スター・ウォーズ STAR WARS 総合 EP146

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中

             ┏━━━┳━┳━┓┏━┓┓  ┏┳━┓┏━┓┏━━━
             ┗━┓  ┃  ┣━┫┣┳┛┃┃┃┣━┫┣┳┛┗━┓
           ━━━┛  ┃  ┃  ┃┃┗┓┗┻┛┃  ┃┃┗━━━┛


                  ★このスレッドは、映画スター・ウォーズ
                シリーズ全作の話題を扱っています。ゲームや
             書籍、玩具ネタに関しては他板に専用スレがあります。
           http://gulab.ruitomo.com/で、「スター・ウォーズ」等で検索を。
         ★個人的予想・推測・不確定情報などを断定口調で書き込みすると
       荒れる原因になったりします。SWに興味のない人はスレに来ませんので、
      煽りも放置で。民度が低いのはどこも同じです。煽り・釣り(っぽいもの)は無視。
    ★新スレは>>950あたりで。★新しい方は、質問の前に以下のページを見て下さいね。

■2ch関連の最近の情報などはここにまとめてあります。
http://skywalker.s101.xrea.com/
■スターウォーズの鉄人
http://www.starwars.jp/index.html
■ 全般に関するFAQ(必読)
http://www.starwars.jp/faq/index.html
http://skywalker.s101.xrea.com/?FAQ
http://skywalker.s101.xrea.com/?%A5%A8%A5%D4%A5%BD%A1%BC%A5%C9III (EP3)
2名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 14:14:05 ID:k8fUP2Mt
■前スレ
スター・ウォーズ STAR WARS 総合 EP145
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1235280353/
■ 公式サイト
 http://www.starwars.com/(英語)
 http://www.starwarsjapan.com/(日本語)
20世紀フォックス・ジャパン
 http://www.foxjapan.com/
ソニー・マガジンズ関連書籍
 http://www.sonymagazines.jp/starwars/index.html
3名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 15:03:53 ID:QTmp4qkK
>>1
下記にあるように、次スレッドでは、テンプレから除外してください。
お願い致します。

103 :名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 09:15:45 ID:74gWQyw1
1にあるこのリンク先、もう削除されてるね。
次スレからは削除お願いします。

>■2ch関連の最近の情報などはここにまとめてあります。
>ttp://skywalker.s101.xrea.com/
>ttp://skywalker.s101.xrea.com/?FAQ
>ttp://skywalker.s101.xrea.com/?%A5%A8%A5%D4%A5%BD%A1%BC%A5%C9III (EP3)
4名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 17:20:40 ID:iF8p8A5E
自分で>>1の八行目になんて書いてあるかよく見ろ
5名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 18:40:58 ID:8D/IMTWK
>>1
乙!
6名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 01:53:15 ID:PQGyx66+
これももうないぞw
http://www.starwarsjapan.com/
7名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 09:08:29 ID:Z7X30PLe
>>1
乙です。
8名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 09:20:44 ID:cSk7wGMU
EP4で、ルーク達がハンソロ達に
前金として渡していたが、古惚けたスピーダーの一台の代金で、
前金として成立するのかな?
9名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 14:30:22 ID:gXrtFuZA
ホスでの戦いに出てきた、
イオン砲って何?
10名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 15:53:14 ID:2/g/66E0
>>8
オビがフォースを使って、トルーパーの検問突破したように
同じく、オビがフォースを使ってハンを丸め込んだ。
オビ「前金はこの金額でいいかな?」手をヒラヒラ
ハン「…。この金額でいいとも…」
11名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 16:06:46 ID:Kyv0lUSm
>>10
だったら、前金そのものも不要にできるようなw
12名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 19:40:06 ID:XFSeydB2
>>9
敵の戦艦を動けなくすることができる
同盟軍はそれで何隻か鹵獲して使ってる
ホスの場合は封鎖艦隊を無力化してトランスポーターを逃がす為じゃないかな
13名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 20:30:11 ID:nW72hAcj
>>12
電子機器を不能にさせるのなら、
スターデストロイヤーのシールドも無力化されているだろうから、
簡単に撃沈させることできるのでは?
14名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 21:13:30 ID:bgzHdKgw
アソーカの吹き替えは、なぜツンデレ風なのですか。
15名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 21:16:09 ID:ISr/MDGF
ツンデレは今流行だからしか言いようが無いな。
16名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 22:10:09 ID:IdVqh0Ty
流行してんの?すでに斜陽に差し掛かってるかと思ってた。
17名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 22:14:22 ID:FdggBqbd
ツンデレ萌えは、源氏物語から存在していると聞くが。
18名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 22:25:48 ID:ma0ib3Fg
EP4でも反乱軍と帝国軍の艦隊戦の描写があれば、よかったな。
19名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 23:10:19 ID:XFSeydB2
>>13
ホスでは撤退が最優先じゃね?
いずれ訪れる総力戦のために
20名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 23:19:15 ID:k4H/pCe1
>>19
その撤退を有利に進めるためにも、
ある程度スターデストロイヤーの数を減らしておく方が良いだろう。
21名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 23:22:00 ID:IR5082eu
SD1隻だけじゃないしな
SSDもいる
22名無シネマ@上映中:2009/03/09(月) 23:34:27 ID:GoRfaCyM
>>1
フォースと共にあらん事を
23名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 00:13:37 ID:l/l4EV+m
最近は激安パソコンにSSDが搭載されていてなんだか怖いです。シス卿の足音が聞こえます。
24名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 00:34:16 ID:PKdn5rxK
>>23
俺の中ではパル様は忍び足なんだが
25名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 00:38:09 ID:IoNARrmO
>>13,20 提督!貴方の軍はホスで全滅しました!
26名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 01:20:47 ID:7OiSGPfR
次スレも>>850あたりで立つに5モリタポ
27名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 03:19:25 ID:ITFLgCNg
なんでこんな値上がりしてるんだ?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w35578807
28名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 09:20:15 ID:+3rvpbvp
>>27
こないだの地上波見て欲しくなった人がいるとか・・・?
放映翌日には案の定、レンタルがごっそり貸し出し中になってたもの
29名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 09:20:39 ID:KrpKD947
どうせ機械化するんだったら、
アナキンもグリーヴァス将軍のように改良しまくれば良かったのに。
30名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 09:26:54 ID:zj0OqsZy
004みたいに肘からミサイル出たりとか。
31名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 10:32:08 ID:ZazeItFC
>>29
肉体を失うとミディクロリアン値が下がってフォースが使えなくなるから却下。
グリは頭部と心臓だけ残してあとは機械化したから物理的には強いがフォースは使えない。
ジェダイじゃないからそれでも問題ない。
一方、ベーダーは火傷してるとはいえ頭部と胴体は残ってるので、ある程度はフォースを使える。
まあもうちょっと義手義足になにか仕込んでも良かったかもしれないけどさ。
32名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 10:36:37 ID:ZazeItFC
つーか普通のジェダイってなんでグリーバスにやられるの?
セーバーで敵わないならフォースの念力でふっ飛ばせば良いじゃん。
オビもそうしてたし。
つーかオビもセーバーなくしたあと、素手で殴りかかっていたけど馬鹿なの?
もう一回、フォースでふっ飛ばせば良いじゃん。
33名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 10:37:38 ID:XWk6xCY3
>>31
ゲームでは、グリーヴァスはフォース使えるけどな。
34名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 11:45:27 ID:ZazeItFC
ゲームw
35名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 13:30:45 ID:Pgk65pQ5
ゲームは一応ルーカスフィルムのチェック入ってるんじゃないの
36名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 13:38:42 ID:Dt36vXm1
ザルだよ
37名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 14:33:10 ID:l/l4EV+m
俺はサソリベイダーだ。
38名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 15:11:54 ID:zlGB9p9B
スッゲー、難しいゲームだったなw
39名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 15:31:49 ID:NWSi1rtt
>イオン砲 >無力化
帝国軍の人たちには、艦が使えなくなる事よりも撃沈されることよりも
ヴェイダー卿の怒りを買う失態を犯すことの方が恐怖でしょうから、精神的にもダメージ与えられそうですね
実際ホス戦ではオッゼル含めて二人ほどヴェイダーにシメられましたし;
40名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 15:39:51 ID:Sh4PBTOd
これだから恐怖政治はダメだよな
41名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 18:37:23 ID:bJFrZdHv
ぼくから見れば民主主義こそ邪悪だ!
42名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 18:57:08 ID:RyJPqeSD
>>32
単に素手で殴っているのじゃなく、
フォースで強化・硬化した腕で殴っている。
ふっとばすよりは合理的。
43名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 20:05:38 ID:fyvYjr99
>>28
ちょっと前は安売りの常連だったのになぁ。新3部作は3本とも1000円以下で売られていたことは一度や二度ではなかった。
44名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 20:49:44 ID:q/I/HuP6
>>31
その論法は、作品中の描写に矛盾するなあ。
フォースの強さは、ミディクロリアン値の濃度によるものだろう。
そうでなければ、小柄な体格のヨーダが圧倒的に不利になる。
もし、身体の中の全ミディクロリアン値によって強さが決まるのであれば。
それにEP1でのアナキンのミディクロリアン値の測定は、
明らかに血中濃度での測定であろう。
45名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 21:54:10 ID:0SoVhpKw
46名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 22:01:02 ID:qnWTJbBJ
TEST
47名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 22:18:18 ID:H/LfGaU3
濃度も総量も両方関係あるってことでいいんじゃないか
48名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 23:22:55 ID:wL1J51qM
>>41
プラトンが絶望したように、
愚民による民主主義はかなり醜悪である。


でも、一度独裁国家にしてしまうと、なかなか取り返しがつかないことになる。
49名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 00:08:14 ID:PKdn5rxK
ゲームの数だけエコーベースの数があるけど
どれが一番好きよ?一番忠実に再現してるのはどれかな
50名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 01:03:29 ID:quhIHixX
>>39
タイファイターのパイロットは、暗黒卿にファルコン号を取り逃がしましたと報告する
ぐらいなら岩にぶつかった方がマシだと考えていた…とEP5のノベライズに書いて
あって当時笑った。

>>42
グリーヴァスを蹴った時オビワン痛がってたよ
51名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 01:37:13 ID:2FLT8etK
僕は最高議長よりも強い!←なぜかあんまり強くなさそう
52名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 01:43:31 ID:N4RZDIQn
>>44
ミディクロリアン値の濃度は
肉体のあり方で変動すると考えれば何も問題ないと思うけど。
53名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 06:44:40 ID:pu7ZE+k8
>>52
自分もそう思う。
人間アナキンとヨーダの種族では肉体を構成する細胞の数も構造も違う
だろうから、一概に箱(肉体)の大きさでミディクロリアンの
量が決まるわけじゃないと思う。
54名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 06:48:25 ID:iH7ak1BN
なるほど…道理でジェダイ聖堂に宇宙ナメクジをパダワンとして連れてるマスターが見当たらんわけだ。
55名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 09:13:18 ID:VkEhyPiv
>>52
それはありえないだろう。
肉体のあり方が違うのであれば、
測定方法も一定の体積あたりのミディクロリアンの量即ち濃度で判断せざるを得ない。
それが汎用的な判断材料であるから。
まな、機械の体になったアナキンでも弱体化している描写はない。
56名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 10:34:35 ID:yeIkz3PX
機械化したアナキンは弱体化してるだろ
57名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 11:09:14 ID:4/v2a0zi
>>55
弱体化してるけどダークサイドの力をさらに引き出すことで
補えるようになったんじゃないの
58名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 11:36:35 ID:ZEyL3q1/
EP4以降は老朽化もしてんじゃないの。
四肢パーツのバージョンアップとかしないんかね。
59名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 11:49:28 ID:KTjCeabU
EP3直後アナキンが弱体化したのは、
手足を斬られて機械化したからではなく、
その機械化(しかも技術的に欠陥だらけの機械化)されために、
アナキンがヘタレ精神になってしまったというメンタル・精神面が原因。
「暗黒卿ダース・ヴェイダー」で、それが描かれている。
アナキンのあまりの精神面でのヘタレさに、
パルパティーンが呆れて辟易している描写がある。
荒療治だが、狡猾なパルパティーンの策謀によって、
アナキンの精神面でのヘタレさが改善され、
その後はアナキンのかつての強さが復活している。
60名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 12:50:09 ID:N4RZDIQn
>>55
肉体のあり方ってのは体積のことを言ったんじゃない。
全身の循環が健全かどうかで濃度自体変わるんじゃないかと言ってるだけだよ。

>まな、機械の体になったアナキンでも弱体化している描写はない。

あるだろ。
パドメを自ら殺したと勘違いし暴走したときでさえ
フォースの威力は周りの機械をミシッと壊す程度。あれは十分な描写だよ。
61名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 13:05:43 ID:QRspXN+g
ああ、そっか
アナキンとの対比としてパルは大暴れしてたのか…
62名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 13:13:17 ID:Rt+Q95fV
3D版って結局いつ公開されるの?
63名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 13:19:29 ID:RqlPXzix
64名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 13:22:42 ID:N4RZDIQn
>>63
悪い。スピンオフは一切信用しないんだ俺は。
65名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 13:31:27 ID:8cT1oDpG
スピンオフも映画と矛盾しない内容なのがほとんどだけどな。

特に今スレに出ている暗黒卿ダースヴェイダーは、
悪の迷宮と同様にEP3の補完的な作品だから、
スピンオフの中でも映画に近く、準じた作品だし。
66名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 13:35:15 ID:tSFw2+cT
>フォースの威力は周りの機械をミシッと壊す程度

決して弱いとは思えないが。
オビワンとの戦闘と迫力は大して変わらん。
67名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 13:43:04 ID:N4RZDIQn
>>66
もともとアナキンはあの程度だと?
68名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 13:48:00 ID:36lBsDAr
てか、弱体化自体は前からルーカス言ってたじゃん?
それでも他のジェダイよりは強いってだけで
69名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 13:53:52 ID:N+U2e++i
ルーカスの発言内容も、
時代によって変わってきているからなあ...
70名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 13:57:46 ID:yzj9k3xK
ベイダー自身は全盛期のアナキンより弱くなってるんだよ。
だから皇帝に反旗を翻すこともできず、傀儡と成り果てている。
ルークと二人なら皇帝を倒すこともできると誘ってるのは、そういう理由もある。
71名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 14:02:51 ID:EkkikShe
シスとは、シスとは師弟間でも奸計を張り巡らすなど
弟子は師を倒そうという動機付けも必要だから、
「皇帝に反旗を翻すこともできず、傀儡と成り果てている」というのは、
シスの描写から矛盾する。
シディアスはヴェイダーにそのように仕向けるようにしている描写がある。
72名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 14:04:48 ID:xo6+QrIH
スピンオフでスターデストロイヤーをフォースで潰して落としたというのがあるけどあれはどうなの
73名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 14:09:52 ID:tq5cp/NN
>>67
そうじゃね?
74名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 14:13:10 ID:ZTaQo8WA
>>65
スピンオフもルーカスチェック入ってるしね
一部(初期のスピンオフ)を除いては映画ルーカス設定に準じてる
75名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 14:30:19 ID:dtayzyZ/
キャッシークで、ヴェイダー卿がジェダイ5,6人相手に
圧倒的な強さを示したのが凄かった。
76名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 15:00:37 ID:ZRWbiENx
少なくともEP6ではかなり雑魚化してるだろベイダー。ルークにやられるくらいだし
あのベイダーがEP3に放り込まれてたらジェダイ聖堂で死んでたんじゃないか
7731:2009/03/11(水) 16:04:51 ID:GZHMt/ED
>>44
濃度で比較してアナキンがヨーダよりも上と言ったんだっけ?
そもそもミディクロリアンの数に依存するかも分からんし、
精神面での影響もあるだろうし、種族の差の影響もあるだろうな。
そこいらへんは細かく考えても意味がないと思うよ。
ただの設定なんだし。
ルーカスが機械化のせいでアナキンが弱くなったと言ってる以上は
さらに機械化を進めれば、より弱くなる可能性が大きい。
ところでスピンオフだか小説だかでは毒に右腕を切られたことで
フォースが弱くなったとアナキンが感じたという描写があるらしいけど?
78名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 16:30:22 ID:u7wJIUEs
エピ1の血液検査のシーンを見るかぎり、濃度を見てるとしか解釈のしようがないわな。
79名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 16:52:25 ID:DBNAIAuN
このスレ見てて思った
BDではそのシーン無くなってそうw
80名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 16:55:05 ID:FN2AG336
>>67
皇帝はヨーダに向かって、彼は将来オマエも私も越える実力になる。と言ってる。
焼傷以前は才能なら誰にも負けない能力値だったのだろう

>>78
濃度×体積で決まるんだろう
ヨーダは体積が無くても濃度が高いんだろう
81名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 17:04:05 ID:FN2AG336
>>76
EP3のオビワンなら、あのダースベイダーに楽勝だなw
82名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 17:26:10 ID:2FLT8etK
元人間のドロイド(肉体無し)がフォース使えるってスピンオフあったような
83名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 17:39:38 ID:yzj9k3xK
>>71
あ、いや、俺が言ったのは「表向き」の話な。
84名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 17:50:11 ID:Vte3cbVv
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

85名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 18:14:46 ID:X6k+f4g9
ジェダイの強さは、濃度×体積じゃなく濃度によるものと解釈する方が妥当だな。
そうでなければ、体格の大きい者ほど強い傾向があることになる。
また、前者ならばヨーダのミディクロリアン値の濃度が
とてつもなく高いということになり、
EP1でのオビワン達のアナキンに関するミディクロリアン値の濃度検査結果に、
驚いている描写に矛盾する。(当時のアナキンよりもヨーダは体格が小さくも見える)
86名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 18:15:02 ID:4/v2a0zi
>>82
フォースはどこにでもあるそうだし
できると思い込むことが重要なのかもね
EP5のルークのように無理だと思ってるうちは
どれほど素質があっても無理だけど
87名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 18:46:52 ID:2FLT8etK
俺も思い込めばフォース使えるんだな!?
88名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 18:55:35 ID:epscl0BP
そもそもアナキンは、それほど強くなかったってことだな。
パルパティーンの台詞も、宣伝文句と考えれば別にそれでも矛盾しないし。
89名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 19:47:28 ID:EINjtL+J
スピンオフ類の設定把握せずに言ってみるけど、ミディ=クロリアンは触媒に過ぎないんじゃ?

ミディ=クロリアン値が濃度だけであろうと体積が絡んでいようと、
それが絶対的なフォースの強さを決定するものという設定には見えないな。
そうでないと、ジェダイ候補探しは献血のついでにやるようなものになっちゃう。

例えば大抵のスポーツは体格が大きい方が有利だけど、小さくても優れた者はいる。
あれと同じように、クロリちゃんの値が高いのはフォースを使うための訓練が成功しやすい=ジェダイ入門の書類選考上有利だというだけで、
値が高くなくても訓練や本人次第で強いフォースが操れるようになる可能性はあるんでしょ。訓練する側としては値が高い方に魅力を感じるなあ程度で。

で、アナキンは生来クロリ値が極端に高い状態に慣れてるわけだから、
体切り刻まれた結果に起きた「クロリ値がかなり下がった体」に対するバランス感覚を持っておらず、扱えるフォースも弱まったと。
例えるなら、英才教育を受けたエリートが泥塗れの平仕事に放り込まれた途端全く役に立たなくなるような感じ。
90名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 19:57:39 ID:VkYwkuYi
91名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 20:41:35 ID:fXzDgvKp
体切り刻まれた結果でも、
ミディクロリアン値(濃度)は不変だよなw
92名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 20:57:57 ID:XKHXffZJ
>>77
機械化のせいでといっても、>>59が言っているように、
機械化する際のミスや構造上の欠陥のためかもしれないしな。

「フォースが弱くなった」と作品(暗黒卿ダース=ヴェイダー)にあるのは、
アナキンじゃなく生き残りジェダイマスターのローン=シュリーンの描写だよ。
確かにアナキンは有名でもない生き残りジェダイナイトにタイマンで戦って、
腕の機械の部分を負傷して損傷させられているが、
そのジェダイナイトには倒して勝利している。
また、その損傷した腕を見て愚痴っている描写があるが、
「フォースが弱くなった」という点ではなく、
機械化する際の欠陥を指摘する点において愚痴っているだけだよ。
93名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 23:19:42 ID:Mnr73W1l
>>85
濃度×体積を計算して出すって発想が無いのかオマエは?w

ジェダイの世界にはそれくらいの機械はあるだろ
94名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 23:22:12 ID:Mnr73W1l
>>89
ジェダイアカデミーが、書類上の結果だけ見て、人間そのものを見なくなった頭デッカチの組織になってた可能性は高いな。
95名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 23:49:05 ID:N4RZDIQn
>>93
こんな機会あるんじゃないか?なんてのは誰でもいえるさ。
描写がないからあれこれ言ってんだろ。
96名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 00:46:20 ID:KlopC85E
>>92
>有名でもない生き残りジェダイナイトにタイマンで戦って、

あのオーダー66を生き残ったジエダイは、運と実力を兼ね備えた連中ばかりだと思うけどな
無名だけど、オビワンやメイスに匹敵する連中だと思う
97名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 00:48:09 ID:i0CiIFGa
濃度や体積は関係ないよ
フォースは脳波の強さによって決まるので、その波形の強さのひとつの指標、基準として
体内から検出されるミディクロリアンの値で計ることができる。
100個だろうが10000000個だろうが値は変わらない。
98名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 01:28:46 ID:g1AG8SmC
>>96
運だけのヤツもいるかもよ。
たまたま、トイレの中で、オビからの警告信号キャッチしたりとかさ。
99名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 03:58:50 ID:7cW8fIlm
そいつがトイレにいたのは偶然ではなくフォースの意志だ
100名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 05:05:08 ID:leqZ5qJi
道理で急にくだったわけだ・・・・
101名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 09:03:10 ID:/gKImHY1
長らくこのスレきてなかったけど、
これってガイシュツ?

http://www9.nhk.or.jp/anime/cw/

「劇場版 スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ」
【BShi】2009年3月29日(日) 午後10時15分〜 放送決定!

「スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ 」
【BShi】2009年3月31日〜放送予定 毎週火曜 午後7時00分〜7時25分(全22話・二ヶ国語放送)



102名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 09:11:19 ID:xb+DHmP1
>>93
EP1の描写では、ナブーの艦艇で検査したのだがw
それにアナキンの体積を測っている描写は無いし、
また測る必要性も無いだろw
濃度によってフォースの強さが決まる設定ならばw
103名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 10:11:20 ID:7cW8fIlm
>>101
外出だじぇえええええええ
104名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 11:59:10 ID:uqYwhwsn
>>82
ミディクロリアンがオイルの中に入ってるらしい。
そのオイルを他のドロイドに移植すればフォースが使えるドロイドを大量に作れるなw
まあ実際には定着しないとかなんとかで無理なんだろうけど。
105名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 12:10:36 ID:uqYwhwsn
>>102
判定したのは体積じゃなくて種族じゃないの?
ミディクロリアン値だけじゃなくて、その血液から人間であるというこも一緒に判定して、
人間としては異常にミディクロリアン値が高いとオビがびっくりしたのでは?
そもそも機械化というか肉体を失ってフォースが弱くなるということは同一人物で比較するべき。

機械化でフォースが弱くなるというのはEp3当時からのコンセンサスでしょ?
いまさら異説を出されても困惑するよ。
濃度で決まるなら細胞一個は極端でも肉の欠片でも残ってれば良いことになっちゃうし。
機械化でフォースが弱くならないのなら、なんでジェダイやシスは機械化しないの?
106名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 12:24:15 ID:Kam68pYo
機械の体ってのは思っているほど、いいものではないんだよ。
と、銀河鉄道999で誰かが言ってた。
107名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 13:14:50 ID:n/zUMEym
>>101
スレ的には既出だったらしいけど
はじめて知ったな
NHK、ぜんぜん宣伝してないなオイ
108名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 13:28:01 ID:VVBgj4bx
確かに。ハイビジョンだしブルーレイ保存ケテーイ
109名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 13:31:25 ID:+oArsgKd
オビワンが助かったのは、クローン兵の砲撃が運よく直撃しなかったのと落下が水辺だったからだよね。
背後からの集中砲火や、プロクーンみたいに戦闘機ごと不意打ちされたら助かりようがないよな。
ヨーダ級なら別だろうけど。
110名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 13:54:21 ID:Spw09iGQ
そこでクローン対戦版メイスですよ
111名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 14:40:55 ID:eFMr/o2p
>>105
>機械化でフォースが弱くなるというのはEp3当時からのコンセンサス

そんなコンセンサス無いよ。
描写からはそんなの無いし。
112名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 15:48:54 ID:GsXR1b5l
ヨーダ・ヤドルの種族とか、絶滅したコリバンのシス種族とかは全員ミディ=クロリアン値が高いのかな?
113名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 16:26:39 ID:CN2aR5K2
>機械化でフォースが弱くならないのなら、なんでジェダイやシスは機械化しないの?
ドロイド化したら、自我の問題がある。
何より脳が有機体ではないので、
有効にミディクロリアンが機能しないのだろう。
また体積×濃度でフォースの強さが決まるのなら、
何故人工的に大柄化させないのだ?
ジェダイならともかく、シスはしそうだが。
114名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 17:19:00 ID:KcJQzvDH
オビ=ワンて昔さほど優秀じゃなかったんだっけ?
農場行き一歩手前で、クワイ=ガンに頼み込んでやっとみたいな
後にカウンシルの一席に座るほど実力のあるジェダイになったけど
115名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 18:13:54 ID:lFsONWBl
>農場行き一歩手前で、クワイ=ガンに頼み込んでやっとみたいな
いやほんとすごかったらしいよ
もうグシャグシャに泣きじゃくって土下座までして頼み込んだらしい
それでも断るなら死んで化けて出てやるとまで言ったらしい
116名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 19:31:50 ID:KcJQzvDH
>>115
ほんとかよw
ジェダイらしからぬ発言というかなんというか
クワイ=ガンは前の弟子をダークサイドに落としたから新しい弟子取るの嫌だ
とか聞いたけど
117名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 19:45:55 ID:ESSn7Tk8
農場って何する所なの?
もう、ほんとに農作物作ったりするわけ?ジェダイの成り損ないに
中途半端に身に付けたフォースで悪さをさせないために、
永々に縛り付けとく奴隷制度みたいなもんなの?
118名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 20:06:28 ID:3kSRASaz
>クワイ=ガンは前の弟子をダークサイドに落としたから新しい弟子取るの嫌だ


ヨーダ

└ドゥークー【ダークサイド転落】
  │
  └クワイ=ガン
    │
    ├前の弟子【ダークサイド転落】
    │
    └オビ=ワン
      │
      ├アナキン【ダークサイド転落】
      │
      └ルーク


図にしてみるとこいつらの訓練能力に疑問符が…
119名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 20:17:14 ID:uFAcRRMG
ドゥークーはヨーダの直接の弟子じゃないんだけど・・・
120名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 20:46:33 ID:3kSRASaz
ちゃうの?
121名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 21:35:48 ID:GEeHUsSp
アナキン以外はみんなヨーダの直弟子みたいなもんじゃないの?
122名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 22:52:37 ID:Mp5iCe5z
評議会に座ってる奴らも全員ヨーダが育てたの?リアルわしが育てただなあ。
123名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 22:54:47 ID:GW7Opkl/
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  わしは誰に育てられた?
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
124名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 22:57:53 ID:6gTCzhAN
農場送られるくらいなら適正試験で跳ねられたほうが幸せだなw


適正試験―不合格→普通の暮らし
  |
  合格
  ↓
ヨーダが幼年期指導 →パダワンになれなければ→農場行き
  |
 通常
  ↓
各マスター・ナイトのパダワン
125名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 23:02:22 ID:tEExAOo/
そもそもジェダイになることが到底幸せとは言えないかと
126名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 23:16:01 ID:iuuXBJH8
>機械化でフォースが弱くなるというのはEp3当時からのコンセンサスでしょ?
>いまさら異説を出されても困惑するよ。


実は聖徳太子はいなかったんだよw
とか言って悦に浸るバカみたいだよな。
127名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 00:12:47 ID:BPHwJ97W
http://wiki.starwars.jp/Category:%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC
カテゴリ “タスケン・レイダー” にあるページ

このカテゴリには 8 のページがあります。


・ア゛ウァア゛ゥア゛ウウ
・ア゛ウゥア゛ゥ
・ア゛ウゥオウゥア゛ァ

・ウア゛ァウア゛ゥ
・ウゥア゛ゥア゛ウウ

・オア゛ァ・アッグ・ロア゛ァ
・オウゥア゛ウゥア゛ァウウ

・ホアー


カオスすぎるだろjk・・・
128名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 00:22:18 ID:b0ffZTy2
>>127
正直その名前つけた奴はマジキチだと思う
129名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 00:24:47 ID:vQSyZyVn
オビワン大好きだけど

・モールにギリギリで勝ち(モールが油断しなかったら負けてた)
・ジャンゴには逃げられる
・戦闘機でジャンゴ親子に殺されそうになる
・ジオノーシスでまっさきに捕まる
・ドゥークに負ける(1回目)
・ジェダイスターファイターでバズドロイドに殺されかける
・ドゥークに負ける(2回目) &ずっと気絶
・グリーバスにギリギリ勝つが、とどめはライトセーバーじゃなく飛び道具という
  ジェダイとして恥ずかしい過去
・長年の愛弟子がダークサイドに落ちても気付かない
  (ヨーダは防犯記録見なくても知ってた)
・アナキンを火口で残酷な目に合わせ、EP4で復讐される
・オーウェンにキチガイじいさん扱いされる。

ひどいwwww
抜けてると思うけど、もっと色々伝説あるよなぁ
でもオビワン大好きなんだよなぁ…
130名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 00:35:54 ID:mWbyM3Mx
よく物を落とす
物忘れが激しい

そんな症状はありませんか。
それは認知症かもしれませんよ。
131名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 00:48:48 ID:X/CBm5u0
ア゛ウゥオウゥア゛ァー

≡  へ( ^q^)ノ   へ( ^q^)ノ  オア゛ァ・アッグ・ロア゛ァー
≡    (┐ノ      (┐ノ
≡    /        /
132名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 01:06:51 ID:5N/HG1TB
>>127
最後w

ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!
133名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 01:14:39 ID:b0ffZTy2
なんだてんすのおまえらか
134名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 01:41:19 ID:4/9WFfR0
>ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!

