【Terminator】ターミネーター4【Salvation】Part.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
全米公開2009年5月22日
日本公開2009年6月13日
スタッフ
監督: McG(マックジー)
製作: デレク・アンダーソン / ヴィクター・キュビチェク / ジェフリー・シルヴァー / モリッツ・ボーマン
原案: ジョン・D・ブランケート / マイケル・フェリス / デヴィッド・キャンベル・ウィルソン
脚本: ポール・ハギス / ショーン・ライアン / ジョナサン・ノーラン
音楽: ダニー・エルフマン

キャスト
ジョン・コナー: クリスチャン・ベール
マーカス・ライト: サム・ワージントン
カイル・リース: アントン・イェルチン
ケイト・コナー: ブライス・ダラス・ハワード
ブレア・ウィリアムズ: ムーン・ブラッドグッド
バーンズ: コモン
セリーナ・コーゲン: ヘレナ・ボナム・カーター
T-800: ローランド・キッキンガー
公式
http://www.sonypictures.jp/movies/terminatorsalvation/
前スレ
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1244978060/
2名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 06:28:31 ID:+XpEUKi7
過去スレ
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1231590914/
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1241346912/
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1243484054/
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1244221535/
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1244293798/
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1244347216/
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1244386533/
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1244473442/
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1244690487/
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1244893396/

3名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 06:41:23 ID:+XpEUKi7

関連スレ
TERMINATOR 「ターミネーター」シリーズ Part21
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1244477509/

参考
Guns n' Roses - You Could Be Mine(youtube)
ttp://www.youtube.com/watch?v=1C2dGRoaZ1A
4名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 07:06:42 ID:+XpEUKi7
蛇足

Ducati Hypermotard vs Moto Terminator(youtube)
ttp://www.youtube.com/watch?v=DHYivJZXw38

Moto Terminator Art from Terminator Salvation(youtube)
ttp://www.youtube.com/watch?v=TWFaldDIbM4

5名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 07:54:00 ID:RKhhUAZp
ターミネーター5
6名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 13:07:40 ID:nlGSlG3U
ダクナイ厨活躍中につき注意されたし
7名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 13:09:01 ID:Z8+S56BF
次スレ あげ
8名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 13:10:01 ID:ayQXC4FZ
今見てきた

・シュワちゃん登場に驚いたが感動
・大抵の矛盾はタイムパラドックスでいんじゃない?
・ところどころターミネーターシリーズを思い出させる演出
・ターミネーターに“追われる感”が今作もなかったのは残念
・ジョンの傷とか細かい設定も満足
・キャスティングは合格(カイルだけはもう一歩)

カイルを殺さなかったのはジョンを誘き寄せるためと予想

まとめると
T2>T1>T4>>>×100>>>T3
9名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 13:12:06 ID:SFhU7uI5
>>1
10名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 13:12:35 ID:NpFoOf3i
またテンプレの脚本家直ってないのな

しかし>>1
11名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 13:22:03 ID:wPcKr99j
俺も今観てきた
何か三部作らしいじゃんね
どうなるの?
次作はカイルを過去に送るって感じ?
12名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 13:31:31 ID:wPcKr99j
しかし良く似た役者探すよな
ジョンコナーにしかりカイルにしかり
2作った時点ではクリスチャンベイルはまだ知らない訳だし
カイルはマイケルビーンが若かったらあんな顔だろうし
13名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 13:34:45 ID:aKrA3+Od
今回の問題点

シルバーマン博士がいなかったこと。
14名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 13:35:35 ID:w5Os3LXm
今回の問題点

マッドマック2のパクリだった事
15名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 13:35:37 ID:QtnQ0cCu
エイリアン・プレデター、ターミネーター大好きな俺だから
AVPを観た時は脚本まぁまぁでエイリアン・プレデター観られて満足度高かったがAVP2の脚本には反吐がでた。
今回、TSもターミネーターとジョンコナー観られて満足だ。
スピンオフだと思うとそんなに悪くない。
16名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 13:36:20 ID:wPcKr99j
シルバーマン博士って誰だっけ?
17名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 13:36:52 ID:Ell9qFh/
>>13 必然性がないのに入れたら、オマージュ越えてパロディになっちゃうよ。前作みたいにね。
18名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 13:40:42 ID:w5Os3LXm
>>16
サラコナーにボールペンで足を刺されたりこん棒で手首や足を折られたり
首にマジックリンのような液体を注射器で刺されてた
精神科の先生
19名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 13:41:24 ID:BU84NhRi
思ったんだけど
ジャッジメントデイは回避不可能なら
スカイネットも敗北を回避することは無理っぽくないか?
SKが勝っても数年後にジョンがやってきて「SK敗北は延期されただけだ!」
とか言われちゃいそう
20名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 13:45:17 ID:BLTj7GW6
コナーの持ってたモバイル、ソニーだったね
でも審判の日で会社潰れるから、過去の有り合わせだよね

21名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 13:46:15 ID:q7iIec3b
今のスカイネットの設定だと
端末をネットワークにつないだ瞬間、スカイネットに乗っ取られるはずだよな
22名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 13:51:53 ID:aKrA3+Od
>>17

でもオマージュ的なネタはいくつもちりばめられてたんだし。
コンビニおばあちゃんの隣にでもいれてあげてほしかったw
23名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 13:54:02 ID:lgXWQ9Af
キッキちゃんはあんな起用のされ方で納得してるのか?
24イオン黄服でバイト:2009/06/16(火) 13:55:05 ID:OeHy2lnB
>>3の補足
You Could Be Mine[Guns N' Roses]
Bad To The Bone[George Thorogood]

上記の2曲がスコアCDに入っていないモノ[flac]
DVD画質でT4
25名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 13:55:37 ID:Ell9qFh/
キッキンガーはシュワの半生を描いたドラマ(映画?)でシュワ役やってるし、
おなじオーストリア出身だから光栄だと思うよ。
26名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 14:06:41 ID:GFi85YWc
そういやシルバーマン先生
今回出てなかったな・・・・
唯一、前3作通して出演してたキャラだったのに・・・
今回、気付かなかっただけでコッソリ後ろの方で
出演してなかったのかな?
27名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 14:07:01 ID:RcJPKx/w
これ見てて、人類がとても勝てそうに無いな?設定が人類に不利すぎ!それを脚本で勝たすから無理が出るんだよね〜!たとえば日本のような国に福祉用のスカイネットが有って、人類に味方してるような設定が欲しいな!
28名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 14:13:17 ID:Ell9qFh/
>>27

つTSCC

スカイネットからも一部反乱する機械もいた模様。
29名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 14:14:15 ID:0f6VXJH+
>>27
日本では福祉用ロボットも反乱してたんじゃねw
30名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 14:22:29 ID:cRoB+QE2
ハンドガンレベルで軌道計算できるなら撃ち合いにはならないよな。
人類勝ち目ナシ。
31名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 14:24:33 ID:w/RaEq2y
ちょwwww停電で止まったwwwwwwざわざわ
32名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 14:35:15 ID:6EuC37gQ
「水曜シアター・ターミネーター」7.7%
「土曜プレミアム・ターミネーター2」14.9%
「日曜洋画劇場・ターミネーター3」18.6%

T4、ルーキーズを蹴落とし興行成績1位
これが一般の評価ッスよ
33名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 14:43:44 ID:cgU80XKQ
>>32
TV観て、劇場に足を運んだ俺がこのスレで叩いてるんだが…
34名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 14:48:12 ID:6EuC37gQ
満足度は70%ぐらいだからお前は30%なんだろ
いわゆるマイノリティーってやつだな
35名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 14:50:08 ID:q7iIec3b
このレビューは笑えるw
「屁理屈の庶民レビューに騙されたら一生の損」
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id331380/rid764/p2/s0/c12/
36名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 14:55:46 ID:cgU80XKQ
>>34
別に噛み付くわけではないけれど、その70%はどこの情報?
37名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 14:58:04 ID:q7iIec3b
映画の粗を指摘するな!
迫力あるからそれで良いんだ!って

それ、駄目映画だって認めてるようなもんだよねw
38名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 15:00:41 ID:0H+bnnsS
>>35
芸術センス、IQ、教養の高いであろうお方が映画俳優をやめた理由はなんなんだよw
39名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 15:02:09 ID:bSDxfiBP
祝。ターミネーター4。日本公開堂々の第1位!
40名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 15:02:34 ID:3HrxVphY
ノアだけはガチ=T4は傑作
41名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 15:06:08 ID:wPcKr99j
最後は『愛』が全てなのだよ君たち
ラストにジョンの子供が生まれ
人類とは何か?何をすべきなのかを問い掛ける物語なのだよ
42名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 15:12:09 ID:2uvWrGF5
>>35
レビュー読んだ。
笑う…って言うかあまりにアホすぎて不愉快。
シェクスピア →×
正しくはシェイクスピアかシェークスピア。
ターミネーターシリーズのこと延々語ってるが、80年代90年代当時の全ての映画のことを【ちゃちい映画だらけ】という言葉での全否定表現は教養のある人間とは思えん。
ただの基地外レビューだった。
2ちゃんでのフルボッコを怖れてYahooに逃げた臆病者。
世の中いろんな奴がいるんだなぁ、と参考になった。
43名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 15:12:26 ID:3HrxVphY
あれだけルーキーズを貶しておいて同じ国で一位なって喜ぶT4ヲタ
44名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 15:13:06 ID:7CKqnCaL
今日観て帰ってきたところです

ちょっとトイレで出たので
シュワちゃん見逃したらしい

もう一度 今度は吹き替え版でも観に行くかな

ターミネーター3を録画して観といてよかった
ストーリー設定がわかりにくくなってきたから
45名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 15:18:43 ID:xXiXLHke
カイルリースがジョンに名乗るところの顔が1の人に似ててワロタ
でもドラマのカイルリースのほうが似てますな
46名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 15:28:27 ID:jkx6PAlO
>>44
完全にやっちゃったね
47名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 15:36:34 ID:xXiXLHke
3やドラマと比べて4は1や2っぽく感じたよ

サラコナやシュワちゃん顔がそのまま出てるからなんだろうな
コナーも2の最初の未来コナーぽかったし
ドラマはサラがぜんぜん別人だしダイソンもエンリケもシルバーマンも
俳優が違ってシュワちゃんもでないし違和感しかなかった
48名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 15:39:52 ID:2KBJo/yA
>>21
つまり、簡単に乗っとられない程度には、スカイネットに対抗出来るようになってるって事だろ
49名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 15:50:50 ID:3HrxVphY
マック爺は脚本をそのまま撮っただけだろうな
50名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 15:55:28 ID:xXiXLHke
4のカイル最初は脇役のネズミみたいな顔なのが残念
51名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 15:56:55 ID:WWfJM0ki
>>35
完全にPSの父 クッタリ
52名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 16:09:04 ID:rmc6/Sna
いいか、よく聞け。
これは極秘作戦なんだが、対スカイネットのナイスな作戦が浮かんだ。
それはな、奴に三目並べをやらせるんだ。
きっと戦いの不毛さに気付くぜ。
シッー…誰か来た
53名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 16:10:57 ID:dV1J5RGH
豆ちしき

・今作は新三部作の序章で、T1から連続している。T3を無視したドラマ版とは無関係。
・トラックで逃げるマーカスとカイルの前にモトTが飛び降りてくるのはT2のちょうど逆。
・若いカイルの武器がT1と同じくショットガンで、その時に改造したのと同じ
 簡易スリング工作をマーカスに教わっている。ちなみに、マーカスが披露した
 ポンピングアクションはT2でサラも見せている。
・ジョンがモトTを鹵獲するために流すのはT2の主題歌だったGuns N' Rosesの
 “You could be mine”(T2劇中、友人とバイクでモールへ向かう際・ED)。
・シュワちゃん姿のT-800は別人が演じ、本人はT1の映像から顔だけの登場(出演はなし)。
・T-800が工場内でジョンを追い声帯模写でおびき寄せる、ジョンは溶鉱を浴びせ、
 冷却したうえ電池を爆発させるなどT1〜T3のクライマックスシーンの再演になっている。
・今作でT-800に顔を切り裂かれるのが、T2・T3での未来のジョンの傷跡の由来。
・スカイネットが特にカイルとジョンの抹殺を優先する理由、ターミネーターの
 進歩が早まっている理由は、今作では不明。
・没案ではジョンが死に、マーカスが影武者になるはずだったが撮り直されている。
54名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 16:12:31 ID:n5PY1p6P
今さらの記事だけど、1人の俳優の我がままで
脚本が大幅変更になれば、良い結果にはならない罠

「ターミネーター4」マックG監督が“スター”クリスチャン・ベールを非難?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000008-eiga-movi
> 脚本の大幅な変更を余儀なくされ、マックG監督は連日ベールと共に
> 脚本に関する話し合いをするなど、製作に支障をきたすことになったというのだ。
55名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 16:21:01 ID:Rn8BlgAl
キチガイ監督を食い止めた名優だな
56名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 16:22:31 ID:2uvWrGF5
>>54
お前さ、邦画の映画関係者かヤクザだろ?
ウザイわ!!!
57名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 16:26:27 ID:9POP2nTs
>>54
クリスチャン・ベールが好きな人には良い結果だろw
58名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 16:26:29 ID:tktVrc8o
もともとも脚本がどんなんで、どこがどう変更されたのか、とか、編集でどこがカット
されたのかが分からんから、憶測で語るしかないわけだが、
ジョン死亡、マーカス影武者オチが本当にもとの脚本だったなら、ベールGJと思う。
59名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 16:29:58 ID:0H+bnnsS
85 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 16:06:52 ID:/1L7c1iY
Q:日本では『ターミネーター4』と公開日が近いです。ライバル視識します?

NOさ。なぜなら、『ターミネーター4』はアメリカではヒットしていないからね。
君たちは『ターミネーター4』を観たの? 50フィートぐらいの巨大な
ロボットが登場するのかい? 僕のトランスフォマーのほうが強いさ!
http://movie.nifty.com/sp/tf-revenge/interview.htm

60名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 16:30:35 ID:YYaEnt9n
>>52
ウォーゲーム懐かし。
61名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 16:34:12 ID:tktVrc8o
>>57
ベール好きだけど、中途半端なストーリーになっちゃったこと、
ジョンに魅力がなく、マーカスにおいしいとこ持ってかれてること、
事実関係はよく分からんのに、ベールがゴネて脚本変更したからクソになったとか
叩かれてることからすると、あんま良い結果じゃないような…

口出しして脚本変更させておいて、結果自分の演じるキャラの魅力がないって、アホかw
62名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 16:35:58 ID:0f6VXJH+
>>54
それ読んでもベールGJとしか思わない
マーカスが主役に入れ替わるシナリオだったらターミネーターシリーズ終わってたな
63名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 16:36:07 ID:9POP2nTs
確かに巨大ロボットはトランスフォマーと被っていて笑った。
64名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 16:39:00 ID:Rn8BlgAl
ベール自身がターミネーターファンだったんだろ
自分の見せ場よりシリーズの軸を優先したんだ
65名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 16:42:23 ID:hNYdlhE/
もしジョン・コナーが死んでマーカスが影武者になる脚本だったのが
本当だとしたら、そんなの世界のファンが許さなかったと思いますがね。
それで誰が幸福になるんだって? 私は絶望したと思う。

審判の日が来てしまったなら、兵士から指導者になり、ついに
スカイネットに勝つジョン・コナーサーガを見たいでしょ? 普通???
なんで影武者にせにゃならんの?
そのアイディア思いついた奴は誰なんだ?
小一時間問い詰めたいわ。
66名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 16:42:55 ID:0siZznvP
物語の主人公はコナーだが映画の主役はマーカス、ということもできるだろうが、
それならカイルを主役にしたほうがいいだろうしな。第三者(カイル)から見た「救世主ジョン・コナー」とは…みたいな。
67名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 16:44:50 ID:fiac9El7
ターミネーター製造工場はどうやって?だれが作ったの?
68名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 16:45:48 ID:cTaSQ14C
>>59
初期の脚本でアメコミが出たら絶対買って読むけど無理かな?
25年前(古っ!)ぐらい前に映画エイリアンでは映画のままアメコミになって出ていた。
69名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 16:50:24 ID:fiac9El7
タイムマシンは誰が作ったの?壊したの?
70名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 16:53:05 ID:hNYdlhE/
スカイネットが作り、1984年のカイル・リースの言葉を信じるならばリースを
送った後破壊された。
71名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 17:02:26 ID:BPJRCLlm
>>54
また蒸し返しか?
前スレか前々スレかに日本の記事と元記事が違うの
貼ってあっただろうが〜
72名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 17:03:29 ID:r1KhDoWy
プリズンブレイクから
2015年の戦闘シーンに切り変わる所(無線交信が聴こえるミサイルカメラ視点からFPSみたいな地上戦に移る所)
は押井守の映画っぽかった。
73名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 17:03:49 ID:hSmXKLt4
シュワ登場シーンで歓声あがるのがいいね
日本人はターミネーターシリーズを愛してるんだなあ
あそこの為に何回でも行きたくなる
映画って良いなあ
74名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 17:12:43 ID:LmOoYdVq
>>70
タイムマシーンが存在しないと物語が始まらない訳だが
・・・あまり理屈で考えると混乱してくるから、まあいいやw
75名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 17:14:45 ID:hsQwxIeu
見てきた。
平日の昼間だから400席近くあるのに十数人しかいなかったw
崩壊後の世界観が大好きな俺にはそれだけでお腹いっぱい。
内容も良かったけどA10の出番が以外に多くて嬉しかった。
76名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 17:17:21 ID:6EuC37gQ
>>36
これの検索結果を順番に確認したら?
http://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=映画 レビュー&ie=UTF-8&oe=UTF-8

70%でもちょっと控えめに書いたつもりなんだけどね
77名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 17:27:03 ID:KRc1cGXv
マーカスは実際、ジョンの人間的魅力のほとんどをかっさらいに出てきたようなもんなのな。
彼のせいで、ジョンの取り得が「かつてスカイネットと戦ったことがある青年」だけにされたw
ジョンの設定自体、勇猛果敢な戦士タイプじゃないにせよ、いくらなんでもあの扱いは酷い。
しかも「不死身の救世主」的なイメージすらマーカスに持っていかれたw
これなら2・3ともTSCCとも関連性のない、まったく別のシリーズで作品化すればよかったんじゃねえのか。
78名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 17:32:46 ID:dJCAoFhQ
A10攻撃機の管理も難しい状況だと思うが・・・もう、考えない、考えない。
79名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 17:37:55 ID:yZSToi9Y
3のジョンを軌道修正する意味で三部作序盤salvationでのジョンはこれでいいと思うけどな。
80名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 17:40:28 ID:hSmXKLt4
3で死にかけたターミネーターシリーズはベールによって救われた
81名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 17:41:15 ID:0f6VXJH+
>>78
逆に考えるんだ。A10だからなんとか運用できてると

それにしてもV22なんて整備大変そうだよなぁ
隠すのは楽そうだけど
82名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 17:41:50 ID:ZO+jQgdT
マーカス自体は良かったと思うけど使い方が惜しくないか?


ベタな友情と苦悩を期待していたので肩すかしをくらった
アジア系の女優さんも悪くないけど個人的にいらなかったなぁ

ジョンも気が短かそうな所を除けばベールで良かったと思うけど
脚本と編集がブツ切りで、気がついたらスカイネットにさらっと
二人とも侵入してたり、特に絆が深まらないまま心臓移植でENDで
なんか感動する暇が無かったw
面白かったけど興奮したのは最初にカイル・リースの名前が
出た時とシュワちゃん登場の時だけだった

俳優も映像も良かっただけにちょっと残念
まあ、なんだかんだ言ってもう一回は映画館で観るだろうし
DVDも買っちゃうだろうけどさ・・
83名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 17:46:42 ID:hsQwxIeu
散々既出かもしれんが教えてほしい。
4のジョンて2.3と同一人物なの?パラレルの別人?
84名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 17:48:13 ID:6EuC37gQ
ジョンが気が短いのは
T1のカイルやT2のサラと状況が同じからだよ
カイルもサラも未来のことを必死に説明するも誰も信用してくれない
サラなんて精神病扱い

ジョンも司令部から予言者気取りかよ的な扱いで
あの時代ではジョンもちょっと変わり者扱いなんだよ
85名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 17:54:21 ID:1tFG+yN5
ラストの男臭さ全開のシーンでボロ泣きした俺は間違いなくホモ
86名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 17:55:15 ID:9+4fnmQ0
エレベーターのシーンで

I've got to end this!!
No, No No!! *********
You did it!!
Who are you?
John Connor!!

のとこカイルはなんて言ってるの?
87名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 18:00:00 ID:n8ow7LX4
平日の昼間から
映画行ける身分になりたいです
88名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 18:08:43 ID:XXSz+OmL
土日が休日とは限りませんよ
89名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 18:12:20 ID:ztpyxPXw
>>87
サービス業に転職しなされ
人の少ない娯楽施設は快適だぞ
その代わり他人が休める連休時は休め無いけどw
90名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 18:20:01 ID:EX6hfqjd
みてきたけど
前半マッドマックス
後半「銃夢」だろ。

日本人はみんなサイボーグ化してて
スカイネットとなあなあなんだろうなあ。
91名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 18:20:10 ID:clwLe+Em
「ブレアがいるぞ」

「自己責任だ!」

これはひどすぎ
92名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 18:23:50 ID:5GXYNWST
>>90
日本は、Ghost in the Shell状態です。
93名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 18:24:43 ID:dm95IpL/
>>83 おそらく、脚本書いた人も監督もよくわかってないと思う・・・
94名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 18:32:09 ID:X7opnat7
私も今日観てきました。見所多くて面白かったし、各シリーズの名場面フューチャーもあってかなり満足(`・ω・´)
95名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 18:33:13 ID:U0Kk1MaK
俺が見に行った映画館は結構人いたけど、シュワ登場してもシーンとしてたが・・・
96名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 18:37:35 ID:eDsOG05C
>>86
Don't leave you!かな…
違ってたらすまん。
97名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 18:38:04 ID:hsQwxIeu
>>93
そうですか・・・
同じだとしたら過去に潜入型ターミネーターも見てるわけだし
マーカスに対してあの扱いは無いと思うし・・・
98名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 18:38:24 ID:6HYSXocx
たくさんいる死刑囚の中からマーカスを機械人間にしようと
選んだ理由は何?
ガンでハゲたおばさん博士は人類の為になると思って作ったの?
誰かエロイ人教えてくれ
99名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 18:41:03 ID:mAFCyXQH
マーカスは高倉健なみに渋かった
100名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 18:45:14 ID:n8ow7LX4
スカイネットちゃんは面食いで
筋骨隆々のアゴ張り男がお好みなんだよ

101名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 18:48:28 ID:bWUDIHNH
>>91
「彼女が選択した」じゃないの
102名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 18:53:27 ID:lgXWQ9Af
>>25
なるほどね。
しかしパンフレットもちょっとはキッキちゃんに触れてやりゃ良いのに。
103名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 18:56:29 ID:6EuC37gQ
>>97
どこの誰にプログラムされたか分からん機械を信じられるかよ
104名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:02:17 ID:2B8n4AXS
今、観て来た。
ルーキーズのせいか普段映画を観ないだろう層が大勢でたむろってたw
個人的には3よりも良かったかな。
誰か分かる人居たら教えて欲しいんだけど
登場銃器はこんなもん?
HK416
SOCOM MK23
レミントン M870
デザートイーグル 50AE
M203 ピストルグリップ
105名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:04:08 ID:1BozFoX5
工場でのバトルは最高!来て良かったと心底感動した。
やっぱりターミネーターは、工場がよく似合う。
106名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:04:44 ID:3abKJe76
>>203
で、詳しいねって言って欲しいの?
107名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:05:07 ID:eFdnd/Of
T800型に適した大きさなのだよ
108名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:11:00 ID:vbERSwHN
>>83
普通に同一人物
つか、このシリーズは基本的にサラ&ジョンの主観に沿って進む物語なんだからさ
彼ら自身がパラレルだとか別人だとかにはならないの
109名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:13:02 ID:1WjKL4IT
「ターミネーター4」が、作戦通り首位デビューに成功した。
前週、3日間にわたって行った先行上映の貯金がものを言った。
オープニング3日間の成績は、その先行の数字を含め、動員79万9653人、興収10億2091万0650円。
先行上映の興収は4億2460万円だったので、この土日では興収6億円弱ということになる。
2位に落ちた「ROOKIES」は、この土日で8億円ほどの興収を上げているので、次週は逆転されている可能性が高い。
その「ROOKIES」、公開から6月14日までの16日間で、動員402万人、興収48億5900万円を記録しており、
間もなく「レッドクリフII」を抜いて今年公開作品の1位に浮上予定である。
http://eiga.com/ranking/20090616



計画通り(AA略)
110名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:14:06 ID:gt2eVlu2
>>97
食うか食われるかの死と隣り合わせの状態なら
しかたない対応だとは思うな
リアルに想像したら機械なんて絶対信用出来んだろ
111名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:16:00 ID:uGWdu78O
マーカスって、地雷で吹き飛ぶまで自分の身体がおかしいとは思わなかったのかな?
腹減らない、ウンコ小便出ない、殴られても痛くない、女と二人きりでも勃起しない等々・・・
112名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:16:22 ID:IMRnFoDm
個人的に2、3のほうがストーリー分かり易かった。

2だけは別次元的に完成度が高いな。ギャグ要素、時々みせるほのぼのとした雰囲気は他の
タミネーターシリーズにはない。
113名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:22:03 ID:+Uf8kwIf
仮に2のときのスタッフで新作つくっても2の完成度には届かないだろうな。
114名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:24:43 ID:hMwSHHSh
封切り初日に見て来た。
全体としては80点かなぁ?
時系列的にも解りにくい箇所がチラホラ。
 
・マーカスが「改造」されてからカイルに接触するまでの部分が、ほぼノータッチ
・人間を殺戮するのが目的の筈のスカイネットが、人間の細胞を研究しようとする矛盾
・最重要ターゲットの片方であるカイルを独房に囲ってただけw
・シュワルツェネッガー型は、なぜたった一体だけしか現れなかった?

まぁ編集の都合上こうなったのかもだけど、スピード感偏重に傾き過ぎてたきらいはあったよね。
サラ・コナー・クロニクル見てないから何ともだけど。
115名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:25:20 ID:gBoxt+Wo
>>111
その辺りのことは深く考えられないように精神ブロックされてるんじゃね?
116名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:27:05 ID:6EuC37gQ
2は審判の日はなかったってヲチだから制約がユルユルだしな。
3と4は色んな制約の中で物語を組立てんといかん。
117名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:27:12 ID:eFdnd/Of
マック自意が
ターミネーター5
カイルを過去に送る
ターミネーター6
1のリメイク
になるかもしれないと渋谷の時に言ってたみたい。
118名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:32:18 ID:xXU0wOdF
>>106
>>203からのショートパスキター!!
119名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:34:16 ID:DMoTJC7y
>>112
4は、ストーリーの語り手がジョンとマーカスに二分されちゃったからな
しかもマーカスの方は、自分が何をしたいのかもハッキリしないような人だし
120名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:36:42 ID:wZmpp7NH
ブレアの胸元に思わず見とれていたら、味見してやるのゴロツキ共が…

…俺も殴ってくれorz
121名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:36:46 ID:PC58qdFI
>>114 
>・マーカスが「改造」されてからカイルに接触するまでの部分が、ほぼノータッチ
ジョン達が最初に潜入したスカイネットの穴が爆発したことでマーカスが放たれたわけだが
カイルに出会うまでのことをいちいち掘り下げて映像にしてたら時間がいくらあっても足りない。

>・最重要ターゲットの片方であるカイルを独房に囲ってただけw
これはジョンがスカイネットに侵入するまで「生かしておく」ことが重要だったから。
ジョンが侵入してからT-800(か700のエンドスケルトン)が殺そうとしてたじゃないか。

>・シュワルツェネッガー型は、なぜたった一体だけしか現れなかった?
やっと一体だけ完成したから。
122名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:40:20 ID:q7iIec3b
>>121
その理屈は、まったく語られていなかったと思うがw
123名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:46:30 ID:8KRpWEw8
初日にT4見たが、満足出来る面白さだった。T5に期待する
T2には劣るがT1と同じくらい楽しめた
124名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:48:35 ID:qahouWTv
>シュワルツェネッガー型は、なぜたった一体だけしか現れなかった?

初期型だから。
モデルチェンジはT1000以降になる。
なんちゃって
125名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:49:56 ID:DMoTJC7y
>>116
2は「悪いロボットはやっつけました。悪い未来は阻止しました。めでたしめでたし」
というレベルの話だからな
1やBTTFみたいな、時間移動によるパズル的な話の組み立てとは無縁だね
126名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:50:53 ID:dV1J5RGH
まあいいじゃないか
なんとかできる部分ではあるけど、話が成り立たない矛盾ってわけでもなし
127名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:51:51 ID:hs27+Vgo
奴らはUSBで操れるのか!?
128名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:53:00 ID:q7iIec3b
>>127
USB端子が付いているシーンでは笑ってしまったw
129名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 19:56:24 ID:GeF63HOX
見たぜ、以外と面白かった、カイル良いゼ!!!!!

フェアチャイルド イカス!!!!!

