【暑いですよね】サマータイムマシン・ブルース10【暑いね〜!】
本広克行監督&初プロデュース。
出演は人気急上昇中の瑛太&上野樹里。
<STAFF>
プロデュース・監督:本広克行
原作・脚本:上田誠(ヨーロッパ企画)
プロデューサー:安藤親広 アソシエイトプロデューサー:小出真佐樹
ラインプロデューサー:村上公一、古都真也 キャスティングプロデューサー明石直弓
撮影:川越一成 VE:吉川博文 照明:加瀬弘行 録音:芦原邦雄 美術デザイナー:相馬直樹
装飾:龍田哲児 編集:田口拓也 VFXディレクター:山本雅之 助監督:波多野貴文
製作:ROBOT、東芝エンタテインメント、博報堂 DYメディアパートナーズ、IMAGICA
企画・制作プロダクション:ROBOT 配給:東芝エンタテインメント
<CAST>
瑛太 上野樹里・与座嘉秋 川岡大次郎 ムロツヨシ 永野宗典 本多力 真木よう子
升毅 三上市朗 楠見薫 川下大洋・佐々木蔵之介
公式HP(現在は閉鎖)
http://stmb.playxmovie.com/ 前スレ
【Like a】サマータイムマシブルース9【Candy Day Daream】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1213953471/
重複で立てて良かったもんだろうかと不安いっぱいです・・・。
Q.DVDを買いたいのですが・・・。
A.少々高いですが、コレクターズエディションをお勧めします。
SF研メンバーと一緒に映画を観ることができます。
それ以外にも特典満載です。
Q.サントラCDを買いたいのですが・・・。
A.残念ながら既に廃盤になってしまっているため、新品の入手は困難です。
【関連本】
・サマータイムマシン・ブルース (竹書房文庫)
基本的には映画を忠実に小説化したものですが、ところどころで微妙に違う箇所があります。
セリフがメインなので読みやすく、また、読んでいると頭の中で音楽が自動的に再生されるという珍しい特徴があります。
・サマータイムマシンブルース+
本広監督と脚本の上田さんの対談がメインですが、
映画の脚本がまるまる収録されていて、しかも本編と違う箇所が多数あり、違った視点で楽しむことのできるお勧めの一品です。
>>1 乙、監督もボス・イン・ザ・スカイ観たのか
なだぎとのだめって最高に面白そう
>>10 円形舞台で度肝を抜くOPと世界観
でもお馴染みの会話劇で面白かったw>BITS
イチおつ
「夏に乙ってんすか?」
「
>>1に乙ってんだよぉ!」
>1ちゃん、バッチグー
…マジで
(by 録音の大石)
いつの間にかマトモなスレ立ってた!w
>>1よ、乙!
20 :
名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 23:35:59 ID:ec48VfB6
この正当なスレッドが、あの変な「何とかマシブルース」と表示されたスレッドの下にいるなんて許せません!
と、いうことで……
「このスレッドを上げてみたりして〜〜!」
がっしゃん!
>>8 ソガっぱが出てないみたいだけど、これは期待だな
22 :
名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 08:23:52 ID:7uza3JBY
>>21 曽我ッパはかっぱらわれたんだよ
少なくともZ3といっしょに脇役としては出てきそうだな、少林少女のときみたいに
【審議中】
∧柴∧ ∧伊∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) ∧_∧
|曽U ( ´・) (・` ) 新 ノ ( ゚∀゚) <曽我ッパはかっぱらわれたんだよ
u-u (l 甲 ) ( 小 ノu-u | 石U)
`u-u'. `u-u' u -u'
24 :
名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 22:26:44 ID:V4DCWbuu
STMB好きなんですが他にこれと似たような映画ありませんかね?
アフタースクール、キサラギ、三谷幸喜映画は見ました。
運命じゃない人、タイム・クライムス
>>25 すんません運命じゃない人は見たことありました
タイムクライシス調べてみます!
トン
>>23 おい、おい、おい
曽我ッパを〜、かっぱらってきたの
エアコンのリモコンが無くなると
大変な季節になった
素人か玄人かどうでもいいよ!
31 :
名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 09:45:08 ID:NQ8b5e6z
といいつつ
↓よろしくお願いしま〜す! ポチッとな
33 :
名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 21:05:15 ID:mPxPonce
あああ、県庁の星だあ
僕どうやら、タイムスリップしてきちゃったらしいんですよ。昨日から。
未来人参上
36 :
名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 14:47:00 ID:fKHL2F1C
暑いよ、未来人とかクロマニヨン人とかどうでもいいよ
ペンペンがいないよ?
, -- 、
∈´;;;;e;;;;;;ヽ
ヽ__,. -、;;;;;;', , -‐- 、
、-、/ 丶;;;;ヽ _,/ヽ, -‐'´
ヽ ヽ;;{´ _/
| ヽiヾ´
! |;',
l l;;',
l l;;;l
ヽ l;;;l
ヽ };ノ
ヽ ム;;ヽ、
`ー、_ _,/ノミ三
'"´ツ
↑ギンギンだよ
監督好きだし、なんかギンギンのモデルは、ペンペンな気がしてきた。
41 :
名無シネマ@上映中:2009/07/16(木) 19:56:47 ID:/lfE+G3/
アマルフィで曲がれスプーンの予告ありそうなもんだけど。。。
上野樹里がムチムチして妙にエロい
ぴあにはリアル佐久間学がいるのか 買う
ごめん誤爆 orz 暑すぎてマッシーンが狂った
あるある、それぐらいのこと〜。
ハリキリすぎると消えるよ!消えるよ!
教育テレビでヨーロッパ企画の新作の放送あります
7/24(金) 22:30〜24:45 NHK教育
劇場への招待 ヨーロッパ企画 ボス・イン・ザ・スカイ
47 :
名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 22:14:05 ID:gVv8hwRC
48 :
名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 01:05:42 ID:cp3BHQrx
ボスインザスカイは正直イマイチだったな〜。
次回に期待。
>>48の一言でまあ見ても見なくてもいいかって思った人が10人はいる
序盤はどうしようかと思ったが途中からは結構面白いと思ったけど。
ヨーロッパ企画のスレでもあまり評判はよくないみたいだね
なんとなく借りたらすげー面白かった。
全部善通寺でロケしたのかな。香川出身だからうれしかったな〜。
UDONよりもこっちを見て欲しいね。
おもしろかったー
もうそろそろ8月だな
19、20は猛暑だといいな
今年は同時視聴大会あるの?
同時視聴大会なんて有るんですか?
こっち寒くてエアコンいらずで雰囲気でないけど参戦したいな
56 :
名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 15:46:51 ID:1s8mVWIi
暑いよ!!!
57 :
名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 01:18:30 ID:r5NCnz+Z
集中すればするほど暑いよ!!
58 :
名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 01:30:47 ID:u0CiZ1wU
汗かいたら
ビタルサスーンでシャンプーしよう。
上野樹里のワキで自家発電
真木ようこで無いと無理!
真木よう子の胸は子供が独占中
マジか!!
絶対行くぜー!!!!!!
京都シネマVSヨーロッパ企画vol.2 『スプーンが曲がる前に』
9/19(土)〜25(金) 京都シネマ
9/19(土) 映画「サマータイムマシン・ブルース」上映
⇒ゲスト:本広克行(映画監督)
9/20(日) 舞台「あんなに優しかったゴーレム」上映
⇒ゲスト:某在阪テレビ局プロデューサー
9/21(月) 映画「サマータイムマシン・ブルース」上映
⇒ゲスト:バッファロー吾郎 木村明浩
9/22(火) SSMF傑作選上映
⇒ゲスト:なるみ(芸人)
9/23(水) 映画「サマータイムマシン・ブルース」上映
⇒ゲスト:山下敦弘(映画監督)
9/24(木) 舞台「ボス・イン・ザ・スカイ」上映
⇒ゲスト:松本雄吉(維新派 主宰)
9/25(金) 「ヨーロッパ企画の町内会ディスコ」撮りおろし上映
出演:上記日替わりゲスト+ヨーロッパ企画
料金:[一般]前売2,000円 当日2,300円 [学生・京都シネマ会員]前売1,800円 当日2,000円
チケット取り扱い:京都シネマ、チケットぴあ(8/1(土)発売開始)
>>67 観に行きたい企画だ
しかし、コレを観に行ったあとスプーンが曲がるのか?
70 :
名無シネマ@上映中:2009/08/07(金) 22:20:16 ID:/fzINYM4
京都シネマの会員になっておくべきだった
もうね、黒とか白とがどうでもいいくらい暑い
恵比寿ガーデンプレイスでオサレに上映したらしいじゃないですか!
おまえやったじゃないですかー!
有給取って映画に行くなんて俺にはできん、はず・・・
新幹線乗って映画に行くなんて俺にはできん、はず・・・
まもなく8月20日だね。
同時視聴大会@実況板はどうしますか。
やりたいねぇ〜
やっぱ9時頃ですかね?
さすがに時間も合わせて昼間っからって訳にはいかないですからねw
20日の21時ですね 打倒オサレ恵比寿ガーデンプレイス!w
79 :
名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 13:41:46 ID:B11Xg7jK
メガネの女の子は何て名前の役者さん?
可愛いよね。
他もなんか出てる?
伊藤は真木よう子だが、あまり真木よう子っぽくないよな。
下妻物語の店員も真木よう子なのに真木よう子っぽさが全くないよな。
「ベロニカは死ぬことにした」ではオッパイが見られる>真木よう子
ほんのちょっとだけどね
「ゆれる」もある。
SF研の連中、今頃オアシスか
記念パピコ
今日は今日ですかー
場所はどこ?
なんでも実況(S,V,J,U)ってのと実況chってのがあるんだけど、どこが適当なんだろう。
88 :
名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 16:42:17 ID:6ZEDug3w
昨日か今日だかにいいともで町内会ディスコのCMが流れてた
終了。
帰ってきました。
参加者の数名wの皆様、乙でしたー
実況から只今!
結局5人くらい?
皆さんお疲れでした STMBの実況2回目だけど
やっぱ楽しいw
実家でdvd無くって参加出来なかった。ロムっても
楽しかったです。来年は参加したい。
STBのスタッフ集結してまたヨーロッパ企画原作の映画やるって聞いて飛んできました
って昨日実況なんてやってたのか…
実況楽しかったけど
次まで40秒書き込めないってのはじれったかったなw
95 :
名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 23:30:06 ID:ueIFWfbT
曲がれ!スプーン公式サイト(モバイルも)のイントロダクションにサマータイムマシンブルースを
熱狂的な支持を受けてとか ぴあの年間満足度1位だとか書いてあったのでうれしかった
川岡大次郎が富野総監督の「リング・オブ・ガンダム」に出演
同作には「ROBOT」が制作協力してるそうだからその縁か?
ガンダム実写化するの?
未来人が浜辺でナンパしてたw>乙男
99 :
名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 13:57:37 ID:HQVr+bxz
一同の至福の声
実況に参加したかった
今度の週末、去り行く夏を惜しむ実況をやる?
まだ実況スレ生き残ってるみたいだしw
やるとしたら金曜か土曜の21時かな
>>101 先日参加者ですが、あの人数では正直同じことの繰り返しになりそうできついです。
10人くらいいたら(無茶?)、相乗効果で盛り上がりも倍増しそうですが。
神様数えが楽しかったw
平日や金曜の夜は参加者限られるよ
土曜の夜が一番いいんじゃないか?
前もってもう少し告知しとけば、さすがにもうちょっと集まると思うがなー
こないだは
>>75-78で少し盛り上がって(日曜)
その次にその話になったのは当日の木曜だったからねぇ(
>>86-89)
>>103賛成〜
やっぱやるなら土曜の晩がいいな
んじゃ土曜の21時〜という方向でおk?
10人くらい来るといいなぁ
ハリキリスタジアム
106 :
未来人:2009/08/27(木) 12:48:24 ID:SuOrRk1K
実は2009年8月30日自民党負けます
前回の実況にも参加したけど今回も参加しよっかな、みたいな!
暑いねぇ
実況するにはおあつらえの日だねぇ
112 :
名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 18:17:53 ID:vrPRfURv
ディズニーチャンネルで今やってる!
>>112 チャンネル替えてみた
SD4:3で放送ってちょっと酷いなぁ
実況終了
結局4人か5人参加してたのかな?
最後まで残ってたのは3人だけだったみたいだけどw
実況参加の皆さん乙でした〜
また来夏もやろうぜw
ごめん急用が出来て途中離脱した
最初の方だけだったが面白かった
夏が来る限りSTMBは終わらない
また来年もやろう!
>>114 急に客が来て参加できなかった。「サマタイのDVD実況があるから帰ってね」
て言える勇気がなかったんだ。来年は参加するから!
