの話ですがね
629名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:21:58 ID:rQ/J0BAY
>>626
この糞野郎なんか聞いたこといってると思ったらこいつの正体特定した。映画監督志望よ
こんな奴絶対陽の目みないぜ

http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id335612/rid75/p8/s1/c72/
630名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:24:49 ID:pvYDJenN
もっと大きな世界で戦いなよ。
キミも誰かに認められたいのかな?w

631名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:25:18 ID:rQ/J0BAY
+x9tVkKPはヤフーでレビュー書いてる自称「映画監督志望」

http://my.movies.yahoo.co.jp/profile-ZTIfeK2XZSGvX3Hq.3JpEy6bhubUVQ--
632名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:26:22 ID:dPNC2YbL
Yahoo!映画ってレビューにコメントが付けられないから不便だよね
他所のサイトのことはそっちでやれって言えないし
だからぴあ映画生活あたりで好きなだけ喧嘩して欲しいと思うけどしょうがないよね
633名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:26:30 ID:E4aTc3K6
クラス全員にメール送ってたのは誰なのだろうか

原作読んだときは森口先生かなと思ってたけど
映画では制裁ポイント集計もしてるみたいだし生徒かな
634名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:27:02 ID:HwRF1URm
>>628
いや、俺があんたの否定をしているのは気持ち悪い関西弁レスだから
こればかりは生理的に無理だからもう寝て
635名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:27:56 ID:rQ/J0BAY
>>628
おまえ御堂会館で見たらしいけどどこの映画学校行ってるの?調べちゃうよw
636名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:28:38 ID:HwRF1URm
>>633
少年Aの話が正しいのならクラスで正義感溢れていたイケメン生徒が犯人なんだけどね
あのキスされた男子生徒
637名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:29:48 ID:+x9tVkKP
>>629
君とも私とも関係の無い人を貶すとは
君もいよいよ追い詰められたのかい?
一生懸命検索した努力は素晴らしいよ
残念ながら私は試写会は見てませ〜ん
なんか他の人間もってこいよ


なーんて言っても無駄なんだろうな
こいつは誰でもいいんだよ
俺っぽい人間を見つけてきて既成事実っぽいものを作ればいいと思っている
これはなかなか侮れないね
日本の検察もこれと似たことはやっている
私の評価を下げることだけを考えている
だって俺が誰かなんて証明できる人はいないからね

いよいよ君の本領発揮ってわけだww
638名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:30:40 ID:oSXJHEyY BE:539085252-2BP(0)
Aはちゃちい財布で愛美を殺せると思ってたんだから爆弾も大したことなかったんじゃないかと思う
639名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:32:48 ID:E4aTc3K6
>>636
その子がメールの送り主なら、森口先生の告白をクラス外に口外するのを禁止にしたのはなぜだろう

秘密の共有を楽しんでた?
640名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:33:27 ID:pvYDJenN
映画より長い時間使っても何も伝えられないって
能力無いから止めておいた方がいいよ。

もっと簡潔に伝えてみなよ。w
641名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:33:30 ID:zF+Vp+ZY
シュウヤが死んだ美月の胸に耳当ててるシーンが羨ましかった
642名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:33:41 ID:+x9tVkKP
うーん
深夜は昼間と違い格段と下衆野郎が集っているねw

これはゾクゾクするよ
2ちゃんもまだまだ大丈夫だww
違う意味でね

>>635
つーかてめぇ便乗してんじゃねーよ
ゲロゲロ君
尻尾まいて逃げたんじゃねーのかよ
643名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:33:55 ID:rQ/J0BAY
>>637
いや関西弁使ってるし過去のおまえの言動とぴったり当てはまるんだが・・
それよりおまえって在日くさくね?
644名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:38:11 ID:+x9tVkKP
>>643
そうだよ!
在日だよ!
だからなんだよ?
俺が在日って証明できんのかよ
カス野郎が
いや失礼
下衆野郎か

お前のフィールドに引きずり込まれる快感がたまらんよww

ってかむしろお前が在日じゃね????

気になる人はこいつのID検索かけてみてごらん
おれより在日っぽいからwww
645名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:43:01 ID:PNOU4/6Z
大きなお世話だよバカヤロー!!
ブチコロスゾコノヤロー!!
646名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:44:54 ID:+x9tVkKP
>>645
おっとごめんよw
韓国チームは強いと思うよw

というリアクションでOK?
647名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:46:51 ID:HwRF1URm
>>639
あくまでも俺の感想だけど
あの正義感を見せ付けていたイケメンも実際は堂々とイジメをやっていた男子生徒たちと変わらぬ陰湿さを持っていた
A・B・美月・苛めっ子生徒達と同じ鬱屈したものを誰でも潜ませているってのを表現したかったのではと

根っこは『暇つぶし』なんだろうけど
648名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:49:48 ID:XsSJdFxV
ミスチルの映像やってるイエローブレインの丹下さんっぽい映像だなぁと思った。
シャボン玉とかスローモーションとか。
クラスではしゃぐ妄想的なシーンはくるみの結婚式っぽいし、ダンスシーンは箒星。
スローはバッテリーのオープニングの少年。
というか撮ろうとしてる画のタッチが二人ともそっくりだよね。
これは誰からの影響なんだろう?
649名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:50:31 ID:PNOU4/6Z
>>646
誰に向かって口聞いてんだコノヤロー!!
650名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:51:54 ID:+x9tVkKP
>>640
伝える????
あははははははは
君は根本から私を勘違いしているよ

告白の出来なんざどーでもいーんだよ
映画もどーでもいーんだよ

俺はここの住人の心のふれあいと反応をみることが楽しくて仕方が無いんだ

>>649
てめぇだよww
パクくん?
651名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 03:57:24 ID:E4aTc3K6
原作では制裁ポイントを集めよう!ポイントが少ない奴は犯人の味方だ!と煽るだけで
実際にポイントを公表していたわけではなかったみたいだった
Aに対するいじめの強化のみが目的で、他の生徒がいじめの対象にならないようにしてると感じたのだけど
映画は実際にポイントが集計され、0Pの美月がそれを根拠にいじめの対象になった
この違いが気になるんだよね
652名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 04:02:14 ID:E4aTc3K6
うーん、原作でポイントが公表されてないというのは勝手な個人的解釈だったかな
映画のスレなのに原作の話しちゃってごめんなさいでした
653名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 04:04:45 ID:+x9tVkKP
>>640
ぶっちゃけ告白なんざどうでもいい
きっかけは何でもいい
前田敦子陥落でもワールドカップ開幕でも欧州不信でも
コメンテーターの発言でも菅内閣でも
なんでもいい
俺の心を動かすきっかけはなんでもよかった
結局「告白」という映画が私を動かすことになり
それと同時に2chの映画版の告白スレッドが私の標的になったわけだ

映画なんて観た次の日には忘れている
だが告白は忘れなかった
だからこの板をターゲットにした
熱い論客を装ってなww
はっはははは

それらしいことを言ってスレッドを盛り上げ
対抗馬が現れるのをひたすら待つ
現れるや否や怒涛の叩きを開始する
一番面白くて楽しいのは叩いている途中だよ
アドレナリンがカッカッ出てくるww
叩かれた人間がとる言動を見ながら俺は喜んで激しくキーを叩く
大人ぶった人間が思考停止したようなレスを繰り返したら勝負ありだよww
狂っているように見えるか?
それは君が狭い世界で生きているからだよ
これで君も勉強になっただろう?
世の中には君の言葉を借りれば俺みたいな下衆野郎がいることを知った
知るということは進歩なんだよ
なーんてね
654名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 04:13:14 ID:0jl+A4kD
復讐のために関係ない人は巻き込まれるわけだが、少年Aの母も少年Bの母も美月もウェルテルもどこか人としておかしい。

だから巻き込まれたとか、いう表現も合わないし、関係なくないんだろうなぁ
655名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 04:21:26 ID:dPNC2YbL
http://pia-eigaseikatsu.jp/imp/153067/648430/
ケータイ小説っぽいレビューだ
656名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 04:28:13 ID:XsSJdFxV
丹下監督のこのへんの作風が似てると思うなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=GRcE_X01XGE
http://www.youtube.com/watch?v=9PrvfqnOsiI
http://www.youtube.com/watch?v=biyfJT5Ud9g
映画撮ると面白くないところが中島監督になれないところなんだけど。

657名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 04:35:26 ID:hlebOXk9
美月って子がかわいすぎた
この映画の魅力の70%は美月って子によるもの
あとの20%がたか子かな
658名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 04:43:04 ID:U6bt9bYw
>>654
自覚が無いだけで真っ当な人なんていないって事なのかも
「あなたのその思いは本当に歪んでいませんか?あなたは自分で思ってるほどにまともですか?」
と問われてる気がした
659名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 04:48:46 ID:f7etLGmV
>>657
俺敵には95%が美月
660名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 05:00:36 ID:qpmNm4Y+
今日のキチガイ

http://www.jtnews.jp/cgi-bin/revper.cgi?REVPER_NO=25461
アルマゲドンが9点を付けてるアホで告白が4点
観ないで点数付けてるのがバレバレ
クズは死ね

http://www.jtnews.jp/cgi-bin/revper.cgi?REVPER_NO=25289
アニメには10点連発で告白には5点の目腐り
アニオタは臭いからレビューなんかすんな
死ね

http://www.jtnews.jp/cgi-bin/revper.cgi?REVPER_NO=26351
10点のラインナップが厨房丸出しで告白は5点
お子様はレビューなんかしてないで宿題やってろ
死ね
661名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 05:02:55 ID:Csvkz7JG
原作も読む前に質問で申し訳ないんだけど、
みづきのあだ名がなぜみづほだったの?
その瞬間は、たとえば双子の姉妹が死んだとか
みづき自身のバックボーンにかかわるなんかがあるのかなとか想像してたんだけど
662名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 05:11:35 ID:0y7tbrOV
美月のアホ略してみづほ
663名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 05:22:50 ID:+x9tVkKP
>>658
その通りだ

立派だ

骨のある奴じゃないか
664名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 05:51:47 ID:ItnKr6Oq
>>661
映画でも理由言ってたよ
665名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 06:12:16 ID:9tl3f9NI
美月ちゃんへのいじめが強引キスまででよかった。
あの後教卓に上半身押しつけられ、両腕を男子に押さえられて
スカートめくられパンツズリ下ろされ
周りが「ほら修哉やっちぇよっ!」って‘隣の家の少女‘的な展開になってたら・・・
ヒィ〜><
666名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 06:18:04 ID:hrMbbq10
昨日観てきたけど別に命がどうのこうの考えさせられなんかしたなかったわ

やたら命、命って強調してるけど結局やってんのはぶっ壊れた人間模様と復讐劇を血しぶきと狂気で色づけただけ
命っていう現実的なテーマの割には陳腐な表現や都合のいい心理表現ばかりだし・・結局AKB推しのメディアがただ騒いでるだけなのかと思ったわ


子供を殺されて修羅になった教師が、少年法に守られ、歪みきった現代ゆとりを徹底的に懲らしめる映画として楽しませてもらった
667名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 06:27:44 ID:U6bt9bYw
>>666
> 子供を殺されて修羅になった教師が、少年法に守られ、歪みきった現代ゆとりを徹底的に懲らしめる映画として楽しませてもらった

少年法は舞台設定として利用しただけに感じたけどな
犯人当人達からそれに関したセリフも無かったし
脚本家はその設定をそんなに重視してなかったと思う
668名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 06:37:51 ID:Csvkz7JG
>662 
>664

ありがとう
観てるときは聞き取れなかったみたい
すっきりしました
669小沢の証人喚問は?:2010/06/13(日) 06:56:13 ID:7qNdaP3d
↓こういう事に関する論理的かつ合理的な反論は一切なしで、
ひたすら論拠のないレッテル張りですかw

-------------
> その為にシュウヤがやってきたことを、可能な限り体験させてる

理解力なさすぎワロタ

シュウヤがやったこと。殺人。友人を利用して殺人の手伝い。
最後ににせ友人裏切り。

シュウヤがやらされたこと。自分の手で愛する人を殺す。
クラスからいじめ。エイズでおどかされた。
母親が別人とケコンして多分自分向いてくれない言われた。
恋人との関係グチャグチャにされた。
670名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 07:02:24 ID:7jdxncru
あぼーん122レスとかどういうことなの
671小沢の証人喚問は?:2010/06/13(日) 07:03:21 ID:7qNdaP3d
Bは溺愛、過保護
Aは幼児虐待
そして学級崩壊
672小沢の証人喚問は?:2010/06/13(日) 07:16:03 ID:7qNdaP3d
>666
> 別に命がどうのこうの

