【仲里依紗】  時をかける少女  【今度は実写】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中

2010年版の、新型『時かけ』
原作や初代の、芳山和子の娘の話らしい。

アニメ版の主人公、真琴役の仲里依紗が主演。


2010年3月公開

◆公式サイト
http://tokikake.jp/indexp.html



2名無シネマ@上映中:2009/11/14(土) 20:43:28 ID:UGzrLrlk
日本映画はアニメや漫画に寄生しすぎ。てか何故実写?アニメだから出来る
演出や設定じゃないのか?
3名無シネマ@上映中:2009/11/14(土) 20:52:13 ID:Lu9lw7px
>>2
時かけは小説だバカモン
4名無シネマ@上映中:2009/11/14(土) 20:54:31 ID:72yTNAE3
そだ
5名無シネマ@上映中:2009/11/14(土) 20:58:49 ID:LknYZTSW
楽しみだわ
6名無シネマ@上映中:2009/11/14(土) 21:14:46 ID:/5X4tcD2
思ったより良さそうだなw
7名無シネマ@上映中:2009/11/14(土) 23:44:52 ID:VFccnp3C
今日の美味しんぼは凄かったな
8名無シネマ@上映中:2009/11/14(土) 23:46:29 ID:UvkGaL0I
えーーー
釣りかとおもたらマジなのかよ
他の役者もアニメと同じにしろよww
9名無シネマ@上映中:2009/11/15(日) 00:15:59 ID:SrIejJGN
あなたに会いに行くとか・・・
アニメ版を踏まえた内容かもな
アニプレックスが製作の筆頭だし。
10名無シネマ@上映中:2009/11/15(日) 01:16:12 ID:NgFoHEjO
アニメ版の娘役だろ
よくやるなぁ
11名無シネマ@上映中:2009/11/15(日) 02:02:13 ID:CYnNSPPc
全然違う。
アニメ版から見れば、主人公の叔母さんの娘役だよ。
つーか、芳山和子に娘出しちゃっていいのか……アニメでもわざわざ叔母にしたのに。
12名無シネマ@上映中:2009/11/15(日) 02:13:30 ID:FpOS5pkI
母役が原田知世ならいいのに。
13道徳 ◆0M5mKYppic :2009/11/15(日) 12:19:55 ID:PdqrYWGl
「純喫茶磯辺」観てからこの娘気になりました
14名無シネマ@上映中:2009/11/15(日) 15:51:37 ID:lRNh3Bev
またリメイクか…
この時かけシリーズ、アニメーションから見たけど、完全な評判倒れで失望したのに、
同じ役者で二番煎じなんかやって成功するとはとてもとても思えない。

色んな元ネタを繋げば、それぞれの映画の客層から金を巻き上げられるんだろうけど、
同時に下らん仕上がりになるのは眼に見えてる。
15名無シネマ@上映中:2009/11/15(日) 18:11:39 ID:Tuba+cNh
ハチワンダイバーの娘か
16名無シネマ@上映中:2009/11/15(日) 19:13:55 ID:xSjimehI
仲里依紗のパンチラに期待!
17名無シネマ@上映中:2009/11/15(日) 19:54:16 ID:v0Fm0mwo
ネガティブは見てからにしようや、まだ先は長い
18名無シネマ@上映中:2009/11/16(月) 10:53:18 ID:iOwIt21P
誰が見るの?
くだらん
19名無シネマ@上映中:2009/11/16(月) 11:37:03 ID:u0ZD41oI
アニメのおこぼれ
20名無シネマ@上映中:2009/11/16(月) 14:16:37 ID:LgI2Ie6E
前売り特典は何かなぁ
楽しみだ
21名無シネマ@上映中:2009/11/16(月) 14:23:30 ID:VMzeKSEa
特報で歌ってるの誰?
22名無シネマ@上映中:2009/11/16(月) 15:32:58 ID:8oGUco+Z
<鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスは馬鹿だ>

-----「休みが多い!」という週刊誌報道が関係があるのか?------

鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。

その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。

世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
 
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。
23名無シネマ@上映中:2009/11/16(月) 18:06:59 ID:Ua5I3Amk
キモオタが暴れてるな
24名無シネマ@上映中:2009/11/17(火) 11:29:02 ID:5mLXr7nI
この娘ずげぇ不細工だよな
25名無シネマ@上映中:2009/11/17(火) 22:42:55 ID:JZl+uoxd
見どころは安田成美だけだな
26名無シネマ@上映中:2009/11/18(水) 11:38:34 ID:IaakoZJK
上映までに原作読んでおくよ
27名無シネマ@上映中:2009/11/18(水) 14:44:38 ID:7jgjoEK2
予告編イイね
「ミラクルおっさん〜」の意味がわからない。
28名無シネマ@上映中:2009/11/18(水) 15:48:22 ID:FfLAffMx
「ミラクル起きた〜」じゃない?
なんか合格発表っぽい気がするし。よくわからんけど
29名無シネマ@上映中:2009/11/18(水) 18:58:42 ID:JPbVhuQM
探偵物語リメイクと二本立てにするのがスジだと思うんだ
30名無シネマ@上映中:2009/11/18(水) 21:40:50 ID:I3hMLiWo
優作の役はキムタクですか?
31名無シネマ@上映中:2009/11/19(木) 11:09:57 ID:/6Q11Rb1
北乃きいがいいなぁ
32名無シネマ@上映中:2009/11/19(木) 20:05:46 ID:ZAywTb4z
時々こける少女
33名無シネマ@上映中:2009/11/19(木) 21:04:35 ID:R2AcTF5C
そしてパンチラする少女
34名無シネマ@上映中:2009/11/19(木) 23:26:00 ID:MT/c+mr0
今からワクワクしてる
35名無シネマ@上映中:2009/11/20(金) 08:14:24 ID:NjfouD98
知世はラベンダーを考慮して紫色のパンチラを披露して伝説となったから
里依紗はゼブラクイーンを考慮して裸同然のパンチラを披露すべき
36名無シネマ@上映中:2009/11/20(金) 22:44:42 ID:k1rhsR/4
あの気になるチラシの正体は!?
ttp://tokikake.jp/news/2009/11/post-5.php#more
ttp://tokikake.jp/news/2009/11/20/tokikake-poster.jpg
GyaO!にて大林監督×谷口監督対談配信スタート!
ttp://gyao.yahoo.co.jp/player/00760/v08477/v0847700000000528104/?list_id=127169
映画『時をかける少女』公開劇場 早くも続々決定!
ttp://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=9471
37名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 22:32:10 ID:KtFJ+lJn
主題歌・挿入歌 いきものがかり
38名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 07:22:36 ID:D0NqD8bw
角川春樹が監督したやつは誰も見てないけど、どうなの?
ソフト化されてる?
もしかしてヒド過ぎて封印状態?
出てた人かわいそうだね。
39名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 12:30:43 ID:M/7Oh7i6
>>38
これか?つまらなそうだw
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FZDLGK
40名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 15:13:38 ID:4id5eskW
>38
観たはずだが、「モノクロにすればノスタルジックになるってもんじゃネーヨ」
と思った記憶しかないな。
主演女優も印象薄かった。
41名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 16:52:38 ID:goblZru8
>>38
大方の評判悪いけど、おれはあの作品好きだ。
松任谷正隆+熊谷幸子の音楽もいい
42名無シネマ@上映中:2009/11/24(火) 01:46:18 ID:UIlPRue2
>>38
原田知世の台詞回しが気持ち悪いのだが
これは今風なので原田知世の台詞回しが
我慢でいない人にはお勧めかもしれない
43名無シネマ@上映中:2009/11/24(火) 07:20:35 ID:CiD+xcPV
原作は読まなくてもいいと思うよ
44名無シネマ@上映中:2009/11/24(火) 18:43:06 ID:AxiHDwnU
仲さんバナナマン日村似
45名無シネマ@上映中:2009/11/24(火) 21:42:07 ID:OfxubQz+
クーポンランドPRESENTS特別試写会OLのための「時をかける少女」
ttp://tokikake.jp/news/2009/11/ol.php
46名無シネマ@上映中:2009/11/26(木) 07:51:45 ID:WVBQKZe/
>>44
正確には


日村がリイサに似ているのである
47名無シネマ@上映中:2009/11/26(木) 08:27:39 ID:Yrg4l3Id
であるとか断言してんなよ
納得しちゃいそーになったじゃんか
似てねーって
48名無シネマ@上映中:2009/11/26(木) 22:09:55 ID:oY+ap88g
日村が○○に似ているは2chでは定番。
似て無くても書き込まれるのが2ch。
49名無シネマ@上映中:2009/11/27(金) 05:09:05 ID:2i7+xBGv
で飲んで吐くようにまでなった里依紗に似てるその日村ってどこのどいつなの
50名無シネマ@上映中:2009/11/27(金) 09:28:52 ID:MvzOFKPv
ゼブラクイーンに時翔けと連続主演だね
51名無シネマ@上映中:2009/11/27(金) 16:31:44 ID:OWIhIx1J
内田有紀主演のドラマの時かけが大好き(*^□^*)
BGMが久石嬢という豪華さだったし超良い曲だったー(ノ_;)
52名無シネマ@上映中:2009/11/27(金) 19:50:31 ID:Fs2aNrif
勃起を舐める少女
53名無シネマ@上映中:2009/11/27(金) 20:45:16 ID:Y6LI4IXJ
仲のスレはどこも過疎W
54名無シネマ@上映中:2009/11/27(金) 21:47:19 ID:wB8xT38g
芳山和子が安田成美って…

知世ちゃんオファー蹴ったなw
55名無シネマ@上映中:2009/11/27(金) 21:55:54 ID:hnpLrG+7
相手役は中尾なんちゃらっつうネズミみたいな人でオッケーなの?
56名無シネマ@上映中:2009/11/28(土) 07:10:01 ID:+3alJ2s0
それルーキーズのひと?
57名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 03:12:49 ID:GF60Lex0
アニメ版時かけ観た
面白かった

Time Waits For No Oneは「時間は不可逆的なもの」としたいが
Tom Waits for no one「みんなのトムウェイツ」に見えてしょうがなかった

これ観ちゃうと里依紗たんが痩せたイメージついちゃうね
それを踏まえた上での実写版での彼女の演技に注目だね
58名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 03:55:05 ID:p8kYQ7yY
もしかしたら彼女の制服姿は今作でおわ・・・
いやいやまだまだ
いけるよ
いけるはず
いってほしい
てかいけ
59名無シネマ@上映中:2009/11/30(月) 17:48:03 ID:C+BP7ize
予告みた。
面白そうだね。
60名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 11:32:10 ID:v+5r1xC8
>>57

オレはストーンズを思い出したw
61名無シネマ@上映中:2009/12/01(火) 19:20:20 ID:/3HptUc4
ロック的思考が仲さん似に思えてうらやましす
62名無シネマ@上映中:2009/12/02(水) 08:10:23 ID:1qINo+WN
むしろ里依紗がトムウェイツとか聴くべき
63名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 18:07:37 ID:mYJT3Uyz
同じ作品を二度実写化するのってありなんだな
デビルマンやり直そうか
64名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 23:43:36 ID:pgiRkOrC
白い巨塔も二回映像化されているよね
前回作とは時間をおいて次回作が作られたりしてると時代の流れを感じたりできるところがうれしい
りいさの時かけにもほんと期待してる
65名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 01:35:10 ID:8WmT+c2D
じゃあ、あとはお若い人たちにお任せして
66名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 08:48:20 ID:TKp4B58h
いやいや歳関係なく積極的に口出ししてこーぜ
声出せぇ〜
うぇ〜い
特に知世ちゃん版時かけブームを感じてきたバックグランドは貴重だぜ
それとリーサを青二才だけにお任せするわけにはいかなくね
彼女演技は文句なしだけどプライベートがほらあれじゃん
みんなで彼女盛り上げて大女優への道を極めさせてやろうぜ
ちなみに道を極めるで「極道」らしいぞ
任侠ヘルパーでは極道から仲間はずれだったけどリアルでは極道になれリーサ
67名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 18:01:47 ID:1wYn5eQk
しかしこれはアニメ版の後追い企画なのは否めないのがなんとも
アニメ版の同人誌みたいなものだな
68名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 02:04:59 ID:fS2hmotl BE:684936162-2BP(528)
あまりに露骨だからなぁ。
せめてリーサ以外の娘にできんかったのか。
叩くの前提での鑑賞になると思うわ。
出来がよければ応援してやるが。
69名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 05:24:10 ID:OfhoTIvb
仲じゃなければスルーだったのだが…
映画館で予告見たけどアニメ版ひっぱてるところがあるねえ
70名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 08:17:02 ID:Wumy3vfq
ハードル低い方が評価は高くなる
71名無シネマ@上映中:2009/12/06(日) 13:36:22 ID:cbXHT+o6
映画はすごく楽しみなんだが
ヤングエース連載のコミック版をみると不安になってしまう
あれ、マンガ的にアリなのか?
72名無シネマ@上映中:2009/12/07(月) 10:34:28 ID:ZNUBJ3Vv
来年もサイン本と時かけとゼブラーマンと楽しみ
今のところ最も心配なのはブログの放置かな
73名無シネマ@上映中:2009/12/08(火) 01:35:53 ID:3rHoQl65
>>1
なん…だと…
アニメの中の人が…主人公

すごいな
74名無シネマ@上映中:2009/12/08(火) 06:15:51 ID:TaO3DVtH
いわゆるスピンオフってやつだな
75名無シネマ@上映中:2009/12/08(火) 07:34:44 ID:gz5YMpBb
変則スピンオフだな
76名無シネマ@上映中:2009/12/09(水) 03:19:44 ID:efJo3tGQ
変則→変速→普通免許
そして教習所に通いだすりいさであった
77名無シネマ@上映中:2009/12/09(水) 07:14:51 ID:Ty7Ny7k6
運転でスピンオフはしないようにね
78名無シネマ@上映中:2009/12/10(木) 08:00:12 ID:quVO9hXC
いきものがかり「時をかける少女」主題歌をカバー
ttp://eiga.com/buzz/20091210/8/
79名無シネマ@上映中:2009/12/10(木) 09:15:30 ID:J5NMmU4g
彼女らいきおいあるよね
映画もいきおいつくといいな
しかし挿入歌&着うた配信のみというのが残念
80名無シネマ@上映中:2009/12/10(木) 12:39:12 ID:UuYSTnev
アニメ版が気に入った人はたぶんこの実写版も観にいくだろうね。
どこまでノスタルジーとセンチメンタルを感じられるかで客層はさらに拡がる気がする

個人的には超〜楽しみ♪
81名無シネマ@上映中:2009/12/10(木) 12:46:43 ID:d5JE9CEG
若い子は時かけというとアニメのほうなんだろうなぁ
82名無シネマ@上映中:2009/12/11(金) 00:09:17 ID:4nvwGC2H
時速100マイルに達すると30年前にタイムスリップ
83名無シネマ@上映中:2009/12/11(金) 01:04:14 ID:wlZxoynM
里依紗がまた主役ってのがいいね。細田アニメ版と違和感なくて
84名無シネマ@上映中:2009/12/11(金) 02:11:40 ID:/8hELf2D
ちょっと見たいねこの映画は
85名無シネマ@上映中:2009/12/11(金) 05:24:48 ID:cbckqHfr
アニメ版のまことは細い印象があるけど
仲は肉感的でムチってしてるなー。

はぁーエロい
86名無シネマ@上映中:2009/12/11(金) 20:05:56 ID:Qe3mJNSU
一般的にはタイムスリップだが時かけではタイムリープとか言ってるね
87名無シネマ@上映中:2009/12/11(金) 21:14:18 ID:AyEzm0t5
辞書引けばわかる
88名無シネマ@上映中:2009/12/11(金) 23:15:28 ID:19cb9WZd
タイムスリップは偶発的なイメージだな
事故に巻き込まれた感じ

タイムリープとかタイムワープは意識的にやってるね
89名無シネマ@上映中:2009/12/12(土) 00:46:16 ID:hsJPDfuH
映画館でチラシ見つけてびっくりした!

この企画とキャスティングした人エラい
見る前にもう期待感でwktkしてるww
キュンキュンの名作だといいなぁ
90名無シネマ@上映中:2009/12/12(土) 06:36:05 ID:N0qLbelV
さすがにこの企画を偉いとは思わんわ
よくできて仲のPVってところだろうな
91名無シネマ@上映中:2009/12/12(土) 12:19:53 ID:HUoRpmQC
時かけは時代が生み出した作品だから
大林版には絶対勝てないと思う
92名無シネマ@上映中:2009/12/12(土) 15:24:58 ID:ywDCB8OE
>>91
その上、「美化された思い出」まで敵に廻さねばならないのだから大変だア。
93名無シネマ@上映中:2009/12/12(土) 15:39:51 ID:N0qLbelV
時代が生み出したのならその時代時代のものが出てくるさ
大林版も細田版も名作だよ
勝ち負け論じても意味がない
まあその間に忘れられた作品があるのも事実だが
9489:2009/12/12(土) 22:22:14 ID:hsJPDfuH
>>91
つか、自分はリアルタイムで原田知世ファンで大林時かけや尾道3部作好きだった人間なんだが?

で、今回の時かけはむしろ仲里依紗での実写だから興味湧いてるわけで・・・
この娘は佐津川愛美と共にドラマよりむしろ映画で活きるタイプの女優さんだとかねがね思っているから
95名無シネマ@上映中:2009/12/13(日) 13:10:32 ID:u+kaCtzt
最初はまた実写かと思った
仲さんだから逆に楽しみになった
96名無シネマ@上映中:2009/12/13(日) 22:49:26 ID:S1g2EHiy
仲さんカラオケ行ったら時かけリクエストされたりしてんのかな
DVDだすときメイキングで歌ってたりしたら萌えだな
97名無シネマ@上映中:2009/12/14(月) 10:37:08 ID:dKnbGVY8
なからおけ館とか作って里依紗をイメキャラに使いつつ気まぐれで彼女のPVを画面に出すサプライズをしてるなら週3で通う
98名無シネマ@上映中:2009/12/14(月) 14:23:43 ID:ZVTdV1Qc
特報で安田成美が出てきた後、主人公の女がアホっぽいポーズでがに股でなんか叫んでるけど
なんて言ってるの?
99名無シネマ@上映中:2009/12/14(月) 14:48:33 ID:Wt9a2vmg
100名無シネマ@上映中:2009/12/14(月) 18:17:38 ID:M+bkEgad
オリジナルに勝てないからコメディに逃げたな
101名無シネマ@上映中:2009/12/14(月) 19:54:56 ID:e91YrnII
>>100
オリジナルってNHK少年ドラマ?
102名無シネマ@上映中:2009/12/14(月) 20:25:18 ID:Wt9a2vmg
>>100
これこれ、観てもいないうちから負けたとかいうもんじゃありませんよ。
それにリメイクじゃないんだから別にオリジナルに準じる必要性もないわけで

時代背景も変わってるわけだし主人公も違うんだからキャラは違って当然。
見極めるべきはそんなうわべなことじゃなく、物語を見終わったときの感想でしょ?
103名無シネマ@上映中:2009/12/14(月) 21:50:01 ID:+yALTWal
オリジナルは小説
104名無シネマ@上映中:2009/12/15(火) 07:46:32 ID:onsKbVMx
コメディ仕立てということは当然お湯をかける少女パロッてんだろうなw
105名無シネマ@上映中:2009/12/15(火) 11:55:24 ID:EGIWfL+4
りいさが上から落ちてきたのに、よく無事だったな
106名無シネマ@上映中:2009/12/15(火) 16:30:42 ID:5nWrQI/4
フライヤーが変
107名無シネマ@上映中:2009/12/15(火) 19:42:22 ID:wIuPypAA
原知が母親=名作の本人、であったら万難排して見に行ったのに‥
あれはいつ見ても、自分がまだ少年の心をもってるか確認する
リトマス試験紙のような映画だ。
108名無シネマ@上映中:2009/12/15(火) 19:45:47 ID:7SruK4Nw
そんなたいそうに構えて観ても面白くないだろ
109名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 00:00:08 ID:prYyoZH5
渋谷区円山町が好きだからとりあえずは期待しとくよ。
110名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 00:41:25 ID:XG5QwqoS
今の邦画業界で時をかけていいのは夏帆ちゃん、きいちゃん、志田ちゃん辺りだな。
俺何か間違ったこと言ってるか?
111名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 01:14:25 ID:prYyoZH5
りなちゃんもいるよ
112名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 01:15:59 ID:/zS71vtC
>>110
同意
加藤清史郎も混ぜてくれ
113名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 01:23:18 ID:XG5QwqoS
小池里奈ちゃんか秋山莉奈ちゃんならもちろんいいんだけど
と言うか最高だね
114名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 01:28:14 ID:lh+Sz0SP
実写で仲を年齢的に使えるぎりぎりの時期に作れて良かったんじゃない。
母親は安田くらいがちょうどいいな。
115名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 01:47:38 ID:XG5QwqoS
>>112
ショタとかきめぇってまじで
116名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 02:15:22 ID:XG5QwqoS
男の方が敦にそっくりなのが残念極まりねえな
もっと男らしくてクールな感じのが良かったんじゃないの
暴漢に襲われても助けてくれそうな頼り甲斐のあるタイプというかさ
見惚れてしまうような男じゃないと恋愛映画としてどうなのよって感じが
やっぱあるねむ〜
117名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 08:22:13 ID:ju5PA76x
>>116
冴えない青年が人探しに一緒に奔走してくれるというのが肝なんでは?

つか、4連投するのは勝手だけど君が望むアイドルミーハー映画じゃないと思うぞ

118名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 09:25:09 ID:XG5QwqoS
肝と言いたかっただけか。
で、お前の意見はなんなんだよ。
中身がないぞ。
119名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 10:09:34 ID:ju5PA76x
>>118
おめーが筋違いな糞野郎だとでも言ってほしいのか?
120名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 10:12:43 ID:xB3TRukL
りいさもアイドルにいれてくれ
121名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 15:56:25 ID:s6XYZo7b
>>99
すまん
質問したこと忘れてたw
ありがとう!

そっかミラクルおっさんか・・・
122名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 17:53:35 ID:IAaeD59a
>>121
「ミラクル起きた〜!!」だろw
123名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 19:04:55 ID:k+PdlCNC
「時かけ」が好きな人なら、絶対同じ香りを感じると思うよーノスタルジックでいい
大林監督にも是非観てもらいたい。

言えない秘密
原題:不能説的・祕密/ラブロマンス/青春/2007年/台湾/102分

■池袋新文芸座 12/24上映
http://www.shin-bungeiza.com/theater.html
スケジュール 12:10/16:30/20:50 (終映22:30)

■WOWOW 12/24(木)午前11:10
http://www.wowow.co.jp/pg/detail/021393001/index.php

■アジアドラマティックTV
http://www.so-net.ne.jp/adtv/content/ad_SO0000001743.html
2010年01月23日 (土) (深夜)01:00
2010年01月30日 (土) (深夜)01:00

ストーリー
父が教師を務める音楽学校に転入した青年シャンルンは、
旧校舎から聞こえる美しいメロディに誘われ、女生徒のシャオユーと出会った。
母のいないシャンルンと父のいないシャオユー、似た境遇の2人は次第に心を通わせて行く。
喘息で学校を休みがちなシャオユーを心配するシャンルンは、あるとき、久しぶりに登校した
彼女と放課後のピアノ室で会う約束を交わす。だが、そこに現われたのは彼に思いを寄せる
同級生、チンイーだった…
124名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 19:13:51 ID:1poHxthw
>>123
ありがとう。興味あるから観てみるよ
しかし映画館の上映とWOWOWの放映日が同じって...
125名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 21:07:11 ID:9wV8kOP3
で、転ぶときパンチラ拝めるのか?
126名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 22:03:15 ID:30Vu4x36
マンガ版は銭湯での入浴シーンがムダに多かったが
映画でも少しはあるんか
127名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 22:59:37 ID:pINhoueM
銭湯?
128名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 23:26:25 ID:uh21rVb8
>>1

アニメ板に立てろクズ・・・・あれ?
129名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 23:26:29 ID:QShz0sKA
妹と一緒の入浴シーン?
130名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 23:35:00 ID:30Vu4x36
>>127
ヤングエースっていう雑誌に連載してるから見てくれ
131名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 01:24:07 ID:TA/bk2QY
時かけもヤングエースで連載してるのか
132名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 13:59:06 ID:fB0EOoCK
>>120
かわいいけど清楚感がまったくねえ
和食よりコーラとかフライドチキンのが好きそうだな
メイドの写真はおっぱいがいい。エロいな
ヤンキーキャラのが似合いそうだな
以上、新世代の時かけになる予感
133名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 14:14:36 ID:fB0EOoCK
アスカのコスプレしてほしい
パジャマとパンツでベッドで添い寝してほしい
134名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 14:20:47 ID:fB0EOoCK
×清楚感
〇儚さ
135名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 14:38:53 ID:fB0EOoCK
ドサッって落ちてきたシーン見ると
下敷きになった人が心配になるな
なんでだろう
肩が脱臼したんじゃないかと
まじで心配になるな
でもあんな美少女が空から降ってきたら悪い気はしないだろうな
脱臼してなければ
136名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 14:52:55 ID:fB0EOoCK
あれ凄い高さから降ってきてるな
民家なら下手すると3階位の高さから降ってきてるぞ
本人は小さくて華奢な感じだが
あの重力加速度はやばい
打ち所が悪ければあそこで物語終ってたな
137名無シネマ@上映中:2009/12/17(木) 20:25:56 ID:VSDnj+O/
ID:fB0EOoCK
ID:fB0EOoCK
ID:fB0EOoCK
ID:fB0EOoCK
138名無シネマ@上映中:2009/12/18(金) 11:30:52 ID:Os09ewY/
小学生低学年くらいだったかな
フィクションに対してリアルな矛盾点を指摘して鼻高々だった頃が僕にもありました
139名無シネマ@上映中:2009/12/19(土) 08:59:31 ID:99vyFfI+
サイトリニューアル
特報→予告になりました
140名無シネマ@上映中:2009/12/19(土) 18:30:20 ID:hbLOiqFx
@70年代の世界再現。かつての少年少女(現在30代後半〜50代)たちの認知度
Aアニメ版を支持した人間のリピート
Bいきものがかりの主題歌

ヒット要素はかなりふんだんだなぁ。
予告みるかぎり集客要素は結構高い

あとはアニメ版同様、口コミでどこまで拡がっていくか?
141 株価【20】 u-:2009/12/19(土) 20:40:40 ID:yt6uO6KF BE:2054809049-2BP(628) 株優プチ(cinema)
口コミは要は作品の出来やね。
こればっかりは完成版を見てみないとわからん。
それもだが、この手の映画の一番の集客要素は主役だと思うんだけど、
その点りいさはアニメ版の声優として以上のアイドルとしての集客力はあるの?
それが少し不安。
142名無シネマ@上映中:2009/12/19(土) 21:46:04 ID:WX3N4n5T
>>141
笑顔がかわいいな
グラビアアイドルで言えば小林恵美にちょっと似てる気がする。
143名無シネマ@上映中:2009/12/20(日) 17:46:58 ID:0u087ab0
予告編再生すると,背景の画像がちょっと...
144名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 10:13:55 ID:xNKFFgRC
2010年3月13日に初日&前売特典決定!
ttp://tokikake.jp/news/2009/12/2010313.php
145名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 10:43:30 ID:Rzcf48Uz
トップ画像とか特報とか戻ってるな
予告はいきものがかりのCDにパスワードがつく
とかいうのを間違ってアップしちゃったのかもしれないね
146名無シネマ@上映中:2009/12/21(月) 18:39:00 ID:xNKFFgRC
原作本の帯に"走るヒロイン"登場!
ttp://tokikake.jp/news/2009/12/post-12.php
147名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 04:01:46 ID:cp8XQSxf
なんか原作も読みたくなってきちゃったな
148名無シネマ@上映中:2009/12/22(火) 20:43:53 ID:FlV4qFBk
大森望氏「映画として明らかな欠陥はあるものの、これは絶賛せざるをえない」@Tweeter
149名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 00:12:19 ID:u9xhehJa
ただのラブコメだと油断してるとグサッとくる
時かけの法則は外れたことが無い
150名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 01:49:53 ID:/or4XYZx
>>148
Twitterな?
151名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 04:59:54 ID:zK42wrlX
>>149