久々にきたら実況やってたんかorz
来年は参加したいな
去年レンタルで観て、楽しい作品だったからDVD欲しいなーと思ってて
たまたま見てみたamazonのバーゲンでコレクターズエディションが40%offの3654円になってたからポチッたよー
次、実況することがあるのなら是非参加したいです
クーラーのリモコン、家にあるのと同じ型(日立のRAR-1W)だったんでビックリしたw
121 :
1:2009/09/03(木) 00:06:34 ID:BIbPF7Wv
香川じゃうどん屋によるサトちゃん盗難は有ったがな
122 :
1:2009/09/03(木) 00:36:46 ID:r7Tgz3TV
ありましたね
123 :
1:2009/09/03(木) 08:09:31 ID:E5PIsRs7
たははまはもはいたら
124 :
名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 10:32:40 ID:PS9YKnCO
スレに活気がありますな
4年前に公開された映画とは思えない
ビンビン来てる感じ
126 :
名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 22:45:19 ID:jqm6H01D
そういえば真木が出る映画のSPは波多野監督ですってね
エキストラ行きたいなあ
毎年夏に舞台やってほしいなー
ギンギンが、いないよ
まあ実況やるにしても次は1年後だな
自分は参加するけどw
参加したかった…次こそは
ちなみに来年は
8月19日(木)
8月20日(金)
だから、次回実況の開催有力候補日は8月21日(土)かな
シルバニアを動かしたりして
実況って勝手にやったらダメなんかね
なんか新作やるみたいだしまたテレビでやらないかな
DVDは持ってるけどw
フジに期待してる
しかしやるとしても冬か
夏にやってほしかったな
1週間限定とか平日限定でいいから劇場で観たいよ
いつの間にかコレクターズエディションがAmazonで安くなってるね。
確か今日、京都で上映あったんじゃなかったっけ?
恋のから騒ぎドラマスペシャルの
「教祖と呼ばれた女」の最後に
新見が出てた!!
143 :
名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 15:17:15 ID:rQFXMmXU
あちこちで評価高かったからDVD買って繰り返し見てたんだけど・・・なんかこれ矛盾だらけ、駄目駄目
はーいきた!矛盾
数あるタイムマシンものの中でも最も無矛盾な部類に入ると思うが…
ちゃんと理解できてないんじゃないの?
>>143 論破されるの覚悟で矛盾点を挙げてみたらいいじゃないですかー
矛盾だらけと言う奴に限って
具体的にどう矛盾してるのか説明したりしない
「ひとつの物体が同時に複数個所に存在することはあり得ない」が真だとすれば
一つのリモコンが部室と校庭の地中に存在することはあり得ない
どうだ?
ていうかこれだけ語り尽くされてる映画に矛盾点のダメ出しとか
>>143 は怖いもの知らずですねぇ〜
>>148 >ひとつの物体が同時に複数個所に存在
一時的はにね。結局元通りひとつになる
甲本だってそうだったでしょ
「お前2人居たのかよ!きもちわりぃ〜!」
田村くんも自分と対面してる
何年前に部室にエアコンが設置されたか知らないが、その時から
ホセがこの世から抹殺するまで同じリモコンが部室と地中の二か所に
あったんだよ。地中あるいは沼の底には99年前に曽我が落したんだからね。
それでも一時的とはどういうことかな?
というかもっとミクロに素粒子レベルで考えればどうなる?
甲本や曽我が二人いたのも本当は全部あり得ない話だ。
とは言っても世の中の大半の人間は150や151並みにおおざっぱなんだし
これは青春コメディなんだから、
143みたいなコメントは冗談としてのみ意味を持つ。
てか、そこらへん言っちゃうと、「タイムマシンがある」ことが現実的ではない!って話になっちゃうんじゃね?w
『「ひとつの物体が同時に複数個所に存在することはあり得ない」が真だとすれば』っていう前提を用意しなくちゃいけない矛盾指摘はあんまり意味が無いと思う。
まあ、143ではないがさんは、あえて矛盾点を挙げるならっていうスタンスで、いろんなこと全部わかった上で言ってるから良いんだけど。
なんだ、タイムスリップそのものに対して突っ込んでるんだ
てっきり映画の矛盾かと思ってた自分アホス
ゾンビ映画でゾンビなんて居ないって言ってるようなもんかw
156 :
152だが:2009/09/30(水) 21:22:21 ID:Dgq5jh0s
曽我じゃなかった、田村だった。
>「タイムマシンがある」ことが現実的ではない!って話になっちゃう
その通りなんだが、いきなりまっとうな事を言っても面白くないと
思ったんで、作品の焦点であるリモコンに着目しますた。
ホントは143はもっと本格的な面白い矛盾を指摘してるのかも
と、ちょっと期待してる。
現代物理学的にはタイムマシンが矛盾してるってのは自明な話じゃないから
タイムマシンものだから矛盾してる!って批判も必ずしも妥当なものじゃないぞ
>現代物理学的にはタイムマシンが矛盾してるってのは自明な話じゃない
あぁ、そーなんですか。kwsk・・・と言っていいかなぁ?
そこまでいくとスレちな気がしないでもない。
ここはさらっと論点を紹介してもらって143の続きを待ちたい。
わかんない人コッチ!(^o^)/
>>158 俺も詳しくは知らんが、
タイムトラベルと矛盾するような物理法則は見つかってなくて
可能かどうかは物理学者の間でも意見が分かれてる段階みたい。
例えば、ワームホールの2つの穴の一方を光速に近い速度で動かせば、
2つの穴の間で時間にずれができて、その穴をくぐればタイムトラベル
できるという学者もいる。
詳しくはwikipediaのタイムマシンの項目を読まれたし。
あり得ないっていっても事例がないからそんなのわからないじゃないか
それとも何か?昨日に戻った瞬間SF研が消滅して終わりなら「矛盾してない」って満足したのか
>>161 どれへのレス? 148?
タイムマシンや物理の話は未来技術板あたりでしましょうよ
あと、帰納的推論の基礎を復習されたほうが良いと思います
前件否定しても無益なことをお忘れの様なので
ドッカン
☆ゴガギーン
.______
. | | |
∩∩ | | | ∩∩
| | | | | | | | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,) | | | (・x・ )< 冬であれよ〜!!
/ つ━━"....ロ|ロ . | l |U \___________
〜( / | | |⊂_ |〜
し'∪ └──┴──┘ ∪
∧
ビクッ!
日本映画専門チャンネル 2009年11月の放送作品一覧より
◆ 11.21「曲がれ!スプーン」 公開記念 ヨーロッパ企画 関連作品
サマータイムマシン・ブルース 2005 カラー
監督:本広克行 原作:上田誠(ヨーロッパ企画) 出演者:瑛太/上野樹里/ムロツヨシ/真木よう子
サマータイムマシン・ブルース2005[舞台版] 2005 カラー
監督:(演出)上田誠 出演者:諏訪雅/中川晴樹/永野宗典/本多力
フジでSTMBのBGM流れてて吹いた
やべぇ、矛盾見つけた
90年間土に埋まってた乾電池が無事とかありえなくね
167 :
名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 19:42:42 ID:lzPMGdTm
>>164 テレビ放送はいいから劇場でリバイバル上映やってほしい
>>166 もう一度見直して
てか「90年間土に埋まってた乾電池が無事とかありえない」ってのは、おかしい点であって、矛盾ではないからw
舞台版の方はちゃんと電池交換したかったけど
それを舞台でやっちゃうとテンポが悪くなるから省いたって言ってたな
いやいや、そうじゃなくて90年土に埋まってたら腐食して電池の液が漏れたりしてリモコン使えなくなるから
>>170 その前提があるから、リモコンを使えた時に、みんなが驚いたんでしょ
と、「矛盾点」と「おかしい点」を履き違えてるのが凄く気になるw
びっくりすればあり得ないこともOKになるとか適当すぎるな
まぁそういうのはSAW見て『何時間あの体勢でじっとしてたんだよ』(後付で薬使ってた事になったけど)
とか突っ込むのと同じで矛盾とは全く違う意味だから
まあ、説明できないと言うことは分かったわ
じゃあの
>>172 いや、創作モノとしての小ネタでしょ。
おい、まだ使えんのかい!っていう。
ドキュメント的なものを真面目に撮ってる訳じゃないから、むしろあり得ないこともOKにしないと脚本にならない。
リモコンが使えるかどうかはこの映画の根幹じゃないの、小ネタなの
矛とか盾とかどっちでもいいよ!
日本映画専門チャンネル
サマータイムマシン・ブルース
2009年11月23日(月) 22:00
2009年11月28日(土) 15:00
サマータイムマシン・ブルース2005[舞台版]
2009年11月23日(月) 24:10
2009年11月28日(土) 17:10
他、
ヨーロッパ企画主催 ショートショートムービーフェスティバル
メイキング・オブ・「曲がれ!スプーン」
長澤まさみ特集
幸せのスプーン缶バッジって貰えたの?
スプーン12月に舞台版もやるよ
>>180 冬のユリゲラーじゃなくて曲がれスプーンなの?
映画の宣伝も兼ねてるんならそうなるんだろうけど
182 :
名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 04:55:30 ID:CtY7sMg9
今日からチケット発売だったのか
やっぱり、ラストがご都合主義だしB級て感じだね
いやC級でしょ〜
うーん、D級だねぇ〜
とにかく退屈なの
いや〜、そこがいいんだよねぇ
>>166 1つ大事なことを見落としてる。それはこれがタイムスリップ映画だということ。
完全犯罪も密室殺人も可能なこの世界ではありえないこともあり得る。
例えばどこかのタイミングで中身の空な電池とすりかえる。
問題はそのタイミングだけど、Z3が尾行を開始してから甲本たちが昨日に来るまで、
リモコンにかなり長いこと空白の時間が存在する。
そのときに未来から来た別の誰かがすりかえることでミッションコンプリート。
それをやったのは9人のうちの誰か?なぜそんなことを?というのはさすがに答えかねるけど、不可能ではない。
あくまで可能性の話だけど、こういう無茶な辻褄合わせもできるところが、
タイムスリップものの問題でもあり面白いところでもあると思う。
>>190 長文書いててあれだけど、君馬鹿でしょ
まあ、何故バカと言われたのかも分からないだろうけどwwwww
小泉がフツーに電池入れ替えてるし
>>191 ごめんなさい・・・。
指摘していただいてありがとうございました。
194 :
名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 22:28:30 ID:MVP+5gMx
大洗に星は振るなりのスレってないんですか??
ないのなら
立てればいい
MXとTVKで始まった偉人の来る部屋ってのに、永野本多ムロが新撰組役で出るらしい
台風であれよ!
何気にKBS京都テレビ見てると
メンバーが普通に宣伝してて嬉しくなる。
>>195 昨日に行って、スレ立てしてくるってのはどう?
ムロさんならサムライセブンティーンにも…
実況スレがまだ残っているじゃないですか!
新美が日曜にコントドラマやってる
205 :
名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 21:02:32 ID:ozzI/HCE
ミオパンに上田さんでてた
今、TBSでタイムスリップもののドラマやってるね
STMBの方が遥かに地味だけどorz
そこがいいんだよねぇ
11/19
フジテレビ 2:00-4:00
サマータイムマシン・ブルース
地上波キターーーーーーーーーーーーーー
(放送が)夏であれよ!
フジに怒ってんのかよ!
夏とか冬とかどうでもいいよ
214 :
名無シネマ@上映中:2009/11/01(日) 23:57:39 ID:RwkXbzlw
>>204 舞台はわかるけどSSMFもオンエアかよw
このあとメイキング楽しみ
215 :
名無シネマ@上映中:2009/11/02(月) 10:18:40 ID:YOZap2FP
まがれのZ3おいしいよなー
メイキングにカッパさまとマッシュルームもでてた
スプーン曲げなんかより未来人の方かスゴいだろとツッコミたくなった
スプーンにもZ3出るんだ。
これは観なければ。
今一つ興味の持てなかったUDONも、見終えてみれば楽しめた。
超低予算でいいから、Z3主演映画を作ってほしいw
217 :
名無シネマ@上映中:2009/11/02(月) 14:44:53 ID:xX89qw6C
UDONは意味なく長すぎだったな、ユースケ嫌いだがあの映画のうどん食って笑顔で去ってく親父さんはよかったし。
スプーン公開記念に9時からやらないかな
219 :
名無シネマ@上映中:2009/11/11(水) 23:47:00 ID:4/zcc4xd
本広Pはドラえもんに例えるのが好きだなあと(笑)
前から気にはしていたが今更見た、面白かった
コメディの皮を被ってるけど脚本はガチSFだよね、コメンタリでも言ってたけど最初の部分はちょっとツラかった
けど、二度目見たら伏線張りまくりだったのね
広瀬正を思い出した、こういう映画もっと増えて欲しいなあ
唯一残念なのが、屋上に運んでから未来に帰ったタイムマシンで直後に部室に現れた田村は、いったいどうやってその距離を移動したのか
俺が見落としてる?
