スター・ウォーズ STAR WARS 総合 EP147

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中

             ┏━━━┳━┳━┓┏━┓┓  ┏┳━┓┏━┓┏━━━
             ┗━┓  ┃  ┣━┫┣┳┛┃┃┃┣━┫┣┳┛┗━┓
           ━━━┛  ┃  ┃  ┃┃┗┓┗┻┛┃  ┃┃┗━━━┛


                  ★このスレッドは、映画スター・ウォーズ
                シリーズ全作の話題を扱っています。ゲームや
             書籍、玩具ネタに関しては他板に専用スレがあります。
           http://gulab.ruitomo.com/で、「スター・ウォーズ」等で検索を。
         ★個人的予想・推測・不確定情報などを断定口調で書き込みすると
       荒れる原因になったりします。SWに興味のない人はスレに来ませんので、
      煽りも放置で。民度が低いのはどこも同じです。煽り・釣り(っぽいもの)は無視。
    ★新スレは>>500あたりで。★新しい方は、質問の前に以下のページを見て下さいね。

■スターウォーズの鉄人
http://www.starwars.jp/index.html
■ 全般に関するFAQ(必読)
http://www.starwars.jp/faq/index.html
2名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 22:05:44 ID:WqWZBKGl
■前スレ
スター・ウォーズ STAR WARS 総合 EP146
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1236489194/l50

■ 公式サイト
 http://www.starwars.com/(英語)
 http://www.starwarsjapan.com/(日本語)
20世紀フォックス・ジャパン
 http://www.foxjapan.com/
ソニー・マガジンズ関連書籍
 http://www.sonymagazines.jp/starwars/index.html
3名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 23:22:43 ID:vsAwb2y2
ふざけんな
4名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 00:46:58 ID:KsEXdE5G
いくらなんでも…
5名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 23:19:17 ID:Sn6ot0Cp
保守
6名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 08:27:49 ID:oc/IHSPt
test
7名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 04:33:05 ID:rd1anVkr
保守
8名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 11:56:34 ID:RdESbNXN
私と家族に謝罪して慰謝料しはらいなよ
9名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 11:59:59 ID:RdESbNXN
2ちゃんねるの卑劣な人間
10名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 00:15:03 ID:pQ6J3cdC
だからこれはもう無いっての
ttp://www.starwarsjapan.com/(日本語)
11名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 18:21:06 ID:pQ6J3cdC
次スレ
スター・ウォーズ STAR WARS 総合 EP147
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1236845724/l50
12名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 18:38:14 ID:H8rsQBas
スター・ウォーズ STAR WARS 総合 EP147
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1237727083/l50
13名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 16:05:29 ID:mz69ZJHZ
保守
14名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 07:16:40 ID:lEWh4NnD
てst
15名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 19:48:35 ID:JihxF1hf
わたしの師、諸君らが敬愛したドゥークー伯爵は死んだ!!なぜだ!?

新しい時代の覇権を健全な市場経済が得るは歴史の必然である。
ならば、我らは襟を正しこの戦局を打開しなければならぬ。
我々は過酷なコーポレート・セクターを市場としながらも共に苦悩し
練磨して今日の経済圏を築き上げてきた。

かつて、ターサス・ヴァローラムはルーサンの改革を行い星系や企業に自治権を与えた。
しかし今やコンサルトのモグラどもは自分たちが銀河系の支配権を有すると増長し
我々の行動に制限を加える。諸君らの敵対的買収も、野心的プロジェクトも
その共和国の無思慮な統治の前に潰されていったのだ!
この悲しみも、怒りも、忘れてはならない!

それを・・・伯爵は・・・死をもってわれわれに示してくれた!

我々は今この怒りを結集し、共和国軍にたたきつけて初めて真の勝利を得ることができる!
この勝利こそ、失われた投資すべてへの最大の還元となる!
コマース・ギルドよ! 悲しみを怒りに変えて立てよ、インターギャラクティック銀行よ!
我らCISこそ市場経済の護り手であることを忘れないで欲しいのだ!
健全な市場経済こそ銀河系を救い得るのである!

ダース・シディアス!!!
16名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 23:04:45 ID:1xJ0nb/k
はいはい、ご苦労さん
17名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 08:52:13 ID:C20iUdSd
ほす
18名無シネマ@上映中:2009/04/07(火) 17:25:08 ID:O2AlpAlD
べすぴん
19名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 10:38:55 ID:TT3+AyaW
test
20名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 12:28:28 ID:GOdcYCmh
テス
21名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 22:38:31 ID:e7B3L4YN
シス
22名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 17:59:45 ID:vgJNxIz3
おまえら頼むよ!
ファンボーイズ署名してくれよ・・・
100人くらいしか集まってないよ・・・
23名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 23:29:09 ID:vYC6Vyym
何だそれ?
24名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 03:43:35 ID:gBBR0eAv
25名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 06:31:23 ID:XoHr7F65
スターウォーズのゲームやっても敵兵がドロイドじゃやっぱ熱が入らんなー。せめてスタートレックのボーグみたく半分機械な奴にでもしてくんないと…
26名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 08:08:54 ID:F4U8pp1k
ナイフでトランドーシャンやジオノージアンざくざく刺しまくって
返り血浴びながら突っ込んでいくゲームもあるぞ
27名無シネマ@上映中:2009/04/14(火) 23:31:24 ID:eVJyHAc4
クローン・ウォーズ、そろそろセイバーVSセイバーが見たいな。特にグリーバスの
28名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 00:54:58 ID:BnebFuQ7
しかし絵に描いたような堅物っぽいドゥークーから
クワイガンみたいなチョイ悪オヤジが育つんだから不思議なものだよな
厳格すぎるドゥークーに反発してああなったのかな?w
29名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 02:14:55 ID:Ba8zu2oj
>>27
そんなのあとでいくらでも出てくるわ
30名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 08:32:25 ID:VsLnmp00
>>27
SWBF2のヒーロー限定サーバーでぬっ殺されてこいwww
31名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 12:08:09 ID:B0CdtoSP
アナキンに可愛いパダワンいたの知ってた?
32名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 19:20:43 ID:xtMQG3bR
>>31
あぁ、スターキラーのことだな。
33名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 20:18:00 ID:CIGNPDrT
タトゥィーン?の背景がマットペイント知って驚愕した
34名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 21:28:38 ID:MbTtBXdC
35名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 22:40:10 ID:VsLnmp00
>>28
確かに不思議だが、

それ言うなら
ヨーダの指導でドゥークーがあんな風に育っちゃうってのも
かなり不思議。

ヨーダも昔は教条主義者だったんかな?
36名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 23:14:04 ID:xtMQG3bR
だから、ドゥークーはヨーダの直属の弟子じゃないとなんどいったr(ry
37名無シネマ@上映中:2009/04/16(木) 14:38:10 ID:ccL9kMdV
え、直接2人になって教えてたんじゃないの?
なんだよパダワン見習いのときの教え子かよ
そんなもんジャダイ全員がそうだろ
38名無シネマ@上映中:2009/04/16(木) 15:04:36 ID:juMTO+1+
デス・スター読んだヤツいる?
本買おうかなー、思って候補の一つに浮かんだんだが
39名無シネマ@上映中:2009/04/16(木) 15:47:07 ID:YLoQcfO3
自分の親と性格似ないようなもんだろ
多少の癖は似ちゃうかもしれないけど
40名無シネマ@上映中:2009/04/16(木) 19:10:57 ID:qTwlNTj2
>>38
読んだよ。
面白いかつまらないかは人によるかな。
俺は忠誠>デス・スターって感じ。
41名無シネマ@上映中:2009/04/16(木) 22:29:26 ID:XXfxWZDQ
忠誠もデス・スターもEUっぽさって言うか、要素的には面白かったけど、
小説の内容自体は正直・・・

まぁ今んトコ、アンリーシュドはさらに微妙だけど・・・
42名無シネマ@上映中:2009/04/16(木) 22:38:41 ID:NFfSHL+7
そかー
他の本にすっかな
まぁ、本屋でめくってみる
43名無シネマ@上映中:2009/04/16(木) 22:50:38 ID:vPtP7Gyb
今気付いたけどテンプレが★新スレは>>500あたりで。になってるな
44名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 00:00:09 ID:OingzZV2
ヨーダって何歳から子供パダワンの先生やってるんだろ?

ヨーダぐらいの年齢だったら
ほとんどのジェダイはヨーダの弟子だよなw

生涯かけて何千人の弟子を教えたのか知らないけど
可哀想なことに最後の弟子があんなに出来が悪いとは…
45名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 00:19:54 ID:mZICMaBn
最後の弟子ってルークのこと?
修行期間は短かったけど、ルークはいい弟子だと思うけど
アナキンににて短気だったけどね
46名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 00:21:16 ID:uctjQUVa
ジェダイは一人の師に一人の弟子でわ
47名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 00:22:49 ID:4+uUDUev
シスに行ったドゥークー
アウトローなクワイガン
生真面目で融通の利かないオビワン
短期なアナキンとルーク
アレなメイス

ジェダイが高潔とか疑わしくなってきた…
48名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 00:24:25 ID:bVfOJJ/p
パイレーツ・オブ・コレリアン/呪われた宇宙海賊たち
49名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 00:26:13 ID:XyybYfOv
>>47
クローンウォーズ観ようぜ
アナキンですら、それなりにみえる
50名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 00:48:59 ID:gzuHlx3P
>>46
ヨーダはテンプルにいる幼児期のパダワンには全員直接指導する。
51名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 01:41:14 ID:oST1/tYr
ジェダイがアレに見えるのは、正直、他の評議会にも責任があるんじゃないかと。
52名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 03:57:28 ID:vS2czyHV
ジェダイになる素質のガキをヨーダが全員集団で指導
13歳になるまでにジェダイマスターに1対1で指導してもらえるか決まる
選ばれなければ農場で一生暮らさなければならない

ヨーダの弟子ってことは、パダワンになる前のガキでしょ
そんなもん、ジャエダイなら全員そうじゃん

いちいち、大事な戦いのときに
かつての弟子よなんていい方するかな
53名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 04:25:41 ID:wPNg7t1J
ヨーダも最後はボケちゃったよね
54名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 06:54:06 ID:MB7psNdH
>>46>>50
同時期に、って事でしょ。ジェダイもシスも。
ヨーダの子供相手は別物。
55名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 07:29:53 ID:RRWMDJuO
ヨーダの初期指導はある意味でジェダイ版オーダー66
56名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 07:39:29 ID:iHvUvQnU
>>52
子供が出来たと思ったら、ちょっとフォース強いんでジェダイにするおwwwとか言われて無理矢理連れて行かれ、役立たずだから一生農場暮らしケテーイwwwとか言われた民衆はさぞかし腹が立ってたんだろうな。そこにつけ込んだパルは流石だなぁと思う。
57名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 11:24:43 ID:6yuTgRPU
旧3部作を修正するなら、レイアはランディ・レイアにしてくれ。
58名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 13:14:25 ID:3ivJK8se
特別編トリロジーBOXの特典DISCに入ってるレイア役のオーディション映像。
スッピン(ナチュラルメイク?)で普通の髪型の18歳のキャリーが可愛く
見えた自分は目医者に行ったほうがいいですか?

ハリソンは「最初、変な映画だと思った。頭の両脇に丸いものつけた女がいたり…」
とか言ってたけど
59名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 14:16:21 ID:lR/+noHB
あの髪型はヘッドホンと呼ばれてた
60名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 18:28:19 ID:C77QdKEf
ジェダイの環境は良いんだけどな
衣食住ついてて最高の医療と教育受けられるし
61名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 20:12:02 ID:ynWLwFpD
レイアのオーディション見ると
キャリー・フィッシャーの演技力というか表現力が
他に比べて抜群なので採用も納得できる

顔に関して言えば彼女にしたくなるような可愛らしさはないけど
横顔とか肖像画のようで綺麗だと思う

少なくともドブスじゃないだろ
62名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 22:43:28 ID:IHLVYwXW
俺もSWのキャリー・フィッシャーはブスだと思わないな。
むしろあれが美人に思える。
まあ小さい子供のときにSWを見たという刷り込みもあるのだろうけど・・・。
63名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 22:58:20 ID:jwrRdc31
だがよくナタリーとヘイデンからあれが・・・
64名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 23:05:57 ID:xumPAO2q
>>63
ルークは過酷な砂漠の生活で栄養状態がよくなかったのと強い日差しが原因で老けた
レイアは過酷な政治家の仕事の心労でだな
65名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 23:07:47 ID:4VTbh3G2
アンリーシュドに出てきたレイアはわりと良かった
あの後何かやったんだろ
66名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 23:12:33 ID:3f1kQ2NU
キャリー・フィッシャーのコメンタリって面白いな
「シリーズ通して私の衣裳は6着くらいしかなかった。母親のナタリーは
いっぱい持ってるのに。ハリソンなんて1着よ。ずっと同じ服」
とか
67名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 23:25:39 ID:lR/+noHB
レイアの衣裳は IV 2種類、V 3種類、VI 4種類 くらいはあったような?
68名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 06:31:51 ID:du/N3yXB
自分も見直したけど、もうちょっと数はあっとは思った。まぁ
熱心なファンの記憶とキャリーの30年前のあいまいな記憶が
ピタリと一致するわけじゃないということで。
69名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 08:54:12 ID:EcP/+tNe
EP3のラストで赤ん坊ルークは伯父夫婦に預けられてたけど、これはヨーダ達の判断ミスなのでは?

EP4では、ルークは叔父夫婦に奴隷の様に働かされていたんだから・・・・・・
70名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 10:03:06 ID:CkXv2a0T
奴隷のように働かされてねーよw
ルークは預かった子だから蝶よ花よと育てなきゃいけんのか
71名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 10:35:24 ID:XbsW4Ja+
ひねくれず、まっすぐな性格に育ったのだから判断ミスではないな
映画ではたまたまああいう場面しか映ってないが、普段は普通に優しかったんじゃね?
72名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 10:44:59 ID:EO45UIPE
>>69は家の手伝いを奴隷と思ってるジャイアンのようなヤツなんだろう
73名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 10:52:03 ID:EcP/+tNe
ルークの伯父夫婦への反発をみるに、愛のない荒んだ家庭で育てられたとかしか見えない

ひねくれず・まっすぐな性格に育ったのはパドメとアナキンの遺伝だな
74名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 11:12:50 ID:CkXv2a0T
むしろ本当の親子のように反発するような感情が芽生えてることは、喜ばしいことじゃないのか
若さからくる反発だろ
現状に満足できない若者の、誰しも一度は生じたことのある感情
75名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 11:29:59 ID:EcP/+tNe
結論としてはルークを伯父夫婦を見捨てて宇宙に飛び出し、二度と叔父夫婦を思い出す事も伯父夫婦の元に戻ることなかったわけで・・・・・

物語によくある典型的な他人の子供を奴隷扱いする最低な家庭だったわけで

76名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 11:43:53 ID:tv6n2prI
>>75
なんの映画の話をしてるんだ
77名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 11:51:43 ID:hWIJcykL
>>75
ベーシックでおk
78名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 11:59:12 ID:EcP/+tNe
いや、事実は伯父夫婦をルークは思い出してもいないじゃんか。多分間違いなく伯父夫婦は反乱軍のエースのルークの関係者として殺されてるだろうにね。
ルークと伯父夫婦との関係はヘンゼルとグレーテルと継母の様に冷え切っていったと思われ
79名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 12:41:52 ID:DI0r/qqk
今夜>>78を交えてEP4のDVD実況でもやるか?
80名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 12:49:02 ID:s76xku7A
>>78
釣り嵐だと思うけど
オーウェン夫妻はルークが故郷を旅立つ前に帝国軍に殺されてるよ
ちょっとだけどルークをアナキンの二の舞いにさせまいと心配する描写もあるし
そんな酷い扱いを受けて育っていたとは思えない
81名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 12:52:48 ID:zNs65dFv
>>78
新説SWとかですか?
82名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 12:55:03 ID:s76xku7A
>>80
自己レス
すまん。ラーズ夫妻だった
83名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 12:55:19 ID:EcP/+tNe
ルークを虐待していた夫婦が殺されるのは当然の成り行きだな
84名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 13:09:28 ID:yEjfpMXV
そろそろスルーしようぜ

ルークっさ、EP4の時点ですらアナキンと比べたらかなり落ちついたヤツだよな

シミを殺されたアナキンは暴走した上に物にあたりだしてたけど、ルークは養父母の時もベンの時もショック受けながらも気持ち切替えることできてた
アナキンを見た後だと割りと印象的
85名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 13:21:25 ID:cihD/MDv
義父母の時にはベンがそばいた
ベンの時にはレイアとハンがそばいた
悲劇のときにもルークは仲間に恵まれていた
86名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 16:28:43 ID:XV3yzD3C
それに唯一の血縁者である母を殺されたアナキンと
血の繋がってない義父母と師匠を殺されたルークを同じに考えるのもあれだよな
どっちも悲劇ではあるけど
87名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 16:45:52 ID:MTDgAC+l
パドメがもっと早く穴縁者になってればあの虐殺も・・・・

いぁスルーしてくれスマン
88名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 16:50:32 ID:hWIJcykL
【速報】アナキン・スカイウォーカー、結婚していた!
89名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 17:04:23 ID:u/5sOhvx
ルークはあの時点では何の力も持ってなかったから逆上しても何も出来なかったけど
アナキンは不幸にも力を手にしていたからな
90名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 17:07:41 ID:Yr6R8D72
小さいころ、EP4だけずっと見られなかったんだけど
叔父夫婦が焼却されていたシーンは相当ショックだったわ
スターウォーズと思って油断していた
91名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 17:33:15 ID:E6O1aZ81
あれ、どんな武器使って殺害したんだろうな。
丸焼けで骨だけキレイに残るなんて。火炎放射器かね
92名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 17:53:34 ID:xEhFAC8V
>>91
ブラスターで打たれて火がついて、死体が焼けた。
3でグリーヴァスにブラスターが何発も直撃した時も燃えている。
93名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 18:04:42 ID:0Kq7qAzD
94名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 18:32:22 ID:5nRX+0qD
ジェダイオーダーならこないだWBCに出てなかったか?
95名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 21:23:40 ID:Yr6R8D72
http://www.starwarsjapan.com/(日本語) が廃墟みたいになってるんだけども
96名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 03:20:08 ID:2m5f/4lt
日本公式サイトが閉鎖になったのって2年前くらいだよな。
スレ立て厨どもはすぐ新スレ立てるくせに全然テンプレの確認しないのな。
97名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 13:06:49 ID:ARhaMc0L
【国際】“フォース”の影響 警察官らが「ジェダイ教」を信仰と回答 英国スコットランド調査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240025060/
98名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 13:42:01 ID:gbuv1jd9
イライジャウッドはどうして圧力かかったの?
99名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 14:57:57 ID:gbuv1jd9
答えてください
100名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 15:27:26 ID:YeD1H1sd
>>91
殺した後、高火力で焼いたか
高火力で、生きながら焼かれたか
で、骨になった後、まとめて置いておかれた
101名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 16:00:20 ID:n/39LLkA
>>97
ダム板に飛ばされることを期待したんだが
102名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 16:44:31 ID:7JWoI6Ko
イライジャウッドはどうして圧力かかったの?


答えてください
103名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 17:18:00 ID:7JWoI6Ko
最近、偉そうな俳優がいるけど。
イライジャ・ウッドだけが本当の最多映画の主演だと思う。

イライジャウッドファンに馬鹿な攻撃するより
最多映画の主演について考えてほしいものです。
映画ファンなら、必ず俳優を続けてほしいと願うはずですよ。

若くてあれだけ成功させて人を感動させた人なんだから。
それも何年も仕事をして得た成果なんだから。

くだらない、人への中傷してないで、俳優さんの将来を考えてあげるべきだし。
俳優を続けることが文化遺産だし、人としての貢献だと思う。

だから私は馬鹿げた叩きにウンザリで、本当に愚かな人たちに、
唖然としますね。
104名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 18:05:41 ID:YeD1H1sd
>>97
何か救われるのかな、それ

105名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 18:35:59 ID:wFpzoCw1
>>96
スレ立て厨どもって、こんな基地外一人だけでしょ。
非難したら反論レスがわらわらと単発IDで沸くけど。
106名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 19:32:09 ID:dqZsaCMR
>>104
信じる人の中には救われる人もいるんだろうかね。
どの宗教もそうだろうけど、信じない人には何の効果も無いだろう。
宗教は、心の安寧を得るためにあるんだから、それで救われる人もいるならそれでいいんじゃない?
107名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 20:53:11 ID:AU2TLwqh
>>106
スパゲティモンスター教みたいな感じで答えたんじゃない?
宗教うぜえみたいな
108名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 23:34:30 ID:YeD1H1sd
>>106
そういう普通の一般論の話じゃなくて、確か劇中で幸せになったジェダイ騎士なんていないのに、それを自分に重ね合わせてどうするのかなって思ったんだ

109名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 23:37:02 ID:PtnAh5vN
まじめに信じてるんじゃなくて、ふざけて書いたんでしょ。
110名無シネマ@上映中:2009/04/20(月) 00:38:44 ID:fFHrllUd
新国旗のデザイン決めようぜ!てなときに
ゼロの使い魔のルイズが入ったデザインの国旗(ちゃねらの投稿作)が
投票で二位に選ばれるほど
おふざけ大好きな国民性だからな
111名無シネマ@上映中:2009/04/20(月) 00:44:14 ID:xyk+Afyz
そのうち陽子爆弾作ってるとか言ってそう
112名無シネマ@上映中:2009/04/20(月) 07:12:55 ID:ksKXZgyf
冗談にも全力を傾けるお国柄なんだな
113名無シネマ@上映中:2009/04/20(月) 07:59:04 ID:LmQZUy1i
>>96=>>105かw
非常に分かり易いw
114名無シネマ@上映中:2009/04/20(月) 09:23:00 ID:R0Qt/kFi
外れているのに
分かり易いだってさw
人間、思い込みって怖いよなwwwwwww
115名無シネマ@上映中:2009/04/20(月) 13:07:29 ID:XoS0dDqb
ウリのこと
悪くいうやつ
みな自演
116名無シネマ@上映中:2009/04/20(月) 13:23:35 ID:0LMEwHAw
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240200969/

"あきたこまち"の萌え画を描いた西又葵さんに、ジョージ・ルーカスからスター・ウォーズのオファー
117名無シネマ@上映中:2009/04/20(月) 19:17:24 ID:qa/CmAtr
>>116
ダム板じゃないのかよ!!
118名無シネマ@上映中:2009/04/20(月) 23:08:39 ID:o2QMwtPn
>>116
もう1人の代表が気になる・・・
第一線のバトル漫画とか劇画の漫画家か、普通の絵師か、
いや、つーか、長野画伯は絶対出るべきっつーか。選ばれなかったら怒っていいレベル。
119名無シネマ@上映中:2009/04/20(月) 23:28:06 ID:xyk+Afyz
SWのエロ画像ならネットのあちこちに転がっておるな
120名無シネマ@上映中:2009/04/20(月) 23:32:11 ID:XoS0dDqb
マジで?見たことないんだが
121名無シネマ@上映中:2009/04/20(月) 23:42:26 ID:XqNUj2XQ
>>118
あの書き方だと画伯じゃなくて有名漫画家っぽいよな。エロ下の絵師が漫画家を先輩ってのも変だけど
長野さんマジでかわいそす
122名無シネマ@上映中:2009/04/21(火) 03:13:45 ID:6xlpZNoP
どうしたんだよwwwルーカスこれはないわ…
123名無シネマ@上映中:2009/04/21(火) 04:07:39 ID:EE5B26ey
まあ海外からしたら萌え画は日本の象徴だから気持ちはわかる
124名無シネマ@上映中:2009/04/21(火) 07:46:07 ID:qCg3vT2F
鳥山にしてやれよSWの大ファンだぞ
125名無シネマ@上映中:2009/04/21(火) 08:01:02 ID:+oQ6IB8I
そーいや、最近ドクタースランプみたらマシリトの家がR2で吹いた
それはそれとして、鳥山明に描かせると誰が見ても鳥山ワールドでしかない絵になるよな…

アナキンとかなんか想像できるしw
126名無シネマ@上映中:2009/04/21(火) 09:35:42 ID:IZq8r9Lj
>>125
わかるw
そのあたりの読めなさに期待したんだろうか>今回のイラスト
いっそヨーダやヴェントレスを美少女キャラにしてもらってもかまわない勢いで
127名無シネマ@上映中:2009/04/21(火) 12:50:38 ID:Ond3EgtU
やはり盛り上がってたか

