【この勝負】ハゲタカ Part7【必ず取る】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2009年6月6日より東宝系で絶賛公開中

映画公式
http://www.hagetaka-movie.jp/

NHK土曜ドラマ「ハゲタカ」07年2月17日〜3月24日放映
ドラマ公式
http://www.nhk.or.jp/hagetaka/

ハゲタカ〜ROAD TO REBIRTH〜 Part32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1244373937/

【ハゲタカ】真山 仁【買収1社目】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1176981651/

前スレ
【誰かに】ハゲタカ Part6【なるんだ】
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1246058167/
2名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 13:48:25 ID:Ci091VBV
Q&A

Q.ドラマ見なくても大丈夫?
A.基本OKだが専門用語や人物相関図はドラマを見たほうが理解しやすい。

Q.パンフは買い?
A.出演者・スタッフインタビュー専門用語解説など、それなりに盛り沢山。ただし、ネタバレ要注意

Q.石丸謙二郎ってどこに出てた?
A.ライオンソース訴訟シーンで出演。まるまるカットの為エンドロールのみ出演

Q.鷲津の眼鏡が欲しい!
A.ttp://www.meganepark.biz/medianews/hagetaka/hagetaka.htm
5万円で買えるぞ。フレーム。

Q.アカマGTのモデルは
A.マツダRX−8をプロショップが改造したものを採用。
http://www.ducks-garden.co.jp/eiga.html

Q.最後に守山が乗るアカマGTの購入資金は?
A.劉から貰った400万だけで買った説と
 その金を元手に株で儲けた説で議論

Q.スタンリー証券法人担当サカモトさんが印象深いんだけど誰?
A.声優もやってる津田健次郎
3名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 13:57:29 ID:qgtwy5ek
〔出演〕
大森南朋 玉山鉄二 栗山千明 高良健吾 ・ 遠藤憲一 ・ 松田龍平 ・ 中尾 彬 柴田恭兵

嶋田久作 志賀廣太郎 小市慢太郎 グレゴリー・ペーカー 脇崎智史

監督:大友啓史 
脚本:林 宏司 
原作:真山 仁 『ハゲタカ』『ハゲタカU』(講談社文庫) 『レッドゾーン』(講談社刊)        
音楽:佐藤直紀

製作:富山省吾 
製作統括:岡田円治・島谷能成・入江祥雄・安永義郎・喜多埜裕明・石井博之・宮路敬久・大宮敏靖・大月 ?・宮本幸一 
エグゼクティブプロデューサー:諏訪部章夫・市川 南
企画/プロデューサー:訓覇 圭 遠藤 学 
製作プロデューサー:前田光治 
キャスティングプロデューサー:城戸史朗 
プロダクション統括:金澤清美
4名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 13:58:16 ID:35e25P0a
>>1
スレ立て、ごくろうさまでした。
5名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 13:58:28 ID:qgtwy5ek
TV版サントラ曲目
「土曜ドラマ ハゲタカ サウンドトラックCD」
ttp://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/shc/0/cmc/10313BA

映画版サントラ曲目
「映画ハゲタカ オリジナル・サウンドトラックCD」
ttp://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/+/shc/0/cmc/13533BA/

こんなハゲタカは嫌だ! Part11
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1245661687/

ハゲタカの台詞だけで謎な会話を繰り広げるスレ5
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1219151414/

・NHKオンデマンドでドラマ版の有料配信中
https://www.nhk-ondemand.jp/program/P200900037400000

・今日もどこかでNHK「ハゲタカ」パロディCM
http://www.dailymotion.com/video/x7fc2c_nhkcm_news
6名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 13:58:47 ID:6XbI4Ydx
>>1
乙です。
7名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 13:59:27 ID:qgtwy5ek
>1乙ー

テンプレ足してみました
不足があれば誰かよろしく
8名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 14:00:49 ID:vy1F0WeC
>>1
乙!
9名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 14:01:48 ID:5h3k6/Ir

よくやった
10名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 14:02:30 ID:8wVox+nw
>>1乙です。

>>2
アカマGTって一から作ったのかと思っていたらこういうことだったのか。
作った人のGTへの愛が溢れていていいね。
11名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 14:05:55 ID:vy1F0WeC
ID:qgtwy5ek  テンプレ乙です! 
12名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 14:11:36 ID:5h3k6/Ir
鷲津のシルバーと劉のブラックの眼鏡カッコイイなぁ
13名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 14:17:02 ID:8qAxKSMc
14名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 14:25:35 ID:5h3k6/Ir
>>13
ちょwお前また見ちゃったじゃないか!
15名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 14:39:33 ID:k35ap/qD
>>14
何度でも見ればいいじゃないかw
本物の鷲津さんはこんな顔しないだろうがなww
16名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 15:43:19 ID:nEX4sJ2y
鷲津に夢をみているんですよ…こいつらは
17名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:00:31 ID:8wVox+nw
>>16
鷲津なんて怒るとガラス叩いたり物ぶん投げたり
記者に大人気なく喧嘩売ったり不貞腐れて海外逃亡したりで
本当に企業買収の天才かよ、最強のファンドマネージャーかよって感じなんだけどね。


まぁ、そんなとこが好きなんだけど。
18名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:05:07 ID:VICJiyg3
確かにあのグラスぶん投げ行為は危険人物につきホテル強制退去
させられてもおかしくない
もしかしてそれで仕方なく帰って来たとか
19名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:05:28 ID:iZNNXY6K
肉食系男子ですね わかります
20名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:11:12 ID:V6us9llZ
南の島でふてくされてたのって、どのくらいの期間だったのかな?
もういいかげん飽きたから、アカマのホワイトナイトをあっさり引き受けたのかな?
21名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:12:04 ID:Sqyp2hNj
鷲津はインポじゃないかと思う。
なんとなく。
22名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:30:50 ID:kn5MWdEX
興収は10億届きそうもないか。映画の続編は無理だな。もし、続編が作られるとしてもスーパーファンドマネージャーワシヅになりそうなのでもういいや。
しかし「剣岳」はもっと地味な内容なのに興業収入凄いな。
23名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:32:11 ID:Zo7qYIzj
鷲津って善の人って捉えられる向きがあるが、冷酷な部分がないとあんな仕事続けられないよな
しかし信条があるからかっこいい
24名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:41:48 ID:8wVox+nw
>>22
映画祭りは楽しかったが続編はドラマでお願いしたい。
原作続いてるから何とかならないかなー
ハゲタカの曲をピアノで弾いてみたいけど楽譜みたいなものは出てなさそうだね
いい曲が多いのに残念だ。
25名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 16:57:01 ID:wjYe2Ypx
>>21
仕事に全精力を傾注し、手法は攻撃的
興奮しやすく、やたら物を投げつける衝動がある…か
代替行為か

もし研究本が書かれたら、その趣旨の論文、普通にありそうだよw
26名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 17:01:34 ID:hbnxcUH/
久しぶりにWiki行ったらドラマ版から映画版が独立してた。
作業者乙です
27名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 17:03:55 ID:EpLOfRk7
映画はやっぱりやって良かったと思うな 何より良作の割りに地味なポジションに埋もれそうだった
ドラマ版がまた注目された 今までずっと地味な位置に居たんだしたまには華やかな話題もいいじゃないか

熱心なファンがついてる作品って続編製作も楽なばかりじゃなさそう
思い入れが強い分、新しいキャラや舞台に拒否反応示す事もあるし 最悪の場合、新規のファンも釣れず
旧来のファンからは総スカンもありうるし これはそんな事も少なそうに見えるんだけどな
興行的にはどうか判らないけど、何かの形で次に繋がったんじゃないかと思うよ 


28名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 17:59:04 ID:gFdJgmRB
ドラマ全然見てなくて映画見たけどすごいよかったです。
役者さんに下手がいませんね
玉山鉄二がかっこよすぎ
29名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 18:02:01 ID:7TKrs9iP
玉鉄確かにかっこよかった。
が、後から見た他の役の玉鉄にはまるで興味もてなかったから、玉鉄言うよりは
劉に惚れんだなと思ったw
30名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 18:02:50 ID:hA73/Vgl
妹が田中圭のファンだから牛に願いをの録画がうちにあって、
玉山鉄二が出てるんでさっき見たんだけど、
色黒でヒゲヅラで頭にタオル巻いてヒグマのようだった。
どこが劉なんだ。
31名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 18:20:51 ID:6LyZGsYT
NHKでハゲタカ映像でてきたので記念^^
32名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 18:21:42 ID:zLnQSmBU
何作品か玉山鉄二を画面とか映画で見ていた事に最近になって気がついたんだよね。
あの俳優だったのかってハゲタカ見るまで全然知らなかった。
前は洗剤のCMやってたろ?驚きで目から鱗だったね。
33名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 18:29:19 ID:bV1x/fqZ
そっか、そうだよ。
玉鉄、洗剤のCM出てたね。
あのCMのシリーズ、好きだったけど、
劉と同一人物として結びつかなかった
34名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 18:29:33 ID:qgtwy5ek
>>31
テレビつけっぱなしにしてたら聞き覚えがある中国語が聞こえてきて何事かと思った。
中国のニュースに結びつけた無理矢理っぽい宣伝だったけどw
35名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 18:30:46 ID:6V/FwOiR
>>31
海外ネットワークで宣伝やったのか!
NHKようやくですね。もっとやれ。
36名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 18:33:49 ID:BU24Oy+u
自分は、予告見て玉鉄カッケーと思ったけど(もちろん十分カッコイイ)、
映画見終わったら、やっぱり鷲津が大好きだと再確認した。
鷲津も劉も見ててせつなくなる。
37名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 18:36:32 ID:6XbI4Ydx
鷲津さんの携帯に機種変しようと思ったら
もうブラックの在庫なかった…
38名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 18:49:16 ID:Tkgs9N3w
鷲津は日本一カッコイイビジネスマンだな。
はくセリフが一々決まっているし知的で決断力があり勝負強い。

それにホテル住まいとはいえ、生活臭がまるでない。飯食う絵さえない。

ドバイへアンナと行ったとき、二人で食事したんだろうが
どんな会話するのでしょうね。
39名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 19:11:34 ID:K7DTvSY0
ウチの県では上映してる映画館2つがそろって10日終了(泣)
ラストスパートで今日見てきて、あとは最終日に行く予定。

日曜のせいか結構沢山見てる人がいて嬉しかった。
グッズもストラップとクリアファイルが売り切れてたし。

劉がアカマ工場から出てくるとこ、アカマのファイナンシャルアドバイザー
のデビット達の後ろから出てくるけど、一緒に工場見学してた訳じゃないよね?
たまたま一緒だったのかな
40名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 19:11:37 ID:F4eOvS7U
(NIKKEI NETより転載)
中国政府系ファンド、カナダ資源大手に1400億円出資
 【北京=高橋哲史】中国政府系ファンドの中国投資有限責任公司(CIC)は4日までに、カナダの資源大手テック・リソーシズに15億ドル(約1400億円)を出資すると発表した。
これまで主に金融機関に投資してきたCICが、資源会社に出資するのは初めて。世界的に株価の回復傾向が鮮明になる中、CICは積極的な海外投資を再開する姿勢を強めている。
 テックは石炭生産に強みを持つ。CICはテックの株式を購入し、購入後の持ち株比率は17.2%になる。中国は官民挙げて石油や石炭、鉄鉱石など資源権益の獲得に向けて動いており、今回のCICによるテックへの出資もその一環と位置付けられる。
 CICは中国政府が外貨準備の運用を多様化する狙いで2007年に設立した。米ブラックストーン・グループやモルガン・スタンレーに相次いで巨額出資したが、金融危機の影響で評価損が膨らみ、昨年は大規模な投資を控えていた。 (04日 22:14)

これを見ると、スタンリー株暴落のため、やむを得ずアカマから手を引かざるを得なかったという設定は、結構現実的なものだったんだな。
41名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 19:16:53 ID:hbnxcUH/
見たよ、海外ネットワーク。
CMでも使われてた、劉がCLICだったか政府幹部に
「アカマを狙え」とか言われてるところのシーンだった。
42名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 19:22:03 ID:vwojdIDw
鷲津は酒飲んでるところしか思い浮かばないw

もう終わりにしようと毎回思うんだが、ここ見てはまた観たくなり今日で7回目。
鷲津も芝野も相変わらずかっこよかった。
法人担当坂本さんはやっぱり元気だった。
43名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 19:26:18 ID:Ci091VBV
劉は、ドラマの鷲津(ホライズン時代)と被る部分がある。
眼鏡を押さえる仕草とか、思いつめた時に首を左右に振るところとか。
劉の鷲津に対する思い入れがそうさせているのか、玉鉄が大森の
演技に影響を受けているのか、演出なのか解らないが。
44名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 19:46:24 ID:pG8wn0Df
玉山が大森やハゲタカのファンだったと言ったのは真意なのか。
大森持ち上げ辞令なのかと思いきや
鷲津で大森の事が好きなこっち側の人間としての親近感が沸くね
45名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 19:47:08 ID:HFRQ9yn4
今日六回目見て気づいたこと。

鷲津がホワイトナイト宣言記者会見してるときの、
テレビ画面のアオリ文句が「舞い戻ったハゲタカ ハゲタカ同士の共食いか?」
みたいなこと書いてあった。細かいトコ凝ってるwww

ドバイで王子の部屋へ向かうとき、通路で先客とすれ違う。
先客はスーツの男性2人組みで、片方は目頭を揉んでて、疲れてるっぽく見えた。
もしかして、鷲津みたいに融資の相談か商談か何かにきて、
うまくいかなかったのかもしれない。
話は20分でお願いしますとか言ってたし、この手の客は多いんだろうな。

劉の車ナンバーも鷲津の車ナンバーも、どちらも妙にそろった数字ww

芝野にアカマ買収後の情報を持ってきた人は、
ウォールーム設置のときに、芝野から中国事務所を使って、
劉のスキャンダル等を徹底的に洗い出せといわれていた人か。
こんな情報持ってくることになるとは…

劉が最後に横断歩道を歩いている場面は、背景の人たちを見ると、
傘を差している人が一人、フードを被っているけど途中ではずす人がひとり。
なんとなくパラっと来てるくらいの天気ってのがわかるな〜
その後本格的に降るけど…
46名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 19:49:00 ID:0mf1wCqa
>>43
「赤いハゲタカ」を自称している点やメガネを押さえる仕草から考えると、劉は鷲津の影響を大きく受けているんだろうな
(メガネを押さえるのは鷲津は左手、劉は右手だけど)
ドラマ版の鷲津と映画版の劉の対比は、製作者側が意識的にやっているんだろう
47名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 19:58:39 ID:6XbI4Ydx
>>43
「劉は鷲津になりたかった」

という演出じゃないかな?
アカマの工場で外に出て煙草を吸ってる
守山に声をかけて缶コーヒーをわたして近づくシーンは
TV版で旅館の視察にきていた鷲津が
治に会ったシーンとかぶる。
鷲津に憧れて鷲津を模倣し、鷲津になろうとして
なれなかった。
48名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 20:00:58 ID:XHqcIMfG
ただな、映画の冒頭のシーンは
大木昇三郎が戦後日本の焼野原で見上げた大空と重なる面もある。
もっと深い意味を込めたメタファーのような気もする。
49名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 20:05:28 ID:0mf1wCqa
>>48
「中国製のコピーは日本製のオリジナルには勝てない」というセリフが一つの答えじゃないだろうか
大木会長は戦後の焼け野原の中でも、「本物のモノ作り」で大空を成長させたんだから
50名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 20:08:09 ID:k35ap/qD
>>44
鷲津の大森が好きなのかは知らんが、
ドラマの頃からハゲタカが好きで見ていたっていうのと、
WOWOWドラマで共演する前から大森のファンだったっていうのは本当だろうね
51名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 20:11:13 ID:rtw6BtIH
映画のサントラ今日届いた
中の写真、カットされた裁判後に報道陣モミクシャにされる鷲津?
52名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 20:13:20 ID:fqsFX/DO
最近、上海で建設中のマンションが根元からパタンとぶっ倒れちゃったの
を新聞の写真で見た。急速発展してるけど、大丈夫か中国って思った。
53名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 20:15:17 ID:XHqcIMfG
>>49
つうか、戦後日本の片田舎焼野原を進駐軍の車が走り抜けていくのを
なんとなく思い浮かべた。

日本の製品だって、終戦当時は米国製には全然勝ち目はなかった。
ゼロ戦は米国の戦闘機をコピーしたものがはじまりだったようだし。
54名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 20:16:09 ID:Ci091VBV
>>46
>>47
ああ、演出なんだ。
すごく納得。

マスコミの利用の仕方は、ドラマの西野と重なったな。
55名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 20:23:45 ID:dLrmbCkT
玉山は大森南朋という役者が好きらしい。そこへ「ハゲタカ」のドラマが放送されますます好きになったと。
WOWOWのドラマの主演が企画され監督から「相手役は誰がいい?」と聞かれ
迷わず速攻で「できれば大森さんにお願いしたい!」と言ったそうだ。
ドラマ放送前に映画雑誌のインタビューで話していたな。
大森のことはだいぶ前からあこがれていたみたいなことも言っていた。
大森ファンのオレとしては「お、玉山、可愛いじゃねーか」って思った。
56名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 20:24:19 ID:FYtZKe2T
で、さんざん既出だろうが、「鷲津の成功も失敗も見てきた」の答えが
最初に残留日本人3世だとカミングアウトして、同情を得てマスコミからの反発を避けようとしたところだな
鷲津の失敗を、世間に受け入れられなかったことだと思ってる
57名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 21:01:25 ID:euMOQYWG
ドラマではゴリゴリの報道マンだった野中チーフが
映画で体制サイドの管理職ポジションになってたのが
ある意味リアルでやりきれなかったな
2008年だとテレビ局も赤字ムードだろうし
とにかく生き残らなけりゃ、という
ジリ貧の空気がデモ取材シーンでの
アカマのスポンサー料云々のやりとりに滲んでると思う
58名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 21:06:43 ID:pFh/j4yt
>>55
おお!そうだったんだ。
59名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 21:23:04 ID:0FZzymPC
>>29
劉に惚れてしまってロクなことがないと実感中。
玉鉄ヲタになったなら他のドラマのDVDを見ればいいけど、
劉が好きなだけだと映画の上映が終わったらハゲタカのDVDを待つしかない。
続編があっても死んでるから出てこないし…
60名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 21:37:51 ID:Eu+csUhP
言っちゃ何だがアカマGTどうみてもダセェ
61名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 21:40:35 ID:5aOpnAFW
>>59
ためしにガオレンジャーから見直したけど
劉じゃないからな〜
あれはあれでいいけど

リピートもいけずDVD待ちの身には長すぎるこの時間よ
62名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 21:45:41 ID:EGmEPPcF
>>60
自分は、あの車、いい出来だと思うよ。
どうせ何かをベースにした改造車になるんだとは思ってたけど、
○岡が作ったみたいなんでなくて本当に良かった、とね。
63名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 21:52:16 ID:Gy0NG9v1
>>30
それを言うなら大森さんだって、
他の役から鷲津は想像できないぞw
役者っておもしろいな

>>61
ずいぶん古いとこから入ったなw
劉寄りの役だと前スレで誰かも書いてたけど、
天地人の景虎役とか?
でもやっぱ違うか〜
64名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 22:00:44 ID:j/7VC5MB
うっかりしてたら、もう新スレに…
前スレの975s、ラジオのレスありがとう
ほんと、聞きたかったなぁ…
どっかにうPされてないかなぁ…

今日の世界遺産でベトナムのホイアンが取り上げられてたが
ラスト、葬儀で紙銭を燃やすシーンが映り、映画を思い出して泣けたよ
ベトナムにも同じ風習があるんだな

玉鉄、なにげに地味ながら良作に多く出てる気がする
65名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 22:15:28 ID:Tkgs9N3w
>>57
スポンサー絡みは民放じゃできないからね。
そこはNHKだからこそ。

ただ今回中国の暗部として役所に金渡せば戸籍の改ざんが出来たりと中国の役所のモラルの低さ見せたり、中華思想が根底にあるような他国の基幹産業の国家的買収、特に今回は経済がテーマではあるけれど、見方によっては米国をも巻き込んだ日中の経済戦争である。
中国を刺激する内容も含んでいると思うが、
NHKの報道姿勢は常には中国に気を使っていると感じているので、そこは評価したいと思う。
66名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 22:21:09 ID:l+x5jlz5
官僚たちの夏を見てたらホライズンのクラリスが出ていたw
他にもアケボノ自動車とか、色々ニヤリと出来る事が多かったが、
主人公側が日本人の勤勉性を誇りにし、夢を見る事が生きる為に必要な事とする
芝野型だけだったのを鑑みると、あらためて鷲津と言う存在のデカさを感じてしまった。
少なくとも現代においては、前者だけではもう立ちゆかない。
そう思えば、鷲津と芝野のコンビと言うのはどちらが欠けてもいけない唯一無二のバランスの同志なんだな。
67名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 22:30:35 ID:j/7VC5MB
そういや天地人を見てたら来週からいよいよ
おさB:伊達政宗が登場の予告が
自分世代は独眼竜といえば渡辺謙イメージが強いのだがw
劉:影虎と、ハゲタカ関係者が続くな
68名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 22:35:12 ID:YoSS5uBS
 今日、ようやく見てきたぞ。不思議な客層だったな。
 カップル、女友達同士、熟年夫婦、クールビズ若手リーマン風、日曜日なのに「仕事
さぼって映画館に来た」みたいな雰囲気がプンプン漂うするおじさん、などなど。
 そして、最後のスタッフロール中に席を立って帰る人がほとんどいなかった。

 内容は面白かった。TV版を録画しておいて死ぬほど見まくった身としては、
ニヤニヤする箇所が多かった。

 中国系SWFや派遣3年問題(丁度今年が法改正後3年で問題の年)などの時事ネタを
織り込んだ作りや、伏線も作り込んだ感があった。

 ちょっと伏線のボリューム感が大きくて勿体なかったな。鷲津ファンドの業績とか、
ライオンソースのディールの失敗とか、カットされたとかいう守山君デモ準備シーンとか、
スタンリーブラザーズが喜んで買収を受け入れる内幕など、民放系なら無理矢理3部作
に出来るぐらいのボリュームはあったような気がするな。

来週時間作ってもう一回見に行きたい。

69名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 22:35:55 ID:0mf1wCqa
>>67
上杉謙信といえば、もちろん柴田恭兵のイメージだなw
70名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 22:43:51 ID:eqmjakcH
>>59
ホライズン時代のスピンオフならできるかな
若いときの劉は可愛かった
71名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 22:46:21 ID:e0dLutyH
>>63
影虎見てたんだけど、つうか今でもつまんないと思いながら天地人見てるんだが、
影虎は確かに顔がきれいだというだけで他に何も感じなかったんだよね。
むしろそんなに上手くないなと思っていた。
だからこんなに叩きのめされるように劉にやられるとは思わなかった。
つまらなくてもこれからも見ますよ、天地人は。
おさむちゃんが出るからね。
72名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 22:55:07 ID:fhabY3G9
ハゲタカは、底引き網のように役者の力を引きずり出すんだろうな

天地人ずっとみてて、時代劇に合う華のある人だな、とは思ったが
正直技量は不安視してた。おみそれしました。
73名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:02:04 ID:E7I7caX6
これって、BOSS・離婚弁護士と同じ脚本家だっけ?
玉山がキャスティングされたのはその流れか
結果、役にあってて最高だったと思う
玉山は、最近いろんな作品に出て役の幅が広がったな
それと京都出身の俳優って、美形が多い気がする
74名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:05:01 ID:jWxXpKdj
アメリカを買い叩くって言ってたけど
鷲津ファンドのアメリカ人はどう思ったんだろ
75名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:06:25 ID:cEm/JCvZ
>>68
映画館でバイトしてるけど、たまに女子高生とかが一人で座ってたりして驚かされる

うちはもう1日二回しかやってなくてがっかり
しかも朝と夕方っていう・・・せめて昼とレイトにしてくれよと思ってしまう・・・
76名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:10:28 ID:fhabY3G9
>>53
それある。
「粗悪品」の代名詞が「made in JAPAN」だったというのをじいちゃんから
聞かされて驚いたよ。生きるためにまがいものだって作ってきた日本。

日本はそこから血の汗流してここまできた。自分らは彼ら血と汗の上に生きてる。
中国のことを下請けだコピーだと簡単に蔑むことはできない。
ODAと資源をセットにするようなしたたか中国の戦略はまた別の話だが。
77名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:11:58 ID:vy1F0WeC
逆に朝しか行けない私の近くでは昼と夜の2回になってしまった
あと1回行きたかったがもう無理だ
78名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:16:42 ID:vy1F0WeC
>>76
石景山遊楽園なんかもあるしねえw
日本のコピー行為と中国のコピー行為じゃ意識も意味も全然違うわ
79名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:16:57 ID:AO2wwNpW
>>66
同じく、クラリスとアケボノ自動車にニヤリとしました。
ちゃんと車つくってたね。
80名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:21:42 ID:r1MefyYF
玉鉄は、ゴエモンでてたよね?
あれは、あれで色気ありだった。
手紙では、抑え気味な感じを滲み出てて、良かった。
81名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:26:59 ID:cEm/JCvZ
>>77
ありゃ。そうでしたか
やはりどの時間でも不都合は出てしまうもんなんですね
せめて三回やってくれれば・・・
82名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:36:59 ID:FYtZKe2T
大森は長年植木屋のバイトやってたって言ってたな

ぜひ鷲津声で「腐ったこの庭を・・・」とやってほしい
83名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:40:51 ID:JzU1cgpX
>>77
自分の地元はレイトショーのみになってしまった
上映が続いているだけマシなんだろうが
84名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:41:43 ID:tVxqvjkI
村田役の嶋田久作さんも庭師出身だぜ!
85名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:42:24 ID:gjpc64ig
庭師すげー
86名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:43:17 ID:EP6QbVfJ
鷲津さんが大好きな私としては
現実に、鷲津さんは存在しないということが虚しい
大森さんはすっかり別人だし

でも、劉に惚れちゃった人はもっと可愛そうですね

鷲津さんには、またいつか会える可能性がある
87名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:49:56 ID:fhabY3G9
「山には山の悲しみが 海には海の悲しみが」って歌あったけ?

自分も劉にやられた一人だが、悲しみはそれぞれなんだよ
生かされてる悲しみと、死んでいく悲しみ。
鷲津には鷲津の悲哀、劉には劉の悲哀がある。
鷲津は生かされてる限り、どんなに苦しくて死にたくても死を選べないんだよな。


88名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:02:30 ID:b75weWeM
脚本、演出が良くなきゃいくら実力ある役者でも輝かない
ってことが、ハゲタカと天地人を比べてよく分かった。
ほんとに同じNHKかよ。
89名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:10:27 ID:IxyEx5Gx
玉鉄って昨年NHKで放送された「帽子」っていうドラマでもいい味出してたよ。
それで好きな役者になったんだ。
90名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:13:55 ID:ZuI4ddzU
>>76
でもな、50〜60年前の日本製1ドルブラウスと、25年前の中国製500円Tシャツは全然品質が違ったのは想像できる
今の中国製Tシャツは50〜60年前の日本製1ドルブラウス並にはなってると思うけど
91名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:24:22 ID:weGAtwRU
NHKドラマといえば、佐藤浩一主演の「クライマーズハイ」
大森が記者役出てたね。映画版よりドラマ版の方が出来が良かった気が…
あのときの大森には鷲津の影は微塵もない。つくづくすげー役者だと思った。
92名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:26:21 ID:b75weWeM
一体、大森南朋のどの役を見て、鷲津役のオファーを出したのだろう。
まさか殺し屋1ではあるまいが…
93名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:26:35 ID:MJfYo/y3
>>88
大河ドラマの1年は長すぎ、どうしてもいろんなエピソードを盛り込まないともたない。
加えて女性視聴者を取り込もうとして、一層グダグダに。
ハゲタカのドラマも6話だったから、恋や家庭などの話を削ぎ落とすことができたと思う。
映画ハゲタカは、逆に2時間強では詰め込むのに精一杯だった感があるけどね。
94名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:29:54 ID:wCBfG6SI
正直、続編はもう作られてほしくない。
ドラマ・映画の出来がよかっただけに、そこで完結しておいて欲しいと思う。

続編となるとまたつじつまあわせっぽいサービス設定も出てくるだろうし、
そういうのを見るのはつらいなあと。
95名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:31:00 ID:FDBcajuw
>>92
クライマーズハイらしいよ
9692:2009/07/06(月) 00:35:40 ID:b75weWeM
>>95
へえ、そうなんだ、サンクス
97名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 00:46:04 ID:ZuI4ddzU
ハゲタカ映画版の続編を作るには、劉が復活するしかないだろうな。
やはり、一卵性双生児(DNAが全く同じ)の兄弟がいたという設定しか、、、
ないような?
98名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:01:28 ID:Dwhb8aPX
>>97
玉山が言っていた黄色いハゲタカですか・・・
そうなるとヒンズー語をしゃべる鷲津や、ガンジス川で沐浴する村田さんや、
象に乗っている芝野が見られるのかな。

現実問題としてインドのどこかが日本の製薬会社を買収したよね。
99名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:04:51 ID:a7kOYqUF
昨日出ていたラジオ番宣の内容。うp能力がないので、まだ出てなさそうな話だけレポってみた。
言い回しは多少違うけど、雰囲気だけでもどうぞ。


<あらためてドラマキャストと共演した感想>
大森「これ中尾彬さんが言っていたのかな?「戦友と久々に再会した」みたいな気分で。
   特に柴田さんとか中尾さんとかは大先輩で、大人で、男同士だし、あんまりそんな
   会話するような事はないんだけれど、でもなんとなく皆いるなって。それが一つの
   安心感になる。」


<大森、玉山の共演の感想>
大森「目が綺麗だな。あとは気持ちとかに力がある。そんな事を思いながら向きあったり
   酒飲んだりしてるんです(笑)」
玉山「しなやかで、普段もお芝居も自然体。逆に頑張ってない感が凄い。
   自分達の仕事は見せる仕事で、平常心でいるのが難しい。偉大な俳優ですよ。」
大森「目の前で褒め合うのはちょっと…」


<劉について>
玉山「すごく悲しみをしょったと言うか、切ない感じの男。」
日本語、中国語、英語を巧みに操る事に関して、
玉山「巧みにかどうかはわからないんですけど、」
大森「日本語で話してくれないかってセリフあったじゃん。ちょっとあそこからホッとしたでしょ?」
玉山「(笑いながら)ホッとしました。」
100名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:05:41 ID:a7kOYqUF
<打ち上げの草野球について>
玉山「(現場が凄い緊張感だった分)打ち上げの草野球の時の皆の笑顔が、撮影現場では見ることの
    無いようなものだったので「そんな人だったんだ」みたいな…ちょっとホッとしましたよね?」
大森「うん(笑いながら)確かにね、皆の楽しそうな顔は確かに…皆ちゃんとした人間だったんだって。
   喜びに溢れてました。」


<映画で描かれていたそれぞれの「正義の在り方」について>
玉山「劉は純粋にその企業を愛して、存続させたいと言う思いからアカマと言う会社を再生させたい正義が
   一番大きかったのではないのか。でも国を越えて買収と言う形になっているんで、見え方は良くない。
   国を越えているからと言う歯がゆさがある。」

大森「多分皆、正義を貫きながら迷っている。自分は芝野、鷲津、劉、治みんな凄く似ていると思っていて、
   どこかで繋がっていて。だから皆自分の作った正義を守ろうとか貫こうとかしているんですけど、
   いざと言う時それが本当に正しい事なのかどうか悩む。それの繰り返しで生きている。」
玉山「多分各それぞれの自分の正義ってものを試しているんでしょうね。マーケティングっていう世界で。」