130名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:00:11 ID:bVGNhSHv
>>117
マック爺はターミネーターシリーズ愛してるとか言ってるけど
T4ではジョンを殺そうとするし、絶対にそうは思えないw

アメリカでは爆死だから、監督変わるといいんだけどな・・・。
とりあえず、あとは脚本をジョナサンノーランが1から書けばいいと思う。
131名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:02:33 ID:q7iIec3b
>>130
チャーリーズ・エンジェルの時もそうだったけど
自己顕示欲が強いよね。
軽いノリの作品ならともかく、濃いファンがいる作品には向いてない監督だな。
132名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:05:44 ID:/Eq6aJQC
今から見るよ
133名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:07:36 ID:jk+ZopCa
>>76面白い派でも面白くない派でもどっちでもいいけどさ
意見いっといて、これはないわwwwwww
134名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:08:14 ID:/Eq6aJQC
今から見に行く
3は見に行かなかったが、これには期待している
(^O^)/よろしくねー
135名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:08:37 ID:0/B8k2rk
>>130
 監督は是非変えて欲しいね。
 このままMcGに監督をやらせたら、きっと取り返しのつかない失敗をやらかす。
 
136名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:09:38 ID:v9KWMLGw
エンドクレジット見てたら「T-600スーツパフォーマー」みたいなのが出てたが
CGではなくて中の人がいるのだろうか。
T-600スーツがあったら欲しい。
夜の街を歩いてみたい。
137名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:10:28 ID:I/paMVCd
ターミネーターってもともとタイトルからしてもジョンまんせー映画じゃないんだが
138名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:12:14 ID:aAgBiyb8
こんなターミネーター4は嫌だ

・マーカスの胸に7つの傷がある。
・ブレアが人間型サイロン。
・機械のボスキャラがディセプティコン。
・スカイネットの本体はコロッサスと呼ばれるメインフレーム。
 ロシアのガーディアンと協力して人類絶滅を画策。
・スカイネットのエネルギー源はメタン。サンダードームの地下で造ってる。
・大阪人が囚人輸送機の破壊に成功。
・タイムトラベルの鍵を握るのはヤッターと叫ぶ丸顔メガネの日本人。
・実は、審判の日も機械との戦争も米国国内だけの出来事。
 他の世界は普通に何事も無く暮らしている。
・機械との戦争終結後、放射能で巨大化した昆虫相手に壮絶な戦争が始まる。
139名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:13:02 ID:3HrxVphY
スカイネット内部のショボさはワロタ
倒産した工場でも改造して使ったら良かったんじゃないかね
140名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:16:10 ID:0siZznvP
USB云々については、元々サイバーダインが軍用兵器として開発していたものを流用したかもしれんし。
141名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:16:32 ID:L6nl754s
>>136
モーションのサンプリング用で
タイツにマーカー付いてるだけじゃね
142名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:17:42 ID:Lmn/2aE6
>>90
つみんなボーカロイドをインストールしててパンツ論争で日本壊滅
143名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:20:09 ID:VDsWPpAY
>>141
カイルとマーカスが出会うシークエンスのT600はCGに見えない…
宙吊りされるところとか。
144名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:20:34 ID:ILlQNZQo
はっきりいって、タイムトラベル無しのターミネーターってただの戦争映画だな。SFでも何でもない。
145名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:21:46 ID:0/B8k2rk
>>139
 明るすぎ・綺麗過ぎなんだよな。
 人間側が埃っぽくて小汚いから、その対比の意味でああしたんだろうけど、
あれは対比の方向性を間違えてると思った。
146名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:23:32 ID:jk+ZopCa
>>141そういうの、モーションアクターとかじゃない?どっか引きの画で
スーツかぶってるんじゃないか?
147名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:24:09 ID:0siZznvP
>>141
ようつべにメイキングがいくつかあるけど、T-600は着ぐるみだったよ。
148名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:24:12 ID:tZkR4deu
>>144
おれもそれにつきるわ。どこにでもある戦争映画だ
149名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:24:48 ID:v2Ee77Bz
>>136
これでしょ。明らかに人が入ってる
http://www.youtube.com/watch?v=WObT3Go3CUo&feature=related
150名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:26:02 ID:Lmn/2aE6
>>140
T3では指先から赤外線?通信してたよね。
151名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:27:27 ID:rPFDdioe
T-600のアニマトロニクスみたいなのいじくってる写真あるし、600のシーンはあんまりCG使ってないんじゃ?
152名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:28:02 ID:jk+ZopCa
>>145T-800の小奇麗な部屋はインテルのマザーボード工場がモデルらしいよ
人間の細胞使うから、清潔なクリーンルームって発想だろう
153名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:28:31 ID:0/B8k2rk
>>140
 スカイネットが、わざわざ新規のインターフェイスを生み出して使うってのも、
不自然といえば不自然だからな。
 機械が使って不便の無いありものを使うのは、別におかしくは無いと思う。
154名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:31:31 ID:3HrxVphY
>>148
俺はもっと戦争映画っぽくして欲しかったわ
結局見せ場はチェイスシーンだったし
集団同士の戦闘が見たかった
155名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:32:10 ID:jR8EjfAH
よく考えたら
T2はCG特撮に感動した最初で最後の映画だったな…。
156名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:36:12 ID:0Qn+VA3V
USBは玩具を出すときの戦略にみえたw
157名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:37:12 ID:QHxFY5Ze
これから後2作も引っ張るのか?
もう次作のラストでカイルを過去に送って終わりでええやん


158名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:38:45 ID:0/B8k2rk
>>154
 同感。
 1〜3では出来なかった、人類と機械の集団戦をやって欲しかった。
 
159名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:43:32 ID:opgNC/Ph
今日仕事の帰りに見てきた。
主観バリバリの感想を箇条書きで。
・キーパーソンとしてのマーカスの設定は面白いと思った。
 だけど、2時間という放映時間でマーカスの設定を活かしきれなかった感じ。
 T4のみでマーカスが退場するのはもったいないと思った。
 T5まで登場させてマーカスの設定を活かすべきだと思った。
・ベールが無駄に渋すぎて、ジョンがはじめからリーダーとして完成されすぎてると思った。
 T3のショボいジョンと同一人物だという説得力が無かった。
 T3とT4の間をつなぐT3.5のストーリーを、回想シーンとかでいいから
 見てみたいと思った。
・もうひとりのキーパーソンであるカイルの、ジョンに出会うシーンが
 「Tシリーズの息子と父の運命的な出会い」としては淡白だと思った。
 まぁ、カイルは自分を「運命の人」だとは思ってないのでしょうがないのだが…
 カイルに関しては続編でどう動くのかが楽しみである。
・マーカスとスカイネット(?)のやり取りについて、
 マーカスの序盤での動きを見るかぎり、
 スカイネット(?)がマーカスに言ったことは嘘っぽいと思った。
 スカイネット(?)はマーカスに真実を告げず、何か重要なことを
 隠している気がする。

他にも色々意見はあるけど、おおまかに言うとこんな感じ。
まぁ、言ってしまえば「次回作をお楽しみに」っていう作品だったかな。
マーカスを作ったオバちゃんのフラグはきっちり回収してほしいと思う。

あ〜、疲れた。
 

 
 
 
 
160名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:46:57 ID:L6nl754s
>>147,149
そっか
それにしてもそのシーン、ロープ撃てばいいのに
わざわざ足撃って壊してT600はアホの子かと思ったw
161名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:47:33 ID:xvHLlLqg
>>157
それを決めるのは君じゃないw
162名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:52:53 ID:7DVGm/oJ
スカイネット馬鹿すぎだろ・・・
カイルを捉えた時点で殺せばいいのに・・・
マーカスがジョンと対峙した時に自爆させればいいのに・・・
163名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:52:53 ID:sFTIDNno
マーカスが人間に捕まってジョンと対面するまでが面白さのピーク。3の時も思ったが、2のハイウェイチェイスのように終盤大掛かりなアクションシーンを用意したら超大作として成立しただろうに。まあ既に2臆ドルの予算を考えたら無理か
164名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:58:44 ID:ILlQNZQo
年齢的にもCG的にも無理があるとは思うが、マーカス=シュワで、その後スカイネットに自我を奪われる。
T-800のモデルとされてしまう。ってな展開だったら話ふくらませる事できたと思うけどな。
165名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 20:58:58 ID:GWTszcVT
そもそも今回のスカイネットは未来から来たわけでもないのになんで
ジョンが脅威になることや、カイルがジョンの父親になること知ってたの?
166名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:00:33 ID:TGL4fJQO
>>162
スカイネットはわざとジョンをいぢめて楽しんでいます
167名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:01:06 ID:cko5b9Yi
>>136
実際にT-600のスーツ着てる
アイアンマンみたいに
168名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:01:27 ID:yIdcJ8di
>>55

まさしくそのとおり。まあ十分暴走だがな。
169名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:05:06 ID:0/B8k2rk
>>162
>>165
 このへんの謎はT5で語られるんじゃないかな。 さすがに。
170名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:06:02 ID:BjA77rgO
冒頭からヘリが飛んでて(゚Д゚)ハァ?
はて?現在のイラクか?でも黒コゲの機械がころがってるし。
普通にV-22が救出に飛んできて(´-`).。oO(なんでだろ?)
核戦争後の人類絶滅寸前の世界じゃなかったのかいな?
コヨーテの肉?いいもん食ってんじゃん。愛国精神から放射能批判はスルーね。( ´_ゝ`)フーン
さらにA10まで出てきてト、トランスフォーマーかよ ( ゚д゚)ポカーン
大型ロボット突然現れ、バイクが分離するに至って、ナメとんのか(#゚Д゚)ゴルァ!!
新キャラ・トーマス関係とカイル救出周辺の狭〜い範囲の話で終わるの見えて(ノ∀`)アチャー

人類vs機械の壮大なスケールの映像を期待してた自分がバカだった( ,_ノ` )y━・~~~
171名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:07:40 ID:L6nl754s
>>162
カイルが目覚めた時に手術台か解剖台みたいなのの上にいただろ
今回取り逃がしても今後ジョンをおびき寄せるのに
T800の皮にでもして使うつもりだったんじゃね

>>147
On the set footage とかいうの見たらあった。
なんか海坊主みたいでかわいいw
ヘリの胴体クレーンで吊るしたのとかもあっておもしろー
172名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:08:04 ID:q7iIec3b
>>169
単に、今回は考えて無かっただけだろう。
次回があるなら、とってつけたような理由が語られるはずだw
173名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:08:19 ID:xvHLlLqg
>>166
子供なんだよ、スカイネットは
174名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:08:47 ID:hHcUj6cM
T4でマーカスageジョンsageされたようだが、
それでもジョンかっこいかった
次作は監督交代でもいいや
T5ではもっとジョンとカイルの出番増やして欲しい
175名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:10:56 ID:4TpBcyfA
二回目観たら
冒頭のシークエンスで横たわった実験用遺体?生体?の中にマーカスいたな。
176名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:12:18 ID:7DVGm/oJ
>>169
微妙だなぁ・・・
つか、タイムトラベルできるんなら
スカイネットは未来の情報を手に入れて
異常な早さで進化できるんじゃないか?
加えて抵抗軍の居場所さえも分かると思うんだが。

自分自身が改変されるのが恐ろしくて(自己防衛機能)
それをやらないとしたら面白いが。
マシーンつーかある意味生命体のようで。
177名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:14:34 ID:pcdFrtIS
大規模未来戦争は俺も期待したが、ラスト見る限り今回は未来編序章みたいだし、次回作以降に期待かな?


次回作作られればだけど…
178名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:16:51 ID:TGL4fJQO
未来のスカイネットが過去のスカイネットに情報を流したんでないの?
ターミネーターみたいに質量の大きいものを過去に送るのはきつくても
情報ならなんとかなりそうだし。

だがそれを受け取ったスカイネットは、敗北した自分からの情報の殆どは
価値無しと判断したのだった……
179名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:19:14 ID:H2W3B1ph
>>159

ラスト脚本が変わってるからスカイネットがマーカスに言った事が真実ではないと言った解釈に
とられてしまう内容になってしまったわな。
マーカスがジョンの影武者になる設定のままならあれで説明ついたのかも。
次作でそれの収集をどのように付けるかは見物ではあるが。
180名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:19:53 ID:7DVGm/oJ
>>171
カイルを捉えてからジョンとマーカスは会わなかった?
キスしそうな距離まで獲物を目の前にしていて、さらには捕獲しているのに手を下さないとか・・・
わざわざマーカスにスカイネットが例の話を説明するためにそうしたとしか思えない
クソ脚本だよ
181名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:29:30 ID:GKiFPP5l
スカイネットが人間を生け捕りにする意味がわからなかった。
敵の人間に対する人質としては、犠牲にする方針だから無効だし
重要人物をおびき寄せるにしても、人物を瞬時に識別できるから
あんなに必要以上はいらない。
182名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:35:00 ID:0/B8k2rk
>>178
>ターミネーターみたいに質量の大きいものを過去に送るのはきつくても
>情報ならなんとかなりそうだし。

 それは逆でしょ。
 ターミネーターシリーズのタイムマシンは生体(or生体組織)しか送れない設定。
 情報だけ送るなんて器用な真似は出来ないよ。
183名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:35:49 ID:cko5b9Yi
>>181
人間を捕獲してるのは実験動物みたいなもんだとガイドブックにはあったけど
じゃあ重要人物の捕獲は何なの? って感じだ
184名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:37:35 ID:TGL4fJQO
>>182
ターミネーターは機械じゃん。
生体組織しかだめなら、過去に送ったら皮だけになっちゃうよ。

つかスカイネットが本当に賢かったら、タイムマシンの製造計画自体を破棄するはず。
それで万事丸く収まる。
185イオン黄服バイト:2009/06/16(火) 21:39:47 ID:OeHy2lnB
こんなギャグみたいなシーンがあれば場が和んだのに。

サラ・コナー説教テープのA面が終わり、B面をセットして再生ボタンを押すと、
いきなりサラ・コナーの喘ぎ声が!(SEXしてる音声/その箇所だけ音が大きくなる)
5秒ぐらい経過すると通常の説教テープにいきなり切り替わる(聞いているジョン自身は固まっている)

ジョン、テープを止め、しばし考えるフリ(この場面の、数秒間の沈黙する演技が大事)
おもむろに、また巻き戻して再生する。
(喘ぎ声に聞き入るジョン、再生から2秒程度で間髪いれずケイト(ジョンの妻)がいきなり部屋のドアを開ける)
ドアを開けたと同時に、ジョンはテープを電光石火の早業で停止ボタンを押す。
後のシーン(作戦会議とか)は、心ここにあらずのジョンの演技にかかっています。
186名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:40:34 ID:xvHLlLqg
おまいら餅突け
4は元々3部構成の脚本の一部なんだから
今からネタバレしてどうするって話だ



まあ、そうは言っても脚本の弱さは否めないがw
187名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:45:08 ID:59ojb6ma
もともとはスカイネット敗北寸前で
タイムマシーン完成!→速攻T800、T1000過去におくる
って設定だったよな。
188名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:49:39 ID:jk+ZopCa
>>184一応その設定のおかげで大好きなプラズマライフル持ってこれなかったもよう
189名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:51:41 ID:cko5b9Yi
>>185
>数秒間の沈黙する演技

あれだ
リベリオンでメアリー尋問中にアラームが鳴ったけどプロジウム打たない時の顔だ
190名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:54:06 ID:xQ68267/
191名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:56:43 ID:0/B8k2rk
>>184
 その文句をオレに言われてもw
 無印でカイルがそう言ってるんだから仕方ないだろ。

 あと、ターミネーター達は生体組織で全身を覆われてるから転送可能って設定らしいよ。
192名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 21:59:39 ID:3T6wEm2H
過去に刺客を送り込んだとして、スカイネットはその成功をどうやって
判定するつもりだったんだろうか。
成功していれば易々と人類を滅亡させられるから、知覚する必要も
なにのかな。
193名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 22:05:33 ID:Z8+S56BF
>>130
この手の作品はノーランより
ハギスの方あってる様な気がする
194名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 22:07:41 ID:L6nl754s
>>180
マーカスには連れて来させるだけのつもりなんだろ
催眠状態みたいな潜在意識下でなんとなーく思い通りに操ってたみたいだから
殺させるみたいな強い意志を必要とする命令は使えなかったんじゃね
195名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 22:14:07 ID:6ZGZS6N6
タイムマシーンで未来を変えれば
敵だけじゃなく未来の自分も変わってしまうから
実際は利用できない罠w
パラレル♪パラレル♪て
ホントいい加減な話だけど面白ければいいか
196名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 22:17:38 ID:6ZGZS6N6
>>195を訂正
タイムマシーンで過去を変えれば
197名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 22:20:27 ID:v8Oc35v4
5あたりで敵片にプラズマライフル開発されて、例のマイクロウェーブ波で人間軍もT800を、ろ獲して反撃にでるんかな?
198名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 22:23:20 ID:PC58qdFI
なんか物足りないと思ったらタイムトラベルシーンがなかったんだよね‥
既に未来の物語だからしゃーないけどこじ付けでマーカス未来からやって来たみたいな話でも良かったような。
でもそれだとT-1000やT-Xみたいな焼き増しになっちゃうからマク爺はそれは避けたと。
199名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 22:27:17 ID:L6nl754s
>>198
一応、マーカスは過去から来たタイムトラベラーかと
200名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 22:42:11 ID:eFdnd/Of
一応スカイネットの優しさは評価すべき
201名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 22:44:51 ID:LontirLN
本日デリったラブホにて


ピーピー ピッピッピ!!

マ〇コUp

『挿入可能』

挿入…ヌププ

Terminate完了

ドピュドピュ
202名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 22:45:07 ID:PC58qdFI
>>199
そういう設定でいいと思うけど
タイムトラベルシーンがなかったのが寂しいなってことだw
203名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 22:45:59 ID:w5Os3LXm
T4は、マッドマックス2 ブラックホークダウンのパクリ
204名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 22:48:18 ID:w5Os3LXm
荒廃した近未来の描写も、マッドマックスに遠く及ばず
銃撃戦、戦闘シーン、ヘリ墜落シーンもブラックホークダウンの足元にも及ばず
205名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 22:49:11 ID:7DVGm/oJ
>>194
だから自爆させればいいのに
206名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 22:59:32 ID:eFdnd/Of
これ何てマッドマックス?
207名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:01:34 ID:x0PbkQy1
スカイネットが人間を滅ぼすならマシーンを使うより
インフルエンザのようなウィルスを蒔いた方が効率的だと思うが
それではアクション映画にならないからダメかw
208名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:03:42 ID:cuGC4pIE
それも考えたが、人間以外の生物が絶滅してしまう可能性あるのでやめたとか
209Vシネマ@上映中::2009/06/16(火) 23:03:45 ID:GPZiPg38
パラドラックスはありでいこ〜。
つかそんなん気にしたらターミネーターシリーズ見ないほがいいんじゃね?
サラコナーがムキムキになった時点でコミック映画だYO。
ところで、マシン側が負けるのは審判の日が回避できないように、すでに予定されている事実じゃないの?
だからスカイネットは過去干渉しているんじゃなかったけ?
けどどのような過程を辿るかは決定されてなくて、さりとて結果は判ってる話だったような。
過程が不明になれば巻き返しも可能なわけで。。。
もしかしてジョンこそが人間を抹殺する最終●●。。。。藁
末期癌の女博士はどうやら絶望的な病気を克服する身体を欲した模様。
たしかT2のときも義手とかなんかソウユウ話だったような。
それで気になるのはマーカスが善意の検体して、機械のボディをもつ過程があって、そのあとに会社が潰れて軍に買い取られる過程があるわけで。
機械と人間のハイブリットが先にあるのが興味深いっス。割とスカイネットの一部に人間の脳とか使われていてもおかしくないかも。
人間だけを抹殺すりゃいいのに核を使って生物を殺したりするなんて事、まさに「人間」しか考えないじゃね?
つか人間を抹殺するなんて時間と両力の無駄!なこと「人間」以外しないよなぁ。。。

個人的にヒットだったのはなつかしのGN'R、、、、

ところでこの映画って40分ほどカットされているって本当なのかしらん?
210名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:08:50 ID:kNQyZu6x
突然だが、スカイネットはサラがジョンを身ごもってる時に襲うべきだったと・・・
いくらなんでも逃げ切れないだろ・・・と思ってしまった
211名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:09:48 ID:coWe/G5R
>>183
カイルの捕獲はジョンを釣るためだけでしょ
過去で殺せないんだから結局は現代の救世主本人を殺すのに尽力した方がスマートじゃん
ってことに頭の悪いスカイネットたんもいい加減気付いたんだよ
ターミネーターのタイムパラドックス観じゃ、
どうせカイルを殺しても別の男とサラとの息子がジョン・コナーになるだけだろ
212名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:11:16 ID:x0PbkQy1
DVD&BDではデレクターズカットが40分付くかもね。
できるなら、初めの脚本版も出て欲しいけど撮り直しなんかできない罠w
213名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:11:30 ID:cuGC4pIE
まー、タイムマシーンの開発という時点で無理設定だもんw
214名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:12:17 ID:45VN1c2e
今見た
■感想
@マーカスが元殺人犯という以外、彼のキャラクターが不明
Aスカイネットに人格与えるってのはどうよ?(マトリックスの設計者みたい)
B機械を停止って、まさにマトリックスみたい
C水中の機械がまさにマトリックスみたい
Dコナーが一人で潜入ってどうなのよ?
何か消化不良でした
215名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:13:27 ID:3HrxVphY
もう矛盾点はいいだろう
何でつまらないかを語ろうよ
216名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:13:48 ID:6GSggVRg
>>210
その頃のサラは南米のプレデターが出そうなジャングルに居たから見つけられなかったんじゃない?
217名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:14:01 ID:QDiDIKoB
既出だろうがスカイネットは最初の基地に使った爆弾使えよって思う。
何チマチマ戦ってんだよ。
218名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:15:21 ID:2RN2gcyI
>>215
面白かったんだが
219名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:18:12 ID:BjA77rgO
>>203
それより、トランスフォーマーの影響モロに受けすぎじゃない?
巨大ロボットとか、バイクが分離するところなんか。
魚型のを押さえつけてるシーンは、サソリの尻尾のシーンそのまんま。
そもそも、A-10やV-22まで真似して出す必然性あったのかと。

トランスフォーマーの真似して、バイクの玩具やマーカスのフィギュア
売ることだけが目的の糞映画としか思えん。
220名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:19:14 ID:2RN2gcyI
劇場で売ってた抵抗軍のマークが付いた
真っ赤なリストバンドが欲しくなってきた。

完全に信者じゃねえか。
221名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:20:07 ID:zO9Iqjyy
>>218
同意
面白かった
222名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:22:26 ID:q7iIec3b
>>215
主人公が二人いることで、どっちつかずの内容
登場人物の描写が適当、ただいるだけのキャラも多い。

そのくせ、画的に派手にしようとしてストーリーを組み立てているから
粗ばっかり目立つ展開。
その挙句、心臓の譲渡という「はあ?」というオチ。

結局、アクションを延々並べただけに終わってる。
223名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:22:43 ID:PC58qdFI
>>216
でもそれは過去にターミネーターが来たからであってもし普通に妊娠していれば普通の生活してたんじゃねーの?
224名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:23:08 ID:CQccCaxY
いま観てきたけどシャレになんないほどつまんなかったw
多分、宇宙戦争を好きなひとは楽しめると思う。
225名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:25:12 ID:q7iIec3b
>>224
宇宙戦争は、「どうやって逃げまくるか」を描くストーリーだから
まあ、あれはあれで良いんだと思う。

T4は何を描きたかったのか?
男と男の友情?機械の恐怖?ジョンコナーのカリスマ性?

どれも中途半端に終わってるよね。
226名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:26:28 ID:MV70u1CW
>>153
>  スカイネットが、わざわざ新規のインターフェイスを生み出して使うってのも、
> 不自然といえば不自然だからな。

まさか!!
たちまち改造して、桁違いに超高速で頑強で安全なインターフェイスに置き換えるよ。

>  機械が使って不便の無いありものを使うのは、別におかしくは無いと思う。

なにもかも作り替えるって。
227名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:29:29 ID:xvHLlLqg
>>215
・もっとジョンとカイルにスポット当てて
如何に3の状態から世紀末救世主伝説となったかを掘り下げれば良かった
・マーカス、存在自体は悪くないがネタバレ早すぎ
ブレアみたいなのと絡ませたいなら5から
・監督がMac自慰だから

228名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:29:31 ID:XC/WYhQ8
オープニングのダダンダンダダンで小便漏らしそうになった
229名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:30:03 ID:3HrxVphY
T4は面白い=三沢さんが最強
230名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:30:04 ID:2RN2gcyI
T2はリアルタイムで観て確かに面白かったけど、T3は間開きすぎてたし監督も違うしで
全く視野の外だったのにT4には見事にはまった。やっぱベールの力が大きいかな。
監督もうまいと思った。細かいつじつま突っ込むシリーズじゃないと思うし、純粋に娯楽として心に響いたわ。
231名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:30:12 ID:W4DJaHsF
地上に基地作ってたら衛星であっという間に見つかって核落とされて殺されるよな
232名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:30:22 ID:DBhSTFqD
人間を捕獲するロボットとそれを回収して飛び立つトランスポーターってウルトラセブンのクレージーゴンとそれを回収する宇宙ステーションと人と車の違いはあれ、あの連携プレイはよく似ている
233名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:31:01 ID:MZXEc/jE
冷静に考えると2からメインテーマが本編で流れることがなくなったんだな
デデンデンデデンは流れるけど肝心の伴奏部分がどれも使われてない
3ではかろうじてエンディングで 4はかろうじてゲームでつかわれてるけど
なぜ本編で流さなかったのか問い詰めたい
234名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:33:09 ID:bVGNhSHv
せめてエンドクレジットではメインテーマ流せよとは思った。
235名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:33:15 ID:2RN2gcyI
>>224
宇宙戦争も面白かった印象がある。
オチはともかく演出うまくて入り込んだ。
一緒に逃げる感じ。
236名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:34:15 ID:PC58qdFI
>>233
んだ。
あのメロディが流れないとターミネーターって感じがしないよな・・
237名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:36:12 ID:CQccCaxY
2018年の割にはロボットがトランスフォーマー並に強すぎるんだよ。
ガンタンクみたいな奴とドロドロの地上戦をするところとか見たかった。
238名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:43:17 ID:2RN2gcyI
細かいつじつま突っ込むシリーズじゃないと書いたけど、
冷静に見るとスカイネットの行動に粗が目立ち過ぎるかな。
俺は思い入れがあるかカバー出来るけど、一般的には評価の分かれ目でしょう。
239名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:43:34 ID:zdHX8kBt
もしかしたらスカイネットはカイルがジョンの父親ってのは知らないんじゃないかな
知ってたらカイル殺して終わりでいいだろうし
何か他の理由で二人を脅威とみなしてるんじゃないかなーとオモタ
240名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:44:06 ID:U0Kk1MaK
見終わった直後の感想は「中々面白かった」だったが
このスレを読めば読むほど駄作に感じてしまう。
241名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:45:26 ID:kLysOzx2
T5は日本の秋葉原にあるスカイネットの基地が舞台になるよw
242名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:47:33 ID:Ko3fNzQB
1、2を熱心に観てきた人に訴求する意味合いが強い一作だったな、と思う。
むろんそういう人たちがもたらす宣伝効果を次回作につなげるために。
それでも俺は嬉しかったなあ。懐かしさで涙が出たよ。
243名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:50:48 ID:2RN2gcyI
>>240
俺は逆だわ。直後は、ん〜…って感じ。やっぱそれなりに映画観てきたから粗は目立つ訳で。冷める訳で。
でもなんか心に残るんだよな。それって理屈で否定しきれない面白さがあるからなんだと気付いた。
で、確認の為にもう一回観て…ダダンダンダダンッと理屈が飛んだ。
244名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:51:20 ID:xvHLlLqg
>>241
ヾ(`Д´)ノヤメロー!ヤメロー!
245名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:52:06 ID:MV70u1CW
>>237
> 2018年の割にはロボットがトランスフォーマー並に強すぎるんだよ。
> ガンタンクみたいな奴とドロドロの地上戦をするところとか見たかった。

いや、完全に人工知能が開発することだから、人間たちが開発に10年かかること
を1秒で成し遂げると考えていい。
むしろ、異常に原始的なんだけど、前提となる設定上しかたない点でもある。
246名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:57:04 ID:pKCEAMbG
潜水艦のモニターに日本が出てたけど何か深い意味があったのか?
247名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:57:34 ID:MZXEc/jE
ジョンとカイルの対面はドラマですでに行われてたから感動はあんまりなかったな
248名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:58:44 ID:W4DJaHsF
スカイネットさんは生物しか送れないという
素晴らしいタイムマシン開発しちゃうお方だからな
当然それより前に作る兵器も実用性はあまり重視しないんだろう
249名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 23:59:03 ID:3HrxVphY
頭吹っ飛んだりする殺し合い見たかったなぁ
機械えげつなーな描写が足りないよねぇ
250名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:00:39 ID:buOGFsC3
>>248
普通は機械は送れるけど生ものはダメなのに変わってるw
251名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:02:57 ID:JZR8IXi+
いっぽうどせいさんは機械しかおくれないものを作った
252名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:04:54 ID:IS/uJPXi
なんか、マッドマックス2みたいな世界観で、
違和感。
253名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:05:14 ID:gxjue1jB
思うに、マーカスが逃げてからの一連のシークエンスはいただけないと思う。
全体的にテンポ悪いし、池を覗き込んだ末にヘリ墜落させるのは最悪。
ジョンの人格を語る上で出来が悪すぎるなあそこら辺は。
254名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:06:46 ID:ZNd/khvn
>>240
俺もそう。

噛めば噛むほど味が無くなっていく感じ
255名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:09:24 ID:gxjue1jB
マーカスがアジト入ってからの一騒動をスマートに仕上げてれば俺的に神映画になっていただろう。
256名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:09:40 ID:Uw3f+5pk
>>252
いや、そういう世界だしw
257名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:11:16 ID:Sl0CFtRu
今、観てきた。レイトの割りには混んでいたかな。
ラストで泣いたのは、俺だけじゃない筈 _| ̄|○

カイルは、本当に似た人連れてきたな〜
5では無理やりマイケル・ビーン本人を出して欲しいww
過去に送り込む内容になるだろうしね。
多大な犠牲をはらってタイムマシンに乗せてエンディングなんじゃないいかなぁ

