《1408》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
なかったので立てました
2名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 00:05:33 ID:yJUJDbC2
映画『1408号室』
ミカエル・ハフストローム監督による2007年のホラー映画。
スティーヴン・キング『一四〇八号室』(『幸運の25セント硬貨』収録)』原作。

関連スレ
スティーブンキング原作の映画総合スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1195531018/

くらいは書け。

面白かったけど、すぐ落ちるだろこのスレ。一々専用スレ立てる意味ないし。
31408コロンブス:2008/11/13(木) 10:27:03 ID:COfVJ2zh
ドパルデューが3get
4名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 07:45:52 ID:pOuOBwHm
これ観たいけど上映する映画館少なすぎw
俺の県じゃやらねーw
5名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 08:53:55 ID:9pAOXznr
日本じゃどっちのラスト採用したんだ?
6名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 10:36:52 ID:Q9fE7nzW
>>5
どっちって?
7名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 15:32:33 ID:jH8QMn+f
今頃なのか。
8名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 16:38:44 ID:BFZK0Hds
ヤフーで観たけど
自分としては

起★★★★☆
承★★★★★
転★☆☆☆☆
結★★★★★

な映画。
9名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 21:37:28 ID:9DuC+P22
読売夕刊に一面広告age
10名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 22:30:14 ID:plGXt+Hp
チラシに「アメリカでは『ミスト』を越える大ヒットを記録!」書いてあって笑った。あんなに転けたのと較べちゃ駄目でしょ(笑)
11名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 22:48:26 ID:9pAOXznr
>>6
ディレクターズ・カットはラストだけが違う
同時にリリースしたから人と話すと噛み合わない事が多々あった
12名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 23:30:48 ID:JvI7zYpW
亡霊版ザスーラみたいな感じをうけたがどうなんだ?
13名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 00:08:29 ID:xOqrPRSP
何年前の作品だよ…どんだけ待たせんだ!
もう見る気しない
14名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 01:59:20 ID:39kB+5/d
去年くらいに見た気がして、リメイクなのかと思ったらそーいうことか!
製作されたのは何年も前なのね。
このスレ覗いてよかった!見に行くとこだった!
15名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 03:37:09 ID:1cFOwVxT
オンライン試写で見たよ〜。

ベタベタホラーでオモロー
16名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 16:57:54 ID:ACsHT7u5
ネタバレ入ってますので読みたくない人は読まないで。

あの死なない方のラストなんだけど、最後何て言ってるのですか?
娘の事を男が何か言って奥さんが「・・?!」って顔するんだけど。
英語よくわからないんでわからなかった。
自分的には死んでしまう方のラストの方がしっくりくる。
ていうかあの部屋は結局は死ぬまで出れないってオチなのかと思ってた
17名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 17:18:22 ID:hcTWWBdp
「悪い記憶は捨てましょ」
「悪い記憶も私の記憶だ。これと共に生きてゆく」
18名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 18:07:21 ID:/JJNPpCi
近畿は和歌山でしかやらん…。
普通大阪やろ。まぢ見たいのに
19名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 19:47:50 ID:xOqrPRSP
当初イーライ・ロスが監督するはずだったが、スティーブン・キングが「彼が撮影したらグロ映画になってしまう!」って言って、監督交代させたらしいよ。
20名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 21:28:32 ID:/O5jE9cl
>>18
岸和田のユナイテッドシネマで上映するぞ
かなり和歌山に近いけどなw
21名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 21:30:34 ID:/O5jE9cl
ちょっと調べたら大阪の上映館いっぱい出てきたじゃねえか!
なんだよ、ちょっとくらい調べろよw
22名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 21:45:28 ID:4cusmNOa
>>19
イーライ・ロスはキングの『ザ・セル』を映画化するんだってね。まあ、あれは血ドピュドピュだから任せたのかな。
関係ないけど今日『ダイアリー・オブ・ザ・デッド』を観た。めちゃくちゃ感動!会場はもちろん満席で、アーミッシュのオヤジさんがダイナマイト使う場面では爆笑が起こってたよ(笑)
23名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 22:00:28 ID:ACsHT7u5
>>17
サンクス 

ザ・セルってもう映画になってるザ・セル?
映像がすばらしいあのザ・セル?

24名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 22:13:13 ID:hcTWWBdp
ザ・セルのセルはセルラーフォン、携帯のこと。
携帯で感染するナニカの話しだったような。
25名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 22:35:38 ID:xOqrPRSP
そうそうイーライ・ロスの次回作は主観ホラー。
レックとかクロバーフィールドみたいなやつ。
スレチごめん
26名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 00:04:30 ID:4cusmNOa
ザ・ 付けてわかりにくくなっちまった。 セル です
原作は新潮文庫から出てます
27名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 00:21:09 ID:etuusz/l
テレビスポット、セキルバーグかよ(笑)
28名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 16:51:28 ID:xGp12QLS
>>18
http://room1408.jp/theater/
普通に大阪あるだろw
29名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 20:33:38 ID:0LORoxj1
>>13-14
アメリカ本国は去年の夏公開。

日本ではもう公開しないのかなあと思ってたから
公開されることになってよかった。
ムービー・アイありがとう。
30名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 22:05:52 ID:FPg7p0sJ
糞映画だったけど
ラスト5分だけマジビビった。
ありがちだけどゾッとした。
でも、それだけ。

31名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 09:34:55 ID:eraN3HMy
>>28
中心地ではやらないんだよ
辺鄙なド田舎ばかり
32名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 09:50:39 ID:YG492Y0E
今見終わった。
死なない方のラストじゃないやつってどういうの?
33名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 22:27:28 ID:3f1hRHdJ
ラストのオチが分からなかった
34名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 22:30:09 ID:3f1hRHdJ
最後付近ははインフェルノみたいな終わり方だと思った
35名無シネマ@上映中:2008/11/20(木) 00:13:02 ID:BBfHriul
ニコ動に上がってるのは死なないラストか。
後半超展開過ぎて凄かった
36名無シネマ@上映中:2008/11/20(木) 22:58:19 ID:JerRTUQk
今日観てきたけど奥さんのビビッた顔と主人公のニヤリのシーンの意味が分からん。
37名無シネマ@上映中:2008/11/20(木) 23:01:35 ID:jnKMA4QF
ニヤリと言うより、無表情に見えたけど。
38名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 17:28:38 ID:h5m2sKA4
まーたスティーブンか
多すぎるぞ
39名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 20:50:55 ID:70gsU1EY
すぴるばぁぐよりかはいいよ。
40名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 23:36:07 ID:2Yc9kqjp
これ、デート映画にしてもいい?
41名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 23:46:04 ID:1yq/H+7X
原作は読んだことあるけど、短編じゃん。いろいろ付け足してグダグダになってないか心配。
これよりも道路ウイルスのほうを映画化して欲しいな。
42名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:24:30 ID:ngJK1va1
>>40
特に問題はないと思うよ。主題は家族愛だし。
43名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 01:48:36 ID:iPWH1AF2
明日公開だな。
44名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 14:06:46 ID:q2TuEyY/
アメリカでヒットしたそうだけど、
なんで日本公開までこんなにスパンが空いたん?
45名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 16:30:31 ID:ycbJp/9e
>>44
北米DVDリリースとほぼ同時だから、まだ良い方。
「買い付けててたけど、タイミングを考慮した」って感じだろ?
46名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 16:53:46 ID:pLekC5IN
原作は支配人との絡みで恐怖を増幅させていたが、映画はそのへんあっさり。
アメリカ映画によくある家族愛が加わり、娘絡みのシーンは人によって悪趣味で嫌悪感しか感じないかもな。
47名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 19:41:11 ID:SU7DMAD9
最後は死んだハズの娘と主人公の会話が録音されていたのを聞いて奥さんビックリ
あのホテルで起きた霊現象が幻覚ではなく実際にあったという証拠ってとこか
48名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 19:47:32 ID:q8a4YKl7
さっきPCでみたけど悪くなかったな
49名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 21:08:59 ID:UF+Nw3km
最近のアメリカのホラーにしては楽しめた。
50名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 22:47:58 ID:aFc5Plk8
見てきた。結構楽しめたよ。
出る時、周りの客がラストの意味をいろんな解釈で語ってて面白かった。
まだ部屋にいるって解釈してる奴多かった。

俺は奥さんに知ってはいけないものをバラしたプチ鬼エンドと解釈。
51RRD ◆3MranranlY :2008/11/23(日) 00:15:24 ID:GmLbBGpt
つーことで初日霊とショーじゃなくてレイトショー見てきた。
この手のホラーにしては客が入ってて、そのうち1人を除いた
全員が客電付くまで残ってたのが印象的だった。
俺もそうだけどあのラストにゾクっと来て、考えちゃったんだろう。
どんでん返しのところもミエミエだったし、ありがちのオンパレードだったのは
否めないけど、伏線も上手く張ってちゃんと回収して。
丁寧に作ってある。
トンデモでもなく、ちゃんとつじつまも合うし、だから最後を考えちゃう。
52名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 02:42:21 ID:Tp547Ik2
途中から可笑しくてしょうがなかった

で、
支配人は何者だったんだ?「よくやった」とか言ってたし
最後の部屋のシーンで電話で「追加体験も可能です」みたいなこと
言ってたけど、ホテル側はあの部屋の何を知っていたのだろう?

それともキング原作はこういうことを考えたらいかんのかな
53名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 02:47:28 ID:Y0MpSv+y
>>52
> 追加体験

54名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 02:58:54 ID:r0445CQl
>>52
それ本気で書いてるなら小学生並みの読解力だな
55名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 03:10:01 ID:F1C+R0Do
レイトで観た。1408が不吉な数なのはわかったが、
結局なんだったのか。部屋の中で男一人でくりひろげるのは、斬新的だがだるかった。展開は、俺的にはなんとも微妙だった。

以上
56RRD ◆3MranranlY :2008/11/23(日) 03:30:05 ID:GmLbBGpt
1408号室ってさ、自然死が多いって言ってたじゃん?
「自然死」した人にはなにが起きたんだろうね?
「追加体験」を寿命が尽きるまで繰り返したんじゃないかと思う。
スープで溺死した人ってどうやって死んだんだろう?
想像力があればあるほど怖いね。

57名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 06:49:45 ID:Tp547Ik2
>>53
そういう字幕出てなかった?電話の向こうのフロント女性の声で

>>54
いや小学生並みでもいいから分かるなら教えてくれよ

58名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 07:57:18 ID:eWZu9pwF
朝から必死だなw
59名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 12:00:56 ID:fXG0rwrZ
>>56
変死ではないものを自然死というので、寿命が尽きて死んだものだけをいうのではない。
溺死も心臓麻痺も自然死の中に入ってたでしょ。

>>52
映画の中で説明されていることだけでは、
ホテル側がどこまで事態を把握しているのかは分からない。

俺は、終盤にかかってきた電話は霊的なものだと思った。
60名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 12:15:32 ID:3DvRAH7g
自然死って、例えば部屋が凍りついて凍死。とかそういうことじゃない?

