【誰かに】ハゲタカ Part6【なるんだ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リストラ貴族 ◆nxM87lZMuA
2009年6月6日より東宝系で絶賛公開中

映画公式
http://www.hagetaka-movie.jp/

NHK土曜ドラマ「ハゲタカ」07年2月17日〜3月24日放映
ドラマ公式
http://www.nhk.or.jp/hagetaka/

ハゲタカ〜ROAD TO REBIRTH〜 Part32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1244373937/

【ハゲタカ】真山 仁【買収1社目】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1176981651/

前スレ
 【俺は】ハゲタカ Part5【アンタだ】
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1245459363/l50
2リストラ貴族 ◆nxM87lZMuA :2009/06/27(土) 08:16:52 ID:Jp8osDi4
Q&A

Q.ドラマ見なくても大丈夫?
A.基本OKだが専門用語や人物相関図はドラマを見たほうが理解しやすい。

Q.パンフは買い?
A.出演者・スタッフインタビュー専門用語解説など、それなりに盛り沢山。ただし、ネタバレ要注意

Q.石丸謙二郎ってどこに出てた?
A.ライオンソース訴訟シーンで出演。まるまるカットの為エンドロールのみ出演

Q.鷲津の眼鏡が欲しい!
A.ttp://www.meganepark.biz/medianews/hagetaka/hagetaka.htm
5万円で買えるぞ。フレーム。

Q.アカマGTのモデルは
A.マツダRX−8をプロショップが改造したものを採用。
http://www.ducks-garden.co.jp/eiga.html

Q.最後に守山が乗るアカマGTの購入資金は?
A.劉から貰った400万だけで買った説と
 その金を元手に株で儲けた説で議論
3リストラ貴族 ◆nxM87lZMuA :2009/06/27(土) 08:17:38 ID:Jp8osDi4
〔出演〕
大森南朋 玉山鉄二 栗山千明 高良健吾 ・ 遠藤憲一 ・ 松田龍平 ・ 中尾 彬 柴田恭兵

嶋田久作 志賀廣太郎 小市慢太郎 グレゴリー・ペーカー 脇崎智史

監督:大友啓史 
脚本:林 宏司 
原作:真山 仁 『ハゲタカ』『ハゲタカU』(講談社文庫) 『レッドゾーン』(講談社刊)        
音楽:佐藤直紀

製作:富山省吾 
製作統括:岡田円治・島谷能成・入江祥雄・安永義郎・喜多埜裕明・石井博之・宮路敬久・大宮敏靖・大月 ?・宮本幸一 
エグゼクティブプロデューサー:諏訪部章夫・市川 南
企画/プロデューサー:訓覇 圭 遠藤 学 
製作プロデューサー:前田光治 
キャスティングプロデューサー:城戸史朗 
プロダクション統括:金澤清美
4リストラ貴族 ◆nxM87lZMuA :2009/06/27(土) 08:18:32 ID:Jp8osDi4
TV版サントラ曲目
「土曜ドラマ ハゲタカ サウンドトラックCD」
ttp://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/shc/0/cmc/10313BA

映画版サントラ曲目
「映画ハゲタカ オリジナル・サウンドトラックCD」
ttp://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/+/shc/0/cmc/13533BA/
5名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 08:30:10 ID:MVfSZZCe
ごくろうさまでした。
6名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 09:40:18 ID:Pz0DodcJ
うちの地方では昨日が最後のレイトショーだったので2回目観てきた。

表情の変化を追うだけでも随分違った味わいになるね。
7名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 09:42:19 ID:Gjg/tYBs
こんなハゲタカは嫌だ! Part11
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1245661687/
ハゲタカの台詞だけで謎な会話を繰り広げるスレ5
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1219151414/

・NHKオンデマンドでドラマ版の有料配信中
https://www.nhk-ondemand.jp/program/P200900037400000

・今日もどこかでNHK「ハゲタカ」パロディCM
http://www.dailymotion.com/video/x7fc2c_nhkcm_news
8名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 09:58:03 ID:ekbF9dAe
>>1スレ立て乙〜

昨日の夜5回目観てきた。

となりのカップルの男の方が、始まる前に彼女にいろいろ解説してたり、
買い叩く×3のシーンとかでぐっと笑いをこらえてたり、
少々うるさかったけどハゲファンなんだなとよくわかった。
途中でトイレに立ってたのはいただけないがw

ところで、劉の「金で人の横っ面をはたく仕事が楽しかったんだろ」
ってのはどのくらい本心なんだろう。
最初の成功のときに、まったくうれしくなさそうにしてた
鷲津を見ている劉が、本気で鷲津が金だけのために働いていたと
思い込んでいるとは思えないんだが…
9名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 10:27:00 ID:8R9vesYN
>>8
>「金で人の横っ面をはたく仕事が楽しかったんだろ」

ファンド=必ずしも悪ではない、彼らなりの正義もあるという所から
スタートしたという、ニュートラルなハゲタカスタッフのこと。

金が万能神の世界で、金を右から左に転がす人間の一面――驕りを
ちょっといれてみましたって感じなんかな、と考えたよ。
つまり鷲津個人というより、ファンドマネージャーという職種に対するセリフ。

劉の本心云々…は、よう分からん。
自分なりに鷲津を理解しようとつっついてみたとか?
10名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 10:56:32 ID:m0W1z5Rs
お金の儲け方より使い方の方がその人が現れるような気がする。
鷲津の金の主な使い道は買収と酒代?

それだけじゃ空しいな。
11名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 11:05:23 ID:jEyg52zN
>>10
買収は個人の金じゃないだろw
酒は酔いつぶれるほどには飲まない
ホテルで飲むのは麻生と同じで安全のため

携帯は質素だったな
車も持たない
飛行機もラウンジ使わない

質素な性格が描写されている
12名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 11:09:05 ID:jEyg52zN
>>8
劉見ていたのはアメリカ時代の鷲津だろ
日本を腐ってると見てトンがっていたころの

13名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 11:09:23 ID:1hWE1Whz
前スレの998ですが、ひっぱってすまない。
刑事事件を起こしたキャラの再登場の件。
ファンが多いここで書くと荒れるかと思って埋め立てに書きましたが
1000みたいに思っている人もいると知って安心した。

続編はうれしいけど、かつてのライバル同士がなれ合いっぽくなっていくのは
シリーズの宿命なのか。
14名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 11:19:14 ID:jEyg52zN
これの元ネタの一つは明らかにアンジェイ・ワイダの『灰とダイヤモンド』
そのまんまのパクリではないが明らかにこの影響を受けている
劉はマチェク
玉山と監督は松田勇作を髣髴させるラストに元ネタのチブルスキを見て研究したに違いない
15名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 11:31:35 ID:jEyg52zN
勇作はタイポ
16名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 11:36:43 ID:8R9vesYN
>>13
前に書いて、叩かれた。
ライバル同士の馴れ合い…というか、製作姿勢として嫌なんだ
ネタスレで延々遊べる、非常に個々のキャラクターがたった話だが
キャラクターありき、ってのは勘弁
17名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 12:01:12 ID:Pz0DodcJ
とはいえあくまでドラマの続編なんだから、
人間、お互い変化もすれば対立、融和、いろいろあると思うが。

-
新橋の駐車場。
新幹線が駆け抜けるそばで、再び「お前は、誰なんだ?」と問う鷲津。

劉はアカマ、スタンリーと二連勝で得意満面。
一方、想定内でコトを運んで、あとはスイッチを押すだけの鷲津。
鷲津はどういう意図で劉をあそこに呼び出したんだろう。
これから奈落のそこに突き落とす相手の顔を見ておきたかった?
それとも単純に宣戦布告しようと思って呼んだ?
複雑すぎる。。

でも確かに、面と向かったら・・
お前は誰なんだ?ってもう一度問うかもしれないな。。
18名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 12:07:16 ID:X2cKwcuN
なれあってるかどうかを感じるのは、見た人それぞれ
19名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 12:10:09 ID:i6sBmqnW
今回は撃っちゃった借りを返す為に西野は協力せざるを得ないし、
鷲津もそれをわかってぬけぬけと「力を貸してくれ」とか言ってるわけで。
西野は相変わらず金の世界に生きる鷲津の業を醒めた目で見ている節さえある。


恨みはもうないだろうが二度と協力なんてしないだろ。
20名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 12:36:28 ID:m0W1z5Rs
>>14
自分も「灰と〜」のマチェックを思い浮かべたよ。50年以上前の映画だし、影響を受けた作品はたくさんあるだろうね。(「地下水道」なんてもっと救いがない。)

でも、マチェックを思い浮かべると劉の最後の電話からの流れが甘く感じられちゃうんだよね。
21名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 12:46:50 ID:ekbF9dAe
西野には父親の恨みもあったろうけど、もともと鷲津に対しては
仕事の上で対等の目線に立ちたいっていう思いもあったっぽいし、
最初から完全な敵同士だったわけじゃないんじゃないか?
協力して欲しいって言われた=ビジネスの世界で生きた男として
対等な力を持つ相手として扱われてたってのは、
純粋にうれしいだろうなと思ったんだけど…

興ざめする人もいるのはもちろん理解できるが、
少なくともあれは少年マンガでありがちな、あの強敵が今度は仲間に!
っていう流れとはちょっと違うだろう。
22名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 13:03:49 ID:2lBRMe3D
少なくとも自分は、少年マンガの「仲間に加わった!」ではなく
人気シリーズものにありがちな、製作者間、制作者とファンの間の
安易な馴れ合いを、ハゲタカではみたくないんだ。
ウケはいいんだろうが。もっとストイックに徹してほしいわ

>>19
同意。西野は鼻で笑ってる所あるね。
「実業」の世界に生きてなんぼ。ドラマの教会の会話はじゃあ何だったんだって話になるし。
23名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 13:10:53 ID:IME3kY1H
この映画では馴れ合いとは思わない
ただ続編が出来た場合にまた出てきて鷲津に協力するような展開があったら
それは馴れ合いだなとは思う。
まあ西野の鷲津に対する思いは>>19の言う通りだと思うから
今後も協力するなんてないよ。
24名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 13:14:36 ID:AIPVq9gu
自分は彼の元気そうな顔が見られてうれしかった方だけど
パンフの松田龍平のコメントが歯切れ悪かったんで
あんまりやりたくなかったんだろうなと思った。
だから、続編あっても、彼はもう出ないんじゃないか。
25名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 13:19:07 ID:X35fMrzC
買い叩く、買い叩く、買い叩く








なんで3回言ったん?
26名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 13:21:45 ID:1ELWPRwp
>>25
大事なことだから
27名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 13:24:17 ID:MxSzydw+
編集
28名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 13:25:16 ID:8VF3l1MC
確か制作側には気に入られてるキャラクターなんだよなおさむB型
どっかに西野でスピンオフ作りたいなんて書かれてあったぐらいだし
鷲津1シーン出演ぐらいでいいから西乃屋スピンオフドラマやらないか
もちろん猫も再登場させて
29名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 13:37:51 ID:aheQN84R
路上で男性切られる=刃物で背中を−東京
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090627-00000058-jij-soci

劉の最期を思い出してしまった
30名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 13:40:43 ID:8mqkM+Zq
>>24
やっぱりそうなんかな。パンフで松田龍平のコメントに「治は鷲津の生きていく中で出会った一人」で
「ドラマで完結している」だったから、あれ、ホントはやりたくなかった?と思ったんだ。
ひょっとしてシナリオ変更後、鷲津の作戦でスタンリーと劉をハメる協力者が必要になったので
西野治を絡ませることにしたのかな。シナリオ変更前はぬことセットでカメオ出演だったのかも。
31名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 13:58:31 ID:1hWE1Whz
物語内での整合性が気になるんだよな。

すごいマジレスで申し訳ないが、傷害事件を起こした社長が倒産寸前の会社を
再建できるほど人望集まるのか、とか旅館業ってイメージ大事じゃないのかとか
その辺のつじつま合わせが気になる。
32名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 14:14:28 ID:tgyjwff6
>>31
まあ、現実世界でも4年前の事件を世間が覚えてる確率ってかなり低いからね。
最近じゃ1年前の事ですら記憶が薄い…
旅館業と言っても、いわゆる名物社長みたいに経営者が表に出てくるような事をしない限り
泊まる旅館を誰が経営してるかなんて、客はほとんど気にしないし。
実際映画の中でも「信頼が回復するのに4年かかった」って言ってたから、それほど
おかしくはないんじゃないか?

むしろ前に出てた意見だが、過去の関係者にとってはいわくのある人物の経営する旅館を
スタンリーが定宿で使ってたというのは、何かしら弱みを握られてた、もしくはつけ込まれて
利用されていたと考える事も出来る訳で。
その一切のしがらみを鷲津の提案に乗る事で西野が断ち切ったとしたら、
単なる慣れ合いではないようにも見えてくるんだよな、あの共闘。
33名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 14:22:42 ID:AIPVq9gu
傷害事件と言っても、被害者である鷲津自身が
「自殺を止めようとしたら銃暴発」と証言しているだろうし、
その後、「一からやり直して、先祖代々の旅館を買い戻して再生」なら
「美談」と捉える人間もそこそこいるんじゃないか?
34名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 14:25:36 ID:8mqkM+Zq
>>31
あの世界の一般大衆にとって西野は、
ハゲタカ外資の手先の日本人に先祖代々守ってきた老舗旅館を奪われ、父を殺され
親の仇を討ちたい一身で這い上がり、大空電機を仇の手から守ために戦ったヒーローかもしれないよ。
傷害事件も、その気持ちはわかると同情的だったり。
TV出演でさんざん感情に訴えてたからね。
さらに心機一転して旅館を取り戻し家業に励む姿は感動もの。
35名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 14:26:49 ID:aINp3IX1
まあ、でもそもそも拳銃なんて何で持ってるの?っていう
36名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 14:28:51 ID:0DmsMErQ
>>35
それ(拳銃所持)だけで裏社会と関係してた、って説明じゃね?
37名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 14:34:45 ID:aINp3IX1
>>36
そう。だから世間からもそう見られるよねって感じ
38名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 14:40:39 ID:ghf0qiXM
>>32
てか、松田息子の登場場面を作るために無理やり作った設定じゃないの?
同じことは栗山千秋や中尾彬にも言える。別に出す必要も無いんだけど1からの流れ
を強調するために無理やり出演させたという感じ。
39名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 14:42:17 ID:+ZpJKeS6
いいじゃない。真面目に旅館業継いだんだから。
40名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 14:52:41 ID:0DmsMErQ
「信頼が回復するのに4年かかった」旅館業一本でやっていけるまでに治は努力したんだろう。
世間や同業が過去を赦して?くれるように努力したってことではどうか。
親父さん、じいちゃんの遺したものを母ちゃんと引き受けるために。
41名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 14:57:26 ID:tgyjwff6
>>38
無理矢理なんて言い出したら、フィクションなんて大概の設定が無理矢理だろ。
今回だって、劉がホライズンのインターンである必要はなかったし、
そもそもドラマで芝野の一言でアメリカに渡る鷲津、ついでにファンドマネージャーの
才能開花って設定自体がかなり無理矢理だ。
けど、そこから色々と深読みしたり考えたりできる話が面白いんであって、
まあ、そこを興醒めするか面白がるかは個々によって違うだろうが、自分は飯嶋のピンポイントの
出方は楽しめたよ。由香は…正直、劉とのやり取りはいらんかったかな。
42名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 15:13:27 ID:zpAzBoAP
鷲津に協力した後の西野は大もうけしてると思う。
鷲津 「強欲の時代は終わった」←スタンリーブラザーズ等が終焉を向かえることを語っている。
以前は株の世界に居た西野のこと、この鷲津の言葉でスタンリーブラザーズ等のアメリカの株価が暴落するであろうことを直感する。
ニヤリとしながら西野 「喫煙ルームはどこですか?」←別室に行くという意味←別室、今の西野が居る場所とは別の別の場所、つまり株取引を開始。
アメリカ株の空売りで大もうけ。
43名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 15:19:17 ID:ghf0qiXM
>>41
いいや、旅館業に戻って西野屋を再興させたって話はいいのよ。1のエピローグ
として別に無理の無い設定。1でも鷲頭に西野父が”貴方より息子のほうが経営の
才能がある”って指摘されてたし。

無理があるのは旅館に投資銀行の社長が泊まっていたとか言って買収劇にしゃしゃり
出てくるところ。あの設定は蛇足。
44名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 15:24:40 ID:zpAzBoAP
>>43
>無理があるのは旅館に投資銀行の社長が泊まっていたとか
そこまで投資銀行の社長に顔が売れてなければ、中国とアメの調印の場には入れないだろうから、その説明だと解釈した。
45名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 15:27:29 ID:tCnMYvX1
シリーズ化で作者が自分のお気に入りキャラに肩入れをはじめると危険
必然性も、優先順位も無視してでも出番作るから。
無理矢理感があるから、他には突っ込まない視聴者からも疑問の声があがる。

由香が劉の遺した心を読み取ろうと、ビデオをリピるのはじんときたな。
鷲津が劉の故郷を訪ねたのと一緒で。
46名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 15:31:39 ID:NC7Y+Rfn
そうか…普通にITの方も並行してやってて
それだけじゃ劉に不審に思われるから一言付け加えたぐらいに思ってた
47名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 15:32:49 ID:tgyjwff6
>>43
だからそこを蛇足と捕えるか、サービスとして素直に楽しむかは人それぞれなんだろう、と
映画で役割をもった西野が見れて楽しかった自分は言ってみる。
いらないと言う意見もわからないでもないが、かと言って映画で西野一人が完全抹消されてたら
それはそれで寂しいものがあったろうからなぁ。

でも、買収劇の橋渡し設定は突っ込めるギリギリの設定だったと自分も思ってるよw
48名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 15:40:13 ID:ghf0qiXM
そんでもねえ、やっぱり西野には投資の世界から完全に足を洗って旅館の大将として
がんばってるって設定にしてほしかった。

鷲津にまた誘われても”もう虚業に身を置く気は無い”ときっぱり断ってほしかった
な。そのほうが話に深みが加わったと思うし。
49名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 15:45:09 ID:zpAzBoAP
由香に西野が「鷲津は必ず戻ってくるよ」と言う場面があるけれども
西野自身が、一度投資の世界に足を入れると簡単には抜け出せないのを身をもって感じているからこその言葉じゃないかな。
50名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 15:45:21 ID:tCnMYvX1
>>48
前スレだったか、「喫煙室はどこかな?」といって鷲津の前から消える西野は
虚業の世界、鷲津の前から消えることだ

というレスがあって、納得した。
今回は借りを返す意味で手を貸したが、次回はない。と自己完結しておく
51名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 15:47:45 ID:tgyjwff6
映画の冒頭で言ってた「マーケットの世界に一度足を踏み入れたら、なかなか抜け出せない」
と言う言葉を体現してたのかもな、とも思ったけどな<西野
でもこれで、今後は本当に旅館業一本になれればいいとは思う。
資本主義に振り回された人間の、鷲頭達とはまた違う一つ未来の形として。

52名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 15:50:09 ID:zpAzBoAP
「喫煙室はどこかな?」といって鷲津の前から消える西野は
旅館業専念の世界、から投資の世界に一時的に移るということだ
53名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 15:54:38 ID:tCnMYvX1
>>51
あれは純粋に鷲津を指してる。
西野は揺れながらも、尊敬する祖父や、力及ばず倒れた父の遺志をついで
旅館業に専心する。でいいと思うね。

こう書いてると、ファンドって薬物みたいだなw 鷲津はジャンキーか
54名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 16:01:34 ID:ghf0qiXM
話は変わるが映画で自販機のシーンが一度も出てこなかったのはちょっと悲しかった。
1では自販機が超重要キャラだったのに。
55名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 16:12:13 ID:bCKYozWy
>>50
でも呼ばれたらまたネコ片手に出てきそうだけどな。
友人はあれ照れてるんだよと言っていたがさて…
56名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 16:49:31 ID:mr6/+EqK
発売初日にサントラ盤買った俺様は「勝ち組」


57名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 17:09:17 ID:YdflKSlU
映画にドバイのダラーが出てきた時
サイバラのFXマンガのこれとか思い出して吹いてしまった

ttp://fx.bang.co.jp/saibara/14/01.html

つうか、次の回のマネー資本主義にサイバラ出演予定ってなっとるが
番組カラーとしてありなのかNHK
58名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 17:13:45 ID:ytS9jjs1
でももう一度鷲津に牙を剥く西野も見てみたい
ある時は味方でも立場変われば敵、みたいな関係もスリリングでよい
59名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 17:13:56 ID:1dxRG9lH
>>54
金をかき集める昭吾、入札中の芝野のほかに思い出せないんですけど。
60名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 17:58:55 ID:ghf0qiXM
>>59
その2つは1の最重要シーンだろ。
ハゲタカ1では自販機は金の象徴。
61名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 18:26:52 ID:oUR1L1fW
ステッカー買ったけど、何処に貼ればいいのか、わかりゃん。
西の屋手拭いでハチマキしてみたけど、それで出歩くところもないぞ。
62名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 18:31:10 ID:PhqFuf+6
>>61
カニ缶を開ける時にデコに巻くのが正しい使用法
63名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 18:32:30 ID:IKlkn6Hf
>>61
手ぬぐい巻いて自分チの風呂掃除
64名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 19:36:53 ID:rkRid70B
>>61
ステッカーはカラーコピーして
A4クリアファイルの目隠しに一枚ずつ入れてるグッズのクリアファイルより使える
65名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 19:38:04 ID:OlgaK83C
ドバイ王子最強伝説
66名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 19:47:28 ID:XQbhyb9M
鷲津が何ぼの者か知らないけど
ドバイ王子にあの態度はありえね〜w
67名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 20:16:54 ID:ekbF9dAe
>>64
おお、それやってみる。
しかしグッズ、もう増産しないのかな…
68名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 20:20:42 ID:8X+n+VF9
「喫煙ルームは何処かな?」

自分は鷲津の「強欲が善の時代は終わった」という言葉に
耳が痛え〜と逃げ出したんだと思った。

あとアカマ車のナンバープレート、「た」に見えた。
69名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 21:27:16 ID:IME3kY1H
その後、俺も昔はそうだったからな〜って言ってたもんね
70名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 21:29:47 ID:VBgAVHWe
>>12
> 劉見ていたのはアメリカ時代の鷲津だろ
> 日本を腐ってると見てトンがっていたころの
出世していく鷲津が“ちっとも幸せに見えなかった”と劉自身が言っていた。

>>8
不幸せな顔をし続ける鷲津に、ファンドマネージャーとしての自分の価値観を揺るがされるようで、
“成功してるのにその渋面はなんなんだ。そんなに不幸ならファンドマネージャーを
なぜ辞めもせず続けているんだ?”
という苛立ちやもどかしさ、疑問をずっと感じてきたんじゃないだろうか。
それを鷲津にぶつけたのが「金で人の横っ面を…」の発言だと感じた。

対決の場面だから、そう喝破してみせることで鷲津を崩そうという意図はもちろんあったと思う。
でも本気でアカマを愛し、再建したいと思っている自分の願望にも気づいていただろうから
「金で人の横っ面をはたく仕事が楽しかったから」じゃない答えを
鷲津から聞きたかったのかも、とも思う。
71名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 21:42:06 ID:pWVnCRqn
>>68
自分も今日見てきたら「た」だった。

OPが好きだからサントラ欲しいけどドラマ版と映画版
どっちを買えばいいんだろ?
72名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 22:07:41 ID:nMNaiCck
ツタヤサイトで
『赤いハゲタカ”玉山さん、三島役の栗山さん、芝野役の柴田さん
3人のキャストインタビューを新規追加!! 骨太映画「ハゲタカ」公開中!!』
と、動画インタビュー更新されてるが
Macで見れん自分、負け組
NHKオンデマンドも見れねーしw
73名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 22:14:27 ID:mV6F38GV
>>68
「おさB、分が悪くなって逃亡w」に私も1票
74名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 22:25:27 ID:0DkRe/43
「喫煙ルームは何処かな?」
昔は「俺、遠慮しないよ」だった治が、「遠慮」を覚えた。
と解釈したのは、自分だけかw
75名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 22:55:36 ID:3tIPAMqb
>72
携帯サイトでも見れるよ。頑張れ
76名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 23:11:39 ID:zK3ndnyO
西野が部屋を出て行く時、仕方がない奴だみたいに見送る鷲津の笑みが好きだ。
微笑ましいと言うにはちと邪悪すぎるがw
77名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 23:29:13 ID:pQHqNxVX
>>71
ドラマ版サントラは、すっきりくっきりはっきり。
映画版サントラは、ちょっとゴージャスな仕上がり。
…という感想をもちました。

馴染み深いせいもあってか、ドラマ版を押したい所ですが
最近、映画版ばかり聴いている自分にその資格はないかもしれません…。
よって、両方購入せよ!とw

メイン以外で、「神の鳥」と「巣立ち」が神曲だった自分は
「折れた翼」に狂喜乱舞。
78名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 23:46:15 ID:WKQCDC1S
エヴァンゲリヲン新劇場版:破にはコスプレの行列も出来たらしいけど
ハゲタカの公開初日には鷲津のコスプレとかいたの?
79名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 23:49:45 ID:neSA45Nb
ねーよwwww


・・・・例のメガネかけてる人はいたかもなw
80名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 23:50:02 ID:nMNaiCck
>75
見れた!ありがとう!
ヒジョーに使いづらいが
ヒジョーに嬉しい
着ボイスたちもゲット!(笑)
着ボイス、もっと増やしてくれんかなー
81名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 23:50:32 ID:bwIFzt7O
>>19
>今回は撃っちゃった借りを返す為に西野は協力せざるを得ないし、
>鷲津もそれをわかってぬけぬけと「力を貸してくれ」とか言ってるわけで。

このように解釈する人は性格が悪そうw
仮があるからとか、仕方なくとか・・・なんか解釈が低俗なんだよね。
この映画の根底に流れるものを思うに、なんか、この解釈は、ちょっと違うと思う。


82名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 23:57:19 ID:VVrC7EPJ
劉がしてる数珠みたいなブレスレットは何?
83名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 00:08:39 ID:o9gcfFDl
ホリエモンが
映画ハゲタカ見に行きたいと

NHKがんばってると

84名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 00:18:03 ID:gL5hSG6P
>>83
マジで!?
堀衛門バンバン宣伝して欲しいわ
85名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 00:26:14 ID:nV4eY9Pf
ドラマの大空電機再生の方が良かったな。
今回のはフラグ立てすぎて、強く印象に残ったものがなかった。
86名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 00:26:39 ID:rtbARBte
結末を知ってると冒頭の走り去る初代アカマGTを見るだけで目から汗が…
87名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 00:43:56 ID:+wvN/eC5
>>77
DVDBOXも欲しいから二枚買い叩くには資金が・・・
2枚にそれほど大きな違いはないのかな?

>>85
派遣の人のところはニュースであまり良い印象を持ってなかったから
デモを駆け引きに使うくらいで良かったな。
買収戦争を前面に押し出せばよかったのに下手に派遣問題とか
CMに入れたから生々しい感じがした。
88名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 01:10:45 ID:oWhTQJIH
守山が劉にアカマの内部資料渡してたけどどうやって手に入れたんだよ
守山って現場の人間なのに
89名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 01:33:53 ID:hdnSVS1s
守山は派遣の実態を教えただけで、資料は当然劉側で入手だろ
90名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 01:59:16 ID:8gnJJXjk
あの管理表
.xls
って拡張子丸出しなとこが生々しいな
91名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 03:24:53 ID:PUzSGAll
92名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 03:39:48 ID:6Alb0kdo
あの管理表 個人評価のところ
ピアス、体臭だのあったのが生々しいな

カメラや車の請負世界で飯食ってた人間としては身につまされた。
守山の勤務してた工場はアカマの下請けの下請け位か。
下請け位ならもう少し施設や環境もいいし、ついでに派遣工の造る
製造部品個数カウントの電光掲示板とかあるだろう。

ガイシュツだがドラマ版で鷲津が三島製作所の時給がいくらとか
親会社の車を買えないという話してたのとかぶった。
守山が食堂で飯食ってるシーンもあったが、派遣会社からピンはねされ
安い時給で普段から朝飯抜き昼は社食で兼用なんて食生活
それに胃が慣れきって劉とファミレスで食事しても
飯の量が多すぎてコメ残してたんじゃないかとまで思って見てた。
肉体労働してたおさBは遠慮せず食ってたし・・・
93名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 08:12:18 ID:WTPh8nkx
派遣の管理表の文字は、
西野おさむが工事現場で働いていたときのヘルメットの文字
おさむ B型 に匹敵するヒットだあな
94名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 08:15:18 ID:kMLoNhn6
ファミレスでの食事の量の少なさは、貪欲さが足りないって事の表れかと思った。
95名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 08:24:39 ID:XwfV2KWZ
覇気のなさ
生きる力のなさ
生命体として、弱くなっちゃってる若者
96名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 08:26:01 ID:kstj3CEh
>>92
ハゲタカ見るぐらいまともなのに
ガイシュツとか恥ずかしくねーか?
他スレならokやが
97名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 08:44:46 ID:QeEyZ5YD
派遣管理表の個人評のところ「色白」って書かれてたが、
派遣が色白って何か問題あるのかねとずっと思いながら見てた。
98名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 09:07:22 ID:ekRrMLcs
>>78
すみません自分は試写会にスタルクアイズ+紺背広で行きました
99名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 09:28:41 ID:wAktk8tg
100名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 09:57:31 ID:XwfV2KWZ
1.その後の西野の報告も兼ねたドラマファンへのサービス(正直不要)
2.ツナギに適当なキャラを作るのがめんどかった

西野登場の理由はこんな所だろうが、そこで人物の心理は?ときかれたら
「借りを返させてやった」かな
鷲津の性格からいって借りだとは全然思ってない。だが西野の方ではどうだろう
そうやって自分に協力させることで、西野の罪の意識を少し軽くしてやったというのは穿ちすぎか

今回、鷲津が必要としたのもあくまで旅館の主としての西野の顔で、「実業をやれ」といった
6話と矛盾しない。そして今後はまったくファンドビジネス、つまり鷲津にも係わらないと思った
鷲津贔屓にすぎるのは見逃してくれ
101名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 10:18:30 ID:lKqGxYeT
前に航空会社の客室乗務員の組合つぶしとかのアレコレがあった時
容姿や思想信条とかをまとめた表が出てきた事件があった気がする。
102名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 10:42:00 ID:0KhD5Yp1
>>20
死に際だけじゃなく、人格としても劉はマチェクと似ている気がする
灰とダイヤモンドの最初のほうで、村の教会で共産党員を殺害する場面があるが、あそこは劉を髣髴とさせる
マチェクの生まれも実はああいう貧困家庭だったのではないかと思える
ただし劉にはマチェクのように戻るべき女がいない、つまり希望がない
そこまで人物像を合わせなきゃならないわけじゃないから、合わせろとまでは期待しないけれど
103名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 10:43:55 ID:0KhD5Yp1
西野を気にしてるやつらは、蟹工船は見るだろうな
104名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 10:46:16 ID:rtbARBte
鷲津のデスクのキーテレはどこ製?
105名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 10:47:41 ID:QeEyZ5YD
ハゲタカを見に行く度に蟹工船の予告も見てるんだが、
いまだにあの中に守山を見つけることができない。
106名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 10:55:13 ID:0KhD5Yp1
蟹工船はあの予告編ですっかり期待してしまった
楽しみな映画があるってのはいつでもいいもんだ

来週は蟹工船と、ついでにムウも観てくるか
107名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 11:04:30 ID:0KhD5Yp1
>>102で希望がないと書いたが考え直した
希望という点で鷲津が劉にとってのクリスティーナだったのか
108名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 11:20:35 ID:Iz2RHUdb
>>106
正直、昔は玉木と玉山の顔も名前も区別つかなった
109名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 11:33:02 ID:/HlsiHZQ
>100
あえて「借りを返させた」
と,書き込もうと思ったら,まさに同じことをすでに書いてくれてた!
鷲津自身は貸しがあるとは思っていないというのも同意。

教会の場面(ドラマ最終話)で,治が脚は大丈夫なのか,と尋ねたのに
鷲津はこともなげに「ああ」と答えている。
鷲津の優しさと,自分自身に関してはこだわりのない達観した孤独さが
見ていて辛い。
少なくてもあの時点では「大丈夫」ではなかったし。

今でも,寒い時期や天気が悪いと痛い,とかあって
南の島に避難していたのではと,飛躍した妄想をしてみる
110名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 11:45:11 ID:nznxCwrM
>>77>>87
ドラマ版はテレビで使用したのを
そのままCDにしましたという感じ。

映画版はCDにすることを意識して
録音に気を使ったと思われました。
それは特に弦楽アンサンブルの
静かな叙調的な楽曲に感じられて
各声部のきちんとしたバランスやほど良い残響音に表れている。

そういう意味では映画版お勧めですが、
鷲津がアカマのホワイトナイト記者発表時に
使われた「戦場」は個人的には外せなかったのと
ドラマのインパクトが強かったこともあり両方購入しました。

ドラマ版のテーマ曲のワンコーラス目は
英語の歌詞で無く、擬音?で歌ってますよね?
テスト録音したところ雰囲気が良かったから
そのまま使っちゃえってなったようなと想像してしまいます。
111名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 11:48:08 ID:trkJWBqR
蟹工船の守山って、銭ゲバで守山みたいな役やってた柄本時生?
112名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 11:52:48 ID:HEFcX9RN
オルトXっていつ200億も買ってたんだ??
アカマ買収前なら凄い策士だな、鷲津。
113名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 12:01:03 ID:3wFzUy+j
>>112
ドバイから帰国後では?
114名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 12:07:01 ID:punFFdMo
>>105>>111
これ以上はスレチになるけど…
蟹予告では、高良健吾(守山)は柄本時生と肩を組んでる。
115名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 12:15:57 ID:nznxCwrM
>>112
鷲津ファンドの会議で
CLICの調査報告があり
鷲津
「まともにやって勝てる相手じゃない」
村田氏
「鷲津さん、どう出ますか?」
の後で描いたシナリオの中のひとつでしょ。
つまりドバイ後。
116名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 12:22:00 ID:+wvN/eC5
>>110
分かりやすい説明サンクスです。
とりあえず映画版を買ってドラマ版はレンタルを探してみます。

>>100
西野は表には出さないけど罪の意識感じてそうだよなぁ
今後はファンドビジネスに関わらなくても損得なしで気ままに付き合っててほしいなぁ
なんかこの二人は波長が合いそうな気がする。
117名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 13:52:57 ID:3wFzUy+j
中延(志賀廣太郎さん)が出演している舞台をみた。
「三葉銀行の飯島」が出てきたり、社長役の志賀さんのセリフで「追加の融資を三葉に依頼しろ」とかあって一人でにやけてしまったw
118名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 13:58:37 ID:hTWYRJ61
ちょっとそれるが、きのう
「クライマーズハイ」をNHKドラマ版、映画版のDVDで観てみたら、
ほぼ同じ尺なのに、リアリティー度、心に伝わる度が
圧倒的に、NHKドラマ版>>>>>>>>映画版 だったんだ。(個人的感想だけど)

媒体の差ではなく、脚本、演出(設定、流れ、状況描写、心情描写、
etc)、キャスト等でこんなにも変わるんだと思った。
何が言いたいかって、
「ハゲタカ」が、演出スタッフ、キャスト、音楽、その他変わらず
引き続いて製作されてほんと良かった、とつくづく思った。

素朴な疑問:大友(1、6話)以外のドラマ版の演出家、井上、堀切園は
今回全くノータッチだったんだろうか?
119名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 14:22:10 ID:6Alb0kdo
>>116
おさBは保釈金払っててもまだ個人資産があり
西野屋買い戻して旅館経営が採算とれるようになるまでに株やってたんだろう
もしかしたらライバル旅館ごと買収したのかもしれない。

西野の言葉通りマーケットの世界に足を踏み入れた者は抜けきれない。
しかし限度や使い道をあやまるとそこは超えてはいけない世界。
「会長の去年の年収は60億、これ以上なにを望む?」という鷲津の言葉に
そういう奴等は「狂ってるな」というのが西野の台詞。
ITという世界から抜け株をやってても実業=現実の実体経済に
感覚を置いているという描写として秀逸。
今後も鷲津に必要とされた時には協力するんだろう。
120名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 14:39:14 ID:MrUmp4Af
自分は同じ演出スタッフ、キャスト、音楽だというのに
リアリティー度、心に伝わる度がNHKドラマ版>>>映画版だったことにがっかりしたなあ。
これは尺の問題がありしかたないか。
121名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 14:47:37 ID:SLMT60YP
漏れ、全然、株とか金融とか詳しくないんだけど、
今回のオチのような引っ掛けって、この道のプロが見抜けないような意表をつく高等テクニックなの?