え?
152名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 07:39:59 ID:VurT16Y0
飛ばないってことはタイムリープとかゆー言い方もしなそうだな
153名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 08:16:10 ID:waxCeZRt
>>148
SFとしてOKってことか?
154名無シネマ@上映中:2009/12/23(水) 12:22:34 ID:5eJs/LiL
予告編が復活してる
155名無シネマ@上映中:2009/12/24(木) 18:25:25 ID:hRUXW/m2
最近の若手女優さんて走るシーン多いね
流行かな
156名無シネマ@上映中:2009/12/24(木) 20:46:09 ID:z5JZFDOf
ミラクルおっさんは深町(石丸)のことと予想
157 株価【20】 u-:2009/12/24(木) 20:51:13 ID:/rdKn86n BE:3082212869-2BP(710) 株優プチ(cinema)
>>155
なんか、予告でリーサが走ってる横顔はアニメ版のパクリにしか見えないんだけど。
158名無シネマ@上映中:2009/12/24(木) 23:14:06 ID:Sp/Nw50B
そんなことよりお前のIDおかしいな
159名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 02:22:37 ID:TVnhEwrc
>>157
まあ、アニメ版ありきの企画だからなあ
160名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 02:32:03 ID:AUAZUjHX BE:342468432-2BP(810)
とりあえず予告観るぶんには楽しそうなんだけど、
リーサ使ったり、アニメ版まんまの走りだったり、
原田知世版の主題歌だったりで、
どうにもこうにも新春隠し芸大会みさされてるような痛さがなぁ。
気になるから観ようとは思うけど、まさに釣られたって結果にならなきゃイイが。
161名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 06:59:30 ID:YBgPuBhQ
里依紗関連で釣られまくることが本望な漏れはマジファン
162名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 07:54:38 ID:2zAcgLbC
前評判が微妙なのも気になるが
それはともかくりいさがどんどん体型的な意味でビッグになるほうが気になる
163名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 08:27:47 ID:BcyfLzLQ
”時かけは原田”主義の人たちに好評だから楽しみだな
アニメで時かけ知ったお子ちゃまは置き去りでも問題ないっしょ
164名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 09:06:44 ID:TVnhEwrc
別に何で知ってもいいんじゃない?
アニメアンチで新作持ち上げてるの?
165名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 17:27:55 ID:2zAcgLbC
年寄りが自慢できるものは年齢だけだからね
166名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 22:25:55 ID:UQGwV2VP
松下優也って何の役?
167名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 10:41:41 ID:HKaQZOas
相手がネズミ男って‥。
168名無シネマ@上映中:2009/12/29(火) 15:13:54 ID:Qcb+QT0e
最近いきものがかりがウザくなってきたのは漏れだけか
169名無シネマ@上映中:2009/12/29(火) 19:06:09 ID:Kqft2/JP
>>168
年ですねw
170名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 00:12:02 ID:aC4B/tFO
>>168
おれはどんどん好きになってる。
この前の小田和正のやつでさらに好きになったが何か?
171名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 00:30:13 ID:RlN/oZ8P
オレは砂時計でそうなった。
172名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 09:17:00 ID:ZAOT9Bh+
いきものがかりは有吉の言葉を借りれば元気の押し売りってやつだ
173名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 12:51:13 ID:+wb1ZhSV
大歓迎!喜んでボッタクラレますです
174名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 13:19:43 ID:y9xDVSTH
軽度の鬱症状だね
失恋すると切ない曲がすきになるようなもんだけど
応援ソングが嫌ってるだけのうちに、自覚できると良いね
175名無シネマ@上映中:2009/12/30(水) 20:01:49 ID:uMzLZgds
予告編観たけど夏服ぢゃないのね....
176名無シネマ@上映中:2009/12/31(木) 01:33:43 ID:i792l9eh
夏服なんてただの薄着じゃねぇか。
冬服こそがフルスペックコスチュームだ。
177名無シネマ@上映中:2009/12/31(木) 20:47:56 ID:SnWxF4pF
>>174他人の診断より前に自分の日本語なんとか汁
178名無シネマ@上映中:2010/01/01(金) 01:00:20 ID:bIlB2CEX
同意。こういう場合はアーティストに対しての好き嫌いがほとんどだから
応援ソングがどうこうは関係ないしね
179名無シネマ@上映中:2010/01/01(金) 04:23:53 ID:3P4OwYbv
これは、筒井康隆がその気になったんじゃねーかな?
アニメのヒットで、次の世代 - 姪にしろ娘にしろさ
主役を変えればもう一儲けできる、、、
ほど露骨じゃなくても
結構前のめりで参加してるような気がする。
180名無シネマ@上映中:2010/01/01(金) 10:42:42 ID:Slw175wf
筒井って少年ドラマから一回でも製作に参加した事あったか?
放っといても原作料がはいってくるから、孝行娘と言ってたのは知ってるけど
181名無シネマ@上映中:2010/01/01(金) 18:02:53 ID:Nj0hntDE
逆にいえばこの数十年、時かけにまさるようなこの手の原作が出てこないってことじゃんw
アニメも特撮も映画もドラマもみんなそう。
182名無シネマ@上映中:2010/01/01(金) 22:44:12 ID:miq21Rc/
巨匠星新一なんてどうかな
183名無シネマ@上映中:2010/01/03(日) 00:08:54 ID:qCf0ELC8
>123の「言えない秘密 」の録画を今観終わった。完成度も高くなかなか良い雰囲気であった。
「時かけ」好きならおすすめ。アンソニー・ウォンも出てるよ
184名無シネマ@上映中:2010/01/04(月) 09:11:14 ID:mEstc3p3
はんりゅー毛嫌いしてる感じだと無理だろなあそれ
185名無シネマ@上映中:2010/01/04(月) 22:17:42 ID:q4pa57kr
だろうね
186名無シネマ@上映中:2010/01/05(火) 18:35:34 ID:dKWIDJT9
初詣では時かけのヒットをお祈りしてまいりました
187名無シネマ@上映中:2010/01/05(火) 23:13:56 ID:r76IBIC6
公開劇場一覧どこかで見られますか?
188名無シネマ@上映中:2010/01/06(水) 11:04:18 ID:mu1uv9rw
いやいや調べるなら舞台挨拶する劇場がよくね
とかゆーとチケットとりにくくなるからいわねーけど
189名無シネマ@上映中:2010/01/06(水) 20:11:09 ID:Leusm7hH
>>188
単に地方での上映劇場を知りたいだけだよ
いちおう全国ロードショーと謳ってるし
190名無シネマ@入院中:2010/01/07(木) 15:50:42 ID:fdYI0Xbu
ネタバレはいいのかな?

交通事故に遭ってしまうのは
一夫が火事を止めたしわ寄せが
いま来たんだよね?

死ななくてよかったよ
191名無シネマ@上映中:2010/01/07(木) 18:39:11 ID:rHFuwHDn
192名無シネマ@上映中:2010/01/08(金) 19:27:59 ID:SFiyU3mL
時かけだけに朱鷺色に染まる里依紗は番宣部長に就任されます
193名無シネマ@上映中:2010/01/09(土) 09:53:22 ID:k+imkqQP
筒井先生「繊細な演技によって支えられてる」とか里依紗の良さが分かってるぽい
194名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 11:33:15 ID:i6v41viu
で、田舎の上映劇場はどうなぅたん?
195名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 12:43:22 ID:mJ3hMVAA
仲ってブスだな
196名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 20:35:27 ID:gDZXrn/D
特別試写会ご招待を150組300名様にプレゼント!
http://www.ozmall.co.jp/entertainment/people/vol158/
197名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 22:01:45 ID:n5ucKkiT
>>182
エミー賞とったね
198名無シネマ@上映中:2010/01/12(火) 22:37:45 ID:5PiB1WUg
公式画像のチラシ拾ったけど縦二つ折りで驚いたよ
力入れてるな〜
199名無シネマ@上映中:2010/01/13(水) 01:11:28 ID:h1L/JcpB
チラシってこの画像の?
ttp://tokikake.jp/news/2009/11/20/tokikake-poster.jpg
200198:2010/01/13(水) 06:58:07 ID:JZ2bwUeG
>>199
全身像のほう
201名無シネマ@上映中:2010/01/13(水) 07:42:32 ID:Bduvd/0A
>>196応募させてもらたので倍率上がった訳だがそれを承知で貼ってくれたおまいこそマヂゴッド
202199:2010/01/13(水) 19:39:26 ID:h1L/JcpB
>>200
さっそくもらってきたよ。
203名無シネマ@上映中:2010/01/13(水) 20:44:47 ID:oJzLCR0I
全国の公開劇場早く発表してくださいよ

っていうか磯辺もうちの近所では公開されなかったんだけどな(´・ω・`)
204名無シネマ@上映中:2010/01/13(水) 21:58:12 ID:ZmiYagE9
>>201
あなたが女性だったとは気づきませんでした
205名無シネマ@上映中:2010/01/13(水) 23:45:46 ID:JZ2bwUeG
>>203
チラシによれば関東のMOVIXは全館入ってるから
近所にMOVIXあればやるんじゃないかな
あとはシネプレックスとWMCがちょぼちょぼ
206名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 10:57:30 ID:/2/St9/k
時かけはアニメ映画の方しか見たことなくて、結構気に入ったんだが
これを見るならやっぱ実写の前作映画見た方がいいかな?
207名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 11:05:17 ID:SWgiHJfG
>>206
もう、四半世紀前の映画だから。
私は好きだけど、バイアスがかかって見ているから。
208名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 12:31:07 ID:sP1WZe72
ブランチで紹介したのか〜
見逃したorz
209名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 13:38:39 ID:CU980nQc
>>206
原田知世版に場所、動き、小道具その他異常に細かいところまで
リンクしてるぽいから、後でも先でもいいから絶対見るべき。

主人公のドジっぷりは時かけやTVねら学の
原田知世NG集を意識してる気もするなあ。
210名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 15:17:03 ID:/2/St9/k
>>207,209
レスサンクス
>>207は見なくてもいいって言ってるのかな
原田知世版にも興味はあったから、機会があったら見てみる、サンクス
211名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 18:08:40 ID:DadgK08u
>>209
そこまで阿てないだろ
212名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 20:51:45 ID:b2p1lq9P
原田知世版は今の人が見てもピンとこないんじゃないの
当時はあれで原田知世狂いになった人が続出したわけだけど

とにかく最後まで見てほしいよね。最後のあれのためにすべてがある映画だもんね
213名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 21:53:30 ID:CU980nQc
>>212
あの最後が今作のテーマに繋がってるような予告だな。

しかし今日は朝ブランチに昼は日専で知世版、
今、日テレに仲が出ててこのあとネコでアニメ版。
思わぬ時かけ祭りになってるんだよねw
214名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 22:26:37 ID:DadgK08u
>>213
テーマを無理にねじ曲げなくてもいいよ
大林信者?
215名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 22:32:13 ID:wUI2N7pB
原田知世版の時かけは結構好きだよ
日本人にはこういうちょっとSFな作品が合うね
BRなんかもSFチックなのは首輪とGPS位だけど
それでも物凄く非現実的な映画になってるのは
このちょっとSFな感じを目指して映画を作ったからだよ
完全なSFよりも現実とSFが融合してる方がリアルに感じるんだよ
ネバーエンディングストーリーとかバックトゥーザフューチャーがそうだし
ドラえもんやGANTZだってそうだよ
ドラえもんの実写版とかやったら面白いだろうな
恐竜人とかポセイドンとかロボットとか魔界とか日本誕生とか犬の魔境とか
邦画では見たことのない実写映像が拝めるのは間違いないからね
216名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 22:39:17 ID:wUI2N7pB
でもさすがにタケコプターで人が飛ぶのはシュールだな。
想像しただけで笑える。
217名無シネマ@上映中:2010/01/17(日) 00:04:52 ID:BvSC2B62
絶対見るべきという程なら、公開前にテレビで原田版放送するんじゃないの?
218名無シネマ@上映中:2010/01/17(日) 08:46:23 ID:1wMeQWxH
ちょっとSFは目指してないだろ
だいたい元がSF作品なんだし
それが大林テイストになったってだけのこと

>>206
どうせなら原作を先にお勧めします
219名無シネマ@上映中:2010/01/17(日) 18:22:36 ID:cZSyNjmp
なんか中途半端に細田版の影響受けてて新鮮味のない凡作っぽい
220名無シネマ@上映中:2010/01/17(日) 23:10:01 ID:PSgtEsIK
年末にGyaO!で原田版『時をかける少女』を配信していたのは、新作の協賛企画でもあったんだろう。
あわせて大林監督と今作の谷口監督が出演する対談をやってたし。ちょっと時期的に早すぎたけどね。
221名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 00:05:53 ID:jECVsU8Y
できればアニメ版の実写がいいけどそうなのかな
ぜひキスシーンを入れて唯一あのアニメに足りなかった
222名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 01:01:00 ID:1ekS+IjQ
マジレスすると鼻が残念。
223名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 06:20:44 ID:IWLyJumI
>>221
アニメ版にキスシーンがあったら作品は台無しになってたよ
224名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 07:09:03 ID:DfuYe9jq
アホちゃねらのアドバイスなんて気にするな
225名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 08:15:39 ID:9kMvoQS/
仲は大変良いんだが
原田を越えるのは誰だって無理
だって天使だもん
226名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 10:54:03 ID:Mk7pFhAH
スケートのスーパー中学生、高木美帆みたいな
田舎少女を使ったほうが面白そうだ
227名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 18:09:19 ID:DfuYe9jq
2ちゃんだけの話じゃないけど、ネットの欠点として
知らない名前を出されても分からないんだよな
あと知らない言葉が出てきたら
いちいち辞書で調べないといけない
未来のIEにはスーパーリンクモード機能(俺命名)を付けて欲しい
スーパーリンクモードを押すと全ての言葉や名前にリンクが張られて
マウスを合わせるだけで顔写真や言葉の意味がポップアップされるという機能だ
俺がGogleの社員だったらこの機能の開発に心血を注ぐだろうな。
228名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 18:10:52 ID:DfuYe9jq
訂正
×Gogle
○Google
229名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 19:20:25 ID:DfuYe9jq
いちいち検索サイトに行って調べるのって時間の無駄なんだよな
俺一人じゃなくて数億人が同じ無駄をしてるわけだから
これは人類にとっての無駄だよ、膨大な時間と手間隙を無駄にしている
改善するべきだ
230名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 19:21:35 ID:DfuYe9jq
PC本体も基本概念からしてアホとしか言いようがない設計になってるな
天才の俺に任せたらすげえパソコンを作れるのに
231名無シネマ@上映中:2010/01/18(月) 23:39:43 ID:miop4BbV
作れよw



つか、スレ違いウザい
232名無シネマ@上映中:2010/01/19(火) 07:52:37 ID:n5P/27m2
仲里依紗にマウス合わせるとハチワンのメイドさんで紹介されるのなら許す
233名無シネマ@上映中:2010/01/19(火) 20:02:43 ID:QQE+2QEQ
>>229
お前の書いてる駄文の方が時間の無駄だろ
まずお前の駄文を改善すべき
234名無シネマ@上映中:2010/01/20(水) 08:10:08 ID:LwuPVCRc
昨日知世版時かけをやってるケーブルあったみたいだね
235名無シネマ@上映中:2010/01/20(水) 11:49:50 ID:6s6hYOJr
ときかけの主人公役は、本仮屋ユイカさんに演じてもらいたかった
そのほうが似合っている気がする
だけど、圧し掛かるときの体重を加味するなら仲さんでOK
236名無シネマ@上映中:2010/01/21(木) 00:54:50 ID:Bjlr6i+V
かなり詳細なストーリー紹介。ネタバレ注意?
http://movie.felista.jp/e960.html
237名無シネマ@上映中:2010/01/21(木) 23:24:50 ID:ZLT4JePb
またですか
238名無シネマ@上映中:2010/01/22(金) 05:56:47 ID:TXbHNZ/i
>>227 未来にIE存在しないよw ネットリテラシー........
239名無シネマ@上映中:2010/01/22(金) 09:36:35 ID:2O2Mg7kj
試写会あたんねーかなー
240名無シネマ@上映中:2010/01/22(金) 10:20:13 ID:YfESDWAT
バタフライエフェクトのぱくりでしょ
241名無シネマ@上映中:2010/01/22(金) 10:28:38 ID:WaSs2NnO
原田版を超えるか?
242名無シネマ@上映中:2010/01/22(金) 22:11:47 ID:yQ0JI8zN
『時をかける少女』劇場情報 1/22版
http://tokikake.jp/news/2010/01/122.php
243名無シネマ@上映中:2010/01/22(金) 23:03:49 ID:itCvVtrd
シネマ尾道やるんだな。なんか企画展示もしてたら面白い。
でもこれは別に尾道や竹原でロケしたわけじゃないよね?
上原謙と入江たか子の洋館は写真で出てくるだけかな。
244名無シネマ@上映中:2010/01/22(金) 23:50:37 ID:3siANvUB
>>241
はあ?
なに言ってんの?
245名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 08:27:56 ID:9N6GdqCf
六本木のキャバ嬢が仲里依紗って時かけの声優さんだっけとか結構人気だな
246名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 20:15:15 ID:GTzsTr2r
>>242
やっぱうちの県入ってない(´・ω・`)
隣の県はみんな上映館あるのに・・・
わが県は隣の県に行くのも一苦労だしなー
いずれ追加されるのを期待します
247名無シネマ@上映中:2010/01/24(日) 19:23:01 ID:V8JCp33g
富山か石川での上映、切に望みます
248名無シネマ@上映中:2010/01/24(日) 21:15:22 ID:a9Q/KgIr
>>247
フォルツァとシネモンドにリクエストするんだ
同じスタイルジャム配給の「色即ぜねれいしょん」を上映したところならいけるんじゃない?
249名無シネマ@上映中:2010/01/24(日) 23:35:39 ID:k5UYvXb/
上映するとこもっともっと増えると思うのだが
250名無シネマ@上映中:2010/01/25(月) 09:07:15 ID:tmzTZkk0
聞いたことある名前だと思ったら、アニメ版で主役やってた子がそのままやるのか
本人やん
251名無シネマ@上映中:2010/01/25(月) 17:22:04 ID:kMN8djqE
舞台挨拶はやらないのかな
252名無シネマ@上映中:2010/01/25(月) 20:20:10 ID:5UnF9EQg
やるでしょ
253名無シネマ@上映中:2010/01/26(火) 04:06:45 ID:tEvuecRs
横浜でロケやったんだ。
保土ヶ谷区のどの辺かな?
254名無シネマ@上映中:2010/01/26(火) 09:02:04 ID:6Y+qkPye
撮影場所意識しちゃうと現実感でちゃうじゃんか
255名無シネマ@上映中:2010/01/26(火) 22:17:58 ID:HhR2kcp1
『時をかける少女』×美人時計 タイアップキャンペーン実施中!
http://tokikake.jp/news/2010/01/post-19.php
256名無シネマ@上映中:2010/01/26(火) 22:54:33 ID:HhR2kcp1
【おおさかシネマフェスティバル2010】新作プレミア上映『時をかける少女』
http://www.ccosaka.org/ocf/index.html
257名無シネマ@上映中:2010/01/27(水) 00:01:31 ID:BUVKyJYz
美人時計、本日あかりは登場しましたか?
258名無シネマ@上映中:2010/01/27(水) 00:41:00 ID:wYreQHMT
オフィシャルサイトがリニューアル
259名無シネマ@上映中:2010/01/27(水) 08:29:33 ID:sNmNUqKT
とりあえず08:23ははずれた訳だがw
260名無シネマ@上映中:2010/01/28(木) 13:28:04 ID:1F1qvspS
予告編見て
余りの落下衝撃効果音に
男の子役の首の骨が折れたんじゃないかと笑えたw
261名無シネマ@上映中:2010/01/29(金) 00:06:54 ID:6OZYMxjG
あなた〜私のもーと〜から〜♪

だけで涙出るんですが、
どこか壊れてますか。
262名無シネマ@上映中:2010/01/29(金) 01:20:36 ID:rW1r+7AX
芳山和子は未婚の母なのかね。
263名無シネマ@上映中:2010/01/29(金) 01:23:49 ID:R5pk8NfC
>>260
里依紗は重そうだからなw

でも里依紗にのしかかられて死ねるなら本望だよ。
264名無シネマ@上映中:2010/01/29(金) 03:38:29 ID:7N+a9V/2
ナウシカから時かけまでとは安田成美も大変だな
265名無シネマ@上映中:2010/01/29(金) 06:06:14 ID:qiQ7e4Og
>>261
あの主題歌と予告編の映像は、往年の原田版ファンの心を揺さぶると思う。
観に行こうとは思ってるけど、涙腺弱くなってるし…劇場でおお泣きしそうで怖いw
266名無シネマ@上映中:2010/01/29(金) 22:23:26 ID:4164c31H
リ悔´∀`l<これはw

       Time Waits For No Oneは「時間は不可逆的なもの」としたいが
       Tom Waits for no one「みんなのトムウェイツ」に見えてしょうがなかった
267名無シネマ@上映中:2010/01/30(土) 13:11:22 ID:7SjGMxxG
ウリナリのウッチャンが言ってた
あの主題歌イントロでヤバイって
自分も同じw
268名無シネマ@上映中:2010/01/30(土) 18:46:10 ID:LXicvXxU
知世ちゃんの時かけは邦画史上の奇蹟としか言いようがない。
269名無シネマ@上映中:2010/01/30(土) 19:05:30 ID:8Vy1dQzd
もう観た奴はおらんのか。
内容的にはどうなん?
270名無シネマ@上映中:2010/01/31(日) 00:51:07 ID:OOkkriNb
仲里依紗が
デンセンマン音頭を踊るシーンに泣けた。
271名無シネマ@上映中:2010/01/31(日) 01:01:28 ID:OOkkriNb
あれだろ?
里依紗が毎週欠かさずパンチDEデート見るんだろ?
272名無シネマ@上映中:2010/01/31(日) 06:14:45 ID:ta8+YvP+
年代間違えすぎ〜
仲里依沙…時の亡者になっとるやんw
273名無シネマ@上映中:2010/01/31(日) 10:41:01 ID:vHavOzQO
時をさまよう少女
だな。

少女ってのも微妙だが。
274名無@タイムトラベル中:2010/01/31(日) 14:29:52 ID:7W+nVXN/
Wikiで年表見てきた(1974年)

1月15日 - 長崎市の端島(軍艦島)が炭鉱閉鎖。以降4月末までに島民全員が島を離れ無人島に。
1月31日 - シンガポールで日本赤軍がロイヤル・ダッチ・シェルの石油タンク爆破
2月4日 - パトリシア・ハースト誘拐事件
3月10日 - ルバング島で小野田寛郎元少尉を発見
4月25日 - カーネーション革命、ポルトガルの独裁体制が崩壊
5月12日 - セブン-イレブン東京都江東区に第1号店を出店
8月8日 - ウォーターゲート事件でニクソン米大統領辞任。フォード副大統領が大統領に昇格
8月29日 - 『ベルサイユのばら』が宝塚大劇場で初演
8月30日 - 三菱重工爆破事件
9月1日 - 原子力船むつが放射線もれ事故
10月14日 - 巨人の長嶋茂雄選手が引退、11月21日に監督就任(背番号3は永久欠番に)
12月 -ハローキティ誕生

忙しい年だったんだな
275名無シネマ@上映中:2010/01/31(日) 14:50:37 ID:OOkkriNb
仲里依沙が霊感ヤマカン第六感を発揮して活躍すんだろ?
面白そうだw
276名無シネマ@上映中:2010/01/31(日) 19:01:04 ID:R/lEobEY
まあ最後は原たいらさんに全部だw
277名無シネマ@上映中:2010/01/31(日) 21:15:32 ID:OOkkriNb
仲里依沙ちゃんが
よろしく哀愁とかなんじゃあこりゃーとか寒いギャグ連発すんだろ?
ぜひ見たいなW
278名無シネマ@上映中:2010/01/31(日) 21:45:15 ID:PeIWT6oD
>>274
俺は小学5年だったがニュースはほとんど覚えてるなあ
279名無シネマ@上映中:2010/02/01(月) 00:35:16 ID:R/NcJSwo
このスレ、おっさんばっかり。
280名無シネマ@上映中:2010/02/01(月) 08:28:31 ID:bODnF5Kn
そんなこというと往年の記憶大会終了しちゃうじゃないか
281名無シネマ@上映中:2010/02/01(月) 08:51:26 ID:MUfD346l
俺も原田知世世代だけど大林版を殊更に持ち上げる気はないわ
大林版が奇跡とか言うやつらはいったいどういうフィルターがかかってるのかねえ
282名無シネマ@上映中:2010/02/01(月) 22:06:16 ID:7wMBm9h/
>>231
脳内美化されてるだけ。
283名無シネマ@上映中:2010/02/02(火) 00:27:26 ID:nISq4iqn
記憶は古いほど美しくなるものなのだよ
284名無シネマ@上映中:2010/02/02(火) 02:45:04 ID:S0OhtB5H
285名無シネマ@上映中:2010/02/02(火) 07:36:30 ID:IRfVQl6t
当時の里依紗ちゃんやせすぎ

とか20年後絶対言ってるw
286名無シネマ@上映中:2010/02/04(木) 00:19:35 ID:c1/DMrH4
>>285
里依紗は20年も持たないだろう。
287名無シネマ@上映中:2010/02/04(木) 00:35:35 ID:bW7S9fXQ
今も素敵な知世さんが神すぐるんです
288名無シネマ@上映中:2010/02/04(木) 16:37:19 ID:2GPj0aAf
そろそろ蛇にピアスみたいな映画に出る頃合いかもね
289名無シネマ@上映中:2010/02/05(金) 09:21:47 ID:GA9YndAB
脱ぐ前にフライデーに出る頃合いですたw
290名無シネマ@上映中:2010/02/06(土) 17:21:30 ID:20DGuAXA
主演にも関わらず舞台挨拶に相手役のファンしか来ないのと
そもそも舞台挨拶の席が埋まらない、どっちが屈辱かな
里依紗どっちも出来そうじゃんw
291名無シネマ@上映中:2010/02/06(土) 21:49:53 ID:pN05Z0eG
映画・ドラマ化された回数は

川端康成の「伊豆の踊り子」
三島由紀夫の「潮騒」
と同じくらいかな?