ルーカスってこういう日本のオタ文化にどれくらい詳しいの?
それによって今回の決定に対する感情が変わる

ほとんどノリで決めたのならルーカス完全にオワタとしか言いようがない
128名無シネマ@上映中:2009/04/21(火) 17:46:36 ID:VYGFPwvi
お米の袋のパッケージだけ見てると可愛い絵だなって思うけど
細部も綺麗に色塗ってあるし
丁寧な仕事するんじゃないかな
129名無シネマ@上映中:2009/04/21(火) 18:06:56 ID:V2IKDySw
クローントルーパー書くっていうんなら納得するわ
昔の西又ならまだ良かったのに
130名無シネマ@上映中:2009/04/21(火) 19:00:04 ID:JE+UMD+B
>>128
丁寧に同じ顔を描きます
131名無シネマ@上映中:2009/04/21(火) 19:29:43 ID:4u09hVPE
あーもう地震速報でガッカリっすよ
132名無シネマ@上映中:2009/04/21(火) 19:35:04 ID:GVwpcJTr
あ、そう…
地震あったの(´っω;`)
133名無シネマ@上映中:2009/04/21(火) 22:59:57 ID:viiUvxCI
今回はクローン兵はセリフなし。
代わりにバトルドロイドがよくしゃべる。
134名無シネマ@上映中:2009/04/21(火) 23:52:07 ID:VQcE4DSU
ラジャラジャ
135名無シネマ@上映中:2009/04/22(水) 02:23:47 ID:P4pWc9GR
よーなんだよ帰ってきたらテロばっかじゃねーか再放送しろよ!!
136名無シネマ@上映中:2009/04/22(水) 02:27:05 ID:P4pWc9GR
いくらなんでもバトルドロイド馬鹿すぎだろw
137名無シネマ@上映中:2009/04/22(水) 07:22:19 ID:ZOM2CzNx
都合が悪くなるとバックれるグリーバス、DQNすぎ。
138名無シネマ@上映中:2009/04/22(水) 07:27:58 ID:mob25Wus
生頼と長野でいいのに。
なんだアレは。
139名無シネマ@上映中:2009/04/22(水) 08:56:03 ID:aineyeJl
>>137
脳をどれくらいまでいじったんだろうな
アレ忠誠とか全然ないだろ
140名無シネマ@上映中:2009/04/22(水) 11:04:20 ID:aBqIkfP+
それより下半身機械で生きてて何の楽しみがあるのか。
141名無シネマ@上映中:2009/04/22(水) 19:38:51 ID:5iDbmK/n
下半身生身でも何の楽しみもあr(ry
142名無シネマ@上映中:2009/04/22(水) 23:24:30 ID:ZmnBFIra
143名無シネマ@上映中:2009/04/23(木) 00:37:43 ID:gop6MwIi
ヴェントレスもグリーバスも小物過ぎて物足りない
ガンマン風のバウンティハンターに期待しよう。
144名無シネマ@上映中:2009/04/23(木) 01:14:41 ID:jBnDLDG0
小説版スターウォーズ3読んだんだけど、
ムスタファーの分離主義者を始末するときに映画では泣いてたのに
小説版だと「ぼくハンサム」とか言いながら殺してて笑った
145名無シネマ@上映中:2009/04/23(木) 01:14:51 ID:0BNKeY04
あいつは強すぎる
146名無シネマ@上映中:2009/04/23(木) 02:01:37 ID:f4IcVxGt
ぬわー震度3で速報出すなよorz
147名無シネマ@上映中:2009/04/23(木) 23:46:23 ID:gop6MwIi
草gもダークサイドに落ちてしまった
148名無シネマ@上映中:2009/04/23(木) 23:54:16 ID:LfCNe7yD
彼は全裸になる事でフォースと一体になれたのじゃ
149名無シネマ@上映中:2009/04/24(金) 13:08:11 ID:aqxxqNWr
この物語は二万五千年続いた時代が、いかにして終わったか
を示している。堕落と裏切りが、1000年の平和を押しつ
ぶした。たんに共和国が終わっただけではない。文明そのも
のに夜が訪れたのだ。
この物語はジェダイのたそがれである。



ひとつの終わりが、いま始まる。
150名無シネマ@上映中:2009/04/24(金) 16:34:48 ID:d7RwYieK
今週のクローンウォーズ今更見てるが
ドロイド「めっちゃ強いっすね」 ワロタ
151名無シネマ@上映中:2009/04/24(金) 23:58:02 ID:yuFfP4Vj
>>144
逆にメイスにパルパティーンがシス卿だと告げる時は
むっさ苦しんでたのにね。

ノベライズ関係だと、パルパティーンはシディアスの側近の誰かだとまで
絞り込めていたのに、なんでど真ん中は穴だったんだろうw
152名無シネマ@上映中:2009/04/25(土) 00:12:34 ID:RmIuxZEU
>なんでど真ん中は穴だったんだろうw

穴じゃなかったぞ。
「パルパティーンがシスでない証拠は、彼が既に銀河を支配していることだ」
って言ってたやんけぇ。
153名無シネマ@上映中:2009/04/25(土) 09:16:09 ID:wQj8INZB
なんかそれも言い訳っぽくてなあ
154名無シネマ@上映中:2009/04/25(土) 12:40:05 ID:OnF9HdWW
クエストでも帯がパルに触った瞬間「やだ何この感じ…痺れる」みたいなこと言って他のにきづかねえもんな
155名無シネマ@上映中:2009/04/25(土) 15:58:10 ID:26Gl32qv
>>151
そのへんのヘッポコぶりこそメイス
156名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 00:32:52 ID:bCWxyezb
スピンオフにしか登場しないダークジェダイの定義が
ワカリマセン。
157名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 00:42:48 ID:DgeelZBW
158名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 03:06:13 ID:g+n/+Q9g
俺はアナキンのイメージはセバスチャン・ショウなんだよ。
だからDVDでラストのシーンで新三部作の方に変えられててがっくりきた。
新三部作のアナキンがアナキンに思えない俺は変なのか?
159名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 03:32:15 ID:jWiKAL+E
>>158
新3部作は仕方ないとしても
ep6のラスト入れ替えは違和感あり過ぎる
160名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 03:40:13 ID:g+n/+Q9g
>>159
あれだけは止めて欲しかった。元のままにしといてくれよ、て感じ。
何気にあのシーンのアナキン好きだったのに・・・
161名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 08:53:07 ID:fCDn7PeQ
新三部作を経ると結構ヴェイダーの顔がヘイデンの憎々しげな顔に見えてくるけどね。
でも最後はないよなあ。
162名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 09:04:18 ID:GUgLN5Pd
自分はあれで納得出来たので無問題。
163名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 09:20:08 ID:kKkcgoH+
今となってはアナキンはヘイデン以外ありえないな、オレは
ラストでひょっと出てきたオッさんの笑顔みても…って感じ
164名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 13:07:14 ID:DgeelZBW
>>157
爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
165名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 18:50:38 ID:OG6+DDh8
あのシーンはオビ=ワンはアレックなのにアナキンはヘイデンだから違和感
166名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 20:15:02 ID:g+n/+Q9g
元々ヘイデンが好きではない俺にとってはアナキンはセバスチャンなのだ。
167名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 20:42:16 ID:yHzHS7T+
セバスチャンへの執着を捨てるのじゃ
168名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 20:58:52 ID:45caLuXE
>>165
えーと?
オビ=ワンもユアンに差替えろと、そーいうことですね
169名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 21:11:04 ID:i6UGBZJy
ルーカスフィルムはBDを出すために
https://www.amazon.co.jp/dp/B001I93IGA?tag=naoki4429iwam-22&camp=1027&creative=7407&linkCode=as4&creativeASIN=B001I93IGA&adid=1M3DJ7MD4FPDZDYMWXN3&
を発売するんですか?
それとも、新作を制作するのですか?
170名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 21:11:51 ID:jWiKAL+E
アナキンの死に方にも問題あるかもね
オビワンとヨーダの亡霊は死んだ当時のそのまま、
アナキンの亡霊だけが若返ったのは違和感ありすぎた。
デススターでアナキンが息を引き取る瞬間、
若いころ頃の顔に戻りながら消えるとか捻り付けても良かったかも
171名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 21:15:07 ID:KxSCgURv
>>169
アフィリのリンクは規約違反だよ
172名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 22:03:39 ID:2uB5qSLg
ルーク「オビワンとヨーダと、、、誰?このにいちゃん?」
173名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 22:51:24 ID:45caLuXE
>>171
ん?Amazonだぞ?

ま、EP6のアナキンは…、つまるとこ好みの問題だよな
平気なヤツは平気だし、受け入れられないヤツは全然ダメ、と
あそこくらいマルチアングルでも良かったかもな
174名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 22:55:46 ID:KxSCgURv
Amazonだろうがなんだろうが個人が利益を得るものはアフィリ
Amazon規約にも2chの規約にも反する
175名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 00:08:48 ID:1OsANL7k
>>157
ちょ、帝国軍、何やってんですか
下のAT-ATのスノートルーパー達が大変なことになりますよ;
176名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 00:55:43 ID:FRFrEnFG
アソーカとアナキンはいつも離れて歩いて会話してるけど
実は仲悪いのかね
177名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 02:00:25 ID:ZbpgB5ez
>>175
下より上の方に乗ってる連中の方が大変だろ
かなり揺れます
178名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 04:24:15 ID:WFC0tA2d
>>158
目が似てるから選ばれたんだぜ?
179名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 04:47:28 ID:doR9zXut
間を取るなら、最初セバスチャン・ショウとギネスのアナキンとオビワンを出して、
次の瞬間ヘイデンとユアンが肩を抱き合って笑い合ってるってのはどうだ

>>176
恋愛ネタあったりするのかな。アナキンはパドメ一筋だから素っ気無さそうだが。
180名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 09:11:11 ID:L6eW2ayp
アソーカは勘が良いからすぐ気付いて「邪魔しないよ」とかって二人をからかいそうだけどな
実際のところパドメとアナキンの仲をどれだけの人間が気づいていたのか
オビ=ワンは知ってて知らないふりしてたよね
181名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 17:57:44 ID:JZpTCz8C
セバスちゃんをヘイデンくんに差し替えて改悪したあたりからSWの価値が落ちた
帝国の逆襲で皇帝を差し替えたのとはワケが違う
ルーカスの意向なんだろけど、老害レベルだな、もうSWに指図に指図しない方がいい
182名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 18:04:59 ID:GBgDopS0
残念ながらSWはルーカスの物だ
完全に今のルーカスのやる事を受け入れられないというなら仕方ない
君はもうSWから離れた方がいい
183名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 19:43:19 ID:JZpTCz8C
とっくに見放してますが。
だいたい離れるも何も、サーガにはこれ以上語ることがないじゃんw
184名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 20:08:41 ID:899o+6tb
語る事がないなら、これ以上指図もなにもないだろ
「老害」呼ばわりしたかっただけか?
185名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 21:03:44 ID:TxDngVny
SWを見放した奴がなんでわざわざSWスレに書き込んでるのw
186名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 22:54:20 ID:IZKVnAAq
霊体をユアンにするのは全くの意味不明だって、
ヘイデンにしたのは、若返ったわけじゃなくて、「アナキンはムスタファーで死んだ」
ってことを表してるから、オビ=ワンをユアンにするんじゃただただ若い姿にしただけで何の意味も無いじゃない。

セバスチャンのアナキンなんて生前にはどこにも存在してない姿なんだよ、

もちろんいろいろな考えがあると思うけど、ともかくアナキンと一緒に若返らせるってのは全くの見当違いだと思う。
187名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 23:03:47 ID:WtW3NxhH
若アナキンにするにしても、傷もないし役者も知らされてない状態で撮られたから
なんかやっつけでなー
細かいところまで仕事してくれるんならわかるけど、あれだと新3部作も宜しく!の宣伝にしか
188名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 23:06:53 ID:0Gnk5NsQ
もうさ、セバスチャンの顔共々CGに置き換えちゃえばいいじゃん。ヘイデンのふけ顔を作ってさ。
189名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 23:31:07 ID:5jnxDVFS
>>186
168なら冗談だぞ
190名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 23:35:33 ID:ximIPOyc
ヘイデンにしたのは、若返ったわけじゃなくて、「アナキンはムスタファーで死んだ」 


え、それじゃ息子を最後の最後で助けたり、オビワンは正しかった。って言って死んでいったアナキンはどうなるの?
191名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 23:38:58 ID:5jnxDVFS
アナキン=ヘイデン
おっちゃん=ヴェイダーの中の人
ラストで微笑んでるのはアナキン
192名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 23:45:30 ID:TV8NH8Jo
で、サソリベーダーの中は誰がいいんだ?
193名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 23:46:22 ID:TxDngVny
>>190
ヴェイダーになってた期間はアナキンの魂は齢を取っていない。
だから皇帝を放り投げた時点で中の魂は若いアナキンに戻ってるということ。
194名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 23:55:52 ID:5jnxDVFS
>>192
武田鉄也でいいよ
195名無シネマ@上映中:2009/04/27(月) 23:59:34 ID:FRFrEnFG
SWがルーカス卿の手から離れたら
きっとリメイクされるのですね
196名無シネマ@上映中:2009/04/28(火) 00:02:36 ID:TxDngVny
そもそも霊体が見えていること自体、ルークがフォースを通して存在を感じ取ってることを
映像として分かりやすく表現しているだけだと思うんだけど。
ヘイデンが父親だとなんでわかるのかと言われるけど
あの差し替えは霊体は若い姿なのだという意図じゃなく、
ジェダイに帰還した魂は当時のままということを示してるだけだと思うよ。
197名無シネマ@上映中:2009/04/28(火) 00:31:03 ID:J06bhV+T
何で一度も出てない服装なのか。
198名無シネマ@上映中:2009/04/28(火) 01:05:34 ID:9uaz2BGY
新部作じゃないほうの、アナキン役の俳優は誰ですか?
199名無シネマ@上映中:2009/04/28(火) 01:08:23 ID:ti5Pq91w
150くらいあたりから読み直しなよ
200名無シネマ@上映中:2009/04/28(火) 01:43:48 ID:r32jqpDM
垂直の崖を登っていくAT-TE
w

隕石にへばり付いて後方から戦艦攻撃するAT-TE
ww

クローンウォーズ 激しい艦隊戦、地上戦いいね
201名無シネマ@上映中:2009/04/28(火) 07:53:27 ID:zH3m1Sm1
まさかとは思うが、AT-ATも崖上りできるのか…?
202名無シネマ@上映中:2009/04/28(火) 10:52:12 ID:6oEa4/vI
すまん。
ニコかようつべで「ヤヴィンの戦い」みれる奴ある?
字幕か吹き替えで、あの戦闘見てSFにハマった
203名無シネマ@上映中:2009/04/28(火) 11:39:23 ID:naQ6qeU+
アナキンの差し替えは歴史の捏造を見たみたいで後味悪い
204名無シネマ@上映中:2009/04/28(火) 12:16:55 ID:Zss1VOj/
またわけのわからん事を…
もう、オリジナル版だけ観てろよ
205名無シネマ@上映中:2009/04/28(火) 15:07:00 ID:DuGfTgTf
>>202
DVD買えばいつでも見れるよ
206名無シネマ@上映中:2009/04/28(火) 17:23:39 ID:r32jqpDM
横浜開国博覧会Y150
巨大クモが2匹街中を闊歩・・・AT-TEみたい
207名無シネマ@上映中:2009/04/28(火) 17:48:58 ID:f3xT+SJB
画像うp希望
ググれば出てくるかもだが…
208名無シネマ@上映中:2009/04/28(火) 22:30:31 ID:yc5Plf05
グリーバス、今週も腰抜けだな
敵艦隊見ただけで撤退とわ
情けない
209名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 00:49:30 ID:/5JGq5P4
逃げ足だけが奴の取り柄です。卑怯者。
210名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 10:16:55 ID:IQElmS8w
ゲホッ
211名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 11:08:22 ID:hEkEtgJN
毎週スターウォーズが見れるって幸せだなぁ。
ゴジラ好きの子供達がウルトラQにハマったのってこんな気分だったんだろうか。
212名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 13:30:28 ID:tDvDTprt
もうとっくに全部見てしまった俺としてはタイムスリップした感覚の流れになってるな
微笑ましい光景だ
下々の者たちを暖かく見守るとするか
213名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 14:25:48 ID:KC3nwQ6T
初めて見る話を日本語版で楽しめない>>212可哀想です
214名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 17:32:51 ID:48e/O3+B
いつのまにか火曜が楽しみになってる。
215名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 17:48:33 ID:+940fxyA
クローン大戦のグリーバスはジェダイを徐々に追い詰めていく強敵なのに
クローンウォーズのグリーバスときたら、見事なへたれっぷり。
エピ3公開前だったからクローン大戦の製作者はこんなヘタレキャラだとは
思わなかったのかもね。
216名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 18:11:50 ID:Tldw4iQy
オレはてっきり映画ではいいトコがなかっただけかと思ってたが…
どちらかと言うとあっちが素だったとはw
217名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 19:50:59 ID:cQ8Foesx
グリーバスに対してアサージのほうがへりくだっていたのに驚いた
でもグリーバスは将軍だからそれでいいのか・・・。
218名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 19:53:32 ID:o7IT5LaF
グリーヴァス、アサージ、ダージが順列を決めるために戦ったことがあるんだよ。
グリーヴァスが圧勝して3人の中で一番格上になった。
アサージとダージは特に上下関係が決まらなかったけど。
219名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 21:20:53 ID:hEkEtgJN
>>215
いや別にEP3でもヘタレじゃなかったと思うが。ドロイド100体くらいでオビワンを取り囲んでるのに
タイマン勝負挑むいい人ですよ。
220名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 21:52:17 ID:+zlYt+aO
数分後には犬のように逃げまわっていたがな
221名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 21:56:45 ID:hHk9VQiX
ダージが一番強そうだけどな
222名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 23:00:55 ID:CJHApt/V
メイスのサイコアタックを食らって弱体化したんだよ
大戦のメイス強杉
223名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 23:08:57 ID:ko0s5utD
別に関係ないだろう。
224名無シネマ@上映中:2009/04/30(木) 04:11:30 ID:6ucXP9dr
クローンウォーズは基本的にグリーバスとドゥークーが「くそージェダイの奴らめ来週こそは!!覚えてろよ!!」って話っぽいな、100話に渡ってw
225名無シネマ@上映中:2009/04/30(木) 12:17:03 ID:3VscskTZ
バトルドロイド=今週のびっくりドッキリメカ
226名無シネマ@上映中:2009/04/30(木) 14:03:33 ID:cLDBkPfv
グリーバスとドゥークー間も微妙な空気があって笑える
マレボランス編でグリーバスが通信勝手にぶち切ってばっくれたときとか
227名無シネマ@上映中:2009/04/30(木) 16:56:35 ID:uootC4EW
検索したらいろんなメカイラスト(内部構造が見えてるやつ)があったので見たら
AT-AT&AT-TE
クローン達通勤電車みたいに並んで座ってるのが

地上波の夜あたりやらないかな・・・orz

228名無シネマ@上映中:2009/04/30(木) 22:57:42 ID:pFYPetl5
エピ3ノベル版のパドメにあれって思った
映画は死に際に愛してる!なんて言ってないけど(確か)小説版じゃ言いまくってるんだよね
彼には善い心が残ってるわ…と言って死んでくのはまだわかるけど
善い心が…と愛してるを両方言って死んでいくのは違和感
229名無シネマ@上映中:2009/04/30(木) 23:42:52 ID:k+45uZy1
そうか。
230名無シネマ@上映中:2009/04/30(木) 23:54:36 ID:8owctq9l
あ、創価。
231名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 00:52:07 ID:NerhLcYp
クローンウォーズはバトルドロイドのギャグが冴えてるよね
ラーメン編でデブの将軍が新型爆弾の説明してたときの
「ドロイドは安全だ!」 「わーーーい!!」ってのが爆笑だった。
232名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 01:09:28 ID:jCVoBWhL
ラーメン編て何
233名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 01:18:57 ID:AkWaORv3
あ、まだNHKじゃやってないのか・・・すまん。
いずれ分かるよw
234名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 01:23:55 ID:AkWaORv3
235名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 06:28:55 ID:9OyxkNDC
せっかく殺してもいいようにドロイドにしてるのに可愛くしちゃったら
236名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 07:18:45 ID:IZMbzA2d
>>231
あの話のドロイドは演説好きのロック将軍のために、より人間らしいリアクションをとるようプログラミングされているため、普段よりコミカルになっているって設定らしい
しかし、意味ねえプログラムだw
237名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 10:29:57 ID:pGuNbCoD
クローンウォーズはジェダイに対して無敵と思われたドロイデカをアナキンたちが
悠々と倒して行くのが痛快だ。なんでアレ映画でやらなかったんだろう?
238名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 12:46:44 ID:tNefzStj
ロック将軍の演説シーンは確かに吹いたw あまりのくだらなさにw
239名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 21:58:57 ID:UhijY1nl
ドロイデカってなに? 宇宙刑事のスーツ着た兵士のこと?

確かにギャバンとかジェダイでもやばそうな相手だよね
240名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 22:14:07 ID:jCVoBWhL
とろい刑事
241名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 22:52:27 ID:55xGeZM9
デカを盾にしたりボーリングみたくするのsw世界じゃタブーだと思ってたよ
242名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 00:33:56 ID:wvzWjtJG
っていうかギャバンとかジェダイなんじゃない。ライトセーバー持ってるし
243名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 01:06:45 ID:wUxPyENo
じゃ、ガンダムもジェ...
244名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 01:13:40 ID:o/Gmu+rZ
>>241
EP4も企画時はストームトルーパーをボーリングのピンみたいに倒して行くようなノリ
だったとか何とか聞いた事が
245名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 04:48:12 ID:dYtVfFqr
グリーバス将軍の活躍が見れるのはクローン大戦だけか・・・
本編でも一人ぐらいジェダイ倒すシーン入れたら良かったのに
246名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 05:18:53 ID:6GEpsRjE
未公開シーンでお楽しみ下さい
247名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 07:58:38 ID:wUxPyENo
>>245

クローン大戦では大活躍ですが、クローンウォーズでは毎回失敗ばかりで
いいところありません。
248名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 14:00:07 ID:MbOcriYD
あのカウボーイ風の賞金稼ぎはいつ出てくるの?
249名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 18:32:51 ID:xLuokjVR
>>248
シーズン1の最終話だよ。シーズン2はそいつらと戦うとこから始まる。
250名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 18:55:08 ID:iRzVuvkZ
最終話に出ていたスナイパーってエピソード1のか?
251名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 20:19:01 ID:Vjs+5T5p
>>250
そうだよ。
252250:2009/05/02(土) 22:00:11 ID:iRzVuvkZ
ありがとう。
253名無シネマ@上映中:2009/05/03(日) 00:49:59 ID:ZW9lcLJR
>>249

グリーバスが弱いから新キャラ出すんだな
254名無シネマ@上映中:2009/05/03(日) 17:38:24 ID:0ZuAulWo
ぜんぜん関係ないけどさ
「レッドウォリアー」ってゆうDVDを見たらオビワンと同じ髪型の奴がいた。
頭を刈って後ろを紐くらいの太さの髪に結ったやつ。
あれってカザフあたりの髪型なん?
255名無シネマ@上映中:2009/05/03(日) 18:51:32 ID:FG4NqYCk
俺の前の職場にもパダワンいたわ
質問したと同時に斬られかねないんで近づかなかったが
256名無シネマ@上映中:2009/05/03(日) 19:48:24 ID:0s76IndP
そんな無責任なマスターをあてがわれたパダワンも気の毒にな
257名無シネマ@上映中:2009/05/03(日) 23:58:27 ID:ZW9lcLJR
共和国軍を圧倒する程の兵力がドロイド軍にあるようには
見えないけど、物量の差でうわまってるのか。
258名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 01:20:53 ID:tdvsYbPG
クローンウォーズだとクローンって強いけど、本編だとジャンゴのクローンなのかって程やられまくってるよね
259名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 05:09:07 ID:ZhYeU+2K
>>257
パルの漏洩情報をもとに分離主義者側がささっと占領しては
共和国が取り戻す、を延々繰り返すことで
共和国はその後各惑星に駐屯部隊をおかなければならないから
そのぶんどんどん戦力を裂いていくことになる
結果的に分離主義者側が戦えば負けっぱなしのようでも
共和国も戦って勝てば勝つほどじりじり弱るということになる
パルはホントえげつない人だ
260名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 12:05:11 ID:mxDTicPk
あの戦争は結局茶番だもんな
261名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 12:37:00 ID:EEEtEZJI
>>259
>独立星系連合
戦争初期のフォースハーベスターやデシメーター争奪戦とか、
オマー・ダンを壊滅させたりとか、戦略的に勝つことより
とにかく大量に占領したり殺したりするばっかりに見えて、マジメに戦争する気があると思えんww
262名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 12:39:27 ID:tcKzy4/q
シディアス卿には深い考えがあるのだ…




独立星系連合のための考えじゃないがw
263名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 22:01:39 ID:TTXWUuwp
なんせ オレサマハ サソリベイダー ダ・・・だからな

何人たりとも逆らえまい?
264名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 23:51:37 ID:jKCsjrHe
アナキンはR2は大事にするのに3POに対しては
制作者のくせにやたら冷たいよね。
265名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 00:25:46 ID:cN7oNRpJ
アナキンに限らず3POは...
266名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 01:38:38 ID:CCvK/RzT
作った奴が悪いw
267名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 05:38:43 ID:WrdyTGp5
「アナキンが作った」という事にした時点で、ノルマ達成とばかりに3POの話は終わってしまった感じがする
普通に元老院でパドメ付きになったという所から始めてたら、
そこからどうR2と仲良くなりキャラが育っていくかを考えなきゃならなくなって
もっとエピソードが増えた気がする。
まあ作る方としてはしんどいだろうけど
268名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 14:47:29 ID:/sTmnWvD

ざんぱん!ざんぱん!ざーざーざんぱん!
パッパカパー!パカパカパパッパカパカパカパカパッパカパー
ちゃらりらーパッパカパー
ちゃらりらーパッパカパー
ちゃらりらー
パパパパー!

