【理性?】ブラインドネス【失明】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
http://blindness.gyao.jp/

人間の理性や集団になった時の独裁者・恐怖・・・・・

いろいろ考えさせられる映画。

2名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 11:38:37 ID:js4gvnhT
すげー退屈な映画だった。
3名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 10:49:30 ID:t8KNffXh
女差し出せ!
辺りの展開が無茶だろ
あの要求の段階で戦えよ
4名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 13:34:45 ID:rr2Vfvep
目が見えるのが1人いれば、それが女だろうが楽勝で勝てるだろうにな。
最初に奴らを制圧できたはず。
5名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 13:53:58 ID:iDX48Tsq
つまらん作品
6名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 13:26:49 ID:g6HLcUq3
>>4
だね
相手は銃持ってても狙えないしね
銃より目が見えるって方が脅しになると思うんだけどなぁ
7名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 21:08:36 ID:9IiSEapK
で、原因は何だったの?
8名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 23:09:17 ID:gFXenWmL
主役 肥えてたな
9名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 19:11:48 ID:dqUb87g9
好きな設定だった。いい話だけど途中の展開とか家族とは見れない映画だ
しかしラストがハッピーなのかバッドなのか判断しかねるな
原因不明なのが気になるけど神の天罰的なものかね
10名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 03:46:43 ID:Uhw2NQKl
設定は面白いのに脚本がクソだろこれ…
どういうゆとり脳の脚本家が書いたんだか…

日本人が出るのがまたダメダメ
音楽&効果音のスキル最低

なに一つ誉める部分がない…こんな駄作なんで作ったんだろ?
日本の資本でよく外国に騙されて駄作作ったりするけど、あんな感じかな?
11名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 03:50:03 ID:Uhw2NQKl
ああ、いまホムペ見たけど、制作が日本人なのな。じゃあしょうがないか。
ダサダサで古臭いセンスなのも、いかにも日本人のダメプロデュースの典型だと思ったよ…
12名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 04:00:20 ID:Uhw2NQKl
>>4
そこなんだよね。
盲人対健常者なら、圧倒的に見えるほうが優位だし、彼女がキング(女だけど)になろうと思えばなれた。
それなのに、自分の優位性を活かすことなく被害者の立場に留まることのほうが不自然。

まともな脚本なら、その圧倒的な優位性を享受して、傲慢に変化する主人公の内面の葛藤を軸にするだろうに
ひたすら被害者としてレイプされるし意味わかんねーよ。

登場人物の誰ひとりとして共感できないアホみたいな脚本だ。
こんな駄作は久し振りに見た。
13名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 08:07:10 ID:hCTKGrXd
>>4
だよな。
女を差し出す場面で次々に、私も行く!私も!なんて、目の見えるお前がいればどうにもなるだろうが。
もうね、アフォですか?馬鹿ですか?
結局、レイプされながら殺されたり、目の見えない奴が火をつけて抹殺w

目が見えてるのに役に立った事は、数人を最後に自宅まで誘導しただけ。

おぃおぃ!
14名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 10:23:11 ID:8KRu0vtZ
木村の女優黒歴史
下っぱのくせに脱がない阿呆
15名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 01:17:28 ID:5g3/3C8q
観ながら何度「まだ行動に出ないのか?」と思ったことか…
16名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 02:17:54 ID:tmOxApap
原作読めってことですかね?

終わった瞬間ズコーでした
17名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:47:12 ID:yDvlWccZ
非常に考えさせるられる設定ではある。ただし設定だけ。
映画としての内容は展開が無理過ぎてアホらしくなってくる。しかもつまらん。
作り手は単に内容が重い事が良い事だとでも思ってたのかね。
18名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 23:59:52 ID:gHKaswjE
>>17
小説の映画化だから。
19名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 00:02:22 ID:yDvlWccZ
つまり映画としての内容と落とし処を考えずに作ったと。
20名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 17:18:29 ID:HFHWVLeO
>>14
たしかに、別に乳出す必要のないジュリアンばーさんもだしとんのに
木村よしのも乳だせよな。

というかこの映画、なんかゾンビ映画みたいだなw。
21名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 23:45:09 ID:AfK4SVdB
なんつーか、つまらん
文学的な価値はあるのかもしれんが
娯楽として見るならとにかくツマラン

黒人差別ネタやりたかっただけじゃね?とすらおもう
あのシーン以外はすべて糞
目が見えないもどかしさを表現するためにぐちゃぐちゃなカメラワークを
用いているようだが、そんなので満足するのは文学者だけだろ
22名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 02:27:13 ID:mij5k3q8
日本人を出す意味
黒人差別ネタ
わざわざレイプされに行く
盲目のやつが火付けに行く
特にこの4つが理解出来なかった
23名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 12:04:40 ID:KPZNsTwz
特定の国ではない、寓話的な世界の物語であるにしろ、
世界観の構築に無理が有りすぎたな。軍や政府や人々の対応にリアリティや必然性が無さすぎる。
その辺適当に流してるから集団心理の怖さとか、人々のエゴの醜さとか、あるいは団結へと向かう温かさとか、全部ご都合主義的な展開に見えてしまう。
いっそ別の惑星とか100年後の未来のSF作品ならよかった。
24名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 06:33:26 ID:3BDDabW3
結局、何を伝えたいの?というツッコミが残った。

日本人男性がチュート徳井に見えたw
25名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 03:38:33 ID:NqC0ixld
伊勢谷だっつうのw
26名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 00:33:49 ID:xEnCsKyV
面白いとこもあったし、映像や編集に工夫はされてたと思うけど
いかんせん理不尽すぎるのと、目が見えない演技が下手すぎる。
それに、いまどき民主主義の先進国であんな隔離の仕方する国があるんだろうか?
それとも、どこの国とも決めていないからアリだとでも言うのだろうか?
抵抗力がある人がいるんだから研究してワクチン造れよ。
あと多くの人が指摘しているように、1回目のレイプで反撃しない理由がわからん。
27名無シネマ@上映中:2009/07/17(金) 02:30:28 ID:JygS2gU/
オバサンだから、ひさしぶりの若い男を楽しみたい気持ちだったんじゃね?
28名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 08:58:29 ID:LY1C2ITm
目が見えないのに早歩きすんな
盲目の人が比較的早歩きなのは
訓練してるからなんだよ
29名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 11:14:30 ID:8Zq/1HiG
>>22
日本・ブラジル・カナダ合作で
プロデューサーの1人が日本人だから。
30名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 11:23:36 ID:8Zq/1HiG
日本にはまだまだお金があるところにはあって
こういうところにお金をつぎこんで日本人俳優を出演させたりするんだよ。

「築城せよ!」という邦画知ってる?
マイナーな海外の映画祭で賞もらったら感動しちゃってw
億単位のお金をかけてもう1度作り直して公開してるんだよ。
まさに道楽。興行的な価値はほとんどないのに。
31名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 12:15:44 ID:qmoYbYNS
日本にはまだお金があって、って具体的にどこのお金なの?
32名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 12:19:27 ID:jmhv6Q4R
抵抗もしていないし、ただ道をそれただけの人間を射殺って
見えないのがわかってるのに何故って?
まったくもって、それってどういう社会って感じですな
あんな隔離方法って?人権って何?

とにかく、薬を要求してるのに近づいてきたら射殺するってところで興ざめした


確かに設定は面白いのに
33名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 13:03:22 ID:DJ+5yX5i
小説なら切迫した状況の心理描写とかで不条理な展開も補完できて
文学的に高度に描けるのかもしれないけど、映像になっちゃうとどうもね。
似たような設定のゾンビ物とか感染物とかクライシス物とかたくさんあるし、それとどう違うのって感じ。
映画としては、下手すりゃアルマゲドンとかデイ・アフター・トゥモローとかの方が直球なカタルシスがある分マシかもしれない。
34名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 17:35:21 ID:0EoLmvim
これ、単にプロデューサーが「アイ・アム・レジェンド」のパチモン作りたかっただけっしょ。
同じ女優使ってるし、世界の終末観とか、人々のゾンビ化とか、主人公の孤立とか、全く同じじゃん。

レジェンドで足りなかった女優のエロを増量したら、もっとウケるに違いない!っつー
しょうもない短絡的な考えでパチモン作ったらこんなんできましたーという
近来まれにみる大失敗駄作。
35名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 21:12:35 ID:7SqYAxpa
原作がどうなのか知らないけど、下手に群像劇風にしたのが最大の失敗。
俯瞰の視点で描いてしまったために説教くささが前面にでてしまっている。
映画としてはもっと失明していない女性に焦点をあわせて描くべきだった。
ちゃんと狂言回しにするなり、物語を動かす主人公にするなりして観客の視点をとりこまないと、2時間の映画では散漫な印象だけが残る。
原作者がノーベル賞受賞してるせいか、作り手が妙に高尚なものを目指してしまったのかも。
上にもあるが、これならハリウッドのパニックもののほうがよほどストレートに人間が描けてる。
36名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 20:52:53 ID:d9K67Wp1
>>34
アイアムレジェンドよりはまだ座頭市の方が近い気がする
ってか無関係だろ
37名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 12:56:05 ID:ff9Cd9pY
つーか、あれだけ感染者いる中で感染してない女を利用すれば
ワクチン作れるだろうが。めちゃくな隔離といい、失明してる意味
全く感じさせない世紀末的展開といい、ここまで見てて苦痛な映画は
久々だった。終わり方も最悪。ナレも最悪。

