007/JAMES BOND part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Daniel Wroughton Craig
JAMES BOND WILL RETURN.
007シリーズの映画作品の総合スレッドです。
原作や、原作者イアン・フレミング絡みの話もしています。
次スレは>>970。無理な場合は即申告

◆公式サイト
http://www.jamesbond.com/

◆007/慰めの報酬−オフィシャルサイト−
http://www.sonypictures.jp/movies/quantumofsolace/

◆前スレ
007/JAMES BOND part39
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1266725582/
2Daniel Wroughton Craig:2010/04/27(火) 10:20:34 ID:hBPNfXf8

歴代ボンドの出自
コネリー:
ミュージカルのコーラス〜ミスターユニバース→テレビ・映画・舞台でキャリアを積み、
複数のメジャー・マイナースタジオと出演契約を結んで上り調子の頃にボンド就任。
レイゼンビー:
モデルとして活動中にプロデューサーの目に止まり抜擢。演技経験は無し。
ムーア:
テレビ・映画でキャリアを積んでいた頃にボンド候補となるが人気テレビシリーズ「セイント」
の契約があり落選、コネリー降板後に再び候補となるも「ダンディ2」の契約中でまたも落選、
レイゼンビー降板後に晴れてボンド就任。
ダルトン:
舞台・映画・テレビ等でキャリアを積み、レイゼンビー降板後に有力候補となるが、
自身が「ボンドを演じるには若すぎる」との思いから断念。その後も着実にキャリアを伸ばし、
ムーア勇退後に再びオファーが来る。他の映画出演とバッティングしていた為またも断念しかけるが
「リビング〜」の撮影時期が延期されたために出演可能となりボンド就任。
ブロスナン:
映画・テレビでキャリアを積み、ムーア降板後に有力候補の一人となるが主演テレビシリーズ
「探偵レミントン・スティール」の契約延長により断念、以降、「ラーク」のCMに出演するなど
(ムーア・ダルトンはボンド就任後に出演している)次期ボンドにいちばん近い男と目されつつ
映画・テレビでキャリアアップ、ダルトン降板後にボンド就任。
クレイグ:
舞台・映画・テレビでキャリアを積み、ボンドシリーズの路線変更に伴なうブロスナン解任後に
ボンド就任。
3Daniel Wroughton Craig:2010/04/27(火) 10:23:16 ID:hBPNfXf8
ボンド俳優達の出身地
ショーン・コネリー:スコットランド
ジョージ・レイゼンビー:オーストラリア
ロジャー・ムーア:イングランド
ティモシー・ダルトン:ウェールズ
ピアース・ブロスナン:アイルランド
ダニエル・クレイグ:イングランド

英連邦出身の主なボンド候補者
イングランド出身:ケーリー・グラント、ヘンリー・カヴィル、ジェームズ・ピュアフォイ、
         クライヴ・オーウェン、ジュード・ロウ、オーランド・ブルーム
ウェールズ出身:クリスチャン・ベール
スコットランド出身:ダグレイ・スコット、ユアン・マクレガー、イアン・グレン
アイルランド出身:サム・ニール、リーアム・ニーソン、コリン・ファレル
オーストラリア出身:ラッセル・クロウ、ヒュー・ジャックマン、エリック・バナ

英連邦以外の出身者
アメリカ合衆国出身:ジョン・ギャビン、ジェームズ・ブローリン、バート・レイノルズ
クロアチア出身:ゴラン・ヴィシュニック
4名無シネマ@上映中:2010/04/27(火) 18:11:30 ID:JnEQekFD
Who are you?

My name is Bond, James Bond.
5名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 03:55:24 ID:UTPyzyDV
The
6名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 09:55:05 ID:uDMS8M/s
Living
7名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 10:44:27 ID:Fz3lDrEs
dead
8名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 12:07:25 ID:7KizbKSc
or age
9名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 13:06:21 ID:bdhMCfHM
ume
10名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 15:36:38 ID:fZp9Lesr
>>1
製作延期でアホがわいてる
嘆かわしい
11名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 17:01:44 ID:DisjSDKD
お久しぶりです。
007シリーズを見たことのない母(68歳)に007をドクターノオから順番に見せてる者です。

今までの傾向として、
◎コネリーの魅力は絶賛。
◎レーゼンビーには馴染めず衝撃ラストもあり不満ありあり。
◎ムーア編に突入し、死ぬのはと黄金銃を鑑賞したが、レーゼンビーがクッションになったせいかムーアの魅力のおかげか最初から好印象を持つ。
ただ、死ぬのはにQが一切登場しないため「引退したのか?」と心配する。
珍作黄金銃を意外に好評価したが、秘密兵器が乳首だけだった点に異議を唱える。

で、今回からですが、一般的に「やり過ぎ感」をとやかく言われる私愛やムーンレイカーをどう評価するか心配したが、いわゆるギルバート風味のドンパチやQの秘密兵器満載でけっこう喜んでた。
ムーンレイカーの宇宙戦闘シーンで、「ドキドキする」と感情移入までしてた。

で、原点回帰のユアアイズでがっかりするかと思いきや、怒涛のスキーアクションやコロンボのユニークなキャラを気にいったおかげで原点回帰をすんなり受け入れた模様。
冒頭のブロフェルド抹殺で「スッキリした」と女王陛下での消化不良を解消できたのも喜んでた。
(ハゲと首のコルセットの演出のせいか、女王陛下→ユアアイズに記憶が直結しているようだ)

オクトパシーも気に入ったらしく、派手なアバンタイトルから引き込まれて、美女軍団を「アマゾネスみたい!」と絶賛。
一般的に評価の低い美しきは、「この人だいぶ老けた」とムーアの老化を指摘していたが、作品のクオリティーには「迫力があった」とご満悦。
メイデイの強烈な存在感が気になったらしく彼女が出るたびに唸ってた。
珍しく主題歌もホメてた。

母に「ムーア作品で何が面白かったか?」とシリーズを総括させると「全部」と見事な模範解答。W
ムーアをすっかり気に入った母だが、次回からダルトンシリーズに移行する。
はたしてどうなるか。

12名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 17:35:47 ID:74ziLNt7
乙。「母に観せてみた」シリーズなぜか好感持てる。
引き続きレポートを待ってるよ。
13名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 17:44:45 ID:Q1a7P9QQ
死亡フラグかも。。。
14名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 20:39:41 ID:daqHenyP
WOWOWに入っていたらお母さん今日からずっと観れたのにね。
15名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 21:11:06 ID:bdhMCfHM
プッシ・ガロアとオクトプッシは、同じタイプの女だな
曲芸飛行団のリーダと曲芸団のリーダ
オクトは、ガロアのような人気にはなかったけど

それにしてもオクトと獲物は、ふざけ過ぎ。完全にコメディ映画になってる



16名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 23:07:46 ID:eND7YiwE
>>15
でも「オクト」はアクションアドベンチャーとしては上々じゃね?
スタントマンと分かってても、セスナ機の屋根にしがみつくなんて正気の沙汰
じゃねぇ。
17名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 23:18:02 ID:bdhMCfHM

虎をシッと叱りつけるのは、当時イギリスで大人気の調教師のモノマネ
ターザンのマネも出てくるね


幻の消されたライセンスの主題歌
ttp://www.youtube.com/watch?v=dCXb5IQEetU
18名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 23:38:18 ID:daqHenyP
ターザンの真似って。あれは確か本物の音声だぞ。
19名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 23:42:56 ID:R2RDqjRA
デュラン・デュランは不滅だ。
20名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 02:41:18 ID:LslZVgtm
「オクト」は、変なところ(虎とかターザンとか)カットして、テーマを持たせれば傑作になった。
脚本の段階で、傑作になり損ねてる。
まず、ソ連いらない。カマル・カーンとオクトパシーの共謀の後、オクトパシーがボンドに寝返えればスッキリする。
インドとドイツでイメージが分散されているので、ボンドガール(ボンドの助手?)を
インド人にして、最後まで付き合わせれば、インドテーマがハッキリする。

とにかく、原作以外のボンド映画はことごとく、テーマが無いんだよ。
誰かマイケルに言ってやってくれ!
21名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 06:55:14 ID:MlkcCjaq
確かに、他のグレン監督作と比べてもプロットブツ切れ間は否めないなw

だが、逆に言えばそれこそが「オクトパシー」の魅力で、
ボンドの七変化っぷりに見られるようなオモチャ箱の賑やかさ・憎めなさだったりするんだな。
劇中で展開される追跡劇は、ロジャーのユーモアとグレンの泥臭い作風がいい感じでミックスされてて楽しめたよ。
カマルもオルロフも、それぞれキャラが立ってて「金儲けが目的の策士」「狂信的なタカ派軍人」と役割・存在意義がハッキリしていた。

オクトパシーは……あれ、マグダと同一人物でした、じゃダメだったのかねえ?
モード・アダムスは何で二度目の登場になったんだ???
22名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 07:13:04 ID:2AzynL5s
「オクト」は「私愛」〜「ユアアイズ」の絶頂期を通り越して、いよいよ「円熟期」
に入った1本だよね。
実はムーアは「オクト」には出演しなかったかも、って話を聞いた。
それと、モード・アダムスは「美しき」にも後ろ姿だけ出演したとか。
23名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 07:54:21 ID:lXJe0wA3
インドテーマって何?世界を舞台に活躍するのがボンドでしょ?
24名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 17:23:21 ID:LslZVgtm
>インドテーマって何?世界を舞台に活躍するのがボンドでしょ?

べつにテーマが「インド」でなくてもいいんだよ。
じゃあ、「オクトのテーマは何か?」と問われれば、何ですか?
グレンのスタントアクション? そういうのはテーマとは言わないんだ。

「世界を舞台に活躍するのがボンド」なんだけど、「二度死ぬ」のテーマは何かと言えば、紛れもなく「日本」だろ。
「ダイヤ」だったら「ダイヤ」。「ゴールドフィンガー」だったら「ゴールド」。
そういうのが「ユアアイズ」以降。「カジノ」以外、ことごとく無いんです。
だからいいところが沢山ある「オクト」に代表されるように、作品に「骨」が無いんだ。
この責任は、マイケルにあると私は主張する。
25名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 17:31:00 ID:LslZVgtm
グレンはアクション監督であって、作家では無い。
ヤングはもちろん、ハミルトンにもギルバートにも作家性はあった。
ハントはマニア性。

その後の監督はマイケルに操られてるだけ。
上手くこなしたのが、マーティン・キャンベル。「カジノ」は原作があったからね。
26名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 17:33:31 ID:wJgX//UX
「うつえも」…シリコンバレーを壊滅させて市場独占を企む悪玉を阻止
「リビング」…冷戦を再発させて漁夫の利を得ようとする武器商人とはぐれKGBを阻止
「消された」…ライセンスを剥奪された元スパイが私怨で麻薬組織を壊滅させる
「GE」一回使用の電子兵器でロンドン市場を崩壊させようとする秘密組織と元MI6を阻止
まだ続ける?
27名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 17:36:01 ID:LslZVgtm
>モード・アダムスは何で二度目の登場になったんだ???

ブロッコリの愛人だったと聞いています。
28名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 17:43:13 ID:lXJe0wA3
武田大先生の俺のデザインの方が凄いってのを読まされているみたい。
29名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 18:07:27 ID:dKuk9HJR
モード・アダムスは3回出てるね。「美しき獲物たち」にも。
30名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 18:55:58 ID:M9CK+Mwz
話の性質上、ジャマイカとかイギリスの植民地が舞台が多いが、
なぜかインドはオクトパシーまで登場しない。

60年代や70年代はインドはタブーだったのかな。
31名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 19:39:16 ID:TfirKXde
>>30
バハマやジャマイカは英連邦、インドは戦後すぐ英国から独立した共和国。フレミングにとっては過去の国だから、じゃまいか、、、。
32名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 20:32:12 ID:E/tVkYdN
週刊誌ネタによると、経営が行き詰った映画会社を
中国資本が買収して、007映画が再び製作されるかも
しれない、とのこと

33名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 22:05:18 ID:YNkjvlQK
前スレで美しき獲物たちが「真面目すぎ」とか「コメディそのもの」とか両極端の評価でワラタw
要するにこのシリーズの作品評価なんてファンだからこそ主観によって左右されてしまうということ。
その幅を持っているというのも魅力だわな。
34名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 22:24:39 ID:mthtCQ/u
「ポリスアカデミー」、「慰めの報酬」

オクトパシーが近いのは、
前者

そういうことだ
35名無シネマ@上映中:2010/04/30(金) 22:51:49 ID:0k6UcsFU
ジョニー・デップとアンジェリーナ・ジョリーの共演作にダルトン出るらしいな。
36名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 01:03:42 ID:Q8RWiipJ
美しき獲物はコメディ要素はOPのスキーアクションぐらいじゃないの?
あれをコメディって言っちゃうとシリーズ全作コメディってなっちゃうと思うけどな。

37名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 02:22:20 ID:Y209+hD3
こういう連作ものは敵の設定が難しくて、だんだんエスカレートする時期は過ぎてる。
ほんで、世界征服をたくらむというのはイマドキ幼稚っぽいし、チャッチイ密輸とか泥棒だと007ではなくなってしまふ。
おまけに政治がらみだとマジっぽくなりすぎるし、その時代においての悪の設定というのがなかなか
興味あるところではあるんだよね。

サイバーテロものとかレアメタルとか、そういうのがねらい目ではあったのだけど。
報酬のラストで、世界規模の悪の組織みたいなのが出てきたから、どいう風になっていくのかちと楽しみかな。
38名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 06:19:59 ID:x1ZFxRb4
>>36
サンフランシスコの消防車のシーンを忘れてる。
それとステイシーの存在自体が(ry
39名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 10:58:27 ID:v59MJ6Xl
オクトパシーや獲物をコメディーだと言われたら、「そうだよ。そうゆう側面もあるのがムーアの持ち味」としか、言いようがない。
けど、ポリスアカデミーとは全然違うと思うよ。W
なんでも極端に二分化しないでさ。
ユーモアとアクションとスケール感が混然一体となってるのがムーア作品なんだよね。
ファンの間では、ムーンレイカーがいわゆるコメディー路線だと言われるけど、それは手厳しい批判にさらされてるとゆうより、みんなの「シリーズに対する愛情」を前提にした意見が多数なんじゃないかな。
「ありえねぇー!けど面白れー!」
みたいな。

僕はそんな感じ。

40名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 11:28:20 ID:OBU+lgTd
お茶目で明るいのがムーアボンドの持ち味だという人は「ユアアイズ」なんてどう?

追い詰めた悪党を、車ごと崖から蹴り落とすシーンなんて、コネリーやクレイグ
なら違和感は感じないが、あのシーンをソフトイメージのムーアが演じる事で
結果として、より一層の凄みが出たと思うんだ。
最もムーア本人は、あのシーンは自分のイメージじゃないとして、あまり好き
ではないらしいけど。
41名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 13:18:18 ID:CO3iN9TT
>>11はどのような環境でママと見ているの?
大きいモニターとかあるだ?
42名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 15:26:02 ID:rpYPUzve
最初に「ユアアイズ」見た時はラストで、これでおしまい?、なんて思ったものだけど、今回順番に見てみると
それなりに普通だった。当時はよほどSFとか最後でドカンに慣れてしまってたんだろな。
その後のオクトや獲物では、かなりうまく軌道修正してそれなりに円熟期に入ったとは思うのだけどね。
ムーンはコメディというよりは悪乗り路線の究極って感じだった。

パタリロでも、ロボットの話になったときにバンコランが「地道なスパイ活動がイヤんなった」というセリフがあって、
どっちが早いのかな。
43名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 15:35:37 ID:Wg7elE4h
吹き替えちょこちょこ見たけど、
女王陛下の小杉とかいう人のボンド、何か声が上ずっててきしょい。
ブロフェルドの声、本当に森山周一郎なの?全然イメージ違って声がうざい。
女王陛下だけ、突出して変だった。他はなかなか良いのに。
ただ、ドルビー3.1サラウンドで見てたら、ドクター・ノオの吹き替えってお風呂場で録音したみたいに
やたらエコーがかかっていて不気味だったw
44名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 16:19:54 ID:CsljoY7f
>>43
森山周一郎&田島令子&広川太一郎版が素晴らしかったからな
45名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 18:55:55 ID:AwcMk/aq
>>43
WOWOWでやってたの(DVD版と同じ)はサバラスは森山周一郎
じゃなくて麦人だろ。
46名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 20:26:14 ID:EXCWNdjh
ストロンバーグ ドラックス クリスタトス カマル

この時期の悪党の影の薄さは異常
47名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 21:06:06 ID:rpYPUzve
悪党自体もそうだけど、その部下の情けなさもすごい。
あの剣道着で襲ったのなんて、着替える時間があったら銃で撃っちゃえばいいのに・・
そういえばスペクターもあれだけの組織なんだけど、その後はどうなったのだろう・・
48名無シネマ@上映中:2010/05/02(日) 01:50:37 ID:uCRLCS+p
>>46
クルト・ユルゲンス ミッシェル・ロンズデール ジュリアン・グローヴァー ルイ・ジュールダン

俳優は一流が揃ってる。
49名無シネマ@上映中:2010/05/02(日) 07:36:45 ID:ZEKbrga5
>>41

>>11はどのような環境でママと見ているの?大きいモニターとかあるだ?

大きいと言えるかわからないけど、32型くらい?の液晶テレビで見てる。
サラウンドとかハイビジョンとかじゃないよ。
普通に見てる。
母は昔の人なんで吹き替えで見てる。

50名無シネマ@上映中:2010/05/02(日) 10:50:39 ID:qIz/bk7e
ダルトン2作の評価が知りたいよ。
早く見せてあげて。
51名無シネマ@上映中:2010/05/02(日) 20:23:26 ID:8MpGSTxU
「今度の休みに母親にダルトンボンドを見せるんだ」
5241:2010/05/02(日) 21:01:20 ID:ZOYeoCFZ
>>46
俺はストロンバーグとドラッグスは濃い。

>>49
来週は母の日ですね。
俺からお母様にプレゼントだ。
http://uproda.2ch-library.com/241468IRw/lib241468.jpg
53名無シネマ@上映中:2010/05/02(日) 21:28:08 ID:byQqhMQu
女王陛下の、テリーサバラスのブロフェルドが最高。
とても前作までと同一人物と、思えぬ(当たり前か)粗野で、堂々とした男。
スキーも、格闘もできて、みずからボンドを追跡。そして、間抜けでw
54名無シネマ@上映中:2010/05/02(日) 21:40:51 ID:B/kYQ7Co
>>53
同意。プレザンスのあとだと他の人間がやったら
霞んでしまうところを、サバラスは見事な存在感を発揮して
「このブロもありだ」と感じさせてくれた。
55名無シネマ@上映中:2010/05/02(日) 21:52:37 ID:eKB7L/8n
え?
ブロフェルドって女王初出だとおもってたけどそれ前作にも出てたの?
56名無シネマ@上映中:2010/05/02(日) 22:08:48 ID:JS+NWlKy
二度死ぬに出てたよ。
顔から下だけならロシアからかな?
57名無シネマ@上映中:2010/05/02(日) 22:13:18 ID:eKB7L/8n
どうポジションだっけ?
58名無シネマ@上映中:2010/05/02(日) 22:28:31 ID:GgXm0lVS
>>57
「ロシアより」 猫を抱えてローザ・クレブらに指示を出す。
「サンダーボール」 スペクター会議室で裏切り者を焼き殺す。
いずれも顔を出してない。

「二度死ぬ」 前半は顔を出さなかったが火山基地でプレザンスが初めて登場。
59名無シネマ@上映中:2010/05/02(日) 22:30:55 ID:eKB7L/8n
>>58
あれ?
もしかしてスペクターのNo.1のこと?
60名無シネマ@上映中:2010/05/02(日) 22:54:09 ID:RbPby3dl
ダイヤモンドのチャールズ・グレイはやや迫力不足。しかしながら女装したりなかなか味わいもありキライではない。
ネバーセイのマックス・フォン・シドウは貫禄充分だがゲスト出演っぽい影の薄さだね。
61名無シネマ@上映中:2010/05/02(日) 22:54:14 ID:GgXm0lVS
>>59
スペクターの創始者かつNo.1こそエルンスト・スタヴロ・ブロフェルドその人。
62名無シネマ@上映中:2010/05/02(日) 23:00:58 ID:jVoaKNq+
原作のブロフェルドは、大男で日本の甲冑を身に付けている痛い奴
63名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 00:30:18 ID:T4K8WDqc
スレ違い気味ですまんが、「オフサイド7」(残念ながら、いまだ未DVD)
という戦争アクション映画は面白い。何と、ブロフェルド(サバラス)と
ボンド(ムーア)が共闘して、ドイツ軍と戦ってるw
黒のウエットスーツの、生足むきだしの美女がアクションするなど、まさに
ロジャームーアの007のような軽いノリがいい。
64名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 00:44:16 ID:WqZJTBDp
>>63
今ググったら、なんとデヴィッド・ニーヴンも出てるじゃないか。
65名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 10:06:20 ID:V/HePwJr
>>62
おまけに梅毒で鼻が欠けている。
66名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 10:40:41 ID:2RC3Wu8a
>>52

母の日のプレゼントありがとうございました。
母に画像を転送しました。
喜んでましたよ。
綺麗なお花ですね。
しかし、007ファンはいい人が多いなぁ。
ちょっと感動。
67名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 16:00:19 ID:GoFPR5WO
007テーマ曲全集聴きながら車で走ってたら、
音楽的にはロジャー・ムーア時代が一番完成度高いような気がした。
てかロマンチックなラブ・バラードが多いと思った。
ユア・アイズ・オンリーとオクトパシーが特に好き。
美しき獲物たち以降は死ぬとか殺すとか物騒な歌詞が多いような気がする。
68名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 16:01:36 ID:WqZJTBDp
なら俺も母の日のプレゼント
http://www.klast.net/bond/images/3bonds1.jpg
69名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 16:21:18 ID:KZSNiFsy
tesu
70名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 16:22:20 ID:KZSNiFsy
獲物で、ニホンスパ、みたいなのが出て来るけど、あれどこの国?
71名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 17:22:48 ID:uyrfTr33
>>67
ムーア時代は音楽だけじゃなくて脚本もロマンチックでじっくり味わえて良い。ムーアの甘い容姿ならではだな。
コネリー時代は泥臭さがやや残る。クレイグ時代は殺伐としすぎ。
72名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 18:01:33 ID:BxM0B/Hg
>>71
「家族揃って安心して楽しめるアドベンチャー映画」がトレンドになったら制作陣はまた軌道修正するんだろ
7352:2010/05/03(月) 19:42:56 ID:e4iupPIb
>>66
こりゃ、わざわざご丁寧にどうも。
先日、入ったとあるお花屋さんでかわいかったので撮らせてもらった。
俺は両親ともにいないの。いまとなっては後悔ばかりだよ。
74名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 22:23:19 ID:u1Z7xioo
>>71
クレイグボンドが殺伐と感じたら、
今日のこのスレのやり取りを思い出せ。

つーか、>>52の画像は母の日と無関係なオレも癒されたぞw
75名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 00:59:12 ID:5tOA+kQg
ホーギー・カーマイケルの容姿に最も近いと言われるティモシー。
ダルトンボンドが短命に終わったのは、007シリーズのためには寧ろ良かったのかも。
76名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 01:10:31 ID:5tOA+kQg
次期ボンドは俺の中ではクリスチャン・ベールが最右翼だが、
興行的には3Dの申し子になりそうな気がしないでもない。
77名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 08:17:20 ID:FREOGOfP
ムーンレイカー見たけど何だよこれ…
船外戦が始まったところからどうみても…

しかも日本人なのかシナ人なのか分からんような奴出てくるし…
007シリーズいい加減にしろよ…
78名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 08:41:16 ID:5WIZmWoY
>>77
彼はマイケルの武道の先生
79sage:2010/05/04(火) 10:25:04 ID:ksE+Nxdo
>>77
あの人日本人だぞ。
80名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 10:46:50 ID:LPxFyAbg
>>77
あいつの「竹刀で闘う」とゆう余裕がいいじゃないか。
ボンドなんか竹刀でじゅうぶんじゃ。
81名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 11:18:44 ID:LPxFyAbg
>>68
サンキューです!
この3ショットいいですね!
こら貴重だわ。

82名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 11:48:10 ID:Hda8UQqx
ムーンレイカーの頃ってゴルゴも軌道上射撃で宇宙に行ったり
音速の戦闘機のキャノピー開けてミサイルを射殺したり、
スパイや殺し屋が宇宙に行くのが流行ったんだよね。
83名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 12:07:34 ID:1fsn6p/+
慰め…では、殺し杉だろ。
あんまり簡単にバンバン殺すと、なんだかな〜と思うんだけど。
84名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 12:32:50 ID:83u4EJE+
>>80
別に竹刀で殺すつもりじゃなかったから
拉致して情報を訊き出すつもりだったから
鬼畜ムーアは、逆ギレで殺しちゃったけど
85名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 12:58:49 ID:FREOGOfP
>>79
名前「チャン」じゃん…

>>78
   _____
  /     \
  / ノ)ノ)ノハ|
 ( / \  /||
 | /―(`)^(´)/
 V   (__) 丶
 ハ ⊂ニ=―=ニ⊃ |  <マイケル・ムーア監督じゃねえよ!!w
 レレ\     ノ
   >―――<
  ∠_ \/ _>
  //|    ||
 (_) |    L_)
86名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 13:35:22 ID:UhIw/0Fu
トシロー・スガ
87名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 14:12:55 ID:kyv4SwWR
クレイグのカジノが最高すぐる
88名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 15:05:36 ID:/cxndqXu
ムーンレイカーはいろんなパロが入ってるけど、2001の1シ〜ンもあるから、それなりの誠意を感じる。
89名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 20:15:19 ID:PTu58Uep
>>82
イーストウッドもすごい戦闘機に乗ってたもんな
90名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 20:46:40 ID:FoUd4Csk
ロシア語で考えるんだ
91名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 21:39:23 ID:DwKxDCh5
ホワイトって一応慰めでは逃げられたままになってるけど一応倒すシーンも撮ったんだよね?
テンポとかそういうの大事なんだろうけどちゃんとそこまでやってほしかったな。
92名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 21:44:13 ID:IlVL48hO
次作のためでしょ?
93名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 21:55:22 ID:DwKxDCh5
ちゃんと自作で回収してくれるならいいけどこのゴタゴタを見てると不安だ…。
まあ随所役者が変わっても完結はしてくれるとは思うけど。気長に待つか。
94名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 22:58:35 ID:PTu58Uep
>>68はダルトンばっかり禿げてるけど、
ほかの2人は植毛だろ?
95名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 03:08:26 ID:lvVUurdr
ソマリアの海賊「オレっちゴールドマン・サックスの社員だけど、お前は?」
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272990645/

カジロワじゃんw
96名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 15:23:12 ID:LCbvyU9+
>>76
自分もクリスチャン・ベールかな。
サム・ワーシントンでは、まだ洗練されたイメージではないし、
オーランド・ブルームでは甘すぎ、ユアン・マクレガーやジュード・ロウはもうすぐ
40代、他に30代で誰かいるかな?
ベールも「アメリカンサイコ」のイメージで、
役者バカだからクレイグ以上にマッチョに仕上げてくると思う。
97名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 16:16:33 ID:x6NG/WaX
でもベールはちょっとトム・クルーズっぽくてイケメンすぎかも。
少し前にダークナイト見て、俺だけかもしれんけど演技見てると少しブロスナンに似てるなと思った。
もっと言うと、ダークナイトに関しては共演者(特にヒース・レジャー)がすごすぎて、
ベイルはあんまり印象に残らなかったな。
T4もワーシントンに食われてたし・・・
ボンドやっても敵やボンドガールに食われたりして・・・

過去にボンドが脇に食われたことってあった?
ワールドイズ〜はブロスナンはソフィー・マルソーに食われたたかな〜
98名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 16:59:51 ID:0upsLvvA
慰めでマティスは偽名って言ってるけど、ボンドはなぜわかったの?
99名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 23:19:45 ID:aAo67/+L
「母に見せてみた」シリーズ、マダ〜〜〜〜?
100名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 04:06:09 ID:J4Xtnn24
>>98
俺も偽名じゃないかと思ってたよ
101道徳 ◆0M5mKYppic :2010/05/06(木) 12:34:36 ID:I/Kw02H2
>>1

ダイアナ-ザーにでていたザオはどっかで見た顔だな
とおもったら、ワイスピに出ていたな。

あとロビンソンはサイコロカットで間違いなかった。
102名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 17:28:56 ID:GST2IAcv
一気にユアアイズオンリーとオクトパシー見た

コロンボさん最高だぜ…
置くトパシーは展開が速すぎだ
103名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 17:45:20 ID:WtHrvW4b
ライセンスのボンドガールはギアの奥さんなのか。
104名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 21:57:48 ID:EvsDplyb
なんかビギナーが増えてきたな

嬉しいかぎり

105名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 06:46:32 ID:k/1HDA2F
みなさんお元気ですか。
007シリーズを見たことのない母(68歳)に007をドクターノオから順番に見せてる者です。

ムーア作品をすべて鑑賞し、いよいよダルトン編に突入です。
で、ダルトンの2作品を視聴し終えました。
そこで、ダルトンボンドの感想を母に聞いたところ、
「この2作はボンドさんの若い頃の話?」と不思議な回答。
なぜそう思ったかを尋ねたら、以下の点をあげました。

「見た目が若いし、動きが機敏。」

「まだ女性の扱いに慣れてない感じがする。」

「闘いに必死な感じがする。いわゆるボンドらしい余裕があまりない」

とゆうことで、まだ駆け出しの若かりし頃のボンドだと思ったようです。

作品自体の感想を聞いたところ、リビングに関しては、ムジャヒディンがボンドと協力するとこがよかったそうな。
母の中では、どうもイスラム戦士=アルカイダとゆうイメージがあるみたいで、ボンドが厄介な集団を上手く利用して共通の敵を倒すとゆう展開がよかったとのこと。

消された〜に関しては、ボンドが上司のMに刃向かって乱闘脱出したシーンが衝撃的だったらしく、「これどうするの!大変なことになったわ!」とわめいてた。W
その孤立無援の緊迫感のおかげか、その後の母は画面に釘付けでした。
あと、Qが大好きな母は、Qが情報部には内緒でボンドを助けに来てくれたことに大感動したみたいで、そこでもかなりポイントアップしたみたいです。

今回の、母にとってのダルトン2作品の総括としては、コネリー&ムーアのような王道とは違う点でやや違和感を持ったものの、ダルトンボンドのもっているハードな雰囲気が、「まだ若い頃のボンドの成長物語ゆえ」
みたいな認識と自己解決したみたいです。
僕も、あえてそれを否定しませんでした。