・・・・

a long time ago....
269名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 18:36:07 ID:7AYoU36n
>>268
これを新作で見ることはもうできないんだな・・・
270名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 18:59:12 ID:obUBiodq
R2はパドメから貰ったものだし有能だし
3POはパドメさえも手軽に扱ってるからそういうキャラなんだよ
271名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 19:07:30 ID:pyrb6YxC
>>270
2Dアニメのクローン大戦で3POを囮にしたパドメを見てレイアの母親だと理解したなあ
272名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 20:59:22 ID:16tS8h1Z
あれま
273名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 21:16:09 ID:au6dMmng
R3にブチギレないあたり結構忍耐力ありそうなのにEP3だとなんであんなに・・・
274名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 22:23:06 ID:bAmzSCoS
R2もバラバラにされていたんだね。
275名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 00:28:02 ID:uPMQyx4h
撤退だと行って自分だけ逃げ出す、グリーバス。
逃げるタイミングの素早さだけは、さすが将軍だね。
276名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 18:07:20 ID:torYhBJp
>>268
アレンジし過ぎ。
277名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 10:25:23 ID:lpQg3ivF
そして、もう誰もいなくなった
278名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 09:28:10 ID:KguOVSj4
だれもいないから、こっそり



ぬるぽ
279名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 11:38:43 ID:KdsbNgKh
>>278
ガッ
携帯からすまん
280名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 18:18:36 ID:/f3pYELZ
パワードロイドって2本足じゃなかったっけ?
281名無シネマ@上映中:2009/05/11(月) 00:48:19 ID:lz2pZigY
地球にだって二輪車もあれば四輪車もあるだろ
282名無シネマ@上映中:2009/05/11(月) 19:08:32 ID:vwqeiftQ
既出かも知れないが、今夏公開の「ナイトミュージアム2」の予告編に、ダース・ベイダーが
はっきりと出ていたようで。
ちょい役で終わるだろうけど、どう活躍するのやら・・・。
283名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 09:18:49 ID:XKZeOlWN
「ナイトミュージアム2」公式に予告編があったよ
http://movies.foxjapan.com/nightmuseum2/
チョイ役というかまたマヌケな役どころなんじゃ・・・
284名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 14:35:56 ID:jWGbkkS7
ダース・ベイダーでるのか……
見に行こうかな
285名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 16:43:18 ID:x4+qodgB
http://typer.exblog.jp/2665561/
ここのリンク切れてるけど公式サイトで一時期ベイダーの壁紙配ってたと思うんですけど
それは今はもう入手出来ないんでしょうか。
バックが炎でめっちゃかっこよかったんです。
欲しい・・・・
286名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 17:22:28 ID:D4rpCnn7
287名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 18:09:32 ID:knKj/9sR
>>35
ヨーダ→ドゥークー→クワイガン→オビワン→アナキンって流れがいいな。
最近初めてシナリオ順に見たんだけど、失敗した。
製作順に見るべきだったって思った。
288名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 18:17:05 ID:KUI2rp6a
>>286
アンリーシュドも出なかったしクローンウォーズのWiiも出なかったし厳しそうだな
まぁ北米版かアジア版やればいいんだけどさ
289名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 18:18:43 ID:knKj/9sR
シナリオ順に見た人って多分最近見た人なら多いと思うんだけど、
やっぱりこのスレ的には嫌われたりするの?
作った時期を考えたら当たり前だけど、4の冒頭部分で少しがっかりしたんだよなぁ。
456をリメイクする予定とかあるのかな?
290名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 18:28:14 ID:l6J4p/eJ
>>289
旧作からのファンはドッグファイトが好きなファンが多くて
Xウイングとかベイダーのデザインにしびれた。
だから細かい描写や画面のリアリティーはどうでもいい
って人が多い。
新作から入った人は映像美とジェダイバトルが好きなファ
ンが多いから旧作のよさが分かりづらい。
だからお互い相容れない部分があると思う。
でも共通していいのはスカイウォーカーサウンド。
291名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 19:38:05 ID:7kopzgbb
映像美?
292名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 19:46:20 ID:UYJ5KlDt
IV〜VIの帝国軍は、人間、トルーパー、シスetc色々混じっていながらも
まるで全体が機械のように画一的で(一部を除く)、しかも宇宙スケールで展開されているから
こんなのにどうやって勝つんだとwktkして観てた

そいつら相手に、局地戦でチマチマ反乱しながら
終わりの見えない戦いに命をかける名もなき宇宙人や
サビついて余りもので補修したような、ボロっちい兵器で突撃する反乱軍達
脳内で色々想像しながら、壮大なSW世界に魅かれていったもんだ

それがI〜IIIになって、一気に世界が狭くなってしまったw
293名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 20:09:17 ID:VXKuOgdi
やっぱ懐古って影響強いよな
294名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 22:32:53 ID:K5os9CEx
>>292
ハゲ激しく同意
旧3部作はスケールが壮大で
こんな未来だったらちょっと過ごしてみたいとか思う

SFなのに古ぼけた感じとかも好きなんだよね
ファルコンなんか叩くと直るしw
昭和のテレビ並みのSF設定がたまらん
295名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 22:58:40 ID:PG4+Zb8m
ヨーダもだけどオビワンすげー精神力というか、聖人かよ
身内同然のジェダイを弟子に皆殺しにされ、民主主義も崩壊、憎しみにとらわれず自分を反省し
その子供を見守るだなんて
生きてたってわかっても結局憎いとか負の感情芽生えてないんだよな
おれも子供持ったらわかる感情?
296名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 00:27:41 ID:MRK/KfWE
>>292
>>294
新三部作先に見た人が旧作見てもちっとも壮大だとは思わんだろう。
舞台や戦闘の規模も遥かに新三部作が大きい。
にもかかわらず懐古派には新三部作の世界がせせこましく見えるのは
特殊効果の発展でなんでもかんでも見せられるようになって
かえって箱庭的になり、想像の入り込む余地が少ないと思ってしまうこと。
ストーリー上必然だけど、話が終盤に近づくにつれて個人のレベルの話になってしまうこと。

5のヴェイダーが父親であることを明かすシーンを描いてしまったことで
壮大な宇宙の神話のはずがとても狭い人間関係の話になってしまい
なおかつ6で強引に話を完結させたため、123は大して面白くない
アナキンのドラマメインになってしまった。
当初の123はジェダイの起源や共和国の歴史を描くかなり壮大な話だったのだが。
297名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 00:29:42 ID:qb37u3HK
キミはジェダイとは何かをもう一度考えてみよう
298名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 00:44:09 ID:Qd6rDito
素朴な疑問なんだが、ベイダーのことをヴェイダーって書く奴って、話す時も”V”の発音で発音してんの?
299名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 00:48:42 ID:MRK/KfWE
ダースヴェイダーと書いてダースベーダーと読む
300名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 01:00:32 ID:Qd6rDito
おい、ちょっと待てw
301名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 01:02:29 ID:Qd6rDito
じゃあ、ダースのスのthは、ヴみたいに、表記しないのか?
302名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 01:28:31 ID:tkXNMxjK
どっちの3部作もそれぞれ好きな奴が一番の勝ち組よ
303名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 01:34:09 ID:MRK/KfWE
新旧三部作もスピンオフも全部好きな人間が一番勝ち組。
各作品の設定の齟齬はあるが
むしろそれを強引に脳内解釈で引っ付けるのが楽しい。
304名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 01:41:05 ID:52Tq4AUy
俺はなんだかんだいってEP3が一番面白かったけどな。
ジェダイバトルもドッグファイトもバランスよかったろ。
305名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 02:02:39 ID:R62BcS/V
今回も将軍のバイバイキーンな描写があるのね
306名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 14:33:35 ID:UBOzgP7v
やっぱりクローンウォーズってNHKが終わらないとDVDなり出ないのか。
307名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 16:09:02 ID:VMgd6paH
当たり前だろ
308名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 20:04:07 ID:kYJQL5/k
>>304
はげど
新旧三部作の要素が入り乱れてて良かった
欲を言えばアナキンがダークサイドに落ちる様をもうちょい詳しく描いてくれれば・・・
小説版だとかなり描写細かかったんだけどなあ

旧三部作は今見るとあんま面白くない。
やっぱ映像面でどうしても時代を感じてしまうし、セイバー戦は適当に棒振り回してるようにしか見えないし
おまけに最終決戦が辺境惑星の原住民にボコられる官軍の精鋭って子供の頃は見てて愉快だったけど今はなんか萎える
309名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 20:17:50 ID:0jJHDuZ5
スターウォーズって子供向け?
310名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 20:23:59 ID:B7IpHVhV
>>309
今は間違いなく子供に見せても喜ばない。
ピクサー見せたほうがいい。
311名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 20:40:35 ID:o3jLnyrk
新三部作の綺麗さも旧共和国の豊かさを象徴してるようで好きだけどなー
スターウォーズを初めて劇場で見たのはエピソード2なんだが冒頭で銀の宇宙船がコルサントに降り立つシーンには軽く鳥肌立った
それまで旧三部作しか見たことなかったから「あれ?こんな優雅な雰囲気の舞台設定なんだ?昔のはもっと埃っぽい雰囲気だったと思うけど」みたいな感じで
312名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 20:43:48 ID:UJbBgRgu
新三部作は宇宙で戦闘機同士のドッグファイトが少ないのが残念だった。
1はアナキンの司令船破壊がメイン、2はオビとジャンゴだけ、3はOPのアナキンとオビがメインのだけ。

6のエンドアみたいな敵味方入り混じって撃墜しあうのが好きだったので残念。
クローンウォーズに期待!
313名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 20:45:30 ID:U1EhA+wQ
>>308
小説版良いよな
314名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 20:54:39 ID:B7IpHVhV
>>312みたいなドッグファイトが好きな人が旧作ファンだから
やっぱ新3部作は無理だろうな。
315名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 21:59:18 ID:KsVVYOyZ
ドッグファイトメインなスターウォーズって実はEP4だけなんだよな。
6は言ってしまえば脇役が背景で飛び回ってるだけだし。
5でルークたちがクラウドシティから反乱軍艦隊に合流してさあ空中戦だと期待したら
映画が終わってしまったという肩透かし体験は自分だけではないと思う。

4も銃撃戦ありドタバタ逃走劇ありチャンバラありのゴチャ混ぜ娯楽映画だったけど、
当時一番完成度高かったのが空中戦だったためそのインパクトが強過ぎて当時の
ファンはその後もスターウォーズ=ドックファイトのイメージで固まりがちだ。
実際はそのゴチャ混ぜ感こそがスターウォーズ的だったと気づくのに自分は結構
時間がかかった。
そう思うと2や3は面白い。逆に1の空中戦はスターウォーズの真似事みたいで
白々しく感じる。
316名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 22:32:27 ID:Qd6rDito
俺は6の空中戦が良い。ウェッジがタイインターセプタを追跡し、タイインターセプターがホーム1に激突するシーンとか良いね。
宇宙船のシーンに関しては、123は、しょぼい。2のスレーブ1なんか、お前何発撃っとんねん。と言いたくなる。
3のバズドロイドとか、ヤッターマンじゃねえか。絶対456のほうが良い。
317名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 22:34:12 ID:Qd6rDito
そういえば、インデペンデンスデイの最終バトルは、どっかで聞いたことがあるセリフがある。
あれは、4のパクリか?オマージュとは、言わせないw
318名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 22:42:23 ID:tkXNMxjK
4と6はデススター破壊っていう明確な目標と手段が明示されてるのがいい
突入シーンもちゃんと見せ場として描かれてるし

ep3もドロイド軍艦隊を突破してグリ艦到着までを
もっとかっこよく描けていれば燃えたんだけど
バズドロイドに手こずっているうちにいつの間にか着いてましたって感じで
映像としては凄いけど展開としてはその辺いまいちなんだよね

ep1も特に弱点を突くでもなく、強力な武器があるでもなく、
アナキンいなかったらどうするつもりだったのよって感じだな
319名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 22:49:10 ID:o3jLnyrk
宇宙戦より俺は地上戦が好きだから2、3が好きだな
ストームトルーパーが装甲服着ただけのへっぴり腰の素人だっただけに、クローントルーパーの鮮やかさに見惚れてしまう
320名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 23:09:54 ID:vp1/VOBA
IVは軍服来た士官っぽいオッサン達の方も気になったな
フォースで首絞められたオッサンとか

周りは宇宙人ばかりなのに、上層部は人間種ばかりで固められているのも
この世界の人類(遠い銀河にある地球も)の立ち位置を妄想させられて良かった
321名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 00:23:56 ID:Gvhfgpuw
どっかの小説だか解説に帝国がエイリアンとの共生を目指すだかそんなこと書いてたけど、帝国って人類優遇の差別主義だよな?
322名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 00:57:32 ID:deFnCXHc
旧3部作の宇宙の戦闘シーンの正当な後継シーンてインデペンデンスデイの
戦闘シーンだと俺は思っている。

あのわくわく感以上をエピソード1〜3は俺には提供してくれなかった。


323名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 01:03:16 ID:KU8Q1mc9
何をスターウォーズにもとめるか、でしょ。
ドッグファイトがすべての旧作ファンがドッグファイトの出来で
新作を批判したところで的外れなんだよ。
324名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 01:20:12 ID:b8hQ7Lyk
>>305
アナキン「さあ、ボクの顔をお食べ」
325名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 01:21:50 ID:KU8Q1mc9
わーおもしろーい
326名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 01:42:31 ID:SwOMLiHS
おい、棒読みだろ
327名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 01:48:18 ID:FG8d4Tk9
IDがスターウォーズおもろいっす
328名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 06:23:33 ID:170npr0F
そもそもエピ1〜3って時代背景的に考えて、旧三部作みたいな圧倒的な物量差を持つ敵がいないわけだから(むしろ味方側がそれ)旧三部作みたいな圧倒的不利な状況下での燃えるドッグファイトになりえないのは仕方ない
まあそれ差し引いてもエピソード1、2のあれはどうかと思ったが。特にエピソード2のはあんなつまらない宇宙戦は初めてだと思った
エピソード3はとりあえず冒頭の並んで飛行するシーンが格好良かったから良し
329名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 06:40:37 ID:O1zolXs6
エピソード5がなんで最高傑作とか言われてるのかわからない
冒頭の雪男との戦いがなんか手抜きくさいし、ファルコンの脱走劇がひたすらだるかった。いつまでやってんだよって感じで
ソロとレイアの恋愛にいたっては見てて嫌になってきたし。ぶっちゃけあれ、エピソード2のアナキンとパドメ以上にいらねえだろ
ホスでの戦い、ヨーダのトレーニング、アイムユアファーザーのシーンはまあよかったけど
330名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 06:54:54 ID:170npr0F
アナキンとパドメの恋愛は必要だろルーク製造に
まあうざかったけど、エピソード1の子供の関係から恋愛までハッテンさせていくにはあれも致し方なかったんだと思う
レイアとソロの恋愛はうざいしいらねえ。エピソード5はあのシーン削ってルークの修業シーンとかもっと増やして欲しかった
331名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 08:26:47 ID:J02qh58k
帝国の逆襲はヴェイダーの怖さとかっこよさだろひたすら
あれほど魅力的なヴェイダーはない
あとヨーダだな
332名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 09:54:41 ID:ZZ2+/mHt
帝国の逆襲の不満はエイリアンが少ない所。
333名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 10:00:47 ID:Pucps4Ji
>>331
ファルコン見失った
ってベイダーに報告するくらいなら
小惑星に突っ込んで自爆したほうがマシだ
っていうくらい怖いベイダーな
あれサイコーだよな
334名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 13:10:06 ID:GLijaWzs
悪役ランキングなるものがでてきたのもベイダーからだな。
それくらい悪役の代名詞的存在。
ただこれだけ長い期間物語としては欠陥品であるスターウ
ォーズの悪役であるベイダー以上の悪役が出てこないのも
少し物足りない。
335名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 14:12:10 ID:lNhdHsk2
>>334
ドクター・イーブルを忘れてないか?
336名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 14:37:51 ID:kEseexVM
悪役ヒーローなら日本にはルパンが…

……小粒だな
337名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 15:34:03 ID:O2a7WAB5
>>334
どこを縦読み
338名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 16:11:26 ID:gTW5aJy/
皇帝は?ベイダーの飼い主である陛下を恐れようよ
339名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 16:58:32 ID:0x7a5FUj
ジョーカー...
340名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 17:02:47 ID:tJHNZp1r
>>339
そうでもない
341名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 17:34:03 ID:MWODRdEI
旧三部作のアクションもあれはあれで別にいいとは思うが、
EP6のボバ・フェットだけは適当に直してくれると嬉しい
342名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 18:02:00 ID:9BmDy/PQ
123の宇宙船って、CGの割りには、動きがない。編集のせいだろうか?
343名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 19:03:37 ID:HRNyf7lK
>>342
そのかわりR2-D2が飛んだり跳ねたり滑ったりしてます ><
344名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 20:19:39 ID:170npr0F
ルークってエピソード6終了時点の実力はパルちゃんの80%くらい?
ルーカスがインタビューでベイダーが機械化して皇帝より2割くらい弱くなったっつってたから、ルークもだいたいそれくらい?
345名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 21:04:14 ID:Gvhfgpuw
R2の実力の50%ぐらいだな
346名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 21:06:43 ID:JGdIfx5H
ルークの修業シーンって見た当時はかったるいと思ったんだけどその後EP6で
強くなったルークを見るとやけに嬉しいのはあの修行シーンが効いてるからなんだろうな。
347名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 21:36:56 ID:18KqTZY1
パドメとアナキンて政治思想反対かもしかして
パドメが左向きでアナキン右向きだよな
348名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 22:53:05 ID:76g7XNj1
どっちも頭がパアだけどなw
アカヒとネトウヨのようなもんだ
唯一の違いはアナとパドは仲が良いことw
349名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 22:59:06 ID:VhiTRfG2
パアか?
最終的にパドメの言ってる事に落ち着くだろ。
議会制政治が一番無難。
350名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 23:13:55 ID:dVvmZi9z
ベイダーは機械化で弱体化してパルには及ばないけどモールやドゥークー程度の強さはあるらしい。
実際、オーダー66を生き延びたマスターたちをベイダーは余裕で狩っているが、
フォースを学び始めてたった4年でそのベイダーを倒したルークは一体…?
ルークはミディクロリアン値もアナキン同様に異常に高いんだろうが、天才すぎるだろ。
351名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 23:24:36 ID:MWODRdEI
でもベイダーに勝ったのは妹云々に切れて
ダークサイドに落ちる寸前まで行ったからじゃないの
皇帝相手には戦いを放棄するという手段しか取れなかったし
352名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 23:41:11 ID:VhiTRfG2
っつってもベイダーはダークサイドそのものだからな。
353名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 00:18:09 ID:rJiEJ/Tj
よくベイダーはルークをダークサイドに落とすために戦ったから手加減してたみたいな説を聞くけど、それだったらルークもベイダーをライトサイドに戻そうとしてたわけで条件同じなんだよな…
おまけにルークの方は最初戦いを拒否してほとんど防御しかしてなかったのに割と余裕ありそうだったし
まじで十数年せっせと修業してたジェダイ達涙目すぎるだろ
354名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 00:51:02 ID:C6W40x95
俺ピアノやってるけどね、たまに小学生で俺より遥かに上手い奴がいるので、マジで勘弁って感じです。
355名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 01:01:42 ID:5iof2wwi
シスとの実戦チャンバラは十数年の修行に勝るんだよ。
腕は切られたけど生き延びたのが重要。大抵のジェダイはシスと実際に対戦した事
なかったしクローン大戦後はみんなベイダーに殺されている。
356名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 01:20:02 ID:fmzirQLQ
アナキンはベーダーになって話し方がスローになったのは何故。
頭の回転が遅くなったから?
357名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 01:26:01 ID:5aE+Tzjm
>>356
舌が焼けた
358名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 01:31:58 ID:QqzRYrWX
自分で首絞めながら早口言葉にチャレンジしてみれば良い。
359名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 14:22:56 ID:V/O0dLJT
乳首を責めながら早口してみたがロレツがどうにもまわらない
360名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 19:08:42 ID:nB69VfUj
サウナで深呼吸してから早口言葉にチャレンジしてみれば良い。
361名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 05:13:53 ID:1QAsGroU
ルークって幼少の頃に自然とオビワンから訓練受けてたってこと無い?
遊び的な事しつつとかで。
362名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 08:42:09 ID:pSFYVhTP
>>338
新三部作のパルパティーンはヴェイダーの不在を補ってあまりあった。
素晴らしい悪役ぶりだった。
まったくこの人がいなかったら新三部作はどうなっていたことか。
363名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 08:49:31 ID:CQXxt+fL
オビワンって何げに倒したシス卿の数トップ?
オビワン→モール、ベイダー
アナキン→ドゥークー
ルーク→べイダー
アナキンのシディアス分をカウントすべきか微妙だけど
364名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 10:02:19 ID:r9wCmiL2
>>353
意識して手加減はして無くても、
ダークサイドのパワーを十分に引き出せるような心理状態では
既に無くなってたんじゃないかな
ルークが投降してきた頃から既に揺さぶられてるし
打ち負かされる時なんて弱々しさすら感じる
365名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 10:23:36 ID:g1GDBn1a
カウントすべきだろwww
一応ライトサイドに戻った上で倒したんだから
366名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 10:30:50 ID:g1GDBn1a
>>364
今考えたんだが。
ベイダーはルークを弟子にしてパルに成り代わろうとしてたんだろ?

ルークが投降→ダークサイドに堕ちてパルの言いなりになる
→成り代わるどころか逆にパル=ルーク体制からお払い箱的に抹殺される

ってな感じでガクブルだったんじゃないか?

367名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 10:37:48 ID:nt609e3F
368名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 10:43:09 ID:CQXxt+fL
>>366
その時はライトサイドとダークサイドの間さ迷っててそんな事考える余裕なかったんじゃない?
けど確かにあの戦いってベイダーにとっちゃ勝っても負けても地獄なんだよなw
369名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 11:13:22 ID:Kmi2DcT5
昨日の「サラマンダー」、初めて見たんだけど
最初のほうで2人でやる演劇のシーンがいいねw

子供「そのお話、あなたが考えたの?」
ベイル「そうだよ」

の会話も良かったが、ベイルじゃなくてヘイデンが主演だったら
すんごく笑えたのにな。

370名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 11:16:41 ID:UZXFADS8
アナキンってEP2でタスケンの集落で女子供も構わず皆殺しやってるけど、
それは不問にふされてるの?あくまで告白したパドメの心の中に
仕舞い込まれて、評議会の知る所ではなかったってことなのかな
その後、子供ジェダイを残殺してるし、いくら最後にライトサイドに戻っても
なんか釈然としないんだよな
371名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 11:53:13 ID:1E18v6qT
評議会は知らないよゴンジンは見てたけど

タスケンのことは一夜の過ちだし虐殺したときはもうベイダーだったからまあいいじゃん
372名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 12:06:40 ID:sp1OQ3Pw
EP3の日本語吹き替え版のダースベイダーの初めてのセリフなんか変に感じる



「カノジョ ハ イキテイタ!ウソダ!ウソダドンドコドーン!」
373名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 12:24:22 ID:nt609e3F
ep2でアナキンがタスケンを皆殺しにしたはずなのに、その後のep4では何事もなかったように出演しているが
あれは集落にいた者を皆殺しにしただけであって、種そのものを根絶やしにしたわけではない?
出張や出稼ぎかなんかでたまたま出かけていたヤシ達がいて、その後頑張ってまた一族の再建をした?

