【東野圭吾】さまよう刄が映画化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中

原作者:東野圭吾


主演:長峰重樹は寺尾聡 
2009年秋公開予定 

[内容]

長峰重樹の娘、絵摩ね死体が荒川の下流で発見される。犯人を告げる一本の密告電話が長峰の元に入った。
それを聞いた長峰は半信半疑のまま、娘の復讐に動きだす――。

遺族の復讐と少年犯罪をテーマにした問題作。





2名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 07:45:33 ID:sO60z2gS
犯人すぐわかる
3名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 08:53:59 ID:ksX4yTDw
東野作品ならなんでもかんでも映像化する流れだな。
正直この程度の作品は東野以外にもたくさんある。
むしろ岡嶋二人のチョコレートゲームを映画化した方がいい。
4名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 11:18:58 ID:pBEql5Xs
あまりクセがないから脚本家自分色に作りやすいんだよ。東野の作品は
5名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 11:46:52 ID:cjrNtD3n
ハンサムスーツ2を干菓子の警護原作で
6名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 00:32:46 ID:AAWzZ3l3

長峰重樹・・・・・・・・・役所広司
長峰絵摩・・・・・・・・・新垣結衣

菅野快児・・・・・・・・・赤西仁
伴崎敦也・・・・・・・・・田中聖
中井誠・・・・・・・・・・・田口淳之介

織部孝史・・・・・・・・・北村一輝
真野・・・・・・・・・・・・・橋爪功
久塚・・・・・・・・・・・・・國村隼
川崎・・・・・・・・・・・・・野間口徹

丹沢和佳子・・・・・・・木村多江
木島隆明・・・・・・・・・本田博太郎

鮎村・・・・・・・・・・・・・でんでん

小田切和夫・・・・・・・阿部寛
7名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 00:39:54 ID:yK/9gRfZ
>>6
ガッキーではレイプシーン無しだな。
8名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 17:00:39 ID:BYF6qZGG
原作に忠実に再現するよ
9名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 17:26:43 ID:emOC9C/m
ガッキーは普段ヤクザたちにレイプ風にまわされてるから大丈夫
10名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 17:45:46 ID:su1Ot3tN
絵摩は北川景子で、カイジはオレにまかせろw
11名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 18:21:09 ID:BYF6qZGG
どうぞどうぞ
12名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 03:30:03 ID:Y42Cj1WZ
絵摩はまだ中学生だろ……新垣や北川は大人すぎる……
13名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 04:35:13 ID:3bkKNePl
一瞬、さまよう「もんめ」かと思ったよ。
やいばでよく変換できたね。
14名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 04:44:24 ID:QoSHwmnw
映画化ドラマ化しやすい作風だと得だね
15名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 08:49:54 ID:8/6sbIKc
16名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 09:39:04 ID:Y42Cj1WZ
ああ…原作ファンだからエキストラでたかったな。  
17名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 21:44:28 ID:fH7kyUR6
これ一人目の犯人を殺害するとこまでは面白いんだが
そこから後がどうも間延びしてんだよな。
18名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 19:09:21 ID:dIwMMk4A
親父もうちょい若い人のがいいきがするけどな。
佐藤浩市とか堤真一とか。エマは夏帆で、勿論レイプは無しの方向で。
19名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 20:37:36 ID:w6BJTidr
レイプは原作同様さらっとした描写になるんじゃない?
あんまりそこが強烈すぎてもなー、って思うし…
今回の映画化で初めて東野もの読んだんだけど
西村ジュコーみたいなしょぼいオヤジの欲望満載の描写じゃなかったからホッとした。
20名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 14:26:19 ID:+IVTXD1T
えまは 上戸彩
誠は 小出恵介
かいじは 福井?
が いい
21名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 20:51:01 ID:QKC92yCs
父親→決まってなかったら三浦智和が良かった。


絵摩→水沢エレナ 


誠→小出恵介 

カイジ→三浦春馬

殺された少年→田中圭

宿泊宿のオンナ→真矢みき

でいい。 



22名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 16:55:56 ID:2EeFWVkn
ガッキーはとにかく強姦されるんだな。
でも確かに中学生の設定はキビシイ。
でも映画やテレビだと意外と背が高いのはわからない。
顔が童顔だからだろうか。
ま、戸田えりかのほうが一億倍かわいいというだけのことだがな(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
23名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 07:26:41 ID:0qF5/pQI
新垣結衣が赤西仁に脱がされて、前から伴崎敦也にフェラを強要され
後ろから赤西仁にバージンのバギナを激しく突かれて
苦痛に耐えながら喘ぎ声を上げるシーンなんて見たくありません
24名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 12:19:10 ID:2hqncqJU
寺尾聡ってw
お爺ちゃん役?

フェラチオ役なら奥菜恵だろ(ちょいババアだが)
25名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 16:07:42 ID:i1BEqMSW
おまえらは本当に気持ち悪いな
26名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 16:16:40 ID:CqwyW4tj
麻生太郎君の伝説
    正しい読み  あそう読み
・有無: うむ      ゆうむ
・措置: そち      しょち
・踏襲: とうしゅう   ふしゅう http://jp.youtube.com/watch?v=r6DrKUiGKuw (2度目)http://jp.youtube.com/watch?v=0AuehQwKKf4
・詳細: しょうさい   ようさい http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・頻繁: ひんぱん   はんざつ http://jp.youtube.com/watch?v=Rc7LsWwYVFI
・未曽有: みぞう   みぞゆう http://jp.youtube.com/watch?v=Rc7LsWwYVFI
・物見遊山: ものみゆさん  ものみゆうざん
・思惑: おもわく   しわく
・低迷: ていめい   ていまい  (12/11参議院でも指摘されキレる)
・順風満帆: じゅんぷうまんぱん じゅんぽうまんぽ
・破綻: はたん   はじょう
・詰めて つめて   つめめて http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・怪我: けが  「かいが」 http://jp.youtube.com/watch?v=LuhFrhPv6lg&fmt=18#t=0m10s
・株を満期まで持っている人は・・・(株に満期はありません)
・「やかましい」は「くわしい」という意味の西日本の方言(太田農相の『消費者がやかましいから〜』の発言を擁護)
・ そういった(アムウェイからパーティ券を購入してもらった)経験があるから、
 逆に消費者行政に詳しいということにもなる(アムウェイ野田聖子を擁護)
・IT、いわゆるフロッピー。 ITはフロッピーでつなぎます(爆笑) http://uk.youtube.com/watch?v=r9giYCIOY4w
・■婦人に参政権を与えたのが最大の失敗だった■/(豪雨災害が)安城、岡崎でよかった
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-23/2008092302_03_0.html
・麻生太郎 「社会常識欠落の医師多い」http://jp.youtube.com/watch?v=PTNrYjTLABg
・麻生太郎 ああ勘違い! 親の前で親批判 http://jp.youtube.com/watch?v=vU8wBuhY9Ck
・北朝鮮ミサイル発射に関する会見にて 「キムなんとか、ソ連領」 http://jp.youtube.com/watch?v=gAFugVFnE5I
・隣の国のテレビで熱弁を振るう麻生(僕は麦飯を食っていた苦労人) http://jp.youtube.com/watch?v=3R_y5lV98sQ
・「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081207-OYT1T00088.htm
27名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 11:33:26 ID:v9ixj7Cv
竹野内豊の出演は決まってるんだよね。




28名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 08:16:49 ID:Kg0GJ0I/
セーラー服を脱がされて犯される新垣結衣のレイプシーンなんて見たくありません。
29名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 18:22:10 ID:CXvMU8o+
1/20クランクアップ
伊東四朗と竹野内豊が刑事コンビ
(エキストラのブログより)
30名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 09:27:04 ID:2+uXepbK
正式発表いつ?
31名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 12:06:51 ID:14KeND9j
ねえよんなもん
32名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 15:08:36 ID:lbOswTjo
モノガタリ

長峰重樹の一人娘、絵摩の死体が荒川の下流で発見された。
着衣はなく、腕には注射による内出血の痕が点在していた。
その後の調べで、死因は、薬物の乱用による急性心不全である事が判明する。
怒りと悲しみが全身を覆い尽くした長峰の元に一本の「密告電話」が入った。

「絵摩さんはスガノカイジとトモザキアツヤの二人に殺されました。これは悪戯電話ではありません。…」
半信半疑で真偽の確認に乗り出した長峰は、「密告電話」で名指しされた「犯人」の一人、伴崎敦也の部屋で
、絵摩が男達に蹂躙される様子を録画したビデオテープを発見する。慟哭と激昂を反復させる長峰―、
そこに敦也が戻って来た。

長峰重樹が警察に送った書簡がセンセーショナルに取り上げられた。長峰はその中で、伴崎敦也殺害を告白し、
もう一人の「犯人」である菅野快児への復讐を果たした後に出頭すると申し述べていた。妻に先立たれ、
一人娘も奪われた彼には、守るべきものも失うものも、存在してはいなかった。
被害者の父親が敢行した復讐劇に、マスコミと世間では賛否両論が飛び交うが、警察内部でも、
長峰への同情論は確実に醸成されて行った。

遺族の復讐をテーマにした社会派ミステリ。意外な結末が用意されている。
33名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 23:24:16 ID:+Ca40m2X
【撮影日】
 1月19日(月)、20日(火)、21日(水)※21日は撮影予備日
 ※1〜3日間、何日でもご参加いただけます。もちろん1日でもOK。

 集合時間: 8:00
 終了時間:17:00 ※21日は、12:00
 集合場所:クラブチッタ(ラ チッタデッラ内)
 募集人数:各日・200名 ※定員に達し次第締切

【撮影内容】
少年達に暴行され殺された1人娘。その父親(寺尾 聰)の復讐ストーリー。
チネチッタに現れた、主犯の少年を猟銃で復讐しようとする父親(寺尾 聰)。
それを阻止しようとする警察、刑事達のクライマックス場面を撮影します。

【設定】
たまたまその場面に遭遇してしまった通行人の設定です。

☆撮影終了時に「さまよう刃」オリジナルTシャツを差し上げます。
昼食は、お弁当をご用意します。(各日、その都度、お渡しします)
34名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 12:08:25 ID:pVStZoqd
ありふれた設定の映画だね
35名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 13:38:31 ID:DHVabQcA
父親が最後に射殺されるんじゃなく、犯人のガキが射殺されて欲しかったけどなー
36名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 23:28:09 ID:7PbmZmZ8
レイプシーンは描写なかたじゃん
それならアイドルでも女優でもいいな
37名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 21:28:17 ID:tZgr7Erg
娘役を誰がやるかが非常に気になる・・・・
38名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 21:29:04 ID:tZgr7Erg
>>33
クライマックスは上野駅前じゃないのか
まああそこじゃさすがに撮影難しいか
39名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 16:13:42 ID:5Q0478+Y
>>12
高校生にしても問題なかろう
40名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 01:15:58 ID:QUUIsyHH
続報はないか?
41名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 12:24:16 ID:QU0QFJOs
寺尾聰、復讐の鬼になる…映画「さまよう刃」主演
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090326-OHT1T00304.htm

 俳優の寺尾聰(61)が作家・東野圭吾氏(51)のベストセラー小説を原作にした映画「さまよう刃(やいば)」
(益子昌一監督)に主演することが26日、分かった。未成年者に娘を殺され復しゅうを決意する父親を演じる。
寺尾の主演作は3年ぶり。未成年犯罪の被害者の苦悩や怒りを通して、法や正義のあり方を問う社会派作品になる。
刑事役に竹野内豊(38)と伊東四朗(71)。今秋公開。

 寺尾が難役に挑む。演じるのは、少年2人にまな娘を殺された父親。加害者は少年法に“保護”され
極刑は望めないと判断し、父親は自分の手で犯人を殺そうと行動に出る。単独での無謀な復讐へ突き動かすのは、
犯人へのすさまじい怒り。一方で苦悩や葛藤(かっとう)など揺れ動く感情表現が見どころになる。

 東野氏の同名小説が原作。犯罪被害者が抱く苦悩と少年法との落差を盛り込んだ同書は話題を呼び
100万部を突破。「手紙」「秘密」「容疑者Xの献身」など映画化が相次ぐ東野小説だが「『さまよう刃』は
エンターテインメントで終わらない、問題を提起する作品」と製作側。今年、裁判員制度がスタートし
「国民にとって事件が近いものになり議論がより必要とされる。見る人にそこを提起できれば」と話す。

 06年公開「博士の愛した数式」(小泉堯史監督)以来3年ぶりの主演作。主人公は指名手配され
マスコミに登場するが、もとは一般の市民。「特定の作品のイメージが定着していない方に演じてほしかった。
それでいてどんな映画でも役を生きている」(製作側)と寺尾を起用。撮影は昨年11月末に始まり
今年1月下旬に終了。寺尾は感情の揺れを見事に表現したという。

 竹野内は刑事として守るべきものが何なのか葛藤する。「主人公の怒りや悲しみなど、見る人の感情の
受け皿になる」(製作側)重要な役だ。4月スタートのフジ系ドラマ「BOSS」では軽いノリの刑事役。
正反対の刑事を演じ分ける。竹野内とパートナーを組むベテラン刑事に伊東。事件と冷静に向き合う一方で、
相棒への愛情を表現する。実力派の3人の熱演が注目される。

42名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 12:24:23 ID:QU0QFJOs
 ◆映画「さまよう刃」 会社員の長峰(寺尾)は中学生の娘と2人暮らし。その娘が遺体で発見される。
刑事の織部(竹野内)と真野(伊東)は遺体に暴行と薬物注射の痕跡があったことを知る。
長峰は匿名電話で犯人のアパートを知り、そこで娘が陵辱されたビデオを見る。怒りに震え、偶然帰宅した
犯人を殺害。もうひとりの犯人を追って長野県に向かう。

(2009年3月27日06時03分 スポーツ報知)
43名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 13:13:07 ID:QU0QFJOs
【映画】寺尾聰主演、竹野内豊、伊東四朗の共演で東野圭吾のベストセラー小説「さまよう刃」映画化
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238109764/

第134回直木賞を受賞した『容疑者Xの献身』をはじめ、『流星の絆』『手紙』など、
作品が映画・ドラマ化され大ヒットを記録している作家・東野圭吾のベストセラー小説
『さまよう刃』が、俳優・寺尾聰の主演で映画化されることがわかった。同小説は、
少年法と被害者感情の乖離など社会に対する問題提起が話題となり、東野作品の
中でも“問題作”と位置づけられている。『半落ち』(佐々部清監督)から5年ぶりに
社会派映画に主演する俳優の寺尾聰と東野が初タッグを組み、解なき問いに挑む。?

寺尾が演じるのは残虐な犯罪を続ける少年たちによって最愛の娘を奪われた父・長峰重樹。
逮捕されても少年法という法律に保護される少年たちに娘を殺された怒りと、その現実の狭間
で苦悩し、ついには自ら少年たちを裁くことを決意する。?

脇を固めるのは新人刑事役の竹野内豊と、その先輩刑事役の伊東四朗ら。監督は
『贅沢な骨』の脚本を務めた益子昌一。すでにクランクアップしており、今秋全国公開予定。?

ORICON
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/64592/full/
東野作品の問題作『さまよう刃』今秋公開 
ttp://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20090326/64592_200903260509241001238066131c.jpg
44名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 08:56:47 ID:o44SP+xB
エマ父親がカイジを追い詰めるも警官に捕らえられ娘の仇を完全に討つことはできなかった
しかし誰も死なずに逮捕されるry
一方ついに身柄を拘束されパトカーに連れて行かれるカイジ
しかし待ち伏せていたタクシーの運転手(被害者女子高生の父)にカイジが刺され死亡
竹野内唖然。寺尾ゴリラのような咆哮。
24のようなバッドエンド希望です
45名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 09:11:57 ID:szFlb/wZ
さまよう匁
46名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 14:40:23 ID:OcmufVi1
東野さんの本好きだなぁ
47名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 14:58:26 ID:bfXAVYKZ
俺も文庫本出てすぐ買って夢中で読んだが映画バージョンは復讐を果たす方にシナリオ変更しればスッキリする…個人的には…社会問題になるから無理かな?そういや最初の仲間の一人を殺してペ〇ス切り取るシーンは、やはり修正かかるよな…カイジ役はいったい誰?
48名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 15:08:47 ID:OcmufVi1
東野さんの本ってケッコー映画になってるね。前に、役所広司が出てるャッで犯人が子供達だったっていう話のやってた。えーっと…題名ゎ何だったかな?
49名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 15:42:44 ID:H+BkYTjL
>>48
くいず
50名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 15:43:58 ID:cU3DvCxK
>>48
レイクサイド・マーダーケース
51名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 15:47:54 ID:OcmufVi1
そぉそぉ!レイクサイドだぁ!役所広司の役ってぃっも愛人いるよね。
52名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 10:13:38 ID:pZc5Bx52
>>1
スレタイ
「刄」じゃなくて「刃」では?

53名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 12:05:35 ID:nBwPLL6E
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
54名無シネマ@上映中:2009/04/02(木) 15:21:13 ID:q3IW3JnI
>>43
115レスで終了。
55名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 00:27:05 ID:irr7O0tF
やっと東映のラインナップに載りましたとさ……めでたし。
56名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 00:37:56 ID:543Lq/y+
もう予告やってるよ
57名無シネマ@上映中:2009/04/14(火) 01:39:44 ID:nkWhqjH0
カイジ約は誰がやるかだなぁ〜
イメージ悪くなるからジャニーズではないな
売れかけてる奴だな

上野でやるのかな
見にいこ
58名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 22:38:49 ID:nqqHSr/4
オレは、誠が好きだなあ・・
いい味出してた。
田口淳之介にいい演技を期待しよう。
59名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 22:39:53 ID:+xqvp4Vc
まずわ韓国で映画化が筋だろ
60名無シネマ@上映中:2009/04/15(水) 23:23:38 ID:+R6h0sP2
>>3
一票
さまよう刃は本では面白くない。
まあ、映画になった場合は
わからないけど(文章が出てこないから)。
話としても3さんが言うように
そんなにすごいわけではないと思う。
チョコレートゲームの方が何倍も
面白いものができそうに思える。
東野さんの名前で売ろうとしてるんだろうけど。

61名無シネマ@上映中:2009/04/16(木) 11:34:31 ID:zZij1G2g
>>58
田口淳之介って出るの?
62名無シネマ@上映中:2009/04/16(木) 14:38:37 ID:UFRuEHBM
決まってないよ
ただ、マコトは気弱そうな奴
カイジは見た目から悪そうな奴
63名無シネマ@上映中:2009/04/17(金) 22:05:53 ID:12xosjWp
>>61
>>6に出てました。

長峰重樹・・・・・・・・・役所広司
長峰絵摩・・・・・・・・・新垣結衣

菅野快児・・・・・・・・・赤西仁
伴崎敦也・・・・・・・・・田中聖
中井誠・・・・・・・・・・・田口淳之介

織部孝史・・・・・・・・・北村一輝
真野・・・・・・・・・・・・・橋爪功
久塚・・・・・・・・・・・・・國村隼
川崎・・・・・・・・・・・・・野間口徹

丹沢和佳子・・・・・・・木村多江
木島隆明・・・・・・・・・本田博太郎

鮎村・・・・・・・・・・・・・でんでん

小田切和夫・・・・・・・阿部寛

らしいです。
64名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 13:15:37 ID:VUHu6pBr
チョコレートゲームよりさまよう刃の方が映画にむいてるよ。
チョコレートゲームは絵的に地味になる。
65名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 15:02:17 ID:27uJJTWB
まず役所広司から違うじゃん
66名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 15:04:25 ID:y03FVGWK
今週さまよう刄を読み終わったばかりなんでこのスレ発見にびっくりした。…やりきれない結末で読後も重い気分引きずったのに…映画化か。

自分が女だからか犯行ビデオの内容描写のシーンとか読んでて気分悪くなるくらいだったけど>>63のキャストならその辺はさわりはあってもほぼ映像化しないだろうね。

犯人の少年二人の人物描写もこのキャストじゃどうしても甘くなりそう…。あとマスコミ批判の部分もTV局が製作に絡めば無くなりそうだし。

どうしようもない不良少年達だから父親や刑事達の心理に感情移入出来て問題提起作になったと思うんだけど期待出来ないな。
東野作品なら個人的に幻夜を映画化して欲しかったー。
67名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 15:18:26 ID:HAfApIHU
カイジ役25、6歳の俳優がやってるんでテーマがぶれそう
68名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 20:23:55 ID:+9JWEiF3
69名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 20:15:29 ID:mMDaW7GY
>>65
読んでるとき俺の脳内スクリーンでは主人公は役所広司だったけど

70名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 22:20:34 ID:ntk8mHqE
長峰は老眼が進んでる描写あったけど寺尾さんじゃ見た目がお爺ちゃんの域に入ってて高校生の父親役には歳取りすぎな気がするなぁ。

自分の脳内スクリーンはなぜか映画版秘密の父娘コンビ(小林薫&昔の広末)だった。
71名無シネマ@上映中:2009/04/26(日) 23:07:31 ID:hfkgyxEV
新情報なかなかないな
72名無シネマ@上映中:2009/04/28(火) 19:15:02 ID:BU9L8BX3
長峰は心に傷を負い撃つ事を止めた元米軍海兵隊の
スナイパーって事に変更されたらしいよ。
当然復讐に使う銃も猟銃からバレットM82に変更。
73名無シネマ@上映中:2009/04/30(木) 23:18:16 ID:ASlz55Cd
娘役とペンションのおせっかい女のキャストを早く発表してくれ〜
74名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 18:15:53 ID:GMc0kyUu
ペンションの娘は酒井美紀だよ
75名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 20:39:25 ID:lpgfSDrm
地味すぎるだろ。
76名無シネマ@上映中:2009/05/03(日) 01:18:50 ID:AKWMwb0C
>>69
俺は三浦友和だったな。寺尾さんはさちょっと歳食いすぎだわ
ペンションの娘は水野美紀

つーかいかにも映画化されそうな作品だと思ってたけど、見たいとは思えないね 
77名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 09:56:46 ID:tUayadGE
東野もの小説ひととおり読んでるけど、なんでも映像化しちゃえ〜的な最近の風潮はちょっとなあ・・
78名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 10:19:10 ID:9WG73sYu
>>77自分も東野の小説好きだけど、近年の映像化ラッシュはなんか一種のブランド化しちゃってるよな。

今テレ朝でやってる名探偵の掟なんてタイトルの上にしっかり東野圭吾原作ってつけてるし。
79名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 15:54:00 ID:hnBfgvAI
なぜに61歳寺尾
80名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 07:28:55 ID:Q5uKDSyi
>>78
ガリレオがあれだけ当たればね・・
直木賞も取ったし、ベストセラーだし、無能な企画者は
なんでも映画化する気だ。
81名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 19:08:09 ID:4tg4WFnP
気が早いかもしれないがこれだけ情報が少ないと
全国で上映されるのではないのかもしれないな・・・
82名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 20:40:05 ID:kSGOO/bL
俺の脳内では
長峰=佐藤浩市
和佳子=鈴木京香
83名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 21:06:14 ID:z6wWgoMn
使い古された俳優…
84名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 09:37:59 ID:GpTbtgfF
さまようチソポ
85名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 09:45:33 ID:8CdgojqZ
東野作品ならさまよう刃みたいな重いのより分身とか映画かすればいいのに・・
86名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 12:41:55 ID:kOBqR4eD
寺尾じゃ年寄りすぎ
年取ってできた娘ってことにしたいのかもしれないが、逃亡する体力ないだろ
87名無シネマ@上映中:2009/05/06(水) 14:03:32 ID:GpTbtgfF
さまよう寺男
88名無シネマ@上映中:2009/05/08(金) 21:05:00 ID:fO7YO0nj
寺尾はペンションのオーナーだろ
父親は竹野内
89名無シネマ@上映中:2009/05/14(木) 16:32:13 ID:U4Q0EFfs
設定に惹かれないんですが、
もうちょっとこう何かありませんか?
父親が寺尾で娘が中学生って本当ですか?
亡くなった奥さんは何才だったんでしょう?
90名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 01:58:18 ID:oHr57FcC
手紙は小説も映画もよかったけど
さまよう刃は社会派すぎて面白味にかけたな
映画のレイクサイドみたいにならなければいいが
91名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 17:39:30 ID:yfZT9Ol+
続報ないなあ
92名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 21:35:25 ID:f23pTSAi
やっぱレイプ描写が問題だったのでは
93名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 22:44:12 ID:MfqevB9X
東野ファンだけどこの原作は面白くなかったなあ。
てかここ数年の東野作品は、本の半分くらいまでは面白いけど、残りの半分は間延びしてグダグダ、みたいなのばっかりだからな。
94名無シネマ@上映中:2009/06/12(金) 03:51:22 ID:Klb6HfUu
前半はいいんだけど、後半は確かに微妙というか期待はずれだね
95名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 14:06:51 ID:tbbKEHfk
伊東四朗は真野刑事役ではなくて、久塚班長役のほうが良かった。
横山秀夫原作『逆転の夏』のドラマ版の役柄と重なる部分もあるし、
文化放送のラジオ番組『親父熱愛(パッション)』では、常々、
「人ひとり殺したらやっぱり自分の命で償うべきだよなあ」
的なことも語ってるから。
ttp://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/DRT0703100

というか、このドラマの俳優陣そのままで、
長峰(佐藤浩一)、和佳子(床嶋佳子)で全然問題ないような。
96名無シネマ@上映中:2009/06/15(月) 12:04:02 ID:r+3jRBAj
読んでて色々考えさせられたけど中盤はもうちょいカットできる話だったなぁ
あと61で15、6の娘持ちは無理があるだろ
97名無シネマ@上映中:2009/06/15(月) 18:10:57 ID:Ev1BW5ok
逆に考えれば、脚本によってはだけど、
映画化によって無駄のない引き締まった作品になる余地はあるわけだ。
98名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 22:04:58 ID:+C5j+ypc
原作とは違って最後は犯人を撃ち殺してスカッとできる
作品にしてほしいなあぁ。
99名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 19:42:43 ID:5CBYwEPT
早く見たいです。
100名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 23:13:03 ID:FZZ5FZx6
さまようチソポに改題したほうが。
101名無シネマ@上映中:2009/06/23(火) 01:12:56 ID:2Fkge9Zo
原作を読み終わった時に時間返せって思った

スカッとしない
映画は撃たれるシナリオに変えて欲しいぐらいだ
102名無シネマ@上映中:2009/07/04(土) 13:57:46 ID:BkR6LhxC
103名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 02:24:59 ID:eDJUBuuc
原作読んだけど
ほんとにスカッとしないなぁ
104名無シネマ@上映中:2009/07/11(土) 10:21:58 ID:YxZuB3Y3
webつくらないのかね?
話題なさすぎ
105名無シネマ@上映中:2009/07/12(日) 21:15:50 ID:WAShhWf0
106名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 00:10:15 ID:zBgVqmcL
土曜日に試写会があったようだが誰も行ってないのか
107名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 08:03:43 ID:+Y5hdDO9
寺尾、竹野内、伊東以外のキャストはまだ発表にならないのね
108名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 08:16:53 ID:Z00WEJ88
他のキャスト知りたい
スレタイまちがってるね
109名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 09:48:57 ID:2JD01jtY
公式の声だけを聞いたら唐十郎さんが警察のエライサン?
110名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 11:48:43 ID:cCVHEAbA
http://eiga.com/movie/54545
寺尾聰、竹野内豊、伊東四朗、長谷川初範、木下ほうか、池内万作、岡田亮輔、佐藤貴広、黒田耕平、酒井美紀、山谷初男
111名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 12:49:03 ID:uwaL7vad
甲本雅裕さん出ないのかな?
娘役も発表されてないんだ
112名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 14:16:06 ID:16NfDfag
酒井美紀、山谷初男がペンションの親子かな・・・結構いいかも
顔は知らないが岡田、佐藤、黒田が少年だろう
長谷川初範は誰役だろう?余計なことする他の被害者の親か?
113名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 14:19:38 ID:16NfDfag
>>74は情報早いな
114名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 14:55:36 ID:+Y5hdDO9
>>110
ありがとう。渋い布陣で楽しみだ。
115名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 15:51:27 ID:1qIUsBP+
犯人が主人公に殺される場面は、ムチャクチャえぐく、画面いっぱい血の赤で、染めてくれ
116名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 19:14:39 ID:Z00WEJ88
>>110

ありがと!地味なキャストな感もあるが楽しみ
117名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 21:30:52 ID:SK8IKR8C
佐藤貴広が誠役だね。
もう少し長い予告が観たい。
118名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 07:36:17 ID:dBGTWV9h
試写会行った人のブログ見つけた
小さいアレンジはあるものの内容をストレートい映画化してるらしい
感想は控えていたけどアンケートには厳しいことを書いてきたとか
119名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 09:50:56 ID:/g83CtlW
ヤフ映画にもレビューがあるよ
120名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 10:24:10 ID:VYq4LVI+
公式サイトありますか?
121名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 13:25:21 ID:IMTqVjYP
>>120

See >>105!!
122名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 13:27:51 ID:IMTqVjYP
>>119
まだ1件だけだけど、レビューアーのこれまでのレビューからみて
期待できそうだね
123名無シネマ@上映中:2009/07/15(水) 10:24:26 ID:8HNdQjbG
長谷川さんは何の役だろ?
124名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 19:35:21 ID:YHYG9qMJ
イントロダクションがUPされてた

http://www.toei.co.jp/movie/details/1188508_951.html
125名無シネマ@上映中:2009/07/21(火) 15:05:06 ID:MI5OWjFH
これってラストが原作と違うとか・・
126名無シネマ@上映中:2009/07/24(金) 09:36:02 ID:uDdU7f0j
>>123
刑事
127名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 17:05:30 ID:ihEtTkFQ
噂通り酒井美紀がペンション女か