カンヌでこんなもん初めに見せられたらその後見る映画全部神に見えるわw
38名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 14:16:49 ID:Ae0bFZxz
たぶん、予告編が面白そう過ぎたんだよ
最初から「失明する病気に感染した人々を閉じ込めた隔離施設でのストーリー」
って思って見てれば楽しめたかも。
なんか大スケールの新型ディザスタームービーみたいな予告編だったから、
余計スケールの小さい映画に感じちゃうんだよなあ。
39名無シネマ@上映中:2009/07/24(金) 09:31:55 ID:ZUP5qWm8
内容は、突っ込みどころ満載ですね
印象に残ったのは木村佳乃の大根っぷり
特に日本語のシーンに違和感がありましたw
異邦人の方には、気にならないレベルなのかしら?
40名無シネマ@上映中:2009/07/24(金) 11:27:46 ID:1d3i07SM
主人公は目が見えるだけで神だということに気づいていない設定はありえん
100円でレンタルしたけど、それでも金返せといいたい映画だった
41名無シネマ@上映中:2009/07/24(金) 16:34:18 ID:BIweIaqL
映画館で見たならまだしも100円レンタルで金返せってどれだけ余裕ないんだよww
100円で見て良かっただろ普通
42名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 12:36:07 ID:nGlOCXGV
オウムの麻原が少し視力があったおかげで全盲ばかりの学校内で傍若無人に振舞ってたというのを思い出した
視力があるのにいつまで聖母のような女と視力ないのに周囲を支配できると思ったキングはワケわからん
43名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 04:48:15 ID:dGxW3csn
・政府側の対応
  ・ヒロインの夫を連れに来た時、警察官は無防備,かなり接近
  ・隔離後しばらくして近づくと、兵士は接近に警戒・恐怖,射殺まで仄めかす
    ↓
  ・医学的なようで実は解明不可能な伝染病設定 → 手掛りもつかめずパニック化?
  ・「盲目になることへの恐怖・拒絶感」の隠喩(リアルではない)

・隔離下での展開
  ・前提条件;全員が盲目・献身的になりにくい,食料は限定的・調達不可
  ・暴力的な集団が存在(命令されるのが嫌いな男 * 不道徳な普通の盲人)
    ↓
  ・銃で食料を占有,貴重品・性行為の要求 → 権威を振りかざしたいだけ,合理性なし
  ・初めての盲目体験(頼らざるを得ない,探り探り) → 思考・行動が幼稚化?
44名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 04:50:12 ID:dGxW3csn
・ヒロインの行動
  ・なぜ彼女だけ感染しなかった? → 分からん(物語的前提?)
  ・なぜ被験者として名乗り出なかった? → 夫に連れ添うあまり、タイミングを逃した
  ・なぜ銃を奪わなかった? → 足音で撃たれるかも・・・かなり有利ではあるが
  ・なぜ性行為を拒否しなかった? → 分からん
    ↓
  ・ヒロインが目が見えることを打ち明けるタイミングに物語的意味があるのかも
  ・もしかして病んでる?(1人だけ現実が見えてるわけだし,介護で疲れてるし)

・オバサンの放火
  ・放火したオバサンはヒロインと面識あり(夫の仕事場の受付の人,奥様と呼んでた)
  ・ヒロインが見えてること,刺したことに気づいてた?
  ・犯人を見つけて和平交渉〜でアップになる
    ↓
  ・ヒロイン+全員のことを考えての行動?

・他
  ・なんで最後に目が見えるの? → 寓話的意味? + 今まで目が見えていたヒロインを強調?
  ・日本人キャストの役作り → どうでもいい
  ・音楽のセンス → 古臭いけど、味ではある
45名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 07:01:49 ID:zJuSEzjX
木村佳乃は上手いだろ。問題は伊勢谷だよ伊勢谷w
46名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 10:44:32 ID:FXlq7pxV
サイアクだよ
47名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 15:53:28 ID:zJuSEzjX
棒読みですね
48名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 22:46:09 ID:vOQLg3IW
>>45
いや木村も伊勢谷も学芸会レベル。
西田敏行とか、演技の上手い役者いくらでもいるだろうに、
イケメンってだけで
こんな奴ら国外に出しちゃ国辱だよ。
49名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 04:09:01 ID:eJxYve5Z
木村佳乃はエロ描写も無く、何を求められて出演したか意味不明
外人から見たら鶏ガラのような東洋人に見えてそうだ
50名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 22:06:18 ID:G+OH2LQr
なんでみんなひげが伸びないのですか?
51名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 22:48:28 ID:XpCXECog
設定は凄くいいのに…政府やら軍の対応がひどいな。
勿体ない作品だ
52名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 12:23:13 ID:oBnuC/l2
>>50
疲労の進行具合いや精神の崩壊具合いなど、描写があまりに幼稚すぎるよな。
53名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 18:45:08 ID:vaZ3cDmI
ネカフェで格安で観たからかもだけど、俺的には当たり映画だった
収容所の不気味さや、もし自分が主人公の立場だったらと考えたり
その逆に目が見えなかったらなんて考えたりしながら観てたら、結構
楽しめた。ラストも意外性があって良かった。原作も読んでみるかな。
54名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 22:21:26 ID:G2C/ZdpQ
香里奈とか海外に輸出して欲しい
55名無シネマ@上映中:2009/08/03(月) 05:03:50 ID:QblnZJcY
英語しゃべれないからムリポ
56名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 00:39:12 ID:8AtJBADQ
ていうか、もうちょっと飢えが限界になってから
レイプされろよって。
本人たちもやりたかったんじゃねーのかってストーリーだわな
57名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 00:57:02 ID:9WJJI/o6
>>56
いままでで一番的を得たレスwww  たしかに、レイプ受け入れるの早すぎwww
58名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 01:36:38 ID:VOPfjfJK
>>45
伊勢谷自然で良かったじゃん。木村が棒読みでひどい。

しかしこれ、評価がいまいちだったんでどうかなと思ったが、おもしろかった。
スティービー・ワンダーの真似とか顰蹙買わなかったのかね。
59名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 01:37:40 ID:VOPfjfJK
>>34
レジェンドの方がよっぽど駄作だ。
こっちの廃墟の方がリアルだったよ。
60名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 21:23:41 ID:Kpn8jeWV
女たちが悪人側に簡単に寝返る(戦後の日本のパンパンみたく)方がリアリティーがあったんじゃないか。
ダメ男たちとファミリーっぽくなるのがウソ臭い。
61名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 10:57:32 ID:SK2K2o95
どーーーーーーーーーーー考えても伊勢谷の方が棒読みだろw
62名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 11:43:02 ID:VUyQwqJA
>>34
「アイ・アム・レジェンド」は
1954年に発売されたリチャード・マシスンのSF小説「アイ・アム・レジェンド」の3度目の映画化。
(前2作は「地球最後の男」「地球最後の男オメガマン」という邦題)
アメリカ映画

「ブラインドネス」は2001年に発売されたポルトガル人のジョゼ・サラマーゴの小説「白い闇」の映画化。
日本・ブラジル・カナダ合作
63名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 11:49:47 ID:VUyQwqJA
>>59
参考にどうぞ

I Am legend  69% *フレッシュトマトつき
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1246286929/l50#tag61

Blindness 41%*ロッテンントマト(腐ったトマト)つき
http://www.rottentomatoes.com/m/1188215-blindness/
64名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 21:30:41 ID:9nq9vLCj
いつになったらトリフィドが出るのか待ってたのに・・・
65名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 22:46:04 ID:xRXVs2H5
>>61
そうか? むしろ映画ということを忘れているような普通過ぎるしゃべり方で
これもありかと思ったが。
しかし木村は酷すぎる
66名無シネマ@上映中:2009/08/07(金) 08:35:56 ID:H32ZwMPi
セクースシーン多すぎ。マジ意味わからん。
どー観てもモテナイ原作者か監督か脚本家か製作者側の願望。
「こーいう世界になったら女とやりたい放題! 最高! 」っつー。
67名無シネマ@上映中:2009/08/08(土) 21:31:15 ID:K9M9pgEl
洋画の中の日本語は環境音程度のあつかいだからな。
68名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 13:01:07 ID:Y6Gg5z4S
「シティ・オブ・ゴッド」と「ナイロビの蜂」はよかったのにねぇ。