<映画にあった「日本に希望を持ちたい」と言う願いについて>
大森「結構皆エグい事を考えてやっているんですけど、結局最善の方法とはなんだろうと皆がちゃんと模索していて
   それを多分言葉に出来るのは芝野さんだけなのかもしれない。」
101名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:12:47 ID:Dwhb8aPX
>>99>>100
いいものを読ませてもらってありがとう。
102名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:22:49 ID:MJfYo/y3
>>99=100 ありがとう。

自分は片田舎なんで、ラジオやテレビのインタビューがあるって告知されても
聞けない・見れないなんで、雑誌の情報も含めてココで教えてもらえて、
本当に有難いです。
103名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:53:36 ID:LKSD7Oe3
>>99-100
ありがとう!いい話だ。

>>70
映画の内容でリメイクドラマやってくれないかな、とつくづく思う。
ドラマ→映画化コースがあるし、映画→ドラマというのもやれないものか。
キャストや製作スタッフはそのままで大河並みにといいたいところだが
スケジュール調整が難しいからスペシャル番として前項編6時間ドラマとか。
>>59の言うとおりホライズン時代のスピンオフも希望
若いときの劉ネタや鷲津ネタで。
(大森鷲津はサスペンダーとか若作りが目立ったが玉鉄劉は成りきってた)


104名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:53:54 ID:pkRLgVdA
七色のハゲタカの出番だな
105名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 01:55:32 ID:LKSD7Oe3
訂正
×スペシャル番として前項編6時間ドラマとか。
○スペシャル番として前後編6時間ドラマとか。
106名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 02:06:11 ID:LKSD7Oe3
>>76
「粗悪品」の代名詞が「made in JAPAN」だった
今や「made in JAPAN」とも違う「made in NIPPON」を売りにする所もある。
「made in NIPPON」=何から何まで日本人の手によって製品化されてます
と生産過程の一部を他の国で行っている製品では無いという意味

最近は東南アジアの国で中国製品のコピー商品を製作しているというから
紛らわしいな

107名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 02:06:33 ID:6aRIWPZT
>>104
黄色いハゲタカ、青いハゲタカ、紫のハゲタカ、緑のハゲタカなどが
次々に出てくるとなると、エヴァンゲリオンや百獣戦隊ガオレンジャー
とたいして変わらなくなってしまうじゃんW
108名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 02:12:25 ID:pkRLgVdA
どうしても見たくなってレイトショーで二回目鑑賞
やっぱり映画は素晴らしかった
初見では気づかなかった細かな表情にやられた…
鷲津、劉、芝野、大好きだ
またすぐに見たくなったよ
109名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 02:22:23 ID:cL+4UeBQ
>>99-100
GJ!!
とことん見逃してる聞き逃してる自分にとって凄くありがたいです

共演者、スタッフとの関係がよいからこそこんなに熱くていい作品ができるのかなと思わせてくれるね
ハゲタカだけに限らず今後もいい作品を産み出していってほしい
110名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 02:55:48 ID:pkRLgVdA
原作レッドゾーン読んでみたら映画とはまったく別物だった
これならオリジナルで続編いけるね
111名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 07:02:54 ID:CsaFCrz+
原作鷲津に惚れることはありえない
112名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 07:19:37 ID:lX8bSGew
>>111
それをいうなら原作の劉だってかなりのきわものだったぞ。
原作とは別物とはいえよくここまでアレンジできたなと思う。
113名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 07:28:25 ID:pkRLgVdA
林宏司は凄い脚本家だと実感しましたよ…
鷲津も劉も別人だもん
114名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 07:35:23 ID:Qsor+FtZ
>>95
「…クライマーズハイは大森が出演したいと願っていた”男たちのドラマ”だった。
クライマーズハイの収録中、大森は幾度となくディレクター達と語り合った。
意気投合したディレクターは、いつかまた一緒に男達の熱いドラマを作ることを
約束した。…中略…何故ハゲタカ主役が自分なのかと、製作担当者に質問すると
クライマーズハイのスタッフの思いを告げられた。……」と云々とAssocie6/16号
に書いてあったよ。別の雑誌には本当に自分が主役でいいのか、最初無謀ではと
思った、ともあったかな。その時のDは井上剛だったんじゃないかな。
115名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 07:52:01 ID:MjX2DxLe
井上D担当のドラマにでてほしいな。
116名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 08:03:59 ID:6NP6MWR4
いろいろ情報がわかってありがたい。
取り敢えず、今日クライマーズハイのDVD買って帰るわ。
117名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 08:14:32 ID:MJfYo/y3
自分もクライマズーハイを見たくなった。
あの記者の場面は浮かんでくるが、顔は思い出せない。
118名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 08:17:25 ID:+URR1H8t
うちの方は7月10日で上映終了になった。
あと2回見られるかどうかと頭がいっぱい
119名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 08:26:41 ID:ckbyVWzL
10日までの映画館って多いの?
東宝のシアターリストだと北海道の数件しか書いてないんだが。
120名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 08:37:27 ID:+URR1H8t
自分のところは埼玉のシネコンです。
121名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 09:05:05 ID:CsaFCrz+
茨城では、県内7館中、4館は10日で終わり
3館はそれ以降も続く様子
122名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 09:13:13 ID:56zy8x3j
茨城7館で上映なの?
すごいなー
沖縄じゃ那覇のシネコンだけで上映され、それも10日で終了
剣岳は、2地域でかかってるんだけどなあ
123名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 09:40:15 ID:DXhdSppq
>>53
それはない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B6%E5%BC%8F%E8%89%A6%E4%B8%8A%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F

終戦当時は大部分の製造設備が破壊されて粗悪品になるのは仕方ないだろう。
それでも葛飾、東立石、サンボルトあたりの町工場のオモチャなんかかなりのレベルだったんじゃないのか
124名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 11:26:03 ID:TPrk3ba9
>>99-100
言い出しっぺの64ですが、詳細レポを本当にありがとう!
やっぱり、なかなか興味深い内容だったんですね
聴けなくて残念だったけど、これでだいぶ救われました

>>69
柴田恭兵といえば
今、関西では『風の刑事』の再放送やってるw
あと、今週末から『薔薇のない花屋』の再放送も始まるので
劉:玉山も見れる…登場は8話からだけど
125名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 11:41:32 ID:AOBSTAtj
>>124
『風の刑事』、懐かしいな。鉄道警察のドラマだっけ?
玉山といえば大森と共演の『プリズナー』っていうドラマが来月DVDになるらしいから、ちょっと気になってる
126名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 11:55:45 ID:HpWGT5Te
>>124
薔薇のない花屋の玉山もいい。
優秀な外科医なのに、幼い頃の壮絶な虐待の経験からなにもかもが信じられない男を演じてる。
機内でのラストシーンの涙はは秀逸だった。せりふなんかないのに涙一滴で締めてある。
てか、才能があるのに境遇に恵まれてない役が多くないか?

127名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 12:00:23 ID:pkRLgVdA
二回見たけどまだまだ見たい
そろそろ上映終了するところもあるからみんな気をつけて
128名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 12:01:22 ID:+URR1H8t
薔薇のない花屋…他のキャストのことを考えるだけで、もう見たくない。
129名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 12:33:43 ID:7OO+xfxF
>>125
プリズナーの後にハゲタカを見ると大森の大変身ぶりに笑いが込み上げてくる。
鷲津の役は大森の役柄の中ではかなり異質なんだな。
130名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 12:42:50 ID:TPrk3ba9
>>125
そうそう、『さすらい刑事』のシリーズw

>>126
根は悪くないのに表面がひねくれた役が多いかも
外科医といえばバチスタももう一度見たいと思ってる

って、そろそろスレチになってきたので

>>127
TOHOシネマズ梅田(大阪)はまだ頑張ってるよ
今週木曜まではまだシアター7で1日5回、
金曜にとうとうシアター5で1日4回になってしまうが
かなり健闘してると思う
131名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 15:19:42 ID:hQsB9mCU
高校二年生の息子に、ハゲタカ観せようかと思ってるんだけど、
果たして、「面白かった」って反応はあるんだろうか?
(息子は、ハゲタカを全く知りません)
132名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 15:22:18 ID:hQsB9mCU
鷲津とアンナがドバイに行くとき、空港に一緒に来た村田さんが、
劉の故郷に行くため空港に来たと気づかず、単なるお見送りと思っていた
のは、わたすだけなのでしょーか?
133名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 15:25:10 ID:hQsB9mCU
果たして、反応はあるんだろうか?
クビになった仲間の犠牲の上にアメリカに行って、そこに希望はあるだろうか?WW
134名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 16:02:58 ID:XidN6pYD
>131
どうだろうねえ…。
そもそもTOBとか株関連の意味が分かってないと内容を把握出来ないだろうから
135名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 16:09:56 ID:yMpLMxn+
試写会がペア招待だったもんで、
中学生の息子を連れて行きましたよ。
守山くんが一番印象に残ってるって。
まあ、 子供が感情移入するとしたら
守山くんだろうな、と納得。
136名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 16:40:04 ID:kd9WnxvJ
>>131
ドラマ放送時、中3の娘ははまってたよ
むしろ家族全員テレビに張り付いてみてたw
137名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 17:22:16 ID:hQsB9mCU
136の娘さんは、感性が優れてるんだろ。たぶん
138名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 17:24:08 ID:Brq1G690
守山くんは骨格がごつごつしてるのに、
顔に影がうつるほどまつ毛が長いんだね。
ファミレスで食事してるときすごかった。
139名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 17:47:07 ID:hQsB9mCU
>138 女の人は視点が違うね。まつ毛の話が出るとは、よもやww
140名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 17:51:07 ID:Brq1G690
ただのまつ毛の話ですよ。
141名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 18:00:30 ID:hQsB9mCU
男は、まつ毛の長さとか見んから(^o^;
142名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 18:34:20 ID:l8fz6GGh
森山君はピアスが似合ってセクシ〜
日本人ってピアスが似合わない人が多いから新鮮だったわ。
143名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 18:39:40 ID:ckbyVWzL
週末トップ10から外れちゃいましたね。
総合だと入ってるかも。

>>124
関西で再放送やってんのは、はみだしシリーズかとw
144名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 18:49:11 ID:pkRLgVdA
仕事帰りのレイトもなかなかしんどいんで早くDVD出ないかな
145名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 19:21:01 ID:tVC48mJ9
鷲津が○○ブラザースから資金を急遽引き上げで信用不安の情報を流す。
そして、売りを浴びせ株を暴落させる。

AIGも一時1ドルとかとんでもない株価になったと思うが、
こんなことが実際起こっているんだろうな。


146145:2009/07/06(月) 19:29:08 ID:tVC48mJ9
×1ドル
○22ドル⇒12ドル でした。すまん。
147名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 19:32:03 ID:a1gEvJGQ
>>142

ハケソに見えなかった。
ヒモに迎えたいw
148名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 19:49:36 ID:chkyIb1z
>>145
確か1ドル割ってたんじゃないかな
つい最近20株を(で)1株にまとめたので、表示によっては訂正が加わってるよ
149名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 20:24:44 ID:CN4jD2+5
なんだろー中毒性のある映画だったな。

どんなサブリミナル使ったんですか?
玉山はよかったし、大森と松田のエグイたくらみもよかった。
また見たい、決めたDVD購入決定!
明日はパンフレット買いにいこう。


150名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 20:31:56 ID:FS6evTpF
観てきた。原作は読んでないからどうなのか分からないけど、
守山が劉に引き込まれてく流れがうまかったな。
流れで言ったら守山が最後やっちゃうのがセオリーだと思うんだけど、
派遣社員を悪者にするのは主旨がちょっと変わってきちゃうからそうしなかったんだろうか。
まあなんにしろ面白かった。
本当は続けてMWも観ちゃうつもりだったんだけどやめた。
151名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 20:37:23 ID:uvULS7sg
たしかに中毒性ある映画だな。同じ映画を3回も観たのは初めてだ。
152名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 20:57:02 ID:B3am6uVW
>>145
制作進行中にリーマンショック/金融危機が起きて、全員しばしボーゼンの後 
脚本書きかえたんだろ?それにしちゃ、このシーンが見事にクライマックスになってたよなあ。
いやあ、凄い力量だ。
153名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 20:57:57 ID:pkRLgVdA
ハゲタカ中毒だな
繰り返し見たくなる

守山は劉を恨んではないんじゃないかなぁ…と勝手な解釈だけど
154名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 20:58:27 ID:sbIBbSvm
>>150
金拾った時点で守山と劉の直接対決は終了じゃないかな
あとは後々守山の中で劉がどんな存在になるか見れたらいいんだが
155名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 21:16:54 ID:ujRMtFA4
車の中の劉からメシに行こうと誘われた守山のびっくりしてる顔が可愛い。
156名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 21:18:49 ID:G4Rk+A1f
所で、工場で劉から缶コーヒー貰った時
守山は劉が何物か知ってたんだろうか
変な勧誘なら〜とか適当にかえしてるとこ見ると
目の前の赤マフラーが、自分の派遣先を買収にきてる会社のトップだとは
全く気付いてなさそうだが
アカマが買収されかかってる事くらいは
どこかで聞いてても
ニュースに興味ない
ネットは主に職探し
つー目先の労働に終われた生活をしてて
既にメディア露出してたはずの劉の顔もピンとこない
という感じに思えた
157名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 21:21:23 ID:ujRMtFA4
>>156
最初はわかってなかったと思う。
158名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 21:24:06 ID:pkRLgVdA
守山はアカマに執着もなかったからな
159名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 21:30:06 ID:J2XuEYhv
>>89
自分も「帽子」でいい役者だと思った
それまではよくいるイケメン俳優だと思ってた ごめーん
160名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 21:34:08 ID:CEvwf5qh
>>156
工場の食堂のテレビで
劉の会見を見てるシーンがあったよ
何も感情を表さない顔してたけど…
その後ファミレスに一緒に行った
161名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 21:36:01 ID:5NN9y124
劉が缶コーヒーを渡す時はどうやって工場に潜入したか気になってしかたがない
いまどき工場の休憩区画だとしても勝手に敷地内に入れないだろ
162名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 21:44:23 ID:J2XuEYhv
>>91
クライマーズ・ハイは自分も印象に残ってる
映画化と聞いてNHKのドラマのが良かったなと思ったから
ハゲタカのNHKで映画化はほんとに喜んだ
163名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 21:54:14 ID:dL+iRaDJ
>>161
株主だと視察できるだろ。
164名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 21:56:23 ID:EUv7A93d
>>91 >>162
海猿もNHKでドラマやってたのが好きだったのに
映画はフジであれだったから…好きな人には悪いが。

ほんと、ハゲタカはNHKのまんまでやってくれて嬉しかったよ。
165名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 21:59:00 ID:XSaPje04
同意
鷲津が大森さんじゃなかったら
暴れてたよ
166名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 21:59:50 ID:BPz3f3Zv
中国投資有限責任公司 (China Investment Corporation, CIC)について調べてみた。(映画では、CLICといってたかな?)

中国の政府系ファンド。外貨準備2000億ドルを運用する。2007年9月29日に公式に運用を開始。
2007年6月、30億ドルでブラックストーン・グループの筆頭株主になり、12月には50億ドル出資してモルガンスタンレーの9.9%を保有している。
中国のファンド・マネージャーは経験が不足しており, 中国政府としては、米国のヘッジファンドや金融機関に資金を提供し、利益を確保するとともに、
あわせて投資のノウハウを学ぶという計画であったらしい。
だが、その後の金融危機で評価損が膨らみ、昨年は大規模な投資を控えていた。
2009年7月、CICはカナダの資源大手テック・リソーシズに15億ドルを出資すると発表した。これまで主に金融機関に投資してきたCICが、資源会社に出資するのは初めて。
世界的に株価の回復傾向が鮮明になる中、CICは積極的な海外投資を再開する姿勢を強めている。
中国は官民挙げて石油や石炭、鉄鉱石など資源権益の獲得に向けて動いており、今回のCICによるテックへの出資もその一環と位置付けられる。

これじゃ、ハゲタカでなくて単なるカモだな。
ちなみに、ホームページで求人もしているので、劉を目指す人は申し込んでみてね。

ttp://www.china-inv.cn/cicen/index.html



167名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 22:02:11 ID:iulgYR2A
>>143
柴田はあぶなかったり、はみだしたり、大変だなw

ついでにもう一つ
関西深夜に探偵物語の再放送もやってる
柴田恭兵がおさBの本当の親父さんと共演してる
若い世代の人には昨日の法要イベントの人と同じくらいわからないかもしれないが
自分は『俺たちは天使だ!』のダーツで好きになったクチだったりするw

ややスレチでスマソ
168名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 22:05:11 ID:0NmgQIWF
>>164 禿同
鷲津がジャニ若手とか絶対嫌だし、佐藤や堤でも何だかね。2人共好きな俳優さんだが、やっぱり彼は大森以外受け入れられないな。
169名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 22:16:34 ID:pkRLgVdA
西野って最初は中村獅童がキャスティングされてたんだっけ
言われてみれば似てる…かも?
170名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 22:20:17 ID:5enomlLy
>>166
中国オソロシス
勉強になった。サンクス。
しかしこの上、ロシアファンドだのインドファンドだのが出てきたら、日本は
どうなるんだ。鷲津が1000人くらい必要じゃないか。
171名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 22:39:58 ID:dVrvWJWe
日本にはGPIFがある。
日本版SWF。。
172名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 22:45:18 ID:UiGGnqK2
>>167
関西羨ましい
30半ばだけどダーツ好きだったな

数日前観に行ったら朝一だったせいか6人だった
上映もそろそろ終わりそうだし、ちと寂しくなった
173名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 22:50:12 ID:5enomlLy
ここらでひとつ 何か映画賞でも取れば、興行に弾みがつくと思うんだけどね、
おくりびとの時みたいに。何かないかね。
174名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 22:51:04 ID:dBIs+LSS
ちょ、探偵物語には柴田出てないだろw
俺天は今リメイクドラマが放送されてるけど
新作はどうしようもなくショボイ。
ハゲタカも30年後くらいに、別キャストでリメイクされるんだろうなw
175名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 22:53:30 ID:J2XuEYhv
>>164
そうだ海猿だ
NHKのドラマはいくつか民放や映画にとられてると聞いた
他にもあるんだろうか?

NHK海猿も見てみたい。
176名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 23:00:02 ID:NKyajDDj
>>156
もらった名刺を見て、改めて劉の背中を見ているからソコで気が付いている。
自分に声をかけた男がテレビ出に出てくれば気になるだろうし、
ニュースくらい見るんじゃないか。
177名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 23:02:12 ID:DwXtPOlS
水曜1000円だからまた見てこよう。
恋愛が一切なのに、妙に色っぽい映画・・・
アラン何してるんだろう。
178名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 23:06:18 ID:lX8bSGew
>>144
DVDは12月ごろ発売かなぁ
ちょっと考えてみたが、
・通常版
・ブルーレイ版
・問題の裁判シーンが完全収録&その他諸々の特典映像つき豪華版
・上記の豪華版&ドラマのツインパック(特典に鷲津、劉キューピー付)
こんな感じでどうだ?
179名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 23:10:38 ID:jNdDPC5D
>>147
ヒモに? それなら鷲津。
いや年収全然無理だけど。面倒みたくなってしょうがない
180名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 23:11:16 ID:iulgYR2A
>>174
今週放送の14話には出てくるんだw

>>175
自分もNHKの海猿のほうが好きだったが
主役はジャニだったな…
181名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 23:18:30 ID:pA6x15WJ
鷲津ファンドで働きたくてしょうがない。
182名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 23:19:17 ID:b2YNARa7
映画版に西野修は不要だったな。
あと劉の生い立ちをフラッシュバックするような演出がほしかった
183名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 23:24:26 ID:DQB8fwvp
>>166
原作本レッドゾーンの鷲津によると政府系ファンドは、あまった外貨準備を
おいておいてもしょうがないので、利益を上げる必要ない。
むしろ利益を上げて外貨準備が増えたら困る。

将来のための戦略的な武器であり、金を稼ぐ必要は無い

ってなことを鷲津さんが言っていました。
184名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 23:24:32 ID:EUv7A93d
>>180
主役ジャニではあったけど、父親役の加藤剛が大好きだったんだよ。
DVDは出てないみたいだが…もう一回放送してくれないかな。

>>182
「雨の日はやだな」ってところで
あーこれがフジなら絶対ここで子どもの頃の回想クルーだなwと思った。
雨の日に父親に手を引かれて母と別れるシーンとか。
そこらを想像に任せてペラペラ明かさないのが逆にいいと思うけどなぁ。
185名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 23:38:22 ID:5enomlLy
そういえば、なんで雨が嫌いなのかの描写は無かったね。あったっけ?
乾燥した土地で育ったからか?
雨の中で死ぬ自分の最後を予知していたか?
186名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 00:04:46 ID:UIx1dV0M
>>185
雨だと農作業できなくて金もらえなかったからじゃね?
たぶんあれ日雇いの日払いだろ
途上国のド田舎の地主んとこで働いてる小作人の
そのまた雇われの子供って感じだったし
労働がないってことは飯抜きの日だろ
187名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 00:09:09 ID:t6lzFSiX
>182

西野は虚業から足を洗って原点に還った人間。
性格的に向いてないのに虚業に生きる鷲津が成りたくてもなれない(なれたら南国に逃亡なぞしない)もうひとつの人生。
鷲津もまたハイパーが破滅せず虚業のむなしさに気づかなかったら続けていたかもしれない西野のもうひとつの人生。


旅館やオフィスでのあの呼吸は二人とも多分その辺わかってるんだろうな。
そういう意味で俺は西野出演は今回に限りアリだと思うけど。
188名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 00:15:10 ID:v7MFx8Vw
血を売ってまでして、日本へ送り出してくれた母親が、死んでしまったのが雨の日ではないかとベタな設定が思い浮かんだ。

ハゲタカは葬式や人が死ぬ時、必ず結構な雨だ。
189名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 00:27:17 ID:noHGq5WV
>>187
鷲津のファンドマネージャー人生は虚業なのか?

鷲津はファンマネが天職だと思ってるようだけど
そんな自分をどう思ってるんだろうか?
日本に降り立った時よりは理解者や協力者も増えたけど
もっと楽に生きて欲しいなとも思う。
190名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 00:38:42 ID:p7eFno0Z
>>189
根本、悲惨だよな
天職だとして、能力と元の性格が合わなさ過ぎる

もう少し、楽に呼吸できるといいと思うわ
191名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 01:06:04 ID:0JTlrYTY
>>170
鷲津の最後の敵はロシアのプーチンだと思う。
国家資本主義VS鷲津ファンド。
192名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 01:34:35 ID:zcDOvyTI
>>190
芝野が迎えに行かなかったら、そのまま引退して、平穏な酒びたりの日々を
過ごせてたかもしれないよw
若い時にガッポリ稼いで、40代で引退して、後は南の島のリゾートコースっていう
金融業界の人はたくさんいるよね。
193名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 02:08:18 ID:K3/s31uU
>>192
しかし、残念ながら本人が
ちっとも楽しそうでも幸せそうでもなかったな
南の島のリゾートはw
194名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 06:00:44 ID:Rp6Jzl9b
鷲津も劉も哀しみを背負った人だよなぁ…
しかし劉は切なすぎ
195名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 06:38:40 ID:CVu8Xa1b
>>192
平穏かもしれんが、リゾート海岸で
ひねもすブランデー食らってたら
確実に内臓悪くして早死にするんじゃないか
196名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 06:54:21 ID:Q5DdrWnl
治に再生があったんだから、劉にも再生の機会を欲しかった。
どんなアカマ再生プランを持っていたんだか…
公園なんか通らず道を曲がってホテルに戻れば良かったのに。あんなふうに命を落としたら、売血までした親も浮かばれん。
それに、刺された人の財布に群がる日本人なんか見たくなかった。
197名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 07:59:42 ID:M1TpxXPn
>>196
>財布に群がる日本人なんか見たくなかった。
ポイ捨て同然に解雇され食べるものにも困る状況なら、そんな悠長なこと言ってられないさ。
哀しいかなこれが今の日本のひとつの姿。
だからこそ劉が刺される直前の『ポイ捨てはやめましょう 千代田区』の看板が胸に突き刺さるんだよ・・・
198名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 08:20:24 ID:45Sp6MxM
>>197
あの看板にそんな皮肉があったのか!
その2秒のために4回目見に行きたくなるじゃねーか!
199名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 09:14:37 ID:Q5DdrWnl
>>197レスサンクス

そうか、そうだな。
横断歩道はとおりゃんせだったし、
ポイ捨て禁止の看板があり
日銀と渋沢栄一がが劉を見下ろしてるしな。

大友監督はSだな。少なくとも鷲津と劉に対しては。
200名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 09:24:11 ID:XvlcKjd7
南の島でぷらぷら過ごすってそんなに幸せなことだろうか。
自分なら最長1か月しか我慢できないな。
201名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 09:32:48 ID:ScNQadhC
鷲津のペリー来航聞きたい
202名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 09:35:18 ID:nLf+ij/4
劉が刺されてお金取られた後、来た道に戻ろうとする(?)も何かを悟ったかお金を探そうとしたのか、、、やべえ泣けてきた。
203名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 09:38:47 ID:XvlcKjd7
>>202
体に相当のダメージが来ていて、まともな思考力や判断力はもうなかったのでは。
普通の思考ができる状態ならあの場から動かず救急車でも呼んだだろう。
鷲津に電話をかけた時には子供に戻っていたし。
かわいそうだな
204名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 10:00:21 ID:rmXp5XZc
>>199
鷲津、主人公なんだがな

大河ほか最近のドラマは、ここまでやるかな主人公ちやほやものが多いんだが
ハゲタカは、逆のここまでやるかってえらい虐めっぷり
205名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 10:47:51 ID:e3W//u0z
今回のシナリオでの違和感
1.マスコミを騒がしていたから、話題として派遣切りを取り上げているように思える。
  派遣なんて、助っ人、必要がなくなれば切られる身分、ウエットに考えすぎ。
2.最後の劉の事件・
  最近ノドラマは、主人公がハンデ持っている人だったり、不治の病になったり、今回のようになったりとか、
  こんな演出をするとウケルと勘違いしてる脚本家が多い。安易すぎる。
206名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 11:00:27 ID:vREGDoTj
「俺はあんただ」
という劉のセリフをずっと考えながら、この映画を最後まで観ると、劉の死の意味や、鷲津が劉の故郷を訪れた理由が見えてくると思うが。
辛くて考えたくないが。
207名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 11:14:44 ID:R41OyFTB
>>205
派遣問題は取引のタネくらいでよかった。
一般の人って派遣に同情や関心があまりないと思うんだが
208名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 12:09:21 ID:gC1uspJD
>>205>>207
この映画は、決して派遣問題に同情的な見方ではないと思う。
守山の人物像や、時事ネタとして同情を煽る風に取り上げつつも結局自社の都合
(スポンサーなど)で好きなように報道する(できる)マスコミの姿勢も含めて、
ちょっと斜めから見てるというか…。
209名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 12:11:14 ID:Rp6Jzl9b
監督曰くそれぞれの年代が他の年代の背景や歴史を思いやってない
派遣を明日は我が身と思ってる労働者も多いのでは?

マスコミの取り上げは異常だけど
210名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 12:15:38 ID:odrf42fU
資本主義の焼け野原とは場所ではなく劉個人のことだろうか?
俺はあんたでアイツは貴方だから、劉=鷲津=芝野になるので、
3人揃って資本主義の焼け野原=敗者なのだろうか。
スタンリーの株の暴落を見守りながら鷲津もそれまでの自分の築いてきた内面世界が崩壊しているので、
ある意味一度死んだということなのだろうか。
芝野がこれから不可能に近いことをしようとしていると最後にのは、
瀕死の状態から生き返ろうとしているが楽観はできないということなのだろうか。

派遣の取り扱われ方は、他の人も言っているようにウェットではないと感じる。
ただ、世代間の軋轢や抗争もこの作品のテーマの一つだということだから、
守山ぐらいの世代の代表として守山が登場しているような気がする。
211名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 12:17:12 ID:odrf42fU
×芝野がこれから不可能に近いことをしようとしていると最後にのは
○芝野がこれから不可能に近いことをしようとしていると最後に言ったのは
212名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 12:17:44 ID:Rp6Jzl9b
地元の映画館が17日て終了だった
あと二回は見たい…忙しいけど
213名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 12:18:50 ID:3D9+ecNi
年末に裁判シーンも含めたノーカット版を総合テレビで放送してくれたらNHKはネ申
深夜でもいいから是非とも地上波で!