だとしたら年収数千万稼ぐような社会の割りに、意外とちゃっちいよな
年収数百万の漏れの方がよっぽど頭つかってるよ
122名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 14:50:06 ID:eM3kPJqD
西野は、劉に比べると小さいんだよなあ

劉は失うには惜しいキャラだった
123名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 14:57:09 ID:Rtnotzrs
クラハイの映画化プロセスは、ハゲタカのそれと全然違って凄くもったいない事したよね
キャスト一新してNHKのドラマ版とは距離を置いた感じだし
連ドラと2夜連続の単発ドラマの差はあれど、ノンフィクションに近い題材で
ハゲタカと別の意味で難しい題材だったろうに
キャスティングもはまってたし(石原さとみ以外)いいドラマに仕上がってたと思う

鷲津の中の人も良い芝居してたから、ここで目について鷲津に至ったのかと勝手に想像
124名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 15:04:02 ID:+wvN/eC5
>>122
劉はちゃっかりアカマの再生部か鷲津ファンドにいれば良かったのに。
西野は子供の癇癪というか鷲津と対峙するためになりふりかまわず
動いてたって感じだからな。
125名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 15:05:29 ID:EIsLNwJ1
>>121
素人としてはへぇーと思ったけど、金融に詳しい人の意見も聞きたいね。

まあ、あのときの劉は鷲津に勝ったと思って舞い上がってただろうから、
罠にはまりやすい心理状態ではあったんだろうな。

そういえば、劉サイドって全体的に甘い感じがしたな。
冒頭からしてあっさり「彼が死んだというのは本当のようです」とか。
お前らなんのために金もらってんだよ。
調べろよ。その男超生きてるよ。
南の島でブスーュ顔で酒飲んでやさぐれてるよ。
126名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 15:15:22 ID:r07HHBZU
>>125
えー、あの、まさかそれ本当の生死のこと言ってると思ってる?
ファンドマネージャーとしての生き死にじゃないの?
127名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 15:16:27 ID:eM3kPJqD
>>124
そうなんだよな。西野は鷲津らとは次元が違う
わざわざ劉を呼び出して、「お前は誰なんだ」なんてきいとらんと
ヘッドハンティングしとけw
128名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 15:26:15 ID:EIowXnjx
劉と守山の金銭授受のシーンって全部アドリブだったんだね。
脚本では劉が「賢い奴は上には逆らわないものだ」で金を渡して終わり。
それを急遽、グダグダになるよう2人に好き勝手やらせた結果が、あの
金をまき散らかして、かき集めて、ポケットに突っ込んで…のシーン。
一発勝負だったんだね。
129名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 15:31:11 ID:+wvN/eC5
>>125
>南の島でブスーュ顔で酒飲んでやさぐれてるよ
ドラマを見る前の評判から鷲津は冷静沈着で冷徹なファンマネって
聞いてたから、実際見て苛立つたびにガラス叩くしですっごい子供っぽい人だなと思った。
裁判一回負けただけで海外逃亡でやさぐれ生活ってどんだけ子供だよw
130名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 15:35:17 ID:Q1N01jOB
けっこう、リピートしている人多くて、うれしいです
自分は、5回目、金曜日のレイトショーで見てきました
客入りは15人ぐらいでしょうか
微力ながら興行に協力したいです
でも、嫌嫌じゃなくて、見たくてかつ協力できるんだからいいですね
なるべくベスト10に残ってほしいけど
今、9位だから瀬戸際かな・・・
2回目の姪が「ほんとに色気のある映画だよね」と見抜いておりました
鷲津さん、立ってるだけで素敵だもんね
から、始まり

ホテルのバーでなんで鷲津さん、あそこに立っていたんだろう?
いったい、いつから立っていたんだろう?
森山君がいっしょだったらどうしたんだろう?
なんて、どうでもいい事で盛り上がってしまいました
あーまた見に行きたい
鷲津さんの表情見ているだけでもいいですよね
131名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 15:39:13 ID:Ai0gaBgV
>>122
何年か前に玉山鉄二を見た時に韓流の俳優のような正統派の二枚目だと思った。
でも日本には韓流のようなスケールの大きいドラマが少ないので使い道が少ないんじゃないかとも思った。
個人的には韓流ドラマが好きなわけではないけどね。
この映画の玉山は玉山に合っている正しい使われ方をされているような気がする。
映画の限られた短い時間の中で強い悲劇感を出すのにうってつけの俳優なのだろう。
玉山が演じる以上、劉はちゃっかり生きていて鷲津ファンドにいたりすることはできないんだろう。
132名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 15:44:23 ID:G9S3ygAf
>>129
有能なファンマネが日本に絶望して海外へ
という描写にはまずみえなかったなw

>>130
自分とこは予定先週までだったのが、レイトで生き残ってるよ
一応数字出してる…のか
133名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 15:47:03 ID:8d/8nvH6
水戸のTOHOでアカマキーホルダー残り7個
パンフ在庫あり
134名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 16:10:24 ID:G9S3ygAf
>>131
大河をみていたので、正直危ぶんだんだが…
玉山劉をみに映画館に繰り返し足を運ぶことになるとは思わなかった

卑近な世界を描くことの多い日本ではちょっと使いづらいというのは同意
キャスティングGJ
135118:2009/06/28(日) 16:10:46 ID:BW8Z8iCZ
>>120
そうだね、それは尺の問題だろうねぇ。
ハゲドラマ6話6時間の流れと、映画2時間弱。
製作側も2H弱で6話分を求められてるのはわかってたと思う。

せめて前編・後編で組めば、バッサリ切られた所も含めて
もっと細かく描けただろうに、と自分も思うが、それは無理だったんだろうな。
この1発がコケなければ、続編も可、という勝負の1編なんだろうと思う。

何はともあれ、上述は「ハゲタカのスタッフ、キャストetc違ってたら、多分
自分は全く受け入れられなかっただろうから、良かった」というような意味です。
再び鷲津&芝野に会えたし、劉にも会えたからね。
>>123
鷲津とは全く別人だったよね。これが鷲津へのきっかけだったことは
何かで読んだ気がする。
136名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 16:11:07 ID:XmU+BC9A
確かにドラマと比べると尺が足りなくて消化不良気味だったけど、大画面で見る役者の演技はやっぱりいい
その演技もしっかり拾ってくれるスタッフがあってこそ。スタッフ変えずに映画化してくれて本当によかった
好みの問題だろうけど、表情の追い方、魅せ方が絶妙だと思う
経済オンチの友人に連れられて3回目の鑑賞に行ってきます
137名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 16:12:26 ID:hQR++tb3
劉は芝野の弟子になれば良かったのにw
企業再生とか向いてそうだ
まぁ偽者だから無理なんだけどな…
しかしもったいない
138名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 16:18:20 ID:c5Lavm/W
今ひとつ、ドバイの資金の行方か分からなかった。
139118:2009/06/28(日) 16:20:35 ID:BW8Z8iCZ
2時間弱じゃなくて、2時間強だね。訂正。
140名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 16:38:18 ID:E8ZLrJZe
劉は何故、ホライズンを辞めたのだろう。
自分が捨てた国のファンドに応募したのが
そもそもの間違いだったのでは。
141名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 17:09:01 ID:3wFzUy+j
>>137
「中国製のコピーは、日本製のオリジナルには勝てない」というセリフがあったけど、
突き詰めれば「偽者(=劉)は、本物(=鷲津)には勝てない」ことの暗示。
「劉一華」になりすましている限り、彼の「再生」はあり得ないのだろうな。

>>140
憧れていた鷲津が「鷲津ファンド」を設立したことは当然知っていただろうし、
一人のファンドマネージャーとして独立したいと思うことはそんなに不自然じゃないと思う。
「中堅ファンド」でしかなかったブルーウォールからすれば、
CLICと取引→アカマ買収を成功→多大な信用と報酬を得て会社を大きくしところだろう。
個人としても会社としても、「鷲津」より強くなりたかった・・・と。
142名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 17:16:15 ID:ICTzxJB4
しかし土地に縛られ、外に出られない中国の農奴の話だよ?
なりすまし以外にどんな手があったんだ

143名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 17:19:29 ID:hQR++tb3
なりすまし以外…考えつかないねぇ…
そこが哀しいとこだな
144名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 17:22:08 ID:ICTzxJB4
嘘ついてましたって真実言えば
不法滞在で送還。そこに再生があるんか

劉を所詮偽者偽者いう神経がわからん
145名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 17:30:38 ID:hQR++tb3
偽者って見下してるわけじゃないよ
むしろ劉は魅力的で好きなキャラクターだ
ただ本人がアイデンティティを失って苦しんでたからさ
それにバレたら今の地位に戻るのは無理でしょ
146名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 17:51:02 ID:+wvN/eC5
>>132
四十オヤジの傷心旅行って感じだな。
よっぽどうんざりしたことがあったんだろうか、凹みっぷりが半端でなかった。
147名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 17:51:22 ID:3wFzUy+j
>不法滞在で送還。そこに再生があるんか
もちろんそこに再生はないよ。

母親は「この子のために・・・」と思って売血し日本に行かせたのだろうけど、
子供だった彼は自分の意思とは無関係に頭を剃ることになって「劉一華」を名乗った。
その時点でアイデンティティを失っているし、「偽者」にならざるを得なかった。
どこにも「ROAD TO REBIRTH」が見出せないところが劉の悲運。
劉自身がそれを痛感していたからこそ駐車場で「お前は誰なんだ」と鷲津に問われてあの表情になったんじゃないだろうか。

むしろ、頭を剃らずにあのまま中国で成長して出稼ぎかなんかで都市部へ行き、
テクスンのリー社長みたいな人と出会えた方が幸せだったかも・・・と思ってしまう。
劉は相当頭の切れる人間だからそういう可能性もあったのではと思えるし、だからこそあの最期は惜しい。
148名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 17:53:34 ID:dXgWFhgE
くそつまらなかったよこの映画
149名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 18:00:21 ID:E8ZLrJZe
あの最後だからこそ、劉一華というキャラが活きているという気もする。
150名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 18:01:56 ID:hQR++tb3
>>146
裁判に負けただけじゃないな…きっと女にこっぴどくフられてたり
中延さんに冷たい目で見られたりしたんだよ
151名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 18:09:20 ID:3wFzUy+j
>>149
同意。

もし生きてたとしても、パスポート偽造&不法滞在で強制送還される劉・・・これも一種の悲劇?あまり見たくないが。
152名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 18:27:58 ID:fp0jjoxV
>>146
芝野にほとほとうんざりしたらしいよ
153名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 18:31:32 ID:H9bzialr
>>146
裁判まで国ぐるみで腐ってるのを目の当たりにしたら、
確かにその先に何の希望も未来も見出だせなくはなるかもな。
大森曰く、裁判シーンは本人快心の出来だったらしいから、本当にDVDに入れて欲しいよ。
154名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 18:32:24 ID:hQR++tb3
劉の話が続くとなんか切なくてたまらない
早くDVDでじっくり見たい
155名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 18:33:15 ID:isvv9hOM
>>152
嫌スレか!w
原作でも鷲津は海外逃避してて、
本物のハゲワシを観に行ってるから
原作に準じてるのかと思った。
156名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 18:39:22 ID:fp0jjoxV
日本のことはこっちから見限る、海外でやってやる!の移住かと思ったら
ひきずりまくって、飲んだくれ…

ソース裁判は入れるべきだったよなあ
157名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 18:45:30 ID:H9bzialr
逆に考えると、そんなに日本が好きだったのか鷲津、って感じもするなw
海外マーケットの仕事は、きっと中延さん達がやってたんだろう。ファンド自体は機能してたし。
158名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 18:49:41 ID:E8ZLrJZe
個人的には、劉よりも鷲津の方が切ない。
159名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 18:55:17 ID:/jr3o3b0
わっしーは一人ぼっちじゃないから切なくない。
一人になろうとしたって、ほら、誰か必ず
160名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 18:59:22 ID:7YZGlZYM
鷲津の日本に対する思いは

あなたのこと好きでした
でも今のあなたは・・・
でも、でも、でもね


てなとこじゃないだろうかw


映画3回目を観て思ったんだがパンフレットの玉鉄さんのインタビューで
「僕は大森さんを尊敬してるんですよ」
てのがあるけど演じてる役者さんが相手にリスペクトwしていることがより鷲津←劉の関係性に深みをもたらしてるような気がするんだけど
どうだろうか?
161名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 19:08:02 ID:+wvN/eC5
>>150
中延べさんに冷たーい目で見られながらあの美声で
「子供じゃないんですから、怒る度にガラス窓叩かないで下さいよ」
とか言われたら凹むなきっと。

>>158
アカマ事件でファンマネとしては立ち直ったぽいし
中延さんや村田さんに由香ちゃんがいるから大丈夫だろ。
しかしドラマの最終回で再生して三島のおじさんにも報告してたのに
裁判負けて→海辺で飲んだくれってのは情けない、情けないぞ政彦。
162名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 19:08:33 ID:DHPvsvwQ
鷲津はちょっと女性的な面があるな
163名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 19:10:02 ID:isvv9hOM
>>159
鷲津と劉の違いがそこだね。鷲津は信頼できる人達を手に入れてる。

>>72
全員のインタビュー見たよ。個々の俳優さんの性格が出てて面白かった。
164名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 19:20:53 ID:/HlsiHZQ
さっき2回目見てきた。
同じ映画を公開中に何回も見るか?といままで思っていたけど,人間の記憶と
いうのは本当にいい加減なんだと痛感したよ。筋が判っていて見返すのも
なかなか楽しめるものなんだな。
鷲津のグラス叩き割りも,あんな力いっぱい振りかぶっていたっけ?とかw

あと,中延さんって,鷲津のことを本気で心配していたんだな。
「元気そうなお顔を見れて,ほっとしました」だっけ?
「ほっとしました」,って,職場放棄して逃走していた上司がやっとやる気になって
戻ってきて良かった,というレベルじゃなくて,「荒れた生活してたみたいだけど
ちゃんとごはん食べてた?ちょっと太っちゃったけど,思ったより元気そうで
良かった」っていう親心みたいな感じかな,と勝手に思った。
劉はあんな側近が居なくて,可哀想だった。
165名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 19:21:23 ID:RAcGBQoS
>>161
>中延さんや村田さんに由香ちゃんがいるから
ちゃんと、「あなたは私」で「俺とお前は同じ」な芝野も入れてやれよw
166名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 19:26:05 ID:hQR++tb3
いや案外女は逞しいリアリストだから鷲津は昔の彼女を引きずるみたいなある意味男らしい
167名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 19:28:08 ID:LlOgQ1He
宣伝に出てた裁判のシーンはどんな経緯だったか分かる人いる?
168名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 19:35:37 ID:wRWHhyfg
>>164
中延さんには父の日に何か贈っとけと思うw<鷲津
敬老の日だと傷つくだろうから…
169名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 19:37:35 ID:CB2SQLtU
>>164
鷲津太ったのか…

>>165
芝野はやっかいごとばかり持ち込むからいらん。
170名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 19:45:42 ID:oilt7CkZ
中延さんは鷲津の過去の経緯をいつ知ったのかな。
ドラマで大空電気の売却部門を調べてた時?
三島製作所について調べた時にわかったのかな、もっと前から?
171名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 19:46:00 ID:LlOgQ1He
ごめん。下げてなかった。

裁判のシーンについて分かる人いたら教えてもらえませんか?
172名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 19:50:18 ID:hQR++tb3
DVDはいつなんだ
173名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 20:04:26 ID:lKqGxYeT
2回目見てしまいました。もっと悪役っぽい鷲津が見たかったと思う。

ああいう生き馬の目を抜くような業界なんだからトップが逃避してるようなら
誰か転職しててもおかしくないんだが、まあそのへんもサービスなんでしょうな。
(原作では中延は銀行から引き抜いたんだっけ)
174名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 20:08:15 ID:RAcGBQoS
>>169
おいおい、少なくとも芝野がいなけりゃ、鷲津はあのまま南の島で
ヘネシーとかマーテルとかの糖度の高い酒を朝から晩までひたすら
飲み続けるばかりのやさぐれニートで、プラス3キロ増じゃ済まなかった
可能性大なんだぞw
175名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 20:15:20 ID:/HlsiHZQ
>169
「ドラマから数年経過していて,鷲津も(ファンドのトップだし)貫禄が
ついているだろうから,少し体重を増やした」と,大森さんがいくつかの
インタビューで答えている。
映画の最初の部分では,ちょっとふっくらした?という感じか。
後半では元に戻っている気もするが。

>173
訪ねてきた芝野に,「仕事なら事務所に」って言っているから,ファンド自体は
まともに運営されているんでしょう。若手には,いろいろとチャンスかもしれないし。
でも,きっと中延さんはいろいろと気を揉んで,村田さんにときどき鷲津の様子を
探らせていたに違いないw
176名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 20:16:06 ID:3wFzUy+j
>>171
前スレからコピペ。

裁判シーンの写真↓
http://www.tsutaya.co.jp/works/60000324/pic.html?dispImageNo=1

鷲津が日本を捨てたのは「株主に訴えられて、納得のいかない形で敗訴したから」(大森南朋談)。
177171:2009/06/28(日) 20:34:34 ID:LlOgQ1He
>>176
ありがとう。
なるほど、そういうことか。
178名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 20:39:00 ID:KGmC9h56
裁判シーンは封印かな?
もしDVD収録されるようだったらレポします
もちろん他の人が書いて下さる可能性もあるけど・・
意味あってカットしたかもしれんから。。
179名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 20:43:07 ID:RAcGBQoS
>>178
大森が、裁判シーンはDVDで・・・みたいなこと言ってたような。
180名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 20:47:05 ID:LlOgQ1He
DVD買うしかないですね。
今から楽しみだ。
181名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 20:54:29 ID:2YeoOlWe
>>174
いや、太るより心配することがあるだろ
あのままじゃ体を病むぞ

まあ、今度の件といい
芝野に言われて仕事してると心を病みそうだ
どっちがいいかわからんw
182名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 20:54:34 ID:isvv9hOM
DVDは当然、通常版とオタ向けの二種類作ってくれるんだよな?!
183名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 21:07:28 ID:hQR++tb3
早く出してくれ!!
184名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 21:09:39 ID:EoL6zzWW
12月頃ですかね?
185名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 21:13:52 ID:BlbYoQFw
>>183
まだ公開してるところがあるうちは無理だろう、落ち着けwww

>>182
なんちゃらBOX、なんちゃら豪華版見たいなの待ってるぞ!!w
186名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 21:15:08 ID:8gnJJXjk
>>181
確かに目の下アゴ回りの肉は増量してるんだが
よく見ると鷲津の頬は最初から凹んでる不思議
鷲津さんの顔はだまし絵ですか

顔と言えば
映画冒頭、CLICに呼び出された劉が
標的はアカマ自動車!、と言われた瞬間
僅かに眉間に力を込めてるのが映ってたんだな
あの時点で既に劉のアカマへのこだわりが出てたとは
187名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 21:15:57 ID:RAcGBQoS
とりあえず、尼のお知らせEメールサービスに登録してあるw
188名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 21:19:02 ID:hQR++tb3
メイキングを延々と収録しただけの特別版でも買うな
189名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 21:20:09 ID:EQ8AZvLj
出来ればロングランをして欲しい。
でもDVDは一刻も早く欲しい。
強欲の時代はまだ終わりそうにないなw
190名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 21:24:42 ID:oxpYb3gF
>>188
オタにとって美味しいのは、本編よりメイキングやNG集だったりするんだよなw
この感覚は制作者には分からないかもしれんが、
裏側見れたような気にさせるからかも。
191名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 21:35:56 ID:9c43ocPi
>>181
てか、芝野に召還されずにいたらいつ戻ってくる予定だったんだろう?
戻りたくないけど戻りたい、しかしきっかけが無い状態だったんじゃないか
192名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 21:42:06 ID:3wFzUy+j
>>191
鷲津ファンド設立を決意したのも、芝野の「協力して欲しい」「ファンドを立ち上げる気はないのか?」が決め手だった。
南国で傷心生活送りながらも、いつか芝野が来てくれることを待ってたりしてw
193名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 21:45:58 ID:+wvN/eC5
DVDは通常版と豪華版が出るとして豪華版のおまけは何だろう?
アカマGTのミニカーとかでもいいけど鷲津ファンドグッツも欲しいな。
194名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 21:46:27 ID:NURG9T+F
>>190
そういえばNHKはNG集出さないって聞いたよ。
NGは視聴者に見せるものじゃないってポリシーがあるんだって。
確かドラマ版DVDが出る頃、スレで話題になった。
ちょっと見てみたい気もするけどねw
195名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 21:47:33 ID:NURG9T+F
あ、でも今回は東宝だからNHK関係ないのか
連投スマソ
196名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 21:47:50 ID:EIowXnjx
玉山が「牛に願いを」で牛と戯れてるイメージが重なって入り込めなかった。
197名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 21:50:33 ID:+wvN/eC5
>>194
ポリシーで飯が食えますか!

NG集、メイキング集、西之屋の猫と鷲津さんをつけて
今すぐDVDBOXを発売するんだ!
198名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 21:52:33 ID:hQR++tb3
カットシーンと当初のあらすじも入れてくれ!
199名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 21:58:56 ID:EIsLNwJ1
劉がなかなか凄みのあるイケメンぷりを見せ付けてくれたせいか、
愛と幻想のファシズムの鈴原冬二が玉山で再生されるようになってしまったw

や、たまたま今読んでるところでさ…

ゼロは大森で再生中。ややスレチスマソ
200名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 21:59:42 ID:r35jbUJh
>>196
自分にとって玉山といえば逆境ナインですよ
観てる間思い出さなくてよかった
201名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 21:59:53 ID:hLk1P9k2
>>197
私としては中延さんをつけてほしい。
202名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:03:13 ID:hQR++tb3
当初の脚本を中延さんに朗読して欲しい…

劉はイケメンだが凄みがあったなー適役や
203名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:03:43 ID:rCVlz88J
鷲津ファンドのストラップを、万歩計につけたぞ。
これで、腐った脂肪を
取り除く!
取り除く!
取り除く!
204名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:10:45 ID:/xbQxCAZ
国民が公共料金として支払ってるNHKのドラマや
作品に値段つけてる映画でNG集とか見せたらダメでしょ。
やっちゃいけないことだよ。
205名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:10:50 ID:ut/20BYL
>>203
頑張って。でも無理は禁物だよw

鷲津って仕事仕事でロクに趣味もないんだろうなぁと思った。
ビーチでもあんなだし。
せっかく南の島行っても意味なさそうだ。
連れ戻されてよかったなw
206名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:12:05 ID:2YeoOlWe
>>191
まるで家出だな
207名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:14:41 ID:c5Lavm/W
>>205
ドライに楽しめないところがらしくていい
208名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:16:08 ID:BlbYoQFw
>>206
金の掛かった家でだなw
でもちゃんと金は天下の回りものにしてるし、
そこはやっぱり「鷲津」といったところかw
209名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:22:34 ID:lKqGxYeT
>>204
そうだな、NG集とか裏話みたいなのは見たくない。
完成された作品として楽しみたい。
210名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:22:55 ID:2YeoOlWe
日本のバカ
日本大嫌い
日本なんてもう知るか・・・グビ

きれいな海と水着のねーちゃんみながら…鷲津
211名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:24:44 ID:/YOHhMVW
通常版とディレクターズカット版を出してほしい。
で、ディレクターズカット版は時間の都合でカットした裁判シーンやら
アカマ社長が社員を励ますシーンやらを思う存分いれてほしい。
NG集とかはまぁどっちでも良い。
212名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:27:05 ID:hQR++tb3
アカマ社長はあんな最後だけど結構好きだな
213名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:29:28 ID:vkIqoscs
>>194
ジャッキーチェンに失礼だろ
214名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:29:49 ID:3wFzUy+j
>>211
>アカマ社長が社員を励ますシーン
このシーンがカットになったのはエンケンさんが原因なのでは?w
以下、東宝webより引用。

柴田さん:
今回は遠藤君の社長をフォローするポジションでしたが(会場笑)、会社が危機に陥ったときに社長が部下を励ますシーンがありまして、
「皆、頑張ろうよ」という(遠藤さんの)セリフの「皆」が段々「お前ら、頑張るんだぞ」になり、
その「お前ら」が段々「てめえら!」となっていったときに「あー、やっちゃったな」と思いましたね(会場爆笑)。
多分そこはカットになっていると思います。大変でした(会場笑)。
http://www2.toho-movie.jp/movie-topic/0905/03hagetaka_kh.html
215名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:31:00 ID:vkIqoscs
>>210
鷲津は水着の姉ちゃんを見て記憶でホテルでオナニーするタイプだな。
童貞だろどうみても。奥さんいるの?
216名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:31:17 ID:oxpYb3gF
>>194
腐ったポリシーを買い叩く!
ハゲのNGは、NG後に出演者が笑ったりしてリアクションしないだろうし
見てもつまらんとは思うが、ハゲが作られるまでの行程を単純に見てみたい。
見たくない人は、通常版の本編のみを買えば良い。
217名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:34:34 ID:/HlsiHZQ
鷲津個人を語るとなぜか嫌スレ化w

笑顔は一切なく,モノに当り散らし,殺意を覚えるほどの大金を動かせて
酒飲みでトラウマ持ち。
けれども,間違いなく鷲津さんは愛されキャラだ。
ハゲ世界でも,現実世界でもみんな彼をほっとけないんだろうな。
218名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:35:15 ID:dXpRNt2y
ドラマ見てない人に
せめて、鷲津の「すいましぇーん」のシーンだけでも
見せたい
219名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:37:18 ID:BlbYoQFw
>>216
NGシーンってよりもやっぱりメイキング映像の方かな
すげー張りつめた空気で少し煙った現場で監督のハイッ!て言葉だけが響く、みたいな
観てるこっちが緊張してくるアレはたまらんだろうなw
220名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:40:35 ID:2YeoOlWe
>>217
どっちもみんなで鷲津に絡み倒すw

ハゲタカのNG集なんてシャレにならんものだろうし
メイキングがみたいってドラマのときもお願いしたな
パンフレットの撮影日誌は面白かった
221名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:41:47 ID:+wvN/eC5
>>204
NHKのドラマだからそれで金儲けするのはねぇ
でもスクリーンでハゲタカが見られたのは単純に嬉しかった。

>>217
冷酷なファンマネかと思ったらクマ顔でトラウマ持ちで
すぐ動揺するし、子供っぽいしであれはほっとけない。
絶対に行員時代より精神年齢が下がってる。
222名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:42:34 ID:bIhk84UY
>196
俺なんかガオシルバー思い出してて、また2つの名前がある設定かよと思っててスイマセン。
223名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:44:24 ID:hQR++tb3
守山と劉の金をばらまくシーンのメイキング見たいな…
すごい迫力だろう
スタッフが一生懸命枚数数える姿も見てみたいw
224名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:47:34 ID:ut/20BYL
>>223
あのシーンのメイキングは確かに見たい!
色んなとこから撮ってるだろうし。
観てる側も胸に来る、きついシーンだったよね。
225名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:48:39 ID:E8ZLrJZe
あれでも結構人望あるんだろうな、鷲津さんw
超有能な部下がしっかり付いてきているし。
他の鷲津ファンドメンバーも有能そうだったし。
226名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:49:41 ID:wRWHhyfg
自分は劉の留守電を受ける鷲津のシーンのメイキングが見たい。
あれ、声はちゃんとあったんだろうか?
もし無音でやってたら大森凄すぎる。
227名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 22:56:27 ID:rtbARBte
>>225
有能じゃないとファンドとして成り立ちません><
228名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 23:01:31 ID:RAcGBQoS
>>226
無音なような気がするなー、なんとなく。
空港ですごい目で睨みつけてたTVも、実はキリンだか象だかが
映ってるほのぼのしい画面をあの目つきで睨んでたって話だしw
229名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 23:01:55 ID:2YeoOlWe
部下がこの人のためならって能動的に働く
そんな人徳があると思うね。鷲津は

本人よく知らない人からはえらい誤解されるが
よく知ってる人からはえらい支持される
230名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 23:02:05 ID:+wvN/eC5
>>225
人望+ファンドマネージャーとしての腕+保護欲って感じだ。
中延さんなんかはもうお母さんの気分なんじゃないだろうか
231名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 23:04:44 ID:E8ZLrJZe
たとえ部下でも目上には敬語を使うところが良い。
232名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 23:08:10 ID:2YeoOlWe
目下の携帯は壊すがな
233名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 23:09:45 ID:XsqJxDIO
ところでファンマネとターンアラウンドマネージャーって仲良く?してるものなん?
買収かけに行ったら敵対するけど、買い叩いた会社を大きくし直す際は
仕事を依頼したりもしてんのかな。
鷲津ファンドは芝野専属みたくなってるけど、他にも懇意にしてる人がいたりすんのかな。
234名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 23:13:30 ID:/HlsiHZQ
ところで,鷲津が帰国して中延さんと村田さんの報告を聞きながら
身繕いをしている場面について。
南の島から髪ボサボサで帰ってきた鷲津が,次第に敏腕ファンド
マネージャーに戻っていく様子を表現した,好きなシーンだが,
あれは鷲津ファンドのオフィスに服や身の回りのものを置いて行ってたって
こと?
それとも,オフィスに仮住まいしているんだろうか。
それとも,お母さん(中延氏)が用意しておいてくれたんだろうかw
235名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 23:13:47 ID:PmgJMajF
劉って、きっと本名覚えてないんじゃないかな?
だから、泣く。
236名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 23:15:17 ID:2YeoOlWe
>>235
お前さんなんてことを…
こっちが、泣く
237名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 23:20:11 ID:E8ZLrJZe
劉は、美しくも悲しいキャラだと思うけど
自ら赤いハゲタカと名乗っているのはいただけない・・・
238名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 23:31:27 ID:YEV4guaP
>>234
あれはオフィスとは別のホテル(フォーシーズンズ丸の内)に
部下を呼んであったんじゃないかな。
おそらく原作鷲津と同じくホテル住まいで、
海外逃亡の間も中延さんがそのままにしておいてくれたんだよきっと。
239名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 23:35:45 ID:lAG4ZRKT
>>223
あれは、本物のお金ということでした。
(試写会のあとの舞台あいさつで、プロデューサーが言ってた)
240名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 23:43:41 ID:EoL6zzWW
鷲津さんは会社に予備のパンツやスーツを置いてたのかと思った
241名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 23:50:01 ID:nznxCwrM
>>238
鷲津はホテル住まいで
そのホテルはフォーシーズンズ丸ノ内ですか。

鷲津ファンドのオフィスは
どこのオフィスビルに入っている想定なんでしょうか?