そうなると、次回からコネリーやムーアのような成熟したボンドとしてピアース・ブロスナンが母の前に登場するわけだが、はたしてどうなることやら。

106名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 12:08:32 ID:+NFLgZBK
年寄りで昔から見てはいるんだが、一気放映とネットのおかげで楽しみもひとしお。
107道徳 ◆0M5mKYppic :2010/05/07(金) 12:17:37 ID:ItQlOgyc
新ボンドは二ール・マクドノーでいってくれ
108名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 13:50:12 ID:iL6pdmuD
LOSTのソーヤ役の人でいいと思うよ
ジョシュ・ホロウェイ 米語しか話せないと思うけど
http://www.imdb.com/media/rm318016512/nm0391326
109名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 20:03:58 ID:FiI9HDgC
うちの母親は殴った刺した蹴ったの描写嫌がるからなあ・・・
親父はこういう映画好きなんだけどねえ
>>105氏のお宅がうらやましい
110名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 20:44:28 ID:suoHEHf6
>>105
乙です。
「ライセンス」で衝撃を受けるお母様、微笑ましいw
111名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 20:55:05 ID:NHKT98BP
うちのオカンは、韓流ドラマに夢中だ・・・・・・orz

112名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 21:05:20 ID:ap99aKnr
昔のVHSやテレビ放映からすると、今のHDリマスターはすごい。
いろいろな発見がある。

昔、藤原ヒロシが、ゴールドフィンガーの時計アップシーンで同じものがほしいと思ったが画像が暗くてモデルがわからず。
サブマリーナではなくエクスプローラー1を誤って購入し、その後のキムタクエクスプローラーブームを生んだなんて話もあるが。
今のHDリマスターだったらこんな話もなかったのだろうか。
113名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 22:14:08 ID:AS5Jbq5B
>>111
うちのオカンも超韓流ドラマオタクだけど、
007シリーズも大好きだよ。
「二度死ぬ」とか「ユアアイズ」とかも当時劇場に観にいったらしいし、
WOWOWでの一挙放送もほとんど観てた。

ためしに見せてみたら?
案外韓流ドラマと通ずるところもあるかもしれんし。

114名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 22:50:38 ID:iL6pdmuD
実はおかーちゃんは昔007見まくりだったのだけれど
それを言うとおとうちゃんと知り合う前のヤヤコシイ問題が露になるので
口が裂けても言えないんだと思う
115名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 23:09:55 ID:vFyG+z5+
>>109
>うちの母親は殴った刺した蹴ったの描写嫌がるからなあ・・・
が、
>うちは母親の殴った刺した蹴ったの跡があるからなあ・・・
に見えた・・・。
116名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 23:16:11 ID:K3dGX7Ka
>>105
俺の母親の場合だが、リビングの純愛ボンドはメチャ高評価で、消されたの復讐ボンドはハード描写で引いてた
でもダルトンのタキシード姿はお気に入りらしい・・・
ちなみに母は親父の影響で007を全作見ているのだ
117名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 23:38:11 ID:y04O8eWy
>>105
Q好きのお母さんがワールド〜でQの引退シーンにどう反応されるかが気になるな
118名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 06:57:14 ID:UJOuZzjK
>>105
なるほど。すばらしい感想だ。
制作陣の狙いどおりのとらえ方ではないだろうか。
119名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 07:21:55 ID:tO+dBrP0
>>116
いいお母さんですね!!
「消された」はバイオレンス描写がシリーズ最高なので、女性にはチョッと
抵抗があるかも。まぁ忍者はご愛嬌という事で・・・
幽霊騒動のオマケ尽きと、その後の空白期間によって”呪われた1本”の様
に言われてるけど、自分結構好きです。
120名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 09:52:44 ID:UMv2q7Hg
>>105
一般的な反応ではないだろうか
やはり、消された・・の方が、欠点は多々有るものの、遥かに面白い
ママンの言うとうり前作に違和感を感じたファンが足を運ばなかったのは痛いが
グレンの意地がとって見えるような作品

121名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 12:03:46 ID:lr2EP/So
慰めのオープニングのカーチェイス、なんでボンドはあんなにシフトチェンジするのだろうか?
あんなワインディング、セカンド固定で十分だろ。
122名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 12:25:15 ID:8BQT8/5A
かっこいいから
123名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 14:01:46 ID:2N0Kpeus
うんにゃ、
こまめなシフトチェンジによるレスポンスは侮れん。
ま、車種によるが。
124名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 21:46:15 ID:X/Emr8dk
コーナーを抜けながら加速する部分は、基本1速だと思う。
後は、121が言うとおり2速だけで良いだろ。
125名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 22:32:59 ID:Dzus3Oot
普通はセカンド・サードだと思うが
126名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 22:44:14 ID:2ezw/bKP
1速なんか発進時以外で使わないよw
127名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 02:32:36 ID:fF7FMTUy
んだ
128名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 07:52:00 ID:Qjx+CO3r
ラリーやレーシングでは1速は常識らしいが・・・
映画だから、「ボンドはラリー並みの運転をしている」ってことにしたいんだろ。


まさか、「素人並みの運転」という設定のシーンではなかろうが。
129名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 07:53:10 ID:Qjx+CO3r
あ、補足すると「タイトコーナーを抜けるとき」ね。
きっと知らないだろうから。
130名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 09:00:40 ID:10dVsGBa
なんで500馬力オーバーのDBSが、ロメ夫にケツまくられているんだか
意味不明
131名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 10:03:02 ID:co6V2OYS
逃げる方が基本的に不利だから。
132名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 10:41:15 ID:4f+9wBKQ
>>128
市販車とギヤ比がまったく違うはずだが
133名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 10:58:18 ID:7QK+js/u
タイタンの戦い見に行ったらル・シッフルとストロベリーちゃんが出てましたよ
134名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 18:29:53 ID:2Fz7pWyV
もう何度も慰めを見てるが、あのカーアクションさ、
1車線になったり2車線になったり、
車が通行してると思いきや、いきなり渋滞だったり、
なんか変です。

その「変」は、いままでのシリーズの突っ込み「変」じゃなくて、
設定、編集など、技術的「変」だから、不愉快です。
135名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 18:31:22 ID:Qjx+CO3r
>>132
だから何?

だから
「きついコーナーを出るときも2速または3速で加速すれば良い」
という主張なのかな?
それじゃ、すぐに捕まるだろ。
136名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 20:46:47 ID:JfZRlZLp
ロー固定でいいんじゃね。
それくらいエンジン回るだろ。アストンマーチンなら。
137名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 21:27:38 ID:p2Xc68Ix
>>134
それくらいは普通じゃね
138名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 21:53:26 ID:1/7G349X
舞台はダート。
車高が低いアストンには不向きだよね。
まぁ最も、実車だったら走れないだろうね。
下を磨りまくりで。
しかも足回りも硬いし。
その点、それなりの車高(地上高)を保つ猫足のアルファには有利。
ヘアピン・カーブのターンでは、アストンが思い切り車重を掛けて回っているのが判る。
当初、フォードGT40が噂されたが、50歩100歩になって逆に面白みがなくなったと思う。
ちなみにアストンの取説には「アスファルトの路面以外の走行を禁止する」とある。w
139名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 21:56:20 ID:1/7G349X
ギアを変えまくりは、監督の臨場感をだそうとした演出に過ぎない。
ローギアで走るのが得策かと思うが。
同じ事を、競馬のシーンとミッチェルの逃走劇のシーンでやってる。
アマチュアなみの演出。
140名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 22:53:30 ID:1/7G349X
ちなみに撮影ではアストンは現役レーサーのベン・コリンズが、
アルファはラリー・ドライバーのマーク・ヒギンズが担当していました。
141名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 13:12:08 ID:1uuejGfr
>>97
クリスチャン・ベール
ttp://i.ytimg.com/vi/rDyJiKyrFiY/0.jpg

減量して、髪の毛と歯を抜いた。(役作りとはいえ…w)
ttp://www.newsoftheworld.co.uk/multimedia/archive/00049/xs_christian_bale_51_49744a.jpg

今反動で激太り。
142名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 20:57:25 ID:lV/B1YLR
ワロタ。クレイグ見た後は冷たい感じのベールでも何の違和感もない
オーランドはキングダム・オブ・ヘブンでもリーダー演じたがトロイ王子並の頼りなさ。覇気も迫力も無い子供

ジュードロウはイケメン眩し過ぎて違和感あるな。ヒュー・ジャックマンはなんか睨んでも凄みが出ないイメージ
俺が冷徹な役見た事無いだけだと思うが
143名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 22:00:06 ID:yvP25Pyq
コリン・ファレルで王道回帰。
144名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 22:55:58 ID:IwXUq56M
映画で功成り遂げたスターが今さらボンド役受けるわけないだろう
145名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 23:36:52 ID:XPtmSu9k
ベールボンドも見たいが、ノーラン監督のボンドも見たい
146名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 00:27:49 ID:Uu3KMedt
ヒュー・ジャックマンならクライブ・オーウェンのほうが良いと思う。
147名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 00:51:50 ID:4ISjOHti
クレイグボンドをもっと見たいと思う反面、色々な役者が演じるボンドも見て
みたいとも思う。
今の時代、昔の様な長期政権がベストとは限らないし。
かといって、たった1本とかで交代というのも寂しいし。
本当にファンって勝手だよなぁ・・・。
でも、とりあえずBOND23を何とかしてくれ!!
148名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 01:03:34 ID:rw89IWe3
>>147
そこで外伝カジノロワイヤルパート2ですよ。
リーアム・ニーソン、クリスチャン・ベール、ロバート・ダウニーJr、ジュード・ロウ、
ヴィンセント・ギャロ、ジョージ・クルーニー、フィリップ・シーモア・ホフマン、マット・デイモン、
アンソニー・ホプキンス、コリン・ファレル、がボンド。
ウッディ・アレンの役はジョニー・デップで。

無名に近い俳優だと、イングロリアス・バスターズに出たミヒャエル・ファスベンダーってのが、
けっこうスマートでエレガントで、ボンドっていうイメージが濃いと思う。アイリッシュだけど。

これ↓の右端。
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_77e/hida_goma/E382A4E383B3E382B0E383ADE383AAE382A2E382B9E383BBE38390E382B9E382BFE383BCE382BA1.jpg
149名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 02:19:14 ID:NsbRaZGX
wowowでやってた吹き替え版のゴールドフィンガーの声が、
ドクロベーにしか聞こえません。レーザーのシーンで「おしおきだべー」
と言い出しそうでニヤニヤしてしまう。ホントに滝口順平に似ておる。
150名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 03:02:16 ID:F1DD3eVh
ボンド役ってイギリス人以外、なってないでしょ
クレイグ決まる前、アメ公とか、オーストラリアとかの名前も挙がってたけど全部噂
今後も伝統守るでしょ
151名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 08:56:07 ID:7UrWRhUW
>>150
レーゼンビー
152名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 09:04:46 ID:q0WmJrnW
正確にはイギリス及び英連邦出身な
153名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 10:15:41 ID:jds8OB73
スピンオフで008とか見たい。

ジェイソンフレミングあたりで。
154名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 11:56:41 ID:F1DD3eVh
>>152
正確にありがとう!
155名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 18:34:40 ID:sRTVOOAd
>>144、同意。
ここで上がる名前がメジャー過ぎて、スゲー違和感感じる。
オレ的にはマーク・ストロングがボンド候補だった。
なぜ過去形かというと、最近売れてきたのでもう無理かなと。
おっと、ストロングは益々ストロングにハゲてきてるがそれは無関係。コネリーのように被ればOKw

とにかく、ストロング程度の売れ具合でも、もう新ボンドとしての新鮮さやサプライズ感は無い。
ましてやジャックマンだベールだオーエン(では見たいけどw)だ、
それにワーシントンだなんて今までのセオリーからすると考えられない。
156名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 19:13:47 ID:gvffPfDx
ワーシントンてブロスナン似なのね。
ブロスナンの弟って感じ。アバター観てそう思った。
157名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 21:54:26 ID:aw1q3X/k
>>153
0011 ナポレオン・ソロ
158名無シネマ@上映中:2010/05/11(火) 22:30:27 ID:X1e4i+Gh
ナポレオン・ソロはリメイクされないねえ。
159名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 11:12:00 ID:AoOiLYxj
ナポレオン・ソロと言われると、なぜかカメレオン・グロと返したくなる。
すまん意味は全然ないんだ。
160道徳 ◆/EyTtmiw6I :2010/05/12(水) 12:25:41 ID:VHfMDLfn
グレイグボンドが変わるなら、Mのジュディ電池もかわるだろうな。
ロビンソンはまだいける。今のマネーペニーは電池にそっくりだ。
161名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 14:05:48 ID:Cxmg8Eax
女性で意表をついたから、次あたりモーガン・フリーマンやチョウ・ユンファがMをやりそうな気がする。
チョウ・ユンファはブロフェルドでもいけそう。
渡辺謙のスカラマンガで黄金銃をリメイクするとか。
162名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 14:10:12 ID:odh4x7x7
実現してもソフトはFOXから出して欲しいな。
http://eiga.com/buzz/20100512/8/
163名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 16:33:12 ID:OzO5/cL8
乳首3ヶの謙さん
164名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 20:21:21 ID:eGxZlklx
>>153
008って、噂だとボンドと同等の凄腕らしいね。
それはそれで凄い楽しみ。
165名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 20:26:51 ID:LPLaBn0S
糞コテ消えろ
166名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 22:55:15 ID:4xIKrXaC
>>165
糞だから何を言っても通じないよw
167名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 23:13:41 ID:qeqEkl57
ととのいました!

「糞コテ」とかけまして「ドブネズミ」と解きます

そのココロは

厨厨鳴いていますw
168名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 23:32:49 ID:ZkGScgXx
うむ
169名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 07:46:18 ID:0A8LSG9A
歴代ボンド6人中3人が40代デビューなので、ジャックマンにも1〜2本
くらいなら何とかチャンスはあるかもしれないけど、難しいかな?
とりあえずワーナーが引き取ってくれそうで少し安心。
多分ボンドはクレイグでいくと思う。
170名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 12:55:29 ID:MquLWzfQ
>>162
つーか現時点でカジノだけソニピクだし
全作品のリリース元が統一されるならどこでも構わないわ
171道徳 ◆0M5mKYppic :2010/05/13(木) 12:57:21 ID:wjCjXLSb
新ボンド候補

×クリストファー・リー、×アラン・リックマン、×アルバート・フィ二ー、×アレック・ギネス、×アンソニー・ホプキンス
×ダニエル・デイ-ルイス、△ティム・ロス、△ヒュー・グラント、△ヒュー・ダンジ−、○ポール・ベタ二ー、○ユアン・マクレガー
×サム・二ール、×ジェレミー・アイアンズ、×ジム・ブロードベンド、◎ジュ−ド・ロウ、△ショーン、ビーン
×イアン・マッケラン、△キーファー・サザーランド、○ガイ・ピアース、×ガブリエル・バーン、△ゲーリー・オールドマン
△クライブ・オーウェン、◎クリスチャン・ベール、×ケネス・ブラナー、×コリン・ファース、×コリン・ファレル
×ロバート・カーライル、△ジェイソン・アイザック、○ジェイソン・ステイサム、○ジェラルド・バトラー、
○ショセフ・ファイアンズ、△スチュワート・ダウンゼント、△オーランド・ブルーム、○ヨアン・グリフィズ、△レイフ・ファインズ、
△ルパード・フレンド、×キリアン・マーフィー、△ウェストン・ミラー、×ウイリアム・モーズリー ×エドィ・レッドメイン、
×ジェイミー・ベル、×ジェームス・マカボイ、×ジム・スタージェス、×ジョナサン・リース・マイヤーズ

◎…次期ボンドで是非これで!
○…まあいいだろう。
△…微妙だけど、、、、、
×…問題外

英連邦ってことでけど、アイルランド人もはいってるかも?
172名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 14:02:40 ID:nzKefEc9
やっぱミヒャエル・ファスベンダーだな。
知名度が低いアイリッシュってのがはまってるし。
ジュード・ロウとかクリスチャン・ベールとかあり得ないだろJK
173名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 15:14:54 ID:T9OgtnZc
ジュード・ロウは表情の切り替えがすごく上手いから、コネリーなみに
「女ったらし」と「殺し屋」を演じ分けると思う。

けど、「格闘シーン」を思い浮かべることが出来ないんだよね...。
174名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 22:43:28 ID:7Z9clHXu
うむ
175名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 23:04:24 ID:SMR0IO6H
狙撃は巧いぞ。
敵役は禿のあいつで。
176名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 23:20:21 ID:2ee7F9G5
もう今さら指摘する気も失せたが「スター」になってしまった俳優はありえないといいかげん悟れ。
177名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 23:23:01 ID:OoW3r9kB
うむ
178名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 01:29:20 ID:rnJDN7sj
糞コテみたいなガキは、その辺理解できないんだよ。

>◎…次期ボンドで是非これで!
>○…まあいいだろう。
>△…微妙だけど、、、、、
>×…問題外

厨厨鳴きながら公開オナニー長々と披露すんなよドブネズミ。
お前が問題外だw
179名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 03:25:40 ID:Y6gZPu4Z
いちいち構うなよ
つけあがるだろ
180名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 04:57:51 ID:pseFshhF
ワーナーかなり金を渋ってるみたいじゃん。ちゃんとまとまるんかね。
181名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 06:16:19 ID:W1sH8Fmt
ワーナーだったらイーストウッド監督の007とか作ってくれないですかね。
これは妄想ボンドなんかよりは実現しそうな気がするけど。
イーストウッドのお師匠さんのドン・シーゲルも「テレフォン」みたいなスパイ映画作ってるし、
イーストウッド自身「ファイアー・フォックス」作ってるし。
あと、ウォンテッドもワーナーだっけ。
ワーナーって、けっこう良い監督さんが仕事してるなあ。
182名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 07:35:29 ID:f8NcKCbF
今は大スターたちも、こぞってアメコミ映画にでるくらいだから、誰がボンド
になってもおかしくはないと思うけど、売れてる役者はスケジュール調整が難しい
だろうな。
役者にとっても、確かにリスクも大きいけど、究極の男を演じられて、しかも映画史
に永遠に名が残るのであれば、是非チャレンジしてみたいと思う人も結構いるだろう。
トラボルタも資格が無いのにやりたがってたらしいし。
183道徳 ◆0M5mKYppic :2010/05/14(金) 12:15:27 ID:Uq/kgFPi
ドイツ人でもいいのかよ!
184道徳 ◆0M5mKYppic :2010/05/14(金) 12:17:12 ID:Uq/kgFPi
もしどこの国でもいいなら、
ポール・ウォーカー君か
ブノワ・マジメル君にしてくれ
185名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 13:46:51 ID:aFFsfxdg
ヴァン・サン・カッセルでもいいな
186名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 15:10:45 ID:xb9vtIYt
>>182
トラボルタと言えば…

明日公開の映画、"パリより愛をこめて"
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=336108
主役は2人のCIAで若い方の役名はジェームズ。
パロディではないみたいだけど007ネタがあるかもね。
187名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 15:33:25 ID:W1sH8Fmt
こんなにスターの名前が出てるのに、
誰もユアン・マクレガーの名前を出していないのに絶望した。
188名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 23:32:52 ID:9wW/JQKv
メジャー系はオビワンだけでじゅうぶんだろ?
189名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 23:35:08 ID:NUK3Fn7j
野蛮な武器を使っては掃除が大変だから。
190名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 05:34:09 ID:5NydPpDK
もしアメリカ人でも良いならジョージ・クルーニーのボンドは一度見てみたい。
191名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 06:50:51 ID:5NydPpDK
連投スマソ。

英語がだめで全編吹き替え、
つまり劇中に演じている俳優の声はまったく聞こえないのは、
ウルスラ・アンドレス
ダニエラ・ビアンキ
ゲルト・フレーベ
アドルフォ・チェリ
丹波哲郎

だけでおk?
192名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 08:58:25 ID:NnF6u65J
丹波さんは、浴場での「主人を忘れちゃいかんよ、主人を」がある

あれは本人の声だろw
193名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 16:25:25 ID:AH8ka1jC
そろそろお母様の
ピア様の評価を聞いてみたい
194名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 20:44:04 ID:BI/8P1nf
>>193
是非聞いてみたい!
ブロスナンがルックス的には一番女性受けするんじゃないかな?
特に「ゴールデン」の時は、レミントン・スティールがそのままスパイに転職
した様な感じで、男の俺でもウットリするくらいの格好良さだったからな。
195名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 23:20:09 ID:ohd9Qe0J
>>194
ブロのボンド就任ニュースが駆け巡った時は欧米のメディアもその点しか評価しなかったからな。
ある批評家曰く「彼はボンドと言うよりセーターのモデルみたいだ」
しかしそれだけにゴールデンアイの蓋を開けてみた時の評価は高かった。
批評家曰く「まぎれもなくコネリー以来の最高のボンド」とか
「マティーニを粋に楽しむスーパーヒーローが見事に復活した」とか。
ちなみに英国では批評家の評価は高かったが時が経つにつれ大衆紙は難癖をつける傾向にあったとか。
まあ今の日本でもこのスレでも状況は同じようだけどねw
196名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 02:18:42 ID:T+XnkAJL
ひげもじゃのクレイグを見たジョージ・ルーカスは
「ハッ! オビ・ワンは、クレイグでもよかったかも><」って思ったか思わなかったか。。。
ユアンはなんか線が細いからオーラが足りない

ジュード・ロウはクレイグボンドを受けていい感じでやれると思う
197名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 15:13:44 ID:Nn87xo86
>>190
クルーニーはもうすぐ50だし、年取りすぎだろ。
ワーナーだとあの、クリストファー・ノーランもいるんじゃなかったっけ。
彼は007マニアだが、バットマンやってるし、ここの住人には不評だろうな。
ノーランなら、ベールボンドも可能性0じゃないけどね。
198名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 17:18:05 ID:VUAagpnU
やっぱイーストウッドの007が見たいなあ。
しかしイーストウッド版だと、
ボンド=マット・デイモン
M=モーガン・フリーマンかイーストウッド
Q=ジョン・マルコヴィッチ
マネペニー=ヒラリー・スワンク
になったりするんじゃないかな。
199名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 17:23:37 ID:pRnrbWQF
それ何てボーン?
200名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 18:31:22 ID:4r+F0YhU
>>194
ママは加齢臭が気になるって言ってました。
201名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 19:41:24 ID:dR6FcjHl
>>197
ちゃうだろ
ノーランて人は69年の[オン・ハー・マジェスティーズ・シークレット・サービス]

77年の[ザ・スパイ・フー・ラヴドゥ・ミー]が好きってだけだろ
生粋のボンドマニアってわけじゃない
202名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 20:08:25 ID:Nn87xo86
>201
203名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 20:13:49 ID:Nn87xo86
すまん途中送信になった。
まあ、ノーランが007好きという話はよく聞くが、真偽のほどはわからんけどね。
カジノ、慰めのスタントチームとノーランバットマンのスタントチームが一緒というのは実だが。
204名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 21:52:18 ID:hI/fLKEU
これはキモい
205名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 22:54:42 ID:BpTcA/XU
今さら指摘する気も失せたが「スター」になってしまった俳優はありえないといいかげん悟れ。
206名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 23:00:21 ID:g8gZHQEJ
てかこの話題いいかげん飽きた。
207名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 00:31:04 ID:eQ3LM1hE
マニーペニーはだれがいいと思う?
サマンサ・ボンド続投は難しそうだしなぁ
ティルダ・スウィントンなんかどうだろう?
208名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 07:02:13 ID:JhLq1Rsm
何を言っているのやら。
前2作ではマニーペニーもQも出ていない。

ってことは、今後はその二人抜きってことだよ、きっと。
209道徳 ◆0M5mKYppic :2010/05/17(月) 12:43:10 ID:wa5aWYrf
次作ボンドガールは

クリスティン・クルック
ジゼル・ブンチェン
ジェニファー・エスポジート
林志玲
真木よう子
レナ・ヘディ
フランカ・ポテンテ

この辺でよろしく
210名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 13:34:20 ID:70MDOjqj
>>208
カジノにはリアル技術部のラボも出てきたしね。
しかしあのラボはドラマのCSIみたいで没個性的だったな。
211名無シネマ@上映中:2010/05/17(月) 19:24:56 ID:5SRCslj6
>>210
カジノの解毒の指示してたところは、ラボじゃなくて通信室。
ドクターノオで出てきた通信室の現在形があれ。
212名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 02:58:08 ID:FUXJs+h+
あのおばさんがマニペニーですよ!
213名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 08:03:04 ID:/Bb0hpJL
仕切り直しをしたばかりだから、また最初からというのは考えにくいなぁ。
とりあえずクォンタム編はクレイグでいくと思う。続きがあればだけど・・・
214名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 09:25:21 ID:W2VnI+Ie
>>208
徐々に仲間たちが増えて明るい雰囲気も増していく、リーサル・ウェポン形式とかはありじゃないか?
(味方多過ぎ、楽し過ぎなのもどうかと思うがw

フィリックス・ライターもようやく役者を固定して友情の積み重ねが出来るようになったから、
ダニエルには続投して欲しいなあ
215名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 17:52:11 ID:Xmm+33BH
総括するとクレイグボンドで007クォリティの頂点に達したと考えてよい。
シリアス路線が馴染めない人はバーン・ノーティスが特にお勧め。
216名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 18:21:02 ID:MmuOKlCf
>>213
次はKGBが登場するんだよ、きっと。
ラストシーンでKGBを裏切った婆さんがホテルのメイドに化けて、
靴の先に毒を塗ったナイフが仕込んであるだよ。
217名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 21:58:57 ID:/Bb0hpJL
>>216
ならレッド・グラントも出して欲しい。
現代風にアレンジして、ボンドの最強かつ永遠のライバルとして話に絡めると
結構面白いと思う。
218名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 22:19:32 ID:kOUTGdaT
>ボンドの最強かつ永遠のライバル

そこで○○八の出番ですよ
219名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 23:06:27 ID:c98S2SwW
クレイグは降板
グラント役で再登場とか
220名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 05:32:09 ID:93cY9/xL
流れ切ってすまんが発売日が近いらしいので。
買う?

http://www.tamiya.com/japan/products/24316aston_martin/index.htm
221名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 07:06:17 ID:HMbZZ1to
カジノの金玉拷問はラッセルボンドで堪能したかった
222名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 10:30:08 ID:PjMCsEyn
新作マダ―
223名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 19:13:44 ID:RJ4dGkf0
>>222
これに一票!
224名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 23:28:06 ID:6En1YzxK
>>221
カート・ラッセルか?
225名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 06:26:26 ID:IjMjx/xD
>>224
ラッセル・クロウでしょう?
彼もボンド候補だったって話だけど、イメージ違うよね?
226名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 08:38:20 ID:ShHvlid3
スレ違いっぽいけど、拷問が似合うっていえばジャッキー・チェンだと思う。
最近ニュージャッキー、暗いジャッキーで売ってるけど、
もともとあのアクションってマゾっぽいし。
香港が永遠にイギリス連邦だったら、ジャッキーのボンドもあったかな。
227名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 11:25:59 ID:KZWP+Hkf
クレイグボンドですら
「金髪ボンドかよ!?」で物議をかもしたのに
香港人ボンドとか、人種差別が先進国で一番ひどいイギリス
発狂するだろwww
228道徳 ◆0M5mKYppic :2010/05/20(木) 12:25:59 ID:WLmQPs+3
ネバーセイ・ネバーアゲインは007シリーズとはちょっと違うのかと期待していたが
特にそんなことはなかった。スペクタ-もサメもカーチェイスもヘリコプターもMもQも
普通にでてきた。
229名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 13:27:41 ID:KOM+IwWj
誰も聞いてねえよ
230名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 13:42:09 ID:K6HTm8Vz
あー
ネバー・セイ・ネバー・アゲイン
忘れかけてたけど、中々良作だったな
キム・べーシンガー、ぴちぴちですばらしいかった
見直そう
231名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 14:27:13 ID:JXdFb8vJ
ドブネズミうるせーよ、
わざわざコネリー担ぎ出してんだ、
違うテイストで作るわけねーだろーが。

下水から這い出すなら、もう少しまともな事考えてから出て来い。
232名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 15:00:22 ID:9McYnD3u
いちいち構ってる奴は何なの?
自演?
どっちもageてるし
迷惑だわ
233名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 15:50:41 ID:vn+ahtag
フェリックス・ライターはどれも違いすぎ
234名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 16:21:09 ID:D1nZ8LFX
>>227
丹波先生のヨボヨボボンド見たいな
235名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 16:40:05 ID:A7PA8Exj
略してヨボンド
236名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 17:01:15 ID:MZ3ubWM1
略すなら故ボンドだろ!
237名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 17:57:10 ID:D1nZ8LFX
池田大作と丹波先生のW創価ボンドなんて如何でしょう?
238名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 21:17:22 ID:7g9MMdp5
>>237
ボンド革命だなwww
239名無シネマ@上映中:2010/05/20(木) 23:41:28 ID:NH99k1cx
>>234
霊界から召喚しなきゃ無理でしょw
>丹波さん
240名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 00:08:15 ID:55hRJ/Qt
>>231

ダイヤ永遠の観過ぎ?口の悪い奴が湧いてきたな
241名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 01:27:54 ID:aaaUv+FY
>>230だけど
ここでは、ネバー・セイ・ネバー・アゲイン御法度だったのか?
それとも、>>231が気狂いなだけ??
242名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 01:59:43 ID:8OrARDel
散々叩かれてるのにageレスし続ける固定が嫌われてるだけだろ
別にネバーセイがご法度って訳じゃないはず
243名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 09:05:46 ID:RmJdxICj
ボンドvsナポレオン・ソロvs電撃フリントみたいな外伝が観たい。
244名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 11:37:41 ID:mq6rkUjG
[シネマトゥデイ映画ニュース] 
まだまだ現役を続けられるショーン・コネリーが引退した理由は、
脇役を演じたくないからだとマイケル・ケインがショーンの態度を批判した。

WENNによると、マイケルは映画『ダークナイト』『オースティン・パワーズ ゴールドメンバー』などで
脇役を演じたことが、2度目のブレイクにつながったと報じている。
そんなマイケルは、ショーンが若い俳優のための役ばかり欲しがっていると思っているようだ。
「ショーン・コネリーが引退した理由は、彼が年配者を題材にした映画で脇役を演じるのを嫌がったためだ。
一方でハリウッドは彼にロマンチック映画などの若物向けの役をオファーしなかったから、
彼は去ったんだよ」とマイケルは語っているという。

「歴代の007の中で最高のジェームズ・ボンド」に選ばれているショーンは、
2008年には自伝を出版するなど、典型的な隠居生活に入っている。
一方、俳優業は引退しているものの、昨年はエジンバラ国際映画祭などにはパトロン/プレゼンターを務めており、
今年も映画祭で元気な姿を見られるものと思われる。
245道徳 ◆0M5mKYppic :2010/05/21(金) 12:23:42 ID:rOIVj2mo
>>209
次作ボンドガールは

クリスティン・クルック
ジゼル・ブンチェン
ジェニファー・エスポジート
林志玲
真木よう子
レナ・ヘディ
フランカ・ポテンテ
ミシェル・フェレ←new

この辺でよろしく

246名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 15:12:33 ID:6/i5lZlQ
>>244
ジョン・ヒューストン監督の「王になろうとした男」で共演して
ムーアとも親交あるのになんか複雑だな
まあケインの本心なんだろうが

コネリーもMか悪役の大ボス演じるぐらい柔軟性があればいいが
意外にムーアはスパイスザムービーでブロフェルドのパロディやってたりするからあるかもw
で、その次はコネリーだな
247名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 17:24:39 ID:5JneXEwG
>コネリーもMか悪役の大ボス演じるぐらい柔軟性があればいいが

アベンジャーズ
248名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 19:02:33 ID:uMNuUzVq
>>246
公私にわたる友人だからこその苦言じゃないかな?

