【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part57【バットマン ビギンズ続編】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ダークナイト THE DARK KNIGHT 
日本公式 http://wwws.warnerbros.co.jp/thedarkknight/ 
米公式  http://thedarkknight.warnerbros.com/ 
関連サイト http://www.whysoserious.com/  (ジョーカー運営) 
 〃   http://www.ibelieveinharveydent.com/ (ハービー.デント運営) 
 〃   http://gothamcablenews.com/(ゴッサム・ケーブル・ニュース) 
IMDb   http://www.imdb.com/title/tt0468569/ 
監督: クリストファー・ノーラン  
出演:クリスチャン・ベール(ブルース・ウェイン/バットマン) 
   マイケル・ケイン(アルフレッド) 
   ヒース・レジャー(ジョーカー) 
   ゲイリー・オールドマン(ジム・ゴードン警部補) 
   アーロン・エッカート(ハービー・デント検事) 
   マギー・ギレンホール(レイチェル・ドーズ) 
   モーガン・フリーマン(ルーシャス・フォックス) 
上映時間 :152分  日本公開日:2008年8月9日 
■関連スレ 
【BATMAN】バットマンシリーズ10【DARKKNIGHT】 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1221133219/ 
■前スレ 
【DARK KNIGHT】 ダークナイト Part56【バットマン ビギンズ続編】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1230460577/l50
■「ダークナイト」スレッド過去ログ保管庫 
 Let's put a smile on that face! 
http://thedarkknight.blog60.fc2.com/ 
2名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 14:06:31 ID:/Of76nOv
Q.「ビギンズ」って観ておいた方が良い? 
A.「ビギンズ」は前作であり、より深くダークナイトのストーリーを理解し、楽しむ為には見ておくほうがベター。 

Q. ダークナイトでの「スケアクロウ」ことキリアンマーフィーの出演シーンどこ? 
A. オープニングの偽バットマンの集団に混じっているシーンのみです。他には出ていません。 
偽警官は別人David Dastmalchianです。ウィリアム・ フィクナー(銀行員)等キャストはIMDbで検索できます。 

Q. ジョーカーはデントとレイチェルの監禁場所を反対に教えたの? 
A. 反対に教えています。 

Q, ジョーカーのマジックのトリックが良くわかりません。 
A. 頭をつかんで机に叩き付け、顔に鉛筆を刺していると思われます 

Q. レイチェル役のマギー・ギレンホールが可愛くないんですが・・ケイティ・ホームズはどこいったの? 
A. 演技力うpでマギーの方が良いとの声もあります。ケイティはスケジュールが合わなかった為との事だが、 
実際は夫のトムとの騒動の渦中で制作側からクレームが入り降板に至ったなど噂されています。 

Q. エンドロールで、ヒース・レジャーと「誰」に映画を捧げるとあったの? 
A. 今作はヒースと、撮影中に亡くなった特殊効果技師のコンウェイ・ ウィックリフ(Conway Wickliffe)氏に捧げられています。 

Q.デントが殺した5人って誰? 
A.ワーツ、マローニ、マローニの運転手はほぼ確定。残り二人はわかりません。 
警官二人を殺害しているようですが、ワーツが含まれているのかも不明です。 
ラミレスはコイントスで表が出ているので殺されていません。 
3名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 14:07:46 ID:/Of76nOv
DVD・Blu-rayに関するQ&A 

Q.Blu-lay版で見てるんだが、黒帯が上下に入るシーンと入らないシーンがあるのは仕様なの? 
A.この作品は一部のシーンをIMAXという普通のフィルムとは違う大きさのフィルムで撮影しているため、 
フィルムに合わせて画面の大きさが変わります。仕様ですのでご安心を。 
IMAXで撮影されている主なシーンは 
・オープニングの銀行強盗シーン 
・香港のバットマン飛行シーン&ビルの窓爆破シーン、バットマンが飛行機に連れ去られるシーン 
・ランボルギーニの走行シーン&激突シーン 
・総合病院爆破シーン 
・ジョーカーが潜伏していたビルへ、レッド隊が突入するシーンから、落下したジョーカーをバットマンが引き上げるシーン(船の中のシーン除く) 
・エンドロール前のラストの台詞のシーン 

また、空撮している場面は全てIMAXで撮影されています。 

また、DVD版は上記のシーンも他のシーンと同サイズで収録。 
BD版の大きいサイズは、ディスク2の特典映像「IMAX 映像シーン」として収録しています。 


・BD版の隠し映像について 
特典ディスクの予告3 再生中に 
数字「56537」を入力する 

56537とは? 
携帯電話のボタンに振られてる数字とアルファベット 
それにあてはめると56537=JOKERとなる。 

※BD版のみ。DVDにはありません。 

Q&Aまとめ 
ttp://thedarkknight.web.fc2.com/batman/01.html 
4名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 14:08:25 ID:/Of76nOv
DVD、ブルーレイ、UMD 絶賛発売中! 

DVD  ダークナイト 特別版(2枚組)価格:3,980(税込) 
DVD  ダークナイト BATPODプレミアムBOX(2枚組) 
              【初回限定生産】価格:6,980(税込) 

ブルーレイ ダークナイト(2枚組)価格:4,980(税込) 
ブルーレイ ダークナイト BATPODプレミアムBOX(2枚組) 
                 【初回限定生産】価格:7,980(税込) 

UMD     ダークナイト  価格:1,500(税込) 

ワーナーの発売予定表 
http://www.whv.jp/month/0812/ 

ダークナイトのBD/DVDは、期間限定で“落書き”ジャケット 
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081014/whv.htm 

■公式メインサイト-キャスト・スタッフページからプロダクションノートpdfがダウンロードできます。 
ttp://wwws.warnerbros.co.jp/thedarkknight/mainsite/media/production/tdk-production-notes.pdf 
(PDFファイルが開きます) 

■The Dark Knight 脚本 
ttp://joblo.com/scripts/The_Dark_Knight.pdf 
5名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 14:08:59 ID:/Of76nOv
IMAXでダークナイトを観よう!署名運動 

IMAX版ダークナイトを日本でみたい! 
http://ibelieveinimax.blog87.fc2.com/ 
署名フォーム 
http://form1.fc2.com/form/?id=350080 
6名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 14:09:32 ID:/Of76nOv
ラストのセリフと字幕 

Because he's the hero Gotham deserves, but not the one it needs right now. 
彼はゴッサムにとって必要な人だ だけど今は"時"が違う 

So we'll hunt him. 
だから追う 

Because he can take it. 
だが彼は強い 

Because he's not a hero. 
彼はヒーローじゃない 

He's a silent guardian. 
沈黙の守護者 

A watchful protector. 
我々を見守る監視者 

A DARK KNIGHT 
暗黒の騎士(ダークナイト)だ 
7名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 14:10:08 ID:/Of76nOv
『ダークナイト』 
日本再劇場公開:2009年1月24日(土)決定!! 

丸の内ピカデリー 
梅田ピカデリー 
MOVIX京都 
神戸国際松竹 
福岡中洲大洋 
スガイシネプレックス札幌劇場 
8名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 14:11:39 ID:PuJ6NN25
Why so >>1 乙?
9名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 15:09:52 ID:OgCfhqkn
少ない乙では>>1は満足しない
乙を満たさねば
10名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 15:10:10 ID:EFola55X
最初カタカナのタイトル「ダークナイト」だけで何も前知識なくて見たので
暗黒の夜(NIGHT)って意味だと思ってたけど
騎士(KNIGHT)だったんだと最後の場面で分かった。
英語のタイトルだけ最初っから分かるのにカナはダメだわ・・・
11名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 15:16:59 ID:STP49rx0
得点のゴッサムトゥナイトで、ブルースの死亡届けをアルフレッドが出したって
いってるが間違いだな。ビギンズでアールが出したって言っている。

あくまで特典映像だけど、ちょっと残念だね。
12名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 15:29:18 ID:nrKJjIaF
>>1 is the agent of cha乙
13名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 15:49:44 ID:KUgbAOv6
次回作のキャットウーマンにミシェル・ロドリゲスなんてよくね?
ジョーカーはヒーローズのサイラーで。
14名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 16:31:27 ID:xCEPJuaQ
真実だけでは人々は満足しない >>1乙を満たさねば
15名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 16:33:14 ID:UsusRp5W
まからキャットウーマンは吉瀬美智子でジョーカーは阿部サダヲ。
16名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 16:33:18 ID:jJQGP2B3
正月オワタ\(^o^)/
アーカムに戻るねー
17名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 16:40:41 ID:Y+ptQC3g
>>11
だよなー
18名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 16:44:25 ID:6vzZcgbx
レイチェル直前まで助かる気満々だったのに
気の毒。
19名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 16:46:49 ID:RUh4nf8j
>>1
let's put a smile 乙 that face!


>>16
ジョーカーとスケアクロウによろしく言っておいて
20名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 16:56:59 ID:ZHmjLDAN
ゴードンがデントの犯行について
「5人死んだ。2人は警官だ。秘密にはしておけない」
ってのは、
(警官入ってなかったら、ジョーカーの手下がやったことにしちまえたのになあ……)
とちょっと誘惑にかられてたのだろうか。
21名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 17:06:05 ID:RcKlzZS4
俺の生活は質素だ。
趣味といえば・・・ダイナマイトに・・・ガソリンに・・・
そして>>1 オーツ
22名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 17:12:50 ID:xCEPJuaQ
しばらくは>>1乙で我慢です
>>20
ゴードンは不正を嫌う。それだけだ
23名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 17:15:21 ID:m0SPn9EI
暗くて欝になる映画だった。
ジョーカーの札束を焼いたりして狂人ぶりを出そうとしてる努力は認めるが
この手法はすでにアニメで何度も表現されていて使い古された感が残念だった。
24名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 17:17:37 ID:iBzVrw4+
思いついた!
日本版ダークナイト
仮面ライダーは違和感があるが

ゼブラーマンならイケルんじゃない!!
25名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 17:29:00 ID:ZPadIOug
「乙が減ってゆく。僕はどうしたらいいんだアルフレッド」
「堪えるのです、>>1様。>>1は一見さんとは違う。他人とは違った乙が寄せられるはずです」
26名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 17:30:36 ID:1OqaGLiV
正月実家に帰省した際家族揃ってDVDで鑑賞
ふだん「兄ちゃんの選ぶ映画はマニアックで訳わかんないからヤダ」とのたまう母と妹が珍しく見入ってた
ギャンボルに口の傷の話するシーンで2人とも「うわぁぁ〜怖い〜」連発w
初見の人の反応は初々しくて良いなぁ
27名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 17:31:25 ID:gLBFx/FP
ショックはうけたが、鬱にはならなかったなぁ
最後の希望へむけて進むバットマン。あれがすべてだった
後味悪いとかはなかったな。だから何回も見れるのかも
28名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 17:38:34 ID:pIuQq/47
>>18
あの状況なら間違いなくブルースはレイチェルを助ける
レイチェルもそう思ってる

それなのに

「あれ?レイチェルじゃない」なバットマン
「あれ?私じゃない」なレイチェル
29名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 17:40:20 ID:Y+ptQC3g
>>18
だよなあwあのびっくりした顔
30名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 17:50:20 ID:1XPrj4UW
次回作は「ダークナイトリターンズ」しか認めない!
…でも、スーパーマンやロビンを出して欲しくは無いので かなりの改変が必要になるな。
31名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 17:51:23 ID:OgCfhqkn
心配しなくても出ないから
32名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 17:53:05 ID:ZPadIOug
かなり改変してまで作る意味ないから。
33名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 17:57:39 ID:+BoLdWKU
内容的にはたいして暗くないのに
ここまで暗いだのなんだのといった感想が噴出するのは
やっぱ能天気ヒーロー映画と思って観るギャップなんだろうか
34名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 17:59:07 ID:LpGLKgkn
>>26
他にどんな映画見せたんだw
35名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 18:00:13 ID:OlU6+bMq
あけましておめでとうだよおめでとうだよ
。::+。゚:゜゚。・::。.           .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。 ,、_,、  。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
   .:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚       ゚(´Д`)っ゚       *::+:・゜。+::*:.
  。+゜:*゜:・゜。:+゜         (っノ
.:*::+。゜・:+::*            `J

36名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 18:01:54 ID:8xsknhKE
助かるのはどちらか一人

・・・・きっとブルースはわたしを助けにくる・・
わたしは助かるんだわ・・・・でもそうしたらデントが・・・
デント・・・ ああ・・・デントは助けてもらえないのに、わたしだけ助かるだなんてそんな事・・・・
でも”わたしは助かる” ”ブルースはきっとわたしを先に助けにくる” わたしは死なずに助かる  ・・・・・フフ
ああ、ダメよダメ! 何考えてるの!レイチョール!! デントは助からないのよ!
ダメよ、そんな事考えちゃ・・・・・!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブルースはデントよりわたしを助ける
・・・・・フフ・・













・・・・えっ?
37名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 18:02:11 ID:ZHmjLDAN
うわw
38名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 18:02:50 ID:gLBFx/FP
>>26
いいなぁ
俺は、母親に知識で勝てないからな映画も音楽も
39名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 18:06:20 ID:Pr8LkX0u
見てる間、デントはあの顔になってカワイソウだなーと思ったけど
よくよく考えると、ブサイクは死んだのに
見てる間、一度も彼女のことカワイソーと思わなかった…(´c_,` )
40名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 18:11:41 ID:PuJ6NN25

レイチョールがキンチョール片手にカンチョール
41名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 18:14:40 ID:RUh4nf8j
>>35
初泣きだなw
42名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 18:18:35 ID:5B7P9FmH
次回作にはキャットウーマンが出るけど、それがまさかレイチェルなんてことは無いよな
あったら怒るよ
43名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 18:23:09 ID:/Of76nOv
次回作に出なくていいよキャットウーマンなんて
44名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 18:25:17 ID:8xsknhKE
>>42
さすがにあの状況で”生きていた”はないだろ
万が一にも生きていたならデントに安否を知らせて、ツーフェイスとしての暴走を止める事もできたし
45名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 18:31:49 ID:DX1u6dZ6
>>33
基準をノーラン作品全般にすると、ダークナイトはかなり希望のあるラストだからびっくりした。
鬱というのはメメントとかあり地獄とかではないか。
46名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 18:33:38 ID:1XPrj4UW
>>44
甘いな、監督交代にでもなれば分からないよ?
47名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 18:33:51 ID:Xx+ws7FN
キャットウーマンはシャーリーズ・セロンがやります
体重増やしてブサメイクをして、元娼婦でレイプされかけた義賊を演じるようです
48名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 18:44:16 ID:ZPadIOug
>>46
ノーランが交代ならベールも降りるから、もうダークナイトとは無関係。
猫だろうがタイツ少年だろうがいくらでもどうぞ〜w
49名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 19:08:27 ID:UsusRp5W
最悪ー…
キューブリックジョーカーの方足紛失…
50名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 19:30:10 ID:olvItEQr
8月の盆休みの時親戚の小学生にポニョをみにつれていくことに
なって映画館にいったら満席だと言われ(内心やったと喜んだ)た
そして親戚の子にどうする今度お母さんとくるかい?ときくと、
その子はダークナイトのポスターを指差しこれなんか格好いいね、
みてみたい、ポニョの代わりにこれにすると言われ渋々
みること(内心ヒーロー映画かよとうんざりしてた)になったが、
俺自身がめちゃくちゃはまり、さらにビギンズまでみて、
この冬はダークナイト、ビギンズのDVDをまとめて買ってしまっい
さらに最初の実況にまで参加してしまうまでになったな、

51名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 19:37:20 ID:EIwkC87L
買ってしまっい
52名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 19:37:28 ID:AQKNcxEj
よかったねー
53名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 19:39:01 ID:iYUme4SP
>>50 この映画の影響力がスゴいんだな
54名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 19:40:33 ID:K+aqc4US
セレモニーの最中に市長をかばって狙撃されたゴードンが
後で生き返ったのって、防弾チョッキを着ていて損傷を免れたのか、
狙撃犯が敵のフリをしたサクラで弾丸が偽物だったのか、
55名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 19:44:35 ID:8jRltmz7
>>50
その子供が心配だな
56名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 19:44:55 ID:AAOdgbYh
>>50
その小学生の感想はどうだったの?w
57名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 19:45:27 ID:Y+ptQC3g
防弾チョッキじゃね
あと二十年警官は死んでないことを一番先に知ってた気がする
狙撃した警官隊は全員ジョーカーの手下
58名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 19:48:40 ID:+BoLdWKU
>>54
儀仗兵まるまるジョーカー一味に入れ替わってんだからサクラなわけない。
そもそもわざわざサクラを用意する意味がわからないし。
普通に防弾チョッキとかじゃね。
59名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 19:50:32 ID:7nwXIjWD
キャットウーマンは長澤まさみか綾瀬はるかにやってほしい
今のハリウッドには美人で巨乳の女優がいないからな
60名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 20:01:51 ID:ZPadIOug
鉛筆マジックされた人とヒース↓
ttp://www.imdb.com/media/rm1973325824/nm1111200
61名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 20:09:12 ID:i0N8oMlq
>59
な、なにをおっしゃる・・・?

つ http://juicyrumors.com/wp-content/uploads/2006/12/bradvei-carmen-electra-dtfeb4-02.jpg
(Carmen Electra)
62名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 20:10:21 ID:olvItEQr
>>56

親戚の子供ね、
なんかむずかしいし、バットマンって弱いね、
たいした武器ももってないし、必殺技もないし、
のってたマシンもすぐやられちゃうし、
親戚の子供の感想です。
63名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 20:10:43 ID:Jlfkd1SD
カーメン・エレクトラってエロアホ女の象徴?
64名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 20:13:09 ID:y9yzyV/Y
これもう一度うpしとこっと
某プロレスゲームのキャラ作成で作ったバットマンのキャラたちだけどまだ見れる?
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20081224095633.jpg
65名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 20:17:24 ID:34ul4biO
ペンギン アル・パチーノ
キャットウーマン ヒラリー・スワンク
リドラー ロビン・ウイリアムズ
で決まりました。
66名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 20:28:43 ID:X1BNNC3n
【美人図】バットマンで801【闇騎士】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1220373028/
67名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 20:28:52 ID:6MM+cuCJ
>>61
相変わらずカルメンのオパーイは軟式テニスボールのようでイカす。
ベッドエクササイズには騙されましたよw
68名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 20:44:04 ID:ZHmjLDAN
じゃあ次回はリアル志向を推し進めて
ペンギン: 皇帝ペンギン
で。
BBCの「アース」撮ったスタッフの協力をあおぎつつ。
69名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 21:08:08 ID:gLBFx/FP
>>64
うぉーすげ。

どうだ、満足したか
70名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 21:17:05 ID:haTxW6C8
今俺の中にキャットウーマンがきた。というか次回作。
あのロシアバレー団のプリマがキャット。
昼間は片言の英語で偽装。
夜はロシアマフィアのボス。ロシアの外貨獲得に動く。
ゴッサムマフィアとの抗争が激化、市民を巻き込み大混乱が・・・
二人は恋に落ちつつも、最終的にバットマンにより涙の殺害。
71名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 21:18:05 ID:t/fnrj2F
>>62
ジョーカーがトラウマにならなくて良かったな
72名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 21:30:24 ID:b8j5J/WJ
中学生くらいだと理解出来ると思うんだよな
73名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 21:37:30 ID:DX1u6dZ6
小学生には字幕は大変だしな
74名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 21:39:58 ID:Y+ptQC3g
小学校の頃から字幕で見てたけどなあ
75名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 21:42:01 ID:EFC5YHCJ
ジョーカーが中途半端だった
残念
76名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 21:49:11 ID:9zCAWIP/
晦日に家族でダークナイトを見て以来、
母がジョーカーの口真似をしだして非常にウザイことになってしまった。
試しにブロークバック・マウンテンを見せたら案の定中の人が同じと気づかず。
亡くなったと言ったら凄く残念がっていたよ。
77名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 21:51:40 ID:/x0lkmp4
香港ビルの窓ガラスに突っ込む直前、
丸まるバッツがかわいくてたまらんのやけど・・・
78名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 22:13:52 ID:Xx+ws7FN
何を言う
ジョーカーの死体をギャンボル坊やに届に来た変な髪形の黒人女のほうがかわいいわい
79名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 22:15:12 ID:Y+ptQC3g
あれ男だろ・・・
80名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 22:17:28 ID:t/fnrj2F
>>76
そのうちメイクが変わって「手品見たい?」って言われるな
>>78
男じゃね?
81名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 22:20:09 ID:DX1u6dZ6
耳には興味ないが、バッツの後ろ姿は
いつもど突いて突き落としたくくらいかわいい
82名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 22:21:57 ID:cBznN+ya
アロ〜ビュ〜ティホ〜
83名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 22:24:33 ID:nJbCALrF
84名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 22:27:32 ID:vFpI+bSh
>>78
ヴァネッサ・ウィリアムズと間違えたのかい?
85名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 22:43:53 ID:Xx+ws7FN
男だと…
まあなんか仕草がかわいいからいいや
86名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 22:46:40 ID:9zCAWIP/
>>81
ジョーカーの素質ありと見た。

ギャンボル坊や訪問時のジョーカーの手下って10〜20代くらいの若者ばっかりだったね。
シフ君みたいなメンヘラさんにも見えないし、意外だった。
「ジョーカーさんマジパネェっす!!」みたいにヤバイ青少年にも支持されてんのかね。
87名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 22:52:27 ID:+BoLdWKU
>>86
「たまった欲求不満も暴力で解消DA☆」
って言ってたからそうなのかもな。
88名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 22:57:55 ID:vFpI+bSh
>>86
銀行強盗団は身体能力も高く武器や機械に手馴れてるプロでもあり
ジョーカーとはほぼ同年代だろうなきっと
その分、従順じゃないから利用するだけ利用してあっさりポイと

ただ本気で従えたらかなり心強い連中だと思うぞ
ドライバーのチピザだけは論外だが
89名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 23:02:24 ID:t/fnrj2F
米は知らんけど日本で再上映ってかなり異例だよね
ロングランなら聞いた事あるけど
90名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 23:02:52 ID:t6psa2Bb
吹き替えのクオリティ低っ
91名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 23:04:59 ID:4Ma0YL4a
ジョーカーの部下は青少年の部と
アーカム出身の部に分けられます。
92名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 23:07:34 ID:PqG+ENBZ
>>86
アニメの「ビヨンド」とかでもジョーカーを真似する若者集団がいたから
ヤバい青少年人気は不動ってことっすね
93名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 23:19:01 ID:ZHmjLDAN
再上映に際して、
ジョーカー:青野武か安原義人
ぼったま:玄田 哲章
の特別吹き替え版を……
94名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 23:20:37 ID:K5r1DTul
>>69
まあレスしてくれるだけありがとう
95名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 23:25:11 ID:+BoLdWKU
>>88
たぶん、そのへん考えて勝手に自滅してくれるような構成にしてんだろうなあ。
警報切ったやつには不要処分は知らせないで、もう一方に殺させる。
バスにはねられた渋声は殺すときおしゃべりする奴だから後に残して、
対して殺すとき無言な屋上組一方は金庫破りで隙だらけにして渋声に殺させると。
で渋声が自分を殺そうとおしゃべりしてきたら、機転を利かせて始末。
事前のコンタクトで性格把握してんだろうな、きっと。
96名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 23:27:58 ID:/Of76nOv
>>93
そんなのいらんよ
97名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 23:32:57 ID:RUh4nf8j
>>93
そんなことより「fair」の誤訳訂正が先
98名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 23:34:54 ID:UsusRp5W
>>61
保存したけど、誰?
AV女優?
99名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 23:44:10 ID:sC3BZtSt
「GOTHAM KNIGHT」って次回作のタイトルでも良かったな
...無かった事にするか
100名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 23:59:42 ID:ZPadIOug
映画秘宝のダークナイト評で
「ジョーカーは[不良度]が高い、そこがタマラン」みたいなのがあったよ。
あの怜悧さと裏腹な大人げない行動が、チンピラ達には理想のアニキなのでは。
101名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 00:16:00 ID:FP5YSaPP
>>95
ハッピーは別に無口ではないだろ
ドーピーはおしゃべりなんじゃなく自分だけがジョーカーに真実を告げられてると思い込んで
得意気に最後ボゾ(ジョーカー)に種明かしをしたってだけ


しかしハッピーが手に靴をはめてたのは何ともオチャメな画だった
102名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 00:19:15 ID:4U5pXIRP
2フェイス…だと…!?

あまりにヘビーなので休憩中
よし後半観よっと
103名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 00:34:53 ID:JJePCqdy
>>102
初めて見てるのか・・・?
ナースジョーカー出た時点でここへ来た人いたなww
104名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 00:38:16 ID:mWfJFJXD
>>101
無口なのは殺す直前に渋声(ドーピー)と比べて、ってことね。
ドーピーが殺すときは毎回相手にネタばらしをしているのと対照に、
ハッピーは警報切ったやつは無言で射殺したからさ。
そのへんの性格考えてジョーカーは組み分けしてんだろうなって。
105名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 00:53:26 ID:FP5YSaPP
>>104
ああなるほど
そういう意味か
確かにドーピーはお調子者て感じはするな


フィクナー支店長てやっぱ脚をジョーカーにピンポイントで撃たれてんだな
公開当時はここで脇腹とか色々説は出てたが。
ガクって足元から崩れ落ちてたし煙も膝下付近から出てた。
その後もあれだけ意識はっきりしてっから胴体は撃たれてないようだ
106名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 01:11:35 ID:FP5YSaPP
>>104
軽く訂正
素で間違えたw
ドーピーでなく最後まで残ってバスにひかれたのはグランピーだった
ドーピーは上組で早くにハッピーに背後から撃たれたあれだ
107名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 01:34:08 ID:/8cRlH2S
朝日新聞の元旦版に日本でダークナイトヒットしないでざまみろ、
という記事があったな。

日本観客が馬鹿だから、というだけなのに。
こんどの再上映は日本観客の汚名をそそぐためなんだろうな。
108名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 01:42:26 ID:S2pLkOBh
アメコミだけど、監督はイギリス人なんだね。
暗い暗いって言われてるほど、ド暗い映画でもなかったわ。

109名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 01:47:48 ID:LyPHRy2I
何だと!?
もう朝日は洗剤くれても取らん!