んで、気になったのが・・・
ターミネーター系は、どうやって人間を識別してるのか分からないけど。
音に反応して集まってきてた感じだったかなぁ
まだ初期のだから、しょぼいマシンだったとして・・・
普通に考えたら、体温とか呼吸時に吐く二酸化炭素だと思うのよ。
そう勝手に仮定してw
普段は体温感知されにくいように、何とかシート被ってるとか、
フィルター付きマスクみたいなのをしてる描写あったら、リアルでよかったなー と、勝手に思いましたw
マスクしてたら映画にならないか _| ̄|○ il||li

258名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:12:28 ID:V665+Rx6
色々なことに掘り下げが足りなさすぎる
259名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:13:11 ID:lZKcf5Ed
今見てきた
とりあえずジョン・コナーがベッカムに見えて仕方なかった
260名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:15:43 ID:e3UaP6Hj
>>240 アンチ多いから気にするな。見た時に感じた自分の気持ちを大切にするんだ。
流されちゃだめ。
261名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:16:48 ID:JZR8IXi+
マイケル・ビーンもリンダ・ハミルトンも
役作りのトレーニングとメイクとcgでまだまだなんとかなりそう
262名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:17:32 ID:6D31dhGa
面白さ的には3と同じくらいだったな。
ターミネーターファンなら見に行って損は無いと思うよ多分。
263名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:19:18 ID:H/YYqfZG
>>259
イングランドの労働者階級にいそうな
ちょっとしゃくれた美男子ってことかな
264名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:20:07 ID:ZNd/khvn
>>240 意味不明な擁護が多いから気にするな。今の自分の気持ちを大切にするんだ。
流されちゃだめ。
265名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:20:17 ID:t+IA3yXR
マイケル・ビーンはリンダのおっぱいが好きなんだな
常にさわっている
1みたいな無意味に長いせくーすシーンないの?
266名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:24:12 ID:ppAO8cqZ
>>246
五つくらいマーカーもあったね。
267名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:25:57 ID:6cgU5xeD
予想

5は、マーカスの存在の謎が解決してないので、マーカス生きているか、5で蘇生する可能性大、カイルを過去に送るイベントを主軸にジョンが死ぬ?ところで終わる

6は、ジョンは実は生きていて、過去へタイムスリップ。コナー親子でまだ描かれてないシーンの一つ、ジャングルでサラ・コナーがジョンを出産する場面に立ち会うか、彼女が知らない所で、ターミネーターと最後の死闘を繰り広げる。とりあえず、ラストは過去の時代になる予感

268名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:27:56 ID:Evbxxz8G
>>260
アンチというか、好きだからこそ叩いてるように思うんだがなあ。
「もっとこうすれば良かったのに」的な方向で。
だいたい真性アンチなら劇場に足を運びすらしないんじゃん?
269名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:29:38 ID:NtrRMJhd
まあ戦闘は凝ってて良かったけどね
ストーリーに謎が多すぎる
270名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:31:54 ID:KvdsgUNg
スカイネットの機械って何であんなに弱いの?
271名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:32:11 ID:KvdsgUNg
あと探知能力がしょぼすぎるよね
272名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:32:14 ID:1gcd0Oj4
もうなんかグダグダすぎてT3が良作に思えてきた。
てかスカイネットの知性って監督の知性丸出しになるんだなと理解した。
T5・6もマックGなら最悪だぞ。
273名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:32:32 ID:OWQo2haw
>>165
ジョンが指導者となって人類に勝利をもたらす時にスカイネットが4の世界にもターミネーターを送ったんじゃないか?
1はカイル、2はT800、3はT850、4はマーカスの出現でスカイネットの敗北に終わる。

そうすればスカイネットがジョンを狙う事、4の世界にT800が作られてる事もつじつまが合う気がする。
274名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:32:40 ID:KvdsgUNg
まあスカイネットを強くしすぎると物語が終わっちゃうから仕方ないか
275名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:33:28 ID:B8SwcRkZ
もっと世界観凝って欲しかった
特にスカイネット側の描写

イーグルアイのときも思ったが
人工知能なのに妙に人間的で間抜けなのは萎える

一分の隙も与えず攻め続ける機械軍と
それを退けるジョン率いる人間軍が見たかったんだよ
276名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:35:04 ID:YK8ix3f2
見てきた、まあ面白かった。

気になった点として
T2でジョンはシュワ型に殺されるって設定はあったのだから
今回殺されていても何も問題なかったと思う。それが正しい未来なんだし。

死の淵のジョンがリースに任務を託すのが、設定的にも
1のリースの頑張りを考えても自然だと思う。

やはり続編を睨んでかジョンを無理やり生かすための
マーカスの心臓移植も不自然。あっさり受け取るジョンの人間性が低く見える。
>>253の指摘にもあるが、ジョンの人間性が低く見える場面も多かった。

締めくくり方は
過去は人間中心の世の中→スカイネットに支配される現在
→本拠地をジョンの犠牲により破壊し未来は人間中心となるが、
その復興への指導者は機械であった・・
とかのが綺麗にまとまるとし。それで一応は完結で良かったと思うが。

それを、あんな戦いを繰り広げたあとに続編を睨んでか
「これは最後の戦いじゃない、俺たちの戦いはまだ続く」みたいな
ジャンプの打ち切り漫画の最終回みたいなこと言い出すから冷めた・・

まあでも、とても面白かった。A10格好ええ!
277名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:38:25 ID:5kMXXV4a
>>276
大人になったカイルを過去におくったのがジョンなんだから、今回の話で死んだらダメだろ
278名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:41:39 ID:ZNd/khvn
>>276
お前さんもだいぶ適当だね。
279名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:42:04 ID:TSruAa6x
シュワ出すの早かったのか?
280名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:45:07 ID:ZNd/khvn
アメリカでの批評はこんな感じだってさ。
完全に同意だわ。


> 「T4」はクリスチャン・ベールのジョン・コナーと、
> サム・ワーシントンの謎の男マーカスという、2人の主人公を立ててしまったことで、
> プロットの焦点がボヤけ、登場人物のキャラクターがまったく描けていない…
> と指摘されています。

> そうした内容を盛りだくさんにしようとした無理が祟り、
> 「T4」のストーリーは期待を持たせながらも穴だらけで、最終的にはどこにもたどり着かず、
> アクション場面の羅列を見せられただけ…という空疎な印象が残るサイテー映画として、
> “映画館には足を運ばず、 DVDを待て!!”とまで警告している評論家のコメントも見受けられます。

> こうした「T4」の失敗について、その原因としては、
> やはり、マックG監督の力量の無さが槍玉にあげられており、
> 何かとマイケル・ベイ監督と張り合ってきたマックGだが、
> ともかく、マイケル・ベイ監督はそれなりの娯楽映画を作れるのに対し、
> マックGはマイケル・ベイのモノマネをしようとしただけで、同じレベルには達していない…と、コテンパンです。

> もちろん、反対に、サマームービーとして娯楽に徹した痛快作との好評もある訳ですが、
> 「ターミネーター」シリーズのファンにとっては、その世界を充分に堪能できる新作とは言いがたいのかもしれません…。
>
281名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:45:51 ID:wBtrGy/m
核使え、核を、出し惜しみするな。
現代だと抑止効果で使ったら世界終わっちゃうから使えないけど
人類VS機械なら問題全くないじゃん。
ジョンがいる辺り、カイルのいる辺りで撃てばそれで終わるだろうが
新型ターミネーターとかどうでもいいことに力入れてんだよ
マーカス逃げる時にあれだけドンパチしたなら気付けよ
スカイネットは機械仕様なのに設備は人間仕様かよ。内装まで整えてる始末。
T800も戦うより自爆したほうが何倍も威力あるだろうが
ジョンも子供が起爆装置持ってきてなかったらどうするつもりだったんだよ。
そもそもカイルが死んだらって現代に影響あるのかよ。

282名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:46:00 ID:g+RNHiEj
1での回想をみる限り人類は地下で怯えて暮らさざるえないほど絶望的な状況かと思ったが
普通に地上で日の光を浴びれるしかなり軍備は整ってたんだな。
283名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:46:59 ID:1gcd0Oj4
マーカスを認めるかどうかで評価が別れると思う。俺はだめだった。
あんなキカイダーもどきの苦悩キャラはTVシリーズにでも出しとけと思った。
284名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:47:15 ID:UoJTpm/Q
>>274
> まあスカイネットを強くしすぎると物語が終わっちゃうから仕方ないか

こんなエクスキューズを受け手側がしなくちゃならない情けなさ。
285名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:50:59 ID:UoJTpm/Q
>>281
スカイネットが作った工業施設がどんな異様なものになるか見せて欲しかったよな。
286名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 00:58:35 ID:T86KXEde
ジョンに兄貴とかいたっけ??
287名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:01:49 ID:5XZw9hGx
>>280
今回はマーカスとカイルの話しでよかったと思う。(+スター、もろに北斗の拳だが)
ジョンは無線の声だけ、次作でついに出会うって感じで。
288名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:02:13 ID:H/YYqfZG
>>280
わかった、わかった、糞映画ね、糞映画
わかったから、お前はもうこのスレには二度と来なくていいよ

それとも毎日書き込んで、できるだけの多数のやつに糞映画と吹聴したいのか?
289名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:02:21 ID:yYA8AXeR
>>280
 これは本当にその通りだなぁ。
 同意せざるを得ないわ。
290名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:03:17 ID:rfq8LEIX
カイルが84年に来たおかげで
スカイネットが出来たんだから
結果(原因)としてカイルは殺せないのかもしれない。

殺害目標トップというのはジョンをおびき出すブラフか?
291名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:05:34 ID:LtPvlNfH
結局駄作なんじゃん。
2を超えた!とか何なの?
292名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:06:35 ID:sbGfoBx8
マックGは5への中継ぎ投手
293名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:07:27 ID:yvCy/L9I
ぶっちゃけジョンに心酔してる兵士をお前はカイル・リースだって洗脳した上で過去に送れば
それまでにカイル本人が死んでても問題ないんじゃないか
294名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:08:22 ID:H/YYqfZG
>>289
288に同じ

>>291
ものすごい頭悪い書き込みだな

つーか、このスレにはそれこそターミネーターみたいに
どんどん気味悪いのが湧いてくるな
295名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:09:23 ID:NtrRMJhd
ベールが書き直させる前の脚本は
もしかしたら、良作だったのかもしれない
カイルとマーカスでT2っぽい感じで
今回、ジョンは出なくても良かったよねぇ
296名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:11:39 ID:5XZw9hGx
5ではどのような形でジョンがカイルにあのポラロイド写真を渡すかにかかってる。
297名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:12:09 ID:Uw3f+5pk
>>275
いわゆる
うぉぉぉっ!
ってなる熱い展開ってやつね
298名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:14:10 ID:B8SwcRkZ
>>295
パンフレット読む限りだとマーカス、カイルがメインで
3以前と同じように不死身の悪役に追われる感じだったみたいだな

マーカスが銃火器や機械の扱い上手かったのとか
どうして兄や警官殺したのかとか、コーガンとの関係とか
そのへんも多分ストーリーに関係してただろうし前のが良かったかもな
299名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:15:31 ID:aNz+EW0l
T4みたけど勃起しねぇじゃんかヽ(`Д´)ノ
300名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:17:51 ID:mthlSUew
マーカスの正体とかシュワ登場とかメディアでネタばらししすぎじゃね?
予備知識無しで観たらもっと楽しめたかも
301名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:22:34 ID:Uw3f+5pk
>>291
新世紀の期待されたシリーズとしては駄作

単発の娯楽としては良く出来ている

つまり上のレヴューは正しいw
302名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:23:24 ID:sFRWFMNp
6のラストは機械と人間が仲良く共存しましょう。で、ジエンド
303名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:27:37 ID:Y3hOPn+A
>>282
今回人類側の戦果はスカイネットの拠点のひとつを潰したこと、
だが人類は最高司令部の潜水艦を失い、貴重な戦力であるA−10を
二機失った。
戦略的には敗北したとも考えられるので、
T5では人類側がむしろ劣勢になっているところから
はじまるんじゃないかと予想。

確かに機械との戦闘シーンは昼間が多くて、T1のカイルの回想シーンとは
かけ離れてたな。

話は変わるが、旧型のT−600が結構いい感じの脇メカだと思った。
しかし、カイルと交戦したヤツも収容所で警備してたヤツも
なぜ単機で運用されてるんだろな?
カイルと交戦したときみたいな状況になることを想定して2、3機で小隊
編成すればいいようなもんだと思ったが。
生産数がそんなに多くないのかね?


304名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:27:49 ID:g+RNHiEj
最後のマーカスがジョンに心臓を渡すまでのやり取りに思わず吹いてしまった。
305名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:28:16 ID:Evbxxz8G
>>280
>“映画館には足を運ばず、 DVDを待て!!”

これだけは同意しかねる。
なぜならT4唯一の売りである派手な映像が堪能できないから。
劇場の大画面と大音響で穴だらけのストーリーもナンボか
誤魔化せてるのに、DVDやTVで観たら余計ショボくなるだけだ。
306名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:31:46 ID:yYA8AXeR
>>302
 そうなったら最悪だわw

>>303
>2、3機で小隊編成すればいいようなもんだと思ったが。

 つか、スカイネット側もレジスタンス側も集団行動の描写が少な過ぎ。
 せっかく旧三部作の「孤独な戦いを強いられる状況」から世界が広がったのに、それが全く生かされていない。
307名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:31:53 ID:1rPEK7WC
量販店でもテレビやレコーダー買わせるのに使う出汁はトランスフォーマーリベンジになる予感がする
308名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:32:46 ID:8pO5UoUi
>>350
最近は貧困層以外は40インチ近いテレビ持ってる奴が多いから
意外と行けるかもしれんよ、まぁ映画館の迫力には勝てないかもしれんが。
309名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:35:11 ID:J3/QxD4t
さて、カイルは1984年にサラと会うまで童貞を維持できるのだろうか?
T4の世界にはレジスタンス以外にも普通に女性は多数生存してるじゃん。

それと、T1では、伝説の人だとか憧れの女性だとか想いながら
サラのポラロイド写真を肌身離さず持ち歩いてたけど、写真はまだコナーの手元。
この先、コナーが写真渡して洗脳でもするのかしらん?
310名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:35:36 ID:Uw3f+5pk
>>303
いいねぇ
次々に倒れる陽動隊を尻目に周到に仕掛けた罠までなんとか誘き寄せて、辛くも撃破
だが、生き延びるのは常にカイルとスターだけ…

そんな絶望的な毎日

311名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:41:44 ID:UoJTpm/Q
>>303
> 今回人類側の戦果はスカイネットの拠点のひとつを潰したこと、
> だが人類は最高司令部の潜水艦を失い、貴重な戦力であるA−10を
> 二機失った。

A10は冒頭でも撃破されているし、ブラックホークも山ほど破壊されている。

> カイルと交戦したときみたいな状況になることを想定して2、3機で小隊
> 編成すればいいようなもんだと思ったが。
> 生産数がそんなに多くないのかね?

必要なら日産10万機でも可能なんだから、単独行動でないとストーリーが成り立たない
ことにしないといけない。
312名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:41:57 ID:1rPEK7WC
とりあえず5で、いままでの設定のしがらみを全部消化して、6は観客が全く知らない展開にしないとあと二作も持たないと思う
313名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:43:12 ID:UoJTpm/Q
6のラストは人間は全員マーカスみたいになってハッピー。で、ジエンド

314名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:43:27 ID:gAUnJEtA
>>280

それなりに面白いけど同意。まさしくマック自慰!完璧なオナニー監督だと思う。
おれ的には、パラレルワールドでいいから、別のまともな監督で別の4を作ってほしい。
315名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:46:40 ID:yYA8AXeR
>>312
 そうかも知れないけど、実はけっこう宿題残ってるよな。
 人類側のイベントだけでも、

 1)カイルにサラの写真を渡す。
 2)1984年へカイルを送る。
 3)1995年へT-800シュワを送る。
 4)ジョンがT-850シュワに殺される?
 5)2004年へT-850シュワを送る。
 
 と、これだけある。
316名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:51:01 ID:lZKcf5Ed
>>302
あれ?既視感かな?
人間と機械の戦争がテーマで
人間側に救世主が現れ
3部作のラストは人間と機械が共存するような映画
ちょっと前にあったような…
317名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:54:42 ID:LtPvlNfH
なんか駄作ってバレるのを必死に食い止めようとしてるバカが一匹いるな。
318名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 01:57:46 ID:y3eKVmFG
何で一機だけとかいうけど、
他の機が丁度向かってるとこだったんじゃない?
319名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 02:04:58 ID:StAoMUo6
むしろ単体の作品としてはちょっと穴だらけで、ターミネーターの続編としては結構
うまい所をついてきたと思うけどな。つまり監督の責任大ってことだが…
320名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 02:05:03 ID:sIKzhQwA
>>300
T4見るまでメディアの情報を遮断してた俺は勝ち組

シュワが出てきた時マジで驚いたわ。
321名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 02:06:31 ID:sFRWFMNp
なんで2でやめなかったんだよ〜バカ〜ン
322名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 02:10:40 ID:UoJTpm/Q
>>316
6のラストが「マトリックス」につながるという説は百出してる。

しかしどうなんだろうな。「マトリックス」や「アイ・ロボット」など、
人工知能を悪い奴なんで好きにぶっ殺していい、と設定する次の段階が
最近のトレンドだけど、逆戻りして、問答無用の悪者に設定しちゃうのかね。

323名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 02:15:27 ID:kteeYO2R
>>285
あの工場も相当異様だけどな。
溶鉱炉のすぐ隣に組立ラインがあって、核バッテリーがコンベアで流れてくるとか危険すぎる。
あんな設備だと量産型T800は不良品だらけになりそうだ。
324名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 02:17:21 ID:Cg3DbsKp
>>305
確かに映画館だと大画面と大音響で迫力はちがうよね
でも完全版BD・DVDであれば劇場版とはまた違った印象になるんじゃないだろうか
325名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 02:25:26 ID:Evbxxz8G
>>322
クラークの幼年期の終わりなんか読むと、
知性の究極に進化した姿は意識だけの生命体なんかなあ、と。
意識だけになるには肉体を捨てなきゃならないのは道理な訳で、
肉体を捨てるには機械を経由する可能性もあるのかな?と。
スカイネットはその過程の存在で、そこに至る必然なのかもしれない。

まあ、ターミネーターシリーズでこんな話しやられても
こっちとしちゃ大迷惑だけどさw
326名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 02:28:23 ID:Evbxxz8G
>>324
DVDの完全版なら俺もぜひ観たい、つーか絶対観る!
なんならジョンが死ぬボツ稿も比較の為に観てみたい。
327名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 02:30:42 ID:BN56euNG
>>315
3)1995年へT-800シュワを送る。
5)2004年へT-850シュワを送る

もしかしてシュワを絡めたあたりはもう
年取りすぎでCGでちょろっとだすくらいしかできないから
あえて未来が変わってきた、って設定でシュワがらみの
話を無しにするつもりじゃないのか?
328名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 02:34:52 ID:QUzsIsv2
ノアだけはガチ
329名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 02:36:35 ID:lZKcf5Ed
やっぱり良くも悪くもシュワルツェネッガーありきの映画だよな
テーマソングとともに出てきた時は
本人じゃないと分かっていても思わずおお〜と唸ってしまった
330名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 02:52:58 ID:qS+IsWY9
シュワちゃん、て呼び名
いつ頃定着したんだろ。
自分の記憶だとヤカン持ったCMの頃なんだが
331名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 02:59:41 ID:UoJTpm/Q
>>330
ヤカン持ってたり、ダメ社員だったりしたころだろ。
332名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 03:00:01 ID:kRATpciy
USB付きターミネーターは、ID4のコンピューター・ウィルスに匹敵する
333名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 03:18:27 ID:StAoMUo6
シュワちゃんはスケジュールが…とか言ってたみたいだけど、T3で嫌になっちゃったのかなぁ
顔だけキャプチャしての出演とかでもいいし、今回のクオリティならみんな納得なんじゃないか
フル装備のシュワ軍団を見たいのでT4見て考え直してほしい!
334名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 03:20:50 ID:c/v+ozQA
前情報どころか123もろくに見ていない身には実につまらなかった
タイムトリップものだと思って2018年と何年を
行き来しているのかと思っていたらただのサイボーグ蘇生
マーカスの一人称だと思って見ていなかったから
ネタ晴らしに何も意外性がなかったし
他の知らない要素も話の流れでぽろぽろ明かされるから驚けないし
抵抗軍の内部がグダグダすぎてスカイネットの方を応援したくなるし

ただセブンを襲った巨大ロボはかっこよかった
あいつだけは楽しく見れた
335名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 03:27:55 ID:QUzsIsv2
ターミネーター3は結構面白いと思うんだが何で無かったことにされてるの?
336名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 03:42:29 ID:UoJTpm/Q
>>330
> シュワちゃん、て呼び名
> いつ頃定着したんだろ。

youtubeを探索したら出てきた。タケダのアリナミンVのCMで、
「シュワちゃ〜ん」「りえちゃ〜ん」と呼び合ってるやん。


337名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 03:43:39 ID:Ug5is7fW
>>331
ゆとりには和漢なくね?
338名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 04:08:18 ID:lq8kI/RU
2chのスレを読んでから2回目見たら、あら不思議!
1回目より断然面白かったよ。

前回は先行レイトで見たから、ちょっと眠かったってのもあったし、
映像の迫力と展開の速さに頭が着いて行けなかったようだw

今回は目まぐるしく変わる展開にもついて行けたし、
内容もだいたいわかっているから、字幕を見ずに、
画面全体を見れたし、良かったわ。
脳内補完もバッチリだったしねw

誰かがレスしてたが、ブレードランナーをオマージュしたシーンがちらほら。
最後、レプリカントが命の尊さを理解するあたりとか、良かったけど、
やっぱ、ブレードランナーを超えられないね。
339名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 04:44:46 ID:kZvy8FNl
俺は2作目より断然面白かったな
T800は、怖くなきゃいかん。

340名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 04:50:40 ID:vClo3JqD
一番デカい箱でやるのは今週一杯だろうから今週中に見に行くか
大画面で見てなんぼだろうからな
341名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 05:11:42 ID:2GHJgB4Q
McGがテメエで考えた、それも主役を食っちまうようなキャラをごり押ししたってのはどうなのよって話。
アクション監督としての技量が足りないってだけなら苦笑いで済む話だけど、
オマージュとやらは使い方間違ってすべってるだけだし、リスペクトってのはただ単に他作品のパクリ。
なんつーか同人作家に原作レイプされたような憤りすらおぼえる。
342名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 05:49:31 ID:kwjsQM6i
つーか最初チャンベがマーカスやる予定だったのに、
「俺ジョンコナーしかやんねー」ってわがまま言ったから脚本大幅に書き換えたそうだから。
最後の泣けないお涙頂戴シーンも最初はなかったと信じたい
343名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 06:11:14 ID:2GHJgB4Q
>>342
・・・そうじゃなくて、マーカス自体が新シリーズ1発目に必要なキャラか?って話。
ジョンとカイルを引き合わせるだけのポジションで、ジョン嫁を空気にしてまで膨らませるキャラかって事。
344名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 06:21:19 ID:Fa1CrWlV
>>342
またいつものアンチベールの人?
(違ったらごめん)
>>343
そうそう、ターミネーターシリーズにジョンは欠かせないから
ジョンの存在が小さいのでは?て話はしたけど
自分がジョンやるから大きくしろとは言ってはいないんだよね
345名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 06:32:30 ID:Evbxxz8G
>>343
それで映画としての出来が良くなるのであれば、それもまた一興。
もしそうしたとして、キャメロン監督作以上のターミネーターが
出来上がったら誰も文句は言えなくなるんじゃないかね?

とは言ってもMcGにそこまで出来るとは到底思えないけどさ…。
346名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 06:36:31 ID:1huFP71k
ベールはマーカス役でオファーもらって、一度断ってる。
マックに再度頼まれて結局ジョン役なら、と引き受けた。
まあマーカス役でもベールはちゃんとやったと思うけどね。
多分サムよりもっとストイックな、リベリオンのブレストンをターミネーター化したような感じかもね…。
347名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 06:38:47 ID:kwjsQM6i
いや 人違い
シリーズをやり直す時にキーパーソンを創出するのはありだと思う。ただ今回失敗したから叩かれてるけど
チャンベは
俺はジョンコナーしかやらない
コナーの役が小さいんじゃないか
の二つの発言したなら、充分罪深いと思う
348名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 06:40:54 ID:PPUIC3Ru
俺が不満なのが、序盤の戦闘でジョンがT-600倒す、カイルがT-600倒す、2つのシーン。
序盤では人間側の不利を徹底的に描いたほうがいいと思う。
もし変えるなら、
ジョンが一人生き残る →T-600軍団登場 →こりゃ勝てねえ →間一髪ヘリでジョン救助。とかさ、
カイルに「あれは倒せないから隠れろ」と言わせるとか…そうすれば後半ジョンに教えてもらったT-600の攻略法も活きてくるし。

McGは映画全体の構成が出来てないと思うのさ。
349名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 06:44:34 ID:fxSB9Czq
T5の監督は宇宙戦艦ヤマトの西崎義展に決定!
350名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 06:45:04 ID:O1Dmw4pO
ターミネーターファンのつもりだったけど、知事のファンだったことにあらためて気付いた。
映画自体はこんなもんかな、くらいの出来で気楽に面白かったけど、知事が出て来ただけで傑作認定したくなる。
ネタバレをスルーしててホントに良かった。
351名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 07:03:50 ID:2GHJgB4Q
>シリーズをやり直す時にキーパーソンを創出するのはありだと思う。

それは判る。でもそれはジョンの人物設定が固まっているキャラの場合であればの話。
ファンはこれまでジョン・コナーの成長を見守る体で観てきたわけだし、
ましてT3のヘタレなジョンが審判の日以降、どんな人物になってるかにまず注目してたと思う。
その辺を置き去りにされてはちょっと・・・・w

俺は初見から>>280に近い評価なんで、どうしてもマーカスの存在自体に否定的になってしまうな。
352名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 07:14:36 ID:ZKNXkXYx
もともと手も足もないスカイネットがあんな基地や新型マシンを作れる訳ねー。
派遣工みたいなロボットを設定するとか
人間を操って働かせるとかの設定とかが欲しいな。
353名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 07:16:31 ID:n4Tj4ang
年末にはDVD出るかな?
354名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 07:30:38 ID:kwjsQM6i
言いたい事はわかった
違うもん作るなら、別のタイトルつけれ
という事ね。

バットマンやスタトレのように華麗に脱皮出来なかったのは確かだな
355名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 07:41:51 ID:yUOY0jqt
コナーのしゃべり方が常に喉の奥から搾り出すような感じなんで、ちょっと笑いました
356名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 07:42:34 ID:StAoMUo6
未来の戦場が日中の砂漠に設定されたのは近年の戦争のイメージもあるし、
核の冬で覆われた世界は暗すぎて絶不況のアメリカで受けないからだろうな
事実そうなったわけだが…

現用兵器でスカイネットに対抗できているというのも、勝ってる姿を見たいからというより
誘導爆弾やら巡航ミサイルやら攻撃ヘリの暗視装置で一方的に「狙われる」側になるのは、
当事者であるアメリカにとって国内で微妙な問題だけに辛かったんではなかろうか

現実の脅威でなくなった核だけは景気づけにバンバン使うとして
暗い未来戦争、圧倒的な殺人兵器はそもそもT4に期待できなかったということ
357名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 07:49:07 ID:G1LZfTvC
>>330
ツインズとか言う映画の頃からじゃね
358名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 07:52:30 ID:Fa1CrWlV
>>347
そうか人違いすまん

これまでのシリーズはサラやコナーが中心だったから
自分としてはいきなりマーカスて存在の必要性が正直?だった

素直にコナー中心の話で(誰がやるにしても)進めた方が
ターミネーターシリーズとしてはすっきりしたのではと思う

コナーは4じゃまだ救世主未満て感じで
カリスマ性が出てくるのはこれからなんだろうな〜と見てて思う

カイルがある意味コナーに心酔して過去に行くことに同意するのは
まだまだ年数的には先だし、やっと出会ったばっかしだし。

359名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 07:55:09 ID:QojWAHrZ
よくある質問をもっとテンプレに入れようよ

個人的な考えだが
Q矛盾が多いのですが・・・
A未来過去の話なのでタイムパラドックスがない設定にはできません

Q人類滅亡を考えるスカイネットが人間の細胞を研究するのは矛盾してない?
A最終的に人間を滅亡させる為に戦いながら研究も続けていただけ
人間を調べることによってなにか弱点が分かるかもしれない
現に人間側はマシーンの弱点を発見している(トラップだったが) 

Qカイルを簡単な独房で生かしていた
最新の一番頑丈な個室の独房です
ジョンをおびき寄せる為に生かしていただけ
これマーカスがカイルを殺さなかったのも同じ理由

Q何故スカイネットはカイルが重要人物か分かったのか
A未来から送られてきたターミネーターから得た情報

Q何故シュワは一体だけなの?
一番最初の試作品なので一体だけ作り上げました
沢山作って欠陥があると大変なことになります
例えばスカイネットに反抗してしまうマシーンだったり制御不能だったり
360名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 08:00:32 ID:ZNd/khvn
>>359
それはお前が考えた答えだろう?
劇中、その回答を示しているシーンは無いぞ。

特に
> 未来から送られてきたターミネーターから得た情報
> 一番最初の試作品なので一体だけ作り上げました
>
これはどっから出てきた答えだ?
適当なこと言ってんじゃねぇよ。
361名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 08:02:58 ID:PPUIC3Ru
>>359
カイルを殺さない理由も何もねーだろ。
殺してもおびき寄せることはできるんだし。

他も全部妄想じゃねーか。
362名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 08:05:43 ID:QojWAHrZ
あくまでもその可能性が一番高いと思われているテンプレですので
363名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 08:11:54 ID:QojWAHrZ
もしT800が大量に生産されているなら既に地上のいたるところで暴れています

作中では明らかにされていないシーンを推測するのが映画の楽しみの一つだと思いますよ
表面上のことしか見ないと全ての映画で矛盾点が現れるのではないでしょうか?
364名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 08:14:52 ID:ZNd/khvn
妄想は自分だけで楽しめ
365名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 08:17:04 ID:dkzRqoGo
>>359
人間の細胞を研究する理由

人工皮膚作るためでしょ?
366名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 08:22:22 ID:C1Ifos5+
カイルを生かしとく理由もない、さっさと殺せ
って言うのも勝手な妄想だよね

解剖台みたいなのの上で目覚めたし
何らかの目的に利用する意図があるのは明らか
クローンの為のサンプル取りか、皮はいで着ぐるみか知らんが
367名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 08:29:34 ID:PPUIC3Ru
>>362
まあ劇中ではわからない疑問点のみをテンプレにまとめとくのは有りかも
368名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 08:30:46 ID:StAoMUo6
まああくまで劇中での描写に即して言えばこんな所か?

