【ざわ…】カイジ 人生逆転ゲーム 7ゲーム目【ざわ…】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
藤原竜也、天海祐希、香川照之、他
福本伸行原作、佐藤東弥監督、大森美香脚本

公式サイト
http://www.kaiji-movie.jp/

(前スレ)
【いよいよ】カイジ〜人生逆転ゲーム〜:6ゲーム目【公開】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1255261515/
2名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:12:28 ID:5g9ddVp8
福本は中田氏似の黒服
3名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:13:01 ID:5qg14EkI
1おつ

スレが・・・1日も・・・もたない、だと・・・?

なんだかんだ成功だなこの映画
4名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:13:08 ID:7opOfQc/
>>1
圧倒的乙
5名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:13:12 ID:cp8aALDd
賭博黙示録カイジ
http://www.ntv.co.jp/kaiji/
6名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:13:46 ID:Sbtqqt0e BE:1614888656-2BP(1551)
>>1
おつ・・・
  おつ・・・
7名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:14:08 ID:GahMztwJ
>>2
劇場に原作の最初の部分が載った冊子が置いてあって、最後のページに福本氏の写真ありました
8名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:14:56 ID:14SXqHmO
/////三三////三三三三///三三三三
////二二/////二二二/////二二二二
//──///////──///////────
ミミ          (彡       ミミミ
           (ミ
          []         ーミミミ
ミミミ        :[:::]
       ‖[{iiiiiiiii}]‖     〜〜ー
      ┌TTTTTTTT┐
      |=======|           さぁ…みんな7号艇に乗船するんだ・・・
      |::::::::::::::|   ::::::|
───ーヽーーーーーー/ー─────
二ヘ   //  ミミミ   ミミゝ ヘヘ
≡≡  ミミ    ミ    ミミミ≡  ヘヘ
9名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:16:34 ID:FE1i5Q9Z
     キ        //   /::::://O/,|      / これは……
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /   半ば おまじない
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /  だが 半ば……
         /|    ヽ___ノ / . へ、,/          >>1乙…!
       /  |    、  /  { く  /
           |   / !、.ノ `ー''"
     '\    ヽ ,/  //
  __  \       ゙′
__  |   
   |  |
   |
10名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:17:29 ID:x5CZjl5p
面白かった
まあ原作をもっとじっくりやってほしかったってファンの気持ちもわかるが・・・
この映画のでかい売りのひとつは中だるみのない勢いだと思うんだぜ
たぶん大きく評価されてる部分のひとつだろ
実際ここまで一気に最後まで見せる映画ってなかなかない
映画の文法はコミックとは違うんだぜ
個人的には邦画としては傑作だと思うぞ
11名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:18:14 ID:FE1i5Q9Z
         _、─-v-─;z_
          >:::::`::::::::::::::::: :::::\
        /:::::::::..  .:::::::.. ..::::::::::ヽ
      イ:::::::::::::::::::::::;、::::::::::::::::::::::l
.       l::::::::::::::;:イ::/v:ヘ::lヽ、:::::::::|
.        |:::::::/|/ニ|/ュ ┌リ_ニヘl::::::::|    ざわ…
       j::r=i|==。=,, _=。==|r=、:|
       |::|ヒ'|| ` ー":|.|:`ー ' ||J:|::|       ざわ…
.      |:::ヾ;l| u  r:|」:、 u :|レ'::::|
.     ノ::::::::::\ (二ニニ二) ,イ:::::::::::ヽ、 
     ∠:-‐ァi:::::::!\ == ./|::::::::ハ''ー-ゝ
.         |:::(   \_/  ):::ノ
.         /│  貧  │\
        <  \____/  >
            ┃   ┃
            =   =
カイジロボだよ
自動で借金してくれるすごいやつだよ
12名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:19:26 ID:ww6Or8DZ
入れてほしかったエピソードは色々あるけど
じゃあどこを削れば良かったかと言われると、
削るところないんだよね。
13名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:19:43 ID:Q27wgX5W
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7
    |    /`ー 、    /ヘ /    静粛に・・・
    |  /::::ミ‐-、__` ー ' / ,ヘ
    |  \:::::. `ー ニ||  ||レ'  |    この>>1は 今新スレを立てた
    | l「jl |┳━━━━━━━┓
    | l「jl |::|  ::iilllllll|━| ::illllllll|  最初に言ったはずだ・・・・
    |  ヽN:::\::iillllllll/ ::ト、:iillllllノ
  /|  /:|    ̄ 7  :l  ̄ 7    そういう行為は乙だと・・・・!
/  | /::: :ヽ    (_ _:ノ   ,'
::::::::: |/:::   :ヽ  r――─┐ /     繰り返す・・・・ スレ立てには
::::::::: |\:   :ヽ   ̄ ̄ ̄ /
::::::::: |  \  :\    ̄  /\      無条件で>>1乙だっ・・・・!
14名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:20:22 ID:bCqM3anL
>>1
立ててくれて・・・
ありがとう・・・!
15名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:20:36 ID:oe4v/fks
映画は結構好調みたいだね。

興行収支はどのくらいになるんだろ。
16名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:20:46 ID:KlGc9B2V
今日見に行った人がこれからいっぱい来そうだね
17名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:23:05 ID:oe4v/fks
今 日テレにカイジが出てる
18名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:26:36 ID:RR3goS6+
ジャンケンだけで3時間とかも見たかったw
実際やろうと思えばできるよな
新春ドラマスペシャルとかでやんねーかなw
19名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:28:56 ID:FR+OX+FO
>>1乙のオーラに満ちてやがる・・・
20名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:28:57 ID:5g9ddVp8
>>7
俺も持ってる
21名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:29:56 ID:Dy9ifMW8
いつ行ってもガラガラの郊外シネコンで、
今日行ったらほぼ満席状態だった。
祝日であることを割り引いても凄い。
一緒に見た妻(マンガ未読)も大満足の内容。
これはかなり行きそう。
22名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:30:43 ID:bCqM3anL
利根川の「ファッキュー!!」以降のお説教タイムで
館のあちこちからすすり泣きみたいのが聞こえてきたのは
オレの気のせいだろうか?w
23名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:31:02 ID:mqu+CqwU
利根川先生と遠藤が同期っていう関係がなぁ…
あまり触れられてはなかったけど、原作読んでた側としては違和感があった

まぁEカードでカイジに金貸して帝愛に楯つくところのつじつまを
合わせたかったんだろうけど、なんだかなぁ
鉄骨渡りの会話シーンも軽かったし
24名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:35:53 ID:Y3HSddLc
>>1 スレ立て乙っす

つ 焼鳥&ビール
25名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:39:27 ID:PurHyEEC
>>1乙っ・・・!!
圧倒的>>1乙っ・・・!!
26名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:40:26 ID:rBGQUwgp
>>1乙だー!

最初の方、遠藤金融の中で借用書見せたあたりで遠藤がカイジにキレて
テーブルけっ飛ばして大声出したとき、マジでビビった…。

負け組体質なのか…。
27名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:42:03 ID:yPAwu85Y
原作読んでないんだけど、じゃんけんでカイジが最後1枚になって山本太郎に勝ってから、
その後、何回もおっさんとアイコしてたのってどういうこと?太郎とのじゃんけんでもうカードなくなったんじゃ?
あと、地下労働でおっさんが何も言わずにカイジと一緒に出てきてるのにも悪魔的に?だった。
28名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:42:24 ID:RJyBBhEg
>>22 ファッキューはねえよなw、思わず笑ってしまったよ。
せめて「うるせー!」だろ
>>23 同感、鉄骨渡り、話す暇あるかよwリアリティなさすぎ

まあ、面白かったけどもう少し詰めれば完成度上がったのに
29名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:44:00 ID:2N5pmhfP
原作知らない人は読む前に行けば割と楽しめると思う
欲張って詰め込みすぎなきゃもうちょっと見れたかな

劇場に居た人のどれくらいが原作者登場に気づけたか気になるなw
これはこれで面白かったけど 途中から某金融屋のVシネにしか見えなかったのは俺だけじゃないはず
30名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:44:53 ID:/cdiZQE6
佐藤監督…
優秀でいてくれてありがとう

色々制限の中で精一杯やったと思う

優秀でいてくれてありがとう
31名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:46:30 ID:rBGQUwgp
>>27
おっさんの手持ちカードを無くしてたのよ。
32名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:46:34 ID:B4jycPiQ
今日見てきたけど糞映画と思ってしまった俺は少数派なのかな?原作知ってるだけに端折りすぎ・詰め込みすぎ感が否めなかった。

ただ、一緒に行った友人は原作知らないが面白かったと話していたので、知らないほうが楽しめるのかなと思った。
33名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:49:52 ID:8bUd2Qbs
>>32
正直見終わった後はそんな感想だったけど
色々思い返して自分なりに辻褄合わせとかしていくうちに
まあまあ面白く作ってるんじゃないかと感想も変わってきた
34名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:49:55 ID:pVJ/X3qB
>>27
カイジはカード一枚のところから石田のおっさんと共闘して、
おっさんのカードを使って(摩り替えて)、船井を倒したんだから、
おっさんを助ける義務?があったわけよ。だからおっさんの大量の余りカードを
アイコで消耗する義務が生まれた。
35名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:49:55 ID:OhKevwtU
トイレにカード流そうとした時点でおっさんアウトにしろよ
36名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:53:20 ID:yn9bkgCU
カードシャッフルしたのに、おっさんのカードが全てペアになってたのは何故だ
37名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:54:08 ID:KlGc9B2V
確かにw
38名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:54:47 ID:CzfYwtrf
>>32
俺も原作レイプだと思ったクチ
ただ2時間程度で原作準拠じゃなけりゃこんなレベルかなぁ…とも思う
前後編で分ければ格段にマシになっただろうに
39名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:54:52 ID:oe4v/fks
>>32
原作好きなら、映画ももっと生暖かい眼差しでみてやれよ

運がよければ続編で化けるかかもしれないぞ
40名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:55:07 ID:bCqM3anL
>>35
前スレでほとんど触れられてなかったが
原作ルールだと、あの時点で石田さん
問答無用に別室墜ちなんだよなw
41名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:55:29 ID:Sbtqqt0e BE:807444353-2BP(1551)
>>32
基本原作の劣化コピーだから原作読んでると相当物足りないよ。
42名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:56:12 ID:B4jycPiQ
あ そういえば 橋渡りでどこからペンもってきた!?とツッコミ入れてしまった!
43名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:57:36 ID:Sbtqqt0e BE:861274728-2BP(1551)
>>39
残りのネタはもっと映画向きじゃないんだが。

>>42
そうだよなあ、地下から直行で持ってるわけないよなw
44名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:58:11 ID:rBGQUwgp
>>42
そんなシーンないけどおそらく黒服から渡されたんじゃなかろうか。
アミダやるため。
45名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:59:55 ID:GMVXQfqa
今見て帰ってきた。
おもしろかったし、結構入ってた。

唯一残念なのが、説明セリフ多すぎなところかな。
特におっちゃんが落ちるところで声を上げなかったってのは
漫画なら説明のセリフ(心理上の)入れるのは分るが
実写映画にした以上、前後の状況から観客に伝わるよう
演出すべきじゃないのかって思った。
ただ、この原作を映画化する際、それが一番難しいんだろうけど
46名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:01:09 ID:2N5pmhfP
友達に原作薦めても 「絵が無理www」
って言って聞かない人を連れて行くのが一番いいと思う
47名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:03:45 ID:KlGc9B2V
ブレイブメン・ロードの撮り方が素晴らしい 引いた画の緊張感

Eカードの時の説明CGの出来が素晴らしい

Eカードそのものの出来が素晴らしい これが1番凄かったな 美術さん天才かよ
48名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:08:16 ID:BCsvJZcT
試写で見て酷いなと思ったけど
今日2回目見てきたらこれはこれでありだと思えてきた
49名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:10:43 ID:Beru9M2F
1つ疑問なんだが、
シャッフル時の残りカードがカイジ1枚おっさん10枚で、船井との対戦で1枚消費して残り10枚だろ。
10枚をあいこで消費してなんで1枚余るんだ?
50名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:12:02 ID:rBGQUwgp
>>49
シャッフル時もポケットに入れたまんまで船井に渡し忘れたんじゃない?
51名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:15:46 ID:8bUd2Qbs
最後に出てきた一枚は
カード破棄がばれてなんとか隠そうとして
捕まった時にでも服に紛れ込んじゃったあたりでどうだろう
52名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:18:34 ID:Rt8OhHcy
原作はちらっとしか知らないが
こんなに退屈しない映画はものすごく久しぶり
一緒に行った奴らも同じような感想だったから、
一般的な感想なんじゃないかね
53名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:19:41 ID:X1HQUD3n
>>36
確かに
「そこはご愛嬌で…」じゃ済まされないくらいのレベルだw

あと何だ、班長とやらと売店の兄ちゃんは
あんな肉食ってたから奴等は負け組じゃないみたいだけど
だとしたらかわいそうだな…あんな地下で働かされて…
54名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:21:05 ID:Beru9M2F
シャッフルの時おっさんは船井に9枚渡して、10枚受け取ったということかな。
55名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:21:09 ID:tDf20yam
絶対にこれはねーよwww

って思っていた藤原が予想外にハマっていたことに驚いた
月のイメージが強かったもんで
56名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:22:40 ID:Y3HSddLc
>>53
班長らはイカサマで大金持ってるし、
何よりも帝愛側の奴らだから
57名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:23:23 ID:hOlepFUC
>>54
ジャンケンしたのは1回だけだったんだよ
残り11枚なのに1枚紛れ込んじゃって残り10枚だと思い込んでた
58名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:31:48 ID:Sd4Jq+Ty
>>55
月はハマりすぎだったけど、今回で少しは月のイメージを消せたかもな
59名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:32:05 ID:Dy9ifMW8
鉄骨の石田さんのシーンでは洟をすすり上げる音が館内のあちこちから聞こえてきた。
60名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:32:11 ID:Sbtqqt0e BE:2583821568-2BP(1551)
>>57
それにしてもシャッフルしたのによく都合よくペアになったもんだ。
61名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:33:23 ID:vMSjUNhB
金曜ロードショー枠のスペシャルドラマとかでやってたら、
最高だと思うけど映画として考えるといまいちかな。
それでも利根川役の香川照之の顔芸はすごいわ。
62名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:34:52 ID:HRgg2OiC
班長はあんな贅沢してる金あるならとっとと借金返して地上出ろよw
もしくは借金の額がでかすぎて人生諦めてるのか
63名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:35:15 ID:WBESfhQJ
>>54
それだと再配布のときにカード足りないやつがでてくるから気付くな。
なのでいつのまにか自分でも10枚だと思い込んでたってことだろう。
普通自分のカードの持ち数覚えてるもんだが、極限状態でそれすら
忘れてしまった小物のおっさんと脳内補完したw

そのあとおっさんとあいこでカード消費するところは俺もびっくり
したんだが、実はプレーヤー間でカード授受OKだったってことだよね?
それだといろいろ他の戦術もでてきそうだな。それをやる時間は2時間の
映画ではあんまりないだろうけど。

あとEカードのところの利根川のイカサマは結局なんだったの?
具体的にどんなイカサマでなんでそれができなくなったのか
いまいちよくわからんかった…
64名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:35:23 ID:pAT5ZztY
鉄骨のシーン、みんな粘りすぎ、
あんなに揺れたら、もっと早く落ちるだろうよ。
65名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:37:31 ID:4l+y4nAR
>>55
デスノ公開前に藤原に月なんて無理だろwと思っていた俺(´・ω・`)
バトロワで川田に守ってもらって生き残った七原のイメージが強かったからな。

そういやその川田役だった山本は今度は藤原を陥れる役だったのう。
66名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:40:48 ID:xUfdGvGV
>>62
地上に行ったら10分の1だから返済はキツいんじゃないか
67名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:41:36 ID:4l+y4nAR
>>63
アニメ(原作もかな)だと、Eカードでは金と一緒に聴力も賭けの対象になって
カイジの耳に鼓膜を破るための針が取り付けられてて、その装置の中に心拍数や体温を測る機械がある。
そこからの情報を利根川の時計がキャッチして、カイジの心の動揺を見抜くという仕組み。

映画では耳の装置が腕のチップに変わったんだと思う。
6867:2009/10/12(月) 22:45:21 ID:4l+y4nAR
>>63
補足。イカサマが出来なくなった原因は、カイジがワザと出血して、心拍数等をMAXまであげたから。

アニメだと利根川はその興奮が冷めるまで待ってるんだけど、カイジは実は自分で耳をちぎって協力者に
持たせて、さらに裏をかく。
69名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:46:25 ID:pl/vaqyE
>>54
簡単な流れ書いとく

ゲーム開始時
おっさんは最初カード12枚と星を三つ所有している。
限定ジャンケン初戦
おっさんは負けてカード1枚消費し、星を一つとられる。残りカード11枚と星2つ
おっさん自暴時期になる。
星が二つしかないのにも関わらず、11枚のカードをトイレに流そうとするが、黒服に凹られ、カード散乱、一枚はポケットの奥へ
カイジの作戦に乗る。
カイジのチョキとおっさんのパーを交換。カイジは1枚 おっさんは11枚あるに、10枚と勘違い。
船井のシャッフル発言。
おっさんは11枚あるのに船井に「10枚」とコール。(シャッフルする前にも10枚と誤認し船井にカードを渡しているため数は合う)
カイジの作戦で船井に勝つ。
カイジ一枚、船井一枚での勝負だったため、カードがなくなった船井は脱落。カードがなくなり星3つのカイジの勝ちが決定。
おっさんは星3つを獲得したが、カード10枚(本当は11枚残っているため)カイジに半分5枚を渡し、アイコで相殺しカードを消費させる。
ゲーム終了。
偶然にも10枚のカードがすべてあいこにできて、すべてのカードを消費し、星3つをもってゲームに勝ったと思った瞬間、おっさんのポケットの奥からカードが見つかる。
30分の時間制限の中でカードを使いきれなかったので、おっさんゲームオーバー。
カイジ、一蓮托生の思いからおっさんと共に地下へ・・・
70名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:46:46 ID:jpvo7IPH
>>63
チップが血流量でも測ってたんだろ

でも出血したから、数値が狂ったと
71名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:47:58 ID:FR+OX+FO
>>45
俺に動揺を与えないため・・・っていうのは、残念ながらカイジの言葉がないとわからなかった。自分は。
72名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:48:26 ID:ww6Or8DZ
30分12枚消費は無理があるよなー。
あれは思い切って6枚ぐらいにしたほうがよかったんじゃない?
そうした方がまだ戦略の立てようがあった。
73名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:49:33 ID:LL1smNpa
結局、兵藤は出てきたんかい?見に行くか見に行かないか悩んでるんだが
74名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:49:36 ID:WBESfhQJ
>>67-68,70

あのチップでカイジの心拍数とかをチェックしてたってことね。
自分で出血させてそれをわからなくさせるってのはやや強引だけど
まああるかな。なるほどサンクス。
75名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:49:55 ID:SGeJzwbK
原作は何回も読んだが別物として楽しめた。
断じて劣化コピーではない。
もちろん不満な点も多々あるが。
傑作ではないが良作。凡作でもない。

>>45
俺はそのシーンは原作より好きなので、わからない奴が悪いと思う。
76名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:50:32 ID:bCqM3anL
>>68
その壮絶さをストレートに表現するには、確かに絵的にも心情的にも放送コードギリギリだしね

「負けたら失うこの大前提を覆したら云々・・・」の台詞は是非とも言って欲しかったがなw
77名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:50:41 ID:SGeJzwbK
>>73
出てくるけど、傲慢なだけのクソジジイ
期待するなら観に行かない方がいい
78名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:54:08 ID:LLxzzn0W
79名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:54:29 ID:yn9bkgCU
>>69
>偶然にも10枚のカードがすべてあいこにできて

だったら最後まで全部偶然で勝てるんじゃね?
80名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:54:55 ID:4l+y4nAR
>>76
まぁあの装置自体の生々しさがヤバいからなw

香川の焼き土下座を楽しみにしてたのに…(´;ω;`)
81名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:56:09 ID:pl/vaqyE
>>69訂正。

おっさんの心理からして初戦で負けてから10枚をトイレに流そうとし、
最後の一枚をポケットに残したと考えるのが妥当かな。
最後の一枚(グー)でチョキしか持ってない奴を探して勝負挑んで勝つ。
カードはすべて消費し、星も3つとなり無事生還。
それを黒服に凹られてすっかり忘れていた。
これだとキレ者なのか、間抜けなのかまったくわからんなw
82名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:56:22 ID:GyKLVbYl
カイジって、自由になったあとも体内にチップを埋められたままなの?
83名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:57:52 ID:Sbtqqt0e BE:2583821568-2BP(1551)
何故劣化コピーかといえば、利根川の演説に大半が感涙にむせぶシーンが、
演出の未熟で叱られて泣いてるようにしか見えなかったこと。
つまり単に原作のエピを消化するのに必死で、らしく見せることを怠っている。
84名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:00:38 ID:tztOywPI
「おっちゃんが無言で落ちた!」
「外と中の温度差で突風(ry」

ここらへん説明的なセリフは口にだすのじゃなくて心の中で思う演出でいいと思ったがなぁ

あと原作でも疑問だったが班長って肉体労働してるの?班長ってだけで別室でうまいもの食べてたけど
85名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:02:19 ID:14SXqHmO
     /´ ̄ ̄ ̄`丶-‐z__
    /            ≦、     なるほど…!
   ,'          /ニヽ、ゝ
   |       ,ィ/レ'\_, >``
   |    r=| | ̄=。==~「|        >>69 >>81
   |    |ニ| | u `二´ U\
   |    ヾ,U    __ノ┌_ \    俺はそうしたのか……
   ,.|    /ヽ /==-┬` ̄
 / \/   ヽ u ⊂ニ.\       ………
'" \   \   `ー┬‐r┘ /
   \   \_/l L_  /  
86名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:02:43 ID:SGeJzwbK
>>85
おいwwww
87名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:02:47 ID:pl/vaqyE
>>79
ここでいう「偶然」は、船井にカードがシャッフルされたのにも
関わらず、すべてあいこになる組合わせがきた偶然。
例えば、シャッフルされて手元にきた10枚が
グー1枚チョキ9枚だったらあんな場面にはならない。
88名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:03:22 ID:roSOdAMn
原作との合致を求めながら観るとイライラして仕方がない
原作既読者は早々に原作を否定しなければ観れたものじゃないなこの映画
89名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:05:09 ID:Sbtqqt0e BE:861274144-2BP(1551)
>>84
まあ奴隷の中から一人を選んで管理させるってのは、
支配者の常套手段ではある。
90名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:05:10 ID:4l+y4nAR
まぁ限定じゃんけんやEカードのゲームシーン自体の面白さが多少損なわれているのは
時間の制約があるししょうがないかな。

限定ジャンケンはチーム組んでからカード買占め等色々試行錯誤するところが醍醐味なんだけどな。
91名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:05:57 ID:WBESfhQJ
シャッフルしてすべてあいこで消費できる組み合わせになる
確率はおよそ1/4=25%のはず。これを高いとみる低いとみるかは、
まあ人それぞれだな。
92名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:06:12 ID:SGeJzwbK
>>88
なぜ否定しなきゃいけない?
別物としてみればそれで済む話だろう
93名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:06:51 ID:ROqtiv4S
>>91
まあ、すべてあいこじゃなくても、
10枚=五回勝負するとして、一勝一敗三分けでも、二勝二敗一分けでもいいわけだから、
それも加味したらもうちょっと確率あがるな
94名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:08:52 ID:jpvo7IPH
>>92
明らかに別のものではないな
ネタはすべて原作と同じなんだし
95名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:09:23 ID:Sbtqqt0e BE:2153184858-2BP(1551)
>>92
ことごとく原作のエピを、それも薄めながら使って、別物もないもんだ。
96名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:09:41 ID:rBGQUwgp
てゆーか、船井がシャッフルしてみんなにカード戻すとき、みんなの枚数を聞きながら
カード配ってたけど、よくみんな正直に枚数申告したよな。
自分が星4つ以上持ってたら「1枚」って嘘ついちゃいそう。
97名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:10:37 ID:SGeJzwbK
わからんな。
横山三国志と三国志演義と蒼天航路と恋姫無双を同一視するタイプなのか。
98名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:11:37 ID:SGeJzwbK
>>96
嘘ついたら周りから信頼されなくて勝負してもらえなくなるだろう。
そうすりゃ別室行きだ。
99 ◆HhTh8Gv36s :2009/10/12(月) 23:13:21 ID:84XN8ygo
 
100名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:13:54 ID:bCqM3anL
>>91
低いなぁ
運賦天賦のバクチに近いw
そうゆうのを極力とり払おうってのが、限定ジャンケンでの醍醐味の一つなんだが
101名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:15:33 ID:4l+y4nAR
>>100
そういや「運賦天賦」って言葉出なかったな…
102名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:16:19 ID:Sbtqqt0e BE:1614888656-2BP(1551)
>>97
恋姫無双ってのは見たことないけど、他の組み合わせが例として適当とは思えないな。
どっちも演義を薄めてなどいないぞ。
103名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:17:54 ID:SLXHv1qI
エヴァの映画版が圧縮しすぎて…っていうのと同じ感じかな、俺は。
面白い映画になったと思うけど、映画じゃなくて連続ドラマでじっくり見たかったかも。
104名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:17:59 ID:rYkn0Tlv
おっさん無言落ちのくだり不評なのか・・・
俺は説明的だが結構いいシーンだと思ったが
105名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:18:22 ID:8bUd2Qbs
>>88
とりあえず今週のヤンマガの福本先生のインタビューを読むのはどうだろう
106名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:19:02 ID:jpvo7IPH
>>97
元ファイルと、それを圧縮したZIPファイルが違うもの
って思うか?
107名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:20:57 ID:T7RjLFRZ
まあ、説明的なとこもカイジっぽいよな
望めばキリないけど、十分合格点の実写化だったと思う
映画だけ見ても十分楽しめるし、
そこから原作に興味が出る人もいるだろう
108名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:22:10 ID:QYOZTj1Q
>>82
苦い記憶とともに一生消えない敗者の証としてカイジの腕に残り続けるのだろうな
109名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:22:32 ID:d7YZt10u
>>91
50%くらいじゃねーの?
110名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:23:58 ID:SGeJzwbK
>>102
>>106
単に薄めているだけとは到底思えないからね。
構造的に変わってるんだからまずそれだけでも別物だろう。
表現だってかなり違う。
心理戦だけ見ればそりゃあ薄くなっているが
実物を使って生身の人間が演じているというリアリティの重さなんかは原作には無いものだ。
遠藤だってただ女にしただけじゃないくそれに伴って大きく手を加えているだろう。
佐原も原作とはかなり違う役割になっている。
そのあたりを考えてもただ薄まっているだけといえるか?
111名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:24:45 ID:2MQxudRU
さっき観てきた。
原作読み倒してるが、満足度は高いな。つか邦画の漫画実写化はヒドすぎるからw。

ともかく藤原竜也、松山ケンイチ、香山照之の三人の演技を見るためだけに
1800円払う価値はあったしね。

個人的には利根川をの八百長破りに耳を切るシーンが無いのは残念。
利根川の狂気にカイジの狂気が勝つシーンだったんだけどな。
でも藤原竜也の耳切ったらR15にはなったろうし…
112名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:25:49 ID:FE1i5Q9Z
>>103
あーあれもリメイクはかなり展開早かったな
113名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:26:36 ID:ROqtiv4S
>>110
佐原、もう半分死にかけた病体のはずなのに、鉄骨わたってるときは元気いっぱいだったりとか
ちょっとおかしな部分が目立つのですが

