地球が静止する日 3ペプシマン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
日本公式 http://movies.foxjapan.com/chikyu/
アメリカ公式サイト http://www.dtessmovie.com/

【原題】The Day the Earth Stood Still
【監督】スコット・デリクソン 【代表作】 エミリー・ローズ
【出演】キアヌ・リーヴス
    ジェニファー・コネリー
    ジェイデン・スミス

「地球"の"静止する日」は原作&1951年版映画の邦題

前スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1229833868/
2名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 02:49:45 ID:9JrwHHg4
今から見る予定がある人のために、
これさえ読んどけば色んな意味で安心なレスが前スレにあったので、
貼っておきましょう

309 名無シネマ@上映中 2008/12/13(土) 20:02:03 ID:lMkvLumk
昨日見てきたんだが
昔登山してたキアヌ風の人間が球体に触れる(ここで人型をコピーされる)
現在、球体がNYに来て中から宇宙人がでてくる。地球に適応するため人型。撃つなといってるのに撃つあほがいて病院送り。
ついでに巨大物体もでてくる。武器は怪音波とあらゆる電気類を止める。ただし防衛のみ。
ヒロインは生物学者で宇宙人を助ける。宇宙人の目的は地球を助けるため人間滅ぼす。
人間って身勝手だよねという会話を経て人類処刑計画開始。
アメ公が武力で巨大物体を攻撃するも効かない。なんとか捕獲して基地へ。研究するもイナゴ型ナノマシーンに分裂し脱出。
そんで、あらゆるものを風化させる。NYの方へ。
ヒロインの夫は数年前死亡。ガキが中二病。いろいろとうぜぇ。パパを生き返らせてよ!死んだ物は無理。
話し合いをする事になったためNYへ。NYについた時爆撃くらうが死なない。
ガキがウイルスにやられヒロインが助けてよ!OK。治療する。
人間はきれいな面があるといい計画停止。宇宙へ。

途中で中国語の会話がでてくる。上越新幹線と富士山がでてくる。あとカラオケ館。
3名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 02:49:55 ID:9JrwHHg4
テンプレではこれでおkだな!
4名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 02:50:10 ID:9JrwHHg4
×テンプレでは
○テンプレは
5名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 02:50:24 ID:9JrwHHg4
いやん、こんな深夜に連投
6名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 03:43:15 ID:ccPjo7mA
昨日見に行って来た。
家に帰ってきてオリジナルの方も見た。
オリジナルの方が話の展開が早くて良かった。
よくもまぁグダグダにリメイクしたな。
7名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 13:48:30 ID:dfvHdPEc
予告編の方が面白い。
8名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 18:55:54 ID:GV0LH6aT
とりあえず劇中のTVニュースでローマ法王が出てたのに笑った。
9名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 19:02:44 ID:eLXbvI5H
キアヌと昔、地球に来た宇宙人の会話で最初は中国語?だったのに途中から英語になったのは何故?
10名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 19:52:06 ID:L/pNNquN
クラトゥの中の人(異星人)が多言語を操れるって事を観客に知らせたかっただけ
11名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 19:58:44 ID:Tqetcsee
一番の印象は劇場ガラガラだったこと
12名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 20:18:31 ID:eLXbvI5H
>>10
トン。あんまり意味ないなあ〜w
13名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 20:25:09 ID:JQjj7oCc
こんな映画でも 興収がダークナイトを越えました…どんだけ私を悲しませるつもりだ!?
14名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 20:27:07 ID:G9535pLq
宣伝バンバンすりゃいい国なんだよ
15名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 20:40:35 ID:m1c4nQdB
宣伝はどっちもやってた
16名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 21:03:20 ID:rKKGHf8e
鯖管理な俺は転職するしかねーな
17名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 21:05:41 ID:rKKGHf8e
>>6

オリジナルって何?
18名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 21:28:09 ID:3iqPwSsj
ところで・・・、
いい役者は、ほとんどがゲイである件・・・。
Jodie Foster はちょっとまえにレズボってカムアウトしたし、
Keanu Reeves がホモなのは公然の秘密・・・。
19名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 21:52:47 ID:eLXbvI5H
>>18
ほとんどって言葉は、95%以上くらいを言うんだぜ。
2例だけではなあ〜
ホモじゃない、いい役者をたくさん挙げれるぜ
20名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 21:57:51 ID:G9535pLq
15 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2009/01/06(火) 20:40:35 ID:m1c4nQdB
宣伝はどっちもやってた
21名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 22:02:30 ID:55ZEHmFu
前スレの985
>「地球が静止する日」を見てきました。西暦2700年、環境の悪化で生物は
>死に絶えた静かな静かな地球。動いてるのはスクラップロボットだけ。
>孤独なロボットは手をつなぐ相手をずっと求めていた。そこに宇宙から
>ロケットが降り立ち、愛らしいロボットが姿を現した・・・。静止した地球
>にもドラマが待ってました。なかなかの好作でしたよ。

俺も見に行こうかなぁ・・・・・・。
22名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 22:04:26 ID:eUJ50LEn
キアヌスリーブス
23名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 22:13:10 ID:VZ/tereV
「SF」「キアヌ」ってだけでマトリックス並みの期待をしてたんですけど、がっかりです
もっと細かいSF設定があるのかと思い、パンフ買ってみたけど子役がウィルスミスの息子ぐらいしか載っておらず、これまたがっかりです
24名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:10:09 ID:Q5x+bWpM
アイアムレジェンドのパンフには寺門ジモンのサバイバル講座が2Pにも渡って載ってたというのに
25名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:10:17 ID:SeZIefs+
>>21
ちょwww おまwww それ違うwww
26名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:46:22 ID:vv2ilk51
27名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:47:18 ID:vGGrlORe
>>21
あれ?俺もそんな映画見た気がする
あれが地球が静止する日だったのか?
とても良い映画だったな
年末あわてて沢山映画のハシゴしたからもうタイトルと中身が一致しないや
28名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 02:15:37 ID:7tSruLaB
豊洲終了
29名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 02:21:18 ID:GrlMu7jZ
>>17
今作はリメイクだよ。オリジナルは「地球の静止する日」1951
30名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 04:45:36 ID:GR/CeX6k
Klaatu Barada Nikto ・・・
31名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 04:51:48 ID:fVGQsomX
映画はともかくキアヌは世界一男前で間違いないな
二位はブラピかな
32名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 04:59:56 ID:5lDKydPe
>>9
西洋人にとっての「東洋人は異質で理解しがたい」ってイメージを利用して
地球人社会に潜み人間を監視する異星人と
白人社会に紛れ込む異物(中国人)をダブらせてるのかと思った
人類にとって有害な発言はアメリカ人にとって異物である中国語で話してたのに
でも私は人類が好きなんだ、みたいな「いい」発言になると親しみのある英語になるし
33名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 06:44:51 ID:GT2dx7KS
人間が身勝手と言うより宇宙人が身勝手なだけの印象だった
人物像が薄すぎる
34名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 11:53:10 ID:uBqM3NPD
マトリックスもそうなんだけどキリスト教への理解がないと本質がつかめないだろうな
つまんないつまんない言ってるやつらはその辺が欠けてると思うんだ
35名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 12:10:07 ID:iTWn5Q3e
ネタバレですけど手をがぁっと開いていって手からビーム!ってのは思い付く
けど、その逆は思い付かないんで感心しちゃった。
36名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 12:23:43 ID:Ep4xJg/3
週刊誌の映画評で赤い糸より低い点つけられてたな。グレゴリースターに…
37名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 12:46:09 ID:GR/CeX6k
>34
>キリスト凶への理解?
アホかいな・・・。

マトリックスは性転換男、Larry Wachowski(昔)
Lara Wachowski(今) の作品だって、知ってた?
Lara は男だったときから、
LAでは有名なS&Mドミナトリックスの Ilsa Strix の奴隷で・・・って、
LAのボーイ・タウンの変態コミュニティーでは知らない人いないし。w
いまや、ニューハーフだし、
キリスト教とは縁もゆかりもない生活態度だったし、今もそう。

Keanu Reeves はホモだし・・・。

・・・まあ、キリスト教と縁のない日本人は西洋文化をすべて、
キリスト教と関連付けて説明して喜んでるけど、・・・いいけどね・・・。
コメ人やヨロ人だって、日本文化を全部サムライで説明すんの
好きだしね・・・。

38名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 12:50:49 ID:T63s9h2x
∀ガンダム思い出した
39名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 12:51:18 ID:uBqM3NPD
全角だと全然説得力がないw
40名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 15:45:27 ID:FW9Si/c/
ミラーズと同じ日に見てきたがミラーズの圧勝w

イビキ聞こえたwww
41名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 16:35:51 ID:bSznMMeE
「地球が静止する」って最後の車やら電気やら時計が止まってたアレのこと?
42名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 16:46:19 ID:zbKSnoGL
もうこの映画のことは忘れようよ。
書き込みもこれが最後、な。
43名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 17:06:54 ID:IObV3/pD
オリジナルは何度見ても面白い。
どうせやるんだったらまったくの別物にしろよ。
44名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 17:20:48 ID:ePICv3Yy
じゃあ「殺人蝗フライングゴート」に改題して
人類殲滅部分をクローズアップしたモンスターパニック映画に。
45名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 18:58:00 ID:nNaHW8XI
誰かアレをMOTHERのスターマンだと思った人は居るか
あとエヴァやマトリックスとか色々混じってるぜ・・・
そもそもキアヌリーブスが主人公なのが(ry
>>21
ちょwwwそれは観たいwww
46名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 19:08:40 ID:Q5x+bWpM
客が少なくてビックリした
祝日の夜なのに
47名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 20:40:21 ID:U4d4AZLg
ロングラン決定らしいね
それにあわせてTVCMも
見た客にインタブーして
「最高です、マトリックス超えました」
「キアヌかっこいい、また見に来たい」
「映像革命です、これを見ないと損します」
とか絶賛の嵐となってたよ
48名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 21:09:07 ID:GR/CeX6k
>47
・・・を読んで、Klaatu は、自分は地球人類を
正しく査定したのだろうか・・・? とちょっとビビる。
49名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 21:22:05 ID:Yas8jp5E
>>48
ハァ?
50名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 23:02:17 ID:Q5x+bWpM
クラトゥ「全然伝わってないじゃん…頑張って人間活動停止までしたのに…」
って事でしょ
51名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 23:03:02 ID:8Zlmq9kD
スーツ乾くの早すぎない?
上映中ずっと思ってた。
52名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:40:32 ID:5Me4kd44
絶対名作!
ストーリーさえ気にしなければ!
53名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 02:54:47 ID:KxUyb5um
>>52
なるほど
どこをどうすれば面白くなるか?
想像ではなく創造せよ!
あの作品自体がクラトゥから人類への問いかけなんだ
54名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 03:43:06 ID:hjEok0Qs
キアヌにスーツはもはや映画出演での私服だから特殊能力が備わってるんだろう
55名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 11:49:32 ID:RXp54Wqc
>>30
変な物呼び出すなw
56名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 13:56:12 ID:/cw6X2uy
今観てきた。
いやぁー怖かったね!


客が自分入れて二人ってのは。
感想は、小蝿かよっ!せめて地球の半分喰ってから帰らないと意味ないだろと。
それくらいかな。
ご静聴ありがとうございました。
57名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 14:12:11 ID:0dPFPgIw
>>2を読んでもう観なくても良いと思った俺は間違ってないよな?
58名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 15:12:31 ID:NC7/hLal
見所は
ティーバッグとペプシマン
59名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 15:46:52 ID:FS3hf/ch
三三 三┏( ゜o゜)┛ ペプシマーン!!
 三三 三 ┛┓
60名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 15:51:39 ID:mIvcmfrj
さっき観てきたけど、
こんなにも尻切れトンボな映画、初めて観た。
アナザーストーリーの方が重要だろ。この映画は。
61名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 15:56:36 ID:mIvcmfrj
アナザーじゃなく、アフターだった・・・
62名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 17:24:54 ID:yAv+2VEA
米軍が頻繁に出てくるからミリオタの俺はけっこう楽しめた
63名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 18:52:16 ID:Bcc7xhXs
>>60-61
貴方みたいな人、好きだよ。
64名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:24:45 ID:GBBMxm+a
人類が地球に乱暴だとか言うくせに
自分は虫に対して扱いが酷すぎる
味方のはずなのに気が変わったら大量殺虫
65名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 22:14:25 ID:pTlUzGwY
その上、突然、気が変わる。
気がかわる理由が「親子愛を見たから」。

「親子愛がどう地球を救うことと関係あるのか?」と
地球先任の派遣員のチャンコロ・おじさんは
Klaatuを問い詰めたが、Klaatuは無視。

チャンコロ・おじさんは、
「くそ!上官だからと思いやがって!
星に帰ったら、絶対軍法会議に持ってってやるからな・・・!」
・・・と心に誓うのであった。
66名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 00:25:24 ID:CSg9v7be
何だかんだでこれだけスレが伸びてるんで、人気映画だね!
67名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 00:57:32 ID:Yp2YBCUd
>>60
アフターストーリーこそどうでもいいだろ

>>64
あれメカだから
68名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 03:26:13 ID:KQRJTwlU
トレーラーで本編が理解できる素敵な映画でしたw
69名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 06:08:17 ID:ivz2Etr0
子宮が精子する日・・・(ボソッ)
70名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 06:39:52 ID:FtKM7pS+
虫型ナノマシンは、レムの「砂漠の惑星」を思いださせる。
71名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 07:44:11 ID:3gt+8veB
スキャナーダークリーの方が6倍くらい面白いと思った。
72名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 09:47:22 ID:7Lhh2kkz
いろいろと作りが雑じゃなかったか?
73名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 12:46:39 ID:2z39/yTp
ゴートを見た時、ペプシマンとは違う何かを感じた

これは漢魂だ
74名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 17:05:29 ID:p+W6Hd0c
ペプシマンってここ数年ぐらい見てない気がする
75名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 17:29:22 ID:jqt+dOhd
ゴールデン・ラズベリー賞候補ってホント?
76名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 21:17:24 ID:OjEWnXuh
ほんと

作品賞とジェニファーコネリー
77名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 21:57:05 ID:D6r/xwB+
ジェニファーが…

黒子じゃなくて?
78:名無しさん@九周年:2009/01/09(金) 22:27:17 ID:Sl/Di0OH
47人の浪人まだ〜?
79名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 23:36:29 ID:lXPxo5rU
ジェニファーは、Rocketeer のときが一番美人だったなぁ・・・。 ボソッ
80名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 23:48:01 ID:3umPZM9W
スレタイの最後はたしかキアヌだったはずなのに、とうとうペプシマンになってしまうぐらい弄ばれ、捨てられる映画だったんだなとしみじみ・・・
81名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 01:08:50 ID:GgTx88VZ
今日みてきたー
スレタイのペプシマン見た瞬間に吹いたよ
あと地球が静止する日って、停電のことだったのか!やられたぜ!

美人と男前が出てきたので最後まで見れたけど
大統領選を意識しすぎてて萎えたなぁ

黒人のちびっこが最後「He is leaving」って、
ブッシュさよならってメッセージがテーマの映画だったのかな

大きいホールだったけど観客10人ぐらいだったから音響最高だった!
あとカレー味ポップコーンめちゃ美味しかった!
褒めるとこ多すぎPS3マジオススメ
82名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 01:50:05 ID:cKomX+0p
今日見てきた。最後のセントラルパークで隠れたガード下みたいなところ
クローバーフィールドでも使われていたところ? なんか、由緒があるところなの?
83名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 02:11:04 ID:uVVjhNZH
まあダークナイトよりは面白かったよ
84名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 03:33:56 ID:vyZ6pvar
地球が静止する日って唐突過ぎるし名前負けだよな、
しかし崩壊気味の一家族の存在だけで覆る宇宙の意思ってw
常駐してたじいさんの方がよっぽど重要だろ。
85名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 07:18:56 ID:OJXHtzCS
ハリウッドでは家族の再生に勝る重大事はないんだよ
86名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 07:23:53 ID:zs5xsF3v
そりゃまあ、離婚率60%を越す国だからね・・・。w
87名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 07:27:44 ID:3K6xNK4v
が、また同じ相手と再婚する率も高いらしいよ
88名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 08:03:41 ID:zs5xsF3v
再婚組の離婚率は80%越すそうだよ〜。
再々婚組だと、離婚率95%くらいだってさ!
・・・それでも、5%の成功に賭けてケコーンするか・・・?
っていうか、先々、別れるの前提なんだろなぁ・・・。
まあ、たいてい、子供もケロッとして、平気だから、いいんだけどね・・・。
89名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 08:24:10 ID:QlUkL8pO
ラストでは、地球上の全ての電気機器、電子機器、内燃機関が止まってしまったってことでいいの?
90名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 09:13:35 ID:AKnoo5eg
飛行機はどうなった?
91名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 10:56:39 ID:wXfVN9et
木曜に見に行ったけど、お客さん 3人・・・
92名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 11:22:35 ID:/CJNJqKS
>>83
氏ね
93名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 18:58:58 ID:zyjsEvz+
率直な質問なんですが
ジェニファー・コネリーの巨乳はどこに行っちゃったんですか?(´・ω・`)
94名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 19:04:51 ID:kpJtxQAt
>93
宇宙人に誘拐された
95名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 19:48:43 ID:xsaSvSZY
この映画、ジャイアントロボのアニメーションのパクリじゃん
96名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 20:20:46 ID:UrKD+YbW
面白かったのは
「Open the door! Open the door!」
のくだりだけだったなー
97名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 20:39:54 ID:zyjsEvz+
素朴な疑問ですが,
なんでこの映画のタイトルが「地球が静止する日」だったんでしょうか?
98名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 21:06:41 ID:D9HK4Ses
アルマゲドンとかインディペンデンスデイとかと同系ってことでおk?
99名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 21:10:57 ID:EA+zMQAn
昨日見てきた。
近年まれに見る駄作だった。
いつ面白くなるんだろうと思いつつ拷問に耐えたのに
報われなくてむかつく。
なんでキアヌはこんな作品を選んだんだろう…
激しくナゾだ。
100名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 21:50:05 ID:VeSY+Wuc
リメイク版の宇宙戦争以来のがっかりだった
最後があっけなすぎる
っていうかあれで人類のどこが変わったんだよ
101名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 22:19:08 ID:iWCkr1a8
>100
おまい、リメイク版宇宙戦争は傑作だぞ。
102名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 23:22:15 ID:5thLW+gR
リメイクするならデスレースくらいいい意味ではじけてくれよ。
103名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 23:25:32 ID:6tHoK8m0
>>100
俺はデビルマン以来のがっかり。
大して面白くなかったなぁと思う作品はいろいろあったけど
終わってから脱力して呆けるほどがっかりしたのはデビルマンとこれだな。
次はいつでどんな作品だろう・・・
104名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 23:55:46 ID:QlUkL8pO
デビルマンほど脱力する作品が人生にそうそうあってはいけないと思うw
105名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 23:59:13 ID:kpJtxQAt
デビルマン2に期待しろ
106名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 00:00:57 ID:5wUjy8YT
俺は「地球が静止する日」を見ていたはずなのに
いつのまにか「実写版エヴァンゲリオン」になっていた
107名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 00:08:55 ID:rIBvTuMM
地球が静止するなんて話が一切出て来なかったのにこのタイトルはもう詐欺と
言ってもいいレベルだろう。結局どういうことだったのか,一切の謎をそのまま
放り出した脚本と演出はどんだけ頭が悪いのかと思う。死んでいいよw
108名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 00:52:32 ID:hxNjAWvl
2008年は終末モノの豊作でしたが
最後に見事な駄作を見れました
素敵なオチをありがとう
そして、金返せw
109名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 02:10:52 ID:xQvYZi+J
ストーリー以外は特に悪いところなかったと思うけどな
110名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 03:05:01 ID:V805oQym
チケットのいざこざは
「人類ダメだ」「そういえば俺も怪我してるんだった」「彼女に連絡しよう」
という流れだったんだろうけどなんと説明くさいシーンだろう。
あとパニックモノ映画って「世界中で起こっている」ことを表現する際
観光名所を連打するのはどうにかしてくれ。どうすればいいんだ。
111名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 04:39:53 ID:drRQaGyV
観てきました

一つ目怪獣が出てきた瞬間ズッこけた
マザー2を思い出した
ジェニファー目が青すぎ
スミスのガキ生意気

くらいかな
これバッドエンドバージョンとかは無いのかな
112名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 16:24:26 ID:rOka1d7g
ジェニファーの胸はどこへ行った?
バッグを小さいのに入れ替えたたのか?
113名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 16:29:18 ID:QClZDCmU
>>112でかすぎて裸のアホ女役ばかりオファーくるので小さくする手術をした
114名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 16:31:06 ID:P19ZnM44
旧作見たのかなり前なんでうろ覚えなんだが旧作のクラトゥは
警告のために地球上のエネルギーを停止させたときも飛行中の
飛行機や病院等の「止まったら人命が損なわれる施設」は
除外してたよね?それくらい平和主義者だったハズ。

今回アレだけ大量殺戮しておいて「人類は凶暴で危険だ」とか
言われてもなぁ。。。。
115名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 20:35:08 ID:qMpK4khL
相手を危険だとかのたまう型にはありがち
116名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 20:57:07 ID:rIBvTuMM
>>113
マジ?(´_`;)
117名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 21:18:52 ID:+CeOo2fG
>>67
結局キアヌは、虫による人類抹殺は止めたけど、人類の動力全部止めたまま去ってしまったからなぁ。
あれだと、その後の人間は原始人の生活しか出来なくなるから、アフターストーリィは必要だと思う。
118名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 21:24:13 ID:+vcrIJn8
つか、露骨にアフターストーリー狙いなんじゃないの?
119名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 21:53:31 ID:iMBwDEmm
アメリカ代表ヒステリーババアのために地球滅亡
120名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 21:55:59 ID:iMBwDEmm
プーチンの映像が出てくるけど許可とったのか(笑)
121名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 22:07:34 ID:iMBwDEmm
この映画長すぎ!
122名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 22:15:43 ID:+CKehNIp
いや短すぎだろ
123名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 22:45:53 ID:IEx0ZwzX
つまんなかったな。
ホラーにしたくないのは分かるんだけど、ドキドキ感が全くナシ。
ザクはカッコよかったけど、もっと不気味でも良かったし。
これで終わりなの?って思った。
124名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 23:20:48 ID:ZJK+QZbg
ペプシマンの着ぐるみ着た∀ガンダムが月光蝶使う映画という認識しかない
125名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 00:00:27 ID:7zLdhb5w
>>117
意味不明。
燃料に火がつかなくなったわけじゃあるまいし
これ以上語るほどのことがあるのか
126名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 00:51:16 ID:lCtkrnoN
>>125
去ったあとの世界描写で電気もエンジンも止まってたから、機械は動かないんじゃないか。
理屈はわからんが。

中世くらいの生活はできるのかな。
127名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 01:01:59 ID:zGV571lo
大統領は最後まで出てこないのね。

同時多発テロのときのブッシュ大統領への当て付けかねえ
128名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 01:02:06 ID:oZLqlRMe
>>125
んなことないでしょ
>>117は、クラトゥはあらゆる文明の利器を潰して還ってしまったと思ってるんだろうし
129名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 03:34:15 ID:7zLdhb5w
>>127
そんな次元の話じゃないのでは
顔が出てこないのは大統領が神のモチーフだからだと思う。
おばさんは預言者だからその指示に従うだけ。

対話をしようとしないのはアメリカが自己中心的だとかそういう話ではなく
あくまで母子のところにストーリーの中心を持っていくためじゃないの。
スクリーン外の知識を持ち込んで解釈しなければいけない映画ではないと思う
130名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 04:36:35 ID:RP8TAsOJ
観てきた。
中国人が実は宇宙人だったことが分かって良かった。
近所のコンビニのレジ打も宇宙人かも知れん。

131名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 08:44:37 ID:IsOnLzN1
まぁ、いきなり電気とか止まったら原発はとんでもないことになるな
132名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 10:25:27 ID:PXww7XNR
緊急用の自家発電もぶっこわれたんなら病人がめちゃくちゃ死んでるな
133名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 12:46:30 ID:c1yTJK3Y
>>132
それ以前に、飛行機が墜落しまくるだろうな。
134名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 13:39:05 ID:HJHOIM82
ペプシマン、アクショーンッッ!

もう少しペプシに健気なところがあったら、健気ロボが好きな私にツボったのに
怪我を負ったご主人様が人間達に病院へ連れ去られてもスルーかい
135名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 13:55:25 ID:CXZj5xmq
>>129
>おばさんは預言者
上手いこと言うなw
136名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 15:03:13 ID:zGV571lo
ヒマツブシのレイトショー1000円にぴったりでした
137名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 19:02:55 ID:yaoYP4uc
ヒツマブシのランチ・セット1000円
138名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 19:11:09 ID:0mPSyo5T
> 【映画】「地球が静止する日」キアヌ・リーヴスと「ワルキューレ」トム・クルーズがラジー賞ノミネート候補に

> 1 名前: アザラシールφ ★ 投稿日: 2009/01/12(月) 18:05:26 ID:???0
> Yahoo! UK & Irelandが、2009年度ゴールデン・ラズベリー賞最終ノミネートの候補にあがっている
> 作品および俳優のリストを配信している。最低作品賞ノミネート候補に「地球が静止する日」が、
> 最低俳優賞候補に主演のキアヌ・リーブスが入っており、「ワルキューレ」の演技で
> 同じく最低俳優賞候補に入ったトム・クルーズと共に話題を集めている。
> 他にもアル・パチーノ、マイク・マイヤーズ、マーク・ウォールバーグ、
> アシュトン・カッチャーなどが最低俳優賞ノミネート候補10人に入っており、
> 最低女優賞の方にはパリス・ヒルトン、キャメロン・ディアス、ジェシカ・アルバ、
> ケイト・ハドソンらの名が挙がっている。ノミネートの最終結果は1月21日に発表される予定。
> (UK在住/ブレイディみかこ)
>
> ソース:
> http://www.walkerplus.com/movie/news/news4546.html

漏れも、見終わった瞬間にラジー賞と思ったよ・・・orz
139名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 20:22:55 ID:CFRsP+Wx
キアヌは悪くなかったと思うが
140名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 20:27:12 ID:DtoMj8EJ
The Day the Earth Stood Still
Speed Racer
Disaster Movie and Meet the Spartans
High School Musical 3
The Hottie & The Nottie
Dungeon Siege
The Love Guru
Postal
Rambo
The Happening
Meet Dave
Witless Protection

ま、本命だなw
対抗はスピードレーサーかハプニングか。
141名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 22:45:16 ID:NTEVe9Md
あんな派手な登場したら人類は警戒するだろ
撃たれて当然 しかも短気だから始末におけん
142名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 23:15:23 ID:okJsHwZ9
クラトゥが「おれの本当の姿を知ったら驚くぞ!」と言ってたけど、本当の姿はなんだろうね?