民放なら時間の都合なんとかで芝野と鷲津のリゾートシーンとかカットされそうな悪寒。
214名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 12:26:24 ID:NxWfhLGU
そこカットしたら芝野の仕事なくなっちゃうじゃないかw
215名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 12:27:15 ID:bVtcR4wH
さっきたまたま行った本屋で、入り口すぐ正面にハゲタカ原作本コーナーが
映画の予告編みたいな宣伝ビデオ流してて、思わず見入ってしまった
主なシーンがダイジェストで見れてラッキーw
216名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 12:30:49 ID:R41OyFTB
>>208
あれだけマスコミに取り上げられてて、正直白けてたから映画の中まで見たくなかったんだ。
避けて通れない問題なんだろうけどさ
217名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 12:35:37 ID:G1/VnWNl
本屋のデモDVDコーナー、見入ってしまうよな。

ハゲタカドラマのノベル版も販売されているが、
映画のノベル版はどうなるのか?
これは是非とも脚本家の林氏に書いてもらいたい。
シナリオではカットされたり補筆した完全版をお願い。
アニメでは原案者とか監督が執筆しているノベルあるし。
218名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 12:47:36 ID:G1/VnWNl
>>196-7
他国の映画なんかじゃ、いい服装してた人間が夜間死んだときに
通りすがりの奴らが上等な時計や服まで脱がせて自分のものに。
もちろんそのまま放置して走り去り。
現実には亡国で飛行機が落下したとき、近くの住民が乗客の身に着けてた
金目の物奪ったりして首相が泣きながら「なんてことしてくれたんだ」と
発言するところがテレビ報道されたり。
経済不安は人心も荒れさせるもの。

財布に群がる日本人もショックだが、
一見サラリーマン風の奴が白昼強盗と化すのも、
刺された人間を放置して救急車すら呼ばれないというのもショックな場面だ
失業者が増えればこうなってもおかしくないという現実と
派遣問題もリンクしているんだろう。

いつも高級車で移動していた劉が徒歩で道路を歩いていたのは
やはり自分から赤ファンドを辞めたりしてたんじゃないか?
服装も地味だったし、日本に留まって生きる道選んだのかもな。

219名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 12:53:08 ID:7dMMGvNX
>>217
監督や脚本家による小説化は裏設定公開はおいしくても小説としてはダメなのが多い罠
DVDにメイキングたっぷり付けてくれた方がいいよ
220名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 14:48:16 ID:F9LmUaRW
>>218
その男なんとかって昔のギリシャ?映画を、テレビでみたんだが
お金持ちの独居おばあさんが死にかけたら、村の人たちが家のまわりで待ち構えていた。

死んだら、一斉に入ってきて、物取り放題。
死生観の違いの描写か、と思ったが、単純に貧乏って怖いな
今回の劉みてて思った。
221名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 16:09:38 ID:2dHM/H21
>>219
変わった特典いらないからメイキングたっぷり付けてほしいね
222名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 16:16:11 ID:FzzJ4nTi
たっぷり、かどうかはわからんが
メイキング用のカメラで現場を撮影はしてたみたいだぞ。
栗山千明が、ラジオだっけな?で、記者会見とかの撮影のときは
映画撮影用カメラと、メイキングのカメラと、記者会見シーン用カメラが
ごっちゃになって、どれで撮影してるのかわかりにくかった、
みたいなことをいってたから。
223名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 16:42:53 ID:Q+JE34S+
パンフレットに、撮影日誌があったよな

それ用じゃなくて?
224名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 17:01:54 ID:Rp6Jzl9b
あくどいぐらい特典を付けて売りさばいて欲しいぞDVD
225名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 17:40:55 ID:063Zr78N
早くDVDでもBDでもいいから買い叩きたいなw
226名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 17:42:45 ID:Rp6Jzl9b
唐突だけど
劉が手首に付けてたのは数珠?
227名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 17:54:49 ID:J25QfJxM
今日で五回目観てきたから、僕もここのスレでは中堅どころってことでww

しかし、何回観ても、ヘリが東京上空に飛来したときは、「キターー!」
って感じで、ワクワクするね。
228名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 17:56:04 ID:zcDOvyTI
縞黒檀の数珠

仏教徒っていう設定?
それともただのブレスレット代わり?
229名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 18:03:27 ID:Rp6Jzl9b
>>228
やっぱりそうか
ありがとう
母親のために付けてんのかな
230名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 18:23:47 ID:45Sp6MxM
そうだと思う
231名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 20:07:33 ID:4cEJz7G1
中国は仏教じゃないような気がする…
うちの会社でつけてる人によると
運を呼ぶパワーストーンとか
232名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 20:13:15 ID:B18RPSmh
ゲルマニウムみたいな健康ブレスかと思っていた
233名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 20:27:14 ID:51u0Z5rB
香港とか台湾の人もよくつけてるけど、どちらかと言うと
願掛けとかお守りみたいなものだよ>数珠
劉のが供養かどうかは知らないが、中華圏ではそういう意味合いは薄いかと
234名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 20:37:00 ID:hiU0RlQa
縞黒檀なら木だから、パワーストーンのブレスレットではない、と。
台湾人なら、数珠を厄除けだったり、おしゃれで付けるだろうけど
普通の中国人は付けてないと思う。
235名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 20:48:08 ID:CM7KNRj1
劉は、なんで殺されたんですか?
236名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 20:48:36 ID:48QHfYRU
劉は黒い数珠風ブレスレットを右手につけてたけど、
TOB発表記者会見のとき向かって右隣に座っていたひとはベージュ色(?)の数珠ブレスレットを左手につけてた。
向かって左側に座ってたパーマ外人はブレスレットつけてなかった。

→「願掛けorお守りを身につける中国人」を印象付ける演出かな?
237名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 20:49:25 ID:3xaCu6Kn
劉もビジネスの中で、誰かを死に追いつめたことがあるのかと思った。>数珠

ホテルの窓辺で、タバコ持ってやってた儀式みたいなのは何?
238名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 20:55:05 ID:CVu8Xa1b
母さんは一緒に行けないけど
これだけでも日本に連れていっておくれ…

と血を売って衰弱した母が子役劉に数珠を託す場面が
お涙ちょうだい系映画ならしつこく挿入されたりしそう
239名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 20:58:45 ID:Q5DdrWnl
刺された時、黒檀の数珠をしてないよな?
240名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 20:59:13 ID:48QHfYRU
>>235
1)単なる強盗による物取り説(製作者側の見解はこれ)
2)派遣切りにあったある派遣工(守山ではない)による怨恨or自暴自棄説(cf.秋葉原事件)
3)中国共産党の刺客による暗殺説
・・・などが今のところスレで取りあげられている。
どれが正しくてどれが間違いとかは一概には言えない。観た人がどう受け止めたかでよいのでは?
241名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 21:05:29 ID:A1TEs2wd
西野オサムはいまいちだったね。鷲津のオフィスからタバコ吸いに出ていくシーンはぎこちなかった。
役者の演技力がないだけかw
242名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 21:06:19 ID:nIcKGnAu
劉はなぁ。残留孤児3世を偽って国を出たのは必要不可避な事だったと思うが、
それを自分から積極的にマスコミ対策に使ってしまったのが自滅の第一歩だった気がしてならない。
最大のウィークポイントをさらけ出したわりには、バレた時の対策をまったく考えて無かったようだし。

映画の冒頭でも言われていたが、日本人は情緒的な民族。
だから残留孤児という単語が出た瞬間、感情的にウェットになるマスコミと、おそらく上がっただろう
世間の劉に対する好感度がなんとも現実的にあり得そうで気持ち悪かったw
あの時、そんな身上を通り越して劉の本質を見極めようとしてたのは鷲津だけだったもんなぁ。
243名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 21:06:24 ID:CM7KNRj1
>>240
物取りかなと思ったんだけどスーツ着てたらから、なんだ暗殺か?でも財布
からお札抜き取ってるな。と思ってたんだよ。ありがとう。
あの留守電の声はよかったな〜
244名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 21:10:51 ID:q7s5aUZw
売血してまで、息子の将来を案じた母親を思うと劉の末期は酷すぎる。

「再生への道」という副題がない時点で、それは期待すべきではない
というのは分かってるが、それでもね
鷲津が劉の遺志をくみとって、芝野に伝達し、自身、劉の故郷を訪れたのには救われた。
西野のシーンが必要ないというのは同意だが、このラスト数分がいらんという意見はよう分からん
245名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 21:14:29 ID:Rp6Jzl9b
最大の敵が最大の理解者であり同志ってのがやり切れなくて感慨深い
246名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 21:21:46 ID:48QHfYRU
>>242
先日ラオックスが中国企業の傘下になったというニュースがあったけど、
Yahoo!ニュースのコメント欄にはラオックスに対する散々なコメントのオンパレードだった。
さすが「日本人は情緒的な民族」だと痛感したよ。

劉の「自分は残留孤児三世だ」という告白は、日本人の感情を刺激し世論すらも自分の見方につけるというカード。
このカードを使わない限り、例えマスクの良い劉でも世論が嫌悪感を示しただろうな。CLICが劉を選んだのも、ここら辺計算してるはず。
247名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 21:22:28 ID:nIcKGnAu
自分は劉と由香のインタビューと派遣デモがいらないな。
見ててもあそこでどうしてもテンポが悪くなる。
西野のシーンは鷲津の反撃の前兆だから、必要不必要以前にただ盛り上がりが気持ち良く好きだ。
248名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 21:24:46 ID:YXZl/2kv
>>242
同意。

もし、劉が生きていたとしても、日本には居られなかっただろうし
ファンドマネージャーとして生きていくのも難しいのでは。

映画としては、あの結末しかないのかなと思う。
249名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 21:28:15 ID:vPe9Myyx
西野いらない派なんだけど
改訂されない脚本だったら最後には絡まなかったのかな。
最初に猫と出てくるだけならOKだったと思う。

脚本が変わって新しい人物設定するのが間に合わなかったという
気がしなくもない。
250名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 21:31:20 ID:Rp6Jzl9b
西野、三島はドラマで完結でも良かったかもな
251名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 21:40:11 ID:XpWhlOwh
>>198
見に行くんだ!
252名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 21:50:19 ID:u+K5cTlz
3回目を明日見に行く予定の者だけど、2回目見てから気になっているのが、
劉が鷲津に「札束で人を引っ叩くのが楽しくてたまらなかったんだろう?!」と言う場面。
あの時の鬼気迫る表情をどう見るかで、「俺は、あんただ」の理解が変わる気がする。


梅干を啜る飯島のシーンは絶対に目を閉じていることにした。怖いからw
253名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 21:56:21 ID:48QHfYRU
>>249
>最初に猫と出てくるだけならOK
それじゃあそもそも西野いらないだろうがw
鷲津の逃避先が南の島じゃなくて西乃屋だったら西野の存在価値も上がるのにw

脚本改訂前であっても西野は出てきたと思うな。
リーマンショックや派遣切りの比重が減る分、もう少し西野や三島も絡ませて
劉(中国)vs鷲津・芝野(日本)の構図を描いていたような気がする。
254名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 21:57:43 ID:z3n1lNcC
皆さん熱いすね そういえば、大森なおや西野父を招いてのハゲタカミーティングって
去年の今頃だったのかな
何か映画版でもそういう場が欲しくなってきた 撮影の裏話、キャラやストーリーの解釈等
スタッフやキャストの人達の意見や話が聞きたい
観客の質問もありにしたら、激論大会になりそうだけどw
255名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 22:00:22 ID:3Z2qGo2P
>>252
俺は鷲津みたいに強くなりたい
鷲津は札束で人を引っ叩くのが楽しくてたまらないような男だ。そうに決まってる
正義感とか、弱者を救いたいという優しさなんて鷲津にはあるわけがない。そう信じたい

でも鷲津は、その悲しい劉の一生を胸に刻み、それを強さに変えることのできる男

自分の心の奥底のピュアな部分を見せたくないから、虚勢張ってただけでしょ
256名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 22:05:42 ID:CM7KNRj1
>>247
あの派遣デモをなくしたら「内ならあのデモを鎮められます」といってアカマ
との関係を友効的にする要因がなくならない。
257249:2009/07/07(火) 22:07:54 ID:vPe9Myyx
>>253
ドラマファンへのサービスシーンとして冒頭だけなら、という意味だよw

シリーズ物でよくある
「あの人どうしてるかな〜」「きっと元気ですよ」 → 本編スタート
みたいな前フリとしてだけならアリかなと。
258名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 22:16:12 ID:9Rr0ppKu
劉の最期は気の毒だが、あのままアカマが中国に取られてたら悪役だよな
鷲津が戻ってきたから良かったもののさ
政府に利用されたといっても、その道を選んだのは劉
またやり直します大団円で終わったらクソつまらん駄作になった
259名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 22:17:37 ID:45Sp6MxM
>>237
中国においては一般的な願掛け行為らしいよ
260名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 22:22:36 ID:hiU0RlQa
http://news.livedoor.com/article/detail/4238554/
大ヒット『ハゲタカ』、次の敵はロシアか!?大友啓史監督と遠藤憲一が語る

この2人、ハイテンションだなw
261名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 22:36:04 ID:48QHfYRU
>>260
この記事の写真って、↓の記事と同じ時に撮影したものだよね
http://movie.nifty.com/cs/interview/detail/090605035442/1.htm

公開から1ヵ月後にPRもかねて記事にするとは、やるなlivedoor。いや東宝かw
なんでもいいからもう少しPR頑張って欲しいよ
262名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 22:36:21 ID:nLf+ij/4
皆が色んな説をいうからまた観たくなったじゃないかwというか、この映画のおかげ経済に興味が持てましたよ。

話ズレるが、劉に(玉鉄に?)惹かれて「ガオレンジャー」を借りた。
暗い生い立ちが似てるような気がする。
263名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 22:47:23 ID:z3n1lNcC
>>260
トン! エンケンさんカッコいい!
264名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 22:49:12 ID:CkLYNw0h
>>239
してる。
265名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 22:51:41 ID:777WUGzv
>>262
景虎もそうだけど、玉山は薄幸な男の役が似合うな
266名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 22:52:18 ID:vPe9Myyx
>>260
こんな社長はいやだw

今NHKで特殊メイクのドキュメントのついでに天地人のPRやってたけど
ハゲタカも入れてくれればいいのに
267名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:00:08 ID:wtutsccP
今更ですが……

ドラマを見てないんですが、映画からでも楽しめますか?
268名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:03:08 ID:48QHfYRU
>>267
楽しめますよ
映画を観て登場人物たちをもう少し知りたくなったら、ドラマ版DVDもご覧ください
269名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:07:55 ID:noHGq5WV
油断してたら地元が7/10で上映終了だった。
終了後すぐにDVDの告知出ないかな。
盛り上がった分、抜け殻のようになりそうだ。
270名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:08:07 ID:A1TEs2wd
ドラマ見てからじゃないと、人間関係がイマイチ分らんだろ
271名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:08:59 ID:XgDabKTk
決めたわ俺ドイツ語極めてドイツかスイスに留学して金融と法勉強してくる
将来像見えなくて無気力に生きてたけどこの映画見て俺の学んだ知識がちっぽけなのに気づいた
272名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:10:28 ID:1fXSr32T
>>237
劉が手首にしているのは数珠というよりブレスレットだろう
しかし黒檀なのか?しかし黒檀=木よりも質感があって石っぽい。
香港人も緑色の翡翠(ヒスイ)の装身具をよく身に着けているが
緑だけでなく黒とかいろんな色があるし黒曜石みたいな
参考→ttp://happiness.shop-pro.jp/?pid=2880764

劉が明け方やってた祈祷は線香の変わりにタバコ使っているんだろう。
今日も健康でお金がもうかりますよーに みたいなお祈り。
273名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:14:01 ID:Ond7EmoY
>>271
あんまり無理せず、でも頑張れよ
274名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:14:21 ID:1fXSr32T
続くがこういうのかも
メノウの一種天眼珠
天眼珠は中華圏で大変人気があり、身に付ける事により更に絶大な魔よけ、
厄除け効果が期待され、良運へ導いてくれると信じられてきた神秘の宝石
275名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:15:09 ID:9xLdHaxU
>>210
資本主義の焼け野原は、ストレートにアメリカのことを指してるだろう。
鷲津がハゲタカとして生きていくという表現だと思った。
俺はアメリカを買いたたく×3の演出とつなげて見ていた。スタンレーを買う
のではなくて、その先を考えていたように思える。

派遣については派遣という所ばかりクローズアップされるが、劉が最後に
倒れたホームレスだらけの公園なんかと併せて、日本人内の格差の
メタファーとして使ったんじゃないか?

 また、個人的な感覚だが、派遣を何人切ったらコストメリットいくら、なんて
計算を実際にやったことが有る身としては>>205>>207との感覚的距離感
の違いに驚く。
 30代ぐらいだと、まともで真面目なだけでは正規雇用がなかったりする。
努力すれば・・っていうが他の世代はそこまでしなくてもよかったりするしな。
276名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:20:15 ID:XS8xP3SH
>>271
なぜドイツ。アメリカじゃないのか。
Deutsche Bankに行ってる日本人はけっこういるけど、
ドイツ語いらないよ。
277名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:21:29 ID:s7of2T9K
>>259 >>272
そうか、中国人はああいうお祈りをするのか。サンクス
そういえば「インファナル・アフェア」にも似たようなシーンがあったような。
しかし、こんなに映画にハマッたのは「インファナル〜」以来だわ。
共通点:女がほとんど出てこない男のドラマ 心に刺さるセリフが満載
278名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:24:26 ID:fwTsfM10
>>274
エキストラの人によれば、つや消しの縞黒檀だって。
279名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:34:06 ID:1fXSr32T
>>278
おおありがとう!
赤マフラーやメガネは似合わんので
同じようなの購入しよう。
280名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:35:38 ID:YY/F+azF
>>278
ちなみに、マンダリンの2回目の記者会見(信じてください。我々はハゲタカではない!)のとき
部屋に入る前、ドアをばーんと叩くシーンがあったが、そのシーンのテストのとき、
バーンとやったら、数珠が壊れて玉があたりを飛び跳ねました。
丁度後ろにいたので、これは小道具で迫力あるシーンするための仕込みかと、思わず驚きました。

が、以後のシーンでは数珠なしで撮影していたので、本当に壊れたようでした。

部屋の隅に玉が転がっていた玉をだな、、ま、それはいいか
281名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:36:34 ID:2dHM/H21
>>260
青、赤のあとに白ハゲがきたらまるで赤影参上…w
282名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:38:40 ID:Ond7EmoY
大変だな…

そら、抜けがらになるわな
283名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:39:43 ID:CkLYNw0h
>>280
全部話せ。いや、どうか話してください。
284名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:41:25 ID:crRYcvdZ
>>269
俺もだ…>ヌケガラ
週一で見てたのにw邦画でこんなにリピートしたの初めてだな。
面白かった。描かれ方も良かった。
でも自分的にマイナスを挙げるとしたら悲劇すぎるかな、
劉、死ななくても良かったかなと。
落ちぶれてもボロボロでも上海やアメリカの片隅にでも消えて欲しかった…
きっとなにか良い事あったさ。
まあ、一作の映画だからこのくらいドラマティックでもいいのかな。
285名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:57:03 ID:Ond7EmoY
>>284
本来、鷲津でやったかもしれない<死
できなかったハゲタカの死を、やりたくてやったと思ったら納得いくよ

それでも劉には生きてほしかったと思うがな…
286名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 00:04:29 ID:loOm4cxZ
鷲津が言った「強くなれ」が劉のバイブルだったように
劉が言った「金を粗末にするな」が守山のバイブルになったかもしれなかったり
(まあこれはあくまでも私の推測であり希望だが)
劉が練りに練った再建プランが芝野の手に託されたり
血縁とかじゃなくっても次に繋がるものが遺せてるのは救いではないかな。

見方を変えれば、次世代に繋げるような仕事を今の企業は出来ているのか。
その場しのぎの労働力を確保して回していくようなやり方で本当にいいのか。
なんてことを暗に言っているような気もする。

さて明日は八回目を観てくるぞー。

287名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 00:06:05 ID:Ac9skESg
>>275
派遣については派遣という所ばかりクローズアップされるが、劉が最後に
倒れたホームレスだらけの公園なんかと併せて、日本人内の格差の
メタファーとして使ったんじゃないか?

派遣=格差社会、これは、マスコミが作ったイメージ。
私は、50歳代ですが、昔はもっと悲惨。給料が安いからね。
時給1000円近くもらえるアルバイトがわんさかある現在ほ悲観してたら
20,30年前なんか生きていけないよ。
今の奴らはひ弱。
288名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 00:06:24 ID:foxb3E4/
>>284
週一ってテレビドラマのペースだよw
DVD発売まで何してればいいんだい、とりあえず原作を全て読破して
うどん屋になりたい鷲津さんでも堪能しておくかな。
ドラマのテーマが再生だったんだから劉にも再生のチャンスを与えて欲しかった。
鷲津に憧れて、アカマGTに憧れて悪人じゃなかっただけに死ななくても
よかったのにと思ってしまう。中国帰ってまたやり直せばよかったのに。
289名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 00:07:14 ID:YUTiRePk
ドラマで最終話に加藤さんに「任してくれませんか俺と芝野に」という所がぐっときた。
浪花節だけど。
次回作がもしあったとして、「任してくれませんか俺と劉に」なんていう場面が
あってもよかったかもしれない。
290名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 00:08:31 ID:TSyaHjyh
#268

ありがとうございます。
291名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 00:11:05 ID:NyQ4egR2
>>287
だから生ぬるい地獄なんじゃん
292名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 00:13:14 ID:9LaJHNOD
そうなんだよな、分かりやすかったら叩けるんだけど
生ぬるいから、思いっきり叩こうって気になる奴が当事者以外いないっていう。
293名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 00:22:10 ID:rRqDbl9M
くさった にほんdd
294名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 00:36:26 ID:tWsC89KA
カットといえば、裁判シーンの他に鷲津と芝野がバーで語り合うシーンと言うのもあったらしいな。
ホワイトナイトを引き受けた料亭の後あたりっぽいが、(料亭で芝野はずっと複雑そうな顔してたし)
そこであらためて芝野が鷲津にアカマを助けてくれと頭を下げていたら、もう少しここでの芝野の評価が
上がっていたかもと思ったw

あと入れてもらえるなら、どんな買収合戦が繰り広げられようと、けしてアカマ株は売らないと
真剣にアカマの事を考える株主登場エピソードが少しでもあったら、ラストの芝野の
「まだまだこの国は捨てたもんじゃない」と言うセリフの唐突さが、緩和されていたかもしれないとも。
まあもしかしたらこれも撮影はしてあって、でもカットされて、エンドロールで第二の石丸謙二郎に
なっている役者がいるかもしれないがw

なんにしてもカットされたシーンをすべて網羅するような特典をつけたDVDを出して欲しい。
295名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 00:45:01 ID:sD0cCNKH
劉の故郷でもある中国の農村は格差やばいらしいからな
だからぬるい地獄、金を粗末にするなか
296名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 00:51:40 ID:kDIjx7Dz
カットとは違うが、尺の都合とか監督の判断とかあるけど、
いくつかパターンを撮影したけど採用しなかったのもあるからね。
新車発表会で文句を言う社員とか、新光証券の前で不審な感じの守山くんとか
電話の後慌てふためく法人担当坂本さんとかの場面とか撮ったけど微妙に削った
シーンとかあわせると6時間あっても足りない
297名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 00:55:51 ID:hi+cgO/y
戸籍売買どころか、人身売買が横行
現代日本人からは想像できない世界ときいた<中国

中国いきたい、留学したい働きたい!と言ってたら
子供は母にまかせてほったらかしだった父が、それはやめろ、目を覚ませ、
2000年前と今の中国人は違ってるんだぞと説教してきて吃驚した。
298名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 01:08:56 ID:XiYRQ/QQ
>>294
カットされてエンドロールに名前だけ載ってた俳優は石丸さんの他にもいたようで、
その方はブログで落ち込んでましたw 名前は忘れたけど、有名人じゃなかった。
299名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 01:14:59 ID:AOu5Km+j
>>294
それらのシーン見たかったなあ
特に裁判シーンは何故削ったんだろう
いきなり南の島で腐ってる鷲津はドラマのラストから繋がらない
料亭の芝野の表情も含んでるように見えたから、何かあるんだろうと思ったら素通りだったし
DVD買うからそのへん特典で付けてくれ
300名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 01:25:25 ID:zAeZVHmV
削ったすべてのシーンを入れた完全版出てほしいな
上下巻とかになってても買うわ
301名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 01:31:08 ID:iZV3EG0L
8割書き直したらしい脚本が気になるな
302名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 01:45:25 ID:NyQ4egR2
>>299
裁判シーンは中の人本人も何度も言及してるし、
「入れてほしい」って言ってるからきっと入るだろうと思ってる。
ただ、できたら未公開シーンとして特典に入るより
ディレクターズカット版として出してほしいけど…
監督忙しいだろうから無理かな〜やっぱ。
303名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 01:50:45 ID:JM4Dt0jp
裁判シーンは無いと意味不明だと思う。

最初、ドラマもうろ覚え状態で見に行ったとき鷲津が一線を離れてる
意味がわからなかった。
このスレのテンプレ見てカットされた場面があったことを知ったよ。
(そして2回目を見た)
304名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 01:52:59 ID:NyQ4egR2
>>303
いや、むしろドラマを覚えてた方が
一線を離れてる意味がわからない気がするよw
あのドラマラストからどうやってあんなやさぐれ鷲津になるんだかって感じで。
305名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 01:56:40 ID:9LaJHNOD
話の筋とは全く関係ないけど、

ライオンソース訴訟で負けた旨を見た時は
鷲津さんはスティール・パートナーズかよwとか
サブプライムローンに起因する金融危機の引き金を引いたのも
鷲津さんかよwとか、いろいろ心の中で突っ込みながら見てた。

元ネタが分かると、アタリメのように
噛めば噛むほど美味しい映画になるよね。
まあ知らなかったとしても面白いけどさ。
306名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 02:01:59 ID:hi+cgO/y
憑き物が落ちた顔で、おやじさんの仏壇に手を合わせてた鷲津が
4年後まさか飲んだくれてるとは思わんな

あれは衝撃だったわ
307名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 02:31:24 ID:zIvjwhul
やっと報告できます、これまでの私を

〜4年後〜

やってられっか〜(酔)
308名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 02:39:31 ID:VvJ/S84v
>>304
ぶっちゃけそこら辺の訴訟ネタは
まんまソース会社の映画よりも
原作のが面白い

原作のエロオヤジ鷲津でも気の毒になるような展開だったんで
メンタル的に結構打たれ弱いドラマ版鷲津が
こんな目にあったら凹みまくりだろうなとwktk
もとい心配してたんだが


カットされたという裁判〜敗訴のとこは
原作ネタをどこまで反映してるんかな
309名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 03:55:10 ID:+dUhlF5a
>>308
そのくだりの原作って、レッドゾーンでいいのかな?
ハゲタカ、U(バイアウト)、レッド〜だと映画の元ネタってどれかなと
思ってたので。
310名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 05:10:41 ID:0atuSrFd
今日午前3時オールナイトニッポンの最初、最後にハゲタカのCMやってた。
東宝がんばってるな。
311名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 05:30:14 ID:7xMzWx7L
「世の中は金だ」と言い切るところがいいよ。金や豊かさを求める外向き志向が社会の活力を生む。エヴァを見て精神世界にはまる内向き志向は閉塞感を生み出すだけ。
312名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 06:01:16 ID:A9o5/0rH
中国の売血とは

 一九八〇年代以降、農村部の貧困地域などでの簡単な現金収入手段となった。売られた血液は、輸血用、血液製剤用などに回される。
「血頭」と呼ばれる売買ブローカーが介在、村単位での売血例もある。注射針の共有などがエイズ感染の温床となり、河南省で行われた調査では、売血経験者五百六十八人のうち、二百四十四人が感染していた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/売血
http://plus.yomiuri.co.jp/article/words/中国の売血

劉の育ったところは、本当の地獄だ。今の日本を、なまぬるい地獄にしか感じないのももっともに思う。
313名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 06:42:50 ID:p07NHXoE
>大森南朋、斉藤和義の新曲PVでバンドデビュー!

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090708-OHT1T00009.htm
314名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 07:03:41 ID:aPzDCbrR
スレ違いだけど、ドラマ冒頭の鷲津がプールに血を流して浮いてたシーンって
どこにつながるの?
西野に撃たれたシーン?
315名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 07:20:30 ID:czhKtZHD
>>314
そう


TOHOしどいよ
昨晩まで何の表示もなかったのに
今朝になって「10日上映終了」って・・・(つД`)

「おカネは使うもんでしょ」

そうだよね!おさB!

見に行きますよ・・・ラストチャンスを・・・4回目のね
316名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 07:30:21 ID:foxb3E4/
>>307
贖罪に一応の区切りがついて気が抜けちゃったのかね

三島のおじさんと加藤さんが泣くぞと映画見ながら思ったよw
317名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 07:57:10 ID:cBIUVJQQ
>>308
そんなに酷い裁判だったのか。
それじゃあ、そのシーンを入れたら映画冒頭から鬱者続出になりそうで止めたのかも
318名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 08:05:40 ID:/mzIQ1yN
>>315
ど、どこのTOHO?
319名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 08:27:35 ID:QOSyh6Lh
>>309
ドラマ6話分>ハゲタカ、U(バイアウト)
からネタどり
映画原作>レッド〜

レッドゾーンでは、始め鷲津自身が
赤の国の政府系ファンドのヘッドハンティングを受けたりする
「第一、あんたのお国には、13億も人民がいるんだ」
つって断るんだけどな
裁判の方は、単なるブルVSスティールじゃなく
ドラマ2〜3話に出来るくらいのネタなんで
せっかく映画をライオンソースで済ませたんだし(原作では出版社の裁判)
あれネタにして単発SP作ってくれんだろか
320名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 08:41:02 ID:FtDI+soD
この映画で、一番得したのは、マンダリン・トーキョーですww
321名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 08:44:20 ID:aPzDCbrR
個人的には、次作はテレビ局買収してほしいんだけどな
NHKじゃなくてw民放ね、もちろん
322名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 08:59:59 ID:JM4Dt0jp
>>308
いま原作を2まで読んでやっとレッドゾーンに追いついたので楽しみだ。
これから読むよ。

原作の1は正直読みづらかったが、2はもっとおもしろくなってたので期待。
(あそこで終わるなよ)
映像より話のスケールがでかいね。そして映像版キャラを思い出しながら読むと
かなり笑える。原作でもメガネが出てきたときちょっとうれしかったw
323名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 09:03:45 ID:6+vvbRhj
>>321
NHKはあれやってもっとおかしな方向へ行ってるな
324名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 09:12:04 ID:czhKtZHD
>>318
水戸
自分のスケジュールもぎりぎりなので即行で行って即行で帰らなきゃ

それじゃノシ
325名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 09:24:11 ID:s9i6c0kl
自分とこの上映も10日で終わり。
今日、自分最後の回に行ってくる。
寂しいような、空しいような、重いような、苦しいような気分だ。
326名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 09:39:35 ID:cBIUVJQQ
一気に上映終了が来たな。10日以降にやってるところを探す方が難しそうだ。
10日終了、11日DVD告知とか離れ業をやってくれないかな。
327名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 10:05:15 ID:BEKlDbab
昨夜10回目行ってきた。

元々、週2回はレイトに行く映画館好きなんだけど、完璧ハゲタカ依存症だわw
映画館って箱の中で映像と音楽にどっぷり浸かって見れる作品と思う。

エンドロール終了まで立ち上がるお客さんがいないのも珍しいし(年齢層が高くて足元が危ないからとかではないと思いたい)。

328名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 10:23:19 ID:hiR1JjqG
自分は平日のレイトに観に行くと、終電の関係もあり、
2回目以降はエンドロール途中で席立って帰ってるw

しかしその時間帯の最近の客層見てると、
たぶんこいつらハゲオタばっかだな…!!て感じ。
なんか雰囲気でわかるw
329名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 10:24:09 ID:hiR1JjqG
なんか日本語おかしいな(´・ω・`)
適当に脳内補完してください
330名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 10:25:31 ID:Eiy8kxF9
こちらの近所つくばエクスプレス沿線、流山おおタカの森・柏の葉、守屋、
越谷レイクタウンは来週もねばってるよ。イナカなのにねw
来週は日に一回になるみたいだけど。
331名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 10:27:40 ID:Eiy8kxF9
>>328
携帯に例のストラップ付いてたり
スタルクのサラリーマンが多いとかか?w
332名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 10:44:44 ID:x8qSrnBD
>>330
>イナカなのにねw

てめぇは沿線住民を怒らせた・・
333名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 10:52:09 ID:gN7IGltQ
>>285
劉は鷲津の代わりに死んだの?
334328:2009/07/08(水) 11:03:40 ID:hiR1JjqG
>>331
いや、そこまであからさまではないんだけどw
会社帰りにふらっと見に来てみたとか、軽いノリじゃなくて
さて、じっくり見て帰るか…みたいな雰囲気を醸し出してるから。
335名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 11:04:23 ID:bLWSQDn0
>>333
そんな描写はどこにも無い
自分の好きに深読みしてるだけでまったく根拠は無いと思うが
336名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 11:19:06 ID:6SBFrRC7
うちの近所はまだ今月終了のリストに入ってないな。
一応、都心近郊なんだけど。
337名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 11:20:18 ID:mmSjrUVn
見に行くべきか、DVD待って行かざるべきか
悩む
338名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 11:24:14 ID:PEuKmmcR
>>337
やらぬ後悔、やって爽快。
DVDはいつでも観られる。悩むくらいなら一度観にいってみては?
339名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 11:26:37 ID:OIEWWqUo
>>330
ハリポテが始まると割り振り大変だろうな
340名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 11:39:31 ID:5Q/AOM3D
自分の地元はレイトショーのみ
それも17日で終了。。。。
341名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 11:44:36 ID:iZV3EG0L
仕事帰りにレイトショーは結構しんどいw
一度終電乗りそこねたりしたし…
早くDVD出してくれー
342名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 12:14:54 ID:DldnpmMj
DVD告知よりドラマ「ハゲタカ2」決定ニュース待ってるって
ここでも少数派なのか
343名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 12:18:54 ID:iZV3EG0L
続編は勿論大歓迎
ただ今作があまりに良すぎて頭がいっぱいだ
赤いハゲタカいい…
344名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 12:23:24 ID:OMzh+a4v
なら映画は期待外れ。もう続編作らないでほしい派はもっと少数か。
345名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 12:43:22 ID:GH9FmED/
この映画そんなによかったか?
というのも少数派?
346名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 12:44:50 ID:fSM0kH2U
てか、普通にTVシリーズでやってほすい。
実況したいから。
347名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 12:45:11 ID:PfL1vuj3
少数派か多数派かは関係なく、
自分の思うところを堂々と表明すればいいのであって。
自分は中毒のようにこの映画に嵌ってしまった。
ドラマの方にも中毒性があった。
それがどこから来ているのかはよくわからない。
348名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 13:05:16 ID:TO3SZ/gB
日曜みたばっかりなのに今日三回目見に行く!
DVDも注文したし、原作も読んでる。
これで映画終わったらDVD発売まで待てるかな…
349名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 13:26:15 ID:g1V2pqgU
自分はサントラ鑑賞、ドラマDVD鑑賞三昧だ
ハゲタカどこかでロングランしてくれないかな。定期的に行くよ。
ここまで惹かれるとは…自分ヤバい
350名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 14:17:15 ID:czhKtZHD
>>327は製作委員会から感謝状贈られてもいいと思う
351名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 14:32:40 ID:+dUhlF5a
マンダリンオリエンタルといえば、劉の部屋ってプレミアグランドってところかな。
HPの写真がそれっぽい。
スイートじゃないんだ、庶民的だなぁとか思って宿泊料金調べたら
一泊7万弱だったw
休みにスパ利用がてら泊まろうかと思ってたけど高ぇな〜〜
352名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 14:47:36 ID:bs/i66zg
スイートにみえないショボさだと思ったら、やっぱり違うのか
353名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 14:51:48 ID:iZV3EG0L
劉は無駄遣いはしないんだよ
…映画の予算の関係かもしれんがw
354名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 14:51:55 ID:PwhvWN+n
>>351
劉の部屋は33階エレベーター降りてすぐにあるオリエンタルスイート、
一泊14万ちょいとにサービス料10パーと東京都の宿泊税が支払い金額
お金が舞ってるシーンだとはっきり部屋の内部がわかります。