「俺らもう歳なんだからさ〜、現実見ようや」みたいな。
ケインは仕事選ばない人だから、余計に言いたくなったんだろう。

でも、「小説家を見つけたら」なんかは良かったし、
ああゆう老いをプラスに転化できる役柄はいっぱいあると思うけどなあ、コネリーなら尚更。
249名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 21:24:47 ID:QSzf3VLb
>>246>>248
まあケインは86年にコネリーに先んずる事1年前にアカデミー助演男優賞を獲ってるからね。
その後99年に2度目の受賞もしている。
この辺コネリーに大きく水をあけた自負と助演に徹する余裕もあるんだろう。
どちらも老優となってからは主演男優賞に縁もないし。
(P・オトゥールも結局「ヴィーナス」で受賞しなかったしね。老優の主演賞受賞は難しい)
コネリーはアベンジャーズなんかは例外としてオールスター映画では脇に廻っても
主演しかやりなれてないし脇役は今さら…というのも理解できる。

>>247
ちなみにアベンジャーズのような大作で実質主役と同レベルの立場で悪役に廻ったコネリーと
あのセガール映画ですら悪役をやってしまったケインとはちょっと比較にならないと思うw
250名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 21:34:40 ID:T+ZlFUzL
もう時期ボンドはスティーブン・セガールでいいと思うよ
251名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 22:06:12 ID:onXNizZA
お久しぶりです。
お待たせいたしました。
007シリーズを見たことのない母(68歳)に007をドクターノオから順番に見せてる者です。
とゆうわけで、今回からピアース・ブロスナンに移行。
まず、母の率直な感想は
「今度の人はすごいハンサム。ダンディなのに目が優しいところがいい。ユーモアもあるし素敵。」
と、かなりの好印象。
母的にはコネリーが最高で、ブロスナンは2番目に好きになったらしい。
すごいぞブロスナン!!W

作品自体の感想は
ゴールデンは裏切り者が絡むちょっと複雑なストーリーで着いていきにくいところもあったようだが、バンジージャンプや戦車でのカーアクション
湖底のパラボラ秘密基地登場シーンなんかには大興奮。
ジョードンベイカーがラストで見せる微笑ましい「いかにも007でありそう」な終わり方にも拍手してた。
トゥモローは、とにもかくにもミシェル・ヨーの存在に尽きたとゆう感じ。
母は彼女の大活躍にいたく感激したようで、彼女が画面に登場するたびにはしゃいでた。
さらに「同じアジア女性ボンドガールでも浜美枝とだいぶ違うわ」とのたまった。
そこで僕は、「そんなことないよ。浜美枝もビキニで登山、秘密基地潜入までした強者だ。」とフォローしときました。W
ワールドは、シリーズで始めて絶対安全圏と思われていたMI6本部が敵の攻撃を受け、さらに追い詰められた殺し屋の女がボスの制裁を恐れて自ら命を絶つとゆう今までにない衝撃の展開に驚いたようで、「今度の敵は今までと違う!」と心配そうな表情。
冒頭から引き込まれた母はそこからは一気に見入って、ラストの潜水艦での怪人レクターとの対決に大興奮!!
かなりドキドキしたみたいで「心臓に悪いわ」と言ってました。
あと、世間では酷評されているデニス・リチャーズを意外にも高評価。
「この人かわいいね。クリスマスって名前もかわいい。」と言った。
そこで、僕がマルソーは女性としてどうか?と聞いたら
「えげつない」
と一蹴した。W
252名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 22:09:34 ID:onXNizZA
続き↑
母にとってのブロボンドを総括させると、やり過ぎ感さえある派手なアクションも、ブロスナンの持つ優しい雰囲気とうまくバランスが取れていてその辺が素晴らしいそうだ。
ただ、意外なことにMが女性になったことは気に入らないらしく、
「Mは前の男の人の方がいい。このMは怖い。鬼ババァみたい。」
と、Mをミザリー扱いした。W
母は女性だから、デンチMを気に入るかと思ってただけに意外だった。
母の世代的にいわゆる「女性の社会進出」に違和感あるのかな?
あと、母の大好きなQが今回で引退するとゆうことで、それがあまりにも衝撃的だったらしく、
「あのおじさんが出ないなら、次のやつは見ない!!」
と言い出す始末。
Qの後継者のR(ジョン・クリーズのお笑いキャラ)を気に入らないみたいでした。

【ここまでの母の007シリーズに対する反応を振り返る】

◎コネリーのお洒落でワイルドな魅力やゴージャスな世界観を絶賛。
「コネリーボンドは他のボンドとは別格だ。」と最大限の評価。
◎暗い雰囲気のレーゼンビーには馴染めず衝撃ラストもあり不満あり。
◎ムーア編は、ムーアの持つソフトな雰囲気とユーモアに好感を持つ。
Qの秘密兵器の使いこなし方ならムーアが最も「さまになっていた」とのこと。
◎ダルトン編はハードな内容に多少の戸惑いを感じたものの、「若かりし頃のボンドの荒々しさ」と自己解決。
◎ブロスナン編は、甘いマスクと派手なアクションとゆう、いわゆる「ハリウッド的」と揶揄されがちな分かりやすさが母には逆に良かったようで、コネリーに次ぐ高い評価を得た。

こんなところですかね。

253名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 22:11:42 ID:onXNizZA
続き↑
とゆうわけで、今回で「母に見せてみた」シリーズは最終回となります。
(僕はDVDをワールドまでしか持ってないので。ハルベリーのファンの方、クレイグファンの方にはすいません。)
母は皆さんのような映画通ではないごく普通のおばさんなので、母の007に対する反応とゆうのは一般的なあの時代の空気だったのかなと思います。
僕の所有している全ての007シリーズを鑑賞し終えた母に、今まで見た作品で最も面白かったのは何か?と聞いたところ
「うーん・・・どれも面白かったから・・・とても1つを選べない。」
とゆうことでした。
この点に関しては僕も全くの同意見です。
それぞれの作品にスタッフやキャストの熱い思いが注ぎ込まれているこのシリーズ。
やすやすと選べるはずもありませんよね?
何となく始めた「母に見せてみたシリーズ」が、意外に皆様にご好評いただいたみたいで、すごい嬉しかったです。
母の日には画像のプレゼントまでいただいて、あれには母も喜んでました。
ここの007ファンの方たちは最高です!今までありがとうございました。

それでは、皆様お元気で。
(^O^)/
254名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 22:15:36 ID:z9rqwIsU
初見(?)で通しで観た人間にも「別格」と言わせるコネリーさすがだな。

あとレクターじゃなく、ヴィクター・レナード・ゾーカスねwwww
人じゃなくデコーダーになっちゃうぞw
255名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 22:16:03 ID:tcjKp0sE
ぜひDVDレンタルしてきて続編を。
256名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 22:36:08 ID:onXNizZA
>>254
あ!!
レナードでした!!!
すいません!!!
間違えました!!
怪人つながりで間違えたみたいです!
↑言い訳になってない。W

>>255
母はおそらくクレイグは無理かと。
クレイグ作品は映画としての完成度は素晴らしいんですが、内容があまりに凄すぎるので。
古風な母の好きな007像とはあまりにもかけ離れてますので。
映画通のあなたなら意味はわかっていただけるかと。
すいません・・・

257名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 22:59:47 ID:kAnjqSg3
>>256
ぜひダイ・アナザー・デイまで見せてやって欲しい。クレイグ2作品はいいから。
258名無シネマ@上映中:2010/05/21(金) 23:35:19 ID:5JneXEwG
>>249
あのかぶりものを見て言ってくれw
259名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 00:32:05 ID:lZLxiWNN
>>258
あれこそブリティッシュ・ユーモア。
てか予告であのかぶりもの見た時は
「スタイリッシュが地球を救う!」ていうキャッチコピーもあったから
60年代のカジノ・ロワイヤルのノリを90年代風にアレンジした
まさにキッチュな渋谷+ロンドン系オシャレスパイコメディ映画だと期待に胸膨らませて
劇場に観に行って見事に裏切られたw
260名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 19:37:06 ID:Ne5Tnl3G
もしも、外伝カジノがリメイクされるなら、クレイグ以外の歴代ボンドが全員
偽ボンドで出演してほしい。勿論、叶わぬ夢だけど、あと数年もたてば本当に
叶わぬ夢になってしまう訳で・・・
261名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 21:55:50 ID:EWIwLmiV
ウルトラマンやライダーみたいに歴代ボンド夢の競演をやれと
262名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 22:03:20 ID:vS21Gekn
以下
歴代ボンドをうまいこと共演させるボンド映画の設定を考えるスレ
263名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 22:10:11 ID:WWJ0E5rB
そりゃ最初のカジノロワイヤル方式だろ
264名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 22:12:13 ID:8l9aSQZc
>>260
それはやらない方がいいんじゃね?
監督と脚本にそうとうの力量が要求される。
「俺が俺が」を制御するのも大変そうだし。
しかも、ギャラの割りにあまりにもマニアック過ぎて興行収入も期待できないし。
歴代ボンド俳優総出演なら、オリジナルのような開き直った遊び心のあるキワモノ映画にもならんだろ?

だけど、君の気持ちは痛いほどわかるけどな。

265名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 22:17:19 ID:0uC27TTr
でも、たびたびその噂でるよね。>ボンド役者勢ぞろい。
外伝じゃなくて、本シリーズで。
266名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 22:35:53 ID:Y2zMivrh
そういうのはダチョウ倶楽部に任せればよろし
267名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 22:52:14 ID:X2YAoq6N
逆に悪役総出演もいいかも、ま、逝っちゃってる人多いけど。
それを思うと、ボンドは誰も死なないなw
268名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 23:48:54 ID:fVgXgBmM
>>256
乙でした。
まあ、「カジノ」は長いしな。
269名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 01:13:26 ID:yAZgJ6nd
>>267
歴代悪役は「死ぬのは」以前は全員鬼籍入り。
270名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 01:19:51 ID:V/EuolT9
ボンドはみんな生きてるのにな、
まさに「死ぬのは奴らだ」w
271名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 01:26:37 ID:uR3LZ5yh
誰うま
272名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 07:53:16 ID:LcKIPj8y
初代M、初代マネーペニー、Q(正確にはこれも初代か?)・・・
メインのボンドガールは今のところ全員無事みたいだな。
273名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 12:29:38 ID:LcKIPj8y
すまん、2代目Mもだ。
274名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 15:37:37 ID:p8ttnsEG
歴代テーマ曲はa-haのThe Living Daylightsがいいね
275名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 16:37:47 ID:10vmC2/E
もう一回クリストファー・リーを007映画で観たい!!
276名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 20:36:02 ID:A4yDSyPo
ロードオブザリングスやスターウォーズ方式なら不可能ではないかもな。
277名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 06:22:26 ID:FLcuFTgN
278名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 11:38:11 ID:bE2Y+m2x
死ぬのは奴らだの殺される00要員を歴代がやって、
コネリーがミスター・ビッグだったというヲチ。
死ぬのは奴らだって、何回見てもエロいなあ。
そのエロ成分の80%くらいはロージー(だっけ?)で出来ているような。
279名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 15:48:36 ID:xz34qw6N
現実と同じように、
過去の事件の調査に行き詰ったボンドが先代007達に話を聞きにいく
でいいんじゃないか。
>>260の言うように早くしないと・・・

>>278
死ぬのは〜ジェーン・シーモアの魅力に尽きる作品だったな。
あと俺にとっては、敵の計画が分かりやすい作品でもある。
麻薬をタダで配りまくって、中毒になった奴に高額に売るって言う。
あと世界観も好きだ。
この3点で黄金銃、美しきとは差がついてる。
280名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 20:04:16 ID:e/NZWY4/
カナンガのアナログな変装がなんかみてて可愛い
281名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 20:29:03 ID:c9G12UBo
口ん中に爆弾入れられてプーって膨らむところは何度見ても笑えるだ。
あと2階建てから1階建てになるバスとか、ワニの背渡りとか、
アクションとギャグの融合がいい塩梅だと思います。
282名無シネマ@上映中:2010/05/24(月) 20:31:38 ID:2pdGCqgy
「死ぬのは」個人的には結構好きなんだけどなぁ。
ムーアが若くて格好いいし、ジェーン・シーモアも美人だし、70年代のブラック映画
の雰囲気もグット。主題歌も最高にイイ!そしてアダモちゃんも出てくるし。
283ニックナック:2010/05/25(火) 03:07:38 ID:GrLMaWLP
『私を愛したスパイ』最高!w
284名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 11:28:49 ID:EHkMOTU3
007って1作目から今に至るまで
役者は違うけど同じ人を演じてるらしいから
「歴代ボンド」ってのは…
285道徳 ◆0M5mKYppic :2010/05/25(火) 12:29:58 ID:iuT+e0/A
>>245
次作ボンドガールは

クリスティン・クルック
ジゼル・ブンチェン
ジェニファー・エスポジート
林志玲
真木よう子
レナ・ヘディ
フランカ・ポテンテ
ミシェル・フェレ
アン・ハサウェイ←new

この辺でよろしく
286名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 12:32:14 ID:yRuoyhmP
コネリーボンドは
ドクター・ノオ〜二度死ぬ→ダイヤモンド→ネバーセイ
で完結編がザ・ロック。
287名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 12:55:18 ID:H/1eKTKT
ボンドはメイソンみたいなドジっ子じゃありません
288名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 16:49:05 ID:ChaBJYZu
ドジっ子ボンドと
ツンデレボンドガール

見てみたい
289名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 22:59:07 ID:2R60HxqK
ムーア、ブロスナンらが出演したラークのCMは世界中で放送されたのですか?
290名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 23:34:43 ID:ipPYBcTM
>>289
ウィキによると日本だけみたい
CM監督には外国のそこそこ有名どころを使ってるらしいね
291名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 07:14:20 ID:iP51BYFc
買収問題が難航してるみたいだね。
早くしないとクレイグさん、ヨボヨボになっちゃうよ。
292名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 10:49:29 ID:Yg4cUygZ
>>289
日本だけとは贅沢ですね!
ボンド襲名前のブロスナン編が三作偶然ビデオに残っていました。
293名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 14:24:36 ID:X9RPfyGk
ボンドじゃないが、ラークCMにはジェームス、ジェームス・コバーンも出てたねw
294名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 14:51:07 ID:ACQatQBE
電撃フリントだな >コバーン
295名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 18:40:16 ID:6UY6i3pa
「ハドソン・ホーク」のコバーンはフリントを彷彿とさせるキャラだったな
296名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 20:01:54 ID:n1omeXl7
カジノ2006見て、いつも思うことがあるんだけど、
ボンドがウエイターにマティーニのレシピ説明して、
それにみんなが付き合った後に
ル・シッフルが「やった終わったか?」みたいなこと言って、
フィリックスが「お急ぎか?」みたいなこと言った後の、
ボンドのちょっと笑ってフィリックスを見る顔が、
なんとなくダルトンに似てると思う。
もしDVD持ってる人いたら見てほしいんだけど。
俺だけかな・・・。
297名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 21:39:49 ID:n1PHlkTd
思うんだが、もう一度日本を舞台にしてもらいたいもんだね、欧州、中南米に偏りすぎ
もしも来たら仕事辞めてもロケに張り付きますよ、私


葛飾区柴又あたりはどうっすか?バーバラ・ブロッコリさんw
298名無シネマ@上映中:2010/05/28(金) 23:09:20 ID:xr7guIW+
>>296

少なくとも俺はあの場面でダルトンを思い出すには至りませんでした。
299名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 00:34:52 ID:RGvq1m7s
今日は車でカジノのサントラ何度も聴きまくった
繰り返して聴いてもちっともあきないのはこれだけだな
さすがバカラック
300名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 00:48:21 ID:ZFcYele8
そっちかよw
301名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 00:57:34 ID:RGvq1m7s

音楽に関してはこれにかなうものはありませんよ
302名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 01:10:02 ID:RCe8977G
>>299
ネタフリとオチがしっかりしている。
今すぐ放送作家になれるw
303名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 01:44:49 ID:uz1y/br9
ほめられてるwww
304名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 05:06:43 ID:RGvq1m7s
残念ながらバカラック以上の大物の作曲家が007に携わっていないからねえ
305名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 05:10:30 ID:ZFcYele8
バカラックなんてマービン・ハムリッシュに比べれば糞
306名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 05:54:24 ID:RGvq1m7s
まあ大物ではあるがだれも口ずさめる旋律に溢れているバカラックには到底及ばないな
307名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 09:00:21 ID:iKFztodm
>>297
あー、日本舞台なら俺はスカイツリー使って欲しいな。
もたもたしてるとゴジラに先超されちゃうよ
308名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 14:51:20 ID:VznydC2w
>>297
日本より中国の方がありえるだろ、60年代は文革とかでムリポだったけど今は全然OKだろ
ストーリーがクワンタム路線なら当局の許可は降り易いと思うし制作側も万里の長城とかが使えて
インパクトがあるしな、何より中国マーケットはウマーだからな
309名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 19:41:22 ID:QGajQGbZ
今夜のスマステ。
 「2010年版ハリウッドが生んだ映画ヒーロー」

予告で慰めの1シーンが出てた。
310名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 19:47:33 ID:RCe8977G
>>305
中学生がそう思うのは当然。
大人になればバカラックもクソじゃなくなるよ、
早く成長してね(^^)/!
311名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 23:37:38 ID:KYEv3XE9
マドンナ見たさにダイ・アナザー・デイ買いましたが
とんでもないお馬鹿映画だったのですね
312名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 23:59:15 ID:714lKMlm
313名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 03:29:43 ID:QeDZW4Uh
ダイ・アナザーは過去シリーズの秘密兵器をボンドが懐かしがるシーンは
好きだったな。
314名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 04:07:39 ID:y7Lu3wzs
ダイ・アナはボンドガールさえ良ければ俺的には大傑作なのにw
315名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 04:55:22 ID:utVtXEOJ
ダイ・アナザーの隠れ主役はマネペニー。
たぶんマネペニー最終章。
316名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 06:38:20 ID:T1fcCgsN
>>310
齢だけいって精神年齢が幼児の奴にそんな事言われてもな。
ピンポンパンが懐かしいんだろ?
梅雨はまだだぞ。
317名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 11:56:22 ID:2FRk4kx+
いつまでワルサーPPK使い続けんだ? もうワルサー本社じゃ生産終了してるってのに…
318名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 12:55:28 ID:TGnmCZ/a
>>317
そういや次作ではどうなるんだろう。
個人的には、慰めはP99でいってほしかった。
ドクターノオと矛盾するし。
それにPPK使いたいんならカジノからにしろと。
319名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 14:31:46 ID:6ge/18p3
どっかでP5になりますww
320名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 17:03:55 ID:BP77KGxP
>>314
どっちが駄目なんだ?ロザムンド・パイクがって言うのなら同意
ハル・ベリーなら..........
321名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 20:53:59 ID:lAZdh5EQ
いやジュディ・デンチが・・・・
322名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 21:25:14 ID:QUIcFM6R
>>316
逆だよ
精神年齢は高い
カジノはセックスマニアックなボンド像を40年以上前に笑い飛ばしていたんだよ
あの辺のクスグリだけでも爆笑ものだ
正当ボンドシリーズその呪縛を抜け出すのにずいぶんかかった
323名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 21:44:51 ID:T1fcCgsN
324名無シネマ@上映中:2010/05/31(月) 01:04:41 ID:yYyy5f8i
あそこはアンチスレじゃないの
325名無シネマ@上映中:2010/05/31(月) 02:17:18 ID:TS0ZZAo6
Qの後任の人はあまり好きじゃなかったからカジノでリセットしたのは
正解だったな。
初期から携わっていたのはQだけになってたからワールドイズでのさよならの
場面は寂しいシーンだったな。
326道徳 ◆0M5mKYppic :2010/05/31(月) 13:01:24 ID:BZc/0thq
>>285
次作ボンドガールは

クリスティン・クルック
ジゼル・ブンチェン
ジェニファー・エスポジート
林志玲
真木よう子
レナ・ヘディ
フランカ・ポテンテ
ミシェル・フェレ
アン・ハサウェイ
ファーギー←new


この辺でよろしく

327名無シネマ@上映中:2010/05/31(月) 13:05:49 ID:ZsACSg2S
>>326
昔はボンドガールは国際女優へのパスポートとか言われてたけど
みんなボンドガールやった後ってパッとしないよね

てか、ほとんど忘れ去られる
328名無シネマ@上映中:2010/05/31(月) 17:28:14 ID:qgu0eOQs
>>327
そこそこ知名度が上がってボンドガールを境に堕ちていく感じだね…
329名無シネマ@上映中:2010/05/31(月) 18:56:59 ID:VQ0AaG1c
>>321
冗談でも失礼じゃないか?
アカデミーをはじめ色々な賞を獲得した実績があり、母国英国では爵位を授与された国民的女優だぞ
クレイグの新ボンド役就任時のバッシングでさえデンチのM役は広くファンに支持されてた。
実績に裏付けされたデンチの演技力によって新しいMが認知され新シリーズに継承された、この事実は否めんだろうが








と不覚にも>>321のレスに笑ってしまった俺が自戒をこめて反論しました。
330名無シネマ@上映中:2010/05/31(月) 22:53:27 ID:MKjJ3NWR
「慰めの報酬」のボンドガール(死んだ人)がやけに
活躍してる。「プリンスオブペルシア」「タイタンの戦い」では
堂々のヒロイン役。
331名無シネマ@上映中:2010/05/31(月) 23:32:10 ID:WflURNT5
早くボンド23作らないとMが…
332名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 01:32:28 ID:6LOtwm5h

「私が死んでも代わりはいるもの」
333道徳 ◆0M5mKYppic :2010/06/01(火) 12:38:12 ID:eCrte4NH
>>326
次作ボンドガールは

クリスティン・クルック
ジゼル・ブンチェン
ジェニファー・エスポジート
林志玲
真木よう子
レナ・ヘディ
フランカ・ポテンテ
ミシェル・フェレ
アン・ハサウェイ
ファーギー
マギーQ←new


この辺でよろしく

334名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 21:42:07 ID:GiRxtHN+
次期ボンドガールはジュディ・デンチでいいよ
禁断の上司との愛!
335名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 00:35:06 ID:S5HgIR6o
でもマジに23作目の衝撃的な展開ってM絡みな気がするんだが。
336名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 09:49:49 ID:O5nrLbkQ
>>335
制作の目処がたたんことが衝撃的だよ…
337名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 10:07:28 ID:5kQ7KCro
>>319「ネバーセイ〜」では大き過ぎて不恰好だと不評だった<<P5
P99もフルサイズは大き過ぎるんだよね。やっぱCかPPSだよな。
338名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 10:17:30 ID:PLQ6EULS
PPSはダサいだろ
四角すぎ
P99をロードローラーで轢いた感じ
339ニックナック:2010/06/02(水) 10:24:38 ID:iI3UMxdj
ムーアに抱いて欲しいw
340道徳 ◆0M5mKYppic :2010/06/02(水) 12:37:21 ID:fwuk9PCO
ワールド・イズ・ノット・イナフで
M電池が牢屋に閉じ込められ、毛布に包まって縮こまっていた姿が妙に可愛かったw
それと、目覚まし時計から発信機を設置するところなんかも、一生懸命作業していて更に可愛い
普段は任務遂行の為なら007の命すら惜しまない冷酷なキャラ(だと思うだが)
ああいったちょっとしたシーンででM電池が好きになったw
341名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 13:01:37 ID:5kQ7KCro
ボンドが持つ銃って、ワルサーとかよりも優雅なベレッタが一番似合うと思うんだがな。

>>328タニヤ・ロバーツが正にそうだw
342名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 14:43:55 ID:zei5+Ywr
>>337
PPSはカコワルイヨ
そう言えばオクトパシーでもPPKを紛失したってP5使ってたね
ムーアの身体でもちょっと大きめに見えた

…P5コンパクトがあるじゃないか!!
343名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 17:01:36 ID:0fq2FNvH
銃ネタに参加したい俺がきましたよと
ボンドのハンドガンも良いが俺はゼイビーBondのスターリングを腰だめで撃つシーンと
カーリングのリンクを腹這いで滑りながら撃つところは今でも見るとシビれるね

それと、悪役ではスカラマンガが黄金銃を瞬時に組み立てて構える(撃つ)シーンは最強
関係ないが、盗まれたgoldengunは見つかったのか?
344名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 19:35:54 ID:zei5+Ywr
>>343
組み立て相当練習したらしいよ

めぐりめぐってサー・リーのお屋敷の地下にございますwww
345名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 20:42:58 ID:oFxRS62e
コテ総スカン喰らってやんの。
ザマァwwwwww
346名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 21:52:26 ID:6va+0Xvk
お前が反応してるだろ。
347名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 21:55:01 ID:rgC8wzkZ
wwwwwwwwwwww
348名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 00:17:42 ID:69Ct0uDY
構って欲しいからコテるのだろう。名無しでレスしてもらった経験が少ないのだろう。
まぁ、コテ名乗ってもボンドガール羅列やMがどーちゃらこーちゃらとか、
書き込が幼稚だからそれこそ放置もやむなしか。名無しなら尚の事か。
ま、コテで連投すれば>>345や、俺が書いてるようなクソレスはつくだろう、
コテハン止めないのはそんなクソレスでも嬉しいのだろうな。

そこでだ、バカコテ、
どせーならコテ名を「道徳」じゃなく「孤独」にした方が、
同情されてもう少しマシなレスがつくかも知れないぞ?試しに改名してみw
349名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 01:19:10 ID:rakYl0gc
これだけかまってもらってクソコテ大人気だな(笑)

がんばれ〜
350名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 01:51:42 ID:CZmRf+Ug
道徳って周作と同一人物だろう
351名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 04:43:59 ID:XSDDim0I
いい年こいてスルー出来ない情けない奴ばっかりだな
352名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 06:52:56 ID:8qv0DqVQ
クソコテは即NGでスッキリするよ
353名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 10:20:08 ID:6DFOKvTQ
まあPPKは逆にちょっと小さ過ぎるかもしれないんだけどね。
「ドクターノー」の冒頭でベレッタから変えさせられるシーンじゃ、銃はそれぞれM1934とPPだったっていうし、
「トゥモローネバーダイ」(<<昨日久々に借りた)の新聞印刷所に潜入するシーンでも、使ってたのはどう見ても
PPだしな。(<<あんな激しい銃撃戦に.380なんて心元無い…;;;)
354名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 10:44:11 ID:XSDDim0I
ボンドのPPKは32口径だろ
355道徳 ◆0M5mKYppic :2010/06/03(木) 12:27:29 ID:/wnt6iOX
次作ボンドガールは

クリスティン・クルック
ジゼル・ブンチェン
ジェニファー・エスポジート
林志玲
真木よう子
レナ・ヘディ
フランカ・ポテンテ
ミシェル・フェレ
アン・ハサウェイ
ファーギー
マギーQ
エレーネ・ゲデバニシビリ←new

この辺でよろしく
356名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 21:09:26 ID:pKQEJQeB
いつかは買えるものだと信じていた

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2732515/5833112
357名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 22:17:50 ID:A1JBYYGg
>>356
よっ・・・よんおくはっしぇえんまんえん!?


自分の収入だと6代かからないと払いきれないや…www
358名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 00:05:03 ID:IZ7MqYTa
日本人女優だともし将来、007に出るとしたら海外出演経験のある
工藤夕貴、菊池凛子、田村英里子あたりになるかな?
あとはあるとしたら竹内結子、小雪かな?
男優だと真田広之なんかは悪役で見たい。   
359名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 01:15:03 ID:73ItFX40
>>357
そんだけカネだしたらDB5一台イチから造れそうな気がするw
360名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 02:14:45 ID:L5HRltKw
おいこらバカコテ、
コテ消しても幼稚さは消えんよーだなw
361名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 04:24:53 ID:73ItFX40
>>360
オマエのレスも充分幼稚だから心配するな
氏んどけw
362名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 08:22:37 ID:zYvqlBq3
363名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 08:59:29 ID:L5HRltKw
アンカー指定してないのにの、身に覚えのあるバカしかレスしない罠>>361
やはりバカコテ=>>358だったか、コテだと反論はせんが、名無しだと途端にクソを投げ返すのなw

言っとくぞ、最初から名無しだったら
>>358程度のクソレスは本来ならスルーしてたぞ。
都合の良い時だけコテ名乗んだな、腰抜け坊主w
364名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 09:55:17 ID:TjK5TkVY
昨日、こんな作品を借りて見た→http://movie.goo.ne.jp/dvd/detail/D112937650.html
…はっきり言って「退屈な“尻痛”作」だったが(^_^;;;)、「実際のMI6情報員の活動なんて、
全然カッコ良くなんか無いもっと地味な物だ」という事を描いている点では、少々興味惹かれる
作品だったな。

…まあ昨今レンタルビデオ屋の棚に並んでるこの手のB級アクション物の中には「金と時間返せ!!」
って言いたいようなしょーもない酷い内容の作品も多いからね。その点007シリーズって、ホンとハズレ
の無い良好なエンタティメントシリーズだよな(^_^)
365名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 09:57:47 ID:73ItFX40
>>363
一人相撲乙w
本物のコテハンは大喜びだろうな
勘違い野郎wwwバカじゃねww
366名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 11:28:17 ID:B3BZXDst
ここの住人の質が分かるな、ったく・・・・
367名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 12:25:09 ID:uPQ+Uz+w
>>364
主演は一時期次期ボンドと言われてたダグレイ・スコットだな。
368道徳 ◆0M5mKYppic :2010/06/04(金) 12:47:20 ID:AQCSM2Cd
>>355次作ボンドガールは

クリスティン・クルック
ジゼル・ブンチェン
ジェニファー・エスポジート
林志玲
真木よう子
レナ・ヘディ
フランカ・ポテンテ
ミシェル・フェレ
アン・ハサウェイ
ファーギー
マギーQ
エレーネ・ゲデバニシビリ
クリスティン・スワンソン←new

この辺でよろしく


369道徳 ◆0M5mKYppic :2010/06/04(金) 12:50:50 ID:AQCSM2Cd
クリスティー・スワンソンっだかも?
370名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 13:39:04 ID:DayOJ1uI
>>364,>>365,>>366,>>367,>>368,>>369

糞尿発見!! 糞尿発見!! 糞尿発見!! 糞尿発見!!
ウゥ〜ウッ!!ウゥ〜ウッ!!ウゥ〜ウッ!!ウゥ〜ウッ!!
ビィ〜ビッ!!ビィ〜ビッ!!ビィ〜ビッ!!ビィ〜ビッ!!