Q.矛盾が多いのですが・・・
A.T1〜T3と歴史介入への考え方が違うことから矛盾が生じていて、全てを回収はできない

Q.人類滅亡を考えるスカイネットが人間を捕まえるのは?
A.マーカスに続く潜入型の研究かもしれないが、旧作を通じてスカイネットの目的自体が明らかでない

Q.カイルを簡単な独房で生かしていたのは
A.手術台の上に寝かされていたので実験に供される寸前だったのか

Q.何故スカイネットはカイルが重要人物か分かったのか
A.マシンの進歩が早まっている理由とともに今作では不明。
 マーカスの改造に関与しているかのように示唆していること、T3の設定が引き継がれて
 いることと併せてスカイネットは未来からもたらされた情報を持っている可能性がある
 あるいはジョンがカイルを探していることだけ知って餌に使ったのかもしれない

Q.何故シュワは一体だけなの?
A.T1の映像を合成素材に使っているのでシュワちゃんは多数作れない
 または旧型との対比で強さを強調して、旧作のレーザー兵器を連想させるサービスか
369名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 08:37:30 ID:qS+IsWY9
>>336
それだ!宮沢りえが言ってたのは覚えてるよ
370名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 08:43:16 ID:+myUkaF4
人の皮を被ったロボットめヽ(`Д´)ノ
371名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 08:56:15 ID:PPUIC3Ru
機械側の進歩が早まったら、
タイムマシンの完成も早まると思うので、カイルをガキのまま送らなきゃならないな。
サラのSEXの対象になるか心配。
372名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 09:04:55 ID:C9xIPFdu
コナーがターミネーターを過去へ送るとき
たとえT-1000を手なずけていたとしても、歴史の改変に
なるからT-800を送らないといけないんだよな。

373名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 09:12:29 ID:bQWxyTNl
潜水艦は海の中からシグナルを基地に向けて必死に発信してたのかい?
374名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 09:14:41 ID:+jbCsfWi
バイク型の弱さに全米が泣いた
どう見てもあれ欠陥品だろ
375名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 09:21:42 ID:78Vq/UrJ
正直、普通に面白かったよ。
やや強引な展開や詰め込みすぎで中途半端かなと思う部分はあるけど、十分面白い。
376名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 09:25:49 ID:qIlkZDZC
潜水艦の連中はアホだ。
そのアホをすぐに壊滅できないスカイネットもアホだ。
この映画を見た奴と作った奴みんなアホだ。
377名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 09:26:54 ID:xtpJ2D4Q
>>368
Q.人類滅亡を考えるスカイネットが人間を捕まえるのは?
”潜入型の研究”でしょ

Q.カイルを簡単な独房で生かしていたのは
ジョンを引き寄せるためっていってなかった?

Q.何故スカイネットはカイルが重要人物か分かったのか
カイルがジョンの父親であることぐらいわかっているでしょ
サラが精神病院で証言したとも考えられるし、
医学的にもすぐわかるんじゃない
タイムマシーンの存在も想定内だろうし
それこそ情報収集のためだけにターミネーターを送ることなんて簡単

Q.何故シュワは一体だけなの?
いっぱいいたらジョンに罠ってのがバレバレだし
開発が間にあってなかったのかもしれない
それにマーカスが潜入後、他のマシーンはすべて起動停止にしたのかもしれないし
それに、それを言い出したら、T1の頃から数百体送ってもよかったわけだから
元も子もなくなるのだが
T1ーT4すべてスカイネット側の技術的な問題と、
一体送るたびにジョン側がタイムマシンを破壊したと考えてあげるのが、
温かいファン
378名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 09:32:39 ID:eGwlsmIt
穴だらけの脚本で喜んでる奴は
知的障害者なの?
379名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 09:34:11 ID:Vfvo7oXb
信者です
380名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 09:42:26 ID:G1LZfTvC
T3でTーXに抹殺されたバーガー屋の兄ちゃんと
乱交パーティーしてた姉弟は
未来でどれぐらいの活躍が見込まれてたんだ?
居ないと抵抗軍にとって痛手なのか?


ケイト父は結構な痛手だと思うが



381名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 09:44:31 ID:JaxGAAif
アメリカで大コケのターミネーター4 日本では過去一年で最高の洋画オープニング記録
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245127341/
382名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 09:44:36 ID:pJD4898n
>…と考えてあげるのが、 温かいファン

そのとおり!全てのことは、その一言に集約される。
383名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 09:54:51 ID:R+Y+MtNM
これを過大評価するのは日本人の特徴で
寅さんシリーズなどのように
ワンパターンでも継続すると立派だという精神だよ。
384名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 09:55:01 ID:xtpJ2D4Q
>>381
>>382
これでますますT5が渋谷系ターミネーターになる予感
ジョンが日本の中小企業のおっさん達の力を借りて、
アンチターミネーター兵器を開発する展開を希望

つーのは冗談で、絶対に希望しない
T3での布石だとT5でジョンが死亡
T6でジョンの息子が活躍ってことになりそうだけど
385名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 09:56:08 ID:wE8TJZI0
序盤でジョンが上半身のみのターミネーターに襲われたけど
あれってTー600とTー700どっちだったっけ?
386名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 10:03:42 ID:eGwlsmIt
しかしこんな下らないシリーズに成り下がるとは思わなかった
ガキ向けにしても限度があるだろ
387名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 10:04:12 ID:BF0NYBl2
>>378
ターミネーターに詳しい奴ばかりじゃねぇぞw
388名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 10:05:44 ID:vH2fnS51
Q.何故シュワは一体だけなの?

T-600全盛の時代にジョンがT-800の図面を確認して
いよいよT-800の生産が始まるのか、ってところだろ
1体だけ完成してるなら量産先行試作とか理解するのが普通。
制作的には、シュワ顔にNGが出た場合に
差替え易いように一体のみ、かもしれないけどw

それとも、ジョンがT-800の保管庫に迷い込んで辺りを見回すと
左右の壁にシュワ顔のT-800が並び一斉に起動し襲い掛かってくる…
とか見たかったのか?これもどっかで見た様なシーンだなw
389名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 10:07:23 ID:78Vq/UrJ
>>386
T1を見た後T2を見たときもそう思ったよ。
T2は明らかにガキ向けに作った。キャメロンもそういってる。
でも最高に面白いけどね。
390名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 10:14:31 ID:JnfJ6yE7
しかし、久々にジョンとシュワが出会ったのに
ジョンは特に驚く素振りを見せなかったな
なんでシュワ型に殺されたんだろ
391名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 10:20:05 ID:ra3yk5QC
>>386 
ならオマエがシナリオ考えてここで発表してみろよ
392名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 10:24:02 ID:Vfvo7oXb
次回はいっそterminator rookiesにしたらどうだ
メガヒット間違い無し!
393名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 10:24:13 ID:MbgL8+fR
>>391
ほっときなよ。貶して楽しむ人なんだろきっと。
色んな楽しみかたがあるんじゃないか。
394名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 10:30:54 ID:MbgL8+fR
>>390
ドアぶっ飛ばして現れてるからね。すっ裸で。笑顔で現れたならまだしも超睨まれてるし、
懐かしんでる余裕なんてなかったんじゃ?
395名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 10:52:19 ID:ZNd/khvn
>>391
その屁理屈は馬鹿みたいだから言わない方がいいぞ
396名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 10:53:48 ID:sUMkZ34X
>>385
700だな
600は身長が2m以上あるからもっとごつい
397名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 11:06:10 ID:Vfvo7oXb
T1T2→職人芸
T3→猿真似
T4→ヲタ芸
398名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 11:11:36 ID:rTnh6Hzc
3は童心に帰って楽しめるアホ映画で好きだよ。
4は仁王像のようなT800の再現以外はうんこ。
ジョンのキャラは痛過ぎるし。
399名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 11:14:41 ID:DIRdYgHB
まあ面白かった
けど普通のアクション映画だった
あれじゃターミネーターのファンには不評で当たり前かと
後、ベールは口閉じろ
何か妙に気になるんだよなアレ
400名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 11:17:19 ID:sUMkZ34X
> Q.人類滅亡を考えるスカイネットが人間を捕まえるのは?
潜入型ターミネーター開発の研究の為

> Q.カイルを簡単な独房で生かしていたのは
あの場でカイルを殺したところで、補正がかかって第二第三のカイル・リースが現れてしまい、意味がなくなる
(その事はT2での闘いにも関わらず審判の日が回避されなかった事などからも証明済み)
あの時空で救世主とされるジョンを抹殺し、人類を屈伏させなければ意味がない
過去作と矛盾するようだが、過去作での出来事はこの時空でのスカイネットがここまで来るのに必須な既定事項(T1での闘いがなければスカイネットは生まれないし、T3での出来事がなければこの時空でのスカイネットは起動しない)
意味があろうとなかろうと、確実にスカイネットはターミネーターを過去へ送る

> Q.何故スカイネットはカイルが重要人物か分かったのか
3でT-Xと同期したか(いきなり核ミサイルを発射した事もこれで説明がつく)、あるいは過去の記録などから推理した可能性が高い

> Q.何故シュワは一体だけなの?
完成したばかりの最新試作機
非力な人間一人抹殺するのにそんなに数は不要だと判断したのだろう
401名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 11:20:42 ID:MbgL8+fR
ところでジョンが冒頭の突入で来てた皮ジャンが欲しいんですけど。
あれはワンオフですかね?
402名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 11:28:08 ID:ZNd/khvn
T3は、「ターミネーター」ファンへのサービスに徹した娯楽作品。

T4は、ファンよりも製作者側の都合を優先した作品。
403名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 11:33:53 ID:PPUIC3Ru
>>402
俺もこれに一票。
404名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 11:39:32 ID:vH2fnS51
>>401
既存のモデルをベースにしたカスタムだと思うけどなんだろう
B-3が近いかな
405名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 11:40:15 ID:sd5Ct4lL
T3は鮮度の落ちた駄作
T4は発酵に失敗した駄作
406名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 11:44:00 ID:dzWv6UY8
はっきり言って1の回想未来シーンの方が面白い。
4はド田舎で数人が悶々としてるだけの地味な映画だった。
407名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 11:44:26 ID:uossqeV6
感動もなにもない
408名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 11:45:55 ID:BWK1OQXv
T2は
砂糖がたっぷりかかった
おはぎ
409名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 11:49:45 ID:Vfvo7oXb
T1→ウマー
T2→アマー
T3→糖尿病
T4→死亡
410名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 11:50:36 ID:MbgL8+fR
>>404
B3ね。さんきゅう。
なんかえらいカッコ良かったんだよなあ。
冬に向けて金貯めよ。
411名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 11:55:01 ID:C9xIPFdu
>>410
B-6とかD-1のほうが
えりも小さくきやすいとおもうよ
412名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 12:07:38 ID:oeUTltBd
>>399
>後、ベールは口閉じろ
>何か妙に気になるんだよなアレ
ごめんなさい。許してくれ。
と関係ない人間が謝る
413名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 12:23:35 ID:y6ZGWMNY
>>378
穴だらけなのは初代からだろ
414名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 12:30:31 ID:6ci0533p
なんでシュワ型に会ったとき、ジョン・コナーは懐かしそうな表情しなかったの?ジョン・コナーはシュワ型に油断して殺されたんじゃなかったっけ。少年時代の父親代わりなのに、その描写が無くて残念だなぁ。
415名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 12:33:11 ID:4SPznw2w
>>414
何でスカイネットにプログラムされたT800の懐かしがるの?
それにジョンが殺されるのはT4の時代よりもっと先だけど
キミばか??
416名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 12:33:48 ID:cHB1TOjv
T3で油断して殺されたって知ったんだから警戒するだろ
状況も切羽詰ってたし
417名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 12:34:14 ID:2nYdh4OD
T-1000完成後の抵抗軍はやっていけるのだろうか?
418名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 12:34:28 ID:B8SwcRkZ
>>414
ジョンが殺されるとしてもT-800じゃなくてT-850だし
T3でT-850本人から殺されること聞いてるからあの対応でもおかしくない
419名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 12:35:15 ID:v4xF3Bw5
T2は人気でたからってターミネーターがいい奴キャラになったのがええー!だった
だからT3は観なかった
シリーズにそれほど思い入れのない俺には普通にT4は面白かった。
420名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 12:35:27 ID:BN56euNG
おかしい、聞いていた未来と違う、誰が、どこで、未来を変えたのか
っていうあたりは

「俺は未来から来たスカイネット、お前を守りに来た、」
「なんだって?」
「心配するな、いいものをあげよう」

ここはこういうことかな?
421名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 12:39:19 ID:JnfJ6yE7
未来が変わったなら
人類敗北エンドもアリだな
422名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 12:41:01 ID:SKj2J6jD
ジョン・コナーは通名ニダ、本名は金正粉の同胞ニダ!
誇らしいですね、ホルホルホル
423名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 12:42:54 ID:PPUIC3Ru
>>421
そして戦う相手がいなくなったスカイネットが自爆して終わり。
424414:2009/06/17(水) 12:43:16 ID:6ci0533p
416、418
どうもありがとうございました。T3でT-850に殺されたことを聞いたから警戒したということで納得しました。
425名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 12:43:45 ID:l1WOK8sA
同期したとき自分の設計データとかあげれば良かったのに>T-X
そうすりゃ抵抗軍は手も足もでなかっただろう。
426名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 12:48:18 ID:RF6TqEZz
スターウォーズシリーズと似たような評価だ。
基本的にハリウッド映画でこういうシリーズものは駄目なのかもしれない。
427名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 12:53:26 ID:Vfvo7oXb
T4最高!
428名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 12:57:43 ID:ClYlpmzr
モトターミはなんでジョンが近づいて来たとき自爆しなかったの?
てかなんでエンジンなの
429名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 13:08:14 ID:tAQ73oTE
>>428
こまけえこたぁいいんだよ(AA略
430名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 13:22:43 ID:S1X8vOIZ
T-1000が三体くらいいたら簡単に人類負けるな。
431名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 13:27:17 ID:Y3hOPn+A
>>428
あいつらははっきりいって雑魚扱いだったな。
T−800が大量生産されるようになってバイクに乗るようになったら
現役引退すると思う。
432名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 13:28:01 ID:78Vq/UrJ
>>419
シュワ自身がいい人キャラになっちゃったから、ああせざるを得なかったんだろうな。
それが逆に功を奏したともいえるが。
433名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 13:34:24 ID:ZNd/khvn
>>432
T2は、ゲーセン裏の通路で
ジョンを挟んで、T-800とT-1000が対峙するするシーンが最高。

あそこで、ジョン絶体絶命!となるんだけど
実はT-800がジョンを守るというサプライズ。

しかし、予告編で
「今回のシュワちゃんは正義の味方だよ」
とバラしちゃったから台無しになったんだけどな(´・ω・`)
434名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 13:39:00 ID:Vfvo7oXb
マーカス搬入
機械軍地雷源爆撃
T600T700数十体地雷源突破
基地祭り
どさくさに紛れマーカス逃走
マーカス、ジョンを助ける
ブレアは死亡

この方が盛り上がったな
435名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 13:46:16 ID:zMv0usLp
元々T1自体がB級スタートだったんだから
このくらいでも良いと思うんだぜ
ちょっとブレードランナーチックだったが
436名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 13:54:11 ID:UoJTpm/Q
>>426
> 基本的にハリウッド映画でこういうシリーズものは駄目なのかもしれない。

四方八方から口を出す奴が現れて妥協の産物になっちゃうと、
なんだってゴミになるからな。
437名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 13:54:45 ID:DDwg83lL
よかったよ。ふつーに。
438名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 13:56:15 ID:sFRWFMNp
北口ゲートから侵入した時に見たスカイネットは確かにブレードランナーだったな
439名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 13:57:07 ID:YP1HB2x9
1は80年代だしSFXがショボイのは仕方ない
60フレームでコマ撮りなんて予算とんでもないことになる
440名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:08:54 ID:4EqTLpNZ
続編作られるかな?
日本の興行収入はどう?
441名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:11:09 ID:JnfJ6yE7
>>415
シュワ型が作成されたのがジョンが知っている未来より早くて
未来が変わってきてるんだよ
4見たの?
442名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:15:32 ID:twM7YJ1R
T2の時のシュワ型はいつ出るの?

443名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:18:09 ID:lNxUceHV
つーかジョンが戦争末期にもなって「懐かしんで油断して殺された」て設定が間抜けすぎるだろw
444名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:18:10 ID:A26vkdxT
>>414
まあT800の姿を見て少しは感慨にふけるシーンとかあっていいよな。
自分にとっては第2の父親が製造されるかもしれなくて、いずれそいつを過去に送りだすんだから
ある意味ジョンにとってカイルより感慨深い相手のはずだしな。T2のシュワに言及する場面が皆無なのは悲しい

まあT4のジョンは「俺たちは機械とは違うんだ」とか言い切って、あからさまに機械への嫌悪を示してマーカスを差別したり、なんか性各変わってたしな。
マーカスとT2のシュワが少しは被ってもおかしくないはずだろ
445名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:19:46 ID:dkzRqoGo
>>414
まあ冒頭で、T-800の情報見た時に最悪だ・・・みたいなリアクションしてたからいいんじゃないの?
446名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:20:45 ID:mpIMe9GE
たとえば瀕死になって走馬灯が頭によぎったときに
目の前に若き日の父親的存在の姿をしたt-850が目の前にいて
感慨の中殺されるとかならありそう
447名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:21:24 ID:twM7YJ1R
T1のシュワ型だったから?

T2のシュワ型だったら
448名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:22:22 ID:ZNd/khvn
こんなグダグダした議論をしなきゃならない時点で駄作
449名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:24:02 ID:dkzRqoGo
T3を経験してるなら、T-850に殺されるって歴史は変わってそうだけどな
450名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:24:49 ID:sFRWFMNp
ジョンって自分でシュワ型を選んで殺させたんじゃなかったっけ?
3でそんな事言ってなかった?
451名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:26:33 ID:4lMowOcy
>>384
T5の新しい監督曰く

・日本が舞台(前作の日本地図はその伏線)
・邦画の実写映画歴代1位映画のオマージュとして、レインボーブリッジで最終決戦
・上と似たような理由で、ジョンが神隠しにあう
・仇討ち要素を入れた
・重要な役にイチローを起用
・コードネーム白い悪魔という名のサプライズを用意
・前監督の意志つぎ、その意志表示として、秋葉原が重要な役割を果たす
・タイムマシンは日本人が作った
452名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:27:08 ID:Vfvo7oXb
T4普通に最高!
453名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:28:02 ID:mpIMe9GE
ターミネーター5が大ゴケするならそれはそれでもういいや
454名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:28:07 ID:A26vkdxT
>>451
ウワアアあああああああああああああああああああorz
455名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:28:49 ID:dy2jKGWc
T4最高に普通!
456オプティマス:2009/06/17(水) 14:36:23 ID:rkgohWzX
今はこちらも話題のトランスフォーマーリベンジ車種、機体検定↓

http://cert.oa.yahoo.co.jp/p/cert/cert/detail?cert_id=383354
457名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:36:29 ID:B8m+pXRh
厨スレ化してんじゃねえか。昼間だからか?
458名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:37:25 ID:mpIMe9GE
平日だからだろ
むしろニートのが多そう
459名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:37:59 ID:yAw9XFqS
>>384
T-MAIDOとか出てくるのか
460名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:42:18 ID:A26vkdxT
そもそも厨映画だから仕方ない
461名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:43:02 ID:SeQu6FI4
>>450
ジョン自ら犠牲となってT-850シュワを鹵獲し機能変更させてT3過去へ送ったと。
462名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:46:05 ID:ZNd/khvn
>>451
誰か、タイムマシンで過去に行って
こいつがT4の監督になるのを阻止してくれ
463名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:46:14 ID:Xy4uRzqf
カイルやGSの婆さんが捕まって工場内のコンベアに運ばれてるシーンで、
壁面の窓越しに4人程の人影が小さく映ってたが(スクリーン右上)、
元々スカイネット内に人間がいたということ?
464名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:49:11 ID:9vBdUk8a
ジョンはどうして自らシュワ型から抹殺されるように、しなきゃならなかったの???
誰か教えてエロい人。
465名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:52:22 ID:zMv0usLp
そんなときはヒロに頼むんだ
モヒンダーでも構わない
466名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:55:05 ID:78Vq/UrJ
>>433
たしかにあの予告編は残念だったなぁ。見る前に知りたくなかった。
あの予告編を見ないで何の予備知識もなく映画を見れた人は最高だな。
467名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 14:56:31 ID:QsEHQIBB
こんな言うの野暮だろうがT850の覆っているのは人間の細胞組織だから
思いっきり何かを殴ったり、蹴ったりしただけで内出血や腫れるよね。
468名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 15:03:43 ID:QsEHQIBB
あとターミネーターはT2までだと思う。
なんだかんだいっても4は楽しめたけど
あからさまに金儲けのためだけに6まで作るのはやめろよ。
469名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 15:08:00 ID:vH2fnS51
>>467
そこまで細かく描いたのは無いと思うけど
T1では激しいダメージで壊疽起こして臭ってるって描写あったよね
結構好きなシーンだ
470名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 15:11:26 ID:dzWv6UY8
続編は童貞ロボ、シャーミネーター主演で
471名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 15:18:48 ID:JnfJ6yE7
まさかおれと同じアメリカンパイ好きがいるとは…
472名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 15:23:50 ID:hpvp6lbj
あのさ、ちょっと質問
T4の時点でスカイネットがジョンコナーやカイルの驚異を知ってるのはなんでやねん
473名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 15:26:44 ID:QsEHQIBB
TXが過去のスカイネットに情報をあげたから
474名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 15:27:30 ID:2iSNrb6L
昨日見てきた
シュワが出なかったから他のキャラを用意する必要があった苦悩は分かる
が、あのようなキャラでターミネーターが人間の味方を演じ
生かすわけにいかないからとあのようなオチで殺すのはいかがなものか
考えた末のキャラとオチなのだろうが何だかなぁというのが感想
475名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 15:29:10 ID:KV6T4uuq
>>472
製作者のミスと言う方向は無視するとして
可能性
1、過去に送りこまれたターミネーターから情報を得た
2、ジョンが無線演説でいい気になってうっかりしゃべった
476名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 15:32:11 ID:hpvp6lbj
>>473
>>475

そうなんだろうなぁ、と漠然とは思ったけど
それじゃあ、即殺さない理由が良くわかんないんだよね
477名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 15:36:12 ID:JwTnTluB
どうひっくり返しても、3より面白い
478名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 15:40:38 ID:xtpJ2D4Q
仮に2.だとしてあなたが考えるその時のジョンの演説要旨を
10行以内で書きなさい。
479名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 15:41:42 ID:ZNd/khvn
>>476
作中、何の説明も無いんだから
単純にミスなんだろ
480名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 15:46:53 ID:vH2fnS51
>>473
開戦当時のスカイネットにT-Xも接触してるんだしいくらでも機会はあるよね
警察のネットにもT-2の事件当時の資料が残ってそうだし
481名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 15:48:31 ID:cHB1TOjv
それくらい察してくれってことじゃないの
全部説明してたら長くなりすぎるから
482名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 15:50:33 ID:hpvp6lbj
>>479
スカイネット自身があまり頭良くない可能性も捨てきれない。
ターミネーターを一台ずつ時期をずらして過去に送るくらいだからさ。
まるでお中元と勘違いしているような抹殺方法をするコンピュータだというのは過去の作品で明らかだから、
頭の悪さという点で整合性は取れるか。
483名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 16:05:49 ID:4SPznw2w
T-800が想像以上に早く作られていたのを
ジョンが爆破したことによって生産が遅れるってことでOKっすか?
これから10年間、人間がT-800相手に生き延びるってかなり難しい気もするし
T-600ならボコれるでしょ、あいつら弱いしw
484名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 16:18:19 ID:KV6T4uuq
>>476
確かにあそこはカイルを殺しておくべきだった
SFなんだから後付でいくらでも収拾つけれるだろうし
>>478
やあ、今日もいい天気だね、お相手はおなじみ俺ジョン・コナーだぜ!
ライラックの花言葉って知ってるかい?まあっ俺は知らないけどなっ!
なんかもう話題が無くなってきたなー、よし!もうこの話しちゃうか!
いいかい皆、俺はマシーンを倒す救世主で、親父は未来からやってきた
カイル・リースだ!ヤッホーイ!!!!じゃあなまた明日!!!!!!
485名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 16:21:02 ID:BN56euNG
>>467モーテルの親父に死体かなんかあんのか?
T<うるさいばかやろう
とかいってたから、腐るだろうな
486名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 16:26:29 ID:yvCy/L9I
大体スカイネットだってオーパーツなロボが自分の生まれる前に出現してたことくらいとっくに分かってるだろう
変な狂人が「未来は人類と機械の戦争になるの!未来戦士のカイル・リースとセックスして生まれた私の息子が救世主なの!」
とか言ってた記録も残ってたろうし
状況証拠を付き合わせればどうやら本当のことらしいと予想がつくのでは
487名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 16:38:44 ID:QsEHQIBB
てか、こうバンバンターミネーターミライから送られてきたら萎えるな。
T2までなら、ミライにターミネーター送るのは物凄い負担と労力いるから
スカイネットも一体ずつしか間開けてしか送れないしもうミライに送れないのかな
と思ったが、T3、テレビシリーズでバンバン送られてきて何これ思ったわ
サラの親、祖父母狙ってもいいんだしね。ただのイタチごっこだわ。
488名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 16:41:42 ID:UoJTpm/Q
>>444
> まあT800の姿を見て少しは感慨にふけるシーンとかあっていいよな。

逆に、T800が「ジョン、久しぶりだな」と話しかけてきて仰天する。
489名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 16:43:46 ID:hPPq+u3e
一番悲しくなったのは、スカイネットの工場にしろオフィス?にしろ
人間を敵視してるわりには形状、配置、照明ほとんど全てがヒューマンインターフェースだったって事。
ディティールのほとんどが「人間さん大歓迎」的な普通の空間だったのには正直がっかり。
ロボットがロボットのためだけに考えた機密的で合理的なインターフェースであるべきだった。
490名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 16:45:32 ID:UoJTpm/Q
>>484
> 確かにあそこはカイルを殺しておくべきだった
> SFなんだから後付でいくらでも収拾つけれるだろうし

カイルの死体を抱えながら、「そんな……ばかな……」と呆然とするジョンの姿で
ラストというのもよかったな。
491名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 16:52:24 ID:vH2fnS51
>>490
次の瞬間には新しい父親の名前知ってて
サラのテープの中の名前も入れ替わってたりしてw
492名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:00:55 ID:KV6T4uuq
>>490
少なくともそのほうが今回のラストよりはいい
続編ありきのつくりなんだし
493名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:04:03 ID:SGKDcmxn
ダダンダッダダン♪でシュワちゃんが登場したシーン鳥肌がたった
494名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:18:49 ID:zMv0usLp
シュワちゃんって言ってもフルCGだったし
なんか悲しかぁ〜
495名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:19:33 ID:dnSKN8El
>>494
顔だけじゃなかったか?
496名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:26:19 ID:IhlMlqmc
T4はブラックホーク・ダウンと同じく
アメリカのヒーローもの、アメリカの自己中な作品の1つです。

あ!ブラックホーク・ダウンは2chでは最高の作品でしたねw
497名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:30:24 ID:GCnisGWv
マーカスライトが機械であるというのも丁寧にネタばれしといてくれる。
人物と人物がであって、そこにドラマが生まれるためには、必ず壁が必要。
カイルリースとジョンコナーの出会いはだから最悪。
カイルリースとジョンコナーは最初は憎みあってるぐらいでないと、
二人の出会いのドラマは盛り上がらない。

次にひどいのが音楽
常にクライマックスかとおもうようなドンチャンドンチャン。
ターミネーターのメインテーマのような運命を感じさせるような切ない音楽など一切なし。
最初から最後まで飛ばしてくれます。

そしてひどいのが映像。
アクションシーンとCGには金がかかってるんだけど、未来のシーンは、超手抜き。
制作費ケチりまくったのか使い方をまちがえたのか、かなり悲惨な未来描写。
それをごまかすために、常にカメラに「フィルター」をつけて、モノトーンっぽく演出してるんだけど、それが映像をだいなしにしてる。
機械の支配する町の本拠地のシーンの工場も、一瞬「非常口」という文字がうつったり、
人間が転倒しないための手すりなどが設置されていて、説得力のない工場。
人間の工場を転用したという設定なのかもしれないが、転用であっても人間の工場にしかみえない。機械が機械を作ってるという雰囲気はゼロ。

サラコナークロニクルズレベルの映画を期待してる人には満足できるかも。
監督の力量がたりないとかは言うまでもない。
498名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:32:11 ID:Y3hOPn+A
>>494
身体は別の役者。
本来なら別の役者がT-800をやるはずで、撮影を終えた後で
顔だけシュワに差し替えた。

あのT-800はなんとなくT1のT-800っぽかったので、
こいつがジョンを取り逃がしたあとで過去に送られるのかなと思ったら、
すぐにスケルトンになっちまってワロタ。
T5では人類軍内にT-800が潜入してくるシーンが描かれると信じたいが、
シュワ顔だけじゃなくて他の顔のT-800も見てみたいな。
499名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:35:16 ID:z1Qlr3DE
マーカスとジョンが、工事内をウロウロしている最中に、マーカスがマーカスと同じ服を着ている人物?を発見するシーンって何だったんだろ?次回もマーカスが出てくるって事か?
500名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:35:18 ID:GCnisGWv
アメリカでナイトミュージアムに興行が負けた理由がわかったよ。
たぶんアメリカは公開前に評論家にたたかれたんだろうね。
ターミネーター3みたいに失笑する場をあたえないところは評価に値するが、
シナリオは先の展開が容易に予想できるし、ハートのあるドラマはない。
501名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:35:43 ID:hv9xGGJD
昨日見た

既出だと思うのですが、なぜマーカスが生み出されたのかがさっぱりわからん・・・

スカイネットが言っていた、もくろみ通りジョンを誘き出したってのは、後付理由でしょ?
2003年にマーカスが改造された時には、そんなこと予測出来ないし、ジョンの臓器提供
のために生み出されたってのもおかしいし
人間が改造したので、人間社会のために生み出されたのでは?と思うのだが、
私的にはそこが不明のまま、マーカスはドナーとなって死んでしまった(のかな?)