私はどこまでがリアルで、どこまでが妄想なのか分からなかった。
ミシン屋さんが自分で縫おうとしたのは、単に気が狂ったから?
61名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 12:49:16 ID:DbIgb3Kz
原作本去年買ったままほったらかしにしてあった
収録されてるの知らなかったから今から読んでみる
62名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 12:55:06 ID:FnlK2L7d
昨日観てきたがつまらなくはなかったがレンタルで充分かな。

・向かいのホテル?に助け求めたら自分だった
・窓から逃げようとしたら、どこまでも壁
・PCで奥さんに連絡したら偽の自分が奥さんを1408へ呼ぶ

この3つのネタは面白かった。音で脅かす演出無しなら良かったのに。
内容的には(ペットセメタリー+シャイニング)÷2って感じで
キング原作が自作の焼き直しのやっつけ仕事の印象。
原作は読んでないけど。

>>57
あの電話は1408の邪悪からのメッセージ、って事ですよ。
自分で命を絶つまで何度でも同じ目にあわせてやるよ、という。
時計のカウントダウンが終わったのに、また60:00に戻ってカウントダウンを
始めたでしょ。
63名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 13:00:32 ID:m6K7H4is
ひとつ教えてくれ

壁に”焼き殺される”みたいな落書きあったけど
あれは最後の暗示?出るための手段?
64名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 13:38:10 ID:OtYQ1n9j
>>51
客電点くまで残ってたのはクレジット後に何かオマケか
更なるどんでん返しがあると期待してたんだろ
65名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 14:12:01 ID:R2W5Fr90
で?結局あの部屋の意味は何だったの??
娘は何だったの??
全然意味が分からなかった
66名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 14:18:40 ID:riWbxYFL
悪夢の部屋って事で、主人公が見たくない事なんかじゃないの?
娘の死なんてね
67名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 14:27:18 ID:r0445CQl
主人公のマイクはホラー作家だけど、幽霊や神様の存在は信じていない。
心霊体験をしたくて有名なスポットへ自ら行くが、今まではすべてガセネタ。

そういう経緯でドルフィンの1408号室へも行くが、支配人に停泊を拒否られる。
弁護士をやとって強引に停泊をするが、1408号室は本物だったって事。

部屋でおこる超常現象は原作とかけ離れてるけど、意味はないんじゃね?
68名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 14:49:05 ID:R2W5Fr90
あの部屋自体に特定の誰かの怨念があるというオチではないからスッキリしないのか・・
部屋のエピソードが欲しかった気がしないでもない
69名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 15:37:05 ID:WBIGP0cX
予告で見たミラーが怖すぎて
70名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 16:05:55 ID:XskB9I0A
納得いかないところがあるんだけど
主人公がルミノール試薬の反応で血痕とか調べてる場面あるじゃないか
風呂や絨毯に残ってるのはいいとして
なんでベッドのシーツにまで血痕のこってるの?
もう新しいのに変えてるはずなのに

あそこから既に以上は始まってるってこと?
それとも、ホテル側がわざわざ同じシーツを使ってるの?
意味不明すぎる
71名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 16:39:14 ID:wMO60GNT
>>70
娯楽映画なんだから細かい事気にするなよ
72名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 17:41:14 ID:PwsSLREI
最初は、ホラー映画のお約束にビクッとしてたけど、
途中から1408号室の必死さに笑うしか無かった。
73名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 19:46:19 ID:B/RwGPcv
60分ゲームスタートの前は
チョコくれたりする良い部屋なのにな
74名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 20:01:18 ID:H+mXq3ei
>>73
せっかくのチョコを1個しか食わずに捨てたのが
気に入らなかったんじゃね?
75名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 20:06:23 ID:yjNzhbYS
1408は甘くて苦いのさ
76名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 21:10:15 ID:FKZrM9/C
久々に怖い映画に遭遇した。もう見ててハラハラドキドキ。ただ、何故1408号室であんなことが起きるのかの
謎解き無しに火事で強制終了させてしまうのは残念だった。ジョン・キューザックの映画は「コンエア」以来
だったが、当時とあまり変ってなかったな。
77名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 22:21:47 ID:Jv6wgBgT
>>57
一時間のドキドキ体験をもう一度味わうことができます。
嫌ならチェックアウト(首吊り)をどうぞってことじゃないの?

歴代の死者はエンドレスアトラクションに耐えきれなくなって自殺かショック死していたと解釈した。
78名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 22:51:07 ID:44RUdDGn
レイトでみてきた
面白かったけど一つ疑問

あの部屋 物理攻撃無効ぽかったのになんで火は効いたんだろう
79名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 22:55:22 ID:XskB9I0A
>>78
実は効いてなかった、とか

最後、娘の声が録音されてたけど、主人公は録音のスイッチ押してないよね
なのに、娘と主人公の会話が録音されている

何でこんなことが起こったのかはわからんけど、あの部屋の呪いはテープに引き継がれたのかもしれんな、とおもた
80名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 23:32:59 ID:RjLy3FhU
>>1
乙、10ドクロを進呈する。
今、見てきたwww。
なんかドリフのコントみたいなシーンが多くて爆笑してしまったww。
あとケーティすげえかわええええええ(;´Д`)ハァハァ
81名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 23:43:55 ID:3hjyGYXs
明日休みだから、篤姫見た後、近くのシネコンで見てきた。
結構面白かった。

>あの部屋の呪いはテープに引き継がれたのかもしれんな

↑最後またあの部屋に戻ると思ってたけど、これもありだね。
支配人が「よくやった」と言ったのは、あの部屋の呪を解いたから?
82名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 23:45:24 ID:FKZrM9/C
今時マイクロカセットのレコーダーってのが違和感あるな。古い時代の設定かと思ったら
パソコンは最新ぽかった。だったら、ICレコーダー使うんじゃないの?ただレコーダーが
SANYO製だったのは日本人としては嬉しい限りだ。
83名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 23:56:20 ID:yjNzhbYS
携帯は駄目だけどLANはおk
84名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 00:27:15 ID:TxwNm8zd
もう一つの落ちってのが気になるな。
キング作品で無事に帰れたってのに違和感を感じる身としては。
85名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 00:27:40 ID:RsYOZYVG
>>82
そうだよな。
最近の若者はあれは何の機械だろうって思うことだろう。

でも、霊が記録されるのって、銀塩写真とか磁気テープとか
アナログなメディアの方が似合ってるんだよな。
86名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 00:37:32 ID:oCEmPfUJ
1408号室さんはツンデレの反対だな
87名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 00:45:34 ID:fW094SRC
>>81
本当に見た?
支配人は「よくやった」じゃなくて「やってくれたな」って言ったんだよ。
88名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 00:48:41 ID:bp15pjcb
いま見てきた。
排気口かなんかにいた「さまようおじい」みたいな奴でチビりそうになった。
音で驚かすなとあれほど言っただろう!
89名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 00:51:48 ID:bp15pjcb
>>87
俺見てきたばっかだけど、字幕は「よくやった」になってたぜ?
9081:2008/11/24(月) 00:52:31 ID:C6NJyUvv
>>87
確か「WELL DONE」と言ったと思ったけど。
91名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 01:00:03 ID:z7NYqs68
「WELL DONE」なら

「よくやった」でも「でかした」でも「やってくれたな」でもいいと思ふ
92名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 01:00:07 ID:/IbenwpA
観てきた。なんつーか、なかなかリッチな映画だったな。もう何回も、これで終わりかまーそんなもんか、と思ったら続くとか。
内容的にはレンタルで十分と思うが、かなり重低音が効いてて劇場でみたほうが迫力あるなあ。
93名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 01:01:06 ID:bp15pjcb
>>92
あの赤子が泣き叫ぶとこヤバかったなw
94名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 01:04:52 ID:k73foM52
劇場では直接攻撃やってくる場面ばっかでびびったけど
今思い返すと1時間たって2周目に入った時のもう逃げられない、奥さんも来るよーの電話とか
首吊りロープが用意されてるとこが一番怖いなーとおもた
95名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 01:06:12 ID:ydI9q3NL
ダブル主演みたいな宣伝だけど、サミエル・L・ジャクソンは出番少ないね。まあ、ああいうストーリー
だからしょうがないけど。あと、1408号室には泊まるな 見たいな葉書来てたけど、結局あれは誰が出したんだろう?
96名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 01:06:53 ID:2drfYql0
部屋が何かの拍子にガタンガタンと壊れて水がどばっと流れ水槽の中にドボン
『ダメだこりゃ!』と言えば昔のドリフだな
映画見ながら、思い出してちょっと吹いたよw
97名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 01:08:11 ID:1xjRhoI1
>>88
俺なんて壁から血(?)が噴出しただけでビクッてなったよ
98名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 01:09:52 ID:lDp8eO+o
さっき見てきた。
お化け屋敷映画って感じで面白かった。
絵が変わる所とかホーンデッドマンションを思い出したw

最後支配人が「上出来だ」とか言ってラスボスみたいな感じで
出てきたのが良く解らなかった。
あの手紙も支配人が出したって事なのかな?
99名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 01:15:45 ID:TxwNm8zd
>>95
俺と友人の中では支配人が出したと言う結論になった。
あの部屋をどうしても閉鎖したかった支配人がわざと作家をたきつけて、
作家が何とかするかもしれないし、もし死んだとしてもそれを口実に封鎖できるだろうから。

でもあの部屋の悪意ある存在が出したと言うことでもいい気が。
100名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 01:20:31 ID:CxXZzzPS
向かいのビルの人が一番怖かった…
>>82
体の一部だとか言ってたから
昔からずっと使ってて、愛着があったんでない?
あんなことがあっても捨てられないくらい。
101名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 01:24:19 ID:SbN+3e2m
自分も支配人の最後のセリフで、あのハガキは支配人が出したと解釈した
作家の作品全部読んでたみたいだし、作家の性格を見抜いた上でのあの文面だったのかと

でも「泊まるなよ泊まるなよ」もドリフ的だな、よく考えたら
やっぱり1408号室の仕業かなw
102名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 01:26:11 ID:2drfYql0
実はあの手紙は支配人から主人公への挑発
あの邪悪な部屋を主人公が何とかしてくれることを実は期待していた
期待通り主人公が炎上破壊してくれたので『よくやった』
なのではないかと想像している
103名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 01:59:30 ID:xYh7SSW3
>>84
日本公開は助かるVer.なのね
ディレクターズカットは:

主人公が放火、部屋が燃えるのを見て満足げに微笑む
(ここまで一緒)
 ↓
次の場面は墓地での埋葬、結局主人公は焼死したとわかる
 ↓
支配人が遺品の入った箱を持って登場、主人公の
奥さんに遺品受け取りを拒否される
 ↓
やれやれと車に戻る支配人、乗ってから遺品を改めて確認
 ↓
テープ発見、車のプレーヤーで聞いてみる
 ↓
主人公と娘との会話を聞いて怪訝な表情、ふとルームミラーを
見ると後部座席に焼け爛れた主人公の姿が(ビックリ音響)
 ↓
場面変わり焼けた1408号室、そこには幽霊となり部屋の
住人と化した主人公の姿が ↓
ドアの閉じる音、END
104名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 02:04:31 ID:CxXZzzPS
>>103
こっちのがいいなw
10581:2008/11/24(月) 02:11:54 ID:C6NJyUvv
俺もそっちの方がいい。
106名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 02:27:28 ID:unMz6hoM
CMやってる都市伝説のやつ氏ね
この糞CM作ったやつも死ね
107名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 02:37:21 ID:xYh7SSW3
去年見た記憶を頼りに>>103を書いたが細部が微妙に違ってた
重複スレに貼られてたんで百聞は一見に如かず:

http://jp.youtube.com/watch?v=Uu8CKYtHMTk
10881:2008/11/24(月) 02:47:17 ID:C6NJyUvv
>>107
今見たよ。ありがとう。
109名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 03:01:10 ID:unMz6hoM
>最後、娘の声が録音されてたけど、主人公は録音のスイッチ押してないよね
>なのに、娘と主人公の会話が録音されている