それともアナキンが潰したのは一つの集落だけで、ほかにもたくさんのタスケン集落があるという設定?
詳しい方の説明を待ちます。
374名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 13:08:41 ID:CQXxt+fL
>>373
そりゃ一つの集落だけでしょ
いくら何でもアナキン一人で一夜でタトゥイーンのタスケン全部殺すなんて無理に決まってる
375名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 13:09:47 ID:Qvknc6AS
>>アナキンが潰したのは一つの集落だけで、ほかにもたくさんのタスケン集落がある

普通に考えてこれだろ
376名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 13:13:04 ID:Kmi2DcT5
>373
根絶やしにはしてない。
数十年後にルークが襲われていたじゃないか。
377名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 13:25:26 ID:nt609e3F
皆さん回答ありがとう。
フォースがともにあらんことを。
378名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 19:53:37 ID:aIjSbZzG
>>373
そんな認識力じゃ、生活でいろいろと苦労が多かろう?
379名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 20:17:04 ID:nt609e3F
>>378
そうなんよ。全てのことに対しての認識が甘い・・・。
つい最近の話なんだけど虫歯を放っておいたら、ひどいことになって病院行ったら即手術、即入院一ヶ月。
先生から死ぬ寸前だったって怒られたよ・・・しかも似たようなことを前に2回起してる。
生活全般に渡ってこんな感じ。危機意識がない、学習能力がない。本当にどうしようもないと思う。

とにかく心配してくれてありがとう。
380名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 20:46:53 ID:r4KZN1gJ
虫歯で手術して入院なんて、どんなのか気になる。
381名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 20:57:18 ID:nt609e3F
>>380

急性知歯周囲炎
    ↓
昔もらった抗生物質と鎮痛剤でごまかす(大アホ)
    ↓
口底蜂窩織炎
    ↓
呼吸が苦しい、死ぬ予感がする。病院へ
    ↓
CT、MRIの結果、膿瘍が気道を圧迫。あと1日か2日遅れてたら窒息死
    ↓
速攻、手術。入院一ヶ月


こんなアホの命を助けていただいた先生方、看護師さんのためにも頑張らなくては。
382名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 20:58:31 ID:nt609e3F
×知歯 → ○智歯 スマソ
383名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 22:45:18 ID:t+EQN/js
まさかこのスレを見て歯医者に行こうと思うとはw 歯周病は怖いんだな。
384名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 22:48:15 ID:+ROWRTYK
普通に虫歯でもへたすりゃ死ぬしな
385名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 22:55:43 ID:t+EQN/js
えっ?(゜o゜) そうなのか?
386名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 00:01:30 ID:fri746EO
何か急に歯が痛くなってきたような
387名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 00:54:13 ID:2xixvAwZ
ダークサイドの力を得れば、虫歯も治るのじゃよ
388名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 01:02:31 ID:xOKuUDSl
天使と悪魔のユアン・マクレガーって、悪役?スタートレックのカークヤって欲しかったなあ。なんとなく若いときのカークに似ていると思う。
389名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 01:06:28 ID:Anx0D5e1
「ぼくたちのスターウォーズ」とかいう本に歯医者さんのスターウォーズファンの論文が載ってたな
ジャバ・ザ・ハットと歯周病に関する考察とか
390名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 01:56:57 ID:iMXpi3n5
なんじゃ、そりゃ
391名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 02:18:30 ID:oA6BFNUw
しかしあれだけ科学が進歩してれば虫歯などとっくに撲滅してるだろうな
392名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 08:06:39 ID:CdxsVyz+
そうでもないんでね?
あの世界って貧富の差が激しそうだし、仮に虫歯の治療法あっても貧困層とか治療受けられなくて普通に虫歯のやついそう
393名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 12:17:00 ID:oA6BFNUw
ドラッグストアで「家庭でできるインプラントキット」みたいのが4800円くらいで売ってそうだけどな
394名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 12:25:41 ID:B/uoiyH3
とりあえずハット族の体型を考えると自分で歯磨きは無理そうだ
きっと歯を磨くためだけの召使とか雇っているに違いない



いくら賃金積まれても絶対にやりたくねえwww
395名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 13:01:47 ID:CdxsVyz+
>>394
そもそもあいつら歯あるのか?
あっても磨かず放置してそうだがw
磨く係りがいるとすればドロイドだろうな
あの世界じゃ医療なんかの身体の世話はドロイドに任せっきりだし
396名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 13:45:16 ID:y8ntFTnk
ハット族はさておき
モールとシディアスの歯はボロボロじゃないか
397名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 13:51:32 ID:kXfZTFFZ
アンパンでもやってんのかね?
398名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 14:11:41 ID:6RSE2YL+
>>394
世の中には金貰って、まさにジャバみたいなキモオヤジに足開く女だっているんだぞ?
それに比べりゃ…

…似たようなもんだな
なにげに究極の選択っぽい
399名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 19:41:10 ID:CdxsVyz+
さっき久しぶりにエピソード6(追加シーン入りのやつ)見たらルークがジャバの宮殿入るときにフォースグリップでイノブタマンみたいな門番締め上げてるシーンあったんだけど、
これってヨーダに注意されたフォースを攻撃に用いるうちに入らないの?
400名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 20:04:34 ID:M4+uiFbj
平成教育委員会見てたんだけど、ダース・ベーダーて……
401名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 20:44:33 ID:2xixvAwZ
オビワンがダークサイドに落ちて仲間を殺し最後には丸焦げになったと
脳内変換してあの映画を見てしまった。
402名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 21:33:58 ID:SrX1gu9X
>>399
ルークは長期間に渡って
子供の時から師匠がいたわけではないので
色々と未熟なのは仕方ないのじゃよ。
真のジェダイならシディアスの前でセーバー捨てたりしないだろうし。
403名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 21:40:12 ID:SdcNoaIx
一応、そのイノブタマンみたいな奴は準知的生命体で、
半分クリーチャー扱いって聞いた気が・・・
404名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 21:54:56 ID:7yX8dymg
ルークは皇帝の前でセイバー捨ててるけど、後で拾ってるんだよねw
405名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 22:00:42 ID:PUfs2I1Q
フォースでの攻撃くらい旧世代のジェダイ達もバンバンやってるじゃんw
フォースグリップってダークサイドの技かと思われがちだけどメイスもルークも使ってるんだよね
前者はアニメ版だけだけど
406名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 22:14:33 ID:4IubZF4a
>>403
それは、外でなんか捕食してる大ガエルみたいなやつの事じゃないのかな
407名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 01:14:23 ID:ThZKT6pN
>>158
激同意。
流石に新三部作はしょうがないにしてもラストの差し替えは許せん。
セバスチャンにしてろって感じ。
408名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 01:36:32 ID:FUsLn61S
んな事言ったって存在してもいなかったオッサンアナキンがいきなり現われるのは逆に不自然じゃね?
少なくともフォースが記憶してるアナキンスカイウォーカーとしての肉体の形はムスタファーから止まったままなんだしさ
現に俺も最初あれ見たときは「誰だよこのオッサン…」としか思わなかったし、EP3と辻褄合わせるためにはヘイデンのが合ってると思うな
409名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 04:22:55 ID:2iG/wdwH
>>396
ダークサイドが歯にくるのかもしれん
410名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 07:29:17 ID:jLYSbH4q
>>408
だったらマスク取るシーンもヘイデンの顔合成すりゃ良かったんじゃねーの。ロボコップみたいに
顔もメカだから年取らないって事にして。
老ベイダーの素顔をルークも観客も見てるのにその直後若造の幽霊が現れるから不自然なんだよ。
ルークにしてみりゃあの若造こそ誰だよって場面だろ。
411名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 07:47:13 ID:8zkhLxHb
DVD版EP6では、皇帝を投げたのは息子かわいさに師匠を裏切ったシスのベイダー(パドメかわいさにメイスを斬ったのと同じこと)。結果シスが二人とも死んだので、ジェダイのアナキンが戻った。
412名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 07:52:53 ID:7TkP6DEp
>>410
死ぬ寸前に徐々に顔が若返っていく
または死ぬ寸前に若い頃の顔が一瞬ダブって見える
ラストを改変するならこの辺もセットでやってほしかったかな
413名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 07:59:21 ID:1DmEZnqm
セバスチャンはヴェイダーの中の人で、アナキンはヘイデンなんだよ
で、最後に現れるのはアナキン

ま、この話題は受け入れられないヤツはどこまでいってもなわけだけど
短いシーンだしマルチアングル入れときゃ良かったのにね
414名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 08:21:25 ID:FUsLn61S
>>410
>顔もメカだから年取らないって事にして。
いや、さすがにそれは無理あるっしょwあの機械は生命維持装置であって老化止める機械でもなんでもないし
ただジェダイのローブ着て体も無傷で髪の毛もちゃんとあってセットしてるようなオッサンアナキンなんて存在しなかったからアナキンのフォースがその姿を形取るのは矛盾してない?
少なくともアナキンという存在はムスタファーで死んでフォースが覚えてるアナキンの姿はそこで止まってるわけだし
415名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 08:39:36 ID:bJzLLTWq
差し替え合成で俺の中のSWは死んだ
宇宙空間でのドッグファイトもCGになってからノり悪い
416名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 08:55:13 ID:78jwbJlG
死んだんならここにもくんなようっとおしい
417名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 09:10:04 ID:Rw1ilasD
>>410
ルークが見た目で「え…あのおっさん誰や…?」と判断するわけないだろw
フォースの導きでちゃんと誰か分かってる
418名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 10:01:01 ID:FUsLn61S
そもそもアナキンは霊体になってもどの面下げてオビワンやヨーダと一緒になってんのかね?
ちゃんとごめんなさいしたの?それともシディアス倒したから全部チャラ?
419名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 10:42:23 ID:o1H4DCDT
>>418
怪しい手つきをしながら
「あれはアナキンじゃなくてベイダーがしたことですから」
「ちゃんとシス卿も倒しましたし自分の始末も付けました」
「僕はあなたたちと同じジェダイです」
これで解決

いや、真面目な話、オビやヨーダはベイダーを殺すことでしか解決しないと思っていたが
ルークは信じることで解決しちゃったわけで
そのルークが許してるのにあのオサーンたちが許さないわけにはいくまいよ
420名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 11:00:06 ID:uk7SDCMN
自分がメイスだったら、いくら皇帝を始末し霊アナキンとしてライトサイドに戻ってきたとしても
100%の信用はできない。できるはずがない。オビもヨーダもおそらくそうなんじゃないかな、と邪推してみる。
最初は大人しくしてるがそのうちムズムズしてきて、ワガママを言い出し、またダークサイドにちょっかい出しにいくんじゃ?

みたいな。
421名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 11:07:41 ID:uk7SDCMN
またゆとりか、と思われるだろうけどドラゴンボールのあの世みたいなもんじゃないかと。
悟空は死んでもあの世でムチャクチャやって周りを混乱させるだろ?アナキンもそんな感じなんだよね。
422名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 12:07:39 ID:ThZKT6pN
たしかにセバスチャンアナキンは存在しないアナキンなんだけど、
EP6を見た子供のころ、あの霊体のシーンに感激したんだよ。
だから短くてもあのシーンにはこだわりがある。
423名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 12:07:42 ID:FUsLn61S
さすがにアナキンはもう懲りただろうからまたダークサイドにちょっかい出すなんて事はないだろw
つかアナキンとメイスってエピ6以降会ったのかな?クワイが見つけた秘術ってあの世から霊体だけ地上に降りてくる方法だから故人同士なら霊体化習得してなくてもあの世で会えんだよね?
424名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 12:14:32 ID:ZZloFEwZ
ちょっかいも何も死んでフォースと一体化してるからね
425名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 13:23:13 ID:uk7SDCMN
「今後もずっとルークを見守ってくれる存在」としては老アナキンのほうが父として包みこんでくれる安心感はあるな。
若アナキンだとルークの兄弟もしくは親友みたいな感じがしてしまう。

ということで老アナキンに一票。まあそこまでこだわることではないと思うがねw
426名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 14:22:06 ID:lJlSTYLx
アナキンってそもそも誰かを優しく見守るなんてガラじゃなくね?
どちらかといえばオビワンのがそれっぽい気がする
ヨーダ=最年長者として厳しく叱りつけ、しかし的確な指導をする爺ちゃんポジション
オビワン=時に厳しく、時に優しくアドバイスしてくれる父親、叔父さんポジション
アナキン=ありあまるパワーと若さ(ベイダー期加算すればもうオサーンだけど)に物言わせて無謀で過激な助言をする悪友ポジション

うん、やっぱりアナキンは若い方がこの霊体トリオのバランス取れてると思うw
なんかアナキンがセバスちゃんだとどうしてもオビワン並みに丸くなったイメージあるのがなあ・・・
アナキンは幽霊になっても生意気なままでいて欲しいんだぜ
427名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 15:06:13 ID:ZZloFEwZ
丸くもなるんじゃないか。
たとえシスになって顔もかわっても最後に改心した。それらを含まなきゃいかん
だから最後の姿の霊体のほうがいい
428名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 18:35:15 ID:DvWw1fH0
若アナキンでも別に良いけど仕事がやっつけすぎて駄目だわ
顔の傷ないし、着たことのない衣装だし、役者自身が知らなかったらしいし
旧作のときは新作なんてまだまだ先のことだから、↑みたいな細かい点気にせず見れるけど
あの顔は新3部作の宣伝も含めてじゃないの
429名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 18:43:04 ID:FUsLn61S
>>428
確かにそこらへんもうちょい何とかして欲しかったよな
顔の傷は黙ってりゃ気付きにくいからまあいいとして、せめて衣裳だけでもどうにかならんかったのかね
430名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 20:05:09 ID:bJzLLTWq
不毛な戦争にやっと終止符を打ったと思ったら今度は若返り差し替えで論争か…
アナキンは死んでからも迷惑な奴っちゃ
431名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 20:52:31 ID:FUsLn61S
スピンオフだとアナキン関係ないとこでも不毛な戦争がルークがお爺になってまで続いてるみたいだね
本当か嘘か知らんけどレイアの息子がルークの嫁さんブチ殺してシス卿になったりとわけわからん展開
432名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 21:09:51 ID:uk7SDCMN
アナキンの父ってミディクロリアンそのものなんだっけ?
どうもアナキンとその血を引く者は宇宙に混乱を生じさせるための存在みたいだね。

      平和@
       ↓ 
アナキン及び血縁者による混乱 
       ↓
アナキン及び血縁者による収束
       ↓
      平和A
(平和@より質が向上している)
       ↓
アナキン及び血縁者による混乱
       ↓
アナキン及び血縁者による収束
       ↓
      平和B
(平和Aより質が向上している)
       ↓
    以下、ループ
433名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 21:10:40 ID:jLYSbH4q
>>414
俺は元々老アナキン肯定派なんで矛盾とかどうでもいいです。
フォースが覚えてるとか意味分かんないし
434名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 21:15:21 ID:uk7SDCMN
たしかに、「フォースにバランスをもたらす者」でもあるけれど
壮大なマッチポンプのような気もする。
435名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 22:09:08 ID:rjxvBmrF
>>434
つかさ、その例の予言が意味するところは一体なんだったわけ?

@「シスの台頭によりフォースとシスのバランスがフィフティフィフティになる」
A「かろうじて存続していたシスが滅ぼされフォースの真の安寧がもたらされる」

どっちよ? Aの場合エピソード6以降もパルがクローン復活したりと、
色々と試練が続くわけだが。
436名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 22:25:46 ID:j7qO4ixP
EP6の後を描いたスピンオフは蛇足って感じがするが
437名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 23:11:23 ID:LPA4JExg
別銀河が出てくるまでは良かった
438名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 23:37:53 ID:LRR4n2bX
EP6以降はレイアとハンの子供がまた男女の双子で強いジェダイ。その弟の名前はアナキンで祖父より強いジェダイ
ルークの子供の名はベンとかそんなどうでもいい内容なんだっけ?
439名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 23:44:38 ID:78jwbJlG
スピンオフに関しては各自受け入れられる物だけ受け入れればいいと思う
帝国残党との戦いが多少続くのはいいけど
皇帝復活とかはありえねぇよ、とかね
440名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 00:04:44 ID:XV6p40Zx
>>438
そのレイアとハンの子供のうち一人は死んで一人はルークの奥さん殺してシス卿になるとかもうわけわからん
風呂敷広げすぎて話が完全に破綻してるわ

>>432
平和の質が向上してる割にルークの代の平和は全然長続きしてないけどなw
帝国の残党やら別銀河の敵やら古代のシス卿やら戦っても戦ってもどんどん新手が沸いてくる
441名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 00:07:46 ID:8io7wSO5
新共和国もn騎士団も滅びるとか原作でやったこと全否定するしな
442名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 00:47:07 ID:TUHLiAv6
続編の作り方はガンダムが上手いよな
2作目でさっそく世代交代してしまって
G以降別世界もありになったおかげで
無理なく続編が作り続けられる

SWではクローン戦争物がいいな
あらかじめ時代が限られてるからいくら作ろうが全部その範囲で起こったことに出来る
443名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 01:29:43 ID:esxFoecY
>>442
ターンAとかはどうなんですか、という話はおいとくとしても
SWでクローン戦争周辺がやりやすいのは認める

帝国軍VS反乱軍だと
・主要キャラは固定化。
    → 本筋と矛盾しかねない。だからマイナーなオリキャラが大量生産される
・コア周辺は根っからの帝国シンパ
    → 反乱軍ネタかハンソロ関連なら舞台は辺境オンリー。都会=「クラウドシティ」
・帝国軍>越えられない物量の壁>反乱軍
    → 正面戦闘は避けて奇策に走る。毎回さくっと奇策に嵌る帝国軍乙。
・「力ではなく力による恐怖」で統治
    → 意外に無駄な大量虐殺をしてない。オルデランぐらいなもん?

で、シナリオがパターン化してるんだよな
逆にクローン戦争だと
・主要キャラ以外に無駄にキャラが多い
    → 適当に外伝作っても本筋にあんま影響しない
・コア周辺でも反乱多数。
    → 舞台が有り余っている。確かコルレアも中立宣言してましたよね
・物量的に互角
    → 戦力均衡で全銀河規模で大規模正面戦争恒常化。局地的にどっちかが劣勢という筋書きもOK
・そもそもCISがパルの傀儡という筋書
    → 訳分からんタイミングで毒ガス、とか戦略的に無駄な事をやらしても無問題

という感じでネタに困らない。
444名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 09:41:06 ID:4aXz4Mm1
>>443
なにやらかしても「裏でパルが糸を引いていた」オチで解決するからな

皇帝陛下万歳!
445名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 13:07:07 ID:Q9hOxEDk
>>434 >>435
>「フォースにバランスをもたらす者」
あまり知られていないが、この予言はシスの側にもあるんですよ。
予言の受取側の立場によって、解釈がひっくり返るんです。
446名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 17:45:39 ID:oWvc1Esq
そもそもなんでシスなんて生まれたんだ?
ある程度人が集まれば、枝分かれするのはわかるけど
力を思うままに使えば良いじゃん!派がシスで
この力は正しいこと以外に使うには大きすぎるから自重せよ!派がジェダイみたいな?
447名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 19:22:02 ID:S78o25Dg
むしろジェダイの存在こそ違和感大有り、あり得ない気がするが
448名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 19:27:43 ID:8io7wSO5
じゃじゃの声何でちがうん?
449名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 22:31:52 ID:esxFoecY
>>446
ジェダイとシスの確執を辿ると長くなるわけだが、すごく簡潔にまとめると

@真理を極めるみたいな感じで思考集団「ジェダイ」設立
Aジェダイ異端派(シス)がダークサイドの研究を始める
     →電波かつ危険なので辺境へ追放
B辺境でフォース使ったら原住民が神様と勘違い
     →うはwww支配簡単すぐるwww
C神権政治で軍国化した後、共和国とジェダイにお礼参り
     →返り討ち+内部不信で崩壊
Dジェダイの中でも、特に知的向上心の強いアホがダークサイドに堕ちる事×数回
     →その度に銀河大戦、そして返り討ち。
E地下に潜って、どっかの暗殺拳のように一子相伝を極める
     →5000年経過、エピソード1へ

って感じ。実はジェダイやシス以外にも
フォースが使える集団やダークサイドの信奉組織はあるわけだが
それ全部含めると訳分からなくなるのでのでスルー推奨
450449:2009/05/19(火) 22:56:48 ID:esxFoecY
で、ここからは推測だが
シスがジェダイの異端である関係上、
「フォースという現象」の捉え方とかその理論体系の基盤とかは
実は両者とも同じなんじゃないのか?
というかむしろ異端の方が研究は進むのでないか?

パルがやたらジェダイに詳しかったり
仮にもマスタークラスのジェダイを完全にだまくらかせたりするのは
「議長の役職柄」という要因以上にそういう理屈があったりするんじゃ・・・

連続カキコスマソ
451名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 23:19:01 ID:t4oD2Eec
つーか何事にも表と裏がある、でいいんじゃないかと
452名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 00:10:12 ID:0xvJTWQR
シスは欲望丸出しだけどジェダイはほんとに宗教的っぽいからね
453名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 01:54:48 ID:a9KuUwfl
って言うかパドメ強過ぎだろ
454名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 02:58:14 ID:z36rjbMG
>>450
ヨーダとかクワイガンとかはそれなりに優れてるけど
ジェダイの組織が優れてるというよりは
単にその個人が優れていただけって感じだしな
ヨーダ辺りはダークサイドも含めて広い知識がありそうだけど
それは危険だからって人には教えないだろうし
455名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 14:26:49 ID:KkU2f2hF
マスター・シボースの構想が、
ジェダイオーダーとしては、
最善なのではないかな?
456名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 20:13:36 ID:h74jt64W
>>454
スピンオフでのドゥークー曰くヨーダが暗黒面の力使ったりしたらシディアスでも適わねえらしいからな
457名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 20:48:20 ID:Q6e6VVa6
伯爵から見たらヨーダのフォースは光の洪水で
アナキンが荒れ狂う嵐で、オビワンが…光のなんだっけ…庭?超安定してる感じだったような

伯爵とアナキンは天才同士で同属嫌悪だな
458名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 21:31:59 ID:h74jt64W
>>457
それだとまるでヨーダが安定してないみたいな言い方じゃないかw
まあ実際力が大きすぎたせいもあって色んな事で盲目になってしまいシスの台頭を許してしまったのもあるだろうけどね
459名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 00:45:45 ID:snNu96VO

ダースベーダーのマスクで新型インフルエンザは防げますか。
460名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 00:58:51 ID:7iOAqpwP
そろそろ数千年前のジェダイ騎士団設立とか銀河開拓時代を大々的にやっても良いんじゃないだろうか。
いやまぁ、それスタトレや、って突っ込みはなしで。
461名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 04:36:09 ID:/ZTJpyoz
ジャージャー嫌いってわけじゃないんだけど、なんであんなキャラクターにしたんだろうな。
見ていて痛いよ。。。
あれがルーカスの黒人像なんかな。。。
462名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 08:29:44 ID:zMy1qt4H
そもそもジャージャーのどこらへんが黒人なのかわからない。喋り方か?
だいたいスターウォーズにはメイスウィンドゥという立派な黒人代表がいるじゃまいか
463名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 09:27:48 ID:i2l9sg9T
ヒゲのペテン士もいたよな
464名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 10:35:03 ID:teApQ/TX
>>460
スピンオフであるみたいだけど日本では一切翻訳されてない
465名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 18:09:03 ID:NybmtkRc
オビワンはエピ1ではそんなコメディ要素持ったキャラじゃなかったと思うんだけど
監督はジャージャーを使えなくなったから、コメディ要因をオビワン付け足したとかあるの?
466名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 19:33:35 ID:b6qlXXiP
今思ったんだけど腐女子はスターウォーズには興味示さないのかね?
ヨーダ×メイスとかターキン×ベイダーとかドゥークー×クワイガンとかボスナス×ジャージャーとかR2×3POとか需要ありそうじゃね?
467名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 19:35:15 ID:6CahUikX
お前はスター・ウォーズを腐女子に興味示して欲しいのか
468名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 19:41:14 ID:s29G9rRL
>>466
ちょっと滝にでも打たれて来いや(´・ω・`)
469名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 19:43:31 ID:zMy1qt4H
インビジブルハンド×スターデストロイヤーのボーイズラブ同人誌なら買う
470名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 19:43:37 ID:BdnWNvgM
>>466
なんでそんな濃すぎる組み合わせばっかりw
471名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 19:51:21 ID:71PzVuuK
AT-AT×AT-ATならあるいは
472名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 20:12:33 ID:OxczsG8i
今週はCWの話題を見かけないなぁと思ったが録画観て理解した。
ジャージャーオンステージだったとは…。
473名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 20:24:20 ID:71PzVuuK
どっちかって言うとパドメオンステージじゃね
474名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 20:36:16 ID:zMy1qt4H
つーかこれから先もちょくちょくジャージャーが出張る回あるのに、その度にこんな雰囲気かよ
475名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 20:55:14 ID:muIMc4yy
先週見逃した…
R2救出劇だったんですよね?
476名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 21:23:13 ID:at/zvJVk
>>466
この間まんだらけに行ったらさ
なんかジャ○ーズの隣にスターウォーズの棚があってさ
ちょっと嫌な世界を見てしまった
パドメ本かレイア本があったらと思って調べたが全部HOMOだったぜ
477名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 21:42:48 ID:Fx3+9diy
初歩的な質問ですが、
EP4、5、6の帝国軍のトゥルーパーの中の人はクローンなんですか?
478名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 21:52:28 ID:zMy1qt4H
>>476
マジで!?それ書いた連中どんだけいい趣味してんだよw
そもそも腐が好きそうなキャラってアナキンとルークくらいしか出てこねーじゃんwオビワンはヒゲ面のオサーンだからパスだろうし
479名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 22:11:00 ID:1EeNpYNe
>>466
クワイガン×オビとか、穴×オビなら当時結構いた気がする。
しかし、気持ち悪い連中だよな。
480名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 22:27:16 ID:at/zvJVk
>>478
大概はアナキンとオビ。あとメイスっぽいのもあった
ルークは残念ながら見つからず
てか絵が元々のそれと全く似ても似つかず状態だったから誰が誰やら
辛うじて認識できたのがアナキンとオビだけだったのかもしれんw
481名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 22:29:32 ID:VVfiWPkJ
でも考えてみればジェダイは結婚せず、パダワンといつも一緒。
そっち系の人に好かれる要素は揃ってるw
482名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 22:30:37 ID:ECsa40ov
PSでテラス・カシだったかの格ゲーあるけど面白いのか?
483名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 22:54:08 ID:zMy1qt4H
>>481
種族間の事情とか言い訳ぶっこいてハーレム作ってる奴もいるけどなw
まったくもってけしからん
484名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 23:59:09 ID:OpuaiprH
485名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 00:10:47 ID:d/7Yh5wi
>>484
最後2行からすると結局クローンなのか?
486名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 00:43:32 ID:jS6cimL1
スタートレックにR2−D2がちらっと出てるらしいけど
気づかずに見逃しそうだ。
487名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 00:48:45 ID:l40KdQnO
EP2でクワイガンの声が聞こえたときに
メイスがきて「今のは?」とか言ってるけど
クワイガンの声はメイスにも聞こえてたの?
488名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 00:51:18 ID:jt9szBez
メイスもアナキンの強い怒りを感じ取ってただけじゃないの
489名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 01:55:06 ID:RiJlHneM
>>465
パルパティーンVSヨーダがところどころコメディちっくになってるのはわざとやってるのかねえ