丸ノ内?六本木?

ちなみにフォーシーズンズ丸ノ内は
パシフィックセンチュリープレイス丸ノ内に入っていますが
オフィスもそのビル内ということはありませんか?
242名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 00:08:11 ID:u+nwIIm5
>>235
劉は日本に来てからもいじめられてたんだよね
ほんと泣ける
243名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 00:13:05 ID:8fIHCdU5
悲惨な境遇ながら、卑屈になることもスレた所もない
そこが泣ける
244名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 00:13:17 ID:aVQ88y+1
あの鷲津の身支度変身シーンはキター!と好きなんだが、
なんであんなに時計やスーツや眼鏡がバラバラに置いてあるんだろうと思うと
ちょっと笑いが込み上げもするw
245名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 00:15:10 ID:12q/reUH
>>239
細かい指示、テストなしの一発勝負のだもんな
たいしたもんだ
246名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 00:18:28 ID:G7VRSxrT
>>244
南の島でほとんど動かずにひたすら酒びたりのやさぐれ不摂生で
3kgも肥えてしまった代表の健康を気遣って、少しでも運動させて
痩せさせてやろうという中延さんの親心と見た。
247名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 00:20:51 ID:aVQ88y+1
>>246
中延さん作成のダイエットプログラムだったのかwww
248名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 00:22:27 ID:EoQRIIVZ
>>244
しかし身支度変身しても前半は劉にやられっぱなしでだったから
ちょっとハラハラしちゃったよ。
後半はえげつない策が決まりまくってて鷲津コワーって感じだったが。
この人を本気にさせたら世界中の金融を破壊できるんじゃないのw
249名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 00:51:29 ID:4blRY6lb
今、3回目のチケット予約しちゃった
当日までそれを楽しみに仕事頑張ろうって気になれるわ
250名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 00:53:28 ID:MWIt69UZ
>>241
鷲津ファンドの住所は虎ノ門らしいよ。どっかのブログで書類に書いてあるのを解読してたw
でもまあ作品世界で二ヶ所くっつけて架空の場所を設定してあるのかもしれないし、
そこのところは好きに想像すればいいんじゃないの。
251名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 00:58:32 ID:EppyrjhI
>投資銀行スタンリーの証券化商品を買い集め、一気に換金の請求をかけて、スタンリーが
>資金手当に失敗するように仕組むあたりは、現実にはありえません。

>投資家が証券化商品を買っても、現実には解約できるのは「毎月第二木曜日までに
>受け付けたものが翌月月初に現実化される」などと決められています。
>念のため、外資系投資銀行で証券化商品のセールスをやっていた人、何人かに
>聞きましたが、やはり「即日換金に応じるなんて有り得ない」とのことでした。

>映画はエンターテイメントですので、細かいことを気にしてもしょうがないのですが。
>いずれにせよ十分楽しめる映画であることには間違いありません。

岩崎日出俊さんのblogより

岩崎日出俊
1977年:早稲田大学政治経済学部卒業
1977年:日本興行銀行入行
1980年:スタンフォード大学経営大学院卒業
1998年:JPモルガン証券MD
2000年:メリルリンチ証券MD
2001年:リーマンブラザーズ証券MD
2003年:インフィニティ・代表取締役社長


この人のblog面白い。というか元外資金融とは思えないくらい人が良い
252名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 01:00:08 ID:0ZsuDMzt
全体的には非常に楽しめたけど、
劉が偽在留孤児って設定は特に必要に感じなかったな、、、
真昼間に刺されて誰も助けないってのもなぁ・・・w
253名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 01:21:48 ID:12q/reUH
残留孤児になりきらないと中国から出られなかったんじゃ?
254名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 01:25:29 ID:q68PUASt
中共幹部の子弟で米留学

っていうんじゃ共感は得にくいな…
255名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 01:51:34 ID:91nFyQMt
>>246
南の島で療養しつつ日本の鷲津ファンドからも定期的に連絡を受けて
仕事の支持はしていたと思うが、
鷲津本人は刺激的な仕事じゃないと動けなくなっている。

仲延じいや他事務所のみんな
「そろそろ柴野さんに迎えにいってもらおう!」
芝野
「さてそろそろ迎えに行ってやるか。モシモシ仲延さん?」
内心芝野が迎えに来てくれたのが嬉しいくせに素直じゃない鷲津。
ブンなげるのはグラスではなく携帯にしてほしかった。

>>251
>投資銀行スタンリーの証券化商品を買い集め、一気に換金の請求をかけて、
>スタンリーが 資金手当に失敗するように仕組むあたりは、現実にはありえない

マジ?普通の銀行で「あそこは危ないらしい」という噂で一斉に預金引出し
のような事あるし証券でも特Aランクの客には電話一本でもありうるものだと
理解してたんだが。
256名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 01:53:09 ID:08qtsT7t
松田龍平の公式サイト観たが、映画「ハゲタカ」出演について一切触れられてないのは何か理由があるの?
257名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 01:59:14 ID:pzkKmj4D
>>256
劔岳や主演映画である蟹工船のパブと同時期になるから
パブはやらないという契約だったんじゃないかと。
258名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 02:09:56 ID:U9AVaKxQ
劉は守山にレストランで「誰かになるんだ」と言いってたが自分の経験談に基づいてたんだろう。

かたや金ばらまきシーンで「頭のいい人は運命には逆らわない。いた場所に戻るんだ」と言ってる。
劉の叶いそうにない願望だったのかも。
259名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 02:57:22 ID:5Zm2U4zp
>>256
あそこは、特に出演作情報は平気で更新が遅れるW
ドラマハゲタカも喜多善男も、3月に終了したのに、それぞれ年末までOA中表示してた。
比較的更新される雑誌情報も、雑誌名を間違えるから、あてにできないw
260名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 05:15:08 ID:G7VRSxrT
「頭のいい人は運命には逆らわない。いた場所に戻るんだ」って言葉は、
間接的に鷲津にも言えた言葉だよな。
資本主義という種の中の突然変異、企業を淘汰し、資本主義を
進化させる役目を否応なしに担っている運命に逆らって逃避してても、
鷲津はただ腐って死ぬだけ。
いた場所、ファンドの世界へ戻れって。
最終的に鷲津は、その言葉通りに運命を受け入れて生きる決意をした訳だが。

普通の人間にはできない事ができる代わりに、三葉時代のように嬉しい時は
満面の笑顔で笑ったり、誰かの後を追いかけて走ったり、
悲しい時は涙を流して泣いたり、誰かに愚痴をこぼしたりとかっていう、
普通の人間が普通にできる事が鷲津はどんどんできなくなっていくな。
映画では、とうとう現実から逃避するって事までもできなくなった。
酒ぐらい、好きなだけ飲ませてやれよ芝野。
261名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 05:41:24 ID:orFrwcw2
これ以上過剰な妄想でスレ伸ばしてっと製作スタッフの自画自賛のオナニーにしか見えないんだが
262名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 05:58:53 ID:G7VRSxrT
>>261
映画はいろんな解釈があって当然だと柴田恭兵だって
言ってたじゃないか。
妄想だと思ったらスルーして、他人のレスに絡まず自分の感想書いて
話題を変えればいいんじゃね?
263名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 06:47:38 ID:zg+1pgWE
>>262
かまってちゃんにレスすると
こうすればアンカーつけてもらえるんだ
と勘違いして
本人とスレのためにならないからやめとけ
264名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 06:47:56 ID:orFrwcw2
>>262
後は勝手に飛べよ
265名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 08:16:00 ID:MWIt69UZ
厚生省による残留孤児帰還事業とそれにともなうトラブルをリアルタイムで見てた自分には、
残留孤児なりすまし設定は非常にすんなり入ってきたんだが、ひょっとして世代間のズレ?
残留孤児の認定を受ければ、配偶者や子供も連れて日本に移住して支援金や生活保護が支給される。
そりゃチャンスがあったらなりすましやるよ。

266名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 08:31:59 ID:j7vUhlWi
本人かどうかは外国からくる限りその国の信頼度によるからなあ
別によくあるような気がする。
日本に来た人で年齢不明のパスポート持っている人とか実際にいるからなあ
267名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 09:02:18 ID:9egSYKmI
近所のシネコンではハゲタカの上映がついに一日2回にまで減ってしまった。
6回目を見に行くまでどうかまだ上映していてください。
268名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 09:03:59 ID:cl5EbofL
>>260
映画は、出口のみえない経済状況とそれにリンクしてる鷲津が覚えてる閉塞感が
たまらなかった。石でも飲み込んだようにつかえが取れない。
鷲津はこのまま殉教者のように生きていく道しかないのか。
269名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 09:18:18 ID:ZEn+aB8t
ニューアカマGT発表会で
バックスクリーンに映った走りは
モロ頭文字D系だったな
GT車つうのは、やっぱりドリフト走行前提なのか

原作講談社なんだし、ヤンマガでイニD登場人物に
『こんどのニューアカマGTすっげー』とか
拡張宣伝してもらえば面白かったな
イニDはリアル車名主義だから、いきなり「アカマGT」は難しいかもしれんが
270名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 09:50:34 ID:+HU8jiVV
ドラマから見てましたが、映画も数回見てしまいました。
犯罪解決やアクションや、嫁姑も悪い王様も刃物やバクダンも出てこないのに(ちょっと出てるけどw)
なんでこんなに燃えるんでしょう!
ヒーローだってただのファンマネや銀行員なのに!w
現代だがら金という名の武器なのね。
271名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 10:03:55 ID:/ST0Dzua
残留日本人孤児というのは英語でどう訳されるのか、
諸外国人がすぐにその意味を理解できるのかどうかが気になる。
272名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 10:08:03 ID:f9tvJHAV
>>270
スーツとメガネで武装した
戦争映画なのよ。
273名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 10:56:43 ID:AplpywQw
>>272
グラスや札束も乱れ飛んでるしね。
274名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 11:01:19 ID:js1DyxjY
>>267
うちの近くの映画館も一日二回までになったよ
7月4日から新作も目白押しだし早めにリピートした方がいいかもと焦ってる
パンフもまだ購入できてないし
275名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 11:16:02 ID:r7d4JKyd
昨日秋葉行って富士ソフトビル見たけどたしかにあのロケーションだった
映画の中では丸の内とか品川駅周辺にしか見えないのがスゴイ
276名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 11:19:51 ID:8FVOESdF
次作は、劉一華がプールに浮かんで、子供たちが一万円を網で掬うシーンからスタートするらしいです。
277名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 11:45:04 ID:eZZuLNg3

ニコニコ動画で企画本祭始まります。

6月30日『NHKの正体』購入祭〜NHKの大罪を許すな!国民蜂起のとき〜
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7472945

■6/30発売 NHKの正体―情報統制で国民に銃を向ける、報道テロリズム
(OAK MOOK 293 撃論ムック) (単行本) 1,200円(税込)
西村幸祐 (編集)


↓WiLLでもNHK特集やってます。
■6/26発売 WiLL8月号 780円(税込)
特集 NHK・台湾問題
http://web-will.jp/
278名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 11:49:19 ID:6tyHRLMM
うちは先週までだったのが、なぜかまだやってる
一日2回上映だけど

地味にお客さんいたのか。うれしい。
279名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 12:07:09 ID:AplpywQw
休日に見に行ったら年配&夫婦だらけだった。
若い人はこないのか?
280名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 12:17:10 ID:FQGvngKo
>>99
遅レスですが
一人一人に似合うメガネをきちんとあつらえてるセンスがいいね

学生も行ってますヽ(´ー`)ノ
あと、公式HPにBBSがありますよ
281名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 12:21:46 ID:4q7tzs51
>>251 >>255
てか、どうやって鷲津は解約で利益出したんだ?急に投資証券解約すれば暴落して
損益が出る。
同時にスタンリーの株を空売りしてたという裏設定?
それだとインサイダーにひっかからね?
282名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 12:29:09 ID:fXv+M4c0
>>252
もしかして劉は鷲津宛にアカマ再建案を郵便で出した帰りに
襲われたかもしれない・・・
真昼間に刺されても誰も助けないどころか
こぞって劉の金奪っていくハゲタカばかりだったのがな

最近の不況で生活に困窮した中年の引ったくりとか増加している
道具もカッターナイフとかそこいらにあるモノを使い
他人の家に忍び込むというリスクもとる必要が無い
隙あらば路上で人の金奪おうっていう無職(元サラリーマン)がいても
おかしくない。
283名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 12:38:33 ID:aGWBsTVv
「誰かになるんだ」と叫んだ守山が生まれ変わった人生は「BNF」だった。
柴野がいくらものづくりにこだわっても、結局、派遣工が下流から脱出するには「BNF」になるしかない。
284名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 12:41:06 ID:6tyHRLMM
>>282
金、金、金、資本主義の果ての世界
鷲津が訪ねた中国の荒れた大地と同じ、これもひとつの焦土の表現か、と
普通にみてたよ。
この手の暗喩って文学作品では多用される
285名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 13:11:33 ID:12q/reUH
鷲津も劉も芝野も本当に魅力的だよなぁ …カッコイイ
…上司にするのは嫌だけど
286名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 13:20:24 ID:bhV7gxZb
シイナリンゴのありあまる富はハゲタカのアンサーソングだな
287名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 13:29:30 ID:YAntTDfd
>>281
スタンリーの会社内部情報(インサイダー)じゃないから引っかからない。
しいて言えば株価操作。
しかし、当時の状況を考えるとただ引き金引いただけ。
マクロを解ってた?ゴールドマンみたいか
288名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 14:24:10 ID:QuHFFqjJ
眼鏡フェチにはたまらない作品ですな(@_@)
289名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 14:57:34 ID:4blRY6lb
うちの近くは1日3回

愛を読む人、真夏のオリオンと同回数だが、
スクリーンはハゲタカの方が大きいぞw
290名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 15:22:08 ID:4t7cgGKS
四国では9位キープか
全国ではどうなってるかな
291名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 15:36:56 ID:/ST0Dzua
鷲津はいつどうやってアラビア語を習得したのだろう。
中国語もできるし…
292名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 15:50:19 ID:8i/Fu4T6
背骨がしっかりしていない、この完成度の低い映画こそ
悲劇と言ったらおしまい?
293名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 15:53:10 ID:4blRY6lb
>>291
中国語も話せたっけ??
294名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 16:01:34 ID:8i/Fu4T6
スタンリーと一緒にアカマが下がる。

ブルーなんとか、アカマからのTOB撤退いつしていたのか。
本当に訳がわからなかった。
295名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 16:19:03 ID:/ST0Dzua
>>293
劉の故郷を訪ねたときに案内人と中国語で会話していた。
簡単な会話だったけど。
296名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 17:26:06 ID:wRxIQ+dj
元部下とはいえ資金協力をお願いする立場なのに「お前」呼ばわりする芝野。

レストランの入り口まで「ご一緒に・・・いかがですか?」と敬語を使っていたのに
突然タメ口に豹変。以後対等の口をきく劉

元上司どころか年上の部下にさえ敬語を使う鷲津。

一番常識があるのは鷲津。意識して敬語の書きわけをしているとしたらなおさら。
一番常識が無いのはリーマン人生が長いはずの芝野だったりする。
297名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 17:31:58 ID:4t7cgGKS
それは、常識…というより性格の書き分けだと思うよ。

自分はそんな律儀で真面目な性格の鷲津が好きで、敵対時でも
交渉相手の代表を呼び捨てしてる芝野に、イラついてたけど。
298名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 17:41:11 ID:DweiN28W
おまえら1話を見直せよ。
「鷲津さん、と言うべきなのかな?」
「鷲津で結構ですよ。」
ビジネス抜きで話したいのは、むしろ鷲津のほう。
299名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 17:42:47 ID:4t7cgGKS
そこで相手の言葉通り呼び捨てするのが、芝野なんだよな…
300名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 17:51:25 ID:12q/reUH
先輩後輩だったんだし不自然ではないと思うが
301名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 17:53:59 ID:4t7cgGKS
4週目 10位に踏みとどまったな
302名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 18:08:07 ID:AplpywQw
>>299
先輩だし随分年上だからね。
でもこの人って無自覚だろうが無神経で失礼だと思う。

>>301
めでたい!
シャンパンで乾杯だな。
303名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 18:10:40 ID:FQGvngKo
>>301
やったぁぁ
4週も入ってくれたら、まずは満足です♪
304名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 18:15:06 ID:2ah/CJYP
>>301
場所によるけど余命とオリオンはハゲタカより上映回数減ってきているから、
来週も10位以内で踏みとどまって欲しい。次回作のためにも。
305名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 18:37:04 ID:RmvVE4Mc
10位?すごいね、やっぱりじわじわリピーターが来てるのかな
カップル向きでもない 子連れのファミリーも来ない 中学生高校生も来ない
オサレでもサブカルでもスイーツでもない 主演は地味 そのうえ大っぴらに
宣伝できない そんな負の要素だらけの映画なのに、よくやったと思います
306名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 18:47:11 ID:js1DyxjY
>>305
ちょっw
考えれば考えるほどヒットする要素なしな映画なんだな・・・

もっと大々的に宣伝できればと悔やまれてならない
が、健闘してるのが嬉しい

これがいい形で何かしら次の作品に繋がってくれるのを望むばかり
307名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 18:48:56 ID:nmkSNz0b
芝野が鷲津さんなんて呼ぶキャラならドラマにならんだろw
過去同じ職場で上司と部下なら違和感無いしな
鷲津ヲタの女位だろ、呼び捨て可哀想芝野酷いってwww
308名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 18:50:03 ID:LLWzwzCh
>>305
何重苦なんだw
309名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 19:26:42 ID:QuHFFqjJ
敬語もビジネスマナーも知らない奴が沸いてますね
310名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 19:36:05 ID:pzkKmj4D
気になってるんだけど、料亭シーンで上座に飯島と古谷が座ってるんだよね。
いくら頭取と社長とはいえ、相手にものを頼む場合は上座を空けとかないか?
もしくは、飯島、鷲津が上座で、芝野古谷が並んで座るとか。

一緒に座敷に入って、鷲津が「どうぞ」と言ったなら上座に座ってもいいくらいの
力関係だと思うんだけど、自分らが先に上座で待っているのが違和感がある。
311名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 19:41:08 ID:z28sHxXk
>>307
ホライズンにバルクセールのオファーを出した直後は
「鷲津さんと呼ぶべきか」
とは言っていたが。
ねじねじを抱き込んでからは言わずもがな。
312名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 19:41:51 ID:DweiN28W
ドラマスレでも呼び捨て許さん厨がうざかった記憶がw

>>305
負じゃない要因があるとしたら、
金融危機以降、小説や雑誌特集で「経済モノ」が少し人気あることかも。
もちろん、ドラマでハゲタカの評判はそこそこ知れ渡っていたのが大きい。
313名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 19:57:28 ID:js1DyxjY
>>310
ゴールデンパラシュートの時もサンライズ側が上座で鷲津を待ってたな
この時立場的にはサンライズの方が下だったよね?

かと思えばバルクセールの時は鷲津が下座で待ってて飯島を上座に座らせたりしてる


単に演出の問題では?とマジレスしてみる
314名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 19:59:07 ID:js1DyxjY
間違えたサンライズってなんだよorz
サンデーのことでした
315名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 19:59:10 ID:jImBKIv6
>>305
腐女子向け
316名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 19:59:53 ID:4blRY6lb
4週連続トップ10入りオメ!!
317名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 20:09:59 ID:AplpywQw
>>310
何となくだが銀行の人って自分達は偉いって思ってる気がする。
318名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 20:12:21 ID:UrtNytN3
>>313
サンライズじゃなくて、サンデーな。
あの料亭はホライズン仕様のふすまなので、
面会を申し込んだのはサンデーだったけど
場所をセッティングしたのがホライズンだったのではないかという説があった。
バルクセールのときは呼び出したのも立場的にも
ホライズンが下座で正解でしょう。

でも、今回のアカマホワイトナイトの料亭シーンはよくわからん。
自分も正直違和感あった。
319名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 20:14:09 ID:UrtNytN3
>>313
ごめん。314見落としたわ。
320名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 20:18:22 ID:G7VRSxrT
少なくとも、ドラマの時の上座下座は演出だよな。
鷲津の背後に獲物を正面から狙うハゲタカの鋭い目の襖、上座に座ってる
飯島やサンデーの背後にもタカの置物。
前後からハゲタカに狙われてる獲物状態、って感じで。
321名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 20:22:53 ID:SE+FnyQb
>>320
襖や置物に意識はあったけど、なるほどねー!
なんか目からウロコ落ちたw
322名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 20:25:37 ID:UrtNytN3
>>320
なるほど。それは考えたことなかったわ。
アカマのシーンはよくわかんないけど
そういうことならやっぱなんか演出上の理由があるんだろうなぁ。
323名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 20:45:12 ID:OmwXPFUt
>>305
中年男性の熱いドラマって、最近ウケてるからな…

腐った目のオナゴたちに
324名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 20:46:24 ID:3f6B3XiU
ハゲタカ
10位すげ〜よ

エバも箱少ないのに
すげ〜よ


どちらもテレビ版みてない人は
ついていきにくい内容だが
たくさん入ってる

1位 - new ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 1
2位 1 ↓ ROOKIES 卒業 5

10位 9 ↓ ハゲタカ
325名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 20:51:13 ID:EoQRIIVZ
>>320
あの鷹の目のふすま、最初見たときに歌舞伎みたいで笑ったな。
小物にも色々な演出があるなら映画化に合わせてムック本出して欲しかったな。
原作本とパンフレットくらいしか見るものないんだもんな。
326名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 20:59:53 ID:/1ZP3ZzV
スイーツ(笑)な彼女誘って見に行ったよ
TOBって何って終わってから言われたよ、劉が刺されても血が出ないのはなぜとか
TOBは答えれたが血が出ない理由はさぁ演出じゃね?で逃げました
327名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:05:28 ID:IYeog/rw
ラジオCMで「なんで中国が日本の企業の株を買っちゃいけないんだ!」みたいなセリフが流れるけど…

外国人に株式会社の株の所有比率制限設けてる中国が何をいってるんだ?

と思った
328名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:07:48 ID:12q/reUH
>>326
お前がスイーツなんじゃねえの?
329名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:07:51 ID:4d8pSfWp
エヴァも深夜に再放送するそうだからハゲタカも再放送すればいいのに
330名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:10:30 ID:2HrDH1GX
>>317
銀行が抱えた多くの不良債権問題がマスコミを賑わせたとき、
行員の高すぎる給料も問題になりましたよね。

あと、銀行は早い時期に出世する人と
そうでない人が決まってしまうと聞いてます。
最後まで本体に残る人、関係会社に異動向になる人が
他業種より早くわかってしまう。
そういう意味では銀行本体に中堅以上で残っている人の中には
エラソーな態度をとる人がいるかもしれませんね。
331名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:11:08 ID:fW8aTfNS
>>329
ついこの前再放送したばっかりだとおもう
332名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:19:24 ID:/1ZP3ZzV
>>328
それでは劉が刺されても血が出ない理由をスイーツな俺に教えてくれ
333名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:23:12 ID:2ah/CJYP
>>329
当初ハゲタカは5月公開予定だった。
ところがリーマンショックで脚本8割以上書き直しでなんとか6月公開。

GWのハゲタカ再放送は劇場公開を考慮して番組編成したんだろうけど、公開1ヶ月も前というのは微妙な感じだ。
「GWの再放送ではじめてハゲタカを知った」という人ももちろんいるだろうが、公開直前or直後に再放送した方がもっとPR効果あったよな・・・
334名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:24:57 ID:rRSxJC47
そうすると、ますます今の順位は大健闘ってことになるのかも。
七月は後半夏休みモード突入だし、いつまで上映してくれるんだろうな。
335名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:35:05 ID:e+2BO91j
夏休みに入るとドラえもんとかクレヨンしんちゃんとかポケモンとかコナンとかアンパンマンとかがドッと来そうなイメージ
知らんけど
336名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:36:59 ID:AmlFNSW0
治が抱いてるネコに癒されました。
DVD出たら絶対買う。
337名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:44:21 ID:4blRY6lb
>>317>>330
当業界の立場から敢えて言わせて貰うと
飯島は、フィクションにおいて象徴的に誇張されたキャラだ
あんなあからさまな奴、役員クラスだってそう多くは実在しないw

自分も、銀行や行員が、世間からどういうイメージを持たれているかくらい解っているが
最初に飯島を見たときは、さすがに苦笑したよw

一部のバカを除き、大抵の行員は自分達を偉いとは思っていないが、
元々バイタリティのある輩が多い業界なので
確かに自信家に見えやすいと思う

あと、出世組が早い時期に分かれるかどうかは、銀行による
338名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:44:35 ID:97U3GWZV
>>335
ドラえもんは三月から四月で夏休みに公開はありません
クレしんも四月から五月のはず
こわいのはポケモン
339名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:50:45 ID:OlP5pts7
>332
どの過去スレで書かれてたか忘れたが
スーツを捲った上で肝臓かどっかの内臓を一突きすると
すぐに血は出ないとか読んだ記憶がある。
340名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:53:49 ID:xKAP3dHi
劉も取られた金なんかほっといておとなしく携帯で救急車呼べば命は助かったかもしれないのに、
金のために闘ってしまう性癖のせいで…
341名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 21:56:01 ID:DQJUl5+B
>>332
ヒント:隠し剣鬼の爪
342名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:06:05 ID:KSatcCSx
>>337
近親者に銀行員二人いたが、二人共精神病んでリタイヤしたよ
女性はしばらく療養して結婚して幸せにやってるようだが
男の方は数年経っても経理事務所でリハビリ兼ねたバイト程度だ
銀行員一纏めにして批判する奴は想像力がないな
343名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:08:48 ID:A0llR/av
腹腔内に血が留まると見かけ上の出血はたいしたことがなくても致命傷になってることがあるね
344名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:12:00 ID:2HrDH1GX
>>337
私の会社はFグループのM銀行と関係が深かったせいか
銀行内の出世に関するそのような話しが出たのかもしれません。

別の財閥系のM銀行に営業に行ったときM銀行の
関係会社の方を紹介して頂きました。
丁寧で頭の良さそう人でしたが、
このような人でも本体には残れなかったのだと
勝手に頭の中で思い描いてました。

スレチでスマソ。
345名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:13:22 ID:4blRY6lb
>>342
うちの銀行も
精神的に異常をきたす行員が近年増えてるらしい

今は、どこの業界も楽な所は無いと思うが
銀行も、世間が思ってる以上に過酷だよ
346名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:15:48 ID:a+gFruHJ
逆に血がたくさん滲んでいるのにジャンパーには破れたような穴が見えない
仮面ライダー龍騎の最終一回前を思い出した。
あれも致命傷だったけど。
347名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:18:28 ID:SE+FnyQb
ドラマや映画や小説で描かれてた部分はあるけど
リアルで現行に銀行員が精神的に参るって、どんなことでなんだろうか?
部署によっても違うんだろうけど。
348名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:24:42 ID:2HrDH1GX
>>342
過去の一般的なイメージのままで語ると
個々の事象に関し危険な場合がありますね。

申し訳ありません。
349名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:25:00 ID:zVN26wd/
>>347
外側から見るより内側の人間関係がめっちゃドロドロ
それと扱ってる商品が「お金」そのものだからか達成感に乏しいうえに
常に流動してるモノだから何か代わりになる拠り所も無い

単純に分かりやすいところはその辺じゃないかと
350名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:37:46 ID:cVe7reMc
>>338
ハリーポッターもあるでよ
まぁとにかく夏に向けての作品が公開されるまでだな
ハゲタカは7月中旬ぐらいまでか・・・・しぶとく1日1回で生き残るかw
351名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:38:46 ID:B6kktki9
>>307
>呼び捨て可哀想芝野酷いって

可哀想?酷い?違うな
芝野何様?って感じ。映画みるとますます思うわw
テーマ面の役割は分かるんだが、話的には何したんだ?なんだよな
352名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:40:34 ID:4blRY6lb
>>347
私の知る限り、お客様とのトラブルなど、対外的な苦労話は殆ど聞かない
むしろ、>>349さんが書かれているように、仕事も人間関係も内部がごたごたw
上部が無能でアホだと、下っ端は常に苦労する
閉鎖的な業界だなと思う

あと、従業員数もギリギリなので
一人に課せられる作業量も相当のもの
353名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:46:12 ID:12q/reUH
どんな仕事だって大変だよなー
354名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:47:56 ID:EoQRIIVZ
>>340
「その車に乗せてくれ」ってあんな悲壮な声で鷲津に電話掛けるなんて
どんだけアカマGTと鷲津が好きなんだよ(泣)
もう鷲津ファンドにちゃっかり勤務してろよ。
355名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:50:11 ID:NcpQmNZN
ハゲタカもパチンコになるぐらいに有名になればな
スタンリーの暴落チャートでドドーっときたり
356名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 22:52:55 ID:SE+FnyQb
>>349 >>352
そうか…。仕事場、会社って多かれ少なかれどこもそんな部分あるだろうけど
ダイレクトに「お金」扱ってたり、経歴や学歴も良い人が多そうで人間関係のプライド、とか
社外秘なんかもヤバイ事多そうで苦労しそうだね。
レス、サンクス。
357名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:05:16 ID:Kvlc/nvg
>>332
血は出てただろ。上着が少し捲れたときにグレーの服に血が滲んでた
あのくらい控えめなほうが、ダラダラ血を流してるよりリアリティがあっていいと思う
358名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:15:05 ID:1+U6QZvZ
>>351
話的には鷲津を引きずり出す役目だろ
裁判に負けてしょぼくれてんのを引っ張ってこれるのが芝野だったんだよ
359名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:21:09 ID:AQRveHZo
鷲津ヲタの威張りっぷりが痛い
360名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:21:30 ID:EoQRIIVZ
そういえば村田さんってドラマの時はお金であっさり裏切ったのに
今回は裁判に負けて不貞腐れた挙句に海外逃避したのに
鷲津を見捨てずに待っていたのかと思うとちょっと嬉しい。
361名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:33:20 ID:v/B18xwo
>>355
それ、いいね。
買い叩くの擬似連とか、ボタン連打で株価上昇演出とか。
パチンコネタですまん。
362名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:36:00 ID:2HrDH1GX
>>352
日本のサラリーマン社会では上部の誤った判断に
だれも、もの申せぬ風土があるため
常につきまとう問題ですね。

鷲津ファンドの社内はどうなんでしょう?
ああいった組織は想像がつかないが
部下は常にスピードと正確さを強く求められそうだ。

鷲津自体は巨額の資金を動かしリターンもリスクも大きいため
精神的圧力はすごく大きいんでしょうね。

ただ映画での彼の心理描写は
愛と悲しみに満ちているが。(笑)
363名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:38:32 ID:1+U6QZvZ
>>360
村田は金で裏切ったんじゃない
鷲津のやり方に納得いかなかったからだろ

虚しくなってきた
364名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:49:02 ID:2ah/CJYP
>>360
村田は「今のあなたにはついていけませんでした」と鷲津に言っている
中延さん以外の同僚たちに何も言わず三島製作所のことで一人暴走してしまった鷲津のやり方についていけなかっただけ。
あっさり裏切ったわけじゃない
365名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:51:27 ID:dVt7Cb4E
>>360
村田さんはハイパーに引き抜かれたと見せかけて、
本当はホライズン本社から、ハイパーの内情を探るよう指令されてたんだと思う。
あの辺から鷲津は本社の意向を無視し始めて、アランが板挟み状態だったし。
366名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:57:15 ID:xKAP3dHi
映画で、身づくろいを済ませた鷲津が村田さんと中延さんの先頭に立って歩くシーン、
中延さんがひとり遅れそうになりながら必死で追いついてるのを、
何度見てもそのたびに「頑張れ」と思う。
367名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:58:09 ID:1+U6QZvZ
>>365
深読みし過ぎ
368名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 23:59:50 ID:B6kktki9
>>358
ストーリー的には本当それだけ、
それ以外ない。でもご高説を垂れて基幹産業の社長におなりだ

まあ、おやっさんの前で手合わせた人間が、4年後、のんだくれてる
それ自体がやるせないんだがな
今のご時勢の反映ですっていってもやりきれんな…
369名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:04:16 ID:0gp5fUrV
>>368
本気であの状態のアカマの社長になるのが得したって思ってんのか?
370名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:05:37 ID:nN8fMi2d
>>363-364
レスサンクス。
お金だけの問題では無いとは分かっていたけど、
ドラマ版では意思疎通もほとんど無く裏切りというか距離を置かれたのに比べると
不貞腐れて飲んだくれて結構情けない姿なのに村田さんは戻ってくると信じて待っている
のかなと思うと嬉しかったのです。
371名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:07:20 ID:yIT739Ki
銀行ってのはお金そのものを扱う仕事が余程好きでもキツイ
いわゆるハゲタカのモデル銀行に居たんだけど内部の閉塞感はハンパ無かった
残ってる同僚に聞く限り合併時のゴタゴタは未だに続いてるみたいだしね

上層部は派閥の食い合いで忙しいんだなwと
372名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:07:55 ID:sXBCQ6ZF
劉はおさBと鷲津との関係を知らなかったのかな
知ってたらブルーウォールとスタンリーとの契約結ばない気もする
(CL何とかの命令で逆らえなかったのかもしれないが)
373名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:09:21 ID:NUCxxXG5
金髪のおねいさん達が水際ではしゃいでたけど、
ハゲタカ初のお色気シーンが突如現れたので、
鷲津様の傍にも1人や2人はべっているのかと一瞬ドキドキした

監督さん、女性ファンを裏切らないでくれてありがとう
374名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:15:24 ID:nN8fMi2d
>>373
あらすじで「海外に逃亡中」ってあったときは
海辺の洒落たホテルや別荘で優雅に過ごしてると思ったのに
実際は綺麗な海辺でペッコペコに凹みまくってるとはなぁ・・・
三島のオヤジさんが泣いてるよ。
375名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:26:54 ID:4CzK07C8
>>324
三島由香(栗山千明)は、実は様筋金入りのエヴァ女優だった。
http://kitsunekonkon.blog38.fc2.com/blog-entry-2046.html

鷲頭が日本に再び降り立った1998年は、アニオタだけでなく、
日本のポップカルチャー、サブカルチャーまで巻き込んだ
エヴァブームだったことを忘れてはならないW

と思ってハゲタカドラマ版第一話を見ながら
1998年のTOKYOの町並みを妄想してみるのも一興かと
376名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 00:28:25 ID:NUCxxXG5
いや
377名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:01:58 ID:4CzK07C8
>>376
そんなあなたに、サービス、サービスW
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1246231171/10
378名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 01:48:08 ID:4CzK07C8
エヴァヲタが荒らしにきてるって思ってる香具師多いだろうケド、違うって

カミングアウトするけど、
11年前、なにか得体の知れない未来や自分に対して
なにかが見つかるかもしれないと思ってエヴァにハマった。

その後、エヴァにハマったなんて、はしかみたいなもんだったと思うようになってた。
あの頃の自分はいったいなんだったんだと思うことがある。

だけど今、ハゲタカにハマッてしまってるのも、
なにか得体の知れない未来や自分に対して
なにかが見つかるかもしれないと思っただけなのかも?と思う。

そして偶然、エヴァがまた公開されることを知った。ただそれだけ。

エヴァ公開当時、平均視聴年齢30歳と言われていたから、
当時エヴァにハマって今はハゲタカにハマって見てる香具師、
結構多いんでない?