ところでアカデミー近くなってきたなー。

去年は見る気分じゃなかったけど
今年は絶対みる。

助演男優賞はじめ、THE DARK KNIGHTアカデミー総なめで。

110名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 01:56:37 ID:4gndgkj8
>>105
確かに脚狙いなんだが、撃たれるとこコマ送りでよく観てみ。
右脇腹に穴があくのが一瞬映るよ。
それにしちゃ元気にしゃべってたし、自分はマホーンさん死んだと思いたくないから受取り方は自由だけど。
111名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 01:56:44 ID:q3zM5N+v
アカデミー会員の平均年齢は還暦なので、アメコミ映画が選ばれる事はありません。

…賞をくれるのは、MTVアワードだけだと思いますよ?
112名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 01:58:35 ID:3RNs5miP
助演男優賞のみ
113名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:00:32 ID:H4kbCePb
>>107
そうだな。何たって映画がヒットするしないで頭の程度を計るようなバカがいるくらいだからな。
不遇の名作なんていくらでもあるだろうに。
114名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:06:16 ID:S2pLkOBh
>>107
別に、ざまみろっていう感じの記事でもなかったけども↓
http://www.asahi.com/business/update/1231/TKY200812310164_02.html

マイケル・ケインの「森を焼き尽くしました」っていう台詞はドキっとしたけど、
最終的にはヒーローものの枠に収まっちゃった印象かなあ。
あとムダに長い気がしたのは、正月づかれのせいかな・・
115名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:10:24 ID:VSdD3plh
>>107
あの記事のおかしいのは日本の現象をアジア全域の現象とごっちゃにしてるのと
作品の質と売り上げは必ずしも一致しないって言う当たり前のことがわかってない。
そして「ダークナイト」を典型的ハリウッド映画、と誤解している(明らかに記者は観てない)。
何より、正月の一面に持ってくるには不景気すぎる。
116名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:10:36 ID:KcckKfL8
別にざまみろって記事じゃないじゃん
どんな脳内変換されてんだよ
117名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:21:51 ID:EeDSrfs9
これ記事書いてる本人も分かってるだろ
こんなキッツいこじつけ文章、誰が見てもやっつけにしか見えないぜw
118名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:23:15 ID:JJePCqdy
まあ朝日はやっぱり朝日でしたってことで。
119名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:30:00 ID:BayvBDd8
バットマンはなんでトゥーフェイス殺した?納得いかんぞお前が死ねばよかったのに
120名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:30:10 ID:pmFrsxTW
映像をくれって
目にソナー画像が映るシーンはしびれるね
121名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:36:06 ID:VSdD3plh
>>119
散々既出。そもそも殺したという表現がおかしい。ちゃんと観た?
122名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:37:54 ID:3RNs5miP
いや、ジョーカー@アーカムって感じだろ
123名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:44:11 ID:zzPguslz
俺にもレスしてくれ
124名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:45:31 ID:S2pLkOBh
実際のところ、「テロとの戦い」って何だったのって悶々としてる
アメリカでヒットするのは分かるんだけど、
日本でヒットしなかったからって、別に観客の質が悪いとかどうとかっていう
話じゃないだろと思うんだよね。
ダークヒーローなんて邦画ではさんざん使い古されたテーマだしさっていう。
125名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:45:31 ID:BayvBDd8
>>121
なんだ大多数が同じ意見なんだな、どうみても突き落として殺してるわ
126122:2009/01/05(月) 02:50:01 ID:3RNs5miP
いや、スケアクロウ目線かな。わからん、寝る
127名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:50:47 ID:BayvBDd8
>>124
ダークナイトにテロなんかあったか?
128名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:51:45 ID:DqLbB85q
>>124
アメリカだけじゃなくて他の国でもヒットしてる
日本でだけヒットしなかったから、日本おかしくね?って記事がたまに出るだけ
129名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:54:58 ID:DcqC5Gyr
>>125
SWATをひとりで相手→犬数匹に散々な目に合わされる→ジョーカーにフルボッコ→トゥーフェイスに至近距離で撃たれて動けなくなる
→ゴードンJrを助けた後に自分も落下
これでもバットマンがトゥーフェイスに殺意があってぶっ殺したと見えるのか?
130名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:55:32 ID:BayvBDd8
ネィティブアメリカンの連中は派手な映像が好きなだけで日本人は派手より内面重視するからな
悪役が真正基地外なだけの映画が日本で受けるわけないわな
131名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:58:45 ID:JJePCqdy
今ひどい釣りを見た
132名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:59:14 ID:VSdD3plh
>>130
ネイティブアメリカン?インディアンのこと?
内面重視が聞いてあきれる。
133名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 03:00:10 ID:BayvBDd8
>>129
撃たれたから頭に血が上って反撃したんだろ?撃たれる前に子供助けりゃよかったのにな
134名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 03:01:39 ID:zzPguslz
>日本でだけヒットしなかったから

日本は他にもこういう感じのヒーローのキャラ物が多いからな
アメリカなんかじゃアメコミヒーローくらいしかないんだから観客は飛びつくけど
日本は仮面ライダーはあるわ、戦隊はあるわ、ウルトラマンはいるわ、
アニメまでずらっとあるわで・・・
135名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 03:02:09 ID:BayvBDd8
あーすまん(笑)アングロサクソンだったな(笑)まあいいや(笑)
136名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 03:10:41 ID:S2pLkOBh
>>134
うん。
敗戦国ってこともあり、
「正義とは何ぞや」みたいな問いをヒーローものに託すような試みってのは
日本の方が歴史は長いわ内省は得意だわみたいなところあるしね。

同じハリウッド映画なら、ノーカントリーの方が、
「光の騎士」から「暗闇の騎士」へと変化するよりも、
オールドマンという諦念の方が、全然踏み込でるわなあと思うんだよね。
137名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 03:18:00 ID:4gndgkj8
>>125
大多数?その根拠は?
お前の2、3人しかいない知り合いのこと?w
それともネットで拾ったいくつかのレス?www
138名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 03:27:53 ID:DcqC5Gyr
>>136
ノーカントリーは「爺さんのための話」という前提があって初めて何とか理解できた。
自分はあの全体に流れる諦念に共感を覚えるには青いんだなと思ったよ。

ダークナイトは予備知識必要なく
老若男女が観れるように作ってるあたりが
娯楽大作ってことなんだろうね。
139名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 03:28:56 ID:BayvBDd8
>>137
この映画をみた大多数の意見だよ
140名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 03:29:15 ID:vvXzmt7u
光の騎士⇔闇の騎士(貴卑)と、秩序⇔混沌(善悪)とは別軸だと思うぞ。
ヒーローの「変化」を描いてるわけでもないし…
日本でなくたってヒーローに内省はつきものだし、諦念のほうが踏み込んでるってのはよくわからないな。
141名無しさんの野望:2009/01/05(月) 03:31:32 ID:K34ppHZr
>>138
リビンサイドふぁいっせわ8ど
油 油 油 油
おまえはぱおこんたあありどき
ーカントリー似てるう火頭暖冬
142名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 03:34:17 ID:4gndgkj8
>>139
なるほど、君は全世界で大ヒットしたこの映画の観客一人一人から直接統計をとったわけだな。
そうでないなら、軽々しく分母の大きい話はしない方がいいぞ。
馬鹿だと思われるからね。
143名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 03:36:08 ID:S2pLkOBh
>>138
いや別にノーカントリーフォーオルードルメンてタイトルだからって
老人のための映画っていう意味じゃないしねw
面白いなあ

>>140
暗闇の騎士って全然卑しくなってないじゃん・・。


144名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 03:36:26 ID:BayvBDd8
これってバットマンこそがテロリストだってうたってる映画だろ
正義だとかなんだとか主張さえしてれば暴力していいのか?悲劇しか産まないぞって監督のメッセージじやろう。
145名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 03:37:01 ID:S2pLkOBh
>>143訂正
ノーカントリーフォーオールドメンね
146名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 03:42:32 ID:j1NkvAEf
なんかすごい解釈知れる人がいるー
いろんな人がいて面白いねー
147138:2009/01/05(月) 03:53:17 ID:DcqC5Gyr
>>143
すまん、アホ過ぎて。
なんであの舞台設定で秩序と混沌なんてテーマやってるのか判んなかったんだよ。
初見だと
シガーかっこいい
役者みんないい仕事してる
けど登場人物のなんであんなことしてるのかわからん
となってしまって、
アカデミー受賞作なのにこれは自分の見方が変だと思っていろいろ調べ
安直な納得の仕方が爺さんのための話だったっていうオチでした。
原作読んであと50年くらい人生修行しすればなんとかなるかな。
148名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 03:57:34 ID:BayvBDd8
いっとくけどテロってアメリカの解釈であってイラクの人らこそがテロの被害者だったんだからな
何人の無実な民間人が死んだと思ってるんだ?軽々しくテロなんて言葉使うんじゃねーぞ
149名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 04:04:27 ID:4gndgkj8
>>148
>これってバットマンこそがテロリストだってうたってる映画だろう
うん、まず君も軽々しくテロリストとかって言葉を使わないようにねw
150名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 04:25:15 ID:DoQFD9mN
>>144
なぜか一理あるように感じる…
もいっかい見てくるか
151名無しさんの野望:2009/01/05(月) 04:25:28 ID:K34ppHZr
いあどんのうあどのうあどうまーいらい ばっつばっつ
うどのうそどのうさんばでえちゃ8
う へ
152名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 04:41:16 ID:h7qrcjp7
ジョーカーのビデオってアルカイダ風だよね
153名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 04:47:46 ID:Uy4i1FA1
そんなあなたにワールドオブライズ

ジョーカーって本当にケチな泥棒だったのが
バットマンを見てああなって台頭したんだろうか?
ビギンズのラストでゴードンが、バットマンが登場したせいでこんな奴も現れてきたって言ってたし。
バットマンがあんな風貌で自警やってるのも、”シンボルだ”って坊ちゃま言ってるし。

だとしたらジョーカーの出世?ぶりがすごいが
154名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 05:13:51 ID:vvXzmt7u
しかし例の傷跡も芸が細かいというか、左右で非対称なんだな
自分の右手に剃刀を持って、右頬から切り始めて左頬を貫通しようとしてギザギザになったのか
対面した相手が右頬に包丁をザクザク刺してから、手首を返して左頬を切り開いたのか
確かにどっちとも矛盾しない。
155名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 05:33:15 ID:O5g1tcEf
>>140
そうだな。
光と闇は賞賛を浴びるかどうか、善と悪は自分の信じる正義のために
動くかどうかとして描かれている。つまりペルソナと内的欲求。
「光・善」であったハーヴィーは「光」に過剰同一化したために結果と
して「悪」に堕ちた。「闇・悪」であるジョーカーは悪を貫き、「闇・正義」
であるバットマンの内省のきっかけとなる。
監督のメッセージとしては「闇の中を歩みつつ、自分の信じる正義を
行え」というところだろうな。
156名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 05:35:42 ID:4gndgkj8
ジョーカーの傷は、左右別々についたかもしれないし
「ケチなこそ泥」だった時に、既に傷はあったのかなかったのか
それとも傷がついた後に、ああも冷酷かつ狡猾な犯罪者に変貌したのか
想像は尽きないね。真実は誰にもわからないが。
157名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 05:42:34 ID:u4rBay1h
なんじゃそりゃw
ハーヴィーは単に恋人が自分のせいで死んだから狂っただけだろ
158名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 05:44:37 ID:9FnrKjRs
>>134
>日本は仮面ライダーはあるわ、戦隊はあるわ、ウルトラマンはいるわ、
>アニメまでずらっとあるわで・・・
子供以外で仮面ライダーやら戦隊ヒーローやらウルトラマンやら見てる奴なんて
それこそ少数派のオタクだろ。
むしろそういったヒーローものが日本では一般的に子供が見るものとしか認識
されてないのがこの映画が受けなかった理由の一因だと思うけどね。

>>136
>敗戦国ってこともあり、
>「正義とは何ぞや」みたいな問いをヒーローものに託すような試みってのは
>日本の方が歴史は長いわ内省は得意だわみたいなところあるしね。
個人的な見解だが「正義とは何ぞや」という問いかけは日本のヒーローものよりもアメコミの方が
進んでると思う。日本のヒーローものって仮面ライダーなんかが最もたる例だけど巻き込まれ型の
ヒーローが多いんだよね。強大な敵との戦いや事件に主人公が巻き込まれてその解決のために
ヒーローとして戦うというパターン。基本的にヒーローは受け身なんだよね。積極的に社会に対して
善を為そうという気がない。特定の敵との戦いに終始している。
それに対してアメコミのヒーローは自主的で能動的。バットマンもそうだけど自らの意志で積極的に
社会を良くするために活動している。その中で社会の法や道徳、市民の意思といったものとの軋轢や
葛藤が描かれている。
言うなればアメコミのヒーローは「正義」のために戦っているけど、日本のヒーローは
「正義」のために戦ってないんだよ。正義というものを自分とは関係ない他人事のように
考えている。だから「正義とは何ぞや」というテーマをしっかりと描く事ができない。
159名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 05:50:37 ID:O5g1tcEf
>>157
だからそれが「光の騎士」というペルソナに過剰同一化して自らの
内的欲求(恋人への愛)をないがしろにした結果だということ。

>>158
そうかな?俺には昔のアメコミの「正義」は浅薄なものに思える。
160名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 05:53:40 ID:9FnrKjRs
>>159
>そうかな?俺には昔のアメコミの「正義」は浅薄なものに思える。
その「昔」ていつ頃のこと?
161名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 05:57:36 ID:u4rBay1h
いや日本ではヒーロー物以外の
他のマンガやアニメが発達したから

「正義とは何ぞや」というテーマはヒーロー物ではやらないのが定石

になっただけだろ?
例えばガンダムとか、そういうジャンルで
苦悩モノはやるって感じに移行しただけでしょ
162名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 05:58:55 ID:u4rBay1h
昔をいったら日本のも浅薄だろう
163名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 06:02:47 ID:u4rBay1h
いっぽうアメリカは映画が発達したから
映画で〜とはなにかみたいなテーマはいっぱいやってるわけでして
そういう部分を抜いてアメリカと日本の精神レベル優劣論を語るほど愚かなことはないな
164名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 06:07:52 ID:9FnrKjRs
>>161
>「正義とは何ぞや」というテーマはヒーロー物ではやらないのが定石
そんな定石聞いたことないが・・・。
つうかガンダムだって主人公がヒーローとか名乗ってないだけで十分
ヒーローものの範疇に入ると思うぞ。ぶっちゃけマジンガーZとかゲッターロボ
なんかのロボットヒーローの設定を複雑化してリアルにしただけだし。
165名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 06:13:32 ID:9FnrKjRs
特撮ヒーローものにしてもアニメにしても日本ではアメコミのように「正義のために
戦うヒーロー」というものを真面目に描く、というのはあまりなされてないように感じる。
どうしても描くとしたらギャグやパロディみたいになる。
まあ俺が知らないだけかもしれないけど。
166名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 06:33:13 ID:h7qrcjp7
単純に言うと日本のヒーローは基本的に「天罰(死刑)型」なんじゃないかね。
水戸黄門やウルトラマンみたく、天上人が俗世に舞い降りて来て
我々の問題を解決してくれるという。ライダーとかは又微妙だが。
アメコミは、たまたま金持ちだったり超能力者だったりするが、あくまで
我々同様の一市民が「個」として社会の問題と対峙していく訳で
極論すると「拳銃武装型」なんじゃないかな、と。
167名無しさんの野望:2009/01/05(月) 06:39:37 ID:K34ppHZr
あるしゅしはあう
168名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 06:43:54 ID:u4rBay1h
ガンダムはヒーローではない
ヒーローは一人で戦局を変えられなければならないが
アムロ・ガンダム一人・一機で戦争に勝つのは無理だ、と定義したのがガンダムだぞ
すなわち、ヒーローの存在を根本から否定したのだ
マジンガーZとかゲッターロボとは根本から違う
169名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 06:48:25 ID:u4rBay1h
リアリティさを持った物は、他のもの、特に青年向けマンガに吸収されたんだよ日本では
そのぶん、戦隊モノやウルトラマンのようなテレビ映像ヒーロー物は正義のヒーローとして一極化されたわけ
まあ言ってみれば水戸黄門化だな、ワンパターン化され、固定された
170名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 06:49:14 ID:wG5S7sTw
>>159
レイチェルをないがしろにしたってのはないんじゃないかな。
光の騎士っていうペルソナに過剰同一化した結果、でいいと思う
171名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 06:53:16 ID:9FnrKjRs
>>168
>ヒーローは一人で戦局を変えられなければならないが
>アムロ・ガンダム一人・一機で戦争に勝つのは無理だ、と定義したのがガンダムだぞ
>すなわち、ヒーローの存在を根本から否定したのだ
その理屈でいくとバットマンも一人でゴッサムの犯罪を撲滅する事はできないからヒーロー
じゃないという事になるが。
172名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 06:59:03 ID:u4rBay1h
>>171 少なくとも戦争での単なる便利なコマ扱いではないよね
バットマンは一人でもゴッサムの犯罪を撲滅しようとする意志はある
しかし、アムロはガンダム一機でジオン軍を壊滅しようとする意志などないわけで
その違いがヒーロー・非ヒーローであって、大きいんだよ
視野狭窄起こしてたら見えないよね
173名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 07:17:04 ID:9FnrKjRs
>>172
>しかし、アムロはガンダム一機でジオン軍を壊滅しようとする意志などないわけで
>その違いがヒーロー・非ヒーローであって、大きいんだよ
少なくともジオン軍と戦う意志はあるだろ。そして実際に戦っている。多くの敵を倒している。
それだけで十分「ヒーロー」だよ。
ジオン軍全てを一人で相手にしているわけではないから、とか戦場のコマだからとかそれこそ
視野狭窄だ。確かにそれまでのヒーローものにはないリアルな「戦争」を描いているのは確かだが
かといって「ヒーローもの」の範疇に入らないなんて事はない。世の中には「戦場ヒーローもの」
というジャンルもあるんだよ。

174名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 07:17:11 ID:wG5S7sTw
ブルースは悪と戦うシンボルになりたいって言ってたよね。
過去スレで、ラストが光に届かない暗闇の騎士って書いてた
人がいたけど、その解釈が一番好きだな。
ヒーローになれないヒーローって感じで
175名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 07:23:45 ID:3mMbCLko
朝から長文乙
ひとそれぞれだとおもうけどよく見てみれば答えは映画の中にある
176名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 07:31:03 ID:u4rBay1h
>>173 ヒーローと言う言葉を拡大解釈して、「じゅうぶんにヒーローだよ」とか
困ったらそんな子供じみた詭弁すかw そりゃねーわw
だってガンダムの製作者自身が「ガンダムはヒーローロボットではない」と明言しているのに
177名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 07:42:59 ID:9FnrKjRs
>>176
>だってガンダムの製作者自身が「ガンダムはヒーローロボットではない」と明言しているのに
制作者の発言=正しい見解、とは限らないよ。極論だけどブッシュがイラク戦争を「正義の戦争」と定義したら
イラク戦争は正義の戦争という事になるか?
重要なのは製作者の発言じゃなくて作品の内容だぞ。
178名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 07:44:59 ID:u4rBay1h
うん、ガンダムは内容からも言ってまったくもっていわゆる”ヒーロー”ではないよね
179名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 07:56:02 ID:9FnrKjRs
複雑でリアルな内容だからヒーローものじゃない、とか言い出したら今の
アメコミのヒーローものなんかほとんどヒーローものじゃない、て事になるんだがなあ。
ガンオタはやたらガンダムを神聖視して特別意識を持ってるから困る。
ヒーローものの範疇にガンダムが入ったら何か困る事でもあるのかね。
180名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 07:57:55 ID:u4rBay1h
そこを区別できるか出来ないかがポイントなんだよな
日本で一般人の感覚では「ヒーロー物=水戸黄門系」と言う図式が固く出来上がってるのね
だからダークナイトでどんなに凝った「悪と善の形而上学」をやろうがピンとこない
戦ってるから十分ヒーロー物だとかそんな判断を一般人はしないし
ヒーローモノで凝ったテーマやられても、あえて見たいとは思えない、と思うわけだ
善悪で苦悩くらいしても、凝った哲学までしちゃったらついていく気になれないと、
だから学園要素+わかりやすい善悪の苦悩+アクションがあるスパイダーマンの方がよっぽどウケるわけなんだ
日本ではね。
181名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 08:04:35 ID:u4rBay1h
>>179 複雑でリアルと言うよりも
アムロ・ガンダム・シャアと言う存在がいわゆる”ヒーロー”と言う扱いではない
アムロやシャアを「ヒーロー」と言ってピンと来る奴はほとんどいない
逆を言おうか?パッと思いつた「”ヒーロー”キャラクターを挙げて」と言って
アムロやシャアを挙げる奴はまずいないだろうね

(拡大解釈したら)「ぼくのお父さんだってヒーローだ!」
そんなレベルの詭弁をここで垂れ流しされても困るわw
182名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 08:09:31 ID:9FnrKjRs
>>180
>日本で一般人の感覚では「ヒーロー物=水戸黄門系」と言う図式が固く出来上がってるのね
だからガンオタは本質的に同じものなのに決してそれを認めようとしないんだな。
「俺達の愛するガンダムはヒーローなんて低俗なものじゃない!」という特別意識というか幻想を
捨てたくないんだろう。
183名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 08:14:00 ID:u4rBay1h
>>182だから何度も言うけど
アムロがガンダム一機でジオン軍(=悪)を壊滅しようとする意志と行動があったら”ヒーローモノ”だっただろうけどね
地球連邦軍は善でもないし、ジオン軍が悪でもない
宇宙戦争をテーマにしたドラマであって
ちょろっと戦う意志がある程度じゃ”ヒーローモノ”と言う次元ではダメなんだよ
ガンダムのドラマ要素の元になった小説「宇宙の戦士」は戦う意志はあるが、ヒーロー小説ではない
SFドラマ小説だ

何でもかんでも詭弁でジャンル同一視するほうがヲタクの悪い癖
184名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 08:15:54 ID:rIZSztNr
ここはいつからガンダムスレになったのですか。
185名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 08:16:32 ID:9FnrKjRs
>>181
>逆を言おうか?パッと思いつた「”ヒーロー”キャラクターを挙げて」と言って
>アムロやシャアを挙げる奴はまずいないだろうね
この場合の「ヒーローキャラクター」はアムロじゃなくてガンダムだと思うんだが。
「ヒーローロボットを挙げて」だったらガンダムを挙げる人はかなりいるだろ。
スーパーロボット大戦にも出てくるし。
186名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 08:24:08 ID:u4rBay1h
>スーパーロボット大戦にも出てくるし
シラネーよそんなのwなんだゲーヲタかよ

じゃあ聞くが、「悪の軍団」ジオン軍と戦う「正義のヒーローロボット」ガンダム なのか?

↑詭弁で誤魔化さずにまともにちゃんと答えてくれ

なんでそんなに向きになってガンダムを「いわゆる正義のヒーローモノ」に分類したがるんだ??
いわゆる特定ジャンルとして「正義のヒーローモノ」と言う話をしているんだろ

神話としての英雄性(ヒーロー)が少しでもあれば
「ヒーロー」:である、だから本質的にはヒーローものなのだ!とかさ
じゃあ、忠臣蔵、織田信長、伊達政宗の史実リアル時代劇ドラマも「ヒーローモノ」になるのかよ
ならねぇだろ?
遠山の金さん、水戸黄門、暴れん坊将軍、は「ヒーローモノ」だろうけど
そこだけはちゃんと区別しろ
187名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 08:34:21 ID:u4rBay1h
忠臣蔵に関しては描写の仕方によって「ヒーローモノ」か「リアル時代劇ドラマ」か変わるね
紋切り型で歌舞伎みたいに「憎き悪:吉良を討つために立ち上がった四十七士」みたいだたらヒーローかもしれない
でもリアルに赤穂浪士伝みたいな描写したら「ヒーローモノ」ではなく「リアル時代劇ドラマ」だろ
そういう区別はつけろよ

バットマンは”悪と戦う”正義のヒーローだし
マジンガーZは”悪と戦う”正義のヒーローロボだが、

ガンダムは”悪と戦う”正義のヒーローロボではない
別に悪と戦ってるわけじゃない、だからここで定義する特定ジャンルとしてのヒーローモノではない。
188名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 08:36:33 ID:j2lVyEs2
ガンダムって打ち切り決まってからいきなり駆け足になったの丸出しだな
ララ出てきてから別物みたいな感じになるし
189名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 08:37:52 ID:4gndgkj8
えー、いったんヒーローとは何か、ってのは置いといて…
多くの正義の側の主人公の行動は、一般市民にも認められた「現行犯逮捕」の拡大版と言える。
しかしその先が別れるわけだ。
主人公が対象を破壊・抹殺したなら、それは個人的な「断罪」である。
善、または正義が相対的で定義が曖昧である場合、この個人的断罪は非常に危険なものとなる。
だからバットマンの「不殺」は「不裁き(断罪はしない)」であり、善悪の狭間を常に揺れ動くことになる。
そこで我々がヒーローに何を・どこまで求めるかこそが問題なんじゃないか?
190名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 08:48:37 ID:9FnrKjRs
>>186
スパロボの名前出しただけでゲーオタとか言われても・・・。一度もプレイした事ないし。

>じゃあ聞くが、「悪の軍団」ジオン軍と戦う「正義のヒーローロボット」ガンダム なのか?
話の基本的な構図でいえばこの通りだろ。
地球を攻撃するジオン軍。それに対し極秘に建造されたロボットに乗り戦うアムロ。
マジンガーZやゲッターロボと基本的に変わらないプロットだ。
ただそれに色々ヒーローらしからぬ主人公の性格やリアルな戦争描写・設定を
肉づけしてるだけだ。敵が悪とは言えない?味方組織が善とは言い難い?そんなの
ヒーローものでもありふれた設定だぞ。

>じゃあ、忠臣蔵、織田信長、伊達政宗の史実リアル時代劇ドラマも「ヒーローモノ」になるのかよ
ならねぇだろ?
ガンダムは歴史上の存在なのかい?
191名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 09:03:38 ID:9FnrKjRs
ぶっちゃけた話、二足歩行型巨大ロボという時点でリアルじゃないしなあ。
192名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 09:04:14 ID:P9Chmy3C
アニヲタスレかと思ったわwww
アニメより「リベリオン」観てガンカタ真似したほうがマジ良いよ
193名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 09:18:43 ID:4gndgkj8
話をダークナイトに限定すると、
バットマンがヒーローとして市民の支持を得られなかったのは
市民が「悪人退治はバットマンに任せておけばいい」と丸投げしなかったからで、ある意味良識的でもある。
そしてゴッサム市民のヒーロー像が「マスク無しで犯罪者を一網打尽、法律で裁く=デント」と定義され、
殺人も辞さないとされたバットマンが、さらにわけわからん存在になったことで皮肉にも
市民の中に「犯罪と戦うにはバットマンに任せてはおけない」という機運が生まれるかもしれない。
それこそバットマンの望んだことだが…
194名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 09:26:10 ID:t69XJrjg
目的は同じでも手段を何処まで広げるかで違いが大きいんだよな
人を救うに当たって合法内で留めるか違法も顧みないか
違法も顧みないにしてもそこからまた何処までというのがある
そこが個人の価値観で差が出るから支持する人間と支持できない人間が出る
妥協点に落ち着いたもののフォックス社長とバットマンの間ですら差があるわけだし
195名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 09:29:45 ID:++Ebd/Ao
つーか板違いな話やめろ
ガンダムの話したけりゃ旧シャア板いけ
196名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 09:35:40 ID:7OBVDoMn
質問なんですが、ジョーカーが使っているグロックは18ではなく、
フルオート連射できるようカスタムした17とウィキにありましたが、
そのような場合、セミ、フルの切り替えってできるのですか?
病院ではサイレンサーつけてセミオートで撃ってたと思うのですが。
197名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 09:42:16 ID:1MdT33q1
>>193
市民の中には、正体不明でも悪と戦うシンボル=ヒーロー
って見てる人もいたんじゃないか。でも最後には罪をかぶって
本格的に追われる存在になったという。
次がどうなるかわからんけど
198名無しさんの野望:2009/01/05(月) 09:43:15 ID:K34ppHZr
haisaitoruおじさんかえるかえや
199名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 09:58:29 ID:4gndgkj8
>>197
少数はいたけど、総意ではなかったからね。
ついでに言うとジョーカーも「悪のヒーロー」ではなかった。
本人は別にそんな気がないし、悪人側のシステムからもはみ出してしまってるから。
バットマンがヒーローだったら、ジョーカーはバットマンを本気で殺そうとしたと思う。
200名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 10:09:51 ID:BayvBDd8
そもそもアングロサクソンの世界では正義なんて概念ないからな
201名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 10:15:25 ID:I3YDN10C
>>196
あれ17だったんだ?
確かに18はコマーシャルモデル無いもんね。
202名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 10:16:39 ID:1MdT33q1
>>199
なるほどね。じゃあ自警団みたいなのがもっと出てくる
って事かな、バットマンの真似じゃなく
203名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 10:21:22 ID:DcqC5Gyr
そもそもビギンズでの坊ちゃまは
ビジランテpgr
の側だったから、
わらわらそんなん出てきても嫌だろうな
204名無しさんの野望:2009/01/05(月) 10:30:09 ID:/2s6/vW6
いまはくものひとじゃきい
205196:2009/01/05(月) 10:39:46 ID:7OBVDoMn
>201
らしいです。私も銃器にはあまり詳しくないのですが、
18にはあるセミ/フルのセレクターがないとのことです。
206名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 11:00:15 ID:53G2SjnS
ジョーカー取り調べシーンでジョーカーが今夜お前もルールを破れって所
バットマンの声真似してんのかな?
207名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 11:35:37 ID:e5WySsZx
ジョーカーさんはストックなしのセミオートグロックも
ソードオフのショットガンも片手で撃ってるけど、リアルでできるんだろか。
T-800か、マグナムを片手で撃つ冴羽遼ばりだわ。
208名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 11:44:46 ID:JL9gAZwo
ビギンズでもダークナイトでも子供はバットマンをヒーローだと思ってる。
それが救いだな。
209名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 11:47:31 ID:5oWuApI7
銃の事ならここに詳しく載ってる
http://www.imfdb.org/index.php?title=The_Dark_Knight
210名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 12:13:29 ID:5NDMCDhv
ビギンズのころからバットマンはパトカー破壊しまくってる。
警官は汚職警官だらけだろうから、
汚職警官を結果的に死なせることもあるだろうとおもう。
デントが記者会見してるシーンでも警官が「警官殺しはたくさんだ!」「すがたをみせろ」ってやってるよね。
市民はバットマンに対して半信半疑という設定の世界なんじゃないの。
211名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 12:23:28 ID:ApmUFsFs
>>191
パトレイバー辺りだとまだ納得できる。
ガンダムよりリアルな設定だしな。
212名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 12:24:02 ID:ag3EK0aG
あの会見に集まってた人は、バッツ否定派が多そうだったな。
「市民よりも無法者の自警市民が大切とでも?」とか。
213名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 12:27:54 ID:eI0ngzur
>>210
「警官殺しはたくさんだ!」

これはNo more policeman dead!(killedだったかも)って言ってるだけで、
バットマンを名指しで「警官殺し!」と言っているわけではないよ。
214名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 12:32:50 ID:uXjN1MSK
ジョーカーがマスク取らないと市民を殺すって言ったからな。
で実際に犠牲者が出ていっきに否定派になったと
215名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 12:51:59 ID:nUSeIwuX
パトカーが潰れるとアメリカ人は喜ぶんだよ、昔から
216名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 12:53:13 ID:dGR6GRh0
仮面ライダーは同族殺しの物語。
醜い化け物の仮面こそが素顔で、元の人間の仮面で世の中に潜んでいる。

バットマンとは逆だし、バットマンはさらに大富豪の仮面も被らなくてはならない。
217名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 12:54:30 ID:Tuj6/Vs9
レミレスの態度も、
最初の銀行強盗:何かいいたげだったけどさっさと現場をバットマンに好きにさせる
ハービーとデント殺害現場:「現場を荒らす前に」の台詞に、
「あんたのせいで人が死んでるのに現場を荒らすとかよく言えたわね!」
と怒りかえってる。
に変わってるしねえ。

まあラミレスのアレは、既にマローニ(経由でジョーカー)の手伝いさせられて、
バットマンにバレるかもしれない、とナーバスになってたのかもしれんが。
218名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 13:08:02 ID:nUSeIwuX
>ビギンズでもダークナイトでも子供はバットマンをヒーローだと思ってる。

ダークナイトのラストはどことなく「シェーン」っぽいなと思った
シェーンといっても今の時代じゃ誰も見てないかな?
219名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 13:24:11 ID:2Iq5urZo
シェーン、カミバーックだろ?