これはやりすぎにしてもw
ttp://www.youtube.com/watch?v=Mgl_DU7inEk
490名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 06:33:53 ID:OEmVyLWJ
>>462
ep1公開のときにアメリカでそういわれてた。
もちろんルーカスが表明したわけじゃない。
因にヌートガンレイは中国とかの東洋人(の特徴を持つ)。
アメリカではそういうことに敏感に反応する人多いから。
なのにルーカスはそういうことに疎いらしくてことあるごとに批判されてたりする。
491名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 06:46:12 ID:nhgOPF+0
>>490
> 因にヌートガンレイは中国とかの東洋人(の特徴を持つ)。
それって衣裳だけで言えば女王時代のパドメやジェダイみたいな善玉キャラも同じじゃ…
パドメの女王衣裳は舞子さんの髪型+中国の皇后みたいだしジェダイとかモロ侍だし。旧三部作でもルーク柔道着みたいなの着てるしさー
スターウォーズ自体がアジア圏からそれなりに文化的要素吸収したもんだから、敵キャラにだってアジアっぽいのがいたっておかしくないさ
492名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 08:50:03 ID:i6RsCjfC
だってジェダイは時代(ry
493名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 09:26:56 ID:EOkN0QEw
ニコニコのヤンデレの妹に愛されて眠れないシリーズのアナキンのやつが面白い
494名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 20:58:07 ID:JAPK1MYF
アナキンは周りのものを守りたいっていう意識はあるけど
自分の命や人生まで犠牲にするほどではないんだよな
あえていうなら自分になら出来るという傲慢さ。そして自己愛が凄く強い。
最愛なはずのパドメが自分のせいで死んだり、自分の置かれた環境が最悪でも自害しなかったし、考えてもいなかった
それが、エピ6でルークのために自己犠牲をはかったことは感慨深いわ
495名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 21:20:18 ID:mZ9u60w2
>>494
だからこそ、顔すげ替え論争が起こるんだよな
496名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 22:51:57 ID:5KZwIX1A
>>486
まさか、このスレでスタトレのネタバレがあるとは・・・・orz
497名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 00:05:18 ID:tpbcQO83
ガンレイの中の人の話だと確かシンガポールでジャージャーはジャマイカだったかな。
498名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 01:29:35 ID:4nil9zkm
>>496

別にネタバレというほどのことでもないでしょう。制作側のお遊び。

ttp://www.slashfilm.com/wp/wp-content/images/faker2d2instartrek.jpg
499名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 09:34:20 ID:aaQvTjLx
>>498
立派なネタバレです。そういのは、劇場で突然見たほうが驚きが多い。 
500名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 09:37:19 ID:DkU8yEGr
500get!
501名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 12:19:24 ID:DDF/Vj/3
今日みたいな暑い日はペプシとSWだな
502名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 13:14:02 ID:olDi7Gan
>>498
気づかないこと多いし、情報くらいはありだと思うが…
画像貼っちゃいかんだろ
503名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 14:02:45 ID:ZDqHO1oj
やっぱ夏といったらスター・ウォーズだよな
今年の夏は何もないが
504名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 17:36:37 ID:GSKoPp4+
この不況が終わって金余り状態になったら大河ドラマで一年掛けて1〜6のエピをやらないかな〜
政府からガンガン金おとすの(笑)
505名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 17:42:59 ID:FXl1KkNI
NHKで…?
ルーカスフィルムを下請けで使って?
506名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 18:51:35 ID:GSKoPp4+
そうや!!夢がもりもりや!!
507名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 22:10:35 ID:GjrP0ele
>>501
メリケンかぶれな俺はドクターペッパー
508名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 00:51:52 ID:dimxq08E
ペプシもドクターペッパーも、ぬるくなると糞マズくなるのが欠点
やっぱ夏はお茶しかねぇ

お茶+ボトルキャップ出ないかな、しかもポ・ヌードやウィーゼルみたいな
地味〜〜〜なキャラばかり集めて
509名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 01:28:54 ID:YMiSZ1CD
ルークてなんで新しいセイバーの色緑にしたの?
青に飽きたから?ヨーダにならって?イメチェン?
誰かおせーて
510名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 01:48:42 ID:THoBT5Z9
テレビシリーズのクローンウォーズが終わったら3から4の間を映像化してくれ!
ヴェイダーのジェダイ狩りとか見たいわ
511名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 02:00:20 ID:ZOmVnsr8
>>509
青いやつはベイダーに手首切られた時に一緒に落としたんじゃなかった?
確かめたいが、旧三部作のDVDが見つからない
トリロジーBOXの特典DVDだけしか見つからないというマヌケさ
新しく買うか、ブルーレイ発売までおとなしく待つか…悩むな
512名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 02:06:46 ID:ZOmVnsr8
ごめん。文章よく読んでなかった
緑にしたのはなんでだろうな
ベンの家にあったリストを元に作り直したらしいからその影響かもな
513名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 02:17:18 ID:NVU4Noz/
手に入ったクリスタルがたまたま緑だっただけじゃないの
514名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 02:21:23 ID:olV3sG3i
オビワンがとっておいたクワイ・ガンのセイバーの
クリスタルを使ったとかいう設定なら面白い。
515名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 02:55:09 ID:YbuOJFqa
>>514
クリスタルは手に入らなかったから自力で精製したんじゃなかったっけ?
516名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 03:19:56 ID:olV3sG3i
>>515
帝国の影でクリスタル生成する描写があったね。すっかり忘れとったよ。
517名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 08:21:11 ID:6YqSbdCa
864 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/05/24(日) 08:01:38 ID:ul6/L2kq0
>>860
当時の日本兵の強さをモデルにルーカスがジェダイを考案したんだろ?
そんでジェダイという命名は自衛隊からヒントを得た。

↑ν速+より
天然なんだか朝日工作員なんだか。。。w
こうやって歴史は作られていくんだよなw
518名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 08:25:23 ID:ExegPdF9
どこから電場を受信したんだろうな、そいつ…
519名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 08:26:41 ID:RV5+KW9y
朝からスター・ウォーズのサントラ使いまくってる番組があるな。
「新報道2001」か。
520名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 08:30:22 ID:tk5Bfkl1
>>519
それは、迷惑な話だ。むかし電波少年でベイダーマーチ乱用しててイメージ崩れた。
しかし、ああいうのってちゃんと許可もらって使用してるんだろうか?
521名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 11:40:44 ID:NVU4Noz/
カスラックに一定額払えば年契約で登録されてる曲好きに使ってokって契約があるんですって
だから許可もらわなくてもいいんじゃね?
ただしソースはここ
522名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 14:47:20 ID:YUJYc2mY
貴乃花とダースベイダーの共通点。
・父親が誰だか分からない。
・母親が奴隷だった。
・子供の頃は無邪気だった。
・アヤシいおっさんが何かを助言。
・組織の幹部になりたいが組織が拒絶。
・善かれと思ってやっている。
・兄(的存在)との確執。
・嫁が年上。
・家政婦(C-3PO)がおしゃべり。
・母親と嫁がらみでダークサイドへ。
・ある時期から急にマイクを通して話し出すようになった。
・かつての肉体はもう無い。
523名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 14:58:54 ID:QtjqCeyO
古っ
524名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 15:25:32 ID:FSauvDki
麻生太郎とダースベイダーの共通点
・射撃がうまい
・頭が悪い
525名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 15:52:30 ID:TCdN/mZm
ベイダーって射撃上手かったんだっけ
526名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 15:55:50 ID:wct3Kw1i
アナキンは操縦が上手いんだよな
まあ4のドッグファイト見る限り射撃も上手いんだろうが
527名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 15:57:39 ID:CLQmzSYf
麻生太郎とダースベイダーの共通点
・顔が歪んでいる
528名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 16:07:48 ID:FSauvDki
小泉純一郎とダースベイダーの共通点
・人の意見を聞かない
・庶民の命を屁とも思わない
・裏切り者は許さない
・ボス(パル・ブッシュ)に頭が上がらない
・結婚歴あるが後に独身になっている
・子供が2人
・息子にだけは甘い
529名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 16:15:26 ID:ymms8qZ0
スターウォーズとNHK連続テレビ小説「つばさ」の共通点
・ヒロインがブ…
530名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 17:57:55 ID:cyBgk118
ス?
531名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 18:16:53 ID:cyBgk118
エピソード1〜3って凝り過ぎて駄目になっちゃったパターンだね。
スターウォーズは素朴な感じがよかったんだよ。
532名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 18:20:10 ID:nN0eh5XY
やらなきゃならん事が多いんだから仕方ないだろ
シンプルな話はクローンウォーズの方で楽しめばいい
533名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 19:58:13 ID:YbuOJFqa
>>531
3は良かったじゃん
534名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 20:15:22 ID:RV5+KW9y
>>531
今3観てるけど、これは飽きないよ。
535名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 20:40:50 ID:YbuOJFqa
ついでに1もそれなりに面白かったし2もあのアハハウフフシーンさえなけりゃ良かった
そのアハハウフフシーンだってウザさこそあれ、ルーク製造には絶対必要な要素だったし
536名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 22:13:42 ID:zGo1IEbL
双子が一卵性双生児でどっちも男か女だったらどうなっていたんだろうか・・・
男なら兄弟そろって父さんを倒しに行くかもしれんが
どちらも女なら大変だな。
537名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 22:16:47 ID:RV5+KW9y
>>536
ルークが2人よりレイアが2人のほうがパワーありそうだけどな。
538名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 22:30:04 ID:YbuOJFqa
>>537
レイア結局映画じゃ最後の最後までジェダイの戦力的な意味では役に立たなかったじゃん
小説版は知らんけど
539名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 22:49:15 ID:MF/vyuJK
>>536
両方男ならどちらかが暗黒面に堕ちてヴェイダーの弟子なってそう
540名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 23:29:35 ID:6BI+oBzK
プロット的には双子のすり替えトリックとか使えるな
541名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 23:41:46 ID:dRAcgtjS
世の中リメイクだらけだから、そのうちスターウォーズも
リメイクされるときがきっとくるよね。
しかしルーカスがご健在のうちは無理かな。
542名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 23:43:24 ID:wct3Kw1i
されても嬉しくないわ
543名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 23:53:07 ID:YbuOJFqa
アナキンって霊体化した後も居場所なくね?
オビワンとルークくらいしか無条件で受け入れてくれる人いなさそうじゃん
ヨーダは立ち場上複雑な気分だろうしレイアにいたっちゃ霊体化して会いに行っても口きいてもらえなさそう
544名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 23:56:20 ID:FoiWuqe9
>>541
最近スタートレなんとかいうタイトルでSWがリメイクされたらしいじゃないか
545名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 00:00:36 ID:iiEpQgzQ
まずは旧作のオリジナル版をBD化しろと
546名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 00:12:44 ID:PHDr3qHz
>>543
実際レイアに拒絶されてそれ以降出てきてない
ルークには姿どころか声すら見せない
547名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 00:33:11 ID:h4cdfAmQ
>>546
まじかよレイアテラヒドスだなw
ルークは腕切られたり育ての親殺されても許してくれたのに
それとも「お父さんと一緒に下着洗いたくない」的な娘独特の父親への反抗か?
548名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 08:23:20 ID:1i8ZY174
>>546
ある意味でそこだけ妙に現実的なのが良い。
逆に拷問等は無かった事にだとなんか変だし。
549名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 10:07:51 ID:IWOnZsCO
ep7〜9はもう製作しないの?
550名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 10:28:04 ID:h4cdfAmQ
小説版の設定だとシディアスって口臭いんだっけ?
551名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 11:50:10 ID:PHDr3qHz
>>547
バクラの休戦の255pから出てくるよ
552名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 13:32:05 ID:r14ZmIAs
デュエル!
553名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 13:35:50 ID:S1AGWhUO
は?
554名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 13:39:33 ID:vGxGNDOy
>>547
育ての親を惑星ごと殺したり、薬物注射したりする実父だし
555名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 13:43:56 ID:28ffA/VO
まあその頃は娘の存在すら知らなかったんだから仕方ない
556名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 13:44:26 ID:iiEpQgzQ
惑星壊したのは偉大なモフ・ターキンだ
557名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 13:54:51 ID:RBoAOp9/
注射つかってあんな事やこんな事
ルーカスが映像にするのをためらう様な事したんだろうな
558名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 14:10:00 ID:mqnusz3M
ルークはさ、ワンパにぶん殴られて顔が変形したわけだが
レイアはなにがあったんだ?
3PO運転のスピーダーで事故ったとかか?
559名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 16:33:37 ID:ZzyHzYX7
いま久しぶりにEP4見てるんだけど、最初の方でR2がオビワンを探して勝手に
出かけて、ルーク達が追いついたところでサンドピープルに教われるシーンさ、
ルークの銃が千切れるくらいのおっかない金属の棒で襲われたみたいだけど
つぎのシーンでルークは無傷で気絶してるけど、何をされたんだろう。良く生きてたな…。
あと、オビワンが登場しただけでサンドピープルが逃げたのは何でだろう?
560名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 16:41:10 ID:R4NYcn5F
実は全部オビワンの差しg・・・おっと、誰か来たか
561名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 16:43:39 ID:sVcEFMRX
ルークは記憶にないが、サンドピープル追っ払ったのはオビ=ワン迫真の演技というヤツ
クレイトドラゴンとやらの声真似という、妙な技を取得しています
562名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 16:56:13 ID:1TYxWlOz
なんかそんな話聞くとオビワンが気持ち悪く感じてきた・・・
アナキンの反抗もわかるような気がするぜ
563名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 17:01:24 ID:S1AGWhUO
アナキンなんて虫食うんだぜ
564名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 19:05:25 ID:pehv1u1D
オビワンはノベルのほうで演技上手い設定あるよな
あと動物に好かれるとか
ボーガーちゃん好きだった

アナキンのミミズ一本食いと、スナック感覚でポリポリ虫を食べてたのは
パドメ知らないんだろうな…
565名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 19:22:57 ID:2TF+mOcV
そーいや、生き物に乗るとボヤくのはアナキンなんだったっけw
566名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 20:11:35 ID:dYlCGL3h
アナキンてメカ大好きだしCW観て思ったけどR2に対する愛情ハンパないよな
自分自身で組み立てた3POのことはなんとも思ってなさそうだけどw
567名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 20:40:49 ID:hKDfkMod
>>558
お前の顔は、どうしたんだ?CJに行ったとき、こいつらがレイアがブ○とか
言ってんのか?と愕然とした。
568名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 21:21:18 ID:TaUugaTM
>>567
女ファンがレイアをブスと言ってるなら兎も角、作中で美人設定のヒロインがブスだったら自分の顔関係なくブスって言うだろうが
脳湧いてんのか?
569名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 21:54:18 ID:DftcgB57
遠い昔遥か宇宙の彼方の美的レベルでは美人に違いないと
公開当時から言われていたよ。
570名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 23:19:14 ID:gU45TWzB
平成生まれの自分は、当時はあれが人気の顔だったのかと思ってたが・・・
571名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 23:24:13 ID:h4cdfAmQ
あれはレイアの顔はメイクも結構原因だと思う
572名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 23:28:58 ID:rpNu1rSo
すっげえ美人だと子供の頃思ってた
だんだん間違いだったかなと思うようになったけど、お姫様っぽくはあるよね
573名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 23:32:01 ID:hKDfkMod
なんだ568の切れようは・・・。
574名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 23:50:43 ID:h4cdfAmQ
つーかパドメとアナキンはなんとなく東南アジア系の血も混じってそうな顔だちだけどレイアはモロ純白人って感じなんだよな
彫りが深すぎるというか何というか
575名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 00:12:10 ID:+6QCHymS
恋人たちの予感では
割とマシだったと思う
576名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 00:43:53 ID:BuyFxbxl
レイアを普通に美人だと思う俺の美的センスはやばいのか?
はっきりした顔立ちだよな。舞台映えというか、役者向きだと思う
態度や立ち振る舞いなんかも姫って感じで堂々としてる
ルーカスはいい人見つけてきたなと
577名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 00:47:00 ID:SIG7d0bl
俺がルークだったらR2に再生要求はしないな
578名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 00:49:37 ID:mYuO6NJc
レイアをブスって言うのは帝国の逆襲を傑作って言うのと似たような当時のファッションの一つ
579名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 02:29:38 ID:4IHsJpS4
娘が出来たら麗亜と名付けるゾ
580名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 03:26:25 ID:uN6l2VQp
美的感覚は人それぞれでよかろう。そんなにキレイなほうではないと思うが
ヘルメット被ってスピーダーバイクに乗ってる時とイウォークと戯れているレイアはチャーミングだと思った。
581名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 04:20:57 ID:qQzKLE1A
とりあえずナタリーは超絶かわいい
582名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 05:10:33 ID:uN6l2VQp
>>581
ep3でパドメがバルコニーで髪を梳いてるのをアナキンが見守るシーンがあるだろう?
なぜかこの時のパドメは超絶ブサイクに見えるんだが・・・何が悪いんだろう。
583名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 06:25:14 ID:03gZDfSn
やっぱり俺以外にもいたか
なんかあのシーンのパドメは顔が広く見えるというか
584名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 07:07:13 ID:Al/Z5oT/
>>579
スター・ウォーズを初めて観た時は自分もそう思ってた。
男ならルークだぞ、と。
仕事の関係で新入児童、園児の名前入力するんだけど
マジで「麗亜」ってのがいて、同じこと考える奴が結構いるんだと思った。
585名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 07:40:58 ID:EQuAWPz2
子供からしたら嫌な名前になるぞw
変わった名前は本当性格ねじれる

よりお姫様らしいなら、レイア>パドメだな
パドメはちょっと田舎っぽい
586名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 16:55:35 ID:SIG7d0bl
麗亜なんてテストのとき嫌がらせに近いだろ
587名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 17:27:45 ID:uN6l2VQp
でも霊亞なんかもっとイヤだと思うw
588名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 18:35:03 ID:Ac5+LuAI
リアディゾンをバカにするのはやめろ===−−−−
589名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 19:05:24 ID:+6QCHymS
美蘭でしたっけ
590名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 20:57:42 ID:SIG7d0bl
クローンたちが良い奴過ぎて今までのようにep3を観られそうにない
591名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 22:05:27 ID:pAVlwkQv
エピソード4だけ異常にしょぼく見えるんだが
酒場のエーリアンのしょぼさ レイア拷問ロボなんてB級臭さがムンムン
オルデラーンやDSの爆破シーンのチープさ 帯ワンvsベイダーのスローすぎる殺陣
どう考えても4だけ浮いている
予算的にきびしかった4なんだしもうひとなおししてほしい
592名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 22:16:44 ID:iMIqLpuf
そこで Revisited ですよ!
新参者たちはしらないのかな?

画像アリ
http://originaltrilogy.com/forum/topic.cfm/STAR-WARS-EP-IV-2004-REVISITED-ADYWAN-DVD-9-VERSIONS-NOW-AVAILABLE/topic/5942/

多分日本語の解説はここだけ?
http://www.starwars.jp/column/revisited.html
593名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 22:20:56 ID:iSwHUZuB
なんか素人臭さ炸裂だなw結局他の作品のショットを合成したりしただけなんで。
やっぱり、当時のスタッフにやってほしいな。
594名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 22:27:22 ID:mYuO6NJc
新しい技術で見せ掛けだけ直しても昔の作品に宿っている若さや熱意を上回る事はできない。
595名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 22:31:24 ID:iSwHUZuB
特別編のサンドクローラーのシーンは、当時のミニチュアを
そのまま使って撮影されて、当時の雰囲気を損なっていないと思うので、
そういうシーンを追加なり修正してほしいなあ。
596名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 22:35:06 ID:uP/IOHXA
Revisitedは神だよ。ルーカスフィルムより技術が上w
初めて観たときは鳥肌たった。
こっちを正規版にしてほしいくらい。
597名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 22:41:55 ID:iMIqLpuf
>>593
そんなこと言ってるけど、見たらビビルよ
特別篇でガッカリした人には特にお勧め
598名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 22:55:54 ID:wMvPF5iN
やべぇ、そろそろ次スレの時期か…
599名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 23:21:12 ID:sz3StmmR
火曜日なのに書込み少ないな。
600名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 23:27:21 ID:uN6l2VQp
>>599
Dreamがあったからねえ
601名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 23:40:17 ID:5GZRGPrT
>>590
エピソード3小説版でオビワンとコーディが気軽にジョークを言い合ってるシーン好きだな
あそこ映画でもやってほしかった。多少テンポ悪くなってもいいから
602名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 00:26:08 ID:O/P5zww+
小説のスターウォーズのフォースの描写はハンパないらしいけどどんなもんなの?
603名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 00:31:27 ID:cAswmDJ4
ドラゴンボールみたい
604名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 00:55:28 ID:/iI+P/gZ
>>602
一番酷かったのはキリックだな
確かルークが黄金の光の球だか作って表ボスを倒した
数秒(1秒だったか?)だかの割合で一歳歳を取ってくフォースで戦闘機の幻影作り出すやつも酷かったが
605名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 08:19:01 ID:2wddhcC/
スピンオフ小説のフォース戦闘の描写の方が、
洗練されていてレベルが高いね。
ジェダイも普通に稲妻フォース撃ったりしているし。
606名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 09:47:45 ID:PXm1Mh18
>>498
EP3のミレニアムファルコンみたいな注意しないとわからないカメオかと思っていたら
堂々といてフイタ
607名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 09:50:07 ID:PXm1Mh18
>>528
あの人はむしろシディアスに近い
608名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 10:56:38 ID:jlu8t6ok
ESBのRevisitedはいつ完成するんだろう?
画像見てるとかなり期待できそうなんだが。
609名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 12:23:58 ID:gd3h6ujf
>>604
> 確かルークが黄金の光の球だか作って表ボスを倒した
何だそれw早い話がジェダイ版元気玉みたいなもんか?
しかも稲妻って殺意こめて放つフォースだから使ってる自点でもう暗黒面入ってんじゃねーかw
小説版のジェダイはフォースを攻撃に使ってはならんと教わらんかったんかい
610名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 12:28:52 ID:kZ3tg97K
映像作品のみ視聴すれば良いんだと強く決意した。
611名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 12:32:53 ID:iPvL3u8W
映画でもルークはエピソード6でフォースグリップ使ってジャバの部下絞め殺してなかった?
612名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 12:35:11 ID:QU+csTuX
二流、三流作家ばかりだしな
残念賞のティッシュみたいな作品ばかりなのは事実だな

中には面白いのも紛れているが
613名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 13:28:38 ID:FyOXzbVw
>>610
つホリデースペシャル
614名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 15:11:48 ID:khHZwgrR
>>609
小説版ボング以降はフォースには裏も表も無いって解釈だと思う
615名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 15:38:14 ID:f7IQwUCc
>>613
ありがたい事に鑑賞できないw
616名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 17:53:36 ID:ihjlHtw0
>>614
それはLOTFで否定された。
フォースに表も裏もないと主張したヴァーゲアはシディアスの弟子。
つまりその説はダークサイドに引き込むための嘘にすぎない。
617名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 19:00:01 ID:/iI+P/gZ
フォースには表も裏もなく虹みたいに混ざり合ってるんだっけ?
スターキラーも最後の方表裏なんかないって悟ってた稀ガス
618名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 19:02:38 ID:rP+u70zi
>>616
>ヴァーゲアはシディアスの弟子

それこそジェイセンをダークサイドに導いてシスとならせるための
ルミアにより甘言で虚言じゃないの?
ルミアによる台詞でしか語られてないし。
619名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 19:16:03 ID:XtpdB3jq
>しかも稲妻って殺意こめて放つフォースだから使ってる自点でもう暗黒面入ってんじゃねーかw