ウゥ〜ウッ、ウゥ〜ウッ、ウゥ〜ウッ、カンカンカンカン!!!
カンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカン!!!!
カンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカン!!!!
カンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカン!!!!

371名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 19:10:49 ID:2UAM7K2K
最近ここ平均年齢ガタ落ちした気がするんだけど
どうして?
372名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 19:49:17 ID:2gKYQqOd
つニコ動住人が辿り着いて(ry
373名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 20:03:20 ID:KSA0lf1h
ボンドの闘莉王の背後関係を調査して欲しい
374名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 21:44:42 ID:LmIDNUsg
クレイグ&メンデス「007やらなくても仕事があるぜ」

http://eiga.com/buzz/20100604//16
http://eiga.com/buzz/20100604/17/
375名無シネマ@上映中:2010/06/05(土) 07:40:25 ID:faBhpcsL
>>371
>最近ここ平均年齢ガタ落ちした気がするんだけど どうして?


道徳 ◆0M5mKYppic = 糞尿 がいるから




376名無シネマ@上映中:2010/06/06(日) 21:14:15 ID:MS7igCN4
007を降板しても、クレイグならケヴィン・スペイシーのような
演技派俳優として細々とながら生き残るであろう
377名無シネマ@上映中:2010/06/06(日) 21:27:59 ID:VUEM4t/6
378名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 00:30:17 ID:uUe+YGBC
過疎ったな…
379名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 09:53:30 ID:yv6OHlj0
「トゥモロー・ネバー・ダイ」やっぱ好きな作品だなコレ。
一般的な評価は「可も無く不可も無いまあまあの佳作」ってとこなんだろうが、個人的には
よくまとまった出来だと思うし、何よりボンドが初めてP99を手にする話だからな。
他にも見せ場多いからね。メカ描写(敵ステルス艦vs英駆逐艦、とか)もなかなかだったし、
ミシェル・ヨーも良かったからね。

380名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 12:16:06 ID:kakoCcE/
>可も無く不可も無いまあまあの佳作

佳作?凡作だろ。
面白くなる要素は沢山あったのに、どれもこれも昇華せずって感じ。
一つだけ上げるなら、ミシェル・ヨー。
香港アクション人が欧米資本の映画に出ると、
例外なく魅力発揮できない(てか、させてもらえない)典型。
381名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 12:55:20 ID:MIOdqBX3
クレイグの慰めはイマイチだったな
時間も短かったし
てかクレイグはもういいや
今度は黒人かラテン系のボンドがいい
アントニオバンデラスがいいな

ところで古いコネリーシリーズならどれが一番好き?
382名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 12:58:45 ID:XVurDTz6
他いってください
383名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 13:43:21 ID:NDFElJSi
>>380

〉一つだけ上げるなら、ミシェル・ヨー。
香港アクション人が欧米資本の映画に出ると、
例外なく魅力発揮できない(てか、させてもらえない)典型。


同意、バビロンA.D、ハムナプトラ3なんかそう サンサャイン2057なんて空いた口がふさがらなかった。

SAYURIなんかはよかったとおもうけど
384名無シネマ@上映中:2010/06/07(月) 22:46:31 ID:6hse+0Ix
「トゥモロー・ネバー・ダイ」

・感心したところ 
 ビル駐車場内のBMWカーチェイス。短い時間に秘密装備を使い切るのは良かった。

・ハッとしたところ
 ボンドがパリスを抱き寄せて服がハラリと落ちる瞬間、ダイヤモンドは永遠にの旋律が一瞬流れたところ。

・ダレたところ
 アヴァンタイトルのアクションをはじめ大多数の場面。特にバイクチェイスは最悪。

・眠くなったところ
 ステルス艦内の戦闘シーン。

・怒りを覚えたところ
 ボンド映画史上エンドタイトルで初めてバックに何も映さず黒一色に変えてしまった瞬間。

結論。
95%駄作。
385名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 09:30:32 ID:InJQ5OrH
バイクチェイスのくだりはTV放送時にバッサリとカットされてたことがあったなw
386名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 14:41:48 ID:C8w9VAoa
>>371
パート40も続くとたまにはこんな流れもあるさ
387名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 15:12:42 ID:bNsOovuG
トゥモロー・ネバー・ダイは確かに面白くない
最近のボンドはアクションは派手だけど
かならずダレルシーンがある
それに比べてアクションは地味なのに
まったくつまらないところがない
旧作のほうが良い
ボンドはロジャーまでかな
個人的にはブロスナンは好きだけど
388名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 19:31:22 ID:81xe6nPS
おまいらから吸い上げた金で捕鯨の邪魔する海賊に資金援助するブロスナン。
389名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 20:31:51 ID:u/y3B0aB
男だったらせめてクレイグみたく178cmは欲しい 体重は75ぐらい
そんなオイラは165cm ww
390名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 20:38:51 ID:oJroJfM4
>>389
身長175センチだが体重が63,4キロしかない俺…
391名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 21:07:41 ID:j3taW+2j
161cmで57kg
392名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 21:09:04 ID:4DFPiHzj
体重なんて簡単に増やせるからええよ

身長は・・・・・
393名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 21:14:13 ID:SPZDkktw
低身長の方にお聞きします

突然アナタの前に神様が現れました。
「身長を5cm伸ばしてあげましょう。その代わりチ○コが5cm短くなりますけどね」
さてアナタはどうする?
394名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 21:55:18 ID:hZ1+WdOM
エラい言われ様だな<<トゥモロー
前作「ゴールデンアイ」よりは面白かったと思うんだがな。
395名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:16:48 ID:mj4XTe4q
ダイアナザーに比べたらまだマシ>トゥモロー
396名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:18:13 ID:4DFPiHzj
ブロ時代はどれも可もなく不可もない印象
397名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:21:59 ID:/SAz4UVH
ゴールデンアイは掛け値なしの傑作だろう。
文句なしにブロスナンのベスト。
とにかくブロ作品は監督の力量によって左右される。
アプテッドはもちろん良いがタマホリもそれなりに良かった。
スポティスウッドは最悪。
当時のパンフにすらブロが「ラッシュを見てやっと納得した」という発言を載せていたが
実際監督はキャストに流れの説明もせずに撮影現場では不信感が高まっていたらしい。
だから取って付けたような切り貼り作品になっちゃったんだよ。
398名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 22:28:25 ID:NGs8B0WC
>>393
っシークレットブーツ
399名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 23:25:21 ID:/oDQ56Qz
ゴールデンアイは音楽が違ったらもっと良かったと思う
エリックセラの曲が悪いわけじゃないけど、合ってないだろ
400名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 01:01:36 ID:G2vpA3a8
マーティン・キャンベルは後期007の監督の中ではベストと言って良いと
思う。
401名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 15:41:03 ID:6XAWRJkc
なぜガイ・ハミルトンが出てこない?
402名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 16:51:11 ID:ynMkDlZH
オーシャンズ11見ていて気がついたんだが
casinoのsiは濁らないんだな

ca・si・no [kuh-see-noh]
カシーノーって感じか
http://dictionary.reference.com/browse/casino
403名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 20:01:09 ID:UKr6n4dh
英語の発音でsiをジと読むことは少ないだろ。
固有名詞は別として、一般的な単語では俺は知らない。

大抵は、シと読む。
sister [si・・・・]
sick [si・・・・]
sift [si・・・・]

ただし、まれにサイ
side [sai・・・・]
だな。

マジレス、失礼。
404名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 20:07:23 ID:UKr6n4dh
と、思ったら、business なんてのもあるなあ。
ジも探せばけっこうありそうだ。

ミス、お詫び。
405名無シネマ@上映中:2010/06/09(水) 22:57:56 ID:fvQFyRR7
一般板の吹替ファン集まれ〜ってスレに、
DVDの為に作ったけどMGM作品の権利がFOX→ソニー→FOXのゴタゴタでお蔵入りしてた
「ネバー・セイ・ネバー・アゲイン」の新録音版吹替がWOWOWで放送
って話が出てますが何か御存知ですか?
406名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:04:53 ID:E530VYuM
ラルゴは内海賢二でなきゃ
407名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 00:40:43 ID:+LSY8t9v
>>404
position
deposit
basil

あたりもそうですね
英語以外の言語でcasinoをカジノと発音するのがあるのだろうか
408名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 08:59:53 ID:gL/cOgN7
なんでサンダーボール作戦をリメイクしたの?
409名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 11:02:37 ID:FG8LAq2m
他映画の事ばかり書き込んでスマソが、こんな作品↓も見てみた。
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id318567/
この作品も主人公の銃がワルサーPPKだったし、ヒロインの銃もP99っぽかった様な…
410名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 11:08:06 ID:SEStiIaF
リメイクしたかったから。sageろって!
411名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 18:01:11 ID:vCFS00C1
>>408
それはね、太陽がまぶしすぎたからリメイクしたのさ。マジ。
412名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 19:34:18 ID:Vk1lNo04
サンダーボール作戦の映画化権の話にはいろんな事情があったとさ。詳しくはggr
413名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 22:20:05 ID:7n6zTb29
サンダーボール作戦が007のパイロット版みたいなもんだからな。
漫画で言う所の連載前の読切りって言った方が解りやすいかな?
414名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 01:58:26 ID:2kMHrFfU
サンダーボール作戦はこのスレだと人気は低いけどね。
後半の海洋アクションがちょっとダルいんだよねえ。
後半までは悪くないんだけど肝心の見せ場で評判落としてる。
415名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 07:08:14 ID:iEGEWV1a
>>414
海の中での戦闘ってどうしても暗い上に動きが遅いからだるくなるわな。
416道徳 ◆0M5mKYppic :2010/06/11(金) 11:55:24 ID:ukttxqie
サンダーボールの宇宙船が飲み込まれていくところが最高
417名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 20:25:50 ID:1y+AQpe/
そういうわりには割と見易かった印象だけどな〜。
それよかあそこのシーンはボンドの無双っぷりが笑えるw
418名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 20:29:19 ID:x26d0ybU
なんとなくサンダーボール作戦の海中戦見てるとレゴブロック思い出すw
419名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 22:37:39 ID:AUrIOCHz
>>414
またお前か
定期的に現れてはしつこく自演でサンダーボール海中アクションにケチつけるのは

心配するな
海中アクションがダメなのはお前だけだ
それは自演してるお前が一番分かってるだろ
420名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 23:10:09 ID:1y+AQpe/
リビングデイライツにやたらケチつけるやつもいたよね。
421名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 02:49:23 ID:NZMjEGJK
サンダーボールっていえば、ファーストシーンの教会に出てくる喪服の婦人と、
ボンドに正体を見破られて変装をばらす何とか大佐って、違う俳優がやってるんだよね?
教会の方男だったら、はるな愛より女装完璧じゃんw
422名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 04:03:09 ID:O/Xq1lC7
>>421
そういうのはあの当時デフォ。
423名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 10:20:23 ID:+uTOw8lT
「カジノ・ロワイヤル」昨日初めて見た。
…何ともピカレスクな作品だったな。ホンと良くも悪くも、今までの5人のボンドと
全く違うボンドだったな。

…個人的には、やっぱ今までのボンドの方がいいかな。
424名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 11:09:47 ID:3JSQWRlR
黄金指はどうですか?
425名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 13:24:21 ID:+Y9vCIoq
Google翻訳

Goldfinger → ゴールドフィンガー
Goldfinger. → 007。

Moonraker → ムーンレイカー
Moonraker. → 007。
426名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 13:59:45 ID:nLIP4FYz
>>416
そんな場面はないよ
427名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:45:09 ID:3JSQWRlR
ゴールドフィンガー で
中盤女暗殺者が森の中で坂田氏のハット攻撃を受けますが
クビが切れないのは何故?
428名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 22:46:09 ID:MeX0Z9yO
予算の関係
429名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 04:34:52 ID:FE+Jg3DS
「首がゴロンと落ちないのは何故?」って意味か?
あの構造じゃ無理だろw
430名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 08:29:13 ID:De+g4SER
でもその前後のシーンでは
ゴルフ場の石造のクビと
電源ケーブルをぶった切ってますけど?
431名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 08:48:51 ID:e5y2KgwU
オッドジョブは意外と紳士で女を見苦しい姿にしないよう手加減したんだよ。
432名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 09:35:56 ID:De+g4SER
なるほど 恐らくハットの内側に刃が出る出ないスイッチがあって
投げる瞬間選択してるのですね
ありがとう
433道徳 ◆0M5mKYppic :2010/06/13(日) 12:19:58 ID:lB22SaP7
>>426
ムーンレイカーだったな、スマン
434名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:28:54 ID:1309tWH9
二度死ぬじゃないのか
435名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:39:08 ID:jLhYlIgt
しぃ
かまってはいけない
436名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 13:17:17 ID:De+g4SER
435 お前出てけ
437名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 13:35:01 ID:FE+Jg3DS
>>430
電源ケーブルは首よりずっと細いし
石像は切れ味よりも衝撃で割れたんだろ

人間の首を切断しようと思ったら帽子みたいに膨らんだ形じゃ無理だろ
438名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 14:27:03 ID:acWFeHVZ
帽子の一部は切断用で他は違います。彼はプロなんで使い分けてます。
439名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 15:00:26 ID:vv9nt9OM
>>P99 「トゥモロー」でウェイのアジトで初めて手にするシーンで、神谷明が吹き替えで「欲しかったんだよな〜」
なんて言ってたけど… どうもしっくり来ないセリフなんだよな… 字幕の「Qに頼んでたんだ」
の方がいい訳だ。
440名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 20:01:40 ID:/SMaP47X
神谷のブロスナンは悪ガキクサい。最初渋い声で喋ってても段々地が出ちゃうみたいな。
特にトゥモローは酷い。カーヴァーをぶち殺すトコの「マスメディアの基本だろ!!」とか張り切り過ぎだろw
441名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 20:05:48 ID:y/5rLDQT
まあ、レミントンスティール見てれば、やっぱり神谷じゃないとってなるだろうなあ
442名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 00:28:19 ID:+075NVbb
神谷のほうが好きだな
メーカーもダブル吹き替えくらいの配慮してくれないと
イメージってもんがあるだろ
443名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 09:09:22 ID:bB0c3S0k
神谷の吹き替えって、なんか冴羽僚の実写版って感じなんだよなw
444名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 10:53:18 ID:qeeXG4NN
ムーア時代でおわった集団戦闘が観たいんだが。
445名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 12:25:58 ID:98qrAQm9
>>434
それだ!
日本人初のボンドガール、若林映子さんと浜美枝さん、美しかったですね
あとは佐田の山とか丸の内線の食堂車とかホテルニューオータニとか

ショーンコネリーの007で一番好きです。

あーまた日本を舞台にやってくれないかな、、、。ボンド役はミヒャエル・ファスペンダー
でもポール・ウォーカーでもかまわないから
446名無シネマ@上映中:2010/06/14(月) 13:04:47 ID:YFnCqA/S
>>440
何か満たされないものを内に抱えてイライラしてるような青臭さを放っているのが
ブロスナン・ボンドの特徴と思うんで、「完成された大人」といった感じの田中秀行より
その「悪ガキクサい」神谷明の方が個人的には好きだな。
447名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 08:33:12 ID:86IuoDop
>>ボンドの銃 最近じゃワルサーPK380なんて銃も出てたんだね。この銃なんか小型だし
ボンドの新しい愛銃にぴったりかな。

…って次回作無期延期なんだっけ…(-_-)
448名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 14:21:11 ID:/KaD9fJF
サンダーボール作戦で
どうしてバイクの女は
ボンドを助けたの?
449名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 20:33:44 ID:U9JyS9ur
>>448
ヘタ打ったリッペ伯爵を消した
450名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 17:43:42 ID:3qB+s5Kv
>>403
>大抵は、シと読む。

シと読む事例なんか有るのか?
普通は、スィもしくは、ズィだろ


>ただし、まれにサイ
>side [sai・・・・]

末尾にeが付いたので前の母音が長音化しただけだろ

451名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 20:19:50 ID:BzzWnBoe
んだ。
452名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 21:26:36 ID:DNJaKSNf
スィとシの違いを言っても虚しいだけだよ

ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い
453名無シネマ@上映中:2010/06/20(日) 23:45:58 ID:zuIS36YZ
アタッシュケースの装備の中では金貨が入っているのが一番好きだ
454名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 17:00:37 ID:fQcXdTKU
ロシアから愛だな
あれ以降は予算不足か
金貨は入ってなさそうだ
455名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 21:28:27 ID:5QflbNL4
グランとも金に目のくらむ小者だなあ
456名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 00:58:01 ID:hOuVL7sb
万一のために金貨を用意してあるなんて人情味があってスパイが身近に感じられた
以降はカードや顔パスが主になってこんな味のある場面は見られなくなったな
457名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 09:20:53 ID:+ebwwheG
言えてるね
昔の秘密道具は現実味があって
スパイにもリアリティがあった
ブロスナンあたりだと
うそ臭くなってしまった
初期のボンドは割りと簡単に敵に拉致されてしまうとか
人間臭さが良かった
458名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 20:18:55 ID:L3Lnd5fa
イナフのボンドはあっさりピンチに陥りすぎだけどね・・・
459名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 22:00:41 ID:TzaX2Z7s
>>454
国境で万が一が有った時の為の賄賂だろ

まあ原作どうりだけどな
460名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 09:06:07 ID:lR2wjr5J
賄賂か
運転資金かと思った
原作にあるのね
461道徳 ◆0M5mKYppic :2010/06/24(木) 12:31:21 ID:fAPxV+e2
>>368次作ボンドガールは

クリスティン・クルック
ジゼル・ブンチェン
ジェニファー・エスポジート
林志玲
真木よう子
レナ・ヘディ
フランカ・ポテンテ
ミシェル・フェレ
アン・ハサウェイ
ファーギー
マギーQ
エレーネ・ゲデバニシビリ
クリスティン・スワンソン
アシュレー・グリーン←new

この辺でよろしく
462名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 12:34:01 ID:ODkwpqbE
>>444
つリビングデイライツ
463名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 22:34:46 ID:Us4nbj4l
トゥモローネバーダイでも潜水艦の基地で集団戦なかったっけ。
464名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 11:07:46 ID:QgGZ88j9
ボンドと女だけじゃん。
465道徳 ◆0M5mKYppic :2010/06/25(金) 12:20:09 ID:6e8LbANY
>>461次作ボンドガールは

クリスティン・クルック
ジゼル・ブンチェン
ジェニファー・エスポジート
林志玲
真木よう子
レナ・ヘディ
フランカ・ポテンテ
ミシェル・フェレ
アン・ハサウェイ
ファーギー
マギーQ
エレーネ・ゲデバニシビリ
クリスティン・スワンソン
アシュレー・グリーン
マリオン・コティヤール←new

この辺でよろしく
466名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 14:00:56 ID:P5Hj4Bnz
マリオン・コティヤールはブス
ミスどっかの国とかが多かったんだよな
昔は
467名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 14:30:50 ID:zzOOP7Sf
>>466
相手すんじゃねえ
468名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 17:40:23 ID:ou6S25qS
結構オークションでアルティメットのBOXでてるんだな
469名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 18:18:38 ID:QgGZ88j9
早く慰めの報酬の新しいの出して欲しい。今の不満だから。
470名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 19:29:39 ID:ou6S25qS
アルティメットBOXってオクならどれくらいで落ちるんだろ
471名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 19:43:59 ID:vvlDjmjn
オークファン情報では、平均落札価格21,500円。
472名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 20:07:23 ID:QVB7CuUC
アシェット組です。全部同じデザインで揃っているんだよ。
いいでしょ。
473名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 20:53:58 ID:bqnimNnF
劇場公開時のジャケットが良いよね。
474名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 21:03:16 ID:ou6S25qS
アルティメットBOXって人気ないの?
買おうか迷ってるんだけど
475名無シネマ@上映中:2010/06/25(金) 21:17:34 ID:vvlDjmjn
Amazon の ☆1コメントが参考になるかも。
476名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 06:19:35 ID:VujlVmlc
今さらアルティメットBOX買うってかなり勿体ないぞ
恐らく次回作決まる頃にはDVDもBDもデザイン統一されてリリースされるはず
477名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 10:20:34 ID:Mqi+RNdn
久しぶりに「ゴールドフィンガー」観た。
拉致されて飛行機に連れ込まれたボンドに対して中国人の女が、
「ボンド様のアタッシュケースは、税関の検査で壊れてしまいました」
と語っていたが、これって、秘密の手順通りに開けなくて
「催涙ガスがドバーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!」
ってことだよね、きっと。
478名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 10:25:38 ID:Mqi+RNdn
DVDとかのジャケットデザインなのだが、
公開当時の日本版ポスターにしてくんないかなあ。
「ムーンレイカー」までの日本独自のデザインって
とても好きなんだけど。
あ、デザイン著作権の関係でダメなのかな。
479名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 12:07:23 ID:Fs8bVcg4
アルティメットBOXが15000円なら買いかな?
480名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 12:35:25 ID:841RZDxv
買いたい時が買う時です。
481名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 13:25:05 ID:pxETCRAS
ブロッコリーって、何回食ってもうまくないなあ。
茹でたの食ってるけど。
房のあいだに虫がいることもあるし。
482名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 13:53:54 ID:XHZbCAfB
>>481
ブッシュといい友達になれるね

ジョージ・H・W・ブッシュ

ブロッコリー嫌い
大のブロッコリー嫌いで知られており、大統領専用機の機内食のメニューからブロッコリーを削除した。
また、「ブロッコリーは嫌い。二度と食べない。ポーランド市民がソ連と闘ったように私もブロッコリーと闘う」と発言したことに怒ったブロッコリー農家から、
トラックで大量のブロッコリーを送りつけられたことがある。
このシーンは全世界のニュース番組で話題となっていた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BBH%E3%83%BBW%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5#.E3.83.96.E3.83.AD.E3.83.83.E3.82.B3.E3.83.AA.E3.83.BC.E5.AB.8C.E3.81.84
483名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 15:33:06 ID:OVXOctfw
>>478
俺もあのデザインが忘れ難くて、ワイド版VHS発売時に処分した、
前のパッケージデザインのVHS版をブックオフでひとつひとつ買い戻してるw
オリジナルポスターデザインと日本版ポスターデザインの混合なんだが、
サンダーボール作戦なんて神。
484名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 21:24:14 ID:oiG2tKM0
BRの完全ボックスが欲しいね
今のラインナップは中途半端だし
画質は神だけどね
ドクターノオなんかボンドガールのアレが一瞬はっきり見えるし
485名無シネマ@上映中:2010/06/26(土) 23:27:24 ID:IKzW1HxM
BRって、なんだろうか。
ブルー・レッド? そんな言葉、初耳だし。
戦隊から2人てことなら、ボンドとは関係ないな。
486名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 09:43:47 ID:/8P7+qDd
ぶるーれい
487名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 14:03:34 ID:VIJWVBx1
wikiのネバーセイの項に、
ゴールデンアイとネバーセイは共通点が多いってあるんだけど・・・
そうなの?
488名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 21:08:39 ID:qlhfIKcB
>>487
ないと思う…

あるとすればジェームズ・ボンドが出てくる映画としか
489名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 21:44:36 ID:oqDBjobq
ライターが出てくる?
490名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 21:48:06 ID:3uaZpKkp
>>489
ウェイドじゃない?
491名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 23:01:15 ID:4B2s60TW
>ケヴィン・マクローリーに力を貸し、本作の製作に携わっていたワーナーのジョン・キャリーは、
>その後ワーナーを辞め、MGMの傘下になったユナイテッド・アーチストの社長になる
>1995年、本家イオン・プロの007シリーズの新ボンドにピアース・ブロスナンを抜擢し「ゴールデンアイ」を大成功させる
>(中略)とりわけ「ネバーセイ・ネバーアゲイン」と「ゴールデンアイ」には演出やプロット、キャラクターや小道具の設定などに共通点が多い

とあるね。
しかし共通点など全く見出せないんだが。
492名無シネマ@上映中:2010/06/27(日) 23:21:15 ID:dgtzKN6L
・ボンドの能力が査定されている
・ボンドと新任Mとの確執
・NATOの兵器(武器)が奪取される
・ファティマとオナトップのキャラ造形
・爆発するペン
・レーザー付き腕時計

共通点はこれくらいか。
ただwikiの記述だと、「ネバーセイ〜」の製作に係わり、「ゴールデンアイ」の製作時に
UA社長だったジョン・キャリーの影響で両者に共通点が多い、と読めるんだが
う〜んホントかなー?
「ゴールデンアイ」のメイキング本とかには、このことについて言及があるんだろうか。
493490:2010/06/27(日) 23:27:11 ID:3uaZpKkp
すまん、ネバーダイと勘違いした。
494名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 08:54:09 ID:iW0LVZVl
敵も直ぐに殺しちゃえば、今までに何度死んだことやら・・・・
495道徳 ◆0M5mKYppic :2010/06/28(月) 12:10:29 ID:9F3mublY
修整

>>465次作ボンドガールは

クリスティン・クルック
ジゼル・ブンチェン
ジェニファー・エスポジート
林志玲
真木よう子
レナ・ヘディ
フランカ・ポテンテ
アン・ハサウェイ
ファーギー
マギーQ
マリオン・コティヤール
趙薇←new


この辺でよろしく
496名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 00:11:28 ID:etCyF3Cp
497名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 14:09:50 ID:b4Fd3dhG
ゴールデンアイの仕組みが分からん。
わざわざコンソールらしき場所から、表示画面の上にある目玉にピッと照射する意味があるのか?
498名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 02:53:24 ID:cyvMLCHb
そろそろロジャームーアについて語ろうか
499名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 06:18:57 ID:BlyArBIx
>>498
【ダンディ】ロジャー・ムーアの007映画【2】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1191324942/
500名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 08:36:26 ID:FM0tAoPc
>>491-492「衛星兵器での地上攻撃」という点では、「ゴールデン」はむしろ「ダイヤモンド永遠」
のリメイクに思えたんだがな。
501名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 10:55:26 ID:fWKFJ/yK
wowowのコラボTシャツ当たった!嬉しい!
502名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 09:34:33 ID:88NJsDQC
そろそろティモシーダルトンについて語ろうか?
503名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 10:08:01 ID:l4KtOTqc
色盲を発見したのもダルトン
504名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 10:56:33 ID:oV4oeBo8
ジョニーを戦場に行かせたのもダルトン
505道徳 ◆0M5mKYppic :2010/07/01(木) 12:18:43 ID:AcebTWV5
>>495
次作ボンドガールは

クリスティン・クルック
ジゼル・ブンチェン
ジェニファー・エスポジート
林志玲
真木よう子
レナ・ヘディ
フランカ・ポテンテ
アン・ハサウェイ
ファーギー
マギーQ
マリオン・コティヤール
趙薇
シエンナ・ギロリー←new


この辺でよろしく
506名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 17:58:13 ID:yBkdk4Xx
ブックオフでアルティメットの消されたライセンスを250円でゲットした。

ブルーレイで揃えようと思ってたんだけど、それまでの繋ぎとして買ってしまった。
507名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 18:11:19 ID:88NJsDQC
508名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 18:26:56 ID:FsO1J984
ここ、前のスレからおかしくなったな。
509道徳 ◇0M5mKYppic:2010/07/01(木) 18:30:03 ID:jnxOyZAK
キッズリターンでマーちゃんが乗ってたベンツS600の何?
510名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 19:54:37 ID:HuRp0Hx/
>>508
タイミング的にはボンド23無期延期決定の頃かな
511名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 01:04:58 ID:M1KMmYTR
>>502-504、ワロスw
512名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 17:55:41 ID:seqPvD4V
女王平価の007って面白いの?
513名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 20:25:59 ID:QO+ZPljD
514名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 20:49:52 ID:+LSQC43t
>>513

正解=13と14が逆
515名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 21:10:48 ID:VtzkqiJa
模範解答=13と14、18と19が逆
516名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 21:20:41 ID:DtWd0ZuC
022がつまらんなあ。
作品を象徴するものはないのか?
オイル缶とかじゃダメか?
517道徳 ◆0M5mKYppic :2010/07/05(月) 12:31:56 ID:y20u+/UG
>>505
次作ボンドガールは

クリスティン・クルック
ジゼル・ブンチェン
ジェニファー・エスポジート
林志玲
真木よう子
レナ・ヘディ
フランカ・ポテンテ
アン・ハサウェイ
ファーギー
マギーQ
マリオン・コティヤール
趙薇
シエンナ・ギロリー
ケイト・ベッキンセイル←new


この辺でよろしく


518名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 14:17:58 ID:Q+aB0YHA
マギーQはいいんだが、次はスラムドックのインド女優じゃなかったか?
製作棚上げで白紙になった?
519名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 17:55:38 ID:cSJQPFj0
インド女優だって噂はあた
綺麗だからいいね
殺し屋はキムよな
520名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 18:14:18 ID:utcbyOZd
やっぱりここレベルが激しく落ちた。誰のせいとは言わないけど。
521名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 20:07:30 ID:NSeLj/Hy
まあ>>518の責任だな。
522名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 21:12:22 ID:8S4FYkDV
>>521
レス乞食か?
523名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 09:38:47 ID:6XGVzA+r
レベル落ちてないよ
レベルの高いボンド並みのレスでもしてみろよ
524道徳 ◆0M5mKYppic :2010/07/06(火) 12:15:49 ID:PbnpMWMQ
次作ボンドは

ミヒャエル・ファスペンダー(笑)

でよろ!
525名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 19:13:27 ID:ZkouwpOt
コネリーの前にムーアのテレビシリーズがあった007
526名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 20:34:20 ID:juiljCC5
リビングディライツBDでないのかな。
消されたライセンスよりいいのだが
527名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 22:00:48 ID:N0u0LAYI
クレイグ版ゴールデンアイ
http://www.youtube.com/watch?v=4-d5UYRT2aw
528名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 23:55:45 ID:+DZRq3HR
クレイグシリーズは二作品で完結でいいかも
カジノは新鮮だったけど、やっぱりボンドは粋で洗練された大人のオトコでないと
あの路線でずっと続けられるのはツラい
クオンタムとの激闘は観たかったけど
529名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 16:34:50 ID:pBW1voAH
ダニエルさんはもういいかな
ボンドにあってない
次はラテン系のアントニオバンデラス
または黒人系エディマーフィーで
530名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 17:37:45 ID:IPSFwOLL
クレイグってムッツリスケベ顔でボンドが変態に見えてしまう
531名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 18:46:22 ID:l4UhUWOz
James Bond will not return.
http://www.cinematoday.jp/page/N0025476
532名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 20:18:23 ID:Yt14Cyli
もうフジTVが版権買うしかないな
織田裕二主演で
533名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 22:05:58 ID:V1XZj0NC
ワーナーが買収するという話は結局こじれたのか。
クレイグは2011年には3本に出演するらしいし、結果的にはこれでよかったのか。
534名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 22:06:00 ID:3w3+HsrC
Good bye, Mr.Bond......
535名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 00:09:23 ID:EWaaK+lK
ジェームス・ボンドは永遠に
死ぬのはボンドだ
消されたボンド
・・・本当にシャレにならん。
536名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 00:11:06 ID:utIGWwuP
複数代ボンドの呪い
537名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 00:12:44 ID:uF5GaG0g
野沢那智の吹き替えが似合うボンド希望
538名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 07:19:03 ID:iZ+pkhrN
もうアニメにするしかないな…
539道徳 ◇0M5mKYppic :2010/07/08(木) 10:05:08 ID:onvCubnM
ボンドはゲロクソニートになったってことですか?
540名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 10:11:47 ID:Sxxy8kk5
野沢那智の吹き替え反対
若い頃は真面目にやっていたが
最近はどう聞いても酔っ払いにしか聞こえない
特にBウィリスの吹き替えはやめてほしい
541道徳 ◆0M5mKYppic :2010/07/08(木) 12:10:26 ID:l6P7kySr
次作ボンドは

ポール・ウォーカー
ブノワ・マジメル
ミヒャエル・ファスペンダー(笑)

でよろ!