未消化ですごいモヤモヤしてます・・・
502名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:37:00 ID:6ci0533p
ガンの博士が人体実験したのは、スカイネットが自我に目覚める前ですよね?
スカイネットはT4でハイブリッド人間を上手く使ってたけど、実験時点では全く悪意の無い実験だったわけですよね。
となるとガンの博士はマシンとの戦争の前に死んだから、審判の日の直後は、スカイネットのために生かされていた科学者もいて、やがてハイブリッド人間はマシン側のための目的に流用されてったんでしょうか。

503名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:37:02 ID:4SPznw2w
>>498
T-800が転送されるのはT4の時代から10年後なんだから
あのT-800がそのまま転送されるって考える方がどうかと思う
504名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:37:59 ID:BN56euNG
マーカスが今までの機械のターミネーターとも違う、人間とも違う
今よりも進んだ高性能なハイブリッドなのかが、本人死んじゃったら
どうやって後でネタバラシするつもりなんだろうか。。。
見た人ターミネーターの新しいバージョンくらいにしか思わなそうな気がするが
伝わってるんだろうか??
505名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:39:12 ID:KnxQx0Og
今見てきたけどシュワちゃんT-800頑丈すぎだろww
506名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:41:36 ID:GCnisGWv
マーカスライトという新しいキャラクターを登場させたけど、
そのキャラクターが全く生きてなかった。
マーカスライトの設定とか、癌の医者とか、
たぶん作ってるほうは何も考えてないと思うよ。
後で説明を求められたら続編の複線として使おうぐらいにおもってるかもしれないけど。
見た人にあれこれ考えてほしいと思ってわざと謎にしただけで、
すばらしい設定なんか続編にもでてこないとおもう。
507名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:42:27 ID:4SPznw2w
>>502
T3の設定に沿うなら

2003年:マーカス死刑→ハイブリッド化
2004年:スカイネット自我に目覚める→審判の日
2004年以降、スカイネットがマーカスのプログラムを書き換え

T4の冒頭、ジョンたちが侵入した時にマーカスもベッドで寝た状態だったので
ハイブリッド化されてからはずっと寝た状態だったと予想
508名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:47:37 ID:Vfvo7oXb
マーカス床ずれしないのか。すげーな!
509名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:50:12 ID:GCnisGWv
映画の最後にスタンウィンストンへのメッセージがあった。
「あれ?スタンウィンストン?」と思ったときには消えちゃったんで、
なんて書いてあったのか読みそこなったけど。だれか読んどいて。
510名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:53:43 ID:n2tlvC4g
なんか敵が機械になった北斗の拳て感じがした
やっぱ敵が一体、現代に送り込まれての設定じゃないとつまんないな。
511名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:54:16 ID:yqXWBeOl
キャメロン並を期待するのは酷だろ
MCGもジョナサン・モストウもエリートだから一般庶民の心に響くような作品
は無理
キャメロンみたいに、大学で理系だったが数学が苦手で文学部に変更するも
中退→トラック運転手→映画会社に売り込むも門前払い→処女作が全く
振るわず
みたいな挫折を経験したハリウッド監督は今いないだろ
512名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:56:49 ID:Vfvo7oXb
ばかやろう!T700数体に追いかけられた方が面白かっただろ!
513名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:57:26 ID:qL0xUOf+
キャメロンがよかったのは
エイリアン2までだ!
514名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 17:57:33 ID:GCnisGWv
ジョナサンモストゥは才能あるよ
>>511
ターミネーター3が惨かったのは脚本だから。
アクションシーンだけ切り取ってみてみると、実に見事に撮影されてる。
キャメロンみたいに自分で本が書けるのが最強なんだろうけど。
チャンスをつかんだばかりの監督には、本は選べなかったのかも。


>510
なんか他の映画や他のアニメに似てるって思わせる場面がいくつかあるよね。
これ宇宙戦争?マトリックス?
515名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 18:00:10 ID:Y3hOPn+A
>>501
あのスカイネットは、マーカスに対して精神的優位に立つ為に
ハッタリかましてるってのが俺の予想。

マーカスが死刑になる前に女博士に献体して、
その後女博士はマーカスの身体でガンを治そうとするが
治すことができないまま直後に死亡。
          ↓
サイバーダイン社は宙に浮いたマーカスの身体を研究の為サイボーグにしようと
するが、直後に審判の日がおきてサイボーグ化は中断。
          ↓
サイバーダイン社の研究をスカイネットが引き継ぐが、いかんせんスカイネットの
技術が未熟であり、マーカスの意識まで支配することはできなかった。
しょうがないので脳はマーカスの意識のまま、身体をハイブリットにし、
マーカスにわからないよう記録機能をつけて野に放った。
運がよければ人類軍に合流して、記録機能で人類軍の情報を持って返ってきて
くれるかもしれない。
          ↓
マーカス、重要人物のカイルとジョンに運良く出会い、情報を持って帰ってきた。
運良く結果が伴ったので、あとは今までのことはすべてプログラム通りだと言って
マーカスをこちらに懐柔するだけ。

こんな感じじゃないのかね?


516名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 18:00:24 ID:8/VRLsao
ところでサイバーダイン101型って型番はどうなったんだ。
「エイリアン2」の先行深夜を観に行った時
ビショッブが「ハイパーダイン120型〜」と言ったら客席から歓声が上がったのを思い出す…
517名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 18:00:27 ID:Vfvo7oXb
アバターは流石のキャメロンも劣化してるのかなぁ…
俺は見に行くけどな!
518名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 18:00:28 ID:OMNPMIqs
>>506
それなんてエヴァンゲリオン?
519名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 18:01:21 ID:n2tlvC4g
デデンデンデデンの後のいつもの音楽が全然流れなかったな
期待してたのに
520名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 18:09:51 ID:hPPq+u3e
もしT3をMcGが監督してたら、ジョンとケイトが出会うためだけに余計なキャラを押し込んでたように思う。
無駄に長々とね。T4のマーカスのポジションってまさにそうだから。
521名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 18:12:52 ID:BN56euNG
>>516んー 
T1初期 ターミネーター = ランス・ヘンリクセン
          カイル = シュワ
シュワ<俺w ターミネーターやりたいww
      「変更完了」

を知ってたか、字ずらが似てるから おーーーー なのかどっちかなのかな。。。
522名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 18:15:26 ID:4SPznw2w
マーカスとブレアって野宿した時
一発やってるだろうな
じゃないとあそこまでブレアも信じ込まないよ
523名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 18:21:13 ID:Uw3f+5pk
>>522
マーカスは性欲なくなってるだろうから
手マン止まりだろうな
524名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 18:34:23 ID:0ku8t3eY
>>523書こうか書かないか迷ったけど・・・・・・
それはそれで、すごい振動してきそうだ♪
525名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 18:44:23 ID:NtrRMJhd
一つだけ確かな事は
この映画はとてつもなくウンチだって事だ
526名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 18:44:50 ID:ZNd/khvn
そのウンチを褒め称える奴もいる
527名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 18:49:31 ID:z1Qlr3DE
マーカスとジョンが、工事内をウロウロしている最中に、マーカスがマーカスと同じ服を着ている人物?を発見するシーンって何だったんだろ?
次回もマーカスが出てくるって事か?
528名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 18:50:03 ID:9W9WfEH2
上映時間短くないか?
あと20〜30分あっても良かったと思うわ。
529名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 18:52:02 ID:ZNd/khvn
>>527
ありゃ、徹夜で疲れたスタッフが
マーカスの衣装を着て寝てただけだ
530名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:03:59 ID:dTxxOOda
>>522
びっくり!
マーカスとブレアの子供は生まれながらにサイボーグ…。

しかもジョナサンが体得した波紋の呼吸を生れつき行うことが出来て…

以降、第二部戦闘潮流につづく
531名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:04:34 ID:hpmohnUa
>>526
アメリカでウンチだったものが日本では大ヒット
532名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:10:08 ID:hv9xGGJD
>>515

>>501です。レスありがd
なるほど〜確かにおもしろい見解ですね!
と言うか、多くの方がおっしゃるように、そこに深い意味を
求めないほうがいいかもですね・・・
533名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:12:40 ID:h2Iz0BMI
ネタバレ見なくて良かった。
吊るされたマーカスのアレを初めて見た時はマジショック受けた。
あのショッキングな持っていき方、すげーな。
534名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:14:31 ID:702w9lsV
>>472
ターミネーターサラコナークロニクルズで未来からきたT-1000がスカイネット作ってるからその時に情報を打ち込んでるんじゃね?
535名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:14:34 ID:q4DZB1dK
シュワミネーターがマーカスの声を偽装してコナーを呼んだ時、何でその声が罠であるとコナーは気付かなかったんだろう。
幼少の頃に身を持って罠に引っ掛かっていたはずなんだけど。


いくら心臓を外れたとはいえ、胸にあんな鉄の塊が刺さったら普通は死ぬだろう。
コナーも「ハイブリッド」かよ。


あんな野戦病院みたいなところで心臓移植手術なんて、いくら時代が進んでいたとしても無理じゃないだろうか。
536名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:18:55 ID:yYA8AXeR
>>531
 大ヒットと言い切るのは、まだ気が早いんじゃない?
 今週1位が取れたのは、先行上映分を合算してるからでもあるんだし。
537名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:21:24 ID:yYA8AXeR
>>520
 いや、ジョンは途中で死んで、新キャラとケイトのカップルで主役を引き継いでたと思う。
 で、ケイト役はアジア系女優が演じるの。
538名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:23:06 ID:4SPznw2w
>>535
カイルの声を偽装してなかったっか?
539名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:23:14 ID:OMNPMIqs
>>535

>何でその声が罠であるとコナーは気付かなかったんだろう。

この攻撃ばっかりは、何度経験しても避けられ無い様な気がする
540名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:23:37 ID:x11yUujy
今週1位はT4で当然だけど
来週1位はTR2で当然だ。
541名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:23:47 ID:yYA8AXeR
>>534
 ドラマはT4とは無関係だよ。
 あれはドラマ独自の設定によるお話。
542名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:24:16 ID:yYA8AXeR
>>540
 TF2のこと?
543名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:27:46 ID:Uw3f+5pk
>>535
しかもちゃんと銃構えて警戒してにかったか?
544名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:29:32 ID:n2tlvC4g
まさかまたガンズ聴けるとはw
545名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:31:45 ID:8lyAiXHd
T5はクリスチャンベール主演、監督でいいと思う。
546名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:32:29 ID:Jrm6zUOB
ガンの博士はなんのために人間と機械の融合を図ったのかイマイチ不明。
死病に対する措置だったのか?
人類の未来のためみたいなことを言っていたが……

何故マーカスじゃなくてはいけなかったのかも、結局語られなかったし。
なんか消化不良。
547名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:33:01 ID:SIZNK7yM
司令部の人たちがやたら印象に残ってる。
コナーが話し合いに行くシーンにはアジア系っぽい人も居たような気がするし。
548名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:35:05 ID:yYA8AXeR
>>546
 やっぱベタな予想だと、癌で死に掛けてる自分自身を救うためなんじゃねーかな。
 マーカスにも「苦しんでいる人達のために献体してくれ」みたいなこと言ってたから、
「苦しんでる人」=自分って事だったのかも。
549名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:38:43 ID:4SPznw2w
カイルってあれから10年間も童貞のままなんだよな。。。
マーカスはやりまくって死んだのに
550名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:46:05 ID:Jrm6zUOB
>>548
スカイネットが全てを話すと言いはじめた時、その辺りがようやく明かされると思ったのに。

マーカスも死刑になる前のマーカスそのものなのか、マーカスの人格をインプットされた
マシーンなのか気になる。
脳と心臓は生らしいから、多分マーカスそのものなんだろうけど。
もしそうなら脳だけを残して機械化する実験だったのかも?
マーカスが選ばれたのは単に「常人よりも強靭な心臓を持ってるから」かもね。
551名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:49:04 ID:SUzxy3en
T-1考察

1 スカイネットは敗北を悟った。
2 そこでジョン・コナーを倒せないなら、そいつが生まれなけれないいと
   過去においてサラ・コナー抹殺をはかる。
3 タイムマシン完成、T-800とカイルが過去に。タイムマシン破壊される。
※但し戦争で記録が抹消され、サラ・コナーの情報は限定されていた。
ここでT-800のチップからスカイネットが誕生
カイル・リースとサラから、ジョンが誕生。

T-1だけで無限ループが完成する。
552名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:53:31 ID:T5W5HMcM
マーカスは、ターミネーターの体で生かされてるのが嫌だったんだろうなあ。
553名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:54:49 ID:SUzxy3en
T-2考察

1 歴史が変わらなかったのでスカイネットは第2の刺客を送る。
 抵抗軍もT-800を送る。
※これがT-1のタイムマシンと同一かどうかは謎。
2 ダイソン社破壊。これによりT-1の無限ループがストップ。
  審判の日は回避される。

※しかし、暗黒の未来にならない限り、カイルは時を越えないので
 ジョンコナーが存在する限り、審判の日は起きると解釈できる。
554名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:57:04 ID:Jrm6zUOB
そもそもマーカスが何をやって死刑になったのかがさっぱり分からない時点で
あんまり感情移入の出来ないキャラだった。
二度目の人生は善人っぽかったけど、一度目はとんでもない極悪人だったのかもしれない。
555名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 19:59:33 ID:T5W5HMcM
T6あたりで、マーカス型がジョンを殺しに来たりして。

死刑前のマーカスは、イラク帰還兵と想像。
556名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:00:33 ID:yYA8AXeR
>>551
 T-1はホントに上手く作ってある。
 作中で明言はしてないけど、「歴史を改変しようとする行為&改変を阻止しようとする行為」それ自体が
実は歴史の中に組み込まれていた「史実どおりの出来事」だったっていう世界観だったな。
557名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:00:52 ID:B8SwcRkZ
マーカスもよく分からんけど
ジョンもいくつもミッション成功させてるってだけでなんであんな人望あったのか分からん
558名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:02:45 ID:n2tlvC4g
マーカスってようするに死人から作られたロボコップみたいなもんなんでしょ?
559名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:04:44 ID:IhpPZpnO
俺も、モトT鹵穫した〜い。
560名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:05:21 ID:T5W5HMcM
T4のジョンは、救世主ってより、「予言者」寄りかもね。
まあ捕虜救いに行ってるけど。

むしろマーカスの方が、磔刑っぽい図があったりして…
561名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:05:42 ID:SUzxy3en
サラコナークロニクルは映画とは関係がない。

T-3考察

1 歴史が変わらなかったので第3の……
※これがT-1のタイムマシンと……
2 ジョン・コナーが未来において殺害されることが言及される。
  但し要するに抵抗軍が勝てばいいのだからこれは考えない。
3  T-Xとの同調によりスカイネットが審判の日を起こす。
※ここでT-Xはスカイネットに将来の宿敵たちのデータを渡すはず。
 それはサラとジョンに加えてカイル。

この時点でT-1とT-2とは違う時間軸の話になる。
562名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:07:22 ID:yYA8AXeR
>>559
 鹵穫じゃなくて鹵獲じゃね?
563名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:09:38 ID:yYA8AXeR
>>561
>1 歴史が変わらなかったので第3の??
>※これがT-1のタイムマシンと??

 T3の未来世界の歴史は、無印&T2で語られた未来世界の歴史から変わってるよ。
 未来から来たT-850が、審判の日の遅延と、2032年時点での戦争の継続を語っている。
564名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:16:25 ID:SUzxy3en
T-4考察

歴史が変わらなかったとは
「ジョンコナーが抵抗軍のリーダーになる前に倒すこと」というミッションです。

1 何度やっても歴史が変わらなかったので、スカイネットは何らかの形で、
過去の癌の学者にコンタクトを取り、潜入型サイボーグの研究を開始させる。
2 T4の時代、スカイネットは既に無名時代のジョンとカイルを狙っている。
3 マーカス発動! あとは映画のとおり


しかし!!!!!!!!!!!!!
馬鹿を抜かすなマック示威! おまいなんか自慰だ、ぺっ!
ようやくカイルを捕まえたんだろ? 殺せよ! お前の勝ちだ、そこで。
なんで誰も、製作してる奴はそのことに気がつかなかったんだ?
おまいら脚本学とか学んだ、映画制作のエリートだろうか。
世界のターミネーターファンは馬鹿じゃないんだぞ。
565名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:20:49 ID:fr2+QbHO
>>564でいきなり考察が雑になってワロタ
566名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:22:56 ID:sw7gCovf
彼女とみてきたんだが
終始、怖い怖い言って集中できんかった
どこが怖いんだよ、一人で行けばよかったわ
567名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:26:00 ID:SUzxy3en
だってさあ、脚本が破綻してるんだもんさ。

私ならジョン・コナーと少年カイル・リースの物語に絞ったなあ。
婆さんも、少女も、癌のおばさんも、サイボーグも、東洋系の女性も
出さなかったよ。

考察終わり。あーでも2時間退屈しなかったよ。面白かったよ。
但しターミネーター映画としては不合格だ。
568名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:26:57 ID:UoJTpm/Q
超展開: 実はカイルはもう殺されてる。
569名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:30:01 ID:702w9lsV
>>566
周りの奴等はさぞ鬱陶しかったと思う、上映中喋るってどんだけゆとりだよ
570名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:32:55 ID:dTxxOOda
>>566
というか、別れなさい
571名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:37:20 ID:Uw3f+5pk
>>567
だよね〜
マーカス中心の話だと○ャシャーンになる
でもスタータソだけは存在を許可してほしい(´・ω・`)

572名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:41:11 ID:urNtydwP
小峰さんは?どの場面に出演してましたか?
573名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:46:39 ID:5dgZJ+HW
うーん
そもそもスカイネットはなんで4の時点で
ジョンの父親がカイルだと知ってるんだ?
おかしいだろ、スカイネットが持ってる知識は
あくまで通常の時間軸に沿ったもののはずなのに
574名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:47:21 ID:/dFdbUcT
マーカスがシュワ顔で、T-800のモデルになるって設定だったらなぁ。
小説でしかできんだろうが。
ともかく、あんだけの製作費で、たんなるどこにでもある戦争映画つくっちゃって。
いったいどーすんだ。SFつくれよと。
575名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:48:37 ID:BVpZ7x4t
スターたんは、カイルが「I'll be back」の逆の
「戻らない」を言う相手として配置されたキャラと予想
576名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:49:56 ID:kDbKDIQQ
日の丸あったよねレジスタンスの基地に。
シュワちゃん登場シーンでヘンにテンション上がったよ。
1また見たくなったな。2も。
3は…いいや。
3はシュワだけがよかったな。
577名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:52:11 ID:cJrRZzo3
見てきたよ。とりあえず3よりは断然よかった。
ただターミネーターっぽくない映画だったな。
知事がCGで登場してから、やっとターミネーターの映画始まってくれたって感じだった
個人的にいえばシルバーマン先生には登場してほしかったね
578名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 20:55:24 ID:1phgZ/wL
なにやらMetal Gear Solidの映画化ポスターが流出したようです。

撮影場所はカルフォルニアのカルバーシティー配給にあるソニーピクチャーエンターテイメントのオフィスと推察されます。
ポスターから推測するにソリッド役がバットマン、ターミネーター4で有名な新進気鋭の俳優のクリスチャンベール。
リキッド役は現役ジェームスボンドであるダニエルクレイグ。ともに2011年夏に公開予定のようです。

ttp://www.ps3center.net/news/3230/metal-gear-solid-movie-poster-found-at-sony-pictures/


マジかよ・・・
579名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:16:38 ID:T5W5HMcM
むしろ、T2みたいな、ターミネーターとジョンの話だと思ってる。
T2に対応するストーリーみたいな面があると思ったな。

マーカスは、T2のラストみたいな、人の心を持つターミネーター。
ってかマーカスは元々人間だけど。
でも、俺は何だ?人間だ!と宣言しても、ほぼ機械の体であることを自覚している。
シュワ型との戦闘場面では、いつの間にか、黒のレザースーツっぽい服になってるけど、
過去シリーズのシュワ型の、バイカースタイルと対応している。
この時マーカスは、ふっ切れたようにターミネーターパワー全開で闘ってると思う。

T2シュワ型もラストで自ら死を選ぶけど、
マーカスの場合は、人間らしく死にたい、人間らしく生きたい、だったんじゃないかな。
一度は死刑で死んだ身だ、生前たしかに献体に同意した、
だけど、殺人マシンに改造されて、よみがえるなんて、思ってもいなかっただろう。

だから、ラストで、本当に自分の意志で、献体した、ってことだと思う。
580名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:17:21 ID:Uw3f+5pk
ジョンとカイル中心の話なら
廃墟のLAからアイアムレジェンドばりにスタート
徹底的に弾圧され、どぶねずみの様な毎日を強いられるカイル達、生き残った人類…
そんな風に描けばターミネーターの怖さなんかも存分に印象づけられただろうし、
そこにラジオから勇気づけていた、実在すらあやふやだったジョンコナーが颯爽と現れれば、
抵抗軍のリーダーとしてのカリスマ性にも説得力を持たせられたはず

何より前作踏まえて3部造るなら、こうした方が尺に見合う
そして最後に冒頭のマーカス発見シーンを持ってくればすんなり5に繋がる

…やっぱ日本人にシナリオ書かせろw
581名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:21:36 ID:2XP/7ByU
>>578 2年先かよ
582名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:23:37 ID:riduFJ3y
なんか無理矢理T2と関連づけてマーカスを擁護しようとしてる奴がいるな(笑)
583名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:24:51 ID:AXZzJ2rs
面白かったけど、終わりの方のスカイネット中枢部総攻撃作戦の時、
部隊が出撃しないのを潜水艦内で「○○隊出ません」とか台詞で済ませたのが不満。
もっと絵で見せてくれたら良かったのに。
人類側の残存兵力の全てを集結させた大部隊が引き返すとか出撃を取りやめるシークエンスとか
むしろ監督としたら撮りたくて(;´Д`)ハァハァするパートだと思うんだが、
あれで済ませたというのは予算が無くて撮れなかったのか撮ったけど尺やテンポの関係で泣く泣くカットしたのか。
584名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:25:13 ID:H4ug0VTc
ガソリンスタンドから逃走して、そのままマッドマックス2になって
イオハザード3が乱入してきてトランスフォーマーズに繋がっても
全然違和感無い映像に感動w

で、ガソリンスタンドのババァは、やっぱりサラ・コナー?
実はスカイネットを欺くために、ジョン自身にも知られないように
極秘裏に死んだことにしておいて、実は生きてたという設定で〜
とか続編で明らかになるグダグダの展開になりそうな悪寒が。
585名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:26:43 ID:cJrRZzo3
3よりは人間ドラマあったけど
マーカスの心臓提供より、シュワの自決のほうが泣けたんだよね俺
それからジョンがカイルに「これをやる」っていったとき
サラの写真だな!と思ったので
抵抗軍の制服だったのでがくっときちまった。
もっとターミネーターのBGM流してほしかったな
そうすりゃもっとよくなったのに
586名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:27:19 ID:1X8VosL2
マーカスは好きだな、普通に。しかしトランスフォーマーと比べて差がありすぎる。
587名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:34:05 ID:Evbxxz8G
>>585
いや、今の時点で写真あげても「誰このオバハン?」だろw
これからジョンに心酔して、そのジョンを育てあげた
伝説の戦士サラ・コナーとして認識して初めて
「ウホ、イイ女。ヤリてえw」となる訳だろうから。
588名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:34:50 ID:z0NWZTKj
土台はよかったと思うよ
スカイネットが喋るシーンとかなんか鳥肌が立った
あそこでもっと説明を追加するだけでこの映画はさらによくなったろう
589名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:36:10 ID:/dFdbUcT
DELLがT3400からT7500というマシンが出てるけどT−Xよりとおい?
590名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:36:49 ID:C697j2hv
大体基地は監視カメラやらセンサーやら付けとけばいいのに
なんでターミネーターが歩いて見回ってんの
アホだね
591名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:37:11 ID:/dFdbUcT
>>589
間違い。つおい?
592名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:37:57 ID:T5W5HMcM
>>582
自分か?w

いやT2廚だと思わないでくれ。
無印があって、全ては始まったんだしね。

ところで、T4のタイトルロールは、マーカスだよね?
シュワ型は好きだけど、シュワいなくても魅力的なターミネーター作れるじゃん、
と思ってしまった。
T-600も、モトTもステキだったしな。
ごめんなシュワ、せっかくCG駆使で出て来てくれたのに。
593名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:38:55 ID:yYA8AXeR
>>583
>むしろ監督としたら撮りたくて(;´Д`)ハァハァするパートだと思うんだが

 あそこはジョン絡みのパートだから、監督としては力を入れて撮る気は全く無かったと思う。
594名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:40:18 ID:o2acqJEd
間違いなくT1の次に恐い作品ではあるよな。序盤のジョンがTー600に襲われるシーンなんか特に
595名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:42:42 ID:KNqJSUw1
>>583
出撃する気も無いのに貴重な燃料使って
海の中で見てるわけでも無い司令部にポーズ取っても仕方ない
596名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:42:44 ID:Vfvo7oXb
マーカス最後闘ってるうちにズル剥けになればいいのに
で、完全にマシンになって心臓上げた方が良くないかねぇ
597名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:42:48 ID:SewMQT0q
今日見て来たよ!

いや、おもろかった!
過去のターミネーター作品とは違うテイストだけど、ネオ・ターミネーターという感じか、4からの確立シリーズ化ありだな!
スターが可愛かったな。

てか、癌で死んだ博士って、サラじゃないの?
渾身の一撃でサイバーダイン社に潜伏して、マーカス残したとか…違うか。
598名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:43:01 ID:Uw3f+5pk
いやいやいや
絶対4にマーカスとか要らないってw
機械と人間の狭間の存在なんて、最後の方でいいんだって
そんな余計な要素を2時間弱のドラマに入れるから、消化不良な印象が残る

ポスターもさ
ジョンとカイルだろJK
、アメリカのTファンもそう思ってたはずだよ
599名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:43:53 ID:OSWtVRtS
今日学校帰りに観てきた
2ほどじゃないけど楽しめたかな
あとベールはベッカムに似ていると思った!
600名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:44:23 ID:z0NWZTKj
まあターミネーターの魅力的には
t-rip>t-xだな

つかt-800が強くてよかった
予告編見てt-800がワラワラ出てきて銃一発で壊される
雑魚になってるんじゃないかと心配した
601名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:45:11 ID:AgITjcvs
>アメリカのヒーローもの、アメリカの自己中な作品の1つです。

それを言ったら、ウルトラマンとかどうなんの?
602名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:46:19 ID:VdBM1Vuq
マーカスの境遇って昭和ライダーっぽいな
続編にも出れそうな最後だったな
603名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:48:34 ID:cJrRZzo3
>>594
あのシーンは昔懐かしサラが工場でカイルの死体にすがり付いてた時に
倒したと思っていたシュワロボが突然動き出したあのシーンを彷彿とさせたよ。
おまいらは、あのシーンみて1をデジャブウしなかったか?
604名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:48:51 ID:heETnSF+
一度上から読んでから書けばいいのに、すごいループの嵐だな
605名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:49:45 ID:z0NWZTKj
まあオマージュだもんね
606名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:49:45 ID:SewMQT0q
>>602
仮面マーカスV3
607名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:51:30 ID:/dFdbUcT
>>604
いいんだよ。ターミネーター自体がループ作品なんだから。
608名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:52:33 ID:KS1NITT1
ターミネーター4を見た後に
ディスカバリチャンネルでベトミン物語を見てたら
ホーチミンがジョンコナーに見えてたまらないんだけど

こういう場合どうしたらいい?
609名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:54:37 ID:57SHiSBl
>>497
そこまで言うかww

お前が言うほど映像は汚くなかったし、音楽の使いどころもよかった

クロニクルズはドラマなんだからT4とは比較するもんじゃないだろ
610名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:54:40 ID:SewMQT0q
ホーチミンが一念発起して抵抗軍になったと脳内変換だな
611名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:58:52 ID:/dFdbUcT
>>609
確かにクロニクルズのできはアレだけど、現代でタイムマシンこっそり作っちゃってたり、とか
少なくともターミ4よりはSFしてないか?
612名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:58:57 ID:heETnSF+
>>497どっかの工場借りてロケだし、設定としなくても
いちいち工場建設しなおすとでも思うのか?
どっかの生産ライン乗っ取りだろ
613名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 21:59:45 ID:SewMQT0q
SCCはターミネーターの極オタが作った、「僕たちのターミネーター」だな
あれは、心臓やばいわ。

しかし4も、映画として親切な作品だったよ俺的に。テンポよかった。
614名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:00:32 ID:9733dDFf
前情報を何も入れないで入ったら楽しめた。
マーカス・ライトが水面に叩きつけられてピンピンしてたのを見て
おいおい。って思ってたけど納得した。
615名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:01:28 ID:RTsac/Kc
T4は♂おすぎ♀が絶賛していたから見たけど
感性が合わないのか良いとは思わなかった。
616名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:06:36 ID:Vfvo7oXb
T6はジョンがカーツみたいにターミネーターに囲まれてテープ吹き込んでたら見に行く
617名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:08:13 ID:M8eLNSV9
一昨日観たけどアク規制で書き込めなかったw
面白かったけど、ちょっと絶望感が足らない。神業連発w

”あれ”は続編まで引っ張るべきだと思った。
移植とかなしで普通に助かるくらいで良かったと思ったw

全体的にはまぁまぁかな〜。
618名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:10:01 ID:SewMQT0q
さて、シュワはそろそろ、知事の合間にムキマッチョ作り始めないと…
で、シワにジェルを注入してっと…
619名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:11:06 ID:hXS3fFZ/
結局、ジョンとカイルが出会うためだけに作られた作品。
ついでにいえば、ケイトの御懐妊が判った位。
5分で済む話を2時間無駄遣いし進展ゼロ爽快感ゼロ。
全編にちりばめらたつたない描写は客が必死に脳内補完するしかない有様。
シリーズ中盤の息抜きエピソードならまだしも、
娯楽大作新シリーズの一発目としては評価しようもない。
T3よりはるかに黒歴史になると思う。
620名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:12:00 ID:T5W5HMcM
このプロットで、2作撮れる気がしたなあ。
詰め込みすぎだ。
621名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:12:06 ID:G5Q9R/uD
A
622名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:12:48 ID:heETnSF+
>>618リアルターミネータだろ、胎盤エキス注入とか。。。。
623名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:13:27 ID:c3CDvhyX
自分も今日やっと初鑑賞。4を観て思ったのは、
実はマーカスが主役の映画。(ダークナイトに続き、ベールはまたしても2番手の存在に)。
ターミネーターはやっぱりシュワちゃんが1番(色々な意味で)。
カイル役の少年が将来M・ビーンみたいになるという説得力が弱い。(役者が似てないという意味を含めて)
ジョンの子供の存在価値がまるで空気。(ケイトが妊娠している必要性が全く感じられなかったが、これは次回作への布石?)