もし「この映画のテーマは?」という質問があったら、
俺の答えは「罪悪感とは?」かな。

いじめや先生を罠にはめた逸話なんかの描写もあるし。
673小沢の証人喚問は?:2010/06/13(日) 07:36:16 ID:7qNdaP3d
> 俺の答えは「罪悪感とは?」かな。

不良がガラス窓を割っても「彼らは罪悪感を持っていない」という話になるが、
この映画はそういうのとはちょっと違うな。

作者が描きたかったのは超えてはいけない一線ですら何の躊躇もなく超えてしまう。
そういうのが「北斗の件の悪玉」が行うのではなく
リアル世界の身近な世界で起きている不気味さ。
リアル世界がそういうのに侵食されている風景。

『悪人が悪』を行う姿ではなく、
『悪を悪と認識できない世界』の不気味さ。
674名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 07:54:36 ID:zxQ7gt/B
このスレの殺伐とした雰囲気が「いじめ」「学級崩壊」「自己顕示欲」「孤独感」「他人への迎合」をよく現してる。
それこそ「ドッカーン」してやりたいですね。


なんてね。
675名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 07:57:36 ID:k5LknK81
俺は、この映画は真正面から「命」について語ってると思うけどね。
そして、親子とか教師に言及しつつ幅広い意味での「教育とは」ということまで語っている。

あくまでも裏テーマなんだけど、そこをちゃんと深く読み取れる話になってるから面白い。
もちろん、表向きの復讐譚もしっかりとしたエンターテインメントになってる。まあ、傑作だよね。
676名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 08:11:51 ID:ZmA3dQQE
いっちばん最後のなんてねは、
何にたいしてのなんてねなんですか?
677名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 08:14:08 ID:QeynpHDd
Bは胸一突きされたのに元気だな…
678名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 08:15:58 ID:oA2zkRfP
これはなかなかの好評価だね。
書評家の岡野フミヒロは原作をまるでラジオドラマのようだと言ってたけど。

原作は、確かに映画の脚本のアウトラインのような書かれ方なんだよね。
679名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 08:21:37 ID:ATkmH+i4
「ひ・と・ご・ろ・し」の寄せ書きと最後の「なんてね」ってのがよかった
680名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 08:22:36 ID:LsM/L6LJ
>>676
>>2をどうぞ。
自分は、「更生の第一歩」のセリフそのままでいいと思うが。
681名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 09:19:41 ID:ZigmiXUE
R15指定になっているが中学生にも見せたいな、この映画。

解禁にしたらしたで家族にゴハンに薬物入れたりするヤツが出たくるんだろーなw
682名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 09:23:55 ID:JqEjqhHj
この作品は10年前には生まれなかったと思う。
それだけ現代人がこの作品の登場人物に近い心情を持っている。
暗いテーマで救いがないように見えるけど、唯一救いがあるとすれば、
やっぱり「愛」なんですかね?
母親への愛情、子どもへの愛情、生徒への愛情…。作品ではそれら全てが
マイナスに向かっていますが、昨今その愛情ですら、持ち合わせてるの?
って犯罪もあるように思います。
登場人物たちは対象に愛情を持ちながら常に孤独であり、
その「絆」を求めるあまり犯罪に走ってしまう。
最近の犯罪って、そんな動機が増えているのではないでしょうか?
683小沢の証人喚問は?:2010/06/13(日) 09:30:43 ID:7qNdaP3d
AB共に母殺しは何かの暗示?
684名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 09:32:48 ID:JqEjqhHj
>>683
暗示かどうかは分かりませんが、原作では森口先生は少年A、Bを
そんな人間に育ててしまった母親にも恨みは持っていたようです。
685名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 09:38:45 ID:a2yrxAta
最後に本当に爆弾が爆発していたとしたら
森口先生は普通に殺人罪。
いくら言い訳かましても司法の論理で断罪される。

堀口先生の怨念、腹黒さが中に入ってきてしまって、
自分は気分が悪くなってしまったのに
ネット上には中二病のガキをやっつけて痛快なんて
すごいレビューが一杯あって、
あの教室の生徒たちと同じの気持ち悪さを感じちゃったよ。
686名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 09:40:06 ID:0jl+A4kD
この映画を見て、簡単に人を殺してしまうことへの嫌悪感を感じた。少年AやBの身勝手な犯罪理由に苛立ちを感じ、少年Aの母が死ぬときには、哀れみというか、なぜこの人が殺されなければならないのかという残酷さを感じた。
だからこの映画を見終わった後に嫌悪感を感じ、終わった後にヘラヘラしてる周りにも嫌悪感を感じた。そんな自分は命の大切さ、尊さを自覚出来てるのかな?とも感じる。
687名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 09:40:52 ID:JqEjqhHj
森口先生をやりすぎ、自分で手を下さないのが逆に酷いとかの意見がありますが、
私的には、どの場面でも「命」の大切さに気付き、その「命」を奪ってしまった
反省ができ、自ら更生することができたのに結局誰もしなかった。
そばにいる母親さえ、その援助すらできなかった。否、気付きもしなかった。
自業自得の道を選んだと言えます。
冷徹で非情ではあるが、その辺が森口先生の「自ら気付かなければ何も変わらない」
という教育的指導だったのではないでしょうか?
688名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 09:48:30 ID:k1Qs5vLY
ウェルテルって告白したっけ
689名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 09:55:23 ID:LsM/L6LJ
別に森口先生は自らのやったことがばれようが殺人罪になろうが、
どうでもいいんだよ。
そこらへんを隠ぺいしたいのであれば、わざわざ美月やクラスメイトに
自分のやったことを全部ベラベラしゃべる必要はない。
少年AとBが孤立するのに必要な情報だけ与えてやればいいのだから。

それに無関係の人を巻き込むことも気にしないし、
そこを責められてもとくに気にしないだろう。同情なんて求めていない。
やりすぎと批判されても構わないだろう。
事件には全く無関係だったのに、事情を誰も教えてくれない状態で、尊敬する人の恋人だった女性に誘導されて
誤った方向に突き進んでしまい、結果的にダメージを負ったウェルテルはかわいそうと言うほかない。
690名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 09:55:45 ID:0jl+A4kD
桜宮って海外でどうやってHIVに感染したんだろう?
691名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 09:56:09 ID:k1Qs5vLY
この手の映画は自分が感じたままでいいと思う
正しい答えを出さなきゃスッキリしないのはわかるが
692名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 09:58:02 ID:JqEjqhHj
あとこの作品が登場人物の独白として進行してることも見逃せない。
誰とも対話してないんだよね。
それこそ現代社会、ネット社会の「孤独」を反映してる。
こうして書き込んでる自分もそうだけど、匿名の掲示板でしかこの作品を語れない。
寂しいけれど、それが現実です。
693名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 10:02:17 ID:dcKRcqzT
うんこ映画
694名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 10:05:02 ID:JqEjqhHj
>>693
にとっては、どんな映画がうんこ映画じゃないのかな?
695名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 10:09:42 ID:UmTRQFJ0
>>690
注射の使い回しかな、と思った
普通に考えたら性感染だろうけど(森口にも避妊してないしw)
696名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 10:10:15 ID:EYLVShU6
>>693
今から観ます
697名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 10:20:22 ID:0jl+A4kD
>>695
やっぱり性感染かな?w
自分の中では桜宮=人格者だからなんとも…
698名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 10:21:54 ID:5LdHLCIP
普通ひっこすよね、少年AとB。
699名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 10:26:46 ID:0jl+A4kD
親に言ってないから引っ越さないんじゃ?引っ越せないんじゃ?まぁ、Aは学校来てるしな。
700名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 10:28:44 ID:Ln9n3PFf
>>697
若い頃はワルで、海外でやりまくって感染し
年をとってから反省して人格者になったんだよ
だからマスコミに人気ある
最初から優等生の人格者だったらあんなに人気出ない
701名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 10:29:15 ID:JgBZXmnR
原作には自暴自棄になって海外を放浪しているときに感染したようだ
みたいに書いてあったと思う
まあだから遊び回ってるときに感染したってことでしょ
702名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 10:31:00 ID:1V6JIHSk
>>698-9
Aはそういうこと話しても通じそうな家庭じゃないし、Bはそんなことの前に基地外になってしまったからな
703名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 10:33:21 ID:JqEjqhHj
>>698
原作では、直樹が死体として愛美ちゃんをプールに投げ入れたことは
両親に伝わってる。
そこで父親は森口先生に賠償金を払おうとしたが、森口先生は受け取らなかった
ことまでは出てる。
結局、自分たちのことだけで引っ越すとかの発想はまるでなかった。
704名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 10:33:38 ID:LsM/L6LJ
絶対的に正しい解釈なんてものはあり得ない。
我々は作り手でない以上、作り手がどういう意図で作ったか、など知る由もない。
まして作り手の側ですら、自分たちの意図を正確に把握しているとも限らないのだから。

だが、説得力がある解釈かどうか、を議論することはできる。
705名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 10:37:34 ID:JqEjqhHj
登場人物の行動にリアリティーがあるかどうか。
自分ならこうするのに…だけでは、そのシーンを傍観者として
観てるから言えること。
706名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 10:44:57 ID:pIb5KnYD
確かな描写があれば違うけど、少なくとも映画では爆破してないって思える要素がたくさんある。
私は森口先生は2人を追い込み、苦しめたかった。
でも、罪を重ねてほしかったわけではない。
もちろん本気で殺したいと思っていたわけではない。
そういうキャラ設定で見ても、話の筋はちゃんと通ってるし、見終えた後の気持ちが多分全然違う。
残酷で見ていられないって人は見方を変えてみたら?
707名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 10:50:13 ID:JqEjqhHj
この作品に限らず、「糞」「うんこ」「損した」ってアンチは
自分にとって満足のできる映画が何かを明かしてほしいな。
それを確認できれば、書き込みした人物の映画鑑賞のレベルって言うか
好みが分かるってもんだ。
708名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 11:08:25 ID:JqEjqhHj
人の批判は簡単にできるが、自分が傷つくのは一番怖い。
自分を明かし、他人を多少なりとも受け入れない限り対話など不可能。
709小沢の証人喚問は?:2010/06/13(日) 11:25:58 ID:7qNdaP3d
この映画は万人向きでは無いが、俺にとっては衝撃的な傑作
で、俺にとって満足のできる映画:スターウォーズ
俺の映画鑑賞のレベルは?
710名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 11:31:12 ID:WY2CgB9W
この映画は俺的2000年以後1邦画作品だな
711名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 11:43:04 ID:qpmNm4Y+
100年に一度の傑作だよな
観もしないで評価してる馬鹿なアンチ共は全員死ねばいい
712名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 11:43:39 ID:JqEjqhHj
>>709
ちょっと語弊があったかも知れないので、謝ります。
別に人のレベルを判断しようってのではなく、一言で糞とか批判
するような奴は、せめて自分の好みを述べましょうってだけ。
スターウォーズが好みってのに、何の批判もないです。
713名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 11:45:07 ID:uwK1OENi
森口、Aの母、Bの母とそれぞれのいびつな母性が人々にあたえる影響の怖さ
圧倒的なまでに父親は不在 出てくる大人の男は無色透明かばか
社会学的に興味深いな
714名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 11:52:15 ID:JqEjqhHj
自分はこの作品、衝撃的で傑作だとは思うが直接的なメッセージを感じられなかったし、
感動したわけでもない。だから万人に勧められる作品ではないと思うし、
何回も観たいとは思わないかも…。
ただ観終わった後に何度も反芻させられる映画って、そうあるもんじゃない。
715名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 11:58:08 ID:qpmNm4Y+
ハリウッドの中身空っぽの低能映画が好きな愚民には永遠に分からない映画かもな
馬鹿は死ななきゃ直らないんだし
愚民は生きててもしょうがないんだから死ねよと思うよな
716名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 11:59:37 ID:JqEjqhHj
ずっと前に堂本剛主演の『人間・失格〜もしも僕が死んだら』ってドラマが
あった。これは子どもをいじめで殺された父親の復讐劇だった。
もう細部は忘れてしまったが、陰湿ないじめとラストシーンの牢獄で父親と息子がキャッチボール
してる映像は強烈に記憶に残ってる。その時に流れる『明日にかける橋』だっけ?
これも父親による復讐という犯罪なんだけど、救いは父と子の絆だったような
気がします。
717名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 11:59:44 ID:vHDKgESv
Bの家庭が崩壊してんのに
なんでAは美少女とくっついてヌクヌクしてんだよー

