20世紀少年-20th Century Boys- Vol.46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
    ケ〜ンヂく〜ん あーそーびーましょ〜 ♪

            !     「 i!   i
         ||   ,,|!i_....,,,,,..|  i|,,._ノ!、!|
       |i .!!,;´      |  .|i ~^`!|、 |i
    i| ..,!, ゛  √`√ヽ ̄ヽ  .i|    ヽ!|
    !,;‐~   .|! | !_,,,__!、!  ||     `_!|.
   `i「      | !/ .,;⌒ヽ ゞ、 }|      .フ
    ゛ヽ、    |/ 〈 ○ 〉 〉. !|     〃
      ヾ、.  |ヽ, ゞーヾ ノ i|    ,:''
        ヽ、 `ヾ,^ーi!―´ ノ/  _,,ヾ
          ̄;,ゞー--===-‐〈ー^~゛
 .         t、___ _,ノ

前スレ
20世紀少年-20th Century Boys- Vol.45
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1253490335/
2名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 00:30:11 ID:7EJmJXW1
公式サイト http://www.20thboys.com/

◆スタッフ◆

監督: 堤幸彦
原作: 浦沢直樹
脚本: 福田靖、浦沢直樹、長崎尚志
音楽: 白井良明
撮影: 唐沢悟
アクション監督: 諸鍛冶裕太
製作幹事: 日本テレビ
製作: 「20世紀少年」製作委員会
エグゼクティブ・プロデューサー: 奥田誠治
主題歌: 「20th Century Boy」 T.REX

全国東宝系
(第1章2008年8月30日公開、第2章2009年1月31日より公開、第3章2009年8月29日公開)
3名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 00:31:03 ID:7EJmJXW1
よくある質問
Q.同級生の死を忘れてるなんてありえないだろww
A.十人十色。あんたは忘れないかもしれんが、ケンヂたちは忘れてた。それだけのこと。

Q.一章でケンヂが仕掛けたのはただのダイナマイトなのに核爆発並みだったのは何故?
A.血の大晦日で爆発したのはケンヂが仕掛けたダイナマイトではない。
  ケンヂが仕掛けたダイナマイトは、トモダチが予め導火線を切断していたから爆発しなかった。
  実際に大晦日で爆発したのはトモダチがロボットに仕掛けていた、ダイナマイトよりも凄い爆弾。

Q.ケンヂはあの凄い爆発の中どうして助かったの?
A.ケンヂが助かったのは、操縦席が強靭なシェルターで作られていたから。

Q.リモコンで遠隔操作するタイプのロボットなのに何故操縦席がシェルターだったのか?
A.それはケンヂがロボットを止めようと乗り込んでくると見越したトモダチの配慮。

Q.UFOがウィルスまき散らしてる時、次々と人が血を吐いたりして
  死んでいってたけど、あのウィルスは潜伏期間が長いんじゃないの?

A.ワクチン打って瞬殺しなかった →取りあえず第一次成功

  しかしウィルスはその後も12時間体内に潜伏するので
  実際に12時間経たないと本当にウィルスが死滅するかわからない →12時間経過でワクチンが完璧なのを立証!
4名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 00:46:48 ID:7EJmJXW1
20世紀少年<最終章> ぼくらの旗、DVD決定。以下の2種類が2010年2月24日発売される。

@20世紀少年<最終章> ぼくらの旗豪華版<生産限定> [初回限定盤]
◆初回限定生産版

★封入特典
 ・オリジナル・ギターピック第3弾

◆収録内容
・DVD2枚組(本編+特典ディスク)

【本編ディスク】
・本編155分+特典映像

◆特典映像
・“もうひとつのエンディング”バージョン (レンタル版には収録されません)
 ⇒未公開エンディング(約11 分予定)を含む本編別バージョン。香川照之演ずるヨシツネが外国人記者クラブで演説するシーンなど各キャラクターのエピローグ映像を含む別エンディングが初公開!
・<最終章>予告編集

・未公開映像:バックステージシーン完全版(約4分)

【特典ディスク】(約90分予定)
・ドキュメント・オブ・「20世紀少年」
 ⇒日本映画史上最大規模の壮大な作品の舞台裏に密着したメイキング・ドキュメント。

5名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 00:50:03 ID:7EJmJXW1
A20世紀少年<最終章> ぼくらの旗 [通常盤]
◆収録内容
 ・DVD1枚組
 ・本編約155分+特典映像

◆特典映像
・“もうひとつのエンディング”バージョン (レンタル版には収録されません)
 ⇒未公開エンディング(約11 分予定)を含む本編別バージョン。香川照之演ずるヨシツネが外国人記者クラブで演説するシーンなど各キャラクターのエピローグ映像を含む別エンディングが初公開!
・<最終章>予告編集

・未公開映像:バックステージシーン完全版(約4分)

6名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 00:59:12 ID:7EJmJXW1
20世紀少年<最終章> ぼくらの旗、ブルーレイ化決定。発売日はDVDと同じ。


20世紀少年<最終章> ぼくらの旗 (ブルーレイディスク盤)

◆収録内容
・本編BD1枚+特典DVD1枚

【本編ディスク】
・本編155分+特典映像

◆特典映像
・“もうひとつのエンディング”バージョン (レンタル版には収録されません)
 ⇒未公開エンディング(約11 分予定)を含む本編別バージョン。香川照之演ずるヨシツネが外国人記者クラブで演説するシーンなど各キャラクターのエピローグ映像を含む別エンディングが初公開!
・<最終章>予告編集

・未公開映像:バックステージシーン完全版(約4分)

【特典DVD】(約90分予定)
・ドキュメント・オブ・「20世紀少年」

⇒日本映画史上最大規模の壮大な作品の舞台裏に密着したメイキング・ドキュメント。

7名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 01:06:41 ID:7EJmJXW1
20世紀少年3部作がセットで、DVD・ブルーレイ作品にてそれぞれ発売決定。発売日は上記DVD作品と同じ。


○20世紀少年 DVDセット [初回限定盤]

◆初回生産限定版

◆収録内容
・本編DVD3枚組

・約437分


○20世紀少年 BDセット [初回限定盤]

◆初回生産限定版

◆収録内容
・本編BD3枚+特典DVD1枚

・約437分+特典映像

8名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 18:11:13 ID:b/obgusZ


鳩山政権はリアル<ともだち>だな。。。
平和友愛をとなえながら、日本経済を急激に破壊してる

・まったく根拠なきばらまき政策である、子供手当、高速自動車無料化
・仕分け作業=クメールルージュみたいな、知識人への排除拷問
・アメリカへの、支離滅裂言動不明瞭な返答
・日本国民の資産であるゆうちょ金融資産・300兆円を詐欺師の集まりでしかない、街つくり事業だエコ事業にばらまく
・借金踏み倒しを認める法案
・経済耐久政策そっちのけで、南北朝鮮からの不法滞在者に参政権を付与しようとする。
9名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 04:46:34 ID:dHo450X6
佐々木蔵之助がともだちなんだってね
10名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 14:15:42 ID:5ZmfGPm9
           `、 - 、_                 _,.  マ
             `ヽ、~` - 、_  , -──、._,. - '  /
               \    i' l´l l⌒l l`i   /
                  \  |⊂⊃~⊂⊃|_ /
                  ⊂) ). ロ l⌒l ロ|)⊃      がしゃーん
                    ヽ.iコ `-´ ri/|
             , '⌒ ヽ_,. -/ヽ._,.旦,_ン. .|  , - 、
          ,. - '~`ヽ      `ヽ、     :|, -~──'── 、_    がしゃーん
         >-─-、 |   , -─-、. `──── `       ヽ
      ,  '    |::| |   |     |   ,───、 / ̄ ̄ヽ    i_.
     /      |::::| |  |     |  // ̄ ̄ ̄ヽ |      |.   ヽ
    (_,. - ._    |::::| |  |     |  ||  | ̄|  | i     |     ヽ
    /    `ヽ、 |- .| |  ヽ___/   ||  |  |   | ヽ__/    _,.ノ
    /      /:::::/::| |   _      ||  |  |   |    _    |  i

3ゲッターロボだよ
 永井豪&ダイナミックプロが作ったすごいやつだよ
11名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 18:22:57 ID:k3Xj2CGt
一番の被害者はフクベエです。
12名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 22:12:20 ID:GUNobmzv
原作のフクベエは恐いけどね…(小学生時代)
そんなフクベエも嫌いじゃない。ともだちが好きだからかな
ケンヂたちと遊びたかったんだよね
それが大人になってやりすぎるんだけど…
フクベエ(原作)ってどんな環境で育ったんだろ…
思ってることを何度も繰り返す(例えば「僕の日記を読め。僕の日記を読め。僕の日記を読め。」)とか不気味てか狂ってると思った。

あと3巻で酔っ払ってたフクベエは可愛いと思った(笑)
13名無シネマ@上映中:2009/11/24(火) 00:27:05 ID:yQnIeZH+
原作のフクベエ少年=映画のカツマタ少年じゃん
14名無シネマ@上映中:2009/11/25(水) 01:40:28 ID:EArdrDNZ
よお、お前さ、ハトヤマ君だろ?
15名無シネマ@上映中:2009/11/25(水) 07:12:58 ID:ACtJ7reD

【 フライデー 】 鳩山首相 「 故人献金 」 のキーマン税理士が露天風呂で怪死!

 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253163618/

                   ,,ノ´⌒`ヽ,,
            ,,γ⌒´         ゝ,,
           /             )⌒ヽ
          /   γ""´´⌒⌒``゛゛゛゛゛ \  `)
         /   ノ  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  ヽ (   検事く〜ん、あ〜そ〜び〜ま〜しょ〜♪
        (  彡 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    i   )
        ) i   :::::::::::::::::::::::: f'^|::::::::::::  i  (
       (  !  :::LL⊥⊥⊥| |⊥L:::::  i  )     税理士は殺、いや何故か突然死んじゃったけど 
        r⌒  :〈:::::::::::f^「 「 | |::::::::::〉::  ⌒i
        { (  :::∧-=::| 、、, , │:::::∧:::  .) }    僕をつかまえられるかな〜?
         \_! :::::∧ :::l<◎>|:::::∧::   !ノ
          't  ::::::::::>r>ニニニニ<r:'::: :  /
           ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::    /
             \_::::.:::::::::::::::::::::´  _/       
              \.::::::::::::::::::::::   λ. 
          / \::::: ‐-‐-‐ ' ::イ \
         /   j \::::::::::::::::::::::::/│   \
     -‐ ´     |  >―─<:  |     丶、
 r ´        /|   ∧////∧:  |\      ` ‐-、

※ 汚沢の西松事件でも、西松社長逮捕後 ( 09/01/21 ) に関係者が続々と死亡したり事務所で不審火

    ⇒ ■ 元西松専務死亡、長野知事元秘書 ( 西松事件での参考人 ) 電柱首つり自殺、
       ■ 「 小沢一郎氏と秘書とダム工事のただならぬ関係 」 を追及していた記者が謎の不審死
       ■ 09/03/03の民主党岩手支部家宅捜索翌日、民主党事務所が全焼し事件関連資料が消滅
16名無シネマ@上映中:2009/11/25(水) 13:47:29 ID:1Xf8xzM6
もう一つの第3章はまだかなぁ?
17名無シネマ@上映中:2009/11/26(木) 13:47:55 ID:N4tw3J3q
>>12
小遣いはいっぱい貰えてるけど両親に構ってもらえてない感じがした>原作フクベエ
18名無シネマ@上映中:2009/11/27(金) 08:27:51 ID:2Vp0dzKI
>>15
検事くん吹いた
19名無シネマ@上映中:2009/11/27(金) 11:13:58 ID:hhxkW1Nr
過疎スレage
20名無シネマ@上映中:2009/11/28(土) 19:23:11 ID:Wx7ZwdRP
麺かため、メンマ少なめ、長州オマケしてー
21名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 04:33:52 ID:09ud2VAs
反論できなかった

http://d.hatena.ne.jp/madogiwa2/20090829
22名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 12:28:08 ID:ZXgtfO48
エピソードが細切れでツッコミ所満載でCGがショボイ、ごもっともな意見、全くそう思う
要はそれ以上に好きな所が見付けられるかどうかだな
好きで三章計8時間近く付き合った人間からすれば、確かにそう思うがそんなこと百も承知だぜって感じ
23名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 22:46:47 ID:XzuJAcHd
まあね。
この映画の悪いところを挙げるのはバカでもできるよな。
24名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 21:45:27 ID:EqrJsamX
これだけこのスレで文句たれてる人が多いってことはDVD(BD)を買う人も少ないのかなぁ?
25名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 21:51:05 ID:t8Jo0qcf
ともだちのインタビューが入ってたら買ったけどレンタルでいいや
26名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 08:00:58 ID:5DQjykJB
一章も二章も買ったから最後まで付き合うさ
27名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 19:42:42 ID:YmS5NIsI
なんか知らんが2章まで見てもういいやと思い1章のDVDだけ買った
自分の中で「1章で完結でいいや」って気分だったんだよな…
でも3章良かったんで結局全部欲しくなってきた
28名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 22:51:12 ID:NmqCVO3+
スレチかと思いますが、第一章、第二章のBDを買われた方にお聞きしたいのですが
画質はいかがなものでしょうか?
やはりDVDとはかなり画質は違うんでしょうか?
29名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 12:05:21 ID:cM2UBeg7
>>28
DVDは持ってないから比較出来ないけど綺麗なのは綺麗
30名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 14:49:14 ID:qC7g4hpK
二章は劇場で観たんだけど、
夏にテレビであったもうひとつの〜は内容が違うの?
観なきゃ損かな?
31名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 18:39:56 ID:dbEC8b2N
>>26
ともだちインタビューが入ってないのは残念だが…
同意
32名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 21:31:24 ID:ZR8+KEgd
>>29
ありがとうございます。
やはりBDの3作セットを買うことにします。
33名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 01:02:27 ID:GTutrt8Q
>>28
もう決めたようだけど、BD版オススメです。2章のパレードのシーンはBDの方が綺麗です。あと、字幕もBDの方が綺麗です。
34名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 10:21:09 ID:SYRPZ39F
電気やさん乙
35名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 10:31:43 ID:JDEdEzJs
>>34
電気やさんじゃないよ
36名無シネマ@上映中:2009/12/09(水) 13:37:44 ID:KpqbSbUv
今更だが、蔵之介はフクベエよりプルートゥに似てると思う。
37名無シネマ@上映中:2009/12/09(水) 15:58:42 ID:iI6WKPvs
最終章の発売日はいつ?
38名無シネマ@上映中:2009/12/09(水) 16:22:06 ID:ABI3+xuD
2月24日だよ
39名無シネマ@上映中:2009/12/09(水) 22:39:41 ID:lCfYBphD
“もうひとつのエンディング”バージョン (約11分)
原作ラストの内容に沿っていればだが…
・ヨシツネのスピーチ、マルオ・ケロヨン・コンチ・ヤン坊マー坊同席?
・ケンジ、ユキジに告白、世界ツアー発言?
・オッチョ、タイへ戻り伝説のショーグン稼業?
・カンナと蝶野がバアちゃん連れてアフリカ行き、キリコと再会?

未公開映像:バックステージシーン完全版(約4分)
・原作の泣くなカンナで抱き合って、一同もらい泣きの場面?
40a:2009/12/10(木) 00:13:47 ID:vNc8tsg5
a
41名無シネマ@上映中:2009/12/11(金) 02:36:31 ID:/8hELf2D
予言は実現するんじゃない、実現させるんだ
42名無シネマ@上映中:2009/12/11(金) 14:31:47 ID:WfSAc/AE
節子、それ予言ちゃう、自演や。
43名無シネマ@上映中:2009/12/11(金) 20:03:00 ID:8jS8V33K
何が面白いのか、どこが面白いのか全く分からなかった。
44名無シネマ@上映中:2009/12/12(土) 07:53:37 ID:ZnNjn47V
原作選びの時点で失敗してるからなぁ
誰も忠告する奴がいなかったのが凄い
45名無シネマ@上映中:2009/12/12(土) 08:05:40 ID:ZnNjn47V
俺の言うことを聞け
とりあえず鳥山明のPinkを実写化しろ
あれは上手くやればいい映画になる
それと今の時代が求めてるテーマだ
こんな提案、マジキチだと思うかもしれないが
何れこの提案の正しさを思い知る時が来る
46名無シネマ@上映中:2009/12/13(日) 18:23:44 ID:gSOHGmxF
>>43
まあノスタルジーがメインなんだろうけどさ
だったらラストくらい、ロックでしめた方がよかったな。
47名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 09:24:34 ID:TFWuxi2d
ずっと思い出せないが…
終盤でともだちの意志にそぐわない政治家が殺されていくところで、
殺す、ということを作品では隠語を使っていたと思うが、何と言ってたっけ?
48名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 09:39:01 ID:eyrw9t1t
絶交じゃなかったっけ
49名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 09:50:05 ID:TFWuxi2d
>>48
それだ!
スッキリしたわ…サンクス
50名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 12:47:47 ID:qjhwiT93
原作設定を大幅変更するのはいいと思うんだが、大人フクベエをカツマタくんにしたのは無理があるなぁ。
例えば素はクールな只野仁がヲタク風芝居をするのは可能だが、
TOKIO長瀬がやっていたださい男がタレントとしてクールに振る舞うのは無理。
この作品でも、カツマタくんが最期に見せた姿が素ならば、
フクベエとしてできる男風に振る舞うなんて、
ロボットやバーチャルリアリティ以上にできないだろう。
あんなに自然にできる男を演じられるなら、カツマタくんはもっと違う人生を歩んでるはず。
最初からカツマタくん案でいくつもりだったなら、その人格をもう少し練りあげてほしかった。
51名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 13:46:35 ID:sR5cUel9
この映画、唐沢香川あたりには黒歴史になりそうな予感がするわ
52名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 14:31:31 ID:XCThGxmU
おっと、CASSHERNの悪口はそこまでだ。
53名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 22:51:11 ID:FMGPhdmk
>>50
さては、お面やマスクの威力を知らないな?
54名無シネマ@上映中:2009/12/18(金) 00:30:07 ID:xdvipBeQ
フクベエ=鳩山由紀夫

カツマタ=小沢一郎

友民党=民主党

とうことでおK?
55名無シネマ@上映中:2009/12/18(金) 01:17:40 ID:vEmkIOEk
原作であれだけ引っ張ったサダキヨ関連があっさりしすぎてて
映画だけ見た人には良く分からんのじゃないか
56名無シネマ@上映中:2009/12/18(金) 13:23:35 ID:U/L5UgGi
ソシテ、原作ファンにはがっかり
57名無シネマ@上映中:2009/12/18(金) 16:00:05 ID:6OzJxmxJ
その原作ファンだけど映画のオチの方が好き
58名無シネマ@上映中:2009/12/19(土) 09:16:59 ID:S1C9L0tQ
どっちもがっかり
落ちは大した変更はなかった感じ
59名無シネマ@上映中:2009/12/19(土) 10:30:31 ID:Z1peXPC3
再、何がお面白いのか、どこが面白いのか全く分からなかった!
但し、期待感を抱かせた予告編は若干評価できる。
60名無シネマ@上映中:2009/12/19(土) 21:11:13 ID:zSoiiFzb
上映時と比べてスレのテンションが下がるのはしょうがないが、アンチだけが残ってしまったな
放映中は絶賛8:批判2ぐらいの割合で書き込まれていたのだが
61名無シネマ@上映中:2009/12/19(土) 21:22:00 ID:ycAz8Zz5
仕方ないよケンヂの中の人は今不毛地帯なのでこのスレに構ってられんよ
まぁDVD買うから発売日に
62名無シネマ@上映中:2009/12/20(日) 01:26:12 ID:wuwlhxwg
唐沢嫌いだからケンヂ役に納得いかなかったし不毛なんて観てましぇん。
63名無シネマ@上映中:2009/12/20(日) 10:50:53 ID:/+3vesoi
思わせぶりなわりに盛り上がらなかった映画だった
64名無シネマ@上映中:2009/12/20(日) 21:25:30 ID:LWgX2/h3
豊川オッチョという自分の中で最強の配役に出会えたので満足です
65名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 09:50:08 ID:neC4JAQT
>>64
同意
66名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 21:29:21 ID:9MFbgwbc
何だか大昔に騒いだ気がするなあ。
60億スゲー、うんぬん言ってたのが遠い昔のようだ
67名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 07:34:34 ID:HvW6kctH
終わったらあっという間だったな
唐沢を始め、他出演者もまた次々と各局のデカイドラマに出てるし

「ともだち」演じた蔵之介なんかもっと上がると思ったのに
ほとんどマスクだったとはいえ、あの役こなせたのは凄いと思ったよ
68名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 08:38:20 ID:2jz9oqDL
どのキャラキャストも乱立し過ぎて生かしきれなかったような映画だったな。
69名無シネマ@上映中:2009/12/24(木) 00:20:17 ID:08+riXTn
第33回日本アカデミー賞のノミネートは、
新人俳優賞の平愛梨(遠藤カンナ)だけ!
70名無シネマ@上映中:2009/12/24(木) 09:48:17 ID:Z8sOABDH
メンツで違和感を感じたのは小池栄子くらい
だみ声の40歳くらいをイメージしてたから
71名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 02:51:01 ID:ZM4UBlBQ
>>69
あんな棒だったのに?ないわー
72名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 11:24:50 ID:vXMNEAgX
この盛り下がりっぷりはなにー?
73名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 23:20:49 ID:IdFu27lf
どうせだから、リング0みてーに

黒羽、神木、蔵之介主演で

always-20世紀の夕日 とかやったらいいと思うよ

全部蔵之介の妄想で話が進む
74名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 23:55:23 ID:kT0dFOUQ
大作君、そうだよ、僕だよ僕がトモダチだよ

                                    ____
       ____                     _-=≡:: ;;   ヾ\
     /  . ∩ \                  /          ヾ:::\
    /..>~ ̄ | |‘く \                 |            |::::::|
  / >´. l^l^l^!,.!  く \             . ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/
.  | <  | <◎>|   > |             .  || <・>| ̄| <・> |── /\
  \ へ、> -- <  , <^/      ∩        |ヽ_/  \_/    > /
,,.....イ.ヽヽ^「 ̄ ̄l ^ ノ゙-、..       | |       / /(    )\      |_/
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i   l^l^l^!,.!       | |  ` ´        ) |
    |  \/゙(__)\,|  i |   | <◎>|       | \/ヽ/\_/  /  |
    >   ヽ. ハ  |   ||  > -- <        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /
                  「 ̄ ̄l         \  ̄ ̄   /  /
75名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 16:20:24 ID:4V19+UrV
ドラマでやりなおせよ


もう遅いか
76名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 19:40:18 ID:TooLCEcQ
最終章は素晴らしい出来だったな
77:2009/12/26(土) 19:55:36 ID:5kM+q2SG
同意

己の頭の悪さを棚に上げた批判厨が多すぎ
78名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 08:10:12 ID:96PC6OIu
この映画がつまらないという奴は平成時代にどっぷり浸かったゆとり

「1969」という昭和のエポックメーキングな時代を、ここまでディテール細かくリアルで魅力的に映像化した作品は他にない

またロック好きにもたまらない。CCRやデイランやオールマンブラザーズやジャニスジョプリンやロバートジョンソン、伝説的名プレイヤー達の名前が沢山出てくる
79名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 10:35:26 ID:bQxNkA1/
ロック好きとしては,もう少しロック満載な展開を期待した。
ちょっとイマイチだった。
80名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 11:09:38 ID:xLKfb+fu
そうだな
カンナもロックで布教活動とか
81名無シネマ@上映中:2009/12/27(日) 11:21:09 ID:QCTQNjYE
原作もつまらなかったからしょうがない
82名無シネマ@上映中:2009/12/28(月) 04:16:58 ID:p4C1x/C5
>>70
>>だみ声の40歳くらい

原作読んでないんだけど、
伝え聞くところでは妊娠するんじゃなかった?
83名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 09:30:11 ID:RpPoui5Z
>>81
それはお前がゆとり小僧だから

この作品は大人しか理解できないし、大人には概ね好評である
84名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 09:35:49 ID:iEJwGxbO
いい年下大人がマンガを語るな
85名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 09:52:42 ID:DLCsEeOs
日テレも映画事業部解散してジャニの映画に移行するみたいだね
86名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 11:06:12 ID:osgrHmkV
20世紀少年は大ヒットだったな
面白かったし
87名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 13:22:19 ID:Z6PhfVBF
明日は血の大晦日だ。
88名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 14:50:30 ID:4R2pOHqK
キムチの大晦日。
89名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 15:16:37 ID:gKhWWEDl
映画が完結した途端リアルともだち暦が始まるとは
よげんの書すごすぎるな
90名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 18:14:30 ID:SCVTw58I
>>85
映画として成功なのどうなの?
興行的にはすごかったのはわかるけど
そのわりには話題にならないし
まだ1作目、2作目の頃の方が世間で騒がれてたような
91名無シネマ@上映中:2009/12/31(木) 11:11:26 ID:A+gwMFKy
再々、何がお面白いのか、どこが面白いのか全く分からなかった!
但し、期待感を抱かせた予告編は若干評価できる。

>>78
万博は70年だろ?
92名無シネマ@上映中:2009/12/31(木) 11:12:19 ID:kDPBgvfs
確かに予告編だけは期待感を持たせてくれた!
93名無シネマ@上映中:2009/12/31(木) 12:42:42 ID:2OCPvhXz
うん血の大晦日
94名無シネマ@上映中:2010/01/02(土) 13:34:08 ID:jLTgp525
人がいなくなったな
95名無シネマ@上映中:2010/01/03(日) 00:13:32 ID:TSd9nR43
いるけど書くこと無くなった…
96名無シネマ@上映中:2010/01/03(日) 08:43:47 ID:jwjYc+jf
木南は間違いなくエロい
顔で分かる
名器で腰使い上手い、積極的にチンポをしごいてくれる
97名無シネマ@上映中:2010/01/03(日) 12:39:54 ID:I99xgacA
行列48時間のカンナは芝居が自然だった
うんこ映画だけあって、肥やしになったようだ
98名無シネマ@上映中:2010/01/03(日) 12:58:49 ID:82zLzv3g
1番うんこだったけどな
99名無シネマ@上映中:2010/01/03(日) 13:00:14 ID:HrBH0byR
今年のアカデミー賞は総嘗めだな!
100名無シネマ@上映中:2010/01/03(日) 19:56:14 ID:uWX0hOIs
今日はじめて映画館で見てきた。
NHK教育テレビかと思うほど友達、友達を連呼し過ぎ。
金かえせバカ。
101名無シネマ@上映中:2010/01/04(月) 23:41:47 ID:FarYHBom
確かにNHK教育向けか?と感じるような場面が多いんだよな
この作者の漫画がそうなんだけど
102名無シネマ@上映中:2010/01/05(火) 07:25:28 ID:n6khq4Px
>>100
お前の思考レベルにはワンピース(アニメ)映画がお似合いだ
103名無シネマ@上映中:2010/01/05(火) 07:33:28 ID:wNSTbggh
でもともだちともだち言うわりに、なんだかごまかされて終った感じだぞ
超能力はなんだったのか?とか
104名無シネマ@上映中:2010/01/06(水) 06:26:15 ID:bDx5WTca
平愛梨にくわえさせてギンギンに勃起したペニスをそのまま木南晴夏の膣に挿入したい
105名無シネマ@上映中:2010/01/07(木) 00:02:06 ID:PgC2At8u
ともだちとカンナが親子のわりに、大したドラマなかったな
106ウジコウジオ:2010/01/07(木) 16:34:24 ID:Bgu+KC5Z
こんにちは。

新入りです。
よろしくお願いしますorz
107ウジコウジオ:2010/01/07(木) 16:41:14 ID:Bgu+KC5Z
みんな最終章見た?