69名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 19:43:16 ID:CTyiDC7y
レンタルで人気無いのも、木村佳乃の出てるのも知らないぐらい知名度低いのも

観て納得なほどクソ映画でした。
70名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 22:40:00 ID:DZ7F8HD8
今日借りてきた。
これ、『28』シリーズみたいに、全地球的規模での感染拡大じゃねーのな。
おかげで、閉鎖空間内での、集団心理描写映画でしかなくなっている。
舞台が閉鎖空間になってしまった事で、盲目の必然性が全くなくなってる。
設定は凄く良いのに、ストーリーが糞過ぎる。
設定が実に惜しい。
「視覚障害(弱視から全盲まで幅有り)になる感染症」の設定だけどっかがパクって、
もっと金掛けて作り直してくんねーかなあ…。
71名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 00:06:59 ID:XA0bJ6gs
あらすじ
 主人公マーク・ラファロはLA市警の警察官。
ある日、ハイウェイをパトロール中に車の多重衝突事故に巻き込まれ、すんでのところで事故を回避する。
 マークは、事故の発端となったと思われる車両から日本人ビジネスマンを救出する。
車はタンクローリーに激突しており、まさに爆発寸前だった。
その日本人、イセタニは「突如視界が真っ白になり、運転に失敗した」と訴えるのだった。

 翌日、マークの視力にも異変が起き、同様に目の前が真っ白になってしまう。
救急車で搬送されるマーク。しかし、すでにこの病気はLA中に蔓延しており、
救急車のドライバーも突如視力を失ってしまう。
横転した救急車からマークは投げ出されるのだった。

 病気は世界中に広がり、視力を失った者、まだ感染していない者を問わず、各地で暴動が頻発する。
大統領はじめ、政府高官は手探りで議会に出席し、ニュースで非常事態宣言を発令した。
 パイロットの感染のためジャンボ機が墜落し、
また繰り返される暴動のため火の海になったLAでは、
この病気に唯一抵抗力を持つ12歳の少女、ジュリアンが何者かに誘拐された。

 マークはある偶然から、犯人が「このまま病気が蔓延した方が、元から盲人の人間にとっては住み良い世界だ」
と確信する狂信的な集団であることを突き止めた。
 もはや全人類の希望ともいえるジュリアンを救うため、そしてLAの秩序を取り戻すため、
マークはマグナム44を相棒に立ち上がるのだった…
72名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 00:22:29 ID:k4dCzM8U
ラスト30分の、世紀末都市描写をもっと長くやって欲しかった。
どう考えても、収容所のシーンが長すぎでウザすぎ。
73名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 00:23:00 ID:9DAd0VdK
いくらマグナム持っててもメクラじゃあなぁ…
74名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 00:36:01 ID:H3Ky9m9c
「NO!目が!目が見えない!」
ぎゅるるる!どどーーーん!どーん!ずどーーん!
      【全世界、失明!】
「しっかりしろ!オレが見えるか!?助けてやる!」
「見えない!見えないんだ!」
どかーーーーーーん!!
「あれ?あれ?!うぁあ!見えない!」
「馬鹿!アクセルを離せ!ブレーキふめよ!」
「助けてくれ!」
「ちくしょう!ハンドルかせ!」
ぎゅるるるどーん!
   【空前のスケールで送る、新感覚パニックムービー!】
「奪え!この世の終わりだ!」「神よ!」「あ…これは…サングラスか?ちぇっレイバンも倒産だな」
バキューン!バキューン!
「だめだ…副機長、操縦桿を頼む」
「機長、実は私もなんです」
ぎゅーーーーーーーーん、どかーーーーーーん!
   【白い闇の中で繰り広げられる驚異のアクション!】
ずだだだだだだだだだだだだだ!
「この盲人の世界で、目が見える奴は神。
そしてオレたち、元から盲人の世界で生きて来た人間こそが選ばれた王なのさ」
「どこにいるんだ!」
「マーク!左後ろ、7時の方向よ!」
ずばーーーーん!
   【 ブ ラ イ ン ド ネ ス 】

ーーーーーー見えない目で、真実を見極めろーーーーーー
75名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 10:35:52 ID:iRlMK+SB
( ゚д゚ )
76名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 10:46:11 ID:9DAd0VdK
>>74
音楽とナレーションが聞こえて、映像も見えたwww

すごいよwwあんたに監督させてたら名作になったかもしれないwww
77名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 12:14:10 ID:F8s2jEtC
つーか原作読め
その上でどう映画化するのが望ましかったのか語れよ

ただのドンパチアクションが見たいんだったら、
この作品をネタにするのは筋違い
78名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 15:44:33 ID:sG597gtZ
>>77
それを言うなら、本来の予告編こそが筋違い
79名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 16:32:18 ID:GSw0FZ89
「ミスト/The Mist」の方が遥かに絶望的な世界なのに、ここまで人間の醜態さらけ出してないよな

盲目になって、前頭前野まで機能低下したような感じなら納得いくかも
80名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 01:04:11 ID:OMcGb1Y8
>>74
ちんこびんびん。まで読んだ
81名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 16:54:16 ID:vlN97zHu
正直この映画SEXシーンが多くないですか?彼女と初デートで映画館で観て気まずいったらありゃしない!!
82名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 17:39:10 ID:Ciz17HbN
それもレイプだしねw

デートで行くような映画じゃないのに連れてった男がアホすぎる。初デートでこれじゃ別れも近いな
83名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 18:38:13 ID:QYxlLDxU
目が見えない乱暴物が威張りだすのが納得できなかった
女もレイプされる前に鉄砲奪うかチンコ切れよアホか
84名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 02:29:59 ID:zq3J/tFp
>>81
初デートでこんなのをチョイスするなよ。
普通にコメディとかアクションものを選んでおけ
85名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 08:22:59 ID:54FTr6YD
団塊の世代の誰だったかオッサンが書いてたエッセイで
「初デートで灰とダイアモンド見て映画館から出たらそのことで頭がいっぱいで
 彼女のことそっちのけで思考に没頭して気がついたら彼女は帰ってしまってた」ってこと書いてた。

初デートではミエはって、彼女を楽しませることより自分のインテリっぷりをアピールする男がいるわけだが
そういうやつは、たいていフラれる。
86名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 10:44:22 ID:9vTAxVQM
回避出来たのに何故しないっていうもやもやがいつまでも残るな・・・
直前に浮気した旦那への復讐のつもりかあのレイプの意味は
87名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 11:01:38 ID:54FTr6YD
>>86
あ、それ思った。

旦那がヌケヌケと若い女と嬉しそうにセックスしてりゃ、普通は逆上するよね。旦那と女に対して怒りぶつけるはず。
しかし、今は緊急事態でそれもできず、しょうがなく女に対して「実はアタシ見えるわけ」と、自分の優位性誇示して穏便に示談。

しかし本音はグラグラきてるわけで、そこへレイプなんだから
自分も他の男とセックス楽しんでやれってのと、浮気相手の女を他の男にレイプさせて旦那を苦しめてやれとの
一粒で2度美味しい復讐になるし、あのレイプはそういう思惑も加味されてジュリアだけは合意って感じがする。
88名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 01:01:18 ID:VTMu1e9p
木村と伊勢谷ダメだろ。
主人公夫婦の葛藤が少ないし木村夫婦は存在が不明。
盲目同士のエピソードあればマシだが初詣は不要。
予告作った奴が監督すれば良かった。
89名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 01:14:35 ID:6CxaQtDC
これはかなりキツイ作品だ。
なんで主人公だけ見えてたのか、なんであの女性はサングラスをしていたのか、伏線かと思ったんだけどなあ。
深読みし過ぎか。
90名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 21:06:03 ID:ZJ0i7hWe
徐々に白っぽく見えて、なんかまぶしいぞ?ってのでグラサンかけてる人は
他にもいなかったっけ。漏れはすぐ納得した。
91名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 23:42:12 ID:cv/mS6jh
木村はおっぱい不足だった、デリヘルビッチを見習って思い切って脱げよ!
ホテルスタッフのムチムチ白人は好みだった。
3班のリーダー男も実は見えててレイープ三昧とかだったら話の筋も通って盛り上がったのに

そんな程度の話しだった…
92名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 00:28:12 ID:54E4553K
>>89ー90
サングラス女はもともと結膜炎かなにかで通院してて、
風呂と寝るとき以外はサングラスを強いられていたはず。
あと娼婦とゆう負い目もあって顔を隠してた。

で、失明してもそのままサングラスをしていたが、
あるとき「みんな失明してるんだから必要がない」と気づく。
そうゆうちょっとしたジョークのような伏線だと思う。

93名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 08:23:02 ID:bcMrY2bY
今更見たが何だこれは…
94名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 09:45:55 ID:gMBk3QU4
俺は好きだけど、多分しっくり来ない人がいるのはわかるな
収容所はいる前もっとやった方が良かったんじゃないかな?
医者夫婦、よしのたち、キング、火つけた受付のおばちゃん、ラテン系の娼婦、おしっこの子供とかの普通の生活をもっとうつせば良かったんじゃないかな?
95名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 11:05:14 ID:mbAxq10k
なんか全てが中途半端なんだよ。