もしかしてマイクは死んでて最後は妻が1408号室を味わってたとか・・・
それなら最後のマイクの意味深な笑みも理解できるが
110名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 03:06:20 ID:ubWIQ9hC
>>107
d 支配人は怪訝な表情と言うよりは主人公の娘に対する
悲痛な思いに共感してる感じだね
111名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 03:11:28 ID:jpZz3PVQ
>>107
ありがとう。
アメリカで上映したのはこっちのバッドエンディングなのか。
日本版だとサミュエル・Lが悪魔の一味みたいな印象だけど、こっちは普通の支配人っぽいね。
プログラムには3種類くらいのラストを撮影したって書いてあるから、まだ他にもあるのかな。
112名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 03:26:26 ID:++Qh3XmN
キング好きの私はラストが微妙でした。あの邪悪の世界からは出られない・・・とか邪悪な世界の感染・・・とかそういうのを期待してたのに
113名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 03:32:34 ID:Hg3xurHo
おれは日本公開バージョンのラストのほうが断絶好きだな
こっちのラストのほうが自分で色んな風に解釈できるし
最後のマイクの謎の笑みに嫁の表情、不気味だなぁ
114名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 03:43:41 ID:xYh7SSW3
>>110
最初は支配人に対する皮肉みたいなのが録音されてて苦笑、
早送りしたら娘との会話が録音されてて怪訝な表情でしょ
あの部屋には主人公以外いなかったはずなんだから

それでミラー見たら父親に呼びかけてる女の子がいてやっぱり自分の
聞き違いかと一安心、その女の子と父親は幽霊とかじゃないよな、
とずっと目で追って更に安心したとこで後部座席に、って感じ

最後は死んで部屋の住人になったんじゃなくて娘と一緒に
なれて成仏できた(娘に呼ばれて「ああ、行かなきゃな」
と部屋を出る)、と死んだけど少し救いがある感じだったな
墓地での親子も好きに解釈できるし
115名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 03:49:10 ID:CkSCJUx3
今日見てきたけど、俺の日本版の方が好きだ
しかしケーティマジかわいい

ところで>>107にも「Alternate ending」って書いてあるんだが
116名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 04:49:18 ID:U1zeioEJ
で、面白いの?
117名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 04:50:17 ID:CcsV40iV
↑お前方が面白いぞ!
118名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 08:51:14 ID:xYh7SSW3
>>115
日本と同じ、最後生き残る方が世界的に公開された版
死ぬのはあくまでもディレクターズカット
119名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 10:50:53 ID:ydI9q3NL
てことは、DVDの特典映像に入りそうだね
120名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 10:57:33 ID:6gqPlIfI
ラストは単に俺はリアルに心霊体験したんだぜ、フヒヒと
妻に伝えてるだけでは。
121名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 11:28:09 ID:+dSuyV1Z
>>81
俺的には生きたまま脱出できたことに対するホメ言葉かとオモタ
しかし友人は、ホテルを閉鎖に持ち込みたかったので、それに対してジャネ?
といっていた
122名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 12:18:31 ID:1pBDoFL0
冷蔵庫の中のプチ・サミュエル・ジャクソン、
それみてキレて冷蔵庫荒らしてる主人公。
いろんな心霊スポットに行ってるのに
ラジオ付き目覚まし時計?がなっただけでビビリまくってる主人公。
窓に手を挟まれて、キズを洗いにいったら熱湯でブチギレしてる主人公。
部屋の中で海水に飲まれる主人公

全部がツボに入ってしまって笑いの絶えることのない時間が過ごせた
123名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 12:23:10 ID:Tb1AuhK0
>>109
その可能性もあるよなあ
マイクがあのまま死んだとしたら、奥さんは1408号室を訪れることになってたろうし
124名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 12:24:28 ID:7ERSfxr7
昨日レイトで見たけど、
もうちょっと主人公は強気でがんばってほしかったな。
125名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 13:10:32 ID:61ZXiMlZ
>>124
まったく信じてなかったわりに降参するの早かったよな・・・。
音楽が鳴り、窓が落ちてきて指挟んだだけで降参てw
126名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 13:20:20 ID:WyItkq3j
>>122
ベタなコメディーだよなw
127名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 13:56:47 ID:N9FnGAEA
エアコン直ったらさっさと窓閉めとけよアホ、って何度言いたくなったことか
128名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 16:35:42 ID:Dks5LmkE
サイレントヒル4 ザ・ルームのモデルですね。
面白かった。
脱出のヒントが伏線なのは秀逸だ。
129名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 16:52:21 ID:ubWIQ9hC
>>114
だいぶ感じ方が違うな、見た通り感じたままに書くと
支配人はマイクの解説に笑った後、邪悪なものの声を聞いて怪訝な顔をするが
その後のマイクの悲痛な言葉にうるっときて、目をシュパシュパさせる
最後に娘の「daddy」の言葉で笑みがこぼれる
そこで背後から「dad dad」と父親を探す子供の声が聞こえて怪訝な表情に戻る
後を振り向くと少女が父親を探しているのがみえる
支配人はまさかと思い不安になってミラーを動かすと(((( ;゚д゚))))
我に帰り少女の父親が目に移り幻覚だったかとほっとする

支配人はあの部屋とずっとつきあってきて訳知りな風だし
少女の声を聞いても「今回は娘がでてきたか」という程度だと思う





130名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 17:21:55 ID:5alfeL6w
パソコンのテレビ電話に割り込めるってスゲーな
今時の邪悪な物は新しい技術を勉強してるんだな
って感心した
131名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 18:18:39 ID:jpZz3PVQ
>>130
回路の幽霊さんたちは、ISDN回線引いてもらって定額制で世界中に拡散したしw
132名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 18:37:28 ID:Ezo3433o
これってインランド・エンパイア的なもの?
133名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 18:40:22 ID:Ia9ADhSr
原作の日本的なジメジメした恐怖が、映画じゃもろハリウッドになってて残念。
あの短編の尺を稼ぐにはこれしかなかったのか
134名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 18:42:53 ID:tQZ9QeO0
>>103>>107
サンクス。youtube見てみたけど、ちょっと救いのあるラストなのかな…?
作家の魂は救われたっぽいけど、悪意ある存在はまだ残ってるような…

>>122
正直、時計がカウントダウンをする前までは結構不気味な雰囲気だったけど、
それ以降の展開で「あぁ、いつものキング原作映画だ」とちょっとほっとした自分がいるw
135名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 19:05:56 ID:qUVLyaFi

>>52のヤツって、マジ馬鹿? 馬鹿に説明するのウゼー
136名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 20:17:31 ID:FACBXAc6
137名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 20:27:03 ID:yvl/CtCs
「内省崩壊モノ」の王道だな。シークレットウィンドウとかナンバー23が
好きな人にはジャストフィット。
オレはまぁ、料金・時間的には納得できる映画だ。一応観て良かったよ。
わざとレトロな霊表現にしてるんだろうが、密室の不気味さを出すためには
もうちょっとJホラー的な描写も入れた方がパンチは効いたと思う。

書いてるうちに思ったんだが、よく考えたら主人公のトラウマの弱さがマズ
くない?原作では娘や父親を失う描写がもっと濃いの?
138名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 20:43:11 ID:DOxdxSqX
ボイスレコーダーの娘の声を聞いた奥さんが、突然ハンマーで壁を壊し始めて、元の1408号室が出てくるラストだったら、最高だった
139名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 20:51:32 ID:rtL+gNZi
ホラーとしては結構よかったけど
しつこかったな
140名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 21:37:08 ID:lDp8eO+o
>>138
想像したら噴いたw
141名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 21:59:18 ID:C6NJyUvv
観客が映画館から出ようとしたら、1408号室に閉じ込められてしまったら笑う。
142名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 22:27:52 ID:vR9ncsqh
近所のシネコンでやらない……
ジョン・キューザック好きなんだけどなぁ……エドワード・ノートンとかぶるけど。
143名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 22:45:08 ID:ubWIQ9hC
>>138
それはありだw
その場合エンドロールはかっこいいメタルの曲あたりで
144名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 22:47:08 ID:BdCBmMA5
ありだけど、色々ぶち壊しが過ぎるw
145名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 22:57:37 ID:unMz6hoM
>>143
それなんてゴーストシップ?
146名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 23:05:43 ID:NrNmM5GQ
ドルフィンホテルが閉鎖されても支配人が余裕の表情だったのは、
邪悪な部屋が壊滅し、火災のお陰で保険金がたんまり入るからじゃないかな。

ところで、
もし、ホラー作家じゃなくて○○が1408号室に泊まったらネタで一つ。
「もしゲーマーが1408号室に泊まったら」
2週目が始まった途端、脱出フラグやイベント攻略に思いを馳せたりしてw
「ヤバイ。どこで分岐間違えたんだろ…でも、首吊りエンドは安易だよなぁ。」
147名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 00:12:39 ID:yNE9HZdT
>>52
この程度も理解できてない頭の持ち主が
得意気に途中から可笑しくてしょうがなかっただの
キング原作はこういうこと考えちゃいけないのかなだのよく言えたもんだ
148名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 00:24:02 ID:WtdA+L10
昔の人は、ドラマの回想シーンが理解できなかったそうだ
「死んだ人が何でまた出てくるの?」
とか不思議がったり

時間が、前後にずれるたり、主人公の妄想とかが、入り混じったりしたら
頭の悪い人は、混乱するみたいだね

ゆとり教育世代も、危ないな
149名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 00:29:24 ID:aF65YXi9
急にどうした?なんか嫌なことでもあったのか?
150名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 00:36:46 ID:RO6XszfF
観たけど忌不でつまらん
151名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 00:36:46 ID:yLICYYFu
観てきた。
それほど面白いとも思えないし、かと言って駄作ではない
ただ主人公と同じで観たあと異常に疲れたよ、変な疲れ方
もう一度観ろと言われても無理。

中盤にヘンな落ちがあったから、最後も夢オチじゃないか
と疑ってしまう。結局1408号室の邪悪の正体はなんだった
のだろうな。
152名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 00:39:15 ID:e3U631hF
>>147
お前、しつこくね?
153名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 00:51:14 ID:T7uxo8sp
>>139
この部屋しつけーww
出せよwwwいや出してくれwww、いやもうやってらんねーすww、感
に繋がってたからしつこさもも悪くないと思うぜ
いやでもほんと疲れる映画だよな
154名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 00:52:46 ID:WtdA+L10
自殺しない限り、永遠に部屋から出られないってことが、恐怖の根幹だよね

