2なら、ネタバレ禁止。
3が楽しみな終わり方でしたね。
5 :
>>1乙 :2009/06/06(土) 19:50:36 ID:lvWd/EPA
6 :
閲覧厳禁ネタバレ :2009/06/06(土) 20:16:36 ID:pXIgCE7u
>>1 乙
登場TFまとめ
・コンボイ
・バンブル
・ラチェット
・アイアンハイド
・ランボル
・アーシー(3体合体、死亡してない)
・スキッズ
・マッドフラップ
・アイスクリームトラック(双子が合体)
・ウィリー(違う意味で死亡)
・スカイファイア(死亡)
・12人のプライム
・メガトロン ・スタースクリーム(どやされただけ) ・大型ヘリに変形するデストロン(グラインダー?死亡) ・スコルポス ・デモリッシャー(死亡) ・ダブルフェイス(捕縛あるいは死亡) ・ビルドロン(4人、内1人は部品取りにされ死亡) ・ランサック(死亡) ・サウンドウェーブ ・ジャガー ・小さな昆虫型デストロン(インセクトロン?) ・ドクター(死亡) ・家電軍団(殲滅) ・プリテンダー(死亡) ・デバスター(7体の建機が合体、死亡) ・スタスクにどやされたデストロン(スクラッパー?) ・バンブルにぼこられたデストロン(ランページ?死亡) ・堕落せし者(最後の最後でメガトロンに見捨てられ破滅) ・プロトフォーム軍団
・メガトロン復活までの経緯が気になる ・ビルドロンの結束力についてはわからんかった ・60体以上登場はマジだった ・フォールンとメガトロンの関係は教祖様とそれを利用する政治家みたいな感じ ・シモンズがねらー化してた ・アーシーが3体合体である意味がわからない ・ジョルトは未登場だった。つまり3姉妹の一人がジョルトなのか?
9 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/06(土) 22:14:56 ID:lvWd/EPA
2009年6月8日TOHOシネマズ六本木ヒルズにてワールドプレミア
ガマンできずに小説版読んじまったが まさかフォールンの目的が初代のメガトロンがやったことそのままとはおもわなんだ つーかスコポンの登場いきなりすぎだしビルドロンの活躍の機会ゼロだしなんだか消化不良な感じだ ジェットファイアが想像以上に耄碌ジジイだったのには笑っちまったが
まさかサイドウとデモヤンが冒頭で死ぬとは思わなかったなww つか、今回の小説版、ツッコミどこ多すぎないか?
前作からして突っ込みどころ満載だったと思うけどそれ以上?
オートボット側の戦死者少ないんだなぁ
小説版→映画版でどの程度変更されるのか気になるところではあるが ・デモリッシャーとサイドウェイズのあまりの短命さに涙。 ・ビルドロン連中の固有名詞がゼロ ・ミックスマスターの橋の上で国旗ぶんどってワーイ無し。etc ・ラヴィッジのその後無し 小説版は全体的にちょっとはしょってる感があったのは俺だけか? スコルポノック、ランサックの唐突さにはびっくり。本当にああいう登場の 仕方するのかな。 まあストーリーはハナからどうでもいいっちゃいいんだけどさw
ロングハウルらが海底にもぐってメガトロンを復活させる場面はなし?
今回序盤から戦いまくりなのか? 前作はオートボット来るまで少しタルかったが
>>17 序盤から戦いまくり
息継ぎ無しのノンストップ
19 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/06(土) 23:49:27 ID:vRManaui
とりあえず聞きたいこと ・デモリッシャーとスカベンジャーは別人? ・サウンドウェーブは地球に降りてくる? ・デヴァはジェットプライムで倒す? ・3作目に続く終わり方?
>>19 > ・デモリッシャーとスカベンジャーは別人?
別人
> ・サウンドウェーブは地球に降りてくる?
降りて来ないけど充分活躍する
他の連中との絡みはない
> ・デヴァはジェットプライムで倒す?
そういう事はない
> ・3作目に続く終わり方?
ラストは母艦に帰還したメガトロンがプロトフォーム達に号令して終了
続編を意識したラストではある
小説版 ・母ちゃん下ネタ自重 ・日本製は今回もSUGEEE!ホンダは誇っていいと思うw
>・母ちゃん下ネタ自重 またッスか
そもそもジェットプライムって役に立つの? それとも速攻「ほぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」?
>>14 ノベライズ版って実際の本編じゃなくて
脚本とかを元にして書いてるんだよね?
それは置いといて情報過多な映像を文章化する過程で
かなりはしょられてる可能性はあるのでは?
今作はプレミア公開の寸前まで手を入れてたみたいだし。
オートボット側でヘリコプターはいないのか…残念
まさかジェットコンボイが死んだ爺のパーツ使った改造オプティマスだとは思わんかった。 あとスキッズも死んでたな、デバステイターの掃除機で。 そのデバステイターは「米軍の秘密兵器」であっさり殺されたりランサックは爺相手に因縁つけて踏み付け一発で死んだり色々扱い酷いw
個人的にはラチェットが合体させるよりは普通に合体して欲しかったな。せっかく体の構造を変えられるって設定があるんだから。 プライムの直系の子孫って言っても、オールスパークに命を与えられるんだから皆兄弟って感じじゃないのか? エンシェント達はスパークを分け与える能力があったってんならありえそうだけど。 太陽のエネルギーを吸い取ってエネルゴンにするのって初代にあったネタだよね?
デバスエイターがよりによって米軍に一発でやられるのがちょっと… そこはトランスフォーマー同士でやってほしかった… ジェットプライムいるんだし。 サイドウェイズとバリケードが他人の空似で終わったのも残念。 なんか設定あるんだろうか。 そしてヘリディセプティコンは結局グラインダーなのか ブラックアウトなのか…。 なんか小説版で明らかになるだろうと思ってたのが ほとんどそのまんま放置でちょっと残念ではある。 オーバロードとかハイタワーとか詳細が明らかになってない ディセプティコン連中とか触れられてすらいないし。 ま、なにがなんでも初日に観にいくんですけどね!w
明日の試写会が楽しみや
ウィーリーとミクのSMプレイにハァハァした。 小説では個体名でなく「ディセプティコン」としか書かれていないことが多いから 誰が誰だか分からん! アリスの中身のデストロンの名前は? サムのパパンとママンを誘拐したのは誰? デバスターなんて「7台の建機」で紹介終了だし。 あと、メガ様も普通に前作みたいに空を飛びまくってて タンクらしさを微塵も感じさせないんだけど、どうやって移動してるんだ? 明日の試写会ですべてが判明するな。 自分、明日は会社の半休とってワールドプレミアへ行くんだ……
32 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/07(日) 16:40:28 ID:QybU6avw
最初の13人まで形は違えど取り入れててマニアックすぎるぜ今回 センチネルプライムの名前まで上がるし
スコルポノックの活躍が5行で終わってクソワロタ
前作でもそうだったけどメガトロンの一人称が「わたし」なのがいただけない 「わし」か「俺」にしてくれ
35 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/07(日) 19:00:53 ID:+FHZTEkT
>>26 やっぱり爺さんはオォウ・・なのか・・。
なんかそんな予感はしてたんだ。
36 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/07(日) 19:03:38 ID:+FHZTEkT
ところで、スタースクリームは今回もまた、 「畜生・・!!今度こそ覚えてやがれぇ!! あばよっ」 的な終わり方なのかな。
>>31 歴代アニメじゃデストロン(ディセプティコン)はたとえ飛べないビークルスキャンしてもロボットモードでは
飛べることが多いし、そういうことなんじゃないだろうか。
>>36 メガトロンと一緒にフォールン見捨てて悠々撤退だった。
なにフォールンそんなヘボキャラなの?
>>36 フォールン見捨ててメガトロンと一緒に撤退
>>38 ジェットコンボイ登場まではハンドパワー使うくらいのチートぶりだった
疑問点
・プリテンダー、大型ヘリ、部品取りにされたビルドロン、インセクトロンなど名無しのデストロンが多すぎる(ノベライズ段階でどの場面に誰を出すとか決まってなかったのか?)
・メガザラックはブラックアウトが死んだら死ぬんじゃないのか?
・トレーラーとかち合わせると、スクラッパとランページが明らかに二人いるが、同型の別人なのか?
・デバスターは個別変形しないのか?
・前作のブロウルとデバスターの関係は結局不明?
・橋の上でミックスマスターが暴れるシーンはいつ?
・メガトロンはタンクに変形するんじゃないのか?
・ジャガーはどこ行った?
・ジョルトが出て来てない
>>31 プレミアうらやましいな
報告してくれ
なんか映画本編とかなり相違点ありそうね そっちの方が映画本編で予想付かなくていいけど
映像で描写するシーンが多いって事かね
一応プリテンダーはアリスって名前があるけど 小説版は名無しなのか・・・
アリスはホンダがねずみの国のアトラクション用に作った アニマトロニクスの美少女ロボの名です。 それをスキャンしてアリスに擬態したという設定。 擬態後の人間時の名前もそのまんま「アリス」を使ってた。 なんでホンダなのかと思ったら、世界初の二足歩行ロボットASIMOを作った会社だから? 某国の先行者じゃなくて良かったよw
46 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/07(日) 21:51:11 ID:DBrBhCwm
スタースクリームは大人気だし、 オモチャの売れ行きもトップクラスだから、やっぱり生き残ったかw スタースクリームとコンボイの出てこないTFは、 気の抜けたサイダーみたいだからなぁ。
おいおい、メガトロン(ガルバトロン)はいなくていいのかw
今回オートボット側の死者0(元デストロンの爺さん除く)って ますますジャズがオオゥされた意味が分からない・・・
ネタバレじゃないけど 小説でサイドスワイプが急にランボルになったり アーシー→アーチーの誤植があったりと なんだか文章で作画ミスを見せられてる気持ちになった。
「コンボイの死は大事な物を奪っていきました。 ーあなたの感動の涙です!!」 という訳で、 コンボイ司令官は、恒例の死ぬ死ぬ詐欺を今回敢行する気みたいです。 劇場に足を運ぶ度に復活した場面で「この香典泥棒!w」 と心の中で叫ぶんだろうなー。オレw
デストロンは敵なんだから短命はしょうがなくね そもそも大多数生き残ったら、それもストレスたまるしね。 そういや今回映画で戦艦ネメシス出てくるの? アーシーは三対合体でひと型?
52 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/07(日) 22:24:49 ID:DBrBhCwm
サムが復活させるのかな・・?
つかスタスク、小説も含めて裏切ってないような・・・ 一応存命時には従ってて、いないときだけリーダーになってるだけで。
どやされただけって、どやされる=腕千切られるなのか? ずいぶん過激な
ジョルト出てこないんだ。なら買うのやめとこ。 クロミア以外の二人のバイク型ウーマンサイバトロンの名前分かる? こいつら三人が合体して本当にアーシーになるの?
>>51 ネメシスは出てくるけど壊れてて倉庫状態
小説、アメコミともにアーシー三体合体はない
ネメシスがリベンジで登場ってことは 3作目でアークorオメガ登場フラグ?
実写でもコンボイがまた死んだキャンペーンするのかよw
そこでまさかのサム・プライムの誕生ですよ。 なんせ支配者のマトリクスに認められたんですからw
メガちゃんは、フォールンにプライムにしてやるって言われてたんだけど そもそもフォールン自体プライムを裏切って皆殺しにしたのでプライムではなくなってたからダメぽ 生き残りのプライムの子孫がコンボイ その事がバレてフォールンはメガに見捨てられた
>>53 実写スタースクリームは、
前回の前日談小説といい、前作と今作の間の漫画版といい、
結構デキる子っぽい感じだよね。
まあ腹の中では下剋上をねらいつつも、メガトロンのいる前では出さない感じだし。
せいぜいやったことと言えば、メガトロン捜索よりもキューブ捜索を優先した事だからなぁ、裏切キャラとはいえんよ それに反感したブラックアウトをボコった程度で。 あ、デプスってどのシーンで出てくる?割とおいしい?
今回小説じゃメガトロンにビビりまくってる上にうっかり失言で殺されかけて散々なヘタレになってるけどな。 メガトロンに殺さないでいたら一応役に立つって思われてるけど。
メガトロン「起て!」 ↓ プロトフォーム起動 カッケエ!
>>64 失言でボコられてるのが、
ヘリポートの上で蹴り飛ばされてるシーンなのかな。
失言の内容が気になる・・。
とりあえず明日のワールドプレミア観てきた人のレポで コンストラクティコン組全員のロボットモードが ちゃんと劇中で出てくるのか知りたいな…。 あとサウンドウェーブのロボットモードも。
68 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/08(月) 01:02:14 ID:/Q/ql0dp
ネタバレスレは目立つようにage
69 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/08(月) 04:02:44 ID:/Q/ql0dp
あげ
>>60 な、なんか意外としょぼいなフォールン・・・てっきりどっちにも属さないで暴れまくる
チート化け物にオプとメガが仕方なく協力とかだと思ったのに
71 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/08(月) 07:25:14 ID:wxvMrjmL
日本SUGEE!! なリスペクト描写ありますか?
コンボイ(死体)がヘリで運ばれるキャンペーン
>>66 サムの話題になった時に「あなたを負かした少年」って言っちゃって、メガトロン不在の間勝手に指揮を執っていた
ことも合わせてぶっとばされた。
>>72 やっぱあのハイキックくらってふっとばされたとこで死に掛ける?
75 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/08(月) 10:06:53 ID:gfYmlWlG
メガに突き刺されて機能停止
リベンジの内容を一言で表すと 死ぬ死ぬ詐欺 だな
77 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/08(月) 11:16:39 ID:YKkWRr4m
ピンク色した女型トランスフォーマー出るって本当?アーシー…?だっけ。 一度も予告で見かけないけど。教えて。
アーシー出てくるよ でも小説だと出番は少ない
実は予告に出てるんだぜ……サイドウェイズが走りながらトランスフォームした後後ろから追いかけてきてる。
アメコミだとメガ様は今回も普通にエイリアンジェットになってるけど、 どうも今回のあのガチムチキャタピラからジェットへの変形が想像出来ない
81 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/08(月) 11:40:30 ID:B3AzUjIn
俺は、メガ様がエイリアンタンクになったのは、 海に沈められたブロウルの残骸を移植して 修復されたためだと勝手に予想してるんだが。。。 デモリッシャーとスカベンジャーの関係を教えてくれ。 初代のジェットロンやインフェルノ・グラップルのように、 同型のロボットがいるってことなんかな?
ドクターにパーツたらねえYOと言われたビルドロンが仲間の一体を「解体」してメガさまを直します
>>73 スタスクが仲間呼びに行かなかったら、
メガはずっと海底の底だったのに、スタスクいと哀れ(´・ω・`)
見た人に聞きたいんだけど、デヴァステイターは7体合体?6体? 個別ビルドロンはちゃんとロボットモードになった? オーヴァーロードが出るのかが気になる
試写はまだ始まってないぞ
>>82 トレイラーにあった、海底に潜る4つの光源と3体しかいない復活シーンはそういうことか
87 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/08(月) 17:55:51 ID:o+9kx4vn
あげ
ジェットファイアとオプティマスプライムの合体どんな活躍した?合体でフォールン、メガトロン、デバステイター倒した?
89 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/08(月) 19:09:37 ID:ppwaPp0w
小説途中まで読んだけど、予告のサイドウェイズとデモやんは 暴れてるんじゃなく、ボッツから必死に逃げてただけなのね。 デモやんはオプと愛ちゃんに飛びかかられてタイヤを外され、 顔をタコ殴りにされてアボーンって、弱すぎなんですけど。
>>88 ログを最初から読んだあと二度と来ないでくださいね^^
>>84 小説内では7体の重機が合体してた。
デモリッシャーと同形機もいるけど、冒頭で死んでるから別人のようだ。
>>88 デバはシモンズ大活躍で死亡。
ジェットオプがフォールンフルボッコで、その間メガトロンはポカーンて感じみたい。
以上小説からなんで、映像は違うかもね。
オートボットとディセプティコンどっち勝ったの?
デストロンは3馬鹿(メガスタース音波)生存で、ネメシスで未機動のプロトを前に「起きろやゴラァ!!」ってオワリ
なにがすごいって 小説にはサイドスワイプのセリフが一言しかないことだ これはもうジョルトもダメかも試練
95 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/08(月) 20:00:04 ID:o+9kx4vn
ネタバレスレは、なるべくsage無しでお願いします
96 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/08(月) 20:18:13 ID:1Iv/IUIE
ジェットオプティマスプライムはどんな攻撃したんですか?
教えてください
何を
101 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/08(月) 21:19:11 ID:o+9kx4vn
ネタバレスレの書き込みは常にageでお願いします 本スレへの誤爆防止のために
103 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/08(月) 22:07:33 ID:o+9kx4vn
だから、上げてくれ 特に今夜は
104 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/08(月) 22:08:20 ID:lZBvgK7t
事前の出演表に出たのに予告に顔見せてない組と玩具組で 誰が出たのかちょっとリスト作ってくれると嬉しいな
デバスタさんとジェットプライムの出番ってどれぐらい?
誰がどれくらいの時間出るかは聞きたくねぇな・・・
すべてネタバレお願いします。ジェットオプティマスプライムはどんな活躍でどんな攻撃しましたか?
108 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/08(月) 22:31:36 ID:iPwL4ejt
このスレいつもの基地外に粘着されてるから 気をつけて
>>107 こいつ本スレで同じような質問延々と繰り返しながらネタバレするなとかほざいてたバカか?
だいたい「ジェット」が付いているんだから飛行したりして攻撃と解りきってるだろ。 ところでジョルトは出たかい?
111 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/08(月) 22:38:28 ID:pbbzTQ4W
単刀直入に聞くけど 今作と前作はどっちのほうが面白い?
終わった オートボットは皆活躍したが ディセプティコンかませがチラホラ メガトロンとスタスク以外死亡
観た奴、登場キャラ及びその生死リストアップよろ
おもちゃのキャラは全員映画に出てるのかな
>>116 前作は無念お砲塔が映画に出てこなかっただろ?
そういうことだ
119 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/08(月) 23:02:29 ID:QZ1iKEIj
フォールン…オブの逆鱗に触れ顔を剥いで殺される メガトロン…ジェットオブにフルボッコ師匠のフォールン死亡で放心した所をスタスクに諭される スタスク…終始メガトロンに蔑ろにされたがあなたは臆病者じゃないと撤退を推奨 デバステイター…ツインズ&顔吹っ飛ばされたシモンズが命懸けで誘導したレールガンの餌食になって死亡
実写版のスタスクはG1というよりマイ伝の性格に近いんだな・・・
実写司令官KOEEEEEEEEEEEEEE
デモリッシャー…序盤にオブに頭吹き飛ばされて死亡 サイドウェイズ…序盤にサイドス先生の速攻で真っ二つ オートボットは ジェットファイアがさそりに致命傷を与えられ自害してオブに部品を託す
実写版のスタスクって、 初代に比べると、結構しっかり者? というか、苦労人な感じすらしてきたw
サ、サウンドウェーブはどうなった…?
126 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/08(月) 23:08:44 ID:QZ1iKEIj
ランページ…サムの両親を人質にするがビーとのタイマンに敗れ死亡 猫…ランページに集中してるビーに襲いかかるが背骨を抜き取られて死亡
とりあえず聞いておこう やっぱり面白かった?
感想はとにかく密度濃い サイドスや新ディセプティコンはイマイチキャラ立たないで終わったが それは尺の都合と言われて納得する濃さ メガトロンスタスクブラックアウトモドキとの3体に単独で必死に立ち回り サムを気にかけたオブがメガトロンにやはり弱いと言われ殺された所は涙目になった その後のディセプティコンの攻勢もかなり絶望感
>>120 考えてみると、
前回も今回も、スタスクがいなかったら、メガトロンはおねんねしたまんまなんだよな・・。
頼む、これだけは答えてくれ サウンドウェーブは出てきたのか?
ワクテカが止まらないが、サウンドウェーブが気になってしょうがない
メガトロンはなぜ復活したの?
司令官実写映画でも死んでしまうんかい
まさかの玩具オンリーオチじゃ・・・
ここまで音波のことが書いてないと怖いなw
密度濃いってことは前作より戦闘シーン多め?