あれは、あくまで空気の悪い地下にいたからで、さらに鉄骨わたってるときは興奮で脳内物質が分泌されていて
一時的に病気とか気にならなくなっていたから、と考えれば納得がいかないでもないが、
そも、本筋とはまったく関係ないどうでもよい部分でそこまで考えなきゃいけない映画なんだ駄作だろ
114名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:26:39 ID:jpvo7IPH
>>110
逆に、まったく別物とまで言えるか?
115名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:26:49 ID:Sbtqqt0e BE:430637142-2BP(1551)
>>110
うん。
116名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:27:35 ID:ROqtiv4S
>>111
>でも藤原竜也の耳切ったらR15にはなったろうし…

たまにこういう意見を目にするたびに思うのだが、
そもそも、なんで最初っからR15にしなかったんだろう
あの原作でなぜ無理に全年齢にこだわったのだろうか
117名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:28:16 ID:32nrIakd
今章と前章で原作自身が原作レイプしてるもんだから、
もうなんでもいいよ。って気分になる。うん。
118名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:29:23 ID:7bMkox85
期待せず見に行ったが、思いのほか充実感があった。
詰め込みすぎなのは否めなかったが、その分展開が
早くて飽きさせなかった。
鉄骨渡りは、生身の人間が演じてるだけあって、漫画よりも
緊張感があったし、限定ジャンケンもEカードも短い中で
なるほどと唸らせる策を見せてくれた。
119名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:29:26 ID:4l+y4nAR
映画の評価とは別に安藤がいないのは残念だな。

あの糞人間ぶりを全うできる俳優って誰だろう…
120名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:30:13 ID:m0EfYUkF
>>111
香川、な
好きじゃ役者の名前くらい覚えようぜ
121名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:30:24 ID:ROqtiv4S
>>119
今夜もドル箱見てたときかなりいらつかされたから、内山とか
デブだし、ヅラ被ればいけるんじゃないの
122名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:30:29 ID:PWCy9QXK
日テレが地上波ゴールデンで放送できない映画作るわけないだろ
123名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:31:49 ID:lcmaj9gk
焼き土下座が無かったことだけがダメだったな
しかし、利根川さんの結末に一条のを使うってことは、続編作る気ないのかな
124名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:31:53 ID:pl/vaqyE
>>119
カンニングの竹山でいいんじゃね?
125名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:31:54 ID:2MQxudRU
>>116
客足に影響するから。はなから敬遠する客もいるし。
シネコンとかもR15だと、あんまり大きな箱を提供したしたがらないらしいよ。
全国公開の映画だと致命的だわ。
126名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:32:04 ID:Sbtqqt0e BE:2637650977-2BP(1551)
まあスペシャルドラマとしてならそこそこの出来だったけどな。
127名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:32:23 ID:bNG3QcUP
某所でAA製作頼んだものです
前スレで実写利根川AA作ってくれた人サンクス
128名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:33:05 ID:ROqtiv4S
>>123
もしかしたら、続編はR15にするつもりで、
利根川の代わりに一条に焼き土下座させるのかもしれないぜ
チンチロで班長倒した際、金もらうだけじゃ納得しないカイジが
班長の指切り落としたりとか
129名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:33:24 ID:Sbtqqt0e BE:968933636-2BP(1551)
>>123
だって沼とか麻雀とか、ますます映画向きじゃないもの。
130名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:34:36 ID:ulqwnWbq
観ました〜
面白かったです
アニメでティッシュ箱のクジまで見たんですが
ストーリー知ってても十分楽しめました
あれだけの話をよく2時間に詰め込んだなと
個人的には藤原カイジにはまりました
もう一度観たいです
131名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:35:13 ID:tipom56q
>>67
原作読んでないせいか、鼓膜を破る針の装置で見抜くよりも
元々埋め込まれてたチップの情報から見抜く映画の流れの方が自然に感じる
132名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:35:35 ID:lcmaj9gk
遠藤さんは石田さんの分の一千万ぐらい
残してあげても良かったと思うんだ(´・ω・`)
133名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:35:42 ID:PkHphfa1
>>96
そう思ったw嘘なんてわかるかなぁ。
シャッフル後の枚数なんか。
まあ、つくりが雑にみえた。
134名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:36:05 ID:UhIav6B/
YUIちゃーん
135名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:36:13 ID:+fqeNyPk
R15で大ヒットしたバトロワってすごかったなぁ
136名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:36:18 ID:4l+y4nAR
>>123
あそここそ利根川の凄まじさが出てるんだけどな>焼き土下座

いいよ自分歩いて地下帝国いけるよ(キリッ 
じゃなんだかな…
137名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:36:58 ID:JqRAGAy7
よく出来てたと思う。
ホントは連続ドラマでジックリ見たいけど映画で2時間にまとめるならあんな感じになるんかな〜。

まさか「橋」が実写化できるとはね。

兵藤の役者さんが原作に比べ品があった。
ヨダレだらだら〜とか見たかったけどw
138名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:37:13 ID:jpvo7IPH
船井にとっては、誰が何枚ごまかそうが関係なかったんじゃない?
139名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:38:03 ID:zA1O+rWa
グッズのEカード買った人いる?
厚みとか重さが劇中みたいな出来だったら買おうと思ってるんだけど
140名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:38:10 ID:ROqtiv4S
>>136
          ____
+        ./ \  /\ キリッ
      / (●)  (●)\
    /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \
    |      `-=ニ=-      |  いいよ自分歩いて地下帝国いけるよ
    \      `ー'´     / +
141名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:39:46 ID:FR+OX+FO
「ノルマ達成」ってカイジの写真を置いたとき石田のもあった。石田も遠藤に船に乗せられたんだね・・・
142名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:40:36 ID:2MQxudRU
>>135
あれは深作監督が「なぜR15なんだ!!」ってマスコミに向かって吠えたんで
逆に宣伝になってしまった、つー特例
143名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:40:48 ID:n28u5W13
藤原カイジでドラマ化きぼー!
144名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:41:02 ID:lcmaj9gk
>>133
ふと思ったんだけど
星を三つ以上持ってるなら、船井にカード渡した時点でダッシュで逃げて
上がっちゃえばよかったんじゃなかろうか
カードの譲渡自体は全然禁止されてないんだから、黒服も文句言わないだろうし
145名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:42:17 ID:jpvo7IPH
>>144
交換はOKでも、相手に一方的に上げるのがいいかどうかは分からんだろ
146名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:43:41 ID:lcmaj9gk
>>145
カイジと石田さんの例だと完全に譲渡おkだったけど
まぁ結果論だけどねw
147名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:43:53 ID:xuIPIprN
今日見てきたんだが、わからない点がいくつかあるんだよね。
原作ではエスポワールに乗ったら借金チャラになるって話だったけど、
映画でそんな話出てきた?
出てきてないとしたら、12連続あいこってやっても借金減らなくね?
148名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:43:54 ID:/cdiZQE6
これってもう遠藤が金を手に入れちゃったから次回はほぼなしってことだよね

沼で遠藤が金出す理由もないし、ティッシュないから恨みもないし、前田、三好たちも絡んでないから麻雀も無理だし完全にこれで終わらす流れだね

でも藤原はアニメのカイジにそっくりだったよ
個人的には香川が遠藤、利根川は水戸黄門の角さんの人(名前忘れた)でいい
149名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:44:06 ID:bCqM3anL
>>144
その「裏」ルールは
帝愛側は説明時一切触れてないからな

映画版でも
150名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:44:29 ID:AZMcl7bW
班長の
「素ビールってんじゃ味気ないでしょ」
「つまもうよ」

つまもうよの語感にわらた
151名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:44:31 ID:ROqtiv4S
>>145
最初の説明でそういうことは一切いってなかったんだから問題ないんじゃね
説明しなかったことについてはなにをやってもOKというのがルールみたいだし
さすがに暴力とかは黒服が止めに入るからダメだろうけど
152名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:44:55 ID:jpvo7IPH
>>146
あれは一応交換してるじゃないの?
153名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:45:51 ID:ww6Or8DZ
地下チンチロは映画として単純に面白くできそうだけどね。
沼はオーシャンズ11みたいな大仕掛けの勝負・チーム戦。
17歩はEカードのように三本勝負の心理戦にすればいけそうな気がする。
154名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:46:09 ID:CzfYwtrf
>>144
星を暴力で奪うのは禁止とは言っていない
しかし黒服が止めにはいる
カードの受け渡しも説明はせずとも合意がなければ不可なことくらいわかるだろ
155名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:46:20 ID:ROqtiv4S
>>147
最初の説明で借金を帳消しにする、と言ってたな
ただしエスポワールで星買った際に発生する金利の分の借金についてはわからんが
船井が「早くしないと金利で借金がふくれていく」というような意味合いのことを
カイジ誘ってるときに言っていたことから察するに、そっちは帳消しにならないようだが
156名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:47:46 ID:lcmaj9gk
>>147
星三つで300万分で30分の利子がついてるから
星三つであがったら金利分借金が増えてる

>>152
カードのすりかえは交換だけど
その後の相子連打の時点でカイジの持ち札は0なので交換しようがない
157名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:48:30 ID:THHSeyN6
見てるうちに藤原の顔がカイジに見えてきたのが面白かったwハマってたな
利根川は別キャラだったけどあれは映画版としてアリだったよ、香川やっぱパネェ
158名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:49:34 ID:ROqtiv4S
>>157
なんでだろうな
俺、Eカードで利根川に勝って嬉々として説明してたときの
藤原のドアップ、カイジじゃなくてサモ・ハン・キンポーに見えたんだ……
159名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:50:20 ID:ww6Or8DZ
香川は原作の利根川とはイメージが違いますが・・・
と自分でちゃんと自覚していたのであれはあれで許すw
160名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:50:30 ID:rYkn0Tlv
香川の「そんなヤツは、もうすぃらんッ(知らん)!」の発音というか何というかが不思議とツボったw
161名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:50:40 ID:jpvo7IPH
>>156
そ、そうか・・・
162名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:50:54 ID:CzfYwtrf
>>155
生還すれば借金帳消し
別室の場合は借金帳消しにならず星の借金+金利も加算
だからカイジの橋渡った時点での借金が

古畑の借金200数十万+星100万+星金利600万=900数十万
163名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:51:03 ID:ii0AzFyG
>154
星はじゃんけんの勝敗で譲渡する。
というルールだから、それ以外はダメなんじゃないの。
カードの譲渡云々はそれ自体に言及されてないからいいのかと。
164名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:52:16 ID:ROqtiv4S
>>162
あれ、星は300万じゃないのか
最初に一個100万で買い取ってるんだから
その理屈だと、星一個取られたら、とった方が100万余計に借金背負うことになるぜ
165名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:53:44 ID:bCqM3anL
>>151
「カードの破棄など、そういった行為は船側は一切認めていない!」

この台詞を殺す気かw
166名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:54:12 ID:wn1qWr7z
高所恐怖症のせいか、ブレイブメン・ロードの場面はマジで
怖かった、ほとんど目を逸らしてたわ。
167名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:54:17 ID:BdsDjOmF
ZEROに藤原
168名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:55:26 ID:ROqtiv4S
>>165
破棄ってのは、トイレに流すみたいに
以降ゲームに使用できない状態にすることだから、
相手にむりやり押しつけるのはその限りじゃないから破棄にあたらない、とか
169名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:55:37 ID:lmonCMUI
遠藤がなんで女になってたのかが納得できない。
配役で女を絶対いれないといけないとかあるの?
女遠藤が金無くなったら地下牢獄で働くって設定に無理があるだろって思った。
170名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:56:05 ID:BMQaqvBd
兵藤に重厚感と狂喜がないな〜と思ったけど
まぁ映画では兵藤メインじゃないからな…。
でも利根川に貫禄がないのと
カイジに清潔感があるのがイマイチだった。
藤原はキラみたく、どこか重みがないキャラが似合うな。
松ケンがカイジでもいい味出してくれたんじゃ、と思う。
Eカードの重厚な作りは良かったね。
美術さんGJ!
171名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:56:10 ID:jpvo7IPH
藤原さんにはがんばってほしい
172名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:56:20 ID:bCqM3anL
>>167
カイジと言え
173名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:57:18 ID:i/iU99CJ
今日見てきたけど面白かった
香川が思ったより良かった
帝愛のおじいちゃんはもっと悪人顔の方が良かった
でも大満足ですよ
174名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:57:19 ID:lcmaj9gk
>>169
若い女なら風俗とかに売られるんだろうけどな
39歳の遠藤さんじゃなぁ
175名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:57:54 ID:4l+y4nAR
>>175
俺が買おう
176名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:57:58 ID:tipom56q
>>123
だからあの流れで焼き土下座なんかあったら、何の映画か解らなくなる
あそこはカイジ勝利の歓喜に沸くシーンからカイジの成長っていうラストに持って行くシーンなのに
焼き土下座のインパクトが入ったら、全部利根川が持って行っちゃってテーマがどっか行っちゃうだろ
映画には映画の流れ、展開、テーマがあるんだから、原作のシーンをとりあえず
入れりゃいいってもんじゃないんだよ
177名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:58:54 ID:4l+y4nAR
自分を買っちゃったw
178名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:59:39 ID:ii0AzFyG
>164
参加者間で金の移動がある訳じゃないからなぁ。
それは主催者と参加者間での話なんじゃないの。
179名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:02:55 ID:Gbu7tgjL
今日見に行ったけどすさまじい原作レイプだったね
別物だと言って擁護するレスもあるけど
原作ありきの作品を別物にしちゃったらそれはもう作品として大失敗だよね
原作の設定だけ引っ張ってきて全く新しいギャンブルやった方が良かったね
180名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:03:37 ID:lcmaj9gk
>>176
なら、30分しかやらない限定ジャン拳なんだから
わざわざあんな大きな船の中でやらなくてもいいじゃない
181名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:04:29 ID:XYYKU589
>>179
たとえば、スロットであったような、
かわいいボインのバニーちゃんと玉乗りしたり、
かわいいボインのバニーちゃんにソフトクリームぱいずりさせて
早食い競争、とかか
思い切って、カイジをジャニーズにやらせて遠藤を堀北真希とかにやらせたら
意外に女性受けはしたかもな
182名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:06:17 ID:HP/+VXJZ
そういやカイジが地下で拾った100円玉
最後の方でなんかの役に立つのかと思ったけど、結局なんにもなかったな
183名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:06:24 ID:qMqRHGB7
仲間の死を乗り越えて、おっさんの意思を受け取って
遠藤の人生背負って、命削って利根川に勝ったのに
屋形船でビール片手に「悪魔的〜♪」はねぇだろう
まず、おっさんの娘に一千万渡せよなとラストで怒りを覚えたわ
184名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:07:10 ID:FLN+FSyM
カイジ見たんだけどなんで石田のポケットから最後に1枚、カードがでてきたんだ?
あれは数おかしいだろ
185名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:07:11 ID:2qD333Da
>>123
原作での焼き土下座のシーンは、本当の敵は利根川ではなく会長である、ということを示すためのもの
(もちろん利根川の意地を見せるというのもあるだろうが)

だから映画で焼き土下座やっちゃうと展開的に会長と戦わざるをえなくなる
186名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:08:33 ID:R5bpeLsH
佐原がどこかで「銭ズラ!」と言い出すんじゃないかとhrhrした
187名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:09:57 ID:HP/+VXJZ
>>183
結局、戦わなかった方が手取り多かったんだよね(´・ω・`)
遠藤さん酷いや
188名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:10:00 ID:HsP6EpBB
カイジ、本当はジャンケン勝ち上がったのに
強引な手で石田に付き合って地下行きになるところに
映画ならではのご都合主義を感じちゃったな
189名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:10:48 ID:RAHaFT/t
今見てきた。とにかく原作詰め込みすぎ。
役者の力量(藤原)がすべてを支えている。
ところで、俺の吉高は一体どこへ?
ひょっとして最初のカップル?
190名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:10:54 ID:/N/DXPSB
191名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:11:05 ID:y2A8j90S
>>181
スロもひどかったけどまあストーリーっも絡まないし
鉄骨は勝敗があいまいになるからあれでも良かったんじゃないかな
ジャニについては原作既読者捨てて万人ウケを狙うならアリだったと思う
俺も金払って時間潰して見に行く必要なかったし
192名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:11:19 ID:HuwWvNBD
>>184
        _  , - 、
        /  `′   \      
      /    r'ヘ.    ヽ     一枚だけ残して、あとは流す
     l   ,.イ.j_ニl ト、.__  l    その一枚で確実に勝てる相手を探すつもりが       
.     l   /ニレ-┘ハl`ー-ニノ    黒服に見つかって
    | r,=i 「て~。TニT。゙う |     そのまま忘れてたんだ(多分)  
     |.|に|.lヽ ニ/u  !ニノ!       ⊆ニヽ,
.   │`ァlノ r',ニ‘=〜='ニ、 l      ,、`Z二ヽ、  
_,. -‐''1 / :ヽ.‘ー‐''ニニ''ー'/、_     l. )ノ、‘ァ`! 
  ,, レ′  :ヽ. ' ' ' ' ' /、,,   ̄`ヽ. l. `ヽ r' l  
''"´         ̄ ̄/ ̄   ゙゙     i ヽ ' .ノ  
. ,-、, ‐'つ           _     l  l i   | 
193名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:12:29 ID:qb6LQ8ok
>>189
最後まで見なかったの?
石田のおっさんの娘役
194名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:12:41 ID:jd7N1QRs
>>188
あれはカイジならありうると思った。
原作でも普通は落ちる役回りは安藤ぐらいにやらせるだろとか思ったし。
195名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:14:11 ID:XYYKU589
>>194
でも、それならそれで二人で落ちる、なんて無駄なことはしないと思うけどな
まあ、原作の場合、最後の最後、浮かび上がれる可能性があったからこそ自らすすんで落ちたわけで、
それがあるわけではない映画版の場合、そもそもカイジは石田さん見捨てそうな気がしないでもないけど
196名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:15:01 ID:HP/+VXJZ
確かにおっさんを生還させて自分だけ落ちそうなもんだよな
197名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:15:14 ID:RAHaFT/t
>>193
え、あれ吉高なの?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1231542612

と思ったが、俺みたいな奴がいた。
198名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:15:33 ID:FLN+FSyM
>>192
いやいやw
あの時点で10枚(ポケット除く)あったじゃん
最初に2回負けて、星が1個になってカードが10枚
ここでシャッフル、10枚って宣言してたからまだ10枚
シャッフル後船井と勝負、カイジの1枚を使う。
そのあと5回あいこで10枚使う。
なんで1枚のこってるんだよwふざけんなよ

しかも地下行くのは最後に眠らされたあとだろうが
199名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:16:16 ID:XgfmLZlT
普通に黒服が認めないと思う>石田生還
200名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:16:59 ID:HP/+VXJZ
201名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:17:01 ID:XgfmLZlT
>>198
トイレ流す前にポケットに入れてたとは考えがおよばないのでしょうか?
202名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:18:06 ID:uZCNKi2K
ビールが超美味そうだったwww
203名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:18:21 ID:gsUCwmgd
>>198
石田は星二つ残ってたんじゃなかったっけ?
カイジが星一つで二人あわせて星マイナス三個
204名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:18:27 ID:XYYKU589
>>199
まあ、生還云々以前に、そもそもカード処分しようとした時点で
石田さん失格になってるはずで、その後普通にゲーム参加してること自体が問題なはずだしな
205名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:18:44 ID:sH7X0vHX
>>198
★は2個だ
206名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:19:34 ID:qMqRHGB7
>>198
>>69を読め
おっさんは二回負けていない。
星一つだったら最後の船井との勝負は成り立たない
カイジの星1つとおっさんの星2つをかけて船井から星を3つ勝ち取った。
207名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:19:57 ID:keZ9BeP5
画商編よりは面白かった
208名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:20:08 ID:qgclcMkU

票が足りません!!
「カイジ」に投票の協力願います。(`・ω・´)シャキーン
http://www.vote5.net/comic/htm/1249491865.html
http://www.vote5.net/comic/htm/1207228204.html
http://www.vote5.net/comic/htm/1253075250.html

金は命より重い!!
209名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:20:17 ID:9ZPKRdwO
カイジは過払い請求すればいいと思った
210名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:20:31 ID:nFfsaC9O
>>179

マンガ原作と別物だが実写が成功している(好評)な例

意地悪ばあさん/スケバン刑事/東京ラブストーリー/Dr.コトー診療所/HOTEL/
いいひと/ショムニ/特命係長只野仁/ライアーゲーム/金田一少年の事件簿堂本版etc...
211名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:20:39 ID:FLN+FSyM
星2個だったな
すまんこ
212名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:20:47 ID:hhRh14uZ
>>195
カイジにはお人よしで見方をかえると
単なる馬鹿な部分があるあろう
213名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:22:27 ID:YLJDqfLE
これってカードジャンケンなくして最初から遠藤がスターサイド紹介して、鉄骨とEカードで勝負したらダメだったのか?

石田さんとの絡みはナレーションにして回想して鉄骨6とEカード4くらいにこだわって欲しかった

まぁ早い話前編をカードジャンケン、後編を鉄骨、Eカードがよかった
214名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:24:29 ID:QtXXkYZc
>>170
許されるなら、会長か利根川は福永法源にやってもらいたかったw

なんか、福永法源って福本漫画の悪役老人の顔してる気がするw
215名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:24:56 ID:wuFSChVn
>>144
そうだね。
それに、説明は1回。
質問は受け付けない。
てことは説明において禁止してないことは
基本は何でもありってことだよね。
明らかにズルである、カードをトイレで流す
とかはダメだけど。
216名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:24:58 ID:Z7r+zCX3
松尾のチンチロが見たかったな。

あと、兵藤が下手すぎだった。
217名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:25:00 ID:iPG+2zqz
>>210
「いいひと」はカウントせんでくれ
実写の改変がショックで原作者が連載やめちゃった経緯があるらしいし
218名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:25:01 ID:jd7N1QRs
>>213
個人的には限定ジャンケン好きだから、30分ってのは無理あると思ったわ。
219名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:25:58 ID:XYYKU589
>>218
原作は四時間だったから、二時間にして、ちょうど上映時間とぴったり同じだから、
リアルタイムで進んでいる、という風に作ったら面白くなってたかもな
220名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:26:15 ID:nFfsaC9O
>>214

許されるも何も服役中だろw
221名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:27:48 ID:06XFv2FO
>>217
マジかよ。何故か途中の巻一冊だけしか持ってないけど
222名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:28:16 ID:1GCQIuzX
今TBSでカイジの話しょこたんと藤原竜也がやってた
DVDとればよかった
223名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:29:42 ID:nFfsaC9O
>>217

視聴率はよかったんだよ。
主人公の性格変えちゃったんで
原作者が原作クレジット拒否→原案になった。
当時スピリッツに手記が載ってたかな。
単行本には収録されてるんだろうか。
224名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:29:54 ID:RAHaFT/t
日テレ、土曜日の21時からの枠でやったらいいと思う(今度は松山?)
丁寧に作れば数字もとれそうな気がするけどな...
(そのかわり焼き土下座も耳そぎもしっかりやる)
225名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:30:31 ID:UzdrWtxL
じゃんけんはせめて1時間だよなぁ、と最初思ったが
心理的にほとんど余裕のない状況を作らないとシャッフルに容易に同意しない気がして、まぁそれもありかなと思った。
残数表示をバッサリやってるから間延びさせても意味ないしね。
226名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:30:51 ID:cIssVJLo
お前はイカサマをした!
が観たかった。

227名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:30:55 ID:a8Y+To6k
バトルロワイアル2とい映画史に残る糞映画の主演者が
演じたこの映画をみるか悩んだけど、みて正解。
なかなか良かった。
まあ、バトルロアイアル2が不出来な原因は、アホな監督が
主な原因とは思うけど。
228名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:31:08 ID:06XFv2FO
撮影的にきつそうだなドラマ
倒れるんじゃね
229名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:31:12 ID:sfElTQcA
「とどのつまり」が2回もでてきてうれしかったw
日常生活ではなかなか使わない言葉だからなぁ
230名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:31:55 ID:SuSpBCNt
>>222
福本としょこたんの2ショット写真とカイジ風に描いた絵がよかったw
231名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:33:01 ID:9ZPKRdwO
焼き土下座とか耳そぎはマンガだから許されると思う
(俺自身は読んででねーよと思ったが)
あんなの実写でやったら客引きまくりホラー映画になっちゃうよ
232名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:34:09 ID:06XFv2FO
               __  ,、-─z___
               >   `"    _r┴z_
              <        /r-(__"ヽ\
              /        / >- 、 \.ヽヽ     受け取れっ・・・・!!!
            ∠         /;:;,`-、 \ ヾ ヽ
             イ         \_;,;,,ilヽ ヽ ヽ;;,}
             /    ハ   r、    ヾ;;;;;|  ;, illi;|       これが………
             {   ∧ヾ|ハ|小ヾ/ハハ .| ;;,;,,,  |        俺と仲間のギリギリ…最後の声……
             |   /_ヾ_) ;;:;:= ,、"─‐! | ,; ;;, |
            /   ト、_ ・ `) i|;:;"_・_/!;;|   厂ヽ            死の淵での………
           /  「l ! ;ヽ r' ,;;i| ,;; i ! ;;: !;;,ヽ/ _○ハ
         /  _,  V:| ;;,,i j ;.:;;i| ,'";U;;'';;, i! ;;,,,, V    ヽ             最後の意地だっ・・・・!
        /,、-'' /   '、 rrrェェェェイェェェ /!| ;;,," ';;lll! ;;,, ;:;,\
    _,、-'"''",、 -''" |L   |'、^`~^三~`^~''/;/| ;;,,;;! /| illlii;;,, ;,.;:.\
  ,、<_,、-'":.:.:.:.:.:.:?:.!  |. \; .:;;,, ;: ,, ' ;:|ii| ;;,, /:.:.| ;;,;, ,; :__/\
 /:.:.:.:.:.:.:\:.:.:..:.:.:.:.:.:||:.:.:]  ト、;, ,\ ;:''/ ;:;, |::::>'":.:.:.:.:.:| ;,,;'"/:.:.:.:.:.:.:.:.\
 !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:..||:.:.:.|ハト,|. \  `" ;:,,,/::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..\
 !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:||o:.:.。:.:.:.|   ̄ ̄ ̄   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
.,':.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:|:.:.:.:.:. ̄\:.:.:.:.|         !:.:.:.:o:.:.:o |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |
l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.|         |:.:.:.:.:.:..:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
233名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:34:10 ID:ObEHe2nf
藤原カイジ可愛いすぎ!!!もっかい行く!!
234名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:34:44 ID:rpp5jWSD
109木場が途中までなんかモノラルっぽい小音量で最悪だった。
にも関わらず謝罪もなにもナシ。サービス業としていかがなものか?
235名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:34:51 ID:0zVjgpQu
三池のカイジが見たかった
236名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:37:47 ID:pLh4ikt6
けっこうおもしろかった
ただ遠藤がカイジに肩入れして金貸す件には違和感覚えた
俺が遠藤ならあの状況でカイジに多少は感情移入したとしても金は絶対出さん
237名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:38:54 ID:nFfsaC9O
>>234

映写室にマイクないからアナウンスできないんだろうが
上映中お見苦しい点がございましたぐらいは言ってもいいよな。
社員にクレーム入れれば次回割引券もらえるかもな。
238名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:39:01 ID:bjJlfXJM
>>236
そこが、「遠藤が女だから」で解決できる
239名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:39:39 ID:zET8GDlM
>>210
のだめはかなり好評らしい
240名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:40:41 ID:MMQo77aU
>>238
ラブコメじゃんよ
241名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:41:00 ID:8BIkGgCf
レイトで観てきたけど普通に楽しめたな
詰め込み過ぎっつーのは確かだが、展開が早くてずっと飽きずに観れた

藤原竜也もなんかカイジっぽく見えてきたw

ただ、橋のところは、あんなに途中で叫んだり
気合い入れたりもたついてたら落ちるんじゃなかろうか
ハラハラしたのは確かなんだがw
242名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:41:55 ID:KsIhyLVp
>>238
それはない。
243名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:42:36 ID:nFfsaC9O
>>239

のだめはイメージ通りの原作準拠なので除きました。
244名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:44:06 ID:nFfsaC9O
>>242

カイジ特番の天海インタビューでネタバレにならないようにそれっぽいことを言っていた。
245名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:45:05 ID:fxEfm89D
ジャンケンでカードの暴露合戦すんのはアホかと思ったな
船井もカイジも一枚ずつなのに、なんで船井があんなことする必要があるのかと
246名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:45:49 ID:MgvotJkJ
>>224見る側は銭ゲバ並みの根気が必要だと思われ。
247名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:46:04 ID:zET8GDlM
遠藤は甘味だからギリギリおk出せる
他の女女した奴だったら許せんかった

四十路を前に帝愛抜けたい(大金必要)→カイジを見込んだ(女としてカイジにちょい萌え)で納得した
248名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:47:25 ID:bgKw8GlV
利根川は麻生、会長は森にしておけば、もっと来場者増えた。
利根川鳩山、会長小沢でもおk
249名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:48:06 ID:KsIhyLVp
>>244
女って男なんかよりずっと現実的で、冒険なんかしない生き物だと思ってるんだけどなあ。
恋心が芽生えたのかw
250名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:48:41 ID:nFfsaC9O
>>249

母性本能っちゅう奴だ。
251名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:49:18 ID:hhRh14uZ
>>247
女性に聞いてはいけない3大要素の一つの年齢を聞かれて
腹が立ったってのもあるだろう
252名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:49:56 ID:wuFSChVn
>>209
それがもっと世に広まる前に映画化したんだ。
253名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:50:05 ID:H6+27N7k
さー見に行くかっ
とはいえ遠藤女はほんと許せないな。せめて顔にでかい傷でもいれとけば女は捨ててると納得できたんじゃないかと思うわ
254名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:52:27 ID:MMQo77aU
>>248
遠藤は野g
スターサイドホテルは六本木h・・・

おっと、こんな時間に宅急便か
255名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:52:53 ID:fxEfm89D
失敗したら全てを失うって決断の時に男だ女だ出しちゃうってのは言っちゃ悪いがスイーツ脳な気が
256名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:53:14 ID:SLaPQqgU
>>253
遠藤女もだが利根川先生と兵藤会長もミスキャストすぎる
帝愛側でまともなの利根川の演技と班長とだけだよ
257名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:55:10 ID:9ZPKRdwO
カイジの説得に勝算ありとでも見切ったぐらいしかないね
もうチョットうまくやって欲しかったところだ
258名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:57:22 ID:hhRh14uZ
いや賭けにでたんじゃないの
259名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:58:11 ID:RAHaFT/t
>>236
「沼」のシリーズの時にカイジに金を貸しただろ?
あれを織り込んでるんだよ?