なにしろ、ハゲタカ公式みたら
エヴァ世代は追憶を刺激されてハマってしまうんだようぅぁぁあW
http://www.hagetaka-movie.jp/index.html
379名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 03:50:09 ID:emZ0TQPA
今日見てきた。
やっぱ期待を裏切らない出来だった。
ところで劉って最後死んだの?
380名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 04:02:22 ID:XytGrqLv
死んだ。本物の劉一華じゃないことも公になった。
381名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 04:17:11 ID:emZ0TQPA
劉は別に殺す必要なかったと思うけどな。
ナイフで刺されたのに、流血や苦痛の演出がなかったから、死んでないのかと。
劉の正体は冒頭で走り去るアカマ車を見てた子供って事だろ?
382名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 06:54:03 ID:KdTu74BJ
>381
>357
383名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 07:05:27 ID:zKw2oN9q
>>381
劉が刺されたのは、ここでは言えない、もっと深い理由があったからだ。
その秘密は、映画「ハゲタカ2」で明らかになる!
と、密かに期待してみる。
それにしても、株価暴落時に静かに流れるアリア(涙の日)が美しすぎる。
iTunes storeで、サントラ買ってしまった。

384名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 07:11:32 ID:n/fYSJ9Z
劉が鷲津リスペクトなのはよくわかったけど殺されかけるとこまで鷲津の真似せんでもwwwと思ってたら・・・
385名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 07:25:59 ID:aVsX5Bre
>>320
サンクス
蛇の目の変形みたいで、何度観ても変わったデザインの襖だとズーっと思っていたが、
鷹の目だったんだな。
キミ洞察力凄いね。俺がなさ杉か。
386名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 07:29:13 ID:UvK80XML
コテコテのエヴァヲタだが先日の土日だけはハゲタカ観に行った自分が通りますよ。
387名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 07:39:02 ID:aVsX5Bre
>>347
鷲津、芝野のやめた理由観ればわかるんじゃね。

俺は証券会社の営業何人も付き合ったが、無神経というか図太い人は出世するね。
「やめることになりました」という電話賭けてくる人は良心的な人ばかり。
金融機関で出世するひとはかなり図々しいヤツだろうな。
388名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 07:58:09 ID:tdUWHnGj
ハゲタカとトランスフォーマーを連続で見たけどどっちのスレにもエヴァ連呼してる奴がいやがる。
うざいことこの上なし。なんなんだ一体
389名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 08:02:04 ID:Slg5KGf4
>>383
そこでも売ってたのか、と朝一買って今聞いてる。
390名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 09:18:58 ID:NUCxxXG5
>>388
スルー推奨
391名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 09:46:02 ID:hlM+kJKl
クリアファイル、どこにも売ってねぇ。ネット通販にもねぇ。
錦糸町でかろうじてシールが売られてたぐらい(2枚ゲット)

クリアファイルはどうやったら手に入るんだろう。
392名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 09:51:53 ID:Ry2nbK/s
今朝の産経新聞広告面にNHK・DVD通販の広告出るね
「映画版ハゲタカ絶賛上映中!」とささやかなPR。
一方、劇場公開に合わせてテレビで特番組んだりCM流しまくったりする映画が多いことに改めて気づいた。
週1〜2回劇場に足を運ぶことくらいしかできない自分。なんてちっぽけなんだ。。
393名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 10:01:03 ID:aktFIjML
>>392
でも映画作ってる人たちが一番嬉しいのはおまいみたいなファンの存在だぞ?たぶん
394名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 10:10:53 ID:B7WVDafK
テレビ版大森鷲津ヲタですが、結末は鷲津にとって 
いいんですか・悪いんですか?
ずっと尾を引くタイプなんでそれを聞いて見に行きたいんですが・・
395名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 10:15:45 ID:dG18t4w+
>>394
一生引きずっていく霊魂をまたひとつ鷲津は背負い込みました。
そういう結末です。
396名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 10:21:31 ID:kN0tLBoe
それが鷲津の運命、人生ということだろうね。
映画冒頭の鷲津よりは鷲津らしい結末だと思うよ。
397名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 10:23:14 ID:vNryp3jR
鷲津が更に好きになる結末だよ
398名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 10:26:14 ID:Ry2nbK/s
>>393
サントラで「涙の日」を聞きつつ興行スレの↓を読んだ
>ハゲタカ〜6/21(日)までの16日間
>46万55人 5億6466万3600円 267scr.
>これだぞ?ここから倍以上稼ぐのは100%無理。10億稼げないレベル。

スタンリー株大暴落のシーンと興行成績ランキングが徐々に落ちていく現状が重なり感傷的になってしまったようだ。すまん
399名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 10:33:29 ID:vNryp3jR
? 初動+2週目の数字で10億は無理と踏めるよ
400名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 10:39:38 ID:YlhCvhkV
誰かが言った…ってかこのスレだったか、派手な売れ要素がこんなにない映画も珍しいんじゃないかとw
うちの近所は4週目・3回/日かかってるけどファンながら驚いてるくらい。

401名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 10:43:34 ID:Ry2nbK/s
>>399
製作側の目標はたしか10億
興行成績ランキングが下がる=その目標に達しないということに直結だろ?
(ちなみに「涙の日」はスタンリー株大暴落のシーンのBGM)
402名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 11:01:39 ID:4+j6byuq
>>385
ドラマの制作発表だったか、舞台のキャストの後ろの金屏風がわりに
その襖が使われてたよ。
ドラマでは、美術さんがいろいろと遊んでいるのが面白い。
映画では、大きく映らない小道具までリアルさにこだわっている
というのがウリみたいだが。
403名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 11:04:08 ID:OEJ9lOLu
興行収入はモチロンだが発売されたらDVD売り上げが相当伸びるんじゃないの
404名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 11:05:11 ID:tAxsnug3
2週目の数字みなくても、初動で、10億むりっぽいの見えてるしなぁ。
製作側だったら余計、初動みりゃ興行成績の予測もつくんじゃねえの?
ほんとに10億いかせたかったら、舞台挨拶をまたやるとか
トークショーとかのイベントやって動員はかるとか
動員の足しになりそうなことをやりゃいいんだし。
405名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 11:25:26 ID:Ry2nbK/s
>>403
DVD売り上げは重要だろうけど、製作側としたら今は興行収入の方が気になるのでは

>>404
それをやらない(やれない?)のがNHK。

↓をみると、「『60歳のラブレター』約7億円のスマッシュヒット」となってるな
http://www.moviecollection.jp/news/detail.html?p=448
ハゲタカも同程度の興行収入を見込んでいるのかも。でも60歳は6週間トップ10にランクインしてたからな・・・。
406名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 11:31:45 ID:dG18t4w+
>>405
ドラマがあれだけの視聴率しか取らなかったのだから、
映画だけがそんなにヒットするようなムシのいいことはないんじゃないか?
407名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 11:32:49 ID:iF2ssd4J
初動3位は健闘だが、2週目、5位まで落ちたのがな

よういって8億とみたが、この分だと6〜7億か
408名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 11:53:11 ID:tAxsnug3
大自然の迫力、とか、いかにも泣かせるってタイプのわかりやすい物語とか
著名な作家の昔っから名の知れた原作とか、そういうわかりやすい要素なくて
これだけよくぞいったほうだと思う・・・。
宣伝だってそう派手にやったわけでもないし。
409名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 11:58:42 ID:XNN5ozcY
映画で儲けようとするよりもNHKのドラマの質を高めるように努力してしてほしい。
最近のBSの映画はなかなか良作揃いだからそっちばかり観ている。
410名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 12:11:10 ID:Slg5KGf4
>>391
うちの地元はシール以外は全部残ってる。
ファンドストラップを記念に買うか迷い中。
411名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 12:20:19 ID:RpLHxogz
>>408
ドラマのとき「ハゲタカ」が面白いというのは聞いてたけど
経済?おっさんばかり?主役誰これwwだった
でもいったい何が受けてるんだろうってかえって気になって再放送を見た
映画もそんな人いるかも
412名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 12:23:41 ID:WDdiTrDm
407
そんな低いのか

8〜9億
がんばってほしい

上映いつまで
ありそうかな
最終週に、また行きたいな
413名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 12:43:30 ID:yAKJPSAI
ハゲタカというドラマや映画が怖いのは、自分一人のために作られたもののような錯覚を起こさせること。
自分を楽しませるためにここまでの努力を御一同ありがとうとさえ勘違いしそうな。
映画に関しては、スタッフと役者が作り上げた劉という稀有な造形を見ることができ、
その劉をどっしりと受け止めて手のひらの上で暴れさせる大森の芝居の底力を見ることができ、こんなに面白いことはなかった。
上映が終わるまでに今一度見に行きたい。
414名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 12:46:55 ID:M4Id92ee
公開日明けに出たどこかの記事に「10億目指す」とあったから、8億くらい行ってくれれば御の字だと思うぞ。
東宝はわりとあこぎじゃない方だが、ああ言う記事に出た数字は基本半分が最終値デフォだから。
自分が週末に行った劇場は、場所がいいのもあるだろうけど、200キャパで7割り近く入ってて意外だったw
今のところ1日4回やってるし、次の大作が来るまでにまた見に行っとこう。
415名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 12:49:48 ID:GeXyr0nJ
映画のCMを23:00以降にしか見たことが無い
他の時間にもやってるのかぁ?

中年がターゲットならその手の雑誌にガンガン宣伝しろや
俳優・監督のインタビューも掲載しろ!
416名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 12:55:47 ID:uy9p0PaU
ひょっとして、ハゲタカ観たい層=現場ビジネス戦士一部は、
今の6月時期、株主総会準備とかで忙しくてなかなか行けず、
レイトショーにも間に合わんかったのかもしれない。宣伝も他より少ないし。
当時のドラマ視聴率今1つ→今DVD1位
ハマれば反芻していろいろ読み解きたくなる映画→今後DVD1位予想
目先の数字に悲しまんでも大丈夫だと思うよ。
赤字じゃなかったら、これを土台に、さらに完成度の高い心に残る続編切望!
417名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 12:56:30 ID:KQl0gzPu
さて明日T4と梯子するか
ハゲタカは前見たとき夜勤明けで疲れてて劉が刺されるシーンで寝てた
再確認のために見るよ
418名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 13:21:52 ID:YlhCvhkV
>>410
このスレでも買い損ねてがっかりしてた人も多いみたいだったから
財布に余裕あれば記念に買っておいたら?
419名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 13:26:39 ID:NUCxxXG5
>>410
買うんだ!
ストラップなんか、うちの近くでは公開初日にほぼ完売だったぞw


明日、朝の回に、3回目見に行くお( ^ω^)
420名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 13:51:20 ID:iF2ssd4J
自分とこは既に日に2回
キャパも下から数えてなんぼの所

入ってるのは中高年で、2、30代のサラリーマンは見あたらん
県庁所在地で企業集中してるとこなんだが
421名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 14:21:33 ID:YlhCvhkV
まっとう?な勤め人や中高年でなくても
キャラの立ち具合や鷲津や劉の絵に描いたようなモードや変身ぶり、
金を使った燃えるバトル…にすばらしく合った音楽、
後々まで掘り下げたくなるシナリオ…
これ、オタク層にも受ける要素じゃないかと。シナリオ台本の文章羅列とかエヴァっぽいし、
スレにも出てたけど初期ガンダム世代ならセリフのインパクトとか感じるものありそう。
そういう層にもアピールしても受けそうなんだが。いい大人になってるだろうし。
CGだの萌えキャラだのの視覚で見る人には無理だろうけどなw
422名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 14:53:53 ID:emZ0TQPA
腐ったアメリカを買い叩く買い叩く買い叩く
スタンリーブラザーズ=リーマンブラザーズ
オルトX=CDO、CDS他
今の世の中を見事に表現してるな。
大森も玉山もいい演技だったし、邦画でこれだけ満足なのは久々。
続編じゃなくてもいいからまた見たいわ。
423名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 15:49:57 ID:bS51+1Mz
23.4億円     デトロイト・メタル・シティ
21.2億円     母べえ
19.5億円     陰日向に咲く
17.2億円     映画クロサギ
15.6億円     チーム・バチスタの栄光
15.2億円     犬と私の10の約束
15.1億円     少林少女
14.5億円     ゲゲゲの鬼太郎
13.3億円     ハッピーフライト
12.3億円     映画クレヨンしんちゃん
11.9億円     クライマーズ・ハイ
11.6億円     劇場版NARUTO
11.5億円     椿三十郎
10.4億円     銀色のシーズン
10.0億円     砂時計

去年の成績みるとこのあたりに負けたのは悲しい。特に少林少女と椿
424名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 15:56:50 ID:KdTu74BJ
>423
サユリストには相当頑張らないと無理じゃないかと…
425名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 16:13:08 ID:3PwGQIvp
>>422
> スタンリーブラザーズ=リーマンブラザーズ

スタンリーBの「スタンリー」はモルガン・スタンレーの「スタンレー」でしょ
モルスタもリーマンも逝った会社だからくっ付けたんでしょきっと・・・

っていうか「ハゲタカ」なのに鷲津なんだろ?鷹津じゃだめなの?w
426名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 16:22:32 ID:bS51+1Mz
>>425
俗称:ハゲタカ(禿鷹)
=鳥類のハゲワシ類またはコンドル類の俗称。
=正式名称ゴールデン・イーグル
=日本名イヌワシ かと。
427名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 16:24:21 ID:KQcDLHut
芝野の犬鷲・・・・・・
428名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 16:34:05 ID:3PwGQIvp
>>426
へぇ・・・
429名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 16:42:56 ID:Slg5KGf4
>>423
これを見るとハゲタカの興行収入低いんだな(´・ω・`)
再鑑賞とDVD購入だな。
>>426
単純に鷹がつく名前じゃないのがいい。
430名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 16:58:18 ID:1VIKXuTo
>>425
鷲も鷹も同じタカ目タカ科の鳥だよ。
大型のものが鷲。呼び方が違うだけ
431名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 17:03:03 ID:3PwGQIvp
鷲 鷹 鳶 隼 
面倒ですねw
432名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 17:26:37 ID:QlcJ5YCi
>>425
モルガン+リーマンで、モルスタは実際にCICに出資してもらってるからそれを被せてるんじゃない?
433名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 17:59:18 ID:/1pCay5+
>>427
ゴールデンイーグル
日本名 犬鷲

日本に帰ってきてあんな風になったのは
名から既に決められていたことだったんだな…
434名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 18:17:08 ID:Slg5KGf4
>>433
ヘリで降り立ったときはあんなにかっこよかったのにな。
日本にさえ来なければ…
435名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 20:17:29 ID:qZivt8Il
>>383
スタンリー株価急落のシーン。

莫大な資金力を背景に圧倒し続けてくる劉に対し
ファンドマネージャーとしての力量の違いを見せつけ逆転勝利するも、
そこには笑顔なく複雑な表情で株価急落を見つめる鷲津。

鷲津の仕事に対する技量と攻撃力の凄さを示す一方、
彼の慈悲深き愛を感じさせるような心の内面を見せたこの場面。
この鷲津の真逆の二面性を見事にコントラストとして描いている。
バックに流れる涙の日(モーツァルトのレクイエム)がより深く演出。

この映画の中で大好きなシーンのひとつです。
436名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 20:30:45 ID:GsP4/XTx
確かに宣伝少ないね。

ドラマは本放送の時に1回見たきりだったんだが、NHKでちらっと
「映画化」って知ったのが五月下旬。
その後、映画サイトを見てて「あ、始まったんだ」って気づいた。
(そしてこのスレ見ていろいろ気になって2回見てしまった)

うちではほとんどTVはNHKだけつけっぱなしなんだが……
437名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 20:36:24 ID:UgeeAGtf
さっき、ごく最近の鷲津さんの中の人のプライベート写真を偶然見たんだが。
「鷲津を連れ戻してくれ!」と芝野さんに頼みたくなった。
ttp://www.juichi-kobayashi.com/diary/imgx/506/R0016732blog.jpg
438名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 20:40:47 ID:2sU3YtS6
着ボイスに「買い叩く」があったら良いのに
439名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 20:42:12 ID:Slg5KGf4
>>418-419
クリアファイルとストラップ買ってきたよ。
ワッシーストラップは最後のひとつだったぜ。
440名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 20:55:50 ID:0gp5fUrV
>>437
笑ったw
確かに連れ戻してくれだww
441名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:00:48 ID:AjQZ6Yp8
これは…取り戻せるのは芝野しかいないな…
442名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:12:07 ID:wwNii0Jz
>>438
それ思った、あと「ふざけるなーーー!!」もねwww
443名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:45:49 ID:ur1o2B5V
>>437
終わったら次の作品のために役を抜く
とは語っていたけど
見事な抜けッぷりだw大森さん
444名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:50:30 ID:P4hUWAYE
抜け過ぎw噴いたwwww
445名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 21:57:18 ID:V1FqEOev
ペコちゃんの真似上手だな
446名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 22:06:46 ID:NUCxxXG5
>>437
大森スレから拾ってきた?w
447名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 22:28:23 ID:5DYgnm5C
好評だったので見てきた面白かった。
満足。もっと宣伝してほしいな。もったいない。
448名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:09:22 ID:YbCJBKmt
サービスデーのチケットを買い叩いたぞ
明日が楽しみだ
449名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:10:14 ID:DnHQWafN
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246356117/
】ドラマ・映画化されヒットした「ハゲタカ」シリーズ最新刊『レッドゾーン』について作者の真山仁さんに聞
450名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:16:35 ID:4+j6byuq
役者だから、いろんな人間をするのは当たり前だし、
大森の役の幅が広いことは凄いと頭ではわかっているが、
鷲津から大森を強く認識した自分には、素のナオ君はキツイ。
鷲津の格好で「スゲー」とかインタビューで言うのも
いい年なんだからヤメテほしかった。
451名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:20:31 ID:tTXVTtgK
鷲津を見ていたら、なぜか「テルーの唄」を思い出してしまった…orz
452名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:23:17 ID:qSAeb8FF
>>450
自分も鷲津で初めて大森という役者を知ったよ

ご多聞に漏れず最初はそのギャップに驚いた。
でも、人間、言語能力=賢さ、とは言えないし
ましてや演技のセンスとは…
鷲津はドラマの中だけに生きている。
453名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:26:33 ID:94KLTiKD
ドラマ全くみてなくて出演者も知らずに観てきたけど
かなり面白かったぞ 誘ってくれた友人に感謝だ
454名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:29:36 ID:JwY6NC+H
ご新規さんに好評なのはうれしいね。
よければドラマもどうぞー。そしてリピートもどうぞーw
455名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:30:30 ID:nN8fMi2d
>>450
自分は怖いもの見たさで「スゲー」という鷲津が見たい。
大森以外の鷲津は考えられないから普段の大森がポコちゃんでも
いたしかたが無い。

>>449
ゴールデン・イーグル=神鷲ということを今知った。
456名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:43:45 ID:MHKFIDoX
今日の報道ステーションのスポーツコーナー(野球結果)で
アカマGTのテーマソングが使われてた。
この番組、結構ハゲタカからBGMが使われるね。
457名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:44:24 ID:4+j6byuq
>>452
確かに、あの鷲津はドラマ・映画の中だけに生きている。
素と役とのギャップをについて、誰かがガラスの仮面」の北島マヤとナオ君を重ねて言ったね。

>>453
それはよかった。
自分が行った館では、二人連れの片方が「展開が速くてよくわからない」と
言ってたな。

458名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 23:54:16 ID:3HqCP/Ew
>>451
自分と同じことを思っていた人がこんなところにwww
459名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:12:09 ID:dKqG3qdH
玉山も普段はよく笑うらしいしそこはさすが役者だな、と思う
劉をやったあと脱け殻になったらしいw
460名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:25:51 ID:Il5M8WV9
>>454
本放送の時は大河の方にはまっていてスルー
数年後に映画化に合わせて友達からDVDを押し付けられて
(語り合う人がいなかったので誰かにDVDを見せたかったらしい)
映画まで行っちゃいましたよ。
本放送の時に出会っていればよかったが、まぁ友人に感謝。
461名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:29:25 ID:I894WpRc
>>459
劉は、あの短い尺の中で人間味のあるいいキャラに仕上げてた。
毎日お通夜の鷲津に対すると、喜怒哀楽はっきりみせてたよね。

劉はドラマ映画通して、2番目に好きなキャラになったよ。
このスタッフの人物描写は凄いね。共感、感情移入させる力が凄い。
462名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:31:16 ID:O+q0wXQL
>>459
この間玉山の笑うとこを初めて見たけど
目がほんとに(^^)みたいな形になって楽しそうに笑う顔の人だねw
463名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:32:42 ID:5z/Od2e5
>>438
思う。着メロもほしい。
NHKの曲置いてあるとこあったけどあまりよくなかったので
464名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:40:14 ID:yeybZuv0
>437
たまたま目に付くだけかもしれないが,変顔のスナップ多いよw
プライベートでカメラを向けられると,何かやらかさないと気がすまないんだろうな。
中学生か。
かなりシャイな性格なのかも。

大森氏本人も好きだが,あれくらい鷲津と真逆だと,かえってすんなり
別人格だと思える
465名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:49:19 ID:g/IaFfQd
鷲津とは160度違うらしいしな。
つーか、一緒だったらもたんわ、あの性格と性質w
466名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:50:59 ID:I894WpRc
>>465
普通に病むか
宗教にはまるか

まあとんでもないな
467名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:52:25 ID:5z/Od2e5
本屋のハゲタカコーナー横にいたら
ハゲタカを手に取る若者が数分で2人もいたのでよし!と思った

その年代って西野に重ねるんだろうか。鷲津に憧れるんだろうか。
468名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 00:59:48 ID:uqJ/aRVr
明日6回目見に行って来る。
何回見ても飽きないって凄いと思うよ。

それにしても、グッズ類が本当に品薄というか完売していることが多い。
都内とその隣の県で10くらい映画館を回ったけど、全部揃えられない。
ステラ、また入荷してくれないものか。
469名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:07:39 ID:983RqlYd
>>435
株急落のシーンで音楽と同時に心臓の鼓動みたいなものも聞こえる
格付けが落ちるところとあわせ「ご○終です」を意味するのだろう。
格付けというのはよく聞く用語だが暴落株は一日であんなに変わるもんか?
470名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:26:42 ID:0ZzQBOUa
>>469
一日どころか・・・
471名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:37:50 ID:RfWQH4gi
グッズ、鷲津ストラップを買おうと思ったら通販では
クリアファイル以外売り切れていた。
都内の映画館に電話かけまくったら在庫の有無を教えてもらえるだろうか…
あるいは通販の再入荷はありうるのか…
472名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:38:53 ID:bApZqUXA
9回目行ってきましたよw
このスレを参考に毎回感慨深く見てる。

キャスト陣の演技力には感服。

南朋さん、玉鉄は勿論だけど、冒頭の子役、鷲津ファンドの外人女性、中延さん・村田さんの次くらいの男性、ドバイ王子、スタンリー日本支社法人担当坂本ですぅ、とか。

大根がいないのはいい。

ひとつ、派遣社員集会シーンで、エキストラ数名が笑ってるのは戴けないなあ。
さーて、あと何回見れるかな。

473名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:42:39 ID:3b83AF1o
きゅ、9回目だと?!ようやるわw
DVD代残しておけよw

やっぱり在庫抱えない為に、グッズは売り切れて足りないぐらいがいいんだろうか
映画公開終わればそれまでだし
かくいう俺もストラップ買い逃し人間だけどね(売り切れるなんて思ってもいなかった
474名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:48:56 ID:VLMjZOQI
本当これ名作だよ。
ただ内容が内容だから万人受けしないのは致し方ない。
興業収入も赤でなければ新作や再度連ドラつくって欲しいな。
475名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:56:15 ID:HAM4HEcy
法人担当坂本さん、本当めちゃくちゃリアルだよねw
476名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 01:58:43 ID:M3GpXrSu
万人受けしないのがマジで弱点なんだよな。
TVで放送やるんなら「ハゲタカ絶対面白いから見ろ!」と気軽に薦められるんだが
映画だと好みかどうか分からない人に薦めにくい。
ドラマはクチコミで評判広がったけど、映画はクチコミに乗れてない印象だ。
477名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 03:17:28 ID:eN0PQXBU
あの金をばら撒いた後のシーンがアドリブってすげーな。
台本通りだったら印象に残らなかったと思う。
478名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 03:18:33 ID:aSDD4rBn
>>455
「スゲー」ではないが
映画序盤、リゾート地でのグラス投げでは
「うっせー」
と言ってる、らしい

ソースは字幕付き版を見たという人の証言
479名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 03:33:48 ID:VLMjZOQI
劉にやられっぱなしで、どうひっくり返すかと
思ったが見事。
売って売って売りまくれとか、実際のヘッジファンドの
仕掛けもこんな感じなんだろな。
480名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 06:34:47 ID:hv871bpc
ABCラジオ アシッド映画館
大友Dゲストの回 38分過ぎから
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7325542
リゾートが似合わないネタにワロタ
481名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 06:57:53 ID:oCIq5ahX
>>480
d!
482名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 07:13:18 ID:Il5M8WV9
>>478
「うっせー」って芝野に対してかw

うちの地元は先日まで結構グッズ残ってたな。
ファイル・株券・アカマストラップ・手ぬぐいはまだあって
行く度に俺を誘惑する。
483名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 09:15:20 ID:HKsI8VGY
私もストラップ欲しかった。やはり品切れになったらそのままみたいですね(涙)シールならまだあったはずなのでそれを貼り付けるかな?キーホルダーだと劉を思い出して買う気しません。
484名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 10:34:02 ID:I0I0LtTL
>>483
供養だと思って買ってやれよキーホルダー

鷲津も絶対使ってるって
ネジと一緒につけてるよ
485名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 11:00:25 ID:3FKtgPaA
>>484
ネジw
鷲津の携帯はソフトバンクなんだよな、ビジネスマンだったらドコモだろ〜
もっと鷲津ファンドのグッズが欲しかったな。DVDのおまけに期待したい。
486名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 11:05:15 ID:9W16LwNL
鷲津ファンドのレポート用紙がまじで欲しい
487名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 11:17:23 ID:Vf3+oJP/
今公式にある壁紙もいいんだけど
劇中に出てくる鷲津ファンドの壁紙ほしいよ。
メンバーのPCにあるやつ。BWPのも。
488名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 11:47:56 ID:yUFGfXTN
>>435
株暴落場面、いつもうるうるきてたんだ。はっきり言葉に表してくれてありがと。
勝利してるのに鷲津があの表情ってのが、この作品のキモでもあるよね。

でも「モーツァルトのレクィエム」ではなく、我らが佐藤さんの作曲だ(笑)。
元ネタらしい「ラクリモーサ」(「涙の日」の意味)は、
モーツァルト以外のレクィエムにも使われる言葉みたいだし。
ただ、監督の尊敬するフォアマン監督作「アマデウス」で、モーツァルトが死ぬのが
「ラクリモーサ」作曲場面だって指摘してるブログは見たことある。
489名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 12:30:24 ID:3FKtgPaA
レッドクリフみたいに鷲津キユーピーなんかも欲しいな。
こういう時はあこぎなまでにグッズ出してるほかの映画が羨ましい。
490名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 12:45:17 ID:UD5tQ78x
劉の最後の遺言となった留守録を鷲津は永久保存するのか・・・

西野が父の遺言を保管してたのとダブる
そして泣ける
491名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 12:50:22 ID:nI8LjXhr
親に映画「ハゲタカ」をハゲしく宣伝した甲斐あって先週末
二人で観に行ってくれた!「ハゲタカ」の将来のために少しでも貢献
したい…。ト○タ株持ってる母は「芝野さんの最後のセリフに救われた」
だってw

