K-20怪人二十面相伝・3伝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
北村想の「怪人二十面相・伝」を金城武主演で映画化。
監督は「アンフェア the movie」などの脚本家・佐藤嗣麻子。

1949年、一部の特権階級が富を独占している日本の都市・帝都に、
金持ちだけを狙って盗みを働く“K-20(怪人二十面相)”が出没。
謎の男にだまされてK-20に仕立て上げられ、世間から追われる身となった
サーカス団の曲芸師・遠藤平吉(金城)は、富豪の令嬢・羽柴葉子(松)や
名探偵・明智小五郎(仲村)らを巻き込み、K-20に戦いを挑むことを決意する。

監督・脚本:佐藤嗣麻子
製作総指揮:阿部秀司、奥田誠治
原作:北村想
撮影:柴崎幸三
音楽:佐藤直紀
美術:上條安里
脚本協力・VFX協力:山崎貴
主題歌:「The Shock of the Lightning(ショック・オブ・ザ・ライトニング)」Oasis

製作国:2008年日本映画
上映時間:2時間17分
配給:東宝
公式
http://www.k-20.jp/


12月20日より東宝系全国ロードショー


前スレ
K-20怪人二十面相伝・2伝
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1229069591/
2名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 22:07:07 ID:M3RPTE9a
2






























2
3名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 22:08:43 ID:64oJsg1d
キャスト

金城武 (遠藤平吉)
松たか子(羽柴葉子)
仲村トオル (明智小五郎)
國村隼 (源治)
高島礼子 (菊子)
本郷奏多 (小林芳雄)
今井悠貴 (シンスケ)
益岡徹 (浪越警部)
鹿賀丈史 (謎の紳士)
木野花
要潤
串田和美
嶋田久作
小日向文世
大滝秀治
松重豊
4名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 22:11:34 ID:JqUiFMfY
カ◯城映画
5名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 22:17:25 ID:yttQ4Dxq
どうでもいいけど、
本編前の予告で流れる『20世紀少年』、何とかならんか?
ニタリと笑っているババァが怖すぎるんだが。
6名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 22:34:27 ID:P/+npw/D
今日見に行った

なかなか面白かったけど
投獄中の拷問や虐待はもっとソフトでも良かった気がするな

大戦が起きなかったことで大陸や欧州がどうなってるのかがかなり気になる
真っ赤になったりしてるんだろうか……
7名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 22:37:34 ID:Qmmiw8sO
>1乙です。
公開直後はやっぱりスレ消費早いねー。
ところで何で主題歌はオアシスなんだろ。映画の雰囲気と比べて浮いてる気がしたよ。
8名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 22:48:25 ID:9XQfU3tb
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

現在、怪人20面相伝のスレは
関係者の異様な宣伝活動に侵されています。
くれぐれもナイス編集の予告篇と
ここでのあまりの高評価に惑わされないように
良識ある選択をお願いいたします。

面白い、大爆笑、ウケていた、もう1度見たい、王道、お正月に最適
よかった、上手い、よく出来てる、金払って観ても良い
縦横無尽なアクション、ど迫力!!、感動的

などをキーワードに抽象的な結局中身のないレビューが多いです。
観終わってから空しくなること必至です。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
9名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 22:54:40 ID:cwOtSPCg
良識ある選択としてBDバッヂと手帳を買いますた。
10名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 22:57:01 ID:hnLKt9oW
 

コケおめでとうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




 
11名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 23:00:30 ID:lE1tfVMz
これDVDっていつ頃になるんだろうか
12名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 23:13:25 ID:k1yuESKK
まだ上映3日目じゃんw
13名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 23:14:31 ID:+Cua0dAF
今日、見てきた。
しょっぱなに、第二次世界大戦がなかったなんていう超厨二病設定でうわあああああ、と思ってたんだけど
すごい面白かったwコメディパートっぽいシーンのところで、最初はクスクス・・・としか聞こえなかったものの、
物語がすすむほどブハッwとかきゃはははwとかオバちゃんたちが、ストレートな反応してて面白かった。
自分もつい笑っちゃったけど、こんなに面白いと思わなかった。アクションもあって、見ごたえあった。

ただ、南部さんがどうなったのかだけすごく気になるなあ・・・子供たちは幸せになれそうなんだけど
あの人だけ消息知れなくてかわいそうだと思った。でも全体的にバッチリ楽しめた、パート2やるなら見たいな。
14名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 23:17:24 ID:1EzKiRkc
少年探偵団しか笑い所がなかった。

小林少年で続編をつくるなら見に行きたいね。
15名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 23:17:56 ID:O22v+s1W
>>13
ほーなるほど
これが>>8の実例ね
16名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 23:23:58 ID:bQpzZu1D
全く期待せずに観たが面白かった。
正月に、お屠蘇気分で観たかった。
突っ込みどころ満載だが、こういう映画ならOKでしょう。
松たか子と仲村トオルの衣装を観るだけでも楽しい。

助演陣でよかったのは國村隼と木野花。
木野花はちょっとしか出ていないが、存在感ありすぎ。
17名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 23:24:13 ID:9XQfU3tb
はいそうです。
18名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 23:25:09 ID:9XQfU3tb
>正月に、お屠蘇気分で観たかった。

勝手に観ればいいじゃん
19名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 23:26:22 ID:lE1tfVMz
スレが代わった途端に湧き出してきたな
20名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 23:26:40 ID:9XQfU3tb
>ブハッwとか笑うおばちゃん

ブハッブハッブハッブハッブハッ
ブハッブハッブハッブハッブハッ
21名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 23:32:37 ID:lE1tfVMz
>>14
22名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 23:34:46 ID:RuZF6LLJ
>>6
アメリカ大陸が大英帝国(イギリス)の植民地のまま、
独立せずにそのまま大英帝国が新大陸アメリカに本拠を置き
世界最強の神聖帝国と化し、
中国では革命が起きず清王朝のまま連邦国家となり、
ヨーロッパでは英を除いたEUが誕生した世界

やがて神聖大英帝国が日本に侵攻し、日本は帝国の11番目の植民地となり主権と日本人としての誇りを奪われる
その帝国の元皇子が、魔女と契約し禁断の力を手に入れ二十面相のあとを次いで黒衣の仮面の騎士となり、
やがて日本を解放、独立へと導く救世主となる…
23名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 23:35:23 ID:k1yuESKK
9XQfU3tb
早く旦那のコメントくれよ。
24RRD ◆3MranranlY :2008/12/23(火) 23:45:31 ID:3B0/Lfq0
まあ、このスレもまた和歌山の奴が顔とIDを真っ赤にして書き込むんだろうな。
頭の悪い書き込みを見たら、また和歌山か、と書いとけ。
25名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 23:50:26 ID:avy7RLch
見てきた。面白かったよ。
冒頭からどんどんシリアスになってゆくんでイメージと違wって思ったが、
途中からちゃんとコメディ仕立てになってきてひと安心
ジブリ映画の実写版みたいってこういうことだったのかw
松たか子はまんまジブリヒロインだな
26名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 23:52:07 ID:dcl8+zml
パンフで「日本にはヒーロー映画がない」と書いてたが確かにその通りだ。
この映画は確かに日本のヒーロー映画を切り開いたと思う。
ウルトラマンも仮面ライダーもしょうもないところでしょぼかったりするから。
やっぱ江戸川乱歩の原作と舞台の架空の昭和の描き方が結構魅力的だったからかな。
27名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 23:58:25 ID:mdvLwyYr
本当にウルトラマンとか仮面ライダーとかみたいに
シリーズ化してほしいわ
28名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 00:10:51 ID:/nMQc//I
ウルトラマンや仮面ライダー、宮崎駿に
土下座して謝るような映画だった。

  
29名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 00:10:58 ID:5ZXiJsfX
続編しない方がいいなジャニがきそう高木雄也あたり
成長した小林少年が仲村トオルで小林少年がジャニ
ダストが怒って新ヒロインにダストから竹内結子か柴咲コウ
小林少年が活躍するシーンがやたら多く
しかも大根
パート2のクオリティーぶち壊し
主演の金城はほとんど出ない
30名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 00:15:36 ID:e2eQ0ky5
原作は結構面白かったんだけどなぁ…
映画と原作は別物と一応覚悟はしてたけど「名探偵対怪人」みたいな
ケレン味が欠片もなくて実に残念な出来だった。

へいきちさまー!

へいきちさまー!!

へいきちさまーー!!!

もう勘弁して下さい orz
31名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 00:16:25 ID:5MzEbrUY
ツッコミどころは多いが、ミステークに起因した物と、観客がツッコミどころ
を補完して楽しむ物が両方有る。パッケージとして完成された感銘を受ける
作品もすばらしいが、適度に隙があって愛される作品もいい。
前提として真面目な俳優が彼れらなりに登場人物の人物像を詰めているので、
愛すべき要素が多い作品になってると思うよ。ツボのアクションも今までの
日本映画と比較するといい。これは仮面ライダー電王の中期までの人気要素に
似ているような気がする。
32名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 00:18:27 ID:eoiQ7XmT
【明智さんは】少年探偵団【団時朗...】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1106580085/
33名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 00:18:53 ID:GxLnRFgW
>>28
ハヤオは松とか石田ゆり子とか壇れいとか少年探偵団とか宮崎あおいとかには
問答無用で甘いぞ、むしろハヤオから頭下げるくらい
押井とか庵野とかヲタは犬とか顔ナシとか虫ケラ扱いするけど
34名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 00:23:39 ID:QPxwPY4J
>>30
>名探偵対怪人

土曜ワイド劇場でこと足りるじゃん。
35名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 00:25:38 ID:oQmcKidV
家族で見てきた。
娘と俺は楽しく見たが、カミさんがつまらなかったとのこと。
理由を聞くと「だって、娯楽映画みたいだったじゃない。」


・・・いや、これは娯楽映画だろう。。。。
36名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 00:37:46 ID:DwknEq08
メリークリスマス
今日も学校や会社でいじめられたか派遣先をクビになったか伴侶に浮気された奴がウダウダとネガティブキャンペーンはるんですねw
楽しみです
37名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 01:00:27 ID:4Nw0m3fN
仲村トオルってホントに怪人二十面相だったの?
肝心なところウトウトしてしまったw
38名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 01:01:37 ID:y4RyvQtz
夜中に特番するみたいだから、見てみる。
なんか1時間もあるみたい。
39名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 01:01:40 ID:u9H/EqDf
>>34
主人公とヒロインがうまくいっちゃう話なら
それこそあまたあるテレビドラマでこと足りるんだが
40名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 01:05:30 ID:F6c6YtYI
これ見ようと思ってるんだけどどうなの?

最近ダークナイト見てバットマンにはまったんだけど
バットマンみたいなダークヒーロー物なのかな?
ダークナイトみたいなのを期待したら失敗する?
41名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 01:11:59 ID:u9H/EqDf
どんな映画でも期待せずに見ると面白い。
42名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 01:22:09 ID:iamJj3rA
K-20は期待以上に面白かった!
あのアクションや凄い映像はTVでは観れないだろう。
43名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 01:23:59 ID:1F9Bf9dj
>>40
バットマンとは方向性違うよー。どっちかって言うと昔の『東宝チャンピオン祭り』みたいな映画だと思う。

>>41
そうでもないよー。世の中には想像も及ばない映画が有るんだよ。
44名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 01:24:50 ID:fiKty4ov
松たか子からジブリアニメのような清楚さは感じられない
45名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 01:46:24 ID:GxLnRFgW
>>40
いや、クロサギみたいなもん
ただ抱いて抱いて抱いてセニョリータ♪(笑)がOasisになってるから
中二から高二ぐらいはバージョンアップしてる

松はいい意味でメス豚っぽくて悪くなかった<DMC
相武や堀北でもよかった気もするけど
松だからあの図太さと明智のゲイっぽさが出せたんだと思う(笑)
46名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 01:51:19 ID:iamJj3rA
>>44
ジブリアニメと同じである必要は全くないだろ。
華族らしいあの台詞回しをこなせる女優はなかなかいない。
闊達さや可愛さもあり凛とした雰囲気もありで松たか子はかなりよかった。
47名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 01:57:54 ID:rnPuYtUj
        +    *      祭りだワッショイ!!           +         +
  *            \\  お祭りワッショイ!!  //   *         *
       +      *  \\ おにぎりワッショイ!!/             +
  ワショーイ                           +/■\  /■\
    /■\    /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )  ∩ /■\ +
   ( ´∀`)   ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ  ⊂丿   ヾ(゚Д゚ ) ゴルァ
 (( ( つ  ~つ )) (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ  ( ( ノ ))  /   ⊃ )) +
   乂  ((⌒) )) ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'   0_ 〈
 *  (__)     (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ   ピョーン      `J  *
48名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 02:49:17 ID:LG5af7KQ
>>6
拷問はあの当時の記録に残るものとしてはもっと苛烈だったようだけど、
音だけにして画像無しでよかったかもしれないね。
その後の留置食のシーンもそうだけど、あれはカメラ的にやりたかったなかね?

あの、臨時ニュースのチャイムの後、史実とニュースが違っていくのに微妙にうけた。
あの段階で平和条約が結ばれたとすると、ルーズベルトの健康不安があり、
チャーチルにも健康不安があり、ヒトラーにも健康不安が・・・みたいな感じか。
欧州が武力衝突を避け、貿易に力を入れた。もしかすると、対露大同盟で
枢軸と連合が組んで、白化再革命したかか。ツングースカに入れるとすれば、
それはありそうだなあ。
49名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 04:06:22 ID:73l69Osk
序盤がすげーだるくて眠気がぐんぐんあがる。
中盤から所々見所はちょこちょこ入るんだけど、
序盤で溜まった眠気を一掃してくれるレベルでないから
後半も気が付くと意識が飛びそうで困った。
無駄に長くしなくていいから、テンポ良くしろと。
TV放送時はいい具合にカットされて面白く見れるかもな。

>>40
ダークナイトが100点とすればK-20はそのとおり20点。
あれは徹夜明けに見たけどまったく眠くならんかったわ
50名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 04:44:08 ID:y0zhH90y
>>49
ダークナイトも眠かったけどな。
ダークナイトは開始15分目から時計みっぱなしだったよ。
長くて、何度席を立とうと思ったか。
映画の感想ってひとそれぞれだなと思う。
51名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 04:50:11 ID:LpWIPW9U
第二次世界大戦が行われない世界までは良いが
その世界が戦時中・戦後みたいになってるのが
脚本家頭足りない
普通に外来語使うし、公安みたいな警察もないだろ・・・
52名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 05:26:24 ID:/zK5EniX
俺?
違うよ!!
俺は二十面相にハメハメハ
53名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 06:32:59 ID:MeuxHUjy
ダークナイト持ち上げてる奴って何?ほんとに、アレ面白かったの?
俺も>>50と同じで退屈だったし、生理的に受け付けなかったけど。
とても100点なんて点じゃない。ティムバートン版のバットマンがマシ。
54名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 06:49:26 ID:8KnX9acc
そもそもモーガン・フリーマンの役をそのままパクッた國村隼のいる映画で、ダークナイトがつまらないとか、面白くないとか言い出していることが滑稽。
>開始15分目から時計
あのド派手な銀行強盗シーンが退屈だったら、K-20の初っ端の泥棒シーン寝るんじゃないか?

K-20は、いい映画のいいシーンばかりかき集めた駄作と言う感じでしかないんだが、目新しい設定とか、目新しいシーンとかあった?
それに、ダークナイトの悪口書くことで、このK-20は浮かばれないよ。
反対にダークナイトのシーンを持ってこられ、パクリ疑惑で叩かれる。
55名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 06:57:01 ID:Nk/YOrWC
序盤から中盤まではかなり面白かったけど、
ホントのラストの仮面取れて正体がバレた辺りから一気に眠気がきたw
〇〇(ネタバレになるんで伏せ字)の小者感がどーもね〜…w
でもこの映画の前に観たのが、ハッピーフライトという糞映画だったから、やたら面白く感じたな
56名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 06:57:52 ID:HC0yrom0
>>51
逆だろ?
警察車両とかにドイツ語?表記していたけど本来は敗戦国の日本が進駐軍の
方々に分かるよーに英語表記したモノを流用。
太平洋戦争(敗戦)が無ければソンナ必要もないのになw
戦前から特公とかいたよ。
57名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 07:04:57 ID:WvjylBbA
年末疲れているから眠くなる時は眠くなるお
58名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 08:04:29 ID:juECsHom
40
スパイダーマンが東映版スパイダーマンになったようなもん。
どんでん返しとアクションが見所。バートン版バットマンのほうが近い。
59名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 08:08:29 ID:juECsHom
51
突っ込みどころが多すぎてギャグ映画になったアンフェアを思えばかなり進歩した。
60名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 08:11:23 ID:AjGzlQ9N
昨日見たが、終わったあと混雑してるエスカレーターを
飛び越えられるんじゃないかと思った。
キーチェーン買ったよ。
あれ平吉仕様で伸びる
61名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 08:15:59 ID:g5iFmmlj
昨日渋谷に見に行ったけど
始まってからも入って来る人いて
最終的に満席に近かった
隣のおっちゃんが控えめに笑ってるのが可笑しかった 
62名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 08:19:14 ID:fqXTz6PY
他のツッコミどこは殆ど許せるのだが
俺の小日向の安否が気になって気になって会社行きたくない
63名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 08:20:15 ID:Ga3a8McF
ビジュアル面、SFXやセットが意外と頑張ってて良かった。
中国ロケしてるそうだけど、『魍魎の匣』の時みたいに、
「いかにも中国」「これ絶対に日本じゃないだろ」的な印象はなかった。

それだけに、クライマックスの盛り上がりどころ、ビルからの落下、
オートジャイロでキャッチ、飛び去っていく、あたりの絵にリアリティがなくて
CG丸出しっぽく見えたのが残念。
64名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 08:39:30 ID:eoiQ7XmT
留置食のシーンは女囚さそりからか
65名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 08:41:25 ID:RVmgrzNB
オートジャイロの辺りは三丁目の夕日のスタッフじゃなくて
レスキューフォースのスタッフって感じだったな
66名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 08:45:03 ID:xQuJrZyd
>>35
多分、奥さんは金城武主演、ウオンーカーワイ監督の「天使の涙」みたいなのが好きなんだろ?
67名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 08:53:50 ID:8KnX9acc
「K−20」ネタバレ批判
初っ端のスパイダーマンのオープニングと一緒のアニメ見せられた時から地雷臭。
警察にリンチにされる(鉄棒でボコボコなのに、あざ程度でほぼ無傷)し、脱走はいきなり終わっているし、子供は病気で死ぬで「火垂るの墓」の実写版を見せられる。
泥棒修行とかワケワカランことをやり始めるが、スパイダーマンの能力に目覚め街中かけるシーンそのまま。ジャンプ失敗まで同じ。
泥棒長屋のおっさんが、バットマンのモーガンフリーマンよろしく機械開発している。手首からワイヤーが飛び出てスパイダーマンになる道具をくれる。
街中走っている松たか子を20面相から助ける。この辺りのアクションかっこいいが、ぶら下がって落ちた後、いきなり泥棒長屋にワープ。
松たか子は深夜の貧民街に心を打たれ、どこから調達したのか不明の材料で早朝から炊き出し始めている。
明智探偵の家に泥棒で忍び込むが、絵を返してもらえば万事解決する話なのに泥棒しようとする。
寒いコメディー連発の後、案の定捕まる。
明智探偵と協力の下、軍に忍び込んで絵の解析することに。金城、機関銃で撃ちまくられてもよけ続け、松たか子の小型ヘリで逃走。顔出し大声で叫ぶ有名セレブの松たか子に気づかず、誰もヘリは撃たない親切で逃走成功。
そんなシーン無いけど絵の解析成功したらしい。明智探偵撃たれるが放置。松たか子も同様に放置。
あっと言う間に、ビルの屋上の隠し兵器の元へ。ビル3階分はあるような兵器を誰も気づかなかったらしい。
兵器の鍵の奪い合いを始める20面相と金城。スパイダーマン3のニューゴブリンと指輪を拾おうとするスパイダーマンのシーンそのまま。
案の定、20面相はこの人。世界の電気を止めるのが目的の20面相。ここに警官隊がなだれ込んできたらどうするんだろうとかは考えてないらしいが、一人で世界征服できるらしい。
ワイヤーを取り替えただけで、このビルに兵器の雷落ちるので、金城ビルから落ちる。20面相あぼーん。薬で眠らされていたはずの松たか子登場。宮崎アニメの定番地面擦れ擦れでヘリ急上昇。
ここから、さらにグダグダ。
時計台の横にたたずむスパイダー・・じゃなかった金城。20面相になるんだって。時計台から飛び降りマントを広げバットマンマークのシルエット。
これだけの内容なのに2時間17分の映画。
68名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 09:55:36 ID:CmTymAxV
>>67
ありがとう、あんまり興味なかったけど
どんな映画かな?と思ってここ覗いてたら
君の書き込み見て俄然観たくなってきた
今から観に行ってくるわ
でもイヴじゃどこも込んでるかなー
69名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 09:57:26 ID:/nMQc//I
だから言ったでしょ

つまんない

駄作

だって
70名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 09:58:56 ID:nF0QLlQ8
>>67
それだけの辛口批判をしながら、二十面相の正体だけはばらさないお前に惚れた
71名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 10:01:16 ID:/nMQc//I
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

現在、怪人20面相伝のスレは
関係者の異様な宣伝活動に侵されています。
くれぐれもナイス編集の予告篇と
ここでのあまりの高評価に惑わされないように
良識ある選択をお願いいたします。

面白い、大爆笑、ウケていた、もう1度見たい、王道、お正月に最適
よかった、上手い、よく出来てる、金払って観ても良い
縦横無尽なアクション、ど迫力!!、感動的

などをキーワードに抽象的な結局中身のないレビューが多いです。
観終わってから空しくなること必至です。

現在ムダにやたら長い駄作、失敗作で評価は定着しつつあります。
早くもシネコンでは上映回数削減の動きが見られます。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
72名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 10:04:38 ID:8KnX9acc
>>68
      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕  楽しんで来い!!
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /

>>70
当たり前だろ。俺は裸でもネクタイは忘れない紳士だぞ。
73名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 10:12:19 ID:ZvPZZSSo
斜に構えて観るより、バラエティ映画を
楽しんで観たらいいのに。
通ぶった人(笑)には苦痛なんだろうが、
俺は楽しめたよ。判りやすいし、
いいとこ取りの演出だったと思うよ。
74名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 10:22:11 ID:8KnX9acc
>>73
アメコミヒーロー物見た事ある人には、展開が遅いし、パクリだし。
イライラする事になった。
お前が楽しめたことには文句は無い。どうぞ楽しんでくれ。
ただ、俺は面白くなかっただけ。人の書くことにいちいち反応して、嫌味を書くお前の神経疑うよ。

さて、俺もクリスマスケーキを引き取りに行く重要な任務を授かっているので、ここらで消える。
75名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 10:47:05 ID:PUvlUPGq
正月に見に行こうと思っていますが、お屠蘇気分で楽しめますか?
76名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 10:52:18 ID:QI8eZo2b
ラスト、三丁目の夕日みたく終わるのかとおもた
77名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 10:52:44 ID:GxLnRFgW
あの軍兵sの使い方惜しいよなあ
ここはベタに、ここだあぁぁぁうわぁぁぁぁ的なあれだけ大暴れして何故か誰も死なないトロピックサンダーのようなカリオストロコントをやって欲しかった
交渉人で米倉が脱いだ時の操作本部のあの押すな押すなのノリでw
78名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 11:06:21 ID:Wbw3y0jD
スパイダーマンとバットマンて2つ名前を出すより
ダークマンで話をした方が変装も絡められてスッキリするんじゃないかなあ。
79名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 11:18:47 ID:mo9QquHm
>>62
平吉の無実が晴れない限り捕まったままじゃないかな。暴行致死もありうる
それでなくても病気で既に……。
80名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 11:22:03 ID:mo9QquHm
>無実が晴れない
何言ってんだ俺……
81名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 11:23:30 ID:HRpVXSPW
怪人二十面相=鹿賀丈史=仲村トオル=明智小五郎
82名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 11:55:45 ID:gytfhOSp
フクベエ=服部
83名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 11:56:36 ID:szMAOi3P
なんだこれー。
全然期待してなかったら、すげー面白いじゃないか!
金城の日本語は覚悟して行ったから大丈夫だったw
泥棒修行のとこのアクションすげーな。
ワイヤーばっかりかと思ってたら、意外と少なくて生身のアクションって感じでやられた。
映画館で見ないとあの迫力は伝わらんな。
84名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 12:05:13 ID:1F9Bf9dj
ダークナイト、確かに面白いけどファンが他の映画スレにしょっちゅう出向いて「ダークナイトの方が」みたいな事を言ってまわるのが軽くウンザリだよ。
85名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 12:15:07 ID:/nMQc//I
>>83


……。
86名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 12:18:55 ID:lBtQ0/Xs
クリスマスのイベントの一環として強制的に連れて行かれたけど
結構楽しめた。
でも批判する人の気持ちもよく分るツッコミどころは満載だったかもw

でも個人的には、金を持ってないし盗みをしない筈の平吉がサツマイモ
持ってたり(ラストの鳩はどうやって出したかはともかく、留置所に飛
んで来た生き残りの一羽だから別にOK)、明智の家に電気工事に行く
のにロクな変装しないうえに、それに全く気づかない小林少年とか、
つまんないことが気になった。
87名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 12:42:16 ID:5MzEbrUY
この映画は、子供たちが判る(人間の顔は子供にとっては峻別がしずらい)
描写と印象的なシーンがあって、大人はツッコミながらアクションと細かい
演技(仲村トオル他)を楽しむ。
平吉がサツマイモ持ってきたのだって、どこかのサツマイモ売りに協力して
手品で客寄せしたギャラとか思うと楽しくならないかな。
88名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 13:11:32 ID:bbjG3QrG
ここまでのアンチの流れまとめ
・公開前 「賞賛気味の書き込みは全部関係者」「洋画のパクリ」を連投
・公開直前 普通は想像で補える部分にいちゃもんをつける。悪質なネタバレ
・公開初日 「駄作だっただろ?」という同意を求める書き込み
・公開二日目 下品なAAを貼る
・公開三日目 コケコケ言い始める
・公開四日目 パクリパクリ言い出す

>84 同意。
話の流れぶった切ってまでやってくるダークナイト信者ウザい
89名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 13:15:21 ID:GHKNekBb
サツマイモは平吉がオヤツの時間に食べようと思って
隠し持ってた物じゃない?
手品師だから何処に隠すかははおてのもの。
多分泥棒修行の時も休憩時間に食べていたんだよ。
よって平吉の好物はサツマイモと判明w
90名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 13:23:57 ID:lBtQ0/Xs
>>87
>>89
あーなるほどw

お二人のアイデアを見て、留置所にいる時にあんな風に
お粥?を床に垂らすシーン入れるより、生のサツマイモ
を「ほらメシだ」と意地悪く転がす、みたいなシーンに
すればうまくつながるのに、と思った
91名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 13:29:22 ID:/92HRMgQ
92名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 13:39:59 ID:XSTUROhg
>>91
IDいちいち変えるなよ
せっかくNG指定しているのに
毎日NG指定するのもめんどくさいし
もうさあ トリップつけろって
そっちのNG指定しておくから
93名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 13:41:10 ID:GHKNekBb
>>91
そんなにサツマイモが気になるのw
んじゃ謎が解けるまで退屈しなくていいじゃんw
94名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 13:42:34 ID:/92HRMgQ
サツマイモなんか気にしてないw
お前らが、トンでも理論で納得しているからおかしいだけw
脳内お花畑沸いているよなw
95名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 13:46:15 ID:GHKNekBb
>>94
人の脳内なんかほっといてw
ていうか、もう一回観て確認してくるから待っといてや
96名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 13:57:31 ID:MawLGoDn
太平洋戦争に突入しなかったてことは
「帝国」は、満州、朝鮮、台湾も版図としているという世界観だよな。
そこで主演に金城を使ったという意味が生きる。
裏設定として平吉は植民地出身の二等国民ということなんじゃなかろうか。
97名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 14:11:54 ID:u3AdtWC3
薩摩芋の手品は金城が実際やっているらしいね。
すごいよなぁ。どっから出しているんだ?
98名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 14:16:17 ID:/nMQc//I
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

現在、怪人20面相伝のスレは
関係者の異様な宣伝活動に侵されています。
くれぐれもナイス編集の予告篇と
ここでのあまりの高評価に惑わされないように
良識ある選択をお願いいたします。

面白い、大爆笑、ウケていた、もう1度見たい、王道、お正月に最適
よかった、上手い、よく出来てる、金払って観ても良い
縦横無尽なアクション、ど迫力!!、感動的

などをキーワードに抽象的な結局中身のないレビューが多いです。
観終わってから空しくなること必至です。

現在ムダにやたら長い駄作、失敗作で評価は定着しつつあります。
早くもシネコンでは上映回数削減の動きが見られます。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
99名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 14:17:52 ID:xXLA3nFJ
TVのオレンジと黒のワイヤーアクションの予告編。
あまりぱっとしなかったけど
本編は面白かった。
予告も三丁目ぽい感じにすれば、
もう少し年配の人も見に来そうなのに、残念。
100名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 14:24:24 ID:KGNvzKfB
>>60読んですごいキーチェーンほしくなった
そんなのあったんだ!
子供が喜んで「スゲェ……俺」ってやりそう
101名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 14:38:02 ID:vHav4YYJ
>>99
まがりなりにも、アクション映画の予告を三丁目っぽくしてどうするよ。
102名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 15:01:18 ID:1F9Bf9dj
映画では新しい演出や技法が出たらそのまま広まるからパクりって言い出したらきりがないんだよー。カリ城なんかポール・グリモーまんまだしね。
スパイディアクションはバレットタイムぐらい色んな所で使われてるから指摘しても何を今更?って感じだよ。
103名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 15:05:31 ID:y4RyvQtz
特番を見てたら、ちょっと見たくなった。
DVDレンタルされたら考えよう。
104名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 15:10:54 ID:0ofGMtPD
タバコのヤニ女優のおかげで、最悪の映画
トオルも金城も良かったのに。
105名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 16:33:04 ID:FyKhK9Vo
トオルさんは文句なく良かった。
主演2人は両方とも・・だったと思う。
特に金城武、日本語指導の人付いてないの?
言葉が潰れてて何言ってんのか?ってのあったじゃん。
侵入計画立ててるシーンとか。
あと「仕方ないさ新しい怪人二十面相として生きていくよ」
正確じゃないかもだけど↑
爆発直前のセリフの表情とか演技全部痒くなりそうだったw

でも最後まで面白かった。笑えたし。
続編は是非オダジョーと堀北でやって欲しい、期待してます。
106名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 16:41:08 ID:gnly4JKa
松たか子って何か腹立つけどヤリタイ
107名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 16:45:23 ID:yuKrREdg
オダジョーいいね
要も出てるし仮面ライダー集合ってかんじで
108名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 16:49:23 ID:nIa1hrYP
>>105
金城は、一ヶ月劇団四季の研修生になって、あそこの発声を徹底的に習うといいよ。
普通の日本人が上っ面だけ会得すると気持ち悪くてかなわん発声法だが
訛りや滑舌矯正には効果ありw
109名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 17:10:16 ID:szMAOi3P
キャスト変えてまで続編はやらない気がする。
この映画化に20年待ったROBOTの社長は金城にしか出来ないって言い切ってた。
いずれにせよ、興収がよくなかったら続編の話も消える。
110名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 17:29:07 ID:AjGzlQ9N
そんなに焼きイモが気になるの?
平吉の職業を考えろよ。
最後の鳩を出して、羽ばたかせたのも、
葉子へのメッセージ。
平吉の決意も込められていいシーンだったね。
作り手が丁寧だ
111名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 17:32:38 ID:yuKrREdg
やっぱり>>83みたいなのは金城ヲタの必死の書き込みなんだね
ID変えて毎日ごくろうさん
112名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 18:03:49 ID:A/R/GRue

君みたいなネガティブ・キャンペーンも同じくらい必死に見えるのです
毎日というか一日中ごくろうさん
113名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 18:04:34 ID:eoiQ7XmT
BDのロゴが秀逸です。
114名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 18:11:38 ID:p2s2oplZ
小林少年は結構鋭い観察力見せてた割に、電力会社の変装を見破れなかったり、
最後まで明智に騙されたままだったりで、どうしても小物臭がしてしまう。
明智の正体知って一皮剥けて二代目襲名、とかだったら
二代目二十面相の宿敵らしい貫禄が付いたかもしれんのに。
115名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 18:12:11 ID:CD5W0Xed
トオルの方が聞き取れないセリフ多かったような・・・・
國村氏も響く低音の美声過ぎて聞き取れないセリフあった。
金城は勿論あったw
でもみんなすごくイイ味出してたからみんな95点。映画自体も95点。

陽子を挟んで平吉と二十面相が対峙するシーンで
平吉が「サーカスを侮辱するなー!」って言う前の
怪人のセリフが聞き取れなかった。
誰かエロイ人教えて。
116名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 18:21:41 ID:zAx/tb14
面白かった。いい時間を1,800円で買えた。
117名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 18:29:00 ID:yuKrREdg
>>112
ネガティブ・キャンペーンて・・・その発想がヲタか関係者だよねw
正月ウォーリーとこっちどっちにいこうか迷ってたんけど
ここもyahooもなんかわざとらしいレビュー多いからやっぱウォーリーにしとくわ
118名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 18:30:42 ID:AjGzlQ9N
加賀さんの台詞だよね。
全く聞き取れなかった。
音楽も重なったから、余計にね。
119名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 18:40:54 ID:QPxwPY4J
>>117
いちいちココに報告しなくても行けばいいじゃん>ウォーリー
そもそも2ちゃんに何求めてんだよ。
120名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 19:10:26 ID:frnMrAVs
源治は最後、爆発するビルからどうやって逃げたんだろう。
考えると夜も眠れません。
121名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 19:33:09 ID:oSZXgXDd
>>115
「あんな最下層」
てゆうか、聞き逃したのなら、もいっかい自分で金払って観にいけばいいのに。
そんなだから平気でセリフを聞き逃せるんだよ。
122名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 19:45:52 ID:s0vSEB/+
金城は途中で痩せた気がする
123名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 20:03:42 ID:pReW2MVZ
>>114
小林君が真の黒幕かもな。
明智に使われているようで実は明智を操ってたのかも知れんぞ。

底辺出自の明智はドー見ても低学歴の肉体労働者タイプだろw
124名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 20:37:27 ID:QHSZcxU5
冒頭の大本営発表、
「第二次世界大戦は回避されました」って言ってたけど、
第二次大戦は1939年に始まっているから、
「太平洋戦争は回避されました」って言うべきだろ
125名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 20:46:01 ID:oSZXgXDd
>>124
だいたい、階級が固定されてる社会っていうのも、”明治維新”を否定してるし。
126名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 20:50:57 ID:4Q+2CoGM

たけしの座等市か。
127名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 20:56:12 ID:4Q+2CoGM
すまそ 126は123へのレスです。

>「太平洋戦争は回避されました」って言うべきだろ
ネタですか? 太平洋戦争なんて言わなかっただろ
128名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 20:58:10 ID:HvbVVKN6
>>127
アンカー付けてくれ
129名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 20:58:14 ID:FpIq1Ifx





ん?
130名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 21:00:48 ID:cVLckydW
>>124
あの世界の1939年が現実の歴史通りとは限らないから、
そういうツッコミは無意味だと思うが、まあ個人的には
俺も「太平洋戦争は回避されました」の方がしっくりくるな。

前スレだかで他の人も書いてたけど、少年探偵団が
金持ち階級のおぼっちゃまのお遊びみたいに見えたのは残念。
炊き出しを喜んで食ってた小汚い少年のひとりが、隙を見てその場を離れ、
BDバッジを付けた連中と合流する、みたいな演出が欲しかったな。
131名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 21:10:40 ID:apJ1ReVa
今日、見てきた。
前半はつまらなかったけど、泥棒修行からおもしろくなった。
まぁ、正月映画としては合格だろうな。
132名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 21:46:42 ID:MBAVnWBf
>>130
始まってもいない戦争に名前が付いてるのはおかしいから
単に「どこそことの戦争」か「世界大戦」じゃないかな
複数の国が絡んでるから「世界大戦」が一番しっくり来る
133名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 21:54:00 ID:oSZXgXDd
>>130
マジレスだけどね。
江戸川乱歩は、明確に「少年探偵団は昼にしか活動しない」って書いてるし。
ホームレスの少年たちは、乱歩が少年探偵団のモデルにした
ホームズの”ベーカー街(当時のロンドンの労働社会層の拠点)少年探偵団”へのリスペクトなんだよ。
134名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 21:55:06 ID:7Xcrx437
スレ賑わってるな
最初の〜投獄シーンはゲームのFF12の神シナリオな序盤を思い起こさせた
135名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 22:08:29 ID:OLXeQtKm
>131
特に役者ヲタじゃなくても楽しめますか?