ありえない、はずの要素もよく考えると
他のシリーズのエピソードとうまく合成してるよ。
260名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:59:54 ID:nFfsaC9O

いまさらだが脚本は林宏司が良かったな。
まあでも月9で記録的な低視聴率たたき出した脚本家にしては良くがんばった。
261名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:01:06 ID:MMQo77aU
>>259
あん時は遠藤自身が相当ヤバイ立ち位置だったからな
あそこで天海遠藤が帝愛に逆らう博打打つ理由としちゃ全然弱い
262名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:01:47 ID:UVw9Moq1
なぜEカード対戦映像なんか地下住民に見せたかな
諦念と従順が理想だろうに変な気力を与えてどーすんのよ
263名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:01:47 ID:zET8GDlM
>>258
だな ギャンブル映画なんだからw
264名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:02:02 ID:UitK5X1O
今日見に行ったが普通に面白かったな
心配してた遠藤=女もひどくなかったし、漫画原作だってこと考慮すれば一つ一つのゲームの短さにも不満はない
つーか鉄骨渡りの時のおっさん泣けた
このスレじゃ人間ドラマに重きを置いたのに不満な人が多いみたいだけど、オレは良かったと思う
265名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:03:16 ID:zET8GDlM
>>262
カイジの負けを見せて気力奪おうと思ったのに勝っちゃった?
266名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:03:47 ID:RAHaFT/t
>>262
「沼」のときに映像見せてただろ。
267名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:05:05 ID:5YThYBe3
ビールがバカ売れするなこりゃ
268名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:05:08 ID:wuFSChVn
生中継する必要はないでしょ。
269名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:05:14 ID:3xAcr82X
カイジのコンビニでのやる気ない仕事っぷりにワロタw
270名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:06:34 ID:MMQo77aU
>>263
と見せかけて
いかに漫然と搾取されているか
そこにどうやって風穴をあけるか?というのがメインテーマです
271名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:07:17 ID:hhRh14uZ
>>268
Eカードで勝利した時の盛り上がりに必要になったんだと思う
元々回りに人がいて勝った時一緒に喜んでくれる人がいたシーンだし
272名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:10:29 ID:RAHaFT/t
>>271
短い時間でできるだけ盛り込もうと
必死だったんだな、制作サイド
273名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:10:39 ID:KsIhyLVp
>>264
俺も、ゲーム内容より人間のドロドロした部分を強調していて良かった思う。
社会構造の縮図や人生観が思ったよりカットされなくて良かった。
274名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:11:32 ID:ObAlf37X
恋じゃないだろう、最後で裏切るから、女は狡猾だ
275名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:12:07 ID:/m2WOW9v
天海祐希が歳を聞かれた時、自分しかいないのに「私ですか?」って言ったのが怖いくらいにリアルだった。
私もよく使うけど、心の中では同時に(えーっ?言うの?)と思ってるんだよ‥
おっちゃんセクハラはいかんよ。
276名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:12:08 ID:fxEfm89D
遠藤が金貸したのも、Eカードを生中継したのも映画的演出のためってことだろ
原作と違っててもいいんだけどさ、やっぱ行動の理由付けがテキトーなのがひっかかるんだよな
277名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:12:10 ID:HXoYubQh
面白かった
今年の邦画はいまいち面白いのなかったけど
これはダントツに面白い
278名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:13:51 ID:GfhrvV1H
遠藤の年齢を聞いたのって原作にあるの?
279名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:14:00 ID:P8LhJR/9
2時間半限定じゃんけんでいけるだろ
とにかく落ちて落ちて最悪の状態から這い上がる
それがカイジの面白さの根本たるところじゃないか
今回の映画は原作のいいところだけを掻い摘んで説明された感じでものたりなかったな
やっぱりカイジみたいな癖のある漫画映画化するなら近年のドラマ映画の定番要素丸投げして
斬新さでせめてほしかったんだぜ
280名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:14:20 ID:wuFSChVn
>>271
そだね。
これ映画だった。
現実の話として考えちゃったw
原作もう忘れたけど、ギャラリー
いたのかな確か。。

酒飲んだとき、カイジばりの悪魔的旨さ!! 使おうw
281名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:14:58 ID:KsIhyLVp
>>278
無い。顔合わせてもない。
282名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:15:17 ID:Js95iEwv
石田の娘役が吉高由里子だとわかってハラハラした
「お父さんの代わりに僕が君を見守ります」みたいなラストかと焦ったぜ

俺だけか?
283名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:15:42 ID:UN1U/SZP
初日に観に行った
原作もファンな俺だが
この映画もまた原作と違った感じが加わってて良かった
マジ良かった
原作じゃ泣けないけどこれは泣けたし
284名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:16:37 ID:/yQvtmhX
>>278
そもそも原作では男
そして遠藤は利根川直属の部下
更にEカードのくだりはかなり改悪されてるから会長が金貸すなんてシーンもない
285名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:17:41 ID:HP/+VXJZ
>>282
娘ってわかった瞬間にカイジとのラブコメがあるんじゃないかと俺も思った
286名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:18:20 ID:xhz0GzaR
大福たべませ〜ん?
287名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:18:46 ID:77VA//sS
公式ページのエスポワール号のざわ・・・ゲームむずい
なんか攻略法ないか?
288名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:19:25 ID:1GCQIuzX
原作未読組は評価最高
原作読んだ人達は賛否両論だが評価高め
ヒットしてるみたいだし成功といえるだろう
289名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:23:36 ID:MUOuay4B
>>285
つ美心ちゃん

吉高が美心じゃないのは良かったのか悪かったのかw
290名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:24:35 ID:MQhyASFV
今日見に行ってきた
やはり遠藤が女なことが気になって仕方なかったが、なかなか楽しめたぞ
一緒に行った友人は、全く内容を知らない奴だったが、面白かったと言っていたし
どうしても名前の知りたいキャストがいて、パンフレットが欲しかったが、売り切れというなんとも残念な結果orz

限定ジャンケンが始まる前のシーンで、割と前の方で利根川に文句言ってた、長身で片目が隠れた髪型・インナー黒ジャケットオフホワイト(曖昧だが)の男の俳優の名前が分かる人居ないだろうか
因みに目立っていたわりに、限定ジャンケンではすぐリタイアしていた
291名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:25:38 ID:qb6LQ8ok
脚本は黒田洋介がよかったと思います
292名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:29:19 ID:Lebd9uIo
遠藤が落ちた場合、地下で女性仕事ってあるのか?と思った
293名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:31:36 ID:d8ZXxsww
>>290
村田充?
仮面ライダー響鬼・キバで敵ボスやってた人
294名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:31:46 ID:RAHaFT/t
せ、性奴隷..
295名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:32:27 ID:HZn9Bcxt
会長がそのへんのおっさんにコスプレさせたみたいで凄味ゼロだった
違和感ありまくり
あとやっぱ安藤が見たかった
296名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:32:53 ID:skbVqszr
         -─ヽ ` v '⌒ ゝ
         /          \
        /        ∧.    ヽ
      i    , ,イ/  ヽト、!  N
       │r‐、 ノレ'-ニ」  Lニ-'W
       |.| r、|| ===。=   =。==:!  
       │!.ゝ||. `ー- 1  lー-‐' !   
     /|. `ー|! r   L__亅 ヽ|  
   /  |  /:l ヾ三三三三ゝ|  リアルに想像したやん…>>292
 ‐''7    | ./  `‐、, , , ,ー, , ,/ヽ_
  7   ./K.     ` ー-‐ 1   ヽ-
297名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:33:33 ID:RAHaFT/t
http://ameblo.jp/mitsu-murata/

村田さんでビンゴだね。
298名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:34:18 ID:fxEfm89D
さっすが〜、利根川様は話がわかるッ!
299名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:35:13 ID:JjNG+xym
地下で前田と三好が出て来るのが一瞬だったのに吹いたww

尺が短い分、全体的に物足りなさを感じたけど、鉄骨での演出はかなりよかったわ
300名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:35:20 ID:GfhrvV1H
>>281>>284
なるほどー。いや、相手が男でも会長がそうやって金額を決めたりする場面があるのかと思って・・・
「女に年齢を聞く」というタブーがオリジナル要素なら、やはり遠藤が決心する一因だと思う。

そのあと、トイレでカイジがわざと?「39歳の社長さん」って呼ぶしね。
301名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:35:39 ID:n0p8TK+f
>>292
女じゃ肉体労働に不向きすぎだから
船に集められたの男ばかりなのかとは自己解釈してた
302名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:41:43 ID:bgKw8GlV
>>286
毛っ!
303名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:45:32 ID:bgKw8GlV
>>292
みなさん、お疲れさまでした〜
とか
今日の夕飯メニューは
とか
緊急事態発生とか言う仕事じゃないの?
304名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:46:02 ID:eAZ/2Cfb
>>294
さ、39歳の…!!
305名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:46:32 ID:piaXeoM5
鉄骨渡りのシーン、松山がLのコスプレで藤原カイジと絡んで欲しかった。
306名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:48:20 ID:oqkBCtyk
>>305
鉄骨ワタリ
307名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:48:47 ID:KsIhyLVp
>>303
もっと別の肉体労働があるんだよっ。
308名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:48:53 ID:MUOuay4B
>>269
原作もそうだけど
最初からあの熱意で仕事してりゃいいだけの話なんだよなw
そういう利根川先生に説教されて当然のクズっぷりが逆にライアーゲームにはないカイジの面白さw
309名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:49:36 ID:eAZ/2Cfb
戦争だろうがっ!!
310名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:51:33 ID:xccI1juE
カイジはよく泣く
311名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:54:17 ID:vYGOKPGd
映画みてからアニメ見てるけど
アニメも面白いね!
感情移入はやっぱり劇場だけど
ジャンケン大会の裏切りとか面白かった!
善人面し人が悪魔になるのが面白い。

この非常識な世の中なら
エスポワールみたいな船もどこかでありそうで怖いw
いやマジで北にはこういうのありそうだなー・・w
地下帝国とかまさに北じゃない?(笑)
312名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:55:59 ID:TmtVrbb7
観てきたー期待以上に迫力もあっておもしろかった
もちろん尺の関係やらで物足りない部分はあったけど
それ以上に藤原や香川の気迫に大満足だった
終わり方だけちょっと物足りなかったけど
さすがに指は切り落とせないかwとまー納得できる範囲
313名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:56:05 ID:oqkBCtyk
山本太郎は顔は違えどいいキャスティングだったと思う


戦争経験してるしww
314名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:58:33 ID:MMQo77aU
>>310
いいだろっ!泣いたって!!
315名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 02:01:18 ID:GfhrvV1H
いいだろっ!泣いたって!!は良いとして、冒頭の事務所での泣き方は情けなさすぎるw
316名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 02:02:51 ID:JjNG+xym
まぁ正直、肩に埋め込まれたマイクロチップを便所のガラスでえぐり出して遠藤に握らせておくと予想してたんだけどなぁ…

ちょっと拍子抜けだよな。頭ぶつけて血出したから動悸やらが激しくなって計器はもう使えませんって……
317名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 02:04:07 ID:skbVqszr
   , '          ,ヘ. ト、 、.._  / r‐、ヽ.
  / ./     ,イ/ /`メ.`ヽv::\ \\r 、ヽ       痛いところをっ・・・・・・・・!
. / //     / !' v/ / ,    :::\ \ 、リ l
,'/ / .,イ ,  / l _,/ /!./ /     ::::\.ヽ._ノ       くっ・・・・! そうだ・・・・・・・・
.  ! / l ,イ ./、.U \/ l∠.=;-‐   v u:::::\'、      
  |/ |/ W  `''‐、,, '~U~ 〜′    :::::::|ヽ.   ト.   号泣……
           /      u ノ> uj ::::| ヽ   | i  
.           / v ‐, j /'´    :::|;   !.   |. !  圧倒的号泣……… !
            /   イ   / v   u:::|;;   !   | !
.        / , ‐'´ノ _,/ u      :::|;;  |.  |. ! 
          ー''´    ̄  \_/`! u  v::|;;;  |  |  |
318名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 02:05:01 ID:TmtVrbb7
>>311
地下帝国はさすがにウソ臭いが
きっついやばい現場での労働は現実にあるし
そんなとこでは娯楽は何もなくて足元見た値段で
アルコールやらで摂取するのも結構リアルだよ
319名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 02:06:21 ID:hhRh14uZ
>>316
原作読んでるとそう考えちゃうわな
320名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 02:31:11 ID:1Z1eO7Cb
321名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 02:38:59 ID:bgKw8GlV
>>307
全裸でマリファナ吸わせて、ポコチンケース付けた原住民とまな板ショーか。

違う漫画映画になるじゃねーか
322名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 02:39:45 ID:MQhyASFV
班長と一緒に居た、ビールやら焼き鳥やら売ってた俳優の名前わかるかな?
323名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 02:46:01 ID:pYvPulWh
>>322
載寧龍二
なんで地下にいるのかわからないようなイケメンだったw
324名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 02:54:22 ID:MQhyASFV
>>323
ありがとう!
本当にイケメンで気になって仕方なかったんだww
325名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 02:56:19 ID:SuSpBCNt
デカレッドも地下に落ちるんだな
326名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 03:00:50 ID:zET8GDlM
>>276
苦肉の策ってことで
一応理由つけようと思えばつけられる程度のもんだし
>>282
それやったら最後の最後で糞映画になるとこだったなw
327名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 03:01:59 ID:YcbwxDzT
あのパチ屋って飯田橋?
328名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 03:32:12 ID:aBNzviGE
カードジャンケンが短いのはしょうがないとして
何でセット→オープンの流れをジャンケンポンにしたんだ?
あれのせいで何か滅茶苦茶ダサくてちゃっちい雰囲気になってるんだけど。
329名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 03:40:34 ID:n8Nh2jzB
遠藤は阿部寛で
330名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 03:54:06 ID:kgu2qbSy
>>328
時間短縮のためじゃね?
あれこれ2時間に詰め込まなきゃならんから
331名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 03:54:24 ID:uk2aCydk
>四十路を前に帝愛抜けたい(大金必要)→カイジを見込んだ(女としてカイジにちょい萌え)で納得した

女遠藤の意味、結論出たなwリアルだと42なのに(これも驚いたが)
敢えて39にした理由はそこにあったんだな
332名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 04:40:40 ID:ar/JwIWF
ねえはじめて映画見に行くんだけど
映画感ってどうすればいいいの?
受付いってカイジ大人1枚ください!って言えばおk?
333名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 04:44:35 ID:+5W6U1JI
おk
334名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 04:52:31 ID:ar/JwIWF
おk!
335名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 05:01:14 ID:xWaHX4Em
>>323
KABA.ちゃんだと思ってた
336名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 05:12:44 ID:m9GdqNTz
俺もカバちゃんだと思った。でもまさかなぁと上映中ぐらぐらしてた
337名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 05:24:41 ID:DGJB9rF2
映画観に行く前にこのスレざっと読んでみた。やっぱりかなり苦労して原作を圧縮してあるんだね。
安藤たち出ない代わりに石田さんに代役させてるのか……なるほどねぇ。
賛否両論あるみたいだけど、おしなべて好評な雰囲気だから脚本家さん相当頑張ったんじゃない?
今ちょっと原作読み返してみてるんだけど、もし俺が脚本家で
「この漫画をEカード編まで、ほんとは別の巻の地下行きエピソードも含めて2時間にまとめてくれ」
なんて言われたら狂い死ぬわw

でその脚本家が誰か調べてみたら、大森美香。
大森美香って最近のドラマではパッとしないけど、以前は良作も多かったんだよね。
「カバチタレ」のドラマ版とか、主役を女に変えちゃってはいたけど、でもうまい具合に原作を料理してたよ。
338名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 05:30:40 ID:Ec2k1cKV
まるで原作の濃縮ジュースや〜
339名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 05:51:28 ID:JPdhx4hu
映画観に行ったが「ざわ…ざわ…」が上手く表現されていて良かった(´ω`) いま流行の三部作でも良かったと思うが、一部完結でも「まどろこしさ」がなくて良かった。
ただマンガ(文字)で読むより言葉で言うと名言の印象が弱く感じる。文字で画面一杯とかの演出の方がカッコいいのになぁと思った。第二部をつくるとしたらパチンコ「沼」編のみを是非!!!!
340名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 06:07:03 ID:pf0jitHz
利根川は高橋英樹がよかった
341名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 06:21:39 ID:8ob+nnOl
遠藤凛子さんは39歳だと言い張っていたが
本当は中の人と同じ年齢42歳だったんではないだろうかと勘繰ってしまう

冒頭のシーンが原作だと友だちとギャンブルだったのが、
映画ではインスタントくじになっていたのはあれか?賭博行為は犯罪にあたるから?


342名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 06:57:07 ID:1kFzqAC2
一回の勝負で星を複数個賭けることが許されるなら、ゼロ個
賭ける、つまり引き分け消耗が成り立たないカードの柄でも、
強引にカードだけ消耗させることもアリなのでは?
あるいは勝負後に、買ったほうが負けたほうに星をタダで譲渡する。
(やってることはゼロ個賭けと同じだが)
343名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 07:10:13 ID:sH7X0vHX
>>341
映像として一瞬で見てわかるからだろう。
原作と映画の大きな違いは、映像としてのわかりやすさにもあると思う。
344名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 07:13:11 ID:eYLiVpOW
石田のおっさんは実はキレ者であくどい奴かもしれん
船井がカイジの最後のカード(チョキ)を他の客に暴露した時
星二つのおっさんはトイレにいって10枚のカードを消費し、
残り一枚をポケットに残す。そして、それが成功すれば、
あの自信のなさそうな表情でカイジに近づき、勝負を挑む。
そこで使うのはもちろん、ポケットに忍ばせた最後のカード
おっさんの最後のカードは、グー・・・
ざわ・・・ざわ・・・ざわ・・・ざわ・・・
345名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 07:29:21 ID:0QMHMEd5
>>342
ゼロ個がけは星の移動が行われないからルール違反になるし。
勝負後の譲渡は当人同士の約束でしかないから、買った方がバックれて逃げても取り返すことはできない。
346名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 08:06:13 ID:UzdrWtxL
遠藤の離反についてだが・・・

今の立場に相当不満を溜め込んでいる事、故に現状を変えるべく奮闘するカイジの方に共感してしまった事
に加えて、もしかして過去に利根川と付き合ってたんじゃなかろうか?とか考えてしまった。

男で39歳だったらいくらコケにされても絶対あんなことしないし、女だというだけでもちょっと弱いと思うが
理屈抜きの思いが加わるなら自暴自棄とも思える大勝負もなんか理解できる。
347名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 08:20:10 ID:7f9dBn7k
>>346
理解しないでファンタジーととらえるべきだと思う。
登場人物の動機づけは全体的に弱い。
348名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 08:26:19 ID:4rsbdFcg
カイジがかわいかったぁ
349名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 08:36:02 ID:HuwWvNBD
おはよう
この目覚めのよさは悪魔的
350名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 08:39:24 ID:DZCeke6O
遠藤がカイジに追い込みかける時に親兄弟のこと出さなかったのが不思議だったんだが…
結局女遠藤が脚本家のメアリー・スーだったってことか
351名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 09:31:56 ID:pRpMkKMq
この映画はほんといいデキだと思う。
これでも尚、「原作好きだがこの映画ダメ」みたいな人って
原作をあまりに好き過ぎてか、
「映画は漫画とは表現方法が全く異なるもの」
ということを理解できてないか、もしくは無視してるんじゃないのかな。
だから、多分どんな映画にしたってダメダメ言うんだと思う、このての人達は。
静止画を完全に忠実に再現した動画など、不可能なんだから。
そういう人は、何でも原作だけ楽しんでればいいと思う。

352名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 09:34:16 ID:6sRY/KYE
昨日見てきた。
鉄骨渡りはもっともっと緊張感が欲しかった。
命懸かってんだから、もっと凄惨な光景のはず。
Eカードの心理戦は良かった。カードもメチャ重厚で格好良かった!
利根川さん、好演でした。香川氏乙!

中学生くらいのガキが来ていて、10年早いと思った。せめてR15くらいは必要と思う。
指定いれないが為に設定をぬるくせざるを得なかった面もあるんじゃないかね。


353名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 09:41:14 ID:L0cw7rXS
TOHOランキング2009年10月10〜11日

1=カイジ
2=ワイルド・スピード
3=私の中のあなた
4=さまよう刃
5=ヴィヨンの妻
6=20世紀少年
7=BALLAD
8=カムイ
9=男と女の不都合な真実
10=テイルズ・オブ・?ェスぺリア
354名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 09:41:49 ID:5R8ld1Ya
松尾スズキが大槻にそっくりでワロタw
355名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 10:03:05 ID:/kgJWqJx
>>346
遠藤と利根川が男と女だったという演技でやってほしいという指示は出たらしいので、
その推測は正解

あとEカード生中継とか会長がちゃんと5億払ったことについて、よく疑問が出るので書いとくと、

生中継してる中でカイジ勝ったけど5億払いませ〜んなんて非道をやると、
地下のやつらの不満が一気に爆発して暴動が起きる可能性があるから(まさになんたら革命)
実際に公平である必要は無いが、公平であるかのような錯覚は見せなければならないのが王のルール

会長としてはお前らもカイジみたいにチャンスはあるんだから頑張って働けってしたかったんだが、
一番出て欲しくない目が出たって感じ カイジが惜敗するのが会長にとってのベスト
356名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 10:11:32 ID:xoXwEirz
なんで女がいないんだ?女だって借金するしギャンブル中毒はむしろ女性が多いだろ
357名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 10:15:18 ID:4F3Q4nrk
>>327

飯田橋のオアシスのパチメインのほうだね
358名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 10:16:13 ID:aMFzKA+F
今日頑張ったものに明日はくる!

明日から頑張るお、とか言ってた俺はww
359名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 10:18:15 ID:9ZPKRdwO
>>356
女はもっと稼ぎのいいところに行くんだよ
360名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 10:35:47 ID:q4b+4Bzj
ファンタジーのような空想でも、リアリティのあるドラマでもなく、
あくまでも、漫画原作って事で考えていれば、
結構、おもしろかった。
361名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 10:47:01 ID:a0EGLC++
>>356 女はもっと別の意味の船に乗らされる
362名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 10:58:41 ID:vUTbll8F
映画では、あくまでエスポワールは地下帝国建設の労働力確保だからね。
363名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 11:07:59 ID:hhRh14uZ
>>354
そっくりだったけど
凄い大物っぽく感じて怖かったのは自分だけだろうか
364名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 11:28:51 ID:fVk4Ds9t
>>363
確かに、あの班長には勝てる気がしねえw
365名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 11:56:31 ID:i//KutW4
アニメの鉄骨渡りをつべで見たが、あっちの方こそポカーンだったな、俺には
「通信…っ」とかマンガのナレーションをそのまま読ませるって、どんだけ芸がないんだよ
見ていて(聞いていて)異様だった
あんなアニメなら、マンガだけ読めばよいな
その点映画は、マンガを読んだ上で観る価値がある
366名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 12:03:01 ID:fWxtiowU
>>361
女版をつくれよ
VシネかAVで
367名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 12:05:42 ID:yDj11RsR
Eカードのアニメは緊張したなぁ
今日そういえばやるな
368名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 12:06:24 ID:LmtOfmZX
>>360
そもそも漫画が相当に不条理なお話だしな。リアリズムなんてはなから無視した、
絶対ありえないシチュエーションを前に、必死にあがくカイジの物語。
とりあえず映画じゃその辺は分かってたと思うよ
369名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 12:13:09 ID:7f9dBn7k
>>368
端から無視したというのは的外れだろう。
現実と虚構が混ざりあわなければ読者はついていかないよ。
370名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 12:13:34 ID:exlnzG1q
>>365
アニメはアニメの表現だ。原作を最大限尊重した結果だろ。見せ方うまいところも沢山あった。
371名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 12:20:05 ID:LmtOfmZX
>>369
金持ちのシェルター建設からチンチロリン勝負で脱出するとか、仲間をパチンコで助けるとか、
まったく設定にリアリズムがないのは作者も分かってやってるよ。
そんな不条理の状況で人間臭くあがくのがカイジの魅力。
藤原竜也は相当に人間臭かったと思う。
372名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 12:42:22 ID:rpyTorHK
鉄骨渡りの時に黒服山田太郎(船井)がいたと思うんだが
アレは何の意味があるのかな?
スタッフロール後になんかあると思ったら
なーんにない
373名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 12:51:05 ID:o+DrO2fw
カイジに焼き鳥売ってたのって一条じゃないよね?
374名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 12:52:11 ID:aHodMHlW
懲罰的な意味が大きいとはいえ、利根川とか原作の一条は地下で働かせるより
シャバで働らかせたほうが帝愛の損失回収額は大きいよな〜。
375名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 12:57:30 ID:Ywt8fGDw
>>371
大前提の世界感がリアルじゃないとか、
そんな事言い始めたら全てのフィクションがそうだろw

曲がり角でぶつかった女の子が同じクラスだったらリアリズムないって言うのか?w
376名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 13:01:47 ID:hhRh14uZ
>>372
もしかして福本先生を船井と見間違えました?
377名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 13:02:03 ID:+4SMHqy+
昨日観てきて、なるほどうまく映画としてまとめたなって感じで良かった。
しいていうなら利根川のキャスティングにちょっと違和感を感じたかな。。
班長の松尾スズキはかなりガチでハマってた。
378名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 13:12:01 ID:rpyTorHK
>>376
え?まさか本人出てた?
379名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 13:14:16 ID:gIDUCrne
アレだろ?鉄骨に電気が通ってるのを実演してみせる役>福本
あと、もうワンカットはアップで出てた。
マンガ付きの事前パンフに載ってた写真と同じだったからすぐわかったぜ
380名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 13:15:24 ID:UD6S50v3
初デートでカイジってどうなんでしょうか
381名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 13:20:05 ID:WBl/AExi
結局、俺らの生きてるのはこういう世界というコトなんだよね。
これが何千倍何万倍にも希釈されてるから気づいていないだけ。
これを一発逆転で一気に取り戻そうとすると、人生が濃縮還元されてああいう悲惨な事になるw

それを地べたを這いずり回っているヤツらにも分かるように気づけるように
ショック療法で叩き込んでやってる帝愛グループは、実は優しい企業…なのか?!