あれ結構観てるほうに疑問持たせつつも終わったよね・・・。


内容は面白かったけど(笑
108名無シネマ@上映中:2010/01/07(木) 21:49:03 ID:eXHN81sk
3部作をぶっとうしで視てみようと思ってBDのセットを予約してしまった…
109名無シネマ@上映中:2010/01/07(木) 21:56:33 ID:PM9fEpD6
俺も予約した

平愛梨のオフショットに期待・・・

映画は漫画読んでないと?ってなってる人が多いみたいだね
110名無シネマ@上映中:2010/01/07(木) 22:00:49 ID:eXHN81sk
>>109
原作は読んでません。

って言うか正直そんな有名な原作があること自体知りませんでした。

だからこの作品はいきなり映画から入り込みました。
111名無シネマ@上映中:2010/01/07(木) 22:44:18 ID:YaYwlrHL
結構稼いだんだから、、、ケンヂの少年時代限定のスピンオフか
ともだち視点で教団を作るまでのドキュメンタリー風映画とか
作ればよかったのにね
112名無シネマ@上映中:2010/01/07(木) 23:55:47 ID:jWE94WO5
そこまで設定練れてないだろ…
原作なんてしょっちゅう変な変更あったし
113堤&浦沢:2010/01/08(金) 08:27:52 ID:xf3LjbHK
カンナ役と小泉役は私達の厳正なるオマンコオーディションで選びヌキました
愛梨クンも晴夏クンも抜群の名器でしたよ
114名無シネマ@上映中:2010/01/10(日) 07:27:18 ID:aLyFsXwY
愛梨、チンポしゃぶれ
115名無シネマ@上映中:2010/01/10(日) 20:09:14 ID:2q/SFiKX
「龍馬伝」にヨシツネとケロヨンが出ちょる。
116名無シネマ@上映中:2010/01/10(日) 20:16:43 ID:Fbk5dIUe
ついでにほとんど出ない幼少春猪は幼少ユキジ
117名無シネマ@上映中:2010/01/11(月) 03:39:37 ID:ijqIymFj
そのうちドンキーも出るぜよ
118名無シネマ@上映中:2010/01/13(水) 18:41:39 ID:XmdzQa2G
平愛梨を俺の女にしたい
119名無シネマ@上映中:2010/01/14(木) 17:55:37 ID:X2w6R1CO
何かリアルなともだちがいるんだけど・・・。

【政治】 「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい」 〜鳩山由紀夫首相、独特の世界観を披露
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263457314/l50
120名無シネマ@上映中:2010/01/14(木) 21:26:26 ID:3cZyNV98
そして、人類は滅亡した。
121名無シネマ@上映中:2010/01/15(金) 23:10:14 ID:lM+wlAGl
スカパー実況にスレ立ってるから誰か行ってあげて
122名無シネマ@上映中:2010/01/28(木) 19:22:20 ID:1cBjr7TB
Amazonで限定版の第章と第章のDVD買った。
123名無シネマ@上映中:2010/01/31(日) 12:38:51 ID:2IYyKUFw
片平なぎさ主演の2サス再放送見てたら晴夏が娘役で出てた。
124名無シネマ@上映中:2010/01/31(日) 23:14:42 ID:Bs+9Tbek
晴夏カバチにも出てたな
OL制服可愛かったぞ
125名無シネマ@上映中:2010/02/01(月) 00:23:49 ID:X9QF9HDc
vapにあるDVD等の詳細ページで観られる、
もうひとつのエンディングの映像が安っぽくて萎えた。

中途半端にやるならもうひとつの第1、2章を付けろや。
126名無シネマ@上映中:2010/02/01(月) 23:52:46 ID:OIs0xMJS
晴夏今日はコード・ブルーにも出てたな
レギュラーじゃないけどちょくちょく見れて嬉しいぞ
巻き髪もなかなかセクシーで良かった
127名無シネマ@上映中:2010/02/14(日) 22:18:49 ID:9ZrAkZ/n
映画第3章は原作16〜22巻と21世紀少年2巻分を無理やり纏めた感じ。
しかもケンヂ中心に纏めた為、オッチョやカンナの描写が薄っぺらになり
殺人ウイルスによる世界滅亡後の重たい世界観が損なわてしまった。
128名無シネマ@上映中:2010/02/14(日) 23:50:56 ID:dzpwA1nF
DVDってもうすぐ出るんだっけ?
129名無シネマ@上映中:2010/02/15(月) 06:30:22 ID:o679uZxa
↑ 2/24
130名無シネマ@上映中:2010/02/15(月) 16:39:00 ID:qmq1SHfU
>>127
あの長い物語を短い尺におさめるにはそうする他にねえだろ、ボケ
5時間映画にしろってのかよ
131名無シネマ@上映中:2010/02/15(月) 17:49:13 ID:fKpai6sm
くだらんヨシツネミスリードのせいで
最悪の最終章に
132名無シネマ@上映中:2010/02/15(月) 19:10:10 ID:svHRvKW8
木南より不細工な女優はいない
133名無シネマ@上映中:2010/02/16(火) 18:02:43 ID:vB5TFkG5
TV放映あるかな
134名無シネマ@上映中:2010/02/17(水) 09:09:03 ID:3Mi8F7qb
>>132
目腐ってる
135名無シネマ@上映中:2010/02/17(水) 10:55:13 ID:RiZZWpf2
もうひとつのはお倉入りなのか?
全部繋げたBOX版とか出せばいいのに
136名無シネマ@上映中:2010/02/17(水) 15:01:13 ID:c33qCFKh
3部作で7時間以上かけて子ども向けの1時間半のアニメ映画に遥かに及ばない映画はこれですか
137名無シネマ@上映中:2010/02/17(水) 15:26:46 ID:y+/D7HRn
ボックスBDかDVDどっち買おうか迷うな
138名無シネマ@上映中:2010/02/17(水) 21:50:05 ID:kzobHBKg
↑ BOX買って半日かけて3部作をいっきに視る。
139名無シネマ@上映中:2010/02/17(水) 23:44:26 ID:uecW/rYs
特典映像が気になるなー
裏側がたっぷり見れるといいんだけど
140名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 22:36:18 ID:2pAtztTo
今から最終章(僕らの旗)見ます
ちなみに2回映画で見ましたよ
1回目は、舞台挨拶の時  
141名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 22:53:24 ID:sNC3U3yU
で?
142名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 01:34:45 ID:7QhAkQu2
>>141 今見終わったよ
最高に面白かったよ

プレゼント応募した 予言の書
143名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 01:48:13 ID:Sr069VLG
カンナが一番かわいい
http://www.youtube.com/watch?v=D2Q0-0WYHno&feature=related
サントリーCM
144名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 10:46:15 ID:wGl77J85
>>142
レンタル版は追加シーンとか特典ムービーあった?
145名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 15:11:20 ID:T5YSCEMA
セルが待ちきれず、レンタルを借りて来て観た

最高だったわ・・・

>>142
無いよ
146名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 17:46:47 ID:m2Zo12W1
セル板まで我慢・・・
147名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 18:02:21 ID:iM9Npkqd
最終章レンタルしに、午前11時ごろツタヤいったら
10数本中、2本以外貸し出し中になってたんだがw
危うく貸し出し中地獄に遭遇するとこだった・・平日でも関係ないんだな

仕事終わり次第、鑑賞しまっす
148名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 18:27:36 ID:m2Zo12W1
>>147
レンタルしててまだまだ残ってたけど我慢して帰ってきたorz
149名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 22:42:54 ID:7QhAkQu2
>>144
レンタル版は、特典映像は、なにもなかったよ
 
BOXとかは、あるの?
150名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 23:48:08 ID:wtiJnbrT
レンタル借りてようやく見た。まあともだちの正体に関しては映画の方が分かりやすかったな。
そのへん原作はイミフすぎだし。
151名無シネマ@上映中:2010/02/20(土) 09:24:06 ID:h01ozI/j
カンナがおじさんに泣きつくシーンがやばい
152名無シネマ@上映中:2010/02/20(土) 12:15:34 ID:DmIAHuQw
カンナおじさん
153名無シネマ@上映中:2010/02/20(土) 19:40:05 ID:h01ozI/j
過疎すぎじゃね
154名無シネマ@上映中:2010/02/20(土) 19:48:47 ID:AI4gkga9
見終わったけどかつまたってだれ?
155名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 09:38:59 ID:jWQmnwhs
無謀に近いが昼に近所のTSUTAYAに借りにいく
運が良ければあるかもな
楽しみや
156名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 14:57:05 ID:CODtE+wc
もうひとつのエンディングどうだった?
チープな感じ?
157名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 15:44:42 ID:IntZWNOD
>>156
それはセル版だけだからレンタルにはないです。
まだ発売されてない
158名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 19:34:28 ID:U7O7+ekh
もう一つのって原作の終わり方でしょ?
ダレるからあんなの別になくてもいいと思うけど。
159名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 21:02:37 ID:z7vQS6nk
第三章つまんねw
残念ながら予想したとおり
160名無シネマ@上映中:2010/02/22(月) 05:19:23 ID:dl1QnwhZ
映画みたけど原作との違いって
ともだちがUFOから出てくるかロボットからでてくるかの違いで
ともだちの正体とか殺されたりするのとかは原作と同じだよね?
161名無シネマ@上映中:2010/02/22(月) 20:29:00 ID:FXfF9TkI
ぼくらの旗 見ましたけど
借りてみるほどでもないで
どうせTVやるから待っとけ
162名無シネマ@上映中:2010/02/22(月) 20:34:02 ID:Td5Znyvf
明日店に並ぶかな?
163名無シネマ@上映中:2010/02/22(月) 20:45:36 ID:FZVTKkSs
TSUTAYAオンラインで注文済みだが
いつ届くのだろうか?
164名無シネマ@上映中:2010/02/22(月) 21:27:26 ID:GnMpPX0+
本日、尼よりBD BOXセット発送メールきた。
165名無シネマ@上映中:2010/02/22(月) 22:41:47 ID:dl1QnwhZ
>>161
一年も待てない
166名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 00:44:42 ID:x1fFoqTv
BD BOX、尼から朝9時頃発送されたよ。珍しく仕事早いな
167名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 09:06:05 ID:BHkQX8LT
届いたら特典のもう一つのエンディングのネタバレお願いします
168名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 13:23:53 ID:CjMPduAs
ネタバレというかDVD発売告知ページにある紹介通りの内容だった。
169名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 14:31:23 ID:4jqLbvHb
>>168
ありがと
170名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 23:03:22 ID:eF1XfCdc
もう一つのエンディングは・・・
171名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 23:07:16 ID:7+V0VCDh
もう一つのエンディングとかワロタ
ほとんど同じじゃん
172名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 23:54:07 ID:9jZaQdRW
もうひとつのエンディング・・・
EDの歌の後にそのまま友達ランドではなくヨシツネの会見が始まる。

漫画家が漫画描いてるシーン(冒頭のメガネも仲間に合流)

ボーリングのシーン(神様スコア0w尋ねてきた小泉が軽く投げてストライクを取りボーリングブーム再来!?と神様大喜びで小泉に抱つくw)

カンナが母親に会いに行くシーン(お婆ちゃんも車にいる。感動の再会)

友達ランド

あとは同じように終わり!
こんな感じだったと思うけど買ってよかった。
173名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 02:16:20 ID:xAnaIzYW
>>170-172
おつです
ありがとうございます
174名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 09:07:53 ID:Mi+NIbQK
尼で注文のほうが早かったのか
蔦は22日発送されてるが未だつかず
175名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 14:14:11 ID:qj8x2wh7
昨日の昼コンビニに売ってたから、もうとっくに発売されてたのかと思ったら今日なのかー
176名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 14:38:13 ID:Mi+NIbQK
届いたLPレコードなみにでかい
177名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 15:29:58 ID:vGuFkL0N
>>176
レーザーディスクなみではないのか
178名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 15:45:03 ID:8XyunBVS
>172
なんでわざわざ「もうひとつ」にしなきゃいけなかったかの必然性が全く不明な内容だな。
179名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 16:12:34 ID:5CPOVM84
小泉役はそっくりなブサイクを出したんだな。と彼氏が言ってた。
180名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 16:14:26 ID:5CPOVM84
LPレコード、レーザーディスクって何?
181名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 17:43:55 ID:QL2k7clb
特典ディスクのメイキングなかなかいいね。
カットされたタカ&トシの部外者か!とかトモダチのマスクの苦労とか・・・w
182名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 18:03:12 ID:r+aKTGWb
>>181
コンビニ丸ごとセットで実際燃やしたのはビックリした
183名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 19:00:20 ID:ZBfojHVV
>>178
もうひとつじゃなくて
長くなりすぎてカットしたシーンだよね
もうひとつだったら普通結末かえるよね
184名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 20:44:20 ID:xSkafIbd
そういえば今回は先着購入特典みたいなのあったの?
なにも付いてこなかったんだけど・・・
185名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 21:04:03 ID:Kodvj1EV
ドキュメンタリーはよかった。
唐沢も言ってたけど原作もそうだけど
3章のケンヂのキャラが別人すぎて変わり過ぎてて変だよね
演じる方は同じ人物なわけだから大変そうだと思った
186名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 21:13:53 ID:v6blqosW
今日レンタル借りて見たけどもうひとつのエンディングなんてなかったぞ
劇場と同じくスタッフロール→11分のEDで終わり
レンタル版にはなし?
187名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 21:20:08 ID:v6blqosW
とテンプレ見たらレンタル版には入ってないのか
せこいなー

つーかTVだけの1,2章の映像も加えて再編集した完全版3部作DVDーBOXだせよ
それなら買う
188名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 22:09:53 ID:8WUuvCJa
ネットで最終章安いとこどこ?
amazonより安いのある?
189名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 23:18:08 ID:3y34H0kQ
「もうひとつのエンディング」だけフィルムじゃなくてビデオ撮り?
なんであそこだけ画質が全然違うの?(くっきりハッキリしてる)
190名無シネマ@上映中:2010/02/25(木) 00:31:25 ID:3bUrmsKp
最近、ビールのCMしてるのってカンナ?
191名無シネマ@上映中:2010/02/25(木) 01:32:16 ID:irX4+TMz
>>190オツカレちゃん
そうだよ
水曜日と土日担当らしい
日替わりで変わる
月曜:吉高由里子、火曜:相沢紗世、水曜:平愛梨、木曜:安座間美優・陸守絵麻、金曜:稲森いずみ、土日:全員
192名無シネマ@上映中:2010/02/25(木) 08:51:36 ID:d0WxZZz6
レンタルで最終章を昨夜見た。
長い話を頑張ってまとめているとは思ったが、正直なところ長くて途中でダレたよ。
この映画は配役に関しては満点をつけてあげたい。
193名無シネマ@上映中:2010/02/25(木) 14:36:45 ID:nACF+Qtx
>>189
外箱におことわり書きあっただろ。
194名無シネマ@上映中:2010/02/25(木) 15:00:34 ID:bkG7rAlK
ともだちマークの旗(本物)が欲しいから付属の応募券貼って応募してみるw
195名無シネマ@上映中:2010/02/25(木) 15:41:12 ID:MFDrtR67
ネタバレに細心の注意を払って過ごしてきたかいがあったわ
ぼくらの旗すげー楽しめた
試写会で切られた10分であそこからだったんだな
ドキドキしながら見ちゃったよ
196名無シネマ@上映中:2010/02/25(木) 16:21:47 ID:aGyhLa+n
おれもネタバレ注意してたのに木南の公式BBSに書いてる奴いて頭きたわ
197名無シネマ@上映中:2010/02/25(木) 17:10:17 ID:bkG7rAlK
ハローハローエブリバディ〜♪って明るい音楽が流れているときにUFOがウィルス撒き散らして人が血吐いて次々に倒れるシーンはかなりエグイな・・・
198名無シネマ@上映中:2010/02/25(木) 18:47:50 ID:dNxzFNul
メイキング映像なかなか良かった。
エキストラの人がブログとかで書いてたから大体は知ってたけど、映像で見るとおもしろいなww。
199名無シネマ@上映中:2010/02/25(木) 19:00:19 ID:ZFLNXECc
>>197
あれてあの監督独特のギャグじゃん
200名無シネマ@上映中:2010/02/25(木) 19:01:46 ID:ZFLNXECc
>>187
TV版は蛇足版だろ
201名無シネマ@上映中:2010/02/25(木) 19:02:54 ID:M4bO8kp7
※ネタバレ注意




レンタルで最終章見たけど、結局ともだちてカツマタ君でいいんだよね?
実際亡くなったのはカツマタじゃなくてフクベエで
カツマタはフクベエのふりをしてたんだよね?

あと池上て誰?
202名無シネマ@上映中:2010/02/25(木) 19:51:08 ID:4T7YFbN6
キリコ鼻血出さなかったね
黒木的にNGだったのかな
203名無シネマ@上映中:2010/02/25(木) 20:26:51 ID:XaA07kad
DVD借りてみた。キャストが豪華すぎる中、主役級以外では春波夫と小泉のキャラが際だってた。ストーリーも最後はうまくまとめてて楽しめたよ。ただ終わりのほうにチョイ役で出てた原口はいらんかった。
204名無シネマ@上映中:2010/02/25(木) 21:08:16 ID:Vkw/w6o+
原作の話になるんだが・・
20世紀少年の原作を読んでる時、ともだちって原作のナウシカに出てくる目玉のお面付けたミラルバに似てると思って読んでた。
ミラルバは世界を支配しようとするんだけど、途中で死んで
その後、顔がそっくりな兄が出てくる。
その兄は存在をずっと消されてた人間で・・

20世紀少年もそういう2代目が出てくるのかな?って思ってたら
本当に出てきて驚いた記憶がある

浦沢はナウシカの原作に影響を受けたんだと思っている
205名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 01:05:31 ID:fYlc1cdo
>>201
それであってる。
池上(眼鏡かけたやつ)は小学生時代に
カツマタをいじめてた。
大人になってからは無関係。
さらにカツマタがキリコに近づいたときに使った偽名。

で、合ってるかな?
206名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 08:03:16 ID:6PWQ/C8+
>>204
カンナとナウシカもなんとなく似てるよね。
207名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 08:35:33 ID:Tvljxyhx
>>201
池上は同窓会のフミヤ
208名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 10:47:31 ID:oFUhukNk
バーチャルで謝罪してもカツマタは救われないよな。
ケンジが勝手に納得しただけで。
209名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 11:18:19 ID:FLtQPOYx
>>208
原作読む限りではあのバーチャル世界には
カツマタの意識がコピーされているっぽいよ

だからバーチャルの謝罪はカツマタの救済になりえるかと思う
そして仲の良いともだちとバーチャル世界で永遠に生き続け
虚構ではあるが一応ともだちの最後の予言が成就されたんだろう
210名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 11:47:23 ID:2wrL05TQ
俺の解釈 自信がない
カツマタは子供時代に、万引きの濡れ衣をかぶせられていじめられ、死んだとされてただけで本当は生きてた
解剖の前に転校した→万引事件濡れ衣事件や死の宣告や記憶違いで本当に死んだと思われてた

フクベエはカツマタに死にましたって言った人で
万博に行ったふりして夏休みの間カツマタと同じお面をかぶってた
夏休みの間お面を被ってたのでカツマタ転校後もカツマタと間違われていじめられた
子供時代のみんなにとっては名前じゃなくてお面で認識してたのでお面被ってたら誰でもいじめられたと言う発言につながる
お面=万引き犯でいじめられっこのカツマタって認識

みんなの間違い
お面被ってた人は2人いたけど、一人と思ってた(それが誰かはわかってない どうでもいいことだった)
かつまたは転校したのに本当に死んだと思ってた
フクベエをかつまたと思い込んでいじめてた(かつまただからって訳ではなくお面かぶってるやつ=いじめられっこ)

1章の同窓会ででてきたフクベエは本当はカツマタ みんなはフクベエと思い込んで
カツマタもフクベエと呼ばれて否定しなかった
カンナのお父さんはフクベエ
最初の友達はフクベエ パレードで撃たれて死ぬ
その後カツマタが友達になる

フクベエは救われてない 謝罪もない
211名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 11:51:06 ID:nlpfKG5o
>>210
転校したのはサダキヨ
もう一度見直せ
212名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 11:58:54 ID:8YnP8oAS
ストーリーを理解してなく、独自のストーリーを語る奴には何を言っても無駄
ともだちと同類だ
213名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 12:04:09 ID:nlpfKG5o
>>212
そこまで言うのは池上フクベエと同類だ
214名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 12:15:30 ID:mlZP1/Hd
>>210
のけものにされて1人寂しく解剖してるシーンもあっただろ
カツマタは一時的に登校拒否しただけで転校はしていない
ラスト10分でケンヂがきちんと説明していたから見直すべき

フクベエは池上とつるんでいたいじめっ子(原作のフクベエとは全く別人)
お面など被っていないしサダキヨと友達でもなんでもない

映画版でお面を被っていたのはサダキヨとカツマタの2人とヨシツネ

映画版の設定ではカンナの父親もカツマタだし、
原作のような入れ替わりも無く最初から最後までともだちはカツマタ
パレードで撃たれたのはただの偽物(万丈目が言及)

原作のフクベエとカツマタを合体させて1人の人間にしたのが映画のカツマタ
215名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 12:30:45 ID:XNxzpoIb
原作読んでる人ほどフクベエトラップに引っ掛かるんだよな

サダキヨやヤマネを子分にしてる嫌な奴はフクベエだって印象があるから
映画版でもついあれはフクベエなんだと思い込んでしまう
でも映画版ではその嫌な奴はカツマタくん

だから原作のカツマタくんほどの悲壮感が無いんだよなあ
216名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 13:09:52 ID:nlpfKG5o
>>215
原作読んでないけど
理解してくれる友達がいなくてひねくれちゃったんだろなと思う。
ケンジに万博の話してる時はホントにうれしそうで泣けてくる。
217名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 14:21:17 ID:VXl8JIZN
カンナの(心の)父親はケンヂ
だからほかの父親なんていらないんだよ
218名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 14:22:24 ID:2wrL05TQ
>>211
修正ありがとう
転校したのはサダキヨでフクベエとカツマタは学校に残ったで
あとは合ってる?
>>213
フォローありがとうです
>>214
見直します
フクベエがともだちではないということで、根本から理解し直します
ともだちはカツマタ
いじめられてたのも万引き濡れ衣もカツマタ
万博いったふりもカツマタ
ってことでしょうか?

部屋でお面かせよって言ったのはカツマタ君?
いわれたのはサダキヨ?
お面被っててサダキヨと間違われたのはカツマタくん?

219名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 14:52:37 ID:/ILBmtfv
>>209
オレは屋上で歌詞を付けたのがカツマタになってる部分が、あくまでもケンジの妄想に過ぎないと協調してるように見えたな。
原作読んでないから解らないけどあの部分はケンジの作詩だよね?
220名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 15:18:30 ID:mlZP1/Hd
屋上でケンヂとカツマタが会話し
お面取れよと言われて校内に逃げたところまでは史実
それは劇中にフラッシュバックで挿入されている事からも明らか
またここまでは原作もほぼ同じような展開

そこから先は原作とは全く違う
ジジイケンヂの介入により変化したバーチャル世界だけのifの世界

原作では校内に入ろうとするお面の少年に
ジジイケンヂが「よぉ。お前カツマタ君だろ。」と言うが
少年は一瞬振り向いただけで校内に消える
221名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 15:21:32 ID:2wrL05TQ
お面被ってたのはサダキヨでいじめられてて夏休みに転校した
カツマタ君が初めてお面を被ったのは夏休みでサダキヨといれかわった?
カツマタ君は死んだ

ってこと?
222名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 15:55:08 ID:mlZP1/Hd
>>221
サダキヨがカツマタと知り合ったのは
1969年にケンヂたちの秘密基地に潜入した時であり
その頃カツマタは既にヤマネと一緒に「しんよげんの書」を作りはじめていた

元々お面を被っていたのはサダキヨでずっといじめられていた
1970年1学期になってケンヂ・カツマタの通う学校に転校してきたのもそのため

カツマタは1970年の夏休み、万博にいけなかったのを隠すために
サダキヨからお面を借りて外出していたのだが
駄菓子屋でバッジの万引き犯人に仕立て上げられてしまった
(サダキヨは夏休み終わりに転校してしまった)

それを目撃していたフクベエ・池上が「カツマタは犯罪者→死刑」と噂を流したため
学校で陰湿ないじめが始まり、カツマタは一時登校拒否をする
ほどなくしていじめていたフクベエの方が突然死んでしまい
フクベエという同級生の死と、カツマタの噂とが融合して、学校の怪談カツマタくんが誕生

カツマタは学校に復帰するが誰にも相手にされない空気のような存在になっていた
中学生になったある日、人生に絶望し学校の屋上で自殺しようとするが
ケンヂの流した「20センチュリーボーイ」の爆音を聞き思いとどまった
223221:2010/02/26(金) 16:21:41 ID:yctVbj4I
>>222
めっちゃわかりやすいです
ありがとうございました
理解できましたと思います
賢い人はいるんだな
映画見て理解できなかった僕は痛いな

空気のようなカツマタくん
映画を見終わったあと、「カツマタくんって誰?」って思ったのは
作者の一番したかった事かもしれませんね
だってカツマタくんは誰も覚えてない 思い出せない 空気のような存在だったんだもんね
224名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 16:44:21 ID:8YnP8oAS
>>218
?ばかりでちゃんと理解してないって事だな
質問ばかりせずもっとよく見て理解しろ
225名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 17:50:04 ID:z6w6U/rd
>>205ありがとう
226名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 19:36:53 ID:QY1SA7Pr
ぶっちゃけると ともだちは・・・
モンスターエンジンのひとの神の声だ
227名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 23:12:58 ID:a+kkfs90
カツマタフクベエが面を取って自分ののっぺらぼうの顔を見た時の奇妙な叫び声 は、
映画館で見た時は大音響のせいもあって「うあー!きもおーっ!」と鳥肌が立ったんだけど、
テレビで見るとどうってことないな。
228名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 00:39:34 ID:fRfa+JLR
カンナがけつアゴだったのは意外
229名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 03:54:21 ID:i1cTfNuQ
ともだちは老化イジってそうで、そこも奇妙だけど
ケンヂも他メンバーと比べて白髪少なかったな
230名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 13:54:23 ID:tCDDB1l5
>>209
>だからバーチャルの謝罪はカツマタの救済になりえるかと思う
>そして仲の良いともだちとバーチャル世界で永遠に生き続け
>虚構ではあるが一応ともだちの最後の予言が成就されたんだろう
だよな、あのシーンは鳥肌たった。
231名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 14:02:08 ID:eKLMhfn0
ケンジがグーダララーを思いつくシーンは原作にあるの?
232名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 15:30:22 ID:nFJfeXzu
蕎麦屋で「あつあつ」か「ひえひえ」を答えるシーンはないんだな。
233名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 20:14:41 ID:210ii2Gr
もうひとつの第1章であった
カンナの「まさか・・・またアレが!?」のシーンって
最終章には話つながらないよなw
234車田:2010/02/27(土) 20:28:41 ID:CAmAMtfr
ともだちとは……まさか、あの……!
235名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 20:34:53 ID:8N1AIUX8
メイキングもおもしろかったし最終章まで集めてよかった
236名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 20:44:59 ID:uXfG90Bq
ユキジおっぱいでかくね?
しかもロケット型っぽいし。
俺と一回り以上年齢差あるけど全然精子出せるわ。
237名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 21:02:58 ID:twT1x5Gl
映画20世紀少年は「2009年 とほほ映画」のベスト10に入ったからなあ

本編に・・最悪な出来だった
238名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 22:40:40 ID:CAmAMtfr
>>236
ユキジのおっぱいと
「ジュブナイル」の緒川たまきの乳揺れはガチ
239名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 11:55:43 ID:kaZBYJ4C
今年のとほほ映画ベスト(ワースト?)10には、
もっとデキの悪い入れるべき作品があったのに、入ってない(作品名は伏せるw)
20世紀少年についてはかなり賛否両論分かれてたが
楽しめたヤツは楽しめたんだ! でいいと思う。
これはそういう作品だからね。興業的にも成功のほうだったし
240名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 12:47:54 ID:1GPgolye
漫画原作やドラマ映画は「映画としてどうなんだ」は二の次みたいなところあるからな
241名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 13:53:31 ID:CGWW/S2V
>>233
もう一つの第三章とか作って繋げんじゃん
242名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 20:23:24 ID:a/0mzi9q
TV用1,2章の映像とかもうまくまとめて完全版出してくれよ〜
小ユキジがヤッンマーにいじめられてケンジが立ち向かうシーンとかもったいねー
243名無シネマ@上映中:2010/03/01(月) 00:40:48 ID:IJbH8Uvj
友達の正体わくわくで3つ連続で見たけど、最初の同窓会のやつらのときの
顔名前覚えてないから全然驚きもしないしw
244名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 04:52:09 ID:IIdQg9CP
太った佐野史郎と若い露天商の石橋蓮司はCGとメイク?
別人のソックリさんじゃないよな
245名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 17:47:48 ID:z1Ml7o38
最終章を買って観た。
コミック版よりすっきりまとまっていて、思っていた以上によい出来だったと思う。
それから、もう一つのエンディングの方がうれしいシーンが多かった。
246名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 21:45:58 ID:QSfHQ4Iv
ケンジの回想シーンで山で泣き叫んでるとこ、なんだかシュールだよな。軽くフイタ
247名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 11:58:30 ID:mOqweR/R
>>246
血のおおみそかの脱出装置からの
一連の流れは全てギャグだよなw
カツマタの落下トリック含めw
248名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 17:16:59 ID:4HYNVhnl
もう一つのエンディングって
「その後の・・」が追加されてる以外に違いあった??