MOVIXのポイントがたまったので休み明けに見に行こうかな。
これ低迷してるらしいけど、打ち切りされちゃいますかね?
正月明けもやってますか?
136名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 22:08:29 ID:LG5af7KQ
>>123
公安や宮内省と繋がっていたのは、実は小林、というのもありですね。
そうなると、二代目を継いだ後(いわゆる乱歩原作やドラマでの戦後編)の
仕事が入ってくる明智探偵というのも理解しやすい。
137名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 22:10:52 ID:voKYKh57
>>135
安心しろ
他もしょぼい入りだし
正月の2週目ぐらいしか新作が出てこないから
上映はしている
138名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 22:21:33 ID:OLXeQtKm
>137
ありがとう。
できれば朝一で見たいので上映回数減らされないといいな。
139名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 23:57:56 ID:jxVSO5ED
>>125
そうだよな
戦前だって金の力で男爵になることは可能だったし
140名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 00:29:43 ID:fuwP3Shy
とりあえずオアシス(゚听)イラネ
141名乗る程の者ではござらん:2008/12/25(木) 00:33:46 ID:APnbussr
階級社会とか現代の格差社会を皮肉っているのだろうけど、
そんな小難しいこと言わなくてもいいと思うが。
最近のハリウッドなんかも何かメッセージがないといけないと思っている節がある。
ただ、活劇、ヒーローが悪者をやっつければいいんだよ。
142名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 00:34:24 ID:IZfmIuhh
>>125
勲功貴族(華族)は当然にいただろう。
143名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 00:44:57 ID:Yg8XKDpM
>>130
だから前スレに書いたように、"チンピラ別働隊"つう別部隊が居たんだよ

81 どこの誰かは知らないけれど sage 2005/07/07(木) 22:06:42 ID:ccDyhO8d
小林少年は探偵団の他に手下の少年達を雇ってるんだよね、原作だと。
「ノミ街の少年達」とか言ったっけ?
「(育ちのいい)探偵団の少年達には任せられない危険な任務や、
 深夜の行動などは彼らに命令する・・・」
なんて描写が確かにあった。
大人向け「明智小五郎シリーズ」では無く、児童向け「少年探偵団シリーズ」の話。
時代だねぇ。
144名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 00:48:12 ID:Yg8XKDpM
ちなみにこれ、北村原案にも登場する「青銅の魔人」の話ね
145名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 00:53:02 ID:JHijn+Jr
金城はあれだ
何を言ってるのかわからないモゴモゴぶりで
観客を2度劇場に呼ぼうとしているんだ
だからおれはもう一度見に行くぜ
今度こそセリフを聞き取ってやる
146名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 00:59:39 ID:SerXCLHf
金城だけじゃなく仲村トオルも国村準も
聞き取りにくいところがあった。
自分はあのアクションが気に入ったんで
もう一回見に行こうと思う。
14768:2008/12/25(木) 00:59:52 ID:0J1aKYVs
観てきて遊んで今帰って来た

彼女と友達2人と観に行ったけど、俺は楽しめたし他3人にも概ね好評だった
彼女は三丁目の夕日が好きで、アクションものはあんまり得意じゃないから
最初乗り気じゃなかったけど、ALLWAYSのスタッフと同じって事で
なんだかんだ言って水が合ったらしく楽しんでいたようだ
途中何度もクスクスと笑っていた
彼女が「ジブリアニメみたいで楽しめた」と言っていたが、
それもそのはずで日テレのジブリ関係のプロデューサーが関わってたんだな…あとで知った

俺は俺でスパイダーマンとか仮面ライダーとかの特撮ヒーローアクションが好きなので、
何も考えずに気楽に楽しめた
ノリ的にはなんか実写版キューティーハニーとか、ゼブラーマンとか香取慎吾のハットリくんを思いだした
あとリメイク版妖怪大戦争とか、ウエンツ鬼太郎にも近いか
最近の流行なのかな…良い意味でナンセンスだった
世界観も、仮想の歴史を辿ったファンタジー世界とはいえ、帝都物語とか実相寺監督の作品が好きな自分には懐かしい匂いがしてツボだった

友達2人(こちらも♂♀カップル)は気を遣って離れた席で観賞してたけど、こちらも十分楽しめたらしく満足した様子だった
友達(♂)が、深夜にやってた牙狼って変身ヒーロー番組や、ドラマ版キューティーハニーとのアクションの類似性を指摘していたが
アクション監督同じ人なのかな…

総じてお正月シーズンの気楽な娯楽映画としては十分楽しめる物だったと思う
ただ、いちいち生真面目に考えすぎちゃう人や、やや頭固めな人、ミステリーとかサスペンスとか考える作品が好きな人、
細かい粗が気になる人、映画に深い作品性を求める人、なんかにはちょっと向かない作品かも
頭空っぽにして、肩の力を抜いて観れば良い作品だと思う
俺みたいなヒーロー番組系の作品に慣れてる人や、子供心のある人向きの作品かもね

148名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 01:02:05 ID:+mKNfDBO
>>144
こないだ文庫買ったから確認した。
明智から危険なこと禁止と言われてるつって小林君が勝手にチンピラ別働隊つくってるw
きみたちはおとなみたいになってるから夜中でも平気だとか言って説得してる上に
チンピラなんて嫌だと言われると、ホームズ先生のとこはごろつき隊って言うんだけど
世界中からほめられてるとかおだててゴリ押しw
149名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 01:02:49 ID:8Dd5pWt8
親と見てきた

なんかなぁ…全編コメディでいいんじゃねw
演出が煮え切らない、むずがいい
親は怪人二十面相の影が薄いやら明智かよ…とか
昔ドラマやってたらしいけど、変装とか映画は少なくて
なんかアレ?と拍子抜けしたようです

不快ではないから、退屈しのぎにはいいかもね
150名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 01:03:45 ID:m3wr6Wdu
みんな滑舌悪すぎるよね。

終盤で金城が「狭い帝都を飛び出して、ここで活躍する」的な台詞の後、
指さしたのが帝都の町並みで、一瞬「????」状態だったけど、よく考えたら
「狭いテントを飛び出して」だった・・・・。
151名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 01:10:44 ID:heC9bZPn
週刊新潮の正月映画批評やってたが
K-20の採点いい点数だった
(見たのは)2人だけで
他は未見未採点だったが
152名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 01:14:46 ID:Yg8XKDpM
>>148
そう、明らかに探偵団の子供達より下層の存在として
いいように使われてるんだよね、残念ながらw

乱歩原作でも所詮はお坊ちゃん達のお遊びに過ぎなかった少年探偵団が
いつのまにかチンピラ別働隊のようなバイタリティー溢れる
"腕白坊主餓鬼大将"のイメージにすりかわったのは
多分に70年代の特撮(団次郎が二十面相のやつ)の影響があるんじゃないのかな
153名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 01:22:26 ID:VKorNtZ7
やっぱりこれ、シリーズ化して欲しいな。
あの人実は生きていそうな気がする。
154名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 01:26:55 ID:uW5Zcdet
あの まっすぐ直線を走り続けるのが、爽快だった
ちょっとやってみたくなったな
子供のころは学校から直線で帰るってのやったなw
車の上とか乗り越えたりして 
155名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 01:34:26 ID:VKorNtZ7
あの雪のシーンが物凄くロマンチックだった。
流石、女性監督!!
156名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 01:36:42 ID:wPcioaYN
直線いいよなw
テレビの企画でやらないかな。鉄腕ダッシュあたりで
157名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 01:59:44 ID:O+5jiHrr
>>156
DASHはやりそうだなw
158名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 02:18:07 ID:lLcD59cb
観たんですけど20面相ってあれは誰だったんですか?
159名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 02:46:34 ID:NZiTZime
>>153
金城のスケジュールがぎっしり
ヒットしても世界的な大不況でスポンサーが集まらず
もうこの手の豪華な映画は今後作れなくなると思うけどね
160名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 02:52:45 ID:pG4vKUqe
今井君かわいいなぁ
あの子本当に大好き
161名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 02:55:38 ID:v25YtY1F
ジャイロといい

別れ方といい
カリオストロだった

オマケに出会いも仮縫い中とか…
162名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 03:24:19 ID:qQPQVNg3
それだけか
163名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 06:30:26 ID:LD9NQ/86
退屈はしないが友達にすすめるほどではないってところか。
ちょっとかったるい。
金城はやっぱり日本語変だったから外国出身とかにしちゃえばよかったのにな。
164名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 06:31:42 ID:43IK4Kqo
>>130
「太平洋戦争」とは勝ったアメリカが作った名称なんだが。
戦争中「太平洋戦争」を何と呼んでいたかご存じないのですか?

>>132
御意
165名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 06:31:57 ID:G/bjitdy
>そもそもモーガン・フリーマンの役をそのままパクッた國村隼のいる映画で

いかりやさんが生きていれば...。

166名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 07:14:34 ID:b2a6RluO
ダークナイトが云々といってる人。
公開される前かなり前に、撮り終わってるんだか…
167名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 07:33:34 ID:6n0MILMD
>>163
台湾出身の二等国民って設定で脳内補完すればおk。
168名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 08:44:50 ID:JwB3SXjM
ジャニタレ無混入の良質映画
169名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 08:47:26 ID:Nu9YcwGo
>>166
K−20のクランクインは2008年1月5日
クランクアップ4月21日

ダークナイトはシリーズ2作目。バットマンビギンズ1作目の日本公開は2005年6月18日
パクったといわれる手からワイヤーでぶら下がるなどは、旧作のバットマンから継承されているアイテム。
モーガンフリーマンもビギンズからの話。

スパイダーマン3は2007年5月1日 K−20の鍵の奪い合い=指輪の奪い合い
170名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 08:49:20 ID:+mKNfDBO
>>169
手からワイヤーは東映スパイダーマンだろ
171名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 08:53:08 ID:PX4QCQZO
イェイェーワオ!イェイェーワオ!
172名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 08:53:06 ID:JwB3SXjM
ライダーマンだな
173名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 09:06:06 ID:IhX4FFE7
そもそもティム・バートン版バットマンのワイヤーとそれを使ったアクション自体、
元ネタはターザンのロープアクションからだし
映画なんて昔の作品からヒントをとって作ること自体慣例で当たり前(特に娯楽映画は)
あの有名なスターウォーズすら、黒澤明の隠し砦の三悪人が元ネタのパロディ映画の側面があるし
特にK−20はバットマンに限らずあらゆるマスクヒーローへのオマージュ・パロディがちりばめられてるし
制作側だって鑑賞者がすぐに元ネタをわかるように有名な作品からわざとネタを引っ張って来てる意図があるんだろうし
パクリとパロディを混同するなよと
174名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 09:09:12 ID:i6k3TKSK
腕に装着して何か出す装置をコツコツ手作りするのはタクシードライバーから。
175名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 09:12:58 ID:Nu9YcwGo
金城が手首からワイヤー出してビルを飛び移っていく必然性が無いんだよな。
20面相は使ってなくても、神出鬼没で捕まらないし。
バットマンをまた出して悪いんだが、ビギンズの渡辺さんとの乱闘シーンが松たか子を奪い合うシーンとそっくりなんだよな。
で、ラストこのシーンだろ?
ttp://movie.goo.ne.jp/contents/gallery/MOVCSTD6914/003.jpg
176名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 09:13:01 ID:7qt2MFDo
パクったかどうかなんて面白いから成り立つ論争なのに
これ、面白くないんだから
どうしようもないわなあ
177名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 09:17:43 ID:+mKNfDBO
>>175
状況がわからない絵貼られても…
香港映画とか全然見たことない?
178名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 09:23:10 ID:Nu9YcwGo
>>177
状況は、そのままだよ。

松たか子を抱えてぶら下がるとかさ、ビギンズで見た事あるシーン連発なんだよな。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/movie/050623_02.jpg
この写真少し違うけどこの前に、ぶら下がっているんだよな。

最後も
ttp://www.iconocast.com/00002_Japan/F4/News7_24.jpg
こんな感じだし。
179名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 09:53:25 ID:PX4QCQZO
あのねぇ。
他の人は自分ほど映画に精通していないと思うのは馬鹿だよ。
他の人もそれなりにメジャー作品には眼を通している。憎むべきパクリは
弱小な配給作品のオリジナルな構成要素をパックって来て(中東とかアジア
とか)エッセンスを巨大な権力で盗むことだ。
皆が観ていて看過することは、知らないんじゃなくてリスペクトだと思う。
その差が客観的にわからないのは似非映画通だよね。
180名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 09:56:31 ID:b2a6RluO
↑君って誰のファンなのか、わかったよ。
あちこち大変だね。
相変わらず。
181名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 10:19:38 ID:+PRWcwlK
そんなに小難しく論争する映画じゃないと思うけどな。
作った側もそういうことあんまり考えてない気がするw
観客が楽しめるエンタテイメント性を追求したんじゃないの?
自分はお金払った分は楽しめたから満足。
182名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 10:22:21 ID:7qt2MFDo
小難しく論争なんかしてねえよ
つまらないって言ってんだよ
183名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 10:23:36 ID:lh/uyi/K
>>105
明智役の人が一番ミスキャストのように思えますが。
仲村は純朴な野球少年がそのまま大人になったかんじで
知的でクール、嫌な人には見えないんだよね。>クールというのが売りみたいだけど、どうしても木偶の坊のイメージ
男爵にも見えなかった。
台詞も日本人の割にははっきり聞き取れないところもあった。

パンフレットの佐藤監督のインタビューでも(映画終了した時点での)仲村の印象とか演技とかエピとか全く触れていなかったよ。>質問されているのに
監督のインタビュー読むと自分の観た印象と同じ。
金城・国村コンビは大変評価している。
184名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 10:34:56 ID:yBplU975
反応しているところを見ると
これから小難しく一日中張り付いて「論争」←w するに違いない
間違いない
185名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 10:54:52 ID:tzOw8Mfm
仮に俺達がパクリだと認めても、映画会社がパクリと認めなければ何の意味も無いのに。
こんな所に画像貼る暇があったらロボットに検証メール送りゃいいじゃん。
186名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 11:24:09 ID:c2uA06ax
誰の目にも明らで制作者も狙ってやってる事だからあえて誰も突っ込まない事を、
鬼の首を取ったように声高に批判する初心者が居て見ていてとても恥ずかしいです。
187名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 11:24:09 ID:NsYp+5TV
この作品世界では、二十面相と明智の真剣勝負が「なかったこと」になっちゃったのが残念だな。
二十面相が死んで(世間的には行方不明)、その後、明智の自作自演が始まった
みたいな感じにしてくれればよかったのに。
188名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 12:01:30 ID:oTv6k8AS
>その後、明智の自作自演が始まった
みたいな感じにしてくれればよかったのに。

すげぇ原作レイプwwwwww
189名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 12:10:17 ID:Nu9YcwGo
>>179
>皆が観ていて看過することは、知らないんじゃなくてリスペクト

ttp://eiga.com/movie/53311/special/3
>『バットマン』とも思いませんでした。
>お疑いのご様子なので、信じてもらえないと思いますが、実際ハリウッドのアメコミ映画は意識してないんです。

リスペクトのかけらも見えないのですが?お前はどう「その差が客観的にわかっている」のですか?
似非映画通からの質問ですw
190名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 12:29:54 ID:+LrUAPFj
仲村トオルの『そうだよ』が聞けただけでおk
連れと同時に『アンタまたそれ?』と突っ込んだww
191名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 12:45:47 ID:Nu9YcwGo
>>186
>誰の目にも明らで制作者も狙ってやってる事だからあえて誰も突っ込まない事を、
>鬼の首を取ったように声高に批判する初心者が居て見ていてとても恥ずかしいです。

おぉ。お前いいレスしているな。

監督インタビュー
ttp://eiga.com/movie/53311/special/3
>『バットマン』とも思いませんでした。
>お疑いのご様子なので、信じてもらえないと思いますが、実際ハリウッドのアメコミ映画は意識してないんです。

擁護する奴らが見ても、誰の目にも明らかなのに、この監督は意識してないんだとw
これは批判されても仕方ないだろ。
次の擁護を楽しみにしている。
192名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 13:23:08 ID:i6k3TKSK
>>191
君の言うシーンなんてアメコミを意識しなくともこの手の映画では定番だって。
で、君はターザンとか東映スバイダーマンとかカリオストロとか
香港映画(ジャッキーでいいよ)とかタクシードライバーは見てないの?
193名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 13:37:42 ID:8M6q21Gs
俺もバットマン観てルパンのパクリだと思ったw
194名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 13:41:53 ID:Nu9YcwGo
>>192
ttp://movie.goo.ne.jp/contents/gallery/MOVCSTD6914/003.jpg
こういうシーンがある映画教えてくれない?おれスパイダーマンぐらいしか想像付かないや。
監督が認めていないアメコミだし。
自分からワイヤー発射してぶら下がり、マントを翻して飛び降りバットマンマークを作る映画。
つーかさ、あのシーンは誰が見てもバットマンなわけ。
こんな定番無いの。東映のスパイダーマン?もとネタ監督が全否定のアメコミだろ。カリオストロ?花嫁衣裳のところはモロそこから盗作だろうなw泥棒に花嫁ってw
195名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 13:44:44 ID:xGagD+Ve
だれがどこをどうみても



オープニングクレジットでアメコミにあこがれてるのがわかるんですけどもね。



196名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 13:50:28 ID:8WnaMqqN
たいした内容でも無いのに
わざわざ空白行をいれまくってまで
目立ちたいってのだけは分った
197名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 13:50:41 ID:+LrUAPFj
郷は夏に張り付いてた糞レース映画の人に似てるなw
198名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 14:04:04 ID:fTYDaRvW
関連記事探したり、監督インタビュー読んだり 似たような写真集めたり
一日中K−20のことが頭から離れないのねw

きらいな物のために時間を費やすのは非生産的だよ。
がんばれ高校生。

199名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 14:12:33 ID:mqrAe8WC
>>198
パクリを認めるんだ
ふーん
オリジナルの創作者に敬意をはらえないなんて恥ずかしい人だなあ
こういう奴は映画見る資格ないんだけどねぇ
200名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 14:20:09 ID:+PRWcwlK
>>199はアメコミ、ハリウッド映画だけ見てた方が幸せだと思う
もうK-20のことは忘れなよ
201名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 14:24:12 ID:L4LRq6E+
バッドマンオタはこんな場所に巣を作ってたのかw
「自分にとっては大傑作」のダークナイトが日本で観客に
スルーされたのが悔しいあまり、とにかくどんなスレでも
バッドマンを持ち出したがるから困るww
202名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 14:28:35 ID:xGagD+Ve
パクリは韓国の文化。
203名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 14:32:41 ID:c2uA06ax
ぶっちゃけダークナイトよりメメントの方が面白いしな。
204名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 14:39:11 ID:c2uA06ax
>>201

アメリカじゃ映画サイトハッキングしてまで
評判上げようとしたんだ。まだまだ続くだろ。
ウォッチメン公開まで気が抜けないぞ
205名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 15:54:33 ID:tXbj0Su+
およそ10年ぶりに映画館に行って「K-20怪人二十面相」を見た
俺が来ましたよ。
映画館で前回見たのは、タイタニックだったかな…?。

さて、スパイダーマンやバッドマンの映画を見たことがないので、
K-20のアクションシーンは楽しめた。
ストーリーや展開はかなり変なところがある。拷問がしつこいとか
なんで怪人二十面相にならなきゃならないのか、松たか子の「ですわ、○○サマ!」の
言い方がなんか変で、元々それは文章用の言葉なのだと思ったりとか、
指名手配されてるのにサーカスに戻りたいとか、サーカスは焼き討ちされて
むごい印象とか、富の分配をしなきゃならないとか、つっこみどころ満載。

特殊撮影は大変多く、日本映画らしくないというかハリウッド映画的な印象。
アクションは実写が大変多いようだ。
怪人二十面相はもっと強くて頭脳冴え渡ってももいいんじゃない?
という感じがしたが、作品全般的につっこみどころ多すぎるので言わない。
(ルパンやコナンみたいな鮮やかな盗みぶり願望が俺はあるのか?)

主役の金城は日本人だと思っていたが、韓国俳優だったのか?。気付かなかったよ。
娯楽映画?のはずなのに、苦悩の場面多すぎ。

ストーリーをもっと簡素化する必要があるな。
でも、総合評価としてはこの映画、楽しめたよ。
206名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 16:09:06 ID:tXbj0Su+
>>205 韓国俳優でなく、
主役の金城は、父沖縄人、母台湾人だそうです。
207名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 16:10:15 ID:xGagD+Ve
映画コンサルタント日記

ttp://eigaconsultant.cocolog-nifty.com/blog/cat4155812/index.html


■男女比 36:64
■年齢層 20代26・3%/
       30代22%/
       40代26・3%/ ← ← ←
       50代10・2%
■鑑賞動機
『内容に興味があった』 36・9%
『金城武のファンだから』 20・3% ← ← ← 

メガヒット連発の1年だった東宝の今年最後の番組、静かに終わっていきそうです。
208名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 16:15:48 ID:oA7x/+FR
>>206
国籍はどっちなの?
基本台湾の俳優だとおもってた(昔日本に住んでて深きょんのドラマで逆輸入みたいな?勝手な妄想)
日本人の血も混じってたのか
209名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 16:20:30 ID:lLcD59cb
で二十面相は誰なの?
210名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 16:24:16 ID:tXbj0Su+
>>208
父親が日本人であることが主な理由で(現在ではどっちも選べるらしいが。)
金城武は日本国籍の日本人。パスポートも日本。
211名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 16:29:56 ID:oA7x/+FR
へーそうなんか
wikiってきたら台湾育ちで台湾で芸能生活デビューしたんだね
212名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 16:43:30 ID:7qt2MFDo
最終配収予想8億で落ち着いてきたね。

はっきり言って絶好調の東宝の足引っ張ってるね、今のところ
213名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 16:45:02 ID:R0/l3qKQ
>>191
マトリクスの押井さんのように
とても参考にさせていただきましたっ!っていうのを
見聞きしていったら
スゲえハードルも下がるし、日本ではこのレベルなんだなぁってなったのにな。

意識してなかったか・・・意識したのはこの佐藤監督以外の
オマージュ好きな監督さんなのか。

大人がみていそうな洋画の大作をまんましてしまうなら
子供しかみない子供映画のようにしてほしかったな。
214名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 16:56:20 ID:b2a6RluO
今日のJapanTimesにドカン大きく、ほめられてるよ。
215名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 17:22:41 ID:ZZF5BVvb
>>214
これだな

Thursday, Dec. 25, 2008

RE:VIEW FILM
Dueling with a rare Japanese superhero
In her new film, 'K-20,' director Shimako Sato has brought to life an alternative-history Japan ? and a truly compelling arch villain


By MARK SCHILLING
Special to The Japan Times

http://www.japantimes.co.jp/
http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/ff20081225r1.html

http://www.excite-webtl.jp/world/english/web/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fsearch.japantimes.co.jp%2Fcgi-bin%2Fff20081225r1.html&wb_lp=ENJA&wb_dis=3&wb_submit=+%96%7C+%96%F3+


216名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 17:24:59 ID:+PRWcwlK
>>212
不況も関係してると思うよ。
ピクサー作品が30億行くかどうかって感じだし。
東宝だけじゃなく、これから全体的に冬の時代って感じかもね。
まぁ、ここらへんの話は興収スレでやればいいんじゃない?
217名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 17:44:53 ID:BQCJzAp2
基地外は興収スレでも頑張ってるよw
218名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 17:49:51 ID:b7q+T1Ke
>191
結果的に面白いインタビュー記事を教えてくれてありがとう。
一部だけ引用して批判するあたりはいかにもアンチだけど、全文を見れば納得できる内容でした。
特にパルクールの件は興味深く読ませてもらいました。

それより、パクり断罪したい人が貼るならこっちなんじゃない?
http://eiga.com/movie/53311/special
219名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 18:35:48 ID:No49t1oq
>>201
>ダークナイトが日本で観客にスルーされたのが悔しい

「ダークナイト」がスルーされて悔しいからだろって・・・・・
ダークナイト〜2日間 24万8167人 3億3318万4700円 459scr. 最終16億円
K-20 怪人二十面相・伝〜2日間 13万3000人 興収1億6872万円 322scr.