その当時の人気女優・アイドルを起用して、何度でもリメイクしていいじゃん
292名無@タイムトラベル中:2010/02/06(土) 22:32:01 ID:y6mgT0no
そうだな
忠臣蔵の記録を破るように
がんがろう
293名無シネマ@上映中:2010/02/09(火) 11:12:02 ID:azyrFDAw
主題歌CDリリース決まったようだ
294名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 00:41:22 ID:OjXXTy1n
試写観た。

295名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 03:22:52 ID:YNgL/xsY
感想は?
296名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 05:28:20 ID:LSkmZVGN
感想はコレだろ→試写観た。
297名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 11:54:39 ID:pcn1Xqhn
くだらん
298名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 14:12:25 ID:Lz4ra4u/
俺もみた。途中で寝てたよ
299名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 19:30:44 ID:9IVjfI1B
催眠術?
300名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 20:10:11 ID:E1RH4F92
櫻の園の二の舞にはならんでほしいな
301名無シネマ@上映中:2010/02/10(水) 20:42:30 ID:0miO7M4y
微妙だな
302名無シネマ@上映中:2010/02/11(木) 00:55:37 ID:eQzjiCxP
よかった
303名無シネマ@上映中:2010/02/11(木) 23:34:12 ID:NWahDnc5
仲里依紗が
老人と子供のポルカを歌うところは感動したw
304名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 00:31:13 ID:cG67KZxO
久々に、邦画で感動した。
305名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 00:47:17 ID:KjuNartK
既出か知らんが予告編見たら「バブルへGo!」みたいな感触もした
306名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 01:20:56 ID:KjuNartK
8mmだか16mmも出てくるようだし、事件なかったら
今関あきよしか小中和哉が撮ってたんじゃないか?
と思った。小中は何もやってないがw

つか、小中はこのあと公開の「七瀬ふたたび」の
映画監督してたんだな
ttp://www.7se-themovie.jp/
307名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 06:53:22 ID:xfJNMICD
「なぞの転校生」の小中なんぞに撮られてたまるかい
308名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 17:39:50 ID:IEnxkAFH
時かけ試写でぐぐってみたけど、よかったってやつと
微妙ってやつで感想が両極端なんだな。
とにかく仲がよかったって感想ばっかだ。
話は?
309名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 20:40:42 ID:jurK7Rfr
アニメ版もリバイバルするんだな 昨日映画館で予告かかってた
逆効果にならなきゃ良いけど
310名無シネマ@上映中:2010/02/12(金) 21:51:43 ID:rIqxubhH
りいさがテレビの天地真理を堀北マキに見間違うシーンに泣けたw
311名無@タイムトラベル中:2010/02/13(土) 01:17:50 ID:5kG8pdSd
>>天地真理を堀北マキに見間違う

なるほど!
そっち系のストーリーか
312名無シネマ@上映中:2010/02/13(土) 04:57:36 ID:Nuu3SWQm
銭湯が出るって言うし
時間をかける少女ですよ?
313名無シネマ@上映中:2010/02/13(土) 23:51:38 ID:smQq/jNn
原田を見たかったけど、代役が安田成美なら十分ありかな。
314名無シネマ@上映中:2010/02/14(日) 00:20:40 ID:6O6h08w3
成美は明るすぎだろ
石田ゆり子がよかった
315名無シネマ@上映中:2010/02/14(日) 11:31:05 ID:lYcT+X4V
アリだな、最近見かけないけど。
316名無シネマ@上映中:2010/02/14(日) 19:09:36 ID:DKiJgZkj
ごろーちゃんは出てこないのか。。。
317名無シネマ@上映中:2010/02/15(月) 02:42:54 ID:ipygezLd
知世やアニメのキャラよりかわいくない。
318名無シネマ@上映中:2010/02/15(月) 08:23:17 ID:O+xI8n8f
劇場情報更新されたようだけど相変わらずうちの地元は入ってない(´・ω・`)
319名無シネマ@上映中:2010/02/15(月) 11:05:43 ID:PL9xYXj6
成美はCMだと明るいけどドラマだと陰影あるから適役だとオモ
320名無シネマ@上映中:2010/02/16(火) 00:59:35 ID:NYRwvjgu
仲里依紗と二宮和也はなぜ顔が似ているのだ
BSで硫黄島からの手紙を観て驚いたぞ
321名無シネマ@上映中:2010/02/16(火) 17:31:32 ID:Fex4y1s8
今の天地真理は、渡辺徹が女装しているようにしか見えない
322名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 23:30:03 ID:hS2AjuJ6
茶髪はなんだかなぁー
323名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 07:57:33 ID:5wR+F0dO
昭和懐古の映画とはな
ちょっとその手のブームは過ぎたと思うが
大林版をリアルで見ていた世代よりちょっと上?位の時代設定が微妙なのか?
セットにもう少しお金掛けられたら良かったに残念
あと、細田版のヒロインを、中の人も設定もそのままな感じのようで・・・
324名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 10:14:33 ID:gMioXl0U
Yahooのレビューでは大絶賛だなw
325名無シネマ@上映中:2010/02/22(月) 15:55:14 ID:rSqzyCR/
>>323
平成ももう22年ですからねえ
昭和60年代に昭和40年代を回顧するようなもんで
変化の差は小さいけど
326名無シネマ@上映中:2010/02/22(月) 17:47:44 ID:5mh+B0Aj
327名無シネマ@上映中:2010/02/22(月) 20:53:12 ID:wji/PG0i
いきものががりのPVうかつにも感動した
ようつべのはすぐ消されると思うよ
328名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 00:03:03 ID:PBY5KPnG
『時をかける少女』は記憶をつなぐタイムマシン 〜宇宙物理学と映画の“タイム・リープ”スペシャルトーク〜
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000001351.html
329名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 04:38:03 ID:Z/J9gz1s
予告見たけどこれって「時をかける少女2」じゃん。
元祖版好きな人には楽しみだね。
330名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 06:47:12 ID:X4iq4vh3
仲てブスだな
331名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 15:01:48 ID:vhvMTtHr
おまえらこれ行かないのか
今週末だぞ
「時をかける少女」映画3作品を一挙に上映する「時かけ映画祭」、2月27日開催
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100215_tokikake_movie_fes/
332名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 15:19:30 ID:arRd56Ph
タイムトラベラーとか、春樹のとか、内田有紀のとかやるならなぁ。
333名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 15:31:29 ID:X6CRWO9Z

未来少年が、自分のハーレムを過去に創るために、未来ではすでに開発されていた
脳記憶操作の技術を使って、過去にタイプリープして、過去の女の脳記憶を自分に都合のいいように改ざんして
ハーレム創っておいしい生活ってのが時を駆ける少女のあらすじ。

それを少女側の目線で書くと時をかける少女という映画になる。

ロマンでもメルヘンでも何でもない。
334名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 16:53:06 ID:HG14z/1/
ププン酢黒ハイソ
335名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 17:03:16 ID:ek1vIC3e
>>331
4500円はボりすぎだから行かない
プレリザーブで売り切ったようだが
大阪以外でもなんかやるだろ
336名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 22:45:56 ID:g416SFEp
試写会観て来たけど面白かった。
自腹で1800円出しても文句言わなかったと思う。
337名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 23:01:23 ID:kEegIsxx
なんか評判良いなぁ。
少なくともコケること無いような。
見に行くかぁ。
338名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 23:52:42 ID:g416SFEp
原作を全く知らない人は小説か角川版を見ておいた方が楽しめるのは当然か。
まあ知らなくてもなぜ過去に戻ろうとしたのかはちゃんと説明されてるけど。
339名無シネマ@上映中:2010/02/25(木) 06:21:28 ID:yiA/w7Zu
レンタルで十分です。。
340名無シネマ@上映中:2010/02/25(木) 11:04:59 ID:ic5RhxYD
いきものがかりのノスタルジアのPV見た。
時かけPVみたいに映画のシーンは無いけど、里依紗が出ていることや
何気に映画を匂わせてるようで良かった。
早く見たい!

341名無シネマ@上映中:2010/02/25(木) 18:25:04 ID:lHcjaBqw
里依紗ちゃんの黒ハイソ
342名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 00:46:03 ID:V2KVYZUa
試写見てきた。
芳山和子と深町一夫の関係は?という謎解きの割合が結構多いので、
その辺を全部知ってる原作ファンは物足りなく感じるかも。


  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、謎解きはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 里依紗を映せっ! 里依紗の入浴シーンをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
343名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 01:00:17 ID:pegXSBQd
試写観たよ。
役者がどれもいいね。

人にすすめてもOKだね。
344名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 06:46:07 ID:T2jcY6le
当日規制されません様にm(_ _)m
ハルヒの時は参ったよ
当日はみんなも実況する でしょ? でしょ?
345名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 06:57:31 ID:Hii6G2Xv
一人で行くべきか彼女と行くべきか迷う。。ハルヒは内緒で一人で行って良かったんだが、この時かけを彼女と一緒に見て果たして感動してくれるのだろうか不安...
おれは原田友世の時かけも、アニメの時かけも感動しているが 果たして彼女は...
悩むところだ 連れて行ってシラけた面していたらムカつくし 多分おれは感動してるだろうし 出来ることなら感動してもらいたいし しかし
346名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 10:45:05 ID:Y81WHoAp
これは原田友世版・時かけの続編扱いになるのか
347名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 13:31:39 ID:mUPRFR8A
前作の出来事が、中学3年となっているので原作小説の続編と考えるべきと思う。ただ、仲里依紗の芳山あかりが弓道部だったり大林版ファンへのくすぐりもいれている。
348名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 23:45:18 ID:V2KVYZUa
たしかに設定は小説よりだけど大林映画へのオマージュは感じられる。
349名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 00:36:13 ID:i47ggeMo
>>135
> でもあんな美少女が空から降ってきたら悪い気はしないだろうな

ラピュ...シー...

350名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 02:37:55 ID:TTB/r05c
> でもあんな美少女が空から降ってきたら悪い気はしないだろうな

致命傷になりそう
あの子見た目より重いから
351名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 03:46:24 ID:wN6y6Lx8
>>331
今はオールナイト3本立て\4500もすんのか(新作1本入ってるとは言え)

オジサンは文芸座とか新宿座とかの4〜5本オールナイト
ぴあ割引で900円くらいのよく行ってたけどなぁ
352名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 11:43:06 ID:hIp6brwS
そもそも仲里依紗は美少女じゃないし・・・
353名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 13:22:00 ID:UyFfmw5J
オマージュってなに?
ここ本スレでいいの?
354名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 14:13:41 ID:ZrlEJAxA
>>350
見た目も充分重そうだけどw
映画のポスターは修正入ってるよね?
355名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 14:17:19 ID:FH91hU+v
>>353 日本の伝統的なおやつ。中にあんこが入ってたりする。
356名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 20:03:21 ID:hIp6brwS
石橋杏奈と並んだときは横幅が違ったw
357名無シネマ@上映中:2010/02/27(土) 20:21:43 ID:E8OusXgO
劇場アニメ版時かけDVDの映像特典ではまだ軽そうに見えたのに
磯辺の冒頭の着替えシーンでは脚がすげえ太く見えたなw
358名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 01:16:14 ID:OmOnDP8R
>>355なるほどサンクス
>>357もっと無名役者が良かった?
細くて可愛いけりゃいいってもんでも..
あんま有名人は使ってもらいたくは
359名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 01:17:11 ID:63g0WZ78
今、BS-hiでやってた
アニメ版の時かけ観終わった。

HD、5.1サラウンドで、エンドロールも有りですごくヨカタ。
これ、もう初代に並ぶ名作の域だわなぁ。

あぁ、もう騙されたと思って、
2010版も見に行きますよ。芳山和子の娘を。
360名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 02:08:28 ID:2qCjn6pH
で、白のブルマはでてくるの?
361名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 09:42:58 ID:IEgHXnnS
予告編みたけど、カタルシスすくなそー

ぜったいスベるな、こりゃ
362名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 10:48:44 ID:jig/N270
むっちむち里依紗に超ミニセーラー服を着させて嘗め回したいよな
363名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 12:05:53 ID:UgXUqvUF
>>359
アニメ版の時かけは
絵が気持ち悪くてダメだ…
364名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 15:34:10 ID:5YRyqOKt
アニメ時かけ、絵は好きだがヒロインの言動や性格がちょっとなあ…
どうしてもかわいく見えない
365名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 16:12:38 ID:mTSsz8Vg
BSのアニメを観た。
消火器のオタク青年の扱いが酷くてワロタw<アニメ版

オタクの俺としてはあの青年に感情移入してしまう。
ドリカム編成の美男美女なんてどうでもいいわw
366名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 17:18:26 ID:63g0WZ78
イキロw
367名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 17:20:34 ID:4KGtyawa
>>362

ブス専乙
368名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 22:44:16 ID:eUKvrUvj
仲里依紗といえば『ハチワンダイバー』のおっぱいガールだろ 映画ではおっぱいはどうなんだい
369名無シネマ@上映中:2010/03/01(月) 16:21:36 ID:4peI6MlG
走るシーンがあるわけだから、それはもう
ボインボイン揺れるだろ。
クラクラする程に。
370名無シネマ@上映中:2010/03/03(水) 22:20:51 ID:BwsKQ7p1
実はそれほど胸は無い。
371名無シネマ@上映中:2010/03/03(水) 22:23:19 ID:nTrvdIMU
試写見てきた。
とりあえず予告のあの惨いCGシーンさえ目をつぶれば見れなくもない
・・・嘘ゴメン全然あかんかったわ。
仲の巨乳は銭湯でわざわざキャミ姿でマッサージ椅子ブルブル・・・させてなかった。
走るシーンもボインボインしてなかった。
さすが劣化長澤、こっちも巨乳はもう封印か?
372名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 02:17:26 ID:jGQ97GOB
去年4月に開成山公園でロケしてたな
あれリイサだったのか
373名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 02:36:51 ID:zw9gJybq
...あなたに逢いにいく
374名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 07:06:40 ID:kRbZXuTV
予告編みると面白そうなんだけどな

http://www.youtube.com/watch?v=aZk7MZi7O14

リイサのおっぱいはあきらめた
375名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 07:49:16 ID:tUslTS/R
>>2が全て

徹頭徹尾バカとしか思えない
何でこんなに老害優先若者排除の閉鎖的な業界になったんだろう>邦画
376名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 08:12:30 ID:8rHxswgh
今回は、タイプリープの時にマジで「時を駆ける」のか?そのまんまかい。

ストーリーは知らないのだが、原田知世が成長すると安田成美になる映画ということでいいのでしょうか。
377名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 14:21:58 ID:XkckKHrG
そこまで凝ったネタは無い。
タイムパラドックスネタは最後殺して流行の泣かせる系にする程度。
リイサの巨乳は見事に封印されてガッカリおっぱい。
378名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 15:40:10 ID:AYe4qsAC
超映画批評 時をかける少女
http://www.youtube.com/watch?v=VfoF32jV87c
379名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 16:54:28 ID:gdX5wMY/
どうやら次の映画で封印が解かれるようだ・・・
380名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 18:17:02 ID:uym0dcTT
予告編と公式サイトのストーリーを見ただけで予想すると、
過去に戻って恋をして、でも2010年に帰らなきゃいけない。でも別れたくない。
という、お決まりのお涙頂戴物語?
ラストに、更なる悲劇が待っていて、涙を誘い、
ハンカチを手にした観客が、「感動しました」とか言うCMが流れるの?
381名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 18:31:51 ID:ySIilgAx
>>371
てめーは試写行ったの自慢したいだけだろ?すっこんでな!

今回もオーバーアクション気味の表情、いいおいいおー!
純喫茶のエンディングばりに走りまくってる。
遅いんだけどね!w
乳より今回はJKの太ももを注視してもらいたい!(`・ω・´)
正直中尾で人来るのかとオモタが中尾だからよかった
アクの強いヤツだとそっちに目が行くので結果的に中尾でよかったと思う。
イケメンだと同情できないしね。ネタバレできないのでここまで。
適正価格:600円
382名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 18:36:29 ID:UvWuC+fz
>>374
走るシーンが多いからそのときにゆれることを期待させる意味でのリイサなんでないの?
383名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 19:59:44 ID:ySIilgAx
モリサンの二人がCMで言ってる
「ハナでかっ!」ってリイサの事じゃないんだなw
384名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 20:11:25 ID:oPJTYNDG
それは白石ひよりであった
385名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 22:52:54 ID:w26SOBCn
>>378
トン。

くそう70点以上なら、迷わず前売り買ったのに。
大林ファンにはオススメだと?
迷うわぁ。割引の日に見に行くか。
386名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 23:01:24 ID:lRyuy/9s
里依紗好きだから観に行きたいがまだ県内の上映劇場がない_| ̄|○
387名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 00:26:37 ID:RcuqRpKh
>>378
ほんと、1974年にミニスカ茶髪で現れたのに、誰も突っ込まないとか観ていてアホくさくなる。大林版のファンだけど、50点でもあげすぎだと思うな。
388名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 01:40:14 ID:Ezf6LFiu
>>387
頼まれてやってるからとかじゃないの?
正直前田のコメントが全て嫌味に聞こえる。
389名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 02:22:58 ID:Y/FdxNja
この分だと、次は人形劇か?
390名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 03:01:11 ID:mjg6ZIzA
時をかける男達へ
●毎月14日なら
TOHOシネマズなら千円
(流山おおたか.市川コルトン.船橋ララポ等々...全国のTOHOシネマズ)
●毎月20日なら
MOVIXなら千円
(亀有アリオ.三郷.柏ららぽ等々...全国のMOVIX)



391名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 08:16:05 ID:tWjx4x6M
>>387
ミニスカとかそんなに変じゃないよ
それよりリョータとか2月にそれじゃ寒いだろとかいうのを突っ込むべき
それでも俺は100点あげるけどね
392名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 08:18:53 ID:Wr9GomSv
>>383
ヮタクシも同じ事を思いました。
ヮタクシが思うに、パッソの上についている大きな花と
リイサの突起物である鼻をかけたのではないかと思います。
ヮタクシは密かなるリイサ自爆CMだったのではないかと
思っているのです。
http://www.youtube.com/watch?v=lDH3PnlQfzU&feature=related
393名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 10:39:11 ID:wJ2prNsH
映画そのものはメジャーだが、主役の子がちょっと弱くないか?ぱっと見、女子レスリングの吉田沙保里かと思った
394名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 12:34:12 ID:mLREq7fj
それはちょっと褒めすぎだ
395名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 12:46:01 ID:b8e4Osiq
劣化長澤で十分
396名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 18:02:06 ID:DzBUe89W
EDに「時をかける少女」の方がよかったのにな。
挿入歌じゃな
397名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 18:17:08 ID:UZ11Tr2R
それより試写やり過ぎじゃね
試写でみたいやつほぼ吸収したのでは?
398名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 20:51:58 ID:2YgFonqe
今日久しぶり原田版みたら懐かしくて見ている自分が昭和へタイムスリップしたよw あら不思議
時をかける
399名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 21:01:58 ID:khtoJl95
398を読んで、今夜は最高で大林とタモリが学生服着て
原田知世相手に時をかける少女のコントやってたの思い出した。
というかそっちが見たいw
400名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 22:13:14 ID:zhYpCwVq
>>398
それは時をかけてるんじゃなくて
時が止まってるんだろ?
401名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 22:25:44 ID:AYQa+J5z
「時をかける中年だろ」とか突っ込んで欲しかったんじゃないか?
402名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 22:52:01 ID:msEyE+Ww
>>383
激しくワロタw
たしかに自爆w
403名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 22:52:50 ID:WMYYpPeW
404名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 23:11:04 ID:i18XYt/I
15才くらいの女の子出せよ。
仲里とか、20過ぎじゃねえか。少女じゃねーよ、ふざけるな。
405名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 00:41:56 ID:JZXLMFVx
406名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 02:24:53 ID:9nrbrzjD
中尾はミスキャスト。
407名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 03:40:30 ID:igZDEai0
オープニングのア蟻は、意思もないのにどの時代にタイム・リープ
したんだろ?あと、なんで安田成美はまぜあのタイミングでのタイム・
リープを熱望したの?怪我治ってからでもよくね?そもそも、74年の
和子が写真の存在すら知らない感じだったのに、安田成美はあの写真の
中の人物やそれにまつわる記憶が残っていたの?
408名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 11:50:40 ID:vrNKRxva
現代編の親友が、昭和顔の田島ゆみかと柄本時夫。いい役者さんだけど、使い道を間違ってるような気がしてならないんだよなー。
409名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 12:08:15 ID:SqfxolK2
エモとは上半分はオヤジ、下はオカン似だなwwwww
410名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 12:39:41 ID:H+yVI14y
>>408
過去編の登場人物の方が垢抜けてるよねえ
411名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 14:39:40 ID:U6YsOqgg
既出かもしれんがシネマ尾道で時かけやるらしいだけど、封切り日に
この小屋でかかるのもびっくりだが原田版も同時上映とは…
期待してたけどホンマにやるのね。
原田版スクリーンでまだの方はこの際新旧でどうぞ。
412名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 16:05:54 ID:SqfxolK2
1800円で二本見れるの?
413名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 16:16:33 ID:iOEQlJ78
ノスタルジアのPVはソラニンの監督が撮ってるのな
414名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 17:41:54 ID:EFqwvUmb
パンチラぐらいあるかな

ゼブラーマンじゃあんなカッコなんだし
415名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 17:55:05 ID:Y6prBaOu
>>406 中尾君は未来人
416名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 18:42:45 ID:0uTAv0Lh
月光音楽団に村川絵梨と出るんだな
417名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 20:38:50 ID:SqfxolK2
精通する前の中尾の方が演技よかった
418名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 20:39:52 ID:WisJWAJT
知世の扱いは良くないなあ。

シネマ尾道(3/13〜4/2)
3/13
原田知世 12:20
仲里依紗 14:20/18:30/20:50

3/14〜3/19
原田知世 12:20
仲里依紗 10:00/14:20/18:30/20:50

3/20〜3/26
原田知世 12:20
仲里依紗 10:00/14:20/18:30/20:50

3/27〜4/2
原田知世 16:40
仲里依紗 14:25/21:15
419名無シネマ@上映中:2010/03/06(土) 23:29:54 ID:sP5gQmFo
うちの田舎じゃ5月公開だとorz
420名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 00:56:35 ID:+B5xrIge
今度はコケるな間違いなく。

アニメでの成功見てまだ金が出る鉱山だと勘違いした監督が
事もあろうに、原田時かけの続編を安直に思い立ったんだろう・・・

あぁ、ブランドに傷がつくのか
421名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 01:50:32 ID:mLzIqhm2
漏れそもそも原田verのストーリーも
ほとんどキオクねぇ和。歌だけ、知世の。
38だけどwwwwwwwww
こんなのリイサファンしか見に行かないだろw
422名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 02:16:25 ID:wInR+IVo
今はじめてCMみたけど主役ブサイクすぎワロス
423名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 02:35:26 ID:8wANlt/W
いまんところ、北陸総スルーだな
424名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 10:58:32 ID:hC+/9H0M
>>370

それほどでもある。
おいしんぼでは巨ニュウと確認できた。
425名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 10:59:56 ID:hC+/9H0M
なんで知世は出ないの?
426名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 11:37:01 ID:PPDbc1Bb
TVCMみた。もう少しいい場面を編集できるだろうと思ったが
こんなものか
427名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 11:38:53 ID:HUOAQmxY
>>422
そんなことより、ウチの妹の話しようよ
428名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 12:45:07 ID:kIDGHqJl
精子をかける少女
429名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 12:45:07 ID:JLiLwWTa
1974年2月の映画青年の部屋になぜ75年公開の「地球の頂上の島」や「ヤング・フランケンシュタイン」のチラシが貼ってあるのかと

あいつも未来人だったのか?
430名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 12:53:31 ID:kIDGHqJl
精子
をかける少女
431名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 12:54:34 ID:kIDGHqJl
松田精子
女の名前で精子って子いないの?何故?
432名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 13:01:38 ID:w+robPUs
ID:kIDGHqJl
IDがKidだから、ガキみたいな事を言ってんの?
433名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 13:24:17 ID:VffgmAPf
                  ___     つ
               ,. ‐¬'´.:.:.:.::`:ー- 、   つ
              /.:.:.:.:.::;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::丶、
             /.:.:.::,.::/:/7: :..:.: .::i.::、.::、:、.:.:.:ヾ:、
          /.:/ .: / / 1 | .: .: .: .:| : ト .:i.::ヽ.:.:.:ヽ:、
            /.:/.:.::/.:/:/ !.:|.: .: .: .: !: :j i.::|.:.::l .: .: l.::i
.         ,'.:/!.:.:_レ'千⌒ヘ.:.:.:.:.:jrァ¬ャ:、」: .:.:.::! :l
          ,.:/ |.:.:.:|! ,二、ヾ、.:.::/レ' _, 」/ i:| .:.:.:.:|.::|
        !′|.:.:i:|.f' 匕ハヽ ∨/ 1J`ト、.l:!.:.:.:.::j.::l
            |.:.:|:!  じ リ      lぃリ !リ.:.:.:.:,'.:.:!
           l.:.:|:l ""   丶    ` ´""/.:.:.:.:ハ.:,'
          '、:トヾ、  ┌──-ュ    /:;ィ.::/ 〃
           ヾ\  ゝ     ノ  /イ:/イ:i
    「`¨'¬===┴─────‐--イ不1_ト、|__
    |            TOKIO            |
    |                           |
    レ ¬         書けたよ       r─ 、|
    r'′-┴、                   i⌒ヽ \
   i´  -イ                       `ト、 \ ヽ
434名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 14:15:25 ID:wmk4xC5D
さよならは別れぇ〜の言葉やなくぅ〜て〜
435名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 14:45:03 ID:Bn8UJMUr
>>420 制作費も公開規模も最初から大ゴケする映画じゃない。
436名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 15:27:50 ID:KUd/OzQV
ちょっとぶさいくすぎ
鼻が豚みたい
437名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 16:16:23 ID:kIDGHqJl
ポルノ映画館でない一般の映画館なのに、
なんと下半身脱いでシコシコしてるやつ見た!!
日曜日のレイトショーで、観客の入りは3分の1程度・・・
学園もので女子高生がたくさん出ている作品だが
特にエッチな映画じゃない・・・。他の客もいるのに
シコシコ・・・・5分ぐらいシコシコして、ドピューと
発射!!普通の映画館なのに・・・オナニー!!
何人かの観客が気づいたみたいでしたが、別に席を
立たず、見てみぬふり。発射したらまたいつもの日常に
戻りました。特に警備員が来たりもなく、フツーでした。
・・・・てか、公共の劇場で、暗いからってオナニーシコシコなんて
けっしてフツーじゃないって!!
438名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 17:44:26 ID:BAv4hN8u
↑俺は前回のアニメ版であの子をオカズにしました
439名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 20:51:45 ID:JpOJqG5v
74年の芳山和子役の子の方が可愛かったな。
でも主役はちょいブサの仲里依紗で良かったと思う。
440名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 23:17:19 ID:BAv4hN8u
リメイクは堀北真希さんにさせて欲しかった
アニメそのものだし
441名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 23:34:18 ID:suK7unkO
だから顔パーツいじりまくりはいらんちゅ〜に
442名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 23:46:01 ID:o/PBtaD/
仲って最近この映画の宣伝で色々出まくりだけどケバくね?
443名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 01:08:05 ID:vhsXeLJm
>>439
> 74年の芳山和子役の子の方が可愛かったな。

石橋杏奈ちゃん可愛いよね

主役が芳山和子の娘の芳山あかりなんだが、父親は誰なのかしら?
444名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 01:58:53 ID:vhsXeLJm
>>440
アニメとは繋がってないみたいよ
強いて言えば、設定的には原作小説の続編にあたるのかな
445名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 07:17:38 ID:Rdnqp8Cf
アニメ版の時点で芳山和子は40近くの独身だから
そこから子供生んでその子が高校生になったら還暦間近だよw
446名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 07:44:24 ID:cCIMgfzb
>>443
父親も出てくるよ。

>>444
アニメ版とは職業も違うね。

>>445
今回の映画でも50過ぎだから結構遅くに産んだ設定だな。
447名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 07:49:58 ID:df3myX/K
今回のはケン・ソゴルの”消し”が甘かったって設定だね
448名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 14:00:01 ID:rOVXRa5Y
石橋杏奈って色即じぇねのボインちゃんだよな?
449名無@タイムトラベル中:2010/03/08(月) 17:23:24 ID:nS2nPBpD
>>445

独身だから子がいないということはない
今度の作品でも父親は見あたらないし…
450名無@トラベル中:2010/03/08(月) 22:11:37 ID:6DoGA2NG
いきものがかりが主題歌、挿入歌担当は嬉しい

てかボーカルの人かわいくね?
かわいくないじゃんって思った奴は
気まぐれロマンティックとじょいふるのpv見ること推奨
451名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 22:32:56 ID:g/WpUL3Y
和子が原田知世じゃないとか、いきものがかりの主題歌のがなる歌い方がイラっとするが
前評判いいんだなぁ。
452名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 22:56:16 ID:IAaMMdiS
知世とリイサ似てないしw
453名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 23:06:25 ID:9sMfCqP4
けど、もっちゃりした佇まいと妙な圧迫感は、
初代和子の浅野真弓に似てるw
仲、けっこう好きだなあ。
454名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 23:12:44 ID:2kH/2hRs
今夜のtbs月光音楽団
2010/3/8(月)オンエア♪
☆村川絵梨
☆中尾明慶
☆仲里依紗
455名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 23:13:45 ID:2kH/2hRs
今夜のゲストはこれからの時代を担うルーキー3人組・・・村川絵梨ちゃん&中尾明慶くん&仲里依紗ちゃんが登場〜!!
いつもニコニコ笑顔で人付き合いも良さそうな中尾君ですが実際はかなりの人見知り!?
更に相手が女性となれば仕事で共演しても極力話さないとか!?・・・そこには中尾くんの
【女心が分からない】と言う悩みが大きく影響しているようで、今夜は中尾くんからの
マジ恋愛相談を受ける事に!!『男の優しさって何?』『男が甘えるってどう言う事?』などなど、
“昭和の男・中尾明慶"(仲里依紗・談)に女心を伝授!!
また、今夜仲里依紗ちゃんの意外な“天然不思議娘"っぷりが発揮される事に・・・お見逃しなく!!
456名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 23:29:34 ID:GKcJrfw+
仲里依紗だけじゃなくて、中尾明慶も、純情で不器用な感じでよかった。
457名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 23:38:05 ID:IAaMMdiS
今日の深イイ、メイクで細く見えたなw
458名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 00:06:15 ID:MyKlQ/yh
ポスターは顔だけ合成だよね?
体は別の人。
459名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 00:32:38 ID:X8AgfMkE
誰か、原田知世ちゃんが出ない理由を教えてくれ!!
460名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 01:02:19 ID:0JPvQecq
和歌山でなぜやらんのだ
461名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 02:33:22 ID:PB5jmm40
こんな老けた高校生はいないだろ
グロ映画
462名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 03:23:07 ID:MEKFwbtc
原田知世や尾美としのりとか今でもやってる人を出しとけばいいのにな
463名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 07:38:19 ID:8+ZfrwKz
時をかける少女の実写化とかまじやめてくれ・・・
アニメの時をかける少女は見ない 実写化されたら、見る って奴が一番許せん
時をかける少女は、アニメだからこそあの高クオリティーであってそれを
実写化するってまじありえん。 実写化にしてクオリティー下げてどうすんの?
あぁまじアニメ見てる俺たち否定してきた奴が時をかける少女見んなよ糞が!
464名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 09:43:06 ID:7vv5QFT3
日本語でおk?
465名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 10:12:15 ID:xeryDnRt
>>463
えぇっと君みたいな人たちのこと世間ではどういう風によぶんだっけ…





あっ「アニオタ」だ!そうそう「アニオタ」!
世間で蔑まれてるやつ!