542名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 21:55:48 ID:9F/yXHVw
>>540
ウィリスの声はあれはあれでありかな?と思うけどな。
でも確かにマカロニウェスタン全盛期の頃は良かった。
ピークはアニメのコブラまでだな。
ナッシュ・ブリッジスは酷かった。
543名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 22:19:33 ID:3Twb8IF4
>>541
ポール・ウォーカー
ブノワ・マジメル
二人ともイギリス出身じゃないから駄目
ミヒャエル・ファスペンダー←誰?

野沢那智は声優インタビューみたいな本で自分は画面無視で台本読んで自分の
解釈で演じてるって言ってた。
前から画面の俳優の芝居と声の演技が合ってないなと思ってたんで、やっぱりな…と思ったよ
544名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 22:25:05 ID:HW1Lv0Yc
いちいち糞コテにレスしてるやついい加減消えろよ
545名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 23:04:54 ID:h3/PNvIi
とりあえず慰めの報酬の新しいソフト出して欲しい。
546名無シネマ@上映中:2010/07/08(木) 23:19:39 ID:qwpW51G4
WOWOW一度きりの放送と言ってたくせに深夜にちょこちょこ再放送しちょる。
547名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 00:50:25 ID:gknzH1LM
ネバーセイ・ネバーアゲインだなw
548道徳 ◆0M5mKYppic :2010/07/09(金) 11:56:47 ID:+V32nsg7
>>517
次作ボンドガールは

クリスティン・クルック
ジゼル・ブンチェン
ジェニファー・エスポジート
林志玲
真木よう子
レナ・ヘディ
フランカ・ポテンテ
アン・ハサウェイ
ファーギー
マギーQ
マリオン・コティヤール
趙薇
シエンナ・ギロリー
ケイト・ベッキンセイル
シャーリーズ・セロン←new


この辺でよろしく
549名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 12:44:01 ID:aqQtar52
>>543
そん中ではミヒャエル・ファスベンダーが一番それらしい。
ドイツとアイルランドのハーフでロンドン在住。英国英語を操れる。
年も33歳。でも頭髪がすでに薄そう。
そもそもフランス人のブノワ・マジメルなんてまともな英語しゃべれるのか。
550名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 19:06:11 ID:0cByWwSw
落ち目の007シリーズを盛り立てたクレイグの恩も忘れて
勝手なことをほざいてんじゃね。
むっつりスケベ>>530
551名無シネマ@上映中:2010/07/09(金) 19:36:04 ID:LHGN8qfx
いっその事、七代目はマシ=オカでもいいんじゃね?とか思ってみたり。インテリボンドとか未だないルートだしさ。
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:10:52 ID:DDTpkiQQ
>>544
>糞コテ
お前の書き込みよりは面白いからな
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:21:58 ID:wj3fvJCO
BOND23が暗礁に乗り上げてるついでに今度はサム・メンデスの次には
ディカプリオ渡辺謙共演の新作「インセプション」「バットマン・ダークナイト」を監督した
クリス・ノーランの名前がにわかに浮上したらしい
本人はいずれは絶対撮りたいと豪語してるようだ
どっちにしてもバットマン3の後らしいが
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:39:31 ID:NPB9pLzb
チャンベールの007。。。
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:57:46 ID:3isK8CW0
Chris Nolan: "I'd Love To Do A Bond Film"
ttp://www.deadline.com/2010/07/nolan-says-hed-love-to-do-bond/
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:59:43 ID:u6fElw9h
>>552
うわぁ・・・
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:57:02 ID:LLOwXoE3
連鎖あぼんしとけ
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:09:43 ID:1TwxdNnu
ノーランがボンド大好きなのは映画みてりゃわかるけど肝心のアクションがなぁ……
559名無シネマ@上映中:2010/07/11(日) 23:43:49 ID:hD2iPnWo
結局クレイグも偶数代の法則から逃れられなかったか・・・
折角、評価も興行成績もイイ線いってたのに。
しかもクレイグが、ラストボンドになる可能性もあるわけでしょう?
仮に再開されたとして何年先になるか・・・
その時、クレイグは一体何歳になってるんだろうか?ああ・・・
560名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 06:48:03 ID:v2bh/KQB
>>558は加藤夏希に枕強要したセガールさんに監督主演して欲しいんですね わかります
561道徳 ◆0M5mKYppic :2010/07/12(月) 11:36:00 ID:HoHRa1qW
>>541
次作ボンドは

ポール・ウォーカー
ブノワ・マジメル
ミヒャエル・ファスベンダー(笑)
オーランド・ブルーム

でよろ!

562名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 20:04:00 ID:utC/5FQZ
>>559
若く見えるから、50代になっても大丈夫だと思う。
禿げたり太ったりしてなければ
563名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 20:39:54 ID:+BL6QRlC
若く見える?
564名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 22:09:40 ID:Z3MVMqa8
クレイグはボンドらしくない

アントニオバンデラスかエディマーフィーが見たい
イギリスは人種差別がないから別に英国人としても問題ないはず
でしょ?
565名無シネマ@上映中:2010/07/12(月) 22:19:14 ID:1I+09cRp
そういう問題ではない
566名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 00:27:43 ID:wWzJ4j41
564 = 561 w
567名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 06:05:33 ID:wWzJ4j41
だから的外れなわけだ w
568道徳 ◆0M5mKYppic :2010/07/13(火) 12:21:30 ID:Vkl5dgUk
>>548
次作ボンドガールは

クリスティン・クルック
ジゼル・ブンチェン
ジェニファー・エスポジート
林志玲
真木よう子
レナ・ヘディ
フランカ・ポテンテ
アン・ハサウェイ
ファーギー
マギーQ
マリオン・コティヤール
趙薇
シエンナ・ギロリー
ケイト・ベッキンセイル
シャーリーズ・セロン
キーラ・ナイトレイ←new


この辺でよろしく

569名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 14:30:03 ID:LUUxMo49
ニワカw
570名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 20:28:56 ID:qTzshCu/
次期ボンドは、MI-5でアダムやってた人がいーなー。マイナーだけどさ。
571名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 20:51:22 ID:LUUxMo49
だからアントニオバンデラスしかいないって
572名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 21:02:02 ID:rRHfeTeh
最近このスレ馬鹿にしか需要ないね。
573名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 21:20:01 ID:LUUxMo49
ダニエルクエイグ=熟で海兵隊のような筋肉モリモリの乱暴な
だけで頭の弱いダサいボンド
574名無シネマ@上映中:2010/07/14(水) 00:09:37 ID:ic/rSqHz
総括するとクレイグボンドの頭が弱いんじゃなくて
見る側に頭の弱い奴の比率がUPしてきたって事だな。
575名無シネマ@上映中:2010/07/14(水) 00:21:57 ID:IyjTczoK
>>574
夏休みのお子様を装ったシニア世代だな
だからネット検索でヒットした話題に上がった俳優の名前を意味もなく羅列するわけだw
576名無シネマ@上映中:2010/07/14(水) 00:24:31 ID:lehRylO1
単にシニアってだけじゃなくて
痴呆も入ってきてるんじゃ?
毎日オウム返し見たく同じこと言ってるし。
577名無シネマ@上映中:2010/07/14(水) 00:58:23 ID:IyjTczoK
>>576
単に目立ちたい欲求だけだろ?w
俳優の列記、同じパターンで繰り返すことで自分のコメントを目立たせての自己満足。
たまに別コメントをすれば的外れ。
誰が自作自演しているか直ぐにわかる。
578名無シネマ@上映中:2010/07/14(水) 08:31:23 ID:lXX1FkOE
まぁ、最初見たときは
クレイグが敵の雑魚Aみたいに見えたのは事実だが
今はこれでよかったと思うよ
579名無シネマ@上映中:2010/07/14(水) 09:12:06 ID:BFJ40MCF
死んでしまったほうが良いドブネズミは

道徳 ◆0M5mKYppic←new

この辺でよろしく
580名無シネマ@上映中:2010/07/14(水) 10:21:14 ID:cxZu2tZg
569,571,573も消えたほうがいい。
581名無シネマ@上映中:2010/07/14(水) 10:48:08 ID:IyjTczoK
>>578
これをダイヤの原石に例える事が多いがどうなんだ?
髪の毛剃ったり、歯を抜いたり、太ったり、痩せたりして見た目だけで脅かす輩と同じだろうか?
見慣れたらそれなりにカッコよく見えるようになったが、プライベートのビニール袋提げた姿を見ると興醒めしてしまう。
コネリーやロジャーのような時でもボンドを行く俳優を好むのは・・・シニアな証拠かなw
582道徳 ◆0M5mKYppic :2010/07/14(水) 11:27:00 ID:/fytm8QK
>>561
次作ボンドは

ポール・ウォーカー (米)
ブノワ・マジメル (仏)
ミヒャエル・ファスベンダー(笑)
オーランド・ブルーム (英)
アントニオ・バンデラス(笑)←new



でよろ!



583名無シネマ@上映中:2010/07/14(水) 23:04:51 ID:Um95SiL3
バート.レイノルズの名前が挙がったことがあるらしいがスクリーンテストくらい
受けたのか?それとも出身地でボツッたのか?

そういえば前にメル.ギブソンの名前も挙がってなかった?
584名無シネマ@上映中:2010/07/15(木) 07:47:27 ID:vRha1890
>>581
>髪の毛剃ったり、歯を抜いたり、太ったり、痩せたりして見た目だけで脅かす輩
クリスチャン・ベイルのことですねww。
すべて自己を消して、見た目からも、その役に人物になりきるのをメソッド演技というらしい。
彼の場合はその役を撮ってるときは私生活も役の人物みたいに振舞うようですよ。
南部出身のFBI捜査官をやったときは家に帰っても南部訛りで家族が困惑したらしい。(ベイルは英国人)
585道徳 ◆0M5mKYppic :2010/07/15(木) 12:22:39 ID:Iv/raWWI
>>568
次作ボンドガールは

クリスティン・クルック (加奈陀)
ジゼル・ブンチェン (伯剌西爾)
ジェニファー・エスポジート (亜米利加)
林志玲 (中国)
真木よう子 (日本)
レナ・ヘディ (亜米利加)
フランカ・ポテンテ (独逸)
アン・ハサウェイ (亜米利加)
マギーQ (越南)
マリオン・コティヤール (仏蘭西)
趙薇 (中国)
シエンナ・ギロリー (英吉利)
ケイト・ベッキンセイル (英吉利)
シャーリーズ・セロン (南阿弗利加)
ペネロペ・クルス (西班牙)←new



この辺でよろしく
586名無シネマ@上映中:2010/07/15(木) 15:37:19 ID:dXhxnx5r
次のIP解析は

道徳 ◆0M5mKYppic(ドブネズミ)

この辺でよろしく
587名無シネマ@上映中:2010/07/16(金) 09:14:43 ID:BD6GZuYN
次作ボンドは


スティーブンセガールで
588名無シネマ@上映中:2010/07/16(金) 14:39:43 ID:URspZXMh
トイストーリー3の字幕版にティモシー・ダルトンが吹き替え。
589名無シネマ@上映中:2010/07/16(金) 23:23:23 ID:+o54y//S
おままごとでもきちんと役作りする演技派の役だったw
ちゃんとロミオとジュリエットもやってたw
590名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 16:44:54 ID:zLMfuYTM
Casino では、BondがLa Chiffreに捕まったとき、
La Chiffreが
「It seems that your friend Mathis was actually my friend.」
って言ってた。つまりMathisは裏切り者だったわけでしょ?
それがなんで、Quantum では、MathisはMI6に島まで買ってもらって、
裏切り者じゃなかった。ごめんなさい。になっちゃったの?
591名無シネマ@上映中:2010/07/17(土) 20:53:42 ID:JboXB/0d
>>590
日本語でおK
592名無シネマ@上映中:2010/07/18(日) 02:19:47 ID:2q4kHkT1
マティスは裏切り者ではなかったから。
つまりルシッフルの言葉ははったりだった。
593名無シネマ@上映中:2010/07/18(日) 02:29:05 ID:2q4kHkT1
観てきたインセプションにいかにも007なシーンがあったw
594名無シネマ@上映中:2010/07/18(日) 17:08:35 ID:NEpDihOT
595名無シネマ@上映中:2010/07/18(日) 17:58:41 ID:YtOh5NXY
>つまりルシッフルの言葉ははったりだった。

じゃ、Casinoでボロ勝ちしたあと、レストランで
Mathisからの携帯メールでVesperが出て行ったあと、
Bondがハッ!変だ!と思って、すっ飛んで外へでたら、
La ChiffreにVesperが誘拐されてるとこだった〜!のは
ただのラッキーな偶然だったわけ?
596名無シネマ@上映中:2010/07/18(日) 18:50:12 ID:w/NWd5Nt
マティスからってのはヴェスパーのウソじゃないの?
597名無シネマ@上映中:2010/07/18(日) 20:05:03 ID:HOiFvc25
595=道徳 ◆0M5mKYppic
さすが頭が悪いなww
598名無シネマ@上映中:2010/07/18(日) 21:01:31 ID:6RwTdCYJ
>>583
中黒の使い方を覚えなさい。
ちなみにこれな→・
新聞・雑誌等、外国人の名前の表記は一般的に「・」を使う。
599名無シネマ@上映中:2010/07/18(日) 22:55:24 ID:qAqq+G0z
すいません、よく分かってないんで教えて欲しいんですが
結局、野獣のようなグレイグボンドはもう作る事はないってことですか?
600名無シネマ@上映中:2010/07/18(日) 23:22:35 ID:NRoKPv44
>>598
誤字、脱字、変換ミスの送信が普通の匿名掲示板で何言ってんの?
601名無シネマ@上映中:2010/07/18(日) 23:58:59 ID:ocWFJWzX
>>599
一旦製作が暗礁に乗り上げた現在はその辺は不明。
クレイグボンドの興行は好調なので、
仕切り直してもクレイグはボンド候補1だろうが、
007新作スタート時期とクレイグの別作品がぶつかった場合、
新ボンドでリスタートの可能性もアリ。

時期とクレイグとの契約内容で継続・降板、どっちに転んでもおかしくない。
602名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 00:44:51 ID:CQnV3dUq
>>601
ありがとう!
もっと彼でみたいな〜
603名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 02:04:56 ID:30Xkq67f
>>602
ここでは不人気だが、俺もダニエル・クレイグが一番好き。
007だって最初は新しかったはずなのに、過去を引きずりすぎるることでカビが生えてたからな。
筋肉ムキムキの軍隊上がりっぽいほうがリアルっぽくて現代的。現在的にはダニエルが適任。
10年もすればこれだって古くなるべき。過去のヒットを引きずらないでほしい。
007は常に時代を反映した最先端であってほしい。昔のニヤケボンドが見たいなら過去作みてりゃいい。
604名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 03:07:02 ID:K6arNYrT
今ボンドって、なんかロシアのプーティンおやじにそっくりだから、
MI6よりKGBとかスメルシュが似合いそうな・・・。

でも今更、往年のコメディアン・ボンドはもう見たくないし。
605名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 06:04:57 ID:KgJ8vuGz
Activision、噂の新作ボンドゲーム『James Bond 007: Blood Stone』を正式発表!
http://gs.inside-games.jp/news/241/24146.html
606名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 07:43:20 ID:C4wzXSCz
>>600
普通かよww
他はワザとやっている話であって事実誤認だな
自己弁護はヤメレ
607名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 08:01:35 ID:THika+wY
>>606
わざとかそうでないかに関わらず、なんか違和感あって読みにくいしな。
608名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 08:13:14 ID:9WNIlGn4
ダニエル・クレイグは時代を反映した最先端
カッティングエッジに立つ男
どこら辺が?
609名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 10:21:41 ID:CGmLqNAq
結果がすべて・・・とは言わないまでも、ダニエルボンドの興行成績はすごく良い。
「ボーンシリーズやマトリックスを見慣れると、昔のボンドシリーズなんてとても見てられない。今のボンド映画のほうが良い」・・・ってのが、世間の評価だろな。
俺も、今のボンド映画のほうが昔のよりも、ずっと面白いと思う。


ただし、営業成績が良いのはダニエルの個人的人気じゃないと思う。俺も、ダニエルのファンってわけじゃない。
610名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 13:03:56 ID:O1w67JF0
>>606
どうした?悔しかったのか?
611名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 17:13:25 ID:wZPV+woo
ダニエルには是非降りて欲しい
612名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 18:47:41 ID:+60wdX/z
現代の作品にクレイグはマッチしてるよ
ブロスナンではあの迫力は出ない

どこか殺気立っていて本当に殺しそうな雰囲気は、
クレイグとコネリーしか居ない
613名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 20:08:09 ID:9WNIlGn4
>>610
614名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 20:16:55 ID:wzCUUMFR
>>610
なんで>>606に絡んでるの?
615名無シネマ@上映中:2010/07/19(月) 21:41:46 ID:d2jhrjk6
今回の座礁でクレイグの契約が白紙になるかどうかで思ったんだが、

ダルトンは稼げなかったから、中断したことにより契約期間切れ、
ブロッコリサイドは渡りに船とばかりにダルトンのライセンスリボウクドw
思い返せばダルトンが「消されたライセンス」でボンド役解任とは皮肉ですな。

ボンド続けたかったがクレイグだが、
先に契約済みの大作映画で莫大なギャラを受け取り済み。
契約優先でボンド解任しぶしぶ承諾・・・

クランクイン前に事故等のトラブルに遭遇、
事故の加害者より多額の保証金を手にするも、負傷によりボンド続行不可能・・・

こんな感じかな「慰めの報酬」のタイトルでクレイグの行方を占うとw
616名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 02:21:54 ID:y5Bvu1Nl
>>603
別にここではクレイグは不人気じゃないよ。
一部のアンチが執拗なだけ。
ここではブロスナンが人気は微妙なとこ。このスレじゃ
コネりー>クレイグ>ムーア>ダルトン>ブロスナン>レーゼンビーって
とこだろう。
617名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 10:25:21 ID:+WpDUWkI
ムーア>小練>ブロスナン>ダルトン>レーゼンビー>超えられない壁>>>>>>>>>>>>筋肉ゴリラ
618道徳 ◆0M5mKYppic :2010/07/20(火) 12:06:09 ID:ZiuQ0bHZ
>>585
次作ボンドガールは

クリスティン・クルック (加奈陀)
ジゼル・ブンチェン (伯剌西爾)
ジェニファー・エスポジート (亜米利加)
林志玲 (中国)
真木よう子 (日本)
レナ・ヘディ (亜米利加)
フランカ・ポテンテ (独逸)
アン・ハサウェイ (亜米利加)
マギーQ (越南)
マリオン・コティヤール (仏蘭西)
趙薇 (中国)
シエンナ・ギロリー (英吉利)
ケイト・ベッキンセイル (英吉利)
シャーリーズ・セロン (南阿弗利加)
ペネロペ・クルス (西班牙)
ムーン・ブラッドグッド(亜米利加) ←new

この辺でよろしく
619名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 13:20:32 ID:zFCj09/D
>>615
>ブロッコリサイドは渡りに船とばかりにダルトンのライセンスリボウクドw

渡りに船ってこたあない。
「ゴールデンアイ」ことBond17は、当初ダルトン主演だとイオンプロが公式発表していた。
620名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 17:32:37 ID:M0dNzc+r
ダルトンはバーバラに手を出して降ろされたという噂があったな。w
621名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 19:13:26 ID:Hnk1b2SI
>>608
作品上、女たらしな部分は踏襲してるのに
そういう印象が残らないところがかつてのボンドとは違ってスマート。
622名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 21:24:35 ID:U73p446G
てかダルdはキャラが立ってない

日本人の99.9993%は、名前も知らんだろ
623名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 22:01:08 ID:jbk0tDUx
あ〜あ、そこは99.993%と書くべきだろ。
624名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 22:59:30 ID:Hnk1b2SI
それだと0.007だろ。0を二個にしたいなら99.93だろ。
625名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 06:16:05 ID:pFiPXm9x
>>609
>ボーンシリーズやマトリックスを見慣れると、昔のボンドシリーズなんてとても見てられない

俺に言わせりゃボーンシリーズがアクションシーンを堕落させた
画面がぶれるし接写すぎるから何が何だかよくわからない。
カメラはじっとしてろって
はげしく動くのは被写体だけでいい
626名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 13:42:52 ID:8QX6Fu26
ジャッキーチェンですね、わかります
627625:2010/07/21(水) 15:06:53 ID:/YU8HN/A
>>626
ジャッキーチェンの映画は興味ない
628名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 18:08:40 ID:1vLMmjhU
>>625の動体視力に合わせたぬるい映画を作れる巨匠は、松本人志しかいないなw
629625:2010/07/21(水) 18:38:31 ID:/YU8HN/A
>>628
カメラのスピード+役者のスピード = 見かけのスピード
要するに水増しをなんで有り難がるのかわからない
>>628みたいなお子ちゃまが多いからかw
630名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 19:18:27 ID:YbpAZVHa
>>625
同意
ああいうアクションは見辛くてかなわんし、迫力も皆無
昔のボンド映画のほうがはるかに迫力あったよね
631名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 19:20:16 ID:1vLMmjhU
画面上で何が起こってるか判らないお粗末な動体視力だろ、
俺に文句言わずにわが身を呪っとけよ、タコw
632名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 19:49:04 ID:Ev4fBddi
映画の視聴者はたくさんいる。
そりゃー・・・・中には625や630のような、視力の具合が悪い人もいるだろ。
でも、そんなんだったら、無理して映画なんか見ないほうが、良いぞ。

とりあえず、目医者、行っとけ。
633625:2010/07/21(水) 19:50:48 ID:/YU8HN/A
動体視力は関係ない
水増しを有り難がる>>631のようなやつがお子ちゃまなだけw
634625:2010/07/21(水) 19:54:28 ID:/YU8HN/A
役者の動きが早いんじゃない
カメラが早いだけw
635名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 19:57:50 ID:kgpu4g1u
誰だ? 板野サーカスを否定する奴はw
636名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 20:45:56 ID:DZQ5kmR3
スミノフの広告に笑えないタレントが起用される国だ仕方がない
637名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 21:05:23 ID:1vLMmjhU
三半規管もダメだろ625w
638名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 23:59:26 ID:mbVNXBpq
俺もそれほど見にくいってことはなかったな。
639名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 01:55:18 ID:GHGr6+Ws
ジェイソン・ボーンの動きにが激しくてアルティ目痛む>>625
640名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 02:06:07 ID:bYFHU9+e
ブレブレ接写アクションに満足してる>>628>>631-632こそ、
ブレブレ接写に誤魔化されてるだけ。
アクションやダンスで全身を見たいと思うのは普通じゃん。
体の一部し映ってないと、役者がアクション出来なかったんだなと思ってしまう。
俺は、役者が動けないんならスタントマン使って欲しい派だから、
ロジャー・ムーア末期の数作>>ボーン・シリーズ
641名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 02:32:47 ID:smuDTYME
ああいう酷いアクションしか撮れないから、最近の映画はつまらないんだよなぁ
あれをありがたがっちゃう人たちも増えてるし、困ったもんだ
642名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 02:33:55 ID:BTjYM8D/
ボーンで見づらかったのってアルティメイタムのカーチェイスぐらいじゃね。
643625:2010/07/22(木) 11:14:30 ID:ivIE6c4N
マット・デイモンの動きが遅いからカメラで誤魔化すしかなかったんだろw
644名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 11:58:34 ID:QXfvGlaF
今見ると、昔の映画のアクションの刺激が足りないから、
現在、いまどきの映画が流行ってるわけで…
懐古主義なら昔の映画だけ見てりゃいいんじゃね。
時間は絶対に逆回転しないよ。手法は常に進化するんだよ。
645625:2010/07/22(木) 12:09:09 ID:ivIE6c4N
ボーンのアクションが刺激があるって、どんだけ幼稚なんだw
カメラが早いだけだろw
646名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 12:22:12 ID:QXfvGlaF
昔みたいに、一拍置いて見せ場、一拍置いて見せ場ってのは飽き飽きされて誰も見ないよ。
過去作を現在軸で批判してるんじゃなく、過去においてはエポックメイキングな作品であったとしても、
観客は続けられると飽きるんだよね。だから現在は突然見せ場がやってきて、呼吸をおかずに連続させる、
その連続のなかで主人公の脈拍の乱れのごとくカメラが振られる。
アクションも昔のようなモタモタしたもじゃなく、実際の軍隊格闘技を取り入れて動きの無駄を排している。
ボーン手法もそのうち飽きられるだろうけど、もうしばらくは続くよ。
けど、その先に進んだとしても、過去の007みたいな手法にはもう戻らんよ。
なんつっても古いから。時間がそこで止まってるなら昔のヤツ繰り返し見るしかないね。
647名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 14:14:09 ID:zBB9EYNf
そのうち、ボンドも、ヨダやオビワンみたいに
宙をくるくる回りながらアクロバットで戦いだすんじゃないか?
648名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 14:19:08 ID:ivIE6c4N
>その連続のなかで主人公の脈拍の乱れのごとくカメラが振られる。

だからこれが幼稚だっての。
こんなものを有り難がるのはガキだけ
これが時代の最先端と思ってるのはアホw
649名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 14:21:59 ID:QXfvGlaF
極端な話ではなく、当然変わるものと変わらないものとがある。
ストーリーラインなんてのはよく言われるけど、悲劇とか喜劇とか
分類だてるとそんな数が多いものではない。相変わらず観客は姫と勇者が大好きだろう。
その中で何が変わってきたかといえば、見せ方だろう。
舞台とスクリーンとか装置が違う場合もあるけど、
その中でいかに観客を飽きさせないか、見せ方を工夫するんだろ。
650名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 14:25:43 ID:QXfvGlaF
>>648
幼稚でもなんでもない、見せ方の一つだな。
人間あせったときを思い返せばわかるが、視界が狭くなる。
あの状況をうまく表現できてるし、またそれが多くの人に伝わってると思うよ。
だから流行るんだよ。
651名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 14:30:43 ID:QXfvGlaF
>>648
幼稚といえば、幼い子供は何度も何度もよく飽きもせずに同じ歌を歌う。
大人になると寧ろ変化を好むようになる。
652名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 14:56:04 ID:lv6n92+C
どんな映画だって構わない。
ジェームズ・ボンド007が主役なら。
653名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 15:55:56 ID:GHGr6+Ws
カメラが早いだけって、それだけじゃないよな。
役者がマーシャルアーツの基礎を学んでアクションしてるから、軸のぶれないプロの格闘技スキルを発揮できる。
もちろん付け焼刃なので、カメラ固定で長廻しはそうそう出来ない。
しかし、技の瞬発力や一瞬の爆発力を引きのカットで見せるより、短いカットで叩き込むように見せた方が効果的、インパクト倍増。
例えば、2作目の警察(税関だっけ?)で、追跡手がかりとなる携帯の情報をコピーする時、
室内にいた数人を一瞬の内にねじ伏せるワンアクション、このレベルの高いアクションに惚れ惚れした。
まったりじっくり見せるアクションもあっておかしくないが、短いカット、ライブ的カメラワークで臨場感UP。
作品の性質やキャラ設定を踏まえると、ボーンのアクション演出の方向性は当然だろう。

自分の意にそぐわない意見をガキだ幼稚だとか言う奴が一番幼い罠。

>俺は、役者が動けないんならスタントマン使って欲しい派だから、
>ロジャー・ムーア末期の数作>>ボーン・シリーズ

別に個人の好みをどうこういうつもりは無いが、今更ダブルミエミエ、引きのカットどころか、
寄りのカットでも別人なんてアクション見て喜ぶ客はそうそう居まい。
ま、俺はムーアのダブルは全然大好き、飛行機からなんちゃってムーアが顔も隠さず落っこったり、
なんちゃってムーアが空中でパラシュートインターセプトするシーンも大好きさ。
ほかにも金門橋の上で・・・wとにかくムーアダブルシーンは全然OK、
しかし、何故かブロスナンは許せないw
654名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 16:58:59 ID:QXfvGlaF
俺もスキーのまま崖落ちて国旗のパラシュート開くオープニングとか
当時はしびれたよ。あえて「しびれた」と死語を使うけど。
常に新しいものを受け入れながら死ぬまで映画を楽しみたい。
655名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 17:03:10 ID:MzDbRFPm
みんな自分の好みに厳格なのな。
コネリー〜クレイグまで全てのボンド、全ての作品、アクションを
受け入れられる俺って少数派なのかなw
656名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 17:15:57 ID:ivIE6c4N
>>653
>室内にいた数人を一瞬の内にねじ伏せるワンアクション、このレベルの高いアクションに惚れ惚れした。

カメラが早いだけだw
657名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 17:17:01 ID:ivIE6c4N
マット・デイモンの動きが遅いからカメラで誤魔化すしかなかったんだろw
658名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 17:19:26 ID:QXfvGlaF
よく動きがのっそりしていて遅いと言われちゃうのは寧ろムーアだな。
659名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 18:12:46 ID:GHGr6+Ws
ID:ivIE6c4N、
否定ありきで無知な奴には付ける薬はない。
精々新作アクションみてめまい起こしつづければいいさw
660名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 18:55:53 ID:UPwaXGPp
カメラがブレてわけわからんのと、
アクションが早過ぎてわけわからんでは、
わけわからんのレベルが違い過ぎる。