あんな目にあったら、最後は泣きながら窓から飛び降りる
155名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 01:15:48 ID:t+O4zXiD
>>154
そーそー。
電話で言ってた「チェックアウトもできます」の意味が10秒くらい後になって分かった。
156名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 01:20:43 ID:3GSpMtGX
>>153
なんかさ2時間程度の映画なのに
最初の夢落ちの所でやっと終わってよかったと思ってしまったよ

先週末公開の 貝と1408とブラインド観たけど
とっととトロピック見とけば良かったわ
157名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 01:32:27 ID:TeE5ujxW
この部屋は幻覚を見せて自分を傷つけさせることしかしない
ということは、何がおきてもじっとしてればいいんだよ

サブタイトル「私は貝になりたい」
158名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 01:41:22 ID:T7uxo8sp
奴は貝をこじあけてくるよ
159名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 01:53:01 ID:6P8znDpQ
水ぶっ掛けてきたり温度上げたり下げたりして構って構ってしてくる邪悪ちゃんかわいい
160名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 02:16:40 ID:kaluHbkF
偉そうに言ってるやつさー見事な解説してくんね?
コントだろこれ
邪悪ワロス
だろ
161名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 03:38:50 ID:t0JvvXsD
どこまでが夢でどこまで現実なのかわからなくない?あと一息で大ヒットしそうなのに何かが足りない。
結局ラストは1408邪悪タソの勝ちであってほすぃ
162名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 09:46:26 ID:Xswxukqe
この部屋、外界と適当に微妙につながってるってのがかえって怖いよね。
163名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 10:12:22 ID:J4CGRJ2Y
silent hillやjuonやringなど和製ハリウッドホラーと比べると
数段質が劣る
164名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 11:23:20 ID:WjCH+RRR
あの目覚ましの曲って有名な歌なのかな?
165名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 11:55:16 ID:8sh0Lq9T
>>164
あなたは若い方ですか?
カーペンターズの「愛のプレリュード」(We've Only Just Begun)
と言う曲です。ある程度の年齢の人なら皆さん知ってると思います。
166名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 12:10:06 ID:oX139ja4
>>161
いやはなから大ヒット狙いじゃないだろw
167名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 12:27:00 ID:xYoTAO5d
そんな曲しらねーよばーかw
168名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 12:31:03 ID:e3U631hF
一緒に見に行ったやつはつまらねえとか散々言ってたけど、俺は結構楽しかった。
わけわかんないのに面白いんだよな、なんか。
169165:2008/11/25(火) 12:35:29 ID:8sh0Lq9T
167 :名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 12:27:00 ID:xYoTAO5d
そんな曲しらねーよばーかw

同和地区の方ですね。部落のくせに生意気ですね。
早く死んで下さい。

170165:2008/11/25(火) 12:36:30 ID:8sh0Lq9T
167 名前:名無シネマ@上映中 :2008/11/25(火) 12:27:00 ID:xYoTAO5d
そんな曲しらねーよばーかw

キチガイ発見。
171名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 12:37:12 ID:t+O4zXiD
まあ俺だったら飛び降りるわな、あれ。

つーか、それ以外あの空間から出る方法がない(ように見える)だろ。
運が良ければ命は助かる(ように思える)。
172165:2008/11/25(火) 12:37:54 ID:8sh0Lq9T
167 名前:名無シネマ@上映中 :2008/11/25(火) 12:27:00 ID:xYoTAO5d
そんな曲しらねーよばーかw

もしかしてあなたは男女板から来た、男性差別されてる家畜ですか?
早く死ねばいいのに。
173165:2008/11/25(火) 12:39:10 ID:8sh0Lq9T
167 名前:名無シネマ@上映中 :2008/11/25(火) 12:27:00 ID:xYoTAO5d
そんな曲しらねーよばーかw

早く死ねばいいのに。
174165:2008/11/25(火) 12:40:03 ID:8sh0Lq9T
167 名前:名無シネマ@上映中 :2008/11/25(火) 12:27:00 ID:xYoTAO5d
そんな曲しらねーよばーかw

早く死ねばいいのに。
175名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 12:42:29 ID:e3U631hF
すぐ同和とか言うやつって何?
176165:2008/11/25(火) 12:45:36 ID:8sh0Lq9T
167 名前:名無シネマ@上映中 :2008/11/25(火) 12:27:00 ID:xYoTAO5d
そんな曲しらねーよばーかw

早く死ねばいいのに。
177名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 12:45:38 ID:e3U631hF
ID:8sh0Lq9Tは何かに憑かれてるの?怖い!
178165:2008/11/25(火) 12:47:10 ID:8sh0Lq9T
167 名前:名無シネマ@上映中 :2008/11/25(火) 12:27:00 ID:xYoTAO5d
そんな曲しらねーよばーかw

早く死ねばいいのに。
179名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 12:51:10 ID:xYoTAO5d
そんなレスしらねーよばーかw
180名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 12:54:50 ID:2YRnm3xv
若くない方 ID:8sh0Lq9T
思い出の曲 カーペンターズの「愛のプレリュード」(We've Only Just Begun)

知られてなくて発狂wwwwwwwwww


181名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 13:05:51 ID:L437sEWz
若くないマジキチばばぁが発狂してわろたw
同和とか普通は使わないよねw余程身近な言葉なんですね?お里が知れますよw
182名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 13:45:10 ID:v87c2KRv
ジュマンジみたいな映画でしたね。
にしても主役降参するの早すぎw
183名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 14:29:11 ID:0IWjkl5b
最初に出た煽り文句が同和w
184164:2008/11/25(火) 15:37:04 ID:WjCH+RRR
>>165
21なんで、若いほうに入りますよね?
曲名まで教えていただいてありがとうございます。有名な曲なんですね。
185名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 15:51:27 ID:ughLInrE
>>184
俺は33だが知らなかった。少し特殊な例かも。
音楽は好きだがオールディーズに興味が無かったせいかもしらんけど。
186名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 15:54:10 ID:MqGJ9Y3o
ビックリする程の駄作だった、久しぶりに見て後悔したよ 全然怖くないし部屋が何故そうなったかの説明なし終わり方も
ワケワカメ
187名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 15:57:10 ID:3GSpMtGX
これとブラインドネス見たんだが
大人しくトロピックサンダー観とけばよかったわ
188名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 17:40:25 ID:PEOBAIdN
>>186
残念だね。
アメリカ公開時の批評家評はよかったよ。好みの問題だろうね。
189名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 19:09:53 ID:e3U631hF
期待しないで見に行くと面白い。
190名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 20:11:00 ID:Wh6ja1Oq
>>186
説明があったら逆に野暮ったい
191名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 20:19:50 ID:phez4Atf
時間が経過すると包帯だらけになる美少女を追加してみるのも悪くない。
風呂場の壁に大きな穴が空いて、異世界に通じたりとか。
192名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 20:23:35 ID:VO6nGLem
>>191
あまり美少女じゃないと思うけど俺は好きだ

静岡4はこれの原作が元ネタなのか?
1〜3までの元ネタが同じキングの霧だってことは知ってるんだが
193名無しシネマ@上映中:2008/11/25(火) 20:36:16 ID:KFelEWHq
カレン・カーペンターが拒食症で死んだの知ってると
余計怖いよな
いきなり流れ出したときイヤ〜な感じしたもん
194名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 20:39:01 ID:X/VQg3iG
昨日池袋東急で観た。
字幕中に帰ろうと思ったら、ドアが開かなくてちょっと焦った。
あそこの映画館は中から開かない仕様なのかい?
195名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 21:05:24 ID:EEaUBT9O
字幕中?エンドロールのことか…
196名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 21:39:55 ID:j8CCPrvR
主人公が助かっちゃダメだろ

焼け死んで、テープレコーダ発見

娘との会話が記録されている

奥さんポカーン

または、

新居移転のハズが、業者の不手際で数日遅延

業者がホテルを手配

どっかの1408号室

カーペンターズ

やはり逃げられないのか・・・

くらいやってくれ
197名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 22:10:19 ID:cqSI+7SH
はいはい
198名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 22:19:47 ID:TvBXowyk
なかなか良かった。ビックリ系ホラーとしては上出来。
部屋の外に出たが逃げられず、結局戻ろうとしたら太ったおばさんが出現するシーンはマジびびったw

ラストは主人公助かってなくて、奥さんが1408号室にいる、に一票。
199名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 22:34:29 ID:qNk7/BDR
見に行こうか悩んでるけどSAWより上?
200名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 22:45:59 ID:AOjOK6od
ブラインドレスよりはそうとう上
201名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 23:21:40 ID:cSnmZNRW
映画館でチケット買うとき見るとき「いちよんまるはちごうしつ」でおk?
ホテルとか泊まったことないから分からん…
202名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 23:29:19 ID:9kMgrZ3A
>>201
ふぉーてぃーん、おーえいと、ぷりーず。

って言えばいいよ。
203名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 23:30:42 ID:N7RRjFKe
>>201
それじゃ絶対にダメ

読めなければ、「ホテルの部屋に閉じ込められる映画」で通じる
204名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 23:36:53 ID:RO6XszfF
トロはマニア向けすぎて退屈だった
次回地球止に期待
205名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 23:41:51 ID:phez4Atf
>>201
ザ・ルームで涌井。
206名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 23:42:23 ID:VLY+YciP
もし1408号室に閉じ込められて、
慌ててネットで攻略法を探したらどうなるんだ?
207名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 00:03:37 ID:nMXE+c9v
>>206
閉じ込められたつもりで探してみては?
208名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 00:12:44 ID:wgCmnSbo
>>201
チラシなどには
「イチヨンゼロハチ」とふりがながうってある

真面目に答えてみました
209名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 00:13:23 ID:nMQo85sj
外部への通信手段を探す
・窓 → 道路へ向かって、机、イス、etcを投げる(車/通行人にヒットさせるとなお良し)

道具になりそうな物を探す
・ドア → 削る
・カーペット/壁紙を剥がす → 構造の弱いところを掘る
210名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 00:16:44 ID:rkm8oPuF
実は主人公が監督のメタムービー
211名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 00:21:46 ID:UNmSS+pd
>>209
窓から物落としても途中で消えただろ
観てなかったのかよアホめ
212名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 00:27:24 ID:OmysPunY
最悪、マットレスと一緒に飛び降りる

シーツでパラシュートを作るとなお良い
213毒舌家:2008/11/26(水) 00:36:34 ID:+BEGJ+/L
死んだ娘は もっと可愛い子で デカパイ オッパイポロリは入れて欲しかった。
214名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 00:48:36 ID:KoKHAtyy
前田さん、お疲れ様です。
215名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 01:51:55 ID:rkm8oPuF
サーフィンの時系列の不明具合からして、1408の存在を知った、という起点を除けば
他のあらゆるシーンは1408内で起きていること、と考えていいんじゃないかな

つまり、一見して生存ENDかに見えたラストシーンの後にも
やはり1408での意識回復が待っているのでは、と…
無限ループを説明調になるのを避けて表現したように感じたね
とすれば、ディレクターズカットは視点の違いかな