これ斧を両手で振り上げたタスケンレイダーに叫ばせても違和感ないなw



しかし映画のグリーヴァスは本当に殺陣が下手だなあ。
折角4刀なのに2本1組で同じ方向に動かすし、オビに打ち返されるまでもう一方を繰り出さないし…1刀と変わらねえええぇ

セーバー取り出す前にずいぶん思い上がった自信を見せてるくせにあの調子だもん、拍子抜けするよなあ。
135名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 04:04:07 ID:nM8cosZq
2ch管理人の名において
ひろゆき、あなたを規制します
136名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 04:17:40 ID:J+euw5Ie
>>129
オビワン大好きとは思えないこじつけだらけだな
137名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 04:58:20 ID:umzyqfzg
>>136
オビ=ワン本人乙
138名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 06:57:03 ID:YftFI+Vv
>>129
オビワンの個人的に強いイメージはないのに活躍はいっぱいしてるとこが好き。
修羅場のくぐり抜け方が上手いよね、ドゥークー戦でずっと寝てたのも彼ならではだ。

アナキンと机の上で戦ってる場面、オビワンが右手でライトセイバー引き寄せてる時の左手の感じがめちゃくちゃ好き。
男だけど手マンされたいくらい好き。是非注目して欲しい
139名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 07:38:52 ID:b8VuUTPh
>>129
とりあえず、EP4まで消滅しないんだから、それまではあらゆる局面で
無敵、不死身属性を発揮するのは仕方ない。きっとTV版CWでも、
それらの属性を見せつけてくれるだろう。
140名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 07:53:54 ID:oZUkiw26
>機械化でフォースが弱くなるというのはEp3当時からのコンセンサスでしょ?
>いまさら異説を出されても困惑するよ。


よくそんなコンセンサスに凝り固まっているキチガイがいるよなw
しかも自分で勝手に考えたコンセンサスw
141名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 10:14:35 ID:LJJmgFzW
>>134
ってかそもそもEP3って自信過剰な人多いよね。戦時中でみんな気が大きくなってるんだろうか。

オビ   「我らはシス対策のプロだ!! 今日こそは逃がさないぞ!!」 ──(気絶)─→「怖っ!! 何が起きてるの…!?」

伯爵  「プライドを潰して屈辱を味わわせるのは楽しみだ!!」────(断首)─→「……………………………」

パル   「元老院とは儂のこと!! 反逆者め成敗してくれる!!」 ────(転倒)─→「ひぃぃぃ儂はもう持たない…」

メイス  「シスめ!! これ以上悪さをする前に殺してやる!!」─────(切断)─→「あぁぁ!! あぁぁ!! ああぁぁ…」

ヨーダ  「お前の帝国は今日が閉店日じゃ!!」──────────(転落)─→「早くどこかに逃げないと…」

アナキン「師匠殺しなどしたくはないが致し方ない!!」 ───────(手術)─→「うわあああああ痛いよお…」
142名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 11:48:27 ID:bkDkdF4l
アナキンは成長すれば皇帝の倍は強くなるはずが
機械化のせいで皇帝の8割ぐらいの強さにしかなれなかったのでしょ?

まあコンセンサスはちょっとオーバーな表現だとしても
このスレではそういう風によく言われてたけど?
それともそれじゃベーダーが弱くなっちゃうので設定を変えたってこと?
143名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 12:08:58 ID:x99w0xFL
>>63
まーたそういうことを言ってごまかす…あなたも肉じゃがぐらい作るでしょ?
144名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 12:24:32 ID:bkDkdF4l
>>113
>また体積×濃度でフォースの強さが決まるのなら、

そこまで明確には俺も思ってないけどな。似たようなものかもしれんが、
機械化というか肉体を失ったせいでフォースが弱くなったと言ってるだけで。
上で誰かが言ってたように精神面での影響のほうが大きいのかもしれない。

人工的に大柄化はそうしても上手くいかないんだろ。
大型化しちゃうとミディクロリアンが失われるとかな。
そんなものはご都合主義の設定次第なんで。
冗談だけど濃度が問題なら「なんで濃縮しないの?」みたいなことも。
ルーカスとか濃度とか体積とかそこまで考えてないと思うんだ。
145名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 13:12:55 ID:leP6K8c4
まあ、ヨーダはかっこ悪かったな。
1人で勝てないのなら、何人かジェダイを連れてくるべきだった。
かっこつけてタイマンで勝とうとするから。
146名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 13:18:14 ID:leP6K8c4
>>142
弱くなったとか跡付け設定でしょw

映画の撮影技術の都合上、最新作のほうがアクションも派手なのは当然。
しかし、時系列的には先になってしまう。

だから、古いジェダイのほうが、新しいジェダイよりも強いみたいな矛盾が起きちゃうんだよ。
設定じゃ、ルークは最強なのに、アナキンvsオビワンを見た後じゃ、どう見ても強そうに見えないし。
ベーダーvsオビワンもぜんぜん動けてなかった。
147名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 13:30:58 ID:bkDkdF4l
>>113
聞くけどベーダーが皇帝に唯々諾々として従ってるのはなぜ?
濃度で決まるならベーダーは弱くなってないはず。
シスを倒すはずの選ばれし者がシスのあわれな手先として堕落し
それでも最後は息子の危機を救うために命と引き換えに皇帝の
一瞬の隙を付いて倒した、というのが物語なわけで。
強さ変わってないよ、っていうならさっさとパルをぬっ殺して自分が
シスマスターになれば良いじゃん。なんでそうしないの?
>>146にも同じことを聞きたい。
148名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 13:43:12 ID:mNk+6LjL
>>145
>何人かジェダイを連れてくるべきだった。

それはメイスがやって、失敗してるだろ。それも評議会クラスのジェダイ連れて。

ヨーダの状況だと、あの時点では、もうロクなジェダイ残ってなかったんじゃないの。
一番、頼りになりそうな、オビはアナのけじめに向かわせちゃったし。
149名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 17:36:48 ID:Jn6J5tP3
>>長年の愛弟子がダークサイドに落ちても気付かない
(ヨーダは防犯記録見なくても知ってた)
聖堂に戻ったときからわかってたよ
ただ映像みるまでアナキンがやったと認めたくなかっただけ
150名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 18:10:15 ID:GsMhM1Ai
>>147
>>71の記述にその答えがある。
151名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 19:04:25 ID:afyu9Ezw
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  ジェダイはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
152名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 19:39:28 ID:Qg3hXaZW
>>151
アンカーヘッドまでは送るから、あとは自分でモス・アイズリーにでも立ち去れよ爺さん
153名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 19:43:57 ID:WyULMs4y
単に
フォース力≠戦闘力ってことだろ?
154名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 19:50:06 ID:xRHw8HA1
そもそも戦闘力っつってキャラの能力を数値化して優劣決めるのが嫌い。

格闘や戦闘が数字できまるわけないだろう、
つかゲームですら数字通りの結果にならんっつーのに、
ジャンプキャラとか戦闘力の違い=で勝敗が決まるみたいな風潮やめて欲しい。
そんな数字10倍くらいぶっ飛ばすから面白いんじゃないのか・・・
155名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 19:56:18 ID:EZ1fEDNB
ジェダイ=戦闘集団×
ジェダイ=カルト集団○
156名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 19:59:33 ID:VHH9f4vw
だから、吹っ飛ばしてアナキンはムスタファーでこんがり焼かれたじゃないか

パルが期待していたのは、自分を凌駕する力をもったシス
出来上がったのは、他の誰よりも強いが少なくとも期待していただけのは力は持たないシス
能力的に不満はできない程度だったんだろ
157名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 20:27:56 ID:dsy2c1Qe
>>156
誰に何を言ってるの?
ちょっと、日本語おかしくない?
158名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 20:30:06 ID:gnV6CSYl
154に戦闘力の差をぶっ飛ばしたケースを紹介
159名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 20:55:45 ID:Jn6J5tP3
ジェダイは色々禁じてるものはあるけど個性的な人多いよね
恋愛禁止とかは会社の規則だと思えばどうってことないのかも
教育は最高水準のもの受けれるし、なんなら辞めることもできるし
あれ…結構ジェダイいいな
160名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 21:02:12 ID:WyULMs4y
久々にアビイがイベントやるみたいだぞww
http://famousmonsters.jp/chris.aspx
161名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 21:12:23 ID:TOLekvTo
   ____
  / i i \
  |( | | )|
  ‖ _| |_ ‖
  /Y ̄)モ( ̄Y|
 //丶 ̄>n< ̄∧丶 3POはわしが育てた
 LL_VLLLV_L|
  // ゚二二゚丶\
162名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 21:24:41 ID:NFweMQVC
産んではいるけど育てちゃいないかと
1→「じゃねぇ〜3PO!売らないように母さんに頼んどくw」
2-3→ほとんど留守
163名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 21:38:44 ID:GSG5lyId
今日はmamonoのご機嫌が悪いみたいですね
164名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 21:45:01 ID:/96DmMTL
【社会】基準以上の雑菌検出 「冷凍生ギョーザ」1680袋の自主回収を命令 福島の「ニイダ麺販」製造
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236941053/


   ____
  / i i \
  |( | | )|
  ‖ _| |_ ‖
  /Y ̄)モ( ̄Y|
 //丶 ̄>n< ̄∧丶 謝意は受け入れたぞ、ニイダ艦長よ。
 LL_VLLLV_L|
  // ゚二二゚丶\
165名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 21:52:20 ID:a/8QUlPj
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  3POもわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
166名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 22:53:57 ID:lfUfJ1SZ
名古屋うざいゞ(`□´")
167名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 22:56:56 ID:XepNsZP8
名古屋出て大阪に行っちゃったじゃん
その後、全国制覇に挑戦して失敗したりもしてたが
168名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 23:29:36 ID:lfUfJ1SZ
ハンパンって?
169名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 00:11:21 ID:O1tdD0Kt
>>153-166
戦闘集団としては、クローン軍団のほうが強いんだよな。
ジェダイの一部はクローン兵より強いけど、それでも多勢に無勢のときは死ぬ
170名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 00:20:36 ID:SJPwdpsC
そればかりかEP2ではドロイドに嬲り殺されてたからな
171名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 00:42:53 ID:RNRZuQeT
アナキンは機械化せずに成長すれば最終的にはパルの倍の力になれたって言ってたけど
モールの限界能力ってどれぐらいだったんだろうな
シスに選ばれるぐらいだから、あそこで死なずにあと何十年かフォースの訓練を積めばドゥークーぐらいにはなったんだろうか?
172名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 00:58:21 ID:SJPwdpsC
モールの訓練ってパルパティーンはコルサントでやったんだろうか、ナブーでやったんだろうか。
173名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 03:51:22 ID:t11IkEQb
>>171
ドゥークーも力量自体は認めてた。闘争本能全開の獣と一蹴してたが

って辺りからすれば、調子こいて遊ばず真面目に戦ってる時は
グリーヴァスとそこそこ渡り合える程度ではあるんでないの
174名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 06:42:34 ID:SJPwdpsC
>グリーヴァスとそこそこ渡り合える程度ではあるんでないの


そっ・・・それは・・・・思ったより弱いな・・・・・
175名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 06:47:58 ID:OxAXfF+z
アニメでは、滅茶強いぞ。グリ
176名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 09:08:57 ID:m8BEWf87
メンタル面を鍛えられたら、
アナキンはシディアス卿と同格かそれ以上の強さを
発揮できるようになったし、
やはりヨーダの格言が正しいのだろうな。
「やるかやらないかだ」という。
177名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 09:20:50 ID:9zTTxhQG
いや、シディアスなんてメじゃないのだっているだろ。
スターデストロイヤーを一撃で落としてしまう奴とか。
178名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 10:14:16 ID:+7nzp/+4
彼女は生きていたぁ!
179名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 11:10:15 ID:nn+qmRBp
機械化で弱体化云々が後付けなのは承知で聞くけど、
腕だけとかなら何とも無いの?
180名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 11:23:29 ID:JPUymdmx
わざと弱くしたんだろうよ。シデイアスが。
主だったジェダイはもういないわけだし、
圧倒的な強さにする必要ないんだから。
むしろ危険なだけ。
181名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 11:35:52 ID:zUq9PZ9W
マニアさん
フォースのバランス?をもたらすものは誰だったの?
ルークのことですか?
182名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 12:06:49 ID:x1S57qIJ
モール=油断して格下のオビワンに殺される

ベイダー=皇帝とルークの狭間で揺れ揺れ→皇帝を原子炉に投げ込む

シディアスの教育ってメンタル面の強化に相当な問題あるんじゃ…
183名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 12:07:49 ID:x1S57qIJ
モール=油断して格下のオビワンに殺される

ベイダー=皇帝とルークの狭間で揺れ揺れ→皇帝を原子炉に投げ込む

シディアスの教育ってメンタル面の強化に相当な問題あるんじゃ…
184名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 12:09:38 ID:x1S57qIJ
ごめん2重投稿になっちゃった
185名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 13:03:08 ID:3pOJbka3
フォースだけならアンリーシュドのあいつが一番すげえと思う
186名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 14:01:43 ID:O0o6b7h4
ハンパンって?
187名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 14:09:06 ID:0UrUw51F
>>181
残念ですがベイダーもルークもバランスはもたらしてません。
よってあの予言はまったくの出鱈目でした。
188名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 14:42:47 ID:De8co023
X-Menのストームにデビルマンのシレーヌの頭羽を合わせた様な女ダーク・ジェダイとか見たかった。露出高めで。
189名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 16:12:15 ID:Ei2rj6cc
>>181
最後に皇帝やっつけた人
190名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 16:49:23 ID:kjonfA5I
>>180
シディアス卿としては、それではだめなんだよ。
師弟お互いが強くなって出し抜く気概が無いと、
シス(ダークジェダイ)としては、
成立しないのだよ。
そのような間柄が、シスの技術の向上に繋がったわけだが。
191名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 17:28:56 ID:MpTCF7c0
unleashed映画化してくんねーかな
あいだを補完する話としてはよく出来てると思うんだけど
ヴェイダーのマスク飛ばされてボロボロになったのもep3とep4のヴェイダーのスーツの違いを
ルーカスアーツにいるスタヲタが辻褄合わせたかったからだし
192名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 17:38:43 ID:kkCr9o+V
>>181
アナキンだよ。
193名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 20:38:39 ID:O0o6b7h4
ハンパンまんって何?
194名無シネマ@上映中:2009/03/15(日) 02:55:23 ID:bqWlzV/V
フォースでデススター破壊したまではよかった

ヨーダに「辛抱が足りん」と呆れられ
ヨーダの静止を聞かず修行未完成のまま
親父と対決しフルボッコにされる

カッコつけてジャバの前に登場するも
落とし穴の罠にあっさり落ちる

皇帝の前で逆に親父をフルボッコにするも
何を狂ったかセーバーを捨てて
まさかの「ボクはジェダイだ」発言

皇帝に焼かれながら
「助けて父さん!」まさかのファザコン発言

そんなダメっぷりを発揮するルークが嫌いじゃない

195名無シネマ@上映中:2009/03/15(日) 03:14:33 ID:AjcvZETE
親父そっくりだよな。
196名無シネマ@上映中:2009/03/15(日) 03:32:58 ID:RvSGI2aj
ヘタレヨーダには敵わん
197名無シネマ@上映中:2009/03/15(日) 09:02:25 ID:ZKyZRTNX
?????ハンパンって
198名無シネマ@上映中:2009/03/15(日) 14:18:44 ID:WG0lGe02
EP4、というかSTAR WARSのパンフ入手
パラパラーとめくったら、反逆者とか、Y翼戦闘機とかあって和んだ
199名無シネマ@上映中:2009/03/15(日) 18:11:39 ID:CbvHSn2i
偉大なモフターキン
200名無シネマ@上映中:2009/03/15(日) 20:18:54 ID:uBWao2cV
ヨーダと正義の軍隊
201名無シネマ@上映中:2009/03/15(日) 20:28:26 ID:1JaMXC29
TVでやってたシスの復讐見たけどアナキンはバカだなぁ
こいつ一人のせいで何億って人が不幸になったんだろ?
202名無シネマ@上映中:2009/03/15(日) 21:02:00 ID:KhF5/PPk
>>190
シディアスにとってはベイダーが機械なのは案外深刻な悩みの種だったのかもね
育成に必要な時間も考えれば、残りの人生の中で生身の後継者を手に入れる最後のチャンスがルークだったってとこだろうか

長年かけて育てたモールを思わぬ形で失い
ティラナスは年齢を考えればモールに代わる右腕役&自分に万一の事があった場合にシスを絶やさないための保険って程度だろうし
アナキンを落として念願の若く有能な後継者を手に入れて一安心と思ったら………シディアスも結構苦労してるな
203名無シネマ@上映中:2009/03/15(日) 21:08:35 ID:lwHLhc8W
>>202
というか、その機械化ベェイダーがその状態で大抵のヤツよりも強いってのが悩みどころだよな
そうでなければ見切りをつけることもできただろうに…
苦労してるなw
204名無シネマ@上映中:2009/03/15(日) 21:25:51 ID:1jR0/IvV
人材の確保・育成はいつの時代も難しいって事か
205名無シネマ@上映中:2009/03/15(日) 21:55:48 ID:mYwnSXcL
>>201

周りの大人も悪かったんだよ。所々、いろいろとね。
206名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 00:51:16 ID:brFH1OYF
タトゥイーンにジェダイなんか来なければワトー(ラーズ一家?)のもとで平和な一生を送ってたんだろうなあ。


せめてクワイ=ガンがワトーのサイコロにちょっかい出さなければ…

お母さんを代わりにコルサントに連れて行って万事解決だったのに…
207名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 00:57:55 ID:z7rZShfv
>>206
母親連れてかれてアナキンがジェダイ憎む→シスに目をつけられてジェダイ虐殺

とかありそう
208名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 01:05:15 ID:9an81FBa
・ジェダイ聖堂で評議員に囲まれて透視テストを受ける母親
・ナブーファイターで出撃してドロイド指令船を撃破する母親

想像すると和むw
209名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 01:10:45 ID:u6oBGuKX
>>207
ありそうだなw
しかも、その場合ジェダイに対する純粋な憎しみだけで戦うから
オビワン戦みたいに心に迷いが生じて冷静さを失うこともないだろうし余計にタチが悪そうだww

クワイガンに育てられていれば結果は違ったかもしれんが
しかしドゥークー→クワイガン→オビワン→アナキンって良くも悪くも変わり者ばっかりな一派だな
210名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 01:15:02 ID:viQxISzJ
カルト集団だからな。
まともな人間はジェダイになんかならないってことだ。
211名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 01:25:23 ID:8h7+l9nM
>>209
その一派、みんな普通の人間なのにな。
212147:2009/03/16(月) 01:52:46 ID:uRSenr/A
>>150のいう記述というか奸計って?
>>150の主張って「ベーダーは機械化で弱くなってなどおらず、パルの計略により歯向かう気が起こらない、」ってこと?
あと、「パルの計略でベーダーに歯向かう動機がない」が正しいとしても
「機械化で弱くなったか弱くなってないか」は必ずしも関係ないと思うんだけど。
213名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 07:02:44 ID:qyFwcYDQ
EP3でアナキンは死んだのだろう。

ヴェイダーは特に生きる目的も持っておらず、ただアナキンの最期の怒りと憎しみだけが
亡霊のようにこの世をさまよってるだけの存在と感じた。
ルークに出会うまでは
214名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 09:34:27 ID:tub2nDYH
案外アナキンは妻帯してもジェダイでいられたんじゃないのかなと思う
むしろ愛する妻子が出来て精神的に安定したらさらにパワーアップしたんじゃないのかな
ヨーダは頑固すぎ
パルが「私が共和国だ!」というのがジェダイには傲慢に聞こえたようだが
ヨーダも「私がジェダイだ!」なところがあったよね
フォースはわからんといいながら何でもわかったように説教したり
オーダーのガンはあいつだ

215名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 10:07:22 ID:ypVEKO5t
>>212
横レスだけど、君は日本語の読解能力すら欠如しているみたいだから、
2chに来るのを諦めた方がいいよ。
216名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 10:56:27 ID:oPYMIfzy
普通に解釈すれば、>>71さんのレスの内容は、
「弟子は師を倒そうという動機付けも必要」なんだから、
「ベーダーは機械化で弱くなってなどおらず、パルの計略により歯向かう気が起こらない、」
「パルの計略でベーダーに歯向かう動機がない」
というのが間違いということになるよね。
217名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 11:07:27 ID:dFiTfzUQ
>>207
シスってそんなに目付けるの早いのかね。
フォースの集中したアナキンはコルサントに到着してるのに、クワイガンが話切り出すまで評議員は存在に気づくそぶりもなかったよ。
218名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 11:16:56 ID:AjJaNGNb
>>202
パルパティーンはアナキンの機械化に関しては、
予想外だったにせよ、さほど問題にはしていない。
機械化した場合の難点は、構造上機械の腕では電撃を放てないということだけだから。
むしろ、パルパティーンにとっては、アナキンの精神的な弱さに関して悩みの種だと考えており、
アナキンが愚痴など吐いたり、機械を修繕しているドロイドに八つ当たりしている様子に、
呆れ返っている描写があるから。
219名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 13:27:44 ID:iRyoMcjQ
>>215
解説ヨロ。煽りはいらん。

>>216
>ベーダーは機械化で弱くなってなどおらず、パルの計略により歯向かう気が起こらない

↑これが間違いというのは分かる。

>パルの計略でベーダーに歯向かう動機がない

>>71が正しいとしても上がなんで間違い?
220219:2009/03/16(月) 14:14:55 ID:iRyoMcjQ
ミディクロリアンがどうとか濃度とか精神的なものだとか原因はどうでも良いけど、
手足を切られ大火傷を負い機械無しでは生きられない体になったこと(もしくはフォースが弱くなったこと)
がベーダーが皇帝に従ってる要因の一つでしょ?
従ってるというか裏切れない要因。
一つの仮説として、もし、機械化されてない生身だったら皇帝を圧倒できるからルークの存在無しでも裏切ろうとしたはず。
機械化のせいで圧倒できるほどの力がなくなったからルークを引き込もうとした・・・。
機械化したあとも皇帝より強くなれるなら、別の裏切らない理由が必要になってくる。
それを質問してるわけ。
>>71は「動機がない」と言ってるだけで、「じゃあなんで動機がないの?」って疑問が出てくるよ。
221名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 16:21:51 ID:UnJtROmh
「弟子は師を倒そうという動機付けも必要」なんだから、
「パルの計略でベーダーに歯向かう動機がない」 はおかしいだろ。
ID:iRyoMcjQの日本語解釈おかしくない?
222名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 16:25:44 ID:bK+vf9ST
>>217
それもそうだな
でも非行に走りそうだな
223名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 16:38:10 ID:oGMXvWIN
>>219
とにかく、君は知能が低そうだから、
>>71氏、>>190氏、>>202氏、>>218氏のレスを何度も読み返して理解するように。
224名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 17:26:24 ID:qXRok58Z
シディアス卿は、ジェダイに復讐し帝国を作った以上は、
あとは師であったプレイガス卿の開発した
ミディクロリアンの秘法による長寿の法の完成に没頭する必要性があっただけだし、
実際にその描写もある。
また、初期の頃のEP4の小説版でも、
皇帝は側近・官僚に篭絡されて操られているという設定になっているし。
225名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 17:57:41 ID:zdPDhhN7
アナキンはもう子供じゃないんだから周りも悪かったは言い訳にすぎなくないか
226名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 20:40:02 ID:JhwupR/4
それは実も蓋もない意見
227名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 20:59:26 ID:qyFwcYDQ
>>218
手からが無理なら目から電撃出せばいいじゃない
228名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 21:07:04 ID:yfBw5HmG
>>227
顔も機械化されているんだがw(装甲兜だが)
229名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 23:59:20 ID:4/ZIG0mz
>>225
結果的にアナキンの育て方を間違えたって意味では周囲の責任もあるだろう

しかし、アナキンをジェダイにすることにあれほど反対していたヨーダが
最終的に何で手のひらを返したように認めたのか未だにわからんw
230名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 00:54:59 ID:H+AUEEWx
たしかにジェダイって冷静に考えると暴走カルト集団だな
フォースに頼りすぎる余りに人間性をないがしろにするし
結果としては正しい(平和を守る)行いかもしれないけど