アニオタ乙
466名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 10:14:52 ID:xJOHcieK
ていうか、そもそもマンガでもアニメでもないだろ
467名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 13:00:01 ID:YCtwBmgb
>>463
世代によって違うんだね
俺みたいなオッサンから見ると
時かけは、原田ともよ 角川 なのだ
逆にアニメにした事は
許せん
468名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 13:38:40 ID:AVhFv6N1
釣られ過ぎだろw
469名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 15:09:49 ID:hYvIwlNg
>>467
ベストテンで原田知世が主題か歌うの楽しみだったなw
470名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 16:26:01 ID:Fbh+/7CE
月光見て引いた
大丈夫か、仲里 依沙
471名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 16:41:17 ID:YCtwBmgb
>>469
そうだな 同級生
♪と〜き〜お〜
472名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 17:17:17 ID:q+fKgTAn
大阪の舞台挨拶、

ガラガラらしいけど2000円て・・・・
473名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 17:46:53 ID:P66mkqq9
仲里さんってなんかイイ
474名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 18:10:33 ID:aK9eylME
アウトローだよな
475名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 19:27:47 ID:gkFVE8jR
476名無シネマ@上映中:2010/03/09(火) 21:15:02 ID:W/z82A41
すごいね。サイト見てきた。

主人公?女子校生コスプレで出演のAV嬢、もしくはデリヘル要員。
一気にがっかりきた。

原作者のコメントは愛情無く素っ気ないし、
大林監督は「俺のやり方まねしててよろしい」ってほめてるし、
主人公は「一生懸命がんばりました」だし。。。。

低予算糞映画の臭いがぷんぷんしてくるんですけど。

おまけにやたら歌がうるさいし。
こういうサイトって逆効果じゃね?
477名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 04:28:50 ID:XWuW4rWs
高度な情報戦DAKARAね
478名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 06:57:15 ID:AcK9HCbc
石丸幹ニさんが出てるのがうれしい
479名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 14:21:22 ID:Kx+plhOV
仲里 依紗ってブスカワ
480名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 19:19:05 ID:vk+ROU6e
公開が近づいたら急にアンチが湧き出したな

CM始まったからかな?
481名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 19:29:28 ID:wGT41sa2
里依紗アンチは女優板ででもやってもらいたいね
482名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 20:21:09 ID:O/d2gOv3
新山千春主演のSF映画『なぞの転校生』も
ある意味「時をかける少女」だよな。
まぁ見たことある奴いないだろうけど。
483名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 20:38:04 ID:XhIMCWzs
新山といえばゴジラだろ。
ゼブラーマン2の新バーション予告始まったけど観客の女性陣には失笑買ってたな。
仲の高笑いが様になっていい感じだった。
484名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 21:10:35 ID:HWDU8jQp
>>482
DVD持ってるよ
485名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 21:15:00 ID:O/d2gOv3
ここは特殊な奴が集まってるから、DVD持ってるのがいても驚かないよ。
と言いつつ、こんなに早くレスポンスがきてちょっと驚いてるけどな。
486名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 21:17:57 ID:O/d2gOv3
今思い出したが『リアル鬼ごっこ』も「時をかける少女」の一種だな。
487名無シネマ@上映中:2010/03/10(水) 22:40:15 ID:ksGeso+M
ムラノミアのアオイキオク見たい
488名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 00:00:25 ID:HWDU8jQp
リアル鬼ごっこって鎌もって追っかける奴?
489名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 05:22:30 ID:0EXyCmET
劇場版 時かけは ここが本スレか??
490名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 07:38:02 ID:mNxKYaN4
時かけはMOVIX系列だったか、ならばMOVIX千円デー20日(土)に行くしかないな!!! 近場だと(アリオ亀有.三郷.柏ららぽーと)辺りか さて
491名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 08:40:50 ID:xgSrS1pJ
うちの地方は上映館がない
田舎だと思ってバカにしやがって
492名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 10:01:10 ID:h+oMzUc3
薬飲んでタイムリープって、発想が貧困すぎやしないか?
493名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 12:48:49 ID:iIzILgXA
貧困じゃない発想の例を教えてほしい
494名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 13:06:50 ID:op5Lsyho
明日から、スピンオフムービー ”光の惑星” がハンゲームで見られるようだけど。
「下記の映画館に設置されている特別スタンディのケイタイリーダーかカードからサイトにアクセスしてください。」
と公式に書いてある。
これって、書いてない映画館では見れないの?
それともハンゲのサイトで見れるの?
495名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 13:51:58 ID:jkk7x82E
これリイサファンには悪いけど
安田じゃなく原田で娘もフクマユあたりがよかったんじゃね?
496名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 14:33:31 ID:jXhalGq9
表情が貧相な能面フクマユでは2時間持ちません
497名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 15:28:04 ID:jkk7x82E
原田もそうだったしいいんじゃね?
498名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 15:58:12 ID:Cl2NHY59
新山と言えば、アイコラ戦犯!
499名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 17:17:15 ID:7G8QFjIn
フクマユって何って子の略だか分からない俺…
500名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 17:39:38 ID:xI8/K2cV
>>493
ラベンダーの香りをかいでタイムリープとかどうだろう?
501名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 18:51:32 ID:+32JfjC+
この映画って80年代はやたらとサブカルっぽい層に信奉者がいたんだよな
ちゃんと彼等は観に行くんだろうか
つーか、彼等が行ってくれないといい歳をして主演のアイドルヲタみたいで入りにくいぞw
502名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 19:29:54 ID:7G8QFjIn
>>501
たんに当時は原田知世を可愛いと思う男子学生が観に行っただけだと思うがw
当時はオタクなんて言葉無かったし、今みたいに多様な時代じゃなかった。
歌番組やひょうきん族みて次の日学校に行くと、皆同じ番組見てるみたいな感じで。
朝は取りあえずその話題で盛り上がってという毎日。
503名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 19:41:58 ID:CgdXV5Ap
相手が中尾じゃ女性客は釣れない。
相手がイケメンだと主要層のキモヲタが嫉妬するし、里依紗が映えないから仕方ないのか?
504名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 21:20:07 ID:UQkSAUUI
劇場情報更新されたけどまた新潟が入ってねええええええええええええええええええええええええorz
ついでに北陸三県+岐阜も無視されてるな
フグスマですら予定があるというのに
505名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 04:37:04 ID:7EYCRT2B
>>502
当時原田知世はまったく無名で、皆同時上映「探偵物語」薬師丸ひろ子目当てで観に行ったら
大林マジック炸裂の「時をかける少女」の出来が素晴らしく、原田知世ファン急増だったように思う
大林作品は思春期の少年にピンポイントでくるからなあ

で試写会行ってきた
前作観てれば「ふふっ」てなるような場面もあって良かったが
65〜70点位かなあ 中高校生あたりが観れは点数は上がると思うが・・
あと安田→原田、勝村→尾美、石丸→高柳だったら確実におっさんが釣れたと思う
高柳は引退してるから無理か・・・
506名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 04:38:38 ID:oTKH1rUV
おまいら遠足も前日が一番楽しかっただろ
公開前日の今日がまさにその日だw
507名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 11:42:58 ID:yp00bP1K
ふくまゆって誰よ?
中尾のヘアスタイルは完璧=桂
北陸の方は可哀想ですな..
原田は解りますが尾美と高柳ってのは??
508名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 15:38:01 ID:Mj3Ym7y/
>>505
>>前作観てれば「ふふっ」てなるような場面もあって良かったが
前作がいまGyaoで見られるのはこの新作のためか。
509名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 15:58:29 ID:QrrP4eff
まさか今夜いるの徹夜組??
510名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 16:08:28 ID:bP1tbY4R
北陸人ですけど
いつまでも のだめやワンピなんか引っ張ってないで
時かけ 上映しろ!
511名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 16:12:09 ID:V7j7h2+w
>>509
探偵物語やらなきゃ徹夜組は出ないよ
512名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 16:12:29 ID:jYusXY0Z
とうとう明日上映か。
513名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 20:49:23 ID:6+S/wGak

まさか、娘の父親が深町だったってオチはないよな?
514名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 22:37:26 ID:TQfoG+m+
これって大林→細田と見てみてから映画を見たほうがいい?
それとも映画を先に見て大林、細田を後から見ても問題ない?
515名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 23:00:51 ID:9lKrszuP
>>514
小説版を元にした絵像化の続編って話だから、
小説を読めばOK。原作は短編で厨房向け小説(ジュブナイル)だからすんなり読めるはず。
516名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 23:10:14 ID:bejp4b5G
だけどあの原作は今読むといかにも40年以上前のジュブナイルって感じ
いまのラノベとは全然違うな
517名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 00:25:56 ID:Znk+jgn4
43年前のジュブナイルだから当たり前だw
518名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 01:03:21 ID:d/LLidmD
>>517
当時17才の少女は60才か…
ばーちゃんじゃないか
519名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 01:26:56 ID:HrN67A/0
>>514
大林は見といたほうがいいが
細田はいらんだろ。
520名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 01:46:42 ID:cPOm67CP
521名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 05:10:05 ID:lJJYSAKY
>>507

520 福田麻由子
522名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 05:35:15 ID:gcnKtwqy
情けない程 過疎ってんのね 悲しいぞ
523名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 12:02:26 ID:olj0lyYY
女のあすこをクチュクチュ・・・
524名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 12:52:50 ID:zJKRua7G
反町が板尾創路に見えた
525名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 13:16:17 ID:aexn43FC
観て来た。入りは半分弱、オッサンひとり客が3割くらいいたw
予告だけで泣いた俺は、号泣準備万端で最後列で観たから対応できたけど、
あたふた顔ぬぐってるオッサンがあちこちで見られたな。
映画には満足!ホントに良かった。
>>514
和子と深町の過去は大林版の映像イメージを踏襲してるから、
先でも後でもいいから見れば二度楽しめる。
526名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 13:20:18 ID:olj0lyYY
姉が脱衣所で脱いでるところに弟がいきなり出てきて
お姉ちゃんのブラジャーもーらい!と叫んでブラもって駆け出して行き、
姉がもうバカ・・と言いながら胸揺らして追いかけていくシーンのある映画
ピンク映画でないれっきとした一般映画で、70年代前半の日本映画・・・
誰かタイトル知ってるひといませんか?
527名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 13:36:49 ID:n6H6tIx9
ブラ持ってかける弟
528名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 13:37:57 ID:d/LLidmD
>>526
パンツの穴っぽいシチュエーションだなあ
529名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 13:45:35 ID:WL2pUmW7
>オッサンひとり客が3割くらいいたw
>あたふた顔ぬぐってるオッサンがあちこちで見られたな。


俺もその中の一人だが
こんな風に牽制されるとレポ書く気も失せるわ

いい映画だったがおっさんは観るなって事か
530名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 13:51:23 ID:r+yhxOH9
オッサンじゃないやつのひがみだ。気にするな。
もろオッサン狙いの映画じゃないか。
531名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 13:53:39 ID:olj0lyYY
kutyukutyu
532名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 14:00:52 ID:WL2pUmW7
>>530
確かに
おっさんの取り込み方もうまいな

劇中2回ぐらいツーンとくる(目頭が熱くなる)

83年版ファンにも角が立たないように、というか結構気を遣った作りだった
533名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 14:02:35 ID:olj0lyYY
だけどさ(映画や音楽の世界について語ろう)
80年代は、おっさん(現在の高齢者)は北島三郎や都はるみを好んで聴き、
松田聖子や中森明菜を「あんなの音楽じゃない」とけなしていた。そして
モノクロ映画や50年代の名画を「あれこそ本当の映画。原田知世の
時をかける少女?そんなの本当の映画じゃないよ」と言っていた。
80年代に少年だった僕らはそれを聞いて「なんて古くさいやつらなんだ」
と思ったものだ。時は移り、現代日本。ワカモノたちは「松田聖子中森明菜?
昔グラドルだったおばさんだろ・・・興味ねえよ。原田知世の時かけ?・・
そんな古い映画誰も観ねえよ」と言っている。
534名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 14:17:38 ID:r+yhxOH9
聖子や明菜がグラドルなんて誰が言ってんだよw
彼女らが全盛のあの時代はアイドルという職業が独立してた。
今は若い歌手や女優の総称としてアイドルつうんだよな。
535名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 14:30:24 ID:WL2pUmW7
>>533
時代が世代交代していくのは極当たり前の事だと思うが
それが何なの?
536名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 14:34:19 ID:olj0lyYY
AVコーナーでシコってるやつとか見なかった?
もしいたら、ホントうざいって思うよ
537名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 14:35:53 ID:olj0lyYY
AVコーナーでシコってるやつとか見なかった?
もしいたら、ホントうざいって思うよ
538名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 14:42:19 ID:aexn43FC
>>529
予告で泣いてる時点で俺もオッサンだて気付いてくれよーw

もうオープニングのいきものがかりから涙が溢れた
539名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 14:45:05 ID:olj0lyYY
ふともも見てシコってるやついなかった?
540名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 14:56:09 ID:V/PE+1F4
>>502

>たんに当時は原田知世を可愛いと思う男子学生が観に行っただけ


まさに、俺です。とにかくかわいかった。
彼女の記事が出た雑誌はほとんど買いまくった。
バライエティのように一冊丸ごと知世ちゃん特集のときは2冊買った。
一冊は読むため、もう一冊は保存用。

・・・出版社のいい餌食でした。
今は反省してます。
541名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 15:03:10 ID:gB+ZVO7l
>>540
そのとき買った保存用は今でも保存してるの?
542名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 15:03:50 ID:V/PE+1F4
予告見てきた。
これはいいかも。

見に行くつもりはなかったんだが

>>525
>和子と深町の過去は大林版の映像イメージを踏襲してるから、
>先でも後でもいいから見れば二度楽しめる。

の意味が何となくわかった。


83年版を愛したおっさんだったら、この映画ははずれがないかもしれん。
一気に行く気満々になりますた。w

あとは上映場所だけだな。
543名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 15:10:46 ID:V/PE+1F4
>>541 引っ越しの時捨てちゃいました。
もう10年以上も前の話。

今だったらデジカメで保存し直してたかも。
で元の方を、ヤフオクで売ってたかも。
544名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 15:12:53 ID:Dcxo7rfw
花のあとと迷ったがこっちにするわ。
オッサン一人で観てきます
545名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 15:15:18 ID:Cet4d2r+
上映前に「ゼブラーマン2」の
予告流すのよしていただけませんか?
他の役者さんで本編予告に重複して登場される時より
脳切り替えるのに、結構時間が掛かります。
546名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 15:17:09 ID:oSfbQ0nT
過疎w
547名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 15:18:28 ID:aexn43FC
>>540
知世ちゃんがふたり並んでる表紙のヤツかな?
倉庫の奥深くで眠ってるから引っ張り出せないけど持ってるw
あの頃のバラエティは本屋でも平積みで売ってたなあ。
548名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 15:22:09 ID:l0ETCwyB
まだ観てないんだが何故安田なんだ?
549名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 15:22:59 ID:BYyqLQA3
Twitter見てもおっさん率が高いらしい
おっさんがチケット買っても、泣いても、変な目で見られないようだな
これで、安心して見に行ける
550名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 15:26:32 ID:olj0lyYY
これってさ、公式サイトを見ると、
AV女優が女子高生のコスプレしてるみたいじゃない?
年齢20歳越えで健康優良なムチムチ感・・・
551名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 15:37:54 ID:Cet4d2r+
>>548
そういや「出演映画にブレンディーねじ込みギャグ」
観たかったなぁ
552名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 15:50:45 ID:Go/KcGVA
ヤマトと同じで過半数の客がおっさんの予感…!
553名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 15:52:22 ID:gB+ZVO7l
>>552
ヤマトは過半数なんてものじゃなかったぞ。
9割がオッサンだった。
554名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 15:54:55 ID:olj0lyYY
AVコーナーでシコってるやつとか見なかった?
もしいたら、ホントうざいって思うよ
555名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 15:59:41 ID:olj0lyYY
これってさ、公式サイトを見ると、
AV女優が女子高生のコスプレしてるみたいじゃない?
年齢20歳越えで健康優良なムチムチ感・・・
556名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 17:52:17 ID:pVZMNaOt
銀座で舞台挨拶みてきたけど、石橋杏奈の生脚がやばかったお
557名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 18:04:39 ID:0Ot4OU0j
今度の実写映画さぁ、タイトルがややこしいンだよね。
『時をかける少女 From 2010』とかあったろ。
558名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 18:28:45 ID:zcKUd82b
ストレートに『時をかける少女2』でも良かった気がする
559名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 18:35:32 ID:Ek1bdlQx
私も銀座(舞台挨拶)観てきました。
帰り際なぜか出演者の通路に誘導されて「ん、なぜ?」と困っていたら、
目の前を里依紗が颯爽と歩いていきました。
赤い靴が嫌だったのかスリッパをパタパタさせてましたよw
560名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 20:02:14 ID:i+EmjfTH
今レッドカーペットに仲里依紗が出てたんだけど、DQN感がかなり出てたw
上辺だけで良いからもうちょっと隠せw
561名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 20:07:43 ID:nbyBzNTe
凄いブスだった…こんなのが主役なんだ…
562名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 20:11:51 ID:GPUuOWn0
細田版のアニメの時かけで主役の声やった子だよ
珍しいケーズだよな声優と実写で同じ人がやるのって
563名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 20:16:58 ID:dQVzRVzs
>>560
仲は
どんな服装してた?
調づいて露出系のいかにも私は芸能人って感じの露出系服装でしたか??
564名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 20:19:37 ID:aexn43FC
>>560
仲里依紗はパワーのある女優だと思う!

ただ芳山あかりにときめいてしまった今は、
しばらく中の人はみたくないかもしれんw
565名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 20:30:06 ID:FUuVoFwM
原田知世 長崎出身 日の出女子高校卒業
仲里依紗 長崎出身 日出高校卒業(旧 日の出女子)

仲里依紗は正当な芳山君後継者だ!
566名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 21:27:10 ID:STuoIpRD
ちょいブサだからこそ「私みたいな美少女が〜」と言っても嫌味にならない。
567名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 21:41:26 ID:1B9ot36e
83年版を楽しめてあの後の話をノスタルジックに楽しみたい人にはうってつけの一作だな
言い換えればそうでなければただただ辛い一作、突っ込み所も満載というか・・・・
もっとも自分は草々兄さんのカコイイ姿を堪能できてよかったがなw
568名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 21:43:15 ID:FUuVoFwM
安田成美のアップがきつかったよ・・・・
569名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 21:47:56 ID:dWRDqX9e
中尾君がNHK版のケン・ソゴルみたいに見えた
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:23:48 ID:FSTXy1Lu
デートで見に行くんですけど、大丈夫そうですかね?
高3です。

571名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 22:30:46 ID:UKY6QIk8
>>570
リイサちゃんの巨乳で勃起しないように気をつけてな
572名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 22:58:00 ID:WL2pUmW7
>>538
なんだ
そりゃすまんかった

>>570
基本切ない純愛ものだからデートには有効だ
ただ超能力とかSFが子供っぽいと思うような年頃の人には無理には勧めん
中学生とかははまる奴多そうだが
573名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 22:59:55 ID:bmC6ozgp
「時をかける少女」なんだから・・・
計算しちゃうと興醒めだから、
何も考えずにみるべし。

3つの「時かけ」のなかでは、アニメ版が一番かな。
574名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 23:08:04 ID:Qutr2sLu
いきものがかりでうるうるしちゃった(T-T)
575名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 23:09:41 ID:J/hFYKtA
何でケン・ソゴルが年とって出てくるのか疑問。
若いままでよくね?
あと、安田成美に何で深町の記憶が残ってたのか不明だった。
576名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 23:13:43 ID:FSTXy1Lu
>>572
ありがとうございます。
楽しんできます。
577名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 23:15:54 ID:lJJYSAKY
>>あと、安田成美に何で深町の記憶が残ってたのか不明だった。

それが”約束”だったんだろ。
578名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 23:17:33 ID:wBfdj4xG
>>575
深町の記憶はなく、なんとなく薬学を学ばなきゃって感じて、タイムリープの薬を開発(ここが確かによくわからないんだけど)してたんでしょ。

んでゴローちゃんが持ってきた写真見て完全に思い出したんじゃないの。
579名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 23:18:48 ID:wBfdj4xG
>>577
おー、それだ。

なんとなく、じゃなくて約束した記憶だ。
580名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 23:20:49 ID:OGm70auu
ケンソゴルが写真みて消し忘れゆうてたやん。
全消去出来てなかったんでしょ、写真含めて
581名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 23:21:44 ID:WL2pUmW7
結局ケンって弱い人なんだよね
悪い奴じゃないし人間味があるけど
582名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 23:29:06 ID:Z9dnFeau
未来人も年取りますけど・・・・・
このスレはゆとり教育受けた方の巣窟ですか?
ケンが悪い人????!!
原作と1983大林版と2006アニメ版見てみたらどうでしょうか。
583名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 23:31:41 ID:AXmQydiT
記憶は消えても想いは残るんですよ
あかりが8ミリ観て涙を流したように
584名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 23:32:37 ID:CLQqn6Wn
期待以上にちゃんとした「映画」だった
また観にいくかな

「男はつらいよ」の引用が気に入った
585名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 23:38:45 ID:qQN1xMTo
今日川崎で観たが、
主役の女の子は気が強そうだがかわいかった。
涼太が間寛平に似ているのが気になった。
586名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 23:49:15 ID:WL2pUmW7
俺は原作と83年版と85年ドラマ(南野陽子)、94年ドラマ(内田有紀)、
97年版(角川春樹監督)、02年ドラマ(安倍なつみ)、06年版アニメは観てる

NHKドラマ「タイムトラベラー」、「続 タイムトラベラー」だけは完全に見たことはない
587575:2010/03/13(土) 23:58:23 ID:J/hFYKtA
ごめん、書き方が悪かった。
深町が1972年から27世紀に帰った時点で歴史が変わってるので、
新聞に尋ね人として書かれている事も戻った時点で知る事になるのでは?
という事。わざわざ安田成美と同年代まで成長してから知らされるってのが
良くわからなかった。

>涼太が間寛平に似ているのが気になった。
自分も思った!桜並木のシーンに寛平が出てきたら完璧だったw
588名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 00:06:04 ID:2k3UYQ+r
>>584
ちゃんとした映画だった?
観てない人いるから書かないけど
589名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 00:07:56 ID:K/5Q0nca
時をかける少女実写版完結編

を見た気がするが・・・
劇場出るあたりでは「ん、こんなもんだろ」と思ってたけど。


なんかモヤモヤきたああああああああああああああ
時かけって記憶消されても時代を超えてもしかしたら・・て
期待感があるからこそなんだけど
確かにそうなんだけど、あれはないんじゃねーのかと。
時かけって悲恋物?ぜったい違ーーーう!
桜並木に涼太は出てこない・・。orz orz orz





今度は黄泉をかける少女にならないと・・
590名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 00:08:29 ID:uOmInBhl
安田成美は原田知世にしてもらいたかった。それなら完璧。
591名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 00:10:24 ID:K/5Q0nca
父親が背中だけって演出は良かった。
592名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 00:10:31 ID:uOmInBhl
>>589
一瞬
>今度は黄金水をかける少女にならないと・・

と見えた。w
さすがにそれはねぇだろーっておもった。
あるわけないわな
593名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 00:12:03 ID:MgkMTMFQ
ずっと

仲里 依里

だと思ってた
違うのね
594名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 00:13:10 ID:MgkMTMFQ
間違えた
仲里 依沙
だった
595名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 00:19:26 ID:XqBkVCbP
邦画としては佳作じゃないかな。
それなりに楽しめた。
前作とか気にせずに、
1つのタイムトラベルものとして観ればいいと思った。
596名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 00:20:23 ID:LA/w+nxD
>>593 4

それだとどう読むんだよ?
でも制服姿ハアハアだなw
597名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 00:21:42 ID:xt54eEqE
>父親が背中だけって演出は良かった。

あれ、予算の関係で老けメイク出来なかったから苦肉の策だと思った。
598名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 00:24:13 ID:MgkMTMFQ
>>596
どう読むかなんてあまり考えず苗字は『なかざと』だと思ってた
アニメの声で実写も主演って話題知ってただけで
顔とかも知らなかったからさ(今もまだ知らないんだけどね)
芸スポの記事で苗字が『仲』ってさっき知った
599名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 00:24:53 ID:xEPU4k3v
せめてゴローちゃんぐらい
尾美としのりにしても良かったよなあ・・・

まあそんなに気にならなかったけどね
時かけはパラレルワールドってことで割り切れば
600名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 00:27:27 ID:uOmInBhl
タイプリープの映像は、83年版に比べると豪華だったな。さすがに。
83年版の映像はタイムリープと言うよりタイムチープw
601名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 00:30:19 ID:K/5Q0nca
あの涙だけだなぁ、救われるのは・・。
父親が8mm見て、こっ!この映画は・・てな展開だとあまりにアレだし。

完全に忘れてんだけど、最後に初代の「・・ん!?」みたいななんかが欲しかったなあ。
けどあれじゃ無理かよ・・ハァ。
602名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 00:31:25 ID:FbTsHueK
2010版のタイムリープはアニメ映画版スプリガンのパクリだ。
CG使えば豪華じゃないだろ!安上りだろ。
603名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 00:33:45 ID:xEPU4k3v
83年版の技術は比べようもないが、俺も今回は工夫がないなあって思ったけどな
分かりやすかったけど数字が重なってるだけって・・・
それにCG入ると画質が劣化するね。スクリーンで観ると良く分かる
604名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 00:34:43 ID:CwUIVg4N
原田や尾美使わなかったのは正解な気もする。
大林版の続編てことに限定しなかったことで、
それぞれの世代の思い入れのある和子やケンや吾郎の
幻影に触れることが出来るような。
>>600
昔あんなゲームあったなあ。暗闇で足場が崩れていくパズルw
605名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 00:45:18 ID:uWP3H+Km
>>601
病院で深町とあかりがすれ違うところ
ちょっと期待したけれど・・・
606名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 00:53:14 ID:pTx9NQGw
いきものがかりのノスタルジアはエンディングにはちょっと。
大林の時をかける少女の時はユーミン書下ろしで何で書き下ろしじゃないんだよ。
EPICの人見てる??
ときかけで既存曲使いやがって
607名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 01:20:35 ID:30jwzgsz
一番???だったのは記憶を消去する方法ですね
あれを一人ひとりに知り合った人全員分やってのけたのかどうか
608名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 01:25:07 ID:bNa2avAT
>>607
消去する対象の記憶を消したら、その人に関する記憶は他の人からも消えるのだと思う。
609名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 01:33:52 ID:30jwzgsz
>>608
それはないでしょ
そうだとするとお母さんは人々の記憶に存在しないことになる
610名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 01:41:48 ID:u+ODqO/e
レイトショーで観てきた。
正直最初の20分くらいは「こりゃ外したか〜」と思ったけど、過去に行ってからの展開はかなり面白くて全体には満足。
そーいや親父も8mm持ってて、自分がガキの頃にはそれで撮影したり映写してたりしたよなあ、
と言うのを思い出した。
611名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 01:59:31 ID:bNa2avAT
ん?
612名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 02:50:50 ID:jSbDFOMW
当時のキャストと言う完璧をはめようとすると
昔のお母さんを若い時の知世、尾美にしてもらわなきゃいけないから
それこそ本当に時をかけてもらわないと完成しないんだな。
613名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 02:55:54 ID:hy1G5MAh
>>565 おまん
すごい発見やな
614名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 03:02:21 ID:hy1G5MAh
約束した記憶ってなに?
原田友世がラスト大学の廊下で深町とすれちがったのに気付かなかったよ!!
615名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 05:28:29 ID:csz5Cpmm
原田知世や内田有紀が演じた名作の主人公を老けた人が演じるなんて信じられない
アニメ版の声優なら文句は出ないが
616名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 08:35:19 ID:neTdH0+O
74年に高校生という設定なんだから
原田知世じゃ若すぎるんじゃね、と思ったんだが、
安田成美と1歳違いだった・・・
617名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 09:27:31 ID:K/5Q0nca
旧作では記憶を甘消ししたのに
今回はあかりの記憶を完璧に消したのは
ケンの優しさなのかなあ、、。
あの現実は甘消しでもって帰るには辛すぎるもんなあ。
にしても、あかりが涼太を完璧に忘れてこれから生活していくってのも観ている側としてやるせない。
618名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 09:41:16 ID:neTdH0+O
>>617
父親から旧友の話を聞いて記憶が蘇る、という続編を作れなくもないな。
過去を変えようとするあかりとそれを阻止するケン・ソゴルとのSFバトルもの。
619名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 09:41:16 ID:K/5Q0nca
最後、なんとかアレして解決してオサン涼太と桜並木ですれ違って

、、こんにちは。
、、どーも、こんにちは。
離れる二人
、、?
、、?