ダークナイトがスルーなら、K−20は・・・
220名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 18:44:41 ID:7A63cwzu
面白かった。
これぞお正月映画、これぞ娯楽映画。
221名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 18:52:19 ID:7A63cwzu
メイン三人をふくめキャストも概ね文句なし。高島礼子色っぽかった。
ただ、金城 仲村 要とほどよい昭和顔が雰囲気を出してるのに
小林少年だけイマドキの顔立ちで安っぽく感じた。
222名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 18:54:44 ID:0LD8BdG3
>男女比 36:64

これ凄いな。倍ちかくか。

まあ、普段ヒーロー物見てる男はあんなしょぼいコントみたいなの見たくないだろう
女はヒーロー物見ないから良し悪しなんてわからないよね
ここで金城の画像貼りまくって現代のアロポンですとか荒らしてた奴が居たけど
30〜40台のババァ金城ファンしか集まらなかったと言うわけだなw
223名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 19:08:22 ID:hMr1JZ/i
>>222
女はヒーロー物見ないとか、すごい偏見w
スーパーマンもバットマンも大好きだけど、
土壌も予算も違うものをいちいち比べて文句言うのがバカっていうか、もったいないと思う。
独立したひとつの作品としてみれば、充分面白く出来てるよ。感心した。
でかいスクリーンで堪能できる日本映画が出てきて嬉しかったよ。
224名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 19:19:44 ID:0LD8BdG3
男より見ないのは事実だろ

例外をいちいち取り上げてもねぇw
225名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 19:19:49 ID:7A63cwzu
むしろスパイダーマンやマトリックスを観た時周りはカップルだらけだった。
これは家族向け娯楽活劇だと思うけど。
226名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 19:22:50 ID:0LD8BdG3
事実から目を背けたいのはわかるけど
初動1.7億しか行ってないし、男女比 36:64なわけ
ババァ金城ファンしか集まらなかったと言うわけなのはどうしようもない事実なわけ
227名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 19:28:41 ID:5C9qPq5t
観客の女が全員金城ファンなわけなかろ
228名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 19:42:10 ID:hMr1JZ/i
>>226
数字の話とかはどうでもいいんだよ。
そういう話がしたいなら興収スレで暴れてきな。
どの映画のスレもそうだけど、見た感想を読んだり書いたりしたくて来るんだからさ。

突っ込みどころが満載なのはわかるけど、
そもそも怪人二十面相で、パラレルワールドの話なんだから、突っ込んだらキリがないし、
娯楽映画なんだから、楽しんだもの勝ち。
最近、テレビ映画ばっかで食傷気味だったから、これは、原作があるとはいえ、
オリジナルで面白いものを作ってやろうという意気込みが感じられてよかった。
だから原作者の北村さんもいい評価をしてるんだと思う。
キャストもみんなよかったよ。國村隼と金城武の組み合わせが面白かった。
松たか子はもっとわざとらしくなるかと思ったら上手くて驚いた。
ジャニーズもいないし、ごり押しの主題歌もないし、久々に映画らしい映画を見たと思った。
229名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 19:48:07 ID:SerXCLHf
>>228
禿同!
言いたいことを全部言ってくれたようなw
230名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 19:55:25 ID:c2uA06ax
内容については具体的な批判ができないから興業成績持ち出してイチャモンつけてるだけだろ。
興業成績悪いのは不況の影響でどの映画も同じなんだけどな。それでも正月映画の中では3位ぐらいには客入りそうだが。
231名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 20:19:37 ID:ng+W7/7m
平吉が牢屋で粥?こぼされたところ、カットかわると画面がつながらないねえ。。
他にも突然日が差したり、しっかりしてくれ<Shimako
232名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 20:30:00 ID:VKorNtZ7
>>231
良く観てるんだね。一回観ただけで分ったの?すっげー!!
もう一度観て確認してみます。
ところでオープニングの所で、町並みの中で囲碁をしている人が居たと聞きましたが
気が付きましたか?
233名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 20:52:42 ID:hMr1JZ/i
>>232
あのオープニングで、しかもあのスピードで探すのはムリでしょうw
でも、そういうとこに凝ってしまうのが白組クオリティなのかな。
DVDになったら探してみたいけど、うちのテレビじゃムリかな。
しかし、あの町並みには圧倒されたね。
あれとオープニングのアニメで、しょっぱなからワクワク感がMAXになって、
作品の世界に入って行けた。
234名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 21:01:50 ID:NsYp+5TV
江戸川乱歩の原作で「遠藤平吉」の名前が出るのって、「サーカスの怪人」だけ?
235名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 21:16:54 ID:tzOw8Mfm
>>234
そうです。
236名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 21:19:32 ID:V4pDXe97
あれは作者の失敗だよね
237名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 21:28:11 ID:NsYp+5TV
>>235
やっぱりそうなんだ。最近復刻版の文庫で読んでるんだけど…
作者の失敗かどうか知らないが、えらく唐突に正体明かされるなあ…と思ったんで。
238名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 21:30:15 ID:PX4QCQZO
感じ方はひとそれぞれで、自分は遠藤平吉という庶民的な名前で納得していた。
富貴の出身で無い超人的な知性や身体能力を生まれもった人間が、雅な名前を
親に付けて貰った金満な階層的強者達に、
強烈な上昇志向の牙を剥いたような気がしたよ。
239名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 21:37:03 ID:G9QxO0jU
>>207
20代多いな
240名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 21:39:16 ID:G9QxO0jU
>>222
アクション抜いても見たら男こそ嵌れる映画なのにな
食わず嫌いとはこのことか
241名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 22:11:12 ID:5N8Qa8GQ
松たか子って鼻から下が間延びした顔であんまり好きじやなかったんだが、
有頂天ホテルとK-20の松たか子はイイね!
K-20、空想痛快娯楽近過去劇としてはかなり楽しめたよ。
欲を言えば前半の尺を刈り込んで1時間58分ぐらいで纏まってれば良かったかな。
あと、これは好みの問題だけど、まず初っ端にグランドサーカスのシーンを持って来るべきかな、と。
主人公がド頭に出ないって、それだけで間延び感増すよ。
大東亜戦争が無かった昭和24年って設定は物語が進行すれば自然とわかるんだからさ。
しかし小道具や小物の作り込みも良く出来ていた。
俺はこのスタッフの映画、基本的に大好き。
ジュブナイルもリターナーもK-20も、自分達が観て来た娯楽へのリスペクトで成り立っているようなものだし、
俺はその姿勢が好ましく思われるから。
242名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 22:15:37 ID:TBUpbfaP
見てないんだけどアクションシーンってどうだった?
邦画だとアクションには期待できないな。ってイメージあるんだけど。
単調なカメラアングルとかにはなってなかったのかな?
243名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 22:22:19 ID:G9QxO0jU
>>242
アクションシーン多いけど映画だと巻戻して見れないから一瞬で通り過ぎる印象
244名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 22:22:42 ID:Rz/FK46U
>>175
>ビギンズの渡辺さんとの乱闘シーンが松たか子を奪い合うシーンとそっくりなんだよな。
あそこはジャッキー映画でおなじみのアクションだろ
245名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 22:27:26 ID:7qt2MFDo
普通、
よく出来ていた、っていう褒め方するかね?

久々に映画らしい映画を観た、とまでいうかね?
246名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 22:36:16 ID:R0/l3qKQ
結局キャストファン、監督ファン、製作会社ファン
になってしまうと
そこそこ出来てたら 褒めの感想で埋められてしまうねぇ
247名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 22:43:02 ID:b7q+T1Ke
男女比の話題でてたけど女性の方が映画館に足を運びやすいみたいだよー。
そういや親子連れの客でも大体お母さんが来てるよね。
http://release.center.jp/2008/12/0102.html
でも二倍ってのはすごいねー。
「初デートの場所はどこですか? おぼえてないし、したことがない→117名」
この質問泣ける…。

>>242
邦画にしては良くできたアクションだったよー。生身感がよかった。
カメラは長尺で、古臭い感じもあるし、一連の動きがわかる良さもあった。
248名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 22:43:14 ID:D1zPQwgm
令嬢はもう少し若くて人気と華のある女優さんの方が
メディアでも取り上げて貰えたいのでは?
ちょっと主要キャストが地味すぎる。
249名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 22:43:53 ID:gwGbrONi
>>245
ID:7qt2MFDo 一日中はりついて良くがんばりました
また明日もがんばってください
明後日もがんばってください
公開終了までがんばってください

できればトッリップを付けて書き込みしてがんばってください
そうすれば貴方以外のみんながNG指定して幸せになれますので
よろしくお願いいたします
250名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 22:47:09 ID:No49t1oq
>>249
お前毎日ウザイ。映画のこと何も書かないので、いい加減迷惑。お前がトリップ付けろ。
251名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 23:02:24 ID:wLZTgkjW
俺様ルール発動


サンタさん来るまで書き込み禁止

252名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 23:03:52 ID:foXrbf2H
>>245
普通ってよくわからん言い方だね。
人それぞれでいいじゃん。
TV局がドラマ映画とか漫画原作映画ばっかり作ってる今、新鮮さはあったよ。
ジャニタレにもうんざりだし。
253名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 23:24:08 ID:/6IRPKrb
今日観てきた。結構面白い映画だと思うよ。
ただオチがまたあの役者さんの十八番が炸裂するとは思わなかったよw
何回目だよw
これぎりぎりネタばれになってないよね?
254名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 23:32:39 ID:7qt2MFDo
あはははははは
255名無しシネマ@上映中:2008/12/25(木) 23:33:47 ID:ryiV9ca5
日テレ系の地元テレビ局で映画の宣伝のプレゼントに応募したら 
当たっちゃった…。けど怪人二十面相の蒔絵なんだよねw
256名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 23:37:33 ID:lLcD59cb
>>253
あれって何のセリフなんですか?
私は全然知らないんです
257名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 00:09:35 ID:av/kgrRw
20面相のwiki読んだら、最初は金品宝石等を盗んでいたがそのうち小林少年達を驚かすだけの愉快犯となるって書いてあってワラタww
そんな、僕たちと駐在さんの700日間戦争じゃないんだからw
258名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 00:24:00 ID:WDAxm7dz
おもいっきり探偵団 覇悪怒組みたいなもんかと。
259名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 01:07:38 ID:2cGU1fgh
>>258
つかそれの元ネタがモロに怪人二十面相と少年探偵団だからな

>>222-223
ていうかそれこそがダークナイトが日本でコケた理由
今の時代、例えヒーローモノでも女性の支持を取り付けられない映画・作品は売れない
これは映画に限らず本来男性・男子児童が対象のはずの少年マンガとか
ロボットアニメとか変身ヒーロー番組ですらそう
最近ヒットした作品(少年漫画ならブリーチやナルト、ロボットアニメなら最近のガンダムやコードギアス、
変身ヒーローモノなら平成仮面ライダーなど)は全て女性ファンによる人気がヒットの起爆点

だからダークナイトだけでなく、アイアンマンもコケた
スパイダーマン2はデートムービー・ラヴストーリーとして女性層にも人気があったからヒットした
その違い
260名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 01:07:53 ID:E4sVIXHW
>>257
馬鹿か。
もうちょっとや勉強汁。
童貞野郎
261名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 01:11:44 ID:LTqZIt3x
最後の一言は自分が言われてグサッと来たので
相手に対して書けば自分と同じようにグサッとくると思って付け足しました。
262名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 01:13:19 ID:ZWyN6s24
ダークナイトの収益は約16億円だけど
女受けのいいK20がそれを超えられるか
263名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 01:13:30 ID:gWCVV/Nv
BDバッジはドイツ語ならBlitz Detektivkorps
つーのはいかが?
264名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 01:13:46 ID:WDAxm7dz
>259
いや、わかっていってるですよ。>覇悪怒組

案外ハードな少年探偵団モノと思って外された幼き記憶です。
265名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 01:34:19 ID:+yqeqi8a
映画を見た後に金城のインタビューを読んだんだけど、
国村隼にいたずらをしたっていうシーンがあったそうだが、さっぱり分からなかった。
おもちゃを見せるシーンなんてあったっけ?カットされたのかな
266231:2008/12/26(金) 01:39:00 ID:IAdW9mj5
>>232
オープニングってヘリが街の上飛んでるところ?
それは気づきませんでした。

粥に横顔つっこんでるはずの平吉なのに、ひきの図のときは頭がはずれてる。
あと粥のこぼれかたと具の位置もかわる。
あー顔つっこんじゃったよと思ったので気づきました。
ついでにあの牢にいるあいだに顔の腫れ方が少し変わってたとおも。

平吉がのがみでようこを探してる時に突然日が差しました。

ま娯楽映画として楽しんだので、そんなことも含めて娯楽、ってことかも。
267名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 02:05:16 ID:joHQI1de
>>260

「ダークナイト」  初動3.3億円  最終16億

「K-20」       初動1.68億円 最終予想14億
268名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/12/26(金) 02:12:57 ID:q8TzhoQ0
>>231
やっぱそうですよね
同じところ気になりました
ふかんだと顔がござの上にあるのに
アップだとかゆにつっこんでる
269名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 02:53:04 ID:Fbw+BkYT
原作も知らず観てきた
・架空世界→必然性が無い、作品を史実に組みこめない知識量の原作者だったと考えてスルーする必要がある
   スルー出来なければ、名作と無縁だと分かってオチが丸わかり
・SFXがイタタタ、特に終盤のジャイロ、緊張感のかけらもなし
・セリフが不自然すぎ、まるで劇中劇の様
・シチュも不自然、指名手配犯が街中ロッキー風ランニング、天文学的確率な誘拐遭遇etc
・拷問だの貧富の差だの暗い世界の割に、無意味にきれいな夕陽の町並みだったりチグハグ
・上品とは無縁な松タカの顔で貴族
・キモい小林少年
・元が義賊でもないのに名を継いでどおする?
・他作品を継ぎはぎしたようなお手軽なストーリー
カットごとでは良かった点もあり残念、金城の棒演技は間の抜けたキャラにあってたんだけどねぇ
270名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 05:05:34 ID:aQC1yctf
そもそも怪人二十面相とか少年探偵団とか、、、
江戸川乱歩が晩年子供向けに書いた作品でしょ。

これを元ネタしてるんだから北村版「怪人二十面相伝」なんてタカが知れてるだろw
271名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 05:57:49 ID:lvvvBWkw
お嬢様役は育ちが悪いと演技でカバーしきれないところがあるんだよね
顔は関係ない、生まれ持った品だよ
今の若い女優に出来るかな?
呼び水として何かの役で使ったほうが良かったとは思う
272名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 06:27:28 ID:rOubsY7s
俳優目的以外にまったく観るべきところ無さそうだな。
俳優のファンがどれくらいいるかが勝負だろうな。
273名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 06:32:54 ID:G4Vj7QuJ
傑作を観たいならがっかりするかもしれないが、
娯楽作を観たいならすごく楽しめると思う。
274名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 06:38:05 ID:G4Vj7QuJ
娯楽作だから、脚本の穴とか撮影ミスとかそういうことも含めて娯楽、
として自分は楽しんだよ。つっこんで笑うってやつね。

だってそもそもマントふっただけで
二十面相の顔がかわったりテスラー模型ごと消えたりが非現実でしょ。
275名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 06:49:06 ID:RVjwopQ1
金城の滑舌の悪さに呆れた
276名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 06:54:47 ID:Mm2ib3w2
いや〜凄い「二十面相」だったな。

@「警察、二十面相を逮捕」
これから犯罪者(二十面相)になるのに未然に逮捕とは優秀だな警察w

A「二十面相の素性画露見、遠藤平吉」
聞いたコトないぞ本名や素顔が分かってる二十面相なんてw
277名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 07:33:28 ID:U2lDrYG6
276の読解力のなさに驚く。
278名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 08:00:06 ID:t/4hboim
他人様のビルの屋上に勝手によじ登ってる時点で不法侵入で現行犯逮捕できるんだけどw
279名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 08:12:22 ID:sw6XJjsF
昨日行ってきたけど面白かった
世の中暗いことばっかりだし
グダグダ考えずに見れて気分いい作品だった
280名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 08:33:27 ID:E7/We6IU
>>265
アレは撮影中に金城が仕掛けたドッキリみたいなものですよ。メイキングには入るかもね。
281名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 08:47:28 ID:SJnMWQvE
>>272
観もしないで決めつけるのはやめたら?

すごく面白かったのにここに来たら
叩きばっかで驚き。
ブログとか普通の人の感想を読んだ方が参考になりそうだ。

282名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 08:49:35 ID:FvWxobaX
角川ガイド=二十面相(本物)
別冊宝島=金城二十面相
283名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 08:51:05 ID:SJnMWQvE
>>271
華族のセリフ回しができる若手女優は他にいないから
松たか子デ正解だったと思うよ。
284名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 09:18:52 ID:UpkwKAKe
すごくつまんなかった。
金返せ、冗談じゃないって感じ。
285名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 09:30:10 ID:8JOc9RW4
普通に面白かった
日本映画凄いね
286名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 09:36:11 ID:SJnMWQvE
>>285
同意。
自分はすごく面白かった。見終わって気分よかったし。
見どころも多くてめいっぱい楽しめた。
287名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 09:55:19 ID:/C9RByq2
だって面白くなかったもん
288名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 10:13:42 ID:EAWlohPi
この映画、冴えない奴がよく分からん不思議な力とかでいきなり凄くなる
とかじゃなく、才能のある奴が更に努力したから凄くなるというのがいいな。
中盤に修業シーンがあるとか、ジャッキーの若い頃の映画みたいで燃えるw
289名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 10:16:30 ID:heERSCc2
>>270
42歳で晩年かorz
290名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 10:26:47 ID:h/u7yEnr
見終わった後、爽快な気分になった映画だった。
テンポもよかったし、すごい面白かった!
邦画でこういうのも作れるんだなぁ。やればできるじゃんって感じ。
泥棒長屋のところはいかにも三丁目だったね。
南部先生の行方が気になる。
アクションもワイヤーのわざとらしさがあんまりなくて白けずに見れたよ。
あのスタントマンすごいわー。
291名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 10:28:42 ID:r7enn/Ta
>>270
少年探偵団は乱歩が現役時から書き続けている作品です。
晩年という言葉は死ぬ前の一年間を指した言葉です。
子供向けの本を元にしたからといって読みもしない本を笑うことはできません。
K-20は原作とほぼ別物なので、このスレで原作を叩くのはスレ違いです。
292名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 10:29:50 ID:F1h9WPl7
>>288 同意〜
不思議な力で魔法の様に一夜でスーパーな奴になる…
みたいな全くの夢物語じゃなく
コツコツ努力して力を自分のモノにしていく所が
見ていてこっちを何となく嬉しくさせる
帰り道にガードレールをひょいと越えたくなる気にさせた
293名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 10:41:02 ID:UpkwKAKe
>>290

……。
294名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 10:42:39 ID:UpkwKAKe
>>292

そのまま車道に飛び出て死んじゃえばいいのに…。
295名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 10:47:51 ID:6unVYVqy
このスレでオフカイしたらどうなるか
考えたら笑えたw
それぞれ・・それぞれで観にいくのが良さそうw
296名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 10:48:24 ID:h/u7yEnr
>>294
映画に関係ないことしか書けないんなら来るなよ。
つまんない映画だったんだろ?ほっとけよ。
297名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 11:29:17 ID:MsbfJq+Q
アンチもヲタも必死すぐる。

金城の出る作品スレはいつもこう。

レッドクリフは三国ヲタに押されておとなしかったようだがw
298名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 11:30:25 ID:d0oSxu/n
入場料惜しくない映画だった。
>294
えらくネガティブな奴だな。
派遣先クビにでもなった?
299名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 12:06:53 ID:4JgQjYMD
>281
いや君みたいに面白かったと書いている人が結構いて2ちゃんにしては(笑)評判のいい映画だと思うぜ。
アンチって人種は自演で多数派工作したがるもんだからあんまり気にすんな。
300名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 12:13:19 ID:u4pH1sYD
>>277
だね。最初のほう眠ってたのだろうか?
301名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 12:19:06 ID:LYCCEJYI
イヤ寧ろそのまま車道に出てっても車と車の間を
華麗に飛び越えて行けそうな気分にさせる作品だよ
ホントにやったら笑いモンだけど
そのくらい前向きになれたわ
実生活が暗いもんで…スマソ
302名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 12:38:08 ID:EObmT4cN

この映画で滑舌が悪い、セリフが聞き取れないつってたら
黒澤映画の三船はどんだけなんだよ〜〜〜〜〜〜〜〜
303名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 12:41:52 ID:EObmT4cN
>>287
気の毒だなあ。
おまいはもっと自己分析したほうがいい。
自分がどんな性格でどんな映画を楽しめるかを知ってから、
楽しめる映画を選んで見たほうがいいよ。
304名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 12:47:48 ID:By1cVwA6
>>303
1回で書けよ
最初のを書き込んだ後になって
だんだん悔しさが増してきたんか?
どーせつまんねえ事しか書かないんだから
一回書けば充分
305名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 12:57:10 ID:TXE8ZPiu
三丁目未見の人(見てない人が三丁目のスタッフが集結というコピーを
意識するかはわからない))・・・ それなりにCGに評価するのかな
スパイダーマン未見でバットマン未見だと
すごく感じるかも
見てたら 劣化パロディに見えるかな

ほぼシーンの見せ方が一緒なのに なぜオリジナルのように
言ってるんだろう
306名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 13:04:47 ID:TXE8ZPiu
洋画アクションでどこかで見たようなものと
三丁目っぽいシーンが入っているから
傑作って書くのはどうかと。

パラレルワールド内での格差社会のシリアスっぽいところと
所詮、作り話だから ありえないのが前提なところの
どちらに向かいたいのか 見えないまま
とりあえず後者で終わったって感じ。
楽しめたっていう感想は別に構わないと思います。
307名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 13:12:53 ID:rvvFKBkh
友達同士で行ってきたけど
見終わってほのぼのした気分に…
次は彼と行こうかと思ってる
アクションものなんだけど
何となく人恋しい感じがする映画だった
 
308名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 13:13:04 ID:jTdOvIFj
>>305
ほぼ全敗だった邦画におけるこのジャンルで健闘していることを評価していますので。
逆に日本漫画の映画化でほぼ全敗しているハリウッドで手塚治虫や赤塚不二夫の作品を
一定のレベルで映像化出来たら同様に評価したい。
309名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 13:21:01 ID:NSjIEnUr
>>221
>ただ、金城 仲村 要とほどよい昭和顔が雰囲気を出してるのに

自分の好みに今気がついたよ、ありがとう
昭和顔…φ(..)メモメモ
310名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 13:30:54 ID:ryzIv2yA
フジテレビの映画じゃK-20が一番評判いいな
311名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 13:50:08 ID:Lvx5bUwx
新CMどれもいいね
もう一回観に行きたくなるわ
クスッて笑えるのかイイ
312名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 13:52:28 ID:kVNzrr0k
評判悪いな。
とりあえずこのスレで書かれている欠点は全て認める。
パクりまくりで突っ込みどころ満載だ。
バットマン、スパイダーマン、ミッションインポッシブル、3丁目、宮崎アニメの寄せ集めだった。
だが面白かった。
80年代の香港映画なんて、杜撰きわまる脚本構成で細部は出鱈目ばかりだったが、そんなの気にならないほど面白かったろ?
そういう映画なんだよ。
日本にこれだけ動けるスタントマンがいたのも頼もしい。
松が出てなきゃ絶対観なかったから、松のお蔭で楽しい映画を見逃さずに済んだよ。
313名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 14:04:36 ID:EAWlohPi
そういえばそうだな、スタント良かった。
日本のアクション映画の今後は案外明るいのか。
314名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 14:13:20 ID:DL8l+476
スタントマンロシア人だろ
315名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 14:18:26 ID:EAWlohPi
あ、そうだったんだ。d。
スタッフロールでロシア語通訳って出てて何だろうと思ってた。
ロシアすげー。
316名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 14:31:20 ID:VQkNkcpu
ID替えまくるアンチ=312 必死すぎw
評判いいじゃんw
317名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 14:38:08 ID:VQkNkcpu
304の間違いスマソw
318名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 14:40:43 ID:x+QhTB4E
評判いいよ〜客足も初日以降の方が延びてるよ。
319名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 14:45:44 ID:8B2Bh23C
ロシア人だけどフ
ランスのスポーツじゃなかったっけ
320名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 15:15:55 ID:wAe6d++f
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229944588/871
>871 :名無シネマさん :2008/12/26(金) 08:02:40 ID:ooqX4kAO
>K−20お正月入るといいな。
>年齢層が高いのが気になるけど、デカイ箱で正月まわすみたいだし。
>15億円届けば次回作もあるかもな。今の入りじゃ無理だけど。
>しかし、30億円とかの飛ばし記事。飛ばしすぎだろ。
>ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20081221-OHT1T00051.htm
>マリと子犬の物語〜12/9(日)の2日間
>23万5795人 2億8445万1450円 333scr.
>これの90%の入りだったということは、21万2216人 2億5600万6305円を狙える出足だったはずなのに、失速して
>K-20 怪人二十面相・伝〜の2日間
>13万3000人 興収1億6872万円 322scr.
>こうなっちまうと如何に日曜日が落ちたのか?如実に分かるよな。

>子供が好んでいる様子が微塵も無いので無理。客層も厳しいしな。
>ファンがドッと押し寄せてスタート良かったけど、明らかに落ちているし。(>871参照)
>一般人が興味示さなかったんだろ。


>>318
興行収入スレよりです。
321名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 15:17:57 ID:T9LGrLPC
フジテレビも少林少女や西遊記で叩かれていたのに
容疑者XとK−20でやっと映画作りのノウハウが解ったみたいだね
フジテレビは刑事物とアクション物の拘りはすごいな
正月ぜってーK−20友達と見に行く
322名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 15:19:32 ID:h/u7yEnr
>>321
K-20は日テレだよ

323名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 15:21:06 ID:N9HTijK1
塾やってますんでちょっと話題に出したら
生徒たちが連れだって観に行ったらしい
めちゃくちゃウケたらしくて盛り上がってた…w

  
324名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 15:23:14 ID:SJnMWQvE
キャストがいい。
金城もかなりアクションがんばってたな。
あと美術が素晴らしかった。
VFXによる帝都ってのもしかり。
325321:2008/12/26(金) 15:24:36 ID:T9LGrLPC
>>322
間違えたスマソ
326名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 15:30:48 ID:5vnG9Cxh
ラストの金城の台詞が妙に棒読みだったのが気になった。
あとは既出だが留置場での食い物の場面が繋がってなかったとこも。

でも他は概ね良し。楽しませて頂きました。
327名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 15:53:29 ID:av/kgrRw
>>308
つか採算のせいで埋もれてるけど
メトロポリスってスカイクロラやスチームボーイよりめちゃめちゃ神映画だよね
あの時に911あったんだよな、あの時感じた事はきっと一生忘れないだろう
328名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 16:07:00 ID:5vnG9Cxh
ところで、少年探偵団って、あんな目立つ格好で張り込みしてていいんかよ。
乱歩の作品だと、浮浪児に変装したりとか色々あったはずだが。
329名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 16:10:35 ID:8B2Bh23C
娯楽作品だからいいんでは
そんなこんなも許せてしまう楽しい作品だったが
330名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 16:12:11 ID:GkrMvQSM
いや〜面白かった!スカッとした。
娯楽作なんだけど安っぽさがなくて見応えあった。
331名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 16:16:41 ID:BD2Zp8TN
>>312
私も松たか子さんのファンなので今日、ひとりで観てきたよ
まあ、面白かったです
美味しい食事のあと、面白いアニメや漫画を見たあとのような
楽しく心地よい気分になりました。
お正月にもう一度家族と行きます
332名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 17:42:09 ID:ckAKOZOu
病気の弟分を介護していた子供が(この弟分は死亡)、
他にも食わせなくちゃならないんだと言っていたが、
他にも子供10人ぐらいって…、

多すぎだろ!。

つっこみの一例。
333名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 17:55:28 ID:5vnG9Cxh
「カリオストロ」をところどころで思い出してしまったのは、泥棒と美女というシチュエーション上、仕方ないのかなぁ。
334名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 18:01:39 ID:Nd4qIMXX
オープニングのアニメーション、別バージョン作ってエンディングに使って欲しかったな
335名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 18:09:05 ID:cHwuVUCz
それ自分も思った
結構も期待して待ってる感じだった
灯りがついて「あれ?!」って声がちらほらw
336名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 18:16:09 ID:Fbw+BkYT
予想以上に「娯楽だからOK!」って意見が予想以上に多い
・現実の過去以上の貧富の差、格差社会
・テント焼き打ち
・警察の拷問
・貧窮で病死の少年
・結局濡れ衣のまま(ダークヒーローとしてパワーを得たわけでも無し、丸損)
etc
暗くする要素を増やしすぎてる感、なまじ表現力があっただけに、痛快娯楽活劇とは観れなかったけどなぁ…

>>333
宮崎作品にかなり影響を受けていると思う、思いだすのは仕方がない
337名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 18:21:59 ID:5vnG9Cxh
>・テント焼き打ち
>・警察の拷問
>・貧窮で病死の少年

この辺に関しては、水戸黄門で毎週お茶の間に流れてるじゃん。
338名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 18:35:03 ID:Fbw+BkYT
水戸黄門のそれは、概して悪者のせいであり最後成敗されるでしょ
そのカタルシスだけで売ってるようなもんだし
本作ではその救いがない
毎週ってのも言いすぎだし、表現も本作よりソフト(芝居臭い)

まー水戸黄門と同程度だと割り切って見れる人にはいいのかもしれないね
339名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 18:50:17 ID:1bPMqmpM
>>336
すべて戦争という史実に裏打ちされているからこそのシーンだからね。
派手な場面だけを抜き出したからといって活劇にはならないってことだろw
340名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 19:52:46 ID:onzB4Oji
「生きろ!」と「きれいだ・・・」」は駄作の定番セリフ。
ただ、これはまあまあ面白かったよ
341名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 19:57:17 ID:gWCVV/Nv
日本、中国、インド、ブラジルあたりをハブにしてエンタティーメント作品
造れば中東やアフリカとかも市場になるぞ。
342名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 20:19:50 ID:xCwCXLpW
>>281
一週目の興行成績で粘着数人が勢いづいてるだけだよ
343名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 20:21:08 ID:J/vuNpOr
自分は面白かった。
監督がインタビューで「金城武のアドリブをそのまま使ったりした」
言ったというのを聞いて思い返してみたんだけど、
・初めてげん爺作のワイヤーでタワーから降りた時の「すげー。。。俺!」
・陸軍から逃げ出す時の「だから二十面相じゃないってば、あ今は二十面相か。」
ここらへんかなあと勝手に想像。なんか佐藤監督が書く脚本ぽくなくて金城っぽい。
344名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 21:34:53 ID:E4sVIXHW
K-20って、日テレの映画なのに、フジテレビの映画と勘違いしている人多いのな。
345名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 21:48:21 ID:LCNgRtQF
松たか子演技とか台詞回しには全く不満ないんだが、貧乏臭い格好が似合いすぎててワロタ
金城はビジュアル的には完璧なのに台詞が棒なんだよな…。
いつものことだが。
でもまあこの手の邦画の中ではよくできてるほうだと思う。
346名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 21:53:20 ID:DlBRvPqV
>>104
タバコのヤニ女優って、松たか子の事?
何故そう呼ぶの?
347名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 21:55:55 ID:+yqeqi8a
>>280
すごい亀レスだけど、ありがとう!メイキング楽しみだわw
348名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 21:58:23 ID:gtmcVI/s
>>347
CSで公開挨拶のを見てたら
Pが入れるって言ってたような気がする
349名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 22:02:41 ID:GugYlWMA
タイトルがダサいのであまり期待してなかったんだが
見てびっくり。今年一番の満足感かな。
金城の棒セリフもOKな感じ。クラリスもどきの松たか子も
可憐な感じで楽しかったです。
でも「オレの右腕になってくれ」はやりすぎ。
「一緒に銀河を支配しよう!」とか言い出すんじゃないかと心配した。
350名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 22:12:34 ID:B/auH+Se
>>346
松さんは20代後半頃、煙草はキッパリやめました。

それに煙草を吸ってる女優さんはいっぱいおられます
別に悪いことではないですよね
351名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 22:13:30 ID:jadwGCko
泥棒の修行のシーンは往年の香港映画ぽい感じで面白かった

少なくとも「何でこんな映画に金と時間を使ったんだろう」という残念感だけは
絶対ないと思ったんだけど・・いまいちなのかねえ>客の入り

あと、冒頭に出てきた「先生」の存在が忘れられてるのは気になった
352名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 22:21:46 ID:1yY4rR2p
演技があざと過ぎて寒かった
353名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 22:30:35 ID:UpkwKAKe
>>349

……。
354名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 22:34:08 ID:KLAsT5Wn
>>344
そうなの?自分もフジかと思った。でもフジで番宣しまくってません?
うちくるとか。
日テレは252だけじゃないんだ。
355名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 22:39:10 ID:jadwGCko
>>354
一応「日本テレビ開局55周年記念映画」だったような
356名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 22:59:11 ID:rhwGMzvp
OPで日本テレビ開局55周年記念映画って出るしエンドロールでも出るし
そもそも3丁目の夕日のスタッフだって散々言ってるのにどうやってそんな勘違いできるのかが謎だ
357名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 23:01:17 ID:3uUoqEdk
ねぇなんで金城ってカツゼツ悪いの?
358名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 23:11:30 ID:rhwGMzvp
【K−20 続編決定か?シリーズ化も視野 日テレ完成度にご満悦】
俳優の金城武(35)が主演する映画「K−20 怪人二十面相・伝」(佐藤嗣麻子監督・脚本)が20日、全国322スクリーンで封切られ、
興収30億円が見込まれるスタートを切った。この映画がネットを通じて今年の邦画でNO1の出来と加熱している。
独自調査で有名な、雑誌「ぴあ」の調査でも満足度ランキングぶっちぎり1位を獲得しており
主演した金城武と仲村トオルも「続編をやりたい」と周囲に語っている。メガホンを撮った佐藤監督も「続編をやるなら金城君と水野美紀さんとアクションを撮りたい」と周囲に漏らしている
というから楽しみがつきない。
制作を後援した日本テレビの氏家会長もテレビ放送をすれば人気は確実に上がる、是非シリーズ化したいとのる気満々のようだ。
しかし肝心な原作者もプロデュースした阿部秀司氏も続編の構想がなく、今回の興行で検討したいとしている。
この加熱ぶりに「第二次世界大戦のなかった日本という設定が好評だったと思う、その世界観が格差社会が一つのテーマで現在と通じる
のが自己投影できたんじゃないか?三丁目のCGスタッフが大きかったと語る」
ちなみにファンが希望する続編のヒロイン役に「堀北真希」の名前があり三丁目の夕日同様、新たなブームがおきそうだ。

TOKYO HEAD LINE
http://www.tokyoheadline.com/
359名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 23:25:03 ID:dHjYJSNf
多数派工作してまで評判悪いってことにしたいアンチが涙目な記事だなw
360名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 23:31:10 ID:u4pH1sYD
やはり堀北さん来たか・・

佐藤監督は金城お気に入りみたいだよね。私も今回のは合ってると思った。
水野美紀いいじゃん、アクション出来るし、まあ美人だし。
361名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 23:33:43 ID:UpkwKAKe
ぜったい無いと思うよ
あのシネコンの入りでは
362名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 23:38:41 ID:cBRo0SMm
>>361

……。
363名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 23:39:31 ID:Jme0Ujwh
>ファンが希望する続編のヒロイン役に「堀北真希」
それはやめとこうよ・・・っていうか誰のファンが??