出鱈目だなw
620名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 19:52:00 ID:O/P5zww+
>>604
スピンオフには興味ないから知らなかったけどなんかドラゴンボールAF臭が・・・
外国の二次創作ってチート化が多いな
621名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 20:01:09 ID:m3IrZn8T
まあSWの場合小説やらコミックやらと無数に出てるからな
チートも積もりつもって大変なことになるわな
622名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 20:02:21 ID:cAswmDJ4
>>620
サンクラッシャーという兵器で恒星系ごと超新星爆発させて破壊
ユージャン・ヴォングとの戦いで全銀河の死者300兆人以上
やりすぎ。
映画本編で皇帝を倒しフォースにバランスをもたらしたのはなんだったんだと。
623名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 20:25:55 ID:JjXKe7mF
客観的に考察しても、
スピンオフの方がレベルが高く面白い。
作家のレベルからして高いからね。
624名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 20:33:29 ID:zy2Xvg8W
客観的に「は?なに言ってんだ?」
クローンウォーズは面白いが、基本スカばっかだろ
625名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 20:54:09 ID:5N+nOWK7
だからEP6以降を描いたスピンオフは見るべきでないとあれほど
626名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 21:01:30 ID:JFIUJafG
>>623
「何てデカイ釣り針なんだ」
「無駄口を叩くなレッド2」
627名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 21:07:47 ID:fq1f1UHP
EP6以降を描いたスピンオフが、
スピンオフの中でも秀逸。
当然映画本編よりも面白く高レベル。
628名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 21:27:44 ID:TGRdvzde
>>625
釣り?
629名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 22:21:10 ID:lWJ7Wys/
釣りは >>623 とか >>627 とかだろ
630名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 22:37:11 ID:xyTVcaUi
釣りっていうか煽りな希ガス

nhkオンデマンド、macじゃ見られないのか
631名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 22:45:35 ID:zbvu69Qe
WinOS買ってブートキャンプすればいいじゃない
632名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 22:46:14 ID:gio+kSXr
つーかスピンオフって皇帝が復活したり
また死んだりまた魂が復活したり
もう何でもアリじゃんw
633名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 23:04:30 ID:JFIUJafG
ID変えたスピンオフ厨さんどうぞ
634名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 23:07:36 ID:ZJ637V9B
オビワンが死んじゃって、アナキンがキアディだかの弟子になる話は
面白かった気がする
635名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 23:29:19 ID:gd3h6ujf
>>624
暗黒の会合と悪の迷宮は好きだな
特に後者は直にエピソード3に繋がってるし
まあクローン大戦2と話が噛み合ってないのがあれだがw
636名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 03:21:23 ID:BgWDPUS1
まーたスピンオフ厨が…
637名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 03:39:48 ID:6Z/U7NXF
スピンたまに食べると美味いよな
638名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 04:05:31 ID:Eb4TxTwT
EP2のクローン兵の集団がクルーザーに乗り込むシーン格好良すぎ
ヴェネター級スターデストロイヤーのプロトタイプだっけ
639名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 05:51:29 ID:haCqyKiM
火曜日の録画をみようとしたら映っていたのは棟方しこうの彫ってる姿ですた( ̄◇ ̄)
640名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 07:56:21 ID:C9rl3dBr
釣りは >>625 とか >>632 とかだろ
641名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 08:02:20 ID:96nknPrN
>>639
お気の毒さま…
オレも一回録画し損なってマジ凹んだわ
642名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 11:04:38 ID:i/Ymorr6
643名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 12:11:20 ID:dBWJdhLv
ワロタ
644名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 12:49:36 ID:4wNew/s/
これまたずいぶん昔の画像・・・
645名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 15:02:05 ID:I0h103aE
ところで超フリークの河原氏って、いまどうしているの?
646名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 15:05:19 ID:4wNew/s/
501部隊のヤクザに追われて身を隠してるみたい
647名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 15:20:02 ID:VO/SYPgU
スピンオフの世界だとEP6後にコルサントは3度も陥落している。
1度目はダーク・エンパイアでクローン皇帝によりコルサント陥落。
2度目はニュー・ジェダイ・オーダーでユージャン・ヴォングによりコルサント陥落。
3度目はレガシーでダース・クレイトによりコルサント陥落。
EP6から130年経っても全然平和にならない。
648名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 18:38:16 ID:dEJLxTsD
今からはじめてエピソード4から見る!
期待通り面白いといいな

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY6tIFDA.jpg
649名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 18:42:34 ID:NzUJt2WW
じゃあ私も覽る!
650名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 18:45:18 ID:HTMBQxCI
じゃあ俺も!
651名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 20:07:21 ID:OQFIJ633
どこで実況してるの 俺も見たい
652名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 20:08:00 ID:kE/09wMr
これスゲエな(・・;)
ベンVSベイダーはやりすぎだけど
ヤヴィンの戦いの背景映像の修正は素晴らしい
特別編のウザイシーンが消えてるのもGJだわ
こっちを本物にしろ!w
653名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 20:08:17 ID:kE/09wMr
REVISITED観た!ダウソに30時間かかった・・・
これスゲエな(・・;)
ベンVSベイダーはやりすぎだけど
ヤヴィンの戦いの背景映像の修正は素晴らしい
特別編のウザイシーンが消えてるのもGJだわ
こっちを本物にしろ!w
654名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 20:20:28 ID:2VSpK8h5
ベイダーのマーチとか、明らかにESBスターデストロイヤーのはめ込み合成とか、
萎えまくりなんだが。
655名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 23:29:07 ID:4wNew/s/
俺はベイダーマーチを待ち望んでたから嬉しかったけどな。
しかし良くできてるよな。
656名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 23:59:21 ID:2VSpK8h5
でもそういう後付感バリバリなのは、どうかなあ。
特撮の粗隠したり、色を補正するぐらいにしてほしい。
どうせなら、X-wingのマーキングRED1〜12まで直して欲しい。
657名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 00:11:02 ID:CpXQVshd
日本でスターウォーズを時代劇でリメイクするといいな。
658名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 00:14:42 ID:J9K+k3KW
このライトセーバーが目に入らぬかとかやるのか
659名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 01:02:38 ID:gOvGdDw5
戦国ジェダイでもして欲しい
660名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 02:15:11 ID:jtMrIf8p
無双化は勘弁して貰いたい。
いや実はニーズがあるのか?
661名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 02:18:09 ID:mJaDDJ52
正直自分は、EP1をリメイクして欲しいんだが…
他のEPは最低限の及第点までいけてると思うのだが、ep1だけはどうしても、最後のセイバー戦以外全部ヌルすぎる。
最後のモールセイバー戦だけは神なのだが、それ以外が糞すぎて、そのセイバー戦以外繰り返し見たいと思わない…

まず、アナキンの糞ガキが全く受けつけない。あのガキが出てくるだけでムカムカする。
最初の設定どおりに、もうちょい上の年齢の12〜3歳くらいの設定にして欲しかった。それと、演技のもっとうまい子役で。
あのガキアナキンは演技が糞すぎて、見てらんない。

奴隷の設定もヌルすぎる。なんか普通に温かい母子家庭だしw もっと虐げられた奴隷奴隷した生活にして欲しい。
あと、最大の欠点がチキチキマシーン猛レースな、ヌルヌルのレースシーン。元ネタのベンハーの如く壮絶なレースシーンにして欲しいな。
最後の宇宙戦もしょぼすぎる。おばちゃんがパイロットとか凄ぇ萎えた。あんなスタイリッシュの欠片もないクソババァ乗せるなw
作戦が曖昧で中途半端だし。誰が体長で、何の作戦で戦ってるのか見えない。
ep4の最後の戦闘シーンのようなスタイリッシュな漢達のやりとりみたいな感じにして欲しい。

あとにジャジャー要らないw あのジャージャーのお手玉、雪合戦的おこちゃま戦争いらない。もっと壮絶な戦争シーンが見たいんだよ。
662名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 02:44:45 ID:O+WgX2rh
EP4最高まで読んだ
663名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 02:51:00 ID:bqGQm8MY
>>661

お前の気持ちは痒いくらい伝わった。






            で・・・???  
664名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 03:02:04 ID:CX1IxOhp
純粋に見た目が一番ショボイのはEP4だよw
作り直すならEP4
REVISITEDベースでさらに叩けばいいものができそうだ
あの作者はLFLで雇うべき
LFLのボケどもとは技術が違いすぎるw
665名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 03:09:53 ID:mJaDDJ52
>>663
いや、ep4を貶してる奴が多いが、ep1の方が最低だろという事に気づいてない奴が多いというか…。
ep4はep1に比べれば、かなり段違いで上のレベル。
ep4を改変するより、まずep1の全面的にリメイクが最初だという事。
666名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 03:12:04 ID:mJaDDJ52
>>664
お前、アホか。ep1のつまらなさに比べたら、ep4は神レベルだよ。
どんだけ映画観る目がないんだ?
作り直すなら、まずep1からだよ。
667名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 04:08:17 ID:O+WgX2rh
わざわざ連投とか必死過ぎだろ
EP4の批判が多いなら多いんだろ、お前の独善的な主観を全てだと思うなよ
668名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 04:27:33 ID:mJaDDJ52
あぁ、俺は確かに必死すぎだし、独善的な主観かもしれないが、所詮書き込みなんて独善的な主観にすぎない。

ep4の批判が多く見えるのだって主観にすぎない。実はep1こそ最低の出来で改変が必要と思ってる人は大多数いるだろう。
669名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 04:39:21 ID:O+WgX2rh
だからって他人に自分のくだらない主観を押しつけるのかい必死君?
一番最低な行為なんだよねそれが
670名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 04:44:00 ID:mJaDDJ52
必死君だろうが最低なんだろうが、自分の主張したい事を書きこんだだけ。
押し付けとか思うおうが、どうだろうが、お前の勝手。

そんな人格攻撃なんかしかできないお前より、オレは映画の事を語ってるだけ。
671名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 04:46:38 ID:O+WgX2rh
どう見ても押しつけです、今更逃げ腰ですかw
672名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 04:49:07 ID:mJaDDJ52
押し付けとか、逃げ腰とか、どうでもいい。映画の事を語れ。
673名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 04:51:57 ID:O+WgX2rh
語りたくてもお前が「EP1は糞!EP4最高!」とばかり言うからウザくてどのEPを語ればいいのかわかりません
674名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 04:52:37 ID:mJaDDJ52
あっそ。じゃ、黙ってなさい。
675名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 04:53:32 ID:O+WgX2rh
だからと言ってお前に命令される覚えは無いけどなw
676名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 04:56:00 ID:mJaDDJ52
で?お前は何を主張したいんだ?俺を煽りたいたけなんじゃないか?
677名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 04:58:34 ID:O+WgX2rh
は?お前がいちいち他人の評価にケチ付けるからウザいって言ってるんだよ自意識過剰のガキが
日記帳にでも書いてオナってりゃいいだろ
678名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 05:01:35 ID:mJaDDJ52
ウザいなら、見なきゃいいだけですよ。
結局、お前の主張は、俺を煽りたいだけって事のようですが。
679名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 06:26:05 ID:gKrxJwHS
ちょっと〜男子!
まじめに掃除しなさいヨ
680名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 08:34:56 ID:QQYgkGNS
EP1はあのお子様感が逆にいいと思うんだけどなあ
グンガンのコミカルな戦いとかアナキンの戦艦爆破みたいな本来シリアスであって然るべき場面を多少おちゃらけて描くことで、まだ状況がそこまで深刻な段階じゃない事を示してるみたいで
現にEP1の段階では争いの火種や元老院の腐敗なんかがチラホラ見え隠れはしたものの、共和国は依然平和そのものだったんだし
681名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 09:05:37 ID:BDUx3b1T
25年のブランクはでかかったわな。
ギリギリだったが、EP3までにだいぶカンを取り戻せてきた感じで良かった。
まあその時は既に終わりなんだが。
682名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 11:59:32 ID:5N4/n36Q
EP1の評価が低いのは主にジャージャーとレースのせいだろ?
全体としては面白いと思うな

まぁ、特定の一人が暴れてただけみたいだが…
683名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 12:56:22 ID:2G4oSdpY
まあ、通商連合vsナブーって言う導入は今一ピンと来ないかもな
帝国軍vs反乱軍って言う構図が解り易いだけに
684名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:47:41 ID:J9K+k3KW
ep1のリメイクより新三親指ウォーズだろ
685名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 17:24:57 ID:MdZNWOnx
オビワンがまだ弟子だってことだけで、ワクワクしちまう
あと、クワイガン最高
686名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:23:09 ID:RvaRGlky
>>653
DVD売ってないのこれ?
687名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:42:02 ID:0KFbXojF
>>683
まあ後の大戦の発端から描き始めるというのは間違ってないと思うが掴みとしては
弱かったかな。
あれでクライマックスが子供やグンガンの戦争ごっこじゃなくEP2みたいな
ジェダイ集団vsドロイド軍団だったら良かった気がする。
688名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:54:34 ID:BCBDgtcc
クローン大戦をアニメ化するぐらいなら
Ep2の内容をちょっと改変してEp1として公開、
クローンウォーズを2時間枠にまとめなおしてEp2として公開、
あまった最初のEp1はアニメかTVドラマにすれば良かったような・・・。
まあいまさら・・・というかここでもよく言われてるけど。
689名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:06:52 ID:sKqzY0sv
>>686
売ったら違法だろw
690名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:43:44 ID:321UgVpi
>>688
クローンウォーズは本筋からは外れてるだろ
691名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:42:46 ID:gOvGdDw5
ところでアソーカはクローンウオーズでどうなるの?
692名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:25:02 ID:5ZsaKFc0
アサージに殺されると予想
693名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:28:33 ID:4BEMT7as
むしろEP1.5あたりが知りたい

EP1では割と普通に素直な少年だったアナキンが
EP2では完全に自信過剰の問題児

この間にオビワンの育て方が既に間違っていたと思うのだが
そのあたりのところが見てみたい
694名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:45:21 ID:F8Me4KTv
>>693
つジェダイクエスト
695名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:47:42 ID:12EtLG2E
Revisited
youtubeで見たけど結構いいかも
ttp://www.youtube.com/view_play_list?p=77350D8BD1751B81&search_query=STAR+WARS+REVISITED+of+13
デジタルリマスターで改悪されたところが
元のままを維持してたり、俺はオビvsベイダーも嫌いじゃない

>>691
クローンウォーズ以外でアソーカが出てる作品はあるか?
つまりそういうことだ
696名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:48:16 ID:fB0z01SD
>>693
パルが機会あるごとにおだてまくったんでしょう
697名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:53:05 ID:pSpF2+PN
Revisited は細かいブルーパーや矛盾が徹底的に修正されているのがいい。
レッドリーダーが話しかけてくるシーンのR2の瞬間移動が自然に直されてるのは驚いた。
カンティーナ・エイリアンの瞬き、作戦会議でのデス・スターのCG、ヤヴィンの戦いの背景とかも秀逸。
ベイダーの胸部パネルやR2の頭部LEDが常に点灯しているし。
これを見たあとに本物を見るとショボさが目立つ。
698名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:07:43 ID:y76jys7y
>>695
そりゃあんた後付けキャラがその前の作品に出てるわけ無い。
だからと言ってCWの新メインキャラに既存のキャラではインパクトがない。
生き残るか死ぬかどうかはわからんが、
CWの後に3と4の間の実写シリーズが控えてるとなると、
2作品のブリッジキャラとして生き残ったアソーカを実写で登場させるのではないかと予想。
699名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:52:12 ID:zQjaVk+I
>>693
・母親の心配を余所に、危険なスポーツであるポッドレースに勝てると確信し出続けていた
・カットシーンだが、レースの結果にいちゃもんつけてきたエイリアンの子供の挑発に耐えられず殴り合いに発展しクワイガンを少し失望させる
・クワイガンの指示を無視して、下手したら死んだり味方の邪魔になる可能性があるにもかかわらず、わざわざ危険地帯に飛び込んでいく。R2の忠告も屁理屈で受け流し聞く耳なし

こう書くとEP1の時点から十分その兆候は見せてたんだぜ
700名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:17:08 ID:CTdtJmXD
>>694
ありがとう

>>696
EP2だか3だかで、
「何度も言うが君ほど才能豊かなジェダイはいない」
とか言ってたな

>>699
そう言われると確かに
レースにしろ宇宙戦にしろ結果良かったもんだから
悪い印象が無いんだよな


もう少し細かいこというと

クワイガンがオビワンに
「お前はまだ学んでいない」
って言うシーンがあるじゃない

で、その「学んでない」ままパダワン持っちゃったから
そのパダワン、アナキンが道を誤った、って描写がEP2であるのかな、と勝手に思ってて

そしたらEP2では初めから間違っちゃった感じだったから
ちょっと唐突な感じがしたのですよ
701名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:21:52 ID:zWgzymiH
まあ、その辺は確かに作り・構成として「ヘタクソ」なんだと思うよ。
702名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:51:47 ID:BoaGlzGG
何が原因だったんだろうな?
面白く作れて当然だったのに。
プレッシャーか・・・?

それともわざと、エピソード1.5みたいなのをつくる可能性を残すの前提で
製作してしまったからか?

そりにしたって戦争シーンがあまりにおもちゃっぽくなってたわな
ルーカスも年とったってことかや?
703名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:52:50 ID:7bjQF+8n
でももし師匠がメイスとかだったら正直きついよな。

ジェダイ騎士というより忠実な兵士か、或いはかなりのへそまがりになりそうだ。
704名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:02:51 ID:HYb61S+g
クローン兵より強いイォーク族
アニメ化第二弾は
イォーク・ウォーズで決まりダネ!
705名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:06:25 ID:FpL4t934
>>702
失礼な、ルーカス卿は、昔から監督としての才能はない。
706名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:07:13 ID:yGi6PE+K
>>704
イヲーク・アドベンチャーでも見てろ
707名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:30:02 ID:KJx2Tz4K
>>702
世界中の濃いマニアが十数年待ってた続編を面白く作れて当然な訳ないだろ
708名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:43:52 ID:7bjQF+8n
>>702
やっぱりベイダーへの過程を描きたいが為に、アナキン中心になってるからだと思う。

EP1で子供アナキンを印象づけるためには他の戦いが大活躍するのを避けるしかない、
という感じかと。

EP2までの間が飛ぶのは、2の時点で恋に落とす為にぎりぎりの年齢まで飛ばしたのだと思う。

2で恋してたほうが、時間的にもパドメへの執着の深さを納得できるし。
709名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:50:53 ID:NzDFAuBM
>>705
うむ ルーカス卿は世界観と世界設定以外はヤバいからな。
旧三部作がウケたのは個々のスタッフや出演者が優秀だったから。

新三部作はルーカス卿が手と口を出しすぎたんじゃないかな。
CGに頼りすぎて嘘臭さが消せないし、
俳優もリーアム・ニーソンとユアン・マクレガー以外は微妙過ぎるだろw
ナタリーも下手じゃないけど、たまにわざとらし過ぎる時がある。
710名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 03:32:40 ID:G8crBWah
>>709
だからこそ、ep1のアナキンの年齢設定を下げすぎたのが原因で、学芸会的演技の臭さ下手糞さが目立ちすぎた。
もうちょい自我が確立した年齢に設定した方が良かったんだよ。
まぁ、そもそも脚本が穴だらけだが…全体的に演出がぬるぬるだし。レース、ジャージャー、グンガンお手玉戦争、作戦曖昧なおばちゃん参加の宇宙戦w
一番動けるカッコいいオビワンが、ナブーシップの一人ぼっちのお留守番が凄い萎えた…w
あそこはもうちょい練りあげるべきだったな。
711名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 03:57:07 ID:7bjQF+8n
おれはなんだかんだでEP1好きだけどね。
EP2の方が好きくない。
712名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 07:02:03 ID:vYjpuQKi
アナキンはこの僕につりあうのはパドメぐらいだ
素晴らしい容姿と才能を持った僕が童貞なんてありえない
とか時々思ってただろうな思った
713名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 07:21:58 ID:Wh+7+xGH
>>695
ありがとう!しかし、画面が縦長なんですが、普通にシネスコする方法ありますか?
714名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 07:39:20 ID:Wh+7+xGH
Revisited早回しでザッ観てるけど、どっかで観たことあるシーンの無理矢理な合成とかで、
プッと笑ってしまったwベイダーVSオビワンのEP3サントラ挿入は、恥ずかしくなってきて、
音消した。
デススター攻防も派手になってよいんだが、おいおいそれROJのシーンジャンw
って思った。なんか、昔のギャラクティカの戦闘シーンみたいだ。
だめだこりゃ。これマジで評判良いの?
ルークのセイバーの色とグリードのシーンだけ良かった。と言ってもオリジナルに戻しただけか。
715名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 07:46:37 ID:F6Fse6K1
>>711
同意。EP1はひとつの映画としてみても面白い。事実、俺も含めたSW知識ゼロの当時の子供達がSWにハマったのもそのおかげ。
EP2はなんか中途半端。パドメとアナキン草原ゴロゴロシーンはちょっと...
716名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 08:04:17 ID:i3Njy0md
ep3でヘイデンがダースベイダーになり、その後でTV放送で 
ep6の最後にユアンとヘイデンが映ったバージョンのDVDはありますか
717名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 08:18:39 ID:y6ySO1rt
TV放送について聞いてるのか、DVDについてなのかわからんが…
ユアンに差し替えたバージョンのEP6は今のとこ存在しない
718名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 08:56:50 ID:zQjaVk+I
1と2が面白くないっつわれてるのは、時代背景が平和すぎたせいもありそう。
1は子供アナキン中心の平和な時代のお話で、物語全体の雰囲気がどうしてもお子様臭がする
2はとにかく雰囲気ピンクすぎ。時代背景もまだ戦争始まる前だからSW特有のキナ臭さが感じられない
3が前者二つと比べて評判良かったのは、戦争の真っ只中でSW特有のピリピリした感じが戻ってきたのと、戦闘シーン多かったこと、後はなんだかんだで旧三部作に繋がったって事かな
719名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 09:52:17 ID:HYb61S+g
エピソード5に出てきた銀河皇帝を演じていたのは女性だったとか。
最初は魔女のイメージだったのだろうか。その後男に変更になり
名無しだったのがパルパティーンと名前が付き、続編作るための
後付け設定が多いシリーズであることが解りますね。
720名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 10:24:01 ID:2+7aCorI
今更何を言ってんだか・・・
721名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 10:35:10 ID:v6vDyNGS
>>719
エンペレスト
722名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:01:59 ID:zWgzymiH
>>714
REVISITEDの良いところは挿入シーンじゃなく微妙なミスの修正だと思うが。
723名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:29:04 ID:KJx2Tz4K
>>709
十数年ぶりのスターウォーズなんて誰がやったって叩かれるんだから
ルーカス本人がやるしかなかったんだろう。
724名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:34:51 ID:MNGEfUZj
てか、CGに頼り過ぎって言うけどさ
そもそもCG技術発達して、これなら作りたい絵が撮れるってのがきっかけだろ
CGありきで始めたシリーズにそこを批判してもしゃーない、そーいう映画なんだから
725名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:16:23 ID:i3Njy0md
>>717 
ありがと
726名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:19:09 ID:Wh+7+xGH
しかし、スターシップトゥルーパーズみたいに、バグの大群のCG見て圧倒されるというのがない。
なんていうか、CGの使い方が良くなかった。当時タイタニックとか凄かったが、
SW以降、CGに違和感を感じるようになった。
727名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:32:53 ID:duV/IySK
728名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:43:04 ID:IAtBzPHP
REVISITED面白かったけど
こういう色付け方もあるのね、としか…
TIEが画面一杯に大量発生したときは笑ったわ。
729名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:52:08 ID:Wh+7+xGH
revisitedダサい。なんか素人感バリバリ。技術じゃなくて、センスが。
なんか、いかにもっていう感じ。なんか宇宙船の動きに無駄が多い。なんで、
スピンしながら、脱出すんのかと。レーザーとか後付感があるね。
なんか、真っ直ぐ飛んでない感じ。SWは、第二次大戦の空中戦を参考にドッグファイトが
考えられた。スピンなんかしても、弾当たるんだから。
ファルコンVSタイファイターも、最悪だったなあ。なんだあれは?パースペクティブとか、
どうでも良い、とりあえず派手にしとけって感じ。もっと研究したほうが良い。
730名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 20:25:31 ID:OkNs3KiS
>>719
最初のルーカス名義のノベライゼーションのプロローグにパルパタイン元老院議員が権力を簒奪して皇帝を名のったって書いてあるんだが。
731名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 20:59:17 ID:6rEX8rS0
エピソード5までは強そうでデカくて実際強そうな皇帝が
エピソード6では、小さな小悪党っぽくなったのはなんで?
なにがあったのあの間に
732名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:13:00 ID:jBRR74NC
エピソード9でスカイウォーカー兄妹が皇帝を倒すのが当初の予定だったのを
エピソード6でアナキンに皇帝を倒させてアナキンの物語として完結させたからな。
2つのデス・スターを衛星として備えた首都惑星に乗り込んで最終決戦だったとか。
733名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:14:27 ID:Un6NPe9C
クローンウォーズのBDはいつ頃に発売する?
734名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:48:28 ID:kW5/8nyk
>>708
俺は逆にアナキンが主役になってないからだと思うけどね。
あの構成だと主役は2人のジェダイであってアナキンはゲストでしかない。
735名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:03:41 ID:vYjpuQKi
ルーカスは何でもCGにするって笑ってた俳優さんいたなー
映画見て綺麗だなって思ったところに奥さんと行ってみたら汚くて
そういえばルーカスは何でもCGにすること忘れてたよーwとかって
736名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:23:46 ID:HyP9dFNZ
えっ
737名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:28:43 ID:BBhQ7LpH
えっ
738名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:37:55 ID:LvWafMfx
ネタ切れのハリウッドにはスターウォーズのリメイクは
魅力的だろうね。ルーカスはやる気なさそうだけど。
739名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:38:12 ID:mG9yE1VX
降臨中

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1243271708/
564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 00:14:36 ID:Rnc/R2D2
間接技ぜんぜん決まらない・・
壊れるほどキノコ高速回転させないといけないの?
740名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:36:41 ID:WXt0dz0H
REVISITEDは追加シーンとか完全に買えたシーンとかの評価はどうでもいいんだよ。
そんなものはオマケなんだから。特別編だって同じだろ。
重要なのはブルーパーの修正とか、2画面で比較しながら見ないと気づかないような細かい修正。
そこが評価されてんの。
バトル・ドロイドの残骸がさりげなく放置されてるところとかはうまいと思ったよ。
741名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:36:58 ID:WXt0dz0H
買えたシーン → 変えたシーン
742名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 02:37:04 ID:/UKNpJ4l
>>739
R2の関節技…どうやるんだ?
743名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 09:33:32 ID:BJDYJJPz
>>740
そうか、しかしあれだけ無駄なもん見せられたら、一言二言言いたくなるが。
デススターの爆発しょぼくなってるし。

>重要なのはブルーパーの修正とか

レッドリーダーが撃墜されるとき、ミニチュアを固定する基部が消されてないのが気になったが。
744名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 12:51:23 ID:+/dcImbD
久々にEP1から見直してたんだが根本的な疑問が出てきた
なんであんな商業的に価値なさそうなナブーを連合は封鎖したんだ?