娘役は発表されず?
予告の写真でわからんかね誰か
128名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 21:49:39 ID:JcOR/bPl
さっき日曜洋画劇場の合間にCM観たんでやって来ました。
娘役は新人女優になるのかな?有名な若手女優だと脚本によっては事務所からストップかかりそう…
自分も原作と違うラスト希望!
129名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 23:11:57 ID:Cva2My08
>>128
落ち目のガッキーに再び上昇のチャンスを与えてあげればいいんじゃないかな。
レイプシーンは得意だもんな。日本を代表するレイプ女優。
130名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 20:47:19 ID:m+2WfAPw
>>129
着衣の乱れないレイプシーンか。
131名無シネマ@上映中:2009/07/27(月) 23:49:57 ID:R8ezVrdE
>>130この作品でそんなレイプシーンだったら詐欺扱いされるわい。
…かといって原作に忠実にされても気分悪いが。
132名無シネマ@上映中:2009/07/31(金) 03:35:07 ID:rrq1rtRV
娘役は夏帆がいいな
133名無シネマ@上映中:2009/08/01(土) 00:53:15 ID:L1Z02nX7
娘役はAV女優の伊東遥じゃないかな?
俺好きなんでたまにブログ見てんだけど、去年の年末ぐらいに、まだ発表できないけど映画ですごい人達と共演させて頂いてます。
って書いてたの思い出したわ。今読み返したら衣装制服だったし、夜道を歩くシーンとか書いてあるからビンゴっぽくね?
あと予告の人にも似てる気がしてきたんだが・・・
134名無シネマ@上映中:2009/08/02(日) 12:04:07 ID:/O+b/+zg
>>133
初号試写の次期もあってるし
ビンゴかもね
135名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 00:03:38 ID:Nb4l0in6
136名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 06:17:00 ID:hF7swIVa
ええええAV女優?
非AV女優じゃ誰もやりたがらないのか
137名無シネマ@上映中:2009/08/04(火) 15:52:12 ID:uy7e+yNB
誰も乱暴される役なんかやりたくないわな
138名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 09:36:53 ID:qKjR9pG7
子供には見せれないな
139名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 10:58:20 ID:yLUqCLEM
>>138
ガッキーに演じてもらえばおk
140名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 17:37:31 ID:rP7PJcET
お塩age
141名無シネマ@上映中:2009/08/07(金) 00:54:17 ID:37BtwLhO
言われてみれば内容かぶるとこあるね
142名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 23:28:04 ID:4lkpcOMs
>>109
えっ、唐十郎でるんですか。
143名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 07:19:14 ID:xzMF9s0y
ようやくあと2か月
144名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 10:39:47 ID:VYLoYgxQ
寺尾かよ!15歳の娘がいるような年齢じゃねぇだろw
休憩時間はパルム食うんかwww
145名無シネマ@上映中:2009/08/10(月) 17:33:00 ID:irFpyTNG
146名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 04:51:45 ID:lDDSNXuw
原作が淡々としてるから
映画向きじゃない気がするな。

どんでん返し?も密告者くらいしか無いし
147名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 21:15:45 ID:BzXOjrjB
伊東遥って毛公年食ってるじゃ・・
オレのイメージではJCなんだが・・
148名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 23:23:18 ID:ocbsf3Li
公式サイトリニューアル
・・・・ただ重くなっただけのような
149名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 00:03:13 ID:9NB8mtb9
>>148
だよね
期待したのに・・・まだ予告だけなんてさ
150名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 00:55:24 ID:1c6UseNC
CMで東野圭吾原作にも関わらず「半落ちから○年」とかテロップ流れるから
寺尾聰ありきの映画なのか。と感じた。
そして「半落ち」がこの映画の直前くらいにテレビ放映するな。
と思ったら、今から泣く準備しとかないと。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
と思った。
151名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 10:35:53 ID:2BaHSVcd
寺尾聰が一番ミスキャストの気がする
152名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 15:54:10 ID:tUEnqxMa
モントリオール映画祭のFOCUS ON WORLD CINEMA部門に
ノミネートされているみたい

期待できそうだね

http://www.ffm-montreal.org/cgi-bin/webcomm-2.2?site=ffm&lng=en&idx=1&ref=121
153名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 19:30:06 ID:/cO0uBIW
>>146最近の世相を反映しての映画化なのかね。文章が生々しくて頭に情景が浮かびやすくはあったけど。

この小説の最大のどんでん返しは結末じゃないだろうか…そりゃないぜってやりきれない気分で本を閉じたぜ…
154名無シネマ@上映中:2009/08/13(木) 22:16:03 ID:9NB8mtb9
>>152
コンペ部門だったらもっと良かったんだけどな〜
155名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 13:03:15 ID:zzWmvtY/
粉川哲夫さんのシネマレビュー

ttp://cinema.translocal.jp/2009-08.html
156名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 13:10:34 ID:KyfvQDts
CMで強姦って言葉を入れて欲しかったなー
大切な人がうんぬんは印象に残らなかった
157名無シネマ@上映中:2009/08/14(金) 20:26:39 ID:QH+aQzLZ
読みながら、お約束的展開としては

猟銃発砲も誠に当たる(死にはしない)

取り押さえられる長峰に、助かった安堵と罵声を浴びせるカイジ

横から出てきた鮎に刺されて、カイジあぼん

の展開で、どう裏切るかと思ってたが、スッキリしない終わりだった
158名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 08:03:38 ID:VCJlje9w
CMまだ見たことないな
159名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 13:26:55 ID:Q3X0EjbU
ここで出てくる映像がCMです
ttp://www.yaiba.jp/
160名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 13:39:59 ID:o+UAeCCT
極刑どころか無期懲役も望めないな。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1250306005/1-100
161名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 22:33:22 ID:HwQmwpJI
寺尾に高一の娘はないだろ。
162名無シネマ@上映中:2009/08/16(日) 23:25:34 ID:Mjc29f/N
>>161
もう少し若い人がいいね年齢が高すぎる
163名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 19:31:39 ID:OIk0Fsus
娘役って誰?
164名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 20:45:21 ID:VgJZar7Z
新垣ゆい
165名無シネマ@上映中:2009/08/17(月) 21:57:33 ID:jyHTtjQa
> 娘役って誰?
日本を代表するレイプ女優
エレナ
166名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 09:13:15 ID:E/iJEAwL
167名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 20:47:04 ID:N+xfjeYD
娘役知りたい
どなたか教えてください
168名無シネマ@上映中:2009/08/18(火) 20:53:00 ID:RMC6NgPT
すぐ上のレスも読めないの?
169名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 09:27:59 ID:FXXJiyOi
>>167
楽器ーだってば。
170名無シネマ@上映中:2009/08/19(水) 23:15:29 ID:/2TI+aul
寺尾って地味だな
大丈夫か?
171名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 08:03:33 ID:nFd8gW4K
>>169
南沢奈央っていう噂もあった
172名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 08:17:21 ID:TzW33K8f
公式に「映画化不可能と言われた」とか書いてあったんだけど・・・
誰が言ったの?どこらへんが?
173名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 08:34:09 ID:mK6Jm8HG
なんつうか10年くらい遅いんじゃないの?
いまさら少年犯罪の復讐がテーマ?いまさら?映画化するような内容か?
174名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 09:26:20 ID:y139KGEH
何役か分からないけれど、AV女優の栗林里莉が出演してる可能性大だと思う。


俺ファンだから前から気になってて…


ソースはブログ
2008年12月5日〜7日、12日、13日


栗林里莉のririRespect

http://blog.livedoor.jp/riri_kuribayashi/?p=5


時期的にも合ってるし、長野に撮影に行ったみたいだし、大物俳優の方々と共演させてもらったって言ってる。


さらに試写会に行った時のブログで秋公開予定って書いてある。

栗林里莉公式ブログ
2009年4月21日
http://blog.dmm.co.jp/actress/kuribayashi_riri/archives/2009_04_21.html
175名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 09:33:21 ID:7WmbQYKX
>>174
こっちは、アレだろ。長野だから、犯人の少年と逃げてた奴じゃない。
176名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 11:57:06 ID:yUV+1ZE3
>>175
だろうな
177名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 18:43:52 ID:ghQekBti
やめろトラウマすぎる
178名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 22:49:58 ID:s+RadSL8
http://yaiba.goo.ne.jp/index.html

公式サイトが本格的に動き出したぞ
179名無シネマ@上映中:2009/08/20(木) 23:26:13 ID:/9YDeF6U
影の協力者は映像化では声出たらまずいからメールで密告するんじゃないか
180名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 00:07:23 ID:jXVZ8w5p
犯罪者を撃って欲しかった。
刑事に。
長嶺を狙った流れ弾が当たって。
実はどっちを狙っていたか、撃った本人も分からない。
そんなラストにして欲しい。
181名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 00:14:34 ID:1TsXfInE
公式サイトの写真の顔は・・・多部未華子に似てるような、似てないような。
182名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 03:28:55 ID:Y99EEKwa
>>180
納得できない結末だからこそ
問題提起になるんじゃないの
183名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 21:40:08 ID:ECRGoNZ1
はやく見たいな。楽しみだ。
184名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 08:10:35 ID:AIPO0pEY
多部未華子だったら驚く
185名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 10:43:13 ID:G2RvAbl4
岡田亮輔はやっぱりカイジか
ブログで言ってる
186名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 16:18:01 ID:A48yWKpf
187名無シネマ@上映中:2009/08/22(土) 19:17:16 ID:Wa7Ucqb8
同じく公開されるリーアム・ニーソンの96時間に比べたら、
グジグジと、
「復讐に高揚感はない」だの加害者の人権がうんたらって
やるんだろうなw
これ見たあとに96時間とか見て犯人たちが壮絶な復讐される
飲み見てウサ晴らしするパターンかな?
188名無シネマ@上映中:2009/08/23(日) 08:29:19 ID:uJqKmS0n
96時間なんて娘が誘拐されただけ(無傷)で半殺しの上に
ぶっ殺されてるのに、甘い!生ぬるい!
アメリカじゃ受けないだろうし、日本人はバカって舐められるだろうから
あんまり外国に出品しないでほしいなあ。
日本人はどんなことしても復讐しない腰抜け民族って宣伝するようなもん。
189名無シネマ@上映中:2009/08/24(月) 12:35:35 ID:Rwyl+l5d
シンポジウム&試写会
9月17日 東商ホールにて

https://yorimo.yomiuri.co.jp/servlet/Satellite?c=Yrm0702_C&cid=1221740316331&pagename=YrmWrapper
190名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 19:35:12 ID:N8r87Yy6
このお父さん、すごいタフなイメージがあるんだけど寺尾なのかよ
191名無シネマ@上映中:2009/08/25(火) 21:20:17 ID:VVfDwNVf
ルビーの指輪の頃の寺尾でも老け過ぎなのに
今なんて絶対役にあってないだろ。
192名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 06:14:28 ID:LdQuMAFw
>>191
その通り。予告で雪の中歩くシーンなんて老人そのもの。
あんな小さい娘がいるわけない。
チェンジで良い味の政治家やってたし、半落ちでも定年間近のデコスケ
やってたじゃないか。そういう年齢相応の役やればいいんだよ。
193名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 08:45:38 ID:41Mapr7h
寺尾がPCを操るって、イメージ湧かない・・・・・・
194名無シネマ@上映中:2009/08/26(水) 15:13:00 ID:RbLLvuTP
195名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 00:49:28 ID:hvgFexKO
キャスティング批判されてるけど 絶妙だと思うけどな・・・
娘役は裸シーンも必要だろうしAV関係使うのも仕方がないかもしれん
ラストシーンの台詞が今でも忘れられない あれを映像で見ると涙腺決壊しそうだ
196名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 07:40:49 ID:LEzqfwOj
モントリオール世界映画祭出品決定

http://movie.nifty.com/cs/news/dtl/N0019400/1.htm
197名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 09:01:09 ID:yP2OIE+7
年の離れた親子はいまどき珍しくないぞ世間知らず
還暦迎えて10歳のこどもがいるなんてのもざらだ
198名無シネマ@上映中:2009/08/27(木) 09:57:19 ID:cIzo3XmE
>>197
>還暦迎えて10歳のこどもがいるなんてのもざらだ

いるのはいるけど、決して「ざら」ではないだろ。
199名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 09:15:21 ID:GEE9g8Ps
チャールズブロンソンだって年食ってから娘レイプ復讐モノやったじゃないか。狼よさらばシリーズ
200名無シネマ@上映中:2009/08/28(金) 11:32:41 ID:iLyOy64p
チャールズブロンソンのは復讐物だがマグナムをぶっぱなしたいだけの
作品だよ。
殺されるのが娘だろうが犬だろうがどうでもいい作品。
201名無シネマ@上映中:2009/08/29(土) 11:28:43 ID:n6xNHN8m

モントリオール世界映画祭に出品すんの?
202名無シネマ@上映中:2009/08/30(日) 00:26:53 ID:1pyH5cqc
歳食ってから生まれた子供だから余計に可愛いというのもある
理性と復習心との間の葛藤というのは、若い父親より歳とってる方が
深い気がする
「博士の・・・」の寺尾はよかったよ
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:32:19 ID:mToTjltn
>>200
シリーズも後半になると主人公の行動がどんどん雑になるんだよなww
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:28:31 ID:DIozUp4P
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
竹野内豊19 [男性俳優]
【フジ木10】 不毛地帯 Part2【唐沢寿明】 [テレビドラマ]
東野圭吾part50 [ミステリー]
【竹野内戸田】BOSS part23【玉山溝端】 [テレビドラマ]
天海祐希 part☆50 [女優]
205名無シネマさん:2009/09/01(火) 01:16:06 ID:WZuZ/BUF
主題歌は誰だろう?
206名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 02:24:08 ID:YdjG2HOz
公式が更新されてる

http://yaiba.goo.ne.jp/index.html
207名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 08:11:49 ID:vHJFFR06
寺尾の娘役が発表されてないのはなぜだろ?
208名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 09:44:38 ID:5Z64k1Vo
>>207
一瞬しか登場しないからじゃない?
209名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 13:02:17 ID:TrUSqxVO
前売りを買ったらプレスが付いてて、
それ見たら娘の写真とかあったよ
家族写真で市毛良枝さんがお母さんだった
210名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 20:02:28 ID:UHYXBIqw
ようく考えると昔の2時間ドラマみたいなストーリーだよね
でも、「手紙」の前例があるから、あんがい神だったりして...
211名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 21:39:49 ID:5Z64k1Vo
>>209
一応予告映像で寺尾と一緒に写った写真が出てくるけど、一時静止してガン見しても
誰だかわからない。おそらく無名の新人かなんかじゃないかな。

しつこいようだが、ほとんど出番ないんだから、誰でもいいわけだし。
212名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 22:21:06 ID:jn1cRfqR
AV女優だからのせにくいんじゃない。
代表作にAVタイトル書くわけにもいかんんだろ。
213名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 22:44:04 ID:X1Rr/ag4
娘役にAV女優使ってるのか?
作品に対する冒涜のような気がする。
AV女優のすべてが演技力ないとは言わないが、
あぁこれってAV女優なんだ…と冷めた気持ちで
鑑賞することになりそうだなぁ。
214名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 23:28:38 ID:NJJdBISA
>>213のような先入観をなくすためにも名前は出さないほうがいいんだろうなw
215名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 07:34:47 ID:snJ42RzC
娘役がAV女優からしかOK出ないぐらいなら、
実写化なんてしなければ良かったのに。
216名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 08:18:09 ID:L4GfIpmO
憶測が事実になってしまう2チャンネル
217名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 08:30:41 ID:XBnu9u3r
AV女優ってマジな話?
218名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 10:50:15 ID:/xHO5qle
伊東遥のAV持ってる俺が
公式の小さい写真見た限りでは
間違い無さそう
219名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 17:07:00 ID:FRhFTsAU
>>218
童顔で可愛いよね
伊東遥
220名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 17:37:55 ID:z27ARDi5
結局、栗林里莉と伊東遥どっちなんだよ
二人とも同時期にそれらしいこと書いてるし
221名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 17:48:59 ID:n2NWxTjs
AV女優を使ってるってことは、リアルなレイプシーンがあるって事だよね。
222名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 20:56:36 ID:HWmxxxps
>>220
栗林に関しては>>175の推測が正しいかと
223名無シネマ@上映中:2009/09/02(水) 21:09:46 ID:SIQpvYTK
まあこれの娘役なんてレイプされる為に存在する程度の役だからな。
普通の女優がキャスティングされて重要な役にされても困るが。
224名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 20:12:51 ID:SkPTrt+g
娘役は伊藤遥。
冒頭でレイプされて殺されてしまうわけで、
誰が演じるかが重要なキャスティングではないのよ。
映るシーンも冒頭の引きのショットとビデオ映像のなかだけだから。

今やってるマスコミ向け試写は毎回は入れない人がでるくらい評判がよいようです。
yahooレヴューに映画をみた東野圭吾さんのコメントが引用されてるので、説得力ある。
225名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 21:11:41 ID:0r4kfsis
娘が陵辱されたビデオは誰が持っているの?
226名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 21:17:58 ID:whv5uoxd
>>224
金払ってみたくないからだろ。
細切れのザッピング画面で感動どころか悪酔いした。
映画会社のつくる映画じゃない。
映画会社に公式サイト拒否られたのも無理なし。
ガリレオが輝いてみえる…てか半落ち騙るな。
227名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 22:17:45 ID:MPvde3gV
228名無シネマ@上映中:2009/09/05(土) 09:05:56 ID:u0nISn0M
長峰が復習心に駆り立てられる気持ちを、映画見る人に理解させるには、
(原作読んでる人は別として)例の陵辱シーンを出来るだけリアルに描写する必要があるのかなと。

和佳子の酒井美紀や織部の竹之内は結構僕のイメージにはまった。
和佳子父の山谷さんもイイと思うけど、僕のイメージでは何故か左とん平でした
229名無しシネマ@上映中:2009/09/05(土) 09:19:15 ID:mZVRZ/fh
最後にものすごく定まりが悪い裏切りがあって、唖然。
しかも延々元凶がデバるから気分転換もできずに終了。
原作読了者を舐めている。
230名無シネマ@上映中:2009/09/05(土) 09:23:38 ID:4Nw0LMO4
ふむふむ
231名無シネマ@上映中:2009/09/05(土) 10:02:29 ID:LSRE3BEZ
左とん平か考えもしなかったな
232名無シネマ@上映中:2009/09/05(土) 13:11:55 ID:09EPKPw+
>>229
原作も相当後味悪いんだが…

前売り券についてたブックレットによると
主要人物以外の名字がけっこう変わってるんだな
233名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 02:55:45 ID:D52DZ7DS
>>232 後味悪いのが東野ワールド。
234名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 06:48:32 ID:pZvfPuzB
>>233
性格が変わる不自然さを問題にしなければ、
トキオのラストシーンは爽やかだよ。
235名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 10:57:34 ID:+cT+nyDn
娘役は七海ななちゃんにしてほしかった
236名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 11:18:47 ID:3k3lwEEy
娘役は誰もやりたくないよね
リアルに描くなら
ちょっとヤバイシーンあるし
237名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 11:35:58 ID:ARYs+Asi
238名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 13:04:58 ID:dYFiwRxH
フェラチオボッキーニのシーンはもちろんありますよね?
239名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 15:26:56 ID:ARYs+Asi
240名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 17:25:20 ID:RdMrvZ2K
撮影で陵辱シーンがOKになるまで何回やり直したのですか?
241名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 18:59:51 ID:ARYs+Asi
242名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 21:16:35 ID:rJ8VE9pP
 ◆映画「さまよう刃」 会社員の長峰(寺尾)は中学生の娘と2人暮らし。その娘が遺体で発見される。
刑事の織部(竹野内)と真野(伊東)は遺体に暴行と薬物注射の痕跡があったことを知る。
長峰は匿名電話で犯人のアパートを知り、そこで娘が陵辱されたビデオを見る。
ビデオが1000円の価値しかない事に怒りに震え、偶然帰宅した犯人を殺害。
もうひとりの犯人を追って長野県に向かう。

こういう展開なら面白いのに
243名無シネマ@上映中:2009/09/06(日) 21:35:44 ID:3k3lwEEy
チーン
244名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 05:42:53 ID:KkNz1VZl
ポコ
245名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 08:27:05 ID:GcyRrIe4
新しいバージョンがCMで流れた
246名無シネマ@上映中:2009/09/07(月) 16:34:21 ID:KsIAKfSi
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
竹野内豊19 [男性俳優]
東野圭吾part50 [ミステリー]
【フジ木10】 不毛地帯 Part2【唐沢寿明】 [テレビドラマ]
天海祐希 part☆50 [女優]
研音 16 [芸能]
247名無シネマ@上映中:2009/09/11(金) 08:33:01 ID:fkP5ACbh
もっと宣伝すべきだね
248名無シネマ@上映中:2009/09/11(金) 15:41:24 ID:9UcFS2xO
公開まで1カ月きったね
249名無シネマ@上映中:2009/09/11(金) 18:05:02 ID:LTqfZ6Cg
>>247
そのとおり!
なぜ eiga.comにあるような長い予告がオフィシャルに無いのか
もっとマメに更新して欲しい
250名無シネマ@上映中:2009/09/11(金) 21:17:50 ID:LTqfZ6Cg
更新されました
251名無シネマ@上映中:2009/09/11(金) 21:50:19 ID:fkP5ACbh
やっと動き出した
252名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 00:20:14 ID:wGciwgsf
僕らの音楽に寺尾が出てたぞ
253名無シネマ@上映中:2009/09/12(土) 11:54:08 ID:N2QiG6Zx
小説の映画化は、原作とは違うところをいろいろと楽しめるのが好きだな。
そういえば昔、角川書店が映画作りまくってた時代があったね。
お陰で、復活の日とかいい映画もできた。
さよならジュピターは(ry
254名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 01:37:26 ID:U8HN/oRc
角川グループによる試写会

http://cinema.walkerplus.com/movie/shishakai/s5988.html
255名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 17:28:49 ID:SY4lzUo9
試写会いきまっせ
256名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 17:31:04 ID:Mju7no+0
256ゲット
257名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 06:32:14 ID:6rVhumhS
CM良く見るようになった
楽しみです
258名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 15:17:09 ID:CP/ZPoYN
ラストを原作から変えてスッキリさせてくれるなら観てもいいが、
原作と同じなら観に行かない。
259名無シネマ@上映中:2009/09/14(月) 19:50:16 ID:NYdIYoaL
正義とは何か? 寺尾聰×東野圭吾『さまよう刃』試写会に25組50名様をご招待
http://newsmedia.isgreat.org/entertainment/cinema/
260名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 12:12:02 ID:954/OYX+
スポンサーはどこ?
261名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 15:31:30 ID:uRI7moCj
自分で調べろ
262名無シネマ@上映中:2009/09/15(火) 15:59:50 ID:lFtOfYjc
>>260
リーマンブラザース
263名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 07:13:06 ID:snfzk4t0
公式サイトもこれ以上の更新は期待できないな
264名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 08:06:57 ID:RaRpsQLf
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
竹野内豊19 [男性俳優]
東野圭吾part50 [ミステリー]
【フジ木10】 不毛地帯 Part2【唐沢寿明】 [テレビドラマ]
天海祐希 part☆51 [女優]
研音 16 [芸能]
265名無シネマ@上映中:2009/09/16(水) 20:56:11 ID:5SP2k7qh
母から薦められて読んだ
今ちょっと気持ちが落ちこみ気味なところにもってきてこのラスト…
映画化するってんでキャスト見たら父役寺尾でさらに落ち込んだ…
それならいっそのこと意外性を狙って温水さんでもよかったのに
266名無シネマ@上映中:2009/09/17(木) 01:16:51 ID:SYC3T3Bq
この作品読んで東野は読まなくなった
267名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 17:39:32 ID:4MeAiJAf
映画に出てくるレイプビデオは幾らで販売するの?
268名無シネマ@上映中:2009/09/18(金) 21:11:26 ID:OLkMEExf
絵摩ラチオ
269名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 00:44:51 ID:AsPRukB1
今度試写に行く予定なんですけど
結局AV女優の方にお願いしなければならんようなシーンでした?
270名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 12:20:27 ID:kVGxJnkj
R指定は制作陣も避けたいとこでしょ。
そこんとこは婉曲表現であっていただきたい。
271名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 14:23:53 ID:nSZg6ZuL
小説内では結構直接的な表現が多かったから
そこら辺どうやってぼかして更に鬼畜っぽくもっていくのか…

272名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 18:12:41 ID:QTidX4ux
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
竹野内豊19 [男性俳優]
東野圭吾part50 [ミステリー]
【フジ木10】 不毛地帯 Part2【唐沢寿明】 [テレビドラマ]
天海祐希 part☆51 [女優]
***ドラマ視聴率2009年7月期【78】*** [テレビドラマ]
273名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 18:15:28 ID:Rgrgh6ZR
みたいけど、殺害シーンはみたくないなー。

激しいのはいらない。なんかチラシで茶髪の若者が
女の子を車にいれる写真があったが。それだけでも嫌悪感を感じた。

あらすじしかしらないけど、さまようヤイバっていいタイトルだな。
274名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 19:41:22 ID:kVGxJnkj
確かに読後感はorzでもタイトルはいい。
実際オヤジが復讐の為に持ち歩くのはライフルなんだけどね。

赤い指、容疑者Xの献身、白夜行…東野圭吾はタイトルセンスいいなぁと思う。
275名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 21:03:22 ID:DSCUKILm
親父の復讐心が刃なんだろーが…。
276名無シネマ@上映中:2009/09/19(土) 22:47:12 ID:nSZg6ZuL
現在の法律の在り方にもかけてるのかと思った>刃
刑の執行すなわち刃は今の法律のもとではどこに向かっているのかとか…
277名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 11:41:04 ID:F52/ZX3W
話題になってないねこの映画
278名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 15:26:14 ID:w42KAwWq
射撃の名手でオリンピックにも出たことのある定年間近の刑事が孫娘を
レイプされその犯人達をライフルで殺していくという話がサイコメトラーエイジにあった気がする
279名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 18:31:47 ID:PlabLzgi BE:87810337-2BP(222)
>278
テロリストの挽歌ね。轟さんかっこよかった。
280名無シネマ@上映中:2009/09/21(月) 23:31:26 ID:EhF0GsCS
>>277
テレビ朝日、読売新聞、エイベックスが協賛してるのにねえ

公式サイトのニュースが18日に更新されてた
http://yaiba.goo.ne.jp/news.html
281名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 04:12:40 ID:CyzoqeMz
さまよう放屁

主演:米倉涼子 浜田雅功 ゴルゴ松本
282名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 19:41:55 ID:O2AB9ntf
今読み終わった
映画ではレイプ、アツヤ惨殺、レイプ映像どうするんだろ
長峰のあの気持ちをしっかり表すにはちゃんとやらないとな
283名無シネマ@上映中:2009/09/22(火) 22:13:00 ID:q1xsfIYh
映画館のHPであらすじが長くのって、大事な展開が
読めてしまったじゃないか!やめろよ、ほんと。

公式で少年法の問題が議論されてるけど、厳罰反対派はなんで
犯罪は減らないとか抑止にすぐいっちゃうんだろ?

俺は単にゆるせないから、厳しくしろって思ってるだけ。
犯罪が減ろうが増えようが関係ない
284名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 01:04:13 ID:YAOgioNg
だいたい読めるだろこの手は
285名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 08:29:25 ID:jtktDY87
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
竹野内豊19 [男性俳優]
東野圭吾part50 [ミステリー]
【フジ木10】 不毛地帯 Part2【唐沢寿明】 [テレビドラマ]
天海祐希 part☆51 [女優]
東野圭吾part52 [ミステリー]
286名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 15:55:15 ID:Yk52IHB2
>>282
AV女優を使うってことは、ちゃんとやるんだろうね。
描写しなくても事態の悲惨さは解ると思うんだが…
迂闊に他人に薦められんな。
287名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 17:32:17 ID:wirciTqb
試写会の感想がぽつぽつ出て来てるが
描写が甘いって声も、見てて辛いっていう声も両方あるな
288名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 18:08:01 ID:YO0BWkI2
両方あれば大丈夫。
片方だけだと問題あり。
289名無シネマ@上映中:2009/09/23(水) 18:18:48 ID:BkE2wcUx
>>278
あったあった。だからさまよう刃見たとき変なデジャブ感があったのよね
あと、主人公はもっとくたびれたおじさんをイメージしていました…
290名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 15:17:10 ID:QH4WhQOq
このスレタイ「刃」で引っ掛からないけど何で?
291名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 17:06:49 ID:/r8BB7UK
スレタイでは「刄」って俗字使ってるんだな。
292名無シネマ@上映中:2009/09/24(木) 18:41:06 ID:Wvtgt/Ps
www
293名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 09:40:03 ID:FdGugiSW
スーパーモーニング>寺尾
294名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 20:01:11 ID:xGMq7U2V
本屋で特集組まれてたから原作読んだけど、そうだよな東野作品って読了感最悪なんだよな…
手紙読んでしばらく鬱になったの忘れてた
しかし寺尾は更け過ぎだろー
295名無シネマ@上映中:2009/09/25(金) 21:49:24 ID:6HrR9cA+
ガリレオで東野さんに興味を持って、この映画も楽しみにしてたんだが
内容がちょっと・・・
296名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 02:20:53 ID:XcxnGX/k
東野はライト系とヘビー系の落差が結構あるから
ライトな作品からはまるとキツいよ
297名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 08:25:48 ID:rfTKQcBw
>>266
自分もしばらくそうだったw
でもトキオ読んだらまた東野読みたくなった
298名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 09:27:37 ID:fJpX7jY+
>>295
素直にガリレオシリーズ読んだほうがいいのでは?
299名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 11:34:00 ID:EG4ksjZ9
何でわざわざAV女優起用したんだろ。
映画出れるなら、たとえ殺され役でも端役でも脱ぎます
なんて女いくらでもいるっしょ。
300名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 13:42:21 ID:fJpX7jY+
俺もそう思う。
なんだか作品の品位が下がるような気がする。
301名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 14:54:41 ID:bMFKaoZ7
2009/10/03 11:20〜11:45 テレビ朝日
映画「さまよう刃」 特別編

東野圭吾衝撃の問題作&150万部突破の大ベストセラー完全映画化
『さまよう刃』10月10日公開記念特番!
寺尾聰×鳥越俊太郎、夢の対談が実現!作品の魅力を徹底解剖!
「半落ち」「博士の愛した数式」と数々の大ヒット作で主演をつとめ、
2度にわたりアカデミー主演男優賞を獲得した名優・寺尾聰と
ニュースの職人・鳥越俊太郎の夢の対談が実現!
竹野内豊や伊東四朗など豪華キャストのインタビューと共に、作品の魅力を徹底解剖!