悪人を懲らしめるが殺さないというヒーローの定義なら水戸黄門だな。
行く先々に悪い人がいすぎだと思うが。
220名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 13:31:22 ID:9FnrKjRs
>>216
>醜い化け物の仮面こそが素顔で、元の人間の仮面で世の中に潜んでいる。

>バットマンとは逆だし、バットマンはさらに大富豪の仮面も被らなくてはならない。

いやバットマンもバットマンという闇のヒーローの姿こそが素顔で普段の大富豪ブルース・ウェインの
姿が仮の姿だから、仮面ライダーと同じだよ。
221名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 13:42:54 ID:eI0ngzur
>>217
バットマン、ゴードン、デントの三者初顔合わせの時点で、ワーツとラミレスの名前
挙がってるしね。この時点では気に入らないって程度だったのかもしれないけど。
222名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 13:44:52 ID:DcqC5Gyr
一応ブルースには
バットマンとしての顔と
大富豪ウェインとしての顔と
八歳から変わっていない素のブルースの顔があると思うんだが
223名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 13:47:56 ID:4U5pXIRP
むちゃくちゃ面白かった…

ビギンズファンには申し訳ないが
あの忍者軍団のイメージがあって観るのを
敬遠していたが、大間違いだった
劇場で見たかったと後悔…
224名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 13:49:16 ID:9FnrKjRs
>>222
>八歳から変わっていない素のブルースの顔があると思うんだが
これはないんじゃない?というよりもこの八歳の時の顔が変質して生まれたのが
バットマンの顔だと思う。
225名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 13:49:51 ID:pmFrsxTW
俺もダークナイトみてビギンズみたけど
見なけりゃよかったとオモタよ
226名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 13:55:53 ID:wG5S7sTw
ブルース:莫大な財産があり遊び回っていて、パーティーで
屋敷を焼くなど奇行もあり、あほボンと思われている

バットマン:殺人の罪で警察に追われていて、市民からの信頼も
なくなり、むしろ疎ましく思われている

「アルフレッド、本当に限界だよ...。」
227名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 13:59:56 ID:DcqC5Gyr
>>224
確かにバットマンの仮面に侵食されつつあるが、まだあるでしょ?
アルフレッドが仕えて
レイチェルを心の支えにしてるのは
素のブルースに見えるよ。
228名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 14:01:39 ID:Tuj6/Vs9
しかもブルースの素を知ってる人間は、
もうアルフレッドとフォックスしかおらんしなあ。

考えてみたらレイチェルも、バットマン=ブルースって知っただけで、
7年前から失踪してたブルース・ウェインという個人には、
そんなに近づけてないんだよなあ。

そら子供の頃の付き合いがあるし正体も知ってるし、「結婚しようね」
とかドリーミンな台詞はいても、現実の女性は先に別の相手見つけるわな。
229名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 14:29:18 ID:AwdaSD7O
>>223
>>7
是非劇場へ
230名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 15:47:32 ID:qBWt+aTI
なんで海外ドラマは吹き替えのレベル高いのに
大作でも洋画吹き替えはダメダメなん?
231名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 16:12:41 ID:PphmeSU3
ブルース・ウエインって大金持ちなんだから
(ジョーカーのような金で動かないやつは別にして)
ゴッサムシティから、たいがいの悪人減らしたしたければ
悪い連中には金を配って雇用とかしたほうが
よっぽどゴッサムシティがマシな町になるんじゃねえのかと少し思った。
232名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 16:20:24 ID:DcqC5Gyr
>>231
雇われた悪い奴らは、またマフィアに再雇用されて寝返るんですね、わかります。
真面目な話、そんなことしたらクリーンなウェインエンタープライズの看板が持たなくなるよ。
そして今や父親が唯一残した遺産を、ブルースがそんな風に使えるとは思えない。
233名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 16:20:42 ID:mWfJFJXD
>>231
買収したって根本的解決にならんだろ。
どうせブルースの死後また元通りになるのがオチ。
生きてる間すらマフィアは金もらってもなお裏で悪事働くだろうし。
234名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 16:23:52 ID:/8cRlH2S
Applied Science Divisionの秘密を探るためアーカイブを見てた人は
どうなったの?
Batman=Bruceと気がついたみたいだったけど。
235名無しさんの野望:2009/01/05(月) 16:35:56 ID:/2s6/vW6
わい過ぎるキレイなお眼鏡を過多観得るとく
とく                わい
236名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 16:41:36 ID:PphmeSU3
いやね、江戸時代の日本でも
悪さをした連中が元の悪人にならないように
十手を与えて岡っ引きにしてたんだよ。
船での爆弾の選択を見てても
ゴッサムの悪人のほとんどは金目当てだったり境遇のせいで根っから悪人でもないんで
ウエインの会社はあれだけ大金持ちなんだから
雇用すれば悪人は普通に減るだろうにと。
まあ、漫画なんでそうはしないけども。
237名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 16:51:39 ID:mWfJFJXD
>>236
ブルースはコミックじゃバットマン業と並行して慈善事業もやってる。
ただ、雇用となるとどうしても会社の協力が必要だが、
ブルースの両親が街を救おうとしたが誰も賛同せず死んでしまった過去があるわけで、
ぶっちゃけそんな連中を会社に雇うなんて役員が猛反発して実現しないだろう。
両親の末路から、個人がいくら正攻法で頑張っても街は救えないと実感してるから
バットマンという象徴をつかって市民が自分で立ち上がるきっかけになろうとしてるわけ。
238名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 16:52:02 ID:5oWuApI7
江戸時代の悪人とマフィア一緒にするな
マンガだからとかじゃなくてもそんな方法じゃ何も解決しないんだよ
239名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 16:54:55 ID:AwdaSD7O
>>236
そういえば、コートとお金渡したホームレスが7年経ってもホームレスのままだった
悪人に渡すくらいなら貧しい人達へ役立てるんじゃないかと
240名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 16:57:19 ID:Pq7oPzo+
雇用を生み出す為に採算度外視で廃工場買い取って新たに操業するとか
そういう事ならコミックではやってるよ
241名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 16:57:53 ID:1V6D9S4T
ゴッサムシティを良くしたいなら
船の上で美女たちをはべらせて豪遊して金使ってるよりは
違うことに使えよと
242名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 17:01:26 ID:ujn2TNLN
膣モン

レイチェルとデントどっちか1人だけ助かるみたいな展開だったけど
2人とも死んじゃう可能性もあったのか?
レイチェルが死んだのは何故?
ただ助けるのが遅かったんで爆死?

バットマンがレイチェル助けるの見越して逆に言って
デントを助けさせた。
バットマン=早いから助けられる。
ゴードン=遅いから助けられない。
という計算がジョーカーにはあったの?
243名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 17:03:08 ID:mWfJFJXD
>>241
ありゃバットマンだと気取られないためのカモフラージュ
244名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 17:07:15 ID:pGyeuKqZ
イヤーワンじゃシャンパン飲んでるように見せかけてただのソーダ飲んでたりしたけど
デントのパーティーのときもあれ酒じゃないんだろうか
245名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 17:08:52 ID:mWfJFJXD
>>242
ジョーカーはどっちを選ぶか予測してたというよりは、
バットマンがどっちを選ぼうが助けたいほうを助けられないって策だろう。
結果レイチェルが死んだのは言うとおりジョーカーの計算。
警察とバットマンじゃ迅速に動けるのはバットマンだから、
爆破ギリギリのタイミングを計って居場所を教えた。
246名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 17:11:25 ID:1V6D9S4T
>>243
俺がもしゴッサムシティに住んでて
日々の生活でインスタントラーメンの値上がりに気落ちしてる生活(実体験w)の中で
街の大金持ちが美女たちをはべらせて豪遊してるのを見たら
頑張ってもいい暮らしなんかできないや・・・と、悪人側の気持ちになりかねんw
247名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 17:14:02 ID:ujn2TNLN
>>245
そか、やっとスッキリしたありがと。
248名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 17:23:46 ID:Tuj6/Vs9
>>244
パーティーでのレイチェルとの会話の前に、
シャンパングラスの中身を外に捨ててる描写がある。
249名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 17:50:49 ID:BkKRV5cp
車よりもバイクの方が機動性があるからな…
ゴードンもバイクで助けにいけよと思った。
250名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 17:52:18 ID:a+sElgnu
>>234
リース君かい?自分が標的にされたのと、ブルースが
助けてくれた事で誰にも言えなくなったんじゃないかな。
251名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 18:08:17 ID:HQwb59y7
ハービーデントがセレブよりマフィアの方がましって言ってたけど
ハービーにとっちゃセレブは存在自体悪なんだろうなwブルースも顔だせんわw
252名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 18:20:45 ID:eI0ngzur
>>250
そして屈折しまくってリドラーになるのか、あるいは心酔してロビンになるのか、
そのまま消えるのか。
ジョニー・デップがリドラーをやるって噂もあったけど。
253名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 18:22:20 ID:I0MD4ZEB
ジョーカーさいしょ親父に口切られた言ってたのに次は自分で切ったって、全部嘘なのかね?
254名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 18:26:20 ID:WF/r1CsV
>>253
多分全部嘘
255名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 18:26:51 ID:BEvgFtke
再上映を今知った。嬉しすぎて禿げそう。
何気にすごいことじゃないか?DVD出た後で単品上映なんて聞いたこと無いんだが、
これまでにもそういう作品てあったっけ?
256名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 18:27:39 ID:rIZSztNr
>>251
コミックのロングハロウィンでも、デントがセレブ大嫌いで
仲良くしたそうなブルースにすっげーそっけない態度取る場面が出て来るw
地検は激務で薄給らしい。
257名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 18:35:17 ID:4gndgkj8
>>256
>地検は激務で薄給らしい。
そんな財布とスケジュールから捻出した、レイチェルとの高級店デートも
バレエデートもブルースの乱入でパーにされたら
そら嫌われるよなあ、ブルースw
258名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 18:37:19 ID:Tuj6/Vs9
おまけに「衛生管理局だ」とかウソついてまで
高いレストランでデートしようとしたら、「ハーイれいちょー」と
店のオーナーが勝手に高校生のお弁当状態に机変更。

しかもパートナーは今度二人で見に行くボリショイのプリマで、
実際に行ったらブルースのお遊びのために休演。

そらセレブのブルース空気嫁や! という気持ちにもなるわな。

ブルースはブルースで色々不遇ではあるんだけど。
259名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 18:40:50 ID:t8BY4HNz
パニッシャーもこのレベルで製作してくれたらなぁ
260名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 18:47:20 ID:DcqC5Gyr
>>259
とりあえずPG-15にしないとな
261名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 18:47:23 ID:t8BY4HNz
>>193
これがまさにビギンズ、ダークナイトで作った流れだね
次でバットマンがどうなるか気になる・・・
262名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 18:53:02 ID:t8BY4HNz
>>260
したみたいだけど、マーブルともめて13になったらしい。しかも、あんまり売れてないみたい新作・・・

コミック映画化は難かしいんだろうね。コミックに忠実にするか、より現実的にするか
ノーランはよくやったほうだ。
263名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 19:09:42 ID:xrnvG2JK
今観てて分かったんだがデントの護送車の運転手が
ゴードンだってみんな気づいてた?俺は初めて分かった。
264名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 19:15:19 ID:DcqC5Gyr
>>263
ジョーカーに銃突きつけるまでは判らなかった。
二回目からは助手席でひとり実況状態の彼に笑った
265名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 19:19:37 ID:BEvgFtke
襲撃受けてもヘリが落ちても
叫び声一つあげないゴードンは度胸据わりすぎてる。
266名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 19:20:46 ID:3mMbCLko
なんか全部違う気がする
267名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 19:22:12 ID:BkKRV5cp
ビギンズとダークナイトで3本分の内容がある
次回作はいらないな。

なんとなくワーナーが焦ってグダグダになりそうな気がする。
268名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 19:31:44 ID:DEWgM6qv
>>267
たしかにそうだよね

ところでガンダムの話に戻すが、アムロがもしガンダムじゃなくてガンタンク
に乗ってたらヒーローにはなれなかったのかな?
269名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 19:39:43 ID:ZlI8zQ77
ガンダムの話なんかするなよ、スレ違い
270名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 19:40:33 ID:4gndgkj8
>>268
ガンダム板に行ってください
何かと比較しなきゃダークナイトが理解できないのは、個人の資質だからしかたないが
その何かと同列・同質化したりいつまでもスレチ引っ張るのはどんなもんかね。
271名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 19:41:11 ID:a+sElgnu
古本屋でcutって雑誌見たら無印バットマンの特集あって
バートン監督キートン主演って発表したら、5万通抗議文
来たらしいwヒースがジョーカーに決まった時も「はぁ?」
ってなってたな。でもどっちも大ヒット。次回作でもまた
ありえないキャスティングになるんだろうな。
272名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 19:41:53 ID:3mMbCLko
ラストのゴードンの台詞がすべてだ
273名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 19:53:05 ID:BkKRV5cp
もう何度も見たが
何度も泣いている(夜中)。

最近は「何かあったのか」と家族に心配をかけている……
274名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 19:59:08 ID:vvXzmt7u
アル中の親父をあんまり心配させると、口に包丁突っ込まれますよ
275名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 20:01:19 ID:ZlI8zQ77
>>273
泣く映画なのか?どの場面で泣くの?
276名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 20:08:58 ID:hIOF6vov
(悲しくて)泣く。とは違うニュアンスなんじゃないかな。

>>273
最後じわじわ来るよね(´・ω・`)
277名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 20:09:51 ID:rz2cFrZ8
>>271
CUTといえば、今出てる1月号にヒース・レジャーの記事が載ってるよ〜
278名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 20:10:51 ID:hIOF6vov
>>259
個人的にはパニッシャーもあれで満足だけど、もっと深読みして語りまくれる位やってくれたら嬉しいよな。
279名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 20:12:18 ID:ZlI8zQ77
俺はバットマン限定でいうならリターンズのほうが泣いたな
あと&ロビンのシュワのいきさつもけっこう悲しかった
世代の違いだろうかな?
280名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 20:18:50 ID:BayvBDd8
>>268
ハヤトが主人公でヒーローになったんじゃないか?商業的に。
281名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 20:29:38 ID:QWV6DOOK
愛するレイチョーを失って狂ったデント、愛するレイチョーを失ったけど信頼に値するゴッサム市民を守る為に殺人者の汚名を被ったバットマン
ゴードンのA DARK KNIGHTでジワジワこない人は幼稚園から人生やり直した方がいいよね。
282名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 20:39:34 ID:otYTANiI
バットマンはレイチェルに幻想を抱いたまんまのピュアなおっさんだからな。
283名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 20:40:23 ID:e5WySsZx
俺は涙腺弱すぎかもしれんが、
プリューイットビルに突入するところで
「INTROEUCE LITTLE ANARCHY」かかるあたりから
全俺が涙腺決壊して止まらない
(´;ω;) ぶわっ
284名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 20:40:31 ID:yGgVAGoA
だからそういう煽りはヤメレ
285名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 20:49:52 ID:CWZyr0CQ
>>264
自分も一人実況の彼が好きだ
「バズーカ!?」とか
「最悪だ」とかもう見るたび笑えてしまう
でもヘリ直撃だよな・・・鬱orz
286名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 20:52:32 ID:O4aBdhNv
>>283
ゴードンが「デント助けなきゃっ!」てとこだな
音楽でぐっとくるね
287名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 20:59:58 ID:ApmUFsFs
>>286
ダークナイトは劇伴良いんだけど、そこからはすべて神がかり的に最高だな。
SWAT突入シーンとか「Here we go!」の辺りとか。
映像と音楽がシンクロしすぎだろw
288名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 21:02:07 ID:BkKRV5cp
うまく表現できないけど
ジョーカー逮捕で終わりかなと思ったら
デントとレイチェル拉致で急展開
プリューイットビルに突入からラストまで
感情のコントロールが利かなくなっていた。
289名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 21:11:17 ID:BEvgFtke
>>288
予告すらよく見ずに映画館へ行ったから、
ジョーカー逮捕のあたりで「ああ色々あったけどこれで一件落着か・・・トゥーフェイスは次回かな」と思ってた。
そしたら→デント帰ってない(゚Д゚;)!?→取調室にバットマン登場Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
もうここから展開見守ることしかできなくなってしまった。
ナース出た時点で、この映画にはどんな先読みも通じない・・・とぼんやり思った。
290名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 21:13:43 ID:dRzsbLMU
>>285
「最悪だ」のところ原語だと「Ok, that's not good!!」だっけ
「Ok」がいかにもなヤケクソ感を出していて良いよなw
291名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 21:15:29 ID:dGR6GRh0
アムロはガンタンクでも戦果あげそうだから怖い
292名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 21:43:02 ID:BkKRV5cp
ゴードンがジョーカーを逮捕したが
ジョカーの罠に掛けられていた…

ゴードンのラストのセリフのあとで
ジョカーの「すべて計画どおり」の
声が聞こえてくる…
293名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 21:47:33 ID:fZmVpJtO
>>285
ヘリ直撃してたけど、運転してたゴードンが無事だったんだから実況くんも生きてるんじゃない?
どんだけ頑丈なんだよ護送車www とは思うけどなw

ちなみに自分は5回目くらいでようやく運転してるのがゴードンだって気づいたんだぜ…
294名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 21:48:51 ID:CWZyr0CQ
>>290
シリアスな話としては、たまにああいう開き直りも必要だよねw

アルフレッド、フォックスの仕事だがひとり実況君とリースも良い仕事していると思うよw
295名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 21:57:33 ID:4gndgkj8
>>293
トレーラー縦回転した後に、ゴードンが護送車止めて下りようとしたのを
「なんで車止めるんだ!?」って元気いっぱいだったじゃないかw
俺は「運転手が顔見えないのは怪しい。ジョーカーの手下で、ボスを助けに行くに違いない!」と思ってた。
まさかのゴードン。
296名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 22:04:48 ID:7y9sn6dv
20年前のクリント・イーストウッド&
山田康雄の吹き替えで
ダークナイト・リターンズを観たかった


敵を捕まえロープで縛り

『泣けるぜ』
297名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 22:19:34 ID:JAa7d49Q
ジョーカー「俺、悪いやつ」
トゥーフェイス「俺、汚ねえやつ」
バットマン「俺、良い人」
298名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 22:20:20 ID:A38lJbtU
よく考えればゴードンみたいなメインキャラが死ぬはずないってのに、初めて見た時なんで素直に死を受け入れてしまったんだ…
299名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 22:21:36 ID:O4aBdhNv
カオスってやつだな
300名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 22:25:33 ID:jxKq1t5x
そうそう、落ち着いて考えたらゴードンみたいな大物が死んだら話が続かないって
分かるんだけど、初見だとそこまで余裕がなかった、すっかりだまされた

ところで実況君て新たな名前が生まれたねw
301名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 22:25:39 ID:vvXzmt7u
みんなあわてふためきだいぱにっくぅ!
302名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 22:25:53 ID:BEvgFtke
>>298
1.怒涛の展開にゆっくり考える暇がなかったから
2.中の人の致死率がハンパないから
3.監督がノーランだから

さぁ選べ。自分は2だった。よくよく考えれば本部長にもならないうちに死ぬわけないんだろうけど
初見時は余りのショックに固まったさ。
303名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 22:27:43 ID:QN5XDzX3
>>298
俺はノーランはビギンズでのラーズの設定変更の件があったから、
「げぇっ!やっぱりノーランは人気キャラにも容赦ねぇ!!」って感じで、
ゴードンが撃たれた時も素直に死んだものだと信じたよ
まぁラーズの設定変更に関しては、人によって評価が分かれるだろうけど
304名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 22:39:55 ID:DcqC5Gyr
>>302
3.監督がノーランだから

ノーランは気に入ったキャラクターから容赦なく殺しそうなイメージがある。

あと「ロックンロール!(ジャキン!)」
もいい仕事してると思うよ。
あれをどうやってノーラン兄弟で脚本書いたのか
さっぱり想像つかないが。
305名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 22:48:34 ID:MTYhgG9i
昨日はじめて見たけど、ゴードンの死は本当にショックだった。
でも怪しすぎる運転手がゴードンだってうすうす分かっちゃって、すげぇ嬉しかった。
嫁と二人で「生きてた〜。よかった〜」と涙したよ。
306名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 22:50:07 ID:fZmVpJtO
>>302
自分は、あるニュースサイトで「正義側の重要人物がジョーカーにかどわかされて悪に堕ち…」
みたいな、どでかいネタバレを喰らってたんだ。
しかし何故かそれをゴードンのことだと思い込んでたために、
ゴードンが死んだところでは「え? え? これからダークサイドに堕ちるんだよね?」
と混乱してショックを受けるどころではなかったし、
すぐに「あ、実は死んだ振りなのかな?」と納得してしまったためどんでん返しが楽しめなかったw

その代わりデントの半身が焼けた瞬間「あ、悪に堕ちる正義漢ってトゥーフェイスのことだったのか!」
と滅茶苦茶鳥肌立ったので、ケガの功名と言えなくもないかもしれん。
307名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 23:01:45 ID:MTYhgG9i
ソナーの映像を見たとき、コブラにあった視覚と聴覚を入れ替える超能力を思い出した。
コブラよりもっと前に読んだSF小説に似たようなアイディアがあったのだが、思い出せない。
ググっても出てこないから、気のせいなのかな。(スレチごめん)
308名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 23:09:50 ID:fZmVpJtO
>>307
聴覚を視覚に置き換えるって、要はコウモリの能力まんまなわけだし、
古くからSFで使い倒されて来たアイディアだろ?
既視感があったとしても全く不思議なことじゃない。
309名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 00:05:56 ID:vYR6R6Ep
コブラってなんだ?
310名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 00:14:04 ID:7eWJimXO
>>309
映画板だしたぶんこれ↓
スタローン主演「コブラ」パンフレット本文より引用

アメリカを中心に爆発的!圧倒的な支持を集めている−<コブラファッション>
犯罪という名の<病気>を治す男−それがロス市警の凄腕刑事マリオン・コブレッティだ。
通称<コブラ>。名前の通り、毒ヘビのような執念でもって、
一度狙った獲物は喰らいついてでも絶対に離さない、型破りなスペシャリストだ。
タフでガッツでパワフルな男にふさわしく、そのファッションもワイルドでスポーティ感覚。
どんなに危険なところでも、つねに全力で動けるように計算されているラフ・ワイルドなスタイルである。
軟弱な野郎には決して似合わない、男の中の男だけが見事に着こなせる
<ハードボイルド・ファッション>なのだ。
「ランボー2/怒りの脱出」でアナーキーなミリタリー・ファッションを
全米の若者たちのあいだに流行させたシルベスター・スタローン。
今回の、この<コブラ・ファッション>も映画の公開前から早くも若者たちに人気を呼び、
いまアメリカを中心にスタローンの<コブラ>スタイルが爆発的な、圧倒的な支持を集めている。
スタローンに、コブラに近づくことで、若者たちは日頃のウップンを晴らしているのである。
ニヒルで、ハードボイルドしているコブラの軽快なフットワーク・スタイルこそ、
若者たちの気持ちを代弁する痛快ファッションなのである。犯罪者ばかりでなく、
アウト・ドア志向で、ハードボイルドできない野郎なんて、男じゃない。
スタローンを、コブラをお手本にしようじゃないか。
311名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 00:15:52 ID:AwAOf9UE
「コブラよりもっと前に読んだSF小説」
と言ってるんだから小説でしょう。
312名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 00:18:07 ID:I+uq5kch
何でファッションばかり熱く
313名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 00:19:30 ID:7eWJimXO
>>312
残念だがこのコピペ続きがあるんだw