虫型マシンを使うってことはゴキブリ進化型なのかな?
143名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 00:09:33 ID:sSgl+/3q
・・・実の姿はこんな感じか・・・?
http://www.unispel.com/catalog/images/brainbug.jpg
144名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 00:21:12 ID:oNaiNt3m
B級SF映画と思えば悪くは無い出来
絵的に面白いシーンもあったし

でもコレで「感動した」とか「考えさせられる」とか書評で
書いてるヤツは頭がおかしい
145名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:10:59 ID:JN3LlWG4
今、観てきた。
まー、こんなものかな。
結構表現が古いかと思った。
宇宙人がテレパシーを送ると戦車やパトカーが動作を停止したり、
工作員のイヤホンに妨害電波が流れて悶絶したりw

あと、テレビCMであった東京タワーのシーンがなかった気がするが、
カットされた?
146名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 01:40:48 ID:j7/QeetL
「遺伝子の利他的行動」でノーベル賞もらった学者が
なんで一般相対論の方程式解いてるんだ?
オリジナルを再現したかった気持ちはわかるが、
それなら宇宙物理学者て設定にしときゃよかったろうに
147名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 05:18:43 ID:EjXN16oo
>>140
それ,どこで見られるんですか?
148名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 06:09:59 ID:cIrQX/bI
>>140
これのハイスクールミュージカル3っていうのは、いま劇場で宣伝してるヤツか?
149名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 07:37:31 ID:LnkY55pj
>>147
「RAZZIE NOMINATE 2008」でググるべし。具体的にはこことか。
ttp://filmdrunk.uproxx.com/?p=8217
最悪作品賞だけじゃなく、最悪男優賞にキアヌ、最悪女優賞にジェニファー・コネリーが
ノミネートされとるw
ラジー賞のオフィシャルサイトはこちら。
ttp://www.razzies.com/

>>148
そう。来月公開の「ハイスクール・ミュージカル ザ・ムービー」のこと。
ケーブルテレビで流れたTVムービーの続編だってこと知らないで見に行くと
人間関係を説明してくれないのでわけわかめだそうだが。
150名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 08:20:35 ID:EjXN16oo
>>149
情報有り難うございました。

個人的に稀に見る駄作だと思ったんですが,世界的なものだったんですねw
151名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 19:48:39 ID:WsMDRyMs
ノベライズには後日談もあった。
ガキが何事も無かったかのように学校行って、みたいな(というか学校も無事だったんだ?
そこも映像化してれば良かったのに。
152名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 20:54:41 ID:L+24ly/6
一緒に観に行った友達は、この映画を観に行ったことすら忘れてたよw
153名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 21:55:41 ID:Lka7IItj
キアヌが書き換えた黒板の方程式を観て吹いた。
あんなもん、あるわけないだろw
154名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 22:23:09 ID:qHFxM3Bt
>>138
感情がない人間の役で演技がどうの言われてキアヌもかわいそうだな
155名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 22:32:39 ID:LnkY55pj
USA Yahoo!の映画掲示板見ると、「いつもとまったく同じ、無表情なキアヌの演技」とか
書いてあって笑えるけどな。そういう定評があるんだな。
156名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 23:56:07 ID:UuAhP8E9
つまらん映画だった。 「だから何?」という感想しかない。3日たてば忘れそうだw
157名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 04:31:04 ID:BRZN4kJ2
>>144
考えさせられる映画である事は間違いないだろう
なんでこんな出来になっちゃったんだろうとか
158名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 16:10:11 ID:yijyHESk
人類なんかぶっちゃけ数万年もほっとけば勝手に絶滅してなくね
宇宙人さんたちは人類を買いかぶりすぎだと思いますw
地球の回復力舐めちゃいかんよ
159名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 18:24:07 ID:g93LvvQr
なんだこの糞映画w
金返せバカ野郎!
160名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 21:18:09 ID:NrBwoSoA
>>1
え、あの女の人ジェニファー・コネリーだったの!
全然気付居てなかった・・・ちゃんと乳を強調してくれないと・・・ってもう38か。
161名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 02:26:30 ID:/6BIWa3n
昨日観てきたけど、ひどい映画だなこれw金返せwwwwwww
後半に進むにつれどんどんgdgdになってくし、ラストはご都合主義で片付けられた感じでなんの感動も無い。

唯一気になったのは、ペプシマンが隔離された実験室の中で暴走するシーン。なんかエヴァを彷彿とさせられた
162名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 04:26:51 ID:m8jrs5tS
質問なんですが
中国人の爺ちゃん役やってた人ってマトリックスの鍵屋さん?
163名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 09:25:21 ID:8Gpt/6H6
旧作へのリスペクトという意味では、けっこう愛を感じた映画だったよw
ゴートの扱いとかもう大迫力だし、血の繋がらない母子の絆とかちょっとグッときた
ただ、人類なんてつまんない存在にわざわざ「うちうじん」連合が
興味を向けること自体、地球環境を気遣いなさいね、というメッセージ自体が
あまりにも時代錯誤すぎてくらくらするのが根本的にきつい
なんでいまさらこれをリメイクしたんだろう
164名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 11:46:43 ID:Y0N5W+C5
希にみるクソ映画

金返せ!
165:名無しさん@九周年:2009/01/15(木) 15:37:44 ID:9e7eTVvF
ボックスオフィス (1月11日現在):

国内:

$75,779,600

海外:

$140,000,000

計: $215,779,600.00

ってなかなかすげえじゃん。
166名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 19:42:56 ID:SL6dXZro
へ〜〜!
世界売り上げの1/3 は、日本で捻出しちゃうんだね!

ごるぁ! ハリウッド! 
もっと日本に媚うらんかいっ!
167名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 20:49:36 ID:4D9PAF1b
最悪の最低の客を馬鹿にした糞映画!早く上映辞めちまえ!
168名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 21:10:29 ID:1EuUn+Oo
腐った映画だったなぁ。
皆も同じなんだな。
169名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 21:44:14 ID:xUMO/RZp
>>166 つまりパールハーバー・AIと並ぶ作品なんですね
170名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 21:56:54 ID:9IU8CiKs
おぉっーと!AIの悪口はそこまでだ
171名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 22:42:11 ID:6LnciDea
人類は地球に対して破壊的だったから人類を破滅させて地球を救うって映画だよね。
環境問題を扱ったつもりの映画だろうか?
172名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 22:50:35 ID:b2+LfHUy
サウンド・オブ・サンダーなみに面白かった。
173名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 00:22:21 ID:8mU+XfNF
>>171
何に対して破壊的なのかとかわかりにくかったな。
地球を守るためというならもっと自然破壊とか描写したほうがいいような。
174名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 02:30:45 ID:3DdRUmAH
>>173
そんな説明臭いシーンがなんで要るんだよ
いちいち説明されないとわからないのか?
「不都合な真実」でも見とけよ
175名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 03:03:17 ID:iPmY2ePM
メンインブラックと世界観を共有。
176名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 11:15:33 ID:g8RkBsr0
>>161
またエヴァ厨かよ。
この世の創作物の全部はアレがオリジナルだとでも思ってるのかね。この類のバカ連中って。
177名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 12:24:05 ID:baPF0Xgh
178名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 14:04:00 ID:Ap7xKcbb
>>174
いま現在、SFってものに文明批判とか、そういうアンチメッセージが託されるか?
SFの役割は既に終わりを迎え、ド派手な演出とアクションとCGだけが求められてるんだよ
マトリックスみたいな屁の抜けた映画が受けた事実からしてもわかるだろ
そう言う意味で「地球……」は十二分に娯楽脳天気映画としての役割をはたしてるんだ
いまさらSFになにか期待してる厨房はさっさと絶望しとけ
179名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 14:58:30 ID:yP9eYqFK
>>176
自分161だが、「彷彿とさせられた」って言ってるだけで別にああいう表現はエヴァがオリジナルとは一言も言ってないんだがw勘違いな上から目線うぜえwww
180名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 15:04:24 ID:pBEpzYbM
>>166
すごく媚売ってたよ
新宿とか富士山とか映ってたしw
181名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 16:21:39 ID:LqBBMuLt
今日、見てきた。客が5人だった。
確かに最後はあっ気なかった。
もっと、破壊や殺戮をやって欲しかった。
182名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 00:26:45 ID:Ly7+whg9
>178
>マトリックスみたいな屁の抜けた映画

・・・は同意できん。
ド派手な演出とアクションとCG・・・はそのとおりだが、
SF設定は、一般人のオッサン、オバハンにはわからんだろう、
ここまでやって大丈夫か?というくらい、よく作りこんであるわけだが。

一方、静止 のほうは、
肝心のSF設定が、穴だらけで、つっこみどころ満載すぎて、
SF者にとっては、脳天気に楽しむことすらできんのよ・・・。

ジェニファーのオッパイも縮んじゃってるし・・・、

’ったく金かえせ〜!
183名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 08:34:34 ID:kghPan+M
中学生ぐらいの年齢だと、マトリックスを批判する俺カッコエエ!!とか思ってるんだよ
そっとしておいてあげようよ
184名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 09:01:12 ID:1tZwG9V2
>>183
なる程納得
185名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 12:33:44 ID:26udK/7C
>>183
中学時代の俺乙w
186名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 14:38:17 ID:GTZvdhK0
結局、
・人間の存在が他の生物のジャマになってる。
・結果的に地球そのものもヤバイ。
・他の生物は生かすけど人間は全滅させる→そのことで地球を救う。
・でも人間は変われるのよと女が説得。
・そうなんだすごいねってキアヌが計画中止。帰る。
・人類は救われた。

なにが言いたいの?
187名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 16:25:21 ID:Ly7+whg9
>>186
>なにが言いたいか?

70年も地球でこつこつと情報収集してきて、
やっぱり、人類は絶滅させるしかない・・・と銀河環境保護センターに
報告を出した、チャンキン・宇宙人。

この人、70年もがんばったのに、上司のKlaatu が査察確認にやってきて、
ほんの数週間の経験だけで、それも年増女の舌先三寸で、
コロッ!と気が変わり、人類を救うことに・・・。
彼は、かわいそうに、70年の地道なフィールド・ワークをホゴにされた・・・。
俺のこの70年は一体、何だったんだー?単身赴任でがんばったのに!

この救われないチャンキン・宇宙人の平役人の悲哀・・・と、
宇宙官僚主義の不条理さ・・・を、
作者は訴えたかった・・・と思われ・・・。
188名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 16:55:40 ID:FEgTYcBw
う〜ん,確かに何だか中途半端な作品だったな。
なんだかキアヌはリメイクものは嫌いだ。ってことで設定を生かして云々って書いてあったが,あれで満足なのか??
まあ50年代ならあの程度の考証でいいのかもしれんが。
前にガキと観た仮面ライダーカブトの映画版のほうがよっぽどSFだった。
ということで感染列島ハシゴしてくる。
189名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 17:02:46 ID:fM8ih4IV
オスギが超つまんない映画だとこき下ろしていた。
やっぱレンタルで済ましとこう。倹約、倹約・・・。
190名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 17:50:02 ID:nPYELppX
つまんないって評判だったので覚悟してたけど、わりと見れた
ただ最後があっさりしすぎかな
あそこをもう少し変えるだけでも印象違うと思う

あと巨大ロボをもっと見たかったな
虫になっちゃ迫力ない
191名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 18:00:58 ID:OWsD+md2
キアヌっておばかさんに見える。
どうしよう。
192名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 18:23:37 ID:Ly7+whg9
>>191
っていうか、もともとそうでしょ? おばかさんに見えるのは。

ホモは一般人より、知能指数も、平均収入も高い、って言うから、
キアヌもほんとは賢いんじゃないの?
193名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 21:54:29 ID:J0DWzSx6
つまんないと言うか… 予定調和の割には描写が不足してるんだよなぁ…。

地球を人類にまかせてちゃ駄目だっていうなら、それを劇中で見せないと。
公害で汚染された自然とか、温暖化で崩れる氷河とか海に沈む島とかというありきたり
の描写でいいのに、それすらないんだからなぁ。

ラストの変心にしても、もうちょっと母子関係が荒れてて、修復が無理そうだったけど
最後に和解ならともかく、最初からそんなに悪くないし。

予定調和な展開だから、描写やエピソードが雑でもそれなりに見れちゃうけど。
194名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 02:18:38 ID:VSFBsz54
>>193
ほんとにそんな描写が必要なのか考えて欲しい。
そういう描写が無くても見られたんでしょ。無いと不安なの?
なぜそれで理解できたことに自信をもたないのかわからない。
理解できたのにわかりきってる・ありきたりなシーンを増やせとおっしゃる。
むしろそんないらないシーンが無いところがこの映画の「良いところ」なのに。
195名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 03:28:07 ID:NNdcwJ3z
いやおかげで説得力の無い中途半端な空気映画になっちゃったじゃんw
半端家族程度で情けをかけるとか、いい加減もいいところだな、半生を地球で過ごしたじじいの方が重要だろw
196名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 04:42:17 ID:Uvsg4UGA
>>194
単に、環境保護に力を入れない政府は間違ってる ! くらいの政治運動映画なら、時事問題として
補完もできるけど、この映画は「人類を強制的に抹殺」しようとするんだぞ ?
それに納得できるだけの背景描写は必要だと思う。当然それは、現実よりも誇張された描写に
なるだろうけど。
197名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 10:23:55 ID:tRmlZ7No
劇中に出てくる、生意気なガキは
ウィル・スミスの子供。

そして、その子供は
「ベストキッド」のリメイク映画の主役が決定している。
ところが、「鶴の構えはダサイから嫌だ」と文句を言ったそうで
旧作のファンからは
「だったら出るな!」と苦情殺到らしいw
198名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 10:41:52 ID:v3x7+gw0
で、ソースはといいたいが、
近頃はそのソースもなあ
199名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 01:07:55 ID:D8zZNJAd
誰か1スレ目のurlください。。。
200名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 01:17:31 ID:xaRTwDmm
人類がやり直せるわけがない。
人類は自分たちの都合よく地球を破壊してきた地球における悪性ウイルスだ。
今までどれだけ多くの種が滅亡させられたか考えれば所信を貫徹して、
地球を救うべく人類を浄化をするべきだろうと思った。
それも女の涙や子供くらいで方針を変えるなんて査定人として気あぬはダメ。
201名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 01:30:43 ID:QOurkvPO
次は何年の猶予くれたんだろね
202名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 08:48:47 ID:u4WfN1dj
>>200
種は危機に直面して初めて進化できると言ってたんだけど
実際直面したと思ってるのはあの母子と軍の人とお偉いさんだけだろうな

だって危険を感じて逃げ出してた一般人は
なぜ宇宙人が地球を破壊し始めたのかわかってないわけだから
一般人が変わろうとする理由はないだろうな

もしかして大統領が全世界に向けて
「地球が攻撃されたのは人類が地球を虐めるからです!
虐めをやめましょう!」とか言ったりするのだろうか・・・
一般人は「はぁ?」だろうけどね

とするとクラトゥは何を根拠に「人類は変われる、進化できる」
と思って帰っていったんだろうね
宇宙の彼方からはるばるやってきたのに
ほとんど人類の本質を知らないまま帰って行くなんてどうかしてるよ
そのへんに宇宙戦争のリメイクと同じにおいを感じた
203名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 09:48:11 ID:XhJVTovj
続編あったらすごいな。次に来る宇宙人は、ショーン・ペンとかなら面白いかも。

いや、意表をついてアルフとか来たらいいかな。所ジョージの吹き替えで頼む。
204名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 12:43:56 ID:AIm9xE68
>>202
宇宙生命体、倉十は人間と交渉するためにヒマラヤで人間のサンプルを手に入れ、
人間の身体になって再び地球へ。彼が身体が馴染むまで時間がかかるって
言ってたけど、どうやら身体だけでなく思考や感情もサンプルの人間なみに
馴染んで、たまたま親しくなった女の涙や子どもの涙に絆されてしまったのでしょう。
彼のサンプルの登山家が人情味のある人だったので人類は救われたと思ってしまったです。
205名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 18:14:31 ID:iK2vV0uV
今日見てきたけど、まぁーこんなもんじゃねーの。B級SFとしては。
B級SFらしく、もうちょっと米軍が攻撃しまくって核攻撃して宇宙人が殺戮して欲しかったが、
そこは予算の都合か?

これはこれでザ・コアとかステルスみたいに斜め上に突き抜けてくれても良かったんだがwwww
206名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 10:25:02 ID:/KWnEiiB
いや、マジで核攻撃するんじゃないかと思ったが攻撃はしょぼかったね。
207名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 12:22:23 ID:4SWaLalj
今観てきた
以外とショボい
つ〜か、アレは巨大ペプシマンだな
208名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 15:45:56 ID:6mTK+JMZ
これ系の映画は破壊シーンが命だと思うんだよ
せめてアルマゲドンは超えてもらわんとねー
209名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 18:27:50 ID:w3cDbEqt
地球浄化は巨大ロボに巨神兵のごとく暴れて欲しかったな。
ニュース映像で見るイナゴの大群の方がインパクトあるのはどうか
210名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 19:53:16 ID:6zg+XakP
イナゴ発生したら、あんなわけわからん火炎放射じゃなくて核爆発で自爆して欲しかった。
「アンドロメダ・・・」だっけ、ワイルドファイア計画とか言ってバイオハザード起こしたときに核で自爆するの。
211名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 19:58:00 ID:6zg+XakP
MQ-9リーパーがCG臭いのはまぁしゃーないというかあれはあれでいいと思うんだけど
MLRSやM1エイブラムスがCG臭すぎるのは流石にまいった。
あのぐらい実写使えなかったのか?
212名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 20:32:26 ID:JGimJI8J
AIや宇宙戦争は面白かったけどな〜
ロボットいじめや、地下鉄堀は傑作シーンだったお
213名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 05:37:09 ID:odknyn2a
タイトルに地球とあるわりに、
ドラマの舞台は結構狭い地域だったようなw
でも無闇に大風呂敷広げる映画より好感が持てた。
環境保護のメッセージもうるさくない程度だし。
214名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 07:12:33 ID:kafq328l
環境保護への意識喚起なんてこの映画にはないだろ。

最後にクラトゥが引くのも別に人間が環境意識に目覚めたからじゃないし、
ただ単に話の導入のネタに都合良く使われてるだけ。
215名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 08:18:44 ID:0NC15xwX
>>212
AIが面白いというネタは飽きた
216名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 09:54:10 ID:hIonoKT/
どんどこ人類を殺戮していく・・・っていう
さわやかなSF映画はないものか・・・?
217名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 11:02:04 ID:9Bx4q4dn
オバマ賛美の映画でしかない
218名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 14:54:12 ID:u3gD5XxK
今日見てきた 印象、、ペプシマンが出てきた 一緒に見た彼女も言ってた

全然おもんない  ほんまペプシマンって感じ
219名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 20:11:40 ID:jIb6Jis/
でも、宇宙は浪費しない。ただ変化するだけだっていうセリフだけは良かった。
220名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 23:47:58 ID:hIonoKT/
エネルギー保存則を言い換えたわけか・・・。
221名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 06:25:53 ID:cE9h0OAx
エントロピーは増大する一方なのは無視でつか?
222名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 10:06:52 ID:aHQlSSJF
昨日レイトショーで見てきたけど
今時あそこまでの駄作が作れるとは思わなかったよ、油断した

宇宙人来る→人類殺す→説得に応じて宇宙人帰る
1行で十分な内容w
これあれでしょ、エコエコ詐欺に乗っかろうと思って3日くらいで作ったんでしょ?
223名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 10:50:43 ID:Zb37bNzi
そこはそれ、キアヌがホモだから・・・
224名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 10:54:08 ID:KjmFpQf0
>>215
AIは作家論的に見ると最高に面白い。
監督がすべてをさらけ出して作った感じの作品。
225名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 18:01:18 ID:4xspM4Ce
ラジー賞ノミネートは免れたのかな?
226名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 18:07:00 ID:xO8Uahka
>>228
されまくりだっちゅーねん
>>138-140
227名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 18:58:28 ID:55ns2Eg0
今日見てきた
予告編は面白かったが・・・・・・

●インディペンデンスデイ
 宇宙人が攻めてくる → 人類なすすべ無し → 大統領がタイマン張って倒す

●地球が制止する日
 宇宙人が攻めてくる → 人類なすすべ無し → 土下座して謝ったら許して貰えた 
228名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 19:04:46 ID:55ns2Eg0
●宇宙人脳
 複雑な生物が生存できる惑星は貴重 → 貴重な惑星のために身勝手な行動をする複雑な生物を滅ぼそう


ちょwwwww本末転倒wwwwwおまえが身勝手wwwwwwwっw
229名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 19:26:02 ID:55ns2Eg0
等と思いましたが、よくよく考えると

中国系諜報員:チベットやウイグルの惨状を見て人類抹殺を進言。人類は凶暴すぎる
 ↓
キアヌ:いろいろあったけど人類そんな捨てたもんじゃなくね? ジェニファーが貧乳化してたのはむかついたけど

こう考えると一応整合性は取れているな。中国でサンプリングしちゃいかん
230名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 19:38:30 ID:py5Dh1Hx
おまえら乳ちちチチ父うるせーよw
231名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 21:29:07 ID:Zb37bNzi
いや、そんなことはない。
チチは重要だ!
特に、ジェニファーのような女優には!
第一、ジェニファーから巨乳を取ったら何が残るというのだ?
演技力? んなものは彼女にはない。 
演技力のなさでは、キアヌに負けてない!
巨乳女優はあくまでも巨乳でなければ、存在価値がない!
232名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 22:30:01 ID:Zb37bNzi
まあ、いろいろ御託ならべても、
これを見れば、一目瞭然! 議論の余地なし!

http://blog-imgs-27.fc2.com/x/n/e/xnews/aj2.jpg
233名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 01:42:05 ID:ISM7hagp
ペプシマンかっけえかった。
もっと暴れて欲しかったけどな〜、米軍蹂躙すんのタブーなんだろな〜。
米軍は宇宙最強でなきゃダメ、ハリウッド映画には致命的なタブーがあるな〜。
昔のソヴィエト連邦や北朝鮮なみに不自由な国になり下がったな〜。
234名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 12:43:10 ID:tXPSFoZF
俺、この映画のDVDが道に落ちてても拾わないよ。
235名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 14:42:22 ID:2Ul4sZip
インディペンデンスデイ = 大統領がかっこよく大活躍。つーか主役だろ
地制日 = 大統領の代理はボロカスにやられるけど本人は登場せず

なんかタブーでもあんのかねー・・・活躍させるのはおKだけどみたいな
あるいは人類の危機に麻原みたいに雲隠れして出てこない最低最悪な大統領を描きたかったのかとw

236名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 14:46:35 ID:ISM7hagp
壊されたのは無人戦闘機だったし有人戦闘機は打ち逃げ。あれじゃ何も学べない。
ペプシマンが徹底的に米軍をおしおきしたら良い映画になったろうな。
237名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 14:58:29 ID:Qo9Zx1cW
>>235 シンプソンズムービーだと普通にみっともない大統領でしたよ
238名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 15:57:55 ID:ISM7hagp
こういう映画にはアメリカ軍や体制を批判できる気概ある監督が必要なんだな〜。
大昔のアメリカンニューシネマの時代には大勢いたらしいんだけどな〜。
239名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 19:48:33 ID:2Ul4sZip
つまりマイケル・ムーアに作らせろって事だな
240名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 21:45:41 ID:Qo9Zx1cW
>>238 そういうのって父親が象徴なんだよね
241名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 22:09:20 ID:CO/nunHG
導入部のクラトウとペプシマン登場までは良かったんだけどな〜。
後半だけ1950年代の格調高いオリジナルに差し替えちゃえ。
242名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 23:01:15 ID:2Ul4sZip
予告編は最高だったぞ!MLRSの一斉発射とか燃えた

作中ではなんの意味もないシーンだったが
243名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 23:49:24 ID:b37SaCUB
題名からして、地球の自転が止まる話なのかと思いきや、
なんなんだよ、この映画。

でも、キアヌなら、ラジー賞の会場にきてくれるはず。
244名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 00:07:45 ID:lkw0Hy63
え……違うの?マヂで?
245名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 01:15:45 ID:FRGvmeYk
本来ならカッコいい映画なのにアメリカ軍に遠慮したら台無しだろ。
246名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 01:30:40 ID:WzKDteu/
僕の主演作をラジーとか言う地球人はやっぱり滅んでしまえ
247名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 01:40:20 ID:QYyF/SDd
>>238
ちょっと待て。アメリカ軍や政府、肯定的に描かれてないだろ、この映画。

政府はキアヌを敵とみなして球体に爆撃かまし、ペプシマンを基地ごと自爆で吹っ飛ばそうとして
失敗する愚か者で、キアヌを改心させたのはジェニファー母子という個人な訳で、どうみたら米軍
や政府が肯定的に扱われていると思うんだ ?
248名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 02:29:40 ID:FRGvmeYk
>>247
この映画はアメリカ最新主力兵器が具体的に破壊されるシーンが皆無なんだよ〜。
ペプシマンが初期に破壊吸収すべきなのは民間人や民間施設じゃなくてアメリカ軍に絞らないと〜。
宇宙戦争でもアメリカ軍の主力兵器が敗北するシーンは丘の向こう側で見せなかった。
米軍が無力に描かれるのはハリウッド映画ではタブーだからつまらないんだ〜。
249名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 04:37:48 ID:bffde70U
地球を侵略しに来たわけじゃないんだが。
250名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 09:22:27 ID:A1XrH7vp
>>242
それはよくある予告編対策に作っただけのシーン
ストーリー的にはあまり関係無いという
251名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 09:38:15 ID:A1XrH7vp
>>247
ストーリー上、米軍が手も足も出ずにやられまくり、大統領が狼狽するシーンは必須だけどそれが無いってことを言ってるんだろ

愚かとかはどうでもよくて、米軍があらゆる手を尽くして全力で戦ったが手も足も出ずに全滅した
そういうシーンが無く、結果として大統領はどこかに雲隠れしてるし、副大統領に至ってはどっかで隠れてます
と言われたっきり登場無し。米軍は何故かチョコチョコちょっかい出すだけで空気状態
必須だけど具体的に描けないことで矛盾が生じたこの玉虫色の展開。結果としてますます米軍がカッコ悪く
大統領は卑怯者となっているどっちに転んでも最悪な展開。
252名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 09:39:19 ID:A1XrH7vp
>>249
人間を排除するのに、まず人間の戦闘手段を奪わなくてどうするんだよ
253名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 10:25:29 ID:WzKDteu/
最新主力かどうか知らんけど無人機や戦車がやられるシーンあるし
あれで破壊されるシーン皆無とか米軍の無力さの描写じゃないってのは無理がある
逆に無力描写がもっと欲しいってならわかるけど
物足りないから「タブーなんだ」とか製作側が気にしてない事を勝手に勘繰ってるだけだろう

>>252
最初から排除しに来た訳じゃない
そもそもキアヌが現れたのは「調子こいてると排除するよ」って最終警告するため
いざ排除を決めたら力の差は歴然なので軍だけ先に潰すとか関係なく無差別イナゴ攻撃
254名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 11:19:52 ID:wREyKlIo
>>252
連中にとって軍隊が脅威でもなんでもない時点で先に攻撃するメリットなくね?