見落としてない
空を飛んだんだろ
>>220 現代の8月20日の夕方に25年後の8月20日へ帰る
帰った後でカメラを忘れた事に気付いて
25年後の8月20日以降の日の帰ってきた時と同じくらいの時間から
現代の8月20日に戻ってカメラ回収
何故そんなことをしたかと言うと
別の日に戻ってカメラが部室に無かったりするとまた面倒なことになるので
確実にあるであろう自分が帰った直後の時間に戻った
飛んで部室まで移動したってみんな言ってるよ
田村は25年後の8月20日から現代の8月20日に来てて
帰るときは現代の8月20日から25年後の8月19日に帰ったんだったな
で25年後の8月20日のもう一人の自分が現代の8月20日に行った直後に姿を表す
って流れだったわ
で、見直したら田村の指の動きから見ると25年後の8月19日から来てるっぽいな
難しく考えないで急いで移動しましたで良いみたい
スプーン見た。Z3が出てくるところはそんなにイマイチだけど
終盤あっと驚くピカ!があってニンマリ。
スプーン自体は今百だったが。
>>228 そんな事しなくてもソーラーパネルつければいいじゃんw
と、メカ系研究者の友人が言ってました
SMTBは地方で何ヶ所も舞台挨拶してたのにスプーンは東京だけか
長澤なので無理か
明日の放送は関東だけかな
関東のみ?放映日age。
しかしNHKはアニソンあるわ、TBSではアニメあるわ、なんでこうも
楽しいものが重なるのか。どれか1つでも火曜深夜にきてほしかった...。
233 :
名無シネマ@上映中:2009/11/19(木) 06:57:48 ID:/1e6LrXr
ミス、age
234 :
名無シネマ@上映中:2009/11/19(木) 20:35:17 ID:FK9gHeDV
うっかりやさんだなあ
235 :
名無シネマ@上映中:2009/11/20(金) 00:36:43 ID:pcTH/3iY
深夜2時から関東圏ではやるね。
前もテレビでやってたんだけど、そのときは見逃してしまった。
面白そうだからみてみようかな。
ラストをカットするなんて…
さすが地上波糞編集
237 :
名無シネマ@上映中:2009/11/20(金) 04:24:35 ID:5EcBI+9v
>>229 その研究者は暗闇でリモコンを使う状況もあることに気付かない馬鹿
なんで上がってるのかとおもったらテレビ放送あったのかorz
ブルーレイ版でないかなぁ
239 :
名無シネマ@上映中:2009/11/20(金) 05:24:45 ID:BIiRtZrA
ラストをごっそりカット
最悪
やっぱフジだよ
「曲がれスプーン」だっけか?
絶対に観ない
宣伝ご苦労様です
神ラストをカットだと?、、、、カッパ様のたたりが降りるぞ
ソーラー時計は、なぜ暗闇の中でも動くのでしょうか?
ラストってどこあたりからカット?
田村が帰って以降かな?
田村が帰ったとこでカット。
ラストあたりのちょっと他メンのテンションについてけなくなった甲本が切なくていいのにー
あのうんこ編集、監督からクレームこないか?
>>239 同感。
あのカットはない。
ひどい。
ひど過ぎる。
STMBが好きだから曲がれスプーンも観に行こうかなと思ってたけどあの仕打ちで見る気失せた・・・。
つうか長時間映画とかならともかく2時間越えるわけでもないのにしかも深夜帯でカットとかあり得ない。
視聴者馬鹿にしてるわ。
それってホセの「レールにすべりこむような」とか
忘れたカメラを取りにきたりとか
苗字変える方法とか全部カットってこと?
カット
屋上見送り解散で終
それはヒドイ
まじかw
せめて続きはレンタルで!!
とかやったほうがまだ親切だわ。
屋上見送りで終わりってさ、コメンタリで脚本家が「まさか、ここで終わるんじゃ」と一瞬危惧したって言ってたとこだよなw
いかにもエンドロール流れそうで、このまま終わったらどうしてくれようかと思った って言ってたトコ
それってバックトゥザフューチャーに例えたら
マーティが未来に帰ったところで終わりってことだよね
ドクは殺されたままでマーティの生活も暗いまま
「これがないとお母さんに怒られる」
疑惑が確信に変わる最重要セリフを切るなんて
えーーー、それも無かったの!?
ほんとまだ映画の途中じゃんw
酷いなそりゃ
あのラストで全ての伏線回収だろ…なにかんがえてるんだ…
あのラストがあるからこそのブルースだぞ
仲間のテンションについてけなくなった甲本とか切なすぎていいのに
抗議しても文句言われないカットだな
STMBファンにも失礼だし、曲がれのスタッフや関わってる人にも失礼だろ
元来、曲がれのプロモーション的な意味合いもあっただろうに。
初見者に面白いと思わせなかったら意味無いのでは。
大体深夜にやる事自体、失礼なんだけどね
初見だったんだけどオチは(メル欄)ってこと?
>>260 甲本と柴田が結婚しても田村にならないだろ
甲本が「決められた枠に滑り込む」努力はしたかもしれないけどw
>>261 そっかそっか。
まあ顔も全然違うしなあ。しかしオチを切るって編集した奴は頭おかしすぎるだろ。
全編見たい人はスカパーの日本映画専門チャンネルで観ろってことなんだろうか?
なんで途中を切らないのかね、担当者が他にも色々仕事抱えてて深夜映画なんかかまってらんない って感じなんだろうか
まぁ、あの枠はしょっちゅうこういうことしてる常習犯なんだけど
最初の15分カットとどっちが良かったんだろうな?w
カット決めたやつ、まともに映画みてないか、まともに見ても理解できなかったバカかのどっちかだろw
>>265 最初の15分は、なくてもいいっちゃあ、いいw
でも、あれが後々活きてくるからなぁ・・・(´・ω・`)
>>263 ,.-――-、_ _,-===、
.j __ -=ー ( / ,r'~ ̄~`ヽ
|__,.ィテテテミL レ' ,ィ , ,ィ;、 )
,r./''立 '立リ /,、「'ェェ'~ィェ'V | ぬるぽ
ヽ_、" ,.__,"ノ' Vヽ" ,._', "ノノ
ノヘ==ィ'___ ~`iヽ二r'~
/`「 | ゚̄~F 1 / \/~ ̄`ー┴‐'~\
j | .〉 | 〈 ! \,rrィヘヘヘ ヽ l
| 〉 | ! ||/ 人((l _,.-'’ ! |
「ー-/ | || 〉゙-、(__ノ/ ,イ r'
`r--┤_|___!__」___) ├ー'~〔o〕┤「~「
| ||  ゙̄ー' ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\ |
ヴィダルサスーンで鯖飛ばすのが夢です
270 :
名無シネマ@上映中:2009/11/20(金) 22:14:53 ID:Dg8MPpZM
田村が甲本と柴田の子供かどうかは、
『曲がれ!スプーン』の戯曲本に収録されてる
短編小説を読めばわかる。
昨日の放送は「サマータイムマシン」であって「サマータイムマシン・ブルース」ではない
あんな酷いカット編集されて作品台無しにされたら激怒じゃない大友監督
神様なんていらっしゃらない
>>265 どっちが悪かったと聞かれたら
終わり10分>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>始め15分
最後の仲間のテンションについていけなくなった甲本、
あれいいシーンなんだけど
見てる自分が心のどこかで「あいつらちょっとはしゃぎすぎでうるさい」と
感じ始めていたのに気付かされた瞬間でもあった
いい事思い付いた
これ凄いよ
昨日に行って放送をやり直す!
277 :
sage:2009/11/21(土) 01:26:10 ID:Jdf5PWrp
昨夜初めてみたんだけど、ラストはどんな落ちだったの??あれで完結と思ってしまった。
278 :
名無シネマ@上映中:2009/11/21(土) 01:29:58 ID:NpdFIHLb
初めて見たけど続きあるの?ビデオ借りてみるわ。
この監督の映画って確実に糞のイメージだったけど、
うざいオタクノリで上野のオジョウチャンぶりが
際立っていい感じ。
上野って実はいい女優なんだな。
上野は、舞台挨拶とか記者会見とかで舞い上がっているときのしゃべりを
聞かなければ、なかなかの女優だよ。芝居上手いし仕事に熱心だし誠実だし。
でも、番宣なんかで興奮してると天然の度が過ぎる感じ。
亀は意外と速く泳ぐとか最高だよね
素のままの演技だろ。
って言う評価を上野樹里は違うキャラ設定毎に言われてるなw
>>270 本当?読んでみるか
>>279 ヲタ以外はそういう感じで見てる人がほとんどだろうな
その点は瑛太も同じだな
>>281 何が素なんだかわからん、
とも言われるね。
ま、柴田的な受動的な側面は、実際はあまりないと思う。
語彙が少なくて、言いたい事を的確に表す言葉の組み立てがうまくない。
自覚しているのであせるのか、なじみのない場所でのリアルタイムトークは
すぐに空回りを始める。それだけが惜しい、と私は常々思っている。
ラストカットの件で、観てやるものか!と思ったけど、
STMB好きだと楽しめるってレスもあるからなんだか観たくなってきた
どうしたらいいですか、カッパ様
TVで見たけど
やっぱりあのラストシーンは 早くカットしすぎたのか
見ていてそんな気がしたw
曲がれスプーン見てきたんで需要あるかわからんが覚えてるかぎりSTMBネタ書いてみる
以下一応ネタバレ注意
・舞台が同じ(最後の方でSF研の部室があった校舎も登場)
・序盤の超常現象を探す過程でSTMB仕様のタイムマシーン(ホセと田村はここで登場)
・たい焼き試食するズッコケ三人組「白とか黒とかどーでもいいよ!」
・曽我はケーキ屋のバイトでトナカイ役
覚えてる、気付いたものはこれくらい
すごく良い映画だったんで暇があったら是非見てほしい
3部作全部初日に劇場で見たー
神様がトラックに扇風機積んでたり
ポスター貼りしてたり、お遍路さんは違うよね?
pilotのTシャツとカッパ立看板のネタもあったよ
田村医院は最高に笑った
キミはUFOを見たかって上映してたよね
松井うどんがどこででてきたかわからなかっ
ところでZ3は、どうだった?
UDONよりも出番は少ないのかな
あの「ホワイトハウス」取り壊されるなんて話もあったのにまだあるんだw
あぁ、そうだ升さん忘れてたw
気付いたのはトラックの運ちゃんと遍路さんくらいだけど他にもあるだろうか
運ちゃんのときは場所も同じでシチュも似てたから田村が時間を聞くシーン思い出して笑ったw
気が早いけどBDかDVDの特典映像に期待
>>291 UDONまともに見たことないんで微妙だな…
ギンギンもいたぞ。暗闇にひっそりと。
エレキネシスで、自販機のくじ当てるシーンの店は、カタパン屋。
>>291 鯛焼き屋で2シーン(だったと思う・・・)だけだから、UDONとあんまりかわらないかな・・・
米がめちゃイケで※と、Dがちゃわん蒸したべてるw
シネマスクエアの対談も面白かったけどどですかでんの対談も面白かった
中川さん(未来のSF研)がくらら好きとはwブログ見てる、自分といっしょだ・・・
曲がれスプーン見てきたカキコしようと思ったらすでにネタバレの嵐ですかそうですか
内容は、面白いというよりは楽しかった。リンク探しでなw
地元なんだが、ロケ地巡り用のMAPみたいなの貼り出してた。香川県自重すれ。
でもまあ、Z3出てなきゃ見てないなー。まあお布施ってことで
大ちゃんガンガレ
明日、日本映画専門chでSTMB、STMB2005舞台版、ヨーロッパ企画ショートフィルムやるぞ
298 :
名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 23:44:06 ID:45i5cfrL
DVDでラストまで観ないと死ぬよ!