139 :
135 :2009/06/08(月) 23:24:45 ID:rPtI+PJo
間違えた サムの勇気はオプだった
アーシーやっぱり死んだの?ジョルトは本当に出てきたんだろうか……
オートボットは オプティマス…前回に増して敵に容赦無いがヒーロー格好いい。ジェットオプは出番短いが圧倒的な強さ バンブルビー…相変わらず萌えキャラ。かなり活躍 アイちゃん…副官ポジだがタイマン無いので地味かも 軍医…副官ポジじゃなくタイマン無いので地味 サイドス…サイドウェイズ瞬殺は格好いいがその後空気。マフラーは4連キャノン、剣は飛ばせる ツインズ…賑やかしだがデバステイターにダメージを与え逃げ切る。アイスクリームトラック形態は開始15分くらいで破棄された アーシー…目立った出番無し ウィーリー…ディセプティコンとしてミカエラを襲うが負け捕獲。ジェットファイア復活を誘導して逆転計るが最後はミカエラの変態ペットに ジェットファイア…頑固爺であれこれ指示を出す。スペースブリッジワープが使える
ジョルトオオーーーーッ!!
サウンドウェーブは偵察衛星で終わり。決戦開始後はフェードアウト、生き残ったというか発見されずに終わる 戦闘無し
小説通りホンダ制のプリテンダーは出ましたかい?
ジョルト\(^o^)/オワタ
成る程、メガスク音波のおなじみ三体が残ったってわけか
オオゥ・・・ジョルト・・・
>>137 めちゃくちゃ増えてる
2時間半しか立ってないと思えないほど2転3転
>>148 やべえ興奮してきた
で、ジョルトはやっぱり……
ジョ・・・ル・・ト・・・?
こんな熱いヒーロー映画見たことねぇ! 怒涛の超展開と神展開が一気に押し寄せてきて劇場出る頃にはもう汗だくだった。 帰りにタイリースを見かけたがそれがどうでも良くなるくらい・・凄かった・・ 考えるな!感じろ!
コントはあるの?
サウンドウェーブはロボへの変形・戦闘無し、ラヴィッジをイジェクト さらにラヴィッジから1000体くらいの小型TF→1000体合体 ジョルトかどうかは知らないが青いオートボットはモブとしていた モージョ交尾しまくり プリテンダー可愛すぎ
60体登場って本当だったのか?
アーシーはやっぱり合体はしないの?
>>153 >モージョ交尾しまくり
ヤク中犬うぜー
アーシーは多分死んでない 最後の大決戦の混雑さと席が前だったんで見切れなかった 大人数&空爆のミスもあって敵も味方も吹っ飛ぶ吹っ飛ぶ コンストの緑と多分居たミックスマスターもその中で吹っ飛んだ という訳でコンストはデバステイターと単独兵の2個体いるタイプがいる 単独販売する奴がそれ
G1の作画ミスまで忠実に再現したわけだな!
159 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/08(月) 23:47:56 ID:QZ1iKEIj
人間は サム…爆破に巻き込まれて死ぬがマトリクスパワーで生き返る ミカエラ…バカップル サムの男友達…一般人系ギャグ要因 シモンズ…軍人系ギャグ要因 サムの女友達…人間型ディセプティコンでサムを誘惑。ミカエラの轢き逃げアタックで死亡 レノックス…現場指揮官として大活躍 エップス…補佐や空爆管制役 サムママ…痛すぎるもはや病気 サムパパ…苦労人
ディセプティコンで未発表のキャラいた?
>>159 成り上がり思考のNSA局長はどうなん?
>ミカエラの轢き逃げアタックで死亡 女の嫉妬マジ半端ねえ
メガトロンは小説よりカッコよかった? なんかヘタレてる感じがした
>>161 全ての元凶。コイツが通信状態でペラペラ喋るからメガトロンとキューブの欠片の場所がバレた
ディセプティコンが地球に残ってるのはオートボットが原因と決め付けて糾弾
フォールンがサムを引き渡せと要求した時は対ディセプティコン作戦を小浜命令で差し止め、サム引き渡しを示唆した
これだけは教えてくれ TFみんな喋りまくりかい?
なんという絵に描いたようなウザキャラ・・・
ジェット爺は活躍するの?
フォールンを師と読んで従いっ放し 戦闘は 3対1でオプに善戦され不意打ちでやっとこ倒す サム捕獲では人間軍の援護で大苦戦して果たせず ジェットオプにはロクに対抗出来ない 最後は蔑ろにしたスタスクにここで逃げても臆病者じゃないと励まされ かなりダメダメ 迫力はあるしスタスクとのコントは多め 顔出しタンクは非行可能
あまり目新しい情報は無いな 小説と同じってことか
メガトロンとしては珍しいキャラだな
本当にあの戦車飛ぶのか… まぁロボ時ならブースターあるし違和感ないっちゃぁないんだが
デバステの金玉に爆笑したの俺だけ?
>>169 サンクス
やっぱ変わらないか。前作での暴君の雰囲気を保ってて欲しかったが…
「お前の利用価値は無くなった」みたいな台詞をフォールンに言ってくれてると嬉しかったんだけど。
メガトロンより大人なスタスクって、なんというニューリーダーwww
戦闘シーンの迫力とストーリーのテンポは異常 要所のギャグで緩和してるがかなり疲れる 前作戦闘で酔った人は覚悟しとけ オートボットとメガスタはめちゃくちゃ喋る 爺はワシの時代の戦いを見せてやると意気込むが早々にさそりと相打ち
おじいちゃーん!
179 :
sage :2009/06/09(火) 00:14:34 ID:L3POD6rB
コンボイが死んだ、の再現にフイた
小説見ずにバレスレ見たが、うん、いつものTFだ。安心した。 でも日本の人らは余計酷評するんだろうな
「ここで逃げるのは臆病ものではありません。」 スタスク・・・いえ、スタスクさん。もう・・・あんたがニューリーダーだよ。
スタスクは前回、 二言しかセリフなかったからねぇ。
スタスクはメガに虐げられながらも数少ない航空戦力として前線に駆り出されかなり頑張ってる オプに腕切られてメガに泣きついたり活躍は少ないものの 出番はめちゃくちゃ多いんで玩具買って損って事は無い 玩具買って損だと思うのはサイドウェイズ
デバステのCG丸出しの砂吸い込みシーンはかなり改良されてたよ。 フィルムが日本に着いたのが昨日の夜とのこと。直前まで編集してたとか。
音波さんの有能っぷりは健在。
186 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 00:20:53 ID:0Y2qOMDN
どうでもいい質問だけど 人間の出血はありました? 小説版だと血の海みたいな描写がいくつかあったけど
全部で60体というのは、サムの実家で暴れ出したが バンボービーに打ち殺された家電ロボット含めて?
で観たのは字幕版?吹替え版?
字幕。 ジェットオプ強すぎ。
活躍度はランクで表すとどんな感じ? せっかく買ったのに数分でアボンなキャラだったら嫌だと思ってまだリベンジ版ビーしか買ってないんだけど。
フレンジーとボンクラも出るぞw
各ロボットどうやって倒したの?
ジェットオプも強いがフォールンもしょぼい 戦場に到着→重力操作で人間軍にダメージ→ジェットオプにボッコされて死亡 これ合わせて5分そこら
10を最高とするなら、ウェイズは限りなく1に近いな ウェイズ(・∀・)キター、死んだーだもん
フレンジーは首だけで出たけど、パチンコ玉が集まってランブルっぽいのにはなったな。
>>196 確かに無かったね
IMAX版で出てくるのかな?
198 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 00:32:23 ID:U97ARqV2
大事なことを聞くのを忘れていた。 アーシーがバイク3台合体なのは分かったが、 3人別々の単体では人格あんのかいな? クロミア以外の残り二人の名前を教えて下さいな。
200 :
191 :2009/06/09(火) 00:33:37 ID:3rFAJvP8
レス読むにstskも活躍orいい奴みたいだな。 玩具も前作よりはプロポーション改善されたって言うしあのペイントもイカスし、リベンジ版stsk買ってくるか。
>>191 ばかやろぉ!
そんなこといってると俺みたいにサイドスワイプ、ランページ売り切れになって涙目なんていう事態になるぞぉ!
202 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 00:35:55 ID:fpZqnDKR
メガトロンと一緒にブラックアウトも復活したの?
パンチラ(ってゆうかモロ)有り シモンズの
204 :
191 :2009/06/09(火) 00:37:28 ID:3rFAJvP8
>>201 大丈夫だ。サイドス、ランページに手を伸ばそうとしたら、幼稚園児に取られた屈辱は忘れぬ。
毎日行って確認するまでよ。
フォールンメガトロンデバステイターの三巨悪は全員微妙 フォールンはボッコ、メガはヘタレ、デバステイターはツインズ&シモンズのみで撃破 満足感最高はバンブル、ツインズ 出ずっぱりで活躍 司令官は中盤〜終盤出番無し、ジェット形態が短すぎたんで微妙に劣る 他オートボットはそこそこ ディセプティコンはそこそこ〜ダメダメ
206 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 00:42:35 ID:0Y2qOMDN
>>189 教えてくれてありがとう
出血解禁されたんだ
映画観て欲しくなるおもちゃはウィーリー
ディセプティコンが微妙な理由は前作と比べて タイマンや集団相手の勝率、活躍度がすこぶる悪い この辺は2年間の実戦で実力&連携を高めた連合軍との差が出てる感じ
今回も前作のオプのようなじっくり変形はありましたか?
確かに オートボット側の死者が爺さんだけだからな・・・w
>>208 少数精鋭でサイバトロン連合の大人数を蹴散らすギャラクシーフォースのデストロンみたいにはならなかったか・・・
212 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 00:57:34 ID:9AIAeaR+
ネタバレスレは目立つように常時ageでお願いします
>>211 TFの数はディセプティコンのがかなり多いよ
オプしかりバンブルしかりツインズしかりむしろオートボットのが少数精鋭してる
214 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 01:17:35 ID:DRrkP2Ix
只今家に到着。 ネタバレは他の人もしてるので小説版と違うところあげてみようか。 ・母ちゃんの下ネタなかった。小説版のエッフェル塔……。 ・アリスのホンダ製ネタ削除。アリス中身は映画スピーシーズの女エイリアンみたい。 ・小説版では電話をレノックス夫人にかけていたが、映画では場所バレ上等で 直にレノックスにかけている。工エエェェ(´д`)ェェエエ工 ・合体後のデバスターと、単体のランページやミックスマスターが同時に存在していたので同型の別人? 玩具で合体版と単体版があるのはあながち間違いじゃないっぽい。 ・ネメシスでなんか(トランスフォーマーの)卵みたいなのを育てているディセプティコン。 卵生だったのか……つか誰が産んだんだ? ・ラストのネメシスでのメガ様のシーン「起て!」が無かった。 ・音波様はロボモードにはならないけど、顔出しでもぞもぞ良くしゃべってくれた。 ・13人のプライムが7人に減らされたw ・ジェットファイヤには父親と母親がいて父親は変型できなかったらしいw ・ジョルトいた。ジェットファイヤーのパーツをオプにリぺするときにラチェットに 手伝えとか言われていたような。 >157 あれ?アーシー、さりげなく死んでなかった?
215 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 01:20:09 ID:DRrkP2Ix
214に追加 ・合体デバスターに立派なタマがついてたw ・戦いに勝利した司令官、ぽいぽい装備を外す。ジェットファイヤ……。
ディセプティコン大好きの俺がここまで小説&ネタバレを読んだ
各ディセップメンバーの感想
サイドウェイズ:なんという噛ませ…無念すぎる。超好きなのに。
デモリッシャー:なんという噛まs
ランページ:バンビーと戦闘するならいいか
ラヴィッジ:地味に活躍度高し。でも死んじゃうのよね
デバステイター:他のTFとあんまり絡まない&一発死
ミックスマスター&ロングハウル:爆撃死…
他建機:本当にロボットモードになるのか?
スコルポ:ジェットファイヤーと相打ちになっただけまし
メガトロン:なんかヘタレちまったなアンタ
フォールン:出てきたはいいけどフルボッコ。ある意味噛ませじゃ…
スタスク:台詞増&登場増で満足できそう!
サウンドウェーブ:露出は少ないが地味に一番活躍してるのでは
>>157 が地味に重要なこと言ってるな…2個体だと…?
結局オーバーロードとかハイタワーはロボットモード出てきたのかな?
あとスクラッパーはどうなった?やっぱ爆撃死?
217 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 01:24:29 ID:t+LVqLvw
>>202 フレンジーヘッドはシモンズが保存、持ち出した物として出てきたけど
ブラックアウトタイプ、スコルポノックタイプ、ブロウルタイプは明言無し
普通に新ディセプティコン軍団の一兵士として出て来た
「メガトロン再生の部品足りないから小さいのをバラせ」→群がるコンスト達と上がる悲鳴
ってネタがあったが海中なんで誰かは確認出来なかった
>・母ちゃんの下ネタなかった。 1より家族で見やすいな
アーシー吹き飛ばされてたよな、生きてんのか?
母ちゃんの下ネタ一応あったじゃん。 この前初体験がどうたらこうたら 母ちゃんより犬とラジコンのが下ネタだよ
見てきた人、閉店間際のヨドバシかトイざらすには行くくらいおもちゃ欲しくなった?
>>217 小説版で「これをトロフィーにしよう」とか言ってたけどほんとに実行したのかよシモンズw
>>221 とにかくロボ出まくり&戦闘シーン凄いんで
ロボ好きなら玩具欲しくなるキャラの1体や2体は出てくると思われ
俺は緑スキッズが欲しくなったよ
アーシー3体組の残り一体って同じ型? 結局三対合体ってどんなの?
225 :
214 :2009/06/09(火) 01:47:26 ID:DRrkP2Ix
>>220 あ、そういえばそうだな。
訂正
・母ちゃんのエッフェル塔 → 息子の初体験を盗聴。サムはこの2年間で童貞卒業?
追加
・マジでタンクのまま空を飛ぶシュールなメガ様。
・スタスクの声が、米アニメ版のような甲高い感じになってた。
・ラストにまたメッセージを送る司令官。
・小説だとラストバトルの決戦の地のあたりは一般市民非難済みの
立ち入り禁止区域になってたけど、映画は普通に一般人や家畜もいる。
・シェルターに避難するオバマ大統領
>>224 やっぱり同じ一輪車型。アップになることが殆どなかったので、どこまで同じかは分からない。
合体はしない。
ベイが「アーシーに死んでもらった」って言ったのは、活躍を殺したって意味なんだろうな。
ちなみに今回のEDは大気圏突破するスタスクみたいな続編へのフラグは無かったよ
>>ラストにまたメッセージを送る司令官。 ま た か !
ジェットオプはどんな活躍して、どんな攻撃したの? フォールン、デバステイターはどうやって倒したの?
>>214 卵生なのは、マイクロン伝説のマイクロン誕生シーンの影響ぽい。
冒頭のネスト基地は、スーパーリンクの第1話っぽかった。
プリテンダーのお姉ちゃん、ちょっとキョドってたね。商品化は?
ちなみにビルドロンロボットモード登場組はPVなんかで確認できたのは ランページ・ミックスマスター・デモリッシャー・ロングハウルだけど 残りの3体(オーヴァーロード・ハイタワ)はどうだった?
>>230 卵ってBWで出てたプロトフォームの入れ物じゃなくて?本物の卵みたいな奴?
>・シェルターに避難するオバマ大統領 そっくりさんの役者?
よし、決めた。 ディセプティコンの活躍はゲームで楽しむとしよう!よおしいいぞ!
ジェットオプVSフォールン&メガトロン 爺がワシの部品を使えと自殺&軍医達でオプに組み込む →ジェットオプ「出動!」 →フォールンが太陽破壊装置起動&重力操作で岩の壁作ってる →オプ無理やり突っ込んでそのまま装置を右腕銃で破壊 →衝撃でオプメガフォールンがピラミッドを恒例のゴロゴロ落下 →フォールン「古代プライムのように死ね!」 →オプ「貴様もプライムだろうが!」 →オプ圧倒、乱入してきたメガもフルボッコ →背中ジェットが展開して大型キャノンに、その一撃でメガトK.O. →その勢いでフォールンを双剣で顔剥いで撃破
オプティマス無双見たい
嘘だ!コンボイが無双するなんてそんなのウソだ!! コンボイはうっかりさんで活躍できないのが萌えポイントなのに・・・
240 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 02:29:15 ID:t+LVqLvw
デバステイター戦 ツインズ&シモンズ、サムの友達が逃げ込んだに怪しい建機が… →デバステイター合体&吸い込み開始 →砂やら動物やら建物やら吸引、遂にムックも吸い込まれる→ガチャピン「あーあ死んだよ(投げやりに)」シモンズ「真下なら吸い込まれない」 →真下に逃げ込む&デバステイターに異変 →実は生きていた赤ムック「死んでたまるか!」と口内で銃乱射、そのまま顔吹っ飛ばして出てくる →「ツインズの強さを見せてやる!」連携でデバに優勢 →デバ標的をピラミッドに変更、太陽破壊装置を解放しようとする →シモンズ「国に捨てられた男が国を救うか…」死亡フラグ立てて危険なピラミッドに特攻 →シモンズセクター7時代の情報を元に海軍に機密兵器レールガン使用要請 →海上からレールガン発射、デバステイターを貫通、コンスト死亡 結局ツインズ&シモンズは特に負傷無し ガチャピンが誤ってムックに顔殴られたぐらい
>>239 ド派手なリンクアップ形態がピラミッド転がり落ちるのはちょっと面白かった
242 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 02:49:55 ID:0sjDUJyM
各所で評判の両サイドはどうにもパッとしなかったや サイドスワイプ→高速コンボでサイドウェイズ瞬殺が唯一の見どころ。他TFや人間との絡み無し。決戦空気 サイドウェイズ→見所はCMの変形シーンぐらい。開始10分そこらで死亡。台詞無し
>>242 両方ともデザインがツボなだけに残念だなあ特にサイドウェイズ…
狡猾な悪役かと思ってたらゲーム版無念お砲塔並みの扱いたぁ…
さすがベイ、そこに痺れるry
まだ小説しか読んでないけどウィーリーかわいいな
凄い数登場するとあったわりには名前あまりでないね
プロトフォームディセプティコン軍団 3体セットのアーシー 2体存在する一部建機組 2体で4フォームなツインズ と単純に60種のキャラがいるわけじゃないしな
生き残ったのは前作に続いてスタスク?
249 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 04:23:37 ID:2nTjKJm+
レス読むにジェットオプの強さにグレート合体並に脈絡が無い印象
(ノ゜∀゜)こまけぇこたぁいいんだよ!
メガに前作程の強さが感じられなかった。 2010とHMのサイクロナス並に違う。 パーツ取りに使った建機の低スペックのせいで弱体化したと個人的に解釈。
まあとりあえず。小説版でスタースクリームが メガトロン様に謝るシーンがあったので満足w
253 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 06:35:40 ID:PsfzYKfE
スタスクに入れ墨あった?特にラプター状態で。
>>249 タカラ系のパワーうpロボで、初登場補正がかからなかったのはゴッドジンライ司令官ぐらいで伝統通りなので、問題無し。
そういや戦う国防長官元気? 今回もいい年長者役だといいんだけど
前作に引き続き悪ボスの死に様はあっけないのね
玩具スレより スカルペル スカルペルは宇宙に住む何百万もの生き物の解剖に関する膨大な資料を持つ。 彼は、暴れたりしないモノならば数分以内に分解してしまう事が出来るが、 いくつかの部品は間違った場所においたまま組み立てなおしてしまう。 彼はデストロンの衛生兵として務めているが、殆どのデストロン兵士は、 彼の施しを受けるよりも黙って痛みに耐える事を選択する。 原文 Scalpel has a massive datebase of anatomical data for millions of creatures across the universe. He can disassemble anything that doesn't struggle too much in a matter of minutes, and usually put it back togather with only a few parts in the wrong place. He serves as medic to the decepticon army, but most Decepticons prefer to suffer in silence rather than allow Scalpel to work on them.
>>257 datebase → database
togather → together
つまりこいつに直してもらうと弱体化すると あんなキックが痛そうな足になったのに・・・
>>249 マトリクス補正掛かってるから
今回のでオプも特別なTFに
双子の♪悪いロボットをやっつけろ がかわいかったなぁ つか、キッチンロボットやウンパルンパの報告がないぞオマエラ 5体で海中メガを迎えに行く→1人分解汁!→海中移動、ピコーン!6体の反応あり がおかしいかなってオモタ
ジェットオプ対フォーレンは全力の最新CGで昔のグレート合体お披露目回をやった物でおk? 貴様らには任せておけぬと自ら出ちゃった堕落者をフルボッコと
264 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 08:58:48 ID:t+LVqLvw
玩具説明だとオールスパークパワーでより強力になったって設定だよ>メガ 今回、フォールン(裏切った最古プライム)はプライムしか倒せないって事で セイバートロンが滅び唯一現存してるプライムであるオプはヒーロー、希望として扱われてる
265 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 09:01:26 ID:t+LVqLvw
>>261 分解されたのはメガトロンと一緒に破棄された前作ディセプティコンの誰かかと
オプティマスがマトリクスを受け継いだって事は いよいよ3作目はロディマス登場か・・・?