と思ってたら、ドエライことになるのがこの作品のいいところ
悪意丸出しや
718名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:02:01 ID:JqEjqhHj
>>715
その考えって、修哉くんとぴったり同じですが…。
719名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:06:26 ID:pXZrKZq0
むしろ邦画なんていまだにこんなことやってんの?
邦画の中身あるつもりで安っぽい低脳映画が好きな愚民には
このレベルで満足なんだ
って笑っちゃう映画だよな

怒りと破滅的な悪意の爆発なんて
ハリウッドが
フォーリングダウンで数十年前に通った道じゃん

早めに自分の恥ずかしいこの程度の薄っぺらさに気がついて死ねよと思うなwwww
720名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:06:50 ID:k5LknK81
この映画の救いは、森口のやってることが単なる復讐ではなくて、
教育的指導であるとも受け取れる部分かなあと思ってる。
そのように受け取れば、この映画の発してるメッセージはかなり直接的で強烈なものに感じてくる。

ただ、教育的指導にかこつけたろくでもない復讐ともとれなくもない。
どちらとも受け取れるような描き方になってるのが何とも憎いというか、
この映画を簡単に片付けられないものにしていると思う。
721名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:07:37 ID:pXZrKZq0
むしろ邦画なんていまだにこんなことやってんの?
邦画の中身あるつもりで安っぽい低脳映画が好きな愚民には
このレベルで満足なんだ
って笑っちゃう映画だよな

怒りと破滅的な悪意の爆発なんて
ハリウッドが
フォーリングダウンで数十年前に通った道じゃん

早めに自分の恥ずかしいこの程度の薄っぺらさに気がついて死ねよと思うなwwww
722名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:07:48 ID:ZigmiXUE
これは殺された遺族の少年法に護られた加害者への復讐劇だよね。
でも森口は退職後も後任教師に犯人Bへの家庭訪問(登校要請)や
犯人Bの学校に仕掛けた爆弾を母親の勤務先への移動、、、
などチョットやり過ぎ。

森口は「爆弾を作ったのもスイッチ押した(起爆させた)のもアナタ」と言っていたが
犯人Aが警察で事の顛末を自供すれば森口もタダでは済まないハズ。

つーか、きょう日大学の研究室なんて防犯カメラが設置してあり森口の姿も写ってるし。
723名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:09:19 ID:aBFjfM8L
決め台詞が「な〜〜〜んつって」だったら台なしだったな。
724名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:10:33 ID:JqEjqhHj
>>719
その優秀なハリウッドが最近ではやたら日本や韓国などの作品の版権買いまくり
リメイクばっかりですが…。
725名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:11:08 ID:HwRF1URm
>>720
俺も同意

最後に「なんてね」って一言を入れて一気に映画の世界を広げた中島監督はスゴイわ
あの言葉って原作に無いらしいけどあの言葉が無かったらこの映画はここまで惹きつけなかった思う
726名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:12:23 ID:qpmNm4Y+
>>721
観もしないで評価してんじゃねーよキチガイ
死ね
727名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:12:27 ID:pXZrKZq0
版権買いなのは昔から

版権だけは買って、飼い殺しにするのもハリウッド商法


BOX MOJOを見ればわかるが、ハリウッドは    リメイクばっかりじゃない

  むしろオリジナルのほうが多いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ビジネス感覚も低レベルなヴァカは何も知らないよねwwwwwwwwwww
728名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:15:29 ID:JqEjqhHj
>>723
その「なんてね」が、この作品の肝だと思いますよ。
その言葉を何に対しての「なんてね」なのか観客それぞれに判断
させることによって、ただの復讐劇に終わらせなかったことがこの
作品のいい所だと思うのですが…。
729名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:15:57 ID:k5LknK81
>>722
ただ、愛美を殺したあげく関係のない美月まで殺し、
さらには始業式で大量殺戮まで決行しようとしてたAを見れば、何も反省していないのは明らかで、
森口がああいうことまでするに至るのは理解できる。

森口は間違いなく犯罪者になるだろうけど、
もはや失うものが無い彼女にとっては歯牙にもかけないことだろうね。
730名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:18:29 ID:pXZrKZq0
いじめの復讐が生む侠気
間違えた
狂気wwwなんて
ハリウッドがホラー映画で「馬鹿馬鹿しくネタ的に」やるレベルの
もはやいまさら薄っぺらなテーマじゃんwwwww

所詮そのレベルで
ハリウッド対抗気取ってる低脳
マジあほくさw
死ぬほど恥ずかしいレベル低すぎ
731名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:20:14 ID:JqEjqhHj
>>727
「死ね」に「低レベルなバカ」ですか…。
いかにも匿名掲示板での発言ですね。
あなたのその挑発的は物言いは、この掲示板だけのあなた
ですよね。
現実社会でのあなたはどんな人物のでしょうか?
732名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:22:10 ID:/7XxMNo6
なーんか荒れてるみたいだけど、この映画どうだでした?1000円はらって見る価値ありますか?
733名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:22:39 ID:qpmNm4Y+
この手のキチガイが観もしないで5点とか6点のレビュー書いてるんだろうな
734名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:24:59 ID:2LyWfB0R
>>732
人によるけど面白い映画だよ。
735名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:26:59 ID:JqEjqhHj
>>732
少しでも内向的な考えを持っていて、現実社会の暗い部分から目をそらさずに
胸を締め付けられる様な重苦しい映画が観れる方ならお勧めです。
736名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:29:59 ID:qpmNm4Y+
>>732
アイアンマンなんか観て喜んでるような馬鹿には難しい映画かもな
そうじゃないなら1万出しても惜しくない価値がある
まっとうな映画の頂点がここにあるから
737名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:33:58 ID:rvt/CmZo
美月があっちゃんに見えた。
738名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:37:46 ID:JqEjqhHj
>>736
いくらなんでも言いすぎだと思います。
「アイアンマン」と「告白」では同じ映画でも方向性がまったく
違います。
「告白」を観て気分が悪くなった人も大勢いるはずです。
739名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:39:56 ID:aBFjfM8L
どっか〜〜〜ん ボヨヨンボヨヨン 
740名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:41:50 ID:2LyWfB0R
>>736
アイアンマン観てないからしらんが、
映画だって娯楽なんだからそういう種のものを
否定するのどうかと思うよ
741名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:42:24 ID:PtaBe3KN
この映画は個人的にパレード以来のヒットだったよ
742名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:44:50 ID:JqEjqhHj
バットマンの『ダークナイト』が面白かった人にはお勧めかもです。
743名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:47:11 ID:VVGDPRSE
どっか〜〜〜ん 哲平スケベ
744名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:48:51 ID:jlHnxFDh
>>722
そんなこと言い出したら
100個ぐらいは非現実的だよとかあれがおかしいこれはありえないってすぐに言えるレベル

そもそも原作からしてツッコミどころ満載なのに
745名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:49:26 ID:ht/fKUI3
この映画は
ピンポンと並んで邦画の最高峰だと思う
予算やスケール関係なしに
内容でハリウッドを越えてるよ
まじで

もし、これ以上の映画があったら教えてケロ
746732:2010/06/13(日) 12:51:39 ID:/7XxMNo6
>>734-736
有難うございます
では今日見に行こうと思います
747名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:52:34 ID:jlHnxFDh
原作あんまり覚えていないけど
Bの姉貴の告白とかなかったっけ?
あれは不必要とカットしたんだっけ?

あとどうでもいいけど
1年→2年って普通クラス替えとかないの?
夏休みじゃなく春休みにしてるんだし
748名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:54:02 ID:LsM/L6LJ
>>722
> 森口は「爆弾を作ったのもスイッチ押した(起爆させた)のもアナタ」と言っていたが
> 犯人Aが警察で事の顛末を自供すれば森口もタダでは済まないハズ。
そのセリフは「私に罪はない」ということを伝えたいわけではない。
少年Aが自らの行為によって母親を殺してしまったという事実を強調し、追い詰めるためにあるのだよ。
だから、防犯カメラに取られようが、他の研究員に姿を見られようが関係ない。
自分が刑事罰を受けるようが関係ないのだよ。
749名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:57:56 ID:twaFEw/R
>>736
自分は両方見たけど、両方楽しめた。
見る時の心構えも、期待するものも違う。
どちらも良く出来た映画だし、どちらが高いとか低いとかじゃないと思う。
750名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 13:08:56 ID:jlHnxFDh
根本的な疑問だが
結構原作に忠実に作られてると思うが
これだけ傑作だの言われてると言う事は
これは原作が傑作って事なの?
それともあくまでも中島の演出が素晴らしいって事なのか?


というのも
3章以降は後付けで内容的にツッコミどころ満載で
行き当たりばったりじゃんって結構批判が多く、自分もそれに納得してたのだが
映画を見る限りにもツッコミどころ満載じゃんって思えるのだが
751名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 13:10:01 ID:aPLjTqSB
>>722
あれが森口のブラフだったら?って思考が微塵も無いらしい

劇中の厨房レベルだな
752名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 13:13:49 ID:JqEjqhHj
>>750
原作も現代社会の問題を提起して衝撃的内容ですが、
この作品が評価されるのは、その原作を壊すことなく映像化
したことだと思います。
自分にはすべて計算ずくで、行き当たりばったりだとは思えなかったんですが…。

753名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 13:14:09 ID:Qiu+dd50
>>736

アイアンマンとゼブラーマンとでも比べるならともかく
告白とアイアンマン比べてる時点で貴方のお里も知れたものだとおもうの

ちなみにどっちも好きだなぁ
どちらも見る人の求める映像に高いレベルで答えた作品でしょうね。
754名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 13:16:08 ID:jlHnxFDh
>>722
原作では爆破させた
映画ではアレはブラフかもしれないという客の判断に委ねるような演出にした

そこは違うなぁ
原作はただの復讐に燃える気狂い女だが、映画では教育的要素を入れた
755名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 13:20:54 ID:9tl3f9NI
Aの母親の再婚相手って
彼女に影響を与えた学者先生・・・
ってワケじゃないよね。

名前がおぼえられなくて・・・
756722:2010/06/13(日) 13:31:52 ID:ZigmiXUE
>森口のブラフ

犯人Aがアレがブラフと分かるまで数時間も掛からない。
そんな直ぐにばれるブラフやる意味あんのか?
森口が「更生の第一歩」などと言っていたが反省もしてないヤツは更生しようがない。
森口への怨みを募らせるだけだ。

それと爆破予告で「ミルクにHIVウイルス混入」を信じていなかったと犯人Aは
言っていたがチャッカリ、エイズ検査している小心者のお茶目さんだぞ。
757名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 13:32:33 ID:JqEjqhHj
>>755
その通りですよ。原作では修哉は母親に会いに大学まで行って、
その再婚相手から再婚の事実を知らされます。
その再婚相手ってのは、幼い頃修哉の母親を大学に戻るよう
引き戻しに来た張本人でもあります。
758名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 13:33:18 ID:FeA+5MFk
>>707
「糞」「うんこ」「損した」って言い返したいだけだろ。

「自分が犯罪者になっても構わない」が一足飛びに
「関係ない他人が死んでも構わない」になっちゃう人は、
自分がそういう人間だと自覚しといたほうがいいね。
周りの人の安全のためにも、普段から公言しとくべきだね。
759名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 13:33:54 ID:B5TywdMn
>>754
原作でも、森口が少年Aに爆発したと言っただけで、実際に爆発したかどうかは分からない。
760名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 13:36:06 ID:/a3uLSmZ
>>754
残念なとこいっぱい
761名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 13:36:07 ID:jlHnxFDh
>>756
中学生がHIV検査するのは
親の同意が必要になると思うが
その辺はどうなのよ
父親の方は知ってたのかね
他の検査のついでじゃなく
あくまでもHIV検査をするという同意ね


宇多丸とか町山とか柳下あたりに言わせると
もうディティールが許せないって感じになりそうだな
762名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 13:36:39 ID:JqEjqhHj
>>756
修哉の告白では、あれはエイズに感染した証拠を得るために
検査したことになってる。
自分が病気になれば、母親が会いに来てくれることを信じて…。
もやもやしてる方は、ぜひ原作を読んで下さい。
映画を観たからなら、分かりやすく一気に読めると思います。
763名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 13:39:42 ID:LsM/L6LJ
現実の爆破が描かれていない以上ブラフの可能性を完全に否定することはできないが、
ブラフだとすることの説得力が無さすぎるのが現状。
爆破がブラフの場合、いたれりつくせりの少年Aと破滅させた少年Bとで扱いに大きな差があるのはなぜか。
この疑問に対する説得力のある反論ってまだ出てないのでは。

原作には「なんてね」が無い。
「なんてね」が無いから、更生の第一歩という言葉をそのまま受け止めて、
森口は更生を望んでいるのだろう、と考える人が出てきてもおかしくない。
どれだけ森口が少年A、Bを破滅に導いてやったのかを考えてもね。

でも映画では「なんてね」を加えた。
少年Aの「なんてね」との対比を考えれば、「更生の第一歩」に対する否定的な意味でとらえるのが自然では?
映画では、「なんてね」を加えることでぼかした、というのは逆だろう。
むしろ、更生の第一歩ではない、という方向をより強調したとみるのが自然では?