>水野美紀さんとアクションを撮りたい
こっちなら観たい。
アクションできる日本人女優は貴重だし、そういう人に活躍の場を与えてやってほしい
364名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 23:44:15 ID:OZnWX4qL
                               ! i レ1.,'  /  .i ./ i /   ,..<__ .il i !  !   ',
                            i l  ! レi フー-.、 レ  '  _,.ィ/⌒i;;;;;',ヽil |  |- 、  ',
 続編                           | i   li/ //i⌒i;;ヽ     ヘr';;;;;;;;;;l } |  | i .}  .i
   ┏┓  ┏━━┓         ,. -‐‐ 、__  .| l   |ヽ i| 'r';;;;;;;!        ',;::::::::ノ_ .! !  | ./   .!           ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃         ,'  ´ ,,,... ヽ_ .! |   ! ヽ  ヽ:::::!       ̄ ̄´ l l  iノ  |i  l          ┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━,'      - ヽ l   l ゝ,ヽ ` ̄´  、        .ノ !  .!  i ', .|━━━━━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃     ,'        ,..、 | |   |  `.\    _,,..- '   ,ィ' i l  !  i,.--<`ヽ、.    ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ ,'       ,ヘ__ノ .i   |  _,. -- ,`  、      ,. ' !l /  ,'i  /´~``  ` , ヽ.━━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃       |      /  i  !   l /     ヽ i `>- '"    .|i,'.  ,'-‐/´``  `  i .l     ┏━┓
   ┗┛      ┗┛       l     ノ    | li    |  /   /入<j      ィi'  ./  .t_ー,      |      ┗━┛
                  ',      レ^ヽ .レ' ヽ  ! l ,'   , ' '  ` ``ー-‐ '"// , ' ,    `}      !
                   ',   / /r‐if´.l .〉、ヽi,'/ ,. -- ..,,_      _//, '  l / , ' l      i

   氏家 GJ 水面下で動いてるんだね
365名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 23:54:11 ID:E4sVIXHW
>>361
お前の住んでる所は田舎だろ。
366名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 23:56:48 ID:UpkwKAKe
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

現在、怪人20面相伝のスレは
関係者の異様な宣伝活動に侵されています。
くれぐれもナイス編集の予告篇と
ここでのあまりの高評価に惑わされないように
良識ある選択をお願いいたします。

面白い、大爆笑、ウケていた、もう1度見たい、王道、お正月に最適
よかった、上手い、よく出来てる、金払って観ても良い
縦横無尽なアクション、ど迫力!!、感動的

などをキーワードに抽象的な結局中身のないレビューが多いです。
観終わってから空しくなること必至です。

現在ムダにやたら長い駄作、失敗作で評価は定着しつつあります。
早くもシネコンでは上映回数削減の動きが見られます。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
367名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 00:14:12 ID:u8OcW6qU
ジャニタレ、ネズミーによる日本映画文化破壊活動コピペにご注意ください。
368名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 00:18:30 ID:gydFid0C
>>358
堀北なんてやめて柴咲コウにしてくれ。

>>366
もう必死だな。
369名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 01:02:57 ID:N7+RD2XF
続編の内容にもよるが堀北はちょっとねぇ…水野は観てみたい。
その間に金城にもう少し言い回し上手くなってほしい。

公式にテレビスポット集出来てるね。
370名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 01:18:34 ID:gydFid0C
>>366
今の邦画なんて所詮こんなもんだ。
日本は70年代から技術が止まってテレビの時代になり、
ここ数年邦画ブームでクオリティーが海外に負けないように
なりつつある。特にアメリカなんてネタ切れ。
この映画で日本のアクション映画が明るくなってきたと思うがな。
全面ジブリ風、ルパン三世色なんて日テレと組んだから出来たような映画。

371名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 01:21:30 ID:ws2rOZ1k
金城さんの相手役に堀北さんは若すぎる気がする。
でも観客増えてるみたいで安心した。
続編絶対作ってほしいな。
372名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 01:28:43 ID:KQ+D+c5b
ルパン三世を実写にしたかったけど、色々あって怪人二十面相になりました、的な匂いも感じるなぁ。
明智「今ここに俺が来なかった?バカヤロー、そいつが二十面相だ!」
373名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 02:57:57 ID:7YiLnsZG
ハリウッド狙いたいなら、まず小芝居のようなコント調は止めて欲しいんだよね
たまに多少は笑い要素があってもいいが、そればかりやりすぎは寒い
邦画っていっつもコント小芝居に逃げてばかりじゃん
一回くらいあまりにもベタなコント小芝居は禁止の縛りで作ってください
それだけでこの映画は俺個人的マイナス評価
374名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 04:05:52 ID:aAK6DZDx
>>358
捏造作文
375名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 05:25:44 ID:RYRJJ5KP
>>371

> 金城さんの相手役に堀北さんは若すぎる気がする。

小林少年に春が訪れるのでしょう。
376名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 07:25:43 ID:ptuD/roe
>>374
観た人の評判は確かにすごくいい。
興収についてはどんな映画でも希望的観測を書くものさ。
>>373
それもわかるが実際劇場で観客にうけてるんだよな。
そういうのを求めてる人もいるというか。
377名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 08:26:53 ID:B0AtX5PS
怪人二十面相が現れた時、名も知らぬ役者が
「あーーーーッ! 怪人二重面相だーーーーーッ!」
って叫ぶシーン。

なんとかならないんかね。こういうシーン。
アレを見て「フムフム。おれはVフォーかとオモタが、やはり怪人二重面相でよかったのだな」と思うやつがいるのかね。
378名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 08:28:47 ID:p3qIaPnB
松たかこのお風呂場シーンは水戸黄門のお銀の入浴シーンのオマージュ
379名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 08:40:27 ID:pxCedtyO
もし続編があるなら
ヒロインはパッと可愛い乙女ちっくな松たか子に代わって
クール美人の水野美紀がやっぱり最高だと思う
ついでに明智も堤真一で見たい
呼び水にアイドル数人を入れればよい
380名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 08:52:42 ID:QnvRoUGh
続編を作るなら菅井きんがいいと思う。
ギネスにも申請できるし。
で明智はピエール瀧だろうな、やっぱり。
これで締まったパート2になるよ。
381名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 08:57:47 ID:7cXhmDk/
続編なら
大橋のぞみちゃんだろ?
382名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 09:48:57 ID:XBFhrDE6
>>377
あれって原作者の北村さんじゃないの?!
前に特番みたいのでやってたよ
383名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 09:55:56 ID:lapAU0xU
ダークナイトも公開初日に観に行ったけど、はっきり言ってK-20の方が面白かったな。
ALWAYSが全然合わなかったんで期待してなかったってのもあるんだろうが、これは良かった。
お正月映画NO.1だと思う。
384名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 10:26:00 ID:P4cmnhkp
>>377
>名も知らぬ役者が

益岡徹のこと?
385名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 10:44:52 ID:RfHGd0Sg
>>336
ある意味分岐点である1941の時点では、その5点はありえる話かもね。
1.あのような貧富の差は事実あり、華族においては徹底的に接しようとしなかった家もある(九条他)。
(その意味では、木下子爵家と考えられなくもない羽柴家であれば、まあ彼等との接触等はありえるかと)
2.拷問や病死はざらの時代であった、また放火されるというのもあった
3.濡れ衣も冤罪事件も今よりも多かったことから、そこから前向きに生きるしかない時代だったのかも
(逆にそれができる時代だったのかも
386名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 11:04:48 ID:vI2B3+nT
>>377>>382
原作者の北村さんだね。
パンフにも書いてあった。
387名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 11:21:52 ID:y04KJvom
王様のブランチの映画コーナー
年間ランキングやって
今週のランキングスルーしやがった…
わざとかよ   
388名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 11:36:01 ID:CtoYr+Qb
>>379
続編があるなら役者を変えちゃ駄目だろうー
顔や見かけのトリックも重要な作品なんだしさ。
389名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 11:40:32 ID:vI2B3+nT
堤真一の演技苦手だから勘弁してほしい。
仲村トオルも上手いとは言えないけど。
390名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 11:48:01 ID:BxczqGC3
あまりの不入りに前例が無いとか興行収入スレで書かれているのに、続編なんかあるわけ無いよ。
391名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 11:51:22 ID:CtoYr+Qb
>>351
イマイチなのは、今は年末年始といって映画に行く暇がない時期だからってのも
392名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 12:07:02 ID:JgOM7n6h
あいかわらずのアンチの粘着っぷりに、なんか裏があるのか?と勘ぐってしまう今日この頃w
393名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 12:14:00 ID:BxczqGC3
興行収入を見守るスレ296
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229944588/

映画館の予約状況も見てきたら?
ttp://www.tohotheater.jp/find.html
ttp://www.movix.co.jp/about_movix/search_map.html

混んでいる映画館はどこにもなし。
どこの劇場も、不入りでガラガラ。これもアンチの仕業か?いい加減現実を見ろ。
394名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 12:33:30 ID:JgOM7n6h
だーかーらー
なんでそんなに必死なの?なんか裏があるの?
って言ってんだよ、俺は。
395名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 12:34:15 ID:4b56mFgX
映画館全体的に人いないよね〜
レディスデイもいつもはチケット売り場混むのに…
年末の忙しい時期に行く暇ないかも
地元に帰って映画でも…って感じかなぁ
396名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 12:36:30 ID:viKtSiy9
>>393
現実を見ろ、人が入ってないのはこの映画だけじゃないぞ。
397名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 12:39:53 ID:gydFid0C
>>393
俺は大阪の梅田を見たけど8割ほど埋まってる
大コケはなさそうだから25億ほど行きそう
日テレも完成度に満足しているから
今人気のある若手アイドルを少年探偵団にすれば前編より入る
十分続編出来るよ
398名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 12:49:21 ID:4b56mFgX
予約って一般的にするもんなの?!
映画好きの人はやっぱりチケ屋で前売り買って
少しでも安く行くよね?!それこそ不況だしw
渋谷は毎回並ぶ人数がすごいよ
(珍しく指定席じゃないので)
399名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 12:52:25 ID:o045jHmn
映画館だらけ宣伝ばっかの糞映画意外満員なんて稀だから
予約はしない
400sage:2008/12/27(土) 12:53:29 ID:YkkXJ1gX
・・・?
401名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 13:10:43 ID:BxczqGC3
>>397
今現在ガラガラです。地球も同じぐらいの客入りですが、地球はブルク7でも上映していますので。

>>398
劇場予約について
窓口で前売り券で座席を買っても予約の席が消えます。
なので、ネットで予約が埋まっていないということは、現実にも埋まっていません。
402名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 13:16:34 ID:viKtSiy9
>>401
だからなに?
403名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 13:21:08 ID:QnvRoUGh
昨日のレイト
300人キャパで4人だったよ、この映画

みんな満面の笑みで大声で笑ってたよ・・・。
404名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 13:28:59 ID:gydFid0C
>>403
ハイハイ嘘はよくない
405名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 13:37:14 ID:i4q4BO9D
神奈川県だけど今日8割埋まってた。
406名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 14:04:46 ID:7cXhmDk/
つーか地方映画館は新作封切り時でもガラガラなんだよね。

満員御礼になるコト自体珍しい100〜200のキャパに対して半分も埋まらないコトも多い。
昔こんなに入りが少なくはなかった。
407名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 14:30:37 ID:nf/PpLNM
ヤフーのレビも多いし20億超えは確実でしょ
30億は無理だと思う
408名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 14:37:59 ID:gyVDrdxX
実際地方の映画館は広くてもガラガラなことが多いんだよ。
30%入ればヒット感は強い。
この映画はそういう感じだな。
409名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 14:53:11 ID:NoOs/n7d
別にヒットしなくてもいいんじゃない?
というか、もうまずヒットはしない。
アンチに釣られていろんなこと言うより、映画を楽しめばいいのに。
410名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 14:56:35 ID:BN3otdkz
最近の映画館で空席が目立つのはある意味当然なんだけどなw
結構キャパの小さな映画館が多数出来るようになって、客が分散
化しただけの事だよ。いわゆるシネコンというヤツね。

411名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 15:09:24 ID:gyVDrdxX
昔みたいに一館で1、2本の上映がたまに来る楽しみ
って時代じゃなくなったもんな
412名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 15:41:06 ID:KQUTuLXZ
>>404

もう必死だな。
413名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 15:41:27 ID:1ZXVSAMZ
これ6歳の子供が見ても大丈夫かな?
拷問シーンとかあるって聞いたんで・・・
414名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 15:58:23 ID:/rv6hX0J
>>413
平吉が逮捕後の取り調べで、刑事に棒で殴られてる。
おまえが二十面相だろう、吐け!ってやつ。カメラは引き。<拷問
テレビのサスペンスものの暴力シーンに比べればかなりかわいいと思うが、
6歳児に見せて大丈夫かどうかはわからん。判断してくれ。
415名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 15:59:44 ID:TA+F6Dvd
>413
大丈夫、、、大丈夫。拷問シーンなんてそんな大げさなもんじゃ無いです。
子供から御年寄りまで、楽しめる映画ですよ。
面白かったのでもう一度観に行こうかと思っています。
416名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 16:00:58 ID:ENqzxFZN
さっき見てきました。テンポもアクションも軽快で、笑えて楽しめました。何も考えず見られる映画だなーと思います。おすすめです。あと拷問のシーンはそんなに気にしなくても大丈夫だと思います。お子さんと楽しんできてください。
417名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 16:01:50 ID:BxczqGC3
>>413
鉄棒で金城武をボコボコに拷問するシーンあるよ。
金城武を取調べする時、顔面パンチ→地面に倒れこむ→二人掛りで鉄棒でボコボコどつきまくる。
引きずって牢屋へ→オートミールのような食料を地面へ→頭を踏みつけ食えと命じる

ウォーリーとか、ティンカーベルとか、メジャーとかにしたほうがいいよ。
418名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 16:05:18 ID:1ZXVSAMZ
ありがとう。
しかし子供に拒否られた_| ̄|○
419名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 16:05:36 ID:Im7xNg13
ID:BxczqGC3 はどうあってもこの映画を不入りにさせたいようだ...
420名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 16:07:45 ID:8yxhEOZ/
鉄棒なんて使ってないだろ。
よく見ろ、あれは木刀だ。
鉄棒なんて特高でも使わねえよ。
421名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 16:12:29 ID:vI2B3+nT
そんなに拷問シーンがグロとか酷いとかの印象なかったけど
6歳なら別の映画の方がいいかもね。
422名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 16:13:26 ID:MPGKMkv/
>>407
正月にがんばっても10億前後らしいよ
423名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 16:14:42 ID:NKsPmtAD
上の方にシーンのパクリ論争があるけど、
クリストファー・ノーランと日本の佐藤何とかじゃ器が違いすぎるし、
仮にワーナーやノーランがこれを知ったところで「やってらぁw」で終わりだろ。

正月にうってつけの楽しい映画だったけど、
演出に関しては相変わらず稚拙な「いつもの邦画大作」だったし。
いいんじゃない?
424名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 16:23:35 ID:U+kiqwvT
暴力シーンの有無より、ある程度乱歩の二十面相シリーズ知ってないと
やっぱりわかりにくいと思う。6歳児じゃもしかしたら読んでないかもね。
>>413はどのみち拒否られたようだけど。
425413:2008/12/27(土) 16:38:28 ID:1ZXVSAMZ
まあレイトに一人で逝ってくる…金が浮いたぜハハッ・・
426名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 16:50:14 ID:Q0TWah6m
自分で「良家の子女のたしなみ」とは言わないだろ。。。
427名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 16:51:41 ID:6APtcHL4
>>404
地方なら普通にあることだぞ。
俺は名古屋市の外れで昨日みたけど
20時代開始で10人切ってた。
別にそれだから人気がないとはちっとも思わない。
花男だろうがハリポタだろうがいつも空席ばっかだからな。
428名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 17:20:41 ID:ZD2E+GgO
964 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 08:34:47 ID:1f2X+0OW
だってさ、梅田のシアター1「K−20」は、751席なのに10時からの予約49席だぞ。
10時20分からの地球が静止も49席。
こんなに空いている予約状況って、他の映画の平日以下だろ。

969 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2008/12/27(土) 10:19:22 ID:WEpswOCL
>>968 東宝は他にも予約状況が見れるとこがあるが(横浜、伊丹、西新井、西宮など)
どこもk-20の入りは悪いよね。まあ、他の映画も悪いんだけど、まだ最新公開なら
もうちょっとどうにかって思う。

まとめ。
 527 / 6760 (@17) = WALL・E ウォーリー
 352 / 2346 (@15) = 赤い糸
 351 / 4036 (@16) = K−20 怪人二十面相・伝
 289 / 5701 (@19) = 地球が静止する日
 155 / 2081 (@. 9) = ティンカー・ベル

10億いかなさそうだけど大丈夫?
429名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 17:24:55 ID:dOg5Nu8B
今日から帰省ラッシュでそれどこじゃないかも・・・
430名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 17:26:53 ID:Fbp1PHKu
オープニングのアニメ良かったよ
431名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 17:35:10 ID:U+kiqwvT
興行収入と客の入りの話ばっかりでてくる。
ここ作品スレだし、もういい加減終わってほしい。
432名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 17:45:16 ID:RfHGd0Sg
>>426
華族だから言ってる可能性はそうでないより高いと思う。
433名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 17:48:45 ID:yph4wJoY
K-20面白いのに人気でないなあ
434名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 17:51:09 ID:E6AvjW5W
客の反応が悪いと思った。
人数少なかったからかもしれんが。

感想は人に面白いとすすめられないが暇つぶしにはいい。
完成度は低い。
435名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 18:02:36 ID:ldiA4Fm6
今日、友人と見てきました。とても楽しんで来ました。結構年配の方達もいらしていましたが笑い声も聞かれ皆さんも楽しまれていた様子。
今年見たラストの邦画が本作ほどの良作で嬉しく思います。
436名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 18:04:01 ID:55bXEmyM
昭和の建物や路地をよく再現してたなあ。あれって上海ロケなのかな。
一箇所、大学の屋上で撮ったらしき場面(九州大学か?)は突然画面が安っぽく
なったのが残念。(大学生の自主特撮映画並み。。)
 
ところでそもそもあの巨大なテスラコイルは何のためにつくったのかね?
無線送電設備なのか、兵器専用なのか。ずっと隠しておいた理由も良くわからん
機能としてはちょっとJ.P.ホーガンの「創世記機械」っぽいよね。
437名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 18:08:31 ID:d3ivs5nn
>>431
片輪だから許してあげて
438名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 18:09:16 ID:7Ohkq3jY
大東亜戦争は回避されました。
439名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 18:17:40 ID:WCwhA2Y/
見てきた。
一番は松たか子目当てだった、他の正月映画で見たいのがなかったのでどうしようかな?と思いつつ行ってきたが、結構楽しめた
三十路過ぎた松たか子が、ルパンのカリ城のクラリスみたいな役&ラストを演じているとは思っていなかったので、それだけで元をとったようなもんだった

バットマンとVフォーバンデッタを足して2で割った20面相が活躍する帝都物語が舞台のハドソンホークみたいな映画だったが、
謎解きや展開もおもしろく、こういうテイストの冒険活劇は好きなので、もう1回見に行きたいね
440名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 18:20:13 ID:yph4wJoY
スパイダーマンのような爽快感
441名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 18:21:11 ID:ldiA4Fm6
>>436
今後のエネルギー事情を見越してかの財閥が研究を引継ぎ作製したが兵器利用を恐れ隠蔽していた。
…と解釈しましたが。
442名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 18:29:06 ID:C5+5TU7o
これ絶対カリ城だよ
ウエディングドレスの仮縫いの後
逃げる花嫁
しかもワイヤーで釣られるし
443名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 18:46:08 ID:B0AtX5PS
>>420
YAMATOでは鉄パイプで殴ってたよ。
シドウが上官に反逆してたw

ところで空中送電の強大なエネルギーはどこから得てたんだ?
帝都電力から買ったのか?
444名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 18:47:00 ID:+mWfi6Ob
>>442
確信犯だろ。ポスター見れば一目瞭然。
445名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 18:57:17 ID:TfXgoOKq
なんか見てないアンチが多くて凄いな。



拷問した刑事が、三丁目のやさしいお巡りさん。
南部センセが、三丁目の横柄な淳之介パパの社長。
長屋のおやじが、三丁目郵便屋。
葉子のお手伝いが、三丁目の踊り子

ギャップが面白いね。
意外性がいいし、楽しめた。
446名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 19:10:40 ID:8h1kyZP2
ハンソロな松の登場に、椅子から体が浮いたよwww

あれが娯楽映画だよな
447名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 19:16:34 ID:9c7sWrA5
ルパンは日テレが版権の一部持ってるだろうから「そういうティスト」
を許諾か、あるいは指示した可能性有るな。
(マリと子犬も地震前をジブリ風のカットで表現している部分が有る)
448名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 20:18:53 ID:iGLuxYv9
トンデモ設定でイマイチなんだろうな思ってレディースデイで安く見てきたけど結構面白かった。
娯楽映画としては十分楽しめるよね。なんつうかハリウッド映画の主人公みたいに超人ぽくないの
がいいや。ルパンぽいのはもうパクりとかじゃなくて様式美なんじゃないん?
449名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 20:45:52 ID:QhqkgK9F
>>439
>バットマンとVフォーバンデッタを足して2で割った20面相が活躍する帝都物語が舞台のハドソンホークみたいな映画だったが、

ここまで的確な形容はこれまで無かった。
450名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 20:47:04 ID:99CvpcNp
まったくみてないけど
どうせ明智が20面相だったってオチだろ
○分かりなんだよ
451名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 20:59:05 ID:zuIs5myz
>>450
お前見ただろw
452名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 21:34:27 ID:QnvRoUGh
これがカンケイシャだ

>>435
453名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 21:37:52 ID:wQMYYKTv
>>450-451
明智が20面相だったってオチなのか・・
454名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 21:46:22 ID:QnvRoUGh
うそうそうそ

明智小五郎が怪人二十面相なんてアリ?
455名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 22:14:19 ID:i4q4BO9D
最後、金城がビルから飛び降りていくシーンはダークナイトでありましたね。
456名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 22:14:30 ID:VuRbTpaG
ちがうよ
457名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 22:16:24 ID:9c7sWrA5
まあ……
チミたちが言う「ナントカとかナントカに似てる」
ってのはまあそうだが、単なる剽窃的なものでは無いと思うよ。
「V」のやり手プロデューサー知っとるべ?
458名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 22:23:31 ID:tiNC4SRP
シンスケの子供っぽさに癒されました!
459名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 22:29:14 ID:RfHGd0Sg
「カリオストロの城」の話が出ていますが、「ルパン」(2004)も忘れないでやって下さい・・・。
460名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 23:16:31 ID:gyVDrdxX
落ちを除けばけっこう面白かったよ。
続編でもやもやを解決してくれるならな。
461名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 23:25:27 ID:zuIs5myz
松たか子はとうがたち過ぎのきらいはあるが、深窓の令嬢を好演してたな。
462名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 23:35:49 ID:v5MWX9Be
今公開中の邦画の中では一番頑張ってる気がする。
続編があるなら観てみたいと思った。
463名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 23:36:55 ID:THdhACJC
この映画、話の流れや繋がりがしっかりしてて無駄がほとんど無かったな
もう少し膨らましてもいいシーンばかりだった
464名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 23:38:16 ID:m+AyZK4c
「UNMASK ♪」←悲哀を帯びたいささか不気味な曲だね〜。
465名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 23:45:31 ID:mfGEnBO6
今日見てきた。
へ〜きちさまぁ〜のシーンでワロタw
466名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 23:53:59 ID:7cXhmDk/
>>454
ねーよ!
ホンマモンの明智に成り変わってた。
という次回作、、、
ってオチだよ。

ソーユー事にしないと小林君(未熟)では余りにも(明智ポジションは)力不足。
アホな平吉二十面相とではイイ勝負かもしれないが。
467名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 23:56:44 ID:N6jIJEsm
798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:19:14
今日、只野見てきたよ。いつもの東武練馬のワーナーで
おまいら驚くなK−20も252も客足悪いてさ
只野はそれ以上に悪い、17時開演でおいらを入れて8人程度
初めて見たよこんなの
映画はそこそこ面白かったんだが

係員「日テレさんの映画は2本とも期待していたんですが駄目ですね
アニメは通常通り多く入ってます、最近ドラマの影響で赤い糸が入りはじめましたね
初日は空席が多かったんですが
只野は最初から駄目だと思ってましたが予想以上に駄目ですね
不景気に呑まれたのか急に映画も厳しくなりました」
て言ってたよ
468名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 00:04:50 ID:XPRP9Ex+
松たこの演技がよかった
469名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 00:05:21 ID:A5PcFDhU
たこww
470名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 00:10:49 ID:cWP7k/gy
二十面相のフィギュア買っちまったよ。さすが30センチ、異様な雰囲気を醸し出してる。
471名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 00:16:08 ID:imz4XIHf
タコで吹いた
悔しい
472名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 00:17:47 ID:al3U48om
この映画のつまらなさは
ネタバレしたかどうか、とは
関係ない次元の話だと思いますが
473名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 00:20:36 ID:bd2XFf+G
オープニングだけで1800円の価値があるな。
あとはおまけみたいなもん。
474名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 02:08:33 ID:mqzPDvQ5
序盤たるくて持ち返してくれるかと思いきやそのままだったなぁ…
期待が大きかっただけにちょっと残念。
BGMも大げさすぎるし、演出が過剰に感じた。
子供達のスラムでいきなり一人死んでたり、小屋からでると子供達が
そろってたり…松たか子と逃れるシーンに無理に雪降らせたり。
つまらないってワケじゃないけど、しっくりこないエンターティメントだた。
475名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 02:25:04 ID:lEFnMr8e
そのわざとらしいまでのご都合主義を楽しもう、という映画じゃなかったのか?
476名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 02:38:00 ID:mqzPDvQ5
>>475
好き嫌いの話と思うけど俺は駄目だったかな。
演出がわざとらしすぎるというか、極端に感じた。

松が初めて貧乏ハウスに来てお嬢様ギャグ連発してた時も、
突然に金城の貧乏なめんなタイムが始まったりと展開が急す
ぎて…そこはワンテンポ置いてくれとか思った。
477名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 02:47:45 ID:xi0pAeQk
俺はそこまでこだわらなかったから楽しめたな。
最近の映画にしては珍しく、見に来る客を一生懸命楽しませようとする姿勢
が感じられてよかったよ。
続編しだいかもしれないけどな。
478名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 04:00:06 ID:lZWRI720
怪人二十面相というタイトルで釣っておきながら乱歩ファンをないがしろにした内容には腹が立ったな

途中から頭を切り替えたらそこそこ楽しめたがやはり引っ掛かる…
悪かないが微妙な気持ちにさせてくれる映画でした

しかし突っ込みどころ多すぎw
479名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 04:05:51 ID:/+QOz2TT
>怪人二十面相というタイトルで釣っておきながら
だから怪人二十面相・伝なんだろ。
480名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 04:30:26 ID:mqzPDvQ5
映画はともかくとして、松たか子の演技は最高だった。
481名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 05:27:02 ID:kaOeLc9r
いま見てきたんだけど

すげぇクソ映画だった金返せって感じ

でもネットで評判悪かったの知ってたから

見に行かなくて良かった
482名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 05:54:24 ID:9DvXqV9G
突っ込みどころが色々とあるが、バカ映画として見れば全般的に面白かったとは思う。
が、金城が松たか子をバイクで
ストリートチルドレン達の所に送ってく所がどうしても納得いかない。
なんで貧民層がバイク持ってんだ。バイクを使う必要性も全くないし、
むしろそのバイク売って金にしろと。
483名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 05:57:11 ID:9DvXqV9G
>>481
おまいは見に行ったのか行かなかったのかどっちなんだ。
484名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 06:39:37 ID:gP8NLXrw
>>483
4行目は見に行かないほうが良かった、ってことじゃない?
485名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 06:41:24 ID:2jPbRqCO
いやー、日本映画はアクションが足りないと思ってたからエンターテインメント性溢れるこの作品は素晴らしい
やっぱり動きがないと映画じゃない、文学気取ったくだらない映画は淘汰されるべき
486名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 06:55:23 ID:59ic8eDE
ていうか、普通に評判いいんだけどな。
487名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 07:17:34 ID:zzPqdltq
>>482
脱獄してきて無職なんだから平吉の身の回りのものは全部泥棒長屋で世話されたもの。
だからきっとバイクも長屋の誰かから借りたもの。

という説明もできなくはない。
488名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 07:18:03 ID:5iFPMrxA
>>483-484
それはコピペだよ。
489名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 07:31:36 ID:F812y4pW
>>481
日テレ版コードギアスだと思えばそこそこ楽しめる。
490名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 07:31:47 ID:xIl0RcdA
>>482
君もバイクか車、百歩譲って自転車くらい持ってるだろ?
491名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 07:35:31 ID:PXkws7mF
今日見に行くんだけどチケット買うとき店員にメインタイトルで言うべき?サブで言うべき?どっち?w
492名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 08:00:11 ID:10MtTxFG
>>447
だってエグゼクティブプロデューサーの奥田誠司って
日テレのジブリ担当の人だし
493名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 08:21:27 ID:4kb5of37
続編のヒロインも松たま子だったらいいのにな

たま子!!
494名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 08:36:31 ID:59ic8eDE
泥棒長屋にいるんだろ>バイク
そのぐらい、考えろや。
495名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 08:46:00 ID:Y6dfcdYO
k-20は都合が悪くなると、脳内補完求められる。
え?そのさつま芋どこで手に入れたの? 
え?どこでそのバイク手に入れたの?
え?炊き出しの材料どこで手に入れたの?
え?いつの間に絵の解析したの?
え?いつの間にここに来たの?

これらの答え全て「それぐらい(好意的に)考えろや」で、終わらせなければならない。
496名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 08:50:37 ID:c9ry4qBD
長屋での松たかの全裸シーン、あのまま前方にパンしてくれればあと30回は観に行くと思う
497名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 08:51:28 ID:26oVUMbp
で、あの泡はどうやって?
498名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 08:57:45 ID:xIl0RcdA
>>491
裏タイトルの「地球一枚」で
499名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 09:03:51 ID:al3U48om
え?どこで客が大入りなの?
500名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 09:37:58 ID:6vAyKZR8
そのぐらい、考えろや。

(笑)
501名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 09:38:15 ID:lEFnMr8e
>>476
その漫画的な演出を有名俳優と女優が大真面目にやっているからいいんじゃないか。
ALWAYS・三丁目の夕日もその辺が楽しめるか否かで評価が違ってくるんだろうな。
502名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 09:45:58 ID:lEFnMr8e
>>495
君はNHKスペシャルでも観ているつもりかね?
503名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 09:48:13 ID:mF0gv1KO
せっかく鹿賀をキャスティングするのなら、20面相はもっと派手な美食アカデミーっぽいコスチュームにして欲しかったな
504名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 09:53:44 ID:lm6GYVOI
>>495
つーか、そんな事に囚われないと映画観られない人の方が可哀想だよ。
そんな所全部起承転結つけてたらウザイしテンポ悪くなる。
説明しないと理解出来ないっつーか、方程式に数値丸投げしないと答えが出せないっつーか、
それってつまり想像力皆無の莫迦って事を喧伝してるだけだぞ。
505名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 10:09:26 ID:Qi5/ixLO
取り敢えず好意的に解釈すれば大抵の疑問点は解消される程度には作ってある訳だ。
で、そう思わせるのは、結局監督が下手だからということになる。
取り敢えず疑問点を見ている間だけでも無視できる程度にテンポよく撮るとか、解釈の手がかりをテンポを犠牲にせずに描写してみせるとか、そういう技術がない訳。
俺はこの映画、個人的には充分楽しんだし、好感も持ってるが、監督だけは駄目だな。
506名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 10:12:21 ID:BRyRV7V/
>>492
そう。そのへんも含めてこの作品は翻案文学的な側面ももってるかも
しんないのさ。
黒岩涙香や初期の江戸川乱歩も翻案からディテクティブ物を日本に
紹介した。読者層も急速に拡大して日本独自の発展を遂げたわけだ。
世界にはハリウッド映画的なものを受け入れる素地はあるが、
国情や国民感情から受け入れ難い国々もあるのさ。日本人の幾分も
そうだろう。
アメリカの文化政策として、また日本の国益として日本経由の
翻案作品は国境を越えれる可能性があるのさ。
これらは想像・妄想にしか過ぎないが、もしいくばくかそういう
側面があてずっぽうにも当たってたとしたら、K-20という楽しめる作品を
作り上げたサトちゃんの忍耐強さと能力の高さは評価すべきだと思う。
映画好きを自認するなら観る価値は有ると思うんだよ。
ま、難しいことは考えずにツッコんだりして楽しむのが一番だけれどさ。
507名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 10:20:04 ID:Y6dfcdYO
>>504
>そんな所全部起承転結つけてたらウザイしテンポ悪くなる

だから、詰め込みすぎで肝心なシーンが無いとか言われたりする。監督が力量不足。
数式の途中までで、答え書いて無かったら数学のテスト点数もらえないだろ。
チョットの加点はあるかもしれないが、0点でも文句は言えないということだ。
508名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 10:20:24 ID:thrYKgJD
あの筋は乱歩でもファンでも一度は考えてるタネだな。ただ乱歩は単純ではああ
いう結末はやりたがらないだろう? いま一度ウラがあるんならやるだろうが?
509名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 10:20:31 ID:ChpoNGu2
>>492
>ま、難しいことは考えずにツッコんだりして楽しむのが一番だけれどさ。
こうやって観るか否かで、この映画の評価がかわるんだろうね。
楽しめるタイプなら面白い映画だと思う。
510名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 10:34:32 ID:al3U48om
サトちゃんは力量不足で決定しました。
511名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 10:37:01 ID:al3U48om
K20の関係者も必死なんだろう
まさかの10億割れがみえてきたから
512名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 10:42:40 ID:3sWsQqUt
監督が力不足って...
じゃあ誰ならもっと上手に作れた?