このスレ見てたらまた観たくなってきたw
明日、四回目行ってくる。
492名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 12:51:38 ID:zOnwxjPn
今、朝イチで3回目見て来た。
約100人の箱に、30人くらい入ってた。
493名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 13:09:10 ID:akOChjsF
>>489
ww
ハゲタカのグッズ?お寒いな、なんて思っていた俺だが株券とストラップ買ってしまったしな
しかし鷲津キューピーはスーツと眼鏡だとしても、ファンしかわからんだろw欲しいが。
トーキングフィギュア…例の名台詞でな。
494名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 13:17:02 ID:dKqG3qdH
DVDまで長いからまた見に行くかな
続編に期待したいけど劉はいないのが寂しいな…
495名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 13:26:16 ID:ZyQKlWPv
今日の夜にまた見に行くけど、上映が終了してからDVDまでの長さを思うとちょっとつらい。
496名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 13:30:52 ID:Vf3+oJP/
ぼちぼち7回目に旅立ってくるw

ど田舎な最寄のシネコン、来週からは6時台一回だけに
なるんだよ…orz
そこからDVDまでが長いなぁ。ドラマをリピートで凌げるのか。
陽炎の辻みたいな本出してくれたらいいのに。
497名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 13:37:36 ID:Bnz05taZ
グッズ売り切れで買えなかった
ストラップは欲しかったな
498名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 13:39:10 ID:ItIEGMMa
このスレに投資会社のファンドマネージャーとかいるのなあ・・・
なかの事情なんかも知りたい。
499名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 14:02:37 ID:7tpp366f
10年ぐらい前に、ファンドマネージャーではないけど、トレーダーしてたよ。
精神的に疲れる仕事だった…若かったからかな?(当時20代)
今は全然違う仕事をしている。たまに戻りたいと思う時もあるけどね。
500名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 14:19:02 ID:vjt+TEmB
>>494
オレも劉が生きてりゃなんかの形で続編に出るのにと思って寂しくなるな。
一回だけの出演で終わるには惜しいキャラクターだった。劉も玉山も。



ただのイケメン俳優だと思ってて悪かったよ。これを更に次のステップにつなげて、いい俳優になってくれ。松坂世代だよな。
501名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 14:23:33 ID:3CEOmTHD
違う場所で二回見に行ったが、どちらもストラップ売ってなかった。
欲しくてたまらん。
なぜだ、なぜ置いていない。。。
502名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 14:33:45 ID:zOnwxjPn
>>391
捨てらでステッカー&クリアファイル 再々々?入荷!
http://www.stellatuhan.com/asp/Category.asp?MlIt_G=10011025
503名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 14:35:32 ID:XMc2RQBs
前スレにも書いた、ギリギリ都内の撮影所前

キーホルダー、5
クリアファイル、1
パンフ不明(カウンター内取扱品のため)

その他、売り切れ

朝イチで15人くらい、男性は2〜3人
これでも夕方・レイトと3回あり

今日でまだ2回目、スケジュール的にもう行けなそうだけどまだ観たい
ここのおかげで細かい所のチェックで楽しみ倍増、ありがとう
504名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 14:45:32 ID:3FKtgPaA
>>496
うちは来週も1日二回を継続だ。
時間帯も見やすい時間に変更になったし少ないなりに安定してるのかも。
早速、週末いくぜ
505名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 14:58:20 ID:6onUhbQ1
みんな7回とか9回とかスゴいなぁ。
自分も今から3回目を見てくる。これで当分は映画館に来れなさそうだからじっくりと堪能してくるよ。
506名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 15:26:31 ID:Fh1PgLal
今更だが見てきた
ネタバレ防止の為に情報無しで初見だったが面白かったな。
テレビ版のキャラクターや設定が生かされていて
理想的な続編だった
507名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 15:58:03 ID:NhVwkHNq
俺も今日観てきた。
ドラマの映画化って、どうしても割り引いて考えてしまうんだが、
こいつは面白かった。
どんなもんかと思ってた玉山だったが、かなりハマってたと思う。

買い叩く3連発はちょっと笑ってしまった。
508名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 16:03:30 ID:GiJXZrhd
>489
キューピーの格好した大森さんを想像してしまいコーヒー吹いた
509名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 16:04:38 ID:3FKtgPaA
>>501
それは置いてないんじゃない、売り切れたんだよ。
ところで株券と西之屋手ぬぐいは買いだと思う?
510名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 16:07:00 ID:bApZqUXA
>>509 迷わず買い叩くべし!
511名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 16:26:24 ID:HKsI8VGY
三回目見てきました。リピーターばかりのようで皆最後まで静かでした。あの劉の留守録をやるせない表情で聞く鷲津のシーンにぼろ泣きしました。劉の本音なんでしょうね。
512名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 17:38:45 ID:dKqG3qdH
近くに映画館がなくてつらい…
早く!早くDVDを!
513名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 18:02:37 ID:WQTb+Imk
順番として、DVD発売→テレビ放送だよね。
NHKだったら、まず衛星放送→地上波放送という流れだろうか。
ついでにドラマも再放送してほしい。
514名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 18:33:30 ID:6yi4utA0
しかし玉鉄男前やな〜。チャン・ドンゴンに似とる。
515名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 18:40:19 ID:xWlmYos1
ああいう整った顔は、個人的に好みではないんだけど
劉役には、本当にはまっていた。
端正さが必要な役だ。
516名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 18:47:22 ID:zOnwxjPn
ずっと気になってたんだけど、
「ブルーウォール」というネーミングの由来って何だろう?

「赤いハゲタカ」の赤は、中国を意味するのだろうが
だったらなぜ「レッドウォール」にしなかったのか。

青壁・・・って、もしかして劉の本名や故郷と関係があるのかな、とも思ってみたり。

それと、赤を中国の象徴として用いるなら、
なぜ劉が憧れた車、日本の自動車メーカーも「赤」にしたんだろう?
製作サイドの意図として、そこら辺の因果関係もわからない
517名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 18:51:51 ID:dKqG3qdH
劉は端正でハマってたな
感心した
518名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 18:58:48 ID:nML4/RJ1
これって、経済の仕組みとか理解してないと見てもおもしろくない?
519名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 19:04:40 ID:N+HvkVQ/
>>488
ちょっと調べてみた。
Lacrimosa(涙の日)というのは、死者のためのミサで用いられる典礼文のひとつで、最後の審判を歌ったもの。

涙の日 (Lacrimosa)

Lacrimosa dies illa,
qua resurget ex favilla
judicandus homo reus:
Huic ergo parce Deus.
pie Jesu Domine,
Dona eis requiem. Amen

涙の日、その日は
罪ある者が裁きを受けるために
灰の中からよみがえる日です。
神よ、この者をお許しください。
慈悲深き主、イエスよ
彼らに安息をお与えください。アーメン。

あのシーンは、資本主義に最後の審判が下る場面なのか?
520名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 19:17:00 ID:zOnwxjPn
>>518
「株って何?」というレベルだとさすがに難しいが、
買収する側とされる側の相関関係と、それの持つ意味が大まかに解ればおk

専門用語は、登場人物がほとんど説明してくれるよ
521名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 19:17:25 ID:xmQ9htOS
>>519
>>480のラジオの中で大友Dが言ってる。
BGMに心臓の音が入っているあのシーンは、寿命が尽きていく様。
TVシリーズから通して自分が今まで信じてきたものが、目の前で
崩壊していく様を鷲津はじっと見ている、みたいな事を。
特に見て欲しいシーンだって。
522名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 19:50:26 ID:rO+VEDpZ
近所のシネコン、来週は上映回数が4回から3回に減るけど、
一つ大きいスクリーンで上映になる。
よし、もう一回観に行こう。
523名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 19:56:41 ID:BJEYLOFs
>>516
レッドウォール=赤壁=レッドクリフ(金城の出てる映画ね)→べたをひねって青
レッドゾーン(原作名)→アカマ(赤間=赤い空間)→赤い車(スポーツカーイメージ)
てな感じで前に誰か書いてなかったかな。
劉一華→今の時代に咲いた一花、と自分は勝手に思ってる。
524名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 20:00:12 ID:BT6pV/Y6
>>521
そう言われれみれば初めてドラマを見た時は、
鷲津がアメリカを買い叩くと言う日が来るなんて思ったこともなかったよ。
525名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 20:01:42 ID:nML4/RJ1
>>520
どうもありがとう
526名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 20:10:13 ID:3t6Bkk5g
>>523
なるほど。
俺はブルーウォールって日本(と中国)を隔てている海のことかな〜なんて思ってたw
527名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 20:11:55 ID:BT6pV/Y6
壁という文字は中国では城という意味なんでしょ?
だから何ってこともないけど。
528名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 20:34:14 ID:zOnwxjPn
>>523
なるほど、単なる製作サイドの洒落でしかないのかな <青壁、青城

もしかして劉は、格差や差別の激しい中国社会を憎む意識も、心のどこかにあって
赤でない色を社名に用いたのか、なんて深読みもしたけどw

車を「赤」にしたのも、ストーリー上、特に意味は無いのかもね
自分の考えすぎだったかw


>>526
ロマンチスト!
529名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 20:39:59 ID:IkDw1YoX
昨日父が見てきたので、家族5人全員鑑賞終了。

父の感想
「鷲津役の俳優は、メガネがある時とない時の顔が違いすぎないか」
(空港の時の場面か。それが売りなんですよ)
「ドラマで出てきた外人がいなかったぞ」
(アランか!?うちの父にまで好かれて・・・大人気だね)
530名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 20:51:20 ID:5UtaV31K
パンフレット見ながら反芻してるけど、ドラマファンにはサービス満点で
新規に映画から見る人にもおもしろい、ってすごいな。
パンフレット自体も読む部分が多いし。

一番笑ったのはアラブの王子にアラビア語のダメだしされた話。
531名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 20:53:14 ID:g/IaFfQd
>>480
d!聴けて嬉しかった。
インタビューも面白かったが、批評もわりと的確だと思ったな。

しかしそうか。あのレクイエムは、ブルーウォール、CLIC、アカマだけでなく
鷲津の今までの信念や基盤、世界観の崩壊にも向けられたものだったのか。
だとするとそれをじっと瞬きもせずに見据える鷲津は
強いけど、強すぎて悲しいな。
OPは南の島には逃げるなよwとちょっと思ってしまったけれど、そういう自分を律しすぎる所では
少しくらい逃げ場を作る生き方をしてもらいたいくらいだ。
でもそこを逃げないのが鷲津の鷲津たる所以であって、それを痛いくらい知っているからこそ
中延さんも心配そうに見守るしかないんだろうな。
鷲津がここまでしたんだ。後を引き継いだ芝野には死に物狂いで頑張ってほしい。

と言う訳で、明日見に行く予定なので心臓の音もしっかり聞いてこよう。
532名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:01:49 ID:+2uQSykq
>>528
劉が「赤」を社名に使わなかったのは、そういう意味もあったのかもしれないね。
それと製作者側は、赤と青の対比も視覚的に表現したかったんじゃないかと思うな。
「赤い」車は意味があるんじゃないかな。
赤は中国共産党の色、中国でおめでたいお祝いの色(ご祝儀袋も真っ赤)
赤い色には、相当魅力を感じたのかもしれないよ。
533名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:09:13 ID:xmQ9htOS
個人的には、昔っから、赤いスポーツカーってのは、富めるもの、金持ちの
象徴のように感じてた。
ランポルギーニ・カウンタックもフェラーリもポルシェも、憧れたスポーツカーは
みんな赤で、でもとても一般的には買えるたような代物じゃなかった。
いつか大金稼げるようになったら乗りたいなあ・・・と子供心に思っていた。
実際大人になったら、一番好きな車はミッドナイトブルーのベンツになっていたがw
534名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:11:37 ID:u+fBHWd1
>>472
大根一人いるだろうw
某有名俳優の長男だよ。
535名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:12:59 ID:zOnwxjPn
>>532
視覚的な対比・・・??
よかったらもう少し詳しく聞かせて下さい
536名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:15:28 ID:VVBZjM9c
>>176
あれって、ブルドックソースvsスティール・パートナーズ
が元ネタかと思っていたけど、違うの?
537名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:20:49 ID:3FKtgPaA
>>521
あのシーンにはそんな深い意味があったのか。
自分なんか世界恐慌キタコレ、くらいにしか思ってなかったのに。
しかし今まで自分が信じて来たものまで壊してその後、鷲津はどこにいくんだろう。
これで完結なのか続きを期待していいのか
538名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:28:11 ID:FD2/xOXY
引っ越しがあって見たくても見れなかった映画ハゲタカ

もう終わってる映画館が多いんだろうと思いつつも近くの映画館を検索してみたんだ


今週
1日に5回

来週
1日に4回

チケット、買いたたいてきます
539名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:36:53 ID:/OGSnV16
ハゲタカで、いかにキャスティングが大事か痛感した。
マジ神キャスティング。
540名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:46:13 ID:1g7R2u54
NHKだとスポンサーにごり押しされることが少なそう
541名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:50:59 ID:+AskJN3n
玉山はほかのドラマなんかでは役柄があっても「イケメン」の枠だなと認識するくらいだったけど
ハゲタカではしっかり「劉一華」になっていて、イケメンという感覚がなかった
それがすごいと思うな
542名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:53:34 ID:L7MLtq6E
一度目見に行った時は持病の下痢に襲われ途中退席して
戻ってきたときにはスタンリーとアカマの株が暴落してて頭の中に「?」が駆け巡って
それからずっと頭の中で補完しようとしてたんだがまったく分からず
それで今日どうしても気になったんで2回目見に行ってやっと点と点が線で繋がった感じがして
気持ちよかった〜wなるほど、サブプライム商品を売ったのか。
ところでまた気になってるんだが鷲津が売って売って売りまくれっていってるシーンの前後で鷲津の部下が
「株価下がっています」って言ったの?それとも「株を売りましょう」みたいなことを言ったの?
どうも記憶が曖昧ではっきりと覚えてないんだが・・・
543名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:57:04 ID:Vf3+oJP/
何回観ても「金を粗末にするな!」のシーンは胸にくる。
金拾うのに這い蹲ったり、ラストも泥だらけだもんね。
すごい熱意と言うか、集中力?だよね、そりゃ抜け殻にもなるわw

「雨は嫌だな…」ってとこで他局なら絶対回想シーン入るな!とか
エピローグでも劉の正体が明らかになってたりとかしそうとか思った。
そこを慎ましやかに伏せたまま行くところがまたいい。
544名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 21:58:32 ID:pl0Qeuz8
>>542
「オルトXの格付けが下がった」みたいなこと言ってなかったっけ。
うろ覚えだから、詳しく覚えている人誰か頼む。
545名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:00:00 ID:5z/Od2e5
>>487
思う!
会社で使ってても違和感ない壁紙とかクリアファイルがほしかった
鷲津モードになって仕事はかどりそう
546名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:00:07 ID:jb0S+1mb
2回見たけど鷲津さんはドラマの時の方がピチピチしてて良かったなw
キャラ濃すぎて不自然というか
547名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:00:28 ID:cwkt3GTr
>>539
再放送・オンデマンドで権利処理やりやすいキャストを選んだのも良かったよな、NHKはw
548名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:02:55 ID:ISYqTCRY
5スレ目にして更にまた新しい見方、解釈が…
色々勉強になります ラクリモーサの歌詞、心臓音、そういう事だったのか
また行きたくなった!

あと、法人担当坂本氏のその後が気になる あいつこそ鷲津刺しそうじゃないかw
549名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:03:10 ID:HRqLljbD

Someone said...

Tragedy of life is just two.



One is the tragedy without money.

The other one is the tragedy with money.

The world is made of money.

Money makes the tragedy.
550名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:13:45 ID:WQTb+Imk
>>546
ドラマから4年後で、貫禄のついた鷲津を心がけたって大森さんが言ってたから、
そう感じたんなら本人にとっては成功では?
551名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:14:00 ID:g/IaFfQd
>>544
村田が鷲津に報告してたね<「オルトXの格付けが下がった」(Aaa→Bbbだったか?)
その後、鷲津ファンドの社員らしき人が「更に落ち続けています」とも言ってた。


キャストはNHKにひたすら感謝だw
大森は本当に眼鏡装着、外しプライベート、回想、ドラマ、映画と全部が全部違って見えるのが
掴みどころのない得体の知れ無さ全開でいい。
映画は社長の貫録、劉との対比で体重増やしたらしいが、それだけであの老獪な重厚感が
出るとも思えんし、そこらへんの役者力はあらためて半端なかったなぁと思った。
少なくとも、あの中尾と良くも悪くもサシで渡り合える30代役者は他には知らんw
552名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:14:55 ID:4lToXuKt
玉鉄見たさに彼氏巻き添えに見に行ったけど、初ハゲタカ面白かったです。
玉鉄はかっこよかったし。
彼氏は経済学部だったので食いついてみてくれて面白かったみたい。

NHKもっと宣伝してほしい、ドラマも見てみたくなった。
553名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:17:24 ID:0bqDEw46
今日は1日で水曜レディスデー、午後の回で30人位、白髪の男性など年齢層高目。でもこの前はエンディングでゾロゾロ席を立つ人が多かったのに、今日は全員最後まで席に着いていた。
554名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:20:01 ID:zOnwxjPn
よし、その彼氏から更に数人広められそうだな
555名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:24:41 ID:xmQ9htOS
>>551
>少なくとも、あの中尾と良くも悪くもサシで渡り合える30代役者は他には知らんw

菅原文太や田中泯さんともなw
556532:2009/07/01(水) 22:27:48 ID:tqLVbRGl
>>535
例えば、アカマ、ブルーウォールの背景が下の感じだったり、
 ↓
http://event.movies.yahoo.co.jp/theater/hagetaka/photo.php?pno=35
http://event.movies.yahoo.co.jp/theater/hagetaka/photo.php?pno=14

アカマとブルーウォールの提携を記者会見した会場のバック壁紙が
アカマロゴとブルーウォールロゴの市松模様にしてあったと思うけど、
両方赤だと、赤だらけになっちゃう。

あと、鷲津オフィスが黒でシックなんだけど、いつも青い霞色を感じたかな。
これには意味があるのかなぁ
ドラマのテーマ色が青で、映画のテーマ色が赤なんだろうね(サントラCDの色もそう)


557名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:29:49 ID:BT6pV/Y6
鷲津ファンドの皆さんがスタンリーの株を売りまくっているときに、
画面にプーチンみたいな顔の人が画面に出てくるので、あれはロシア人富豪だと想像している。
558名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:31:30 ID:KqoqQwnt
新宿ピカデリーにて午後の回、満席でビックリした
開演20分前で楽勝チケット買えるだろうと思ったら、前3列しか空いてない状態。
その3列の空きも上演直前には全部埋まった模様。
大学生っぽいのグループや若い女性2人連れもたくさんいてさらにビックリだ
さすがサービスデー。でもこの人たちが口コミしてくれればじわじわ広がるかも。そう願いたい
559名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:33:40 ID:YcD01JVO
>>542
>>545
古谷社長の独断でアカマとブルーウォールがくっつく

TOBで鷲津に勝ったブルーウォールとスタンリーがくっつく(鷲津が仕組んだ罠)

鷲津はスタンリー東京支店の担当坂本さんへ電話して
オルトX(200億株だっけ?)を売り払う旨を伝える。
金はネジネジの銀行へ振り込み指示。

スタンリー、夕方で東京市場締まっているため、ロンドン市場に泣きつくだろうと想定。
スタンリーがネジネジのところへ融資を頼んでも断るようにネジネジには連絡済。

そうこうしてる間にうわさが広まったのか、スタンリー株暴落、アカマも連動で暴落

スタンリーの格付けどんどん落ちていく

スタンリーαβοοη..._φ(゚∀゚ )アヒャ

そのままではブルーウォール自身もや資金持たないのでアカマから手を引く
560名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:35:37 ID:zJV+lLM1
六本木に見に行ったら満席でした。代わりにルーキーズ見たけどこっちが見たかったな
561名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:35:41 ID:HAM4HEcy
劉がタバコに火をつけるときのライターの音がすげー好きだ
562名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:40:27 ID:5UtaV31K
>>548
坂本、最初電話に出たときの営業っぽいしゃべりと
その後のあわてて噛んでるところが味わい深いね。
563名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:40:53 ID:M/3+gQ54
前にレスがあったような気もするんだけど、法人担当の坂本さんて
声優もやってる津田健次郎って役者さんだっけ?
出番あれだけなのに、妙に印象に残るw
564名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:41:12 ID:cwkt3GTr
映画の日、満席続出すげー。

>>551
大森氏は、あの父ちゃんに育てられたんだから、
どんな年上の俳優に凄まれても怖くないと思うw
565名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:42:06 ID:vaJ89PVM
病気療養中だった為、今日ようやく映画見れた。
期待を裏切らない面白さで、感動しました。
このスレ見てるとリピ様がかなりいるようですね。私も来週また行く予定です!
566名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:45:49 ID:13lQ8Ca5
>>552
玉鉄さんて歩くとき、
左右にお尻フリフリして歩きませんか(笑)

女性からみてセクシィ?
567名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:46:42 ID:GVCWrF9F
今日は映画1000円の日だったから
シネコンにハゲタカを見に行った。
料金の説明をするおねいさんに
「安いのに弱いのよ〜」 って言ったら
「弱いんですかぁwwww」って返された。
その後、席の説明を始めたおねいさんに
「意外にお客さん多いんですね」 って言ったら
「意外じゃないですよぉwwww」って返された。
568名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:48:44 ID:VVBZjM9c
>>559
オルトXは、債権を切り貼りした証券だから
200億株ではなく200億円だったと思われ。
569名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:49:32 ID:HRqLljbD
>>560
六本木はある意味日本の金融震源地だから流石に多いだろうねw
570名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:52:17 ID:vjt+TEmB
45年生きてきて札束舞うシーンの男を「美しい」と思ったのは初めてだ。夢にまで出てきやがった。
571名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:52:33 ID:jb0S+1mb
>>569
堀江も見たいってblogに書いてたよw
572名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:52:47 ID:xWlmYos1
>>565
体養生しながら楽しんでな
573名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:57:00 ID:LWTnC5FW
撤退を命ぜられた後にもかかわらず、刺される前の劉の足取りが何となく
軽かったのは、やっぱり鷲津宛てに再建計画を送った後だからで、しがらみ
から解放されて純粋な気持ちの満足感があったんだろうかと妄想すると切ない。
574名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 22:58:29 ID:7RMYk9Ym
大人気の「法人担当坂本さん」。
たったあの1シーンで、自分の胸には永遠に刻み込まれたよw
鷲津に地獄に叩き落される直前のちょっとへらへらした「あーどうもう」が
哀しすぎる…。
575名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 23:00:37 ID:VVBZjM9c
坂本さん 「MG・・S銀行(ry」

って具合に、セリフ自体を噛んでる様な感じで
妙なリアリティがあった。
576名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 23:00:47 ID:xWlmYos1
>>573
…頼む。これ以上、劉で泣かせないでくれ
577名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 23:10:00 ID:HAM4HEcy
>>575
MGまで言ったところで、混乱のあまり三葉の名がよぎって一瞬つっかえた
とかだったらすごいw
578名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 23:10:23 ID:Il5M8WV9
>>563
声優もやってるのか
普通にカッコいい好青年だと思った。なんか口にくわえていたような?
あのシーンの電話かけてる鷲津もいかにも策士って感じでかっこ良かった。
579名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 23:14:09 ID:YcD01JVO
>>568
ddクス
580名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 23:14:49 ID:vy2ofgsc
>>530
> 一番笑ったのはアラブの王子にアラビア語のダメだしされた話。

くわしく教えてもらえませんか?
先週映画館に行ったがパンフ品切れだったもので。
581名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 23:16:45 ID:WQTb+Imk
>>571
見たいと書きながら、まだ映画に行ってないのかな?
ドラマで「ITの連中は意外と神頼みをするやつが多い」というセリフが
あったため、「そうなの?」ってよく訊かれたそうだね。
「そんなことはない」と答えたそうだが。
582530:2009/07/01(水) 23:21:11 ID:5UtaV31K
>>580
アラビア語の先生はあの王子の人(イサムさんというらしい)で、スタッフの誰も
台詞の間違いに気づかないのに彼だけが「今の違うよ」ってリテイク出したとか。

外国語もちゃんと通じるかどうかというところまでリアリティ保ってるという
こだわりの話でした。DVD出たらまたじっくり見たいと思ったよ。
583名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 23:24:11 ID:aSDgrqmZ
今日やっと見に行ったのに
映画の迫力に打ちのめされて
パンフ買い忘れたorz

584名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 23:40:32 ID:WQTb+Imk
>>580,582
これで通じているのか不安で先生に確かめながらやった、
嘘を感じさせると作品の魅力が薄まると思うと書いてあったね。

でも大森の他での話では、
間違いに誰も気づいてないからそのままにしておこうと思ったら、
王子役の先生が「えっ?」っていう顔をするから撮りなおしをしなくてはならなかったと、
ナオ君らしいことを言ってたよ。

セリフには苦労したそうだから、どちらも本音だろうけど。
585名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 23:41:08 ID:oX0eIE61
2回目行ってきました。
開場の時に30人ぐらい並んでいたので「おお、なかなか」と思ったのに、
それ以上ほとんど増えなかったorz
売店でラスト一枚のステッカーを買い叩いてきたぜw

前に観てからこのスレでいろいろ考え、チェック箇所も頭に叩き込んで行ったのに、
恐怖の「梅干を啜る飯島」だけはすっかり忘れていて、今夜また夢に出てきそうだ・・・
586名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 23:41:24 ID:4lToXuKt
>>566
フリフリがなにかわからなかったけど。>>573のシーンの歩き方ですね。
モデルウォークですか?あれは本来は上下しないほうがカッコいいと思いますが。
やるなら・・いい靴を履いてやってみては。
587名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 23:52:51 ID:eWWJnEiz
>>569
午後六本木で見たけど、すいてたよ。

ところで、あの派遣工の映画におけるポジションがイマイチつかめないのだが。
何で、最後の方のシーンで車を走らせてるとか。
588名無シネマ@上映中:2009/07/01(水) 23:58:58 ID:BT6pV/Y6
>>573
撤退を命じられる直前の劉が、
部屋で爪を噛んでいた→部下に呼びに来られて爪噛みをやめて冷静そうな顔を作った
→部下が部屋から出て行って、何かを思いついて決意したような顔をした
んだけど、この時何を思いついて何を決意したんだろう?
ということで悩んでいる。
589名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:00:22 ID:zOnwxjPn
>>556
赤は映画のテーマカラー、か
やっぱり、色々と私の考え過ぎだったのかもw

因みに、「赤いハゲタカ」と聞くと「赤い彗星」を連想しますw
どちらも才色兼備で、いわくつきの青年ですよね
590名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:03:38 ID:y4CNnk6j
赤い彗星・・・・なんだっけ ガンダム?
591名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:04:52 ID:VVBZjM9c
>>590
シャーだっけ?
592名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:07:19 ID:+AskJN3n
>>588
決意というより、どちらかというと悲しそうで泣きそうな顔だったと思うけど
593名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:08:30 ID:4lToXuKt
>>587
一般目線ってことだと思うけど・・パンフとかにそのへん書いてないかな?
ただいきなりデモ起こすのは不自然だったな。もうちょっと不細工だったら違和感なかった。

最後はもらった金全部株につぎ込んで当たって、車かったんだと思う。

594名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:13:07 ID:toOcORCL
>>590-591
そうそう(^^ シャア
私は初代ガンダムしか知らないけど


劉が爪を噛むシーン。
爪を噛む行為って、親の愛情に満足していない子供、
特に長女や長男に多く見られる癖・・・と聞いたことがある。

劉も、子供時代に親元離れて日本に渡り、
さぞ寂しい思いをしたんだろうなと思った。
595名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:17:16 ID:toOcORCL
>>594を訂正。

× 長女や長男
○ 兄弟の上の子
596名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:19:52 ID:1cRV68xA
腐ったアメリカを・・
597名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:23:04 ID:wIZHHv+S
>>593
エキストラ参加した人が「派遣工の集会勧誘のビラ配りシーンは全部カットされてた」と書いていた
カットされていなかったならこんな感じだったんだろう。

ファミレスで劉に「誰かになるんだ」と煽られる

決起集会計画

ビラ配り

集会当日いきなり中止

「最初から俺をだますつもりだったんだな!」
598名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:27:14 ID:uWG5sN8+
映画上演時間の尺の都合で相当カットしたシーンがあるみたいだな
こりゃDVDにはかなり未公開映像が入るとみた。
599名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:31:57 ID:rL3xrEFB
>>586
すいませんわかりにくくて。
劉の歩きかたが女性の歩きかたのように
モンローウォークしているように見えたんですよ。

劉が守山に「日本は生ぬるい地獄だよ」と吐いて、名刺渡したあと工場の休憩室から出て、
黒のコートを着た劉の歩いていく姿を後ろからとったところと
ブルーウォールの最初の記者発表で
ドアが開いて劉が颯爽と中央を歩いていくところなんですが
モンローウォークになっているように見えたのは私だけかな〜
600名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:38:46 ID:P0osgjNQ
チャートが見たこともない形で変だった
ああいう所もこだわって欲しいなぁw
601名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:43:27 ID:yvCfNKUV
劉の爪を噛むシーンだけど幼い感じに見えたのはそういう子供の頃の体験から来てたんですね。後は芝野があの再建書を少しでも採用してあげて欲しいと思った。鷲津もそれを願って託したろうから。
602名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:46:36 ID:ydE0prm8
ただの執行役員から代表取締役って
何か飛躍しすぎな気がした。

数人しか居ない「執行役」の中からというならまだしも。
とはいえ、アカマは「委員会設置会社」ではなさそうだけど。
603名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:48:25 ID:QIO2NHMh
エンディングで海馬社長の声の人の名前見つけたけど
どこで出ていたのかさっぱりわからなかったがココ見てやっとわかった
604名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:51:23 ID:wRjk3PLg
>>602
不可能に近い再建計画だから“身内”から犠牲者を出したくなかったのかもよ>アカマ側
あと、芝野だと派閥のしがらみが無いから、思い切った処置が出来るから、とか
まぁ、メインバンクからの指名だし、ほかに誰も火中の栗を拾いたがらなかったろうから、
押しつけられたようなもんじゃないかな
605名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:54:25 ID:ydE0prm8
>>604
なるほど、スジとしてはその通りかもしれないね。
606名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:59:04 ID:ShBvUXY9
>>604
アカマの再建は難し過ぎるだろうな
あんなの引き受けて未来の希望を語る芝野は大馬鹿だとしか思えない
嫌いじゃないけどな
607名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 00:59:59 ID:wIZHHv+S
7/1よりNHK「番組公開ライブラリー」にてドラマ版「ハゲタカ」公開開始
各地のNHK放送局で無料で視聴できる模様。
http://www.nhk.or.jp/archives/special/hagetaka.html

映画PRの一環?それにしては映画の「え」の字もないが。そこがNHKらしいけど。
608名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 01:05:20 ID:toOcORCL
各放送局のロビーまでわざわざ出向く人が
一体どれほど居ることやら・・・
609名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 01:09:03 ID:mw1b+UJ3
>>600
前にもあのチャートはおかしいって指摘があったけど、
ああいうのもあるよって書き込みがあったよ。

>>603
「遊☆戯☆王デュエルモンスターズの海馬瀬人」や「テニスの王子さまの乾」の声優さんだったんだね。
映画の場面でもう一回声を確認したいけど、DVDが出るまで無理だわ。
でも、自分もあの場面自体は印象に残ってる。なんたって、鷲津の反撃開始のところだからね。
610542:2009/07/02(木) 01:13:16 ID:McH6B4dU
>>544,>>551

レスdクス
あーそういえばそうだった気がするw
611名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 01:40:43 ID:ayLfjK7k
>>594
村田さんの調査報告では父親と共に来日
母親が売血して云々だったから単身来日したわけじゃない。

鷲津が形勢逆転して株価大暴落、結局ブルーウォール撤退を命じられ
劉がブチ切れていたがその続きカットされてはなかったのか?
劉自身の思い込みが強かったのでその後口論になるとか、
そんならオマエクビ!とか辞めてやる!なんて事になったんじゃないかと。
612名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 01:45:57 ID:gfVCKJDz
そういや、鷲津のポケットチーフが
スクエアじゃなくなっててちょっとビックリした。
ドラマではかたくなに一人最初から最後までスクエアだったから
なんかこだわりがあるんだと思ってたよ。
613名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 01:49:25 ID:ayLfjK7k
>>606
ネジネジが「後任はワシが責任もって面倒見る」といっていたが
結局MGS銀行に成り手がなかった。
外部から引っ張ってくるというのは珍しい事ではないが
バカが付くくらい真面目な芝野の事だから
某航空会社の社長みたいに
通勤も公共交通機関、食事も社員食堂なんてやりだすんじゃないか。