神と天国の存在を肯定した件は
逆説的に悪魔と地獄の存在をも肯定したように思える

頭の整理が出来てないから支離滅裂なこと書いてるかも
なんとなくでも伝わってくれると嬉しいな
216名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 02:04:19 ID:rkm8oPuF
自分のレス見て恥ずかしくなって死にたくなった
217名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 02:05:38 ID:q9XqmlVW
・主人公は死なず、1408号室の外へ出た
・主人公はまだ死んでないが、1408号室の外へは出られなかった(無限ループ)
・主人公は死んで、次に1408号室にいるのは奥さん

今のところ出てるのはこの三つの解釈かな?
218名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 02:11:13 ID:+BK/nO/T
・主人公は死なず、1408号室の外へ出た
以外考えられないんだが、
見たバージョンがちがうのか?
そんな幾つも解釈出来るるような映画ではないと思うが
219名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 02:18:56 ID:+BK/nO/T
>>218
補足しとくとサミュエルジャクソン、オーナーが核心について全部言ってる
220名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 02:20:52 ID:q9XqmlVW
>>218
>>198とか>>215とか、それ以外の解釈も出てますよ。
個人的にもあのラストは意図的に思わせぶりにしてあると思う。
221名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 05:25:00 ID:irMH3VaX
>>194
俺も池袋東急で観たけど同じく一瞬あのドア開かなくてちびりそうになったw
あれ重いんだよなぁ
222名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 07:28:27 ID:nickFIP8
>>199
個人的には

SAW>>>>1408≧ハプニング
223名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 08:23:49 ID:w7OYhMR5
上映中席を立たない人には無縁の恐怖なんだな。
224名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 09:23:50 ID:2t4fxspY
演出とか凄いビビッタシーンが多かったのに
最後が凄い残念って感じでみてたんだが、
自分は最終的に1408号から脱出出来て、
最後はボイスレコーダーに娘との会話が録音されてて、
実は娘との会話は幻聴とかじゃなかったんですよ的なオチが凄いB級っぽく感じたんだけど
>>217みたいな解釈すれば面白いなあ。
225名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 10:46:56 ID:irMH3VaX
おれ「えーっとワン、サウザン…いや、えー、フォーティン、ゼロ、エイ
受付「千四百ハ号室ですね。どうぞー」
おれ「へへッ」
226名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 11:49:48 ID:XCEBErOK
ドリフのコントにしか見えない失笑映画。
神に誓ってレンタルで充分
227名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 12:25:48 ID:ovDaWEpc
「何をやっても無駄」な無敵ルームかと思いきや、
火をつけられたらスプリンクラーで必死で消そうとしてて
ちょっとかわいかったw
228名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 12:33:29 ID:w7OYhMR5
波も冷気もまやかしだが、この炎は本物だ。
229名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 13:19:02 ID:V4HJMuk9
原作では燃えるのは自分のアロハシャツだけなんだけどな
230名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 13:19:46 ID:R0exF8at
無限ループって解釈は無いんじゃないか。
邪悪タソの幻覚であれば、ラスト近くの支配人の上出来だみたいなセリフの場面は入らないと思うな。
あくまで主人公の視点で場面が描かれてたんだし。

ちなみに通気孔で足元に変なやつが来たときが一番びびった。
231名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 13:42:42 ID:Ki55CWQO
カーペンターズの曲がWe've only just begunで
「まだまだ小手調べです」って宣告になってて笑える
232名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 17:10:36 ID:NX4Y+xSE
いろいろ仕掛けはあったが、なんか低予算な印象があった
233名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 19:39:02 ID:igEecXoq
>>231
onlyって強調入ってるから「(恐怖は)まだまだ始まったばかり」って感じじゃない?
でもこの曲って結婚式の曲じゃなかったっけか?
234名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 20:01:38 ID:wgCmnSbo
>>229
原作のラストはどんなだったの?
235名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 20:33:23 ID:ZacoU7/1
この部屋ってのは、仏教の教えなんだよ
輪廻転生ってやつ

悟りを開けたら、解脱できるシステム
236名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 20:44:20 ID:7SQ+MRbr
個人的には
りインカネイトに通ずると思う
237名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 21:16:47 ID:vFAIKrkN
>>234
自分で自分の服を燃やして我に返って部屋から脱出。
偶然廊下にいた1414号室の宿泊客に氷をぶっかけてもらって命は取りとめるが大火傷。
部屋はなおも光を放射して1414号室の宿泊客を中に誘うが、
マイクが「入るな」と止めると扉が勢いよく閉まる。
後日談、マイクは引退、テープは出版社のエージェントの金庫の中。終わり。

って感じで、基本設定以外は全然違う。家族の話も全く出てこない。
238名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 21:47:50 ID:cfM22hgL
窓が一つしかなくて延々と壁が続くのはCUBEを思い出した。
239名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 21:48:35 ID:BAyd9+TR
あの部屋で死亡した被害者の一人に
喉を一度切ってしまったのに
また古い針で縫い合わせようとしたとか
そんなシーンがあったはずなんだけど、
あれって結局理由あったの?
240名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 22:23:59 ID:CBNsPJCF
>>239
ご想像にお任せしますってことでしょ?
241名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 22:27:29 ID:A2K2Qawc
>>238
隣の窓に入って助かったと思いきや、
そこも1408号室だった、みたいのを想像したが外れたな。

あれ、もし途中で力尽きたり足が滑ったりして転落したら、部屋の中で目が覚める、とかそんなんかね?
自殺以外はさせないとすると。
242名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 22:46:56 ID:qABRUatq
これ、主人公が統合失調症を発症する話だと解読したんだが、どうでしょう?
243名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 22:49:16 ID:ZacoU7/1
このスレを読んだ時点で、1408号室に閉じ込められるんだよな

さっきまで、気づかなかった
244名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 22:56:02 ID:hKprfhrb
最後のニヤリで部屋の中の邪悪さんが外に出ちゃったんだと思ってた。
マイクの中身は死んでて今の中身は邪悪さん。部屋がなくなったから引
越先を新たな1408号室に決めて、そこでの最初の犠牲者をマイクの奥
さんに決めたってオチかと。
245名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 00:41:57 ID:ZiF1dJN5
主人公はシグルイになったから助かった。

「武士道とは死狂いなり。一人の殺害を数十人にて、しかねるもの」

武士道とは死狂いである。そのような状態にある一人を仕留めるのに、数十人がかりでもできかねる場合がある。
と「葉隠」に記されている。

「武士道に於いて分別出来れば、はや後るるなり」

剣術は理論であるから、尋常の立ち会いであれば自分の技量より上手には敗れ、下手には勝ち、互角には引き分けと
なるのが道理である。しかし剣術を学ぶことによって、そのような思慮ができるようになることは、武士道においては
後れをとったようなものである。と「葉隠」は戒めている。

戦う前に思考の中で損得の計算をして、行動を未遂に終わらせてしまう者は、武士ではなく卑怯者である。
武士道においては、相手が上手であろうと、多勢であろうと向かってゆかねばならむ場合が殆どであり、そのような
困難に勝利して見せることが、すなわち役に立つということである。

「正気にては大業ならず」

死狂いとなって事に臨むものだけが、勝負の行末が明らかな戦いを、予測不可能の領域まで押し上げることができる。

どうにもできない傷を負った者が、獅子の群れに向かってゆかねばならぬ時、凡庸の者が、才能ある者と競い合うことを
決意した時、
『葉隠』の一節がまぶしく輝いて見える筈だ。

死狂いこそ命の最後の拠り所となるものである。
246名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 00:44:49 ID:Rpo6rTcR
観てきた
最後のテープレコーダーの会話、
中盤で娘さんが亡くなる前奥さんが「天国は楽しい所で友達がたくさんいるんだってさ」みたいな会話をしてたのに引っ掛けてるかと思った

レコーダーに録音されてる会話(娘の声)からは助けてとかネガティブな感じだったので娘は死んでも苦しみから逃れられてないと知る母親の絶望みたいな
でもそう解釈すると主人公の最後のニヤリがよくわからんもんになるね
247名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 00:49:11 ID:6ou1KbHa
>>244>>246の解釈を合体させるとすごく納得がいく。

この映画、なかなか奥が深いね。
248名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 01:12:49 ID:I3/qeRE8
>>247
死後の世界とか深層心理とか、変な味付けして、意味深な高級感をだそうとしてるけど、
ただの、お化け屋敷映画

考えすぎると、1408号室に連れて行かれるよ
249名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 01:24:56 ID:/8ZIbUnJ
日本じゃまず13番が不吉という文化が無いからなあ。ホテルとかは気を使ってるようだけど。
12階の次が14階で、14階(本当は13階)の1408(全部足すと13)とかもだから何?って
感じだ。
250名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 01:26:43 ID:yxy8bZly
あれはギャグみたいなもんだと思ってるが。
251名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 01:28:39 ID:/8ZIbUnJ
でもだから何?って感じてるのは主役のマイクも同じなんだよな
252名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 01:31:43 ID:DcJQ/kRU
>>72

私も1408号室必死すぎワロタって思ったww
最初の方がすげー怖かったけどホーンテッドマンション状態になってからは
「死霊のはらわた」とか「シャイニング」みたいなビビリに構えながらみたら
その中間ぐらいな感じだったな
253名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 02:21:39 ID:DcJQ/kRU
>>227
たしかにちょっとカワイイなw
254名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 03:07:01 ID:9OMNJ6vf
まだ観てないけど
マニトウとどっちが怖い?
255名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 03:15:25 ID:ZiF1dJN5
マニトウって、どんだけ昔の映画だよ。
256名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 08:14:12 ID:ZiF1dJN5
上映後に観客を映画館内に閉じ込めちゃう演出が上映館にも欲しかったなぁ。
257名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 08:41:17 ID:yxy8bZly
パニックが起きる……かも。
258名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 10:34:20 ID:80VZNffs
>>256
漏れる寸前だった俺は、そんなことされたら絶望
259名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 11:27:03 ID:evmBlj7a
ドキドキしっぱで心臓が疲れた。
260名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 11:53:22 ID:ZiF1dJN5
>>258
上映前に行っておけよwww
261名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 12:35:18 ID:80VZNffs
>>260
頻尿なんだよww
262名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 13:12:38 ID:PRGGSbKm
上映後、客が館内に閉じ込められる

凝った演出だなと客は感心する

たまらず>>258が小便漏らす。ついでにウンコ漏らす

客が邪悪の存在に気づき必死に抵抗する
263名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 13:47:22 ID:kQ8o8p2w
これ吹替えなし?

嫁といくと字幕だとごちゃごちゃうるさいから。
「今なんて書いてあった?」とかorz
264名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 14:14:08 ID:gnM9lv74
吹き替えじゃ怖さ激減しそう
265名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 15:05:35 ID:XciYiroB
>>263
そんな池沼と結婚しているお前も池沼
266名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 15:45:11 ID:80VZNffs
池沼って使うやつ、久々に見た。
267名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 18:29:38 ID:LHXKTJ3u
見終わった

途中まで気が狂いそうだったが
部屋に雪が降り始めた頃から現実味がなくなったおかげで助かった
これは幻覚なんだ…
と思い込むことが出来たよ

さて帰るか…、あれ?ドアがry
268名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 18:39:36 ID:ZiF1dJN5
>>262
うわぁぁあああぁあぁああああぁあぁああぁああああぁあ!!!!!!!!!!!!!!