あったら教えて
249名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 17:38:40 ID:ZX2JhIFs
トモダチが「ウイルス撒き散らします」って言ってる放送を唖然として
見てる家族にいる女の子めっちゃかわいくね?
ロン毛の兄ちゃんがいるやつ。
250名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 20:28:46 ID:goy+/v6k
第2章はさ、映画館で公開されたときだけ「ゴジラの息子」の本物の映像流れるシーンあったよ
あとでDVD版観たらなかったから、たぶん東宝に許可降りなくて入れられなかったんだね
251名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 20:49:23 ID:NBIN/CAU
今日日アカだな
252名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 22:39:40 ID:+2Sgw5mG
渡辺謙はモンちゃんに似てるな
253名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 23:59:38 ID:+Jnddg8y
>>250
1時間32分に写ってるけどね
しかも配給東宝だし
釣りだろうけど
254名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 02:17:26 ID:KjS8zuYV
5年生で死んだやつを忘れてるなんてほんとにおかしい
何度考えても

けんじが告白しようとする女の子入れて欲しかったな
255名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 07:37:44 ID:xLkkgJsZ
で、友達って誰?
256名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 07:55:16 ID:yvXE03p7
ネタバレ注意

原作のともだちってさ


























フクベエとカツマタくんでいいんだっけ?
257名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 08:45:25 ID:cKj6o+EV
>>256そうだよ。それがともだちだよ。
258名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 09:39:58 ID:S4tKAp3O
>>249
「そんなことあるわけないだろ!」とかいうハゲオヤジがカワイイ。
259名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 13:02:32 ID:d8W77K9a
ハゲオヤジが民主党信者の俺の親にそっくりで、あれには哀愁を感じた
映画のともだちが今の民主党とダブルイメージになってたのには驚かされる

ほんっと日テレって民主党嫌いだったんだなw
260名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 13:05:07 ID:h32TPROk
まあこんなテレビ映画どうでもええやん
261名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 13:30:34 ID:d8W77K9a
いや、今の凄まじいまで民主政権の叩かれようとかみると
この映画って世相を先取りしてたのではないかと思って、ついな
262名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 13:31:04 ID:yvXE03p7
>257
ありがとう。うろ覚えだったもんで
263名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 16:18:45 ID:sOTLAUYc
すり替えに必死な公明信者さんがいらっしゃるようで
264名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 17:48:02 ID:8ZJfmzDb
そういや公明惨敗でしたね
265名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 20:01:47 ID:d8W77K9a
ん?
俺は自民→民主→自民→民主と投票した元民主信者

つか民主が失速して自民も政権を取る意欲を失ってる以上、投票する政党が無い…
266名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 20:09:03 ID:U+iIim53
すれ違い
267名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 20:14:18 ID:Z8IMOhvk
黒幕が予想通りで失望した
消去方でいったら二人にしぼれるし
268名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 20:36:06 ID:qlOW+7/D
最終章の特典エンディングてどうなったの?
269名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 02:04:52 ID:FqomyzQl
ユキジあんな巨乳なのに柔道なんて・・・・
絶対道場の野郎どもは後で感触思い出してシコりまくってるね
270名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 02:14:36 ID:4oSrM60B
そんなことより子供のときのトモダチがナショナルキッドのお面外したら顔がのっぺらぼうになってるシーンは何回見てもコワい。
あのトモダチの叫び声みたいとバックの音楽が鳥肌立つ。
271名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 02:22:36 ID:FqomyzQl
オッチョはトモダチの正体がヨシツネだと思ったんなら
「おまえは・・・あいつか!」 などという、変に距離のある言い方するのは変だよなあ。
明らかに、観客へのミスリードを狙った無理やりな代名詞「あいつ」w
272名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 03:48:30 ID:FmuSZjNw
転落した男の顔良く見直したら佐々木蔵之介じゃないのね
石橋保なのか 全く気がつかなかった
273名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 04:37:39 ID:k9J7ZT8J
>>271
これ、気づいてる人少ない見たいだけど
PLUTOの中に、全く同じ言い回しのセリフがあるんですよね。
浦沢ファンをクスっとさせる狙いもあったんだろうけど
マニアックすぎて誰も気がつかず空回ってしまった悪い例ですね。
274名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 04:46:38 ID:k9J7ZT8J
ちなみにPLUTO第5巻

ヘラクレスがプルートゥとの戦いの中で、戦場での記憶から
プルートゥの正体に気づき、絶命する前に叫んだセリフ
「お・・おまえは・・・・あいつか・・・・!?」

275名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 05:55:52 ID:iFRXy0kk
>>浦沢ファンをクスっとさせる狙いもあったんだろうけど

は?
276名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 10:51:52 ID:weNkNeg6
>>273
ってことは脚本の長崎さんのよく使うフレーズなんじゃね?
277名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 12:50:58 ID:sb2Fxd1k
というかモンスター以降だいたい謎の引っ張り方の手法がおなじだからね
ワンパターン以上にもうどうでもいいわレベル
278名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 14:15:08 ID:v7oa0xts
ともだちがついにマスクとった場面。

映画館で大半のヤツが「え?誰?」って思ったに違いない。
279名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 16:20:26 ID:4oSrM60B
>>278
何で?
280名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 17:15:48 ID:9rhwq0j8
ササクラは一章にしか出てないししかも影薄かったからな
原作読んでるとかDVD見直してないと
誰だっけ?となる
281名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 18:28:58 ID:AH6qZEnQ
原作とか知らなくても勘が鋭いやつはわかるだろうな。
282名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 20:28:51 ID:ktogeQ3O
>>270
あのキモイ叫び声を映画館で大音響で聞いたときは、めっさ怖かったさ。
283名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 23:12:56 ID:BAv4hN8u
映画館全作品見に行ってDVDも三部作見て最近原作全巻見たんだけど映画は結構アッサリしすぎてるね
原作はグダグダしてたけど
ただ服部が小学生のうちで死んでて勝俣が全ての元凶という設定はいかがか
この点だけ惜しいな
そういえばデスノートもだいぶストーリーを改変してたけど、、、
284名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 00:06:29 ID:5xaUgIik
>>254
いじめられてみんなに無視されて休みがちになり死んだと思われたカツマタと
たまたま同じくらいの時期に死んだフクベエ

そんで30年後同窓会んときに食い違った形で思い出す。
記憶なんて自分の都合の良い形で留まってしまうからな。案外ありえるかもしれん
285名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 13:38:16 ID:QNcampfT
487 :氏名トルツメ:2005/04/10(日) 21:52:51
この前、とある製本屋の臨時採用面接があって行ったが、何か気味が悪かった。
と言うのも会社の壁に、池田大作のポスターが・・・。
面接で「創価に入っていますか?」と訪ねられ、「いいえ!」と答えたら、
「ウチは創価の信者になってもらうのが、入社に当たっての絶対条件ですから!」
と言われた。
幸いにもそこには不採用通知が来たので良かったが、
創価系列の会社は絶対にパスした方が良いと思った一瞬だった。


488 :氏名トルツメ:2005/04/10(日) 21:56:59
>>487
> 「ウチは創価の信者になってもらうのが、入社に当たっての絶対条件ですから!」

これって法的にヤバいんじゃないの?


489 :トルママ:2005/04/10(日) 23:36:02
ヤバいが、法的におかしいよとか法的機関に言うと、草加の報復にあうぞ!!
こっちのが相当ヤヴァイ!!!!!!!!!!!
286名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 22:45:24 ID:kEKs/Ovd
久しぶりにもうひとつの第一章を見た
カンナのナレーションがよかった
あとドンキーの鼻水タオル
287名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 04:32:44 ID:ciMprZTm
駄菓子屋の前で服部と池上が勝俣をイジメてるのに、

なぜ服部がそのあと万引き犯人扱いされるのか

マジにわかんねー・・・・・・・・・・・・・・
288名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 10:00:30 ID:2GT9j7ZR
>>287
それ完全に罠に引っかかってるよ

万引きの犯人にされたのはカツマタ
ヤマネとしんよげんの書を作ってたのもカツマタ
秘密基地に潜入したサダキヨのともだちになったのもカツマタ

つまり本物のフクベエ少年はカツマタをいじめてる場面にしか出てこない
池上とセットのいじめ要員に過ぎない
289名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 10:26:36 ID:7HQzHq6J
映画の脚本、必死に考えたんだろうけど、はあ?誰?っていうのは原作と全く同じレベルだなw
290名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 11:02:08 ID:M45C3G7/
それが狙いなんですけど・・・
291名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 12:06:01 ID:Jct9akh5
映画はまあ苦肉の策なんだろうけど
フクベエ少年が小学生時代に死んでるのを
みんながすっかり忘れてるって設定が強引すぎるんだよね

卒業アルバム見れば服部が載ってないとすぐ気づくはず

だから映画版ではケンヂたちが
卒業アルバムを見ないことにするしかなかったんだろうけど
同級生と思われる犯人探しで卒業アルバムを見ないってのも…
292名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 12:27:27 ID:M45C3G7/
フクベエが死んで悲しかったと寄せ書きに書いてたのは池上だけだっかたらな・・・
293名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 21:43:34 ID:Pd8Kvq4w
>>292
池上とフクベエは周りから見れば嫌ないじめっ子と腰巾着だったんだろうけど
二人は仲の良い友達だったんだな
池上の寄せ書きが震えて書いたような字だったのも印象的だった

しかし自分を社会的に殺した同級生二人の名を語って
ケンヂやキリコに近づいたカツマタは悲しいまでに歪んでるな
294名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 21:07:57 ID:QtiNzvjK
オッチョを助けた磯乃家だけが着てるもの等の文化レベルが昭和で
フェスティバルに来ている人たちの服装は現代なんですが
なぜでしょうか?
295名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 11:39:23 ID:Eqw6FsBU
age
296名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 16:45:07 ID:dKtSwTzH
>>294
こだわりじゃね?
297名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 15:00:10 ID:3PFWYXhX
>>294
信者の俺でもそこは納得できなかった
あと日が照ってる時の撮影大杉で緊迫感がない

落健義vsともだちの所は夜に撮ったほうが良かった
298名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 20:39:19 ID:Ie7byN3t
今見終わったんだけど


すっごくつまらなかった。。

299名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 21:07:41 ID:dkZjvJov
>>294
まあその辺は原作でも適当だったからな
そもそも3年であんな壁作って東京囲んだり
一部の人の文化レベル下げるなんて無理ありすぎだし
300名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 01:57:44 ID:zVJuQUxV
血の大晦日の夜、なんで石橋保がハットリ君のお面かぶってリモコン操ってたの?
だれか解説お願いします。
301名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 10:30:23 ID:0STkcT+m
>>300
ビルから落下して死ぬための影武者として用意された

つまり石橋保はカツマタの手下(ともだち信者)で
同窓会でケンヂに話題をふったり、カツマタをフクベエと呼ぶことで
ケンヂたちにフクベエだと信じ込ませたのも作戦だったということ
302名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 13:30:23 ID:Nq0NNzdx
>>292
ホントはそれが有り得ないw 小学生で一人、中学生で一人、同級生
が死んだけど、この歳で死ぬって相当衝撃的なこと。先生も過剰に
寄せ書きさせるしね。存在感の薄い濃いとか関係ないw
303名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 15:00:55 ID:zVJuQUxV
>>301
石橋保がともだち信者だったってのは理解できる。
でも最初に佐々木くらのすけをフクベイって言ったのはマルオではなかったかな?

しかしいくら大人になって小学生時代の記憶が曖昧でも、血の大晦日から17年間ケンジ一味の誰ひとりフクベイは子供時代に死んでる事思い出さない不自然さは否めないなぁ。
304名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 15:09:04 ID:0STkcT+m
>>303
マルオじゃない
最初に言ったのは石橋保
305名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 16:51:05 ID:zVJuQUxV
>>304
そうだったか〜。
では最初からともだちはフクベエの名を語る筋書きだったって事?
でも同窓会の場で誰かがフクベエ死んだ事覚えてたらどうするつもりだろね?
小学生時代のフクベエは別に影薄くなさそうだったのに・・。
306名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 19:53:56 ID:S4aLTqyi
同窓会の時にクラノスケ=フクベエって話してる時にフミヤ@池上が話を聞いて
「お前フクベエちゃうやろ!」って言ってたらこんなに長い話になってなかった気がするが。
307名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 21:53:53 ID:zVJuQUxV
石橋保が唐沢に「なにか分かったら連絡くれ」って言ってたよね。
唐沢が連絡先きいたらどうしたんだろ?
それにあれだけの騒ぎになったてて、自分の同級生がともだちかもしれないんだったら卒業アルバムとか見たりしそうなもんだよな。
そしたらフクベエ死んだ事1発で思い出して、あれは誰ってことに。
なんか第1章のしょっぱなから危うい設定だらけでめちゃめちゃな映画だったな〜・・。
308名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 08:34:22 ID:rO9vd9Xg
良い映画だった・・・
309名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 10:34:21 ID:gLrIP/ms
原作通りともだちはフクベイにしとけば良かった
ヨシツネ疑惑なんていらない
それとカンナのパンティー、Tシャツ姿がなかったのが惜しい
カンナのパンティー、Tシャツ姿さえあれば
日本アカデミー賞総なめだったろうに
310名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 23:35:17 ID:jVRg05HU
んなこたぁない
311名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 09:18:00 ID:2F0iPLSg
中学時代のカツマタ君はすごく可愛いのに大人のカツマタはなんであんな不細工なんだよ
312名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 13:17:07 ID:KBkCZO8C

売れない推理小説の典型

カツマタなんて同窓会で一瞬名前が出ただけ
しかも死んだ筈
結果は、死んだのはフクベエでカツマタが生きていてて、みんなの記憶違いってwww
後付け過ぎて笑うしかないwww
馬鹿としか言いようがない

>>309
フクベエにしとけば誰もがした少年の頃の秘密基地ごっことして
大人が見ても楽しめたのにね
ヨシツネ疑惑は捻りとして有っても構わないけど、ロボットの中で
ともだちマスクは、こじ付け過ぎて反感買うね
313名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 14:47:20 ID:Pm7DO99K
で、肝心のカンナのパンティー・Tシャツ姿には同意なの?
314名無シネマ@上映中:2010/03/20(土) 23:45:53 ID:TLthTVdD
今レンタル見終わったが、見てる途中はなんだかなーと思って見てたが、見終わったらなぜか若干満足してた。
315名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 00:40:46 ID:QihPzjOp
>>309
伝説の糞番組
もうひとつの第1章の最後にそのシーンあったけど
パンティーではなかったな
・・あのシーンはロボットかっこよくて最終章期待したのに
出なかったな

>>312
カツマタの名前はかなり出てくるし、カツマタがともだちなのは全然OK
でも、最終章の出来は全然ダメ
316名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 01:14:01 ID:HlcS3wA3
cm見てたらケンヂの子役がバラエティーの番宣で出てた
20世紀少年以外で初めて見た
317名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 03:48:52 ID:yAPGIHXi
いいなあって感じで影からのぞいてる子が「僕も入れて」っていえる子だったら。
(ドンキーは言える子だったんだよな)
誰かが「君も入る?」って誘ってあげたら。
カツマタ君が疑われたとき「僕はちゃんと置きました!券に指紋がついてるはずだからそれが証拠です!ペラペラ・・・」
と自己主張できる子だったら・・・。
時間は戻ってこないもんな。なんかせつなかったよ。
318名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 14:51:38 ID:d+wTo4yr
ともだちがフクベエの名を騙ったカツマタだってのは
1章の段階でばっちり決まってたのは間違いないと思う

・チョーさんの指差す卒業アルバムのシーン
・原作にあったケンヂが卒業アルバムを見るシーンの削除

この辺から明らか


個人的には、小学生の頃に死んだのをフクベエにするんじゃなく
死んだのがカツマタくん、ともだちはフクベエ本人にしたほうが綺麗にまとまったと思うなぁ
その方がハットリ君のお面が生きてくるし…
319名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 21:12:52 ID:3Dh8BLlu
フクベイとカツマタの入れ換えは明らかに失敗
映画のオリジナルを出そうとした制作者の判断ミス
原作者も映画に関わって居るからこまったもんだよ

もう一つの第一章でカンナがTシャツ短パンではなく、Tシャツ・パンティー姿で現れるたのなら
かえすがえすも惜しい作品です
320名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 21:53:41 ID:l+gRfsHf
服部→ふくべ→フクベエ
ってとこ結構好きだったのにフクベエ死んでたんじゃ使えないわな
321名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 23:39:51 ID:3Dh8BLlu
漫画の出だし
カンナ→寝起き→Tシャツ・パンティー
ってとこ好きだったのに短パンじゃ使えないわな
322名無シネマ@上映中:2010/03/22(月) 23:52:29 ID:x1s1BtIL
お前うるせーよ
323名無シネマ@上映中:2010/03/23(火) 00:25:37 ID:B5juQ12w
>>318
映画公開前に長崎が「原作はいろいろとお騒がせしてしまったんですが・・」とカタログで語っていた。
ここで、映画ではカツマタのことを明かしてくれるんだとわかった。
・原作でカツマタが語る20世紀少年の20世紀とはどういう意味だったのか?
・カツマタはなぜ、みんなから死んだと思われたのか?
これを明かしてるのは評価できる。
映画では、カツマタのことを明かしたのは良かったが、結局フクベエの死が見てるものに違和感を持たせて失敗した気がした。
324名無シネマ@上映中:2010/03/23(火) 01:01:19 ID:7jgEjIG5
能書きはどうでも結局失敗さ
カンナのTシャツ・パンティーさえ出せば、そんなの些細な事で済まされたのに
かえすがえす残念でならない
325名無シネマ@上映中:2010/03/23(火) 13:44:03 ID:luIYYRUu
「パンティー」って久々に見た
326名無シネマ@上映中:2010/03/23(火) 15:31:56 ID:AF5rREfq
俺の名前もけんじだからカンナの「ケンヂおじちゃん」のセリフでうれしいというか何と言うか、ニヤニヤしてしまう
327名無シネマ@上映中:2010/03/23(火) 18:51:27 ID:8pHLed0n
ウイルスでゴミ共が死んでくところですげー興奮したwwwww
あのまま世界滅ぼしても面白かったのになー…
で、話かわるけど、勝俣くんの顔がフクベエだったのはなんでなの?
子供のころにフクベエは死んでたの?
一章で落ちて死んだのは誰なの?
教えてくれ
328名無シネマ@上映中:2010/03/23(火) 19:59:50 ID:aJmrHVin
フクベエは小学校の時亡くなった
同じ時期勝俣君は万引きの濡れ衣着せられた件で一時期不登校
その後登校するも空気のような存在になる

30年後の同窓会の時勝俣君はフクベエを騙ってケンジ達と話す
ケンジ達は勝俣君をフクベエだと思い込む

このことで小学校の時死んだのが勝俣だったと思い込むようになる
原作で言ってた子どものころの記憶なんて大体でしか覚えてないってことだと思う
(人の死が曖昧ってのはちょっと無理があると言われてる)

一章で落ちて死んだのは石橋保
勝俣君はロープ使って助かってた
329名無シネマ@上映中:2010/03/23(火) 21:50:57 ID:oXZ754uM
円盤を発見したのにすぐに破壊しない将軍の優しさに萌えたw
330名無シネマ@上映中:2010/03/24(水) 01:14:28 ID:IvOX3mvH
レンタルで3話目もようやく観た
すげー疲れた あまりにもおもんなくて
なんつーか堤の枯渇ぶりがえげつないな
映画化されてちょっとはマシだったの勝俣の部分を
ちょっとだけ多く表現したぐらい?

ここまで時間の無駄を感じるのも珍しかったな
金はかかってるだろうに…
役者陣もよくこれで出ようと思ったな
331名無シネマ@上映中:2010/03/24(水) 10:02:48 ID:AnBL9ii1
確かにパンツよりパンティーの方が嫌らしく聞こえて良いな
カンナのパンティー
332名無シネマ@上映中:2010/03/24(水) 10:55:07 ID:XH0IMv+x
>>323
まあ原作のカツマタの答えにはなってないけどね

映画のカツマタは名前がカツマタなだけで
実質的には漫画のフクベエそのものだし
333名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 08:22:29 ID:ZVSR6qZa
これさBGMが全体的にしょぼいな・・・
悲しい場面ではなんとなく切ない音楽流したり

逆に音楽ない方がマシだ

最後のライブシーンは結構いいけど

カンナもよかった
334名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 18:36:44 ID:3YYuk066
だよな
BGMで魅力半減
335名無シネマ@上映中:2010/03/25(木) 22:25:03 ID:01+TjNTP
BGMは浦沢が口出ししてるんでねぇ...
336名無シネマ@上映中:2010/03/26(金) 03:37:23 ID:y4VfE/uK
カツマタ君がお面かぶってたのは大阪万博の年で、
翌年の万引き事件の時はお面つける必要ないと思うんだが・・・
万博の時にお面つけてボコられてるから、
その後までお面つけてる意味がわからん。

サダキヨもヨシツネも、オマエラお面ドMか?
337名無シネマ@上映中:2010/03/26(金) 20:08:19 ID:6X2RW+q9
緊急!世界サミットたけしJAPAN2
2010/03/26 20:00 〜 2010/03/26 21:54 (テレビ朝日)

世界26カ国と炎の激論日本沈没!どうする?▽中国人観光客に密着衝撃の大人買い
&年収“日本は中国に従え”▽消費税25%の幸せ国“5%の日本はバカ”潜入!高
税国の表と裏▽日本の(秘)世界ランク ビートたけし 松本志のぶ

ビートたけしが外国人を招き、”サミット”を開催。日本が抱えるさまざまな問題点に
ついて徹底討論する。出演・高橋ジョージ、西川史子、ブラックマヨネーズほか。フラ
ンス人からは「日本の古い結婚観を改めない限り、少子化は止まらない」という意見が
出る。また、中国人は「島国根性を捨て、中国への偏見を改めなければ日本の経済危機
は救われない」と主張。さらにスウェーデン人は「税金をもっと払わなければ、安心で
きる幸せな生活はやって来ない」と指摘する。

番組ch(朝日)
http://live23.2ch.net/liveanb/
338名無シネマ@上映中:2010/03/26(金) 21:43:16 ID:5zYpHEad
>>336
いじめるほうも、なぜかお面だけは破壊しないw
優しいよねw
339名無シネマ@上映中:2010/03/27(土) 09:32:26 ID:R5Q+fUEq
>>338
そういやそうだな
普通いじめって、相手が大事につけてるお面を奪っちゃったりすると思うがw
340名無シネマ@上映中:2010/03/27(土) 13:03:47 ID:Bg0tGpGH
お面は、シーンによっては顔も覚えて貰えな程度の存在であることの象徴。
だから虐めの場面はお面なんて現実には被ってないんじゃい?
ナショナルキッドとハットリ君のお面の使い分けにも意味あるのかな?
341名無シネマ@上映中:2010/03/27(土) 20:30:44 ID:lG9l1/J5
一番ひどいのはジジババのババア。お面取っちゃうんだもんw。
覆面レスラーのマスクを剥ぐ悪役レスラーみたいw。
342名無シネマ@上映中:2010/03/29(月) 01:18:31 ID:PLYt+OsY
原作は未見だが映画的見どころとしては2足ロボットに延々と時間割くより
その分新万博会場を舞台にしたアクションやエピソードが見たかったけど
野外ライブだけだったのが残念かな
343名無シネマ@上映中:2010/03/30(火) 05:29:11 ID:bUMzyAI/
7時間ぐらいかけて見たんだけど何がおもしろいのか全然わからないです。どうしよう。
344名無シネマ@上映中:2010/03/30(火) 06:26:03 ID:QndKzctb
原作の漫画は前半だけならみれるけど
映画は>>343そのとおりだよ
345名無シネマ@上映中:2010/03/30(火) 10:21:39 ID:MTX6gQR5
休日だからと張り切って、3巻まとめて借りて来たんだが
1巻目冒頭でマンガ家のボソボソが全然聞き取れなくて、
開始5分でイヤになっちゃったよ・・・音量上げれば他のシーンで爆音だし。
次のコンビニでも同じ目に遭遇。声の大きさの落差がひど過ぎないか?
346名無シネマ@上映中:2010/03/30(火) 11:25:28 ID:wKygwgaQ
正直いきなり2015年海ほたる刑務所から始まる構成はダメすぎる

冒頭から血の大晦日でケンヂたちが負けるのがわかちゃってるのはダメでしょ
347名無シネマ@上映中:2010/04/03(土) 18:52:11 ID:8m3wzXSr
負けるにしても、あのすっ飛びと記憶喪失はギャグ過ぎ
いきなりギャグ漫画でしかない
348名無シネマ@上映中:2010/04/07(水) 05:17:53 ID:L4mfIvvt
漫画や映画だから仕方ないってことではなく、ごくごく常識的に考えて、同級生絡みの事件だと解れば、卒業アルバムは見ないとしても、同学年だった人や先輩後輩や当時の先生達には絶対に聞き込みするだろ?
無理が有り過ぎる。
349名無シネマ@上映中:2010/04/09(金) 23:50:58 ID:8MVQ2+Kw
> Q.UFOがウィルスまき散らしてる時、次々と人が血を吐いたりして
  死んでいってたけど、あのウィルスは潜伏期間が長いんじゃないの?

> A.ワクチン打って瞬殺しなかった →取りあえず第一次成功
  しかしウィルスはその後も12時間体内に潜伏するので
  実際に12時間経たないと本当にウィルスが死滅するかわからない →12時間経過でワクチンが完璧なのを立証!

テンプレの↑の部分の意味が分かりません。
A.がQ.の返答になっていないと思うのですが・・・
確かに、潜伏期間は12時間のはずですが、UFOがウイルスをまき散らしたあとに即死したり、すぐに発症したりするのはおかしいです。
350名無シネマ@上映中:2010/04/11(日) 16:01:00 ID:znmwLZK3
マン喫で全巻制覇したんだがこのケンヂって主役になんも魅力を感じないんだが
こいつのどこが凄いの?

そもそも生き残った仲間達がどうしてケンヂを崇拝してるのか
モノすっごく疑問

前半から後半(完結まで含め)で一体ケンヂがなにをした??
大晦日の後記憶喪失だったって?記憶もどって泣いただけだって??
その間のオッチョやユキジ他に比べカスにもならん苦労や努力

もしケンヂを勇者などと言うなら
血の大晦日のケンヂ以外の仲間達にこそ与えられる称号だろう。
351名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 18:36:02 ID:twXKHrfa
>>349
物凄い出血はあるけど、若い人の中に生きている人が居た描写あったよ
352名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 19:23:26 ID:omSTWViB
これすっげー気持ち悪いな
話もムチャクチャだしケンジが歌うとことかマジで気持ち悪い
353名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 19:58:29 ID:QW3hYMKw
第2章でカンナがトモダチランドに行く途中バスの中でスプーンを曲げたのはどうして?
最後まで明らかにされてないんだが。
354名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 01:27:15 ID:/pnjAjNb
まぁ普通、在学中に同級生が死んだら忘れないだろ等あるけど、
屋外ライブのエンドロールが何故か感動したからOK牧場。
そのあとの友達ランド以降の話はどうでもいいや。
355名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 09:21:38 ID:lFnXaKhz
夏休み終わるとたいていの小学校は
生徒が一人くらい死んでた頃だから
わすれてもしかたない
356名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 14:51:38 ID:ok0KhNdb
すまん、ケンヂとタメだがそんな経験は1度もない。
357名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 17:54:44 ID:zcE9v66s
風呂敷広げすげて自滅しただけだよ
原作も1中盤から酷い展開だからしょうがない
358名無シネマ@上映中:2010/04/14(水) 11:42:17 ID:C3lm+JPY
個人的な解釈だけど、結局言いたいのは
「人類の進歩と調和」はトモダチのように憎しみや制圧ではなり得ない
人が人に対する優しさを持つことが本当の意味での「人類の進歩と調和」
に繋がるんだろうな
ケンヂが屋上で勝俣くんと友達になっていればあんな風にはならなかったかも
しれないし
一章で神様が言ってたボーリングでの「ガターとストライクの違いなんて
たかだかそんなもんだ」って言葉に全てつまってると思った
359名無シネマ@上映中:2010/04/15(木) 00:53:49 ID:6jv+drG0
アニメ化ってありえないですかね?アニメでかなり見たいんですけど
360名無シネマ@上映中:2010/04/15(木) 10:35:48 ID:qgNtbWx8
>>353
カンナの超能力は原作でもご都合主義の便利ツールで終わった

原作の父親フクベエが小学生時代スプーン曲げを得意技としており
テレビにまで出演したがインチキだと疑われテレビ放送はお蔵入り
事前に学校で自慢していたフクベエは嘘つきと罵られいじめにあった

復讐のため人類滅亡計画の実行を決意(小学6年時)

という流れがあってカンナの超能力はフクベエからの遺伝で
父フクベエの超能力が本物だったと証明する役目だったっぽい

でもフクベエ殺してカツマタくんが入れ替わったりしてうやむやになって
そのまま放置されカツマタくんが妊娠中のキリコに薬を使って
カンナに超能力を授けたとかいうトンデモ説明が入っただけで終わった

映画版は父親をカツマタくんに変えてスプーン曲げ事件も描かなかったんだから
カンナの超能力もバッサリ切るべきだったよね…
361名無シネマ@上映中:2010/04/15(木) 22:34:05 ID:7owUkSSg
映画の最終章はケンヂがカブで登場するシーンまでは良かった
オッチョの「頼むケンヂ!歌ってくれぇ!」とか
それ以降は正直糞
362名無シネマ@上映中:2010/04/15(木) 22:35:17 ID:7owUkSSg
あと関所ではあんなにショートにしないでもっとボブレノン弾き語って欲しかった
あのシーンも好きだし 連続ですまん
363名無シネマ@上映中:2010/04/15(木) 23:20:35 ID:fg29Rk4q
関所は原作にいたキャラがいないし
なんか中途半端
364名無シネマ@上映中:2010/04/16(金) 02:34:34 ID:Q0c+mxXw
全部見ました
すごくおもしろかったです
こういう感じの作品他にありましたら教えてください
365名無シネマ@上映中:2010/04/16(金) 05:56:08 ID:VEnyMNV5
>>364
水の旅人

洋画なら、THE FLY
366名無シネマ@上映中:2010/04/17(土) 23:37:34 ID:5TYod8ux
ロードオブリングなんかと同じで、面白い!ってより全部観終わってホットするタイプだな
367名無シネマ@上映中:2010/04/18(日) 13:01:25 ID:nYUXDWee
いや、予告とオープニングでわくわくするだけのタイプの映画だよ
368名無シネマ@上映中:2010/04/20(火) 11:33:28 ID:XOeoXhVt
原作にあったクラス会の後にケンヂがフクベエの偽マンションに行くエピソードは入れるべきだったな
ケンヂが棚に置いてあるT-REXのCD見つける重要な話なのに…
369名無シネマ@上映中:2010/04/20(火) 23:28:26 ID:lS4iRRq5
この映画は監督が原作をあまり読んでないんじゃね?