スカパー観られる人は舞台版もあのテンションについていけるなら是非観てほしいw
映画よりちと長くておよそ120分あるけど
舞台版はむかしにNHKBSでやってた
301 :
名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 00:09:19 ID:O8SpYsGk
タンデライオンってUDONか
どっかで観たことあるなあと思ってたんだ
ここ数日間のテレビ番組表は本広作品のヘビロテだね
日本映画専門chの「UDON」放映終了後に、本広監督、永野、本田が軽部とうどん食って雑談してるよ
『2ちゃんねる』で「邦画だけど面白い映画」として選ばれた映画
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258900552/(ν速スレ)
「映画館で観る映画は迫力がなきゃ!」という理由なのか、それとも「邦画で何度も痛い目に遭った」
という理由なのか、映画館で邦画を観ないという人がけっこう多い。記者の周囲にも、「えっ? 日本
の映画はチョット遠慮しとくわ」という人や「日本の映画以外で何か映画観に行こう!」という人がいる。
しかし、邦画にも良い作品が沢山あるのも事実。観ないともったいない! そんなオススメ邦画を紹介
するスレッド(掲示板)が『2ちゃんねる』に作られ、さまざまなオススメ邦画のタイトルを『2ちゃんねる』
ユーザーたちが書き込みして教え合っている。このスレッドは『2ちゃんねる』まとめブログ『カゼタカ2ブ
ログch』にも取り上げられ、その注目度がうかがえる。ということで、このスレッドでオススメされていた邦
画をいくつか紹介したい。
作品名: 『サトラレ』(製作年 2000年)出演者: 安藤政信、鈴木京香、内山理名
・サトラレ観て泣け・サトラレ出てたか。泣いた
作品名: 『キサラギ』(製作年 2007年)出演者: 小栗旬、ユースケ・サンタマリア、小出恵介
・キサラギ。何回観ても面白い。面白さは俺が絶対に保証する
・キサラギとゼブラーマンは面白いぞ
・たしかにキサラギは面白い。自分の中で邦画ランキングTOP3には食い込む
作品名: 『サマータイムマシーン・ブルース』(製作年 2005年)出演者: 瑛太、上野樹里、与座嘉秋
・サマータイムマシーンブルースは面白い
・サマータイムマシーンブルースだな・サマータイムマシーンブルースはなぜかハマった
作品名: 『下妻物語』(製作年 2004年)出演者: 深田恭子、土屋アンナ、宮迫博之
・下妻物語は見とけ・下妻物語はなんか見てしまう・下妻は面白かったし演技も良かった
作品名: 『重力ピエロ』(製作年 2009年)出演者: 加瀬亮、岡田将生、小日向文世
・重力ピエロ・重力ピエロは原作厨も満足出来た
作品名: 『ザ・マジックアワー』(製作年 2008年)
・マジックアワーは予想以上の面白さだった・共感してもらいにくいがマジックアワー
(以下ソース)
http://news.livedoor.com/article/detail/4464424/
>>出演者: 瑛太、上野樹里、与座嘉秋
なぜに新見www
真木あたりちゃうの
普通、真木ようこか佐々木蔵之介持ってくるよな
なんか、大画面と大音響で見たいという物はないな
月曜日なのに日曜邦画劇場なんだ
支配人との対談続き楽しみだ
ところでスプーンに本広jrはでてないの?
308 :
名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 23:02:15 ID:9roEERUU
そのときは彼によろしくに田村でてたよな
スプーンは本スレだと評価わるいなぁ
>>309 そう?
しかし、この映画を9時ゴールデンノーカットで放送しなかったのが宣伝の失敗ですね
>>310 だよな。まぁVSとかコーラとか固有名詞出過ぎだから難しいかもしれないしな。
あとガンダムのBGM
>>270 > 田村が甲本と柴田の子供かどうかは、
> 『曲がれ!スプーン』の戯曲本に収録されてる
> 短編小説を読めばわかる。
ゴメン
真相教えて
メル欄とかいれて
曽我っぱ、乗り物系の役ばっかだな。
タクシーの運ちゃん、駅員、トナカイw
そりゃあPILOTSって書いてあるからな
あっ、ホントだ。ここに書いてあります!
軽部アナも34回観てるっつってた
こけこけおめでとう!
4年も前の映画に何いってんの
TVで舞台版サマー〜初めて見たけどやっぱり映画の方が圧倒的にいいね
台詞かぶりまくりでちょっとメンドくさい
そういやエンドロールの後の#01だっけか?
あれ、今回の曲がれスプーンには出てこなかったね。
本広×ヨーロッパ企画コラボの第1弾とか、続編があるんじゃないかとか
いろいろ憶測がとんだのに。
単に忘れただけなのかな?
>>304 今また観ちゃったんだけど、エンドロールの名前順だな
今回観て、いつか犬飼ったら名前はケチャにするって決めた
曲がれ!のサウンドトラックもいいな
コウモト×シバタ≠タムラなら救われるなあ
シバタが映画館に通ってるうちに知り合った同じ大学の
女の子にカメラをあげた、にして欲しい
田村が去った後、「また会える気がする、、、」って意味深なセリフあるからやっぱ繋がってるんだろうな
妹の子供とかならあるかも。甲本が本当に名字を変えたとか、うまい事やって滑り込んだんだといいけどね
普通に考えて、未来人が2人の子供だとしたら、大学生時の2人見て気付かないのはおかしい。
>>325 まぁ、そうだな
20すぎた人間の顔が25年くらいでわからないほどには変わらないな
でもあの甲本の、純粋にどうにかしようと
一生懸命考えてるところがいいよな。
学生ならではの真っ直ぐさが出ていて。
ほんと毎日ばかやってたし、
この映画見る度あの頃が懐かしくなるわ。
スプーンの宣伝結構してるけどこれの時もしてた?
全然意識に引っ掛かってなくて全然知らなかった
雑誌のインタビューとかも読んでみたかったなあ
329 :
名無シネマ@上映中:2009/11/29(日) 00:06:57 ID:Jr+HLdo1
この前の深夜放送初見だったけど、カットされてたんだ
まぁ今度見る機会があったら確認しとくわ
>>329 カッパをカッパらって来たのとことか、
カットから先にこの映画の叙情性があるのだよ
スプーン観てきた
Z3の3人老けたなぁ
日めくりカレンダーに12/19が、、、それはのだめ公開日
本屋言ったらスプーンの原作があったんでちらっと立ち読みしたんが
その中に書き下ろしの話があって
マスター追いかける犬はケチャだったんだな〜
感動したわ
細男とマスターの関係より感動した!
今日スプーン観てきたんだけど、
ギンギンの登場シーンだけがどこか分からなかった。
悔しい。
12月5日(土) サマータイムマシン・ブルース 14時30分〜16時45分 テレビ愛媛
>>333 ケチャ、出てるんだね。めちゃくちゃ観たくなってきた〜
>>335 アッコさんの歌が始まってすぐ。写真館(だったかな?)の軒先にひっそりと佇んでいたよ。
あと、ケーキ屋の隣の壁にX'masバージョンのポスターがあるんだが、大写しになる訳じゃないから
そう思って見ていないと何だか分からんw
スプーン観てきた。
ひょっとして喫茶店のエアコンって、サマーの部室のやつと同じ?
↑
こ
い
つ
エ
ラ
イ
カフェDE念力のリモコンは温度表示があるけどSF研のリモコンにはないもんね
341 :
名無シネマ@上映中:2009/12/05(土) 02:01:40 ID:UAukTdzM
結局2030年にやってきたタイムマシンは誰が乗ってたの?
>>340 リモコンじゃなくて本体の話をしてるんだろが。
温度表示があるのは、脚本でそうなってるからにすぎない。
スプーン観てないけど、サマーのリモコンには温度表示あるよ。
同型のが昔家にあったからわかる。
電光表示ではなくて、調節ツマミをスライドさせると横の黒い所に透かしのように数字が見えるようになってるアナログなやつだけど。
リモコン自体が違うって話だったらごめん。
346 :
344:2009/12/05(土) 14:03:13 ID:BXA1nPI0
真昼間に放送してるじゃないですか〜!!!
新聞見て気づいた。って既に
>>335に書いてたw
>>342 誰も乗らなくてもタイムマシンだけ送れる事をズッコケ三人組が証明した
曲がれのパンフにズッコケ三人組について「乙3(ゼッスリ)」って書いてあったけど
Zじゃなくて乙だったっけ?
英語字幕で見てみたんだけど、
夕焼けのシーンでホセが話を無視されたあと、
「また独り言か…」というのが、英語では "Alone again..." だったり、
「カッパをかっぱらった」の洒落が、"I copped the Kappa." だったり、
ちょっと上手いね。
樹里ちゃんファンだけど
真木よう子の脇、白すぎ
樹里ちゃんの脇のくすみ加減で
おっきした。
本広克行監督の映画は良いね
本作とサトラレしか見てないけど
ついにプレ版買っちまった\(^O^)/
おまえ、やったぢゃないですか〜!
お前やるなぁ〜
>>353 そしてそのプレ版を、未来人が、失敬するっていう
きょうは監督きたのか
おまいらサマタイ何回観た?おいらはもう八回目です。
何回も見たな
実況だけでも2回w
>>358 映画館で6回、DVDはそれこそ数え切れない…
DVDはプレミアム版なので、映画→舞台→映画…と
止め時がわからなくなるぐらいループしてしまうので、
最近は自粛中w
でも、実況は参加できず…
orz
この監督の作品は、あまり好みじゃないと避けてたが、
サマータイムマシン・ブルースにはハマった。
曲がれ!スプーンも観たくなったよ!
>>361 是非劇場でご覧ください
もうじき上映終了だから・・・(´・ω・`)
353だがプレ版まだこねえ!尼ぞんオセエよw
364 :
名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 02:14:53 ID:Ccjmz3wu
今日本映画チャンネルで見てる。
メチャメチャ面白れ〜!
___
/ ト、 \ .. ___________
/ /作、 |: | /
l / ´’' 、! / │ 岩手4区だけはイカン。
| ト、__/ r。,) } │ たった13万人程度のカッペ愚民が小沢に入れただけで、
| ! . `' ミ、/ < 1億数千万単位の日本人が甚大な被害を被る…。
ノノ ヽ、、,;./ .│
/ \ {”´ .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、 '= __ )入 .\しかも、相当深刻なレベルで。
ヽ  ̄ ト、 . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ、 Winny|∧
} ノ ヽ
\ \ /)
\ Y⌒ヘT⌒ヽ
サントラ値段高騰してるな。
マジ買ってよかったよ
367 :
名無シネマ@上映中:2009/12/20(日) 19:18:37 ID:KvLtDoPk
傑作なのでage
家族で楽しんでいます。
息子と娘はタイムマシンものの面白さ、
親はサークルのユルく怠惰な雰囲気を思い出して楽しんでいます。
やっぱラストいいよな
「この時代の人は失礼な人ばっかりですね」
善通寺観光マップみたら、オアシス湯って創業65年の由緒ある大衆浴場なんだな。名前は違うけど
プレ版見たけどプライベート映像で瑛太の喫煙シーンが衝撃だった…
ここで聞いた他のおすすめ映画、大体見た。
アフタスクール、運命じゃない人、タイムクライム。
んで、何かが貸し出し中の時に「フィッシュストーリー」を見た。
上のに加えたいオススメ映画だった。
>>371 ディア・ドクターのDVDが来年1月26日だったかに発売なんでレンタルででも観るのをオヌヌメする
瑛太も出てるよ
TNC・テレビ西日本で、今日深夜1:40から放送だそうな
尺的にまたあれなんかな?
375 :
名無シネマ@上映中:2009/12/29(火) 20:01:00 ID:MdzuQYZY
今日の午前中に長野放送でエンドテロップまで含めた完全ノーカット版が放映された
長野放送に栄光あれ
新潟放送終了しました
いやー面白かった。
何度でも見たくなる作品だな
初めて見たけど、邦画の良いところと悪いところを凝縮したような作品だなぁと思った
初見だと話が動き出すまでちょっと退屈だったかな
でも、二度目以降はそこらへんもニヤニヤして見ちゃうんだろうなぁ
___
/ ト、 \ .. ___________
/ /作、 |: | /
l / ´’' 、! / │ 紅白歌合戦だけはイカン。
| ト、__/ r。,) } │ NHKがたかだかうん十年前に作り出したエセ風物詩のせいで、、
| ! . `' ミ、/ < 12月下旬の番組プログラムが再放送&紅白番宣の嵐…。
ノノ ヽ、、,;./ .│
/ \ {”´ .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、 '= __ )入 .\しかも、相当深刻なレベルで。
ヽ  ̄ ト、 . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ、 Winny|∧
} ノ ヽ
\ \ /)
\ Y⌒ヘT⌒ヽ
テレビ新広島はBSと同様のCM割りで完全放送。今終わったとこ
正月早々からこれが見れるとは良い年になりそうだ
夜更かししてテレビつけっぱにしてたら映画始まって
今日はじめてこの映画見た
最初は流し見だったけど、途中からがぶりつき
めっちゃ面白かった!
>>382 こちら青森、さっきこの映画が終わったトコ
初めてこの映画見たけど意外と面白かった
序盤はタルかったけど細かい伏線が散りばめられてるのな
これがテレビ番組だったら即切られてる危険性がある事を考えると、
客が自分から足を運ぶ映画だからこそできたタルさだよなぁ
1月4日の深夜にテレビでやるね@東海地方
宮城だがさっき見終わった、なかなか面白かったよ
甲本の心情に対して古傷が痛むので、甲本応援レス
まず伊藤が 「柴田の未来の夫は田村姓」 と決め付け甲本に話したことで
甲本は奮闘するものの、上記が常にまとわりつき、勝手に空回りして破局
この可能性が高いと思われて辛い
そこで
・甲本の片親の旧姓が田村で、両親が離婚する (これを匂わす描写がないので微妙)
・甲本の両親が離婚し、その後再婚した相手が田村姓
・柴田の片親旧姓が田村で、両親が離婚し姓が変わるか
もしくはその後の再婚相手が田村姓で、甲本は婿としてくっつく
・田村は、過去の人間と関わり合いがあると感づかれるのを恐れて
(自分が消えるかもしれないから) 姓を騙っていた
・自力で姓を変えた
長文スマン
>>385 柴田が未来人の母親かもってのは
・母も同じ大学に通ってた
・お母さんのカメラと柴田のカメラが一緒
・映画館に通っていた
ここをクリアすれば別に田村の母親は柴田じゃなくてもいいんだよね
例えば柴田が映画館で出会った後輩(田村似の女の子w)を写真部に入れて卒業の時にカメラをあげた
とかでも。
甲本はなんとかそうなるように(柴田が田村の母親になるのを阻止する為)奮闘するが
協力すると名乗り出たSF研の連中は余計な事して邪魔ばかり
そこに「あなたの子供が大変なんです!」と田村が未来から帰ってくる
はたして甲本は決められた枠にスルっとすべり込む事が出来るのか!?