小説原作に忠実だから?原作って、かなり観念的で哲学的要素が多いらしいけど
それをやりたいなら、それこそドッグヴィルみたいに余計なファクターを排する演出でシンプルにしたらいいし
パニック映画として娯楽作にするなら、それのセオリーを踏襲しないと
「ひとむかしまえの日本製のしょもないパニック映画」になるわけで
みごとに日本の3流作品っぽい、ある意味懐かしさを感じる駄作になってる。
96名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 15:23:03 ID:ryfV5DqQ
>>94
多分それだと名前が無い意味が無くなっちゃうんじゃね?
コンセプトが変わっちゃうと言うか
おれも大好きなんだけどね、なんじゃこりゃって感想がでるのもうなっけちゃう
>>95
映画向きじゃなかったのかねぇ?
97名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 15:00:49 ID:DDS41ZUt
>>71
マークを主人公にしてる時点で全て許す。
見たい!見たいよっ!
98名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 01:45:53 ID:Yu1+g4Jg
アルティメットってそんなに面白いのか
99名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 21:35:27 ID:RjegBSGb
まぁ一言で言えば
「駄作」
100名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 23:23:47 ID:QywMKupT
「珍作」の方が愛着が持てるな
101名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 13:49:52 ID:HHOmb4MF
伊勢谷初めていいと思ったわ
でも日本語だとやっぱ棒
102名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 14:24:40 ID:2JCVJRIA
英語演技の方が向いているのかもね、実は。

しかし伊勢谷はガッカリ映画率が高すぎる…。
103名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 20:06:45 ID:a0JuiObX
伊勢谷はNHKの白洲次郎役で少しずつ経験値積んでるからそろそろマシになるだろぅ。多分・・・
104名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 13:26:29 ID:ZniLXc03
シャマランのハプニングよりはハラハラドキドキでキますた
105名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 06:19:00 ID:/UquAOm4
今見終わった。
史上最強の鬱映画に認定ww
ミスト、ファニーゲームら何かよりまじ気分悪かった。
嫁の前で浮気SEX、食料の代わりで差し出され鬼畜どもにもて遊ばれてたシーン、鬼畜に殴られて亡くなってしまった女の人をふくシーン、何か心が痛すぎてやばかった。

でもまぁ深くて人間の汚さをリアルに描いてる映画だと思ったけどもう二度と見なくていいや。
106名無シネマ@上映中:2009/08/31(月) 18:49:39 ID:cKBL4Csh
何回もみる映画じゃないだろw
107名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 01:18:36 ID:mkTv45Re
そこまで毛嫌いするのは女だな
108名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 09:22:12 ID:Fpwo3rnP
俺の理想の世界。
さらに失明免れてるのが俺だけだったら・・・念願のハルヒとまっぴるまから路上セクース!!!!!
109名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 15:11:43 ID:OvT3AH5y
面白かったぜ

女達を差し出すところは心が痛かったけど、全体的にハラハラして見れた
110名無シネマ@上映中:2009/09/03(木) 02:53:13 ID:dk1uXJ7X
こういう騒ぎなら、外でもっともっといろんなドラマが有りそうなのに
一収容施設内の話にしてしまったところがツマラン。
予告で観て想像してたより、全然スケールちっちゃくて失望した。
111名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 10:31:32 ID:9VKl5SRx
もう半分くらいレイプシーンにして18禁ポルノにしたほうがいい
112名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 12:50:38 ID:xz/XodhK
>>111
おまえ天才w

混沌の世界に放り出された人間の醜さを描写するなら、あのレイプも手ぬるい。
家に帰る途中に路上で昼間っからレイプされてた女性いたけど、あれを主題にするべきだよね。

トイレなんか意味ないから、そこらじゅう糞尿だらけで、糞尿まみれの男女が、そこらでレイプしまくってていいと思う。
どうせ目が見えないんだから、そうなると人間って、個室にいるような錯覚起こすと思うのさ。
恥が消えるから、みんな性器丸出しで、排泄も性行為も路上でどんどんやると思う。

そういう阿鼻叫喚の世界でも尊厳を失わない生き方がより光るだろうし、
この脚本って、何から何まで中途半端でヌルいんだよね。
113名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 15:53:14 ID:ph3ZSRRK
目が見えなくなると嗅覚も無くなるのかよ
114名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 22:08:43 ID:xz/XodhK
>>113
嗅覚はあっても、汚物を避けて通るなんて不可能だから、全員が自動的にウンコ踏むじゃないか。
トイレの掃除するやついなかったし、そのうちトイレ部屋じたいがすごいことになるから
そうなったらトイレ行かずに、そこらへんでやって知らん顔するやつが出るだろうし
一人がやりだしたら、もうメチャクチャで、最後はあの隔離病院全ての部屋が汚物まみれになってるはず。

寂れた観光地や、ホームレスが居ついて暮らしてる公衆トイレ見たことない?
トイレの建物全部に汚物がぶちまけられてて、建てものに入ることすら不可能になってたりするよ。
115名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 00:04:17 ID:yHh87sPq
なんかおかしいと思ったら
汚物が垂れ流しで超不衛生な環境なのに

 ハ エ の 一 匹 も 飛 ん で な い


なんだこの映画
116名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 08:33:59 ID:evWaI+Hd
蠅も失明したんじゃないか?       ってかね!!
117名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 08:51:25 ID:lR+qlR2g
>>116
蝿は目でウンコさがしてるのか?
とマジレス
118名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 11:21:38 ID:KnvB+k1R
レイプについては
医者の妻は殺人には抵抗があった。
銃だけ奪うのは困難。仮に銃を奪っても弾に限りがあるから制圧は不安。
半端に攻撃したら病室同士の戦争になる。
盲人同士の戦いだから敵味方わからず殺し合いする可能性が高い。
女や子供も巻き込まれて殺されるかもしれない。
そんな状況だから仕方なく要求に従った。
その辺の描写をしっかりしてれば納得できるんだけどな。
敵のリーダー殺したのもキレて冷静さを無くした行動だったわけだし
119名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 00:21:22 ID:9Edzufsf
この映画は小説を読んでから観るのが正解
120名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 02:23:46 ID:2iRloFpO
原作読まなきゃ理解できない映画は、普通は「失敗作」と呼ばれる部類なんだよ。

ゲームがガイドや資料設定集で稼ぐのと違って、映画は2時間でいかに観客を楽しませるかが勝負の娯楽。
事前の予習が必要な作品なんぞ、マニア向けのヲタ作品で興行的価値ゼロだ。
121名無シネマ@上映中:2009/09/08(火) 08:52:11 ID:/BzrzJQ5
いろんな意味でレイプシーンの印象が強すぎて、全体のバランスが崩れてる。
122名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 17:02:13 ID:PT88OWVv
あのチンピラ部屋の奴らのヤバさは最初からわかっていた
平常時でも糞な輩
B型だな
死ねばいい
今の内に害虫駆除すべき
あの若い黒人もムカつく
123名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 01:30:24 ID:K0evxtn7
>>112
一部のマニアしか見ないだろ
124名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 17:59:50 ID:FSUepmX1
映画として評価したら駄作だろうけど
凌辱物が好きな俺としては興奮するシチュエーションだったww
125名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 18:15:36 ID:+WRmLrPo
凌辱物として見ても、俺はヌルかったよ?
126名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 18:48:04 ID:SuCgukg1
自分も相手も目が見えない状態でのレイプほど危険な行為はないぞ
男にリスクがありすぎ
127名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 19:02:25 ID:+WRmLrPo
チンコ噛み千切られそう。
128名無シネマ@上映中:2009/09/10(木) 20:11:32 ID:MgVoZrvi
入れる穴間違えたりな
129名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 00:50:03 ID:nP288meD
今見終わったけどなんだこのクソ映画は・・・wテラ駄作www
10万円のフランス料理食いに行ったら3万円分位のカロリーメイトが出てきた感じだな。

設定は非常によい。・・・・よいのになんでこんなクソ映画が出来上がったんだ!?
監督変えたら超いい映画になりそうだったのにね。ミストの監督にやらせろよ・・。
130名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 00:54:21 ID:nP288meD
失明の原因が分からないのは賛否両論あるだろうがこの映画においては確実にクソ。
だって主人公一人だけ見えないっていうのはあまりにもリアリティ無さすぎるから。
世紀末都市に出たときに数人見える人間が出てくると思ったけどそれもなし。ぼかすだけぼかして
監督すらも何で見えるのか分かってないようなイメージww