今の邦画界で、この手の映画を撮って、
これ以上のデキは期待できないだろう。

エンターテイメントとしてはまだ通過点だけど
正しい方向に向かっていると感じられる映画だったと思うよ。
513名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 10:45:40 ID:AzzPruC2
日本で金城の集客力がまるでないんだな
監督はすごいけどね
514名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 10:53:09 ID:e7pEjYD0
515名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 10:57:56 ID:vbYUthUM
監督がすごいんなら監督の名で人が入ってくれればいいんだが。
俳優一人の名前で客が入るほど映画って甘くない。
それにこのところ急激に景気悪いのが深刻になってきたから
どの映画も入ってない。 
516名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 10:58:22 ID:Qi5/ixLO
>>512
いくら人材不足の邦画界でも、佐藤ごときが最適任などありえない。
金子修介とか、3丁目の監督あたりならもっとマシに撮ってただろう。
517名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 11:01:19 ID:vbYUthUM
7万人規模の試写会なんてやらなければ
少なくともその分は興行収入上がったかもな。
タダで見れてラッキーって椰子ばっかりだろ、このご時世じゃ。
地球が静止する日みたいに公開前に見せずに
観たい感煽るのは賢いやり方?
518名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 11:03:53 ID:Tj8FyXh2
7万人試写?
それは大サービスですねえ
519名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 11:04:09 ID:zYANIQVc
3丁目の監督にかっこいいアクションが撮れるの?
佐藤嗣麻子で正解だったよ。
俳優もいいし、出来もいい。
漫画原作でもドラマ映画でもない。
こういう映画に人が入らないんなら、邦画の未来は暗い。
試写会やりすぎは実にもったいなかった。
520名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 11:19:22 ID:9mS2U3Vv
>>511
大ヒット上映中
521名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 11:30:09 ID:NDpf9iEv
>>495
人から鬱陶しいって言われない?
522名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 11:46:26 ID:NYR4mvzw
507あたりは、隠砦の樋口とかあたりに撮ってもらいたかったんじゃねーの?
523名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 11:57:36 ID:lZWRI720
乱歩ファンをバカにした内容なのに評判いいんだな
そんなに持ち上げるほどの作品か?
せいぜい凡作程度だと思うのだが
524名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 11:59:57 ID:PURFv1Bx
ワンパターンなハリウッドものにも、TVものかアイドルの邦画(ちょっとくくりすぎかもしれないけど)
あきあきしてたので、すごく楽しかったし、見た後もいろいろと印象的なシーンやストーリーを思い出して
楽しめるいい映画だと思う。最近、なにも思い出せないハズレ映画が多すぎる…

だけど、見る前はコレ、全然期待感はなかったです。そもそも二十面相という題材が一般人の興味をひくか?
というとあやしいですよね。 スレでさんざん出ている「カリ城」が公開当時、宇宙映画ブームで
ぜんぜん客が入らなかったのとちょっと似てるかもしれないです。
525名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 12:15:16 ID:vbYUthUM
>>524
同意。今までにない映画って感じだな。
観終わって楽しかった、面白かった、というのが素直な感想。
526名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 12:18:13 ID:gkn9tGTG
>>524
言われてみれば確かにそのとおりだ。
恋空とか見に行くような連中にしてみれば
「二十面相?…なにソレ?」
だよなぁ。
527名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 12:25:07 ID:CP4a1RED
>>482
史実での戦前では思った以上に二輪車普及率は高い。
但し、食生活はあんな感じで悪かったりする。
うちの無くなった爺様も、従軍前に覚えたのかはしらないが、
免許を持ってたし、二輪車も持ってた。
528名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 12:28:54 ID:al3U48om
>佐藤ごときが最適任などありえない。


同意。ほんと佐藤ごときだ。
誰でも監督出来るんだな、やらせるんだな、って感じ。

しかしほんとカンケイシャうぜえな。
マクドナルドでわからないの?
サクラは逆効果だぜ、って。
ネットがあるからすぐばれちゃうよ今。
529名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 12:33:19 ID:8xPkD0Wt
焼き芋は盗んだのですか?
530名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 12:49:07 ID:lZWRI720
>>528
この程度で絶賛なんて自らの見聞の狭さを露呈してるとしか思えないよね

本作で満足してる輩はもっと映画たくさん観たほうがいいよ
531名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 12:49:14 ID:CqsWPEQF
>>436
無線送電設備のつもりで作ったけど、使い方によっては兵器にもなる。
だから一番信頼できる孫娘に
「これを開けると幸せが訪れる」とかなんとかいって、
絵とルービックキューブ預けてたんだと思う。
532名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 12:56:58 ID:BsWVPd2F
>>530
これ見れば十分だわw
あとのを見て損したくない気分
533名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 12:57:49 ID:C3lRyA0W
>>530
ID:lZWRI720君、君は何と戦っているんだ?
534名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 13:02:39 ID:N+Z4ju6H
>>530
ある大衆監督は映画キモヲタの映画鑑賞自慢を聞くとうざくて殺したくなるそーな
ちなみにカリ城が公開時コケたのは・・まあいいや、どうでもいいこった
535名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 13:02:57 ID:zYANIQVc
>>530
乱歩ファンで頭に来てるんだね。
乱歩絶対主義なら、スルーすればよかったのに。
違う人が書いた二十面相・伝なんだから。

それから、映画にはいろんなジャンルや作風があるから、
これはこれ、それはそれって感じで分けて見てるんで。
基本的に、他の映画を引き合いにして比べたりしないんで。
冒険活劇、娯楽作として見れば、非常によく出来ている作品だと思うよ。
536名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 13:11:02 ID:Y6dfcdYO
日本版ダークヒーロー誕生とか宣伝で言い出す限り、本家バットマンを超えるの無理だろ。
所詮パチモン。
よく出来ている部分は、すべて「どこかで見たぞこのシーン」だから、映画を多く見る人は目新しい感動もない。
537名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 13:14:26 ID:EFkNUaIY
観た。
面白かったよ。
ダークナイトは越えた。
538名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 13:15:28 ID:zYANIQVc
右脳と左脳のバランスがよくないと楽しめない映画かもね。
理屈ばっかり気になる人には向いてない。
もっと楽しめるのにもったいないね。
539名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 13:19:27 ID:BsWVPd2F
こんな素敵すぎる娯楽作品にいちいち文句言ってたら楽しめないね
もったいない
人生楽しまないと
540名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 13:25:11 ID:EFkNUaIY
映画に矛盾点指摘するような屁理屈な奴は馬鹿だね。
素直に楽しめよ。
541名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 13:33:30 ID:fml7gA/U
言うほどつながりのおかしい取ってつけたような場面なかったぞ
普段どんな映像作品見てるんだろう?
542名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 13:36:58 ID:EFkNUaIY
こう言う屁理屈な奴らは、何を見てもイチャモンつけるよ。
何せ、人生マイナス思考だからね。
543名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 13:47:02 ID:C1myworh
この映画素敵やん
544名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 13:51:26 ID:EFkNUaIY
当たり前やん
545名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 14:09:31 ID:6vAyKZR8
>屁理屈な

そんな言葉はない
「屁理屈を言う奴ら」なら分かるが
「屁理屈」は「見事な」「退屈な」といった形容動詞にはならない
実にバカだねw
546名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 14:16:35 ID:4+1ptsNd
昨日見ましたが私も友人もとても楽しんで来ました。過去に見た作品と比べてというより見たその場が楽しめれば良いと思いますが…。こんな映画を見ても文句言う人がいるんですね。少なくともそんな人と一緒に行かなくて良かったです。
547名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 14:20:42 ID:19xJnno3
548名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 14:21:52 ID:thrYKgJD
「UNMASK ♪」←悲哀をこめた少し不気味な曲だな。
549名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 14:22:18 ID:vbYUthUM
バットマンは作品の完成度は勿論○だが暗い。シリアス。
この映画は適度に笑いもあり希望につながるラストで
観終わって気分がいい。楽しめるんだよな。
気もちが高揚するような元気の出る音楽も気に入った。
550名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 14:28:21 ID:SKryY08A
ただのお正月映画になんでマジになってんの?ww
551名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 14:44:14 ID:4+1ptsNd
>>547
はい。昨日も書き込ませて頂きましたが何か?
それと私がカンケイシャであるとの書き込みがありましたがどういった意味でしょう?建設関係の会社に勤めてはいますが…。友人も会社の同僚ですが。
552名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 14:57:55 ID:HWyBTVnt
昨日見たけど、面白かったよ。
誰かがカキコしてたけど、
見終わった後、「楽しかった」って素直に言える映画だと思う。
553名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 14:58:32 ID:9tacXmIN
スタッフについて予備知識なしで観に行ったが、
バランスのとれた大作風味とアクションのテンポが良かったので、女性監督と知ってビックリしたな

不満は松の入浴シーンくらいで
554名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 15:00:57 ID:PURFv1Bx
面白かった感想がすべて関係者のカキコミじゃないと
都合の悪い人がいるんですよ。
かわいそうな人なんですからほっておきましょう。
555名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 15:02:46 ID:thrYKgJD
明智探偵シリーズっていうのは裸女がないと怪奇さとのミックスの良さが半減
するから、好色もある程度は必要だな。それもああいうシーンでなく殺害シーン
とかでやるものをやってないから、惜しいわさ〜。
556名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 15:17:11 ID:4+1ptsNd
どんな作品を見ても不満を言っていたら不満を貯める為に作品を見ているようなもの。そうした方は映画を見る事に向いてないように思います。何か気の毒。
楽しんだ方が…楽しいでしょ?
557名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 15:24:58 ID:Y6dfcdYO
どんな作品を見てもと、話題逸らしに必死ですが、ここまで酷い作品が珍しいので叩かれても仕方ないとは、感じないのでしょうか?
ランボーなども楽しく見たり、地球が静止すら面白く感じたのに、この映画はダメだった。
だって、パクリすぎ。場面が飛びすぎ。

楽しんだほうが楽しいとか書く人は、デビルマンレベルでも楽しい人なので、何見ても楽しいはず。
558名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 15:28:12 ID:vF3dE7aJ
>>557
諦めましょw
559名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 15:29:11 ID:Y6dfcdYO
>>558
おまえがなw
560名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 15:34:22 ID:thrYKgJD
少年探偵団っていえば必ず金持ちの息子さんが出てくるべきなのに、それが
貧しい階級の少年らで、こういう金持ちのご子息も数人入れればよかったような
気がする。あと明智探偵はモジャモジャ髪だから、今回のように八二とか九一
分けもいいが、パーマで屈曲いいウェーブにして続編をやるといいねえ。
561名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 15:38:12 ID:BRyRV7V/
ヘリンボーンのスーツとか着てたじゃんか。探偵団。
もともと探偵団は羽柴なんとかという青年が組織した探偵団で、
それが後でロアーな少年たちを組み込んだ別働隊が組織される。
562名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 15:45:22 ID:4kb5of37
続編のヒロインも松たけ子がいいな

たけ子!!
563名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 15:48:15 ID:4+1ptsNd
>>557
極論。デビルマンはつまらなかったです。明らかな駄作持ち出して「お前はこれも面白いんだろ?」と始める始末。中学生の話聞いてるみたい。あなたみたいな人は絶対一緒に映画見たくないタイプ。お仲間と作品のこき下ろしでもご存分に。
564名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 15:52:59 ID:thrYKgJD
続編を連続したい気が映画会社にあるなら、北村さんだっけ? 原作の内容を
翻して、今回のタワーをやれるんなら「時計塔の秘密」を期待したい。松さんの
ほかに和田ぎん役をだれかいい女にやらせば最高だな。過去に結城さんのは
短かったがまあ良かったと思う。ああいう女にやらせるといいねえ。
565名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 15:53:59 ID:UvmX6fVL
実例:俺とツレの場合

わくわく→トーンダウン→諦念→しょうもねえなという笑い→最後まで鑑賞

「CG凄かったね」
「そうだね」
「金城武かっこよかったね」
「そうだね。こんど鬼太郎行こうか」
566名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 15:54:59 ID:19xJnno3
鬼太郎かよwww
567名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 15:56:04 ID:BRyRV7V/
そこでだ、先が有るなら本郷奏多くんと今井悠貴くんが絡むと面白い。
568名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 15:56:15 ID:4kb5of37
そうそう、続編も松ホン子を激しく希望する

ホン子!!
569名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 15:56:33 ID:c/v1fcjE
570名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 15:59:28 ID:Y6dfcdYO
俺が諦めろと言っているのは、続編のことなんだけど。

「K−20」が、せめて15億円超えれば可能かもしれない。
例えば「NANA」40.3億円や、「ALWAYS 三丁目の夕日」32.3億円ぐらい稼げば、続編もありだろ。
現状「海猿」の17.4億円(255スクリーン 初動2日で2億1千万円)が、続編への最低ライン。
これ以下だと続編は無いと思ったほうがいい。

>>557
極論。なるほど。では、デビルマンとK−20の差はなんだ?
俺の中では「同じ駄作のジャンル」
「この映画を楽しめない人は不幸」ではなく「これぐらいレベルの映画で楽しめる人は幸せ」と言う感覚。
571名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 16:00:47 ID:Y6dfcdYO
>>570>>563宛な
572名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 16:03:07 ID:DGp2ajkz
説明セリフばっかりで萎えんだよな

自分はどう思ってるんだとか
あの人はどういう人柄なのかとか
・・・

まあ三丁目も同じだったから
日テレ映画なんてそんなもんかもしれないけど

監督がヘタクソなのはよくわかった
573名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 16:07:20 ID:BMvBulki
>>507
国語のテスト

Q:以上の文章より太郎君の気持ちを答えなさい。
A:太郎君の気持ちが文章に書いていないから僕(507)にはわかりません。

「ロボコン0点」
574名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 16:10:01 ID:kOOam4Qn
劇中にオマージュが多い小林少女の本広とか、日本沈没の樋口とか、
あるいはキャシャーンやデビルマンの実写とかの金かけた作品とかと比べると、
作品の世界観に違和感なく入り込める良作だったよ
泥棒長屋や乞食小屋のセットシーンが多いが、後半のクライマックスでチープさに唖然とするようなことはなかった、突っ込みどころはともかく
その分楽しめたのかもしれんね
575名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 16:13:31 ID:VNtivKVj
世界から見れば
しょせん二番煎じ作品にしか
見れない程度なんじゃないの
576名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 16:13:43 ID:NDpf9iEv
>>557
君の意見は素晴らしいよ
だからパン買ってこい
焼きそばパンな
577名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 16:27:24 ID:BRyRV7V/
>>572
それは若干有る。台詞的なものもそう、前半はひとによって我慢かな。
テスラコイル強奪で爆発で逃げ惑う学会員のおじさん達を、
手前の主被写体ごしにぼかしてみせる演出
(皆同じように手をばたつかせているので)
コミカルと言うより奇異。

それと羽柴嬢様の仮縫いのシーンで側女達が
女性の職権者の言葉に続いてシンクロしてお綺麗とかなんとか言うシーン、
どちらもアニメ的演出だが実写でやる場合は方法を変えるべきだったかな。
(仮縫いはカットで側女ではなく、カットを切り替えて羽柴のアップに
後背部から音響で声をかぶせる等、羽柴の顔の演技も楽しめる)

(簡単なようで難しいことを役者に要求している気がした)

ただしここらはあえて子供向きの一解釈で統一してあった気がする。
後半平吉の修行以降は音響なども積極的に使った演出に一変する。
578名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 16:49:54 ID:3/XHpKsJ
>>577
何でもかんでもセリフで説明しちゃう(=映像媒体であることの意味が半減)ってのは、
この映画に限ったことじゃなく、今の邦画大作全般がそうだよね。

>>423にも書いたけど、撮影・編集・演出などは、いつもの「邦画大作クオリティ」。
TVの画面を天地マスクしてスクリーンに映してる感じ。

こういう今の邦画大作全般に共通の「安っぽさ」ってのは、
VFXやセットのクオリティからくる「安っぽさ」と違って予算云々じゃないから、
邦画バブルで「クオリティがテキトーでも客が入る」と考えてしまった製作側が
切磋琢磨することを放棄したんだろうから、しょうがないんだろうな。

その辺のクオリティは元々期待してないから、
内容的にはお正月映画として楽しめたんで、まあいいんじゃないかと思うよ。
579名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 17:25:55 ID:lZWRI720
こんな映画で楽しめるあんたらの脳ミソお花畑具合に乾杯
安い映画掴まされて楽しくなれて幸せ物だね
よく訓練された家畜だこと
580名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 17:26:51 ID:BRyRV7V/
>>578
ここらへんなんですが、総じてダメな作品はダメだと自分も思います。
だが「変な部分」はひとの記憶に残る。ダメだと捨てられてしまうかも
しれないが、場合によっては「変な部分」が珍味になる。
時間が経つとまた舐めたくなる。ということもあるかも知れない。

いずれ名画となる作品はタイミングとかいろんな要素が奇跡のように合って
出来ると思うが、そういうチャンスはなかなか無い。
そこで一本平易に物語を無難に組んでみる。悪くは無いがパンチは無いかも
しれない。そこで抵抗として物語に変な部分を挿入する。
監督自ら発案した物や、外部から導入したものやものの考え方みたいな違和感です。
そうすることで話の主軸のダイナミズムを駆使していく方向性の哲学が照り返される。

某チャンネルが絡んだ最近の作品はどうもメタっぽいというかヌルっぽい気が
するかな。
581名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 17:36:27 ID:hXwQnUcQ
山崎貴が監督でも脚本参加でもないんだよな、この作品。
だから観ていて何か違うと思った。

リターナーとかはマトリックスのパクリとか言われたけれど、普通に面白かったし。
これはテンポがイマイチなんだよな。
582名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 17:37:28 ID:hXwQnUcQ
ごめん、脚本には協力してたんだね。
583名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 17:38:08 ID:cWP7k/gy
>>579
ぶひー
584名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 17:47:08 ID:L4ztHfyI
oasisも金さえ貰えれば「勝手に使ってくれ」とか言ったんだろうなw
585名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 17:50:38 ID:a89PM3lo
>579
君の意見は否定しないが、君の人格は否定させてもらうよ
586名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 17:53:13 ID:m76WQk+h
まったく期待せずに見に行ったら
めちゃおもしろかった。
怪人二十面相の正体がポニョだなんてちょっとびっくり。
587名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 18:07:12 ID:c/v1fcjE
今日見に行った〜
すごい楽しかった!
ここ10数年で一番楽しかった映画だな
この前はシュートがよかったけど、それ以来かな
588名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 18:09:01 ID:Y6dfcdYO
>>587
おまえID変わってないぞ。
589名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 18:17:46 ID:4kb5of37
続編まだぁ〜?
ヒロインは松たま子
     松たけ子
     松ホン子
       
      この三人のどれかにしてくれ
590名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 18:20:54 ID:xJTCK4uM
ヒロインは松ケン子

ケン子!
591名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 18:21:43 ID:c/v1fcjE
>>588
意味がかわらない 
何か変わらないとダメなの?
592名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 18:26:53 ID:m6a4J2sv
年末なのにお客さん10人ぐらいだった。
朝一番って客入り悪いのかな。子供用映画は大人気だったのに。
来週から上映回数も減らされるし、大丈夫かな。1月の前半までは上映するよね?
593名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 18:29:52 ID:4uN8b32K
今日見てきた俺のガチな感想
まず空想日本の世界観は楽しめた。
役者の演技も悪くはなく、アクションのスピード感もあった。
会場には爆笑はなかったが、くすくす笑いはいくつかあった。
ストーリーはなんかすんなり終わってしまった感じ。
いまひとつ盛り上がりもないまま「もう終わり?」みたいな感じ。
ただ、上映時間が長いとは感じなかったな。うまくストーリーが進んでいたと思う。
個人的な感想としては「損はしなかった」程度だったね。
594名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 18:29:58 ID:QLVUsI7U
普通どの映画もそれくらいなんじゃ
ぽにょとか恋い空とかCMうざいのは除いて
595名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 18:36:03 ID:wtpAQLeu
ソニックのCGアニメ、どうにかしてくれ!
596名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 18:51:22 ID:f6kFc2gU
この頃の時代の作品はすきですね。
597名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 19:40:45 ID:J8XO6nmp
続編に水野美紀と金城武のガチンコアクションがあるなら
是非ヒットして欲しい
堀北はいらねーけど
598名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 19:58:54 ID:5iFPMrxA
バイクは貧民が持てるわけ無いから、あれは多分バイクに良く似た鳩です。

この程度の映画で「これが楽しいと思う人は幸せだよ」発言ができる人はかなり幸せだよな。
普段から無難な映画しか観てないのか、単に価値基準が狭いかどちらか。

あと重箱の隅を突っつき続けてる人、むしろ面白いから理不尽スレに来てくれ。
599名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 20:04:39 ID:3baGWQjb
>>553
パンフには当初風呂場の松たか子の裸は吹き替えだったのだけど
撮影する段になって「松さん本人で行きますから」と言われて、金城が焦ったらしい。
「松さんすごい。自分だったら断ってると思う」と言ってたけど
どういう意味なんだろう。
後ろ姿だけ本物ということ?
前は流石に出していないと思うが・・
600名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 20:05:33 ID:QxUEmZBt
スルー技術の低さになけるスレですね。
601名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 20:06:52 ID:SnboJotm
佐藤嗣麻子ってカワイイよね
602名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 20:49:39 ID:Eo22Lx0q
ラスト以外は結構よかった
603名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 21:11:30 ID:gKXXncN3
>>602
同位
604名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 22:12:01 ID:59ic8eDE
今TVでやってる金田一はしまこ監督の脚本?
605名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 22:34:46 ID:plE6shdQ
今日観たけど、半分位入っていた。
金城武の圧倒的な格好良さと、後半が良かった。
明智の演技が少し気になったけどw楽しかったよ。
606名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 22:40:27 ID:thrYKgJD
あのキーさしこむシーンを観ると、結城さんの時計塔での機械室でのキーさし
こむシーンを想いだすわぁ。
607名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 22:57:07 ID:al3U48om
佐藤嗣麻子が
アホなのはよくわかった。

あれで世に出そうとするんだから。
608名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 23:10:07 ID:qkDOiJuJ
普通はカリオストロの時計塔に(ry
609名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 23:14:18 ID:69p4DmMS
大ヒットしても良いような面白い映画であったが
何か盛り上がりがいまひとつ足りないような
俳優陣はみな良かったと思うが
なにかが足りないような
監督の技量かな
金城はラバーズで初めてみたが、レッドクリフなど中華圏の映画のほうが断然いい
610名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 23:21:31 ID:lCEl7GAA
中国語だと演技下手なのわからないしな
611名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 23:23:35 ID:RHXd/eUc
>>609
いまどき20面相じゃ若者が興味を持たないんじゃないかな?
ネタとしてオヤジ向けっぽい感じがする。
出演者も結構年齢高いヤツばかりだし客層が限定されてる。
612名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 23:35:59 ID:U/LzDOyL
>>609
テーマは悪くなかったと思うけど
設定がやっつけすぎだったね
613名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 23:46:17 ID:qkDOiJuJ
「第二次世界大戦がなかった」設定は必要だったのかな。
単純に戦前設定じゃ駄目だったんだろうか。

単に、監督がこの設定でやってみたかっただけのように見える。
614名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 23:49:36 ID:32Ph6FEk
>>609
ジョン・ウー監督はアクションだけでなく、
人物を綺麗に撮るのも得意。
確かにジョン・ウー、チャン・イーモウ作品の金城はよく撮れてるのは事実。
断然巨匠だし、比べられないけど、
K-20全体的に日本映画にしては、よくできてたと思う。

照明とカメラマンの腕にも差があるとは思った。
とくに、照明が変な当て方してて、金城の顔がおかしく撮れてるとこあった。

気になるのはそのくらいで、テンポいいし、面白かったよ。
もっと徹底的にクールで超カッコイイダークヒーローな金城も見たかったな。
615名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 23:50:42 ID:1FVhS9NB
そんなに酷評するほど悪くはなかったよ。むしろ邦画界の現状からすれば評価できる。
テレビドラマの2時間スペシャル枠で十分な大半の邦画とは一線を画す出来だったと思う。

ただ演出とかには見逃せない欠点があるのも事実だと思う。
既出のバイクだが、バイクが出てくるのはいいとしても表面が新車みたいにピカピカだったのは完全な道具係の手落ち。
演出では、泥棒長屋の面々が画面左側から一人ずつ順番を守って平吉に声をかけるシーン(指南書を受け取るシーンだったかな)。
あまりに不自然と言うか、小学校の学芸会の演出じゃないんだから監督・・・。
616名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 23:52:40 ID:SnboJotm
嗣麻子さん、カワイイので全部許す!!
617578:2008/12/29(月) 00:02:43 ID:3/XHpKsJ
>>615
>テレビドラマの2時間スペシャル枠で十分な大半の邦画

面白かったし2時間楽しめたけど、
クオリティ的には「テレビドラマの2時間スペシャル枠で十分な大半の邦画」
だと思うけどな。
もうしょうがないと思って観てるから、別にいいんだけど。
「デスノート」や「20世紀少年」なんかと同じで、内容は面白いと思う。
618名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 00:42:43 ID:EqGn7O/I
最初に胸打たれるシーンと
半径1mも被害がない雷
これが意味不明というかいらない

619名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 01:14:01 ID:+/2yICSx
僕らの少年探偵団がセリフも動きも無いバックショットの2人だけなんて…
620名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 01:18:08 ID:0es9kUsJ
ぶっちゃけ、二十面相をネタに大ヒットは難しいっしょ
621名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 01:32:15 ID:32ALZp7f
20人にしか化けられないなんてショボすぎる。
せめて百面相とでも名乗ればいいものを。
悪役として全く脅威を感じないよ。
622名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 01:45:00 ID:h8tITmDN
松さんの入浴シーンは前も後ろも本人
胸はもちろん隠してた
泡は石鹸で泡立てたんじゃね
623名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 01:52:58 ID:wbXju77x
週明け、いい数字が出るんじゃないか?今日も日劇2はよく入ってたし!!
624名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 01:58:05 ID:/uDKy/07
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

現在、怪人20面相伝のスレは
関係者の異様な宣伝活動に侵されています。
くれぐれもナイス編集の予告篇と
ここでのあまりの高評価に惑わされないように
良識ある選択をお願いいたします。

面白い、大爆笑、ウケていた、もう1度見たい、王道、お正月に最適
よかった、上手い、よく出来てる、金払って観ても良い
縦横無尽なアクション、ど迫力!!、感動的

などをキーワードに抽象的な結局中身のないレビューが多いです。
観終わってから空しくなること必至です。

現在ムダにやたら長い駄作、失敗作で評価は定着しつつあります。
早くもシネコンでは上映回数削減や5番スクリーンへの移動の動きが見られます。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


625名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 02:09:20 ID:k7+rSG0L
そんなに当たると困るのかw
626名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 02:38:34 ID:G9QLblPJ
>>614
これはわかるな……
全部に焦点当てちゃう感じの
どことなくテレビ的な絵作りって印象がぬぐえなくてね

それでも楽しめる人にはそれでイイとは思う

まあ原作ファンにうけが悪いだろうとは思っていたけど
ただ純粋に映画だけ見た人にもホントに評判が悪いのなら
ちょいまずいかもねえ
お金を使って育成すべき若手が他にいるんじゃないのとの思いが頭をよぎる
627名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 02:47:35 ID:GC280367
明智が二重麺爽ってのがアリきたりなんだよなー…
もしや違うよなと思って見に行ったら案の定…
俺の腦内彼女もアリエネーってさ。
で、続編は金城主役だよな?
サイボーグと化した明智とかデネーかなw
628名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 03:15:40 ID:2M5dFyeE
で、南部先生はどうなったの?

南部先生が黒幕で小林くんがその手下だと思ってたんだけどなぁ
629名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 07:19:52 ID:QHthACrl
ちゃんとロシア人の二人は、キャストとしてエンディングロールにあった。
リターナーともあったよ。
630名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 08:19:02 ID:XTiDtjJy
>>615
>バイクが出てくるのはいいとしても表面が新車みたいにピカピカ
自分は逆に、盗んだばっかりっていう演出なんだと思ってた。
盗むならなるべくいいやつでしょう?

ただ、長屋でのカメラのパンは確かにいただけない。。
631名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 08:24:02 ID:bDdOWM4c
>>629
あれを生身でこなすのは本当にすごいんだが、結局遠目の後ろ姿だけで、
それでも体つきも走りも、金城と全然違うからばればれ。

「あれは生身なんですよ!」と監督がこだわりたかったのかもしれないけど、
違和感満点だった。
632名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 08:28:08 ID:kegEh4QG
カメラワーク下手。
あとカット割りも。
633名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 09:07:57 ID:rErqSJv4
要潤が二十面相だ、ガハハハ
続編は金城と要潤が戦いそうだ。
黒い帽子の謎の男って、最後まで顔出さなかったな。
あれが気になった。
二十面相って、あまり知らなかったけど、面白かったよ。
役者の演技が皆ベテランで良かった。
ドラマでもやっとけばもっと集客できたんでは?
634名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 09:28:47 ID:JUEmGoND
>617
2時間ドラマSPで、怪人やったとしても、そんなに煽れるような題材と企画でもなかったかも。
原作も地味だし、華やかさに欠けるのかな。
もうちょっと原作選んで欲しかった。時代に合わないっていうか。
いま一つ売れなかったよね。
635名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 09:31:35 ID:/uDKy/07
全然だめじゃん
ヒットなんかしてないじゃん。
636名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 09:36:38 ID:3z/aixmF
>>635
それしか書くことないんかい、工作員さんよ
自分の好きな作品のスレに行けよ
637名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 09:43:00 ID:TOVsEcK2
また今日も暑苦しい展開の、金城主演映画のスレ
638名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 09:53:52 ID:O3MiTNMM
いや、久々におもしろかった
仲村トオル最高!
639名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 10:32:14 ID:NFYoIsIw
>>635
はやく社会復帰しろよ
640名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 11:03:44 ID:XjM09laZ
【映画】洋画のエンドロールに、なぜ日本人の曲が流れているの?タイアップは作品の持ち味を損ねる場合も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230508572/
641名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 11:19:37 ID:vlDSasGe
続編推奨題名www

 ★★★★ K−40 ★★★★
642名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 11:43:08 ID:aFYUMLyl
怪奇40面相か
643名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 13:24:10 ID:hH9hSe9U
K-20 続編 佐藤監督の口から
「水野美紀VS金城武」「大阪吉本芸人」

メディアから
「ヒロインに堀北真希」

見たいやら見たくないやら?