スタローン主演「コブラ」パンフレット本文より引用

●コブラ・カット
前髪を長めにカットし、さりげなくウェーブをかけた”コブラ・カット”。
行動派の男をとくに刺激する、クールでハードなスタイルだ。
●コブラ・サングラス
レイバンのハーフ・ミラー・レンズを使用。
視野が広く、ドライビングに適したスポーティなサングラスである。
ブラック・フレームにすれば、よりハードな男としてバッチリ決まる。
●コブラ・トゥ−スピック<ロウマッチ>
これこそ、ハードボイルドを演出するのに欠かせないワイルド・アクセサリーだ。
かのフィリップ・マーロウも好んでくわえていた。
ロウマッチには、アメリカン・ヒーローの香りがするのである。
ちなみに、不精ヒゲをはやせば、なおスタイリッシュに決められるゾ。
また単なるアクセサリーでなく実用的であることを、映画のラストシーンで証明している。
●コブラ・ファッション
黒ニット・シャツにジーンズ。ベルトはシャツの色に合わせてブラックだ。
ニット・シャツのボタンをかけるなんてダサイ。
この際、汗がキラリと光る胸をはだけて見せることこそ、
タフでガッツな男にふさわしいスタイル・ポジションなのだ。
そこに、男本来の野性的な香りを漂わすことだってできる。
このニット・シャツの上に、ロングのウェスタン・コートを引っかければ、
ますます磨きが かかるというものだ。これぞっ、男の美学。
コブラ・ファッションには、男の生き方、哲学そのものが凝縮されている。
314名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 00:20:03 ID:vxFi240M
スペース・コブラじゃない?
315名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 00:20:40 ID:DkT8XfAL
>>310
wwwww
316名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 00:21:23 ID:czQyb+0h
>>305
すげぇなw泣くかw
俺もワクワクしたが、泣きはしなかった。豊かな心持った夫婦だなw
キモいけど
317名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 00:21:43 ID:lrKsoPul
タフでガッツな男w
318名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 00:23:24 ID:I+uq5kch
>>313
じわじわ来た もっと続けてくれ
319名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 00:25:05 ID:dnAOuhVK
全然関係ないんだが、ノーランてエロさとかセクシーさとか狙ってないっていう話を時々目にするし
自分もそう感じるんだけど、ビギンズレイチェルの乳首は何狙いだったんだろう?
320名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 00:26:33 ID:/b0+TpVO
そりゃヒロインにエロさの欠片も無い
321名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 00:28:28 ID:czQyb+0h
>>319
それは、もう日本とアメリカの文化の違いなんじゃないのかな
322名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 00:39:27 ID:FkznBoci
>>319
そらもう20年さんの乳首ポチと同じ狙いさ。
323名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 00:40:03 ID:rdaSZQN8
>>319
エセ乳首強調って流行ったじゃん。
向こうでは着衣してれば乳首立ってようとエロではないんでは。
それより向こうの文化を知らなかった身には、ブルースの素肌にワイシャツがびびったぜ。
昔のフランスではブラウスは下着だったとかいろいろ知識が半端だ。
324名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 00:43:29 ID:mrGu379Z
>>323
貧乏人としては傷の縫合後にそのまま素肌の上からシャツ着られて
『(高そうな)シャツに血が!血がつく!』とハラハラした。
325名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 00:45:32 ID:3jDGYIDq
>>309-311
寺沢武一の『コブラ』だろ サイコガンを持つ男
326名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 00:46:01 ID:gdv3GiSf
多分最新鋭のシャツでそのへんは大丈夫なんだよ
327名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 00:49:22 ID:gWYL9OQ4
アルフレッドがしみぬき洗濯します。
328名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 00:54:35 ID:sUVRdUTJ
誰も求めてないけど俺の勝手な次作ヴィラン予想

ジョーカー:ヒースが死んだ今、代役を立ててまで出さねばいけないキャラでもない。姿だけ出ることはあるか!?
キャットウーマン:レイチェルが死んじまったので新しいヒロイン兼ヴィランとして出るか?
ペンギン:バットマンのヴィランにしてはまともな方。バットマンに対抗するため悪党がペンギンから強力な武器を買うみたいな矛盾的な・・・
リドラー:デップかエディ・マーフィか。ほぼ確定?最有力候補
ミスター・フリーズ:ノーランの作風で何でも凍らす光線銃とかは無理があるかも・・・
ポイズン・アイビー:ノーランの作風で自由に植物を操る能力は無理があるかも・・・
ベイン:薬品によって筋肉増量させられた。とかだったら出せるかも。メインは無理だろうな。
スケアクロウ:冒頭とかのちょい役はあると信じたい。こいつの麻薬がベインを!みたいなことはせんだろうな・・・
クレイフェイス:出すなら絶対CG多用だからなあ。土砂崩れなどの【災害】として出ることは出来るかも。
ハーレイ・クイン:ダークナイトでジョーカーと絡みがあった女性がいたら良かったけどね。
クロック:ゴッサムナイトに出演。死んだわけでは無さそうだから出そうと思えば出せるか?いや出ないね。特殊メイク系は無理だね。
マッド・ハッター:バットマンがマッドハッターを捕まえた時に本当に狂ってるのは犯罪者かバットマンかみたいなのを回想する可能性はあるかも。
スカーフェイス:二重生活のバットマンと二重人格のスカーフェイス(てかベントリロクエスト)なんか出来そうだけど難しいか?マイナーキャラで主役ヴィランはれそうなのはこいつかな?
ハッシュ:エリオット博士出てね━━━━━━━━!!!
329名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 01:03:12 ID:rdaSZQN8
>>328
HUSHは本名バラしちゃイヤン
いや自分あの人の変態コスチュームのファンだが
(ブルースはクラークにも昔話したみたいだね)、
ノーラン版は見てみたかったよ。
イメージがデントと被る気がするが。
根暗ブルースが惹かれるのはああいう陽気なタイプなんだろうな。
330名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 01:07:26 ID:vxFi240M
ベインはなあ〜。本当は知能犯でもあるんだけど、実写だと用心棒的な位置づけの
肉体担当になりそうだよなあ。
ケン・ワタナベって見方を変えるとベイン(ってかウブー)だよね。
331名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 01:27:54 ID:kCgtb+hZ
>>316
なんでそうやって最後に突き落とすんだw
332名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 01:29:17 ID:nHJaAE4V
グリムリーパーいけそうじゃないか
333名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 01:34:27 ID:FuVC89gz
柴犬の後頭部を見てると、バッツの後ろ姿が連想される。
ビギンズコスの首までツルンとしたとこがそっくり。
334名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 01:50:33 ID:05+R/+T7
ダークナイトを観てからうちの黒ネコのあだ名はバットニャンまたはダークニャンコ
335名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 01:59:49 ID:KABRCegg
正月休みにベール主演のアメリカン・サイコ観た
…アルフレッドがいなかったら坊っちゃんあんなんなってたかもなぁ
336名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 02:04:21 ID:28OQ7T13
>>334
いいセンスだb
337名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 02:07:15 ID:Kauii/jU
フィギュアを買う金がなかったので、半額以下だったバービーバットマンを買ったが
これはアダム・ウエスト版バットマンにそっくりだ!!
338名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 02:19:39 ID:q/CX2B0U
前ビギンズのときアキバのコトブキヤでバットマンの撮影時のコスチューム飾ってあったな
またないかなあ…
黒いガムテで繋いでたりして楽しかったのに
339名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 02:39:08 ID:DIbO6fID
基本的にマンセーなやつが書き込みに来るわけだから仕方ないが
歴代の名作映画に比べればあまりいい映画じゃないよこれ。
アメリカではヒース・レジャーの死で話題になった点が大きいんじゃないかい?
アメコミの映画の中でいっても俺はまだX-menのシリーズの方がいい出来だと思うよマジで。
340名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 02:43:34 ID:vxFi240M
X−menはアメコミ原作としてみた場合、サイクがへなちょこすぎてなあ。
アメコミ原作という点を無視しても3作目で失速した。
まあ、あれは製作時のごたごたも多分にあるわけだが。
スパイディも2作目が頂点で3作目で失速。
そう考えるとノーランバットマンも3作目を創らない方がいいのかもしれない。
でも見たい。
341名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 02:49:04 ID:Trh15+H3
3作目も当たったっていうと、指輪か
342名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 02:49:27 ID:lrKsoPul
2作目ってバジェットが大きくなるから、シリーズ2作目がいちばん豪華っていうのは
よくあるパターンだよな。
343名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 02:51:47 ID:DIbO6fID
>>341
指輪は原作からして最初っから三作まとめての制作なんで
344名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 02:57:21 ID:E4Z+PJKY
本当にハードル上がるからね
ダークナイト以上は難しいにしても同等くらい
それも難しいな…
ワーナーはノーランに任せるって言ってたし
ノーランもワーナーとは良い仕事が出来てるって言ってたから期待は出来るけど
345名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 03:02:07 ID:rtmZHL3f
>>339
架空都市が舞台のアクション物としては凄く面白いが
ヒーロー物としては不満がある奴も多い気がする

まあ、あそこまで現実と地続きな世界観だと
ジョーカーとバットマンの追いかけっこが
逆にトムとジェリーみたいに荒唐無稽に思えてくるしな
346名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 03:15:35 ID:Trh15+H3
>>343
そうか、それは制作の仕方が全然違うよな
>>344
でもノーラン監督なら、って期待してしまうな
347名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 03:18:15 ID:vxFi240M
スパイディも3作目でスタジオ側がベノム出せってわがままこいたんだよな。
ライミは出したくなかったらしいし。
ワーナーが本気で口出しせず、完全にノーランに任せるなら
ダークナイトを越える可能性はある。
348名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 03:18:33 ID:czQyb+0h
>>339
Xメンは非現実的な戦闘があるだろ。そこが一般社会に受け入れられにくいんじゃないかな
あくまでコミック的。

他の名作と並べると劣るのは仕方ない。アメコミ原作を現実的に表現しようとした試みは素晴らしいが、根源はコミック。
今回のような人は簡単に悪に染まる。みたいな感じのテーマをバットマンでやらなくてもいい評価の映画はできた。
けど、それをバットマンで実写映画化したっうのが評価されてる点だと思う。

そして、ヒースの死が与えた影響も大きい。

突っ込めばボロはでるが、この映画はよくできてるよ。どんなふうに評価されても、それはいい事だね。
名作と言われるほど、この映画の評価は変わっていくだろうけど
それこそバットマンみたいに
349名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 03:20:21 ID:FQim6ZK7
まあアメコミの枠を越えたとか、ハリウッドのヒーロー映画らしからぬとかたまに見るが、実際そうでも無いしな
350名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 03:20:46 ID:czQyb+0h
>>344
俺はノーランバットマンシリーズ三部作として完結してくれるなら、ダークナイトよりつまんなくてもいいな
こう考える人はファンには結構いると思うけど
351名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 03:22:50 ID:rdaSZQN8
>>339
X-MEN2は神だと思ってるよ自分も。
ただしあそこでのシンガーの本気のこだわりが他のスタッフとの亀裂を生んで、
3での降板劇に繋がった。
3はあのヒューまでがやる気ない演技してたから、なんつーかいろんな意味で気の毒な幕切れだったな。
352名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 03:37:06 ID:++fvaH0Q
次はキャットウーマンとの対決だな
353名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 03:41:08 ID:g+KuwlUy
キャットウーマンとウェインとの関係は
リターンズがかなり良いんで、それとの違いを出すのが作るとしたら難易度高そうだな
354名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 04:59:22 ID:7udL+oXv
いやこれほんと面白かったわ
バットマンって超能力もないし空も飛べないし
地味すぎプギャーとか思っててすいませんでした
ごめんなさい

でも変身前のブルースのがホテル買ったり派手だよね
355名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 05:29:11 ID:3Oi3q8kb
>>353
ノーラン版のブルースなら新しい恋よりも、
いつまでも鬱々と脳内レイチョーに語りかける、
とかの方が似合うんじゃないか?
わかってくれたのは君だけだったよレイチョー
みたいに。
356名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 05:34:35 ID:z7qBkmad
全く関係ないけど、ロシアンバレエ団のナターシャは土屋アンナに似てた
「はるびぃでんと」って
声まで似てるw
357名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 06:32:48 ID:czQyb+0h
>>353
ロングハロウィンみたいな関係でいいや
358名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 07:44:44 ID:6xDl9D5a
>>355
それを陰から見守るアルフレッド...

悲しすぎるだろw
359名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 10:29:10 ID:NDt7DWlH
飛行機で世界一周していて
秋からどの航空会社も機内映画に採用してたんで10回くらいみた。
フィンエアー、スイス、ルフトハンザ、サウスアフリカン
エアカナダ、アシアナ

最初はブルースの男前な顔と
ジョーカーの日本語訳の台詞回しに惹かれて
最後の方はもう
「うはwアシアナもダークナイトやってるw」的な…
何回見てもドキドキじーんとする。
映画とか全然興味ないからバットマンも見たことなかったけど
ハリウッド映画で初めてハマった。
ヒースレジャーさん、惜しい方を亡くしました。
360名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 10:56:57 ID:NXp9YYAX
飛行機で世界一周...



地味ですな
361名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 11:04:23 ID:7eWJimXO
>>360
>>359はスカイフックで世界一周したんだろう、きっと
362名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 12:18:47 ID:vYR6R6Ep
これよく人が落ちる映画だよね、デントだけ見捨てて殺したけど
363名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 12:26:19 ID:dqYfgSRl
デントが生きてるといろいろと不都合だから事故に見せかけて殺したんだな
バットマンやるー
364名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 12:32:28 ID:rOO0z9DD
『ダークナイト』のゴードン警部補役ゲイリー・オールドマン、年末に4度目の結婚
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000006-flix-movi
365名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 12:35:06 ID:SZYVgrdq
昨日やっとDVD購入
特典映像見て思ったこと→ノーランお洒落すぎじゃねぇ?
映画監督なんて撮影中はTシャツに短パンってのがデフォだろ。なんでノーランはあんなにこぎれいなの?
なんか隙がない人って感じがした
366名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 12:50:31 ID:DdgOVxbC
>>362-363
過去スレ読んでこい
367名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 12:51:29 ID:rdaSZQN8
>>365
多分007オタだから。
ノーランて昔からそうだよ。
ジャパンプレミアでも普通にしてりゃ俳優みたいだった
368名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 12:56:20 ID:2O2w0Akc
ゴードンが、
「リース君60分以内にやっちゃわないと、病院ふっとばすよーん」
というジョーカーの犯行予告に、
(1)病院患者の離脱 (2)リースを守りに自ら出動
の指示出してたのが、
「なんでわざわざ自分で行くんだろうか。そんな重要度高いか?」
と思ってたんだが、考えてみたら、もし一般市民がリースやっちゃって、
「俺はゴッサムを守ったんだ。何で殺人罪で捕まえられるんだ!」
とかいう流れが一般化しちゃったら、それこそ無法都市化へと
なだれうつんだよね。

フェリーの件もそうだけど、ジョーカーってメフィストフェレスみたいに、
一般市民もバットマンも「堕落しようぜー、それが世の中ってもんだぜ」
ってな感じに誘惑するタイプの罠を張り巡らせてるのね。
369名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 13:01:44 ID:CdxGElAl
>>364
ゲイリーおめ!
370名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 13:03:11 ID:AwAOf9UE
映画見てないんだが、
内容はコミックのほうの昔のダークナイトものと同じなの?
371名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 13:05:02 ID:7eWJimXO
>>370
ダークナイトリターンズのことなら答えはNO。
原作で言えばロング・ハロウィーンが今回の元ネタ。
372名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 13:10:48 ID:SCNRGnQE
>>365
世の中上には上がいて、ウェス・アンダーソンがだな…

「ダージリン急行」のメイキングで白スーツにストールで現場にいるのを見たときは本当にキチガイだと思った。
373名無しさんの野望:2009/01/06(火) 13:24:59 ID:s43Zek0v
っだだだだやくないて
Dream po someword .
374名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 13:45:32 ID:Eg1CjD+v
>>367
それだけではなんで現場でビシッと決めてるのかわからんだろ

ノーランが現場でフォーマルな格好をするのは彼自身ボンドみたいだと言われた初代007監督のテレンスヤングに影響されてるからだよ
またfavorite作品の女王陛下の007の監督のピーターハントがスーツ姿で監督してたからじゃないかな
でもみんな一貫してタイはしてないんだな
全部が全部じゃないが007シリーズの歴代監督はそれを真似て現場でも小洒落た格好してた監督が多かった
ちょっとした伝統みたいなもんだな
375名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 14:03:00 ID:qFGH6r3T
>>356
似てた似てた
376名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 14:32:06 ID:sQ69dAVJ
大作で第2班つけないで全部自分撮りも凄い。
バットケイブにタンブラー着地とか普通は第2班担当分だよな。
あの時もコートに長靴でキメてたなw
377名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 14:35:29 ID:SZYVgrdq
>>374
>>367
トン ちゃんとした理由があったとはw理想の監督像みたいなのがあってあの格好なんだな。単にめちゃめちゃお固い人なのかと思ったわw
>>372
面白い人だな。なんか色んな監督の服装をチェックしてみたくなってきたw
378名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 14:50:47 ID:czQyb+0h
>>259
パニッシャーの新作予告みた。吐き気がした、グロォ
バットマン的なもの想像してたが失敗だった
379名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 15:20:08 ID:CdxGElAl
服装に構わない人も無我夢中ぽくて好きだが、
ノーランみたいに憧れを持ってる人も好きだなぁ。
380名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 15:27:11 ID:lrKsoPul
>>378
すんごい珍作なんで、見る価値あるぞ。
381名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 15:28:36 ID:gbW/2O17
ブス死んだからウーマンは気兼ね無くバットマンと恋愛出来るね。
382名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 15:31:51 ID:rdaSZQN8
>>380
まて、まさかあの前二作を超えてしまったのか…?
383名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 15:41:46 ID:MlUplfzm
そうかなぁ?パニッシャーの予告は良い出来だったと思うよ
本編はアメリカではこけたけど
384名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 15:44:59 ID:/47iVCvn
つべで見つけたが、出だしからジョーカーのカードに嫉妬するバットマンに吹いたww
アメリカン・サイコ×バットマン・ビギンズ
http://jp.youtube.com/watch?v=FFB1AC9tzIQ&feature=channel_page
385名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 16:07:44 ID:czQyb+0h
>>383
いや面白そうだった。ただグロ描写が自分にはきつかった
トゥーフェイス以上に顔が痛々しいヴィランいるし
386名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 16:27:43 ID:eK52I63b
ダークナイトと関係なくてすまん。

>>281
>幼稚園から人生やり直した方がいいよね。
元ネタ、エアマスター?

派手なカンフーや殺陣も好きだが、ブルースの重い格闘には痺れる。
ジョーカーのなりふりかまわん喧嘩殺法も、裏路地で死線潜ってきた感がいい。
387名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 16:31:26 ID:7eWJimXO
>>385
ジグソーか。
邦訳されてる「バットマン/パニッシャー」でもジョーカーとつるんだ末バットマンにボコられてるぞ
388名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 17:01:31 ID:FkznBoci
特典にNG集なくて残念と思ってたけど、
メイキング観てると、2ndユニット無し!長回しワンテイク本人一発勝負!みたいな撮りが多くて
いかに緊張感のある現場だったかよくわかった。
出ても笑えんNGだったろう…
レンタルのプレステージにも何ひとつ特典メニューがないのにはア然としたがw
389名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 17:07:19 ID:vYR6R6Ep
レイチェルがキャットウーマンになるんでしょ?
390名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 17:28:26 ID:28OQ7T13
>>388
ジャンルは違うけど、
昔の8時だよ!みたいな気概を感じた
391名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 17:54:59 ID:M/YVbv7y
3作目はヒット間違いなしだな。

監督やキャストが交代しても
どんな出来かとみんな見に行くだろう。
392名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 18:06:02 ID:QC+7nRN/
日本じゃヒットは無理だな
プレミアも無くなるんじゃないか
393名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 18:06:07 ID:3d907/nM
3作目は基本に忠実にニセ怪人オンパレード&ニセバットマンの侮れないバージョン登場
ラスボスはゴードンかアルフレッド
盛り上がるぜ
394名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 18:23:30 ID:wfGKrXBm
オープニングでジョーカー達に発砲した男はヴァン・ザントと言ってな・・・

デ・ニーロに殺されたはずなんだが
395名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 18:25:37 ID:TiMbUoA6
最近、友達にリーアム・ニーソンがやってる役が真のラーズ・アル・グールで
渡辺は影武者だっていわれたけど

あくまで前者はラーズ・アル・グールという不死の存在を演出している存在であって
ラーズ・アル・グールは本当に何代もあるものなのではないだろうか
396名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 18:25:57 ID:YHEAH0tD
ジョーカーも、派手にやるという狙いなら、
「ゴッサムのホワイトナイト」デントを狙うのも当然だけど、
じわじわと効果的なダメージ与える意味では、
「ゴッサム警察最後の良心」ゴードン狙った方が、
あとあとバットマンきつかったよねきっと。
397名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 18:30:52 ID:rOO0z9DD
ビギンズでのラーズはあれでおしまいだよ
398名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 18:31:54 ID:QC+7nRN/
>>396
何のために死んだフリを?
399名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 18:37:14 ID:3vmtDa3S
三作目はきっとアルフレッドの若かりし頃を描いたスピンオフだな
400名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 18:40:43 ID:YHEAH0tD
>>398
あれは市長かばったんであって、ゴードンは狙われてはいないかと。
まあ先に家族かばうために潜伏したゴードンの勝ち、でいいのか。

あと、さすがにラミレスやワーズも、
「デントをちょっと売れ」なら許容したけど、「ゴードンを売れ」は、
抵抗したかもしらんね。
401名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 18:46:50 ID:CdxGElAl
>>399
ジュード・ロウがやるのか?
402名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 18:49:01 ID:QC+7nRN/
>>400
そうだな、でも背中撃たれた時赤いペイント出てたから
前から準備してたって事だな。
403名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 19:02:26 ID:orBT4565
>>402
実際に撃たれて傷ついたけど致命傷ではなかったのかも。
404名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 19:21:04 ID:7eWJimXO
>>395
そんなあなたは一度原作ラーズのビジュアルを見てみることをお勧めします
http://www.adherents.com/lit/comics/RasAlGhul.html

>>401
「アルフィー」かw
405名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 19:25:34 ID:M/YVbv7y
続編は「リチャード・アールの復讐」
副題は「怒りのメモ」でお願いします。
406名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 19:27:16 ID:joeNZ9Z5
バッドマン見たことなくてダークナイト見たけど、ダークナイトって闇夜の悪者の意味だと思ってた
最後でバッドマンのことってわかって鳥肌たったわ
407名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 19:36:23 ID:rOO0z9DD
フレデリックスが副社長になってたのは感動したよ
この人どこいったんだろうって思ってたから
408名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 19:40:26 ID:FkznBoci
>>400
いや、ワーツならゴードンだって売ったさ
409名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 19:46:33 ID:q71KsCbM
>>406
定期的に「悪男」呼ばわりするやつが現れるな。キーボードのTとDはそんなに
近くないから打ち間違いじゃなく、そう認識してるってことだよな。
OK、バットマン=コウモリ男だ。もう間違えんなよ。
410名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 19:56:08 ID:FkznBoci
>>409
悪男とレイチェルブスネタは釣りだからみんなスルーしてんのよ。
もう触らないでね。
411名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 19:58:25 ID:M/YVbv7y
最後の最後までジョーカーの勝ちだった。

今ごろ脱獄の準備でもしているのかな?
412名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 20:07:12 ID:AwAOf9UE
どうも、コミックのほうが映画よりレベル高いんじゃないかという気がするけど
違うの?
413名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 20:16:01 ID:sUVRdUTJ
>>412
その時による。
日本とはコミックを作る工程がまるで違うから一概にコミックと映画を比べることは出来ない。
414名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 20:25:17 ID:rdaSZQN8
>>412
ジェフ・ローブ&ティムセールのバットマンのファンだが、
ロングハロウィンが元ネタとはいえ
ノーランのバットマンは全く違う満足感があったよ。
映画で出来ないことをコミックでやってて
コミックで出来ないことを映画でやってると思う
415名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 20:27:19 ID:N5+ViwKj
>>403
背中からあれだけ血が出てたとすると、致命傷じゃないってことは
無いな。つまり、ゲイリー結婚4回目だったんだねってことだ
416名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 20:35:23 ID:GmJzntWE
離婚する度に背中に傷が増えるから大変です
417名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 20:48:24 ID:7eWJimXO
>>412
コミックのほうが制約は少ないからな。
ただ、広く楽しめるのは映画のほうだと思う。
418名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 21:17:37 ID:EpfIOM9/
ブルースって、さすがにあの歳で童貞ってことはないだろうけど
本当に好きになったひとはレイチョーしかいないような
イタい人間なんではないかと思う。

俺は小一のとき、学校帰りの道を夢想しながら歩いていた。
そしたら道沿いにある細い溝に落っこちた。
小さかったので見事にフィットして抜けなくなった。
俺は泣き虫だったので、泣いてしまった。
そしたらしばらくして赤いランドセルを背負った上級生達が通って、助けてくれた。
それからずっとそのひとのことが好きだった。
今は勿論、いい思い出だ。
419名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 21:22:58 ID:IzBikFjo
>>418
4行目以降はイラン
420名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 21:31:21 ID:UfM0D+0w
次回作のヴィランに最も適した役者といえば、ヒューゴ・ウィービングをおいて他にいないだろう

というわけでぜひハーレークインをやっていただきたい。プリシラのノリで
421名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 21:34:22 ID:FkznBoci
>>418
その流れでいくと、ブルースの初恋はトーマスパパ(ry
422名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 21:36:05 ID:EpfIOM9/
>>421
うはwwww
423名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 21:42:56 ID:8AaMU2GX
素人童貞
424名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 22:39:10 ID:6V5jLo2B
現在、携帯にバットマンとジョーカーのベアブリックをつけてるんだが、
ジョーカーの足もげらすでに2回・・・。
バットマンは一度ももげていない。

バットマンまじ強い。
つーか逆にジョーカーの方が足の可動域が広く感じる。
425名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 22:49:02 ID:JpoY68XQ
>>424
うちのはバットマンの口の辺り摩擦で下の黒い色が見えてきて無精髭っぽくなって来た
スーパーマンと一緒にぶら下げてるんだけどそっちは腰の辺りがどんどん青くなって来てる
426名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 22:54:31 ID:Kauii/jU
>>424
自分もジョーカーは片足お亡くなりになった
427名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 22:57:49 ID:0nf29p+J
自分も携帯ストラップにしているから不安だ・・・念のため2つ買ってあるが。
いやむしろバットマンとジョーカーのどっちが勝つか(もつか)見守るのが
ファンとしての正しい選択だろうか・・・
428名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 23:00:41 ID:4eU4ArGj
>>420
流石のジョーカーもオカマのハーレイは嫌だろw
429名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 23:00:49 ID:3Oi3q8kb
バットマンってパートワンではデュカードを”助けない”(=見殺)のに、
なんでジョーカーは助けたんかな
俺ならジョーカーがかってに重力で落ちて行くのをわざわざ拾わん
430名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 23:06:24 ID:vYR6R6Ep
ジョーカーみたいな悪がいないとバットマンの存在意義がなくなるからな。
だからバットマンはデントを殺せてもジョーカーは殺せないんだよ
431名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 23:08:06 ID:N5+ViwKj
レイチェル殺されたのに不殺のルールを守るのはすごいな
復讐は正義じゃないってことか。
432名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 23:10:46 ID:q71KsCbM
>>429
テーマ的には色々解釈は出来ると思う。
後はバートン版と差をつけたかったというのもあるかと。
今回は色々、バートン版のシーンを意識したようなところがあるよね。
勿論ただぱくったわけじゃなく、2008年版の新解釈として秀逸だけど。
433名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 23:17:03 ID:orBT4565
あれだ、坊ちゃんはへそ曲がりなんだろうw

ラーズは「殺す度胸なんかないんだろ?www(それとも信念曲げて殺すか?www)」
と両場合嘲笑するニュアンスのこと言うからムキになってトンチをひねって、
ジョーカーは殺せ殺せ言うから「絶対殺してやんねー!!」とムキになったと。
434名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 23:17:20 ID:28OQ7T13
ダークナイトは劇中に43箇所の間違いがあったらしい。
一体どこなんだろ……。
435名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 23:20:05 ID:Nua14xHm
436名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 23:25:34 ID:4eU4ArGj
ラーズは超えるべき父で、ジョーカーは復讐の対象だからじゃね
437名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 23:38:44 ID:ODwtk5Jn
散々ダークナイト見ておいてなんだが、
これから初めてビギンズ見る。
438名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 23:47:59 ID:85DkRfe4
忍者出たとこで戻ってきた奴いたな
439名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 23:51:05 ID:UXVL3rkt
>>429
バットマンはジョーカーを一度放り投げているから、あそこで助けないと「殺したこと」になってしまうから。
デュカードは状況的に自業自得でしょ。バットマン自身がデュカードをあの状況にしたわけではないし。

>>431
ダークナイトのポスターで彼のキャッチコピーになっている「最強」の意味がまさにそれだよね。



440名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 23:51:10 ID:fHfk3h7d
>>429
ラーズの「正義とはバランスだ」って言う台詞をそっくり返した形になったんじゃない?
氷の湖に落とされた時、助けてくれなかったし。
シチュ的にもそうだね。(「お前こそ注意を怠ったな!」)
441名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 23:56:49 ID:rdaSZQN8
>>440
ノベライスではブルースとラーズの関係はストックホルムシンドロームと書かれてたが、
氷の湖のシーンで妙に納得した。
442名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:00:01 ID:TfZ+Krs0
>>435
いきなり2番目がミスでもなんでもないな。
443名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:04:00 ID:YnOk+yd3
次回はリドラーが出るという噂だが・・・・

ジョニデとエディ・マーフィどっちがいいかね?