そう考えるとアナキンは割と正常な人間っぽい思考で
カルト集団独特の価値観についていけなかったという
本当に可哀想な少年かも。
奴隷→カルト集団だし
231名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 00:58:26 ID:TfxBAYRB
アナキンの声優糞じゃないか、棒読み過ぎるだろ
232名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 00:59:23 ID:twpnJLNb
浪川はうまいぞ普通に
変わった人だけど
233名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 08:50:32 ID:c/7rIcUS
ジェダイにスカウトされるって、何ものにも代え難い凄い名誉なことなの?
親の立場からすると、子供取られちゃう分けでしょ。家族からしたら、
名誉だけじゃ納得できない気がするが。アナキン親子は双方、納得してたみたいだけど。
でも、シミの扱いなんか酷いよね。子供取られて奴隷生は活続くは、再婚して
やっと自由になったかと思ったら、砂男に拉致され拷問されて、死亡。
クワイ=ガンはアナキンさへ手に入れば、オカンのことなんか知らぬ存ぜぬだろ。
ジェダイスカウトなんて、みんなこうなのか?
234名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 14:56:18 ID:cJoXH5vb
ある日突然、「あなたのお子さんはチベットの最高指導者の生まれ変わりです」って言われるのとは違うん?
235名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 14:56:26 ID:Oc23kP3X
>>233
名誉なんじゃね? ジェダイの権力も相当肥大化してたんだろな。
それを壊滅させシスもぬっ殺しリセットしたアナ金はやはり予言の子。
236名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 15:20:16 ID:wz3rY+1I
>>234
銀河中の人間がチベット教徒みたいならいいけど、
色んな主義主張の人間がいるだろうし必ずしも名誉だとは思わないかも
237名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 15:36:51 ID:5/strxoc
EP3でルーカスは、ヨーダのダゴバ到着シーンは、みんな行く先知ってるし。って
理由でカットしたけど、メタボジェダイのシーンは断固カットしなかったんだな。
238名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 15:54:45 ID:QX9V0bMB
メタボジェダイ?
239名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 16:07:14 ID:twpnJLNb
>>233
シミもつれて行こうとワトーが片方しかやんねえよって言ったんじゃなかったっけ
240名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 16:17:23 ID:YABiy1hJ
>>238
ルーカスJr.
241名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 16:34:37 ID:ZQDXODMf
あれメタボか?
242名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 17:10:15 ID:tC9xYONt
ルークは帝国やベイダーから身を隠すためタトゥーインに連れてこられたのに
どうして「スカイウォーカー」って名乗っちゃってたの?
243名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 17:48:03 ID:KZ8L2dl4
金・李・朴なみにありふれた姓だったから
244名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 18:04:05 ID:/wCpg9+U
>>230
人間性はないがしろにしてないんじゃない
ジェダイは個性あふれてるし
アソーカなんか陰気の影もない活発少女だ
アナキンには自己犠牲や博愛精神が理解できなくてなじめなかっただけじゃないか?
245名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 19:03:06 ID:UEV06dTh
自己犠牲や博愛精神はどうかしらんが
あれだけの実力者が下手に冷遇されてりゃそりゃゆがんで当然だわ
246名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 20:16:22 ID:1X9fl/Yo
ハットの息子かわいいw
247名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 20:42:38 ID:8c2ophP6
>>244
アナは自己愛が物凄く強そうだ。
自信家で野心家で自分大好き。自分が一番!って感じだ。
248名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 20:42:46 ID:wZjQ06S7
>>233
ジェダイマスターのローン・シュラインの母親ジュラは、
息子をジェダイに獲られたことで恨んでいる。
フォースの感知者の素養があると考えて、
父親がジェダイテンプルに連絡したという設定になっているが。
ジュラはテンプルから隠したがったようだったが。
(そもそもジュラ自身フォースの感知者として素養があったが、
ジュラの両親がそれを隠してきた。)
この描写でいうと、ジェダイにフォースの感知者の素養のある者を
ジェダイ・オーダーに預けるのがそのものにとって幸せか否か・是が非かは、
人々の間でも賛否両論があるらしいな。

249名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 21:19:53 ID:/wCpg9+U
アナキンは三国志でいう馬謖だな
孔明がオビ=ワンになっちゃうけど

伯爵は幸せだったのかな?結果があれだけど
親には愛されず、唯一の思い出がヨーダに抱きしめられたことだっけ
250名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 21:27:17 ID:ZQDXODMf
なんでアソーカ人間にしなかったの?
251名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 22:44:34 ID:f666EheF
今まで無かったタイプのキャラってことで、
ヒューマノイドの少女って設定になった。

まぁ、別に日本アニメの影響じゃね?とか想像するのは自由。
252名無シネマ@上映中:2009/03/17(火) 22:51:55 ID:94NOCDFo
人間の少女だと最終話 The Death of Ahsoka でサン・ヒルに惨殺されるとき
いろいろと倫理的問題が出てくるからな
253名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 00:00:13 ID:fTI16eHU
>>242
あの世界ではありふれた名前だったから
日本で言うと佐藤さん
254名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 00:25:19 ID:He9yMSJM
しかしアンティリーズよりは少ないはずだ。


ベイル・アンティリーズ議員
レイマス・アンティリーズ船長
ウェッジ・アンティリーズ隊長
255名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 01:07:32 ID:xZ9JCWLT
>>250
アナキンが年増のパドメから乗り換えたとか言われるのを防ぐため
256名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 02:35:17 ID:/T4HC/7r
そうか、クローンウォーズのアニメはそろそろか。
BSのNHKで始まるんだった。
257名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 05:37:35 ID:3STURkUr
超脇役なのにウェッジの活躍具合、戦闘のかっこよさは異常
258名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 06:20:31 ID:RKuaHCsf
ウェッジが超脇役とな!?
259名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 09:25:05 ID:He9yMSJM
感化できない発言だな
260名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 09:26:05 ID:He9yMSJM
看過…
261名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 09:33:37 ID:97HywJkG
ベーシックでおk!
262名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 10:38:42 ID:q6Zfnmr6
>>249 
それって小説かにある話?気になる…
263名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 11:29:48 ID:Tsihp+/z
アナキンは奴隷階級からジェダイ(あの世界じゃ超エリート)になったわけだし
こっちで言うところのスラムから這い上がったスポーツ界の英雄とか
極貧からノーベル賞学者やハリウッドスターになった人みたいなものかね?

そうやって見たことも無ければ使い方もわからないような大金を突然手にして身を持ち崩す人も多いけど
アナキンもそういうタイプな気がする

奴隷時代には想像だに出来なかった力を手にして
それを利用しようとするパルパティーンとか周囲の甘い誘いに駆られていったんじゃなかろうか
264名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 15:51:27 ID:NYlrJY+U
今のハリウッドだと、
パドメ役のナタリー・ポートマンと
影武者サーベ役のキーラ・ナイトレイでは、
どっちのほうがギャラ高いの?
265名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 16:27:04 ID:T5c8ZzTr
パルパティーンがクローン兵を発注しなかったら
ジオノーシスで主要ジェダイ(アナキン、オビワン、メイス)は全員討ち死にだっただろ
そっちのほうがずっと早く共和国壊滅出来たんじゃね?
266名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 16:30:50 ID:DJ17/3cp
クローン兵を発注したのは、
サイフォ・ディアスだけどな。
パルパティーンは、それを利用しただけ。
267名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 16:57:08 ID:v9IpNuMs
ヨーダの無能っぷりだけは否定できないな
268名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 16:57:32 ID:nvnhn0Jq
>>265
共和国が壊滅しちゃ駄目でしょ
共和国の戦力をそのまま流用して帝国にしようってのに
269名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 17:00:39 ID:+z1Wb5WX
>>252
アソーカって、殺されちゃうんだ…。
何らかの形でアナキンから卒業すると思ってた…。
270名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 17:50:31 ID:LFcXoXeE
ユアンのおでこのイボってどうにかならなかったのかな
DVDのパッケージはじめ、スチルでは結構、キレイに修正
されてんだよな。映画で、全カット修正したら、金と手間が
かかりすぎるから無理なのは分かるけど、見てて、イボばっか
気になってしまう
271名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 18:17:23 ID:97HywJkG
イボよりも、、が、多いね。
272名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 18:22:20 ID:7PwX00G7
あれイボだったんか
273名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 19:08:46 ID:ZQwHBteO
EP3のケニー・ベイカーってどこにでてたの
274名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 19:34:03 ID:wuklCIuz
>>271
同感です。
275270:2009/03/18(水) 19:38:55 ID:JLJmzFVs
え?
まさかとは思うけど、俺への、あてつけ??
俺のレスに「、」が多いのを、揶揄してるもしかして??
もしそうなら、キレるよ?
俺怒らすと、手つけられなくなら、やめときな。
276名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 19:48:13 ID:xtpUt0al
>>273
多分スーパーバトルドロイドを倒して飛ぶ所かな。
277名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 19:52:52 ID:XdLMwkpI
>>275
おぉこわ、い、こわ、い。
278名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 19:52:58 ID:T5c8ZzTr
>>268
しかしパルパティーンは共和国最高議長であると同時に
分離主義者の陰のボスだろ
ドロイド軍で共和国壊滅→新帝国誕生 てのが手っ取り早いよ
オーダー66ってすごいやり方がまわりくどい
279名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 19:57:39 ID:WJRE5lHr


                 公 務 員 は 優 秀 で あ る ! (笑)       



             都、07年に把握、対策取らず=JR駅の汚水垂れ流しで
          ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090318-00000130-jij-soci

         野焼きで4人死亡/大分・湯布院/乾燥注意報下・市、中止求めず
        ttp://mainichi.jp/seibu/news/20090318sog00m040005000c.html?inb=yt
  


        公   務   員   は   優   秀   で   あ  る   !   (笑)       



     公    務    員    は    優    秀    で    あ    る    !    (笑)   





 公     務     員     は     優     秀     で     あ     る     !     (笑)      





280名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 19:58:15 ID:XdLMwkpI
>>278
パルは正義である必要があるんだよ。
281名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 20:30:31 ID:/KduVUHR
何よりもアナキンを殺すわけにはいかないからな。

共和国にとってジェダイは議長直属の警察みたいなもんなのかね。
282名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 21:24:12 ID:ukHA8FXa
さすがのパルもアナキンの精神的な脆さまでは計算外だったのかな?
冷静さを失って勝てるはずのオビに負けて瀕死にされたり
ルークとの出会い以降は残酷さが陰りを見せたり
素養は最強でも結局ダークサイドに徹しきれずに中途半端なシスとして終わった感が否めない
283名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 22:28:18 ID:3STURkUr
>>281
議長・元老院からは独立してるんじゃないかな
シビリアンコントロールからまったく独立した軍事・警察組織だったとすると
ある意味やっかいな存在

メイスは「それ(司令官の人選)を決めるのは議長ではない、評議会だ」と言ってるし
「評議会による一時的な元老院支配もやむなし」とも言っている

おもしろいと思ったのは
これは旧日本軍をはじめ国家権力を志向する軍部も主張しがちなことで
「ジェダイ評議会」を「軍」に置き換えても立派に通用する
まあ作中でそんなことはなかったんだけど

でもパルパティンもそこを突いて演説でそれ風の煽りをしてたよね
284名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 00:28:15 ID:8lXVM+Fg
そろそろ次スレか
285名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 03:40:18 ID:hWMztx+G
>>284
おいおいいくらなんでも遅すぎじゃねーかw
286名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 03:46:17 ID:mlREl6yh
なん…だと…?
287名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 10:55:53 ID:u/p4G22t
うわ、もうそろそろ300じゃねーかw
早く誰か次スレ立てろ
288名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 11:35:09 ID:UgP71Rkt
シスからジェダイになったやつっているの?
アナキンみたいにリターンしたやつじゃなくて

あと、クローン兵士ってパルの命令が絶対で、オーダー返しみたいなことできないの?
パル「オーダー66実行せよ」
コーディ「了解」 その後
オビ「コーディ、オーダー××だ」
コーディ「了解」 みたいな
289名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 11:52:23 ID:AF5e8DQU
馬鹿馬鹿しい
290名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 14:23:04 ID:8lXVM+Fg
ダークジェダイからジェダイナイトになったのは居るな
291名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 16:01:35 ID:c3SbEJ7w
早く、新スレ立てろよ
292名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 16:14:08 ID:QdPduLuz
付かぬことをお聞きしますが・・・今初めてスターウォーズを見てて、エピソード1から見てるんです。

で日本語吹き替え版を見てるんですけども、たまに宇宙人が話す「宇宙語」に字幕が表示されないので、何言ってるかわかんないんですよ。
これってひょっとして、監督の意図かなにかで映画の雰囲気を出すためにあえて字幕ついてないんですかね?

それとも吹き替え版にだけ字幕が無くって、字幕版にはちゃんと字幕があったりするんでしょうか?
293名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 16:20:32 ID:4/W+e6E7
日本−キューバ
  5 −  0

三回表【日本】
▽1番・イチロー 4球目、当たり損ねのショートゴロ。二塁フォースアウトで3アウト。

ジェダイかよ!

ttp://mainichi.jp/enta/sports/baseball/09wbc/etc/live2/2_5.html?inb=yt
294名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 16:38:34 ID:cmqQs5IW
>>292
メニューの設定画面で吹き替え用字幕を付けろ
295名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 16:39:59 ID:12PA/BsG
>>292
吹替え用字幕があるだろう。
296名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 16:45:54 ID:vRVWx/Mz
>>292
基本的にハット語などの「宇宙語」には字幕はありません。エピソード6など、まれに字幕が付く場合もありますが。
ちなみに、「英語」(日本語吹き替え)で話されている部分は
スター・ウォーズの世界で「ベーシック」と呼ばれている共通語であるという設定です。
297名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 17:28:16 ID:u/p4G22t
で〜わなわんが〜
298名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 17:40:48 ID:RxXMs8P3
ゴンク ゴンクですよ高円寺
299名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 18:01:04 ID:NDUegoym
パル皇帝が世間的に?悪者扱いになったのは、主にヴェイダーが殺戮しすぎたせいとかあったりするの?
内心(指示したのは自分だけどここまで酷くしろとは言ってない…)とかだったりして
300名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 18:02:21 ID:p5BVlNm4
>>288
ダークジェダイなら、ルークの妻のマラ・ジェイドとかいるな。
カム・ソルサーとかももとはダークジェダイだったらしいが。
301名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 18:26:39 ID:6vV+YQWi
>>299
それは問題ない、恐怖の象徴としてヴェイダーがいてくれると何かとやりやすい
302名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 20:48:12 ID:LJMqxefO
何を善とするかは見方による。オビやパル様も口を酸っぱくして説いてるじゃないか
303名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 21:05:30 ID:nLXxNqe+
ベイダーはep4、5でさんざんレイアに会ってるけどフォースで娘だと分からなかったのかな
304名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 22:03:17 ID:RxXMs8P3
>>303
まさか双子が生まれたとは思わなかっただろうし、ルークのことで頭が一杯だったんじゃないか?
305名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 22:59:07 ID:CE0jF3da
>>303
あれってEP1→2→3→4の順に見る観客にはどう映るんだろう?

EP3を先に見てればEP4のタイトルロールでPrincess Leiaって名前が出てきた時点で
「パドメが生んだ双子のうち、オルデランに引き取られた女の子だ」って確実にわかるよね。
それを前提で考えるとどうも…。

「反乱軍のスパイめが!設計図を出せ!」って怒りながら実の娘に注射器チクチク刺してる暗黒卿ってものすごく間抜けじゃない?
しかも完全に実情を知っている視聴者のみなさんの前でだよ。ネタ晴らしのないドッキリみたいな感じ。

あの間抜けさはまるでアナキンのようだ…。
306名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 23:48:47 ID:NDUegoym
新から入ったけど
イメージではヴェイダーはもっと残酷で強いキャラだと思ってたよ
まともに旧作はじめて見たときは何か笑いを誘うキャラに見えたな
あと旧作の恋愛パートはうまかった
レイアがより意識してるのハンだってわかる、今でいうツンデレだね
307名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 00:16:12 ID:v/rjon3+
>>305
4→5→6→ 1→2→3→4→5→6
と見返すとパラドックスも愛せるようになるって
マスターヨーダが言ってた
308名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 00:18:20 ID:hUef0RYt
>>305
その順番で見るのは正しくないと何度言ったらわかるの・・・
真相が明かされる話を先に見て、人物・設定紹介編を後から見てるということだぞ。
309名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 00:22:19 ID:cefFHidv
そもそもEP1の初っ端で、ジェダイの二人がどうやって毒ガス攻撃から難を逃れたのかが最大の謎
310名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 00:36:58 ID:/VJCSaRS
酸素ボンベ持ってるからじゃないの
311名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 01:29:04 ID:Y2c+L6TF
>>308
オールドファンにとって理想的な順番がどうであろうと、
今後は番号順に見始めるやつがほとんどになると思うよ。

DVDパッケージデザインからして1から順に見てくださいって言ってるようにしか見えないもの。
そして1の出来の微妙さに疑問を持ちつつも我慢しながら2を見て、
そこで面白くない糞シリーズだったと感じて途中で見るのやめるんだろうな('A`)

最初の2本の出来が悪いってのはまずいよ・・・・
4から順番に店に並べてもらえるようなパッケージに変えようよ・・・・
312名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 01:43:04 ID:v/rjon3+
それは言えてるかも
1、2がダメな人でも3が予想外にいいって
マスターヨーダが
313名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 01:51:56 ID:Q0iPajam
>>309-310
現代の毒ガスですら皮膚呼吸で死ぬっちゅうのに
あんなにSFでクチから吸わないとダメなほど弱いガスとはねw

それともフォースで体に空気の膜を張ったとか?

でもそこも含めて通商連合のダメっぷりが素敵

314名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 02:37:17 ID:hUef0RYt
>>311
ファンにとってじゃなく、公式に順番は公開順が正しいとされている。
しかし本編はあくまで旧三部作で
新三部作は旧の補足でしかないお話だと思ってる。
全体的な作りもかけ離れてるし、通しで見ても違和感だらけ。
3の終盤部分以外は、豪華なスピンオフくらいの認識
(本編の謎を解き明かすスピンオフ、みたいなの沢山あるでしょ)
旧の単純明快な内容と同列に並べて6部作ですよって
一見さんに売るのもいかがなものかと。
315名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 02:45:42 ID:Lz//1cmP
>>311
>4から順番に店に並べてもらえるようなパッケージに変えようよ・・・・
4が最初なのが前提だと、2本どころか下手したら最初から見ないよ
もしくは見ても4でやめる
SW未見の若者に1から順に見せたら、1〜3は普通に見てたが4は古いわ眠いわの大不評で…
1から続く一連の物語として5以降にも興味を持ってもらえたが
316名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 02:49:42 ID:/VJCSaRS
4がダメな人はもう見なくていいだろ
317名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 02:58:29 ID:hUef0RYt
>>315
それは1〜3を先に見せるから4が古すぎてつまらんと思ったのじゃないの・・・
318名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 03:03:24 ID:Lz//1cmP
>>317
1〜3に限らず、普段2000年代の映画を見てる人なら誰でも77年のそれは古く感じるだろ
319名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 03:13:41 ID:hUef0RYt
そのうち新三部作並のCGにした4〜6がどうせ出るだろうから
大丈夫だよ。
320名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 08:05:03 ID:B31ac17C
4は眠れない夜に観るといいな
3poとR2の砂漠の辺りから睡魔が襲ってくる
321名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 08:11:45 ID:ZB3pnwBf
わかるわかるw
322名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 18:27:46 ID:4qijgjHl
1から見たけど4で古すぎて断念した。
この前テレビでやってた3を見て
もう一度旧作見てみたらすごくおもしろかった!
4が一番好きかも
323名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 18:55:54 ID:eL3ZiJ3L
4が一番好きだけどな
みんなでわいわいデススター内で暴れてるの楽しかった
あとレイアの髪型好きだ
5を見てたとき眠くなったのは疲れてただけかなー
324名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 19:07:02 ID:ttIb6U2U
>>320
自分の場合、深夜の4はオルデラン爆破後のルークの目隠し練習あたりから眠くなる。
デス・スターに入ったあとも延々と眠くて、ゴミ処理場のぐだぐだで限界に達する。

大きな音で目が覚めたらXウイングが出撃中。
オビ=ワンの最期はいつも見逃す。
325223:2009/03/20(金) 20:23:30 ID:NDv+KSPz
>>223
解説ヨロ。煽りはいらん。
解説してるつもりになってるかもしれないが、なってないんだよ。
しばらく他所に行ってて、さぞかし素晴らしい解説がされているだろうと思ったらこの程度とはね。

>>221
普通の人間なら君の言うことも分かる。例えば、皇帝の取り巻きとか。一般論はね。
でもシスの弟子だよ?
具体的な動機なんてなくても虎視眈々と師を越える機会を伺ってるものだ。
それをしないということは・・・、ってあとは言わんでも分かるだろうな?
動機を奪うか、それが出来ないか。
上を見てると機械化で弱くなってるという人もいるようだけど、そういう人にはどう思ってるの?
326名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 20:57:06 ID:Mf5t1W38
>>325
だから、>>223氏の言うようにそれらをよく読め。
“それをしないということは・・・、ってあとは言わんでも分かるだろうな?
動機を奪うか、それが出来ないか。 ”がおかしいということは分かるだろう。
327名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 21:03:07 ID:OoRZysRg
ID:NDv+KSPzの低脳さには驚くばかりだ。
328名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 21:10:28 ID:rkTzUF/T
Xウィング好きの俺は、EP4のデス・スター攻略戦さえあれば
どんぶり飯3杯は軽くイケる!!!!!!!!!!!!!!!

という訳で Ep4 is GOD!!!
329名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 21:19:57 ID:+yRzGcyO
まず、力・力量が上だから倒せるとは限らないよな。
明らかに、ダース・モールは力量としては、
格下のオビワンに返り討ちにされているしな。
何より圧倒的に優位な力量を持っていても、
油断は大きなミスに?がる。
日本語でも「油断大敵」という言葉があるくらい。

指輪物語でも、設定上サルマンやガンダルフとサウロンは、
ほぼ同格の力量を持っているのだから、
サルマンやガンダルフがガチで協力して戦えばサウロンは簡単に倒せるはず。
(尤も、サルマンやガンダルフは神から本来の力を出すことは禁じられてはいるが。)
しかし、サウロンの真骨頂は魔力よりも知略・智謀なんだから、
例えガチで戦っても、サルマンやガンダルフが負ける可能性がある。
330名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 21:26:59 ID:IYAdTmo7
ヴェイダー卿がシディアス卿よりフォースなどが強ければ、
ヴェイダー卿がシディアス卿を倒せばいいとか言っている馬鹿がいるが、
そもそもヴェイダー卿(アナキン坊や)にその後の帝国を運営できる手腕はあるのか?

シディアス卿(パルパティーン)は、元老院議員や議長をやってきており、
その経験と実績を兼ね備えた政治力の手腕があるが、
どう考えてみても、アナキンには無理だろう。
何より経験が無さ過ぎる。
ジェダイ聖堂での、政治学に関する一般教養レベルの講義を受けたことがあるくらいだ。

EP3の作中でも、パドメを仲間に引き入れようとしている描写がある。

つまりは、アナキン自身でも、シディアス卿を倒した後の世界を取り仕切る手腕が無いことくらいは自覚してただろう。
331名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 21:45:56 ID:7hejWSzo
アナキンがパルパティーンを始末したとしても、
ライバルが幾らでもいるのにどうするんだ?

ターキン大総督、スローン大提督、アイサード、ペレオン、セイト・ぺスタージュとか
厄介な連中がごろごろいるのに。
332名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 21:47:12 ID:ds4JQcl3
>>329

このスレでその後半の話題なんか意味あんの。
333名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 21:53:52 ID:2yww3OAe
>>332
池沼?
「力・力量が上だから倒せるとは限らない」という例だろう。
普遍性があるのだから、例ならどんな作品だっていい。
334名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 21:55:33 ID:vtbZ5Ukt
てか不朽の名作のスレに指輪みたいなお子ちゃま向け映画の例を出すなよと
335名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 21:57:04 ID:b8gJ1Kh7
>>334
おそらく、向こうのスレでも同じようなレスが出てきたら、
全く同じこと言われているだろうよw
まあ同族嫌悪ってことか?w
336名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 22:05:53 ID:D3DSdRer
ID:NDv+KSPzがバカ過ぎるのは、
パルパティーンを倒してしまっては、
肝心の代々永く培われて来たシスの技術を
得る機会が失ってしまうことだ。
それを得ないでは、
折角シスアプレンティスになった意味が無い。
アナキンにはまずシスの技術を身に付ける訓練が、
充分に受けたいと思う筈。
フォースが強いだけというのは、単に腕力とかが強いというだけだ。
格闘技の型等洗練された技術を身につけなければ、
その力も有効に効率よく発揮できない。
ましてや、ジェダイとは違うシスの技術。
表面上大人しくしていれば、易々とシスの技術が手に入るのに、
わざわざ倒してその機械を失うという愚かな真似は、
アナキンでさえ絶対にしないだろ。
パルパティーンとしても、後世に伝える(ミディクロリアンによる長寿の技術の開発もあるが)
ためには、弟子に伝える必要性があるし、
手駒として使うためにも、シスの技術を与えて訓練する必要性もある。
強いことには越したことはない。
337名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 22:09:44 ID:hUef0RYt
>>330
復讐を考える人間が果たした後のプランまで考えないようなもので
帝国を手に入れた後のことは深く考えてそうに思えない。誇大妄想に近い。
3に関してはパドメの政治手腕なんて見てなくて、彼女の命を脅かすものがいない、
彼女と永遠に暮らせる世界こそがアナキンの望む世界=ボクの帝国という
とんでもなく幼稚な飛躍をしてるように思われる。
>>331
スピンオフスレでどうぞ。
338名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 22:12:44 ID:KqC3UyDs
>復讐を考える人間が果たした後のプランまで考えないようなもので

それはお前だけのようなw
むしろ復讐劇は、綿密な計画があるのが普通だがw
339名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 22:15:35 ID:ds4JQcl3
>>333
その内容を伝えるのに6行もいらんということだ。
知識顕示欲の強いアホを見ると反吐が出る。
340名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 22:15:43 ID:qP/RHIqG
>>337
一応、ジェダイは政治学の授業も受けるのだが。
任務に必要だから、紛争問題や政治機構など
教養程度の知識はある。幼稚な飛躍はある。
政治に詳しいジェダイが、
自身が見聞した経験を元に教えているようだが。

(そもそも現実の政治学自体あまり体系化されてない学問だから、
上記のようになりがちだけどな)
341名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 22:24:30 ID:eIilrS1m
そういや、シディアス卿つまりパルパティーンより
遥かにフォースが強い設定のゲッゼリオンは、
艦艇ごと沈められて死亡しているよね。

パルパティーンよりフォースが遥かに強いので、
パルパティーンはダソミアを星ごと封鎖していたんだっけ。

フォースが強くても、艦艇ごと沈められたら一塊も無いってことで。
342名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 22:26:29 ID:O4W2kKF1
>>337
普通に素直にあのシーンを解釈すれば、
>>330さんの通りだと思うけど。
矛盾も、強引な解釈も何も無いしね。
343名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 22:31:57 ID:A8Ts05Gy
>>341
ズンジ将軍が船ごと撃沈してなかったら、
その後のスターウォーズのストーリーが大変なことにw
(ま、ユージャンヴォングの連中には、ボコボコにされてしまうだろうが)
344名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 22:58:53 ID:/VJCSaRS
>>333
映画内での出来事に説得力持たせたいなら普通実際にあった出来事を例として挙げる物だと思うが。
他の映画もやってたよなんて説明に6行もいらんだろ。
345325:2009/03/20(金) 23:47:33 ID:NDv+KSPz
>>330さんのいうことや>>336さんのいうことはそれなりには納得できるな。
こっちが煽れば、きちんと説明できるじゃん。
では「ベーダーは機械化で弱くないってない」でファイナルアンサーなわけ?
前から例えとして出そうと思ってて、あえて出さなかったのだけど
仮にアメリカの副大統領が大統領より喧嘩が強くても反逆なんかしないわな。

過去スレでは「ベーダーは機械化で弱くなった」という主張をよく見かけたけど
なんでなんだろうね?
このスレにもそういう人がいるし。そもそもその根拠はどこから?