という続編を俺の脳内で勝手に上映中
3作目は西部劇の時代に行くんですね!
バックトゥザフューチャーじゃないんだから
>>388 あんた今バックトゥザフューチャー馬鹿にしただろ
390 :
名無シネマ@上映中:2010/01/05(火) 03:00:00 ID:GKUzrKx2
結局タイムマシーンを作ったのは誰なんだ?
未来のSF研がマシーンを見つけ田村が現代へ飛んでくる
色々あって田村が未来へ帰る(1日前)
そのタイムマシーンを未来のSF研が見つける
……以下ループ
タイムマシーンって何だよ〜〜?
佐々木蔵之介が未来から来た田村に、未来に返りたいからって頼まれて
それでフラックス・キャパシターを発明するんじゃなかったっけ。
>>390 舞台版だと、未来のSF研がSF研に代々伝わるタイムマシンの設計図を見て作ったとしてたな
現代のSF研の誰かがタイムマシンを見て設計図を書いてどこかにしまったような感じだった
結局誰もタイムマシンを考案してない
393 :
名無シネマ@上映中:2010/01/05(火) 17:01:30 ID:I5dM88ZC
そういえば公開初日にヴィダルサスーンを貰ったっけ
>>390 三つ目が違うんじゃないか?
あのタイムマシンには移動機能が無く、個人で持ち運べる大きさでもないから
未来へ帰還した田村は校舎の屋上に到着し、タイムマシンと共にそのまま屋上で一晩過ごす事になる
と思うんだけど
・・・最後飛んでた気もするが
あれは飛んだわけぢゃなく、未来↑、過去↓って設定だからw
>>395 そういえばコメンタリーでそんなこと言ってたなw
___
/ ト、 \ .. ___________
/ /作、 |: | /
l / ´’' 、! / │ シーシェパードだけはイカン。
| ト、__/ r。,) } │ 自称“環境保護団体”のくせに環境に悪い劇物を海に投げ込むわ、、
| ! . `' ミ、/ < 挙げ句の果てに大破した妨害船を南極海に破棄する始末…。
ノノ ヽ、、,;./ .│
/ \ {”´ .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、 '= __ )入 .\しかも、相当深刻なレベルで。
ヽ  ̄ ト、 . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ、 Winny|∧
} ノ ヽ
\ \ /)
\ Y⌒ヘT⌒ヽ
まねきねこダッグの新しいCMの新郎が新美だと思った。
この映画のDVD中1のかわいい女の子に貸そうと思ってるんだけど、
真冬だけど大丈夫かな?真夏まで待った方がいいかな?
じゃあ俺も中1からやり直そうかな
真冬とか真夏とかどーでもいいよ!
夏であれよぉ
DVD買った
舞台のやつは映画より面白いの?
映画を最初に見てから舞台を見ると、美男美女じゃない分、ブルースが足りない
ブルースって美男美女なのか?
長崎では来週金曜の深夜に地上波で放送されるっぽい。
ここで非難轟々だったラストシーンがどう編集されてるか楽しみだ。
真木ちゃんがインタビューでこれまでに仕事した監督で印象的だったのはって質問に監督の名前が
本広さんは本広マジックを持っているんですよ 魔法使いのムーミンて感じ ですって
コレクターズエディション届いた!
特典映像たくさんあってみごたえあった。
冬だからイマイチ気持ちは盛り上がらないけど…
夏であれよーーー!!!
今BSフジ見たら偶然石松が出てた。
コレクターズエディション届いた!
特典映像たくさんあってみごたえあった。
今は冬だけど…
夏であれよーーー!!!
今BSフジ見たら偶然石松が出てた。
連投すまん
大事だから2回言いました。
2回目からが本番だしな
414 :
407:2010/01/30(土) 02:29:40 ID:iGplcszU
長崎、ちゃんと最後まで放送されました。
何回観てもすごすぎる。
ハッピーフライトに曽我くん出てるんだっけ
出てるね
417 :
名無シネマ@上映中:2010/01/31(日) 01:14:40 ID:703E/DwT
こないだコレクターズエディションかった者ですが、今日無理矢理友人に鑑賞させました。
友人もハマった。
ハッピーフライトに曽我ッパ出てるんですか〜。
あげてごめん。
小泉が大河
タイムマシーンで50年後に行ってきた人に聞きたい
甲本と柴田は生涯何回共演するんだ???
>>420 4月期の木10ドラマで共演とか噂されてるもんね
これで何回目だ?
昨日レンタルして見たんだけどさー、めっちゃ面白かったわ。
映画館の係員のスタートレックの衣装や、部室の小物に、ちょっぴり感激。
大まかなストーリーは知ってたんだけど、ここまで複雑な展開だとは思わなかった。
まぁ、VSの行方は読めたけど、シンプルでいい。
タイムマシン物の映画としては、12モンキーズ以来の傑作だと思う。
質問なんですが、ラスト、甲本がメモ用に何か書いてますが、
何を書いてるの?どんな意味があるの?
どうあがけば柴田と結婚できるのか考察してたのかと
>>424 そうか!
甲本拓馬→田本拓馬→田木拓馬→田木キ石馬→田村石馬
みたいに、苗字を変えられないか、書いてたのか!
>>425 盲点だった…ぜんぜん思いつかなかったw
冬季オリンピック大批判
■フィギュアスケート
わたくしは、何回見ても、どうしてもフィギュアスケートという競技が納得できない。
あの、グルグル回るグルグルが納得できない。
なぜあんなにグルグル回るのか。
何か必要があってグルグル回るのか。
グルグル回る必要とはどんなものなのか。
■カーリング
なんとかルールを覚えようとしたのだが、ついに覚えられなかったのがカーリングだ。
でも、全然残念という気がしない。
勝手にやってろ、という気になるスポーツだ。
■ジャンプ
しゃがんで伸び上がっただけで、スポーツといえるか?
しゃがんで伸び上がるだけなら、コタツにあたっているおじいさんだってよくやっているではないか。
怠け者のおじいさんとあんまり変わりがないではないか。スポーツというより不精といったほうがいいかもしれない。
■モーグル
コブコブを滑り降りながら二回ジャンプするというところまでは理解できる。
しかし、そこで体をひねったり開脚したりすることにどんな意味があるのか。
■アイスホッケー
人間としてあまりにも浅ましく、見苦しい争いで、一体、なにをめぐって争っているのかとよく見ると、
何だか小さくて丸くて平べったい、グリコのおまけの大きいやつみたいなものをめぐって争っているのだった。
あのねえ、そんなグリコのおまけみたいのがそんなにほしいなら、いくらでも買ってやるっつーのッ!
■リュージュ
スタートの時点ですでに寝たきりで、棺桶みたいなものの中で空を見たりしているのだ。
それがスタートの態度か?空を見ている場合か?とりあえず起きなさい、そこの空を見ている人。
最後、田村は2030年8月19日に帰り、タイムマシンはそのままにして、どこかに隠れる。
そして、翌日2030年8月20日の朝、タイムトラベルする前の田村他未来のSF研部員が部室でタイムマシンを発見し、
2005年に田村を送り、その田村は2005年で1日を過ごした後、2030年8月19日に戻り…以下、繰り返し。
ってことは、タイムマシンはどこから来たの?
>>429 帰ったのは19日じゃなくて20日じゃないか?
一日前に帰るって話してたけど、タイムマシンの日付設定は20日になってたから。
タイムマシンを部室に置いたのはホセと考えるのが自然。
>>430 確認したら、8月20日だった。スマン。
19日だったら、面白かったのに。
リモコンすら直せないホセにタイムマシンが作れるとは思えないし、
タイムマシンは神様が用意したとかの方が、笑えたのに。
けど、カメラを取りに戻ってきた後、何日に帰るのかが映ってないから、
そこで19日に帰るという可能性もゼロではないと思うが、
その必要性がないだろうから、やっぱ、20日なんだろうな…
今、もう一回確認したら、カメラ取りに戻った田村が未来へ帰るとき、
日付を直してるんだよね。
25年後の8月20日から来て、25年後の8月20日に戻るなら日付を変える必要ないから、
もしかして、8月19日に帰ったんじゃないかな?
うん、そうに違いない。面白くなってきた。
っても、もう5年前の映画だから、忘れられてるな…
いや、違うな。
2030/08/20から来たとは限らない。
服装は同じだったけど、タイムマシンを屋上から部室に運んでるんだから、
別の日から20日に来て、日付を直して、元の日に戻ったと考えるべきだ。
本当にチラ裏になっちまった。スマン。
434 :
名無シネマ@上映中:2010/02/23(火) 13:42:00 ID:TyX8Frug
甲本がカメラマンとかwwww
柴田がポンコツ先生役ときたもんだwwww
本広監督が踊る3をやるそうだが、Z3は出るのかな?
ムロちんは出るようだが…
孝太郎のバーターかもなw
やっぱりおもしろいですね。
前も何回か見たけど、またDVD借りてきて2回続けてみてしまいました。
スレチだが上田誠が今春開始の深夜アニメの脚本担当してる
森見登美彦の小説が原作の四畳半神話大系ってやつ
何気なくwiki読んでたら、甲本がB級映画館の常連であるとあったけどそうなんだっけ?
>>441 そうは思わなかったけど、
柴田をデートに誘うのにB級(C級?)映画を選んでいるから、そう解釈できなくもないね。
443 :
名無シネマ@上映中:2010/03/27(土) 16:26:52 ID:U0dYGNjr
>>440 四畳半神話大系にもケロヨンいるよね
原作だけど
444 :
名無シネマ@上映中:2010/03/27(土) 16:37:48 ID:wzqPUeG/
やはり見所は上野樹里のブラちらだよな、エロい。
コーラが飛ぶシーン
>>446 あのシーンはコーラに目が釘付けでした
早速チェックします ありがと
今度はSPとグリコパピコがコラボしてんぞ!!
15(木)とんねるず食わず嫌い、瑛太VS樹里
今度のドラマでも共演するのか。
樹里ももう20代半ばだ・・・
5月で24歳 この映画のときは初々しくてまだ少女ぽかったね
454 :
名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 12:59:12 ID:9bahjIlm
田村についてなんですが、
なんでも盗ってきちゃう石松と、未来人の田村は
用務員さんに誰って聞かれて、僕の弟なんですよっていうシーンがある
SF研の中で、背格好が一番近いのは石松です。まゆげの感じも少し似ていますし。
甲本と柴田の恋愛を願う皆さんには申し訳ないですが、
この先、石松がいつものお決まりで、
甲本から柴田も盗ってしまい、出来た子が田村なんじゃないか
という設定はどうですか?
そのあと、離婚して田村姓の人と再婚したために田村になるとか。
455 :
名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 14:05:17 ID:9bahjIlm
>423
何かを書いたあと、最後のセリフ
「苗字って変えられるのかな?」って言ってます
書いていたメモは、25年後のSF研に向けて残すメッセージで
誰かが過去に来るときは、田村と名乗るように指示したんじゃないかな?
25年後のSF研のシーンでは、一度も田村と名前を呼ばれてません。
あと、もしかしたら、クリスマスに過去から来る人にはリモコンを渡すように
って、いうことも一緒に伝えていたんじゃないかな?
そうすると、リモコンをクリスマスに取りに行く時に、田村が言った
「ちょっと心当たりが」ってセリフも納得がいきます
「過去に行くときは田村と名乗り、クリスマスにはリモコンを渡す」
SF研の伝説という風に語り継がれる形でもいいかもしれません。
考えすぎだろう
>>455 リモコンは、田村が未来に戻ってるわけだから、知ってて当然だろw
458 :
名無シネマ@上映中:2010/04/16(金) 01:06:54 ID:VCcZD4VD
今日石川で放送ですよ
459 :
名無シネマ@上映中:2010/04/16(金) 14:49:58 ID:uoPgQtpr
レンタルビデオで2度借りて
その後結局コレクターズエディション買った。
最初から買っときゃよかった。
じゃぁ、レンタルで借りる前に戻ってコレクターズ買えばよくね!?
462 :
名無シネマ@上映中:2010/04/25(日) 11:44:25 ID:eXWTsJHp
おまえ、やったじゃないですか〜
463 :
名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 20:54:03 ID:ryXgW+6m
シネマホリック+でSSFFがぁー
なにがいい?