俺はジョニーでもいいと思うんだけど、黒人のリドラーってのも見てみたい。
444名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:07:12 ID:TfZ+Krs0
ジョニデはバートン作品に出まくりの人だから、わざわざ使うかな?
445名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:12:03 ID:/waa7ywh
ジョニデもいいけど、エドワード・ノートンとかも見たいな。
446名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:12:13 ID:YnOk+yd3
>>444
あ、そうか。
確かに、ダチのティムの作品ばかり出てるから他監督のバットマンに出る確率は低いわな。

まあ、ヒースジョーカーを超える悪役がこの先出る確率自体低いけど。
447名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:18:58 ID:eMm0xgvi
>>435
ヘリコプターだけわかった
>>445
ハルクだからなあ
448名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:19:31 ID:VJC5OzS2
ヒースが死んじゃったから配慮して
劇中のジョーカーの結末を編集でカットして
曖昧にしちゃってなんだかグダgd....

って観てて感じた。。。
449名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:22:12 ID:kEWKqmi7
ヒースは日本の特撮戦隊物の悪役真似ただけじゃない?なんかそっくりだよ
450名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:22:39 ID:/waa7ywh
>>448
そういう事情に生ぬるく配慮するわけないじゃん…
451名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:23:23 ID:nTzD4+Un
「ちょ、今さらかよww」「お前は今ごろ何を言ってるんだ?」と思われるかも
しれないが、昨日気付いたんで言わせてくれ・・・


デントの車、運転してたのゴードンだったんだね
だからジョーカーを捕まえるチャンスだと思ったから車止めたのか
後、ビルで人質にされてた人 病院のバスに乗ってた人達だったんだね
だからジョーカーの部下は医者の格好してたし
ゴードンは中にデントいるって勘違いしてたんだね
更に最初にマスク剥がされる人、あの宙釣りのレポーターだったんだね

まだまだ分かってない事が多そう・・・
せめて24日(再上映)までに全部分かりたいぜorz
452名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:31:33 ID:eMm0xgvi
>>451
まだまだあるんだなこれが
ヒント:過去スレ
453名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:34:23 ID:AFedxY6l
劇場に何度も足を運んだのに、このスレ見るまで
デントの本棚
エコなジョーカー(銃とスクールバスの使いまわし)
にはついぞ気づかなかった。悔しい・・・
454名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:36:32 ID:kEWKqmi7
初見で気づかない程退屈な映画だったっけ?
455名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:38:12 ID:hXBQ5oOH
退屈じゃないが情報量が異様に多い
456名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:38:45 ID:VJC5OzS2
>>450
しかし続編が前提でもないかぎりあのジョーカーの最後のくだりは納得できない

つーかジョーカー自体が壮大な“釣り”だったてことかな?
457名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:42:20 ID:/waa7ywh
>>456
ヒースが死んだことに配慮せずに、当初の予定通り曖昧に終わらせたんだろう。
配慮するなら決着をつけた方が楽だよ。
458名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:50:51 ID:kEWKqmi7
>>455
たんに上映時間が長すぎて後半だるくなってる人が多いような
459名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:54:04 ID:VJC5OzS2
>>457
そーかー
いや、オレはね、最後の最後までジョーカーでひっぱっておきながら
ラストがそっち?って思っちゃったから。。。
ジョーカーで締めて欲しかったんだよねー
460名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:56:33 ID:8DPWQTWt
リース君がアイアンマンで米空軍に所属しててワロタ。
アイアンマンとバットマンの夢の競演みてみたい。
461名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:56:35 ID:kEWKqmi7
>>459
確かに、デントのくだりは蛇足だったよね。続編につなげりゃよかったのにな
462名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 00:58:01 ID:b5jD6PVY
やっとDVDのメイキング見たんだが
ジョーカーのピストルもヘリかなんかの座席に
護身用についてる奴を使ってたんだな
463名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:02:15 ID:pWhfPAHZ
デントのくだりがないとダークナイトにならんだろ
464名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:02:55 ID:X/v9VKxH
>>456
あれはバットマンとジョーカーが表裏一体永遠のライバル不殺のジレンマ
ってことを示しただけで続編前提じゃないだろう。
そういうキャラなんだよジョーカーってのは。
465名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:03:19 ID:kEWKqmi7
デントがトゥーフェイスとして街を騒がす→死んだと思われてたレイチェルがキャットウーマンに→バットマンが二人を成敗
これで続編いけたのにな
466名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:05:42 ID:mFb1rKgC
自分は続編なくてもいい派なんで、この終わり方には大満足。
このラストがあるからこその傑作だと思う。
467名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:05:52 ID:VJC5OzS2
せめてデントのくだりの後にジョーカーと決着って
できなかったかなー
468名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:06:57 ID:AFedxY6l
>>462
あれは銃の効果音のことだろう。いい音すんなぁと思ったわ。
469名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:07:01 ID:X/v9VKxH
>>459
話の主軸はあくまでバットマンとデントという二人の騎士であって、
ジョーカーはそんな二人に付属して話を引っかき回す道化でしかない。
派手なんでそっちが本流に思えちゃうけどね。
470名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:08:00 ID:pWhfPAHZ
>>465
とりあえずおまえがノーランじゃなくてよかったと思う。
471名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:08:02 ID:et1cEtHv
>>465
そんなシナリオ観たくねぇ・・・
変に話を先延ばしにされるぐらいなら、短くてもまとめてくれた方がいい
トゥーフェイスの話も先延ばしにしてグダグダになるのは嫌だから、
今回みたいに決着付けてくれたのは嬉しい
472名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:10:17 ID:VJC5OzS2
>>469
そっか
やっぱジョーカーはあくまで道化師(ピエロ)なんだ
473名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:11:58 ID:ZSwp8JtY
レイチェルがキャット・ウーマンとかリース君がロビンにとか言ってる人がたまにいるね。
ほとんどはネタだと思うけど
原作の設定を重視すればありえないだろ。
474名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:12:20 ID:eMm0xgvi
もういいよ
475名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:14:22 ID:SBoWXIqs
>>462
あれは「音を派手にするため、実際の銃より大口径の音をアテた」ってこと。
今ノーランが好きだという「ヒート」観てるが、若いバル・キルマーかっこいいな。
一応バットマンもやったし。
暗い目つきのベビーフェイス、ヒースに通じるものがある。
476名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:20:14 ID:X/v9VKxH
>>473
リース君は完全ネタだろw
477名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:21:48 ID:nTzD4+Un
>>453
おまいに言われたので早速、DVDを見てみた・・・
左側はキチンと整頓されてるのに、右側がグチャグチャになってる・・・
後、病院のバス最初のスクールバスかよ!

後、ナースの時の、胸の名札が自分の娘の名前
最初の「死ぬ様な目に遭った奴はイカレる」は
   「笑顔こそ良薬」を一文字変えて「殺人こそ良薬」っていうのと同じで
   「死ぬ様な目に遭った奴は強者になれる」を一文字変えて言ってるんだな・・・

なにこの映画・・・絶対全部分からないよ・・・orz
478名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:36:10 ID:ir0F+wn7
>>477
キューブリックよりはマシだ。
479名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:43:16 ID:kEWKqmi7
ロビンでるならイライジャウッドで頼むよ
480名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:48:33 ID:Ewn/EWo0
>>479
そんな指輪捨てに行きそうなロビンは遠慮します
481名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 01:52:14 ID:et1cEtHv
>>479
一言も言葉を発せずに牧場で人肉を喰うロビンか
482名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 02:07:26 ID:pAs9yn2r
なんか二人がかりで卑怯だと思います。
あとジョーカーの戦闘力は異常。

http://jp.youtube.com/watch?v=5PJ6YUCE6lA
483名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 02:12:07 ID:Wy6MkCqE
関連本もう出ないのかね、再上映するってのに
484名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 02:35:58 ID:CogNLBES
>>475
ヒートいいよなぁ
アルパチ兄貴がしぶいんだよな
485名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 02:41:04 ID:pcgym48Z
>最強。(バットマン) 最凶。(ジョーカー)(wiki)

なんか、どっかで見たキャッチだな〜


486名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 02:43:44 ID:CogNLBES
>>443
ジョニデは、はっきり言って人気を得すぎた。変人キャラで
できればノーランバットマンにはでてほしくない。エディのほうがまだみたい

個人的にはリドラーの冷静な感じを年くったおっさんに演じてもらいたい
487名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 02:49:01 ID:SBoWXIqs
ふと思ったが、バットポッド最大の弱点は…
ガス欠じゃね?
488名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 03:04:12 ID:CogNLBES
ロビンだすにしてもデントみたい変化する前を重点的に写せばいいな
それまではゴッサムなんとかしたいっていうガキを表現しつつ

一番最後にコスチュームを手にした瞬間に終わるとかならまだ
489名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 04:38:44 ID:/waa7ywh
>>486
逆に、ジョニーがヴィラン以外の普通にかっこいい役で出たら映えそうじゃない?
ゴードンとかみたいな組織のリーダー的なさ。

冷静なおっさんならヴィゴモーテンセンとか?
なんか指輪の人続いちゃったけど。
490名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 05:40:52 ID:848z7SYB
>>485
AVP ヲ 忘レルナ
491名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 05:44:37 ID:MEcHeiWa
いっそヴィランじゃなくてロビンがメインの映画ってのもありかも。
一人の青年がダークナイトでいよいよ「殺しを犯した」
自警団員バットマンにもろに影響を受けて
半ば狂気に囚われた自警活動を開始していく
ダークな青春映画。
492名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 06:33:28 ID:+V6MZw0A
>>490
スパイダーマン3とかにもなかったっけ
493名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 07:03:23 ID:csC5lLpw
リターンズのシュレックみたいなポジションだったら、出てもいいと思う<ジョニデ
494名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 07:31:40 ID:erIb6nhA
凄く好きなシーンのひとつが
レイチョーが窓から落っことされてバットマンが空中で捕まえて
二人して車に着地したあとの
「ハービーは?」「安全だ」「ありがとう」うんうん・・・のやりとり

ただ、バットマンがいなくなったあとのパーティー会場の様子が気になる。
ジョーカーたちは血眼でハービー捜索を再開したに違いない。
アルフレッドが何か手を打ったのだろうか。
それを示唆するシーンってあるの?
495名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 07:35:48 ID:j8DC9rOi
ノーランの作風からしたら意外性でペンギン役だろ、ジョニデ
496名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 07:36:16 ID:NNiuzuaR
バットマン来ると思ってなかったから慌てて逃げたんだろ
497名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 07:46:06 ID:erIb6nhA
>>496
え?
あの、ウェインがハービーの後援パーティー開いたシーンだよ?
バットマン来て、格闘して、落っこちていなくなっちゃった時点で
ジョーカー無傷だしケーサツも来てないでしょ?
498名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 07:54:15 ID:csC5lLpw
ジョーカー「デントいねーんなら帰んべ」
子分「ういーっす」
499名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 08:00:35 ID:erIb6nhA
WWWWWWWW!!!!
500名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 08:00:55 ID:NNiuzuaR
>>497
ジョーカー無傷かもしらんけど手下やられてるからね。
バットマンがまた来る可能性もあるし。まあ、次のシーン
で朝か昼になってるから推測になるけど
501名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 08:11:33 ID:erIb6nhA
>>500
んん、なるほどね。バットマン来る時用の準備はしてなかったので退散、ということか。
トン
502名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 08:16:51 ID:NNiuzuaR
その後はアルフレッドが気の利いたジョークを言って
お開き、かなw
503名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 10:58:53 ID:Sx2B2tIK
あのパーティ会場でのジョーカーの思考回路
・はろーびゅでぃーほー
・うわ、デントの恋人に絡んだら、いきなりバットマン出てきた。
 いくらなんでも登場はやすぎね? もしかしてこの会場にいた?
・あれ、デントの恋人突き落としたらこっちガン無視で助けに行っちゃった。
 デントもみつかんないし、もしかしてあいつデント本人?
・あー、下まで追いかけてってもつまんないし、出直すべか。
 バットマンの正体わかったから、面白いイタズラしかけられそうだし
504名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 11:01:06 ID:C6c+wXE8
ジョーカーはデントがバットマンだと思ってたって言ってたじゃん
505名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 11:03:23 ID:rIC5E7n7
ビギンズの時にはイヤーワンとか色々発売してたから、今回もバットマンとジョーカー関連の翻訳アメコミ出ると思っていた。
506名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 11:03:55 ID:CogNLBES
いや、普通に広げる要素ないからはぶっただけでしょ
507名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 11:13:57 ID:xhHRrzCZ
DVD買ってから中毒者の様にリピートしまくってるが、一つだけ引っ掛かるシーンがある。
冒頭の銀行強盗シーンで、「俺が殺すのはバスドライバーだ〜」のくだりがあって、バスが突っ込んでくるじゃん。
で、あのモヒカンの手下が轢かれてるけど、あれって死んでるのか?
そんなに強く衝突してないだろうし、金詰め込んだバックが大量にあったからクッションになって生きてそうなんだけど。

後この映画のメインテーマって、市民やバットマンが持つ「幻想」って事でおkなのか?
508名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 11:34:21 ID:fY6bxDIC
>>507
脚本でバス衝突させて殺したって書いてるからな。
テーマは複数あると思われ
509名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 12:00:08 ID:TfZ+Krs0
>>501
バットマンの正体がデントだと確信して、満足して帰ったんだろ。
510名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 12:00:21 ID:ir0F+wn7
>>507
気になったらノーラン作品他も観てみるといいかも
>幻想
511名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 12:18:35 ID:d1LN34n/
>>502
アルフレッド「こんなことがよく起こる街ですので、この街を救ってくれるハービー・デントに拍手を」
とか言いそうw
512名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 12:33:39 ID:bQcpteBF
ダークナイトって40か所以上も映像上の間違いがあるんだってな。
全然気がつかなかったよ。
どこが間違ってる部分なのかわかった人いる?
ttp://cinematoday.jp/page/N0016475
513名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 12:54:03 ID:DZx0bbjd
まだちょっとしか見てないけど
確かに銀行で最後に撃たれた奴は消えてるな
514名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 13:25:32 ID:LxbDDsaQ
>>512
フィクションに対して、そんな突っ込みはものすごく意味がないな。くだらん。
515名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 13:26:57 ID:LxbDDsaQ
>>483
cinefexは買った?
なかなかいい特集だった。
高いが。
516名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 14:31:25 ID:nykwsyvg
>>495
ジョニデがペンギンなら意外性無いだろ。
白塗りな役多いじゃん、ジョニデ。
517名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 14:33:18 ID:m5+iDP8Y
ビギンズのが良かったという俺のようなのは稀なのかな?
レイチェル役の変更を事前に知らなかったせいで「誰だよお前は!」って気になって集中できなかったわ・・・
死んでも全く動じなかったし残念すぎる
518名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 14:34:45 ID:Sx2B2tIK
逆にレイチョーじゃなくてレイチェルがふっとばされたら、
ショック大きすぎて後半の物語に集中できない、
とかいう人もでてくるぞ。
519名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 14:35:11 ID:ichnO7fG
ダークナイトから見た俺は勝ち組
520名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 14:45:38 ID:imw7pe99
>>512
間違いってより、こんなに細かく見てるぜってことかなw
次のシーンで位置が変わってるとか、よくあることだし。
521名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 14:53:43 ID:W92yiiL2
アメリカでは純粋に映画の間違い探しをして楽しんでる人達が居る
522名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 15:01:59 ID:rYmV2cwn
>>519
それはない
523名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 15:03:43 ID:g9AmVIy2
ゲイリーおめ!
こうなったら10回くらい結婚にトライしてくれwww
524名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 15:24:23 ID:m5+iDP8Y
>>518
なるほどw
だからここではあえてレイチョーって言われてたのか
時間おいてもう一回見てみるかな〜
525名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 15:29:11 ID:P4UgOSGV
外人ってノーブラが当然なの?
526名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 15:36:10 ID:Sx2B2tIK
刑事生活20年は、ワイシャツのしたのアンダーシャツ
着てませんでした。
ほんのりサービスw
527名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 15:50:47 ID:ir0F+wn7
>>517
作品としてビギンズのが好きだが、
その中で個人的に役に全くあっていないキャストのトップにケイティがいたので、
マギーのが感情移入し易いってのはあった。
528名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 15:56:06 ID:xhHRrzCZ
>>507です
>>508>>510 有難う。他のノーラン作品も見てみるよ。

Batman: The Joker Blogs - Therapy Begins (1)
http://jp.youtube.com/watch?v=LtsBDXLa_OE
本人www
529名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 16:12:20 ID:nykwsyvg
スパイダーマンのブサもノーブラだったよね
530名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 16:24:46 ID:mVpDOCHT
レイチェルに関しては前作の方が良いとしか思えない
ギレンホールブサすぎwwwwww
まさに顔面パニックw
531名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 16:30:42 ID:+ThT68ab
>>525
そうだね
テニスプレイヤーだってブラなんかしてるの日本人だけだよ
基本的に見る側もする側も気にしてないしそこにeroticismはないようだw
だから乳首が透けて大騒ぎするのは日本特有みたいよ
逆にブラの線が見えたりするのはダサいと思われてるみたい
乳首舐めたりコリコリしてハァハアするプレイはあるのに不思議だよなw
532名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 17:12:53 ID:bQcpteBF
ブラに関心薄いからか女優でもセレブでも外人の乳はすぐ垂れる。
実況で言う「がっかりおっぱい」
533名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 17:17:13 ID:Sx2B2tIK
イギリス含めたヨーロッパの北の方
(というか地中海に面さないヨーロッパか)って、
日光が弱くて、「日差しを浴びたい!」という欲求が、かなりある。
だから長期休暇にはみな南仏やイタリアにいったりするし、
公園で日向ぼっことかもすごく好き。
その際、上半身すっぱだか、下半身も短パンだけ、みたいな状態でよくいる。
女性も。
むこうの感覚だと、胸だしは結構OKな感じがある。
まあ勿論時と場合によるけど。
ロンドン行ったとき、公園でおねえちゃんが上半身裸でうつぶせに寝そべってて、
さすがモンティ・パイソンを生んだ国、マジで変態ばっかりだわ、
どうしようかとマジで思った。
534名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 17:19:16 ID:cnuCWJm/
プレステージを観ると「ブルースとアルフレッド何やってんの?w」にしか見えない
駄目だよ、ノーラン
535名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 17:28:05 ID:1XB1cKcT
それはブルースがアルフレッドだからだよ
536名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 17:53:48 ID:ichnO7fG
ビギンズはダークナイトを見なければ見なかったなあ
537名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 18:09:44 ID:Sx2B2tIK
ビギンズの、蝙蝠乱舞の洞窟に立つブルース
蝙蝠の群れを呼んでその隙にフリーフォールなバットマン、
はダークナイトでもどっかに入れて欲しかったな。

ビギンズはちょっとホラーがかった闇なんだけど、
ダークナイトは都会の乾燥しきった闇なんだよなあ。
538名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 18:16:24 ID:SBoWXIqs
あんまりしょっちゅうコウモリ呼ぶと、帰巣本能を利用されてバットケイブがバレるんじゃなかろうか。
今のバンカーじゃコウモリ飼えないし。
アルフレッド「休日のフン掃除は御免こうむります」
539名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 18:25:00 ID:erIb6nhA
ビギンズでのレイチョーの描かれ方を見た後では
ダークナイトでのブルースの粘着ぶりも同情してしまう。
キャスト変更が無かったら、もしかしてレイチョー殺害のシナリオではなかったのでないか?
540名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 18:34:12 ID:ichnO7fG
レイチェルの死は必然 どう成長したかってこと考えると
まず子供時代との決別に両親の死
ファザコン治してくれたラーズの死
バットマンの基礎(復讐のために殺さないとか)作ったレイチェルはもう必要ない
一年経ってレイチェルなしでも確立されたから
足りないのは幻想が崩れてしまっても確固たる決意を持ってバットマンできるのかどうかってところ
次回作はそういう内面が描かれる気がしている
541名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 18:37:04 ID:jfc9bgef
>>515
483の求める関連本じゃないかもしれんが、cinefexよかったな
VFX目線の記事だけど、ノーランの執念とか伝わってきたし
写真もページ数も大満足

比較的高額の1500円
542名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 18:40:38 ID:FdFpsb1k
>>528
すげえ!!wハーレイたんもいるじゃないか
543名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 18:45:20 ID:TfZ+Krs0
病院でのデントとジョーカーの会話、なんでfairを「恐怖」って訳しちゃってるんだろ?
fearと勘違いしたのか、スクリプトではfearになってるのか知らんけど、恐怖じゃ
コインの裏表に繋がらないし、その後のNow we're talking.も会話として変だよな。
544名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 18:54:49 ID:NyPuUMXu
>>543
ほんとにあの誤訳は不思議。好きな訳もあるんだけどなぁ。
Now we're talking.って英語さっぱりだから意味わからなかったが、コインの裏表で生死を決めると言われて
「それそれ、fearってのはそういうこと」みたいなニュアンスで返したのかな?
教えてエロい人。
545名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 19:11:38 ID:TfZ+Krs0
>>544
Now you are talking!
なら普通に辞書に載ってるんじゃないかな。「そうこなくっちゃ」「その通り」みたいなニュアンス。
「それそれ」でも「そうそう」でもいい。
この映画ではwe areだけど、おおむねいっしょ。
546名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 20:08:27 ID:1XB1cKcT
....................LOITER....................
547名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 20:25:27 ID:JAqzE3Hi
ダークナイトでもあのモノレール走ってたのね。資金集めのパーティのペントハウスのIMAX空撮映像で確認できた
548名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 20:30:14 ID:SBoWXIqs
>>544
それは「ナウ ユア トーキン(グ)」と
「ナウ ユア トークン(=コイン)→さあ、コイン投げろよ」
って発音をかけてると思ってた。
549名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 20:42:23 ID:lpRibnge
ビギンズ嫌い多いんだなw
死んでたシリーズを復活させた作品だぞ。
ワーナー、ノーランにもっと感謝しろよ。
550名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 20:43:22 ID:ichnO7fG
ビギンズ好きだよw
551名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 20:47:25 ID:+CNn+jG4
「人の心は分からない。でも本性は行動に出る」
552名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 20:50:55 ID:+CNn+jG4
既出かも知んないけど、
レイチョヲが爆死するときに
「サム…」て言いかけるけど、あれ何言おうとしたの?
553名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 20:53:10 ID:ichnO7fG
もし二人とも助かったら・・・
そしたら二人でで南の島にでも・・・みたいな幸せ未来ビジョンな気がする
554名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 21:07:03 ID:+CNn+jG4
もしかして「復讐しないで」っぽいことか?
somewhere...なんだ?レイチュヲ!
555名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 21:08:30 ID:et1cEtHv
>>552-553
もし私が助からなくても、自分を見失わないで・・・
ゴッサムの光の騎士であり続けて・・・

みたいな内容かも?
556名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 21:08:59 ID:Ewn/EWo0
ビギンズはゴードンがイヤーワンじゃなかったのを除けば大好きです
557名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 21:09:27 ID:MWKzOQv8
>>552
ベタだけど、「いつか、また会いましょう」かな?
558名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 21:10:48 ID:xhHRrzCZ
結構前のスレで誰かが言ってた
「もしバットマンが正体を明かしても、貴方だけは味方で居てあげてね」
559名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 21:12:57 ID:+CNn+jG4
>>558
ありがとう
ごめん感動してる
560名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 21:13:35 ID:hpk73gjJ
>>528
Arkham Bound(2)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=MILaWWR1mec
Meet Steve(3)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=oowR5vL6oPM

ダークナイトのセリフを所々散りばめてはいるけど、かなり上手いね
(2)の
月:エクササイズ
火:ハーレイのビデオセラピー
水:?
木:ファルコーニ(スケアクロウしか言わねー)とお喋り
金:金曜日はキラーイ

水曜(I like thatって言ってる)と金曜(DA officeとかデントの名前が出てきてるけど)がいまいち解らない
英語堪能な方、解説お願いします
561名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 21:14:22 ID:NyPuUMXu
>>555>>558
そうだとするとデント切ないな・・・最後まで遺言聞けていれば思い直すこともあったろうが。

監督・役者つながりで「プレステージ」見たが、これもスルメ映画だね。面白い。
しかし「マイケル・ケインはベール側の人間じゃなきゃらめえええええ」みたいな気分であった。
ベールの役名アルフレッドだしな・・・ちょっと混乱するわ。
562名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 21:15:00 ID:xhHRrzCZ
∧___∧
|    | 
|▽__▽|<レイチョーは僕を選んだんだ。 〕
|/ \|
\ ⌒ /
  ̄ ̄ ̄
563名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 21:16:44 ID:xhHRrzCZ
ごめん誤爆orz
ちょっとガソリン被ってくる
564名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 21:17:14 ID:ichnO7fG
デントに正体明かす意味が分からんw
565名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 21:25:57 ID:2DajdPYa
二枚組CDタワレコで買った
高かったけど通販で届くのを待ちきれないので
この映画音楽いいんだけど、なんでかDVDで普通のテレビのスピーカーで見てると
場面によっては印象が薄いね
これはちゃんと5.1とかで聴いた場合にはもうちょっと改善されるのかなあ
なんせ映画館で見てない負け組なもんで