あと、少年Aはエイズにかかることを待ち望んでいた。
たとえ可能性がどれだけ低いことを知っていたとしてもね。
可能性が低くてもそれを待ち望むというのは、大人でも宝くじを買う理由を考えてみれば不自然でもなんでもない。
だから検査結果が陰性だったときに、「パチン」という音を聞いた。
764名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 13:46:07 ID:JqEjqhHj
>>758
森口先生はあの映像のような大爆発はしないと判断してたはず。
あの映像はあくまでも修哉の想像ですからね。
殺意を持っていたとしたら、あくまで幼い修哉を中途半端な愛情で
縛りつけ、何のフォローもしなかったあの母親に対してだけだと思う。
関係ない他人まで巻き込むつもりは毛頭ないと思います。
そのなんだったら、最近よくある無差別通り魔殺人犯になっていたでしょう。
765名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 13:47:54 ID:s4vBg/50
地元のシネコン、先週末の入りが悪くて今週小箱になってしまったけど、
この土日はかなり入っていて、今日の14時台は既にほぼ満席。16時台も大分埋まっている
じわじわ上げてくるのかな
766名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 13:50:28 ID:CMCYadnu
修也の周りのいる人間はエイズが後ろとか横とかにいるのに
別に普通にいるよね
あれは気になった

中学生レベルでは
エイズ
=気持ち悪い存在
=いくら空気感染しないって言われても、やっぱり近寄りたくない存在
って認識じゃないの?
少なくとも映画ではそういう印象を与えてる
なんで普通にいられるのかが分からん。

あとキスされた奴はその後エイズが映ったかもしれないから
孤立したって描写も入れてほしかった

>747
春休みが入って進級してるはずなのに、
クラス替えはもとより席も変わっていないよね、
その辺はもうちょっと何とかしてほしかった。
767名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 13:55:28 ID:z4Ad4cey
>>763
な〜 んてね、についてはその通りで
そんな言葉を聞かされた遺族の気持ちを
叩きつけたと取るべき。
架空の物語内ではその意味でいいんだけど、映画をメタで見た場合、重い内容、確定的な内容から観客を解放する効果が生じていると思うよ。怪談のあとのどっとはらいとか、そういうのと同じ。
768名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 13:55:49 ID:JqEjqhHj
>>766
エイズへの周囲の反応とかクラス替え、席替えとか
それをこと細かく描いたところでどうなるというのでしょうか?
この作品はエイズは怖いよって映画ではないし、
青春映画で正しい学校生活を描いた作品でもない。
769名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 13:58:37 ID:B5TywdMn
実際には牛乳にHIV血は入っていなかった。
森口は言葉だけで少年Bを破滅させた。
少年Aも美月を殺し、皆を道連れに自殺しようとしたわけだから、既に壊れたようなもんだね。

牛乳に血液は入れた、すり替えられただけ(自分は言葉だけじゃない)、と断った上で、母親のいる場所をあなたが爆破したと語る。

ブラフで十分、実際に手を汚さなくても、Aは精神的に(美月殺しで社会的にも)破滅すると思う。
770名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:00:45 ID:JqEjqhHj
>>766
逆に誰も修哉に近づかなかったら、もしクラス替えして森口先生の告白を
聞いた生徒たちがバラバラになってしまっていたら…。
話の展開としてどうなりますか?
同じ環境で生徒たちが壊れていくのも描く必要があったのです。
771名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:07:02 ID:k5LknK81
ブラフじゃ甘いと思うけどね。
Aは少年法に守られ、相応の処罰を受けることはないわけだから。
772名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:10:06 ID:JqEjqhHj
前にも書きましたが、修哉の母親にも殺意を持っていた以上、
修哉自身に母親を殺させたと思います。
まったく反省せず、それこそ関係のない美月を簡単に殺し、
大量殺人を計画した修哉に対しては、直樹以上に憎しみを持っていたはずですから。
自らの手で大切なものを失わせない限り、復讐は完結しないと思っていたはず。
773名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:12:35 ID:JqEjqhHj
あの「なんてね」は、あなたに更生の道なんかない。
一生自分の犯した罪を背負って生きなさい。
それが嫌なら、一人で勝手に死になさいという意味だと取りました。
774名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:14:16 ID:CMCYadnu
>>770
言いたい事はわかるが
だったら夏休みにすればいいじゃんって話
春休みにするという事はそういう疑問が出ると言う事は誰もが思う事
気になるかならないかは別にして

そういうところの積み重ねが糞映画になる条件じゃないの?
ポニョが批判されてるのはとにかくディティールが無茶苦茶ってところだし



あとこの映画におけるエイズに対する描写は重要なファクターのはず
気にするべき箇所
775名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:19:32 ID:2LyWfB0R
>>774
退職するから春休み

あとどこでも毎年クラス替えがあると思うなよ
776名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:21:40 ID:pIb5KnYD
少年法に守られてるから彼らは大人になる。
でも大人になれたとしても、他人の気持ちを考えられる人間になれなければ更正したとは言えない。
だからあの痛みを感じた瞬間が第一歩。
それは真実だと思う。
でも本当に更正できるかどうかなんて知ったこっちゃないから、なーんてね。だと受け取った。
777名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:22:45 ID:TZ8jh40a
話題になってたから気になって予告見たら画面が暗くて疲れそうだからやめた
778名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:23:08 ID:JqEjqhHj
>>774
確かにエイズへの周囲の反応に関しては重要だとは思うが、最初のエイズの告白で
息を止める生徒がいたとか、修哉に頬に血を付けられ青ざめるとこで十分では?
あと夏休みにしたら、愛美ちゃんを捜しまわるシーンが真昼間のように明るく
なってしまうでしょう。
779名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:23:35 ID:k5LknK81
>>766の描写を全部入れるのは野暮だよね。
クラス替えにしても、別にしないこともあるだろうし、森口が手を回した可能性も考えられるけど、
それを映画でみせるのは野暮。

余分な部分を削ぎ落としてるから説明不足感は少しあるけど、
細部の描きこみをしっかりやって二時間超とかになっても冗長になると思う。
780名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:26:03 ID:JqEjqhHj
まあそんな細かい所までに目が行くってことは、それだけこの作品の完成度
が高いってことなのではないでしょうか?
781名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:27:40 ID:z4Ad4cey
退屈な映画は観るのも苦痛だからね
782名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:30:35 ID:/o/ak6ss
>>774
映画を見るときいつも思うが、
ポニョなどのディティールの甘さが気になって酷評されている映画、
この映画のディティールの甘さが全く気にならないのはなぜかなとは思う。

原作の時点で内容的に破綻してるじゃんとか散々言われてたと思うが。。。
そもそも第3章以降は書き下ろしでエイズに牛乳を単行本化するための付け足しだったと思う
783名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:30:44 ID:JqEjqhHj
金曜のファストショーで観て、次の日原作読んで、その間ずっと
このスレに常駐して…。
楽しませていただいてます。
中島監督、本当にありがとうございました。
784名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:34:46 ID:uwK1OENi
ポニョのディティールの甘さは意味不明であるから この映画は描いてない部分は脳内補完できる範疇
その解釈は個々で異なるからこれだけ語りたくなる
785名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:35:27 ID:EW33CFMV
木村佳乃って普段は元気溌剌な役柄が多いけど、今回みたいなヒステリックな役も上手かったな。
過保護な母親って本当にあんな感じなのかも。
そして死顔の演技も上手かったな。見てて本当に死んでいるんじゃないかと思ってしまった。
死顔が上手いと言われる事が役者として嬉しいのかどうか分からないけど。
786名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:38:50 ID:8RwTz2xH
松たか子が叫んでいるけど、土管が出てくるんですか?
787名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:42:55 ID:JqEjqhHj
最後の爆破がブラフって考えはCMのせいでは?
「どっかーん」「なんてね」になってるから。
人それぞれで爆破はなかったというのも希望があってよいと思うが。
最近はドラマのMotherといい、この作品といい、普通の人の中に潜む狂気
が流行りなのでしょうか?
788名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:49:55 ID:ht/fKUI3

ブラフって何?
789名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:51:04 ID:tdi0aUci
HIVの検査って保健所だと匿名だけどなんで診断書にはAの名前があったんだろ
病院検査だから?
790名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:52:48 ID:JqEjqhHj
>>788
ブラフとは、虚勢。はったり。特にポーカーなどで、手の内が強そうに見せかけること。
「―をかける」だそうです。
791名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:53:58 ID:k5LknK81
木村佳乃はもう円熟期というか、もうなんか間違いないっていう感じだよね。
何でもできるんじゃないの?っていう。

途中までB母が木村佳乃だって全然気がつかなかったんだけどw
792名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:55:14 ID:ht/fKUI3
>>790
ありがとう
ブラフなんて言葉、みんなよく知ってるね〜
793名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:59:08 ID:JqEjqhHj
>>792
どういたしまして。偉そうに使っていけど自分も嘘?くらいに思ってました。
あらためて調べるきっかけになりました。ありがとうございます。
794名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 15:00:02 ID:1V6JIHSk
たしか配線を着る描写があったと思ったんだけど、みんなどう考えてる?

あと最後Aは殺してやるこのクソ女!って感じにならなかったんだろうか
795名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 15:01:36 ID:iWom8ClB
ちょっと疑問に思ったので質問させて下さい。
もし、実際ににこういう事件がおこった場合
森口先生がA母に爆弾届けてA母が本当に爆死したら森口先生は罪に問われますか?
796名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 15:04:04 ID:iWom8ClB
ちょっと疑問に思ったので質問させて下さい。
もし、実際ににこういう事件がおこった場合
森口先生がA母に爆弾届けてA母が本当に爆死したら森口先生は罪に問われますか?
797名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 15:04:37 ID:JqEjqhHj
>>794
あの時点で、修哉君は完全に生気を失ってましたね。
初めて後悔や絶望をいうものを感じていたのではないでしょうか?
もう人を見下したり、人との付き合いを暇つぶしだとか考えることは
なくなるのではないでしょうか?
798名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 15:05:48 ID:+DkQqOi+
コーエン兄弟のファーゴの様な一級のノワールものだと思った
欲望を抱えた登場人物がお互いを出し抜こうとし、やがて騙し合い・殺し合いに発展する話
普通、こういうジャンルは主役が汚職警官や探偵やヤクザで、争う原因が麻薬や大金だったりするんだけど、これを教師と生徒と親の話に置き換えたのが斬新だったなあ
799名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 15:08:29 ID:q173XSLU
星野くんは森口先生のこと大好きだったんだろうなあ
森口先生のこと好きだからこそいじめも始めたんだろうし
800名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 15:12:52 ID:zPC/CFbM
爆破が修哉が想像したとおりのものでないことは、処刑マシーンが思いの外威力が弱かったことや、母親に再会しなかったことをすごく美化していたことから推測できると思うんだが。
しかも森口先生も体育館にいるんだから、たとえ研究室に爆弾を置いていったとしても、爆発したかどうかは未確認。
801名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 15:19:56 ID:aPLjTqSB
そもそも森口が本当に研究室に爆弾を運んだのか、殺傷力はあったのか、等々どうでもよくて、
要はガキの想像の中であの爆発があればいいだけの事。

映画的に、マジで森口やっちまったのか!?いや森口ならやりそうだ、いやいやブラフかも、で終わらせてるから傑作だと思う。

やったにしろブラフにしろ、種明かししたら糞映画に成り下がる。
802名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 15:21:21 ID:YzVDy+M8
今日観てきたんだが
ど忘れしたことが一つ
戸倉ってどこのシーンで出てきたっけ?
803名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 15:22:29 ID:WY2CgB9W
>>802
戸倉って誰?
804名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 15:24:11 ID:q173XSLU
戸倉はBがゲーセンで高校生に絡まれて交番に逃げたときに出てきたよ
805名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 15:25:12 ID:WY2CgB9W
あ、戸倉先生か
806名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 15:25:23 ID:ZsONFVgh
>>796
問われるに決まってんだろ。
807名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 15:25:41 ID:YzVDy+M8
あー、それだそれだ。
なんとなくそこの経緯を忘れてモヤモヤしたw
ありがとう。
808名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 15:47:34 ID:+c1MuI9T
なんかこの映画って、人がけなすと何もわかってないなあと擁護したくなり、
ほめられると、そうかなあとけちをつけたくなる映画ですねえ。