行ってらっしゃ〜い
355名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 15:41:54 ID:UMCkFTxr
ドラマラスト、すっかり落ち着いて、大人の男になってた鷲津。
嬉しいような寂しいような気がしたんだが・・・

4年後。
やさぐれ飲んだくれ、
相変わらず、モノ投げつけるわガラス叩くわ
ほんと「お元気そうで何より」w
356名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 16:18:56 ID:/hRqjRcH
続編やってくれたら泣くなー・・



戻ってこい、もう一度。
357名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 16:34:09 ID:/mzIQ1yN
しょぼいって…。
天下のマンダリンも形無しだなw
自分は宿泊の予算は出せないから、せいぜいシグネチャーで食事かな。
358名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 16:39:55 ID:h5ms9s1W
自分は、一度目は、どんなストーリー展開な金融ドラマにしたんだろう、と、
楽しみに見て、
二度目は、ストーリーを深く読む為に見て、
三度に見たら、ムショウに切なくなってきて、涙が流れたよ。
今は、鷲津の、劉との駐車場での一瞬、崩れた表情、
留守電を聞く、あせり不安な表情、
劉の描いた絵をみてる表情、を、見るために映画館にいってる。
なんだか、やりきれない切ない映画なんだけど。
359名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 16:42:07 ID:aPzDCbrR
でも、やっぱいいっす、と言って豪華なレストランを前に食わないで出て来た
守山の気持ち、すげーよく分かるわwww

あそこで鷲津は何度間待ち伏せしてたんだろう
360名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 16:50:19 ID:cBIUVJQQ
>>359
そういえば芝野のことも待ち伏せしてたな。
361名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 16:55:20 ID:bkngGBnC
派遣の集会で守山にスピーカーを奪われる、なんとなく白っちゃけてすすけている人を、
前にどこかで見たことがあるような気がするが、誰だろう。
その派遣の評価表みたいなものに、「髪薄い」という評価があるが、
派遣の髪が薄かったら何が悪いんだ。

劉の日本名は佐藤恒久?
村田さんの台詞があまりよく聞きとれない。

スタンレー買収会見のときの中延さんが、内心ワクワクドキドキしている感じがする。
362名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 17:24:06 ID:iZV3EG0L
劉の生家でアカマの絵を見た鷲津って涙目だよな…
お前は誰だ?と聞かれて崩れた劉の表情も痛かった…
363名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 17:31:33 ID:kBKpAYzt
しかし、こんなに安置の居ない映画も珍しいなぁとしみじみ思う。
是非、ハゲタカ2をおながい。
やってくれたらハゲてもいい!
364名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 17:36:00 ID:fTa8988K
試写会始まりのときはのときはアンチの方が多かったが・・
公開前あたりから流れ変わったな。なんだろ?
365名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 17:42:53 ID:iZV3EG0L
>>363
無茶しやがって…
366名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 17:56:49 ID:MqJM+j4j
>>358
同じ
三度目で泣けた
映画って最初に見た感動に勝るものはないと思ってたけど
見るほどに感動ができる映画は初めてかも
367名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 17:59:37 ID:5uE+Baz7
鷲津メタボ説や、とっとこハム太郎説があるのは知ってるけど、
子供劉がアカマGTを見た道を訪れたときの鷲津の体つきは、
金融関係とか長年会社勤めをしてる男性の体型とちょっと違うような気がする。
歩き方も佇まいも…。
ワイシャツ一枚とズボンだけだったから体の線がはっきり見えたけど、
何かあの体はやっぱり、自由に生きてる男の体っぽい。
368名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 18:09:08 ID:NyQ4egR2
>>364
中身パンパンだから、一回見ただけだと
ストーリー追うのが精一杯ってところがあるからね。
でも、複数回見るとそのパンパンぶりが深みに繋がっていろいろ感じられてくる。
映画は普通一回しか見ないから、映画としてそれが正しいかはわからないけど、
とりあえず見れば見るほど味が出るタイプの作品ではあると思う。
ま、ファン層が狭く深いハゲタカらしい映画だよな
369名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 18:09:47 ID:UMCkFTxr
痩せてるなー、と思った<ラスト

駐車場のシーンは着膨れてるのか? すごいぷくぷくハム太郎
370名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 18:11:30 ID:giO10+Ff
ホント、公開前のアンチ巣窟時は辛かった…
ほっとしたよ…
371名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 18:17:03 ID:5Q/AOM3D
>>367
メタボはわかりますが
>とっとこハム太郎説
って何ですか
372名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 18:23:54 ID:cz1vQF7L
とっとこハム太郎説に期待w
373名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 18:24:42 ID:UMCkFTxr
嫌スレにGO!
374名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 18:29:02 ID:XiYRQ/QQ
首がなく、動きがぎこちないところが似てる?w>ハム太郎
375名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 18:34:01 ID:czhKtZHD
>>366
きっと、ストーリーを深く知るほどに移入できる感情もあるんだよね

自分も、毎回違う箇所で涙が出た
1回目だけは、劉のショッキングな最期に呆然として涙どころじゃなかったけどw
376名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 18:35:11 ID:5uE+Baz7
首はあるんだよ。
南の島で芝野に「腐ってしまったのはお前の方じゃないのか」と言われてるとき、
むっちりした、のどボトケさえ確認できないような首が確かにある。
それを見ると太ってるなと思うんだけど、
最後の体つきを見ると、やっぱただの人じゃないな、と。
377名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 18:54:19 ID:UMCkFTxr
貫禄あるパワーエリートのはずが・・・
メタボwハム太郎w
378名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 19:02:15 ID:q7+rwM55
>>357
シグネチャーもディナーに2人で行ってワイン頼めば7万くらいいくからなw
ワインリスト見て涙目な庶民の私。
379名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 19:02:28 ID:e4OgTFi4
もし数年後に次があったら、今度はどんな役作りになるんだw
更にメタボって、女性ファンが逃げるのかw
380名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 19:16:10 ID:cBIUVJQQ
>>369
南の島でメタボ→劉と対決しているうちに痩せてきた
→ラストすっかりスリムになりました。
こんな感じ?
381357:2009/07/08(水) 19:16:53 ID:/mzIQ1yN
>>378
二人分ならそのくらいだね。
でも、あの席を指定できるなら出してもいいかも。
あとはアフタヌーンティーなら\3000かな。
382名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 19:21:06 ID:UMCkFTxr
鷲津と劉、あの楽しいw会話のあと、本当にご飯一緒に食べたんか
383名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 19:26:18 ID:9LaJHNOD
劉は出されたものはキッチリ食べる子
384名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 19:29:48 ID:iZV3EG0L
鷲津も中年のオッサンだから多少肥えてもおかしくは…なんか嫌だがw
385名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 19:32:20 ID:p07NHXoE
>>384
だったら芝野だって肥えてもおkじゃね?w
ハゲタカ・オールメタボラーズ。
386名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 19:47:04 ID:cBIUVJQQ
>>376
首が短いから余計に肉付きがよく見えるんだろう
自分は鷲津のかっこよさに見とれていたからメタボなことに最後まで気がつかなかったが
387名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 19:51:38 ID:NyQ4egR2
上半身だけ見るとメタボ体型にも見えるけど
最後の全身が映った姿を見るとメタボにはとても見えない。
388名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 19:51:40 ID:e4OgTFi4
>>385
芝野さんは一生太らない気がする。w
389名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 20:01:24 ID:czhKtZHD
神経質そうだもんね
390名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 20:02:04 ID:iZV3EG0L
劉が太ったらさすがに嫌だなw
391名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 20:03:13 ID:txSS5HyK
やっと2回目観てきたんだけど、過去スレからここ読んでから2回目観たら、
ストーリーとか演出意図がすげぇ判り易くなってびっくりした。
ついでに2回目はずいぶん女性客増えてたね。
最初観にいったときは、おっさんの1人客と年配層ばっかだったのに
392名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 20:06:01 ID:gVT18m4K
芝野はメタボにゃ無縁ぽい。逆に胃腸とか消化器官弱そう
役者本人も若い頃からスレンダーだったし
393名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 20:06:15 ID:UMCkFTxr
>>388
お前はいつもかっこええ、だからな

にしても芝野、劉、西野、細くてかっこいいな鷲津以外は
394名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 20:09:20 ID:p07NHXoE
>>393
飯島の立場はw
395名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 20:12:38 ID:nXqu4T7g
でも、スーツは鷲津が一番似合っていると思うw
あんまり細いスーツの場合、貧弱になる気がする。
劉はちと頭がでかい。
396名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 20:17:33 ID:aE8eBtEY
新車発表するエンケン社長もシュッとしてて、かっこよかったな
これがニューアカマです!って所はなんか笑えるけど
397名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 20:17:50 ID:UMCkFTxr
>>392
鷲津もわからんぞ
知り合いの会計士は、どっちかというと肉付きがいい感じだが
10年来、食事ちゃんとしてるのみたことない。食べるというよりつつく感じ
酒とタバコはやる。

大丈夫かと思ってたら、この前入院して胃切って激ヤセ…
398名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 20:20:01 ID:AycUFIeq
オレ顔が細いからスタルクP0001試したら、両端が顔から出て
鏡の前にトンボがいたよ・・・
399名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 20:22:49 ID:KoMbn8XH
>>397
ファンマネと会計士の共通点……無限責任に見合った高収入。

そりゃ胃も悲鳴を上げるかもね。
400名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 20:29:11 ID:p07NHXoE
>>399
>無限責任に見合った高収入

確かにパネェよなw

ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0421&f=business_0421_052.shtml
401名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 20:43:41 ID:2Mg15HJj
観てきました...まず長い、無駄に長い。30%くらいは短く出来るような。
悪い意味で日本人のメンタリティだよね的、脚本が。

劉一華って別に中国人である必要全くないってか、夢見がちな少年でしたっていう
ああゆうキャラの描き方じゃ、中の人まるっきり日本人じゃんか(つまり「他者」じゃない)w

ドラマの鷲津は他者として日本に降り立ち、やがて日本固有のウエットなメンタリティを
取り戻すって感じで終わったが、それは鷲津が日本人だから何とか赦せるのであって
中国人(他者)である劉一華が、最後に日本人と同じようなメンタリティになるとか意味不明だろw

中国内陸部の貧しい村に、沿岸部で何不自由なく育った女子大生がボランティアで
教師をするドキュメンタリーをNHKで昔やっていたが、小学生だろう児童が夜も明けぬ薄暗いうちから
教科書を必死に読みあさっていて背筋に寒いものを感じた覚えがある。
「こんな奴らをいずれ相手にしなきゃなんないのか?」と。

小さなうちから必死で努力してきた奴が反日感情と混ぜあってどう育っていくか?とか
あの世に逝った人の懐を気にするメンタリティとかを合わせて少しでも頭捻れば
劉一華を、あんな日本人みたいなキャラに出来ないはずだと思うがな。

ドラマの方がクールでキレがあったね、まだ。
402名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 20:46:45 ID:iZV3EG0L
劉は小学生で来日したんだから典型的な中国人である必要はない
403名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 20:48:28 ID:cBIUVJQQ
>>393
鷲津は足は長くて細いと思うんだが
顔はまんまるでハム太郎っぽいし背もなんだか低めに見える。
404名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 20:51:11 ID:vCIlX24d
在留孤児三世のフリして日本人になりすましてたんだから
日本人っぽくてもいいんじゃ・・・・・・ないの?

405名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 20:52:32 ID:WDJt892l
鷲津って無名の三流大出身だったのか・・・
406名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 21:01:30 ID:JM4Dt0jp
>>401
最後までドライであってほしい、という感想はわかる気がするよ。
理解し合えないまま終わる、でも物語としては面白いと思うし。
そういう意味でなかったらすまんが。

せっかく2chなので違和感を覚えた人の意見も聞きたい。
407名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 21:02:31 ID:sXMECH0f
映画が長いってのは同感だな
冒頭アップテンポ→なかだるみ→後半これでもか・・・・
座高高い俺は後ろの人に遠慮して変な座り方で見るので2時間超える映画はつらい
408名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 21:15:32 ID:M3HOtGLX
ヤフー他レビューサイトでもやたら評価高いな
ドラマファンが見てるせいでバイアスかかってるのか
409名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 21:15:42 ID:2Mg15HJj
>>402
>>404
逆に日本人ぽくする必要全くない。

板違いと言われそうだが、桐野夏生の小説で「グロテスク」ってのがある。
下巻冒頭に、日本に密入国してやがて殺人を犯す中国人の話が出てくる。

生まれた村からどんな思いや体験をして日本にたどり着き、そして殺人を犯すことになるのかが
延々独白形式で続くんだが、それが凄くてな。
長くなるからここには書かないが、機会あるなら一読を勧める。

つまり、何が言いたいかというと中国の国家ファンドを物語のモチーフに持ってくるなら
中国人を描かないと薄っぺらいことになるだろ?ってこと。
410名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 21:17:32 ID:AxbTRWXx
ドラマの鷲津はなんか線が細い感じがして、こんな若僧がそんな凄い仕事できんの?
と思った。だから映画のぷくぷくぶりには違和感無かった。
だから…ハム太郎なんて言うなあぁぁぁ ヽ(`Д´)ノ


411名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 21:20:51 ID:F67PMGS0
長いかな。自分は感じなかったな。
むしろ短く感じてしまうなあ。

都内でも今週で終わるところあるんだね。
来週末で終わりと覚悟して土曜日に9回目行ってくる。
ハゲタカ見ると仕事頑張らなくちゃ、もっと色々学ばなくちゃと思うんだよな。
412名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 21:21:13 ID:vCIlX24d
>>410
じゃ、プニ太郎で
413名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 21:21:19 ID:Kx7Lug6T
<劉一華調査報告書>

・劉一華、1976年湖南省生まれ、漢(?)族 ※村田氏の調査により偽の戸籍だと判明
・日本名「サトウヤエ」の孫にあたる残留日本人孤児三世 ※村田氏の調査により偽の戸籍だと判明
・11歳のとき父親と共に来日
・来日にかかる渡航費用は、母親が売血によって工面した模様
・「サトウツネヒサ」名を名乗るも当初は中国人だといじめられた
・日本の公立中学(高校?)卒業後、どういう経緯かインターンを経てホライズンに入社
・その後投資会社(?)を経てBWPを立ち上げる
・本物の「劉一華」は現在も湖南省在住
・本物の劉が住む村のさらに奥の村で、かつて「頭を剃った」少年がいたという噂あり

学歴欄に「ブリンストン大学経済学部卒」とあったような気がするがうろ覚え。
414名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 21:23:31 ID:UMCkFTxr
ウエットさが鼻につくって人、いるんじゃないか

原作はタイトル「ハゲタカ」で合ってるが、ドラマ版から
ハゲタカいうより「金色夜叉」
熱海の浜辺で「金に魂売ってやる。この日を覚えておけ!」て叫んで気絶する鷲津
違和感ない

>>410
すまん
あくまで嫌スレでネタとして出したんだ。本スレにもってこられるとはw
415名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 21:26:06 ID:czhKtZHD
>>398
が、がんがれ!
416名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 21:26:12 ID:iZV3EG0L
敵対していた者たちが次第に理解し合い共鳴していく人間ドラマ…
だから情緒的でもいいんじゃない
417名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 21:26:14 ID:AxbTRWXx
他のスレにあったレス:

>時事的経済ドラマの名をかぶった、コテコテの日本節
>それがハゲタカ

これってそのものズバリだと思うw
418名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 21:28:06 ID:UMCkFTxr
>>417
それ自分のレスだ
419名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 21:30:54 ID:AxbTRWXx
>>418
そうかw ハム太郎説といい、あんたなかなか鋭いなw
420名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 21:32:07 ID:88mDsSVM
>>413
プリンストン大学になってた。
あそこは苦学生に優しい大学だ。特に留学生。今はどうか知らんが。
421名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 21:35:17 ID:Kx7Lug6T
>>409
劉が生粋の中国人だったら、アカマへTOBかけた時点で「情緒的な民族」である日本人は嫌悪感や拒否反応を示したはず。
世論がそうならず、しかも「劉の好感度は上がったまま(by由香の同僚)」であったのは、
劉が「自分は残留日本人孤児三世です」と最初の記者会見で語ったためではないだろうか。
CLICは「残留日本人孤児三世である劉一華」であること以上のことを知らなかったようなので、その経歴をアカマ買収のためにいいように利用した。
422名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 21:40:08 ID:czhKtZHD
TOB合戦で鷲津ファンドを窮地に追いやるためには
劉を残留日本人孤児3世という設定にすることは有効である
423名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 21:42:14 ID:Kx7Lug6T
>>420
プリンストン大学(Princeton University)って実在の大学だろ
最初の1文字目は「ブ」だった印象が強いんだが・・・
(マンダリンオリエンタル以外で実在の名称は使ってないような気がする)
424名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 21:44:17 ID:AycUFIeq
>>415
ありがとう、仕方ないないので999、9でイメージ近いの買った。
1サイズしかないのは辛い
425名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 21:48:34 ID:55ZzNFmY
新宿で見てきたけどほぼ満席だったなあ
426名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:02:07 ID:88mDsSVM
>>423
プリンストン大学ではなくブリンストンになってたか?
ありゃま、ごめん。プリンストンだと見たもんで。見誤りしたか。
427名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:02:10 ID:0XpzwE1W
今日、サントラ版CD届いた。
やっぱ「His Wings」と「拿羽」は繋げて編曲して欲しいな。
映画のEDで「His Wings」から「拿羽」へ変わる間合いが
大好きなんだけど。
428名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:02:15 ID:JM4Dt0jp
>>414
ドラマ1話目見たとき
「日本人のなりをしたクールなキャラが日本を乗っ取る話なのか」
と思ってある意味わくわくしたが、その後ウェットな展開になっていったので
アレ?とは思ったな。それはそれでおもしろく見たけど。

全然別物だと思って原作にも手を出したらもっと明後日の方向だったw
429名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:04:34 ID:VvJ/S84v
劉は「11歳で初めて日本に来た孤児3世」
という戸籍を金で買って演じ続けた湖南省の少年
という根なし草的設定がある以上
マスコミには中国育ちの日本人をアピールし
独りの時は故郷に想いをはせる湖南人の顔をのぞかせる
どっちつかずにならざるを得ない複雑な立ち位置を
よく表してたと思う


グロテスクは未読だがOUTも映像化されたのは
小説より色々とソフトにされてたし
映画ハゲタカで劉の生い立ちの悲惨さを
あえて詳細には説明せず観客に想像させる、
という手法になるのは仕方なかんべ

そういや劇場版OUTでは鷲津役の大森が
事件のきっかけになる重要な役で出てますな
430名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:04:59 ID:WDRH/HYG
>>424
良かった、シリアスなスレの流れで398が忘れられるかと思ったw
電車の中で携帯で見てて、爆笑しちゃったじゃないかよ。
431名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:05:36 ID:ed2UemxR
>>423
自分はいままで6回見たが、6回ともあそこに
プリンストン大経済学部卒と書いてあったと記憶している。

ただ何度見てもその次がじっくり見られない…
その次はハーバードビジネススクールうんたらかんたらと
書いてあった気がするが。
432名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:07:50 ID:foxb3E4/
7/10まで公開の地元の映画館で鷲津ファンドの株券が売れ残ってる。
欲しいけど使い道がないから手が出せない。
楽しかった時間が金曜日で終わってしまうよ…
433名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:15:47 ID:Kx7Lug6T
>>426,431
自分は7回観たけど、「ブリンストン」でインプットされてしまっている
「実在の大学名は使わんだろ」というフィルターがかかっているかもしれないw

ハーバードビジネススクールうんたらかんたら・・・は確かに全部読みきれないな
次回8回目行くときにはしっかり観てくるつもり
434名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:18:01 ID:ACEOW2RL
>>406
うん、オタのマンセーだけのスレは面白くない
自分は内容というより、起承転結が曖昧な感じで一度目は時間が長く感じた
あとドラマ未見の友達は誘えない
とにかくドラマが大好きで、その延長線上として映画も楽しんでいる気がするので
映画のみ単体での評価は冷静に出来てない気がする
5回映画見て大好きになったけど、やっぱりドラマの方が好きだ
435名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:19:01 ID:7KxZHd2D
劉が残留孤児三世と自ら明らかにしなくても
それぐらいは日本のメディアが調べてしまう。
記者会見以外でもかなり雑誌の取材に応じているし。
中国人であっても「過去日本に滞在していましたので日本語には困りません」
これだけでも高感度は高い。
実際日本人はアジア系でも流暢に日本語を話す人間には寛容だし
アメリカの企業代表になった人物が英語も日本語もできる という事に
「日本語も国際語だよな」と自分の英語オンチを抱えつつ安心するw
436名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:21:56 ID:kDIjx7Dz
※最後の中国の農道のシーン = 茨城県 =2月18日
※最初の南の島のビーチ = 台湾 =3月上旬

時系列ではこうなるんだが。
437名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:22:09 ID:lzW9Nw2R
>>393
西野はかっこ悪いだろう
438名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:22:54 ID:nXqu4T7g
>>432
初日に株券メモ買った。
使う気はなくて、記念にとっておく。
株式会社鷲津ファンド代表取締役鷲津政彦って書いてあるだけでもうw
439名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:23:57 ID:kDIjx7Dz
>>413
BWPは中国のファンドの求人広告に応じたんじゃなかった?
さすがにいきなり独立は無理だろう
440名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:25:35 ID:foxb3E4/
>>401
劉がどれだけ努力して今の地位に来たかとか、
中国人が這い上がるために勉強するとか、映画の中では別にいらないと思う。
鷲津だって三流大の行員からファンマネになるまで並大抵な努力では
なかっただろうにドラマ中では触れられてないし
考えてみればハゲタカってかなりクールな作品だな。
441名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:28:41 ID:UMCkFTxr
>>440
401はそういう描写の有無を言ってるんじゃない
劉という人物の造型を言ってるんじゃ
442名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:28:58 ID:mic04GMx
あーあ。
ああいう、スーツ姿がビシーーーッと決まった男たちに囲まれて仕事したいなあ。
現実はうちの職場は、Tシャツとジーパンばかり。これでは男は輝かない。


あ、当方 女です。
443名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:29:28 ID:5Q/AOM3D
>>432
地元のシネコンでは株券メモが早々と売り切れてた
買いに行きたい
444名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:35:01 ID:czhKtZHD
>>442
私も女だけど
職場に鷲津様がいたら逆に仕事が手に付かないwww
445名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:36:07 ID:JM4Dt0jp
>440
いま>401あたりで話題になってるのは

劉は残留孤児3世という武器をつかって日本人の心をつかむことができるが
実際の所は中国人であり理解できない部分が多かった異文化な奴

で終わってもいいのではないかという話だと思うのだが
446名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:40:03 ID:DpLXfz2D
>>438
あの株券を大量に買い占めて鷲津ファンドの筆頭株主になって、
鷲津に「会社は株主のものですよね」と言い放ってやりたい。
447413:2009/07/08(水) 22:40:50 ID:Kx7Lug6T
>>439
劉はホライズン(1995〜96年頃)→投資会社を経てBWPを設立。
BWPは立ち上げてまだ数年程度だろうし、中延さんが「中堅ファンドです」と報告していたな
そんな中堅ファンドのBWPを一気に成長させるには、CLICの求人広告に応募→採用→アカマ買収成功という道が一番早く確実だったんじゃないかな
448名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:41:05 ID:F8+ZHN5G
>>436
あの中国の農道がとっても茨城にみえた
茨城県人だけどやっぱり茨城だったの?
449名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:45:08 ID:mic04GMx
>>444 でも居てほしいw 直属の上司だったら、体力的についていけるかちと不安だけど。

>>448 私も茨城だけど、えーっあんな乾いた一本道が茨城?と思った。どのへん?
450名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:46:29 ID:iZV3EG0L
>>445
そもそも異なる世代や敵対していた者たちが理解しあうことを描きたいんじゃ?
451名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:48:00 ID:yJlaq96q
>>440
下3行は自分も本当にそう思いながら、今日見てきた。
だって、英語、アラビア語?、中国語まで自在に操るという芸当までやってのけてるんだから。
ちょっとやそっとの努力でできるもんではないよな。
本当、そういう意味ではクールだよね。
452名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:50:34 ID:tWsC89KA
ドラマを見直していて、劉にとっての出自バレと言う本質を突かれる弱点は
鷲津にとっては三島工場の売却リスト載りだったんだなと認識。
これが目に留まってからの鷲津は、大木会長、芝野、治の波状攻撃に加え、
ホライズン解雇のトドメ。治とのもみあいの末の銃撃と半身不随というダメ押し。
それでも最終的に再生したんだから半端なく強え…

と言うか、あらためて製作陣は鷲津に対してドSだw
453名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:53:12 ID:F8+ZHN5G
>>449
県南 龍ヶ崎市-稲敷市(旧新利根町)-河内町あたり
454名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:53:57 ID:czhKtZHD
>>448-448
奇遇ですわw 私も田舎茨城県民だけどロケ地は不明
県南か県西かな
前スレに、あのロケにエキストラで参加したらしい人が居たんだけどなー

撮影風景
ttp://www.ducks-garden.co.jp/eiga.html
455名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 22:55:11 ID:UMCkFTxr
>>450
それ、あくまでドメスティックな話で
中国人をそこにもってくるんだったら、その中国人をきっちり中国人として
描いてくれ、ってのが401だよな。

それはそれで面白そうだが、ただハゲタカのロマンチシズムは失われるね
456454:2009/07/08(水) 22:55:55 ID:czhKtZHD
ちょwwwごめんwww

安価も間違ってるわ
>>448-449
457名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:03:57 ID:mic04GMx
>>453 >>454
おぉ、同郷の友よありがとう! 県南か〜
私は県北で山がちなんで、ああいう広い土地を見慣れてないんで
てっきり中国ロケだと思ってたんだけど、意外に近場で済ませているハゲロケw
458名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:06:26 ID:foxb3E4/
>>445
ふむふむ、
ハゲタカって心理を書いているようで肝心なところが掘り下げて
なかったりするから自分はそんなに深く考えてなかったわ。
459名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:11:04 ID:kDIjx7Dz
>>457
車台湾に持っていくのが大変だったから見たい。
460名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:13:28 ID:2Mg15HJj
>>429
>観客に想像させる
この手の妄言を金言と勘違いしてる本屋って結構多いよね。
所詮手抜きの別名なのに。

この映画に関して謂えば直木賞作家なみの想像力を働かして脳内補完せんとな(嗤

>>440
>並大抵な努力
努力とか苦労とかを言いたいのじゃない。
中国人を描けてないってか、描こうとしてないと言いたいの。
道具として中国の国家ファンドを持ち出しておいて中国人は描くのメンドイのでやめましたでは
ペラいでしょ物語の造形として、ってこと。

>>401のドキュメンタリーの引用は、例えばセレクションの質一つ取っても違うと言いたかったのね。

>>445
>異文化な奴で終わってもいいのではないか
っていうか他者(異文化な奴)でないと駄目だと思うんだよね。
ドラマの方も終わり方がああいう残念な(異文化じゃなく同化してしまったという意味で)ことに
なってしまってたけども、本来なら鷲津は他者として物語を締めるべきだった。

繰り言になるが鷲津が日本人だからギリ赦せるけども。
461名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:13:35 ID:jwIcZ9Wj
>>452
もはや「おしん」のノリに近いなw
おしんは大根メシしか食わなかったが、鷲津は酒しか口にしない。
462名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:15:48 ID:foxb3E4/
>>443
こっちのシネコンは株券とファイル、キーホルダー、手ぬぐいが残っていて
自分を誘惑している。
しかし一番欲しかったステッカーは早々に売り切れて手に入らなかった。
463名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:16:38 ID:4zFwVjAa
劉のようなキャラクターは中国の力を借りないと作れない。
日本人なのに食うに困るほど貧しくて、母親が血を売って他人の戸籍を手に入れて、
戦争孤児だと偽って他国に逃れて成長する者はいないだろう。
日中の戦争の歴史と現在の中国の政治経済状況があって初めてできるキャラが劉で、
映画の中で主人公の敵として中国人が必要だったというよりも、
敵のキャラを作るために中国が必要だったという感じがする。
464名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:20:50 ID:gVT18m4K
>>448>>449
茨城県で農道といわれるとつい下妻物語を思い出してしまう…

いかん、
アカマGTじゃなくイチゴの改造スクーターが脳内を走り向けていったw
465名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:25:17 ID:NyQ4egR2
玉鉄のインタビューいわく、
脚本を読んだだけの段階だと飄々とした無機質な男に思えたっつってたから
401の言う「中身日本人やんか」というツッコミは
主に現場で玉鉄と監督が作り上げた劉像なんじゃないかという気がする。

しかしそれはそれとして、401の言うような劉=異質というだけの扱いだと
内容的にはエイリアンの侵略とそれを撃退するだけの映画
(舞台が経済というのがちょっと珍しいかもしれんが)になってしまうと思うのだが。
466名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:26:12 ID:vCIlX24d
>>460
あ、なるほど、言いたい事はわかった。

>>中国人を描けてないってか、描こうとしてないと
それは感じますね・・・・・・端折った感はある
467名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:26:48 ID:2Mg15HJj
追加でアンチ垂れるとすれば、映像が汚い。
ビデオで撮ってフィルムにあげたのかと想うが、劇場で見れる映像の質じゃないなw
468名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:27:17 ID:NyQ4egR2
ああ、でも、俺はアンタだとか言ってるから
脚本がそもそもそうなってるか。465は撤回。
469名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:32:59 ID:nKemtJox
単行本は買わない(買えない)主義なんだけど、
昨日映画見たら気になって本屋でちょっと見たら、
劉一華が出てなーい!しかも「サムライファンド」って・・・
470名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:35:51 ID:czhKtZHD
私は逆にあれ以上中国描写を追求する必要性は感じないけどね
まあ色んな考えがあるわね
471名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:35:58 ID:4uCNGy51
>>469
「レッドゾーン」の方見た?
自分原作読んでないので詳しくは知らんが
別名の中国人FMが、劉に該当するキャラとして出てるって聞いた気がする。
(うろ覚えでごめん)
472名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:37:02 ID:UMCkFTxr
スタッフの作りたいものってのが、ガッチリ決まってるからなあ。
前から出てるけど、現代の合戦話なんだよねこれ。
武士の命のやり取りを、スーツ鎧きた男たちの金のやり取りに置換。

会見という名の名乗り、虚虚実実の駆け引き、ほら貝が聞こえてきそうだった
余韻はまんま戦記物語だ。平家物語〜坂の上の雲、ラストは敗者の悲哀、勝者の虚しさ無常観がお約束。

GHQが戦意高揚映画をチェックしてたら、逆の戦意喪失反戦映画か?てのが
ごろごろあったらしいね。
ハゲタカは歌舞伎wてレスあったが、ほんと日本の伝統文芸だよ
473名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:38:52 ID:iZV3EG0L
典型的な中国人を描いても意味ないだろう
474名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:38:55 ID:NyQ4egR2
大森南朋もスーツに着替えた仁義なき戦いって言ってたな
475名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:39:56 ID:SmIYrSQR
映像が揺れるのは効果を狙っての事?
476名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:40:05 ID:foxb3E4/
>>460
ハゲタカ自体、「中国人を描く」とかいう気があまりないと思う。
主人公は鷲津で物語に必要なのは日本企業を乗っ取ろうとする
「道具としての中国ファンド」とハゲタカだけど実はアカマGTを愛していた劉
だろうから劉が中国人だからとかいう深い描写はする気がないのではないかと
(ご飯残さず食べたりとかいうものはあったけど)
それが物足りない反面、くどい辛気臭さもないので良いのか悪いのか
自分にはよく分からないが。

477名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:40:13 ID:2Mg15HJj
>>472
ホライズンはさしずめ特殊部隊で鷲津は隊長で劉はその時の部下ってことねw
478名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:40:30 ID:UMCkFTxr
「中国の時代がきたか」とか映画の中で言ってるが
あれはセリフだけ。
中国の脅威なんてかく気は毛頭ないんだよな
479名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:42:54 ID:iZV3EG0L
中国=ニセモノ、でしょう
480名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:43:03 ID:4uCNGy51
>>472
確かにねw
ハゲタカからウェットさとか日本的メンタリティー抜いたら
もうハゲタカの世界観じゃなくなっちゃうんだよね。
だから、ドライなバイアウト合戦だけ観たいって人は
ハゲタカ観るとむしろストレス溜るかもな。
481名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:43:41 ID:ugVXqQ32
高良くんかっこいいな
フィッシュストーリーのボーカルの子か。
ああいうダル顔は濃すぎて役者じゃ主役はむりなのかな
482名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:44:14 ID:NyQ4egR2
>>478
いや、最初はそのつもりだったんじゃない?
でも、8割書き直したときに、中国メインじゃなくなっちゃったんでしょ。
ただ、やっぱり中国の時代になるかもしれないので、
そこら辺のせりふはあいまいな感じで書いている。
483名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:44:47 ID:4zFwVjAa
>>478
少年漫画で主人公が成長していくと、それに連れて敵キャラが強く大きくなっていく。
それと同じだと考えればいいのではないか。
中国の脅威はNHKがドキュメンタリーで描けばいいだろうし。
484名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:47:48 ID:mic04GMx
そこでスコセッシ監督あたりがハリウッドでリメークすると、
「ディパーテッド」のように、情や人間のウェットな部分はごっそり削り取った
やたらドライなマネーゲーム映画が一丁上がり
485名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:56:09 ID:iZV3EG0L
>>482
外国に狙われる日本企業というストーリーとリーマン、派遣など現実に近いストーリー
どちらを選ぶか検討して後者を選んだって言ってたね
486名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 23:58:38 ID:BfzUI/ne
>>476
横からで悪いが、他人のモノまで残さず食べるってのは、劉が食事にも困る貧乏生活を経験しているという演出では?