ノスタルジア
旧作オマージュで思い出振り返りver

てよくあるのでよかったんでないの。
あーヤバイしばらく考えそうorz
620名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 09:50:08 ID:0CeSZ/BW
621名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 09:54:56 ID:0CeSZ/BW
3月の「かぐや姫」フォークと言えば、この歌。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268428906/
622名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 10:47:55 ID:sNgXvJCb
70年代がノスタルジーの対象になってるというのも複雑な心境ではある。
623名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 11:02:45 ID:CwUIVg4N
>>619
前半観ながらそのエンディングを想像して勝手に感動してたなあw
バスターミナルでの怒涛の音楽と仲の猛演に圧倒されて涙腺決壊するけど、
やりきれない思いは一夜明けた今も残る・・

中尾明慶て金八で初めて見て以来あんまり好きじゃなかったけど、
今回大好きな役者になった。ナイーブな演技魅せるね。
624名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 11:12:20 ID:6CPiEVs3
女子大生の彼女と行くのに やはり前作を観せて予備知識を与えてから 行った方がやはり神だろうか?
おれは前作もアニメも観ているが 彼女は全く知識ゼロだからな..
625名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 11:18:25 ID:PAlzZ6vI
大林の映像に耐性があるかどうか
あのチープさを受け付けない人とも多いからねぇ
626名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 11:38:50 ID:7STJo6CP
序盤の合格発表のところ
「ミラクル起きたー!」が「ミラクル落ちたー!」に聞こえた。
落ちたのに何で嬉しそうにしてるんだろう?って思った。
627名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 11:42:05 ID:6heZTSzT
全く、問題なし。
ドラマじたいは独立した普通の泣けるおはなし。
試写会に来た女の人がハンカチ抑えながら泣けましたっていうあのCMそのまま使えるものだし
昭和の若者のピュアな部分に触れた女の子の成長ものがたりともいえるし。
大林の映画みなさいよっていうのは、とってつけたようなキャンペーン的戦略な側面もあって。
ドラマ自体は「時をかける」でなくても、どこでもあてはめられるよくも悪くも独立したノーマルで基本的な人間ドラマ。
628名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 12:00:50 ID:ImuT2Sjf
ミラクルおっさぁ〜ん!
629名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 12:36:15 ID:Lx7w2Pci
今作は、元8mm小僧が撮った8mm映画へのオマージュ&ノスタルジーだったが、
出来まで凡百(誤用)の8mm作品程度なのは残念。
らしいっちゃらしいからいいのか。
630名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 12:56:34 ID:K/5Q0nca
>>623
あそこでガシッと掴む手が現れたとき、
うわあああああああ!!て思った。時は止まらない、、
あそこは息飲んでたような。
まさにあかりが爆発したシーンだ。
631名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 13:08:13 ID:5bwMt6K5
>>624

彼女の予習なしで連れて行って正解だったよ。
後でオマケ程度におさらいすればいい。
632名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 14:01:44 ID:OkpPWkxR
時かけは知世や高柳くんじゃ無いなら観に行かないと思ってたけど 
ここ見たら深町くんが木下くんに似てるなら観に行くかな。 
でも本心はなんで深町くんが中尾なの〜
633名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 14:19:57 ID:OUQjhXqq
京都の舞台挨拶行ってきた。
里依紗は映画の時よりも痩せててかわいかった。
でも言葉の端々に不思議ちゃんの香りがプンプン臭ってたなw
しかし舞台挨拶のチケットをぴあで販売するというのは考えて欲しい。
入場料が2000円はかまわないが手数料関連が625円って
ぴあ儲けすぎだろ。
634名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 14:35:46 ID:CwUIVg4N
>>633
あんなに走ったのに10分の1も使われてないての
また言ってたりしてw
ゼブラーマンの挨拶ももうやってるから、自分でも
キャラが混乱してるのかもね。
635名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 15:51:13 ID:xEPU4k3v
>>629
そんなこと言ったら大林宣彦だって元々8mm、16mmで自主制作してきた人だぞ
83年版『時かけ』も大林自身の個人映画への回帰といったものが前提としてある。

オープニングに「A MOVIE」と出るでしょう
あの文字を囲む四角は8mmの画面サイズを意識したもの。
スキー場からタイトル、スタッフ表示から本編に入るまで正方形に近い小さい画面なのも
8mmや16mmといった小型映画の画面サイズの比率をわざと使用してる

前作の『転校生』だって主人公はもろ8mm小僧だ。

本作の谷口正晃監督は卒業制作で撮った16mm作品がPFFで最優秀16mm賞を
受賞したらしいから、元々8mm小僧で自身の経験も生かしてるんだろうが
83年版や大林宣彦の尾道三部作といった作品世界に敬意を払いつつ再構築して
いったのだろう
636名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 16:13:08 ID:6heZTSzT
太田光の初監督した映画の助監だよね。
ラジオで、太田観たって観たっていったよ。
まあこっちから送ったんだろうけど。
ギャグでまた助監で使うって言ってたよ。

随所で映画っぽいテクニックがあったけど
向き合った2人の顔を寄って横顔のシルエットを切り替えていくやつ?
専門用語は知らないけど。フランス映画でありそうな?ウルトラセブンみたいな?
まああの怪しい人たちがウルトラセブンにでそうなキャラだったりもしたが
でも、説明台詞過多なドラマではあったよね。今の観客には親切なほうがいいちゃそれまでだけど。
でも大林版もそうか。でもこの人はもうちょいアート系のほうがあってるかも。
637名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 17:29:12 ID:n0N+HzK9
なんでショップチャンネルのバックにリイサのポスター貼ってんだ?w
ttp://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20100314182850.jpg
638名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 19:24:01 ID:K/5Q0nca
あー 帰り用の一本使ってもう一回過去に飛べば良かったのか。
自分が2010へ帰れなくなるのを覚悟でもう一度過去へ飛ぶ決断をするあかり。
飛ぶのは、涼太が行く前に呼び出したあの実験室・・。
で、なんとかアレして涼太を止めて・・。
薬を使い切り2010へ帰れなくなったと思いきや、
あかりのまさかの行動に慌てて追いかけてきたケンが
そこらへんは許さないから涼太とあかりの記憶消してあかりを2010へ強制送還。
あかりが変えてしまった歴史はさすがに再び戻せないとして
正史として刻まれる特例の判決が下される。

で、>>619と。
休日出勤中ずっと妄想しまくり。
639名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 19:42:23 ID:Lx7w2Pci
>>635
そんなこと言われるまでもない。
大林のもリアルタイムで劇場で観ているが元より評価していない。
640名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 19:47:25 ID:ZBdfUlwm
大林版は、本編がエンドロールのための前振りだからねえ
641名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 20:01:15 ID:D0ZOX5SZ
>>639

大林版を劇場で観たなら、いいお年でしょう?
2ちゃんねるでファンの書き込みにチャチャ入れとか、かまって君やってて恥ずかしくないですか?
642名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 20:37:16 ID:xEPU4k3v
>>639
>今作は、元8mm小僧が撮った8mm映画へのオマージュ&ノスタルジーだったが、

と書いてあったので、元々83年版からそういう要素濃厚だったじゃん
ということ。

>大林のもリアルタイムで劇場で観ているが元より評価していない。

ということはあなたの中で最高評価の作品は何?
その基準値を出してくれると、あなたの意見にも納得出来るかもしれない
643名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 20:37:42 ID:VOSL7fZk
おれこの時かけ見てて
普通に見てたがりょうた追いかけるところで
まさか泣いたわ
原田版の時かけの続きだったのが良かった
644名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 20:48:39 ID:ZBdfUlwm
原田版の舞台は世田谷でも横浜でもないぜ
645名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:02:15 ID:xEPU4k3v
まあ原作が具体的な地名を限定しているわけじゃないからね
原作の舞台は尾道でも竹島でもない
646名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:04:07 ID:K/5Q0nca
なんかさあ・・・
あかりと涼太が楽しくやってるとこが無性にまた見たい。
時間作ってまた見たい。
647名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:09:04 ID:Lx7w2Pci
>>642
最高評価=一本に絞れとは随分無茶を言うな。
では、時代に即して「地獄の逃避行」。
劇場で観ている。
648名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:12:38 ID:I0KOfCFD
>>645
>>竹島でもない
そりゃ、あの島じゃ映画のロケはできないよなw
649名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:13:28 ID:IHB9Qflv
字幕無しで洋画見られるのか。羨ましい。
650名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:15:36 ID:LCQTChYd
大林映画は美少女をおっさん目線で清くエロく見るもんだろ。
映画の評価云々何てどうでもいい

1983原田知世 2010石橋杏奈 が堪能出来たから満足だよ。
651名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:22:33 ID:CwUIVg4N
>>646
ラストの8mm映画、ミニチュアの都市が崩れるとことか、
ふたりだけではしゃいでるのが思い出されてたまらんよなあ。
早くDVD出して欲しい。
652名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:24:03 ID:5c1FUNKa
いやー仲里依紗いいなおい!
こいつは息の長い女優になるな。間違いない。
653名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:29:44 ID:D0ZOX5SZ
1974年に高校一年生。
俺だ。
最初の目標時間の1972年。
中二の頃、好きだった人が思い出せない。
654名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:30:30 ID:ykzk9AtP
事故の話が序盤にものすごーく不自然な形で出てきたので
リョウタが死ぬのは明白だったんだけど
案の定、安っぽいお涙頂戴パターンだったのでげんなりしたよ。
別れのせつなさだけで泣かせるだけの技量がないので、
とりあえずリョウタ殺しましたって感じだったな。

「泣けるか泣けないか」が映画の良否を決めるよう
に思っている奴が増えすぎたせいで、
安直に人を殺す作品が増えた気がするけど
この映画もそういった凡百の作品の中に埋もれそうだな。

なにが残念かって、「時をかける少女」って作品は、
青空のようなさわやかな感動を与えてくれるっていうイメージだったのに
この映画はケータイ小説のようなチープな悲恋ものになっているのが残念だよ。

仲里依紗マニアだったら楽しめるのかもしれんけど、
仲が好きでもなんでもない人にはけっこうきつい映画だと思う。
655名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:31:23 ID:xEPU4k3v
>>647
>では、時代に即して「地獄の逃避行」。

観てない



ただ分かったのは>>629の「今作」という言葉は
他の『時かけ』作品と比べて、という事じゃなくて
洋画も含む広く一般論としてということか

それなら「凡百(誤用)の8mm作品程度」というか、当たり障りのない
内容だったという意味なら納得出来る。

ただそれはそれで予め分かりそうな事なので
元々この程度の作品に何を期待してたのか?という疑問も残る
656名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:35:17 ID:+qzjgRuT
ケータイ小説のようなチープなものは読まねえw
657名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:39:02 ID:OfqxCneL
最初の試写会で、「やらかしちゃった」と思ったらしく、ミラクルボイスにあとからネットでクチコミ工作を依頼したらしい
658名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:42:08 ID:y0am14Db
DVD化されたら光の惑星完全版が特典映像で収録されるね
659名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:42:57 ID:xEPU4k3v
>>648
素で間違えた
竹原だ

スマン
660名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:43:37 ID:CNFr2QL7
俺は、吾朗ちゃんのスキーのチケットを隠すのが、仲里依紗だと思った。
661名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:46:33 ID:RLHwJX9j
駄目だったわ。なにもかも薄っぺらい
662名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:49:22 ID:RLHwJX9j
>>657
ID:xEPU4k3vみたいな奴がネット工作員なんだろうな
この映画「時をかける少女」を原作にした作品の中でも抜群にダメだわ
監督と脚本家はこんなもの作って大丈夫か?次あるのか?
663名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:55:59 ID:K/5Q0nca
んー悲恋なんだよなぁ 確かに。
これしか落としどころがなかったのかなー?と確かに。

>>651
確かに思い出される。
これ楽しそうに揺らしてんのあかりオマエなんだぞって。
あそこでさ、泣くんじゃなくてアハハハッて泣き笑うような過去だったらなぁ。
アンタなに泣きながら笑ってんの?て友達に突っ込まれたりして。
664名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 21:59:56 ID:ykzk9AtP
>662
監督は舞台挨拶で「次の作品を作るためには、この作品が成功してくれないと……」
って言っていたよ。なんだか悲壮感があった。
監督自身も自信ないんだろうな、と思わされてしまった。
665名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:07:15 ID:xEPU4k3v
>>662
いや俺ただの『時かけ』ヲタクだよw
83年版が原点で、94年ドラマ(内田有紀)版も好き

アニメ版は乗り遅れたというかピンとこなかったな

今回のは期待してなかった分まずまずという感じ
83年版ファンのためのサービスが随所にあるし
ただ続編というプレッシャーか媚び過ぎかなって印象もあるね
監督が気を遣いすぎて冒険してないから83年版を作品として
超えられなかったかも
666名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:13:20 ID:RLHwJX9j
>>664
涼太のセリフ「この映画だけは完成させたい」
一番最後の女友達の「なにこれ意味わかんない」
脚本家か監督の心の底からのセリフなんだろうなーw

これってプロデューサーにあちこち変更させられてぐちゃぐちゃになってしまった典型的なダメ邦画か?

>>665
ギャグも全部滑っていたし、ダメだったわ
母親が再び気を失って危機を感じてるのになんで大学の研究室にいくんだよw とか演出というものが全く無いんだよこの映画
タイムリープの説得力もゼロというかほとんど説明してない。83年版アニメ版を観ている前提じゃないと絶対楽しめない

全部見ても楽しめなかったけどな
667名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:19:41 ID:CNFr2QL7
自分がダメだったから、他の人もダメなはずと勘違いしているバカが一人紛れ込んでいるな。
668名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:23:27 ID:CNFr2QL7
>>666
>母親が再び気を失って危機を感じてるのになんで大学の研究室にいくんだよ

母親から、メッセージ託されて研究室に向かっただろ?
で、薬飲んだけど「何やってるんだろ私」みたいな感じになってるとこ覚えてない?
母親からのメッセージ思い出せずに間違って1974年に行ってしまったのも覚えてないか?
669名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:23:29 ID:RLHwJX9j
でたでたw ネット工作でよくある。作品を叩いてる奴を叩く>ID:CNFr2QL7
まさにミラクルヴォイスw
670名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:25:56 ID:RLHwJX9j
>>668
覚えているんだけど、やっぱりあの状態だと目の前にいる母親が目をさますのを待つだろ?
あとなんで母親が急に「行かなきゃ」と思ったんだろう? 自分の回復を待つと言う手段はなかったのだろうか?
ちゃんと描写できていれば納得出来るのに。
671名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:28:07 ID:kJfGaZn2
一人で必死に叩いているID:RLHwJX9jはネトウヨw
672名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:30:46 ID:RLHwJX9j
ネット工作員がよくやること

「じゃあお前はなんの作品が良かったんだ?」と聞いて話題をそらす
とにかく叩いてる人の揚げ足をとることに必死
このシーンが良かった、このシーンはあれだねとかそういう話題は一切なし
良かった。泣いたとか 何が良かったのか分からない書き込み


673名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:33:18 ID:xEPU4k3v
>>666
あーそういうとこ気にしちゃうとなあ・・・

確かにこの映画は中身が特になくて
率なくストーリーを追ってるだけの最近の良くある邦画の中の1本とも言える

83年版とかのオマージュというか引用なんかで楽に埋めちゃってる

でもなあ俺はそういう見方だけで観ないというか
歳取ったのもあるが、泣かそうと意図されたとこで素直に泣かされたしw
名作や傑作と言われる作品にも矛盾点が多かったりするしな

俺はこの時代の中学生や子供たちが、かつての俺がそうだったように
今回の作品で素直に感動したりキュンキュンしてくれればそれでいいかなって

それでまた次世代に『時かけ』が受け継がれれば有難いと
674名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:33:42 ID:RLHwJX9j
>>671
IDコロコロ変えてご苦労さん 
私はネトウヨではなくてこの作品に1800円出しちゃったバカですね
そういう意味ではバカかもしれない。試写会とかDVDを待つべきだったな


ネット工作員のよくやること
叩いているのはキチガイひとりでほかは絶賛と言う流れにしたがる
そうじゃないのに

あと「必死だな」とかのフレーズを良く使いたがる
675名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:37:49 ID:RLHwJX9j
>>673
そういう意見ならありかもね
10代の子がいいと思ったらいい映画かもしれないね

最近の邦画は駄作でもバイラルマーケティングで巻き返すぞと本気で思ってる奴が依頼したりするから
そういう類の書き込みを見ると、ムキになっちゃう。

駄作をネットとかで変に持ち上げる行為は実際の映画作成に関わった人に対して逆に失礼だと思う。
いい映画だったら讃えて、ダメだったら叩く それでいいじゃない
676名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:48:45 ID:xEPU4k3v
>>675
ああ確かに俺の書き込みは>>672に当てはまってるw

でも俺が具体的に「あのシーンのここの」と書かないのは
ネタバレに気を遣って中途半端に書いちゃってるだけよ

俺も絶賛で埋まってるスレには嫌悪感を抱くな
でも叩かれてるのを見るとつい擁護したくなっちゃう

まあ本当は『時かけ』の話題を延々としていたいだけなんだが
677名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 22:54:44 ID:CNFr2QL7
>>674
ID変えてないぞ。
おまえの疑問に思うところは疑問にすらなってないだろ。
母親が「行かなきゃ」と、無理しようとしたから、代わりに行ったんだろ。
それすら覚えておらず「普通母親のそばにいるだろ」とか、俺様理論を展開されても同意しないと言うことだ。
678名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:00:29 ID:G9mAdUpr
>>651
>>658
ここで「光の惑星が」見れる!
http://festa.hangame.co.jp/201003/tokikake/index.nhn

まだ2話までだけど、なんかウルトラマンとか昔の特撮見てるみたいで面白い。
679名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:01:28 ID:dnr2iy/p
特別有名な役者揃えたわけでもないのにけっこうよかった
『虹の女神』好きな人には受け入れられやすそう

子役と大人の俳優の面影被るのもよかったね
680名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:01:48 ID:RLHwJX9j
>>677
なぜ母親は急いでいたんだ?あの日じゃないとダメな理由って何?
母親自身が回復するまで待つことができなかった理由は?
あらゆる説明を省きすぎだろ。この映画。

せっかく古いバスを用意できたのに後ろに最新型のバスが写っていてワラタ
CGで電車走らせたり、当時なかったものはCGで消したらしいけど、意味無いじゃん
美術スタッフ(主に大道具)からいじめでもあったのか?この監督は

あとたしかに私は大馬鹿です。1800円出しちゃったから
681名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:06:07 ID:CNFr2QL7
>>680
なぜ母親が急いでたんだ?
おまえ映画見たのかよ。思い出したんだよ。写真見て。
だから一刻でも早く戻ろうとしたんだろ。
自分がバカで理解出来ないだけだろ。
682名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:10:35 ID:OVeUo6CM
>>679
なんで突然大コケ駄作虹の女神?
アミュ工?気持ち悪い
683名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:10:44 ID:kJfGaZn2
重箱のすみをつつくネトウヨw
684名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:12:18 ID:RLHwJX9j
>>681

>一刻でも早く戻ろうとした
そこが急いでる描写だろ 
たしかにこんな映画に1800円出したのは馬鹿だと思う つくづく思う
685名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:14:34 ID:dnr2iy/p
>>682
けっこう面白かったじゃん
686名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:15:03 ID:sgiQG9K6
ちっくと自重してくれんかな
687名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:18:14 ID:CNFr2QL7
>>684
1から説明して貰わないと、何も理解出来ないってバカだよ。

母親の元を離れて、研究室になぜ行ったのかなんて、誰も疑問に思わないところだろ。
病室で母親目を覚ます→無理して起き上がろうとする
過去に戻らなきゃ行けないと娘に告げる→薬が研究室の机に娘に教える母親
無理しようとしている母親を押し止め私が行くと言って研究室へ
娘に伝言を頼む母親→母親意識を再び無くす
大学の研究室に向かう娘

この流れを見て、「なぜ研究室に行くんだよ」と言い出すことが大馬鹿だと言うんだよ。
688名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:51:27 ID:0CeSZ/BW
>>653
1974年3月の最大の話題は、
怪物・江川卓慶応大学受験失敗と、卒業シーズンにあわせたスター誕生・花の中三トリオ結成だ。
ちなみに中三トリオ最大のライバルが、アグネス・チャンと浅田美代子。
689名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:58:00 ID:Ptbjadve
石橋杏奈で原作通りにリメイクしないかな…
690名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:58:20 ID:ykzk9AtP
>687
ついでに、何で過去の記憶を消された母親がタイムリープの薬の研究をしているのか教えてプリーズ。
アリンコ消えて実験が成功したっぽいのに大して喜んでなかったし、
なんであんな研究しているのかを説明している箇所が俺にはさっぱりわからんかった。
691名無シネマ@上映中:2010/03/14(日) 23:58:44 ID:0CeSZ/BW
>>505
『探偵物語』主題歌は、松本隆&大滝詠一だから、
松本&細野で、その半年後にデビューした安田成美というキャスティングは理解できる。
それよりも石橋杏奈でやれやれだ。アミューズつながりのがっかりおっぱいの人でなくてよかった。
692名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:02:19 ID:9kCPm5zG
>>690
なぜ薬学部に進んだのか?なぜタイムリープの薬に必死だったのか?
本人も分かってない。
で、写真を見て思いだした。なぜこんな研究をしてたのか。と言う話だった。
693名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:04:09 ID:if7J9Dc0
アニメしか観てないけど、ゴローちゃんってのが三人組の1人?
何でポッと出のカメラマンなんかと結婚してんだよ。
完全に8mmフィルムの映写機係じゃねーかよ。
ご都合主義すぎる設定に少し萎える。
694名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:04:24 ID:9r3mHV0A
虹の女神・・・舞台が大学映研。監督が事故死。ラストで思い出の8ミリ。地球が破滅するSF映画。主演女優がアミューズ。
695名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:07:44 ID:MSfTGqlZ
俺が上のほうで600円と値段つけてやってるのに
何で1800円も払うんだ?w
696名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:10:52 ID:aFYgBlcR
脚本家がだめだったのか
この菅野友恵と言う人物検索すると深夜のドラマを一話担当しただけのなんの実績も無い
こいつがお偉いさんに枕営業してできた映画かもな


だとしたら描写不足も分かる

697名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:15:35 ID:if7J9Dc0
確かに何であんなにお母さんが焦ってたのかはわからない。
あと事故にあうシーンも不自然すぎた。
698名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:25:13 ID:tSgPlytm
女に情を移すほど、マヌケに見えませんけど。
699名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:30:57 ID:CLILc057
菅野友恵…、本当に何の実績も無いな。
いきなりこんな話題作の脚本に起用って、裏で何かあったとしか思えない。
700名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:32:25 ID:9kCPm5zG
お母さんが急いでたのが分からない?

事故に遭うまでモヤモヤ(何か思い出せそうで思い出せない状況)してて、目が覚めて約束を思い出した。
どう見ても、そういう風な描写だったのに、分からない人がいることに驚き。
自分が薬学部に進んだ理由も、タイムリープの薬を開発していたのも、事故で思い出し。

研究所になぜ行ったのか分からないとか言っている人の方が不思議。
701名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:33:33 ID:aFYgBlcR
>>700
菅野友恵乙
702名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:34:03 ID:if7J9Dc0
>>700
だって深町のこと全然知らない娘に頼むのおかしくね?
薬は1つしかないんだからさ、普通自分が行くだろ。
娘に行かせるのは逆効果だろ普通。
703名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:38:40 ID:aFYgBlcR
>>701
菅野友恵&こいつにチンポしゃぶってもらったプロデューサーの脳内では補完されてるんだろうな

どう考えても不自然
薬の期限が短くて、次作るのに相当な時間がかかるとかそういうのがあればね
704名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:39:35 ID:9kCPm5zG
娘に頼んだのは、娘が代わりに行くと言ったからだよね?
自分が行けないと気付いたからだろ?
「自分はそうしない」とか、言われてもな。

「俺は頼みますよ。自分が死んでしまったら約束忘れたままになっているから」と普通思いませんか?
705名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:40:10 ID:pFYg/5VO
アニメのシャキシャキ感はなく、
より日本的でウェットな印象。
リーサの持ち味が出ず、少し残念。
706名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:46:40 ID:aFYgBlcR
>>704
>「俺は頼みますよ。自分が死んでしまったら約束忘れたままになっているから」と普通思いませんか?
そこが描写不足なんだよ

しかもなぜ自分の回復を待ってからじゃ駄目だったのかと言う理由が無い
薬の期限とか、タイムリープのあらゆる制限とかが説明されていれば納得もできた。
もしくは事故じゃなくて、母親が病気で余命幾ばくも無いとかだったらわかる
CGは劣化版ALWAYSでストーリーは「時をかける少女」と「田中麗奈のはつ恋」の上っ面だけぱくったようなもの
707名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:50:51 ID:9kCPm5zG
描写不足と言われても、自分が理解出来なかったことを延々と説かれても同意なんかしないだろ?