出演
 寺尾聰、鳥越俊太郎、竹野内豊、伊東四朗
302名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 15:47:03 ID:2yjD6L6v
10月3日必ず見る!!
303名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 16:53:53 ID:TZAplSkw
試写会で観たけど内容は重いが
なかなか見ごたえのある映画だった
304名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 01:32:38 ID:sKOTWA+c
これ本当に映像化したんですね
文章で脳内イメージですらかなりの嫌悪を覚えたのに
なんか気分的に複雑です 読んでいるときはどうなるか気になるので一気に読んでしまわなければ気がすまない感じでしたが、ラストが残念だったのであまり好きな作品ではないですね。
白夜行や秘密、変身は好きだけどさまよう刃はがっくりだったなぁ
305名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 02:16:55 ID:BwHJ+Sfc
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
竹野内豊19 [男性俳優]
【フジ木10】 不毛地帯 Part2【唐沢寿明】 [テレビドラマ]
東野圭吾part50 [ミステリー]
天海祐希 part☆51 [女優]
東野圭吾part52 [ミステリー]
306名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 03:21:00 ID:GSPInd9V
ラストが原作と一緒なのか気になって寝れない。
307名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 07:09:53 ID:XfPWJQJt
角川書店でキャンペーン実施中

http://www.kadokawa.co.jp/sp/200908-03/
308名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 10:46:06 ID:KDFkoD9X
>>306
yahooか何かに、違うって書いてあったよ。
309名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 02:31:16 ID:fIfuH2mP
今読んだ
一気に読んでしまった
寺尾さんが主役で良かったなあ
ラスト云々は覚悟してたから、自分は大丈夫だった
覚悟って大事だな
読みごたえあった
310名無シネマ@上映中:2009/09/28(月) 15:29:10 ID:qCpbJRX2
観てみようと思う最後がどうなってるのか
この目でしっかりと見たい
311名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 09:43:20 ID:OVyvYlfD
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
竹野内豊19 [男性俳優]
【フジ木10】 不毛地帯 Part2【唐沢寿明】 [テレビドラマ]
天海祐希 part☆51 [女優]
東野圭吾part52 [ミステリー]
東野圭吾part50 [ミステリー]
312名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 21:22:35 ID:P+6TFAVR
やっぱり東野作品は映像で見るより
原作を読むべし。
313名無シネマ@上映中:2009/09/29(火) 23:05:34 ID:OZaNovwB
http://yaiba.goo.ne.jp/news.html
特別番組の放送が決定しました
314名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 00:46:46 ID:b4DGjnkn
コンクリ殺人の犯人共へ

おまえらは最低10回はこの映画を見ろ

家庭なんか築いてんじゃねーぞボケ!!
315名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 03:57:29 ID:UZ7ZP7Wu
世間は、もう俺たちのことを許している



許さない!
316名無シネマ@上映中:2009/09/30(水) 09:16:33 ID:oFcSQePj
>>314
同意
317名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 01:45:08 ID:GmMoO12A
Yahoo!映画にキャスト33人も載ってんのな
318名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 10:10:08 ID:QF7RmCb5
ようやく公開日が近くなってきた
319名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 17:47:55 ID:mj1mWqI8
本人から情報解禁来たな
ttp://blog.livedoor.jp/haruka_itoh/
320名無シネマ@上映中:2009/10/01(木) 17:55:49 ID:4ppUWhdL
ヤフーのレビュー「NGシーンが堂々と使われてる」
って何なんだろう…
今まではおおむね好評っぽかったのに気になる。
321名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 08:19:43 ID:PVVpgoAm
本日特番放送スタート

テレビ朝日 11:20?〜?11:45
岩手朝日テレビ 10:25?〜?10:50
北陸朝日放送 10:15?〜?10:45
愛媛朝日テレビ 15:55?〜?16:25
熊本朝日放送 10:00?〜?10:25
322名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 09:22:44 ID:BZqNTGPv
明日からでしょ?
323名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 12:08:40 ID:ENJ8k7Pq
>>320
自分もそれ気になってた>NGシーン
映画観れば誰でも気が付くようなものなのかな?
324名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 13:57:59 ID:NgDeXB9r
>>323
29日の試写を見た人で
マイクが見切れている?って書いてた人が居るには居たけど
誰でも気づくような事だったら他のレビューにも書かれてると思う
325名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 15:28:54 ID:ENJ8k7Pq
>>324
ありがとう。NGシーンってその事なのかな。
編集で何とかなるなら公開前に直せばいいのにね。
326名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 15:40:04 ID:YFRCZM5W
地元TV局の試写会にはずれたorz
327名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 00:29:30 ID:ftVi+209
公開日まで待てなくて原作読んでしまった
328名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 02:23:25 ID:hf4/JQOR
観てる間ずっと胃がキリキリしたよ。
殺れっ…!て。
もうね、ほんとにもう。
329名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 06:54:05 ID:G8gOWhbU
この季節は東野作品が恒例だな。

2006 手紙
2008 容疑者Xの献身
2009 さまよう刃

で、その裏にはデスノート、カイジと馬鹿でもわかる糞映画に邪魔されると。
330名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 08:11:38 ID:8kcniAN7
さまよう刃は地味な内容で重いが映像化したことに意味があるな
331名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 08:19:05 ID:FsKN5VY+
なんでABC朝日放送は特番放送が17日やねん
332名無しシネマ@上映中:2009/10/03(土) 08:27:21 ID:arXEZknB
役者達者
映像綺麗



編集が糞
333名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 09:23:16 ID:MiNZGF5E
娘はウミカでよかったんじゃね?
334名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 10:23:03 ID:6Y1BeplK
さまようよろい
335名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 10:45:33 ID:NJ50koFh
娘役を誰だか楽しみにして、確認するために、ここに来ました。
AV女優なの?
>>333 ウミカなら最高だったのに。
336名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 10:48:11 ID:w2Z1it34
>>331
関西ではよくあること。
337名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 10:52:10 ID:NJ50koFh
もうAV女優を使った時点で感情移入できないな。
だって、殺された子が本物のJCかJK年代なら、
可哀想と思えるけど、AV女優だとなぁ、、、、、。
ま、本音は本物のJCっ子が襲われる姿が見たかっただけだけど。
338名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 11:03:04 ID:xZepW4WT
撃って射たれて終われば神だった。
竜頭蛇尾というか蛇足というか、、、、しょぼい。
339名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 15:24:35 ID:Ic7caS/4
難しい題材だよな
340名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 16:52:14 ID:69xpQ5VX
密告してた刑事がいちばんむかついたわ
341名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 20:01:20 ID:/7BR1rHg
JCが薬キメられてやりまくられ逝きまくりの末悶絶死するって本当ですか?
342名無シネマ@上映中:2009/10/03(土) 20:09:59 ID:30HR+7xX
これあれだな
人間・失格みたいだな
343名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 16:49:40 ID:TRVLyHUs
>>341 まぁホントです
それを犯人達が撮影していてそのビデオを被害者父が偶然見てしまう
344名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 17:08:23 ID:HWC0lJGi
少年犯罪について考える
なんて映画でやらんでもいいのに

ドラッグ犯罪について考える
とか映画でやって面白いか?
いまどき時代遅れもはなはだしいだろ
345名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 17:16:19 ID:Ahbi+6UD
原作は後味悪い考えさせる終わり方だったけど、映画もその辺は忠実にして欲しい。
宮部みゆきの「クロスファイア」は原作を改変させられまくりでつまらんかったし。
346名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 18:23:41 ID:B5udxQva
>>345
原作とは違うんだってば…。
347名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 20:51:09 ID:3e/h6UcE
なぜ>>1は監督名を書かない
そんだけ期待していないのね
348名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 21:00:20 ID:WkVD6TFY
寺尾が監督じゃないかって言われてた頃に立った
349名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 21:02:33 ID:3e/h6UcE
なんだ、監督が決まっていない状態で映画化の話があったのか
サンクス
350名無シネマ@上映中:2009/10/04(日) 22:01:52 ID:C6bmw5xx
あまりにもスレ立て早かったな
351名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 00:01:22 ID:apXTvmui
犯人の少年は何人ですか?二人?

あと、39〜刑法第三十九条〜は俺は好きな映画の一つですが
誰か見ました?
さまよう刃より「社会派エンタメ」よりですが、当時若くて今の数倍無知だった自分には、とても心に刺さった映画でした
352名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 00:09:06 ID:K0gkx0gB
試写会見てきました。
最後のシーンがこの映画のミソだと思うんで、
原作読んでないほうが楽しめるかもしれない。
353名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 02:08:48 ID:uBFEnE9R
ラストは原作と同じですか?
354名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 08:45:35 ID:pK0Fdn8I
>>337

> 本音は本物のJCっ子が襲われる姿が見たかっただけだけど。
> 本音は本物のJCっ子が襲われる姿が見たかっただけだけど。
> 本音は本物のJCっ子が襲われる姿が見たかっただけだけど。
355名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 09:01:43 ID:/uTA1/aY
地元で上映しないので、270km離れた
札幌に見に行きます。自家用車で日帰り
なので、映画のラスト次第ではつぎの日の
仕事サボリます。
356名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 11:36:01 ID:Tk8vKEGw
当日できれば観たい
初日だからね
357名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 12:10:54 ID:dIz+toN/
安易に寺尾聡をキャスティングするあたり良くも悪くも期待通りの映画だろうな
DVDで十分
358名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 12:15:57 ID:k9YaWH5/
3連休中に行く
359名無シネマ@上映中:2009/10/05(月) 21:53:09 ID:vQ09Ar9q
>>351 原作では実行犯2人と重要人物1人だったはず
(読後凄く疲れたので古本屋に売ってしまったのでうろ覚えですみません)
360名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 00:51:57 ID:y3H4QglG
>>353
原作未読なんでわかりませんが、おおむね同じなんじゃないかと思います。
361名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 10:31:10 ID:QjylOckt
>>360
大丈夫か?
362名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 12:20:51 ID:gF7yYZ/c
家の近くの映画館は上映スケジュールがでてた
1日5回だった
363名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 16:50:56 ID:mfW/Cm0+
ラスト変えてほしいわ
切な過ぎて2,3日引きずった
せめてアイツだけは撃ち殺してほしかった

まあコンクリ事件の犯人ものうのうと生きてるし
現実の方が切ないか・・・
364名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 16:55:03 ID:n7akGryl
>>351
実行犯の少年二人
二人のパシリでビビリでアフォな少年一人

計三人
365名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 17:08:19 ID:ehQhEReY
ネタバレ
366名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 18:07:09 ID:Nt0ln3Rr
娘役やっても何のメリットもないし
誰もやりたがらなかったんだろうな
367名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 21:48:16 ID:XjNzGDRO
レイプされてクスリ打たれて死亡
セリフらしいセリフも無いからな
ぶっちゃけ誰でもいい
368名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 22:03:16 ID:8U2kexu6
遥ちゃんカワイイじゃん
369名無シネマ@上映中:2009/10/06(火) 22:13:01 ID:+nagdwx7
「闇の子供たち」のシーンくらいのインパクトがないと映画では売れない
いっそ18禁にして限界まで表現してほしかった
370名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 04:12:36 ID:34+qRuH4
てかレイプのシーンはどうしてるの?
371名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 13:35:50 ID:NSUt3X1z
寺尾聡ならDVDでもいいから別エンディングで
エンドロール後、実は防弾チョッキを着ていて
そこに独特のサイレンがきこえマシンXが突入。
寺尾が44マグナムで犯人を射殺。大門団長が
悪い奴は年齢など関係ないと言い残し去ってゆく。
そういうの入れてよ。

372名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 17:20:15 ID:wo/Jh8ND
>>371
いいなそれw

 友情出演:渡哲也
373名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 18:51:49 ID:+kcVy9Vq
JCがヘロイン射たれてレイプされて逝きまくってたってホントですか?
実際もやっぱ逝きまくりなのかな?
麻薬って怖い
374名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 20:03:53 ID:GGJzZxJw
レイプシーンを期待して観るなら、AVみたほうがいいと思うよ
375名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 21:58:13 ID:YI+2KNHj
ごめんなさいJCって何の略でしょう?

>>373原作だと娘さんは薬物を注射で大量に打たれて目は開けているが何をされてるか認識出来ない状態で薬物過剰投与で死亡。父親にとってはそれが唯一の救いだった。
気分悪くなる描写だったから映画でもあんまり具体的に描いてほしくないなー。

実際に麻薬でそうなるかは分からないけど個人的には脊椎麻酔で手術受けた時の感覚を読んだ時に思い出した。
意識はあるけど頭がぼんやりして手術前にあった恐怖感が無くなって何故か安らかな気分。足の手術だったんだけど他人の足のように腰から下の感覚が無くなって薬物の恐さを後で実感した。
ちなみに娘さんの拉致シーンでクロロホルム使ってたけど実際に素人がフィクション鵜呑みにして扱い方知らずに使ったら痛い目みる代物なんだって。
376名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 22:27:06 ID:aNulzahK
>>373>>343
>>375 JC 女子中学生
377名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 22:30:23 ID:3Cl0D56/
クロロホルム自体は実際には多少吸引しても気を失うことはまずなく、せいぜい咳や吐き気、あるいは頭痛に襲われる程度である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AD%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A0
378名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 23:26:12 ID:NSUt3X1z
あんまりこういう掲示板で薬の話はしないほうが良いよ。
バカがまねして映画みたいなことをしたら困るから。
でもそんな事したら、自分だったら犯人をぶっ殺すけどね!
379名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 00:05:43 ID:4RQU7fh4
あまり宣伝しないよな
似たような被害者家族とかに配慮?
380名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 00:06:29 ID:0woO6J8d
>>378
だからバカに 「クロロホルムで気を失うことはない」 と言いたかったんだ。
バカ(無知)が悪なんだよ。

良いことも悪いことも、正しい知識が必要だと思うよ。
性教育やドラッグに関しても。
381名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 02:29:00 ID:+B2L/V1v
>>379 夜遅い時間にはよくCMみるよ
たぶん内容的に早めの時間には流せないんじゃないかな
382名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 08:14:52 ID:MHusHLVu
>>379
まぁ仕方ないよ
東映の3年に1度の「幸福の科学の映画を上映したくない映画館向け映画」だからね
でも地元のシネコンは2番目に大きいスクリーン当ててるのな
劇場側は期待しているんじゃないの?
383名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 09:23:23 ID:ZfaSXsDX
どっかの大学みたく
麻薬じゃなくてもアルコール沢山飲ませてのレイプとかあったから
実際に似たような事あるんだろうな
アルコールだって急性中毒で死ぬこともあるしね
384名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 11:47:19 ID:xq8D4OMS
>>359
>>364
ありがとう
385東野シネマ@好評上映中:2009/10/08(木) 13:03:17 ID:sU6vDN8e
「新参者&流星の絆&さまよう刃」(新品)が500円
ヤフオク検索オプションからI Dで検索(I D:m69893239)
386375:2009/10/08(木) 13:30:56 ID:WhwAPA1w
>>376教えてくれてありがとー。

日曜洋画劇場観てたらよくCM見かけるのは原作が朝日新聞社から出てるからだろうか。
387名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 18:16:11 ID:gESwKf7N
関西だけど、朝の情報番組時間内に(おはよう朝○です)
ここんとこ毎日スポット流れてるよ。
今日の試写会で舞台挨拶がある兼ね合いだと思われる。
388名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 23:15:21 ID:hpNk/wgF
この作品読んだら20年前の大高緑地公園アベック殺人事件を思い出した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AF%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

特に「共犯者たちの出所後」を見ると許せない。
389名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 23:18:36 ID:t//tSiov
海外映画なら絶対復讐達成するんだろうな
390名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 06:19:38 ID:2BGQahca
エマってAV女優がやるんでしょ
ビデオのシーンでのエマは
やはり虚ろな目をしてヨダレまみれのフェラや
色々な体位でのパンパンシーンがあるんですよね?
モザイクあるだろうけど局部撮影とか
391名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 10:30:20 ID:NpBQRmRq
遥ちゃん可愛いから見に行こう
392名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 14:23:22 ID:nuQWlaL5
上映館少ないんだな
393名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 15:24:00 ID:UnxzYyrl
俺なんか地元の映画館では当然上映なし
車で1時間のシネコンでもなし
1時間半かけて京都まで行かないと見れない・・・
394名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 16:12:53 ID:nuQWlaL5
神戸の三宮が一番近い
観る回数が減るよ
395名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 18:55:03 ID:ae80JShB
映画館近くにあるのに、そこでは公開してない
396名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 22:25:24 ID:F5Hgqq4/
>>388
おれはコンクリ事件思い出したけど、両方とも映画より内容がずっと残酷。
犯人達の刑罰も遺族のその後も含めて・・

救われない世の中ですな。
397NHKする:2009/10/09(金) 22:28:10 ID:srAYLGfE

398名無シネマ@上映中:2009/10/09(金) 23:13:21 ID:2BGQahca
>>396 共犯者の一人は脳が溶ける病気にかかったらしい
399名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 05:00:05 ID:qGmGQuuY
>>388
出所して結婚して子供もいて普通に暮らしてるとかマジかよ…
やりたい放題じゃないか
400名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 06:36:49 ID:JpSE01vg
>>388コンクリ事件は知ってたけどこの事件は知らなかった。Wikiの淡々とした文章読んだだけでも鬱だ。
現実は作り話より残酷だな…
401名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 08:19:02 ID:RTniZ35k
よくぞ映画化したなという感想楽しみだ
402名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 08:20:30 ID:Fw1O8roY
>>388の事件、自分も知らなかった。
この弁護人も例の安田って人なんだね。
人権派と称される弁護士は、育った環境が悪かったとか、
本人が目覚めていないだけみたいなこと言うけど、
その後のこいつらの生き方みてどう思っているのかね。
少年法を改正して罰則を強化しても、
こういった犯罪はなくならないんだろうけど
ほとんどペナルティなしで生きているなんて許せない
403名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 09:05:22 ID:s6RNrdg8
東野作品の中じゃ駄作だと思うんだけど、何故映画化したんだ?
まあここ数年低調な作品ばっかだけど。

天空の蜂とかやって欲しいけどムリだよな・・・
404名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 11:58:58 ID:tMaks1jK
10/10朝一。まとめ。

 914 / 8321 (@19) = カイジ
 665 / 3116 (@19) = さまよう刃
 542 / 6507 (@21) = ワイルド・スピード MAX
 342 / 5755 (@22) = 私の中のあなた 
 318 / 4260 (@22) = 引き出しの中のラブレター
 270 / 2898 (@19) = ATOM 
 264 / 2368 (@13) = ヴィヨンの妻 
405名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 12:53:51 ID:7hm241zD
>>388
こいつら加害者自身や子供が同じ目に会えばいいのに
あ、安田もな
406名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 13:03:41 ID:RTniZ35k
けっこう入ってるな
407名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 13:08:38 ID:Fw1O8roY
題材が題材だから、こんなに入るとは思わなかった
これではずみがつくといいね
408名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 13:58:10 ID:tMaks1jK
60歳以上はいつでも1000円。
寺尾さんは中高年に人気ある
内容しだいでジリジリ追い上げると予想

409名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 15:49:37 ID:B4RLxMyL
長峰重樹・・・・・・・・・光石研
長峰絵摩・・・・・・・・・吉高由里子

菅野快児・・・・・・・・・藤原竜也
伴崎敦也・・・・・・・・・松山ケンイチ
中井誠・・・・・・・・・・・松尾スズキ

織部孝史・・・・・・・・・山本太郎
真野・・・・・・・・・・・・・香川照之

丹沢和佳子・・・・・・・天海祐希
410名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 15:57:23 ID:priv3VSe
今日見てきた

虚ろな目フェラが最高だったぜ…
411名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 16:07:56 ID:1Az+zxaV
原作と違いはあった?

面白かった?
412名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 17:28:51 ID:Sjarbb2l
劣化改変だらけで終始微妙だった
413名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 18:11:02 ID:sBt/0yTs
ケビン・ベーコン主演の【狼の死刑宣言】
キャッチコピーが「愛する息子を殺されたら、あなたはどうしますか?」が公開された。
同じようなテーマだけど日、米どどう違うのか見てみたい。
414名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 18:12:43 ID:z3SUtUZk
さっき見てきたけど、東野圭吾作品を観るのも読むのも初めてな人間として一筆。

映画→原作(今読んでる)

という流れなんだが、映画というコンテンツ上でどうしても端折らなければならない所は
あるから、それは仕方ないと踏まえても少し改変が過ぎてないかな。
個人的には伊東四朗(真野刑事役)のあの台詞がでる所だけで1000円分かな。



あ、川井憲次の曲は好きなんで、相変わらずの川井節を楽しませてもらいました。

次は沈まぬ太陽でも観るとするか・・・
415名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 18:16:15 ID:aYAqAgHr
これ読んだときチャールズブロンソンの「狼よさらば」思い出した
416名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 18:25:39 ID:HL5tWlGu
>>414 随分内容変わっちゃってる感じですね
映画→原作の流れだと違和感があってのそれなりに消化できそうですが、
やっぱ原作読んじゃってる私は見に行かない方がいいかな?
417名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 18:28:45 ID:3n96Jb+v
>>415 リメイク版の狼の死刑宣告
418名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 20:22:15 ID:Nf1kzcUS
上の方々の意見に同意!アノ無名のガキ3人に対しても殺してやりたいほど感情は湧かないし父娘のペンションでのやりとりは本来物語の重要はターニングポイントなのにショートカットだし…
419名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 21:16:00 ID:ROJ3Tuz3
これ今日からじゃん客入りどうだったんだろ
420名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 21:28:44 ID:6SaECKE1
今日からなのにあんまスレのびてないね・・・
今日夕方見てきた(原作読了済)

客入りは小さめホールで3割程度・・

最後の決着はかわらんかったけど細かいところ微妙に変えてあったね

噂通り娘が伊東遥だったんでビビった
でも中学生は無理がw
あ、男子が期待するシーンはなかったと言っておこう
421名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 21:53:53 ID:BABHiREp
見てきた。丸の内16:30。人まばら。
ペンションの父娘の場面があっさりしすぎ。
それと、最後はやっぱり上野駅がよかったな。
川崎駅が唐突に出てきてびっくりした。
422名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 21:57:11 ID:6SaECKE1
足立に住んでて長野にいるのに川崎で待ち合わせる理由がわからんかたw
423名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 22:12:21 ID:5PHu+1iC
今日新宿で観てきた。人はそれなりに入ってたな。おばちゃん多い。
映像とか音楽とか全体的に昭和にやってた昼ドラみたい。
424名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 22:17:26 ID:6SaECKE1
そうそう、客層は40〜50代の夫婦とかが多かった
中高生っぽいのはいなかったな
425名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 22:31:34 ID:ws6Io/j5
かなりつまらなかった。
原作自体、東野作品としては何のひねりもない凡作だと思うけど、
それに輪をかけて映画はパッとしなかった。
配役も酷い。
主要キャスト数名を除いて、ほとんど無名役者。
邦画メジャー系で、ここまでなのはちょっと無い。
426名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 22:33:58 ID:5PHu+1iC
>>409
中井誠・・・・・・・・・・・松尾スズキ
wwwwwwwwwwwwwwwwww
427名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 23:02:19 ID:ASDaVjQG
オールナイトで一人で見たら鬱になって連休引きずるかな?
教えて
428名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 23:11:00 ID:CGbnrSCD
これから見る人へ
序盤、寺尾が犯人(アツヤ)のアパート入るシーンのとこでは飲食するのはやめた方がいいよ
429名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 23:14:23 ID:5PHu+1iC
>>427
感情移入が全く出来ない酷い出来なんで全く問題無い
430名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 23:17:03 ID:b5i+U19S
>>427
この映画は凡庸すぎて鬱になるパワーもないよ。
431名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 23:23:57 ID:o9GimoYL
原作見てない人は中井の犯人2人への怨みとかよくわからなそう
なんかナイフとか唐突
432名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 23:24:43 ID:z3SUtUZk
>>422
それ思った。路線的に全然ないわとか。


>>427
全然。

原作を今読み続けているが、頭の中で映画と比較しながら「どうしてこうなった」とか思い始めている。
それで、連休中にケビン・ベーコン主演の「狼の死刑宣言」をみたら、この悶々とした気持ちは帳尻合わせられる
のかと思い始めている。
433名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 23:25:43 ID:RTniZ35k
342 :名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 23:20:32 ID:5PHu+1iC
>>339
原作の船井、安藤、古畑、北見との絡みと騙し合いをやるだけでも相当面白いと思うけど

カイジヲタがなぜここに?
434名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 23:30:36 ID:5PHu+1iC
東野圭吾好きなんだよ、観ちゃ行けないか?
435名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 23:37:44 ID:ASDaVjQG
>>429>>430>>432
ありがとう
ちょっと見てくるよ
帰りは缶ビール飲みながらブラブラ歩いて帰ってくるから
436名無シネマ@上映中:2009/10/10(土) 23:39:04 ID:RTniZ35k
夜回りご苦労さん
天海ヲタ婆
437名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 00:02:28 ID:okLQdJBb
>>436
あれ?ひょっとして俺が悪口言われてます?
なにも悪い事してないのに
438名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 00:02:59 ID:Q+Z9skdw
今、レイショーで観てきた。酷い出来。ここからネタバレしまくるから未見の奴は飛ばしてくれ。観ない方がいいと
個人的には思うが。




まず、改変部分が酷い。原作では、長峰に密告する奴は誠に見せかけて〜〜なんだが、それをまんま誠にすることで、
〜〜の苦悩を無視することになっている。まあ、映画では〜〜は完全空気、つかいないんだが(最初は伊藤四郎がその辺を担うかと思ったが、
その期待は勿論裏切られた)。
最悪なのは、ペンションのエピソードがばっさり切られ、わけのわからんオリジナルになっているトコ。
でもどり奥さんが長峰にたいして諭すシーンがあるのだが(映画では結婚すらして無いらしい)彼女の個人エピソードも
切られ、また長峰が犯罪者とばれる過程のエピソードも切られてるため彼女にまったく説得力が無い。
奥さんとの交流は長重要エピソードであると思うのだが…。
あと、なんだ、あの痴呆爺は?改悪にも程がある。と言うか何故、長峰の趣味がライフルだったのを外したのだろう?
そういう重要エピを飛ばしたと思ったら、ペンションで怪我するエピソードを新たに作りはさむのがわけわからん。意味があるのか?
そもそも長峰の最初の復讐シーンがしょぼすぎる。絶望と憤怒にかられ、凄惨な殺人をするシーンがただの通り魔殺人になっている。
原作に忠実にち○こを斬れとまでは言わんが、血の海くらい作れ。
最後。竹之内扮する織部が、最後に長峰を殺してしまうのがこの話の不条理で嫌で辛いシーンだと思うのだが、
何故それを変えた?というか、見当は付くが軽くぼかしている。なんだそりゃ?竹之内の手を汚させなかったの?馬鹿なの?死ぬの?
つか、許せないのは、なんで長峰空砲なのよ?正直、


お前がぶれちゃ、しょーがねーだろーーーー!!!あそこまで改悪するならいっそカイジ殺しちまえ!
まだそっちの方がすっきりするわい。
439名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 00:18:24 ID:rDj3c6Eu
フェラチオシーンはあったの?
440名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 00:18:30 ID:c4w6d6IZ
あっちこっち、いじちゃーいたけども、寺尾さんなら別にあの銃創は
必要なかったんで・・。(どーみても、原作の犯人より年上だし、)ライ
フルもって追っかけまわすシーンが全然迫力ないの。
役所サンのレイクマーダーよりは善い出来だけどね。竹野内は無理なく
溶け込んでるが・・・。でも、あのシーンはないわな・・。やっぱ、
監督と脚本が一人で兼任ってのがねえ・・・。
441名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 00:22:06 ID:Q+Z9skdw
ああ、いい忘れた。

カイジの廃ペンションに警察と長峰が鉢合わせするシーン(これも微妙に改悪)。
警察よ、おまわりさん一人くらいは外に置こうぜ?長峰さんゆうゆう外回りしてるじゃないっすか。
織部、踏み切りで逃げられたくらいのタイムラグなら追いつけるぞ。相手怪我人だし。
まあ、あそこは追う気が無かったと解釈しても良いけど。
娘が自殺した親。中途半端に入れられても…。
誠。最後にカイジを殺そうとするのは無理あるだろ。お前は終始へたれでいい。
というか、これも無駄な改変だなー。意味があるなら良いが、まったく無い…。
長峰さん、なんでPC系勤務から建築家に改悪されたの?じゃあ、どうやってカイジの写真手に入れたの?
原作は動画から抽出して拡大したんだけど。つか、ビデオじゃ被り物してたからそれも無理だけど。
そりゃ、奥さんの写真修復エピソード無くなるわな。

>>439
ねえよ。
442名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 00:23:51 ID:yFA3Nn8q
原作未読だけど、管轄外の川崎で「チネチッタ方向に逃走中!」
なんて言わないだろ。映画館方向ならわかるけどさ。
443名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 00:27:13 ID:Q3iv3Dan
>長峰の趣味がライフルだったのを外したのだろう?

銃の設定を盛り込む為に、銃の入手方法として、
あの痴呆爺(山谷初男)に繋げる為と推測。

>許せないのは、なんで長峰空砲なのよ?