中国人的には、他人がおごってくれた食事を少し残しておくのは満足の印だし。わざわざもらって食べるなんてしない。
487名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:02:32 ID:BfzUI/ne
レイトショーで2回目見てきた。

帰りがけにストラップ買った。
パチンコ・ボーリング併設の小型シネコンだと色々残ってるね。グッズ一通りあった。
488名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:06:07 ID:wyxhNzYj
>>442
別に職場の男は、お前の鑑賞用に存在しているわけではない
立派なセクハラだよそれ
489名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:08:14 ID:630sXuLE
>>480
それで主人公は、非常にウェットな人間になってて
大人の男としては、ちょっとどうなんだというw
490名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:08:46 ID:wyxhNzYj
ID:mic04GMx
ID:mic04GMx
ID:mic04GMx
491名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:09:32 ID:0ELEFgsq
日本のアイデンティティを描く為の比較にアメリカや中国が対照にされてる感じかな。
>>472
おれもそう思いながら見てた。この高揚感はなんだろうと、その種の話を読んだり見たりしてる時と似てるなと。

7回見たが、ここでの考察も参考になりつつ、初めの頃と沁み所が変わってきた…というか増えたというかw
ラストの方の「ポイ捨てはやめましょう」看板はものすごい存在感で画面に映ってるよな。演出なんだよな?w
劉も名も無い「調達された部品」だったのだろうか。
パーソナル(個)に価値があるのに何者でも在れなかった…
見る回を重ねるごと悲劇だなと感じた。
魂の似た者達が理解にすれ違ったり敵対したり、でも>>450

ハゲタカ上映前の「HACHI」の予告編だけで涙腺崩壊した俺は
冒頭の少年があんな目にあうのかと思うとハナから悲モード。
子供と動物はやめてくれよwネコはともかく。
492名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:11:14 ID:xYzbKvIc
>>490
もてない男が僻むのやめなよ
493名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:15:13 ID:ir1Ut5xS
>>491
スレ違いだが「HACHI」はマジなのかネタ映画なのかわからず非常に困惑したw
(感動作なんだね……)
494名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:15:56 ID:TUNQr3ZA
>>485
自分には縁のない前者のストーリーも見たかったな。

>>486
うん、そういう劉の幼少期の貧困とかの細かい演出は所々にあるんだけど
劉が中国人だからどういう考えを持っているのかというのは
語られなかったなと思って。
思えば主要人物の過去もろくに出てきてないね、鷲津のNY時代や
家族とかもほとんど分からないし。
495名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:16:47 ID:mgkAGuiO
小説現代6月号に真山さんと大森さんの対談載ってました。
鷲津の役作りについて語られてたりして面白かったです。
図書館にあると思うから是非!
496名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:17:06 ID:630sXuLE
>>491
米中2大国を俎上に並べてまとめ斬り。考えたら凄いよね
それでもガッツポーズなんかしない。戦場の露と消えた敗者を悼むのが
武士なんだよな
497名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:17:32 ID:4cJ3TGXp
>>235
資本主義の末路だから。
498名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:20:32 ID:uytRR9RL
Tシャツとジーパンでも仕事が出来てるなら輝くんじゃね?
スーツ姿が決まってても無能なら見苦しいし。


西野が引っ張り出されたのって冒頭で彼自身が言っていた
マーケットの魅力に抗えるのか、きっかけがあったら戻ってくるんじゃないかと
鷲津が試したんじゃないかと今日思った。
結果、BWPとスタンリーの提携アレンジは確かに面白かったけど
狂っている世界からは早々に退散するよ、と喫煙室を求めて退場。
それを見送る鷲津のニヤリは「踏みとどまったな…」だったのでは。
499名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:32:42 ID:xYzbKvIc
>>498
スーツ男とTシャツ男のどちらが輝いてるかは
一般的な価値じゃなくて、単に>>442個人の趣味だろう

おさBには、個人的にはもっとアレンジ以上の裏工作を働いて欲しかったなw
せっかく明晰な頭脳も腹黒さも持ち合わせてるんだし
脇役で終わらせるのも勿体無いキャラだと思う
500名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:34:30 ID:aP21mOhF
>443
交換したいくらいだ。
自分はステッカーは2枚買っているが、株券とストラップが手に入らず泣いているw

都内で売ってるところはないものか。
501名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:40:07 ID:8k4GBg8I
やっぱりストラップ人気だよなぁ〜・・・・後悔してるよorz
別の映画観たついでにこの間ステッカー買ったら最後の1枚だった
502名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:43:40 ID:0ELEFgsq
おさBは映画で過去のトラブルを払拭して堅実に旅館の主=実業者になったことで
キャラに味が増したと思う。確かにもっと活躍?が見たいような、でもクドくなるかね。
…あのホテルの階上で煙草吸ってるシーン、階下に灰落ちるで!と気になるw
503名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:46:14 ID:dG3YAr35
>>498
そうそう、それ自分も思った。
だから続編があったとしたら、
冒頭いきなり鷲津ファンドでバリバリやってるおさBとか、
ナチュラルに出てくるんじゃないかと思ったりもしてるよ。
504名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:47:32 ID:9CRijUtS
鷲津は、結局アカマをTOBで取ったの?
それともブルーウオールを撤退させただけなのかな?

どっちにしろ、鷲津にそれを頼んだはずの芝野が、さいご一言の礼もなかったのに驚いた
505名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:49:35 ID:7vULKIue
劉のキャラ造形の話が出てるようだが・・・


劉が中国国内で過ごしていた時期って0〜8歳ぐらいで、あとは成人するまで日本でしょ。
生活習慣や考え方がかなり日本に影響されていてもおかしくないと思うけどな。
だからこそ中国側が彼を日本攻略の尖兵に選んだわけで
劉もその辺承知してるから積極的にイメージ戦略に利用してるしね。

ただ、日本に同化してるかというと決してそうじゃない。
来日時のいじめやら偏見、孤独の経験がそれを拒否させているんだろうな。
日本人の友人全然いないし佐藤じゃなく劉姓名乗ってるし。
じゃぁ中国人かというと彼らから見ても日本で長く過ごした劉は相当に異質な人間に見えると思う。
名古屋あたりだとその辺で苦労してるブラジルの人とか多いんじゃないか?

どちらのアイデンティティも獲得できずモザイクになっちゃってる上に
己の出自さえも嘘だらけだからこそ劉は深く悩んでるし、そこが今回の物語(悲劇)のキモだと思う。
506名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:51:36 ID:630sXuLE
>>504
頭を下げにきたと言いつつ、「俺は許さない」の芝野だよ
礼のひとつもないだろうと思っていたら、予想通りだった
507名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 00:56:57 ID:i+1/Ewyr
>>504
2人は対等の立場だろ
礼なんて言ったら逆に馬鹿にしている
もう一度観た方がいい
508名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 01:15:15 ID:1BMyDK/t
>>504
TOB価格でなくとも、あの株価暴落時に底値で買い占めたんじゃないか?
それで大株主になったから、飯島を交えた場で経営者交代の提示が出来たんだと思うが。

TOBと言えば、大分前のレスに相当な理由がない限り撤回出来ないと見た気がするんだが、
それを考えるとアカマから撤退する時点で、ブルーウォールは倒産前提だったと考えるのでいいのだろうか?
で、ファンドマネージャーは無限責任なんだよな…
509名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 01:17:56 ID:xYzbKvIc
>>505
ついでにブルーウォールの中国人美人秘書もずっと冷淡だったよね

敗北を喫した劉の部屋に「電話会議の時間です」と呼びにきた時も
CLICから撤退宣告を受け、劉が怒りをぶつけて去った時も
510名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 01:23:45 ID:o7yqejPH
>>506
芝野は、あの時ちゃんと鷲津と同じ目線に自分を置いて、
「頼む、協力して欲しい」と言ってたじゃないか。
頭を下げたも同然で、「お前と俺は同じだ」とも言ってたんだし、
あれ以降は、鷲津と芝野はお互いに礼を言ったり言われたりで
貸し借りみたいのを作るような関係じゃないんじゃね?
511名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 01:43:08 ID:KUPkTHPP
>>509
中国人の美人秘書がずっと冷淡というより、愛嬌なし、二コリともしない
と言うべきか。
現実の中国人の高レベル美女程ツンツンしてて無表情なタイプが多い。
ブルーウォールが自分達の勝利を確信した時、メンバーが高笑いしてた
シーンでは女のいかにも得意げな笑い声がちゃんと入ってる。
相手をバカに仕切ったような笑い声も彼女らの得意技。

昔中国からの輸入の仕事をしていたが、愛嬌のあるカワイ子タイプは
いる事はいるが、高スペの仕事をしてる女はあまり笑わない。
ついでに外国とかかわりのある仕事をしてる人種はわざわざ英語名を
つけて名刺にもいれていた。
レイモンド劉とか ホントニいたんだこういう名前つけてた切れ者の男性が。
今考えると、眼鏡目線も背広やマフラーも玉鉄っぽかった。
512名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 01:44:30 ID:YXsAQ3hd
>>326
亀だけど船橋ららぽーとは17日までやってるっぽい
でも回数は二回あればいいほうかも。時間帯も全く分からない
513名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 01:47:28 ID:62XDQ0B5
自分がこの映画を好きな理由には中延さんと村田さんの存在もあるな。
控え目なのに仕事ができて忠実で。
時代劇で若めの殿さまの近くにいる重臣のようだ。
514名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 01:47:30 ID:0ELEFgsq
言葉でなくとも、そのままの解釈だがそれぞれの行いで当然敬意は払い合われてるんじゃないかね。
>>504の言うような親しき仲にも…というのもわかるが。

ドラマの「俺は許さない」って
今更だが…諸々の落し前を、疲れたと投げてしまう事以上に
鷲津があのまま負い目を負ったまま沈んでしまう事に対して、鷲津の為への言葉でもあると思っていたんだが
全然違うのか?…このスレの色んな意見で解釈判ったり変わったりするので
もしあまりに違うなら正解などないのだろうが教えて頂けると嬉しい…
515名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 01:52:51 ID:xYzbKvIc
>>511
すると、あの美人秘書の態度は、劉の孤独を強調するための演出というより
単なる現実描写にすぎない可能性もあるわけか
516名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 01:57:21 ID:dg/Hxz+W
>>326>>512
東京郊外だけど、ついに一日1回になっちゃうけどとりあえず来週まではある。

週一で行ってた自分の感覚としては
ここ三週、お客さんの数は増えてもいないけど減ってもいないんだよなー。
今日もそれなりに入ってた。
リピーターがいるのか年配層がのんびり今頃見に来てるのか、
やってさえくれれば地道にお客さん来てくれそうなんだけどなー。
517名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 02:01:09 ID:zbUZ+Pbj
見て来たけど劉の嘘戸籍ばれたとこのうろたえぶりや最後に電話で何言ってたのかよくわかんなかった
518名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 02:06:14 ID:/J9LFjfA
>>505 同じくそう思う。

劉は中国人の血でも、日本と米国で長年過ごしただろうから、
骨の髄からもろに中国人のままではなく、影響されて混ざった感じなんだろうな。
それに根本に出身の秘密もあるから、有利な所(国際感覚・多言語etc)と
そうでない所(不安定さetc)と一口で言えない複雑さがあるのではないかと思う。

まあ例えば、長年海外で過ごした日本人帰国子女や会社員でも、
現地になじんでしまって、時に日本人社会の思考回路に少しなじめなくなる
ことがあるだろうことを考えると(影響度を)想像しやすいのではないかと思う。

だから自分は、そんな劉がホライズン時代、薄暗い中で書類に鉛筆トントン
させながら必死に何かをつかもうとしている数秒シーンがとても好きだよ。
519名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 02:14:12 ID:kS4TnawC
>>514
鷲津を引き上げる意味合いがあったと解釈してる
三島と大空に思い入れがあったのは知ってるんだしな
その結果があのラストに繋がり鷲津にとっての再生になった
520504:2009/07/09(木) 02:32:56 ID:QCtZVMn7
みなさんレスありがと

そうだね。なにも言わなくても分かり合える、対等の同志ってことなんだね
あのあと握手でもしたかもしんないし

それこそ、会見で「鷲津ファンドに出会えたおかげです」って…


ないかw

>>508
TOB宣言価格で買わなくてもよくなったってことですね
サンクス
521504:2009/07/09(木) 02:33:42 ID:QCtZVMn7
みなさんレスありがと

そうだね。なにも言わなくても分かり合える、対等の同志ってことなんだね
あのあと握手でもしたかもしんないし

それこそ、会見で「鷲津ファンドに出会えたおかげです」って…


ないかw

>>508
TOB宣言価格で買わなくてもよくなったってことですね
サンクス
522名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 07:54:14 ID:z0TrBQXl
自分、経歴ウソついて今の地位にいるから劉の不安定さが身にしみる。
あー自分ってなんなんだろうってたまに思う。
劉の生い立ちよりぜんぜん生ぬるいけどさ。
523名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 08:28:05 ID:xYzbKvIc
>>522
映画を見ながら、自分自身と何かしら対照して、
何かしら思うものってあるよねw

私は、生きたくても生きられない劉の壮絶な最期を見たとき
思わず心の中でごめん・・・と懺悔した

・・・さ、今日はがんばろう
524名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 08:59:44 ID:TAWybsbe
>>517
劉の最後の電話は、
鷲津、乗せてくれよ、その車に、なあ(嗚咽)
だと思う
あの電話のシーンは映画館により、
雨の音とか音楽が大きくて聞こえづらいな
鷲津のまばたき、表情、目の動きや、
焦燥でうろうろするのが巧くていいシーンなのに
自分は3回目で聞き取れたw
525名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 09:01:52 ID:69iAegKN
>517
>劉の嘘戸籍ばれたとこのうろたえぶり
このスレの大体の解釈だと、
守山に「誰かになれ」と言ってた割には、自分は誰でもなかったって痛いところを突かれたからとか

>最後に電話で何言ってたのかよくわかんなかった
おおまかに色々端折ると「俺もその車に乗せてくれ」

>524
あれ1回目だけで聞きとるの無理だよな
526名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 09:07:02 ID:I/eX9P6z
>>525
映画館の音響が良かったのかもわからんけど
初日に一回目見に行って聞き取れたよ
527名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 09:24:13 ID:hGaUB4c5
自分も一回目でOKだった。映画館によって違うのかな。
528名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 09:32:29 ID:AxQ9g55P
聞き取れたけど映画館の音響によって、って残念だよね、大事なシーンだけに
529名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 10:18:23 ID:YQq+Gt0r
>>525
劉の偽装の件、絶対ばれないと安心しきっていた事を
一番知られたら不味い相手に知られてしまったという驚愕か。
日本国籍も得て日本人としてアメリカにも渡っている位だから
絶対バレないと思いこんでいたんだろう。

守山に金を粗末にするな、といった例のシーン、
ようやく守山が拾い始めたのを見て「そうだそれでいいんだよ守山」って
顔してるところと、鷲津に偽装がばれた後、ホテルで座り込んでいた
シーンの顔と合わせファンマネモードの時とのあまりの相違に驚く
そしてラストの留守録音。あれを表情モロミセ映像でやられたら
コテコテのナニワ節だろ。それを避けてる。
ハゲタカが情あり過ぎという批判もあるが、文明の利器ケータイを
かえって非常な場面で利用してる脚本も見事
玉鉄の演技、見事。


劉の最後の言葉
鷲津かぁ、俺だよ、乗せてくれよ、その車に、なあ(嗚咽)
(最後に)さよなら

雨の音とか効果音も入ってて音響によっては聞き取りにくい
非常事態を感じた鷲津がコールバックして無常の応答まで聞こえる

530名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 10:25:35 ID:an5NN8oh
え、留守電で最後にさよならなんて言った?
531名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 10:27:07 ID:kSQiGaHJ
最後は「さよなら」じゃなくて「頼むよ」だよ
532名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 10:33:10 ID:yfNealvb
>>449>>454
茨城ロケ地確認しました。
龍ヶ崎市 竜ヶ崎飛行場(昔キムタクが特攻隊映画ロケした場所)の
周辺だそうです。
そんな近くに鷲津さんがいたとは不覚です。
533名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 10:44:05 ID:gAEpb+Sw
守山が金を拾い集めているときに、劉がソファなどに座らずに、床に座り込んでいるのがよかった。
あのシーンはほぼアドリブ任せだったようなので、玉鉄が勝手にあそこに座ったのだろうが、
あるいはカメラが高良を追う邪魔にならないようにという配慮かもしれないが、
結果的に、劉らしい。
上から目線で守山を見降ろしているのではないという表現にもなっている。
534名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 10:51:45 ID:62Tf8bnT
劉の留守電最後は、さぶいよーじゃなかったかな 聞き間違いかな。
535名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 10:57:48 ID:0jAnA1ix
>>534
なんであの場面で「さぶいよー」なんだよw

「頼むよ」でFA
536名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 11:02:37 ID:45c2UIis
映画館によって科白が違う新しい上映方式なんじゃないかな
3〜5軒くらいの映画館を回らないと全ての科白を聞けないという
新センサラウンド方式
537名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 11:13:36 ID:YXsAQ3hd
嫌スレかよw
538名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 11:31:11 ID:tt4p1HTN
>>534
出だし「さむいよー」じゃなかったか?
出血と雨で体温が下がってたのかと思ってた。
ボーナスも出たし映画記念に鷲津の時計欲しいなー
その前にブルーレイを買っておくべきか。
539名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 11:34:34 ID:hP4kYTEj
>>535
自分も「寒いよ」と聞こえた。
急激な血圧低下で寒いんだと今日まで信じてた。
540名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 11:45:23 ID:+vsj179K
「寒いよ」でしょ。
聞いてる鷲津が、その場面で窓の外を見たら、雨が降っていた。
541名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 11:51:07 ID:xYzbKvIc
え? 自分も「頼むよ」だと思ってた

うわああああああ!!!
いやだああああ!!!
リアルで発狂しそうだああああ

怖くてDVD出ても見られないよ・・・
542名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 11:54:55 ID:o7yqejPH
寒いよぉ・・・・鷲津かぁ、俺だよ、乗せてくれよ、その車に、なあ(嗚咽)・・・・頼むよぉ・・・・・・

でFA?
543名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 11:55:24 ID:kSQiGaHJ
mixi情報だが
字幕上映観た人によると
最初の言葉も最後の言葉も
「頼むよ」
だそうだ
544名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 12:00:56 ID:vV3QLqZl
留守電の出だしは「鷲津かぁ、俺だよ」でしょ。
で、最後は「頼むよ」と聞こえたが。「寒いよ」と鷲津に伝えるくらいなら、自分で救急車呼ぶんじゃね?

「鷲津かぁ、俺だよ・・・乗せてくれよ、その車に、なあ・・・頼むよ」
切ない最期の言葉・・・
545名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 12:03:07 ID:tt4p1HTN
>>543
何度も「頼むよ」って言ってるのか切ないなー
546名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 12:04:46 ID:HZB+z0XQ
うん、出だしは「鷲津か?オレだよ」だった。鷲津の携帯にかけといて
鷲津か?もクソもあるか!と心の中で突っ込んだから覚えてるw

劇中、名刺交換するような雰囲気もなかったけど
どこで携帯番号知ったんだろう…
547名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 12:07:30 ID:rZ6+0DAA
劉の最期の言葉を聴いたあとの鷲津が立つ一本道はやられた…
548名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 12:08:40 ID:DCW7jpo5
テーマ曲が気持ち悪かった
ジャズ風?
ああいうのムード壊すから流さないでほしい
549名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 12:11:19 ID:u+qSxOel
寒いよぉ〜のせりふあったと思う
昨日見たんだから記憶違いじゃないと思うけど・・・

頼むよはその車に乗せての意味で

寒いよは、きっともう意識がだんだん薄れてきていて
感覚がなくなってきていたんじゃないかな
あぁこの人の命はもう消えかかっているんだなって思った

これ玉山はアフレコで入れたんだよな
玉山の顔の表情が映らないことがかえってこっちの心に来る。
顔があったらきっとそっちに気を取られるような気がするんだな。
同じように鷲津が「どうしたんだ?」とかってせりふをひとつも言わずに表情だけというのもいい。
そのあと何度もリダイアルしているのに繋がらないから
あぁ、もう劉は電話に出ることができないんだと思えて
こっちの感情を揺さぶってきた
あんまり映画館で泣いたりしないんだけどな
ちょっと恥ずかしくて灯りがついても席を立てなかった。

うちのカミサンが
劉はこの時数珠をしてないねって言うんだ
ずっとしていたのになんでだかこの時に限って数珠をしてないことで、劉が災難を引き寄せてしまったんだと



550名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 12:26:04 ID:hGaUB4c5
>>549
数珠はしてる。
劉が雨の中で倒れていて、手のあたりと携帯がアップになるときに確認できる。
指に傷ができている。
551名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 12:27:49 ID:vV3QLqZl
>>549
>寒いよぉ〜のせりふあったと思う
字幕上映で最初の言葉も最後の言葉も「頼むよ」だった、と543が書いているから聞き間違いでは?

劉の最期の言葉は息絶え絶えだけあってはっきり聞こえないんだよな
でもこのシーンの劉も鷲津もすごく良かった。ホント感情を揺さぶられるよ
552名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 13:07:33 ID:+4ObHn7u
寒いよは途中で言ってるよ
二回目観ていて「変態っぽい息遣いはやめてちょうだい!」と即消しする鷲津を想像した自分はトランスフォーマー脳
553名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 13:13:10 ID:5VAad5Nn
「寒いよ」でも「頼むよ」でも劉の最期は悲しすぎる
554名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 13:20:38 ID:xYzbKvIc
(つД`)ウエッウエッ
555名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 13:22:58 ID:X7OUyKak
>>548

本当は鷲津はジャズピアニストだからなあ
556名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 13:24:18 ID:u+qSxOel
549だが
なかったか?なんか涙声で寒いよって言ってたような記憶があるんだが
違ってたらごめんな
なにしろこのシーンでは自分もカミサンも泣いていたんで
そういわれると自信ない
最後のシーン
鷲津が一本道に立っている農道がずっと続いていたからさ
あの道は未来へ続く道でもあるだろうに、劉には再生の機会もないというのがたまらんかった
557名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 13:24:40 ID:R3DnFhRk
もひもひぃ?鷲津か?俺だよハァ・・ハァ・・
寒いよ・・・乗せてくれよ!えぇ!?ハァ・・ハァ・・
俺も・・ウェッウェッ その車に・・・なぁ!?ウェッウエッ鷲津ぅ!?
たのむよぉぉぉぉ・・・ウェッハァッ・・これで ブツッププ
558名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 13:26:31 ID:nJOqr4AR
>>516
大阪梅田TOHOは来週の金曜までで朝の1回のみ
茨木ワーナーも来週の金曜まででレイトの前の1回に
…終わってしまう、終わってしまうぞ!

余談だが昨日うちの妹が蟹工船を観に言ったら客は自分1人だけだったそうだ
おさB&守山がんばれ!
559名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 13:32:10 ID:lt7n0dJP
今さらだがトモザトモのエンディング曲にハマったー
この曲だけで泣けてくる…
560名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 14:08:44 ID:tt4p1HTN
>>559
その曲ピアノで弾きたいのに楽譜が見つからん。
561名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 14:20:05 ID:PYjIplSH
最初は「鷲津か、俺だよ」
途中で「頼むよ」「乗せてくれよ」これはどっちが先か順番はよくわかんない
で、最後に「頼むよぉ!」だと思う
562名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 14:26:18 ID:YPakV4Mt
ようやく見られた。そいでガイシュツを恐れつつ質問。
西野は何でスタンリーと劉の提携会談の司会というかコーディネーターやってるの?
スタンリー側とは旅館の関係で面識があったようだけど、劉とは接点ないよね?
スタンリー側にしても過去にああいう事件を起こした西野に頼むメリットが分からない。

省略させているけれど、西野(と鷲津)がいろいろ手を回してうまいことあの場所にはまった
と思うしかないのかな。
563名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 14:39:41 ID:PYjIplSH
旅館の関係じゃなくてハイパーのときからの関係で
今も旅館を使ってくれてるって言ってた
まさかただの観光でもあるまいし
今も関係があったんだろうとスレで推測があった
564名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 15:16:46 ID:LRpIFOhZ
西野が地に足のついた実業やってるようにはどうしても見えない。どう見てもうさんくさい。
565名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 15:24:54 ID:HvzUeH5k
鷲津が西野に「忙しくやってるそうじゃないか」と言うのを聞くたびに、
いや、ヒマそうに見えるよと突っ込んでしまう。
でも旅館はデキる社員や従業員に任せて、目は配るがうるさく口出しはせずにやってるのかなと思う。
スタンレーやBWP側は、西野が鷲津と対立した過去があると知っているだけで、
今は実は心情的同士だとは知らないから、西野が仲介の労を取ると持ちかければ断らないのだろうね。
566名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 15:25:30 ID:R7buv/Kf
>>514
アカマを助けてくれ、と自分が鷲津に頼んでる以上、礼ぐらい言ってもバチは
あたらんと思ったね。
更に、社の代表という立場を考えてもね。

ネタスレの黒化は映画以降、著しい気する。そんな所にも理由があるんじゃないかな
次回があったら、NHKも2ちゃん分析して芝野のお礼いれたりしてw
567名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 15:30:53 ID:HvzUeH5k
>>566
鷲津も西野に協力してくれないかと頼んだが、礼を言うシーンはなかった。
西野の別れの挨拶が「喫煙所はどこかな」で、鷲津はそれに対して口をゆがめて笑うだけだが、
気持はお互いに通じているのだと思う。
芝野と鷲津はなおさらそういう関係ではないのかな。
568名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 15:40:48 ID:R7buv/Kf
西野のあれは…
前にも書いた気がするが、あえて借りをかえさせたって思ってるんで
569名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 15:45:44 ID:HvzUeH5k
ドラマの時点で貸し借りはなくなっていたのでは。
鷲津がこの映画の時点になってもまだ西野に貸しがあると思っているとは思えない。
570名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 15:48:33 ID:R7buv/Kf
鷲津が貸しがあるなんて思ってないよ
571名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 15:57:20 ID:5ZRNLPvj
考えたら、西野には暴発とはいえ殺されかけてるんだよな
あの後の協会のシーンは、貸し借りを言うレベルじゃない関係を表してたように思う

てか、「ありがとう西野」とか「ありがとう鷲津」なんて台詞あったらメロドラマみたいだ
572名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 15:59:59 ID:8HlIOKEi
鷲津とおさむはどっちにも貸しも借りもない。
対等な関係だろ。
573名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 16:03:04 ID:rZ6+0DAA
西野の仲介なら劉も疑いそうなもんじゃないかな…?
とは思ったw
574名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 16:03:10 ID:R7buv/Kf
そこは助太刀、忝ないでもいいぞw
なにせ時代劇だか戦記物だかのハゲタカだ
575名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 16:06:56 ID:o1oz4Sql
鷲津と芝野の関係にしても鷲津と西野の関係にしても
礼を言ったとか言わないとか、そういう次元じゃないだろ?と思う
やたら言葉に拘ってるほうが却って安っぽく見えてしまう

分かりやすく言葉にして言わないといけないものなのかねえ?
576名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 16:08:19 ID:R7buv/Kf
>>573
思ったwがあれはCLICトップ、劉の頭の上での話だからね
577名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 16:11:03 ID:8HlIOKEi
お礼のセリフがないと言って怒るような人は、
ハシダスガコ氏の嫁姑ドラマを見るのがちょうどいい。
578名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 16:17:05 ID:rZ6+0DAA
同志だから言葉にしなくても伝わってそう
579名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 16:29:29 ID:tt4p1HTN
早くDVD出ないかな。
お正月にこたつに入ってドラマ全話→映画と八時間ぶっ続けで見てやるぜ!
580名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 16:34:32 ID:5hkGTymy
鷲津「先だっては例の件でご助力いただき、
まことにありがとうございました
こちらは些少ながら御礼でございます…
ほんの、公式発売3日前の有名RPGソフト@DSですが、どうぞお納め下さい」
西野「これはこれは
そのようにお気をつかわれましては、かえって恐縮でございます」

こうですか、わかりません
581名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 17:06:06 ID:9KFznPaJ
>579 元旦から、大木会長の死を看取るんですかWW
582名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 17:15:44 ID:o7yqejPH
>>581
大木会長どころか、三島のおっちゃんの葬式に出て、西乃屋の葬式出て、
んで大木会長の死を看取り、牛島さんの葬式出て、劉の死も・・・。
583名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 17:17:55 ID:rZ6+0DAA
明日から三連休…
映画何回見れるかな
584名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 17:22:11 ID:PYjIplSH
>>573
逆なんじゃないか

外から見たら鷲津と西野は敵対関係のままだろう
西野が一線を引いているとは言え
鷲津に協力するような状況は考えられないんじゃない?
585名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 17:35:54 ID:69iAegKN
冒頭の鷲津死亡説といい、劉側には
どんな事でも調べてきて独立の時でも着いてきてくれた中延さんや村田さんがいなかったんだろうな。
586名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 18:06:35 ID:YQq+Gt0r
劉も鷲津が死んだ、と報告受けても半信半疑だったのだろうが
そもそも鷲津が公式に記者会見で現れた時点で
鷲津生きてるじゃねーか、と使えない情報収集担当をクビにする。

そういう使えない奴をそのままにしているから
西野アレンジ=裏で鷲津が絵を描いている 事に気がつかないまま
結局情報戦で負けている。
587名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 18:08:48 ID:Vg7t+gaj
ホライズン時代の鷲津は

劉は日本人だと思って日本語で話してる?
それとも日本語通じないとわかってて話してる?
588名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 18:14:20 ID:kS45zRW4
>>587
自分に話しかけてるようなもんで、誰に何語で話してるのか自覚してない状態だと思う。
多少酔ってるだろうし。
589名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 19:04:06 ID:xYzbKvIc
あれは半ば鷲津の独り言だと思うけど

一方劉は、日本語解るのに「May I?」「What?」って話してた不思議
590名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 19:27:41 ID:NTYGnBMg
6回見たけど
「鷲津か?俺だよ・・・寒いよ」と言ってたと思う。
591名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 19:29:26 ID:ir1Ut5xS
>>586
冒頭の「死んだ」ってのは社会的な意味じゃないの?
592名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 19:56:09 ID:IX4dsSRX
>>591
自分もそう思う
ファンドの世界では死んだも同然扱いになっていたって
593名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 20:29:06 ID:4T1cEwY1
次回作は緑のハゲタカでお願いします
594名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 21:04:04 ID:F/QFZxpC
>>532 調査ありがとさんです
NHKはよく茨城でロケやるからね、大河ドラマとか。
もし次回作が実現したら、ハゲマニア県民みんなで張り込みだw
595名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 21:10:07 ID:62Tf8bnT
劉の生家も日本なんだろうね。
596名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 21:13:11 ID:rZ6+0DAA
劉の生家撮影は台湾だったような
597名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 21:29:57 ID:0A320Q8T
明日で終了の映画館が結構ありますが。(ウチの県も)
隣県(県境)が来週まで。

ほんとのラストスパートで明日意地でも定時であがって直行する!!