自分は、すごいと思うけどあまり人にすすめようと思わない、というところ
にいます。

たぶんDVD(BD)は買わないでしょう。音楽と映像(せりふなし)だけ
のPVなら欲しいですけど。
809名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 15:54:29 ID:Umm1jP/m
観てきた。
一言でまあ凄い。

爆破の逆行演出や「なあんてね」でグッときた。

監督自身が映画にしてみようと思ったにしては、
多分この人じゃないと出来ない完成度だなあと思います。
810名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 16:03:13 ID:aBFjfM8L
仕返しとしてAとBが今飲んでいた牛乳に、知人の経営する喫茶店のから入手したコーヒーを混ぜておきました。
効果がでるか私には解りません。
ですが、結果がわかるまでの間、AとBにはカフェラテの美味しさと素晴らしさを十分に考えてもらいたいと思います。
811名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 16:03:44 ID:cLGbowGg
二回目を見てきたがさすがに二回見ると飽きたw
812名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 16:15:12 ID:GsAfsVHy
>>806
問題は何罪かということだな。
813名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 16:17:21 ID:JqEjqhHj
>>808
私もすべての人に勧められる映画じゃないということで同意見です。
でもDVDは買いますね。中島監督の作品は揃えたいし、
半年後?二回目を観た時に自分の評価がどう変わるかを知りたいです。
テレビ放映もされないだろうからね。
814名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 16:22:16 ID:JqEjqhHj
ふと思ったのですが、何でこの作品はR15指定になったのでしょう?
そんなにグロさ強調でもないし、もちろんHシーンがあった訳でもない。
やっぱり内容が青少年の教育上よろしくないということでしょうか?
815名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 16:28:59 ID:JqEjqhHj
命の大切さとか命の重さとか言っているけど、この作品実は
少年法に対する批判だったりするのかな?
816名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 16:32:01 ID:25eHK9mj
>>769
> ブラフで十分、実際に手を汚さなくても、Aは精神的に(美月殺しで社会的にも)破滅すると思う。
もしブラフだとしたら、ほどなくして爆破はされなかったという事を知ることになる。
マスコミは美月殺し、爆弾による殺人未遂、あとは愛美殺しの件(さすがにクラスの誰かが漏らすだろう)で
散々少年Aのことを報道して、少年Aは有名人になれる。少年Aが望んだとおりにね。
そして少年Aのことを忘れていなかった母親であれば、美月殺しの件で
少年Aとも再会してくれるだろう。少年Aが望んだとおりにね。

これのどこで破滅を迎えるのか。

少年Aの想像の中(しかもほどなくして真実を知ることになる)だけで爆発があったところで
少年Aにとっていい教育になったかもしれないが、
破滅させた少年Bへの対応とあまりにギャップがありすぎて説得力に欠けると言わざるを得ない。

あと爆発が少年Aの想像より威力が弱かったとしても別に構わないのだよ。
母親が亡くなるだけの威力があればね。
爆発は少年Aの想像通りの威力でした、なんてのは誰も主張していないわけで。
817名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 16:34:51 ID:U6bt9bYw
>>815
むしろ設定として利用してるだけで、この映画としてのテーマ自体には
まるで関係ないように感じたけど
818名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 16:36:29 ID:JqEjqhHj
>>816
まったくそう思う。森口先生はすでに完璧な復讐者であって、教育者では
ないのだから。
修哉に対して手加減なんてしないと思う。それで自分が罪に問われても
まったく問題にしていない。自分の命もすでに投げ出しています。
819sage:2010/06/13(日) 16:43:27 ID:onRHkEiZ
この映画の中では母親がみんな死ぬって法則がある。
てのはどうでしょうか?
森口先生は生きてるけど死んでる。
「もう昔の自分ではなくなった」ってセリフがあるから。

だけど、考えたけど整理できない。
子供のしたことは親が責任とるのあたりまえだろってこと?

Aの弱点を知るまでは、いじめで自殺して欲しかったんだろうけど。
一体、何が伝えたかったのか少し分かりにくい感じではありました。
820名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 16:45:00 ID:25eHK9mj
>>800
> しかも森口先生も体育館にいるんだから、
> たとえ研究室に爆弾を置いていったとしても、爆発したかどうかは未確認。
体育館にいたとは限らない。大学から移動してきた可能性も十分あるよ。
23区内ならたとえ1時間でも相当遠くまで移動できるわけだしね。
それに大学の人と電話で話すなり、何らかの中継機材を置くなりしておけば、
別に大学にいなくとも爆発音を聞くことができる。
最悪、爆発音を聞かなかったとしても、
少年Aの発表が終わった後で大学の知り合い(あるいは大学近くの人)
に電話するなりなんなりして、状況を確認すればいい。
現代社会では、確認手段なんていくらでもある。
821名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 16:45:52 ID:LNjsh3ZX
>>808

前半に同意。貶されると擁護したくなるし、絶賛されるとケチつけたくなる。
昨今の少年法や死刑制度(仇討ちも含む)における議論でも同じことを感じたが。
あくまで“他人事として”「被害者意識」に浸れるところがカタルシスがある。
映像や録音(セリフの被し方)含め優れたエンターテイメントだからこそタチが悪いw
中島監督凄いわ…
スッキリしたとかはしゃいでいた客は「ヒーローショー」と「ケンと〜国」を見せてあげたい。
822名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 16:46:29 ID:cLGbowGg
>>814
やはりこの映画を観て中学生は人を殺していいんだと誤解されるからでは?
823名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 16:49:06 ID:25eHK9mj
>>814
映倫サイトより

愛娘を殺された中学校の女性教師。犯人の少年たち、
その母親とクラスメイトの様々な葛藤とドラマを描く。社会ドラマ。
年少者による幼児、母親及び同級生への刺激の強い殺人の描写がみられ、
標記区分に指定します。(1時間36分)
824名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 16:52:25 ID:k5LknK81
森口は教育者だと思うよ。教育的指導として、Aに母親殺しをさせるよう仕向けている。
自分のこれからの人生など全て投げ捨ててね。

>>819
俺はこの映画のテーマは、関係ない人間を殺す殺人とかテロの完全否定、だと思う。
とりわけ、「殺すなら誰でもよかった」的なことに対する怒りを感じる。

>>821
娯楽としてテクニック的に優れてるために、
実はテーマを掴みづらい映画になってる部分はあるかもしれない。
825名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 16:58:48 ID:JqEjqhHj
>>823
ありがとうございました。すっきりしました。
826名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 17:00:11 ID:d2OujpPj
>>785
おろちの方が怪演だったとは思う
827名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 17:00:30 ID:U6bt9bYw
>>824
> 俺はこの映画のテーマは、関係ない人間を殺す殺人とかテロの完全否定、だと思う。
> とりわけ、「殺すなら誰でもよかった」的なことに対する怒りを感じる。

それはこの映画の大きなテーマだと感じた
少年法とか単なる小道具だと

自分の大切なものやエゴのために他人の命や大事なものを無価値に扱うなと
828名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 17:03:28 ID:wlo8FsGQ
>>816
自分は母親はAに会いに行くことはないと思っているんだが
Aの父親との結婚生活が母親の中では黒歴史化しているような気がして
母親が面会に来てくれることは決してないと気づいたときにAの絶望が始まるんだと思った
829名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 17:03:33 ID:q173XSLU
鈴木おさむがブログで絶賛してた
830名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 17:08:32 ID:pIb5KnYD
>>818
母としての自分を失った森口先生に残ったものは教師としての自分だけだった。と、松さんは言ってました。
教育者としての考えがあったのは確かでは。
831名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 17:10:37 ID:25eHK9mj
>>828
ブラフだった場合、たとえ母親が行く可能性が50%だとしても、結論に変わりはない。
もし少年Aが母親に会いに行ったら、少年Aの望みどおりだ。
そんな可能性が残っているのに、爆破したのはブラフでした、なんて言うの考えにくい。
そもそもそれを言うなら、母親が自分をほっぽってできちゃった結婚の新婚旅行に行った。
その時点で絶望は始まってると言えるだろう。
832名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 17:11:20 ID:zxQ7gt/B
森口先生は、修哉や直樹の母親に対して直接的な殺意はなかったが、あんたらがもっと本当の愛情を持ってちゃんと教育していれば、我が子があんな理由で殺されることはなかったと憎しみは強いだろうね。
833名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 17:26:58 ID:VY/k+SbM
これを絶賛してる人は信用できないな。

そういう意味では、いい映画かもしれない。
834名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 17:27:05 ID:wlo8FsGQ
>>831
Aが逮捕されるような事態になった場合母親が面会に行くという前提ですか
835名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 17:28:11 ID:VY/k+SbM
女王の教室見て、ヒント受けたんだろうな。
836名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 17:31:00 ID:VY/k+SbM
あと、太陽を盗んだ男かな
837名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 17:31:08 ID:JIivNFgL
素行の悪い生徒が多い学校に娘連れてく森口先生アホですな。
838名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 17:33:17 ID:zxQ7gt/B
このスレで「死ね」とか「低能」とか「糞」とかいうのが鳴りをひそめているのは嬉しい限り。
でも深夜になると、また湧いてくるんだろうな。
839名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 17:36:04 ID:U6gURqfk
美月マジ可愛い
一目惚れとか初めてだ
840名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 17:38:09 ID:WY2CgB9W
841名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 17:49:27 ID:FeA+5MFk
>>816=820=831
Aがボタンを押す瞬間に母親が研究室に居ると確信出来るなんて、
うさぎポシェットで幼児を殺せると思っていたAと同レベルかそれ以下。
それを自慢気に書き込む気が知れない。
でも>>818のように同調しちゃう者もいるから世の中分からないもんだ。
842名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 17:50:22 ID:S1XnsCwC
ジャームッシュに続いてこの映画でもBorisが使われてるんだね
メタルファン以外にも浸透してきたのかな
843名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 17:59:40 ID:sFPHKlRy
冒頭のシーンは、スローモーションの使い方が、シガーロスのクリップみたいで引き込まれた
844名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 18:21:01 ID:9HwS6+Qj
教室のライティングも凝ってるよな
教壇の森口の立ち姿は芸術的に恐ろしく美しい
845名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 18:27:03 ID:hVnaaGyi
>>837
小説を読んだ時は「登場人物皆自己中心的なだけじゃん!」と思った。
映画は少年Bの姉の話が丸ごとカットされてたんだな、原作でもストーリーには
殆ど影響がなかったけど。
846名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 18:33:12 ID:2r6D/onj
森口先生が、少年Bの話を先に聞いてしまって先入観が出来て
少年Aに対して発明の応募時にああいう対応をしていなかったら
何事も起きてなかったんだろうか?

森口先生が一番腹黒??
847名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 18:33:36 ID:gPwwcsUm
>>841
816氏は成功したかどうか確認する術はあると言ってるだけで
居ると確信出来るって話はしてない気がするが。
まぁやろうと思えば事前に研究室で会うアポを取っておくとか
電話を掛けて呼び出すとかすれば可能だと思う。

それより、自分と違う意見を言っただけの人に対してそこまで
書けるキミの精神の方が心配だわ。
848名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 18:45:13 ID:ugkx01nK
>>763
森口の復讐は同じ痛みを経験させ罪を自覚させること
殺すことが第一の目的ではない
ラストの少年の脳内では爆発が起こるのだから充分やり遂げられた

痛みに無感覚だった人間が、痛みを自覚、経験したわけだ
だから鼻血なんだよ。精神が肉体に作用を及ぼしたわけで、想像妊娠みたいなもん
HIVの有名な症状って鼻血だし、つまり森口の言葉が少年の中では真実になった瞬間

一度痛みを知ってしまった人間は罪を自覚する地点に立ったわけで。
その立場でマスコミで有名になったって、本人の願い通りとは限らない。
後悔を知ってしまったんだからね
849名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 18:52:56 ID:PgBMnvQT
これ映画か?単なる小説の挿絵紙芝居PVでしかない
絵がきれいなだけで登場人物の心理とか感情表現がなにもない
ただ告白してるだけでキャラクターになにも感情移入できない
音楽もわざとらしくて単なる監督のナルシズム
こんな重いテーマで自己陶酔するなようざい気持ち悪い
最後もうそくさい舞台演出でリアルの欠片もない
なにもかもがうそ臭い映画いや紙芝居
850名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 18:55:34 ID:2r6D/onj
映画始まる前に、AKBのリバーが流れて??だったけど
作中でも出てくるんだね

どこの映画館でも、リバー流してるの?
851名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 18:59:15 ID:IDcFJzDb
この映画は傑作だ