パル側に利があるのはわかるが通商側にどんな利があるのか解らない…

パル側は自分の惑星が占領されたのは議長の性だとか論陣張って最高議長になる計画として
連合はなんか利益あるの?
ナブーには超レアメタルでるとか?
それとも根本的原因になった関税法案だしたのがパルでその意趣返し?
745名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 13:17:31 ID:dnYTTlJI
まともな軍がないから占領しやすい、ってこにしといたんじゃね
パルの都合がまずあって、通商連合へは適当にもっともらしい理由をでっちあげただけだよ
746名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 13:31:31 ID:hKHapj8M
>>744
ナブー価値なさそうか?資源とかいっぱい眠ってそうじゃね?あと、食用の肉とか。
綺麗な場所だから観光地としても人気ありそうだしさ
747名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 13:37:55 ID:CcOz4qPz
何が嫌って、ライトセイバーの扱い方が
エピソード1で妙に小賢しくなったところ。
かっこつけ過ぎというか。
反射させてたおしたり、振るときの動作もかっこつけてる割りにかっこ良く感じられない
748名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 14:27:37 ID:HyP9dFNZ
ナブーってパルの故郷でしょ。なんかあったのかね。
749名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 14:27:59 ID:U+5isp6X
なんかのスピンオフにつらつらとナブーが狙われた理由の理屈がさんざん捏ねてあったはず。
750名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 14:50:07 ID:xjJUrYyF
>>748
そこは単に同情票集めて自分が最高権力者になるため、だろ
751名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 15:14:00 ID:grX7DbIy
>>749
kwsk
752名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 23:33:57 ID:h9UfkEmD
EP3の皇帝VSヨーダをもっと見たかったな
ライトセーバー戦が短すぎ
753名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 23:41:25 ID:LvWafMfx
ヨーダは差し違えてでも皇帝を倒すべきだった。
こりゃかなわんと、逃げ出すなんてとんだ腰抜け
754名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 00:10:01 ID:c26N0rlt
倒したら駄目だろw
755名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 01:42:34 ID:919XV1p3
ヨーダがフォースにバランスをもたらせばそれに越したことはなかろう。あの世界の住人にとってみれば。
我々部外者(観察人?)にしてみれば面白くもなんともないが。
756名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 01:44:47 ID:WFZ9pbIC
>>753
誰にも、腰ぬけなんて、言わせない!!
757名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 01:49:56 ID:T68Orae5
つーかあの場面で何をもってヨーダはパルにかなわんと思ったのかね?
立ち位置悪かったからおっこちただけで、フォースでの押し合い、セイバー戦は見たところどっこいどっこいって感じだったのに
むしろセイバー戦に限って言えばパルのが唸り声あげたりしてて若干苦しそうに見えたし
758名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 02:13:23 ID:WJqVQFtc
>>757
時間かけると、トルーパーが駆けつけてくるからじゃない。
759名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 05:46:20 ID:5HSfZ8jU
>>754
ジョージ・ルーカス「スターウォーズは構想段階から3つのエピソードで完結する予定だった」
760名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 09:55:19 ID:07t/8hwO
トルーパーが駆けつけてくるとか
かなり距離が離れてしまったので追撃しようとしても
パルはとっとと逃げてしまうだろうとか理由は色々あるんだろうが
ジェダイはその辺の見切りの付け方があっさりしすぎて
一般人の感覚にはなじめないところがあるね
アナキンを放置して去ってしまったオビワンとかもそんな感じ
761名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 12:32:37 ID:uCKVXy6r
>>757
ヨーダ自身の本気モードが時間切れだったんじゃないの。ドゥークー戦の後も杖ついてたし
長期戦は無理なんだろう。
762名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 16:47:03 ID:sdlavO7D
>>757
>>761
それは全く違う。
クローン兵の増援が来る頃合だったから。
小説版でもそのようにヨーダが述懐している。
シディアスを押し気味に戦ってはいたが、
クローン兵の増援が来ると、
シディアスを倒すどころではないだろう。
763名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 16:55:09 ID:Pb8mNquA
逆にトルーパーのブラスターを偏向させてパルに当てれそうだが
764名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 21:00:23 ID:EtyGME7r
エピ3小説版でパドメが信頼できるジェダイは、アナキンではなくオビワンだと気づいた場面は
何か見てはいけないものを見てしまった感じがしたw
パドメとオビワンが二人で会話した場面数えるほどにもないのにな
765名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 22:41:40 ID:T68Orae5
>>764
そりゃあくまで仕事上での意味なんじゃない?
その当時パドメはパルに不信感抱き始めてて、ベイルやモスマと密かに反対派まで結成してたんだし、いくら旦那とはいえパルと懇意なアナキンを信用できるわけがない
もっとも、今小説が手元にないから前後の文脈が確認できない以上、あくまで推測でしかないが
766名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 23:59:01 ID:PrmdGWNi
ワトーさん
かわいいよ
ワトーさん
767名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 00:03:41 ID:4KUkEdTs
でわなわんがー
768名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 00:10:39 ID:h8cQLeMz
ベルー
かわいいよベルー
769名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 00:15:54 ID:Vc5YDxzT
ジャージャー好きなんだが...変かな
770名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 00:34:00 ID:h8cQLeMz
似たもの同士で親近感がわくわけですね
771名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 00:47:03 ID:RiX1oLsB
別に変でもなんでもねーよw俺だって昔はあのキャラが面白くて好きだった
わざわざアメリカ人の感覚に振り回されて無理矢理嫌いになる方が変
772名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 00:51:36 ID:1Pu3mY5f
アナキンの家でクワイガンが舌をつまむシーンのためにジャージャーは必要。
あれでジェダイ(クワイ)の反射神経が垣間みれた。
773名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 01:00:50 ID:YDcVBxyi
エナジー・バインダーで舌がビリビリになるシーンのためにジャージャーは必要。
あれでエナジー・バインダーのビリビリ具合が垣間みれた。
774名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 08:47:40 ID:yKTVX883
ジャージャーのおかげで、おもしろ黒人達が
未来でどう進化を遂げるのかが分かった
775名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 10:11:09 ID:qHq/AxNj
ジャージャーが嫌いな奴もあのキャラ自体が嫌いじゃなくて
Ep1でC-3POを差し置いてジャージャーが目立つことが嫌なやつが大半でしょうよ。
なかにはあのキャラ自体が嫌いな人もいるだろうけど。
776名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 15:40:14 ID:U/zJiCg2
なんでジャージャーが黒人なのかわからんが…
774のお陰で急にヤツがウィル・スミスに見えてきた
どう責任とってくれる(´・ω・`)
777名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 16:32:20 ID:y12AGa46
ジャー・ジャー・ビンクスの声を演じた人が黒人だからじゃね?
振り付けも演じて、それを元にCGキャラにしてたはず。

アーメド・ベスト
http://www.fmstar.com/movie/a/a0405.html
778名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 16:58:25 ID:RiX1oLsB
R2って3POみたいに記憶消されてないから少なくともEP1〜6までの二十数年間の見聞きした出来事全部覚えてるわけだよな?
メモリーカード的な物の容量に限界とか来ないんだろうか?
779名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 17:11:41 ID:RiX1oLsB
ごめん、三十数年間だったw
780名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 17:28:40 ID:I6U04ffc
まあ遠い昔の遥か彼方にある惑星間移動も可能な銀河なんだから、
地球人には理解できないテクノロジーでもあるんだろ
781名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 17:51:30 ID:1icxD8OA
今現在、この宇宙で一番進んだテクノロジーを持つやつらは何をどんな風に可能にしているのか興味あるよな。
でもワープ技術までは持ってなさそう。
782名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 18:21:15 ID:KO9klDIA
ttp://www.gametrailers.com/video/e3-09-star-wars/49937?e3i=1

E3で新作発表されたよwPCだけど
シスたちがコルサント襲撃してるwwもう映画作れよw
783名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 18:32:20 ID:aFWO9c3Y
時代は古代共和国かセーバーがバッテリー式じゃないしギリギリ若い頃のヨーダでないかな?
つーかこれシスとジェダイどっちをプレイするんだ
あとジャンルなんだ?
784名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 18:34:47 ID:1icxD8OA
プレイ画面もこのクオリティなのかな?
785名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 18:35:41 ID:KO9klDIA
>>783
ジャンル不明だよなww
たぶんアンリみたくアクションだろ。箱○で出ないかな??
786名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 18:40:46 ID:SjifPrzO
現実にスターウォーズみたいな世界を望むんであれば
日本人に本格的に宇宙開発させないと無理でしょ
787名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 18:42:32 ID:hwmeCJtQ
所謂アクションっていうよりアドベンチャー的なジェダイナイト2みたいの希望
788名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 18:44:57 ID:S8wsAyLJ
>>785
まさかのRTSだったりして
PS3か箱○で出してほしいよな
789名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 18:48:15 ID:KO9klDIA
>>788
Halo Warsみたいだったら神ゲーだわw
790名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 18:49:09 ID:ka1OxfpI
>>782
なんぞそれ?PCゲームなのか?
とりあえず新型フェットなのかい?
791名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 18:51:54 ID:Tm5s7xxZ
マンダロリアンじゃね
792名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 21:21:44 ID:U45uOogq
ジャンルはMMORPGだよったはず。日本でコケたギャラクシーズみたいな。
793名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 21:32:49 ID:aFWO9c3Y
いきなり最終決戦みたいなのに何がどうなるんだろ?
つかSWGって何で転けたの?チラシ見る限りじゃ面白そうだったけど
794名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 21:44:13 ID:S8wsAyLJ
ジェダイになれるのに数ヶ月かかるとか言う話を聞いたけどそれが原因じゃね?
795名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 21:52:08 ID:U45uOogq
最初は何ヶ月も掛かった
それでクレーム多発
その後パッケージ追加+ルール改定でジェダイの敷居が下がった
銀河系(サーバ)はジェダイで溢れた
石を投げればジェダイに当たる
やがて誰もいなくなった
796名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 21:52:18 ID:kEle+eDm
数ヶ月でライトセイバー使えるようになるくらいにはなれるが
それでアプレンティス。それからが地獄
世界観に沿ったゲーム内容だとは思うが
ゲーム的には廃人製造機だった
797名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 22:04:31 ID:aFWO9c3Y
そりゃみんなジェダイに成りたいわな
手を出さなくてよかった
798名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 22:05:09 ID:hwmeCJtQ
プレイヤーが離れた原因は
大幅なアップデートによりこれまでやってきたことがパーになる勢いで別ゲーになったこと
仕様変更以前はUOっぽくて神ゲーだった
799名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 22:09:27 ID:U45uOogq
日本語環境もあったのにね。
高すぎて続かなかった。
800名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 22:11:10 ID:XW9/j7XL
古代共和国サーガ

Tales of the Jedi(コミック)
→Knights of the Old Republic(コミック)
→Knights of the Old Republic(RPG)
→Knights of the Old Republic 2(RPG)
→The Old Republic(MMORPG)

このMMORPGの時代はシスの皇帝が銀河を支配したらしいが…?
801名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 22:32:10 ID:hwmeCJtQ
中期までのSWGはマジで神ゲーだった…あの世界で生活できるんだぜ。ジェダイを黙々と目指す奴や服をつくって生計立てる奴や踊り子になってみんなを癒やす奴賞金稼ぎになってジェダイになったプレイヤーを狙う奴
生産とか全てプレイヤー同士でまかなっててホントにSWの世界で生活してた
新作は違う感じだろうな〜
802名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 22:58:41 ID:kg5x3/v3
洋ゲーは作りが粗いからなぁ
思っきし酔うし。
803名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 23:47:28 ID:kEle+eDm
>>802
SWGに限ってそれはなかった。
あれはマジホント作りこまれてたわ
ある時期まではちゃんとどんな小物アイテムでもちゃんと世界観に合うように違和感なく作られて足し
全くもってゲーム内=SW世界といって間違いなかった
ユーザーサポートは糞だったが
804名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 00:23:50 ID:M5Rv0pR6
レベルアサルトV
制作決定

だったらいいな
805名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 00:30:28 ID:4VMeGjVz
old republicの公式サイト見たけど、スターデストロイヤーみたいなのやらクローントルーパーみたいなのがチラホラ見えて激しいデジャヴがw
3600年も前の話なのにあんま技術変わってねえのなw
806名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 00:32:11 ID:o5Mz4LHl
>>803
ああ、CU前のSWGはマジ神ゲーだと思った。
トルーパー衣装着てイウォークと戯れたり、
トルーパーにケンカ売って逆にフルボッコにされたり
ベイダー卿をくすぐったらチョークで絞め殺されたり
街中でバウンティハンターに命狙われたり、デューバックに乗って砂漠を旅したり
イベントでAT-STに狙い撃ちされた時は感動してアイーヤーって叫んだし、
40人ぐらいで超強いダークジェダイをフルボッコにした時は楽しかったな。
初めてパダワンローブ着た時に流れたSWの曲は今でも忘れない。
もう二度とあんな神ゲーには出会えないだろう。

逆にNGE後の糞ゲーっぷりにも二度と出会えないと思う。
最近は多少マシになったがそれでも酷い。 気付いたら長文スマソ。
807名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 00:32:56 ID:UMRtmAwC
てかライトセイバー使うやつが宅さん出てきたら萎えるってことが何でわからないんだ?
限られた才能のやつが使うからこそなのを分からないの?馬鹿なの?
808名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 00:40:28 ID:Jft3ezEj
それは正論だが、自分がその「限られた才能のやつら」の中に入れないんじゃ楽しみ半減なのも事実
MMORPGの難しいところだよ
809名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 00:43:29 ID:fs7L3eEc
予告編のハゲ頭アナキンと皇帝を足して2で割ったようなシスのリーダーっぽいおっちゃんセイバー投げすぎw
あれは新手のフォームかなんかか?
810名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 00:47:06 ID:UMRtmAwC
いやmmoというかゲームのOPシーンの合戦のところの批判よ
まぁマトリックスな演出多用したりこういうとこでもセンスないわな
811名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 00:50:51 ID:Jft3ezEj
それは構わんだろ。ジェダイ聖堂なんだから。
銀河系に何兆とかいる生物の中から選ばれた者たちなんだから少ないくらいだ。
812名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 00:52:00 ID:4VMeGjVz
>>810
old republicのこと?そりゃあジェダイもシスも全盛期のお話なんだから仕方ないよ
てかそういった時代背景の話はむしろチャンバラ合戦が一番の目玉なんじゃね?
映画じゃシス二人しかいなかったり旧三部作に至っちゃまともにライトセイバー使える奴ほとんど残ってなかったんだし
マトリックス的演出は俺もちょっと不満
813名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 00:53:44 ID:UMRtmAwC
なんだから、っていうか・・・
そもそも沢山出てくる設定にしちゃいけないわけだわな
沢山出てきたら萎えるわけだから。
安易にライトセイバー合戦をやっちゃうような
センス無いところを批判してるわけだからさ
814名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 00:57:02 ID:fs7L3eEc
つっても昔はジェダイ沢山いたって設定は旧三部作の頃からあったやん
こういう本編とは外れた所で、映画じゃできなかったセイバー合戦的な事をやったっていいんでない?
815名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 00:59:49 ID:TwjRi5Uc
古代共和国時代は

大人でもジェダイになれる
ジェダイの結婚は禁止されていない
シスは二人制ではない

だからジェダイもシスも無数にいるのが当然なんだよ…
816名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 01:02:20 ID:4VMeGjVz
古代共和国の最大の特徴は、ジェダイもシスもまだ沢山いたって所なんだしライトセイバー合戦はこの時代設定じゃないとできないんだよな
わざわざこの時代設定で宇宙戦とかばっかりやるのも、なんかアレだし
817名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 01:03:19 ID:UMRtmAwC
わかるけど、製作サイドに寄らなくてもいいじゃんw
これが皆に受けるかったら、「受けない」と断言できるものな
設定でいっぱいいても、セイバー合戦しなきゃいけないわけじゃなし。
センスと見せ方がなってないっていう批判。

ハリウッド映画の続編と通ずるところがあるわ
いやそこファンが望んでるのと違うから!
ずれてるから!
みたいな
818名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 01:07:57 ID:4VMeGjVz
まあいいじゃん、セイバー合戦くらいやらせてやれよ
そもそもあれ予告編なんだから、ああいう派手なことやらせて客に関心持たせようとするのは当然じゃね?
819名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 01:09:51 ID:WUCrPr9M
>これが皆に受けるかったら、「受けない」と断言できるものな
まるでシスのような独断的な決め付けだ。
820名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 01:10:58 ID:TwjRi5Uc
ジェダイとシスのライトセーバー合戦から
ジェダイ、クローン、ドロイドが入り乱れるクローン大戦、
そして戦場からライトセーバーが失われた銀河大戦へ。
ファンタジーの世界からスペースオペラの世界へ、
時代と共に戦争の形も変化するって感じでいいと思うけど…
821名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 01:13:43 ID:fs7L3eEc
そもそも古代共和国時代の話で最大の目玉っつったらジェダイとシス入り乱れての全面戦争以外に何があるよ?
せっかくシス沢山いるって設定あるんだし使わなきゃ損だろ
822名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 01:19:26 ID:UMRtmAwC
まぁ正直になってさ。
萎えるか萎えないか。萎えるだろ。
天邪鬼に、いやこれもあり、とかいう人はいても、正直になって考えりゃ、これは無いさ。
シスみたいと言われても、これは受けないと断言できるレベル。
まあ人それぞれ、マイノリティーってのはいるもんだけどさ、このセイバー合戦がイイなんて言うのは少数派だわな
823名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 01:24:58 ID:4VMeGjVz
そんなもん実際にこのゲームが世に出てみなきゃわかんないよ
多数派だろうが少数派だろうが自分の価値観押し付けるのはよくないぜ
824名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 01:27:17 ID:UMRtmAwC
それ決め付ける言い方に反発してる天邪鬼なだけでセイバー合戦はやっぱ駄目なわけでさ
正直に行こうさ

セイバー合戦も、ゲームだからいいじゃん
映画ならやらないよ!
・・・と言い切れないところがな
ネタがなくなったら簡単にやっちゃいそうなのが今のルーカスかもw
825名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 01:31:49 ID:fs7L3eEc
セイバー合戦はマトリックスみたいな演出がなければいいと思う
つーかそんなにセイバー沢山出てくるのが嫌なら大人しく旧3部作だけ見てりゃいいんじゃね?
826名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 01:32:17 ID:I7s9LNdI
いつまで相手してんだか
827名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 01:42:55 ID:UMRtmAwC
マトリックスで、完結編でなんかエージェントスミスが沢山出てきちゃって、あーぁ・・・みたいな。
いやいっぱい出てきたからって・・・うーん・・・みたいな。
違うんだよね、皆が求めてるのは・・・のような。
それと同じようなもんだと言った方が分かりやすいかしらな。

まぁ意見をしっかり吐き出してスッキリしたところで寝ようと思うさ
828名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 01:44:30 ID:6zBhgdSk
将軍は今回も駄目だねえ
829名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 02:17:29 ID:ZrwRtIGJ
萎えるのは自分の勝手だろうw

実際にEP1〜の製作が決まったときに壮大なセイバー戦が見れると期待したファンは山のようにいるんだから

設定上、あの世界のどこかにはセイバーだらけの場所=ジェダイ聖堂がある

話の流れ上、たまたまそこが描かれることもある

それだけのことだ
830名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 02:39:57 ID:D7dAtKTf
ダースベイダーみたいなマスクがでてこないので俺的にはだめ。
831名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 02:43:43 ID:fs7L3eEc
シスの親玉っぽいおっさんマスクしてたやん
832名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 06:45:55 ID:Xo6bjc7y
★このスレッドは、映画スター・ウォーズ
                シリーズ全作の話題を扱っています。ゲームや
             書籍、玩具ネタに関しては他板に専用スレがあります。
833名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 08:20:17 ID:G+c+TWAU
>>782
これの最初に流れる曲のタイトルってなんていうんですか?
834名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 08:56:18 ID:rHXLGnm3
13秒から24秒にかけて流れてる曲?
835名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 08:58:32 ID:G+c+TWAU
>>834
そうです。これは映画からの流用ですよね?
印象に残っていて好きなんですが曲名がわからず
836名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 09:04:07 ID:rHXLGnm3
「フォースのテーマ」ですよ
837名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 09:30:38 ID:G+c+TWAU
ありがとうございます ちと探してきます!
838名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 10:14:26 ID:rHXLGnm3
ごめん「ジェダイの騎士の物語」だった
839名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 10:14:48 ID:UNfv0K6h
ラーム・コ
840名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 10:27:48 ID:G+c+TWAU
ちょっと調べてみたら、force themeという曲は存在するものの、いろんなトラックに差し込まれてるような扱いみたいですね
もうサントラ全部借りてきます

841名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 10:48:47 ID:fs7L3eEc
>>840
エピソード4の二つの夕日のやつが一番それっぽいぜ
842名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 13:49:34 ID:5njKNtZv
2つの夕陽のシーンで流れる曲てBinary Sunsetてタイトルだよね
俺SWでこの曲一番好き
843名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 17:51:33 ID:+TERbHpk
オビワンのテーマとも言うらしい
844名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 18:00:03 ID:G+c+TWAU
Uのアナキンパドメの結婚シーンでも流れてる
845名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 18:02:01 ID:C7qdJovx
>>782
こういうのを待ってた
846844:2009/06/03(水) 18:02:35 ID:G+c+TWAU
違いました こっちは love theme だった
しかし今更だけど、音楽も素晴らしいですねぇ
847名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 18:02:54 ID:FBnO6xu0
イロイロアレンジされてるんだね
私はEP5のラストで流れる曲が好きだ
848名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 18:54:21 ID:ud7uoGm4
大概、フォースを印象的に使う時に流れるよね。
叙情的にスターウォーズ全体を表す時にも使われる。
849名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 18:57:26 ID:C7qdJovx
EP6のベイダー火葬シーンのバージョンが一番いいな
850名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 19:20:13 ID:fs7L3eEc
EP3冒頭で流れるバージョンも好きだな
851名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 20:38:01 ID:E2t/k7EF
夏が近づいてきて雷の特集をよく見るようになったけど
雷撃ってあんな至近距離で喰らったら即死だな
852名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 20:44:17 ID:FBnO6xu0
>>851
1.21ギガワットだしね
853名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 21:04:54 ID:bm+kPb5I
>>852
そりゃドクも過去へ未来へ行っちゃうな
854名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 21:26:37 ID:duer/mKN
× ギガワット
○ ジゴワット
855名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 21:38:05 ID:TvSbli6o
アナキンvsオビワンが聴きたいがためにサントラ買った俺
856名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 00:16:17 ID:w/Z10bPQ
>>854
もちろんワザトだよ
857名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 00:56:25 ID:3/1N3C/D
ノーマルジェダイを電撃で黒こげにすると、マスターやアナキンとシス卿の互いのスゴさが強調されたかもしれないけど
シス卿に電撃使わせるほど肉薄できるのはマスターとアナキンだけか
858名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 01:05:19 ID:8UOvtq1O
電撃をライトセーバーで吸収できるのはなんで?
充電池に充電するように中のクリスタルが逆反応してパワーセルにエネルギーが
送り込まれているのだろうか。
859名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 01:21:11 ID:gZVh2R5J
>>858
ドゥークーの電撃をオビ=ワンがセイバーで受けているときは楽チンな感じ
ヨーダが素手で受けてるときも楽チンっぽかった

シディアスの電撃をメイスがセイバーで受けていたときは強烈に苦しんでた
ヨーダの素手もビリビリ来てて苦しそうだった

つまり・・・・そういうことだ
860名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 02:12:38 ID:eDuhfQo5
>>859
オビ×ドゥークー、ヨーダ×ドゥークーの時は広い空間で比較的遠距離だったってのもあるかも。
メイス×パルの時は近いうえに天井と床が狭くて電撃が拡散してたし、ヨーダ×パルも近いから圧力はあるわ素手は痛いわで辛そう。
まー結局ドゥークーとパルの力の差が大きいだろうけどね。

それにしても電撃は痛いだろうなあ。
861名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 02:40:11 ID:DZSOTejC
862名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 08:40:20 ID:Mm9hnlJo
DVD廉価版発売。

スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ 特別版(2枚組)
発売日:2009/08/05
希望小売価格:\1,980(税込) 《期間限定》
http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=9308
863名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 12:13:47 ID:ccyvbEPZ
>>862
まだ開けてないよ、、、
はやすぎ
864名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 12:24:34 ID:c3V+/WJc
旧三部作ってあんまフォースで攻撃するシーンないよね?
ベイダーやルークがフォースグリップで締め殺したり皇帝の電撃ビリビリくらいだな
865名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 12:37:52 ID:ouyIV3dE
>>863
今なら\2,500(送料別)で引き取るぜ?
866名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 13:02:55 ID:X6Vbb0yY
>>864
もうジェダイの全盛期過ぎてるからな。 ルークは遅咲きで未熟なパダワンだし
ヨーダはマジ老衰で死ぬ寸前、っていうか死んだし。
ベイダーは機械化が進んで昔ほどフォース使えないし、
部下を絞め殺すぐらいの脅しで十分だし。 シディアスもかなり高齢だろうし。