でも、思ってたより長く上映しててくれて嬉しい。
余命とかオリオン・愛読むとかを道連れに終了するとこがあるし。
598名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 21:36:15 ID:xYzbKvIc
>>594
らじゃー!!
599名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 21:39:08 ID:xYzbKvIc
>>595-596
「台湾の実際に人々が暮らす実在の村で撮影を行った」 パンフより
600名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 21:56:21 ID:iGi8g/Ik
>>597
こっちも昨日やっと2回目見たところなのに明日で県内上映終了。
館内冷房効きすぎで途中トイレに行きたくなったんで初見の時の記憶を頼りに
だれ場で抜け出そうと思ったんだが脚本、編集の切れがいいせいか全然飛び出せる
場面がない・・・。結局我慢しながら最後まで見続けて小便の切れが悪くなってしまった。訴えます。
601名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 22:16:37 ID:hONxBIH+
>>600
昨日の自分と同じ人がいてワロタww
膀胱が破裂するかと思った。
602名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 22:26:23 ID:1BMyDK/t
見納めしてきた。
監督のラジオを聞いて、涙の日シーンの鷲津のこれまでの世界観崩壊解釈が凄い衝撃だったんだが、
それを頭にラストシーンを見たら、

一本道を振り返る→劉と共に、鷲津自身の過去を振り返っている
立っている場所→これまでの世界観を無くした鷲津の、これからの0のスタートライン
歩き出す道→鷲津の第二の再生の道

と言う見方でもいけるかなと思った。そう思って聞いたEDと「His Wings」は心地良かった。
今回の劉の件を背負って、鷲津はもうファンドマネージャー業から逃げる事はないだろうし、
(と言うか、もう逃げられないし、グレられないだろう)
次作があるなら最初っからフルスロットルな鷲津を見てみたいと思う。
603名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 22:26:35 ID:rZ6+0DAA
終了が近づいてきて寂しいな…
二回見たけど週末は映画館通うわ
604名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 22:33:17 ID:b4Qv9xIl
明日は余裕があれば4回目観て来る。
問題は鷲津がグラスをガシャーン!とやるシーンで音デカ&いつも周りに人がいないから怖いんだよな〜。

ららぽーとは部屋狭だけど、椅子が広いし座り心地良くて快適に観れた気がする。
605名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 22:38:28 ID:wyOc/uY9
今、CX系であってる任侠ヘルパーに“鷲津組”ってw
スレ違いスマソ。
606名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 22:53:58 ID:hONxBIH+
>>602
教えてでごめんだが、監督のラジオってどういう話をしたの?
607名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 22:55:52 ID:69iAegKN
>605
スレ違いってか、実況は出来るだけ控えて頂きたい
608名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 22:57:45 ID:OJjww37/
私の地域は明日で興業終了。
今日2回目に行ってきたけど、ここの皆さんのおかげで細部にわたって楽しめた。

何回も観に行って書き込んだ人、ありがとう。
609名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:02:57 ID:o7yqejPH
>>606
480 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 06:34:47 ID:hv871bpc
ABCラジオ アシッド映画館
大友Dゲストの回 38分過ぎから
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7325542
610名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:05:15 ID:tqe2QKCA
一番近くの映画館は明日まで。火曜日見たばかりだけど行っちゃおうかな。

どうでもいいことだけど、鷲津さん脚治ったんだね。
611名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:08:24 ID:uytRR9RL
なんかふと不安に駆られて今地元のシネコンのサイトチェックしたら
11日から上映スケジュールに入ってない…。
10日最終とか一言も書いてないのに、こんなんありか。
このスレ見てなかったら危なかった。

と、言う訳で明日最後の鑑賞してくる。
あーまだ観られると思ってたのに。
DVD出るまでどうやって生きていけばいいんだ…orz
612名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:11:47 ID:4cJ3TGXp
>>189
ファンドも、狙いによって虚業と実業が別れると思っているのでは。
利鞘だけを狙うのか、会社の立て直しを狙うのか。
613名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:11:48 ID:hONxBIH+
>>609
おお、すんません、ありがとう。
614名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:13:15 ID:xYzbKvIc
いよいよ祭りが終わる 
明日ハゲヲタたちと映画館の前で万歳三唱したいw

そんな気分
615名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:15:20 ID:TUNQr3ZA
>>581
じゃあ、年末にぶっ続けで見て劉の死でしんみりしたところで
除夜の鐘を聞くってのはどうだ!
とかいいつついまだにドラマ版のDVDを買ってないんだよな。
映画に合わせて何かあるかと思ったけど(ツインパックみたいなの)
NHKじゃそんなことしてくれそうにもないな。
ジャニーズ並に通常版・限定版・各人物別パッケージとかあこぎなくらいの
バリエーションが見てみたかった。
616名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:19:13 ID:rZ6+0DAA
勿論DVD発売する…よね?大丈夫だよな?
617名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:20:39 ID:dg/Hxz+W
>>615
映画に合わせてブルーレイ出したじゃないか!
お蔵出しは何もなかったけど。

しかし、NHKはDVD売れてるのすごく嬉しそうだけど、
やっぱ商売っけはないよなぁ。
618名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:29:07 ID:TAWybsbe
>>600,601
おまおれw
自分、8回見ているんだが、その内5回、
何故かトイレに行きたくてたまらなくなり、
エンドロール終わってすぐにトイレに走ったw
水分たくさん取ったわけでもないのに、不思議だ

関係ないが、メールの着信をroad〜にしたら、
鳴るたびにうっときて反応が鈍ってしまう
619名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:32:25 ID:TUNQr3ZA
>>617
ブルーレイってDVDとどれだけ違うんだろう?
映画に合わせてブルーレイ本体を買うべきか迷い中だ。

通常版と限定版の鷲津パックとか赤いハゲタカの劉パックとか憧れるけど
NHKじゃ無理だよな、予約特典すら付くかあやしいもんなぁ
620名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:33:02 ID:Aqg3atQK
また想像しろか、そこでそれを免罪符にするのは……。
理解できない意見はなんでもそれでお片づけというのは、一種の思考停止だ。
昨日といい、今日といい、ちょっとおつむのry
ドラマ放送時とはだいぶ変わったね
621名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:40:47 ID:ir1Ut5xS
>>620
どこに絡んでいるのかわからんが、
何かいいたいことがあるならハッキリ書いてくだされ。

私はこの1つ前のスレから参加なんで既出なら申し訳ないが
テンプレにある以外に何かもめてる論点ってあるの?
622名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:42:13 ID:rZ6+0DAA
>>621
ただ喧嘩売りたいだけだろうからスルースルー
623名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:43:10 ID:IX4dsSRX
>>621
自分が思うような描き方をしていないから文句たれている
624名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:44:06 ID:dg/Hxz+W
>>619
特典としては映画の予告が増えているだけと聞いた。
あと日本語字幕がついてるとか。
625名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:44:35 ID:ir1Ut5xS
マジレスしてすまんね。何かおもしろい視点があるなら聞いておいて
DVD見る時に楽しもうと思ってたんだよ。
626名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:46:41 ID:cMf2SbgG
しかし確かにハゲタカは、ちょっと人が死にすぎな気がする。
人の生死と大金は表裏一体なのかね。
できれば次回作は、死傷者ゼロでおながいします
627名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:48:05 ID:xYzbKvIc
>>618
自分は「ハゲタカ」(His Wings)に設定してある。
road〜よりは印象ポジティブだよw
628名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:51:41 ID:o7yqejPH
さほどの大金でなくたって、現実はもっと人死に出てるし
夜逃げも一家離散も犯罪も裁判も日常茶飯事だよ
629名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:52:13 ID:m6gXNpKF
自分の解釈以外は認めないバカはドラマスレ立った時からいるね
ちょっとでも異なる意見があると見直して来いとか言う奴
解釈に正解なんてねーよ
オマエの脳内設定押し付けんな
630名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:53:36 ID:Aqg3atQK
>>625
視点じゃない。受容の問題だよ

>>626
ドラマティックに仕上げる、というのを抜きにしても
ドラマ版にドラマ版の、映画には映画の死の必然性がある。
それなりの説明をつけていると言うべきか。次回も人死にがあったらそれはちょっとヒくかも
631名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:54:57 ID:xYzbKvIc
日本全体としては増加傾向にあるのかも知らんが
まだまだ日常茶飯事って程の確率ではないと思うわ 個人的には
632名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:55:33 ID:2lnqMwBA
なんでああも都合よく強盗に刺されるんだろう
まわりホームレスの連中が見てるのに
633名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:55:59 ID:zVI/uT6q
>>599
スタジオパークか何かだったかで大森南朋が

台湾で、山に登った場所で撮影した
そこは日が暮れたら降りられない場所だったので
ギリギリ日没間際に撮り終わってホッとして
「よかったですね」と監督に声をかけたら
監督は「何が?」と、そのことを全く知らなかった
というネタを披露してたような
634名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 23:59:23 ID:o7yqejPH
>>631
すまんね。
身の回りで、会社経営者とかが先物とかで失敗して何人も失踪したり、
友人知人の親とかがリアルで首吊ったり、自分の親とかも夜逃げ寸前とかに
なったり裁判沙汰とかも多かったから、個人的にはそう感じたんだ。
635名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:04:00 ID:dg/Hxz+W
>>631
つーか、鷲津や芝野は、どう考えても普通の人より
そういう出来事が身近で起こりやすい世界にいるわけだからなぁ。
自分が引き金を引いてしまうポジションにもなるわけだし。
636名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:05:03 ID:q3r0hvtD
>>634
そっか、苦労してるんだね
生ぬるい自分で申し訳ないわ
637名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:05:22 ID:Y3hM5DoE
一般っても人によって色んな一般があるし
何億という大金が動く世界、人の生き死にや失踪、事件が多々あっても驚かないな
638名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:09:03 ID:U0gB/JzT
>>633
イイハナ…じゃねぇか
639名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:12:22 ID:q3r0hvtD
>>635
うんうん、それは同感です
640名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:14:39 ID:R+5F3SX7
>>627
携帯よくかかってくる友人の名前を「鷲津政彦」と登録しておくと、
かかってきたときに、「鷲津政彦」の文字がディスプレイに点滅して
かっこいい・・・・・と思うのだが流石に未だやってみたことはない。
641名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:17:30 ID:YhIsj6z2
>>634
バブル崩壊後はそんな話ごろごろしてた。
銀行も億単位貸してくれたしね。
おいらの家族も夜逃げ経験あるから、ハゲの1話見てて身につまされるよw
親しくしてた人も行方不明になっちゃったな。多分、自殺したか893さんに(ry
642名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:27:57 ID:J8V37wbV
ハゲタカのおかげで久々に映画館に足を運ぶようになったし、やっぱり映画って本当にいいものだと感じた。その反面、期限間近のレポート集中できず進まねぇwもうハゲタカの事で頭いっぱいw
643名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:28:42 ID:mtRPjsjs
んー億だなんだって言ってても三島のおっちゃんだって200万用意出来なくて死んだんだもんね・・・・

>>640
なんというハゲタカごっこwww
644名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:33:02 ID:z3M35dGY
>>642
近頃、テレビのつまらなさにうんざりしていたから
映画とかハゲタカのような面白いドラマの良さを実感している。
つまらないテレビをグダグダ見るくらいならDVD見てたほうが楽しいから
早いところDVDBox買いたいのだが店頭には置いてないんだよな。
645名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:38:25 ID:YhIsj6z2
>644
店に取り寄せてもらうか、ネットで買えばいいじゃん。
646名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:41:05 ID:TYtlICn3
>>642
レポートと言えば…
若き日の劉が懸命に文章作成してる描写があったけど
アカマや他数社の再建試案もあんな風に書いたのかなと想像して泣けたよ
647名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:41:06 ID:xzuXWHXN
鷲津と劉のホライズン時代、
部屋の中にいる劉の方を全然見ないで廊下を歩くクラリスと鷲津に、
ちょっと頭を下げる劉が何か哀れだ。
648名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:41:13 ID:q3r0hvtD
ドラマスレの方がいいかも知れないけど・・・

キャスターやってるくらいだから、由香たんて多分大学行ってるよね?
200万用意できなかった家庭でどうやって学費捻出したんだろ

649名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:41:34 ID:f0U3ujc5
>>640
電話出るとき、物凄くときめくw

今度マンダリンオリエンタル行って、友人と待ち合わせし、
例の階段を降りていって、「ご一緒にどうですか」と言ってみるw
650名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:42:53 ID:z3M35dGY
>>645
安い買い物ではないのでなかなかクリックできなくって・・・

そういえば映画の興行収入はどのくらいいったんだろう?
651名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:47:10 ID:f0U3ujc5
>>647
自分はそのあとの、あの暗い部屋で小さく拍手する劉が切なくて泣ける
あの場面、劉はいるのに誰も劉を見ていないんだよね
お辞儀をしても拍手をしても、振り向かれないってのが、
金を持ってる人間だけが物を言える世界ってことなんだろうなと思って、
さらに切なくなった
652名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:50:00 ID:TYtlICn3
>>651
当時の劉はまだまだ若くてそれこそ兵隊みたいなものだったのかも
鷲津に憧れてるってのがよく表現されてていい
653名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:50:08 ID:IVlhyxuU
>>650
分かるぞ。自分も2年前にはすでにハマっていたのに年末の放送録画したので我慢してた
映画観てついに限界がきてポチッたよ。
友人がGW放送分ではまったんで語り合いたくてそれも後押しになった。
今友人宅に貸し出し中だが、RAMに入れてたのがお陀仏になったんでそろそろ回収してくる
654名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:50:24 ID:JyIiFxUe
劉のことでもう泣かせるなよ……

原作読んでたら劉に当たる人物は金持ちの息子だったのでワラタ
イケメン設定は同じ。
655名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:50:59 ID:D4xaLX5v
昨日、ようやく見に行ってきた。
久しぶりの映画館だったので、座りどころがいまいちで、かなり疲れてしまった。
後一週間、夜一回上映してるらしいので、機会があったら行きたいけど…

会場にもよるけど、どの辺りで見るのがベストなんだろ?
656名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:53:24 ID:TYtlICn3
>>651
姓から出自、性格までまったく違うよなw
共通点はイケメンぐらいか
657名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:53:42 ID:SouKFlAD
>>651
その人生の終着点があれだと思うと、胸が塞いでしょうがない。
今の鷲津が、彼を振り返り、向き合い、そして弔ってくれたと思うと少し救われる気がする
658名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:56:45 ID:mtRPjsjs
>>653
俺DVDRに全話押し込んであるけど画質やばいほどにきったねぇし・・・・
ボックス買う時がきたか(`・ω・´)
659名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 00:59:32 ID:YBfqYVUH
東宝サイトのムービーニュースにハゲタカのTVCMが五つUPされてるよ。
映画に使われてない映像もあった。
660名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 01:01:29 ID:f0U3ujc5
>>657
そしてラスト、あの壁に描かれたアカマGTっぽい車の絵を見て、
鷲津が視線を彷徨わせ、いつになく動揺して赤い目をしているのが、
さらに切なくなるんだよ
見れば見るほど劉が哀れで、その死を受け止める鷲津も切なくて、
ラストあたりは辛いんだが、見るのを止められないw
661名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 01:02:25 ID:YNGBjT+n
>>655
自分はいつもやや後ろの正面席だな。
一回いつもよりちょっと前に行ったら
アップがでかすぎて表情がよくわからないシーンがあったりしたので
やっぱりやや後ろがベストだなと思った。
662名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 01:10:01 ID:2lunFilZ
今日も何回目かの鑑賞に行ったら、支配人とゆう方とたまたま会話をしてしまい、
映画は、全体の真ん中で見るのがベストだとゆわれたばかり。音響の遠近感が、そこがベストらしい。
ラストに鷲津が弔いに行ってくれて、本当に救われる。ドラマといい、ラストは弔いで終わるのだな。
663名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 01:11:44 ID:CyZnEIge
>>661
俺はハゲタカに限らずとにかく通路側の席。
トイレに行きたくなったとき、中の方の席だと万一のことを慮って早めに離席
してしまうが、通路側なら、いざとなればすぐに離脱できるという安心感がある
んで、何とか最後まで我慢できる。いわゆる一切れのパンの論理。
特にハゲタカのようにトイレが近くなる映画は通路側で見るのがお勧め。
664名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 01:12:34 ID:YNGBjT+n
>>662
うちの近所のシネコンの場合指定席があるんだよね。安くならない指定席が。
間違いなくそこがベストの席だと思う。
で、自分は大体安いチケットで行くので、
その指定席のやや前かやや後ろで迷って、今はやや後ろをチョイスしてる。
665名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 01:15:02 ID:3WBRvS2a
>>648
奨学金があるだろうし、三島製作所は大木会長により再出発できたしでは?
666名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 01:15:48 ID:9SF2FWpB
東京は何館か17日まで生き残っている。
六本木ヒルズは長めにやってくれるかと思いきや、明日で終わりw
667名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 01:16:05 ID:TYtlICn3
レイトショーで中央で観たときは感動したな
平日の深夜だからお客さん少なくて貸し切り気分で集中できたし
668名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 01:16:59 ID:BkDWeh6P
村田さんの中の人のブログに、村田さんが撮影した劉の描いた絵があった。
669名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 01:22:13 ID:YD6kNUZK
>>666
渋谷は24日まで複数回上映あるよ
25日〜は午前1回だけになっちゃうけどそれでもまだ続く
670名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 01:41:39 ID:mr1zCYW1
デジタルサラウンドを楽しむには真ん中辺りの席が良いんでしょうね。

スタンリー株を売る場面では
確か海外の画面が分割されて出てきて
いろいろな外人の話し声があちこちから聞こえてくる。
左右別々に後方からも聞こえてきたので
音響環境はサラウンドだと認識できました。
671名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 01:42:47 ID:99pNxe8x
>>648
200万用意できなかった家庭だが、おやっさんの保険金で
200万清算して家を残した。
由香はその事件で経済を勉強しようと決意
奨学金とかで大学経済学科→報道部記者になったのでは。


劉も米の大学行った時、スカラシップ(要するに奨学金)組だろう
人種も肌の色も関係ないところに行って自分が日本にいた時のような
中国人攻撃も閉塞感もなく一番ノビノビしていられたんじゃないか?

672名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 01:49:57 ID:JnwVFvDm
>>670
たしかそのシーンだったと思うけど、すぐ左後方の人がしゃべってるような風に
聴こえたんで、思わず左後方に座ってる人を振り仰いで見てしまった。当然の
ことながら、しゃべってる人などおらず、そこには美人が一人座ってるだけだった。
その日はレディーズデイで女性が多かったんで何となくいい雰囲気だったな。
(レスインパクト強めるため「美人」とか書いてるけど実際はおばさん)
673名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 02:08:10 ID:mr1zCYW1
>>672
そのシーンで後ろから声が聞こえてきたので
見に来ていたカップルの男の方が
女に説明するために話しだしたのかなと思って
私も左後方をちらっと見てしまいました(笑)
674名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 02:23:20 ID:q3r0hvtD
>>665>>671
ありがとう、奨学金という手があったか


話変わるけど先日の映画館、ハゲタカの箱の前で
おばあちゃんに近いくらいの女性3人組の会話

「この映画誰が出てるんだっけ」 (知らないで見に来たのかよ)
「三谷幸喜?」 (いや、コメディじゃない・・・)
「違う、えーと、踊る大捜査線の・・・」 (それアマルフィ・・・)
675名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 07:14:56 ID:z3M35dGY
>>654
さらにすごいドSだった。

>>658
同士よ!
自分はパソコンで見る分には画質はまだ耐えられるのだが
未公開部分もあるというし連休前にボックス買おうかな。
676名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 07:23:31 ID:S37E+5WO
ボックス持ってたけど、GWの再放送を地デジで見てしまって、ブルーレイ買い足した。
すっかりNHKの罠に嵌まってる自分…
677名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 07:24:18 ID:SlqWObJB
鷲津もホライズンに入ったばかりの頃は
使いっ走りだったんだろうなあ。
どうやってのし上がったのか見てみたい。
678名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 08:00:18 ID:NwUzJ73v
>>666
六本木、マジッ!? …使えねえなあ。
頭の中でアカマ社長の声が響き渡ってるよ。
679名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 08:03:12 ID:HfU2iFDS
>>676
やっぱり画質違うものか?
サントラも映画版のものは買ったけどドラマ版も欲しくなってきた。
小説も揃えたいし物欲が止まらん。
680名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 08:29:45 ID:bhnOaqPl
自分もボックス持ってるのにブルーレイ買ってしまった
どんだけ買い叩けばいいのかと思ったが、後悔はしていないw
映画が終了後、字幕版をリピートしようと思っているよ
DVD出るまではこれで乗り切りたいものだ
681名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 08:47:54 ID:ckdWq0zQ
あれ?六本木回数減るが、来週もスケジュールに入ってるぞ?
682名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 08:48:46 ID:lavXvwuI
今日で地元が上映終了でしかも見に行けないのがつらい。
頭の中でハゲタカの音楽が流れている。
683名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 09:12:09 ID:NwUzJ73v
>>681
サンクス!自分も会社のwパソで確認した。
ガセでよかったよ。
684名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 09:12:34 ID:q3r0hvtD
>>682
自分の地元も今日でファイナル
同じく今日は無理だが、都合のつく限り行けるだけ行った
自分は満足だ  1日静穏に過ごしたい
685名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 09:36:24 ID:kClL8sju
>>658
自分も、DVD-R 1枚にまとめていれてたんよ、
で、映画見たら、激はまり。
近所のレンタルに映画もドラマもサントラがなく。
ハゲタカのことで頭がいっぱいになったので、
DVD-BOXとサントラ2枚をアマで買い叩いたよ。
満足な毎日を送り続けてるし、
映画も6回行ってるけど、
映画が終わるから、これからどうしたらいいのかわからない。
禁断症状が恐い。
686名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 09:39:30 ID:IVlhyxuU
まだ原作本があるじゃないか
パラレルワールドに行ってらっさい
687名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 09:41:51 ID:GbgKSHjp
>>675
映画劉はドMっぽいもんなぁ…
688名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 09:45:04 ID:TYtlICn3
映画と原作は別物だな
鷲津も劉も
689名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 09:55:48 ID:lavXvwuI
>>668
劉の絵は切ないが、下のヤギに和んだ。
690名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 09:55:58 ID:wfXJpIg1
>>685
>>ハゲタカのことで頭がいっぱいになったので、
わかります。
691名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 10:27:17 ID:HfU2iFDS
>>686
うどん屋に憧れる鷲津とドSどころじゃない劉と不憫なアラン
…ちょっと読んでくるか。
692名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 11:49:57 ID:kClL8sju
ちなみに、昨日は、画面色に気を配って見てみた。
前スレあたりで、鷲=青み、劉=赤み、芝=黄色み、
のようだったので。そこを中心にみて。
飯島の「見苦しいな」の、黄色と、芝の後頭部あたりからの
アングルに、感慨を感じたんだ。
折れた翼と飛べない鳥がはじまると、うるうるしてしまう。
693名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 11:51:19 ID:LJq+MBbS
>>679
前スレだったか、うろ覚えだが
ノーマルDVDが35万画素としたらブルーレイは800万画素と書いてた人がいたよ
694名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 12:08:19 ID:YhIsj6z2
ほりえもんが映画見てきたそうでw
想定内という台詞に反応してたww
695名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 12:34:19 ID:ZIMFtjTQ
ハゲのブルーレイ持っているが、作品違うがあとからヴァイブレータのDVD観たが思ったより画質変わらないと思った。
696名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 12:45:09 ID:/m9dcMQB
そんなことはない
確実に高画質
芝野の髪の毛が一本だけ立っているのがわかった…
697名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 12:45:57 ID:TYtlICn3
今から本日二回目通算四回目行ってきます
698名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 13:03:46 ID:vW20cOrv
私も観に行きますよ、レイトショーを…最終日のね。
699名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 13:11:01 ID:/cahVh3C
>>693
どっち買うか悩んでたけど、ブルーレイ買うわ
700名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 13:13:52 ID:PxYZejA/
>>681
うちの地元も公式では今日までになってるが
来週も1日2回ながらやってることが判明。あてにならない公式(汗
今日は無理なので明日できれば2回は見たいなぁ。

リピーター多いのがこの映画の特徴だなぁ。

>>694 ホリエモンのやつ置いてくわ
-----------------------------------------------------
あ、それと話題の映画版「ハゲタカ」も見てきましたよ。

うん、こっちはドラマ版よりはトンデモ展開が少ないな。
中国人の彼の末路とかはちょっと演出がかってるけど、
それ以外はよくシナリオがかけている感じ。
たしかに「想定の範囲内ってやつです」って言ってたわ(笑)。
泣きのポイントはあまりなく、
唯一森山君と中国人の彼が一緒の最後のシーンくらいかな。
マンダリンはいいホテルだね。東京で一番好き。
701名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 13:17:08 ID:geWOvAvt
ホリエモンのなんて、みたけりゃ
自分で探してみにいくんだから、おいてくれんでもな〜。
みたくもないのに、目に入るのがうっとおしい・・・。
702名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 14:23:47 ID:HfU2iFDS
ホリエモンは典型的な金に踊らされた人間だからな。
いまじゃすっかりだな。
703名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 14:26:00 ID:rFu4trap
「アカマ」がが「オカマ」思えて仕方なかったw
704名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 15:17:30 ID:9aAdvBVY
鷲津さんが実はオムライスとプリンが好物とかだったら
もっと好きになりそう
705名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 15:23:54 ID:YBfqYVUH
鷲津と劉はあのあと、シグネチャーで飯食ったのか?
鷲津は守山が帰らなかったらどうするつもりだったのか?
鷲津が劉を駐車場に呼び出したのは、鷲津から連絡を入れたんだよな。人目があるから駐車場に呼び出したとすると、どうやって劉の携帯番号を知り得たのか?
706名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 15:23:57 ID:lFPSyFKB
6月26日までと新聞にあったので、行ったら7月10日まで上映!
それで今日締めで行ったら、「明日からミニシアターで上映!」

閉店商法かよ!
嬉しいけど
707名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 15:27:30 ID:lFPSyFKB
>>705
劉はもちろんばくばく食べるだろうが
鷲津はその間、やっぱりぼんやり酒のんでるのかな.
自分も気になってる

ケータイはその時、交換?
708名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 15:38:41 ID:q3r0hvtD
「あ、ちょっと待って」「赤外線送信」
ピッ ピッ 「受信完了」「じゃあよろしく」

そんなシーン公開できるわけがないw
709名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 15:45:40 ID:9JRbK7gV
え、これ赤外線ポートどこ?これ?これカメラか〜 とか
赤外線メニューってどこから?とかやってたら嫌すぎるわw
710名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 15:52:12 ID:3SLtFcoR
でもさ、普通に考えて鷲津や劉や芝野もトイレ行くんだよな。
711名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 16:00:12 ID:TYtlICn3
アドレス交換とかなんかかわいらしいなw
712名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 16:00:19 ID:lFPSyFKB
鷲津は、食べないから行かないだろ。
713名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 16:01:23 ID:q3r0hvtD
おーい。 話をどっちの方向へ持ってくんだー
714名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 16:02:05 ID:uG6fK64V
敵同士なのにあの後普通に飯食って番号交換してたら緊張感無さ過ぎだろw
名詞のやりとり位はしてると思うがなー
715名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 16:05:12 ID:q3r0hvtD
そうだ、名刺の裏に番号書いて渡したに違いない
716名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 16:07:19 ID:lFPSyFKB
実は、ホライズン時代の上司の悪口で盛り上がってた鷲津と劉

やっぱ上司の悪口って、ご飯も酒も進むよなグビグビバクバク
717名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 16:07:39 ID:zwqC497J
>>710
だって現にドラマでは芝野さん、用足しに行ったら叩き張り紙発見して…
出るもんも出なかったんじゃw
>>712
アルコール飲むとそれなりに近くなったりするんだぜ