長峰が銃に詳しくない設定になったので長峰の意志がぶれたのではなく、
痴呆爺(山谷初男)が詰めていたのは最初から空砲だったと。
長峰は摺り返られた痴呆爺(山谷初男)の意志を執行しそうになった。
(つまり長峰は最後まで実弾だと思っていたのでは?終盤で長峰と痴呆爺
の思考はクロスしているが・・・)

更にオレは、猟友会の4人が霧の山中で姿が見えなくなった時に響いた銃声は、
何の意図があったのかと。オレは菅野が銃をゲットしたと思ったぞ。
2発だったのは散弾だろうからと、観ながら自分に無理やり納得させたのに。
444名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 00:27:58 ID:Lbu9+EFp
原作も凡庸で映画はそれ以下か
445名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 00:32:25 ID:Q+Z9skdw
>>443
つまり、あのペンションの痴呆親父の思い通りになったと。もしくはそういう解釈もアリにしたかったと。

ハハハ、製作者シネ。
446名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 00:33:38 ID:Q3iv3Dan
>>442
川崎はラゾとチネとダイスの三ヶ所に映画館あるしなぁ・・・。
ラゾは反対側だけど。

あのシーンは誠が、銀柳街のダイス側からチネ側に移動した事もあるから、
周辺の刑事達に明確に動かすためにチネと言ったと思うが。
小川町方面って言っても単語的に地味だしね・・・。
447名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 00:42:10 ID:oAgWQpL9
映像の作り方が、テレビドラマ品質。
448名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 00:45:10 ID:x54sQR13
公開前のヤフーのレビュー高得点はなんだったのか?
やはり、工作員はいるんですね。
449名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 00:52:08 ID:Q3iv3Dan
>>448
伊東 四朗と竹野内 豊の演技はまぁ、良かったよ。
>>440が言うとおり監督と脚本が兼任ってのが問題だとオレも思うわ。
ヤフレビュー見たけど、星じゃなくて内容みると酷評多いぞ。
450名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 00:54:33 ID:x54sQR13
脚本と監督は同じでも問題ないでしょ。
一流の監督は一流のストーリーテラーであるのです。
451名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 00:58:00 ID:yFA3Nn8q
ダイス側も何も、既に発見時に横断歩道渡った側で、
伊藤四郎が北東側にいる訳だからなあ。
てっきり、四郎の自宅が川崎に在るとか裏設定があるのかと思ったが、
バス停のシーン観るとそうでもないしな。

だいたい、カイジは車が無いんだから、
JRと京急の改札張っておけよって話しだ。
原作でも川崎なん?


452名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 01:02:00 ID:Q3iv3Dan
でも、その逆はないと思わされた作品だった。
今回はその例に入ると思うな。

監督・脚本 益子 昌一

脚本家で来ていて、去年やった『むずかしい恋』が初の監督・脚本でやっているらしいが、
この作品の評価はどうだった?
453名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 01:05:05 ID:Q3iv3Dan
>>451
長野→八王子(逃亡中)→上野
454名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 02:14:00 ID:HTHUu3e8
>>443
おまい見たいのって映画見ても編作者の意図掴めなのね。
かわいそうに。
長嶺がわざと2発事前に撃って、空にしておいたんだよ。
死の恐怖を与えるだけで十分と言う認識に長嶺が変わってんだよ。
455名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 02:34:52 ID:oAgWQpL9
>>454
普通、撃った後の空の薬莢を、空砲と呼ぶの?
456名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 03:22:38 ID:HTHUu3e8
空砲とは、実弾をこめていない銃砲のこと。

映画見て内容分かって無い奴って多いんだな。
457名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 03:28:52 ID:WVBA+/XP
原作は読んでないが、なんか作品の規模というか雰囲気というか、
昨年の「誰も守ってくれない」と似てる感じだったな。なかなか良かったわ。

それにしてもラスト川崎の冒頭で、伊東と竹野内の乗ったクルマの無線で
「長峰容疑者が軽井沢駅で目撃されました。菅野を追って川崎に出現するかもしれません」
と入ったのは、どう考えてもおかしいよな。

長峰が川崎の件を知ってるってことを、なんで警察は知ってるんだ?
竹野内がこっそり長峰に教えたのに。
458名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 03:48:10 ID:uDHONVHt
神奈川県、横浜周辺は大規模ロケに寛大だから、上野から川崎への変更はそれぐらい単純な理由かもしれん。
459名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 04:14:50 ID:95yGEzih
>>438
おーお怒りですな まさかそこまで変えちゃってるとは・・・そう言えばCMでの密告留守電の声は若い男の子のものだったね
長嶺の職業、建築家って全く意味のないものになってるし
ペンション女性の過去と長嶺写真修復は大事なエピソードなのにそれ無しで諭すってただの勘違い女じゃん
いやぁ貴重な感想ありがとう。ヤフーの試写会段階でのレビューが結構いい評価のものが多かったのでなんかスッキリした感じ
>>438の忠告の通り見に行かないことにします。地元で上映しないから遠征しなきゃいけなかったのだわ
460名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 04:37:16 ID:Pwb9A3VZ
長峰さんのケータイって電源入れてるだけで所在わかるやつだよね
461名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 04:56:02 ID:okLQdJBb

ただいま、錦糸町オールナイトで見て歩いて帰ってきました

あのさ、原作じゃ豊は新人刑事ですか?
だって彼がある程度場数踏んだ刑事なら、彼が悩むことはすべて四郎のように分かった上で仕事してるはずじゃね?

あと密告する少年今後人気でそうだな、スタイルいいし可愛い顔してるし
お前はイジメられねーだろ!って思ったよ

あと、SEXする時あんな笑ったりしゃべるヤツいるの?
ひどいヤツらって演出なんでしょうが、ちょっと疑問でした
あと、最初すげー凶悪な顔した犯人だなーと思ったらマスク被ってたでしょ?
あれが何でか不思議だった
殺すつもりは無かったんだろうから、あとで逃がした後正体がバレない為にマスク被ってたのか?

>>442
なんか終りの下から流れてくる字でチネチッタとか出てたから
それは劇中入れなきゃならなかったんじゃね?
462名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 08:37:35 ID:4+RUOjmD
寺尾の足のケガが意味不明な演出
まともに歩けないんだから山荘騒動後の踏切で見失っても一斉捜索で見つかるだろ
463名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 11:47:37 ID:Q3iv3Dan
>>454
お前が映画見てないって判ったわ
あと、オレは原作は今回始めて読んで、読んだのも映画を見た後だ。

>長嶺がわざと2発事前に撃って、空にしておいたんだよ。
長峰は撃ってないよ。
長峰撃ったシーンも、銃から弾を抜いたシーンも無かった。
そもそも、劇中に銃の事に精通しているって描写自体がない。

弾抜くのなら、織部が長峰に電話掛けて話しているシーンで、
それっぽい描写(銃をじっと見つめるとか)ないと説得力無いだろ。

劇中の時系列は、

痴呆親父か明後日から猟に行くという、長峰やんわりと拒否。

痴呆親父、猟へ。
だと思うが、面子が4人になり、それも後姿を引いて写した図なので
痴呆親父が面子にいるかわからない。
銃声が2発鳴ったシーンは、その直後の霧の中に消えた時。
それも、痴呆親父が撃ったという明確な絵も暗示させるシーンも無し。

その頃、泊まっていたペンションを引き払った長峰は、警察への通報を
警戒してペンションから離れながらも、カイジ捜索中、捜索中に廃ペンションで
怪我をする(これも意味不明だが

猟から帰ってくる痴呆親父が移動中の長峰を見つけて、”弾が入ってます”という
台詞を言った後に、結果的に銃をどさくさにまぎれて渡す。


まぁ、弾入れた状態で車に抜き身で置いておく事事態がありえんから、そこで空砲と察しろよというのなら、
そこの部分こそ、お前がいう編作者の意図掴めだろうが。
464名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 12:05:06 ID:/Fy5BVTZ
昨日観てきた(ネタばれ)

なんだか2時間枠とはいえ随分と原作端折っててコレはダメだと思って観てたが
原作にない観る者に問い掛ける最後の法廷シーンと暗転後のさまよう足音の演出が余韻を残して良かった…
アレがなきゃただの凡作に終わっていた気がする〜まぁ終わりよければ全てよしwて事で
465名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 12:45:07 ID:HTHUu3e8
>>463
空砲にしたのは長嶺だよ。2発事前に撃ってね。
長嶺の言った「死にも値する恐怖を与えるだけで十分だ」って言ってるでしょ。
2人目のときは長嶺は撃つ気は無かったんだよ。撃つ真似をして犯人に恐怖を
与えるだけで。だから空砲だったんだよ。
そういう意図を汲み取れないって、たぶん今まで本読んだり映画見たりしても
作者の伝えたいことは、読み取れて無いんだろうな。
まぁ大半の人がそうだから気にすることは無いけど。

>「長峰容疑者が軽井沢駅で目撃されました。菅野を追って川崎に出現するかもしれません」
警察ならそれくらいは想像付くだろ?駅にいるということは軽井沢から
どこかに移動しようとしているということだから。


>あとで逃がした後正体がバレない為にマスク被ってたのか?
そのビデオをyoutubeとかに公開するときに顔見せてたらバレルだろ?
ああいうビデオ撮る際は、自分の顔は隠すのは普通。
後からモザイク入れるの面倒だし。

>廃ペンションで 怪我をする
この件がなければ、銃を入手する+キミ等の言う痴呆老人との出会いが無い。
そのための布石じゃね?
466名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 12:49:09 ID:okLQdJBb
>>465
なるほどユーチューブに流す気だったんだな

犯人の殺されなかった少年って、顔だけ見たら少年に見えなかったんだけど
何歳の俳優さんが演じてるんだ?
467名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 12:50:15 ID:j3IF10zX
同じく昨日見た@ブルク7
原作は読了済みだったけど東野信者ってほどでもないので
色々省略はしてるものの、これはこれでいい映画だと思った。
スガノの腕を掴んで離さない演技は鳥肌ものだった。
ただ、アツヤを刺すシーンだけはもうちょっとキれても良かったかなあ…

予想通り熟年層が多い。ので静かに集中して見れると思ったのに
後ろのジジババがうるさかった。家で土サスでも見てろ。
468名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 12:51:06 ID:b0KuQq9n
ルビーの指輪版パニッシャー。
ラストは茶番だったけど、伊東四朗がゲイリーオールドマンに見えた。
誰守よりは面白かったよ。
469名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 13:15:38 ID:00y+eDDj
>>466
今年27になる26歳が演じています

すいません、どっちかって言えば未成年じゃなくて、もうすぐおじさんの部類です
470名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 13:17:04 ID:okLQdJBb
>>469
ありがとう

つーか正直30くらいは行ってると思ったw
むしろ以外に若かったw
471名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 13:39:58 ID:JK+r+liq
原作を読んでいないので観たままの感想です

心情が描き切れていない
何故、死ではなく、恐怖なのか
一人目もトドメを刺したのはパシリ?

原作に深みがないのかもね、テレビドラマのようでした
472名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 13:41:23 ID:hJ+OZF3s
465って、どうして頭悪いの?長峰が空砲にしたなんて描写は何処にもないじゃん。銃をもらった時点で空砲だったかもしれないだろ。死の恐怖を与えることと銃に弾が入ってることは両立するんだよ。撃たなきゃいいんだから。
473名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 13:45:57 ID:yFA3Nn8q
空砲って音だけが出る弾の事でしょ。
なんで寺尾が2発打ったって話しになってるんだ?

ペンションの爺が、復讐をしたい気持ちはわかる、
だけど、これ以上人殺しはして欲しくない?→空砲を詰めた猟銃を渡す でしょ。

後、最後は刑事辞めたんだよね?
原作でも辞めるの?
474名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 13:55:01 ID:83dPuOSZ
これ原作は面白いのか。
映画とりあえず見たけど物足りない。
同じ殺人事件もので「犯人に告ぐ」は原作読んで映画見たけど
原作は俺の中でヒットした。
475名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 13:56:12 ID:HTHUu3e8
だから2発パンパンって場面があっただろ?
それは事前に長嶺が弾を抜くために撃ったことを表す描写。

そのときの怒りで実弾が入っていたら撃ってしまうかもしれない。
だから空の銃で脅して恐怖を与えた。ってことがこの映画の最大の
見せ所だろ?
2人目のときは殺すつもりはなく死にも値する恐怖を
与えること、その恐怖を持ったまま生かすことが復讐だという
心変わりしたって事。

一人目はあっけなくやったのに、そこからの心の動きを見るところに
ドラゴンボールのベジータの心境に通ずるものがある。
そこがこの映画のみどころなのに、見てもそれが分からなかったのか?
476名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 14:02:30 ID:okLQdJBb
>>475
長嶺が2発撃ったシーンてどのシーン?
昨日見たのにマジで覚えてないんだがw
477名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 14:04:01 ID:zM4urZyU
>>475
だから〜、どこに2発パンパンって場面があったんだよ?
それペンションのおやじ達の場面だろ?長嶺が銃をもらったのは
その後じゃん。
ちなみに、空砲ってのは、音だけでる弾だから。
要するに弾は入っていたということだよ。
広辞苑で調べちまったよ。

長嶺の心変わりはそのとおりだが、実弾は入っていると
思っていたというのが正解だろ。
478名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 14:05:13 ID:yFA3Nn8q
空のライフル=弾が入って無い
空砲=音だけえ弾が出ない銃弾

根本的に間違えてるよ。
479名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 14:12:01 ID:zM4urZyU
>>475
ついでに言うと、
実弾が入っていると思っているが、撃つつもりはない長嶺。
実弾が入っている銃は渡せないが、長嶺の気持ちも分かるペンション親父。
長嶺が撃つつもりはないと思っているが、銃をもってる以上確証がない竹野内。
実弾が入っていると思って殺したが、実際は入っていなかった伊東。
この4者の悩みと、最後の理不尽さが最大の見せ場なんだよ。
銃が空だったとかいう単純な話じゃないんだよ。
480名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 14:31:33 ID:yFA3Nn8q
とりあえず、HTHUu3e8は非礼を詫びておけよ。
481名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 14:31:45 ID:HTHUu3e8
真っ白な画面で、音だけ2発バンバンとなったシーンがある。
おまいら何を見ているんだ?

実弾が入っていない銃は全て、空砲というんだよ。
482名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 14:37:05 ID:VF0Re+vG
>銃弾が入ってない銃は全て空砲

え?
483名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 14:37:14 ID:zM4urZyU
>>481
だから〜、それは霧の中にペンション親父たちが消えた後の
シーンだろ?
とりあえず、詫びてからもう1回観てこいよ。
お前には1回では無理な映画なんだよ。
484名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 14:40:09 ID:okLQdJBb
>>481
そのシーンは覚えてるけど
あそこはまだ長嶺に銃わたす前だよ
485名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 15:02:03 ID:NJgIfScl
>>481
すみませんでした。
妻から、「そんなクリリンみたいな人をコテンパンにして何が楽しいの?」
と怒られました。「話がかみ合わないということは、あなたが観たのと、
クリリンが観たのは別の映画というのが製作者の意図かもしれないじゃない。」
とも言われました。
確かにそうかもしれません。反省しています。
486名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 15:48:08 ID:okLQdJBb
>>481
まあ、一度見ただけろうし勘違いは誰にでもあるからしかたないよ

たださかのぼって読み返したら、君書き方が上から目線だからそれはやめた方がいいんじゃね?
荒れるし
487名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 16:08:05 ID:+QnBsBlz
というか、長峰が殺す気なくしてること自体がもうどうしようもない。空砲だろうが弾が入って無いだろうが
そんなの些細な事で、長峰をそういう人物にしちゃった時点でこれはもう「さまよう刃」じゃないと思う。

つーか、織部に撃たせろよ…。長峰の心変わり・織部の最後の行動・ペンションパートの改悪、
ここを変えたらテーマ事態が変わるのだが。だったらオリジナルでやれよ。
488名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 16:14:05 ID:HTHUu3e8
パンパンって2発撃ったのは長嶺と刑事が電話で話した後で
出て来るシーンの事を指しているんだけど。川崎に向かう前の終盤の。

>銃弾が入ってない銃は全て空砲
文章よく読みなよ。"実弾"ね。


>長峰をそういう人物にしちゃった時点でこれはもう「さまよう刃」じゃないと思う。
銃使っている時点で刃じゃないだろ?って釣りはダメ?

489名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 16:23:49 ID:zu0DXw6e
>>467
土ワイは???
490名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 16:30:53 ID:s3E2jy35
>>471
僕も同感です。けど、最近の若い人こういう映画見ないのかな。僕が入ったとき、60台以上の人がほとんどだった。
491名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 16:59:56 ID:sa5/qnvz
年寄りが見に行く時間帯と若い子が見に行く時間帯が一緒だと思うなよ。
492名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 17:05:58 ID:sPW/miUi
シネコンが徒歩でいける距離なんで、基本的にレイトしか行かないんだけど、
確かに年寄りが多かった。
ちなみに俺は西部警察世代で、大都会はスカパーな世代。
493名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 18:06:12 ID:b0KuQq9n
原作知らずいったけど、骨太の社会派サスペンスを期待すると肩すかしを食らうよ。
494名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 18:09:55 ID:afTNYfUp
なんか評判悪いね
原作は作者の意図が良くわかる、マズマズの作品だったけど

映画観るのは辞めるわ
495名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 19:10:41 ID:x54sQR13
原作も東野としては駄作の部類。
496名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 20:06:12 ID:GlNgu0TB
でも原作は東野小説としては1、2を争う売り上げなんだろ。
単なる駄作なら150万部も売れないんじゃない?
497名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 20:20:35 ID:xetAmsAE
俺は、踏み切りのシーンが結構好きだ。
あの、長峰の行くか行かざるか、織部の追うか追わざるかという感じが。
あと、ラストの雪を踏む音。
498名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 22:51:21 ID:edVrB4Po
今日みてきた
長嶺の心変わりだけはなぁ
499名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 23:09:24 ID:usycaynv
原作既読。映画も今日、観てきた。

映画に期待していたのは、平凡な中年男が娘を凌辱された上、殺されたことをきっかけとして、
ギラギラした復讐鬼と化し、娘を殺したクソ餓鬼を徹底的に追い詰める演出だった。
もちろん、警察を常に間一髪で切り抜ける、迫真の追跡劇も。

だけど、あまりに小市民的な感覚の結末に愕然。
長峰には最後の最後まで殺意を捨てないで欲しかった。
寺尾聡だったら、それが出切る役者だと思っていただけに、至極残念である。
500名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 23:26:29 ID:xetAmsAE
>>499
そういうのは高倉健にやってもらえよ。
501名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 23:28:24 ID:2crP+9jW
>>452
どっかで見た名前だと思ったら「むずかしい恋」の監督だったのか。
「むずかしい恋」はとあるバーを舞台に繰り広げられるシチュエーションドラマ。
しかもかなりの低予算だよ。
正直、アレ撮った監督がコレも撮ってるって信じられない。
間に2時間サスペンスでも何本か撮ってたのかな。
502名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 00:06:58 ID:5uWXfzC/
>>499
ブロンソン版の「狼よさらば」かリメイクしたケビン・ベーコン↓を勧める

映画『狼の死刑宣告』公式サイト
ttp://www.ookami-sikei.jp/

気持ちは凄く判る。

なので、オレは今日、DVDのブロンソン版の「狼よさらば」で濯いだ。
503名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 00:22:20 ID:TknJpsQ2
今日60代の母と見てきた 2人とも原作未読

長峰親子のシーンはなくて、どれだけ娘を愛していたのかや
織部が何故あそこまで長峰に肩入れするのか
長峰が1人目はあっさり殺したのに、2人目はいつ殺す気がなくなったのかなど
感情の流れがあんまり分からなかった。
チッタで鑑賞したので、川崎のシーンは「おぉw」って思ったけど。
このスレでいろいろ脳内補完させていただいた。ありがとう。
504名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 00:39:50 ID:q3027e0J
>>496
白夜行、ガリレオシリーズ、流星の絆など、
映像化による東野ブームに乗って売れただけ。
文庫になったタイミングがちょうどブームと合ったから売れた。
505名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 02:01:16 ID:0IFA8lu5
うんこせぇっくす
506名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 02:18:58 ID:JbGBPQPr

原作読んでないけど、演出次第ではじゅうぶん面白い映画にできる話だと思ったよ。
それだけ監督の演出能力、脚本の弱さが露わになってるってことだ。

ハリウッド映画なんかだと畳み掛けるような展開が普通だけど、
この映画は展開がまったりし過ぎ。
おかげで時間が取られて必要なエピソードが盛り込めてない。
ハリウッド映画が全て良いとは言わないが、時間の使い方としては損している。

そもそも、密告を受けた長嶺が警察に通報せず
自分でアパートに乗り込むのが違和感がある。
それは頼りない警察に対する不信感のせいもあったのだろうけど、
そのためのエピソードも電話でのつれない対応だけだし、
長嶺の恨みの深さがじゅうぶん描写できてるとも思えない。

その後もそれぞれの「行動」に対する「理由付け」がことごとく足りない。

ラストシーンは陳腐そのもの。スローモーションでだらだら描くのも失敗。

「空砲だったよ。」はグラントリノのパクリかと思った。

つか空砲って一般的には音だけがする弾のことだよな。
猟でも追い込むために空砲使うことはあるけど、なぜ空砲が?
「弾が抜いてあったよ。」の間違い?って迷ってしまうよな。
ラストの重要なセリフさえ、観客に対する配慮不足。

終始、映画作りの下手さが分かる映画だった。
507名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 03:02:37 ID:kuuu5JWy
また空砲の話題が・・・
508457:2009/10/12(月) 03:10:10 ID:QYlJmOkN
>>465
>「長峰容疑者が軽井沢駅で目撃されました。菅野を追って川崎に出現するかもしれません」
警察ならそれくらいは想像付くだろ?駅にいるということは軽井沢から
どこかに移動しようとしているということだから。

いや・・・だから・・・、
警察は、竹野内がコッソリ長峰に川崎の件を教えたことなど知らないんだから、
長峰が「川崎」に出没するなんて思わないだろ。

それとも長峰が山の中から軽井沢駅まで菅野を尾行して、
菅野が川崎までの切符を買うのを目撃したかもしれないってか?w
509名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 03:28:54 ID:7fBtOr8U
つうかさ、JRも京急も改札1個しか無いんだから、そこで張ってろよって話だ。
まあ、手前の駅から歩くかタクシー利用するかもしれんがw

だいたい、なんで寺尾がチネッチタ側から現れたのかよくわからんし、
邦画だから、細かい雑が目立っちゃうんだよね。


510名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 04:06:12 ID:mXw30dkf
間違えて新参者かっちゃった…映画化はこっちかorz
511名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 04:41:39 ID:4tgn0SFC
俺もこの映画好きじゃないんだよな・・・みてきたけど。

公式サイトのあらすじで知ってたんだけど、アパートのレイプビデオを見るシーンを見た時、俺も気がくるいそうだったよ。
あれはリアルすぎる。映像は残虐でもないんだけどね。気持ち悪い。
だから、1匹目が殺されたときもうれしくて、「ぶっ殺せ、ヒャハハハー」だったし。
あのシーンがすぐなきゃ、呼吸困難に陥ってた。

あのおとなしいガキがアパートに、あとからきたとき、1匹目が殺されてたのは知ってたんですか?
足でどけてたけど。そこはわかんなかった。

主犯の2人はもろ韓国系の顔。おとなしいガキも態度が生意気。なんであいつの家庭は
事件中も普通どおり暮してんの?腹たつわ。

最後もスローでいろんなこと想像。竹野や伊藤四朗のどちらかが犯人殺すかと思いきや
そのまんまじゃん。どこがどんでん返しなんだよ。たいしたメッセージもない。
この映画には。

そうそう、マスコミにも腹たった。何が「未成年の犯人が殺されたのは警察のせいじゃないんですか?」だ。
死んどけよ。
512名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 05:00:40 ID:4tgn0SFC
あとはペンションの女、何あの説教。ひどすぎる。女にむかついた。
寝言いってんじゃねえ。

親父の銃もたせる演技も笑ったし。
513名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 07:05:37 ID:Jot3FiKx
なんか犯人以外のちょっと出てくる若者も怖そうなのばっかだったなw
いい若者もいますよ
514名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 07:43:35 ID:qTMbOWB2
>>499
>>警察を常に間一髪で切り抜ける、迫真の追跡劇
ホントに原作読んだのか? 原作からしてそんな話じゃねーだろ
中盤変な女に匿われてからダラダラ続いて、間延びしっぱなしだったじゃねーか
515名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 07:49:36 ID:Jot3FiKx
東京03角田のマジ歌を主題歌にするべきだった

516名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 10:02:52 ID:aKJmpwUw
>>511
>>あのおとなしいガキがアパートに、あとからきたとき、1匹目が殺されてたのは知ってたんですか?

布団に包まれてピクピクと動いてなかったっけ?
「これ俺のじゃん!」とかCDを手に取ってからナイフを手にとってたから、あのガキがトドメを刺したとか。
517名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 10:32:22 ID:qIkj58xJ
やっぱりピクピクしてた?
518名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 11:08:03 ID:qz+Z5OsU
>>516
トドメ刺したら、警察の鑑識で分かるんジャマイカ
519名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 11:43:27 ID:CGmNVOJM
最後はグラントリノだった
520名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 11:47:04 ID:aKJmpwUw
>>518
あの時に救急車呼べば助かっただろうな、放置して見殺しにしたという
のもありか。

あのガキが警察じゃなくて父親に密告したのは、未成年だと殺人でも
「更正・社会復帰」の為に直ぐにシャバに戻る、その時にお礼まいりされ
一生食い物にされると思ったからか。
父親なら逆上して二人を始末してくれると読んだんだね、有る意味自分
の手を汚さないで始末するズルがしこい手口。
521名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 11:49:41 ID:aKJmpwUw
連続書き込みスマン、

>>511
>>そうそう、マスコミにも腹たった。何が「未成年の犯人が殺されたのは警察のせいじゃないんですか?」だ。

綾瀬の女子高生コンクリート殺人の時はリアルに腹の立つコメントしたマスコミ・専門化が居たよ。
「逃げようと思えば逃げられた!逃げなかったのは彼女も快楽の虜になったから」
親が病的な左翼で警官嫌いだったから、そっち系の連中が「人権」を武器に保護しまくったし。
522名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 12:01:35 ID:KboFcwVF
>>521
大島渚だっけ?あれで大嫌いになったわ
523名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 12:10:50 ID:qaGkfc5m
お塩事件とコンクリ事件思い出した
524名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 12:28:12 ID:CGmNVOJM
昨日観て来た
家内は、原作も読んだので、期待した分、少しガッカリと言っていた
途中当たり前の展開が長々と続き、眠くもなったけど
最後は緊迫、グラン・トリノしてたけど
いい問題提起にはなったのでは
525名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 12:31:27 ID:5uWXfzC/
>>520
その推測は当たり。原作も誠の心境部分で"ほぼ"同じことを言ってる。

劇場版の誠は終始ヘタレだったから、多分トドメをさしてないと思うよ。
伴崎のトドメさしていたら、恐らく終盤の菅野と会うシーンで、あんなためらいは無いだろうし。
原作は、もっとヘタレだが。

この映画の見せ場は>>479にある通りだとオレも思うのだけど、この構図は原作のそれを超えてないね・・・。
原作を読了した時は、ある種、軽くめまい起きたわ。ただ、原作も割りと凡作だとは思うけど。
526名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 12:58:33 ID:qz+Z5OsU
ペンション親父が空砲入れてるくらい策士だったとしたら、あのキャラはないわ。
527名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 12:58:49 ID:94HIHIaM
警察より早く、1人目の犯人宅に行って、そして軽井沢にもいっている奴だぞ。
だったら、軽井沢駅で目撃されたのであればまたどこかから情報仕入れて
川崎に現れることを掴んでるかもしれないと警察が思うのは当たり前だろ?

突っ込むなら他に突っ込みどころがあると思うけど?
なぜそこが気になる?

528名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 13:11:56 ID:RmOTjimH
さっき観てきたんだけど、期待していた程じゃあないが、まあまあの出来だったかな。ただ、和佳子の性格が原作と実写版で違い過ぎたのは納得行かなかった。
529名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 15:05:49 ID:Cy/htaxD
原作読んでないから、あの足の怪我変だよね。

ストーリー上、あきらかにおかしくなってる。

足ケガしたやつのほうが、警察より、動き速いんだからな。
530名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 16:40:48 ID:MxVN59Xh
この話は、犯人を殺さずに終わるのが見え見えな話(殺したらありきたりの話でおわっちゃうので)
よって、犯人を殺さずに、その上でどう話に決着をつけるかがキモだったはず

が、この映画は原作の設定を消化するだけであっぷあっぷしてる印象
どんなに犯人が悪くとも当時の少年法では裁けない、自らが裁こうとしても無駄に終わる、そのやるせなさがすべて
泣けるラストとか、やっぱり人殺しはよくないとかいうメッセージ性はいらんのよ

13階段とかもそうだったが、映画化されるとどうしても「人殺しはよくない」で終わってしまうな
人を殺してもいいときもあるとか、そんなんじゃスポンサー降りちゃうんだろうか
531名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 16:53:03 ID:JPU4ueih
今日見てきた。
原作未読だけどかなりいい映画だった。
ただクライマックスはもう少し予算かけてほしかった。
532名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 17:14:03 ID:xefXDRRR
どこにお金かけてるの?
ってぐらいの低予算だね
533名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 17:20:26 ID:JPU4ueih

タイアップで1曲や2曲放り込めそうなもんだけど歌すらないもんね。
534名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 17:25:51 ID:OlAnf/gn
ルビーの指輪
535名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 18:32:47 ID:BEzg2aZR
今日見てきました。
見ごたえがある映画でした。
11月に入ってからまた見てきます。
クライマックスで盛り上がったけど、終わり方があっけなかったように思います。
536名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 18:36:52 ID:2vnQK9ZE
出だしの音楽とか良かったな
誰だろ
537名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 18:44:04 ID:OHFne52u
うん。音楽良かった。絵を邪魔してないつうか。
538名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 18:48:25 ID:zUYX4li9
吐くほど怒り狂ってるなら死ぬまで刺し続けろよ。何を生かしてるのかと。

あと、怪我した意味がわからない。



まぁ号泣したんだがね。
539名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 18:54:16 ID:JPU4ueih
寺尾聡はペンションの親父の車を奪うまでは徒歩で長野全域の宿を
調べるつもりだったのだろうか?
540名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:13:26 ID:JPU4ueih
竹野内が捜査情報を漏らしちゃうのはまあ許せるとしても、
ペンションの親父の行動はちょっとヘンだな。
541名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:18:29 ID:LK6ODtGj
>>514
原作に不満だった点を、映画での別の展開に求めてもよかろーがw
なんでも原作通りになってないとダメという決まりはどこにもない。
542名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:21:15 ID:6OYKXNib
今日この映画を観て来ました。
ひどすぎるね・・・こんな少年は未成年でも死刑制度は適用されるべきだね。
そしたらあの父親は死ななくて済んだと思う。
もし、自分の子供があんな殺され方を知ったら、現行法律制度のままなら
たぶん殺しに行ってる。

警察もおかしいと思う。そのくせこの映画のポスター、警察署内に貼ってあった。
543名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:22:38 ID:ERS/v6xO
まあ分かりやすい簡単な話だから映画でもそう変なことにはらんだろ。
544名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:27:37 ID:JPU4ueih
>>542
足立区の設定だからコンクリ事件連想した
545名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:28:38 ID:5uWXfzC/
>>536-537
川井憲次
546名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:34:47 ID:fz/lQZKr
お、音楽川井さんなんだ
見に行ってみるか
547名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:42:00 ID:WKAYWytw
原作未読だけど、いまいちだった。警察側より父親側に焦点をあわせてほしかった。
548名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:44:26 ID:pm8zo6VI
竹之内の気持ちはよく分かる。自分がその立場だとしても、職を失っても
オヤジを助けたいと思うかもしれない。


でも、猟銃持った人間を川崎に行かせちゃダメだろ、絶対。警察官失格
549名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 19:48:48 ID:JPU4ueih
>>548
ラスト見た限りでは伊東四朗の老刑事のほうが辞めたっぽい描写だったね。
まあ街中で発砲して犯人射殺しちゃったから仕方ないけど。
550名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 20:08:20 ID:zUYX4li9
射殺命令出たじゃん
551名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 20:13:01 ID:wBR3STMn
最後、竹之内がネクタイをしてない描写があったけど、
あれ、なんか裁判かなんかにかけられてたのか?