あとCDハメずらいねこのケース
566名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 21:29:50 ID:NyPuUMXu
>>565
はめづらいの同意。一度外してから戻そうとしたら、中々はまらなくて焦った。
壊すのを恐れてCDはコピーとってそっちで聞いてる。
ドライブ中にかけると超テンション上がる。
567名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 21:34:44 ID:/waa7ywh
ドライブ中に聴いたらすごく怖い顔になりそう。
568名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 21:37:03 ID:Dkslout5
さっき仕事帰りに中古屋によったら
ノーラン監督の出世作、メメントのDVDが1300円で売ってたが、
これってお買い得何ですか?市内の
中古屋でメメントの中古がでてたのは
初めてなんです。俺の地元の中古屋では
どこも中古がでなかったんだわ
買うべきかな?
569名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 21:37:18 ID:hpk73gjJ
>>567
舌をペコちゃんにしてハンドルを右にきるんですね、わかります
570名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 21:38:55 ID:Sx2B2tIK
運転中に、
「ラカマップ、ラカマップ!」
「アイライクジスジョブ ライキット!」
「ウーッハッハア!!」
とか叫ぶんですね。
571名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 21:46:08 ID:2DajdPYa
俺も車で聴きたいと思って買ったけど
仕事用のハイエースがガンメタルなんでちょっと危険な気がしてる
572名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 21:47:26 ID:Ewn/EWo0
>>566
まさかランボルギーニとか乗ってないでしょうな
573名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 21:54:10 ID:mEItw4ii
ランボルギーニで?
地味ですな
574名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 22:37:21 ID:pQM8wdUF
>>568
未見なら借りて見てからのがいいんじゃ
おもしろかったけど
575名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 22:53:19 ID:HnNnlzKw
>>558
過去スレでそれ言った時、結構不評だったから覚えててくれた人いて嬉しいw
死ぬ間際もブルースのことを、なんてきれいごと過ぎるかとも思うが、
逆に「ふたりとも助かったら」とか「今度生まれ変わったら」とかは
現実的なレイチェルの性格じゃ言わない気がするんだよなー

ちなみにレイチェルはケイティよりマギー派です。
576名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 22:55:00 ID:EbDz2bFx
ビギンズは
アルフレッドで名作です。
577名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 23:04:22 ID:zldfOVrk
ビギンズいいよな
最初は単調かと思うんだが終盤に向けてどんどん盛り上がって
スケアクロウ変態すぎるうおお家燃えたあああタンブラーかっけえええジョーカー来るーーー
で最後の「BATMAN BEGINS」で鳥肌ですよ

ダークナイトの張り詰めた緊張感とは違うが、ブルースを取り巻くドラマと
バットマンらしさが散りばめられた演出が良い
蝙蝠に紛れて退散とか最高すぎる
578552:2009/01/07(水) 23:11:21 ID:erIb6nhA
>>575
日本語字幕だと「いつか…」ってなってますね
英語字幕だと「somewh…」となってるんですが、
僕の耳には「サム…」までしか聞こえません

「sometime」で、
おっしゃってる内容が続くのが自然と感じました
579名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 23:15:23 ID:cYZl7oOg
>>4のスクリプトにはsomewhereって書いてある
580名無しさんの野望:2009/01/07(水) 23:25:13 ID:CiYSQF2d
あのね今屁出たんですけど、音」なしで絵動で観ると
しないですけど、振え収縮繰り返して止まるかんじと他
581名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 23:33:46 ID:EbDz2bFx
ダークナイト見るまでは
ビギンズは好きな映画の1本だった

今ビギンズとダークナイトを見ていると
場面や音楽がシンクロしていて
鳥肌が立ってくる!
582名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 23:34:51 ID:erIb6nhA
>>579
ふんとだね「Somewhere」

「どこか…」
何言いたかったのだ?
583名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 23:35:59 ID:aNoFwkWS
>>556
イヤーワンのゴードンを忠実に映像化しようとしたら
それだけで一本映画が作れちゃうよね。観たいけど。
584名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 23:39:22 ID:6YV3fLwK
「どこかでまた会えるわ」
585名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 23:44:05 ID:TfZ+Krs0
>>560
水曜は
Wednesdays are peach day. I like that.
って聞こえる。peachってアンフェタミンの俗語かも。ADHDの治療にも使われる覚醒剤で
ピンク色をしている。

金曜はDA's officeがウザい(bothers me)から嫌い。
586名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 23:53:21 ID:CogNLBES
バットマンっていうコミックのキャラクターっていうのを
バットマンっていう映画の登場人物にしてしまったんだな。このシリーズは
ターミネーターのシュワちゃんフィギュアがあるように、ダークナイトのジョーカー、トゥーフェイスのフィギュアを見て、なにを見てもまったく新しいものなんだなと思った。
ホラー的な要素もまたいい。
安易だが、本格的に大人の娯楽映画になったなバットマン。年くってからも楽しめそうだ
587名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 23:55:39 ID:lc8pAP6b
Blu-rayだけど銀行襲撃のシーンで銀行員がショットガン撃ってるときに英語音声が音とびするんだけど仕様?
588名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:00:07 ID:34qiLumg
>>587
別に飛ばないけどなぁ。
589名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:03:52 ID:7cu+6T43
おれもそんな不自然な音とびはなかったぜ?
クリーニング試してみ
590名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:13:41 ID:dyWuPo0o
>>587
自分の視聴環境も書いた方がいいよ
591名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:18:19 ID:MpYmopzd
このスレの住人って、バットマン、デント、ジョーカーの三人の仲で誰が一番好きなの?
尊敬でも単純にカッコイイんでも友達になりたいとかでも良いんだけど。

自分は絶対的にジョーカーなんだか。

592名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:20:24 ID:cppr99ja
ゴードンではいかんか?
593名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:20:38 ID:KPBv2R5p
>>591
三人ともそれぞれ違った形で好き。
594名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:25:47 ID:g7MzSrug
>>591
選べるわけなかろう。初見はそりゃジョーカーが強烈なインパクトあったが
ブルースやデントの静かな悲しみも胸に迫った。オヤジ連中もカッコよかった。
というか好きじゃない登場人物がいない。清清しいほどに。
595名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:27:29 ID:7cu+6T43
ジョーカーとはなんとなく友達になれそうと思ったのは俺だけでいい
596名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:30:38 ID:cWCd0jlA
>>591
カッコイイのは全員だが、試しに一緒に飲みに行ってみたら…
バットマン→会話が続かない
デント→すぐ説教されそう
ジョーカー→ノリで殺される
友達にはなれそうにない。
597名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:32:00 ID:6N17rZa1
>>469
そうもとれるし、バットマン/ジョーカーで対立する二つ(秩序/混沌)の暴力が主軸であって
デントの正義→悪への転落がそれを際立たせる演出だとも思える
でなかったら悪役は1人でいいわけだし。
598名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:32:13 ID:s9X9w/on
ブルースだね。アルフレッド付きで
599名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:33:02 ID:MpYmopzd
ノリっておまwwwwww駄目だ腹いてぇwwww
600名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:37:09 ID:vpC2FKeF
>>594 シフも好き?
601名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:50:31 ID:obgU2eZL
>>599
>腹いてぇwwww
腹にピカピカ光るものは埋め込まれてないよな!?

ダークナイトの登場人物はシフ君もリース君も好きだが
ワーツだけは好きになれねえ。
役者さんはよくあそこまで好感度ゼロのふてぶてしいオッサンになれるなwと感心。

マローニはエセ紳士っぽい食えない男らしくてよかった。
602名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:54:49 ID:dKglZGOL
>>585
ありがとう!
603名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:57:16 ID:aM8zHUlf
ゴッサムトゥナイトのマローニは間違いなく萌えキャラ。
604名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:59:35 ID:kH+rN2vJ
>>603
もう帰る!てなってカメラの前を横切るマローニ
605名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 01:01:45 ID:s9X9w/on
チェチェンとギャン坊を忘れないでくれ
606名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 01:05:59 ID:cWCd0jlA
ゴッサムトゥナイトのバットマン映像が、UMA(未確認生物)扱いでワロタ
あれマジ怪し過ぎw
607名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 01:07:35 ID:dKglZGOL
>>606
唯一撮れた映像を繰り返し流してるしw
608名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 01:20:59 ID:gtmksL98
>>601
同意。悪党でも一般人でもダークナイトの登場人物は何かしら好感が持てる。
例外はワーツとラウ。
609名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 01:24:16 ID:5ZWYnyQH
>>595
どんな形で友人関係を築くんだろ・・・
ヘコヘコしていっても殺される。つまらないと感じたら殺される。
ジョーカーの価値にないものを持ってないと無事じゃないよな。興味持たれなきゃならないだろうし
ジョーカーと同じ考えじゃダメだしな

ジョーカーの本心はそのメイクをしている姿同様、化け物じゃない。化け物になってるわけで、本心は正常だからこそ
近よりたくないな。こいつに俺は
理解できないものほど怖いものはないしね。

デントやバットマンの方がまだルールっていう弱みがあって仲良くなれそうだ。
ジョーカー好きだけどさ、狂気とおちゃらけ姿が。ジョーカーに憧れを持つ人は弱い人間だと思うね。
610名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 01:26:34 ID:5ZWYnyQH
>>605
ギャンちゃんはスポーンだからな。スポーンビギンズでもあったわけだw
611名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 01:43:41 ID:MpYmopzd
めちゃくちゃジョーカー好きで憧れてたよ自分orz

なんかさー、ジョーカーは私には出来ない様な事をやってくれるんだよ
人殺ししたり犯罪犯したり爆破したりってさ、普段から強くやりたいって思ってる人は居ないけど、
ルールなんて無視して好きなように生きたいって思ってる人は居そうじゃん
だからある意味でジョーカーの持つ狂気は誰にでもある物だし、一歩踏み外せば誰にでもジョーカーになり得る
私はジョーカーの考えとかやってる事とか部分的にだけど共感できたし、
本来人の持つ欲望を体現したような無秩序で残忍なキャラだから好きだなぁ
でも完全にはトチ狂ってないし、フェリーの爆破が失敗したシーンで見せる引き攣った表情とか見ればちゃんと人間だなって思う

自分で何言いたいのか分かんなくなってきたw

612名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 01:47:16 ID:/kyNXS2v
>>609
コミックのバットマンのジョーカーでさえハーレイを平気で見捨てるからな
ダークナイトのジョーカーじゃもっと大変そうだ
やはりバットマンかトゥーフェイスのようにある程度狂ってないと無理だろ
613名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 01:47:30 ID:s9X9w/on
ギャンボル坊や-ギャン坊-ギャンちゃん
アーノルド坊や-アーノ坊-アーちゃん

スポーンはサントラが良かった
614名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 02:04:00 ID:5ZWYnyQH
>>611
友達にはなれないけど、愛すべきキャラクターだな
615名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 02:13:44 ID:cWCd0jlA
ジョーカーと友達になるには、二代目バットマンになればいいよ。
まず一代で莫大な財産を築き、執事を雇ってからヒマラヤで7年修行。
もちろん一生童T(ry
616名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 02:15:41 ID:IefKONnb
オリジナルムービーのバットマンとなら友達になりたい
617名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 02:21:21 ID:kH+rN2vJ
ゴードンさんも警察として優秀なのは分かるけど、どっちかというと友達にはなりたくないかも…w
618名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 02:57:52 ID:r5jcSg9N
今日見たけどビギンズでは一応事件解決したのにダークナイトだと
ジョーカー逆さまにして自らが犯人になって終わりとかスッキリしないな
評判が凄かったから期待して見たんだが、普通だった
619名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 03:29:33 ID:t9BVWUfv
でもジョーカー程度の狂気さって、俺からすると
なんか突き抜けっぷりが足りないって感じなんだな
なにか行動するのにいちいち説明講釈垂れるし
「ナイフちらつかせて、舌で舐めてヒャッヒャッヒャー」みたいな
紋切り型の狂気チンピラキャラの範疇をしょせん超えないと言うか
マンガ設定なお決まりの「描かれた狂気キャラ」って描かれ方で縛られてる不自由さを感じる
別にイカれキャラ的な溜めや前フリは要らないから
「おい、 笑えよなぁ」って軽く言って、誰か怯えてる人質の口引き裂いて「俺とおそろい」とかくらいは
呼吸するかのようにやって欲しかったんだが。
一般感覚との理屈じゃない隔絶した乖離ってのをもっと容赦なく描いて欲しかったな
620名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 03:30:17 ID:20oxJp+s
メニュー画面のマギーは美人だと思った
621名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 03:35:16 ID:5ZWYnyQH
>>619
それもうジョーカーじゃないじゃん。あほ?
622名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 04:30:06 ID:Y68lKQ/R
>>619
モラリスティックな狂犬だからあれくらいで良いと思うよ。
あいつはただの気違いではないから
623名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 05:02:59 ID:xBsBzbdJ
バートン版(&シュマッカー版)でゴードンを演じたパット・ヒングル氏
1月3日に亡くなられたんだな・・・
ノーラン版ゴードンと比べると活躍シーンは少ないけど、インパクトのある名脇役だった。
ご冥福をお祈りします。
624名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 05:03:00 ID:Sy+OiCi2
>>619
いいなぁ、そういう見当違いな意見でもレスもらえて
俺にもやり方教えてくれよ
625名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 07:16:04 ID:vlKxjiFI
BDってメニュー画面なしでいきなり本編始まるよね?
626名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 07:29:13 ID:aM8zHUlf
>>609
>ジョーカーに憧れを持つ人は弱い人間
モンちゃんに憧れるトシのようにな。
627名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 07:30:45 ID:3vmYQRJ8
>>575
そんな台詞言う分けないだろ
辻褄が合わないじゃんw
628483:2009/01/08(木) 07:45:00 ID:N4VoRmMu
>>515>>541ありがとう、cinefexか、探してみるよ
さりげなく俺の財布の中身を心配してくれるお前らに泣いた
629名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 07:46:48 ID:qfq/GR+4
あ〜そうそうバットマンと呑みに行ってみたいな
村さ来とか酔滸伝とか、、、こりこりなんこつとか食べてくれかなぁ、、
630名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 08:22:27 ID:dKglZGOL
>>629
B「俺は軟骨など喰わん」
631名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 08:34:01 ID:cWCd0jlA
ジョーカーはいくら酒飲んでも酔わない気がする。
しかし酔ったふりして、爪楊枝マジック100連発とかされそうだ。
632名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 08:39:33 ID:ExqcNbVo
一番個人的にカッコええ〜と思ったのは起爆装置を投げ捨てた囚人リーダーかな。
任侠の鑑みたいでこいつなら命預けられるとオモタ。
633名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 08:45:30 ID:JkMdTvP0
エディソンとお友達になって、オコボレを頂きたい!
634名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 09:16:07 ID:6YZwZ5lT
>>632
あの囚人、フィフスエレメントに出てなかった?大統領の役で。
似てると思ったんだけど。違うかな。
635名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 09:30:59 ID:34qiLumg
>>634
Tommy 'Tiny' Lister Jr.でしょ。出てるよ。この人、作品によってクレジット表記が
違うんだよな。
http://www.imdb.com/name/nm0001474/
636名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 09:42:35 ID:vpC2FKeF
>>634 黒人の見分けがつくとはただものじゃないな
637名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 09:49:37 ID:Iqb7eB/z
>>636
フォックス役の人と囚人役の人って実は別人だったんだよ
知ってた?
638名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 09:52:29 ID:5NbcOlqm
>>618
今回の主軸が
vsジョーカーじゃないからね。
639名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 09:54:48 ID:34qiLumg
>>636
あれだけ特徴的な目をしてればわかるでしょ。あそこまでガタイのいい黒人俳優って
他にはMichael Clarke Duncan(グリーン・マイルの囚人役の人)くらいしかいない
んじゃないかな。
640名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 10:01:13 ID:IgkxtIXE
>>637
どっちもいい声してるけどね
「ぎびとぅみー」 「すわってぃーむおんざるーふ」
641名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 10:40:55 ID:mSY3KVI9
「光の騎士」から「暗闇の騎士」ってFF4と真逆だな



642名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 11:05:45 ID:grW3QKxy
ダークナイトがこれだけヒットしたのにタイムワーナーグループは赤字だとか・・・
643名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 12:12:31 ID:Ws6Of//f
CD買ったらプレーヤー欲しくなってしまった
部屋も狭いのでここ数年iPod生活だったんだけど
コンポは配線が煩わしいので避けたいとか思って
何でかポータブルのCDプレイヤーが欲しい
ちょっと調べてくる
644名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 12:15:25 ID:ygFb7xKg
>>643
家電のことは詳しくないけど、iPodをそのままスピーカーみたいのに挿して
部屋で聞けたりするやつあるじゃん。
それじゃ、だめなの?
せっかく買ったからCDから聞きたいというなら別だけど。
645名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 13:37:30 ID:5ZWYnyQH
>>632
信念があったんだろうな。「昔はこの街の犯罪者も信念を持っていた。」って言葉通り。

646名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 13:49:20 ID:PCHWHJW8
なんでバットマンやスパイダーマンのヒロインは美人じゃないんだろ?
よく言えば個性的なんだろうけど
647名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 13:55:32 ID:UTP05/ES
スパイダーマンスレで聞け
648名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 16:04:24 ID:XenVSfcN
キネマ旬報 外国語映画 3位に選ばれました。

1位はノーカントリー、2位はゼア・ウィル・ビー・ブラッド
649名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 16:12:28 ID:wrjqHRlV
650名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 16:45:04 ID:ruRwBOBT
651名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 17:08:23 ID:Ws6Of//f
>>644
iPod挿すやつでもいいのはそれなりに場所もとるし値も張るので
CDで聴く方がいいなと
ちょっと調べたらビクターのウッドコーンのミニDVDコンポがとても欲しくなってしまった
これでダークナイト見てえ〜聴きてえ〜とか思ってしまった
スレ違いですね
652名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 17:40:55 ID:+mNHxXQj
>>650
ベールもアーロンもかっこいいがノーランも負けてないな
653名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 18:15:24 ID:3aNY5Pg5
ゴッサムナイトってアニメ版の初回ポストカードはブルーレイ版には入っていないのでしょうか?
DVDの初回版は見かけるんだけど、ブルーレイの初回を見つけたことが無い。
654名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 18:37:52 ID:dKglZGOL
>>650
同じステージにヒースも立っていたはずなのに・・・と思うと、胸が締め付けられる
655名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 18:40:28 ID:vpC2FKeF
世間のこの評価を見せてやりたかったな(´・ω・`)
656名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 18:41:38 ID:Zi4yB3VA
デントの人はあいかわらず見事なアゴだ。
そして鼻も立派でワシ鼻だから、なんというか、もう、アゴ。

あとヒゲはやしたチャンベールって、ラーズ役できそうだよね。
657名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 18:50:31 ID:5NbcOlqm
>>656
せめて男前と言ってくれwww
>なんというか、もう、アゴ。

寺脇とラウスとアーロンを語ると
「でも顎が…」
と言われて涙目になるぜ。

そんなアーロンの新作は海兵隊がエイリアンと闘うらしい。
658名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 18:53:47 ID:rMH40BoJ
今までの出演作のイメージからするとちょっとそれはどうなんだろう
659名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 18:55:30 ID:1Eeou6gY
チェチェン人マフィアとマローニの力関係ってどうなんだろう?
わりと前者が仕切ってたよね
660名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 19:03:50 ID:tAc7vuxY
いくらブルースがボンボンのアホの振りしてても
あれだけゴードンたちが見守る中、取調べで「レイチェルとデント」のことを
言われて激怒してるのを見てもブルース=バットマンだと気付かないのは
ちょっと違和感があった。
ゴッサムトゥナイトニュースでもレイチェルとブルースの仲は紹介されてたし。
661名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 19:06:01 ID:rMH40BoJ
>>660
いくらなんでもゴードンは気づきそうだよなwレイチェルとも知り合いだし
バットマンはお金がなけりゃできない訳だし
まあ気づかないでいてあげているのかもしれない もしくは天然
662名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 19:08:14 ID:+mNHxXQj
>>659
チェチェンが仕切ってたのは犬です
663名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 19:09:48 ID:Zi4yB3VA
そこはつっこみすぎると、
なんで江戸城つとめの連中が、
徳田しんのすけと上様が一緒なのに気づかないんだ。
とか、
奉行と遊び人の髪型が同じとかおかしいだろ。気づけよ
遠山の金さん

とかなっちゃうし。まあお約束というのは、
それをムリに掘り下げても、別に面白くも
なんともないという。
664名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 19:11:30 ID:7CCH4ZJ5
この音楽だけはこの映画で聴きたい

TVなどで簡単に流してほしくない。
665名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 19:13:18 ID:rMH40BoJ
それは分かる分かってるんですが
あの取調室のバットマン対ジョーカーの会話はちょっと赤面してしまう
あの会話の後一瞬も悩むことなく「レイチェル!」と走り去るバットマン
666名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 19:26:59 ID:SjnJ1TsM
原作ではゴードンは正体知ってるんだっけ?
その辺の構成のズレは微妙に出て来るのかもね

でもまあランボルギーニの所で少し怪しそうにブルースを見る
ゴードンは良かったな
667名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 19:27:42 ID:m3XGqWq4
>>665
あそこで唯一私情が出てしまったよね、バットマン。
668名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 19:52:59 ID:/zOVNypk
>>666
あのシーンでゴードンと“ブルース”は前々から知り合いだったっぽかったし。
偽札がらみのシークエンスで、バットマン=金持ちはゴードンにはわかってるだろうしね。
まあ、勘付いてるけど追究しないんだろうと思う。

今日のバカ殿の白塗りを見て軽くジョーカーが脳裏をよぎったんだぜ
669名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 19:57:07 ID:grW3QKxy
>>666
原作ではバットマン引退まで正体知らなかったと思う
670名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 19:57:43 ID:pwYshC7+
>>668
ビギンズ見てないのか?
671名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 20:17:11 ID:cWCd0jlA
ブルース=バットマンという正体は知らなくても、
本当はあんなチャラ男じゃないことをわかっていてくれてる友達がいればな。
大学の学友とかいないんかいな。「財産目当てがウザイから馬鹿のふりしてる」でいいのに。
もう全部「性格変わった」で押し通してるのか。
672名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 20:17:52 ID:a372ics/
>>664
どの音楽かわからないけど、ダークナイトの楽曲は、
ちょこちょこTVで使用されてるね。
673名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 20:26:04 ID:9RIzbYe4
ゴードンもなあ、まさかあの親を殺されて悲しみに震えていたいたいけな少年が、
こんなにやけた遊び人のアホボンに成り下がるとは想像もしなかっただろうな。
674名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 20:27:17 ID:MuCZ0Ud9
この映画は
口癖のように登場人物に
villainヴィラン〜悪党
vigilanteヴィジランテ〜自警団
という単語を言わせているね
675名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 20:45:06 ID:EgCkIAWW
ジョーカーは投げ捨てた後助けたけど、デントは突き落として死なせちゃったね
676名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 20:48:25 ID:5ZWYnyQH
>>674
それは仕方ないのかもね。
677名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 20:50:05 ID:IUiUyRSF
>>653
パッケージには初回版の表記はないが初回版にはDVDと同じポストカードが入っている。
両方買った俺が言うんだから間違いない。
678名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 20:56:37 ID:KPBv2R5p
>>673
あんなことがあったんだからこうなっちゃっても仕方ない、
ぐらいには思ってんじゃないかな。
679名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 20:58:39 ID:+mNHxXQj
今日ケータイにペプシジョーカー2つ付けてるの
見たんだが異様な雰囲気を出してたなw
ちなみにキレイな女性でした
680名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 20:58:51 ID:Ws6Of//f
さあ見るか
一日一回ダークナイト
681名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:01:29 ID:02r1/08m
>>675
マローニ突き落とした場面わざわざ作ったことから考えて
死亡とも生存ともどっちでもとれるように見せたと思う。
ビギンズのラーズも生死不明だし。
死なせちゃったら殺さずの信条が崩れるからな
682名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:01:53 ID:e9eBuSXv
>>677

両方買っただどーなんと金持ちなんだー
俺なんかダークナイトDVDがやっとなのに、同じ日に発売の
ロッキー.ザ.ファイナルの低価格板も欲しかったがダークナイト
の為にあきらめたというのに、金持ちはいいのう
683名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:05:05 ID:FAEOOEal
突き落としたっていうかジミーを助けたんだろ
なんでそういうところは見ないで無視するのw
684名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:07:13 ID:KPBv2R5p
>>675
ジョーカーと違って助けられる状況じゃないだろう。
685名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:23:17 ID:aM8zHUlf
>>683
ていうか毎回同じこと同じ言い回しで言ってるし、
これは悪男に代わる新手の釣りだろう。
686名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:25:03 ID:XhXNqDbM
>>679
おにんぎょが好きなんじゃないの?