ベーダーは機械化で弱くないってない派の言い分には納得したので
ベーダーは機械化で弱くなった派の根拠が今度は知りたい。
346名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 23:49:44 ID:NDv+KSPz
>>327
お前みたいに煽ってるだけのやつが一番低脳なんだよ。
煽るだけなら一生ROMってろ。
347名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 23:59:54 ID:NDv+KSPz
>>329-331,>>336
君らに、もうちょっと疑問があるから質問をする。
ではなんでEp5とEp6でルークを引き込もうとしたのか?
「ルークと二人でなら皇帝を倒せるとベーダーが思ったから」ではないのか?
そうではなくて能力があるが君たちの言うように別の理由で倒さなかった。
ではルークを引き込む意味は?
単に息子だからか?
政治的に足場を固めて、さらにシスの技術を全て習得してから倒すつもりだった?
348名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 01:25:09 ID:MkPFQoel
オールドファンだが新シリーズはライトセーバーのアクションは格段によくなったね
ESBの頃は
「両手で剣を持っているのに腰がフェンシングになっててかっこ悪い
日本の殺陣を取り入れるべきだ」
と言われていた
349名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 08:30:44 ID:Ev2V3E10
俺も好きだが、人によっては「剣合わせてるだけじゃん」「斬る気ねえだろ」という声もあるようだ。
350名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 09:03:30 ID:4dnCx7ma
>>345
「機械化のせいで弱体化した」ということの解釈上の問題だと思う。
まず、「フォースが弱くなった」という解釈からでは、
上記に皆様方からいろいろ指摘されているように、
作品中の描写などから、矛盾したりするのでそのような解釈では無理だろう。
しかし、>>59氏や>>218氏の指摘するように、
機械化そのものの技術上の問題によって弱体化したと解釈すれば、
無理も無い解釈になるだろう。
351名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 09:29:49 ID:HvuW/9kr
2chで君使うのやめろ
気持ち悪い
352名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 12:19:51 ID:QtkI5+4V
というかEp6のDVDのルーカスのオーディオコメンタリーにはどういう意見?
353名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 13:29:46 ID:QtkI5+4V
>>350
もうその話(弱くなった原因)は終わってるのではないでしょうか?
今してるのは「なぜベーダーは反逆しないのか?」の話。
354名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 13:29:53 ID:QtkI5+4V
もう一度、>>216>>221に聞きたい。
>>71は「シディアスはヴェイダーにそのように仕向けるようにしている描写がある。」
とかいてあるね。
>>219の質問なわけだけど、どう考えてる?
355名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 13:31:22 ID:fRqitmc1
>>348
当時フェンシングしか知られてなかった西洋映画に日本の殺陣を取り入れ混ぜたのが
EP4だった印象なんだが。セーバーを両手で持つ事にルーカスが拘ったのは日本風の
殺陣をやりたかったからでしょ。
まあベイダーは肩が硬いのか両手で剣振り回すとしんどそうだったけど。
356名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 13:48:20 ID:fnMg2hKz
そういった微妙なオリジナル殺陣で無理した割にはずいぶんと健闘してると思うがね>旧3部作の殺陣
357名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 14:35:02 ID:tgvi26kN
フォースが強いと先読み能力が上がるから
新三部作の時代は予定調和のダンスみたいな
殺陣でも仕方ない

EP4は、フォースの枯れかけたおじいちゃんと
フォースが減った半ロボとの戦いだから
おっかなびっくりな殺陣でも仕方ない

EP5,6は、ルーク・オビとの接触で
半ロボがフォースの勘を取り戻し始めたから
多少マシな殺陣になっている

という視点で見ると納得できるのでオヌヌメ
358名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 16:32:28 ID:cQJA6oyf
>>350>>345へのレスだから問題ないだろ。
ベーダーは機械化で弱くなった派の根拠を問うているのだからな。
359名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 16:44:05 ID:N/BRmCkW
個人的にはメイスvsパルパティーンの殺陣が一番好き
アナキンとオビワンの戦いはわざとらしすぎて萎える
360名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 16:44:21 ID:t1l2vLxk
>>354

>>223,>>329-336を参照。
361名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 17:31:23 ID:ZNuwg5kj
ジェダイにはフォースシールドなんてものがあったりするのかね
362名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 17:52:34 ID:QtkI5+4V
>>358
それなら良いよ。

>>360
だからその「仕向けるようにしている描写」とは?
あんたの言ってることは「なぜベーダーは反逆しないのか?」という問いにたいしての説明だよ。
具体的な描写があるんでしょ?
363名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 18:17:43 ID:YeNFSxHh
>>362
>だからその「仕向けるようにしている描写」とは?
あんたの言ってることは「なぜベーダーは反逆しないのか?」という問いにたいしての説明だよ。

頭がおかしいのか?日本語大丈夫ですか?
364名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 18:49:39 ID:gGE2QMpw
>>345
ルーカスがそう言っているから。
皇帝が、ルークを弟子にしようとしているのも
ベイダーが以前の力を持っていないから。
365名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 19:03:39 ID:cyPbU8JV
ヴェイダーのフォースは、
衰えるどころかむしろ増してるからなあ。
366名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 19:29:14 ID:Bxv2pbV9
ヨーダも、クワイ=ガンとの交信方法知ってるなら、もっと早くオビに
教えてやればよかったのに。アナキンの育て方もだいぶ違ったろうに。
EP1、2の頃ではオビにまだ受信能力が無かったのかね。
367名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 19:32:58 ID:gGE2QMpw
>>366
EP2のころは、もう戦時中だからねぇ
ヨーダのように、ひま人でもないし。
368名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 19:54:20 ID:U15JgJtO
>>365
オリー・スターストーン達のジェダイ6人がかりで、
ヴェイダー卿に向かっていって戦ったが、
ジェダイ達の方が圧倒されて、
簡単に返討にあった描写が凄かった。
オビワンVSアナキンの時より、
数倍は強くなっている感じがしたよ。
369名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 20:01:09 ID:yjeXNpuu
スピンオフの出来事語られても白けるだけだろ
370名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 20:05:22 ID:nXClfE9u
スピンオフの話でも、
別に映画での描写と矛盾しなければどうだっていい。
(解釈によって辻褄が合うからね)
371名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 20:21:28 ID:2zICE86S
というか、アナキンは師パルパティーンを倒そうとしないのは、
パルパティーンが力を得るための道と断言してるじゃないか。
しかもパルパティーンに面と向かってw
>>336氏の指摘が正しかったわけだな。
372名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 20:32:43 ID:QtkI5+4V
>>350さんと>>358さんへ
>>353の書き込みは妥当さをかいていたと思います。すみません。
ていうか>>345の書き込みのうち、下半分の質問自体が妥当じゃなかった。

で、>>330さんと>>336さんに対する上半分の質問はまだなんだろうか?
(機械化で弱くなってないの?ってとこ)
373名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 20:37:07 ID:d2x4v9OM
>>372
少なくとも機械化したことによって、
フォースの力が弱体化したかどうかがスレの流れなんだから、
それらのレスはその意味では弱くなってないことに関しての主張だろう。
374名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 20:43:31 ID:QtkI5+4V
>>363
つまり>>223,>>329-336の書き込みを超えるものではないということだね。
その程度で偉そうに言ってたとはね。

元を辿れば>>71の文章が分かりにくいんじゃん。
そもそも「そのように」って何を指してるのさ?
>>71>>70を受けてのレスだよ。
>>71の1行目から4行目は要約すれば「ベーダーには反旗を翻す動機がない」ってことだよ。
「そのように仕向けるようにしている」ってことは動機を持たせないようにしてる、ってことじゃん。
375名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 20:51:16 ID:E5WgrxOL
ID:QtkI5+4Vの日本語読解能力の低さが非常に笑えるwwwwww
どう考えても、>>71の「そのように」は、
その直前の「弟子は師を倒そうという動機付け」を指しているのは、
明白だろう。
>>70を受けてのレスとはいえ、
「そのように」が>>70まで遡ることはありえないwwwwww
それに>>70を指しているとしたら、文意が成立しないwwwwww
「弟子は師を倒そうという動機付け」なら、前後と文意が成立するがw
376名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 20:51:55 ID:QtkI5+4V
>>371
「アナキンが半分機械になって、皇帝が思ったほどの強さではなかった。
だからルークを新しい弟子にしたがってる。」というような内容の事を
ルーカスがEp6のDVDの解説で言ってるわけだけど?
実際にはあなたや>>336の言ってることとルーカスの発言は必ずしも
対立しないけど、わざわざこのスレの流れで書くということは
機械化で弱くなってないという主張か?
377名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 20:54:22 ID:ULhOXnyh
>>376

>>350氏の解釈を用いれば、
ルーカスの解説も作品の描写とも矛盾なく説明できるが。
378名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 20:54:42 ID:QtkI5+4V
>>375
つまり反旗を翻すつもりのないベーダーに反旗を翻すくらいの気概を
持たせようとしたってことだよね?
では一連の流れと矛盾しないか?特に>>329-336の流れにさ。
379名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 20:57:38 ID:fxDlNsrp
380名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 20:58:03 ID:QtkI5+4V
>>377
いや、もう機械化で弱くなった「原因」までの話はしてないよ。
381名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 21:06:47 ID:FkGtn8nn
>>380
意味不明w
日本語分かる?
>>350は「機械化で弱体化した」という表現の解釈について、
述べているのだよ。原因がどうとかいうレベルを超えてね。
382名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 21:08:00 ID:WCW3LVd6
ID:QtkI5+4Vの日本語の読解がどうかしている。
383名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 21:18:48 ID:QtkI5+4V
>>381
ではなぜ皇帝はルークを手に入れようとしたの?
フォースの強弱と戦いでの強弱を別個と捕らえるならば。
384名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 21:24:33 ID:gxghrJuY
>>383
シディアスはターキンとヴェイダーを競争させたりなど
部下を競争させて業績を上げて、シディアスを喜ばせようと仕向けたりしている。
その一環としてターキン亡き後でその存在に代える対抗馬として、
ルークを選んだだけだろう。
385名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 21:45:27 ID:QtkI5+4V
>>384
じゃあなんでルークがベイダーの腕を切ったときに「父を殺せ」と言ったの?
競争させて業績を上げるのではなく、ベイダーを亡き者にしてその後継者に
ルークを置こうとしてると解釈するのが自然では?
386名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 21:47:27 ID:gGE2QMpw
もう、わけ分からん事になってるな・・・・
387名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 21:51:49 ID:iXDucjj5
単にルークが大人しく、ダークジェダイにならなかっただけだろうに。
だから親子で死闘を演じなければ、ならなかった。
それくらい分からないと。
狡猾なパルパティーンにしてみれば、
どう転んでも自分に益にあるように策を考える。

>>386
ID:QtkI5+4Vの理解力の無さにはもう...
388名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 21:53:07 ID:QtkI5+4V
>>386
あなたが>>364で示した解釈が一番素直ですんなりいくよ。
俺も同意見だし。
俺に単発IDでレスしてる奴の解釈だと複雑になっちゃう。
そもそもジェダイやシスの強さはフォースからくるものなのに。
389名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 21:58:42 ID:QtkI5+4V
>>387
ルークをダークジェダイにするのが目的ならなんで「父を殺せ」と?
390名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 21:59:26 ID:m28a6Vdv
>>385
あのシーンは、EP3でのアナキン・アビワンVSドゥークー伯爵の場面との対比で考えれば分かりやすい。
当初のパルパティーンの思惑としては、
オビワンを倒して、アナキンには態と負けてドゥークー伯爵は捕虜になるという算段だったわけだ。
オビワンを倒すことによって、アナキンをオビワンから引き離すことによって、
ダークサイドに引き込み易くするためだったこともあるわけだ。
しかし、予想外にアナキンが強くドゥークー伯爵が両腕が斬られるなど
圧倒的に逆にドゥークー伯爵が負けたために、
むしろパルパティーンはそれを好機と捉えて、
ドゥークー伯爵を殺すように命じることによって、
さらにアナキンをダークサイドに向かわせる土壌をつくらせることになった。
それを考えれば、当初の思惑とは違う結果になっても、
それを逆に利用する手もあるわけだよ。
特にパルパティーンのような策士は。
391名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:00:35 ID:Vvtl2AtM
ID:gGE2QMpw= ID:QtkI5+4Vかw
392名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:01:11 ID:XLUz3zTU
>>389
では、何故アナキンにドゥークーを殺せと?w
393名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:02:27 ID:+cqCt4d+
ま、どう考えてもフォースが弱くなった場合、
ここで出て来ているように、
矛盾ありまくりになってしまうわけで。
フォースが弱くなってないと考えると矛盾なく解釈できる。
394名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:04:01 ID:X2IvEQjB
>そもそもジェダイやシスの強さはフォースからくるものなのに。


ライトセイバーの技量を無視しているなw
395名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:09:39 ID:QtkI5+4V
>>392
アナキンのほうがフォースが強く若いから。
>>390のいうこともドゥークーよりもアナキンが強いからアナキンに乗り換えた
ということの説明にしか過ぎない。
Ep6でもベイダーよりルークが強いから乗り換えようとした。
396名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:12:06 ID:QtkI5+4V
>>391
別人だけど?
397名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:12:27 ID:Q4S25zNG
皇帝の持っている、ダークジェダイは、
アナキンを筆頭にジェレク一派やマラ・ジェイドがいるが。
アナキン以外は、ダークサイドの使い手としてはショボい。
マラ・ジェイドは、まだまだ発展途上だしな。
特にEP6の頃では。
皇帝がルークを欲したのも頷ける。
シスは二人だが、ダークジェダイは幾らでもいてもいいし、
多いことには越したことは無いしな。
398名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:15:25 ID:QtkI5+4V
>>394
グリは例外としてジェダイやシスがライトセーバーを上手く扱えるのもフォースが使えるから。
399名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:16:30 ID:GFWAkbpb
>>395
残念だがその解釈は矛盾がある。
というのは、ドゥークーは本気では戦っておらず、
強いフォースはオビワンにしか使用していない。
>>390氏の言っているように、
もともと八百長試合をしているだけだから。
しかし、本気では戦っていなかったために、
その隙をつかれて敗北しただけ。
フォースが強く若いからは、全く説明できない。
>>390氏の言うことは、
単にダークサイドへアナキンを誘うきっかけの一つに
過ぎないことの説明にしかならない。
400名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:17:34 ID:PuHpHQwk
>>395を見て、>>395は全く映画を見ていないこととがよく分かったよ。
401名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:19:37 ID:QU0sdHP8
>>>398
グリは多少フォースを使えるんだがw
ライトセイバーの強さは、フォースだけに左右されない。
本人の剣技のセンスや身に付けたフォームの選択による。
だから、フォースの強さがライトセイバーの強さには直結はしない。
他のいくらかのよ要素が必要。
402名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:20:14 ID:u6AUVPe0
ID:QtkI5+4Vの解釈だと、
映画が無茶苦茶な設定になってしまうなw
403名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:21:49 ID:2UxpWIx6
そういや、ジェダイマスターのラニク・ソルサーも
ヴェイダー卿に軽く倒されているんだよな。
それを考えても、全く弱くなってないよなあw
404名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:22:25 ID:QtkI5+4V
>>399
その時のフォースの強さではなく才能の部分は無視ですか?
なんのためにミディクロリアンって設定があるのさ?
405名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:22:55 ID:JZKnoTfK
なぜか、アナキンにはドゥークーはライトセイバーだけで倒そうとしているしw
406名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:24:42 ID:QtkI5+4V
>>403
弱くなってもまだそれくらいの強さがあるということ。
407名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:27:01 ID:MB+b8hh3
>>404
あのさ、ライトセイバーとかの能力は、
各々のもっている才能にもよるだろう。
事実格闘技では、筋力や体力等強くても、
格闘センスも非常に重要な要素となってくるのだから。
何より試合運びの駆け引きも重要だから、
知力も必要だ。
お前さんの解釈では、格闘技の試合では、
筋力や体力等の強さだけで勝敗が決まるようなものだぞ。
ミディクロリアンの設定は、
フォース感知者として能力があるかどうかの基準となっているだけ。
留学で言えば、TOEFLのスコアみたいなものだ。
408名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:29:52 ID:RxBSnur8
>>406
強引な解釈だなw
シディアス卿でさえ、ジェダイマスタークラスだと、
奇襲的な攻撃をしなければ、四苦八苦していたのにw
409名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:31:12 ID:vCUoovCz
ライトセーバー戦においては経験とセンスがフォースよりモノを言うだろうな
410名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:31:25 ID:LJ2E8k91
>>406

いやむしろ、
パルパティーンよりもはるかに強い描写なのだがw
411名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:35:06 ID:gGE2QMpw
>>408
もうさ、難癖つけるなら
自費でスターウォーズ作れよ。
412名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:35:44 ID:7M6e1gYZ
キャッシークでの、ジェダイマスターのローン・シュラインとの勝負では、
ライトセイバーの勝負では、ほぼ同格だったので、
フォースでの勝負で圧倒して倒していたよな。

しかも、スロープを分解しながら、しかも効果的に複雑な動きをさせながら
フォースで投げ付ける戦法など使用して、
ヨーダとパルパティーンでのフォース勝負よりも、
より迫力のあり凄みのある勝負をしていたよねえ。
しかも、この時点ではパルパティーンから、
アナキンはまだ一度も訓練を開始されていない時期にw
413名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:37:26 ID:XguaikrU
>>411
お前が一人で難癖を付けて、
自分勝手に解釈してみているだけのようにみえるのだがw
414名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:38:41 ID:QtkI5+4V
>>407
それってパルが毒から穴に、穴からルークに乗り換えようとしたことの説明になるわけ?
ルーカスの言ってることは無視?
もし、穴のフォース(才能も含む)が弱くなってないなら、ルークを味方につけても
ベイダーまで殺させる理由にはならない。
パルはフォースの強い弟子を欲しているのだから。
415名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:40:48 ID:kuF/ZLZE
一番自然な解釈としては、
アナキンはフォース強さ自体は弱くなってはいないが、
機械の体のために、稲妻での攻撃ができないなど
ハンデをおっているために、
その分ライトセイバーでの戦闘では強さを発揮できないと。
そう解釈すれば、ルーカス氏の解説とも整合がとれるので、
自然な解釈だと思うけどなあ。
416名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:42:07 ID:gGE2QMpw
>>413
ルーカス自身が、皇帝を超える力を可能性がありながら
下僕になってしまった、そして皇帝に及ばないって言ってるだろ。
417名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:43:58 ID:uBZKgrr7
>>414
弟子を乗り換えるだけなら、
ドゥークー伯爵を殺させる必要も無いわけだが。
ダークジェダイとして仲間に引き入ればいいだけだ。
シスの称号が伝統的に二人だけしか駄目なだけでな。

そもそも、戦意の無い敵を倒すことはジェダイのオーダーに違反し、
ダークサイドへ?がる点は無視か?
418名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:44:51 ID:6Y1xIaMZ
419名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:50:31 ID:Rhs94S2H
機械の体は、生命維持装置などがアナキンの場合あるから、本人の肉体とは違って
稲妻での攻撃などシビアに警戒しないといけないという不利な点もあるからね。
視力もフォースでの探知を補佐を、肉体があって裸眼で見ている時よりは
より強化してやらざるを得ない面もあるから、
同格のフォースを持っているもの同士が戦った場合、
明らかに機械の体の方が明らかに不利な状況におかれることになる。
それを「弱体化」といえば、弱体化にはあるがな。
420名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:53:49 ID:QtkI5+4V
>>417
>そもそも、戦意の無い敵を倒すことはジェダイのオーダーに違反し、
>ダークサイドへ?がる点は無視か?

それも目的の一つにはあっただろうね。で、それが何か?
421名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:56:04 ID:Vv+sQRvw
>>420
描写から、それしか説明できるものは無いのだが。
フォースの強弱では、説明がつかないのは既に何度も出ている通り。
422名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:57:09 ID:HvuW/9kr
ああ!みんな長文やめて!
423名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:58:39 ID:8/1hLtNW
>>414
「乗り換えるつまり」が正しい解釈だったとしても、
まだ片腕が機械なっていないルークを欲しがっただけとも解釈できる。
両腕が機械のアナキンは、電撃を放てない。
電撃を放てなくては、シスとしては物足りないと考えただけかもしれない。
という解釈もできる。
424名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:03:08 ID:DMkkhKve
ID:gGE2QMpw=ID:QtkI5+4Vは、
皆から何から何まで解説されないと理解できないほど、
読解力が無い奴を初めてみたよ。
425名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:06:53 ID:QtkI5+4V
キャッシークでの〜って言ってる人いるけどそれ映画じゃないじゃん。
仮にその戦闘も含めて考慮しても>>406で説明がつくし。
426名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:09:08 ID:OuFVo4k/
映画もスピンオフも含めても、
>>406では説明が全くつかないし、
>>419で充分説明がつく。
427名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:10:03 ID:gGE2QMpw
>>426
スピンオフは、映画と関係ないから。
428名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:10:06 ID:QtkI5+4V
>>424
あー、ID:gGE2QMpwさんに迷惑かかるといかんので言っとくぞ。
別人だよ。

つーか俺にレスしてるの単発IDばっかじゃん。自演か?
携帯からならコテハンつけてくれよ。
429名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:11:40 ID:QtkI5+4V
>>426
何故説明が付かないのか説明を求める。
430名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:12:13 ID:gGE2QMpw
>>429
ルーカスが、いい加減だから。
431名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:14:09 ID:Ixu/YKZE
そもそも「ずっとフォースが弱くなったまま」という描写自体が、
映画本編やスピンオフ小説にも無いからな。
描写にあるのは、「一時的に軟弱な精神に陥ったアナキンのフォースが弱くなたが、
精神を鍛えられて今まで以上にフォースが強くなった」というところだけ。
432名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:16:26 ID:gGE2QMpw
>>431
ってか、弱くなってなかったら
一年しか修行をしていない、ルークに負けないだろ。
433名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:17:35 ID:OtwYMWHP
>>429
>>406の根拠の説明は今まで一度も無いぞw
ルーカスの発言は根拠にならんぞ。
>>384-415にあるように。
434名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:19:00 ID:dxrMffkj
>>429
今まで何の話をしていたんだ?
全ての説明は、
>>71>>102,>>113,>>190>>202>>218>>329-336
435名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:23:46 ID:a+P5KPhu
>>430
ルーカスの解説の補足解説というか説明は、
>>415>>419になるだろうね。
そもそも新三部作でミディクロリアン値というものを
新しく盛り込んだのが複雑にさせているのだろう。
436名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:25:48 ID:0T4xmbbA
>>432
一回、ルークは霊体オビワンが乗り移って
ヴェイダーを圧倒して倒しているんだが...
それも、EP4からEP5の間に。
437名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:27:54 ID:n8Vz3Haw
>>432
ライトセイバー戦で敗北しただけだが。
フォース戦をしているシーンは無かったはず。
ライトセイバー戦では、
フォースの強さだけではなく、
他の要素もいろいろ勝因には必要だよ。
438名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:29:09 ID:KAcWXslv
>>435
>そもそも新三部作でミディクロリアン値というものを
新しく盛り込んだのが複雑にさせているのだろう。

EP1が出た時に、いろいろ論争になったよね。
「ミディクロリアン」という設定に関して。
439名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:32:28 ID:QtkI5+4V
>>433
ああ、根拠のことか。
説明が付かない、って解釈としてもおかしいということではないのか?
根拠は・・・俺も知りたいよ。このスレでは過去そういう感じだったからね。
ただそう解釈するのが自然だと思う。映画だけだとね。
「そうじゃないフォースは弱くなってない」って主張の人って映画以外の小説とかゲームも
含めちゃってるじゃん。
で、含めても「フォースが弱くなって皇帝が思ってるほど強くはない」ってことに矛盾はない。
ルーカスが言ってるのはフォースじゃなくて「機械化のせいで」ってことだけど
「機械化のせい」というのはさらにその原因まで踏み込んでないし。
440名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:34:48 ID:QtkI5+4V
>>434
それはあんたの説明。
こっちの説明がおかしいことの根拠にはならない。
441名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:34:51 ID:YAMpTF6b
>で、含めても「フォースが弱くなって皇帝が思ってるほど強くはない」ってことに矛盾はない。


矛盾ありまくりw
全然弱くなって無いからw
別に皇帝が思っている強さは、
「フォースの強さ」だけじゃない。
そもそもそんなの明言しいないw
442名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:36:21 ID:tk6r8eCb
>>440
明らかに君の説明が矛盾があると指摘されているのだが。
君以外の人達の論の方が論理的で説得力あるし。
443名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:39:20 ID:plj9AuhI
第一フォースが弱くなったという根拠がまず無い以上、
>>406が成立しない。
444名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:42:58 ID:aIekomUB
>>439
つまり、フォースが弱くなったというのは
根拠の無いお前の勝手な解釈ということだな。
裏を返せば、フォースが弱くなっていないと解釈してもよいわけだ。
つまり、弱くなったのは機械化のためと解釈でも意味が通じることにもなるぞ。
ルーカスの解説では、どちらでも解釈できる。
445名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:44:16 ID:QtkI5+4V
>>441-442
だからその矛盾ってどこなのよ?
弱くなってない根拠としてスピンオフ出してもなぁ・・・
俺は映画とアニメしか見てないしね。
446名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:48:02 ID:pmpJfHRU
>>445
スピンオフの描かれ方も充分根拠だよ。
結局は、>>350さんの言っていることに行き着くわけだよ。
弱体化の解釈は、フォースのことなのか身体的なものなのか
どちらでも解釈しようと思えばできる。
ルーカスの説明ではね。
だから、その中で自然な解釈をするとすれば、
後者を選んだだけだ。
その後者の解釈では不満なのか?
447名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:52:34 ID:QtkI5+4V
>>444
それでは皇帝がベイダーからルークに乗り換えようとした理由が分からなくなる。
本来、アナキンは皇帝をもしのぐほどの強さになったはず。
それがたかが少しの修行しかしてないルークに倒されたのはなぜ?
ルークがアナキンをしのぐほどのフォースがあったのか?
またベイダーがルークを見方に引き入れようとしたのはなぜ?
一人じゃ皇帝に対抗できなかったからではないのか?
448名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:53:05 ID:oumqPKGm
無理に「フォースが弱体化した」と解釈しなくても.....

ほとんどの人は、そこまで気にしていないからなあ。
フォースがどうとか関係なく、
ただ漠然と「弱体化した」というようにしか、
ほとんどの人は見ていないのじゃないかなあ。
449名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:53:34 ID:gGE2QMpw
スピンオフを根拠していいなら、小説やパンフでは
フォースが弱くなったって言っているけど。
450名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:55:21 ID:zzKRlppU
451名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:55:25 ID:gGE2QMpw
>>448
俺も、正直どっちでもいい
重要なのは、皇帝の奴隷に成り下がったことでしょ。
452名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 23:58:23 ID:Rxxu1MfV
フォースが弱くなったという小説は無いからな。
EP3の小説では、最後にそのようなニュアンスの描写はあるが、
その後の暗黒卿ダースベイダーでは、
その原因は、アナキンのメンタル面の弱さ来るという描写だからな。
メンタル面が強くなってからは、フォースは機械になる前よりも強くなっているし。
453名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 00:00:39 ID:LTqSMQxx
>>447
>>390をよく読め。
454447:2009/03/22(日) 00:00:53 ID:QtkI5+4V
>>448
映画のみの解釈と最近出たスピンオフやゲームまで含めた解釈とでは
また違うんだろうな。
映画でも新三部作を認めない人もいるし。
とはいえはっきりと「フォースは弱くなってない」ってスピンオフでも良いから
書かれていないと納得できないよ。
455名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 00:02:43 ID:gGE2QMpw
>>454
だから、どっちでもいいんだって
とうのルーカスが、その辺適当なんだから。
456名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 00:03:12 ID:aO9nq7U3
>>451
確かに、第三者から見ればそうだな。
機械化のために弱くなったと解釈しても、
フォースが弱くなったと解釈しても、
その構図は不変だしな。
457名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 00:05:46 ID:nQIVT5eV
そもそもルーカスの発言も、
変化してないか?
ラーズ叔父さんも、初期のルーカス設定では、
オビワンの親戚ということじゃなかった?
458名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 00:09:18 ID:xCp9Rk9T
EP5の映画か小説版だったか忘れたが、
ヨーダの台詞から考えると、
ジェダイとは新三部作にあるような大規模な公的機関じゃなく、
隠者で個々人が直接弟子入りして指導を受けていくような感じじゃなかったか?
少なくとも、新三部作が出るまでは、
私は、ジェダイに関してはそのようなイメージで考えていたが。
459447:2009/03/22(日) 00:11:53 ID:eoP04XrQ
>>450
>>330に反論。ならなぜルークに皇帝を倒すと言ったのか分からなくなる。
ルークにパドメに匹敵するような政治的な才能があったのか?

>>423は一応は、認める。

>>436はそんなエピソード知らないし、オビの零体が乗り移っての強さなら
議論の根拠として出して良いのか疑問。ていうかベイダーのほうが倒されてるし。

>>437も一応は認める。けどそれならなぜベイダーはフォースを使わなかったのか
疑問が残るな。最初はルークをダークサイドに引き入れるために手を抜いていたの
かもしれないけど、形勢不利になった時点でフォースを使うべきでは?
単に映画のご都合主義でセーバー戦のみにしただけでは?
460名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 00:13:01 ID:DLCDJRFk
SWスレって新シリーズのジェダイやシスの話題が中心だったのか
ファルコンとかXウィングとかTIEファイターの話はないのか
しかし新シリーズはメカがgdgdでプラモがほしくなるようなのがないなあ
461名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 00:17:27 ID:L8PhM6RQ
>>459
>形勢不利になった時点でフォースを使うべきでは?