レールガンが強力なのはわかるし確かにロマンなんだけど、出来ればデヴァステーターは地球の兵器なんかじゃなくてTF同士で決着つけてもらいたかったなー
フォーレンさんは倒せないしメガも無理だろう、最終戦一体くらい人間に倒させるなら スタスク除けばデバしかいなくね今回
設定面は 最古プライム 遙か古代に地球に来た7人の偉大なTF。その目的は恒星を破壊してエネルゴンを作る為(但し生物がその恩恵を受けていると確認した場合は実行しない) フォールンはその掟に逆らい地球ごと破壊してエネルゴンを手に入れようと画策 6人のプライムは立ち向かうが最も強大な力を持つフォールンには叶わなかった 戦いでは勝てないと悟った6人のプライムは起動キーであるマトリクスを自分達の命を犠牲に封印 作中ではマトリクスが眠るプライムの墓を捜し出すのがサム一行とディセプティコンの目的 他最古プライムのデザインもフォールン系列。それぞれ細部が違う マトリクス 恒星破壊装置の起動キーであり強力な力を持つ サム一行はその力にオプ復活の希望を見いだした 長い年月で風化してしまい砂化するも勇気ある者 (文字通り命掛けで自分を助けたオプをこれまた文字通り命掛けで再生させようとしたサム) に呼応して再生。サムによってオプの胸に突き刺され、オプに新たな命を与える(前作ラストとの対比?) エネルゴン TFのエネルギー源 これが無いとTFの体は維持できずバラバラになって朽ちる 爺「分解しながら消えていく気持ちがわかるか!」
270 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 09:33:22 ID:FtqO5+Vj
マトリクスの形はアニメ準拠? それともやっぱりキューブ型?
>>232 予告にはスクラッパーもいるぞ
エジプトでミカエラとサムが走って逃げるシーン
デバステイターが圧倒するのを期待した人はがっかりかな ・そもそも決戦の場に出てこない(囮役のツインズが逃げ込んだ広場で合体) ・という訳でレノックス、アイちゃん率いる本隊には認識すらされない ・必殺の吸い込みは赤ムックに割とあっさり耐えられ、逆に口内乱射で顔吹っ飛ばされる始末 ・デカブツ=ウスノロの法則、やる気になったツインズの連携に反応しきれない ・シモンズにタマ付いてると下ネタ言われる(実際2つの鉄球がぶらぶら) ・吸い込みは迫力あったが全体見ると大した破壊無し ・デバステイター組の7体は個別戦闘無し(登場直後に合体、そのままやられる)
ジェットオプジェットオプうるさい奴はなんなんだ 頭狂ってんのか
合体戦士はおつむに問題あり、というところまでオマージュしたのかよw
>>270 予告でサムが拾ってた手裏剣っぽいひし形がマトリクス
276 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 09:49:31 ID:tF+FJ/JE
あれがマトリクスだったのか!
278 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 09:50:29 ID:Vq/76Vqf
しばらくの間は常時age
お前ら重要な事が書いてないな。 音波の声はフランク・ウェルカーだった。 もちろんエフェクト付き。 まさにG1音波の声そのものだった。 小説とアダプテーションは同じプロットで書かれているみたいだけど、映画本編は結構変更があったな。 まだ一般公開までに色々変更されそうだな。 特にBGM。正直タイミングやバランス悪いと思った。 CG等個々の要素は凄いけど、いまいち完成度が低いというか…ネガキャンでなくてね。
280 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 10:09:17 ID:0sjDUJyM
>>273 主人公のパワーアップが語られるのは当然だろうに
ディセプティコンオタか何かか?
玩具スレでも扱いの悪い部分だけネタバレして駄作だなんだ連呼してる変な奴がいたが
今回のディセプティコンは倒されるべき悪役として描かれ、実際酷い事もしてる悪の軍団だから
初代の愉快な悪役が好きって人は気に入らないだろうけどそれで暴れるのは簡便してもらいたい
代名詞であるメガスタスクのコンビ芸は健在だし
281 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 10:12:48 ID:tF+FJ/JE
いや、ジェットオプ連呼の奴はネタバレスレ立つまえから本スレで何回も同じ事書いてるキチガイだし
>>280 本スレおよびネタバレスレで
毎日延々と「ジェットオプはどんな活躍するの?」と同じ質問を繰り返したあげく
本人は「ネタバレするなよ糞が」などと意味不明な事を言うキティがいるんだよ
考えてみるとデバスターって昔からろくなやられ方しないよね
というより、ビルドロンは…… 前回のボーンクラッシャーも秒殺だったし、今回のデモリッシャーも……
小説版じゃ 合体オプが装置破壊→エネルギーの逆流かなんかでフォールンメガスタスク負傷 →メガ「そういや俺をプライムにしてくれるって約束どうなったんだよフォールン」 →オプ「プライムは生まれついてなるもんだから後からはなれねーよ、騙され乙」 →オプ、フォールンをぼっこぼこ→メガとスタスク、フォールンを見捨ててネメシスへ撤退 →フォールン、宇宙でオプに顔面串刺しにされて地球まで落下してただの鉄屑に って感じだったが映画とだいぶ違うんだな。
見終わって、スカッとする 終わり方する???? それとも、続く!!! って 感じ???
サイドスワイプ空気らしいが…決戦場に行こうとしたけど土地勘鈍いから道に迷って劇場終了まで迷子になってたんだよ! で、ついた時にはすべて終わってたと ……こうでも考えないとやりきれないorz 違う意味でオォウだな……
288 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 11:49:50 ID:t+LVqLvw
>>286 スカッとする。オプと一回り成長したサムが並んで決めるのは良い絵
メガは逃走したけどオプの強さとフォールンの死亡に圧倒されててこのまま逃げましたで済むレベル
字幕と吹き替えでまた変わってくるかも知れないけど、 結局フォールン?それともフォーレン? フォールンだったのなら、玩具の品名は商標登録の関係なのかな
>>287 乱戦状態で目立たないって事で出番はあるよ
出てるだけじゃ目立てないくらい今回の演出が派手なんだ
とにかく爆破爆破爆破、ひたすらメインディッシュが続く
戦闘自体、ネスト本隊とディセプ本隊の決戦、マトリクスを運ぶサム組と追うスタスク達、囮になったツインズ達とデバステイター
の3点同時進行で目まぐるしく視点が変わる。前作より単純化しただなんてとんでもない
>>292 d。そっちの方がアメミコ読んだ身としては馴染めるな
しかしいつも通りディセプティコンフォールンとかにすりゃよかったんじゃ…
メガ様に師匠がいたとはホント驚きだったよ。 劇場版ジャイアン効果というか今回のスタスクはいつもよりしっかりしてたな。 「ここで逃げるのは臆病ではありません。」 は今俺の中で名言になってる。つか今回やたら名言が多かった
295 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 12:59:55 ID:6KgG8h9u
あげ
上の方で今回のスタスクはマイ伝のそれっぽいという意見があったが 話を聞いているだけだとギャグコロシアムのそれを思い出した マイスターほどではないが上司の扱いに苦労していたから
デバステイターすぐ倒されたんだ。 ジェットオプって何?
ジェットコンボイ
そいつアレだから
300 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 13:59:08 ID:E29E6+de
サイドスワイプが活躍するのって予告のKMFみたいな動きするシーンだけ?
今回の米軍兵器はどうですか?前作でのサソリをフルボッコにするA-10&AC-130、スタスクVSラプター みたいな感じのシーンはありますか?
>>301 序盤でオトボ&米軍VSデモ&ウェイズ
あと終盤でレールガンが出てくる
303 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 14:15:11 ID:tF+FJ/JE
「向かってはいたのだが!」ですね、分かります 後は吹き替え陣がどうなるかが重大な関心事だな…
オレのスキッズとマッドフラップが大活躍するようで何よりだ
ディセプティコン本格攻撃の前にオプが早々に不意打ち戦死というまさかの展開ながら 今回は人間&TFの掛け合いやコメディが多かったからそういう意味でもオトボはキャラ立ってて良かった 副官役としてちゃんとした上官演じつつも オプ戦死→反攻作戦差し止めの憤りでやっぱりプッツンのアイアンハイドとか
レールガン出て来るのか、ロボット対ロボットも良いけど、米軍対ロボットも楽しみですな。
レノックスとアイちゃんは会話するのか?
>>307 レノックスはネスト人間側指揮官
アイちゃんはネストTF側副官でオプ死後はリーダー役
なんで会話は結構多い。今回のレノックス隊とオトボは遠慮が消えて戦友って感じになってる
ビーがランペをフルボッコした後、ランペが他のビルドロン達と合流して合体、デバ登場、という展開の方が良かったのでは?ビルドロンのチームワークも感じられるし、その後米軍にデバ瞬殺されてもまぁ納得いくし 双子には他のビルドロン(ハイタワーとかオーバーロードとか)をぶつけて同様にすればそれなりに見せ場になったろうに 予算の問題で、個別変形と合体を両立したビルドロン玩具が作れないからだろうか? それとも60体登場にこだわったからか? はたまた他のビルドロンの玩具を出すつもりがないからなのか?
サウンドウェーブの出番は多いか? あと吹き替えが政宗さんだといいなぁ…
>>309 商品展開からして端から映画スタッフ、蓮、タカトミ共に
デバスター系(建機→合体のみの15kデバスター)
コンストラクション系(上海のデモ、ビーの相手役ランペ、乱戦要員のミックスマスター&ロングハウル)
に分けるつもりだったと思われ。ハイタワーとかがなんぞこれな変形だったのもその所為かと
TF映画は米軍に大きく協力してもらってるし実際映画TFは人間兵器が効く脆い存在として描かれてるから
でっかくてノロいデバスターが分かりやすいやられ役になるのはしょうがないさ
>>310 序盤は情報強奪や他ディセプティコンへ情報流したりと出番多い(淡々とした口調も健在)が
フォールン含むディセプティコン本隊が地球で表立って現れてから空気化
情報戦なんてクソ食らえな正面衝突開始後は全く出て来ずそのまま終了
前作バリケードポジです
>>312 感謝
直接戦闘が似合うキャラでもないし音波らしいといえばらしい活躍みたいだね
公開が楽しみだ
>>309 EZ……可動はあんまり無いが変形合体は可能だぜ
>>173 顔出しタンク飛行時はヴォイジャーのようにウイング展開してたから
想像されるほどシュールでは無いよ。一瞬だし
メガトロンでマヌケに思ったのはフォールンの声明発表時に 全世界に電波を飛ばす為にちょこちょこアンテナ立ててた所かな 仮にもディセプティコンのリーダー(今回は現場指揮官だけど)が下仕事しちゃいけないって
まあ、初代アニメの時も おでこから変なアンテナみたいなの出してたりしてた回もあったし
>>317 想像して吹いたwww
なんか初代メガ様に通じるマメさだなw
>>294 なんかもののけ姫のアシタカみたいだな。スタスク。
>>239 ツインソード展開からの活躍は音楽含めて泣ける
322 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 18:11:17 ID:UIAmLQQa
age
323 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 18:45:54 ID:0sjDUJyM
>フォールン「古代プライムのように死ね!」 >オプ「貴様もプライムだろうが!」 これは良い燃え台詞。今回の司令官は本当ヒーローだった 悪は問答無用で破壊する!みたいな狂気も感じられたがそれも必死さの現れというか そういう奴が乱戦の中、守るべき友に気を取られた一瞬の隙を突かれて絶命ってのは来るものがあった
玩具はフォールンと合体したような色合いのメガトロンが出るが、 話読んでる分には映画には出ないっぽいな 思わせぶりな色合いだったんだけどな
スキッズ、マッドフラップの双子は 序盤にアイスクリームバンから喧嘩して二体に分かれて、最後のほうで和解 アイスクリームバンから一体のTFに変形合体で今までの面が嘘のようなイケメンロボになると信じてたのに…
音波さんの有能っぷりも相変わらずだったけど、今回のスタスクも戦闘指揮にはかなりのカリスマぶりを発揮していた。性格もマイ伝並に良識のある人だったし。 こんな優秀な二人の参謀のサポートがありながらメガトロン・・この愚か者メガ!(笑) もう、音波さんかスタスクさんがリーダーでよくね?
327 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 19:39:44 ID:i9/uhHuu
ジェットオプティマスプライムの活躍ぶりはどうでしたか?どんな攻撃かありましたか?強かったですか?
>>325 それでデバスタに飲み込まれても「あーあ」なんだ
ツインズ模様とレノックス隊の活躍がすげえのはマジで嬉しい
>311 デバ大活躍だった初期プロットが流出したため、脚本変更したのも関係あると思う。 玩具は去年の夏には開発が始まってけど、最終脚本が完成したのは今年に入ってからだし。 ベイトロン「デバなんかどうでもいい」 製作「もう玩具作ってるからとりあず出して」 ベイトロン「んじゃかませ犬ね」 蓮「見せ場ないと玩具売れない」 とか色んな事情があったと思われる。 実際、個別の変形があった連中は個別の玩具が出る連中だったし。 例によってG1アニメムービーを彷彿させるシーンがあったね。 工場のオプは決戦前の轢き逃げ→噴射→変形→空中から射撃のシーンを思い出した。 ツインズの片割れがデバの目から出てくるのはユニクロンからの脱出っぽい。
>>326 前作の後日譚アメコミ「THE REIGN OF STARSCREAM」を読めば
もっとスタスクが有能に見えてくる
デバは劇中では7体合体で確定? 劇中で個別にロボにならないなら9月に出る高い玩具を買ってもいいかと思ったけど あれ確か6体合体なんだよね?
>>328 デバ戦の「あーあ」ってのは
「死になくないよー!」と言いながら飲み込まれたマッドフラップを
スキッズ「あーあ死んだよw」と何時も調子でちゃかした事だよ
この二人はこの調子でお馬鹿に喧嘩してる
「ブサイクw」「お前も同じ顔だろがい!」
てな具合で
聞き忘れたんだが映画のほうはネメシス出てくるの?
>>326 振り返るとメガトロンはスキャン機種を間違えた感がある。せっかくの機動力を捨てて近接パワー特化に転向したのが間違いだった
ライバル対決ではアンバランスな腕のせいで近接最強級のオプのスピードについていけないし
乱戦ではスピード劣化ののしのし走りでネスト隊の集中放火をかなり喰らってた
>>324 それでも玩具的にはボイジャーのが良いと思うよ。劇中のメガトロンはオプ並の格闘ファイターなんで
肘動かなくてデカすぎな右腕&貧相な左腕のリーダーメガは今見ると微妙に感じる
>>333 ディセプティコンの本拠地は出てくるけどネメシスの名称は無し
336 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 21:18:29 ID:U97ARqV2
スタスクの刺青どうなってたか教えてくれー! ラプター形態でも刺青模様なんか?
337 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 21:42:21 ID:t+LVqLvw
新キャラの吹き替えの人は誰なんだろうな? 吹き替え見た人、聞いた感じどうだった? 前作のキャラで声が変わってた人いた?
あんまし言われて無いけど、冒頭のネスト出動&オプ投下シーンは身震いする程かっこ良かった。 いわゆるリアルロボットものの路線とは無縁と思われてるTFでも、 こんな方法でミリタリー色を取り入れられるのかと感心。 大人への第一歩となる自分だけの車の入手をロボット生命体とのコンタクトのきっかけにしたり 擬態と共存という目的を明確に組み込んだ変形ロボットへのアプローチを図った前作といい、 実写版はロボットアニメの歴史から観ても「まだこんな描き方があったのか!」と唸るものが多い。
一日経って、興奮も収まってきたのでちょっと残念に思ったことを振り返ってみる。 ・小説版にあったアリスとサムが打ち解けるようなホッとするシーンがないので アリスがしょっぱなからサム狙ってますビッチオーラ出しすぎてて目つきヤバすぎ。 ・ホンダ製ネタがないので、多分公開が始まったら一見さんによる 「なんで機械じゃないのに人間にも化けれるの?」という質問が多く出そう。 ・ベイだけあって車や米軍機の画はとてもカッコいいが、 フォールン、メガトロン、スカイファイヤの飛行シーンを 横から上から舐めるようにじっくり見せてもらえなかったのが残念。 飛んでも後ろアングルでトランスフォーム!ドヒュン!とすっ飛んですぐフレームアウトするか、 前アングルから着陸しながらトランスフォーム!ザシャァ!のワンパターン変型が多かったような。 メガ様はタンク自走シーンも少しあったけど数秒だけ。 その分スタスクラプターはいっぱい見せ場があって良かったので玩具欲しくなった。 ・メガ様がフォールンに顎でこき使われて従順なのがなんともコレジャナイ感が。 メガ様って自分以外の誰かに心酔するタイプに見えないんだけどな。 小説版だったらまだ分かるが。 アメコミ版は絵しか見てないパラ見だけど死にかけたメガ様をフォールンが助けたんだっけ?
ベイの戦闘機の撮り方のかっこよさは異常
343 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 23:05:36 ID:9j12n5Ga
20日までage
344 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 23:07:56 ID:0sjDUJyM
アリスはエロかったな 舞台挨拶で生身見たすぐ後にぶっかけやらパンチラやら
フォールンもちゃんと変形するんだ?
>>340 小説版じゃプライムの力を得るために利用してた感じだったな、表向きは服従して。
戦況が不利になったらさっさと見捨てて撤退してるし。
やっぱり「コンストラクティコン、合体せよ!」とか「いじぇーくと」とか 「リンクアップ! ジェットプライム!」とかのカッコイイセリフは欲しかったなぁ。
そんないちいちさけぶのは日本だけで十分だよ。
349 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 23:34:13 ID:0sjDUJyM
>>339 レノックス隊が展開してアイちゃんが初トランスフォーム
緊張が極限まで高まった所で赤い建機がデモになって地面ドーンは身ぶるいした
ネストの実力が分からんかったのもあっていきなりこんなんに勝てるのか!と思ったもんだ
今日小説読んだが小説と映像で色々内容変わってるのな
小説ツインズ
・アイスクリームバンが左右分離式に
・子供の前にアイス置いてくシーンとその子供がデモリッシャー登場に遭遇するハプニング
サイドスワイプVSサイドウェイズ
本編
ウェイズカーに追いついた所でジャンプ→マフラーキャノンでダメージ→ブレード投げでボンネット串刺し→もう片手のブレードで両断、瞬殺
小説
片足切り落とした所でネスト隊合流、遠距離攻撃→ウェイズとび跳ねたり抵抗→避けるのに飽きたサイドスが着地点予測して剣構え→そのままウェイズの首串刺し
VSデモリッシャー
映像 赤い建機が突然トランスフォーム、取りついたオプがタイヤ破壊して走行不能、オプがトドメに頭を撃つ
小説 赤い建機は反射で作った偽物で本物が強襲、オプとアイちゃんの上官タッグが取りついて大暴れ、その傷で静かに息絶える
350 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/09(火) 23:35:49 ID:0sjDUJyM
>>345 変形しない
その変わり魔法の槍を持ってる
小説読み終わった やっべジェットファイア爺さんいいキャラ過ぎるwww 「ワシには任務がある。行かなければならん」→「はて、ワシはどこに行こうとして折るんじゃ?」 「大昔、凄まじい戦いがあった・・・」→(どんな戦いだったの?と質問され)→「戦いが何だって?」
「そうだ、ワシは恐竜を絶滅させるんじゃった!」も笑えたな ところで、映画ではランサック登場してた?
ゴングとか登場した? 実写は好きなんだけど、もっと初代に近い軽〜いノリのも作ってほしかった
354 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/10(水) 00:43:44 ID:HNPTHvWn
おまえら初日でやるコスプレはセクター7パンツを装着したシモンズで決定だよな?w
355 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/10(水) 01:00:35 ID:KBjPh/aF
>>352 デプスもランサックも出なかった
>>353 オプの死からの流れはキツイけど軽いノリも前作よりパワーアップしてるよ
サムのイカレ母さんを筆頭に下品なネタも増えたがね
自分はツインズ&シモンズ組が最高だった
ネタバレよろしく
コンボイがメガトロンに胸を貫かれて逝ってしまった場面、 死ぬ死ぬ詐欺と分かっていても涙腺が崩壊しそうになった・・・
358 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/10(水) 02:42:48 ID:XQ2qvC8r
あのエロ女はどうだった?えぇのか? えぇのんか? どこがどうなってんのか、言ぅてみぃ。
359 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/10(水) 05:52:40 ID:4p3idUKi
あげ
360 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/10(水) 07:00:09 ID:G8XzyF8C
スタースクリームは忠臣キャラっぽいな
>>358 今回はサムを巡る女同士のキャットファイトもあるよ!