なーんてね
852名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 19:13:35 ID:kG3UywJs
私が一番異常だと思ったのはクラスメートですわ
853名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 19:17:01 ID:+DkQqOi+
>>849
今まで映画板のレスは相当見てきたが、「人間が描けてない」「感情表現がなってない」ってフレーズを使う輩にはロクな奴がいない釣り針がみえみえだ
釣られてやるけどさ
854名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 19:27:05 ID:AIK3dT0K
良かった。
けど音楽が微妙。レディへはないわ。
855名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 19:39:46 ID:2LyWfB0R
>>852
俺が以上だと思ったのは昨日100回ぐらいここに書き込んでた奴w
信者怖いわ

でも完成度の高い面白い映画だった
856名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 19:43:33 ID:2r6D/onj
1人をターゲットにして皆でイジメル
少しでも意に反したことをすると、その子が新たなターゲットになる

ドラマとかでもああいうクラスの描き方が多いけど
ゆとり教育以降、現実でもそんな感じなのかな?
857名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 19:44:58 ID:1+AvgPee
やっと見てきた。全体的に完成度は高いと思う。
でも原作と比較してやっぱりマイルドになったかなっていう気が
森口が泣き崩れるところは違和感あったし
「なーんてね」も教育の無力さを嘲笑うような感じのイメージだったんで

あと予告編にあってカットされたシーンもあったような
858名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 19:47:37 ID:2QfeUKIE
木村佳乃がモンペ役って聞いてたからwktkしてたけど
思ったよりモンペ描写が少なくて、そこだけ残念。
でもお茶入れた後、日記書いて息子殺しに行くシーンはすごかった。
859名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 19:49:24 ID:wlo8FsGQ
>>848
自分は森口の復讐はAとBに自分と同じもしくはそれ以上の苦しみを抱えさせて
これからの人生を過ごさせることだと思った
罪の自覚とか反省なんて最初から望んでいなかったと
860名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 19:50:07 ID:1+AvgPee
>>858
お茶入れて砂糖でも忘れたかのように
キッチン行って日記書いて包丁持っていく描写は圧巻だったわ
861名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 19:55:09 ID:mIMYjqEq
思いついて息子殺しに行く母親
オソロシス
862名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 20:03:52 ID:2r6D/onj
少年Bに包丁刺さったけど、浅くて命に別条なしで
結局、母だけ死んじゃった?

あの日記があるから、少年法が無くても正当防衛になるのかな?
863名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 20:06:37 ID:62Q18c1b
>>857
原作の毒を抜いて娯楽作に仕上げた感じだね。職人仕事だ。
864名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 20:12:01 ID:2QfeUKIE
コンビニ血だらけのあとに、エイズ牛乳飲まされた話があって、
その後に息子が幼女をプールに投げたのは、殺すつもりだったって知った時の一連の演技もすごかった。
865名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 20:19:41 ID:ZigmiXUE
森口の罪は犯人A・Bを同列に断罪した事。
本来は愛娘を実際に殺めた犯人Bに対して憎しみをブツけるべき所。

森口は「この二人が犯人」と思ってるだけで実際の所は知らないんだろ?

犯人Aのヤッたコトなんて愛美にビリっとさせて気を失ったのを放置、、、
ソレだけのことでアソコまで森口に逆恨みされても。
犯人Aが仮に成人だったとしても重罪とはならならいだろう。

いまいち森口の復讐劇に感情移入出来ないね。
因みに犯人A(修哉)は最低の野郎だとは思うが。
866名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 20:19:58 ID:6HQOEQAj
これを娯楽作とかw
867名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 20:24:33 ID:Mwrr8ujl
相対性理論の曲ってどのあたりで流れたか教えてくれ
868名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 20:26:08 ID:sZWf+2hf
>>865
ここまでくると、本当に映画を見たのかと言う疑問がわいてくる
869名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 20:32:01 ID:hVnaaGyi
>>865
少年Aが下らない理由で殺人を計画したのが原因だろ?
870名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 20:32:45 ID:zPC/CFbM
>>865
> 森口は「この二人が犯人」と思ってるだけで実際の所は知らないんだろ?

何言ってんの。A・Bそれぞれを問い詰めて犯行を認めさせているじゃん。
871名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 20:35:29 ID:oA2zkRfP
ありゃりゃりゃ。観てない認定だなこりゃ
872名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 20:36:48 ID:si9CKNFC
>>829
ハンサムスーツだの薄っぺらい映画作ってるテレビの脚本家なのに、この映画を褒めるとは


この映画を褒める=自分の仕事を否定するなのに
873名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 20:41:55 ID:7Ad4O4DI
宮部みゆきと天童荒太の作品を足して2で割ったような感じだわ
874名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 20:42:28 ID:si9CKNFC
>>853

俺も「人間を描けていない」という奴の逆の感想だったわ

「冷血で死ぬか周りが不幸に価するカス人間」しかない描写なら、最後の爆弾で母親殺しちゃってザマーミロと思うが
AもBも人間くささが描かれていて、「こいつは人を殺したけどそこまで不幸になるに値するか?」と一瞬でも思ってしまう


怖い映画だわ
875名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 20:47:09 ID:si9CKNFC
「「冷血で死ぬか周りが不幸に価するカス人間」
ああ何が書きたかったんだろう、、、、俺
876名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 20:47:36 ID:pIb5KnYD
>>848 に同意です。
目には目を。という解釈をしてる人にとっては全く逆の見方になるんだろうけど。
877名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 20:53:29 ID:25eHK9mj
>>848
少年Bへの対応を見る限り、罪を自覚させることを目的としているとはとても思えないけれど。

そもそも、鼻血を流した時点ではもはやHIVなんて話は誰も気にしていない。
普通に興奮が極限まで達したと解せば済む話。

「一度痛みを知ってしまった人間は罪を自覚する地点に立った」
これも根拠のある話ではない。
有名になることよりも、母親に会うのが願いなのだから、母親に会えば願い通りになってしまう。

そもそも母親が死んでいないのであれば、後悔なんてしないとも考えられる。
何しろ母親に会うという当初の目的を果たしたし、母親を失う痛みも出会えた喜びでかき消されると考えられるし。

この状況で、ブラフを言うだけで許してあげようなんて、森口が考えるとはとても思えないが。
878名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 20:57:45 ID:1+AvgPee
あと美月の最後の時間軸を前後させた意図がわかんなかったなあ
原作読んだ後だとアレ?もうこのシーン?てなったし
879名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 21:00:39 ID:25eHK9mj
>>841
> Aがボタンを押す瞬間に母親が研究室に居ると確信出来るなんて、
母親を殺すことが森口の目的ではない。
少年Aの母親が犠牲になるのを回避するチャンスはいくらでもあった。
少年Aが事前に爆弾の存在を確認する可能性もあるし、母親が移動する可能性もあった。
ボタンを押してもうまく作動しない可能性もあった。
森口自信が、少年Aがボタンを押さない可能性を考えていたじゃないか。
最初からそこは論点ではないのだよ。
880名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 21:00:56 ID:pIb5KnYD
>>877
根拠がないから、なーんてね。なんじゃない?
それを願う気持ちがどこかにあるんだと思う。
少年Bを追い詰めたけど、その先に母を殺すという結果があるとは誰にも予想できないし。
ファミレスの帰り道は結果そうなってしまったことへの涙もあった気がする。
881名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 21:05:08 ID:s4vBg/50
>>856
さかなの世界でも同じようなことが起こるらしい

ttp://www.asahi.com/edu/ijime/sakanakun.html
882名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 21:06:30 ID:oA2zkRfP
釣り板と行ったり来たりしてるから誤爆するトコだったじゃないかw
883名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 21:07:46 ID:ugkx01nK
>>877

そもそも少年法の問題点を冒頭で宣言したよね
確か、法によって守られてしまうことで当事者が本当に反省しないような意味だったと思うが
だから、法を逆に利用することで
法に殺されない範囲(死刑にならない)で復讐しようとするのは筋が通る。

ラストの鼻血は、普通の脚本家、監督ならあんな意味ありげな入れ方はしない
鼻血に意味を持たせてると考える方が妥当。

少年Aの願いは母親に愛されること。
人殺しが公になった時点で愛してくれるとも思えん。
会えても愛されなければ辛いだけ。
884名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 21:15:56 ID:kDtzb9TM
最後に先生が「なーんてね」って言ったのはどういう意味?
お母さんは死んでないの?
885名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 21:22:54 ID:oIwBbyrM
886名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 21:23:46 ID:oA2zkRfP
な〜んでかっ 
887名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 21:27:09 ID:+DkQqOi+
>>884
今までのシーン全てにかかってる台詞だよ
あなたの更正が始まる〜にかかってるとも言えるし、爆弾や牛乳の件が嘘ともとれる
この映画はあくまで「告白」だから、森口がどこまで本当の事を言っているのかわからない
森口の底知れない悪意の全てを表現する台詞としての「なーんてね」だと思う
888名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 21:32:04 ID:ySNxAOaM
野球のボールをぶつけてたいじめっ子みたいなガキはぶん殴ってやりたいと思ったね
まあほっぺに血つけられて震え上がってたけど
今のガキってこんな感じなのかなあ
キモイと意味わかんないと超スゴクネ?以外の言葉知ってんの?
889名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 21:36:21 ID:z4Ad4cey
シュウヤ君はあと何年か我慢して
どっかの帝大にでも入って家を
出ちゃえば良かったのに。
そうすれば...
そのていどのアドバイスを親や友人や
教師ができない、本人に聞く耳を持たせられないのがちょっと。
890名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 21:37:17 ID:/a3uLSmZ
安易に文中に
『べき』を用いる人は
多くはバカって、ばっちゃに教わったけど、

>>865を見たら、、、本当だったんだ!
ばっちゃ、ありがとう
891名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 21:42:48 ID:jLQi9mBX
映画の告白で大満足し、テレビのハガネも楽しんでいる俺がいる。
892名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 21:45:37 ID:LwUw6Zv0
原作読んでたせいなのかな。
原作に忠実だなとは思ったけど、面白いとは思わなかった。
今回ばかりは前田有一にだまされた。
前田は邦画にちょっと甘いんだよね。
893名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 21:46:02 ID:6JETIsyq
>>831
でも、屈辱的だとは思うけどね。
人を殺してまでも自分の才能で世の中を、母を、振り向かせてやろうと思ってたのに実際には爆弾は爆発せず、残ったのは普通にかっとして殺しちゃった同級生殺しの罪。
天才少年でもなんでもない。
お母さんの血をひいた天才科学少年でなければ、Aにとってはなんの価値もないんだよ。
逆に残酷ですらあると思う。
死ねなかった。
才能をひけらかす場も失った。
仮に母が会いに来たとしても、同級生を殺すという罪を負った息子をどんな目でみると思う?
憐れまれても屈辱だし、拒絶されても絶望ですよ。
森口先生はそこまで考えてた訳じゃないだろうけどね。

まあ、実際に爆破したかどうかは私はあまり気にはしないけど。
どっちにしても酷な仕打ちではあると思う。
先生が自分が恨まれようと捕まろうと構わないくらいの覚悟でやっていただろうというのには同意するけど。
894名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 21:50:15 ID:1+AvgPee
>>892
この監督のことだから嫌われ松子みたいな大胆な
アレンジがあるかなっておもったけど割と普通なんで
肩透かしは食らったかなって思った。でも役者の演技は本当に良かった。
この部分は想像以上だった。
895892:2010/06/13(日) 21:54:51 ID:LwUw6Zv0
松をはじめ、役者の演技は確かによかったね。
896名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 21:55:59 ID:HwRF1URm
俺の個人的な感想だと森口は2人への復讐でブラフは牛乳だけな気がする
最後のAの母親に爆弾を持っていったのは事実じゃないかなと思う
それまでは直接手を下す事は避けていたけど美月と再会してAの弱点を知った時に
大笑い→号泣の流れで覚悟を決めたんじゃないかなと
Bへの復讐は手を下さなくても勝手に自滅したけど
Aは自分がやらないと復讐できないってわかったから
897名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 21:59:27 ID:rQ/J0BAY
>>888
うちらに喧嘩売ってのか?あん、じじい。
898名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 22:01:35 ID:ySNxAOaM
お願いランキングの映画評論家?
なんか上から目線で絶賛するような気持ち悪さだった
あいつらは映画褒めてるようで実は自分頭イイのプレゼンだからなあ
899名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 22:12:49 ID:bDnFHFzT
>>883
>少年Aの願いは母親に愛されること。
>人殺しが公になった時点で愛してくれるとも思えん。
>会えても愛されなければ辛いだけ。