伊東が直接話してる様子ではなかったから
竹之内が簡単に話すことができない場所にいるのかと思ったんだが
552名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 20:15:40 ID:JPU4ueih
>>551
最後のシーンは加害者の少年の裁判じゃないの?
553名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 20:48:00 ID:JPU4ueih
娘役はAV女優じゃなくてもうちょっと演技できる子にhして、
回想シーンで親子の交流を出したほうが良かったんじゃないかな。
554名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 20:51:17 ID:eDCa7hTP
>>551
あの少年の裁判だよ。よく聞いてろよ・・・。
555名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 20:59:36 ID:RXDPcedR
ミステリーになってないことは、
問題ないんですか?
556名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:02:26 ID:eDCa7hTP
>>555
逆になんでミステリー映画にしないとだめなんですか?
557名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 21:32:56 ID:RXDPcedR
原作だと電話の人が誰なのか
おそらく誰々からの電話という前提が違うところ
これ無視するなら原作無しで少年犯罪物やればいいと思います。
558名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:01:48 ID:c6pEsdUD
竹野内が寺尾に密告した時点で殺さないラストになるのは確定、と思わせて
寺尾と同時にカイジも撃たれて死んで欲しかったわ、正直な所。

とにかく今日の客ほとんどお父さん世代だったのにビックリw
559名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:16:15 ID:eDCa7hTP
>>557
ほほう。ではそれを入れるとして尺の中で入れますか?
それをいれることでそれに纏わる部分で1時間増えたりはすることありませんか?
当然ながら小説を全部映画として盛り込むのは不可能ですが、あなたならどういたしますか?
560名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:26:32 ID:2nsu/nnK
今日見てきた。出てる役者さんは好きだったけど
原作読んじゃってたせいか物足りなかった。

ちょっと原作端折りすぎのような・・・
ペンションの父娘との話があっさりしすぎ
誠の扱いもあっさりしすぎ
なんで密告者のとこ変えちゃったのかな〜
あとは細々と脚本が残念すぎる 警察あんな馬鹿じゃないでしょ
東野作品だから適当でも客入ると思ったのかな
何時の川崎駅か知らないけどあんな人少なくないよね・・
容疑者Xとか手紙はよかったのに・・・
561名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:28:48 ID:sQ4p5nd9
伊東遥は中学生日記やキッズウォーにも出てるから演技は問題ない。
子役時代の山下佳代の名前で出れば問題なかったのに。
562名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:30:49 ID:pm8zo6VI
多分、酒井美紀に促されて寺尾が心情を語れば、堰を切ったように憎しみと
怒りが吐き出されるのだろうが、それをしてしまって少しでも落ち着いてしまう
かもしれない自分が嫌なのかなと思った。あるいは、どうやっても理解しても
らえもしない、他人には分かりもしない議論に力を費やすことを拒否したのか

寺尾の最後の死に顔も凄かったけど、踏み切りで見せた顔も凄かった。
悲しみと虚無の無表情。
563名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 22:39:09 ID:CGmNVOJM
創るしかないな、あなた自身で、作品を
昔、上映後のア-トTG試写会で
作品に批判的な意見ヲのべたお兄さん、俺も同意だったけど
に作者、大島渚が言ってたことあった
でもソ-いわれてもナ-
と当時高校生の俺、思ったっけ
564名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:09:07 ID:OFlONwWI
なんで、ラストシーンで長峰を撃つ刑事を織部から真野に変更したんだろう。
久塚班長の役回りは真野にさせれば良かったし、長峰はやはり織部に撃たせるべきだった。
和佳子の「ながみねさんっ」という叫び声もなかったし、全然感動できないラストだった。

565名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:28:23 ID:t8hXAA0k
観てきた。良かった。
こんなにユッタリとしたテンポの映画は初めてかも、全編に渡ってセリフもものすごく少ないし
なんか淡々としたストーリー運びとカット割り、嫌いじゃないけど
個人的にはもっと長峰の狂気を色濃くして欲しかった
寺尾氏の演技から伝わる迫力はあるけど、この映画の肝である
「正常な人間の静かな殺意と執念」が原作よりも薄まっていたのが残念
「なんか最終的には菅野を殺さないで終わりそうだな〜」って雰囲気感じちゃったし
娘がレイプされるシーン、一人目のレイプ犯を殺すときの描写、どっちもアッサリし過ぎ
ココをもっとエグくするだけでも全然長峰のキャラが立ってくるのに・・・
566名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:36:56 ID:QRs2v9Ce
静かすぎて、なかなかポップコーンバリバリと食べれなかった人多いはず。
567名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:37:48 ID:aKJmpwUw
これ、原作を忠実に映画にするなら4時間くらいないと無理だな。
568名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:43:13 ID:JPU4ueih
寺尾聡がいちいち歩いてペンション回ってるとか
よく考えると変なとこは結構ある
569名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:57:22 ID:JPU4ueih
さまよう匁
570名無シネマ@上映中:2009/10/12(月) 23:59:30 ID:QRs2v9Ce
被害者の親に警察はわざわざ犯されてるビデオ見せる必要あるかな。あとレイプあそこまでエロくする必要あるかな。立バックで気持ちいい〜って中学生の女自らやるかよって突っ込みいれたくなったが、吸われるおっぱいは中学生にはみえなかった
571名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:13:43 ID:XU4fB6Ss
梅島ってめっちゃ近所。
西新井のシネコンで見てきたけど。

足立区はやはりそういうイメージなんだよね。
572名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:39:36 ID:8QTnawrK
あれ?おっぱいまで見えてたっけ?
30歳の女が10代に見えるようなエロ写真撮ってパクられるご時世で
それやっちゃうとまずいんじゃないか?
573名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 00:43:24 ID:jxhi73eb
>>572
見えてなかったはず。
きっと >>570 は違う映画を観たんだろう。
574名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:21:21 ID:qb6LQ8ok
一生忘れられない恐怖を与えなければならないって
機械じかけのオレンジみたいにすればいいのかな
俺はそれでいいと思うけど
575名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:49:18 ID:0Xnx8ab/
寝たよ。テンポが単調で映画館も画面も暗いしさ
576名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 01:51:41 ID:BWxnZDXO
アメリカだと「デスウィッシュ」になるんだけどな、日本だとこういう話になっちゃうわけだ。
クライマックスでイヤーな予感がしたら、案の定「グラン・トリノ」のパクりって、おいおい。
竹野内にあまり喋らせなかったのは正解。この人は声優なんかやってはいけない人(ナレーターに起用したお莫迦な監督がいましたね)。
川井憲二のパトレイバー音楽はよかった。
577名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 03:18:33 ID:2kBpdtIN
原作はグラントリノより先でしょ?それとも原作のラストはちがうの?

田舎から、東京とかいくと、あんまりどこが危険な地域かわからんじゃん。
北千住とか上野とかいくとあきらかに雰囲気が違うよな。びびったもん。
足立区、埼玉の草加市とかやばいんだろ?

そういう情報も教えてくれ。

あと、あーいうレイプ犯人殺したら、親戚とか自分の子供とか
結婚、就職で不利になるから、やっぱ殺せない?

俺はあーいう目にあったら、頃すつもりなんだけど
578名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 03:46:56 ID:+zqbfxt2
あ!ソレッテ、時計仕掛けのオレンジのことでごぜ-ますよね
人は律によって生きよ、以外は排除せよみたいな
非人道不良少年を主人公にした、キュ-ブリックの映画ですよネ
今でも、ル-ドヴィッヒが耳に残ってます
579名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 03:57:33 ID:1j/UGy3j
さまよううんこちんちん
580名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 11:02:20 ID:iFzb/C3r
おれは原作に忠実に撮られてないとNGというファンでは決してないが、今回は原作付きの映画の難しさを痛感した。
「20世紀少年」が原作ファンと一般ファンで全く評価が分かれるように。
「さまよう刃」のように、作者のメッセージが濃厚かつ明確な原作だと、その扱いはとことん考え抜かれないとな。
「手紙」のようにK'S電気の会長にすべてを語らせたらOKという内容でもなかったわけで。

はっきり言って、ペンションのオヤジが渡した猟銃は「空砲」だったという落としは、長嶺に引き金を引かせなければ完全に失敗だろう。
581名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 11:12:06 ID:LyYKICHS
日本の脚本家は作家になれなかった落ちこぼれか、舞台脚本から上がって来た亜流ばっかり
そんな中途半端な連中にこんな微妙な原作は扱えない
ということが改めてよくわかった映画でした
582名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 11:13:12 ID:LyYKICHS
微妙という言い方はおかしいか。繊細な原作、か
583名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 12:55:42 ID:3HaXFJ6E
重い

映画の出来とかでは無く、重いから

今見終わって帰るところだが身内の葬式に行った気分…
584名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 13:26:55 ID:J6Tpwzrn
>>583
うん・・・竹野内好きだから何度か観に行こうかと思ってたけど
重過ぎて、一度で十分だと思った。内容は良かったんだけどね。
585名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 15:37:15 ID:X+XXQ7ps
上映始まる前、隣のネーちゃんが上映中にビスケットみたいを食べようと嬉しそうに用意していたが上映が始まったら食べる事無く映画終了。少しワロタ。
586名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 16:04:45 ID:xsboL/x1
年配も多かったがチラホラ若い子がいたカップルで
587名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 17:26:33 ID:wwzFWb1s
>>583
あ〜わかる気がする
588557:2009/10/13(火) 17:42:17 ID:z8kpf8b+
>>559
ミステリーの謎部分なんてある人が自供すれば尺なんてすぐなんです。

>>当然ながら小説を全部映画として盛り込むのは不可能ですが、あなたならどういたしますか?
はしょるななんて言いません。
他の被害者の父親部分もその後絡まないなら削ってもいいわけですし。

原作使うなら肝の部分を切り離すものでないし、
少年犯罪モノ扱うなら、今回なら、被害者と、その親、
加害者と、その親の心境を掘り下げるべきでは?と思います。

今回のこの作品は原作者の名前で人を呼ぼうと安易な考えで撮影した
なにも考えてない作品だと感じるわけです。
589名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 18:41:03 ID:Wma1pgSw
上野を川崎って、雰囲気全然違うんだが。
590名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 19:16:23 ID:zRu3sTa+
弾は入ってたけど長峰が抜いたんだろ?何勘違いしてんだよ。『死に値する恐怖を味わえばいい』って言ってたじゃん。
591名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 19:19:14 ID:wZJ/GQMH
またお前か
592名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:22:51 ID:5pDe1DzM
test
593名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 21:44:45 ID:5pDe1DzM
原作読んでいます。
原作と映画のネタバレしますから注意っす。

原作はそんなに分厚い量じゃないから、ダイジェスト的映画では
ないだろうと思っていたが、けっこうダイジェスト感あり・・・。
序盤はこれは傑作かもと思わせたんだけどなあ。
この映画って原作読んでいない人はあんまり感情移入しにくいかもね。
原作読んでいる人は勝手に脳内変換すればいいけどさ。
しかし、原作ではラストに明かされる意外な事実
織部に色々と説教たれていた真野が父親に復讐させる
為に情報を流していたという部分が改悪されていたのは
本当に残念だ。
織部が父親に情報を流し、しかもその描写があっさりと流されている。
あれは色々と織部に説教たれていた真野が実は後ろで
父親をサポートしていたという所がいいわけなのに、
なんで織部に変更したんだろうか。
映画の流れ上しょうがなく変更ならば、理解できるが
映画をみる限り変更する必然性が皆無だよ。
そこが本当に残念だ。
594名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:06:05 ID:OCbQePJN
東野小説って最後に「あーそういう事だったのか」って思わせる部分があるんだが、
この映画は出来事を淡々と流しているだけだったな。
595名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:07:10 ID:iFzb/C3r
これほど、多くの人が「空砲=銃弾が抜かれている状態」という勘違いをしているのだな。
その意味からも、ダメな脚本だということが分かる。
596名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:22:52 ID:5pDe1DzM
>>594
そうなんだよなあ。
東野さんの作品はどの作品にも
終盤で「ああ、なるほどね、そういうことだったのね」というのが
あるが、この映画にはないな。
原作にはあったけどwww
これは失敗作だな。
というか東野作品で映画化されたので面白かったのは
ほとんどないね。
「手紙」と「容疑者」だけだな。
「手紙」は原作超えたと思うwww
597名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:42:23 ID:Y2sh9oWR
>>596
TVも含めて、ちょっと粗製乱造な感じがあるね。
過去の作品では「秘密」が好きだけど。
598名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 22:48:22 ID:t1UsQe7o
>>593
情報を流したのは真野じゃなく、久塚班長でしょ
映画では出てこないけど
599名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:24:49 ID:wZJ/GQMH
>>595
アホが一人で連投してるだけだからw
600名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:40:39 ID:eatoh/jx
長峰がビデオ見たシーンはトラウマになりそうだ…
601名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:48:21 ID:ZNFg9xDy
この映画、金が無かったんだろうね。
602名無シネマ@上映中:2009/10/13(火) 23:55:39 ID:8QTnawrK
>>588
原作読んでない身からすると、
この映画は「復讐する父親」ってことを前面に押し出してるように見えたんで、
>他の被害者の父親部分もその後絡まないなら削ってもいいわけですし。
ここを削られると、ペンションのオヤジが何故長峰の味方になったのかということについて、
もっといろいろと捕捉しないとならなくなる。
603593:2009/10/14(水) 00:01:16 ID:5pDe1DzM
>>598
そうでしたっけ?
記憶が曖昧です・・・。
訂正どうもです。
604名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:02:56 ID:YGq1ay+Z
え?もっとちゃんと描くべきは竹野内の若い刑事のほうだと思ったけどなあ。
あれをもう少し丁寧に描けてたら深みのある映画になったよ。
605名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:08:30 ID:R3xHYLsy
なんか勿体ない映画だよなあ。
役者陣はそれなりだし、音楽はいいし、演出は大袈裟な感じじゃないし、
序盤は傑作の予感がしてゾクゾクしたんだけどなあ
606名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:23:41 ID:tNm5S7sa
川口に住んでるけど、誘拐シーンが本当に東川口駅前だったのには、お〜って思った
607名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:34:52 ID:6Znw6wgJ
ちょっとやそっと直したって、どうにもならんくらい出来が悪いよ。
原作を改変するのは反対じゃないけど、映画として全然まとまっていない。
ダメにするくらいなら、原作に愚直なくらい忠実に作ったほうがまだ許せる。

映画的に、もっとスリリングにするとか、伏線張りまくるとか、サプライズ用意するとか、
出来なかったものかね。
重いテーマ、問題提起をするにしても、映画は面白くなくちゃなんにもならない。

グラン・トリノが社会問題や暴力の応酬の是非について深く考えさせてくれるのも、
娯楽作品としても一級品だからだ。
608名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:38:34 ID:R3xHYLsy
伊東遥ってどこかで聞いたことあるなと思ったら・・・
あの伊東遥だったんだなwww
609名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 00:50:39 ID:DHYqtUst
>>607
音楽は合格点あげれると思うよ。
脚本がダメなのは同意。
610名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:20:47 ID:pF+kywca
別にここにこだわる訳じゃないが、2人もAV女優使って露出があそこまでしかなかったってのは、
脚本の変更でもあったんじゃないかと思う。
611名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:30:36 ID:R3xHYLsy
川崎のシーンは苦笑ものだったな。
あんな無能な警察いるかよ。
あれじゃあ素人以下だろーが。
612名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:32:55 ID:3sKqS3Yx
もう思いっきり改編してだな。

ペンションの爺「長峰さんかい?」
長峰「・・すみませんすぐ出て行きます。」
ペ爺「最近、もうろくしちまってな、ライフルに弾込めたまま車の中に置いてきたワイ。」
寺尾「・・・・・」
ペ爺「鍵もつけっ放しで盗まれたら大変じゃんのう。」
長峰「・・・(一礼して出て行き車に乗り込む)」
ペ爺「ワシも娘の父親じゃ(ブランドを指で押しながら)」

てな感じにすりゃ良かったんだよ。
爺役は津川雅彦。
613名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 01:52:53 ID:no5aEvm4
>>611
確かにな 脇役の刑事2人だが、誠の部屋での頭叩いたりの演技とか
あんまり必要ない気がする 
原作を読んでの鑑賞だから多少辛口に見ている部分もあるが、脚本や演出
の不満は、否めないかもね 
題材が良いだけにもったいない気がする
容疑者Xは原作読んでも、映画は楽しめたのになー
614名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 02:53:01 ID:1lwhGkwj
今度、東京島とかいう去年でた本の映画が製作されるらしいね。

原作は映画化の後に読むほうがいいな。

デスノートもおもしろかったし、手紙とかも普通に見れた。
原作しってると、あーこうきたかとか頭で計算してしまう。

この映画は原作知らないけど、クソだわ。あの民宿のおばさんの説教は
むかついたし。そんなことわかっとるわ!って感じ。
615名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 03:00:20 ID:R3xHYLsy
原作ってさあ、長峰が射殺される前って
あんなに悠長に演説ぶってましたっけwww
なんかあそこがマヌケでしょうがなかったよ。
あそこで撃たないなんてリアリティなさすぎじゃね?
所詮、映画や小説は嘘の塊ということは
百も承知だがアレはねーだろwww
とにかく終盤における警察への突っ込み所が満載すぎて
萎えたよ。
東野圭吾さんが映画みて褒めたらしいが、
東野圭吾さんは優しすぎだろ。
たしかに「レイク」とか「ゲーム」に比べたらマシかもしれんがなあ。
なんかそのうちに「天空の蜂」とか映画化されそうで
マジで恐ろしいな。
もう題材的に糞映画決定だろ。
邦画でああいうのは絶対に無理。
616名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 03:09:43 ID:R3xHYLsy
「殺人の門」も映画化されそうだなwww
で2ちゃんねるで叩かれると
617名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 03:38:56 ID:nNJUPhM8
原作台無しにする程、臨場感もテンポも悪かった。なんか残念。
618名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 07:05:34 ID:L9P2qNbX
>>615
レイクサイドすげー面白かったぞ?
619名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 07:59:20 ID:/uPhTa8T
え?
原作しか見てないから○東がアレだと思って予告見てたんだけど、竹××がああなっちゃうの?
その辺の理由付けとか合理性は十分だった?
なんか、あんま改変する必要性見出せないんだけどなあ・・・
620名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:40:03 ID:A7F/POlF
>>618
そうだ、レイクサイドは面白かった。DVD借りてもう一回見よう。
621名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:41:47 ID:vAg5S/gm
原作を読んでから、wkwkして映画を観るというのは、原作で自分がイメージしていたのがどれだけリアルに映像化されるかだと思う。
そしてさらに言えば、そんなイメージ(予想)をどんなふうに超えてくれるかという期待もある。

「容疑者X」では、原作では醜男の石神を堤がやると事前に知って違和感があったが、堤の演技は見事に超えてくれた。
「さまよう刃」では、寺尾が長嶺を演じると知って、超えるぶりをかなり期待した。
しかし、はなはだ無念なことに、それはいい加減なシナリオとつたない演出でズタズタにされた。
まぁ、こんなところだ。
622名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 09:45:38 ID:88rqsxQH
原作読んで見てきたけどいろいろ残念だ
タイトルのさまよう刃っていうのは長嶺と、あと長嶺にたれこみしてた
刑事のことも指してると思ってたのに、まさかあそこを変えてくるとは
思わなかった。すごく残念
623名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:11:43 ID:U/HMlZfJ
原作読んでない俺は中々いい映画だと思った。
ブックオフで原作買って読んでみよう
624名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 13:52:01 ID:WncG95s0

 (寺尾、ニッコリ笑って、車のキーとライフルを津川に渡す。)
625名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 16:18:06 ID:IOS8gzhA
俺は今観たが、結構いいなと思ったよ。
両隣りのおばちゃん達がラストシーン
の長峰がカイジを追い詰める所で、
小声でアーとかハーって声出して
爆笑しそうになった。長峰が
射殺されるシーンでは落胆したため息が結構聞こえたな。この映画は評判悪いけど、見た人はちょっとは少年法に対する考えが変わったのかなと思った。
長文失礼しました。
626名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 16:29:27 ID:A7F/POlF
>>625
どうして、後半は改行を入れなかったんだ・・
627名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 17:38:46 ID:R7mcVeOE
最後の裁判シーンは織部が被告に見えたんだが気のせいかな?
628名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 17:57:36 ID:FPhcDu/K
菅野の母親が郵便局から10万振り込んだ…って下り、
ちょっと切なくなった。

ここを突かれたら痛いな、って覚悟してたけど、
制作側はそんなオレの気持ちなど全く汲み取らず(ry
629名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:13:46 ID:ACHRVMMV
原作読んでない自分は、よくできた映画だと思ったな。寺尾さんはじめ役者さんたちの表情や、演出で泣けたシーン多数。 
特に寺尾さんと竹野内の踏切シーンは台詞がないのに、寺尾さんの表情だけで涙がぶわっと出てきた。
こんなに感謝を揺さ振られた映画は初めて。
630名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:24:43 ID:fVmAC4TZ
主犯格の少年は更生するのかね?
目の前で人が射殺されてトラウマになるかもしれんが。
631名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:33:13 ID:Yb02quNr
>>629

今日は映画の日でこれを観ようと思ったが、アンチのカキコミをみて見送った。
632名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 18:36:00 ID:sgWIkhu6
>>630
しないだろ。
更正させたきゃ、まったくの別天地に引っ越して、
完全にいまの人間関係断ち切らんと。

>>631
原作未読ならそこまで酷くないよ。
633名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:22:28 ID:KyAClQBt
とりあえず今日観てきた。
ラストの空砲の件が気になったんだが、普通は空砲という表現は弾丸は入ってるけど弾頭無しの火薬有りって事ですよね。
て事はあのライフルに入っていた弾丸はペンションのオヤジが渡した時点で空砲だったと云う事?

それとも寺尾聰が弾丸に細工して空砲にしたって事?

それとも弾丸自体が入ってない事を空砲と云う表現にしてしまった制作サイドのミス?
ちなみに俺は見終わった瞬間にペンションのオヤジの顔が浮かんだのだが。
634名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:22:55 ID:G8rTfj1W
原作は読んでるけど、まだ観てない。
週末にでも行ってみる。
635名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 19:30:39 ID:KyAClQBt
ちなみにハッピーフライトに出てた鳥追っ払い屋さんは空砲と云うのは発砲音が出るだけの弾丸という様な表現をしていました。
636名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:21:23 ID:phgVn+rs
ラストの裁判が始まるとき、木槌の音がしたでしょ?どこの国だよ。
637名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:21:32 ID:JFaMo85T
普通空砲と言えば、音が出るだけの弾だよな。
弾が入ってないなら、別の表現をしないと。
638名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 20:44:36 ID:FPhcDu/K
軍ヲタのオレも空砲と言えば音だけ出る弾を込めた銃て意味で使ってる。
弾が入っていない場合は、
「未装填」とか
「弾が入っていない」とか
「弾が抜いてある」とか言う。
誤解を避けるために。
639名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 21:58:45 ID:sgWIkhu6
俺も空砲ときいて咄嗟にペンションのおやじ思い出したくちなんだが、
あの状況で空砲(音だけ出る弾)じゃダメな理由ってなに?
640名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:02:25 ID:AxFs7VhD
ということはラストの空砲云々のクダリは弾は入っていたけど「空砲」だったという事だよな・・
車でのジジイとの会話で寺尾が「銃なんて触ったこともない」みたいな事を言っていたよな。
そんなど素人が詰めてあった実弾を加工して空砲なんかに出来ないよ。
という事はやはりペンションの爺が空砲の弾を詰めて寺尾に渡したのか・・それとも製作サイドの無知が引き起こした凡ミスか・・・

前者ならこの映画の裏の主役は爺に。後者なら製作サイドのアホさ加減に乾杯!
641名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:11:16 ID:AxFs7VhD
>>638
ですよね・・
ほんと馬鹿みたいなんだけ、あの「空砲」という表現の真意を知りたいわ。
弾丸無しなのか、リアル空砲なのか。
642名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:15:13 ID:YGq1ay+Z
「泣かせる映画」にありがちな、観客に媚びるようなシーンが
ほとんどないのは良かったかな。
評論家ウケはいいと思う。
643名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:17:45 ID:L9P2qNbX
ミステリとか人間ドラマとかじゃなく、単なる社会派映画だったな
644名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:27:17 ID:AxFs7VhD
エンディングの「雪の上を歩く音」がなんとも言えない悲壮感を醸し出していた・・・
645名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:32:17 ID:Ok+NW9Kr
まあ空砲には弾をこめていない銃器って意味もあるみたいだけどな。
646名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:32:48 ID:yp3gvJ1O
弾自体が模擬弾で空砲なのか、弾が入っていなかった(ナガミネさんが手ずから抜いた)
ので空砲なのかは判断分かれるよね
ペンション主人が、引き金引く時は躊躇なく引け、と言っていたことから
俺は後者だと理解したけど
647名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 22:40:46 ID:69DhHmZL
だるい映画だった。

どうでもいい風景挟んだり、なんでこんなマッタリするんか?

酒井は、身重でも登場しちゃってるし

川崎の無表情エキストラ、堂々とうpしてるし、

イミフ
648名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 23:23:48 ID:YGq1ay+Z
酒井美紀がぜんぜん昔のオーラのないおばちゃんになっててショックだった。
649名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 23:45:22 ID:phgVn+rs
この銃で人が死ぬという緊迫感をペンションの親父からは感じなかった。最初から空砲だったと思いたい。でも、そうだとすると意地の悪い親父だな。
650名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 23:58:23 ID:HaJ+2l9h
>>647
撮影時はまだ妊娠しておりませんよ
651名無シネマ@上映中:2009/10/14(水) 23:59:14 ID:6Znw6wgJ
ペンション親父は、わざと空砲弾で撃たせて
長嶺に復讐を遂げる達成感と、犯人には撃ち殺される恐怖感を与えようとしたのかな。

いずれにせよ最後のセリフは
「装填されていたのは空砲だったよ。」か
「あの銃、弾が抜いてあったよ。」にしなきゃ、伝わるもんも伝わらん。

脚本を練るというのは、そうゆう事だ。
652名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 00:09:20 ID:8Btaewpn
ペンションのオヤジが
弾は二発も入ってた。
と言ったのが何かの伏線になるかと思ってたのに。
二発であることに意味は無かった。
653名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 00:11:05 ID:fmUGcAyp
空砲はペンション親父の陰謀説ってどこから来たの?

最後に長峰が、
「自分がしていることは正しくないかもしれないが、殺される恐怖感を犯人に与える」
って言ってるのに
654名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 00:20:28 ID:5EGoqWUB
>>653
だからさ、「空砲」って言うからだよ。

「弾が抜いてあった。」と言えば、長峰が弾を抜いたんだな、って分かる。

「空砲」と言えば10人中8〜9人まで、音だけ出る弾だと考える。
だとしたら、長峰が実弾を改造するのは無理だろう、
ペンション親父が空砲弾を入れていたとしか考えられないってことだよ。
655名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 00:25:01 ID:fmUGcAyp
>>654
すまん、
俺は「空砲」と言えば10人中8〜9人まで、実弾を込めずに撃つことだと考えると思う
656名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 00:27:21 ID:5EGoqWUB
>>655
じゃあ音だけが出る弾のことは何というのか。
657名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 00:29:24 ID:fmUGcAyp
空砲じゃね?
658名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 00:31:50 ID:5EGoqWUB
>>657
そうゆうこと。
100歩譲って、10人中8〜9人まで、実弾を込めずに撃つことだと考えるとして
10〜20%の人が誤解するわけだ。
脚本家は観る人全部にちゃんと意味が伝わるようにしなくちゃいけないんだよ。
659名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 00:35:57 ID:fmUGcAyp
把握した
あえて脚本家がリドルストーリーを狙ったのかもね
660名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 00:36:21 ID:JJFyXUmP
>>655
またお前か。
いい加減自分の認識が一般的じゃないと自覚しろキチガイw
661名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 00:41:50 ID:5EGoqWUB
リドルストーリーと言うのは、観る人も謎かけをもらったような喜びがあるんだよね。
これはただ単に製作側の未熟さにしか見えないというところが痛い。
662名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 00:58:52 ID:3HHlgCeM
>>655
実弾を込めずに撃つことなら、空砲は実弾じゃないぜ。
弾が入っていないことを空砲だと思ってるの?
663名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 01:03:06 ID:5EGoqWUB
>>662
国語辞典には「弾が入っていない銃器のこと」とある。
でも実際にはそういう意味ではあまり使われないと思う。
664名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 01:06:51 ID:fmUGcAyp
話変えるかど、
竹之内は寺尾が犯人殺す気が無いことは電話した時点で知ってたんでしょ?
だからこそ、警官達の発砲を止めに入った(いくら竹之内でも、殺人アシストはしまい)
竹之内が四郎にそのこと伝えてれば、生存エンドもあったんじゃね
665名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 01:13:45 ID:n3/i/m2N
銃とか持ったこと無いんで知らないんだけど、銃弾が入ってない状態で引き金引いても、
「カチャ」とか小さく鳴るだけなんだよね?
で、空砲弾が込めてあると、パーン!とか音は出るけど、先っぽからは何も発射されないんでしょ?