映画のようなああした究極の場面では、人間の普段隠している負の側面が嫌というほど露呈する。
どんな鈍い人間でも、人の二面性について気づかされるというワケだ。
今後の人生で大いに役立つだろうよ。


あそこから抜け出せれば、だけどねw
382名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 13:30:45 ID:iiMG8jEJ
週末見に行ったけど面白かったです
福本さんも見つけられたし
383名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 13:34:11 ID:KsIhyLVp
>>380
彼女の性格によるが…観た後会話は弾むと思うぞ。
スイーツな映画じゃないことを念を押しておけ。
384名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 13:42:53 ID:7ng2cMAF
スレはえええええ
385名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 13:49:32 ID:BvbeGZcx
>>378
鉄骨会場のエレベーターが開いた時にアップで出てくる黒服が原作の福本先生。
その後の電流流し実演もやってる。
386名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 13:52:34 ID:rpyTorHK
>>371
なんかSAWみたいだよな

>>378
ありがとう ずっと船井だと思っていた
387名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 13:57:50 ID:bjGp7826
鉄骨渡りの時にカイジがマジックでクツに線を書いてたけど、あのマジックはいつ手に入れたんだ?
それが気になったw
388名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:10:24 ID:5egnkznB
直前にそのマジックで番号書かされてたじゃん。
389名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:10:58 ID:CuFB/Uz7
だよなw
390名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:11:00 ID:fJNn0+T2
>>387
黒服から渡されたんだと思われ。アミダくじやるために。
391名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:13:06 ID:AlK3eiKY
自分が見たときは8割くらいがカップルだった。
392名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:13:12 ID:+JUN2wKP
映画はもう一度みたいくらいにはまったので、原作読んでみようとブックオフ行ったが
カイジの棚スッカスカだった
393名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:13:56 ID:3DmUc2pz
糞つまらなかったな。
俺のほうが面白く映画作れるし、みんな演技下手過ぎる。
演技も俺のほうが上。
394名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:14:50 ID:UPhhPHOA
前髪の長い長身のナル男がそっこーで別室行きだったのに地味にワロタ

おもしろかった
藤原カイジすげえいいじゃん
395名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:16:28 ID:Dv9YMsI3
原作大好きなおじさんが昨日見てきたよ。
原作と違う部分があるから逆に楽しめた。
飽きずに見れたし、良かったと思う。
でも、やはり不満な部分はあるわけで…。

1.エスポワールの負け組達の演技が過剰で見てる方が恥ずかしくなった。
2.限定じゃんけんの息苦しい緊迫感をもう少し出して欲しかった。
3.遠藤が金を貸すにはリスクが大き過ぎて説得力に欠けた。
4.3は百歩譲るにしても、遠藤に緊張感が全く感じられなかった。
5.パチンコ屋で働いているのは若くて元気な石田の娘にしたのは何故?
  原作通り妻にしたほうが切なくて良かったのに。

エキスだけを考えれば原作を100とすれば、アニメは50、映画は20ぐらいかな。
でも金払って見る価値はあった。
あとストラップ買おうと思ったが売り切れだった…。
396名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:17:21 ID:0r+i7P/9
天海祐希出番多い?俺あの人すげー嫌いだから
見に行くか悩むんだが・・・松尾スズキとか光石研、香川は好き
397名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:20:23 ID:Iwu2t15Y
石田の笑顔は卑怯すぎる
あれは泣くわ・・・
398名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:23:05 ID:NXjicG0N
セックスプリンスってググルと藤原がくる 500人寝たらしいね
399名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:25:45 ID:1CE223wU
うまい役者ばっかりで作るエンタメってこんなにイイものなんだ、と思った
400名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:28:15 ID:2QymifXu
エンタメだけど社会の縮図を描いててけっこう見ててゾッとしたよ
まさに日本はあの企業の構図のようになりつつあんじゃん
あと何年かしたらこの作品笑って見れなくなるかも
401名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:34:41 ID:aHodMHlW
上映前に振り込め詐欺注意の啓蒙CM流れたんだが、
結構映画は観てるが、あんなん初めて見た。
やっぱ客層考えてるのかなwww
402名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:37:13 ID:vq4ER6ZC
初めてアニメで見たとき一番印象的だったのが
鉄骨渡る前の利根川のセリフ
いい生活するためには鉄骨渡るような
苦労と努力しないと
だめなんだな
あのセリフがあってよかった
そうゆう努力と苦労を積み重ねてきた
役者がカイジやってくれてよかった
403名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:43:55 ID:KsIhyLVp
>>400
なにを今更。
産業革命以来、世界的にああいう構図なんだよ世の中は。
404名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:52:01 ID:BGGDUzXf
しかし藤原竜也はビールうまそうに飲むなぁ
405名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:56:45 ID:aHodMHlW
>>404
スーパードライのミニ缶じゃないのが、悔まれる。
406名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 14:58:23 ID:IFmmrHSg
>>395
5に関しては、苦労してるようなオバサンや息子よりか
娘のが画的によかったからでしょ

無理矢理出した女が甘味と石田オバハン役だけならオバサンだけになるし
407名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:02:05 ID:MkKKk2Uf
見てきた。原作ごちゃまぜだけど面白かったなあ。特に利根川は良かったな。ハマりすぎ。やっぱいい役者が揃うと面白いな。
せっかく2億5千万円をゲットとしたカイジ…(*)((Φ))
それなのに…遠藤凜子の甘い誘惑に引っかかって(*)((ξ))
すべてを失ってしまったカイジ(*)((ψ))
かわいそうなカイジ(*)((ξ))
カイジは 女に慣れていなかったんだヨ(*)((υ))
昔から 「大金を手に入れた男には 女が言い寄ってくる」((ξ))
と 言われています(*)((φ))
カイジのような未熟な男は(*)((ξ))
「女が近寄ってきて欲しいなぁ…」(*)((ο))
と いつも思っていたのでしょうネ(*)((ξ))
クズに 女は まったく近寄ってこないものです(*)((δ))
たとえクズでも 成金になったならば(*)((Ο))
女は その大金を目当てに 近づいてくるのだと思われます☆
「女はヤクザより怖い」とも言われています(*)((ξ))
悪い女には 近寄ってきてもらいたくないものですね((ξ))
モコは モコだけの道を行きます
命をかけたモコ道(*)((δ))
マコトに生きるモコ道(*)((Φ))
キミは笑うだろうか?(*)((υ))
時代に逆行するモコ道(*)((Φ))
間違いと気づいても 後戻りしないモコ道(*)((Φ))
キミは笑うだろうか?(*)((υ))
それでも モコは行く(*)((φ))
モコが行かねば誰が行く?(*)((ο))
モコが行けば それがモコ道になる(*)((ξ))
409名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:03:39 ID:JPdhx4hu
班長が良かった!!
410名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:03:53 ID:V2PRyRc/
兵藤はもうすこし醜悪なイメージだったらよかったな。
411名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:13:58 ID:S4OAkkEv
勝たなければ・・・勝たなければ・・・
412名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:15:59 ID:tzQUIJPQ
>>380
初デートだと気まずくなりがちなベッドシーンとかまず無いので、その点ではむしろお薦めする。
413名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:17:14 ID:4h1ffO1H
>>400
いやこの映画笑えないよ今でも。
414名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:17:20 ID:9ZPKRdwO
佐藤慶だから冷酷な感じ出すかなと思ったら好々爺っぽくでワロタ
もう年だから昔のイメージと違ってるのかな
415名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:20:36 ID:LmtOfmZX
>>404
あのシーンのために1ヶ月半くらい酒を断ってたんだって、藤原竜也。
で、久しぶりのビールを飲んであの表情w。一発OKだったらしいよ
416名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:25:05 ID:cxppm1VB
日テレの漫画にはずれなし
417名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:26:18 ID:yxLkiJSX
セックス断ちとかもしたのかな?藤原
418名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:27:51 ID:pYvPulWh
>>415
一口目飲んだ後のゲプッてしてるのは本物だったんだw
419名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:28:53 ID:4h1ffO1H
もしもカイジが二宮だったら・・・・
420■サ■ー■カ■ス■小■屋■の■愚■か■な■白■痴■女■モ■コ■:2009/10/13(火) 15:29:23 ID:KLkWKXPk
『カイジ』には 松山ケンイチと藤原竜也が出ていた(*)((υ))
松山ケンイチと藤原竜也は(*)((ψ))
現在 日本の映画界の若手の双璧と言っていいだろう(*)((ξ))
しかし (*)((Φ))
最近 藤原竜也は 映画の宣伝のために よくテレビに出ているが …*
決して しゃべりがうまい と いうワケではない(*)((ξ))
映画『カイジ』の中で (*)((Ο))
藤原竜也をイジめてきた利根川は (*)((ξ))
利根川のボスの会長から (*)((δ))
「お前は しょせん『指示 待ち 人間』なんだ」 (*)((ξ))
と 言われる… (*)((ο))
だけど (*)((ξ))
そんなことを言ったら・・ (*)((φ))
藤原竜也も しょせんは「指示 待ち 人間」だろう… (*)((ξ))
そして (*)((υ))
現代社会に生きる者たちは みんな 「指示 待ち 人間」だ・・・ ☆
みんな、機会やロボットのように ただ 命令されて 動くだけの …*
「指示 待ち 人間」に過ぎない… (*)((ξ))
みんな、自分の意思なんて 無いんだ・・・・・ (*)((ψ))
「自分の意志」を 持たされていないんだヨ!(*)((ξ))
421名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:33:08 ID:Axo/TXWD
YUI!YUI!
うああああああっっっ
もしも 連ドラ化されたならば…(*)((δ))
カイジ役は 嵐の二ノ宮か 松潤だろうな・・・(*)((∂))
423名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:42:24 ID:yxLkiJSX
ドラマのカイジ役はココリコ田中に決まったよ
424名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:45:41 ID:yDj11RsR
ジャニーズとか絶対嫌
425■エ■ス■ポ■ワ■ー■ル■希■望■の■船■の■熟■女■モ■コ■:2009/10/13(火) 15:47:30 ID:KLkWKXPk
カイジ役は カトゥーンの亀梨も いいなぁ!(*)((φ))
しかし 何で テイッシュの空箱のクジのシーンが無かったんだろぅ?((∂))
ドリルで 3mmずつ 耳の穴を削っていくシーンもカットされていた((ξ))
残酷なシーンが ほとんどカットされていては(*)((ο))
『カイジ』の意味が無い(*)((δ))
『カイジ』は 裏社会の恐ろしさを描いた作品なのに…(*)((∂))
その「恐ろしさ」をカットしては 意味が無い(*)((δ))
426名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:51:06 ID:sBd+MkPC
カイジを下手な役者がやったら見るに耐えなかっただろう
藤原竜也でよかったよ
427名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:54:59 ID:QSf6hudF
週末興行収入1位おめ
428名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:55:12 ID:Hx4DooUV
誰か勝たなきゃゴミだのAA頂戴
429名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 16:02:38 ID:m6K+bB8k
今みてきた!
藤原さんの演技が神だった。ありがとう藤原さん。
430名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 16:06:09 ID:Hx4DooUV
Eカードの対決シーンを地下で放送する意味あった?
431名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 16:17:06 ID:YvbHh69Z
劇中仕様のEカード、受注生産とかしてくんないかなぁ。4〜5000円じゃ済まなそうだけど。
432名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 16:19:03 ID:KsIhyLVp
>>430
原作では、地下の連中に無力さを知らしめるため、と会長が言ってたが・・・
433名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 16:20:07 ID:rvqph4E/
>>430
原作でもパチンコ編で地下に放送してたじゃん
意味は「奴隷は勝てない事を見せしめるため」とかだった気がする
434名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 16:21:20 ID:fJNn0+T2
そう考えるとびみょーに沼編も入ってるよね。
地下への放送とか遠藤からの借金とか。
435名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 16:22:17 ID:rvqph4E/
>>434
最後の利根川のシーンも原作では一条だね
misonoが屁をこくシーンでさえも(*)((δ))
全国中継されたんだから(*)((Ο))
別に地下で放送されたって いいだろう(*)((∂))
437名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 16:31:26 ID:KsIhyLVp
>>435
利根川の最後は原作では、「焼き土下座→一人でやる!→すげー」なんだけど。
それを映画で中途半端に取り入れたために「地下行き→一人で行く!」になってちょっと変だった。
438名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 16:34:06 ID:faJwLKj5
>>431
あれ一枚20万らしいぞ
439■エ■ス■ポ■ワ■ー■ル■希■望■の■船■の■熟■女■モ■コ■:2009/10/13(火) 16:37:16 ID:KLkWKXPk
『アメトーク』では オリラジ藤森は(*)((δ))
「キモいチ●ポを怖がられ⇒SEXを拒まれる⇒一人でやる」☆
なんだけどネ(*)((∂))
440名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 16:38:56 ID:oCBwNLpy
藤原の演技に鬼気迫るものがあってめちゃくちゃ良かったw
441名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 16:41:21 ID:hwk3TIem
焼き土下座楽しみにしてたのにカットなんて残念!
442名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 16:46:07 ID:rvqph4E/
>>437
でもあの場面で焼き土下座入れたら後と繋がんないから、しょうがないんじゃないかな
映画であの後にティッシュ勝負なんてやっても白けるだけだしなw
443名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 16:52:57 ID:HuwWvNBD
焼き土下座→ティッシュ→暗転して地下→カイジの語り→完
で、地下落ちED・・・ごくり
444名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 16:59:11 ID:xhz0GzaR
みんなパチンコのカイジも打とう! 面白いぞーっ!
445名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 17:01:43 ID:PGME1k7/
パチンカスW
446名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 17:08:27 ID:SOkbdjtM
>>444カイジのラストがパチ打ってるとこじゃなくて良かったわ、藤原のラストの表情が本当に良かった。君は一生搾取され続けて生きてくれ
447パチンカス:2009/10/13(火) 17:08:34 ID:xhz0GzaR
ぬおお!レス番が444じゃないか!
こりゃこのあと吹くな。きっと1050年地下行きランプが光る! フヒw
448名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 17:19:37 ID:CuFB/Uz7
>>444
あれは駄作
449名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 17:44:11 ID:/yQvtmhX
>>431
ただの厚紙製のならなんかの本についてたんだけどな
450名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 17:48:48 ID:SM+3UzA3
↓130年地下行きで借金返済に当てられる金額

1日2000円×月26日労働×12ヶ月×130年=8112万円

ものの数十分で208倍に膨れ上がるとかどんだけ暴利なんだよwww
451名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 17:49:15 ID:2VmEdOG3
観てきたw
ザワザワ音があって驚いた
452名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 17:50:05 ID:r+RvovvT
いま神奈川県の小田原の某映画館にカイジを観に来てるんだが…
客が俺だけだよ…
怖いよぉ
453名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 17:50:15 ID:mpYjrZVV
松山ケンイチのがカイジっぽかった
てか皆上手過ぎて、逆に演技過剰
でもこれはこれで面白いな
利根川倒すシーンのBGMがスゲー良かった
454名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 17:52:48 ID:VdaMShmx
エンターテイメント映画としては非常に面白かった
そしてカイジとしてはゲームのカットが多くて勿体無かった
Eカードとかもうちょっとじっくり見たかったな
でもこれは相当役者の力だね
役者素晴らしかった
455名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 17:57:17 ID:xkgENpSb
ああああああああああああああああああああああああああああああ
限定ジャンケンやりてええええええええええええええええええええええ!!!
456名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 17:58:24 ID:FdJa+/Ew
見終わった後だと藤原カイジしか考えられんわ、もう
あと遠藤が女なんてありえんと思ってたけど
天海が作品でいいスパイスになっていた
映画としてはアリだな、ルパンのフジコちゃん役と思えば
457名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 17:59:52 ID:mpYjrZVV
>>454
利根川のキターはむしろ麻雀編の社長に見えた
458名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 18:00:07 ID:Hx4DooUV
OPの時点では遠藤と利根川は同列だったのかな?
459名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 18:03:26 ID:tDoEc/5R
>>458
そうだね
460名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 18:09:58 ID:Z41c07RJ
客層どんな感じ?
藤原や天海目当てのスイーツやおばちゃんが多い?
461名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 18:11:02 ID:FdJa+/Ew
色々削られて原作ファンとして残念なとこはあったが
鉄骨の最後の透明な階段のオチだけは削ってくれてGJだった
あんなの実写でやったら白けるなんてもんじゃねえw
462名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 18:19:38 ID:m6K+bB8k
>>460
俺が行った映画観だと男性の方が女性より2倍くらいいた。
463名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 18:19:59 ID:sH7X0vHX
>>456
そうだよね俺も峰富士子っぽいと感じた
464名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 18:20:04 ID:tcP9+Sou
ビールのシーン最高
465名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 18:20:58 ID:QvOLWybJ
>>183
その詰めの甘さが、カイジ・・・っ!!
466名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 18:21:00 ID:hhRh14uZ
>>460
カップルが多いところもあれば
男だらけのところもあったり
家族連れだったり老人がいたり…
色んな人の感想見ると映画館によって偏ってるみたい
467名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 18:24:30 ID:+3px7huH
今日休みだったんで見てきたけど意外に主婦層いたぞw
藤原ファンかね
さすがに老人はいなかった
468名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 18:26:27 ID:L5RkO1+t
ダメ人間には身につまされる話だよな
いつも「誰か助けて」って言うおっさんとかさ
役者すげーし濃縮した話も凄い
でも続編はイラネ
469こんなスレっ…。:2009/10/13(火) 18:30:41 ID:FHHNowuF
今観て帰ってきた。

ツンデレっ…。(天海女史)

可愛いカイジっ…!!(愛され俳優)

原作とは別の面白さが有った。

近くに座ってたカップルの女の方が頻繁に泣いてて思わずニヤニヤしちまった。
470名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 18:35:08 ID:SOkbdjtM
天海の遠藤はどう考えても失敗だったと思うけどな、原作の中でも至極の名シーンだったトイレで地下に落ちてもビール差し入れするから金貸せってシーンがすっげえしょぼかった、何か世にも奇妙な物語みてる気分だった
471名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 18:41:33 ID:V2PRyRc/
漫画原作がダメなんじゃなくてやっぱり監督がダメなんだな。
堤○彦監督とか堤幸○監督とか。
472名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 18:43:24 ID:w9pTLF64
藤原、声枯れすぎで聞き取りづらかった
473名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 18:50:27 ID:9ZPKRdwO
>>467
主婦軍団はどこにでもいる
U-Boatディレクターズカット版ですらいたから
474名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 18:58:15 ID:yvRFNRvd
ガラスの階段って不評なの?意外性あって感心したんだが
475名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 19:02:32 ID:piaXeoM5
石田のおっさんの娘の住所や偽名を、あの極限状態で
覚えたカイジに感心した。私はとても覚えられない。
476名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 19:03:28 ID:onnkFj56
>>475
カイジはやれば出来る子だからさw
477名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 19:05:39 ID:vOSXvepe
映画の遠藤はあの組織から足洗いたがってたんだから
鉄骨を乗り越えてきたカイジに何かを感じて
賭けてみるって展開も悪くなかったけどな
天海と藤原は役者としての相性がなかなかいいね
映画のキャラとしてよかったよ
478名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 19:18:43 ID:NLZM90H+
ねぇ焼き土下座は?あるの?ねぇ?
479名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 19:19:49 ID:9ZPKRdwO
スレも読まないようなやつは俺はもう知らん!
480名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 19:28:16 ID:L3Rn5U9X
キャストは似てねーし
見所の駆け引きもやっつけ仕事だったが
原作のクオリティで何とか見れたな
481名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 19:33:34 ID:xccI1juE
香川の「俺はもう、すぃらんっ!」良かった。
482名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 19:39:26 ID:Hi57rclV
>>478
あーあ。利根川さんに見放されちゃったよ…。完全に負け組だな。

>>480
あんな顎のとんがったヤツは元々いねぇよw

…ってのは冗談だが、映画は映画なんで、監督の裁量の範囲内だろ。
外見の似た大根役者揃えるよりは、似ていなくても芸達者な役者を揃える方が遥かに有意義なんだぜ。
483名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 19:44:26 ID:Tew9bi3Z
興行スレ見てきたら、どこも週末一位だったみたいだな
484名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 19:45:56 ID:sH7X0vHX
キネマ旬報のレビュアーはゴミなんじゃないかと思えてきた。
興行も1位だし、スレの書き込みもおおむね好評。
485名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 19:46:23 ID:GFCQzA+F
グッズ売れすぎ。クリアファイルもステッカーもEカードセットもジャンケンカード
もラバーキーホルダー2種もペンダントもTシャツも無かった。
辛うじて根付&給料袋&ハシ&バッチだけ確保したけど、給料袋とハシは最後の
一個だった。う〜ん、買っといて何だが「人生は勝たなきゃ嘘だ」「俺は生きて
るぞ!」なんて書いてる箸で物食っても美味くないような。
給料袋はたまにペラペラやってニヤニヤできそうだが…。
486名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 19:50:12 ID:r6wmNp0h
>>484
へぇ、キネ旬評価低いのか。
デスノ後編の神脚本に比べたらはしょった感は否めないが、
予想よりは面白かったけどな。

「世間はおまえらのお母さんではない!」に若干マジ感動していたうちの弟…
487名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 19:54:37 ID:6N8da2UM
今日見てきたが焼き土下座なくて泣いた
488名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 19:59:58 ID:1kFzqAC2
http://www.210.ne.jp/410/productsDetail/qi009

このEカード、1050円だと映画のみたいな重厚なやつじゃなくて、
ただの紙なのかな
489名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:01:42 ID:fmeUeSym
エスポワールだけで一本の方が良かった。
490名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:07:53 ID:Kwt4NVNa
デスノ
491名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:11:32 ID:1xRVPGKU
ほんと面白かった
終わり方も好きだ
カイジ有り金ぜんぶ石田さんの娘にあげちゃって、あれからどうするんだろう
492名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:14:04 ID:GFCQzA+F
       -、ー- 、
   _. -─-ゝ  Y ⌒,.Z.._
    ,.>          <`
  ∠.._        ,     ヽ 
.  /    , ,ィ ,ハ ト、    l
  /イ /   /l/‐K  ゝlへトi  |
   レ'レf Y|==;=  =;==|f^!l
.     !6|| ` ̄ "||`  ̄´ ||6|!    
      ゙yl、   、|レ   |y'
     _,,ハ.ト.` ̄ ̄ ̄´ ,イ/\_   ククク…10000ペリカでEカードが買える訳無いだろJK…
    ̄:::;':::::゙! \.  ̄ / |'::::::::|::: ̄  
  :::::::::l:::::::::l  \/   !::::::::::|:::::::::
  ::::::::l:/ヽ:ヽ__    __/:/\:|::::::::
  :::::::‘:::::::::::o:ヽ`  ´/::::::::┌──┐
  :::::::::::::::::::::::::::ヽー/::::::::::: l:::::::::::::::l
493名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:15:15 ID:lvt0JnPh
Eカードのカイジの作戦だけどさ
あれもし1枚目の血のついたカードを出す以前に利根川がすり替えに気がついていたら作戦破綻しね?
利根川が血のカードが2枚とも市民だと1枚目の時点で気がついていれば血のカードが出されたら皇帝を出せば必勝だと考えるだろ?
カイジは血のついた1枚目に市民を出したけど利根川がもっと優秀だったら負けていたな
何が究極の頭脳ゲームだよww
494名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:17:09 ID:iHBlfqQg
>>493
これはひどいwwwww
495名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:19:04 ID:06XFv2FO
              ∩00  ∩               │ やられた……
                 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、       |   買い占めだ……!
                   ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     |
                    ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ O│ オレたちジャンケンカードを
                 ヾニニ⊃ ,`'∪ ⊂ニ-‐' ` z.  |    買い占めたように
       _   _         /  yWV∨∨VVv` │
       >  `´  <        |  i' -== u ==ゝ.   |  このヤフオクの誰かが……
.     /     M   ミ       |r 、| , =   =、 !   | Eカードを買い占めた……!
     l  ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ      |!.6||v ー-゚ l   l゚-‐' |  ` ー──────────y─
      |  |「((_・)ニ(・_))!      |ヽ」!  u' L___」 v |   ,'       // イノ  \ ヽ  ゝ
     |(6|! v L_.」 u リ      | /l.  ,.-─--‐-、 |   /      /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!
   /| ,イ )⊂ニ⊃( !\     | / l  ー-─‐-‐' ! /     /⌒y' ==== _  ,'== レ、 !
.-‐''7  |/  `ー-、ニ,.-イ  ト.、  /l/   ヽ.   =   /ト7    l.{ヾ!,'  `ー-°' ゙゙ 〈ー°.y/ i
  /  |         |. ⊥ -‐'1_|\   ` ー--‐ ' ノ /      ヽ,リ   u u  r __ ヽ. ,'/ !
    ∩00  ∩   ,イ´     l__l  \     /_,. '-‐''7!     ト、   v  ___ーY1  |
 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、     ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´     /.!     !. \.   └-----' / |\.|
  ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     ヽ/ヽ          /, ! i    |   \.    ー /  |.  \
. ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○ /   l         / 1|! l  |     \    ,イ   !
  ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'      /    |         /   !| ‖ |\    \, ' | ‖|
496名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:22:41 ID:hhRh14uZ
>>493
>利根川がすり替えに気がついていたら
あれ?なんかおかしくない
497名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:22:48 ID:rDrVJzjO
映画化でキャストが出た時は「利根川若杉」「カイジがイケメンでいいのか?」と思ってたが、
いずれも大変良かった。藤原の力強いセリフで何度もこみあげてきた。歯を矯正しなくて良かったね。

天海さんもアリ。1人くらい女の人がおらんとね。

後半トイレ行きたかったのを我慢してたので、ちゃんと済ませてからまた見に行く。
498名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:23:29 ID:PsFzok1/
今日観て来た。
気軽に楽しめる好作です。
499名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:24:26 ID:Kwt4NVNa
>>493
こいつは何をいってるんだい?
500名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:24:59 ID:H4RZMJ3F
原作もアニメも映画も
カイジはほんとよく泣くなぁ
泣き虫可愛いよ
501名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:27:50 ID:PqziZRZA
>>493は日本人じゃない、朝鮮人だから映画でカイジが語った説明がよくわからなかったんだよ。

502名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:27:51 ID:2lVCsCR2
『カイジ 人生逆転ゲーム』(東宝)
土日2日間で動員274,846人、興収363,626,060円

なかなか順調な滑り出し。最終20億超えなるか?
503名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:29:38 ID:lvt0JnPh
カイジは利根川がすり替えに気づくと思ってわざとすり替えなかっただろ?
そのミスリードが作戦のキモだと思ったんだけど・・・
すり替えだと気付いたのが2枚目の血のカードが出された時だっただろ?
1枚目以前に気づいていたらカイジの負けじゃん
何かおかしいかな?
504名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:30:00 ID:06XFv2FO
もう一回見たいな。。無理だけど
505名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:30:59 ID:Kwt4NVNa
>>502
興行スレやチャートスレにいる人達って初動から最終的な数字予想して、しかも大きくは外さないよな
あれってどうやって数字だしてんの?勘?
506名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:37:41 ID:OKBBdKlI
限定じゃんけんのときの前のほうにいたやつ
仮面ライダーキバのビショップ?とおもったんですが・・・
507名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:37:49 ID:x5kcvtvI
エンターテイメントだが風刺も鋭く効いてて、面白かったよ
役者の熱演も見ごたえあったし
原作も読んでみようかな
508名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:39:27 ID:Tr41Vpz8
この人の作品って勝ち負けを気にして人生を放棄することより
生きてるんだから勝敗等気にせず戦えということをテーマとしてるよね。
今日満喫で天と黒澤と涯読んで泣きそうになったよ・・・
509名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:41:48 ID:OGdGOlej
ジャンケンポンの掛け声については初見の観客にルールを瞬時に悟らせるためだよね
ここはうまい改変だと思った
不満点は一つだけ。石田さんが落ちた後振り返って「落ちた…!」の間ぐらい
ここはせめてあと10秒、ためて余韻を持たせてほしかった
510名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:42:19 ID:Wi/REIB0
鉄骨で手に汗握ってる自分に気づいてびっくりしたw
やっぱ臨場感は実写だとすごいなぁ
511名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:42:32 ID:OKBBdKlI
橋渡るシーンの語りが長いと思ったが、
あれが無かったらEカードで勝負する展開に
なってなかっただろうから、あれは良くやった
512名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:43:47 ID:tDBH0yOn
今夜の晩飯は、ビールに焼き鳥、柿ピー、ポテチだ!!