これは映画を見る限りそんな風に見えたけど
原作じゃちょっと違うんだよね

「何かあったら必ず修ちゃんのもとにかけつける」って約束してて
Aは犯罪を起こすことで母親が自分に会いに来てくれるはずと思って
よりセンセーショナルで注目を浴びる犯罪を起こしたかった
だから愛美殺しを実行してる
愛されたいというよりはとにかく会いたいというのが勝ってる
大学へ会いに行くときの描写は離れていると思っていたのにすぐに着いた
みたいなこと書いてあったし
映画はすぐに大学に着いちゃっててちょっと拍子抜けだな
900名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 22:15:07 ID:hlebOXk9
中島くんも松子のときはちょっと詰め込み過ぎで押しつけ気味だったけど
肩の力が抜けてきたのかいい味出すようになったね
901名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 22:22:01 ID:kUK3iRnj
原作では本当にドカーンぽいけどね。
ずっと携帯での会話だし、
「建物半壊、危うく私も巻き込まれるとこだった。周りが騒がしくなってきた、パトカーやサイレンの音があなたにも聴こえるでしょう?」
って言ってるし。
映画はどっちともとれるね。なんで体育館にいるんだよ???って思った。
902名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 22:23:51 ID:dVYtth3N
パコと松子は合わなかったけどこれはアリって人は多いだろうな
903名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 22:26:04 ID:q173XSLU
松たか子ってこういう役初めてかな?
自分のイメージ的にいつも明るく頑張ってる人だからw新鮮だった
904名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 22:27:42 ID:/jmnefi6
>>902
教室ダンスが始まって
「やっぱりこんなのなのか…?」と思った
杞憂に終わって良かった
905名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 22:32:52 ID:/a3uLSmZ
>>904
予告編見た時から
教室ダンスは嫌だったけど。

本編でも嫌なのは変わらない。。。
まぁ補って余りあるものが
906名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 22:37:44 ID:FeA+5MFk
>>897
ここは中学生が来るとこじゃないぞ
いい歳をした大人が中学生をサカナに管を巻くとこだ
907名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 22:42:40 ID:rQ/J0BAY
>>906
そんなこと誰がきめたんだよ、おっさん。ウダウダ言ってると狩るぞ、コラ。
908名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 22:44:47 ID:qRxZ5X7g
居るんだよな、俺の会社でも
わざわざ他人のやることにケチつけて絡むやつ。

で、自分が問題起こしたら涙目で怒られてる奴w

自分が小心者だから他人のことが気になるんだよな?
909名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 22:48:26 ID:UBd4p1Fy
「なーんてね」でペケの岡本夢路を思い出したのは私だけ?
910名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 22:49:23 ID:oA2zkRfP
00:15:28 ID:rQ/J0BAY [1/9]
>>531
おまえ24なのか?こいつまじでシメてえ
00:24:11 ID:rQ/J0BAY [2/9]
>>536
こいつ映画のガキみたくぼっこぼこにしてえな
00:26:04 ID:rQ/J0BAY [3/9]
>>539
こいつを磔にしてズタズタにするパッションみたいな映画だったらおれ喜んでみるお
03:21:58 ID:rQ/J0BAY [4/9]
>>626
この糞野郎なんか聞いたこといってると思ったらこいつの正体特定した。映画監督志望よ
こんな奴絶対陽の目みないぜ
03:25:18 ID:rQ/J0BAY [5/9]
+x9tVkKPはヤフーでレビュー書いてる自称「映画監督志望」
03:27:56 ID:rQ/J0BAY [6/9]
>>628
おまえ御堂会館で見たらしいけどどこの映画学校行ってるの?調べちゃうよw
03:33:55 ID:rQ/J0BAY [7/9]
>>637
いや関西弁使ってるし過去のおまえの言動とぴったり当てはまるんだが・・
それよりおまえって在日くさくね?
21:59:27 ID:rQ/J0BAY [8/9]
>>888
うちらに喧嘩売ってのか?あん、じじい。
22:42:40 ID:rQ/J0BAY [9/9]
>>906
そんなこと誰がきめたんだよ、おっさん。ウダウダ言ってると狩るぞ、コラ。

------------------------------------------------------------------------------
↑なんなのコイツ?
911名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 22:51:11 ID:vHDKgESv
下妻 傑作
告白 大傑作

って感じかな。あとはまあ…普通
マツコは評論家受けがいいみたいだけど
いまいちだったな
人生を奏でるなら
グッドフェローズみたいに実際の音楽で構成してほしかった
912名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 22:52:58 ID:h3TS+tPu
>>909
俺は「ものいい」を思い出した
913名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 22:56:13 ID:W4vFrg3A
普段あんまり映画見ないけど、中島哲也監督だということで行ってみたら、感動しました。
森口の告白に引き込まれ、見終わっても後味の悪さは感じられず、シニカルなニヒリスト達の共演が素敵でした。
似たような作品ありますかね?
914名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 23:10:15 ID:snqkmL1C
先週より客が入ってる絶好調ぶりらしい
915名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 23:11:41 ID:rQ/J0BAY
>>910
おまえ引きこもりなの?ねちねち検索してんじゃねえぞ、ネクラ野朗
916名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 23:11:42 ID:bDnFHFzT
そうなの?
俺が行ったとこはガラガラだったんだけど・・・
でもまあヒットしてるなら嬉しいね
野次馬根性的な感覚で見に来てる人とこういう暗いのが好きな人と
いろいろ議論したい人と客層はバラバラだったなぁ
917名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 23:13:06 ID:8RwTz2xH
スレる前の堀北真希にクリソツな娘は誰ですか
918名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 23:15:55 ID:+DkQqOi+
この原作を映画化したのが中島哲也で本当に良かった…
これが「誰も守ってくれない」の君塚良一だったら、さぞかし陳腐な映画になっただろうな
919名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 23:24:39 ID:CWQNNoO+
>>909
さっきまでペケ読んでたから吹いた
なーんてね、フフ…だったらもう冒頭の告白から虚構だなw
920名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 23:27:22 ID:2QfeUKIE
自分は、森口の復讐がやりすぎには思わなかった。
単純に自分の娘を殺されたら、何がなんでも苦しめて
どん底まで突き落としてやろうって思うのも分かるから。
良いか悪いかは別としても、気持ちは分からなくない。
ましてや、もう愛娘も愛する人もこの世にいないから後を考える必要もないし。

一緒に見に行った人は、やりすぎだし周りを巻き込むなって思ったみたい。
その考え方も分かる。一番良いのは、犯人2人が精神的に追い詰められて死ぬパターンだよね。
921名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 23:28:39 ID:dTuoWUX4
この映画は役者にかけている金が少ないような気がするがどうなんだろう
CGとかに金かけているのかな
それにしてもコストパフォーマンスはかなりいいような気がする
922名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 23:33:24 ID:bDnFHFzT
木村も岡田も出番が思ったより少なかったよね
松と並べて宣伝打つほどでもなかったような・・・まあ商業的に仕方ないとはいえ
923名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 23:38:38 ID:uwK1OENi
まともな大人の役者がそれしか出てないんだからしゃーない
あとは舞踏家だったりミュージシャンだったり
924名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 23:39:35 ID:TKxJtAdf
木村吉野の演技を初めて上手いと思った。
松はやっぱり上手かった。「ばかですか」はいいね。
925名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 23:44:05 ID:kw7sbT9M
>>922
開始30分で松が退場したとき、

1話目→松の告白
2話目→岡田の告白
3話目→木村の告白

の短編集形式で微妙に全話ともリンクしてるみたいな作品だと勘違いしたのは自分だけではないはず…
926名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 23:44:40 ID:hbzumb6F
公開は先週なのに、このスレ勢いすごいな
927名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 23:45:39 ID:wlo8FsGQ
>>923
ほとんど空気だったAの父親役の新井浩文も忘れないでくれ
928名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 23:45:43 ID:0jnwufJ5
これとアウト零時どっち見ようか迷ってる
929名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 23:46:23 ID:dTuoWUX4
岡田の告白はあってもよかったかもな
実は生徒のことなんかどうでも良くて
頑張っている自分が好きみたい告白が
930名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 23:47:44 ID:bDnFHFzT
>>929
ウェルテルは生徒から見たあの薄っぺらさがいいんだと思う
でも映画のウェルテルは原作ほど薄っぺらい気がしないんだよね
だから美月があんなに嫌っているのはなんか納得できない
931名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 23:50:36 ID:k5LknK81
映画をダメに思わせてしまうようなダメ演技が無い時点で出演者は皆GJなんだけど、
とりわけ主演の松は、やはりというべきだろうか、非常に良かったと思う。ラストの表情なんか特に。

木村も岡田もまあ、良かったといっていいと思うんだけど、
中学生達の(集団)演技がリアル過ぎて、実はこっちの方が凄いかも、なんて思ったり。
教室のあの嫌な感じがリアル過ぎて嫌なこと思い出したよw
いるいるこういう奴wのオンパレード。美月役は演技もいいし、神的に美しく映ってると思った。
Aの役は難しい役どころだったけど善戦といったところかなあ。及第点以上。
932名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 23:56:11 ID:YYSTvgn3
中島監督で吉野朔実のperiod撮ってくれないかなあ。まだ完結してないけど
933名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 00:02:15 ID:lk290sUb
>>930
確かに初めてみたときはチョット嫌いすぎじゃないか思った
原作であったウソ発見器の件がないのなら
告白が有った方が観客にもわかりやすいんじゃないかと思った

関係ないがAの手の痣はなにか意味があるんだろうか
934名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 00:04:02 ID:itCUdSW9
主役の女教師を男に置き換えて、SMAPのだれか主演でリメイクするのも時間の問題
だな。
935名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 00:05:43 ID:v3wb6HdT
>>747 今は、子供少ないからクラス替えとかも無いんじゃない?
俺も母校の中学のホームページ見たら
2クラスしかなかった。
しかも1クラスの人数が少ない。
936名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 00:08:20 ID:S6eHouwp
 \     なーんてね       /
   `――――――――○――――――’
              O
       ___  。
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     (⌒)  (⌒)\ 
  |     :::::⌒(__人__)⌒: |   
  \      ヽ_ノ  /  
    ヽ    , __ , イ
    /       _____
937名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 00:11:48 ID:bpgmKu4a
人孤ロし・・・とコンビニのシーンがめっちゃ怖かった。
938名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 00:18:12 ID:wccHpG+f
Bの殺してやったんだって告白はおそらくブラフ
939名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 00:19:57 ID:wccHpG+f
クラス替えしないどころか
ずっと同じ担任ってとこもあるよ
940名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 00:22:47 ID:lk290sUb
2ちゃんに毒されていると
縦読みに敏感になるから
人弧ロししネはすぐわかった
941名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 00:28:29 ID:X24PAG16
>>915
引きこもりは、一日中ここに張り付いてるキミでしょwwww

942名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 00:29:09 ID:WyHv4xq7
>>940
www
943名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 00:31:03 ID:BRVrGdJj
原作も読んでみた。森口は映画と違ってイヤなヤツだなw。
A母の爆発は森口のブラフだろう。Bの母殺しは現実みたい。
944名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 00:33:21 ID:Cjt3eccX
これやばくね?それぞれの行動が心の禁制に触れる内容だよね。あえて映像にして見せる必要があったのか?
感化されて馬鹿起こさないやつが出なければいいが
945名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 00:40:16 ID:FKqe48Ox
冒頭、牛乳を飲まずに鞄にしまう生徒は少年Aですか?
946名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 00:44:11 ID:mB8ayqeC
>>945
Aの告白だと 違う。
てゆうか、冒頭のシーンで飲んでなかったっけ?
947名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 00:45:26 ID:DC/G1kjP
>>812
遅レスだが、森口は「殺人罪」。

ちなみに少年Aの行為と母親の死の結果の間には「因果関係」がないので「殺人未遂」だと思う。
948名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 00:52:11 ID:lk290sUb
女生徒のイジメのリーダー格の女が中村愛美に似ていた
949名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 00:57:52 ID:BH4VqaiI
俺、血とか駄目・・・

観るの辞めようかな・・・

何がここまでの絶賛の理由なのかな?
950小沢の証人喚問は?:2010/06/14(月) 00:59:48 ID:x3QxWWBm
爆弾が100%爆発するという強い確信があった場合。殺人罪
爆弾が100%爆発しないと思い込んでいた場合。過失致死

映画のラストは上記2つの中間。
よって詐欺罪
951名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 00:59:57 ID:4Zv/8D3R
>>949
観ればわかる
952945:2010/06/14(月) 01:00:42 ID:FKqe48Ox
>>946
あ、飲んでましたか。やっちまった。
じゃあ鞄に牛乳入れるシーンは意味ないんですね。。
953名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 01:03:03 ID:XYECxWGS
傑作だけど松子には及ばないと思う