644名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 13:58:47 ID:XjM09laZ
黒蜥蜴
三代目明智
早苗
645名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 15:37:55 ID:0es9kUsJ
>>641
いや、K-21、だろw
646名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 15:46:35 ID:2M5dFyeE
松たか子が不細工すぎる
親の七光りがなければ美人扱いされていないわ
647sage:2008/12/29(月) 16:16:13 ID:ZJPk4jiX
ツッコミ所が多杉!
648名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 16:20:41 ID:yycaVQ/o
♪ツっ込めツっ込めツっ込めツっ込めヘイ!
649名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 16:21:33 ID:bp9zNFGH
>>646
おれはたか子好きだけどな。
この映画はたか子で持っていると言っても過言じゃない。
650名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 16:24:09 ID:vlDSasGe
松たか子は非常にいいよ。
651名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 16:41:28 ID:/uDKy/07
俳優に罪は無いよね

ひたすら監督、脚本がへぼへぼw
652名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 16:52:58 ID:+rAXVE5I
>>645
それだと、乱歩ですらないぞ。
653名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 16:53:42 ID:AdlxtAVA
クライマックス、具体的にはヘリのところで
某ジブリ映画思いだした奴、挙手。
654名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 17:02:40 ID:KsTJdpVZ
>>652

じゃあ『R-20』で。
655名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 17:02:56 ID:2M5dFyeE
松たか子は梨園の娘でなければ美人扱いされてないね
いくら演技が上手くても容姿で主役クラスにはなれない
いくら高学歴で能力あってもブスが民放の女子アナウンサーになれないのと同じだよ
656名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 17:05:44 ID:QHthACrl
なんで要潤がキャスティングされたか、パンフ読んでみ
657名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 17:13:54 ID:3+0KoH00
怪人20面相の次は、いよいよハイスクール!奇面組だな
658名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 17:15:07 ID:aFYUMLyl
>>655
全く同意。
またその理由で松は全然好きになれなかった。
でも今回で容姿以上に得難い育ちの良さからくる天真爛漫さやら天然さが
よく出ていたと思え、松の味方が変わったよ。
659名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 17:42:10 ID:ONrnCWSU
>>648
その歌わかっちまった自分がちょっとイヤだw
そんな自分はこの映画かなり楽しかった。これぞ冒険活劇!って感じがしたよ。
もし続編ができて水野美紀出てくれるなら、
ぜひキャットウーマンみたいなアクションバリバリの悪の美女やって欲しい。

660名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 17:59:13 ID:Hh5p4L+3
>>646
松たけ子が嫌いな事はよ〜くわかったよw
でも年の割に、肌は綺麗だな

へーきち様〜 


へーきち様〜 


へーきち様〜 
661名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 18:28:22 ID:2M5dFyeE
三十路女が天真爛漫ぶりやがってキモいんだよ糞松
662名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 18:49:20 ID:QHthACrl
Keepだね。
頑張ってるじゃん。
663名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 19:38:51 ID:Hh5p4L+3
>>661
松たけ子が嫌いな事はよ〜くわかったよw
でも年の割に、肌は綺麗だな

へーきち様〜 


へーきち様〜 


へーきち様〜
664名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 21:16:12 ID:cbgKQsuU
今日観てきたけど、
そのまえにこのスレで、怪人二十面相が明智だとか
バラしてるやつがいて、本来の60%くらいしか楽しめなかった。
これから観るやつのこと考えずに、
ネタバレするやつって最悪だよな?
665名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 21:22:28 ID:a5TxJdqS
んなもん予告編見るだけで分かるだろうが痴呆が
666名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 21:24:05 ID:aa3xiUS/
>>664
オマエモナー
667名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 21:41:06 ID:MGWdF6KF
金城武って徐々に作品選びが巧くなってる
668名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 21:44:39 ID:rO5rrdEa
665
お前が地方。
669名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 21:45:29 ID:T2mkZyax
今日見てきたけどね、うーん、日本映画だな。
テーマの自己主張がくどいところが。
舞台背景って、華族社会格差社会云々強調してるけど、大正デモクラシー前に退化してね?
あと、大東亜戦争回避されたからって、第二次大戦回避されたとは限らないんだが。

前半はくどいけど、少年探偵団登場シーンは素晴らしい。
あのシーンだけで、前半30分ぐらいは削れるんじゃないかな。

アクションは普通。日本映画にしては頑張っているかもだ。
後半はアクションと、金城武の滑舌に終始ハラハラドキドキさせられまくりだったよ。
ま、星三つで。
670名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 21:45:55 ID:xuuEBNIh

「ぼくのかんがえた かいじん20面相をモチーフにしたすごいかっこいいアクションのえいが」


こんなのマジでやるのやめて下さい

まるでだれかの黒歴史ノート見てるみたいだ
671名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 21:55:02 ID:T2mkZyax
>>619
再度書くけど、あのシーンだけは印象的だった。
生きるだけで精一杯の少年らと、探偵ごっこやれる身分の少年らとの対比が良い。
スピンオフで少年探偵団がヒール役でさんざん暴れまくる展開も面白いかも知れない。
672名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 21:56:12 ID:vlDSasGe
K−40のストーリー試案

当時明智は二十面相に囚われていた。それは長い日時でもなかったが、いささか
気までふれる位に精神障害に至り、この難儀から脱出するのに短期間というわけ
には行かなかった。その間K−20が明智になり代わり、小林少年以下ずっと
騙されて居続けた。あるきっかけから明智はK−20の第二奇面城から脱出に成功
し、疲労困憊の中帝都に戻り明智探偵事務所に到着真近、すでに手配の身>>664
だったから、警察に追われる事となり、スッタモンダの末無実が露見した。それ
どころではない。K−40は今度は警視総監に化けて帝都を混乱させていた。
明智は事務所で真のK−40を捕縛する思考を重ねていた。明智にはよい
アイデアが生まれていたところ、ヨーコから連絡があり、例のキーが何でも
渡海屋の埋宝の在り処の兼用キーであることが次第に分かってきた。そしてその
財宝の在り処がある県の時計塔に関係があるらしいということを突き止めて、
時計塔にヨーコと行く段取りとなった。その塔には過去に和田ぎんという女が
殺人を犯した事件があり、事は複雑な様相を呈して来た。ところがこの財宝を
どこからカギつけたか、四十面相も加わることになり、話は佳境に入って行く。
当然二十面相にされたエンドーも仇を忘れず時計塔で波乱をもたらす。
明智らは目出たく黄金の発見とK−40の鼻を空かすことが出来るか〜??
673名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 21:56:25 ID:xuuEBNIh

 で、K-20のなりふり構わない必死な工作の結果はどうだったん?

 挽回して収益2億くらい行った??? ん???

674名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 21:59:16 ID:aa3xiUS/
>>672
クリスマス終了のお知らせ まで呼んだ
675名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 22:09:38 ID:aezZYOSp
2008/12/30 04:40〜06:00 日本テレビ
年末年始 映画総決算SP!

年末年始の新作映画の見どころ、
金曜ロードショーのラインナップ、たっぷりお見せします。
「252 生存者あり」「K-20 怪人二十面相・伝」「動物農場」
「20世紀少年 第2章 最後の希望」等の新作映画,
金曜ロードショー1/9放送「デスノート the Last name」
1/16放送「L change the World」の見どころを紹介。
676名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 22:13:43 ID:Oay+isGP
建物走ったり飛び降りたりするあのスポーツ(つかパフォーマンス?)ってなんて名前だったっけ?
海外の映画でもたまに使われてたりするけど…
677名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 22:19:52 ID:ri7MyyTv
ヤマカシとかなんとか
678名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 22:27:07 ID:yH3Pfk8F
>>676
パルクール
679名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 23:11:24 ID:vlDSasGe
佐藤さんの作曲は素晴らしかったが、他に〜例の少年探偵団の歌 ♪ が無ければ
おさみしいんだ。大変だろうが〜この歌もあれば凄く光ったのに〜〜?
680名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 23:16:40 ID:T2mkZyax
メインが怪人20面相なんだから、少年探偵団あんまり出しゃばる必要ないな。
小林少年出てたけど、あれ完全に悪役だよな・・・。
681名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 23:19:27 ID:DkspbIzq
太平洋戦争が無かったIF世界って、どうしてこうも暗い社会ばかりなんだろう?
あの戦争は必要悪だったということを刷り込ませたいのかな?
682名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 23:21:27 ID:AdlxtAVA
俺ぎりぎりまで二十面相=小林少年だと思ってた。
もしくは二十面相を陰で操る悪役とか。
683名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 23:22:35 ID:T2mkZyax
わかりやすいターニングポイントとして第二次大戦持ってきたってだけみたいだな。
あの世界観は1940年代の延長じゃないと思うんだけど。
684名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 23:25:58 ID:T1c1skei
もう明治維新の辺からずれて来てるんだろうと思って見てた
685名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 23:52:33 ID:Veb+83lP
そこそこ娯楽作としては面白かったね。
誰が二十面相かわかった上でもう1回見るのは無意味かな。
伏線とかあったのなら再度見ようかと思うんだけど・・・
686名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 00:18:50 ID:nnM0TtU3
怪人20面相の正体は明智こごろう
687名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 00:20:06 ID:05YVGQaK
少年探偵団シリーズにはまった世代だけど、
いやあ面白かった。

街頭TVで明智コールとか起きてたんで、
あれ?二十面相って義賊なんじゃないの?
って思ったんだが、二代目(金城)が義賊って事なんだろうな。

大人になってダークサイドに堕ちた小林少年&少年探偵団、
署長に昇格した浪越警部、等を登場させて続編出して欲しい。



しかし、金城の声と宇梶の声って似てるな。
688名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 00:25:30 ID:E5KNCKjk
>>682
自分もそう思ってた…バベルの塔の絵を見ながら、ニヤリと笑うカットは何だったのか。


でも二十面相だけにいくらでも変装可能だから、本当に犯人は明智だったのかどうか分からないよなー。
続編も可能だよねw
689名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 00:27:08 ID:Ehi2DfSL
まだ?
690名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 00:27:46 ID:bljhcRWa
だから続編なんてないってば
691名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 00:28:49 ID:Beh9/DkK
二十面相の正体はフクベエ。
692名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 00:35:32 ID:K0oAkv30
20世紀少年のどこが面白いのかわからん。
原作も読んだけどダラダラ長いだけで
後半になるほどかったるかった。

この映画のほうがよっぽどよく出来てて面白いと思う。
693名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 00:39:55 ID:4XxQz6Ys
>>685
わかった上でもう一度観ると、微妙な演技になるほどなーと思いました。
だからあそこでその微笑なんだーとか、目の動きとか、見過ごしていた部分とか、
二回目はとにかく別の視点で楽しめ、新しい発見も多しでした。
二度目を観ようと思ったのは、ここのスレで話されていた事が気になっていた事もあり、
お陰様で楽しめました。
694名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 00:39:58 ID:3M9B/dzg
悪くなかった、20世紀少年よりは面白かったよ。
これを見た人の「20世紀少年」の評価で捉え方が違うと思うけど。
脚本は地味だけど分かりやすかった。
正月映画で見る映画が決まっているなら「それを止めて」とは言わないけれど
「何にする?」って言うなら「これどう?」っていえる位のレベル。
つまり他の上映中の顔ぶれを見ればこれが上位に来てしまう皮肉。
695名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 00:49:24 ID:ikJMwCzP
金城君はトモダチを断って正解だったね。
696名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 00:55:08 ID:4XxQz6Ys
>>688
そうくるの?
また夢が果てしなく広がってしまうw
697名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 00:59:27 ID:9ksT9zdq
原作読んだけど、どこが原作?っていいたくなるくらい、映画は別物。
まあ自分は、原作つまらなかったので、映画のほうが断然面白かったが。
698名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 00:59:32 ID:yhQyQCPz
>695
kwsk
699名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 01:01:56 ID:wShbp6bf
映画の脚本とか設定につっこみどころ満載だが、
パラレルワールドだから史実と違ってもおかしくない
泥棒長屋だから何持っててもおかしくない
この2つですべて納得させられてしまうあたりがすごいというかずるいというか。
700名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 01:05:40 ID:nAxcjKI3
大掃除してたら國村さんが出演してる香港映画のビデオ見つけたけど
再生できる機器がない・・・

>>693
ほぉ!それは楽しみです。明日もう一回見に行きます。
701名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 01:06:28 ID:05YVGQaK
>>699
俺はああいうコテコテの設定は逆に難しいと思うけどね。
泥棒長屋の場面なんてのは観客も何が怒るかわかってて、
その期待に応えないといけないから。
高島も國村も巧いなと思ったよ。
それに引き換え待女どもはやる気が感じられん。
702名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 01:10:11 ID:wShbp6bf
確かにコテコテではあるね。
ただ脚本の穴をその2つの言い訳で埋められてしまった感があるんだな。
時代考証もいい加減でOKだし、
貧乏なのにどっから持ってきたんだその道具、みたいなつっこみもかわせるし。
703名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 01:19:05 ID:0/9RLN/v
>>702
そりゃこの作品にその手のことを大真面目にツッコむのって
60年代から70年代の特撮モノ(特にウルトラマンやマグマ大使など)に
その手のツッコミを入れるのと同じくらい不毛で無粋な行為だからな

昔の特撮モノを見てみろ、この作品が丁寧に見えるくらいもっとおおざっぱで豪快でおおらかだからw
そこも含めて「レトロ調」を狙ったんだと思うよ、この映画は
704名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 01:22:05 ID:vXzocBPQ
>>672
奇岩城と813とカリオストロ伯爵夫人ですね。わかります。
705名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 01:42:57 ID:fEgnitEJ
ウォーリーとどちらを見るか迷ってこれ見た。
レイトショーだったけど、結構混んでた。

んで、予想外に面白かったねー。
なんというか、期待を裏切らない展開で。
んで、作りも結構丁寧だと思った。

というか、怪人二十面相の誕生話なのか、これ。
まあ、明智が不在になるから続編は難しいだろうな・・・
706名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 01:53:50 ID:05YVGQaK
>>705
小林少年が後を継いで二代目という手があるじゃないか。
707名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 02:00:59 ID:DNbmotou
もう10回見た

明日と明後日も松たま子を見にいく
元旦と2日と3日は松ホン子を見に行く
708名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 02:28:46 ID:E5KNCKjk
>>705
明智は死んでいなかったって手もあるじゃないか。
弾が一発も当たらない不死身の主人公、コテコテのご都合主義なんだから、何でもありじゃん!
709名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 02:36:42 ID:v3zbt4DP
かといって仲村・明智を
そのまま明智として戻す事は
出来ないでしょう
710名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 02:51:52 ID:UxWpEgOE
明智は、平吉が変装すればいいんじゃない?
で、明智のときは仲村で、20面相と平吉のときは、金城で。
711名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 02:52:23 ID:/A8ybAK1
乱歩の方の原作は、二十面相捕まってムショ行きで終わりの回あったり、
二十面相が小林少年を半殺しにしたりとかあったけど、
この映画の原作は、乱歩の方とは全くつながってないってことでいいのかな?
712名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 03:01:40 ID:hcZphlwy
>>706
原作のネタだね。
713名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 03:04:04 ID:hcZphlwy
乱歩と映画原作は全くの別物。乱歩風を期待するとがっかりすると思う。
原作と映画も全然別物。

ただ乱歩の少年探偵団シリーズも代作が多いんだよね。
714名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 05:01:02 ID:RYpm752f
キャシャーンとかデビルマンで痛い目にあってるから
どうかと思ったけど、意外とおもしろかった、単純に楽しめたよ
715名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 07:08:38 ID:QIHWGAbx
>このスレで、怪人二十面相が明智だとか
>バラしてるやつがいて、本来の60%くらいしか楽しめなかった。

「そいつは明智に変装した怪人二十面相だぁーーーっ!」
っつー予告編しか見てないで言うなよ。
怪人二十面相は○○に○○のある男だぞ。←おれはホントに映画見てる。
716名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 07:12:48 ID:QIHWGAbx
初めに○○に○○のある男が出てきた時、
それを覚えていた人は凄い。
最初に出てきた時は○○に○○があるのを、はっきり見せなかったから。
717名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 07:18:32 ID:DNbmotou
怪人二十面相は松たま子ちゃんでつ
10回も見て松から間違いありましぇんw
718名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 07:48:58 ID:4XxQz6Ys
本当の二十面相は誰なのかわからなくなってきた。
二十面相の罠?
719名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 08:01:19 ID:/BkJZeDN
>>718
そんなこと言ってるあなたが、実は本物の二十面相ですね?わかります。
720名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 08:14:07 ID:4XxQz6Ys
>>719
ち違うよ!
私ははめられちゃったんだってばw
721名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 08:17:55 ID:X6i3bn4T
映画を見る前に該当作品のスレを見る奴は馬鹿。
722名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 08:37:41 ID:ihNQy5jY
子供と一緒に「K−20」見てきた。
20面相が間抜けすぎ。
松たか子を誘拐できたとしてメリット何も無いだろ。
撃たれた後、止血のために傷口調べられたらどうする気だったの?小林少年を呼ばれて病院に搬送されることになったら、どうするの?
隠し兵器を手に入れました。で、この後世界の主要箇所の電気を止めて、どうするの?
食料も無いところで篭城するのかな?幾ら入り口閉めても、砲撃されて終わるだろ。

20面相なのに全体的に頭が悪すぎ。緻密な作戦とか皆無で行き当たりバッタリ。適当すぎ。

金城とかも、松たか子をなぜ起こさないんだ?とか色々気になった。薬で眠らされているなら起こそうとした時気づくだろ。薬で眠らされているなら最後来ること出来ないし。

映画を作った人が頭が悪い。同じ子供向けとはいえ、コナンくんの方がしっかり作られている。子供6歳もコメディーシーンでは笑っていたけど、面白くは無い。飽きた。という感想だった。
723名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 09:04:54 ID:dynsvve3
松たか子を誘拐しようとしたのは身辺を公安に探られて焦っており
手っとり早くテスラ装置のありかを案内させようとしたんだろう。
当時の女性なら従順で少し脅せば言うことを聞くくらいに思ったんでは?
>金城とかも、松たか子をなぜ起こさないんだ?
テスラ装置を壊しに行ってすでに不在。
薬で眠らされてるはいらなかったと自分も思う。
あの女は用済みと言っているのだから、
葉子を置いてくればいいだけのことだよな。
ところでアクションシーンは楽しめなかったのかい?
あのパラレルワールドのVFXとアクションシーンだけでも観る価値があったと思うよ。
724名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 09:14:09 ID:8ygAQ2rn
>>722>>413?
松たか子を誘拐しようとはしてない。
テスラ装置のありかを聞き出そうとして、逃げるのを追いかけただけ。
撃たれた後、ってどこのシーンのことかい?最後?
別に世界征服したあとなら病院なんかどうにでもなる。

さんざガイシュツだけど、理詰めで観ると楽しめない映画なんだよ。
725名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 09:16:01 ID:8ygAQ2rn
>>723
ようこをおいてこなきゃいけない、っていう脚本の流れ上、
殴って気絶させる、より、薬で眠らせる、のほうが柔らかかったんだろうなとおもた。
726名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 09:17:51 ID:agBwP2LO
>705
続編するほどヒットしてるのかな。
初日から話題つくりの続編企画って気がする。
うちが見に行った時は、ガラガラで寒かったけど
地域差があるんですかね。
727名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 09:21:57 ID:/A8ybAK1
>>722
>撃たれた後、止血のために傷口調べられたらどうする気だったの?
この手の映画って、こういう一か八かの仕掛けを仕込んでおくもんなんだよ。
例のピストルだって、窮地で相手を脅すために持っていたんであり、
相手に撃たせて使うとか想定してなかったんだし。
そもそも金城は最初っから完璧な怪盗ではないから、作戦にいきあたりばったり感があって当然。

ガキが退屈したのは仕方ないんじゃないの。
実写だし、演出がくどいしで。アクションシーン意外は見せ場ないもん。
おとなしくアニメ・メジャーでも見せた方が楽しめたと思う。
728名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 09:26:59 ID:6bOHTSod
>>727
確かに、小さい子にはちと楽しめないかも。
二十面相、明智、小林、少年探偵団、浪越
あたりの名前が乱歩のシリーズ読んでわかってないと、登場してきても?だろうな。
729名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 09:35:28 ID:RYpm752f
>>722
こういう映画に穴を見つけたってしかたないだろ
こういう映画は単純に楽しめばいいんだよ
完璧な映画を見たけりゃそういう映画を見りゃいい
730名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 09:58:30 ID:o/1/BufY
「先生!僕、答えがわかっちやいました!」って得意げな子供が一番バカだって事だなぁw
731名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 09:59:39 ID:ihNQy5jY
色々レスがありましたが、子供が楽しめないのは事実で、大人が見ても粗だらけだと感じましたよ。
行き当たりバッタリは当然とか、それは怪人20面相の姿とは程遠いイメージなので。
撃たれたシーンに関しても、冒頭のサーカス見ても分かるように、相手もサーカスの人間なので見破られる危険性のほうが高いでしょ?同じトリックなんだから。
夜間に真っ暗な外から明るい室内に狙撃され、気づいたことに疑問を感じれば良いのにとか思いませんでしたか?
誘拐は、聞き出そうとした?失敗して、追いかけてどうするつもりだったんでしょうか?20面相の立場なら正体みせて聞き出すだけで全て解決することですよね。
金城武をハメた理由も、適当でしょ?貴族を恨む割に貧乏な人を身代わりに差し出すなんて。

>>727
粗だらけなのは本家の「20面相」です。
毎日のように年末の買出しで、他の映画あらかた見せてしまったので今回はこれを。Yahooでも子供も楽しめるなど、評価がよかったので。
732名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 10:10:46 ID:o/1/BufY
なんだかバルカン人と映画について論議してるカーク船長のような気分になって来たw
733名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 10:16:35 ID:vdIhkYIl
>>731の?連発はすごいな。
理屈でなく楽しむ映画だ、とさんざんガイシュツ。
それでもレスがほしいんだろうか。
734名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 10:18:00 ID:ikJMwCzP
なんだかよくみていないね。












共通点はサーカスより出身
735名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 10:25:51 ID:ihNQy5jY
理屈ではなく楽しめとか、楽しむためには理屈も必要です。
ここでこうなったら、こうするだろう。と言うシーンが、適当すぎて楽しむ以前に、頭が悪すぎとしか思えませんでした。

サーカス出身だからと言うのは理解していますよ。
ただ、華族を恨むのなら、同じ出身のものを貶める行動が理解できないだけです。金城が華族出身ならそいつを憎んでと言うなら理解できるんですけど。
736名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 10:27:47 ID:ljUKXB+Z
>理屈でなく楽しむ映画だ
すげぇ理屈www
737名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 10:33:29 ID:yQ6rCPV0
ID: ihNQy5jYは乱歩の探偵団シリーズ読んでも
つまらない、理屈が合わない、頭悪い、って言いそう。
738名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 10:46:19 ID:E5KNCKjk
あーでもそう言われれば、貧乏人を自分の身代わりに仕立て上げたっていうのは納得行かないかも。
初代二十面相は、義賊ではなかったって事なのかな。
739名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 10:50:24 ID:bljhcRWa
>理屈でなく楽しむ映画だ

もう日本には神風が吹くので負けない、っていう論理。
この映画が楽しめるのってバカな証拠だと思うけど。

そ こ ま で バ カ 映 画 。
740名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 10:57:09 ID:/BkJZeDN
なにがなんでもレッテルが貼りたいんだなw
で、お前らのレッテルは間違ったレッテル。
俺の貼るレッテルは、完璧に正しいレッテルだから、絶対剥がすな!、か?

うぜぇwww
741名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 11:01:54 ID:pcdEY078
>>738
義賊じゃないと思う。
この世の中が悪いとかいいながら世界征服したいだけなんじゃ?
義賊なら犠牲者がでると予測できるのにテスラ装置動かしたりしない。
街頭テレビ見てたひとにも明智のほうが人気あったし。
742名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 11:05:46 ID:0+G4rEAi
面白いと思う人、つまらないと思う人。
どちらの意見も正しいだろ。
感じ方は人それぞれ。
どちらが正しい意見か論じている自体が馬鹿意見だろ。
743名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 11:12:04 ID:E5KNCKjk
>>741
なるほどな…だから、貧乏人を身代わりに差し出す事も平気でできたんだな。
納得。
744名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 11:16:38 ID:RIwZRKQV
面白かったんだけど、二十面相が世界征服したいが為に
軍も狙う装置なんぞを盗むのに躍起になってるって設定には違和感があって萎え
745名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 11:19:44 ID:RIwZRKQV
>>741
似たような事を書いてしまった。すまそ
746名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 11:21:38 ID:HunSpQqB
映画生活でまあまあの評価だったから期待して見に行ったけど
久々に映画館で寝た。
747名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 11:26:47 ID:o/1/BufY
なんかネタバレを誘導してるだけのレスかもしれないのでまだ観てない人は読まないでね。

>>722
>撃たれた後、止血のために傷口調べられたらどうする気だったの?小林少年を呼ばれて病院に搬送されることになったら、どうするの?
まずここ、映画鑑賞中にこう思った?あの時点ではまだ観客も彼を明智だと思っている(筈だ)から、
リアルタイムではこの疑問は湧かないと思うんだけど…。
>隠し兵器を手に入れました。で、この後世界の主要箇所の電気を止めて、どうするの?
食料も無いところで篭城するのかな?幾ら入り口閉めても、砲撃されて終わるだろ。
これも鑑賞中に思ったのかなぁ…。
「その後をどうする?」なんてよりも「テスラ装置が悪の手におちるのかどうか?」が観せたい場面だし、観たい場面でしょ?
なんか貴方の感想は全部観終わった人の視点なんだよなぁ…。
>>731
>夜間に真っ暗な外から明るい室内に狙撃され、気づいたことに疑問を感じれば良いのにとか思いませんでしたか?
これはもう「映画」って言う「見世物」の面白さを否定してますよw
4人しか居ない部屋に予告状が?という「序から破へ」の展開、そして明智撃たれる!という「急」展開でクライマックスへ弾みをつけてるんです。
あそこで明智が撃たれなかったら4人揃って現場へ行くだけ。
そしたらテスラ装置出現した時点で「私だったのサ!」と正体をバラす?
あんまりワクワクドキドキはしないなぁ。
>>735
身が軽くて曲芸の出来る華族がいれば良かったんだけどねぇ。
748名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 11:30:49 ID:+hHQ+1Eq
【映画】日本興行成績:「WALL・E ウォーリー」が「地球が静止する日」を抑え、首位返り咲き! 初登場は9位の「ミラーズ」の1本
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230567752/
749名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 11:33:13 ID:/A8ybAK1
テスラって、マイクロウェーブを送り込んで施設破壊するのが目的なんじゃないの?
750名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 11:38:05 ID:4w3THkvI
>で、この後世界の主要箇所の電気を止めて、どうするの?

ワロタ 電気を止める? ツングースカのシーンも理解してないわけね。
人を頭悪い連発する前にすることあるんじゃないかあ
751名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 11:53:04 ID:HunSpQqB
opのアニメがDMCのパクリ
752名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 11:57:46 ID:ihNQy5jY
>>747
ですから、この怪人20面相は「頭が悪い」んですよ。どうするの?の答えが無い。先のビジョンが無いんですよね。
あれを乗っ取ったら、格差社会はなくなるのか?無くなりませんよね。
俺が必要なところにしか電気をあげない。と、新たな格差社会を作ろうとしていることは理解できますが、そもそも発電施設を潰したところで新世界の主になれるのかと。
見終わった後の感想ですよ。見ている最中は、何かこれに納得できる答えが出てくるかもと期待していましたから。

明智撃たれる。は、スピード感が必要なのは分かりますよ。でも、幾らなんでも松たか子を含め放置はまずいでしょ。

>>750
理解していますよ。
でも、20面相の目的は発電施設の破壊ですよ。
実際使いましたが、ツングースカほど大爆発していないでしょう。
753名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 12:01:56 ID:7r0zSFXz
20面相の目的は、テスラ装置を使って世界を混沌に陥れ、
貴族も平民もない、力だけが物を言う北斗の拳的な世界に
しようとしていた脳内変換していたな
754名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 12:10:53 ID:4w3THkvI
>でも、20面相の目的は発電施設の破壊ですよ

ほら、やっぱり理解してないじゃん で、誰が頭わるいんでしたっけ?
755名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 12:12:33 ID:dHD9r9Ga
今見終えた

見応えある内容と普通に感想するけど

何というか

ルパンスペシャルの怪盗KID版な印象が残る感じだな
756名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 12:16:40 ID:bljhcRWa
252とK-20

日本の映画の将来は真っ暗だね

757名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 12:16:57 ID:ihNQy5jY
>>754
では、理解の出来る答えをどうぞ。
20面相が、この場所を0とした緯度経度を調べて、何を破壊するつもりなのかは、映画の中でちゃんと語っていますよ。
758名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 12:17:10 ID:/A8ybAK1
そういや、娯楽映画なのに子供が死ぬシーンとかあってなかなかエグかったな。
あと松たか子が炊き出ししてた汁物が全く撮られてなかったのが残念。
音だけ聞いてると無茶苦茶うまそうなんだけど。
いずれにしても、どうでも良いことだが。
759名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 12:21:41 ID:imtEoK/k
ID:ihNQy5jYがこの映画を見たことは、本人にとっても映画にとっても不幸なことだったなw
しかし、こんな思考回路じゃ周りの人間や子供は大変だな。
760名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 12:34:30 ID:Ujvpxcbr
もういいよ。ID:ihNQy5jYには納得できない映画だったことは納得したから。
761名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 12:34:38 ID:tkr1t9p9
まぁ、一言で感想を言うとだな、
カリ城紅の豚など宮崎アニメのヒロインヒーローを三十路すぎた松たこ一人で演じてる映画
オレは楽しんだが、それに乗れないと、金城や仲村の痛快なアクション活劇にも乗れんだろうなぁ
CG使ってでも風呂場であのまま2人を殴り倒すシーンがあれば今年のベスト1だった
762名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 12:36:10 ID:c3leAQ/a
>>759に一票。
763名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 12:54:29 ID:zJvsQ9LX
映画じ無くてドラマ
764名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 12:58:06 ID:zykn1sSM
あれ戦争がなかったというより1945年1月くらいに講和した日本じゃね?
いくらなんでも首都で孤児ほったらかしとかはなかったと思うし
765名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 13:02:53 ID:ihNQy5jY
悪口は書かれるだろうな。とは、思っていました。
反論できなければ人格批判しかないでしょうからね。

あと、子供は「誰が悪い人なのか?が全く理解できてなく、なぜ最後戦うのか」も理解できていませんでしたね。
理解力乏しい子供に見せるには難しく、理解力のある大人には粗だらけの珍しい映画でした。
766名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 13:08:14 ID:Dp1bCvuD
必死で反論してるのはヲタか関係者だろ
すごくつまらないと言うわけではなかったけど絶賛するほど面白くもなかった
星三つの凡作ってところだな
767名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 13:20:24 ID:NU5IlOIw
ここに来て入りだしたな
768名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 13:34:20 ID:DaURfv7B
自分の感じた意見を言っているだけなのに、面白かった感想を
書くと、やたらに反撃してくる人って何なんでしょうね?
映画を本当に観ているんでしょうか?
観ないでケチつけてるは解かっていますが。
769名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 13:44:39 ID:82/WzmcL
自分が面白いと思った物を、他人が貶すのを気に入らないと思う人がいるように、
自分がツマラナイと思った物を、他人が褒めるのが気に食わないと思う人がいるのです
770名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 13:46:57 ID:xF1BrZMf
観てきたが……微妙。
細かい突っ込み所なんて気にしないで見るべき映画なんだろうが「南部センセはどうしたんだ」
とか「その飯はどこから出した」とか細かい疑問が堆積して熱中できなかった。
アクションは最後のビル崩壊以外はよかった。
あと「ありがとう」も「ごめんなさい」言えない主人公は感情移入できません。
(それに代わる魅力があればいいが平吉さまにはそんな魅力は感じなかった)
明智も中盤まではよかったが……。

原作通りやって欲しかった。
少なくとも平吉と明智はもっとマシな性格してる。
丈吉にあたる人物がいないのも残念だったな。
771名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 13:55:02 ID:bljhcRWa
もう監督、脚本が
CGと金城人気があればヒット間違いなしと
おんぶしちゃってるような作品。