その戦術を変更する時期を逸してしてしまったからだろう。
ドゥークー伯爵も、オビワンやアナキンの囮用フォームを見抜いて、
実際に使用しているフォームを見抜いて戦術を変えようとしたが、
時期を逸して間に合わなかったという結果になっている。
これは、アナキンらの知謀による勝利ということになるだろう。
ルークの場合は、一年前に圧倒的に一度倒しているし、
一年間ではさほど力が上がってないだろうと見縊っていたのだろう。
俺でもそう思うしな。
462名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 00:18:29 ID:vsAwb2y2
おまえら、いい加減に、やめろよ。
議論は、いいけど、煽るのは、やめろ。
これじゃあ、厨房の喧嘩と、同じだ。
それから、自分の推測を、根拠に、書き込むのも、やめろ。
荒れる、原因になる。
463名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 00:19:00 ID:mi/2fpxE
>>460
デザインは、もう出尽くしちゃったてのはあると思うんだよね
80年代のSF映画黎明期は、ブレランといい
ホントしびれるデザインがいっぱいあった。
464名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 00:21:57 ID:zJfFfyq8
>>459
ルークは、叛乱軍とのパイプにもなるだろうに。
皇帝亡き後、各提督の指揮する帝国軍の残存艦隊に対処するため、
叛乱軍を利用する手は無いだろう。
ヴェイダーは、「私的な制裁」を行っていたことによって、
提督らの間には不信感や嫌悪感が漂っていただろうし。
ヴェイダーに従う軍の規模が少ないとなると、
叛乱軍をルークを使って使用する方が効果的だ。
建設中のデススター2を叛乱軍に渡せば、
叛乱軍にとっても渡りに船だろう。
465名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 00:22:57 ID:6Ih+NNae
>>359
まあ確かにあれは剣舞というより、刃物もったおっちゃんとおじいちゃんの泥臭い切りつけ合い

ああこれがジェダイの団長と暗黒卿のおさの頂上決戦とは情けなや…ま、あとでヨーダ戦あるけど
466名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 00:25:17 ID:eoP04XrQ
>>453
>>390には「予想外にアナキンが強く」って書いてあるけど?
ということは「予想外にルークが強く」ということになってしまうよ。
これはベイダーが弱くなってるって解釈に繋がるのでは?
467名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 00:42:40 ID:/Cehj8X+
>>460
俺ジェダイスターファイターのプラモは買ったよ。リングと合体するやつ。
インターセプターも出たら買いたい。
2と3のメカは結構好きだ
468名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 01:06:32 ID:DLCDJRFk
>>467
なるほどそれぞれだよな

デザインの好みもあるけど
俺はかつてのファルコンみたいに
EP123通した主役メカみたいなのを期待してたから
だんだん愛着もわいてくるもんだし

469名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 01:17:52 ID:/Cehj8X+
もちろんファルコンは大好きだし高校の頃大枚はたいてプラモ買ったよ。
模型誌見ながら大改造してたら結局完成しなかったけど。

確かに新三部作の主役メカってのは欲しかったね。ナブーメカに絶望したんで
ジェダイファイターには大喜びしたんだけどアッサリ乗り捨てちゃうし。
ジェダイは物に執着しないから困るよ。
470名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 01:38:37 ID:um+vDBKZ
タトゥイーンやジオノーシスって、惑星全体が砂漠で植物が無いってイメージなんだが、なんで酸素があるんだろう?
地球はアフリカやアマゾンのジャングル、海洋の植物性プランクトンがあるからこそ、動物がたくさん生きられるんだぞ。
タトゥイーンにはどっちもないんだが。

471名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 01:48:22 ID:DLCDJRFk
MPCのでかいファルコンを薄くしようとしたのかな?(違うかもだけど)
ホビージャパンのそういう改造本はまだあるぜw

俺は機体を薄くするなんて無理だけど書いてある通りに
パラボラアンテナの直径を削ったら予想外にそれらしくなった
でもそんなファルコンも引越しやなんかでどこかにいった・・・
472名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 02:00:40 ID:/Cehj8X+
>>471
薄くしたよ。コクピットも切り離して上に上げたよ。パラボラも削った。その他タラップや銃座も
ディテールアップした。
でも塗装が上手く行かなくてやめてしまった。組み上げてないので未だ箱の中で眠っている。
473名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 02:03:19 ID:yH24XWi+
>>469
>ジェダイは物に執着しないから困るよ。
無くすなと言いつつライトセーバー落としまくるしな
474名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 02:16:34 ID:DLCDJRFk
>>472
それはもったいない
でも捨ててなくてあるだけマシだね

475名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 03:16:39 ID:/H0ClAQ/
MPCのプラモは、なんと言ってもBOXアートが最高に格好良かった。
ファルコンの初版イラストverは神すぐる!!
当時としては値段もGOD価格だったから、幼かった俺には買えなかったけどwww
ROTJ版のXウィング(大)のBOX写真もメチャカコイイ!!!
これは空き箱が捨てられなくて、箱だけでも飾っておいたw
476名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 04:56:21 ID:QYDW2gWo
皇帝はヴェイダーに仲間に引き込むか、引き込めないならぬっ殺せといってるから
あの会話時点では「今はヴェイダーのほうがルークより強い」と判断してるはず。ただ、
ルークがダークサイドに引き込まれたならどっちが強いかはわからんなあ、でも
強いほうが残ればいいや、どっちにしてもダークサイドに堕ちてるわけだしwとも考えてるよね。
ヴェイダーが皇帝にかなわないと思ってたのは、この手の冷酷な計算をやってのける面。
あと、もっと単純な理由として、電撃食わされたら一巻の終わりということもある。
これでルークとヴェイダーと皇帝の力関係は映画から推測できる中で説明できたと思うんだけど。
477名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 08:48:09 ID:sL2b+YRG
>>466
馬鹿か?お前はw
日本語読解力を身に付けよw
「予想外に強かった」ってことは、
思ってよりは強かっただけのことだろうw
自分との強さを比較しているわけでは、
全く無いのだがw

例えば、自分が例えば偏差値65くらいあったとして、
ある他人を偏差値50くらいだと思ってところが、
実際には偏差値55だったとしたら、
「予想外に高かった」と言うだろw
これは日本語の問題だがw
478名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 08:57:38 ID:l+0y0ZJI
新3部作のメカをけなすと喜ぶのがいるからなぁ。
479名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 10:20:35 ID:Ua7j4IkS
新三部作はナブーのが特殊なだけじゃん
ガンシップやAT-TEはかなり好き

仮に今のCG技術で旧三部作を作ったらどんな感じなのかは興味ある
ルーカスやってくれないかな
とりあえずレイア(ry
480名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 10:39:16 ID:eoP04XrQ
>>477
そういう意味での予想外に強い程度の人間に負けちゃうんだ。
へーずいぶんとお強いことで(棒読み)
481名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 10:43:57 ID:eoP04XrQ
えらい昨日からかみ合ってない話を延々としてるけど、
フォースに強さに関してだがお互いに違うことを言ってるのではないかと思ってきた。

「その時点での強さ」
「才能や潜在力も含めた強さ」
の両方があるように思う。
俺は後者で話しを進めていたのだけど、俺に反論してる奴は前者で話をしてないか?
だから話が噛みあってないと思うんだけど。
482名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 10:57:48 ID:w8RJJmcO
>>481
あと、殺す気で戦うのと、
迷いを抱えたまま戦う、もしくはなるべく相手を傷付けずに
戦闘不能に追い込むだけのつもりで戦うのとでは
断然後者の戦いかたをするほうが弱くなるな
483名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 11:08:14 ID:eoP04XrQ
>>477
皇帝が伯爵とアナキンのどちらが弟子にふさわしいか試してるのがあのシーンだよ。
同様にEp6ではベイダーとルークのどちらが弟子にふさわしいか試してる。
単にアナキンやルークをダークサイドに引き込むだけなら、そしてお前が言うように
伯爵やベイダーが強いなら新しい弟子候補に前の弟子を「殺せ」という必要がない。
他人の読解能力を心配する前に自分の心配をしたらどうか?
484名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 11:21:59 ID:klEBILoj
さすが春休み議論が熱いな。
小中学校の学級会議みたいだ。
485名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 11:42:29 ID:N+Tn5J0W
前にルールのもとで試合した結果はメイスとかヨーダとかアナキンが上位に来て、
何でもありのサバイバルではオビ=ワンとかルークとかが上位に来るってレスがあって
なるほどなーと思った
486名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 12:12:20 ID:k8XNy/eG
このスレを
キーワード「日本語」と「読解力」
で検索すると


487名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 14:13:53 ID:oWMQ2ojQ
ID:eoP04XrQの読解能力が無いとうのは、
「伯爵やベイダーが強いなら新しい弟子候補に前の弟子を「殺せ」という必要がない」というところでよく分かる。
「戦意を消失している相手を殺す」ということ自体が、
ダークサイドへ引き込む重要な事項の一つだからだ。
事実、ドゥークー伯爵も真のシスとして完成させるために、
パルパティーンは、親友であるサイフォ・ディアスを始末させている。
488名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 14:26:14 ID:hCaHinO+
さらにマスターの寝首をかいて完成と、極道ですな。
ジェダイとシスはお役所と極道、どっちも問題あるわなぁ。
489名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 14:32:05 ID:/Cehj8X+
>>479
EP1もしょっぱなに出てきたクルーザーはなかなか良かったな。
まあルーカスとしてはファンへのつかみとして最初だけあえて旧作っぽいメカを見せて
その後ナブーメカでEP4以前の時代を感じさせたかったんだろうけど。
490名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 14:35:47 ID:aAPBJ2qI
どちらが弟子にふさわしいか試してるだけで殺す必要があるとはw
どんな適正試験だよw
それならアナキンを助けずに、
アナキンを倒したオビワンをダークサイドに引き入れろよw
オビワンは怒りの力も使うから(対モール戦など)、
ダークサイドに引き入れやすいぞw
491名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 14:45:33 ID:wQ3/wH1C
現実には、実力的には格下の者やチームに負けることは多々ある。
油断や見くびり、自身の能力がかみ合わず本領を発揮できないなど。
サッカーや野球の試合では、特に顕著に見られる。
>>480の頭がどうかしている。
492名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 14:57:29 ID:eBwOUux2
>>483の解釈(というか根拠の無い強引な妄想だがw)は、
EP3の小説版の描写では、明らかに矛盾しそうなってないからな。
493名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 15:29:26 ID:eM5tR5AQ
>>492
パルパティーンとドゥークーの会話から考えると、
弟子としての品定めは既に終わっているようですからね。
どちらもお互いにアナキンのフォースの素養に関しては、
充分にあると一致した見解を持った上での会話でしたね。
ドゥークーは、自分達よりもフォースの潜在能力が上であるアナキンを
ダークサイドに引き入れようとするパルパティーンに不審に感じてはいましたが。

パルパティーンがアナキンに対してドゥークーを殺させることによって、
ダークサイドに引き入れる事件が、メイスとパルパティーンの戦いにおいて、
アナキンをダークサイドに引き入れる直接の事件に?がる描写がよく描かれていたと思います。
小説版の筆者のマシュー・ストーバーの小説家としての力量によるものでしょうけど。
494名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 15:59:24 ID:mi/2fpxE
>>493
まあ、オビワンを引き入れようとしていたし
パルとドゥークーって、ほとんど信頼関係が無かったような。
495名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 16:10:08 ID:eoP04XrQ
>>487
では聞くがEp3でアナキンをEp6でルークをシスの弟子に欲した理由は?
シスの弟子は一人しかなれない。
ダークジェダイにするだけならルーカスの発言と矛盾しないか?
スピンオフも含めて考えても他にダークジェダイがいてもその時のシスの弟子を殺させてはいない。
その時点での弟子を超えない実力・潜在能力ならダークジェダイ止まりで
シスの弟子(伯爵、ベイダー)を殺させる必要はない。
弟子を超える実力・潜在能力なら現時点での弟子を殺させて
殺した奴(Ep3アナキン、Ep6ルーク)新たに弟子とする。

もしまぐれで勝ってるならダークジェダイ止まり。
殺させてるのだから実力もしくは潜在能力を認めてるってこと。
496名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 16:11:55 ID:eoP04XrQ
>>490
「パルパティーンは弟子の素質があるかどうかアナキンを試している。
それをドゥークーに知らせずアナキンと戦わせる。
すべては皇帝による企みだったわけだ。
アナキンにドゥークーを殺す力があればダークサイドに誘惑し新たな弟子にしようとね。」

Ep3でのDVDのルーカスの解説な。
497名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 16:13:56 ID:eoP04XrQ
>>493
俺は潜在能力も含めた話をしてるんだけど・・・
498名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 16:14:23 ID:QYDW2gWo
ドゥークーもアナキンもモールもとことん卑怯で極悪になりきれないところで
パルには勝てない
やっぱ寝首を掻くような真似ができてなんぼ
オビ=ワンもなんだかんだ言いながらブラスター使ったり
アナキンが誘いに乗るのがわかってて挑発したり
ヴェイダーが父親ってのを隠して父殺しを唆したり
けっこう恐ろしい男だと思う だから意外によく勝ってる
499名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 16:19:07 ID:9LqaQitl
>>495
>>493氏のレスをよく読め。
お前はどれだけ変なことを言っているか分かるだろう。
500名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 16:19:25 ID:eoP04XrQ
>>491
じゃあEp3でアナキンが伯爵に勝ったことが格下のまぐれなら、なんで殺させたの?
潜在能力も含めてアナキンが伯爵より上だと確信したからでしょ。アナキンが勝ったことによって。
Ep6ではアナキンをルークに伯爵をベイダーに読み替えると同じ状況になる。
501名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 16:25:01 ID:9LqaQitl
502名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 16:32:09 ID:q5YucU8y
>>495>>500は、映画やスピンオフからおかしいだけでなく、
論理的におかしい。
「スピンオフも含めて考えても他にダークジェダイがいてもその時のシスの弟子を殺させてはいない。
その時点での弟子を超えない実力・潜在能力ならダークジェダイ止まりで」
という描写がまず無い。
殺すかどうかはケースバイケースで、
能力は関係ない。
ダークサイドに堕ちたのなら、ダークジェダイだったりシスだったりどちらでもいいことになっているから。
まず、あの場面ではアナキンはジェダイの規範を破る=ダークサイドへの扉を開く決断力があるかどうかの、
力量の見定めの場面だから。
フォース等の力量の見定めの要素は全く見られない。
事実>>493にあるようにノベライズではそうなっている。
503名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 16:34:49 ID:TA16n94l
大体「選ばれし者」であると、アナキンについては誰でも周知のことだろ。
パルパティーンでさえも知っているのだから、
いまさらフォースの潜在能力云々の強さとか言った所で不毛だろ。
>>487さんや>>493さんの言っているように解釈するのが、
もっとも自然だよ。
504名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 16:41:42 ID:eoP04XrQ
>>499
>>493氏の内容だけど俺の考えと必ずしも矛盾しないじゃん。
パルと伯爵はアナキンをダークジェダイ止まりにすると同意していた。
そして伯爵はそれを信じていた。
パルの本音は、もしアナキンが伯爵に勝てばシスの弟子にするつもりであった。
もしアナキンが勝てなければ当初の合意どおりダークジェダイ止まりにするつもりだったんだろ。
要するに伯爵を騙すための同意。
505名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 16:47:43 ID:1uMgspQ2
>>504
明らかに矛盾しているじゃんw
>>493氏の解説では、
パルパティーンもドゥークーも、
潜在能力はアナキンの方が上と既に一致しているってことじゃないか。
「アナキンが伯爵に勝てばシスの弟子にするつもりであった」ではなく、
パルパティーンはドゥークーが負けることを知っており、
ドゥークーもそれを危惧していたって事だろうw
506名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 16:49:17 ID:eoP04XrQ
>>503
アナキンに伯爵を殺させた理由に関して
「戦意を喪失してる相手を殺すことでダークサイドに落とす」ということ自体は
俺は否定してないよ。
そういう目的もあるだろう。

>>502
もしダークサイドに落とすだけが目的なら殺すのは伯爵である必要はない。グリとかでも。
そもそもあそこで伯爵がまだライトセーバーを失ってない(戦闘意欲を失ってない)
状況でアナキンが伯爵をいきなり殺してたら、どうダークサイドに落とすつもりだったの?
507名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 16:56:15 ID:CquYgDiz
>>506
>伯爵がまだライトセーバーを失ってない(戦闘意欲を失ってない)
状況でアナキンが伯爵をいきなり殺してたら、どうダークサイドに落とすつもりだったの?

ジェダイの戦い方から見て、
極力捕虜にするようにするのが常套手段だから、
その可能性は低いと見るのが自然。
もしも、そこで殺したとしても、
堂々と躊躇することなく敵を殺す姿勢が見れたことだけでも、
パルパティーンは満足だろう。
ジェダイの戦い方からは、止むを得ないとしてジェダイからは批判はされないだろうが、
褒められもしないことだろうから。
アナキンをダークサイドに引き込む秘策が他にもあるからね。
実際、パドメを救う方法はシスが持っているように甘言でも
引き入れている。
本当の有能な策士は何重にも策を巡らして用意して、
抜け目無いようにするものだ。
508名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 16:57:40 ID:eoP04XrQ
>>505
つまりアナキンのほうが伯爵より上って事じゃん。
509名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 16:57:50 ID:Jpuc5JYZ
>>506
>「戦意を喪失してる相手を殺すことでダークサイドに落とす」ということ自体は
>俺は否定してないよ。
>そういう目的もあるだろう。
それだけしか、作中には見られないのだが。
510名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 17:01:40 ID:QYDW2gWo
>そもそもあそこで伯爵がまだライトセーバーを失ってない(戦闘意欲を失ってない)
>状況でアナキンが伯爵をいきなり殺してたら、どうダークサイドに落とすつもりだったの?

そんなときにはプランB;パドメやジェダイオーダーに対する不信を煽る
511名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 17:02:01 ID:eoP04XrQ
Ep3のルーカスの音声解説
「シディアスの右腕ダース・モールの死後その地位に就いたのがドゥークーだった。
だがこの場面でパルパティーンは弟子の素質があるかどうかアナキンを試している。
それをドゥークーに知らせずアナキンと戦わせる。
すべては皇帝による企みだったわけだ。
アナキンにドゥークーを殺す力があればダークサイドに誘惑し新たな弟子にしようとね。」

Ep6のルーカスの音声解説
「皇帝はルークがベイダーの代わりとなることを望んでいる。
半分機械となったダース・ベイダーは皇帝がアナキンに望んだ強さを持っていないからだ。
そこで皇帝はルークに目をつけた。
ルークが父を殺せばより強い新たな弟子となる。」
次回作でアナキンが弟子になるのと同じ状況だ。」
512名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 17:07:20 ID:RY9cjpNZ
>>508
あいかわらず読解能力が無い奴だなあw
フォースの能力の優劣の試験では無かったってことだよw
分かるか?w
513名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 17:09:28 ID:/UKe21oX
>>511
「だがこの場面でパルパティーンは弟子の素質があるかどうかアナキンを試している。 」
ダークサイド(シス)の規範に(ジェダイの規範に反して)従う力(ジェダイの規範に反して)素質が、
あるかどうか試していると解釈すると合理的。

「半分機械となったダース・ベイダーは皇帝がアナキンに望んだ強さを持っていないからだ。 」
機械の体のために、稲妻が放てないなど不利な状況下に置かれて弱体化しているために、
より有利な体を持っているルークに目をつけただけと解釈すれば合理的。
514名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 17:19:43 ID:LvPrL5ZM
どう見ても、小説での記述内容・描写では、
アナキンはダークサイドに堕ちる能力があるかどうか試しているだけですw
>>493氏の言うように、パルパティーンとドゥークー伯爵との会話・台詞からは、
それしか出て来ないし、他の描写でもそれ以上の描写は全くありませんw
515名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 17:24:22 ID:7OeuBQp1
戦う前からフォースの潜在能力がアナキンの方が上であると、
パルパティーンもドゥークー伯爵も既に把握しているのに、
戦わせてフォースの潜在能力の強弱を試す無駄な試験をするという
極めて非論理的で不合理的で意味不明なことをしているのか?w
516名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 18:35:37 ID:txSukI77
そもそも潜在能力も含めてフォースの強さの優劣は、
ミディクロリアン値で分かるからな。
わざわざ戦わせてみる必要も無い。
517名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 19:15:55 ID:8zYNC690
そんなことよりアソーカの服装について語ろうぜ
518名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 19:58:58 ID:eoP04XrQ
>>513
ルーカスは「アナキンにドゥークーを殺す『力』があれば」といってるな。
あなたの解説では「力」とは言わないのではないか?
別の表現を使うのではないか?

>稲妻が放てないなど不利な状況下に置かれて弱体化

なんだ。あなたも弱体化してると認めてるんじゃん。
俺は潜在能力とかそういうのまで含めた話をしてるんだけどな。
弱体化の原因がフォースが弱くなったからとかの話はもうしてないのよ。
519名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 20:14:47 ID:eoP04XrQ
>>514
で、そのことは俺のいってることと矛盾するのか?
ていうかベイダーのフォースがEp3よりもそれ以降で弱体化してるかじゃなくて
機械化で弱体化したかの話してるんだけどね。
ここはあなたと意見が共通してるはずなんだが。

>>515-516
こんどは潜在能力のみに絞るのかよ。
その時の実力や潜在能力もろもろ含めた話をしてるの。
潜在能力だけじゃ実際の能力がどれくらいまで伸びるか見極められない。
だから実際に戦わせてみて自分(パル)の目で見て試してる。
520名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 20:43:19 ID:+WOL2/HB

「春休みだョ!厨房ウォーズ」

当スレにて絶賛公開中!!
521名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 20:46:52 ID:IJgNCgs/
ID:eoP04XrQは、又もや読解力の無さを曝け出した!w
>>516は「潜在能力も含めて」と言っているのに、
全く読解できていないw
522名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 20:49:07 ID:btJAdVAL
そもそも「弱体化」に関しては、解釈の問題だといっているのにw
スレを眺めてみても、「弱体化」していないとは誰一人として言っていないw
「フォースは弱体化していない」という主張はあるにしてもw
523名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 20:53:06 ID:MaQunKz+
>>518
>>513のレスをどう読んでも、
弱体化してるかどうかの論点のレスでは無いと思うのだが。
単にルーカスの発言の解釈に関するレスだと思う。
非常に読解力がおかしいよ。
何かにつけて「弱体化に関するレスをしている」と
被害妄想に陥っているとしか思えない。
524名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 20:55:50 ID:LBCo8SCZ
>あなたの解説では「力」とは言わないのではないか?

力と解釈してどこがどう変なのだ?
ジェダイ規範に愚直に忠実な奴では、
ダークサイドのフォースを使う能力は無いだろ。
それは個々人の性格や信念からくる能力だが。
525名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 21:11:13 ID:xtXOXSTj
只一名の馬鹿の考える「アナキン対ドゥークー伯爵戦」を
「パルパティーンが、アナキンのフォースに於ける潜在能力を含めた強さの比較を
両者を戦わせることによって試して見極める目的」ということだとして考えてみよう。

まず、実際にアナキンとドゥークー伯爵が戦った結果、
アナキンがドゥークー伯爵の両腕を切り落として勝利する結果になった。
しかし、その戦いの流れを検証してみると、
一度もアナキンにはドゥークー伯爵は強いフォースで攻撃していない(但しオビワンにはしている)。
同時にアナキンもドゥークー伯爵に強いフォースで攻撃していない。
つまり、フォース戦を行っておらず、ライトセイバー戦でしか戦っていない。

また、映画の描写では表面を見ているだけでは分からないが、
ノベライズでの描写を参考に解釈してみると、ドゥークー伯爵の最大の敗因は、
フォースの強さとは全く関係がなく、アナキン(オビワンも同じだが)による
誤魔化しのためのフェイクフォームでドゥークー伯爵を巧妙に欺いて
ドゥークー伯爵に間違った戦法で対処させたことによる。
勿論、ドゥークー伯爵は後にフェイクだと気づいたが、
別の戦法に切り替えたが、時既に遅くアナキンのライトセイバーの猛攻に両腕を斬られている。

つまり、戦った結果ではアナキン(オビワンもだが)の知略による勝利しか分からず、
折角のフォースの潜在能力を含めた強さの比較が出来ずに終わってしまったことになる。
それなのに、ドゥークー伯爵をパルパティーンはアナキンに殺させている。
パルパティーンにとってはこの処置は、このことからもフォースの潜在能力を含めた強さの比較は関係が無いことが伺える。

よって、「パルパティーンが、アナキンのフォースに於ける潜在能力を含めた強さの比較を
両者を戦わせることによって試して見極める目的」だとすると大いに矛盾する結果となる。

また、根本的にフォースの潜在能力を含めた強さは、
>>516氏の指摘するように戦わせなくても、
ミディクロリアンの値で分かってしまうことからも、
「パルパティーンが、アナキンのフォースに於ける潜在能力を含めた強さの比較を
両者を戦わせることによって試して見極める目的」否定されることである。
526名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 21:18:58 ID:eoP04XrQ
>>525
あのー、俺はそこまで細かいこと言ってないのだけど?
527名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 21:19:24 ID:vsAwb2y2
おまえら、まだ、やってたのか。まるで、小学生の喧嘩だな。
いや、春休みだし、本物の、小学生かも、しれないな。
煽り合いばっかり、やっていると、今に、死んじゃうぜ、アニー。
528名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 21:27:14 ID:wKTbFXZ1
EP3の小説では、戦闘シーンを眺めてみると
アナキンのフォースの力のレベルには、
別段ドゥークーも驚愕したりは全くしていない。
すでに言われているように潜在能力を含めると、
ドゥークーもアナキンの方が高いことは分かり切っているからだろうが。

ただ、フォースではなくスタミナ(体力)には、
ドゥークーは驚愕している。
>>525さんの解説のようにフェイクのフォームに釣られて、
そのフェイクのフォームの対処に合わせた戦い方で
無駄なスタミナをドゥークーは使わされた分、
フェイクに気づいた後の戦い方の変更を行ったとしても、
アナキンとの戦闘についていけなかったことになっているね。


(良く考えれば、明らかに優に還暦を過ぎた老人と大学生くらいの若者とでは、
スタミナは違って当たり前か。中野人のリーの実年齢って何歳だっけ?)
529名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 21:28:33 ID:yTKS6wOx
>>526
どう見ても、お前の解釈では、
映画や小説の描写から矛盾するってことだよw
530名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 21:29:45 ID:UcQJY5OY
>>527
いやいやいや
アニーがどんっどんダークサイドに足を突っ込まざるを得なくなった状況を
ここで再現してるんじゃないか?
531名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 21:32:18 ID:KOx7isR8
>>526
よく分かったか?w
あの戦いは、フォースの優劣(潜在能力も含む)とは全く関係が無い。
また、パルパティーンもフォースの優劣(潜在能力も含む)の試しと結びつけて
双方を戦わせようとしたことでは無いってことは分かるよな。
532名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 21:43:10 ID:eoP04XrQ
>>531
あのー、俺はそこまで細かいこと言ってないのだけど?