あと、狩りでも戦争でも重要なことだと思うんだけど、銃の上のとこに小窓ついててさ、
「これ、今、タマ入ってます」を朱色の表示で教えてくれるとかないのかな?
それあるとまずいことってあるかしらん。
666名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 01:24:24 ID:3HHlgCeM
辞書にどう書いてあるかではなく、「空砲」と聞いて一般の人がどう思うか、ということの方が重要だと思うが。
667名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 01:24:52 ID:5EGoqWUB
>>665
表示窓方式は、万が一「入っていません」表示になってて入っていたりしたら危ないから。
基本的に銃はいつも弾が入っている前提で扱います。
668名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 01:28:15 ID:5EGoqWUB
>>665
あと、空砲弾は弾頭に紙などを詰めているので近距離だと弾は出ないけど
衝撃波はかなり出ます。
669名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 01:34:12 ID:BIC0qtKc
見てきた。竹之内ってやっぱ大根だな。
滑舌も悪いし、あの朗読するようなセリフ回しも健在。
映画だとそれが強調されるわ。
670名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 01:43:38 ID:6XoeTqUv
ま、脚本が残念ってことですね
671名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 01:51:53 ID:ytaLobw7
ひどい映画だった。全く伝わらない。ちんぷんかんぷん。
登場人物それぞれの背景や心象が何も描かれないまま、行動だけを延々見せられた
感じ。
冒頭、遺体発見現場で真野と織部の「おまえ家族はいるのか」「いえ(ニコ)」のような
やり取りで、真野が長嶺に共感しそれを若い織部が諌める感じの構図に
なるのかなと予想したのだが真逆だし。
ペンション親子も娘はただの人、父親は殺人に加担する(空砲だったとしても)
程の理由が「俺も娘がいるから」だけって何?
長峰の手紙についての織部の推理も結果的外れで意味なくなってるし。
誠の、殺したいほどの理由っていうのも使いっぱだから、ってだけ??
あーもうすべてが消化不良。

やたら「朝です」「夜です」「雪降ってます」てな風景とか余計なシーン多すぎ。
それより少しでも長峰が「あの晩迎えに行ってやれば…」みたいな悲嘆に暮れる
→復讐の鬼と化す場面でも入ってればちょっとは感情移入できたのに。
(私も娘がいるので)

672名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 01:58:28 ID:ZdwzlohW
>>671
長峰の娘への思いなんて、レイプビデオを目撃するシーンとその前後の芝居で十分だろ
673名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 03:21:57 ID:FSDiPfxX
あの売春させられてた女も拉致されてたのかな?

長峰の娘は覚せい剤までうたれてたんだろ?

クズ!クズ!クズ!あいつらクズ!!!!!ハァ、ハァ、ハァ ほんと死ねよ
あのバカども3人は。おとなしいやつも同罪。
674名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 04:46:49 ID:xFAS1Era
>>664
それじゃ原作完全無視になります
675名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 09:21:49 ID:1pWlwKCr
昨日観てきた

空砲の件が非常に気になる。
たかが空砲という言葉だが、解釈が変わるとラストの意味合いも大きく変わるよな。


あと、予告で流れたマイケルのドキュメンタリーも非常に気になったw
二週間限定上映とか言ってたよな
676名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 09:35:06 ID:BnIQMka7
東野のファンサイトにあった「さまよう刃」のレビューから引用。

>「復讐」という概念をどのように捉えるかという事、
>「加害者」となる人間を輩出しないためには何をすべきかという事、
>「少年法」と被害者感情の乖離をいかに扱うかという事、

作品が持つ問題提起として、以上の3つを整理している。
映画(脚本)は、これらへの踏み込みが甘く、単純に娘を殺された父親の内面を辿るだけの物語になっている。

677名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 10:10:54 ID:hhnI1z/o
>>671
こないだやってた96時間って映画だと、娘が誘拐されるまでの脚本と、
誘拐された後の演出で、いかに父親が怒り狂ってるか、よーくわかるんだけど、
この映画は淡々とはしすぎてるよね

各人物のナレーションがほしかったとこだけど、映画屋はナレーションを徹底的に嫌うからなあ
678名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 10:25:37 ID:5aQqXC03
小説と映画は、同じ物語でも、
別の土俵だからと割り切って見ているつもりだが、
これは、ちょっとひどかった。

この原作の映像化が難しいと言われていた電話のミスリード部分が、
まんま置き換えられてて、
これ、ちょっと、どうすんだよと思いながら終盤へ向かうと、
なぜか竹之内が寺尾の携帯に直電かけてる時点で、
えぇっぇえと声を上げそうになった。

まぁ、原作未読なら、
復讐と少年法をテーマにした社会ドラマの位置付で、
それなりに楽しめると思うが、
原作読了だと、これは、かなり厳しい。
679名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 10:39:18 ID:+eQIABIC
俺の電子辞書では、「実弾が入っていない銃器」となっているから、
弾が入っていない場合も、元気玉が入っている場合も含まれるな。
あとは、物語の流れから解釈するしかないのでは?
ちなみに、俺は、弾そのものが入っていないものとして観ていた。
だから、長峰はいかにも芝居っぽく、うお〜とか言いながら銃をつきつけた
ものだと。
680名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 11:44:26 ID:W65r1I0/
ちなみに、寺尾聡の殺される娘役がこの子↓


将来の夢を語っていた中学時代
http://www.veoh.com/videos/v17078605sszQzbBF
AVデビューで騎乗位でつかれて号泣
http://www.badongo.com/vid/974982
オナホ化
http://www.dmm.co.jp/mono/goods/-/detail/=/cid=hole1065/

アイドル時代によく握手会に行ってて、 AV女優になってからは気まずくて行けなったんだが、
何回か目に行ったら、「お久しぶりですね」って覚えててくれたんで、なんて言っていいか分からないんで
「頑張ってください」って言ったら、「はい!ありがとうございます!」って言ったあとに、小さい声で
「こんなになっちゃってごめんなさいね。嫌いにならないでくださいね・・」って言われた時は心臓を掴まれたような気持ちになった。
あれから握手会に行けないでいる。
681名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 12:03:31 ID:BnIQMka7
流れからして、弾丸を長嶺が抜いたということなんだろうね。
ペンションのオヤジは実弾が残っている銃を渡した。
そういう物語。
だが、みなさん言ってるように、「空砲」という言葉ですべてがおかしくなっている。
まぁラストの伊東シローの声がオフだから、修正は簡単。
DVDになる頃には修正されるはずだよ。
「実弾は抜き取られてた」ってね。

まぁ、お粗末。
682名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 12:07:32 ID:gcvmYHJK
寺尾はなんでカイジの写真をもっていたのだろう?

ラストの裁判の竹内は、判決次第では殺人鬼と化すんではないかというような表情に感じた。
683名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 12:18:18 ID:hhnI1z/o
>>680
こういうコピペを延々やるようなのがネット上にわんさかいるから、汚れ役やる女優さんがいなくなるんだよなあ
684名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 12:21:04 ID:1pWlwKCr
しかし映画のプロ達が作った割にはあの空砲ってところに誰も違和感かんじなかったのかなぁ。
なんかあれだけでこの映画に対する制作側のやる気のなさを感じるよ
685名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 13:02:09 ID:PmJ6eSef
>>680
甘酸っぱい乙
686名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 13:32:08 ID:7GGW9fW1
女の子だけで夜遅くまで出歩いてるのが悪いんじゃないかなぁ・・・
687名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 13:36:47 ID:+FeCKR7x
>>686
まあ、携帯電話で連絡貰った時点で父親が迎えに行くべきだったかもね。
688名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 13:36:54 ID:1pWlwKCr
>>686
どうみても普通の中学生の部活帰りだろ。ボケ
689名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 14:08:03 ID:ivwzdwda
>>686
強姦魔乙
690名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 14:18:47 ID:ivwzdwda
>>671
娘が居るくせにそこまでしなきゃ感情移入出来ないとかw
ゆとりは子供つくんなよww
691名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 14:30:47 ID:gkPjV9tK
容疑者Xがよかっただけに今回も期待したが、正直ヒドかった
原作が良くても監督が悪いとこんだけ駄作になっちゃうパターン

画も20年前の作品見てるみたいだったし
常に警察目線で物語が進んでたし・・・
692名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 14:34:21 ID:hhnI1z/o
>>691
怒りの復讐劇にすると、金出してもらえないんだろうな
体裁のいい社会派警察映画ってことにしとけば、スポンサーも金出しやすいんだろう
693名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 14:54:23 ID:PsN3HboD
さっき見てここ来たが、空砲がどうたらとかホントくだらねぇ
あと原作厨がうるさい作品のスレは不毛になるんだよな

作品自体の評価は、テーマ題材は面白いのにもったいないね
誰も守ってくれないよりは良かったけどね
694名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 15:22:07 ID:1pWlwKCr
>>693
映画での空砲の意味が気にならないお前は凄いわ
695名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 15:46:15 ID:PsN3HboD
>>694
普通に観てれば、意図してることは分かるだろ
山谷が騙してたのかとかくだらねえ
全体の流れで捉えられない奴はかわいそうだ
鬼の首とったようにこだわってるのは単なるアホ
696名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 15:50:03 ID:BnIQMka7
>>694
気にならないというんじゃなくて、空砲= 実弾は装填されてない、と思ってる人なら、こんなふうに感じるじゃね?
まぁ、凄いというか、幸せなんだと思うが
697名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 15:57:24 ID:5aQqXC03
原作の射撃趣味でなく、
映画では銃を始めて手にする設定なので、
空砲だろうが、弾なしだろうが、
そもそも銃を扱えないっつーか、どっちでもいいや。

それより、スポンサーかなんかしらんが、
警察がマック使ってるほうが、
リアリティなくって、引いたわ。
698名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 16:00:48 ID:PsN3HboD
>>696
アホだな
空砲をそういう意味で捉えたら、話が繋がらないだろ
全体通してみてれば違う意図だとわかるのに
繋がらない解釈にこだわって騒いでるのは可哀想な奴だよ
699名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 16:07:28 ID:hhnI1z/o
>>697
全編つっこみどころ満載だからね
なんでそこ変えるの?ってとこまで改変して、脚本家(監督だけど)のエゴみたいなものを感じるよ

もう一方のスレじゃ、この脚本家と寺尾が喧嘩してたとか書いてあったけど、正直納得いってしまう
そもそも、監督デビュー2作目にして扱えるような原作じゃないしね
700名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 16:13:28 ID:aSiexsp4
原作半年くらい前に読んでたためうろ覚えで見た。

OPは良かったけど、そこから?の連続。特に爺さんが銃を渡すところとかね。
結論は小説をもう一回読もう。
701名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 16:14:11 ID:1pWlwKCr
>>696
だな。
俺の中では空砲=空カートリッジなんだよ。
だからこそ映画終わった後に誰が空砲仕込んだんだってなった時にペンションのジジイの顔が出て来たんだよな。
銃に弾が入って無かったんなら別の表現にして欲しかった。

空砲なんて表現はどうでもいいなんて言ってるお方もいるようですけど。
702名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 16:19:12 ID:DN4Y592e
今見てきた。竹野内カッコいい映画に変わってた。
確かにカッコいいかもしらんが、チガウだろ、長峰が前面に出るべき映画だろ、と。
それを言ったら長峰役も年取り過ぎ。中学生の父親なら、中井貴一あたりがよかったんじゃないの?竹野内くんが父親役でもいいくらいだ。
703名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 16:22:07 ID:1pWlwKCr
>>698
いやいや、空砲っていうと普通は弾あり弾頭無しってとらえると思うんだが。
まわりの友達に聞いてみなよ。
704名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 16:41:15 ID:PsN3HboD
>>703
だからそういう意図で使ってないだろ
友達にきけとか何ズレたこと言ってるんだよ
全体をみて修正出来ないでこだわってる奴はアホだよ
俺の中ではとか別解釈がとかもう悲惨だろ
705名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 16:50:39 ID:BnIQMka7
>>701

結局さあ、698みたいなヤツって、豚丼を牛丼とずっと勘違いしてて、周囲から「これ、ブタだよ?」って言われても、
「うるせー、これは牛だ、牛でないとおれの人生全体の中で辻褄があわねーよ、牛と思ってたほうが楽しいだろ? わからねーのか、あほ。あほ、あほ」
とわめく厨房と同じなんだな。
706名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 17:09:41 ID:PsN3HboD
はい、出ました
頭の悪い、とんちんかんな例えで心の安定を図るが自分のバカさ加減をさらす奴>>705
修正の意味を理解できないから、空砲の意味を取り違えてるとか妄想するんだろう
アンチやるにしても低脳な輩だな
707名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 17:16:33 ID:1pWlwKCr
>>705
そうだよな。
あの場面で空砲の解釈の違いがいかに重要か全く気にならないって凄いよな。
多分、原作も斜め読みで終わったんだろうな。
708名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 17:56:58 ID:PsN3HboD
>>707
ホント、アホだな
全体の流れで解釈ってんだろ、思考停止たな
竹野内との会話でだって意図がわかるだろ
あの場面でとか自分がいかに固執してるか晒してるだけなのもわからんのかね

ちなみに原作は斜めどころか読んでないよ、噛みつきたければどうぞ
まぁ読んでても映画作品単体として切り離して極力評価するタイプだけどね
痛い原作厨にはなりたくないからさ
709名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 18:11:37 ID:1pWlwKCr
>>708
お前もなんていうかアホだな。
空砲って言葉が出てきた瞬間に空砲ってなんだっけ、という思考回路が瞬時に働かなかったんだな。
何か友達に聞くのを否定してるような事を言ってたけどさ、試しに聞いてみな。
空砲ってどんな事だと思うって。

アクション映画や戦争映画が好きな人だったらほぼ火薬のみの弾丸仕込んだ事と云うとおもうぞ。
あーちなみにガイシュツだがハッピーフライト見てみ。
空砲とは一般的に何かわかるからさ。
710名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 18:12:34 ID:cJ/hMBss
どうしたんですか!アホだらけですよ!
711名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 18:16:37 ID:1pWlwKCr
そう!俺はアホだよ!
空砲の表現が全く気にならない映画通のお方にアホ宣言されたんだからさ!
712名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 18:21:12 ID:BnIQMka7
>>711
もうマジアホは相手にするなw
713名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 18:26:13 ID:1pWlwKCr
>>712
了解。
細かい事は気にしないユッティのような人はシカトする事にします。

ワカチコ、ワカチコ
714名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 18:43:48 ID:Y3qwWTWV
長峰の手紙で、かけがいのない宝ってとこが好きだったんだが
どうも映画を観る限りでは、その辺の意識付けが足りない様な気がした。
真野の台詞にある 「長峰には未来がない」にある様に、スガノを殺害する事しか
生甲斐を見出せない悲壮をもっと上手く演出して欲しかった。
長野のバーで若者に突き飛ばされる場面とかは良いと思ったけど・・・
冒頭のグロリア?の場面は、自動車学校の教習ビデオを彷彿とさせたね。
もう少し絵摩と寺尾の関連付けの部分もあってよかったと思う。
715名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 18:50:24 ID:s0tBQVY6
この映画見てきてあまり酷いので
「みんなどう思ってるんだろう」と気になってここに来ました。

原作は読んでません。
役者が良さそうだし
少年法を考える社会派ドラマとしてそこそこうまく出来てるなら儲けもの(1000円だし)
ってくらいなゆるいハードル設定で見に行ったけど
あちこち突っ込みどころ満載で
警察バカすぎて
それが気になってまったく感情移入できない。
話題の「空砲」の件も
その場面で「んっ?」って思って
音だけ鳴るやつ?
でももしかしてこんな酷い脚本作るスタッフなら
弾込めてなかったって意味で使ってるわけ?
とか瞬間的に思考がグルグル。
(辞書に両方の意味あるのは知ってたけど)
せりふの一つ一つはとても大切。
観る人に
「この言葉違和感あるけどきっとこういう意味で使ってるんだよね?」
なんて親切に考えてもらわなくちゃいけないなんて
自分が脚本家だったら舌噛んで死んじゃいたい。

寺尾聡も伊東四郎も
この映画自分の過去から消したいかも。
 
716名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 18:55:01 ID:hhnI1z/o
>>715
その脚本家が監督だったりするんだよね、これが
邦画ってこういうぽっと出の監督がわんさか出てきては消えていくよね
717名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 18:55:20 ID:PEvJYtXt
制作陣の力量が『空砲』というセリフに凝縮されてる、って事だな
718名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 18:56:11 ID:VW4Sc45V
そこまで…
719名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 19:34:00 ID:PsN3HboD
>>709
ホントにあほあほだな
空砲が出た時点で思考が停止してんのか
修正っつてんだろ
全体の流れをみた上で意図のとらえ直しができないのはアホなんだよ
そんなことも理解できないのかね
空砲の意味が分かってないとかさ、何が友達だよ
いつもでもピントはずれなレスばっかりでがっかりだわ
720名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 19:39:35 ID:BBQP6oc9
修正は脚本の段階でお願いします(・∀・)
721名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 19:41:57 ID:5aQqXC03
>>714
確かに原作では、妻を亡くし、娘を生きがいにする男が
娘を肉の塊の様に扱われて殺された感情が
丁寧に描かれてるんだけど、それを2時間の映画でやったら
そこだけで、半分使ってしまう。。
だから、そこらは、常識で考えてわかるだろって事で
あっさり飛ばして正解だとは思った。

>>715
まぁ、警察バカ過ぎってのは、
原作もそうで、原作当時で考えても、
携帯使った瞬間に位置特定されるだろとは思ったが、
ま、そのあたりの小さい事は気にしてはいかんと考えつつ、
映画化される時にどうするのか楽しみでもあった。
そしたら、平成20年の設定で、
長峰は携帯ONのままで、直電受けてたwww
俺が、捜査本部長なら、半日で長峰確保出来るwww
722名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 21:08:27 ID:SUNA+bxC
>>721
携帯電話で話したらほとんどその日のうちに場所特定できるね
いちいち翌日川崎で待ってなくても逮捕できる
銃を持ってて第二の殺人の可能性があるんだからなおさら
723名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 21:25:00 ID:5EGoqWUB
菅野の居場所すら携帯から特定できなかったバカ警察だからな。
まさか携帯番号分からなかったとかじゃねーだろうな。
菅野が警戒して携帯の電源切ってた…うーん、考えられない。
724名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 21:36:35 ID:fmUGcAyp
押尾学,死亡した女性の体から複数の男の体液 乱交キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255602469/
725名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 22:52:48 ID:MCoUMrSt
今日観て来た。原作は読んでない。携帯電話に関してはもうしょうがなく「こまけぇ事はいいんだよ!」で片付けといたけど、
結局はありきたりな、人を殺すのは何であれ良くない・復讐は何も生み出さない、という流れになってガッカリした。
警察の視点ばっかりで、長峰がどうして最後ああいう心情になったのか全然説明が足りなくて違和感が残る。
まさかあのペンション女の話程度でか?
ケガをしたのも意味分からないし、歩き回ってペンション探すのも変だし
オチ以外も何から何までほんとスッとしない。ケビンベーコンの映画探して来ようかなほんと




726名無シネマ@上映中:2009/10/15(木) 22:52:51 ID:XC+qPtAE
96時間見たほうがスッキリするんだろうな。
復讐なんて血の気の多い狩猟民族の欧米人なら当然のこと。

家族は自分の手で守るって意識が日本なんかより根強い。
727名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 00:05:42 ID:eHxw6U4q
映画観てよかったから小説買って今読み終わったけど、完成度ちがすぎワロタw
ラストの鮎村うおおお!と、ながみねさん!を映画で見たかった。
728名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 01:55:53 ID:MuEg20Hx
原作読んでると、長峰のイメージがどうしても渡辺謙になるんだよな・・・
何でだろ・・・
729名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 03:44:57 ID:OZcE7YnS
ぺんしょん女と農耕ラブシーン追加ありますか?
730名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 05:40:25 ID:mgsAD9aa
日本映画のエキストラって本当にダメダメだよな。
最後の川崎のシーンでのエキストラの表情最悪だった。

武器とか車両にも細かい拘りが無い場合が多いし。
話題の空砲発言も結局は拘りの無い証。
731名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 09:30:50 ID:ednotjJc
>>725
原作だと、
長峰は警察に追われつつ、
警察とのデットヒートで少年を追う部分が結構長く、
その中で、唯一、「さまよう刃」から「人間」に戻れる時が、
かくまってくれているペンション娘との交流で、
心情が変化していく。

ま、そこも、描き出したら時間がないので、
ペンション娘との1回の話で済ますのは仕方ないが、
だからって、ペンション娘が警察に通報するのは、
いかがなものかと。

>>728
んー、渡辺謙だとカッコよすぎる。
イメージとして、寺尾の、
まじめに生きてきたけど、くたびれたお父さんが、
刃に変わっていくイメージ合ってた。
年齢のミスマッチはあったけど。
732名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 09:42:49 ID:POivdACW
とりあえず長峰が最後に殺さずを選んだことだけは酷い改悪と思ったよ。
映画と小説は違うものだから中身の多少の改変はしょうがないし、過去作品には上手く料理しているものもたくさんあった。
だけど、一本と通っている重要な芯を曲げちゃ駄目だ。
733名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 10:24:53 ID:SFtP6AAC
長峰が殺さずを選んだことも改悪だし、
密告してたのが若い織部だったってのも改悪。
長年凶悪少年事件を経験してきたベテラン刑事がやったからこそ、意味がある電話だったのに。
734名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 11:18:29 ID:WqHIqcz/
レイプビデオはうつってますか
735名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 12:03:29 ID:4/ql8DBD
映ってます
736名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 12:12:28 ID:AMeXaruU
伊東四朗は竹野内豊に「長峰を撃つんではなくって、長峰に撃たせないように」とかほざいときながら、自分で殺してやがる。
そのあとのほほんと「空砲だった」とか言っているのがなあ…
737名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 14:12:08 ID:wlR2x7h9
やっぱり映画見るときは、監督の経歴チェックしておかんとなぁと思った次第
期待してたんだがな
738名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 15:45:52 ID:V8I3Vmqb
映画行く前に2chを読むと、行く気失くすな。

いい教訓を得たワイ。
739名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 16:04:32 ID:du/yAN0E
モントリオール映画祭に出品してるけど
映画の出来が悪くてもできるものなの?
740名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 16:24:16 ID:ZsrL1RnP
観た後 ナニこの映画って?感じがしたけど
自分ではうまく検証できなかった
>>736 を読んで、
あぁこういう細かいちぐはぐさがあちこち積み重なったからか
と分かった
作る方って自分たちで観てそう思わないんだろうか?
741名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 16:42:00 ID:wlR2x7h9
>>739
出品はこっちが勝手にするものだからなあ
つか、そういう目論見があったから、こんな「どんな理由があっても人殺しはいけない」みたいな映画に改変したんか
742名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 19:07:02 ID:AeLeWD6H
>>735
正直、映画そのものよりもレイプビデオに興奮した俺は、心底最低の人間だと思う・・

743名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 19:19:28 ID:f6UDKkJC
あれで興奮するなんて、ある意味でうらやましい。
ブラしか映ってないのに。
20歳くらいの人か?
オナニー歴だけは長い中年だが、嫌悪感しか感じなかった。
ただ、以前住んでたアパートの2階のガキは、部屋でゲームしながら
アレとまったく同じ奇声をあげてたっけ。
744名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 19:32:46 ID:QZhY7nbn
映画と原作が違うのは当たり前。メディアが違うんだし表現も変わるよ。
映画として面白くなるなら、改変しても構わない。
てゆーか、上手いこと改変しないと、二時間の枠には収まらないでしょ。

…という考え方の俺ですが。
この映画は改変部分でことごとく「?」マークが浮かんで、なんとも…。
ラスト付近は原作のテーマ否定みたいな感じで、
監督はこの原作が嫌いだから映画化したのか?と思わされたぞ。
745名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 20:46:15 ID:OQORFDB+
>>738
行く必要ね〜よ
まれに見る駄作だから

原作いいのにな〜
監督が半端なく無能なんだろうな
746名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 21:28:57 ID:TLx7UgyC
>>742 俺はあの役の人が、中学生日記に出てたのに、今やAV女優になっていることを知って、

映画見たこの一週間欝だった。

芸能界に関わったりしなかったら、尻の穴晒す事もなく普通の生活送れていただろうに。
747名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 21:54:10 ID:wlR2x7h9
べつにAV女優くらいいいだろ、本人も納得してやってんだから
人を勝手に可哀想可哀想思いながら見下すのは差別と一緒だぜ?
748名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 23:24:37 ID:KcFKw3hM
酔っ払った竹野内がガキのアパートで苦悩するシーンはいらなかったな。もう分かった分かったって思った
749名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 00:02:59 ID:+7S/vdG2
泣いた
震えて泣いた
心が痛かった
よくまとまった映画だと思う

ここ見てから、期待しないで見たんだけどね
自分は映画のラストの方が好きだ
750名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 00:06:19 ID:w9v8geAM
>>739
モントリオール映画祭は「誰も守ってくれない」に最優秀脚本賞を
くれる権威ある映画祭です!
751名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 02:29:49 ID:3Fd1ylkW
自分、年に10回ぐらい映画館で観るのですが、どれ観ても全く感動とかしなくって、
そんなかで唯一、数年前の「手紙」という映画だけは感動というか、
いろいろ考えたというか、泣いてしまいました。

今回も東野(本は読んだことない)という方なので観たほうがいいのでしょうか?
752名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 05:52:44 ID:WL2zJZCI
>>751
別に
753名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 06:03:39 ID:xg+jkrO+
>>752
ちょw
754名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 09:37:27 ID:+Kz2YX2M
原作よんでないけどたんしめる?
755名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 09:39:43 ID:Pg60/3Og
>>754
たんしめるかどうかはわからんが、
原作既読未読にかかわらず、この映画は「楽しめない」
756名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 10:12:02 ID:iIX1K/ah
この映画は楽しむとはまた違うようだけど
見て考えさせられた
もう一度見る予定
757名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 10:48:17 ID:bZoJ32Xg
気分的に鬱になる映画だね。
コンディションの悪いときには見ないほうがいい。
758名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 13:21:04 ID:4+Wf2iDZ
午前中観てきたけど、確かに最後の伊東四郎の「空砲だった」というセリフ聞いたあと、ペンションのオッサンの顔が浮かんだ。何か良くワカラン。
759名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 13:26:55 ID:RBfJFmjE
あの落ちをかえてんのかよ。
なら糞映画ってみなくてもわかるな
760名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 13:59:03 ID:dPWOYLph
「やいば」って読むのをいままで知らなかった><
761名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 14:47:31 ID:NZJjaQj4
「さまようかたな一枚ください」
「さ、さまよう刃大人一枚ですね」
「あっ、はい…」
762名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 14:58:24 ID:9LnjuopV
さまよう もんめと読んでたオレは…orz
763名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 15:52:26 ID:ZUxVokYk
やばいじゃん
764名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 17:22:36 ID:CImZF9vB
容疑者xとこの映画の原作読んで、この作者の作品は2度と読まないと
心に刻み込んだ者ですが、楽しめましたか?
本を買って時間を潰したあげく、めちゃくちゃ腹が立った思い出があります。
(結末に救いがなさ過ぎる)
原作と違う結論なら、割引券使って観てみようと思うのですがどうでしょうか?
765名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 17:27:07 ID:k0+EyM01
>>764
見るともう一度腹が立つことになるよ
766名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 17:37:24 ID:Pg60/3Og
>>764
ちなみに東野圭吾の小説はそんなんばっかり
そして毎年このミス上位ランクイン、各賞とりまくりのベストセラー作家

ハッピーエンドが見たいならラノベを読むといいよ
767名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 17:53:29 ID:vLvBmLj8
きのう観た。原作は読んでいない。
酒井美紀がすんげーむかついたわ。
なに父子家庭だってのが同じくらいで調子こいてんだよ。
長嶺様に対して失礼にもほどがある。
伊東四朗もふざけるな、氏ね。

と思ったが、原作は違うのね。ここ読んで原作が読みたくなり今買ってきた。
昨日は映画観た帰りに本屋で買って帰ろうと手に取ったんだが、
読んだら鬱引きづると思って買わずに帰っていたのだが。


768名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 17:58:59 ID:E+v7navH
>>767
原作のペンション娘は映画の酒井より遥かに同調できると思う
769名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 18:14:33 ID:RBfJFmjE
未だにハッピーエンド信者とかいるのか。
しかも腹が立つとか、精神構造どうなってんだ。
いわゆるスイーツ脳ってやつか
770名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 18:56:21 ID:PCtIM3N8
>>769
こんな不況で暗い感じだから、余計にハッピーエンド希望したがるのが多いんじゃない?