てか、誰得?
>>463 ムロさん得したな!
素直になれなくてで甲本と柴田がスプーン持って遊んでた
467 :
名無シネマ@上映中:2010/05/08(土) 13:40:27 ID:8BSNTC49
龍馬伝の高松さんは小泉ですか?
高松太郎役の川岡大次郎は名を吉田松陰に由来する
「七花、時跳び」というラノベがリスペクトしてた。
最近涼宮ハルヒシリーズを観るようになったけど
STMBのおかげで未来人というとどうしても田村を思い出してしまう
ただのマッシュルームには興味ありません。以上!
本多力が声優として四畳半神話大系のアニメに出てたぞ!
声優としてはヘタクソだったな
だがそれがいいだろ
\l|lrjr‐、川_| l| l|トミミ:、
|7, |l |l`'トヾyv、! l||li`'ミlト、
そ だ |lijlj|l l|vl|i l|l l|! l|`巡|! i!ト|li
れ が |{(i{li| l|lj|l||.lノ/l! リ l! リt、 l|l |l|l,
が |ミ:、Nソノ川ソ/ /l/ ,ィ゙l|ト! |!.||l|!
い |ミ:、ヾ}仁`勿ジノ__,r' ノ|!jl |!.l|ll|
い /li`ミ:、i|!l{t、トiミミ三ムイノノ{!.|!|!l|
!! /l|||!|ト、i|! l|i!l|ilil|lkミtミ三彡シ{|! l|i|!
__〔:|l|!l||ll|lトli.l|l! l|li.l|ltlトlilトlミ三彡シ|l l||!
___/:ll|`:|l|::ltl|l|:l|i|:l|il|:l|lトkい!l| ミ三シl|l|. l|!
ミ=孑 ::::::l|:l|:|l:::i|kl|::l||:|!l|::l|:|!トミ:、|! ミ三ソl|l|l l|!
ミ三シソ ,,,_!_l_|l ;lト、! l|l ljリ ル__,,,,、メ、 ミニジl| l|l l|
|ト刋'゙ 彡ー-、_,`'ーij l| k'´_,、_-‐'ミシ 洲 l|! l |l
|l{刎 '''zテ'モッテ`tミメli flミツ'モッテ''メ jl! | l| ! |l
l|l.冽 ´´"~´´_;;r''゙| |N;;_``~゙゙` ,!' / ll| l |
トi,ヾ|! ‐'''"´l! i! | `"''' / /リ jl|l l
派、_ i! j! ノ い /f"/ ノ川 l
l リチ^! {r-{,_ノァ′ / |ト//// |
r/{::l! :! 、________,. / /! K,/ |
/;;;;li::li ::ヽ `ヽ、, __/ / //:..l, `'ー
;;;;;;;;;li:::li::::`:、 `'‐--‐' ,:':::://::::/;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;>t:、ヽ::\ ,:'::::://:::::/;;;;;;;;;;;;;;
i;;;;<三X三>、ヽ:ヽ. / ://::/V;;;;;;;;;;;;;;;
:!;;;'-7{.|.}`t‐':ヽ.\`'ー−'´ .//、‐{,|';;;;;;;;;;;;;;;
:l;;;;;;`^''^´:::::::::::\\:::::::://::::::/ニ/;;;;;;;;;;;;;;;
失礼な人たちばかりですね!
未来人田村をオロナミンCのCMで発見
だれかSF研の年齢設定を教えてください。
永遠の二十歳
>>479 みんな同学年か。
曽我だけが敬語だったから気になってた。田村には敬語使ってないけど。
thx
いやいやいやいや
ハリキリスタジアム
483 :
名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 05:04:25 ID:yrVj6kjI
>>464 455です ありがとうございます
好きなんで、何度も見てます!
甲本の最後の回想シーンで
ホセ「”決められた枠に滑り込むみたいな”
君らがうまいことやってクーラー復活したみたいに」
伊藤「しかも、旦那さんの苗字までわかっちゃったし」
田村「田村です」
田村「僕のおかあさんが昔よく通ってたらしいんで」
っていうのがあって、
そして、メモした後の甲本の
『あのさー苗字って変えられるのかなー』
ってセリフの意味は、ホセが言った”決められた枠に滑り込む”ために
未来から来る後輩(息子だったらいいな)の苗字を変えても
タイムトラベル的には、セーフかなって意味じゃないかなって思います。
484 :
名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 05:09:02 ID:yrVj6kjI
455です
引き続き、みなさんにクイズです!
映画のタイトルのサマータイムマシン・ブルースのきっかけになった
シーンはどこでしょう?(ヒント:テープライターは何に使ったの?)
誰のなんていうセリフでしょうか?
それは深読みすぎだろ
とはいってもそういうファンジンっぽさも引き出せる懐の深さは
この映画が魅力にあふれてるってことだ。
486 :
名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 11:45:07 ID:yrVj6kjI
>>485 じゃあ、あのメモは何を書いていて
それを書き終わった後の、甲本のあのセリフは
どういう意味と考えますか?
【S#107 02:02:37:00】
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ) なんか こう ちょっと切なーい感じなんだよね
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ 伊藤 /
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||無題|| ( ^ω^ ) それでいて“夏”みたいなね
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ 伊藤 /
>>486 横レスですまんけど、メモを書いてたのは、
どうすれば枠に滑り込めるか、つまり「甲本が田村の父親でありうる可能性」を色々考えていた。
思いついたのが自分の名字を変えること。で、あのセリフ。だと思うよ。
>>483 さぁ,馬鹿な真似は止めて!
煙草...吸おうヨ。
惑わされちゃダメ,嫌煙が言いたい事言ってるけど煙草に救われたこと思い出してヨ!
辛くて苦しくて..でも頑張り抜いた後の一服
幸せをかみ締めながら咥えた一服
皆でワイワイ語らいながら吸った一服
素晴らしく美しい感動のサンセットを眺めながらの一服
上手くいかずメチャ凹んだ時の気分転換の一服
苦しい山道を上り詰め山頂での大パノラマを眺めながらの一服
ど〜だ,君を救ってクレタんじゃなかったのカイ??
ど〜だ,君を励ましてくれたんじゃなかったのカイ??
煙草は君と一心同体...古い付き合いじゃないか?
ガキの時粋がってた頃から現在まで...君を知ってくれている煙草。
君はそこまでして煙草を裏切るのか??
煙草は君の全てだ。
煙草は君の友
そうだろう?なぁ!?むわぁぁぁんんっ!と鼻の穴から一緒に吹き出そうじゃないか!
/ ヽ 愛煙家の大勝利! =二=二 ̄  ̄ ̄ ̄
/ ⌒ ̄\ __,.. i ,. ,._ ,.-,.、 -=二_ニニ==-
i -,-===ゞ' く__,. _ i // j / / ノ -=ニ_ ̄
i ..::::ノ ヾ ̄ヾ- i __ノ `-/ノ `ツ __ニ_二=-
| ....::::: . }:. | // // _,_{ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄/^/;;'´ ̄ ̄
| ,イ ,;_ .,ノ:::... i ヾ、_/ /_i______i_ヾ:;'
| / , ´ ー ´`i ノ / -=j" ,_/ lialむわぁぁぁぁんんんっ!!
! ノ /-====ー、 i ノ ,.--、 / / /
ヽ { ⌒ " ,、 ノ }ヽ \ ノ _} / \
喫煙者はクサイ。それだけ。
492 :
名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 19:09:35 ID:yrVj6kjI
493 :
名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 06:46:06 ID:7lBk9J6z
では、またクイズです!
サマータイムマシン・ブルースを
もう一度みたくなるかもしれないクイズ!!と命名します
第2問
オアシス湯から、石松が盗ってきたと思われる物が部室にありますが、
それは何でしょうか?
(ヒント:オアシス湯の浴場の壁は?)
┌―――――――――――――――――――――┐
| ━┓┏┓┏┓┏━ ┏┓┏┓ ━┓┏┓ |
| ┏ ┛┃┃┃┃┗ ┓ ┃┃┣┫ ┏ ┛┃┃ |
| ┗━ ┗┛┗┛ ━┛ ┗┛┗┛ ┗━ ┗┛ |
├―――――――――――――――――――――┤
| _|__ ,へ.|
| __. 冬であれよ! .|\_/| ,へ^;,ヘへ.、|
| /li____¶\ |\__/|. ^^,. ^v~ヽ |
|/|_i Φ Φ| /\ .|\_/| ^^へ!|. |
|.|_,,\_ Д人| /┴┬\ |\__/|_/\/~\_ !| |
|\ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ !|.|
|  ̄ ̄ ̄ _.._;--―'' ''-‐'': '' ":-::;;_..__!|.|
| '''―-、..._.:_:λ:_:λ: :..:...-~|
├―――――――――――――――――――――┤
| 贈呈 オアシス湯 .|
>>493 ものすごく2ちゃんのノリじゃないところが逆に好感。
多分そのうち叩かれるけど傷つかずに頑張ってくれw
496 :
名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 03:51:03 ID:qwGEkX7+
>>494
484のクイズ正解!です
若干、出題側に訂正があります すいません
田村がクリスマスから帰ってくるところで、贈呈 オアシス湯 と読み取れる
シーンがありますね
オアシス湯からSF研究会に贈られたとは考えにくいですから
大学か商店街へ何かの記念に贈られたものを、部室に持ってきてしまったのかもしれません
>>495
ありがとうございます!
497 :
名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 04:11:43 ID:qwGEkX7+
それでは
サマータイムマシン・ブルースを
もう一度見たくなるかもしれないクイズ!!
第3問
ホセにバックトゥーザフューチャーをバカにされたと思った名画座の館主がとった行動は何でしょうか?
その高級車は、強い。
ただ在るだけで、すべてを圧倒する。気高い姿に潜んでいるのは、かつてない強さ。
それは、本能が察知する絶対価値。誇りと呼ばれるもの。
贅沢なだけでは、もう充たされない。ヴェルファイアを目撃したのだから。
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
2chノリに嫉妬してるんですか?!
甲本は田村じゃなく木村とケコーンか
502 :
名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 16:29:32 ID:JHKejwzk
あの甲本がねえ
お前やったじゃないですかっ
おめでとう
503 :
名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 21:56:38 ID:XQeQcyIS
大河最終回
お龍「アンタ甥っ子でしょ!龍馬を助けるの!」
高松「オレ助けに行って来る」
お龍「アンタも」
小松帯刀「えっ、オレ!?ドラマ違うんだけど‥」
お龍「アンタ幕末詳しいでしょ!龍馬と親友なんでしょ!」
小松「わかったよ、わかりましたよ。行けばいいんでしょ、行けば」
なぜか於江「とにかく全部戻してきて」
お龍「龍馬が亡くなる前に」
ベタでスマン。
とりあえず甲本オメ
うまい!!
パァーン(クラッカーの音)
入れとこう
香川キャンペーンでMポテト食べてたあの瑛太くんが結婚するなんてなぁ
ソーセージ?
ポークビッツです><
大河より
日本初の新婚旅行をした龍馬とお龍に
甥の高松太郎が
「どうだった?アレの乗り心地はどうだった!?」
本日9時半よりスカパー東映チャンネルで放送あるよ
暑いよ!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │○│●│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │●│○│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ナカジ「昨日なう」
二項対立のシンプルさに嫉妬してるんですか?!
と言いつつ
ヴィダルサスーン
ハリキリスタジアム!
と言いつつ
けいおんの扇風機が壊れるシーンがまんまSTMBだった
ジワジワ夏が来るぞ!!!
冬であれよ〜!!!
それにしても暑いっすねぇ
>>521 暑いよ!
ソガが踊る3に出てたのを観ただけで暑いよ!