だから主要キャストは金城の年齢に合わせて人選してるんだろ
CGも金城に派手なアクションさせたいからこのCGが必要
そういう作品
でも肝心要が破綻してるんんだ。
772名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 14:07:19 ID:OqHqstrt
見てきたよ。
良く言えば王道。悪く言えばありきたり。
そんな感想。
773名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 14:09:17 ID:eU3GYg//
>>764
パラレルワールドだからなんでもありなのだ。
774名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 14:13:24 ID:eU3GYg//
>>770
原作の明智も嫌なやつだけどね。
探偵も、捕まえるのが仕事であって盗まれないようにするのが仕事じゃないとか、
医者が病気の予防したら自分の仕事がなくなるみたいな例えもだしてたし。

775名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 14:18:20 ID:imtEoK/k
このスレって毎日入れ替わり立ち替わり粘着な叩きが常駐してるね
今日はID:bljhcRWaか
おつかれ

776名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 14:19:31 ID:Hu/bNJmM
正月映画的な華やかさはあるが、6歳のガキ連れてくような内容の映画じゃないな
あのキャスティングで、お子様向け家族向けだと思ってゾロゾロ観にいくバカがいてくれれば、製作者は大喜びだろうけど

見終わって、なんかターゲットの客層が絞りきれていない気はしたな
金城人気ってそんなに動員力ある役者だったのか
777名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 14:34:00 ID:DaURfv7B
このようなエンターテイメント映画に細かなツッコミなど不要だと思いますが。
観終わった後、素直に面白かったし、観て良かったと感じました。
778名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 14:58:12 ID:XHMz8Gvk
どうせなら風呂はいってる松たか子を拉致しにきて欲しかった。
二十面相KYすぎだろ。
779名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 14:59:03 ID:9la16i6E
>>724
> さんざガイシュツだけど、理詰めで観ると楽しめない映画なんだよ。

つーか、可能な限り頭を使わないようにした上で、
さらに楽しもうと努力すれば、楽しめる映画なんじゃない。

いや素直に楽しんだ人は、それでいいんだけどね・・・。
780名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 15:04:32 ID:RIwZRKQV
>>761
風呂で殴るより蹴り飛ばす方が淑女のたしなみだったかもw
781名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 15:19:46 ID:+hHQ+1Eq
荒唐無稽で楽しそうですね。
観に行きます。
782名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 15:38:32 ID:xF1BrZMf
>774
マシな性格ってのは語弊があったなw
いいキャラしてたとでも言うべきか。
あの内面を語るシーンも欲しかったけどオチがあれじゃ無理か……。
783名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 15:59:35 ID:VxFYe5+2
荒唐無稽だが、小林少年の金粉ショーはなかったなw
784名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 16:19:01 ID:o/1/BufY
>>752
まず、この映画を観ながら「二十面相は先のビジョンが無いなんて所を気にする」気にもならなかったですね、私は。
この映画にそれは求めていないから。
ぶっちゃけ、二十面相の目的なんてどうでもいい。
テスラが物凄い兵器で二十面相の手に渡しちゃいけないモノだってのが提示されていればいい。
それをヒーローである平吉側が阻止するのがカタルシスなのだから。

>幾らなんでも松たか子を含め放置はまずいでしょ。
二十面相にテスラが渡ろうかと言う一大事なんだから、後は葉子に任せて現場へ急ぐと言うのが変だとは思わないのですが。
救急車とか警察とかを呼ぶ絵が必要と言うことでしょうか?私はそれ(他所への連絡)も含めて葉子を残らせたと理解しました。
ただ、それが有ったにせよ、平吉達が出て行ったら直後に豹変してクロロホルムか何かで葉子を眠らせるだけでしょ、明智は。
つまり外部には連絡は行かない。
もし平吉が他所へ連絡をしようとしたなら、明智は何とかして急き立てて連絡させずに現場へ向かわせただろうし、
よしんば現場に向かう途中で連絡して、その後、明智の事務所に警察や医者が来た所で、
葉子は眠らされていて平吉や明智が何処へ行ったかはすぐには喋れないので、右往左往するだけ。

放置しないと、これだけ煩雑な状況を後追いで何とか説明つけないと逆に気になってしまうと思うんですよ。
785名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 16:24:16 ID:9la16i6E
>>784
二十面相の位置づけがなんか気持ち悪かったな、ラス前まで。
たぶん真の敵なんだろうけど、それより官憲の方が脅威だったり、
同時進行で暗躍してる存在って意識がなかった。
786名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 16:39:16 ID:rDP+hahC
>>783
それも見たかったな…w
原作のエッセンスが「直線を走るべし」と死んだ子に星を見せるエピソードくらい
しかないのはどうなんだ。
後者のほうはセリフカットされててよくわかんなかったし。
あそこは葉子(松さんではない)にやって欲しかった。
787名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 16:49:22 ID:HFAJEMbu
平吉が「おまえもサーカスの出か?」(だったと思う)って言った後
怪人はなんて言ったのかまったく判りませんでした。とても気になるので
誰か教えてください。そのあとに「サーカスを馬鹿にすんな」っていっていた。
788名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 16:51:51 ID:KKPl6JEI
>>728
キャラを知らなくても楽しめたよ@20代中盤男
789名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 16:53:08 ID:9JBGG5mR
>>787
最下層のクズめ
790名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 16:53:12 ID:krC+bf1t
>>776
最近は二十面相伝に限らず
ウルトラマンも仮面ライダーもそんなもんだよ
子供をダシにして、実はおっさんおばさんがノスタルジーで楽しむための作品
そもそも三丁目の夕日のスタッフって時点で、
そういう狙いだと察しがつくしな
791名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 16:56:29 ID:0+G4rEAi
面白かった!
俺の時はほぼ満席。
みんな満足していて、次あれば観たいと言う人が多かった。
792名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 17:12:17 ID:XHMz8Gvk
金城の起用は海外での興行を狙ってのことじゃないの?
793名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 17:16:42 ID:tYlQCCwx
中華圏オンリーな海外な。
794名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 17:26:50 ID:p+cW16PV
中華圏での作品は普通に欧米も公開だけど・・・・>金城
これは??
795名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 17:34:22 ID:q1P8/qOA
今週も3位だったな。貝になりたいとかに比べたらかなり頑張ってるな。
796名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 17:35:20 ID:HFAJEMbu
>>789
どうもありがとうございました。
明日レディースデェイだからもう一度行ってきます。
797名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 17:45:12 ID:NLR08kR3
興行盛り返して参りました
アンチザマーwwwwwwwwwww
798名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 17:53:05 ID:XHMz8Gvk
年末だしね。
799名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 18:19:25 ID:agBwP2LO
>797
そうなんだ。15億ぐらいはいきそう?
800名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 19:38:54 ID:OOIwSzeq
初動型じゃないのはいいことだ
801名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 19:38:56 ID:60dU5VZn
今日おつきあいで行ってきた
正直、全然期待していなかったんだけど楽しめた

金城っていい男だな
802名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 19:53:16 ID:q1P8/qOA
映画評論家や評論家気取りが叩くが一般人は楽しめる映画だな
803名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 19:54:54 ID:ikJMwCzP
「参りましょう」
「…ハイッ…」

ワラタ
804名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 19:57:07 ID:bljhcRWa
>みんな満足していて、次あれば観たいと言う人が多かった。

なんでこんな事がわかるんだっけ

805名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 20:09:03 ID:K0oAkv30
金城は、昔は気取ったいけ好かない野郎だなと思ってたけど、
今回の映画の演技は、フランクでよかった。

この映画、女性監督なんだな。脚本まで自分で書いたようだ。
けっこう才能あると思う。
806名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 20:11:47 ID:+hHQ+1Eq
年末年始は脳天気な映画に限る。
807名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 20:13:39 ID:krC+bf1t
とりあえずスレの空気からだと
好評多数、不評少数って感じ
多数の好評は「深く考えなければ楽しめる」
「金城がカコイイ」「頭を空っぽにして楽しめる純粋な娯楽映画」って評価

対して少数の不評は「細かいところの粗や深く考えると不自然な登場人物の心理や言動が気になる」
「ストーリーや世界観の改変が嫌」「戦前の日本批判や格差社会批判に絡めた勧善懲悪が鼻につく(制作側にそんな意図が無くても)」
って感じか

要するに、頭使わないで割り切って娯楽マンガ映画として楽しんだもん勝ちかと
少なくとも世間的にもそういう評価、って感じだな
808名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 20:46:03 ID:xbWtBgfz
>>806
去年まで浅草で寅さんと桃次郎見て笑い飛ばしてたんだけど
愛知に異動で見れなくなったorz
809名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 20:47:44 ID:0+G4rEAi
>>807
当たり前だろ。
それが楽しむと言う事。
一々観ながら、矛盾点探しながら見て何が楽しいのか?
矛盾点だけで見るなら、この映画に限らずどの映画ににもある。
映画に限らずでもね。

見て面白いか、面白くないか。
それだけで十分。
810名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 20:48:20 ID:M17mrTpd
突っ込みどころが多すぎ。と言う部分が一番多い。
特に20面相の行動が、細かく考えなくても意味不明。

しかし「割り切って楽しめば。楽しんだもの勝ち」は、便利な言葉だな。
他のどんな映画でも同じ事が言える。

あぁ、興行成績盛り返してないから。嘘はよくないよ。
811名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 20:51:03 ID:36ReC6pA
どっかに週末の数字でてるの?何億円突破とか
正月休みでどこも更新してないんでよくわからん。
812名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 20:52:16 ID:0+G4rEAi
まあ、この映画に限らずアンチの言う事は冷めてるからね。
人間的につまらない奴しかいない。
一緒に見に行っても、つまない人間だな。
友達いなさそう。
813名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 20:55:32 ID:e0zQ0QVl
おれは要潤の出番がはたしてあれだけなのかずっと気にして観てた。

見事にあれだけだった。
814名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 20:55:36 ID:0+G4rEAi
ディズニーにいって、ミッキーマウスに会って喜んでいる奴がいて、それを横で「中に人が入っているし」みたいに夢のない事を言う奴と一緒。
アンチはつまらない人間だね。
815名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 20:56:47 ID:rW/TbfUo
松たか子さんが素晴らしかったです
主演映画(太宰治原作)が来秋、公開されますが
今回のK-20共に映画賞を総なめかもと思うくらいの素晴らしさでした

ヤフーレビューにも書いておられる方がいましたが
このお姫様の役は大変難しく、やり過ぎるとコントになってしまう手前のギリギリのところを
上手く演じておられました
ストーリーをバランスよく盛り上げるスパイスの如く見事なヒロインぶりです

20代前半はアイドルもして今はすっかり貫禄の若手NO1女優さんになられましたね
舞台中心に活動されてますがこれからは映画にもどんどん出ていただきたいです
金城武さん、仲村トオルも勿論とても素晴らしかったですよ
816名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:04:56 ID:0+G4rEAi
断言する。
評論家気取りで、矛盾点指摘してアンチ化している奴は友達いないね。
こんな奴と一緒に見に行っても、絶対につまらないだろうし。
確実に周りから引かれるタイプだね。
817名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:13:52 ID:9la16i6E
>>810
なぜか前に反発されてたが、デビルマンでもなんでも、
おんなじことが言えるんだよな。

食事だと判りやすいと思うけど、どんな不味いものでも
美味しい美味しいと食べるのが本当に幸せなことかどうか。
いや、それを幸せと思う人もいるんだろうが。
818名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:16:31 ID:QIHWGAbx
ツングースカ大爆発は1902年だっけ?
そんな昔にあれだけ巨大なエネルギーはどうやって発生させたのだろう?
819名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:17:05 ID:0+G4rEAi
>>817
では、一々やる事なす事疑問に思いながらが、すごく楽しめるとでも?
820名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:21:06 ID:lcWgwpuO
ハリウッドの実写バカヒーロー映画みたいなものを日本でもたくさん作ればいいと思うから
こういうのもっとバンバン作ればいいよ。そのうち大傑作が誕生したりもするだろう
821名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:24:02 ID:krC+bf1t
>>817
いや、デビルマンだけはそういう問題じゃないと思うw
あれは主演の双子のよっぽどのファンでフィルターかけてないと、
内容以前にあの二人の芝居の時点で致命的だしw

その点この映画は出てる人たちに関しては一線級の役者ばかりだし、
金もかかってるしで邦画特撮としてはクオリティは普通に高い方だしな
アンチのツッコミも、主に脚本面にしか及んでないし
あとは露骨なパロディがパクリと誤解されたりするくらいか

結局、脚本も演出も「頭使わずに楽しめる良心的な娯楽映画で面白いパロディ」とする人と、
「考えると意味不明で演出もパクリが多い」とするアンチの好意的否定的の二極の見方で平行線なだけだな
822名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:26:09 ID:M17mrTpd
>>817
だよな。褒めるところが「楽しんだもの勝ち」では、説明になってないからな。
褒めている人も、必死すぎ。

結局、>816みたいなのって、こう言う風なレッテル貼ることしか出来ない奴なんだよな。
同じ事返されるって理解できないほどの馬鹿しかいない。
馬鹿だから喜んで見て、矛盾点にも気づかず、ここで指摘を見てはじめて気づいた恥ずかしい人なんだろう。

>>821
一線級の役者でも、金城の日本語は怪しいけどな。
露骨なパロディーも、監督全否定でパロディーじゃないらしいし。
823名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:30:45 ID:0+G4rEAi
阿呆だね。
矛盾点指摘馬鹿は。
自分がまともだと思っているは自分だけだと気づかない。
824名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:31:16 ID:lcWgwpuO
いちいちあげてるやつも気色悪いな
825名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:34:59 ID:2nuj3vpg
>>817

料理に例えるなら、

俺はフレンチフルコース以外は認めない。
ジャンクフードが美味いと思ってるやつは幸せだな

みたいな話しか。

みんなマックがジャンクフードだって事ぐらい解って食いに来てるのに、そこで「ビックマックは肉がスカスカだし栄養価が…」みたいな料理講釈言ってる人がいたら、まぁ「寒いなぁ」て気持ちにもなるよねー。
826名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:37:29 ID:9la16i6E
>>821
だからさ、何が何でも全肯定ってのが、一番いい観賞法ではないだろうと。
いい部分悪い部分をちゃんと検証することも、映画の興味深い見方の一つ。
もちろんそこで意見が分かれたりすることもあるだろうが、それも映画好きの楽しささ。
賞賛=善、批判=悪みたいに考えるのはいささか短絡的じゃないか、とね。

あとさ、批判者を等しくアンチと言うなら、誉めている人間は信者とでも言わないと、
バランスが取れないんじゃないか?
827名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:37:46 ID:2nuj3vpg
ちなみにデビルマンはハンバーガー注文したら店員が生ゴミ挟んで叩きつけてきた感じかな。
828名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:39:37 ID:9la16i6E
>>825
それは肯定者の言い分で、批判者は「これはまずいジャンクフードだ」と
言ってるんだと思うのだけど。
なのに、ジャンクフードだから批判されてるってことにしてしまってるから、
建設的wな話の一つも出ないんだろうさ。
829名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:39:56 ID:0+G4rEAi
アンチは氏んじゃいなよ。
830名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:43:25 ID:krC+bf1t
>>826
だって大真面目に長文で批判してる人ってID固定でいつも2人くらいなんだものw
普通の好評意見書いてく人って大抵短文で単発じゃんw
それも絶賛してるわけではなくて「頭使わなきゃ面白い」「娯楽映画としてはまあ普通に面白い」
って感じの意見だし
俺は中立だけど、客観的に見てどうしても
好評大勢、批判少数アンチ固定2人くらいに見えるよw
831名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:47:09 ID:o/1/BufY
制球力に難点があるけど160km/hのストレートで力技で抑えたクルーンのような映画ですよ。
不安定でハラハラドキドキだけど結果は出している。それじゃいけないのか、と。
全部三球三振じゃないとダメなの?

因に私は阪神ファンですがw
832名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:49:22 ID:9la16i6E
>>830
何について「だって」と言ってるのかは知らないが、
その材料からでもいろいろと考えさせられると思うのだがねw

あと俺の経験上、「中立」「客観」と嘯く人間こそ、
その逆の立場であることが多いように思う。
どうでもいい話ではあるがw
833名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:49:49 ID:rDP+hahC
つまんない争いはよそでやってよ。
どっちも必死杉

原作好きだったせいか正直合わなかった。特に平吉。
せめてあの時代設定は普通に戦後でもよかったのではないだろうか。
米軍のPXとかから食糧かっぱらうとか。
あんなトンデモ兵器あったら太平洋戦争勝ってるか……。
834名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:50:01 ID:0+G4rEAi
俺は巨人ファンだ。
太田、楽しみ!
835名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:51:41 ID:9la16i6E
>>831
結果を出していない、と思ってる人もいるということでしょ。
836名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:54:30 ID:0+G4rEAi
アンチは基本的に映画見てないでしょ。
人間のクズだし。
837名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:58:11 ID:krC+bf1t
>>832
>何について「だって」と言ってるのかは知らないが

これについて↓

>あとさ、批判者を等しくアンチと言うなら、誉めている人間は信者とでも言わないと、
バランスが取れないんじゃないか?

映画の内容褒めてる人で何度も連投して褒めてる人なんていないでしょ
普通の人は一回観に行って、面白かったら一回書き込めばそれで充分だから
何度も同じIDで褒め言葉を書き込んだりしない
普通に面白いと持った人は、ライトな人が多いだろうからそこまでひとつの作品に執着したりはしないしね

そしてあなたは自分で自分がそのID固定2人のアンチのうちの1人だって証明してみせちゃってるでしょ
さっきからの必死の連投でw
その必死の様子が面白いからさっきから大晦日前の暇つぶしに監察してるだけで、自分は手放しでこの映画を褒めたつもりはないしねw
ただどっちの意見も中立の視点で書いて、客観的に好評が多いのに対して必死なアンチが2人いるなと思っただけでw
838名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:00:52 ID:9la16i6E
>>837
IDは別に変えられるよねw

必死さについては、鏡を見て出直してこいって感じかなあ。
自分はこの映画については批判的だが、お前の言ってる2人にはたぶん入らないと思うよ。
839名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:01:06 ID:cjc+ftR7
観てきた。

適度な大味さと適度なケレン味、いい具合の遊び心、
それに(無駄に)豪華な出演者、というあたりが
お正月映画っぽくてよかった。
傑作じゃあないけど、面白かったーと素直に言える映画だったと思う。
CGの街並みも意外とよくできてたし、終盤の格闘シーンもなかなか。
惜しむらくは前半のテンポの悪さ。バラックの中で少年が死んでるシーンは
他の部分と比べてちと重すぎたのではないかしら。
840名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:01:23 ID:0+G4rEAi
みんな、落ち着け!
クローズZERO2の話しをしよう!
841名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:02:16 ID:7lussDhg
面白いと書いてる人は駄目な部分も認めてるけど、面白くないと書いてる人は全否定してるんだよね。議論になりようがない。
なんせ映画見てないんだもん。
一部の口汚い人のおかげで、否定意見出す人全員同類と思っちゃうのは仕方ないよね。
842名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:04:27 ID:K0oAkv30
警察の車のアルファベットが
「POLIZEI」ってドイツ語?になってたよね。
ここらへんにも第二次世界大戦の無かった仮想時代の
反映があるのかなと思った。

あと、ツングースカの大爆発とか、テスラの無線送電とか、
基本アイデアが、知る人ぞ知るモロオカルトネタで来たので、
昔オカルトにハマったことのあるオレにはめちゃツボに入ったw
レトロでオカルティックな装置に映像的にもそそられた。
843名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:05:45 ID:krC+bf1t
>>838
ええw、俺はただからかって遊んでるだけなんだけどw
試しに俺のID検索して書き込み読んでみなよ、別に絶賛してないし
客観的にスレを監察して思ったことしか書いてないからw

↓次いでのこの二つも検索してみるといいw
ID:M17mrTpd
ID:9la16i6E
844名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:10:14 ID:+hHQ+1Eq
大滝秀治さんが健在なのもうれしい映画
845名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:10:22 ID:9la16i6E
>>841
実際、確かに全否定アンチはいると思うよw
ただそれと同じく、全肯定したがる信者か工作員っぽい人もいるから、
まあそこについては五分五分かとw

ざっと読んだ感じ、消極的肯定まで含めたら、アンチ以外は全員肯定派になっちゃうだろうね。
俺も単独スタンス的には消極的肯定派だし。(全体はイマイチだが見所もある)
ただその肯定派同士でも、駄目な点残念な点について話してもいいと思うんだけどね。

で、細かいことをゴチャゴチャ言う奴は……って流れはよろしくないと、そういう話で。
846名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:11:26 ID:rmO48Edu
このスレ始まったときからアンチのほうが粘着性高いし必死。
この程度で絶賛してる奴は「宣伝乙」としか思わないが、
この程度で「『デビルマン』と同等」とかいっちゃう奴は本当に痛い。
映画の底辺がまるで解ってない。
まさかB級映画を見たことが無いのか?
この映画はせいぜい『スカイキャプテン』と同点ぐらいだろ。
847名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:11:51 ID:cjc+ftR7
>>842
あぁあれドイツ語かぁ。

オカルト部分もよかったが、からくり箱とかガショガショガショーンと開く床とか
せり上がってくるテスラの巨大マシンとか、ああいうハッタリめいた
機械仕掛けがすごくよかった。モンタナジョーンズ(NHKでやってた
考古学冒険アニメ)みたいな雰囲気。
848名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:13:15 ID:9la16i6E
>>839
あの少年死亡で、どうしても食料調達を優先したい流れになるところで、
やや強引に泥棒修行になっちゃうからちょっと乗り切れなかったな。
849名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:20:48 ID:zJvsQ9LX
>>765

>>816←コイツのことか?
850名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:20:55 ID:cU0Y5OuC
リアルで知人に20面相の話題にふっても
ろくな反応がないんだがな

なんかここの住人は必死に世間では出来の評判いいことにしたいらしいが
本当に大丈夫なのか?
851名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:23:49 ID:9la16i6E
>>843
ああ、そうそう。参考までに、あんた自身の映画の感想は?
いま検索したらそのIDでは特に見当たらなかったから。
前のIDで書いてるんなら、レス番教えて。
852名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:24:18 ID:9dIKM2f8
>>850
お前がリアルで知人に嫌われてるんだろうなw
853名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:26:04 ID:eayutJJu
今日観て来た。
金城の滑舌の悪さは気にならなかった。団扇を扇いで出ている作品より
マシだと思った。ところで、鳩が出てきたのは受け狙いなの?

それから、松たか子のセリフは気になった。普段は使わない言葉でしょ、
あれ。使い慣れていなくて、違和感ありあり。
それが気になって、「松って、演技下手だなあ」という印象を強くした。
10代の頃は可愛くて、期待していたのですけど。
854名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:27:06 ID:QkJDl0sm
実写版コード○アスのような映画だった。
855名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:27:39 ID:q8QUHrYj
>>848
子供を食わしてやりたい、金がいる、やるべき事がわかった、プライドもクソもない
つって土下座して泥棒を教えてくれつって修行の流れだからいいんじゃないか?
当面は奥さんたちが援助してくれる風だった
856名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:27:46 ID:9la16i6E
>>850
まあそれは、世代にもよるが、食いつきがいいタイプの映画じゃないからね。

ただ実際に観た感じだと、(言い方悪いかもだが)普通の人に
そんなに受けるような作りには思えなかったんだよなあ。
恋空なんかは、アレがある世代に受けるのは納得したんだが。
857名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:40:20 ID:9la16i6E
>>855
渡されたのがいきなり達人用教本だったのが気になったんだよね。
「君でもなれる泥棒イロハ」みたいな本なら、流れとしては納得したんだが、
それだと20面相に対抗できるほどの能力を得るのは難しいからね。
後の展開を考えると理由はよく判るんだけど、ちょっと首を捻った。

あと、孤児集団に対する社会の目も気になったかなあ。
上手くまとめられないが、平吉が頼まなければ長屋の連中は
孤児連中は放置やむなしという考えだったんだろうか。
もし長屋の連中が子供を哀れんで普通に援助しようとしてくれるなら、
平吉は別に泥棒にならなくてもいいし。
858名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:43:46 ID:0+G4rEAi
次回作に期待!
859名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:44:30 ID:9la16i6E
ああ、判った。こういうことだな。
子供たちに与える物資の余裕が、長屋の連中にあるかないか。
つまり無理をする必要があるかないか。
無理の必要がない→平吉泥棒しなくてよい
無理の必要がある→平吉超修行なんかしてないで実践で手伝え
860名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:54:33 ID:q8QUHrYj
>>857
いや…なんのために平吉はサーカスの天才軽業師の設定なんだよw
能力は充分、後はハウツーだけだからお前なら出来るつって渡されたわけで

そんで平吉は泥棒になる覚悟で頼み込むが、長屋の当初の意思としては平吉を泥棒にしたいわけじゃなく
超修行で怪人と渡り合えるようになって真犯人(本物の怪人)を警察に突き出し
冤罪を証明して再び日の当たる真っ当な人生を歩めってことだっただろ
それまで当面の間、子供達のことは出来る限り協力するよと

ちゃんと見てたか…?
861名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 22:54:54 ID:rDP+hahC
>>857
あんだけ分厚いんだから最初の方にはおそらく初歩的なことが書いてあるんじゃないかw>教本
孤児集団に関しては新介はサーカスにいたころからあそこをねぐらにしていたのか
サーカス燃えた後にそうなったのかはっきりしてなくてちょっとモヤっとしたな。
サーカスにいたころからなら平吉も知ってていいだろう。
つうか平吉はあそこの出身らしいから元々あの集団は知ってたのか……?

あと新介と同じくらいの年頃の子達もいたのに全員新介が食わせてるってのも
よくわからんかったな。
862名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 23:08:26 ID:9la16i6E
>>860
> ちゃんと見てたか…?

喧嘩売ってんのかお前w
そんな余計なことを書くから、要らん対立が起こるんだろうが。
と、普段なら流すことだが、一応書いておく。

んで真ん中について。
俺はそれは無理があると思うがな。
超修行をしたところで、20面相と渡り合える力が確実に得られる保障があるわけじゃなく、
あくまでも可能性があるだけ。
だから平吉を超人にしたいとおっさんが望むには、もう一つ強い動機が必要だと思う。
また、平吉が真っ当な人生を歩んだところで、子供たちを食わせるように
なるだけの報酬がすぐさま得られるものでもなく、実際は長屋が子供たちに
責任が発生したに等しい。
そもそも、20面相と渡り合える泥棒になったところで、なぜ日の当たる人生に
繋がるというのか?

と、俺は考えるわけだが、お前がそう思わないのは何ら問題はない。
ただ、「ちゃんと見てたか…?」とか、説得力の無いこと(と俺は思う)を
わざわざ書いて挑発するようなことは慎むようにw
863名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 23:14:31 ID:0+G4rEAi
>>862がちゃんと映画見ているわけないじゃん。
適当な事書いてるし。
864名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 23:16:59 ID:9la16i6E
>>861
> あんだけ分厚いんだから最初の方にはおそらく初歩的なことが書いてあるんじゃないかw>教本

それも考えたw
おっさんが「後半は練習するなよ」と言って渡すとかね。
ただそれだとやはり、平吉は一人前程度の能力を得たら
すぐに泥棒たちの手助けをしないといけないんだよね。
泥棒長屋に充分な余裕があって、半ば趣味的に援助してるんなら、
遊び感覚で修行をしてもいいんだけど。
(結局、緊急性がストレートに目的に繋がらないってことなんだよね)

その下については、まったく同感。
わりと前からあの状態でやってたんだろうから、
新介に頼らなくてもそれなりにやってたと思うんだけどね。
それともサーカスで得られる収入が大きかったのだろうか?
でもたぶんあんな子なら微々たるもんだと思うんだが、さて。
865名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 23:17:54 ID:9la16i6E
>>863
はいはい、そう書くなら、具体的に指摘してねw

こういう奴、明らかにアンチの逆でしょ?
866名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 23:19:31 ID:FTdWKpIv
だけど何で明智探偵の結婚相手がヨーコさんなんだろう? 文代さんのはず
だったが?
867名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 23:23:39 ID:0+G4rEAi
>>865
適当な事書くなよ。
感想は見てから書け!
アンチ野郎。
868名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 23:30:49 ID:q8QUHrYj
>20面相と渡り合える泥棒になったところで

いやだから泥棒になるんじゃないよ。超人にしたいわけでもない
あのままじゃ平吉は犯罪者だろ
真犯人である本物の怪人を自分の手で捕まえて
お日様の下を堂々と歩ける身になれって話だよ
それには怪人と渡り合うだけの力が必要って話

平吉はそうする以外に身の潔白を明かせないんだから
望みが少しでもあるなら、サーカスに戻りたいならやるしかない

もう一度言うがおっさんは平吉を泥棒にしたいんじゃないんだよ
後々泥棒を手伝う必要なんかない
真犯人を捕まえて表の世界に戻れと言ってくれている
緊急性はありありだろ。今のままじゃ捕まったら即逮捕重罰の大罪人
子供たちの件は詰めが甘い部分は同意だが
869名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 23:37:22 ID:GKdAuXbc
865は子供達のための修行てとこに目が行き過ぎて
平吉が20面相を捕まえる必要があるってとこがごっそり抜け落ちてるな
あのまま逃亡犯として追われる身ではガキを養うもクソもあるまいに
ちんけな泥棒どもとは追っ手や操作網の厳しさが違う天下の大泥棒
どの道長屋でのんびり泥棒稼業手伝いながら子供達のパパなんて図は有り得ない
870名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 23:45:15 ID:9la16i6E
>>868
まあそこが解釈の分かれるところで、
(という書き方で、お互いの落としどころを得ようとしているw)
泥棒教本の通りに修行したら、泥棒にしかならない。(あれ、超人教本だっけ?)
20面相の手口を学んで対抗&捕獲手段を得ようとするなら、
研究により長い時間がかかるだろうし、おっさんの全面協力も必要だろう。
そういう描写ではなかったと思う。

あと今の問題は、子供が飢えてることから、平吉の(泥棒)修行に
目的がすんなり繋がらないと思ったってことを話してたんで、
そこはどっちにしろ解決しないんじゃないだろうか。
正直、ラストの展開に繋げるための都合だったのじゃないかな。
871名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 23:46:05 ID:9la16i6E
>>869
流れと緊急性(優先度)について話している。
872名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 23:52:06 ID:o/1/BufY
>>870
>>868に同意です。

こういう説明を改めてしなくても、フィルムの勢いと言うか、流れで理解出来たんですけどね私は、感覚的に。
そこで引っかかる人が居るのがよくわからないですよ、逆に。
子供達の件なんて正直どうでもいい話で。平吉が「修業するぞ!」モードに入る事が重要で、
そこに至らせる為に必要なファクターだっただけで、至ってしまえば忘れていい。
長屋の連中が何とかしたのかもしれないし。ただ、この映画の話の中心はそっちのケアじゃない。
私は早くアクション映画方向へ突っ走って欲しかったし、それを観るために来てるのだから、
そのへんは逆に大雑把で良かったと思ってます。

>正直、ラストの展開に繋げるための都合だったのじゃないかな。
なんだ、わかって言ってたんですか・・・
873名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 23:53:30 ID:1U4/Kt3Y
って言うか、まだ3スレ目かよ。
874名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 23:55:20 ID:q8QUHrYj
怪人もあの本で学んだと言われてるってセリフがあったじゃないか
つまりあの本で学び修行する=怪人の手口を学び研究すること
おっさんもハッキリと「(泥棒になるには)まだ早い」
つまり怪人を捕まえて身の潔白を証明しろと言ってる
修行中は泥棒にして手伝わせようなんて下心なしで手伝ってくれてるんだよ

上の人も言ってるけど日本中に顔が割れた犯罪者で日本中に追われてるんだぞ
人助けなんかしてる場合じゃない。つうか不可能
だから俺は逆に、いくら早朝や夜や人気のない場所だろうが
泥棒修行中に顔を大きく隠す描写がなかったのが不満で不思議だった
875名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 23:56:35 ID:r4KIiQYE
見てきたよ。
面白かった!
松たか子がいい味出してたね。
876名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 23:59:18 ID:9la16i6E
>>872
> なんだ、わかって言ってたんですか・・・

たぶん、ここが決定的に感覚が違うところなんだと思う。
自分はこの手の作り手都合が観客に伝わることは、映画の欠陥だと思ってるから。
もちろん展開に無理がない場合ならその限りじゃない。

物語に力を与えるのはリズムだし、それは本来理屈で考えるものじゃない。
「子供の為に」という流れなら、修行もやっぱりそれを動機としてないと、
勢いが減殺してしまうと思うのね。
877名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 00:01:22 ID:9la16i6E
>>874
> つまりあの本で学び修行する=怪人の手口を学び研究すること

違う。怪人と同じ能力を得ること。
本に書いてある通りにやるだけではそれしかできない。
上回るための研究には試行錯誤が必要となる。
878名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 00:03:03 ID:55d+DsgZ
まあなんにせよ、深く考えない人には概ね好評、
深く考えるヒットも議論のネタにして盛り上がってるくらいだから
この作品は概ね成功と見ていいだろうね
この分だとALLWAYSみたいに続編も期待できるかも
879名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 00:09:28 ID:YTqqoYvE
>概ね好評
>概ね成功

とにかく強引に成功してることにしたがるカンケイシャたち
880名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 00:14:43 ID:lqC7Zjby
>>878
無理だろ。好評不評は関係ない。
東宝で続編が作られる最低ラインが海猿の17億円だから。それは超えないと話にならん。
このままだと15億円もやばいらしい。
「まぼろしの邪馬台国」ぐらいの出足だそうだから。
881名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 00:15:37 ID:chiSfgjW
>>877
同じ能力を得る、でいいじゃないの?
とりあえずそれをしないことにはその上も何もないんだから
882名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 00:17:55 ID:Ufdqt9A8
泥棒修行を始める場面が問題になってるの?
仲間のじいさんが泥棒だった、受け入れられるか?
濡れ衣着せられた自分はどうしたらいい?
子供たちをどうする?
錯綜する色々な問題に対して出した答えが、泥棒のやり方を覚える。
きっかけは子供たちの姿を見たこと。
別に問題になるような場面とは思わなかったな。
883名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 00:17:56 ID:9jZvngRG
小林少年は結局真相理解したの?
それとも遠藤を逆恨みしたまま
これから先ずっと生きてくんだろうか〉「明智先生の仇!」
884名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 00:19:20 ID:NQKpELKX
>>880
けっこう入ってたけどな。
さいたま新都心のMOVIX。
885名無シネマさん:2008/12/31(水) 00:19:41 ID:k9zGC3Cc
プロデューサーが大杉。
よくこんな状況下で自分の映画が撮れるもんだ。
886名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 00:19:47 ID:Z92DOf6C
>>881
そこについては、ちょっと細かい表現に拘りすぎたかなw
作品的にはそれでいいと思う。

そころで20面相と同じ能力を得たとして、実はこの時、
彼は引退しかかってたんだよね。
例の機械の件もあるし、どこまで本気だったかは判らないけど、
どう誘き出すかとか、また難しい問題が発生しそうなところであった。
887名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 00:25:17 ID:chiSfgjW
あのまま平吉を犯人にして
金持ちのお嬢様と悠々自適な生活送られてたらアウトだったね確かに
平吉が真犯人だと思ってるおっさんは実在しないわけだしw
888名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 00:31:33 ID:YTqqoYvE
オレが行くシネコン
今週からハッピーフライトを1回から2回に増やして
K-202回上映減らした

ハッピーフライト快挙
889名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 00:41:22 ID:K6YoD5tC
松たか子が絵に関して訊かれて「え?まぁ…ゴニョゴニョ」→明智&小林「あやしい」
ってこんな昼ドラみたいな脚本ってありなの?