死んでしまったら約束守れなくなることぐらい理解出来なかったとか言われてもね。
事故で動けない。意識朦朧としてるんだから娘に託しても、また娘が託されて大学に向かっても、おかしいなんて感じなかったよ。
708名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:51:05 ID:if7J9Dc0
>>704
過去に行くんだから自分が回復したあとでも一緒だろ。
むしろ一度きりのチャンスなんだから準備しっかりしないと。
現にあかりは1974年の2月に飛んでしまうという重大なミスを犯してるわけだしね。
母親の事故にあう場面も不自然すぎるし。
物語に都合が良いような設定・展開ばかりで萎えるんだよ。
709名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:54:59 ID:aFYgBlcR
>>707よりも>>708のほうが説得力あるわ
>>708
>物語に都合が良いような設定・展開ばかりで萎えるんだよ。

しかもちゃんと説明出来ていない、その日じゃないと無理なのか?とか
今回の脚本家は本当に実績が無い。
深夜ドラマを2回作っただけ。しかも全部原作付き今回も

勝間和代みたいに枕営業でのし上がる気か?
710名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 00:57:05 ID:9kCPm5zG
>>708
自分が回復しない可能性もあるだろ。現に意識朦朧。
それで回復すること分かっているような展開するわけ無いだろ。

事故に遭うのが不自然とか言い出したら、それこそアバターであんな星の原住民は不自然とか言い出す難癖レベルだろ。
711名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:02:38 ID:tSgPlytm
何度、抜いた? 何度抜いたのだ?
http://image.blog.livedoor.jp/no1_only1/imgs/1/b/1bddcb84.jpg
712名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:03:46 ID:aFYgBlcR
>>710
>自分が回復しない可能性もあるだろ。現に意識朦朧。
最初医者が「命に問題ない」と言っていただろ?母親は知らんかったのかもしれんけど
でも娘は命は大丈夫と聞いていた。
そういう脚本として基本が抜けてるんだよ。 監督もそこを補填しなかった。誰か演出担当できる人間を
おけばよかった。 


だからタイムリープの制限をちゃんと分かるようにして、あの期間じゃないと無理な設定を作っておけばよかった
そういうことを全く書かなかった脚本が駄目だったんだよ。
監督の言葉は「この映画は最後まで作りたいんだ」「なにこれ意味わかんない」これに全部こもってるよ

編集もダメだった。何日経ったのか分からないし、突然しんみりモードの音楽が流れるの繰り返し
713名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:07:08 ID:if7J9Dc0
>>710
回復する可能性を確かめることもなく娘に頼んでたよね。
自分にとって大事な人なんだから普通自分で会いにいこうとするよね。
あと娘に頼むとしてももっと念押しに頼むよね。メモ渡したりとか。

事故に遭うのおかしかったじゃん。
なにしてんの?って思った。

他にも疑問に思う点はいくつかあるよ。
どこでカメラマンと出会ったのかとか(映写機を娘に渡すためにそういう設定にしたご都合主義にしか見えない)
何で今まであかりに父親のことを言わなかったのか。
父親は当時のあかりのことを覚えているのかどうか。
とか。
714名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:07:27 ID:9kCPm5zG
>>712
次、意識がいつ回復するのか分からないんだから、代わりに行くだろ。

いちいち脚本家叩きに持って行きたがるが、おまえの言うことクレーマーだぞ。
自分がこう思うから以外に、他の人はこう思うぐらいあること気付よ。
715名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:09:42 ID:9kCPm5zG
>>713
>どこでカメラマンと出会ったのかとか

これはどういう事だ?質問が意味分からん。

>何で今まであかりに父親のことを言わなかったのか
これボートの上で「聞かれなかったから」と言ってなかったか?
716名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:10:19 ID:aFYgBlcR
>>710こそが馬鹿なんだと思うよ

全てにおいて、ちぐはぐ設定でちぐはぐ脚本
これでまともな作品は作れない

監督はむしろ被害者だろうな

若いチンポしゃぶるしかないバカ脚本家に補完しないとストーリーにすらないないもの渡されて
そのとおりに映画作らないとプロデューサーが怒ると
717名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:13:27 ID:if7J9Dc0
>>715
聞かれなかったから父親のことを言わないのはおかしいだろ?

あとやっぱりあそこは母親自身が行くべきだったよね?
納得してくれた?
718名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:13:28 ID:9kCPm5zG
>>716
だから、おまえの書いている事クレーマーレベルなんだよ。
「大学に行くのがおかしい」なんて、余程のバカ以外考えつかないだろ。

脚本がおかしいとか、そんなこと言うなら薬飲んだ本人以外の薬とか服とかまでなぜタイムリープするんだとか考えろよ。
719名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:13:43 ID:aFYgBlcR
>次、意識がいつ回復するのか分からないんだから、代わりに行くだろ。

だからそのいつになるか分からない、(薬の期限、タイムリープ出来る環境の制限(季節や気温2左右されるとか)理由が描けていないの
そこをもう少し丁寧に描写すれば納得できたんだよ。

そういう描写をしなくて、「理解出来ない奴はアホ」というが それこそ脚本家の仕事が出来ていない
720名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:16:10 ID:if7J9Dc0
>>718
あの脚本はどうしてもケチつけたくなるよ。
1974年のバス事故のニュースとか
伏線の貼り方がすごい雑なんだよな。
721名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:16:19 ID:9kCPm5zG
>>717
>聞かれなかったから父親のことを言わないのはおかしいだろ?

母子家庭の家の人に聞けよ。離婚したもう片方の親のこと教えて貰っているのかどうか。

それに
死んでしまったら約束守れなくなるので、娘に託したと言うのは、不自然に感じないと書いてるだろ?
722名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:17:23 ID:aFYgBlcR
>>718
>「大学に行くのがおかしい」なんて、余程のバカ以外考えつかないだろ。
大学に行くのがおかしいんじゃなくて、そこまでの描写に説得力がないんだよ

>脚本がおかしいとか、そんなこと言うなら薬飲んだ本人以外の薬とか服とかまでなぜタイムリープするんだとか考えろよ。
ちゃんとまともな話になってからだな。薬とか服とかは、この映画はそこまで達していない
服とか話題逸らすなって

どう考えても脚本がおかしいと思うよ
723名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:19:29 ID:9kCPm5zG
>>719>>722
違うっつーの。
なぜ大学に行くのか理解出来ない。なぜ娘に行かせるのか理解出来ない。
なぜ離婚した親父のことを娘に教えてないのか不自然とか言い出したら、あんたが理解出来なかっただけで、他の人は理解出来ていることを教えてあげただけ。

理解出来ていないのが自分だけかも知れないとか思わないの?
724名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:19:47 ID:if7J9Dc0
>>721
> 死んでしまったら約束守れなくなるので、娘に託したと言うのは、不自然に感じないと書いてるだろ?

病室で目が覚めた奴に聞けよ。自分がすぐに死ぬって思うのかどうかw
725名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:20:51 ID:aFYgBlcR
>>721
話題空すなよ
>死んでしまったら約束守れなくなるので、娘に託したと言うのは、不自然に感じないと書いてるだろ?
映画の中で死を匂わせていたか? 最初命に別状はないと医者がいってるだろ


お前本当に馬鹿だな。菅野友恵に脚本教えてやれよ


726名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:22:36 ID:9kCPm5zG
>>725
話題そらしてないだろ。
医者が命に別状ないと言っても、いつ記憶が戻るか分からない状況というのは聞いているだろ。
そこまで親切に説明しているのに、すぐに目覚めるはずだと、思い込む方がおかしいだろ。
727名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:29:19 ID:9kCPm5zG
母親写真を見せられて何かを思い出しそうになる→事故に遭う
医者から頭を打っていて、いつ目が覚めるか分からないと言われる。
母親目を覚ます→約束を思い出し無理をして大学に行こうとする
娘が母親を止める。代わりに自分が行くと言い出す
研究室の薬の話、約束の日付、伝えて欲しいことを娘に伝え再び意識を失う
娘が大学に向かう

この流れで、自分は納得できないとか言い出すのは自由だけど、納得できている人も大勢いるわけ。
反対に「なぜ大学に行くんだ?」とか、「自分で行かないんだ」とか疑問が出てくる方が不思議。
728名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:31:57 ID:if7J9Dc0
>>727
お前の場合は無理矢理脳内補完してるだけなんだよ。
でもこっちは脚本のチープさが鼻について難癖つけたくなるってだけ。
お前みたいなのが幸せなんだろうな。
729名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:34:02 ID:9kCPm5zG
>>728
727のどこが脳内補完なんだよ。映画の流れそのままだろ?
730名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:37:08 ID:aFYgBlcR
やっぱり母親が焦る理由が描けていないと思う
ID:9kCPm5zGはそれが気づかないスイーツ脳か菅野だろ
731名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:40:01 ID:9kCPm5zG
>>728
母親が焦る理由なんて、それこそ約束を思い出したからだろ。
約束してから、何年待たしているんだって事。

それをまだ待たせればいい。また、すぐ意識が戻るとかどうしてそう思うのか?の方が不思議だって-の。
732名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:41:32 ID:if7J9Dc0
>>731
何年待たせるとか関係ないんだよ。
君そこら辺ちゃんと理解して映画観てた?
自分で考えてみてください。
733名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:41:57 ID:aFYgBlcR
>母親が焦る理由なんて、それこそ約束を思い出したからだろ。
>約束してから、何年待たしているんだって事。
その描写が足りなさすぎるんだよ

それをまだ待たせればいい。また、すぐ意識が戻るとかどうしてそう思うのか?の方が不思議だって-の。
そうじゃないだろ・焦る理由と、病気がなおってからじゃダメな理由が描けていないんだよ
734名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:44:51 ID:8T5gknzo
脚本の穴が許せない人の気持ちも分かるけどな
俺はそんなのどうでもいいなあ

しょせんはSFジュブナイル小説(子供〜中高生向け、今で言うラノベか)から
派生したものだし

あのぞんざいなニュースの伏線とかもベタなお約束として見た。
記憶を思い出しかけた母親が都合よく車に轢かれちゃうのも
原作で芳山和子が車に轢かれそうになるから、そっから引っ張ったのかと思ったり


ただ俺としては>>694とか
>>706
>「田中麗奈のはつ恋」

の方が気になるな
ちょっと冷めてきた・・・
735名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:45:52 ID:9kCPm5zG
>>733
だから、次意識が戻るかどうか分からないだろ?このまま延々眠り続けるかも知れないだろ。
それを回復することを前提で、話をしろとか言われても、理解出来無いっつーの。
736名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:50:32 ID:aFYgBlcR
>>706

失恋した高卒〜大学進学の期間の少女(田中麗奈)が、ある日、余命幾ばくもない母が大切にしまい込んでいた
オルゴールを見つける。そこには母親の初恋の人との手紙があり、母親は出せないまましまっていた。
少女は余命幾ばくもない母親のために、その母親のはつ恋相手を探して会わそうとする。その行為で自分自信も成長していく と言うお話



やっぱり脚本はちゃんとしてます。見る価値あります
737名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 01:52:38 ID:aFYgBlcR
>>734 はつ恋宛ね
738名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 02:03:54 ID:8T5gknzo
>>736
うん
俺もストーリー調べてみたから

今度観てみるわ

『虹の女神』は観たんだがうろ覚えだった。指摘されて改めてそう言えば・・・という感じw

そう考えると今回の『時かけ』は新しい要素が皆無か

うーむ
嫌いじゃないから複雑な心境だ
やはり若い世代に楽しんでもらおうと言うほかない
739名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 02:13:19 ID:0uRIZbEW
はつ恋て
長澤雅彦だよ本書いたの
夜のピクニックの監督のおっさん
740名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 03:57:50 ID:KMp3MhQZ
脚本の粗さは自分もちょっと気になったなあ
時かけの場合ツッこんだら負けのような気もするが
741名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 03:58:57 ID:Lr/SCEHO
意識不明の患者って、あんなに雑にベッドで寝てるもんなんだ。びっくり。点滴とかするんだと思ってた。
742名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 04:03:06 ID:53/eTCPb
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
743名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 07:34:19 ID:H8UPX5v2
こまけーこたーいいんだよ
744名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 07:37:13 ID:vlE8YRkg
確かに不満点を熱く詳細に語る意味のあるタイプの映画じゃないなw
745名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 08:16:40 ID:CFWRZFWg
ププン酢黒ハイソ
746名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 09:40:29 ID:Z6ld/j07
脚本家に個人的な恨みがある同業者が暴れてるな。
比べられて落とされたのかな?
747名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 10:24:50 ID:mlryqs3T
ゼブラーマン2
748名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 11:46:28 ID:UeK0adKF
ケン・ソウルさんが全ての元凶なのに上から目線でムカつきますなー
749名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 12:20:19 ID:MZfrmyoA
アリからすっ飛ばして、人間にタイムリープさせて、
しかも娘に、そいでもって行く先は念じたところ・・・。
これが許せるのに、もう他すべて、なんでも許せるよ。
脚本がいいとは言わないが、ジュブナイルなら、いいほうだと思う。
前半の描写が説明不足ってんなら、もう映画全般、見ない方がいいよ。
750名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 13:50:02 ID:UxQnOa1W
自分は寧ろ演出が気になったな。オープニングでいきなり(テーマに直結している)
昔のテーマ曲を易々と流すとか、公演の池でボート漕いでるとこの無駄なカメラ移動とか、
タイムスリップ時の安直なCGとか、食堂で話してる二人の周りの客のわざとらしい反応とか、
仲里依紗と昔の女子高生や教師が対面したときミニスカ制服をいちおう珍しそうに
見る芝居はしてるけど特に何も言わずこの手の映画で定番のひと騒動も起きないし、
70年代に語尾上げで喋ってたりとか…何か全体的に淡白だった。
751名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 14:24:51 ID:CFWRZFWg
ププン酢
752名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 14:33:09 ID:KZtuE9J5
菅野友恵って誰ですか
画像とプロフィールあげて下さい
私♀も♀友達と行ってきたんですがプリンでした
753名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 14:53:15 ID:yvUcpMBF
こういう客が大半なんだから。
細けえことはどうでもいいんだよ(例のAA)だ
監督の長い助監督時代に携わった邦画作品リストみてへえ
あの監督のあの作品の助監督だったのかああれもかこれもか〜
なんて感心してるようなオレみたいなやつなんかいませんから。
どうでもいいんです
スタッフロールもハショッちゃえば?
パンフレットの主演キャストの写真集に特化したほうがいいな
754名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 14:54:36 ID:yvUcpMBF
パンフレット「も」
755名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 14:59:44 ID:+vhxFeby
756名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 15:20:19 ID:8T5gknzo
>>750
>オープニングでいきなり(テーマに直結している)
>昔のテーマ曲を易々と流す

これは83年版ファンを優先した演出・構成だな
83年版を好きな人は分かるがオープニングは83年版を連想せずには
いられない映像と曲で、83年版のラストから続いているような印象にしてる。

>食堂で話してる二人の周りの客のわざとらしい反応

俺も気になったが
俺は普段こういうシーンで、大声で喋っている登場人物に周りの
客はノーリアクションって方が不自然と思ってたので逆にリアルを追求したのかなと思った。
もしくは内トラで遊んでんのかなとか

教師も絶対ミニスカ制服を見て怒りそうなもんだと思ったね
あの時代なら他校の生徒でも教師が叱り付けたりしたもんだと思う

あと防犯設備が整ってなくて学校に易々と忍び込めるのはいいとしても
夜中に誰も見回りに来ないのかなあ?とか
まあそういう細かいアラは実際撮影はしてるが編集でカットしてる可能性もあるので
一概に撮影時の演出とか脚本とは言いきれんが
757名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 15:51:52 ID:Z6ld/j07
>>756
>教師も絶対ミニスカ制服を見て怒りそうなもんだと思ったね
>あの時代なら他校の生徒でも教師が叱り付けたりしたもんだと思う

当時の制服なんてセーラー服か紺ブレくらいだろ。
そもそも制服には見えないだろ。
アグネスチャンとかが人気あった時代だろ。
ミニスカなんて珍しくねーよ、たぶん。
758名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 16:01:16 ID:oI7KqM+/
食堂で携帯出した時、中尾を撮ってその場で見せるのかと思ったら
同級生とのプリクラみたいな写真を見せたとこ、ずっこけたわ。
確かにあの当時にはまったくない技術だけどインパクトに欠けると思った

759名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 16:10:01 ID:8T5gknzo
>>757
>そもそも制服には見えないだろ。

そうかな?
私服にも見えないと思うが
当時は制服でチェックのスカートとかないんだっけ?
760名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 16:10:45 ID:if7J9Dc0
タイムスリップしたあとのあかりの着てた服って誰の?
761名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 16:18:48 ID:3rZPuKoQ
>>760
怨まれたら末代まで祟られそうな女優5年連続一位の人
762名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 16:29:16 ID:Z6ld/j07
>>579
こんな記事があったよ。
http://excite.co.jp/News/bit/00091138470971.html


チェックのスカートは90年代以降に定着。
そうらしい。
763名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 16:51:36 ID:cnR6hqDx
>>758
もし涼太が携帯カメラの記録にのこっていたら、、誰これ?即デリ、、うっ、、涙

そいや、ケンは携帯とかの情報機器に手出していかなかったね。
時代が進んでケンも消去にたいへんだあ。
764762:2010/03/15(月) 17:00:01 ID:Z6ld/j07
579じゃなくて>>759だったorz
765名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 17:03:04 ID:8T5gknzo
>>762
なるほど
さすがにチェックのスカート=制服
という概念が存在しないなら周囲にはユニフォームっぽい私服に見えてる感じか
じゃあ教師はあのリアクションで正しいなw
766名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 18:24:31 ID:zsdMVM9g
医者は安田成美について「命に別状はない」とは言ってなかった。「
「外傷はたいしたことはない」とは言ったけど。
767名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 19:31:53 ID:Z6ld/j07
桜並木は未来も変わってないとか言ってたな。
冒頭の桜だと36年前には苗木じゃないかと心の中でツッコんだ。
768名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 19:54:17 ID:mlryqs3T
私服だと思っただろうな
当時、ミニスカは珍しくないが、学校の制服のミニスカはあり得ない世界
769田中霊茄:2010/03/15(月) 20:09:59 ID:eQBX1H6g
パクリのヒント
桜の花見
770名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 20:10:46 ID:trG2BfAu
72年、74年にこだわるから、興ざめした。

771名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 20:19:44 ID:8T5gknzo
まー
俺が言いたかったのはあれが制服に見えてたら
スカート短くしてたら普通怒られるだろうって話しなんだけどな

スカート短かいから制服に見えないって話でなくて

でもあれだな
今はハイソだからまだ普通だが
ルーズの時代から飛んでたらもっと珍妙な子扱いだったろうねw
772名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 20:29:59 ID:eQBX1H6g
1974年のアグネスチャン先生代表曲は、
荒井由美提供の靴下の歌。
773名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 20:32:27 ID:RXiXA2CS
観る前まではテンション高い客もいたけど、最後の頃は寝てる客も多かった
実際、微妙な出来だったと思う
過去の事象に干渉しない選択を取ったのは、賛成
その時代に残る選択をして、あのバスが事故に遭わない展開とかになるよりは現実的で好印象
774名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 20:43:43 ID:7T6A5ORU
>>771
ルーズの時代から飛んでたら、74年にルーズソックスが流行って歴史が変わっちゃう
775名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 20:50:50 ID:YVzlV3qx
早く脱いで仲里たん
776名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 20:54:56 ID:mlryqs3T
沈黙の肉便器
独り暮らしの女の部屋に侵入し、ナイフで脅して脱がせ
ブラで手を縛りパンティで口をふさいで犯す変態レイプ魔
(こんな変態的なことされちゃう被害者の方が犯人以上にきんもーっ☆)

これを捜査する
犯人(世間知らずの大学生だった)を見つけて叩きのめす
沈黙の肉便器
777名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 20:56:27 ID:JRKhfG0z
アンチが沸いてきたという事は良作なんだなwww見に行ってくるわ
778名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 21:00:22 ID:w8NAk5K2
ぴあ初日満足度ランキング
1位 花のあと 86.9
2位 時をかける少女 86.8
3位 東のエデン 劇場版 II Paradise Lost 86.2
http://pia-eigaseikatsu.jp/ranking/firstday/

時かけは満足度実質1位だけどな
779名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 21:27:28 ID:MSfTGqlZ
リイサが直撃したらタダじゃすまねぇだろ?
780名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 21:29:48 ID:KIHekrik
>>778
北川景子には敵わなかったか
781名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 21:32:31 ID:cnR6hqDx
サピーンのあとには負けたか・・
782名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 21:48:34 ID:fbIVe8YX
>>746
落とされた奴はどれだけレベルが低かったんだろう?
なんか選考会でもあったの?最終的に菅野友恵のこの脚本が採用されたんだから、落ちた奴は学芸会の台本レベルだったんじゃね?

>>769
パクリのもとにした、はつ恋の足元にも及ばない内容でしたな。
2時間近く劇場内がシーンとなっていて、ちょっと怖かったよ。ギャグのシーンとかでほんの少しくらい笑いがあってもいいのに
ひたすらしーんとなっていた。たぶん、大半のお客さんは「笑ったら負け」というゲームをしていたんだろうと思う
でなきゃあそこまで笑いがおきないのはおかしいよね。
783名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 22:08:07 ID:mlryqs3T
沈黙の救出
姉が脱衣所で脱いでるところに弟がいきなり登場
お姉ちゃんのブラジャーもーらい!と叫んでブラもって駆け出して行き、
姉がもうバカ・・と言いながら胸揺らして追いかけていく
そこで元CIAエージェントのセガールが登場し、ヘリから
機関銃を乱射して姉を射殺し、弟をヘリのなわばしごにつかまらせて救出する


784名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 22:33:55 ID:WTB0GV8r
>>782

昨日からへばりついて叩くのに必死のネトウヨw
785名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 22:45:09 ID:ycYCY//J
>>782
おまえただ仲里依紗が嫌いなだけじゃん
786名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 22:49:02 ID:9vO3VRiR
若い女が自分から部屋に泊めてほしいと頼んだのなら、当然襲われるのも覚悟してのことだろうな。
787名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 22:49:54 ID:Xv11Yep3
>>780
ぴあの調査おかしいって。サンプル数が花のあとが90で時かけが129だから。
花のあとを1位にしたいがために時かけのサンプル数を増やしたとしか思えない。
サンプル数を増やせば満足度が下がるからね。
でもこれだけサンプル数が違うのに0.1しか違わないという事は実質時かけが1位だよ。
788名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 22:50:22 ID:fbIVe8YX
>おまえただ仲里依紗が嫌いなだけじゃん

なんでそこで仲里依紗が嫌いになるんだよ。なんでそらそうとするの?
女優さんとしてはいいと思いますよ。この映画がダメなだけで。仲里依紗は演技うまかっただろ?
789名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 22:51:55 ID:MzbWt9aE
ブログやtwitterで時かけ見た人の感想を調べてみればいい。
この映画見た人の作品の評価は総じて高い。
790名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 22:52:46 ID:WTB0GV8r
>>788
昨日から叩かれっぱなしで意地になってるのはわかるけど、
もうミジメだからやめようよw
791名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 22:53:13 ID:Rhadz03Y
>>758
その時点では、まだ好意を抱いてないから、
携帯で写真撮ったりはしないだろ?

大学の研究室での別れ話のときには、携帯の電源が落ちてると
脳内補完はしてるけど・・・

サッポロ一番に、生たまごとハム入れて喰いたくなったw

粗はあるかも試練が、自分には壷だった。
もう一度、劇場で観たい。
792名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 22:53:37 ID:fbIVe8YX
>>790
> ID:WTB0GV8rさんが今日の工作員だね

バカ丸出しの文章だな
ネトウヨ連呼してるだけの池沼
793名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 22:57:05 ID:9kCPm5zG
>>792
面白いという人も居るし、おもしろくないと言い出すおまえみたいな人も居る。
千差万別。
ただ、おまえは難癖付けているだけ。
794名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 23:01:14 ID:fbIVe8YX
難癖じゃないよ
普通にひどい映画の感想を書いてるだけ
マンセー意見だけ見たければ、自分が掲示板作れよ
795名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 23:02:05 ID:WTB0GV8r
>>792

そうそう難癖つけてるだけ。
ネトウヨ扱いがそんなにくやしかったら、
少しはまともなことを書け。
796名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 23:02:53 ID:9kCPm5zG
>>794
昨日から普通に難癖だろ。
何度も説明しただろ。
記憶喪失じゃない?
797名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 23:02:56 ID:4rRr1iKR
今日観てきた
内容は良かったと思うが、興行的にはあまり良くないのかもしれん
798名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 23:05:06 ID:WTB0GV8r
>>794
とうとう捨て台詞吐いて逃亡準備かw
799名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 23:05:08 ID:hlkg6nfY
観てきた。つまらん映画だったよ
安田成美が劣化しててきもかった
整形してるのが更にばれてるな
痛々しい・・・木梨の嫁で良かったな

仲さんは良かったが、脚本だめだ
原作がどうとか、そんなの既読であること自体
を前提で語らないとダメっていう決まりは無いと
思うので言わせてもらうね

何が面白いの?この映画w
2698年wタイムリープwww
800名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 23:05:27 ID:fbIVe8YX
ネット工作員激増中



バカ丸出しw




ミラクルヴォイス=屁だな
801名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 23:06:28 ID:9kCPm5zG
急に単発IDで句読点を打てないヤツが出てくるのも仕様。
802名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 23:07:01 ID:fbIVe8YX
>>798
え?逃亡ってどこに?外国?

803名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 23:08:47 ID:MSfTGqlZ
深町役のヤツって誰?
現地調達?
804名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 23:12:58 ID:9kCPm5zG
>>803
元劇団四季の俳優・石丸幹二
805名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 23:57:48 ID:BU83qZp/
ID:9kCPm5zGが常駐してるからこのスレは機能停止だな
806名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 00:06:14 ID:pfQ8LghD
中尾がコタツの外で震えてるとこ、違う事想像してちょっと焦った。
807名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 00:07:00 ID:fbIVe8YX
>>805
次スレに移動だな。ネトウヨw
808名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 00:08:41 ID:i9sKKLzT
IDみたら違うのな
わるかったわw
809名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 00:26:04 ID:spV5Kriw
この仲ってこのムチムチ感たまらんね
810名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 00:27:59 ID:O3NpwRgc
作品の雰囲気は凄い好きだけど
それだけに脚本の安っぽさが気になる作品でした。
811名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 00:28:41 ID:PNP9MfyZ
>>806
俺は、柄本明の七光りが仲の弓道姿見てるとこで小刻みにゆれてるのが最高に気持ち悪かった。
812名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 00:37:16 ID:CWOkQoh+
>>806
あれは狙いかもなと思うんだよね

大林版も角川春樹の秘蔵っ子の原田知世を脱がすわけにはいかなかったが
わざわざ女教師が「あの子今生理?」と言ったりとか

ゴローちゃんとの雛祭りの思い出(お互いの傷を舐め合う)とか
性的なメタファーを施してある

涼太が小刻みに動いてて
何やってんだこいつ、まさか・・・
と思わせといて

あかりの
「我慢してないで入れば」
というセリフ

中学生男子なら胸を撃ち抜かれますぜ
813名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 00:55:39 ID:X7G2WqVI
昨日、川崎チネで1000円で見た。
細かいところに突っ込める部分はあるが、主演の娘がキュートだったので
気にならなかった。

竹内結子に似てる、と思うのは俺だけ?