あと軍の対応意味不明。近代国家でこれはねーよw
銃持ってる程度で視力無いのに権力的支配なんてできる訳ねーし、
さらにスーパーに服取りに戻るときに夫のほうは普通に歩いて服取ってくるし(ここは吹いたw)

もうなんか俺の2時間を返せといいたくなる映画だった。というか見始めて1時間位で
これは絶対最後適当にフェードアウトだなと感じたわ。


131名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 02:05:52 ID:rH6HjcJx
Amazonのレビューに書けよ
132名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 14:37:02 ID:+ixEbDHa
3人の女性のシャワーシーンにて。
主役のジュリアン・ムーアやもう1人の外国人女性も乳見せてるのに、一番不細工な木村佳乃だけヌードNGなのが不思議な気がする。
133名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 17:23:17 ID:5TS0zjct
>>132
つうか日本人である必要がまったくなかったよな
日本でのセールス的な意味で使ったんだろうけど
それなら脱がしたほうがいいのに
134名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 19:04:17 ID:1A7iEp7z
>>132
あの3人の中で一番格下でゴミ的存在の木村が見せないのは

てめぇカス女優の分際で何さまのつもり?!!!!!!!   つうくらいムカついた。
135名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 19:18:27 ID:5TS0zjct
>>134
なんて言うか
そんなムカつきや突っ込みしてるうちに終わってしまう映画だよな
136名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 23:54:09 ID:rwZE+dG6
見せたくなさそうにしてるもん、無理にでも見たいってオッパイじゃないよ。
ヨシノなんて。
137名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 00:34:57 ID:wSLAs662
二流女優なんだから全裸で四つん這いになって
チンコしゃぶりながら後ろからケツの穴を突かれまくる
くらいの体当り演技をするべき
138名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 14:56:41 ID:CVzkZDC2
>>137
よくぞ言ってくれた。 おい、制作者と木村、137の言葉をよく聞いとけよな。
139名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 03:30:59 ID:xOSkI7c/
>>112
原作はそうだよ
140名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 00:30:49 ID:p/2mff9+
柔らかいベッドや布団の上じゃないのに女を抱く気がしれない。
周りに何落ちてるかわからないのに。
チンポにガラスの破片刺さっちゃうよ
141名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 19:08:58 ID:lJo6ACNd
>>137
クソワロタw
全くその通り。
142名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 02:42:14 ID:/zuJeSqJ
これ主人公の女の人がこっそり銃を盗んできたら済む話だったんじゃねーの?

あとあの主人公の夫婦は愛してるとかは言い合いながら
なんで相談とかしないんだろうね。


外人の「愛してる」の言葉って軽いよな。あいさつ並で中身が無い。
簡単に「信じてる」も乱発するし。
143名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 23:13:19 ID:zrRzZnwz
これはヒドイ。
よくもこんな作品作るために金出す奴がいたもんだ。
144名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 01:08:09 ID:FA8PyZon
WOWOWでやってたから観た。そこそこ面白かった。面白かったが・・・
気まずさマキシマム!予想してたのと全然違うw
親と高校生の妹と観てたのに、セックスやレイプでカオスww
なんつーか、色々と恐ろしい映画だったぜ
145名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 00:37:25 ID:M/Fss4os
そんな環境で観てたおまえがある意味すごい
146道徳 ◆0M5mKYppic :2009/10/18(日) 16:15:09 ID:UGTAKXhS
今みおわった、最後はなんだありゃ?
日本人同士の会話には字幕いらないね…
なんで隔離施設の3号の奴等は食料占領できたんだ?あとあの火事の原因がよくわからん?
なんで一人だけ見えてんの?
イマイチつかみどころのない映画だった。
147名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 21:43:16 ID:vvtoVhxS
多少良かったのは、ダニー・グローバー(黒人のジイサンね)の
告白シーンだけだった。

食料は第3病棟が管理する〜解放、までは早送り。
人間のエゴ、なんて陳腐な素材、マジメにセリフ追う必要も無い。

ひどかった。早送りできる録画で観て正解。
148名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 22:50:07 ID:vvtoVhxS
最後に視力回復、って、目から鱗のパウロさん、だろ。
聖書の読み替えにしてもチンケすぎる。

パウロさん、最近人気ないから、信奉者が盛り返しを
狙ったのかね。
149名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 10:27:30 ID:ktzTj3qX
最後がわからなかった。
一人の視力が元に戻ったからみんな順繰りに戻るってことですよね?
で、今度は主人公の視力がなくなる番?
でも数ヵ月後?には元にもどるんだよね?ハッピーエンドじゃん。

ダニーグローバーは恋人の目が見えたら振られるかもしれない恐怖があるのかな?
150名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 15:41:13 ID:2Mo4mXL3
>>149
「ただひとり見えていることの苦痛」からの解放でもあると思う。
今度は主人公が見えなくなって、みんなにケアしてもらうんだね。
まあ、期間限定だということがわかった後なので
安心して、見えなくなれるだろうけれど。

ダニー・グローバーの心配は
人間がいかに視覚に支配されているかということを
見えない世界で生きる間に感じたからこその、本音だと思う。
151名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 00:15:40 ID:DbJDAAMH
>>150
レスありがとう
この映画で目が見えることの有難さを実感しましたです。
このスレでは酷評みたいだけどけっこう面白かったよ。
152名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 05:49:38 ID:5+wXFH9O
つまらん作品なのに意外と賞取ってるのな
153名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 21:09:01 ID:xKkvuTpk
あっさり系の映画だと思ってたら意外と硬派でびっくりしました
シティオブゴットの監督だと知って納得
結局最後はジュリアンムーアの目がおかしくなると思いきや
ところがどっこい視界が町並みをとらえてそうはなりませんでした
感染しない人は稀だけど居るんです
めでたしめでたしで終わったと自分は解釈した
あとせっかくハサミなんだからチョキンといって欲しかったなぁ
154名無シネマ@上映中:2009/11/03(火) 16:08:20 ID:Hs7i0Duo
WOWOWで見たが糞つまらんな
僕らの勇気未満都市レヴェル
155名無シネマ@上映中:2009/11/04(水) 04:23:21 ID:9EqE2Cjm
ゴムなんて支給されてないし
先のことなんて考えてないから全員中出しだったんだろうな!
床に精液がこぼれてる描写があればもっと良かった
超エロいぜ
156名無シネマ@上映中:2009/11/05(木) 13:05:23 ID:9WyYFzN4
>>155
犯されて死んだ婆さんの体を拭いてたのは
身体中精子まみれにされるくらいやられたって意味だと解釈した
157名無シネマ@上映中:2009/11/06(金) 01:27:18 ID:rgbws0yJ
WOWOWでみたけど、>>137がすべてだな。
158名無シネマ@上映中:2009/11/06(金) 06:26:59 ID:M0kgpcTC
>>156
いや、殴られた時の血がついてたからだよ。
大して犯されてもいなかったし。
159名無シネマ@上映中:2009/11/07(土) 04:38:19 ID:kPeAjS3Y
>>146
日本語にも字幕があったのは「バベル」に倣ったんだろ?
バベルといえば、どうせ木村のおっぱいも菊池凛子レベルの
ガッカリおっぱいだったろうから、どうでもいいやw
WOWOWで見たんだが、「放送上不適切なセリフ」ってなんだったんだ!?
「どうせあんなことするのは黒人だ」てとこ?
160名無シネマ@上映中:2009/11/17(火) 18:04:50 ID:HS9nvM+j
前半ワクワク。収容所あたりからイライラ。
街に出てどこかの店に拠点を置いて他のグループが入ろうとした瞬間「来るなガオー!!」の場面や、スーパーで一人勝ちの場面はニヤリとしたけど…。
もっと見えない人達の試行錯誤が欲しかったなあ。
しかしサングラスの女が綺麗じゃなかったら皆どう感じるんだろうか?
161名無シネマ@上映中:2009/11/18(水) 04:57:08 ID:G0DkoVdA
最後「治るんだ!」とみんなで和気あいあい喜んでる中、
黒人のじいさんが一人ショボンヌしてるのがワロタ。以上。
162道徳 ◆0M5mKYppic :2009/11/19(木) 12:06:15 ID:2e/xM2Ez
ジェシカ・アルバの「アイズ」の方が面白かった。
163名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 13:24:33 ID:gtxODARU
誰も言及してないんだけど、この映画って高齢化社会の風刺じゃないの?