…って下ネタかよw人間なんだ、しょうがないじゃないか。
718名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 16:11:31 ID:IVlhyxuU
それだっ
トイレの鏡に携帯番号書きつけておいたんだよ、きっと
719名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 16:15:45 ID:TYtlICn3
鷲津は物に八つ当たりしたり
劉はパクパク食べてるのが人間らしくてよい
720名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 16:17:48 ID:YBfqYVUH
705だ。話を切り出したのはオレでスマソ
だってファンドマネージャーは名刺に個人所有の携帯番号なんか入れない。
鷲津と劉の携帯番号がホライズン時代から変わってないというならわかるんだが。
劉が最後に鷲津に留守電入れてるのは、番号が携帯にあったからだよな。
どうでもいいのかも知らんが、なんとなく気になったんだ。
対立しているファンドマネージャー同士が人目を避けてとは言え、逢ってるからさ。
721名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 16:20:51 ID:IVlhyxuU
別にそんなの名刺交換だの本人に聞くとかでもなく
簡単に調べ上げられることなのかもしれない
情報がすべての世界なんだから。村田さんとかさ、いるんだし。
722名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 16:28:00 ID:jBieH9S5
村田さんはきっと式神も使って情報収集してるんだろうな(*´∀`*)
723名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 16:30:14 ID:uG6fK64V
>>721
あー、それもそうだよな
ドラマで三島由香の名刺に手書きの番号があったし、名刺交換した芝野も鷲津の携帯番号知ってたから
劉と鷲津もそうだと思い込んでた
724名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 17:13:38 ID:TYtlICn3
鷲津、芝野、劉が手を組んだら日本経済を牛耳れそうな気がする
725名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 17:22:15 ID:zwqC497J
劉が死んじゃったからなー
鷲津がかすむ位の日本人で強烈なライバル、できれば悲劇的でない人でwも見たいかな。
芝野、飯島、西野タッグ?とガチできるような…
アメリカも中国もアラブもさわっちゃったからな、こんどは北やロシアやEUあたりと絡んで
経済・政治、与野党・宗教、右左w
むやみに壮大になりそうだなwそのうち地球外生命と買い叩きあいに(ry
726名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 17:27:36 ID:q3r0hvtD
いよいよ西野ぬこの出番
727名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 17:35:01 ID:uO3I/KpE
後半時間でとうとうラストの鑑賞だよ…。
109に来てみたら今日は皆千円均一なんだな。
しっかり目に焼き付けてくる。

DVD、いっそノーカット版ディスク入り完全限定ボックスとか出してくれないかな。
さらに写真もデータも満載の本なんかもついたら五万超えても買い叩く。
728名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 17:42:22 ID:TYtlICn3
オタ向けの豪華版とか欲しいw
自分も五万くらい出してもいい
729名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 17:49:41 ID:/K5gJ08a
>728  2200円でいいよ。それでTOB成立。
730名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 18:10:21 ID:HfU2iFDS
>>725
鷲津を超える日本人って難しそうだな。
前の会社のボスとの対決とかでも面白そう。NY時代とかも見てみたいし、久しぶりにアランも見たいよ。
731名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 18:22:39 ID:Bu4AcgG0
もういっそ内向きの闘いにして、ナニワのあきんどや近江商人との対決でもいいよ。
アホの坂田師匠や池乃メダカが天才ファンマネ。
732名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 18:23:22 ID:2lunFilZ
買ったDVDBOXとサントラ2枚にハガキがあったから、
特典満載で映画DVDを作ってください。と、3枚書いた。
N○Kさんにも、ご意見メールで、
映画とドラマの公式本をスタッフの苦労を載せて、作ってください。と、送ってみた。
夢になるのかしら。
733名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 18:51:49 ID:319MWYix
映画によってはそんなの求めてないんだけどな、という特典がよくあるけど
ハゲタカドラマ版はファン心理をくすぐる嬉しい特典だったし、映画版も期待してしまうな
734名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 19:09:49 ID:eChrB0a4
>>733
あるあるw
変な編集しないで(テリー伊藤の解説入りとか)、
メイキングを長時間、容量ギリギリまで詰め込んでくれたらいいのだ。
735名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 19:41:07 ID:q3r0hvtD
同感だ
736名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 20:08:24 ID:HfU2iFDS
買い物ついでに映画館に行ったら探していたステッカーがあった。
嬉しくってステッカー+株券まで買っちゃったよ。
737名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 20:26:28 ID:CsrYXoUW
映画のアンナは原作のリンのイメージに近かったな。
スタンリーのデイブとか、ドラマのアランに引き続き外人キャスト達がイイ味出してたのは良かった。

ファンドでの席の位置で行くと、アンナは3くらいか?
で、中延さんは鷲津ファンドの副代表とかになっているんだろうか。
本来の仕事に加え、鷲津の管理にも気を配らなければいけないから役職名以上に激務だw
738名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 20:39:13 ID:TYtlICn3
DVD特典がテリーのインタビューだったら…
「ふざけるなーー!!!!!」
だな
739名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 20:56:49 ID:N4R1MlLc
査定額1円をつけさせていただきます
740名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 21:05:03 ID:Mfouwfsl
おまいら…乾杯…
今日、見納めをしてきたよ…ハァ…(抜魂)

鷲津と劉の駐車場の場面で、鷲津がもう一押し、もう一言、(芝野くらい強引にw)
お前は傀儡なんだ的な、例え争いに勝っても身分偽装でどうなると、的な事言ってたら
劉を助けられただろうか…
…俺も甘いな。
741名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 21:05:54 ID:J8V37wbV
監督や大森さんなら分かるけど、テリーだったらまず見ないよね。

映画観た後にグッズまだあるか見に行ったら「限品限り」と書かれたストラップとステッカーが!@ららぽーと
ストラップは私が買い叩きましたよ(^ω^)
742名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 21:16:25 ID:N4R1MlLc
>>740
もっと押してればねー。
劉が参ってるのをみてとって、「あ、しまった」て顔するし。
その点、芝野は毎度、鷲津の表情なんかみとらんし、話もきかん。
743名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 21:22:18 ID:BkDWeh6P
>>742
表情見ないし話も聞かんし覚えてないし気も遣わんし基本放置w
744名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 21:25:47 ID:2T/zfEIW
MOVIX伊勢崎で21:30からの最終上映を鑑賞します。
高崎、広島、伊勢崎と今日が3回目です。

週末なのでか20代の女性が半分位でしょうか・・・
745名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 21:27:47 ID:2T/zfEIW
あ、売店には以下の在庫がありました。

アカマGTストラップ
株券メモ
ステッカー
クリアファイル
746名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 21:30:08 ID:n555UgdR
今日で終わりだと思っていたら、来週も一日一回限りながらやっていてくれる@都内の端っこ
自分的には非常に行きづらい時間帯だけど、終了しないだけで有り難いよ
747名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 21:30:14 ID:PO4PbB+Y
次があるなら クラリスとの対決がみたいな。アランも出てきて。
舞台はやっぱアメリカ?
ドラマでお願いしたい
748名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 21:41:02 ID:uG6fK64V
もしも次があるなら、焼き直しとか過去編じゃなく湿っぽさがないバリバリなハゲタカ鷲津が見たい
ドラマの1〜3話みたいな勢いがあるやつ
749名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 21:58:23 ID:1be+xxB3
原作本によると、ホライズン日本法人の代表は女鷲津と異名をとる女が就任したはず。
次回作あたりで、ネタにこまった原作者はきっと女鷲津と鷲津の対決から色恋物に発展するかも
750名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:01:54 ID:q3r0hvtD
うわ嫌だ
751名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:04:35 ID:gwMtC8US
今サントラヘビロテ中 
俳優陣は、BGMの事まで考えながら芝居してんの?と思いたくなる程、音楽の
盛り上げどころと芝居がぴったりだったシーンも多々あったなぁとしみじみ。
(アカマ社長解任会議とか)
しかしキネ旬とか読んでると、この音楽がうざい!うるさい!って思ってる人もいるんだね
752名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:05:24 ID:pC4zAg+C
続編やるとしたら守山は、なにがしら絡んでくるだろう。
753名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:08:42 ID:JyIiFxUe
>>749
今読んでるところなんだがw

確かに原作鷲津は女好きだけど、社内とか仕事がらみの女に
手は出さない気がするな。

(前からつきあってるリンは別として。というかだんだん
頭が上がらなくなってるのに笑える)
754名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:09:40 ID:SFqAL+ER
>>740
つうか、あの時点で鷲津サイドが
劉の血縁ロンダリングをバラしてたら
スタンリーぶっ潰さなくても勝てた気がするんだが
負かすにしても劉の経歴はそのままにしてやろう
という武士の情けだったのか
755名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:11:50 ID:q3r0hvtD
>>754
そうだろうね
756名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:12:47 ID:wYqrmXOt
>>722
組込みソフト屋乙 い一般人にアックスなんて一般人が知るわけねぇよ
757名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:13:42 ID:M/mJZhd1
>>740
劉への最後の言葉になってしまった「お前は誰なんだ?」て今にして思えば、
「アカマGTに憧れてた貧しい少年ではなく、経歴ロンダで他人の名を騙った今の自分で
アカマを手に入れて、本当にそれで幸せなのか?」という問いかけだったのかな。
出自詐称、不法入国、いずれ明るみに出る事実だったんだと思う。
(村田さんが一番早くたどり着いたというだけで。)
でも劉の去り際の表情を見たら、鷲津の言葉の真意が伝わってたんじゃないかな。
それでも劉として生きてきたキャリアを捨てるわけにはいかないという
意地を通す生き方しかもう残されていなかったわけで。
758名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:14:30 ID:N4R1MlLc
>>754
そら勿論
鷲津は、交渉カードにそんなの使わん
惻隠の情をもつ武士だから
759名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:19:46 ID:1K4rqwgo
>>754
武士の情けだったらばっさり一思いに切るでしょ。
760名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:21:24 ID:/HCroCmJ
鷲津は「面白いことを思いついた」時点で、それをやらなければならないと感じたのでは?
20兆円もの資金力を持つSWFと今後も戦い続けることは不可能。
ならば、ゲームのルールを根本から変える必要がある。

そして、結果的に自分が信じていた世界=資本主義は金次第、を根底から崩すことになる。
変な株価チャートが暴落しているシーンは、焦土作戦成功の喜びよりも信じていたものを
自分が葬ったことへの何ともいえない悲哀を表現している…。
と思った。

まあ、劉のことを鷲津は既にCLICの「遣い走り」と喝破していたからね。
わざわざ潰すまでもない…のと、可哀想な劉に多少の同情かな。
761sage:2009/07/10(金) 22:25:34 ID:iMNa36yi
祝!60万人達成!10億逝ったか?
都内のウチの近所のシネコンも延長決定。
もう一回見に行こうっと。
762名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:30:22 ID:/HCroCmJ
760の1行目「それ」=焦土作戦。
局地戦で勝つことではなく、勝者が勝者として意味を成さない作戦、戦い方。
単にアカマを助けるだけでなく、中国資本から(一時とはいえ)多くの日本企業を助ける作戦。
時間稼ぎの間に日本企業は株式持合いで買収防衛。
それはカットされたソース会社買収訴訟で「司法もろとも腐ったこの国」を助ける身代わりに
世界の市場(資本主義)を壊してしまう、鷲津にとっては先祖の墓石を砕くがごとき行為。

あの顔、忘れられんなあ。
763名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:43:44 ID:0T9mH7wf
>>761
60万人ってすごいの??(よくわかんなくてごめん)とりあえずめでたい!
しかし都会はいいなあ…地元のシネコン2つとも今日で終了だ(つД`)

昨日最後の鑑賞してきたんだけど、「会議です」って呼ばれた後
窓の向こうかな、遠くを見つめてる劉の顔がやけに印象に残った。
何かを一心に見つめてるような顔…
観る度にぐっと来るシーンが違ってたなあ…こういう映画も珍しい。
早くDVD出てほしい!
764名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:44:52 ID:dI9Lw7Gp
京都では来週金曜まで、朝9:30から1回上映してるとこと、夜9時から1回上映
してるとこがあるようなので、明日京都観光を装って逝ってくる予定。
 ハゲタカ→浄瑠璃寺→岩船寺→蟹工船→ハゲタカ の必勝パターン
  (蟹工船は時間調整で入れてみた)
765名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:46:36 ID:YNGBjT+n
>>760
>そして、結果的に自分が信じていた世界=資本主義は金次第、を根底から崩すことになる。

結果的に壊すことになったんじゃなくて
鷲津は自分で壊すという意志をもって壊したと思う。
766名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:54:13 ID:tZhHhxOn
札幌でも中心部は来週まで続演してるところがある。
来週4回目、行ってくるよ。
767名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:03:54 ID:3O53S349
>>766
お仲間発見
2回目観た時人少なくて驚いたんだけど、やってくれて有り難い
768名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:15:12 ID:Vhku5ToN
日経夕刊にハゲタカ広告が出ていた
「明日より下記劇場でご覧ください」って。
なんかここにきて もうひとふんばりしているみたいだ。
769名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:15:38 ID:7hFKx1eE
ウチの所はまだ一日2回やってます。

心理描写の演出が好きです。
鷲津さんが買い付けを発表して即座に劉が反撃する時に
呆然とする鷲津さんに踵を返す記者がぶつかるシーンとか。

あと、
なんだかんだ言って大友さんの作品は注目されてるんだな、と感じます。
今度の釣りバカに大空電機とそっくりのくだりがあるし、
社会派、経済派ドラマは増えるし、
『白洲次郎』で賛否両論あったタバコのシーンも
結局民放ドラマの中にも多用されてきたし・・・

あー、やっぱりもう一回見たい!

770名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:39:52 ID:mr1zCYW1
鷲津は金融資本主義の崩壊が近い将来、来るのはわかっていたはずだ。
なぜなら、
先ずサブプライムローンの派生商品オルトXが詐欺まがいの商品で多くのハゲタカがそれに群がっていたこと、
第二に既にスタンリーの実態がボロボロであること。
それから鷲津のセリフ「CLICを道連れに腐ったアメリカを買い叩く」は金融市場が既に腐ってきていることを彼が理解―示唆していたこと。

ただ金融資本主義の崩壊を鷲津は自らの手で引きがねを引いたところにドラマがある。
771名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:41:40 ID:1Cu3kt6i
>>768
載ってた載ってたw
自分をハゲ好きと知っている家族が、あんたコレwwwって見せてくれた。
772名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:54:02 ID:NJxK5HPU
1つ聞きたいんだが、結局西野はどんな役割だったの?
773名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:55:52 ID:9Cmq67G4
>>772
ファンサービス。
774名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:56:48 ID:q3r0hvtD
だね
775名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 23:59:49 ID:q3r0hvtD
ああ、最終日が終わる

ハゲタカばんざあああああああああああああああああい!!!!
776名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 00:01:27 ID:TYtlICn3
見納めということで昨日三回観てきた…通算五回
もう満足したはずなのにすでにDVDが欲しい…なんだこの中毒性
鷲津や劉のセリフや表情が頭から離れないよ
777名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 00:07:44 ID:H2kzxcNf
正直言うとドラマの方が面白かった。
778名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 00:09:18 ID:hBpiiAUW
劉の死後、鷲津に届いた封筒に、アカマ自動車再建について詳しく書かれていた……

劉は、子供の頃に見たアカマ自動車を、心の底から再建したかったのかな……
779名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 00:09:39 ID:WnM77Tgj
なんというか…自分もすっかりハゲ廃人w
780名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 00:13:45 ID:OL2qmdCi
DVD発売までどうやって過ごせばいいんですか
毎晩このスレにお茶を飲みに来るしかないんですか
781名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 00:19:23 ID:Z2iPlYX8
結局劉がみたアカマGTに乗ってたの誰なの?
782名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 00:20:32 ID:NGrsa6vi
>>764
浄瑠璃寺は猫がいて幸せになれるよ
ハゲタカみたあと行くなんて羨ましい
783名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 00:31:00 ID:OL2qmdCi
>>781
村を出て成功した成金が、ノリノリで村へ見せびらかしに来た、という設定らしいよ
784名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 00:32:07 ID:Dif6lUW7
劉の左目が綺麗すぎて惹かれる
撮る方も目を綺麗にみせるよう意識して撮ってるのかな
785名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 00:33:03 ID:b2H8LmMj
>>781
ttp://www.ducks-garden.co.jp/eiga.html
男女二人がピースサインしてる
786名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 00:46:09 ID:zaWuIOSn
三重も上映終わってしまった…。
ほんと、DVDまでどうやって生きていけばいいのか。
サントラ聴きながら脳内上映会で乗り切れるのかなぁ。
7回観たから大分頭に入ったつもりだが。

ドラマから二年過ぎてまさかまたハゲタカ廃人になるとは、人生面白いなw
787名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 00:48:17 ID:Z2iPlYX8
>>781>>785
ありがとう!大してつながりは無かったんだな
788名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 00:52:46 ID:WnM77Tgj
17日までが多いみたいだね。
来週の今頃はここは阿鼻叫喚、涙の日だろうか…
789名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 01:06:47 ID:AvB/Iyai
>>295
お前みたいな屑がいるなんて
まじで日本は末期だぞ
790名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 01:24:29 ID:EG+nZ/Pa
>>786
よぅ同郷
あとはDVD待つのみだな


>>789
295は別に変なこと言ってないと思うが・・・・
791名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 03:00:28 ID:3mwYSnUn
>>762
そこに希望はあるのだろうか
って思うねえ。今後、何がしか未来の展望が見出せるのか…

金はおろそかにはできないよ。今の世界の歯車は資本主義なんだ。
でも理念や志がないと人間生きていけない。
勝った負けた、儲けた損した、それだけじゃ淀む。
ぬるい地獄の人間のたわ言かもしれんが
792名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 03:34:04 ID:JIOLcLhn
滋賀会館シネマホールでは、これまでのパターンから言って、しばらくしたら上映されるはず。
今マンマミーア1日2回上映中だし、この間はチェンジリングをやってた。ハゲタカもいずれ必ずやる。
http://www.rcsmovie.co.jp/shiga/
793名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 08:07:53 ID:mxbBW8BD
今回はBDとDVD、同時発売なんだろうか?
794名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 10:00:43 ID:HYboOUme
小説現代のバックナンバーを古本屋で買ってきて今更読んだ。
大森と真山仁の対談は切り口がまた違って面白かった。
大森は自分の中で鷲津が完結してないと言い、真山は続きがある的なことを言っている。
お互い結果を出して続けたいとも。
実現するかどうかは全く不透明だけど、鷲津の旅はまだまだ終わらないんだな。
795名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 10:06:29 ID:oBVQdXcA
水戸黄門かしらんw
796名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 10:10:22 ID:DMMRokmB
これ以上、抹香くさい旅にならなきゃいいがな、と願いつつ
水戸黄門w それならいいな
797名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 10:14:40 ID:KSgGcTh0
>>784
大森さんも玉鉄の印象をきかれて、
瞳が綺麗な人って言ってるね
798名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 10:24:44 ID:XAbi3bh9
>>797
瞳ではなく目が綺麗だと言ったような。
大森は龍平のことも顔が綺麗だと言っていた。
そんなことばっかり言ってるから腐女子につけ狙われるんだろう。
799名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 10:33:06 ID:N1WAWWpX
柴田のことも一緒にいられるだけで嬉しい的なこと言ったり、
玉鉄もバレンタインの時に大森にチョコレート贈ろうとしたら
大森と柴田が一緒にいたから渡せず逃げたとか、柴田も松田に
久しぶりに再会した時、大きくなったなみたいにハグしただの、
全員狙ってるんだか無自覚なんだか、一歩間違えたらキモイ。
800名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 10:36:25 ID:oBVQdXcA
そいうこと細かく書き出せる>>799のがry
801名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 10:36:49 ID:hjibap8L
男ばっかりの現場なんだから、女の話にはならんだろうよ。
言葉の一断片でいちいち反応される、芸能人って大変な仕事だな。
802名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 10:38:58 ID:DMMRokmB
キモイと思うほうがキモイと思うんだが…

>玉山
クリアな目だと思ったね。曇りゼロ。
由香に「真実」を説いていたが、劉はダブルミーニングでいつも真実を
語ってる。あの目の力は大きい。

鷲津は、この世の埒外の世界をみてるような目をしてる
既に鷲津の幾許かは彼岸にあるんじゃないか。映画のラストでその意を強くした。
803名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 10:42:26 ID:QTJKfqGy
一歩間違えたらキモイのは確かだが、結束力の高いチームは
得てしてそう傾向がある。
まあ、男が惚れるいい男同士が仕事してるんだから
そういうのも寛大に受けとめようよ。

そういう男が側にいたら、自分だってどうなるか考えてみろ
男同士でもそうなるのだから腐でない一般婦女子でも許容範囲。
804名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 10:46:15 ID:hjibap8L
つか>>799って細部にわたってチェックしてるのか?
いくらヲタの集まりと言えども、粘着度高いな。
805名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 10:54:15 ID:N1WAWWpX
ハゲタカ好きだからいろんなインタ見るのが悪いんか。
そういうエピだけじゃなく、他にもいろいろ読んでるが、「一歩間違えればキモイ」と
少し否定的に受け止められる言葉書いただけで、なんで一斉にアレルギー
起こしたみたいに俺の方が叩かれる?
それで腐がハアハアしてるのも事実だろうに、お前らの方がちっと狂信的すぎねえか。
いろんな受けとめ方するやついてもいいだろうに。
806805:2009/07/11(土) 10:56:59 ID:N1WAWWpX
書き忘れたが、俺だって現場の結束力自体を否定してる訳じゃないよ。
「一歩間違えれば」ってとこを読み飛ばして一斉にアレルギー起こすな。
807名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 11:10:42 ID:g4aw2Due
数年後。

無常な世の中を嘆き出家した鷲津の庵を、アジア開発銀行頭取に就任した芝野が訪れる。

「こうしている間にも、世界ではいろんな悲劇が起きているんじゃないのか。こんなとこで茶粥などすすっていていいのか。」

芝野が去ったあと、立ち上がり抹茶茶碗を床の間に投げつける僧。

「喝!」

スキンヘッドのハゲタカの眉間には深い溝が刻まれていた。

808名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 11:17:02 ID:a5ywpoMs
やっぱり気持ち悪いわ、あんた…
809名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 11:25:40 ID:AOJqQTIk
>>799
あえてツッコミを入れるなら、玉山が大森に渡そうとしたのはコンビニの菓子だ。
大森の撮影クランクアップの時に監督とも約束していたし、駆けつけたいと
行く途中で買い込んで行ったら、現場には柴田もいて、柴田の分は用意してなかったから
渡しそびれたと言っていたんだが…インタビュー本当に見てたのか?
810名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 11:31:36 ID:4vGAIYxm
>>805
なら書かなきゃいい
811名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 11:36:49 ID:rajs5Hxe
>>807ww
しかしマジそんな感じだわ
812名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 11:38:36 ID:e3gpKJhx
>>809
それ玉鉄可愛いなw

何にしろ、中の人達が中良さそうなのは嬉しいよな
某フジ刑事物とか、不仲とか聞くと
作品はよくてもやっぱり嫌な気持ちになるし
813名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 11:40:43 ID:3T31TiIL
動員60万、興収7.5億か。DVD売り上げ込みでカツカツな感じ。
薄い内容と比較すれば妥当か。
814名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 11:41:37 ID:YhAvvysT
自分は女だが、ああいう濃密な映画を作る現場なら、
一体感とかチームワークとか強くなっていくのは予想できるし、
インタビューみたいなことはよくあることじゃないかと思うなあ
別に腐った目ではなく、男の世界はいいなあとか、
ちょっと羨ましかったり微笑ましかったりするなあ
815名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 11:45:52 ID:alJDMhIB
>>809
バレンタインにチョコレート贈るってマジかよと思ってたw
それなら納得だわ
妙なフィルターかけるやつっているんだな
816名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 11:46:26 ID:JFtQZi05
「劉のパーソナルに数字がある。好感度が高い」

初回から気になってるのが東洋テレビの新顔のこれ。
バック中国でも占有率落ちない理由がこれてw

じゃあ鷲津は? 鷲津のパーソナルに数字はないの?
好みとして、パっと見でも劉より鷲津のルックスが好きなんだけど、ハゲタカ世界は違うんだね
817名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 11:48:05 ID:oBVQdXcA
改めて製作費どれぐらいなん?あんま金掛かってないと見てるんだが。
宣伝費もかけるところがないってのが実情だろうし
特典満載>>727みたいなDVD実現したらここの住人は1万までならあっさりポチりそうだし
カツカツはないんじゃないかな
818名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 11:51:59 ID:nfPyvqEc
>>809
あえてツッコミを入れるなら
玉鉄が用意していったのはマシュマロだ。
ラジオで話してたな。
819名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 12:01:37 ID:+drG1mRe
>>816
世間は著名人の内面までは知らずにイメージで語るわけで
過去の諸々も含めてあっちの世界じゃ鷲津=ダーティなおっさんイメージなんだろ
残念ながら若くて爽やか美形で苦労した残留孤児三世の劉にはかなうまい

その劉も素性不明の偽物と暴かれたら世間は見向きもしなくなるんだろうけどな・・・劉・・・
820名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 12:04:48 ID:4vGAIYxm
そんな鷲津と劉が組んだら最強だよなw
有り得ないけどな…
821名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 12:05:59 ID:J5sUHfDs
>>816
ノシ
年上好みの自分は鷲津の方が断然好みだ。
途中途中で報告される持ち株比率が劉と鷲津の人気投票に見えて仕方がなかった
のは秘密だ。
822名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 12:06:15 ID:IvLWfA8s
自分は東京住まいだから、上映期間の延長は嬉しいが、
そのぶんDVDの発売は先になるよな。地方のみんな、許せw
明日も観に行ってくるわ。
823名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 12:07:11 ID:JFtQZi05
うん、だから画面にうつってるだけで判断しても
劉より鷲津がいい
おじさんだし、爽やかでもないが、凄いかっこよくて目が離せない
眼鏡買いにいくべきかな…
824名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 12:07:44 ID:pSONGmOZ
>>816
ルックスの問題じゃなくて(いやもちろん関係あるけどw)、中国残留孤児三世が苦学の末に成功し、
極貧の子供の頃憧れた日本の自動車会社を救うという、美談になってんだよ世間じゃきっと。
中国の資本てのも、中国から金引っ張ってきたのがスゴイってことになってて。
劉サイドでは、あくまで"日本人"ということを全面に押し出してプロパガンダしてるんだろうな。
だから実は偽装でしたとわかるとダメージ強いと思う。
825名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 12:10:25 ID:4vGAIYxm
劉の人気高いのはそうなるようにした劉の戦略だろうに
826名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 12:11:33 ID:4guhiT7D
>>821
いや、はじめから
あの円グラフは、鷲津さんと劉さんの人気投票と思っていましたww
映画の世界の世間的には、劉に有利なムードに流れてるってのも。

どうやってひっくり返すのかをワクテカで見てましたよ。
827名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 12:16:28 ID:/MwReYa0
>>823
鷲津の外見がタイプの人はあの世界にもいると思うけど、
世間一般のイメージは美人キャスター等の肉親を自殺に追いやるような人だから(村上ファンド風タンカとか)
その印象を覆すほどのルックスではないと思う。クールな雰囲気だし。
鷲津が飾った雑誌の表紙は隠し撮りだけど、劉が飾った表紙は取材に応じて撮影したものだし
マスコミを利用したイメージ戦略は劉の方がうまそう
828名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 12:18:54 ID:S4kHJdPb
もう8回見たしいいかなと思ったが、このスレ見てると、
まだまだ見返したいシーンが多いことに気付かされる
ちょっとこれから見に行ってくる
神奈川は24日?くらいまでやってるそうで有難い
829名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 12:23:40 ID:3Y/wmySn
公式webの劇場一覧が塗り替わったな。
今上映中の映画館だけのリストになった。

愛知県は一気に半分以下かよ。昨日まで
画面いっぱいに劇場リストが並んでたのに。
830名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 12:25:21 ID:MdRf/Ozg
「西野旅館の手ぬぐい」売ってた
買った・・・
831名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 12:26:30 ID:JFtQZi05
>>827
確かに、鷲津は世論向けのセルフプロデュースやイメージ戦略は埒外だよね
誤解上等の人だし

会見で、計算づくの余裕がある劉は文句なくかっこいい
いっぱいいっぱいでブチ切れる鷲津は、かっこいいだけでなく可愛いんだな
832名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 12:41:03 ID:O8bCvolC
今回鷲津はライオンソース買収失敗の後だから世間的なイメージは低くなっていたのもあるかと思う。
本人には気の毒だが一度ついたマイナスのイメージはなかなか払拭できない。
833名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 12:46:12 ID:5zYnMLYf
鷲津は、マスコミを利用したイメージ戦略をする気は全く無いでしょう。
というかお涙頂戴的な事は出来ないw
834名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 12:48:19 ID:QTJKfqGy
そりゃ記者会見場でも
「お金を稼ぐのがいけないことでしょうか!」とか
企業買収をするハゲタカには元々いいイメージはない。
鷲津が下手なのはそういうところと学習してた劉は始めから
自己プロデュースもイメージ戦略も周到だった。

鷲津は劉のことを「CLICの使走り」と芝野に話していたが、
劉は映画の冒頭で技術目当ての買収であることも告げられているし
中国移転をもくろんでいることも、自分がそれに格好の切込み隊長と
看做されていることも承知。
その上でアカマに近づくためにCLICの資金力も自分の力にした。
実際アカマに相当な入れ込みをしている劉がCLICと対立することも
ありうると鷲津は踏んでいたフシがある。
かつて大空電気とめぐりホライズンから解雇された過去の自分と
どこまでも劉が重なったんだろうな。

835名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 12:54:10 ID:AOJqQTIk
マスコミ利用のイメージ戦略は、ホライズン時代から一貫してやってないな。
ずっと悪者なイメージだ。
でもそんなものがなくても、テクスンのリー社長やドバイの王子みたいに
経済業界内ではその腕を信頼されて、業績を確実に上げていく所が鷲津の凄味なんだろう。
836名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 12:54:18 ID:50rT66si
原作では鷲津はうまくマスコミ利用してるね。
実際はイメージ戦略の大事な仕事なんだと思う。
女キャスター(三島じゃない)から「あなたは数字の取れる人です」って言われてる。
837名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 13:58:06 ID:J5sUHfDs
>>831
鷲津は本当にマスコミ対策しないよな〜
余計なことには時間を割かないんだろうな。

あと、鷲津がいらついた時にやや声が高くなって早口になるのが
子供の癇癪みたいで面白い。
行員時代は穏やかそうだったのになんであんなに短気になったんだろう。
838名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 14:03:00 ID:oOZa6lNv
でも、対策する気ないなら
最初から記者会見とかしなきゃいいのに、と思ったり
839名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 14:18:13 ID:4vGAIYxm
普通なら広報には力を入れるだろうし
劉が言うように「下手」なんだろうけど
まぁ鷲津らしい
840名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 14:21:10 ID:Cn444Qq5
「マスコミも使いようだ」利用する時は利用してるよ
841名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 14:24:42 ID:OL2qmdCi
>>837
それだけ事態が深刻なわけで
短気でもないと思うけど
842名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 14:28:08 ID:DWv/bAOD
>>837
タイムイズマネーの世界でのし上るとああなるのかな?