映画館に火を点けちゃうかも?
269名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 19:07:12 ID:e3xhDGTs
とじこめちゃう屋敷では「皆殺しの天使」が
お茶目で好きだ!この「1408」って泥臭いよ。
270名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 19:07:36 ID:yVe2fNVr
>>266
そんなだからお前は頻尿なんだ
271名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 19:10:32 ID:DcJQ/kRU
1408号室の解決方法を見つけた

ずばり
カウントしてる時計を壊して、カウントできなくすれば邪悪涙目wwwwwwww
272名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 19:24:05 ID:vE6EAHqL
>>271
気がついたら時計が元に戻ってそうで怖いw
273名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 21:22:58 ID:9VQ793fV
こんな部屋では落ち着いてオナニーもできないな
274名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 21:52:18 ID:80VZNffs
>>273
俺も同じこと考えてたわww
これ、急にオナニーとかしたら部屋はどんな反応してくんのかなーって
275名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 22:05:04 ID:rfh5Nsz6
>>273-274
アダルトチャンネルをつけてくれるかもw


主人公の処女作に書かれていたであろう父親との関係、
伏線になってくるのかと思ってたら全くだったね。
トイレで父に会った時に「きたか」と思ったけど
「お前も死ぬ」みたいなこと言われただけだったし。
276名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 22:30:17 ID:DcJQ/kRU
>>父親との関係

てっきり近親アッーかと思ったわ
277名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 22:40:03 ID:LHXKTJ3u
>>273-275
邪悪「きゃ、男さんいきなりそんな…///」
邪悪「で、でも溜まってそうだし…、え、え〜い!」プチッ
AV「あっ、あんっあぁん……」
男「うっうおっ」ビクッビクッ
邪悪「や、らめぇ///中で出さないでぇぇぇ///
妊娠しちゃうぅうぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!」







出来たのがあの娘です^^^^^
278名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 22:45:29 ID:DcJQ/kRU
部屋には入らないで
ウンコを大量に投げ込んで
そのまま放置しとけば邪悪涙目wwwwwwwww
279名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 22:49:23 ID:ZiF1dJN5
>>274
たぶんオナニーのしすぎで死ぬまでは無限にオナニーすることになりそう。
280名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 23:07:19 ID:80VZNffs
>>278
いや、支配人が涙目だろwwww
281名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 00:16:41 ID:tgLTp4ii
主人公の人、KAT-TUNの赤西仁に似てない?

282名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 00:21:36 ID:tgLTp4ii
ID:80VZNffsさん、好きです♪
頻尿だしかわいい(^^)

ID変わったら教えてね。
283名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 00:25:44 ID:jL/kxdI7
ケーティって女の子はかわいかったね。

嵐の海に浮かぶ帆船の絵画から水がどばーっとなったときは
一瞬、ドリフかと思って笑いそうになったよ。
284名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 00:54:46 ID:pXykKr59
ドリフの音楽が合う映画だな
ジャジャジャ・ジャンジャガジャンジャン・ジャンジャガジャンジャン♪
285名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 00:56:44 ID:pXykKr59
そーいえば主人公は一度もシッコしてないな
286名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 01:12:52 ID:jL/kxdI7
ま、1時間だから、我慢できたのれす。
ラストが米版と日本版で違うのだけれど、日本版でよかったかもしんないわ。
でも、レイトショーは人が少なかったね。
287名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 02:12:14 ID:30YTkEdB
>>281
赤西?どこが??
主人公はどうみてもデルピエロ
288名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 02:34:10 ID:qyyD22wM
>>282
罠なのか・・・これは
罠なのかーっ
289名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 05:40:49 ID:LkRz8EDz
ナイフくわえてうんしょって上に上がる時が一番ハラハラした
舌切るんじゃないか
っていらん心配させんなw

ほぼコメディ
クリスマスパーティーでキャーキャー言いながら見るにはかなり優秀な作品

撮り方は好きだ
サーフィンのシーンから入りこめた

シーツに血痕反応出たのは
気にしないでおこう
290名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 05:59:37 ID:8Nbh2YkA
映画では超ルミノール反応は常識。
291名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 07:29:53 ID:SreAYOfq
ハロウィン君が友情出演してたな
292名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 17:47:04 ID:qyyD22wM
ブギーマンか。
そういえば予告やってたわ。
293名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 21:48:18 ID:mTfhvPVc
>>274
原作では、主人公が自分の服に火を付けたらドアを開けられたので
さすがの「邪悪の部屋」でもドン引きするような行為をすれば
外に出られると推測される。

いきなり全裸になって、奇声を発しながらオナニー開始、
射精しながらドアに激突すれば脱出できるはず。

外に出た時、奥さん&警官隊に鉢合せするかもしれないが、
それは仕方がない。話せばわかってくれると思う。
294名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 21:59:19 ID:W9G/6pk2
ということはやっぱり江頭最強だな
295名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 22:25:05 ID:pXykKr59
つーことで
主人公はそのぐらい思いつけよ、というオチだな
296名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 23:52:31 ID:C7Gxv9sf
腕の筋力がとてつもなく強い人だね、頭より上の通気口に腕だけで上ったり、
窓から落ちそうになっても這い上がっちゃうし、スパイダーマンみたいだw
297名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 01:00:54 ID:3oiPEnUw
酷評される駄作も割りと楽しめるタチだが、これは駄目だったわ・・・
途中で映画館出たくなったのは初めてだ。
主人公の妄想と序盤でわかってるから、何が起きても
怖さはなく苦笑するしかない。結末見るために頑張ったけど
何のどんでん返しもなし。
これならたけし城の方がよっぽど面白いわw
298名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 01:02:26 ID:i+gkA4RA
確かに、お前のようなアホには
たけし城がお似合いだなw
299名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 01:02:41 ID:QnziKnOq
>>297
ブラインドネスも見に行ってみ
300名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 01:09:19 ID:3HFVOPVn
1408号室 6点
ダイアリーオブザデッド6点
ハロウィン4点
ブラインドネス1点

こんなもんだったな
301名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 01:22:07 ID:3oiPEnUw
なんかスレざっと読んだけど
否定的意見には>>298みたいな人格否定する奴がいるよな。
たぶん同じ奴なんだろうけど。
よっぽど現実世界でストレス溜まってるんだろうな。
302名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 01:41:44 ID:OIY/Z3RE
>>301
>>298は否定的意見じゃないだろ。
あと>>297は観た映画間違ってない?!
303名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 01:45:53 ID:OIY/Z3RE
あ、否定的意見には、ってことか。
つーか人格否定してんのはお前も一緒だろ。
304名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 02:01:49 ID:3oiPEnUw
>>303
アホと言われてやり返して何が悪い。
どこのスレでもいるけど、人の意見に人格否定で返す奴はクズだよ。
映画ファンどころかただのクズ信者。
305名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 02:09:54 ID:OIY/Z3RE
駄目だこりゃ
306名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 02:21:07 ID:3F9kArhM
OIY/Z3RE←本日のアホ
307名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 02:34:31 ID:OIY/Z3RE
自演乙。
どこで主人公の妄想と分かったのか知らないけど、とりあえずもう一回みてこい。
308名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 02:59:18 ID:3oiPEnUw
>>307
>>306は俺じゃないぞ。
何度も現実に戻ると部屋に変化がないから、嫌でも観客は
恐怖のからくりが主人公の幻覚だってわかるじゃん。
凍えてたって娘が出てきたって、あーまた妄想かの繰り返し。
別に面白かった人を否定してるわけじゃないよ。
俺が期待してたのと違ったってだけだから。
309名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 04:10:32 ID:QgF3aa2c
ケーティはかわゆいねぇ。
310名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 08:03:48 ID:FUi6Doqn
>ID:3oiPEnUw

いくらただの批判とはいえ、>>297の最後の1行だけは書いてはいけないと思うぞ。
この映画に好意的な人にとっては侮辱されてるみたいで気分悪いだろ?
311名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 09:02:01 ID:h9RwBYmR
最近キューザックこんな役がはまってる。
「アイデンティティー」のほうが面白いかな。
312名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 09:19:26 ID:VUGpZQjM
>>308はこの世に必要のない子
313名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 09:21:42 ID:pc8h8Auu
1408号室タン かわいいよ 1408号室タン萌えー
314名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 10:34:29 ID:q7kiVgfL
>>293
母ちゃん登場で悪夢継続
315名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 12:17:16 ID:lD/k+S6z
やっぱ煽り君が来るとスレが活気ついていいなあ。
煽り君がいないと公開中の映画の割にはスレが静か過ぎるぜぇ
316名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 12:59:23 ID:m85aWGBJ
たぶん、>>293が1408号室に入ったら死ぬまでオナニーさせられる幻覚を見ることになるよ。
317名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 15:14:26 ID:Qu/jqpF5
父親との確執みたいなの、やって欲しかったね。
処女作は、父親殺しみたいなストーリーなのかな?
318名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 15:38:41 ID:t06RAyDC
結構面白かったけどサミュエルは何だったのよ?
一番怖かったシーンは外壁渡りです。
319名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 18:00:35 ID:k1kUOKeO
>>249
ホテル側が「いわくつきの部屋」をデッチあげるとしたら
部屋番号に13組み込んだりして雰囲気出そうとするだろう
1+4+0+8=13…ホラやっぱりネタだ、バレバレ
って主人公が早合点しちゃうけど実は単なる偶然
そういう演出だと思った


俺は全然合わなかったなこの映画
窓の外で足踏み外すシーンとか急にラジオが鳴り出すシーンとか
無理やり脅かすシーン以外全然反応できなかった
脈絡の無い怪奇現象はやっぱどちらかというとコント風だし

過去に部屋で死んだ人の霊が変にくっきりしてノイズみたいなのかかってたのはなんでだろ
観客の意表をついて「本当にホテル側の演出だった」方向に話が行くのかと思った
320名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 18:39:59 ID:CkhMzV71
今までの宿泊者が全員死んでしまっているのに
マイクが助かったのはなぜなんだろう?
まさか…
助かってないのか!?
321名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 18:53:43 ID:NicC9ncf
「トウモロコシ畑の子どもたち」読んでミックギャリスのことも思い出してあげてくださいよ〜(欽ちゃん風)
322名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 18:57:49 ID:68f9Bdy7
自分はあんまり映画の中のことに「なぜ?」って理由を求めないほうなんだけど
(例えば「ハプニング」の原因とか成り行きに理由の説明なんかいらないと思っている)
この作品は理由の説明がないのが気に入らなかったなあ…なぜだか

誰が何のために「生きたまま燃やせ」と書いたのか
なぜ脱出の糸口となる言葉を部屋は残しておいたのか
323名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 21:21:52 ID:cXLxrKYH
足すと13とかになるってのは
別に部屋番号だけでないよ

この映画には他にも13になるものが
いくつも隠されてる。

これはひとつのお遊びでもある。
324名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 21:43:20 ID:3pdTqa/N
>>323
たとえば何?
325名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 22:14:14 ID:/3qXgbRb
今見てきた。
一番笑ったのはチキンスープで溺死したヤツがいたという話かなWWW
326名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 23:34:26 ID:XiXgi09w
窓這ってったら窓が一つしかないのはゾッとした。でも鍵が折れてノブがはずれたのにはドリフみたいでワラタ
そして何よりケーティがマジでかわいかった。天使だ
327名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 23:40:04 ID:nkziPcgi
>>324
ホテルに13階が存在しないとしたら14階は実質
328名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 23:56:59 ID:XiXgi09w
>>327
それ一般常識だし支配人が説明してたよな。で、どこに13が隠されてるの?
329名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 00:47:30 ID:JTy1lFga
>>328
ちょっと自分で調べリャすぐ分かる事に
何でそんな食い付いてるの?