ところでダークサイドに落とすため、もしくはその素養を試すため
戦闘意欲を失った奴を殺させるなら伯爵じゃなくても良いような気
がするけど、そこはどうなの?
グリとかでも良いじゃん。
533名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 21:44:48 ID:TPd0WY3f
>>525
>>528
ルークとヴェイダーとの皇帝の御前勝負でも、
フォースの戦闘じゃなく、セイバーの戦闘だけで決着がついているね。
見てる分には、フォースはどちらが強いかは分からん。
まあ、単に「ルークがセイバーの扱い方が上手だったんじゃね?」と受け取ることも可能なんだよね。
見てる分だけだけど。
534名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 21:53:25 ID:zyv3ez5O
>>532
逆に言えば、どちらでもいいから
ドゥークーを選んだっていいじゃないかw
グリーヴァスの場合は、元は生身の生命体だったが、
ヴェイダー以上に生命体の部分は失われ、
明らかにドロイド化しているし、
ジェダイ達も、どちらかというとドロイド扱いしている節がある。
(映画やアニメなどの台詞などから。)
ドゥークーでさえ「おぞましい化物」呼ばわりしているくらいだ。
だから、殺すにはドゥークーよりもはるかに抵抗も無いし、
殺しても「ドロイドを破壊した」程度にしか思わないだろう。
ジェダイの規範以外にも、
また、ドゥークーは優秀な元ジェダイマスター。
さらに、アナキンにとってはマスターのマスターのマスター。
アナキンにとって罪悪感が大きいだろう。
その罪悪感からくる「恐れ」がダークサイドを生むのではないか?
535名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 22:06:34 ID:WqWZBKGl

スター・ウォーズ STAR WARS 総合 EP147
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1237727083/l50
536名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 22:11:47 ID:wMTopAwc
グリーヴァス将軍みたいに感情を完全に削られ
ほとんどの判断を機械的に電子頭脳に任せているドロイド化した怪物よりも、
老獪で挑発行為もうまく出来るドゥークー伯爵の方が、
対戦相手を暗黒面に誘導しやすい技術を持っているのは確かだろうな。
実際、アナキンに対して「負けた悔しさも二倍になるだろう」とか上手く挑発しているしね。
537名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 22:18:55 ID:eoP04XrQ
もうええわ。小説の表現とか・・・
俺にレスしてる人はフォースと戦闘能力をきちんと分けて考えてて、
俺はその二つがイコールではないにしても混在して考えてるから、
そこから来る食い違いでしょ。

アナキンやルークをダークサイドに落とすために伯爵やベイダーを
殺させるということは俺は否定してない。むしろ肯定してるよ。(それをどこかで否定したっけ?)
それに対して俺の意見はえらい否定されるのな。
アナキンやルークの素質・実力(フォースだけじゃなくてもろもろな)
をはかるため戦わせ、そして合格した後にはシス二人制の原則から
伯爵やベイダーは存在してはダメだから殺させた、というだけの主張なんだけど。

>>534-536
まあそういう解釈も出来ますわな。
538名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 22:24:12 ID:XM+D5+2b
>>525-537
それで良いと思う。
539名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 22:44:00 ID:3bBkneVW
>>537
コアなファンが多いシリーズだから、
映画以外の作品も見てないと話にならないよ。
出直したほうがいいね。
540名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 23:50:52 ID:eoP04XrQ
つーか、もうひとつ食い違いがあったよ。
セーバー戦に関してだけど俺にレスしてる奴はセーバー戦はセーバー戦、
フォース戦はフォース戦と分けて考えてるよね?

俺はセーバー戦もフォースの強さをはかる一要因だと思ってるわけ。
イコールではないにしてもね。駆け引きや運などもからんでくるから。
だからフォースの強さと戦闘能力を一緒に考えてるわけ。
グリーバスは機械化と4本腕、伯爵からのトレーニング、フォースが少し使える
ということから例外的にジェダイ並みにセーバーを扱えると思ってる。
んで、ベーダーは大きく肉体を失ったからフォースの素養が低下してると。

で「ベーダーは機械化のせいでフォースが弱くなった」という俺の主張なんだけど、
これは「素養」に関してなのよ。
Ep3よりも旧三部作のアナキンがフォースの「強さ」に関して弱くなってるという意味じゃない。
「弱くなったけどまだ強い」は素養に関してだよ。
だから機械化のあとも修行次第・精神状態次第で機械化前よりもフォースの「強さ」が強く
なることは否定してない。
この辺の誤解もあるんじゃないの?
541名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 00:02:43 ID:wieDL/O5
ビークルコレクション2発売になったし、BSHiのクローンウォーズももうすぐだし
楽しみ多いのに、なんでこんなに殺伐としてるんよ(´・ω・`)
542名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 00:19:19 ID:ZI6PXjhV
ep3のTV放送後から人が増えたな
過疎り気味のまったりした雰囲気が好きだったのに
543名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 00:27:22 ID:WwSN8ZRW
>>542
良く見ろ、単発ばかりだぞ
544名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 01:26:08 ID:LSntf8TJ
中学生くらいかね、若々しい書き込みが多くて微笑ましいわ。
大きくなれよー。
545名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 03:24:10 ID:A9j/U/zX
過疎ってるよりはずっといいよ
そういえば2chが出来たときには既に新三部作が動き出していたから
長い無の時代を知らないのだな
546名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 04:22:33 ID:Sn6ot0Cp

スター・ウォーズ STAR WARS 総合 EP147
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1237727083/l50
547名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 09:30:44 ID:ff5Pytf5
>俺はセーバー戦もフォースの強さをはかる一要因だと思ってるわけ。

フォースの強さをはかることも出来るだろうが、
それは効率が非常に悪い。
ライトセイバー戦では、フォースの補正が重要な要素とはなっているが、
フォームの選択とそれに応じた戦法、当人のフォース以外の身体能力と格闘センス、
心理戦等の駆け引き、当人の油断などもろもろの要素も同時に重要な要素となるため、
そのどれが個々のライトセイバー戦での勝敗に寄与したか、
判別して測るのは非常に難しい。それらの要素が複雑に織り交ざっているため。
「ライトセイバー戦でフォースの強さを測る手段」だとしている奴は、
非常に非効率な手段を用いていることになる。
そもそもフォースの強さはミディクロリアン値で、
評価ができるものをわざわざ非効率な手段を用いるのは馬鹿げたことになる。

何より、ドゥークー伯爵がアナキンと戦う前から、
既にドゥークー伯爵もパルパティーンもどちらも、
アナキンのフォースの力の方が上だと一致して認識しているのに、
アナキンのフォースの強さを測ると言う意味不明なことを
ドゥークー伯爵もパルパティーンも行っていることになってしまう。
548名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 09:36:59 ID:AmKxwGgo
しかも、>>528氏,>>528氏の解説で、
あの戦闘の勝敗は、フォースの強さじゃなく、
相手を欺いたという戦術による結果だとなっているしなw
549名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 09:48:32 ID:RZbl+fWC
ルーカスも罪作りな男だなあ
550名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 10:50:02 ID:PI1x5Gof
ホイルス銀河史 のホイルスって何?SW銀河の固有名詞?
551名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 13:40:38 ID:hL6HPnKP
スターウォーズって真面目に考察すると矛盾だらけだよな。

艦橋をやられただけでやられるダメコン能力皆無のスターデストロイヤー
操縦席がガラス張りでしかも一番被弾しやすいところにあるAT-TE
わざわざ歩行兵器にしちゃってケーブルにあっけなくやられるAT-AT
熱核爆弾、馬鹿すぎて萌キャラ扱いのバトルドロイド。
ハイパースペースとかシールドとかオーバーテクノロジーな部分はあるにしても
この辺は妥協せざるを得ない。
とにかくブラスターの音があれば870年は何もいらない
552名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 14:01:51 ID:1MEgEyV9
どこが矛盾なの?
553名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 14:12:09 ID:y+X6v6Y9
所謂DQNのID:eoP04XrQの日本語能力の問題が、
一番の原因だよ。
>>540の意味合いで表現をするのならば、
ジェダイとしての素養、シスとしての素養という表現で言えば、
フォースの強さだけでなく、その他諸々の要素も含めた上での
素養ということなので、適切になる。

フォースの素養という表現では、
純粋にフォースの強さという意味合いにしか使えないから、
>>540の意味合いで使えば矛盾する結果となる。

ID:eoP04XrQの日本語能力の非常に低いことからくる問題である。
554名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 14:22:38 ID:hL6HPnKP
すまん。誤爆した・・・
555名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 14:54:55 ID:p72y+z7c
誤爆なのかよ!


というか551は「矛盾」じゃなくてリアリティの欠如だな。
556名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 15:00:08 ID:CKRcZ7c9
軍事考察スレの誤爆だなw

週末にさ、ビークルコレクションの2弾買ったんだがAT-TEの解説に車高(?)が低くて地雷に弱いのがのが弱点で、
それを改善したのがAT-ATみたいなことが書かれていてちょっとワラタ
オレはてっきり圧倒的な戦力差があるという前提で、相手を威圧するための背の高さなのかと
557名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 16:02:54 ID:hL6HPnKP
test
558名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 16:07:27 ID:hL6HPnKP
まぁATATの足がなくなってリパルサーリフトで進む亀みたいな兵器になったとしても
それはそれでかわいい気がするけどやっぱりあの矛盾したATATだからこそ。

ところで64の帝国の影からSW見始めた人っているかな?
あのソフトのホスの戦いはやばいくらい面白い。
559名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 22:56:03 ID:ePJcaEpV
>>550
スター・ウォーズの物語はエンドアの戦いから100年後に、
R2-D2がホイルスのキーパーに語り、ホイルスのキーパーがそれを記録したという設定。
EP3のメイキング本に書いてある。

また、クワイ=ガンに霊体化を教えたのはホイルスのシャーマン。
560名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 23:06:55 ID:Ps/Phr1L
Whillsのどこをどうしたら「ホイルス」と読めるのか。
野田某の老害は30年前からあったんだな。
561名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 23:17:00 ID:KEY0O1tk
気持ち悪い話かもしれないけどベンが女だったら
FF7やドラクエXみたいにパドメとオビ=ワンでヒロイン論争勃発してた?
562名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 00:12:20 ID:+z4XTC6+
>>561
気持ち悪いです
563名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 01:00:37 ID:9pB0hUl7
おいおい、このスレにはジェダイしかいないんだぜ
564名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 01:05:41 ID:ZW9l+8pQ
ほとんどはベア・クランなんだぜ?
565名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 01:29:45 ID:dCkF5Ok0
クローンウォーズのテスの戦いの砦のAT-TEの漁夫の利
566名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 03:29:52 ID:ugcqH9US
帝国の逆襲で雪煙の中あれがのっそのそと歩いてくる風景はなかなか不気味で良かったけどな。

>>559
で、ホイルスって何なん?
567名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 08:10:58 ID:RjeXuhy8
マスター・シボースの凄さとは?
568名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 09:20:21 ID:TTyjrL2C
そろゃ、勘違いっぷりだな
569名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 09:56:42 ID:mXvTPl27
そっちのマスター・シボースなの?

ファーストネーム抜きでマスター・シボースって呼んだ場合、
そっちのマスター・シボースとあっちのマスター・シボースの区別が付かないな。
570名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 13:20:16 ID:bkjNZ3X+
頭が硬いと思うかもしれんがベイダー(ヴェイダー)とかセイバー(サーベル)を
ベーダー,セーバーなんて書くような人にスター・ウォーズに関しては、とやかく言わないでほしい…
571名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 13:30:29 ID:ky4gRTmI
「ベーダー」はともかく、「セーバー」はどうなの?
現在、おもちゃとかの商品展開は全て「セーバー」って表記されてるよな。
572名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 13:55:07 ID:JxhNWj4u
セーバーはありだと思う
573名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 14:00:31 ID:mXvTPl27
今となってはサーベルよりはセーバーのほうが違和感少ないな
574名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 15:40:20 ID:LXGJAaUp
725 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日: 2009/03/24(火) 15:03:23 ID:AIKWSKIB
日本代表にYODAコーチを見つけてアメ人が大ウケ中w
ジェダイ・オーダー(日本代表)相手に人間が勝てるわけ無いと大興奮状態

575名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 17:22:23 ID:+z4XTC6+
>>574
ヨーダうp
つか侍JAPANがジェダイだったら有能な若手に崩壊させられるじゃないか
576名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 17:27:36 ID:YnmQEa5I
この映画って
コレどうやって撮影したの?とか
ファルコン号かっちょイイ!とかで、はしゃいで楽しむものなんだから
物語の矛盾点指摘なんて時間の無駄だよ
577名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 17:38:54 ID:LYGWx0O8
>>570
理力、サーベル、ジェダイ師、正義の騎士団、X翼機、”復讐”等々
そういう化石化した言葉で話す、オッサンファン専用のスレが欲しい。
578名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 17:43:04 ID:GI5F0IWn
>>576
そういう楽しみ方を過去30年間でやり尽くしたような人が集まっているのです
579名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 18:08:54 ID:Isw7+xps
>>575
与田コーチだよ
wiki見ろ
580名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 19:55:26 ID:IQpprCdX
なんでイギリスの俳優が多数登用されてるんだ?それも特にスコットランド人多し
581名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 20:08:54 ID:ky4gRTmI
主にイギリスの撮影所で撮影されてたからかな?
582名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 20:23:40 ID:SuIF4/LK
>>576
以前特撮の話で盛り上がった時にも無知なお子様が大暴れした事があった。
アホが常駐してる限りどんな話題でも荒れる。
583名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 22:13:45 ID:gIHKn+c8
ID:eoP04XrQだけど
なんでこんなに粘着しちゃってるの?俺?
バカなの?死ぬの?
まるでメイスの腕を切った直後のアナキンの気分です。
What have I done?
584名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 22:24:21 ID:bHiF1SGi
3DCGのクローンウォーズって時系列的に言うと
2Dクローン大戦のどの辺になるの?
2Dクローン大戦のVol.1の直後?
585名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 22:31:27 ID:q7dBnroQ
>>583
日曜日の話を蒸し返すくらいに
よっぽど悔しかったって事だけは分かった
女々しい
586名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 22:57:15 ID:+z4XTC6+
>>584
映画はスカぴょんがナイトになってからVol.2のケイト・ニモーディアの戦いの前までの間のエピソード
587名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 23:03:45 ID:gIHKn+c8
>>585
(´・ω・`)ショボーン
588名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 23:13:13 ID:Zox60GVt
>>584
テレビシリーズのほうは時系列順になってなくて、
結構あとのほうで映画版直前のエピソードが入っていたりする。
589名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 23:54:10 ID:pknnTIQV
YODAコーチww
そういやスペル一緒か
590名無シネマ@上映中:2009/03/24(火) 23:55:32 ID:SHk8/ze9
クローン・ウォーズ第一話のタイトルが「待ち伏せ」

石川ひとみ...ですか
591名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 00:50:42 ID:87c1Sxr7
ところでジェダイ時代のドゥークーってどれぐらいの強さだったんだろうな
メイス、ヨーダに続くレベル辺り?

弟子のクワイガンも評議会の中でも有数の使い手だったってことにはなってるけど
こちらはモールに完敗だったが…
592名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 01:44:13 ID:f+qXdChC
死人と交信する方法があるってことは、死んだ後に行く異界みたいなものがあるのかな?
ベイダーはパドメと会えたのか気になるお(´・ω・`)
593名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 07:42:46 ID:Hq8H1i6s
>>592
みもふたもないけど無理なんじゃないの
もしパドメに会えるってんならその前にスッパスッパやられたジェダイの連中が
黙っちゃいないと思うよ
特にメイス
594名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 08:09:54 ID:ZjFV4JCP
設定はともかくメイスもクワイガンもへっぴり腰で強そうに見えない。
ドゥークーは吹き替えが多いせいか強そうだね。モールのような派手さがない分
完成された技量を感じる。
595名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 10:19:19 ID:E8sRSzn2
アニメクローン大戦でインターギャラクティック銀行グループってみんな逮捕されたよね?
なのになんでテレビシリーズのクローンウォーズ第一話で
トイダリアの上空で共和国と戦ってるんだ?
銀行グループはサンヒルが逮捕された後も後継者がいたってこと?
596名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 10:22:36 ID:N8o+PAAJ
2Dアニメって見た方がいい?
597名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 11:03:09 ID:TyiRHcmt
時間に余裕があれば。グリとメイスが強いよ。
598名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 11:24:13 ID:96eXOFWb
>>596
3Dアニメクローン・ウォーズの予習でって意味なら別に観なくてもいいけど、
スター・ウォーズ関連作品としてなら必見。
映画シリーズとは別物だけど、あれは面白い。
599名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 13:23:07 ID:SN/Hvemq
>>558
帝国の影から始めた訳じゃないけど、確かにあのホスのシーンは追体験的には最高だな。
ヒモ絡ませが上手く旋回できなくて何度墜落したものか…。
関係ないけどスターフォックス64が、ゲーム的にはスターウォーズやインディペンデンスデイ気分で盛り上がれてかなり楽しめたよ。
600名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 13:42:27 ID:AqXnKdEw
帝国の影はやったことないけど
ローグスクワドロン3Dで苦労した>ホス

慣れたら何てことないんだけど
601名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 14:53:27 ID:Pz/Cym8H
SWゲーは総じて難易度が高いよな。良ゲーでも難しい。
特にPC向けは地獄だよ。
602名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 15:39:00 ID:LKkuLCWq
バトルフロントは神
異論は認めない
603名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 16:32:19 ID:N8o+PAAJ
PSPのバトルフロント2は惑星の数が少なくてちょっとがっかりした
604名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 16:53:06 ID:CSfoK/Lj
エピソ−ド7をベッカムで撮ってほしい
605名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 17:42:28 ID:URpE6SG7
アナキンかわいそう!と思ってる人とアナキン最悪ーと思ってる人の違いって何だろうね
こいつ馬鹿だなーは共通だと思うけど
606名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 18:10:15 ID:CBBt32G/
かわいそうとは思わないな、最悪てほどでもない
もう、バカなんだからぁ
て感じ
607名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 18:59:09 ID:ixrMCWG+
608名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 19:16:27 ID:mYG9H59/

アナキン☆自演乙☆スカイウォーカーという名前だったら、
どうなっていたでしょうか?
609名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 19:16:43 ID:HIIt+tVl
なつかしいなそれ
610名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 19:17:32 ID:HIIt+tVl
いや、名前じゃなくてモールイチローが懐かしいんだ…
611名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 19:20:35 ID:5oUdxD5g
>>605
バカは嫌い!orバカな子ほどカワイイ(*´ω`)
の違いじゃね?
612名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 19:36:13 ID:SN/Hvemq
運命、境遇は可哀想。彼の選択、結果は最悪。
そんな感じでは。
613名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 20:41:17 ID:jh25q78V
パドメ「アナキン最悪ー」
ヨダ「アナキン最悪ー」
オビ「アナキン最悪ー」
パル「アナキンかわいそう!」
614名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 21:26:01 ID:N8o+PAAJ
マレボランスて何?
615名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 22:45:43 ID:1QZbwMhE
616名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 22:48:02 ID:39DQKbOn
617名無シネマ@上映中:2009/03/25(水) 23:29:36 ID:96eXOFWb
>>616
エフトイズの奴か。この写真、町の方も1/144で合わせてあるの?
618名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 00:10:12 ID:e44Cw1J9
町はNゲージだから1/150かな
まあ、似たようなもんでしょ
619名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 00:19:52 ID:Y2yOjkOg
>>616
GJ!
620名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 00:26:54 ID:kNuuv2h+
>>594をお願いします
621620:2009/03/26(木) 00:27:44 ID:kNuuv2h+
>>594はミス
>>595をお願いします
622名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 01:07:33 ID:eFT+CJu1
クローンウォーズの映画版ってテレビ版の前の話?それとも途中?
623名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 01:36:11 ID:whMv7QTx
途中
624名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 02:56:31 ID:eFT+CJu1
サンクス。じゃあ録画したまましばらく置いとくか
625名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 03:03:20 ID:TM6sdiTZ
>>621
ムーニンリストの戦い以後の銀行グループについては
経緯を知ることができませんが、
サン・ヒルは逮捕後に逃げ出しています。
また、ムーニンリストの戦いで銀行グループが完全に一掃されたというのも疑問です。
626名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 08:55:08 ID:kNuuv2h+
>>621
ありがとう!
627名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 09:52:55 ID:Oq2C3r0I
>>616
スノースピーダーで頑張ってケーブル巻かなくても、
街中なら電線とかに足引っ掛けて勝手に転びそうだな。
628名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 10:35:20 ID:s28kQYqF
>>624
置いとく必要はない。SWは出た順に観る・読むのが正しい。
そういう作り方をしてるから時系列に並べかえると損をする。
629名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 12:29:41 ID:yyHvNlA4
観る順番に正しい、正しくないなんて無いと思う
どう観れば一番面白いと思うかも人それぞれだろうし。
630名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 12:43:24 ID:s28kQYqF
不特定多数を相手に話ときに馬鹿やキチガイや物好きの感覚を考慮する必要はないってこてだよ。
631名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 13:15:49 ID:RdESbNXN
私と家族に謝罪して慰謝料支払ってください

卑劣な2ちゃんねるの人
632名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 14:07:44 ID:RdESbNXN
630警察につきだすよ

許さないから卑劣な人間
集団で下品な嫌がらせは
633名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 15:07:23 ID:2d3ZXt7C
>>627
電線くらいは引きちぎれると思うが、町中の運用はキツそうだったよ
大通りでも、方向転換難しそうw
AT-STの方は車すれ違えるくらいの幅あればいけそうだが、こいつはこいつでトラックとかで道塞げそうだし…
634名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 16:24:44 ID:ztXvs6F5
もしAT-ATが僕のペットだったなら

http://www.flickr.com/photos/nickisconfused/sets/72157611113065419/
635名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 18:34:25 ID:pP9qobIV
768 :名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 18:30:36 ID:6GD8n+jR
>>765
一人殺すために新幹線に爆弾しかける池沼だからな
黒の組織って多少頭おかしい

コナンスレより、転載。
この前警察のキャラクターになってたのに、コナン
書き込みは、物騒なスレです。
636名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 19:30:49 ID:JPihVRXN
Wiiのクローンウォーズのゲームって面白いの?
637名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 19:44:56 ID:NzTzhaeV
?
638名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 19:45:49 ID:JiOkEx8T
セラ・ケトーがヴェイダー卿を返討にしていたら、
その後の世界はどうなっていただろうか?
639名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 20:40:15 ID:lhr3TBI8
>>638
どの道、クローントルーパーにジェダイ聖堂は陥落し、
そこにいたジェダイは掃討されるだろうが、
腕の立つジェダイ達が、できるだけジェダイを逃がそうとして、
ある程度はジェダイが逃げるのに成功するだろうけど。
640名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 21:29:29 ID:UOJ0BNjO
>>636
そんなのでてたっけ?
641名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 21:45:21 ID:JPihVRXN
>>640
今日カオス館行ったら売ってた
日本では発売されたないやつっぽい
642名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 22:15:01 ID:1JoTcUY/
VはTV放映で初めて見た
ベイダーが
「あり得なーい、彼女は生きていたー!」
って言ってたけどなんだか違和感がある
原文と適切な訳知ってる人いたら教えてください
643名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 22:38:09 ID:5/Ng6pwO
セラ・ケトーは、ジェダイにしては可愛い。
644名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 11:35:33 ID:oFd4HGVw
>>642
そういう基本事項は鉄人に行ったりググったりすればすぐ分かるんだから、こんなところで聞くなよ
まず自分で調べるなり、死ぬなりしろ
645名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 12:34:10 ID:eNSqzP7f
>>644
自治厨はいちいちくだらないレスしないでね。
646名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 13:10:10 ID:7FVX+W6i
スター・ウォーズ STAR WARS 総合 EP147
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1237727083/l50
647名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 14:04:19 ID:wOj+cKXU
Yウイングは格好いいなぁ。
648名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 15:37:02 ID:RHEc4Q99
アニメ一週間後か
649名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 16:05:07 ID:BYPMb0QP
あと四日だな。(劇場版はあと二日)

関連スレ
スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1238072887/ (海外アニメ漫画板)
スターウォーズ クローン大戦 Vol.2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1133107281/ (アニメ映画板)
650名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 16:09:08 ID:3ffrC3iQ
待ちきれずに映画パンフ引っ張り出してワクテカしてる
ツタヤいってレンタルしてきたいという衝動は
抑えたw
651名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 17:09:16 ID:oFd4HGVw
>>645
お前は一々喧しくて煩いんだよ馬鹿野郎!文句があるなら直接かかってこい!口先だけのくせしやがって背伸びしてんじゃねーよ馬鹿野郎!
キーボード通してならいくらでも強きになれるくせに面倒向かったら赤面ドモリなんだろ?
バトルするか?おい!この腰抜けのチキン野郎!
652名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 17:55:00 ID:xWXhECzU
ブリキ野郎!
653名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 18:08:47 ID:7bLpzwyq
3POの悪口言うなよ
654名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 18:43:21 ID:zq3d1KcZ
質問です。昔ルークの強さが問題となっていたと思うのですが。長文須磨祖。
細かいことを気にしないのがよいところだとは思いますが。きになりだして。
ルークがエピ5で修行した時間も問題だと考えているうちに気がつきました。既出だったら須磨祖。

ルークの修行時間は、ミレニアムファルコンがホスを脱出してからべスピンにつくまで。
@ミレニアムファルコンは、ハイパードライブが故障中
Aところで、現在の銀河系では、恒星間を光速で移動しても数年から数十年かかる。
つまり、ハイパードライブは光速よりはるかに早いはず。
Bところが、同様の理由により、ミレニアムファルコンの通常速度も、光速を上回っていないといけない。
ホスから、ほかの太陽系のベスピンに移動しているから。
Cで、ルークが修行した時間はどのくらいでしょうか。
子供のころは、せいぜい数時間か数日だと思ってましたw。
実は数ヶ月とかも可能ですよね。
質問したいことの要点がまとまってなくてすまそ。
655名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 19:21:20 ID:TCB5fkyh
>>654
EP5のノベライズだと数ヶ月の設定だったと思う。
ノベライズの作中でも、ヨーダのもとでの修行に関して、
「永くつらい日々」というようなニュアンスの記述がある。
656名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 19:28:39 ID:H6Bgd5cp
まぁ、いくら才能豊かでも数日でベェイダーと張り合えるようになっちゃ他のジェダイ立場ないわな
657名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 19:36:33 ID:DpW+x4Nd
>>642
ベイダーは
I couldn't have… (killed her).って言ってるね
俺が殺すわけなかろうって意味だね。
658名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 20:44:59 ID:fHnDRZcE
ダゴバは精神と時の惑星
659名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 20:55:22 ID:jLhyj9Rz
EP4での、ミレニアムファルコンでタトゥイーンからオルデランへ向かう時間も、
10時間くらいは実際には掛かってる設定らしい。
映画本編では数分くらいしか掛かってないがw
660名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 21:03:40 ID:sKVd9saX
>>659
つぎはその10時間を映画化すべきだな。
何作になるんだろう。
661名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 23:39:34 ID:y+zCNNoO
アソーカはなにか獣の臭いがしそうです
アサージは爬虫類系っぽいのできっと無臭ですね。
662名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 03:15:35 ID:yee4N132
>>657
トントンそうなんだ
663名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 04:12:34 ID:L5RSH4Hz
>>660
10時間のうち、何時間チェスのシーンだろう?w
664名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 10:11:25 ID:pQ6J3cdC
>>662
おいおい>>644に対する謝罪が先だろ
665名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 10:52:15 ID:yee4N132
>>664
わかりました


    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・

                  ID:oFd4HGVw
666名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 11:32:34 ID:+RFDplJJ
モラルのないやつ
667名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 11:37:15 ID:+MeVSO9P
気を失うほど妊婦の首絞めたところで、殺してない!生かしたもん!とか言われても…
もしかしてお腹の子オビ=ワンとの子供だと勘違いしてないよね?
パドメはビッチだと思ったんか
668名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 12:21:05 ID:zxIBla/6
>>664「いいかげんに謝罪と賠償をするニダ」
669名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 12:22:12 ID:AdIPU/vb
ルークは父親ゆずりのパツキン頭ってことか…
小説だと、朝早くにオビがパドメの部屋に来ていたことをアナが察知して
嫉妬に狂った発言してるし
パドメも愛してるのはアナだけど、信頼できるのはアナじゃなくてオビだと
感じてしまったことに自分自身でショックを受けたり、
あのままズルズル行ってたら本気で女敵になってたかも。
映画は色々あっさりしてるけど、
小説は結構アナがおかしくなる要素満載で
ダークサイドに堕ちてもしゃーない感が強い。
670名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 12:25:51 ID:sNkL58I5
パドメも愛してるのはアナだけど、信頼できるのはアナじゃなくてオビ

リアルすぎワロタw
671名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 12:33:32 ID:8pHqkdja
オナキンってただの痛いガキだよな
パドメを助けたい→大臣にそそのかされる→寺院にいるガキ皆殺し→パドメに逆ギレ暴行→足焼かれる→パドメ死亡→皇帝の手下に

何ら同情するところも共感できるところもない
ただただ、アホ
新興宗教に騙されるばばあと同レベル
672名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 12:42:37 ID:nhkOp4vc
>>670
そして20年後、その娘が信頼して助けを求めるのもオビ
673名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 16:53:46 ID:bkzei2UJ
>>670
キッツいなそれ
愛してるのは旦那だけど信頼してるのは旦那の兄とかアナキンぐれるわ
674名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 19:17:42 ID:H4WAy+3L
ずっと疑問なんだが人間がブラスター食らうとどうなるんだ?