このスレは失礼な人ばっかりですね
>>522 見てた。
松江は、作品冒頭の校舎の時計を映す場面を見て、
BTTFのパクリだ、これは見る価値ないって言ってたな
心狭すぎやろw
曽我っぱ、また、運転手だったなw
>>522 リベリオンw
馬鹿かこいつw
かっこつけてるだけで中味スッカスカの糞映画じゃんw
サマタイは、暑くなると見たくなる映画の1つだ。
久しぶりにパピコ食ったら美味かった
夏だなあ
そしてこの夏1回目観賞
やっぱ面白いこれ
羽の無い扇風機主流で3バカ危機回避
535 :
名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 12:30:42 ID:nmuIQKQe
>>533 数十年後。
「あの回って飛んでる危なそうなやつって、何?」
「昔の扇風機の部品らしいよ」
「馬鹿な発明だよねえ」
その頃にもまだリモコンは生きてるかもしれない。
536 :
名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 20:26:21 ID:QsfJnb3A
石松がテレビ出てる
537 :
名無シネマ@上映中:2010/07/21(水) 20:46:31 ID:zwzW7KYj
ムロツヨシでてる
大次郎も毎週日曜にでてる
ていうかホントマジに暑すぎる夏だな・・・
カメラクラブ女子みたいな汗一つかかない体になりたいわw
日本映画専門チャンネル
サマータイムマシン・ブルース
2010年07月24日(土) 24:00
2010年07月29日(木) 22:00
2010年08月01日(日) 24:00
2010年08月06日(金) 10:00
2010年08月16日(月) 14:00
2010年08月18日(水) 25:00
2010年08月31日(火) 08:00
いやしかし連日のSTMB日和だな
いい加減地上波ゴールデンでやるべきだろ〜
twitterでサマタイが地上波放送されないのは
特定の商品(ヴィダルサスーン)を連呼しているせいだという書き込みを見た
ヴィダルサスーンとコカコーラが提供すればいいのに
下妻物語でも放送できたというのに…
545 :
名無シネマ@上映中:2010/07/22(木) 17:07:43 ID:c6vNgFip
曲がれ!スプーンとSTMBの二週連続放送(つまりヨロッパSP)
もうBSとかでいいから観たい
暑過ぎて冷凍庫の中でパピコがドロドロになっている…
暑臭〜
>>544 下妻はピー音入れてたなw
そしてカットが結構酷かった記憶がある
STMBも前回深夜地上波でやった時ラストを丸々ぶったぎる糞編集で萎えまくった
そこまで酷くなくても伏線や小ネタカットされたらこの映画台無しだし地上波ゴールデンじゃ厳しいかもね…
\∧/
( 皿 ) どくーん
( ) (⌒⌒)
/│ |\_\/ どくーん
< \____/
┃ ┃
= =
ROBOTだよ
映画も作れるすごいやつだよ
550 :
名無シネマ@上映中:2010/07/23(金) 21:58:30 ID:5kxxB43u
>>89がまだ生きてるぞ!
とりあえず明日の24時〜日本映画chで放送ある(
>>540)から実況する?
スカパー見れない人もDVDで参加すればおkだし
ひとり実況さびしかったぜ(´・ω・`)
554 :
名無シネマ@上映中:2010/07/25(日) 13:50:18 ID:GRESDJMR
再生するには良い時間になってきた
やはり8月19日には見るべきだろうか
ところでウィキペディアの日付の項にSTMBのこと書いたの誰だ
SF研のやつら
ちょっとだけオタクっぽく、程々にヤンチャで、楽しそうなんだよな。
あんな友達いたら楽しいだろうな。
小泉結婚おめ!
おお、大ちゃんおめ!
暑いっすね
あっついからね〜
ここ4年ほどクーラーなしの生活してるから
SF研のやつらが軟弱に見える
8月13日深夜に「四国放送」(本作の舞台の香川じゃなくて徳島の局)で
放映されるらしい。ラストをカットした版じゃないといいが。
香川いったとき聞いたが
地元ではケーブルで飽きるほどやってるらしい
うちの中一の息子はこれを観て大学進学を決心した。
社会科の宿題帳に蘇我氏と書いてから
「こ〜やればいいじゃないですかぁ〜」と言っていた。
いろいろ心配だ。
次は鴨川ホルモーでも見せればいいんじゃないですかぁ〜
567 :
名無シネマ@上映中:2010/08/14(土) 02:38:19 ID:TXy/OQyi
今某ローカルでやってる。おもしろいな
あ↑に書いてたわ、過去の誰かがw
568 :
名無シネマ@上映中:2010/08/14(土) 03:01:29 ID:E3ecYSlF
徳島。最後までばっちり放送してくれました!
カットなかったのでは…?
570 :
名無シネマ@上映中:2010/08/14(土) 14:12:10 ID:CJYe2XTH
ポンコツなホセみたいになったりして。
571 :
名無シネマ@上映中:2010/08/14(土) 15:28:07 ID:QsEx5EZc
本広監督の四国3部作で唯一成功した映画か。
実際一番のコケはSTMBだと思う
UDONは興収13.6億で曲がれ!スプーンは4億だったそうだ
サマタイはググっても興収出てこないんだよな
573 :
名無シネマ@上映中:2010/08/16(月) 17:04:24 ID:xYxvC9Yu
ホセが最後に壊したはずのリモコンが田村のいる2030年にあるってことは、
元々は別の方法で2030年まで続くリモコンを調達した時間軸があったってことだよな。
あ、違うか、ホセが壊したこと自体がもう円環の中に入っているのか。
やっぱ良くできてんなーこれ。
さっき久し振りにDVD観たんだけど、Disc.2の「タイムマシン」ていうメイキング・ドキュメンタリーで、
ラストのスタッフロールが流れてる時に画面をクリックするとZ3のラジオが聴けるんだね。
今まで全く気が付かなかった・・・
冬であれよ〜!
>>573 輪は閉じてないから円環にはなってない
直径129年の巨大なループがあるだけ
フランクフルトだぞっ!
白とか黒とかどーでもいいよっ!
涼しいスポットないのかよ!
ないな
ないな
ないっすよね
つ室外機
あれ、でもクーラー動いてないのに何故室外機だけ動いてたんだろ。
室外機動いてたっけ?
586 :
名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 01:21:31 ID:DMTuQccC
今見てるんで確認
↑
こいつエライ?
587 :
名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 01:39:21 ID:9Fr+gfMa
っつーかさ、ちゃんと8月19日に放送する日本映画チャンネルって偉いよね
588 :
名無シネマ@上映中:2010/08/19(木) 02:02:44 ID:DMTuQccC
えらいよねー
新美のとこでは室外機回ってない
これから
柴田にはタイムマシンで戦国時代に行ってもらうか
ってか上野樹里はこの作品が1番可愛い気がする
他の作品知らんけど
薬物つながりか
あっ誤爆したorz
未
来
人
参
上♥
ところがどっこい 未来人なんです
サマタイの序盤は今日みて続きは明日
リアルタイムで堪能するぜ!
>>578 (´・ω・`)ノ はいっ!わかんない人こっち
と言いつつ
>>573 >ホセが最後に壊したはずのリモコンが田村のいる2030年にあるってことは、
お前ちゃんと見てたのか?
2030年にあったリモコンを、最終的にホセが壊したんだよ。
>>597 いや知ってるから
そういう意味じゃねーよ馬鹿
つーか3行目で自ら訂正したじゃねーかw
訂正が間違ってるってどんだけw
これどういう井戸端会議ですか
>>600 お前が意味分かってないんだよ馬鹿w
しかもホセが最後にご丁寧に説明してた事を「見てたのか?」だってw
さて 再生開始
と言いつつ
シルバニアファミリーを
来月テレ玉でやるな
先週“うぬぼれ刑事”を見た。
白とか黒とかどうでもいいよ!
、、、って台詞があって
なんだっけなんだっけなんだっけ。。。。。
ずーっと考えてた。
思い出した!って書きに来た。
冬であれよ!!
夏に怒ってるんすか?
>>608 石松が盗っ人の分際で刑事やってるドラマだな
暑いね
613 :
名無シネマ@上映中:2010/09/03(金) 19:41:11 ID:BUBC2Ba8
劇場公開5周年記念!ギンギン♪
暑さに殺されるぅ〜!
615 :
名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 21:00:37 ID:2o2V1f75
伊藤の走力パネェ
涼しさ貧乏・・・
テレ玉(テレビ埼玉)
9月18日(土) 19:00〜20:55
サマータイムマシン・ブルース
>>617 ゴールデンタイム進出かよ!
一ヶ月前にやればよかったのにな
>>619 教えてくれてありがとう
おかげでいいものが見れました
明日から旅行で荷造りしなきゃなのに結局3時間ずっと見てしまったw
忘れてた…orz
つ タイムマシン
>>623 結局、「つ タイムマシン」ってなんだよ〜〜〜
626 :
名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 18:31:01 ID:CSGUFIJY
地上波ゴールデンお初!
いつ?
今やってる
テレ玉で
今度は最後までちゃんと放送された?
うん
EDまでばっちりノーカットでやって驚いた
数年ぶりに見たら真木出てた。売れたなぁ!
のだめっぽくない上野もかわいかった
土スタのマンガを語る真木を見て、ロケで真木の部屋で樹里ちゃんが
マンガ読んだりCD聴いたりしてたことを思い出した。
634 :
名無シネマ@上映中:2010/09/23(木) 17:53:18 ID:gqBXVaPv
本広作品WOWOW祭
635 :
名無シネマ@上映中:2010/09/23(木) 18:17:44 ID:jLZxIOwS
STMBが見つかりません・・・曲がれはあるが
スカパーでやれよ
WOWOW高すぎ
637 :
名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 21:28:08 ID:bx0DTeDG
この作品で上野樹里ちゃん初めてカワイイって思った
そんな君にタイムスリップドラマ『僕たちの戦争』をお勧めしよう
639 :
名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 01:07:48 ID:zsZtTrSN
某アロワナドラマに新実と曽我が
640 :
名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 06:22:26 ID:CqDHpWYL
638さん ありがとうございます。動画探して見ます
641 :
名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 07:34:25 ID:LBacGIyh
ボクらの時代に波多野さんでてたね
642 :
名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 20:30:03 ID:icT+8gFV
400円でDVD売ってたw
コメンタリー面白かった
643 :
名無シネマ@上映中:2010/11/13(土) 20:44:15 ID:8rTkrqv6
age
といいつつ?(笑)
645 :
名無シネマ@上映中:2010/11/13(土) 20:50:00 ID:fbk7DhzB
これ最高に面白いよね
バック当座フューチャーより面白いと思う
野球映画としてはフィールドオブドリームスに継ぐ名作
いやー馬鹿にはしてませんけどw
BTTFがゲーム化されるらしい
こりゃ対抗してSTMBもゲーム化あるで・・・
ゲーム化しようがしまいがどうでもいいよ、寒いよ
夏であれよ!
期待して観たけど、合わなかった
まず男子高校生のノリが嫌だった
「おじいちゃんは25歳」で未来人発見!
週刊少年ジャンプ連載の「銀魂」でもヴィダルサスーンどこ?ってネタが出たらしいぞ
656 :
名無シネマ@上映中:2010/12/15(水) 16:48:02 ID:Qy3acm3k
トリオ芸人の間違いではw
来年の1〜2月に日本映画専門チャンネルで上野樹里特集をやるみたい
たぶん2月にサマータイムマシン・ブルースを放送すると思う
最近石松の活躍がめざましいなw
ブルーレイ化まだか
今日本映画専門チャンネルで放送中
663 :
名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 00:58:59 ID:txs7ksH8
>>660 2月13日(日) 16:30 ←スカパーe2はノースクランブル
伸びないスレですね〜
近所のTSUTAYAが、ムロツヨシをプッシュしはじめた。
彼の出演作のDVDに付けられた手書きポップから、その思いの数々が伝わってくる。
でも何故かSTMBだけは紹介されてない…。何故なんだ…。
おまいら無事か?!
つか、みんな無事でいてください
667 :
名無シネマ@上映中:2011/03/12(土) 01:36:26.60 ID:7MYwJBZa
田村が2030年の冬に行ってリモコンを拝借するシーンだけど、
2005年に来てる田村は2030年夏の田村だよね?
だとしたら「心当たりが」って台詞はおかしくない?
"2030年夏の田村"は2030年冬を経験してないわけだし…
2030年夏の時点で新しいエアコンが変えることが決まってて、だとしたら冬にはもういらないはずだ!
という意味での"心当たり"ならまぁ合うが…
「心当たりが」というセリフが「あのときそういや過去の俺が来たよな」という風にしか聞こえなくて、
違和感があった
668 :
名無シネマ@上映中:2011/03/12(土) 01:36:31.12 ID:7MYwJBZa
田村が2030年の冬に行ってリモコンを拝借するシーンだけど、
2005年に来てる田村は2030年夏の田村だよね?
だとしたら「心当たりが」って台詞はおかしくない?
"2030年夏の田村"は2030年冬を経験してないわけだし…
2030年夏の時点で新しいエアコンが変えることが決まってて、だとしたら冬にはもういらないはずだ!
という意味での"心当たり"ならまぁ合うが…
「心当たりが」というセリフが「あのときそういや過去の俺が来たよな」という風にしか聞こえなくて、
違和感があった
>2030年夏の時点で新しいエアコンが変えることが決まってて、だとしたら冬にはもういらないはずだ!
>という意味での"心当たり"ならまぁ合うが…
そういう意味だろう
今シーズンはSMTBバリの熱い夏になりますね。 「省エネ!」
つまり地震が起きる前に戻って
原発を盗んでくればいいのですね
>>671 地震が起きる前に戻って
なまずをつかまえてきてくれ。
もしも本当にタイムマシンがあったとして
地震発生前の時間に戻って知らせようとしても頭がアレな人扱いされてどうにもならないだろうなという気はする
それにこの作品でも起こってしまったことは変えられないという大前提があるし
「決められた枠」の範囲で何が出来るだろうか?
なにげに「観測されていない過去は可変であるか」という深いところにつっこんでるよなこの映画
どのへんが?