1例教えてあげれば
ホテルの住所や開業年だよ。
330名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 00:56:39 ID:0LepXrH1
隣の部屋で泣いてた親子は若い日のケーティと妻?
331名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 01:10:47 ID:qcMoXtDp
フォーティーンオーエイト
332名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 01:18:04 ID:y6JtyINY

>ちょっと自分で調べリャすぐ分かる事に
>何でそんな食い付いてるの?



結局は↑このレスをしたくて323を書き込んだんだよな
意地汚い奴だねぇ
まあ、映画板にはたくさんいるけど
333名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 01:30:09 ID:m5DR8nwU
今まで死んだ人は56人
主人公を足すと57人
5+7=12


奥さんも足せば
13や!

334名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 01:43:24 ID:vtgQdzmN
意地汚いって表現は変だろ
それはそうと架空のホテルの住所や開業年って
ちょっと調べればわかるもんなのか
335名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 01:47:00 ID:d0oGvkjF
>>333 そりゃちょっと強引じゃないかw
336名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 02:28:24 ID:L3AWZzH8
小品なのに、ひねりがないっつーのが。
演出がうざかったのに、時々意識とんだわ。
337名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 02:28:39 ID:BevEBBEJ
>>325
どんな幻覚見せたのか気になるなw

入水自殺したつもりがスープの皿に顔突っ込んでたとか、あるいは海の
絵から海水が溢れ出して溺れたと思ったらスープ皿に顔突っ込んでたと
かそういう感じかな?
338名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 04:18:01 ID:L9M5ApuD
スープ大量に飲んで死んだ場合も溺死って言うよね
339名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 05:30:50 ID:vtgQdzmN
気管に入って窒息しなきゃ溺死にならんのじゃないか
340名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 07:54:52 ID:dNfWd0wF
涙穴に水滴を高速で打てば溺れるんじゃよ。
341名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 09:52:05 ID:hxCoC/mB
ラストのテープに録音されている娘との会話だけど、
会話の内容って微妙に変わってない?
うろ覚えだけど、マイクがみんな一緒に暮らそうみたいなこと言ってたけど、
娘と会った時そんなこと言ってなかったような・・・
342名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 10:58:48 ID:wfKgRrH+
>>341
娘を抱きしめながら「またみんな一緒だよ」とか言ってたと思う
あのシーン マイクと娘を餌にリリーも呼んで3人一緒に捕まるのかと思って
娘の顔が何時変わるかちょっと期待してたんだけど
343名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 11:38:01 ID:Rn6YJHis
ラストでなぜ嫁にテープを聞かせてニヤリなのかわからない。

娘を2回失って邪悪に対して怒り爆発

もう何も恐れるものは無いとばかりに火をつけて
助かり、嫁とヨリを戻し現実を受け入れることができたのに
ただ単にもうひとひねりしたかっただけ?
344名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 12:57:06 ID:N+JmUimO
最後の方で妻が「警察が今1408号室に入ったけど誰もいないわ!あなたどこにいるの!?」って言ってたけど、
あれは邪悪が作り出した偽音声?あの時は警察はまだ踏み込んでないよね?
実際の声ならなぜエイスリンは1408号室にいなかったんだろう。異次元に飛ばされてたのか?
345名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 13:16:12 ID:wfKgRrH+
>>344
火事になった時点で嫁はまだホテルに到着してなかったから
偽音声じゃね
346名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 13:32:07 ID:B55pRqy6
もう一度するかチェックアウトするかって電話でもう一度するって答えるかと思った
そうすりゃ娘にまた会えるからな
>>343
あの出来事は本当だったんだという確信的な笑い?
347名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 14:32:13 ID:JTy1lFga
>>344
いろんな解釈ができる。
嫁が偽者。
嫁に連絡した警察が偽者。
異次元に飛んでた。
邪魔されたくないホテルのオーナーが嫁に嘘付いた。
自分の好きな解釈でいいんでね?

なんかカットされてるシーンで
嫁がホテルに到着して1408の扉の前まで行くけど
主人公は1408に邪魔されて応対出来ず
嫁は帰ってしまうってシーンもあるようだけどね。

一見1408は主人公だけでなく嫁も取り込んで殺そうとしたようにも
見えるけど、結論的にはそんなつもりはなく
あくまで主人公1人をターゲットにしてただけで
嫁はその(主人公を自殺に追い込む)脅しに使われただけってのは
それらのシーンから間違いなさそうだけど。
348名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 17:57:19 ID:L9M5ApuD
主演:スティーブン・セガール
だったら面白そう。
349名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 18:06:56 ID:N+JmUimO
みんな丁寧にありがとう。
もう一つ聞きたいんだが、最初の方でエイスリンが窓から向かいの窓に助けを求めるがそれは自分の鏡写しだった所が怖いって人いるけど
あれは怖いシーンなの?単に向かい暗い窓が明るい室内の自分の姿を反射しただけじゃないの?
350名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 19:53:03 ID:cR14hzRr
動きは鏡写しだったけど、あきらかに別人だっただろ。
351名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 20:21:07 ID:X9l3m3vT
鏡を見ると、背後に誰か現れるっていうのも恐怖かな。
向かいの男は煙草吸ってるし。
352名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 20:38:04 ID:N+JmUimO
>>350
別人だったの?気づかなかったよ。顔がよく見えないのも遠い&反射がくっきりしてないからだと思った
353名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 21:00:11 ID:wCxyTgOt
え!? あの誰がどう見ても別人に気付かなかったの???
こういう人もいるんだ・・・
354名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 21:06:52 ID:N+JmUimO
>>353
ガチで気づかず「あぁ向かいの窓に映ってるんだなぁ」って思ってたんだけど、そんな露骨に別人だった?
顔は見えなかったけど服は似てたように感じたよ
355名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 21:11:53 ID:X9l3m3vT
初め座ってて、途中から真似してたね。
別人だったけど、段々似てきたような印象もある。
356名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 21:23:43 ID:N+JmUimO
>>355
ちょっと考えてゾッとした。それはちょっと怖いかもしれない
357名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 21:33:44 ID:JTy1lFga
自分も355と同じような印象だった

最初は明らかに別人だった。
でも段々動きだけでなく姿も主人公そっくりになっていった。

最後に殺人鬼が出てくるとこは
ほとんど鏡同然の影だったような気がする。
358名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 21:54:20 ID:L9M5ApuD
あれは主人公の顔だったよね?
急に後ろから変なのがきたからびっくりしたけど。
359名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 22:02:20 ID:Rn6YJHis
あの向かいの人も結局邪悪が見せた幻覚だよね。
360名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 22:16:45 ID:JTy1lFga
最初から全て幻覚なのではなく
事実があって、それに主人公が干渉しようとすると
部屋がそれを幻覚に摺り替えるって感じだと思うなぁ。

部屋の案内図みたいにね。
最初は普通の案内図だったのが窓から隣に逃げようとしたら
1408号室のみに変化した。

向いの人もそんな感じなんでね?

361名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 22:35:41 ID:N+JmUimO
>>360
すごい納得した。ありがとう。
362名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 23:00:24 ID:nznEGz1U
>>360
原作が自分に火をつけるってのは、部屋の中で唯一の現実が自分だから
可能だったという事かな?で、一緒に燃えてはかなわんと思った1408
は部屋の外に吐き出した…と。
363名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 23:05:05 ID:JCSslUOP
誰もが持つであろう拭いきれなかった心の傷を増幅させるのがこの部屋なの?
過去の自殺者もその重みに耐え切れなかったから?

















俺はあれだな、自慰行為を母親に見られたことかな。
364名無シネマ@上映中:2008/12/01(月) 05:02:23 ID:/AQkGSip
俺は当時付き合ってた彼女の乳輪がドラ焼きみたいだったことかな
それ以来おっぱい見るたびに邪悪なドラ焼きが襲ってくるし
365名無シネマ@上映中:2008/12/01(月) 06:08:26 ID:11ue89qn
自慢かよ・・・
366名無シネマ@上映中:2008/12/01(月) 11:58:14 ID:LFSFDSri
N+JmUimOみたいなバカが閉じ込められればいいのに
367名無シネマ@上映中:2008/12/01(月) 13:26:28 ID:g0lrs8i7
これから観に行く人に確認してもらいたい。

最初に1408号室の窓から下を覗く→ラジオが鳴る→驚いて窓枠に頭をぶつける→室内に振り返った時の背後のテレビ画面に!!?

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人の顔が映ってたかもしんない。。。

368名無シネマ@上映中:2008/12/01(月) 13:50:46 ID:2Zhvx+4e
船の絵→洪水



このあとタライでも落ちてきたら
と思ってしまった
369名無シネマ@上映中:2008/12/01(月) 15:00:26 ID:SMCjahbF
>>367
部屋の案内図が貼ってあるドアを背にした場面の時の鏡?にも何か写ってたような気がする
気のせいか演出なんだろうが
370名無シネマ@上映中:2008/12/01(月) 16:33:00 ID:fzWTt26N
今日いってきた。自分入れて客が3人しかいなかった。
ブラインドネスと悩んでこっちみたけど正解っぽくてよかった
371名無シネマ@上映中:2008/12/01(月) 16:37:24 ID:/AQkGSip
3人…

1408

8−0−4−1=3


つまりそういうことだ
372名無シネマ@上映中:2008/12/01(月) 16:53:58 ID:m4GPQg/f
両目を抉り笑って生き残った女の従業員の人がなぜ笑ってたかわかったわ
そりゃああんな部屋にいたくねえもの
373名無シネマ@上映中:2008/12/01(月) 20:01:07 ID:vtWJ6KyM
今日見てきた
客は20人位
今日はデスレースも見たけど知らない俳優ばかりのデスレースの方が良かっかな?
1408は何かが足りない
それも、ひとつではなく複数
何かは分からない。
374名無シネマ@上映中:2008/12/01(月) 21:08:01 ID:2s5lR0Ky
俺の自宅電話番号下四桁足すと13なんだけどやばくね?
375名無シネマ@上映中:2008/12/01(月) 21:08:36 ID:KdvsH8+2
まあまあ面白かった。80点ぐらい。
もう一捻りあればなあ。

キューザックはこの手のホラーに合うね
アイデンティティーも良かったし
376名無シネマ@上映中:2008/12/01(月) 21:30:17 ID:HUbAAMNi
高いところ苦手な自分には
庇伝って行ったら隣の窓が無かった
てシーンが一番怖かった 他はドリフ並
377名無シネマ@上映中:2008/12/01(月) 22:36:30 ID:8kmdWm+a
>>375
白目になってプルプルするところなんか、彼の独壇場だなw
378名無シネマ@上映中:2008/12/01(月) 22:37:18 ID:Bm4bnrxW
本当ドリフ並みだった
怖い想いがしたくて期待して見に行ったが途中で'ワロてしまったわ
でもなぜかもう1度見たいから不思議だ
379名無シネマ@上映中:2008/12/01(月) 23:50:55 ID:72bTHf64
支配人=いかりや
ホラー作家=志村
380名無シネマ@上映中:2008/12/01(月) 23:55:49 ID:q/9smRq7
名探偵モンク=加藤茶
381名無シネマ@上映中:2008/12/01(月) 23:58:14 ID:EKwdIcyw
http://www.moviesonline.ca/movienews_13062.html
こんなシーンもあるんだな。邪悪は奥さんを部屋に入れたかったんだと思ってたけど、
ただ主人公を脅すために使ってたっぽいな。
382名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 00:38:52 ID:upxMsBwh
今日観てきたけど洪水からホントにドリフ。
半年ぶりに、期待して劇場で観た映画だったのに
…泣ける。
383名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 02:17:39 ID:jMl6MrxM
結局1408号室はなんであんな部屋になっちゃったの?
支配人は「上出来だよ」とか意味深なこと言い出すし
テープレコーダーに残った娘との会話の記録はあの幻想は現実だったとでもいいたいの?