芝野という男、他に上がいる場合は補佐役に徹するが、自分がTOPになれば
遠慮なく信念のままに仕事をやる男だと思う。

614名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 02:04:28 ID:ClR5IY9a
>>609
こんなところで遊戯王て言葉が出てくるなんて思ってもみなかったぜw
何にせよ社長が確認出来るのはDVD出てからか
・・・・やっぱりブルーレイ版も出るんだろうね
615名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 02:26:46 ID:qBv3sY1a
チャートは別に変じゃないでしょ
サブプライム関連の暴落は何度かあったけど、あんな感じで延々と
「おいおい、まだ下げるのかよ・・・」っていう日も実際にあったよ。
616名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 02:27:34 ID:yZzLgQj5
>>612
映画ではスリーピークスだったっけか?
ドラマの時の鷲津は、まだ雇われだったし、最後に鷲津ファンドを
立ち上げた時も社長としては実質何もしていないような状態だったから、
ビジネス優先って感じでスクエアだったけど、あれから4年経ってて、
社長としてそれなりに公式の場にも出たりとかいろいろ活動が広がったり
立場が変わったから、スクエアよりも華やかで、公式の場にも対応できる
フォーマルかつ正統なスリーピークスにしたんじゃね?
617名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 03:25:41 ID:7vFACQF2
>>599
きっと、サラリーマンNEOのセクスィー部長に影響されたんでしょう。
紅いハゲタカの次のターゲットはNHKだという伏線かな。
618名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 03:42:28 ID:P0osgjNQ
>>615
上昇は陽線ローソクみたいに見える似た形、下落はラインチャートみたい
細かい部分でどうでもいいんだけどこんなチャートを見たことないのでw

あとアカマ自動車のチャートとスタンリーの株価チャートがリアルタイムで同時に下落してるようなのも気になった
(これは映画館だから勘違いかもしれないけど、東京とNYの銘柄が同時に動くことはないので。ADRかも?)
まあこの映画はそんなポイントが見所でないので突っ込んでもアホみたいだけどw
619名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 03:46:27 ID:tV+2EwpC
アカマのチャートは勝手にADRと思い込んでたなぁ
さすがアカマADR上場してるのか日本を代表する企業だもんなと妙に納得してた
620名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 04:00:20 ID:P0osgjNQ
>>619
日本そのものだからね、アカマはw
まあスタンリーとアカマの下落はわかりやすく見せる演出だと思うけど。

でもチャートはわざわざ自前で変なの作ったんだろうか・・・
621名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 04:42:05 ID:qBv3sY1a
>>618
ADRワロタw
622名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 05:26:35 ID:oUwDj9FJ
565です。
572さん、ありがとう!
623名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 06:36:43 ID:toOcORCL
>>611
少なくとも実母とは別れてたんだよね?
一緒に来日したという「父親」も、実父かどうかは不明なわけで。
624名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 07:13:06 ID:E7pPik6k
>>614
ブルーレイか
ドラマ版でもブルーレイが出てるけどどのくらい画質が違うんだろう。
誰か購入したブルジョアな方はいませんかー
625名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 07:27:01 ID:oZgEazaS
画素数で比較するならDVDは35万画素でブルレイは.150〜200万画素
626名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 07:32:10 ID:tB3xDqhC
そんなに違うんだ
…ハゲタカに機にブルーレイ買うかな
627名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 08:09:35 ID:mIzaEzhH
つまり、DVD版ではわからなくても
ブルレイ版で見たら
中延さんの頭部にぽょぽょと薄毛が生えて再生してるのが確認できたり
とか、そんくらいの差があると?
628名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 08:16:47 ID:toOcORCL
ROAD TO REBIRTH

頭髪再生への道
629名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 08:33:02 ID:jfYwbKm9
もうDVD買っちゃったよ!
今すぐ見たかったから仕方ないけど。


特典映像が良かったなー握手の時、2人とも笑ってて。
映画では鷲津の笑顔が見られなくて残念だった。
630名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 08:36:38 ID:vixvfDeS
1080P出力可能テレビとHDMIケーブルお買い上げ〜
631名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 08:39:56 ID:r1l0jS5o
9 . ハゲタカ  40,716,629円  下落率-32.2%.  267館 658,492,809円  4週

やっぱり最終8億は厳しいか
剣岳の数字がスタッフの欲しかった数字だろうな

632名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 09:53:20 ID:2jEWqpeO
玉鉄がステーキ食べるシーンで凄く美味しそうに食べているので
堪らなくステーキが食べたくなり、もうそこから先は頭の中が
ステーキのことでいっぱいいっぱいになり…ストーリーが頭に入ってこなくなりますた。

そして勿論ステーキ屋に直行しました。
633名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 09:59:01 ID:r1l0jS5o
ステーキ嫌いな自分が、食べたくなって店いったよ
10年ぶりくらいか

あれは本当に旨そうだった
634名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:02:51 ID:aGxIz9NT
おいしそうに食べてたな。あれは玉山におまかせ演技だったんだろうか。
指示された演出だったんだろうか。
食べ物を残すとか金を粗末にするとかできない劉らしいなと。
635名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:05:27 ID:reDxvPYV
>>631
まあ劔岳は制作費もかかってるから……。
636名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:08:53 ID:wIZHHv+S
>>631
8億か・・・、4000万円/週くらいであと3週間上映したら到達できるかできないかって感じ?
剣岳は下落率少ないのが効いてるね。
全国各地のNHK放送局でドラマ版「ハゲタカ」公開するのと同時に、映画も上映すればいいのに。

..順位 先週 . タイトル                  興行収入 変化率 館数.        通算 週
.   1   N . ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 . 512,180,200 .      -.  120  512,180,200 .  1
.   2.    1 . ROOKIES 卒業          414,385,915   -33.0%.  428 6,773,106,342 .  5
.   3.    2 . トランスフォーマー リベンジ.  323,556,233   -42.3%.  658 1,211,547,788 .  2
.   4.    3 . ターミネーター4           233,856,060   -34.1%.  697 2,402,252,011 .  3
.   5.    4 . 劔岳 点の記           213,768,037   -18.5%.  308  896,758,803 .  3
.   6.    5 . 愛を読むひと             53,662,392   -35.1%.  291  303,532,442 .  2
.   7.    6 . 天使と悪魔                  52,880,490   -28.5%.  354 3,153,438,048 .  7
.   8.    8 . 余命1ヶ月の花嫁          43,256,262   -32.6%.  298 3,001,142,281 .  8
.   9.    9 . ハゲタカ                40,716,629   -32.2%.  267  658,492,809 .  4
  10.    7 . 真夏のオリオン.             39,967,747   -37.9%.  309  411,800,893 .  3
637名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:15:16 ID:tuhOwr6X
演技おまかせかどうかは知らんが、玉山はあの撮影でステーキ八枚を食べさせられたそうだ>エキストラ参加者ブログ

一緒に見た嫁が、あんなにばくばく食べてくれるなら作りがいがあるとおかしな映画観賞をしていた。

八枚って最後は拷問じゃね?
638名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:17:54 ID:r1l0jS5o
今月11日から、夏の大作が公開されるから
上映そのものが難しいかなと

うちの地元でもオリオンもろとも10日で終了だよ
639名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:18:02 ID:67qpHrJz
明けても暮れても劉のことばかり考えてウツケモノのようになってしまった自分。
玉鉄ヲタになったのではないらしく、玉鉄の他のドラマ見てもつまんないし。
劉じゃないとダメなんだよ…。
640名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:23:24 ID:CizJovZw
でも、興収入稼ぎのために
主役を映画メジャー作常連の俳優に変えたり
劉を女にしてロマンス要素入れたり
TV版とは違う主題歌でキャンペーンしたり
朝から晩までバラエティでまくったり
しなかったわりには頑張ってる数字だと思う

食わず嫌いに鷲津キャラのまま出る大森さんは
見たかった気がするけど
641名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:30:39 ID:aGxIz9NT
>>640
派手な売りをせずに興収…のくだりは同意、映画の質的にそうでなくて良かった

>食わず嫌いに鷲津キャラのまま出る大森
なんてこと言いやがると思ったがw見てえww
…見たくないww
642名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 11:10:56 ID:cfG+IGbX
うちは当初6月26日まで、だったのが7月10日まで延命
頑張ってる方なのかな

643名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 11:22:43 ID:ETK38zA1
玉山ーー。
何でtelephone-shocking大森につながなかったんだよーー
出てたら軽く10億は行ったな。
644名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 11:39:45 ID:uWG5sN8+
トーク番組ニガテみたいだからねえ>大森
それと出演したとして作品を正しくPR出来たかどうかの不安もある
タモリは興味無いと全く無関係の話題にしちゃうから
645名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 11:44:07 ID:gkVDRy9L
>>643
ちょww10億超えるぐらい効果あるんだったら
他の人から紹介してもらえば良かったじゃんw
ナオさんだって玉鉄以外に芸能界に友達いるだろ
劉さんはBOSSの宣伝もしないといけなかったんだよw
646名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 11:47:00 ID:1c/EUtus
放送事故なみだったってきいたぞ大森のスタパ

外向きではなく、内向きだから
あんな繊細な演技できるんだろうか
表情の移ろいだけで、この人今も変わってないんだな
装ってるんだな、ってのが分かったもんな
647名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 11:52:22 ID:Sj+rlmOM
>>646
そんなことないよ>スタパ
映画の前に出てたのは普通にしゃべってたし
648名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 12:14:54 ID:zllbY4n5
7月10日がひとつの区切りか。あとはDVDが売れるといいなぁ
テレビ版DVDはどの位売れたんだろう?
649名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 12:28:18 ID:dx85PMyI
>>636
剣岳は結構強いよ。姪が中学校の授業で見に行ってた。
650名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 12:28:31 ID:1c/EUtus
4万セットてのをどこかでみたぞ
現在も売れ行き延ばしてるし、最終的にどこまでいくか楽しみだな

映画はドラマにあった救いや達成感がないんだな
しょうがないんだけど
でも極めて日本的な日本人好みのラストになってる
21世紀でもやっぱりこれか、とちょっと感心した
651名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 12:37:38 ID:tB3xDqhC
いいともって決まってるんじゃないの?
しかもハゲタカはNHK…
652名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 12:51:35 ID:GjxSfHVV
>>646

放送事故w
とか言われてしまう位、大森の反応がキョドってたんだよ
ドラマ放送当時のスタパだから3年前±ってとこか
ちなみに松田龍平ハゲ宣ででたが、も同じくらい放送事故だった
653名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 14:32:44 ID:i8WG9PS7
>>648
ドラマ版DVD-BOX:
Amazon.co.jp ランキング: DVD - 137位 (DVDのベストセラーを見る)
各カテゴリー内でのランキング:
1位 ─ DVD > BOXセット > 日本のTVドラマ
5位 ─ DVD > テレビドラマ > 日本のTVドラマ

ブルーレイ:
Amazon.co.jp ランキング: DVD - 799位 (DVDのベストセラーを見る)
カテゴリーランキング:
28位 ─ DVD > テレビドラマ > 日本のTVドラマ
109位 ─ DVD > ブルーレイ
118位 ─ DVD > BOXセット

ドラマ版サントラ:
Amazon.co.jp ランキング: 音楽 - 290位 (音楽のベストセラーを見る)
各カテゴリー内でのランキング:
1位 ─ 音楽 > キッズ・ファミリー > テレビのうた
10位 ─ 音楽 > サウンドトラック > 日本映画
51位 ─ 音楽 > サウンドトラック > 日本のTVシリーズ

映画版サントラ:
Amazon.co.jp ランキング: 音楽 - 248位 (音楽のベストセラーを見る)
このカテゴリ内の人気商品:
61位 ─ 音楽 > サウンドトラック
654名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 14:48:30 ID:vdJFG0fu
芝野ってほんとラスボスだよな。
企業防衛で呼ばれたくせに夢を熱く語るばっかで、単独での防衛任務は失敗。
そのくせ呼び手の社長が失脚したら、ちゃっかり後任の座手に入れてる。
曙といいアカマといい、つくづく強運。
次はどこ行くんだ、芝野。
サニーか人天堂か?
655名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 14:53:21 ID:OSTYQJlU
>>654
貧乏神でもついてんじゃないかと思う鷲津とは、正反対の人生だな
リタイアしても安泰だよ
講演うてば大入り満員だw


656名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 14:56:13 ID:OSTYQJlU
貧乏神つか厄病神だな
657名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 15:11:20 ID:hz44wBWH
ネジ拾ってた頃の笑顔はもう二度と見せてくれないのか政彦
亡霊背負いすぎだもんな
658名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 15:30:22 ID:djnVP/Oe
>>654
いやいやアカマで終わりだろ。
MSG銀行の飯島が後ろ盾になっている以上、飯島が銀行を引退する時
一緒にアカマで社長業引退。
その後アカマを引受けた後任がさらなる苦労を背負い結局外資に買収される。

659名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 15:45:43 ID:qBv3sY1a
MGS銀行なw
660名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 16:12:46 ID:Sa/IlMrz
>>654,656
鷲津が復活するにも芝野は不可欠な役割を担ってただろ
ドラマと映画をちゃんと見てたら社長業が強運だの疫病神だの言えない筈だがな
661名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 16:17:28 ID:zllbY4n5
>>656
稼いでそうだから貧乏神ではないよなぁ。
中延さんや村田さんや由香ちゃんと西野にぬこもいるから案外大丈夫かもしれん。
考え方を変えてみれば鷲津が買うだけ買って、
立て直しは芝野に丸投げしてるともとれるわけだ。
662名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 16:19:30 ID:HW/hCRfG
防衛任務は鷲津にやらせ、ついでにアカマ社長の批難も鷲津が受け
ほんといい身分だなー

芝野だって苦労してるというが、評価と評判が違うんだよな
スタートから違う
芝野は銀行時代も辞めた理由もその後も、とことん日向。傷のつかない経歴
鷲津は銀行時代も辞めた理由もその後も、とことん日陰。傷だらけ
芝野の家族はいいが、鷲津に家族がいたら気の毒だ…
663名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 16:32:15 ID:Sa/IlMrz
>>662
若い女の子でもあるまいしアカマ社長の非難なんて鷲津にしたら屁でもないだろw
本当にドラマ見てその感想なら理解力皆無としか言えんし、製作者も役者も気の毒だな
664名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 16:34:27 ID:5dQTYs/r
それぞれ役割が違う。

楽な社長業もあるし楽なファンド代表業もある。
その代わり、会社やファンドは沈没する。

二人の性格上、↑のようにやるわけがないじゃないか。
あえて茨の道を行く。
救いは理解してもらえる人がいることだけだよ、お互い。
665名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 16:36:05 ID:HW/hCRfG
立ち回りは重要だよね、って話なんだが
芝野みたいなのはほんと出世するよ
666名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 16:38:44 ID:P0osgjNQ
>>662
芝野の嫁さんはアル中だぞw
667名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 16:52:59 ID:tB3xDqhC
鷲津に感情移入しすぎて芝野を非難ってなんかおかしいぞ
668名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 16:58:34 ID:aTYx71gm
べつに非難してるわけじゃないと思うけど。
そうも見えるよねw 程度の話じゃないの?
いちいちドラマを理解してないとか目くじら立てられるのも…
669名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 17:00:35 ID:EAspkI20
鷲津と比較していい身分だの何だの言ってるのは
鷲津さん可哀想!柴野酷い!って短絡的な女か
社長業ずるい!な嫉妬厨
どちらにしろドラマスレから常駐してる柴野アンチだから構うだけ無駄
670名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 17:12:02 ID:mIzaEzhH
>>669
『フツーはこーいう見方しかできないんだろうけど
自分はいつも、ヒトとはチョット違う見方をしちゃうから』
とそんな珍しくもない切り口を
もの凄い少数意見のように出してくる
厨2病の典型的症例にも思えますが

まあ、
結局芝野いいトコどりじゃん説って
ネタとしては面白くないわけではないが
そんな繰り返し出されるほどのネタじゃないから
引っ張られると飽きるよな
671名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 17:18:43 ID:zllbY4n5
>>669
決めつけはどうかと
芝野嫌いな人だって普通にいるだろ、好きな作品だからってキャラ全員が好きなわけではないんだから。
672名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 17:21:45 ID:EAspkI20
>>670
上五行の意味がわからん
お前こそ人と違う言い回しに酔ってる中2病じゃね

いいとこ取りずるい!に飽きるは同意しとくわ
673名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 17:27:51 ID:aT9gJ7Ro
皆いい大人なんだろ?
荒れるなよ、ちょっとおちけつ
674名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 17:28:34 ID:4Q/fDfND
おいしいポジションというより
芝野ってずっと板挟みで辛そうだなーとマジで思うけど。
675名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 17:51:05 ID:tB3xDqhC
鷲津は高血圧で、芝野は胃潰瘍でぶっ倒れそうなタイプだと思ってる
676名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 17:56:40 ID:ydE0prm8
>>675
何か分かる気がするw
677名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 17:58:03 ID:toOcORCL
何なの今日は
678名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 18:10:27 ID:qBv3sY1a
誰かが言った
2chのレスは2つしかない

ひとつは煽りのないレス
もうひとつは、煽りのあるレス

世の中は煽り合いだ
煽りが祭りを生む
679名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 18:13:39 ID:Bgp/6Yd+
すごいとこに迷いこんじゃったなー

ただみなさんハゲタカ好きなんだなー
680名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 18:15:12 ID:beOzI6lB
>>626
機にブルーレイアクオス注文してもうた
後悔はしてない

リピートいけないぶんサントラとドラマ版を楽しんでDVDを待つ日々だ
681名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 18:33:24 ID:zwfob4bn
蟹工船の前売りを買うと、もれなく蟹カマ缶がついてくるそうだね。
ハゲタカでも何かやればよかったね。
682名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 18:48:39 ID:toOcORCL
>>681
同感。洒落の1つくらいあっても良かったよねw
今回これだけ売れたんだから、次回のグッズにはげしく期待
683名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 19:03:29 ID:jiI9HcB7
2回目観てきた(´・∀・`)
皆演技力がある人ばかりだから凄く惹き付けられる作品だけど、観た後疲れるw
グッズはなかったけど、パンフも購入できて満足だしDVD発売まで待つのみ。

自分、20歳の女なんだけど同世代の友達におすすめしたいけど、人によりけりかもだから中々言えない、、、。周りで分かち合えるのは60歳の母だけです。
684名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 19:19:15 ID:DOMnBmaN
芝野は企業再生家だけど、映像じゃ企業防衛ばかり描かれてて、
事業再生部分が描かれてないから、甘い理想語ってるだけに見えちゃうんだろうな。
芝野のモデルに限りなく近い人⇒越純一郎さんって方がいるから、
ちょっとググれば、その方の仕事や理念が見えて、より納得できると思うよ。
685名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 19:25:31 ID:yG3bHO6e
>>684
星川運輸では強引なコストカッターとして経営を立て直したという
理想論だけではなく、相当に冷徹な再生家。
大空でも、首切りの面接のシーンとかあったし
686名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 19:44:38 ID:dl8rSQxQ
ハゲタカのDVDがほしい
687名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 19:48:04 ID:YuSf6Q7X
同じ映画を3回見たのは初めてだ。
3回目は冒頭の荒れた大地で、赤い車が一本道を走るシーンを見ただけで
ウルウルだもんなあ。
3回目に発見したのは、アカマ自動車の社長室のマガジンラックに、
「go:N」というカルロス・ゴーンをパロッた雑誌があったこと。
あと、アカマの工場の休憩室の壁に貼ってある注意喚起のスローガンが
古谷社長の名前でなかったことなど・・・

688名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 19:48:16 ID:BhmNY7wj
今日2回目みてきた。
結末を知ってるだけに、切ないシーンが満載て感じ。

過去ログ見てないのでガイシュツなら申し訳ないが、
西の屋のぬこ、本名?はチャーと言うらしい。
昨日の読売ファミリーにペットタレントの一人?として写真が出てた。
689名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 19:50:09 ID:eG2WcvI0
>>687
アメリカン
ホーム
ダイレクト
690名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 19:50:34 ID:xC1ApuAo
サントラ買ってCD手に取った瞬間ギョッとしたのは俺だけじゃないはず
691名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 20:05:30 ID:Zm7aWcar
>>688
チャー可愛いよね
よくおとなしく抱かれてるなーと感心してた。
貴重な癒しタイムでした
692名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 21:12:13 ID:cNST+aBq
刺されて死ぬ人って刺された後、
あんなに普通に立ち上がれるものなのか?
693名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 21:16:49 ID:gbwO7ase
>>692
それは本人の意志と実際の場合だろ
694名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 21:21:25 ID:HrQgfQxH
>>690
なになに?
変な絵なわけ?
695名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 21:24:35 ID:wIZHHv+S
>>692
秋葉の事件のある被害者は、最初刺されたのが分からなかったと語っていた
逃げようと思ったら力が入らず倒れてしまったとか
696名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 21:25:08 ID:toOcORCL
>>692
前スレで、
アドレナリン出まくりで最初は痛みを感じない、とか何とか書いてる人がいた
697654:2009/07/02(木) 21:35:04 ID:vdJFG0fu
654のカキコは、たんなるジョーク。
芝野の役回りがいつも一緒だなーって思っただけ。
それと、曙じゃなくて大空だったな。ドラマでは。
698名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 21:41:55 ID:xC1ApuAo
>>694
CDケースから盤外すと「誰かが言った 人生の悲劇は〜」がケースの内側に大書されてる
ここで出てくるとは思わなくて目茶苦茶ビビったww
699名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 22:06:04 ID:3RuRFdeN
とうとうサントラ両方ともAmazonに頼んでしまった
700名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 22:11:57 ID:PoiraExw
劉が話すとき最後に「ええっ?」って言うのがなんかいい
留守電のときも言ってたんだよね…
701名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 22:13:30 ID:vRsztM/q
>>698
そう思ってもらえてデザインの人きっと喜んでるよw
702名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 22:13:43 ID:88CmWKEZ
涙の日シーンの心臓の音聞いてきた。
あのシーンが、今までの鷲津の信じてきたもの、歩いてきた道の崩壊を意味すると思って見ると、
暴落する株価チャートを無言で見据える鷲津の目が悲しいのを通り越して辛かった。

そしてその見解を頭に入れて見ると、鷲津と劉がホテルで初めて会った後のシーンが
劉が煙草で焼香する事で中国人としてのアイデンティティを示してるのか?と思わせるのに対して、
鷲津は自分が築き上げたオフィスの中を一人確かめるように見回す。
対峙した劉の中にかつての自分の姿を見て、その信じてきたものも間違っていたものもすべて振り返って、
その上で今まで自分が立っていた資本主義と言う基盤を、自らの手で破壊する決意をする。

今まで特に意味を持って見ていなかったシーンなんだが、今回初めて
椅子に座って目を閉じ、道を定めたような鷲津の表情と、静謐なピアノの音が胸にきた。
703名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 22:22:52 ID:gfVCKJDz
>>702
ああ、そういう見方もできるか。
あのシーンの鷲津、気になってたんだよなぁ。
もう一回見に行く予定だから、見てくる。
704名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:19:48 ID:E7pPik6k
>>702
そんな風にかかれると鷲津まで死んでしまうように思えるじゃないか。(´;ω;`)
ちゃんとあの後も鷲津ファンドの代表としてファンマネやっていくんだよね、
また南の島に篭ったりしないよね?
705名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:26:57 ID:t3eLpKV2
このあとは、
自分が引き起こしたような、
資本主義の焼け野原を、
見にゆくんで、
ファンマネ持続でしょう?!(*´Д`)
706名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:33:38 ID:mF8fpIZy
昨日6回目見てきました
6時の回 150人のところ60人ぐらいの入りでしょか

ホテルのバーで
リューが「あれ、本気でアカマを心配してました」
見たいな事を言って
鷲津さんが黙って聞いているシーン
何気に鷲津さんの好感度UPさせてますね

リューは、なぜ三島のインタビューを受け
真実を伝えてほしい見たいな事を言ったのか
あのシーンの存在意味が?だったのですが
もしかして、
どんなにがんばっても、結局はデモは中止になる
それが現実みたいなことを見せたかったのか
と思いました

帰りに寄ったレストラン半券で5%引きなのですが
店員さんが「おお!、ハゲタカですか」と
店員さんもファンであることがわかり、うれしかった
707名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:53:44 ID:E7pPik6k
>>705
焼け野原でアメリカを買い叩く×3ですね。
安心しました。
708名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:59:35 ID:/VkSBb3o
今朝、ハゲコミュの感想トピに
ゆうべのここでの「ラクリモサ」考察受けてそのまんま書いてる奴がいた。
別人の書いた2つのレス>>519のラクリモサの歌詞と>>521の資本主義の崩壊
両方書いてるってことはパクりとしか思えん。
そのあとも>>488の内容書いてた。
だいたいあそこは、これまで「レクイエム」についての書き込みも無かったくらいだし。
709名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:01:02 ID:tB3xDqhC
腐ったアメリカを買い叩くって結構皮肉かもな
710名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:06:34 ID:lj9O9/8S
レイトショーを見てきた。法人担当の坂本さんは今日も元気だった。
劉が刺される直前に画面に流れる音楽は信号の「通りゃんせ」なんだね。

>行きはよいよい 帰りは怖い 怖いながらも 通りゃんせ 通りゃんせ

雨に打たれて倒れている劉の手には皮がむけた傷が2か所あった。
格闘の末にできた傷だったんだろうか。
711名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:10:52 ID:hCgR/IY6
>>706
三島のインタビューを受けたのは単純に
アカマにとって不利な情報を、鷲津を恨んでるであろう人間に
劉に有利になるような記事を書かせたかったんじゃないの?
と思った
712名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:13:38 ID:bIlAgrSn
鷲津が3キロ太ったとか聞いたけど、そんなにコロコロになってた?
海辺にいた時は本当に凹んでてやさぐれた感じだったけど
相変わらずスーツ姿はカッコよかったし、
年をとって落ち着いた感じはしたけど他のところで言われているように
それほどプクプクしているようには思えなかったんだけどなぁ
贔屓目かな?
713名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:16:24 ID:LS2x2cQ6
身体はアレだけど顔があきらかにむくんでるw
714名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:19:31 ID:PBORBcAU
>>712
うん贔屓目w
首なんか無かったじゃんw
715名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:21:38 ID:mzrEf/ZL
別に貫禄がでる太り方でなかったし単に不細工になってただけだったのが悲しかった。
716名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:21:42 ID:0vatAvL0
ここで古田新太似って言われてなかったっけ
717名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:22:49 ID:bIlAgrSn
>>713-714
そっか、贔屓目か。
スクリーンで見れることに浮かれてたから全然感じなかった。
正面から見た時に顔が丸顔なんだと気がついたくらいw
718名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:23:04 ID:bzZuQRvK
ドラマの時から、首がきつそうだったよ鷲津さん。
ワイシャツの襟が、めり込んでた。
719名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:46:26 ID:Y1g1kPf/
アルコールで太ったってことでw
720名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:50:48 ID:XQPP5D+b
なんか映画だとうわぁ…どうした鷲津さんみたいに太って見える時と、あれやっぱかっこいいじゃんと思える時があった。まぁ次に痩せてくれること期待な。
721名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:54:47 ID:jbW/3aN0
大森は素も鷲津キャラにイメチェンすれば、仕事増えそうなんだけどな
昔、投資板かどこかで見たけど、鷲津さん眼鏡外せばただの人っていう俳句を思い出したw
722名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:58:03 ID:PBORBcAU
最初、飲んだくれてたシーンでは、見事なポンポコタヌキと思ったけど
最後、中国に突撃訪問した頃には、もうそんなに丸く感じなかった。

一線に戻って少し痩せたかw
723名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 01:17:22 ID:1etZkpMV
空港の時の鷲津の衣装ってどういう雰囲気・イメージなの?
最先端のオシャレに興味があるわけでもなく、全く無頓着という訳でもなく・・というのは
なんとなくわかるんだけど(ビジネスマンのファッション事情に疎いので)
724名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 01:19:16 ID:TtZKA18d
>>708
パクリと断定するのはよくない。
その人の書き込みだって深くて良い考察いろいろしてるんだし偶然かもしれない。
それにあそこにもレクイエムについての書き込みは前からあったよ。
そもそもミクシィやってる>>708に「あそこは」なんて貶める資格はない。
725名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 01:21:57 ID:6lancf1X
>>723
モノはいいけどファッション的には無頓着ってイメージだ、鷲津は。
ちなみに空港の時の衣装は西野屋訪問時と一緒だよな。
これまた雰囲気がまるで違うw
726名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 01:26:41 ID:d/0JUuAh
>721
キモイのやら,気弱な若者やら,いろいろな役を演じてきたキャリアの果実として
鷲津というキャラが造形されたんだとおもうよ。
エキセントリックな役をやるとキャラ立ちするし,平凡な青年をやると出演していたこと
すら判らないほどに埋没w そこが大森氏の凄さじゃないか。

上半身だけ見ると,ぷくっとしてるんだけど,全身が映っているときはスタイルいいよな〜
って思う。
ドラマでもそうだったけど,元気よく腕を振ってすたすた歩くのが妙に若々しくて,
キャラに合ってるような合ってないような,そのアンバランスさが好きだ。
727名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 01:40:34 ID:1etZkpMV
>>725
ああ、お金はあるからそれなりの店で買ってコーディネートは微妙、みたいな感じなのかなw
二行目は気づかなかったなー
728名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 01:57:48 ID:gsgHsl6G
>>725
やはり同じ衣裳か。空港に着いたときのマフラー
南の島から帰ってきたばかりで寒くてぐるぐる巻きにしてると解釈。
あの巻き方、格好良くなくて西乃屋訪問時と違いすぎ。
729名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 02:18:50 ID:9nTHsJh8
レイトショーに行って来た。
今回良くわかったのは、画面の色味(フィルムトーン?今まで意識してなかった)
→劉のいるシーンは、少し赤みがかった暖色系の画面
 鷲津のいるシーンは、少し青みがかった寒色系の画面(空港、鷲津オフィス)
 芝野のいるアカマ社内シーンは、白系の光を感じる様な画面
とういう微妙な赤・青・白のトリコロール画面。
意識して見たらよくわかった。照明とカメラの調節で色味に差をつけるのだろうか。
それとも後処理で色味だすのだろうか。どっちにしろ計算してるね、監督。

それにしても、玉山劉の中国語(北京語かな?)は流暢に思えるけど、
中国語話せる人からみるとどうなのだろう。
予告編でやってた「ミキアーモ黒田」よりかっこよく見える。




730名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 02:18:56 ID:FIQAN0rc
>>710
前スレで誰かも言ってたが
信号渡って公園に入る手前の道路脇に
“ポイ捨て”の大看板が立ってるのが
皮肉というか、ムショーに切なく哀愁を誘う…
とおりゃんせのBGMと共に悲哀倍増だな
731名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 02:42:52 ID:bzZuQRvK
>>722
あれ、台湾で同じ期間に撮った映像だよね。
>>723
海外で飲んだくれて海を眺める生活をしばらくしてると
おしゃれに無頓着になるということかと。

>>480のラジオ、海外ロケはドラマがうまくいったご褒美じゃと突っ込まれて
大友Dが「まあね」と苦笑いしてたが、そういう意味合いも多少あったのか?w
732名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 06:29:32 ID:QTPiCfb8
仕事が1段落したんで明日やっと見に行く予定。
ちょうど時間が合うんで、蟹工船→ハゲタカ→ディアドクターと連荘します。
733名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 07:27:29 ID:PBORBcAU
ええええええ普通にかっこいいじゃん。 マフラーファッションw
決め込みすぎず、落ち着いたセンスでさらっと着てる感じ。

うちの旦那なんか、いわゆるアキバ風ですから・・・
734名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 07:38:33 ID:8XI2zjbl
なんで既女って聞かれてもないプライベート語り出すの?
735名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 07:48:52 ID:PBORBcAU
何でたかが雑談の1つでそんな言われ方されんの?
736名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 07:53:00 ID:QaxoPZzx
大森南朋といえば「乱歩地獄」の芋虫中尉だった俺にはどうしても鷲津が重ならないw
737名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 07:55:43 ID:Af+vf4KN
嫌スレに
下関の赤間神宮がらみのギャグが
いくつか書き込んであったんで思ったんだけど
原作本じゃアカマ自動車は山口県の会社ってことらしいし
(実のところ山口県の自動車メーカーはマツダの工場が防府にあるくらいで
 大きな自動車メーカーの本社はない)

アカマ自動車→(山口県)→赤間神宮→平家物語→奢れる者久しからず
っつーことなのかな、と。
738名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 08:02:23 ID:JIRUOpAj
>>733
空港ではまんま機内泊に備えた人ファッション(楽で簡単な防寒ができる)で笑った。
西之屋ではかっこよかったがギラギラしてる、って言ってる人もいたな。
ドラマだとジャージしか見たことなかったしな。
739名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 08:23:31 ID:Y1g1kPf/
一方オシャレスーツがばっちり決まっていただった劉だが
守山勧誘に来たときはちょっとホストに見えたw
740名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 08:28:20 ID:MsUKpHnX
うん、あのファッションコーディネートはギラギラ感が前面に出すぎで
洗練されてるとはいいがたい
ティム・ガンにビシビシ指導してほしい
741名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 08:44:52 ID:PBORBcAU
そっか、人によって随分感じ方が違うもんだなw

今、ヤフー映画のフォトギャラリー見てて初めて気付いた。
劉は、スーツの時、赤系のネクタイばかりしてたんだね。
守山勧誘時の赤マフラーは、最初から目を引いたけど
742名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 08:49:57 ID:PBORBcAU
ばかり、ってほどでもないか
743名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 08:57:05 ID:KTu593cf
劉は死ぬ時に目を閉じたのか、
目を開けたまま死んでしまったのか、
葬式は誰がどこで出してやったのかと気になった。
744名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 09:05:12 ID:z71s+kww
>>737
山口県といえば、
幕末・長州・奇兵隊

4カ国艦隊にボロ負けした後、
降伏→領土租借→植民地化一直線かと思われた情勢を
ハッタリと古事記暗誦で逃げ切った高杉晋作の事跡に倣えということなのか
そして奇兵隊のパトロンで最後文無しになった豪商白井正一郎が
誰かの暗喩でないことを祈る

創業者一族の長老がレース事故でなくなるとことかは覚えてるんだが
原作では何か山口の御当地ものをアカマ社内で敬愛するネタがあったか思い出せん
745名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 09:17:59 ID:pRMla7kM
>>743
目開けて見てたかも。
渋沢栄一の像はあるわ、日銀は見えるわの常磐橋公園だ。
横断歩道の「通りゃんせ」といい、全部狙っての演出なんだよな?