もしブルース・リーの映画がブレブレ接写で撮られてたら、
彼のアクションを真似る痛い子供が今ほど多くはなかったはず。
だって真似ようにも映ってないんだから。
そう考えると、ブレブレ接写は今風の「良い子はマネしないでね」なのかも知れない。
661名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 19:40:24 ID:bxc63fga
体のキレはそりゃ香港にはかなわないよ。ハリウッドでキレるって誰だろうな。
トムクルーズもキアヌリーブスももっさりだし、マットデイモンが特別遅いわけでもない。
特にロジャームーアは遅い、運動神経悪いって言われた人だけれども。

カンフー映画はカンフー映画で、風切る効果音とかカメラアングルとかの手法で迫力出してたし。
ああいうやり方の一部はいまでも方法として生きてるんだろうけど、
作品全体を1つとしてみたときにいまあれをやっても受け入れられない。

いつの時代も流行のものは熱烈なファンが居るのと同時に、アンチも居る。
俺なんか子供の頃、ジャッキーチェンやブルースリーが大好きだったけど、
周りの大人はストーリーが子供っぽくて見てられないとか言ってたし。
ロジャームーアの007だって鮫男とか凝りすぎた道具とか幼稚だっていう批評もあったろ。
662名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 22:21:06 ID:b2VCgD6M
>>655
いやそれ自分も同じだしw

大抵の007ファンは作品の欠点や、現在から振り返った時に感じる
技術的・風俗的な古臭さもも承知の上で、シリーズまるごと楽しんでいると思うんだけどね。
663名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 22:38:10 ID:qIp58Dme
>>662
>承知の上で、シリーズまるごと楽しんでいる

そう、それだ。
それも含めて007だと思う。
664名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 22:44:44 ID:rYGq8DNX
>>655
いや、ほとんどの奴はお前と同じ意見だよ。
ごく一部の奴、625、630、641みたいにな奴がいるから、話がおかしくなるだけ。
少なくとも、大多数の奴は現代の映画を受け入れているし、過去の映画も否定まではしていない。

もっとも、どっちが面白いかと聞かれれば大半の奴は「ボーンなんかのほうが、ロジャー時代の007より面白い」って言うと思うぞ。
665名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 22:50:03 ID:udChSWHN
そろそろアクション論は置いといて
最近のCGについて語ろうか
美しき獲物たちのエレベーター落下シーンの迫力は本物だ
ポセイドンのCG落下シーンは全くドキドキしない
さぁ他には?
666名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 22:54:19 ID:qIp58Dme
DADのCGはほぼ不要
667名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 22:55:49 ID:lv6n92+C
>>664
まーアレだ、「思い入れ」でいうとオレは劇場とTVで楽しんだ私愛なんだよな、結局。
ブロスナン以降に「思い入れ」がないからな。
オレの親父は断然コネリー派だし、イマのヤツラはクレイグなんだろう。
息が永いシリーズだからな
そういうモンだ。
668名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 00:53:44 ID:KQBUgJH0
ボンドが身に付けている時計やスーツや車への憧れも007愛のひとつだろう。
669名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 01:32:01 ID:ROeK0ATe
>ブレブレ接写に誤魔化されてるだけ。

>俺は、役者が動けないんならスタントマン使って欲しい派だから

最初から「スタントマンで誤魔化すアクションが好き」って言えば揉めないのにw
670道徳 ◆0M5mKYppic :2010/07/23(金) 11:25:45 ID:EbwYgU1Z
ションコネリー主演の「遠すぎた橋」おもしろかった。
671名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 11:32:55 ID:yeSiEZFa
>>622>>624
このやりとりに感心した
672名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 12:44:39 ID:5qgsdEG8
302 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/07/23(金) 03:04:47 ID:lRbmnFp9
スタントを使わずに臨場感を出そうとしたら、
手持ちカメラでブレさすしか仕方なかったんだろ。
メイキング映像で遠目から引いたカメラで撮ってる映像見たら、
やっぱ全然ダメだもん
673名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 13:54:43 ID:KQBUgJH0
ブレさすしかないってことはない。固定でもカメラ位置が重要。
ボクシング映画でもどの位置から固定して撮るかで全然違うってのは皆知ってるだろ。
「遠目から引いたカメラで撮ってる映像見たら」って前提がもうね、
その撮り方をすれば割と多くの映画が全然ダメに見えるだろう。痛いな。
674名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 14:00:58 ID:5qgsdEG8
>>673
>ブレさすしかないってことはない。固定でもカメラ位置が重要。

じゃあブレないでいい位置で固定しろよ
675名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 14:13:14 ID:xFCgiicN
鳩山批判したいんだったら政治板にいけyo
676名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 14:16:19 ID:5qgsdEG8
ツマンネ
677名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 14:22:15 ID:KQBUgJH0
>>674
じゃあもへったくれも、その手法ではなく別な方法を模索したんだろ。
なんでお前の好みに従わなきゃならんのだw
お前は今まで通りが好みなんだろうが、撮り手は嫌だったんだろう。
映画の格闘は当てないのが前提だからな、しかも香港映画みたいに役者がみんな格闘技やってるわけじゃない。
固定で迫力のある格闘シーンの撮り方なんて、研究され尽くされててる。それは方法としては鉄板だがありきたりなんだよ。
挑戦してみたら観客を取り込むことに成功したんだろ。だから他の映画でも使われるんだよ。
678名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:07:15 ID:5qgsdEG8
>>677
>撮り手は嫌だったんだろう。

よーくわかるw
679名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:10:26 ID:5qgsdEG8
どんな理屈つけようとカメラをブレさせて接写するのは迫力のないアクションを誤魔化すためだよ
こんな明らかなことが分からないとはw
680名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:11:24 ID:KQBUgJH0
>>678
馬鹿が皮肉を言うな。
お前のようなマンネリを愛するようなやつには新しいものは作れないんだよ。
681名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 15:16:24 ID:KQBUgJH0
>>679
ハリウッド映画に良く出る俳優で迫力のある格闘が出来るのは誰だ?
滅多に居ないだろう。悪い言い方をするとある意味ほとんどが誤魔化す手法を使ってるんだよ。
それを今更、殊更に言うところがどうしょうもない。
単に誤魔化しの手法がお前の気に入らない方法によったというだけだという説明が理解できんのか。
俺は誤魔化してないとは言ってないんだよ。
すべての映画がなんらかの誤魔化しの手法を使ってると言ってんの。
682名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:08:57 ID:EWJCe3wr
セガールがいるじゃないか!
まあ、いまやメタボ豚だが・・・。
683名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 16:18:30 ID:KQBUgJH0
>>682
実は俺もそれが思い浮かんで「1人も」じゃなく「滅多に」って入れたw
ものすごく考えれば他にも出てきそうな気もするし。
けど、白人の俳優って平均動きがボテっとしていてキレがある人って居ないよね。
あれは体の構造とか、筋肉の質のせいなんだろうか。
684名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 19:43:01 ID:/ULRE9ah
ボーンetcを批判する奴・・・・映画の批判をせずにアクションの質の批判をしている。
映画だから楽しければ良いとは思わず、ごまかしの無い?本格派アクションを夢見ている???
世の中の大多数の人がどう思っているか、ということを全然考えていない。狭い自分の了見だけを言っている。

ボーンetcを擁護する奴・・・・映画は楽しければ良い、という、分かりやすい主張。
ことさらに本格派アクションスターを期待しているわけじゃない。
「自分がどうおもっているか」、というよりも、「今は世の中全体が、こういうものを求めてるんだよ」という主張。

議論がかみ合うはずが無い。
685名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 19:51:29 ID:E9SOnKW+
ボーンシリーズと007とを戦わせてるのかw
面白そうだw

ベクトル違いすぎだろw
ダニエルボンドは若干ボーンを意識してるようだけど
686名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:20:48 ID:PrMG46ii
つか、007の古いのも新しいのも
流れを汲んでるSFXアクションのインディ・ジョーンズシリーズも
マーシャルアーツVFXカンフーアクションのマトリックスシリーズも
ブレ&カット多様・・・リアリティで迫るボーンシリーズも

どれも楽しく観賞できたんだけどw

表現方法はどれもカナリ違うけどね・・・
687名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 20:26:56 ID:PrMG46ii
だいたい、ボーンのカーアクションとか、正に生スタント復活映画じゃないか・・・
ダイ穴ザーデイのCGアクションとか正直引いたから、カジノで007のリアル路線は嬉しかったぞ

もちろん往年の007スタイルの、スーパースタントも大好きだけど
688名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:07:53 ID:rbSpoxT4
DADの航空活劇はCGのせいでまったく迫力に欠けるよねぇ
オクトプシーのセスナアクションの迫力
結局人間の業だよね
それに尽きるよね
689名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 22:11:32 ID:rbSpoxT4
アクションの見せ方としては
ホテルニューオータニのサモア人戦が最高に見やすい
690名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 23:45:48 ID:bcVH6t6u
>>689
いいね
あと、ジャック・ボバード大佐との死闘もイイ
691名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 07:03:07 ID:iW6QeU3E
さすがにネタ切れなので、ちょっとしたネタで盛り上がるなあ・・・・
早く次の007撮影開始して欲しい!
692名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 10:01:33 ID:2yDJeKYI
693名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 11:28:31 ID:MVdmmTT3
カメラをわざとブラせて撮影するアクション映画はボーン・シリーズからという主張は間違いだ。
あれを最初にやった映画を知っている。
それはダイ・ハード3。
ブルース・ウィリスだから別に主人公の激しいアクションを誤魔化すために使ったわけじゃない。
あの映画を見ると分かるが車内の登場人物のアップすらそもそも手ブレ風に撮っている。
狙いは単に状況の緊迫感を煽るだけ。
見た瞬間にその意図が分かるから安っぽい手法にウンザリしたもんだ。
アクションの質とは何の関係もない。
ボーン・シリーズはさすがにその頃より洗練されてはいるがやはり状況を煽る演出である事に変わりはない。
この手法を使う監督は別にハリウッドアクションの主流というわけではない。
撮影のオリヴァー・ウッドすらフェイス/オフでは華麗なカメラワークでアクションを引き立てている。
まあジョン・ウーとポール・グリーングラスじゃ比較のレベルじゃないが。
694名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 13:34:38 ID:SvlZLWMb
>見た瞬間にその意図が分かるから安っぽい手法にウンザリしたもんだ。

これはボーンもクレイグボンドも同じ
695名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:09:02 ID:8IBiyB03
元祖Aston Martin DB5のボンド・カー(本物)が売りに出るぞ。
オークションで予想落札価格5億円だそうだ。
696名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 15:30:25 ID:2yDJeKYI
次回作は3Dカメラで撮影されるから
アクションの迫力もパねえぞ
697名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 16:42:24 ID:tiyywQVM
「狙いは単に状況の緊迫感を煽るだけ。」
→ アクションが遅いのを誤魔化しているというのは違うと。
「見た瞬間にその意図が分かるから安っぽい手法」
→自分は安っぽくて嫌いだが、一応手法と認めている。
「アクションの質とは何の関係もない。」
→ やはり、デイモンが遅いのを誤魔化しているわけではないと。
「ボーン・シリーズはさすがにその頃より洗練されてはいるがやはり状況を煽る演出である事に変わりはない。」
→一応進化を遂げていることは認めるわけだ。
「この手法を使う監督は別にハリウッドアクションの主流というわけではない。」
→けど、使う人間は確実に増えてるよね。
698名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:08:31 ID:tBv8O0c2
お前らたまにはトムクルーズの話題も出せよw
699名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:20:00 ID:IpOUU7lu
ノーランがやりたいそうだよ007。
まさかチャンベールをボンドに…うふふ
700693:2010/07/24(土) 17:22:45 ID:MVdmmTT3
>>697
ちなみに自分はここ最近書き込んでいる>>625とは別人。
このスレは一週間ぶり。
701名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:22:46 ID:3M1zz5m8
>>693
二丁拳銃だって西部劇でも他の映画でもたまにあったろう。
けど、二丁拳銃をかっこよく見せて、流行らせたのはジョンウーだよね。
あれは「ジョンウーの二丁拳銃」だと思うよ。最初にやったのは誰かとかじゃなくね。
昔からあるものを磨いて、観客を引き込めばその人のものだと思うよ。
同様の意味で「ボーンの手法」だと俺は思うよ。

そもそも「安っぽい」なんてのは、結局「嫌い」ってのを一般化させる言葉でさ、
「二丁拳銃なんて当たる分けない、「安っぽい」」。
なんてくっつけると簡単に何にでも難癖がつけられてしまう安っぽい批判だよね。

アクションに関してはジョンウーも結構無茶してるし、
前から撃たれた人物がワイヤーで前方に飛ぶとか、
弾切れしてんじゃないの?とか。
これだって難癖専門の人に言わせれば「安っぽい」って言えちゃうし。
演出が惨いガキっぽいとか、ジョンウーもよく批評される人物だけど、
好き嫌い抜きに俺はハリウッドに色んな物を持ち込んだ人物として尊敬に値すると思うけどね。

嫌いなら嫌いでいいと思うんだ。しかし「安っぽい」って批評はあざとい。
挑戦して成功した人は俺は賞賛したい。
702名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:25:35 ID:MVdmmTT3
>>701
いやね、カメラの向こう側の工夫はいくらでも大歓迎。
だけどカメラ自体を動かすなんてのはそれこそあざとさの極地だと思う。
挑戦なんてチャンチャラおかしい。
703名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:27:56 ID:3M1zz5m8
>>702
カメラの向こうとこちらで分けて、あっちはダメだけど、
こっちはダメって線引きは完全に個人的な価値観。
それこそ、結果がすべてとは思わないけど、結果として客が喜んでいるのは重視すべき。
704名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:31:25 ID:MVdmmTT3
>>703
もちろんここに書き込むのは誰であろうと個人的な価値観に基づいてだろ。
自分の感じた事を自分の言葉で書き込んでいるだけ。
ただ議論をするならより相手の言葉を凌駕するだけの中身を持っていないとダメだけどね。
705名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:34:21 ID:3M1zz5m8
>>704
感想に関してはそう思う。嫌いなものは嫌いだからね。
実は俺も好みにはかなりうるさい。
あと俺も別に議論したいわけじゃないんだ。
706名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:43:23 ID:MVdmmTT3
ちなみに自分もジョン・ウーは大好きだ。
彼の映画は作り手の喜びに満ちていると思う。
007の数々のアクションも基本的に映画好きが考え出して作り出す結晶だと感じる。
まあその努力に比べるとカメラを動かす演出なんてほんの小手先の手法に過ぎないと思うよ。
707名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 17:49:11 ID:3M1zz5m8
>>706
カメラで魅せるのは、ブライアンデパルマとかも居るし、
ただし撮り方は美しいが。
けど単に荒いのはダメとか、俺はそんなことはないと思うのよ。
好きか嫌いかとはもちろん別だが。
ボーンの監督があざといとか、情熱がないとか、
その手法を取り入れてるクレイグボンドが駄目とかは思わない。
708名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:11:03 ID:MVdmmTT3
カメラを弄るのはヒッチコック以来の映画好きの伝統。
ただそれはフォーカスを工夫したり様々なパンを編み出したりという技術の進化だった。
それらとカメラをただ振って煽るのと一緒にはとてもできない。

そもそもこの議論が始まったのは、
・アクション映画はボーンシリーズで変わった
・今さら昔のボンド映画には戻れない
この点を象徴するのがボーンや慰めで見られたカメラ手振れだとしてその是非論になった。
その点から言うとカメラ手振れはとても認められるものじゃないと自分は思う。
しかしボーンシリーズを特徴付けているのは実はカメラ手振れじゃないと思う。
アクションシーンを多角度で撮影しカットを細かくして継ぎ合わせてスピード感を出した点。
カメラ手振れよりもこちらこそ今主流になりつつある手法だ。
これが過去のボンド映画と今のアクション映画の決定的な違い。
しかしこれも手法の一つに過ぎずアクションの本質であるとは言い難い。
要は今と昔の映画を区別するのは手法かそれとも何を映しているかという判断だと思う。
709名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:27:23 ID:3M1zz5m8
>>708
「しかしボーンシリーズを特徴付けているのは実はカメラ手振れじゃないと思う。
アクションシーンを多角度で撮影しカットを細かくして継ぎ合わせてスピード感を出した点」
それに関しては同意。
ただ、そのこととブレを一緒くたにして話が進んでたから、そこに含めちゃってたけど。
625がブレはデイモンが遅いからって言ってて、そこからだから。
ブレ使ってるのって、カーアクションシーンだよね。
格闘シーンは別のものが使われてるのは認める。
俺がブレっていってたのはどっちかっていうとそっちの話。

あと、手法であって、アクションの本質ではないというのも同意。
その点では「手法」と繰り返し言っている。
しかしさ、過去の映画のほうがアクション部分が優れていたと言えるだろうか。
アクションの出来、不出来は役者の質に負う部分がでかいと思うんだが。
で、手法というのはこのアクションをいかに効果的に見せるかということであって、
それは昔も今も変わらないと思う。
手法に関してボーンとそれ以外を分けるのはやっぱ好みだけじゃないの?
710名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:52:50 ID:MVdmmTT3
>>709
過去の映画のほうがアクション部分が優れていたとは別に思ってないよ。
今のアクション映画も手を変え品を変え頑張っていると思う。
ただアクションの質が役者の質に負う部分がでかいとは全く思わない。
やはりアクションそのもののアイデア。それとその見せ方。
これに尽きると思う。
ワールド〜の冒頭ビルバオのビルから飛び降りるアクションは
そのアクションも素晴しいが、ただ横から撮っただけなら平板に映ったところを
上から撮影した事で最大の効果を上げたと思う。
そういう点で作り手が現場の努力で最大の効果を上げたシーンと
編集段階での工夫で上げた効果とではだいぶ有り難味が違うね。
編集上の演出での緊迫感盛り上げは例えて言うならドアの開閉で大げさな音を立てて怖がらせたりする
ホラー映画のショッカー場面と通ずるものがある。
711名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 18:54:07 ID:3M1zz5m8
買い物言ってくるから、先に言うけど、アクションに関しては
デイモンも撮影にあたって軍隊格闘技を練習して鍛えて臨んでいたし、
アクションも過去の役者と比べてそんな悪くはなかったと思うよ。
あと、ボールペンや丸めた雑誌を使ったりという
細かな工夫もされていて、作り手よく考えていたと思う。

でそれを効果的に見せる為の「手法」としての細かいコマ割だって監督の努力だと思えるけどね。
事実、観客は新しいタイプのスパイ映画を見せられた気分になったことは間違いないだろう。
712名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:10:05 ID:Bk/Vio4X
にやけた顔してるじゃないか。ムーア路線に変更しよう!次回作は3Dで宇宙だ!
ttp://img2.timeinc.net/ew/dynamic/imgs/051019/121321__danielcraig_l.jpg
713名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:13:50 ID:kTq9P9YC
>>712
何時の写真だよ。お前が逝け!
714名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 19:20:28 ID:SvlZLWMb
やっぱリアルを追求してくれよ
リアルと言っても映画的リアルだけどな
カメラを振るとかカットを継ぎ合わせるとか白けるだけ
715名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 20:36:33 ID:8IBiyB03
>>714
そういう「映画的リアル」って観点からは、
From Russia と新Casino が良かったよね。
716名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 21:09:00 ID:eTLsxlV0
しかしthunderballくらい虚があってもいい
717名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 21:24:29 ID:3M1zz5m8
「編集上の演出での緊迫感盛り上げは例えて言うならドアの開閉で大げさな音を立てて怖がらせたりする
ホラー映画のショッカー場面と通ずるものがある。」
なんか悪いみたいな感じで書いてるけど、それはそんなに悪くないだろう。
ただし、続けてやられるとマンネリになって飽きるんだよ。

「ワールド〜の冒頭ビルバオのビルから飛び降りるアクションは
そのアクションも素晴しいが、ただ横から撮っただけなら平板に映ったところを
上から撮影した事で最大の効果を上げたと思う。」
それを賞賛したからといって、だからボーンがとは繋がらない。

そもそも、大脱出はしないで、壁をつたって脱出なんだよね。
とりあえず大スタントは今のところ下火でしょ。
そういう大型の花火は最近は飽きられてる。
今のところ大衆に飽きられてるのは作り手も分かってると思う。
野球はホームランじゃなく、今はスモールベースボールの時期なんだろう。
大スタントとその撮り方を賞賛するのは同意だが、
それを行わないことがアクションを堕落させたわけじゃない。
マンネリが娯楽を堕落させるんだと思う。
718名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 22:48:03 ID:DSAyYqf1
>>699
インセプションで雪山が出て来て007っぽいなと思ったら、
女王陛下の007みたいな集団戦やってくれました。
こころなしかハンス・ジマーの劇伴もジョン・バリーぽく聴こえたりして。
719名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 23:09:17 ID:MVdmmTT3
>>715
カジノは良かったねえ。
編集演出を最低限に抑えたアクションはそれぞれ記憶に残るものだった。
ボーンシリーズで記憶に残るアクションがほとんど無いのと両極だね。
ロシアより〜のオリエント急行内の格闘シーンは今でこそ何てことない場面だが
当時は文字通り革新的なアクションシーンだった。
あれからブルース・リー登場までの10数年間の長きにわたりアクション映画好きのベスト1場面だった。

>>717
>ただし、続けてやられるとマンネリになって飽きるんだよ
ホラー映画ではすっかり定着したよね。
もう記号化に成り下がっている。
編集演出自体すでにそうなりかけている。
だって洋TVドラマですら毎回使っていてすでにマンネリ。
大スタントが下火とか飽きられてるなんていったいどこからの発想?
クリストファー・ノーランとか普通の感覚を持った映画人なら毎回手を変え品を変え提供してくれている。
そもそも昔からスタントマン出身の監督映画の大スタントはパッとしないものばかり。
そういう意味ではそのマンネリが堕落させたものを才能ある映画人が軽々と乗り越えて行った。
この循環を感じ取らないと映画は観客の好み主導であると勘違いしてしまうだろうね。
720名無シネマ@上映中:2010/07/24(土) 23:45:06 ID:cdOlWjoY
>>719
「大スタントが下火とか飽きられてるなんていったいどこからの発想?」

ある時期から007が古臭いってイメージになっていったのはそういう部分だと思うよ。
俺はカジノで盛り返したと思ってるよ。

「編集演出自体すでにそうなりかけている。」
そう、これも繰り返せば飽きられると上に書いている。
しかしもうしばらくは続くだろうとも。

「観客の好み主導」と「観客の求めるものを提供する」ってのとは違うと思うね。
「毎回手を変え品を変え提供してくれている」これが大事だと思う。
しかし、それほど手を変え品を変えと言うほど、観客に伝わるような大きな変化を使ってるかい?
ストーリーラインとか構成の話をごっちゃにしないでって意味で。
クリストファー・ノーランがすごいのは斬新な展開とかそういう方面じゃないの?
721名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 00:08:21 ID:dCxLv9Kp
>>720
風呂行くけど、
スパイ映画って時点でそんなに使えるものってのは多くないだろうし、
がんばって目新しいものは持ってきてほしいと思うけどね。
また、お面かぶった特撮物とも若干ジャンルが違うし。
スパイ映画の枠でボーンはよくやったと思うよ。
722名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 00:43:35 ID:JeBjC/9N
Bourne 物は、話が難しすぎて、どれも一回見ただけでは
ついていけんかった・・・・。、二回目止めたり戻ったりしながら見て
やっとストーリーのポイントが理解できた。
おれはバカなのか?

その点、James Bond は分かりやすくていいよ。
なんて言ってもエンタテインメントなんだから。
723名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 02:27:21 ID:+Y/BYCzY
>>722
ボーンのストーリーについていけなくてもまるで悲観する必要なし。
あれ原作を改悪して訳わかんなくした超いいかげんストーリーだから。

ネタバレするけどそもそもロバート・ラドラムの原作では
記憶を失くしたボーンの正体はCIA的情報部員で国際的なテロリストをあぶりだすために
わざと悪を装ってライバルのテロリストを演じていた任務遂行中に襲われて記憶を失った。
だからスイス銀行の巨万の口座も数多のパスポートもすべてターゲットをおびき寄せるため。
原作でもヒロインと逃避行中に真実に気付いた主人公が身の潔白を証明しようとしても
すでにそのプロジェクトを知る関係者がターゲットのテロリストに皆殺しにされてしまい
四面楚歌の中どう反撃してアイデンティティーを証明するかという圧倒的なサスペンス。
だから1作目の2/3までは原作通りだったけどそこからトンデモ展開になっちゃったよ。
724名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 05:38:22 ID:cF+9uXMa
>>723
>だから1作目の2/3までは原作通りだったけど

どおりで俺的には1作目が良かったわけだ
世間的には3作目が評判いいが
725名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 05:43:40 ID:cF+9uXMa
ボーンは昔リチャード・キンバレン主役で作られてんだがその評判がいまいちだったんでストーリーを変えたのかもな
それを見てないんではっきりとはわからないが
726名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 06:01:11 ID:cF+9uXMa
>>725
>リチャード・キンバレン

リチャード・チェンバレン
727名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 07:32:13 ID:wLe6qBTc
007の新作まだ〜〜
728名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 12:59:23 ID:rhsu5Fma
キンバレンって……
729名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 14:00:42 ID:U7OslQUp
別にKimberlainって苗字は普通にあるから間違えることだってあるだろ
730名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 14:05:26 ID:j275RRSp
>>729
ガキは夏休みの宿題でもしてろ
731名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 15:19:29 ID:1XHDjg79
ジョージ・リチャード・チェンバレン
(George Richard Chamberlain、1934年3月31日 - )は、アメリカ合衆国の俳優、歌手。
カリフォルニア州

ところで
昔のOO7は結構乳首見えて種
732名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 16:04:03 ID:Kb0vSEsG
本編で乳首は一度も見せたこと無いだろ
タイトルバックではよく影がしっかり映ってたけど
733名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 16:16:08 ID:qJqhAuGC
暗礁に乗り上げてるのは知ってるけど、
新作は今のところどうなってるのか、詳しい人教えて。
734名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 16:29:23 ID:qXq3Oenc
>>732
散々既出だがLD
735名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 17:05:09 ID:Kb0vSEsG
>>734
ありゃ見えた内に入らんだろ
斜め後方から突起がわずかに確認できるだけ
乳首を映したといったら正面からでなきゃダメなんだよ!
736名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 17:08:10 ID:MDOtloPo
737725:2010/07/25(日) 17:09:46 ID:MDOtloPo
ただ、ドクター・キルデアとごっちゃになっただけだけどなw
738名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 17:50:20 ID:qJqhAuGC
キンバレンでどんだけ話題ひっぱるんだよw
それもこれも新作が来ないせいだな。
739名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 19:10:14 ID:ftxLZ3Az
乳首丸見え作品
「ダイヤモンドは永遠に」
「美しき獲物たち」
「ユアアイズオンリー」
他多数

マンコ見え映画
「黄金銃を持つ男」
「ダイヤモンドは永遠に」
「ドウターノオ」
740名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 19:20:28 ID:ftxLZ3Az
私を愛したスパイのタイトルバックはモロ見え
741名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 19:43:21 ID:j275RRSp
>>740
タイトルバックのシルエットはこの際ナシだぜボケナス。
742名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 19:47:05 ID:ftxLZ3Az
ボケはお前だろ
見ても居ないのがバレバレのニワカ クレイグファンw
743名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 19:49:55 ID:sAKaCiU9
>>739
ドクターノオのマンコ見えって放射能除去のシャワーの所?
あれよく見るとパンツ着用してるよ
アルティメット版DVDとかBDで見ると分かる
744名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 19:57:04 ID:qJqhAuGC
>>741 >>742
モロ見えかどうかで争ってる…
夏だな…
745名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 20:15:28 ID:YYHJvOUE
>>744
いいじゃん、夏だしw
黄金銃はモロ見えだしね
TV放送ではモザイク入れていたし
ヘアブラシで形を整えていたモーリス・ビンダーを見てカビーとムーアが退いたのは有名
746名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 20:19:03 ID:ftxLZ3Az
>>739
よくわかったね
実は試したw
あれははいてる
747名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 20:32:02 ID:j275RRSp
>>746
死ねよキチガイ
748名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 20:40:58 ID:ftxLZ3Az
さすがに筋肉ゴリラ クレイグファンは気が短いと見える
もう少しボンドのように知性を磨いたらどうかな
749名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 22:26:37 ID:qXq3Oenc
>>735
動体視力のない奴だな
750名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 22:40:27 ID:NIbnK1EZ
>>748
お前みたいに他人の趣味をけなす奴はホンとに消えて欲しいわ。
007の映画全体を広い心で楽しむことができないお前みたいなアホに
「知性を磨く」とか言われたくないもんだ。
751名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 22:45:35 ID:ftxLZ3Az
俺がいつけなしたんだよ?


741 :名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 19:43:21 ID:j275RRSp
>>740
タイトルバックのシルエットはこの際ナシだぜボケナス。


ボケナスとか映画もロクに見てない奴に言われたんだぜ?
見てないのにボケナス呼ばわりかよ
見てないくせに人をボケナス呼ばわりかよ
え、?