鉄人に爆発的なエネルギーを放出するとか書いてあるが
外傷にはなってないから体内がグチャグチャかもしくはゆで卵みたいになるのか。
トルーパーの14層の特殊装甲服もなんか一撃で貫通するし
675名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 19:40:00 ID:9V3+eHu1
うん?
きっと死ぬんじゃないかな(´・ω・`)
676名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 21:18:16 ID:+RFDplJJ
ブラスター
雑魚に対しては命中率、致死率共に極めて高く、主要キャラにはよそ見しててもまず当たらず、当たってもかすり傷程度にしかならない不思議な武器
677名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 21:52:42 ID:REtv5Et6
とりあえず3POとR2は当たった。
678名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 22:10:33 ID:6D9rmfl5
ヴェイダーは手で止めるし…
679名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 22:14:44 ID:/ILBxBTx
パドメはパドメで皇帝がナブー出身でパドメの後見人だから
共和派に信頼されずに孤立していたのだっけか。
680名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 22:38:16 ID:MajHizSp
>>678を見て質問を思い出した。
そういや、あれってフォースで止めてるの?
それとも義手が丈夫(?)だからブラスターがきかないの?
681名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 23:20:33 ID:L5RSH4Hz
ヴェイダーの手袋ですらあんなに丈夫なのに、トルーパーの装甲ときたら…
682名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 23:56:55 ID:7BYgMdGN
アイラ・セキュラ>ベイダー手袋>ルーク義手>レイア服>R2-D2>トルーパー装甲
683名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 23:57:06 ID:855xc41s
明日のクローンウォーズのBS実況でのNGワード
「スネーク」
「フリーザさま」
684名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 00:04:19 ID:sP+JRDt7
>>683
ジィロはTVシリーズにも出てくるぞw楽しみだな
685名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 00:41:09 ID:YL/DFDPg
>>682
レイアのあの布切れ服がそこまで強いとは
特殊な布で作られてるんだなきっと
それかあのお団子ヘアーのおかげ
686名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 01:08:09 ID:V7CjD1pp
EP6でのことを言ってるんだろ?
687名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 06:38:19 ID:+TVRoV5K

スター・ウォーズ STAR WARS 総合 EP147
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1237727083/l50
688名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 09:32:23 ID:PpiA8Vdb
>>680
オビワンも素手で止めているが。
689名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 10:06:01 ID:ZL7XdaK7
やっぱフォースの力で止めてるんだろな
レイアも血縁だから、フォースも強そうだし
レイアのフォース>アイラ・セキュラ>ベイダー手袋>ルーク義手>レイア服>R2-D2>トルーパー装甲
690名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 10:07:27 ID:KqH5yzMG
アソーカ・タノ
アサオカ・タロウ
浅岡太郎

・・・・・
691名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 11:43:31 ID:fIkQq5bL
伝統的な表記
熱線銃(ブラスターガン)
光線銃(レーザーガン)
位相光線銃(フェーザーガン)
692名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 13:24:51 ID:PdFsNG9/
なんでアイラが入ってるの?
693名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 13:36:06 ID:wgXQ5GNr
おっぱい加点じゃ?
694名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 16:31:07 ID:zOZAHmEY
>>651
やはり来ていたかw
695名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 17:02:03 ID:H9XT6aRz
>>689
ヨーダに至ってはシスの電撃すら素手で止めたからな
逆に機械系の装甲はいくら頑丈に作ったつもりでもフォースの力がないから実際に当たると脆いのか
696名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 19:26:58 ID:GzsELMrd
フォースの力でブラスターを止められるなら、ライトセーバーで防ぐ必要なくね?
697名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 19:52:44 ID:Nd1bhB4v
止められるけど跳ね返せないのさ。多分。
698名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 20:03:38 ID:ncDwG099
そら素手より楽さ。
ハンドベースより野球の方が球が飛ぶだろ。
699名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 21:11:25 ID:5Nv0J0Ju
フォースで身体を強化するのは、
ライトセイバー戦でフォースを補正して戦うよりも、
神経の集中が必要とされるのだろう。
フォースを使用するレベルが段違いなんだろう。
700名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 21:44:14 ID:4da8SO4W
しかしW、Xは神作品だが
Yは微妙で
T、Uはウンコ、Vが結構いいという
波のある作品だな
701名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 22:12:30 ID:KqH5yzMG
ウンコとか神とか使うのやめろ
俺は2以外はみんな好き
702名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 22:15:03 ID:1HDYH8+W
いや、あんまり波はないぞ。
公開順で見れば3作目〜5作目が不作なだけ、
EP順でみれば同じく3作目〜5作目が豊作なだけ。

どっちの順番で見ても流れは連続してるからな。
703名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 23:02:11 ID:sP+JRDt7
>>701
俺も2だけはあんまり好きじゃないかな。なんか消化不良おこす
704名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 23:23:21 ID:dMFBhuES
2が一番好きなんだけど・・・
705名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 23:39:40 ID:1HDYH8+W
それはさすがに…と思うが、1よりは2がマシだな。

1はなんか、興味ない昼ドラを2時間たっぷり見せられたような気分になった。
2は出来のいいとこと出来の悪いとことの落差が激しいんだけど、出来のいいとこは旧作に近い活劇感がある。


そういえば、1〜3で面白いと感じるシーンは全部オビが絡んでるな…偶然か必然か。
706名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 23:43:49 ID:qYWo/zxR
EP1は悪くないと思うけどなぁ
2は…、まぁ怠いかな
707名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 00:14:12 ID:Sy1ELWo6
1〜3は映画だけ見て理解するの難しいからタルくなるのかと思う
まずスピンオフありき

それはさておきルーカスのジャバ化が止まらんな
健康には気をつけて欲しい
708名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 00:15:31 ID:wChj14Ed
>>707
あれ甲状腺腫れてんじゃね?

EP3が個人的に一番印象に残らなかったな
709名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 00:17:12 ID:msuq09DF
>>707
ジャバ化ってオイw
失礼な奴だな君はw

ところでさ、パダワンがマグナガード3相手に勝ち残っていいのか(´・ω・`)?
710名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 00:25:20 ID:m4RUr5Q7
1は、凡庸な作品ゆえに、当たり障りが無く楽しめる
2は、個性が出てきた反面、欠点も目立った作品
3は、おっルーカス、いい感じになってきたじゃん
でもSW、これでもう終わりじゃん・・・
711名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 00:43:14 ID:Wu9H6qCo
4でさらに成長したルーカスくんを体感するんだ。公開順?知らんよそんなの。
712名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 00:56:54 ID:Bn7Bts6c
4は映画全体に若さが満ち溢れてていい
713名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 01:20:13 ID:/HvjDw51
3も冷静に見るとヒドイぞ
714名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 02:03:25 ID:nC+UoF/J
3は確かに酷い。 好きな順
5〉2〉4〉1〉6=3
715名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 02:24:44 ID:s614gh/S
マッドペイントだけはCGにしちゃって良いと思うんだ、俺。
716名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 03:28:05 ID:2/HaOYbn
アナピョン
717名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 08:27:01 ID:N5xCs3gg
スターウォーズの公式携帯サイトに登録してる奴いる?

フォースをあげる方法って、待ち受けダウンロードと占い以外に方法あるの?

スレチだったらすまん・・・。
718名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 08:37:14 ID:Sy1ELWo6
>>709
戦闘におけるセイバーやフォースの技量が高いパダワンがいてもおかしくないんじゃない
てか、すかぴょんがまさにそれだったし
719名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 09:09:06 ID:Fn2EzrNa
ただ、EP1が糞認定されているけど、
ライトセイバー戦だけを考えれば神作品だぞ。
レイ・パークの巣晴らしさが凄い。
720名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 09:24:52 ID:Pqu9Hdc9
メイスはレイ・バークにやってほしかったよ。動きだけでも。

クローン戦争はさすがにまたか、という気もするがまあ面白く見続けると思う。
アソーカ最後には死んじゃうんだろうけど。まだアナキンのダークサイド落ちの理由が増える……
しかしブロックノイズがかなり激しかった。複雑なテクスチャ多いし、動きも激しいからなー。
市販BDではキレイなんだろうか。
721名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 09:52:48 ID:SzrmILog
セイバー戦の演出は、もっと重厚な“侍”の様な“殺陣”をやってほしかった。
飛んだり跳ねたり、やたらブンブン振り回し杉で、京劇みたいで萎える。
722名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 09:59:51 ID:Kp/705Zo
4見ればいいでねーか
723名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 10:26:05 ID:s614gh/S
なんかクローンウォーズのセイバー戦は酷い。
映画とは全く別の意味で。

なんか映画のセイバー戦を激しく劣化させたみたい。
新3部作のセイバー戦の悪いところを最悪にしたよう。
ほんとに動作一つ一つをコマ単位で切り貼りしてるだけに見えてスピード感がまるで無い。
724名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 11:29:36 ID:IQf4z1wD
モールは1作で退場させるには惜しいキャラだったと思う。
725名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 14:09:29 ID:J5D8CqcB
モールの場合は、中の人つまりレイ・パークが凄すぎるからだよ。
モールの殺陣は、中国拳法の棒術を参考にしたもの。
だから、格闘としてはリアルな動きをしている。
要は、新三部作のセイバー戦に関しては、
レイ・パークのスタントに任せて、
動きを全て演出した方がよかった。
顔とかはCGで挿入すればよいし。
726名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 14:11:45 ID:2yURNSxd
>>725
良い格闘になるかもしれないけど
ヘイデンとユアンきれそうw
727名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 14:12:20 ID:9DooBc7G
まあドゥークーはスタントで顔差し替えだしなあ
レイ・パーク並の達人二〜三人の殺陣も見てみたい
728名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 14:23:24 ID:XpGdnGdf
>>718
Sky-Guyは特別製だけどな
まぁ、非凡なマスターには非凡な弟子って納得しとくか
(なんの台詞だっけ?)
729名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 19:15:18 ID:yN4oOHIc
エピ3は色んな人にノベル版読めば傑作と言われるから
映画としては駄作なんだろうな、と当時思ってた
説明書付きでやっとわかるって駄目じゃん
730名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 19:50:13 ID:w2HHDyue
>>729
というか、前後の作品の「悪の迷宮」や「暗黒卿ダースヴェイダー」を読まないと、
ストーリーの全貌がつかみにくいし。
731名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 20:00:07 ID:1RSbiY3v
ノベライズ読まないライトな層は深く考えずに、アクションシーンに見惚れてようぜ
冒頭からあれなんだからさ

え?どうせCGだろ??萎える???
(´・ω・`)しらんがな
732名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 20:31:19 ID:Io+FZfon
2001年頃までに邦訳されたスピンオフは全部読んだ。
侵略だってゾルバだって我慢して読んだ。
もちろん将来のも全部読むつもりだった。

でもニュー・ジェダイ・オーダーの陰鬱さに嫌気が差してそれっきりだわ。
なんでSWファンがSW新作読んでるのに苦行みたいな気分になるんだよ。
あれ企画した奴は本当サーラック踊り食いの刑に処したいわ。
733名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 20:34:21 ID:yt2x6hn8
オレの中では、時間軸で未来への展望以降の物語は存在しないことになってる
734名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 20:54:05 ID:CPDTPhFJ
>>729
当時ということは、
今は違うのか?
735名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 21:05:45 ID:VgbDpaEq
>>732
まあ、ユージャンヴォングがグロ・スプラッターだからなw
でも、キリック三部作やレガシーで面白くなったぞ。
736名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 21:45:51 ID:WiUYt1Me
>>732
サーラックに食われるのか、ふーん・・と思ったら
サーラックを食うのかw
737名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 21:49:59 ID:msuq09DF
食われるのとどっちがマシなんだ?それは
738名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 22:46:46 ID:Bn7Bts6c
>>730
いや読んでなくても別に気にならんが
739名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 22:54:00 ID:msuq09DF
>>738
悪の迷宮おもろいよ
ファンなら読んどこうぜ

昨夜のヤツ観てて思ったんだが、まさかAT-ATも崖登れたりしないよな?
怖すぎる
740名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 23:17:51 ID:yN4oOHIc
>>734
アナキンのシス落ちが、はやすぎてう〜んて感じだった
あとパドメが死んだのは話の都合上なら納得できるけど、キャラクターで考えると納得できない
自分がパドメを過大評価しすぎてたのかもしれないけど
741名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 23:29:47 ID:2hkxFPV8
パドメのキャラって、一貫して「馬鹿女」だろ。
742名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 23:32:05 ID:Pqu9Hdc9
まあそれでもEP3は帝国の成立に火山での死闘にヴェイダーの誕生に
みんなずっと待っていたものが遂に見れた感慨があるからね。
743名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 23:45:55 ID:+OgNlcih
クローン戦争がほんとにクローン人間を使った戦争のことだったとは思わなかった
744名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 23:52:24 ID:S3HBTT+4
『クローンの攻撃』というタイトルがいまだにしっくりこない。

いや格好悪いとかそういうんじゃなくて、
このタイトルだとクローン敵っぽくないか?

例えば『桃太郎の攻撃』ってタイトルだと、
主人公が鬼側じゃないと居心地悪いんだよ。
桃太郎に攻撃される!ピンチ!って雰囲気だから。

それともそういうミスリーディングを狙ったタイトルなのかな?
745名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 00:11:58 ID:2p5F6BV8
クローン最終的には敵だしね
味方の顔をして禍々しい物が共和国を覆っていくという感じなのかな
746名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 00:47:04 ID:jbtu/cNz
コーディだけは許さん!
あんなヤツ小熊の餌になればいいんだ
747名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 00:53:42 ID:VsihzIPK
>>744
敵っぽい・・・そうかなぁ?
攻撃開始!とか強襲!って感じで俺はそうは感じなかったけど・・・
748名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 02:30:17 ID:EUyp194d
>>744
ミスリードの気はあると思うよ。クローントルーパーってストームトルーパーの元だから
てっきり敵として出てくるものとばかり思って観てたんで、クライマックスでジェダイの援軍
に来た時はかなり意外だった。
しかもその戦いっぷりのカッコ良さも意外だった。
749名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 06:16:04 ID:29HuEMT5
>>740
>アナキンのシス落ちが、はやすぎてう〜んて感じだった
対ルークのイミフな誘惑に比べりゃ遥かに巧妙な取り込みだったと思う
750名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 07:45:49 ID:3GnQCKIZ
今夜からTVシリーズか…一応ワクテカ
751名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 10:04:17 ID:NvD6Qe0E
一応ワクテカではない!
ワクテカするか、ワクテカせぬかじゃ!
752名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 10:16:34 ID:wWD0BbUo
>>744
『帝国の胎動』とかだったらカッコいいのになーと思った。
EP2の終盤で帝国マーチが流れてクローン兵団をパルが見下ろすシーンは
結構ゾクッと来た好きなシーンだから余計に。
753名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 10:38:24 ID:ijex4iI/
>>746
レックスは?彼は男気あるやつだと思ってたんだけど。
EP3で出てなかったから、CWで戦死したのかな。
754名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 10:56:45 ID:Sdjz/Knm
新たなる希望←→見えざる脅威
帝国の逆襲←→クローンの攻撃
ジェダイの帰還←→シスの復讐

視点が逆で対になってるから仕方がない。
755名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 13:10:41 ID:5yCobKsT
>>751
Yes!Master!!
    + 。 *   ワクワクテカテカ  +
ツヤツヤ  ∧_∧  +
 +   _(u☆∀☆) ギトギトヌルヌル
  ⊂ (0゚ ∪ ∪。⊃ +
⊂ ゚̄ と_u _)__)゚  ̄⊃ + ワクワクキラキラ
  ⊂_。+   ゚+_⊃
    ⊂__⊃.  +  * +   ワクテカ  +
756名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 13:22:48 ID:nn7CgDkv
『クローンの攻撃』だとジオノーシスの戦いにかたよりすぎな印象がある
歴代サブタイでヤヴィンとかホスとか特定の戦いを指すものはないと思うんだが

普通に『クローン大戦』や、『大戦の始まり』でもいいと思うが
STAR WARSとWARがかぶってダメだな
757名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 16:34:43 ID:Zn/m5S4f
クローンウォーズで助けられたあのジゃバの赤ん坊が
EP4以降に出てくるジャバに成長するのですか?
758名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 18:06:19 ID:FWWWbH8R
すいません、あの強烈に顔が可愛くないアソーカの種族って
小説版でルークが結婚した異星人の嫁と同じ種族ですか?

>>757
ジャバはジャバだよ、息子はロッタ・ザ・ハット、名前が違う。
759名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 18:14:18 ID:jGP8oot+
>>758
ルークの嫁は、マラ・ジェイドといって人間だが。
760名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 18:31:52 ID:FWWWbH8R
>>759
すばやい返答ありがとうございます、そんな卑猥な名前の嫁と結婚してたのですね・・・

自分が小学校の頃読んでた外伝小説の記憶の中に
「赤い肌の異星人の女、ルークとなんやかんやでイチャイチャ」って断片的にだけ覚えてて
あ、これは今にして思えばアソーカと同じ種族だったのかな〜、と思ってました。 たぶん全部私の記憶の捏造ですね、こんな話すら無いかもしれない。
761名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 19:06:20 ID:3029RmIk
やっぱ卑猥だよなあの名前…「皇帝の手」という通称も輪をかけて…
762名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 19:14:17 ID:NvD6Qe0E
ウィンウィン
763名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 19:25:09 ID:bjPnBmDm
ナレーターが若本ってのが・・・
764名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 19:29:42 ID:cJFdA9p5
ヨーダの声、なんかEP1〜3の頃よりさらに滑舌悪くなってるな・・・
765名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 19:31:25 ID:eqYEHOQN
>>764
永井さんももうご高齢だからなそれはしょうがない
766名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 19:47:27 ID:P31BXniT
初回はひたすらヨーダつえええの回だったね
(もしかしてスレ違いかな?)
767名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 19:50:13 ID:Hki5QWoz
CW最後はどうなるかなぁ
アソーカがダークサイドに落ちてそれをアナキンがずばっと
768名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 19:51:24 ID:BvaYZ/kL
>>766
総合スレだから別にいいんじゃない?
専用スレもあるよ。

スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1238072887/ (海外アニメ漫画板)
769名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 19:57:34 ID:Hki5QWoz
ダース・ケノービ
ダース・ヨーダ
ダース・ウィンドゥ
ダース・ティ
ダース・タノ
ダース・グリーバス
770名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 20:32:56 ID:qJy4hQfG
時間軸はクローン大戦vol1の途中かな
ベントレスがドゥークーに従ってからアナキンに倒されるまでの間か
771名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 20:46:12 ID:RuxTbJCO
映画やアニメでのジェダイの戦いの描写を見てると、
「絵」を優先した結果かもしれないが、
非効率な戦い方をしているね。迫力とかはともかくとして。

戦いの描写に関しては、
スピンオフの諸作品の方がリアルで効率的な戦い方に描いている。
こればかりはスピンオフの作家に一日の長があると思う。

あくまで戦い方の描写に関してだけどね。
772名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 20:58:11 ID:2dsU4cAx
面白いじゃん
バトルドロイドがコミカル過ぎて萌えるw
773名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 21:30:55 ID:o2vKgrH0
リアルより見栄えする方が好きだ
774名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 22:11:21 ID:HPsrruUl
若本ナレーションにワロタ
ドロイド達に萌えた

この前放送してた劇場版見逃したんだがまた再放送してくれるかな
775名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 23:35:16 ID:jbtu/cNz
日本語の熱いテーマソングがなかったのが残念。
776名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 23:47:26 ID:L0yUTKrE
子門真人ですね。分かります。
777名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 23:48:08 ID:NnOCvFuG
ルークに語ってたのと同じことをクローンにも教えてたね
778名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 00:11:06 ID:azW0qsAG
777はいただいた
779名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 00:24:22 ID:ps2cL5BK
>>778

まだまだ、修行が足らんようじゃのう
780名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 00:27:30 ID:vZNbZjfy
やっぱアナかオビが出てこないとつまらんな
781名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 01:01:52 ID:7kbhsILR
来週出てくるよ。ってか、予告無かったな
782名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 03:49:48 ID:HwcEHo4x
スター・ウォーズ STAR WARS 総合 EP147
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1237727083/l50
783名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 07:16:48 ID:hUlwS8ro
BS hiのクローンウォーズはカートゥンネットワークで放送してたものの
CG化でOK?
784名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 09:31:53 ID:azW0qsAG
NO
785名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 10:15:41 ID:Hohoug/D
>>770
クローン大戦の後だよ、アナキンが騎士になってる。
ヤヴィン4でヴェントレスは死んでない。
786名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 10:46:31 ID:u3fMjxcN
てか米国と半年しか遅れてないって
どんだけNHK力入れてんだよw

動きも映画に比べて無駄が多くなって
より見やすくなった
是非とも全話の放映継続を期待したい
787名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 11:02:16 ID:JSHtb2eg
見れないから関係ない
788名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 11:30:09 ID:xTolwhiv
DVDで出るだろう。
789名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 12:06:36 ID:azW0qsAG
790名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 17:02:52 ID:bbV10E04
メインテーマ曲がどんどこどんどこって変な編曲だな
普通にジョンのOSTを使えや。
791名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 19:45:22 ID:Hohoug/D
クローン大戦の頃から思ったけど、なんか妙にアニメのBGM評判良くね?
俺には無茶苦茶ダサくしか聞こえないんだけど・・・
792名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 20:57:13 ID:azW0qsAG
ジャーン!ジャーン!ジャッジャジャジャーン!ジャーン!ジャッジャジャジャーン!ジャーン!ジャッジャジャジャーン!
793名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 21:01:28 ID:b8Wq+mU/
そうそう!
そんな感じだよ!!

(´・ω・`) ……。
794名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 21:22:28 ID:XExA3Jdq
でーでーでーでーででーでーででー
795名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 23:57:35 ID:ps2cL5BK
ゆーけー、遙か遠く銀河系を超えて
とーべー、王女レイア救うのだ必ず
796名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 00:16:48 ID:PeTMWyct
>>752
あそこだけひたすら繰り返し見た
797名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 00:17:43 ID:PeTMWyct
>>753
アナキンと共に聖堂襲撃に参加してたら結構燃える
その前に戦死してる可能性は高いけど……
798名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 00:25:48 ID:PeTMWyct
>>771
その辺はメディアの違いによるものじゃないかな。
799名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 01:05:33 ID:jyyrTJBR
人形劇みたいだ
CG人物をリアルにするか普通に実写でやってくれや
800名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 02:12:19 ID:DGWkv3ua
パドメはCGのがかわええ
801名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 02:30:33 ID:pm6jb64J
>>799
人形劇で何がいけないのか
人形劇自体にも存在意義はあろう
802名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 08:34:23 ID:RVma9OeH
NHKの三国志人形劇は素晴らしかったなあ
803名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 09:38:56 ID:5cBt0IvY
人形劇といえばドリフの西遊記だろ。
ニンニキニキニキ 
ニンニキニキニキ
804名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 09:58:06 ID:MhEaOCw9
以後人形劇談義で埋まる模様
805名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 10:18:35 ID:NMwAzUX/
まぁ、あれだよ
日本のアニメじゃないんだから違和感あるのはしゃーない
FFみたいに蝋人形のお芝居よりはマシ

…アソーカの目とかガラス玉みたいでちと怖いが
806名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 11:37:30 ID:fmNpv4M7
どうこういってもあの人形ぽさくらいが一番いいバランスなんだよ
目が顔の半分くらいあるようなキモイ萌えアニメ顔だったり
リアルだけど生気のない死体みたいな顔だったら
本気でみてらんないよ
807名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 11:44:26 ID:6lDC5ude
エピソードTの漫画って売れなかったのかな。
808名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 12:02:59 ID:bzQ09AS0
あのデザインはスーパーマリオネットを意識したんだっけ?
概ね満足なんだけど、どうしても違和感ありすぎのキャラも居るな、
顔が富士山型のドゥークーやひょうたん型のメイスのことだ。

>>807
EP2とEP3が出なかったってことはそういうことなんじゃないだろうか。
809名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 14:58:29 ID:siZ+dXFM
810名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 15:26:09 ID:ekri2RBG
変態すぐるwww
811名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 15:58:31 ID:9fEX+Iyw
第一話のラスト、ヨーダのテーマからアタッカでEDに流れ込むところは
実写版さながらの充実感だったよ。
一話5分程度のシリーズに慣れていたから、一話でこんな充実した内容が
味わえるとは思わんかった。
オリジナル・サウンドトラックの曲がそのまま使えないのは
20世紀FOXとワーナーの関係なんだろうね。
812名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 16:12:50 ID:0Z1Xp2Vo
昔ワーナーから出ていたオーディオドラマ版「ダーク・エンパイア」「テールズ・オブ・ザ・ジェダイ」は
普通に20世紀FOXの映画サントラの曲をそのまま使っていたのに…
813名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 17:06:13 ID:5cBt0IvY
FOXは何も権利持ってないだろ?
814名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 17:21:08 ID:9fEX+Iyw
>>812.813
そうなんだ。
サントラCDのブックの裏にルーカスフィルムの他にFOXのネームも入ってるから
多少は権利があるのかと思ってたよ。
815名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 18:04:02 ID:xDSvNyO/
「私が休むのはジェダイが死んでからだ」

―グリーヴァス
816名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 22:41:32 ID:bzQ09AS0
映画との差別化って意味で、導入の音楽を変更・アレンジすること自体は賛成なんだけど・・・
817名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 23:58:50 ID:7gXaM5mW
毎回オープニングで岩本節の熱いメッセージが聞けるのです
818名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 23:59:37 ID:qjYvuu5b
>>817
岩本って誰だよw
819名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 00:31:58 ID:1xJ0nb/k
若本じゃん
820名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 01:29:38 ID:xHewvS0v
>>818
日ハムの先代エースじゃね?
821名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 01:35:42 ID:OuNyje/y
スレチかも知れないけどFF12ってまんまスターウォーズだな・・・
魔法障壁はシールドだし、アルケイディアの兵士なんか外見トルーパー。
最後の大規模空戦もスターウォーズみたいだしデススターみたいなのもある。
822名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 07:49:21 ID:lEWh4NnD

スター・ウォーズ STAR WARS 総合 EP147
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1237727083/l50

スター・ウォーズ STAR WARS 総合 EP147
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1237727083/l50

スター・ウォーズ STAR WARS 総合 EP147
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1237727083/l50

スター・ウォーズ STAR WARS 総合 EP147
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1237727083/l50
823名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 09:16:42 ID:8XogA8CG
>>821
FFはビッグスとウェッジか脇役ながらレギュラーはるくらいだし
824名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 10:00:41 ID:YYN6hdtE
クローンウォーズTVシリーズ1のアサージのおじぎカワユス
825名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 10:02:15 ID:PZJ8R2U1
>>816
劇中の曲はさほど気にならないけどメインテーマのズンドコ節
ちゃちゃちゃちゃーらの部分がちゃっちゃかちゃーら ってなってる所が
馬鹿にした感じで好きになれない。
826名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 18:47:12 ID:K/Cbyy/4
827名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 20:30:15 ID:GNYfjO3O
フォースを信じるとどうなるの?
828名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 21:13:40 ID:OuNyje/y
オーティーネー ○○)
829名無シネマ@上映中:2009/04/03(金) 23:01:34 ID:1xJ0nb/k
>>827

解脱できます
830ゥゥゥァァォァゥウォォア:2009/04/04(土) 01:22:19 ID:0mJws0vI
>>827
ゥェェェェェェェ 〇皿〇)
831名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 09:42:34 ID:qaJ02E4G
832名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 10:42:18 ID:zoIqXHjx

            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\   
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
833名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 16:21:44 ID:6D16FPSW
190 : SM-3(愛知県) :2009/04/03(金) 20:44:41.58 ID:ra3a7KgS
餅つきとは
本来子孫繁栄を願う神聖な儀式
江戸時代には猥雑であるとして、度々餅つき禁止令が出された(実際には効果なし)

杵→男性器(本来はもっと男性器に近い形をしていた)
臼→女性器(こちらも本来はもっと女性器に近い楕円形で赤みを帯びていた)
水を手につけモチをこねる→手の愛撫によって女性器が濡れる様を表現
杵を振るう→性行為中のピストン運動を表現
白く粘り気のあるモチ→男性の精液
集落の若い女性がそれを食べる→子宝に恵まれる
餅をつけるのは選ばれた神男のみ(女性が餅をつくのは禁止)
834名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 20:55:51 ID:Djpqmcfm