不満だった人は、ブロンソン版の「狼よさらば」か、ケビン・ベーコンの「狼の処刑宣告」を見れば解消すると思うよ。
771名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 19:05:30 ID:vLvBmLj8
寺尾が雪の中サングラスかけ帽子かぶって大きなバッグ肩にかけて歩くシーンはセリフないのに泣けるね。
ジーンとくる。いいシーンだと思う。

踏み切りのシーンの表情もいいけど類人猿に見えるからね。
772名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 19:44:05 ID:+Kz2YX2M
この人って容疑者Xの人だったのか
容疑者Xは楽しめたんで明日見てくるかな
773名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 20:36:23 ID:GlzqvrSZ
764だけど、映画は原作どおりなのね。
お金出して、気分悪くなるのは趣味じゃないからパスだ。

ハッピーエンドみたいならライトノベル読めとかいっている
人いるけど、理解できない。
お金払って、時間使って、救いのない物語読むのがそんなに
魅力的なことかいな。
774名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 20:48:13 ID:RnK2YXZW
>>773
君は見ないほうがいい。
映画や小説は他にいくらでもあるんだから。

ところで何でこのスレ見に来てるの?
775名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 20:50:49 ID:IzUmt8+4
盗んだバイクで走り出したい年頃なんだろ。
776名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 20:57:35 ID:EX4oFUhT
>>773
原作通りじゃないよ。
ゆとり向けに改変されてる。
777名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 20:59:25 ID:3qyrfR7L
>>773
こうは考えられませんか?

この映画を見て色々考えた若者達が
今後かわいそうな理不尽な裁きにメスを入れる‥

それこそが我々日本国民の救いになるのではないでしょうか?

ちなみに私は少年犯罪の厳罰化は反対です
778名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 21:38:47 ID:RBfJFmjE
>>777
娯楽としか受け入れられない脳みそだから無理だよ。
何でお金払ってまでそんな難しいこと考えないといけないわけぇ(笑)?
779名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 22:05:30 ID:3qyrfR7L
>>778
いや、必ずしも考えなくてはならないわけではありません
あくまで可能性の問題ですから
その可能性の枝葉は無限に広がっています
娯楽として楽しむのも、美しい日の光を浴びて青々と輝く一枚の葉っぱではないでしょうか‥
780名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 22:22:22 ID:wH1ZJfMp
>>771
そんなシーン
砂の器じゃね〜んだからいらね〜よ

監督無能、不要なシーン多いのに
肝心なポイント外してる=駄作認定
781名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 22:33:42 ID:d31Q7GZF
白夜行とかもそうだけど、なんで設定がブラックなんだろ
タブーに挑戦?
性的なもので、客をつる?なんか嫌なんだなあ
エンターテイメント性が高くなるのか?
同人誌あがりの、絡みばっかりの漫画を描く少女漫画家を思い出した。
どうせなら、父親は人権派の弁護士の方が良かった
信念と憎しみの間で揺れ動く…とか、いいと思うのだが
782名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 00:53:47 ID:FXo4lJsC
>>781
東野作品いくつ読んだ?
東野作品はエロは少ない方だと思うけど。
783名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 01:18:22 ID:XVCvvoFL
宇多丸 (「狼の死刑宣告」との二本立てレビュー。「さまよう刃」は19分10秒くらいから)
http://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20091017_hustler.mp3
784名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 01:19:43 ID:imelgE+3
宇多丸(笑)
宣伝うぜえんだよ死ね
785名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 01:31:21 ID:0PTYWuw8
観てきました。ネット調べた。行く前に「やいば」って読むこと。
(よかった〜、「さまようは、大人一枚ください」って言わなくて)

2発玉が入ってると言ったから、最後、犯人を撃って、その後自分で自殺するのかと思った。

自分、あの事件を思い出した。2年前くらいの事件で、携帯サイトで知り合った3人の男に
女性が強盗目的で拉致されて殺されてしまった事件。
(たまたま、男友達の彼女が亡くなった女性と友達だった)

あの事件も1人残されたお母さんがかわいそうだった。
唯一の娘を殺されてしまって生きる希望があるのだろうか…と。
786名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 01:36:57 ID:Q67kyW88
>>780
やはりあなたもそう思いましたか・・・
787名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 01:48:04 ID:MTT8grKs
今日見た。原作は読んでない。腑に落ちない点が多々ある。

・まず、密告したガキはなんで長嶺の電話番号知ってんの?
・どうして映画の中の警察はあそこまで無能なのか・・
・密告したガキは何回も事情聴取されてるのに、ガキの親はその事に気づいてない様な描写
 だったのはなぜ?
・ペンションの爺が何を考えてたのかいまいちわからん

こんな所かなあ・ 「空砲」の件はあのセリフじゃ良く分からないけど、長嶺は犯人を殺す
意思はなかったという事で無理矢理納得した。
788名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 02:24:18 ID:GfpO2svo
>>787
・情報提供の呼びかけのポスター
・手紙で警察の同情心を掻き立て、捜査への熱意を冷めさせた
・気づいていて寧ろ取り調べの応対を指示していた(が、表面上気づいていないふりをした)
・犯人は許せない。が、長嶺に殺人をさせたくない
789名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 03:37:28 ID:2OBKYmE1
ペンションの親父が空砲を入れてあったってオチはどうかと思うけど、納得。
銃を所持してる人が、素人に銃を持たせたり弾を入れっぱなしにしたり
あげく、その銃を殺人しようとしてる人に押し付けるなんて、殺人ほう助だろ!って
突っ込みたくなったけど、空砲ってことでああそうかって思った。

空砲だってことを警察に伝えていれば、長峰さん射殺されることもなかったのにね…
何だか虚しい。
790名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 03:42:04 ID:wlPU39Oa
殺さなくて正解だよ
殺したらカイジと同種類の人間
791名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 04:19:07 ID:GuC0XAfJ
>>789
だからペンションの親父は、これから一生、自分のせいで長峰が死んだと思って後悔し続けるんだよ
銃を貸すのは犯罪だから、罪にも問われるしね
792名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 06:19:38 ID:OD4eK768
>>789
>>791
劇中で「空砲」という言回しを使ったせいで、このような解釈をする人が多数いるよな。
完全に監督のミスだわ。
793名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 08:16:34 ID:imelgE+3
>>792
お前自身がバカだっていい加減自覚しろよ知障
794名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 10:59:29 ID:DfXUYnd1
伴崎のむかつくばばあどうにかしろ
あつやは被害者なのにどうしてこんなに非難されなきゃならないんですか
とか、刑事はこんなばばあ罵倒してやれよ
795名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 11:02:14 ID:OeElTZ2M
>>789
普通に考えると
ペンションおやじが空砲にしたんじゃなく
長峰がカイジに恐怖だけ与えようと思って
弾を装填してなかったんだろう

アホ監督だから「空砲」という単語を使っちゃたんだろ


長峰に殺意があり、空砲と知らなかったなら
カイジに対峙した時
警官に邪魔される前に
もっと中距離で発砲してたはず
796名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 11:54:01 ID:Zct4Rl8V
どうせならラストシーン、倒れた長峰の上着のポケットから
こぼれ落ちる銃弾ふたつ…

ていう絵のほうが良かったな。


まあ、それでもバカな2ちゃんねらーの中には
「どこで予備の弾丸調達したんだ?」
みたいな書き込みするヤシ出てくるんだろうけどw
797名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 12:19:16 ID:jDxepl6B
空砲をそのままの意味で使うなら、映画内で軽くでも説明が必要だし、弾が入って無いならまあ、胸ポケにでも
弾を入れといてコロコロ…とでも演出をやっておくべきだろう。普通の人は空砲と弾なしの区別は付かん。

まあ、大体が長峰にその選択をさせた脚本が糞なのは変わらん。
798名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 13:18:42 ID:GfpO2svo
>>797
なんでも決まった一つの結末を与えられないと落ち着かないんですね。
わかります。
799名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 13:20:55 ID:DfXUYnd1
ラストで四朗の空砲だったよ、というセリフ聞いて
弾が入ってない銃だったんだ、と思ったよ。
で、嘘言ったペンションの親父の画策なのか長峰様自身が抜いたのか、が
判然としないなあ、と思った。
で、原作を読み始めている
800名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 13:31:12 ID:GuC0XAfJ
>>799
なんかテーマがよくわからない映画だよね
たとえ娘をレイプされて殺されたとしても、相手は少年なんだから殺しちゃダメって話なんだろうけど、
それだとテーマに矛盾する要素が多い気がする
801名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 13:45:46 ID:BWZDEEGE
>>798
原作付きの結末を変えるなら、原作を越えるラストにしないとな。後だしじゃんけんなんだし。
俺は映画化への改変は全然かまわない派だよ。改悪は許さん派でもあるけどw
あの改変を「改善」と言える人がいれば是非話し合いたいねw
802名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 14:01:39 ID:H0cogyqg
>>797
東映の脚本部に入社しろ。
テレビドラマになったときはその落ちだったりして。
803802:2009/10/18(日) 14:02:51 ID:H0cogyqg
すまん
>>796
804名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 14:06:41 ID:vF7vcHl5
原作と違って、長峰の心情はあまり描かれず「口から発した言葉」と「警察に送った手紙」だけに限定されていたからか、
織部の苦悩にスポットが当てられていたような印象だった。

それにしても竹野内豊はああいう役はかっこいい。
805名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 14:19:54 ID:DfXUYnd1
ファンじゃないけどかっこいいと思ったね。
警察官としての本分と個人の心情との狭間で苦悩し
机にひじかけて頭もたれるシーンが絵になっていてかっこよかったわ。
806名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 14:21:18 ID:DfXUYnd1
807名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 14:22:22 ID:DfXUYnd1
↑あ、ごめん
右から2番目の絵ね
808名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 14:25:33 ID:MTT8grKs
ところで、あの金髪の犯人は何才なの?
どうみても18才未満には見えなかったけど。

とりあえず未成年でも18才以上なら死刑にできるよね?
809名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 14:28:56 ID:O88+JmKP
>>799
原作と全く関係ない
810名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 14:36:43 ID:Yuh+72xx
この監督は原作の何を見て映画作ったんだろう・・・・・
と思うくらい大切なシーンとか台詞が省略されてたりあっさり終わってた
必要ないシーンもちょっと多いし長峰はどうやってカイジの顔わかったんだろう・・
映画だとマスク被ってましたよね・・・ 外から携帯で留守電聞いたりとか
警察は何してんだろうみたいな矛盾点もいっぱい

誠のこともあっさり終わってるし演じれる俳優さんいなかったのかな。演技力かなり
必要そうだから。原作既読なので映画として純粋に考えれないけど
とりあえず後ろのオジサンはいびきかいて寝てましたw
自分も途中から退屈で早く終わんないかな〜状態でした
811名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 15:04:54 ID:BWZDEEGE
>>802
東映に脚本部なるものがあるのかは知らないが(あったらどれだけ低脳なんだ)、批判に対して
「ならお前がやれ」は最悪の返し方だろう。批判が嫌なら自室で篭ってオナニーしてろといいたい。
金とって周りに作品を発表するという事はそういうことだ。
812名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 15:06:45 ID:O88+JmKP
長峰が雪道歩くシーンがムダに長い
「砂の器」じゃないいんだから・・・

こんな退屈な作品はめったにない
813名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 15:23:58 ID:0HnVzE+p
そのシーンは重要だよ
役者もよかった
814名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 15:24:35 ID:Zct4Rl8V
>>811
普通に、誉め言葉だと受け取ったが、違うのか…orz
815名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 16:57:26 ID:0HnVzE+p
現実には、復讐殺人ってついぞ聞かないよね。
実際は犯人に見当がつかず警察の捜査に任せるしかないからね。
犯人が逮捕されてからじゃ殺せないし。

・被害者はまだ学齢で処女の娘
・加害者は社会のゴミレベルの低階層の不良少年ども
・犯行内容は集団レイプの挙句殺され川に遺棄
・レイプの様子をビデオ撮影し、その後もそれでオナニー
・娘に落ち度はない

こんだけの状況だったらそりゃ父は復讐するわな
816名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 17:20:09 ID:qkqwaPIT
>>808
今年27の26歳です

どうみても未成年じゃないけど
817名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 18:03:08 ID:0HnVzE+p
既にここで何度か指摘されてるように、どうして映画だと
レイプビデオシーンで覆面させたんだろうね。
原作だと素顔だし、だからそれをもとに長峰様はカイジの顔写真を
プリントアウトし、長野での捜索に用いれたわけで。
映画だとどうして長峰様がカイジの写真手にいれたのか不明になっちゃってるじゃん。
なんでわざわざ辻褄合わないことにしてまで覆面させたのだろうね
818名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 18:10:53 ID:PK9PtWUe
俳優の名前に傷が付くからとか?
819名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 18:15:28 ID:GuC0XAfJ
>>818
俺もそうだと思う
映画作りは事務所やスポンサーに逆らったら何も出来ないから

AV女優に襲いかかってる映像なんか出たら、ネットでどんなふうに使われるかわからない
820名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 18:20:56 ID:sxZKmbkB
>>817
原作読むと判るんだが、カイジが軽井沢に連れて行った女の子を最初に脅した文句が、
お前のビデオをインターネットに流すぞというものだったんだ。

そういう状況のビデオの場合は、女の子は積極的にフレームインさせて、男は写ってしまった
場合の事を考慮して、身元バレしないように、覆面して顔を隠すという卑怯な構図でビデオを
取り溜めていたんだろう。

でも、劇場版しか知らない人間は何で覆面していたの?という所でも引っかかってしまうよな。
警察が軽井沢で女の子を捕まえて、その事情聴取した時の伊東四朗の台詞で、「面倒だったからだと」
だけではなくて、「一緒に言った理由はインターネットでビデオを公開されると言われた」でも、
その事を言うのが「面倒だったからだと」という風な脚本なら、覆面の問題も片付くんだけどなぁ。
821名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 18:23:13 ID:BWZDEEGE
>>820
でも、原作では素顔をさらしているんだけどなw
822名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 18:28:21 ID:GuC0XAfJ
>>820
そういう設定があったのか
プライベートなビデオなのになんで覆面と思ってた

でもその原作のセリフも、あくまで脅しだと思うんだが
本当にネットで流すつもりで覆面かぶってたのならアホすぎる
823名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 18:34:13 ID:sxZKmbkB
>>821
いや、オレもそれは原作読んで知っているんだけど、そうでも思わないと納得できなくてさw
この映画を見ると、何で見ている人間が自分の頭で、伏線回収みたいな作業をしなきゃいけないんだと
つくづく面倒な映画だなと思った
824名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 18:43:11 ID:0HnVzE+p
原作だとエマは高校生で浴衣だったよね。
だから夏。長峰様が長野にいるころは9月に入ってる。
なぜ映画だと冬にしたんだろ。
季節はストーリーに重要ではないと考え、適当に撮影時期冬にしたのかな。
キャストのスケジュールの都合とか。
825名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 18:46:59 ID:PK9PtWUe
砂の器みたいな哀愁感出すには雪の演出が必要だ とか思ったんじゃない?
舞台が長野だからって、必ずしも長野でロケする必要もないし
826名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 18:51:55 ID:bqd+Rrp0
AV出まくってるようなパンコが被害者役じゃ
観る気にもならねぇ。
827名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 19:21:41 ID:PWCY4Ndt
まだ1スレ目か・・・アンチもファンも少なそうだな。
828名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 19:34:45 ID:BWZDEEGE
いろいろ駄目なトコを挙げてきたけど、いいトコあったわ、思い出したら。

長峰がトモザキの部屋を探してるシーン。ビデオ見てゲロ吐いたけど、多分長回しだったと思うのだが、
ずっと口にモノためて演技した寺尾聡の役者根性に乾杯w
829名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 19:37:17 ID:H0cogyqg
>>811
何を勘違いしてるの?

 >どうせならラストシーン、倒れた長峰の上着のポケットから
 こぼれ落ちる銃弾ふたつ…

 ていう絵のほうが良かったな。

これを褒めてるんだけど。
830名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 19:49:25 ID:BWZDEEGE
>>829
それは、アンカーミスだな。その文は
>>796
だ。彼を評価してやれw
831名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 21:06:38 ID:0HnVzE+p
原作だとゲロ吐いたのは
伴崎の惨殺死体を発見した不良仲間
832名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 21:10:25 ID:H0cogyqg
>>830



802 名無シネマ@上映中 sage 2009/10/18(日) 14:01:39 ID:H0cogyqg
>>797
東映の脚本部に入社しろ。
テレビドラマになったときはその落ちだったりして。


803 802 sage 2009/10/18(日) 14:02:51 ID:H0cogyqg
すまん
>>796
833名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 21:32:58 ID:BWZDEEGE
>>832
すまん。
834名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 22:01:33 ID:51Ku/ex7
おまいら根本的にこの映画見て一番肝心なトコ見落としているよな。

銃声がパンパンと2発だけ鳴ったシーン。

あれを意味するところが分かるか?そこがこの映画のポイントだよ。
835名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 23:04:26 ID:8otFDOsG
またその話ですか・・・

せめて2〜300は過去レス遡って読んでから出直してこいよ
836名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 23:08:48 ID:O88+JmKP
>>834
こんな駄作にポイントなんてね〜よ
監督ヘボすぎて、原作者がかわいそうだわ
837名無シネマ@上映中:2009/10/18(日) 23:51:11 ID:Q67kyW88
一緒に観に行った彼は
「空砲」に違和感も疑問も抱かなかったみたい

ツマンナイ映画貶して盛り上がろうと思ってたのに・・・
映画見た感想とか言葉に対する感覚とか
共有できない人とずっと付き合っていくのってどうなんだろう
838名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 00:06:20 ID:fMW6L6x5
↑低学歴にはその程度の男で充分だ
839名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 00:16:12 ID:iYygrEdC
>>834
ちょっ‥www
また書いてるwwwwwwwww
840名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 00:22:01 ID:hXySH22e
>>838
やっぱり「その程度」だよね
ありがとう
841名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 01:10:09 ID:QqX1Qkv4
>>836 >>839
じゃあ、あのシーンは何を意図するために取り入れたシーンなのか説明してくれよ。
842名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 01:13:27 ID:zTuyVYZG
>>841
肝心なシーンだと言うのなら、
自分で説明するべきだろ。
843名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 02:30:36 ID:iYygrEdC
>>841
だからあのシーンは長嶺が猟銃を手に入れるより前のシーンだったろが

wwwwwwwwwww

前も同じレスしたぞ
カンベンしてくれ、ゆるしてくれ

あのシーンの意味は
「私は無能監督です」って意味だよ、マジで、本当に
844名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 05:10:55 ID:KRd+SZGp
何か脇役の俳優やエキストラが、あまりにも大根すぎて、まるで火曜サスペンス劇場みたいだった。
845名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 08:03:50 ID:Q2dTiXAM
>>837
悪いことは言わん
分かれろ
846名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 10:38:15 ID:ax0VmfHN
ゼロの焦点
のほうが、火曜サスペンス劇場らしいよw
松本清張だし
847名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 11:10:52 ID:QYe3/oAr
>>837

おれは一緒に映画見に行って
>ツマンナイ映画貶して盛り上がろうと思ってた
ような女とは付き合いたくないw
848名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 11:41:06 ID:oxBJm500
見た映画がつまらんかったら、そりゃ貶すだろw
この映画じゃそれも致し方ない
849名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 19:10:11 ID:/cHmTnLk
以後、空砲議論禁止な。
850名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 19:27:09 ID:qB0NzhYV
自分はいま原作読み進めてるから、確かめてるよ、作者の意図はどっちなのか

で、原作だとカイジは自分がアツヤ殺しの長嶺が自分も殺害しようと追っていること認識してるよね。
けど映画だと、アツヤが殺されたことすら知らない。これじゃあラスト川崎で警察に追われてる途中、長嶺に対峙しても
相手が誰だかぴんとこない、わからないはずだよね。なんだかな〜
851名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 19:34:02 ID:JoL3IGOY
空砲ネタでここまで伸びたのに…
852名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 20:12:22 ID:Ba29WMqu
>>850
さすがに、警察の手入れ受けてからは状況把握したんじゃない?
知ってそうな知人に聞いてみるとかさ。なんたって携帯は使い放題だしさ。
新聞とか週刊誌で長峰のことや顔写真も見たかも知れない。

つか、そんなカットぐらい10秒で入れられるじゃん、いちいち脳内補完メンドクサ
853名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 20:35:41 ID:xo/s7wJN
カイジが長野に逃げたのは、長峰娘の殺人の件で捕まるのを避けるためだよね(死体発見前か後かは分からんけど)
普通なら新聞で情報チャック位はするだろう
映画版で、アツヤ死亡を知らなかったのはちょっと無理があるよね
854名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 20:59:50 ID:QqX1Qkv4
終盤の真っ白なシーンで音だけの2発の銃声。

あれは、ペンションの痴呆老人が狩で撃ったor長嶺が空砲にするために撃った
のどちらとも取れるようにするための演出なんだよ。

855名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 21:19:48 ID:zTuyVYZG
>>854
なるほど時系列を入れ替えてあるのか。
856名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 21:21:30 ID:I9vQxxlw
しかし、この映画の中の一般人はなんでこう警察にあそこまで反抗的なのか・・

あのペンション親父が警官をせきとめたシーンなんて公務執行妨害じゃないの?
あの売春女の携帯で「逃げて!」は罪に問えないの?
密告したガキは最後警官を振り切るように犯人の元へ向かったけど、なんで?
そしてああいう行為も咎められないのかな?

857名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 21:29:31 ID:hXySH22e
ここ見てたら
銃声2発のシーン確認するために
もう一回観たくなってしまった

これはもしかしたらリピーターよぶための作戦?
「空砲」もここまで議論を呼ぶこと計算ずく?
858名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 21:42:26 ID:oxBJm500
>>856
よくあるお涙頂戴ものにしたかったんだよ
みんなが涙ながらに一生懸命、すれ違う思い、そして悲劇へ
ああ、泣けるね、泣けるね〜
859名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 21:56:12 ID:QG+bI1IJ
>>856
たしかに誠が警察振り切ったのはよくわからんな。ナイフ出して「警察が来てるんだよ」とかもう意味がわからない。
860名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 22:05:24 ID:xo/s7wJN
>>856
>>859
誠が警察に嫌気がさしてたんだと思うよ
カイジとの電話の最中に隣にいた警察官2人が、誠の頭クシャクシャにしたり、アゴなでなでしたりと扱いが酷かった
861名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 22:28:37 ID:xim0GrBr
東野は何がしたかったのだろう。
原作も最後はとても歯切れの悪い終わり方だ。
逃げ切った少年の行方もわからず、娘のために銃をもった父が死んで終わり。
少年法への何かよりも復讐者の末路の語りみたいで最後で裏切られた感。
残念。
862名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 22:39:52 ID:xo/s7wJN
東野は歯切れの悪い終わり方にすることで、読後の余韻を残そうとしている節がある。
極端な話、この作品の少年法云々なんて切迫感を演出するためのケレン味に過ぎないと俺は思ってる
863名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 22:50:25 ID:QLlxG4rh
いま原作読み終わった。
改変多いねー。
原作には空砲or弾無し、云々なんてひとこともでてこないのね。
あくまでも長嶺は最後までカイジを撃ち殺すつもりで引き金を引こうとした。
しかし織部の銃弾に倒れ、即死した。
これが原作。
しかも銃は自分が趣味で所有していた自分の銃。

とすると、何で映画では空砲だった、なんていう改変をしたんだ?
しかもペンションの親父は原作では全く持っていけすかねー糞親父で終始している。
なんでこんな糞親父のキャラクターに、改変で重要な役回りを演じさせたのか?
糞親父わざわざ改変しなくても、和佳子にもう少し原作どおりそのまんな重要な役回りさせればいいじゃん。

864名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 22:51:52 ID:QLlxG4rh
>>859
原作にでてくる鮎村という男のラストシーンでの役回りを誠にさせただけだと思う
865名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 22:57:42 ID:xo/s7wJN
>>863
スポンサーと尺だろうね
866名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 23:30:37 ID:QLlxG4rh
空砲云々の、映画製作者の意図、いまわかったわ。正しいかどうかわかんないけどw

原作では終始和佳子が長嶺にこれ以上の殺人をさせまい、自首させようという気持ちでおせっかいをやく。
映画ではその役回りを親父にも担わせた。劇中親父が長嶺に渡した銃が空砲だったのも、その為。
長嶺に同情はするが、彼を殺人者にさせたくない一心で、凶器に見えるが実は決して人は殺せない凶器を渡す。

だから、ラストで伊東四朗の言った「空砲だったよ」とは、文字通り空砲の意味だろう。
音だけする弾。
わざとペンション親父が空砲を詰めた。
そして長嶺はそれを知らない。実弾だと思ってカイジを本気で狙った。そしてそのままアボーン。
決してカイジに死の恐怖だけ与えれば充分だと思い直して、自分で実弾を抜いた、とかじゃないね、映画の意図は。
だから実弾抜くシーンなんかでてこないし。
ただ長嶺と織部の電話でのやり取りは気になるけど。その会話は原作にないしね。
867名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 23:31:05 ID:QG+bI1IJ
>>864
つーことは、誠は復讐を恐れてカイジを殺しにかかったのか。
それにしても「警察が来てるんだよ」て台詞が変じゃね?カイジかばってるのかと思ったし。
「うおおおお!」にしろよなー。
868名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 23:36:48 ID:m2hak7lR
>>866
ログ遡って>>479読んでこい
869名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 23:40:08 ID:zTuyVYZG
マンション親父の陰謀説は消しきれないか…
870名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 23:49:32 ID:QLlxG4rh
マンションじゃなくてペンションだよwww
871名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 00:02:56 ID:VyIx4eIh
川崎にカイジが現れると密告した織部と長嶺の電話会話、結構長話してたけど
よく聞いてなかったんだわ。密告を聞いた後、長嶺はどんな話してたっけ。
死の恐怖だけ与えればいいと思ってる、みたいなこと告白したんだっけ?
まあおかしな改変だよな〜一回嘘をついたがためにその後も嘘を嘘で固める、みたいなの思い出した。
872名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 00:19:45 ID:VyIx4eIh
長谷川初範演じる班長、名前が田島になってるね
さすがに久坂じゃないね
873名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 00:20:57 ID:xRVnNonc
誰か東映に問い合わせてくれ。
空砲が入ってたのか、空の鉄砲だったのか。
それで済む話じゃないか。
874名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 00:23:23 ID:fU4jV5P5
とりあえず映画館行くのは止めだな。
DVDレンタル始まったら教えてくれ
875名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 00:30:14 ID:yEkek3i+
>>873
言い出しっぺのお前が聞け!
876名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 00:48:08 ID:VyIx4eIh
原作だと、誠は一回も長嶺に密告してないでok?
877名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 01:07:38 ID:8ZMFSTHg
ペンション親父の空玉陰謀説はちょっと首肯しかねるなぁ。
>>479 は深読みしすぎ。
878名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 01:48:20 ID:VyIx4eIh
原作読んでるとき、最後のほうで長嶺と和佳子がセックスしちゃうんじゃないかとヒヤヒヤだったよ
879名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 03:59:07 ID:tl/PgFq4
>>863
ミステリーの映画化の弱点は、オチを知っている人はそんなに楽しめないってこと。だから、改変したんじゃないかな。
俺は原作読んでから観たので、映画も結構楽しめた。
空砲のところは、ペンションの親父が空砲弾のケースを渡したんだと解釈してた。
880名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 04:18:27 ID:T302lyFc
ペンションの娘に復讐は良くないと咎められるシーンの後に、雪山での発砲のカット。意味あったのか…
881名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 09:59:10 ID:XLG7aWNk
長峰が空砲と知っていたなら、

カイジをビビらすためだけにあんなに苦労して追っていた

で、いざビビらそうと思ったら殺された

なんてマヌケな話なんだ

だいたい、普通はまず「おい俺があの娘の親父だ。いまからてめーを殺す」と散々ビビらしてから撃とうとするだろう
というか、脅すだけなら、空砲なんて必要ないわけで

だから長峰は空砲と知っていたというんじゃ、あまりにgzgzの映画になってしまう
882名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 10:19:15 ID:u+Y7WuVp
>>881
いざ犯人を目の前にしたら、引き金引かない自信がなかったから
弾抜いといたんじゃね?
883名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 10:21:43 ID:8ZMFSTHg
>>881
いや・・・・

長嶺が、ペンション親父から空砲の銃を渡されたと知っていたなんて誰も思ってないって・・・
884名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 10:38:04 ID:5nmBm+uJ
>>883
>空砲の銃を渡されたと

空の銃、じゃないの?