中島監督は福岡の出身らしいから
同じ福岡出身という設定の嫌われ松子には
思い入れが強かったんだと思う
恋愛映画のように見せて
家族と故郷を恋しがる女の物語

また福岡が舞台の映画撮ってほしい
954名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 01:03:12 ID:lk290sUb
今やっているCMでコメディと勘違いしてしまう人もいるんだろうな
955名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 01:03:45 ID:JafwWfx2
>>944
この映画やばいよね
特に中学生には見せちゃだめだ
今のガキは血迷ったDQNもいるからね
956名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 01:04:10 ID:7It48hPr
松子の話はスレ違い
957小沢の証人喚問は?:2010/06/14(月) 01:04:48 ID:x3QxWWBm
> 人殺しが公になった時点で愛してくれるとも思えん。

Aは人殺しの罪悪感を持ってないように描かれているお。
だから、人殺しても平気なんだお。気にしないお。
958名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 01:19:07 ID:wccHpG+f
>>953
松子はかなり破綻してるからねえ
だからこそ凄かったんだけど、
逆に、告白は他の人がやったら破綻するような(まさにヒーローショー的に)作品なのに
きれいにまとまってるのが逆に恐ろしい作品
959名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 01:20:08 ID:gWvfjL9D
>>811
レイトショーで2回目観て来たけれど、
1回目にじっくり観ていなかったAKBは、ばっちり確認出来たよ。
「ドッカーン」と「バカですか!」は、2回目でも楽しめた。
橋本愛は、もっと楽しめた。
960名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 01:26:59 ID:6wBp/J2+
>>887
底知れない悪意の表現も頷けるなぁ
「ここからあなたの更生が始まるの。・・・なわけないだろバーカ」の「なーんてね」も

涙は、Aも悲しみが解って同情したのかなと思ってる
間逆の感情が合わさったラストと解釈してる

オモッ苦しい、皆が皆いい演技してて、最初ッから引き込まれた
観て良かった映画だった
961名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 01:32:26 ID:XYECxWGS
>>958
血が通ってない気がするんだよね
告白は
松も木村も岡田もみんな

松子は通いすぎっていうか
それゆえの転落っていうか
962名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 01:56:44 ID:eCKlvK0S
>>949
自分で見る見ないの
判断基準も持てない様なのは
出て来なくていいんじゃないか
963名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 01:59:08 ID:Cvj+Kaaj
これ原作を圧倒的に超えてるだろ。
まあ、今年の邦画No1候補と言われてるから、
お馬鹿小説認定の原作を超えてなかったら
「え、映画ってそもそも一体ww」てことになるからな。

「傑作映画でもお馬鹿小説以下なんて、映画って存在価値あるの?」って。
964名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 01:59:51 ID:nht0qfRo
細かいとこ忘れたので教えて欲しいんだけど、
しゅうやは、森口の子供を殺す気はなかったの?
気絶させただけというのは、計画通り?
965名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 02:01:39 ID:Yd3qa3dc
これグロ無理な人間は見ない方がいい?
966名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 02:05:06 ID:BRVrGdJj
血糊が大丈夫なら問題なし。
967名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 02:05:28 ID:6wBp/J2+
>>964
死なすつもりだった、けれども死なすほどのシロモノではなかった
殺人事件を起こせば新聞に載るだろうと思って、じゃなかったっけ
968名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 02:10:47 ID:Yd3qa3dc
>>966
そっか、じゃあ大丈夫かな

友人と見に行く約束しちゃったから無理っぽくなったら寝よw
969名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 02:11:47 ID:nht0qfRo
>>967
うん。殺せるほどの発明品じゃなかったわけだよね?
動機は分かるんだけど、そんな半端なシロモロで一体何がしたかったんだろう?と思ったの。
970名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 02:17:04 ID:ANTg3Nla
一番の悪者は桜宮だろうな。
こいつがすべての原因を作り出してる。
口では偉そうなことを言いながら、裏では女買いまくり。
森口先生が妊娠したと分かったらすぐに捨てた。
そのせいで森口先生は学校に子供を連れて来ないといけなくなった。
971名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 02:19:34 ID:eRbFp1ZC
>>969
殺せると思ったんだよ
だって自分は特別だと思ってる厨二だし
972名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 02:21:01 ID:6wBp/J2+
>>969
あ、違うわ
さらにパワーアップさせた発明品を試したかった
Bが「娘でためしてやろう」と提案
Aは森口をウザがっていて、その娘だからヨシとなった
娘気絶、AB死んだと勘違い
Aは新聞に載りたかったから「俺がやったって話しまくっていいよ」
流れはこうだったかも

改良した発明品を試したかった、が回答かな
973名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 02:24:47 ID:mB8ayqeC
愛美も美月も 死んだ時 普通に胸動いてて呼吸してるのが分かった

愛美のほうは死んでなかったって事だからまあ許せるけど

演技は完璧にしてほしい
974名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 02:35:45 ID:nht0qfRo
ああ…実験台か…そういえばそんな台詞があったような気がする。
ありがとう。
975名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 02:46:17 ID:nht0qfRo
>Aは新聞に載りたかったから「俺がやったって話しまくっていいよ」

と言ったAが実は失敗していて、Bは優越感を感じる。そんな流れだったね。
二人の自尊心が無駄に高い事に辟易したな。
プライドと負けず嫌いっていうのかな、その為に他人が犠牲になってもお構いなしで。
でもフタをあけてみれば、二人共に母親の愛情(関心?)が欲しかっただけという、
実にorzな理由で…もちろん、彼らにとっては最重要項目だったんだろうけど…
森口せんせは、利己的な彼らに人生かけた鉄槌を下したんだと思う。
2ちゃん的には、「厨二病をやっつけてざまぁwww」になるんだけど、自分はちょっとそんな言い方は出来ない。

自分が許せないのはクラスメート達なんだけど、本気印の「本当にあった恐い話」を目の当たりにして
それなりにダメージを受けただろうから、それはそれで良いのかな。
森口の復讐は彼らの「協力」無しでは成功しえなかったね。
976名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 02:46:32 ID:drZV78u7
話はよくできてて、母親殺しから細かいディテールまで、ミステリーとして優れていて、
気になるような矛盾もなかったと思う。でも後味は最悪…w
燃え落ちた研究室の前で修哉が突っ伏す所なんかは映画ならではと思った。
高解像度のスローモーション(?)みたいな絵が多いのがちょっとくどかったかも。

>>968 木村佳乃のスプラッタがこたえたw
977名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 03:04:09 ID:JWHIOWUK
個人的にはクラスメイト全員を糾弾したいレベルの学級崩壊だが
生徒の言葉は信用しないとする松が
屋上に呼び出された学生をそのままスルーして退出させている時点で
この作品で扱うライン、スルーするラインの冷酷さが現れていて良かった。
978名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 03:11:43 ID:iIFC2JRR
そんなにいいのか
正直原作はいまいちと思ってるけど観に行ってみるかな
979名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 03:13:34 ID:nht0qfRo
森口は、「よく出来た教師」ではないよね。
イジメを見過ごしてるし、シュウヤが小動物を殺しているってチクリも鵜呑みにしてるし。
(※でもチクリの件は子供を殺された後だから、
もっと早い段階でキャッチしていない点が駄目だったのかも)
本人比で「頑張っていた」と自己評価していたけど、美月からシュウヤの母親がらみの葛藤を聞いてからは、
何もわかっていなかったと思い知らされたんじゃないかな。
980名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 03:13:49 ID:6wBp/J2+
>>975
俺もクラスマート(一般大衆と言っていいのかも)は酷いなと思ったけど
自分も正義正義っつって参加してるかも知れんと、ふと思った
自分の内にもある感情かも知れんって

正義だの悪だのは、とてもあやふやな区分なのかも知れん
むしろ正義って言葉こそが危ないのかもとすら

なんか色々考えさせられる、重く、観て良かった映画だった
981名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 05:12:39 ID:wXPHRXbf
この映画がR15指定なのは厳しすぎるってゆう意見あるけど
俺から言わせればR15どころかR18にすべきだね
少年Bが母を殺すシーンリアルすぎだろ
返り血グロすぎ
俺映画みた夜眠れなかった
ちなみに俺30歳独身でつ
982名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 05:15:07 ID:61NfimqW
まーBの「プールに遺棄しようとした時(愛美)息を吹き返した、、、」
生きてるコトは分かってて殺った。
と言うのはブラフっぽいな。

生きてるコト(失神状態)に気付かす知らずにやった
では間抜け過ぎなので自己欺瞞、、、
そーでなきゃーBが母親に告白した時もー少し
息を吹き返した愛美ちゃんがプールでモガキ苦しんでる描写があって良いトコロ。
B「その様子を見て興奮しちゃったよw」ぐらいのコトを語らせないと。
983名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 05:54:26 ID:INYM0ckQ
>>982
おまえがまるでセンスないのはわかった
984名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 06:24:44 ID:61NfimqW
>センス

だって?笑わせるなよ。

ソレくらいの展開じゃないと後任教師を使ってまでのBへの森口の執拗な追撃が
成り立たない。

ま、ナンにしてもヤリ過ぎなんだよ森口は。
985名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 06:32:54 ID:INYM0ckQ
そんなぐだぐだな説明的なシーンなんか無くてもちゃんと租借できるだろ
986名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 06:43:24 ID:haOMpr+S
ラストが衝撃的というから期待して行ったんんだけど、
なるほどこういうことか。
ネタ的にはなんか以前にもこういうのなかったっけ?
三上博史か他の人かもしれないけど、クルマに乗ってて
娘がトラックに引かれるのを防ぐ為に何度も過去に遡る映画。
なんだっけ?バタフライエフェクトに似た映画。
あれに似た観賞後感を覚えたな。
987名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 06:46:57 ID:INYM0ckQ
あとファイトクラブにもちかくないか。
pixiesとradioheadだし。
988名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 06:48:31 ID:haOMpr+S
デビッドフィンチャーっぽいね。セブンに近い。
989名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 07:24:59 ID:xfho+j2Y
>>987
あー、ファイトクラブだわ。
あれも、心(人格)と自分の体が離れていっちゃって
それを繋ぎとめていくまでの話だった

中二病的に言えば、自分が自分じゃないとでも言うべきか
現実感を喪失してるんだよね
だから、イジメだって殺人だって起こる
990名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 07:43:35 ID:3hxMsNOE
何か背伸びして行動心理学っぽく解説してるお子様がいるみたいだな。
991名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 07:53:24 ID:erXnn8lt
多分、テレビで放送できないだろうからDVDの発売を松。
992名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 08:02:23 ID:CZk1493c
>>979
原作読む限りだと、 教師という仕事に情熱はなかった。 だから イジメとか気づいてても 何もしなかった。 与えられた業務をこなしてお金もらえればOK。
993名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 08:22:29 ID:OBAQzqR1
ウェルテルはもっと不細工を想像していた。
岡田じゃ整いすぎな気が…
994名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 08:34:40 ID:CqHmfB8p
エゴとエゴのシーソーゲームだねFUCK
995名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 09:00:27 ID:pq1BxKxv
監督はアディダス、ナイキのCMを撮りたかった
結局、温泉卓球を越えられなかった
どこかで見た撮り方、同じトーンで各章を撮っちゃいました
作りが甘く、引き出しの少なさがバレちゃいました
設定原作については何も言うことなし
996名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 09:32:07 ID:e92fWhSV
997名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 09:52:39 ID:4j/Fqt/U
\     なーんてね       /
   `――――――――○――――――’
              O
       ___  。
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     (⌒)  (⌒)\ 
  |     :::::⌒(__人__)⌒: |   
  \      ヽ_ノ  /  
    ヽ    , __ , イ
    /       _____
998名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 10:39:24 ID:+BfnsMa6
シネスケも前田も絶賛すな
今年のNo1邦画は間違いなさそう
999名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 11:01:06 ID:mMENpiXW
仕返しとしてAとBが今飲んでいた牛乳に、私の朝一番のウンコを混ぜておきました。
効果がでるか私には解りません。
ですが、結果がわかるまでの間、AとBにウンコの苦味を十分に考えてもらいたいと思います。

1000名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 11:06:43 ID:wccHpG+f
>>982
あれは多分あっても投げる直前で目が覚めて
パニクって怖くなってそのまま投げた。みたいなのが近いと思ってる

>息を吹き返した愛美ちゃんがプールでモガキ苦しんでる描写があって良いトコロ。
>B「その様子を見て興奮しちゃったよw」ぐらいのコトを語らせないと。
は映画倫理としても、映画としてもちょっとセンスを疑うが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。