ジョーカー萌えのオンナとかはひく
687名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:36:57 ID:ds6NRbwz
きれいな女の人がヲタクっぽいことしてるとなんかドキドキする。
688名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:38:57 ID:cWCd0jlA
>>686
素直に「ダークナイト好きなんだね」と受け止めればいいだろ。
この映画をもっと多くの人に観てもらいたいと思わないのか?
そーゆー「女子あっちいけよ〜」みてーな小学生思考ヤメレ。
689名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:41:44 ID:MuCZ0Ud9
>>687
それと最近のグラビアアイドルのアニヲタ率の高さが非常に不自然に感じることもあるな
中川なんならの真似してヲタファンを取り込む作戦臭い

スイーツ系なら一般レベルでもきれいな人はいるけど
690名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:41:51 ID:UXxNdg6S
別にどう思おうが、人の勝手だろうに。
691名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:44:56 ID:aXl9KrNt
>>687
計算通り( ̄ー ̄)ニヤリッ
692名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:46:17 ID:7CCH4ZJ5
以前香港シーンが地上波ではカットされるか話題になっていたけど
俺は好きだな
夜景が美しいし

シカゴは無理だが香港は旅行で行ってみたい。
693名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:48:04 ID:aM8zHUlf
スイーツ系ならきれいとかwww
ふつーにオタクでも可愛い子は可愛いわ。
ブルースみたいに紳士な童貞ならいいが
消防・厨房レベルの童貞はお引き取り願いたいもんだ。
694名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:49:43 ID:FAEOOEal
童貞と言い切らないでやってほしい
695名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:52:56 ID:MuCZ0Ud9
>>693
そんなに怒らないで下さいな
深い意味はありません
696686:2009/01/08(木) 21:55:15 ID:XhXNqDbM
>>688
ごめん。
ってか、なんか想像付かないんだよねw
キレイ系がジョーカー好きって。
キャラを理解せずに
ペットのおまけを集めたり机に飾ってるのとかは
想像出来て、いると思うんだけど。
697名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:56:13 ID:aXl9KrNt
>>693

Why so serious?
698名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 21:57:45 ID:59YCnV7b
モービルであんだけ暴れてたら二次災害で死人の一人ぐらい出てそう
699名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 22:00:23 ID:m2V89FR9
結局作中でジョーカーは殺されたのか?
最後バットマンがいなくなった後に、SWATに銃向けられてたからそのまま殺されたのかと思ってたけど

散々既出ならスマソ
700名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 22:01:56 ID:FAEOOEal
アーカム送りです
701名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 22:14:59 ID:/zOVNypk
32型の液晶でDVD観てるけど、空撮シーンとかソナーシステムの
大量モニターシーンだと結構ノイズというか粗が目立つね。
BD組みが羨ましいぜ。
以前youtubeにあった、HD画質のチェイスシーンを見てから特に。
702688:2009/01/08(木) 22:26:44 ID:cWCd0jlA
>>696
キツイ言い方だったかな。
男女論争が勃発してスレの雰囲気が悪くなることが時々あるからさ。
ゴメン。
703名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 22:31:12 ID:5ZWYnyQH
きれいな女性って付け加えるとこにキモいやつだけじゃないよ。って
意味があんだろうなw

別に気にしすぎだと思うんだけどな。このスレで映画についてうんたら考察してるだけで変な人なのにさ

その人だってキャラを気にいったからつけてるだけかもだし。
704名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 22:33:32 ID:8Rq2728c
>>699
一応無抵抗状態だから殺されないで精神病院送り
705名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 22:35:44 ID:5ZWYnyQH
>>656
アーロンはフィギュアでもいいあご再現されてたw
でも、イケメン
ハリポタスレにもあったけど、みんな背筋がスラッとして堂々としてるからカッコイイんだよね
できる大人の男たちって感じで。
706名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 22:38:07 ID:pkF+/pWa
DVD、BD、UMD3つとも買ったけど、一番見てるのはUMDだな
休みの前の日とか寝ながら見てる
707名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 22:38:25 ID:8Rq2728c
>>705
これもかなりのアゴっぷりだ
ttp://mamegyorai.jp/images/items/168946-w300.jpg
708名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 22:40:59 ID:pmi+KtQT
>>707
こんなのあんだww
アゴうんぬんより顔が何か怖いよww
709名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 22:42:04 ID:sy4LibWl
これを見た姉貴が
「デントのひとってアゴでトゥーフェイスに抜擢されたんだよね?」と言った。
710名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 22:48:34 ID:5ZWYnyQH
>>707
さすがアポロ。映画秘宝のデントの焼けた顔はさらにリアルだったなぁ
711名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 22:52:24 ID:8Rq2728c
712名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 22:54:02 ID:8Rq2728c
>>710
映画秘宝のはこれかな
ttp://mamegyorai.jp/images/full/163572-3.jpg
713名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 22:56:10 ID:pmi+KtQT
>>711
何かどれもww 頭でかくてリアル顔なせいか笑えるww

>>712のはカッコいいな。
714名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 22:57:28 ID:5ZWYnyQH
>>712
そうそう。ジョーカーよりこっちが欲しい。
どっちもB級ホラー映画の化け物であう風貌が魅力だw
715名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 23:18:25 ID:LtCpvPEO
>>712
イケメンだなあ
716名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 23:26:23 ID:l+P7kkjq
アーロンって顎やら鼻は大きいけど、普通にイケメンだよな
日本人が好きな中性的なイケメンではないけど、男らしいかっこよさが溢れてると思うよ
あれで40っていうのは信じられないが
717名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 23:28:41 ID:pmi+KtQT
>>717
前髪下ろすと5歳は若返る気がする。
幸せのレシピは実にイケメンだった。
718717:2009/01/08(木) 23:29:29 ID:pmi+KtQT
自己レスすまん。>>716だった。
719名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 23:33:49 ID:W/Jh8whC
アーロンの演説シーンとか、
特典のゴッサムTVの受け答えとか、
ものすごい”スマート(頭切れる)”な気鋭の判事という感じバリバリだった。
かつぜつがものすごくいいのね。
昔のカートゥーンっぽいバットマンだったら、あのアゴで採用されたかも
(黒髪どーするか問題だけど)とか思ったさ。
720名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 23:38:01 ID:0Id1ea07
アイツ出てこないな、せっかくケツアゴの話してるのに
721名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 23:38:23 ID:vlKxjiFI
なんか向こうの俳優は男としてリスペクトするわ。アーロンとベール。そしてヒース。超イケメンというわけではないが演技もうまいし何よりピープルチョイスの写真みたいに普通にたってるだけで格好いい。
722名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 23:40:47 ID:obgU2eZL
うん、アーロンはアメリカン男前だと思う。
美形ではないが、正統派ハンサム。

上のほうでジョーカー萌えがどーたら、という一文を見て思った。
ジョーカーには萌えないがアルフレッドになら萌える。
アルフレッドの執事喫茶があれば年間パスポート買う自信ある。
723名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 23:42:47 ID:KpRB7lyR
マイケルケインのアルフレッドは物凄くかっこいいと思うんだが
コミックやアニメのアルフレッドは皆もれなく頭頂部が寂しくなってて切ないな
724名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 23:43:04 ID:LtCpvPEO
>>720
いるんだけど泣く理由がないから普通に会話してます。
725名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 23:45:21 ID:0Id1ea07
>>722
店に一人しか客いない時
「しばらくはあなたで我慢です」
726名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 23:49:36 ID:MtjyKILl
>>723
マイケル・ガフもケインも年の割りにふさふさだよね。
申し訳ないが実写でアルフレッドのビジュアルが原作に忠実だと
失笑してしまう気がする。
727名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 23:50:07 ID:Ws6Of//f
やっぱジョーカーがいちばん可愛いだろ
728名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 23:51:11 ID:MuCZ0Ud9
>>723
そりゃあーた
Sir.マイケルケインですから
往年の狙撃者 ジャックカーターですぜ
729名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 23:51:50 ID:5ZWYnyQH
>>716
日本人って中性的なイケメン好きなんだ・・・なるほど。言われるとそうだ

アーロンにベールにゲイリーと好きな役者そろいでまったくいい映画だ
730名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 23:53:45 ID:ds6NRbwz
>>725
ツンデレはサービスですか?
731名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 23:54:53 ID:5ZWYnyQH
>>723
アルフレッドも最高だけど、個人的に前シリーズのアルフレッドが印象強すぎる

732名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 00:06:09 ID:Ah6eGg7y
>>730
派手な車で行くとツンデレ度UP
733名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 00:21:45 ID:QVDa9iB0
>>725
アルフレッド独り占め(*´Д`)
734名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 00:28:07 ID:G1SaMcbU
バットマンはなんでデント見捨ててレイチェル助けにいったんだ?バットパワーを私物化してるよね
735名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 00:29:44 ID:33+tccvo
マホーン支店長と、あの個室ブースでローン相談したい。
736名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 00:30:33 ID:wFaDTGZS
>>734 彼も人の子なのですよ
てゆーかバットマンはヒーローじゃないしな。好きな人は最優先なんだろう
737名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 00:31:35 ID:wFaDTGZS
>>735 「誰の金だと思ってる?」
738名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 00:34:32 ID:oR5glzz1
>>650
ちょっと肉付いたしベールはやっぱデカいなあと思って見てたら、
ベールよりでけえ緑のドレスおばちゃん出てきてワロタ
739名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 00:39:30 ID:G1SaMcbU
バットマンってとんでもない野郎だな
740名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 00:40:35 ID:Hw1t9ahJ
マホーンが端役なんて許されんな・・・
741名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 00:41:06 ID:jzLz6HWW
>>739
マローニ「何を今更…」
742名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 00:41:10 ID:ayfYoBfb
>>734
あれは最初に見たときは、レイチョーじゃなくあえてデントを助けに行ったのかと思った。ゴッサムのために。
2回目見ても、あれ?と思った。逆に教えてたとこのスレで知って若干肩透かし。

ただパーティのときなんか見ても、レイチョーのためならどんな犠牲も厭わなさそうな
バットマンを見てたら、これでよかったような気がする。
市民満載のフェリーと、レイチョー1人乗りのボートでも、ブルースなら天秤にかけれそう。
743名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 00:53:22 ID:33+tccvo
>>740
フィクナーなら次作の悪役に使ってもいいぐらいだが
ノーランがいかにあの最初の6分に力を込めたかってことだよね。
744名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 01:05:06 ID:sFWc+T42
>>737
wwww
745名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 01:05:11 ID:Phc7arOY
フィクトナーじゃないの?
746名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 01:11:54 ID:41d1ilLh
サンダーソン軍曹をあそこしかつかわないとは・・・
747名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 01:12:21 ID:DnZ08GLj
や〜れんノーランノーランノーラン ノーラン ノーラン
748名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 01:15:01 ID:gtDKgDl4
次回作でヴィラン候補に挙がっているジョニデやらエディマーフィーにはあっという間に消える端役で出てほしいな
749名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 01:19:39 ID:33+tccvo
>>748
いわゆる「駐車場要員」ですね。
それスゲエいいわwww
750名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 01:21:18 ID:WA+ZZ2GO
最初の勇敢な銀行員って殺されちゃったの?
煙しか見えないから気になる。
751名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 01:22:12 ID:jzLz6HWW
勇敢つか、カタギじゃない銀行支店長ってかんじだな。
752名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 01:23:17 ID:WA+ZZ2GO
あのショットガンの打ち方は堅気じゃないっすね。
753名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 01:27:44 ID:H+Xha+0/
>>752
しかも撃ちながら「Hey!!!(怒)」、
あげくの果てには武装強盗相手に啖呵を切るwww
754名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 01:30:53 ID:/p+uWoAe
>>742
バットマンが人の子だっていうあれだな
755名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 01:32:40 ID:WA+ZZ2GO
>>753
で、生きてるんですかね?あの銀行員さんは。
756名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 01:36:39 ID:+ocfkcKO
>>755
生きてんじゃね?足(もしかしたら腹も)撃たれたけど元気に喋っていられたし、
口にくわえさせられたのも只の発煙筒だしね。
その後で組織に制裁加えられてなきゃの話だが。
757名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 01:43:31 ID:tESE+L3A
レイチェルかデントかってところは、ビギンズで言ってた
「人の本性は行動に出る」を表してる場面だと思う。
758名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 01:43:36 ID:uySmat2U
ショットガン連発して、弾数数えてないところ(撃ち尽くしたら反撃されるに決まってるのに)
は外見に反して激情家だよね。
759名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 01:44:35 ID:ja+bYEEQ
>>745
発音は曖昧みたいよ
Tを発音するかしないかでも変わるしドイツ語圏の苗字だからね
フィクトナーともフィクナーともフィチトナーとも
どれが正解とも言えない
でも彼て悪役やクセのある役が多いけど
結構大作に出まくってる
アルマゲドン ヒート パールハーバー コンタクト ブラックホークダウン パーフェクトストーム
おまけ リベリオン et cetera・・・・

乱一世みたいな面長顔が妙に印象に残る罠
760名無しさんの野望:2009/01/09(金) 01:50:02 ID:/34KMEe4
はああいはーいはあいはああいはもうおっけい
761名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 02:21:16 ID:sWoERNEr
9時頃から見始めて今2周目後半だ
レイチェルの死の場面は何度見ても胸が詰まる
最後何か言いかけるが、電話口を通したその声は
既にバットマンに連れられて脱出中のハービーの耳には届かない
それでも語りかけるレイチェルの声を更に爆風がかき消す
アメリカ映画で人が死んで切ない場面ってあんまり記憶にないぞ
762名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 02:23:05 ID:nNdyAS16
>>242
亀だけどジョーカーは警察がわざと遅れてデントを黙殺しようとするのも計算に入れてたんじゃないかな
入れ替わっていたからバットマンはデントを助けて警察はデント謀殺しようとしたけどレイチェルが死んじゃった
763名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 02:25:54 ID:TBImgFhW
バットマンが女と仲間を人質に取られて
取捨選択を強いられる展開は
シュマッカー版でもあったよね。
764名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 02:27:27 ID:uySmat2U
>>762
>警察がわざと遅れてデントを黙殺しようとするのも
>警察はデント謀殺しようとしたけど

「警察が」「わざと」?
「警察は」「謀殺」?
765名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 02:37:15 ID:Ed+SlPJY
>>762
ゴードンが指揮をとってる限りわざと遅れるのはあり得ない
766名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 02:40:16 ID:nNdyAS16
>>764
言葉の揚げ足取るなよw
意味はなんとなく通じてるだろ
汚職警官共がデント助けるわけ無いだろ
多分デントが殺した警官はレイチェルの所に駆けつけた運転手だったんだな違いない
767名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 02:41:09 ID:33+tccvo
>>762
別に検察と警察は敵対してないのにな。
変な深読みするもんだね〜w
768名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 02:56:12 ID:ja+bYEEQ
>>762
>>242の説でほぼ正解とみた方が賢明
デントは生かして再利用てのはジョーカーの頭にあったはず
逆に教えたのはそこが狙い
ジョーカーてのは超緻密 バカなふりしてるだけ
769名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 02:56:45 ID:br7jFRG3
ブルースが一生レイチェルが俺に惚れてると勘違いしたままなのかと思うと泣ける
770名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 03:02:13 ID:uySmat2U
>>766
>>762の文章だとゴードンたちがデントを助けに行くのをわざと遅らせたと
とれるべ。
たしかに警察は汚職にまみれてるかもしれんがあくまで、ワーツ、ラミレスといった個人がマフィアに手を貸していただけで、
あの時ゴードンは懸命に(歩道に乗り出してまで)デント救出しようとしてたじゃないか。
揚げ足じゃなくて、明らかにおかしいから指摘したまでだよ。
771名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 03:03:07 ID:33+tccvo
>>766
なんか頭悪い文章でわかりにくいが、
「デントが殺したとされる5人のうちの警官2人=レイチェル側に行ったパトカーの運転手」ってこと?
何台行ったと思ってんだ2人じゃすまねえってw
いや久々の珍説だわ。
772名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 03:06:58 ID:fDV0DSvM
今見直したけどゴートンと警官二人とラミレスしか居なかった
773名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 03:09:35 ID:fDV0DSvM
しかもゴードン止めてる警官笑ってるぞ・・・
774名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 03:19:43 ID:ViXtFQQf
ワーツやラミレスといった汚職警官は金目当てでマフィアに手を貸しているのであって、
デントに対して個人的な恨みはない。
自ら進んで救助を妨害するとはわざわざ指示されて金もらってない限り考えにくいだろう。
775名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 03:20:40 ID:Z/gK+Z6b
そーいや、マローニってバットマンに落とされてグギッと足を折ってるっぽかったのに、
デントの病室の前で普通に立ってなかった?
776名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 03:21:55 ID:niU9wcTP
パトカーに挟まれる形でゴードンが現場に到着してたり
コマ送りしたらゴードン止めてる警官が笑ってるように見えるけど
気のせいじゃ
777名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 03:23:10 ID:33+tccvo
>>772
その後いっぱい来てるだろ。
ゴードンと同時に到着した警官はわざと遅れたりしなかったわけだし
後からきたのが裏切り者なら多過ぎる。
笑ってるようにみえるのは>>773の勝手だがな。
778名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 03:24:42 ID:+ocfkcKO
>>775
その後車に乗り込むときはちゃんと杖ついて足引きずってるよ。
ゴードンと会ったときは突っ立ってただけだからわかんないけど、足は折れてるだろう。
779名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 03:31:17 ID:33+tccvo
コマ送りで観たが、まったく笑ってないわ。
歯を食いしばって口角が上がってるだけ。
だいたいコマ送りでしかわからんよな演技するかフツー。
780名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 03:35:04 ID:fV4IK1qD
キャプできないが確かに笑ってるように見える
781名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 03:35:54 ID:OcvERwP2
http://bbs.avi.jp/photo/433243/75934
HOTの銀行ジョーカーを塗りなおしてみました。
やっぱり目つき自体は怖く無い方がヒースジョーカーらしいです。
しかし、傷のヒキつりまで再現してるのは凄い。
782名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 03:49:11 ID:foIMg4GR
ゴッサムってアメリカのどこらへんにあるの?
783名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 03:58:51 ID:33+tccvo
>>780
あっそ。
784名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 04:38:06 ID:wFaDTGZS
>>782 メトロポリスの川向かい
785名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 04:48:09 ID:W9QE/UW9
質問です
24日の再上映は当日限りですか?
2週間前ぐらいからずっと丸の内ピカデリーのサイトチェックしてるんですが
いつまで経っても掲載されないので不安になりまして。
友人にビギンズみせて見たいって言うので一緒に見に行くつもりなんですが・・・。

それはそうといまベアブリックついてること気づいて
マトリックス・Vフォーヴェンデッタともに買ってきました・・・・。
耳が寒い。
786名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 07:06:14 ID:IXH92AvR
当日限りって、そんな儲からない事するわけないやん
787名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 07:28:48 ID:bgquC8Je
>>782
>784それは知らないと難しいじゃないかw
ゴッサムはニュージャージー州にあります
788名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 07:30:06 ID:rfOu3j6l
ジョーカーはバットマンがレイチョーに好意をもってる知ってるのか?
789名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 07:30:32 ID:rfOu3j6l
ジョーカーはバットマンがレイチョーに好意をもってる知ってるのか?
もしくはバットマンの正体も
790名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 08:03:30 ID:KgVeIsHq
>>789
知らない。
791名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 08:19:38 ID:ViXtFQQf
>>789
好意持ってるのは取調室でからかってたから知ってる。
792名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 10:12:20 ID:G1SaMcbU
おいしいどこどりのバットマンに振り回されたデントが可哀想すぎるよな
793名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 10:12:48 ID:S59km6z6
バットマンとスーパーマンは対照的だな。
でも双方とも1930年代頃に登場したのが興味深い。
キングコングもディズニーも1930年代か。
黒人ジャズが一般に評価され後のロックに繋がるのも1930年代か。
失業率25%の異常事態で何やってたんだあの国は。

日本は逆に大正文化がピークで、特に世界恐慌で1930年代に入ると文化面が衰退していってる。
与謝野晶子まで自ら進んで「我が子よ戦争に行け」とか詠いだす始末。
一方で蟹工船みたいな説教臭いのが出てきて、日本人もなんかギスギスしてきて。
ところが経済面は世界で真っ先に復興してるんだよね。
1935年にはむしろ恐慌前より良くなってる。
日本よりあっちの方が悲惨で不景気だったのに何で日本の方が落ち込んでたんだ?

過去のこの違いに今の日本を元気にする秘策を見出せないかな、このスレで。
最近のTVによくある、日本マンセーをすればするほど息苦しくなってると感じるのは俺だけか?
794名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 10:41:45 ID:WIM8G2hz
このスレでその話題も息苦しいと思わないか?
795名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 10:57:11 ID:PRE4irnZ
>>767
デントを助けるのにわざと遅れたっていうのは深読みしすぎかもしれんが
検察と警察は大いに敵対してたよ。
汚職警官を一掃しようとしてたデントと疑いつつも部下をかばおうとするゴードンが。
間に合わなかったのはバットポッドとパトカーじゃ速さが違いすぎる為。
796名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 11:06:22 ID:yB2lO96k
あそこはゴードンはムリでも、若い元気のいい
白バイ警官行かせろよとか思った。

そういやゴードン、重犯罪科(主任?)→本部長にはなったけど、
基本的に閑職から駆け上がった人だけに、
信頼できる部下が少ないのね。
そのラミレスとか20年もアクションむきじゃないし、
ラミレスもワーツも裏切るし……。
ゴードンアクションやる年じゃないんだから、
若いアクション担当のサイドキックって、ゴードンにも必要だよね
797名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 11:11:47 ID:4Tmo0vj9
もしデントが落ちた後も死んでなかったらどうしてたんだろう?
798名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 11:15:55 ID:zOGnfzN6
>>797
隔離だろう
799名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 11:18:54 ID:8YNR/N3A
>>797
世間的には死んだことにして、こっそりアーカム送りとか?
どっちみちあの体じゃ長くは生きられなかっただろうけど。
復讐への執念だけで動いてる状態だよね。
800名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 11:19:32 ID:sWoERNEr
あっさり墜落死しちゃったのはちょっと肩すかしだったね
頭から落ちた的なグロいメイクでもしといて
微かに息があって恨み言を言いながら血を吹きながら事切れるみたいな場面が欲しかった
バットマンもゴードンも超寝覚め悪いけど


801名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 11:19:37 ID:yB2lO96k
目玉とかポロリと落ちそうで怖いわ。
802名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 11:23:19 ID:PRE4irnZ
そーいやもう半分死んでたんだよね。
803名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 11:52:57 ID:p+W6Hd0c
デントってナースがマスク取るまでジョーカーだって気付かなかったの?
804名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 12:01:06 ID:/pzZUoZs
意識朦朧としてたからね!
805名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 12:20:16 ID:ncpYQyvf
半身大火傷状態でシートベルとしていたとはいえ交通事故を起こし
(同乗者は死亡)
それほど高くないとはいえ高所から墜落。
生き残っても長いことはなかっただろうね。
806名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 12:26:09 ID:G1SaMcbU
そんな状態のデントを突き落として殺すしかできなかったのかね、バットマンは。
807名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 12:31:04 ID:wFaDTGZS
故意に突き落としたわけじゃなくてゴードンの息子助けようとして
体当たりしたら勢いでデントが落ちちゃったんだよ。
808名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 12:31:07 ID:GBnfqDl0
デント死んでないよ?


みんなの心の中に生きt(ry
809名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 12:34:58 ID:YgVY+Xhu
>>806
せめてこのスレだけでも最初から読んでくれ
810名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 12:52:07 ID:G1SaMcbU
>>807
そんなドリフみたいな展開ありえなくね?
811名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 13:01:45 ID:sWoERNEr
まあバットマンの逆転技は
いきなり飛びかかる、とかふいを突くとか多いよな
現実的なヒーローなんで仕方ないんだけど
コインにこだわったデントが注意を反らしたのと
バットマンが最悪みんな落ちて死ぬ覚悟でやったんだと思うしかない
バーバラの悲鳴が巧いので救われてる場面
150分の大作アクション映画の決着としてはかなり地味
812名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 13:03:12 ID:ncpYQyvf
自分も過去に何度か釣られてしまったが、過去の経験から

1)バットマンがデントを「殺した」呼ばわり

2)バットマン(コウモリ男)をバッドマン(悪男)呼ばわり

3)バットマンとそのキャラクターには長い歴史があるにもかかわらず、
「これは日本の○○の影響受けた!」と声高に言う奴。

全部が全部とは言わないが、以上のヤツは大体釣りだ。
スルーしましょう。
813名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 13:06:37 ID:7m7wIezp
>>810
ドリフ?
そんな不自然な展開ではないし、
そこでバットマンがデントを故意に殺す方がおかしいだろ
814名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 13:26:13 ID:G97CURBq
>>812
レイチェルがブサイクも入れてくれ
815名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 13:28:46 ID:yB2lO96k
……すまん、レイイチョーが美人でない(かなり婉曲な表現)のは
他の人間も思っていることだ。
816名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 13:34:06 ID:ry4Rq6Ub
今までのバットマン映画は2作ごとに監督
が交代するという法則があるが、今回
のノーランもその法則が適用されるんだ
ろうか?無印バットマンとリターンズで
あれだけ稼いでくれたバートンを平気で
切る位だからな、俺としては次回作もノーランにやってもらって、バットマン
映画の法則を破ってもらいたいな、
817名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 13:36:27 ID:Z/gK+Z6b
3作目もバートンは製作でクレジットされてるよ。どれくらい関わってたのか
わからないけど。
818名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 13:39:10 ID:ncpYQyvf
>>817
多分ほとんど関わってないと思う。シュマッカーが自分が監督するなら
バートンが製作することが条件だ、見たいなことを当時いってた気がする。
とはいえ、「&ロビン」のはっちゃ気振りからすると、「フォーエバー」の時点では
多少バートン版を意識してたとは思うけど。
819名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 13:51:26 ID:G97CURBq
>>815
デントくんみたいに泣いて出てくる事にするよ
820名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 13:55:29 ID:R6pEcdiC
ウオッチメンは復刻されるというのに
ダークナイトは再上映するほど好評なのになにも無いってどういうことよ
821名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 13:56:46 ID:PsW7WmuS
霊長は美人過ぎないからこの映画のトーンに合ってると思う。
822名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 14:02:42 ID:ja+bYEEQ
>>787
ジョンFケネディ空港からではなく
ニューアーク空港から入りジャージー→ニューヨークと観光しますた
ニューヨークでは人糞踏んだ嫌な思い出ありw
823名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 14:12:11 ID:Q4uW+BsM
>>820
ポケモンコナンドラえもんデュエルマスターズで儲けてる小学館プロダクションと
弱小出版社のJIVEの差
824名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 14:13:10 ID:ZMwPhQW7
>>720
お待たせー!
ttp://image.blog.livedoor.jp/jin115/imgs/e/b/eba3f9d1.jpg

てか見直したらケツ顎じゃないな
825名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 14:32:48 ID:yB2lO96k
>>824
それはアゴがタテじゃなくて横で割れてるシャアだろう!
あえていうならたるみ。デントの立派な唐竹割ではない。
826名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 15:02:15 ID:0ixPwuoU
>>781
いい顔になってるなーgj!髪の毛増えてるあたりに優しさを感じる。
827名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 15:11:37 ID:G1SaMcbU
>>813
たまたま飛びかかったらデントが落っこちたってコントだろ?
少なくとも監督はデントを殺すつもりバットマンの行動を決めてるんだぜ?
828名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 15:12:33 ID:Hw1t9ahJ
どうやったらアゴがケツになるん?
829名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 15:17:47 ID:G2ymDzmo
830名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 15:19:24 ID:mS3YSjTn
レイチョがたまに山本モナに見えるんだが
831名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 15:27:28 ID:KgVeIsHq
>>827
>少なくとも監督はデントを殺すつもりバットマンの行動を決めてるんだぜ?
脚本の都合と作中の登場人物の行動原理を同列に語るなよ。
そんなこと言ったらレイチェルが死んだのだってバットマンが故意に殺した
という事になるだろ。
832名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 15:34:12 ID:omgpF7QL
>>830
もしかして君、二岡?
833名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 15:56:51 ID:JDU+DKsP
>>827
いくらなんでも2行目がヒドすぎ
834名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 16:15:58 ID:QVDa9iB0
>>823
DKRは小学館プロダクションなんだぜ
そしてアーカム・アサイラムも
835名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 16:30:54 ID:p+W6Hd0c
バイクで車爆破しながら突き進んでた時、子供二人が乗ってる車も爆破するんじゃないかとちょっと焦った
836名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 16:33:14 ID:bgquC8Je
>>834
しかしイヤーワンデラックス版とDK2はJIVEの罠。
小学館プロダクションはスーパーマン/バットマンを4巻で止めたのであまり…
ブラック&ホワイト三巻の話もないしな。
837名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 16:49:23 ID:ncpYQyvf
>>836
「スーパーマン/バットマン」は3巻までじゃなかったっけ?
「Man of Steel」は完結したけど「イヤー・ツー」は未完で、もやもやした記憶がある。
838名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 17:07:45 ID:iHzk4u81
バットマンが引退して若い奴が二代目になるけど歳老いたバットマンが復帰ってのもやるかな?
てか、今のバットマンって六十近く?
原作の。
バットマン復活と共に廃人になってた旧ジョーカーも復帰すんだよな。
赤い糸。
839名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 17:12:42 ID:Tj1QEu7e
BBBBBBBBBBBATMAN!!!
840836:2009/01/09(金) 17:32:54 ID:bgquC8Je
>>837
だな。記憶違いスマソ

>>838
今のコミックのブルースは30代後半のハズ。
バットマンに限らずアメコミはif設定(エルス)とリセットの繰り返しなんで、話がいろいろ混ざっていると思われ。
ダークナイトリターンズはエルスだから今のバットマンとは違う世界の話。
841名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 17:39:10 ID:VpaxEXE2
>>835
サイドミラー連続で割りまくってるのは噴いた。
842名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 17:43:43 ID:bSq9D2wv
ポッド乗ってる時のサイドミラー割られるおっさん
とか子供の場面はイラネって感じたけど、テンポ考
えたら必要なのかな。ビギンズでも「どんな車だ?
」みたいのあったし
843名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 18:07:29 ID:DdE4l765
>>785
丸の内ピカデリーに電話してみたが、
2週間「ぐらい」と曖昧な言い方されたよ。
ともあれ24日限りでなくて安心した。
844名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 18:20:25 ID:2CKegZaf
>>823
>>834
>>836
中で動いてる人は被ってるんじゃなかったっけ?
845名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 18:32:38 ID:bgquC8Je
>>844
アメコミ
と名のつくものは体外中の人は被ってる。
ソフトバンクも映画秘宝もな。
846名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 18:40:36 ID:2gI9fV+9
BD/DVDリリースされてから1ヶ月だね。