例えば、逆に口数が多くなる、とか
彼女が○○する時のいつもの癖みたいなのを冒頭で売っておいて
それがその会話の時だけ出ない、とか
いくらでも「心情の揺れを推理する」って描写が出来るよね?

素人の俺がぱっと考えただけでもこんな風に思いつくのに、
なんでああいう細部での工夫が出来ないんだろう
明智の超越性みたいなのを印象づける場面・会話が何一つない
名探偵だって観客にわからせないとダメじゃん
それとも「明智=名探偵」ってもう国民的にお馴染みだからその描写の手間は排除!?
890名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 00:46:33 ID:XLxr6/80
國村隼だけがよかった
891名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 00:48:44 ID:4BcQagp9
明智と金田一が名探偵なのは常識中の常識だろ。
金田一は「しまったー!」とか言ってるから本当は名探偵じゃない気がするけど。
892名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 00:51:40 ID:13OO6K8S
>>889
明智がそれほど名探偵になる必要性がある映画だろうか?
俺は逆にそんな漫画的演出を楽しんだ方だが。
893名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 01:11:56 ID:uWTUZAmR
レートショーで見てきた。こういうのイイね。
退屈なところは一つもなかった。
金城の滑舌はあれで限界なのかな?
894名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 01:22:19 ID:FhncdXTe
うん。素でしゃべってもあんなかんじ。
まあ全員鹿賀丈史ばりでも疲れるしw
895名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 01:26:05 ID:4BcQagp9
金城の声って宇梶剛に似てるよな?
宣伝の時のタイトル宇梶が読んでるのかと思ってたよ。
896名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 01:27:22 ID:Od27PzLj
ネタばれ







明智とk-20の二役だと、k-20相手だといつも取り逃がしてたわけだよね?
それで「名探偵」の称号を付けられたなら、他の事件でよっぽど実績上げてないと無理だよね?

て事は探偵家業だけで十分稼げてたわけで何で裏家業やってたんだろ?
897名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 01:27:35 ID:eEkza5w3
今回のこの映画、バットマンで言えば「バットマンビギンズ」に位置づけられるのかな?
実際の20面相はいたにはいたが、結果まで見ると結局は金城の20面相が誕生する
過程が描かれている映画になるよね。次回作からはルパン三世のように、警察に追われ
つつも、悪を退治してゆくシリーズができそうな気がする。
898名無しシネマ@上映中:2008/12/31(水) 01:33:06 ID:/7FPaxaA
面白かったよ。 
シネコンの割引券もってるから年明けまた行くよ。
899名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 01:35:57 ID:aFa6ZawU
ちょっとネタバレな







最後の予告状が事務所に届けられたときの20面相は誰なのか!!!でちょっと悩まされたな
20面相に撃たれたと証言したけど他の目撃者無しの明智
明らかに不自然なタイミングで銃を渡した親父
こっちも妙な演技でその場に残った松たか子
この見事な3択
勝手な考えすぎかもしれないけど俺はあそこが面白かったよ
900876:2008/12/31(水) 01:38:51 ID:oFsCC4tp
>>886
貴方は一体このスレで何がやりたいのかわからないです。
「君達とは映画の見方が違うんだよフフンw」て喧伝したいだけですか?
>>876
>自分はこの手の作り手都合が観客に伝わることは、映画の欠陥だと思ってるから。
そんな事は承知の上でこの映画を観ていますよ。
それに、特に不満のない人にとってはどうでもいい事でしょう、気になってないんだから。
無理を承知でそれに乗るくらいの余裕は持ちたいものです。
矛盾の指摘は莫迦にでも出来るんですから。
901名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 01:39:30 ID:8gds/YrP
20面相の正体は宇宙人だったってオチは引いたな
902872:2008/12/31(水) 01:41:04 ID:oFsCC4tp
ありゃー、自分のレス番号間違えちゃったwコピペはいかんですなぁw
確かめない自分が一番ダメですがw
903名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 01:54:56 ID:FhncdXTe
>>899
そういえば、その場面の時、「ドレスのデザイナー」の話を
既にようこは平吉とげん爺にしてたんだったね。
そうするとげん爺の拳銃の渡し方って
かなり意味深だね。
904名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 01:58:19 ID:mggeS4mi
登場人物たちの時々不自然に聞こえる口調が耳障りだった。
「そうさ」とか「〜なのさ」とか・・・。
松たか子の侍女?の木野花以外の2人(特にふくよかな方)酷くないか?
905名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 02:21:56 ID:YTqqoYvE
佐藤嗣麻子監督へ

とんでもない駄作をありがとな。
もう撮らない方がいいと思う。
向いてない。
906名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 02:34:45 ID:K6YoD5tC
>>892
そういう意味じゃなくて
すでに明智小五郎が名探偵という設定なんだから
監督はまずはその描写をする必要性があるってこと

そして仮にその必要性を監督が感じてなくても、
記したシーンは如何様にでも描写出来るチャンスなのに、
みすみすやり過ごしているってこと

ホームズのTVドラマですらそういう所は細かく演出するのに
907名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 02:58:04 ID:6gQrT7jk
娯楽映画ってこんなもんじゃない?面白かったよ。
オレ考える良い映画ってのはそれぞれのシーンが意味あって
話が収束していくっての。無駄なシーンが無いのがいいよ。
良い映画=屁理屈こね回して出演者に哲学的な台詞を要求すんのが
名作だって思いこんでいるひねくれ者は見ない方がいい。
908名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 03:20:00 ID:iG3iH1vO
なぜいまいちヒットしなかったのか?
宣伝から
「西遊記」「少林少女」「隠し砦の極悪人」みたいな地雷臭がするからだと思うよ
909名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 03:29:51 ID:LyOgroKy
粗探しに映画観に行く人って寂しいね
910名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 03:30:28 ID:cajDagoY
金城武がお礼を言わない性格なこと最初のほうで結構強調されてた気がするんだけど、終盤にようこにお礼言うとかの伏線になってた?
失念したので教えて

あと、ほかの場面見ててお礼を言わないような性格には思えなかったんだけど、そこらへんもなにかあるなら教えてください
911名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 04:43:45 ID:VKYwoK5e
パ〜ン パパパパーパ パッパ パ〜ン♪
タ〜タタタタータ タ〜タタタタータ パッパ パ〜ン♪
ってBGMが凄いこっぱずかしい
今時よくあんな演出やってるよなぁ
912名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 05:16:19 ID:Fjtk+JeW
いろんな意見があっていいと思うんですよ
矛盾点が気になるって意見とかもなるほどと思いますし
ただ、気にはならないかなってのが自分の意見でして
で、鬱陶しいのはそこに拘ってグチグチと居座りだすとキモい奴だなと
映画の雑談ってあそこがこうだったああだったアハハって程度が幸せなんじゃないかなと
たかが映画なんだし
913名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 07:26:04 ID:ZNblUEdt
>>881
真相判ってた場合として笑顔的な顔色で「明智先生の仇!」ならば
ルパンスペシャルで言うラストシーンでの銭形警部の「ルパン!逮捕だ!」的なノリだな。

小林少年の顔がガチか笑いながら言ってたかを意識して見てなかった確定出来ないな〜

914名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 07:28:42 ID:ZNblUEdt
レス間違えた。
>>883当てで
915名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 07:36:30 ID:xAfgpKMr
>>765

>>852←コイツか?
916名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 07:42:51 ID:v5h0gFhA
良かった、ぼーっと楽しめる漫画的娯楽作
演劇ファンなら二重に楽しめると思う
金城さんは相変わらず滑舌が悪いけど華があって映画向き
917名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 08:06:08 ID:2LKx4OtL

ツングースカの大爆発が空中送電だったとしたら、どうやって電力を得たの?

空中送電がどうして兵器になるの? ただの「送電」でしょ。

最後のビル爆発。あの電力は帝都電力から買ったの?

教えてエロい人
918名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 08:17:48 ID:VKYwoK5e
いろんな意見があっていいと思うんですよ
矛盾点が気にならないって意見とかもなるほどと思いますし
ただ、さすがにおかし過ぎるよねってのが自分の意見でして
で、鬱陶しいのはそこに拘ってグチグチと鬼の首を取ったように人格攻撃しだすとキモい奴だなと
映画の雑談ってあそこがこうだったああだったアハハって程度が幸せなんじゃないかなと
たかが映画なんだし
919名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 08:43:11 ID:7w8jVW6O
既にお前も人格攻撃始めてる時点で……
920名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 09:03:20 ID:wCiWv6MG
>900
ただの見方の違いだと思うが…。
何でそんなに攻撃的なんだ。
俺は886にそんな嫌味は感じないんだが。
921名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 09:13:24 ID:Z92DOf6C
>>900
むしろ、あんたが一体何をしたいのか?
自分の見方を他人に押し付けて「貴方は映画の見方がわかってないんだよフフンw」とでも?

映画の欠陥に特に不満がない人にとってはどうでもいいことが、
不満に感じる人にはどうでもよくないことになぜ気がつかないの?
自分と違った感性を容認する余裕をまず持った方がいいんでねーの?w

念の為に言うけど、論争はよくないと言ってるんじゃないからね。
内容論議は有意義だと思うが、あんたとの対話はこれ以上は無意味そうだから、
レスは不要です。同様のレスが返ったらなるべく無視を心掛けるのであしからず。
922名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 09:17:06 ID:lqC7Zjby
別にどうでも良いんだけど「粗は気にならない」とか、人格批判している奴は、他の映画を見ても絶対に粗を気にするなよ。
北京原人や、デビルマン見ても「楽しんだ者勝ち」の姿勢を崩すな。
今公開中の「地球が静止する日」や「252」を見ても、同じ事言えよ。とは思うな。
923名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 09:21:21 ID:Z92DOf6C
>>889
> 明智の超越性みたいなのを印象づける場面・会話が何一つない

それは気になったね。特に中盤までは小林君の話を聞くだけだったし。
もしかしたらこの映画では明智は無能という設定なのかとも思ったが、
そう明言されてるわけでもないし。
理由は最後に明らかになるわけなのだけど、
その疑問は映画にとってはマイナス効果だったんじゃないかと思う。
明智自身はともかく、周囲がなぜ彼を名探偵として扱ってるのか不思議だしね。
924名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 09:28:55 ID:+J2WNrce
良い意味で痛快娯楽なB級映画だと思うんだけどな
全ての作品にダークナイトのクォリティを求めてたら映画なんて楽しめないだろ
925名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 09:30:01 ID:Fd1/dQu9
昨日船橋のららぽーとで見てきた。
前知識もこのスレの存在も無く、どんな映画なんだろう?硬い映画なのかな?ってな感じで。
最初はまじめな映画なのかな?と思っていたけど実はアクションコメディってのが
解ってきてかなり楽しめた。
ただ、やはり設定が設定なので賛否両論は出そうな感じは否めない。

しかし、金城もいろんな映画出ていて大変だな・・・・。

隣のメガネピザデブがコーラ飲んでゲップしたりホットドック食ったりipodいじってたり
声だしてたりうざかった。
926名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 09:30:13 ID:YTqqoYvE
>>907

無駄なシーンが次から次へ、という
やたら長尺な映画だったじゃないか
927名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 09:32:10 ID:kkQGZCFq
インディ4のときの原爆や宇宙人ネタみたいな致命的な地雷があるかと思ったけど、
アクション主体でテンポある良作だった
今年の正月映画じゃなけりゃ観に行かなかったと思うので良かった
928名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 09:38:32 ID:KTrj8qvs
続編にもよるかなあ。
今回の設定のもやもやをうまく解決できれば満点に近い数字をやりたい。
ただ、これから金城のかっこいい20面相の活躍シリーズになりますだけだったら20点に下がるな。
続編立ち消えだったら、70点はやっておく。
929名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 09:54:22 ID:rHtxfuKy
サーカス団の大人はどこに行ったんだ〜
平吉だけ助けられたけど、義賊だと思って助けたら違って
泥棒長屋の人たち、ガッカリだっただろうか。
怪人20面相が具合の悪いサーカスの団長小日向で
実はお前を二代目にしようとテストしてたんだという展開を期待して見てたら
明智の中途半端か権力欲(金持ちから宝石盗んで配ってたというのとは方向性がちがいすぎる)でなんだかなと。
松たかこは良かった。
930名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 10:10:07 ID:Z92DOf6C
サーカスの人たちはどっか逃げちゃったとかにした方が後腐れなかったのにね。
新介や先生どうすんだとか、それはそれで不都合はあるけど。
931名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 10:11:59 ID:+J2WNrce
怪人20面相を義賊と勘違いしてる男の人って…
そもそも明智は乱歩原作の初期の頃の20面相って設定なんだからあんなもんだろ
932名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 10:13:55 ID:Z92DOf6C
「上流階級からしか盗まない」みたいな触れ込みだったから、
義賊っぽさを感じるのは不思議じゃないと思うんだが。
933名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 10:21:41 ID:+J2WNrce
何をもって義賊とするかだな
取り合えず平吉が下町の人に追い掛けられたのを見る辺り貧しい人の味方って訳でも無さそうだけどな
934名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 10:21:41 ID:Jufp0UWE
まっすぐ走れ! 源治には無理だろうなぁw
想像するだけで笑える
935名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 10:24:33 ID:Z92DOf6C
>>933
この場合は、泥棒仲間の英雄みたいな意味合いで書いたんだろうな。
936名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 10:24:49 ID:KTrj8qvs
義族かどうかより、明智の設定に問題ありだろ。
937名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 10:27:28 ID:KTosQ8oA
九州大学にすごい技術なんてありません。
938名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 10:30:53 ID:FhncdXTe
>>932
そんな触れ込みあったっけ?
忘れてるのかな。
どこの場面ですか?
939名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 10:32:59 ID:qKHNSWRw
小林少年がおもしろかった。明智と小林はホモ的な設定?とも思ったし、ツングースカに対しては妙にワクワクしていて
やっぱり子供だったりして。少年探偵団を使うところでは腹黒さも見え、小物悪役?としてのキャラクターがすばらしかった。

アクションも充分で、飛んだり跳ねたりする部分はワイヤーアクションを思わせず、物理法則に極力矛盾しない形で見せてくれた。
ある程度高いところから降りる場面では「やっぱり痛いよな」と納得させられたし、さらに高いところからは
「ワイヤー持ってますが何か。」的に、ある意味自然に納得する。僕が子供のころにやりたかった妄想をそのまま見せてくれた。

葉子役が松でほんとによかったと思う。品があってコメディーが出来る女優はやっぱりこの人だ。最後の場面で、記者に囲まれ、
この世の中をこう変えていく、という発表をするが、松ぐらいの年齢設定だからこそ納得できるのであって、これが二十歳そこそこの
若い女優ではがっかりするだろう。

たぶん、この映画を読み解くような楽しみ方としては
平吉を二十面相にするためには・・・・
平吉と葉子を闇と光の関係にするためには・・・・
どんな似非科学でも受け入れてくれる、なんでもありの世界とは・・・・
これらを映画の最後から設定をたどってみることも面白いのではないだろうか。

コメディエンヌと競演する金城武はいつも面白い。続編も期待する。
940名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 10:33:21 ID:aFa6ZawU
>>938
一番最初で説明されてた気がする
941名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 10:39:34 ID:FhncdXTe
>>940
THX!
てことはミニテスラが盗まれて
警察とか明智が現場にいるあたりですね。
でもそうしたら庶民もあそこまで
明智万歳でなくてもいいのになあ。
942名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 10:44:22 ID:aFa6ZawU
べつに庶民に還元してるわけじゃないからただの犯罪者的扱いなんじゃない?
初期の粗暴な20面相っていう設定なんだし
943名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 10:44:51 ID:pl4R/n02
>>932
>>940
>>941
金持ちからしかとはいってない。
上層階級から骨董品や美術品を盗むってかんじ。
この世界では、上層階級しか骨董品や美術品は持ってないと思う。
乱歩の二十面相は義賊じゃない愉快犯だし、映画でも義賊とはいってない。
944名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 10:46:55 ID:KTrj8qvs
原作ファンは明智の扱いがあれで納得できてるのか?
945名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 10:56:34 ID:FhncdXTe
でも、長屋できくこがげん爺のことを
「泥棒って言っても金持ちから盗んで還元してる」って説明してるよね。
これはげん爺は義賊ってことだとすると、
そのあと平吉が
「そんなこと言っても結局みんな二十面相と一緒だろ」とか言ってるし、
やっぱり二十面相は義賊じゃないと思う。
946名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 10:57:04 ID:Z92DOf6C
ただ上流階級から盗むだけでも、あの世界なら庶民に英雄視されそうな気がする。
そうでないのは、わりと傷害事件を起こしてたりするんだろうな。
947名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 11:00:56 ID:CwVg2AZx
松たか子は松たか子の演技しかできないのか
でもとても面白い映画だった
948名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 11:02:39 ID:FhncdXTe
>>944
どっちかというと乱歩ファンはあの原作に納得できてるのか?と思う。
949名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 11:06:32 ID:CwVg2AZx
映画は別物のえんたーてーめんとと考えるべきだ
ねちねちしすぎると全部つまらん
950名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 11:42:53 ID:KTrj8qvs
>>948
原作ってのは乱歩のだろ。
北村ってのはあくまでパロディなわけで。
951名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 11:52:24 ID:K/INFQ5Q
>>908

お前のせいで小林少年が「ショーリンショーネン」に見えてしょうがない
952名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 12:13:17 ID:K/INFQ5Q
原作って言い方は紛らわしいから北村版と乱歩版とか呼び方考えた方が良いかも。
この映画、パイカリ3よりは遥かに纏まってるし脚本にも無駄はないと思うよ。まぁ、アレと比べてもしょうがないけどねー。

>>922
少なくともこの映画からは、観客を楽しませようという監督のサービス精神を感じるよ。
それが若干滑ってたり詰が甘い感は否めないけど。

少なくとも『デビルマン』みたいな監督の自己満足に付き合わせるだけの映画と同列にするのは客観的ではないよー。
953名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 12:27:02 ID:y5as+oRC
>>952
その、客を楽しませようとしている姿勢がすばらしいだけに
設定で残念さが残るのが痛いんだよな。
そこを克服できたら絶賛したくなるんだが…
954名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 12:28:56 ID:YTqqoYvE
>監督のサービス精神

くだらないこと書いてないで大掃除しろや
頭の中も掃除しとけ
955名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 12:41:39 ID:wCiWv6MG
>944
北村版好きとしては納得してないけどああなってしまったものはしょうがない。
続編観るかってーと微妙だけど。

とりあえず世界をも手に入れる兵器がどーたらいう話だったら観ないな。
つうか二十面相は義賊じゃなくて愉快犯であって欲しかった。
956名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 12:43:17 ID:uoJDhE+F
映画に100点を求めるな
957名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 12:46:48 ID:YTqqoYvE
20点のくせに
958名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 12:53:05 ID:wCiWv6MG
>956
個人的には65点ぐらいだった。
怪力や超能力なし、かといってただの殴りあいでもないピョンピョン跳び跳ねる格闘戦は
なかなか面白かった。
959名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 12:55:56 ID:3I57/jaR
>>955
愉快犯というのも違う気がする。
960名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 12:59:48 ID:Ufdqt9A8
観てて面白かった。
観客としてはそれが全てだなぁ。
961名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 13:11:43 ID:FhncdXTe
>>950
公式には北村版のが原作で、
どこでも原作=乱歩版とは言われてないよ。
書き込みだって断りがなければ原作=北村版じゃないの?


>>956>>959
乱歩の二十面相は最初は美術品なんかを盗んでた窃盗犯。
だんだん滑稽になって後半は愉快犯。
962名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 13:38:20 ID:TLn2ynU5
yahooのレビューで狂ったように☆ひとつの評価を投稿しまくっている人がいるw
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id330914/s0/or1
963名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 13:58:30 ID:DJxYdZvF
仲村殺す必要中田ハズ。
964名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 14:07:39 ID:YTRFsf+M
残念だけど面白くなかった
人それぞれだし仕方ないわ
金城がこんなに大根かつカツゼツ悪いとは
俳優としては致命傷
965名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 14:08:44 ID:JVfS4vQy
総画ほど面白いというレスが増えるだけ
966名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 14:09:21 ID:JVfS4vQy
× 総画ほど
○ そう書くほど
あはははははははっっっっは
967名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 14:26:39 ID:EP7B5YYq
>>958は、松本ちえこ
968名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 14:29:34 ID:Z92DOf6C
>>952
> 少なくとも『デビルマン』みたいな監督の自己満足に付き合わせるだけの映画と同列にするのは客観的ではないよー。

バリバリ主観丸出しの意見だと思うのだがw
監督の自己満足云々とか言い出す客観意見など聞いたことがない。

言葉通りの客観見地なんて本当には持ち得るものではないし(努力するだけ)、
別に主観がいかんというわけでもないけど、
あちらは出来が悪いと批判しつつ、こちらの粗は気にするなと言うのでは、
ダブルスタンダードの謗りは免れまい。
かくかくしかじかの理由があるから仕方ない粗であるとか、
あるいは逆に味になってる粗であるとかの主張ならありだと思うがね。
でも、批判者に押し付けるだけの説得力はなかなか出ないだろうけど。
969名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 14:35:51 ID:K/INFQ5Q
>>962

そうかなぁ。連投してる人が居るとも思えないよ。
むしろYahoo!映画は過剰評価気味だと思う。

総レビュー数407件中
☆1→20件(約5%)
☆5→179件(約43%)
さすがに見た人の半数近くが満点付ける映画ではないとおもうけど…。
970名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 14:36:17 ID:6gQrT7jk
>963そういや死体は出てきたんだっけ?行方不明で続編に登場とか
思ってた。
971名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 14:36:52 ID:yOF9zo7p
>964
あなたに致命傷と言われても、現に主演映画オファーが
たくさんあるのは揺ぎ無い事実ですので・・・悪しからず。
芝居の上手い俳優は、履いて捨てるほどいるけれど
主演を張れるだけのオーラを持った俳優はほんの一握りしか居ませんよね。
かつ舌がどうのこうのとか、そんなちっちゃなことド換えしする位の
スターオーラ放っている俳優なんですよね。
5ヶ国語話せて、アジア各地や日本で主演映画で活躍しているなんて
金城さん以外います?いないですよね。
972名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 14:38:18 ID:CcpDEvjc
>>968
映画に応じた楽しみ方ってのがあるんだよ。
一事が万事なんて態度は通用しない。
自分で「楽しみ方」の幅を狭めてちゃこの先大変だぞ?
973名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 14:44:09 ID:Z92DOf6C
>>972
いや意味わからないんだがw
好きな映画→手を変え品を変えて誉める
嫌いな映画→口を極めて罵倒
これが「映画に応じた」楽しみ方なのか?w
974名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 14:44:44 ID:XLxr6/80
yahooは>>971みたいなキチガイヲタの仕業だろ
ジャニ映画と同じ
975名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 14:45:27 ID:K/INFQ5Q
>>968

簡単に言えば監督が観客を蔑ろにしてるか気を使っているかが最大の違いなんだよー。
監督が自己表現(自己満足)を目指してるかエンターテイナーを目指してるかの違いとも言えるよ。

評価する上で、そこにはボーダーを引いても良いんじゃないかな。
976名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 14:49:01 ID:Z92DOf6C
>>975
だからそれは君の主観判断であってね。
監督が気を使ったけど下手なのか、気を使ってないのかはわからんでしょ?
あるいは君の判断力が劣ってるせいで、せっかくの配慮に気づかない可能性がある。

ま、要するに、自分が判断が「客観的」なんて軽々しく思わない方がいいということよ。
お前はどうなんだって指摘は受け付けるw
977名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 14:49:15 ID:Ug/ervvT
>>969
邦画でこの手のエンターテイメント作品はあまりなかったから
歓迎する人は多かったのでは?

自分も最後までハラハラドキドキさせられて
観たあとの満足感があったから高得点付ける人の気持ちもわかる。
ただここにきてあとから気が付くこともいろいろあったがね。

978名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 15:02:32 ID:Ug/ervvT
>>974
映画を数多く見ている信頼できるレビュアーが高得点をつけており
特定の俳優ヲタではない。
979名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 15:04:39 ID:K/INFQ5Q
>>976

確かに客観的とは言えないねー。そこはごめんなさい。
説明は難しいけど、「気を使ったけど伝わってない」と「気を使うという発想が無い」の差は結構歴然と有るんだよー。
美大出身の若手監督とかの話を聞くと解りやすいんだけど。
でもやっぱり客観的では無かったねー。
980名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 15:07:11 ID:ko0wUbWt
>>842
その辺の事はパンフにに詳しく書いてあるよ。






拳銃を源氏が平吉渡したとき、
明智が微妙な表情するんだよね。
その後、すぐ窓の外からK-20に撃たれた。
この辺りのシーンでなんかわくわくしてきたんだよね。
そういえば、小林君も銃持ってたしな〜って。
981名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 15:20:31 ID:K/INFQ5Q
>>977

結構みんな相対評価じゃなくて絶対評価で付けてるのかなー。
確かに映画館で皆でレクリエーション的に楽しむなら最適かもしれないね。

でもYahoo!映画はよく読むと他の人の点数に対抗して☆1、☆5ってパターンが有るから侮れないよ。
982名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 15:42:35 ID:TLn2ynU5
>>969

☆評価の全20件中
10/14〜12/29の1ヶ月半で12件
12/30から25時間半で8件
公開前の5件を除くと12/21から38日間で7件です。

公開後の☆評価15件中の過半数8件が12/30から25時間半で投稿されています。
つまり38日かけて7件だったのが、たった1日で8件も投稿されたのです。

Yahooには評価者の中からクレジットカードで契約しているユーザーを抽出して
その数値DATAを閲覧できるようにして欲しいです。
983名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 15:50:56 ID:K4VgvKcL
>>971
金城みたいなルックスじゃなくても、スクリーンで存在感を放つ俳優はたくさんいる。
そいつらの「顔」があんたの好みじゃないだけだw
984名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 16:06:29 ID:y5as+oRC
>>983
話がかみあってないぞw
985名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 16:16:32 ID:eY8gxNDB
日本以外で超多忙にしてる役者をわざわざ呼んでくんなや
986名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 16:33:42 ID:IxBDFcwx
金城ファンはお高くとまってんなw
987名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 16:34:22 ID:Z92DOf6C
>>979
いや一つの主張としては同意するよ。
「気を使ったけど下手」と「気にしてない」の差を感じることは往々にしてあるし。
ただそれはあくまで「(自分が)そう感じた」以上のものではないんだと思う。
なるたけ客観的視点に立って話そうとするなら、実際の描写が与える効果の
分析以上に踏み出してはいけないんじゃないか、とね。
くどいけど、個人主張ならその限りじゃないと思う。こういう場所だしw
988名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 16:55:37 ID:+J2WNrce
結論、自分が楽しめればそれで良し
989名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 16:58:14 ID:MkCGG16S
☆ひとつレビューは初投稿ばかりだな
しかも続けざまに・・怪しいアヤシスギル
小林君!少年探偵団を使って調査してくれ
990名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 17:23:36 ID:34dYzK/C
怪人二十面相でんでん太鼓
991名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 17:24:38 ID:gQbVNtq/
992名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 17:37:20 ID:UqKIgRyy
見てきた。なかなか面白かった
誰が何と言おうと自分が楽しめりゃそれでいいや
993名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 17:43:43 ID:ErrkQnAQ
余り深く考えない性格なので
ワクワクしながら普通に楽しめました。
一緒に行った人は、明智が打たれた時点で
終わりが分かったっと言ってましたが
私はその意味すら?????でした。
994名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 18:02:09 ID:Z92DOf6C
> 一緒に行った人は、明智が打たれた時点で
> 終わりが分かったっと言ってましたが

あ、俺も
995名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 18:06:05 ID:AeE5fKPv
観る前に興味あったのは松たか子くらいだったので観るか迷ったが、
なかなかここまで痛快な活劇エンターテイメントなのは邦画じゃあまりみないよなぁ

エンタメ作品なのにマイナー感や小粒感たっぷりの暗い映画を撮っちゃうような糞監督の領分をどんどん奪ってほしいわな、この作品のスタッフには
996名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 18:12:06 ID:+VhboX/j
 >エンタメ作品なのにマイナー感や小粒感たっぷりの暗い映画を撮っちゃうような糞監督

「ミッドナイトイーグル」の監督や「亡国のイージス」の監督のことか?
997名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 18:15:39 ID:SEmMSiy2
>>969
広い世間じゃそれだけ君とは価値観やモノに対する評価が違う人たちが大勢いるってことさ
この映画を面白いと思ってる人たちが沢山いるって事実があるだけで、特に過剰ではない
998名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 18:43:50 ID:YTqqoYvE
>痛快な活劇エンターテイメント


は?
999名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 18:46:25 ID:dvK2BnL/
良い意味でアニメ的(漫画的)な映画だと思った。
小難しいことは抜きに見ていて気持ちが良い、楽しい、
何より衣装や道具類が古き時代を演出しているのが良い。
衣装を見るだけで眼福、スーツマニアにはたまらないよ。
明智や小林少年の服がいかにも仕立ての良い物に見えたのもGood
1000名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 18:48:50 ID:YTqqoYvE
うんこだった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。