これほど予告と本編の落差の激しい映画初めてだわ。
展開もあっさりしすぎ
結局、やるかやらないかをキアヌが判断してるから
あのじじいの存在は無意味だな
954 :
名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 21:06:07 ID:KKGAdNFa
人類が滅びなくてよかったじゃないか。
955 :
名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 21:09:38 ID:7C7EMDp5
ジジイが悪の枢軸国家におちてたら・・・
つかジジイなんで何十年も放置なんだよ
>>955 あんな国の方がかえって一般市民目線じゃ「人類なんて丸ごと滅んでしまえ」なんて
結論には至らないかもしれない。
957 :
名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 21:22:23 ID:jq5VHmst
次スレ[観客が][静止]で、、
今日見てきた
とりあえず晩飯はツナサンド
以上
ツナサンドで思い出したけど、
チケットとられた親父の心臓発作はクラトゥが倒れる伏線?
それとも特別な意味はない?
>>950 俺が我慢していた事をあっさりいいやがって
巨大ペプシマンの質感のせいでどうしてもシリアスに見れなかった
あれのせいでCGってか特撮臭を醸し出してる感じw
逆にガンダムとかトランスフォーマーみたいなロボット出されてもナンダカなぁ、
という気がする。異星から来た物としての描き方としてはあんなものじゃないかな。
なんか俺は宇宙人をCGであんなふうに表現されてもあんま違和感を感じないんだよな
「ミッショントゥマーズ」もラストの宇宙人普通に見てたし
CGの浮き加減が逆に神秘的に見える
まあ「エイリアン」とかで特殊メイクで作られたような宇宙人を見てきた人間は納得いかないんだろうな
964 :
名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 00:39:22 ID:Fe7jy+8e
チケットスリのシーンが意味不明。
キアヌがあれ見て『地球人ダメくせえな』って思う要因だったのかな
俺がキアヌなら
>>947を見ただけで帰る自信がある
スレタイでネガキャンは流石にないわ
967 :
名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 02:12:06 ID:bJpimY0p
ひどい それだけ
[トレーラーで][ほとんどネタバレ]
[ゴキブリに][トランスフォーム]
地球が静止する日 3クラトゥ
でいいよ
971 :
名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 10:36:46 ID:5vo8oKxQ
正月早々観た
オレの思考が停止した・・
地球が静止する前に俺が静止した。
何この糞映画。BどころかC級じゃん。
勝手に地球にやってきて意味不明なまま帰っていく。
キアヌはあの程度のことで考え変えるのか。
何という粗い脚本。キアヌがジジィと一緒に黒板に
書かれて公式解いてたけど、あれは何だったんだ?
ジジィがキアヌに向かって「それは可能なのか」って
聞いてたけど、何が可能なの?
あんな終わり方ってw
全く面白くない作品だな。
唯一心に残ったのはガキがウザイことぐらいだな。
助ける必要なかっただろ。そのまま死なせておけや。
ああ、CGのちゃちさもなw
974 :
名無シネマ@上映中 :2009/01/05(月) 13:42:19 ID:ET9dB6Va
映画見る前にこの板には絶対来ないようにしてるが
来てから券買えばよかったと思ったのが去年のD−ウォーズとこれ
しかし、1度たりとも大統領が出てこないとはw
地球が滅亡するかどうかなんだから、本人が
出てきて陣頭指揮採れよw
976 :
:名無しさん@九周年:2009/01/05(月) 14:24:10 ID:H1FUEJI5
キアヌのカリスマで保ってるっていうかんじの映画みたいだね。
977 :
名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 15:56:28 ID:vK773aez
しかし戦闘機をあんな簡単に吹っ飛ばす力があるのに、超強化ガラスごとき
簡単に突き破るくらい予想できただろうに・・・
>>977 あの時には既にロボはイナゴになって大暴れするべしって命令が行ってたんだろう
980 :
名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 19:18:11 ID:Il8FSxgV
宇宙人が普通に銃で撃たれて死にかけるとこが面白かった
981 :
名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 19:21:58 ID:TzAbbXXA
ベラタさんとニクトゥさんはどこ行っちゃったんでつか?
各国の首脳も出てこないしね
プーチンは映像で出演してたけどw
せめて国連のシーンがあればもうちょい説得力があったかなぁ
原作知らんけど
強化ガラスがどうのこうの以前にあんなのを収容して実験する施設なんていつの間に作ったんだと思ったわ
3つのちょうどペプシマンが収まるサイズの移動式壁とかもおかしいだろ
以前からあったとかもあり得ないし
ゴジラ映画でさえそういうおかしさは無かったぞ
あと最後のセントラルパークへの空爆も何がしたかったのか分からん
大統領から補佐官が電話受けてた時はてっきり核でも使うのかと思ったら
車が横転するだけのショボい爆撃…ほんと何がしたかったんだ
しかも都合良く台本の進行上邪魔な一人だけ死なせるとか
>>983 そんなつまらないツッコミ入れてどうするの?
たかが映画でしょ
「地球が静止する日」を見てきました。西暦2700年、環境の悪化で生物は
死に絶えた静かな静かな地球。動いてるのはスクラップロボットだけ。
孤独なロボットは手をつなぐ相手をずっと求めていた。そこに宇宙から
ロケットが降り立ち、愛らしいロボットが姿を現した・・・。静止した地球
にもドラマが待ってました。なかなかの好作でしたよ。
>>982 ジョディ・フォスターの「コンタクト」で時の大統領が映像出演したけど、
作品内で政治的失策を冒すという役割にかなりご不満で一悶着あったらしいね
>>988 マーズ・アタックもみっともなかったぞ。>ニコルソン大統領。
990 :
名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 09:41:14 ID:/mI+NvtD
金城の映画とディカプリオの映画見てきたけど、すごくよかった
252と地球が静止する日をみようか迷ってるがどうよ?
ひとり寂しく見に行くほどの価値ありますか?
>>984 つまらないのは地球が停止する日。
そして面白い作品はつっこめない。
992 :
:名無しさん@九周年:2009/01/06(火) 10:07:44 ID:d/jnzST7
キアヌを観られるだけでもう最高。
なかなか味のある映画だと思う。
993 :
名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 11:16:25 ID:4QvqvHrp
ペプ○マン登場から爆睡タイムに入りました。
ごめんなさい。
地球環境は家族愛で良くなるんだね。安心したよ。
オマイラもっとセックルに励んで家族たくさん造って
地球環境の改善に貢献汁!
オカンの方も鼻血出してたけど、キアヌが助けなくても死なないのか?
つーか、この子助けてって、ある意味我侭だが。
お前の子供だけ助けていいのか?
二人の手を同時に取っていたよ
>>989 それは役者だから無問題
コンタクトは現役が出てたから
>>990 252はラストで自分が炎上する
水かけてくれる相手が必要
キアヌはラストで思考が静止する
目覚めさせてくれる相手が必要
キ
ア
ヌ
ゥ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。