>>310
>りいさがテレビの天地真理を堀北マキに見間違うシーンに泣けたw

そんなシーンあったっけ?
もしかして試写会上映版からカットされた?
814名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 01:09:50 ID:+toIlt9q
>>813
おーそういや無かったな。そのレス見た時は楽しみにしてたのに
忘れてたwDVD出たら特典映像に入れてくれるかな?
1974年2月といえばそろそろ天地真理のテレビ露出は減ってはいたけどね。
815名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 01:15:53 ID:ssD9BEl+
>>813
似てないだろ、純喫茶の時誰かに似てると思ったが忘れた。
とにかくブタ鼻のタレントだったと思う。誰だったか・・・
816名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 01:19:08 ID:CWOkQoh+
>>270
>>271
>>275
>>277
>>303
>>310

この流れネタだろw


それからニノに似てるってのは良く聞くな
817名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 01:23:29 ID:w+9sp7ka
悪くなかった。
安田成美の年甲斐もなく可愛さを前面に出したような演技はダメだったけど。
ケンタきゅんきゅんママにきゅんのような演技だった。

バス事故の特集で,怨まれたら末代まで祟られそうな女優5年連続一位の人がコメント入れていたりと,色々細かいことはしてるのな。
効果的かどうかは知らんが。

まあでも,悪くなかった。
818名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 01:39:09 ID:SuG5Lupp
イケメン気取りの中尾より本当のイケメン出した方がよかった
819名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 01:40:44 ID:I44h32ux
>>818
例えば誰がいいと思う?
820名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 02:22:58 ID:JglRISxO
これは70年代を生きた人向けの映画なんだろうな
80年代生まれの俺には懐古映画としか思えなかった
それに同じ昭和映画なら3丁目の夕日のほうがずっとおもしろい
821名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 02:30:07 ID:R2rpodap
>>815
俺はものすごーく可愛く見える時と、種馬マンに見える時があって困っている。

http://laff.jp/old_system/kamekichi/images/187322.jpg
822名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 02:45:33 ID:/hm8Gt0x
>>819
神田川を歌わせたら当代随一の半田教授
だがどうせ出なかったろう
823名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 03:28:53 ID:ssD9BEl+
>>821
思い出したw

いや、さっき志田未来のおりゃーCM見て
志田未来に騎乗位でおりゃーと個室化ってもらいたいというレス
どこかに書き込もうとしてスレタイ検索してここみつけて思い出したw
【志田未来vs黒川芽以、付き合うならどっちがいい?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1246471827/l100

黒川芽衣だ!ムチ度とか!w
そういや黒川そっくりのマクド娘いたな、どの店だったか・・・
824名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 03:30:43 ID:dqcFWKzI
>>38
映画館でみたぜ、白黒で雰囲気はでてた。
ただ大林版とあんまり変わりはない。
825名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 03:32:53 ID:dqcFWKzI
まだ見てないのだが、尾美としのりはでてないのか?
知世版みた事ないやつはGYAOでやってるから
無料で見れるね。
826名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 03:47:31 ID:WqeNlqi+


792 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2010/03/15(月) 22:53:37 ID:fbIVe8YX
>>790
> ID:WTB0GV8rさんが今日の工作員だね

バカ丸出しの文章だな  ネトウヨ連呼してるだけの池沼

794 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2010/03/15(月) 23:01:14 ID:fbIVe8YX
難癖じゃないよ 普通にひどい映画の感想を書いてるだけ
マンセー意見だけ見たければ、自分が掲示板作れよ

800 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2010/03/15(月) 23:05:27 ID:fbIVe8YX
ネット工作員激増中

バカ丸出しw

ミラクルヴォイス=屁だな

802 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2010/03/15(月) 23:07:01 ID:fbIVe8YX
>>798
え?逃亡ってどこに?外国?


807 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2010/03/16(火) 00:07:00 ID:fbIVe8YX
>>805
次スレに移動だな。ネトウヨw



本日の大馬鹿丸出し大賞 --> ID:fbIVe8YX   ←こいつ、 正真正銘の馬鹿 折り紙付きの馬鹿w
827名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 03:48:11 ID:WqeNlqi+
本日の大馬鹿丸出し大賞 --> ID:fbIVe8YX   ←こいつ、 正真正銘の馬鹿 折り紙付きの馬鹿w
本日の大馬鹿丸出し大賞 --> ID:fbIVe8YX   ←こいつ、 正真正銘の馬鹿 折り紙付きの馬鹿w
本日の大馬鹿丸出し大賞 --> ID:fbIVe8YX   ←こいつ、 正真正銘の馬鹿 折り紙付きの馬鹿w
本日の大馬鹿丸出し大賞 --> ID:fbIVe8YX   ←こいつ、 正真正銘の馬鹿 折り紙付きの馬鹿w
本日の大馬鹿丸出し大賞 --> ID:fbIVe8YX   ←こいつ、 正真正銘の馬鹿 折り紙付きの馬鹿w
本日の大馬鹿丸出し大賞 --> ID:fbIVe8YX   ←こいつ、 正真正銘の馬鹿 折り紙付きの馬鹿w
828名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 03:49:03 ID:WqeNlqi+
本日の 死ねよクズ大賞 --> ID:fbIVe8YX   ←こいつ、 正真正銘の生きる価値無し人間のクズw
本日の 死ねよクズ大賞 --> ID:fbIVe8YX   ←こいつ、 正真正銘の生きる価値無し人間のクズw
本日の 死ねよクズ大賞 --> ID:fbIVe8YX   ←こいつ、 正真正銘の生きる価値無し人間のクズw
本日の 死ねよクズ大賞 --> ID:fbIVe8YX   ←こいつ、 正真正銘の生きる価値無し人間のクズw
本日の 死ねよクズ大賞 --> ID:fbIVe8YX   ←こいつ、 正真正銘の生きる価値無し人間のクズw
本日の 死ねよクズ大賞 --> ID:fbIVe8YX   ←こいつ、 正真正銘の生きる価値無し人間のクズw
本日の 死ねよクズ大賞 --> ID:fbIVe8YX   ←こいつ、 正真正銘の生きる価値無し人間のクズw
本日の 死ねよクズ大賞 --> ID:fbIVe8YX   ←こいつ、 正真正銘の生きる価値無し人間のクズw
本日の 死ねよクズ大賞 --> ID:fbIVe8YX   ←こいつ、 正真正銘の生きる価値無し人間のクズw
829名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 04:45:00 ID:Q7wodq+K
4/7のを見てにやけが止まらない…
http://blog.amuse.co.jp/nakariisa/p/archive/98/2009-04

早くDVD出してくれ…
830名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 07:37:54 ID:FMwfl9Ks
4/6の>すごい頑張らなきゃいけない作品ってことなので集中集中集中〜
にいろいろ事情が見えて面白い
831名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 07:40:12 ID:iCAMd4EO
ちなみに、この雪山バス転落事故映画は『転校生』のパクリ。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD31621/story.html
あの金子賢も出てるよ。
832名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 07:55:25 ID:iCAMd4EO
>>772
見つけて来た、正確には1975年だ。
http://www.youtube.com/watch?v=HdqQy9WkHdg
ケータイとか並木道とかはイメージを参考にしているような気がした。
833名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 08:06:13 ID:rHFU4iKw
あんまり茶化すことじゃないんだが、
バス転落事故にはちゃんとしたネタ元がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%9C%A8%E6%B9%96%E3%83%90%E3%82%B9%E8%BB%A2%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
年代的にも、当時を知る人ならこの事故を思い出したはず。
834名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 08:29:44 ID:6EpiOjPZ
仲里依紗
声だけにしてクレw
835名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 10:01:40 ID:8+rkM0sO
>>833
関連項目の飛騨川バス転落事故は丹波さんの『大霊界』って映画に出て来た。
836名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 10:10:19 ID:qsJm8lGR
>>833
80年代だと御巣鷹山に日航機が落ちるアレになるだろうな
837名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 10:23:51 ID:vrBeD4DV
私は29歳の若ハゲです。先日、仕事の合間に、公園で小休止していました。
良く晴れたうららかな春の日でした。近所の小学生が野球をしていました。
それを見ながら、私は、ああ、ほほえましいな、活発でいいな、と思い、
自分の少年時代を思い出しました。私は20代半ばで猛然とハゲ出すまでは、
女子にもてて、同性の間でもリーダーシップをとることが多く、学校時代は
常にクラスの人気者でした。20代半ばから、急速に若ハゲになり、私は
人前に出るのを恥じるようになりました。女性からも、まるでモテなくなりました。
ハゲたせいか性格が偏屈になったせいかわかりません。・・・ふと気づくと、
少年たちが言い争いをしています。どちらが先攻か争っているみたいでした。
「じゃあ、あのハゲのところまで競走しようぜ」「ベンチに座っているハゲおやじ?」
「そう!先に着いたほうの先攻な!」・・・私はハッとして周囲を見回しました。
ベンチに座っているのは、私のほかには主婦だけです。「あのハゲオヤジ」とは、
私のことなのです!!・・私は一気に現実に引き戻されました。楽しかった
少年時代の日々はいまはなく、私は「あのハゲ」「ハゲオヤジ」なのです!
私は駆け出しました。「いやだ・・・・そんな!・・・・いやだ・・・」
声にならない声が口をついて出ます・・・私は走りながら、泣いていました。
838名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 10:28:10 ID:GFRe6Cud
ちょっとまて
追いかけてきてはいないか、、?
839名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 11:06:46 ID:JVdKz8pi
仲里さん いつ脱ぐの
代表作は
時をかける醤油って言うんでしょ
今脱いだら話題になるよ 価値が高まるよ
840名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 11:35:58 ID:qsJm8lGR
そんなレスをおもしろいと思って書き込んでるやつがいると思うと泣けてくる
841名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 12:18:19 ID:ok1WgtWD
仲里依紗はおっぱいが垂れているから、
脱ぎたくても事務所が許さない。
842名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 12:19:19 ID:ok1WgtWD
その上、三段腹。
843名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 13:15:17 ID:SuG5Lupp
私は一向にかまわんッッ!!
844名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 14:07:46 ID:upZ5jiw0
若いうちに脱いどかなあかんよ
吉高由里子を見習いなさい
845名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 14:35:47 ID:L8lXydN6
仲は若くて輝いていたころの宮沢りえと表情が似ている。
欧州の血がそうさせるのか。
あと、5徹が立山連峰で映画を撮っているっていう設定は
剣岳を意識しているのか。
846名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 14:39:07 ID:ok1WgtWD
吉高由里子は乳首がピンと立っているけど、
仲里依紗は乳輪でかいのに乳首はボワーンとしている。
これじゃあ商品価値がない。
847名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 14:41:25 ID:+JjB6e3v
草々はこういう役が似合うな
848名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 16:16:47 ID:vrBeD4DV
私は29歳の若ハゲです。先日、仕事の合間に、公園で小休止していました。
良く晴れたうららかな春の日でした。近所の小学生が野球をしていました。
それを見ながら、私は、ああ、ほほえましいな、活発でいいな、と思い、
自分の少年時代を思い出しました。私は20代半ばで猛然とハゲ出すまでは、
女子にもてて、同性の間でもリーダーシップをとることが多く、学校時代は
常にクラスの人気者でした。20代半ばから、急速に若ハゲになり、私は
人前に出るのを恥じるようになりました。女性からも、まるでモテなくなりました。
ハゲたせいか性格が偏屈になったせいかわかりません。・・・ふと気づくと、
少年たちが言い争いをしています。どちらが先攻か争っているみたいでした。
「じゃあ、あのハゲのところまで競走しようぜ」「ベンチに座っているハゲおやじ?」
「そう!先に着いたほうの先攻な!」・・・私はハッとして周囲を見回しました。
ベンチに座っているのは、私のほかには主婦だけです。「あのハゲオヤジ」とは、
私のことなのです!!・・私は一気に現実に引き戻されました。楽しかった
少年時代の日々はいまはなく、私は「あのハゲ」「ハゲオヤジ」なのです!
私は駆け出しました。「いやだ・・・・そんな!・・・・いやだ・・・」
声にならない声が口をついて出ます・・・私は走りながら、泣いていました。


849名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 17:00:46 ID:vrBeD4DV
続き
・・・目が覚めると、そこは自分の邸宅の寝室でした。
そう、夢を見ていたのです。「夢か・・・」。私はつい
自分の頭に手をあてて触れてみました。FUSAFUSAでチュー!!
チューチューチュチュ夏のお嬢さん♪・・・榊原郁恵の
昔のヒットナンバーが鳴り出し、私はGO!GO!と叫びながら
ダンスフロアで夜通し踊り狂ったのです。烈しくダンスしながら私は、
いつしか泣いていました。
850愛国戦隊大日本:2010/03/16(火) 20:57:27 ID:MZj/ssZ4
おまいら、下がっとる
851名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 21:31:51 ID:bEerqRep
わざわざ見に行って良かった
なかなかええ話やった
852名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 21:42:14 ID:i9sKKLzT
>>827>>828

とうとうキチガイになっちゃったんだねネトウヨw
たしかにID:WqeNlqi+は正真正銘のバカで生きる価値がないと思う
853名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 21:58:20 ID:GBg5TQqi
変なの貼ってるけどなんだろう
854名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 22:22:00 ID:K59bXUJH
>>852

ネトウヨと呼ばれたのがそんなにくやしかったのかねw

ID:WqeNlqi+がんばれネトウヨ!
855名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 22:31:44 ID:i9sKKLzT
>>854
発狂タイムは終わりですか?ネトウヨw
856名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 22:34:44 ID:iCAMd4EO
かぐや姫映画で1974年の3月なら、新宿バスターミナルに雪を降らせろよ。

【音楽】「なごり雪」記念碑、伊勢正三さんの故郷に
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268428906/
「なごり雪」は1974年に発表され、後にイルカさんも歌って大ヒット


脚本家だけだなく、スタッフ一丸になって馬鹿ばかり!!
857名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 22:44:02 ID:i9sKKLzT
スタッフはネットで賞賛の書き込みをすることで精一杯で撮影時のことなどナニも考えておりませぬ
858名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 22:44:19 ID:K59bXUJH
主演の女の子「純喫茶磯辺」ではぜんぜん印象に残らなかったけど、
(麻生久美子ばかり目に行ってた。)
今回はすごく魅力を引き出すのに成功したと思う。
859名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 22:53:57 ID:GFRe6Cud
涼太に落下の際の重量感の表現も仲々だった。
860名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 23:05:32 ID:+toIlt9q
マンガみたいな巨大涙がボロボロこぼれるのも良かった。
バスを追いかける時のテンションの高まりも凄い。

あと、泣いたままケンソゴルに眠らせる演出も好きだなあw
861名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 23:09:44 ID:K59bXUJH
さあネトウヨ、はやく叩かんかいw
862名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 23:17:18 ID:iCAMd4EO
1973-75年3月のフォーク大会なら、就職が決まって髪を切るシュチュエーションも欲しかったなwww
863名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 23:33:37 ID:imBDgReD
>>859
あぁ、仲だけに・・・
864名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 23:36:09 ID:Z/e9eNlH
このスレ読んで好評なんで見てきたけど全然つまらんかった
これは惨すぎるだろ?オマエラ関係者なんだな乙。。。見事にやられたよ
865名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 23:40:19 ID:K59bXUJH
>>864

今夜もネトウヨ、キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
866名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 23:42:23 ID:iCAMd4EO
>>306
今関の作品だと、タイムリープした先の1974年に待ち構える全盛期の森本レオさん。
867名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 23:49:44 ID:BFGrpmqx
この映画見る前は
おっぱいがちょっとでかい不細工だと思ってたけど
この映画での仲は輝いてたと思う
幼稚な表現と大人びた表現が絶妙に混ざってた
脚本はいまいちだと思ったが中盤以降はそれなりのレベルにはなってたと思う
868名無シネマ@上映中:2010/03/16(火) 23:57:29 ID:JglRISxO
脚本が酷いっていう意見には自分も同意だよ
一人じゃ気付けなくても数人の大人がいれば気付ける簡単なアラが多い。
せめて全体の構成チェックにあたる人間をおくか、
できあがった脚本をもとにグループディスカッションをすべきだった。

これじゃあ批判を一手にうける脚本家が可哀そうだ
869名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 00:11:05 ID:77y+CVJk
83年版も06年版も大好きで、どっちも何回も観にいった。
この10年版も良かったよ。オープニングで83年版の主題歌が流れた段階で目頭が熱くなった。
その後も何度も涙がポロポロこぼれそうになったが、こらえた。
74年当時、俺は中学生だったが、時代考証が若干違うような……とくにファッション。
涼太役の人は、顔が古くさいから選ばれたのか? 石橋正次に見えた。
あと欲を言えば、83年版の主題歌を奥華子にカバーしてもらいたかったな。
いまのところ、俺の今年の2位。
870名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 00:14:41 ID:Z+q03jLu
>>868
ただしあらはあるけど映画(つくりもの全般)なんておおむねそうでしょ
漫画もそうだし設定っていうのは相当無茶があるわけで
ドラえもんなんてあんなのタイムマシーン使えばいくらでも解決する話はある
そこにあえて触れないのが作品の幅を広げると思うのだが
871名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 00:16:40 ID:oecLFGRC
>>868
>これじゃあ批判を一手にうける脚本家が可哀そうだ

むしろ批判してる側が、壊れた人だと思う。
脚本家には花束を送るよ。
872名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 00:17:07 ID:ov+enyAi
>>870
なに顔赤くなってんの?
873名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 00:21:21 ID:Jetl+r9c
おい、リアルタイムにNHKドラマも大林映画もアニメも見たオレに言わせてもらうぜ。
リイサはリアルJKじゃねだろ、大体ときかけは中学生なんだよ!
なんだよあのテンション高い演出は、ギャグも滑ってるんだよ!
70年代の描写が駄目なんだよ、GSファッションとか60年代だろ!
ほかにもいろいろ文句はあるぜ。


でも後半はボロボロ泣いてしまいました。
「明日はわたし、いないんだよね」って・・・・・
うわあああああああああああああああああああああああああああああああ
「風邪ひくからコタツに入ればいいじゃん」って・・・・・
惚れてまうやろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
874名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 00:29:04 ID:jJOrPxze
ネトウヨwとかなんで書くのかと思ったら、この映画チョンのハンゲームと言う会社が関わっていたんだな
道理で日本語が不自由だと思ったw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
しかもトラブル多発
あー、チョンが出資してるからおもしくくなかったのか。

ネトウヨ連呼のお前も寝ろよ。永久に

日本語学校通えw
ハンゲームw

ネトウヨ連呼すれば気持ちよくなるゲームでも作っておけ
875名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 00:29:46 ID:jHm/5D10
コタツのシーンで里依紗タンの足の匂いをクンクンしたいと思ってしまった・・・
876名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 00:32:01 ID:oecLFGRC
>>873
>70年代の描写が駄目なんだよ、GSファッションとか60年代だろ!

こうせつとかたくろうがスターだったのにあえてGSやってるのはレトロ趣味として認めていいんじゃないか?
ジュリーとかショーケンは人気あっただろ。
877名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 00:32:14 ID:77y+CVJk
あと気になったのは、安田成美の経年劣化。
ちょっと前の合唱の映画(タイトル失念)のときはきれいだと思ったけど、
今回は男顔になってたな。時々、片桐はいりに見えたし。
片桐って、声を聞かないで顔だけ見たら完璧に男ですよ。
878名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 00:49:10 ID:oecLFGRC
>>877
>安田成美の経年劣化。

馬鹿なの?
51歳の女性を演じてたんだけど。

安田成美と原田知世は誕生日が一緒なんだな。
無駄にこだわってるのがうれしい。
879名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 00:50:53 ID:jJOrPxze
韓国は当時軍事政権だったからよく分からなかったんだろうな

ハンゲームw
トラブル起こしまくりの糞会社
880名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 00:58:41 ID:lQr5pXSt
>>868
俺は映像制作をちょっとかじってるんだけど
そういうアラっていうのは脚本で間違えてるとかじゃなくて

脚本ではキッチリ書かれてあっても、時間が無い予算が無いといった
制作上の都合などで撮影中に省かれてしまって矛盾が生まれる
場合も多い。

そういう意味では監督の力量も問われるが、頭の悪いプロデューサーが
仕切ってるとどうにもならない事もある

またプリプロで準備してシューティングで苦労して押さえてあっても
テンポや尺を優先して編集で泣く泣くカットすることもある

この作品に取って何が1番観客に伝えたい事なのかというのが最優先となる
881名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 00:58:59 ID:4hawRLtu
>>876 レトロ趣味みたいなものがカルチャーになったのは
もっとあと、ジュリーやショーケンの人気があってもそれは
GSをへて卒業してもっとロックwな存在として受け入れいれてた。
882名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 01:02:14 ID:tPA2J5lt
なんでいつも知世も尾美もでないん?(´・ω・`)
883名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 01:04:19 ID:zc7nxNDC
過去映像は大林版のイメージで作ってるけど、
年代的にはタイムトラベラーの続編になってるのが心憎いW

あかりと涼太が深町を求めてふたりで奔走するのとか、
続タイムトラベラーの和子とケンの探偵ごっこぽかったり。

ファミ劇ウルトラマン80になったら、情報局に浅野真弓出て欲しい。
884名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 01:12:14 ID:lQr5pXSt
>>880
自分のレスを補足するけど、脚本ってのは決定稿が書かれたら
絶対脚本通りに撮影するものじゃなくて、都合によって監督が
どんどん書き換えて行ったりします。

俳優がアドリブで芝居やセリフを変えてしまっても、結果良ければ
OKなのと一緒

一応念のため
885名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 01:23:49 ID:fBVafUrV
未 来 惑 星 ザ ル ド ス
886名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 01:27:34 ID:oecLFGRC
>>884
>俳優がアドリブで芝居やセリフを変えてしまっても、結果良ければ
>OKなのと一緒

橋田壽賀子はアドリブを認めない。
887名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 01:30:52 ID:PxQ4BjUI
橋田壽賀子は全部セリフで説明するからアドリブは不可能だなw
888名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 01:37:49 ID:lQr5pXSt
>>886
ドラマと映画じゃ脚本家と監督の上下関係が逆だよね
一概には言えんけど
889名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 01:39:18 ID:f+8AHmqt
パンツが見えそうで全く見えんかった。
890名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 01:41:02 ID:9feEG4zv
スタイルジャム配給「時をかける少女」が、3月13日(土)より新宿ピカデリーほか全国で公開され、
メイン館の新宿ピカデリーでは2日間合計で動員2223名・興収346万8300万円、
全国2日間合計で動員1万4224名・興収2026万5400円をあげる大ヒットスタートを切った。
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=38863
891名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 01:52:12 ID:W2mtXqGt
>>886
>>887
橋田壽賀子+安田成美=松任谷由実なので、70年代の荒井由美ソングによるメインキャストのイメージ。

石橋杏奈の芳山和子は真人間だった時代のアグネスチャン。
http://www.youtube.com/watch?v=y5WQ4WwCf_Q&feature=fvw
むさ苦しいその後の夫はバンバン。
http://www.youtube.com/watch?v=KhInDbzAVr8&feature=related

で、たばこばっかり吸ってる草食系オタクの涼太は・・・・。
892名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 01:53:08 ID:qeK3sg4o
爆笑問題・太田光が映画監督やったバカヤロー!4 (1991)
太田光当時26歳、谷口監督1才下

太田
「時かけ観ました。この谷口くんっていうのは僕の監督した映画のときのに、助監やってくれたんだけど
篠原哲雄、中田秀夫なんかもいて、森田組がみんな仲よくなって、
今度いっしょに学生時代の8ミリの発表会やろうってことになったんだけど、僕は、篠原でも中田でもなくて、谷口くんの作品が一番いいと思った。
だから、この谷口くんは、いつか監督として大きな仕事やると当時から思ってた。
初めての大きい仕事なんだね。この映画が。だから今度僕が映画撮るときは、こいつらをまた助監で使ってやるよ。」

以下、田中の突っ込みへ

ソース:3月7日放送、TBSラジオ爆笑問題の日曜サンデー

893名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 02:01:46 ID:W2mtXqGt
Wikipediaの安田成美映画履歴から、相米慎二監督『光る女』の出演歴が削除されてるのは
何か理由でもあるのですか?