決まり
513名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:45:53 ID:OKBBdKlI
鉄骨に電流流してたけど、雨降ってたから漏電しまくりで
普通に手付かなくても感電するはずなのにと思った。
その前に普通の靴でもだめだと思う
514名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:51:05 ID:aonzld+i
>>36
超亀だけど・・・
おっさんのカードはシャッフルしてないんじゃ?
たしか希望者だけシャッフルした気がする
515名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:52:17 ID:TCT9HMIU
>>514
したよ
516名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:52:36 ID:YV5Ws0Oo
>>503
お前のいってることは正しいよ。
517名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:52:46 ID:EcIiphqG
誘惑に負けてビールと焼き鳥を躊躇しながらうれしそうに買うときの
藤原カイジの演技が好きw
518名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:53:34 ID:/UtXzD3X
石田さんの娘に上げたチケット、唯一の遺品というか形見なんだよな。
最後の最後まで握ってた物だし。
519名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:55:15 ID:Hx4DooUV
>>489
遠藤のいやっすいやっすの可愛らしさを三次元で表現するのは無理
520名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:55:50 ID:tDBH0yOn
>>484
この手の映画は、キネマ旬報の好みじゃないよな
たぶん、見てないけど
さまよえる刃、なんとか大佐が高評価かと
521名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:55:53 ID:mLc6pTZo
>>502
端数の60円ってなんだろう?
522名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:56:35 ID:lvt0JnPh
>>516
やっぱりそうですよねぇ
ちょっと考えるとどこか矛盾のある箇所がちらほらあったんだよなぁ

>>501
ねえ日本人様ぁ〜バカな朝鮮人にどこがおかしいのか教えてくださいよ〜wwwwぷゲラw
523名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:56:40 ID:yDj11RsR
>>517
あの後の猛省!ジタバタも再現してほしかった
あの絵柄なのに可愛いしw
524名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:57:01 ID:1kFzqAC2
>>503
テーブルに載っていたのは奴隷と市民の二枚なんだから、すり替えるとしたら
奴隷を市民にするしかない(市民→市民は無意味)
市民2枚に血が付いてることを開始時点で思いついたとしても、血の跡のない
3枚が「奴隷、市民、市民」であることしか、わからない。
利根川は市民を皇帝で殺せば勝ちなわけだが、この状態でもまだ1/3で
奴隷に負ける可能性がある。
あとカイジは3戦目はカード立てを使っておらず、手の内のカードの何枚に
血が付いているのかも、判別できないように戦っていた



525名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:58:14 ID:06XFv2FO
>>519
遠藤・・・だと
526名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:59:16 ID:hhRh14uZ
>>522
なんだか493と503で言ってる内容が違いませんか?
すり替えとすり替えもどきとで言葉を分けたほうがいいような
527名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 20:59:22 ID:Hx4DooUV
>>525
すまん、間違えたww
528名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:00:07 ID:SD1ZXCaC
役者オタが毎日ひたすらマンセーしてるんだから
出来や興行収入がどうだろうと賛美一辺倒なのは当然だろ
529名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:03:39 ID:/yQvtmhX
>>522
これ以上自分の頭の悪さを露呈しないほうがよろしいかと
530名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:07:10 ID:aHTijgvT
いやぁ〜、凄かったね
ほとんどの人が軽い気持ちで見に行ってるのにね
内容も内容だし、いちいち演技力が素晴らしいから
心に響きまくりwwwwwwww
531名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:13:24 ID:lvt0JnPh
>>524
2枚に血がついたというのは前提
それに床に落ちてたカードに故意に血をつけるのは不可能だし、ゲーム中にそうしようとすれば気付かれる可能性がある
気づかれたらそこで戦略破綻、まあ利根川が1枚目ですり替えに気づいても破綻すけどね
血カードが2枚として、524さんの言った状態でゲームをスタートしてもカイジが勝つことは不可能
利根川は血のついてないカードに対しては市民を出し続け、血のカードでは皇帝を出はずだからね、本当に優秀なら
532名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:14:13 ID:TCT9HMIU
『〜だったら』『〜してれば』ifの話してたらきりがない
元々奴隷側のカイジは確実に勝てる勝負ではなく負けて当たり前の勝負してるんだから
カイジの思惑が全て上手く行ってはじめて勝てるギリギリの賭け
533名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:16:47 ID:iHBlfqQg
>>503
>1枚目以前に気づいていたらカイジの負けじゃん

なんでもそうだろw
気づかなかったから負けたんだよ
策士策に溺れるってことさ
534名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:18:50 ID:fjw2UC5G
今日見に行ったよ。
全体的に詰め込みすぎって感があったけど、
最後まで緊張感を持続させるにはしょうがないのかなって思った。
藤原の大げさな演技云々ってあったけど、
この映画には十分あってたと思う。
映画としてはとっても楽しめたよ。
地下帝国やラストのビールのシーンを見て、カイジらしいなと思った。
535名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:20:19 ID:mLc6pTZo
>>531
心理戦なんて所詮、作者や脚本家のさじ加減なんだよ?
知らなかった?
536名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:21:08 ID:OKBBdKlI
やばっ、もう一回見に行きたくなった
お金ないけど・・・
DVD待ちかぁ、長いな
537名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:21:16 ID:TCT9HMIU
そもそも映画の中の勝負を観客として双方の動き、考えを見て
勝負がついた後でこうしてたら勝ってた、負けてた、言うのは
単なる後出しジャンケンでしかない
538名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:22:39 ID:ovqR1K3c
1位&ヒットおめ
539名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:27:34 ID:1+SRoIzr
面白かったよ
見てきたばかりだけどもう一回行きたいくらい
540名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:28:13 ID:7K2+CURv
見てきたが福本見てピルクル噴いた
541名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:29:25 ID:ahhZ5udF
まずまず、といった評価が妥当
すげ〜良かったとか言ってるヤツは
普段映画を観てないか
マンガばっか読んでるかだな
542名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:30:20 ID:iHBlfqQg
中の下がいいところかな
543名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:30:20 ID:2lVCsCR2
>>535
心理戦どころかすべて物語がそうだろうw
シェイクスピアの戯曲やドフトエフスキーの
小説も所詮は作者のさじ加減だw
544名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:31:05 ID:nIgKQBoq
タイトル出るとこ好きだ
船に乗るまで早かったなーw
初見の人ついてこれたかな
545名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:33:28 ID:AaO6pgfL
        `'‐、    r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
              ヽr‐-'、   ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
              - 、   ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l 
             ヽ‐-ゝ==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
         /\ ヽ. ヽ        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        /\\\|\!ー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
        | _\_,|  ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
      i'| | ヽ.  ̄i|   !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ 
.      | | ! j  `‐-|、_,.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
.      | |.! v u |.ヽ   l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙
       !.|l v v  ├-ゝ   、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/
      ||   __,ゝ      ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      |:l.u [ ___l       :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /     ………………
   /|   |:::!.    _,!       |;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
 / |.  |:::::!v  |      へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
'´    !  |/i、 v トri、  |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>
.、    l  |  |.ヽ._,ノ !| `‐.、、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/
546名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:33:52 ID:mwE8xxWW
映画&主題歌1位おめでとう
547名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:35:18 ID:tE/GvEvH
ところで、Eカードって皇帝側がカードを伏せてだす意味ないよね(´・ω・`)
548名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:35:59 ID:6fqJAo7L
>>547
醍醐味なのだ・・・!
549名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:36:07 ID:fsGV9y5G
でも邦画のエンタメの中じゃかなり面白い方だと思う
550名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:37:15 ID:Qga8IPdG
>>547
原作じゃ先攻後攻が交互になってたから意味あったけどね
551名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:37:38 ID:06XFv2FO
音楽がいかにもカイジって感じでかっこいい
552名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:37:52 ID:umrc8V2B
地下のシーンはおおむね好評だね。
あの班長w
553名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:46:04 ID:LGxTsF67
昨日行って来たが、これやっぱ原作知らないやつはきついよね。
あと最後のEカードの決着は、カイジの少し長めの奴隷が皇帝を打つ云々の説明を言わせて
盛り上げて終わらせてほしかった。確か漫画では有ったよね。利根川が最初に説明した内容を
カイジが最後にリピートする言い回しで利根川を負かしたシーンが。あそこ好きだったのに。
554名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:47:28 ID:MUOuay4B
>>530
というかめちゃくちゃ熱いんだけど
ジャンケンとかカードゲームなのがアホらしくて最高だわw
カイジもところどころで神懸かった熱弁をふるうけど
最初からそれくらい真面目に働いてればいいだけの話なのにww開き直りすぎだろw
555名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:48:44 ID:faJwLKj5
音楽格好よかったね
556名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:50:31 ID:tDoEc/5R
何回も言われてるけど、今日実際観てきて、やっぱりあのラストの
主題歌はないと思った。マイナスになってもプラスになることは
絶対ないような・・・
YUIの声自体がこの映画に合ってないと思った。
どうしてもYUIの歌でっていうのなら、まだ挿入歌の方がラストの
主題歌には良かったような気がするなぁ
557名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:50:46 ID:mAo+hOpa
ヒットしてるようでよかったよかった。
558名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:50:56 ID:3S69MjKt
>>341
女は39を超えると年齢不詳になる
559名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:52:17 ID:JjNG+xym
>>554
カイジは崖っぷちに立たされないと覚醒しないスロースターターなんです
560名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:53:01 ID:/ydwrABi
>>554
ギャンブルは真剣にやるけど人生には真剣になれない人っているんだよ
561名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:53:30 ID:BUW78K01
トイレのシーン、カイジが遠藤にプロポーズしたように見えてドキドキしちまった

もしかして半分そうだったのかね
562名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:53:59 ID:3S69MjKt
天海が啖呵を切るシーンはニートネラー直撃って感じだよな。
キツイパンチだぜw
563名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:54:42 ID:06XFv2FO
覚醒カイジのかっこよさは異常
564名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:55:50 ID:Qga8IPdG
>>561
そういう空気でアラフォー客を喜ばす仕掛けじゃない?
565名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:57:26 ID:hxZlWCMu
映画公式ページの左上にある「エスポワールに乗船」ってあるけど
公開前は乗れたの?
限定ジャンケンゲームとかあったのかな?
566名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:01:13 ID:FJkbKmoR
カード捨てたおっさんはなんで星2個しかないのにカード捨てたんだ?
普通星3個になってから捨てると思うんだが。
俺の勘違いならスマソ
567名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:05:43 ID:Qga8IPdG
>>566
一回も勝負せずにカード捨てればそのまま勝ちだもんな
多分シナリオ書きが深く考えずにやっつけちゃったんだろうな
568名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:09:03 ID:TCT9HMIU
>>566
じゃんけんというか勝負事全般に弱い石田は1回目の勝負に負けて星2個カード11枚になる
12回も勝負して星3個なんて自分には無理と悟った石田は
11枚のうち10枚を捨てて残り1枚で一か八かの勝負に出ようとする
でも捨てようとしてるの見つかって捕まる

最後に1枚出てきたのはその勝負用に別のポケットに入れたまま忘れてたから
569名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:09:59 ID:hxZlWCMu
>>567
時間内に捌く自信がなかったから、あと1枚にして
☆3個になるか☆1個になるかの勝負をしたかったのでは
570名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:15:16 ID:Qga8IPdG
>>569
残り一枚に全てを賭ける!なんて背水の陣、あのオッサンの性格からしてまず無いでしょ
「私はジャンケン弱いんだ、こんなにあったら絶対負ける」って言ってるんだから、勝負の機会はできるだけ少なくしようとするはずだし
571名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:16:23 ID:iHBlfqQg
>>570
こんなにあったら→1枚だけ残して勝負!
って解釈もできる
572名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:20:13 ID:mLc6pTZo
みんなして同じこと言ってないか
573名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:20:31 ID:R5bpeLsH
原作未読
ルールや種明かしについていけなかったらどうしようと思ったけど全然大丈夫だった

説明は一度だけ!と言われて久しぶりに全神経集中させたw
574名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:22:27 ID:hxZlWCMu
>>572
それはここの連中全員がスレを>>1から読んで同じ質問が出ないようにとか気を配らないからさw
575名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:23:28 ID:9tONFYKJ
>>40を前に帝愛抜けたかった
なんで、遠藤が39歳って年齢なのかと思ったが
なるほどね
576名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:24:20 ID:Qga8IPdG
>>571
全部捨てれば一回も勝負しなくていいのに?
577名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:27:15 ID:hxZlWCMu
>>576
最初からそんな手は思いつかない、言われるまま1回勝負して負ける
もう怖くて続きの勝負が出来なくなったんだろう

なぜか俺には石田のおっさんの気持ちがよく分るんだ
578名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:27:16 ID:7f9dBn7k
>>576
最初は気付かなかったんだろう。
579名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:27:38 ID:wLdjKow2
ヘルシアのじゃんけん説明良かったな
「俺はもう知らん、ほんっとに知らん」とか高校の先生思い出したわw
逆に貫禄のある利根川だったらああはならなかったような
580名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:29:04 ID:hfVAHskC
今日横浜のムービルで見てキター
581名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:29:15 ID:wLdjKow2
>>40
俺は「カードを捨てようと『した』」だから未遂に終わったのかと解釈してた
582名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:31:09 ID:hhRh14uZ
>>581
そういえば原作では破棄済みだったっけか
石田さんは未遂だったんだから
黒服に助けて貰ったようなものだね
583名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:33:38 ID:GfhrvV1H
>>556
うーん、挿入歌って屋形船の上〜遠藤が車のってるとこ〜パチ屋の曲でしょう。
石田娘→街を歩きだすカイジという、最後のショットはちょっとせつなかったから、
主題歌の方でまだ良かったと思う。
584名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:39:14 ID:8Y9lZRKY
香川がキネマ旬報の記事でカイジ押しまくっててワロタ
585名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:39:42 ID:Qga8IPdG
>>577,578
そう言われればそんな気もするな
たしかにあのオッサンなら考え無しに一戦やっちまうこともあるかもな
586名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:43:31 ID:JRM7Wbjq
カイジおもしろかったよ〜〜〜また見たいっ
587名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:43:40 ID:hSW9vGum
藤原と松山の実力の差が明確に見えたな
松山はやっぱ特異なキャラを演じて
キャラの濃さでごまかさないと見てられないわ
588名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:47:05 ID:yN0bBH+V
そういう煽りいらんから・・・

とりあえずヒットしたようでおめでとう
589名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:48:30 ID:M2oUzHuK
石田さんのくだりは実写が一番泣けたかもしれんわ…
590名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:53:27 ID:7f9dBn7k
>>589
同士よ。おごるぜ
(゚∀゚)っ[キンキンに冷えたビール]
   っ[熱々のやきとり]
591名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:54:44 ID:wLdjKow2
>>590
悪魔的っ・・・!
592名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:56:46 ID:g8mONGmZ
カイジが屋台舟で遠藤におごられてるシーンのとき
見てるこっちもやっと娑婆に出てこれた感があった
あのときの安堵感ハンパない
映画は映画でよかったなぁ
593名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:57:37 ID:TcG8qBTR
>>587 藤原は確かに巧い。巧いんだけど台詞の言い回しが力入りすぎに感じるんだよなぁ。もう少し力抜け藤原〜と何度叫びそうになった事か。

松山は松山で声の出し方も目線も良かったから、逆に松山主演のカイジも観て見たいと思った。
594名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:02:35 ID:3S69MjKt
>>584
みんな藤原に目がいくけど、香川こそ神演技だな
595名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:04:15 ID:tDoEc/5R
>>593
確かに松ケンの外見の方がカイジのイメージに近いのかなと思うから
松山カイジでもいいかもしれないけど、多分「やっぱり藤原カイジが
良かった〜」ってなるに1,000ペリカw
596名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:05:01 ID:bjJlfXJM
>>587
実力の差というよりは、舞台演技かそうでないかの違いかなと思った
藤原は完全に舞台演技
(天海も舞台出身だし、香川も経験あり&この映画では完全に舞台演技)
で、松山はテレビ演技、と思う
どっちが良い悪いではなく、質の違いっつか
597名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:05:31 ID:XbcUDXWw
香川の怪演に対抗できるのは藤原の熱演な気はする
ていうか役者はみんなよかったなぁ
Eカードも鉄骨も下手な奴だったら確実にダレるとこだよあれ
598名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:05:33 ID:hxZlWCMu
Eカードセット、¥1,050か・・・欲しいな
599名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:06:39 ID:dyE4EH1R
藤原は巧いが、松山は上手いとかなんとかより
あまりにLと何もかもが違いすぎて
何者だこいつはと
いやL以外の役も見たことはあるけど
改めて藤原と並んでるところ見て
カケラもダブる部分がないことに驚いたというか
600名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:07:10 ID:AaO6pgfL
 _ _               __
 |主 | 、ノ | --|- ヽ/// ,フ_   |ニ|ヽヽ.ノ ┌┼┐ノ十ノヶ┐斤_.斤           「!
. llll亅|/ヽ l, 丿 フヾ.ヽ c_,ノ ノ 亅|.メ | | ,人亅.ー|‐ノノ亅 |三| つ ・・・・・・・・・ o
      ̄       ’ ̄ ̄           ̄            ´ `
                   _.. -‐- 、 _......_
 圧倒的感動……!   /:::;rへ::::::::::u::::::::\    原作と違いすぎる……!
                   /::/ l  ヽ::u::::::::u::::::ヽ
 遠藤が女だと?……! { / ヽヽ o }r‐‐''''")::::::}   続編はあるのか?…!
        ,r(      |{ |ヾミヽ ̄0ヽ_o_ノ l::::/ )、
   r'⌒`ー-'  ヽ     l K >、ヾ / ニ三彡l::/ ノ  `〜〜〜 、
    ) キキキ   )   _(\ヽ >〈`┼┬ T フ l/ {  ククク…  )
   (   ……!(   /::::::ヽ \ヾ コココフ ノ   ` ー-〜ー--‐'
   ` ー-' ⌒ ー- '  /:::::::/::::/ヽ.._(〒)ニ二⊃、   藤原竜也しょこたん標的……!
            /:::::::/|::::{ r土井-ッ |::::i:::::
601名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:07:12 ID:BL/gMZCs
藤原熱すぎるとこもあったけどw
でも藤原の熱演で2時間10分引きずりこまれた部分はあるなー
この作品には合ってたんじゃないかね
要のほうがいい、なんてネタで言ったのは謝るw
602名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:09:09 ID:O7d0UN5K
逆に藤原は月の時と外見はほとんど一緒なのに
月のイメージまったく忘れさせてくれて
それはそれで凄かったな
603:2009/10/13(火) 23:09:52 ID:0ChhkVHN
藤原竜也は凄かった!

彼女が藤原竜也あんま好きじゃないって言ってたが、感動して好きになってるし(笑)

最後の香川にEカード勝負勝った時の藤原竜也はホントに凄かった!
やっぱり藤原竜也は演技裏切らない。
カイジ、めちゃくちゃ面白かった!
604名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:10:50 ID:hfVAHskC
Eカードができる携帯のゲームとかある?
605名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:12:07 ID:kvdciXdN
あまみん♪ 年齢ちょこっとサバよんでいたお♪
606名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:16:15 ID:qv1Gqu8S
邦画を映画館で見たのは10年ぶりだったが、面白かった。

藤原カイジ、悪くなかったね。ルックス的には、続編で一条をやって欲しかったけど。
漫画の絵からすると、一条はどう見ても藤原だろと思ってたからなぁ
607名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:17:07 ID:E6gMMs/P
遠藤にだまされて最後ぎゃーぎゃー騒いでるカイジが可愛かったです
608名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:18:53 ID:kvdciXdN
あまみん♪は本当は「いい人」だから
藤原カイジくんにお金を返してくれるお♪
609名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:25:06 ID:KzSe9I3m
610名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:25:29 ID:kG1NB/SP
天海の遠藤凛子はゾクゾクした・・・が、
遠藤凛子役より阿修羅王の天海は、鳥肌もんだった
611名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:28:09 ID:A7c0f8VW
藤原香川天海
うーん、今更だが、豪華だ・・・
612名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:28:20 ID:bjJlfXJM
>>610
天海スレへお帰り
613名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:39:23 ID:onnkFj56
カイジのあの優しさと可愛らしさが出せてるのかなあ?
出せてるようなら見に行きたいけど。
614名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:41:49 ID:ScOWS7Fe
>>565
公式の「ABOUT THE MOVIE」に行って星を集めれば
エスポワールに乗れるようになるぞ
615名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:41:54 ID:HuwWvNBD
>>613
藤原カイジは実に悪魔的だぞ
616名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:42:35 ID:Od4Mqm5H
カイジってコンビニのバイト真面目に働いてたよな
617名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:44:59 ID:pYvPulWh
>>613
精神年齢低そうで悪魔的に可愛い
618名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:45:59 ID:bgKw8GlV
>>609
福本漫画は全部そんなもんだ
この漫画は冷静になった時点で負け。
勢いで見れw
619名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:48:07 ID:IyuKH/YJ
利根川のキターにはさすがに笑ったわw
620名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:52:10 ID:98V5eYAE
サントラ良いけど、「ざわ…」はちょっとガッカリw
621名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:55:29 ID:Jcdyo4rS
>>614
みんな大人だから質問に答えなかったのにぃ。

ジャンケンがなかなかスリリングだった。よくできてる。
622名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:05:12 ID:CP6e9LPH
>>565
★が少ない奴から倒せば楽勝な
623名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:06:53 ID:HG4rNEih
原作見てないんでわからなかったんですが
カイジが石田さんとタッグを組んでカードをあいこで消化していきますが
あれはルール的にはオーケーなの?

映画はとっても面白かった
624名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:08:52 ID:6Thkk3wD
>>623
おk
カードの売買もOK
625565:2009/10/14(水) 00:09:35 ID:xcag0YSb
>>614
ありがとう、面白かったよ

>>621
いじわるねぇ
プレゼントは当選したらあげるよ

>>622
面白かった
ざわ・・・を探せがあるとは思わなかったw
626名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:13:04 ID:7TAs4Bup
Eカードの時、利根川がカイジのことを「クヮ〜イジィ〜」って呼んだような気がしたけど気のせい?
627名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:13:23 ID:Ov9feJpS
監督やスタッフ的にも予想を上回るヒットなんだな
よかったよかった
628名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:15:08 ID:NC1jOtbd
メインキャスト=演技の相性も良いと思う
藤原と天海の並びも良かった
629名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:19:12 ID:g0RVPZWJ
カイジまだ見てないけど完全糞映画と予想されるGANTZより安心して見にいける。

630名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:22:51 ID:a/V3tmS6
ほぼ原作と同じだった
カードが大きすぎた
藤原竜也がかっこよかった
631名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:26:03 ID:Xj7x5Mpl
概ね好評みたいだな
原作好きの俺としても気になってる作品だし
明日見に行ってみるかな
632名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:26:50 ID:g0RVPZWJ
なんかここの読むと藤原ってフカキョンと同じような評価だな。
633名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:31:04 ID:nEIL/qqO
ビール飲めないけど、
一気飲みして「悪魔的だ〜!」って言ってみたいw
藤原カイジごっこしたいw
634名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:38:24 ID:ogKApUa3
>>623
あれが一番最初にひっかかる部分だった。
12枚を自分で消化しなきゃならないと思ってたから。
本当にルールを一度しか言ってくれないとは・・・
635名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:44:51 ID:6GP22XOh
>>634
原作では、そういうカードやりとりは禁止されてないからOKだということだったよ。

映画みたいに石田さんと「あいこ」消化はしないけど、カードを人から貰って仲間内で
使いまわすのはやってた
636名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:46:30 ID:9Z2OhFmj
>>608
あたしがいい人なワケないじゃな〜いw





で、払えんの?どうなのッ!!!
637名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:46:51 ID:zMXWdxja
30分でカード12枚は多いよなw

6枚くらいで丁度いい数字

638名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:49:34 ID:CSJpXAMR
カイジ手持ちのカードが1枚で星ひとつになった時点で本来は失格じゃないの?
カードと星が残ってるうちはセーフ?
639名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:55:28 ID:+HekiK8V
カイジのプログラム買ったらペリカとゲームの付録もあったよ
640名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:57:00 ID:98cnnUdi
今CM見たけど、
決めせりふは、「見なきゃゴミだ」だとよ。

調子に乗りすぎなんで内科医?