逆に言えば軍を放置して民間人を攻撃しているというのは、「有効な軍隊として
認識されない=最高の無力描写」だと思うけどね。
255名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 11:40:07 ID:sPS3OTEo
>>251

911テロの時も大統領はエアフォースで上空に隠れてたからね。
256名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 12:02:30 ID:85x+GKJq
いいえ。 911のとき、猿ブッシュは小学校で、子供たちに
ストーリーを読んでました。

「アメリカが攻撃された」と聞かされても、10分ほど、
凍りついて、アホになってたそうです・・・。
257名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 12:14:45 ID:sPS3OTEo
その後、エアフォース1に乗って空中待機してたんだよ。

地上にいるより空中にいるほうが安全だから。
258名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 14:03:38 ID:FRGvmeYk
>>253
>無力描写がもっと欲しいってならわかるけど

無力描写が足りないといってるんだよ〜、ペプシマンがもっとカッコよく暴れてほしいよ〜。
無人戦闘機や旧式の自走砲じゃ米軍が負けた描写にならないだろ〜。
米軍が蹂躙される描写が最近のタブーなのは50年代のオリジナルと比べればわかるさ〜。
宇宙戦争なんかもうね・・・・

>「調子こいてると排除するよ」

最後に有人戦闘機が調子こいて打ち逃げしてただろ、あれで何を学んだと・・・
259名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 14:43:55 ID:QYyF/SDd
>>258
どういうシーンを期待しているのか分からんが、この映画じゃ爆発シーン、戦闘シーンは無理では。
動力止められて動けなくなっちゃうんだから。近づくこともできないよ。
260名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 14:47:23 ID:QYyF/SDd
ところで、米軍との大戦争を期待している人は、人類絶滅エンドを望んでいるの ?
映画のままでもキアヌの心変わりに説得力ないのに、米軍と総力戦やっちゃったら、ますます
人類生存を許してくれなくなるんじゃないか ?
261名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 14:48:43 ID:RTS4wrG9
いや、もうそんなのどうでもいいよ
たとえ大爆発しようが糞映画だし
262名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 15:10:23 ID:FRGvmeYk
>>259
>>260
>>261
最近調子こいてるアメリカ軍が徹底的におしおきされるシーンが見たかったんだよ〜。
アメリカ軍が反省するまでお尻を叩かれまくって終われば納得できるだろ〜。
それこそ全人類が見たい見せ場だったのに〜。
263名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 15:15:59 ID:fL5qh8eg
開けてください!開けてください!あk・・・(鼻血)


このシーンだけ怖かった。
264名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 18:43:37 ID:+UhXdoQW
いくらクソ映画だからってペプシマン言うなー!
ゴートって言えー・゚・(つД`)・゚・
265名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 18:46:42 ID:f2SBp1i0
金かけてつくったB級映画
266名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 19:20:45 ID:FRGvmeYk
>>265
B級には達していないよ〜。B級は奥が深いんだ〜。
267名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 20:10:22 ID:85x+GKJq
と、plan 9 from outer space の Ed Wood のファンの
>>266 が言っておりますが・・・
268名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 20:12:59 ID:85x+GKJq
と言いつつ、
実は、あたしも50年代のコメ国SciFi映画はほとんどDVD持ってますが・・・。
269名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 20:14:46 ID:FRGvmeYk
どうせなら御意見無用のZ級になりたいよね〜。
カレーはなんて辛いんだ〜。
270名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 21:19:03 ID:ev4rubm7
年末に友人との待ち合わせ時間つぶしに観た。
宇宙人は長年地球を観察していたみたいだから、家族愛くらい知ってるだろとおもた。
全体的に粗いつくりの映画だな。
271名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 23:48:59 ID:vnEt9zg0
age
272名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 02:35:05 ID:/EfW+c3T
最後のクラテゥが虫の中に飛び込んでるシーンを見て、コンスタンティンを思い出した 
キアヌは早く、コンスタンティン続編に出て名誉を挽回すべき
273名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 02:39:38 ID:+vxzCrz9
コンスタンティンは、キアヌの大根役者ぶりを逆用して、
なんか、マンガチックなイイ味だしてたよね・・・。
多分キアヌ映画のなかではベスト?
274名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 02:50:06 ID:HP6AddYx
キアヌの演技は別に問題ないし導入部まで面白かったからミスキャストとも感じなかったよ。
監督に根性がなかったんだ〜。
275名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 03:01:09 ID:/EfW+c3T
てか、キアヌはラジー賞のノミネート免れたんだな
276名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 03:05:48 ID:2rA37OGV
コンスタンティン原作ファンとしては
黒髪のコンスタンティンなんてあり得ない
実写ドラゴンボールと同じ位あり得ない
コンスタンティンは金髪なんだ!
あの映画が上映された時、今のドラゴンボール位アメコミファンが
ブーイングたれてた
277名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 03:08:05 ID:Bpth9vsc
根性とか役者の問題じゃないよ、この映画作ったのは想像を絶する馬鹿
米軍がフルボッコされたら面白くなると本気で思ってんの?
物語としてダメすぎだろ、ストーリーが何一つ気持ちよく動いてないよ
全てが「はぁ?」って感じで進行してただろ
278名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 03:19:25 ID:HP6AddYx
>この映画作ったのは想像を絶する馬鹿

つまり監督のせいって事に変わりないじゃん。
ようするに監督が力不足だったってことさ〜
それでも導入部、クラトゥとペプシマン登場まではは問題なく進行してたよ。
展開上米軍がフルボッコされないからストーリーがダメではぁ?だったんだよ〜。
279名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 06:59:00 ID:SqbsAsVJ
米軍を相手とするべき価値のある存在と見なしていないんだと思うが
280名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 09:16:01 ID:pVEA6Y9Y
一番脳汁出たのがペプシマン登場シーンってどうよ?
その後ずっとダルかった。
281名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 09:20:31 ID:cgI/bhZx
>>270
ヒント:調べていたのが中国
282名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 09:27:14 ID:cgI/bhZx
>>277
> 米軍がフルボッコされたら面白くなると本気で思ってんの?

激しく思ってるけど?
つかストーリーイラネ

>>279
「戦闘」ではなく。まとわりつく虫をフマキラーや蟻の巣コロリで排除するぐらいの
勢いでやって欲しいんだよ。

というか米軍や人類を毛ほども問題にしていないオーバーテクノロジーとスーパー文化
を持った知的生命体が、長年人間に化けて諜報員を送り込んで情報を収集していたり
その上で地球が勿体ないから人類滅ぼすとか小物杉だろと。
283名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 10:56:40 ID:+vxzCrz9
っていうか、「長年、人間社会で、たとえどれがチャンコロ国だとしても、
世界情勢はちょっと知恵使えば情報収集できるし、
その結果人類全滅の結論だしたはずなのに、
新任が派遣されて1週間で、計画変更〜!って、
どんだけ無能やねん? チャンコロ宇宙人!

War of the World も同じだよね!
「何億年も地球を顕微鏡で見るかのように微にいる観察をして」たくせに、
動物の屍骸が腐敗していくのとか見て、微生物の存在に気づかんかったんかい?

宇宙人というのはバカばっかりなのか?
284名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 12:00:32 ID:JIGA+lIM
この映画好きだけど

キアヌの存在感はあまりない
スピード3で逆転満塁ホームランだ
285名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 15:01:26 ID:CP7Owu8o
>>280
ペプシマンの、あの目エがたまらんかった〜。
なんでイナゴになってからも目エだけ見せへんねん思た。
286名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 16:54:33 ID:cgI/bhZx
ペプシマン登場シーンだけいかにもなCG丸出しで萎えたのは俺だけ?
287名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 17:24:31 ID:CP7Owu8o
ペプシマン米軍にパチキチョーパンくらっしてフルボッコせえへんかったさけ欲求不満やねん。
口直しに、なに観に行ったらええねん。
288名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 22:51:25 ID:SpDROr7P
大怪球フォーグラー登場のシーンは
突然映し出された一つ目に子供たちが怖くて泣き出したと聞く
終わったあとでは「我らがビックファイヤーの為に!!」って号令を何人か真似してた
289名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 23:21:58 ID:V1YlxoWE
>>288
誰も書いてネーなーと思ってたら、やっぱりあったか・・・

しかし粗筋見る限り、逆襲のシャアみたいな話だな。
290名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 00:37:49 ID:Gpyxv92c
逆襲のシャアw
確かに最後、自分でやっといて何ヒッシこいて止めようとしてんだこのタコ!とは思ったなw
291名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 14:32:48 ID:zgTSC+ij
つまりは壮大なマッチポンプ物語というわけですな
292名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 14:54:04 ID:E7NkRaJa
>>290
シャアは止めてねえよ

アムロガンダムの手の中で悶えてただけだ
293名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 19:31:29 ID:ZIssj+zT
ペプシマンを捕獲するシーンに妙に感心してしまった
「頼むから動くなよ」
複合装甲でつくった三角柱にヤツを封じ込め、蓋をするときの大型重機と
ヘリの見事な連携だった
294名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 20:04:35 ID:Gpyxv92c
>>293
そのままロケットで打ち上げて太陽にでも特攻させてたらどうなったかな
295名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 21:53:43 ID:Eb6lsjiJ
現在世界最大のロケットでも、地球の周回軌道外へ持っていけるのは50tもないからなあ。
マリワナ海溝に沈めてみるとか…
296名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 22:32:33 ID:0+TOs7Ut
方舟はジェニファーと俺を乗っけていくべき
297名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 02:14:52 ID:ce25t+Yl
腕からナノマシンがわらわら出て来るところは、何と言うか蓮コラ的な寒気がした
しかし世界感の狭い映画だったよ
298名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 02:50:04 ID:DtdAcd8h
さっきレイトショーで見てきた。
ジェニファーが可愛かったことは覚えてる。


299名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 05:26:43 ID:vmOPimaL
40歳ちかい女を、かわいい・・・って?
300名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 11:55:41 ID:12whWTOK
>>299は童貞
301名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 20:37:14 ID:nopHevQ0
/(^0^)\
302名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 20:56:15 ID:vmOPimaL
303名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 08:39:12 ID:Q8kTTULL
現作は好きな作品だったので期待したらガッカリだった
ドラゴンボールの実写版も期待できないなあ・・・
304名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 10:32:01 ID:q8EHvwNS
>>303
その言い方だと、この映画のデキが良ければドラゴンボールも期待出来るみたいに聞こえるぞ
訂正しなさい
305名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 11:20:59 ID:ia4iz/Zg
ラジー賞ノミネートおめでとうございます
306名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 14:15:07 ID:gClyZMqK
また駄作かよ!キアヌのキャリアが心配です。宇宙人演技はハマってたと思うけど。

キャシー・ベイツの部下(?)でカイル・チャンドラー出てて嬉しかった。
キングコングのスター俳優役の人。
307名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 14:58:24 ID:OGuF5+ik
糞つまらなかった
308名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 15:11:17 ID:OXUYzhA2
ペープ氏マーん♪
309名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 00:32:17 ID:LOw3USUc
敵の大将が上半身全く動かさないまま猛スピードで走ってたのにはウケた
310名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 00:55:30 ID:Vapg+eqb
最悪だった。見なけりゃよかった。
311名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 01:03:22 ID:9wpSMSJi
登場人物が敵も味方も魅力的で素晴らしい。
漢って感じのキャラだらけ。
312名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 01:05:05 ID:/zZcBxQv
ジャイアントロボ
313名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 01:57:01 ID:tAIAug3E
314名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 15:11:17 ID:7eKC5bSW
なかなか面白かった。
ジェニファーはさすがにお肌のハリはないけれど
相変わらず美しかった。
315名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 22:20:19 ID:1Uhi8omG
人それぞれ好みがあるんだろうけど、
金払って観た映画では、
ヴィレッジとアイ・アム・レジェンド
が俺の中で駄作の双璧だった。

コレが軽々超えた。
316名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 23:09:26 ID:3TQ2tN6F
まあしかし、これほど誉めレスのない映画スレも珍しいよね!
観に行かなくてよかったー!
317名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 23:19:05 ID:7SzvsjYz
ああそうか、一言でいうとこれは駄作ってやつなんだ。
導入部ペプシマン登場までワクワクしたから、どう言えばいいかわからなかった。
318名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 00:05:54 ID:tc/wmxVC
良いところ

・ペプシマン
・ジェニファーの円熟した美しさ
・キアヌが男前
・美しいスフィアのVFX
・ジョン・クリースが出てる
・「ウィル・スミスの息子、父ちゃんに似てきたなあ」という子供の成長に対する感慨

がんばりました!
319名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 08:06:19 ID:860YqOwS
俺は見に行ってよかったと思ったけど。
320名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 10:14:04 ID:Kdx2LuVN
>>319 は被害者を増やして、無駄使いさせようというワナなのか?
321名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 10:21:26 ID:uaHntc2Y
蓼食う虫も何とやらとは言うけど、さすがにこの映画はね・・
好みとかそういうレベルじゃないし、これを良いという感性の持ち主は信用ならんw
その感性だとその他の映画は見るのが苦痛でしかないと思うけど
322名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 11:07:01 ID:iZllvRK8
たまにあるじゃん
「みんな貶してるけど、言うほど酷くなかった」って映画




でもこの映画は本当に酷いからな
323名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 14:07:07 ID:YjvZk6S6
これは
面白い部類

本当に面白くない映画観たこと無いんじゃね?
ドラゴンボール
は見るまでもなく駄作だろうけど
324名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 14:43:09 ID:JtA0ykji
>>323
未公開じゃなくて公開済みの例を挙げて見せろよ。

地球が静止する日 1択しかないが。
325名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 15:13:40 ID:uJnu9v5E
まあ五年もすれば今の衝撃を忘れて,「なんかつまんなかった気がするけどどんなだったっけ?」
でDVD借りてつまらなさ再体験する罠
もしくはフレッシュな駄作映画に心奪われてると思われ
326名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 16:40:00 ID:Bz03s0D2
デビルマン超えだけは無理だろ
ハリウッドじゃないけど
327名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 16:42:29 ID:YjvZk6S6
ハンコック
キングコング
マイアミバイス
タイタニック
アイランド
ポセイドン
パイレーツオブカリビアン 等

あと日本映画全般
328名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 16:48:52 ID:xl19QVY1
>>327
どれも地障よりマシだw
329名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 17:58:13 ID:kAAHYrM/
精神世界好き向け。
普通の映画好きには面白くないと思う。
330名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 18:10:56 ID:xl19QVY1
というより安易な失敗作だた
331名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 20:05:14 ID:Kdx2LuVN
脚本が悪いんだよね。
332名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 20:31:45 ID:ox7KCaop
>>329
ああ・・・そういうことか
コンタクトとかね
333名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 22:00:01 ID:UT8DesN6
そもそも100分程度でまとめられるようなストーリーじゃない気がする。
334名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 22:52:33 ID:c2CNgdn/
神との対話とかアセンションとかハトホルとかソッチ系好きにはエクスタシー感じまくりの映画ですた。
見終わったあとキアヌ星人になった気分に浸ってたww
そうだ宇宙人だったけど人間に転生したんだみたいなw
老人の言葉と、最後の「我々は変われる」の「我々」ってとこにジーンときた。
下手に小難しくなくて感覚的にストレートで無駄がなかった。
335名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 23:27:16 ID:xl19QVY1
ラスト付近の有人ジェット機が打ち逃げするシーンなんか無いほうが
スッキリしないか?自分の持ってきたイナゴ状ペプシマンに抗う方が伝わった。
336名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 00:40:38 ID:JU8Lykb1
話は悪くないのに中身が薄すぎたな
もっといろんな展開に出来たのに話が一直線過ぎた
前半まではおーって感じだったのに後半がダメだった
337名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 00:58:04 ID:NTZyekS6
キアヌ扮する宇宙人の寛容さにのみ感動した
俺なら躊躇なく滅ぼすと思う
338名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 01:40:40 ID:k6wmTVzS
何と言うか… こき下ろすほど不愉快な映画ではないと思うけど、話が王道すぎるわりに
展開が雑なんだよね。

人類が地球環境の敵だ ! なんて話は 60-70年代からいくらでもあるし、人類にもう一度チャンスを !
というのもお約束。でもどっちも描写が中途半端。もっとも、そつなくこなしても、よくある話、で
終わっちゃうだろうけど。個人的には、虫に分解するのは基地から出るまでにして、最後は巨人のまま
暴れ回ってほしかったな。絵的に。
339名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 01:44:33 ID:2WUojd53
それをやるとアメリカ軍が惨めな描写になるので不許可。
ハリウッド映画おわっとる。
340名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 08:40:23 ID:aUp3CHFx
何十年もかけて調査させておきながら、
60億分の2と少し一緒にいただけで、方針を変えるとか…
341名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 08:47:14 ID:GFkMpxbW
>>334
万人向けじゃないってことね。
オカルト好きってわけじゃないけど哲学的なものが好きな自分には楽しめた。
342名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 09:11:45 ID:XL/XOENd
>>333
いや5分ぐらいでもできるだろ
343名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 09:16:22 ID:s4GguP6R
哲学的? どのへんが?
何十年もの単身赴任の努力を、上司の視察一週間で
水の泡にされた、チャンキン派遣員ジイサンの悲哀と不条理?
344名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 12:53:26 ID:P1+GfQLH
哲学はわかんないけど
「宇宙では無くなるものは何もない。形を変えるだけだ」
宇宙人にとって人間のお墓の光景や喪失感で泣く子供の姿は
不可解に見えるんだなぁっていうのが伝わった。
人間の肉体を持ち、感情的体感的な痛みを感じることで
理屈じゃない答えに迫られたラスト。
宇宙人の進化にも人間が必要だったんだね。
345名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 13:09:42 ID:XL/XOENd
人間は凶暴で貴重な地球さんを痛めつける害虫
・・・なんて事を偉そうに言ってた宇宙人が、人間から人の傷みや家族愛を教わったとかw
346名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 17:24:10 ID:HbJ0yhnq
>>344
はげしく同意
347名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 17:53:37 ID:iLzoRd1k
これあんまり予算かけてないだろ。冒頭の雪山シーンから安っぽかったぞ
348名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 18:35:50 ID:s4GguP6R
>>344

つまり・・・、
何十年もチャンコロ人になって人類の分析を続けてきた先任の
情報収集/分析/監査員の宇宙人のジイサンは、
人間の肉体を何十年も持ってたのに、
感情的体感的な痛みを感じることがなかった・・・と? w
349名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 18:39:53 ID:XL/XOENd
制作費8,000万ドルじゃなかったか?
ハリウッドでもかなり高い方だと思うけどw

なんかの衣装に5,000万円とか、CGの制作費が膨大とか
キアヌの出演料がとか言うのは聞いたけど

まあ確かに予告編だけを見ると相当金かかってそうではある
350名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 18:40:49 ID:XL/XOENd
>>348
多分チベット当たりの共産党員として過ごしてたんだろう
351名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 19:00:40 ID:RK/YkRm8
キアヌの出演料20億くらい?
スミスの出演料10億くらいかな
352名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 19:35:30 ID:EQTIU3Az
>>349
地球規模の大作の割には8000万ドルは安いと思う、しかもキアヌはまあまあギャラ高いでしょ。

実際に観てみたら、限られた場所で話が進むだけで、パニック描写もほとんど無し。
安い理由が分かったよ。
353名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 23:38:40 ID:JU8Lykb1
>>348
低能のお前には到底わかりそうになさそう
354名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 08:53:31 ID:zYg0euq9
>>332
俺の大好きな「コンタクト」が馬鹿にされている気がする
355名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 11:05:25 ID:zlDv3c7L
「コンタクト」は深いコンセプトがあったし、
宇宙への憧憬が文学的に表現されてた。
ストーリー展開も、それなりに論理的だった。
・・・というわけで、一般の評価はどうでも、名作、意欲作と言っていい。

でもこの映画は、ストーリーが論理的でないので、
>353みたいな低俗感動タイプの単純な人は楽しめるかも?だけど、
普通に批判的知能のある人にとっては、楽しめない。

「 War of the World 」も同系列の非論理的ストーリーだったね。
356名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 11:08:28 ID:kVxKDD8X
この映画・・というかウンコが駄作なのは同意
コンタクトも個人的には面白かった
ただ、批判的知能の意味が分からない
357名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 11:17:01 ID:ruZR9the
コンタクトは主人公のババアがもっと若ければ。。。。。
358名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 11:19:31 ID:MmiHZzq9
>>356
この映画貶すウンコが悪いんだから
気にすんな
359名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 11:59:43 ID:Ra43/Te6
この映画嫌いだっていう人がいれば、好きだっていう人もいていいと思うんだけど・・・
何で好きだという人まで叩くんだかわからないな
360名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 12:27:42 ID:1SJK4yI3
キアヌとかジェニファーとか使ってる時点で、ハッタリと予告とキャストで何も考えずに暇つぶしで見る客を
集めようという志の低い映画なのは分かる罠

こんな映画でもアメリカだけで一応制作費は回収できたらしいが
361名無シネマさん@上映中:2009/02/01(日) 16:02:10 ID:HccQK5hY
THE DAY THE EARTH STOOD STILL (2008)

Domestic: $78,652,695 34.6%
+ Foreign: $148,600,000 65.4%

--------------------------------------------------------------------------------

= Worldwide: $227,252,695
362名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 16:10:23 ID:q5zw8VR8
この映画を褒めてるのは配給会社の人だけだろ、まだ公開中だっけ。
363名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 18:16:17 ID:6vO12sMf
まあ、レス見ててどんな人間が批判してるのか大体わかったからいいや
364名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 18:09:01 ID:TDlIUvVr
って言うか、普通の人なら、このあまりにいいかげんな
脚本の整合性のなさ、説得力のなさを批判するでしょ?
この映画が良い!っていうのは、いくら何でも頭悪すぎ。

それに、1950年代のオリジナルが、イイ味出してたので、
それと比較して、失望した人も多いのでは?
365名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 21:51:47 ID:tviJ+hoa
一言で評論すると、おっぱいの出ないスペースバンパイア。
366名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 00:40:46 ID:40uHTflH
367名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 09:20:24 ID:AzBAkbaW
>>357
俺のジョディが馬鹿にされている気がする

>>355
トム・クルーズの宇宙戦争は、それでもトライポッドが大暴れしてくれたから、見世物としては満足できた
しかしコイツは…
368名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 09:52:20 ID:40uHTflH
あんたの Jodie は、思いっきりレズビアンなわけだが・・・。
3,4年前だっけ? ガールフレンドと一緒にカムアウトしたよね。
369名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 11:11:28 ID:iipnie/P
女同士なんて萌えるじゃないか
370名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 22:41:38 ID:40uHTflH
一方、Keanu はホモホモなわけだが・・・。

Tom Cruise は Nicole Kidman とケコーンしてたし、
バイセクシャルと言われている。
(Nicole はトランスセクシャルらしい)
371名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 11:09:23 ID:eo7G+sY9
以後トランスセクシャルハラスメントゎ慎むように。。orz
372名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 11:44:58 ID:eILw4LxY
でも、火のないところに煙は立たず・・・っていうからね〜〜。
何年も囁かれ続ける噂は、たいていホント・・・。