身元不明なんで無縁仏かな。

ところで本物の劉一華は、偽物のことを知る機会があるだろうか?
746名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 09:27:45 ID:KTu593cf
本物の劉一華は偽物のことなど露知らず、
家族に囲まれて愛のある一生を過ごしそうに見える。
747名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 09:30:53 ID:Y1g1kPf/
劉は赤マフラー似合ってたな印象的だった
748名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 09:34:49 ID:JIRUOpAj
>>745
劉の会社か鷲津が葬式はともかく荼毘にはふしてやったのかな。
その後、鷲津が骨を持って中国に行ったんじゃないかと勝手に想像。
実は生きていてハゲタカ2では鷲津ファンドにいるかもしれないけど
749名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 09:58:44 ID:WIgiC29P
ブルーウォール・パートナーズって、結果的に皮肉な
名前だったなあ、と思った。
鷲津がスタンリー株大暴落させて、アメリカのウォール街
超真っ青。
一蓮托生でCLICの資金大幅目減りで、ブルーウォールも
あわくってアカマから撤退。
真っ青になったウォール街とブルーウォールは結果的に
パートナー(協働)だったのか、ってw
750名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 11:18:15 ID:KTu593cf
社長解任動議で立ち上がる役員たちを見るエンケン社長の目も哀しいな。
男はつらいよなシーンだと思う。
せめて家に帰ったら「お父さん、お疲れ様」と言ってくれる奥さんや娘がいるといいが。
751名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 11:31:56 ID:gH9XNAI3
>>737
ちなみに赤間神宮で祀っている安徳帝と平家の祭祀は、現在も平家の子孫団体がやってる。
源平合戦では、平家は紅旗、源氏は白旗だったことが、現在の紅白戦の由来だという説もある。
平家落人の子孫は、昔は白い色を身につける事を忌み嫌って、赤い肌襦袢を着てたらしい。
(でも赤フン祭はやってないはずw)
赤の強烈なイメージ→アカマ自動車というネーミングはそんな所からきてるのかも。
752名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 11:57:18 ID:GJhAaBgD
>>744
原作じゃあ山口県ならではって感じの話はなかったはずだよ。
敢えて言うなら福岡空港に近かったてくらいかw

平家物語とか奇兵隊とかを暗喩してるようには感じられなかったなあ。
753名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 12:38:56 ID:hLM9YKcA
鷲津バウアー「君の会社をォ、潰してしまった事をォ、…本当に、すまないと思うッ」
754名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 13:19:46 ID:Y1g1kPf/
ああもう我慢できない!仕事終わったら速攻二回目行ってくる!
明日から旅行だけどキニシナイ!!
755名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 14:23:18 ID:vJo8kCnK
>>754 止めはしないさ。
私には、旅行中、754が大杉漣みたく真っ白になっていないことを祈るしかできないw
(ドラマ見てなかったらごめんね)

守山が結局お金をひらうところがどうしても腑に落ちないんだ。
劉の気迫に圧された、ってことでもいいんだけど、その行動に移る前に、一瞬でも
いいから何か“気づき”みたいな表情があれば、また印象が違ったかもだけど。
ほぼアドリブに近い長廻しの撮影だったみたいだから、まぁそれは仕方ないのかな。

劉は劉で貧困に苦しんだ過去があり、守山との食事のシーンでも、守山が残そうと
していた米飯をキッチリと自分が食べる場面からも、お金の大切さが身に沁みている
事が伝わっているし、あれはあれで良い。
ただ守山には、お金の前に在るべきものを踏みにじられた無念を、あそこで示して
欲しかったから、観ててなんか悔しかったっていうか。
そんなに頭良さそうでもないのに、シュプレヒコールの為の原稿を一所懸命作って
いた場面で、涙ぐんだ身としてはねw

白人女性のスタッフが電話で話す場面、鷲津のことを「ワシズサン」ってよんでたのが
面白かった。
ミスター鷲津じゃないのね。
756名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 14:24:17 ID:YdmE1Ekd
>>750
奥さん死んじゃって、血の繋がらない娘さんがいる。
奥さんの代わりに、奥さんの妹さんと一緒にいるみたいだが
757名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 14:28:03 ID:md3dCgIW
雰囲気ぶち壊しだけど
この映画ってプロジェクトX好きな団塊向けに作られてるよね
758名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 14:29:18 ID:u3J3vCJl
おうちにだーれもいない鷲津よりいいさ
酒ビン抱いてるしかない鷲津より
759名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 14:42:57 ID:WIgiC29P
>>758
鷲津には、三島のおっちゃんとか西乃屋のおっちゃんとか、
新たに劉とかがどんな時もどこにいてもいつも一緒だよ。
多分、他にも一杯いるよ。
誰の目にも見えないけどw
760名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 14:47:25 ID:L5gTmeTN
知ったかで読みの浅いあいつを
煽りたい
煽りたい
煽りたい




・・・・・・・・・喫煙所どこかな?
761名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 14:58:23 ID:nxZ+ChVy
>>759
温かい体温をもつ人がほしいんだよ…
鷲津心の叫び

まあ鷲津は満たされないからこそ鷲津で
そこがいいんだが
762名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 15:35:58 ID:0vatAvL0
>>750
一回目見た時は嫌なやつだと思ったけど、2回目は切なくなったよ

あと劉の生い立ちと最期が悲しくてあまり考える余裕なかったけど、守山も悲惨だと思った
地味に仕事してたらいきなり劉が現れ、誰かになるんだと説得、その気になったはいいが
騙されたと気付いて文句言いに行ったら金で済まそうとされ、頭にきてばら撒いたら元にいた場所に戻れと恫喝
引き摺りまわされて金を拾わされる
守山側からみたらたまったもんじゃないよ
ラスト近くてアカマGT乗り回してるカットは、劉への色んな思いを糧にして今までとは違う誰かになる決意の
現れだろうなと感じた
もし続編をやるなら何者かになった守山が見たい
763名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 15:41:23 ID:UccWy3sD
>>756
なんだその白い(ry


しかしまぁもし今度続編が出来るなら阿部ちゃん出てくんないかなぁ

村田さん役の加藤保憲の観てて思ったり
764名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 15:59:14 ID:JIRUOpAj
>>755
意外にあの場面では何も気づいていないのかも
相手の気迫に負けてとりあえずお金拾って惨めな気持ちを抱えながらその後色々考えたのではないかと
自分は拝金主義だから反発する守山が甘ったれに見えたけどね
>>758
鷲津さんのお世話をかねて中延さんが隣に住んでるんだよ、きっと。
765名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 16:18:07 ID:+z91SDT7
最後劉が刺されて死ぬ結末にしたのは
あまりにも、あっけないと思ってしまった。
766名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 16:36:12 ID:pNkAWvB2
ドラマの時の西野治は青っぽい映像の中にいることが多く爬虫類のようにぬめぬめした感じだったが、
映画では自然光の中にいることが多く、西乃屋に車を乗り付けた鷲津を迎えた時の顔は、
憑きものの取れた少年のように可愛らしかった。
髪型の違いも大きいのだろうけど。
767名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 17:29:41 ID:Y1g1kPf/
西野は不気味だよな…
狙いだろうけど
768名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 17:37:20 ID:yZNOfAfi
サービスデーでも入りがまばらな地元だけど、来週も何とか2回上映される
朝イチとレイトショーって行きやすい人、そうでない人と激しく分かれるけど
もう一度行きたいなー

冒頭のアカマ社長が登場した場面、どうしても柴田○恵に見えてしまい申し訳ないorz
769名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 17:42:44 ID:7g9mBec7
>>750
あくまで映画設定であの社長は
解任となると帰宅するなり「あなた、退職金どうなるの?」って
責められるわな、普通の奥さんなら。

「どうすればよかったんだ?」ってヤツレていたのは哀れだが、
マトモナ経営者は自分の会社の株価を日に何度かチェックするし
おかしな動きがないか注意してる。
TOBしかけられて相手と会おうともせずそれは「柴野さんの役目」と
いって米のプロと引き合わせるけどまかせっきり。
こういうタイプには部下への求心力に欠けるし
何かあったときには周囲があの人と共に頑張ろうなんて団結しない。
現場では身を削って節約しているのにあなたのやった事はという
指摘は正しい。取引銀行が引き合わせホワイトナイトを依頼した
鷲津ファンドを自分で斬ってしまい
派遣工に対しても散々な待遇で使ってたし。
能力が無い人間が大企業の頂点にたつのは本人に取っても地獄。
770名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 17:51:05 ID:1W1LaDrt
ブルーウォールから接触があったとき、何故そこで芝野にふらなかったのか
ちょうど鷲津を捜し歩いてたときか?

とにかく「それは芝野さんの役目」「金をもってくるのが鷲津の仕事」
こういうものの言い方をするTOPに人はついてこないってのは同意
それだけ追い詰められていたって描写かもしれんが。
信頼がまるで感じられないよな
771名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 17:57:51 ID:BSDygNUG
>>770
お前の仕事は何だ、とツッコミたくなる
田舎の同族会社ならまだしも日本を代表する基幹産業の社長があれじゃ業績悪化も当然か
772名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 17:59:20 ID:Qer+ChyG
これアメリカで上映するかな。
それともリメークするとか言い出すかな。
773名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 18:01:44 ID:1W1LaDrt
>>767
劉は不気味さはなくて、スタイリッシュで端正だったな

プロデューサーのインタビューみても、鷲津がどれほど支持されてるか
承知してる。続編の敵キャラは鷲津にかすんでしまわない存在感と同時に、ファンの反感かわない
造型をしなきゃいかんのだが、劉は素晴らしかった。演じた玉山がまた素晴らしい。
774名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 18:05:56 ID:JIRUOpAj
7月10日で上映終了のところがあるなかうちの方はもうちょっと大丈夫そう。
でも早く行かないと終わりは近そうだな。DVD発売はいつだ〜
775名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 18:07:45 ID:pNkAWvB2
同じ無能な経営者でも西乃屋の宇崎竜童は視聴者の同情を買いやすく、
アカマの遠藤憲一は観客からスルーされる。
この違いはどこからw
776名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 18:09:14 ID:1W1LaDrt
日本そのものの基幹産業の社長があれ
お粗末すぎるということじゃないのか
777名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 18:25:42 ID:J3QGaBSU
DVD発売が年末だったらテコ入れに、tomo the tomo紅白ごり押しするかね?
778名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 19:12:06 ID:h7Cs8ug2
玉山は眉毛整えない方が中国人らしく見えたかもしれない
779名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 19:19:28 ID:W/ZT+ChP
>>775
死んだから
780名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 19:22:03 ID:ETld25uh
>>779
なるほどw
劉を殺す必要はそこにあったのかw
781名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 19:28:26 ID:Y1g1kPf/
劉は本当に惜しいキャラクターだった
悲劇があるからこそ輝くのかもしれんが
782名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 19:52:47 ID:/+fKIiZh
>>769
中国政府が後ろに付いているのに
ブルーウォールとの提携は安易過ぎると思った。
劉の口当たりのいい提案信じて芝野に「何も変わらないんだよ」って‥

中国は狡猾だ。
市場原理じゃなくて国家の思惑で動く。

まぁでも結果としては
その社長誤った判断のおかげで
鷲津が劇的な流れをつくれたんだがな。
783名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 20:00:25 ID:FKXtm/Qv
その甘い判断も鷲津は先読み済みってのがもうね
784名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 20:26:28 ID:/+fKIiZh
古谷社長解任動議のシーンは
「折れた翼」がバックに流れていますが
この曲はドラマ版サントラの「神の鳥」と「巣立ち」が繋がっている曲で、
冒頭のシーンはぴったり「巣立ち」の部分から始まる。
弦楽器が美しく厚みのアンサンブルを聴かせながら
物悲しさと僅かな希望を旋律にのせて歌っていく流れの中で
役員が全員が起立し解任が決議、古谷社長が涙目になって芝野が悲しげに見ているシーンは印象的です。
785名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 20:29:48 ID:PHNXFVqx
改めて鏡を見てみた。
おれって、結構飲んだくれモードの南朋さんに似てる。
ヒューゴ・ボスとスタルクアイズで、密かにコスプレデビューを決意した、48の夏。
786名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 20:35:11 ID:X0tK2uDF
鷲津は部下との間にしっかりと信頼関係を築いており
尊敬もされている。
一方、、劉の方は部下に対しても虚勢をはっている感じ
でお互い信頼しあっている感じがしない。
二人の決定的な違いが描かれているなと思った。
787名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 20:40:07 ID:rL7YLNV6
その鷲津も「俺の命令がきけないのか」って言ってたがな
劉には信頼関係構築する時間がなかったな
788名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 20:44:16 ID:7MNgaIQp
古谷社長、解任決議の涙目に最後の一瞬、(でも仕方ないよな、これが
現実だ)みたいな諦めの色がフッと宿る。すごい演技だなーと思った。
789名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 20:46:27 ID:rL7YLNV6
>>782
>「何も変わらないんだよ」

ここ寒気がした
追い詰められて視野狭窄になり、まともな判断ができなくなってる
ああやって精神崩壊していくんだよな人間て
790名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 20:48:25 ID:/+fKIiZh
>>786
一見合理的でビジネスライクに見えるが
中延氏村田氏の存在がそれを和らげているね。
それとアンナも。
ワシズサンと呼んでいたし。
791名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 20:48:55 ID:Iy5t1szL
劉はイケメンを起用して正解だったよね イケメンであればあるだけ胡散臭さというか、
ウソ臭さが漂っている 眉もばっちりグルーミングで、嫌味なまでにスタイリッシュ
作り物めいている所がいい
792名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 20:49:11 ID:ljhS0QLI
原作読み始めたけど映像から入ったファンにもいいね。
2作目がかなり来るものがある。
映画原作も読みたくなった。

うどん屋を開くのが夢の鷲津
キャビンアテンダントをナンパする鷲津
意外と友達がいる鷲津
飯島からの食事の誘いに「死んでもいやだ」と心でつぶやく芝野
793名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 20:54:41 ID:sc+EHF0b
おまいら映画の世界だと思っているけど、
某N自動社で起きた(ている)ことはもっと酷いんだぜ。
相手は似非残留孤児実は中国人ではなく、
似非フランス人実はアラブ商人なんだぜ。
ハイブリッド車の開発を止めさせて、
会社は赤字なのに今年も役員報酬を一人で10億円以上取るんだぜ。
日本人よ目を醒ませ。
794名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 20:55:17 ID:LaLlQtpr
>>790
俺も海外の仕事した時、紹介や少しフランクな文書での敬称が〜サンだったよw
最近、そうなのかな。その国の敬称で呼ぶような。
「Mr.〜san」さん、までが名前みたいなw
映画での意図はわからないが。
795名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 20:56:41 ID:Af+vf4KN
>>785
ハゲタカコスプレ親父を捜すのが、この夏の楽しみになりそう。

数年前の茶髪メガネマフラーのヨン様コスプレ男捜し以来だww
796名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:13:45 ID:/+fKIiZh
>>793
それこそ
「強欲が善の時代は終わった」にしなくちゃいけませんね。

権限と責任は偉くなるほど大きくなる。
会社が赤字なら役員報酬カットでもおかしくない。
797名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:20:16 ID:sqVuanu6
劉と守山の食事シーンですぐ近くにトイレがあるのが凄く気になった。
なんか嫌じゃない?
798名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:34:33 ID:PHNXFVqx
>>795
私はファンド・マネジャーだ。
ガッツ石松ではない!
799名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:36:13 ID:X0tK2uDF
劉の部下って、劉が残留孤児3世ではないことを知って
いたのかな?
800名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:42:42 ID:ll3HT5G9
>>787
鷲津はアランにはある意味甘えがあったと思う。
ドラマでは誰よりつきあいが長かった分、言葉も強ければ、携帯も壊すw
でもそれでも大丈夫だと思えていた信頼関係があったんだろうな。
アラン、いいキャラだった。
801名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:42:59 ID:JIRUOpAj
>>785
飲んだくれ凹みまくりのぽんぽんたねきに似ているっていうのは良いことなのだろかw
しかしビーチの鷲津さんは生気がまったくなくてやばかった。
そんなにイヤな裁判だったのか。
802名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:43:10 ID:3Whs9Y0f
既出だろうが、ドラマがようつべにアップされてるね
タイで放送されたみたい
803名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:44:27 ID:3Whs9Y0f
>>800
君が事務的なのがせめてもの救いだよw
804名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:55:37 ID:JIRUOpAj
>>800
今日原作読んでアランのその後を知ってしまった俺、涙目。
805名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 22:06:36 ID:N/bW8CJ2
>>800
最後の文、ドラマでアランの出番終わったからそれを受けての文章かと思ってたw
806名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 22:15:14 ID:/+fKIiZh
>>803
ドラマの中とはいえ、
事務的な演技で、ある意味褒められるキャラは
アランだけ(笑)
807名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 22:43:20 ID:pxfB9KW0
>>802
ようつべでうっかり「今日もどこかでNHK」のハゲタカ版を観てしまった。
鷲津がドーモくんをもてあそぶ図がなんともシュールww
808名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 22:47:16 ID:LaLlQtpr
ドーモくん「投げないで><!」
809名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 22:48:02 ID:pjOZUnHN
川屋せっちんってどこで出てた?
エンドロールで吹いたぞww
810名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 22:55:03 ID:LjgI9Bld
>>797
ああいう席に座らせるのも演出の一つだと思っていた。
劉も元はそんな事で文句を言うような育ちではない。
最低のラインから誰かになるんだと思って生きてきた謎の中国人と、
流されるままに何も考えずに生きてきた日本人の座る席はあそこなんだろう。
さっき雨の中を会社から帰ってくる途中、
雨が嫌いなのに雨の中で死んでしまって可哀想だったなと劉のことを考えた。
811名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:00:10 ID:Iy5t1szL
雨もだけど、ドラマの頃からだが傘も何かしらの暗示なのかな

傘も無くずぶ濡れだった鷲津
いつも傘を用意していた芝野
その芝野の傘を拒否した治
高級そうな傘を持っていたのに使えなかった劉
812名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:06:17 ID:ZwHPyQiR
放送事故寸前っていう、ドラマのときのスタジオパークって
どこかにあがってたりする?
813名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:10:17 ID:xfoQ2EEN
アランってどうなったか教えてもらえる?
ネタバレになるからダメかな?
814名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:11:48 ID:/ApErXSt
>>813
死んだらしいよw
815名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:12:38 ID:8etB1Euv
>>813原作アランだね。メ欄にいちおう書いておくよ。
自己責任でね。
816名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:14:58 ID:fRBsNpFr
ちょwwwおまwwww
専ブラだと丸見えですよwwwwww
817名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:15:31 ID:9/gZDIHl
だめだ、7回目行ってきたのにここ見るとまた確かめに行きたくなる…。
自分の信じてきたものも丸ごと破壊って解釈にはっとしたよ。
あーシナリオ読みたい!月刊シナリオに掲載しないかな。
818名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:16:19 ID:Y1g1kPf/
アラン…いい人だったね…
819名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:17:34 ID:ScUWIkAD
映画を観る前にここを見てしまって「見てきますよ、焼け野原を・・・・・・資本主義の」
のセリフがすごく気になってた。

実際に見たときは、「焼け野原」は日本の戦後の焼け跡というか
あの焼け野原から日本は夢を見てがむしゃらに突き進んできたからね。
戦後資本主義の原点=焼け野原
だから劉にとっての原点を「見てきますよ」って言ったように思えたよ。

でも鷲津の世代がいう言葉じゃないようにも思うし。
だってリアルに焼け跡派じゃないもんね。三島の親父さん世代だよね。

820名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:18:04 ID:sQJADJAp
>>794
アメリカと仕事してたが、やつらこっちが問題を英文のメールで指摘してるのに
英文でHi 〜san 私この会社辞めます。後任は〜です。とか送ってくるんだぜ
〜sanは奴等にとって免罪符だとおもってるんだろうか。
821名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:18:37 ID:N/bW8CJ2
七回目ってすごいな
もう一度見たいなと思ってるレベルの自分はまだまだ何も見えてないです
822名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:19:34 ID:LjgI9Bld
>>811
治に拒否された直後、傘を下げて雨に濡れて歩く芝野というのもあったね。
823名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:25:51 ID:bIlAgrSn
>>810
泣ける・・・
やっぱり劉は死ななくてもよかったと思うんだが。
鷲津に敗北→中国に帰国「今回は負けたが次は負けないぜ、これからは中国だ!」
こんな感じでよくない?

>>817
シナリオとムック本が読みたい。
きっと自分が気づいていないことが山ほどあるんだろうな。
824名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:28:19 ID:BSDygNUG
>>823
劉の出自偽装はどうやって片付けるんだ?
825名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:29:55 ID:B2X6UenP
ストラップが見つからないよ〜(/_;)
アカマGTのキーホルダーは結構残ってるのに!!
826名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 23:34:51 ID:ZWO732HN
初見感想

由香ちゃんの感情の持って行き場がつかめなかったけど
それはドラマから一貫してる気もするからいいのかな

あと「リアルタイムで起こる世界経済の影響」をストーリーに盛り込んでるせいか
ちょっと感情がついていけない所があったけど(バブルの頃のような『整理のついた過去』ではないから?)
その分センチメンタルな感情が入り込まずに、生々しく感じられたのがよかった
派遣のエピソードとか
数年後、きっとテレビで放送されたら見るんだろうけど その時どう感じるんだろう、と

世界経済って目まぐるしく動いてるんだなーって実感した
ドバイの中東マネーなんて もう過去のものって感じだし
次は何が起きるんだろう
827名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 00:00:14 ID:BpJimScE
ホライズン社ってどうなったんだろ。
828名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 00:12:19 ID:53lQWT66
>>799
部下どころか中国側上層部も誰も知らなかったでしょう。
829名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 00:23:32 ID:AuiLbuax
>>827
今は日本の中学生向けに英語の教科書作成してるよ。
830名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 00:33:15 ID:IWOqvXrJ
玉鉄は天地人ではまだまだ二枚目トレンディ俳優だなぁ〜って感じだったが
ハゲタカでは神演技で驚いた。こっちに魂持ってかれてたんだなw
831名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 00:45:34 ID:9h+ozFzr
>>822
芝野が傘下げてたのはトンネルの中。
雨の中の芝野は、いつも傘さしてる。
832名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 00:47:38 ID:xEItYOyQ
天地人は他がいろいろ酷すぎるから…玉山はマシな方…
833名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 00:52:56 ID:NKqfRACE
>>819
「資本主義の焼け野原」はアメリカを指してるのかと思った。
今後はアメリカに戻って仕事する、という意味かと解釈してた。
834名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:12:26 ID:LpXDoz5e
自分も資本主義の焼け野原はアメリカのことだと思ってた。
柴野さんはアカマの社長をやる、で、鷲津は何をするのかっていう流れだったから、
長期的な展望の話で焼け野原となったアメリカに行きますよって話だと。
で、その前に劉の故郷で彼の原点を確認して劉の思いを改めて背負って
いざメガネをかけてファンマネとして再び歩き出したっていうエンディングだと思った。
835名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:14:56 ID:cD5J80uA
>>833
焼け野原はアメリカ・・・私は今でもそう思ってるよ。
腐ったアメリカを買い叩く、って言ってたしね。

焼け野原は中国だ、って考える人もいるみたいだけど、
アメリカに戻る前に、劉を想って訪中しただけじゃないかな、と私は思ってる。
836名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:16:48 ID:9h+ozFzr
焼け野原のドバイ行ってるかもしれないぞw
837835:2009/07/04(土) 01:16:55 ID:cD5J80uA
>>834
重複しちゃったねw すまそ
838名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:20:26 ID:IWOqvXrJ
ということで、焼け野原を舞台にした続編を希望。
839名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:25:31 ID:g2L79oME
>>819
>戦後資本主義の原点=焼け野原

ドラマで鷲津は大空の株主総会で大木会長の手紙で「焼け跡」って
言葉を聞いてたから、映画ではそれを受けての「焼け野原」って
言葉だと思った。

レンズ磨きの加藤さんが「戦後の焼け跡から大木会長が何を
思われて大空電気を作られたのか責任を持って感じ続けなければ
いけないと思う」と言ってたが、映画では劉が中国で何を思って
生きてきたのか責任を持って感じ続けて、劉の資本主義への希望や
誇りを受け止めるために、何もない焼け野原みたいな生まれ故郷を見に
行ったんだと思った。
840839:2009/07/04(土) 01:31:06 ID:g2L79oME
連投すまん。
付け加えるなら、大木会長は何もない焼け跡に青空を見ていたが、
劉は何もない中国で赤いアカマGTを見ていたんだな、とも思った。
841名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 01:46:19 ID:LpXDoz5e
>>839
そういう解釈もわからなくもないし、
実際映画を見て鷲津のせりふを聞いた段階では
アメリカだと思ったけど実際に鷲津が行っていたのは中国だったんだから
焼け野原=中国ってのもわかるんだけど…
でもやっぱり中国が「資本主義の焼け野原」ってのは
個人的には違和感がありすぎるんだよなぁ。
さらに、その直前に資本主義の総本山であるアメリカが
ああいう状態になってるんだし。
842839:2009/07/04(土) 02:18:54 ID:g2L79oME
>>841
でも、鷲津がアメリカをあんな状態にした結果、現実で言えば
リーマン・ショック後、日本も未曾有の100年に一度とかいう
経済不況に陥って市場も混乱、会社も続々倒産という状況に
なってるのに、自分で日本をそんな状態にしたも同然な鷲津が、
どん底の日本の資本主義を再生させずに放っておいて他国の
アメリカへ行くのかなあ、行くとしても何しに?みたいな・・・。
843名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 02:23:07 ID:cD5J80uA
かつて瀕死の日本を助けに来た鷲津

今度は世界を救いにアメリカへ・・・違うかな??
844名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 02:31:53 ID:LpXDoz5e
感覚的なものだからうまく説明できないけども、
今回のサブプライム〜リーマンショックの流れの
舞台がアメリカだからかなぁ。
次作があるとしてその舞台がアメリカだとは限らないけども
(現実的に諸問題あるだろうからw)
今このタイミング(サブプライム〜リーマンショック直後)であるなら、
鷲津はやはりアメリカに行くんじゃないかって気がするんだよなぁ。
崩壊したあとだからこそ、鷲津はそこに行くのではないか、と。
845名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 02:40:40 ID:NKqfRACE
この映画みてから興味を持って経済関係の新書を読んだりしたんだけど
「ドル中心の世界は終わった」みたいなことが書いてあるのがあって
(超訳。読み違えてるかもしれず)
ああ、荒野だなあと思った。
846名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 02:56:30 ID:cD5J80uA
>>845
リーマンショック直後は、
連鎖反応の甚大さから、ドルを機軸とした世界経済を改めるべきだ、とも言われてたね。
それでも相変わらず主導権維持しようとしてるけど。アメリカ
847名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 03:25:07 ID:0uHrL5oN
>>743
最後まで前のめりになって小銭握り締めて死んだんだよ。
本人に日本国籍取得した時点で中国籍は抹消されてるが
米での永住権くらいは取得していただろう。
鷲津ファンドで弔いはしたと思う。
合掌

>>794
勤務先で北米からのメールを受けるがレッキとしたビジネスメールなのに
「Washizu-San」なんて宛名で来るよ。
日本人相手の決まり文句みたいになっているのか?
あるいは日本人はSanまでが名前だと見做されているのかもな。

>>819>>834
「資本主義の焼け野原」とは米も含め例の株価暴落を受けた世界、
特に強欲株主資本主義崩壊後の世界そのものだと思う。
鷲津は劉の故郷を訪ねあの家の車の絵を見て劉の想いも背負い
そこから中東や欧州、米も見てくるんだろう。
映画の最初に劉が見たアカマの走った道をラストに鷲津が行く
この映像がまた泣かせられたが、
音楽はそこの道と地平線に出演者他流しながらをTOMO THE TOMOの
歌でしめくくってほしかったよ。
848名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 07:03:03 ID:/vQbO1l8
>>833-834
いや、アメリカでしょ、焼け野原は

次回作があったら、「for SALE」という貼り紙つきの家が並ぶ住宅地とか
アメリカで物乞いに金をねだられる鷲津のシーンからスタートするんじゃないかな
849名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 07:07:53 ID:/vQbO1l8
英語のメールの話題だが、
sanって名前の後に付けるのが、日本語での敬称だって事を理解して付けてるよ、相手は

外人は日本人の名前見ても、名前だけでは男か女か分からんかったりするから
「さん」は便利だしな
850名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 07:35:59 ID:IjWVIIpL
そして鷲津は、FMを引退して肩書き「旅人」に…
851名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 07:53:29 ID:V+U1HH3l
「資本主義の焼け野原」を具体的な場所を指す言葉
(アメリカとか中国とか)と思ってる人が多いことにビックリ
「見に行く」って物理的にどっか行くことじゃなくて、南の島の引きこもりを止めて
マーケットに戻ってくるって意味だと思ってたけどな
そここそがまさに「資本主義の焼け野原」だと思うんだが
852名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 08:15:15 ID:MJbEOThw
                   rfミヽ、 ,.、
                 `ヾゝ、´ /
                  〉、j_,ハ
             __     {::.「+:::ノ    ___        n
               `ヽ_ /.:`:.:´::}-‐ ¨ ̄`ヽ `)    _,{ ゝ-‐=- 、
            ‐=ー-、__」:.:.::.::::::! ,. '´,、,、   Y、  ,.ィ´.:L_`_,二ニン
         ,、,-、-=ニ三._ {.:.:.::.:::.:|/,ィく /lィ !j j /.::、:.x.:ノ:)
         ゝ-、:.;>、 ̄ニ=-.|..:.:.::.:::j.f=ミ`リノj.ィノ/::.:.:..:.:.::´:/´
              `ヽ_.\_彡'」.:-=:´ノ "',.へ ,,テハ!::.:.:..:..:.:/
         ,r'フ¨´、  ̄ Y´ィ:´.:.::::;':i、(__ノ_,ノ{ {::.;. -‐'′
   _,.,. -─/ `丶、ヽ  _}.イ:、:;.:':.:レゝ< j´::.:.:.:| |/     /   /┼   ┼`  .土_  ┼‐  l7 l7 
  ,.イ rェ」___ノ‐- ._  `Y´.:.:;ノ.:.:,.-r'7フj:.:」_;.: -‐j |    /\ 二l二 <ノ⌒) >|  ) / こ o o
  し'´     {_   ` ー{:.:.:.::!:.::.:.V_/´/|.;ノ  し'ノ
        i!   ̄ ̄¨¨{.:.:.:.:.:ー:.;.ィ^t-v´
        ヾ __.. -‐´|__,. ‐ T.:/
           `\_,. -<__,. -'¨´