641名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:57:36 ID:VS+0PHel
ジャンケンの台1つ1つに監視員をきっちり配置してほしかった
船井のカードのしるしもアレでいいのかなぁ…
地下の班長の演技こそ神
642名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:57:46 ID:H6yoiXFX
利根川先生のFUCK YOUが聞けたから満足です。
643名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:59:09 ID:6Thkk3wD
抜け道や裏技を見つけるのが限定ジャンケンの楽しさだと思う
644名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:01:55 ID:v2rRqbRG
>>638
セーフ。
石田さんみたいにカード減らしたい人から、カードもらえばいい。
645名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:05:34 ID:F6sC8oMl
映画面白かったから敬遠してた原作を5巻まで読んだ
船井、利根川のキャラが薄く感じたけど、ストーリーは全然濃いな
あと35冊もあるなんて嬉しすぎる

しかし、カイジは船で勝った後も駄目人間なんだね・・・
646名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:11:24 ID:z7O4kOov
>>645
利根川の本質はEカード編読むまで結論出すのは早いぞ
647名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:11:52 ID:XJO2I6Bs
映画のカイジはあれからすこし真人間になってほしいな
てか腕のチップあのまま?
また帝愛にさらわれないか心配だ
648名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:12:58 ID:ogKApUa3
しかし、船井はあの勝負うける必要ないよなぁ。
「練習したもん」とか言ってたけど、船に乗るのが初めてじゃないんだっけ?
もしかして、エンドロールのマジック指導って、あの場面なのか?

>>640
テレビCMでやってたの?それはいまいちだと思う・・・
649名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:16:30 ID:XJO2I6Bs
>>648
まあ、星のぶんだけ金がもらえるんだから勝てると確信できる状況なら
変な欲が出て受けてしまうのはありえる気もする、船井的に
650名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:17:31 ID:/uPhTa8T
今回の映画って、船→橋→Eカード→土下座 まで。
651名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:18:04 ID:yKCFhSFT
あの終わり方じゃ続編難しいと思ったが、
腕のチップから繋げるんだろうな。
原作いじるのは今回ので慣れてるし。
652名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:21:16 ID:yKCFhSFT
>>648
マジック指導って、鉄骨渡りで靴にマジックで線引くやつかと思ってた。
653名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:25:27 ID:ZZFf66vM
遠藤が女である明確な理由って出てる?
映画観る前にここで「あのラストなら遠藤は女になるな」って感じの
書き込みがあったけど、今日観てそうは思えなかったな・・・
悪くはないけど、男ならもっとすんなり納まるだろって感じがした。

まぁ、原作ファンとして満足出来る内容で良い気分になれる映画だった。
つっこみどころは色々あるにしてもいいもん観たって思える。
ブレイブメンロードは漫画より映画の方が視覚にうったえかけるし
Eカードは役者の腕がいいから引き付けられた。
班長の演技も抜群。 佐原は正直どうかなって思ったけど・・・
654名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:27:14 ID:6Thkk3wD
>>652
ねーよww
655名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:28:04 ID:+BOhF6lW
前田ってどこで出てた?
656名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:28:48 ID:XKx2eHXa
利根川役の人、観る前はこいつかー大丈夫か?
と思ってたけど
Eカードで利根川になったね

あと、やっぱり藤原竜也と天海祐希が凄すぎ。
完全にこの二人の映画だった。

限定ジャンケンが案外、薄かったけど満足満足。

レイトショー1200円が安く感じた映画でした
657名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:31:18 ID:xrLdeyaf
漫画版の石田さんの1,000万って結局なかった事になってんの?
届けてないよね未だに
658名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:32:43 ID:+HekiK8V
鉄骨渡りで手をついたら電流が流れるのに
普通に歩いてる時は電流が流れないのはなんで?
659名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:33:10 ID:z7O4kOov
>>653
パンフ見ても、「女にしたら面白いと思った」と、根拠なく書かれてた。
この発言、デビルマンの「双子だと面白いと思った」と同じレベルのもんかと
ぶっちゃけ、まず天海が出ることは決まっていて、それにあわせて適当に性別を変えても影響ないキャラを選んだんだろう
遠藤が原作より地位が高かったてナ設定も、天海を立てるために付け足されたとしか思えんし
660名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:33:13 ID:6Thkk3wD
>>657
代わりに息子を助けてやったじゃん
661名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:33:33 ID:+BOhF6lW
>>657
息子を1000万で救ってるよ
662名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:38:09 ID:v2rRqbRG
>>659
遠藤の地位を上げないとEカードであの場にいることできないし、金を貸すこともできないでしょう。
脚本上必要。
663名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:39:14 ID:XKx2eHXa
ドラマも映画も女優は必ず出る。
男ばっかりじゃムサいし、
パンフレットで福本さんも天海祐希起用は大成功と書いてたよ
天海祐希のキャラに合わせて遠藤を変えるのは当然

脚本も女性だ
664名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:41:31 ID:XKx2eHXa
>>10
20世紀少年では見られなかった勢いはあったな
665名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:43:05 ID:TKSF6+eO
>>658
電線に止まっているスズメやカラスが感電しないのはどうしてだと思う?
666名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:44:00 ID:xrLdeyaf
うん、息子出してたけどさ
あれでチャラ・・・って事?1000万もしたっけ?
667名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:47:18 ID:H6yoiXFX
>>666
6000万払って6人(石田含む)助けたから、
大体そんなもんじゃない?
668名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:50:01 ID:rKoeEc3L
これだけ人気が出るんだったら始めから二部構成にすれば
原作に近いゲーム性戦略性を表現出来たんだけどな
まあリスクデカいし無理ないか
669名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:50:25 ID:x5qPnHo9
>>665
両端の鳥が支えているから
670名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:51:32 ID:xrLdeyaf
>>667
そうか、ありがとう
映画見ながら(そういや石田さんの1000万どうなったんだっけ?え?どうなったんだっけ?)
ってなってあんま集中できなかったんだぜw
671名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:51:51 ID:v2rRqbRG
>>665
根性があるから
672名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:55:06 ID:g0RVPZWJ
うまくいけば30億いきそうみたいだし続編の可能性ありか?
そうなると映像もエスカレートさせて刺激的なものにさせないとな。
焼き土下座で涙ぽろぽろの感動シーンあるかも。
673名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:58:26 ID:8u0mFMjj
>>665 釣り宣言はまだかね?
674名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:01:03 ID:XWMXBiOr
松山ってデスノートとバラエティーの印象で棒読みかと思ったら意外と演技うまかった
675名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:02:54 ID:yKCFhSFT
続編はどこから始めるか難しいが、
石田さんと佐原がいないのは残念だ。
借金の原因になった古畑は出て来る可能性あるが。
676名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:02:57 ID:ZrYr6gYx
アニメEカード編クルー
677名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:02:57 ID:+HekiK8V
小首を傾けごちそうさん
678名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:04:16 ID:i1raztLa
パチンコの一発台とか題材として無理すぎるw
679名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:07:56 ID:7TAs4Bup
俺が一番気になったのは「焼印の下に埋め込まれたチップ」
どう考えても無理じゃない?先にメスで切って埋めてから焼印したって言うの?

あと残ったギャンブルは、ティッシュ、チンチロ、沼、麻雀なので、ちょっと続編は無理じゃね?
あまりに画的に地味すぎる。
零のネタとか入れればできるかもだけどw
680名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:11:14 ID:tHj/Z2pX
        _、‐-、, -‐z._
        > ` " " ′.<
      / " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
        7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ       r‐ ' _ノ
       ! " " /-Kl/ Vlバ.N     _ ) (_
       | "n l =。== _ ,≦ハ!      (⊂ニニ⊃)
      |."しl|  ̄ ,._ ∨       `二⊃ノ   ククク…
      | " ゙ハ  ー--7′       ((  ̄
      r'ニニヽ._\. ¨/           ;;   カイジよ、昔は脇が甘かったよな…
     r':ニニ:_`ー三`:く._           [l、  
   /: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>      /,ィつ http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/0/d/0d599a25.jpg
.   /: : : : : : : : / : : : ヽ\     ,∠∠Z'_つ  
  | : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.   / .r─-'-っ
.   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l   /  ):::厂 ´
   |:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
681名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:15:24 ID:wTg7dtGZ
次はアカギや
682名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:20:08 ID:ogKApUa3
>>665
早く答えを・・・
683名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:30:40 ID:4q/n+ta8
>>682
そら感電しないように進化したのよ
684名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:34:04 ID:rKoeEc3L
単純に靴がゴムだから電気通さないのでは?
685名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:38:34 ID:/1Pb5zBA
>>665
感電してる
686名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:39:36 ID:oMmioQou
>>665
足がゴムだからだろ
687名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:42:10 ID:ahAfqQZa
アニメ見たらEカードがしょぼかった
映画のEカードのクウォリティすげーな
>>486
あれ神脚本って思ってるのって原作既読者だけだと思うけどな
お涙頂戴になってて原作のドライ感がなくなってて嫌だった
688名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:43:05 ID:JyBq5Ujp
グッズのEカードの出来どう?
689名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:44:07 ID:TKSF6+eO
>>684
じゃあ革靴だとアウトなのか?
690名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:46:07 ID:MXPNrvlb
焼き土下座あんの?
691名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:48:18 ID:g/Me0nbS
>>688
>>690
おれは優しいから教えてあげるね。














                            >>1から嫁
692名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:51:54 ID:+EKT5kxI
Eカードは原作、アニメみたあとだと映画は物足りなかったけど、緊迫感あったのは凄く良かったな。藤原竜也の台詞が途中から残念だったけど。
693名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:52:42 ID:v2rRqbRG
>>689
鉄骨渡りはあの作りだと絶対に感電しないよ。たとえ素足でも。
でも、そこは映画だから…。

これ以上はスレ違いになってくるので控える。
694名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:55:00 ID:xrLdeyaf
>>693
いや言ってくれよ
695名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:58:09 ID:MXPNrvlb
焼き土下座ねーのか
なら見ね
696名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 03:03:08 ID:WtnwCgI5
キンキンに冷えてやがる

藤原竜也はiPhoneのアプリで悪魔的に練習したんだろうな。
697名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 03:03:11 ID:v2rRqbRG
>>694
電気は流れて初めて感電するんだよ。
高圧線の上に立っても身体の中を電気が流れるわけではない。
身体を通して電気が流れる経路が必要なんだ。
高圧線からヒモなど持って地面にたらすとその瞬間に感電する。
698名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 03:15:40 ID:bojHwd0O
次作はチンチロだけで2時間やって欲しい
699名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 03:26:41 ID:eqLGNCze
今日見に行こうかなあ
原作と別物ってことは把握してるつもりだし
映画は映画で楽しめそう
700名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 03:27:41 ID:g/Me0nbS
701名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 03:39:39 ID:ahAfqQZa
続編は作らんほうがいい!
今回はオイシイとこ詰め込んだ濃縮ジュースだからこんなに好評なんだろ
やっぱEカード欲しい
702名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 04:59:23 ID:UKrFqygc
Youtubeでアニメのほう見たけど、ジャンケン面白いじゃん!
バランス野郎相手のチョキ4連発とか買い占め作戦とか、「俺は船井を抱いて堕ちる・・・!」の後の怒涛の裏切りとかwめっちゃ興奮した

ただナレーションがウザイな
映画はナレーション無くして正解だった
703名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 05:03:00 ID:uAW/OaEX
ナレーションの言い回しが最高なんだけどな
704名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 05:56:10 ID:cG3ter1L
こうなるんだったらゲームの数減らして続編に回しとけば良かったねって思う
705名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 06:02:12 ID:AxFs7VhD
松尾の班長良かったな。

チンチロと見たかったが、まあしょうがない。
706名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 06:07:08 ID:z+y0y+48
続編やるならジャンケンの内容濃くしてまたやるのもありだな
707名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 06:40:17 ID:g/Me0nbS
賭博実写録 カイジ
http://www.youtube.com/watch?v=_534TaEz5Sw

似すぎだろJK
708:2009/10/14(水) 07:17:51 ID:1tEpV2IS
映画凄く良かった!
セリフが良かった!

とりあえず藤原竜也が良くて感動した。
709名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 07:24:57 ID:6MiasKxz
>>707
加工じゃねーか
でも美心わろた
710名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 07:34:38 ID:7XZUPxUQ
藤原カイジ予想外によかったなぁ
711名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 07:44:14 ID:iuuPWL5I
映画カイジ何分?
712名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 07:52:01 ID:7WTcE+HR
スピード感があり、だれるとこが全くないのが良かった。原作を詰め込んでるからだろうけど。
続編は無い方がいいよ…。
713名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 07:53:25 ID:RIohFJIU
ID:KLkWKXPk←キチガイw
714名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 07:54:25 ID:7WTcE+HR
>>711
129か130だったと思う。でも結構短く感じた。
715名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 07:58:02 ID:NC1jOtbd
カイジ〜藤原〜最高!
遠藤〜天海〜最高!
利根川〜香川〜最高!
716名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 08:16:08 ID:Ns8H7u0l
天海祐希、「続編があれば、またカイジを闇金に引きずりこみます!」( マイコミジャーナル)
717名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 08:29:56 ID:JbIxKBBq
マンガ原作で原作ファンからこんなに絶賛されてる映画って珍しいね。
たしかにおもしろかった。
原作は絵が苦手で手を出さなかったけど、お試し冊子読んだら続きが気になったので読んでみたい。
皆熱演で見応えあった。
最後のカイジの表情が最初と変わっててよかった。
718名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 08:33:29 ID:ev5M88vA
同じような話しで続編を作ると
何度も借金から逃れる事が出来る事になり
駄目人間に勘違いさちゃうと思うので
次回作はバッドエンドにする必要があるな
719名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 08:37:32 ID:iDpT3idi
都内混んでる?
720名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 08:55:32 ID:9ZV1g6tS
天海のテーブル蹴っ飛ばしのシーンはドスがきいてて凄かったな。
極妻の続編作るなら主演は天海で決定だろw

>>718
カイジはダメ人間だろjk…
721名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:00:11 ID:m5XilaZF
原作ファンは絶賛て程じゃないだろ
722名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:00:18 ID:JMZGKDYg
>>720
駄目人間が映画観て、借金からは簡単に逃げられると勘違いする
って意味じゃないの
723名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:00:27 ID:NC1jOtbd
極妻やんないでほしい>天海さん
724名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:02:45 ID:kSAMmBJL
>>721
・・・ほどじゃないが酷評でもない感じ。俺もその一人
725名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:07:29 ID:NC1jOtbd
うちの弟もカイジが藤原?、遠藤が天海(女)?、利根川が香川?と文句たれてた
映画を見たら大人しくなった
726名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:08:41 ID:9yXL2sZ1
>>722
鉄骨でたくさん死んでるのに?
それでも勘違いするクズは一生底辺で良いと思う。
727名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:13:58 ID:84KTeINi
昨日見て来たが、最近の原作もの邦画では屈指の面白さだな。
多少「?」ってとこはあるが、そんなのをふっとばす勢いで最後まで見せてくれる。

続編作るなら、またカイジがお人好しのせいで地価帝国へ
落とされて、班長とチンチロ勝負……って感じかな?
728名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:16:59 ID:bojHwd0O
チンチロと沼はワンセットだから続編はこれで堅い
問題は再び地下へ落ちるための切っ掛けをどうするか
729名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:20:59 ID:VAalRnzM
もし続編あるとしたら
チンチロ→沼→ティッシュ……てとこか

バッドエンドだなw
730名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:21:43 ID:zF0kMWhj
続編は利根川が地下から這い上がるオリジナルストーリーで
731名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:30:20 ID:sQ8skcp5
利根川は民主党の小沢が適任
732名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:35:51 ID:84KTeINi
チンチロ→沼→ティッシュ……てとこか

テッシュ戦でまさかの敗北。指ギロチンが落ちる音とカイジの悲鳴が響いて
画面に「パート3に続く」だろう。燃える!
733名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:39:04 ID:7HvpYtnc
山本太郎と藤原竜也のコンビの良さは異常w
バトロワでありえないガチムチおっさん中学生の太郎と美男子藤原のコンビもよかったしなぁ
もう定番になりそうだ
734名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:55:36 ID:Ns8H7u0l
タローかわいいよタロー
735名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:55:39 ID:sgQvukVr
なんで自己破産手続きとったり弁護士に相談しないの?
それと高額利息返還手続きなんでとらんの? 
裁判して勝てば裁判費用もいらないし、それを立て替える会社もある
100%勝てるだろこんな企業
736名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:56:21 ID:lccHaP1y
沼の実写映画化は無理だろw
それこそCGがほとんどの実写の必要がない映像になっちまうw
チンチロ→地上に出る→17歩を脚本練り直し
これでおkだと思う
737名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:58:13 ID:lccHaP1y
>>735
いやフィクションだからさw漫画だからさw
ちなみに帝愛は総理大臣にすら気に入られてる闇のフィクサー
738名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:59:32 ID:4bt1VHmF
>>735
そういう知恵もないから地底まで落ちる負け組になるんだ
739名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 10:00:43 ID:j4XKjOgd
>>736
しかし、クルーンの3段目をパチンコ玉が
埋めつくすシーンは見てみたいwww
740名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 10:04:16 ID:3KrPDVmY
【藤原+原作物】は始まる前はやんややんや言われるが大外し大ブーイングなく
原作オタも「まあ、実写版ではマシ」とだいたい落ち着きヒット飛ばす不思議
デスノも始まる前までは酷い言われ様だった(自分も言ってたw)
カイジも最後まで要ってうるさい奴いたなw
741名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 10:07:04 ID:j4XKjOgd
続編あるとしたら問題は一条と坂崎のおっちゃんの配役だな。
かなり原作からは変わるが、黒崎のポジションはなんらかの功績で復権した
遠藤でいいんじゃないか?原作ファンでも黒崎に思い入れあるヤツ少ないだろ。
チンチロ勝負を裁定する天海も見せ場としてアリだと思う。
742名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 10:11:07 ID:DOZrgRRT
映画まだ見てないけど、原作のどの話までやるの?

プロローグ→限定ジャンケン→綱渡り→Eカードくらい?


2時間じゃ限定ジャンケンくらいまでしか出来ないような気がするが
743名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 10:17:49 ID:sgQvukVr
バトルロワイアルみたいにカイジ側は新人のイケメン使うべきだった
744名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 10:25:49 ID:lccHaP1y
>>742
正解
限定ジャンケンは買占めとか裏切りとか大幅カット
後半に伏線になるネタを入れるためのオリジナルっぽい展開
鉄骨がかなり尺に余裕ありいい感じ
Eカードはたった3戦のみ 最終戦メインだと思え
745名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 10:26:03 ID:XGs/dvaz
主題歌が全然ダメだった・・・・
746名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 10:34:30 ID:jwsv1lvZ
ブレイブメンロードを渡りきり満額貰えないと判明した時点でYUIのアップテンポな挿入歌が入り
石田娘にお金渡すシーンに切り替わったとしても物語の辻褄が合う不思議

いずれやるであろう地上波放送の時はこっちのストーリーでやってくれないかなw
で、完全版はDVDかブルーレイで
747名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 10:38:45 ID:9yXL2sZ1
>>732
むしろ
ジャンケン2回目→チンチロ→沼
かな。
安藤とか出さないのは勿体ないだろう。
沼のエンディングなら後味も悪くないし。
問題はおっさんも佐原も死んでるのと遠藤の利息ネタはもう使っちゃった事だが。
748名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 10:43:07 ID:D8aATfKx
まだ観てないけど、ざわ…ざわ…ってどう表現されてるの?
749名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 10:46:37 ID:lccHaP1y
>>748
アニメと同じ
音のみ
750名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 10:49:36 ID:Cg9qh9NZ
>>748
♪ザワザワザワザワザワザワ

という効果音に近い音声
見終わるまで気付かなかった人も多数
751名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 11:02:02 ID:sgQvukVr
森山良子が唄ってたよ
752名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 11:04:47 ID:bojHwd0O
パチンコ台自体は作れるしパチンコ映画は山ほどあるのでその組み合わせで全然余裕だろ
753名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 11:10:23 ID:kSAMmBJL
>>752
子供と腐女子向けに+αが必要かと・・・
754名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 11:34:23 ID:N98MumQc
168 名前: ノイズa(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 11:06:10.45 ID:cpmHIW70
カイジは
限定ジャンケン  60分
鉄骨渡り     15分
Eカード      10分
地下チンチロ   5分

で出来てるから限定ジャンケン以外のハイスピード勝負が見物だなw



これマジ?
あとEカードは尺の関係で心理戦じゃなくて早出し勝負のスピードみたいなゲームってのもマジ?
755名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 11:39:05 ID:VZGNPFsP
嘘だよ。だが俺が嘘と言ったところで君に確かめる術はない
観たいじゃない観るんだ。観ることが全てだ、観なきゃゴミだ
756名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 11:47:12 ID:lccHaP1y
>>754
大体、チンチロ無いって公式いけば分かるだろーが
世間はお前のお母さんではない……ッ!!!
757名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:00:42 ID:QwwgYCgY
俺みたいに酷評派がいないのが不思議でならない
キャストが合ってない云々は、商売だから多少は目をつむるとしても
内容がちょっとヒドすぎる。これなら完全オリジナルのギャンブルでやってもらったほうが良かったよ

2時間に詰め込むためにハショりすぎのせいで、苦しい矛盾が生まれすぎてるんだよね。
最初から最後までだれずに観れたことは評価できるけど、1回みただけで「これおかしくね?」って思うのが何度もあった。
映画としては無難にまとめてきたけど、ギャンブルドラマとしてはライアーゲーム以下な作品になっちゃってる
まぁ時間の長さが違うから当然か、映画じゃなくてドラマでやればよかったのにな
758名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:07:01 ID:9yXL2sZ1
>>757
みんな楽しむために映画観てるんだよ
楽しもうと思えば十分楽しめるんだよ
評論家の仕事をしてるんじゃないんだよ

もしも批判的なコメントがみたいならキネマ旬報でも読めばいい。

矛盾があったからってそれがどうしたの?
759名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:10:20 ID:INtoWuVI
続編やんなら今回の失敗を反省して
一つのギャンブルにして欲しい

つかパチンコだけでよくない?
760名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:10:31 ID:4md+xW1L
>>757
もちろんギャンブルを緻密に作ってもらいたかった部分はある・・。
でもそれ以上に、社会のドロドロした部分とか、裏切りとか、楽しめたので俺は褒めてる。
勢いもあって2時間飽きなかったし。
こういう要素の方が人を引き付けるんだよ。
761名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:11:39 ID:ZrYr6gYx
初日は結構辛口コメントあったな
762名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:14:01 ID:bojHwd0O
>苦しい矛盾が生まれすぎてるんだよね。

一つ一つ挙げてもらいたい
多分すべて論破されるんじゃね?
763名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:16:01 ID:j4XKjOgd
まあ>>757の気持ちもわからんではないが、原作ファンの
不満が少ないのもわかる。よく出来てたと思うよ俺は。
強いて不満な所をあげれば、給料日にビール云々の件。
「約束だよ……ビール…」はあんな軽い感じで使わないで
ほしかったなあ。
764名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:16:15 ID:BKVZazpg
初日も結構賛のほうが多かったかと
映画としてはかなりデキよかったんじゃない?
飽きさせない感じが
765名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:19:35 ID:QwwgYCgY
>>758
他の作品なら多少の矛盾は気にしないんだけどね
この漫画って、心理戦が売りなわけじゃない
カイジが綿密な計算で理詰めで作戦をたてて、相手を罠にはめ、逆転勝ちするのがカタルシスな漫画じゃない
少なくとも俺はそう思ってる。どうして相手がそういう心理になったのか、まで事こまやかに説明がなされている。

その一番基礎となる心理描写で、はっきりおかしいと思える点だらけなのが不満なんだよね
別に評論家の仕事してるわけじゃないし、
原作の通りに完璧に再現しないと認めないって言ってるわけでもないんだけど、
もうちょっとどうにかなったんじゃないのかなと
俺が脚本家なら少なくとももうちょっと矛盾は減らせたと思ってる

>>762
わかった。ちょっと時間くれれば挙げてみるよ
766名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:23:09 ID:h7z513ap
>>760
ていうかそういう部分が原作でもカイジの肝だと思う
鉄骨とかギャンブルの要素全然無いし
767名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:36:44 ID:rKoeEc3L
これだけヒットするなら始めから二部構成にすればもっと良かったのにー
768名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:41:07 ID:lccHaP1y
>>765
でもEカードとかぶっちゃけ原作まんまじゃね?最後しかやってないけど
あと残るのは限定ジャンケンだけど、特に矛盾あったか?石田さんはパニくってただけだし
769名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:42:49 ID:ev5M88vA
細かい部分なんて、どうでも良いけどね
映画に入り込んで、全く気にならなかった
770名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:44:34 ID:QwwgYCgY
>>762
おかしいと感じた点一応挙げてみる

ギリギリ説明はつく点
・限定ジャンケンでカード開くまでの一連の動作で、カードをずっと持ちっぱなしのためイカサマがし易い
・船井が最後星3つ勝負してたけど、受ける理由がない。まぁ、勝てる確信があったのだろうが(受けてなきゃ確実にプラスで出られたのに地下行き)
・最後カードが余ったけど、石田のおっさんとカイジは数分の付き合いなのにカイジが道ずれになるのは苦しい(古畑の時のようなチーム意識は低いはず)
・Eカード3回戦でカイジ奴隷側(勝率20%*3)。普通に考えて勝てる確率のが低いのに、イカサマを看破する時の描写が負けたのがありえないみたいな描写で違和感

許容範囲外
・金利で1000万チケットが75万しか残らなくなった。75万を3回勝負で2000万にしなきゃならないのに
最初に70万もかけて大敗している(残り5万という描写から)
最初に40万かけておけば、3連勝じゃなくても負け勝ち勝ちでも勝ち負け勝ちでも2000万に到達するのに賭け方がおかしい(勝率20%、配当10倍ね)
・兵藤に金を借りることになったが、39万しか借りてないのに130年拘束と言っていた。
年収3000円かと。地下労働施設がなりたつのは莫大な借金の金利を肩代わりしているから。39万じゃさすがに1年で返せる
・遠藤がカイジを信用して5000万借りた理由が弱すぎる。
元々生活には困っていなく、絶対に勝てる確信がないと普通は貸さない。
カイジの作戦を全て聞いていたのならギリギリ納得もするが、聞いていたのはおそらく血をカードにつけることだけで、すり替えもどきについては遠藤は知らなかった。
そもそも血をカードにつけるという作戦は、机の上に2回戦終了後のままカードが残っている前提の作戦
一回2人とも部屋を退出して片付けられてる可能性のが高いのに、あんなしょぼい作戦で5000万を貸すのはありえない
771名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:46:36 ID:ZgCV1zMz
>>769
お前がにわかだからだろ馬鹿
古参の俺は終始ずっとイライラしてたしこんなのカイジじゃねえよ別物だ
カイジを名乗るとかやめてくれよ
772名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:47:30 ID:yKCFhSFT
続編はパチンコだと音がうるさそう。
漫画で見てる分には全く問題ないが。
773名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:48:03 ID:ev5M88vA
>>770
いちいち、細かいんだよ
普通に見て、普通に楽しみなさいよ
批判するにしても細か過ぎ
774名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:49:54 ID:7HvpYtnc
藤原竜也がカイジ様になる理由
学歴中卒
喫煙者
役作りという理由で一週間パチ屋入りびたりというパチ中毒
役者やってなかったら間違いなく害児確定w

775名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:54:14 ID:QwwgYCgY
>>773
さすがにこれが細かいっていうのはギャンブル漫画としてどうかと思う
矛盾あげてみろ、看破するっていうから挙げたのに
「細かい」だけの反論はさすがに勘弁願いたい
776名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 12:54:57 ID:lccHaP1y
>40万かけておけば〜
カイジはそこまで頭がよくない
原作でも初戦で10mmかける理由とか、案外、目分量で考えてる

>遠藤の件
カイジのポロポーズまがいの言葉に惚れた 利根川とは昔付き合ってた関係もあって嫌い
もともと帝愛の悪趣味なところが嫌い etc...勝つ可能性が高くなくても、戦いを挑みたくなった
だから自分で自分のこと「馬鹿だねぇ」言ってる

ただ金の計算は色々おかしなところが多いな
言われた通り年収3000円だし、そもそも鉄骨の1000万が借金で消えるのがおかしい
エスポラールの金利とか考えても700万ぐらいしかいかない
777名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:00:23 ID:h7z513ap
>>770
>ギリギリ説明はつく点
>・限定ジャンケンでカード開くまでの一連の動作で、カードをずっと持ちっぱなしのためイカサマがし易い
原作でもそういう場面は多いが?