ナルニア王国物語に、何故クワイガンが出ているの?
835名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 22:16:51 ID:CLDHyJnq
オビ=ワンの人生って罰ゲームみたいだね
836名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 22:33:55 ID:EPVB/rIQ
ユアンの新作はラングトンシリーズだからなぁ。楽しみ。
837名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 03:42:00 ID:YXXT4JNZ
ヘイデン、あんまり映画に出ないな
ニュースの天才、ジャンパー以外に出た?
838名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 04:06:33 ID:qJXWllaj
SWの主役が、役者として流行ることってないねそういや
839名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 05:17:44 ID:PLWDDXGE
ハリソン
840名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 08:39:51 ID:yd0p461L
・・・サミュエルは・・・
841名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 08:54:57 ID:tu8H3dSg
新三部作は既に有名な人が多く出てるのは金があるせいかね。
842名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 09:46:16 ID:M55Y3Qfx
843名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 09:57:50 ID:eKsHfQ68
>>838
主役級じゃないけど、ナタリー・ポートマンの影武者役で
少女時代のキーラ・ナイトレイが出てるよ。
今じゃ、ハリウッドじゃナタリーよりギャラは高い。
844名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 10:02:03 ID:yd0p461L
>>840だけど、”主役”って文字を見逃してたよ
>>841>>843の言うとおり新3部はそうでもないしね
845名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 10:52:08 ID:1CcZ0s2u
>>837
建築家になるとか言ってなかった?
846名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 10:53:13 ID:ftXQEF6H
グリードってよくある名前なの?
847名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 11:14:34 ID:QaCh61jA
>>846
この世にか?SWの世界にか?
質問の意図をはっきりさせろ。
848名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 11:35:46 ID:Zdegk3ie
イメージが固定されるからあんまり大作映画には出たくないっていう俳優さん多いよね
CG多いからそれも嫌だっていう人いるし
849名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 12:14:47 ID:ftXQEF6H
>>847
SWの世界にだ
850名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 23:56:34 ID:/ZZhmUEC
ニダニダ言ってんじゃねーよ
851名無シネマ@上映中:2009/04/06(月) 00:47:29 ID:PR01yzGr
ファビョーン
852名無シネマ@上映中:2009/04/06(月) 01:04:17 ID:FWzxr3C6
共和国の人工衛星と帝國のデス・スターはどっちが強いですか?
853名無シネマ@上映中:2009/04/06(月) 09:04:13 ID:sYO/5bbD
854名無シネマ@上映中:2009/04/06(月) 12:57:25 ID:4uAYuJ2k
>>845
俳優じゃなかったら建築士になりたいって言っただけらしい>ヘイデン
ファクトリーガールとか、デカメロン(日本公開されてない)とかいうのに出た
855名無シネマ@上映中:2009/04/06(月) 23:03:39 ID:hV+Tzmu5
デカメロン=デススターの事じゃないか
856名無シネマ@上映中:2009/04/06(月) 23:22:06 ID:IzHmaFxm
記念カキコ
857名無シネマ@上映中:2009/04/06(月) 23:57:20 ID:UD7T9aUD
これからはクローン・ウォーズしか知らない世代も
出てくるのだろうな
858名無シネマ@上映中:2009/04/07(火) 00:12:58 ID:pLa+RB05
>>857
好きなやつはちゃんと見るだろうがそうでないやつは・・・それはいやだな・・・
まあ俺だってロンタルギアの感動とかは知らない世代だけどさ
859名無シネマ@上映中:2009/04/07(火) 02:14:27 ID:QKJIutMz
映画を外伝扱いするやつらが次代を担うわけか
おれも年とるわけだ
860名無シネマ@上映中:2009/04/07(火) 03:03:22 ID:bBm2GS0D
ブルーレイまだ〜?(;´・`)
861名無シネマ@上映中:2009/04/07(火) 03:08:53 ID:ePMZP5a2
パナソニックのCMをやっていたころが懐かしい
862名無シネマ@上映中:2009/04/07(火) 03:25:57 ID:bBm2GS0D
ルーカスがベイダー ヨーダ イウォーク達と戯れてるCMだよね、あれはほんと少年の心に今も焼き付いている
863名無シネマ@上映中:2009/04/07(火) 03:37:53 ID:ePMZP5a2
ユーチューブで見てきたw
それ、見たことなかったけど、見れたよ、いいね

俺が見たのはジャバとか出てたやつだった
864名無シネマ@上映中:2009/04/07(火) 03:39:24 ID:ePMZP5a2
それにしても当時の最新家電が古くなっているのに
ルーカスのキャラはぜんぜん古くないのが
すごい今見ると、奇妙だったわ
865名無シネマ@上映中:2009/04/07(火) 04:21:24 ID:bBm2GS0D
ルーカス今とあまり顔変わんないよなw もしやコルサント出身w
866名無シネマ@上映中:2009/04/07(火) 06:49:13 ID:NvBwewmw
クローンウォーズわくわくできるしいい話もあったりして
子供が見るのにちょうどいい
だから地上波で夕方6:30〜くらいにしたら結構みんな見ると思うんだけどなー
昔人形劇やってた時間帯あたりね
867邪悪な暗黒卿:2009/04/07(火) 07:46:56 ID:W8CRlwof
誰か僕覚えてないかな?
868名無シネマ@上映中:2009/04/07(火) 08:27:33 ID:gOUEllOL
みんなで署名しようぜ
http://www.shomei.tv/project-854.html
869名無シネマ@上映中:2009/04/07(火) 10:32:24 ID:im3nOvRa
>>866
人形劇といえばドリフの西遊記!
ニンニキニキニキ
ニンニキニキニキ
870名無シネマ@上映中:2009/04/07(火) 10:35:42 ID:kT9EG04i
クローンウォーズの小説とか今BSであってるアニメは映画と直接繋がってるの?
871名無シネマ@上映中:2009/04/07(火) 16:03:50 ID:nDHUWSvK
だから人形劇といえば三国志だってば
872名無シネマ@上映中:2009/04/07(火) 17:42:19 ID:YX8RUWZH
どうせならアナキンの年齢もう少し上げてナイト時代長くすれば良かったのにな
短い期間で詰め込みすぎじゃないか
873名無シネマ@上映中:2009/04/07(火) 18:32:57 ID:ymPfvTjH
だから人形劇でないっつの
874名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 00:02:46 ID:WfG+LiRZ
ルーカスのおっちゃんへ

レース・グンガンの戦争・パドメとチュッチュ
ここらへんの無駄な描写がなければ
ep1と2は2時間でおさまると思う。これをep1にする。

今のep3も無駄なところカットして
前半にナイトになった時の描写と
後半にベーダーになった後を足して、ep2としてくれ。

ep3は、ベーダーが生き残りジェダイを殺しながら
非道の限りをつくす様子と、皇帝とのラブラブっぷりを描く。

あと、ヨーダが「ワシのじゃ!」になるまでと、
クワイガンとオビワンの霊体修業の話と
ショタに目覚めたオビワンと幼いルークの話を入れてep3としてくだしあ。
875名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 00:10:30 ID:Q5jsaPj0
やりすぎだろドラマとかじゃあるまいしw
全部みせればいいってもんじゃないんだぜ
876名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 00:29:39 ID:/1E0+Ih+
クローン・ウォーズはやっぱり子供向けだな
はやく実写ドラマ版作ってよ、ルーカス卿。
877名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 00:36:22 ID:dErftB4y
ヤングインディージョーンズとか、糞つまらなかったな
878名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 00:37:40 ID:yjW3tVEh
>>874
俺はEP1のクライマックスで一番好きなのはグンガンとドロイドの地上戦だから、そこは削られると嫌だなぁ。他は同意だけど。
>>876
実写映画は製作が2010年らしいから、観れるのはずっと後だね
879名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 00:39:58 ID:pOsTM8Na
>>874
前に同じものをみたな…
880名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 00:46:05 ID:WfG+LiRZ
>>875
今の新三部作がそんなに面白いとでも?

アニメクローン大戦とかは構成上手いから
テンポ良く詰め込んでると思うんだがね

むしろep4とかもかなり詰め込んでると思うが。

2時間のあいだに、田舎の若者が育ての親殺されて、
捕まってる姫様助けて、フォース覚えて、
戦闘機乗って、敵の要塞壊すんだぞw
これこそドラマで何話か使う構成だと思う
881名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 00:50:18 ID:qtQ9X2OB
おもしろいよ
あんたも一度見てみるといい
882名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 00:57:12 ID:j/DI73us
毎回冒頭のあらすじスクロールで、かなり端折って情勢を説明するから
本編はチャンバラとちょっとした場面で済むのが大きいよな
EP4〜1までのスクロールを繋げて、各話のあらすじを簡単に付け足して
5分くらいで終わるオープニングを作ってみたい

「え?文字だけで終わり?」みたいなのを映画館で流したら、観客がすげぇ怒るだろうな
883名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 01:04:56 ID:esl75YE1
>>876
セル画であれCGであれアメリカアニメのキャラは
日本人から見ると何となく違和感あるよね

まぁ実写でやるとなると尋常じゃない金が必要とか色々難しいものもあるとは思うが
いずれ実写化に期待したいな
884名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 01:16:24 ID:/K+jO0oT
だから、ヨーダのアレはあーなったんじゃなくて演技だって、
どうしてむしろ分かってない奴居るの?
885名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 01:17:55 ID:oLyn8DCB
どうしてきちんとした日本語で書けないの?
886名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 01:30:25 ID:WfG+LiRZ
どうしてネタで書いてるってわからない奴がいるの?
887名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 01:49:23 ID:zTZ/qfg2
>>874
ep3にハンとチューイの出会いの件も入れとくれ
888名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 02:00:55 ID:y2g9Qx4/
ヨーダと大猿が仲良くなった馴れ初めが見たい
889名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 02:17:11 ID:dErftB4y
南海時代のノムさんと楽天のノムさんぐらい別人
890名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 02:24:19 ID:Q5jsaPj0
>>880
お前が言ってるようなのがそれこそ無駄な描写
新から旧への流れ的には問題ないだろ
891名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 03:30:01 ID:5Hd7gRxC
確かにep1のレースは無駄に力が入ってて要らなかったな
あとep6のスピーダーバイク

ep6は4以来のメインキャラがエンドアとデス・スター内に貼りつきで
最高の見せ場のデス・スター攻撃でファルコン号を駆るのが
ランドと訳のわからない中国系エイリアンで
ズコーとなったなあ
892名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 10:06:27 ID:683Tvyy+
>>891
誰か一人だけが頑張るんじゃなくて
みんながそれぞれ自分の持分をきっちりやろうとするのが大事なんすよ
893名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 10:08:44 ID:Rue80ojV
出ずっぱりのウェッジも上でがんばってたぞ
894名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 10:17:04 ID:oOaxE0SP
>>891

おまえの感想のほうが要らんな。

ルーカスといえば車がくるっと一回転して死にかけたことがあるほどの
スピード狂にしてカーキチ。

THXなんちゃらにもアメリカングラフィティにもレースシーンあり。
だからこそ4のトレンチ攻防戦も1のポッドレースも成立した。
あれがなきゃルーカスのフィルムじゃない。そういうものだ。

895名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 11:08:39 ID:pOsTM8Na
ジェダイ狩りの様子を描くとか、どう考えてもスピンオフの守備範囲だよな
ファーストにレフトフライ追いかけろというようなもんだ
896名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 12:12:08 ID:Jloh48yq
あれのどこが中国系なんだ?
897名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 12:48:10 ID:qtQ9X2OB
中国じゃなくて亀頭
898名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 12:57:58 ID:ACl861QT
一回EP4から6までをクローン・ウォーズと同じ絵でCGアニメ化してもらいたい
これは本当に
899名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 13:06:53 ID:683Tvyy+
EP1〜3自体が監督本人による壮大なスピンオフみたいなもんだから
なんかもう映像的にやりたいことやっちゃえみたいな
900名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 13:22:43 ID:ygWGAOdW
コクピットですったもんだのてんぱりがあってぎりぎりセーフ
ってシーンはSWの王道だね。
901名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 13:52:48 ID:ygWGAOdW
3POが岩崎氏吹き替えの旧3部作DVDってないの?
902名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 14:01:21 ID:75KJF6al
>>897
あの祈祷は、どこかの国のマイナー言語しゃべってんだよな
で、その国で上映して祈祷が喋り出したら大喝采が起こったと
コメンタリで言ってたな
903名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 15:13:10 ID:ygWGAOdW
3POが岩崎氏吹き替えの旧3部作はep4だけなのか・・・orz
904名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 15:37:35 ID:+2WeEEWF
ターキンはどれくらい優秀なの?
905名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 15:47:09 ID:h0pImHPK
オレやお前よりは優秀なのは間違いないと思うよ
906名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 18:23:54 ID:Gvgog13g
>>868
ニコ動ネタで著作権侵害してるブログ主が主催者だろ
署名なんてお断りだYO!
907名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 18:45:27 ID:Rue80ojV
金ロボは野沢ナチのが良かった。
908名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 18:47:49 ID:r4gDfABd
当初の9部作構想(ゲーリー・カーツ談)

EP1…ジェダイの起源
EP2…オビ=ワンの生い立ち
EP3…アナキンの生い立ちと転落

EP6…ヴェイダーのジェダイへの帰還と死(レイアは妹ではなく、皇帝は死なない)
EP7…ルークのジェダイとしての人生
EP8…ルークの妹(レイアとは別人)の登場
EP9…スカイウォーカー兄妹と皇帝の最終決戦

要するに、当初のEP6〜9を1作に集約させて完結させたのが現在あるEP6で、
逆に当初のEP3を3作に分散させて肉付けしたのが現在あるEP1〜3。
これによってスター・ウォーズはアナキン・スカイウォーカーの物語となった。
909名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 18:48:46 ID:EjTsCG+g
>>897
それは巡洋艦の提督じゃね?
910名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 19:20:00 ID:A2zEuGaG
>>891
ルークに比べハンソロ人気が異常だったんでわざと見せ場から外したという
ルーカスの親心が分からんのか
911名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 20:56:04 ID:ygWGAOdW
ラジャラジャ
912名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 22:12:10 ID:/1E0+Ih+
返事は1回だ
913名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 22:52:22 ID:BTeU21ZO
へいへい
914名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 00:59:07 ID:3imLCsvo
>>908
こういう流れだと途端にダルいな
やはり物語は一人の人間の成長を描く方が良い
915名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 09:37:09 ID:CIvKeUk/
1〜3 パルの物語
4〜6 ルークの物語
1〜6 アナキンの物語

という感じで見てる
916名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 11:06:06 ID:JrxJqbiA
ジェイク・ロイド
ぶさいくに成長したな
917名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 11:40:38 ID:6zPbSFtv
選ばれし者だったのに!
918名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 14:23:11 ID:ENCTwKl7
弟のように思ってた!!
919名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 15:14:47 ID:FdvncT6D
I hate you!
920名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 16:52:53 ID:bPGWWf+6
アナキンは図体と力だけ大きくなってたけど、最後の最後に親心見せてくれてよかったよ
あとレイアには愛していた、じゃなくて正しかったの方が正解なんだね
なんか変だと思ったら
921名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 18:37:27 ID:SigG10xn
すみません、このスターウォーズアニメーションへメールで要望を送りたいのですが、
宛先や送付先アドレスはどうしたらいいですかね?

 ぜひ、メイス・ウィンドゥ VS ドゥークー伯爵のバトルシーンを用意してほしいと
送りたいんです。
 
 わかる方ぜひ教えてください。
922名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 18:43:39 ID:MW2PiBUp
マルチポストするな死ね
923名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 18:44:56 ID:N2u8pno2
その前に英語でちゃんと書けるんだろうな。
924名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 20:17:06 ID:op5giOqZ
プリーズ アド トゥ メイス・ウィンドゥ VS ドゥークーハクシャク.
925名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 20:31:19 ID:Rlbv5+Br
ただでさえ素質に溢れていたアナキンがさらにダークサイドに堕ちて力を手に入れたはずなのに
剣術はともかくフォースの押し合いで互角にしか押せなかったのはどういう訳?
926名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 20:49:04 ID:B0SXqimB
フォースの押し合い なんてものそのものが大したレベルの話じゃないんじゃね?
927名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 22:38:09 ID:MW2PiBUp
>>925
訓練さぼってたんじゃね?
928名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 22:40:07 ID:+mSzY042
>>925
オビワン戦のこと?
あの時点じゃ形式的にパルに弟子入りしただけで
実際にシスの訓練を積む時間なんてないから能力はジェダイ時代のまんまでしょ
929名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 22:51:25 ID:0noOsUvH
>>928
同意。シス訓練してたら電撃出しそうだし。
930名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 23:25:08 ID:dd1mpDxs
そもそもあいつらはなんで蹴りを食らうの?避けるか斬れよ
931名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 23:43:59 ID:LOOKw9Ls
コンセプトアートなんかじゃ、あの戦いの時アナキンは赤セイバー使ってるけどな
932名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 00:30:15 ID:QHp4Te3o
青セーバーをルークに渡す必要があるからな
933名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 00:38:07 ID:8M0K8NuY
>>931
同じ色だとパッと見どっちがアナキンかわからないからじゃね?
934名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 05:02:03 ID:sUUJt4cX
アナはベイダーになってから、どんな暗黒面の能力得たの?
モニター越しに遠隔フォース使って部下殺すくらい?
935名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 07:48:55 ID:qPKQkYU8
死んでもおかしくない身体で20年以上、現役のシスとして活動出来たのも
歪んだ意味での、元はパドメの為に欲しがっていた不老不死の力じゃないか
936名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 07:58:06 ID:GMUmc2hs
>>929
ジェダイも電撃出す訓練もあるよ。
937名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 11:22:26 ID:YyIWnYaC
>>925
メンタル的なものもあるのかも
「お前俺に勝てると思ってんの?」と図に乗ってるアナキンと必死こいてるオビワンなら力の入りようも違うだろうし
938名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 12:00:47 ID:vgPRcq/h
>>936
マジで!?
939名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 14:30:14 ID:492zz1dt
>>937
確かに。
ラオウもそんなこと言ってたな。闘いに勝つには
目の前の漢を倒す!という”魂の力だ”大事みたいな。
才能にあぐらかいてたアナじゃ、必死のオビには勝てない。
940名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 15:17:28 ID:9x6YXwiM
何せ長年付き従ってきた皇帝を、ほとんど面識のない自称息子のために投げ落とす優柔不断な性格だからなw
オビに対しても本当に憎しみに徹し切れていたのかわからんよな
そういうメンタル的な隙を巧に突いて冷徹に戦ったオビの勝利か
941名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 15:28:07 ID:otK7E6Xm
>>940
アナキンは助けを乞われると拒めないんだよ。3のパルも6のルークもそういうこと
942名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 15:30:16 ID:kdPrtACz
アナキンは力は強いけど青くさい面があって卑怯な真似ができない男
オビ=ワンは挑発が得意で
いざとなったら汚い手を使ってでも目的を果たす男
(例;銃使用、「地の利を得たぞ」の挑発、ヴェイダーが父親であることを隠して
殺害をそそのかす)
総合力で考えるとオビ=ワンが勝つのはまるで不思議ではない
943名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 15:40:00 ID:56z2vOPJ
お互いを知ってることが、アナキンには不利にオビ=ワンには有利に働いたってのもあるよな
944名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 15:41:27 ID:Cg5/oAx+
>>940
自称じゃねーよw寧ろ否定してたじゃん
945名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 16:10:39 ID:dxkU8DD4
>>943
兄弟のような二人だしな・・・オビワンは冷静に受け流した
946名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 17:56:06 ID:J3+vYShf
助けを乞われると拒めないアナキン・・・
何故か憎めなくなっちゃうぜ;;
947名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 18:01:48 ID:PT8ARTEU
アナキンの挑発戦法はルークの心を読んで
「お前のかわりに妹を暗黒面に落とすぞ!」
が、精一杯だったような。ちょっと(ズル)賢さの種が欲しいな。
948名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 18:19:39 ID:TYzR67sp
オビ=ワンはルークに本気でアナキンを殺せなんて思ってないんじゃない
思ってたらアナキンの良いところをルークに語れないよ
949名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 18:27:51 ID:VaRx8LZq
ムスタファーの戦いの時は本気で殺そうとしてたのかな
950名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 18:32:06 ID:GSUTFqjy
次スレッド

スター・ウォーズ STAR WARS 総合 EP147
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1237727083/l50
951名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 18:47:43 ID:8M0K8NuY
>>947
大虐殺とかはできても心理戦はたいしたことないアナキン(47)
952名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 19:02:51 ID:+JUd0qMC
フォースとは?
953名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 19:37:51 ID:W1wH3oCV
>>948
いつも思うんだが、なんで、オビ・ワンをオビ=ワンって書く人がいるの?
954名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 19:49:22 ID:Ux6XbZ5g
それは見方による
955名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 20:07:10 ID:TYzR67sp
>>949
ノベル版ではオビ=ワン冷静そのものだったから、殺してやる!とかいう激情はなかったはず
アナキンがやったことはいつか罰せられるものだからね
まあ身内の恥は身内でなんとかせんといけないし(結局殺せなかったけど)

個人的に私情入ってたと思うよ
クワイ=ガンを殺したのはシスで、そのシスに彼が見出したアナキンがなったんだし
956名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 21:00:39 ID:xdyUMOpu
>>953
いやだってobi-wan kenobiだからね。
957名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 21:51:06 ID:dsdsodKm
帯でつながってるからですね
958名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 22:49:30 ID:TnjJU1ST
旧三部作のパンフレット見るとオビ・ワンなんだよね。
新だとオビ=ワン
959名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 23:07:13 ID:Yb3MSalC
それにしてもシディアスは自分の死後の皇帝の座をどうする気だったんだろうな
本人は共和制時代からずっと政治家やってるからいいけどベイダーに後継が務まるか?
ジェダイ時代はジェダイナイトでしかなく、シスになっても実態は実働部隊の司令官でしかないアナキンに

例えるなら諜報機関の諜報員を経て軍の司令官にはなったけど
政治的な仕事はほとんどしてないようなものだと思うんだが
そんな奴に銀河帝国なんていうローマ帝国がカスに見えるほどの超巨大国家が継げるのか??
960名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 23:11:13 ID:qPKQkYU8
死後とか考えてもないだろ
真剣に、いつか不老不死になれると思ってそうだ
961名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 23:35:13 ID:XM6Gb8Ba
プレイガスから秘術を盗んでんだろ
永遠に皇帝だろ
962名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 23:37:27 ID:cGElK0ak
>>961
プレイガスは知らんがパルのはハッタリ
963名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 00:33:41 ID:UWXrBg/w
プレイガスの秘術なんか使わなくてもクローンに自分の魂を乗り移らせればいいのだ
964名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 01:11:43 ID:Op0fhjJg
>>963
ルーカスもダークエンパイアは気に入ってるから、
クローン皇帝が本当にプレイガスの「死を欺く秘術」の元ネタという可能性もなくはない。
ダークエンパイアIIのボバは元トルーパーという設定が、
ボバとトルーパーはどちらもジャンゴのクローンという形で取り入れられた例もある。
ルークとレイアが予言されし兄妹だったり、寝室を昆虫型暗殺ドロイドが襲ったり、
バトルドロイドの軍隊が出てきたり、結構影響受けてそうな気がする…
実際ルーカスがコミックも参考にしたとか言ってたこともあるし。
965名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 05:31:19 ID:y4r4He2X
不老不死じゃなくて「死を欺く秘術」だったらクローン技術のことなのかもね。
それならクローン軍の技術の裏打ちにもなるし。
966名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 05:32:59 ID:y4r4He2X
しかしそれならどのみちアナキンの望みとは違うんだな……
石森正太郎のギルガメッシュみたいに「気を落とすな。姉はまた作ってやる」みたいに言われてブチ切れそう。
967名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 06:34:22 ID:KFaphmb0
それで、パニッシャーになるんですね
わかります
968名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 11:39:19 ID:M1MPOF9V
実は皇帝は生きてました設定萎えないの?
次のルークの敵は皇帝じゃなくても良いじゃん
969名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 13:18:55 ID:GuYm+lHE
基本的にスピンオフは萎える設定ばかり
970名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 13:34:05 ID:GZnSQz2N
でも映画の死に方はあっけなさすぎ
971名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 15:41:45 ID:S1ebSOP+
人ってあっけなく死ぬもんさ
972名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 17:23:39 ID:J2AxHbgg
基本的にスピンオフは興味深い設定ばかり
映画本編よりも面白い。
973名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 17:31:44 ID:mB29/AXy
えー?
アタリも紛れてるが、スカばっかだろ
974名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 17:59:17 ID:1amkjEnv
スピンオフにハズレ無し!
975名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 18:08:48 ID:km/vhsI0
ダークエンパイア三部作は、
客観的にどう考察しても明らかに当たり作品だな。
映画の本編と矛盾しないし、雰囲気も損なっていない。
976名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 18:57:32 ID:Op0fhjJg
ルーカスがルーカスフィルム社員にクリスマスプレゼントとして
ダークエンパイアを配布したという事実があるからな…
977名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 20:17:23 ID:vvSMfMpn
>>947
それでマジギレするルークはやはり息子なのだなあ
978名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 21:47:43 ID:UWXrBg/w
EP3のベイダーvsオビ=ワンの二人でターザンごっこしてるシーン、なんで相手のワイヤー切らなかったの?
979名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 21:54:44 ID:MilWSR1d
>>978
長年一緒に過ごした二人はお互いの手が読め、スタイルの違いはあるが戦闘も似通っているる設定

(あ、今ロープ切れば俺勝ちじゃね?ってそんなことしたらあっちもやってくるだろうな・・・やめた)
980名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 04:00:34 ID:zFPMk3LS
ロープを切ろうとすると、脇が開いて胴体の隙が大きくなるから
981名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 04:36:48 ID:LjiXmI2k
真向から倒したいっていうのもあったであろう
982名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 20:01:01 ID:2FPggInD
ウォーター鈴
983名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 22:53:36 ID:+ED++0oR
あのターザン辺りは見てて少しダルかった。個人的にアナと帯の、まともなセイバー戦は最初6分くらいだった感が否めないなぁ…
984名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 00:06:39 ID:udlaqvw0
風邪引いてクローン兵役の金田明夫っぽい声になった
985名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 01:16:55 ID:w0uD+60J
>>983
そこら辺で担当した人が変わったんじゃなかったっけか
986名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 13:08:52 ID:2rgE9G9a
なんか、盛り上がってるからこないだ録画したEP3観てみた
最後の「地の利を得た」はこう言えばアナキンは挑発してきながら、同時に挑発に乗るなよとも願ってたりするのかね…

追記
チラシ裏と言われそうだが、壁紙にしてみたhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY9pcDDA.jpg
987名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 13:22:17 ID:5D/O58uP
信じがたいほど縮小する日本経済
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/866
公務員の俺様は勝ち組wwwwwwwww
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろすwww
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
988名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 14:56:13 ID:sKHKbt9b
>>986
ルーク…このロックを…外してくれ…
989名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 16:02:00 ID:2dxTkgmy
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
990名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 23:33:25 ID:87oUF/8Z
>>988
外したら壊れそうだな…
991名無シネマ@上映中:2009/04/14(火) 01:03:29 ID:e8ayEmu7
>>986
手術室なだけに飛行機モード?w
992名無シネマ@上映中:2009/04/14(火) 07:56:52 ID:S33D7P0x
992
993名無シネマ@上映中:2009/04/14(火) 18:48:06 ID:C0CqOXMo
知り合いには呼吸音が聞こえてきそう、とか言われた
とりあえず、埋めようぜ
994名無シネマ@上映中:2009/04/14(火) 20:19:25 ID:RgiAn2Tv
そういや次スレって立ってる?
995名無シネマ@上映中:2009/04/14(火) 22:48:24 ID:LKh6xldf
996名無シネマ@上映中:2009/04/14(火) 23:33:29 ID:kP9ZzGL6
スレ立て基地外が随分前に立てたな
997名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 13:05:12 ID:do/aqNUg
次スレに厨房がたまってる気がするんたが
998名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 17:30:35 ID:rwgwzKRX
998
999名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 17:45:36 ID:44YlE+re
999
1000名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 17:46:38 ID:maAX1Zf5
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。