スカイネットが馬鹿なのか、それとも超優秀なのかがいまいちよく分からない。(カイルをさっさと殺さない辺りなど、まるでイミフ)

取り敢えず最後まで飽きずに観られたし、一生懸命1作目に話を繋げようとした脚本家の努力は認めるが、如何せん続編を作れば作る程、様々な矛盾点が増えていってるような気も否めない…。
1&2は越えられないけど、3よりは断然楽しめた点は素直に評価にしたい。
長文&駄文でスマソ
624名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:18:19 ID:M8eLNSV9
>>65
俺もそう思う、ジョンコナーが救世主だからこそT1T2T3で殺しにくるんじゃんね?
もしマーカスがジョンと入れ替わるなら、前作のストーリーがすべて無駄にwwww
アホかとおもうw
625名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:19:35 ID:/IGqfkcG
死刑囚の臓器はいくらでも転用可能という
中国政府が泣いて喜ぶストーリーだったな
626名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:20:21 ID:ZNd/khvn
俺、映画レビューサイトを見るのが好きなんだけど
この映画の事を
「人物描写やストーリーが良く描けている」って評価してるサイトがある事にビックリ。

役に立たない目玉なら、くり貫いて銀紙でも張っておけ!と言いたい。
627名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:20:57 ID:cJrRZzo3
ケイトは空気キャラだったな。
サラがヒロインとして凄かっただけに格差すげーよ
ヒロイン必要ないんじゃね?
カイルが池面でよかった
結論からいって
U>T>>>>>W>>>>>Vはケッテー
628名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:21:19 ID:SewMQT0q
じゃあ、3部作でバイオハザード(ゲームの)みたいに、各話主人公入れ替え同時タイムテーブルみたいなんにすれば良かったんか?

4−マーカス
5−ジョン
6−実は生きていたサラ
629名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:23:18 ID:o2acqJEd
音楽が格好良いと思ったのは俺だけ?
なんかみんな酷評してるけど
630名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:23:46 ID:BxugWP1x
T3がさも失敗作だと公然の事のように語ってる奴は間違いなくT4はT3よりも興行は失敗だからその辺よく考えて発言しよう
631名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:24:48 ID:z0NWZTKj
>>629
マーカスのテーマとそのアレンジはよかったと思うよ

てれてーー↑てれてー↓みたいな奴
オープニングとかでも流れてたな
632名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:25:45 ID:ZNd/khvn
>>631
魔女が「うまい!」って言うシーンだなw
633名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:27:17 ID:cJrRZzo3
>>630
T3はシュワの人気とT&Uの遺産で儲けただろ
T3のおかげでシリーズに見切りつけたファンばかりになったっていう
この悲惨な状況でシュワなしに金儲けしなきゃならん状態の
T4の過酷な状況を考えてからいえよ
634名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:27:39 ID:SewMQT0q
>>630
興行つっても、2の感動の勢いで3見に行くわな。
で、ギャフンと言わされた奴がごまんといる訳で…
で4は、3での警戒心を解いてないんじゃね?
635名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:28:11 ID:hXS3fFZ/
今回、アクション映画に絶対不可欠な「魅力的な強敵」が一切出なかった。
そのうえ主人公サイドも煮え切らない人物描写ばかりで、何を焦点にすべきか皆目判らない。
Tシリーズとかいうより、アクション映画として完全に失敗したのでは。
636名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:29:47 ID:G5Q9R/uD
>>630
興行収入で作品の良し悪しが決まるなら、このシリーズのできばえは、
T2 >> T3 >>>>>>> T1
の順番になってしまう訳だが。
637名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:30:02 ID:KNqJSUw1
>>629
主張しすぎないでしっかり盛り上げてくれて良いと思うよ
638名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:30:29 ID:Vfvo7oXb
普通にT1>2>3>4だよな
639名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:32:56 ID:/dFdbUcT
>>630
とはいえ、実際、SF映画としての出来としてはT3もT4も完全失敗作だろ。
T3は一時、オフィシャルに黒歴史に組み込まれてた事実もあるんだし。
結局、ターミネーター未来編って、1からのシリーズファンはほとんど期待してなかった
と思うんだが。もちろんチョー期待してたってファンも居るだろうし、完全否定は
しないがな。
640名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:33:21 ID:57SHiSBl
>>611
たしかにそうだ…

でも審判の日からまだ10年しかたってないんだから

あれぐらいの未来がちょうどいいと思う

最初からT1のようなかなり荒廃した感じがいいって人もいるが




641名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:33:38 ID:g+RNHiEj
3の方がクレーン車のカーチェイスの見せ場があったぶん4より楽しめた。
642名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:34:24 ID:kDbKDIQQ
4のド派手な映像は、それなりに見てる最中はスゲー!と素直に楽しんだけど、
心に残らんのよね。

1のこれでもかと破壊しても追い掛けてくる黒シュワや、
カイルの必死さやサラのボロボロ具合や
2の別にCGでもなんでもない、ジョンがゲーセンでシュワとT1000に囲まれて、シュワたちが撃ち合ったり無言で掴み合うシーンとかは何年経っても思い返すだけで興奮するのに。
643名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:34:33 ID:SewMQT0q
3では、前作に携わってないちびっこ達のファンを獲得したんだろうけどな。

4で血が少なかった件も、ファミリー意識してるよな。
しかし2を初めて見た時、3、4歳だった弟がシュワに熱狂してな。痛いシーン目を隠しながら見てたわw
644名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:35:18 ID:qLPyRogc
本物そっくりのクローンの体内に爆弾しかけて
本部とか主要都市いくと
体内の爆弾がドカーンとなる映画あったが

マーカスもジョンやマーカスに出会った瞬間
ドカーンすりゃいいのに

それか超電磁波発してジョンの精子殺すとか
645名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:35:50 ID:KNqJSUw1
>>641
4のクレーン随分ちっちゃくなったよね
646名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:36:35 ID:yYA8AXeR
>>633
>T3のおかげでシリーズに見切りつけたファンばかりになったっていうこの悲惨な状況
 
 何を勝手な妄想をさも事実のように書いているのやら。
647名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:38:44 ID:cJrRZzo3
>>646
事実だろ
648名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:39:35 ID:kDbKDIQQ
そういや最近1や2を知らん見たことない、とか抜かす若い輩どもがいる。
そいつら絶対に人生損してる。
いや、此れから初めて見ることができて幸せなのか…。
649名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:39:44 ID:vrUUTkcm
日本人が下痢糞みたいな映画やドラマ作ってるのはDNAの異常としか思えない。
650名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:39:58 ID:4RUPONov
>>451
5にイチローが出るとしてもこんな感じだろ

 “審判の日”から10年後の2018年。人類軍の指導者となり、
 機械軍と戦うことを幼いころから運命づけられてきたジョン・コナー。
 今や30代となった彼は、人類滅亡をもくろむスカイネットの猛攻が開始されようとする中、
 ついに人類軍のリーダーとして立ち上がることになる。
 そのときイチローは連続試合安打数を49に伸ばしていた。(シネマトゥデイ)
651名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:40:25 ID:yYA8AXeR
>>639
>とはいえ、実際、SF映画としての出来としてはT3もT4も完全失敗作だろ。

 SF映画としては、T3は佳作の部類だよ。
 T1とT2の矛盾に上手く折り合いをつけて見せた。
 まぁ、娯楽映画としては失敗作だったけどな。

 T4は、SF映画として評価するのはまだ無理だな。
 伏線張りっぱなしで、一個も回収してないから。
 続編を見るまで、評価は保留でしょ。


>T3は一時、オフィシャルに黒歴史に組み込まれてた事実もあるんだし。

 そんな事実は一切無いよ。
 あれはサラクロの配給会社がデマをばら撒いただけ。
652名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:40:51 ID:/dFdbUcT
>>640

未来描写に文句があるわけじゃないんだよ。映画としてSFなのか?ってことを
問いたい。トランスフォーマーやスタトレもあるんだし、時代設定がどうであれ、
SF的要素が4には決定的に欠けているという事が言いたかったんだな。
653名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:41:05 ID:g+RNHiEj
世界観が曖昧すぎていまいち状況が把握できなかった。
もっとお互いの勢力図の説明が欲しかったな。
レジスタンスというほどお互いに戦力差は感じられなかったし。
654名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:41:09 ID:ZNd/khvn
>>650
ラストは
ジョンコナーに、50本安打達成の記念バットを渡すイチローのシーンだなw
655名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:41:23 ID:yYA8AXeR
>>647
 事実と言い切れるソースは?
656名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:41:31 ID:qLPyRogc
確かにトランスフォーマーとかに比べると
CGあんま凄くないよな

俺は序盤の抵抗軍vsロボ軍の戦いをもっと見れたら嬉しかったんだが
速攻で地下にいくぞぉ みたいになって あぁ〜 ってゲンナリ
657名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:42:05 ID:Cg3DbsKp
>>630
興行云々は分からんが3は話にならん全ておいて幼稚な映画だろ
658名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:43:25 ID:G5Q9R/uD
>>646
別に妄想でもなんでもなく、T3の酷評からしたら、当然の見方だが。
ちなみに「みんなのシネマレビュー」の現時点の評価点数な。
ターミネーター2           8.58点
ターミネーター            7.93点
ターミネーター4           6.95点
ターミネーター3           5.29点
処刑教室・地獄のターミネーター 3.66点
ヴァンパイア・ターミネーター    1.33点
659名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:44:13 ID:yYA8AXeR
>>657
>3は話にならん全ておいて幼稚な映画

 具体的にどのへんが?
660名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:44:19 ID:kDbKDIQQ
3はシュワの存在だけ許せた。
シュワが棺桶担いだ絵だけが良かったそれだけ
661名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:44:41 ID:SewMQT0q
>>650俺のグリーンラベル返せwww
662名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:45:10 ID:z0NWZTKj
ツタヤとかでターミネーターXを借りて涙目になる奴が多そうで笑える
663名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:46:06 ID:cJrRZzo3
>>655
ヤフーでやってたターミネーター公開記念のシリーズ人気投票で
TとUはダントツの1位、2位(確か投票率はTが42%、Uが46%くらいだったかな)
Vは6%、ドラマ版が4%ほど入っていた。
俺としては、Vに全体票の6%も入ったいたほうが驚きだ
(TとUが1位2位独占なのはわかっていたから別段驚かなかった)
Vはどう見ても前二作の余韻で見に行っただけだろ
で、期待はずれでがっくりして、もう続編はこりごりと普通なら思うわな
664名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:46:16 ID:ZNd/khvn
T4が面白いと思っているなら
「T3よりマシ!」なんて言わずに、論理的に面白さを書き込めばいいのに。

それが出来ない(反論されて言い返せない)時点で
駄作だと証明してるようなもんだ。
665名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:47:31 ID:M8eLNSV9
3のストリッパーのサングラスだけは要らなかった。
あれがなければ・・・
あれのせいでなんか全体のイメージが安っぽい・・・
666名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:47:51 ID:cJrRZzo3
しょうがないだろ。あまりにもTとUがすごすぎたんだからさ
667名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:48:10 ID:cHB1TOjv
4の評価は難しいな
3があったことで4は「余計な続編を作った」っていう批判が少ない
もし3がなければ4の評判はぼろぼろな気がする
668名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:49:42 ID:SewMQT0q
>>658
最後の2ついんらねwww

まあT3は映画館で見終わった後、連れと「は?」ってキレた。

4にはそれがなかった。

それが答えさ。
669名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:51:16 ID:z0NWZTKj
3は2の劣化以外の何者でもないからな
4は違う方向性だから許せる
670名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:51:17 ID:kDbKDIQQ
3は許せるか許せんかの問題だろ。
おまえら3のジョンやゴリラ毛糸や、サラ故人なことやxの不美人具合を許せたか?
2でサラやシュワがあれだけ頑張ったのに、審判の日は延期されただけでしたチャンチャンとか許せたか?

しかし2のファーロングのナリはジョンのハードル上げすぎだろ。
671名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:51:28 ID:yYA8AXeR
>>658
 それは「ネットでの評価が低い」というだけのデータであって、「T3のおかげでシリーズに
見切りをつけたファンばかりになった」というくだりの裏づけでは全く無いな。

 あと、T3は日本ではネット上の風潮として過小評価されてるだけだよ。
 実際には興行収益はそこそこだったし、こないだのテレビ放映でもT2より視聴率が良かった。
 ネットでの(特に2ちゃんでの)評価が、現実社会での評価そのものだと思わない方がいいよ。
672名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:52:31 ID:yYA8AXeR
>>665
 他にもいらないとこはいっぱいあったが、確かにまぁ、アレが一番いらなかったなw
673名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:52:39 ID:/dFdbUcT
>>651
悪かった。確かに3はSF映画として佳作ってのは理解できる。ただ、T-Xの変形が
重火器まで発展してたんで、1,2での設定との整合性が個人的に気になってただけで、
不当な評価をしてたのかもしれん。

黒歴史の件はこちらの認識不足。申し訳ない。一時、T4はT2の続編で、
間を埋めるのがクロニクルだという情報が氾濫してたんで、完全に踊らされていた。
反省する。

T4に関してもまあ、中継ぎ作品ということならそういうことになるかな。
俺が言いたかったのは、未来が舞台、ロボット登場、宇宙人登場だけではもはやSF映画
ではないだろって事。SF映画作るにはにはやっぱ監督にSFスピリットが必要なんだというのが
おれの私見。
674名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:52:57 ID:G5Q9R/uD
>>667
別に無理して高く評価する必要はないし。オレ的には最新技術で、スカイネットが
支配する近未来が映像化された事自体は、すごくうれしかったが、いかんせん
脚本がザルすぎた。まあ、それでもT3よりはましだと思ったけどね。
もう少しまっとうな脚本と出会えなかったのは至極残念だが、次に期待するとしよう。

>>671
そんな理屈ならべてまでT3擁護したいのw?
675名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:53:13 ID:jjOqcjxj
なんでシュワが出てきて大爆笑とか言ってんだろうと思っていたら、
CG丸だし、しかも1のシュワがでてくれば、そりゃ笑うわなあ。
2の予告編のシュワみたいなカコイイのが出てくるとばっか思ってたから。
676名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:54:57 ID:B0oWAs7I
>>671
T2より視聴率が良かったのは、T3がT2より人気があるというより
みんなT2を見飽きただけなんじゃない?
677名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:55:39 ID:z0NWZTKj
1と2のシュワの髪形が違うのは何で?
コナーが時代に合わせてカットでもしたんか?
678名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:56:22 ID:hpmohnUa
3はコメディみたいな要素が多くて嫌だった
「この手にいいな!」とアラレちゃんみたいな首戻すシーン

あとは「恐れるな!運命は変えられる!」だったのに結局運命は変わらないよだしな
679名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:56:34 ID:N9VVH+wv
>>630
T3は前作がT2だからヒット
T4は前作がT3だからそこそこ
680名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:58:30 ID:qLPyRogc
FFと同じだろ

7がヒットしたから8が一番売れた
で8が糞だったから9が爆死
681名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:58:37 ID:yYA8AXeR
>>670
 許せる許せないじゃなくて、キミが物語の基本設定を理解してないだけじゃん。

 ジョン・コナーは絶世の美男子という設定か? 違うだろ?
 だから別に不細工でもいいんだよ。

 そりゃ美男子である方が見てて楽しいのは確かだが、不細工であっても設定との
齟齬が生じるわけではない以上、ジョンが不細工である事で、映画それ自体への
評価を下げるのは、筋道の通った批評だとは言えないな。
 
 審判の日の延期に関しては、そうしないとジョンの出生に矛盾が生じるんだから
ああいう結末にした事はむしろ評価すべき。
 そりゃ審判の日を回避できてメデタシメデタシになれば分かり易いハッピーエンド
だが、ターミネーターという物語は、そもそもそういう設定の話ではない。
682名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:58:45 ID:Evbxxz8G
>>670
>xの不美人具合

どこが?
683名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:58:52 ID:bE8Ymtex
バイクとか魚のターミネーターはマジでいらなかった
ヒモで引っ掛けて乗ってくシーンはギャグだろ
684名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:58:53 ID:e3UaP6Hj
>>677 ばかあ!生体細胞なんだゾ!人それぞれ神の伸びも違うように同じシュワ型でも髪型は違うに決まってんだろ。
685名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:58:59 ID:g+RNHiEj
これのタイトルがトランスフォーマーだったら数あるツッコミどころも流せたんだが
ターミネーターとなると許せるまでの線引きが難しくなるんだよなあ。
SFとはいえできる限り論理的矛盾はなくして欲しかった。
686名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:59:01 ID:z0NWZTKj
3は音楽も欝 ストーリーも欝
どこにも救いがなくてコナーがただシェルターに隠れるだけの話だった

そのてん4はスカイネットにダメージを与えたり守られる立場だったコナーがt-800と戦闘したりと
+の要因が大きい
687名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:59:10 ID:urNtydwP
T2の時みたいに小峯隆生がチョイ役で出演してましたか?
688名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:59:39 ID:KNqJSUw1
>>678
ネタバレするよりは、
どうせ今回も運命変えるんだろー
って観てったらそのまま終わるのもありじゃね

あのラストで4の期待が高まったよ
689名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 22:59:50 ID:q4DZB1dK
モトターミネーター、あんなロープごときにあっさり引っ掛かるなよ。
いくら細いロープったって、ちゃんと見えるだろうよ。
690名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:00:21 ID:cHB1TOjv
しかし4って雰囲気変わりすぎだよな
2や3を見て単純な娯楽映画を期待して子供は泣くんじゃないか
691名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:01:19 ID:KNqJSUw1
>>684
その発想は無かった
同じシュワ型でも髪型はもちろん
老け具合が違ったりしてもいいのか
692名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:01:20 ID:qLPyRogc
600→800の強化っぷりおかしいだろw

グレラン何発も食らってもまだ生きてるし
693名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:01:34 ID:SewMQT0q
そういえば4は生き抜きのシーンがなかったな。

3はあえて言わんが、2は「笑顔講座」や「初めてのハイタッチ」が絶妙なんだよなー。

694名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:01:38 ID:hpmohnUa
>>688
まあそうだな、俺は楽しめなかったけど
695名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:02:28 ID:KNqJSUw1
>>690
3を観たら4は審判の日の後だって普通思わないか
696名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:02:57 ID:yYA8AXeR
>>676
 それもあるかもな。
 ただ、ネットでの(特に2ちゃんでの)扱われ方だと、
 
 T2 超最高!何度見ても面白い大傑作!
 T3 最悪の駄作 作るべきじゃなかった 記憶から抹消したい

 みたいな感じだろ?

 でも実際の社会での受け取られ方はそうでもないんだよ、という話さ。
697名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:03:02 ID:z0NWZTKj
子供はロボットが見れればいいんじゃないの

むしろ子供の頃2から見た俺としては1のが
シュワちゃんの顔がマユゲなくなったり作り物丸わかりだったりして当時は微妙だった
セックスシーンとか萎えるし
いまは好きだけどね
698名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:03:23 ID:N9VVH+wv
689
だよね。吹っ飛んでくる車は見事に避けるのに
そういうところがカワイイんだよなぁモトは
699名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:05:06 ID:yYA8AXeR
>>678
>「恐れるな!運命は変えられる!」だったのに結局運命は変わらないよだしな

 それはいい加減なキャッチコピーをつけた配給会社を批判するべきであって、
映画そのものを批判する材料にするのはおかいしだろ。
 アメリカでのTaglineは“The Machines Will Rise”だったんだからさ。
700名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:05:32 ID:uvMMiCTu
ジョンが工場へ連行されているときに映った
人の影はなんだったんだ?
もしかして改変されたスカイネットには人が関わっているのか
701名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:05:55 ID:PPUIC3Ru
>>693
抵抗軍側のキャラクターが皆、薄すぎるんだ。
今回キャラを作らなかったことが尾を引くと思う。
スターをマッドマックスの池沼の子供にすればよかったのに。
702名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:06:09 ID:z0NWZTKj
3も4もトレーラーの音楽は本編で使われてないよね
ダダンダンダダンからはじまるやつ
かっこいいのにもったいない
703名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:06:28 ID:G5Q9R/uD
>>696
君の住んでる実際の社会というところには、かなりの意見の偏りがあるようだなw
704名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:06:30 ID:yYA8AXeR
>>693
 T1の息抜きのシーンはどこだ?
705名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:06:47 ID:ZNd/khvn
アメリカでの、T3の支持率は70%
今回のT4は、なんと30%

ちなみに、1と2は「100%」な。
706名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:06:53 ID:EvTK6xgI
糞ミソだった3を否定的に描いてないだけでも評価出来るんじゃね
707名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:08:05 ID:e3UaP6Hj
>>705
だんな、ソース!
708名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:08:14 ID:SewMQT0q
>>704
セクロスじゃね?
709名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:08:18 ID:z0NWZTKj
4をモストウがとったらどうなるの?
710名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:09:10 ID:EYOis2GK
今日観てきましたが、ひとつ質問です。
終盤、閉じ込められていたカイルはその場で殺されずに
ターミネーターにどこか連れられて何をされそうになっていたのですか?
711名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:10:01 ID:ZNd/khvn
712名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:10:31 ID:/dFdbUcT
ちと前にあったスレ自体がループしてるっていうのは自覚の上であえて書くが、
CGで感動できたのはT2、ジュラシックパークが最後だったな。
これからどんなシャシン見ても、驚けないってのは悲しいことだよな。
だからこそ、SF映画にはSFスピリットを持った脚本家、監督を熱望する。
713名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:10:34 ID:cHB1TOjv
人が関わってたらすごく萎えるな
714名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:10:35 ID:yYA8AXeR
>>703
 誰かオレの身の回りの話をしてるんだよw
 そうじゃなくて、映画公開時の興行収益であったり、つい最近のテレビ放映時の視聴率の話であったりの話。
 
 ネット(2ちゃん)ではクソミソに貶されてるT3だけど、映画公開時にはそこそこの興行収益を上げているし、
テレビで放映すれば時にはT2よりも良い視聴率を取ったりもする。

 つまり、世間ではネットほど酷い評価を受けているわけではなく、それなりに受け入れられてるって事だよ。
 
715名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:10:49 ID:B0oWAs7I
>>710
スカイネットの考えることは人間には分からない
716名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:10:51 ID:z0NWZTKj
ゴムで人の振りをするt-700を見たかった
どんな見た目になるんだろうか うごくマネキンみたいな感じかな
717名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:11:23 ID:lNxUceHV
最大の不満点
EDがメインテーマじゃなかった。ダークナイト見てたっけ?て感じに
718名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:11:42 ID:PPUIC3Ru
>>711
妥当な数字だな。
719名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:12:10 ID:z0NWZTKj
もうDVDでたら自分で編集して
ゲームのターミネーター4のメインテーマを映画にくっつけるしかないな
720名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:12:26 ID:pfJScsSl
>>705
ソースがないと"にわか"に信じられんが、俺的にはそれこそ
"にわかせんべい"のお面みたいな顔のジョン・コナーが出てきた
時点で、評価へろへろだった
721名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:12:53 ID:KNqJSUw1
>>710
手術台の上で目覚めてることからして
何らかの用途に利用するために生かしといたと考えられる
細胞クローン作るためのサンプルか皮剥いで着ぐるみかは知らん
722名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:13:00 ID:e3UaP6Hj
>>711

ジョースターさんじゃないが、「お前はソースとしてrottentomatoをだす。」
って予想したわwwwwwそれがメリケンたちすべての総合評価だと思ってるの?