レールガンの発射シーンって、レールガンだけの描写?それともレールガン搭載艦から発射してる描写あります?
どっちもあるよ>レールガン
どっちもあるんですか、教えてくれてありがとうございました。
365 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/10(水) 11:00:36 ID:4p3idUKi
age
366 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/10(水) 11:04:06 ID:KBjPh/aF
>>360 前日談やコミック見ると成り上がり思想はありまくり
いつものスタスクと違うのは判断力、演技力、忍耐力が優れてるって所
メガトロン行方不明時は自分の実力を時間をかけて示して納得させようとし
前作後は独自でオールスパーク作ろうとしたり本拠地に戻って最古プライムのフォールンに師事し
実写版スタスクはその場その場でとるべき行動をきちんと見据えて行動してる感じ
367 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/10(水) 11:26:52 ID:eKMXYuNn
最後 密林とゴリラが映されるのは つまり そーゆー伏線 なんだよな?
とりあえずメガ復活→海から飛び出す→びゅー→惑星サイバトロンの流れには 吹きました。流石にその間に別のカット入れてもいいんじゃね?とオモタ あとネシスの役人が目を光らせているのに亡骸オプを空輸出来てて吹いた さらにはネシス役人まで乗っちゃってるしねw ネタで落下さすたかったのは 解るが相変わらず強引だぜw
小説読んだ。 ジェットファイアとランサックの時代遅れボケ爺同士の喧嘩に笑った、ランサック殺されてるからあんまり笑えないんだがw
小説読んだが、まさかランサックが出てくるとは思わなかった しかしフォールンってあんまり出て来た意味が感じられなかったような… 調子こいててピンチ→一番の部下に助けを求める→無視されボコられる この流れってメガ様とスタスクでやったほうがしっくり来ると思うのだが デバスターの活躍も短かったし、アーシーは死なない、何度見ても60体出てくるようには見えない これは小説と映画は別物になるってことでおk?
スレ見たけどオプの死から合体の経緯が解らない 生き返るの?
小説版だと
>>371 メガトロンが地球に宣戦布告、地球中が大パニックに
→メガトロンは「1日以内にこのガキ(サム)をつれて来い」と脅迫
→世界中に指名手配されるハメになったサム一行はシモンズに頼る
→シモンズが集めた情報とサムが見た幻覚から情報割り出し
→古代に地球に降り立ったトランスフォーマー「探索者」を探す
→スミソニアン航空博物館で「探索者」のひとりジェットファイアを発見
→サムがジェットファイアに古代文字を見せる
→ジェットファイアが突然スペースブリッジ起動
→問答無用でサムら諸共エジプトにワープ
→ジェットファイアの耄碌ジジイっぷりになかなか話が進まない
→やっと思い出したジェットファイア、「指導者のマトリクス」について話し出す
→強大な力を持つマトリクスならコンボイを蘇らせることができるかも、と思い立つ
→サム達にナゾナゾを出し、「ワシはこれ以上は助言できん」と離脱。サム達だけでマトリクスを探すことに
映画版との差異があれば誰か頼む
>>372 じじいはプライム達の従者かなんかだったのか
そういやバンブルとサムは仲直りしたの?
小説版ではなんだかんだでバンブルビーを丸め込めて 僕たちは離れていてもずっと友達だよ的なことを言ってハイタッチ 予告編にあったような、バンブルビーが涙ドバドバ流しながら 「もういいよあっち行け!」というような展開にはならない
375 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/10(水) 20:35:40 ID:Ik1lpDIB
さすがベイ、予告と本編じゃ全然違うぜw
? 初期プロットの小説版と最終稿の映画版との差異を言ってるだけなんだが
今回生き残ったのは? オートボットとディセプティコンどっちが勝ったの?ジェットオプティマスが強すぎとか色んな所に書いてあったが
>>372 映画も流れはまったく一緒だな 残りの小説版の続きを頼むよ
379 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/10(水) 21:53:34 ID:wpAps25L
同じ形のタイプが何体もいて、単体ロボットモードになる奴もいれば、 ロボットにならずに合体要員になる奴もいたり、わけ分からんな。 せっかくの音波登場なのにロボットモード無しは酷すぎ。
>>368 メガまっしぐらワロタ
あれってセイバートロン星なのか?自分は太陽系のどれかの惑星だと思ったけど、
小説読んでも明確にはどこかとは書いてないね。
ニューリーダー列伝
メガ「わしを置いて逃げおったな」
スタ「お許しください!フォールン様のご命令だったのです」
ボスッ
スタ「エネルゴンが無いと身体を維持できず卵が育てられません」
ドカッ
スタ「少年を見失いました!」
バキ
でも、オプ無双で顔半分を破壊されて手負いになったメガ様が真っ先に
「スタースクリーム!(助けにこんかいゴルア)」と呼んでいるあたり
なんだかんだいってナンバー2は頼りにされているよな。
あと、卵(?)を育てるためにせっせとエネルゴンを集めて基地に運ぶ
ディセプティコンの皆さまを想像したら、和んだ。
×わし ○わたし(オレだったかな?忘れた) あとサウンドウェーブは終始、人工衛星と触手プレイでタコみたいだった。 ラヴェッジもイジェクトしたっつーより産み落とした感じw
古代の地球にトランスフォーマーの祖先が既に訪れていて、 それ見た地球人が 『わー かみさまー わー』 ってあがめちゃって、彼らの文字を自分たちでは 訳わかんないながらも遺跡やなんかに刻み込んで いた…。 小説読んでなんか似たようなものあったよなぁ ってさっきまで悩んでいたんだが思い出した。 AVP だった。
383 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/10(水) 22:12:15 ID:KBjPh/aF
一応映画での流れを ザ・フォールン「プライム(自分)を倒せるのはプライムだけ」メガ「オプティマス・プライムがいます」 →サム一行が誘拐されオプ、バンブルが救出に。2丁銃でメガスタふっ飛ばしオプ&サム組で脱出 →森林戦。オプ鬼神化、幹部含めた3体相手に持ちこたえるどころか大善戦。メガに右ストレート、スタスク「俺の腕がアーッ!」 →サムを気にかけたオプをメガが背後から不意打ち。スパーク部を一突きされたオプはまさかの即死。メガ「やはり弱い」。サムは駆け付けたオートボット軍に助けられる →プライムが消えて怖いもの無しなフォールンが地球に大軍連れて到着&宣戦布告。メガは師の為にアンテナ立ててました →ザ・フォールン「このガキ(サム)をつれて来れば絶滅させないでやる」と脅迫 →オプの死体と共にオートボット帰還するもヘタレ政府の所為で反攻作戦禁止。役人「そのガラクタ(オプ)をどかしておけ」 →オプの死にショックを受けるサムだが立ち直り古代文字解読に動く。シモンズ「実ははるか昔からTFが居たんだよ!」 →捕獲したウィーリーから古代文字が読める知り合いを聞きだし航空博物館に潜入(ウィーリーは味方復活で一発逆転を狙う) →キューブの力でジェットファイア覚醒。爺「宇宙を破壊してどうする?ディセプティコンが勝っても何にもならん」(この時点でウィーリーミカエラのペット化) →爺「ザ・フォールン?奴を倒せるのはプライムだけじゃ!今のプライムはどうした?」 →唯一現存する(した)プライムであるオプティマスの死を知りお終いム―ド →マトリクスの強大な力なら復活できるかもとサムが提案。爺もそんな使い方は無いと言いながらも希望を持つ →ジェットファイア突然スペースブリッジ起動でエジプトにワープ サム一行…マトリクスが眠る最古プライムの墓探し ネスト軍…サムに指定されたポイントにオプを届け、部隊展開して戦闘準備 メガトロン軍…フォールンの指令で大陽破壊装置と機動キーのマトリクス探し 爺&ウィーリー…フェードアウト
プレミア試写行ったから自信満々でここきたけどおまいらの知識についていけねえや(´・ω・`)
385 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/10(水) 22:16:20 ID:Ik1lpDIB
>>382 何そのビーストウォーズ?と思った俺はTF脳のようですorz
ローキックで5mくらいオプをふっ飛ばしてたメガトロン様がヘタレてるような……
387 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/10(水) 22:31:23 ID:KBjPh/aF
→マトリクス発見するも風化していた。サム「それでも残骸をオプに届ける」&メガ率いる実動部隊も到着「ディセプティコンアターック!」 サム、ミカエラ&バンブル組VSスタスクランペラヴィッジ マトリクス争奪戦 赤ランぺージ、ラヴィッジ撃破 シモンズ&ツインズ組VSデバステイター 囮役と現れたデカブツ デバスタイター撃破 レノックス、アイアンハイド軍VSディセプティコン本隊 オプの守護と囲む侵略者 乱戦で被害多数。ディセップティコンに何故かブロウルが →サム&ミカエラ合流地点まで駆け抜ける。追うメガ、援護するレノックスアイちゃん、爺参戦も即致命傷を受ける スコルポノック、ロングハウル、ミックスマスター、ディセプティコンプロトフォーム軍団撃破 →空爆に巻き込まれたサム死亡、最古プライム「マトリクスは勇気ある者の手の中に」、サム復活マトリクス復活。メガは人間軍の攻撃が痛かったのか撤退(この時点でメガスタ以外の実動部隊全滅) →破壊された胸にマトリクス串刺し、オプティマスプライム復活(キューブパワーが直撃して死んだメガとの対比) →弟子の不甲斐無さに嫌気がさしたのかザ・フォールン突然の参戦。急着地で病み上がりのオプを押しつぶしマトリクスを奪う →ザ・フォールン、メガトロンと共に太陽破壊装置発射準備&重力操作、岩の壁に囲まれて攻撃が届かない。 →オトボ「プライム!」致命傷の爺自らスパークをえぐり出す「わしのパーツを使え!」 →軍医他が突貫工事。ジェットファイアのボディをアーマーに改造して装着 →ジェット・オプティマス「出動!」急速発進、岩の壁をすり抜け装置をライフルで狙い撃って破壊 →VSフォールン開始ザ・フォールン「最古のプライム達の様に死ぬが良い!」オプ「お前もプライムだろう!」 →割り込んできたメガは全く話にならずスラスターで速度を上げた格闘と背部大型キャノンで一蹴、双剣を展開して格闘コンボ。裏切りのプライム&破壊大帝の師 ザ・フォールン撃破 →師匠の死にショックを受けたメガは放心、近づいてきたスタスク「(プライムを一蹴するようなプライムから)逃げても臆病者じゃない」と諭され撤退 →空母の上で友情を確かめ合うオプとサム、「この友情を永遠に記録する」オプのメッセージで〆
388 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/10(水) 22:40:17 ID:KBjPh/aF
>>386 オプティマスが双剣&2丁銃とパワーアップしてる。デモリッシャー級の相手にも軽々と勝つぐらい
そんなオプと戦ってるから弱く見える。前作ジャズのようなかませ要因もいないし
2年間実戦で戦ってきただけあって今回のオートボットとレノックス隊はかなり強いよ
アイちゃんが死ななくて良かったよ
>>388 実戦って、オプは2年間誰と戦ってきたの?
>>390 世界各地に潜伏しているディセプティコンの残党
>>391 いたんだ
メガトロン2年間も寝てたらそりゃ弱体化するよな
オマケに修理した奴が・・・
爺戦闘じゃ役立たずみたいだが活躍するみたいで良かった
394 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/10(水) 22:55:56 ID:KBjPh/aF
ディセプティコン残党とは何度も戦ってるって設定で(小説ではローマが上がってた) 今作ディセプティコンは 一部コンスト(デモリッシャー、ランページ型、ミックスマスター型、ロングハウル型) 一作目で死んだディセプティコン(ブラックアウト型、スコルポノック型、ブロウル型) と同型が当たり前のように登場してるからりぺ商品買って 「ぼくがかんがえたネスト部隊VSディセプティコン残党」とか妄想すると面白いかも
ツインズの声優が気になる
>>394 スポンサー(ハズブロ)がいろいろと煩かったんだろうな
俺も玩具好きで買ってるから複雑な気分だ
スコポンは小説では前作の生き残りって設定だけどな
ネスト隊役人の反攻禁止命令蹴ってオートボットに付き合うのか やべえ燃える
ツインズと言えば予告のスキッズ指差しシーンが無かった
>>399 映画って最後までスポンサー達が監修して削りまくるらしいから、
削られちゃったのかも
それともIMAX版か、通常公開版ではあるとか
今からDVDが楽しみだ
いっつあっぷぐれーどたーいむないの? あれかなり気に入ってんだが
そういえば予告にあった丸鋸みたいなのでサムの車切断したのは 誰でした?
ウィーリーがミカエラの脚に抱きついたり、谷間に飛び込むシーンは映画版でも健在?
408 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/11(木) 00:44:09 ID:OP7EOFLG
絶対に見に行く
小説版のバンブルとサムの車庫でのやりとりで不覚にもジワッときたよ ノリでハイタッチしちゃって隠れて痛がるサムw このシーン映画にもある?
>>403 相変わらずミケーラマジ容赦ねええ
にしてもウィーリーもいいキャラだな、おもちゃはデラックスで一番長いステキな奴
アイマックス 初日 初回 席確保ーーーー!!!!!
すげえな、オートボットとたかが米軍の一部隊だけでディセプティコンの大軍全滅とか。 完全に「純粋な戦闘力ではディセプティコンが勝る」っていうTFの不文律が崩れてるなw
415 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/11(木) 11:18:26 ID:6CGTw5re
あげ
映画のワンシーンが丸ごと予告になっている動画はありますか?
>>414 リベンジディセプティコンは個々のパワーや数は上だろうけど「それだけ」なんだよ。ごり押しばかり
即席チームで連携戦術も武装も充実してなかった前作のオートボット&レノックス隊ならそれで充分だったろうけど
今作ネスト隊は人間部隊をレノックスが、オートボット隊をアイアンハイドが指揮する優秀な実戦部隊になってる
何もない砂漠だから高威力火器を自重する必要無いしね
419 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/11(木) 15:45:35 ID:JntPvMt0
420 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/11(木) 16:04:36 ID:YvkeXxLK
一本の映画としてはどうでした?傑作?
ごめんなさいそいつらが一番迷惑駐車しまくってます お庭が破壊されまくりです
>>420 傑作
前作はイマイチパッとしなかったサムも今回は主人公らしい男になり
ストーリーは2転3転して中だるみが無い
ロボットバトルも前作より遥かに増えて機会生命体らしい細かな動きが見られるようになった
ミカエラ&ウィーリー、ツインズ&シモンズのように脇役にもスポット当たるようにしてるしね
メガスタ以外のディセプティコンが前作同様無機質な悪だったのは残念だがキャラ数とハリウッド映画って事を思えばしょうがない
ビーの庭破壊っぷりは凄い アイアンハイドの近くにいたから影響受けたんじゃない?とか言われてた
その駐車 あなたはよくてもみんなが困る まさに庭コント これはわかってやっていると言わざるをえない
ウィーリーは小説版の方が萌えるな プレミア見た人に聞きたいんだけど ビルドロン師団は ・デモリッシャー・スクラッパー・ロングハウル・ランページ・ミックスマスターがロボモードあり? ・ハイタワー・オーヴァーロードは単体ロボモードなしで、合体時のビークルモードのみ? ・デバスターの活躍シーンはともかく合体シーンは良かった? ・ブロウルって、前作のタンク型の彼?活躍した? ・グラインダーの顔は、もろブラックアウト? ・ジョルトはモブ?
ウィーリーはフレンジーと違ってちゃんと喋るんだね
・デモリッシャー・スクラッパー・ロングハウル・ランページ・ミックスマスターがロボモードあり? ロングハウルは確認できなかった。目立ったのは上海のデモとVSビーのランペ。ミックスとロングは兵士A、B ・ハイタワー・オーヴァーロードは単体ロボモードなしで、合体時のビークルモードのみ? YES ・デバスターの活躍シーンはともかく合体シーンは良かった? 予告の通り ・ブロウルって、前作のタンク型の彼?活躍した? 前作のタンク型の彼。ネスト本隊VSディセプティコン本隊にタンクモードで紛れてた。特に出番無し ・グラインダーの顔は、もろブラックアウト? そもそもアップが皆無に近い。おそらくブラックアウトのまんま ・ジョルトはモブ? 存在しない。ネストオートボット隊はオプ、アイちゃん、ビー、ラチェット、サイドス、アーシー、ツインズで固定。爺&ウィーリーはサム一行が見つけた協力者
確認できなかったのはロングじゃなくてスクラッパーだった どっちにしろ10数隊の軍団の中の1兵士だからロングハウルやミックスマスターもあんまり期待しない方が良い やってることは歩兵レベル(オトボ陣地に向かってのしのし歩く)
>>424 一回目見た時なんか違和感があったんだが、
「ちゃんと隠してあるわ」だとその後ウィーリーがなんで何処にあるか分かったかにつながらないよね
"Yeah, I have it in the shop safe, it's fine."で「お店の金庫に隠してるわ」だと思うんだが
433 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/11(木) 21:17:48 ID:6CGTw5re
20日まで常時ageでお願いします
小説未見で質問。 映画見ただけでグラインダーかブラックアウトか見てて分かる? 色が違ってたりするの? 前回みたいに各自名前を名乗る流れとか多分ないよね?
ディセプでベラベラ喋るのは メガスク音波マスターの4人だけ
あ、マスターってのはミックスの方じゃなくて フォールン師匠のほうね
437 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/11(木) 21:47:24 ID:OP7EOFLG
>色が違ってたりするの? ブラックアウトとは微妙に違う気がするが、それがグラインダーという新キャラとは言えない グラインダー自体そういう名前のリペ商品が出たってだけだし >前回みたいに各自名前を名乗る流れとか多分ないよね? そもそもディセプティコンはフォールン、メガ、スタ、音波、医者、ウィーリー、デモぐらいしかまともにしゃべらない
438 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/11(木) 21:51:24 ID:KWL4znRL
サイドスワイプは喋りますか?かっこいいですか?活躍しますか?
439 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/11(木) 22:00:13 ID:OP7EOFLG
サイドスワイプ 喋りますか?→事務的な報告ぐらい かっこいいですか?→ビークルもロボもスマート 活躍しますか? →序盤は高速コンボでウェイズ瞬殺。中盤以降は地味
440 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/11(木) 22:05:42 ID:B1AhGVl0
オプとメガ・スク・ブラってウルトラとリーダーぐらいの差あるっしょ? 大男三人相手に善戦するオプの無双っぷりは早く大画面で見たいな。
あれほど「鬼神の如く」って表現が似合う戦いっぷりはないな。 前作でボンクラの頭切断したのもある意味ショックだったけど今回はその比じゃない。 つか前作あれだけメガに苦戦してたのは何だったんだとw
>そもそもディセプティコンはフォールン、メガ、スタ、音波、医者、ウィーリー、デモぐらいしかまともにしゃべらない デモリッシャー喋るのか! あの体型で これは楽しみだ
443 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/11(木) 22:34:41 ID:OP7EOFLG
>つか前作あれだけメガに苦戦してたのは何だったんだとw ジェットの機動力がダンチだったからかね 今作はメガ自ら得意の近接戦闘に飛び込んできてくれるからいいカモ やっぱ接近戦の司令官は凄いよ
ジェットコンボイのビジュアルなら、とことんアニメの最終回っぽく バックにリンキンのテーマソングを流しながら オプがイデオンソード的なものを展開してフォールンを一刀両断! みたいな〆でも面白いような気もする
447 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/12(金) 00:44:55 ID:RwLADIAJ
ジョルトはいる、終盤ラチェットの手伝いをする 今回のメガは片手がショボいし本調子じゃないんだろう
玩具の説明だとキューブの力取り込んでパワーアップしたとあるけど>メガ
フォールン、メガトロン、スタスクはどうやって倒したの?
メガトロンはパワー型になった代わりに小回り利かなくなった印象
逆にオプティマスはヒートソード×2、ツインブラスターとテクニックで戦う感じになったからその差かね
デバステーターしかり単純なスペックだけじゃ実力者、強キャラになれる訳じゃないと
>>449 メガトロンはジェットオプティマスにボコボコされキャノンで吹き飛ばされて気絶
フォールンはプライム同士って事で多少持ちこたえられるが双剣で撃破
スタスクは全てが終わった後にメガトロンを励まして一緒に撤退した。一度オプティマスに腕切られたが負けは無し
人の生き死にに過敏に反応する方だから考え過ぎかもしれんけど、 他にも兵士が山のように死んでるのにサムだけ勇気を認められて復活ってのもなんだかなぁと思った。 逆に冒頭の戦闘後に戦死者を追悼していた描写なんか、良い意味でらしくない繊細さがあって好き。 ラストシーンも空母上で追悼式典後みたいなシチュがあれば良かったのに。
>>435 〜437
じゃあ小説読んでも映画観ても、ブラックアウト型、ブロウル型ってだけで
前作登場の本人か、同型の誰かさんかは分からないわけね。ありがとう。
復活したのかと思ってちょっと喜んだのに残念だ…。
>>430 ジョルトいないって…上映中寝てたのか?