「フクベエの苗字が「服部(フクベ)」だから「ハットリ(服部)君」の面をかぶってる」

ってことを映画では明かしてない・・・原作知らん奴等は意味わからんよ。
370名無シネマ@上映中:2010/04/21(水) 01:00:10 ID:BDiqT7Nx
いやそれはいいだろ
しかしカイジはいい映画化だった
371名無シネマ@上映中:2010/04/21(水) 11:32:35 ID:CnWGvTrN
いやそれはいいだろ
しかしのだめはいい映画化だった
372名無シネマ@上映中:2010/04/22(木) 23:59:13 ID:av0NZoUl
この作品もカイジみたいに一作にまとめたらどうだったかな
373名無シネマ@上映中:2010/04/23(金) 11:10:12 ID:BhhzsnMT
おまえ作詞してくれよって言われて、
「グータラスーダララ」みたいな歌詞だったら、普通は速攻で絶交だよな。
374名無シネマ@上映中:2010/04/24(土) 00:29:09 ID:5bo71VHc
スーダラ節のパロだろ
375名無シネマ@上映中:2010/04/25(日) 19:07:35 ID:EhbNyru2
なぜ高橋幸宏をベースにしたのか疑問。
古田ベースか高橋でなく細野にすればよかったのに。
376名無シネマ@上映中:2010/04/25(日) 19:58:30 ID:QKaWEBzl
細野がこんなクソ映画出るわけないじゃん
377名無シネマ@上映中:2010/04/25(日) 22:07:51 ID:1/2qTWjZ
高橋もなんでこんなダメ映画でちゃったんだろうなと
後悔しているだろう
378名無シネマ@上映中:2010/04/25(日) 23:03:26 ID:dqX59txT
実は出たかった坂本
379名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 10:31:08 ID:rakr2uZp
では、上海万博でお会いしましょう
ばーはー は〜い〜
380名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 13:58:52 ID:wspA/QWr
>>375
意外と古田ドラムスはよくやってたと思うよ
コードチェンジ全くしないケンジよりもね。
叩きながらマイクのほうへ首のばしてコーラスするところとかね
雰囲気よく出てるって感じ。
(ベースも首から下シーンやや多し。ギター弾けるはずなのになぁ)
381名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 07:26:50 ID:2b3BmvDH
>>364
オトナ帝国
382名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 10:26:59 ID:r+5ku9UF
次回、上海万博編
383名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 11:01:26 ID:eNuL5q7Q
こんなクズ映画の脚本料が3億かよ
http://www.20th-century-boys.com/scenario.html
384名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 11:03:19 ID:VAgHvJui
ボロい商売だなー
385名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 20:53:15 ID:MUIRLPsT
原作全く知らずに3作見終えたけど、何これ?
無理ありすぎるオチだった。
おっちょかっこいいよおっちょ。
386名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 20:54:34 ID:MUIRLPsT
カンナの子って有名。
めちゃくちゃ好きな顔でルックスだった。
387名無シネマ@上映中:2010/05/09(日) 23:15:50 ID:MUIRLPsT
ところでカンナのママはなんで勝俣くんと恋仲になったの?
388名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 12:20:09 ID:El+UcUY9
>>387
恋人だった諸星さんが死んで精神的に弱っていたところにつけ込まれた

まあ諸星さん自体がともだちの命令で万丈目によって殺されたわけだから
カツマタくんは本当に卑劣な奴だよ
389名無シネマ@上映中:2010/05/10(月) 20:43:20 ID:tLWlEMpk
過疎ってるね!
390名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 10:16:51 ID:w7Ta7Yet
結局その程度の作品ってことだよ
原作漫画のコスプレ実写ダイジェストみたいなもので中身が無さすぎた
391名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 21:15:35 ID:jy57/I1i
凄まじく過疎ってる。
ここ本スレだよね?
392名無シネマ@上映中:2010/05/19(水) 00:21:44 ID:kFOvJDcX
黙って原作読む事に決めた。
393名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 19:32:07 ID:2H0/64WJ
香川照之が出てる映画は大抵良作
394名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 21:17:31 ID:RXz92hBm
カンナと良い雰囲気になったちょーちょが一番の勝ち組
395名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 17:49:33 ID:iLLNcxhO
カンナとチョーさんの孫が碑の前で
会話してるのを、暗がりから見てるのってだれ?
396名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 02:54:22 ID:VdXQc2SN
46スレ目でDVDもとっくに出てて過疎ってるとか言うなよw
フクベエ死んでたの誰も覚えてなかったのはおかしいってネタはもう飽きたんだろww
397名無シネマ@上映中:2010/06/05(土) 11:38:53 ID:xlRs18o5
DVD見た。
何かカツマタ君って影薄くて、犯人分かったときのスッキリ感全くなかった。
コナンでいう「犯人はこの中にいる!」かと思いきや、犯人はこの中にいなかった的なポカーン具合

あとケンジってロックなの?
フォークなの?

あとカンナとともだちが会う所で、カンナが「こっち向かないで!」っていうシーン好きなのに無くて残念。
398名無シネマ@上映中:2010/06/05(土) 11:58:36 ID:xlRs18o5
キリコさんの「おソバ、打って!」
がききたかった
399名無シネマ@上映中:2010/06/05(土) 23:54:19 ID:UGU+EJhU
ケンジは生き様がロックだから
何をやってもロックなのだ。
石狩挽歌でも彼が歌えばロックになる。

400名無シネマ@上映中:2010/06/06(日) 02:28:47 ID:t3xG/pVy
石狩挽歌は原曲の時点で充分ロックだと思うが
401名無シネマ@上映中:2010/06/08(火) 21:42:33 ID:IV7PF1gT
少しは現実社会にも影響したと思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=MzpROmLcGwU
402名無シネマ@上映中:2010/06/11(金) 15:54:57 ID:cXleEEaY
全体的には良かったが、あれだけ原作とは違う結末と言っておきながら
結局はカツマタくんかい!ってがっかりだった
確かに設定やストーリーは若干変えてるけどさ…
403名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:49:07 ID:JSnEA9tW
やべ、『みんな一緒に〜手を取り合って〜』が頭から離れん┐('〜`;)┌
404名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 20:50:08 ID:y7TTQHUl
↓ 唐沢スレから
何か情報ないですか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:29:45
タイで撮影中?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:15:11
>>191
どこ情報ですか?
何の仕事だろう

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:55:32
20世紀少年最終章オンエア前のもうひとつの何たらの撮影かな?
405名無シネマ@上映中:2010/06/12(土) 22:31:40 ID:fQNmjlbd
観終わった
エンドロール後は空想世界なんだよね?
406名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 00:29:53 ID:s4QMk8RQ
12日の晩にBS日テレでやってたのってノーカット?
407名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 12:05:33 ID:raGJYZyP
死んだと思われてた主人公=英雄が生還して世界を救うっていう
こういうベタなプロットに俺は惹かれちゃうんだよなー
まぁ全体的に見ると全然ダメな映画だったけどね 原作も読んだけど
408名無シネマ@上映中:2010/06/13(日) 16:48:15 ID:yh89t3ni
今頃になってともだちの手ぬぐいが欲しいんだが、密林にも売ってない。
どっか売ってるとこない??
409名無シネマ@上映中:2010/06/19(土) 01:17:07 ID:7Phf78RO
「告白」の少年B役がサダキヨ役の子だった
410名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 12:57:08 ID:zhnaXech
いまさらDVDを見たけどフクベエが小学校の時に死んでて
みんなが覚えていないのには納得できなかったな

せめて卒業後か転校してから死んでたら納得したのに
411名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 17:36:48 ID:QeYx7nWA
             /)   
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   みんなが覚えていないとかこまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●) \
   /    ノ    il゙フ :::: ⌒(__人__)⌒::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|      |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /..

412名無シネマ@上映中:2010/06/21(月) 18:07:03 ID:uVvsxgbL
>>410
フクベエが死んで悲しかったと寄せ書きに書いてたのは池上だけだった
つまりその時からすでに・・・
413名無シネマ@上映中:2010/06/22(火) 15:18:37 ID:zBxmQI2y
>>412
確かにw
原作と違ってフクベエの扱いが酷すぎるなwww
414名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 01:16:46 ID:XtnDb3Nl
俺、小学校の同級生で顔観ても思い出せない奴なんていないって思ったけど
よく考えたら昔の学校は生徒が今の何倍もいたんだよな
うちは一学年で40人しかいなかったわ
415名無シネマ@上映中:2010/06/23(水) 01:53:03 ID:Z1/4H6IQ
それじゃあの当時だと1クラス分だな。
都市部の人口密集地帯だと10クラスとかもあったしなぁ。
416名無シネマ@上映中:2010/06/24(木) 05:05:32 ID:g4noIxuI
417名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 01:28:19 ID:84Dq3Joi
今更ながら、初めて見たのですが、ちょっと分からないので教えて下さい。
第2章で、カンナが教会で打たれそうになってた所に、オッチョが現れ助けた後に、
オッチョがパレード中のトモダチの所に行くシーンありますよね?

そこでオッチョとトモダチが会話してる時に、子供時代のシーンになり、
駄菓子屋でお菓子盗んでないのに、犯人扱いされていた、
緑のボーダー服に赤いバッチ?がついた歯がちょっと出っ歯で、
お面被ってた男の子って、
ヨシツネですよね?

オッチョが銃構えながら、
お前は!!って言うシーンあるんですが、
オッチョは、トモダチはヨシツネだったんだと気付いたという事ですか?
418名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 02:01:55 ID:ICfQ1TYD
たしかオッチョの勘違いじゃなかったっけ? 
忘れたけどミスリードですな
419名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 04:16:19 ID:mNRhf9gB
第2章最後でともだちが「じゃあみんな、バッハッハーイ」って言うシーンがあったが
あのときの声って、佐々木蔵之介?
別人の声に聞こえたんだけど

同様に第3章でキリコと話してるときの「サークル活動。」とかの声も佐々木氏なのでしょうか?
420名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 13:14:43 ID:bsxfrWPK
たった今見終わりました
なんで勝又君は、最初からお面を被っていたのですか?
万引き犯扱いされて、それから顔を隠す様になったと言うなら未だ分かるけど
余程のブサメンによるコンプのせいかと思いきや
中学生の頃は、そこそこ線の細いイケメンだったし
421名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 13:29:38 ID:IGyKR/mQ
422名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 16:05:11 ID:DD7NW9SZ
小泉が非常にブスだな
423名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 16:09:54 ID:bsxfrWPK
>>421
あああなるほど
てか、我ながら全然理解してなかったんだな
そもそも誰が誰なのかも、分からなかったし
かろうじて、主人公以外に区別が付いた男キャラが
オッチョと双子の眼鏡と、雑貨屋のデブだけだった
ありがとう
424名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 16:30:56 ID:LZzHe8OE
漫画のカツマタ君はなぜお面を被っていたの?
425名無シネマ@上映中:2010/06/29(火) 20:47:47 ID:TvP60Nuq
>>423
自分もやっと見終わった所
皆あだ名だし、誰が誰だか覚えにくくて苦労した…
知ってる芸能人なら「宮迫」とか「フミヤ」で覚えられたけど、知らない俳優さんだとお手上げ

小泉さんは何で最後まで付き合ってたんだろう?
親が殺されたとかそういうエピソード無かったよね?
良い演技のお嬢さんで気に入ったけど

「放送禁止」だと何回も見直して「このシーンのこいつが〜」って楽しむけど、これは長すぎて
最初から見直す気にはなれない
同窓会のシーン「人大杉」って流し見しちゃったのが勿体なかった
426名無シネマ@上映中:2010/06/30(水) 10:56:11 ID:i17Q6u99
無駄にキャラが多いだけで
個性もないのが敗因だったな
427名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 02:48:18 ID:lNOE80hg
小泉役のまんこ美味そう
428名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 02:54:32 ID:P9rHQdxc
一回見ればじゅうぶんな出来になってしまったな
429名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 03:57:20 ID:wzVNDhYS
なんだこの映画
友達から犯人はヤスだって聞いたから見たのに
ヤス出てこねぇし
430名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 00:22:11 ID:jYhhOL3c
>>429
少しも笑えないんだけど
それ面白いの?
431名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 07:15:38 ID:hYkCIFsg
蒲田行進曲か犯人ヤスで被害者銀ちゃんのオチだろ
432419:2010/07/05(月) 19:05:53 ID:dlLBk+YC
何故か放置されてますけど、スレ違いだったでしょうか?
433名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 22:24:48 ID:rEyj9CVF
小泉カワイイよね、ベッキーかと思った.
434名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 06:00:42 ID:3QUzoXJb
金曜ロードショー
8/13 20世紀少年第1章
8/20 20世紀少年第2章
8/27 20世紀少年最終章
435名無シネマ@上映中:2010/07/07(水) 18:33:58 ID:0/JJ0pbQ
どっかで漫画のBitTorrentねえかな。海外住んでるもんでさ
436名無シネマ@上映中:2010/07/15(木) 15:13:41 ID:E2So5Af8
最終章にでてた4人家族の娘かな?
http://news.goo.ne.jp/entertainment/talent/W08-0779.html
437名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 14:59:24 ID:1lY6TEeO
観た
期待してなかったけどやっぱ酷かった・・・

日本人監督にいい映画撮れるやつは誰もいない
正直韓国で作られていたら期待の作品が出来ていたかもしれんな

パトレイバーのパクリ映画グエムル
びっくりするぐらい、いい出来だった

グエムルを日本人監督で撮ってたら
間違いなく「なんじゃこりゃー」って作品になってただろう

俳優陣は韓国に負けてねぇーのに・・・
日本映画なんとかならんのか・・・
438名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 21:00:17 ID:du1uPe91
韓国人はブスで頬骨がきもいYO
439名無シネマ@上映中:2010/07/20(火) 23:12:49 ID:v+qJMGRH
俺も先日、初めてDVD借りて全編通して観た
原作もマンガもストーリーも内容もな〜んにも知識無くて観たけど
単純に娯楽大作として面白かったわ
最後は本当にやるせない気持ちで一杯になって若干ブルーになりましたが

確かに「日本映画」でくくっちゃうとなんだかなぁ…って所は拭えないのは認めるけどね

ところで幼少期、秘密基地メンバー集合写真(土手の上バージョン)で
上段左(おっちょの左)にいるのは、DJやってたコンチ?
440名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 21:03:59 ID:e7Ve+Bdb
結局、ともだちランドのあの機械は、タイムマシンなのか、ただの疑似体験装置なのか。

勝又君は、お面の下は実はイケメンってセオリー通りなんだなw。
441名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 22:55:10 ID:ab5UahlF
原作は読んだことないけど、、、
あれはある種の洗脳マシーンだよね
ともだちの幼少期をヴァーチャル体験させて、ともだちへの共感を生み出すためのもの。
少なくてもタイムマシンではないよね

映画版見る限りだと、ただ当時の記憶空間に参加させられるだけで
何が目的で、どこに洗脳要素があるのか?あたりはさっぱりだったですが、、、
原作ではもっとしっかりとした詳細が描かれてるのかな?
442名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 03:25:34 ID:uyEhClqv
>>441
するってえと、映画版のラストシーンはタイムワープでも何でもなくて、主人公のただの自己満足か。
443名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 03:25:57 ID:uyEhClqv
はっ、もしかしてワープって死語か?
444名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 03:46:10 ID:laeKq2R7
少し前に原作の話をしてる人がいて
このマシンは友達の意思のコピーでありトモダチともリンクしてる、って書いてた人がいた
生前ならともだちに何かしらの影響を与えられたんだろうけど
トモダチはもう亡くなった後だからね、、、

マシンにコピーされたトモダチの意思の中では、ケンヂのお陰でトモダチは救われたんだと捉えれば
予言の書の最後にあった「〜楽しく暮らしました」と言う結末を
このマシンに残った意思の中で完結した
って言う終り方が心地良いんじゃないかと思うけどどうでしょう、、、
445名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 13:43:41 ID:esLGZKxd
やったー! この名作を一挙にTVで見れる。しかも劇場版と違うラスト。
やはり日本テレビは顧客を大事にしてくれる。
446名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 14:00:50 ID:dHIFTnl0
でもノーカットじゃないから減点
447名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:10:07 ID:PBHfq/xn
あれ以上のラスト存在するのか
視聴率のために余計なことすんなよ
448名無シネマ@上映中:2010/08/01(日) 18:22:35 ID:guM3KAwv
あい変わらず唐沢寿明さんは芸人より面白い
449名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 02:23:13 ID:cFxr5bjx
あんな森下がるラストじゃだめだろ
450名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 02:31:58 ID:oJhvIpIX
しかしよくあの漫画に、これだけの金と労力をかける気になったな
ひとりの嫁の親父の声と顔であっぱれって感じだな
(ちょっとバカにしてます)
451名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 03:17:37 ID:T7Dl/IjU
>>445
テレビ放映は、コンサートで歌わずに終わる原作通りで、劇場のロール後のバーチャル世界をカット。

452名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 15:34:53 ID:ROITka3R
パレードのときトモダチが山根に撃たれるけど
撃たれたのはカツマタ君? →そのあとほんとに生き返った?
それとも身代わりの影武者?
453名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 18:44:40 ID:SC7/4z5I
映画版の話だよね?
山根に撃たれたのはなんの説明も紹介も無いけどただの影武者
万博開催式典会場でトモダチの亡骸を前にしてマンジョウメが独り言つぶやいてるセリフの中で説明らしいものがあったはず
454名無シネマ@上映中:2010/08/02(月) 22:23:56 ID:ROITka3R
>453
映画版の話です。
おしえてくれてありがとうございます
マンジョウメのひとり言聞き逃してました。また見てみます。
455452:2010/08/02(月) 22:34:11 ID:ROITka3R
>453
あ 映画版じゃなくて見たのは日テレで放送した「もうひとつの第2章」です
映画版は動画サイトで山根に撃たれるところまで見ました。

「もうひとつの第2章」はサダキヨのシーンはなかったけど
カジノのシーンがあった。
カジノのシーンはTV版のために平田満さんでそのシーンをとったのだろうか
それとも映画録るときもそのシーンとったけど上映のときカットしたんだろうか。
カジノのシーンはカンナのカリスマ性を表現してるしマフィアとかが手を組んでカンナの元に集結して盛り上がるからけっこう好き。
456名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 00:23:47 ID:Hfgnq2t+
三部作放送の番宣で、常盤貴子の老けメイクの事をやたらベタボメしてたね。
そういう所で人間が判ると・・・。

これ暗に遠まわしの黒木瞳批判だよね
457名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 00:49:57 ID:v5IsmrV6
そうなの?
458名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 12:31:42 ID:Hfgnq2t+
カンナ役の人、結局売れなくて引退しちゃったね
459名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 21:48:24 ID:BUYlZtiC
マジでか?
これだけ騒がれた映画に出演してもそういう事になっちゃうなんて芸能界って厳しいやね
460名無シネマ@上映中:2010/08/03(火) 22:00:47 ID:Y8VUfCLg
CM出てるけど
461名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 09:47:23 ID:8ARbRLhl
原作と違ったり、原作の場面が使われてるからと言って
その違いがそれほど楽しい映画でもないよな
462名無シネマ@上映中:2010/08/08(日) 15:19:58 ID:ittZuj7D
20th Century Boyに隠されたメッセージってなんですか
463名無シネマ@上映中:2010/08/11(水) 03:42:15 ID:Ow/VBMEn
それを読み解くのがお前の役目
464名無シネマ@上映中:2010/08/11(水) 12:14:31 ID:UKkw5U+p
教えてください。

8月13日からテレビで放映するそうですが、
amazonで作品DVDの時間を見ると結構な長時間だけど
放送時間は9:00〜22:54とのこと。
これはカットしまくりでしょうか?
そうなら今回はスルーして、レンタルしてこようと思うのですが。
465名無シネマ@上映中:2010/08/11(水) 12:25:53 ID:rwOd0CW1
3本とも2時間超の作品だからカットされまくりだろうね
466名無シネマ@上映中:2010/08/11(水) 12:48:13 ID:UKkw5U+p
>>465
ありがとう、やっぱりそうですよね。
長時間かけて劣化版見るのは悲しいので
DVD借りてくることにします。
467名無シネマ@上映中:2010/08/13(金) 11:33:43 ID:QxACfyu/
今日からやるみたいですけどこれって面白いですか?
1と2は不評みたいですが・・・
468名無シネマ@上映中:2010/08/13(金) 11:54:38 ID:uiL8tdIJ
>>467
お前の感性が分からないから何とも。
469名無シネマ@上映中:2010/08/13(金) 20:35:25 ID:zjGmALT2
第一章 金ロー通常枠正味90分 上映時間142分 約52分カット
第二章 金ロー30分拡大正味115分 上映時間139分 約24分カット
第三章 金ロー30分拡大正味115分 上映時間155分 約40分カット

3本あわせてほぼ2時間カットか・・・映画1本分w話通じるんだろか

470名無シネマ@上映中:2010/08/13(金) 21:54:49 ID:WeetUu07
>>462
キーワードはNWO
471名無シネマ@上映中:2010/08/13(金) 22:54:21 ID:T+NuMxSv
第2章でオープンカーに乗ったともだちが撃たれて死んだけど
あのともだちは誰だった? もう忘れてしまってる。
472名無シネマ@上映中:2010/08/13(金) 23:17:18 ID:D5R0te3A
>>462
20代で死ぬって事
473名無シネマ@上映中:2010/08/13(金) 23:56:04 ID:Uom7BP/5
>>96
うちの嫁、木南に似てるが営みの時はやはり嫁より木南を想像して営んでるな…ちなみに嫁はかなりH好き。さらに俺と会うまでは処女だった…
474名無シネマ@上映中:2010/08/14(土) 00:10:24 ID:cdGhd67a
>>473
何歳の時に出会ったんですか?
解答によっては死ぬ程羨ましかったり、なかったりするわけですが
475名無シネマ@上映中:2010/08/14(土) 00:53:01 ID:cdGhd67a
U-15なら死ぬ程羨ましい
476名無シネマ@上映中:2010/08/14(土) 00:57:10 ID:KzBA9I5T
今日TV放送で1作目を初めてまともに見たんだが、カットしまくりで意味不明だった
477名無シネマ@上映中:2010/08/14(土) 01:01:28 ID:NpqASqVB



【 フライデー 】 鳩山首相 「 故人献金 」 のキーマン税理士が露天風呂で怪死!

 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253163618/


                   ,,ノ´⌒`ヽ,,
            ,,γ⌒´         ゝ,,
           /             )⌒ヽ
          /   γ""´´⌒⌒``゛゛゛゛゛ \  `)
         /   ノ  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  ヽ (     検事く〜ん、あ〜そ〜び〜ま〜しょ〜♪
        (  彡 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    i   )
        ) i   :::::::::::::::::::::::: f'^|::::::::::::  i  (
       (  !  :::LL⊥⊥⊥| |⊥L:::::  i  )     税理士は殺、いや何故か突然死んじゃったけど 
        r⌒  :〈:::::::::::f^「 「 | |::::::::::〉::  ⌒i
        { (  :::∧-=::| 、、, , │:::::∧:::  .) }    僕をつかまえられるかな〜?
         \_! :::::∧ :::l<◎>|:::::∧::   !ノ
          't  ::::::::::>r>ニニニニ<r:'::: :  /
           ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::    /
             \_::::.:::::::::::::::::::::´  _/       
              \.::::::::::::::::::::::   λ. 
          / \::::: ‐-‐-‐ ' ::イ \
         /   j \::::::::::::::::::::::::/│   \
     -‐ ´     |  >―─<:  |     丶、
 r ´        /|   ∧////∧:  |\      ` ‐-、


478名無シネマ@上映中:2010/08/14(土) 01:29:03 ID:qmDJBeW9
一時間半の子供向けアニメ映画に長編3部作かけて逆立ちしても内容で勝ててないなんて
479名無シネマ@上映中:2010/08/14(土) 06:26:33 ID:LGAAvdnG
前回の初放送はノーカットだったのに、今回は三作ともカット放送なのか。
480名無シネマ@上映中:2010/08/14(土) 07:12:24 ID:qdKO0Iw1
鳩山はほんと、「ともだち」っぽかったなw
友愛とか変な宗教ほざいてたし
481名無シネマ@上映中:2010/08/14(土) 16:54:51 ID:24zuhXO7
>>480
そして、田中真紀子は高須幹事長に見えたw
482名無シネマ@上映中:2010/08/14(土) 21:27:34 ID:CnZqM7vL
木南晴香とユースケは良かったね
後はゴミでした
483名無シネマ@上映中:2010/08/15(日) 14:50:18 ID:e4V3bIko
なにかの間違いでともだちがマスク取るとユースケ・サンタマリアだったらよかったのに
484名無シネマ@上映中:2010/08/15(日) 15:17:44 ID:F72dCwJb
このシリーズ、3作目の中盤までは面白かったけど
終盤がかっかりな展開でつまんなかった…
485名無シネマ@上映中:2010/08/15(日) 17:50:50 ID:rz6SU1E5
カンナのシーンを全部カットすればオッケー
486名無シネマ@上映中:2010/08/16(月) 01:36:41 ID:Atc84Nep
20世紀少年は単純に死んだと思われてたヒーローが
荒廃した世界で生きて戻ってくるって言うベタな部分だけ好き
あとはダメダメだったなぁ…1章はなんとなく楽しめたけど2章と最終章はグダグダすぎる
最終章は「ケンヂが生きてる?」オッチョ「ケンヂうたってくれー!」のあたりだけよかった 後半はクソ
まぁ日本を舞台に日本人が作ってもわりとスケールでかい感じにはなるんだなぁとは思った

あと普通にボブレノンは好き タイトルはあれだが
でもライブバージョンは別に好きじゃない
サントラにフルで入ってる弾き語りのグータラスーダラバージョンが好き
487名無シネマ@上映中:2010/08/16(月) 06:00:02 ID:gcmtbSzk
>>431
犯人ヤスはポートピアだと思うよ
488名無シネマ@上映中:2010/08/16(月) 14:04:27 ID:nM6GEO+f
カンナ超絶棒だったから売れなかったな
489名無シネマ@上映中:2010/08/16(月) 14:45:33 ID:MCrwF1O6
でも配役チョイスしたの堤じゃねーの

売れなかったのは単純につまんないからだけど
490名無シネマ@上映中:2010/08/16(月) 15:19:41 ID:XHiS5HSh
この映画は堤を監督にした時点で失敗なのだ。じゃあ誰をって言われても困るが。。。
491名無シネマ@上映中:2010/08/16(月) 21:40:01 ID:qyrox0zq

テレビ放映みて我慢できなくなり全3作レンタルした
でも不明な点ばかりが増えてしまい納得できず、かえってモヤモヤ感が残った。

1.ともだちランドに行くバスの中でカンナがスプーンを曲げたけが、超能力者なのか?
だとしてもその後の展開ではカンナの超能力は登場せず他の展開とも何のつながりもなくて、だからどーした?モードなんだけど。

2.ナショナルキッドとハットリくんのお面の使い郎分けがイミフ。

3.何でヨシツネはお面かぶって駄菓子屋へいったのか?(それをオッチヨに目撃されている)

4.ヨシツネが薬で気絶させられてる間にロボットに乗せられたのはまだ我慢できるとして、
意識が戻りロボットから降りてくる時も何でマスク被り続けてるの?
しかもマスク脱ぐ時はもの惜しそう、というかもったいぶって抜いでてまるで共犯者みたいな素振りまでしてんのは何で?

5.カンナが本部ビルに乗り込み高須とすれ違った時に、空砲の拳銃を高須がカンナにこっそり渡した狙いがてんでイミフ。
もちろん高須の単独判断でなくトモダチの事前承認のもとでの行為なのは自明なので、
だとするとまさか万博会場だけ安全とトモダチがわざわざヒントをカミングアウトするために、
高須とトモダチが共謀したという大袈裟すぎてどっちらけな狙いから?