最初に日本人が感染するっていうのも、日本人の平均寿命が世界一高く、かつ
少子化問題を抱えていることから一番最初に高齢化社会に突入することを
象徴しているのだと思う。

盲人=老人で置き換え考えてみると妙なストーリー展開もむしろしっくりくる
と思う。ヒロインが唯一目が見えているのに、やるべきことができておらず
もっと他にいい方法があるだろう!と観客がいらいらする様は、まさに
高齢化社会になりつつある現社会で目が見えている(=若い)我々が
できることをしていないという風刺じゃないだろうか。

もちろん、この映画は、盲人=老人のメタファーだけでなく、障害者など
社会的弱者からの視点により「健常者」を皮肉ってるのは間違いないと
思うけど特に老人、というのは、目医者だろうが大統領だろうが犬だろう
が「例外なく感染する」もの、という意味で、この映画が直に暗喩している
のはそれだろうと思うわけです。

でもその意図は見事に理解されていないみたいだけど・・・。
164名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 16:15:08 ID:9xW3oYZm
面白い。

でも、老化は治らないよね。
165名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 18:11:36 ID:gtxODARU
>>164
それは単に観客に「目が見ている世界」というのがどれだけ素晴らしいのかをカタルシス的に味あわせることに
よってその素晴らしさを強調したかっただけだと思う。
最後のシーンでヒロインが「次は私の番」、これは老人介護に携わっている人がいつも感じていることなんじゃないだろうか?

冒頭のシーン、目が見えなくて道路の真ん中をさまよっている男が痴呆老人とダブって見えた。観客は目の見えない人
に対してクラクションをならすとかありえん!と思ってみていると思うけれど、老人がのろのろ道路を横切っていたら
同じことをしていないだろうか?
目が見えない人だったら施設で汚物がそこら辺に散らばっていてもしょうがないと思えるけれど、相手が老人ならば厳しく
当たってしまうのではないだろうか?
監視の兵隊が盲人たちをからかっていたけれど、われわれはボケ老人をバカにしていないだろうか?
介護施設に入ってしまえば結婚指輪やアクセサリ、お金など持っている必要ない、などと人間性を踏みにじるようなことを
やっていないだろうか?
施設を出て自宅で共同生活を送る。それが一番幸せな形なんだろうけど、もし親がそれを望んだら我々はその望みどおり
にできるだろうか?

患者に対して圧倒的に少ない介護者の視点から介護者の孤独・不安・不条理に屈しなければならない現実を描き、
それに対して、もっとうまくできるだろ、と心の中で突っ込みをいれてる観客に対して、作者は逆にじゃあ「晴眼者」
たる君は現実社会で何ができているの?と問いかけている作品なんじゃないでしょうか。
166名無シネマ@上映中:2009/11/23(月) 00:48:41 ID:+pA11pMV
>>165

> と問いかけている作品なんじゃないでしょうか。

ふつうに違うと思うよ。原作あるし。
167名無シネマ@上映中:2009/11/25(水) 23:45:46 ID:+D5kgVos
>>165
おまえは桃太郎とか読んでも
「これは人間関係が稀薄になった現代のIT社会に対する警鐘的な作品だ!」
とか言いそうだな
168名無シネマ@上映中:2009/11/25(水) 23:59:31 ID:MZSb25oV
ワロス
169名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 20:07:12 ID:FMS5V0ei
なんでジュリアンムーア1人だけ見えたままだったのか教えてちょんまげ
170名無シネマ@上映中:2009/12/03(木) 23:23:30 ID:6pc3FXDO
そうじゃないと物語にならないから。
171名無シネマ@上映中:2009/12/08(火) 16:09:19 ID:ySYadjvg
カイジと同じで、真に覚醒しているかどうか。ということらしい。

が‥‥‥駄目っ!

引けないっ、また無駄ヅモ!

ざわっ‥ざわざわ‥‥‥
172名無シネマ@上映中:2009/12/12(土) 20:28:26 ID:LDDW1+BN
とりあえず「トリフィドの日」のパクリ
あと、木村も一緒にシャワー浴びろよ糞女優
173名無シネマ@上映中:2009/12/15(火) 08:00:16 ID:w513ODJc
何この糞映画、観るだけ時間の無駄だった 
174名無シネマ@上映中:2009/12/15(火) 08:19:24 ID:kdm2BWLB
>>172
「ブラインドネス」はノーベル文学賞を受賞した作家の小説「白い闇」の映画化。
175名無シネマ@上映中:2009/12/15(火) 08:20:28 ID:kdm2BWLB
ジョゼ・サラマーゴだ。
176名無シネマ@上映中:2009/12/15(火) 08:23:56 ID:0uU+PAl/
原作はとても良かったし、メイレレス監督の他の作品も好きだけど
やはり映画にするのは難しい作品なんだと思う。

監督の次回作に期待。
177名無シネマ@上映中:2009/12/15(火) 08:26:15 ID:0uU+PAl/
>>174
「白い闇」じゃなくて「白の闇」ね。
178名無シネマ@上映中:2009/12/15(火) 23:33:24 ID:snlWwDZQ
>>174
ジョゼ・サラマーゴ「白の闇」Ensaio sobre a Cegueira(1995年)
ジョン・ウインダム「トリフィドの日」Day of the Triffids(1951年)

「トリフィドの日(トリフィド時代)」は地球規模の流星を見た影響で
人類のほとんどが失明してしまい世界が崩壊する中で1人だけ目の見える主人公の話。
サラマーゴはトリフィドの日を当然読んでるだろうし、それの映画化「人類SOS」を見たかで
影響受けたというかアイデアをパクったとしか言い様がない。
179名無シネマ@上映中:2009/12/16(水) 00:07:30 ID:bhq5/iLT
トリフィドは、失明しないのがひとりだけじゃないよ

白の闇はSFでもパニック小説でもないのに
そういう映画のように宣伝した会社が悪いと思う
180名無シネマ@上映中:2009/12/18(金) 10:02:06 ID:LyK0S4pl
見て20分経ってるだけど、途中で見るのやめようかどうしようか迷ってるとこ
181名無シネマ@上映中:2009/12/18(金) 10:04:44 ID:LyK0S4pl
見るのやめたどうせレンタル100円だしいいや
182名無シネマ@上映中:2009/12/18(金) 10:43:51 ID:zVsCzRxl
>>179
そういうところでアピールしないと日本じゃ入らないと思ったんじゃないの。

ノーベル文学賞受賞作家の小説の映画化であることや、メイレレス監督のことなどは
逆に隠してたふしさえあるし。
183名無シネマ@上映中:2009/12/18(金) 10:46:49 ID:6/SKUH8p
>>182
ノーベル文学賞受賞作家の小説の映画化であることや、メイレレス監督のこと

これが目当てで楽しみにしていた自分にとっては、辛かったよ…
原作を読んだ人や、メイレレスが好きな人と語り合いたかった。
184名無シネマ@上映中:2010/01/16(土) 14:26:31 ID:NQXD2Y95
主役が行動しないんでイライラして見るのやめた
銃奪って威嚇射撃で終わるのにホントにイライラした
185名無シネマ@上映中:2010/02/09(火) 22:09:00 ID:451kRmfW
俺だったらウンコ食わせるな。
186名無シネマ@上映中:2010/02/15(月) 08:42:00 ID:rvag9TPa
盲版28日後。
187名無シネマ@上映中:2010/02/15(月) 13:06:31 ID:1SlQpJoZ
見えるようになるんだから、いいよなあ
188名無シネマ@上映中:2010/02/16(火) 07:35:56 ID:/xHoUDqn
おいメクラども、食糧とかはやるから、
今日からオマイラだけで生活しろ、
医者も看護師も介護士も無しな、
ってな隔離方法に、頭の中が「?」だらけになった。
話の土台が受け入れられないと、ダメだな。
あとは、いろいろイライラが募るばかり。

もすかすて、隔離実験オチ?とか思っちゃった。
感染病を疑ってるわりには、隔離方法も杜撰だし。
見える彼女は知ってて、わざと何も行動しないとかね。
189名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 22:57:22 ID:BB95r1YB
面白かったわ、これ!中盤からぐっと面白くなるな。
190名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 04:07:41 ID:W1yOEOsl
途中まですげー面白かったのに貢ぎ物レイプシーンでイライラしたな
主人公が敵リーダーと当たったのは反撃の狼煙だと思ったのに
ただやられるだけ・・w

その後仕返しに行くが、その時も主人公の計画性の無さに萎えた
何でもいいからまず銃を奪えとw
191名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 10:33:36 ID:2KA64Ndz
みんなそこにしか注目しないんだね…
192名無シネマ@上映中:2010/02/26(金) 15:02:20 ID:W1yOEOsl
ストーリー上で逆襲ポイントを逃すってのは観ててストレス溜まるもんだよ
女が皆犯される悲壮感を出すのが目的ならちゃんとお膳立てしてくれないと
193名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 10:25:30 ID:VRURe2Tw
>191
それだけ印象に残るシーンだから
だからこそ過剰に入れるべきではないんだよな

普通に面白い映画で
エロシーンがエロ過ぎる映画があったら
「エロシーンがエロい映画」になってしまうんだよw

暴力とエロはストーリーを語る上で入れる場合、
控えめな方が伝わるんだよな
194名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 17:13:50 ID:TqGSe9K/
突然目が見えなくなったのに、
食糧配給を牛耳ったり、女を要求したりと、
よくあんなに強気な行動に出られるなと思った。