デカくて青いロボットなんだから画面では結構目立つよ。
腕がバチバチ光ってるのも目新しい表現だし、ラチェットの手伝いもする。
それでもオートボットの中ではトップクラスに影薄いけど。バイクの3人組より目立たない。
デバステと他の重機TFってどう保管したらいいだろ 普通に別人? 地雷の車もいたけどボンクラかはわからないよね
とはいえサムの死は衝撃による心停止だからそれ程トンデモでもない 救護班のマッサージやミカエラの愛してる発言で呼び戻されたともとれるし
ジェットオプティマス強そうだ。かっこよかった?強かった?
457 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/12(金) 12:19:55 ID:daTzTsKo
複数コンストは普通に別人だろ 同じ時系列に別々の場所で別々の姿で別々の相手と戦ってるんだから 片方がもう片方を操作するような描写無いしな
コンスト連中とデバステは全くの別人
そもそも戦ってる場所が全然違うんだから
補完もクソもねーよwww
>>456 破壊大帝=マイケルベイ
ジョルトいたよ ビークルで走ってるとこのモブと、最後にラチェットに呼ばれて オプティマスへのパーツとりつけ手伝ってた
>>452 玩具設定見ると、ブラックアウトは完全に別人だが、ブロウルは同一人物らしい
コンストは 建築機械→デバステーターの合体タイプ(スプリーム版) 建築機械→ロボットモードの1兵士タイプ(単独商品版) と考えれば良い 単独ランぺはデバステのパーツのランペより小さめ(ビーと同じサイズ=レギュラーサイズ)に見えたし 「商品展開に合わせて複数の個体を用意しました」って感じだろ
んー、前回だったら玩具展開(とアメコミ)のみだった同型、もしくは色違いのキャラが 本編にまで出るようになったか…。 TFでは珍しいことではないんだろうけど、劇中登場組だけ玩具買おうとしたら わけわかんない事になりそうだ。 バリケードも玩具だけで、結局出ないみたいだね。
よく見たら冷凍メガトロンといよりプライム王朝の墓かもしれん
NESTって米軍が中心になった多国籍軍みたいな感じなんかな。 小説版でもイギリス軍の兵士がいるって描写あったし、映画のデモリッシャー攻撃のとこでも軍服に ユニオンジャックのワッペンつけた兵士がいるし。
>>464 そうっぽいね。フォールン系のパーツが見えるし
大サビのオプ無双シーンやっぱかっけえな。公開日に見直すのが楽しみだ
>>418 今回そんなに連携戦多いんだ、地味に昇進してるレノックス達見るの楽しみだな。
468 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/12(金) 21:46:27 ID:r4sc6ob5
公開日まで常にあげ
469 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/12(金) 23:50:44 ID:Myj20DpT
470 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/13(土) 00:03:55 ID:qzLqzvHn
>リンキン主題歌のミュージックビデオ HD720〜1080位の高画質配信版とかないの?
471 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/13(土) 00:19:05 ID:Sdy+hNo8
ユニクロン様降臨マダー?
それっぽい伏線もないしユニクロン登場はない気がする
俺はデモリッシャーとサイドウェイズの関係が、 ユニクロンとダブルフェイスの関係を意識してるように思えた。
フレンジーの壊れた左目って、途中で元に戻るんかね? 最後は、ミカエラの家が安住の地になるのかな。
フレンジーじゃないや、ウィーリーね。
3ではサムとミカエラの間に子供が生まれてて、その子供とウィーリーが主人公になってたり……
「スカイファイヤーに訊いたら、立場を変えてもいいんだって!だから立場を変える! ウィーリーは戦士の女神の側になる。戦士の女神を崇拝する!訓練して!」 小説版ではこんなに変態でかわいかったのにどうしてこうなった…
前作の時タトゥーロファンらしき人がこんな役やらせやがって云々言って スレ内で怒ってたけど今作見たらどうすんだろ… トランクスがブリーフになっちゃったよ…
>477 小説版はきれいなウィーリー
480 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/13(土) 03:17:38 ID:UEVwDHph
ジェットオプティマスどんな活躍した?飛んだ?強かった?
ランサックだと思われる複葉機のTFって出たほんのちょっと後にジェットファイアに踏み潰されたの?
>>472 初出のアメコミでは堕落せしものは星帝様に精神汚染されて裏切った落とし子だったけどな
ボンクラとブロウルのビークル形態が出てくるらしいけどちゃんとロボにもなるの?
>>481 小説版のみの登場キャラ
同じ老ディセプティコンとして裏切り者の爺さん殺しにきた
>>478 タトゥーロファンです。
トランスフォーマーも大好きなんで複雑な心境だけど…。
でも本人楽しそうに演じてるからいいや。
>>482 この映画ではエネルゴンを集めるための恒星破壊装置を起動するかどうかで
ほかの6人の始祖プライムと揉め事を起こしたって設定だけどな
487 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/13(土) 12:39:33 ID:2TFnBdiz
最近、ターミネーター4のCMがやたら流れている
>>486 映画だとプライム7人なんだ。
小説だと13人なんだけど、ひょっとして作画ミス?
エネルゴンの設定がやっと出てきたってことは
スタースクリームの充電タイムを3でやるってことなのかね
映画は普通に7人と言ってる あんまり多くても映像化しんどいから減らしたんじゃないか
数の意味合い的に、きっちり13人いると13人かよすげえかっけーって感じだけど、7人だと何ていうかちょっと半端な感じは否めないな
ベイが「七人の侍を意識して変更しました^^」とか言いそうで困る
数字的に不吉だったから変更とかかのう
バ姦国わけわからん てかどうでもいいわ
本スレと誤爆したorz
ウィーリーは俺のペット!とか思ってた時期が懐かしいわ 詐欺のレベルだろw小説と実写で違い過ぎるw ノキアがトランスフォームしたやつの方が万倍かわいいじゃねーか つうか双子といいウィーリーといい仲間側の新キャラ不細工だらけだなw
見所は?
497 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/13(土) 18:22:42 ID:VT+WdnG1
フォールンいじってて思ったんだけど、顔がファラオの黄金のマスクの意匠になってんだなー 散々既出だろうけど今更気づいたぜ。
まぁ過去の作品に登場した古代プライムとそれらしい連中が フォールンの他に5人ほど居たから残りの連中をまとめて殺したのかもしれんw
>495 コルベットはイケメンだがな。
502 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/13(土) 19:58:07 ID:VT+WdnG1
フォールンにも○○○プライムみたいな別名あるの?
少なくとも映画にはない。
小説だと出てくるプライムの名前はセンチネルとオプティマスだけだな
今回はカーチェイス少なかったね ちょっと寂しい
カーチェイス出来るやつがデストロンにあんまいないというかすぐに退場しちゃうからなあ
507 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/13(土) 21:58:37 ID:fu2V2YK3
公開日まで常にage
508 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/13(土) 22:06:24 ID:VT+WdnG1
やっぱオプティマスとセンチネルだけか。 アニメではアルファトリンがオライオンをオプに強化改造、 サイバトロン戦士のリーダーとして蘇らせたって話で、 アメコミに弱い俺にはフォールンとか最初の13人とか、 どうもピンとこない。
509 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/13(土) 22:51:45 ID:1SS4tSyt
あげとく
510 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/13(土) 23:08:46 ID:1SS4tSyt
またあげとく
511 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/13(土) 23:14:48 ID:hzoV2m9z
512 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/13(土) 23:34:12 ID:v0YVQBr4
フォールンが「お前をプライムにしてやろう」ってメガ様を騙してたの見て、 クインテッサがガル様に「デストロンのマトリクスをやろう」って騙してたの思い出した あとフォールンがユニクロンズ・スポーンではないにしろ最初の13人だったことに感動した
513 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/13(土) 23:52:23 ID:hzoV2m9z
フォールンを撤退させたプライムがベクターだったらもっと良かったな
>>10 の
フォールンの目的が初代のメガトロンがやったことそのまま〜ってのは何ですか?
515 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/14(日) 00:49:22 ID:KW1sVnuk
>>514 地球のエネルギーを吸い尽くしてセイバートロン星を復活させること。
「ソーラーエネルギーを盗め!」のことじゃないの?
518 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/14(日) 04:07:32 ID:vSxTS1Mm
あげ
デバステーターの合体だけど、あの状況なら個別に変形して行動した方が良かったんじゃないか。 玩具だけでなく設定上でも合体専用で、個別の変形はできないタイプって事なのかな。 理想としては個別に変形して他の連中同様に戦闘→押されてきたんでメガトロン命令で合体!の方が燃えたろうけど。
>>515 それにプリークェル・コミックス『Defiance』で描かれた背景を加えると
太陽を破壊しエネルギー総て吸収→キューブ(前作でオールスパークと呼ばれてた物体、実際はオールスパークはキューブに宿ってた叡智のほうだった)生成
太陽を失った地球型惑星→機械化(惑星サイバトロンはそうやってできた?)
となるね
>>519 すっごい同意
合体兵士は個別変形で活躍、そして合体がキモなんだよな
上でも書いたが、デバについて考えたら寧ろそうせざるを得ないはずなのに、わざわざ分離してスピとベイは何がしたかったんだろう
逆に裏をかいたとも言えるけどね
3、3、1に別れてスキッズ、マッドフラップ、人間を確固撃破する方が理にかなってるように思える 自分はリベンジデバステ=ウスノロ、お馬鹿なイメージになっちゃったな
>>522 ミックス、ロングハウルは人間
スクラッパ、ランペはバンブルビーとサム
ハイタワー(せっかく恐竜型してるんだからジュラシックパークのパロディとか出来るんじゃねーのかと)、オーバーロードはジョルトとアーシー
スカベンジャーは序盤でデモリッシャーが活躍してたし待機
それぞれ撃破されて、メガトロンの号令で集結して合体、双子と対戦
こうして欲しかったナァと本気で思う
ジェットオプティマス強かった?どんな活躍?
そういや、橋の上で星条旗を弄るムックスマスターのシーンってあった?
526 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/14(日) 18:04:33 ID:vSxTS1Mm
本スレに誤爆しないように、常時ageでお願いします
>>524 ・グレートマシーン破壊する
・アイアンハイド&サイドス先生&人間兵器をモノともしない
フォーレンをフルボッコにした
まぁ終盤での活躍ですから
ちなみに今回登場のTF達の吹き替えだれー? 双子はショタ声だった? アーシ―姐さんは?
529 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/14(日) 20:02:04 ID:vSxTS1Mm
あげ
530 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/14(日) 21:03:03 ID:ciIrUFCW
1作目は結構本筋とは関係無い「遊び」の部分があってそれも面白かったけど、 今回はどうですかね? 1作目は顔を見せない大統領とかモージョとか車屋のオッサンとかその他もろもろ遊びがたくさんあって楽しかったよ。
>>530 小説版からの予想だと
・捲き込まれるレオの右往左往
・総菜屋シモンズ家の人々
・博物館のじっちゃんコント
・双子のホログラムに鼻の下伸ばす検問
とかに期待
532 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/14(日) 23:45:27 ID:Cl54Qu7G
アパッチとか米軍のヘリの戦闘シーンあります?
サイドスワイプ、サイドスウェイズと紛らわしい名前のキャラをチョイスすんだったら サイドスウェイズはバリケードで良かったよね
マンドリルは出てこないだろ
>>532 ヘリは予告に出てるよ
>>533 英語的には紛らわしくないんだろ
「Sideswipe」は(車などが)いきなり近づくで
「Sideways」は道草するとか横から脅かすとかの意味だし
>>534 その「アパッチ」じゃねぇだろw
536 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/15(月) 00:40:46 ID:RrE3Dx71
じゃあ俺たちゃ祖形がユニフォームなTFでも出てくるのか?
>>530 モージョネタもぼちぼちあるよ。大学ネタもちらほら。
個人的にはウンパルンパとシモンズの実家ネタが好き。
国境違えども、社会で挫折→実家に帰って家業継ぐコンボは共通なんだな
予告でブラックホークかな?攻撃されて叩き落とされてるシーンあるけど、攻撃してるシーンはあるのかな?
>>519 >>521 俺先週から思ってたんだけど、コンストラクティコンとでばすたって別人なんじゃないか?
つまりコンスト軍団は個々が建設車両に変形するけど、デバステは7つの建設車両で1つの人格を有してるんじゃないかと。
540 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/15(月) 14:08:58 ID:Nb2daVdd
age
541 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/15(月) 14:34:37 ID:cwtYOrhI
しつもーん スタスクさんの入れ墨って、リベンジ前日譚コミックの オールスパーク複製しようとしたのと何か関係あるの? コミック何処にも売って無くて…だれかおせーて
>>541 オールスパーク複製はパラレルだから無関係
>コンストラクティコンとでばすたって別人 これは散々言われたろう。未だに同一人物だと思ってる奴いるのか(ネタバレスレ閲覧者で)
>>543 原作や発売される玩具(EZ)のこともあったから許してくらさい
完全ネタバレお願いします。 フォールン、メガトロン、スタスクどうやって倒したの?
毎日毎日飽きないなお前
>>541 今作の前日譚アメコミで
「俺様は強いので過去の強かった戦士たちのようにこれを刻む」みたいなこと言ってた
小説最初辺りだけ読んだけどサム成績滅茶苦茶上がったんだな… どうりで大学いけるわけだ。彼女出来たら化けたのか
それ、実はちょっとした伏線だったりするんだぜ
550 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/15(月) 19:45:04 ID:F9eviFRS
ハッピータイムを止めたから成績が上がったとか?w
551 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/15(月) 20:36:50 ID:NsK/yOkw
息子が大のオプティマイス好きなんだが、オプティマイスは最終的に死ぬのか?過去スレ見る限り、死んで復活してると考えてok? 今週の土曜に見に行く予定なんだが、教えてくれると有り難い
生き返る そして空を飛ぶ
553 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/15(月) 20:44:29 ID:cwtYOrhI
>>547 d
あれ…実写スタスクさんって結構DQN?
>>548 キューブの情報は移動する
>>545 メガ様:太陽エネルギー吸収間近のグレートマシーン(巨大エネルゴン精製機)をオプが破壊して
壊したときに四散したレーザー食らって大怪我
フォールンに「オプの力くれるんじゃなかったのかよ!」
オプ「オプの力は生まれつき、お前騙されたんだよpgr」
メガ様(´・ω・`)ショボーン、スタスクに慰められてフォールン見捨ててスタコラサッサ
スタスク:メガ様同様、Gマシーン破壊の煽り受けて負傷、傷心メガ様慰めてスタコラサッサ
フォールン:登場直後はアイアンハイドとサイドス先生の攻撃を一蹴していたが、
スカイファイヤーと合体したオプにフルボッコにされた挙げ句、メガ様に見捨てられて
壊されたGマシーンの先端で頭刺されてあぼーん
554 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/15(月) 20:46:55 ID:cwtYOrhI
>>551 メガ様に致命傷受けて機能停止(いわゆる仮死状態)に陥るが、サム一行のがんばりと
○○○○○(TFシリーズでは重要アイテム)で復活、スコポンに胸刺されて死にかけの
スカイファイヤーからその体を託されて合体する
荒らしにマジレスとかわけわからん
556 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/15(月) 21:01:40 ID:NsK/yOkw
>>551 だが、皆有難う。
土曜日、息子と楽しんでくるわ!
>>553 軽く訂正
過去の強くまた残忍だった戦士たちを象徴化して刻んでたらしい
どっちにしろなんかあれだが
ちなみにこのアメコミはオールスパーク複製の話とつながりがあるよ
S7製TFとかオールスパーク複製時にスタスクを裏切ったTFの首が転がってたりとか
アングロサクソン的発想だとタトゥは別にDQNじゃないんだろ 米軍機もシャークマウスとか裸のオネーチャンとかのマーキングとか珍しくないし
559 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/15(月) 23:51:44 ID:LUw60R5r
マイケル・ベイが1994年よりアメリカ国内で毎年開催されてきたトランスフォーマーファンのためのイベント「ボットコン」に出席したファンに新映像とネタバレをしました!さすがベイ太っ腹です!ファン驚愕の映像の内容は、 @スカベンジャーがトランスフォームを始め、コンストラクティコンズ・デヴァステーターに変身!シーモア・シモンズ(ジョン・タトゥーロ)とレオ(ラモン・ロドリゲス:サムのルームメイト)が一緒に走って逃げ出すシーン Aサムの父親を追ってきたランページにラヴィッジが加わってのバンブルビーとの壮絶バトル、サムがストーリーの重要なカギとなる"ザ・マトリックス"なるものについて発言するシーン の2点となっています。 特にAから分かるようにバンブルビーは噂どおりに大活躍するみたいです。ランページは腕を引きちぎられ、首をすっとばされて、途中参戦したラヴィッジはバラバラに破壊されるようです・・・ ディセプティコンの中でも話題のデヴァステーターとラヴィッジの登場との事でファンのボルテージは最高潮だったようです
>>559 >でばすた&ラベッジ
でも全体的にみると扱いは比較的あっさりなんだよな…
息子がオプティマスとジェットファイア合体するのって聞いてくるんだが、合体するんでしょうか?もし合体するなら映画ではどんな形態になるんですか?どんな活躍するんですか?
もう飽きたよお前
つまりデバステイターはマグマトロンみたいなものか
いやマグマトロンも強いししぶといだろw(あんまし前線に出なかったけど) 破壊大帝決定戦じゃ相手がセイバートロン星の掟的にレギュレーション違反だったしw
スタスクの刺青って崇拝・信仰されてるものを体に刻みその力にあやかるとか 加護を得ようっていう、シャーマニズムとかアニミズム的な刺青だろ?
だろね それにそもそも刻んでるのは「外装」なので一生取れないわけじゃない これに関しては日本人的「バカっぽい」「不衛生」「刺青をされた方お断り」な物の見方は捨てた方がいいと思う
567 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/16(火) 06:46:43 ID:Jt5Q8Hbr
あげ
568 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/16(火) 09:18:58 ID:D/FZcV1H
そういや前作DVDの映像特典で見た、ボットコンに来てたTFフリークが TF入れ墨を入れてるのには感心したなあ、アメリカのTFフリークは気合いの入り方が違うぜ、と
569 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/16(火) 12:15:02 ID:guku/pcF
ミーガン・フォックスって黒木メイサに似てない?
>>563 マグマトロンは不思議パワーを借りずに、分離殺法駆使してビッグコンボイをタイマンで追い詰めた、歴代屈指の破壊大帝だお。
もっとも、その後のユニクロン勢への咬ませっぷりがあんまりで、この点でも歴代屈指の可哀想な破壊大帝だけど…
今回ギガゴゴ音あった? 前作のNokiaの時みたいに
玩具ではヒューマン・アライアンスって、TFの全身に武器が内蔵されてて、 付属の人形(サムやエップス)が銃座に座って操作するようなのがあるけど 映画でもそんなシーン出てくる?
ないよ
574 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/16(火) 19:10:47 ID:ZPeY74EA
あげ
575 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/16(火) 23:03:44 ID:ay+tlftb
スクラッパー、ランページらコンストラクティコンや ジョルト、アーシーの乗り物から人型への変身シーンは個別にある?
過去レス見返してもハッキリしないんだけど、 結局アーシーって映画ではバイクが三位一体でロボになるの?
結局今作でのTF側の主役はオプとスタスクでいいのかな?
578 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/16(火) 23:43:53 ID:sYYtQalw
小説で海兵隊のコブラ出てたけど、映画でも登場する?
合体なんぞどうでもいいから、バイク3姉妹の残り一体の名前のバレが欲しい 出てないだろ?