752名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 22:54:55 ID:Eb0da88H
※夏はスレの民度が著しく低下します。
 ご注意ください。
753名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 22:59:48 ID:ftxLZ3Az
初心者はクレイグ007スレにでも行ってくれよ
語る知識もないのに他人をけなすだけなら
もうここに来ないでくれよ
754名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 23:05:54 ID:JeBjC/9N
>>748
でも、頭の回転が早いのは最低必要条件だけど、
映画のなかでのBondの仕事(?)の実情を観ると、
筋肉ゴリラ・・も絶対条件だと思うぞ。
あの業務内容では、スケベ中高年や、デカチンポの色男や、
エンピツチンポの青白インテリでは絶対無理だよな。
だからCraigのが、一番(映画的に)リアルに説得力あると思う。
755名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 23:17:59 ID:ftxLZ3Az
ボケナス呼ばわりしたID:j275RRSp
今すぐ謝罪するか?
756名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 23:28:09 ID:ftxLZ3Az
クレイグのラブシーンに説得力がないな
腕っ節が強ければいいなら
ドルフラングレンにでもやらせておけばいい
色気だよね
それがまずないとだめ
757名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 23:47:42 ID:ftxLZ3Az
クレイグには色気がない
それが翔子にタイトルバックに女が出てこない
挿入かも男が唄ってる
758名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 23:57:49 ID:Eb0da88H
ID:ftxLZ3Azがボケナスと呼ばれた
理由が今になってわかった。
759名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 00:03:16 ID:ftxLZ3Az
カジノ見てるがタイトルの後の黒人ヤマカシとの追っかけっこも
つまらないなぁ
あくびが出るよ
カメラのカット割りには工夫してるのは
わかるけど
まったく面白くない
高所クレーンもムーアの高所アクションにはかなわない
760名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 00:04:43 ID:b3Y+oHV5
ノーラン監督が一番好きなのはレーゼンビーだって
インセプションのパンフに書いてあったよ
761名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 00:13:15 ID:ioj191cL
クレイグファンよ よく考えてみろ
007は英国紳士なんだぜ
カジノのバハマ・オーシャン倶楽部で
駐車場係りに間違えられたボンドが
腹いせにその一般人の四駆を他の車にぶつけて
ウサ晴らし
ありえないな
コネリーやムーアを見習えってこと
倶楽部の前でテニスルックの白黒ギャルが振り向いて
ボンドに色目使うけど
ありえねぇぇぇぇぇ、って感じだよ
色気も気品もねーーーーよ
762名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 00:16:23 ID:VvM3h5TC
>駐車場係りに間違えられたボンドが
>腹いせにその一般人の四駆を他の車にぶつけて
>ウサ晴らし

釣り乙
763名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 00:30:37 ID:f0XRMn8i
夏厨というか、自分の歳を考えたほうがいい。
若いの相手にモロだしについて罵り合うムーアマンセーの中年とか悲しすぎるだろw
紳士とは言わないが、もう少しスマートに生きろよw
764名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 00:33:30 ID:ioj191cL
ヲッカマティーニをシェイクして飲んでみなけりゃいかんな
それこそスマートな生き方か
765名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 00:50:57 ID:nq/Za5AM
そういえば、Gold Finger のBond は
Dom Perignon の温度について講釈たれとったが、
新Casino のBondはポーカーで大負けしたとき、
バーテンダーにMartini頼んで、「Shaken or stirred?」と訊かれて、
「Do I look like I care?」ってカリカリしとったのぉ。
766名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 00:53:07 ID:ZjUwEw2b
なんで毎回カタカナで書かずにわざわざ英語で書くの?西洋かぶれなの?
767名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 00:54:43 ID:ioj191cL
ボンドが酒にこだわらなくなっては
もはやそれは007でもなんでないな
お約束は守らないとね
仮にボンドビギン図だから、っていうなら
酒にこだわるEpがあってもいいはず
それを22でやろうとしてたのかな
768名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 01:06:21 ID:nq/Za5AM
Ian Flemming の設定では、Bondって無一文の孤児で、
だれだったかパトロンの援助でOxfordを卒業してMI6はいったんだろ?
Casino Royale でもMontenegroへ行く列車のなかで、Vesperに
「You dress very well. But you do that with such disdain.」
なんて言われてるし、Bond はブルジョワっぽいものとか紳士的態度とかは
必要悪でキープしてるが、実は大嫌い・・ってイメージだよな。
769名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 01:11:39 ID:nq/Za5AM
>>766
すまん。おれはじつは日本語より英語のほうが先に覚えたので、
日本語もOKなんだが、地名とか人名とか物の名前とかが
どうカタカナにするのかわからんことが多いねん。
調べずに書くと笑われるし。
それくらいだったら英語のままでいいか、と。
770名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 01:18:47 ID:f0XRMn8i
Ian Flemming → イヤン フレミング
Bond → バンド
Oxford → ノックスフォード
Casino Royale → キャジノ ロワイヤル
Montenegro → マンテネグロ
Vesper → ブェスパー
771名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 01:24:43 ID:nq/Za5AM
>>770
死ね〜〜! エンピツチンポ野郎!w
772名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 01:25:59 ID:ioj191cL
英語でかまへんよ
原作ではわからないが
ボンドが生まれながらの英国紳士じゃなかったってのは初耳だね
カジノじゃMI6に入る前に海軍にいた、って設定だね
773名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 01:36:09 ID:ioj191cL
そもそもクレイグのボンドがまだOOになる前の設定なのに
舞台が現代ってありえないだろ
コネリーへの冒涜としか思えない
これは賛同者が大勢いるはず
774名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 01:48:15 ID:f0XRMn8i
>>773
それはあれだな007をどう捉えるかだな。
原作に忠実にって考えると原作が書かれた頃の時代考証というか、
極端な話、時代劇はいつまでたっても時代劇のままチョンマゲを付けるって方向。
別な考え方も出来ることはできる。原作を書いたとき原作者は現代を書いていたという捉え方。
なんというかね、今の人が見ると時代劇だけど、当時の人からしてみると現代劇だったはずで見たいな。
そう考えると、携帯電話が登場してくることになるだろうし。
どっちがいいかなんてのは知らないので、語ってくれ。
775名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 01:55:34 ID:ioj191cL
そのレスは想定内だった
脳内変換をしないと違和感が残る新シリーズなんだよな
コネリーやムーアの時代のレトロなリアルスパイ小道具が好きだが
クレイグシリーズでもそれを修等しよとしてるよね
それは結構なことだけど
語ってくれ。
776名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 01:58:41 ID:f0XRMn8i
>>775
すまん、正直おれはどっちでもいいので、これ以上語るべき言葉がないんだけど…
持論で語ってくれw
777名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 02:05:30 ID:ioj191cL
少なくともボケナスなどと、過去のボンド映画を見ても居ないくせに
他人を蔑む奴よりも、見たうえで素朴な疑問や、原作に対する
感想を聞くほうが心地よい
ブロスナンから見た奴はまだ書き込むな
778名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 02:10:22 ID:f0XRMn8i
>>777
777踏んでるな。
そもそもブロスナンからしか見てない人がこのスレに来るのかどうかは疑問が残る。
まぁカジノがヒットしたから新しいファンもいるのかな。
まぁいいじゃないですか、007が誰からも見向きもされず老人と共に過去の伝説になるよりは、
ニワカでも居たほうが。
779名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 02:19:28 ID:ioj191cL
>>778
ちょっと前までのレスはニワカが生意気な口レスしてたからね
旧作へのリスペクトがなさすぎで不快だった住人に代わって
がんばってるよ
最近のアクション映画は007を超えてる部分あるのね
でもボンドというカリスマを尊重して欲しい
ジェイソンボーンなんか青臭くて見てられないくらいの
意見がね
780名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 02:23:04 ID:ioj191cL
とりあえず全21作品見てからレスして欲しいね
これは最低源
781名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 09:24:40 ID:CjKcDVcB
>>780
21作品って・・・
君はどの作品を仲間外れにしたかったの?
782道徳 ◆0M5mKYppic :2010/07/26(月) 14:44:35 ID:fGqA2fiN
>>618
次作ボンドガールは

クリスティン・クルック (加奈陀)
ジゼル・ブンチェン (伯剌西爾)
ジェニファー・エスポジート (亜米利加)
林志玲 (中国)
真木よう子 (日本)
レナ・ヘディ (亜米利加)
フランカ・ポテンテ (独逸)
アン・ハサウェイ (亜米利加)
マギーQ (越南)
マリオン・コティヤール (仏蘭西)
趙薇 (中国)
シエンナ・ギロリー (英吉利)
ケイト・ベッキンセイル (英吉利)
シャーリーズ・セロン (南阿弗利加)
ペネロペ・クルス (西班牙)
ムーン・ブラッドグッド(亜米利加)
ステファ二ー・ジェイコブセン(香港)←new

この辺でよろしく

783名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 16:57:21 ID:nq/Za5AM
>ボンドガール

Claudine Auger の若いころのを、CGではめ込んでくださらんか?
60年代のほうが、男も女も魅力的だと思う。
784名無シネマ@上映中:2010/07/26(月) 21:00:59 ID:mAmZ7aNy
Bondo23はピクサー制作のCGアニメとして制作されることが決定いたしました
785名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 00:49:50 ID:J2zEq2OO
見てみたいw
786道徳 ◆0M5mKYppic :2010/07/27(火) 11:48:24 ID:yCB5lXwI
新ボンド候補

×クリストファー・リー、×アラン・リックマン、×アルバート・フィ二ー、×アレック・ギネス、×アンソニー・ホプキンス
×ダニエル・デイ-ルイス、△ティム・ロス、△ヒュー・グラント、△ヒュー・ダンジ−、○ポール・ベタ二ー、○ユアン・マクレガー
×サム・二ール、×ジェレミー・アイアンズ、×ジム・ブロードベンド、◎ジュ−ド・ロウ、△ショーン、ビーン
×イアン・マッケラン、△キーファー・サザーランド、○ガイ・ピアース、×ガブリエル・バーン、△ゲーリー・オールドマン
△クライブ・オーウェン、◎クリスチャン・ベール、×ケネス・ブラナー、×コリン・ファース、×コリン・ファレル
×ロバート・カーライル、△ジェイソン・アイザック、◎ジェイソン・ステイサム、○ジェラルド・バトラー、
○ショセフ・ファイアンズ、△スチュワート・ダウンゼント、△オーランド・ブルーム、○ヨアン・グリフィズ、△レイフ・ファインズ、
△ルパード・フレンド、×キリアン・マーフィー、△ウェストン・ミラー、×ウイリアム・モーズリー ×エドィ・レッドメイン、
×ジェイミー・ベル、×ジェームス・マカボイ、×ジム・スタージェス、×ジョナサン・リース・マイヤーズ

◎…次期ボンドで是非これで!
○…まあいいだろう。
△…微妙だけど、、、、、
×…問題外

787名無シネマ@上映中:2010/07/27(火) 23:59:40 ID:yKTnIpI4
大口叩いてる割には21作とかって言っちゃうし。
ま、22の単純ミスだろうが、
ネバセイ入れれば23だし、旧カジノ入れれば24だしw
788名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 05:44:40 ID:4Q+QUx0g
アンジェリーナ・ジョリーはジェームズ・ボンドを演じたい (ハリウッドニュース)

『ソルト』(7月31日公開)のPRで来日中のアンジェリーナ・ジョリーが、
「007」シリーズのジェームズ・ボンドを演じたいためにヒロインであるボンドガール役の
オファーを断っていたことが明らかになった。

アンジェリーナは「ヴァニティ・フェア」誌8月号のインタビューで、
「(ソニー・ピクチャーズの共同会長の)エイミー・パスカルが電話してきて、
私にボンドガールを演じたいかと聞いてきた。私は『いいえ、それはできないわ。ボンドを演じたいから』と答えたわ。
その1年後にエイミーがまた電話をしてきて、『あなたのボンドを見つけたわ』と言ってきたの」と語った。
それがロシアのスパイと容疑をかけられる女性CIA職員を演じる、『ソルト』だったのだ。

『ソルト』が彼女にオファーされた時、彼女はブラット・ピットとの間に双子を産んだばかりだった。
アンジェリーナは「ベッドでとても女性らしくソフトに横たわりながら脚本を読んでいたの。
で、脚本を読んだ後に、ブラッドに『また燃えることができる作品を見つけたと思う』と話したのよ」と同誌に明かした。
『ソルト』ではアンジェリーナがオトコ顔負けのアクションを見せると評判だ。
彼女が史上初の女性版ジェームズ・ボンドを演じるのも夢ではないのかもしれない。
789名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 21:02:18 ID:htCFRP9Z
トゥームレイダーでは、
あの唇お化けクレイグ君よりも遥かに強力だったもんな
790名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:04:41 ID:gEKIcm5q
10年前はジーナ・デイビスが同じようなことを…
791名無シネマ@上映中:2010/07/28(水) 23:46:42 ID:E2wiKKmz
敵や刺客を寝返りさせるお約束シーンがポルノになってしまうな
792名無シネマ@上映中:2010/07/30(金) 09:34:57 ID:THOzzDlc
英国紳士をどう思ってるのか?
女のボンドなんてありえないだろ
例えば、「マイネーム伊豆、ボンド、ジェーン・ボンド」
ははは・・・・・え?
793725:2010/07/30(金) 14:22:53 ID:SjNbi24V
>>788
>「007」シリーズのジェームズ・ボンドを演じたいためにヒロインであるボンドガール役の
>オファーを断っていたことが明らかになった。

ジョークを真に受けるなよw
794名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 00:45:43 ID:Ec2YP9BE
792もジョークだろ?
795名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 01:19:00 ID:Lf4DuEXP
オレ amazon UKで
ドリーマーズ ノーカット版 買ったどー
796名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 03:30:46 ID:8aKtqtaU
女が007になるのもありだなちゃんとしたもの作ってくれるなら歓迎する
ピクサーで3アニメ化もインクレティブルの実績があるからこれもありだな
797名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 05:37:09 ID:H+JNAa6t
Jamie Bond なら、少なくともキンタマ拷問はクリアだよな・・・。
798名無シネマ@上映中:2010/07/31(土) 05:44:40 ID:WZ/pwSTX
さっきアンジェリーナ・ジョリーのインタビューやってて、最後の方だけ見れたんだけど、
ソルト=塩にひっかけて「ボンド少々、ボーン少々」って言ってたぞw
799道徳 ◆0M5mKYppic :2010/07/31(土) 11:45:35 ID:BPxHZAIN
>>782
次作ボンドガールは

クリスティン・クルック (加奈陀)
ジゼル・ブンチェン (伯剌西爾)
ジェニファー・エスポジート (亜米利加)
林志玲 (中国)
真木よう子 (日本)
レナ・ヘディ (亜米利加)
フランカ・ポテンテ (独逸)
マギーQ (越南)
マリオン・コティヤール (仏蘭西)
趙薇 (中国)
シエンナ・ギロリー (英吉利)
ケイト・ベッキンセイル (英吉利)
シャーリーズ・セロン (南阿弗利加)
ペネロペ・クルス (西班牙)
ムーン・ブラッドグッド(亜米利加)
ステファ二ー・ジェイコブセン(香港)
ケイト・ノタ(亜米利加) ←new

この辺でよろしく
800名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 01:30:39 ID:BYrWQvUV
>>768
フレミングの設定を全く知らないのがバレバレだな。
無一文? オックスフォード? MI6? 勘弁してくれ
801名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 04:35:32 ID:x/t7oxDn
>>800
ああ、ごめんごめん。
今ちょっと調べたら、Flemming自身、いくつもの小説のなかで矛盾のある設定してるんだって。
あまりにもBond小説書きすぎちゃったので、年齢も矛盾があって不詳。
出身地すら、ドイツだったりスイスだったり、Scotishのお母さんがいたり、
孤児だったり、はっきりとはFlemming自身知らなかった(w)らしい。

今んとこ、出版社が認めたBondの公認Biographyみたいなのは
http://en.wikipedia.org/wiki/James_Bond:_The_Authorised_Biography_of_007
というのがあるんだそうだ。
引退したBondに著者がインタヴューする・・という体裁だそうだ。

暇つぶしに読んでみようかな・・・。
802名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 04:53:46 ID:x/t7oxDn
今見たら、PaperBackの中古が¥2,250 だって!
ちょっと無茶苦茶高いやないかい!
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/0394621409/ref=sr_1_1_olp?ie=UTF8&s=english-books&qid=1280692093&sr=1-1&condition=used
面白そうなんだけどなぁ・・・。
いまどきFlemming自身のカビの生えた古い小説読むより面白いと思う。
803名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 04:56:19 ID:BYrWQvUV
「ボンド伝」は公式ではないだろう。
原作を読んでいるヒトは非常に楽しめるが、あれは、あくまでピアーソンの創作だ。
公式のプロフィールといえるのは、「二度死ぬ」でMがタイムズのボンドの死亡記事に寄せた
一文だろ。
804名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 07:12:32 ID:x/t7oxDn
「二度死ぬ」は「You only live twice」の日本語題だよね。
変な訳だなぁ。原題は「You only Live Once(人生は一回きりしかない)」
という言い回しのヒネリなわけだけど、
訳のほうは、二度とも死んじゃってどうすんだよ?って感じがする。

映画版しか知らないけど、「大里化学」が「味の素」作ってる会社だったり、
時代を感じるなぁ。当時は「味の素」も合法だったんだよね。
小学生のころ、テレビでやってたのを見て、若林映子がすごい美人だと思った。
彼女、ゴジラ映画で「わたくしは、金星人です〜。」ってやってたよね。
今では、彼女ヨーロッパのどっかで引退生活してるとどっかで読んだ。
805道徳 ◆0M5mKYppic :2010/08/02(月) 12:43:55 ID:f7GFixHX
新ボンド候補
△ティム・ロス、△ヒュー・グラント、△ヒュー・ダンジ−、○ポール・ベタ二ー、○ユアン・マクレガー
◎ジュ−ド・ロウ、△ショーン、ビーン △キーファー・サザーランド、○ガイ・ピアース、△ゲーリー・オールドマン
△クライブ・オーウェン、◎クリスチャン・ベール、△ロバート・カーライル、△ジェイソン・アイザック、
◎ジェイソン・ステイサム、○ジェラルド・バトラー、 ○ショセフ・ファイアンズ、△スチュワート・ダウンゼント、
△オーランド・ブルーム、○ヨアン・グリフィズ、△レイフ・ファインズ、 △ルパード・フレンド、△ウェストン・ミラー、
ミヒャエル・ファスベンダー(笑)

◎…次期ボンドで是非これで!
○…まあいいだろう。
△…微妙だけど、、、、、
806名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 23:58:42 ID:Y5jMbANm
>>805
お前はソルトでも観て頭を冷やして来い。
807725:2010/08/03(火) 05:29:40 ID:gLEZzd9/
>>804
>変な訳だなぁ。

「人生は2回きり」とか「007は2度生きる」じゃおかしいだろ。
808名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 05:38:49 ID:gLEZzd9/
>>802
アメリカのアマゾンなら中古で1.5ドル(約130円)というのがある。
送料のほうが高いだろうけど
809名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 21:28:40 ID:N+DoejW+
人は二度生きる
生れ落ちたときと 死に直面したときと

・・・どうかねタイガー、私の作ったハイクは?

あなたの人生は二度あるの
そう見えるだけかもしれないけど
一度はあなた自身のために
そして一度はあなたの夢のために
810名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 22:08:00 ID:JoPywfP9
>>809
「007人生は二回きり」っていうのは、
ホモの恋愛映画だったのかー。
811名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:04:27 ID:bfwBP4Ij
定吉二人キリ
812名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:10:23 ID:7ave6089
>>809
あのナンシー・シナトラの主題歌の歌詞はシンプルで奥が深くてバリーの曲調にもぴったり合っていて最高だね。
813名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:28:30 ID:hjzwR3Eu
バリーといえば、
先日BS2で放送した「死亡遊戯」の挿入曲がボンド映画の主題歌に流用できそうな感じw
歌ってる女性がナンシーシナトラを髣髴させるシルキーボイス。
そういや、死亡遊戯のオープニングタイトルバックもボンド映画っぽかった。

死亡遊戯のテーマと女王陛下のテーマ聞くと何故か男の血が騒ぐよw
814名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 23:48:16 ID:7ave6089
>>813
あの映画はタイトルバックも含めてすべてが007の劣化版という印象だな。
そんな中、バリーのテーマ曲は不滅の冒険映画音楽。
男の血が騒ぐについてはまさに完全同意。
ブルース・リーが存命の時にあのスコアを付けてあげたかった…。
815名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 01:51:10 ID:7k474/qv
「脂肪遊戯」ってこのまえBSでやってたけど、
面白かったのはほんの数分、パゴダの中で戦うとこだけだった。
あとは見るからにインチキ・リーみたいなのがインチキ格闘やって、
ストーリーは最悪だし、ブルース・リーの映画はEnter the Dragonで
やめて欲しかった。
816名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 09:04:13 ID:f74kll35
>>815
死者に群がるビジネス亡者たちが金目当てでデッチ上げた作品だからね。
今だったらあんな無理やりにストーリーを仕立てるんじゃなくて
ドキュメンタリーとして1本作りその中で未公開アクションシーンとして紹介しただろうな。
817道徳 ◆0M5mKYppic :2010/08/04(水) 11:55:14 ID:Ti4ZM9da
>>799
次作ボンドガールは

クリスティン・クルック (加奈陀)
ジゼル・ブンチェン (伯剌西爾)
ジェニファー・エスポジート (亜米利加)
林志玲 (台湾)
真木よう子 (日本)
レナ・ヘディ (亜米利加)
フランカ・ポテンテ (独逸)
マギーQ (越南)
マリオン・コティヤール (仏蘭西)
趙薇 (中国)
シエンナ・ギロリー (英吉利)
ケイト・ベッキンセイル (英吉利)
シャーリーズ・セロン (南阿弗利加)
ペネロペ・クルス (西班牙)
ムーン・ブラッドグッド(亜米利加)
ステファ二ー・ジェイコブセン(香港)
ケイト・ノタ(亜米利加) ←new

この辺でよろしく


818名無シネマ@上映中:2010/08/04(水) 22:12:16 ID:bY7K6Ynn
死亡遊戯は、リアルなリー葬式と遺体を放映してた
今では制作不可能であろう作品
819名無シネマ@上映中:2010/08/07(土) 23:39:39 ID:pN5B3EDB
乳首見えた論争に一石。
ダイヤモンド〜のアヴァンタイトルで女性からビキニ水着を外して首を絞める場面。
取った瞬間に一瞬乳首が横から丸見え。
それを手で隠そうとした瞬間ズレた乳首がはみ出して丸見え。
いずれも一瞬の事だったが一時停止するとハッキリ見える。
820名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 09:50:27 ID:+uFHlWrV
スゲ〜、ブラジャーってあんなふうに武器として使えるのかと
マジで感心した消防の俺
821名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 13:41:31 ID:dXQiCNUP
だいたいマジックのように手際の良いブラ外しに圧倒されたものだ。
どうやっているのかしら。
822名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 16:40:59 ID:z1PirCyM
俺は厨房の頃 親指と人差し指で背中のブラのホックを瞬時に外す技を習得したが
その中身には魔法を使えるようになった今でもお目見えしたことがない orz
823名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 20:22:16 ID:AMkv3JWb
>>805
ミヒャエル・ファスベンダーって、マイケル・ファスベンダーのことね。
「イングロリアス・バスターズ」の英国将校役や、「300」に出てた二枚目だね。
ブルーアイズでダークヘアーだし、いいと思うけど、彼ちょっと酒癖悪いらしいね。
メル・ギブソンじゃないけど、元恋人に訴えられてなかったっけ?
824名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:06:21 ID:kaATYqTb
>>823
糞にレスする糞な奴
825名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 23:40:20 ID:AMkv3JWb
糞コテ相手にするな、といいたいんだろうけど、
本当にファスベンダー悪くないんだよ。「イングロ〜」見てみ。
ミヒャエル・ファスベンダーなら、ドイツ丸出しだけど、
マイケル・ファスベンダーと名乗るといいかも。
ドイツと北アイルランドのハーフなんだよな。
はっきり言って、ベールやジュード・ロウよりボンドっぽいかも。
年も33歳だし。次の「Xマン」に出るんだよな。
826名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 01:51:46 ID:Tl1q9QaQ
>>824も糞なのは周知の事実
827名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 07:25:06 ID:HiirrlLN
http://www.reelmovienews.com/images/gallery/michael-fassbender.jpg

Michael Fassbender ってこの人でそ?
もろ、ステレオタイプの正統派ハンサム君だよね。
あまりにも正統派すぎて・・・。
今のBond のほうが、地味に恐くて、スパイっぽくて好きだ・・・。
828名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 08:53:00 ID:R0yQP6+s
ダニエルに前にエド・ハリスにオファーはなかったのかなぁ?
829名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 08:54:22 ID:Pk5JKGSJ
頭髪がちょっとヤバメだけど、二枚目なんだよね。
完璧なクイーンズイングリッシュを喋れて、「イングロリアスバスターズ」では中々の存在感だったよ。
ちょっとキザなところもあるが、一筋縄でいかない不敵さもあって、
ダイニエルのクールなボンドとはまた違った持ち味がある。
830名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 09:00:01 ID:V8HFbe/t
>>822
俺はいまだに外すこともできん。
この前、チャイエスに行ったときも嬢のブラ、外せなかった。
831名無シネマ@上映中:2010/08/09(月) 09:45:50 ID:Pk5JKGSJ
829だけど>>827
頭髪ヤバイと言うとエド・ハリスのことと思うかもしれない…。
832道徳 ◆0M5mKYppic :2010/08/09(月) 12:30:21 ID:jpO/824p
>>782
次作ボンドガールは

クリスティン・クルック (加奈陀)
ジゼル・ブンチェン (伯剌西爾)
ジェニファー・エスポジート (亜米利加)
林志玲 (台湾)
真木よう子 (日本)
レナ・ヘディ (亜米利加)
フランカ・ポテンテ (独逸)
マギーQ (越南)
マリオン・コティヤール (仏蘭西)
趙薇 (中国)
シエンナ・ギロリー (英吉利)
ケイト・ベッキンセイル (英吉利)
シャーリーズ・セロン (南阿弗利加)
ペネロペ・クルス (西班牙)
ムーン・ブラッドグッド(亜米利加)
ステファ二ー・ジェイコブセン(香港)
ケイト・ノタ(亜米利加) ←new

この辺でよろしく
833名無シネマ@上映中:2010/08/12(木) 10:56:38 ID:wXC9+dLE
l
834名無シネマ@上映中:2010/08/12(木) 16:33:04 ID:OCUaBzXY
美しき獲物たちのGジョーンズも
乳首見えてるだろ
ありがたくないが
835名無シネマ@上映中:2010/08/12(木) 20:02:19 ID:abpVUd6K
いや、本編で主要人物の乳首出しは貴重だと思った。
836名無シネマ@上映中:2010/08/12(木) 20:53:15 ID:KmhXFIFX
主要人物乳首だしといえばSマルソーだろ。
二プレスでもしてるかと思ったら、もろ見えてる。
837ぼくらはトイ名無しキッズ:2010/08/12(木) 21:36:10 ID:lJGr6ten
主要人物ならクリストファー・リーを忘れちゃイカンだろ!
838名無シネマ@上映中:2010/08/13(金) 07:19:19 ID:nAc40Ahq
ボンド役で乳首見せてないのはいる?
839名無シネマ@上映中:2010/08/13(金) 23:31:09 ID:lVGOaQy/
>>838
イオン・プロの6人は皆脱いでるな。どうでもいいが。
840ぼくらはトイ名無しキッズ:2010/08/14(土) 01:22:13 ID:AxhLInad
>>838
「ロシアより〜」の冒頭でグラントに殺られたオッサン
841名無シネマ@上映中:2010/08/15(日) 02:08:01 ID:EXjh0t4t
二度死ぬのBDはよ出せ
842名無シネマ@上映中:2010/08/15(日) 04:01:51 ID:/bbIZHki
BDは今出てるシリーズでは全作品コンプリートは無理そうだね
あと数年もすればまた権利元変わって一括でリリースされるんだろうな
843名無シネマ@上映中:2010/08/15(日) 14:20:48 ID:J9PjuZOH
そのうちamazon限定で一括出るんだろうな…オマケつきで
844名無シネマ@上映中:2010/08/16(月) 11:38:57 ID:PXPmvXs8
50周年BD-BOXはオリジナルポスタージャケと月ロー吹き替え収録で頼む
845道徳 ◆0M5mKYppic :2010/08/16(月) 12:33:04 ID:ITbx/Zrq
>>805
新ボンド候補
△ティム・ロス、△ヒュー・グラント、△ヒュー・ダンジ−、○ポール・ベタ二ー、○ユアン・マクレガー
◎ジュ−ド・ロウ、△ショーン、ビーン △キーファー・サザーランド、○ガイ・ピアース、△ゲーリー・オールドマン
△クライブ・オーウェン、◎クリスチャン・ベール、△ロバート・カーライル、△ジェイソン・アイザック、
◎ジェイソン・ステイサム、○ジェラルド・バトラー、 ○ショセフ・ファイアンズ、△スチュワート・ダウンゼント、
△オーランド・ブルーム、○ヨアン・グリフィズ、△レイフ・ファインズ、 △ルパード・フレンド、△ウェストン・ミラー、
ミヒャエル・ファスベンダー○

◎…次期ボンドで是非これで!
○…まあいいだろう。
△…微妙だけど、、、、、


846名無シネマ@上映中:2010/08/17(火) 00:21:41 ID:IRVlGmgV
はげボンドお断り。
847名無シネマ@上映中:2010/08/17(火) 12:49:40 ID:QSs2z0Fv
◎クリスチャン・ベール→フサフサ。
848名無シネマ@上映中:2010/08/17(火) 19:30:19 ID:/cGWFxrq
サイモン・ペグでいいじゃん
849名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 21:24:52 ID:PjqguExc
クリスチャン・ベイルは、リベリオンやってバットマンやって、ジョン・コナーもやってるし…
ボンドやったら凄いな

やらないと思うが
850道徳 ◆0M5mKYppic :2010/08/19(木) 11:50:34 ID:5zhaVCNK
>>832
次作ボンドガールは

クリスティン・クルック (加奈陀)
ジゼル・ブンチェン (伯剌西爾)
ジェニファー・エスポジート (亜米利加)
林志玲 (台湾)
真木よう子 (日本)
レナ・ヘディ (亜米利加)
フランカ・ポテンテ (独逸)
マギーQ (越南)
マリオン・コティヤール (仏蘭西)
趙薇 (中国)
シエンナ・ギロリー (英吉利)
ケイト・ベッキンセイル (英吉利)
シャーリーズ・セロン (南阿弗利加)
ペネロペ・クルス (西班牙)
ムーン・ブラッドグッド(亜米利加)
ステファ二ー・ジェイコブセン(香港)
ユマ・サーマン(亜米利加) ←new

この辺でよろしく
851名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 21:43:02 ID:ulCJ+diZ
WOWOW入ってる人、ネバーセイネバーアゲインの新録吹替どうだった?
852名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 21:44:25 ID:66iGp3WJ
BDに吹き替え入れてほしいな
853名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 23:21:09 ID:tRhIJFOv
ワーストの常連に挙げられる「美しき獲物たち」だけどこの前見直したらけっこう面白かった。
ていうか劇場公開時もそれなりに楽しめたんだけど今でもちゃんと鑑賞に耐える。
まあゴールドフィンガーを意識したウォーケンのゾーリンのキャラと設定が生きている。
何よりあの初老の域に達したムーアをちゃんと使いこなしているのがさすがw
854名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 00:18:50 ID:lUdElRcT
獲物は、ムーアがきらって
855名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 00:20:39 ID:lUdElRcT
スマン連投
獲物は、
ムーアが嫌っている作品だから評価も厳しくなっているような気がする
その逆は、愛スパイ