Jodie Foster だって、パブリック・カムアウトしてレズビアンだって認めるまで、
レズビアンの噂はウエスト・ハリウッドでは10年以上あったよ・・・。
373名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 13:44:18 ID:cJw6ejuq
ああ、今川監督がオヤジキャラばかり重用するから
外人が「この監督はホモなのか?」と言った伝説だな
374名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 17:50:10 ID:eILw4LxY
っていうか、ウエスト・ハリウッドって、ボーイ・タウンだから、
GLBT 系の人があつまってくるわけ。 そういうとこのバーとか
クラブとか踊りに行ったりしてると、映画関係の人もかなりいるから、
「ああ、そういえば、○○が△△と、××で、☆☆してたよー」みたいな話が、
耳にはいってくる。
別の機会に別の人から同じ話・・・って何度か重なると、ホントとしか思えん・・・。
375名無シネマ@上映中:2009/02/05(木) 19:42:09 ID:98K3uFRc
キアヌってホモなのか
でも男でも惚れちゃうカッコよさだしな
376名無シネマ@上映中:2009/02/05(木) 23:01:17 ID:+RVrqRRV
キアヌはゲイじゃないよ。
素人や売れない女優とばかり付き合うから、目立たないだけ。
377名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 13:04:34 ID:qDmePu19
見てきた。
人間「明日から本気出す」
キアヌ「よしがんばれ」
っていう映画ですね。
378名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 14:07:20 ID:3Fld9cNw
まだやってるのかー!
379名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 09:35:08 ID:+NTfcTzF
キアヌの本命は
フェイクだそうで
明日見に行く
380名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 23:02:25 ID:uRAaYcK7
渡辺えりがうざかった
あいつには何のお仕置きもなしかよ
381名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 11:58:56 ID:7olWaLVW
激烈つまらないという話を職場の後輩(複数)から聞いたw
382名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 14:18:18 ID:x0C5Udt/
これ、売り出した配給会社の人たちも

つらかったろうな。
それだけに 予告編が力作だった。
383名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 10:50:30 ID:vqsgkJNF
81 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 22:25:34 ID:ogEmLihL0
>>79
別に人間がどれだけ環境破壊しようが
地球はビクともしない。
人間が文明を維持できる環境が破壊されるだけ。
どんなに環境が破壊されても、
人間が死に絶えれば100年とか1000年でほぼ回復する。

むしろ、隕石の衝突とか、火山の大噴火の方が
はるかに厳しい環境破壊。
384名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 12:45:10 ID:s/dHdXjl
でもまあ、人類が環境破壊をスピードアップさせることで、
絶滅種とかでてきて、うっちゅ人好みのファウナ、フローラ(動物/植物相)
じゃなくなるのがイヤなんじゃないの?
385名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 16:11:35 ID:70jh8uJ2
つまり宇宙人がやってる事って
自分ちの庭の池でコイが増えすぎてタニシやイワニナが減少、浄化能力が弱まり
水質が悪化したので、コイを一匹残らず全滅させて水質を取り戻そうって事だよな

人間は身勝手だと言うのがテーマなんだろうが、宇宙人もなかなかw
386名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 17:27:18 ID:ooWWofj9
どこぞのテロリストもブラフっ屁かましながらソレやろうとしてたみたいだけどなぁ(w

カクマルカクマウマルカクシカク
タジリサンデスカァ

さぁ、攣れるか(w
387名無シネマ@上映中:2009/02/13(金) 00:19:20 ID:Io/jRec1
いくらスタンドを使っても死んだスレは蘇らないんだジョースター・・・
388名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 13:04:50 ID:y5rM+IWy
JM以来久しぶりのうんこ映画
駄作とは言わないし面白い部類だったけど
ストリート・キングスも映画にするほどの物ではないような
TV向き作品だった、この人選択眼ないのかな?
389名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 14:25:45 ID:wcw3gVHF
オリジナルはv評価の高い名作だったんだ。
根回しと宴会好きの無能監督が撮るとこうなる。
390名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 20:57:30 ID:/zmGzFpI
見たのだが、あまりの安っぽさにビックリした。w
最初のセット丸出し吹雪シーンからしてヤバ過ぎるw。
音楽も始終、脅かし・賑やかしで鳴らしっぱなしだし、古臭いピキューンとかの効果音多いし。
B級どころじゃねぇだろw
プロデューサーやスポンサーが口出ししまくってズタズタになったのか?
でも、脚本・カメラワーク・演出等全てにB級未満臭キツ過ぎるので、
そもそも監督の力量に問題あるんだろうな
391名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 21:48:22 ID:2XZ8m8Ji
なんでバッハのゴールドベルクなのかわからんかったけど。
392名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 22:25:19 ID:1V4OLOyf
名曲ではあるわけだが・・・。
393名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 00:12:22 ID:4Mc2a3ck
394名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 00:40:20 ID:TQsYSADX
>>389,390
限られた制作費をキャスティングと予告編にぶっ込む
事前広告はクローバーフィールドみたいに徹底して話をぼかす

で、アメリカでの興行収入だけで制作費をほぼ回収出来たんだから
商売人としては優秀なんじゃねーのw
395名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 03:05:42 ID:vdsj4GEd
ゴルトベルクが引き合いに出されることについて分からない人は音楽について語らない方がいいと思う
音楽が無くても充分に映画についてはかたることは出来るのだし
396名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 16:01:42 ID:Gj9mVKtb
キアヌ好きだし、この役には割りとはまってたけどさあ〜
無名の俳優の方が「謎の人物」っぽくてよかったと思うわ。善人か悪人か。
397名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 22:49:49 ID:CrOqzBTd
もしかして上映終わっちゃった!?
落ち着いたら(空いたら)行こう・・・なんて考えてて
今日、さあそろそろと上映館調べたら・・・新宿どこも載ってないーーー
ひーーーー
398名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 23:04:34 ID:MXqf1Aki
夕景の橋とか戦闘機おいてある基地みたいな所、ID4の素材使い回しっぽかったような気がしたけど、一回しか観てないからよくわかんないな。
確認のためにもう一回ってのもなー…
399名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 06:47:29 ID:U0qvUKEw
安っぽい特撮の旧作のほうが全然良くできてる。
久作はなんかプロポみたのだしてやばいと思って射撃したのに
近作はなにもしてないのに射撃するし。。
ペプシマンは論外。
400名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 10:44:15 ID:iQ+HyxzR
旧作は、名作! 1953年物だっけ?
401名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 11:43:25 ID:lsUA9r4P
>>397
レンタル出たら見ろ
全編早送りモードで終わる
402名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 23:01:19 ID:f9bIBoom
>>62
ロボットに対してヘルファイヤーじゃなくてサイドワインダーを撃ち込むわ、
トップアタックとはいえ、無人機の直撃程度で大破する紙装甲のエイブラムスを
見て悲しくならなかったのか?
403名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 14:18:58 ID:vP81z1h2
>>402
無人機とは言え大量の燃料を積んでるんだから、直撃したらクズ鉄になるのは避けられないよ
NBC対応でも熱を防ぐのは限度があるし。
なんせ戦車どころか、航空燃料だけで超高層ビルが崩壊したり駆逐艦が沈んだりするぐらいだから。

後、そのシーンは憶えていないけど、スクランブル発進ならサイドワインダーしか搭載していないという
状況もあり得るんじゃないか。
404名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 11:11:48 ID:oDozw/Yh
>>403
サイドワインダー撃ったのはエイブラムスに突っ込んだプレデター
プレデターでスクランブルするんか?そもそもサイドワインダー積めんし

超解釈でサイドワインダーを積めるようにしたプレデターで周辺の対空警戒を
していたことにして、赤外線誘導のサイドワインダーでロボットをどうやって攻撃するんだ?

とりあえず、ロボットはジェットエンジン並みの赤外線を出してると超解釈

あと、700mmの鋼板を貫通する戦車弾にさえ耐える装甲を持ったエイブラムスがプレデターの
直撃程度で爆散してたぞ?行動不能ぐらいにはなるかもしれないが、世界最強の装甲を持つ戦車が
あの程度で爆散するか?

これも、プレデターの先端にはカミカゼ特攻用に成形炸薬弾が仕込まれてると超解釈

以上、チラ裏失礼!
405名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 12:52:17 ID:B/BAafIo
>>404
映画見てないのでサイドワインダーとかは知らないけど、爆装したプレデターにトップアタックされたら
M1と言えども戦車砲弾に引火して爆散はおかしくないと思うけどな。
プレデターって結構デカイし、瞬間的なモンロー効果はなくても>>403の言う通り航空燃料を
なめてはいけない。
406名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 13:04:18 ID:B/BAafIo
あ、後もうひとつ航空燃料で付け加えると、火炎放射器ってそのまんま燃料散布機の
様な物なんだけど、「破壊力だけ」を見れば火炎放射器は対戦車兵器としても非常に有効。
現に日本軍は98式火炎放射器を度々対戦車戦闘で使用した。

まあ、射程が短く大量の燃料が必要かつ投射時間も限られ、爆薬以上に危険な為
なかなか銃弾飛び交うところには投入しづらく、特に対戦車戦闘では使いどころが
非常に限定されると言うのは事実だけどね。
407名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 00:39:22 ID:0XFiPcHV
どう取り繕ってもデタラメな映画であることに変わりはない。
408名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 09:30:56 ID:eck4eH6g
細部がいい加減な映画とかいくらでもあるだろ
この映画のクソさはそう言う問題ではない
むしろ兵器部分はマシな方。
409名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 18:18:20 ID:Ith3Ntm6
んじゃ兵器の扱いがクソな映画をあげてみろよ。
410名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 18:52:24 ID:eck4eH6g
最終兵器彼女
411名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 18:55:13 ID:YjOQzqRa
エヴァンゲリオン
412名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 20:11:32 ID:Ith3Ntm6
アニメですかあ〜?
413名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 21:10:23 ID:eck4eH6g
パールハーバー、ローレライ
414名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 21:11:55 ID:eck4eH6g
後、ベストガイ
415名無シネマ@上映中:2009/02/22(日) 21:53:00 ID:1+CJNMRF
沢山上がってよかったね
416名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 08:15:02 ID:PYM+b5SS
ゴールデンラズベリーの最低続編&リメイク賞、ダメだったなあ。
まあ受賞作の「クリスタル・スカル」には負けるかw
417名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 15:23:29 ID:ObIooI59
そういう意味でも中途半端な映画だよなあ。
導入部は期待できたけど後半グズグズだった。
418名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 22:53:37 ID:8pBuZ+3K
ラスト、宇宙人帰ったけど地球を静止させて去ったってこと?
419名無シネマ@上映中:2009/02/23(月) 23:00:56 ID:sgPkUiHN
ペプシマンって似てるね、あの像に。。。



420ダスカ基地 ◆d4tPx3e7Mg :2009/02/23(月) 23:18:56 ID:oaZLK7xp
俺が思うに『地球が静止する日』というのは「地球人がいまいちど立ち止まって地球のことを考える日」と解釈した
421名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 00:50:08 ID:ZeJi2QCY
大統領は 何してたの?
422名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 00:55:49 ID:QBxjeK8f
大統領 「宇宙人ごっこの相手なんかしてられるか、バカバカしい」
423名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 01:01:00 ID:olavdIoC
小学校で消防たちにストーリーを読みながら、
逃避の世界にはいってますた。
424名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 23:08:17 ID:D1SSFisL
キアヌリーブスが地球を訪問して女性微生物学者と交流する話
425名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 23:16:27 ID:olavdIoC
50年代のオリジナルでは、タイトルの
The Day the Earth Stood Still の Stood Still (静止する)は
Klaatu が 地球中の電気を半日だっけか、止めてしまうことに
由来してたわけだが・・・。

この映画の場合、脚本のあまりのいいかげんさに
地球中の観客の思考が停止してしまうことに由来する。
426名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 00:01:04 ID:Ec07nleo
いま50年代のオリジナル見終わった。
普通にどんどん引き込まれるし面白いね。まあUFO包囲してる軍隊が二人しか
いないとかあまりに非現実すぎる部分が多いから、リメイクでいろいろ変えたく
なるのはわかるが、面白さは断然オリジナル版だね。
427名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 05:39:55 ID:l681sVEE
監督 「SFなんかこんなもんでじゅうぶんだ、くだらねえ」
428名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 19:41:55 ID:XKCoUgEw
1.限られた制作費の殆どを主演の二人と予告シーンに突っ込む。
 それだけで売る気満々
2.脚本は安易なリメイク。
 これだけ前の映画ならストーリー分かるヤツも殆どいないだろうという理由でチョイスしたとしか思えない.
3.これだけ前の映画だと当然テーマも古くさくなるが、何の変更も無いベタリメイク。
4.なんらかの配慮があるのか、アメリカ大統領が一切登場しない。副大統領も電話越しに一回命令するだけ。不自然極まりない。

これだけの要素がある映画が面白い訳がない。
429名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 10:10:46 ID:xydZlTjK
監督にも制作側にも面白い映画を作ろうという気が全く無いのが
透けて見えるんだよな。
ただ仕事だから金儲けしようと思ってラクして適当に作った印象。

こんな映画はラジー賞ですら勿体ない。
430名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 17:13:47 ID:4gfsy9eo
つまり、Jennifer Connelly は、Paris Hilton 以下なのか・・・。orz
431名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 17:39:38 ID:cItl/Dkf
キアヌは人間の感情を持たない異星人役はピッタリやね
見事なハマリ役
432名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 19:28:45 ID:4gfsy9eo
大根役者であること・・・をメリットとして逆利用して成功。
Keanu のあたり役全部それじゃんか。
つ Constantine 
つ Matrix
433名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 01:53:34 ID:Ow+0zpRt
すいません導入部好きです。
434名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 09:03:00 ID:tvx5+hDD
導入部はよく引用されるので、予告編とともにそこだけは金かけて見た目よく作ってるね
435名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 13:52:14 ID:PH9gPpLn
結構好きですみません
436名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 19:59:21 ID:0mGM4rzf
レンタル屋行ったらリリースされているのに気づいて
在庫あったからウハウハで借りてきた。

見てみたらなんか違う…
地球が静止した日…

した日かよwwwww
なんか損した気分。
437名無シネマ@上映中:2009/03/11(水) 23:06:46 ID:Y0JiMEgG
>>436
あーそれヨツベで予告見たけど面白そうだった。
異星人の女が取り調べられてる場面とかまんまパクリだし、
あとトランスフォーマーやターミネーターとかミックスさせた感じが好感が持てる
438名無シネマ@上映中:2009/03/12(木) 16:16:39 ID:UfJP1uQ8
俺も騙されそうになったよ
よくみたらキアヌ主演じゃない
タイトルも”地球が静止した日”だった
パチモン映画ざけんな!
439名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 23:16:41 ID:/AR1sJm2
しまった!した日だった…(´・ω・`)
440名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 16:25:29 ID:f4m3udW/
けっこう「した日」で借りた人いるんだね。
そんな俺も。。。
だってパッケージ裏の説明に同じようなストーリー書いてあるんだもん。
違いわからんよ。

なかなかキアヌリーブス出て来ないなあと思ってると、そのまま終わったw
内容似たようなもんらしいし、もう良いかと無理やり納得しとくよ。

ネットで検索して見たら、
「する日」を「した日」で名前間違えたまま紹介してるサイトもあるね。
441名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 07:57:15 ID:I2V8qTNP
原題が「The Day The Earth Stopped」 やるじゃねえかw
「謎の未確認飛行物体がワシントンDCに飛来。現れたのは人間と同じ姿をした異星人・
クラトゥと巨大ロボット・ゴートだった。クラトゥは各国の代表者に、大事なメッセージが
あると言うのだが…。」
このあらすじで誤解せん奴がいるであろうかw
442名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 11:24:51 ID:IRBP2rp4
まあ、ネタなんだろうが。
モノクロ映画ではあるが、旧作のほうが名作だしいいんじゃないか。
キアヌのリメイク版視るよりは時間の有用な使い方。
443名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 22:28:07 ID:I2V8qTNP
「した日」の巨大ロボくんw
ttp://ranobe.com/up/src/up345906.jpg
でもこっちの方が強そうな気も…
444名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 00:12:41 ID:5T7EGTAg
>>436
勘違いしてるみたいだけど、
今の一連の話題はパチモノの地球の静止「した」日の事だぞ
白黒のオリジナルは地球「の」静止する日じゃないのかい
445名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 14:10:55 ID:twgR7RIr
これ結構面白い映画だったよ
446名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 23:18:05 ID:EYtxsd+4
>>444
というか、勘違いしてるのはあんたもじゃないのw
447名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 23:41:25 ID:x1hYakmq
よくわからんけどなんか面白い流れだからいじゃんw
448名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 09:59:08 ID:R0GoSH/Y
>>>444 カッコつけるとこわざと間違えてるんだよな?ww 
449名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 13:36:11 ID:aqbu6JHN
誰がマジボケで誰がわざとボケてるの?
450名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 12:09:15 ID:uM1GRbbS
心が折れかけた日


イチロー
451名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 18:57:08 ID:CFl3n4ZL
地球が逆転する日


スーパーマン
452名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 05:42:51 ID:Oq5FBUJb

KNOWING

↑何故、俺がこんなことを書いたのかはいずれわかるだろう。

いまのうちにかいておく

453名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 17:50:14 ID:QDThG/GG
しらんよ オナニー予告しとるだけ。   キモ













454名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 05:01:45 ID:bEe5wRz+
子宮に精子出す日
455名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 22:38:15 ID:5Clfl0P5
子作りかよ
456名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 22:20:30 ID:hBsbG7+W
何も知らずに思わず借りた…
見て2分ほどで、何か変だと気が付く
5分もすれば、ヤバイ映画と分かった。
5分ほど早送りして、見る気を完全に無くした。

要は、約12分で借りた事すら後悔したww
何処かの、自主制作映画か何かですか?これ?www
457名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 07:51:13 ID:tllWsPxu
また「地球の静止した日」を借りた奴が来たか。

「する日」だったら6分くらいで飽きるからな。
458名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 22:33:38 ID:4c38MQe/
何の説明も無いままダンボールで作ったみたいなロボットのメガリス(笑)666体が世界中に出現。
同時期に未確認飛行物体がどっかの山に墜落。捜索してみると裸の男女(女はエロかった)が出てきて、
何とか捕らえるも反応なし。しばらく経ってようやく口をきいたかと思えば、
「世界は滅ぶのよ。人類の真価を見せて」と意味不明の要求をする女。それに感化された冴えない軍人が
女を連れ出して逃亡。軍の追跡から必死で逃げている間に、なぜか道路に妊婦が倒れていて
「産まれそうなのよー!」と助けを求められる。妊婦を連れながら必死で逃げる軍人と宇宙女。
しかしあまりに無茶な運転だったのか、途中で女が子供を産んでしまう(産まれた瞬間、子供はつるつるで血も何もついていない)。
すると軍人は何を思ったのか「これが人類の真価だ」と女を諭しはじめる。
そして宇宙女も何を思ったのか納得し、メガリスを止めることを決意する。
無事地球は救われるかと思いきや、空気の読めない軍関係者が二人を捕らえてしまう。そして「女を人質にとればメガリスは襲ってこない」という
超理論を展開しはじめる。しかし宇宙女に「息子と嫁が恋しくないのか」と揺さぶられ、強硬派の軍人(隊長)は簡単に折れてしまう。
二人は仲間となり、宇宙女をメガリスの元に返そうと動き始めるが謎の追跡者等もいて苦戦。
それでも最後に女はメガリスの元に帰り、メガリスも地球から去っていってめでたしめでたし。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
459名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 23:48:33 ID:yIjaNVtk
さっき地上波で放送した宇宙戦争を観たけど
なんだよあのガキどもは
この映画に出てくるガキといい
どうしてアメ公のガキってあんなにうざいのばっかりなんだ?
460名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 02:56:15 ID:UAAw4Pif
>>459
そそそ。
可愛くないよね。
461名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 03:29:26 ID:o+akUK3N
おまえらが可愛いとでも?
462名無シネマ@上映中:2009/04/20(月) 02:21:16 ID:KEpqZykQ
DVD&BD発売間近アゲ
463名無シネマ@上映中:2009/04/25(土) 22:14:11 ID:YbGzqxLW
>>461
おまい、おれらの可愛さを知らんのか?
464:2009/04/28(火) 16:37:15 ID:ldPUPxAv
この映画最高
465名無シネマ@上映中:2009/04/29(水) 12:21:28 ID:segnsVk+
ノウイングと二本立てだったら最高だったのに
同じペプシマンだと勝手に解釈した
466名無シネマ@上映中:2009/04/30(木) 21:37:10 ID:ya/bHjE1
ビデオで借りて見たけど、つまんね
キアヌリーブス出てこないし
467名無シネマ@上映中:2009/04/30(木) 21:38:39 ID:Q6oNjmto
>>466
いい加減、そのネタは飽きたわ。
468名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 17:27:14 ID:mifpE0bo
これシャマラン監督の最新作って言われたら信じたな。
469名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 20:34:14 ID:C2Le+0IK
地球が静止する日のBD買ったらCMが入ってるのに驚いた
セルBDに他の映画のCM入れることはありえないと思うんだが
それともレンタル品と中身間違ってるとかかな?
返品できないかなこれ
470名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 20:39:46 ID:C2Le+0IK
しかもとっくにBD出てるファンタスティック4とかのCMで
自動起動でキャンセルも効かないし早送りするしかない
そのために2回時間かけてディスクロードすることになる
映画の内容よりこのBDの糞仕様にあきれた
471名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 23:57:10 ID:mblX2oQ7
映画館の雰囲気を出してくれているんだよ
ありがたい演出だと思っとけ
472名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 00:57:02 ID:HfQgaIJu
今から見ます^^
473名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 01:27:08 ID:REDfHc6/
オリジナルは知らなかったが
前半の展開はイイネ。それからはグダグダ。頑張って寝ないように努力したせいで内容を思い出せない
474名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 01:37:05 ID:G2CDdYzS
糞つまらん映画
475名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 01:48:12 ID:LZC+w1JS
人間には良い面もあるから・・・とか良く展開でありがちだが、
逆に良い面があっても悪い面があるから・・・とはならないんだな
476名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 02:01:12 ID:CC3TWm99
「不良が捨て猫拾うと『実はいい人』」理論ですね
地球人のいいとこ→悪いとこの順に見せると「みんな滅びてしまえ!」ってなる
477名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 02:49:26 ID:NdyNX1y5
最近コンビニで気軽に買った映画は全部外してんなぁ。レンタル好きじゃ無いんだけど。
やっぱ誰かがピーコして発売前日に中古屋さんに並んだヤツを買った方が良いかも知れん。

あぁ、唯一コレは面白かったよ。
最高だよね>>21
478名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 08:07:03 ID:R4cqT5rR
>>475
某横山光輝漫画では、極限状態に置かれてエゴむき出しになった地球人の醜さを見て
ジャッジメントを下す存在が地球を切り捨てるってオチだったけどな。
479名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 15:00:07 ID:wHgQ7gYy
今観てるが
プリズンブレイクのT様でてるwww
480名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 16:16:42 ID:HfQgaIJu
大作扱いするのがおかしいかなあ、そんな感じだった。
481名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 20:41:56 ID:i0xqveLt
あまりにも酷い糞映画だった
Tatsuya金返せや

ハリウッド映画はしょーもないファミリードラマを間に挟むのが大好きだよな
482名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 23:02:13 ID:nsHDL7bF
見終わったけどつまんなーい

2chやりながらが丁度いいね
483名無シネマ@上映中:2009/05/03(日) 00:13:21 ID:7NxI+S4Q
ラストのあのやりとりでなんで改心するのかワカラン。
自分勝手で母親に懐かない子供が父親を生き返らせろというけど
無理と言われて泣きつくだけだろ・・?親子愛なの?これ
人間の良いところなのかこれ?
484sage:2009/05/03(日) 00:32:02 ID:+orcAZGm
初期のゴートのポスターアートを見たくなって、特典のフォト・ギャラリーに入ってるかと見てみたら…。
これ、とんでもない枚数の画像が入ってるね。一体何百?何千?枚入ってんの。
途中で探す気失せた。
485名無シネマ@上映中:2009/05/03(日) 01:56:27 ID:tCDa0v81
作品について色々言う前に、
あのデブ国防長官を何とかしろ
486名無シネマ@上映中:2009/05/03(日) 02:12:08 ID:tpjBaBr3
>>483
死者を悼む気持ち、少年の純粋な心、母親の子に対する自己犠牲的な愛情
ここら辺が宇宙人の琴線に触れたんじゃない?
487名無シネマ@上映中:2009/05/03(日) 09:44:38 ID:S1xM3hNn
に、しては描写薄過ぎ
流石アメリカクオリティ
488名無シネマ@上映中:2009/05/03(日) 09:47:05 ID:rQ/JGquE
チャイニーズとジイチャンも忘れちゃダメ。
489名無シネマ@上映中:2009/05/03(日) 11:23:39 ID:tIygwD3W
半世紀前の映画のリメイクだから仕方ないかという感じ
490名無シネマ@上映中:2009/05/03(日) 12:04:37 ID:H+iZKzUz
評判わるいね
だけど俺は良かったな
なんか恐怖を感じる映画だったよ
491名無シネマ@上映中:2009/05/03(日) 22:16:19 ID:4w0RWSA6
歳取ってもジェニファーは美人だな
492名無シネマ@上映中:2009/05/03(日) 23:22:50 ID:vtzKYhvV
劇場で見てうんこだと知ってたけどレンタルで借りてきたぜ……。
493名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 01:41:29 ID:4lfyYjgq
DVD見たがひどいな、突っ込みどころ満載
宇宙人はあんな技術力もってんのになんであんな無計画なんだよ
494名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 03:07:45 ID:gB0rI8Or
公開時にすっかり忘れててDVD借りて見たが、アメリカ人の親子愛が計画停止の
きっかけになるのは無理有りすぎだな

どうせなら、国連の会議にキアヌが出て各国首脳と大討論会を繰り広げる方が
面白かったんじゃないか?