580 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/17(水) 02:25:21 ID:z9tl0nDx
581 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/17(水) 02:48:06 ID:N9VVH+wv
なんか前作のほうが好きだったなぁ 前作は ロボット+青春ムービー 今回は ロボット+インディジョーンズ って感じだった。 前半は凄いよかったけど ラストは砂漠じゃなくて街中でやってほしかったなぁ まぁそれだと前作と同じになっちゃうか・・
このスレ、19日の深夜23;59を越えられるかな〜? 19日の先行見た人が帰ってきて、PCに向かう頃には夜になるだろうから 微妙だよな〜
最後の司令のモノローグまとめは別の形にしてほしかったw 「毎回コレで〆るつもりかよ」とつい笑ってしまったじゃないか
584 :
白ロムさん :2009/06/17(水) 09:20:07 ID:rkgohWzX
>>583 どうせモノログやるなら大帝閣下にやって欲しかったなぁ
ノベライズのラストを読む感じで
そういうあからさまに続きますって終わり方を映画でやるのはちょっとな
>>583 逆に一作目冒頭みたいに「ビフォー云々」がこないかなと思ってたよ
個人的にオプ締めは好きだからこのままお決まりになってほしいな
再来年くらいの3作目は、 オプは今回一度死んだから死ななそうだけど、 なんとなくアイアンハイドあたりが危なそうな気がする・・
GM車連中は危ないな。韓国のマスゴミが煽ったおかげで大宇下請けの双子も危なくなった。
590 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/17(水) 21:06:56 ID:VreqBlyx
CMでサムが「バンブルビー!」と絶叫している場面が まさかギャグシーンだとは誰も思うまい
>>590 前作の停電のシーンと同じような使い方だよな。
592 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/17(水) 22:37:32 ID:IJ6ONnl/
オールスパークパワーで魂が宿った家電製品たちが ウィトウィッキー家のキッチンで暴れだしたもんだから、 バンブルに助けを求めたんだよな? もしやこの家電TFも含めて60体なのか?
そうだよ
「大小あわせて」だからな そこら辺勘違いしないように まあ家電軍団は3、4体くらいだけど
トースターがヌンチャク振り回してたが玩具のイジェクターにはヌンチャク付いてないっぽいんだよなあ。
さっき見てきたがスゲー面白かった。相変わらず話は突っ込みどころ満載だが ・輸送機からトラック状態で降下して落下中に変形するオプティマス ・最後合体して空を飛ぶオプティマス とオプティマス大活躍で大興奮でした
アメリカでサイドウェイズが真っ二つにされる映像が入ったTVスポットが 流れるみたいだけどネタバレじゃね?w まだ公に流れてないのってジェットコンボイの活躍くらいか
オォウ・・・
あれって大学でミカエラが直結させてパクった普通の車じゃね?
>>597 序盤5分で一瞬しかロボットモード見せずに死ぬ奴だしなぁ。
601 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/18(木) 13:10:27 ID:RaH/MOef
602 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/18(木) 15:48:38 ID:EHHyYyL7
>>581 制限の無い砂漠だからこそ破壊大帝ベイが本領発揮出来たってのもあるんじゃね
爆破連発で画面がごちゃごちゃしたのと2作目で此処まで派手にしちゃって3作目どうすんだ?ってのはあるが
この映画ほどネタバレなんて全然気にならない映画もめずらしい ちなみに字幕派の俺もこの映画は吹き替えでいいと思ってる
いやいやこんだけのCM放出しておいて、クライマックスのアレだけは 一切隠してるってのがまたニクい限りだよベイw
605 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/18(木) 21:06:03 ID:0CR06ikS
公開後もスレ埋めるまで使うらしいのでage
606 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/18(木) 22:10:48 ID:eeVxEHiU
【TERMINATOR】ターミネーター4【SALVATION】その13 (259) 2:ターミネーター強さ議論スレ (45) 3:【お前は】ハゲタカ Part4【誰なんだ】 (766) 4:クリストファー・ノーラン (357) 5:【28歳の革命】チェ 4スレ目【39歳別れの手紙】 (304) 6:【ニコラス・ケイジ】ノウイング【KNOWING】 (1) 7:【世界最速の】トランスフォーマー62体目【リベンジ開始】 (536) 8:【韓国産の怪獣映画】D−WARS ディー・ウォーズ【検索映画NO.1!】 (610) 9:【太平天国の乱】 ウォーロード/男たちの誓い 【馬新貽暗殺事件】 (725) 10:【カメル連合】天使と悪魔 5【ホイホイ】 (992) 11:監督中島哲也総合スレ Part1 (37) 12:【撃て】007/JAMES BOND part34【バンバン】 (942) 13:28週後...【7週目】 (836) 14:OOKIES (ルーキーズ)-卒業-vsごくせん THE MOVIE (24) 15:【君も〜】クローズZEROII・13【鈴蘭?】 (538) 16:【許しもしない】 梶芽衣子5 【助けもしない】 (952) 17:【伊坂&中村】ゴールデンスランバー【堺&竹内】 (767) 18:【ゾンビ】スコット・H・ライニガーpart7【ロジャー】 (204) 19:★★★★渡辺文樹監督 最新作★★★★ 2 (439) 20:【20世紀少年】平愛梨2【カンナ役】 (223) 21:【P.O.V】「REC/レック」2 Quarantineもよろしくね (964) 22:【加瀬亮】重力ピエロ【岡田将生】 part2 (292) 23:【5/27ワールドプレミア】 アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン 【6/6公開】 (995) 24:●黒沢清 PART 16● (11) 25:【ICWR】IComeWithTheRain#2【アイカム】 (4) 26:【アルティメイタム】ボーンシリーズ総合スレ 13【アイデンティティ、スプレマシー】 (547) 27:ROOKIES (ルーキーズ)-卒業- 6打席目 (636) 28:【激辛ハバネロ級!】ハイキック・ガール!【空手アクション!】 (261) 29:トランスフォーマーリベンジネタバレ専用スレ (605) 30:【フジテレビ開局50周年】アマルフィ女神の報酬5【織田裕二】 (549)
オイラ北海道ローカルなんだけど、今地元スイーツ系情報番組でプレミアの様子 扱ってた様子よ。 んで最後に確か6/27夕方にまた特番やるそう。「脅威の〜」って前と同じような タイトルだったから期待できそう。地方では時間帯とか変わるかもだぜ。
ジェットオプティマスプライムどうだった?
>>608 やりすぎ感はあったけどかっこ良かったよ。
専スレで質問してしまって叩かれたんだけどここならOKかな?
エンドクレジット中のリンキンの次にかかる曲とその次が誰の曲か知りたいんだけど。
わかる人いる?
とりあえずサウンドトラックの曲目リスト。 1. Linkin Park - New Divide 2. Green Day - 21 Guns 3. Cavo - Let It Go 4. Taking Back Sunday - Capital M-E 5. The Fray - Never Say Never 6. Nickelback - Burn It To The Ground 7. The Used - Burning Down The House 8. Theory Of A Deadman - Not Meant To Be 9. The All-American Rejects - Real World 10. Hoobastank - Don't Think I Love 11. 11 Staind - This Is It 12. Avenged Sevenfold - Almost Easy 13. Cheap Trick/Transformers - The Fallen Remix 前作エンディングだとリスト順に3曲+11曲目という流れだったので、今回も 2曲目の"21 Guns”じゃないかな。 確証はないので、24日発売のサントラ買って確かめておくれ。
>>607 あの車が画面外までふっとんでったメイキング番組またやるんだ
穏やかなナレーションと爆発しまくりの映像の組み合わせが好きだったが
613 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 09:05:29 ID:t/og0jBL
>>608 おい カス とっとと観に行ってもうくんな
今見終わった ネガキャンするわけじゃないんだが、1作目のほうが感動大きかったな… 音波さんの声が郷里さんだったのはよかった
オプの口の悪さに噴いた
相変わらずのちょっとお下品なテイストに笑った。 金玉はねーだろw 個人的にはサイコーな続編だった。
618 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 13:06:38 ID:xj4+lMid
ルーキーズのせいで、良いスクリーンで観られなかったのが残念でならない
エジプトにいた緑のはなんて名前? サムの両親をさらったやつは?
見終わった 前作より好きかもしれん しかし司令官 「このガラクタめ!」とか「貴様の皮を剥いでやる」とか 相変わらず言ってること黒すぎワロタ
621 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 13:10:21 ID:C7B0kR6i
スコルポノック!!!!
終盤ディセプティコン多すぎてよくわからなかったんだがやられた奴の中にサウンドウェーブいた?
次回作もメガ×スタは健在か〜。 メガ「テメー置いて行きやがったな!」 スタスク「ゴメンナサイ〜」 のやりとりに吹きそうになったw
624 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 13:19:44 ID:iMIt7xAa
サウンドウェーブは宇宙だろ
サムの大学でテンション上がったママがキチガイすぎるだろ なんだあれ フリスビーに飛びつくなww
626 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 13:31:03 ID:mU8oPks5
オートボットロールアウト!あった?
ランページ玩具では黄色だけど、劇中は赤だったな。
>>626 あれそういうシーンだったのかよw
笑いこらえるのに必死で気づかんかった
あぶねえ
630 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 13:33:52 ID:LpqA/gmS
サウンドウェーブは相変わらず真面目だな。 ロボット形態見たかった…
631 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 13:38:35 ID:C7B0kR6i
デバステイターじゃなくてデバステーターも出てなかった?
ボンクラもいたぞ
633 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 13:43:09 ID:mU8oPks5
デバステーターじゃないよブロウルだよ ジェットファイアの声タトゥーロじゃなくて バンブルビーの人だったぞ あと吹き替え版ジェットファイア爺さんの一人称が 「俺」だったのがなんか違和感ある
なるほどよかった、サウンドウェーブぽい顔のやつがやられてたから心配してた
635 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 13:45:46 ID:iMIt7xAa
えと ずっと昔にトランスフォーマーがいてメタトロン作るのに太陽壊そうとしたけど 昔のプライムに阻止されて太陽壊す装置の鍵(スパーク)を隠されて その鍵の位置を記してあるのがオールスパーク オールスパークのかけらからサムが位置を記してあるサイバトロン語を読み取った サイバトロン語を読むために太古のトランスフォーマーを見つけに行く スパークはエジプトにあるお って話だな
世界最速見てきたヽ(´ー`)ノ とりあえずこれが見たかったんだよ火薬バンバン歴史遺産に大都市バカバカ殴り合いがバンバン 洋画最高!! 一番格好よかったのに背中の重火器バルバル撃ちまくって逃亡援護したり バンブルビーに果敢に立ち向かったジャガーかな もう駄目な子とか言わせない
実写で太陽の爆発まであと一分!までやるとは思わなかったわ
コンドルがいたら危なかった
見おわた いやぁ最高でした プライムVSメガ・スタスク・ブラの戦いがすげー燃えた 初っぱなからバトルバトル下ネタバトルとてんこ盛りでしたよ 一回だけじゃ見切れない 今度は吹き替えで堪能してこよう
640 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 13:49:09 ID:GER1ncqc
オォウしたオプティマスを基地に持ってきたシーンを見てコンボイが死んだキャンペーンを思い出した
>>640 あれ絶対狙ってるって
まんまじゃねえか!と心の中で突っ込んだ
ひょっとしてロディマスコンボイ来るか?とわくわくしたのは秘密
643 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 13:51:32 ID:BHWg9aue
なんかメガトロン弱くなってなかったか?? あと、ミカエラに懐いたやつどこいったの?
>>637 太陽のエネルギーを吸収するとか言い出したあたりで
やっぱりトランスフォーマーだなって思わず苦笑したわ
今見てきた。 前作はかなり好きだったが、今作はなんというかテンポが悪い感じがした。 やたらひっぱる部分と超展開が交互に来るように感じて妙に疲れた。 戦闘部分は確かに凄まじいド迫力で素晴らしいことは間違いない。 けど一本の映画として見た場合には失敗してると思う。 期待してただけに少し残念だった。 勢いで書いたから変なこと書いてるかも。 うまく表現できないが、パーツパーツは面白いのに全体では何故かイマイチだった。 こういう意見は少数派なのかな?
プレミアで観た時あったシーンがカットされてる気がするんだが 川崎初回の終了時帰り際に同じ事話してた人がいたけど気のせい?
太陽爆発して自分ら生き残れるのかな?
>>646 観客の反応でそういうのをするってのは聞いたことあるけど
どうなんだろうね
>>643 オプに「弱いぞ」とか「屑鉄」とか言われてたし実際弱くなってたんだろう
結局オプは人数に押されて負けたけど
>>645 多数派か少数派なんか関係ないじゃん
自分の感覚が自分にとって絶対
それでいいじゃないか
>>645 まあ諸々の悪い意見についてはぶっちゃけ否定できないよなw
偶然スパークが残ってたとか正直はじめからずっこけたわ
そういう部分は期待してなかったから俺は別にいいけど
652 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 14:01:57 ID:rwH8g6xV
オートボット軍団が完全に軍の手下になってたのが悲しかったな。 人知れずひっそりと暮らしててほしかった。 でも最初から最後までクライマックス感は凄かった
バイク三姉妹の合体はなかったな 玩具オリジナルなのか
全体はがっかりに同意だけど 傭兵の爺さんがかっこよかったからいいや
>>632 ボンクラいたな
変身したのかは確認できんかったけど
今回の見たあとではシモンズのファンにならざるを得ない
>>643 サム争奪戦のラストじゃ手銃の連射から慌てて逃げてたしな
オプに対抗心剥き出しで弱いだなんだ馬鹿にしてたけど弱いのはどっちかと
よく言えば「盛りだくさん」、悪く言えば「詰め込みすぎで消化不良」な感は 否めないかなぁ。 とりあえず「エネルゴン(あれ?エナジョンじゃないの?)」「リーダーの証マトリックス」 「スペースブリッジ」この辺りの単語が出てきただけで嬉しい俺は贔屓の引き倒しで 評価せざるを得ないがw しかし、前作では無口だった分かっこよかったスタスクの凋落っぷりたるや、 それでこそスタスクだ!最後にメガトロンを後ろから撃たないのが不思議なくらいだ!
658 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 14:09:11 ID:BHWg9aue
>>654 同じく、じいちゃんと、バンブルと、いじめられるスタスクと彼の最後の台詞が好きだw
たしかになんかテンポ悪かったよなー。
やっぱり3でユニクロンとマトリクス継承をやるんだろうな
吹き替えスタスクが凄い小物声で吹いた 最後の「此処で逃げても〜」は字幕だとおお!って感じだったんだが 吹き替えだとヘタレの豆知識みたいな感じだった
バンブルが泣いたのに萌えた
>>657 俺たちのスタスクが帰ってきたぜ!
メガトロン様を後ろから撃つのは、次回作に取っておいてあるんだよきっとw
>>660 小物でヘタレなのがスタースクリームだからな。
俺も吹き替えで見れば良かったかw
サイドスワイプって終盤何してたっけ…
物陰からチマチマ射撃してたよ ああいう乱戦で接近戦はできなかったようだ
>>663 序盤に見せ場があるだけよかったじゃない、とジョルト君が申しております。
ものすごい空気っぷり、ていうか彼の方に「スキッズ」の名をやった方が良かったんじゃw
>>664 砂漠で招集かけてミサイル攻撃した瞬間が一番輝いてたな
あの瞬間だけ現地司令官みたいだった
面白かったけど前半の茶番が少しくどい 歌も頻繁に流れて嫌だった
てかサイドスって銃持ってたんだな 4連マフラーもランチャーになってたし 援護射撃してる軍医は再装填とか実に生命体っぽくて良かったが商品は銃無いんだよね
サイドスワイプかっこよかった。 終盤は地味な動きだったけど、サムを見つけたりしてたし カーモードでも目立ってたからよしとする。
673 :
sage :2009/06/19(金) 14:36:39 ID:2sbz/MbM
アーシーの声がアニメと同じ勝生さんだったな。 なんか妙に安心した
「行って!オプティマスの元へ!!」 一言しか喋らんかったのう
しかもその直後に被弾
字幕版でみておお!セクシーと思ったら即死で泣いた>アーシー
なぜ誰も書かないんだ。 デ ィー プ ロ イ が出 て い る こ と を 。 まさかこの映画でR2-D2の中の人を見るとは思いませんですた。
サイドスビークルのアップは多かったな やっぱ外見って大事ね
バイク3姉妹は、あれは中の一人が「アーシー」で後二人は別人格なのか、 G1リフレクターみたく3体で一つの人格なのかどっちなんだろう。 玩具ではクロミア名義のが出るので前者みたいだけど、なんか映画本編じゃ 後者っぽいような。
吹き替え版のキャストに 「フランクウェルカー」 ってあったんだが、 これは昔のメガトロンの役者だよね? なんの声だったの? 「ドゥーショァ」?
681 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 14:46:12 ID:Ctvx/ExL
>>680 確かサウンドウェーブの声。
旧作でもメガトロンとサウンドウェーブの二役(以上)だった。
クロミア玩具だとクロミアはアイアンハイドと良い関係と紹介されてて 個々の人格あるっぼいけどどうなんだろ
ラスト辺りののジェットオプ仁王立ちのシーン スフィンクスの顔に誰かいるように見えたんだけど ただのみ間違いだったかしら いやー面白かったわ クソ暑い中自転車で行って帰ってきたが 道すがら重機をみるたびに脳内変形させてしまうw
敵に勝ってすぐに命を懸けてパワーアップさせてやった爺さんのパーツをふるい落とすなよ・・・・
相変わらずアメリカ軍つえーなw バーガー氏の軍隊もあれくらい見習えばいいのな
687 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 14:53:36 ID:Ctvx/ExL
>>685 片方のエンジン壊れてたし、あのままだと車に戻れないし。
純粋に邪魔だったんだろう。
ドライなアメリカならではだ。
>>686 そういや、「我々をおっぱらった後で間違いだと気付いたらどうする?」ってオプの台詞、
あれは「メガトロン地球制服作戦」の反省を踏まえたとしか思えないw
>>685 爺さんの血肉が体中に付いていると思えば・・・早く振り落としたくなるかも
>>686 ちょっとした罠で捕まえられるからな・・・
デバステイター以外に単体で別にコンストラクティコンがいたのには驚いた てっきり名物の作画ミスかと思ったw
>>689 フォルーンが太陽エネルギーでとか言ってるのを見てたら
「ソーラーエネルギーを盗め!」を思い出したわw
グッズって普段は買うことないんだが 今回はシール\250を2枚購入してみた 目的はautobots/dicepticonsのエンブレム 下地?が透明だから小物に貼ってもさりげない感じ 大きいサイズがあったら車に貼れるのになー
EDはもうちょい尺取って余韻を楽しみたかったな。再会を喜ぶオプとネスト軍とかさ それまでが急展開の連続だったからこれで終わりなの?感が少しあった あとメガトロンはしょうもないなー 3人掛かり&不意打ちでやっとこ倒しといて弱い!と威張られても困る
予告編も完全シャットアウトして行ったのに 鑑賞前に売店でファイアジェットオプティマスのおもちゃを見てしまったわうぉぉおい かっこいいぜネタバレこのやろかっこいいぜこんちくしょう
コンボイよりバンブルのほうが強く見えた、背骨引っこ抜きはまるでホラー映画。 テレビCMで空母にデストロンの隕石が落ちてくるから、てっきりデストロンの誰かが 空母や艦載機をコピーすると期待したのに、あいつらただぶつかって沈んだだけかよ。 空母ロボやF-18ロボを出せと。
あそこで空母がロボになるのかとちょっと期待したんだけどなぁ
>>695 あのシーン、プライムの字幕で
「やめろ!」って出るのがなんか間抜けだったな。
空母がトランスフォームするといえば2010のブロードサイドを思い出すな
701 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 15:09:20 ID:42pbYgvJ
トイレが 1番の盛り上がりでしたwwww
ドクターの「部品が足りない!小さいの殺せ!」の一言で 躊躇なく仲間を破壊するディセプティコン恐ろしすぎる ところであのとき壊されたのは誰?
空母でもないのにグランダスを思い出した
サイバトロン連中の戦いぶりがかなり鬼畜だったなあ、確かに。 真っ二つにぶった切るのはまだしも、 顔の皮はいだり、背骨引っこ抜いたりとプレデターも顔負けの残虐ファイト。 歴代最狂チームかもしれん。
>>701 狙ってるとわかってるのに笑ってしまう、下まるだしでビクビクしてw
しっかしシモンズのおいしい事
爺さんの残骸装備してから「出動する」って時の決めポーズで失禁するかと思った Zガンダムがカスタム装備をしたような 一気に小学生に戻された気分になったよ
前作をほとんど覚えていないので、あの肉屋が誰だったのか思い出せない。 あんなのいたっけ?
地獄に落ちろとか物騒な台詞ばっかだったなw
元祖アイアンハイドも真っ青になりそうな台詞ばかりだったな ガラクタとかクズだとか
>>702 水中に潜ったのはコンストラクティコンだったから・・・あのうちの誰か?
>>708 セクター7の人。前作バンブに小便かけられた方
パワーアップオプティマスどうだった?