失明って、突然耳が聞こえなくなるとか、手足を失うとかより、
よっぽど弱気になりそうな気がするんだけど。
195名無シネマ@上映中:2010/02/28(日) 17:20:15 ID:WU2hPi9/
>>194
あいつには視覚障害者の強い味方がいたから
196名無シネマ@上映中:2010/03/01(月) 01:03:55 ID:/Uob0hZp
あと銃ね

それよりも、失明した人って普通に恵まれた生活においてさえ
絶望して鬱になって自殺するケースが多いんだよ
でもあの映画では皆いきなり失明してあんな酷い環境に放り込まれたのに自殺者がほとんど居ないよな
本当なら半数以上が自殺して死体が山盛りだろう
リアリティという点でも首を傾げざるを得ないな
197名無シネマ@上映中:2010/03/01(月) 06:01:57 ID:9vLTfA9c
だーかーらー
この映画にリアリティを追求しちゃだめだってば
原作そのものが「寓話」と言われているわけだし。
198名無シネマ@上映中:2010/03/01(月) 07:58:29 ID:/Uob0hZp
原作は知らんが
とりあえず映画は最初からリアリティ高めで進めてるんだからそこは貫いてくれよ、と
199名無シネマ@上映中:2010/03/01(月) 08:16:14 ID:9vLTfA9c
映画の最初にリアリティあった?
200名無シネマ@上映中:2010/03/01(月) 08:33:56 ID:/Uob0hZp
>>199
冒頭からリアリティは意識させる作りでしょ
大通りの信号待ちで車運転してる人間がいきなり失明したら
周りの人間がどういう反応で対処するかをじっくり描いて、
さらに助けた奴が車泥棒ってのも「まあそうだろうな」と納得できる
その後もしばらくはパニックものとして不自然さを感じさせない展開が続いてる
途中までは上手くリアリティを出せてる映画だと思ったよ
201名無シネマ@上映中:2010/03/01(月) 08:55:34 ID:9vLTfA9c
わかった、そういうことか。
公開時からさんざん言われてるけど、これを「パニック映画」として公開した配給会社が一番の問題だな。

原作者と監督についての知識が多少なりともある人と
パニック映画だと思って観た人の間の溝は埋まらない。
202名無シネマ@上映中:2010/03/01(月) 09:24:19 ID:/Uob0hZp
>>201
いや、俺は心理サスペンスとかホラー的なふれ込みも聞いてたから
展開の方向性とかには文句はない
不満があるのは単純に映画的に描写が甘いとこだけだよ
失明して尚且つ劣悪な環境なのに目立って自殺者が出ないこと、
主人公が一回目のレイプをひたすらされっぱなしなこと(目が見えるのに)
203名無シネマ@上映中:2010/03/01(月) 10:18:32 ID:9vLTfA9c
パニック映画でも心理サスペンスでもホラーでもないよ。

原作にとても忠実に作ってあるけれど
原作にあって、映画にない心理描写も沢山とりこぼされている。
あれを2時間にするのは無理。
映画にしたことが間違いだったと思う。
204名無シネマ@上映中:2010/03/01(月) 10:31:53 ID:/Uob0hZp
>>203
やっぱ映画単体としては褒められない出来ってことか
205名無シネマ@上映中:2010/03/04(木) 18:19:06 ID:fsUPVm5L
>>202
たしかに目が見えるのは圧倒的に有利だけど、
盲人相手とはいえ身に付けてる銃を奪うのは危険だと思う。
それに目が見えなくてストレス溜まってるというか、
正気を失いかけてる連中を相手にするわけだから
一歩間違うと盲人同士の無差別な殺し合いになりかねない。
当然旦那や仲間も危険にさらされるから大人しく言うこと聞いたほうがいい。

なんて脳内補正しとけばいいんじゃね?
206名無シネマ@上映中:2010/03/05(金) 13:35:33 ID:neMkUwNJ
銃なんて、所詮道具。
目が見えるというアドバンテージには勝てない。
しかも見えるのは彼女一人。

それなのに・・・
って感じでイライラさせられる展開に辟易。
207名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 00:15:31 ID:nR2tswpM
すかっとさせる映画じゃないからね。
昔のSFでよくあった文学的なアプローチ。
208名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 00:39:27 ID:IWaCUWDF
>>196
全員が失明したからじゃね
放り込まれた状況が一緒なら絶望も薄れる
209名無シネマ@上映中:2010/03/13(土) 02:54:11 ID:vL5UWkjV
主人公が一人ずつ撲殺して行けばあっけなく終わる話なんだけど、
良心の呵責があるから、追いつめられるまで動けなかったんだよ。
目の見える暴力的な主人公なら最初から物語も成り立たない。
210道徳 ◆0M5mKYppic :2010/03/13(土) 12:29:22 ID:nzYJoD4k
失明というより意味不明の映画、アイズの方がおもしろかった。
211名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 03:42:39 ID:RNq+NEC7
この映画全米でたったの350万ドルしか稼げなかったからメイレレス監督は当分ハリウッドで
出番は無いだろうね。ワインスタイン兄弟もほぼ破産確定だし。
212名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 06:25:41 ID:s3wPTC2Z
メイレレス監督の作品は好きだから、これからも楽しみに待ってるよ。
213名無シネマ@上映中:2010/03/15(月) 10:28:15 ID:Bc/6tP60
>>209
殺さなくてもチンポの先に針突っ込むだけでよかったんじゃ?
214名無シネマ@上映中:2010/03/29(月) 06:12:04 ID:4Z/1oepn
何がおもろいのコレ・・・
何十年何百年前から言われてるような「心の眼で見ましょうね〜」をいまさら・・・
215名無シネマ@上映中:2010/03/29(月) 08:52:18 ID:uwiu8JRr
映画館で観なくてよかったと思う映画の一つ

カタルシスもない
メッセージもない
面白くもない
オチもない

何がしたいのか分からない
>>202じゃないが、サスペンスとして宣伝しておきながら
丸投げとかアホか
宇宙人が犯人でしたENDのほうが道理は通ってるぞ…

あと、盲目の世界を表すためか
見辛いシーンが多い
どうせ、そのストレスが映画の盲目の世界のストレスを疑似体験云々
言いたいんだろうが、ただ見辛いだけ
216名無シネマ@上映中:2010/03/30(火) 20:55:38 ID:YqiUnHM7
>>211
日本・カナダ・ブラジル合作映画だし。

ハリウッド映画じゃないから。
217名無シネマ@上映中:2010/04/09(金) 13:34:09 ID:khbUGnLl
>>214
結論を重視する人なんですなぁ
218名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 09:58:01 ID:UCKo9ZDq
もし自分があの場所にいたら
普段はマトモなグループにいて、
乱交のときはレイプ部屋に忍び込んでどさくさ紛れにやる
219名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 22:53:58 ID:fy6e/685
びっくりするほどつまらなかった・・。

ここ数年で観た映画の中で一番の駄作。

まぁ100円で借りたけど、
時間も金も返してもらいたいくらいだね、冗談抜きで
220名無シネマ@上映中:2010/04/12(月) 23:36:55 ID:ocolbEA8
>>219
あなたには文芸映画は無理ね。
作品は選んで見ないと。
221名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 00:25:50 ID:E3hXSXlh
別につまらん映画=文芸映画という訳じゃないよ。
222名無シネマ@上映中:2010/04/13(火) 10:43:14 ID:NxjJfBVb
>>219
暇だから、なんでもかんでもレンタルしてるけど
もっと酷い映画なんていくらでもあるぞ

この映画はレンタルするとき全く期待していなかったオッパイみれたから
まだ許せる範囲
223名無シネマ@上映中:2010/04/14(水) 09:39:55 ID:qsTuQmhY
>>222
俺的には
ヴァンパイアvsゾンビ
が最低だな
224名無シネマ@上映中:2010/04/15(木) 16:26:37 ID:m3wUe+Cu
>>223
俺はパニッシュルーム・・
225名無シネマ@上映中:2010/04/18(日) 00:29:13 ID:fiIr5hQr
シェルターつまらなすぎたがこれはひどい
内容がない
ストレスたまるような内容ではなく
何故こうなったか、何故治ったかなどハッキリさせてほしい
オチもありがちすぎる
目が見えない人を集めたのに看守が誰もいないというのが
無理設定だ
226名無シネマ@上映中:2010/04/19(月) 06:16:26 ID:fVwGFspe
文芸作品に成り済まそうとしてるのが狡い
ただの糞映画