キアヌは本体だけが宇宙船(?に乗り込んで地球を離れたんだろうけど、
発動させた計画を報告無しでキャンセルしたから、宇宙人のお偉いさん連中に叱られてそうだw
495名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 03:46:46 ID:tWZmpQhi
根本的なことを言っちゃうと星が傷つくとかそんな事自然淘汰だろっていうね
守るのも宇宙人じゃなくて地球から発生されたものであるべきだっていう
まあリメイクだからそれ言うのもヤボなんだけど
496名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 04:04:07 ID:+ONO/Lfs
>>494
>アメリカ人の親子愛が計画停止のきっかけ

あー、インベージョンとおんなじなんだな
497名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 06:08:05 ID:93TOPvMa
メイキング見たが、製作者自らの自画自賛が薄ら寒かったな。
良い脚本ができたとか語っているくだりには脱力してしまうよ。
498名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 07:27:26 ID:TQOxUCad
見たけどここで言われている程糞ではないなー
その辺の映画に比べても結構見応えがあると思った
ただ、女主人公と周りの男性との関係が全く把握出来なかった
499名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 12:31:53 ID:lXRvQ8p+
糞だとは聞いていたがこんなに内容スカスカだとは思わなかった
500名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 12:56:14 ID:CSho4X0W
登山キアヌに聖痕できてたり、球体が教会の上から現れたりしてるけど
最後の審判を描きたかったのかな
501名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 13:57:39 ID:+ONO/Lfs
新作は旧作と併せ観て
時代背景の差を楽しむ以外の見どころが特に見当たらなかった。
旧作、反戦平和と進歩がテーマ
新作、エコロジーと進歩がテーマ
502名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 16:27:36 ID:DghpM9+s
>>495
宇宙人は宇宙人で私利私欲の為に活動してるだけ
あるがままにしておきたいんじゃなく地球を自分達に都合のいい形で維持したい
それに人間が邪魔だったわけで
503名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 20:15:10 ID:ZzJyfECb
レンタルで見たけど黒人のガキがムカつくよな。
あそこまで自分勝手で腹の立つガキは久しぶりだ。
504名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 22:33:07 ID:8m1+cREW
>>503
あの子ヒーローズで電子機器を自在に操れる子の中の人?
あの中ではよい子なんだがな
505名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 23:01:33 ID:93TOPvMa
ウィルスミスの息子さんらしいけど。
506名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 23:02:17 ID:DrnNq4N3
>>504
まったく別人w
507名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 23:21:07 ID:BVj3hMtz
ジェイコブ腹立つな〜
手のひら返したような態度が腹立つ
508名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 02:29:58 ID:9Jms0hAr
>>505
マジで?
今日、TSUTAYAでふたりが共演している映画のパッケージを
たまたま手にしてまたすぐ棚に戻したんだけど
その映画の人物設定のことと勘違いしている、ということはないの?
509名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 02:31:35 ID:AddcSjo6
時間がもったいないよ。これ。
510名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 02:32:58 ID:ChQUlr8g
ジェイコブが全部悪い
511名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 02:41:33 ID:ChQUlr8g
黒人のクソガキのせいで被害大拡大
クソガキ死ね
トラックの運ちゃんの代わりに死ね
氏ねじゃなくて死ね
512名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 03:04:58 ID:hUlgNual
戦車長か陸軍関係の人、プリズンブレイクの人?
513名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 06:57:04 ID:zeGXSxfs
久しぶりにこんな酷い映画みた
犬の肛門2時間眺めてた方がマシだった
514名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 07:52:41 ID:axQC5nGb
>>508
劇場公開前には宣伝材料の一つとして紹介されていたのだけど
ご記憶にも無い位の程度でしたか そーですか 残念
515名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 07:59:20 ID:1MywCWs6
今DVD見終わった
なんなんだこの駄作は
使い古されたネタに、ポカーンなオチw
CGに感動するでもなく、見所すらなし
本当に適当に作りましたーって感じの映画だな
516名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 10:18:17 ID:D3gHOv+0
俺は地球の自転が止まる映画かと思ってたよw
517名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 10:35:13 ID:PvyohHup
ロボが浮きまくり
ゴットディーバとかいう糞映画思いだした
518名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 11:29:42 ID:LElnJNn9
ゴッドディーバは面白いよ
519名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 16:22:20 ID:Br50jbuv
なーにー
520名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 17:57:28 ID:3+rXD9Zn
キアヌさんって人種的に何人なんですか?
宇宙人なんですか?
521名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 18:44:04 ID:9h1Fazkn
やっとレンタルできたのに糞つまらなかった

決断を下す根拠がじいさんとの会話だけとか単純すぎてワロタ
522名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 19:09:06 ID:y2DmN9NN
>>521
糞ガキのせいで台無しになったあのやり取りには、もうちょい時間を割いて欲しかった
ていうか親子ネタその物が要らない
523名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 19:50:17 ID:AVlbRpez
>>521
主人公はキアヌの説得を試みてはいるけど
キアヌと話して「人類は変われる」と思わせたのは教授なんだよな
そこがあっさりしてるから結局キアヌの心変わりのきっかけが判り難い気が
つかあの親子何もして無いのに勝手にキアヌ改心してるように見える
524名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 21:33:34 ID:mlifMMZ9
>>523
それは違う
教授の「窮地に立たされた時人類は云々」が直接的にキアヌの気持ちを変えたのではなく、親子愛体験を通じて教授の考えを支持する方向へと傾いたんだよ
教授の話聞く→親子愛目撃→教授の話思い出す→制止
じゃなかったら、単純に教授の話聞いた時点で制止してるはずでしょ
525名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 21:44:24 ID:iMzw07zT

だねっ!
それにしてもつまんなかった!
526名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 22:38:10 ID:lmymr+iK
主人公を守る?ゴートは、マーズ(横山光輝)から
ナノ虫による人類粛清は、∀ガンダムの月光蝶から
アイデアを引っ張ってきたような気がしたな〜

527名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 22:51:17 ID:9Jms0hAr
>>526
>ゴートは、マーズ(横山光輝)から

旧作「地球の静止する日」は1951年製なんだが
528名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 23:24:20 ID:qkuWsXrz
ジェイコブがウィル・スミスの息子だと、ここ見てて気付いた。
そっか!だから「父親を復活させろ!父親ならエイリアンやっつける!」
と騒いでたのね。
インディペンスデイでやっつけたもんね。

駄作だが意外にトンチが効いてるな。
529名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 23:39:43 ID:4Sh0SmeH
最近見た映画では1番面白かったけどなぁ
面白くなかったって言う人は何が面白かったのか逆に聞きたい
「崖の上のポニョ」とか「クローズZERO」とかですか?
530名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 23:46:22 ID:fnowFsRC
>>529
なぜそこでポニョやクローズを例に挙げるのか逆に聞きたい
この映画の素晴らしさがわからない奴等が観て喜ぶのはこの辺だろって事?
531名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 00:12:43 ID:rvcdn3D4
中国人が人間にはいい所があるとかのくだりのシーンででジーンとくる日本人がいたら
よっぽど情報弱者さんなんでしょうねw

それに
アメリカ人が平和とか言ってると
どん引きするんだよね〜

酷い映画でした
彼女とファックしながら
たわいもない話してたほうがよっぽど有意義な時間をすごせたわ
532名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 00:41:24 ID:r0Gp5cWX
あの中華宇宙人はアメリカのチャイナタウンに住んでるんじゃないの?
533名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 01:03:10 ID:4Ub6Tp6B
衝突数時間前に慌てて召集をかける
未知の生命体に対して指揮系統の混乱でいきなり発砲
地球の代表、ましてやアメリカの代表でもないおばちゃんが仕切る
延々と続く無駄な抵抗
さすがUSA!
534名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 02:01:42 ID:l0vmnbpW
キャシーベイツの無駄遣い
主演作品とか見たこともない知らないやつに気持ち悪い不快なババアとか散々叩かれて可哀想
一番の被害者だ
535名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 04:10:02 ID:4Ub6Tp6B
気持ち悪い不快なババアとかひどい事言われても、
『熱狂的ファン』 がいる(ある)から大丈夫。
536名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 05:24:15 ID:ehFcWg5q
黒人のガキにムカつきすぎて宇宙人どころの騒ぎじゃなかった
537名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 05:39:04 ID:FfKFz0px
おまえらレンタルだろ!贅沢言うな
俺なんて前売り買って劇場で見たんだぞ
1300円、2時間
早送り出来ないんだぞ
あの糞ガキを大画面で見たんだぞ

どうだ参ったか!
538名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 06:06:33 ID:kH7Ivj6U
>>537
同情するよ…
久々に家で鑑賞中に寝てしまった。
宇宙戦争と甲乙付け難いな。
539名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 09:28:51 ID:tEjsfTvj
ガキとシングルマザーが泣いて抱き合えば家族愛(笑)
親子間の愛情ってそんなものでよかったんですかね
540名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 10:41:26 ID:my2zmURs
本来なら国連総会とか大統領と話をするはずだったけど、
それには応じなかったからこう、話がこじれたってわけでしょう。

家族愛なら臭いけど一家総出で困難と立ち向かうとかならいいかも。
541名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 11:05:17 ID:CgT4Ie/d
やっぱり評判悪いんだな。
キアヌの超能力で、瀕死の親子が助かっておしまい。
あれはないわw
542名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 12:53:37 ID:+8fBuC8I
この映画のblu-rayが落ちてても拾わない
それぐらいムカついた映画
543名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 12:55:09 ID:5JZbQj78
みんなのレビューを参考にしたいから教えてくださいm(_ _)m
544名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 12:55:11 ID:eTpoAve5
俺なら拾うな、売れば幾らかになるだろ。
545名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 13:00:16 ID:msTHbXVE
俺も拾うな。億で500円くらいで売って、「の」の方を買うw
546名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 13:01:52 ID:pV4ydrxi
間違っても 「した」の方を買わないようになw
547名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 13:31:45 ID:HC0poV+5
キアヌの熱心なファン以外でこれのDVDを買う人っているんだろうか?
その人達ってどういう趣味傾向の人達なんだろうか?
548名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 13:51:47 ID:NgX389en
黒人のガキがいなかったらよかったかな
アイツのせいでイライラしまくり
黒人とは関わりたくないと思う映画でした
549名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 14:42:06 ID:1vqvqoN9
新幹線だけカッコよかったw
550名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 15:12:13 ID:VF98mY8d
ヨドバシアキバ前で大々的にキャンペーンやってたが…
こればかりは無駄だろ
551名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 15:19:32 ID:UJMvq+l9
人間が変われるとかありえないことばっかいってたな
その時は考え、変わろうとするが、100%すぐに元に戻るのが人間だろw
あと、ガキうぜー、なんで死なないんだろ
552名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 15:57:34 ID:4Ub6Tp6B
>>551
なんで氏なないの
553名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 15:59:35 ID:4Ub6Tp6B
>>547
鉄道マニア とか 不眠症の人?
554名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 16:45:18 ID:aA0oKFDI
秒速3万キロとかで隕石が突入してくるとかいってるのに
なんであの連中はのんびり墜落地点あたりをヘリで飛んでるんだ?

それにしてもペプシマン・・・
555名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 16:55:41 ID:Mxt+op5z
>>554
衝突したら逃げ場もないし、どうせならその瞬間を近くで見たいって所じゃないか?
俺もそうするw
556名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 17:03:19 ID:UpyKG2c9
全人類を消滅させることができる巨人ロボットが、なんで
あっけなく地下に閉じ込められるのさw

黒人のガキが急にネオを父親の墓場に連れて行って、
宇宙人力で生き返らせてとかいってたけど、
唐突すぎて製作者の感動シーン演出に乗っかっていけなかったw

ネオが弱いのか強いのかがよくわからん。
逃げたりするが、結局は宇宙人力で人間を圧倒してるじゃんw

開始30分まではまるでマトリックスのような
ドキドキ感があったが、その後のこれって駄作じゃね?という失望感が
じわりじわりと襲ってきた。
そういう意味ではイーグルアイに似てるかな?

トータルでみたら
インディジョーンズ・クリスタルと甲乙つけがたい
駄作でした。
557名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 17:03:34 ID:torYhBJp
工エェ(´д`)ェエ工
558名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 17:34:43 ID:TcdvkWeb
>>554
ペプシマンは登場直後の
「待て!ここは俺が払う」ポーズがいちばんカッコイイ
だが、あとはもうただつっ立ってるだけで
虫分裂された日にはもうペプシマンでもなんでもない
559名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 19:27:49 ID:v/B3j7yz
さりげなく宇宙戦争を一緒にしてんじゃねえよ
これよりはマシ
実況も上々でした
560名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 19:44:13 ID:4Ub6Tp6B
トラックが虫に食われるシーンがスゲー。このシーンだけの為に、DVD買う価値は‥‥ないが
スゲー。
561名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 21:17:07 ID:LWREDyvQ
三大がっかり

・宇宙戦争
・アイアムレジェンド
・地球が静止する日
562名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 21:20:59 ID:io1SNtSt
つかキアヌ乗せた車に向かってミサイル撃ち込んだ時点で話し合いの余地なしで絶滅確定だろ!
なぜ考えが変わったのかわからない
563名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 22:24:10 ID:LWREDyvQ
>>243
おれも自転止められて物質が風化していくのかとオモテタ
564名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 22:41:57 ID:4Ub6Tp6B
キアヌの心電図とりながら、質問してたメガネ。
人類で最初に質問できるってのに、あの態度。
なんかムカついたから、アホになった時ウケタW
565名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 23:16:14 ID:pAHJOV1g
今日みた。
正直、がっかりな作品だった。
ジェニファー・コネリー出すなら薄着にさせなきゃ意味ないんだよ!!
この監督は分かってないよ!!
566名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 01:15:08 ID:/p5BjXUU
宇宙戦争がなんでがっかり映画なんだよ!

俺が好きな映画
宇宙戦争:「ヴおーーーん」最高!
スピードレーサー:スピード感と色彩
アイアンマン:行け!鉄人!!

ストーリー?何ですかそれ??
そんな俺でも、ペプシマンにはやられたよ・・・w
567名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 01:30:06 ID:S/Ws0L0R
>>537
俺はDVD買ったよ!3980円で!
568名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 01:37:25 ID:9JdlrEoO
ウィル・スミス本人と家族の出ている映画は全て糞と再認識したわ
569名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 01:43:56 ID:bXk90M3W
旧作が、普通にすごかったな
570名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 02:14:23 ID:EeAT9wK3
どう見てもエヴァの影響を受けまくりです。しかも普通につまらない。
相変わらず微妙な日本人と妙な日本の風景。
571名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 05:26:49 ID:9/8cTBHJ
>>566
同意

三大がっかり

・アイアムレジェンド
・地球が静止する日
・ハプニング
572名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 08:02:36 ID:HCfyXdp0
「地球に襲来する日」って面白い?
573名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 10:37:20 ID:E9ICCISS
アイアムレジェンド には及ばないなw
574名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 10:44:58 ID:sISrqBsL
アイアムレジェンドが評価高くてすごく気になってきたよ
がっかり好きとしては押さえるべきか

がっかり映画って観た後はネタとして重宝するんだけど
最初1回観るのが苦痛だし、観終わった後の怒りがなぁ
575名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 12:30:48 ID:HrxoOWOM
在地球異星人がただの中国人だったり、どっかで見たのばっか
576名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 14:01:49 ID:N0jpCZ+Z
深くて面白かった。
最後の人は変わるというのはクラトゥ自身の事でもあるんだな。
気になった点
・クラトゥの超能力の根源。
 クラトゥ自身の元々の力か(それならどこにクラトゥがいるのか、魂か)、或いは人間に秘められし力を想定してか(ナイトヘッド)。
・ナノマシンの小回り性。
 あれだけのハイテクで人間と文明だけ攻撃する設定に出来ないのか(多分ノアの箱船の為か)。

月光蝶の実写化に感動。
父親にウィル・スミス(ID4とMIBか)を匂わせてる所もよかった。
577名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 14:02:18 ID:fO+kC/eE
こういう映画だと、性格は特に問題ないのに足引っ張るか
とにかく宇宙人の味方するガキってのが定番で
ここまでうざい糞ガキが出るのって珍しい気がする
このガキと大して役にたたない女のやりとりを観てキアヌが思い直すのがわからん
抱き合って泣いて命乞いしたの見てただけじゃんか

「デイブは宇宙船」の母子を見習え
ついでに借りたら普通にバカで面白かった
578名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 14:14:03 ID:yxYR5DCH
最後車であの3人をそこまで乗せていったのは誰?
579名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 14:25:02 ID:N0jpCZ+Z
>>577
見てる様で何も見てないな。
前段階に中国人、次にノーベル賞が積み重ねとしてその前にある。
そんなやり取りも、クラトゥの視点からは新鮮で感動的な物な訳だ。
この映画の一番重要な所は、クラトゥが人間の身体性という物を持った所。感覚も刺激も全て人間の物な訳だ。
中国人しかり、クラトゥ自身が人間になっている所。

だから一番のつっこみ所は、ノーベル賞から言われなきゃそんな事も気づかずに地球に来たってクラトゥ(その種族)のバカさ。
そして自らが人間という身体性を持った時にどういう感性を持ち判断をするか、それを予め想定出来てない(処理計画をしようとする)バカさ。
だが、クラトゥらの種族も神ではないという事は墓のシーンで示されてるので、バカというより欠点・盲点とも言える。
高度な生命体故に。まあそれでもバカだな。

だからそんなつっこみ所が見えてダメだとか思う様なら、この映画に限らずフィクションの映画は見ない方がいい。

それと子供はリアルだよ。アホみたいに邪魔してても、クラトゥの人柄が解る(具体的に言うと橋の所)とコロっと立場を変える。
最初は解らないからそうであっただけで、子供ならではのアホでシンプルだからこその純粋さがある。それが表現されてる。
子供なんて喧嘩してたと思ったらすぐ仲良くなってるもんだからね。
580名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 14:50:11 ID:fO+kC/eE
>クラトゥが人間の身体性という物を持った所。感覚も刺激も全て人間の物な訳だ。
だったらそういう描写ちゃんとしろって話だよ
クラトゥの性格を抜きにしてもはっきり入れるべきだろ
そういう目立ったシーンあったかよ。中国爺さんやノーベル賞からの情報以外に

>この映画に限らずフィクションの映画は見ない方がいい。
なんでこの映画の文句言っただけで他の映画鑑賞にケチつけられなきゃなんねーの?

>それと子供はリアルだよ。
で? このストーリー展開で、わざわざそのリアルなウザさを出した意味あんの?
フィクション映画なんだろ?
アホでシンプルな子供でないと宇宙人が思い直さねえの?
581名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 14:54:52 ID:fO+kC/eE
はっきり描写しろっていうのは
>クラトゥの視点からは新鮮で感動的な物
これについてね
582名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 15:09:31 ID:N0jpCZ+Z
>>580
つっこみ所があるというのを述べる人は往々にしてそういう傾向があるから提言しただけで、
別に気味に限って言った訳ではないよ。だから一行開けてあるじゃん。
子供は障害としての役割があるから。意味がある。リアリティとも合わせらるし丁度いい。
ウザいな。子供ってアホだなぁ、けど純粋だなぁ。って受け止められずにウザいで止まってるだけでしょ。
描写に関しては、一番最初にクラトゥが身体性について感想を述べてる所だけでも十分だと思うけど、
気味が描写しろ=解り辛い=描写不足と感じるならそうなんだろう。
けどクラトゥは無感情な面を持ってるから、難しかったんでしょ。「感動した!」とか言って涙流す事も出来た。
しかしそれじゃあれだから、表現が難しいけどこの映画の形に落ち着いたって事で、それでダメなのはハードルが高く表現力が劣ったせいでもある。
583名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 15:18:49 ID:N0jpCZ+Z
補足。
子供の純粋さというのも単体でリアリティの為だけにある訳じゃないからね。
有機的に墓のシーンとも繋がってる。それを見てクラトゥが何か感じたのかもしれないというのも想像出来る。
ただそれを解り辛いというなら、例えば球体に行くまでの間にトラブルがあって、
子供がクラトゥを庇おうとするシーンがあれば解り易くはあるな。例としては陳腐でベタだけど。
584580:2009/05/07(木) 16:10:14 ID:ohGsBUo6
なんかガキにムカつき過ぎて熱くなっちゃったゴメンね
585名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 16:28:45 ID:N0jpCZ+Z
>>584
構わんよ。

スレ見たら近い様な事が>>344にあった。

それと怖いと思ったのが、ナノマシン消えるんじゃなく停止しただけなんだよな。
あれ絶対軍が回収して研究するだろうし、軍事利用しようとか考えるんじゃないかと。
人間は変われるよと言いつつ、変われる様でまた変われないかもしれないと思えちゃうのが怖い。
586名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 18:14:59 ID:8IUojYHP
教授とクラトゥが話してるシーンみたいなのがもっと欲しかった。
最後の心変わりの流れは無理やりすぎる・・・
587名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 18:17:41 ID:L/weFtn8
>>585
あの世界の合衆国大統領は最後まで攻撃的だったからなぁ
顔も出さないくせにw
588名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 20:08:50 ID:FDONhrqb
>>508
おまぃの情弱ぶりにワロタ。
この映画を見てヨカタ。
589名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 20:31:11 ID:dqGdcLHm
「情弱」って単語を使って煽れば御満悦な人は
「ゆとり」という単語を使っている率98%
590名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 20:48:33 ID:FDONhrqb
俺は2%の方らしいよ。
591名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 21:24:42 ID:8MtquuN6
確かにこの映画はつまらんと思うが。

>570みたいなのを何とかの一つ覚えって言うんだろうな。
痛すぎる。。。
592名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 21:29:34 ID:iYvKrg7g
>>579
>だからそんなつっこみ所が見えてダメだとか思う様なら、この映画に限らずフィクションの映画は見ない方がいい。

そういうオールオアナッシングは極端すぎる。
要は、絵空事だから多少のご都合主義には目をつぶる程度では
済まないほどにツッコミどころが多かった。
はっきり言って旧作の方が諸々の不自然さが少ない分だけ新作よりはるかに上だった。
新作は旧作の設定を改善するどころか逆に改悪してしまっている。
そういうところで結果不評のコメントが多く集まっている。
何よりも、ダメかそうではないかの評価は
究極的には観ないことには下せないことだしね。
593名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 22:23:13 ID:J85IVlwd
>>569
名作というか、当時でも異色作だったんじゃないかと思った。

いや、面白かったけどさw
594名無シネマ@上映中:2009/05/07(木) 22:33:11 ID:hHaE3P5+
>>556

>黒人のガキが急にネオを父親の墓場に連れて行って、
>宇宙人力で生き返らせてとかいってたけど、
>唐突すぎて製作者の感動シーン演出に乗っかっていけなかったw


ここ感動シーンだったの?気付かなかった・・・・・

インディジョーンズよりはマシだと思う
ほんのちょっと
595名無シネマ@上映中:2009/05/08(金) 00:09:46 ID:LxRzxnnt
>>571
ハプニングはシャマランだし同列に語るの如何な物かと
596名無シネマ@上映中:2009/05/08(金) 00:24:13 ID:C8DzVy5m
ブヨブヨはまだ良かった。キアヌも。

ペプシマンが出た瞬間に萎えた映画。

あれ(ペプシマン細分化→ギャー)だけをやるための
壮絶な前振りだと思った。
597名無シネマ@上映中:2009/05/08(金) 08:36:49 ID:+lfLqV+T
何が言いたいのかよく分からないよな〜
● 心変わり早すぎ(笑)
→ クラトゥの感情の移り変わりがまったく表現できてない

●脅威、パニック度が足りない
→ 国民・人類があまりパニックになってないからテーマの重要性が薄れてる。
●最後の政府の判断
→ あそこで爆撃しちゃってよかったの?
結局対話より先に攻撃を選んでるしwww

結局なぜ人類が攻撃されたか?をほとんどの人間が知らないから
警告にすらなってないんだよね。
バッドエンドにするべきだった。
598名無シネマ@上映中:2009/05/08(金) 08:39:40 ID:+lfLqV+T
追加
●クラトゥが警察を生き返らせるが?。 あの時点で生き返らせるのはおかしい。
滅亡に賛成していたくせに子供に「人殺し」って言われただけで 。。
599名無シネマ@上映中:2009/05/08(金) 11:20:14 ID:28Pr71ys
結局情報も出ないだろうし、知らない人々はまた地球を破壊する作業に戻りますよっとw
爺さんの話も理論もなく、ただ人は変われるとか、説得力も何もない話だったし
歴史的に戦争をやめることも出来ない人類が変わるわけないのくらい頭良ければわかるだろうに・・・
一時反省はする、でも欲望を止められず、そして忘れるのが人類だろう
我侭なガキ、育児能力のない母、終始攻撃的な軍隊、やっぱどこで心変わったのかわからん
600名無シネマ@上映中:2009/05/08(金) 12:34:24 ID:bmHsacc3
ラストの心変わりの決定的原因のはずの親子との関係が浅すぎて全然共感出来ないんだよな。
今までさんざんな歴史や見て(現在の状況も)失望してたのに、それを覆すほどのモノか?って。
「宇宙人は死ね」言ってるガキが「パパを生き返らせろ」言うんだから
逆にああ、やっぱこんなもんなのって更に失望しそうなもんだけどなあ。
「人類は変われる」とか言い張る女も、命乞いしながらだとその場しのぎにしか見えない。
>>582
実際に観て、これだけ「わからん」って言ってる人がいるんなら完全に描写不足だろうね。
601名無シネマ@上映中:2009/05/08(金) 21:25:34 ID:eEyW7YG4
期待して見たけど、正直つまんなかったな。ハプニングと同じで見ながら
「もうちょっと頑張って見てれば面白くなるのか?」と思いながら見てたら終ってしまった。
てかあの終り方だと結局人間はきっと変わることができずまた宇宙人襲来、今度こそ人類消滅って感じだしな
602名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 00:37:58 ID:w/4G3cWi
今見てる途中だけどつまらん
とにかく声が聞きづらい
特にキアヌが病院のベッドで話してるシーン
603名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 02:57:46 ID:bB3DyZZq
つまんねー映画だったなぁ
いちいち陳腐で苦笑と照れ笑いの連続でした