>>708 前作じゃ嫌味な諜報員。バンブルにオイル掛けられてた奴
スーパーマンのコスプレしてた人かな、あの肉屋。
シモンズが下着姿になるとS7って書いてある、ってのは、3でもルーチンギャグに なりそうだなぁ。
ダイエットするといいながら「好きなだけ食う」って、ギャグなのかどうか、 あのおかん自体がネジ飛んじゃってるし。 本当のおかんは実は氏んでて、デスとロンの変身なんじゃないかと。
デバスター?の金玉ぶらぶらには笑った。 金玉持ってる巨大ロボって史上初じゃないのかw あと、ターミネーターみたいなねーちゃんエロかったなあ。 ディーゼルの味でもいいからお相手願いたい。
>>710 前日談じゃ「ディセプティコンと同じになる」と守備に徹してきたオプが説得されて先制攻撃案を取ったり
小説じゃ部屋吹っ飛ばしたビーが「近くにいたから影響受けたんじゃないの!」とサムに説教されたり
サイドウェイズ真っ二つにしたサイドスワイプは弟子設定だったり
実写オートボットには順調にアイアンハイド思想が広がっているようです
>>716 ぼかされてたけどおかんが買ったクッキー=麻薬入りクッキーだから
素で危ない人では無いんだよ多分
>>717 あれはひどかったw
デバステイターは迫力のみで活躍、下ネタと扱い酷かったなw
それにしても今回は下ネタ沢山だったよな・・・
722 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 15:21:59 ID:nv/BC3nZ
スタスクの声なんか変じゃね? 吹き替えの声優さんが前作と違うのか? つーか全体を通してメガトロンとスタスクがジャイアンとスネ夫だったw
>>718 「俺に銃を向けやがった!撃ち殺すぞ!!」
ってセリフが耳に残る。
あのオッサンはやんちゃ過ぎる
>>721 アンカー手当たり次第に出しながらピラミッド登ってるの格好よかったじゃん
なんで四つんばいに近い状態にさせたのかはわからんが俺は好きだな
>>718 この調子でアイアンハイド思想が広がったら
3作目はデストロン対デストロンになるなw
>>719 あ、アレはただの変な葉っぱ入りクッキーだよ!
大学生がそんな危ない物育ててるわけないじゃないか(棒)
…微妙に日本限定でタイムリーなネタだな。
日本の大学もようやくアメリカに追いついたと言う事かw
でも、あのおかんは前作の時から情緒不安定だったような…
うろ覚えだけどフォールンが登場する時の曲が アニメ劇場版のユニクロンのテーマに似てた気がする
>>725 下手するとBotcon2008のシャッタードクラスみたいに善悪反転の恐れもw
ピラミッドがあんな物騒なシロモノだとは知らなかったぜ。
字幕で見ているとコンボイ死亡の戦いでどれが誰のセリフがわからなくなった、 今度は吹替えで見てみたいとこだ。
あ、そうそう。 エンドクレジットの音楽のところで「TRANSFORMERS THEME」ってのが あった気がするけど、あれは前作の冒頭なんかで流れたボーカルなしの曲、 って事でいいんかな? いつもの「もーざみーじあーい♪」が最期辺りに出てくるのかとちょっと期待した。
>>709 あのセリフは字幕だとそうなるけど、
fallen(落ちる)とあいつの名前を掛けてのキメ台詞でしょ
よくあるパターン
733 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 15:41:30 ID:We3sLsXk
剣がボロボロになるまで戦うなんてカッコ良すぎだろ、司令官
エンドクレジットにジョンウィリアムズの名前があったけど参加してたの?
コンボイ落下しなかったな
>>734 ジョーズのテーマだと思う。アリスとドライブのシーンでバンブルが流してた。
>>731 俺もそれ期待して最後まで席を立たなかったが肩透かしで残念だったよ。
どこでかかったのかわからない。
落ちたじゃん パラシュートと輸送機からの投下で2回w
>>732 あーなるほど、そういうことだったのね。
前後の役で顔はいでやるとかいってたから
そのままのノリで言ってるのかと思ったわ。
フォールンのフォースだかハンドパワーだかわからんけどあの能力は何なんだ?
クラークケントみたいな政府高官って、ギャグキャラなよな。
>>739 パラシュートは着地してたから落下とは言わないとおもったが
輸送機からは確かに落下だったw
ジェットプライム状態でもピラミッドから転がりおちてたぞ
ジョンタトゥローが今回大活躍だったなw 小型トランスフォーマーの盛りのついた腰の動き自重しろww
死んだ後もゴトンと落っことされてたな。 もっと丁重に扱ってやれよと。
前作みたいにオートボット全員集合&変形、自己紹介見たいなシーンあるの?
オプ☆☆☆☆ バンブ☆☆☆☆ ツインズ☆☆☆ スワイプ☆☆ アイアン☆ ラチェット☆ ≡姉妹☆☆ ジェットファイア☆☆☆ フォールン☆☆ メガ☆☆☆ スタスク☆☆☆ アリスちゃん☆☆ デモ☆☆☆(でかすg ウェイズ☆(きみいたの?ってレベル ウィーリー☆☆☆(発情 デバステイター☆☆☆(吸い込み、ピラ登り、金玉 ランページ☆☆ ロングハウル☆(色と体格で結構目立つ ミックスマスター☆(以外と何度も登場してた。砲台モードも 登場回数、活躍、印象などで個人的にはこんな感じだったなぁ
ないよ。 みんなよく区別つくよな、俺はコンボイとバンブルとメガトロンとスタスクくらいしか区別つかない。
750 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 15:59:40 ID:We3sLsXk
3対1の戦いはとにかく熱かったな 司令官の頑張りに目頭が熱くなった 本当にサムを守りたかったんだな
751 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 16:00:12 ID:63gTNtra
映画の中の人が「細け〜こたぁいいんだよ」言っててワロタ
>>747 ないけど終盤に新しいトランスフォーマーが加勢にくるシーンがあるが
速攻でやられちゃうのがな・・・特に女ボイスのやつがかわいそうだった。
753 :
ry :2009/06/19(金) 16:00:52 ID:DkjOiCLh
ネタバレすると 乗り物がロボットになるんだよ 質量保存の法則無視してw
754 :
747 :2009/06/19(金) 16:01:23 ID:VtaIABYl
ありがとう、ちょっと残念
アイアンハイドはけっこう暴れてたけど ラチェットがどこで活躍してたのかわからなかったなぁ
ラチェットとサイドスワイプとツインズってちゃんと名前で呼ばれたっけ?
サイドスワイプはレノックスが呼んでた
759 :
ry :2009/06/19(金) 16:06:12 ID:DkjOiCLh
アイアンハイドはレノックスやサムに名前呼ばれてたし オプティマスなら残るは副官らしい良い台詞だった
>>755 オオゥ・・・忘れるくらい印象がなかった
オプティマスの合体シーンかっこよすぎw モージョの××シーンは笑ってしまったw
763 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 16:10:49 ID:aHsCsMFY
グリーンデイの21gunsが異様にプッシュされてたのが気になった まさかエンドロールでも聴かされるとは 時事ネタとして豚フルって単語が出てきて心の中でウケた
ホイルジャックが出るって噂デマだったんだな
クロミアが勝生真沙子さんっぽかった!すげえ嬉しかった・・・
なにげにスコルポノックとボンクラ再登場してたんだな 扱いは再生怪人なみだったけどw
>>765 一言だけ喋ってあぼーんしたのが勿体なかったな。
確かに勝生さんそっくりだったな。
本人かと思ったけどエンドクレジットに名前載ってなかったから別人か。
勝生の名前のってたよ
769 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 16:19:31 ID:42pbYgvJ
トランスフォーマーマニアじゃない俺には 無駄に大勢出し過ぎで、主要メンバー以外有象無象に感じた ファンの感想は違うんだろうな なんとなく前作以上にトランスフォーマーマニア向けになったかな???
770 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 16:19:40 ID:N3mUFD+D
>767 載ってたよ 本人。
楽しかったけど前回みたいなロックガンガンでPVっぽいシーン少なかったね 残念
>>769 >無駄に大勢出し過ぎで、主要メンバー以外有象無象
初代アニメからしてそんな感じだからねw むしろ原作に忠実と言えん事もない。
もちろん1話30分x毎週のテレビアニメだから、話によってはスポットライトの
当たるキャラもいるわけだけども。
773 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 16:24:36 ID:42pbYgvJ
確かに、初代アニメの雰囲気を感じた。 個人的には ブラックバードが1番好き
原作から考えるとデストロンが凶悪すぎたからあの小さいデストロンに癒された
英雄の亡骸なんだからもちっと大事に地面に下ろしてやって欲しかったw
>>646 プレミア試写会行ったけど、スミソニアンでの
ブラックバードのところがちょっとカットされてた
んじゃないかな。楽しみにしてたカットだったから
「あれ?」て思った。
字幕も、オプが「3人まとめて相手してやる」が
変わってたと思う。
777 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 16:29:51 ID:42pbYgvJ
エロ 下品に関しては前作以上なのは確か♂♂♂♂
778 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 16:32:23 ID:42pbYgvJ
>>776 アイマックス版以上に 尺長いって事ですか????
フォールンて超能力はスゴかったけど、実は弱くね? 相手がジェットプライムだったてのもあるかもだけど、所詮は旧世代TFか。 しかしジェットファイアー、サム達とちょっと交流あったくらいでオートボットにしてみれば まるで知らないディセプティコンの爺さんに過ぎないから仕方ないけど、 誰にも死を悼んでもらえなくてカワイソスw
フォールン出てきた時「何このエジプトロボ?クインテッサ星人?」って思ったわw
あー、なんとなくチョーさんあたりに吹き替えしてもらいたい感じだったなあ
メガトロン瞬殺なジェットオプにそこそこ持ったから弱いって事は無いと思うが 無双シーンが重力操作でボーンだからどうにも地味だったのは否めないけど
旧世代というと確かに弱そうに聞こえるけど、一応生命体だから長く生き永らえてる方が強いんじゃね あるいは長い間実戦してなくて腕が鈍ってたのかどうなのか
合体形態の初登場時は異常に強いという伝統なんだよ
785 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 16:42:57 ID:goYFpqUJ
サイドスワイプって飛べるのかな?飛ばないのかな?
もう米軍だけでいいんじゃないかな と思ったアメリカ軍見本市
787 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 16:51:47 ID:mU8oPks5
この映画を一言で表すなら まさに「コンボイの謎」もしくは「コンボイが死んだ!キャンペーン」
前作で活躍してた軍人コンビ今回は空気だったなw
>>775 一応小説じゃ「パイロットは慎重に降ろしてやろうと頑張ってたけどバランスが取れなくて落としちゃった」
って書いてた。
フレンジー→ジャガーと来たから次は遂に最強コンドルのお出ましかな
>>790 軍人「オプティマスが爆発する!!」
オプティマス「うぉぉぉおおお!!」
検問以降ウィーリーが完全フェードアウトしたのが気になった
>>788 でも彼らがオートボットたちとの信頼関係をきちんと築いているのが
シーンの端々に感じられてよかったよ。
とりあえず 23:59まで、このスレ温存したいので 夜まで書き込み自粛してください
やっぱアイス車良いね 音はないけどオンボロブリブリ感が良い
796 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 17:25:24 ID:C7B0kR6i
やたらナショナルトレジャーだったのはブラッカイマーに対してのギャグかな
インディに出たラブーフに対してなのかとオモタw
>>789 おーそうなのか
小説も読んでみよう
798 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 17:27:11 ID:o/03nc6p
ディセプティコンはリベンジとか言っときながら バンブルとオプティマスにフルボッコか・・・ やはり司令官最強だったな。
そういえばメガ様、ビークルモード・・・戦車で空飛んでいたような気がw あれはスタスクだった?
800 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 17:28:51 ID:63gTNtra
フォールンのリベンジね
3対1の無双振り、ラストバトルでのフルボッコ。前作あまり目立てなかった司令官がリベンジを果たしたのです。
合体戦士は本業は戦士じゃなくて土方だよねあれ
803 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 17:31:39 ID:HcElO7AC
もう観た人教えて下さい。 下品とかエロいシーンはありますか? 父親と見に行く約束しちゃったんだけど・・・
思い出したがアニメイテッドのコンボイも空飛んでたな 最近のコンボイは空に憧れるのだろうか
思いっきりあります。
エロイは多少 下品はてんこもり!
807 :
803 :2009/06/19(金) 17:34:42 ID:HcElO7AC
THX!前作も一緒に行ったんだけど・・・ 気まずくならないか、ちょっと心配。
808 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 17:34:45 ID:C7B0kR6i
オバマさんはオートボッツが邪魔だったのか…
>>803 前作の升かき発言ほどあからさまなのはない
犬やチビロボの腰カクカクとか
巨大ロボットにぶら下がってる二個の鉄球が
キンタマに見えるとか
オッサンの尻ドアップとか
その程度だ
ジェトファ爺さんのキャラ最高だったけど、まさかお亡くなりになった上での合体だったとは・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
812 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 17:38:22 ID:t/og0jBL
>>804 初代コンボイも3話でランボルのジェットパックを「命令だ!」で差し出させて飛んでたぞ
あっさり撃墜されて落ちてきたけどw
813 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 17:39:29 ID:R10fT/yd
東京での撮影許可が下りて都内のシーンがあれば観に行ったんだけどなー。
「あれは司令官だ!」 「やられたんだ!」 「落ちてくる!」 神シーンだよなwww
とりあえず監督叩いとけば 批判した気分になれるよね
816 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 17:41:14 ID:3ZOi7k1x
ジャガーたんがジャガーたんが…・゚・(ノД`)・゚・おのれバンブルビー! でも前回ジャズあぼんなのでこれでおあいこか。
817 :
803 :2009/06/19(金) 17:42:08 ID:HcElO7AC
>>810 前作、あのシーンは父の隣でソワソワしてましたw
「腰カクカク」ですかーw気になる。ありがd
>>808 本人出てないのに凄い悪印象だ>オバマ
ベイなんかされたのか
続編というより 前作のリメイクという感じ
双子VSデバスターがワロタwww デバスターの大暴れ期待してたのに双子としか戦ってねぇww
>>665 あの水分が放出されるときに
顔の横の黄色い筒のパーツが牙みたいに左右ともにゅーっと伸びて
さらにその中からシルバーのパイプが伸びてその先から液体が出てました。
だから厳密には涙ではなくて内部循環してる液体の排出ってことになりますね。
2回目見たときに気づきました。
まさかブラックアウト、ボンクラまでが復活するとは思わなかった。 しかしジャズが復活してないあたりが・・・解せん。
オプをパワーアップさせるために自ら斃れてゆく ジェット爺の勇姿に泣けました…
>>677 R2-D2の中の人はケニー・ベイカーだと思うのですが。
>>819 前作のリメイクに見えたってのは初めての意見だ
どの辺が?
>>824 ディープ・ロイもR2D2やってるんだよな80年のだか確か
でもディープロイというとやっぱりウンパルンパw
>>821 前作のションベンと同じ液体か('A`)
それにしてもモージョといいウィーリーといい腰ふり過ぎなんだよw お父さんはお母さんの尻たたくし、キンタマぶらさがってるし この下品な下ネタはベイの趣味なのかねw
サウンドウェーブがロボットモードにならなかったのは残念。 あの赤いランページは何だったんだろう?下半身が玩具と違っていたが・・・。
>>825 >>827 ああ、そういうことなのかなあ。
そこら辺の説明が無かったからよくわからなかった。
最主要キャラ:オプ ビー フォールン 準主要キャラ:ジェット爺 ツインズ メガ スタスク サウンドウェーブ デバステーター 見せ場十分:アイアンハイド ウィーリー ドクター スピーシーズ(仮) デモリッシャー ラヴィッジ ランページ グラインダー もう少し絡んで来いよ:スワイプ バイク3姉妹 ミックスマスター ロング ハウル スクラッパー ああ、いたの?:ラチェット サイドウェイズ 空気:ジョルト
光波・音波・コンドル・メナゾール・ブルーティカスと3で出てくるであろう敵が強すぎるな
>>831 ランペはジャックハンマーモードで飛び込んできたシーンはあったけど、他のシーンはよく見えなかったなぁ。
おまけにキャタピラムチの先に鉄球みたいなものまで付いていたしw
>>833 サウンドウェーブ、重要な位置付けだったけど
まったく戦闘しなかったな。てかトランスフォーム自体しなかったなw
アイアンハイドの見せ場ってなんだっけ?
>>836 森林エリアからのサム護送と冒頭の変形シーン、それと軍に
「お前ら、やんのかコラ!」ってところ
>>812 あのコンボイの行動は意味がわからなかったw
墜落後の逆ギレには笑ったがw
>>834 光波も衛星だったら最強かもなw
>>822 あれはブラックアウトじゃなくてグラインダーというブラと同型のディセップってwikiに書いてある。
名前がわからないのが何体かいるので教えて下さい。
エジプトの緑色のディセップで撃たれて肩のタイヤが吹っ飛んでいったのと
同じくエジプトに落ちてきたやつでクルマに変形しないような金属色したディセップ。
そしてサムの両親をつかまえたディセップと
オプがやられて基地に運ばれてきた時にバンブルビー、アイアンハイド、ラチェット、
ジョルト、トゥインズ、サイドウェイズの他にいたもう1体。
>>826 まあストーリーは同じだし
まったく同じ構図のシーンもちょいちょいあったし
前作のスーパー補強版って感じだ
ラチェット前作から出てるのに相変わらず空気だな まぁ死ななくて良かったけど
>>837 冒頭の変身シーンくらいしか印象なかったわ。
「オプティマスなら残る」って言ったのもアイアンハイドだったかな。
>>835 バンブルと戦ってやられた時のって、ジャックハンマーモードだったのかなあ?
下半身が蛇状になってるように見えたんだけど。
あと他にも別個体?のランページも出ていたね。
これは色も体も玩具と同じみたいだったけど。
>>828 どのスター・ウォーズでディープ・ロイがR2-D2やってるの?
初耳なんだけど。
>>834 マッドサイエンティストと恐竜軍団の出番か
車のエアバッグシーンは露骨に人形使っててワロタw
>>840 それはないわw
トランスフォーマーが出てきて戦闘シーンがあるから
リメイクですかwww
スコルポノックは2年間地面をホリ・ススム君状態だったのかなぁ…
>>839 グラインダーか。サンクス。
>エジプトの緑色のディセップで撃たれて肩のタイヤが吹っ飛んでいったの
これはロングハウルだね。大型ダンプから変形する奴。
>>841 ラチェットは相変わらず医療行為を行っていなかったなw
ジョルトが活躍したシーンが思い出せない・・・
スカベンジャーってアレでもプロトフォームは人型なんかな なんであんな変態フォームになったんだろ…
生存者さん今回は女を追い回してるだけかよw
バリケードはいたのか?
ラストの砂漠で落ちてきた ディセプティコンたちって なんかに変身するの?あいつら含めて60体だったのかな?
あれって無念のお砲塔だと思ってたがデザインが違うか
>>850 さあ多々見だ!
前に出る事は殆ど無いが青い車だから目立つっちゃ目立つ
>>849 >これはロングハウルだね。大型ダンプから変形する奴。
ロングハウルってデバステイターにも合体するやつだよね。
ミックスマスターも単体でロボ変形してるやついたから
こいつらは複数いたってことでいいのかな。
>>854 落ちてきて間もないし擬態する意味もなかったんじゃない?
デモリッシャー、ランページ、ミックスマスター、ロングハウルが複数いる感じか 双子のツインズがいるし同型が複数いてもおかしくないわな
すげえ詰め込み映画だったなぁ。突っ込みどころ満載で煩雑なのにテンポの速い話運びは G1アニメのそれに近くて楽しめたw 小説を呼んで予習はしてたが、サイドウェイズの扱いの酷さには爆笑してしまったwお前予告編のシーンが全てかよとww しかしデバスターの出番の少なさ、単体変形と合体用が別々、変形しないディセプティコン雑兵とか 色々残念なところもあったなぁ 何より小説版にあったエピローグがなかったのはあまりにも残念 ちなみにラストバトルで突如沸いて出てきたボンクラはなんだったんだろう 色も形も前作そのままだったから、実は生きてたのか?
>>850 オプの合体を補助するという重要なシーンが…
ってかせめてアイちゃんに名前呼ばれてよかったね
>>859 デバステーターは個々のビークルはロボにはならないっしょ
ブラックアウトいた??どこ?