さすがに年明けてからは毎日は見てないけど、
未だに週二回は無性に見たくなる。皆はどうだ?
847名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 19:00:59 ID:Xw/c30OM
週1ぐらい
848名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 19:01:40 ID:br8uXvLS
毎日場面ごとに見てる。スレ見てると見たくなるんだよなw
849名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 19:19:38 ID:33+tccvo
無人島に持って行くならこの一本。
850名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 19:20:21 ID:K5LIllCX
最近ちょっと飽きたからビギンズ見てる
ケイティホームズ降板しなかったら
レイチョー殺されずにすんだような気がしる
851名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 19:29:51 ID:kESPgLJP
>>827
バットマンには腕が二本しかないんだよ。片手でジミーを。もう片手で自分を支える。
後は察してくれよ。スパイダーマンのドック・オクだったら、助けられたかもね。

>>830
わ、分かる気がする!!
852名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 19:35:37 ID:br9f+aqi
もう全編じゃなくて好きなシーンしか観てないな
劇場で七回も観たし
バットマン初登場→ジョーカー初登場→香港→ユガナラブミー→グッバイ→取調室のバッツ&ジョーカー→プルイットビルの闘い→ラスト
853名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 19:37:07 ID:br9f+aqi
間違えた。セラピーに現れるジョーカーは初登場じゃなかったか
854名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 20:13:37 ID:FerWvAWT
スクリプトにも書いてあったし、いまさらなんだけど、
ハッピーが金庫破るときって、
電流避けるために脱いだスニーカー手にはめて作業してたんだね。今日気づいた。
855名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 20:14:30 ID:p4uFWAI8
二十回は見てるけど
クラウン一人一人の名前とか覚えていないw
856名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 20:20:09 ID:6OFYeG62
ジョーカーが優れてるのは機転と洞察力だな
短い会話から二十年氏の性格を読んで電話を奪ったが、もし別人なら違う方法なだけでやはり
電話爆弾を弾いていたろうと思わせる

まったく「プラン」がないわけではないが、そういう危険なスリルを楽しんでる意味では
やっぱりスキーマ―とは言えないだろうな
857名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 20:50:57 ID:rfOu3j6l
やっぱ俺はチャプターじゃなくて全部見ちゃうけどな
858名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 20:58:04 ID:DdE4l765
さすがに2時間半は毎日見きれないので、お気に入りシーンチョイスして見てる。
パソコンだとブックマークできて便利だね。
取調室のシーンとラストの3すくみ→エンディングまでの流れは外せない。
859名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 20:59:42 ID:N85+eTUj
レイチョーは叩かれすぎ。大して酷くないのにかわいそう。
860名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 21:03:04 ID:sWoERNEr
全部見るつもりもなく
なんとなく流しておくと
いつのまにかテレビの前に陣取っている俺
そのまま寝てしまうこともしばしば
なんか中毒みたい
861名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 21:08:45 ID:KjTVsVJY
再上映あるから控えようと思いつつも見てしまう
862名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 21:12:35 ID:2UciXygT
ギャンブル坊やは、なかなかキレイな目をしているな
863名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 21:12:49 ID:33+tccvo
劇場と合わせて50回近くも観ると、マギーレイチェル全然普通。慣れた。
つか、特典メニューのマギーはかなり可愛いよ。
864名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 21:14:39 ID:ayfYoBfb
>>860
俺がいるww

>>856
そのシーン絡みだけど、二十年さんを人質にしてるシーンで首に当ててるのって、
バットマンに叩き割られてたガラスの破片だよね?二十年さんに語りかけてるジョーカーの背後に映ってたし。
だとしたらこのためにバットマンを挑発、激昂させて凶器ゲットしめしめってことになる・・・
865名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 21:58:08 ID:Q4uW+BsM
>>863
美人は3日で飽きるといいまして
866名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 22:00:51 ID:L3yFJtOQ
>>856
犯罪界のファンタジスタって事で>ジョーカー
867名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 22:01:16 ID:Xw/c30OM
リース君守るのにランボルギーニはもったいねぇー
リース君には俺の中古車で十分だ。
868名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 22:23:31 ID:2kqlRw41
もうペプシのオマケもあまり見かけなくなったな
オレンジのやつだけ見事に残ってる
869名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 22:32:48 ID:cYQMDshZ
そういえば、クリスティアーノ・ロナウドのフェラーリが
事故起こして大破してたけど、ロナウド無傷だったんだよね。

ムルシェラゴで衝突起こしたブルースが無傷なのも
あながちシャレじゃないってことだねw スーパーカー凄いw
870名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 22:37:44 ID:KjTVsVJY
地味だけどね
871名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 22:38:07 ID:DdE4l765
>>869
スーパーカーの安全基準がどれほど高いかは知らないが
もしムルシエラゴが左ハンドルじゃなかったら、相当危なかったのではないかと思う。
872名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 22:41:29 ID:yA4jImUy
DVD特別版とブルレイ版って画質の違いは分かるんだけど
他に何が違うの?
両方半額で売ってるからさ、知りたくて。
873名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 22:44:19 ID:bgquC8Je
>>872
単純に特典の量が
ブルレイ版>DVD版
874名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 22:46:04 ID:yA4jImUy
>>873
え〜〜!
素直にブルレイ版買えばよかったorz・・・
不足してる分はリモコンナンバーのことかな
875名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 22:49:21 ID:Q4uW+BsM
>>868
OCはスイーツ(笑)に大人気じゃなかったのか
876名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 22:52:45 ID:Y+QGPEZC
People's Choice Awardsのダークナイト御一行登場のVideo Highlights見てたら
会場の熱狂ぶりとベールのスピーチになんだかじーんとなってしまった…
ベールいいなあ…
877名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 23:04:46 ID:kgOvD+kA
夕べハルク(2003版)見てたらジェニファーコネリーが綺麗過ぎて違和感を感じた。
俺はブス専になってしまったのか。
878名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 23:14:29 ID:cYQMDshZ
ジェニファー・コネリー大好きだけど
ノーラン・バットマンに出たとしたら俺も激しく違和感だなw
879名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 23:18:44 ID:Q4uW+BsM
ハルクは先代も今回も嫁はわりと美人だし
アイアンマンは美人秘書だしな

とりあえずブルースとピーターは正座
880名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 23:19:12 ID:33+tccvo
>>871
もし右ハンドルだったら、ブルースは華麗にスピンターンをキメただろうさ。
881名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 23:23:27 ID:KjTVsVJY
>>876
ヒースに捧げたんだね...。オスカー取ったら泣きそうだ
882名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 23:30:42 ID:RKL14ltS
ttp://www.pcavote.com/pca/show/video-highlights/
リンク貼ろうと思ったら長すぎてダメだった。
ノーランもベールもアーロンもカッコイイなあ。この面子にはやっぱあの曲が合うわ。
アーロンは気配りの人だな。控えめでいい奴っぽさが垣間見える。
最後にベールがナンチャラカンチャラヒースって言ってるんだべ?
883882:2009/01/09(金) 23:31:59 ID:RKL14ltS
言うまでもないが、中断左のチャンベーをポチってね。
884名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 23:47:46 ID:/p+uWoAe
ジョーカーがパンダにしかみえなくなってきた。まいった
885名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 00:02:47 ID:FypZCHgg
>>884
カンフーパンダのメタボなあいつを見れば、
別物だと思えるんじゃないかな。
886名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 00:27:51 ID:5AuWkHLn
>>882
thank you, thank you very very much, on behalf of all of cast fom the movie
thank you very much to the fans, and a...here is the Heath.

ありがとう。全てのキャストに代わって。
ファンに感謝します。それと…ここにいるヒースに。

ダメだ、わかんね。
887名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 00:28:16 ID:OK7mMooP
>>877
美人が出てることと作品のヒットは関係ないことが証明されたな。
888名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 00:29:49 ID:wZtzFMc+
嫌何度見てもマギーはいまいちだ
声が特に嫌い
889名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 00:31:32 ID:+vd6CWiU
監禁された時のかすれた声演技なんか最高だったけどな
890名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 00:34:56 ID:aTcH7fNn
ハロォオオオオって声はなんか泣けてくる
891名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 00:53:01 ID:oVuEO8ru
ワーツもマローニもリアクション薄いつか、度胸据わってるなあ。
俺なら知り合いが半焼けゾンビになって現れたら、
「うわちょなにお前なにそれなにそれなにそれ泣泣泣」(ダッシュ)だな。
892名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 01:13:28 ID:Yb5heETO
>>882
おおこれ観たかったんだサンクス
ベールは解ったがノーランが何て言ってんのか解んねw
893名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 01:51:27 ID:MNaScWsg
2フェイスのメイクって、どういう仕掛けなの?お面かぶってんの?
あの目玉がギョロギョロ動くのスゲーって思って見てた。
894名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 02:12:21 ID:V0ZK+e8y
>>893
特殊メイクとCGの併せ技
895名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 02:32:18 ID:afwrcR5G
目玉含めた火傷部分はCGだな。お面だと顔が欠けたような表現はできない
俳優がいる映像といない映像をあとで合成してるから、俳優の体から「引き算」した映像が作れる

撮影風景で、俳優が白い点を打ったグリーンのメイクをしてる画像が探せばたぶんあるんじゃないかな
ターミネーター3のラストなんか見るとわかりやすいが
896名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 04:05:21 ID:Mo7tsz2l
レイチェルのWhat's doing?って言った時のギョロ目が残念
でもラウの取り調べで、歩いてる時の腰付きが溜まらん
897名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 04:13:22 ID:4HQFZBf+
今見終わったがスパイダーマンもびっくりの悲劇のヒーローだな

掴みの銀行強盗で『これおもしれーwww』って感じで+評価
途中のジョーカーの切れっぷりで笑って+
チャイニーズ拉致やら、悪党達とジョーカーのややこしい違いやらで−
主人公とデントの掛け合いやレイチェルとのgdgd関係で辟易−
連続殺人とそれを止められないバットマンの憤りや欝展開で−
ど派手なデント救出劇で+
『腹に携帯埋まってやがるwwwwwww』+
デントとレイチェルの二者択一で救出失敗して−
『ちょwwwナースwwwww』 デントがいかれて+
『囚人かっけえwwwwww』 ジョーカーとの最後の対決で盛り上がって+
最後のデントとのやりとりと、汚名を被るバットマンにジーンと来て+
見終わった後「げ!これ二時間半もあったのかよ!!!」−

総じて、最近見た映画じゃ中々面白かった
特に最初の掴みと、最後の二転三転して行く展開はかなり予想外で度肝を抜かれた
ここまで悲劇的になる映画も、ご都合主義に走らない映画も珍しいと思った
確かに『よくあるヒーロー物』とは一線を画す出来だと思った

ただ、「わー!すげー!かっけー!!」って単純に見てられる映画じゃなくて
見てて疲れた・・・映画としてはかなり面白いと思うがヒーロー物としてはちょっと・・・
後、二時間半は長すぎ・・・もっとまとめられなかったのか?と思った
898名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 04:25:47 ID:eu6YG9Mz
>>897
なるほどな。大人むけってよく言われる理由がわかる書き込みだ。
899名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 04:31:26 ID:oVuEO8ru
>>897
おまいの文章も、もっと短くまとめられんものかと思った。
900名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 04:37:17 ID:aq80E0x7
>>897
これでも30分削ってる
あとバットマンは原作も割とこんな雰囲気で、敵が敵なだけに鬱展開も多々ある
見終わった後すげー疲れるってのは同意だ
展開が目まぐるしいのと精神的に追い詰められるんだよな
901名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 04:37:42 ID:3Sa1L8Pe
最近のゆとりは集中力ないのが良くわかった
902名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 04:39:14 ID:aq80E0x7
ってお前らそれなりに褒めてる奴にも容赦ないなw
903名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 06:26:30 ID:EW1VrrHG
>>897
バットマンに限らずここ20年くらいのアメコミってこんなんのような。
DC系ばっか読んでるが。
自分にはダークナイトはヒーローものの王道に見えるよ。
904名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 07:13:38 ID:w59WaR69
マギー普通にきれいじゃん。ヤッてもいいと言われたらヤるだろ
905名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 07:36:06 ID:fJ4YAv2T
美人じゃないけど、いい女優さん。

ttp://www.veritacafe.com/cinema/070425/
906名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 07:37:52 ID:0EaBDzow
俺はエンドロールはふだん見ないのだけど
この映画だけは違った
エンドロールの音楽も良かったが

映画に押されて、すげー疲れて身動きできなかった。
907名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 08:23:56 ID:eu6YG9Mz
>>902
ここまでスレに残ってるダークナイト好きは作品オタだろうしね
食いつくよ
908名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 08:42:52 ID:6sWIXbnv
頭悪そうな長文以外食いつきません
909名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 08:44:19 ID:0EaBDzow
30分削ったシーンが気になる
どんなシーン削ったんだろう?
910名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 09:12:17 ID:wqukjsaW
残虐シーンとセックスシーン
911名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 09:14:03 ID:zJ+iPSs1
>>909
坊ちゃまがなにか言うたびにアルフが皮肉をはさむシーンが30分
912名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 09:24:59 ID:meVDsfqA
http://jp.youtube.com/watch?v=EUwsQa4KgNM
ようつべにピープル〜の授賞式があがってた
913名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 09:28:05 ID:i+ByOHQA
>>909
・パーティー会場から逃げるジョーカー達
・TV番組に婆さんの振りして電話
この二つはスクリプトにあるから撮ってるんじゃないかと
そして、特典映像にあった
・バスの中で爆破に見向きもしないジョーカー

でも、これらだけで30分にはならないなあ
914名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 09:31:50 ID:7lG62Lbi
20年vsジョーカー
915名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 09:38:21 ID:P8DtI00w
ゴードンと嫁の夜の営み
916名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 09:41:12 ID:w59WaR69
>>910 セックスシーンは絶対にありえない
917名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 11:13:39 ID:e6fTEobA
新年のプロレス中継でダークナイトの曲使われてた。
ちょっと、嫌だった…。
918名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 12:07:30 ID:rdSBlQ7D
>見終わった後「げ!これ二時間半もあったのかよ!!!」−

これ普通はプラス評価になると思うがなあ。
見てる最中は時間を感じないくらい感情移入してて
終わってみたら2時間半もあった! っつーのは
内容が充実してて演出がテンポ良かったって証拠だろ。

最近上映時間の長さだけを挙げつらって批判材料にするやつ多い気がするんだが
そんなに集中力ないならテレビドラマだけ見てろって思う。
919名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 12:42:34 ID:yJxjcGEG
>>911
それを きるなんて とんでもない!
920名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 12:43:35 ID:HHUtgqpu
>>918
最初から最後まで見せ場見せ場山場山場アクションばっかだからな。
終盤さすがにまだ終わらないのかよって気分になったわ。
映画2本分いっぺんに見せられたって感じで。
921名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 12:51:15 ID:+1rq9b52
ブルースってバットマン活動するのに
いくら金使ってんだよ本当に、
タンブラーだけでも十億以上だろう、アリバイ作りの為にロシアバレエ団
の公演潰したり、ウェイン産業で稼いだ金を湯水の如く使ってるな、
もしかして従業員らを相当な安月給で長時間こきつかってるのかな、
ウェイン産業の役員らもよく文句いわないな、
922名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 13:04:23 ID:+vd6CWiU
過去スレで海外wikiかなんかから持ってきたウェイン産業のスペックが出てたけど、
あれ見たらあんだけ金使っても痛くもかゆくもないんだろうなと思うわ。
923名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 13:07:12 ID:XX32iiiO
ブルースとアイアンマンの社長どっちが金持ってるんだろうな
924名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 13:12:36 ID:EW1VrrHG
>>923
最近トニーに抜かれたみたいだが、昔からブルースの方が安定して金持ち。
925名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 13:42:48 ID:yJxjcGEG
ブルース=昔からの名家
トニー=発明パテント収入
と考えればわかりやすいと思う
926名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 13:55:46 ID:587g0nK3
ぼったま:酒タバコやらず、アルフレッドがイギリス人なので、食事は基本的に質素。
社長:酒は大好きだが、食事はチーズバーガーとピザとチーズバーガーなので質素。

意外に個人的には質素な生活してます。
927名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 14:08:34 ID:N0sxnGFr
社長は質素だがヘルシーじゃないんだな
絶対成人病になるぞ
928名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 14:14:51 ID:pC89dyq2
>>921
>タンブラーだけで10億以上

見積もり安すぎ。
F1は、タイヤ開発費だけで100億円。
929名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 14:23:23 ID:N0sxnGFr
そんなに掛からんだろ、タンブラー
映画の為に実際に作ってんだし
930名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 14:33:56 ID:+vd6CWiU
>>929
実際に作ったのがジャンプしたり威嚇射撃したりバットポッド射出したりすると?
931名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 14:35:47 ID:f7giv/zG
>>909
ブルースの全裸シャワーシーンとデントとレイチェルの夜の営みを想像して
自分を慰めるシーン
932名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 14:36:40 ID:pC89dyq2
>>929
「現実の兵器」として、考えてみよう。…この話題はスレチ?
933名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 14:40:46 ID:PS+xWInv
>>931
そしてその怒りからデントを家に誘い出し
背後にレインコートを着て、さらに斧を持って忍び寄るんですね、わかります
934名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 14:41:35 ID:iR4cWdkR
ちなみに素人のおっさんが自作して5〜7万ドル
935名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 14:42:56 ID:pC89dyq2
>>930
BGMがヒューイルイス…
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
936名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 14:43:45 ID:yJxjcGEG
ブルースもトニーも車には金かけてるけどな。
しかもどっちも自分で壊しちゃってるけどもw
937名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 14:50:07 ID:HiZxH3BX
10億あれば戦車が買えるし、100億あれば戦闘機が買える
(最新のやつとかは無理だけど)
938名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 14:51:19 ID:aq80E0x7
まあタンブラーはもともと開発していたものを流用したからな
一から作って無い分マシだ
939名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 14:52:15 ID:EDyxCNAs
これ、黒はある?
940名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 14:56:11 ID:pC89dyq2
開発費は?
941名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 15:05:00 ID:PS+xWInv
応用科学部も相当口が堅いよなー
テスト運用とかも極秘中の極秘で行ってるんだろう
942名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 15:13:43 ID:GQXxcglx
渡辺謙って英語下手だから殺されたんですか?
943名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 15:15:47 ID:cUgw1CHX
しかしよくガラスが割れる映画だな ブルースのペントハウス防犯薄いよ
944名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 15:18:53 ID:iR4cWdkR
パニックルームあるからね
945名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 15:30:40 ID:cF0Mz4RL
トレーラーにあったタンブラー発進シーンはどうした!?
946名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 15:55:03 ID:d8Hp+z85
地上波でデスノ劇場版やってるの観て思ったんだけど
ジョーカーならノートの力で俺TUEEEしてる月にも一泡吹かせられるかもしれんな
947名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 16:04:13 ID:fqOUSJ+5
>>946
ジョーカーって本名も不明なら、素顔も一部の奴しか判らんからなw

でもジョーカーがデスノ手に入れても、すぐ終わっちゃう(すぐ死んじゃう)って言って、ノートあっさり燃やしそうww
948名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 16:13:49 ID:LSP2gmqt
死因で工夫するんじゃね?
「俺の目の前まで現れて気の利いたジョークを言った後自分で口を切りショック死」
949名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 16:21:38 ID:hS/mxGXY
>>948
でもさ、思い通りにならないものを何とか思い通りにするのが面白いと思うよ。
ジョーカーって監督気分なのかもね。
950名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 17:08:02 ID:z7V3LvH3
「特典映像みたいけど金ないし特別版はDVDで、でも本編やっぱり綺麗な映像で見たいから通常版をいつかブルレイで買おう」てな結論の元DVD買ったのに、
ブルレイのが特典映像多いと聞いて俺涙目
死にたい
951名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 17:16:16 ID:g6NZkFVa
涙目になるほど大したもんでもないよ<特典映像
952名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 18:02:39 ID:oQJ/Yb4D
でもさ、隠しでジョーカーの落書きした予告が見られるんだろ?
それだけで2000円上乗せしたって惜しくないよ、自分は。
953名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 18:08:54 ID:zVP74nXV
DMMでBD版が半額で売ってるね
954名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 18:11:40 ID:9KaFmu8Q
起爆装置を速攻で海に投げ捨てた黒人さんがカッコ良すぎて惚れた
955名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 19:56:42 ID:LSP2gmqt
あの時窓で引っかかって中に落ちたら気まずいだろうな。
956名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 19:57:59 ID:0EaBDzow
あぁー今夜はザ・ロック(コネリー)を見ようと思っていたのにぃー
酒を飲んでいたら、また無性に見たくなってきたー
今、脳内でダークナイトの音楽がガンガン流れているぅー
957名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 20:03:45 ID:PFsE98X4
>>950
むしろ「HERE WE GO」のためだけにDVDを買おうとしている俺はどうすればいい?
(BDは購入済み)
958名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 20:10:22 ID:z50RPstJ
素晴らしいと思います
959名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 20:39:28 ID:z7V3LvH3
>>957
ブルレイは本編再生前のあれないのか。知らなかった。
960名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 20:44:23 ID:m/qN88Af
北米版のLIVEなんとかはどうなの?
961名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 20:54:05 ID:EW1VrrHG
>>960
BD-LIVEの大イベントはもうやった。
ノーランがファン10万人と一緒にダークナイト観賞。
962名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 20:58:27 ID:ROHMHJ3y
>>955窓枠に当たって床に落ちる。スイッチ入る。船爆沈……(´O`;)
963名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 20:59:06 ID:m/qN88Af
さんくす。濃い10万人なんだろうなw
964名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 21:05:59 ID:0EaBDzow
俺はBDとDVD両方購入した
両方所有したいというよりは理性を失っていた
結局DVDは売ってしまったが
今はそのDVDもどこかのだれかに楽しんでもらっている
(先日見に行ったら売れていた)
965名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 21:08:16 ID:w59WaR69
>>959

というかBDはメニュー画面なしで本編再生になっちゃう
966名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 21:11:46 ID:Cme1Lk/f
ようつべにあるLEGOバージョンのTDKのTrailerかわいい。
967名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 21:13:29 ID:O7CTtKyb
>>954
フィフスエレメント見なさいな。
968名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 21:47:58 ID:9RjCXMZW
昨今の金融不安は影の同盟によるもの。
そしてジョーカーが生まれる。
これは必然。
969名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 22:07:29 ID:hS/mxGXY
そら大変だ。トイレットペーパー買い占めなきゃ。
970名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 22:41:42 ID:i+ByOHQA
次スレ立ててくる
971名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 22:45:32 ID:i+ByOHQA
無理だった_| ̄|○
誰か宜しく
972名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 00:00:15 ID:We2RgHcV
車から二輪車飛び出させたんだ、
ノーランなら次回作も期待できる
973名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 00:04:09 ID:HM/W7/Gw
クリスチャンベール主演の映画ってバカ映画しかないのな(笑)
本人ショボイから奇抜なプロットには持ってこいだよな
どう思う?
974名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 00:06:23 ID:jsxSO97E
近年稀に見る酷さだのう…
975名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 00:17:05 ID:jsxSO97E
ついでに次スレも立てといたからのう

【DARK KNIGHT】ダークナイトPart58【バットマンビギンズ続編】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1231600217/

コピペしたら文字化けしてもたよ>>1
すまんのう
976名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 00:33:21 ID:3ftAFaEK
>>973
バカ映画?
ファインディングニモでも見たのか?w
977名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 00:38:04 ID:KKP65eSM
でも、クリスチャン・ベールってSFやアメコミのヒーローやりすぎだよな。
次はジョン・コナー役だろ?
978名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 00:42:45 ID:etpatwPo
>>976
おっとピクサーの悪口は、そこまでだ
たしかに魚や車が主役っていう突飛な設定だが、
どれも素晴らしい作品だぞ
979名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 00:48:03 ID:6tpfi0Xj
>>978
見たことないんじゃないそいつ
980名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 00:54:18 ID:5t6UBHgQ
釣りにマジレスして埋めよう
981名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:07:13 ID:9hKfczYe
>>980
新しい埋め方だなw
では
ベールが声をアテた某アニメ映画のことな(ry
982名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:16:10 ID:3ftAFaEK
>>979
駄目だお話にならん

見たことないのは>>977>>933だろ

せめてアメサイとリベリオンぐらい見てから言おうな
ニモはちゃかすためにわざと言ったのに・・
まぁ釣りだからいっか
983名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:16:18 ID:xQfzfV4s
>>981
日本版じゃ聞けないよな・・・当たり前だが
聞いたことないんだよなぁ。キムタクより大分低い声らしいが。
984名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:26:40 ID:3ftAFaEK
slaughter
is
the
best
medicine
985名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:26:54 ID:KKP65eSM
>>982
ん?俺はどっちも見てるよ。
プレステージもコレリ大尉のマンドリンも見た。
リベリオン、バットマンと来てターミネーター4だから、キアヌみたいに
その手の映画出演ばっかりにならなければいいな、と思ってるだけ。
986名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:44:05 ID:uCJicT1k
1000なら次回作もリース君出演
987名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:46:33 ID:3ftAFaEK
>>985
ならないよ
T4の後はマイケル・マン監督
ジョニデとW主演で「パブリックエネミーズ」が控えてるよ

アメサイは頻出
ついでに太陽と帝国とシャフト マシニストは見とけ
ニューワールドはどっちでもいいが
988名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:52:29 ID:9hKfczYe
子役からの長いキャリアなんだから、
文芸大作・青春ドラマ・アクション・SF・コメディ…と幅広い映画に出てるんだがね。
全部観て言ってるならまだしもなw
と、なかなか埋まらないので釣られてあげる。
989名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:56:15 ID:yUdToVGT
再上映の上映時間はいつ発表になるかなー
ワクワクが止まらない
990名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 01:57:26 ID:KKP65eSM
>>987
シャフト以外は見た。太陽の帝国の少年がクリスチャン・ベールだったのか。
知らんかった。さんきゅ。
991名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 02:03:41 ID:K470FfP0
ブランチでやってたT4のヘリから降りてくるベール格好良かったなぁ
992名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 02:04:30 ID:RnLhWYv1
電車で目の前に座ってる人の携帯ストラップがベアジョーカーだった
自分の手にはベアジョーカーとベアバットマンのついた携帯があったので
ちょっと恥ずかしかった。
993名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 02:12:18 ID:uCJicT1k
>>991
監督のインタビューはあったけどベールは...
994名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 02:17:16 ID:KKP65eSM
>>988
WikiPediaに載ってる作品で鑑賞したのは12本、うちDVD/BD所有は6本だった。
普段はあまり俳優を気にせずジャケ買いしてるんで、子役時代のことは
全然知らなかったわ。すまん。
995名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 02:22:28 ID:K470FfP0
>>993
確かに残念だった…
996名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 02:46:50 ID:y+Hft4AH
>>992
そりゃまさか俺じゃ(ry
997名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 02:53:09 ID:XNM53V70
いや、ここはオレが
998名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 02:53:38 ID:fU3aRa+7
いやいや俺が
999名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 02:56:00 ID:Buan0yPO
999ならアカデミー賞最多受賞
1000名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 02:58:31 ID:XNM53V70
1000ならIMAX日本上映
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。