678 :
名無シネマ@上映中:2011/05/06(金) 05:36:44.95 ID:n8z2b8Ne
本日深夜に福岡で放映age
待ち遠しいよ@福岡
680 :
名無シネマ@上映中:2011/05/07(土) 02:15:20.45 ID:j66TGE4z
今テレビで久しぶりに見てるけどやっぱおもしろい
青春って感じが最高
もっとヒットしても良かったよな
青春つっても負け犬の青春だからヒットしなかったんだな
682 :
名無シネマ@上映中:2011/05/07(土) 04:12:20.31 ID:1Fk/SHb4
地上波ゴールデンで放送できないのが残念だ・・・・
やったら実況かなり盛り上がるだろうに・・・・
VSはリモコンと同じくらいキーになるアイテムだから(笑える意味で)仕方がないか。
そういえば最近はDVD出ても実況しないなぁ
>>681 この映画の持つバカすぎる空気は好きな人多いと思うんだw
ここの人でぼく駐とか好きな人居る?
田村くんが帰る時流れる音楽何?
ギルバート・オサリバン「Alone Again」
>>686 サンクス
いやぁ何度観ても良い作品だよね
先日借りて見てきたけどちょいと疑問が
冒頭らへんで管理人さんが曽我くんにバイトは?って聞きますよね
で、後編らへんで管理人さんは曽我くんがバイトしてる(嘘だけど)ことを初めて知る
管理人さんはいつタイムマシンに乗ったんでしょう?
ありえるとしたら田村が帰った未来で乗る・・・ってことなんでしょうか?
いろいろと記憶違いだったらすいません
>>688 一回しか見た事が無いなら、もう一回見れば判ります
既に二回以上見た事があるのにその質問なら・・・・判るまで何回でも見直せば?
それにしても管理人がタイムマシンに乗ったなんて発想はどこから出てきたのやら
>>689 返してしまってもうわからないんですが、あのシーンは昨日だったってことですかね
ああ、成程・・・いろいろと混乱していたようです
ご返答ありがとうございます
私はジョンタイターです。
2036年の未来からきました。
夏の電力不足が懸念される今年、この映画の名台詞を日常生活で使う機会が増えそう
省エネの復権はあるのか?w
これのサントラがテレビから聞こえるとつい反応してしまう
696 :
名無シネマ@上映中:2011/06/27(月) 00:47:53.98 ID:pLY1jy5V
JINを見てたら、タイムパラドックスについて、ホセばりの分かり易い解説があった。
なんだよーまだスレあったのかよー。
あるならあるって教えてくれよう。さびしかったじゃないか。
(´;ω;`)
みんなー。元気だった?展示してあったタイムマシンを見に、
リモコンもって渋谷まで出かけたのが昨日のことのようだよ。
>>696 ホセにタイムトラベル否定されて困惑する仁先生のシーンを想像しちまったよ
699 :
名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 05:36:16.69 ID:Yz2Oyf88
久々に観たいな
700 :
名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 10:14:35.14 ID:tvNxuZ/c
クソつまんねぇ映画だった
前観たけどクソつまんなかった 何がいいのかわからん
と、いいつつ
カッパさま!
節電特集とかでよくBGM流れるよな。BGM選んでる人はこの映画みてそうってくらい適確。
先週、小田さんのコンサートを見た翌日に巡ってきたよ。
なんかノスタルジックな街並みで、田村を見送った屋上を思い出しちまった。
夏のくそ暑いときに巡ったから余計そう感じたんかな。
ほんっとうに、白とか黒とかどうでもいい暑さだったし。
出光のCMにカッパ様が出ていた
出世したなあ…
708 :
名無シネマ@上映中:2011/08/08(月) 16:53:05.12 ID:6V1TMxYq
朝日放送で8/12の深夜枠に放映するらしい。
709 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/12(金) 10:24:02.40 ID:oSnjkTJf
暑いから、ageとく。
関西は今夜は眠れないな、楽しみなりき
関西で真夏のサマタイ始まったー
712 :
名無シネマ@上映中:2011/08/13(土) 10:17:44.16 ID:D/gsFEm3
初見前半退屈、終了後即再見、前半部最高成
子供バンド
ハリキリツーペアサスーン
昨日の夜中にDVDを見てしまい、寝不足です
716 :
名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 14:25:37.67 ID:Vf4nfgYo
>>707の言ってたCMやっと見られた
そがっぱのまんまだった
今ごろ甲本はロッカーの中で熟睡か…
勇者ヨシヒコに2人出てた
最初の10分に未来人参上もツーペアも銭湯をのぞくあいつの姿も
ロッカーの大写しもあるってすごいな。2回目がとてもおもしろい。
いっそ押井守が撮ればいいのに
スカパーでやってたから今さら見たけどマジ面白い
BDで出せ
722 :
名無シネマ@上映中:2011/09/02(金) 20:56:21.26 ID:LhJ876aw
BSジャパン 9月9日(金) 夜8時00分〜夜8時55分 にっぽん原風景紀行 山形県 鳥海山の麓 湧水の里〜山形県・遊佐町
山形県・遊佐町を訪ねます。
旅人は、俳優・ムロツヨシ。山形県最高峰の鳥海山。町を歩けば、鳥海山の恵み…町のいたるところにある湧水。緑の梅花藻が揺れる牛渡川。
そして、エメラルドグリーンの水面が神秘的な丸池様。美味しい水を求め人々が集う場所とされている胴腹滝。女鹿集落で見つけた人々の暮らしを支える神泉の水。
鳥海山の恵み豊かな里の原風景に出会う旅。
ttp://www.bs-j.co.jp/genfuukei/ 翌週にも出る
なしでっ!
724 :
名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 08:40:08.78 ID:Ek72XUtR
未来人参上
725 :
名無シネマ@上映中:2011/11/03(木) 21:18:08.80 ID:ViQfUZL5
メ〜テレシネマ「サマータイムマシン・ブルース」
2011年11月5日(土) 25時45分〜27時50分
726 :
名無シネマ@上映中:2011/11/04(金) 02:01:43.66 ID:0rVxYMaz
と言いつつ
ナゴヤスタジアム
ベタだけど面白かった
昨日メーテレで見たけど最後に出る#01って何?
映画館、DVD、コレクターズ版で編集が違うって事?#02 #03って感じで
あと瑛太は将来名前を田村に変えて樹里と結婚するという設定?
タイムスリップものからパラドックスは免れないよ
タイムスリップそのものが矛盾なんだもの
だけどタイムスリップものは「タイムスリップだけはアリ」って事にして話が始まる
だから他に絶対しわ寄せが行くのは当たり前
最近はじめて観た。
スレが残ってて感激したのでage。
夏になったら、また観ようと思った。
ざっとスレ読んだけど既出ならごめん。
ギンギンってあの世界じゃ、精力剤のキャラクターだと思うのは自分だけ?
ギンギンだからさ。
ギンギンって劇場で先着順かなんかで配布されたんじゃなかったっけか
猿
目がパッチリしてるし眠眠打破みたいなやつのキャラクターかもしれない
舞台だとサトちゃんかカエルだったんだっけ?
ヤフーの注目ワードに「ムロツヨシ」が!
737 :
名無シネマ@上映中:2011/12/12(月) 03:05:30.57 ID:XwDXpYnk
フジの深夜にでてるねムロ。
世界は言葉で
TVKで放送中
うえのじゅりがかわいい
薄着なのがいい
見逃した
今日はリンダリンダリンダも見逃した
昨日に帰りたい
とりあえずギンギンを拉致するか
田村が柴田の子である証拠は何処に?
742 :
名無シネマ@上映中:2012/01/03(火) 15:13:17.45 ID:hCz+keR1
>>742 2枚目後部座席右の人はオアシス湯の番台の人じゃない?
これ、瑛太は結局元の時間には戻れてないよな?
今月号のNewton(特集:最先端の物理学で検証するタイムトラベル)で
編集者おすすめのタイムトラベル映画として、STMBが紹介されてたー!
「タイムパラドックスの問題を科学的に考えるうえでも、参考になる映画だといえるでしょう。」
で紹介文がシメられていて、結構いいかんじ
t
ヴィダルサスーン言いたいだけとちがうんか
カーネーション
752 :
名無シネマ@上映中:2012/03/21(水) 20:52:18.04 ID:CCgw4Jtf
捕手
久しぶりに映画板にきて、まだこのスレがあることに感激。
エアコンのリモコン持って渋谷まで見に行ったら、
劇中で使われてた、あのタイムマシンが展示してあったっけ。
なつかしいなあ。
754 :
名無シネマ@上映中:2012/03/30(金) 19:37:20.90 ID:lB/fIH6r
僕達急行の瑛太は、一寸、甲本っぽいかな・・・
これって、ハリウッドがそのまんまリメイクしてもいけそうなくらい完璧なシナリオだと思う。
銭湯とかカッパとかアメリカにはない文化は他の事に置き換えなきゃならないけど、
これほど練られたシナリオは、日本映画にしては珍しいんじゃないか?
保守
マーガレット・サッチャーのラストシーンの音楽が
これで使ってるのと同じ平均律クラヴィーアだよね?
死守
真夏にまた見ようw
善通寺といったら弘法大師とタイムマシーン
ヴィダル・サスーン氏死去 世界的ヘアスタイリスト
【ロサンゼルス共同】
世界的に活躍したヘアスタイリスト、ヴィダル・サスーン氏が9日、米ロサンゼルスの自宅で死去した。84歳だった。
地元警察は「自然死」としている。AP通信などが伝えた。
生まれ育ったロンドンで1954年に美容院を開業。
60年代にドライヤーやスプレーを使った面倒な手入れを必要としない、
当時としては革新的なショートヘアなどのスタイルを次々と発表。
女性の社会進出が進みつつあったことも背景に大流行を生み、美容界に大きな影響を与えた。
氏名を冠したシャンプーなどの美容製品や理容器具が、世界各国で販売されている。
http://www.nnn.co.jp/knews/120510/20120510030.html
ヴィダルサスーンって言いたいだけだろ?
俺のヴィダルサスーン返せ!!
俺たちのヴィダルサスーン!
765 :
名無シネマ@上映中:2012/05/10(木) 18:57:17.49 ID:t5JXYfFp
ヴィダルサスーン氏を偲んで、サマタイをゴールデンタイムに
放送してくれないだろうか?
ヴィダルサスーンさんがそんな凄い人だと露知らず
すんまそん
無くなって怒り狂う意味が分かりました。
俺のヴィダルサスーン返せ!!
ヴィダルサスーン氏が亡くなってまさかと思って飛んできたら、
予想通りのスレの流れで笑った(w)
みんな同じ連想をしたんだね。
ヴィダル・サスーンが、人名だって知らない人、結構多そうだよな。
夏が近づいてきたので再見
やっぱりこの映画おもしろいね
ヴィダルサス―ンw
てs
1か月前age
774 :
名無シネマ@上映中:2012/07/20(金) 23:20:44.28 ID:NeF3Fuur
上がってなかった・・・orz
775 :
名無シネマ@上映中:2012/08/01(水) 03:04:25.16 ID:ipJu/pON
下らねぇ
776 :
名無シネマ@上映中:2012/08/03(金) 17:42:19.32 ID:fJg+SJeP
ブックオフでノベライズ発見!ラッキー!
そう言えばあったんだよねぇー。
定価590円が350円だったから安くはないな、人気あるのかな?。
>>776 105円で、よく見かける。そして、殆ど、動かない・・・。
尼だと、1円だし・・・(´・ω・`)
まあ、そう云う事です・・・。
尼の1円って実質251円だよね
>>777 1円って………。
まあ、ほとんど映画そのままのノベライズだったけど
(ほんのちょっとだけ)映画には無い部分もあって
楽しめたからまあいいか。
最近、ブッコフに逝くと、ラストでかかる歌をよく耳にする。
781 :
名無シネマ@上映中:2012/08/19(日) 00:48:24.31 ID:N66ztVS6
前日age
未
来
人
参
上 ♥
今日だねぇー
記念にDVD鑑賞中
ハリキリスタジアム!
783 :
名無シネマ@上映中:2012/08/25(土) 19:46:15.23 ID:G4I9dl2w
このスレがまだ残ってた事に感動age
夏になるとついDVD見直しちゃうよね。
この時期の暑い昼間に見ると最高だよな。
夏も終わりか…
この間大学の舞台で見た
素人演劇だったけど面白かったから映画見てみようかしら
786 :
名無シネマ@上映中:2012/09/14(金) 18:14:15.92 ID:SY9uZ1z1
踊るに、ムロと河童さま出てたな。
787 :
名無シネマ@上映中:2012/09/15(土) 17:04:42.91 ID:vOhJ2I2n
糞つまらない映画だった
「鍵泥棒のメソッド」いきなりムロ出てワロタ
映画館の人もいた
ヨーロッパ企画も出てたが河童と未来人はいなかった
映画館の人、
踊るにも出てたような・・・
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ヘーベルハウスのCMで犬化してるアレ、カッパ様だよね