ねえねえ・・・そう思っているの?imdbとか、評価人数がずっと多いサイトとかみないの?ねえねえ?
723名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:13:18 ID:kDbKDIQQ
>>704
サラのウェイトレスコス
724名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:14:12 ID:ZNd/khvn
>>722
くやしいんだな、がんばれ

ちなみに、数日前までは38%だったんだけどなw
725名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:14:48 ID:e3UaP6Hj
くやしいのはおまえだろwwwimdb見てきてから言えよwww
726名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:15:13 ID:z0NWZTKj
どっちも詩ね
727名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:15:28 ID:SewMQT0q
>>712
トランスフォーマーはびびったよ。あれ違和感なさすぎだしな。
違う路線でピクサーには感動させられまくって泣きまくってる訳だが
728名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:16:50 ID:cHB1TOjv
いちいち草生やして人を批判する奴はT3以上に糞
729名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:17:10 ID:EYOis2GK
>>715>>721
なるほど、はっきりとした答えは出ていなかったのですね。
ありがとうございました。
730名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:17:12 ID:yYA8AXeR
>>706
 そもそもT3は、アメリカ(のネット)では、日本(のネット)ほどクソミソな評価を受けてないんだよ。

 yahoo movieでは評論家の評価がB-で、一般の評価がB
 http://movies.yahoo.com/movie/1807428619/info

 IMDbでは、10段階評価で6.7
 http://www.imdb.com/title/tt0181852/combined

 Rotten Tomatoesでは、70%という評価
 http://www.rottentomatoes.com/m/terminator_3_rise_of_the_machines/
731名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:17:43 ID:IhpPZpnO
>>723
一応サラ・コナーさん当時リアル女子大生だから許してやって!!
732名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:19:21 ID:yYA8AXeR
>>722
 >>730を参照のこと。
 Rotten Tomatoesだけじゃなくて、T3はアメリカではだいたい7割くらいの評価だよ。
733名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:20:25 ID:yKEuPepJ
見てきた。
2には及ばないけど、まあまあかな。
カイルがだみ声でちょっとがっかりした。もっとイケメンがよかったな。

オールスターみたいになるのかと勝手に思ってたが、T2000は開発前なのか。
734名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:20:51 ID:e3UaP6Hj
ロッテンとimdbがあってる?じゃぁ、TSについては?相関性ないじゃねーかよ。

信頼性なしw
735名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:21:02 ID:SewMQT0q
数値評価いんらね!
熱きソウルに聞け!
736名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:22:16 ID:Uw3f+5pk
>>680
バットマンの「ダークナイト」は評価高かったんだろ

内容が良ければアメリカでコケたりしないんジャマイカ?
737名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:23:15 ID:s9hhQNOx
738名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:24:21 ID:lNxUceHV
3は面白くなるのを待ってたら終わってた映画だったな。車破壊→再起動が感動する所だったなんて
4は最後まで楽しませてくれた。ただメインテーマ・・・マック自慰よ・・・
739名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:25:24 ID:e3UaP6Hj
まぁ、個人の評価は個人でつけりゃいいが>>705がいかにもメリケンでは
全体の総合評価が30パーセントであるように書いていて誤謬ありすぎだから
ちょっと突っ込んだだけだお。

まるでマスコミ!
740名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:25:31 ID:M8eLNSV9
>>712
そりゃ、あの時代はCGが凄い映画がすくなかったからなぁ。

あのCGに感動したのは珍しかったからで脚本や監督の問題じゃないかも。

T2はCG以外もよかったけど
741名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:26:12 ID:SewMQT0q
てか優良映画って、
・リピート率
・クチコミ拡大
・延長上映
じゃないの?これからだよ。
742名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:27:26 ID:yYA8AXeR
>>740
 なんでも最初に見たもんはインパクト強いからな。
 その人の中では、どーしても割り増し評価されやすい。
743名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:29:10 ID:HOMnD2PD
今見てきたけどさー、
やっぱ最後にマーカスの土饅頭でもいいから見せて欲しかったよ。
744名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:29:13 ID:w+ZtQ1P8
明日2回目観にいくお
745名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:29:27 ID:s9hhQNOx
T4、失笑してしまいましたw
マッドマックスのパクリだし
他にも突っ込みどころ多数あるけどどうでもいい駄作w
746名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:31:31 ID:PPUIC3Ru
>>741
そうだよ
747名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:31:57 ID:bE8Ymtex
マーカスとカイルがトラックで逃げてる辺りは実にターミネーターらしくて良かったのにな
殺人マシーンが人間を捕獲なんて宇宙戦争みたいなのはいらなかった
748名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:32:31 ID:wMZ0/Rv3
なんでシュワちゃんだけ人間の姿のターミネーターなの?人間姿のTの実験体1号目だったの?
749名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:33:06 ID:yYA8AXeR
>>743
 T5にマーカス出すつもりなんじゃね?
 人工心臓で復活したとかなんとか理屈つけて。
750名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:33:23 ID:yKEuPepJ
スターシップトゥルーパーズのCGもよかった。
技術は進歩してるはずなのに、過去作のほうがCGがいいのが多いのは不思議。
見せ方の差なんだろうけど。
751名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:33:43 ID:d18Z3NWB
パンフ読んでたらマーカス作った博士の人格がスカイネットに取り込まれてる
なんて書いてあったんだがいいのかこれは
752名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:34:43 ID:qLPyRogc
>>750
あれはフィル・ティペット大先生のおかげ

ロボコップ ジュラシックパーク
この人のストモやCGはキャラが活き活きしてる
753名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:35:39 ID:M8eLNSV9
>>742
やっぱ、今のところは俺の中でマトリックス最強だわー。

今回の俺のT4の見どころは、マトリックスに先にやられちゃった感のある未来の人間vs機械をCGでどう描くかって点だったんだが、うーん。
754名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:37:37 ID:vyo0Iwbz
>>748
1作目はCG技術も無かったし、
金の掛けられない低予算B級映画だったんだ。
察してやれ。
755名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:38:06 ID:bE8Ymtex
設定の矛盾なんて今更だから気にせず5にもマーカス出して欲しいわぁ
756名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:38:07 ID:M8eLNSV9
>>745
>>747
それにマーカスってロボコッブw
757名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:39:02 ID:HOMnD2PD
>>749
いやー、埋めるのどうのってカイルが言ってたじゃん。
758名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:39:31 ID:yKEuPepJ
>>748
マーカス作戦を思いついて、スカイネットが人間型の有用性に着目したんじゃね?
シュワは小型化に失敗したけど、T2000や3の女型は潜入作戦なんかもこなすのかもしれない。

>>752
もちろんそうなんだけど、コツというかノウハウみたいのは学べないものなのかね。
ジュラシックパークはよかったのに、ロストワールドは終始薄暗い画面での誤魔化しみたいなCGばかりだったし・・・
759名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:41:08 ID:z0NWZTKj
t1500だろ・・・
760名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:42:47 ID:vyo0Iwbz
>>730
3の上映当時は2chの本スレでも、概ね好評だったよ。
クリスタナ・ローケン、かなりうけてたし。
761名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:43:17 ID:Uw3f+5pk
マーカスとブレアはいらない子
実際いなくても何の問題もなく映画撮れただろうしw
762名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:45:49 ID:yYA8AXeR
>>761
 まぁ、マーカスはMcGのメアリー・スーだよな。
 かっこいい謎の男で、アジア系の美人といちゃいちゃして…っていう。
763名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:46:03 ID:kDbKDIQQ
5でシュワを捕獲、プログラム組み換えて2の過去に送るとこ見たい。
764名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:49:26 ID:pfJScsSl
しかしなんであんなラストにしたんだろ
あのまま人間コナーにはあっさり退場願って、マーカスがコナーの
外見をコピーして、影武者になれば面白かったのに
まあ、大筋では問題ないとは思うが、枝葉としてコナーの妻と
影武者の関係、影武者とブレアの関係、マシンと戦う人類の
リーダーが実はマシン…とか、より面白くなると思うんだが
どうせ顔の部分はクリスチャン・ベールのままで行くんだろうし

全体の話としては、スカイネットがターミネーターを送り込んだり
なんだりは、全て人類に必死になって時間遡行マシンを作らせる
ためでした≒スカイネット自体が発生するために…てな筋なのかな
コナーが救世主だってのは、実は単なる思い込みで、根拠となるのは
どれも「だってスカイネットが」なのに対して、スカイネット自体は
時間遡行がないと産まれてないわけで
765名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:49:44 ID:wMZ0/Rv3
>>761
マーカスいないとターミネーターvsターミネーターっていう見せ場が無くなるぞ
766名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:50:02 ID:Evbxxz8G
>>760
そうかあ?
公開直後からけっこー叩かれてたよーな気がするんだがなあ…。
767名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:51:00 ID:d18Z3NWB
昔の映像で出てきたガンタンクみたいな巨大兵器出なかったのが残念
768名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:51:34 ID:2VwNlnUa
T3の酷評、キャストのルックスは別としても「エンディングが悲壮」なのが理由なのかな。
T2が妙にハートウォームな娯楽だったから、ああいうダークなノリは拒否されるのかな。
審判の日の遅延(したがって続編有り)を楽しみにしてた俺には期待どおりの結末だったんだけどな。

・・・もっとも俺が観たかった絵はT4で完全スルーされたがw
769名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:52:47 ID:yYA8AXeR
>>765
 別にそんなもん無くてもいいよ。
 すでにT2とT3で散々やって見せてるんだし。

 それよりも、レジスタンス対ターミネーターの大規模戦が見たかった。

>>766
 オレもそう記憶してる。
770名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:52:59 ID:hpvp6lbj
B級アクション映画のはずなのに
なんか知らんけどストーリーの整合性やドラマのクオリティを願ってしまうんだよな
子供の頃観たときは、絶対にアクションだけで興奮できていたはずなのに
それで好きになったはずなのに
T4は凄まじいアクション映画なのに、なんでだろうね
771名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:53:15 ID:qLjZOyDK
愚問だろうけど、ジョンの父親のカイルがジョンより若いのは何故?
T4はタイムトラベルがなかったからおかしいと思った。
772名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:53:22 ID:z0NWZTKj
リアルタイムで映画館で見てた俺としては
ターミネーターがはらを切り出して電池を捨てるあたりでこれはださくと直感した
773名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:53:36 ID:Evbxxz8G
>>768
>エンディングが悲壮

いや、あれはいい。
問題はそのラストと☆グラサンとかの軽いノリのギャップかと…。
774名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:54:07 ID:z0NWZTKj
>>771
なにそれこわい
775名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:57:04 ID:yYA8AXeR
>>771
 あの子が大きくなって青年になったら、タイムマシンに乗って過去へ行き、サラとセックスしてジョンが生まれるのです。
 だから今の時点では子供でよいのです。
 今の時点で大人だったら、タイムマシンに乗る頃には白髪頭のオッサンになっちゃうでしょ?
776名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:57:13 ID:PPUIC3Ru
>>771
ゆとりこわい
777名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:57:16 ID:dkzRqoGo
T3はT2で回避した筈の審判の日が起こってしまったってラストが叩かれた原因だと思うんだが
T4で審判の日後の世界が舞台になった今、多少は見直すべきだと思う
778名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:57:52 ID:Evbxxz8G
>>770
子供はバカじゃないよ、物事を知らないだけで。
大人になっても覚えてるような映画って
それなりに心に残るストーリーなんだと思うぞ。
779名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:57:57 ID:yKEuPepJ
スカイネットはカイルをすぐ殺しとけばよかったんじゃあ?とか
マーカス任務完了したらちゃんと処理しとけよ。何計画をペラペラしゃべってんだよ!とか

不可解な御都合主義は確かに気になったな。
780名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:59:15 ID:z0NWZTKj
審判の日にいたるプロセスに不満があるな
1回目はわけわからんかった
スカイネットをぶっ壊すと思ったらただの核シェルターだったとか
へ?ってなるわ
781名無シネマ@上映中:2009/06/17(水) 23:59:33 ID:xxPHNDdY
アクションはそれなりでも、肝心のストーリーがダメダメだからなあ。

782名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:01:10 ID:qLjZOyDK
>>775
ん、T2、T3のジョンとT4のジョンは別なの?
時系列がよく分からん
783名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:01:17 ID:B8SwcRkZ
>>777
むしろT4みたくスカスカな脚本の続編が出来るくらいなら審判の日回避で良かったな
784名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:01:36 ID:xxPHNDdY
審判の日は回避されるはず→回避されませんでした。
コナーは人間のリーダ→実はマシンでした

こういうハズしかたはダメだろ。根本的に。
785名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:02:33 ID:bE8Ymtex
みんなが見たかったターミネーター4
http://trentseibert.files.wordpress.com/2009/04/terminator3.jpg
786名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:03:45 ID:AesNcFVZ
>>780
俺も初見は拍子抜けした。
何度かみるとオッサンになったからかもしれないが、ああいうラストもありだと思った。

でも、☆グラサンはイラネw
787名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:03:45 ID:STsmn9pt
>>785
そうそう、やっぱそれだよなw
788名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:04:56 ID:adbUEK9Y
2018年って聞いたときから戦争はしないと予想は出来てた
789名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:05:07 ID:rPKJJOiC
>>785
次かその次で出てくるでしょう
790名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:05:14 ID:RSB9q7cH
てかカイルとジョンが同じ時系列で存在しているのがよく分からない、教えてエロい人

>>785
それはT-800だろうからT-5で見れるんじゃないかね
791名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:05:18 ID:AesNcFVZ
>>785
俺もそれに期待してたかもw
792名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:05:38 ID:fwdrbiNM
>>771
俺の彼女もこれと同じ質問してた!
何度も説明してもピンと来てなかった
なんで分からないのか、それが逆に気になったわ

793名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:05:56 ID:MHQy6gDm
>>773
そう、それw
3最大のマイナス面を挙げるなら、無駄に2臭さを引っ張っている所
まあ、あの時点でシュワは既に知事も視野に入れた、名実共にハリウッドスターになっちゃってたからね
制約も多く造りづらくはあったろうね
794名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:06:01 ID:appxIKL4
>>785
せめてスカイネットの本拠地はこうあるべきだよな
1対1ってなんだよ…
795名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:06:51 ID:RG2Ij1lS
マーカスって死刑で一回死んでるんだよね?
つまり死んだ心臓と脳を使って作られたんだよね?
それだったら死人の心臓と脳を使えばまたマーカス作れるじゃん。
796名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:07:49 ID:9Kkp59ha
>>782
またこわいこと言う・・・
797名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:08:03 ID:M8eLNSV9
>>790
そもそも、なんで同じ時系列じゃダメなのかがわからん。

ジョンがカイルを送りこんだなら逢ってて当然じゃん。
798名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:09:01 ID:eKvQT8Ck
>>795
作るメリットないじゃん
トランスフォーマーと輸送機と戦闘機みたいなの量産しろよ
っつーか人間のいそうな所に核ミサイル撃ちまくれば終了
799名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:09:03 ID:gkaG6zWs
>>782
出直してこい
800名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:10:00 ID:KFB+9Hmj
>>798
まああのいかにもな電磁地雷のとこに核落とせよとは思ったw
801名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:10:40 ID:fwdrbiNM
>>798
メリット説明してたじゃん
潜入型ターミネーターは人間っぽくないとばれちゃうから、みたいな感じで
だから人間の脳を使用したマーカスを使ったんだとかなんとか
802名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:11:20 ID:osRanGyD
>>785
最期の総力戦だろうな
いちいちこんなに投入してられんだろ
T5ではこいつらを倒してタイムマシンを奪取して
カイルとT-800を送り出してタイムマシンを破壊して欲しい
・・・はて、T3のT-XとT-850送り出すのはどのタイミングなんだろう
803名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:11:59 ID:0I5V4rP3
>>801
そうすっと人間を大量に拉致ってたのは、そいつらの脳を元に大量の潜入型を作り出すつもりだったのか?
804名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:12:34 ID:fwdrbiNM
>>803
そうだと思うけどねぇ
805771:2009/06/18(木) 00:12:44 ID:RSB9q7cH
すまんこ
やっと理解でしたよw
806名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:12:58 ID:rPKJJOiC
>>795
鮮度が重要なんだ。死にたてじゃないと。
そもそも心臓はもう無い。
人工心臓もないだろう。
807名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:13:04 ID:12jxZGL1
T3のラストは脚本をヒネったつもりなんだろう。
しかし、方向性を間違えてる。

主人公の目標として核戦争回避というゴールを用意しておきながら、
主人公のゴール寸前に、ゴールをすり替えるってのは良くない。
どうしても核戦争を起こす必要があるなら、ここからが脚本家の腕の見せ所なはず。

核戦争が止められないという状況になったことを中盤で提示しておいて、
ターミネーターの追撃をかわしながら、より多くの一般市民をシェルターに誘導して保護するという話のほうがいい。
T3じゃ、コナー夫婦が助かれば、他の人は死んでもいいのか?ってなる。






808名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:14:30 ID:eKvQT8Ck
ジョン・コナーとカイルをどうしても殺したいのならおびき寄せた時点で
基地を自爆させるべきだった
809名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:14:34 ID:MHQy6gDm
>>802
デススターUみたいなもんだよ
810名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:14:38 ID:N87BMtgz
>>785
個人的にはT4はとても楽しめたけどこの絶望的な感じがもっと欲しかったな
811名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:15:25 ID:dVg2uWqY
>>798
核ミサイル撃ちまくって終了
そんな映画を観たいのか?
812名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:15:58 ID:AesNcFVZ
>>802
ジョンを殺したターミネーターを毛糸がプログラム書き換えて送り込むらしいから6ぐらい?w
813名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:17:08 ID:1x0dqDKz
T1の段階で、未来では人間がほぼ勝利しているのに、
新型ターミネーターを作り続けて過去に送れるのは何か変。
814名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:17:29 ID:n84ZJI1g
>>807
審判の日は訪れた。
しかし、唯一の希望は残された。

それこそが「ジョン・コナー」・・・というラストじゃん。

俺は悪くないと思う。
815名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:17:39 ID:12jxZGL1
T3には、ラストの達成感が無い。
主人公の目的が達成されたという爽快感が無い。

ダークな世界観の映画なら、悲壮感のあるラストでもOKなんだが、
いかんせん、前半はギャグ満載だからな。
816名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:18:44 ID:0I5V4rP3
>>804
でもマーカスは人間としての面が強すぎてスカイネットに反乱したから
人間の脳を基にした潜入型の開発は中止だろうな。
817名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:19:49 ID:OyigwQbr
これ見た一般人は磁気地雷とはあんなんだと誤解するんだろうなあ。
818名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:19:55 ID:KvL9D2Dq
最後のオチは「ジョンコナー抹殺に成功したが、人間は結局新たな指導者のもとスカイネットを倒した」ってなるんじゃね?
819名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:20:07 ID:osRanGyD
>>813
カイルが知ってるその「ほぼ」の残りの可能性でひっくり返ったんだろ
>>812
ひっくりかえった後でT6の話になるのかな
820名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:21:01 ID:MHQy6gDm
>>813
そもそもタイムマシンがどうやってできたかも
この作品のテーマの一つなんじゃね?
821名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:21:38 ID:STsmn9pt
>>793
あんな悲哀に満ちたラストにするんなら、12モンキーズみたいに
終始暗いトーンで押し切っちゃった方が俺的には正解だったと思うんだ。
まあ、12モンキーズにもギャグっぽい描写はあるが、テリー・ギリアムが
イギリス人なせいかT3みたいにハナにはつかないし。
で、T2ならT2みたいにお涙頂戴のスイーツ(笑)映画だったら
それはそれで構わない、アタマ切り替えてそーゆー体で楽しむから。
T3はそのどちらとも中途半端で、観てるこっちが困惑するとでも言うのか…。
タランティーノ映画のごとく、そこを狙ってやってんならそれもまた良しだが、
T3の場合は結局その辺り迷走してただけじゃないか、と。
822名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:22:42 ID:z6yWez1k
>>795
そもそもマーカスの設定自体かなり無理矢理なんだよな。薬物注射されて
死んだ人間の脳をどうやって生き返らせたんだと。そもそもサイバーダイン社
は、いつの間にバイオテクノロジーの会社になったんだ?
脳と心臓だけ残して後は機械化ってのもかなり無理があるし、心臓なんて
人工ポンプで代用できるし、脳に血液循環してるなら腎臓とか他の臓器の
ほうが重要なはずで、ジョンへの心臓移植のシナリオありきの設定にしか
見えない。
823名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:24:25 ID:KvL9D2Dq
死刑も買収済みで死んでなかったんじゃね?
824名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:24:32 ID:dVg2uWqY
>>814
唯一の希望があのジョンじゃ説得力が無いんだよ
だから脚本が生きてこない
825名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:24:56 ID:NVgg9fco
それより何より、カイル役がなんかしっくりこなかった。どうも1の男前がイメージにありすぎるな。続きものだからしゃないが。
826名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:25:38 ID:1x0dqDKz
>>822
生きたまま改造したんじゃない?
わざわざ殺してから機械化する必要性はないし。
827名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:26:29 ID:SBgkzkjZ
生体しかタイムスリップしないという設定なので、もしかしたらスターちゃんかジョンの子供がタイムスリップできる超能力を覚醒させるのでは?
828名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:26:52 ID:appxIKL4
>>822
そもそもマーカスの任務において、体を強化する必要性を感じない。
脳をプログラムしなおすだけで十分。

スカイネットの自己満足?
829名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:28:02 ID:8UaaSjH1
エイリアンシリーズと同じ評価
830名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:28:33 ID:ZD4UI2/D
>>710
> 今日観てきましたが、ひとつ質問です。
> 終盤、閉じ込められていたカイルはその場で殺されずに
> ターミネーターにどこか連れられて何をされそうになっていたのですか?

すでに人間たちが溢れ出て逃げ回ってT-800がコナーをボコっている
最中に人間たちがうろついているところに連れ出されている件にも注目しよう。
831名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:30:31 ID:z6yWez1k
>>826
違うっしょ。死刑執行の場面で薬物注射してたでしょ?
あれで死亡を確認してからでないと、研究目的だとしても
死刑囚の肉体を引き渡してもらえるはずがない。
832名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:31:00 ID:kZW2cwD/
ターミネーター4
2009.06.15
見たことなくてタイトルくらいしか知りませんでしたが、タイトルすら間違っていたことに昨日判明しました

今までターミーネーターだと思ってた(笑)

昨日の夕方の忙しい時間帯に旦那からで「ターミネーター4落としておいて」って言われて検索しようとしたら全然ヒットしないし、むしろパソコンですらきちんと変換してくれない(笑)

無事に落とすことができ、一応再生できるか確かめました。

見たけど、シリーズ1つも見てない私が本物か確認するのは出来ないorz

まぁ多分、大丈夫だったということで(笑)

見たいのは旦那じゃなくて会社の先輩ですが、なんとかなるでしょ(笑)
http://asuka5659.blog90.fc2.com/blog-entry-101.html
833名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:31:13 ID:1x0dqDKz
T-4の世界の段階で、将来カイルが過去に行って
ジョンの父親になるということは判っていたって事?
834名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:31:35 ID:OyigwQbr
たったひとつの命を捨てて 生まれ変わった不死身の体
鉄の悪魔を叩いて砕く マーカスがやらねば誰がやる
835名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:32:08 ID:ZD4UI2/D
>>811
> 核ミサイル撃ちまくって終了
> そんな映画を観たいのか?

核ミサイルを撃ちまくったけど、なんと! 終了しなかった!!

という映画が観たいです。
836名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:32:14 ID:qbicYp9v
移植臓器が適合しないなんてことはよくある話で

5、6とジョンは普通に活躍するだろうけど

みなまで言わずともわかるよな?
837名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:33:11 ID:7EWQ8uCX
>>785
今見るとよくこんなのに優勢取れたよな人間軍
そりゃ過去で殺すという発想が出る程焦るわスカイネット
これ1匹1匹がシュワちゃんなのに
838名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:38:25 ID:SgAXdk51
ケリーがブルネットじゃなくなって、サブリナ・ダンカンがルーシー・リュウになってて
幻滅したチャーリーズ・エンジェルと全く同じ失望感が。この監督じゃダメだわ。

マーカス、超イラネ。
それに魚ターミネータとモトミネーターと巨大ロボットもイラネ。
あと、ヘリやA10やV22も蛇足。トランスフォーマーズをパクり杉。
839名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:38:29 ID:RSB9q7cH
>>837
完全なシグナルを開発したんじゃね?
840名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:38:59 ID:MHQy6gDm
>>834
ヤルッツェ・スカイネッ!
841名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:39:22 ID:n84ZJI1g
>>838
ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノナカーマ
842名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:40:39 ID:1x0dqDKz
のび太は本来ジャイ子と結婚するはずだった。
しかし、ドラえもんがやって来て、しずかと結婚することに。
で、その時のび太はセワシに
「過去を変えたら君が生まれないことにならないか?」と尋ねた。

セワシは、過去を変えるのは、目的地に行く為に電車で行くか、
飛行機で行くかを変えるだけの話で、目的地に着くことには変らない。
ってなことを言っていた。

要するにターミネーターはドラえもんを参考にして作られたということ。
843名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:40:49 ID:fwdrbiNM
>>839
シグナル作戦でいくなら
あんまジョンコナーの功績が関係なくね?
ジョンコナーがいたから云々って件が薄くなりそう
わざわざ過去で狙い撃ちする必要性も薄れそう
844名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:41:05 ID:lMvlll+h
なんかラストアクションヒーロー見たくなるな
845名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:41:38 ID:xk+7nDb/
>>837
人間側に従順なスカイネットを開発して戦わせたと考えようじゃないか。
846名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:42:08 ID:nKI6j6Hz
>>700
レスが無いところを見ると、あそこに気が付いたのはココのスレではオレとキミだけのようだ。
847名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:42:29 ID:Lt2JIt1C
初代チャーリーズエンジェル引き合いに出してきたか

おっさん過ぎてつまらなかったんだな

なんか納得した
848名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:43:51 ID:/KGM80Mg
わかったわ俺クリスチャンベールが好きなんだわ。だからまあ多少脚本粗あってもコナーいればおけみたいな。

だから早くリベリオン2とバットマン3やってください。


ミリオタ的にはどうなのこれ?銃の構え方とかさ
849名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:44:28 ID:z6yWez1k
>>838
時々勘違いしてる人がいるけど、脚本ってのは監督じゃなくて脚本家が書くもんだよ。
で、脚本家に脚本を書かせるのは監督でなく、プロデューサー。監督というのは、その脚本
という文字の物語を元に、映画という映像の物語を制作するべくプロデューサーに雇われた
存在であって、映画の内容をすべてコントロールできる訳じゃない。
T4についても、マックGが監督に決まった時点ですでに、マーカスが主役の脚本(そこから
ジョンの比重が大きくなるように変更はされているはずだが)ができていたはずで、マーカスが
気に入らないのをマック爺に文句つけるのは筋違い。
850名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:45:26 ID:/KGM80Mg
>>700
どこ?カイルのときは上に4人人間ぽいのがいたよな。あれじゃないしょ?
851名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:45:37 ID:UTOpuuGT
窓の人影4,5人分か、捕虜かと思ってたがそういう見方もあるなあ。
852名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:45:46 ID:9daIrSSZ
T4で個人的に何が嬉しかったって、久々にM・アイアンサイドの姿を見れた事。
やっぱり彼、存在感があって好きな俳優だ。出来れば、もっと活躍(戦闘)して欲しかった。

所で、T5ではいよいよジョンがカイルにサラの写真を渡すエピが登場するんだよね?
853名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:46:27 ID:lMvlll+h
>>846
博士が潜伏したサラかもしれないフラグは?

解明してくれ偉い人!
854名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:46:45 ID:Nolk2zjQ
>>785
スゲー強力な巨大磁石開発したら
こいつら全部くっつけて一網打尽に出来るかな
855名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:47:01 ID:nKI6j6Hz
>>832
金払って映画館で観ろヴォケ
856名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:50:54 ID:MHQy6gDm
>>849
事映画の出来関しては、監督の力量は大きく左右する
857名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:51:37 ID:osRanGyD
>>846
先行の時からちょくちょく話題にはなってるよ
おれも気になって2回目で確認して来たw
858名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:53:50 ID:MUJ95QUw
実際問題、スカイネットのデータベースの
カイルの名前だけでなく遺伝子情報みたいなものまで
インプットしたやつはだれなんだろう?

ジョンの父親がカイルというのは解放軍の面々は
知らんかったみたいだから解放軍側の人間が
教えたとは考えにくいし。
まさかタイムマシンは過去をモニターできる設定でも
あるまい。

やっぱり情報収集のためだけのターミネーターが過去に
送られたと思うべきなのか。
859名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:54:36 ID:/KGM80Mg
ゲイセン?
860名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:57:07 ID:/KGM80Mg
ブレアがマギーQに見えた。
861名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 00:57:56 ID:t6MzPQFu
>>837
T2のサイバーダイン社襲撃のシーンで、警官隊相手に大立ち回りしてる
シュワちゃんの凄さを見てるから、たしかに>>785は絶望感を感じるW

しかし、こないだからテレビで放送されてたシリーズを見てて思ったんだが、
ターミネーターは目標を抹殺する任務より、
その抹殺されそうな対象を守る任務の方が適してるような気がするんだが。
抹殺任務では機械人形の柔軟性のなさが仇になってる感じだが、
保護任務では頭部チップの優秀さがきちんと活かされてる感じ。
862名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:00:11 ID:qeV/biR1
面白かったけど予告篇の方が良く出来てたよね
と言うか予告篇と本編の空気が違いすぎて期待してしまった分
もやもやする・・
キャシャーンマーカス嫌な人もいるみたいだけど自分は
ベタだけどそういう話がみたかったな


カイル救出
機械と人間のハイブリット登場
シリーズ初の未来話&機械との戦闘シーン

その他面白くなる要素はたくさんあるのに生かし切れていないし
繋がっていないんだよなぁ
やっはりマック自慰がA級戦犯か
863名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:01:52 ID:z6yWez1k
>>856
別にマックGをかばうつもりはないよ。彼の仕事もベストからは程遠かった
と言わざるをえまい。ただ、元々ツッコミ所満載の脚本が、マーカス主役
からジョンとの両主役に変更して盛りだくさんになりすぎた時点で、監督
がベストをつくした所で、結果はそれほど変わらなかったろうね。
864名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:04:43 ID:8MBMMuNK
>>858
多分、未来のターミネーターは情報を共有できるようになってて、
どっかのターミネーターが見つけたカイルの動画を本部に送ってたんだろ


どうしても気になるんだが、マーカスを実験台にしたのは
ハイブリッドロボットにするためだよね?
それを必要とするのは未来のスカイネットだよね?
なんで未来のスカイネットが過去の人間に指令を出してハイブリッドを作らせることができたの?
865名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:07:15 ID:6K45RI94
今日見てきた。
ラスト、マーカスが死んだと確定したわけではないよな。
T5で「マーカスは人工心臓に切り替えました。」と説明して復活してくる可能性は排除できないと思った。
ジョンの体には人工心臓は大きすぎたか電源がないので取り付けれなかったということにして。

866名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:09:33 ID:OrfHw3Mu
マーカスはあれで終わりですはあまりに見せ場も無くあっけないし
何より必死に蘇生させたジョンが報われないよね。
867名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:09:35 ID:KvL9D2Dq
>>865
そういう裏道みたいなのは好きじゃないなあ。
あの感動を返せって気になる。たいして感動しなかったけど。
3の不評の一因は2でキレイにまとまったのを、無理やりちゃぶ台返して続けたことにあるんじゃないかなあ。
868名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:12:46 ID:6K45RI94
>>867
あそこでマーカスを完全に死なせるんだったら、手足が無くなるくらいに戦闘でダメージを負って
それでも必死にジョンを守って、最後の最後で満身創痍のボロボロの状態で「俺の心臓を使ってくれ」と
言う方が感動的だったと思う。
それをしなかったのは、やはりT5での続投も選択肢に考えてたからじゃないのかな。
869名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:12:48 ID:t6MzPQFu
>>858
情報収集の為だけに過去にターミネーター送っても
戻ってこれないから情報収集にはならないでしょ。
スカイネットがカイル=ジョンの父だということを知ってるってのは
俺も「え?なんで知ってんだよ?」と思った。
>>864
まぁ、そのへんは残り二作で明らかになるでしょ、多分ね…
あのスカイネットが本当のことを言ってるとは限らないしね。


870名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:13:18 ID:velWlbAC
>>850
たぶんそこで同じシーン言ってると思う。
あのシルエットはT−600にはしては細いし
捕らえた人間たちを物色しているように見えた
白衣を着ているようにも一瞬見えたが・・・
>>846
人っぽいよな・・・
871名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:16:29 ID:osRanGyD
>>867
続編の予定無いなら
ジョンが大人になって公園で子供と遊んでるエンディングを採用すれば良かったんだよ

科学の進歩なんてエンジニアが一人死んで資料が無くなったくらいで止まるもんじゃない
遅れたけど避けられなかった、って方が合理的だと思うよ
872名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:17:39 ID:8UaaSjH1
どうでもいいシーン多すぎ
機械を停止させるパルスのくだりとか要らないだろ
マーカスが女とイチャイチャするところ誰が喜ぶんだよあんなもん
873名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:19:07 ID:fwdrbiNM
>>872
イチャイチャするシーンがなかったら
ブレアが必死にマーカスを助ける動機が弱くなるじゃん
874名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:19:28 ID:XHs7jkhd
T4は、脚本に穴が多すぎるのも問題だし、編集の悪さが際立ってる。マックGの監督としての才能はくそ!
875名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:19:44 ID:1x0dqDKz
>>872
心臓の音を聞かせる為にも必要。
876名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:20:54 ID:OrfHw3Mu
イチャイチャして体温が無いとかわかるそういう伏線がありゃいいんだけどなんもないからな。
877名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:21:40 ID:bDEFKcLE
今日見て来たが、カイル・リースって誰?
シリーズ全作見てるのにわからなかった。
878名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:22:54 ID:osRanGyD
>>872
作戦に失敗して潜水艦司令部の連中がくたばるのは
ジョンがリーダーになりあがるのに必要な話だろ

いちゃいちゃするのは、マーカスに性欲も無いっていうのを示してるのと
そのことでブレアがマーカスを信用することにも繋がる、心音の話も必要
879名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:23:44 ID:bDEFKcLE
ベールより、マーカスが光り輝いていたな
880名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:24:13 ID:t6MzPQFu
>>870
たしかにあれはターミネーターの形ではなかったな。
最初はスカイネットに捕らえられてる人間かと思ったが、
遠目には何事かを会話してるようにも見えた。
潜水艦のモニターに日本列島が映ってたことといい、
なぜこんな伏線っぽいシーンがあるのだろうか?