ただ、黒人は悪い→(俺黒人なんだけど…)を
やりたかっただけだろ
227名無シネマ@上映中:2010/04/19(月) 09:11:23 ID:Uj2g9/Kz
>>226
あと乱交も
制作資金と日本のマーケット狙いで、
不必要な日本人を出してるのも狡いよな
228名無シネマ@上映中:2010/04/19(月) 11:53:26 ID:SFhEDLDx
>>227
ていうか、プロデューサーの1人が日本人だし。
229名無シネマ@上映中:2010/04/19(月) 13:24:28 ID:uAKiZqyN
映画はともかく、原作は文芸作品だよ。
230名無シネマ@上映中:2010/04/21(水) 01:08:06 ID:W5ZKUaXw
新作情報で期待してたから借りてきたんだが
まあまあ、酷いなw

全世界、失明!!とか、煽りまくったわりにさ
ゾンビとかディザスター映画みたいなハリウッド的盛り上がりを期待したのに
なん〜か淡々としてるというか
原因も何も解明されなかったし、結末も意味不明でもやもやするし
主人公の女が唯一見えるって設定なのに、なぜ抗体を作ろうとかいう話にならないんだ
この女が黙ってたから、感染が拡がったようなもんじゃないか

あとなんか、観た後にesって映画を思い出した
231名無シネマ@上映中:2010/04/21(水) 20:14:27 ID:Q/0xEerZ
>>230
だから日本・カナダ・ブラジル合作映画。ハリウッド映画ではない。

原作はノーベル文学賞受賞作家ジョゼ・サラマーゴの小説「白い闇」
232名無シネマ@上映中:2010/04/21(水) 22:26:04 ID:d5onvuB1
ほんと、原作は良かったよね
あれを映像化しようとしても、やっぱり無理だと思う。
メイレレス監督には、これにめげないで頑張ってほしい。
233名無シネマ@上映中:2010/05/07(金) 23:38:33 ID:0+Bjgkt7
元から盲目のおっさんが窓越しに煽る所でガキを要求するんじゃないかとヒヤヒヤした
234道徳 ◆0M5mKYppic :2010/05/28(金) 12:25:38 ID:wZC/dDW8
最後、よくバスを止めたな
235名無シネマ@上映中:2010/07/02(金) 10:24:11 ID:8f6jjiad
原作者のジョゼ・サラマーゴが亡くなったんだな、ご冥福
236名無シネマ@上映中:2010/07/06(火) 06:50:42 ID:Jo0xReKg
先月だったよね
新作が読みたかったけど「白の闇」を書いた時もすでにご高齢だったし
ご冥福をお祈りします
237名無シネマ@上映中:2010/09/03(金) 10:25:47 ID:5SKtpnSC
中々面白かったけどなあ
238名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 13:20:23 ID:FGaf2eq0
>>3のツッコミは自分も思って途中までイライラしてたが、
それを加味しても中々よかったよ

やはり、人間を描く映画はどんなジャンルでも面白い
逆に言えば、人間が描けていないものはどんな壮大なストーリーでもつまらん
239名無シネマ@上映中:2010/09/30(木) 23:43:21 ID:o+TBf9oX
もったいない
240名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 08:12:37 ID:vEb38C0M
重いし疲れたし突っ込みどころはあるけどまあまあ悪くはなかった
木村が脱いでたらDVD買ったのにザンネン
241名無シネマ@上映中:2010/10/19(火) 17:13:36 ID:zy/0v8TN
下界の監視員等の人間の行動に酷く違和感を感じて仕方なかった
あの女が言いなりになってる理由とかも全く分からなかったし
小説とかだったらそこら辺をうまく心理描写でごまかすか魅せたんだろうが
この映画では残念ながらそこまで至ってない
242名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 10:25:41 ID:JsgvqBwj
今の世だったら男を差し出す展開じゃないのか。
243道徳 ◆0M5mKYppic :2010/10/25(月) 12:38:00 ID:Rh59wUh8
>>234
やばい訂正

ジェシカ・アルバのアイズと間違えた。
244名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 17:59:06 ID:MHHB/3jR
ガエルのフェラ距離に無理なかった?私が監督なら女優にダメ出しするな。もっと近ずかないと無理W
245名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 22:23:30 ID:jTE0LpcY
東山がこの映画見たらショックだろうな。遠めでわかりずらいが、奥さんが脱いでるんだから。
246道徳 ◆0M5mKYppic :2010/10/26(火) 12:40:42 ID:1YbwJgF4
あんなの脱いでいるうちに入らないよ、脱いだといえるのはジュリアンムーアの方
247名無シネマ@上映中:2010/10/29(金) 01:39:00 ID:/Z0UOuBc
20分見てやめた、駄作
248名無シネマ@上映中:2010/11/07(日) 09:14:51 ID:bzaVNEMd
これパニック映画の類だと思って家族やカップルで見たら相当気まずいだろうな
慰安婦シーンを映画館で見たらドン引き
本当日本人は韓国の人に酷いことしたよね
249名無シネマ@上映中:2010/11/14(日) 19:49:37 ID:iwoubW7d
音楽ってuaktiなんだね。
それだけよかったわ
250名無シネマ@上映中:2010/11/14(日) 20:02:33 ID:cb2LCiPy
>>244
ボキもちょうどそう思ってたところです。もう付き合っちゃおうか?
251名無シネマ@上映中:2010/11/18(木) 22:06:39 ID:rrnKw+V8
DVDの特典ってなに?
252名無シネマ@上映中:2011/01/13(木) 18:16:20 ID:ME2ZUaLM
まぁこういう風にアンチが付くってだけでも何がしかの力がある映画って
事だと思うね。俺は十分面白かったぜ。
253名無シネマ@上映中:2011/04/18(月) 20:39:50.11 ID:YALndymi
第三病室のキングは「モーターサイクル・ダイアリーズ」でチェ・ゲバラを演じた人なんだね。
ブラインドネスでは残念な扱いだった。
254名無シネマ@上映中:2011/05/03(火) 12:17:45.94 ID:x/ZQbFqt
役者冥利には尽きるんでないの? ああいう役こそ。

某名女優が、オフェーリア役なんて厨のやるもの、
マクベス夫人が俳優業の真骨頂、とか言ってた
255名無シネマ@上映中:2011/06/11(土) 02:48:32.48 ID:7wsvbbYU
日本人の顔は映画に向かんな
急激に安っぽくなる
256名無シネマ@上映中:2011/06/11(土) 11:08:47.50 ID:QME/6Zfa
あなたが日本のそういう作品ばかり見ているからでは
257 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/26(日) 20:01:06.85 ID:bI3n4YwV
test
258名無シネマ@上映中:2011/07/05(火) 14:01:14.84 ID:jp7yROdO
最後見えなくなるのは自分かもしれないってどういうこと?
259名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 05:17:49.22 ID:kmB3mCNO
メイレレス監督はこれよりシティオブゴッドで度肝抜かされたな
個人的に00年代じゃ一番面白い作品
260名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 11:41:01.08 ID:oqe0A++7
>>255

今風の顔が、ということだろ。三船も仲代もどこ出しても恥ずかしくない
顔じゃねーか。反対に、今のハリウッドのお騒がせ系女優とかだって
全然カリスマないじゃん
261名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 18:41:00.20 ID:dbGcai3n
>>60
全然現実感ないよな・・・・
リアルな女性なら大半が強い方に付いて
その男たちと一緒に弱者を甚振るはず
262名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 16:32:06.54 ID:R89tlUmC
レイプシーンはかなり目を背けたくなるような内容だった

主人公は目が見えるなら簡単に殺せるんだから最初から殺せばいいのにな
263名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 16:40:18.03 ID:R89tlUmC
>>213
いつになったらチンポをハサミでちょんぎるだとワクワクして観てたら結局なかった

ていうか第3病棟のグループには女は居ないわけ?
しかもようやく報復が始まるかと思いきや火事で終わりとかあっけない
264名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 08:46:51.57 ID:eOmVKa8y
あれじゃ、「嫌よ嫌よも好きのうち」にしか見えんわなw
265名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 10:00:46.44 ID:XhPZIbSE
レイプされてるのによがり声出してたし…。声、出るもんなの?
266名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 15:09:20.51 ID:fl5E0Uc4
声出さないと殴られたりもっとひどいことされるんでは?
ゾンビとかミイラとかで殺されちゃってたじゃん
267名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 00:18:21.11 ID:tpEaLfwA
まだあったのかこのスレ。
自分だったら…と思うと怖くて劇場でかなり泣きながら観てた。
のちに原作も読んだ。
食糧見つけたスーパーに旦那と再度行く。
すると地下倉庫見つけた盲者達が奪い合いの挙げ句、火災発生、出口分からず蒸し焼きになってるのを発見!!
ってのは入れて欲しかった。
268稚羽矢:2011/11/16(水) 20:41:41.73 ID:9p/pI+w5
>>245
 そんな事言ったら「さくらん」なんて観せられないよ
 がっつり騎乗位してる、後姿だけどケツは見えてるし・・・
269名無シネマ@上映中:2011/12/24(土) 06:04:06.47 ID:t0vhuyp7
東山がさくらん
270名無シネマ@上映中
来月公開する「パーフェクト・センス」って
この映画に設定が酷似してるね