そもそも「ジェダイ=自衛隊」じゃないけど
あいつらは軍人じゃなくて平和を守る人達なので、自ら攻撃するコンセプトじゃないんだよ。
フォースを攻撃に使うのって本当はご法度らしいし。 もうプライドとかポリシーの話だよね。

ルーカス卿も言ってたけど、守護の象徴だから自衛のためのセイバーなんだと。
攻撃が目的ならフォースを生かせるような特注のビームライフル持てばいいし、
対シスとか対ダークジェダイなら実弾の散弾銃とか持てばいい話だし。

現代でも武士道とか騎士道とか合理性とは別の観念があるし、
仮面ライダーの変身中は攻撃しちゃダメ とかの暗黙のルールもあるから
あの世界でもポリシーは大事なのかもしれん。
867名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 17:01:04 ID:CQNJGwz6
パドメってなんで禁を破ってることわかってるのに政治活動してたんだ?
後ろめたくなかったのかな、バレたらよりバッシング受けるのはパドメの方だ
それで結局政治家が男狂いで死んだ、なんて嫌だぞ
868名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 20:04:06 ID:qUsxR/Cy
>>866
ベイダー劣化したっつってもシディアスの8割なんだからドゥークーくらいの力はあっただろ
それに単純にフォースぶつけてふっ飛ばす技よりフォースグリップのが難しくね?
869名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 20:49:56 ID:V6zRl3Ry
エピソード1のレースはほんと酷いな
いままでのシリーズと関係ないし・・・
普通にCG丸出だしつまらんし
レース持ってきたルーカスの意味がわからん何考えてんだっていう
ガキなのに過剰にメカに強い判断力すごすぎってのも萎えるいくらジェダイだからって
870名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 21:08:37 ID:zGrrVAgV
ベイダーの劣化もそうだけどオビワンが酷すぎないか?
衰え早すぎだろ7割機会化したアナキンとほぼ互角の勝負で負けちゃうんだから
3の時点での力を考えたら劣化しすぎ
単純に映画の技術的な問題で1の時点ではジェダイを描き切れなかっただけなのに
全て全盛期過ぎたからと言われてもな
871名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 21:11:24 ID:zGrrVAgV
↑4の時点でジェダイを描き切れなかっただけのまちがい
872名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 21:25:04 ID:X6Vbb0yY
この手のファンスレッドでマジレスされても困るんだがw
なんなの?馬鹿なの?
873名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 21:33:48 ID:7gSF6iSk
ルークもよく見ると馬鹿面だね。
ヨーダとオビワンはぼけちゃってるし、ベイダーも皇帝もクローンも弱い。
メカもそうだけどクラッシック三部作は新三部作からの劣化が激しいね。
874名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 21:47:51 ID:V6zRl3Ry
ダースモールって誰よりも強いんじゃないの
クワイとオビワン毛伸びの二人掛かりでやっとだもん

のわりに最後あまりにあっけなかったけど
なんかなぁ新3部作はこういうところが嫌
875名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 21:49:36 ID:8UOvtq1O
SWの悪役はみんなあっけなく死ぬのが伝統。
876名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 21:49:48 ID:E+QuSVYO
旧三部作も同じ。
叔父さん叔母さん、グリード、オビ、ボバ、ジャバ、ヨーダ、皇帝、ヴェイダー、、、
SWのテーマの一つが「人はあっさり死ぬ」だから。
877名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 21:53:31 ID:nrDijNAe
まぁ皇帝の死に方は誰もが愕然としたところだけどさw
878名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 21:58:54 ID:8UOvtq1O
むしろメイスだけ(本人の希望で)やたら壮絶な最後なのが違和感。
879名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 22:01:10 ID:IBkhbuGn
>>878
しかしアニメクローン大戦を見た後だと、あの程度で死ぬとは到底思えないよな。
880名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 22:47:46 ID:X6Vbb0yY
素手でスーパーバトルドロイドをぶっ壊してたのは
正直失敗だったと思うんだ

アニメだとクールなのに
アナキンに腕切られただけで大絶叫とかw
差が激しすぎる
881名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 23:01:54 ID:E+QuSVYO
あれは、見ていた少年の夢だから。
882名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 23:23:55 ID:kYvz7OYR
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7181798
これってどういう経緯で作られたの?w
883名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 23:27:52 ID:GAtD0OyO
小尾わん毛伸び

毛伸びwwwwwwwwwwww
884名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 23:29:42 ID:gnLcSYtM
>>870
オビワンはルーク逃がすためにわざと負けたんじゃなかった?
どっちにしろあのまま続けててもトルーパーに囲まれて状況は絶望的だっただろうけど
885名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 23:31:01 ID:GAtD0OyO
なんでこんなに、


毛伸び


って書き込みたくなるんだろう
何かイイよね、毛伸びww 最っ高!www
886名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 23:49:02 ID:ZqOgjnEi
グリーバス将軍もクローン大戦ではあんなに強かったのに
ヨーダもフォースで戦艦を沈める勢いだし
887名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 00:00:45 ID:8UOvtq1O
実写作品と手書きアニメ作品の描写を比べられてもねえ。
888名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 00:04:57 ID:nrXRbEAt
エピソード3ではあんなに機敏な動きを見せつけた皇帝陛下も
エピソード6ではすっかりヨボヨボ爺。
手負いのベイダーに簡単に持ち上げられ、そのままポイ捨てられる
とは情けなさ過ぎます。
889名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 00:16:11 ID:Zjfol7S4
柔道>>>>>>>>>>>>>フォース
890名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 04:16:51 ID:IDRaZjPL
無限ループ
891名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 18:48:27 ID:jTlaOuqa
何で特別篇はDVD化しないの?(DVD版じゃなくて97年に公開されたやつ)
892名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 18:51:59 ID:+zBXjqLw
したくないから。
893名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 18:54:18 ID:jTlaOuqa
>>892
答えてくれてありがとう。
894名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 19:21:27 ID:w27NNIYU
895名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 19:36:07 ID:mLndhggr
出たなスレ立て基地外
896名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 19:57:09 ID:+eLtKAJm
>>894
乙!
897名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 20:00:32 ID:sc700LFV

○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


            ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○

このタイミングならありでしょ
898名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 21:00:25 ID:Fe9RceWW
898
899名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 21:23:58 ID:mLndhggr
な、ID変えてすぐフォロー入るだろ。
基本的にコイツの自演スレなんだよなここって。
900名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 23:12:37 ID:OQSe9og+
子供の頃に見た「スター・クラッシュ」がまた見たい
901名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 07:50:12 ID:s98x/18B
>>894
スレの速度が速かったGW前ならまだしも…
ほんと馬鹿じゃねーのこのクズ?
902名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 10:01:51 ID:wAzPOkUH
ID:mLndhggr=ID:s98x/18Bかw
903名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 18:06:40 ID:fTtZdcBf
>>878
メイスの死に方もなんか間抜けなイメージがあるなぁ
やたら振りかぶったり、手切られて騒いだり

自分はキ=アディの死に方が一番好きだ
904名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 19:25:04 ID:dW8vxmxJ
メイスは剣術では最強でもおつむの方は弱いからなあ
905名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 19:47:58 ID:VV+c/8dj
それを考えると、機械化してもフォースの強さは変わらなかったアナキンは凄いな。
906名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 19:54:40 ID:F0WuS6hl
その代わり癇癪持ちの池沼になったけどな
907名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 20:46:34 ID:DDOgN1oe
>>906
それはもともとじゃないのかw
908名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 22:26:56 ID:rizWlC+4
アミダラって、化粧してるときは全部影武者だったのか?
どっちともつかないときがあってよくわからないな、教えておくれ。
909名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 23:06:22 ID:fTtZdcBf
パドメがそばにいない時は本人
議会とかに出てる時は当然ながら本人
910名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 23:13:30 ID:rizWlC+4
レスとん!
でも、あの描写だとはっきりどっちとは言えない時があるでしょ?
ちゃんと伝えられない監督の腕が悪いってことなんだろうけど・・・
歯止目がいないときは絶対本人だっていう説明があるわけでもないしさ
911名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 23:53:01 ID:ydQOfwu+
>>905
一応裏設定では、アナ→ベイダーでフォースやらなにやらの力は半分以下になり、皇帝もがっかりして地位もターキンに負けるぐらいになったらしい。
912名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 23:54:09 ID:UjCPRJwK
がっかりしたのは俺達だっつーの!
913名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 00:50:28 ID:eil83oGc
1で歯止目に穴菌がお別れを言う時に
化粧してるアミダラが「心は共にあるでしょう」とか言ってたけど
あれだってどっちだかはっきりさせろって話なんだよなぁ
いやまあ歯止目だったんだろうけど演出が下手すぎて

スターウォーズの細かいこと言い出したらキリがないけどさw
914名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 10:43:37 ID:ykICEd8U
>>911
小説の暗黒卿の一番最後でまたフォース元に戻りました
これからちょっと暗黒面極めてきます!って感じで終ってたのに
915名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 13:32:44 ID:gAOurlX/
でもあれだろ?
パルが期待してたレベルからすれば弱くても、ドゥークーみたいに適当に使い捨てるには惜しい強さだったんだろ?
916名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:05:19 ID:pje+EWju
>>911
そんな設定は無いよ。
現在有効な設定では、
両腕の機械化のために構造上稲妻フォースを放てないということだけ。
フォースそのものの強さは変わるどころか、
暗黒面の補正によってさらに強化されている。
917名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 14:37:12 ID:0sgjeFhk
フォースが半分になった設定はルーカスが何度も発言しているぞ。
918名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:05:29 ID:3jwfKumh
まあフォース半分つったってシディアスの80%だからな
ドゥークーやモールよりは強いんだろ
919名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:08:12 ID:vQXekjxu
純粋な力だけは機械化してからのほうが増えてそう
920名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:10:16 ID:EBVElItf
機械化してからはフォースのテクニック、熟練度、戦闘での殺傷力なんかは爆発的に上がってもフォースの総量は半分に落ちたんだろ
生身の時はいくら元が強かろうと色々と荒削りすぎてちゃんと使いこなせてなかったのが、機械化してからは前ほど溢れんばかりのフォースがあるわけではないが、フォースへの理解度や戦闘での殺傷力は経験や暗黒面補正なんかで上がったと
921名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:11:38 ID:HZKR/ZC/
暗黒面って力が出しやすいだけであって
別に強くはないんでしょ?

それともそう言っておかないと面目丸潰れだから
ジェダイ達の必死の言い訳なのかな?w
922名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:16:55 ID:3jwfKumh
戦闘では暗黒面のが強いだろ。殺傷目的のフォースなんだし
小説設定だけどヨーダだって暗黒面の力使えばシディアスも裸足で逃げ出す強さになるんだぜ(ドゥークー談)
923名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 16:30:57 ID:EBVElItf
シディアスって何気にヘタレだよな。今まで純粋にタイマンで相手を打ち負かす形で勝った事ってないんじゃね?
メイス戦→アナキン来ないと負けてた
ヨーダ戦→トルーパー来なけりゃどうなってたことやら
ルーク戦→丸腰で戦う意志のないルークに電撃を浴びせるもベイダーに裏切られる
挙句の果てにはスピンオフで若返って復活してもセイバー戦でルークに遅れをとる始末だし
924名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:04:36 ID:/fJU1N8a
>>>917
それはEP3直後の話だろ。
弱くなったのは、機械化によるものではなく、
精神面が原因。
925名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:46:24 ID:iivXwbAk
シディアスやヨーダって賢者キャラなんだから、別に戦闘が強くなくてもいいと思うけどね……
926名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 17:54:35 ID:+4yxR1t+
ジェダイたちはスポーツ格闘技
シスたちは目潰し、金的潰し、かみつきありの裏格闘技
927名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:11:48 ID:FeLZjOQ+
スピンオフ厨は癖か悪ぃな。
死ぬの?
928名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:47:20 ID:kywmdCBh
シディアスの武器は策略だからね
全銀河のジェダイを数年ですり減らして
一瞬でほぼ壊滅させたんだぜ
929名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:11:10 ID:h54jjOLr
映画館でまたやってほしい・・・
あの映画上映前のわくわくはスターウォーズだけだよ
映画観た後、なんのグッズ買おうか考えただけでたまらんかった
930名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 23:52:54 ID:lMGuaeCR
そーいえば、3D版公開はどーなったんだろーねー
931名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:09:02 ID:Q/d0LD3Y
やるやる詐欺ですよ
932名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 00:28:50 ID:e3UplYoq
実写版TVシリーズも本当にやるのか
御大は安い制作費のアニメで十分稼げるから
もう良いとか思ってるのかね。
933名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:35:19 ID:l6qWibZv
今日スタートレック観てきたけど、SWと比較しちゃうとキャラが弱すぎてダメだった。
スポックしかキャラがたってるのいないんだもんなぁ。
934名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 01:58:31 ID:2muWfqUf
スターウォーズの方が無駄に鬱陶しいキャラとか喋りが耳障りな奴とかありえない超人がいっぱい出るからなw
935名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 03:13:09 ID:rQb8Bqv7
そんな言ってやんなってw

ジャージャーとかチューバッカとかフォース操るジェダイやシスとか。
936名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 07:32:25 ID:LJzcGumu
ある意味キャラ萌えだな、スターウォーズは
ストーリーはちょっとぐだってるし
937名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 07:46:18 ID:tRIz7L0K
>>936
EP1〜3はよくも悪くもスピンオフの設定を考慮しすぎて
シナリオが破綻しているよなwww

個人的にはEP4〜6のシナリオは結構しっかりしてると思う。
まぁ王道的な(=よくあるパターンの)筋書きである事は否定しないが。
938名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 07:57:45 ID:zKqRX2av
むしろ、スピンオフの設定を考慮しているから、
新三部作はシナリオがしっかりして洗練している。

もっとスローン三部作やダークエンパイア三部作の設定をも
考慮するとより洗練されると思う。
939名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 08:21:21 ID:f2JTDzcg
>>931
詐欺って…
別にそれで金を巻き上げられてるわけじゃないだろうが
940名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:05:11 ID:n9R7J+BU
新三部作のが陰謀とか駆け引きなんかの要素があって好きだったな
旧三部作は良くも悪くも単純明快すぎる。まあ旧三部作が今のSFの基盤を作ったようなもんだから単純で王道なストーリー展開に見えるだけかもしれんけど
941名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:12:54 ID:vObNRuar
>>940
王道だけどよくできた王道だと思う あとキャラ立ちは本当にすごい
「ルークとゆかいな仲間たち」なのか
「ハンソロとその引き立て役と王女様」なのか
「王女としもべ御一行」なのかはわからんけど
楽しく見れた
942名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 12:19:56 ID:kYB0fRR0
新三部作は悪が勝利する話だから陰謀やら何やらが渦巻いて複雑な話になって当然
そもそも昔ならともかく、新三部作やってた頃は旧三部作みたいな王道ストーリーやっても流行らんかったと思うよ
ああいうのは70〜80年代だったからこそ受けたわけで
943名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:43:21 ID:IOR6fihI
なんだ?またベイダーのフォースの話をしてるのか?
ルーカスにはこのへん、はっきりさせてほしいね。
944名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 15:53:22 ID:IOR6fihI
>>923
新3部作にも旧3部作にも共通して、「力の劣るほうが知恵を働かせて勝つ」
というのがあるとおもう。
新3部作ではジェダイ>シスなわけだし。
945名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 18:01:47 ID:inW8iiqC
>>933
天使と悪魔のユアン・マグレガー見てたら、若い頃のウィリアム・シャトナーに
似ていると思ったのは、俺だけ?
946名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:01:11 ID:pV8/nAlJ
>>943
ルーカスによる公式設定も、
次第に変化しているから、
あまり参考にならないと思うよ。
947名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:02:45 ID:fn8OaNBP
クローントルーパーも、将校と兵卒とで遺伝子の提供者を別々にしていた方がよかったと思うのだが。
948名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:10:59 ID:SGMKf9zb
ライトセイバーの鞭型があるらしいね。
鞭だと失敗すれば自分が負傷してしまうw
949名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:15:24 ID:WdggbifY
てゆか、なんでライトセイバーを扱えるのはフォース使えるやつだけにしなかったのか・・・?
特別感が薄れるやん
950名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:15:55 ID:FGcKgZbK
ジェダイでクローン軍を編成すればいいのに。
951名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:16:25 ID:60E/Ez4o
952名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:26:27 ID:WdggbifY
誰でも使えるんだよな、ライトセーバー。
幼稚園児でも。
はぁっ、なんか萎えるな。
953名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:27:09 ID:zg/janLx
複雑だってよく聞くけど、新三部作のどこが複雑なんだ?
旧も新も十分単純だろ。
954名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:30:24 ID:WdggbifY
セーバーの光る刀はフォースで形作るってことでよかったのに・・・
ジェダイじゃなくても普通の人も使えるとかなんだかなぁー
955名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:36:20 ID:n9R7J+BU
まあ厳密には旧が単純すぎるだけだから新の陰謀やら伏線やらが際立って見えるだけかもな
旧は「わるいていこくをやっつけるせいぎのはんらんぐん」ってだけで幼稚園児でも大まかな話の流れは理解できるし
956名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 21:58:24 ID:zg/janLx
新がやや複雑に見えるのは旧と比べてちょっと分かりにくいから。(それでも十分単純だが)
で、なぜ分かりにくいかというと、練りこまれているからではなく、単に省略が多いから。
DVDのカットシーン見てると枝葉の結構重要な部分がバッサリなわけだし。
アナキンの父親とか、アーカイブからカミーノを消した奴とか、旧になかった
謎の持ち越しという技法を使いながらも、何も明確な回答無しで省略。
で、その代わりに充実させたアナキンとパドメのロマンスとか、
肝心要のアナキンのサークサイド落ち描写とかがgdgdだったりする。
まさにこの辺が旧からのファンに酷評されてるところだったりするんだよな。
957名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:05:27 ID:I9D8Wysd
皇帝復活のスピンオフ教えてください
958名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:06:12 ID:Hj4Z/NhB
>>957
コミック「ダークエンパイア」
959名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:08:32 ID:n9R7J+BU
アナキンの父親は1の時点から存在しないでFAだっただろ
シミ自身がまったく心当たりないっつってたんだし
EP2公開当時色んなサイトでアナキンの父親がドゥークーだのシディアスだの推測してるやつがいて阿呆かと思った
960名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:15:13 ID:ouaBvFy6
>>952
スピンオフだけど使ったパンピーが振り回されてたよ
961名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:16:21 ID:lixEN3Ve
>>959
お前がアホなんだよw
ルークの父親はベイダーに殺されたってことでEP4からFAだったのか?
962名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:42:40 ID:U7Z7B/y8
>>961
それはある意味FAだろ
アナキンは1からフォースの意思によって産まれた奇跡の子供みたいな扱いされてたから普通に1見た時点で父親いないって事で納得したわ
逆にあそこから2、3でドゥークーみたいなポッと出のキャラがアナキンにアイムユアファーザーとか言い出しても「ハァ?」としか思えねーし
963名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 22:45:39 ID:4ez2grQY
>>961
アフォか
アナキンはベイダーに敗れたんだよ
964名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 23:17:29 ID:3gRfQDcY
FA=よくある回答であることは確かだわな
確定したのはEP3のコメンタリティでルーカスが公式に語ってから
965名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 00:11:07 ID:MdDcK1hZ
アナキン=フォースの子が確定したのはEP3の決定稿だろ。
EP3草稿の段階ではパルがアナキンに「私がミディ=クロリアンからお前を作ったのだ」って言ってたぞ。
966名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 00:17:47 ID:YYw32RRf
パルはそのアナキンすら捨て駒扱いだからな
967名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 00:19:56 ID:3v5xG+0d
えー…
まあ生物学的な父親がいたりしたら萎えるけど
968名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 01:01:22 ID:QeVRGqk3
パルの師匠がミトコンドリアを操って云々かんぬんって話しがあったけどなんだったんだ?
969名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 01:24:33 ID:YYw32RRf
シチメンチョウの間違いだろ?
970名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 04:16:17 ID:COWKSuUA
>>950
どうしてそうしなかったんだろうね。
971名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 04:37:19 ID:RvQ3p+ab
>>956
アナキンとパドメのロマンス充実させて何が悪いんだ。それこそがアナキンがダークサイドに落ちた要因だろ。
972名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 06:41:29 ID:BVtXohac
週末に3.4.6.7話やるみたいだけど、
なんで1.2.5話やんないの?
973名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 06:53:02 ID:3v5xG+0d
旧三部作でもレイアとハンソロのロマンスいらんかったな
緊張感ぶち壊しになるし絵的にも見ててキツい
ぶっちゃけ物語的に絶対必要だったアナキンとパドメのロマンスのがマシ
いや、どっちもウザい事に変わりはないけど
974名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 09:10:18 ID:2LK9dXW/
>>970
ジェダイで作ったらジェダイに訓練させることになるじゃん
シディアスが何言っても言うこときかなくなる恐れがあるわな
975名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 09:48:16 ID:3Z+7cQY/
ロマンスがあるのは構わないが、アナキン&パドメのはあまりにもデキが悪いってことだろ?
だからダークサイド落ちに説得力が失われてる。
976名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 10:05:43 ID:3v5xG+0d
レイアとソロだって唐突すぎてハァ?って感じだったよ
スターウォーズにロマンスはいらん
977名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 10:12:44 ID:J2eNzlLg
多分、ジェダイのクローンを作ってもミディクロリアン値が低くなっちゃうんじゃないかな?
クローンはジェダイになれない。
ああ、でも皇帝のクローンもいるしな・・・
たしかルークのクローンもいるんだっけ?スピンオフには
まあパルパティンにとってはあんまりクローンが強すぎるのも考え物だったんじゃね?
978名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 11:24:31 ID:3sKD7iEA
>>971
もっと理性的な恋愛が見たかった。
師匠が仕事してるのに二人でキャッキャウフフだもんなぁ
もう少し葛藤しろよと。
979名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 11:30:39 ID:cZjc/Bwo
>>978
いやいや、DQNアナキンにはあんな恋愛がお似合い。
理性的とか無理無理。だからこそ、ダークサイドに堕ちたんだよ。
しかも、パドメもエロエロ攻撃満載w DQN童貞アナキンが我慢できるわけないw
980名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 11:37:07 ID:XrLUnk99
あんな環境でキャッキャウフフ出来ない程つまらない人間になりたくない。
=アレは認められる。
981名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 12:04:18 ID:RvQ3p+ab
>>972
何かの速報だか気象情報だかで延々テロップ入った回を再放送してくれるのかな。
さすがNHKはフットワークいいぜ。俺はもうBDに焼いちゃったけど。

>>978
まああいつ不良ジェダイだし。師匠馬鹿にしてるって描写の内なんだろう。
982名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 16:29:23 ID:3v5xG+0d
EP2でのアナキンのオビワンへの態度はひどかったけどEP3じゃ意外にも多少改善されてんだよな
983名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 16:33:05 ID:RsXpzxkj
>>982
一応は独り立ちしてるからじゃね?
Ep2でのアナキンの不満は「俺はこんなに実力があるのにまだパダワン」
ってのが大きいから。
必ずしもオビワンを馬鹿にしてるというわけじゃない。
984名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 16:41:00 ID:dVotC1Jp
>>982
エピ2アナキンは反抗期的なアレ
エピ3アナキンは所帯持ってそれなりに落ち着いた
985名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 16:46:03 ID:W4t0HSl0
>>982
「Ep2でこんだけ仲悪いのにEp3になったらこの師弟どんだけ険悪になんだよw」って多少ハラハラしてたんだがいざEp3の蓋を開けてみると「あれ?敵になるまでは意外と仲良し?」ってな感じで拍子抜けした記憶がある
小説版Ep3でもアナキンがオビワン一人を助けるために銀河中の惑星を危険に晒した事もあるみたいに書いてあったし、君らいつの間に仲良くなったの?って思ったよ
やっぱ戦場ってのは男の友情を深めるもんなんかね?それとも吊り橋効果ってやつ?
986名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 16:51:12 ID:YYw32RRf
クローン大戦でアナキンもパダワン持ったから落ち着いたのかな>EP3
987名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 17:08:04 ID:3sKD7iEA
>>982
任務の時はアナキンの自信過剰でぶつかってるけど
日常は仲良いんじゃないかと思ってた。
アナキンは親しい人への依存というか執着が強そう。
988名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 18:40:35 ID:RsXpzxkj
Ep1とEp2の間も仲が良かったんじゃないの?
Ep2の時だけだろ、仲が悪いの。
ていうか喧嘩するほど仲が良いってやつでは?
989名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 20:23:44 ID:lw1BZfo/
NHK総合でやるね。
ニュース速報の入った回だけ録り直すかな。
990名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 20:29:22 ID:dVotC1Jp
>>989
kwsk
991名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 20:45:40 ID:hjrCTWrQ
992名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 20:46:48 ID:dOONOY4J
993名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 20:58:32 ID:5g7hb4VG
993
994名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 21:03:51 ID:iUQMM/Vo
994
995名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 21:17:42 ID:IiR7/Rs5
>>992
ラジャ ラジャ
996名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 21:33:43 ID:a0Y7FIu+
996
997名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 21:38:52 ID:rK/fPj5e
997
998名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 21:41:08 ID:K+3YqoVT
998
999名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 21:41:25 ID:wrCbVNR+
1000
1000名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 21:41:43 ID:fViansRA
1000get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。