レンタルで良かったわ
604名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 14:18:17 ID:SAS4UP5h
球体降りてきた時
人踏まれてね?
605名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 14:23:13 ID:SAS4UP5h
ホント酷い映画でした
606名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 14:47:36 ID:MQA8BXx7
今見終わったが糞つまらんかった
最近の宇宙人侵略系の映画はことごとくスベってるな
607名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 18:38:29 ID:WyFcugr9
レンタル見たんだが
びっくりするくらいつまらなかった。
608名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 22:19:17 ID:ghuOQKUi
もっとアメリカ軍とペプシマンがガチンコで戦うところが見たかったな。
609名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 22:32:50 ID:NdlmN4Bt
宇宙戦争並みにつまんなかったな。

レジェンドは好きだけど。
610名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 23:05:34 ID:D6dknXHU
もう宇宙もの飽きた。
隕石衝突も宇宙人襲来も未来都市ももう飽きた。

将来実際に起こる、アンドロメダとの銀河衝突くらいじゃないと
もうなにも驚かない。

あと宇宙膨張のあとの宇宙収縮くらいしないと驚けない。
611名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 23:31:41 ID:NdlmN4Bt
2001年〜、みたいなハードSFなファーストコンタクトもの見たいわ。
612名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 23:59:32 ID:7cSNYwwP
はぁ・・・・・

次のDVDセットします。
613名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 01:22:41 ID:kwTXUJVP
今見終わった。途中でオチが読めるくらい簡単なストーリー。
でもキアヌかっこいいよキアヌ。
キアヌ好きだからつまらなくても見て正解だった。
614名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 02:14:19 ID:uZoCza33
今見始めて15分目
全く意味が分からない。
615名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 02:19:53 ID:BpPT6BkK
つまらないなら分かるが意味が分からないってのは他に原因がある気がするけどなw
616名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 02:32:34 ID:aecVQfkD
新作一泊二日の420円返せ!…って感じだす。
617名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 02:36:48 ID:dtXe3Gu3
まぁまぁ面白かった。
618名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 03:02:11 ID:pY+ZhrwS
見終わった、ひでえ
619名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 08:06:12 ID:4EUr1aBy
間違えて「恥丘に精子出す日」を借りてきてしまった…
620名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 12:14:00 ID:Xgw0UwZ3
↑映画より酷い・・・
wが付けられない


621名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 12:32:46 ID:8eUPUyhp
>>571
ハプニングと比較しちゃダメだろ
あっちはただ尻つぼみなだけ
622名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 20:17:17 ID:QNmH5nqY
面白くはないけど普通に最後までは見れる
ただ途中でネタバレするからもう少しストーリー工夫しろよ
623名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 22:41:06 ID:fCkFbDo5
見終わった
なにこのクソガキなにこのクソガキなにこのクソガキなにこのクソガキ
あれかな、人類=クソガキって事なのかな
ラストなにこれなにこれなにこれなにこれ
最後は指導者集めて地球の事を考えないと滅ぼすって演説しないとダメだ スッキリしない ほんとアホちゃう ラストこれでいこうって言ったやつはマジで才能のカケラもない糞つまらないヤツだな
存在を全否定してやりたい 許せない 最悪 ラスト考えたヤツ最悪 誰が得するんだこんなラスト 考えたやつはなんでこの仕事をしてるの ここまでなんとか…なんとか…大丈夫…って踏ん張ったのにラストで「おい時間返せ」ってなるわ 何も解決してない 
つまらなくなかった つまらなくはなかったよ
624名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 23:04:10 ID:BpPT6BkK
初めに印象悪くしておけば逆にいったときに振れ幅大きくて感動増とかそういう姑息な計算じゃね?
625名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 23:09:50 ID:ypds9UWC
駅で切符盗まれ発作で倒れた人は、何か意味があったの?
626名無シネマ@上映中:2009/05/11(月) 00:10:40 ID:id3/JLIt
同じ様に倒れれば安全に医者(ってことにして女)を呼んでもらえると学習したって描写なのかな?
627名無シネマ@上映中:2009/05/11(月) 05:41:43 ID:RyRNgPht
キアヌはその程度の頭なのかな?明らかに人類より優秀なはずなのに思考レベルが人間と一緒?それ以下?ってことが大いに違和感あり。
ま、ラストに全くオチがないのが致命傷ですが。
628名無シネマ@上映中:2009/05/11(月) 08:09:52 ID:5NNdegR6
継母が継子に対して注ぐ愛情に説得力が無い
これが実子なら話は違ったのにな
どうせなら愛情より義務で子供を守って死んでみせるなりすればまだ説得力があった

それと特典映像でペプシマンが生まれるまでの右往左往をやってたけれど
この映画の監督は「どういう作品を作りたいのか」を決めずに撮り始めたらしい
昔の偉大なSF映画のリメイク作れば受けるんじゃね?という甘えが見え見えすぎる
629名無シネマ@上映中:2009/05/11(月) 17:05:51 ID:qcfcn1h6
しかし、このスレって凄く勢いがあるけど
その理由が今一よく分からんw
630名無シネマ@上映中:2009/05/11(月) 18:05:16 ID:rCJ3HsgG
>597-599
同感。あまりパニック感ないし、なんか全体的に話が薄い。劇中の台詞で「私達は窮地に立たされて初めて変わるの」って、そんじゃダメだから全滅しに来たのにそれがわかってないんだからクラトゥはさっさと全滅してしまえば良作だったのに
631名無シネマ@上映中:2009/05/11(月) 19:45:56 ID:hN+vNzOn
どうせならあの親子だけ残して、人類を全滅させて
新たなるアダムとイブとして、あの親子が平和な人類の歴史を再構築していく
ってした方が良かったんじゃね
632名無シネマ@上映中:2009/05/11(月) 20:15:52 ID:rCJ3HsgG
>631
考えてること一緒だね。まぁどっちにしろ、あの終わり方だと腑に落ちないよな。人類ピンチにもなってねーし、あの親子しか事の顛末知らないんだから他の人間達は何にも学ばずに生き残っても、また同じ様なことになるし…
633名無シネマ@上映中:2009/05/11(月) 21:46:14 ID:wuG2fdX/
親子でアダムとイブはマズかろうて
634名無シネマ@上映中:2009/05/11(月) 21:47:05 ID:wuG2fdX/
あー、でも、血は繋がってないのだったな
635名無シネマ@上映中:2009/05/11(月) 22:12:58 ID:yDRBhOx+
宇宙人が去った28周後…。
彼らが残していったものによって世界はパニックに。
636名無シネマ@上映中:2009/05/11(月) 22:59:54 ID:7yww1voG
何処をまわるのかな。
自転28回で28日?w
637名無シネマ@上映中:2009/05/11(月) 23:46:01 ID:oUtwGx5z
これもリメイクしなかった方が良かったというレベルの映画ですね。
638名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 00:56:41 ID:/Vpw26IN
リメイクを作る事によって「やっぱオリジナルは凄かったんだ」と
オリジナルが再評価されるのでOK
639名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 02:07:23 ID:IsRfVoL0
最初の雪山に出てきた人がキアヌで、宇宙人がそのデータをトレースして
地球人に変異して地球のことを観察して、それから数十年後にあの中国人になって

再度、同じ宇宙人の仲間が前のデータを受け継ぎ、現キアヌが地球に来たで合ってる?
640名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 04:40:26 ID:gd+IwcX1
みんなしてこれだけ必死に語ってるのは
少しは良い所もあった映画だったから?
641名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 06:36:38 ID:yePUoCpj
今、見終わったんだが一つ最大の疑問が…
何でキアヌはあの糞ガキをイナゴの大群の中にぶち込まなかったの?
もしくは、何であの糞ガキを川に突き落とさなかったの?
糞ガキが生きている理由を誰か教えてください
642名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 07:43:51 ID:xjMUKDTo
黒人の子供を白人が殺すわけにはいかないかと。
まあ、あの子供は監督が考える、今アメリカが抱えてる問題、権力思想の象徴だったんではないかと思う。子供にまで浸透してしまってるという警告みたいな印象を受けた。
でもわざわざ映画にしなくても誰でも知ってますが。
643名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 08:13:15 ID:lwSkH3We
12月に観てからずっと、キアヌの心変わりに説得力がないと思ってた。
けど、このスレを読んでて、突然腑に落ちたよ。

殺したくなるような糞ガキなのに、それでも守ろうとするジェニファー。
キアヌは糞さえ大切にするその姿に崇高さを見出だし見習って、糞生物であっても地球人類を殺さず生かしておこうと考えたんだね。
644名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 11:08:02 ID:MMN/Tag3
あのガキの描写は最初に印象悪くしておけば後に心入れ替えたときに
好印象になりやすいっていうめちゃくちゃ安易でチープな手法
645名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 17:10:41 ID:Xx6sSnQL
今日見たぞ
はっきり言って駄作!!見る価値なし!!
ちなみに宇宙戦争もトランスフォーマーもスターシップトゥルーパーズもID4も大好物な俺だが
これは見るとこがどこもない!!
CGとかも別に凄いなってとこもないw

唯一、褒めるとこは導入部の数十分間
ここは中々盛り上げてくれた

しかしキアヌ宇宙人が運ばれるとこから最後までのすさまじいまでのガッカリ感と中身の薄さは神レベルw

とにかく薄い!これに尽きる!

ストーリーもありふれたノアの方舟的で日本人で漫画とか読む人なら
はっきり言って「またこうゆうのか…」って感じで既視感でお腹いっぱい
それで萎えるだろう
ドラえもんで同じよう話いくらでもあったし、スプリガンや聖闘士星矢でもいいだろう
こんなチャチで陳腐なストーリーならドラえもんのを見た方が早い

とにかくダメダメでしたわ
646名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 17:17:08 ID:Xx6sSnQL
書き忘れたわ あと追加で寄生獣な 
寄生獣ハリウッド版もこんな糞レベルの陳腐なストーリーになったら発狂するぜ
647名無シネマ@上映中:2009/05/12(火) 18:33:29 ID:QhT4vLCP
スプリガンをハリウッドで実写映画化してほしいが、アメ公が悪く描かれてるので無理かな
648名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 05:02:38 ID:vsotH2sv
超糞映画。
時間が経つほどガッカリ感アップだった。

そもそもアメ公がアホすぎるだけで、
クラトゥが日本に来てたらまず銃撃受けなかったし、
数日から数週で各国代表招いてクラトゥの演説。
そこで理性的な話し合いが持たれ、数十年の猶予をもらってとりあえず安泰。

日本でなくてもアメ以外の理性的な先進国なら上に同じ。
というかいくらアメでもあんな対応しないと思う。
攻撃→効かない→科学者とかと相談→科学者「無理」→じゃあ話し合いで。

とにかくイライラする映画だった。大統領の代理のババアと黒人の糞ガキがイラついてしょうがない。それだけの映画。
649名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 05:03:43 ID:vsotH2sv
映画に対しては楽しもうという姿勢で見るので、あんまり面白くない映画でもそれなりに楽しめるが、これは無理だった。
650名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 05:15:44 ID:vsotH2sv
糞ワロタwwwwwwwwwwwww



http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=330813#3
ラジー賞(ゴールデン・ラズベリー賞)
2008年 □ ワースト前編・リメイク・スピンオフ・続編賞
651名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 05:34:43 ID:21jVZ15n
今年一番のクソ映画



レンタル代返せ



652名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 05:51:07 ID:tC67cKBn
>>651
レンタル代なら安くすんで良かったじゃない。
私なんて映画館で見たんだぞ!
653名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 08:43:23 ID:2H8aNtKI
あのラストだと、洋上の船は孤立して助けも来ないし
飛んでる飛行機は山林や街に墜落し炎上、これも当然消火出来ない

地球に対しても良くない気がするんだが……
654名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 10:49:12 ID:8RKvUTRF
なにを言いたいのかまったくわからん。
単なるCG技術だけのツマンナイ映画。
655名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 11:10:25 ID:1SRA7KfU
ロバートネッパー出てるの?
656名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 11:21:58 ID:Pysa3N7r
どれ程酷いのかと思い、恐いもの見たさで一泊レンタル…

確かに酷い、酷い駄作だwww
657名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 12:18:43 ID:JC3FfgQn
どこをどう見ても、人類は反省して変われるとかいう説得力がまるでない

オレオレ詐欺とか振込み詐欺に騙されるのは、実はキアヌみたいな宇宙人なのかも知れないな
658名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 14:41:38 ID:05w5W87d
見ました。
すでにカキコされてる中から「同意見」のものをチョイス

>>599
> 爺さんの話も理論もなく、ただ人は変われるとか、説得力も何もない話だったし
> 歴史的に戦争をやめることも出来ない人類が変わるわけないのくらい頭良ければわかるだろうに・・・

> 我侭なガキ、育児能力のない母、終始攻撃的な軍隊、やっぱどこで心変わったのかわからん

>>648
> というかいくらアメでもあんな対応しないと思う。

> とにかくイライラする映画だった。大統領の代理のババアと黒人の糞ガキがイラついてしょうがない。それだけの映画。
659名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 19:35:56 ID:SOjgJ5IP
びっくりするくらいツマランよな これ
木曜洋画劇場や深夜でやってるB級映画の方がまだおもろい。
660名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 19:47:23 ID:lp96o1dz
>>657
激ワラタww
一緒に宇宙人相手の詐欺やろうぜ!
661名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 20:21:28 ID:2Z+1m8EB
この映画の評価ってハプニング以下?
662名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 21:07:56 ID:lnPCHgbQ
>>655
3シーン出てる
作品のストーリーなどはこのスレ読んで明らかだが
大佐役はカッコよかったよ 見るべき
663名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 22:52:56 ID:U9hHOj3v
ここ2年間でDVD70本借りてきてみた中でワーストベスト3

・地球が静止した日
・英雄〜ヒーロー〜
・コール

借りてきたディスク叩き割りたくなった感度1位
時間を無駄にした度1位
664名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 23:46:05 ID:CexHfT0c
見てて寝た映画はこれが初めて

で、起きて見直したらマジで糞映画

時間返せよ、おい
665名無シネマ@上映中:2009/05/13(水) 23:48:39 ID:CexHfT0c
あ、唯一良かった点はT-BAG様が出てた事だけ
666名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 01:31:20 ID:IdxtKs2i
カバンじゃねーだろょ
667名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 02:11:45 ID:ZrreuMC0
見終わった
レンタル代返せよ
こんな糞映画350円ももったいないわwww
668名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 03:05:28 ID:sFNylvF+
今観終わったんだけどさ、久しぶりに心の底から糞つまんねー映画を観た。
テンポおせーしガキはムカつくし設定はありきたりだし、「ハア?死ねよ」って感じですわ。
ハリウッド終ってるな。レンタル料金と時間返せよマジで。
669名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 03:47:50 ID:At1gGpxw
>>665
ハゲドウ
670名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 11:47:07 ID:VrMl2I0X
この映画って内容は糞なのに話題性で間違って見ちゃって、
興収や売上げに貢献してしまった人が多そう・・・
671名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 14:20:13 ID:BJ2mYoN4
>>670
ノシ

レンタルだったけど、たまたま1本だけ残ってて「ラッキー!」と
意気揚々と借りて帰った。。。

あの時の自分、バカ!バカ!
672名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 14:23:53 ID:fNcUTJfG
普段アンチと擁護の議論で揉める映画板で
満場一致の駄作認定ワロタ

これは掛け値なしのゴミ映画だわ
673名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 15:53:41 ID:KezUKwN7
まぁ、キャシャーンや大日本人でさえ賛否あったもんな

デビルマン扱いで十分な洋画って事か
674名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 20:06:49 ID:ILWw2rpy
キアヌがネオにしか見えない
675名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 20:06:57 ID:01mpDVzr
何ていうか、ジェニファー・コネリーが出てるだけで
見に行ったのが恥ずかしくなる映画
676名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 20:30:51 ID:e+4JIMlI
昨日レンタルしたけどつまんないね〜w
やっぱり、みんな怒っててワロタw

素材としては面白く出来そうなのにね・・・
CGもべつだん良くないし・・・

あのペプシマンを閉じ込めて調査中に
調査してて鼻血がでた人を隔離したら
隔離を命令したイヤなヤツも閉じ込められちった
・・・という展開はハラハラして
いよいよこれから盛り上がるのか!・・・と思ったのに全然・・・

ジェニファーコネリーはしかし美人すなぁ
ガキはかわくいない
キアヌリーブスがたんなる中年キモ親父になってるのもなんとも・・・
677名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 23:47:50 ID:oZ9Oq3Cw
地球が静止する日
宇宙戦争
アイアムレジェンド(別のエンディング版)

古典SFって現代には向かないのかもね。なんて言うかスカッと終わらないって言うか。
この映画、オリジナルを忠実に再現しても、宇宙戦争のように賛否両論だったと思う。
678名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 00:37:51 ID:FYUChvPb
>>677
でも、宇宙戦争は現代向けにアレンジしてもID4みたいにしかならないし
賛否があろうと思い切ってディザスタームービーとして特化させたのは良かったと思うよ
679名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 01:26:36 ID:JAn5OHmx
宇宙戦争は俺みたいなCGアクションやパニックムービー好きには最高に良かったよ
正直、時間を忘れて見入ったw 今でも借りて見るくらい好きw

でも、このクソ映画にはそういった見どころすらない

CMでwktkして借りた人の落胆は凄いと思うw
680名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 01:51:22 ID:AwAb2RO5
宇宙戦争もID4も宇宙人の描き方がチカラ抜けるほど陳腐なんだよな
その他の演出は凄く好きだったんだが。巨大な宇宙船の飛来や地中から出現する兵器とかね

この映画は再序盤の飛来シーンは盛り上がったのに、そっから先がゴミ以下
681名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 03:26:17 ID:m+8CBxAv
いつも無表情でのし歩くキアヌの演技が、俺の中でセガールと被る。
いや、どっちも大好きだが。
682名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 03:46:01 ID:kClKfKJP
宇宙戦争は劇場で見たけど、余りのド迫力に呆然としたぞ。
トライポッドが発する不気味な音、燃えながら走っていく列車、
情報が乏しい一般市民視点でのストーリー進行によって増幅される不安感、
絶望感、終末感。
恐怖の演出が滅茶苦茶上手かった。
最後、地球の細菌に侵されたトライポッドがバタバタ倒れていく唐突なエンドは、
呆気なくて白けるという否定意見が多いけど、
俺は地獄の時間がやっと終ったという安堵感、解放感の方が強かった。
この映画は、劇場の大画面と大音響で観る映画だろうね。
683名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 06:02:56 ID:ed17nEhe
地球環境に適用出来ずに死滅は理屈にはそうな
静止にも同じ理屈が使われてんだろ
684名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 06:53:07 ID:QqzRYrWX
日本語で
685名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 06:56:46 ID:pPpUhdkG
今見てる途中なのに書くけどw
どこらへんでこりゃダメだって思った?
キアヌの中国語講座から急にウンコ映画みたいになってきた気がする
それまでは面白かったんだけどなあ
686名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 07:02:03 ID:pPpUhdkG
ってか終わったよ今
最後いきなり終わった唐突に
お涙頂戴で引っ張ると思ったのにこれだけは評価できる
こりゃダメポ・・・
687名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 08:52:18 ID:zNRttd1m
キアヌが好きで公開初日に行ったおバカが通りますお。
レンタルでももったいないレベルだった(´;ω;`)
688名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 10:37:23 ID:EI7z61zI
全人類が天からの啓示(メッセージ)みたいなもん受けるなり見るなりが欲しかった
そして世界は(文明社会)半壊くらいの描写欲しかった

で、ないと事の成り行きほとんどの人知らないんじゃねw
689名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 11:29:39 ID:67ZiwmWP
わがままな糞ガキと母親がメインで出てきた時点で、展開がうっすらと
読めてしまった。
本当に糞みたいな脚本。
アメの一般人の声が聞きたい。
690名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 12:17:28 ID:XRxtvn8u
公開時、ちょうどクリスマス時期だったので、俺は金も無いのに見栄を張って
大事な大事なデートで六本木プレミアシートを予約してこのド級の地雷映画を観てしまった。
二人の関係が静止した日となったのは言うまでもない。
691名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 12:58:28 ID:zK3RsKEp
>>690
お気の毒としか言いようがない
692名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 13:20:09 ID:/Yqvdqnu
シベ超を映画館で観た人は、生涯それを誇りに出来る。
北京原人を映画館で観た人は、生涯それを誇りに出来る。
デビルマンをを映画館で観た人は、生涯それを誇りに出来る。

地球が静止する日もそういう映画になってほしい。


そうでもならないと、初日に観に行った自分が浮かばれない。
693名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 14:20:05 ID:0prvdB3v
大統領、地下に篭もってたなら、ラストですべて静止した瞬間、
真っ暗闇&閉じ込められてアボンかのう。
694名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 18:27:39 ID:NQNS5J6w
まあそれでもジェニファーの美しさが見れて良かった
まだまだごっつい美人だなあ
695名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 18:30:02 ID:NQNS5J6w
それとキアヌがまんまコンスタンチンだった
あれは面白かったから続編きぼんぬ
696名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 20:24:18 ID:hECLBndu
コンスタンチンは普通に見る分にはまぁまぁだったね
洋風孔雀王(旧)みたいな感じで 俺は孔雀王に脳内変換して楽しんでた
まぁ1回見ればいいやって感じのレベル程度のものだけどw
697名無シネマ@上映中:2009/05/15(金) 22:58:07 ID:7UPgugKo
メジャーなやつの続編は大劣化がガチだが、
こいつの続編ならこれ以上劣化しようもないからな。

俺はかなり期待してるお。ペプシマン2
698名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 00:35:29 ID:pMZqvTHQ
じゃ、初代は仕事サボって、2代目は有耶無耶にしたんで
俺が地球を本格的にぶっ壊しに行くわと言うお話で
699名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 00:48:25 ID:8F1ESlgT
通報しました
700名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 23:55:46 ID:K9ybvRT7
映画史上一番くだらない映画。レンタルさえも金がもったいない。
もう二度とこの映画の監督やスタッフの作品は見たくないとさえ思った。
こんなのに時間をつぶすならオナニーでもしてた方が
ましだったw
701名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 06:10:06 ID:i07U3TSG
普通ここまで酷い出来にはならんよなw
どんなダメ映画でもダメなりにファンはつく物なのにw
702名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 09:29:05 ID:ZimO6IMh
ウィル・スミスの息子かな?あの少年、そっくりだね。
大げさな演技だけど将来性あるね。ウィルよりかっこよくなりそう。
703名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 15:23:39 ID:/yGRNW/m
叩きたい所が多すぎて書ききれないくらいw

スタトレではSF史上絶対的な存在であるQでさえすぐに結果論を出さず、
人間に試練を与えてそこから進化出来るかテストしたりするのに・・・
彼らの存在って一体なんなの?
ただの一方的お節介焼き?関西のババアよりたち悪いよ。
稀に見る馬鹿な宇宙人だな。


704名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 21:06:23 ID:kpwKsrx1
たしかにダメだったが、レディインザウォーターに比べたら100倍ましだった。
705名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 22:28:43 ID:ZimO6IMh
おせっかい宇宙人=アメリカ人
706名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 07:31:10 ID:zRR3zTwW
SF映画やファンタジー映画はその時々の世相を反映するものだ(この映画の前作が
米ソ冷戦を背景にしていたように)という話に即するなら、これは「世界の警察兼裁判官を
気取ってヒトサマの国侵略してるアメリカにも一理ある」ってののプロパガンダ……じゃ
ないよなあ
707名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 09:07:41 ID:Jt+rXRnt
昨日DVD観た
全てにおいて中途半端だし、とんだクソ映画だった。

T-BAGがアーミーの現場指揮とってたのだけが俺にとっての見所だったw
708名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 11:38:05 ID:PnyAvpd/
脚本が本当にバカ。
宇宙人の行動、地球人の行動・性格。
糞監督と糞脚本家の経歴を晒してくれ。
709名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 12:17:40 ID:i8j1I9/5
ジェニファー役がチビデブブスオバサンだったら地球は滅んでいたな、と思う。
710名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 12:56:54 ID:35VpYCe0
>>704
確かにレディインザウォーターって誰が喜ぶの?って思ったな。
地球〜は未見。
711名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 14:18:40 ID:+V0GSpPd
>>707
漏れもド真剣に見たのは
5分に満たないT-bag登場シーンだけ
712名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 14:30:47 ID:meAM7PPO
俺もこの映画はクソだったが、歴代10位以内はいるかどうかってとこかな。
一応最後までは見る気力が持ったし。
水入り女w
俺の歴代金返せ映画ナンバーワンwww
713名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 17:00:13 ID:3gyWtxSb
さっきレンタルで見たけど・・
最後なんの解決にもなってないし・・
アメリカせいで人類滅亡しそうになるし・・・
せめて、地球人に警告してから去って往けよ
714名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 18:54:22 ID:sVzwXLGt
この映画のバメリカ人はまんまバメリカ人だけど、あの宇宙人もバメリカ人に見えた件。
なぜバメリカ人に見えたかというと、その半端ない思い込みの強さと行動力だよ。
人としての倫理観があれば絶対にやらないことであっても
一度思い込んだら後先顧みずにやってしまうところが、なんかそっくりだなぁと。
あと地球環境を守る為に人類を抹消しなくてはいけないって、本末転倒もいいところで
厨二病全開な発想だよな。この手の発想をする日本人は殆んどいないと思うけど
外人には珍しくないのかね。いい年こいたおっさんが厨二病全開にして悩んだ挙句
地球環境を守るために、人を殺してでも減らすべきだって結論に至るんだから
絶句してしまうよな。その滑稽な姿は、まさにこの映画に出てくる偉大なる知性体
そのものだろうと。お前が勝手な妄想をせずに何もしなきゃ、世の中平穏無事だったのに
勝手に妄想を膨らまして大暴走して人殺しまくって何事もなかったように消えていくんだから
バメリカそのものだな。本当に知性がある人なら、現時点でそこまで地球環境が追いやられて
いないって分かるし、仮にかなり追いやられてたとしても、解決策がいくらでも思い浮かぶから
人を無理矢理減らす前に、まずその解決策をやろうするでしょう。ところが馬鹿は解決策なんて
思い浮かばないから、頭がパンクしてしまって、人を殺せばいいじゃんって結論に至るんだよ。
この映画の中の偉大なる知性体が抹消しなきゃいけないのは、自分自身だったって落ちだな。
715名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 19:04:36 ID:sVzwXLGt
それとこの映画の中のホロコーストは、神のように高度な知性体が、人類を試す為に与える
試練として描いてるけど、これはバメリカのやった殺人は神が与えた試練だという
印象を与えるためのものだろうか?俺は違うと思うな、むしろその逆でこれはプロパガンダではない。
だって普通こんな傍迷惑な神に共感しないでしょ、ふざけんな引っ込めカスって思うのが普通だよ。
それとこの映画はID論と無関係ではないだろう。
進化論の対極は想像論だが、想像論は科学者によって否定されてしまうので
その現実的アプローチとして宗教色を薄めたID論、すなわちintelligent Design論が作られた。
ID論とは、人間は猿から人間に進化したのではなく、偉大なる知性ある設計者によって
設計されたとする論で、ここで語られる偉大なる知性は神と解釈されるのが一般的である。
この映画の中で、偉大なる知性=神の怒りの審判を静める役割を担うのは
馬鹿な政府の役人・軍人・犬ではなく知識人であった。
だからこの映画を見て、偉大なる知性(マジキチ神)を止められるのは
知性ある者だというメッセージを感じた。子供は変われる人間の象徴だね。
結論、この映画は大統領批判映画だと思うんだけど、違うかな?
厨二病患者をこけ下ろして、知識人を持ち上げてる映画だと思うんだけど、評判が悪いね。
つまりここでこの映画を批判しまくってる君たちが厨二病患者ってことでいいかな?
何も読み取れてないしね。映像しか見てないんじゃないの。
716名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 19:29:12 ID:sVzwXLGt
>>32
そこは周囲のアメリカ人にあやしまれないために
アメリカ人には理解できない言語で話しただけの話であって
アジア人の異質性云々の意味は込められてないと思うけどな。