ブラックアウトじゃなくて同型機体の別人らしい
>>863 さんきう
画面左手前にいた奴かな…?次回確認だな
>>860 ほんとサイドウェイズにはのっけから泣かされた・・・w
しかもロボモードでバトルしてやられるならまだしも、
ビークルモードのまま一刀両断だもんなあ・・・w
867 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 18:27:05 ID:OjPBPeOB
スワイプめちゃかっこいい!ポーズがいかしてる! あとバンブルビーの格闘戦もかっこいい。なんか強かったし。
>>866 名前似てるし、顔がバリケードそっくりだから
なんか重要な位置づけだとばっかり思ってたら
あれだもんなw
え?なんで普通の車切って喜んでるの??って思ったわ。
ムービーサイバトロン初の航空戦力はゲーム限定ってのは本当だったな…
ローラーダッシュでコーナリングとか 唐竹割りとか 冒頭戦闘でのスワイプは素敵だったよ。 何気にイケメンだし。
ラストでメガは結局どうなったんだろう? スタスクは臆病者云々セリフ吐いて飛び去ってたけど。
見てきた サウンドウェーブかっけぇ、しかしさっさと撃墜しろよw 航空参謀スタースクリーム(苦笑 爺かっこよすぎ、そしてスコルノボックw
2回目はしばらく後でいいかなって 思ってたけどこのスレ見てると直ぐにでも見に行きたくなるな・・・ 土日どっちか行ってくるか・・・
終盤父ちゃん母ちゃんの登場がいきなり過ぎて 直前に「サムを罠にかけろ!」って言ってたのもあって この人たちホログラムかと思っちゃったわ
音波さんの声は正宗さんがよかったのぅ
形は同じだけど玩具的には単体で活躍したのがデモリッシャー、 デバスに合体したのがスカベンジャーってことになるのかな。 ランページが赤かったのも合体用ランページ(黄)との差別化だったのだろうか。
メガトロン様がいきなりフォールンに対して「我が主」とか言い出して、 えぇ〜?っと思ったわ
そうそう、前回の「More than meets the eyes」に続いて、今回は「Robots in disguise」 って台詞があったね。言ったのは意外にもシモンズだったがw
オプ+ジェットファイア合体はマジンガーのスクランダークロスのように 司令官がドカドカ走ってジャンプ!→後ろから飛来したSR-71がトランスフォームして合体! だったら燃えたのになー
>>860 ボンクラってどこにいた?
2回見たけど気づいてないやw
そんな過激な合体方法だとコンボイの伝統にならって墜落しそうだが
>>861 >デバステーターは個々のビークルはロボにはならないっしょ
ミックスマスター、ランページ、ロングハウルの単体ロボは確認しましたよ。
すべて最後のバトルに単体でロボ携帯で登場してます。
>>877 その辺はアメコミに目を通してないとわかんないよな
>>847 えぇー全然否定的な意見じゃないのに
全体の構成、管制官の連携とか隕石化して降ってくるディセップとか
前作を踏襲しまくってんのは狙ってるぜ?
>>871 いや最後どっちかっていうとスタスクはメガ様をなぐさめてたじゃん
フォールンがやられてショック受けてるメガ様にここは逃げたほうが
いいって意味で喋ってたでしょ
>>879 まさかスクラップ合体だとは思わなかったな
合体解除のときパーツ捨ててたしw
>>882 えーと、つまり
・1台の建設車が1体のロボに変形するランページ他
・7台の建設車が1体のロボに合体するデバステイター
の2種類の個体がいるんじゃないか、って事だろう。G1デバスターの先入観を捨てて
映画本編だけを見る限り、その解釈でも問題ないと思う。
>>884 前作を踏襲ってあたりまえじゃん。
踏襲しなければまったく別の話になりますがなw
あなの理屈ならターミネーター2・3も
ターミネーター1のリメイクってことになりますよ。
三作目があったらロディマスとナンバー2出してくれ
>>882 そいつらとデバステーターは同時に登場してたでしょ?
そいつらが合体するわけではない
>886 あれ酷いよなw
>>880 最終決戦でディセップが集まってくるところ
ボンクラと同じ地雷除去車が走ってる
>>888 うん、ターミネーターもそうだね。
あれ?リメイクってそんな悪い印象の響きなのかい?
パワーアップってすごい喜ばしいじゃん
>>890 誰もそんなこと言ってないだろ。
最初のレスは
>デモリッシャー、ランページ、ミックスマスター、ロングハウルが複数いる感じか
これに対して
>>861 が
>デバステーターは個々のビークルはロボにはならないっしょ
と言ったがこのレスが勘違い。
デバの個々のビークルが単体ロボになるかどうかではなく
>デモリッシャー、ランページ、ミックスマスター、ロングハウルが複数いる感じか
ということです。
>>882 いやそうじゃなくって、合体用の建機組とそれぞれが
ロボモードに変形する建機組の2種類がいたってことでしょ。
で、合体用の建機組はビークルモードのみでそれぞれのロボモードはないと。
>>885 あ、そういう意味だったのか・・・。じゃあメガ様も一緒に逃げたのか。
デバステーターって合体って言うより吸収にも見えたな おまえら変形するから俺のパーツになれ いやーやめてーて感じで
都市の中でドンパチする前作クライマックスのほうが良かったなあ
そういえばジェット爺が俺の親父は車輪だったとかいってたが いつの時代だw
>>896 頭とかはそんな感じだったけど両足は
変形しとくからかってにくっ付けてねって感じだったな
>>893 いやあの・・・普通同一シリーズ内でリメイクって言葉は使わないでしょ。
>>893 いや違うのよ。
そういうのはリメイクとは言わない。
リメイクというのはほぼ同じ題材、ほぼ同じ登場人物等で
前作に敬意を払いつつも新しく作られた映画のこと。
蝿男の恐怖→ザ・フライ
オーメン→オーメン
猿の惑星→猿の惑星
こういうのをリメイクという。
あなたはリメイクの意味を勘違いしてるんだよ。
>>891 えーあれかっこいいじゃん
老兵が命をかけてパーツを与えてるんだぜ
>>898 あの辺ワラタ・・・w
っていうか爺さんがしゃべってるシーン終始笑ってしまったw
吹き替えのリストでチョーの名前見て驚いた ずっとあだ名だと思ってたけど正式な芸名だったんだな いつの間になったの? ビーストウォーズの時は違ってたよね
なんか最後の船の上のシーンでサムとオプティマスの立ちポーズがおんなじような感じで 面白かったw オプティマスが合体して出撃!というシーンのカッコよさは異常だ。
>>900 >>901 もちろん形式上は今作が前作のリメイクではないのは知っているよん。
待望のシリーズ第二弾だからね!
内容的に前回の繰り返し、同じ要素を散りばめて更にパワーアップさせたという意味で
リメイクという言葉を使っているのさ。
だからそれはリメイクとは言わないと何度言ったら(ry
908 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 19:05:41 ID:63gTNtra
何が繰り返しなのか具体的によろしく
>>907 いい加減に間違ってましたって認めたらw
スタスクみたいにごちゃごちゃ言い訳してんじゃねえよ
>>906 内容的に前回の繰り返しでもないし
これはリメイクとは言わないよ
「形式上」でもないしね
君はリメイクの意味を辞書で調べ直した方がいいかもね
>>908 隕石化して降ってくるディセップらしいですよwww
>>904 BW3作目あたりでチョーになってた気がする
>>906 RE・MAKEってつまり古い作品を新しく作り直すってことだから
意味が違う
言ってることを英語で言うなら
ブラッシュ・アップ(磨き上げる)とかが該当かしら
914 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 19:09:00 ID:Fe0y1GZR
こりゃ、23時59分までもたないかな? 次スレ立てたほうがいいかな?
>>906 誰にも理解してもらえない勝手な解釈を
人に押しつけるのはよくないね。
さっさと謝罪したほうがいい
あれだな。前作から2年しか経ってないからリメイクって分かってもらえないな。 ターミネーター1と2なら何年も空いてるから「前作のリメイク的続編」とか言っても その通りだoh yeah!って言ってくれるんじゃないのかなぁ… そしてこんな俺のレスでスレを埋めるのは本意じゃないよ!! お前ら迷惑かけてごめんな!!ほんじゃな!
別に謝罪なんかしなくていいよ。 リメイクとか第三者に通じない言葉を使わなければそれでいい。
オプティマス最後空母までどうやって行ったんだろ オートボット一行は来てないのかな? 全員乗ったら空母とはいええらい事にならね?
もういいや・・・ほっとこ
>>916 >ターミネーター1と2なら何年も空いてるから「前作のリメイク的続編」とか言っても
>その通りだoh yeah!って言ってくれるんじゃないのかなぁ…
言わない。
ゆとり世代は自分の過ちを認めることを絶対にしない。
そして謝るということをしない。
まさに典型例ですなwww
>>916 そういう使い方すると
「やってることは前回とまったく一緒で中身が無いよ!」っていう
貶める言葉にしか聞こえない
>>921 ちょっとワラタ
確かにその通りだな。2って言ってるのにリメイクてw
T2がT1のリメイクだ? 何言ってんのこの人マジ意味分かんない怖い
先行上映もあったことだし次スレ立てた方がいいかもね
>902 いやパーツ変身はかっこよかったんだが 帰ってきたらボロっと外れるのがw まあ、一定の質量以上になれないから外れるんだろうけど
927 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 19:19:21 ID:63gTNtra
構成が似てたらリメイクになるのかw アクション映画はほとんどリメイクだなw
結局ハイタワーは出てこなかったわけで・・・ スクラッパはまだ玩具出る望みあるけどオバロとかどうなるんだろうか・・・ しかしジョルト空気空気言われてるけど、最後のオプと爺の合体シーンで何かよくわからんけど 役に立ってたじゃん!! ラチェの助手見たいな感じで
929 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 19:19:55 ID:mU8oPks5
>>925 もう本スレがネタバレスレ状態だし
使い切るだけでいいと思う
930 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 19:20:20 ID:C7B0kR6i
いやもうマジでスレがもったいない。 キチガイな俺の話題はやめて。頼むから 恥ずかしいから
961 名前: 名無シネマ@上映中 Mail: sage 投稿日: 09/06/19(金) 17:51:41 ID: C7B0kR6i 【バリヤッタ】【ドコイッタ?】
C7B0kR6i ↑ こいつクスリでもやってんのか? 負けを認めないやつだ
>>914 お願いします。
とにかくオプティマスは強かった。
森林戦では一人でメガ・スタスク・グラインダー?のデカブツ3体相手にあの大立ち回りしてんだもん。
つーか、オプ以外にあの大きさのオートボットがいないってのが不憫だわ。
次スレをリメイクするかどうか
■オプティマスプライム 今回も高いところから落ちて、死んだキャンペーンも絶賛開催中 口が悪い ■バンブルビー 地味にビークルモードがバージョンアップしてる 今回も大活躍 ■マッドフラップ&スキッズ 双子。ビーのチームで大活躍。 ■サイドスワイプ アイの弟子。いじめっ子。 ■アーシー・クロミア・他一名 セクシー三姉妹。 ■ジョルト モブ ■アイアンハイド 今日も乱暴者。のようでいて、意外と人間にはやさしい。 ■ラチェット 今回も医者として役に立つシーンはなかった。 ▽ジェットファイヤー オンボロ爺さん。デストロン嫌いで、正義のために戦う。 ▽ウィーリー 馬鹿チワワ ▼フォーレン メガトロンの大師匠。目立ちたがり屋。 ▼メガトロン 師匠想いのかわいい弟子。礼儀正しい。 ▼スタースクリーム メガトロンの舎弟。実は結構良い人だった。 ▼グラインダー ブラックアウトとそっくりだけど関連は不明 ▼デモリッシャー 仲間を守るために戦う人格者の兄貴。 ▼サイドウェイズ いじめられっ子。 ▼デバステイター でかぁぁぁぃ。デモリッシャーやランページたちとは無関係 ▼ランページ 卑怯にも人質を取ったが、卑怯にも後ろから攻撃されてしまう。 ▼ミックスマスター 旗持ち ▼スカルペル 医者。こっちはちゃんと治療する。触手プレイも出来る。 ▼サウンドウェーブ ディセプティコンは宇宙から支える情報参謀。 ▼ラヴィッジ 良く働く間者にゃ ▼スコルポノック 二年間頑張って潜伏。頑張ったかいがありました。 ▼雑兵 なんか色々いた。ボンクラやロングハウルもいたけど、活躍はなし。 ▼台所メンバー ご家庭の製品もごらんのとおり進化します!
937 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 19:23:37 ID:C7B0kR6i
>>931 デバステもボンクラも出たのにバリヤッタだけ同型が出なかった(と思う…)
のと過去のスレタイを組み合わせた
面白スレタイだな
ランページにバンブルが背後から襲い掛かるところ ランページの仲間は誰もカバーについてなかったのかよ って思った
リメイクっつーか前作を彷彿とさせるカットが結構色々あったよね 隕石で落ちてくるのはオートボットじゃなくてディセップだったり
もう公開してる映画に対して「ネタバレすんな」っておかしくね? なんか、既に放送されたテレビ番組の話に「録画して、まだ見てないからネタバレすんな」って言うのと同じな気がする 見てないのはそっちの都合だろと思うんだよな
セルフパロディはいろいろあったな 勝負パンツとか
シモンズさんああ見えてセクション7時代はちゃんといろいろやってたんだね 今回ので返り咲けるのかしら?
>>937 こいつかなりやばいな
メンタル・ブレイクダウンしてるのかw
音楽は前作と同じのかいくつか使われてたね。 無理に新しく作ったの使うよりも、印象に残る名BGMを再度使うのはいいと思う。
>>933 一番でかいオプでもメガと同じかやや小さめぐらいだもんな
だからこそ小回り利いてあの活躍ってのもあるが
でかくてノシノシ歩きなディセプティコン連中は的になったりで散々だったし
剣がボロボロになるまで戦うなんて凄すぎだろって言うの何回目だろ
地味に軍隊強いなこのシリーズ ほかのこういう映画なら一方的やられ役になるだろうに
双子連中がもうちょい可愛げがあればな… アメリカ人はあれ見てHAHAHAってなるんだろうか
951 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 19:48:38 ID:LzCEgAX3
同じメカをスキャンすると変形とかロボモードの姿も同じになるんだな。 コンスト系うじゃうじゃいすぎ。ただのザコ歩兵だな。リフレクターABC みたいなもんだ。 てかラストの砂漠での戦闘で、素体のままで闘ってるような奴がいた気が。 銃撃くらって腕ふっ飛ばされて石の柱の下敷きになったディセプティコン。
玩具だとオプを載せてた輸送機がトランスフォームできるんだけど、劇中だと特にそんなのは無いからなー 今回ほとんどの敵オプが倒してた? あんなに多くのディセプティコンが出たのに続投したアイラチェが敵倒してるシーンなかったよーな
ディセプ撃墜数は最後の戦場でアメ公が滅茶苦茶稼いだ気がする
ブレイクアウェイ、ランサックが出ないのは残念だった・・・ つーか誰だよアーシー3体合体するとか言ってたのは
956 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 19:51:39 ID:LzCEgAX3
>>947 でかけりゃ強いってわけでもないようだし。(接近格闘は別として)
前作でもラストの市街戦はデバステーター(プロウル)やらブラックアウトやらスタスクやらが
しょぼい機銃撃ってたのに対しビーの方が遥かに強力な火力だったのが違和感ありまくりだった。
結局、原作デバスターとかみたいに攻撃を受けてもなかなか効かないとかでなく、当たれば壊れる
程度のボディーである限りでかくてにぶくなるとただの的に。
「フォールンはプライム以外に倒せない」って台詞 プライムに備わる特殊能力か何かだと思ってたが 単純に「プライムクラスの戦闘能力がないと戦うのは無理ぽ」って話だったのね
>>955 玩具は合体するけど、劇中には出なかった
って事らしい
アーシー別に死ななかったね
例のインタビューは、前作で「ピンクのアーシーはどうかと思うので出さなかった」って意味だったのを
周囲が曲解したんだろう
フォーレンがやられたのを物陰から「ウヌヌ〜ッ」って見ていたメガトロンに 「貴方は卑怯者ではありません。でもこういう場合、逃げることも大事です」って 背後からささやくスタスクの卑屈なアドバイスにクソワロタ。 このどつき漫才コンビ、PART3にも出るよな?
パワーアップオプティマスプライムはどんな活躍した?
フォルーンをあっさり撃破して墜落した
>>958 赤(アーシー)がサムに呼び掛けた後に吹っ飛ばされてた気がする
クロミア(ハイドの彼女)と紫の子は無事だったが
>>963 紫もその直後の撃ち合いで吹き飛んでた気がする
まっぷたつにされたり頭部を無理矢理引き裂かれたり顔面むしられたりするディセプティコンが 多い中、腕を切断されても「俺の腕がぁ〜!」だけで、切られた腕も大事に持ってかれて元通り になったスタスクは、多分今後そうそう死なないポジションになった予感。
>>960 飛んで撃って転がって乱闘してブチかまして乱闘して胸貫通
968 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 20:00:09 ID:Mseht0Hl
途中で元ディセプティコン側でサイバトロン側に寝返ることが可能って出てきたけど、 それだと冒頭の隠れてるディセプティコン見つけて有無を言わさず破壊しちゃうのは 無慈悲すぎに見えちゃう。
>>966 スパークの欠片が頭に突き刺さって不死身になったり
頭部だけでも生きていけるようになるのか
メガ様の材料に分解されたヤツかわいそ
>>968 隠れてるディセプティコンもザ・フォールンが復活目的で操る軍団員だからな
サイドウェイズみたいな変り種もいるが
973 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 20:03:04 ID:iMIt7xAa
ぶっちゃけアニマルピザの男いらないよな
>>966 普通に治ってて吹いた
腕がー!と騒いでたのは何だったんだ
>>973 あいつのセクシーコマンドーは最高だっただろ
前作だと、わざわざ「俺様は!メガトロンだ!」とか言わないといけなかったり、スタスクも とってつけたような「またもしくじりおったなスタースクリーム」とかの台詞でそれっぽさを 演出しなければならなかったのに対し、今回はかなりそれぞれいい感じにキャラ設定ができて きてたと思う。 3が楽しみだな。というか他のディセプティコンがあまりにもモブキャラ過ぎるのがあれだが。 コンストラクティコンなんぞもっといい使い方をすると思ってたらただのザコ歩兵... 死んだ筈のメガトロンを、高い技術力と工作能力を持つコンストラクティコンの力を借りて 生き返らせる、って筋書きだと思ってたのに、実際はただの人足で、難しい所を技術で 直したのはドクター...
地味なシーンだが、メガ様がキャラピラでスタスクの顔をガリガリするシーンがメチャ気に入った。 このために脚がキャタピラになったデザインにしたんじゃないかってぐらい似あってた。
>>975 トランスフォーマーはマヌケパートも重要だからなw
>>976 でもアニメでもジェットロンやビルトロンとか区別付かなかったし別にいいと思うんだ
>>968 正体バレてる時点で何らかの破壊活動はしていたんでないの?
ロボに変形しなきゃ、車の操縦席に乗られても気付かんレベルみたいだし
爺ちゃんみたいに「戦いに疲れたんで乗り物として生きていきます」って奴は
基本放置してそうではある
ディセプティコンはまず皆喋る事から始めよう
>>971 撃たれて吹っ飛んだけど、死んでるシーンはない
ので生きてると思う
死んだらもうちょっとグロく死ぬんでないか、この映画
>>981 コンボイの戦闘中の発言を聞く限りだと
デストロンを根絶やしにするまで戦っていそうだが
字幕しか見てないんだが、何か吹き替えのオプは言葉使いがひどいみたいだな・・・w
986 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 20:09:56 ID:iMIt7xAa
紫のバイクはサムに声かけた後上半身吹っ飛んでなかったか
>>984 破壊の為に生きていないディセプティコンは
ディセプティコンじゃあないんだろうよ
デストロンは数の割に無個性な奴が多いよなw
>>985 字幕で十分酷いと思ったんだが葺き替えはそれ以上なのか!w
>>986 吹っ飛んだのは装甲だけって風にも見えた
……もしそうなら、服が脱げたみたいでエロいな
個性的な奴いるじゃん チワワとか
>>987 今回一番破壊の為に生きていたのは司令官だったような気がしないでも無い...
993 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 20:12:08 ID:C7B0kR6i
>>985 字幕も最後ひどくね?
てっきりオプティマスが3作目でダークサイドに墜ちる伏線かと思っちまったぜ
トランスフォーマーってこういうもんなのか
994 :
名無シネマ@上映中 :2009/06/19(金) 20:13:49 ID:t/og0jBL
シリーズを見てるとどっちが善か悪か分からなくなってくるのがトランスフォーマー
原作でもサイバトロンは血祭りだの生首サッカーだの口が酷いw
>>993 初代なんかも台詞は過激なのが多い
アイアンハイドの台詞とか
基本コンボイ司令官は色々酷いのがデフォ。 んでメガ様の方が色々考えててまとも。 というのが実写版の方でも確立されてきたな。
逃げていくサイドウェイズが真っ二つで死ぬのは Zのプレキンネタなのだろうか
>>974 ビルの屋上で自分で千切れた右腕を取り付けてましたよw
埋め
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。