885名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 10:43:46 ID:XLG7aWNk
>>883
いや、ざっと見てたら、>>854>>866あたりに議論っぽいのがあったので
あと、>>479にも「撃つつもりがない」という解釈もあったので

あくまで、空砲と知らず、殺そうとした
これ以外にはないんじゃないかと
886名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 10:55:27 ID:5nmBm+uJ
しかし原作読んでも和佳子にはむかついたなあ。
長嶺への協力も結局は自己満のためだったから、自分の思い通りに行かないとわかるや
(=高崎駅で長嶺に逃げられる)即効警察に通報した。だから警官らが拳銃を携帯してたわけで。
結局長嶺の邪魔をし挙句殺されてしまう羽目になったんだからな。
しかし現実とはこんなものなのかもしれないが。一見の他人だし。

長嶺も、映画ではカイジに死の恐怖だけ与えればいいと気持ちが変わっていたのなら、
最後銃弾に倒れてもあながち不本意ではなかったのかも。事実カイジの胸ぐら掴んで充分びびらせたし、
自分の逮捕後は生きがいなんかないんだから死ぬ覚悟もあったわけだし。
887名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 11:03:44 ID:T302lyFc
空砲の真相は木島隆明さんに聞くしかないな・・
888名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 11:20:39 ID:5nmBm+uJ
>>887
ラストでペンション親子の会話出てきたね
和佳子が「お父さん、もしかしてわざと長峰さんに銃を渡したの?」みたいなこと聞いてたよね
あの会話では本当に銃を奪われたのか、それとも自ら渡したのか、どっちなのかの確認をしてるだけだけど
後者なのは間違いないから、その直前に出た四朗のセリフ(空砲だったよ)と一緒に考えて解釈すべきなんだろうね。
つまりは、言うまでもないけど、ペンション親父はわざと空砲弾を詰め、渡したと。
889名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 12:03:29 ID:0h8EfDiT
まぁ、どれだけ死の恐怖を与えても、
カイジというか、あの手の奴は、再犯は間違いないない。
長峰が、あそこで、始末しなかったせいで、
次に捕まるまで、何人もの被害者を出す事になる。
890名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 12:37:36 ID:7hwonbgV
カイジのような屑を保護して矯正して丁寧に世の中に放出する。
それが今の日本国憲法。
891名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 12:39:18 ID:8ZMFSTHg
原作では趣味の範囲ではあるが、長嶺は銃のことは良く知っている、という設定。
ところが映画では、触ったこともない、ということで、原作既読で観た立場からすると、その瞬間に「あれ?」とは思った。
そして、長嶺が銃のことをを知らないということが、ストーリーに原作とは違う結末をもたらすのかなと。

長嶺が原作通り、銃を知っている人なら、確実に銃弾の状況を一度、確認してから事に望むはず。
そういうシーンがなくても、観客は自動的に脳内補完するだろう。
無知なら、そもそも銃を開けて中を確認することさえ、やろうと思ってもやらないだろうな。
そう考えると、銃を知っているペンション親父は、長嶺が中身を確認しないという認識を前提に、空砲(音がでるだけ)の入った銃を渡したという解釈も成立する。

織部との電話で長嶺は「恐怖を与えすればいい」という内容を語っていたが、おそらく、原作と映画での復讐という概念の捉え方の決定違いはここにある。
その是非はともかく、それが映画の最も重要なテーマのはず。
そして、空砲を渡したとするなら、ペンション親父も長嶺と同じ復讐の概念を共有していたということになる。

だけどさ、そんな大事な役割の親父が、あの描かれたというのは、どう考えてもお粗末、というのが本音です。

また、銃弾が抜かれて空の状態になっていたとして、それを長嶺と親父のどちらがやったのか、どちらと判断するかで、あえて観る人によってテーマが変わるような深い撮られ方もしてない。
このスレで少し前に「空砲」という言葉の使われ方で、解釈の違いからあれだけ盛り上がったの理由も、ここにある。
892名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 13:15:21 ID:ekiOK/lr
伊東四朗には腹が立つな。
「長嶺を撃つための銃の携行」ではなく、「長嶺に撃たせないため」とかほざいときながら、自分がぶっ放してやがる。
893名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 13:43:46 ID:5nmBm+uJ
>>892
原作だとそのセリフは久坂っていう班長が言うセリフ。
そう指示された織部は、警官の威嚇くらいで長嶺が銃を捨てるか疑問に感じながらも
この銃が結局カイジを守るための銃なんだとまたもや苦悩する。
でも結局長嶺撃ったのはその織部だけなんだけどね。
原作でもちょっと苦しい展開だからね。

894名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 13:44:42 ID:5nmBm+uJ
原作の話なんだけど、質問。
和佳子は離婚してるのに何で丹沢姓のままなの?
895名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 16:44:06 ID:yEkek3i+
ペンション親父が空砲銃渡した説が有力になってきてるやん
896名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 16:56:24 ID:EXJtwdXj
引退した元西部警察の刑事が
娘を殺されたのをきっかけに、現役の頃の狂気を身にまとい
愛銃の44マグナムで街のダニを成敗する2時間だったら良かったのに(´・ω・`)
897名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 17:16:04 ID:zWs6eOSm
ジジイが空砲の銃を渡したとしたら気になるのは最後に寺尾が引き金引いていたかどうかだよな。
ジジイが車の中で「ためらわずに引き金を引け」みたいな事言ってたし…
898名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 17:20:58 ID:BtV7n0dG
寺尾聰主演の「さまよう刃」でキーパーソンの女優の名前がない!
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4404537/
899名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 17:29:15 ID:u+Y7WuVp
>>897
空砲ったって、あの距離で引き金引いてたら大怪我するもんな。
ペンション爺、ただのボケ老人かと思ってたけど、すげえ色々考えてたんだな。
900名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 17:29:29 ID:yejaV1qk
今のところ

ペンションのおじさんがあらかじめ弾を抜いたか
音だけの銃にしたかしておいて
警察現れたときに突然
「弾は2発残ってる」って言って(あれ?これ言ったのいつだったっけ)
長嶺に渡して
長嶺は(弾は入っていると思いながらも)
撃つつもりは無かったけど
カイジに恐怖を味わわせるために
銃を突きつけてたってこと

で良いのでしょうか?
901名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 17:35:13 ID:EXJtwdXj
「弾を抜いた」って何だよw
空砲ってのは、音だけ出る専用の弾だぞ。
普通の弾をどうこうして空砲にするなんて事は、普通は出来ない。

脚本を書いた奴、なんか勘違いしてるだろ。
902名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 17:42:18 ID:u+Y7WuVp
>>901
「空砲」を辞書で引け。
もしくは、ぐぐれ。
903名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 17:47:06 ID:yejaV1qk
空砲って結局どっちの意味で使ってるの?
脚本では。
音だけ出るのだとすると、弾を抜くんじゃなくてそれにする意味って何?
音出るとすごい恐怖心に襲われるから?
それとも空砲入ってると
素人長嶺が銃確認したとき
弾入ってる様に思えて気づかれないってことがあるの?
銃のこと知らないから分からないので教えてください?

単に脚本の勘違いなら
あまりにすごすぎる勘違い。
まさかそんなことは無いでしょう?

904名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 17:53:06 ID:EXJtwdXj
>>902
お前こそ、「さまよう刃 空砲」でググれ
905名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 18:04:40 ID:u+Y7WuVp
>>904
空砲に関してはこのスレの初めのほうからさんざん書いてきた。
意味がふたつあるのは事実なんだよ。
906名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 18:09:11 ID:c+N5TQDg
今日見てきたけど酷いな・・・
原作と別物だった
907名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 18:12:05 ID:EXJtwdXj
>>905
なんつーか、全般的に雰囲気だけの
いい加減な脚本だわな(´・ω・`)
908名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 18:23:35 ID:c+N5TQDg
あと今日映画館でレイプシーンのあと、場外へ行ったおばさんがいた
席に戻ってからも、グスグスと鼻をすすっていた
トイレで吐いたのかもしれない
909名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 18:27:19 ID:c+N5TQDg
最後に和佳子の「長嶺さん!!!!!」がどうしてないのよ?
全く腹立つわ・・・
910名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 18:34:31 ID:yejaV1qk
みんなのレス読んでてやっと分かってきました
原作では 最後にペンション女性が出てきて「長峰さん」って言って
長嶺は一瞬躊躇したために
カイジを撃つ前に警察に撃たれちゃうのね?
だからこそペンションおじさんの「撃つときは躊躇するな」のせりふが
効いてくるのか

結末だけ変えるから何だかチグハグしてて
「空砲」の言葉ばっかり引っかかって変な方向に悩んじゃった
911名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 19:08:33 ID:5nmBm+uJ
確かに原作では和佳子の呼びかけに躊躇した一瞬の隙に織部に撃たれちゃうんだけど
映画では和佳子その場に来ていないし、長嶺の持つ銃は空砲だからね。実際カイジを殺せない。

じじいの引き金を引いたら迷うな、のセリフは原作には勿論ないからね。
ほんとややこしいっていうかわけわからんのだが、映画では
空砲っていう原作にはない話を創って改変してるんだから
その真意は、長嶺は殺されなくてもいいはずなのに殺されたっていう無情を強めたいのではないかと。

事実、あんな社会のごみに娘がたまたま目をつけられたばかりに、落ち度のない善良な市民が
あんな悲惨な事態に陥ってしまった非情。
912名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 19:11:53 ID:EXJtwdXj
結局、グラン・トリノみたいなラストにしたかったんでしょ

安っぽいわ(´・ω・`)
913名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 19:22:56 ID:T302lyFc
少年法はもっと柔軟性を持たせて,
極悪な犯罪には大人とおなじ刑法を適用すべき。

それと同じく空砲の意味も明確にすべきw
914名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 19:32:19 ID:xRVnNonc
ペンションの親父陰謀説だと、次に何時会うかもわからない人間に渡すために(娘にバレた時点でペンションは出てる)、空砲弾を装填して手元に置いていたのか?
無理矢理だなあ。
915名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 19:54:19 ID:5nmBm+uJ
映画だと爺は狩猟の帰りに足怪我して雪道彷徨う長嶺にばったり会って車に乗せた流れかと。
狩猟の帰りだから銃も持っていたっていう設定
916名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 19:54:37 ID:oxKvioYW
なんかレイプシーンの男達の声がキモかった
「ぁぁぁぁああ!!気持ちいい!!」
とか
917名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 19:56:09 ID:oxKvioYW
何処かのテレビ局で3時間スペシャルで作り直してくれんかな
918名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 20:06:21 ID:xRVnNonc
>>915
狩猟に空砲弾を詰めてたのか?
ますます有り得ん。
919名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 20:12:23 ID:5nmBm+uJ
少年法もそうだけど、
性犯罪ももっと厳罰にすべきだよ。
レイプでも殺人罪並みにしろ。
レイプが被害者の人間としての尊厳をどれほどまで傷つけているか
現行法では軽くみられすぎだ。
自殺する被害者だって少なくないんだぞ。

まともな心を持った普通の人間なら、男性であっても、被害になった女性の心は
少しは想像し理解できるだろう。しかし男性は、物理的にまずレイプ被害にはあわない。
この性差がどうしようもなくずるい。
レイプ犯には、被害者女性同等の苦しみを味あわせたい。
それ同等、生きたまま性器を切断し放置、
もしくは生きたまま全身解体の死刑、
もしくはレイプ犯の家族女性(一番処女性の高い親族)に同様のレイプを受け入れてもらう

このくらいやったれ、っていう感じだよ、気持ち的には
920名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 20:22:18 ID:XLG7aWNk
レイプを厳罰化すると旦那にレイプされた!とか援交でレイプされた!とか
わけわからんやつが出てくるから無理なのだよ
921名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 20:36:54 ID:Nza5+Lq6
原作通りで良いのに何で映画って話変えちゃうんだ?
変える人の仕事が無くなるからなの?
馬鹿なの?死ぬの?
922名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 20:53:54 ID:5nmBm+uJ
>>921
映画化とかドラマ化ってそんなもんだよね、
何でなんだろ。
それと原作者が何も文句言わないよね、少なくとも公に。
映像化を拒否してる作家も聞いたことない。
原作の評判を落とすから改悪やめてくれ、などと脚本家や監督に強気に注文つける
原作者の作家っているんだろうか。
少なくとも映画化にあたっては、作家はみながみな必ずと言っていいほど
「こんなに素晴らしい映像になるとは思ってもいなかった」
などとコメントしちゃってるよね。なんでそんなに達観できるのか
収入につながるからか
923名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 21:04:36 ID:u+Y7WuVp
世の中カネだよ。
映画化されると、本売るのとは比べ物にならないくらいの大金が転がり込む。
しかも、映画がダメでも作家の評価が変わるわけではない。
ノーリスク、ハイリターン ウマー
924名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 21:31:13 ID:XLG7aWNk
文句言う人もいるよ
でも東野圭吾は絶対に言わない
変身ですらすごい絶賛してた
売れない小説を映像化してくれただけでありがとう、みたいなこと言ってた

宮部や京極もあんまり言わないような
925名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 21:56:32 ID:5nmBm+uJ
井坂も絶賛なんだけど・・・
926名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 22:22:01 ID:xRVnNonc
赤川次郎は昔エッセイで愚痴りまくってた。
あんまり改悪が酷いので抗議したら、演出家が「まだ台本読んでません」と言ったので、抗議するのは止めたと言っていた。
本人は映画マニアで、シナリオ教室に通っていたくらいであれこれ辛口の映画評を書いているので、自分の小説を読み返してからそういう偉そうなことを書けと思ったが。
927名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 22:28:38 ID:lHFeEIqv
>>922
(映画的な表現てのがあるから)台本の手直しを進言したら拒否。
「セリフなんて現場でころころ変えちゃうんですよね」
結局、原作のストーリー四つを全て使わず
タイトルだけ同じの全く別物を作ろうとしていた。
さすがにキレて映画化許諾を撤回したら
「こんな企画、もう二度とないと思いますよ」等々の悪態。

筒井康隆「富豪刑事」映画化お蔵入りの際の顛末、
筒井曰く「どうしたらそんなに偉そうに出来るんだろう」(だったかな)
・・・・こんな例外もあるけどね。
928名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 23:00:51 ID:VMoZNDtZ
"栗林 里莉"ってどの役やってんの?
公式サイトのクレジットに出てたけど???
929名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 23:04:12 ID:Wgg4s1Yg
カイジと廃ペンションにいた娘じゃない?
930名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 23:18:17 ID:RgamB+xI
931名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 23:18:21 ID:Nza5+Lq6
『半落ち』もそうだったな
あのラストが良いのに映画では全くとは言えないが変わってたし
骨髄移植された少年が色々な人達の助けで
主人公に会うことが出来たのに
映画では法廷で主人公を見るだけだし
主人公は主人公で移送される車の中で歩道に立ってる少年が(おとうさん)←確かこの言葉をクチパクで言ってたよね?
を見るだけだ

本の、あのシーンと少年が声にして語りかける言葉が
この話の最後のポイントなのに

まあ本来のストーリー通りだったら森山直太朗のエンディングソング?
中に嗚咽を吐きながら号泣してたと思うから
あれで良かったんだけどね
932名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 23:26:33 ID:Nza5+Lq6
アレなんだろうな
警察側ともあろう国家公務員が不正をして留置所の主人公に
少年を『若い刑事』として嘘をつき招き入れ引き合わせるシーンは映画では描けないわな
『半落ち』は全ての男達は主人公の味方になる
みたいな話だし
映倫なのか判らんが固いな
仕方ないか法治国家だしな
933名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 23:29:30 ID:5nmBm+uJ
みんなありがとう
初めてしりましたー
934名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 23:33:59 ID:xRVnNonc
『半落ち』か。
あのベタベタな原作が更に甘くなった奴ね。
映画もだが、原作もどうしてあんなに絶賛されたのやら。
935名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 23:44:01 ID:Nza5+Lq6
>>934
普段俺は小説、いや本など読まないから
ベタベタ感ってのが良く分からないな
わかりやすいストーリー展開って事かと勝手に解釈するが
合ってるかな?

ブンヤを女にしちまったのもイケてない
映画で女のひとりも出ないのも気持ち悪いが
男達の友情や男と男の約束がキーポイントなのに

まあスレチだから良いか

良々考えたら俺は『刑事モノ+男の切なさ』話が好きなのが
良く分かった
936名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 23:48:47 ID:EXJtwdXj
>>935
デ・ニーロの、「ミッドナイト・ラン」おすすめ
937名無シネマ@上映中:2009/10/20(火) 23:56:48 ID:Nza5+Lq6
懐かしい
随分前にあれは大晦日に劇場でオールナイトで観たよ
面白かった印象が強い
確か二人で逃げるんだよね?
真面目なサラリーマンだったか
忘れちゃったから近い内レンタルして観てみる

こんな俺に東野圭吾でオヌヌメ作品って何かある?
家には東野圭吾作品はそれなりにあるんだけど
どれから読んで良いのか

と言うか今まで原作読まずに映画ばっかりで消化してたから
随分と損していたんだなぁ〜俺
938名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 00:05:08 ID:7NaK+vC1
取り敢えず「白夜行」と「手紙」
前者はテレビ版と比較することで、日本の製作サイドの問題点がいろいろ見えてくる。
もちろん犯罪小説としても面白い。
939名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 00:09:01 ID:f4LNWHrP
白夜行って文庫本まだでてないんだよね?
あとやっぱドラマは最低だったわけ?
流星の絆のドラマも見てたら感想教えて
940名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 00:13:27 ID:7NaK+vC1

 >あとやっぱドラマは最低だったわけ?

ドラマスレで迂闊にそういうことを書き込むと再起不能なまでに叩かれるから御用心。
あのスレは信者ばかりで宗教がかってる。
941名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 00:22:16 ID:f4LNWHrP
いやドラマ板なんかいかないからご心配なく
余計なこといいからレスくれるんなら質問に答えたほしかった
942名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 00:41:06 ID:cDsoVVR/
感想
甲本雅裕にそっくりな警察がいた
943名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 01:35:03 ID:HfsRdPCc
ガリレオもそうだけど流星の絆も東野圭吾だっけ
ドラマは観たよ
多分内容が復讐劇なだけに重く暗くならないように
かなりマイルドにコメディタッチに描かれていたと思う
末の女の子の上司のコメディなスピンオフとかあったし
ハヤシライスのレストランの御曹司役が要潤だし
犯人の刑事役が三浦友和だし
944名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 01:39:47 ID:vwU7hQZf
>>943

>犯人の刑事役が三浦友和だし

それいっちゃだめ!!
945名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 01:50:07 ID:/bdj6q90
観てきた。
原作は読んでないので、それなりに楽しめた。
脚本は確かに微妙だったが、長嶺と織部の心の葛藤は
よかった。台詞が少ないのが逆によかったと思う。

マイクらしきものが画面に映りこんでいたシーン2箇所。
素人目にも目障りだった。これ何?って感じ。

ところで、一人目殺したのは長嶺なのかな?
パシリの男の子が部屋に入ったときピクピク動いてて
パシリはナイフを出したよね。その後も部屋でナイフを
眺めるシーンがあって、こいつがとどめを刺したのか?
と思ったのだが。

長嶺が足を怪我したのはペンションの親爺が車で拾って
ライフルを渡すまでの流れということで納得。

空胞・・・はどっちにしろ、映画のなかでは長嶺にはカイジ
を撃つ気はなかったのに、警察が撃ち殺したってこと。
長嶺はいずれにしても死ぬ気でいたわけだから、カイジに
一瞬で終わる死よりも永遠に続く死の恐怖と悔恨を願って
ライフルを突きつけたんだと解釈。その意味では目的を
達したんだよね。でも、織部にとってはそれが切ない。
いっそ、カイジを殺した後で長嶺が撃たれれば・・・と思った
んじゃないかな。撃つ気がないのを知っててもね。

少年法で刑が軽くなった奴の再犯率を発表してほしいね。
極刑ではなくても、一生出てこれないようにしてほしいと
いうのが被害者の家族の願いだと思う。
946名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 02:10:59 ID:HfsRdPCc
>>944
あっごめん
947名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 03:07:39 ID:XDG+ct6w
ここはみんな良い人ばっかりだ
映画見て真剣にいろんなこと考えてる

娘を悲惨なかたちで失った家族の憤死しそうなくらいの怒りを
感じる人が多ければ
多少の脚本のアラや難点は目をつぶっても良いかも

娘のいる友人は
もしこんなことがあったら、
周りや親戚に迷惑が掛からないように周到に準備をして
絶対自分の手で報復するって言ってた
948名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 03:10:26 ID:vwU7hQZf
>>947

復讐(殺人)すれば、「手紙」の結末に至るという罠。
たとえ、本人が自殺してもな。
949名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 03:31:47 ID:NI36uuVM
>>939
> 白夜行って文庫本まだでてないんだよね?
とっくに出てるけど
950名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 03:38:01 ID:qzIQiAdU
>>948
殺人の理由が「手紙」とは全然違うぞ。
泥棒に入っての殺人と娘を殺されての復讐としての殺人では。
951名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 03:43:38 ID:qzIQiAdU
>>948
しかも寺尾は妻も病気で亡くして、身内はいない訳だから。
もし、かみさんが健在だったり、子供がもう一人いたら状況は変わるかもしれないけど。
952名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 06:52:47 ID:xYpav9RS
>>948
あくまでさまよう刃は復讐劇だから、事件によっては復讐もアリというテーマ
手紙は手紙でまったく別のテーマだから、同じところに持ってくるとややこしくなる

さまよう刃
「仇討ちは違法である。しかし世の中には、それを認めてやりたいと思うような事件がある。
 仇討ちをしようとする者を、警察官たちは捕まえようとするわけだが、その本音はどうだろうか。
 そんな発想がこの作品を書くきっかけになった。
 少年法を扱っているが、それだけでなく、今の法律には、犯罪者を守るものが多いような気がしてならない。」

手紙
「(略)家族に犯罪者がいるからといって差別してはいけないーーそんなことは不可能だし、非現実的だ。
 私に娘がいて、彼女の恋人が犯罪者の弟だとしたら、結婚には絶対に反対するだろう。」
953名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 08:12:06 ID:oAZ+dc0+
18歳成人化に触れていなかったり、DVDやHDではなくVHSってのは、原作書かれた時期からすると仕方ないのかもね。
954名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 08:53:49 ID:EgGBY07m
足立区では今だに
アナログテレビ、VHSが主流です。
デーブイデーなんて持ってたら
近所中から人が殺到しますよ。
955名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 08:58:26 ID:eXDKwwrk
>>919
レイプされた事あるの?
956名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 09:44:36 ID:JLnWyIND
>>919
こえー
957名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 10:32:18 ID:HfsRdPCc
俺の女は昔レイプされた事ある
それを聴かされたのはまだ付き合い始めの頃だった
聴かされたあと見る野郎が全員犯人に見えちまった

幸い怪我もなく済んだから良かったものの
相手によっては何をされたか分かったもんじゃ無い
殺されていたかも知れないしな
本人は当時暫くは怖かったとは思うが心に多少なりとも傷をおってはいるが
今は特にそんな素振りも見せない
寧ろそれを聴かされた俺の方がトラウマになってはいるのは事実だ

今一緒に暮らしているが彼女が出かけたりして
夜遅くなりメールしても返信が遅かったりするとかなり心配する
忘れようとも忘れらんない出来事だ
その当時に付き合っていたら長峰同様必死に犯人を捜していたかも知れない
見つけ出した時は何をしたか分からないであろう
958名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 10:54:31 ID:xvT4597r
彼女さん、ステキな男の人にめぐり会えて良かったですね。
959名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 11:38:42 ID:HfsRdPCc
当時こんな事も考えた
安っぽい短編小説のようなストーリー

有る晩旧友達と呑みに行った居酒屋で隣の席からこんな話が聞こえてきた
それは嘗ての野郎の武勇伝だ
「俺さぁ昔痴漢した事有るんだよね〜」
「へぇ〜、俺なんかレイプした事あんだぜー」
得意気に言った野郎の顔が自分の席からは全く見えない
旧友達との会話は一切遮断されその野郎の話す内容だけを聞いていた
似ている、似ていると言うより同じだ
この手の話はどれも似たような話しで
全くの別人かも知れない。しかしその時の俺は信じて疑わなかった

職場に取引先から新しく担当になった人物が会社にやって来た
その夜何人かでその担当者を囲んで呑みに行く事になった
ひとり帰りまたひとりと
結局担当者と二人で河岸を変えて呑むことになった
寂れたBAR
担当者の行き着けらしい
緊張していたのか彼はしこたま酔っていた
突然彼は言った
「おれ〜むかしぃ〜女を犯したこと〜あんすよヘヘヘ」
俺の脳裏に旧友達と呑んだ夜がフラッシュバックしてきた
…続く

まあこんな話を勝手に作っていた
960名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 11:52:50 ID:fqkZhKon
白夜行は原作読んでからドラマ版見た方が良いと思った。

さまよう刀は映画版は見なくていいと思った。
961名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 19:28:25 ID:uBW+ex81
>>958 プハ(笑)
962名無シネマ@上映中:2009/10/21(水) 21:43:05 ID:bK9hi9bd
この映画はダメだ
最低だ
こんな作り方をする監督は最低監督だ



この映画を作るなら、この映画の加害者みたいな最低人間がどうやって出来るかを描くべきです。
被害者の父が主演では存在価値はないですね
963名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 00:48:15 ID:zZf2hwxy
一般論として聞いてほしいのだが、復讐のために殺人をした人の家族がいたら、どうなるんだろうね?

「復讐だから仕方ない」と思われる? 
それとも「復讐だろうがなんだろうが、人殺しの血縁者」と差別される?

現実的に、そういう事件は戦後以降にはなさそうなんで、なんとも言えない部分はあるがね。
964名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 00:52:52 ID:DSvdKlol
>>現実的に、そういう事件は戦後以降にはなさそうなんで、なんとも言えない部分はあるがね

そうなんだ。実際ないんですか…。
965名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 01:19:19 ID:zZf2hwxy
復讐を試みたけど、周囲に阻止された例は1つだけど知ってる。
確か「衝動殺人。息子よ」のモデルになった事件で、息子を刺殺した通り魔を裁判終了直後に襲撃して失敗したお父さんがいたらしい。
966名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 02:56:05 ID:jrm2rfhI
いっそ長峰を「マッドマックス」化するのが良いね
エンディングはもちろん手錠とノコギリのシーンを再現
967名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 05:59:04 ID:uORK6epD
>>963
執行猶予付くんじゃないの。
968名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 06:09:33 ID:1H/DlbG4
法治国家にいるかぎり理由はどうあれ殺人は重罪だろ
969名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 08:51:12 ID:M4eSZLJq
>>960
そんな映画無いけどな
970名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 10:22:34 ID:SpHWsfo/
さまよう刀
さまよう刃
さまよう刄
971名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 11:12:18 ID:KzRBMzLq
>>967
逆に付かない。

日本の場合、復讐としての殺人は
ものすごく罪が重いんだよ

972名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 12:13:20 ID:Ja+3WqXe
今日観に行くとするか!
973名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 12:19:36 ID:SpHWsfo/
復讐の連鎖になっちゃうからね。
974名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 12:54:05 ID:ogBIiZrb
今観てきたが糞だった
朝一番で来て損した気分
一年後くらいに月曜映画で観たら良かったな

誰から目線なのかさっぱりだ
織部じゃないし
975名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 13:24:37 ID:agMo87li
昨日観てきた。
・誠のキャラがちがう?
・密告の相手がちがう
誠は何がしたかったんだ?カイジ達に死んで欲しいって事か?
ペンション親子は銃を渡す為だけに存在するならいらなくないか?
色々変えすぎて全く別の話になっちゃったね。
976名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 13:39:01 ID:ogBIiZrb
今まで映画ばっかりで原作って殆ど読まないんだけど
これは酷いな

沈まぬ太陽や笑う警察がどうなる事やらだ

手紙はどうなのかな?帰りにレンタルしようかと思ってるんだが
977名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 15:08:27 ID:/gaF8zEJ
>>971
陪審員制度だとどう考えても執行猶予になっちゃいそう。
978名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 17:34:00 ID:kJEfPlmm
リアルさまよう刄がフランスであったな
979名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 20:48:22 ID:9oPQ3Eol
俺 自衛官だけど 空砲っていったら 音だけ出る弾だよな〜 至近距離で撃ったら 火花でるから危ないけど
980名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 20:59:49 ID:KzRBMzLq
>>979
やっぱ、製作側が
何か勘違いしてるんだろうな。

日本って、銃について適当な描写が多いよな。

散弾銃で撃たれたのに、おでこに一発だけ穴が開いていたり
酷いのになると、薬きょうが付いたままの弾丸が頭にめり込んでいたりするw
981名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 21:08:19 ID:qEJuWQaf
普通に見てれば、空の猟銃だよな。
そこを、辞書にもあるからと大して言葉の吟味もせず、「空砲」と言わせてしまった、と。
それだけの話。
982名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 21:47:23 ID:sg8z/Ab4
「空砲」っていう言葉の響きの空しさにこだわって、
反対意見も聞かなかったんだろうな…
983名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 22:58:25 ID:SZ8keGNH
弾の有無の確認もしないなんて軍人失格だな。
前の大戦のスターリングラードなら即効命を落としたいただろう。
984名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 23:29:03 ID:ZSIfMWzJ
この映画、実は深い。
密告したのが本当に誠かどうかをよく注意しながらもう一度見てみるべき。
985名無シネマ@上映中:2009/10/22(木) 23:58:42 ID:W6sxRH4+
まだ空砲厨が粘着してんのかよ
ほんとアンチてしょうもないな
986名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 00:54:42 ID:1ANTAbQl
>>984
観てやるから金出せ
987名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 02:42:24 ID:C8B5rMRA
殺されたアツヤのアパートの住所って足立区梅島って設定だけど、きのう足立区梅田のレイパーが逮捕されたね。37歳会社員
988名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 05:46:53 ID:DQ9CqHj9
>>976
別に…
989名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 05:48:15 ID:DQ9CqHj9
>>984
映画観てないだろ
990名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 07:04:28 ID:yJcE6kId
これ観た人はコンクリート殺人思い出した人も多いのでは?
犯人まだ殺されずに生きてんだよな?
991名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 10:29:51 ID:y4GOYXyr
誠が長峰に情報流すんならエマの携帯持ってるシーン出さないと繋がらないよな
原作観てない人が想像するような配慮なのかは知らんけど

映画観てから原作読めば良かったな

原作では班長が絡んで来るんだから、もうちょっと警察側が
長峰に人間として気持ちの肩入れが無いと焦点が定まらない
それで少年法とは何ぞやを問わないと何だかぼやけるな
ラストで法廷でのやり取りが多少なりとも有れば良かったんだが
そんなのも無いし
992名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 11:26:00 ID:MPBZJx76
主人公、結局は撃つ気が無かったって事なら
少年法を認めちゃったってことだよね。
993名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 14:33:47 ID:y4GOYXyr
原作では違うが映画では長峰は銃に素人な設定だから
恐らく弾が入って無かったって事も知らなかったと思うよ
994名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 14:56:42 ID:ANeoIse2
スレが伸びないな

ま、この映画の鑑賞は見送ろう
995名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 17:38:56 ID:H3XiWdll
>>993
撃つのは止めようと思ってたけど、いざとなったら自分を抑えきれないかもと思って
自分で弾を抜いたのかとオモタ
996名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 17:55:06 ID:gzR4M/vJ
撃つ気まんまんだったけど、弾を込め忘れてた。
つまり、うっかりさん。
997名無シネマ@上映中:2009/10/23(金) 21:21:11 ID:DQ9CqHj9
ハッキリ言って、予告でやってたマイケルのドキュメンタリーの方が面白そうw
998名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 02:01:08 ID:sF0agPa1
抜けるシーンはあるのか?
999名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 03:55:08 ID:zwdoh3Yy
これにてこのスレ終了
1000名無シネマ@上映中:2009/10/24(土) 03:59:04 ID:tsIvjK+m
1000なら就職できる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。