>>238
アメリカ代表をヒステリーババアとして描いてる時点で
近年稀に見る気概のある監督だと言えそうじゃないか?
軍だってただのバカとして描かれてるわけだし
どうしたら、この監督が「アメリカ軍や体制を批判出来ない気概のない監督」って解釈になるんだよ。
717名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 19:33:54 ID:sVzwXLGt
>>715訂正
×想像論
○創造論
718名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 20:30:44 ID:ztr4gXdq
志村けんもブログでこの映画苦手ってコメントしてた
719名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 20:43:33 ID:sVzwXLGt
娯楽映画として見ると普通に消化不良な映画だからな。
え、それだけかよ、みたいな。
俺も別にこんなの好きでも何でもないし、ただ見たから感想を書いただけの話でね。
つまらなかったとか、苦手といった感想はごくごく普通の感想だと思うよ。
むしろ志村けん世代がこの映画を好きだとコメントしてたら驚くね。
720名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 20:53:23 ID:sVzwXLGt
よく考えてみたら、大昔の映画のリメイク作品だから
志村けん世代が好きだとコメントする可能性もあるか。
古い方はこれと比べてどうなんだろうか。
映像が違うだけで大筋は似たような話なんだろうか。
721名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 09:58:50 ID:r1qygivw
キアヌ・リーブス最大の汚点になるだろうなこの映画
722名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 10:55:50 ID:uOhZHl26
関係各所に気を使った結果、描くべきところを描けてないから
クラトゥの行動が腑に落ちない、おかしな映画になってんだよな。
本来は悪政治家や悪軍人とクラトゥが徹底論争して
変わらない悪人に絶望したクラトゥが、そいつらだけの殲滅を開始するべきなんだよ。
そもそも殲滅される謂れのない人が殆んどだろうと。
人類の中に犯罪者がいるから人類を全て殲滅しなければいけないって暴論は
とても納得出来るものじゃない。原作が同じ話なのであれば原作からして糞ってことだな。
723名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 13:32:59 ID:DQRfrf9u
一切の予備知識を遮断して、凄く楽しみにしてDVDを買いましたが、
見事にハズレました。本当にありがとうございました。
724名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 13:46:37 ID:uOhZHl26
全世界一斉核戦争が始まることを臭わせるシーンがないと
クラトゥの行動が腑に落ちないんだよな。
725名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 14:34:57 ID:Mcj69p4N
>>724
まぁ、冷戦の恐怖に対してデウス・エクス・マキナが発動するかどうかって話だからな
同じ冷戦回避物語のウォッチメンの方が十分に歯ごたえがあって楽しめた
726名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 04:09:09 ID:ghwV85Eg
猛烈な語りっぷりにふいた
727名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 04:18:56 ID:1sizoieW
中国人の爺さんとちょろっと話し合ってデストロイを決定するのは
いかがなもんかと思う
728名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 10:51:05 ID:HG08KwFx
だいたい地球人に捕獲されてるところも間抜けに見える
729名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 18:38:05 ID:6tFiPqvS
借りてきて見た。なんかところどころに見覚えのある
俳優(女優)さんがでてるね・・・

特に目新しいアイデアもなし?
SF好きで期待があったただけに残念
730名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 19:32:32 ID:+wRVflU9
機械イナゴあればゴミ処理困らなそうでいいなあ
731名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 19:53:59 ID:qVV6mIqv
イナゴの大群による嵐を受けながら
最後の付近で何事もなかったようなシーンが多く出てきて笑えた。

いっそのことイナゴで地球が丸坊主になって、
地下で偶然、生き残った人が新たな生活を始める物語だったらよかったのに。
732名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 20:14:23 ID:T50C2zPg
実際、それくらい人類を間引かないと地球を救うことはできないわな。

人は危機的状況になると変われるから大丈夫!まかせて!とかいう、
基地外じみたスイーツな意見のほうが宇宙人の好物だったらしい
733名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 23:43:26 ID:yeKyGPvm
子役の全てにウンザリした・・
734名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 00:56:15 ID:urEyFDBL
>>721
キアヌの黒歴史を、これ以上増やさないで上げて!
735名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 10:03:27 ID:n/QS9DwN
アメリカ人はあの糞ガキの性格設定でイライラしないのかな?
それともあそこまで我慢出来るのか。
普通日本だったらおもいっきり手が出るレベルなんだが。
736名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 13:29:04 ID:ZUQnwBu7
この映画さ、刑務所で犯罪者の拷問使えば良くね?
退屈で死ぬかと思った
737名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 14:49:32 ID:jhV16cIE
素晴らしい駄作だなぁ! こんな駄作最近見た事ないなぁ
738名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 14:56:14 ID:w83WF2jN
予告で観たとこ以外に見所がなかった
キアヌの人間に対する心象の変化も安すぎ
739名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 17:08:37 ID:TJ4sRikt
シーシェパードみたいな宇宙人だった
そんな彼らがちょっとだけ視野を広く見ることが出来るようになったお話
740名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 17:36:22 ID:zpiBDXbY
不謹慎な言い方だが、旧作の監督がこれを見る前に亡くなってたのが幸いだった
741名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 23:19:19 ID:PqEha5r7
1時間40分間、俺の時間が静止したわ
貴重な時間を無駄にした
742名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 01:40:21 ID:X0tCM06+
鑑賞者が静止する日
743名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 13:18:26 ID:FMDAvcvO
スケール感がないんだよ
話が主人公の周りだけで進むから人類が本当に絶滅させられるっていう危機感がゼロ
744名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 13:20:01 ID:thV/qJDN
>>743
>話が主人公の周りだけで進むから人類が本当に絶滅させられるっていう危機感がゼロ

仮面ライダーシリーズの最終回みたいなもんか・・・
745名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 13:35:06 ID:masJu4MJ
あの宇宙人たちは、アマゾンやパプアニューギニア
の山岳部で大昔のままの生活をおくっている人たちまで消し去るのか?
746名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 17:13:14 ID:odb7ww0s
宇宙人はアマゾンやパウアニューギニアに住んでる人達の事を知りません
宇宙人が地球に送り込まれて生活し、狭い範囲で出会った人間でジェノサイドを判断してますから
皆様も彼等宇宙人を発見したら全力で接待してチヤホヤしましょう
747名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 00:33:50 ID:ZuIBo7I5
>>745
>アマゾンやパプアニューギニアの山岳部で大昔のままの生活をおくっている人たち

えらく気合の入った山岳部だな。いったいどこの大学?


・・・・・・とか思った俺は主人公説得に行ってくる。orz
748名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 10:16:41 ID:cyBgk118
昨日のランキング王国でDVDレンタルだか販売だかが1位だって言ってたよ。
2ちゃんの評価ってほんと信用出来ないな〜。大ヒット映画じゃん。
実は名作なんじゃね?
749名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 10:22:01 ID:NAegIdCh
>>748
レンタルじゃね?
そりゃあ、あれだけ派手にやれば借りて観てみようか?と思う罠
750名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 10:43:51 ID:21wcPdqE
レンタルで観たけどキアヌとジェニファーが出てるだけで大作扱いされた、完全なB級映画だな
宣伝が上手すぎて誤解されちゃった不幸な作品だね。

レンタル人気1位に祭り上げられる様な作品じゃないね。

751名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 10:54:17 ID:2VTzyk6e
映画館で観てないからレンタルで観るんでしょ
借りて、観て、そこで初めて「あ、これ糞だわ」とわかるわけ
実際、どこの映画レビューサイトでも低評価だし
752名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 10:58:55 ID:C62Gb0O2
>>743
監督はうしおととらの最後らへんを読んで勉強すべき
753名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 11:04:39 ID:pVEOHle2
レンタル見た。公開時、迷った末にスルーしといて良かった。
ウィルスミスの息子がひたすらうざかった。
ジェニファーコネリーはなぜああも美しいのか。40も近いというのに。上品な佇まい。
754名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 13:04:41 ID:cyBgk118
あの息子ウィルスミスの息子だったのかよ。
755名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 14:54:12 ID:N4jOwVpG
予告は面白そうに見えるんだよな。。。
巨大ロボットは出てくるしトレーラーが分解されるシーンとかさ。
アメリカの一家族の周囲だけで話が終始するとは思わんし。
何よりあの餓鬼があんなにムカつく存在だとは解らんもんな。
756名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 17:45:23 ID:HJ4Iqz8r
レンタルで見ました。
トラックの運ちゃんがかわいそうでした。
757名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 10:34:24 ID:TvVCK4ZC
あげ
758名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 11:04:48 ID:Meyh4/oS
ageる価値もないが、ほぼ100%批判レスで来る度に以外とレスついてるな
レンタル1位?なだけに被害者がここに書き残していくんだろうな・・・
759名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 11:22:44 ID:LTwkw+yg
個人的にはプリズンのティーバック様の両手があるお姿が見られたので満足

ただ、それだけ
760名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 14:20:00 ID:85OUGbmW
これは間違いなくクソゲーだよなw

俺の中で3本の指に入るクソゲーw
761名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 19:22:12 ID:GgLiu8Hp
>>760
・・・・・・馬鹿?映画にクソゲーって
762名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 19:44:31 ID:JSVlOT8+
せめて地球を痛めつけているとはいえない程度の生活を送っている人たちまでは
滅ぼさないで欲しいね。ヤノマミ族とかは。
「宇宙戦争」の奴らはやるでしょうが。
763名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 22:25:42 ID:u5Lqq2qt
>>6
彼らの文明の程度が低いだけで、彼らだって先進国並みの文明を将来持てば地球を破壊する

監視者達が問題視しているのは「人類」が持つ共通の資質であって、現在の個々の文明が
どれだけ地球を痛めつけているか、優しいかなど、どうでも良い事。
その人間の本質を主人公達は「自分達は自覚すれば変われる」と主張しているのだ
764名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 07:57:55 ID:RQ5LtiD6
>>760は、実は結構深い意味を込めて言っているような気がしないでもないのだが、
やっぱただのバカなのか?
765名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 10:22:15 ID:VP8Rwsnh
誰かアメ人の批評を翻訳してよ
766名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 16:54:54 ID:FQIxZ4xB
巷の評判も知らず、SF大作だ!とwktkして借りてしまった俺が来ましたよ
同じく低評価だった宇宙戦争はそれなりに楽しめたクチなんだけど、これはダメだった
あー、気持ち悪い根拠無しの人間賛美に反吐が出そう

400円でも悔しいと思ったのに、1800円払って観てたらマジギレしただろうなー
本当に観に行かなくて良かった
あの糞餓鬼が惨たらしく死んでくれてたら少しは評価上がったかも
767名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 18:00:59 ID:KhuAXzyv
劇場版スタートレックシリーズって、「ジェネレーションズ」以降は、
なんとなく日本での劇場公開時には
スタートレックシリーズであることを伏せて公開されていたように感じた。
多分、シリーズものだと普通のお客さんは途中から見てもわかんねって
敬遠するということもあるだろうとかの配慮とか、いろいろと理由はあるだろう。

今回、「スタートレック」ってタイトルで堂々と劇場公開されて
なんだかすごくうれしい。
きっと、これが初めてというお客さんもたくさん観てくれるといいな、と思う。

まぁ、日本の配給会社も、他にタイトルつけようがないんだけどさ。
768名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 18:01:57 ID:KhuAXzyv

誤爆すみませんでした。
769名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 19:37:30 ID:EUNaOClG

輪廻転生を口にしてた監視者は仏教系かな。
770名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 20:00:59 ID:V+ZJek1G
ねーねーねー、
最後に主人公達が逃げ込んだ場所ってクローバーフィールドのラストの場所と同じ?
771名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 20:16:35 ID:DgBJvsyO
そんな感じだよな。
アレって一ヶ所しか無いのかね?俺は知らんけど。
772名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 00:39:54 ID:qUNt8vRK
劇場で見た俺涙目・・・これほど酷いのは初めてかも
最初の10分は期待できるかも? と思ってしまうんだよな。
773名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 02:06:26 ID:1X97ydkf
行った事ある俺が言うけど、同じ所
774名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 03:44:09 ID:qV0Odx5D
宇宙戦争となんかダブる
775名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 09:31:48 ID:T0XatGpb
ラストも最悪だし、とんでもねえクソゲーだよなコレw
776名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 09:52:34 ID:r2nB31Vh
この監督って自画自賛してたんでしょ?
馬鹿だよなホント
777名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 13:52:58 ID:myZIKqBS
日本では宇宙人>地球人だけど、アメリカでは神>神の子>他全ては絶対だもん。

ハリウッドの宇宙人侵略モノにアタリがないのは仕方ないよ
778名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 20:52:36 ID:8Q5J2Sxc
クソガキのワガママ>地球

とか、もうねw
宇宙人、おまえら何しに来たんだよww
779名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 21:45:08 ID:OmtxwRtg
この映画の真のメッセージは、
ほらね、人間って結局のところ自分は変われる、自分は正しいと思ってるどーしようも無い生き物でしょ
ってことが言いたいんだろ
780名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 10:25:06 ID:qlMqZ/PT
興行的には騙して成功したけど、酷い映画だったという怨念は後世まで伝えられる
781名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 10:46:04 ID:jOqpKW/O
ここまで否一論なスレも珍しいwww
782名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 17:48:00 ID:1KXrMGZL
宣伝マンを褒めてあげたい映画
783名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 22:32:06 ID:0z4GpgWH
導入部が、なんか期待させるようなシーンだったんだが、その後ドンドンとしぼんで
いって・・・ でもクライマックスでは、きっと・・・アリャマ
784名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 05:13:35 ID:mNJ+GGxH
見たけど内容薄すぎ!糞映画でした。
つまらなかった。

こんなんでいいのかって思いました。
785名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 05:21:03 ID:korjYGCg
こんな酷い映画久々に見た
北京原人やデビルマンに匹敵するわ
786名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 07:19:49 ID:hTgpcldr
続編作って糞ガキ殺して完結しろ
787名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 08:07:04 ID:MJipOCfo
酷評されてるとかえって見たくなるな。
788名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 08:49:04 ID:g20QTq6j
『地球が静止する日』って、リメイクだよね。

昔のは『地球の静止する日』だったっけ。題名が1文字ちがう。

・・昔のヤツの方が、コレより面白いってホント?
789名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 11:43:07 ID:yF2iZfoR
とにかくあの糞ガキだよ
790名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 12:18:40 ID:3vwflecK
>>788
旧作の方が断然面白い
実は旧作は冒頭と最後のUFOの場面以外、SFっぽいところがほとんどないのだが、
話にどんどん引き込まれる、もっと先を見たいと思わせる
なによりキャラクターが皆魅力的
SFの場面も60年近く前の作品にしてはよくできてると思う
借りて損はしないと思う

間違っても『静止した日』は借りないようにw
791名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:07:54 ID:Jv69+3uj
劇場公開のときはドラゴンボールのインナートレイラーが一番の
見どころだったよな。
792名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:55:40 ID:S8liDXl2
まだ映画は見てないんだけれども、アニメの「ジャイアントロボ 地球が静
止する日」と関係あるの?
だったら見るんだけど。
793名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:09:43 ID:KcKX4p5C
なんも関係無いよ
ついでに言うとジャイアントロボの方が1000000倍面白い

あと、今川がサブタイにパロったのは、あくまで旧作の
「地球“の”静止する日」だから
見るなら旧作を見るがよろし
794名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 03:45:57 ID:fwRMMPBf
レンタル組の酷評を見てニヤニヤw
俺なんて映画館で観ちゃったんだぜ・・・orz

オリジナル版が好きだっただけにマジで最低ランクの作品だった
795名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:13:13 ID:RXNSRZ8h
テレビでやったら実況で盛り上がりそうだ
796名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:08:32 ID:5hiyeA0N
しかし70年地球で過ごした
爺さんの出した結論を尊重しろよ
1日程度あのクソガキとアマと過ごした程度で
意見変えるなよ
人類滅亡が妥当だろ
797名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:42:11 ID:RXNSRZ8h
>>796
大半の人がそうツッコんだだろうな
798名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 09:30:24 ID:Iq28GzQi
クソゲーすぐる
799名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 10:41:56 ID:0D37fRaq
>>798って池沼?
800名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:40:54 ID:Iq28GzQi
>>799
釣れた
801名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:47:20 ID:0D37fRaq
>>800
おめでとう
802名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:49:52 ID:Iq28GzQi
>>801
そんなにめでたいもんでないわ
803名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 12:07:40 ID:LNarzKTg
あの爺さんは合理的に考えたもしくは自分たちの常識や何らかの基準に
照らして見れば明らかにダメなんだが個人的には・・・といった葛藤が感
じられたから、たぶん上司的なキアヌもそこが引っかかって汲んだとこ
もあったんだろうと思えなくもないな自分は。妙に豪華俳優陣で監督の
自己満さ趣味っぽさがでてるとこがね・・・
804名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 14:19:29 ID:mf+J8IFw
レンタルコーナーまだ力入っていてワロタw
どんだけ犠牲者増やすんだよ
805名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 18:14:38 ID:bCIryxcZ
今日観たよW
途中気絶してたよW
806名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 18:16:48 ID:5ebkjAgX
宇宙戦争よりよっぽどマシ

この映画がつまらないのは

ガキの証明だ
807sage:2009/05/31(日) 18:37:50 ID:bCIryxcZ
ご、ごめん
808名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 18:48:58 ID:zobkR1x+
マジで糞だったな
809名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 19:34:17 ID:eMgb4a1B
でもこれって1950年代の映画のリメイクなんだってな
ってことはディープインパクトやら宇宙侵略やらの
ベースになった映画かもしれない
810名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 20:16:07 ID:Iq28GzQi
ようは古典的なんだよな。
811名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 23:48:20 ID:xP0LA7Ak
途中ノーベル賞をとった学者と
黒板に書いてた計算式だけど
俺は違うと思うね。
812名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 00:33:46 ID:Bi5loxoI
じゃあ正しい式を書いてごらんよ
813名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 12:35:46 ID:YGiSmyBQ
あの黒ガキが、宇宙戦争みたいに宇宙人やっつけるんだスタイルを貫き
戦場を駆け抜けペプシに拳で殴りかかり反撃ビームでバラバラになったら
永久保存版だったんだが
814名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 13:43:42 ID:X/u/Viph
今レンタルで見終わったよ。酷すぎて泣けた。
最初の1時間がオープニング、30分が導入部分、ラスト5分が本編とか・・・
とあえずラストに再び宇宙人がきて国連開催させて人類に戦争と環境破壊を
撤廃させ、地球は宇宙人の監視下に置かれることになった、みたいな
一文でも入れないと釈然としないw
815名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 16:26:17 ID:t9VslygF
これは確かにクソゲーだわ
816名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 19:32:38 ID:5dbZduva
何事も実体験してみないと本当のところは分からないという教訓を示唆するのが
この映画の眼目だと自分に納得させてみるテスト
817名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 10:29:29 ID:hChS1Nzr
>>815
クソゲーとは、クソなTVゲームのことですよ。
818名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 10:52:22 ID:6+MKqpT3
>>796
全文同意。
あの糞ガキに天誅をくれてやらないから見た後にとてもストレスが溜まる。
見ている地球人でさえ地球人にムカツクくらいなのに方針転換が有り得ない。
819名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 17:24:49 ID:69zaNOHg
「静止した日」って、「メタルマン」並のパチモンだと思ってたら、
意外としっかり作られててビックリした
つーか、ある意味、「静止する日」より話の筋は通ってるわな
820名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 18:49:44 ID:nuqmdrGW
なんですか、この映画。てかあの子供。
なんか借りなきゃよかったな。時間の無駄した。
821名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 22:40:30 ID:cMMvfd64
途中までは最高だった
時間多少伸ばしてもいいから問題解決していけよ
822名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 22:50:08 ID:cMMvfd64
だが映像は凄かった
町破壊シーンは勿論、交戦シーンなんかTBAGの「〜エンゲージ!」が相まって鳥肌立ちまくりだったぞ
823名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 23:18:10 ID:anc0dkEx
あんなしょぼいCGで感動する奴ってどんなバカ?
824名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 23:29:30 ID:BKzMbT8R
てゆーかなんでカバン呼ばわりするんだよ。
825名無シネマ@上映中:2009/06/02(火) 23:53:06 ID:cMMvfd64
>>823
馬鹿な俺でさえCGに力入れてるな、ぐらいは分かったぜ

ペプシマンは吹いたがw
826名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 00:00:02 ID:H08BwzvY
ペプシマンはドン引き、てか笑い
827名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 03:06:19 ID:He8wen5+
>>824
おまいが愛しくてたまらないwww
828名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 05:22:56 ID:A/AUMmLQ
T様は最後死んだんだよな
829名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 09:18:46 ID:71vPg6Ua
そもそも宇宙人の地球侵入が(東西冷戦の緊張感や空気と相俟って)
リアリティを持っていた時代を反映した映画を今の時代にリメイクすること自体が無謀。
830名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 11:03:42 ID:99Xqshnl
アメリカ人はあの子供を見てしつけが悪いと思わないのかね?
831名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 11:35:26 ID:8dbfnBtH
最近TVでやってた、往年のシュワちゃん映画トゥルーライズでさえ、ハリアーから
空対地マーベリックで橋、空対空のサイドワインダーでヘリを攻撃と必要最低限のことしてた。
ところが最新のCG映画は空対空でペプシマンを攻撃するとは…どういう平和ボケしてんだよ
832名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 16:15:35 ID:PCl9CLYW
>>828
T様は生きてるよ おまいの心の中に
833名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 21:04:18 ID:doyihzSu
俺はあのペプシマン好きだけどな
ハエに化けたのが悲しい
834名無シネマ@上映中:2009/06/03(水) 22:36:59 ID:OSYLdpsO
力以外に宇宙人らしさが何も無かった
それが何よりも残念だ
835名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 09:29:02 ID:S5KNmObY
再婚した相手の連れ子で、しかもとうに相手が死んでるのに
その連れ子に対する愛情表現があれでは無理がある
もうすこしドライに、だけど大切なんだよという説得力を見せられなかったのが
この映画の監督の限界なんだろうな
836名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 12:37:19 ID:qhAN7MfX
子供にしつけの出来ない馬鹿親にしか見えなかった
837名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 12:55:56 ID:9jrj/rhn
映画は見てないんだけどさ、図書館で原作小説(主人との告別)借りて読んだ
なんかCMで見たシーンなんか一個も出せそうに無いこじんまりした話だった
本当に原作なのかな
838名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 13:25:40 ID:mckWodmo
あの義理の母子よりも、もっと深い愛情関係で結ばれている
男女や、家族はいくらでもあるだろうに、
強い友情で結ばれた人たちも居るし、
動植物、自然を愛する学者や芸術家たちだって居るのに
そういうのを全部見た上で、地球アボン決定したはずの奴らが
なんであんなありふれた母子が墓の前で抱き合ってるの見ただけで
思いとどまるんだw
839名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 15:29:53 ID:XnFJLdCr
アメリカ人はあの子を見て何て思ってるのか知りたい
840名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 18:26:26 ID:thqMZFU7
ラズベリー賞候補であることは間違いないな。
841名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 18:37:40 ID:13Kv1nx2
リメイクで前より悪くなったで賞はないの?
842名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 20:49:10 ID:it9A/lzx
これほど擁護派が少ない・・・というよりゼロ? なスレも珍しいよな
843名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 01:29:14 ID:0VKQRWsN
擁護派はイナゴに食われた
844名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 11:57:26 ID:43k8oayd
日本人から見たらあの躾けは有り得ないんだが、米人的にはどうなの
845名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 12:33:07 ID:9FuFmd51
同じ人間だから基本は同じとか考えること自体、日本人らしいw
思想が全然違うし、実際、アメ公の愛国心の強さはハンパない。
846名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 16:17:16 ID:xg82R1ot
「ミスト」を、もっとハデで大袈裟にした
ドアホパニックアクション映画かと
期待した俺があさはかだった。
847名無シネマ@上映中:2009/06/05(金) 17:03:41 ID:ujyZkMjN
>>845
誰と話してんだ?
848名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 22:25:23 ID:ftTuFGvY
これと「フェイク・シティ」も一緒にレンタルしたら、レジの店員さんが
こらえきれないようにグフッって笑ったんだけど何でだろうと思ってた
キアヌ商法にまんまと引っかかるアホ客釣れたー!ってことだったんだな.....
849名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 22:48:00 ID:EtUjOtPc
キアヌオタきめぇwww
850名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 22:49:06 ID:/IU/elOk
レジの店員さん乙
851名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 00:34:47 ID:/5g/UTI9
こんなもんこんな金かけて映画化するくらいなら、
天空の劫火でも映画化すればよかったのに・・・と思ったSFファン・・・