6.あととにもかくにも最大の欠点、を通りこしてもはや詐欺師的なのは、
カツマタを机に落書きしたり葬式ごっこする程いじめてて、しかもカツマタは同じ中学校にも通ってたくせに、
カツマタを空気みてーな存在感だのとした挙句、フクベエでなくカツマタが小学校時代に死んだことにされていて、
しかも本当に死んだフクベエとつるんでいて仲が良かった池上が幹事やった同窓会で、
カツマタが死んだフクベエになりすましても誰も違和感すら感じなかったばかりに、
次々と事件が進んてしまいあんな事態になったことだな。
事件の進行中には殺人をひとつも食い止めることができず、犯人が狙いを成就した後でのこのこと犯人当てをするだけの無能者なのに
名探偵と崇められちゃってる金田一耕助シリーズが超完璧に思えちゃう程の破綻ぶりには非常に呆れ返った。

21世紀どころか未来永劫における最大の駄作であり汚点であり赤っ恥丸出しの糞映画決定。
492名無シネマ@上映中:2010/08/16(月) 21:41:20 ID:PwsrMjYJ
そもそもマンガからしてつまらん
493名無シネマ@上映中:2010/08/16(月) 22:18:27 ID:0gbG9HKZ
頭悪い人は見ないでください
という注意書きがあればレンタル代損しなくて済んだのにね
494名無シネマ@上映中:2010/08/16(月) 22:25:00 ID:NCCuolpj
>>491

5. に関しては、トモダチの口から理由が語られていると思いますが^^;
「ためにしに渡してみたら、僕に向けた」
と・・・。
カンナを試すために高須を使って銃を渡しただけですね。
また、万博会場を臭わせたのは、カンナをはめているだけですね。
万博会場にUFOを向かわせていますから。
495名無シネマ@上映中:2010/08/16(月) 23:12:54 ID:qyrox0zq
>>493
バーーーーーーーーーーーーーカ
糞映画だけでなく、2ちゃん書き込みにも釣られ本当にレンタルしたと思い
ますますてめーのバカを掘り下げたアホ登場w
HotFileで「20th century boys」でググれよカス。
BD板がうpされてんだろバカwwwwwwwww

>>494
お前もつくづくバカ丸出しだな
んな理由づけよりも、そもそもどう展開するかわからない銃を仕込むあやうさが
リアリティねーっつーてんだろ
カンナがトモダチと会っていきなり銃を向け空砲とわかったらそこでおじゃんだろバカ( 苦笑 )

ったく0gbG9HKZといいNCCuolpjといい、おまえらときたらこんな糞映画に感情移入できちゃうなんざ
リアル友民党員かよwww
カルト犬作とか統一協会とか民主党とかポッポとかが大好きだろ
496名無シネマ@上映中:2010/08/16(月) 23:32:47 ID:rH2DasZ2
『ぼくこそが20世紀少年なんだ』みたいな台詞はどーゆー意味?
497名無シネマ@上映中:2010/08/16(月) 23:45:15 ID:0gbG9HKZ
>>496
主題歌: 「20th Century Boy」 T.REXより

20世紀のオモチャだぜ
キミのオモチャになりたいんだ
20世紀少年
そう、俺はキミのオモチャになりたいんだ
498名無シネマ@上映中:2010/08/16(月) 23:47:31 ID:NCCuolpj
>>495
申し訳ないですが、馬鹿丸出しはあなたですよ^^
理由が分からないという趣旨で話されている>>491さんに説明しただけですし。
空砲だと分かっても問題はないですよ。
銃をトモダチに大して使おうとする姿勢を見せるか見せないかが、トモダチにとっては重要だったみたいですから。
何がおじゃんなんでしょうね。
トモダチからしたら、あの時点で、あの場所で、カンナが何をしようが計画には何の影響もないことは確定なのに。
本当に、まったく。
499名無シネマ@上映中:2010/08/17(火) 01:19:31 ID:Zh/YQACl
漫画が全20巻のうち10巻以降完全にこけてたから
よほど才覚ある奴揃えて本から変えないと無理だったろうな
まぁ堤じゃ無理
原作で失敗してるし
500名無シネマ@上映中:2010/08/17(火) 09:12:49 ID:6QxaKTcN
>>498
ますますバカ丸出し( 失笑 )
敵か否かの踏み絵の意味だとしても、ますます意味ねーだろバカ
いくら娘とはいえ血のつながりだけで生後別れてケンジに育てられた挙句、
ゲリラのラスボスにまでなってしまった者に対して、
あの時にもし銃を使わなかったとして、やっぱりカンナは娘だけあって
味方だなんて心を許せるかよバーーーーーーーーーーカ

もはやカンナが利用できるかできないか? だけだろアホ

で利用するために万博会場におびきよせようとしたんだろ?
だとしたら空砲銃を渡したところでんなのどうころぶかわからないから
んなの謀としては空砲銃渡しはリアリティねー
もしかしたら何か他の狙いってあったのか? どんな狙いだったんだ?
って疑問が氷解しねーんだろ
ったく、同じことをここまで繰り返して掘り下げても理解できねー知障かよカス
てめーのバカを掘り下げて何がしてーんだまぬけ


>トモダチからしたら、あの時点で、あの場所で、カンナが何をしようが計画には何の影響もないことは確定なのに。

貧相な妄想を絶対( 確定 )だと言い切るバカの極地wwww
面とむかった瞬間いきなり指で目を潰されたら?
もしピアノ線をもっていて首に捲かれ2、3回腰に載せて担ぐだけで殺せるぜ
なのに「確定」なんて自信持って言い切れちゃう根拠って何だよアホ

お前、近所でも有名なバカだろ( 嘲笑 )
501名無シネマ@上映中:2010/08/17(火) 09:39:12 ID:BzcL/REi
糞映画と言いつつ最終章までしっかり観てるやつってどうよ?
502名無シネマ@上映中:2010/08/17(火) 09:45:48 ID:A2ldRMKC
カンナは超能力があったから仲間にしたかったんだな
503名無シネマ@上映中:2010/08/17(火) 10:22:59 ID:A2ldRMKC
今見返してみたらカンナはあの場面で高須に促されても引き金を引かなかった
防衛軍に銃口を向けられていたとはいえカンナの性格からして自分の命を引き換えに殺しそうなものだし、
超能力で自分に玉は当たらないことも知ってるだろう
ほんの少しでも父親への愛情が残ってるということを確認できたというわけか
504名無シネマ@上映中:2010/08/17(火) 11:22:36 ID:Kue1jqp9
>>500
ますます馬鹿丸だしなのはあなたですよ(大笑)

>敵か否かの踏み絵の意味だとしても、ますます意味ねーだろバカ
これはあなたの勝手な妄想ですよ。
あくまでトモダチ判断について、映画を観て判断できる範囲で私は述べただけですから。
あなたにとっては意味なくても、映画の中のトモダチにとって意味があれば合理的に成立しますから。

>もしかしたら何か他の狙いってあったのか? どんな狙いだったんだ?
それは映画の中で語られていないですから、あってもなくても分かりません。
トモダチにしか分からないことです。
空砲にリアリティがなくても、そんなのはトモダチ次第です。
リアリティがないとか言い出すと、フィクション映画の大半はリアリティはないですよ。
ですが、映画ですから、リアリティはなくも成立します。

>ったく、同じことをここまで繰り返して掘り下げても理解できねー知障かよカス
あなた自身にご自分で言ってるんですか??(爆笑)

>貧相な妄想を絶対( 確定 )だと言い切るバカの極地wwww
上記の書き込みを読めばお分かりだと思いますが、勝手な妄想を語っているのはあなたでしょう。
あなたの書き込みは、あなたの想像とあなたの個人的な判断に基づいているのは明白です。

その、自分は正しい、おまえの考えは全部妄想だ!っていうあなたの方が○○の確率ははるかに高いですよ。
私はあくまでも映画を観て判断できる範囲でしたか語っていませんから。
505名無シネマ@上映中:2010/08/17(火) 11:31:29 ID:Ahwa+7Ki
原作のプロットがゴミ以下だからしょうがないね
506名無シネマ@上映中:2010/08/17(火) 12:06:27 ID:A2ldRMKC
この映画は実写の再現が高いのが面白い
だからCGがしょぼいのが1番残念
507名無シネマ@上映中:2010/08/17(火) 13:13:21 ID:fUvCjwe6
>>504
>これはあなたの勝手な妄想ですよ。

バァーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
それこそおまえの「ともだちにとって重要」だと妄想する
>>498
>銃をトモダチに大して使おうとする姿勢を見せるか見せないかが
を踏み絵と言い換えただけだろアホ
おまえ近所でも評判の大バカ丸出しなだけでなく、
てめー自身の書き込みですら碌に覚えられない知障だろ。
で国語能力は幼稚園児以下の猿。

>あなたにとっては意味なくても、映画の中のトモダチにとって意味があれば合理的に成立しますから。

2重の意味でのバカ。
合理的にありえないことを指摘してるのに反論できないバカであると同時に、
トモダチにとって意味があるかないか、など誰にも計り知れないことを「意味がある」と言い切る
意味づけバカ。
もちろん意味づけられると断定できちゃう、合理的な理由はなしw

>リアリティがないとか言い出すと、フィクション映画の大半はリアリティはないですよ。
>ですが、映画ですから、リアリティはなくも成立します。

リアリティの次元がてんで違うだろバカ。
スーパーマンは空を飛ぶことは許されるが、水戸黄門が空を飛ぶことは許されない。
お前、その理由が未来永劫わからないバカだろ( 嘲笑 )


しかし「トモダチにとって意味がある」だの「トモダチ次第です」だのの
トモダチ絶対主義の視点がきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前、リアル友民党でも立ちあげてトモダチごっこにでも興じてろや気ちがい。
508名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 05:58:46 ID:B9RphnJ6
友民党=民主党
まんじょうめ=小澤
ともだち=鳩山

けんぢ=安倍
おっちょ=麻生
ゆきじ=小池
まるお=森

こんな感じか?
509名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 10:11:46 ID:38H3ULl5
それを正反対にしても、どっちも間違いだと思うよ
510名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 10:13:21 ID:38H3ULl5
2択のどっちかに正解があると考えるのは、典型的な庶民脳である
511名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 10:14:25 ID:38H3ULl5
庶民ではないな、大衆脳と言うべきか
512名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 13:39:20 ID:7MhVq7Nd
なんか大友克洋のアキラにストーリーの流れが似てる…
作品としてどちらが上かは解らないが。
大友は超絶画力、浦沢はストーリー展開が上手い?
513名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 14:45:39 ID:7WR/HXtt
漫画板によると
浦澤は広げた風呂敷を畳まずに
次の風呂敷を広げる男
514名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 19:00:06 ID:38H3ULl5
漫画版は超能力とか出始めた辺りでアホらしくなりました。
なんだ真面目じゃないのかと。
515名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 19:04:51 ID:QZGSGcYK
血の大晦日で陸自の3t半3台と普通科数十人しか出てきてないけど、
機甲科の戦車とか特科の支援砲撃とか航空科の近接航空支援とかなんでないんだ?
516名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 20:05:56 ID:/+bYlj9e
世界征服してる割には超ショボかったんだけどあれで米軍とかに勝てるの?
517名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 21:11:57 ID:hGHhBfl8
トモダチの正体は
トヨエツですか?
518名無シネマ@上映中:2010/08/18(水) 21:20:44 ID:+OVUXr6/
>>515
有事であっても都心で砲撃とかできないだろう。民間人がすべて非難した訳ではないのだから。
519名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 03:13:55 ID:2i+K7Yrh
>>516
米軍にもともだち信者がいるんだろ。
アフガニスタンとかイラクでもイスラム教徒の米兵が仲間を攻撃したりしてたし。
520名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 17:11:44 ID:ayBCkwth
521名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 18:45:36 ID:NlAQ1VBA
今更今更なんだけどね。
柔ちゃんという愛称で田村亮子が世間から呼ばれ始めた時に、原作者としての誇りを賭けて『あんなブスは俺の猪熊柔とは大違いだ!名乗るのは許さん!』と主張もできないクズ男だからね。
その後の作品に期待しろってのが無理な話さね。
522名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 20:05:00 ID:PaFiGHGK
>>521
田村をモデルにしたんじゃなかったのか?
523名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 20:13:58 ID:yNBDOu+j
お前らもうBoaのすっぴんは見たか
田村にそっくりだったぞ
田村ファン必見だな
524名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 20:59:13 ID:b79cIY3G
【政治】 民主党、「科学宝くじ」で得た"年10億円"をタイムマシンなど実現不可能とされる研究に投じる「平賀源内研究所」構想★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282297892/
525名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 21:25:57 ID:vU9GcnaS
今日の第二章、ともだちパレード→教会のシーンが見たいんですけど、出掛けなければならない用事があり困っている!
このシーンは開始どれくらいだったか覚えてる方いませんか!
526名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 21:31:23 ID:/ooClFAd
日本映画は異民族を悪者にすると文句言ってくる馬鹿がいるから
それが出来ないのがつらいね
この作品でもシナマフィアとタイマフィアどっちも悪者に出来ないしな
アメリカ映画ならアラブ人、ドイツ人を悪者にしたり
シナチョン映画なら日本人やアメリカ人を悪者にしたりしてるのに
これからは日本もどんどんやっていけばいい
527名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 21:34:06 ID:vU9GcnaS
あげさせてイタダコウ


>>525
528名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 21:44:02 ID:aKejGrpi
ボクだよ
ボクが21世紀青年だよ
ばっはは〜い
529名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 22:02:12 ID:IpeCdwzl
第二章いまやってるけど
前にCSで見た時より話増えてる?
530名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 22:39:04 ID:NlAQ1VBA
>>522
違うよ。
当時猪熊柔のマネして髪止めを超絶ブスの田村が付け始めて吐き気をもようしたもんだよ。
猪熊柔のイメージは映画の浅香唯だからね。
531名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 23:02:25 ID:mmLD0UZI
>>526
亡国のイージス
532名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 23:17:09 ID:aemG6C+j
なにこのうんこ映画
533名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 23:18:14 ID:aI4nR0zj
トゥース!
534名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 23:24:11 ID:hb8PdF5k
見事な糞映画だったな
535名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 23:25:46 ID:uXPhhP3r
第二部終了
536名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 23:26:36 ID:MydUg9Rh
一、三章だけ劇場で観て二章は初めて観たが…
二章はミスリード酷すぎないですか
537名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 23:31:03 ID:TldGpKN9
今、上野樹里と一緒にダイワハウスのCMに出てるのって小泉さん?
538名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 23:33:03 ID:iR9qrRT2
エンディング変えるとか逝ってたけど、神木が出なかったら怒るで
539名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 23:33:59 ID:NlAQ1VBA
>>537
そうだよ。
540名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 23:34:20 ID:fMZGXbWJ
ともだちの正体はハチベエだろ
541名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 23:36:05 ID:AOT4GIbs
ロリゆきじ、汗くさくていい匂いしそうだ
542名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 23:38:58 ID:TldGpKN9
>>539
やっぱそうなんだ。
小泉さんの中の人、綺麗になったね。
543名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 23:40:33 ID:TldGpKN9
小学生のケンヂと唐沢寿明、すごく似てるね。
544名無シネマ@上映中:2010/08/20(金) 23:56:24 ID:MSEf2MLG
253 名前: 名無しさんにズームイン! [sage] 投稿日: 2010/08/20(金) 23:41:46.42 ID:THld8NE5
見どころ
第1章 ユキジとケンヂの子役、ヤン坊マー坊
第2章 小泉響子と小池
第3章 サダキヨの子役、エロイムエッサイム

671 名前: 名無しさんにズームイン! 投稿日: 2010/08/20(金) 23:30:56.55 ID:wb4xc/Ff
>>663
小池は原作に忠実なぐらい怖い演技だったと思う
あと小泉役はよく見つけてきたなーって位そっくり

実況でも小池栄子さんが一番反響も大きくて評判も良かったね
545名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 00:04:21 ID:vqkLj7dU
>>544
小池って高須長官?
546名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 00:07:34 ID:8U9Cl2TM
遠藤カンナと小泉響子の関係がなんとなく微妙で面白い
547名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 00:09:07 ID:1WcfxUIV
常盤貴子vs小池栄子は見応えアリw
548名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 00:11:19 ID:F2CXUysv
作品とは関係ないが、小池栄子って元々骨太のゴツい体型なのに無理矢理ダイエットしてるから気持ち悪くてヘドが出る。
素直にデブって消えるべきだ。
549名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 00:15:01 ID:k0bSxAhN
改めて見ると、小池栄子、あっちこっち顔出しすぎだな
おまいの仕事は一体何なんだっていう
550名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 00:22:18 ID:mdUVG1+v
映画で観ると違和感ありまくりだな
細菌兵器を欧米の中心街までどうやって持ち込むんだよ



だいいちCIAあたりに全部暴かれだろ

551名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 00:39:16 ID:t90VFG9/
今日のテレビかなりカットされているよね?
サダキヨのエピとかキリコと山根のとことか。
最初に観た時はあった、かんなの博打シーンかっこよかったのに。
552名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 00:44:20 ID:T3g7dUiF
>>550
警官に仲間いただろ
553名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 00:55:00 ID:lQj2CH0B
>>550
持ち込んだ人がCIAの中の人でともだち信者だろ。
554名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 01:08:52 ID:GnJCL2q7
カンナ全部要らない
555名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 01:16:36 ID:wKRI5dFC
神名0才と3才の可愛さは異常
556名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 03:56:03 ID:TFHpJyvq
恥 を し れ
557名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 04:43:01 ID:fpqC4CRX
ちょうのうりょく(笑)
何でもアリになる便利な厨設定
558名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 05:31:02 ID:9Gotf186





               日本で生まれ育ったくせに、味噌汁のことを

                「 味噌をお湯にといだ液体を飲むなんて、信じられない! 」

               などとTVで発言し、日本文化を蔑む。


               しかも実家が世田谷のパチ屋( 苦笑 )



               在日バカチョンの小池栄子を
               取ってつけたようにマンセーしてる連中って、

               小池と同じく在日バカチョンだろ( 笑 )


               ねつ造寒流と全く同じ香ばしさがウゼェエエエから
               とっとと死ねよ、ヴォケ




559名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 06:12:17 ID:R/VmWOUY
小池賛美なんて誰もしてねえから、しょうもないコピペ貼るなよ
560名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 06:44:56 ID:p4s7noyi
しかし味噌汁の件は本当なのかね、今時は白人でもみそ汁好きな人がいるのに
キムチばっか食ってる味覚音痴はどうしよもねえな
そりゃ犬とか糞が好きなはずだな
561名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 06:55:44 ID:xdZJxaGk
毎日味噌汁飲まない家って案外あるんだよね。
長年付き合いのある友人達がそうだと聞いたときは
驚いたんだけど、その子らの共通の悩みは、貧乳だった。
562名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 07:59:41 ID:9M5vFy8j
かつては食事に味噌汁は必ずあるものだったが 今はもう味噌汁なくてもきにならなくなった お茶でもコーヒーでもスープでもなんでもよくなった

平愛理もたしかご飯にふりかけだけで食事してるって言ってたね
563名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 08:38:05 ID:Ip6GIeLV
カンナの演技が良ければ評価はもう少し上がったはず。
立ったり座ったりするだけでも演技出来てないのには、閉口する。
564名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 09:16:47 ID:isnoFDXg
実家暮らしだから夜は必ず味噌汁出てくるんで
気にならなかったが

たまに無性に味噌汁のみたくなる時あるよね

修学旅行時に海外4日目で同級生が
「米食いたい」とかいって
わざわざカナダまで行ったのに中華料理店にいくはめになったのは
うざい…いや、いい思い出だが
米なんかなくても、1ヶ月くらいパンでも平気だし…
565名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 11:33:19 ID:hxFiLQbB
面白かったで〜す♪
MONSTERも映画化希望
566名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 12:45:34 ID:F2CXUysv
旧イエローキャブつながりで小池栄子の話に被せるが、雛形あきこがご飯大嫌いって知った時には珍しい日本人もいるもんだなあと思った。
って言う俺もカレーが大嫌いだけど。
567名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 13:05:32 ID:BedITflf
来週の3部は結末が映画と違うんだっけ?
なんで20世紀少年はTV放映する時に視聴者を混乱させるような事をするんだろう
漫画版、映画版、TV版で結末が違うなんて
568名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 13:48:45 ID:qRbb3Ep4
>>567
きっと、ともだちが勝利して、世界が滅亡するシナリオだなw
569名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 13:57:17 ID:Do4A9uev
>>567
どこにもそんなこと書いてないけど・・・妄想?
570名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 14:05:52 ID:ReacXTC6
>>559
昨日実況小池で盛り上がったのにいなかったとは勿体無い

498 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/08/20(金) 21:54:27.24 ID:8qpKn1MZ0
小池はあってるwww

529 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/08/20(金) 21:55:37.91 ID:Ev4lQnJxO
高須はまさに小池だよなwww

608 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/08/20(金) 21:59:58.91 ID:lxaIxHdZ0
小池演技うまくね?

8: 名無しさんにズームイン! 2010/08/20(金) 20:56:17.55 bfCOSALM ID検索

小池栄子が一番のみどころ

592: 名無しさんにズームイン! 2010/08/20(金) 21:29:00.28 wdake0Cm ID検索

小池栄子が笑えるんだよなぁ

647: 名無しさんにズームイン! 2010/08/20(金) 21:32:24.46 ID:GwiA/X2K ID検索

小池栄子はふっきれた演技するから結構好きだ
571名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 14:12:16 ID:ADahkRe+
>>569
どっかに書いてあるのかどうか知らんが
昨日の放送の最後にケンヂが言ってた話
572名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 14:16:52 ID:F2CXUysv
何度でも言ってやるが小池栄子が糞チョンなのかどうかはともかく、元々骨太の身体を無理矢理ダイエットしてるから気持ち悪くてヘドが出るんだよ。
あの顔の大きさからしてデブってるのが普通なんだからさっさと芸能界から消えてぶくぶくにピザれよ!
573名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 15:25:28 ID:X70DDwt7
クソ映画
574名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 15:35:18 ID:9Gotf186
パチ経営してんなら100%チョンじゃん
経営者の1割が日本人だっていっても、その日本人って全員帰化人だし
575名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 18:49:47 ID:VMmDfedV
カンナは全身映した時の立ち姿、座り姿まで不自然だった
何なんだあれは?役者に芝居を付けられないのか?
堤は行列48時間の監督の爪の垢でも飲め!
576名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 19:41:40 ID:q1qEzq6D
カンナって、いちいち不思議な決めポーズとるよね。
577名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 20:38:28 ID:I2eDbBlj
実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1280818559/
578名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 21:17:59 ID:9M5vFy8j
俺がカンナに演技指導してやる!
579名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 02:15:37 ID:QdtT1D0a
>>565
アメリカでするんじゃなかたっけ?
580名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 14:28:35 ID:+bI7gkGu
>>576
わかるwww
581名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 19:56:13 ID:eNdhmDPZ
ラストが物凄い良かった
原作よりも納得できた。
582名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 20:59:55 ID:Au/s86c+
二〇巻以上にわたって
焦らしに焦らしまくった謎解きが

「おまえ平田だろ」

だったのは批判されても仕方ない
583名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 21:01:33 ID:ooEJapCL
このスベった奴の処理誰か頼む
584名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 21:22:59 ID:jCZXrJ09
>>582の絶交許可を求めます。
585名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 23:28:53 ID:OPNlK3Gg
高橋幸宏が存在としてすごかった
586名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 08:14:03 ID:881deN0t
よくこんなクソ映画にのこのこ出たなって感じ
587名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 08:37:40 ID:tDTqqr45
>金曜ロードショー 20世紀少年 最終章 ぼくらの旗
>[役]謎の男・矢吹丈…唐沢寿明 オッチョ…豊川悦司 ユキジ…常盤貴子
こういうの書いちゃダメじゃねぇ?
少なくとも前作までには直接的な描写がなかったわけだし
配慮してくれよ

>[映画] 21:00-22:54 シックス・センス
>マルコム・クロウ(幽霊):ブルース・ウィリス コール・シアー(少年):ハーレイ・ジョエル・オスメント 他
これと同じぐらい書いちゃダメだろ
588名無シネマ@上映中:2010/08/24(火) 13:57:35 ID:zBfGY6uq
>[映画] 21:00-22:54 シックス・センス
>マルコム・クロウ(幽霊):ブルース・ウィリス コール・シアー(少年):ハーレイ・ジョエル・オスメント 他
これと同じぐらい書いちゃダメだろ(`・ω・´)キリッ
589名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 00:04:09 ID:1ZvlVu8r
20世紀少年はアンチ層化が見ると非常に面白い。
あちこちに層化を連想させるアイテムが散りばめられている。
アンチ層化はそうでない連中の10倍は楽しめる。w
590名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 01:34:15 ID:1FzImwj+
>>589
オウム真理教じゃないの?
毒ガステロ、終末思想、選挙、、、
591名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 01:37:12 ID:1FzImwj+
警察や自衛隊へ信者の拡大、超能力や空中浮遊もあったなあ。
592名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 01:45:54 ID:pbNDPOSS
超能力なんてキリスト教だって利用してる
593名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 03:23:02 ID:UM48xE2r
>>480

あそこまでカリスマ性ないだろ
594名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 07:10:53 ID:8RlDnnR8
まあ、いずれにせよ
政権を俺達の自民党に取り戻す戦いはこれからだ。
595名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 20:40:30 ID:s87zPUrl
自民だ民主だ
左だ右だ
頭が旧いね〜
596名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 11:29:23 ID:RZyChpcG
劇場版とは違うスペシャルエンディング!!
謎がすべて明かされる

だってぉ
597名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 13:09:32 ID:fCUN5qd4
>>596
DVDやBDのセル版のもうひとつのエンディングってこと?

598名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 13:11:05 ID:gfiEPKj4
>>596
謎って山ほどあるぞ。
ともだちが何であんなカリスマがあるのかとか色々
599名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 14:36:56 ID:5zhEs2ya
600明星チャル大学:2010/08/27(金) 19:46:16 ID:pgOAF1zK
農業高校、工業高校そして商業高校では、
留年したら留年した学年の時間割全ての授業を受けなおさなければならない。
もし、留年したときに制服が新しくかわったのなら新しい制服代もかかってしまう。
そんなに頑張っても高卒しかならない。
−−−−−−−−−−−−《超えられない壁》−−−−−−−−−−−−
明星大学に2人共同の卒業研究を提出期限よりも一ヶ月遅れで、
内容が5ページにも満たない致命的な欠陥のある卒業論文を書いた知恵遅れたちがいた。
徹夜を要するデータ解析はマスターに丸投げして欲しいデータをタダでもらっていた。
卒業研究しないで女ストーカーして雀荘通ってスキー三昧だった。
徹夜でデータ解析する覚悟がないのなら大学に進むな。
先輩から続くデータ解析しない悪い伝統だけ受け継がれていることは情けない。

或る有名芸能人は仕事で多忙を極めたのにちゃんと卒業論文を書いたよ、
しかも明星よりも高い偏差値の大学だよ。明星はこんな糞レベルです。

明星大学のゆとり厨房盲教授陣は農業高校、工業高校そして商業高校と同じように厳しくできるのかな。
キャンパス建築費のための学費のことを考えると、
池沼糞学生をむやみやたらに留年させると退学されて学費が逃げていく。
しかたなく4年間で卒業させることになる大学。
公立商業高校、公立工業高校に負けてる明星大学が義務教育レベルでは情けないよ。
マジで東大京大なら卒業研究しないで一ヶ月遅れ卒業論文5ページは許されないよ。
601明星チャル大学:2010/08/27(金) 19:47:44 ID:pgOAF1zK
【〇\Z編】
農業高校のノンフィクション番組を見たよ。
実習で手塩にかけて育てた鶏を殺処分する実習があった。
女子高生が泣きながら自分の育てた鶏を殺処分していたよ。
後日、鶏をさばいて鶏肉にしてチキンカレーライスに調理して食べられていた。
牛豚鶏そして魚のおかげで私たちは生きていられるようなことを学んでいた。
農業高校の教育は良かったから底辺レベルの大学も見習いたいものだね。
−−−−−−−−−−−−《超えられない壁》−−−−−−−−−−−−
卒業研究しないで一ヶ月遅れ卒業論文5ページ男〇\Zは、
夕方4時ごろになって研究室にようやくノコノコと現れて他の研究生を雀荘に誘っていた。
それまでの時間の学友たちは一生懸命にデータ解析しているのにBはデータ解析しないで、
麻雀だけやりに大学に通っていた。(放課後に麻雀をやるのならかまわないけどね。)
卒業論文書かないでスキーや卒業旅行も行っていた。
早稲田・慶應レベルの学生ならば高品質な卒業論文を提出期限までに提出してからスキーや卒業旅行に行くのにな。
【エスワン\U編】
商業高校のレポート課題はたくさんある、しかも書き方や体裁が半端なく厳しい。
毎週、レポートを期限までに提出しないと即赤点だよ。
数値間違いや汚い字など少しでも雑なレポートを提出すると書き直しさせられる。
書き直しすることが多いからレポートがキレイに書けるようになる。
エクセルでやればすぐに終る表計算を電卓叩いて手計算しなければならい。
レポートに対する前向きな態度が示せないとPTA呼んで三者面談で改善がみられなければサヨナラ退学だよ。
普通科高校のテストでは字の汚いのもちゃんと採点してもらえるでしょうに。
−−−−−−−−−−−−《超えられない壁》−−−−−−−−−−−−
十円コピー男エスワン\Uは、
実験には毎回レポートがあるのにもかかわらずにギャンブル中毒で書いていない。
期末試験前の提出締切日の前日からようやくレポートを書きはじめた。
15から20あるレポートを2日で書き終えるには物理的に無理な状態だった。
間に合わすために十円コピーしたものをそのまま提出してしまった。
手書きの実験レポートのはずなのに受け取って採点する教授たちもレベルが低すぎるよ。
602明星チャル大学:2010/08/27(金) 19:48:43 ID:pgOAF1zK
【〇X[編】
工業高校の卒業制作は図面を起こすことからはじまり材料を1から加工して組み立てて製品を作り上げる。
たとえば建築学科では1本の丸太から木造の建築模型を作るまでのようなことをしてる。
もし制作途中でリタイア(留年になる停学や退学)したら、
生徒の作品は残骸置場行きにその残骸置場が満杯になると産業廃棄物として処理される。
他の生徒は卒業のギリギリまで卒業制作をしてるからリタイア組の作品制作を助けてあげられない。
そして工業高校にはリタイア組の作品の残りを制作してくれるTAのような人は存在はいない。
徹夜を要するデータ解析は院生に丸投げできる大学とは偉い違いだよ。
生徒が自己負担する8千円から1万5千円する卒業制作の材料費はリタイアで消えることになる。
この卒業制作が完成しなかったら留年決定。
−−−−−−−−−−−−《超えられない壁》−−−−−−−−−−−−
卒業研究しないで一ヶ月遅れ卒業論文5ページ男〇X[は、
好きな女が劇団で女優やっていたので気を引こうとおもい劇団員になったが、
付き合ってもらえないくて彼女の都合のいい男になっていた。
卒業後も劇団員やっててプロフィールに明星大学卒業と書いてあったのはおかしくて笑えた。
Aはかわいそうな頭が弱い知恵遅れだったんだね。
人の悪口を叩きまくり人の所有物をたくさん盗んでいた〇X[よ地獄に落ちろ。
お前は人に助けてもらっておいて礼もしないで嫌がらせしていたよな。
彼女はすべて見抜いていたのに無駄な努力をしていた童貞アンパンマンだよ。
603名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 20:38:44 ID:vNkKHDIt
田舎町のスーパーに、自転車で乗りつける「ともだち」目撃。


・・・神木君、NHKのドラマ撮影中らしいわ。
604名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 21:20:43 ID:2I7WzjeG
ともだちはヨシツネか
605名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 21:58:24 ID:cur0qVc7
第2章のTV放送のカジノシーンって、DVDとかに入ってるの?
テレビ独自?
第3章、今放送してるけど、ちょこちょこカットされてね?
606名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 22:18:55 ID:t0yIdaj4
ともだちはヨシツネぢゃないよ。
607名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 22:39:05 ID:9E8ZPXi3
どこが面白いのか?
608名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 22:39:27 ID:kN0k7Shr
ロリユキジの可愛さは最強
609名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 22:40:34 ID:eHr/gwoS
>>606
まさかのテレビ版結末!