>・船井が最後星3つ勝負してたけど、受ける理由がない。まぁ、勝てる確信があったのだろうが(受けてなきゃ確実にプラスで出られたのに地下行き)
原作でも欲に目がくらんで破滅するキャラは多いんだが。

>・最後カードが余ったけど、石田のおっさんとカイジは数分の付き合いなのにカイジが道ずれになるのは苦しい(古畑の時のようなチーム意識は低いはず)
原作でも出会って数分のおっちゃんを、自分の利を犠牲にして救った。カイジはそういう男。

>・Eカード3回戦でカイジ奴隷側(勝率20%*3)。普通に考えて勝てる確率のが低いのに、イカサマを看破する時の描写が負けたのがありえないみたいな描写で違和感
原作でもイカサマが発覚して激怒していたが?

>・遠藤がカイジを信用して5000万借りた理由が弱すぎる。
>元々生活には困っていなく、絶対に勝てる確信がないと普通は貸さない。
>カイジの作戦を全て聞いていたのならギリギリ納得もするが、聞いていたのはおそらく血をカードにつけることだけで、すり替えもどきについては遠藤は知らなかった。
>そもそも血をカードにつけるという作戦は、机の上に2回戦終了後のままカードが残っている前提の作戦
>一回2人とも部屋を退出して片付けられてる可能性のが高いのに、あんなしょぼい作戦で5000万を貸すのはありえない
原作でも遠藤はしょぼい作戦で破滅覚悟で金貸したが?(パチンコ編で)

他の二つは確かにそうだな
でもそれだけじゃん、てかあんた原作読まなすぎ
778名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:02:18 ID:1yB8hNOt
原作既読のオレ「ストーリーは分かるが出来にはかなり不満あり」
原作未読の彼女「ストーリーには?な所もあるがけっこう面白い」
779名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:04:08 ID:aSYpxlMn
ダメ映画かと思ってたら意外とちゃんとまとまってたな
カイジが始終わめいてるだけの演技なのは気になったが
あと利根川さんのファックユーはもっと静かに、だが恐ろしく響く感じで
言ってほしかった…
つうか利根川さんもっとカッコイイ白髪のおっさんが良かった…
あと会長は縁側で猫だっこしてくつろいでそうなじいさんでフイタ
780名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:04:56 ID:QwwgYCgY
>>777
いや原作全部持ってるし、10回くらい読んでるよ。
だから上の方は説明つく点って書いてるじゃん。
違和感があるけど、これくらいは我慢できる。上の方で突っ込みはやめてくれ
781名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:07:59 ID:lccHaP1y
多分、金利が地下ではなしとか言ってるけど、出た人もいないし嘘ついて安心させてるんだろうなとは思う
うん、そういうことにしておこうw
覚えてないけど、会長も「金利もろもろで130年」みたいに言ってたような気がすることにしとこうw
782名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:08:37 ID:GqbLxU7C
>>773
アクション映画じゃないんだから何も考えずに見てたの?数字に弱い人間なのか
カイジは数字も意味ある
783名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:09:39 ID:j4XKjOgd
トイレミーティングの「軽さ」だけは同意だな。
遠藤の5000万貸す動機づけが甘すぎる。

あとはまあ、受取り方は人それぞれって感じだな。
役者の怪演とスピード感を重視した制作側を俺は支持する。
784名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:09:47 ID:4SBkFC/9
噂のK沢の紹介で研音に入り込み
押尾を弟分的に可愛がってて
酒井法子と交友があってPJ野口と仲が良く吉川と交際し
ピーターの自宅や別荘に出入りしてた天海祐希

>◇その他自宅パーティーへの主な出席者
>ピーター「お笑い、小笠原さん(=巨人軍選手)、古田さん夫妻、
>川合俊一さん、野尻さん(=結婚式場経営)、ダンサー、天海佑希・・・・・・」
>「(準備接待は)たいへんですけど、全部うちで作る。10皿ぐらい。夕方の4時から朝4時。」
http://www011.upp.so-net.ne.jp/peter/2007petertv.htm

>●最近の客
>「古田・中井夫妻、TOKIO、柳葉一家、オセロ、天海佑希、藤井隆ら。」
http://www011.upp.so-net.ne.jp/peter/2003petertv.htm
785名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:11:06 ID:h7z513ap
>>780
>その一番基礎となる心理描写で、はっきりおかしいと思える点だらけなのが不満なんだよね
って言ってるけど、強制労働の年数は全然それとは関係無いじゃん
掛け金は少しは関係あるけど、肝心のところでも無いし、
Eカードのあの裏の裏を読む心理戦はちゃんと描けてた
786名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:12:32 ID:lccHaP1y
ああそういえば、
「地下では給料の他に返済分が自動で引かれてる」って設定忘れてた
その額によっては、39万+借金の総額で130年にはなるかも
787名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:14:50 ID:ev5M88vA
>>782
こんなもん、どうでも良いじゃない
ジャンケンと単純なカードゲームでしょ
作者も大して考えて無いと思いますよ
駆け引きや心の変化を楽しむべきでだな
そんな細かい部分で批判されても的外れですな
788名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:17:58 ID:rKoeEc3L
>>770
俺も遠藤さんが金貸した理由がよく分からないけど
遠藤さん本人も何で信用したんだろ?って言ってたくらいだから理由何てつかないんだよ
ただの勢いだ。勢いで大金貸せる人なんだよ
789名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:19:18 ID:h7z513ap
今回はたった三回の勝負だから、原作のように掛け金での戦略は表現しづらかったんだろ
だからあのEカードの心理戦に焦点を当てた
映画だと色んな事をごちゃ混ぜにすると分かりにくくなっちゃうからな
790名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:24:16 ID:QwwgYCgY
>>786
あの時点での借金は1000万チケットでチャラになってるよ

>>785
蛇でいてくれてありがとう、は原作通りで満足はしてる
ただ原作だと皇帝側(勝率80%)で連敗したからこそイカサマの違和感に気づけたわけしょ
別にイカサマに気づいたことについて問題にしてるわけではなくて
何の策もなく奴隷側で2連敗しただけで、「何で負けたんだ?俺が負けるわけない。きっとイカサマをしてるんだ(意訳ね)」
的な描写があったのが気になっただけ。あんなの勝てってほうがムリじゃん

あと机の上にカードが残ってる前提の作戦ってのも、穴だらけすぎるでしょ
原作だとそのシーンで部屋から出てないから問題ないんだけどねー
791名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:27:39 ID:pSKdNzns
>>770
>元々生活には困っていなく
帝愛に嫌気がさしているシーンもあったんだから
帝愛を抜けたい、でもそうすると金に困るって事で
生活に困っているに該当しないかな
792名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:30:07 ID:BKVZazpg
よく考えてみろ
自分に2時間20分でカイジの映画やってくださいって依頼がくるとする
それでこれ以上の内容だせるか?
俺は出せないね
映画化という点において、見せ方が違うんだから、この程度の改変や改悪を文句いうのはどうかと
思ってたよりよかった点のほうが多かったと思うが
793名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:32:16 ID:cQBf76pB
見てきた
あちこち省略はしてあったけど、それも含めてかなり良かった
794名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:37:18 ID:92Xib/76
遠藤女が金貸した理由

香川をみかえしてやりたかった。勝つ勝算があった。
それが理由だと思うけど、リスクを考えると普通かさない。
795名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:37:20 ID:BdcibhRj
>>770
Eカードで鏡に頭突きして流血して、利根川の計器を狂わせたのもなんだかなあ。
壊れるという保証はないわけだし。
てっきりトイレで、遠藤が持っていた(という設定にしておく)ナイフでICチップを切り出し、
それを遠藤が手に握っていたとかならわからなくもないんだが。
796名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:39:00 ID:GqbLxU7C
>>787
大して考えていないのは君と脚本家と監督だろ
なぜジャンケンや単純なカードゲームに必死になるのか考えろよ

君も指摘されて初めて気付いたんだろ。で、説明できないから「細かい」で逃げる
欠点は欠点と認めたほうがいいんじゃないの?
797名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:39:19 ID:pSKdNzns
負けた時のリスクしか考えない奴は
大勝出来ないって話なんじゃないの
798名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:42:53 ID:j8Ibxuca
藤原さすが舞台役者の演技だった橋渡りシーンとか下手くそな俳優がやったらダラけてたと思う。イイ男なのにいかにもダメ人間的な汚い表情?できるとこも面白いね
799名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:43:52 ID:cQBf76pB
負けた時のリスクしか考えない奴は負ける だろう
800名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:44:53 ID:N1Xesqj4
>>771
2chのスレで「古参」ねぇ…(笑)

映画はいかに「にわか」が楽しめたかが重要なんだけど。
恥ずかしいね。
801名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:46:18 ID:j4XKjOgd
細かい数字や計算されつくした伏線描写は確かに
原作カイジの大きな魅力だけど、漫画は「ん?」と思ったら
サッとページを戻せる訳で。
巻き戻し不可能な映画では、あまりそこにこだわると
一般受けしない。
原作ファンだけでペイできる映画じゃないしね。
原作ファンは
「利根川のファックユーキター!」
「班長の注目キター!」
くらいの能天気具合で鑑賞するのがいいんじゃない?
802名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:47:44 ID:GqbLxU7C
>>792
そりゃ出せるという素人はいないだろ。本職じゃないと無理
でも、原作があるんだからこうしたほうがいいんじゃないのと?いう素人は多いだろ。
改変するなら納得させる理由が必要
803名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:50:23 ID:cQBf76pB
どうやったところで

・とんでもなく長時間になってだれる
・あちこち省略して原作ファンの怒りを買う
・淡白な描写になる

のどれかにしかならんだろ
804名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:50:54 ID:1SB6OMO9
利根川「限定ジャンケン制限時間は30分」
客「ざわ・・ざわ・・」
805名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:52:56 ID:pSKdNzns
福本先生も確かインタビューで今の時代に合わせた
「新カイジ」みたいなこと言ってたし
気楽にみるものなんでしょう
806名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:59:21 ID:QwwgYCgY
>>801
地下でのビール焼き鳥のうんめぇーってシーンと家畜並みの風呂
利根川の「ファックユー」とEカードでの「ぅぉぉぉぉぉxきたぁぁぁぁ」
はウケタ。そういう意味では楽しめたんだけどねw

>>804
ほんと俺の中でそんな感じだったw
鉄骨抜きでいいからそのぶんジャンケン増やしてくれてもよかったのに
あと耳や指切断は倫理上出来ないなら、上流階級の落ちた時の歓声もなくせよと思ったな
807名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 14:04:19 ID:CrREbsNb
原作未読で見てきました。
途中「カイジが落ちる訳ない!」と分かっていながらも、ついつい手に汗握って見守った。
Eカード欲しいなぁ
808名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 14:08:09 ID:7HvpYtnc
藤原カイジ「ぐっ・・・!中卒だからどうした・・・?役者やってなかったら屑だっていうんだろ・・・!
      俺には役者しかないんだよ・・・!」
太郎船井「中卒中卒ってアホかおどれは・・・・・・?役者に学歴もくそもない言うとるやろ うざいわっ・・・・・・・・!」
809名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 14:11:32 ID:caFFnKj9
香川照之はリアルに東大出てるから、「積み上げてきた」感があって良かったな。
810名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 14:22:33 ID:Ndt7AGVI
藤原 高校中退
香川 東大卒
おなじ映画で競演してるから、芸能界は学歴いらない
811名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 14:26:32 ID:z+y0y+48
たしかに結果わかってるのに手のひらにじっとり汗かいたな>鉄骨

812名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 14:27:16 ID:wERo1CEo
>>792
大丈夫、おまえに依頼など来ないwww

無職が寝言ゆうなよ(´ψψ`)
813名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 14:30:11 ID:rKoeEc3L
ハリウッドが版権買うっていう嘘臭い噂を聞いたが
仮にそうだったら利根川や班長はとんでもないキキガイキャラになりそう
814名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 14:34:25 ID:lccHaP1y
版権買っても作るかは別じゃね?
エヴァとかデスノとかも、
元作品に字幕か吹き替えでいいじゃんってことで、
ほとんど作る気なくなってるし
815名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 14:37:53 ID:3ajVaJh3
ねえ鳩山由紀夫

Eカードで勝負しようよ
鳩山由紀夫は総理の座と全財産を賭けてほしいな
俺様は今晩の夕食(ハンバーグ等)賭けるからさ
816名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 14:38:46 ID:RpJuX1qw
オマエら何だかんだ言って、1人でいる時つい「ねぇ教えてよ〜」
って主題歌口ずさんでるだろ?
俺はそうだぜw
817名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 14:43:15 ID:3ajVaJh3
>>604
日テレサイトでレプリカEカード買って父親を倒すんだっ…!!

FLASHのEカードのゲームも有ったよ。(\105だったかな)

他は会員登録とかも必要。
818名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 14:45:46 ID:xd3Qa/58
>>816
確かに劇場出たあとYUIの歌口ずさんだw
ついでにビールも飲んだw
819名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 14:55:30 ID:LmCitQPD
続編はいらない
1話完結ものだからこれだけ濃い内容になったと思うし
続編作るとなるとハードルあがって「続編いらなかった」ってなりかねない
820名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:09:08 ID:rKoeEc3L
>>814
そうだな。ぶっちゃけハリウッド化はしないで欲しい
単なるギャンブル&恐怖映画になってしまう
821名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:25:00 ID:Vdxbk6sG
遠藤が金貸した理由は
利根川ウザイ、帝愛抜けたい、作戦が勝率あるのほかに
カイジに30目前で勝負掛けなきゃ、って行ったのに対して、気付いたら自分も40目前だったって言うのと
ビールの下りが一種のプロポーズに聞こえたからだろう

ここは脚本家が女だからだろうな、と思うけど
もう間もなく40で、多分孤独で悪徳消費者金融の社長なんかやってるから
例え今後娑婆に出られる機会があったって、女としての価値はほぼ0
故に孤独に死んでゆくだけ、だから今更引き返せない
そういう中で、「例え落ちても最後まであんたの面倒見る」って言葉に救われたんだろう
大金掴んで娑婆へ出るか、共に落ちても一人じゃないか
遠藤にとっては最後の賭けで、しかもそれほど分が悪いものじゃなかった
822名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:29:22 ID:eQjVysPf
遠藤の5000万がどうのという意見もあるみたいだけど、
金貸しのボスにとっては少し高い買い物程度でどうとでもなる金額だよな?
ちょっとギャンブルしてみた、それ以上の説明いらんと思うんだが。

逆に5億程度で会長がギャースカ言ってたり、遠藤が組織抜けるような描写があった事が
ちょっと大袈裟過ぎるんじゃないかと思ったくらい。
823名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:33:59 ID:lcFuKmFe
たった今映画見たけどこれ面白くないね
オリジナルの話をつぎはぎで使ってるせいか全体的に話がおかしい

Eカードに買った後の藤原竜也の顔酷すぎ、レントンかよ

班長は良かったけどね
話の都合でよくわからない理由で悪人にされてたけど
824名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:34:06 ID:zgcvbYoC
会場があのような狂騒状態になっているのだから、「ファっくユー」にしろ何にしろ
叫ばない限り周りには聞こえない
あれを原作みたいにボソッと呟いただけで、それで周りが急にシーンとなってしまったら
おかしい
セリフが文字のマンガなら許されるだろうけど
825名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:35:40 ID:+HekiK8V
>817
日テレのFLASHEカードやろうとしたら携帯機種がダメだって
826名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:36:07 ID:QwwgYCgY
>>822
負けたら一緒に地下労働うんぬんの会話があったから、それは苦しいな
負け=破滅だよ。
プロポーズみたいな解釈で捉えるのであれば、最後カイジだまさずに
カイジが得た金で地下の労働者の借金全部肩代わりしたほうがスッキリしたと思うんだけどね

俺が利根川なら5000万のギャンブルなんて受けないな
上限設定決めてなかったし、帝愛側から言い出したギャンブルだから引けなかったんだろうけど
勝って得るものと負けた時失うものとの釣り合いが取れてない
827名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:39:21 ID:8gOs0GID
>>648
うお。同日なのにすでに亀レスの気配。
原作では船井がエスポワールに乗るのは2度目なんだ。
だから、船で行われるギャンブルが限定じゃんけんだと知ってるから、
いかさまの練習を積んでおけたんだ。
828名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:41:24 ID:lcFuKmFe
Eカード二戦目でカイジが市民三枚を表で置いて悩んでたのが最大の疑問
829名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:41:32 ID:ivW/Tuft
カイジ役、ロバートの地味な奴(山本だっけ?)にやってほしかった。
集客力ゼロ?でも藤原じゃツマンネーじゃん。
830名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:44:03 ID:cQBf76pB
>>822
金額よりも、あの組織に反抗するということの方が大きいかと
831名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:49:31 ID:xd3Qa/58
映画「カイジ」冠レース大井競馬場に登場

東京シティ競馬(TCK)が、映画「カイジ 人生逆転ゲーム」(佐藤東弥監督)の公開を記念し、
19日に東京・大井競馬場で「カイジ杯」を開催することが13日、分かった。

俳優、藤原竜也(27)主演の同作が、命を張ったギャンブルに挑む物語であることから企画。
地方競馬場でたまに行われる個人協賛競走の一環で、TCKで行われる映画関連の特別レースは、
北海道のばんえい競馬を舞台にした映画「雪に願うこと」(2006年5月)以来、3年ぶり2回目となる。

個人協賛競走とは、個人が協賛金を出すレースのことで、競走に好きな名前を付けられ、
TCKでも、これまでプロ野球・ヤクルトとJ1・FC東京のコラボ企画「ワッショイTOKYOラリー賞」(09年7月)や、
サマーランドが企画した「夏だ!プールだ!サマーランド賞」(同月)などを実施している。

今回、藤原はプレゼンターとして参加し、馬券も購入する予定。
同映画の役作りのために競馬を始めて以来、すっかりハマっているというが、勝率は2、3割。
「いつもスッてます」といい、今回こそ、借金まみれの“負け組”人生から脱出しようとする映画の主人公・カイジ同様、
“勝ち組”を目指して、気合を入れている。

ttp://www.sanspo.com/geino/news/091014/gnj0910140502002-n1.htm
832名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:51:35 ID:tmuUtwen
藤原君はカイジ役にしては綺麗すぎる。
ホームレス中学生の何とかという汚い漫才師くらいでいい。
第一、藤原君がお金に困っていたら、すぐに援助交際で助けちゃうもの。












40歳男
833名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:53:39 ID:AEqSrPR6
福本って医者役だっけ?
834名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:55:38 ID:rKoeEc3L
電流役だよ
835名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:55:42 ID:ZrYr6gYx
鉄骨で電流確かめてる人じゃないの?
836名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:55:59 ID:tmuUtwen
藤原君ならば、キスで10万円、
すべすべお肌にローションプレイで30万円、
フェラで50万円
アナルで100万円は稼げそう














40歳男
837名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:57:36 ID:ZrYr6gYx
ところがどっこい売春には年齢制限があります。
カイジ君はアウツ……!
838名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 15:58:06 ID:AEqSrPR6
>>834-835
ああ、あっちか失礼。
なんか汚いヒゲがたくさん出ててよくわからんかった(´・ω・`)
839名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 16:00:29 ID:vkE+UZh9
全国映画興行ランキング(10月10日〜11日)興行通信社調べ
順 前週 作品名                                   配給会社 公開日 公開週
*1 NEW. カイジ〜人生逆転ゲーム〜                         東宝  2009/10/10 1
*2 NEW. ワイルド・スピードMAX                        東宝東和  2009/10/9.  1
*3 NEW. 私の中のあなた                            ギャガ  2009/10/9.  1
*4 NEW. さまよう刃                                    東映  2009/10/10 1
*5 NEW. ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ〜                      東宝  2009/10/10 1
*6   1   20世紀少年 最終章 ぼくらの旗                     東宝  2009/8/29.  6
*7   2   カムイ外伝                                     松竹  2009/9/19.  3
*8   3   BALLAD 名もなき恋のうた                           東宝  2009/9/5   5
*9 NEW. 引き出しの中のラブレター                       松竹  2009/10/10 1
10 NEW. ATOM                    角川/角川エンタテインメント  2009/10/10 1

3連休を狙った新作が続々登場し、7作品が初登場。首位は、藤原竜也主演『カイジ人生逆転ゲーム』(東宝)。
福本伸行の人気漫画の実写映画化で、友人の保証人となったために多額の借金を背負ってしまったフリーター・カイジが、
一獲千金のため生死を懸けた究極ゲームに挑む。藤原ファンや原作ファンなど多岐にわたる客層から支持され、
土日2日間で動員274,846人、興収363,626,060円をあげた。

http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/ranking/top-ranking.html
840名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 16:21:25 ID:XOjnNEzm
今見てきた

結構飛んでるなぁとは思ったけど、全然飽きなかった。

じゃん、けん、ぽん にすごい違和感あった。
SET OPEN でよかったんじゃないのか?
841名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 16:27:04 ID:9yXL2sZ1
>>840
わかりやすさ重視だよ
気にするほうが少ない
842名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 16:29:39 ID:pSKdNzns
分かりやすさと時間の都合とスピード感重視だよね
843名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 16:29:49 ID:JMZGKDYg
>>840
自分も違和感あったけど、チェック・セット・オープンだと続けて言い辛いから
連続あいこの場面で無駄に時間を食うことになりそう
勝負をこなす描写には、言い易いジャンケンポンが適してたんじゃないかな
844名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 16:36:15 ID:AEqSrPR6
オチはわかってるのに鉄骨渡りの時は手に汗かいたわw

落ちる時のショボいCGには( ゚д゚)だったけど。
845名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 16:38:49 ID:88NTO4+7
http://upload.jpn.ph/upload/img/u50516.jpg
しょこたんと福本先生
846名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 16:43:43 ID:kti92iM3
これ最高に良かった!
最近の映画では一番だ
847名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 16:51:59 ID:nVGDFCAz
今年最高っていうやつは96時間みてないっしょ たぶん96時間が今年NO1
848名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 16:55:25 ID:nVGDFCAz
藤原さんと妻夫木が出る映画ははずれが無いよね
ラストシーンでカイジが有り金ぜんぶを(*)((φ))
石田さんの娘に あげたシーンが良かった(*)((ο))
あのシーンで カイジに感情移入ができた(*)((Φ))
850名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 17:28:47 ID:5D8Wk18+
やっぱり利根川が主役な映画だったけど
焼き土下座が無かったのは納得出来ないな。
851名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 17:33:38 ID:3ajVaJh3
>>825

不運っ…。
852名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 17:43:13 ID:yw+NdfdG
今観てきた。
女遠藤の変更も、香川利根川もうまくいっていたね。
まぁ、俺がヘビーな読者ではないからかもしれないけど。
原作と別物と考えれば、コンパクトにうまくまとめた佳作だと思う。
853名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 17:50:49 ID:3/OKqFSH
わざわざチップの中に心拍数図る機能いれるのかよ
それを見る時計はどっから用意したんだ
854■バ■リ■島■で■バ■リ■バ■リ■大■活■躍■熟■女■モ■コ■:2009/10/14(水) 17:52:22 ID:DaUGdTrC
「カイジ」は 本当に 素晴らしかった! (*)((ξ))
特に 地下の人たちが 皆さん 良かったですよネ (*)((∂))
地下の皆さん … やさしかったネ(*)((ο))
855名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:02:40 ID:7HvpYtnc
藤原学歴最弱中卒カイジ VS 香川学歴最強東大香川利根川

実にリアルだと思わないか?w
856名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:05:09 ID:vfLOdIru
一回ガチで芸人つかってやればいいじゃん 電流のやつとか
857名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:07:29 ID:yw+NdfdG
>>856
これがテレ朝製作なら、間違いなくぷっすまでやっていたな。
草なぎ悪ノリ、江頭大暴走間違いなしw
858名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:16:11 ID:/V8vzFvA
面白かったけど、鉄骨に中国?韓国人?を入れる必要があったのかね。

あそこは日本語同士でお互いを励ましたり叫んだりするのが
スッと入ってきていいのに、なんか浮いてて嫌だった
859名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:17:20 ID:5D8Wk18+
>>857
兵頭にドロップキックする江頭の姿が頭から離れない…!
『カイジ』を観れば
「男」が どういう生き物なのかが
分かるワ…☆
861名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:27:26 ID:yw+NdfdG
>>858
外国人はいてもいいとは思うんだけど、まったく活かされてなかった。
あれなら日本人の方がスッキリするよね。
862名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:31:36 ID:wCQY5BHD
全然おもろなかったで。
あれならライアーの方が期待できるな!
863名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:32:28 ID:pSKdNzns
このスレだかどっかであの韓国人は
自分は日本人に騙されて借金をしたんだから
日本政府が代わりに払うべき
とか言っていたって書き込み見たんだけど本当なんだろうか
864名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:35:23 ID:8/4hQBKC
公開まで2か月をきった「劇場版 マクロスF 〜イツワリノウタヒメ〜」。10月10日発売の月刊ニュータイプ11月号の特集では、まさかの情報をスクープ! 
なんと、今回の劇場版で、ヒロインのひとり、シェリル・ノームに「スパイ疑惑」がかかっているというのだ!
 この真相について、河森正治監督を直撃。「スパイ疑惑」が物語にどんな影響を及ぼしているかを取材した。さらに、9月に行なわれたアフレコを受けて、中村悠一をはじめとする主要CV11名のコメントを掲載。
劇場版最新カットや、「VF‐25」の新装備なども紹介しているほか、描き下ろしイラストでは、シェリルが初公開となる2タイプのステージ衣装を披露している。
 以前の記事で、今作がTVシリーズをベースにしている点に触れているが、今回の記事をチェックすることで、劇場版が単なる総集編にとどまらず、まったく新しい物語としてつくられていることを感じてもらえるはずだ。
なお、シェリルの「スパイ疑惑」に触れた劇場版予告編が、10月10日より映画館で公開中だ。
865■エ■ス■ポ■ワ■ー■ル■希■望■の■船■の■熟■女■モ■コ■:2009/10/14(水) 18:37:46 ID:DaUGdTrC
マクロス! キタ〜!*
866名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:39:42 ID:+qk88E9Z
ケント・デリカットみたいな眼鏡してた奴も物凄い目に付いたけど、活躍
しないまま消えたな。と言うかエスポメンバーは濃いのが多かったな〜。
いきなり退場のイケメンとかw
867名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:40:56 ID:T41GZQV6
リアルカイジはYUI
母子家庭→高校中退→音楽塾→デビュー→印税ガッポリ→人生逆転w
YUI! スゲぇ〜☆
869名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:45:44 ID:bdIwJZ/B
>>847
テイクン良かったよね
あの親父が帝愛と闘ったら本気で潰しかねん
少なくとも鉄骨渡りは逆立ちで10秒と掛からず渡りきるだろう
870名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:46:38 ID:5D8Wk18+
>>866
あれだけ濃いメンツ揃えて結局誰も使わなかったのには吹いたw
そして地下帝国は全員背景扱いという差。
871名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:48:37 ID:AM8z93JX
おっさんがチケットを鉄骨の上でカイジに渡すところで噴いたw
突き飛ばすなよw
872名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:50:07 ID:xFSR/0Jl
盛り上がってるところで流れる音楽がよかった
あの話の流れなら、遠藤は女で正解だったと思う
しかし後ろに座ってる女が終始ビニールをワシャワシャさせててむかついた
873名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:50:36 ID:ogKApUa3
>>863
そんなに長いセリフがなかったと思うw
あの韓国人は、引き返そうとして後ろにいた奴を巻き添えにして落ちた感じがしたんだが・・・
「どけ」みたいな感じじゃないの?
巻き添え食った奴かわいそう・・・あの状態で言葉通じない相手って恐怖だろ
874名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:50:45 ID:ITlA5WZj
光石研は忙し過ぎ。日本映画の新作5本みたら必ず1本には出ている印象。一時の大杉漣状態だ。
875名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:51:30 ID:9WjQMOPa
会長はもっと妖怪みたいな感じを出した方が良かったと思う。
876名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:51:36 ID:O/geOovX
ところでなんでおっさんがあの鉄骨渡りに参加してたんだ?
松山が連れてかれるって話でじゃあ俺もってカイジが言ったのはわかるが、あのおっさんいたか?
877名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:53:52 ID:lxKlZhmW
昨日見たばっかなのにもうまた見たくなってきたw
878名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:57:17 ID:R0ISxyun
社会はおまえらのお母さんじゃないって名言だな
879名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:57:17 ID:38TSRl5P
日テレはMWでR指定付やってコケたからやりたくないんじゃね
880名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:58:13 ID:9WjQMOPa
>>876
一応収録はしただろうけど、時間の関係でカットしたんじゃないか?