今の時代にそぐわないだろ・・・・地球救うために人類絶滅させまーす、なんて今時馬鹿かと・・・
ファーストコンタクト物で納得いくSF小説なら他にたくさんあるだろうに・・・・

852名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 00:44:36 ID:D+pOJoAk
お前らの感想もアホ丸出しだな。
お前らに比べたらこの映画作った奴は天才だよ。
853名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 00:45:38 ID:iBBWyCFz
>>852は旧作を観てない人?
854名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:45:02 ID:AqNeDEBj
今見終わった
キアヌはほとんどあの親子二人だけで判断したのがちょっとね…
親子を見るんじゃなくてテレビ見ろよ、散々略奪やらのニュース流れ出たろwww
なんという視野の狭さ
855名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 02:03:18 ID:ZK7DqORA
コンタクトは好きな映画だ
856名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 10:20:27 ID:OSTvsxFT
>>854
だよねー
あの親子二人だけで判断するとしても、人類絶滅が妥当
857名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 14:23:41 ID:F8F3DWi/
兎と鴨と馬ですら
もっと多くの人を見て判断してたのに
858名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 07:13:48 ID:Q7CpW5PB
あいつ、アヒルじゃなかったのか…
859名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 17:25:36 ID:2+3kiOp5
最後の電気とか全部止まったのは何だったの?
860名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 18:06:40 ID:wmgYUfro
>>858
え、アヒルだっけ?
861名無シネマ@上映中:2009/06/10(水) 00:36:34 ID:LGKL5GWo
10歳の娘とレンタルを観終った。
感想を聞くと娘曰く「まあ面白かったけど、あのナマイキなクソガキがイライラしてとにかく腹が立った!
顔がブサイクで自分勝手なのにわざと声(吹き替えの声優)が可愛いのが更にイライラする。
悪ガキっぽい声なら少しはマシだったかも。」
やっぱり誰でもそう思うよなw
特に吹き替え声優のあざとさがミエミエで酷い。
とりあえずジジイは70年も調査してるならクラークの幼年期の終わりぐらい読んで
対地球人コンタクトのやり方を再考しろよ。
今回のやり方じゃ誰も何もわからんままだから全く変われんぞ。
むしろ長い目で見たら人類滅び必至な流れを確定付けたんじゃないかと。
862名無シネマ@上映中:2009/06/10(水) 21:08:21 ID:IsopuirQ
>>859
地球が静止したのでは?
863名無シネマ@上映中:2009/06/12(金) 03:02:37 ID:+bKHn/Gq
>>862
スレ止め乙
864名無シネマ@上映中:2009/06/13(土) 03:41:06 ID:KYhV7ryD
すごい酷評だなw

自分わりと、うざいガキって好きだから、面白かったよ
865名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 10:28:52 ID:BB0xA7jS
スレは読まずに
今途中まで見てるけどこれはwww
多分ここから上はボロクソなんだろうなwww
866名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 12:36:11 ID:BB0xA7jS
見終わった
個人的にはフォーゴットンに匹敵する駄作だった
映像だけA級

なんでハリウッドは巨費投じる前にもうちょっと脚本練らないんだろう・・・
867名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 17:23:00 ID:jLvvQ9CK
クソゲーだからな
868名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 20:28:31 ID:XFFiUWAo
フォーゴットンってゴットンゴットン揺れる電車の話か?
しかしググってみると、ゴットンだと思ってるやつの多いことw
Forgottenだからか?しかしそれならフォーゴッテンと読むべきでは。
869名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 20:31:12 ID:mIZKttXo
フォーガッツン
870名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 01:38:09 ID:klGeZtQi
初めて使う、これは酷い。

国防長官の人が気になってしょうがなかった。良い意味で
871名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 17:41:22 ID:xlK6EtTp
キアヌ主演のフェイクシティの方が、格段に面白かったぞ。
872名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 14:52:52 ID:kWrcMKpg
ペプシマンてよりキン肉マンに出てくるキャラみたいとおもった
873名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 14:54:48 ID:kWrcMKpg
>>838たしかにw
874名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 15:43:08 ID:QBXBmoOm
>>861
そんな、ウィル・スミスの息子、可愛いのに………
875名無シネマ@上映中:2009/06/19(金) 16:16:28 ID:0RKsLgtY
普通に仲の良い親子だったら何の象徴にもならんと思うが
876名無シネマ@上映中:2009/06/20(土) 13:41:05 ID:gyV3KyFl
このスレに集まるのは、あれが象徴だということも読み取れない人達だから、言っても無駄だよ。
見渡す限りゆとりとスイーツ(笑)ばかりで、まともな批評がどこにもないだろ?
こういう連中が国民の大半だから政治が腐るのも道理ってもんだな。
メジャーリーグとハリウッド映画を見て、宗主国様万歳って叫んじゃうような連中だよ。
裏で何をされてもね。植民地の奴隷だという自覚もない。もうこの国は滅びの一途を辿ってるよ。

【国内】衆院、住基法と入管法改正案可決…「外国人登録制を廃止・在留3ヶ月超の外国人に住民票・不法滞在者に義務教育」[06/19]
1 :イマジンφ ★:2009/06/20(土) 02:29:03 ID:???
外国人登録制度を廃止し、在留外国人を住民基本台帳制度の登録対象とする住民
基本台帳法改正案と、国が新たに在留カードを発行する入管難民法改正案は、19
日午後の衆院本会議で与党と民主党などの賛成多数で可決された。いずれも参院
に送付され、今国会で成立する見通し。

住基法改正は、在留期間が3カ月を超す外国人に自治体が住民票を作成できるよう
になる。改正案については、住民登録されない不法滞在者も義務教育など一定の
行政サービスが受けられるよう配慮を政府に求めることで与党と民主党が合意し、1
9日の衆院総務委員会で共同修正の上、可決していた。

入管法改正案は、衆院法務委員会での3党修正で在日韓国・朝鮮人らに新たに発行
する特別永住者証明書の常時携帯義務を削除した。
877名無シネマ@上映中:2009/06/20(土) 14:35:00 ID:5OC0t0yQ
うざ
878名無シネマ@上映中:2009/06/20(土) 14:42:43 ID:gyV3KyFl
真実を突きつけられたら、そりゃうざいだろうよ。
真実から目を背けて逃げまくってるニッポンジンは
民族浄化される運命から逃れることは出来ない。
879名無シネマ@上映中:2009/06/20(土) 16:29:18 ID:9Sd94rUP
で、君は逃げずにオクニノタメに一体何をしてるっていう訳?
あちこちのスレで場違いなコピペをしてるだけ?ずいぶんとご立派なことだね
880名無シネマ@上映中:2009/06/20(土) 20:19:02 ID:tZkAxdiG
所謂、ネトウヨって奴だろう。
本物の右翼からもバカ扱いされて忌み嫌われてるという奴。
881名無シネマ@上映中:2009/06/20(土) 21:00:49 ID:FA9nQtKM
>>878
ほんとだうぜー
882名無シネマ@上映中:2009/06/21(日) 10:10:24 ID:O+n1mak7
子ども、高校生以下が出ないSFを希望。
883名無シネマ@上映中:2009/06/21(日) 18:15:08 ID:cA0ZRjWp
もう教唆系SFはいいや
普通の娯楽大作がみたい
884名無シネマ@上映中:2009/06/21(日) 19:30:12 ID:QsT3iCL2
宇宙戦争も女の子だけにしとけばすっきりしたしな
子供はジュラシック・パークぐらいがちょうど良い
885名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 00:01:33 ID:ggjLa+cN
これ借りなきゃよかったな。なんだこれ。終わり方はこれでいいのか!?
886名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 00:40:52 ID:YNa/g8Gf
地球が静止しない日

気のいい宇宙人が、地球人を許そうとするたびに
なんらかの悪さをするやつが現れる
宇宙人は、それでもなんとか信用しようとするが裏切られ続ける
そんな話で・・・、
887名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 03:24:30 ID:VYnM/dcE
フェイクシティはまったくSFなしの
退屈な刑事ものだった 最後の方にちょっとどんでんあったけど

静止といいキアヌ2連はずれ
どうしちまったんだ
888名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 10:44:21 ID:F9DG0cfu
昨日、寝る前にこれ見た。
あまりのつまらなさに残り30分で寝ようかと思ったよ。
これならジャイアントロボ 地球が静止する日のほうが面白いわ。
889名無シネマ@上映中:2009/06/23(火) 01:09:39 ID:N9tv4I7i
フェイクシティにSF期待するのってどうなんだ
890名無シネマ@上映中:2009/06/23(火) 09:39:25 ID:BwCGq3JT
キアヌにSF期待するのは普通だろ
891名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 12:57:42 ID:z4n4qlnG
恥丘が精子した碑
892名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 20:53:00 ID:qhZcUhZX
今見終わったんだがなんだこれ
まじくそだなwwwwww
893名無シネマ@上映中:2009/06/25(木) 21:08:47 ID:8ypF6J5y
>>21
これ見たいな
894名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 10:17:04 ID:PG+lqv6Q
この映画のblu-rayを「見込み」で買ってしまった人いるかな?w
895名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 23:00:46 ID:bIlPWaMQ
今DVD見てるんだけどなにこのくそ映画
おもしろ黒人のガキが墓でぐだってるとこ
いまからおもろなるのか?
896名無シネマ@上映中:2009/06/26(金) 23:14:09 ID:y07ouvSQ
そこまで来たならもうすぐ終わりです
897名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 07:45:16 ID:aqGPt58J
でも一応最後まで観客を引っ張る力はあるんだよな
だからこそ最後で怒り爆発、もしくは脱力してしまうんだが
898名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 08:42:19 ID:cnvs73Gw
劇場公開のSFがくるたびワクテカするんだけど最近はSFが不作だなあ
このくそ映画みたデジャブは去年ハプニングを見に行った失望感を思い出した
やっぱりトムの宇宙戦争並の大作が出てもらわないと
899名無シネマ@上映中:2009/06/27(土) 22:30:55 ID:HlauH5XM
元ネタの旧作を観てない人は旧作の方を観るべきだな
900名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 12:38:23 ID:Zdt3+TvI
一番疑問なのはなんでこの映画がアランスミシー名義じゃないのかってこと
901名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 13:15:30 ID:uJf2te2E
最近はアランスミシー名義はバレバレだし使わなくなったらしい
不出来の責任が監督にあったらそもそも使えないし
902名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 15:09:50 ID:yxXqpjJ2
おい休日の貴重な時間返せよ!
マジつまらなかったんだが!
この監督二度と映画製作すんな!
903名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 15:22:42 ID:Y+bZaNd1
>>897
そお?俺は途中で寝ちまって
ひととおり全部見通すのに4日掛かったよ…
途中、ストーリー忘れちまった所があったが
観直す気にもならなかったな…
まあ、金と時間返せとは言わん。何事にも当たり外れはある(´・ω・`)
904名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 15:24:15 ID:Y+bZaNd1
でもペプシマンは良かったw 笑えたよw
905名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 16:36:37 ID:lPO+axD5
地球で活動するには地球で生まれなければいけないってとこだけ良かったな、
エイリアン系映画はその辺適当すぎるからね。
あとは特に何も残らなかったな、大して期待してなかったし腹も立たない。
906名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 18:37:39 ID:iSqbBu6U
なんだよ、このあまっちょろいエイリアンは
普通滅ぼすだろ
907名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 18:44:05 ID:gfrR4vFX
パッケージのつらは良かったんだけどね。
まさかここまでうんことは予想してなかった。
908名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 18:58:32 ID:9Gr+Jhgp
これといい フェイクシティといい
キアヌの評価を改めないといけないとオモタ
909名無シネマ@上映中:2009/06/29(月) 19:13:04 ID:c4hz1itQ
キアヌは作品選んでるくせにな
910名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 10:13:36 ID:V2KckSCf
我ままし放題の糞ガキとロクに躾けも出来ない女。
瞬殺するべきだった。
911名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 12:10:29 ID:dW8xiE1s
糞ガキは最後までいいところなし。
自分の要求を通すだけの存在だった。
自分が犠牲になって地球を救いますぐらい言わせんかい
912名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 13:45:16 ID:RTGEq/a3
地球?そんなの知らないよ
早くパパを返して!
今すぐパパを返してよ!糞ども!
913名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 19:09:14 ID:Hix+jjjB
もっとリアルな宇宙物いくらでも作れると思うんだけど。
なんでこんな夢のない作品になるのよ。
914名無シネマ@上映中:2009/06/30(火) 20:18:07 ID:nOGvaslb
>>913
全世界の映画業界を支配してるのが誰なのか知れば
その疑問に対する答えも自ずと出てくると思うが。
戦後日本は一度も戦争に巻き込まれてないけど
連中は殆んど途切れることなく戦争に明け暮れてるからなぁ。
連中も一枚岩ではなく、中には戦争にうんざりしてる厭戦家もいて
そいつらの心の拠り所はもう架空の宇宙人位しかいないんだよ。
大いなる知性を持つ宇宙人が地球に降り立って戦争を止めてくれる
かもしれないという妄想に耽っているのだろうな。
なんかそういうのをまじで書いてる陰謀論者と言うかメンヘル系の奴も実際にいるぞ。
915名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 03:22:35 ID:frOdHLf4
でも、実際に20世紀後半に起こるはずだったWW3は回避された。
米ソを協調路線に傾かせたのは、宇宙人の仲介があったからだし。
916名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 09:31:57 ID:Z49a3ulv
そんなことはどうでも良いからパパを返してよ!
917名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 09:40:11 ID:r3W39ivv
フェイクシティは見て5分でオチの想像がついた。
黒人警官が死んだところで確信した。
918名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:32:45 ID:3nQCNc9D
アメリカ人はあのガキを見て、我侭すぎる、躾けが出来てないと思わないのかな?
919名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:37:57 ID:3TeQMxWp
フェイクシティまだ観てないんだ。
ネタバレは勘弁な。

ってか観る価値ある?

>>918
兄貴のほうは終わってるね。死ねばよかったのに。
妹は10歳だしあんなもんじゃね?とオモタ。死ねばよかったのに。
920名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 10:39:11 ID:zkhdWg1N
フェイクシティ見たけど
見る価値ないよ
退屈なデカドラマ
921名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 11:07:54 ID:3TeQMxWp
そっかぁ ありがとう!
ランク王国で確か1位だったから観ようと思ってたんだけど後回しにしておくよ。
922名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 21:02:36 ID:91Zw9pyX
ガキが生意気な設定なのはいいとして、
橋から落ちそうになったのを助けてもらったから、ありがとうって、懐くのはおかしいだろ。
923名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 22:21:32 ID:fh/u8uvs
ほんとしねばいいのにな
こんなに人類が嫌いになる映画は初めてw
924名無シネマ@上映中:2009/07/02(木) 23:31:02 ID:KEQ0lBCu
ところであの生意気な小僧ってウィルス、スミスの息子かい?
925名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 00:10:18 ID:deL9bNWQ
ガンダム00の最後らへんで
クローンでたくさん増えた敵がいっせいに特攻してきたシーンって
この映画のイナゴが襲ってくるシーンに触発されたのかな
926名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 18:51:54 ID:g7J7uYDj
レンタルして昨日観たよ

あははー
観るんじゃなかったw
927名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 18:59:58 ID:zLqhIFKa
地球の危機は去ったと見せて土の中からクラトゥが出てきてどぎゃーんみたいなラストだったら神だった
928名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 19:37:27 ID:pYf6XXCo
ニコラス刑事のノウィングも宇宙人なんだよなぁ。同じ内容やん
929名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 21:26:46 ID:C8xHo0Sp
なんで家族モノにするんかね。
宇宙戦争もそうだったけど。

SFリメイクのお約束になり始めてる?
930名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 09:09:43 ID:ob3GQZ3a
90年代のアメリカ映画は、SFやパニック映画のくせに、ちょっと油断するとすぐさま
「夫婦の絆再生」を話に盛り込んでた。2000年代はそれが家族になったってことだろ。
前作の「冷戦による世界破滅の恐怖」がリアルでなくなった代わりに、「今の客にとっては
これがリアルじゃろ」って入れてきたのがあれなわけで。
USAヤフーの映画ページとか見ても、そのへんはあんまり成功しちゃいないみたいだけど、
例えば「日本沈没」のリメイクに際して何も考えてない邦画よりはまだマシかも。
931名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:19:31 ID:uw64htAF
誰かフェイクシティーのスレ立ててくれよ
DVD出たってのに
ついでにミラーズのスレも誰かー
932名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 21:20:58 ID:uw64htAF
>>921
俺はかなり面白かったよ
犯人すぐわかっちゃいましたけど
キアヌかっけえよ
933名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 05:21:19 ID:nn7KImdx
>924
そうだよ、知らずにハンコックとこれ借りたのは良い思い出
934名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 10:03:30 ID:osTFRnfd
これはまさにクソゲーだわw
935名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 18:33:22 ID:9H7fEhIS
倉藤は宇宙に帰ったの?宇宙で生きれるの?
936名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 21:11:29 ID:Vbq4OIX0
いかにも人間が考えましたな話だな。薄っぺらペら。
旧版のが遥かに見る価値あるよ
937名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 23:46:20 ID:Wjs6EZZd
映画館で微生物(?)の大群がトラックとか飲み込む辺りで寝て、ラスト辺りで起きたんだが

クラトゥ何しに来たの?
938名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 23:50:36 ID:MQZrOgVX
続編で明らかになるよ!
939名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 07:52:59 ID:IyvBMRgr
>>936
すべてのお話は人間が考えたものなのでは?
940名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 11:36:51 ID:WKXc6HHQ
このレベルの大作でこういうお粗末な脚本て珍しいよね
941名無シネマ@上映中:2009/07/07(火) 12:55:52 ID:VWYT82qb
>>939
よく出来た作品なら本当に宇宙人はこう考えていそうとか
思わせてくれるでしょ。この作品は人間の都合でしか話が作られてない。
わかっていて人間は変わらないとかいっときながら作品自体楽観的すぎる。
942名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 21:42:14 ID:eqNVKnze
ちゃんと仕事終えてから帰ってくださいよ倉藤さん
943名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 21:51:26 ID:KChJjhn5
フェイクシティーはいつものキアヌだった

コンスタンティンのキアヌ ニコチン中毒
スキャナーダークリーのキアヌ ドラッグ中毒
フェクシティーのキアヌ アルコール中毒

地球が静止する日のキアヌ 宇宙人 
944名無シネマ@上映中:2009/07/09(木) 22:27:44 ID:+WIqVCOX
あまりに糞過ぎて酷評見たくてたまにこのスレ覗くオレ
映画舘で最後まで見た自分は辛抱強いと誉めてあげたい
映画みてる途中で映画館のイスの数を数えたり非常口チェックを始めたのは初めてだったわw
945名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 03:13:09 ID:Tjrxf3ZU
おれのぉお合図でぇえミサイルぅ発っ射ぁああカワイコちゃぁん
946名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 08:55:49 ID:2CniX6TL
キアヌが最後まで出てこなかった
947名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 09:17:08 ID:2CniX6TL
ディスクをよく見たら、地球が静止“した”日になってた
TSUTAYA許すまじ
948名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 14:02:36 ID:OJyyRe+B
>>947
それはTSUTAYAオリジナルの映画ですか?
949名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 14:11:13 ID:OJyyRe+B
って、オリジナルの方じゃなくてそんなB級映画もあるのかww
950名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 15:32:41 ID:69q/mvR4
なんかある
理性ある宇宙人の振りしてなんかある
というほのかな期待はくそガキとの逃避行あたりからあきらめに変わった。
ほんま中身スッカスカやのうこの映画。
951名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 21:42:03 ID:pC6ycng1
こんな映画のスレが続いてフェイクもキアヌスレも立たないとか
映画板終わってね?
952名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:06:16 ID:nqdfgcvx
逆なら終わってると思うな、俺だったら
953名無シネマ@上映中:2009/07/10(金) 22:07:48 ID:yDTyQaa1
>>951
自分でたてたらいいんじゃね?
954名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 01:04:38 ID:rNWWzwuw
しかししかしヒドイ、この映画。
確かにペプシマン、、、
脱力した。
終わりまで見れなかった。
955名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 01:34:52 ID:ImkPWumu
ワンダー3の方が、比べ物にならないぐらい深くておもろいわw
956名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 06:44:14 ID:8mP4Z0zY
さっき見終わったけど酷評通りでした。
ただ、ペプシマンが拘束されて責任者を目で追うシーンは良かったかな。
957名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 23:32:54 ID:5w8qxVh/
あの目ってガンダムのパクリ?
958名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 00:12:13 ID:VNQhputh
今観た
とりあえず息子がウザくて他をよく覚えていない
959名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 08:06:30 ID:DGqbkWrh
あのガキ親がウィルスミスなら大富豪で税のかぎりを尽くしてるんだろうな
黒人らしく飢えてろて てろ
960名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 08:23:59 ID:TT3ibB0P
確かにウィル・スミスの税は大したもんだろうな。

この監督の「エミリーローズ」は素晴らしかったのになぁ。
でも人間の精神的な美しさや悲しさを演出するなら、やっぱウォルター・サレスくらいでないと。
961名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 14:18:42 ID:uaZdhVnu
飢えてろて てろ
962名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 14:20:56 ID:k0TNhPUp
ウィル・スミスの税は大したもんだぞ
963名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 00:28:40 ID:uxOtHpoj
先に来てた宇宙人(中華じいちゃん)が普通に愛とか語り始めて
クラトゥも別にそのあたりの感情を理解できない風ではなかった時点で醒めたなぁ
964名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 16:19:34 ID:0BflNL3b
カプセルの中でばたつくのが何だっけと思ったらフェイスハッガーだったってんで
萌える映画。
965名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 17:12:15 ID:rW2NtlUU
「教授の言った通りだ。危機に際して我々は変わる」
…変わったっけ?つか我々て?あんた宇宙人だろ
966名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 12:48:37 ID:9kK4XX76
まさにアセンションですね!
キアヌはたぶんプレアデス星人だったんだろうな シリウスかもしれんが
他力本願で救ってもらうのではダメなんだよな
自分たちひとりひとりが過去を反省し、自分たちの手で変わるしかないんだよ
967名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 17:37:03 ID:wYOsf8MA
だったら最初から来るなよ!
ってくそガキが言ってたよ。
968名無シネマ@上映中:2009/07/18(土) 22:56:10 ID:AHujvD40
そんなことはどうでも良いからパパを返してよ!
969名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 06:23:00 ID:oAhdsaTt
昨日見たけど久しぶりにつまらん映画だった、つまらんと言うか退屈で後半見るの止めた
970名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 12:02:00 ID:nifudcY3
内容はくだらないけど
一気に見られると思う
少なくとも1回目では何が起きるかわからない緊迫感はある
971名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 21:45:45 ID:SKjy3mVs
地球の自転が停止するのかと思って観ていたら
最後まで停止しなかった
楽しみにしていたのに
972名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 00:14:28 ID:E3M8rdLF
LGのパソコンって何だよ。ダサすぎるだろ。
TVならともかくパソコンなんて見たこと無いぞ。
973名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 00:34:22 ID:4ca4+/K/
>>971
そういえばそうだな。俺も借りる前は純粋にそう思ってたわ
974名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 05:19:56 ID:xCxCrwbF
どうせなら横山光輝のマーズを作ればいいのに
975名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 07:34:02 ID:cRYsLu3n
これからは、2chの意見を読んでからレンタルするようにします
330円で勉強させてもらいました
976名無シネマ@上映中:2009/07/20(月) 08:09:22 ID:qlFZl+T/
あの宇宙人は統合失調症を患ったシリアルキラー以外の何者でもないだろ。
あいつに罪の無い人がどれだけ殺されたことか!まるでアメ○カだな!
977名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 01:15:29 ID:PbSmsEpW
>>971,973
ああ、俺も素直にそう思ってこの映画観るの楽しみにしてたのを思い出したw
自転が止まった地球はどういう世界なのか観たかったわ
978名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 23:17:27 ID:wvyUVz2x
ペプシマンの無敵ぶりをもっと見たかったね。
トランスフォーマーを超えそうだ。
979名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 17:46:27 ID:UFBsK9sp
CGアニメにすりゃヒットしたのに
980名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 22:45:34 ID:f8HsJMGu
アニメの方が良かったかもね、ヒットはしないけど
981名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 23:04:41 ID:EJfMNHI9
自転が止まる映画ないのかね?逆回転はみたことあるが。
無ければ作ろうか
982名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 23:29:39 ID:MK3fwNNP
>>981
>自転が止まる映画

それだけで1本映画が作れるが、何故止まるのかのネタがたいへんそうだな。

ちなみに、止まるのが中身だけなら「ザ・コア」だ。
983名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 23:46:29 ID:U8NkrJUn
「妖星ゴラス」をリメイクして。地球が飛ぶ日
984名無シネマ@上映中:2009/07/22(水) 23:49:47 ID:MK3fwNNP
むしろ、
地球が避ける日
985名無シネマ@上映中
むしろ恥丘にさわる日