         ∩_∧∩ 彡
         /丿・∀・)
     .   /     /   エイッ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/cmx90703083742.jpg
853名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 08:31:46 ID:bB+2GWEn
>>851
ハゲタカの読解は、「具体的」に拘ると見誤る気がするよ
854名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 08:42:15 ID:y0m99J/Z
>>830
天地人は出演者全員がビミョーになってしまってるし。
855リストラ貴族 ◆nxM87lZMuA :2009/07/04(土) 08:45:18 ID:5loEVGsu
>>830
そう?自分は天地人のお館の乱で
ダークサイドに落ちた玉鉄の演技を見て
意外といい役者だなと思ったよ。
特に第10話ラストの妻夫木の前に
玉鉄が現れて、刀を抜くシーンとか。
856名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 08:50:42 ID:v0F0kBQa
今後のアメリカでの新ビジネスにも中延さんはついて行ってくれるのかな
857名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 09:35:57 ID:e6eG3DLE
飯島・古谷・ディブ・芝野・鷲津・中延さんの6人で料亭にいるときに、
竹筒を縦半分に切った器に載ってる食べ物がいつも気になる。
中延さんの竹には花型で抜いたご飯のようなものが置いてあるんだけど、
ディブのには無い。ディブは食べてしまったのかな。
858名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 09:39:11 ID:bxJDFyTl
世界経済が動いていく限り、いくらでもネタはあって続編作れそうだね。
だが今回みたいに、制作進行中に状況が激変したりするから、ものすごく
ストレスフルな現場になりそうだが。
859名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 09:52:03 ID:s0CQ0uC9
>>857
それよりいつも料理の季節感のが気になるわ
確か3月頃なのに涼しげで夏っぽい
860名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 10:02:32 ID:N8cFa3NN
中国はいちおう共産主義なんじゃないかい?
だから資本主義の焼け野原が中国ってことはないだろうと。

>>851
「見に行く」ってコトバはやっぱり場所を指してると思うけどなー
861名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 10:22:53 ID:Vto+jH5R
>>855
自分も天地人なかなかよかったと思う
景虎の繊細さや孤独感をよく演じきってた
あんな脚本でw

景虎役はどこか劉に通じるものがあるよね
端正だけど主張しすぎない顔立ちが、
心に闇を抱えた繊細で孤独な役柄にハマるんだろうな
862名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 10:25:27 ID:31tWTr00
現実は格好悪いなw
http://www.youtube.com/watch?v=5fQ4Xcwgagw
863名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 10:38:12 ID:2Z9nTXGl
>>862
リアルで鷲津と西野の容姿だったらマスコミ大喜びだったのにな。
それより関連動画が面白そうなのばっかりだな、ちょっと見てくる。
864名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 10:47:49 ID:Zz/ee+jh
続編があるなら鷲津ファンド3人組以外は全て新キャラ新キャストで見たい
というのは贅沢かな
865名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 10:48:07 ID:/vQbO1l8
>>862
村上は東大卒の官僚あがりだからなあ
プロのFMを自称してたが、かなり違和感あるわ
866名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:07:53 ID:2Z9nTXGl
>>864
自分はホライズンの大ボスとの対立とか見てみたい。
日本サイドの人(芝野、西野、三島)とはちょっと距離を置いて欲しいな。
特に由香はそれが鷲津の原点とはいえ、いつまで引きずるんだって気がする。
867名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:20:09 ID:pXJ2U3o0
>>866
一応原作では、そこまで入ってた
>ホライズン元ボスとの対決
そこまで入れると2時間強の映画にならないってんで
カットされたんだろう
868名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:21:07 ID:dA7KpEhR
いっそ赤壁みたいに
前後編でやればよかったのに
869名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:22:37 ID:/vQbO1l8
俺が好きだから言ってるだけだけど、いい作品だと思うよ

Shall we danceみたいにもハリウッドでリメイクされるかも
870名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:36:11 ID:ryW7QLmO
>>869
企業買収したくなる
アメリカの会社が思い浮かばない…
ピクサー?
871訂正:2009/07/04(土) 11:39:07 ID:ryW7QLmO
×ピクサー
○ディズニー

米版鷲津「あなたは中国製の偽物のネズミで満足できるのか!」
872名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:41:04 ID:Zr1Hf+F3
>>793
某N車についてはザマァとしか言いようがないね。
栃木県リンチ殺人事件以来、あそこには唾を吐き続けてるから。
873名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:43:02 ID:K4NOw++i
>869
ドラマが国際的な大賞をとっていることから,よその国にも
受け入れられるストーリーであることは確かですが,
ドラマ含め,日本ならではのジメジメ感(いい意味で)が
リメイクではきれいさっぱりなくなってそうですね。

ハリウッド版の鷲津さんは
海辺で虚ろな視線で酒飲んだり,誰も居ないオフィスで物思いに耽ったりせず,
海パンで金髪ギャルらとはしゃぎまくり,株価見てガッツポーズとったりしてそうだw
…原作キャラの方がちょっと近いか?
874名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:48:10 ID:dA7KpEhR
水着のねーちゃんに目もくれず、ぼんやりのんだくれ
株価シーンで、レクイエム流してどこの通夜

とりあえず、キャラと音楽が180度違うだろうな<米版
875名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:52:56 ID:Zr1Hf+F3
で、鷲津社長はリチャード・ギアなんだろ?
876名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 11:58:48 ID:/vQbO1l8
>>875
マシオカしかいないでしょ
買収成功したら「やった!」
877名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:05:05 ID:e6eG3DLE
アメリカにはかなり昔に「ウォール街」という映画がなかったっけ?
経済ドラマではあちらが先進国だと思っていたが。
878名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:09:49 ID:+UG5m75h
芝野にせよ鷲津にせよどっか「サムライ」精神があるからな。
メリケンがそこに憧れて解釈するか、ぶち壊すかだなw
879名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:14:27 ID:4IYscJRV
次はコカ・コーラとかは?

バフェットとかまで巻き込んで…
880名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:16:16 ID:ex3A6Sup
>>878
取り合えず鷲津と由香は恋人設定でエロシーン大出血
芝野はアル中妻との家庭話も盛り沢山だろうな
881名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:23:12 ID:2Z9nTXGl
>>880
>取り合えず鷲津と由香は恋人設定でエロシーン大出血
そこに西野が絡んでくるんだろうなぁ、そして猫の出番はないと。
そんなハゲタカ見たくないわw
882名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:24:07 ID:Zr1Hf+F3
>>875
ゴメン、自己レス。
リチャード・ギアって映画「プリティ・ウォーマン」では鷲津社長みたいな役だったね。
そう言えば、
883名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:24:09 ID:WOBKPzCN
ハリウッドでリメークなら、監督は社会派監督がいいな。
となるとオリバーストーンか。
鷲津はちょっとはねっ返りの感じが出るようにチャーリーシーンで、
芝野はマイケルダグラスくらいがいいかも
884名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:31:54 ID:G8QNlJJT
村上ファンドの人は華僑でインドの血も混じっててシンガポール移住志願。
さらに東大卒元官僚。
非常に少女漫画チックな設定だが見た目は欽ちゃん。
残念だ・・・
885名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:39:52 ID:2Z9nTXGl
せっかくの映画化だから記念になるものを買っておきたいんだが
パンフとクリアファイルとストラップは買ったけど
もっとこう常に身につけられるものがいいんだけど
鷲津の携帯、時計あと西乃屋の手ぬぐい、あと何があるかな?
886名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:41:55 ID:xEItYOyQ
眼鏡なんかどうだ?
887名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:43:42 ID:JhSPvWtV
>>885
スタルクアイズ
888名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:44:48 ID:JhSPvWtV
被ったすまそ
889名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:46:20 ID:Hi8t8hOb
>>883
それなんてウォ ry
890名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:48:10 ID:g2L79oME
>>885
ヒューゴボスのオーダーメイドスーツ。
891名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:48:58 ID:RXUMzOph
ヒューゴボスのスーツとか
892名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:50:25 ID:xEItYOyQ
眼鏡とスーツってやっぱり大事だな
893名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 12:50:58 ID:Io9lHCNz
鷲津使用と劉使用(安いほうから売れてる)
今のうちに買い叩け!

>>871
ディズニーはライオンキングがジャングル大帝のパクリと指摘されても
開き直っている企業。
ミッキーネズミについても中国に著作権を主張しているが、
かの国にも元々ネズミのネタはあったのでこれについては微妙。


894885:2009/07/04(土) 13:00:07 ID:2Z9nTXGl
スーツなんて着ないしメガネも使わないんだよー
もっとお財布にやさしいものをお願いしますw
でも調べてみたら鷲津ってあんまりバカ高いものは身に付けてないんだね。
時計が8万くらいで意外に安いのに驚いた。
895名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 13:04:40 ID:xEItYOyQ
じゃあ赤マフラー
896名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 13:06:52 ID:yHgPu2so
ビーチサンダルにしとけ
897名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 13:08:09 ID:ltYiLu56
え?時計そんな庶民的なのしてんの?

桁2つ違うのかと思ってた
898名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 13:09:19 ID:Io9lHCNz
携帯はどうだ?

>>877
古い金融ドラマで「マネーチェンジャース」というのもあった。
899名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 13:09:29 ID:sXpyEN9h
鷲津眼鏡は5年くらい愛用してるのだが、映画館に行くとき、真似だと思われると嫌だから、上映前にかけた。
お気に入りなだけになんか複雑だ。
900名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 13:10:43 ID:98A7W+sj
>>894
ドラマのほうが衣装にお金かかってるような気がする。
少なくとも時計はドラマ版のほうがかなりお高い。
901名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 13:19:36 ID:xEItYOyQ
パンフレットに持ち物紹介してたな
902名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 13:20:07 ID:DJy0hBYM
栗山千秋けっこう良かった。

今、テレビを見ると、民放なんかチョコレートパフェかプリンアラモードみたいな
女子アナばかりだから、三島由香の小気味いいクールさがイイ。
903名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 13:22:01 ID:OPMDwwy1
ドラマはNHKだから宣伝ナシで鷲津っぽいものを選べたけど
映画は衣装協力してくれるところが優先になるからね。
904名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 13:39:28 ID:esUE80y8
>>903
それともホライズン時代はお金持ってたけど
自分が代表になったから倹約モードで控えめなもの身につけているのかもしれん
905名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 13:47:49 ID:+UG5m75h
事が足りれば、丈夫でどこに出ても恥ずかしくない質の物でさえあれば
構わない、頓着しないって感じだな>鷲津
成金にはなりたくないんだろうw
906名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 13:48:09 ID:wLsvrXvd
>>904
元々派手好きじゃないってのもありそうだけど。
907名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 14:19:58 ID:v0F0kBQa
ドラマの最終話で飯島に「(全財産の中から)好きなだけおとりください」とか言ってたけど、
本当にものすごくごっそり持ってかれちゃって金が無いとかw
908名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 14:31:51 ID:YTW4sbg5
最初アカマって…変な偽名…って感じだったけど、最後の方ではアカマの銘板
見ただけでちょっとジーンと来た。物語の力ってすげえ
909名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 15:30:40 ID:xEItYOyQ
なんか最近ふと鷲津や劉や芝野を思い出してじわじわくる…
910名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 16:47:58 ID:MZELzuf+
鷲津っていっぱいお金あっても、欲しいもの何もないんだなあ
好むものといったら酒くらい

あとは何もない。仕事中毒


911名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 16:52:22 ID:98A7W+sj
>>910
鷲津が欲しいのは、あのとき三島のおやじさんが必要とした200万円だけ。
いくら稼いだって過去に戻っておやじさんを助けることは出来ない。
だから満たされることなく働き続けるしかないんだよ。
912名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 17:01:04 ID:3Mo4o5ch
>>910
その酒にしたって、ウマそうに飲んでた事一度も無いしな。
なんだか色々考えていたら、西乃屋の猫でもいい、少しでいいから鷲津を
笑わせてやってくれ、と思ってしまった。
913名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 17:03:29 ID:AQlowdqj
なんで、あの時オサBは、「喫煙ルームは、どこかなー」て逃げたの?
914名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 17:18:29 ID:gWHjeZMV
嫌スレじゃないが、1週間でもいいから、記憶なくして笑えたらいいな
915名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 17:50:59 ID:ME8pyNZW
今日3回目見てきた
近所のシネコン3回全部違う部屋だった
人数はなんとか2桁?

今日気づいたこと

リゾートホテルのバラのタイル
鷲津ファンドホワイトナイト会見の時の藤岡藤巻のどっちか
由香のデスクにあった講談社文庫たぶんハゲタカT&U
壁の赤い車の絵を見る時の鷲津の涙目
守山が乗るアカマGTのナンバーは「た」

以上 DVD出た時に確認しよう
916名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 18:21:48 ID:k/PnHL4S
>>913
あれが治流の別れの挨拶かとも思えるし、
これからは時代に合わせて生きて行くよ宣言かもしれないとも思う。
それまでは禁煙禁煙の世間の風潮の方を嫌ってたけど、
強欲は善の時代の終焉に合わせて、まー世間の風潮に合わせて行きましょうかねみたいな。
917名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 18:22:18 ID:pG8IpB7o
>>912
ドラマの時のスタパゲストで出た大森(緊張気味で笑顔見せず)に
芝野、いや柴田から「笑顔がチャーミングなんだから見せて」とビデオレターで言われて、
ニカッと笑ってた大森を思い出したw
918名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 18:33:53 ID:pXJ2U3o0
>>857
その料亭のシーン
接待の席順的な問題もちょい前に話題になってたが
あれ、アカマが鷲津を呼んだんじゃなくて
鷲津ファンド側が一席設けた
って設定はアリか?
空港→着替えを挟んで
「もうしわけありません
鷲津は帰国次第こちらに向かいますので」
と飯島、古谷、デビットカードたちには
先にはじめて貰いながら鷲津到着を待って貰ってた
とか
919名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 18:35:14 ID:gWHjeZMV
>>916
>治流の別れの挨拶

そう取ったんだが、ハードボイルド風でちょっとカッコイイと思ったよ。

>>917
芝野が言えば笑うのかw
ドラマのときの悪そうな微笑が好きだったんだが、一度全開で笑ってほしいよ
920名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 18:46:13 ID:2iMWpASP
ハゲタカで幸せなのは本物の劉一華くらいか?
921名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 18:54:03 ID:JhSPvWtV
あとはぬこかな
922名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:06:54 ID:2Z9nTXGl
>>911
あとはファンマネの仕事が天職なんだろうなぁ
仕事やめることは死ねということです、とまで言うんだから。
でも昔に比べれば理解者も協力者もいるし
そんなに孤独で最悪というわけでも無いと思うんだがなぁ
923名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:24:40 ID:+UG5m75h
>>917
なんだ?俺、男だが芝野、いや恭平さんに嫉妬を感じたぞ…
初めて感じるこの気持ちはなんだ??俺やばいのか?w
924名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:33:37 ID:q0DSf7oZ
>>917
それ見たいw
どっかにあがってないの?
925名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:42:01 ID:cD5J80uA
>>923
新境地を開け!
926名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 19:48:44 ID:yYvGYsnj
>>825
俺が5個買い占めてやったぜww
うひゃひゃひゃは
927名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:05:45 ID:2Z9nTXGl
>>926
五個もどうするんだ…
928名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:13:33 ID:RXUMzOph
>>927
転売ですか
929名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 20:47:50 ID:dnk9qheo
バイアウトですね。
わかります。
930名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:13:11 ID:kvAMbaxV
>>917
普通40男にそんな事いうか?
天然な色男なのか、芝野じゃなくて柴田だけど
931名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:22:40 ID:g2L79oME
>>930
いや、大森は今の時点でもまだ40じゃないし、ドラマの時点ではさらに
もっと若かったぞw
932名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:25:47 ID:xEItYOyQ
鷲津と劉→プリズナー
西野と守山→蟹工船
劉と守山→ノルウェイの森

結構共演してるんだなー
933名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:35:05 ID:sI54BRHr
柴田と大森の実年齢差は20くらいか。
なら、一歩間違えると息子と同じような感覚でもおかしくないのかも。
それでも色男言動だとは思うがw
大森と鷲津が、柴田芝野に弱いのがリアルに被って面白い。スタパ見たいな…

934名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:35:06 ID:p1yjeMvF
やっぱり スーツは男の戦闘服だね。
みんなかっこいいわ。
935名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:35:12 ID:kvAMbaxV
>>931
そうなのか、どうしてか40いってると思い込んでたよ
俺も芝野言われてみたい、かもしれない、ヤバイ
936名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:35:38 ID:cD5J80uA
>>913
「ファンド絡みの世界から去ることの隠喩」説と
「かつて自分も”強欲が善”だったのでバツが悪くなって逃亡」説が出てる
937名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:40:00 ID:xEItYOyQ
カッコいいからダメなんだ
を思い出したw

しかし諦めない芝野はかっけー
鷲津や劉もかっけーけどなんかもの悲しい…そこに惹かれるけど
938名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:40:16 ID:+5j9t/2s
観てきた!
テレビも原作も未見だが、面白そうだったので。
最初は世界観が見えず、時計を見たらちょうど一時間だった。
そのあと、事態が急展開!鷲津のファンになっちゃったわ!
テレビでも似たような展開だったのかな?
面白かったけど、最初の一時間は長かった。
939名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:46:40 ID:LpXDoz5e
>>937
中の人自身も「かっこいいからダメなんだ」は
耳が痛かったって言ってたねw
940名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:51:32 ID:+UG5m75h
>>935
ヤバそうな仲間だが、俺は
自分が鷲津にその言葉を言ってやりたい、という嫉妬と
性別にかかわらず、そんな言葉をかけられる男になりたい、という嫉妬。
…なんか鷲津(大森)を見る目が変になるか、新しい自分に目覚めるとこの先また映画見る時困るので
頭冷やしてもう寝るわw
941名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:55:48 ID:xEItYOyQ
>>940
鷲津に感情移入しつつ芝野に憧れるみたいな?
なんか分かる気がする
自分は劉の事を考えると泣けてくる
942名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:58:25 ID:OdYg01Q9
玉山が関西人なのをこの映画を観た後に知ったんだけど、
劉が一瞬だけ関西人だったセリフがあったよね。
鷲津に「札束で顔をひっぱたく」と言ったときの、
「札束」のイントネーションが関西だった。
943名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:02:04 ID:kvAMbaxV
>>940
俺はもしかしたらファザコン気味なのかもしれない
最悪
酒飲んでるから血迷ってるだけだな
考えたくないからもう寝るわ
944名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:03:32 ID:3CcJOqmG
>>932
たしか
鷲津と守山→フィッシュストーリー
もあったような

高良君最近出まくってるなw
945名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:07:10 ID:g2L79oME
>>940>>943
芝野の中の人の「笑顔見せて」発言でいろんな方向に血迷いそうな野郎が続出だなw
946名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:10:06 ID:+UG5m75h
>>941
劉も抱きしめてやりたいキャラだな…向こうが許してくれるもんならw

芝野が言われる「かっこいいからダメなんだ」の「かっこいい」部分が理想的で素敵なんだが
それゆえの「ダメ」な方に憧れるような…。
947名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:15:44 ID:NKqfRACE
>>938
私も1回目見たときは導入が長いなと思ったけど、このスレ読んでから行った
2回目の時は短く感じた。

さあ早くNHKオンデマンドでドラマ版を見るんだ
948名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:15:53 ID:1Hf5Bl1R
ようやく見に行けました…。
間に合ってよかった…。

芝野さんをみるたびに、余りにも似すぎていて泣けてくる…。
鷲津さんには憧れるけれど…あそこまで非情にはなれないなぁ(´・ω・`)

日本人は愚直さがいいんだけど…
949名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:16:42 ID:xEItYOyQ
>>946
分かる!人間的な青さってなんか成人するとまぶしく写るんだよなぁ…
あと他人のレビュー読んでて劉は確かなものが欲しかったんだろう
とあってなんかすごい切なかった
950名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:18:10 ID:br7sq9k8
鷲津は非情になれたら、幸せだろうな
笑うこともできるだろうよ
951名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:23:39 ID:g2L79oME
鷲津も愚直だからこそ、笑う事も泣く事も逃げる事も忘れる事も
できないんだろうに。
952名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:27:30 ID:2Z9nTXGl
>>917
「笑顔がチャーミング」と言えばパンフレットにある
島での写真ははにかみ笑いで可愛かったな。
あれを完全体の鷲津でやられたら色々やばかったな。
953名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:34:19 ID:cD5J80uA
イメージ総崩れw
954名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:35:42 ID:gK2ODqir
ストラップ、やっとゲト!

ステラに問い合わせても『入荷未定です』と言われてへこんでいたのですが、
出張した友人が、最後の一個を買ってきてくれた…
もう足を向けて寝れません。(つД`)

お店の人の話では、ハゲタカグッズの購買層は年齢が高く、
何故かまとめて買う人が多いので
かなりの勢いで無くなっていったそうです。

ストラップは付けないイメージだけど、
万が一、劇中で鷲津が使用していたら
更に凄い争奪戦が繰り広げられていただろうな…
955名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:36:08 ID:xEItYOyQ
満面の笑顔の鷲津と劉とか見たら余韻台無しかもなw
956名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:38:41 ID:padrUOy9
満面の笑顔の鷲津と劉はいやだけど、王様のブランチに出た時の
満面の笑顔の大森と玉山はとてもいい感じだった。
あの2人、本当に仲がいいんだな。
957名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 22:39:00 ID:cD5J80uA
>>954
貴重なストラップげと良かったね
私も初日に買ったストラップぶら下げてるよ
958名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 23:56:52 ID:uaD66MBa
959名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 23:59:49 ID:JhSPvWtV
>>956
いいな・・・間違えてインタビューないほうのブランチ録画した自分アホス・・・
960名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:01:59 ID:vy1F0WeC
>>958
この写真の大森は、珍しく鷲津に見えるw
961名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:12:07 ID:oW0TEvfI
958乙!カットされたという会心のカット気になる
962名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:17:53 ID:l+x5jlz5
>>938
時計を見た1時間って、どの辺りのシーンだったのかな?
自分、この映画はまったく時間が気にならなくて経過配分がさっぱりわからないw


キャスト番宣は、めざましで打ち上げ野球大会のエピソードで大森に
「あんなカッコ悪い君は初めて見た」と言われて玉山が大笑いしてたのや、
知っとこであの中尾が「真ん中にドンッと大きな柱がある映画」と大森を褒めてたのや、
スタパで大森が大杉から手紙をもらってた等、世代を越えて雰囲気のいい信頼関係があるのが
見えたのが良かった。
そして柴田のNHKの単独インタビューは卑怯な程カッコ良かったw
963名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:25:25 ID:5h3k6/Ir
番宣結構見逃してるなーショックだ
964名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:37:45 ID:8oKs42//
>>963
確かスタパはつべに上がってたハズ
あとは分からん・・・・俺も見逃しまくってるわorz
965名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:44:31 ID:PLX6j/oA
劉が守山にホテルでお金を粗末にするなと怒鳴るシーンは迫力がすごくて
見てるこっちもビクッとなったな
自分が言われてるわけではないのに、思わず「ご、御免なさい」と涙目になった
966885:2009/07/05(日) 00:48:51 ID:8wVox+nw
>>962
朝はNHKだから柴田の単独インタビューは見た。
そのころはハゲタカは名前くらいしか知らなかったから
この人主役じゃなかったよな?でも単独インタビューだし一人語りみたいに
なっちゃってるよとか思いながら見てた。
967名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 00:54:51 ID:huE2Pmj7
>>916
>禁煙禁煙の世間の風潮
ファミレスでの劉と守山の席、手洗いに近かったのは
喫煙席で案内されたのがあそこだった?
最近喫煙席が角に追いやられつつあるからなー

世間的には夏休みモード突入でハゲタカも来週からレイトショーに
追いやられつつあるが
映画公式HPに「こんな作品をもっと若い人が夏休みに見る機会を」ってな
感想があった。
そうそう、夏休みまでもっと引っ張ってくれ〜

968名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 01:07:04 ID:j/7VC5MB
番宣…
公開直前のFMシネマの鷲津×劉の対談を聞いた人っていないのかな
録画した特番のほうを見ていてうっかり聞き逃した自分が情けない
969名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 01:13:39 ID:vy1F0WeC
ブランチ録画したんだけど、
取り込み機器?とか持ってないからうpできないゴメン
970名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 01:44:38 ID:6V/FwOiR
ラジオはいろいろあったが、TVの番宣はそれだけ?ってガッカリだった。

宣伝はもうこれ以上やらないの?
NHKでハゲタカ宣伝する度に視聴者からクレーム来てるんだろうけどさ。
NHKはポニョの宣伝、公開中もあんなにやってたじゃないか。
971名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 01:51:58 ID:8oKs42//
>>969
ブランチ放送してない地方だから見たかったけど、気持ちだけもらっておくw

>>970
ポニョってかジブリは毎度のことじゃないかな
パヤオ特集も年に1回はやってる感じするし
972名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 02:03:06 ID:jppYcKsB
色々と2ch見てると日本は利権や税金で世界から搾取されまくってるとしか思えないなぁ・・・。
アメリカみたいに政治家への個人献金が少なかったり、層化が幅を利かしてるのが原因
かもしれないけど・・・。外圧やロビー活動に非常に弱いね。

「誰かになるんだ!」とは現実を理解し行動せよってことなんだろうけど、理解してても
行動に移すのは中々難しいね。経済学だけでなくマネーも、もはや机上理論ではなく
実生活に密着してる「ライフワーク」。皮肉だけど株で一財産気付いた守山は賢いと思う。
下のスレは祭り最中だけど、少子化はもう歯止めがかからない。

【社会】 産まない「団塊ジュニア世代」…
「少子化対策、もう間に合わない」「出生倍増計画なら今しかない」と専門家★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246722042/

移民を選ぶか人口減少を選らぶかどちらかひとつ。世界の株価が連動しやすいように
世界経済も連動する。国内政治だけに頼るのももう無理なのかもしれないけど、出生率
を2倍に戻したフランスの例もあるので希望がないわけでもない。結局世界中の退職
世代の年金がマネーと化したのと、経済のグローバル化が若年単純労働世代を圧迫
してる。技術や特技がない企業や人材は儲からない時代になった。働くだけでば安泰
ではなくなったとはこういうことかな?「誰でもない」労働力なら中国(人)がやってくれる
からね。マネーには人種のように色や思惑がないからね。次にハゲタカがあるとすれば
こういう人口問題や年代格差の問題も絡んでくるかも?
まあ色々と未来を考え(予測)させられたいい作品だったと思う。長文すまそ。
973名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 02:27:12 ID:LE+waRul
君子不跟命争
974名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 03:38:56 ID:W4HFyGnm
>>961
話題の裁判の場面。
この場面から撮りの入って、鷲津が自分に戻ってきたとかいう意味のことを言ってたよ。
裁判に負けたあと法廷から出た場面では記者(の役・エキストラ?)たちに、
モミクチャにされたらしい。

で、そろそろ次スレですが、
【生ぬるい】ハゲタカ Part7【地獄だよ】
はいかが?
自分はこれから仕事なんで、980を踏んだ人ヨロシク。



975名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 03:53:59 ID:dFGERxdY
>>968
最初は大森南朋さんがひとりでもそもそ、でも一生懸命話していて
途中から玉山さんが加わったらあっという間に番組の雰囲気が明るく楽しくなって(別に大森さんひとりだとつまんないという意味じゃないよ)
あ、このふたり本当に仲がいいんだって。パーソナリティーの女性もくだけて話しやすそうに変わってましたね。
草野球の話やら打ち上げの試合のこと、そのあとのファミレスでの大森さんのことを話してましたよ。
無愛想な大森猫に玉山大型犬がなついたようなイメージ。
気心が知れてると話しやすくなるのか、 大森さんは玉山さんがいることでかなりリラックスしてる感じがしました。玉山さんは黙ってると美形でクールそうだけど、大森さんと話してるのを聞いていると、気さくで天然な兄ちゃんでした。
976名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 05:48:17 ID:qgtwy5ek
【法人担当】ハゲタカ Part7【坂本です】

……はネタだけどw
テンプレにいれておいてあげてはどうだろう

坂本=声優の津田健次郎
977名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 06:26:17 ID:5h3k6/Ir
坂本さん…お元気だろうか…
978名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 08:26:17 ID:Pf54X1Vc
>>977
明日また見に行く予定なので、坂本さんがお元気かどうかチェックしてくるよ。
979名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 09:18:22 ID:vy1F0WeC
>>976
そのネタ好きだわw 是非採用して欲しいw

劉の言葉が3スレ続くなら
次の次(Part8)には主役鷲津の台詞を使って欲しい
980名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 09:43:58 ID:5h3k6/Ir
ハゲタカは名台詞が多いんだよな
鷲津、劉、芝野、それぞれに好きな台詞がたくさんある
981ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2009/07/05(日) 09:47:45 ID:+F6T/W7m
どう?
来週土曜まで上映しとけばもう一回見に行きたい
982名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 11:00:44 ID:MF63i04k
鷲津のセリフだと
【売って売って】【売りまくれ】
は長いか。
あとは【この勝負】【必ず取る】
おまけで【MG…S】【銀行】w
983名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 11:26:02 ID:OOY0wVsz
気づいたら近くの映画館今週末までなんだけど、
大画面で見といた方がいい?ドラマはかなり好きだったけど。
レンタルでいいや、と思ってたけど迷う。
984名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 11:34:37 ID:5gTvHzVl
>>983
大画面は迫力があるし、音響がいいところだとさらにぐっとくるよ。
映画は映画館で一度は見た方がいいと思う。

自分も来週中に8回目に行くよ。
ストラップとメモ帳は諦めた。どこ行ってもないよ。orz
985名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 11:44:35 ID:OOY0wVsz
>>984
サンクス!安く見られる日は習い事と重なってるので
1800円で見てきます。プログラムないのを覚悟の上で。
986名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 11:45:03 ID:v+5Bxqlq
今更見てきたけど
公開終了前でこのスレはもう批評レスすらないんだなw
987名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 11:56:40 ID:wpcCF1nI
>>982
この勝負〜がイイ!

鷲津のセリフで印象に残ったのはあと「想定の範囲内」
「資本主義の焼け野原」「面白いシナリオ思いついた」
あたりかなーと思ったけどタイトルにしにくいな
988名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 11:57:51 ID:8wVox+nw
>>984
うちの近くは西乃屋てぬぐいは結構見かける。
ストラップはさすがに無いけどメモ帳はまだあったから買い叩くかな。
989名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 12:15:27 ID:5h3k6/Ir
焼け野原
生ぬるい地獄

これが好きだ
990名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 12:34:04 ID:cCf2odfB
>>975
玉山は大森のファンだといっていたから気が合うんだろうね。
991名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 12:37:08 ID:qgtwy5ek
じゃあ次スレ立ててみる。

【この勝負】ハゲタカ Part7【必ず取る】

にしてみますが、立てられなかったら誰かよろしく
992名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 12:38:50 ID:8WzEuVcB
>>985
金券ショップで購入できたら少しは安くなるかも
993991:2009/07/05(日) 12:39:59 ID:qgtwy5ek
ごめん、立てられなかったよ。
勝手にサカモトネタを書き足してしまったがテンプレの2にどぞー

Q&A

Q.ドラマ見なくても大丈夫?
A.基本OKだが専門用語や人物相関図はドラマを見たほうが理解しやすい。

Q.パンフは買い?
A.出演者・スタッフインタビュー専門用語解説など、それなりに盛り沢山。ただし、ネタバレ要注意

Q.石丸謙二郎ってどこに出てた?
A.ライオンソース訴訟シーンで出演。まるまるカットの為エンドロールのみ出演

Q.鷲津の眼鏡が欲しい!
A.ttp://www.meganepark.biz/medianews/hagetaka/hagetaka.htm
5万円で買えるぞ。フレーム。

Q.アカマGTのモデルは
A.マツダRX−8をプロショップが改造したものを採用。
http://www.ducks-garden.co.jp/eiga.html

Q.最後に守山が乗るアカマGTの購入資金は?
A.劉から貰った400万だけで買った説と
 その金を元手に株で儲けた説で議論

Q.スタンリー証券法人担当サカモトさんが印象深いんだけど誰?
A.声優もやってる津田健次郎
994名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 13:26:46 ID:35e25P0a
誰もいなさそうなんで、やってみる。しばしお待ちを。
995名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 13:30:30 ID:35e25P0a
すんません、だめでした。
どなたかお願いします。
996名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 13:36:50 ID:6XbI4Ydx
じゃやってみます
997名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 13:39:39 ID:6XbI4Ydx
ダメでしたorz どなたかよろしく
998名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 13:51:47 ID:Ci091VBV
999名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 13:55:14 ID:78zpwDXF
次スレ
【誰か】ハゲタカ Part7【背中抱いててくれ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1246769124/
1000名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 13:58:53 ID:78zpwDXF
1000GET!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。