佐原 「俺はブレイブメンロードに行くことになった・・・。」
カイジ 「じゃあ俺も行く!」
おっさん「じゃ、じゃあ、お、俺もっ・・・!」

佐原・カイジ 「どうぞどうぞ」
881名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:59:32 ID:lxKlZhmW
会長はちょっとあっさりしてたな、残念だった
香川とか藤原とかが濃いものだから存在感ですっかり負けてた感じ
882名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:04:23 ID:pSKdNzns
>>873
ああ確かにw
外人起用したのは4行目が理由だったりするのかな
883名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:05:03 ID:gen5H6+o
今観てきた
鉄骨のとこはドキドキしたが(お腹痛かったせいもあるが)、叫んだり風吹いたりでどう考えても落ちてるだろと思った
最後のとこで血を拭き残す訳ないとか言ってたけど、2枚とも付いてたってことで拭き残し確定って利根川は考えたの?
そこよくわからんかった
884名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:05:30 ID:AYXzqCJ+
佐藤慶
885名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:11:16 ID:yw+NdfdG
>>881
佐藤慶が本気出したら、香川・藤原じゃ全く敵わない存在感を出しまくるんだが、随分控え目な芝居だったね。
手抜きなのか、歳なのか……
886名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:12:02 ID:+SJAqu9v
>>883
何を聞きたいのか、わからない
887名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:18:16 ID:QwwgYCgY
>>883
違うよ

自作自演でカードに血をつけて、自ら血を拭き取った上に5000万もの大勝負を持ちかけてきたのに、
この男が拭き漏らすなんて単純なミスを犯すだろうか?と利根川は考えた。

そして過去を思い返してみると、ジャンケン編で血を使ったトリックで船井を欺き
Eカードでも3回戦が始まる前にカードを入れ替えるようなそぶりをしていた事を思い出す。
そうだ、この血はカイジが意図的に付け、拭き漏らし、カードをすり替えることによって
利根川をおとしいれるための罠だったのだ、という結論に至る

そして利根川は血がついていたカード(市民と奴隷)を両方市民であると確信し最後に皇帝を出したのだが、
実はそこまで利根川が見破ることを見越した上で、カイジはあえてカードすり替えていなかった(カードは奴隷のまま)というオチ
888名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:18:26 ID:yw+NdfdG
>>883
二枚ともついているのは逆に怪しく、間違いなく罠で、すり替え確定と考えた。
889名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:18:36 ID:vkE+UZh9
>>883
拭き残し確定、ってカイジが思わせるためかと利根川は思ったので、その逆をやったらさらに逆をやられて負けた
890名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:19:41 ID:5D8Wk18+
>>883
まぁ一言で言うと「利根川は優秀なので裏をかいてくるからその裏をかいた」って感じ。
891名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:20:15 ID:BdcibhRj
>>883
机の上においてあったカードは平民と奴隷の2枚。その2枚に血がつく。
その後兵頭が喋っているときにカイジが摩り替えるような動作を見せ、それを利根川が確認。
そこで、カイジが血にきづかないはずがない。これはわざと残していると考える&すり替えの動作
があったため、血の着いたカード=平民1枚、奴隷1枚ではなく、平民2枚と考えた。

そこで利根川は皇帝を出したが、カイジはそれをも見越していたというオチ。
892名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:20:17 ID:a6iqtHrd
>>880
ダチョウ倶楽部ww
893名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:20:26 ID:Ji92zUBm
>東宝配給「カイジ 人生逆転ゲーム」が10日、大ヒットの出足を見せた。
>10〜12日の3日間では、40万5757人・5億3324万0160円を記録した。
894名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:25:36 ID:gen5H6+o
>>886
自分もよくわからないんだけど
カードの血を拭き残すのは命取りみたいなこと利根川言ってなかったっけ?
てことはカードに血がついてるのはひっかけだ!!って思うんじゃない?
895名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:28:10 ID:BdcibhRj
>>894
ひっかけだと思ったが、カードをすりかえる仕草を見せたから、
ひっかけの更にひっかけだと思ったわけ。
896名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:33:11 ID:QB1+ggi+
さっき見てきた。
全体に好意的なレスですね。俺が見たものはカイジ?
だったのだろうか?つうくらい駄目だった。
原作を忠実やることと詰め込み過ぎはは違うだろ。
30分のじゃんけんなら船の必要が無い。いや限定じゃんけんの設定自体
入れなくても良かったのではないのだろうか?
利根川の「FUCK〜」の件を入れたかったのか?どこにでも入れれるだろ。

そのほか駄目なところは多々あったが、個人的には軽く感じた。
うーん、自分が原作命っ子なのか?

良かった所。
@香川照之
A鉄骨の時の観客が喜ぶシーン
B松尾スズキ(でもあれだけじゃ何で悪者なのかわからん)
C屋形船(乗りたい)
Dビール(小さいカンだったら尚ベター)
897名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:34:17 ID:lxKlZhmW
大ヒットなのか
おめでとう
898名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:35:42 ID:PqYrP6p2
藤原、熱演。その熱演が、暑苦しい。
「くさい」よ。時代ががかっている。
899名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:35:50 ID:y9td4rFt
メロリンQはいい役者になったものだな
900名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:36:57 ID:EC7Dj/p2
カイジは厚苦しいくらいがちょうどよい
普通に喋ったら笑っちゃうような不自然なセリフだらけですから
901名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:39:38 ID:gen5H6+o
883です
リロードしてなかった
頭の悪い自分には理解するのに時間かかるわ
未だふわふわしてる
でもみんなありがとう
902名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:39:50 ID:iidJPgjd
香川の演技もカイジだから許されるとこあるしなw
903名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:47:53 ID:0q/BbHzU
原作読まずに見て、久々にすっごい面白い邦画見たなーって感じだったんだけど、
香川の役はただの中間管理職なのにたった一回勝負に負けただけで
地下送りなんて可哀想すぎるなあと思った
あのじいさんが根源なのに、カイジにあのじいさんを倒してほしかった
続編でやるのかな?
904名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:48:17 ID:6Thkk3wD
       ____
      ,-` ヽr-、
    r ‐´       .ヽ、
   /   ,、 ノ ,, .ゝ _ ., '‐,‐ - - 、
  l ,__ .l ヽ  .,r.。l .l  l     `ヽ、
  ´  l. ヽ_゚, ,'、_ ノ, .,、 .l       lニヽ、
     l ; ., ,,.  ノ ./ ' '´  _    /  〉 l
     l ,/   ´ /.、  , ./  ,ノ.、 .ノ .ノ
     .l ____  / l  /'´l   /_, .j '- '´
     `,`‐´‐'  l ./  ヽ、_,- 'r '´
     ,._j l    .j /    `´
    ll l l〈   r‐' /
      ̄   `‐'´

※カイジ犬にエサを与えないでください
905名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:48:29 ID:F6TbB4Ux
松山が「銭ズラ」とか言い出すんじゃないかとハラハラしました
906名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:49:10 ID:KyAClQBt
地下強制労働施設のビールの旨さはわかるぞ!
昔、留置場に二泊三日してから自宅で飲んだビールの旨かった事w
907名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:51:24 ID:q3n/9GVt
カイジ:長瀬智也
遠藤:寺島進
利根川:中尾彬
兵藤:西田敏行
908名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:52:28 ID:6NYHWSgV
>>907
何そのコント
909名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:52:43 ID:KyAClQBt
>>903
原作だと利根川倒したあとにジジイに挑むんだよ。
まあ撃沈して指切断されるんだけど。
今回の映画でそこまでやると思ってたんだけどなぁ…
910名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:52:46 ID:L64W1NLf
>>777
原作で石田さんを助けたのは、初めて自分の身を損得なしに案じてくれたからでしょ?
それに、帝愛の連中の思い通りになりたくないという反逆の一種でもあった訳だし。
911名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:54:39 ID:6Thkk3wD
会長はヨダレ垂らして欲しかったなw
912名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:55:21 ID:5D8Wk18+
>>909
焼き土下座は当然あると思ってたんだけど
まぁあれ入れたら収拾付かなくなるかなぁ。
続編作るつもりだったら指切断まで行ってたかもね。

「自分で歩くよ!(キリッ」がカッコよく見えるふしぎ。
913名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:58:29 ID:AEqSrPR6
原作が兵藤倒すどころか息子と遊んでる状態だから続編は難しいな。
914名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:02:46 ID:KyAClQBt
>>913
だよな。
今のヤンマガの連載はもう何か別のマンガみたいになっちまったよな。
何か「ソウ」のパクリみたいだし。
915名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:04:27 ID:KyAClQBt
俺の中でカイジは沼編で終わってるよ…
916名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:04:40 ID:eDYdFNjt
チンチロ、沼、17歩で3ゲームあるんだから
続編作ろうと思ったらできるだろう。
917名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:04:50 ID:pSKdNzns
スレ違いだとは思うけど自分も映画見た後
今連載しているカイジは何か違うと思った
映画見る前まではこれでもいいじゃんwとか思ってたのに
918名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:06:42 ID:6Thkk3wD
あの時代には戻れないんだよ
スレ違い
919名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:07:25 ID:IuuqFQu5
映画のカイジはかわいかった
余は満足じゃ
920名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:07:31 ID:QwwgYCgY
>>910
映画だとそういう描写一切ないからなぁ
それ抜きにしても、余ってる☆で破滅する人間を救うのと
自分が犠牲になることで石田さんが助かるわけでもないのに一緒に破滅するのは全く違うんだが

俺がカイジならは原作の石田さんを助ける可能性はあっても映画のは確実に見捨てる
921名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:08:55 ID:5D8Wk18+
今のは今でまぁ面白いけど初期の頃の話を半分くらい忘れてるから
カイジがクズ人間だっていうのを今さらながら思い出したw
そしてあの娘も…orz
922名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:09:54 ID:suOp+KE8
>>863
362 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2009/10/10(土) 23:46:16 ID:AWXbB8fA

鉄骨から落ちる前に朝鮮語で何か叫んでた男のセリフだけど、一緒に観に行った韓国留学生の友人に聞いたら
「自分は日本人に騙されて借金背負わされたんだから日本政府が全部肩代わりすべきだ。
俺は戻るからお前は横にどけ。お前も日本人なんだから謝罪の気持ちがあるなら俺を助けて落ちるべきだ」
みたいなことを叫んでたらしい
923名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:12:41 ID:jXOU4Qwm
なかなか好評だね
週末見に行こかな
924名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:15:21 ID:pSKdNzns
>>922
そうこれです記憶よりも台詞が長い…
925名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:16:06 ID:rP8qiLrl
おまいら脳内物質かけめくりすぎw
926名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:17:29 ID:4md+xW1L
>>922
つまんないネタをいつまでも貼るなよ。
927名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:18:59 ID:9DQ5cXnx
古畑と安藤居なくても限定ジャンケン成立
したのがよかったな。ここあたりが出たら、
ごちゃごちゃになったじゃないかな?
928名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:30:39 ID:ZaakBnVv
今観てきた
最初、藤原の大げさな舞台演技で始まって、うわあ・・・とか思って、
その後、ファッキューで利根川じゃねーだろギャグかよこいつとか、限定ジャンケンで周りの乗客学芸会演技すぎだろーとかあっさりまとめすぎだろーとか思って、カイジオワタと悟った
けど、その後、鉄骨の終わり方は原作のガラスとかいう不自然なオチを消してくれたし、Eカードのとこでは藤原の舞台演技が緊迫感を生み出してた
特に、Eカードはアニメ・原作超えたね
最後のオチはギャンブル肯定映画にしないためにも必須なんだと思うけど、まあいらないわなと思ったが
総括すると、確実に合格点は超えたわ
もっと、詰めれたとは思うが
929名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:32:50 ID:6zKq4kcR
こないだ見てきたけど良かった
見たあとなんか爽快感がありました
鉄柱渡りも迫力があって良かった
地下労働の所は原作で好きだったからもっとちゃんと描いてほしかった
930名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:33:06 ID:n31IBnVf
パンフのネタバレコーナーの「単利と複利の違い」の複利計算って間違ってないか?
俺の間違いor既出だったら須磨祖
931名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:34:16 ID:ZrYr6gYx
Eカードの原作アニメ超えはねーわ
932名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:39:54 ID:ZaakBnVv
>>931
俺の場合は、あの利根川が耳ちぎって気づかないとかありえないわーってだけで萎えてたからな
映画はそういう原作のおかしな点を上手く消してると思う
もちろん福本には違う理由を言ってると思うけど
933名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:41:05 ID:tfjSGB3P
鉄骨の石田さんがカイジに託すシーンは原作アニメ超えかもしれない
934名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:46:10 ID:pqJ8DsVp
11日に見に行ってきた。
藤原いいな。天海は離婚弁護士とキャラが一緒だな。マツケンあっけなく
死にすぎだろ。まぁ原作があれだからしょうがないけど。

学のなさそうな高校生が「糞つまんねぇ何あれ?はしょりすぎだろ!」
て言ってたけど、単行本13巻の内容をはしょらず2時間程度でどうまとめろとw

あと俺は原作知ってたからいいけど、利根川のイカサマの心拍数計るヤツ。
あれ、なんの説明もなかったよね?
一緒に見てた女が、なにが?って顔で見てたよ。

Eカードのクライマックスで、すすり泣きする音が聞こえてきたんだが・・
泣くとこあったかあれ・・?

まぁ俺は泣いたけど。

俺としては話変わってもいいから藤原とマツケンのタッグで兵藤倒して
ほしかった。
935名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:48:18 ID:u7w5PhS5
藤原カイジが大好きになりました
天海遠藤にまたカモられる続編作ってください
936名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:48:23 ID:xFSR/0Jl
>>932
自分で耳千切って、体温とか?維持させる為に他人に握らせてるとは
普通思わなくね?いくら優秀でも
937名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:49:20 ID:ogKApUa3
「出血のせいでこれはもう使えない」
っていう利根川の心の声が唯一の説明だったと思った
938名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:49:32 ID:12GS7rsU
>>862
ライアーの監督はこのプロデューサーのお弟子さんなんだね。
939名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:49:48 ID:ZaakBnVv
>>936
耳ちぎったときの出血量だぞ
940939:2009/10/14(水) 20:50:41 ID:ZaakBnVv
途中で書き込んでしまった
>>936
耳ちぎったときの出血量だぞ?
正直、脈拍ごまかすためにトイレで暴れたとか変な勘違いするわけない
941名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:52:09 ID:ZaakBnVv
装置が付いてた片側の頭だけタオルで抑えてるのも不自然だしな
アホでも怪しむと思う
942名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:55:43 ID:6Thkk3wD
はしょりすぎなのがな映画のEカードは
943名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:11:57 ID:m5XilaZF
たまに居る、30分なら船の意味ねぇだろ
って言ってる奴は何なの
944名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:11:56 ID:C4kXJ0dt
俺も耳ちぎりとガラスの道は無理あると思ってたクチだから、むしろ映画は原作改善に感じた。
945名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:14:51 ID:6dNW3z+H
ガラスの道は実写じゃ間違いなく失笑だな
監督の匙加減はうまいかもしれん
946名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:15:22 ID:ZREet/Sp
スクリーンがでかいせいもあるけど
アニメとは違って鉄骨渡りはリアルに無理だと思った。
見てるだけで手に汗かいたぞ。
947名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:16:18 ID:6Thkk3wD
>>943
同じ人かな。他の板にまでいたよ
948名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:17:03 ID:3/OKqFSH
Eカードと鉄骨はよく再現されてたと思うよ
心拍数の辺りは埋め込まれたチップで代用ってのと頭から血流れたくらいで時計が狂うってのは無理があったけど

船がはしょりすぎ
949名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:17:12 ID:aGCyOp+7
これ日テレ制作だったのか。最近の日テレ制作映画はヒットしまくりだな
950名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:20:37 ID:9DQ5cXnx
>>948
30分で勝負というのが無理あるよな。
せめて1時間ぐらいにしてほしかった。
951名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:21:06 ID:ZrYr6gYx
Eカードはあの針が迫ってくる緊迫感が好きだった。あと勝つために生きなくてどうすると奴隷は二度刺すがなかったのがちょっと残念
952名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:24:04 ID:KTSgdnRr
>>949
ごくせんw
953名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:30:46 ID:j3UMW+eo
>>946
映画は地上がはっきり見えてたし
落ちるシーンもかなりリアルだった
あと天気もアニメと違って映画は雷雨ってのも関係したと思う
954名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:30:57 ID:0QkkUf8w
藤原、香川、天海の役者の力量が高くてバランスがとてもよかった
955名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:40:28 ID:4UbRvtRc
いやー、来年あたりの金曜ロードショー実況が楽しみだ。
956名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:43:16 ID:F6TbB4Ux
2ちゃんでたまに見るざわ…ざわ…はカイジが元ネタなのか
957名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:48:50 ID:Mr3AAcsB
>>946
手に汗なんていいほうだ
キン○マ、キュンッとした
958名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:49:07 ID:wZ9+SpxT
ざわ・・・
 ざわ・・・
959名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:51:53 ID:AyzY0VMi
鉄骨はスクリーンで見るとほんとこあい。。
テレビじゃ半減しそう。
960名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:52:25 ID:xTAc2C73
見てきた。
人生逆転ゲームとかあほらしと思いながら見に行ったけど
すげーよかったw
961名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:56:27 ID:f3tZqTPV
Eカードで奴隷が勝てる確率は1/5と天海が言っておりましたが、実際には

1回目=1/25
2回目=1/16
3回目=1/9
4回目=1/4
5回目=100%

death
962名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:58:32 ID:+2cPnmAy
さっき見てきた
内容うんぬんとゆうより藤原竜也と香川照之の演技力に脱帽
舞台俳優ってすごいな 生で見たい
963名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:05:05 ID:ImQ81bvl
Eカード途中で会長が利根川に向かってなに投げたんだ?
ガラスのコップか?だったら血まみれになるだろw
964名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:05:06 ID:BBKKrqCw
>>957
しんのすけ乙
965名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:06:32 ID:hG6/3ZOC
>>961
違うだろ
4回目で勝つ場合は、

○皇帝−奴隷
×皇帝−市民
×市民−奴隷
○市民−市民→次のターン必ず勝つ

なんだから、4パターン中2つ勝つパターンがあるから、2分の一の確率で勝てる

それからさかのぼって、1回目では5分の一になる
966名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:09:11 ID:ZIphLXB4
人生逆転したのって利根川と遠藤か。
カイジは前の生活と何も変わってない。
967名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:10:07 ID:IeoeHELS
>>961
なんでプレーヤー側の場合の数もかけてんの?
こんなの中学生レベルの数学だろ。全てのパターンを書いてみたら?
968名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:10:47 ID:f3tZqTPV
>>965
1回目に奴隷が勝つにはこっちが奴隷、相手が皇帝を出さなきゃならない
相手が皇帝を出す確率1/5
こっちが奴隷を出す確率1/5
1/5×1/5=1/25
2回目、3回目も同様に計算
高校生からやり直しなさい
969名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:11:38 ID:hG6/3ZOC
○皇帝−奴隷
×皇帝−市民1
×皇帝−市民2
×市民1−奴隷
×市民2−奴隷
・市民1−市民1→2分の1で勝てる
・市民1−市民2→2分の1で勝てる
・市民2−市民1→2分の1で勝てる
・市民2−市民2→2分の1で勝てる

(1+4*1/2)/9=3分の1
970名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:12:42 ID:hG6/3ZOC
>>968
市民対市民の場合、負けではないことが考慮されていない
971名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:14:16 ID:f3tZqTPV
>>970
あっ、そうか
972名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:14:43 ID:uYD117pa
借金だけはチャラにはなったんだよね?カイジ
でも無一文…

でもおっちゃんの娘になけなしの全財産渡すところ大好きだ
973名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:21:55 ID:AxFs7VhD
>>928
Eカードの場面は耳切断が欲しかったなぁ。漫画ではEカード編最高の見せ場だったんだから。
974名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:23:03 ID:F6sC8oMl
>>961
枝葉を切れば皇帝が何回目に出てくるかを当てるだけだから1/5だろ
975名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:23:18 ID:TvA9JKpB
>>972
それでまた借金して地下行き→じゃんけん→チンチロ 以下ループ
976名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:23:21 ID:AxFs7VhD
>>933
いやぁ〜あそこはちょっと長すぎた感があったけどな。
977名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:28:14 ID:m5XilaZF
そいや、映画版は
船から地上で一文無しまで一ヶ月ちょいかな?

多分アパートもそのままだろうし、復帰はしやすそうだな

原作では、ずっと家無いんだよな
978名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:29:27 ID:xTAc2C73
あの鐵骨の上でおじさんの死を悔やんで泣いたりしてたら普通落ちる気がした。
979名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:31:13 ID:t9+2wiMA
ジャンケンは古畑安藤不在らしいが、ほぼ別物になってるのか?
980名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:31:45 ID:9DQ5cXnx
地下労働から鉄骨渡りに繋げるのよかったけど、
石田さんが急に鉄骨渡りの場に居て違和感あったな。
それにしても船井は山本太郎で違和感なかったな。
安藤がもし出てたら、六角か塚地あたりになっていた
だろうな。
981名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:33:54 ID:xFSR/0Jl
安藤のあの憎たらしい感じを演じるのって難しそうだな
あの憎たらしい顔…忌々しい
982名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:35:38 ID:WzpjLU9P
>>979
別物
983名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:38:41 ID:JLaD6dyr
>>828
1:場に市民3枚を晒すことで、五択を二択にみせかける
2:表面上50%に見せて1枚目に皇帝を出しづらくさせる
3:利根川に市民を消費させて手札を減らすことで勝てる確率を上げ、
  その後、場に晒した市民を1枚手札に戻して再び二択、を繰り返して追い込む
4:利根川が3の策を読んで1枚めに皇帝を出してくるか、
  策に気付かないor様子見で市民を出してくるかで悩む
5:利根川が策を読んで1枚目に皇帝出してくる方に賭けて奴隷で勝負に出たが、
  マイクロチップのイカサマでバレて、利根川1枚目市民→カイジ敗北



原作読まずに適当に書いたから、合ってるかどうかは知らんw
984名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:41:15 ID:ahAfqQZa
>>775
原作はギャンブル漫画かもしれんが映画は特にギャンブルだけをテーマに据えているわけじゃないと思う
テーマとして重要視した部分が原作と違うんでは?
985名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:47:07 ID:drKuR1di
>>783
女だけど、遠藤が貸した気持ち解るよ
全然違和感無い
男の人には理解しにくいのかも
986名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:47:59 ID:JkAShJTm
映画2時間しかないから詰め込みだろうなと思ったが上手く纏めてたな。
限定ジャンケンは時間の都合上仕方ないのかもしれんがもう少し長くしてルールを原作通りにしてほしかったが

個人的には利根川より班長がはまり役だと思ったよ

後帝愛の黒スーツがサングラスじゃないのが残念だったw
987名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:54:15 ID:ZZFf66vM
知り合って間もない、しかも取り立てる側と取り立てられる側。
そんな関係の中で、5000万もの大金を貸す気持ちがわかるとか凄いな。
5000万やで? なめたらあかんわ。
あれドラマの世界だと割り切ってみる場面だろうに。
5000万を人に貸す気持ちが簡単に理解出来たらたまんないよ。
あそこで遠藤が勝負に出る意味合いが全くないからね。
自分の財産内で何とか出来る額ならともかくだよ。
原作の場面はもう後がないという状況があったからね。
てか、そこは十分さらっと流せるぐらいに全体の出来が良かった。
988名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:54:33 ID:JAzywohR
兵頭会長は津川さんがやると思っていた
989名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:56:32 ID:pSKdNzns
>>987
上の方に遠藤が勝負に出る意味合いの説明書き込みが沢山あるよ
990名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:58:08 ID:W4+vunGD
遠藤は組織に嫌気がさしてる描写や、利根川との軋轢のある描写があったから
言われるほど違和感は感じなかった
あとは藤原カイジに俺と心中してくれ的なことを言われたら
妙齢の女性はどきゅんとくるかもしれん
991名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:58:34 ID:BBKKrqCw
>>986
>後帝愛の黒スーツがサングラスじゃないのが残念だったw
どれが福本か分からなくなっちゃうからな
992名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 23:01:05 ID:m5XilaZF
Eカードの奴隷側て5倍じゃなかった?
70ちょいしか無いカイジは限界で3回勝っても2000にギリギリ届かない額

あと39万で地下130年云々は分からんが
原作だと、日当3500円(内2000円が借金返済)なんで、7ヶ月で出れるな

まぁしかし兵藤本人から借りたんだし、暴利で勝負中に膨れたんだろ
993名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 23:01:59 ID:QwwgYCgY
>>985
じゃぁ、感情に変化があって貸したとして
カイジをだましてほぼ全額回収したのも理解できるかい?
994名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 23:03:06 ID:xFSR/0Jl
>>993
それは女じゃない俺でも理解できる
別に完全に惚れたわけじゃないしな
995名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 23:07:43 ID:hG6/3ZOC
>>992
体を担保に貸すといってたじゃないか
体130年分と
996名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 23:08:29 ID:BYAEj6sg
>>993
貸しを作って借りを自ら取る。
女がやりそうなことじゃん。
997名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 23:09:02 ID:ogKApUa3
>>992
5倍で3連勝したら、70万から始めても8000万以上になるのでは?
998名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 23:09:24 ID:rP8qiLrl
次スレまだー?
999名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 23:12:38 ID:+HekiK8V
1000なら借金ゼロ
1000名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 23:12:43 ID:AnjYtJFv
1000げっと カイジ君はアウツ……!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。