ともだちはケンヂだった!!
610名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 22:42:30 ID:cur0qVc7
カットしすぎだろクソ地上波(笑)
611名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 22:46:54 ID:zxQZzvdh
ケンヂ「結婚できなかったし、コンビニ燃えたし、人生設計狂ったから中性子爆弾爆発させる」
612名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 22:57:05 ID:II0b0kVd
ぐ〜たらす〜だら
613名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:02:22 ID:8DPLpty+
映画にない映像キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
614名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:04:59 ID:II0b0kVd
>>613
ヨシツネの記者会見?
615名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:05:45 ID:8DPLpty+
追加シーン

ヨシツネ会見
オッチョ無双
カンナとキリコ会う
616名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:11:13 ID:cur0qVc7
>>615
それはDVDとかに入ってる?
617名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:11:20 ID:II0b0kVd
>>615
それって、以前のテレビバージョンと同じじゃない?
618名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:12:17 ID:II0b0kVd
>>616
入ってない。
というか、映画自体原作のエピソードカットしまくりだし。
619名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:14:33 ID:ARNdGCAj
ヨシツネ会見はDVDの未公開シーンに出てたような気がするけど・・
620名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:21:12 ID:cur0qVc7
どこがスペシャルエンディングなんだよ!
621名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:22:27 ID:1kPpf1Tx
劇場版とどう違ってたっけ?
622名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:23:09 ID:cur0qVc7
>>615の追加シーンが入ってただけ
途中の命がけのワクチン精製とか完全カット
さすがクソ地上波だぜぇ
623名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:23:17 ID:8DPLpty+
追加シーンはDVD販売版には入ってるんじゃね
DVDレンタル版には入ってない
624名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:24:57 ID:5gzJ00DW
ともだちが終始カツマタくん一人でありカツマタくんの意志でやっていたという落ちは原作よりは好み。
映画としてはかなり微妙な出来だけど。
625名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:26:17 ID:YuZTfShb
コンサートとバーチャルマシーンの間に未公開シーンはさんだだけなら、
エンディング自体は劇場版と同じじゃねーか?
ま、カンナと母の再会が見れたから文句は言わん。
626名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:27:55 ID:eBdIgixr
勝俣って誰だよ?
いきなり最後の最後に出てきて犯人だって、ひでえ話だ。
627名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:28:04 ID:II0b0kVd
万博のシーン、70年代の生活を強制されているんなら
エキストラに白のカッターを着て来るとか指定すればよかったんじゃね?
かつおと姉ちゃんが浮きまくってるw
628名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:29:22 ID:iHx6+E/P
結局カツマタに謝ったから未来は修正されたってことですか?
629名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:29:43 ID:8DPLpty+
つーかTV未公開シーンとかの映像を全部ぶち込んだ完全版ダセやこら
630名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:30:07 ID:cur0qVc7
>>626
第1章からいただろw
631名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:30:47 ID:5gzJ00DW
だから最初からカツマタくんは出てたでしょ。
フクベエと偽称して。
みんなの記憶の中で死んだことにされて、実際に死んだ人を名乗って初めて存在を認識されるという
痛々しさが映画版の良さだね。
632名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:31:21 ID:II0b0kVd
>>626
同窓会でケンヂに「ともだち」の話を振ってただろ?

>>629
同意!
633名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:32:41 ID:cur0qVc7
>>631
ほぉ? 原作漫画は違うのか?
今度見てみよう
634名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:34:34 ID:ALfsSC82
原作の万丈目みたいにカツマタくんの精神だけがバーチャル過去をさまよっていて、
そいつにケンヂが謝罪しに行く、ってラストならまだ納得できたな
ほんとに単なる自己満足エンドだった
635名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:34:48 ID:oabatBuz
酷い映画だな
酷いオチだ・・・
見て激しく損した
見た時間を返してほしい・・
もう日テレ映画は見ない!
636名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:36:35 ID:/yYiYzRj
ケッコー良かった
637名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:37:09 ID:cur0qVc7
>>635
日テレで放送している映画は見ちゃ駄目
日テレ制作映画なら、劇場で見れば割といいものもある
638名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:37:50 ID:4jhAymBQ
>>634
>カツマタくんの精神だけがバーチャル過去をさまよっていて、
>そいつにケンヂが謝罪しに行く、ってラストならまだ納得できたな

って最後そういうオチでしょ
639名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:38:41 ID:ALfsSC82
>>638
違うよw
640名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:39:56 ID:4jhAymBQ
>>639
わざわざケンヂが謝罪しに行ったじゃん。で、友達になることを促して。
641名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:41:23 ID:OZ3Hozn7
おいおいおいそれは1年前の公開時通った道だw
642名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:41:41 ID:ALfsSC82
>>640
だからケンヂが謝罪したのは過去の再現映像でしかないんだってばw
643名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:42:44 ID:4jhAymBQ
>>642
ヴァーチャル過去なんだから過去で当たり前でしょ。
644名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:43:31 ID:ALfsSC82
>>643
あ、あげ足取りしたいだけの人でしたかw
相手して損したw
645名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:43:32 ID:C18bN0KM
デスノート並みに良く出来た話だった。
HAPPYが、YAWARAと一緒だったからあきれてたけど
浦沢は話の作り方がすごいね
646名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:45:08 ID:bNWKLzIr
最終章はマンガの再現じゃなくて堤演出がたくさん有って良かった。
ロボットが倒れるのと、イジメっ子が倒れるのがシンクロしてたり。
647名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:45:32 ID:4jhAymBQ
>>644
揚げ足って( ^ω^)・・・
君こそ映画見てなかったんじゃないの?
648名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:46:11 ID:BjxFRH7V
>>638
> >>634
> >カツマタくんの精神だけがバーチャル過去をさまよっていて、
> >そいつにケンヂが謝罪しに行く、ってラストならまだ納得できたな
>
> って最後そういうオチでしょ

コイツ馬鹿すぎるw
649名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:46:54 ID:EhHD8u+8
カツマタくんの精神って過去をさまよってたっけ。
詩的にいえばそうだけど。
650名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:47:40 ID:YR6vphJJ
カツマタ死んだ
651名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:50:28 ID:tzaN4s3g
>>648
俺も>>638と同じ認識なんだが。違うなら説明してくれ。
652名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:52:11 ID:ZrvDXVa0
ありゃただの仮想空間って認識だな
ゲームみたいなもんで、そんなかで謝罪しただけで、完全な自己満足だな
653名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:52:24 ID:/tWck9tD
煽る奴はだいたい何もわかってないから聞くだけ無駄。
654名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:53:48 ID:G3vroQFD
やばい、少年ケンヂ可愛すぎ。
抱きしめて汗の匂いとか嗅いでみたい。
ショタじゃないと思ってたんだが…orz
655名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:54:26 ID:cur0qVc7
で、第2章のカジノ勝負はDVDに収録されているのかどうかの解答plz
656名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:56:27 ID:CDW6FV3s
ケンヂは死んだと思う。

この世界はもともとバーチャルリアリィワールドだったんだよ
べつのレベルに強引に移行したケンヂのマトリックスは崩壊した。
657名無シネマ@上映中:2010/08/27(金) 23:58:49 ID:SxI4a8Ug
結局は佐々蔵馬ノ介が犯人で神木君が過去の宇宙人か
なんで藤木置人はウルトラ警備隊にならなかったの?
658名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 00:00:54 ID:vgfD9cbX
過去の昭和と、昭和っぽい未来が、独特で面白かった。未来にリアリティもあった。
話も複雑で、でも良く出来ていて、ワクワクして、浦沢直樹の凄さが良くわかった。
659名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 00:07:42 ID:k1Kxhg8E
>>658
友民党支配下で、警察の徽章にも友民党マークが入ってたな。
660名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 00:12:10 ID:RwaxdUO4
>>645
ほめ殺しですか?
661名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 00:13:51 ID:OyU/oddu
>>655
DVDには、収録されてないかと。
「もうひとつの」も、DVD化して欲しいわ。
662名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 00:15:13 ID:lNlhXUXH
ていうかブルーレイが完全版じゃないのか?
663名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 00:18:40 ID:t/wkVHwP
少年ケンジ君の唐沢激似っぷりを観れただけでも良かったと思う
664名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 00:22:14 ID:Gg8B24Z9
というか普通に劇場と同じエンディングだったな、期待したのに
がっかりしたような、ほっとしたような…
665名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 00:25:11 ID:DLlPjeiB
結局映画で中学生のケンヂはユキジに告白したんだっけ?
666名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 00:34:48 ID:wRPTexdi
>>663
それは分かる。よく似てる。

でもさ。地球防衛軍だかなんだかのヘルメット脱がすと高島政伸とか酷いな。
監督馬鹿か。
667名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 00:49:08 ID:lNlhXUXH
え?高嶋兄じゃないと不満?
668名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 00:49:50 ID:HxZaBnLu
冴えないサラリーマンだったのに、ヨシツネの組織力は神
669名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 00:51:46 ID:kmbLU6Rv
>>663
少年時代の子役が小汚くてまた可愛いな。
男の子も今のハーフパンツじゃなくて、ちゃんと半ズボンで太もも丸出しなのが(・∀・)イイ!!
670名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 01:00:21 ID:YyAk3WSj
手榴弾で地球防衛軍を脅すほどの戦闘集団のリーダーが、想定してなかったとはいえ敵の女から突然もらった銃の弾丸も確認してないなんてマヌケすぎ。
疑ってないとしても、初弾を装填するためスライド引いて確かめなきゃ。バカすぎ。
671名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 01:17:42 ID:sg1+BLIa
すいません、教えてください。
ケンジの歌っているぐ〜たら〜らって歌はなんて歌ですか?
いくら調べても出てこなくてorz
672名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 01:19:30 ID:ZPbyh7Vj
次回のバンテージ・ポイントはおもしれぇぞ
このゴミ映画の口直しに丁度言いB級アクション
673名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 01:56:06 ID:X2LiNAM3
風俗嬢になった教授の娘を見付けるシーンがカットされてて残念だった。
674名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 02:00:20 ID:1klVd0gn
>>671さん
あれは浦澤さんのオリジナル
カレーの歌だったきがする(;゜ω゜)Ф〜〜☆
675名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 02:13:15 ID:VxAUk2Qm
ボブレノンじゃね
676名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 02:28:20 ID:kxfqtBKH
>>674-675
ありがとうございます
早速ググってみます
677名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 03:01:18 ID:xjEw+1tf
トモダチの正体ばらしが原作より納得できて良かったよ
逆に死んでも生きてる扱いされるって子供時代のフクベエはどんだけ存在感あったんだよw
678名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 03:03:26 ID:P7vAyKAf
最終章にかんしては正直原作よりはちゃんと作ってるよな
ただ原口とかロンブーとかキャラに似せるわけでもない野ヅラのタレントは
どう考えても必要なかったな
679名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 03:12:55 ID:cP5+U3QG
この結末であんな大げさな話にする必要あるか?
680名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 03:18:08 ID:lNlhXUXH
リアル鬼ごっこ とか ベクシル とか
パクってる作品のほうが後だしの分、理屈は立ってる。
681名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 03:59:08 ID:w6LFlqF+
指パッチンってポール牧がモデルだよな。
出演できないから竹中になったのか?
682名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 04:20:38 ID:lNlhXUXH
ともだち って最後、完全に死んでたっけ?

あれって、完全に死んだ人は、ロボットにつぶされたほうで
ともだちはうやむや だけど、劇中とおなじで、ともだちが完全に死んだかのように
記憶が入れ替わるという、トリックなのではないのか。
683名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 04:30:10 ID:w6LFlqF+
>>682
万丈目が射殺しただろ
684名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 04:45:58 ID:lNlhXUXH
撃って倒れたイコール完全死亡じゃないと思うけど
死ぬようなところ撃たれてた?
685名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 04:58:19 ID:8e6l3hBB
>>681 そうだよな 漫画はあきらかにポール牧だもんな 名前はピエール滝だったかな
686名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 04:59:51 ID:8e6l3hBB
間違った ピエール一文字だったね
687名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 05:48:38 ID:cQbbpOZN
今までのストーリーが全てバーチャル世界だったってオチだったのか

そのほうが良いな
688名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 06:21:38 ID:Gg0wFOVg
楽しみに待ってたのに不覚にも最初の30分で眠りこけてしまった
今日ツタヤでレンタルしてこよう
689名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 07:11:14 ID:qQQ7f5GV
>>687
それ、なんてRING?
690名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 07:55:07 ID:/hlpfWvo
すんません、ともだちの正体がまだよくわかんないんですが、

死んだのはフクベエなのに、不登校のカツマタ君とごっちゃになった

同窓会でも間違われた

ざけんなおまえらヌッ殺す

こうですか?
だいたい、いくら存在感がかいとはいえクラス全員が勘違いするでしょうか?
子供にとってクラスメイトの死って大事件だと思うんですが・・・
691690:2010/08/28(土) 07:56:40 ID:/hlpfWvo
× 存在感がかいとはいえ
○ 存在感がないとはいえ

間違えました。
692名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 09:25:01 ID:wcZAPWlx
映画を観た直後の感想(順不同)

結局、カンナのパンチラはなかった。唯一のお色気シーンはマンガの中のパンチラ。
さなえ役の子が昔の薬師丸みたいで意外とよかった。
吉田照美のギャラはいくらだったんだろう?
高嶋(弟)は仕事を選べよ。
淳は最初長渕に見えてびっくりした。
ラストは結局、カツマタかよ〜
唐沢は実際はどの位ギター弾けるんだろう?
笑いが皆無。堤のジレンマが感じられる。
音楽が糞。浦沢の介入にる弊害か?
神木君の髪が長すぎる。
2章映画版でカットされた平田満が3章でもやっぱり出ず不憫。
ルチアーノ神父のエピを削るとはけしからん。
ローマ法王は映画的に不味かったのか?
マックイーンの息子は親父のそっくりで感動した。
マーク・ボランのライブ映像が欲しかった。
693名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 09:35:04 ID:Lc9ie7Rj
>>690
勝俣君にトモダチがいなかったって事と、
正直小学生時代のクラスメイト全部覚えてるか?って話。
さらにふくベえは引っ越した先で死んだ
694名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 09:53:03 ID:YyAk3WSj
>>671
このマンガは昔の歌やドラマやマンガからの引用が多い。
例えば「万丈目」という名は「ウルトラQ」の主人公パイロットの名。
この歌も、植木等が演じて大ブレークしたグータラ社員を主人公にした映画シリーズの「スーダラ節」という歌をもじってると思われる。
ちなみにその歌のサビは「す〜す〜す〜だらだっだすらすらすいすいすい」
695名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 09:56:01 ID:CxhEFhtk
やらなきゃいけないことがあるとはいえ
仮想空間だからただの自己満足だよね…

実況スレ見てると
あれタイムマシンだと思ってる人が結構いるんだけど
逆に、あれタイムマシンな可能性ってあるの?
696名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 09:57:16 ID:BYMcE9tc
>>685
そういえば、ポール牧はお坊さんになったんだよな。
ポール牧とピエールは宗教家繋がりか。
697名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 10:05:55 ID:oan42AZa
test
698名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 10:42:55 ID:ExjF7veg
あれがタイムマシンなわけねえだろ
まあ、半分それ的役割で出てきてるし、時間の都合上か説明もちゃっちゃと進んでいくから
タイムマシンに見えた気持ちもわからんでもないが、ちゃんと見ろよって

事件解決後、ちょうどよくあのような装置が見つかったからケンジはこれを利用して
謝りに行ったわけだね
上にも出てる通り自分の中での納得にしかならないけど、それでもいいから納得したかった

これはそれで一応過去への清算が(ケンジの自分の中だけだが)できて一応チャンチャン終わりだが
現実って言うのは、こういった過去への清算ってできないよね
ああ、しまった〜、あの時○○しておくんだった、っていう戻れなさっていうのが
人間のドラマで、生きるうえでのドラマになると思うんだけど
それを無理やり可能にしちゃうから、薄っぺらいなあ

あれをやることでドラえもんと同じなっちゃうんだよなー
いじめられっこのダメ男ののび太は本来自分の力で乗り越えるしか打開の道はなくて
それを成しえても、またダメだったとしてもどっちにしろ人間ドラマなんだが
あの漫画はそれを何でもありの魔法の道具で乗り越えると言う手段
ケンジもこれと同じだったんだな

浦沢も長崎もダメだね
いろいろ手広くやろうとしすぎて、しかも長期間の連載で何がなんだか自分らでも
わけわからなくなってる、ていうか浦沢はいつもこうだ
PLUTOはなかなかよかった
699名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 10:44:40 ID:qR8aOCMJ
PLUTOもなぁ・・・
2巻まではおもしろかったけど
700名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 12:13:03 ID:ZOwRjeZA
ラストの
太陽の塔前でのコンサートシーンにいた
観客に
押尾学出てた?
701名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 12:13:26 ID:+bgDrYtL
しかし現実の世界ではあんなカルト集団
内部告発で内部から崩壊していくと思うぜ
702名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 12:13:37 ID:kxfqtBKH
>>698
あれがタイムマシン

まで読んだ
無駄に長いレスww
703名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 12:21:18 ID:ExjF7veg
こんなので長いとか頭おかしいのかな
本とか読んでないのかな
704名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 12:21:41 ID:qujoBjnr
>>670
確認以前に、
実戦経験者なら持った重さで分かると思うんだが…
705名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 12:25:25 ID:CxhEFhtk
96時間で
「弾を抜いた銃の重さもわからないとは鈍ったなw」
とか言ってて
そんなのわかる奴いねーよwと思ってたが
実戦経験者ならわかるもんなのか…
706名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 12:41:45 ID:G6KYMATB
>>703
初めてここ来たの?
707名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 13:29:07 ID:kxfqtBKH
>>703
だらだら書きゃあ良いってもんじゃねえんだよww
3行にまとめられるようになるまでROMってろww
708名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 13:36:57 ID:pbvcvo+5
見始めて30分ぐらいで寝てしまったが
最後30分前ぐらいに起きた
最後だけ見れば済む話だったな

しかしどうしても
あの歌が多くの人の心をつかむ名曲とは思えないw
T-REXに憧れている奴が作る歌かね、ダサすぎる
浦沢が作詞作曲したの?
709名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 13:40:38 ID:5H4JitcW
>>700
ともだちの塔ね

>>704
実戦経験あればわかるもんなのか。
銃自体重くて考えたこともなかったw
710名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 13:49:41 ID:Lwlg/tgT
まー、もう語りつくされたことだろうけど
・一人二人ならまだしも、全員の記憶の中で勝俣死亡はありえなさすぎ。特にケンジはあれだけのことをした相手なのに。
・覆面が死んで覆面が復活してなぜ神扱い?
711名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 13:52:25 ID:KhYjYWFS
キリストを知らないのか?
712名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 13:56:07 ID:xOJdHCE2
漫画の方も読んだけど、
塀で囲んだ東京だけを昔風に戻すくだりが理解できない。

映画のセットのように古い町を作る事はまあ可能として、
住民の私物やらも全て新しい物を撤収して、古い物と交換?
数年で住民の意識も昭和に戻ってしまってるのが・・・。

どう考えても無理がありすぎる。
713名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 13:58:52 ID:Lwlg/tgT
>>711
キリストって覆面してたのか?
人が本当に生き返ればすごいことだけど、だれかもわからん覆面が死んで、
中の人かどうかも疑わしい覆面が復活しました・・・
って、だから何?と思う人はいなかったのか?
714名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 14:45:30 ID:ftAUtGZQ
>>710
いじめられた方は覚えていてもいじめた方は覚えてないもの。
これ見て、子供のころクラスでいつも筆箱とか持ち物を片っ端から
壊されてたやつがいたのを思い出したけど、これはいじめに入るのかな?
715名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 14:50:45 ID:lNlhXUXH
>>695
デジャブという映画だと、あんな感じ
716名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 15:13:44 ID:lNlhXUXH
ともだちは最後、倒れてただけで死んでないと思うんだけどな。
完全に死んだのは、ロボットにつぶされた人。
必要もないのにロボットに踏み潰させたのは、死の印象を強烈にするため。
ともだちは死んではいない。
717名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 15:34:07 ID:qDyFVL+g
あんな覆面してたら、中身がいくらでも入れ替わるよな
同一人物なんてありえねー
718名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 15:45:02 ID:f9zMUlZB
カンナの役の人は「泣けば熱演」て勘違いしてそうでなあ
ケンジの時もキリコの時も同じような泣きかたしやがって。薄っぺらくてしかたない
ま、怒りをこらえてる演技もワンパすぎてイライラしたけど
719名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 16:15:08 ID:0yRTPPQ3
>>714
>いじめられた方は覚えていてもいじめた方は覚えてないもの。
これって漫画では双子の態度が伏線になってたんだよな
「みんなで一緒に仲良く遊んだよな」←嘘付けw

そういえば、サダキヨ役の子役って顔見せシーンあったっけ?
720名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 16:26:31 ID:Lwlg/tgT
ケンジ以外はいじめ(無視)だろうけど、ケンジは勝俣に対してはいじめてたんじゃなくて心のかしゃくをかかえてたわけだろ?
それを忘れて死んだことにするとか無理ありすぎだろ。
721名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 16:55:31 ID:5PKRDV0B
佐々木蔵之介はビルから落っこちして死んだのに何で助かったの?
722名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 17:08:21 ID:k3+PSGIm
あのーどう考えても1の最後の爆風で
全員死んだと思うんだけど
なんで生きてるんでしょうか
723名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 17:09:41 ID:q0ALWWmF
ともだちのモチーフはオーム・民主党ですか?
724名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 17:13:23 ID:d8DxhSAm
4 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:39:25 ID:GJjbBSXv
ネタバレFAQ
Q.秘密基地の9人って結局誰なんだ?
A.ケンヂ、オッチョ、ユキジ、ヨシツネ、マルオ、ケロヨン、モンちゃん、ドンキー、コンチ
ex.<カツマタグループ> カツマタ、ヤマネ、サダキヨ
<その他> 池上、フクベエ
Q.池上正人って誰よ?
A.同窓会で司会をしていたメガネのモテ男(藤井フミヤ)
Q.結局ともだちって誰だったの?
A.フクベエの振りをしていたカツマタくん。
フクベエは小学生の時に死んでいるので、本物のフクベエは
万引きで捕まったカツマタくんを虐めていたシーンでしか出てきていない。
Q.ともだちの世界征服の動機は「いじめの復讐」?
A.違います。「ケンヂと遊びたかったから」復讐なら対象が池上になるはずです。
Q.ヨシツネはいつからともだちになってたの?
A.ヨシツネがともだちと面会したのはともだちビル突入時。
なので、ヨシツネだったのは第三章のロボット内のともだちのみ。
もう一つの第二章の丸眼鏡は単なるミスリードと思われる。
Q.第二章ラストの円卓の生声ってヨシツネ?
A.生声は佐々木蔵之介の物。
Q.カツマタくんはケンヂがバッヂを万引したって知ってたっけ?
A.知っている。カツマタ視点で店から逃げ去るケンヂのシーンがある。
Q.第一章で屋上からフクベエと転落した偽ともだちは誰?
A.ともだち信者(石橋保)
同窓会では彼の手を借りてフクベエに成り済ました。
Q.パレードで暗殺されたともだちは誰?
A.ともだち信者の誰か。
725名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 17:13:45 ID:d8DxhSAm
5 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2009/09/04(金) 14:40:09 ID:GJjbBSXv
Q.何でオッチョは万引で捕まったのをヨシツネだと思ったの?
A.オッチョは捕まったシーンではお面を剥がされた素顔は見ていない。
その後バッヂを持ってお面をかぶってボコボコにされたヨシツネに会ったので、
イコールで結んだと思われる。
ヨシツネはバッヂを自慢したかったが、恥ずかしくてお面をかぶっていた。
Q.第一章、コクピット内に爆弾仕掛けたのにケンヂは何で無事だったの?
A.ケンヂの爆弾は前もって爆発しないように細工されていた。
爆発したのはともだちが用意しておいた爆弾。
Q.第一章、ロボットの肩に乗っていたともだちはよく爆発で無事だったね。
A.あのともだちは立体映像。
Q.なんで万博に人が集まってるところを狙わないの?馬鹿なの?
A.ロボットが向かっていたところはともだちが作った万博公園。
Q.なんでケンヂはバーチャルアトラクションに行くの?自己満足?
A.過去の自分の過ちと向き合いケジメをつけるため、観客へのメッセージ、カツマタへの供養etc...
Q.ラスト10分、中学生時代のケンヂとカツマタくんが友達になったら、未来が変わっちゃわない?
A.バーチャルマシンはタイムマシンじゃないので変わらない。
Q.なんでカツマタがスーダラ歌ってるの?
A.ケンジのセンスとカツマタのセンスが一緒だった。勇気を出していれば2人は友達になって
 ”ともだち”は生まれなかったかも知れない。取り返しがつかなくなって一生後悔しないように
 勇気をもちましょうね、と。
Q.ス〜ダラの歌詞を考えたのはカツマタくんだったの?
A.実際の過去では二人は友達になっていないので違う。
Q.第三章で小泉が喰ってるの何?
A.コンビーフ。
Q.この映画のテーマって「いじめ良くない」だよね?
A.主人公ケンヂは原因を作っただけでイジメに加わっていませんし、ともだちの動機もいじめではないことから
 違うと思われます。

以上
726名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 17:31:08 ID:EhRuxlm4
カツマタの茶番につき合わされ殺された世界中の人たちが報われない。
ましてや、ケンヂはコンビニを燃やされ、テロリスト扱いにされ
人生をぶっ壊され、親友のドンキー、モンちゃんを殺されてるわけだ。
そんな相手に「俺が悪かった」なんて謝る気がおこるはずがない。
ケンヂは神か仏かもしくは頭がイカレてるかのどれかだ。
カツマタは同情の余地のないクズだ。映画のラストはそんなイカレたケンヂと
クズのカツマタが友達になるというまさに狂気。この映画はホラー映画だな。
727名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 17:31:34 ID:UZUQahsz
わかりやすい
728名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 17:33:13 ID:9E47+8/w
あれだけ大掛かりなことして大量殺人して
「ケンヂと遊びたかったから」ではとても納得できません

この映画のテーマって「いじめ良くない」だよね?
ともだちの動機もいじめではないことから違うと思われます。

じゃあなんなの?ハッキリしてください
729名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 17:34:05 ID:k3+PSGIm
この映画って本当は90分だったのを3部作にしたんだって?
730名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 17:38:15 ID:UZUQahsz
>>728
「万引きよくない」
731名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 17:45:29 ID:4BsW7o64
最後に集められた烏合の衆どもが
聞きたい歌が聞けないとかで帰るとか、ともだちは死んだ!うぉぉぉぉぉぉ〜とか

ねえよ、どれだけ人が死んだと思ってるんだよ
このクライマックスに一番ドン引きしたわ
732名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 17:48:47 ID:lNlhXUXH
やっぱり最後はクマちゃんとダンスだよな。
733名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 17:52:18 ID:hIXYx5/f
>>721>>722
漫画や映画といった創作だからです。
734名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 17:57:47 ID:1kOYDEDF
今3時間もかけてテレビの録画見たけど
時間かえせ!!!!!!!!!!!!!!!
735名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 18:08:34 ID:hIXYx5/f
>>728
テーマ「子供のころの妄想が現実になったら怖いよね」

これだろ。
736名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 18:14:29 ID:cQbbpOZN
テーマ「いじめっ子でも主役になれる」
737名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 18:17:54 ID:xv//DlAS
テーマ:子供時代のユキジを裸に剥こうとした双子は神!
738名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 18:24:43 ID:lNlhXUXH
ケンヂ=ジャイアンと置き換えると全てが見えてくる
最後のコンサート含めて。
739名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 18:27:42 ID:9E47+8/w
ともだちが死んだところで、ケンジ一味は大衆にとってはテロリストのままだし
それまでともだちに支配されてた大衆がケンジの言う事信じるとも思えないし
悪夢のような現実は何も変わってないじゃない、コンサートしてなんになるわけ?
まだ夢オチとかの方がスッキリするわ、アホくさ
740名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 18:45:42 ID:q0OMxyin
ヨシツネも万引き犯と間違われてたんだよな
あの駄菓子屋のババアどれだけ冤罪作れば気がすむんだよ
741名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 18:49:09 ID:1m7v2f5k
映画館で観なくて本当に良かった。
映画館で観ていたら、金返せと大暴れするところだった。
唐沢寿明、こんな映画の主役だったことは一生の不覚だろう。
742名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 19:24:23 ID:zt98OQqi
倒れるロボと双子の片方が倒れるのがシンクロするシーンは笑った
743名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 19:42:23 ID:iiUr5wEf
>>666
何がどう酷いんだ?
そんなこと何も問題あるまい
744名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 19:50:07 ID:deTROh7g
>>742
あれ、ユキジに投げ飛ばされた方と、ロボットとシンクロしてた方、どっちがヤン坊でどっちがマー坊なんだろ
白髪の多い方と少ない方、どっちがヤン坊でどっちがマー坊なんだろ
745名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 19:54:46 ID:PDlGvszI
たまたま昨日みてたんだけど、3週連続だったのをさっき知ったorz
2作目をちゃんとみてないから話がよく分からんかったし