てっきり、角川・相米つながりで、安田成美はキャスティングされたと思ったものですから・・・。
894名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 03:22:18 ID:GqxM2eVq
おお、なんか案外評判良さそうでびっくりだ。
3枚組時かけBOXだなこれは。
895名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 03:54:15 ID:pVdBq/1E
>>894
スレ読み直してみろ
896名無電力14001:2010/03/17(水) 06:03:06 ID:8l2M5kA5
モノクロの1972年土曜日の実験室のシーンは良かった。
芳山和子(石橋杏奈)が「深町くん・・・」って倒れるところ。
897名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 06:10:53 ID:7JhrLqB9
事故から目覚めた母親が「1972年に戻って深町一夫に会わないと」とか言い出したら
「お母さんが変になった!」って医者呼ぶよね
898名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 06:49:16 ID:U5WaijnC
仲が嵐の二宮に見えた
899名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 07:52:26 ID:oecLFGRC
>>888

映画は監督の物。
TVは脚本家の物。
舞台は役者の物。
900名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 10:30:27 ID:4hawRLtu
>>893>>Wikipediaの
えーっと、本人が修正すると嵐認定されて削除されるとろこの
プロフでどうこういうのはかわいそうだろうw
901名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 10:33:53 ID:jHm/5D10
>>899
残念ながら映画はプロデューサーのものだよ
902名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 11:09:24 ID:rvOgu3nj
>>899

映画は観衆の物。
TVは視聴者の物。
舞台は観客の物。
903名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 11:11:09 ID:qeK3sg4o
今はとくにそうだろね
監督の選定が一番最後だったりするからね

プロデューサーの選考
企画、原作の選考
主演人気芸能人の選考
出資者の選考
監督の選考

監督が一番最後って感じ?
904名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 12:10:40 ID:T8cMkfjY
無言の戦いあるだろ。
905名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 12:23:57 ID:xM6jKfFs
中尾の上に落ちてきた時に、周りにドリムノートを探した俺もオッサンやなw
906名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 13:25:44 ID:o55duZMc
安田成美劣化し過ぎ
コーヒーのCMで幼女と競演してる時は若くて綺麗に見えたのに
ガッカリだは
907名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 14:05:45 ID:Wb/6A7oT
見てきた
映画としては駄作だよなぁ・・・ツッコミたいとこは色々あるけど
とりあえず、ハッピーエンドにしとけばよかったんじゃなかろうか
安直だが、実は違うバスのってて生きてた→桜の下ですれ違う的な。

まぁ、里依紗たん可愛かったからいいけど。
BD買うわDVDしか出ないかもしらんがw
あー、こたつで里依紗たんの足ちゅぱちゅぱしたい
908名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 14:13:58 ID:lgLtrOdw
監督の力量とか個性が感じられない映画でおもしろいのってあるかな?
映画で評価されるのは監督じゃね?
909名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 14:17:38 ID:Wb/6A7oT
監督がだめだとどんなにプロットや演技がよくても
どっか物足りない映画になるよな、未完成なもの見せられる感じ?
910名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 14:26:08 ID:qeK3sg4o

ある程度のブランドなり大御所になっちゃうか
自分の企画脚本が通せる立場になっちゃうか

自主映画として、予算も上映する場がなくても
芸能プロダクションにも、発注元にも気がねすることもなく
自由にやってるうちか

どちらかならね。それはあてはまるな。

映画は監督だって、のが当てはまるのは
巨匠が残した名作に一般には使われるよね、
あとアマチュア時代の自主映画で編集まで全部自前でやってるうち
もちろん、雇われ監督でも、随所で片鱗はみせてるけどね。
911名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 16:06:59 ID:iYiQLLTQ
涼太の8ミリ映画は少年ドラマシリーズへのオマージュ!・・・・でもないだろうな。
こういうネタならノリノリで小ネタ仕込む監督もいるだろうに、
なんか、そういうニヤリとする部分はあんまりなかった様な。
部屋のポスターは東宝特撮や2001年、ザルドスからフェリーニ、ドラゴンと
いかにもっぽくみえるけど、雑多すぎてちょっとうそ臭い気も・・・
福本次郎に「まだ公開されてなかった映画のポスターがある」って突っ込まれてるし。
安易にハッピーエンドにしなかったのはいいけど、涼太の実家はあまりにも悲劇・・・
912名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 16:57:28 ID:lgLtrOdw
>>911

部屋にスローターハウス5のポスターが貼ってあった。
あれはエンディングに観客の拍手とか歓声が入ってて、大林版のエンディングを思わせる。
そういえば、時をかける映画の一本だな。
913名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 17:11:57 ID:uR5MMhDU
>>911
涼太の部屋の窓辺に貼ってあったチラシ。「ヤング・フランケンシュタイン」
アメリカ公開:1974/12/15
日本公開:1975/10/18
チラシが時をかけてる。
914名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 17:12:13 ID:lgLtrOdw
スローターハウスの日本公開が1975だったんだな。
だとしたらミスじゃなくてネタだよ。
915名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 17:22:50 ID:zZMeaVEZ
過去を変えてはならない!と、未来人が叫んでそんなのどうだっていいと言いながらも、結果諦めて死亡とかどんなエンディングだよ
今時そりゃねえだろって思った
かといって別のエンディングだったら良かったかといえばそんなわけでもなく、古いネタを古いままにリメイクしたことこそが失敗なのだと思った
アニメ版は現代版として時かけを蘇らせたのがうけたのであって、このようなリメイクがヒットするわけない
企画・脚本の段階で気づけなかった無能な一部の連中はもう映画を作らないでね
916名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 17:34:28 ID:gJiBgsxM
冷たいまま 動いている 時計の針は もう戻せなくて
917名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 17:38:14 ID:g82yIMj7
監督とか演出とかの重要性を思い知った映画。
仲、中尾の演技はなかなか好きだ。
わけのわからん脚本も時かけって思えばなんとなく許容範囲。
後半からはテンポはよかったし、鳥肌だった。
けど映画としてはほんとに駄目だね
個人的には途中で流れる男性ボーカルの歌の挿入のタイミングが一番許せなかったんだけど・・・。

予習で友達とアニメ版を見てから行ったんだけど、アニメと比べるとテンポ感が真逆で
今回の実写版のテンポの悪さが浮き彫りになってしまった
918名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 18:09:10 ID:/Q6RLiIc
テンポはむしろ早いほうだったでしょ。展開が急っていうか。
普段どういう映画みてるのか知らんけど。
バックトォーザフィーチャーみたいなのもあれば
ワンシーンワンカット系の間と余白こそ映画て部分もある

こういうテレビドラマとの差別化がつけにくい低予算映画って結局、
ヒラキ直って貧乏くささを逆手にとった映画らしい映画にするか
思いっきり豪華にやるしかないね。

まあ中途半端な落としどころで、
今の若い人がとっつき易いテレビドラマっぽい方に寄ってたし
こんなもんじゃね?
展開を急がない間こそ映画って人もいるんだし。
919名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 18:28:35 ID:vlPF/zXR
>>917
大林宣彦の時かけ観てみよう。
ゆっくりとした映画だよ。タメがある。
色調を抑えた映像の質感や、
主人公の垢抜けなさやカツゼツの悪さ、
演技のぎこちなさもあいまって。
とにかくこの作品はあっちのタメの方がない。
920名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 18:37:17 ID:AF+9bMIt
ハンゲームやNAVERとコラボしてるってことは、
韓国で上映しようと思ってるんじゃない?
内容的にも韓流っぽいし
921名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 19:59:13 ID:8oCgLr7I
冒頭で消えた蟻はどこへタイムリープしたのかな?
それと、一緒にシャーレにさくらんぼを入れていたのは
これから始まるドラマへの暗喩かな?
922名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 20:14:44 ID:U5WaijnC
「緯度0作戦」のチャンピオンまつり短縮改題版「海底大戦争」のポスターは時代考証的にどうなのかな?
あとInter fmでデイヴさんも突っ込んでたけど、
当時の雑誌が出てくるのはいいけど、新しいはずの雑誌がすでに古本状態なのはいただけませんな。
でも作品は傑作です。今年のベスト10に入れる奴多いだろうな
923名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 20:17:56 ID:U5WaijnC
あー、でも唐突に入る韓流っぽい挿入歌が気にイラネヱ
あそこは(なんじゃこりゃ)と思った。大人の事情か?
924名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 20:18:12 ID:lQr5pXSt
ポスターがいかにもだけど、良く見ると嘘っぽいというのは俺も感じた。
まあ監督自身にも強い拘りはないんだろうけど、これ美術のセンスや
力量もある。

大林版『時かけ』では和子の部屋に『オズの魔法使い』のポスターが
飾ってあり、ファンタジー世界をさ迷う少女としての暗示とされる。

前作『転校生』では主人公の家の前に、大林のフェイバリットムービーである
『駅馬車』のポスターが貼られている

これらを観た大林ファンは、「ああいかにも監督の好みそうな演出だ」と
思うのだが、実はこういったことの多くは美術部が気を利かせて行うこと。

大林自身、現場に入って初めて目にするなんてことが良くあったという。
925名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 20:59:52 ID:jEJO/1nj
>>917
アニメ版を予習などと言ってる時点で、もうなんだか・・・
せめて、そこは原田版。
監督・演出をどう理解したのか知らんが、
アニメと実写じゃ、その方法やつけかたが
真逆とは言わんが、まったく違うもん。
自分でちょっとした絵コンテ書いて、考えてみ。
人には演技をさせよう、って思うから。
926名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 21:06:02 ID:fF9GhYno
>>921

和子はラベンダーの事はすっかり忘れてたみたいじゃん。
ラベンダーを覚えてたらもっと早くタイムリープの薬を発明できてたと思う。
たぶん、サクランボにスポイトの液をかけると化学反応でラベンダーの代わりになるんだよ。
そんな事を自力で開発研究しているうちに無駄に時が過ぎた。
つか、未来人も知らない新発明かも。

桜の花とサクランボはイメージとして結びつきにくいね。
927名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 21:11:32 ID:lQr5pXSt
あれカップに入ってたの
サクランボとメロン?
メロンなら大林版のオマージュと思ったが、なんか良く見るとリンゴっぽかったw
928名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 21:22:09 ID:tmoHK4ei
>福本次郎に「まだ公開されてなかった映画のポスターがある」って突っ込まれてるし。

これ以上の屈辱はないな。
929名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 21:22:40 ID:DzQp81DM
観てきたけど思ったより凄く良かった。
ケンソゴルのシーンんで不覚にも涙が出た。

途中で板尾にしか見えなって笑いをこらえたけど。
930名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 21:25:38 ID:wy7bJ0uB



未来の桜を見る君へ
931名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 21:43:31 ID:vwdWQc/I
中尾は素晴らしかった
カメラマン役の男もよかった
仲は最初何じゃこりゃと思ったけど中盤以降は本当にありがとうお前最高だ

脚本は粗いよな。時をかける系の映画ならきめ細かくあざとく伏線張れるもんだ
でもまあこんなもんじゃないの?大傑作にしようって意欲があったらミゾロギ(またはその影)を2010に出してただろうし
こんなもんでいいって腹なんだろ。あざといのを嫌う気持ちもわかるし
932名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 21:46:45 ID:fF9GhYno
>>928
>「まだ公開されてなかった映画のポスターがある」
>これ以上の屈辱はないな。

時間テーマのSFなのに……
SFは今でも市民権を得てないんだな。
933名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 22:01:35 ID:77KD3QZb
自分は仲思ったより微妙だったな
期待しすぎただけかもしれないが
アニメの方が良いな
934名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 22:18:26 ID:tmoHK4ei
>>932

ポイントはそこじゃなくて
>福本次郎に
なんだけど…
935名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 22:20:16 ID:8oCgLr7I
>>926
私の妄想にすぎないかもいれないけど、
さくらんぼは桜のイメージ、さくらんぼの赤色は
あかりのマフラー(和子があかりに贈ったもの。本編ではカットされたエピソード)
の赤色を暗示している。
936名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 22:30:35 ID:Wb/6A7oT
中尾評価高いなぁ・・・なんかすごく嫌味があるように思ったが・・・
数年前の中尾ならハマリ役だろうけどねぇ
937名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 22:40:25 ID:8oCgLr7I
>>935
追加でいうと
蟻だけが消えて、さくらんぼだけが残るということが
桜の木だけが1974年と変わらずに現代に残っていることを
暗示している。
938名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 22:59:37 ID:8oCgLr7I
この映画の中で
桜に木は、「時を越えても消えないもの」(想い)の象徴。
冒頭で蟻が消え、さくらんぼが残ったのは、その暗喩。

939名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 23:06:35 ID:vwdWQc/I
「昔に戻りてーなー」とか蟻が考えてたんだと思ってたよ
940名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 23:08:57 ID:8oCgLr7I
>>935の追加
和子からあかりに贈られた赤いマフラーは
「想い」が母親から娘に引き継がれたということを
暗示している。
941名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 23:10:58 ID:AF+9bMIt
実は俺は見逃したのだが…
ネットの書き込みをいろいろ見ると
どうやら涼太はバス事故で死ななかったようだ。
2010年のある場面に出てきているらしい。
それもあかりがタイムリープする直接のきっかけを
作っているようだ。
時間があればもう一度観に行って確認したいところだが
たぶん行かないから、DVD出たら確認する。
942名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 23:10:59 ID:gJiBgsxM
>>939
www
943名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 23:19:49 ID:eDdcVAT+
>>941
え、まさか、、アレに?
そういえば姿見せてないな。
ネタでしょ?
944名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 23:22:07 ID:Wb/6A7oT
>>859
下手したら首折って死んでるよなあれ
945名無シネマ@上映中:2010/03/17(水) 23:58:27 ID:FRzcQi8t
救えない物語なのはいい。
いかにも思わせぶりに冒頭に伏線を置いているのもいい。
しかしそれがクライマックスでは所謂お涙頂戴の安きに堕した。
これを切ないとはいわない。爽やかさという余韻は放棄された。
946名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 00:04:51 ID:dQKe4z/d
>>941
気になるじゃないか
947名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 00:43:48 ID:QJEsbqfM
瀧本美織:色気より食い気? ドラマの舞台・尾道を初訪問でくいだおれ NHK朝ドラ「てっぱん」
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20100312mog00m200058000c.html
948あかり:2010/03/18(木) 00:46:18 ID:QJEsbqfM
>>947
「てっぱん」は、お好み焼き屋を開業することになったヒロイン・村上あかりの
奮闘記。尾道で育ったお好み焼きとトランペットをこよなく愛する主人公のあかりが、
大阪の会社に就職するも失業し、18年間会ったことのなかった祖母・初音とともに
大阪で鉄板焼き屋を開業。尾道の母から受け継いだあかりの広島のお好み焼きと
初音が作る大阪風お好み焼きとの違いとともに、生活習慣や性格が違う2人が
ぶつかり合いながらもお互いを認め合う姿を描く。
949名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 00:46:53 ID:uqHNW/uP
>>941
安田成美を轢いた人?
950名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 00:47:04 ID:2DElzl6n
よくみたら
リイサと83年の知世ちゃんは
顔似てるよね
951名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 00:50:21 ID:uAdzgorc
タイムリープは飛び先を念じないといけないわけだけど
知能の無いアリはどうやって飛んでるんだ?
どこへ飛んだんだ?
952名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 00:52:23 ID:WpV6sfNh
>>937
>桜の木だけが1974年と変わらずに現代に残っていることを
>暗示している。

桜の木が36年経ったらどれだけ太くなってるか考えられないか?
変わらないわけがない。
953名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 00:54:09 ID:vA6SnV+U
湯上りにマッサージ機に座っている
仲のプロポーションに絶望した
954名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 01:05:27 ID:WpV6sfNh
>>951
>タイムリープは飛び先を念じないといけないわけだけど
>知能の無いアリはどうやって飛んでるんだ?
>どこへ飛んだんだ?

アリは昆虫なのに羽がなくて空を飛ぶ事ができない。
しかし、常に未来へ跳ぶ事を強く念じて生きているかもしれない。
955名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 01:50:44 ID:I40jH/iC
このスレさ
得体のしれない映画
イルカ漁に負けてんのか
 
956名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 01:54:55 ID:I40jH/iC
仲どうせ熟れないんだから
今絶対的な話題作りをしとかないと
今脱がないで いつ脱ぐ
957名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 01:55:12 ID:0DdDZagE
>>953
最初は背景役のオバチャン役者だと思ってたんで、
仲本人て気付いた時はたまげた。
何から何まで豪快だなあ仲w
958名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 01:57:05 ID:ri/Xh4JA
続編にするなら深町が過去に和子と出会った理由も原作のままで
いいのになぜドジっ子な理由にしたんだ
ごろうちゃんも?油屋じゃなく酒屋だったし過去和子の髪型くらいは似せて欲しかったし
微妙な違いがあるせいで続編とも別物とも捉えがたかった
やっぱ細田版の大林版との絡め方が神だったんだなと

それと光の惑星の変更後エンディングは二人とも助かったってことなのかな?
なんで最後の桜を描かなかったんだろう
959名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 02:07:10 ID:QM373ulT
なんだか昨日観て不覚にも超号泣してしまったんだけど。今でも思い出すと涙が・・・うっぅ。
960名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 02:08:50 ID:aRx9SXzd
SFというか、タイムスリップの定義を確定させなきゃ駄目なんだろうな。
国や時代を問わず。

よく「歴史を変えては駄目だ」って言うんだが、ある国家において、バス転落事故程度ではその国の歴史は変わらない。
「いや、実は未来の総理大臣が乗っていた」というシナリオが、その時点で仮にあったにせよ、民主主義国家では、
必ず同等の能力を持つ者がその穴を埋める。もっと言えば同等以上の総理は出てこない。
根底にあるのは「人間一人一人の存在がとても重要でかけがえのないものだ」という趣旨で、理解はできるが、この映画に
限って言えば、登場人物はある街の数十人の物語でしかなく、「歴史」は変わらない。

961名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 05:57:08 ID:sx7CeosL
バス停付近のくだり、演出がベタというか今時あんな風にバスおっかけちゃうとかありえないわ
エキストラも嘘っぽかったし
962名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 06:21:01 ID:WpV6sfNh
>>958
>続編にするなら深町が過去に和子と出会った理由も原作のままで
>いいのになぜドジっ子な理由にしたんだ
>ごろうちゃんも?油屋じゃなく酒屋だったし過去和子の髪型くらいは似せて欲しかったし
>微妙な違いがあるせいで続編とも別物とも捉えがたかった
>やっぱ細田版の大林版との絡め方が神だったんだなと

帰り分の薬を忘れてきたから実験室で作ってたのは原作通り。
ゴロちゃんが堀川吾郎じゃなくて朝倉吾郎なのも原作通り。
微妙な違いじゃなくて原作準拠でわざと食い違うように作ってある。
原作ではラベンダーの匂いはタイムリープの薬の匂いなんだけど、大林版ではそんなことないんだぜ。
大林版ってタイムリープの方法を明かしてなくて和子がタイムリープした理由が説明されてないんだよね。

細田版と大林版はもっと食い違ってるとおもうけどな。
963名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 07:05:41 ID:TYQa5mc+
>>952
説明不足ですみません。
そういう物理的な話じゃありません。
桜は、この映画のテーマである「時を越えても消えないもの(想い)」の象徴です。

さくらんぼ、桜並木、「光の惑星」で描かれた桜、「未来の桜を見る君へ」など
桜は、この映画のテーマを象徴している。
涼太が「光の惑星」を撮り直したのも、桜並木(消えない想いの象徴)を
フィルムに残したかったからだと思います。
桜並木の中をあかりが去っていくシーンは、
冒頭のシャーレの中でさくらんぼを残して消えた蟻のシーンが
暗示しています。
964名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 07:37:15 ID:+zjbcEq3
>>958>>962
そう
原作ではゴロちゃんの家は荒物屋(日用雑貨を売る店)ということになっており、
近所の銭湯が火事になる

大林版で醤油屋になってるのは設定を変更したもの
ゴロちゃんが堀川なのも、撮影に使ったのが堀川醤油店で
撮影用に美術部が立派な看板を作る際に堀川性に合わせれば
そのまま撮影後にプレゼント出来るという理由。

大林が撮っていた頃の昭和の日本映画界は、原作は忠実に再現しなければ
ならないという意識がまだまだ希薄だった

ちなみに今回、東京都公衆浴場業生活衛生同業組合とのタイアップで
銭湯も出てくるが、94年のドラマ版(内田有紀主演)ではゴロちゃんの家が
銭湯で、親友の深町を一番風呂に入れてやるという友情エピソードが展開する。
いつか和子も一番風呂に入れてやりたい、という吾郎の淡い恋心も描かれ
なかなか秀逸だった
965名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 07:50:47 ID:QJEsbqfM
アリのネタは、モハメド・アリのキンシャサの奇跡が
1974年だったから・・・。
桜の木が36年経ったらどれだけ太くなってるかすら
考えられない、この映画の馬鹿スタッフどもに、
伏線なんて考えている訳ないだろwww
966名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 08:08:35 ID:uqHNW/uP
何センチくらい太くなるか書いてくれればいいのに
967名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 08:11:20 ID:dQKe4z/d
未来人の道具がipodもどきだったのが笑ったw
968名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 08:20:07 ID:TYQa5mc+
>>965

>アリのネタは、モハメド・アリのキンシャサの奇跡が
>1974年だったから・・・

それは、考えすぎでしょ。仮にそうだとしても、意味がないね。
あのシーンで消えるものは蟻である必要はなく、
残したものがさくらんぼである、ということが重要。

>桜の木が36年経ったらどれだけ太くなってるかすら
>考えられない、この映画の馬鹿スタッフどもに、
>伏線なんて考えている訳ないだろwww

そういう物理的な話じゃない。
桜は時を越えても消えないで、そこに在るものの象徴。
「見た目が変わってないなんて、ありえない」なんていうのは
(その通りではあるが)幼稚で本質的ではない意見だね。
969名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 08:39:18 ID:0RhzkTL+
>>960
おまえあほ過ぎw
ひとりの歴史がかわれば直接関わりはなくても何十人かの人生がわずかずつズレればその人が人生で関わる何万何十万の人生が変わる。
ビリヤードの玉突きみたなもんで世界が大きく変わる可能性もある。
970名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 09:18:17 ID:ri/Xh4JA
>>962 >>964
なるほど…

大林版より原作版見てるほうが楽しめるって事か
971名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 09:55:10 ID:WpV6sfNh
>>964
>大林が撮っていた頃の昭和の日本映画界は、原作は忠実に再現しなければ
>ならないという意識がまだまだ希薄だった

今でもそうだよ。
972名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 09:55:50 ID:kBosIG6a
何がダメってあかりが感情で動いてない
なぜこれから好きな男が死ぬのにもっとあがかない?
なぜ好きな男の記憶を消されるのに抵抗しない?
そもそも涼太をどう思ってるのか一切言葉にしてないのもダメ
結果過去が変わらなくても行動しろよ
好きな男と未来を天秤にかければ好きな男が上だろ
未来人のルールなんて深町が押し付けてきただけであの時のあかりには知ったことではないだろ
あと記憶は消えても思いは消えないはあかりが言わなきゃダメだろ
以前の映画でおかあさんが言った言葉なのかもしれないがあくまで今回のヒロインはあかりなんだから
973名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 10:19:54 ID:WpV6sfNh
>>972

NHKの続タイムトラベラーでは死んだ娘を死ななかったことにしようとしてこの宇宙から消滅してしまう母親がいた。
最初から存在しなかった事になったんだっけ?
974941:2010/03/18(木) 10:57:43 ID:6WtDP4lt
>>949
941ですが、横断歩道でぶつかった人が涼太らしい。
本当にそうだったかな?もう一回観に行くほどでもないので…

ところで、誰か次スレ立てて
975名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 11:07:29 ID:o/MqfiSL
>>974
え、あれ確か若いニーチャンだったような。オサン涼太じゃないのか、、

まあ、週末また観に行くから楽しみにとっておこ。
976名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 11:35:01 ID:TSjI/42q
>>969 物理だと蝶の羽ばたきが台風おこす危険があるので
そもそも修正や予防自体無理。
977名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 12:25:27 ID:WpV6sfNh
>>960
>よく「歴史を変えては駄目だ」って言うんだが、ある国家において、バス転落事故程度ではその国の歴史は変わらない。
>「いや、実は未来の総理大臣が乗っていた」というシナリオが、その時点で仮にあったにせよ、民主主義国家では、
>必ず同等の能力を持つ者がその穴を埋める。もっと言えば同等以上の総理は出てこない。
>根底にあるのは「人間一人一人の存在がとても重要でかけがえのないものだ」という趣旨で、理解はできるが、この映画に
>限って言えば、登場人物はある街の数十人の物語でしかなく、「歴史」は変わらない。

そんな自分理論を展開されても困る。
978名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 12:42:26 ID:ayIvXWta
次スレ立てた

【仲里依紗】  時をかける少女  【今度は実写】 Part2

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1268883653/
979名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 16:13:04 ID:wv8EBW6b
>>960
確かに大きな歴史のうねりは変わらないという説はある
ただ、それは数百年単位での整合性の話だってのが殆ど
総理の話にしても、同等以上は出てこないって決め付けもいいところだし
一人の運命が変わるだけで何千、何万の運命が変わるってのも最早定説

あと、タイムスリップを定義するのは不可能
定義できれば、多分もうタイムスリップできてる
980名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 16:43:27 ID:n4a8f8AU
おりは簡単にトリップできるが
981名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 17:00:00 ID:/ABcKRDZ
ウィキペディア「時をかける少女 (2010年の映画)」に
「「1972 年4月6日に行って深町一夫という人に会う」約束を」ってあるけど
映画で日付けをはっきり言ってたっけ?

1972年は4月8日なら土曜日なんだけど。
982名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 17:10:36 ID:wv8EBW6b
1972年4月の第二土曜日って言い方だったと思う
983名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 17:15:11 ID:/ABcKRDZ
じゃあ4月8日だね。
984名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 18:43:46 ID:eGlJKgi4
ザルドス(Zardoz)の語源はWizard of Ozなんだから、ザルドスのポスターは、
大林版の和子の部屋の「オズの魔法使い」のポスターへのオマージュ?
考えすぎかね?
985名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 18:49:03 ID:rXUrCKI0
今日、新宿で観てきた。まあまあ面白かった。78点くらいかな?

個人的にはラストもうちょいドラマチックな〆にしてもらいたかったけど
良くも悪くも「時かけイズム=筒井イズム」を踏襲していて、ベタベタにせず
割とサラリと収めてるとこは計算ずくなんだろうなと帰りがけ思った。
(今までの歴代作品もそうだった)どこか足りないくらいが「時かけ」だったりしてw

里依紗が芝居出来るのはわかっていたが、中尾の頑張り具合がホント予想以上だったので
意外に二人のドラマとして脱線せずに見られた。ご都合主義の脚本に思うとこはあるけど
2時間以内の映画にするには仕方ない割り切りだろうね。邦画にしてはよく出来てたと思うよマジで
986名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 18:56:31 ID:AtkiLq4M
もうこういう当てはめ方で差し支えあるまい。

原田知世=ジョナサン・ジョースター
仲里依紗=ジョセフ・ジョースター
987名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 18:57:10 ID:uO/s2tWE
>>985
サラリと2時間以内に収められていないのに、どこか足りないという感想になる作りはどうかと思うよマジで
988名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 19:26:46 ID:+zjbcEq3
何を言ってんだと思ったら上映時間122分ってことか

そんな長かったのか
俺にはあっという間だったな
989名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 20:09:20 ID:EyAkpGy5
>>972
バス乗り場の場面だけじゃものたりないのか?
990名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 20:10:03 ID:68Tat8W5
>>985
>どこか足りないくらいが「時かけ」だったりしてw

あーわかるわかる。
原作の段階でそうなんだよね。
991名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 21:08:10 ID:68Tat8W5
>>984
>ザルドス(Zardoz)の語源はWizard of Ozなんだから、ザルドスのポスターは、
>大林版の和子の部屋の「オズの魔法使い」のポスターへのオマージュ?
>考えすぎかね?

あれだけポスターはってあったらわけわかんないよ。
1975年日本公開のスローターハウスのポスターはわざとだけどw
992名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 21:18:37 ID:rXUrCKI0
>>987
違う違う。サラリと収めてるというのは感情の問題。日本人好みのもっと哀愁やら情感やら強調する
方法もあったのに、割と淡々としめくくったラストについて計算したんだろうなって感想だよ

どこか足りないっていうのはそういう感情の高まりに任せて流れていかないという脚本・演出のこと。
言い換えればあまり劇的にしないってことかな?このくらいの切なさのほうが今を前向きに生きる
青春真っ只中の少女の話としてはいいのかなってこと。この辺りは>>990も賛同してくれてるように
筒井原作のコンセプトを生かした微妙な抑制があるんじゃないかと・・・

前レスにもあるように暗喩とかのことが理解出来るとちょうどいい具合に補完できるくらいのスキを
意図的に作ったのだとしたら大したもんかなと・・・
993名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 21:39:51 ID:wH+93/yr
いや〜、良かった!
予想外の出来で、2回見てきた。

これが下手な監督と俳優の組み合わせだと、ストーリー的に大駄作になる可能性があったんだが、監督と俳優、特に女優の仲里依紗ちゃんの名演技で物語が生き生きしていた。
年100本以上見る映画フアンとしては大満足に近い出来だった。

仲里依紗ちゃんの事はぜんぜん知らなかったが、将来が楽しみな女優さんだね。
あえて不満を上げれば、エンドのいきものがかりの歌、最初に流れた時かけの歌のほうが良かったと思う。

でもお勧めの作品だよ
994名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 22:56:18 ID:fnUZqk1i
かなり満足でした。
995名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 23:14:06 ID:w+s4w0tT
>>993
完全入れ替え制だろ?
トイレに隠れてたんか?
996名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 23:15:56 ID:wH+93/yr
>>995
おおー、その手があったか!
素直にお金を払ったよorz

ただ良い作品にはお金を出して応援したいという気持ちがあるので、後悔はしていないよ
997名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 23:24:39 ID:fnUZqk1i
ナウシカ、ラピュタ以来に泣いたよ・・・。

年ばれるけど^^
998名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 23:30:38 ID:wk41k9PA
>>993
俺も年100本以上見てるけど
逆にこんなに無残な出来でビックリした、ストーリー的通りに大駄作だろ?
仲里依紗ちゃんも演技が全然ダメと思った。

もう少しタイムパラドックスネタでのドタバタ劇や
年代間ギャップのつっこみネタとかを期待しちゃったからかな?
むりやり泣かせ感動はいいから
相変わらずケンソゴルの詰めの甘さとかで最後は大団円に笑って終わりにして欲しかった。
999名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 23:33:25 ID:wH+93/yr
まあ、人それぞれだからな。嫌いな人はそれでいいんじゃない?
1000名無シネマ@上映中:2010/03/18(木) 23:34:17 ID:oVO0gftz
うめよう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。