それに、本来の優しい性質を無理矢理理性で押さえ込んでいるから
あんな風に余裕がなくなるのかも。

見た目スタイリッシュなのにすぐテンパるところなんか、
ハゲ世界のネットでは意外とネタキャラとして愛されてそうな気がするw
843名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 15:04:25 ID:v9C0/erG
お茶の間では悪者なんだろうけど,案外数字はとれそうな気がする。
ああいう過激なコメントするキャラクター,ワイドショー的には飽きられるまで
追い回すのが常でしょう。
そうはいっても,滅多なことでは取材に応じたりしないから(由香を除いて),
記者会見は意外にも人気を集めるんじゃないか。

ハゲ世界においても,マスゴミ嫌いのネット住人は
ワイドショーが悪役として叩けば叩くほど,鷲津を擁護するスレを
乱立させてそうだ。
844名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 15:21:42 ID:luM07AO1
>>843
自分も数字は取れる気がするけどね
でも好感度も株売ってもらうためには大事かなと
845名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 15:31:51 ID:3ZvNz26M
やっと観てきた〜!
劉が偉そうに守山に金を拾い集めさせていたのが、最後に自分が泥を這いずって
小銭までかき集めるシーンで因果応報をあらわしたかったのかと思ったが
一緒に行った友人は、それだけ劉が金を大事に思ってたって事だろ、と言っていた。
なら、守山にあんな金を突きつけて拾い集めさせるような傲慢な態度は無いと思うのだが……
守山に対する劉の心理がようわからなくてもう1度観に行きたいが、もう終わっちまうんだよな。
846名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 15:34:10 ID:4vGAIYxm
映画五回、三カ所の映画館で観たんだけどやっぱり設備が
良い所で観ると全然違うね
音の迫力が違うし映像も美しい…集中してどっぷり入れる

というわけでブルーレイ買うわ
847名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 15:35:55 ID:J5sUHfDs
>>845
劉は貧困の農家の出身だからお金の力や大事さを知ってて守山に拾わせたんだよ。
あの場合、金も技術もないのにプライドにこだわっている守山の方が
自分は偉そうで世間知らずに見えたけどね。
848名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 15:37:40 ID:4vGAIYxm
>>845
ギリギリ観れて良かったな
自分は友人さんの意見に共感するな
劉は守山に自分を見てたから見下してたわけじゃない
金は大切でそしてチャンスを逃すなってことだと思ってる
849名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 15:44:02 ID:J5sUHfDs
>>846
自分はパソコンでよく見てるけど改めて画質を見てみると
DVDはぼけてるように感じる。
ブルーレイドライブ買ってドラマも映画もブルーレイ買い揃えようかな
あー、鷲津に買い叩かれているような気分だ。
850名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 16:12:16 ID:DWv/bAOD
>>849
友人に「いまハゲタカにはまっている。ドラマDVD買って、
映画も7回見に行って、サントラも買って原作小説とノベライズも揃えた。
映画グッズも買い叩いたし、あとは映画のDVDが出るのを待つばかりだ。
ブルレイだと映像もきれいだし、これを機に買い揃えようかな」
って話したら、「お前ハゲタカの餌食だなwww」って言われた…
851名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 17:02:20 ID:80cRDYgB
「買い叩いた」って意味ちがってねぇか?
852名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 17:07:15 ID:WDn0H8/V
鷲津に買い叩かれるならいいよ

>>837
不利な状況の会見でも、劉はスマートにこなしていたのにね
鷲津をみて学習したんだろうが、鷲津は学習…しても無理かな
性格だから
853名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 17:07:25 ID:OL2qmdCi
( ̄ー ̄)ニヤリ
854名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 17:20:30 ID:k9UWcjsh
>>852
しかしそのスマートにこなしていた会見映像が、偽装がバレた後は総袋叩きの材料なんだろな
手の平返しが凄そうだ。感情に流されてまともな判断の出来ない日本のマスコミと世間では。
結局、劉の真相を知っていたのは鷲津、芝野、中延、村田の四人だけか。西野はどうだろうなあ。
855名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 17:26:16 ID:4vGAIYxm
>>854
三島と守山にもなんらかの影響は与えただろうけどね…

日本人は死者に鞭打つことは嫌うから意外に同情的かも?
856名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 17:34:37 ID:k9UWcjsh
>>855
いや、でも対外的には中国人が日本人騙って中国の金使って、日本の代表的企業を買収しようとしてた、
だから同情は厳しいかと。

三島と言えば、映画になかった予告映像で、最後のインタビュービデオを見ながら
泣きそうな顔になってるショットがあったんだが、あそこの三島の意味が
いまひとつ理解出来ないでいる。
857名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 17:38:29 ID:G5g8c+Be
>>856
由香は劉の言葉を噛みしめてフリーになってしまうんではと思った。
スポンサーの圧力で真実が伝えられない歯がゆさを、今回は
いやと言うほど味わったんだし。
858名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 17:44:19 ID:WDn0H8/V
>>856
あの場面は、鷲津の、劉供養旅と一緒の意味だと感じた。
劉の遺志を読み取ろうとしてるんだと。

それから次回作作るつもりなんかなーNHKてw
859名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 17:54:15 ID:YhAvvysT
何となく、続編が作られる気がする
しかし、映画でこれだけ脚本がばたばたしたから難しいよな
金融の情勢が落ち着かないとなあ

スポンサーの意向で伝えたいことが阻まれた三島がフリーにってのは自分も同意
860名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 18:03:11 ID:k9UWcjsh
レスどうも。やはりフリー兆候あたりか。

鷲津と三島を見る限りでは、スタッフは確かに続編フラグを立てようとしているな。

しかし続編があったら、芝野はまた冒頭のセリフ説明だけで、アカマを立て直した事になっている気がするw
優秀なんだろうけど、見せ場的にちと不憫。
861名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 18:20:26 ID:OL2qmdCi
まさかこれで完結ってこたぁないでしょ
862名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 18:22:54 ID:4vGAIYxm
次回作の敵はは黄色いハゲタカです
863名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 18:24:41 ID:vDNm9eNy
恭兵さんが次はちょっと悪っぽい芝野でwと言ってたらしいので、
権力にどっぷり浸かっちゃった黒芝野っていうのいいんじゃね?w

嫌スレそのものかw
864名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 18:30:25 ID:PEqNpnOM
梅干しすするような芝野…w
体調が許せば少し太って貫禄つけてほしいな
865名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 18:31:53 ID:WDn0H8/V
嫌スレ…
じゃあ鷲津の不幸は3倍増量
866名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 18:46:45 ID:Oh8Nj9tZ
>>863
何で言ってたの?
黒芝野に鷲津が「腐ってるのは芝野さんじゃないですか!」ってのもありかも
867名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 19:06:42 ID:3T31TiIL
興収考えたら映画続編は無理だろ。
ドラマならあり得るが。
868名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 19:22:12 ID:OL2qmdCi
元々興収目当てじゃないって明言してたでしょ
TOHOの企画者だっけ?
良い作品だから映画化を提案したって
869名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 19:24:27 ID:WDn0H8/V
まあ、でも最低ペイを考える、それなりの見入りも考えるだろう
そんな言葉を素直に受け取る人がハゲタカスレにいたとは・・・
870名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 19:27:54 ID:OL2qmdCi
ちょwww
871名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 19:29:41 ID:CKXvU8O2
地元の映画館での公開終了が1週間延びた!
もう1回見に行ける〜
872名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 19:31:18 ID:J5sUHfDs
興行収入が高ければ公開中にでも続編が発表されただろうに・・・
でもDVDの売り上げが好調みたいだし、
ドラマの続編はありうると信じたい!

873名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 19:34:12 ID:OL2qmdCi
自分、そんなにめでたい奴だったのか
凹むわー
874名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 19:34:38 ID:4vGAIYxm
宣伝も少ないし仕方ないさ
875名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 19:34:49 ID:lcVBvvYy
>>872
そう簡単に続編決められるような作風じゃないと思うけど


個人的にはやってくれるならドラマがいいな
876名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 19:35:17 ID:WDn0H8/V
>>871
自分とこは上映館移動、縮小だが2週間延長された
リピーターが地味にいると信じたい

自分がいくときは、いつも10〜20名だったが…
877名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 19:41:37 ID:OL2qmdCi
夢や希望を持ちすぎたわ
878名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 19:49:15 ID:sIUwpt7H
劇場の興行収入はわからないけど、TVシリーズのDVDBOX&BlueRayBOX供にamazonでの売り上げが常に上位だからね。
よい作品だから、公開後のパッケージ商品化で何とかペイしてほしいね。
879名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 19:50:50 ID:J5sUHfDs
>>877
夢や希望を否定したら
芝野さんにお説教されちゃうぞ〜
880名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 19:57:34 ID:Msj4r7XZ
>>868-869
この作品を一番見たがってるのは
局のお偉いさんや現在ビジネスの最前線に立ってる人間
それから、80年代の「JAPAN AS No.1」だった時代に
30代半ば〜40代で銀行や商社でバリバリやってた奴ら
カネと発言権持ってる層だよ
ペイなんかもう考えなくていいんだよ
881名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 20:04:04 ID:3Y/wmySn
>>880
ペイするかどうか気にするのは、観客や制作サイドの話じゃなくて出資側の理屈

このご姿勢で、赤字になるかも!って話じゃどこも金出せんわ。

だから(赤字にならなければ)興収は求めないって話だろ。
882名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 20:05:05 ID:S79OHmhl
>>880
>この作品を一番見たがってるのは
>局のお偉いさんや現在ビジネスの最前線に立ってる人間

へえ、現代版「坂の上の雲」って感じだなあ。
興収、ドラマスレでは黒字じゃね?って書き込みあったぞ。
NHK的には成功らしいし、そう悲観的になることもないと思うけどな。
883名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 20:05:16 ID:Msj4r7XZ
>>881
だからそう言ってるんじゃないか
明らかに客層からペイが保証されてるのに
ペイを考える奴がいるか?
884名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 20:06:04 ID:WDn0H8/V
そうスポンサーの問題

ただ自分の観たいものを作るために、出資なんて
いつの時代の億万長者だって話
885名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 20:07:14 ID:WDn0H8/V
>客層からペイが保証

ああ、出発点が違うのか
886名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 20:07:53 ID:OL2qmdCi
芝野にそう言えよw
887名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 20:08:59 ID:WDn0H8/V
芝野には鷲津がいるが、自分らにはいないんだよ・・・
888名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 20:11:39 ID:mxbBW8BD
続編作るとしても、ネタがもうないんじゃないか?
889名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 20:16:12 ID:4vGAIYxm
自分たちにできるのはDVD買ってお布施するだけだ
890名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 20:21:08 ID:OL2qmdCi
よくわからんけど
興収8億ってそんなに逼迫した数値なの?
891名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 20:27:01 ID:OL2qmdCi
↑ハゲタカにとって、の話
892名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 20:27:58 ID:vDNm9eNy
>>866
地方の舞台挨拶で、大森さんが言ってた。

>>881
ハゲに出資した割合は、NHKエンプラがほとんどでしょ。
NEPは500億も溜め込んでて、監査から是正するように言われてるんだぜ。
あぶく銭は有効に使わなきゃw
893名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 20:38:04 ID:VLNwE/c2
>890
目標は10億だったらしいが、相棒劇場版の目標が最初は5億とか聞いたからなあ…
中の人に聞いてみないと何ともなー。
894名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 20:38:25 ID:UTr89GvT
ハゲタカはここで終わっておくのが綺麗だと思うな。
鷲津自身の「再生」の物語はTVで描ききっていると思うから。
それだけに映画>ドラマ>映画と見た2回目の当初は違和感あったなw
鷲津がなんでああなってしまうのかとか、芝野がいつグローバルスタンダードの
旗を振ったっけ?とかw

いや、細かいことはいいんだけど。
895名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 20:39:02 ID:J7FSqsSA
>>807
とりあえず茶を返してもらおうかwwww

>>850
原作か・・・・俺、まーくんで噴いちゃったよw
896名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 20:46:37 ID:WDn0H8/V
>>894
映画が最初?凄いね
ドラマ→映画でみても鷲津はあれだ
世の無常、人の流転、儚さをあらためて訴える・・・話違うわ!w
897名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 21:15:11 ID:50rT66si
にわか原作厨として言わせてもらうなら
「レッドゾーン」を忠実に連続ドラマ化してほしい。

アカマの社長と忠実な社長室長の話が泣かせるのに
全然映画にはなかったから惜しすぎる。
なにわのエジソン社と芝野とかもいい話だと思うんだがなー。
898名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 21:19:51 ID:UTr89GvT
とある人に誘われて、見たんだけど想像以上に面白くて、バックボーンを
知りたくなって、DVD買って今じゃ立派なハゲファンですw

グッズ買おうと思ったらもうほとんど残って無かった・・・・
鷲津ファンド株券とストラップ欲しかったな。
899名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 21:33:03 ID:ICHA1oTd
>>898
ttp://www.stellatuhan.com/asp/index.asp
東宝映画のグッズはここへ。
900899:2009/07/11(土) 21:34:46 ID:ICHA1oTd
と思ったら在庫切れ…スマソ
901名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 21:36:25 ID:YTmHTCqD
りゅううううううううううううううううう。
もう一回見たいよ。
902名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 21:38:57 ID:4vGAIYxm
映画観たあとレッドゾーン読んだら余韻がガシャーンー!!
と崩れたので当分封印することにしたw
903名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 21:43:45 ID:3Y/wmySn
>>892
あぶく銭ならいいか。NEPの本当の狙いはなんなんだw



>>897
ドラマ映画版と原作じゃ、エッセンスだけ共有してるパラレルワールドだからなあ。
エロ鷲津とか不倫芝野の映像化って、それはそれで怖いもの見たさで見てみてたいけど。
904名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 21:50:12 ID:OL2qmdCi
ここで良からぬ噂を幾つも聞いたので
自分は原作は読まないと決めているw

早いな 新スレももう900越えか

905名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 21:53:35 ID:J5sUHfDs
>>903
ジャズピアニストでエロ親父の鷲津か
ドラマ版の鷲津に比べて人生楽しそうだよなぁ

>>899
パコと魔法の絵本のグッズがカワイイ
906名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 21:57:53 ID:50rT66si
ドラマで鷲津のキャラにはまって原作読んだけど
原作のキャラはカラッとしてていいと思ったな。

エロオヤジが見たくない人にはお勧めしないがw
907名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 21:58:30 ID:vLJLdBo4
>>904
良からぬ噂って鷲津のことかw
908名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 21:59:57 ID:3T31TiIL
>>890
興収の半分が制作サイドの取り分。
広告費から何から全部含めて。
映画の続編だせるような数字じゃないっしょ。

>>892
ならさっさと受信料値下げするなり、出演者のギャラ上げてやるなりしろよって話w
909名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 22:00:20 ID:WDn0H8/V
>>906
原作の鷲津は、すかっとしてていいよね
ここにいるかわからんが、ドラマの鷲津が苦手という人にはおすすめ
910名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 22:06:13 ID:MEbKAvGb
久々に邦画らしい邦画を見た
ハリウッド映画なら大逆転を盛り上げて
スパッと終わるところを、好き嫌いは別にして
長々とやるところが邦画らしい
911名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 22:07:13 ID:Oh8Nj9tZ
>>892
ありがとう
黄色い劉みたいな感じで悪っぽい芝野って言ってたのかな

自分もドラマのイメージ壊れそうで原作読んでないんだけど
すかっとしたエロ鷲津と不倫芝野も知りたくなってきたw
912名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 22:10:55 ID:4vGAIYxm
原作の鷲津と芝野は人生楽しそうだよな
まったく別物
913名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 22:11:37 ID:OL2qmdCi
想像だけど
原作鷲津は男ウケするタイプなのかな
914名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 22:22:46 ID:fSzezgjb
>>897
レッドゾーンを忠実に…

一華に「息子の男性関係」スキャンダルを捕まれて
バラされたくなかったら社長退任しろと迫られる古谷社長とか
かわいそ過ぎて見たくない

関係ないが、守山は
顔の彫りが深い上に髪型があれだから
角度によってはバルカン星人のようだ
915名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 22:31:54 ID:4vGAIYxm
そもそも一華も違いすぎw
劉の方がまっとうに生きてるw
916327:2009/07/11(土) 22:35:41 ID:a+7ppS+8
スケジュールが合わず、今日で見納め。

通算12回。

こんなにハマった作品は初めてだ。

鷲津が劉の故郷を訪ねるシーンに出てくる犬。
歩く時、左前脚を着けれないようで毎回気になる。

元気かなあ。

鷲津ファンドのNo.4位の俳優(限界2000とか劉の生い立ちについて説明など)も実際いそうなキャラで好きだ。

映画見終わったら車でサントラ聴きながら余韻に浸る生活も終わっちゃうんだなあ...。

917名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 22:48:49 ID:zaWuIOSn
上映が終わったのを嘆くメールを友達に送ったら
「9回も観たんなら、もう脳内上映出来るじゃんw」とpgrされた。
9回ってペースで観てたからこそ、これからDVD出るまで
これからどうやって生きていけばいいのか分からんのじゃあ!ヽ(`Д´)ノ

月刊シナリオに掲載されないんですかねぇ。
シナリオが読めたらDVD発売までなんとか持ちこたえられると思う。
918名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 22:50:03 ID:WDn0H8/V
>>917
9回もみたら、自分で書き起こせるだろうby芝野
919名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 22:56:22 ID:yBIQ6QKq
リピーターの皆乙
一回こっきりで脳内録画しなきゃいかんかった自分には
色々な別の何かで補填するのがライフワークになりつつあります
昨日は逆境ナインを見て
音楽が佐藤直紀
玉鉄の不屈が一瞬エリートサラリーマン姿になり
少しだけ劉寄りなのを見られて
それだけでウハウハした

しかしDVD待ちは長いのう、こんなに長いとは思わんかったっちゃ…
920名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:00:08 ID:50rT66si
>>915
原作の一華はあれからどうなったんだろ。
この人はマジで消された気がするw

それから芝野の不倫は1巻にちょこっとだけで
あとは全然そういう人じゃないよ。
ロマンスグレーってことになったのはドラマから逆輸入かな。

1巻目は作者のデビュー作だからいろいろつめこみすぎてて
つい書いてしまった、という感じ。
(鷲津のピアニストもつい付け加えてしまった設定って気が)
921名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:00:31 ID:i12y921f
海外では上映されないのかな
922名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:05:41 ID:4vGAIYxm
中国で放送したらとんでもないことに……
NHKにしては良くやったよ
923名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:11:30 ID:oBVQdXcA
間の国で上映したらどんな反応かな…
劉の経歴、更に捏造されたりして
924名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:15:03 ID:oOZa6lNv
>>908
今回の興収じゃペイしないから続編無理ってことになっても
ドラマならNHKがいつもスポンサーなしで作ってるんだから、
ドラマ続編を作る分には差し障りないよね。
DVD売上は確実に通常より多めに見込めるわけだし。
自分的には続編があるならどっちでもいいや。

まぁ、どっちにしても監督はこのあと大河も控えてるからすぐには無理。
3年後ぐらいに期待(世界情勢も落ち着いてるといいな)。
925名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:18:38 ID:aBaBSNgs
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=33289&type=5
レコードチャイナにハゲタカ評が載ってた。
中国には輸出しにくいであろう・・に笑った。
926名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:21:07 ID:3T31TiIL
>>924
ドラマは可能性あると想う。
映画にまでしたコンテンツだからnhkにしても思い入れあるだろうし。
それにドラマだと流通に払うコスト無いからDVDで儲けられるしねw
927名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:28:08 ID:WDn0H8/V
>>913
米国のハードボイルド小説読んだことある?
よくいって、それをリスペクトした話かな。男のドリーム話の側面は否めない。
928名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:31:27 ID:64CbpeEr
>>927
鷲津に作者の願望入れまくりって思った
929名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:39:58 ID:50rT66si
>>927
たしかにハードボイルド+スパイ小説みたいな感じだ。

人望があって金と女にも不自由せず世界を相手にドライなビジネスをし
アーティストでもある。
しかし心のどこかに熱いサムライ魂がある男……

って書くともっと読む気がしなくなる人が増えそうだw
930名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:41:37 ID:CKXvU8O2
邪道かもだけど、映画のノベライズを読みたい。
ドラマ版のノベライズ、分厚い割りに字が大きくて買うのやめた。
931名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:44:03 ID:oOZa6lNv
ノベライズは書き手の主観が入るから
すごく読みづらいと思ったなぁ。
シナリオ本が欲しいな、自分は。
ドラマもシナリオが欲しかったよ。
932913:2009/07/11(土) 23:44:42 ID:OL2qmdCi
>>927-929
ありがとう
ああ、やっぱりそうかw 男のロマン、みたいな?

自分は女だからw
男の目線と女の目線って違うしね
933名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:46:32 ID:CKXvU8O2
あぁ、シナリオ本!いいね!欲しいなぁ。
934名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:47:28 ID:aBaBSNgs
自分、芝野ファンだから原作も楽しめる。
鷲津はおっさんドリーム入ってるけど、
芝野はモデルがいるから描きやすいのかもしれない。
外見もだんだんドラマの芝野っぽくなってきたしww
935名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:47:53 ID:J5sUHfDs
>>924
三年後って…
そんなに経ったら鷲津さんの貫禄と言う名のメタボに拍車がかかっちゃうよ。
936名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:48:58 ID:J7FSqsSA
>>933
んなこといってるとDVDの特典に台本レプリカ付くぞw
937名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:50:49 ID:4vGAIYxm
DVD特典なら鷲津や劉が掲載された雑誌とか欲しいなw
938名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:54:14 ID:a5ywpoMs
三年後くらいでちょうどいいと思う。大森もその時勢なりの役を
しっかり作ってくるだろう。
その時日本がどうなってるか、想像もつかんが。
939名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:54:28 ID:oOZa6lNv
>>935
んじゃ2年後。だって、来年は無理っしょ。
940名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:58:37 ID:Oh8Nj9tZ
>>934
自分も実は芝野ファン
明日原作買いにいくの決定しましたw
941名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 00:00:48 ID:50rT66si
>>934
芝野はドラマ版のイメージで読んでも違和感ないよね。
「レッドゾーン」では中小企業で営業を教えたりしてるのが
地に足が付いてていい。
942名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 00:01:42 ID:WDn0H8/V
>>932
自分も女だよ。原作は文章に慣れるのにかなり時間かかるが、話自体は面白い。
ドラマは同じカテゴリ分けはできない。ドラマ版はえらい叙情的だ。
943名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 00:03:02 ID:Sl5Do9s6
地デジに完全移行されてからドラマで。
GWの再放送、地デジで観たらすごく綺麗だった。こっちのほうが映画みたいだった。
944名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 00:06:02 ID:tTDAQ3IR
>>937
その雑誌の記事の中に「かって因縁のあったあの人は今」風に
治の西乃屋復活物語を希望
945名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 00:11:39 ID:VxG86mGc
スレの流れが早いので、とりあえず次のスレタイ案出しとく。
芝野のセリフがいいなと思ったので
【夢と希望が】【必要です】
芝野もスレタイにするには長いセリフが多いな。
946名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 00:16:43 ID:QZ8ELUXG
他の芝野の台詞
「やっと見つけた(はぁと)」
「悪かったな(はぁと)」
947名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 00:24:57 ID:oxuh1H+r
>>919
自分もリピート3回で終了したためDVD出るまで
出演者のいろんな作品でガマンしてる
鷲津的にはこないだ深夜に『深呼吸の必要』をやってたのを見たし
劉的には『恋文日和/イカルスの恋人たち』を見たりした
イカルスの玉鉄は、スーツに眼鏡だし
どしゃぶりの中転んで這いつくばるシーンがあるので
マジで劉に重なって泣けた…
948名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 00:28:34 ID:WtcZ+NXF
芝野関連がいいなら、
【やっと】【見つけた】
【昼間っから】【2ちゃんねるか】
【お前の力が】【必要なんだ】
【I've】【got it】
【今のままで】【生き残れますか】
【それだけに】【やりがいもある】
【この国も】【捨てたもんじゃない】
【彼は】【貴方ですよ】
らへんかなぁ。
949名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 00:34:59 ID:nNAOtjad
芝野は名セリフ多いんだが長いんだよな
950名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 00:37:35 ID:bRMWopfa
【夢と希望が】【必要です】

【この国も】【捨てたもんじゃない】
に一票入れとく
951名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 00:38:17 ID:1Co1jcIQ
>>945
その場合だったら
確か芝野が言ったセリフは
「こんな時代だからこそ夢や希望を語るリーダーが必要なんです」だと思ったから
【こんな時代だからこそ】
【夢や希望を】
もありかな?
952名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 00:41:43 ID:XWpEbvbB
【夢と希望が】【必要です】に1票いれとく
953名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 00:48:48 ID:/u1a4jXJ
上映ポツポツ終了しているから【終わってしまうぞ!】とか。
縁起でもないか。
954名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 00:53:59 ID:pU9HKjYT
上映を伸ばす為にも【お前の力が】【必要なんだ】に一票。
955名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 00:54:24 ID:K48qGTaq
芝野関連でいくなら、
【夢と希望が】【必要です】
【お前の力が】【必要なんだ】
【今のままで】【生き残れますか】
【この国も】【捨てたもんじゃない】
だけど、長さから上の二つかな。

我が県は、10日でハガタカ上映が全部終了。
DVD発売まで、どう飢えを耐えたらよいのだろうか。
956名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 00:55:08 ID:1Co1jcIQ
あとチラウラだけど

【真実から】
【目を背けるな】

三島
【憎しみからは】
【なにも生まれない】

中延
【焦りは】
【禁物】

村田
【スタンリーを】
【売ってくれ】

スレ汚しスマソ。
957名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:00:12 ID:tTDAQ3IR
古谷
【あなたが一番】【青臭い】
もお忘れなく
958名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:02:16 ID:QZ8ELUXG
【MG・・・S】【銀行】
959名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:11:14 ID:1Co1jcIQ
>>958
そういえば前スレで
妙にリアルティがあるってことで
【法人担当の】
【坂本です】
てのもありましたね(笑)
960名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:17:45 ID:8j6P/6bh
【冷酷なコストカッター】【柴野】
961名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:20:13 ID:1hwwAfnc
>>925
劉があの結末というのが最もネックじゃないか?
海外公開するつもりなら敵の最後も考えろと。
962名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:22:36 ID:aWbF4Eqk
>>961
そんな気は最初からなかったかも。
腐ったアメリカを買い叩いてみたり、中国人FMの末路があれだったり、
少なくともその2カ国の人には愉快じゃないだろう。
963名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:23:30 ID:R/cYGslU
立てに入ってみるよ
964名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:25:01 ID:8j6P/6bh
【コテコテの日本人です】【わしづ】
【どうぞお召し上がり下さい】【アラン】
965名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:26:22 ID:tTDAQ3IR
>>963お願いします。

>>962日本を盾にどっかの国が絵を描いたのだとしたらgkbr
966963:2009/07/12(日) 01:26:35 ID:R/cYGslU
ごめん立てるほうの規制がかかってた><
967名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:26:52 ID:rV4BdxUO
>>960
それドラマだし、提案するなら名前位正しく書いてくれw

>>963
968名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:29:25 ID:TAxJNO8Y
いってくるわ
969963:2009/07/12(日) 01:30:21 ID:R/cYGslU
関連スレはスレが進んでいるのでこれでもコピペしてください><
(このPart7なら>>5にあたる部分)
------------------------------------------
TV版サントラ曲目
「土曜ドラマ ハゲタカ サウンドトラックCD」
ttp://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/shc/0/cmc/10313BA

映画版サントラ曲目
「映画ハゲタカ オリジナル・サウンドトラックCD」
ttp://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/+/shc/0/cmc/13533BA/

こんなハゲタカは嫌だ! Part12
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1247107292/

ハゲタカの台詞だけで謎な会話を繰り広げるスレ6
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1246231171/

・NHKオンデマンドでドラマ版の有料配信中
https://www.nhk-ondemand.jp/program/P200900037400000
970テンプレおいとく:2009/07/12(日) 01:30:30 ID:XWpEbvbB
2009年6月6日より東宝系で絶賛公開中

映画公式
http://www.hagetaka-movie.jp/

NHK土曜ドラマ「ハゲタカ」07年2月17日〜3月24日放映
ドラマ公式
http://www.nhk.or.jp/hagetaka/

ハゲタカ〜ROAD TO REBIRTH〜 Part32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1244373937/

【ハゲタカ】真山 仁【買収1社目】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1176981651/

前スレ
【この勝負】ハゲタカ Part7【必ず取る】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1246769124/
971名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:30:34 ID:3UFLLt4M
さすがにこのスレも新しい発見やなるほどという見解が無くなってきたな。
あとはチラウラや腐女子的な話、中毒患者のギブミーDVDみたいな話が
増えてくると思うと、ちょっと悲しいな。
972名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:30:47 ID:8j6P/6bh
【お前は誰なんだ?】【俺はザパニーズだ!】
973970:2009/07/12(日) 01:31:43 ID:XWpEbvbB
>>969
かぶってスマン
974名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:32:22 ID:TAxJNO8Y
ごめん、規制かかってた
誰かお願い
975名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:34:30 ID:XWpEbvbB
じゃあ立ててみる
けど、先週もスレ立て規制だったので期待しないでw
976名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:34:45 ID:iN/Wyzbp
行ってみるわ
977名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:35:10 ID:8j6P/6bh
【メガネが】ハゲタカ Part8【【売れた!】
978名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:35:50 ID:iN/Wyzbp
>>975
ごめん。お願いします。ダメだったら次いくんで。
979975 :2009/07/12(日) 01:37:16 ID:XWpEbvbB
ダメでした >978よろ
980名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:41:28 ID:8j6P/6bh
【上野で】ハゲタカ Part8【【刺された】
981名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:41:35 ID:XWpEbvbB
ありがとう。乙です

しかし、重複してる……
982名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:41:58 ID:QZ8ELUXG
キター
みなさん乙です
983名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:42:30 ID:8j6P/6bh
【立ててやったら】ハゲタカ Part8【【重複だった!】
984名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:43:05 ID:iN/Wyzbp
立てたよー
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1247330310/

って、あれ?重複?ごめん。
985名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:44:04 ID:tTDAQ3IR
ID:8j6P/6bhなめたまねするんじゃねえ!
986名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:44:18 ID:XWpEbvbB
先に立った方優先かな。
987名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:44:47 ID:bDv37yVr
>>984
乙です!
988名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:45:18 ID:8j6P/6bh
【好意で】ハゲタカ Part8【立てたのに…orz】
989名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:45:26 ID:lSOiM2yr
激しく乙!
990名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:46:47 ID:XWpEbvbB
>>988
どんまい。またがんばってくれw
991名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:47:26 ID:iN/Wyzbp
>>988
乙です。でも、これからは宣言してね。
992963:2009/07/12(日) 01:48:30 ID:R/cYGslU
どんまい。
私もスレ立てスレへお願いしかけてたとこでした(汗
993名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:49:00 ID:iN/Wyzbp
自分も979のあとにもう一回宣言すればよかったと反省。
994名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:49:55 ID:UCkzWT2z
映画公開記念!
芝野と鷲津の熱い物語が読み放題!
すっごく面白いよ!読みにきてねw
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/8855/
http://request2.2ch-library.com/801/hagetaka.html

感想・リクエストはこちらまで!
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1245655453/
995名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:50:39 ID:R/cYGslU
>>994
コピペ乙
996名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:52:23 ID:XWpEbvbB
どの板もだがスレの立てかわりになると変なのがわいてくるなw
映画板は何年かぶりなんだけど
997名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:53:44 ID:TAxJNO8Y
>>984
乙です!
>>996  
確かにw
998名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:54:34 ID:aWbF4Eqk
マンダリンオリエンタルのページのトップにこんなことが書いてあるんだね。


また、6月6日より公開の話題の映画『ハゲタカ』では、重要なシーンの多くがホテルで撮影されました。
中国の巨大ファンド率いる劉一華の滞在先ホテルや、TOB発表会場、鷲頭ファンドの会見場、
二人の“ハゲタカ”が対峙するレストランでの緊迫したシーンなど、セットでは伝えきれないリアルな重厚感、
ハイクラスな世界観の表現にマンダリン オリエンタル 東京は大きく貢献しています。
999名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:55:55 ID:ZC5Tskl7
行ってみるか。
1000名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 01:56:13 ID:8j6P/6bh
【1000回】ハゲタカ Part8【観るぞ!】
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。