テレビ放送で追加シーンがあったらしいけど
レンタルだけで話を把握できる?
746名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 20:09:15 ID:lNlhXUXH
本当のともだちはテレビの前のあなたです。
747名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 20:21:37 ID:JKhu9Q29
予備知識ゼロで3週全部見た。この板も初書き込みです。

最後の記者クラブのシーンで微笑みながら「ともだちは僕らだったのかもしれない」
みたいなこと言ったよね。はっきり覚えてないけど
何十億を殺戮した独裁者を語るのにあの表情はあり得ない。ひどすぎる。
それから、歌がひどすぎ。ラストが全然盛り上がらなかった。全然ロックじゃないし
でも原作の漫画は読んでみたいと思った。
748名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 20:33:55 ID:px1QtCA/
原作読んだらもっと拍子抜けするがな
ただオッチョの親子愛はガチ
749名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 20:45:19 ID:JKhu9Q29
そうなの?最近漫画をぜんぜん読んでないから久々に揃えてみようと思ってる
個人的にオッチョと神父の演技が印象に残ってる。
一番ひどかったのはユースケ・サンタマリア。
原作ではどうなのか逆に気になった。
750名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 20:49:13 ID:4pTUhwbY
>>749
最初の10巻はマジでおもろい
あとの10巻がマジでgdgd
原作の時点でそういう漫画
751名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 21:00:54 ID:UZUQahsz
ユースケはメイクが酷すぎた
ホントにまゆげを剃るわけにはいかないのだったら
他の人をキャスティングすればよかったのに
752名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 21:02:03 ID:wRPTexdi
>>743
緊迫しなきゃいけないシーンに、
ヘルメットを取ったらロンブーとか高島が出て来るだけで
ギャクだろ。
笑うよ。
堤幸彦何考えてんだか。
753名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 21:05:53 ID:8boTKtUh
>>745
追加されたのは最後のヨシツネの記者会見シーン
754名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 21:06:25 ID:CxhEFhtk
>>752
あそこはツッコミ待ちって感じなんだろう
奴ならそう考える
755名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 21:09:21 ID:JKhu9Q29
>>748 >>750
レスありがとう。楽しみにしとく
実は自分は作者と近い年代なんだ。
あのころの空気がどう描かれてるか興味ある
自分もノストラダムスの大予言を読んで人類の終末を夢想したりしてたし
756名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 21:13:58 ID:JKhu9Q29
>>751
自分はユースケがなんで子供みたいな演技をしたのかがわからない
GT2000に乗れる財力というか余裕のある大人に見えんかった
757名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 21:14:48 ID:LjeM5bet
>>752
ともだち暦3年の世界では、芸能人の価値は庶民と同等
758名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 21:42:36 ID:WUtjvR6P
>>749
原作のサダキヨをめぐる展開は非常におもしろい
前半の主要人物として描かれているし、映画で無視された過去設定とかもすごくいいよ
759名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 21:48:58 ID:5PKRDV0B
13号の存在意義みたいなのがさっぱりわからんかった
760名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 21:53:54 ID:G7nw3238
そういえば、ケンヂの手配書やニュースに城南医科大学爆破事件とかあったけど、
あれ何?
761名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 21:55:35 ID:px1QtCA/
サダキヨは特に先生とのやりとりにウルッとくる
というか子供のときの顔かわいすぎ
762名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 21:59:56 ID:WUtjvR6P
>>759
学生→宗教→狂信者→犯罪者って流れの一例みたいな感じかな

オウム事件とシンクロするようなキャラ設定で描かれていたように思う
物語終盤まで関わる超人設定なのは、確かに謎だけど
763名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 22:06:02 ID:JKhu9Q29
>>758
ありがとう。すごく楽しみです

関係ないけど、当時、週刊少年マガジンのプレゼントで当選した
万博のマークの入ったキーホルダーを今も持ってます。
ボールペンも当たったけどこちらは壊れて行方不明
貧乏だったので万博には行けませんでした

そろそろ失礼します。おじゃましました。
764名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 22:12:03 ID:VatGN+dk
70年代の東京をともだちは作りたかったのか。
ならば、ロケ地の愛知県の周りに壁を廻らせて、
愛知県知事に任命すれば良かったわけだw
765名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 22:30:34 ID:lNlhXUXH
>>252
この映画の基本はギャグだろ?
なにを勘違いしてるんだ?
766名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 22:36:59 ID:ED01s/xx
この3週連続放映ではまったよ
DVD3部作セットも買ったし原作も集め始めている

小泉が可愛い
小池栄子も面白い
ケンジもカッコイイとずっと思ってたが最後に万引きしてたのに幻滅した。
767名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 22:51:19 ID:wRPTexdi
>>765
おまえな。

>684 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/08/28(土) 04:45:58 ID:lNlhXUXH [5/11]
 撃って倒れたイコール完全死亡じゃないと思うけど
 死ぬようなところ撃たれてた?

こんな事書いといて、俺に勘違いはねぇだろw
768名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 22:55:19 ID:wRPTexdi
そうそう。アンカー間違ってるよ。>>765
769名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 22:57:06 ID:ZOVui7wx
〔ケンヂがトモダチの正体に辿り着くまで〕

@2000年血の大晦日『お前は・・・!』
                  ・・・フクベエと認識する。
A2015年報道を見て記憶が甦る『うあああぁぁーー!』
                  ・・・@のまま。
B再度対面し『フクベエのふりをするのはやめろ』『・・・わからない』
                  ・・・フクベエでは無いことには気付く。
Cすべてが終わったあとヴァーチャルマシンにて
                  ・・・その途中ではっきりと思い出す、カツマタくんと。
770名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 22:58:10 ID:lNlhXUXH
ホンマやw

しかし
完全に死んでたか?誰も答えてくれないが。
あのシーンで完全に死んだと言えるのはロボットにつぶされた人だけだろ?
771名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 23:02:27 ID:QHkWNDy+
ぐ〜たらす〜だらってカラオケに入ってないのかな?
772名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 23:03:52 ID:WUtjvR6P
>>770
万丈目だって、死亡確認とれてないけどw
腹を撃ったのは、死亡前にしゃべれるという前提の演出かもね
即死だと教会の山根くんみたいになってしまう
773名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 23:04:04 ID:3dsNas8s
ケンヂ=浦沢のメアリー・スー
774名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 23:10:56 ID:lNlhXUXH
何度も同じことを書いて申し訳ないが

あそこで完全に死んだのは万丈目だけど
あんな大げさな演出で死ぬような必要性のあるキャラじゃないだろう
ああいう、万丈目も完全に死んだなら、ともだちも死んだに違いないという
記憶を混同される演出に思える。
775名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 23:13:29 ID:WUtjvR6P
>>774の理解力のなさを一般論とするのは、違うと思うぞ

ともだちが死んでないのでは?と言いたいってこと?
776名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 23:16:00 ID:wRPTexdi
とにかく穴だらけだよな。
俺の疑問。
ウイルスのワクチンをゲリラがなんで大量に用意できるんだ?
受精した鳥卵を何万個も使うんだぜ。
777名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 23:16:48 ID:vkDk4Yvf
カツマタくんに組織を率いる人望があるとはとても思えないんだが
778名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 23:19:20 ID:WUtjvR6P
>>776
2017年には製造方法が変わってるのかもしれない

>>777
原作イメージだとそうなるけど、映画だと原作のフクベエ部分もすべて勝俣君ってことだからね
でも中学時代はただの内向的な根暗だよな
779名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 23:22:48 ID:ED01s/xx
>>769
Bでなんで『フクベエのふりをするのはやめろ』と言えたの?
どうしてフクベエでは無いことには気付いたの?
780名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 23:22:57 ID:lNlhXUXH
>>775
上のほうには書いたけど
劇中の登場人物と同じような記憶のすり替えを狙っている演出なのではないかということ。

ともだちは死ぬほどの致命傷は負ってないと思う。
781名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 23:28:15 ID:ZOVui7wx
>>779
うん、彼は小学生のときお亡くなりになったからね。それを思い出した。
で「じゃあこいつは誰だ?」となった。
782名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 23:30:53 ID:WUtjvR6P
>>780
演出ってのは、製作陣の意図? ともだちの意図?
どちらにしても、あなたの好きに想像するのも自由だとは思うが
783名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 23:32:37 ID:lNlhXUXH
>>782
というか、なことねーよ、最後、息絶えてただろというレス待ちなんだが
どうやら、そうでもないみたいだな。
784名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 23:38:27 ID:ED01s/xx
>>781
あ、そっか、フクベエは小学生の時に死んでるってことをAからBの間に
思い出したって解釈すればそうなるな。


俺はね、Aで記憶を取り戻した段階で、@のときに見たフクベエが、
実はカツマタ君だと一気に思い出したのかなと思ってて、
だから自分が万引きしたせいでこんなことにと悩んだケンジは、
北へ北へ逃げたのかなと思ったのよ。
Bのときに誰だかわからない、と言ったけど、ちゃんとカツマタ君だと
わかってたけど、仲間に万引きしたことを知られたくない、もしくは
照れ隠しで、はっきり言わなかったんだ。
エンディング後すぐCに行ったし、ケンジは全て知ってたのだ!


・・・無理あるかなw
785名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 23:44:02 ID:wRPTexdi
無いと思うけど、断定まではできん。
だって堤は何考えてるか分かんない。この映画自体変すぎるから、
辻褄が合わなかろうが、続編とかオリジナルで無理やり作ってもおかしくないからな。
まあ、普通な見方は死んだという事だ。
786名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 23:45:50 ID:wRPTexdi
>>785>>783へのレスね。
787名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 23:50:37 ID:vkc8C8v4
何故、万丈目や13号(田村)が、トモダチから破門されたような立場に置かれたの?
788名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 23:55:09 ID:au3i4uO2
1章後半が一番面白かったな
789名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 00:00:18 ID:uVma7nzL
お面をかぶって学校行っても先生に怒られないのはなんでですの?
790名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 00:06:44 ID:uVma7nzL
ウイルスを散布しているUFOを街中で撃墜するのは危険だよな
791名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 00:08:59 ID:0+fJ2wQ0
>>787
万丈目はともだちのやり方に着いていけなくなったが
今更自分の力ではどうすることもできなかったので
絶望して飲んだくれてた。所詮は元露天商。器が
小さかったんだよ。

13号は何かのきっかけで洗脳が解けてともだちに
離反したんだろうけど昨日のTV放送見る限りじゃそう
いう描写無かったからいまいち分からんよね。
792名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 00:15:20 ID:uVma7nzL
北海道のDJが13号に会いに行ったのはなんでなの?
793名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 00:16:50 ID:x6253iNx
>>792
食料調達に入った倉庫で偶然遭遇だったと思う
794名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 00:17:57 ID:iBAJUdKN
ケロヨンもアメリカで偶然黒木瞳に会うw
無理ありすぎだろ
795名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 00:23:59 ID:LX59GqV+
ケンヂの姉ちゃんとカツマタくんがイイ仲になるとかもご都合主義。
796名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 00:27:12 ID:x6253iNx
>>794-795
原作漫画では、一応ちゃんとした説明と展開がw
特にキリコとともだちの出会いは重要なんだけどなー
797名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 00:32:47 ID:E6yAnCB+
真フクベエは子どものときに死んだんだよね。
じゃあ、血の大晦日のときに死んだフクベエの顔した奴って誰?
説明あった?
798名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 00:36:49 ID:iBAJUdKN
>>797
見間違いじゃないか
死んだのは同窓会にもいた石橋保だよ
799名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 00:40:38 ID:x6253iNx
>>797
落下後に顔が見えるのは>>798
膝着いて、ワイヤー巻き取ってるのがカツマタ

そもそも、フクベエ顔ってのが、劇場版では存在しない
あの顔は、カツマタそのもの
800名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 00:42:31 ID:LX59GqV+
>>799
小学生の時は出てるけどね、池上(石橋保)とカツマタをいじめてる。
801名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 00:44:51 ID:x6253iNx
>>800
池上って藤井フミヤだよ
802名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 00:45:50 ID:Mapgh3sF
EXPO2015が日本って無理ないか?
愛知万博が2005で上海万博が2010、アジアばかりじゃないかw
803名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 00:48:29 ID:tV8zWD82
ケンヂと万丈目との再開シーンで自分の罪を懺悔する的くだりがある
つまりそのときには万引きの罪を勝俣(名前までは思い出してないかも知れんが)に
擦り付けた過去は思い出している
804名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 01:39:43 ID:QSGn9A+r
小学生からいきなり現在になったような
狭い人間関係で話が展開されるってどうよ
805名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 02:13:00 ID:xz31lZE2
カンナのクラスメートの女が浦沢の絵にソックリだったなw
その娘にユースケが車の中で鉄人の話しをキレ気味で話すのがw
806名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 07:40:28 ID:kKW0BEfy
これって映画館でやる必要ないよね?
19:00-20:54の枠で十分だよね?
807名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 07:44:38 ID:Wr6i3i0Y
>>806
たまたま開けたら俺と同じ意見で笑った
まぁマンガの世界だよね
808名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 07:50:36 ID:or2OsZfI
ケンヂは血の大晦日の大爆発で何故助かったの?
809名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 09:22:33 ID:x6253iNx
>>808
操縦席部分がかなり頑丈でシェルターの役目をしてる
最終章のシーンでも、その小屋部分ごと吹き飛んでた。笑ったけどw
810名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 10:09:10 ID:w54NLZMh
>>797>>798
本当の「フクベエ(服部君)」は同窓会には来ていない。
5年生の時に死んだからな。

同窓会に来たのもカツマタ。
カツマタは同窓会で「フクベエ」に間違われそのままフクベエとして
ケンヂたちの仲間に入り、血の大晦日の日、落下し死んだと見せかけた。池上が何故一緒にいたかは映画では語られていない。

カツマタは皆の記憶に「死んだ子」「この世にいない子」として
刷り込まれてしまった、誰からも忘れられた子なんだ。
811名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 10:27:23 ID:BL4Tw0Xb
そこがありえないわな
812名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 11:47:27 ID:NcTeTa8z
>>809
なるほど、けど爆弾をその操縦席内に仕掛けてたよね?

それとダイナマイト仕掛けの爆弾が何故、核爆発したような勢いになったんだろう?
813名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 11:52:14 ID:x6253iNx
>>812
持ち込んだ奴だから、外には出せたんじゃない?
爆発の規模だけど、原作だとあのロボの丸い部分は風船みたいになってて
なんかそのガスに引火したとかだったような記憶がある
814名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 12:12:45 ID:7+qoUesG
けんじって操縦席に入ったときドア閉めてないよねw
普通死ぬだろwそれにあんな爆発に耐えられるわけが無いwww
815名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 12:25:12 ID:mxvq4w24
>>812>>813
最後に万丈目が種明かししてたでしょ。

あと、テンプレの>>3にも書いてある。
816名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 12:33:21 ID:WoXWjPjc
まあ気持ち悪い話だな
二十億人殺して、ともだちの正体とか過去のトラウマとかどうでもいい感じ

能力のない奴らが権力を握ったら
子供じみたふざけた事でも現実になる
独裁制の恐ろしさを暗喩してる点は良かったけど
ふざけすぎて警鐘になってなかったな
817名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 12:47:08 ID:7+qoUesG
勝俣が気持ち悪かった
818名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 13:39:24 ID:mBm5vKdW
いや、カツマタの気持ち悪さが映画の魅力になるはずの映画な訳だが。
ちょっと狂気というよりアホっぽい。
819名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 13:54:01 ID:hDpBobsP
サダキヨって言う人はケンヂたちの同級生か何かなの?
その辺がよくわからんかった。
カツマタとフクベエとサダキヨがごっちゃになってしまって・・・
820名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 13:58:48 ID:7+qoUesG
>>817
いや、悪者にしてもそれなりのヒーロー感がないといけないんだよ
821名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 14:00:25 ID:x6253iNx
>>819
劇場版で考えるなら、フクベエは無視してOK
サダキヨが唯一ともだちと慕っていたのがカツマタということになる
パワーバランスとしては、カツマタ>ヤマネ>サダキヨ って感じだと思う

佐々木蔵之介が演じるフクベエが魅力的だなーと思っていたのに
あれがカツマタだったという改変があまりにも酷いw
822名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 14:15:39 ID:ihXEmm/t
>>814
おっとインディージョーンズ・クリスタルスカルの悪口はそこまでだ
823名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 14:31:04 ID:MS+QONyH
>>810
フクベエに間違われたんじゃなくて自分からケンヂたちにそう思い込ませてた。
それに血の大晦日でビルから落下して死んだのは池上(藤井フミヤ)
じゃなくて石橋保だよ。
824名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 14:59:34 ID:sikGlRNZ
同窓会のときにケンヂが「やあ、カツマタくんひさしぶり、じつは君に謝らなくてはいけないことがあるんだ」と言ってたらどうなってたんだろ?
825名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 15:05:27 ID:W5yJFoa1
>>824
全3部作が15分で終了w
826名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 15:14:27 ID:x6253iNx
>>824
最後まで思い出せないほうが嫌な終わり方だ
827名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 16:06:13 ID:h66fB/yC
>>824
本当の意味で「やめろー!終わっちゃうじゃないかー」って展開になるなw
828名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 16:18:36 ID:jhspWrWT
でもそうなってたらともだちの新興宗教は無くなったりしたんだろうか
829名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 16:19:34 ID:Wx9yo9jc
漫画見たことないんだけど、映画結構面白かったわ。
正直細かい所はよくわかんないし、どこがよくわかんないのか思い出すことも出来ない(面倒臭い)けど、
何か散々言われてた「全く意味不明」みたいなことは無かったと思ったんだけど??
スーダラダーって歌ってエンドロール流れる所までだと全然わかんなかったけど(ケンジ土下座して謝った挙句に「いやこいつ知らんけど」とか言ってるし)、
その後のタイムマシンの話で全部わかるんじゃねーの?
もしかして劇場版だとあのエンドロールで終わりなん?
最後は切ないし、ちょっと考えさせられるね。面白かったよ俺。
830名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 16:28:16 ID:sikGlRNZ
漫画のほうも22巻で20世紀少年は終わって21世紀少年上下巻が実質23、24巻で終わってるみたいだね
アマゾンのレビューみてもかなり文句タラタラみたいだから読む気なくした
831名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 16:54:34 ID:Wx9yo9jc
え、21世紀少年って漫画があるって本当だったのか 笑。
しかも正式な続き物なのか。
832名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 17:24:08 ID:nKMHCHI4
中二ケンヂ゙がロックで世界を変えようとして、何も変わらなかったように見えたが、
実は未来のテロリストの自殺を思いとどまらせ、結果世界は大きく変わった。

この辺のプロット自体はよくできてたんだが...
833名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 17:47:15 ID:xddUrd73
タイムマシンの話なんてあったの?
アフリカでの母子再会シーンでテレビ切っちゃったんだけど
834名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 17:58:19 ID:Eyp4RvoY
文集の寄せ書きみたいなのに「服部くんが死んだ」って書いてたのは池上正人だよね?
なんで池上は同窓会で、フクベエの振りをしてるカツマタに気付かなかったの?
コンチって、誰?転校した後に友達ができなかったDJのオッサン?
835名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 18:09:40 ID:hDpBobsP
最後にケンヂがタイムマシンみたいなので過去に行って、子供のケンヂにカツマタへの謝罪させて友達になってたから、
そのことによって歴史が変わって「ともだち」も現れなかったってことなのかなぁ。
836名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 18:25:52 ID:FxvXSmg+
>>832>>835
あれはともだちランドにある洗脳用の擬似映像装置だから
タイムマシンじゃない。
いわばともだちの仮想記憶空間。
世界は何も変わっていない。
837名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 18:28:22 ID:FxvXSmg+
838名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 19:35:20 ID:eba7ieyA
最後にコンサートを行っていた万博会場のパビリオン。
三菱未来館だけが2つあったのは何故なんだろう?
839名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 19:45:48 ID:m6NwZWsE
シネマハスラーでも言ってたけど、ケンジの意味の分からない
気持ち悪い歌に何万の群衆が熱狂するさまは、変な宗教みたいで
怖いわ
840名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 19:55:59 ID:U/to7rmU
>>839
抑圧されてるからじゃね?
北に拉致された人も、微かに聞こえて来る日本の歌に涙したって言ってるし。
841名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 20:05:39 ID:hDpBobsP
漫画が原作の映画化って難しいね。
大林監督の漂流教室もそうだった。
20世紀少年はそれよりはマシかな。
842名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 20:13:47 ID:IXj09Ru7
唐澤が過去で謝罪し、中学(高校?)から勝俣とケンジがロックで合体した修正が入ったことで未来は変わったんだな。

普通にやつらはXジャパンみたいなロックを現代でかきならしてるんだろうねw
843名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 20:17:08 ID:WJOvgoHb
スーダららスーダららは
ロックというよりフォークっぽかった
844名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 20:17:33 ID:x6253iNx
>>836
ともだちの記憶のみで構成されてるバーチャルアトラクションを便利な
タイムマシーンと勘違いしてる人が多すぎる時点で、劇場版は大失敗だということがわかる
845名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 20:35:02 ID:IXj09Ru7
お面ははっとりくんやウルトラマンじゃなくてS・S・マシンにするべきだった。そのほうが正体も予想しやすかっただろうに・・
846名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 20:36:43 ID:LwuDj//O
>>844
見てないからわからないけれど、カンナのともだちランド潜入エピソードは
この前の放送でカットされたのかな?
それだったら、タイムマシンと勘違いするのもわかる気がする。
847名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 20:39:26 ID:x6253iNx
>>846
小泉響子のバーチャルアトラクションシーンは、第2章でやってる
二週目の放送でちゃんとやってた
最終章だけみたら、勘違いするかもしれないが、最終章だけでわかる映画ではない
848名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 20:51:41 ID:BT0OhaoS
なんか録画見たけど、どっちらけだな
カツマタくん? ふーん それで?
三つも作ったくせに全く内容がない映画だったなw

見事に無駄に時間を盗まれたわwww
849名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 20:57:19 ID:IXj09Ru7
結局終わってみればダイアモンド愉快が最高でした!奴以上のインパクトを残せたのはいなかったかな。
850名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 21:08:28 ID:SlU77Kak
>>848
なんでつまんないのに2作目以降見たの?馬鹿なの?死ぬの?
851名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 21:13:26 ID:m6NwZWsE
三部作だから全部見ないと評価できないんじゃないか?
852名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 21:15:05 ID:BT0OhaoS
>>850
3つ全部通して見た後につまらないから、つまらないと感想言ってるだけだろうに
馬鹿なの?死ねば?
853名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 21:16:45 ID:IXj09Ru7
最後にあれだけのロックバリバリシーンがあるのなら主演は長渕剛で行くべきだったろ
854名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 21:29:49 ID:W5yJFoa1
>>853
なにゆえ長渕?
信じられんww
855名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 21:41:57 ID:kKW0BEfy
子役達が結構上手にやってるから
期待して続けて見てしまった
もしかして本当は他の俳優にやってもらう予定だった?
と思うぐらい大人達がスカ演技で驚愕した
856名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 21:42:03 ID:IXj09Ru7
>>854
あの歌、長渕が歌ったらうまそうだろw
857名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 21:45:19 ID:aggZd3FV
キリコは何故殺人ウイルスの開発に加担したんですか?

858名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 21:47:01 ID:djjTVpXn
ダイヤモンド愉快って、3流歌手の癖してやけに態度でかいよな。
859名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 21:47:57 ID:W5yJFoa1
>>856
歌だけならなw
だからって長渕がケンジ役やってたら1作目の映画館で暴動起きるぞww
860名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 22:02:25 ID:CW5rpBlW
>>845
あのお面はウルトラマンじゃなく、ナショナルキッドをモデルにしたと思われる。
861名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 22:07:31 ID:+WiZwjKZ
ダイヤモンドユカイってどこ出てた?
862名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 22:33:18 ID:hbbvkBi8
波春夫のエキスポ音頭が頭から離れんw
何気に競泳水着やホットパンツにランドセルと黄色い帽子の小学生の女の子とか踊ってるのがいい。
863名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 22:33:23 ID:xX4PK9TK
>>856
長渕はフォークだと思うよ
864名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 22:56:09 ID:LyDwc/FR
スレッドもたったのVol.46かw
865名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 23:12:41 ID:x6253iNx
>>860
モデルと言うか、「ナショナルキッドのお面」ってことになってる

>>861
野外ステージの最前列で文句言ってる。開場・入場シーンでも確認可能
866名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 23:21:16 ID:U74qDriL
エンドロールの後の追加シーン。泣いた。
867名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 23:43:10 ID:LyDwc/FR
全然泣かなかった。しかも神木だから気持ち悪すぎて吐き気がした。
868名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 23:46:57 ID:DN/Npx1k
>>867
神木って何?
869名無シネマ@上映中:2010/08/29(日) 23:49:33 ID:x6253iNx
>>868
カツマタの中学時代の俳優

どうしても原作漫画と比較してしまうんだが、ともだち一人制にした意味がわからん
ヤマネの暗殺もやってるんだから、フクベエ→カツマタの二人制にできたはず
新予言の書が終盤、稚拙になるのも、二人制だからこそなのに
870名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 00:10:43 ID:G6CVNi2U
フクベエとして一章で参加したと言っても印象が薄すぎるから、三章を見て正体が分かった所でお前、誰よ?
と言う印象しかないからな、一章で立ち上がるメンバーに参加したなら、もう少し自称フクベエがフクベエとして活躍して
ある程度目立ってくれないと、子供の時と同じ空気の存在で、正体わかりました→顔見せ→お前誰だよにしかならん

オッチョくらい活躍してた奴が友達でしたみたいになれば少し違ったんだろうが

子供の頃は別に空気でいいけどさ、大人になってメンバーにも潜り込んだけど、空気でしたでは本当 正体がわかった
所で、それで?でしかない
871名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 00:13:29 ID:w1QVs+w9
>>870
劇場版のあのエピローグだと、ケンジ以外はいまだに「誰だったの?」って思ってるだろうw
でも二章のミスリードのヨシツネという寒いオチじゃなくて良かったw
872名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 00:33:03 ID:2Y9H7gYC
漫画ではドンキーの葬式でモンちゃんがカツマタの話をしてミスリードしてケンヂもそれに流されてしまったのが運のつきだったあそこが不幸の分岐点
873名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 00:40:59 ID:347T+2iN
蔵之助のともだちをやってのインタビューはいまだに何かに載ってないの?
一番聴きたいのだが
874名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 00:48:07 ID:dDsWSCPp
原作全然読まずにテレビで3週見たんだが、
やっぱり時間不足、練り上げ不足と思う。

漫画を読んでない人は見るなってんなら別だが、
長編漫画をそのまま映画にできるわけないんだから、
もっと大胆に作り直したらよかったんだと思う。
不自然な所が多すぎたし音楽もひどかった。
875名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 01:06:44 ID:8Bt541Py
小泉がショタコンだったら…
ともだちランドで男の子喰いまくりだなw
876名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 01:12:06 ID:YQiJaaxh
最後の5分だけまともに見た

タイムマシンで未来変えられて大団円

最初からタイムマシン使えばいいのに
877名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 01:14:59 ID:dIC9nkwd
>>876
俺が観た20世紀少年ではタイムマシンなんか出て来なかったけど…
878名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 01:16:35 ID:G6CVNi2U
あれはタイムマシンじゃないから、ただの擬似体験機、簡単に言うとゲーム機の一種でしょ
だからあの中で謝った所で何も変わらないし、意味が無い、ケンジの自己満足のためだけ
879名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 01:17:43 ID:YQiJaaxh
>>877
まじで?
ケンジが過去にいって未来を変えたんだろ


880名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 01:18:53 ID:dDsWSCPp
>>876 >>879
そこは >>836 >>209 ってことらしいよ。
881名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 01:18:58 ID:YQiJaaxh
>>878
原作でもこのシーンはあるの?
882名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 01:20:33 ID:G6CVNi2U
>>881
原作読んでないから知らない
883名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 01:24:29 ID:dDsWSCPp
個人的にはタイムマシンの出てくる映画や小説は好きだな
パラドックスをどう誤魔化すかが見てて面白い
筒井康隆みたいに笑い飛ばすのもあり
884名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 01:26:22 ID:5MadyUyV
>856
ケンジに長渕の感想を求めたら「こんなものを俺はロックとは呼ばない」と答えが返ってきます。
885名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 01:28:42 ID:w1QVs+w9
>>881
全部あるが、最後のカツマタとのやり取りが若干違う
あのアレンジのせいで、タイムマシンで未来改変という誤解が生じまくってる