881名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:24:47 ID:KFB+9Hmj
>>877
ジョンの親父ってシリーズ見てない人にもわかるように説明があったはずだが・・・
882名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:25:13 ID:OyigwQbr
スカイネットは過去を改変した結果の平行世界のスカイネットに変異していってる。
シリーズごとにスカイネットは異なるスカイネット。
最後にはスカイネットが勝利するが、それを改変する工作員が過去に送られ、それを
阻止するターミネーターも後を追いかける。
883名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:25:45 ID:kZW2cwD/
>>877
         ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッワロス
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く

884名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:25:55 ID:z6yWez1k
>>869
ヒント:ウイルス〜T-X〜スカイネット
T3のT-Xは、要人暗殺に加えて、審判の日を起こしに行ったような
もんだ。あの時全世界に蔓延していた凶悪なコンピュータウイルスは、
T-Xが仕組んだものだと思われるが、警察のコンピュータにハッキング
できていたなら、カイル・リースの情報も、T3から続く歴史ではスカイ
ネットは事前に入手する事ができたはず。それがT1で語られた歴史
との大きな違い。
885名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:26:08 ID:KFB+9Hmj
マーカスは今までのシュワちゃんのポジションだと思うから
何だかんだで残り二作にも出てきそう
886名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:27:56 ID:OrfHw3Mu
T2〜T3ではロボが人っぽくなっていったから
マーカスでその逆を行くと見る
887名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:31:48 ID:bDEFKcLE
>>881
ああ、オヤジだったのか
ってことはあいつがT1の時に、未来から来たマイケル・ビーンになるのか。なるほどわかった。

タイムマシンの開発はこの続編に続くのか。

ターミネーターサーガだな。
888名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:32:30 ID:z6yWez1k
>>885
可能性は薄いな。そのつもりなら、死刑囚なんて設定にはしない。
T4でのマーカスの存在意義は、機械と人間との違いを表現する
ためのキャラクターだろう。人間は一度死んだら機械みたいに修理
して復活する事はできんのだよ。
あのシチュエーションでジョンに心臓移植するってのは、相当な
トンデモだが、心臓失ったマーカスが再登場したら、それ以上の
トンデモだ。
889名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:34:43 ID:hmvYu6XN
ん〜、でもマーカスは「キカイ」っすからね〜wwww
890名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:35:47 ID:dVg2uWqY
>>874
確かにT4で1番駄目な所って編集なんだよな
やっつけ編集した人って一体誰なんだ?
891名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:35:49 ID:XHs7jkhd
>>849

脚本もくそだし、編集も素人なみだから、マック自慰はやはりくそ監督。
892名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:35:57 ID:MUJ95QUw
>>884
名前だけならいいけど、顔をモニターしたうえに
まだ若いカイルだったわけだから、指紋とか目とか
遺伝子とかの情報ももってるんじゃないかな〜

だとしたら誰が入手して誰がスカイネットの端末に
入力したんだろう
893名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:40:59 ID:vq55u3A0
で、おもしろいの?
894名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:43:18 ID:z6yWez1k
>>892
そりゃカイルは警察に捕まったんだから、指紋も顔写真も取られて
いるわな。それがコンピュータ上でデータベース化されていても、
何の不思議もない。顔認識できたのは、その情報を元にソフトウェア的
に解析したか、マーカスの脳のチップからその少年の名前がカイル・
リースだという情報を手に入れたか、適当に脳内補完するしかない。
895名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:43:36 ID:k3t50UIq
>>889
機械っていっても、動力源に心臓も入ってるみたいだし…無理だろ

例え復活しても今回のような人間らしさは失われるだろう
896名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:45:27 ID:kMpxkliA
心臓移植するのなら機械部分が修理不能とかの瀕死の重傷でいて欲しかった
897名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:46:18 ID:nKI6j6Hz
>>870
463で書いたとおり。
次回作以降で明らかにされていくのだろうが、
スカイネット内にはまだ制御する側の人間が存在するような表現に感じた。

あとは犬が何故人間と機械を区別出来るかの詳しい描写も次回作以降になるんかな。
898名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:48:38 ID:OyigwQbr
>>889
マーカス「ぼくは...機械だ、キカイダー!!!」
899名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:48:59 ID:apF/5PL4
マイケル・アイアンサイドを久しぶりにスクリーンで見た
懐かしかったな〜
900名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:50:30 ID:MUJ95QUw
>>894
ジョンの奥さんが父親にジョンの来歴を
話してたんだと補完することにしました
901名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:52:25 ID:z6yWez1k
>>889
脳は人間のもので、全身を機械に置き換えられたマーカスは人か機械か、
その答はあの映画的には人間っしょ。人間だからこそ、幼い少女(スター)
は金属がむきだしになったその手を恐れもなく握ったし、自己犠牲の精神で
ジョンを助ける道を選んだ訳で。
902名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:52:45 ID:nKI6j6Hz
人と機械の終わりの違いについての件が有ったから、
ヘリが飛び去った後にマーカスの墓標が映ると思ってたが、その表現は無かった。
これも次回作以降の伏線と見て良いものか?
903名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:53:32 ID:RlOde85H
T4観た後1度しか観てないT3観なおしてみたよ。
その当時はなんだこりゃと思ったが意外に出来いいじゃねT3。
そのままT4に繋げても何も問題ないじゃないの。
904名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:58:00 ID:r6ZT6CGW
魚みたいなマシーンは水中にうじゃうじゃ居るのに
何故猫型とか犬型は無いんだろう?

レジスタンス基地のすぐ横の川に魚型がいっぱい居るのに
音聞きつけて飛んでくるやつに連絡されて基地は発見されないのか?
磁気地雷敷設してても、空中から来られたら簡単にアボーンじゃんか。
905名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:58:08 ID:asoYgmSJ
【映画】『ターミネーター4』が『ROOKIES 卒業』を抑え、初登場1位!2位『ROOKIES 卒業』動員400万人を突破、興収50億円突破目前
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245066332/
906名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:58:12 ID:fYNkItll
あのでっかい人間捕獲ロボあれば、もうターミネーターいらないよな
いちいちレジスタンス基地に潜入しなくても、あれ量産してガンガン攻撃したら勝てるじゃん
まぁ人間も馬鹿じゃないから、SWみたいにワイヤー引っ掛けて転ばせたりする作戦してくるかもしれんが、
あのロボの護衛にT600を2体くらい帯同させれば、まず負けないわ
907名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:59:19 ID:OyigwQbr
スターって女の子の設定はあれか、地球が静止する日への皮肉かね?
908名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:59:22 ID:fwdrbiNM
>>904
司令部が水中にあるからかな
909名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 01:59:39 ID:ZgXoN31P
魚ロボットはターミネーターの世界観を壊してる。

トランスフォーマーでやれって感じだ。
910名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 02:03:51 ID:5wOJVmGR
おまいら小説読んだ?
スターの目が赤く光った〜とかって文があったんだが
911名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 02:05:03 ID:MHQy6gDm
一番イラっとしたつーか不快だったのが、磁気地雷に簡単に引っ掛かった後のキャシャーンマーカスとジョンの描き方
価値観の逆転でも狙ったのか知らんが、あそこは完全にいらないシーン
少なくとも4でやるべきエピソードではない蛇足感ありありで
あれでこの映画が何を見せたいのかわからなくなり…てか、戦いは愚かなだけですよ、って単に反戦思想をとって付けたような感じにしか見えず
一気に醒めた
912名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 02:05:07 ID:lMvlll+h
そういえばサイバーダインって日本の若手子会社あったよな。
何の研究だっけ、ロボット系だっけな。
913名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 02:09:43 ID:lMvlll+h
あっ思い出した!
腰から下に装着させて、神経に反応する歩行補助ロボット作ってんだ!
914名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 02:12:30 ID:5wOJVmGR
パワードスーツな
915名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 02:13:00 ID:RSB9q7cH
ところでスターの存在意義は何なの?
話せない理由も触れてなかったし
916名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 02:13:39 ID:8Ovygom8
T−800って下手に攻撃したら爆発しそうで怖い
一体爆発したら次々誘爆して大変なことになりそう
917名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 02:14:16 ID:lMvlll+h
日本舞台にするって、そこまで含めたギャグなら上手いな
918名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 02:16:03 ID:lMvlll+h
>>916
普通に熔鉱炉で没ったから、割と平気そう
919名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 02:16:18 ID:8/0Sd3F+
>>915
ラストでジョンに核の有爆装置を手渡す役
920名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 02:27:49 ID:vOXfS2si
そういやターミネーターって、初代や2は、ホラーの要素があったよね。
今回それないし。アメリカ映画を駄目にしてる理由のひとつはpg制限かもなあ。
まあ、今回は年齢に配慮する以前に、脚本も演出もセットも全部悪いけど。

ところでこの映画ターミネーター4じゃないんだよな。
勝手に日本の映画会社が4つけただけで。
バットマンと同じくもう数字の順番は関係なくなってるね。
バットマンは前後関係がメチャメチャでも楽しめるけど、
ターミネーターはシリーズ崩壊してると思う。
921名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 02:32:01 ID:8MBMMuNK
サイバーダイン社って実在しててワロタ
http://www.cyberdyne.jp/
922名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 02:36:25 ID:RPdFXM4Z
ちなんだんだろう
923名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 02:41:18 ID:MHQy6gDm

>>911の代替案だが
本来ならあそこはジョンとカイルはもう既に合流させちまえば良かったんだ
勿論ここまでマーカスのマの字もなしw
同じトラブルなら、スター辺りでもハーヴェストに捕獲させといて、
それを若いカイルが命をかけてでも助けに行く!と駄々をこねる→ジョン未来を知っている指導者らしく制止する
が、本音は若き父の正義感と人間らしさに嬉しくもあり、危険を承知で協力してやりたい気持ちもある…
ここで、ジョンはかつてサラも味わったであろう苦悩を、初めて追体感するわけだな

結局はカイルの熱意に半ば押し切られる形で共に>>785状態なスカイネットセントラルタワーに、ゲリラ戦を仕掛けに行く事に
タイムリミットは総攻撃が始まる夜明けまで…
しかし多大な犠牲を払って中心部にたどり着いたジョン達が、そこにで目にした物とは…

ダダンダッダダン!
誰かこんな感じで撮り直せ
924名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 02:44:54 ID:OrfHw3Mu
>>921
>設立年月日 平成16年6月24日

関係は無いんだろうな
925名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 02:46:07 ID:vOXfS2si
試験の問題に
「次のターミネーター4をみて、作者のいいたかったテーマを要約して書け」

っていう問題がでたらどうする?
超難問だとおもわない?
ターミネーター2まではなんか作者のメッセージが潜んでる気がしたけど。
926名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 02:52:04 ID:toCScANE
>>914
年末公開のSF映画「アバター」に出てくる(予定の)パワードスーツ。

ttp://www.collider.com/wp-content/image-base/Movies/A/Avatar/E3_2009/Avatar%20James%20Cameron%20%20heavy%20equipment%20from%20E3%202009.jpg
927名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 02:58:56 ID:6K45RI94
>>926
ハンドルでロボを操縦する某アニメを思い出したのは俺だけか?
928名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 03:08:13 ID:RSB9q7cH
>>925
マーカスの存在意義を考えたらすぐに浮かんでくると思うがな
てか本人が言ってた言葉を思い出せ
929名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 03:08:56 ID:toCScANE
>>927
ザブングルですね、判りますw。
930名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 03:11:40 ID:zPx9LXUU
>>928
そんなもの、ターミネーターにいらない。
931名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 03:12:41 ID:vOXfS2si
>>928
「二度目のチャンスはあるだろうか」?

いや、それは映画の中で全く表現されてないし。
一度目を描かずに二度目なんてわけわからんし。
テーマを登場人物に言わせる映画は最悪だし。

それとも別の台詞?
932名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 03:25:25 ID:5SfK/mfr
>>925
少年、青年から指導者ジョンとしての成熟段階
T2でマシンが理解した感情は本物か?という疑問の提示
冷戦期から現在までの「終末戦争」に対する考え方の変遷

なんぼでも書けると思うが、つーかやっぱり旧作を尊重してる脚本だよ
933名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 03:27:34 ID:qC4OuSPA
>>651配給会社がデマをばら撒いたなら、その時点で過去オフィシャルからの
情報であったということだろ、SCCはワーナーの製作だぞ?T4の配給会社とおなじ
934名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 03:34:05 ID:RSB9q7cH
>>931
「機械と人間の違いは心の強さ」って言ってなかったっけ?マーカスが言ったんじゃなかったらゴメンw
機械がどんなに進歩して人間に近づいても本物の人間にはなりきれない、
つまり、心の強さが人間の持ってる大きな武器と伝えたかったんだと思う
935名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 03:38:55 ID:ZD4UI2/D
人間サブシステムをビルトインして、心の強さを設定可能にしておけば
いいだけなんだけどな。
936名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 03:39:01 ID:DGmvfUhU
見てきた。田舎の平日なので観賞人数5人……orz
937名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 03:41:07 ID:VT74a9yX
パンフレットにもあったがぶっちゃけそんなテーマ全然分からねーよ
スカイネットが一番人間的でアホだったし
938名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 03:45:35 ID:qC4OuSPA
>>926日本のあの人のロボじゃねーか、緑色でボール打ち出す奴
939名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 03:48:08 ID:MHQy6gDm
>>937
そもそも何でそんなテーマを父子初対面の章でやるのか?尚更ワケワカメだよなw
940名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 03:51:57 ID:qC4OuSPA
全国週末興行成績 6月13日〜6月14日

今週
順位 先週 タイトル 配給 上映週
1 初 ターミネーター4  1
2 1 ROOKIES/卒業 3

とりあえず面白い、面白いはおいておいて、ルーキーズの上なのでほっとした・・
941名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 03:52:38 ID:dSXynz7D
>>936
田舎ってどこ?
942名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 03:53:11 ID:vOXfS2si
>>939そういえば、あのふたり父子だったよな。
生き別れになった父子が感動の対面をはたしたって演出はなかったなあ。
「死ぬんだ!みんな死ぬんだ!」との悲痛な叫びはあったけど。
それじゃ、死にたくないから会わなきゃいけないんだあ、みたいな話になっちゃう。
ジョンコナーにとっては父との対面は、人類の存亡のほかにも重要な意味があるはずなのにね。
943名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 03:53:19 ID:qC4OuSPA
あー 「面白い、面白くない」ね
すいません
944sage:2009/06/18(木) 03:58:05 ID:bnZDYONh
>>939
5、6での伏線だろ
最後の「戦いは終わってない」と言ってるところからも続編フラグだし
945名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 03:59:22 ID:HkI9QS/9
サラクロは罠
4は粗荷ー
つまりはそういうことだ
946名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 04:01:11 ID:qC4OuSPA
シリーズ物で
1<2<3と面白くなったものって、少ないよな。。
だいたい3<2<1だよなぁ
おれは、それが心配だ
947本当にあった怖い名無し:2009/06/18(木) 04:01:34 ID:8ilvf5hD
今回のターミネーター4って良作と駄作だと言う人が両極端だね。
俺は駄作だと思う。
良作だという人は、パート1の頃に戻ってきたという意見が結構ある。
駄作だという人は、単なる戦争映画になっていたとある。
俺も単なる戦争映画でしかないと思ったし、パート1の頃に戻ったと感じたのは
ダークなイメージに関しては確かにそうだと感じただけだった。
パート3の、イメージはターミネーターがコミカルな感じに描かれていたからね。
元々ターミネーターて、特定の奴に追い回されて
最後に倒すという感じがあるからおもしろかったんだけど
今回のはそれがなくて、最後にチョロッとでてきて、すぐに倒してしまった。
948名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 04:02:05 ID:bnZDYONh
すまん、ageてしまった
949名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 04:03:35 ID:qC4OuSPA
てか wiki情報だけど

『T4』のMcG監督は『TSCC』は『T4』とは無関係だと明言しており

って書いてあるじゃねーか
950名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 04:08:54 ID:6UmnAM4/
TSCCはどうせなら今度こそ審判の日を完全に回避して欲しいわ
951名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 04:15:07 ID:HkI9QS/9
1→2→TSCC
1→2→3→4
好きな方選べってことだ
952名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 05:28:57 ID:DGmvfUhU
>>936
長野

感想は、やはりキャメロンが言うとおりTシリーズは2で完結なんだなと。
続編作れば作るほど墓穴掘るような気がしてならない。
953名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 06:39:43 ID:WSLNInC+
4見た。
バッドエンドな場合の未来ということで割り切って見た。
もし審判の日が来ちゃったらあんな未来になるんだフムフムみたいな感覚で見るとまあ楽しめた。
個人的には2で完結だと思ってる。
だって自分は2の頑張るサラやシュワが好きだからな。
3もバッドエンドな場合、もし審判の日が来た場合、ああなるのか…と思って見ると許せる。
954名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 06:52:20 ID:iq+lqLIx
モトの目玉で認証して扉開いたが
あいつが建物に帰ることってあるのか?
955名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 07:32:12 ID:Cflj1lHq
モトってオフロード車でなければ
舗装路以外では追えないぢゃん?
956名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 07:40:53 ID:5SfK/mfr
転倒対策もないし自爆もしなくてヒモで捕まるわりに、エンジンやら機関砲やら
積んでて利用価値ありすぎだな
957名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 07:50:14 ID:WSLNInC+
あんな簡単に捕獲できるなら意味ないね元。
ジョンが侵入するときハッキングしてたのはワロタ。
ガキのころは金引き出してたくせに。
958名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 07:57:07 ID:6gfi/xdM
あんな原始的なやりかたでコナーに簡単に捕獲されるなんて
しかも本部に簡単に侵入されてるし、
機械軍って結構おバカなんだね・・・

959名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 08:02:08 ID:4912Qf1j
なんせLA支部が倒せるような相手だからね・・・


つーか、ターミネーターは1作目だけでいいんだよ!
T2はバージョンアップ版として楽しめるが
3だの4だの
オマケとしてもいらんような駄作出されても
ホイホイ喜んで食う気にはならんわ。
しかも金と時間を捻出するのはこっちだ。かなわん。
960名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 08:27:10 ID:o4nWxfvq
昨日観た。

俺は今作のターミネーターは普通によかったな。
よく言われる追われる感とか全く気にしないし、前作までとは違って未来の話だから戦争物っぽいのは当然かなと思う。
961名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 08:57:14 ID:Fiedm9Od
なんかスカイネットが自我に目覚めたってのがメチャメチャ頭良くなったはずなのに
なんでおバカな事ばっかしてんだ?的に言ってる人がいるみたいだけど、
実際は自問自答ができるようになっただけで、しかもその判断は言うなれば意見交換なしのワンマン。
所詮機械の判断なんてそんな程度で、一見苦戦してる人類だって
殺人機械のパワーに力負けしてるんであって、スカイネットに知恵で負けてる感じじゃないでしょ。

…って潜水艦の指令部見るまでは思ってたんだよね。
指令部の暴走判断とスカイネットの思考は程度は違えどよく似てる。
962名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 09:02:18 ID:DPmzNa5S
戦争とヒーローものが好きなら最高の娯楽作だけど子供に見せてはいけない。
963名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 09:07:24 ID:WSLNInC+
スカイネットのアホくさいとこがなんか可愛らしく思えてきた。
2のシュワちゃんのアホっぽい感じ(良い意味で)の可愛さと似てる。
964名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 09:10:06 ID:nvHRZRrB
>>940
先行分を省いた、純粋な週末興行だと
3週目のルーキーズに負けてんだぜ


>>945
4はソニー
サルベーションはワーナー
965名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 09:24:10 ID:z1GsvOH0
SCC FOX>> ワーナー
T4 ソニー>>ワーナー

実質どっちもワーナー
966名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 09:45:41 ID:+WoESRMh
マーカスの安直なブレランのロイのパクリ具合にワロタ
967名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 09:49:18 ID:k4DEA7Sq
そうか、スカイネットは実はおバカだったけど、
生き残った人類軍団もおバカ集団だったから、
いい勝負になってるのかあ・・。

でもジョン一人に侵入されてやりたい放題されるスカイネットって
やっぱりおバカすぎるよね。
968名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 09:50:59 ID:inOW9Qqs
小物までSONYだから全世界SPEかと思ったら違うのか
969名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 09:55:00 ID:kKHTFq+Q
デカターミネーターが出てきたとき、隣に座ってた女がぽつりと「ガンダム」って言ってた
970名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 10:00:55 ID:y3kOP1Eu
金曜日から近所のシネコンの大きいスクリーンはトランスフォーマーに…
結局ターミネーター4は大きいスクリーンで観られない…
971名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 10:16:15 ID:HLXxB/ch
>>947
>元々ターミネーターて、特定の奴に追い回されて

そうなんだよ。もともとのコンセプトは、
「自分を殺そうとする暗殺者に追いかけられる話」
「警察に相談してもたすけてくれない」
「暗殺者は無敵で、どうやって倒すべきか?という知恵比べ」
暗殺者がロボットとか未来から来たとかは、後付設定なの。

T1〜3は、踏襲されてたけど、4は全然別の映画になってしまった。
これならトランスフォーマーの方が面白いんじゃね?ってこと。
972名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 10:22:02 ID:JvvwYBxd
服を要求しないターミネーターなど欠陥品だ。
973名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 10:26:03 ID:HLXxB/ch
マーカスが中途半端に人間的すぎる。
もっと、他人やロボットに対して、非道なまでに殺しまくるキャラであってほしい。
カイルなりコナーなりターゲットを見つけたら、仲良くなるんじゃなくて、
暗殺者の本領を発揮して追いかけまわせよと。
そして、コナーが少年をたすけたら、カイルだった、でいいじゃないか。

マーカスが冷酷な暗殺者で、そいつを捕らえた後で、実はサイボーグでした、ってわかって、
マーカスが悩みはじめて、スカイネット打倒に協力する、でいいだろ。
カイルがスカイネットに捕まる脚本は全然ダメ。矛盾点や無理がありすぎる。
ストーリーに無理があるから、話の世界に入っていけない。
974名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 10:33:05 ID:2pugh6/P
戦争映画っぽいのに見せ場はチェイスシーンなんだよねぇ。
追跡劇か戦争スペクタクルかはっきりして欲しかったよ
975名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 10:37:59 ID:HLXxB/ch
俺の最初の予想では、
コナー率いる解放軍の下っ端の一員になったカイルが、
コナーと共に戦場で戦い、絆を深めていく話だと思った。
T3と同じく、カイルをヘタレっぽく描くとは思わなかったな。
ましてや、あっさりスカイネットに捕まったらだめだろ。
スカイネットがまだカイルを知らないならまだしも、知ってたって設定だし、もうダメ。

カイル救出に向かうマーカスとコナーという流れは、どうしたっておかしい。
コナーがスカイネット破壊に向けて突撃し、カイルが後から援護に向かって捕獲させるなら、まだいい。
そこに、機械と人間の間でどっちつかずのマーカスが絡み、
最後の最後で、マーカスがコナーやカイルを助け、マーカスは犠牲になって死ぬって話が常道だろ。

976名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 10:38:32 ID:1+CYN4yk
>>970興味本位でうちの近所のシネコンの土日の予定もみてみた。
大きいスクリーンは今までどおりルーキーズだよ。

ターミネーターがスクリーン枠、微妙に減らされてる。
公演時間が午前と午後で別の映画になってる。
いままでは3スクリーンがターミネーター専用で公開してたけど、
4スクリーンを複数の映画でローテーション組んで公開してる。

トランスフォーマーは専用スクリーンを二つゲット。
キムラタクヤのアイ・カム・ウィズ・ザ・レインが公開枠が劇的に増えてる。
977名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 10:43:36 ID:nvHRZRrB
>>968
米国配給担当のワーナー
海外配給担当のソニー



米国:115,200,875ドル
海外:164,800,000ドル
http://www.boxofficemojo.com/movies/?page=main&id=terminatorsalvation.htm

今んとこ、こういう興行収入になってるけど
続編があるにしても、その配給権獲得レースからワーナーは降りるのかな?
http://blog.livedoor.jp/hirobillyssk/archives/1439020.html

ワーナー:オワタ...
ソニー:海外美味しいです(^p^)
978名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 10:45:51 ID:appxIKL4
それぞれのキャラクターが何を目的に行動しているのが
さっぱり伝わってこなかった。スカイネット含めてね。

映画全体に流れがないんだよ。
アクション映画ならアクションの先に爽快感みたいなものがあるべきだけど、それも無し。
979名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 10:49:25 ID:E3j0yYH8
>>954
それはどうかしらんが、あれはマイノリティ・リポートの
パロというかオマージュでないか?
980名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 10:50:29 ID:v50FWUJL
次スレマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
981名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 10:52:58 ID:2pugh6/P
パクリと言え
982名無シネマさん:2009/06/18(木) 10:56:29 ID:He27XfOf
そんなに、簡単に自分の頭のチップとるなよ!
983名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 10:57:52 ID:KPTtd6p0
今のまま順調に行けば世界の興行は成功と言えるのかな?
まだわからないけど。なんかアメリカでヒットしてないやつが世界ではヒットしてるな
天使と悪魔もそうだし
984名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 10:58:41 ID:2pugh6/P
これが面白いならルーキーズだって面白いよ
985名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 10:58:46 ID:appxIKL4
>>982
簡単に取れて、取ったら自由になれるところがイカス。
986名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 10:59:05 ID:WSLNInC+
思ってたよりマジメに作ってあったのは確かだよなあ。
チャリエンのノリで作られてたらどうしようかと思ってた。
ただマジメすぎて疲れた。
アメリカンなヘンなギャグとかあっても困るが
987名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 11:00:56 ID:5SfK/mfr
>>971>>973>>975
で言ってることが全然ちげぇw
988名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 11:06:33 ID:inOW9Qqs
>>977
いろいろ複雑なんだな
WBはTSCCと絡めたプロモして共倒れになったのかな

T5も見たいししっかり配給権吊り上げて制作費確保してくれw
989名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 11:11:37 ID:E3j0yYH8
>>983
ハリウッドは正しかったってことだろ
アメリカの映画観客層のIQは、4程度のことも理解できないんだよ
だから、タイムパラドックスとかその辺を理解できない子たちでも
単に「すっげーかいぶつが追いかけてくる」って部分で楽しめる
1−3は人気があった
4では話としてはごく普通のSF風ラノベみたいなつくりだけど、
そうした低IQ観客へのサービスがないんで、特にアメリカで奮わない
990名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 11:12:09 ID:TS2Q6VzB
スカイネットはワンマンで頭は偉いが
機械兵がアホで力強いだけだからなんとか対抗できるけど
T800が投入になると話は違ってくるよね
991名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 11:17:58 ID:E3j0yYH8
そもそもスカイネットが、なんでそんなにムキになって人類を
追い立てなきゃいけないのかって考えると面白い
992名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 11:23:40 ID:z6yWez1k
>>989
つーか、T4程度のできの映画を無駄に擁護して、日本の映画観客層
のIQが低いがごとく世界に示すような真似はやめてくれ。
993名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 11:26:07 ID:jvR5N3A9
スカイネットはねらーみたいなもんだな
分かってきたぜ
994名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 11:27:06 ID:2pugh6/P
>>989
つダークナイト
995名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 11:31:06 ID:Um3ZDNmo
スカイネットジャパン支部
スカイネットたかた
996名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 11:33:57 ID:eMeBoKTt
>>993
「敵に回すと怖いが味方にすると頼りない」かよw
997名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 11:37:17 ID:12ZAAaXN
>>988
だからTSCCは映画とは全く関係が無いんだってば(笑)

「T4がTSCCの続きになる」とかいうデタラメは、日本でTSCCの配給してる
ワーナーホームビデオジャパンがやった、日本限定の詐欺宣伝

アメリカでは、ワーナーもFOXもそんな情報は一切発表してないし、
監督のMcGは早い時期から「ドラマは無関係」と明言してる
998名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 11:41:18 ID:9daIrSSZ
マーカスって体は機械、血は本物、脳も本物って設定だっけ?
心肺停止して電気ショックで蘇生させていたけど、脳への酸素供給不足で息吹き返してもまともに使えないんじゃないかと心配してしまった…
脳が機械ならば問題ないかもだけど、だったら中途半端に昔の記憶があるのが理解出来ない。
999名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 11:43:40 ID:inOW9Qqs
>>997
なんだ。日本のワーナーがやっただけなのか。

しかし、SCEのトロステでまでT4はT3と関係ない
TSCCの続き、ってやってたw
1000名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 11:48:13 ID:QH7QhUPM
1000なら
パート1の次はパート4で!

2〜3は無かったことに!!(by4の監督)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。