856名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 00:44:46 ID:yqCLecTS
獲物は冒頭のスキーアクションも面白い
…私を〜も面白かったけどあのスーツダサいww
857名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 06:55:25 ID:dtG8j0hA
「美しき獲物たち」はタニヤ・ロバーツ(特に灰色がかった緑色の目)が良い
858名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 13:12:01 ID:CPRFqFwy
いやあ、さすがにムーアが老けすぎですよ。
859名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 04:27:39 ID:vIepe+y3
さらわれるまで後ろに迫ってくる飛行船に気付かないステイシーw
860名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 09:09:02 ID:47JTQnJt
タニヤ・ロバーツはアクションシーンで盛大に二回オッパイポロリしてるね
861道徳 ◆0M5mKYppic :2010/08/23(月) 11:48:58 ID:hTQjd1L9
>>845
新ボンド候補
△ティム・ロス、△ヒュー・グラント、△ヒュー・ダンジ−、○ポール・ベタ二ー、○ユアン・マクレガー
◎ジュ−ド・ロウ、△ショーン、ビーン △キーファー・サザーランド、○ガイ・ピアース、△ゲーリー・オールドマン
△クライブ・オーウェン、◎クリスチャン・ベール、△ロバート・カーライル、△ジェイソン・アイザック、
◎ジェイソン・ステイサム、○ジェラルド・バトラー、 ○ショセフ・ファイアンズ、△スチュワート・ダウンゼント、
△オーランド・ブルーム、○ヨアン・グリフィズ、△レイフ・ファインズ、 △ルパード・フレンド、△ウェストン・ミラー、
ミヒャエル・ファスベンダー○

◎…次期ボンドで是非これで!
○…まあいいだろう。
△…微妙だけど、、、、、
862名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 16:55:30 ID:5oM70OTr
教えてください。

007シリーズでボブスレーの
滑走コースをスキーで滑るシーンが
あり、まさしく手に汗を握ったの
ですが、何というタイトルですか?
この暑いのにもう一度、手に汗を
握りたいのです。

863名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 17:30:59 ID:zjJmPqMb
恐らく「ユア・アイズ・オンリー」じゃないだろうか
ボブスレーの上で格闘する「女王陛下の007」もあるけど
864名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 21:24:50 ID:pQdQeMkB
>>853
ゴールド⇒ダイヤ⇒美しき
サンダー⇒愛スパイ
ニ度死ぬ⇒ムーン
女王⇒ユア・アイズ

一番上の系列は、結構好きだ
865名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 21:40:29 ID:5oM70OTr
>>863
ありがとうございます。
近いうちに借りてみてみます。
866名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 13:15:48 ID:3bQWlks6
ゲーム板の007スレがなくなってるから
スレチにならない程度でこのスレに…

新しい007のゲームはブロスナン時代みたいな
ノリみたいだな
ゲームも映画もそうだけど、こういう世界をまたにかけて
活躍する奴ってロマンがあるよねw
なんか、旅行気分も味わえるし一石二鳥だぜ
867名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 13:20:49 ID:w2TuzuT6
>>866
一応ここ使えば?
元々は慰めの報酬専用スレだけど・・・
【総合】「007/慰めの報酬」PS3/PS2/Xbox 360/Wii
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1238121850/
868名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 13:25:09 ID:wGWx+37w
「007」MI6工作員がカバン詰めの遺体で発見
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282796024/l50
869名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 14:09:08 ID:3bQWlks6
>>867
おぉ、乙

使わせてもらったぜ
870名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 18:34:11 ID:PMEMhVN3
「インセプション」を観ました。
雪山のアクションシーンがまるで「007」のそれを彷彿とさせて面白かったですの。
871名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 20:40:52 ID:+bgON120
確かに女王陛下に似てたけど
要らないシーンだったな
872名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 10:01:41 ID:0E/bTD20
>>871
その映画はよく知らんが婉曲的に女王陛下を貶すなよ糞ジャリ
873道徳 ◆0M5mKYppic :2010/08/27(金) 11:44:03 ID:Hy54KdcZ
>>850
次作ボンドガールは

クリスティン・クルック (加奈陀)
ジゼル・ブンチェン (伯剌西爾)
ジェニファー・エスポジート (亜米利加)
林志玲 (台湾)
真木よう子 (日本)
レナ・ヘディ (亜米利加)
フランカ・ポテンテ (独逸)
マギーQ (越南)
マリオン・コティヤール (仏蘭西)
趙薇 (中国)
シエンナ・ギロリー (英吉利)
ケイト・ベッキンセイル (英吉利)
シャーリーズ・セロン (南阿弗利加)
ペネロペ・クルス (西班牙)
ムーン・ブラッドグッド(亜米利加)
ステファ二ー・ジェイコブセン(香港)
ユマ・サーマン(亜米利加)
ナタリー・マルチネス(亜米利加) ←new

この辺でよろしく


874名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 17:43:01 ID:AagQMosy
>>871
あの辺をうまくつないで知らない奴に
「新しい007のスキーアクションだよ」っていったらそう思うよ。
875名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 14:01:36 ID:l03DIMt9
英国諜報部員、通称「MI6」職員変死事件で部屋からSMプレイセットを発見、ホモ達が関与か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283144289/l50
876名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 18:03:52 ID:cueDgRHU
名作FPS(ハエ叩きは除く)といえば? ゴールデンアイ 007制作秘話
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283674455/l50
877名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 18:22:37 ID:BzpmnHwQ
リビングデイライツのBDなんで出ないんだろう。
消されたライセンスよりは売れると思うんだが。
878名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 18:26:35 ID:pY7VZVTN
>>877
恐らく権利関係のいざこざでリリース止まってるんじゃないかな
879名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 09:59:04 ID:G7PpVt8Z
出てるだろ ボケ釣りか
880名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 10:19:41 ID:LTClJQld
どこで売ってるんだ??ww
881道徳 ◆0M5mKYppic :2010/09/06(月) 13:21:35 ID:55PIbCXg
>>861
新ボンド候補
△ティム・ロス、△ヒュー・グラント、△ヒュー・ダンジ−、○ポール・ベタ二ー、○ユアン・マクレガー
◎ジュ−ド・ロウ、△ショーン、ビーン △キーファー・サザーランド、○ガイ・ピアース、△ゲーリー・オールドマン
△クライブ・オーウェン、◎クリスチャン・ベール、△ロバート・カーライル、△ジェイソン・アイザック、
◎ジェイソン・ステイサム、○ジェラルド・バトラー、 ○ショセフ・ファイアンズ、△スチュワート・ダウンゼント、
△オーランド・ブルーム、○ヨアン・グリフィズ、△レイフ・ファインズ、 △ルパード・フレンド、△ウェストン・ミラー、
ミヒャエル・ファスベンダー○

◎…次期ボンドで是非これで!
○…まあいいだろう。
△…微妙だけど、、、、、
882名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 14:08:34 ID:YV/rvO6G
むしろステイサム一択でw
883名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 14:24:26 ID:dP6aNUWI
>>879
カジノと慰め以前の20作品中
まだ11作しかBD化されてないよ
一番新しいのは去年6月に慰めのBDと同時発売された
単品版「黄金銃」と「消されたライセンス」
884fushianasan:2010/09/06(月) 17:47:32 ID:m1frljUm

885名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 21:36:11 ID:Wp5tDFK0
アシェットで全部揃えた俺は勝ち組。
886名無シネマ@上映中:2010/09/07(火) 00:00:26 ID:LTClJQld
ここにはブルーレイを知らない人達がいるんだな
887名無シネマ@上映中:2010/09/07(火) 10:26:05 ID:OL6WzMa/
007ファンはほとんどが定年間近のおっさんなので、新しいものには疎いのです
888名無シネマ@上映中:2010/09/07(火) 20:39:36 ID:HO9GLXh3
アナログテレビで闘争を続けているところだ。
ブルーレイなど導入するものか。
889名無シネマ@上映中:2010/09/07(火) 22:39:22 ID:IP9FWQs3
そーだ!そーだ!
永久保存版はLDのスペシャルコレクションがあるしな!!
890名無シネマ@上映中:2010/09/07(火) 23:52:01 ID:TDsWfm+w
俺は「カジノ・ロワイヤル」付スペシャル・コンプリートBOX。「慰め」だけBDで。
891名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 09:36:14 ID:JKxe6kWJ
嬉々としてアタッシェケースを買ってしまった俺は…
892名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 10:26:25 ID:jsxrHvqV
「特別編」20作の後にDADの旧アルティメットを買って
アルティメットのアタッシュケースも予約して買って
ポーカーセット欲しさにスペシャルコンプリートBOXも買って
アシェットも全巻揃えた
流石に懲りたからBDは今のところカジノの2枚組と慰めしか買ってないけど

このスレには更に上を行く奴がゴロゴロ居そうだな
893道徳 ◆0M5mKYppic :2010/09/09(木) 12:25:13 ID:FLq8WmUS
>>850
次作ボンドガールは

クリスティン・クルック (加奈陀)
ジゼル・ブンチェン (伯剌西爾)
ジェニファー・エスポジート (亜米利加)
林志玲 (台湾)
真木よう子 (日本)
レナ・ヘディ (亜米利加)
フランカ・ポテンテ (独逸)
マギーQ (越南)
マリオン・コティヤール (仏蘭西)
趙薇 (中国)
シエンナ・ギロリー (英吉利)
ケイト・ベッキンセイル (英吉利)
シャーリーズ・セロン (南阿弗利加)
ペネロペ・クルス (西班牙)
ムーン・ブラッドグッド(亜米利加)
ステファ二ー・ジェイコブセン(香港)
ユマ・サーマン(亜米利加)
ナタリー・マルチネス(亜米利加) ←new

この辺でよろしく
894名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 13:33:39 ID:ef9Z3Vma
>>892
その前のカクテルシェーカー&マティーニグラス付のビデオテープセットから
それらすべてが発売の度にいつも欲しかった。
でも今度こそ買おうと思いながら毎回時機を逸して見送っていた。
で気が付けば今回のWOWOW全作放送でHDD録画でやっと揃えたw
BDセットで特典ディスクが付いたら今度こそ買うかな。
895名無シネマ@上映中:2010/09/10(金) 15:25:49 ID:Xigpraeu
black tieって明らかにNだよな。
896名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 16:20:33 ID:9w7hp/BU
ダイ・アナザー・デイを見たけどいまいちピンとこなかった。
他にブロスナン作品でお勧めってないですか?
897名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 18:07:27 ID:V9dIy2im
ワールド・イズ
ゴールデンアイ
ダイ・アナザー
トゥモロー

まあ、ピアースボンドには期待するな
898名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 21:46:32 ID:I3D7okCS
ブロスナンは基本的に回を追うごとに劣化してる
DADに至っては悪夢と言ってもいいだろう
899名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 22:06:37 ID:BfF2Fve0
ブロはどの作品も何かもの足りない。

金眼はエリック・セラのミスマッチ感が残念
イナフは雑魚ボンドっぷりに失望
DADはいらんCG使い過ぎでげんなり
900名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 23:42:42 ID:0fN3S4RT
ブロスナンのはどれも楽しめた俺は異端なのかw
901名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 06:50:00 ID:O5qNE+rN
「ネバーダイ」は好きだけど、あとは俺も何かが足りないし、
「DAD」はシリーズ最低作だと思っている
902名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 09:51:55 ID:i2o1V/bm
オレはトゥモローがダメだ
あのブロ演じるヒーローがボンドとは到底思えない
4ドアセダンのBMWもボンドカーとは到底思えない
プライス演じるウザい小悪党もボンドの敵とは到底思えない
903名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 13:27:43 ID:yXpPNZfV
相変わらずの不人気や、ブロスナン
904名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 15:18:07 ID:eSkWRxhd
やさおとこ過ぎるもんね

まだダルトンの方がいい
905名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 20:38:29 ID:kks4JnJy
ブロスナン=ボンドにゲンナリって訳じゃなくて作品のテイストが
007に影響受けたパロディ作みたいに感じるんだよ。
906名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 21:22:35 ID:i2o1V/bm
あと、ブロの通りが悪く、締まりの無い声も大嫌いだ
907名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 22:06:34 ID:O5qNE+rN
走るときの腕の角度がいやだ。
908名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 23:25:35 ID:z61Zcxdf
ボロクソだなw
そんなに嫌いじゃないけど、ボンド=ブロスナンの10代〜20代は
勿体ないなとか思うときはよくある。
最もその世代はボンドっていうと、大体64のゴールデンアイしか出てこなくて
がっかりなんだけどね、、、
909名無シネマ@上映中:2010/09/13(月) 00:40:25 ID:oKKi0bEM
このスレで人気投票的なことやったら、ブロが圧倒的最下位なんだろうな
910名無シネマ@上映中:2010/09/13(月) 04:22:07 ID:rRN0F4CH
ブロスナンは声が悪声だからなぁ…。 他のボンド役者は皆、低音でかっこいい声なのにな。
ゴジラだと昭和ゴジラがコネリー、チャンピオン祭りがムーア、ゴジラ1984がダルトン、平成ゴジラ以降がブロスナンって感じだな。 レーゼンビーは異彩を保ってるヘドラってイメージ。
911名無シネマ@上映中:2010/09/13(月) 08:30:24 ID:bIoIjdy2
これからだろう
ちなみに俺はブロスナン=ボンド時代だよ
運が悪いとは思わない
ジェネレーションギャップが楽しみな奴のうちの一つだろう

将来
上司「ボンドと言えば、コネリーだろ」
俺「俺はブロスナンですね」
後輩「いや、○○でしょう」
とか酒屋で談義してみたいもんだぜw
912908:2010/09/13(月) 11:31:03 ID:ATzfT6d1
語弊がありそうなので補足しとくと、
「勿体ない」と思うのはブロの良し悪し
じゃなくて、ブロで育った世代が、ボンド
がすでにブロで5代目であることすら知らないことが多くて(少なくとも自分の周囲では)
他のにも気づいて欲しいな、と思ったからね。
みんながみんなコアなファンではないから
それも酷か、と今書いてて思ったけどw

一番不幸なのは、次作の目処がたたない
ような今の状況が何年も続いてリアルタイムで007を体験できない世代が出てくることだな。

長々スマン。

913名無シネマ@上映中:2010/09/13(月) 13:02:34 ID:X5F4Ti35
>>911
>上司「ボンドと言えば、コネリーだろ」

これ実感をもって言えるのは団塊の世代あたりの人でしょ
急がないと皆退職しちゃうぞw
914名無シネマ@上映中:2010/09/13(月) 13:27:26 ID:qlJmn8NK
>>913
いや子供なので劇場に足を運ばずにTVで初めて007を見た世代つまり40代もコネリー派は多いと思う。
915名無シネマ@上映中:2010/09/13(月) 20:21:32 ID:SQdQ81cA
俺はブロ世代だけど、そんなに悪くはないと思うが…

好きなのはコネリーとダルトンです
916名無シネマ@上映中:2010/09/13(月) 20:46:30 ID:pwgyyLcl
オレは冗談抜きにレーゼンビーとダルトンが最高のボンドアクターと思っている
よってブロ派を否定するつもりはない
しかしブロ論議はスレの活性化に繋がるな
917名無シネマ@上映中:2010/09/13(月) 22:22:32 ID:ZDW8/Bck
ムーアは、どうよ?
彼は、ボンドを完全に漫画化したんだよな
その開き直りが結構好きだった
当時のコアなファンからは非難轟々だったけど

ブロスナンは・・・・・


918名無シネマ@上映中:2010/09/13(月) 22:34:52 ID:/+QLIg73
やっぱコネリーとダルトンだよな。
919名無シネマ@上映中:2010/09/13(月) 23:25:36 ID:X5F4Ti35
最近「リビング〜」と「消された〜」を改めて観直したけど
ダルトンに時折、演技しすぎてる臭さを感じたな。
演出がオーソドックスで淡白な分だけ、その臭さが目立ってくるようなね。
昔観た時にはそんなこと何も感じなかったんだけどなー
920名無シネマ@上映中:2010/09/13(月) 23:31:34 ID:/+QLIg73
大人になったな
921名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 11:46:27 ID:AgohUcEX
ブロスナンそんなに酷いですか?
イナフとダイアナはクソだけど、金眼とトゥモローは良いと思うが。
まぁ、好みは人それぞれだし、世代の違いもあるからしょうがないけど。

>919
その臭さがダルトンの味かと
熱気ムンムンな感じが
922名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 13:01:32 ID:q4kQTNly
ブロスナンけっして悪くないよ

ただ、いい意味でシリーズのルーティーンを破って出てきた
カジノ・ロワイヤルの作品の出来と、クレイグの新鮮さに霞んでしまっただけと思う
923名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 19:05:04 ID:xFuiMNSc
>>922
いや、悪いよ
カジノ以前から悪評絶たないもん
よってブロ論議終了
924名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 19:19:28 ID:AQE8cSfn
DADだけは許さない
925名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 19:22:36 ID:bpsTsBmM
ダルトンは演技に、ちと舞台臭があるんだよな。
映画の演技としてはやや不自然に感じられる、大仰なワザとらしさが。
彼の先輩格に当たるローレンス・オリヴィエなんかもハリウッド映画に出るようになって
それを指摘されたんだそうだが。
926名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 19:30:57 ID:7GTWghea
>>919
何かわかるわー
舞台経験多いダルトンを当時は演技力のあるボンドて持て囃したもんだが
確かに今見ると過剰な濃いー演技に見えなくもないね
あんなにギラギラしなくてもてふと思う時はあった

ブロ作品はゴーデンナイ以外あまり好きじゃない
周りの役者はどれも名優ばかりなんだが・・
ダルトンもリビングぐらいだな見ててワクワクするのは
ムーアは私愛とユアアイズが至高 次点で蛸マン
コネリーはロシア〜二度死ぬまでは総て好き
レイゼンビの女王も最高

クレイグは2作ともいいんじゃない?今んとこ クォンタムも小粒だが決して悪い作品じゃない だれないし
927名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 20:50:02 ID:9eY4yf6T
なんと言ってもゴールドフィンガーだろ
コネリーの絶頂期だし作品としてもいい
主題歌もいい
そもそも、あれで007ブームに火が付いた
928名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 21:00:30 ID:QQjHy6NT
>>927
あの頃のコネリー一番脂乗ってるよな。
929名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 21:04:01 ID:uPwWvYAa
>>927
ゴールドフィンガーの素晴らしさは認めつつもガイ・ハミルトン&コネリーなら断然、「ダイヤモンドは永遠に」をチョイスする
930名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 21:17:46 ID:/AjW/0Ai
「007は二度死ぬ」最高だよ!
あの秘密基地潜入シーンにはwktkしたもんだ。
931名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 21:21:09 ID:LtSFtvLw
>>928確かに油ギッシュだが、>>929に同意
932名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 23:10:08 ID:xFuiMNSc
ダイアナザーのミランダ・フロストだけはもっと評価されてもいいのでは?
933名無シネマ@上映中:2010/09/15(水) 21:09:08 ID:gHdMN/i+
>>932
オレあの手の顔キライ
ダイアナ・リグのほうがマシ
934名無シネマ@上映中:2010/09/15(水) 21:17:26 ID:OK7z08XV
オクトパシーのマグダ(クリスティーナ・ウェイボーン)
935名無シネマ@上映中:2010/09/15(水) 21:52:53 ID:pc8SvBe8
ダボちゃん
936名無シネマ@上映中:2010/09/15(水) 22:55:14 ID:mx6kLakV
ユア・アイズのロリッ娘
937名無シネマ@上映中:2010/09/15(水) 23:32:47 ID:+mzj/loB
>>932
俺は当時からずっと評価してるぞ
938名無シネマ@上映中:2010/09/15(水) 23:52:41 ID:OK7z08XV
>>937
おぉ!心の友よ!
939名無シネマ@上映中:2010/09/15(水) 23:52:46 ID:HQb97J8u
俺もマリアム・ダボに一票。
940名無シネマ@上映中:2010/09/15(水) 23:55:27 ID:pc8SvBe8
>>939
おぉ!心の友よ!
941名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 13:12:11 ID:1+kD64to
ファムケ・ヤンセンに一票
942名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 19:27:06 ID:nL69pTsr
943名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 22:21:50 ID:pop82ZmR
>>942
おぉ!心の友よ!
944名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 22:26:47 ID:E1tXuYvh
ジョン・グレンて作品中にシンボルマークの鳩を飛ばしてたけど、ジョン・ウーもそうだよな
なんで鳩好きなの?
鳩は平和のシンボルって考えは日本だけ?
945名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 22:59:23 ID:Dlopechz
なんとかクォンタムシリーズにケリが付きそうだな。
青だったか緑だったかのオッサンがどうなるのか気になってたんだ。
946名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 23:05:38 ID:hj4N5836
>>942
あ〜やっとMGM問題解決か〜
来年の夏から秋頃に撮影開始ということは、Bond23の公開は2012年の夏になるのかな
947名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 23:35:28 ID:9ehSt3Kw
「おぉ!心の友よ! 」って
ボンドが発する決めゼリフなんですか?
948名無シネマ@上映中:2010/09/17(金) 00:48:31 ID:MaDiaiP4
真っ先にジャイアンを思い浮かべたのは俺だけでいい
949名無シネマ@上映中:2010/09/17(金) 09:52:27 ID:Ho2B+0on
むしろジャイアン以外に誰がいるんだ
950名無シネマ@上映中:2010/09/17(金) 10:30:19 ID:kb3a2dsB
><
951道徳 ◆0M5mKYppic :2010/09/17(金) 11:31:33 ID:ZEFspKNp
>>861
新ボンド候補
△ティム・ロス、△ヒュー・グラント、△ヒュー・ダンジ−、○ポール・ベタ二ー、○ユアン・マクレガー
◎ジュ−ド・ロウ、△ショーン、ビーン △キーファー・サザーランド、○ガイ・ピアース、△ゲーリー・オールドマン
△クライブ・オーウェン、◎クリスチャン・ベール、△ロバート・カーライル、△ジェイソン・アイザック、
◎ジェイソン・ステイサム、○ジェラルド・バトラー、 ○ショセフ・ファイアンズ、△スチュワート・ダウンゼント、
△オーランド・ブルーム、○ヨアン・グリフィズ、△レイフ・ファインズ、 △ルパード・フレンド、△ウェストン・ミラー、
ミヒャエル・ファスベンダー○

◎…次期ボンドで是非これで!
○…まあいいだろう。
△…微妙だけど、、、、、


952名無シネマ@上映中:2010/09/17(金) 13:27:31 ID:LlZCNx43
クレイグのボンドは二作で充分
七代目の登場に期待を馳せていたオレにとっては複雑なところ
まあ、ミスター・ホワイトとの直接対決だけは見たいので、気合い入れてやってくれよクレイグさん!
953名無シネマ@上映中:2010/09/17(金) 20:34:36 ID:Srb+Ai3R
12/3 FOX\2,980
007 慰めの報酬 アルティメット・エディション
954名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 01:11:36 ID:3OyMIgaU
>>952
もうあのじいさんは出ないとどこかで読んだが。
955名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 01:39:08 ID:BNvBS5WT
またアルティメット商法ですか
956名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 07:03:05 ID:gNPH1yya
究極の商法
957名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 09:58:44 ID:71rLjOfL
>>944
ブロスナンが出ている某バカ映画で
宇宙人が地球に来たとき言葉が通じないから友好の印として
鳩を打ちあげたら宇宙人がマジギレして攻撃してくるってシーンがあったのを
思い出した。

(まぁ、実はその宇宙人は最初から友好関係を結ぶつもりはなく
ラスト周辺の『私たちは敵ではありません。友好関係を結びにきました』
っていいながら地球を攻撃しているのは、一つの戦争への
アンチテーゼとなっている。)
958名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 10:04:08 ID:9VI8GfS9
まだ安心出来ないけど、偶数代の呪縛はこれで断ち切れるか?
959名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 12:06:11 ID:jmYbr+Pc
>>958
製作会社がこれ以上トラブル起こさなければ
クレイグ・ボンドは少なくともブロスナンの4本には並ぶと思うな。
むしろ、その後の7代目が人気の点でどうなるか不安だ。
960名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 20:32:06 ID:iSE49+GJ
クレイグではじめてボンド俳優より自分のほうが年寄りになっちゃった。
この先何代目ボンドまで楽しめるかなあ。
961名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 11:55:22 ID:ssJKeAOn
>>953
新規収録特典が有るなら買いだけど、ただジャケットを1〜20に合わせただけだからね…。
この新ジャケットはダサい…。

「カジノ(2006)」のDTSエディション、「カジノ(1967)」と「ネバネバ」のアニバーサリー版は出さないのか?
962道徳 ◆0M5mKYppic :2010/09/20(月) 12:19:03 ID:e468CK+m
>>951
やっぱ
◎ジェイソン・ステイサム

一択だな
963名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 19:45:08 ID:Ld2R0/lP
スポーツ新聞の見出しが目に浮かぶわ…

『今度のボンドはハゲ!』
964名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 19:59:53 ID:zkxCoAc2
日本ではそんな品のない見出しにはしないよ。

『今度のボンドは元飛び込み選手のハゲだ!』
965名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 20:39:38 ID:07mH+/ke
糞コテに乗っかる馬鹿2人
966名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 22:11:20 ID:UMbwMazp
DB5(サンダーボール作戦仕様)がオークションにかけられるそうな
予定落札価格4億1500万円…
ソースなくてごめんね
967名無シネマ@上映中:2010/09/21(火) 09:13:51 ID:rqKFmbI/
DBSが買えてしまうな
968名無シネマ@上映中:2010/09/21(火) 14:26:28 ID:sQKvpyNO
ボンドカー競売に=ニューヨークで展示
ttp://www.jiji.com/jc/h?p=9857675&n=1
969名無シネマ@上映中:2010/09/21(火) 22:01:38 ID:H/pD4raS
>>967
DBSなんぞ
one-77に比べたら1/5の値段

970名無シネマ@上映中:2010/09/23(木) 18:35:56 ID:Om7e7Pup
>961
カジノは二枚組のBDで充分だと思うが
971名無シネマ@上映中:2010/09/24(金) 06:04:34 ID:c04jk/lo
今のところ全22作のジャケットデザインが統一されてるのってアシェット版だけってのがなんとも・・・
なんでカジノだけソニピクが出したんだろうね
次にBD出す時にはこのねじれは解消してもらいたい
972名無シネマ@上映中:2010/09/24(金) 08:17:49 ID:VUWxq0mo
カジノの中がソニーだらけなのと関係あるのがわからんの?
973名無シネマ@上映中:2010/09/24(金) 10:15:57 ID:c04jk/lo
>>972
じゃあ慰めでDVD発売がまたFOXに戻ったのはどう説明するんだよ
配給はソニーだったのに
974名無シネマ@上映中:2010/09/24(金) 15:29:48 ID:+GCuVeGM
ソニーにあるのは配給権だけで、ソフト化権はフォックスにあるとか。
975名無シネマ@上映中:2010/09/26(日) 11:19:12 ID:Lrvan3WG
ニューヨーク1997観てたらドナルド・プレザンスが大統領役で出てた
お腹が出ててが貫禄が三倍増しになってた
この頃にブロフェルドやればもっと良かったな
976名無シネマ@上映中:2010/09/26(日) 19:56:20 ID:O7CbJt6s
ゴールデンアイを見た。
ダイ・アナザー・デイよりは良かったけど、
やっぱ、ブロスナンって存在感が軽い気がする。イマイチだな。
977名無シネマ@上映中:2010/09/26(日) 23:36:17 ID:9XXhkDfd
テクノアレンジのJ.ボンドのテーマが一番似合うのはブロスナンだな
978名無シネマ@上映中:2010/09/27(月) 21:03:33 ID:b77DQUZB
またブロ叩きが始まりそうな予感
でもブロにもいい所はたくさんあるぞ
例えば、ええと・・・
お前に任せた!
979名無シネマ@上映中:2010/09/27(月) 21:12:40 ID:9upchQ6M
今日、キャロル・ブーケ、クリストファー・ウォーケン、ジョナサン・プライス共演の
映画の中古ビデオが売ってた。
980名無シネマ@上映中:2010/09/28(火) 04:02:07 ID:/bqfbVY2
DADは過去シリーズの秘密兵器が出る場面だけは好き。
あそこだけは007シリーズの地続きを感じさせるし。
ブロスナンってムーアのような愛嬌が無いんだよね。ムーア作品はどっか憎めなさがあるけどブロスナンはCG技術が発達したせいもなんか可愛げがないんだよね。
ムーアのようにツッコミどころはないし。
981名無シネマ@上映中:2010/09/28(火) 14:57:01 ID:XZRL4E1P
でも、戦車で街中をドライブする馬鹿な絵は ブロにしか似合わない。
982名無シネマ@上映中:2010/09/28(火) 16:23:40 ID:WK+bhT18
>>981
あれとテムズ川の中と両方ネクタイを直す場面はバカブロを体現している。

それと誰か次スレお願い。
983名無シネマ@上映中:2010/09/28(火) 18:39:28 ID:YMe5Ksx0
クレイグが戦車で暴走する画が
思い浮かばない
984名無シネマ@上映中:2010/09/28(火) 20:37:20 ID:/khWKzdx
DADはブロスナンが新型アストンを運転しているのにちょっと感動
985名無シネマ@上映中:2010/09/28(火) 21:08:00 ID:gOxcwaLo
ブロスナンはしいて順番をつけると最低のボンド役者だな
あ、オリジナルのカジノのデビッド・ニーブンを除く
986名無シネマ@上映中:2010/09/28(火) 21:31:31 ID:2hMJ1Geg
スレ立てするよ!
987名無シネマ@上映中:2010/09/28(火) 21:39:18 ID:2hMJ1Geg
立ったよ!

007/JAMES BOND part41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1285677238/l50
988名無シネマ@上映中:2010/09/28(火) 21:43:36 ID:E6tSbFp9
989名無シネマ@上映中:2010/09/28(火) 21:45:14 ID:od3IVP0a
乙トパシー
990名無シネマ@上映中:2010/09/28(火) 22:50:33 ID:iEjbYNiR
私を乙した先輩
991名無シネマ@上映中:2010/09/28(火) 23:35:20 ID:od3IVP0a
989は二度乙
992名無シネマ@上映中:2010/09/29(水) 07:28:35 ID:mE1pBFMa
ドクター・乙
ロシアより乙をこめて
死ぬのは乙らだ
乙金銃を持つ男
乙くしき獲物たち
993名無シネマ@上映中:2010/09/29(水) 18:31:23 ID:lvTQoD73
ザ・ワールド・イズ・ノ乙・イナフ
994名無シネマ@上映中:2010/09/29(水) 20:24:18 ID:e+3NK7jt
リビング・デイラ乙
995名無シネマ@上映中:2010/09/29(水) 22:01:41 ID:xepUzsGV
まだやっとんのか!





ロシアより愛をこめ乙
996名無シネマ@上映中:2010/09/29(水) 23:18:57 ID:mE1pBFMa
>>995
おお!心の友よ!
ゴ乙フィンガー
サンダーボ乙作戦
女乙陛下の007
997名無シネマ@上映中:2010/09/29(水) 23:41:50 ID:e+3NK7jt
まだまだあるぞ

ユア・アイズ・乙リー
乙ーンレイカー
998名無シネマ@上映中:2010/09/30(木) 00:04:47 ID:xepUzsGV
乙塚芳忠

999名無シネマ@上映中:2010/09/30(木) 00:14:08 ID:szSHTsXI
やっつけ仕事になってきたな
1000名無シネマ@上映中:2010/09/30(木) 00:15:29 ID:szSHTsXI

        JAMES BOND WILL RETURN

                 in

         007/JAMES BOND part41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1285677238/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。