ケンジの懺悔は済んだが、現実に変化は起きていない。
886名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 01:30:32 ID:dDsWSCPp
SFは「本当そうな嘘」であるべきで
設定自体穴だらけでリアリティが無かったらグダグダになってもしょうがない
コメディ映画なら別かもしれないが
887名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 01:36:33 ID:w1QVs+w9
>>886
ともだちランドのアトラクションをちゃんとしたSF機器にするなら
誤解されまくってるとおり、タイムマシンにするか
ヴァーチャルの情報に、まったく介入できなくするべきだよな
万丈目の幽霊とかもう破綻しすぎて、思考が止まるレベルw
888名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 01:41:47 ID:dDsWSCPp
やっぱりいろいろ詰め込みすぎてるんだよ
ボーナスステージのともだちランドも「洗脳」の施設として
サラッとやっちゃえばよかったんじゃないかな

ともだちがバーチャルな世界に子供時代を再現したかったんだとしても、
それがなぜ「洗脳」の施設で出てくるのかわからない。
むしろ「理想郷」として出てくるのが自然ではないのか、などと思ったりする。
889名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 01:46:42 ID:G6CVNi2U
友達「謝るなよ、謝ったら終わっちゃうじゃないか!」
友達「死んだ後に、謝るなよ、ただの自己満足じゃないか、そこで謝られても俺知らないし、そもそも俺もう死んでるし」
890名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 01:53:53 ID:dDsWSCPp
>>887
ふと思ったけど、あのバーチャルな世界はともだちの排泄した
「怨念」の世界だったのかな。あるいは「悔い」の世界。

”ともだち”が世界征服を企む動機もよくわからなかった。
狂気も見えなかった。

自分ならバブルで大儲けした”ともだち”が現世の贅沢を貪り尽くした後に
ありあまる資産を子供のころの「悔い」と「夢」につぎ込んでいった、
みたいな設定にする
891名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 01:59:18 ID:w1QVs+w9
>>890
原作では、フクベエからカツマタに入れ替わった変遷で
ともだちの行いの変遷も変わってるんだけど、映画だと
カツマタひとりの想いになってるから違和感がでてるね

バーチャルアトラクションは、後悔というよりは永遠として
あの世界・時間を残したかったのかなと。
892名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 02:09:01 ID:w1QVs+w9
テレビ放送版は、グータラの前の1曲をカットしたのは勿体無いな
あそこノーカットで放送すれば、なんとなく盛り上がりも演出できたのに
893名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 03:20:40 ID:VECS6GlL
>>562
でも某牛丼屋でカレーに味噌汁が付いてくるのは
違和感ありまくり。
894名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 03:25:38 ID:G6CVNi2U
カレーに味噌汁はな、正直合わないし
出たとしたらまず味噌汁を先に飲まないと、カレーの後だとカレーの辛さに舌がやられて味噌汁の味がしなくなる
からな
895名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 04:22:29 ID:PrePmGYo
>>893
職場近くの喫茶店は、ヤキソバに生卵とみそ汁と海苔と漬物がついて来るぞw
896名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 05:17:13 ID:hG4SuHgk
タイムマシンなんて作れるんだったらウイルスなんか撒かずに地球破壊爆弾とか独裁スイッチ使うだろ
897名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 05:57:13 ID:vAMbdcTC
一生懸命分析してもしょうがない
だって浦沢がそこまで考えて描いてたかって
裏をかこうとか、無駄にいろんな要素を詰め込もうとかで毎週描いて行っただけで
グダグダそのものでしょう
アイディアそのものは本人が言ってたとおり、同窓会で昔のクラスメイトを
まったく思い出せなかったというところが着想なだけでさ
あとはグータララスーダララと描いてただけ、こんだけ才能のない漫画家も珍しい
898名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 07:35:17 ID:nimydsoo
まだ録画したままで三作目を見てないんだが
これ見れば「あぁ〜!なるほど!」ってなるのかな?
二作目は呆れて早送りして
マスクマンが死んで誰かと入れ替わったことだけはわかっている
899名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 08:31:06 ID:L//XipOK
>>897
浦沢は、かわぐちかいじ、小畑健と同じで天才的な絵師(画力だけじゃなくって演出力も含めて)だとは
思うけど、別に天才的なストーリーテラーじゃないしな。

長編物は、原作と絵師は分けて分業したほうがいいよな。
週刊ペースで作画して、練りに練った話し考えるのは本当に難しいよ。
作業が高度化したら、分業化するのはどの業種も同じだし。

内容のおもしろいマンガは、名を出さないだけで、裏に原作者がいるケースも多い。
ドラゴンボールだって、ナメック星編とかは、原作者が考えてたって言うし。
900名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 08:36:09 ID:YQiJaaxh
手塚治虫は天才なんだな
901名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 08:45:12 ID:L//XipOK
>>870
ミステリー物のジレンマだよな。

単純に、読者に犯人を分かりにくくしたいのなら、ほんのちょい役の奴を犯人にすればいい。
絶対に読者は犯人だと分からない。

でも、それだと、読者から「お前誰よ」で終わってしまう。
だから、ミステリーの犯人は初期から出ている主要メンバーの一人でなくてはいけない。

ある程度登場シーンを確保しながら、うまくミスリードする。うまく隠蔽する。
そこらへんがミステリー物の醍醐味だよな。

アニメだが、「パーフェクトブルー」はその辺うまかった。
902名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 08:51:20 ID:L//XipOK
>>900
手塚治虫先生は天才だとは思うけど、まだマンガ文化初期の人だからね。
初期と言うか、この人がつくったんだけど。
まだ作業自体が高度化してない時代。

今の時代に手塚治虫先生がデビューしても、大人気作家になるのはほぼムリだろう。
まあ、知る人ぞ知る良作作家にはなるだろうけど。
903名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 08:51:46 ID:Qqbhd104
ゴールデンスランバーみたいに最後も黒幕がわからないオチだったら面白かったのにね。
904名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 09:54:15 ID:jmNakfb2
>>751
山本一太でどうだろう
905名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 10:00:08 ID:jjRZXgS6
15.2% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・20世紀少年<最終章>ぼくらの旗
906名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 10:33:25 ID:2hK2h6RW
理科室でヤマネがいて、首吊り?状態になってたのは誰だったの?
カツマタ?サダキヨ?
この三人の関係っていうのがイマイチ解らなかった。
真よげんの書は、カツマタとヤマネが書いたってこと?

あと、カンナの不思議な力の意味もよく解らなかった。
カツマタかキリコから受け継いだとかじゃなく、
ただたまたまエスパーに生まれついたって事なのか。

漫画では、なにか触れてる部分があったりするのかな。
907名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 10:42:32 ID:31Yhl7wx
>>904
山本一太は歌手だから…
908名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 11:15:02 ID:bJbpSpBX
2章の最後でともだちの身替わりで撃たれたのがヨシツネだったら
面白かったな。モブにもそれなりの有名人を使ってるのに
あそこだけ一般信者の誰かとかずさんにも程がある。
909名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 11:38:40 ID:+8/iKqM0
え、劇場版はカンナはショーグンの子だろ?
910名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 12:10:50 ID:/qpiE4iK
>>902
手塚先生が今デビューしたら、あの絵柄じゃないでしょ。
あの絵柄は当時最先端と言われてたディズニーに影響されてるんだから。
今だったら萌え系の絵柄かも。それでいて抜群のストーリーテラーなんだから、やはり大ブレイクしてるはず。
問題はその才能を潰すバカ編集者に巡り会っちゃうかどうかだけ。
911名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 12:33:58 ID:sJZaucks
>>909
ラーメン屋で目がショーグンに似てるって言われただけだろ
912名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 12:49:02 ID:7uX5RmKG
最後の章でオッチョを匿う姉弟のお姉さん役の子の名前を教えてください
913名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 15:42:21 ID:sJZaucks
914名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 15:57:59 ID:w1QVs+w9
>>906
>首吊り?状態になってたのは誰だったの?
カツマタ

>三人の関係
カツマタ>ヤマネ(イエスマン)>サダキヨ(カツマタを友達と慕う)

>真よげんの書
カツマタ

>カンナの不思議な力
キリコの妊娠中にカツマタが薬を(実験的に)投与

>漫画では、なにか触れてる部分があったりするのかな
劇場版でも説明あったと思うが
915名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 18:38:25 ID:BUYv/DSQ
カンナがショーグンに似てるとかヨシツネがともだちだとか
強引すぎるミスリードに心底呆れる
916名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 18:51:15 ID:mxlnF6GU
ふつうに考えてみたら、変なマスクで顔を隠した独裁者を国際社会が認めるわけない。
そもそも信者が集まるか疑問。”ともだち”のカリスマ性に何か理由付けがほしかった。
殺人ウィルスではなくて人の心をコントロールするウィルスでも発明したのであれば納得するが、
幼稚な手品だけで、いい大人がひれ伏すわけない。
この映画を見た後のモヤモヤは結局、人々を馬鹿にしてるところに尽きると思った。
自分の中ではゴジラ映画と同じく「幼稚な映画」でFA。見なきゃよかった
917名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 19:09:37 ID:mxlnF6GU
ただ原作の漫画は読んでみるつもり。
きっと作者の少年時代やあの時代への思い入れが見えてくると思うから。
918名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 19:18:59 ID:2UxfHeLl
>>917
漫画の三丁目の夕日がおすすめです
919名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 19:23:05 ID:mxlnF6GU
三丁目の夕日ほか西岸良平作品はリアルタイムで読んでいた。
ちびまる子ブームの頃、アニメ化したらいいのにと思ってた。
920名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 20:09:54 ID:vAMbdcTC
小説でも漫画でもそうだろうが、映画に移行するときはどうしてもどこかの部分、
というかかなりの部分、場面を削除しないと映画としては出来がよくならない
それがこの作品で顕著だった
それでもこれは3つ全部で7〜8時間あるのに、それでもこんなダイジェスト集みたいな
作りだからね
まあこんな全編ミステリー仕立てなのだと、削ったら削ったで、あれは残すべきだった
みたいな議論がまた出るんだろうが
例えば13号のくだりは映画だったらまったくいらん
あんなのまで全部再現しようとするからごちゃごちゃになる
921名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 21:32:22 ID:qJkiTNIb
子供時代のカツマタ君がお面を外してガラス越しに見た顔がのっぺらぼうで、
物凄い悲鳴をあげていたし、家でもお面を外して鏡を見て気にしてるから、
てっきりお面をつけたまま暴行を受けたことで顔にとんでもない傷を
負ってしまったのかと勘違いした。

だからともだちの正体が明らかになるときも、中学時代の神木キュンがお面を
外す時もとんでもない顔が出てくるんじゃないかとヒヤヒヤした。
実はホラー映画だったのかと。
922名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 21:50:45 ID:Zz/7hw2B
>>921
お面をとったら、大人のサダキヨってのは怖かったw
923名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 22:00:11 ID:w1QVs+w9
>>920
映画化は漫画版読んでもらうためのきっかけにするのが理想だね
最終章見る前に、原作漫画読むのが一番いいと思った

>>921-922のシーンも理由付けがちゃんとあるんだけど、映画だとよくわからんよな
924名無シネマ@上映中:2010/08/30(月) 23:26:07 ID:+8/iKqM0
>>922
あのユースケの眉なし顔は最高だったなw

しかし結局お面の中身が誰なのかわからなくなってしまった。
925名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 02:21:57 ID:/30Kw5M5
今更だが、Tレックスの曲がすごく良いのに、
ケンジの歌はひどすぎる。全然ロックじゃないし。
あれで皆が感動するわけない。
ラストのライブの歌が良ければ、もちっと映画自体に説得力が出たかもw
926名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 02:22:19 ID:mnjXNUgv


カツマタをいじめてたのは池上たったのに、池上への復讐を軸に展開するのでなく
ケンジグループと革命ごっこを性懲りもなく続けるのはまだ許せるとして、
とにもかくにも最大の欠点、を通りこしてもはや詐欺師的なのは・・・

カツマタを机に落書きしたり葬式ごっこする程いじめてて、しかもカツマタは同じ中学校にも通ってたくせに、
クラスメート ( ケンジグループ全員 ) が集団催眠にかかってしまい記憶が完全消去されていて、
カツマタを空気みてーな存在感と曲解した挙句、
フクベエでなくカツマタがフナの解剖の前日に死んだことに記憶が置きかえられてすらいて、
さらにおかしいことに、本当に死んだフクベエとつるんでいて仲が良く
しかもカツマタいじめの張本人だった池上が幹事やった同窓会で、
カツマタが死んだフクベエになりすましても誰も違和感すら感じなかったばかりに、
次々と事件が連鎖してしまいあんな事態 ( 全世界でン十億人を殺害 ) になったことだな!!

事件の進行中に現場にいたのに殺人をひとつも食い止めることができず、
犯人が目的を成就した後で、のこのこと犯人当てをするだけの無能者なのに、
名探偵と崇められちゃってる金田一耕助シリーズが超完璧に思えちゃう程の破綻ぶりには、
呆れ返るのを通り越して、もはや怒りしか湧いてこない!!

これまでトンデモ映画のワースト1、
東宝50周年記念作品 「 幻の湖 」( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BB%E3%81%AE%E6%B9%96 ) をも遥かに凌駕した、
観客愚弄しまくりのトンデモ最狂糞映画決定!!

927名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 02:30:42 ID:lE7MZS+1
>>925
たしかに、ラストはTレックスでしめてほしかったな
そのほうがみんなでもりあがれただろう
ケンヂの歌(作者の歌)はそこまで盛り上がる歌じゃないしな
928名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 02:41:23 ID:NOoCdmhN
お〜れはケーンヂ がーきだいしょー♪
929名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 06:18:30 ID:yR7UGkuu
大体さだきよよりも勝又が苛められるってありえないよなw
どう見ても真っ先にさだきよがターゲットにされるだろw

これだけ賢くてカリスマある人間が、ガキの頃は自閉症ってのもないな。
もっと高慢だったはずだ
930名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 06:31:21 ID:YLI5x5eA
>>929
自閉症の意味を調べてから来い
931名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 07:07:08 ID:yR7UGkuu
>>930
自閉症だろうがw
学校休んで、友達もいないんだからさ
現代の孤独を友達は僕らが生み出したのかもしれないとか言ってるんだろうが、完全に子供の空想ドラマだったな

池上は副米とダチで死んで悲しかったと色紙に書いてるのに、忘れるなんてありえないし
大体いつけんじの姉貴と知り合ってやったんだよ?w
姉貴が天才科学者って設定もご都合主義だし、何で友達の言う通りにウイルスなんて研究してんだよ
しかも最後までのうのうと生きてるし

あれだけ殺したんだから罪は許されないぞ。死刑だろう
932名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 07:16:14 ID:eL2lysrd
>>926>>931
劇場版しか見てないなら、文句しかでてこないのは当然だな
ぐだぐだではあるが、読み薦めるおもしろさと一応の整合性は取れてるので原作お薦め

キリコは基本ワクチン開発担当、ヤマネがそれを越えるウイルスを作ることで
より強力なウイルスが結果として完成してしまった。という感じ
最初から大量殺人に加担するって意図ではなかったと思うけど、結果としてそうなった

この作品の最大の魅力である「フクベエの鬱屈」を勝手にカツマタ一人制にした罪は重い
933名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 08:21:26 ID:i+xyxXkS
勝俣がなぜ他の奴ではなくケンジにこだわってたのか謎。万引きを自分のせいにされたから腹いせって事??
934名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 09:35:00 ID:eL2lysrd
>>933
本人の意思とは関係なく、ケンジはいつもクラスの中心人物で目立つ存在(グループ)だったわけで
カツマタ(原作ではフクベエ)は、自分もその輪に加わりたかったし、ケンジのような注目を浴びたかった。
大阪万博に毎日いける自分をもっと認めてほしかった。注目して欲しかった
でも、やっぱり常に話題の中心はケンジグループ。
935名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 09:42:56 ID:rvMHp4t1
>>931
自閉症と、内向的、ひきこもり は違うよ。

>>934
大阪万博に毎日いける、というのはケンヂたちに自分を羨望させ
自分が輪の中心になりたい為のホラ話。

936名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 09:47:47 ID:eL2lysrd
>>935
あれ最初からホラ話として、ゆめっていう文集に書いてたんだっけ
結果として、行けなくなって。 夏休みに引き篭もって自ら暗示かけるハメになったと思ってた

クラスに一人くらいこういう虚言のやついたけど、フクベエのキチガイレベルは度を越してるw
937名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 10:56:31 ID:+OxI+xxH
>>936
だからフクベエじゃないと何度・・・
938名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 10:59:17 ID:eL2lysrd
>>937
ごめん 原作の話してるんだ
原作語るスレって漫画板に見当たらないんだけど、該当スレがあったら教えてほしい
939名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 11:28:02 ID:vn5GTwOJ
ヒトラーみたいなカリスマ指導者でも
ナポレオンとかでも子供時代はあれだったから
案外、カリスマの条件なのかもしれんわなw

いじめられてなければカリスマになりたいと思わないってことかもしれない
940名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 11:39:12 ID:i+xyxXkS
モデルはヒトラーというよりは麻原尊師か?
941名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 11:53:17 ID:vn5GTwOJ
というか、鳩山由紀夫な気がするw

友民党と民主党似すぎ
「ともだち」と「友愛」とか
変なマークとかw
942名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 11:57:31 ID:Z1nbNbrR
>>941
マークは全然似てないだろ
943名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 12:12:47 ID:yETyIR4F
鳩山がモデルなわけねーだろwカリスマが全然ないし
カルト教団、政治と言う点で
麻原、池田大作、幸福実現党の大川
ここら辺が妥当、

オウムと層化を足して二で割った感じだな
944名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 13:34:39 ID:vn5GTwOJ
>>942
友民党のロゴ(いいのがみつからなかった)
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=1716795

民主党本部謎のマーク
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~mkun/nazo/DemocraticEye.htm
945名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 13:47:52 ID:Z1nbNbrR
>>944
どうみてもペンタックスの看板にしか見えないんだけど…
警備の警官が知ってたのも、同じようなことをいう人が多かったからじゃね?
946名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 13:52:48 ID:vn5GTwOJ
そんなことわかってるよ…
俺だってそのページ読んだわけだから

>>940-942の流れで言ってるだけだよ
947名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 15:34:38 ID:qYqf8AU0
【20世紀少年受容のプロセス】

第一段階 否認
ストーリーの整合性を疑う段階.

第二段階 怒り
ストーリーの矛盾に対する怒りを周囲に向ける段階.

第三段階 取引
矛盾を回避できる解釈があるか試みる段階.何かにすがろうという心理状態.

第四段階 抑うつ
なにもできなくなる段階.

第五段階 受容
最終的に作品のすべてを受け入れる段階. ← 俺は今ココ
948名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 16:15:51 ID:W+8+rf8S
>>947
やっぱこれは宗教みたいなものなのか
949名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 17:49:22 ID:bpCnKvCP
テレビ版だからかもしれないけど、編集しまくりのシーン飛びまくりで場面がバンバン
変わっていって、ついていけなかった人も結構いたんじゃないかと思わせる仕上がりだったね。
初見の人は置いてけぼりにされ、原作読んだ人は映画の出来に落胆する
っていう、どっちをターゲットにしても評価が低くなる映画って感じ。
途中から面白さが半減した原作を実写にすりゃこんな有様になるのも当然なのかな。
950名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 17:51:24 ID:rvMHp4t1
>>936
自己顕示欲の塊のような子だったんだろうな
自分は他の子とは違う、いじめられ要素たっぷりのサダキヨとは違う
みんなに認められたい 羨望されたい 一目置かれたい

どこのクラスにもひとりくらいはいるよな
そしてそういう奴は案外忘れられてしまうもんだw
951名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 19:09:11 ID:2Op/Okvf
>>944
民主党のマークはフリーメーソンのなんちゃら
952名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 19:13:58 ID:fB8lXkI4
半村良の聖母伝説に出てくる教祖は
ピストルで打たれても死ななかった。
教祖は強靭な精子による処女懐胎で生まれてきた超人ってことになってた、たしか

あと、タイトルとか全然思い出せないんだが
超能力者が中空に浮かぶロープで首つって死んで、後日蘇って神になる
みたいな話が半村良にあったと思う。

記憶がひどくあいまいで申し訳ないけど
もしかして原作者は半村良に影響うけてたりするのかな
953名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 19:31:34 ID:+OxI+xxH
キリストのマネしてるだけだろ
954名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 22:14:35 ID:q/w9kzGt
2章で「歴史上」っていってたけど、いつキリストの復活が歴史になったんだ?
955名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 22:41:05 ID:GU6mIoT2
ぐ〜たらの歌詞考えたのってカツマタなの?
あれはバーチャルの思い出で、実際はケンヂなの?
956名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 22:50:44 ID:ERZIz4F9
ケンジに決まってんだろ。ありゃ疑似体験だ。
957名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 22:55:46 ID:eL2lysrd
>>955
浦沢があのラストシーン見て、名作を見た感じがした。とか宣伝してたけど
嘘はよくないよ。と思った
958名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 23:07:46 ID:GU6mIoT2
最後のバーチャル体験はケンヂのオナニーなのか・・・
959名無シネマ@上映中:2010/08/31(火) 23:21:55 ID:Ee4RQ2sc
原作のユキジが「ケンヂは今でも私のスーパーマンなの」ってとこが好きだったのに、
映画版では無かったなー。このシーンを常盤貴子で見たかったのに。
960名無シネマ@上映中:2010/09/01(水) 00:42:36 ID:KEW8Tjw1
自分は原作読んでないけど、>>209の解釈がすごく気に入った

バーチャルな世界はネットの中で生き続けて成長を続け、
22世紀のある日”ともだち”が復活。なんて続編を空想したw
961名無シネマ@上映中:2010/09/01(水) 02:00:56 ID:kMv6CB9t
>>960
ここまでまぬけな自演を見るのも久しぶりだな
962名無シネマ@上映中:2010/09/01(水) 02:12:32 ID:ilYjA17A
創価学会の伊福部崇さん 選挙に向けてがんばりましょう
963名無シネマ@上映中:2010/09/01(水) 03:32:30 ID:bzV0FhsK
ラストは間違いなくウンコなんだがそれでも作品に
7時間も付き合っていたら、まあいいかって意識になってしまう。
それはダラダラとテレビドラマを見続けた感覚なんだよな。
映画ってのは最初の15分と終わりよければ全て良しってモンで。
だからこの作品はテレビドラマとしたらまあ良い作品だと思うが、
映画としたらゴミクズ。
でも造りも客のほとんどもドラマとしての目になってしまって、
それで映画としても良しなんて錯覚してる。
これはね、一映画ファンからしたら非常に腹立たしいだけどね。
964名無シネマ@上映中:2010/09/01(水) 03:46:42 ID:gt/JAFpT
>>963
あくまで「実写化」であって「映画化」と思わなければ許せるだろう
公開媒体が劇場だったということだけだ

原作読み直してるけど、無駄というか遠回りなシーン多すぎるよなw
半分くらいにまとめた改訂版だしたら売れると思うんだけど
965960:2010/09/01(水) 06:35:49 ID:Jhz1DvI+
>>209さん、まぬけな引用をしてごめんなさい
966名無シネマ@上映中:2010/09/01(水) 06:53:38 ID:yLLItuqG
池上はケンヂたちと違うクラスだったけど
池上とツルんでたフクベエやヤマネもそうってことかな
カツマタはケンヂと同じクラスだけど
サダキヨはどっちだ
967名無シネマ@上映中:2010/09/01(水) 12:27:37 ID:zWJ3b5K3
本物のフクベエはなんなんだ?いくら突然死んだとか言っても
死んだのがカツマタと勘違いしたとしてもどういう死に方かくらい記憶にないの?

逆に言う子供時代、いじめれてたカツマタが殺した可能性の方が大なんじゃ?
ケンジの万引きの件もかなり根に持つタイプなら
カツマタがフクベイを殺したって方がしっくりするな
968名無シネマ@上映中:2010/09/01(水) 14:34:35 ID:eoq/qLbo
史上最悪のゴミ映画
969名無シネマ@上映中:2010/09/01(水) 14:52:35 ID:5LdyhOZS
>948
宗教じゃなくて、不治の病が発覚した時の心理過程を改変したコピペだろ
970名無シネマ@上映中:2010/09/01(水) 16:41:41 ID:gt/JAFpT
>>967
フクベエが死んだ理由は説明するべきだよな
映画のフクベエはケンジとはクラスが違うってことだとは思うが

カツマタが小学生時代にフクベエ殺害とかないだろw
971名無シネマ@上映中:2010/09/01(水) 18:47:47 ID:91IdM04F
>>967
フクベエは転校先で死んでるだろ。
972名無シネマ@上映中:2010/09/01(水) 18:54:50 ID:gt/JAFpT
>>971
なにそれ、はじめて聞くんだがw
973名無シネマ@上映中:2010/09/01(水) 20:09:09 ID:EJpSizOO
映画版はヘンなトコいじっちゃったから、
原作知ってる人間はこんがらがっちゃうよな。
974名無シネマ@上映中:2010/09/01(水) 21:36:27 ID:uLpnSg4J
サダキヨはそもそもなんでいじめられたの?お面被ってるから?それとも老けてるから?それとも眉毛がないから?
975名無シネマ@上映中:2010/09/01(水) 22:18:07 ID:RjNBKe7q
>>974
思い出してみろ。
俺たちが子供のころ、いじめるのに理由なんてあったか?
面白いからいじめるだけだろw
976名無シネマ@上映中:2010/09/01(水) 22:26:14 ID:zWJ3b5K3
サダキヨは容姿じゃないの?顔あれ特殊メイク張りの顔でしょ
子供ってすぐに気持ち悪いとか声に出すしそこからすぐにいじめに発展するだろうな
977名無シネマ@上映中:2010/09/02(木) 01:08:17 ID:02yELyZa
>>974
サダキヨはなんか大人しすぎるんだよな

>>976
小学生時代のサダキヨはかわいいだろw
978名無シネマ@上映中:2010/09/02(木) 02:37:20 ID:FZGXn1GZ
DVDとかは海外でも販売されてるみたいだし、
非日本語圏でも映画は見られたりするんだろ?
史上初のサリンガスによるテロを体験した国が
大金を投じて制作した映画がこれかと思うと恥ずかしくてしょうがない。
日本人総白痴化計画が成就しつつあるようだね
979名無シネマ@上映中:2010/09/02(木) 07:26:57 ID:aTI81GRv
すまんが長いので誰か3行でまとめてくれ
980名無シネマ@上映中:2010/09/02(木) 07:36:59 ID:uj3mx/kQ
DVDとかは海外でも販売されてるみたいだし、非日本語圏でも映画は見られたりするんだろ?
史上初のサリンガスによるテロを体験した国が大金を投じて制作した映画がこれかと思うと恥ずかしくてしょうがない。
日本人総白痴化計画が成就しつつあるようだね
981名無シネマ@上映中:2010/09/02(木) 12:14:21 ID:xW0fAj4B
すまんが長いので誰か3語でまとめてくれ
982名無シネマ@上映中:2010/09/02(木) 12:20:06 ID:6CaPkNYC
2語ならできるが3語は無理だ、長すぎる
983名無シネマ@上映中:2010/09/02(木) 12:25:54 ID:3Q3thlSV
日本万歳
984名無シネマ@上映中:2010/09/02(木) 12:43:57 ID:edG/4Te+
>>983
一語かな?
それとも二語?
985名無シネマ@上映中:2010/09/02(木) 18:03:20 ID:T3x+fI8s
>>981
そうだよ
僕が21衛門なんだ
986名無シネマ@上映中:2010/09/02(木) 20:58:59 ID:4+zcxz/j
勝俣がお面付けてた理由がわからん
987名無シネマ@上映中:2010/09/02(木) 21:56:53 ID:02yELyZa
>>986
堤が馬鹿だからとしか言えないな
映画版で無理やり解釈するならサダキヨのお面を被った名残か

高須がアホみたいなキャラになってたけど、映画だと最後どうなったかも放置だったなw
セルDVD版の特典だと入ってたりするのかな?
988名無シネマ@上映中:2010/09/02(木) 22:28:38 ID:kTDRtzKZ
テレビも終わり、さすがにスレも寂れてきたなw
989名無シネマ@上映中:2010/09/02(木) 22:31:35 ID:02yELyZa
>>988
原作漫画スレっていつごろからなくなってる?
これだけの話題作だからずっとあるかと思って探したけど、どこにも見当たらない
990名無シネマ@上映中:2010/09/03(金) 00:09:25 ID:In9WXOmY
8/21に1000レス行って次スレが立ってない状態
991名無シネマ@上映中:2010/09/03(金) 10:19:13 ID:xpeIvZBt
992名無シネマ@上映中:2010/09/03(金) 10:20:33 ID:xpeIvZBt
993名無シネマ@上映中:2010/09/03(金) 10:27:06 ID:xpeIvZBt
994名無シネマ@上映中:2010/09/03(金) 10:28:50 ID:xpeIvZBt
995名無シネマ@上映中:2010/09/03(金) 10:30:39 ID:xpeIvZBt
996名無シネマ@上映中:2010/09/03(金) 10:45:39 ID:xpeIvZBt
997名無シネマ@上映中:2010/09/03(金) 10:50:25 ID:xpeIvZBt
998名無シネマ@上映中:2010/09/03(金) 11:25:39 ID:xpeIvZBt
999名無シネマ@上映中:2010/09/03(金) 11:31:28 ID:R3W+NKc/
1000名無シネマ@上映中:2010/09/03(金) 11:33:27 ID:SAHxM4MU
1000なら続編制作
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。