俺の理解力が足りないのか
釈然としない
誰かわかる人教えて
384名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 02:21:33 ID:qZiEEcdS
>>382がこの映画のどこに惹かれて
「半年ぶりに、期待して劇場で観た」のか謎だw
この半年、他に面白そうな映画なかったか?
385名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 02:35:08 ID:hQnAxSNd
確かに笑える映画だったけど
自分としてはホラーの大半が笑えるからがっかりはしなかったな
それなりに楽しんだ

窓に手をはさむところからもう可笑しくてしょうがなかったよ
レンタルでもう一回観たい
386名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 02:37:56 ID:2KlGHn/u
>>383
どうしてあんな部屋になったかはどうでもいいんじゃない?
支配人が上出来だよって言ったのは
元々主人公にこの部屋をどうにかしてほしかったからだと
多分主人公に手紙送ったのも支配人
387名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 02:40:45 ID:8ob2cZc6
押すなよ、絶対押すなよ…のパターンか。
388名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 02:45:56 ID:hQnAxSNd
映画を観終わったときは 

娘の声の入ったテープレコーダーで
「あれは現実のことだったのだ」
と言いたいんだな と理解していたが

このスレ読んでて あれは
「まだ自分は1408号室の中にいる」
と主人公が気がついた瞬間で終わったのだと思うようになった


そのほうが面白いから
389名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 03:35:57 ID:xlIJF5si
ホラーとコントは紙一重って昔から言うよな
死霊のはらわただって視点を変えると爆笑コントだから
390名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 04:51:01 ID:Kp9fW5g2
1408号は終わり←退治されたとジャクソン支配人が証言
でも奥さんに1408が付いてきたー、って感じだけど
キューザック的に次はオレのターン!ww
一度勝ってるし、正体(しつこすぎるw)手の内もつかんでる、というか娘がいたんだ!
で、ニヤw
391名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 06:43:59 ID:p3w18sEa
パソコンを使ったテレビ電話をハッキング出来るって。
どんだけ高度な技術を持った邪悪なんだよ。
392名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 10:47:41 ID:IFsrk0SP
トイレットペーパーの三角折に驚きすぎ
393名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 11:25:41 ID:SOT2PZdM
冷蔵庫から酒をボロボロ落とすシーンで何故か噴いたw
394名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 11:37:03 ID:35Y/L8Cq
>>391 まあPCハッキングして遠隔操作で招待状の宛名書き換える邪悪もいたくらいなわけだし。

それにしても1408号室、どんだけ必死なんだw
大槻教授に存在を認めてもらおうとする幽霊がいたとしたら、こんな感じなのか?
395名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 12:59:06 ID:upxMsBwh
>>384
一つに、キングのファンだから。
シャイニング、グリーンマイルを抜いた、と聞いたら
ぜひ見なくては、と思った。
ずっと仕事が忙しくて、
映画といったらいつもレンタルDVD、
たまたま一日、映画の日に休みがとれたので
喜び勇んで行ったのだよ。
半年前に劇場で観たのはバイオハザード3。
あれもトホホだった。
根本的に、映画選択の感度がニブイのかも知れん。
396名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 14:37:58 ID:NAy5Trqh
>>395
ミストと間違えてね?
この映画じゃシャイニング抜けねえだろ・・・
397名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 17:56:23 ID:D7gEFdVF
>>381
爆笑
これ入れたら神だったのにw
398名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 18:55:24 ID:wYd+f/us
まぁたしかに全然怖くないコント映画だったな
399名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 19:10:48 ID:rT8Nt+42
志村、うしろ!うしろ!的なシーンがてんこ盛りだった
400名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 21:40:50 ID:hFfXrLps
これ見てファイナルディスティネーション1がいかに神映画だったのがわかったわw
401名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 21:44:11 ID:eChpKjI9
見てきたよ
>>370と同じで3人しかいなかった
しかも、スタッフロール終わって劇場が明るくなったら
俺一人ww
一人で映画館にきてると若干気まずくなるよねw


それはそうと、中はまぁよかった
サイレントヒル4が好きっていうとこの映画を勧められてみたんだが
なかなかよかった。

病院で目が覚めたとき、まさかの夢落ち!?と思って
時計確認したら、30分以上残ってたからまぁ
幻覚だなってわかった。あとCMでやってる見せ場の
死んだ娘との再会シーンがまだだったしねw

最後の放火は主人公死んだほうがいい気もする
1408号室焼失、主人公死亡、で痛み分け
さっさとホテル潰して辞職したかった支配人ニヤリでも
個人的にはハッピーエンドとしてカウントできる
402名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 21:57:24 ID:K/l9IAOc
支配人が部屋をどうにかして欲しかった、って意見がチラホラあるけど、
それなら自ら火を付ければ良いと思うんだよ・・・
403名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 22:21:13 ID:aFDgm3C/
>>402
そんなことしたら呪われるかもしれないだろ
404名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 22:35:48 ID:eChpKjI9
だいたい、自分で自分のホテルを放火とか
呪い以前に従業員にぶっ殺されるよw

飽くまで第三者のキチガイが呪い解除なり部屋破壊なりしなくちゃ
そういう意味では、ホテルオカルトランキングつけてた
あの作家はこの上なくうってつけ
405名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 22:42:29 ID:eSK79WX8
支配人が手紙の差出人だと思ってる人は、
この男なら部屋をなんとかしてくれると支配人が考えたと思ったわけ?
なんでこの男にそんな力があると思ったのかな?

フツーに考えたら自殺死体が一つ増えるだけだよ。
手紙の差出人が支配人だとは自分には思えないな。
406名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 22:53:22 ID:YvDsQQ/1
>>374
うちもだ
407名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 23:14:26 ID:K/l9IAOc
>>403>>404
ありがとう。
稼動も9割超えてる、って言ってたし、あの部屋だけが目の上のたんこぶみたいな
もんだったわけだよね?
そう考えると、ラスト手前の「上出来だ(違ってるかも)」の台詞が馴染まない気が
するなあ・・・
408名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 23:17:40 ID:GPMvFENY
>>396
いや合ってる。
この映画はオープニング初週の興行収入が他より上。でもただそれだけ。
予告とかではそこんとこ触れてないから誇大広告。
409名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 23:18:00 ID:K9LLZX8M
>>395
まあ映画は観てみないことには何とも言えないわけで
ミストも「え?」だったけどね・・・
410名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 23:56:36 ID:2KlGHn/u
この映画を半年ぶりに期待って…どんだけ見る目ないんだwww
411名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 00:04:09 ID:yBYRsECa
それなりに面白く見たが怖くはないね
なんつーかなーパンチが足りない
412名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 02:32:57 ID:9o5Kl6Ck
まぁ元々短編小説でもあるし、映画も大作って訳でもないからね。
小粒でピリ辛風味をお楽しみください。
413名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 02:41:53 ID:uVrBGiHC
俺の携帯番号
080-〇〇〇〇-1408



ん?ドア開かねーぞ
414名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 02:44:20 ID:9o5Kl6Ck
シムラ、ウシロ
415名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 03:50:10 ID:uVrBGiHC
後ろみても誰もいなかったけど急にラジオ鳴ってビックリした
416名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 03:54:12 ID:EC9tmBNI
散々さわいだ挙句、1408号室は生き残る
そして
支配人一言「だめだこりゃ」

ちゃ〜ららら←オチの音で終わり

というバージョンを観せてくれ
417名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 04:00:17 ID:YVU64Z4Q
カーペンターズの意味が分からなかった
意味なんかないかもだが。
418名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 04:00:47 ID:aG6Lml5q
オープニング収益って内容そのものより前評判の影響が大きいんじゃないか
キングファン以外も来てくれなきゃ出ない結果だろうし
実際の出来についてはおいとくとしてそんな話題作だったのかな?
419名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 04:15:07 ID:EnHzAIhp
この映画、キング本人の評価はどうなの?
420名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 04:34:47 ID:uVrBGiHC
キング「だめだこりゃ」
421名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 05:02:21 ID:uBQOCY/i
>>417
ヒント:曲名
422名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 08:03:43 ID:uEbNqdcC
鏡の国に行ってしまったアリス=娘を捜しに行った父親の話ではないの?
本人は、あの世に通じる裂け目のあるホテルの一室を探して、
化け物がでるホテルをめぐっていたのだよ。
そしたら「ドルフィン」(いるか)ではないか。これなら・・・と思って、
あえて自分から鏡の中に入り込んでいったんだよ。
向かいのビルの男が鏡像のように反応したのは、鏡の中に入ったんだ、という証。
あとはもう洪水だの鍵穴だのドアだのトランプだの火事だの、
アリスの世界のエピソードが埋め込まれている通り。
という具合に読めば、後半の物語性の部分は理解できるのではないかねえ。
423名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 09:01:43 ID:MRwNtyBG
サミュエルは楽な小遣い稼ぎだったな。
424名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 09:06:48 ID:FEQsfbRc
>>422
そうなのか!
425名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 10:49:33 ID:8sC2r8mM
今1408号室からかきこんで
426名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 11:35:10 ID:Nd++++ze
>319
>過去に部屋で死んだ人の霊が変にくっきりしてノイズみたいなのかかってたのはなんでだろ

アレはさ、
神も霊魂も信じない主人公が、
サイン会で、「幽霊に会いたいならどこに行けば?」
と客に尋ねられて、「ホーンテッドマンションだよ。」
と答える場面が伏線になってるのかと解釈した。

あの部屋で、超常現象を目の当たりにした主人公に、
1408号室が、「ほーら、これがお前の信じない幽霊だよー。」
と、敢えてホーンテッドマンションチックな幽霊を見せることによって、
あの部屋独特の悪意で答えてるんじゃないかと。
427名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 12:39:05 ID:PH9koydZ
今後1408号室に泊まれなくなったのは確かだわ…
428名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 12:45:04 ID:BfvhPFOD
ホラーって全部説明ついたら面白くもなんともない。
無意味かつ不条理に襲われたりするから怖いわけで。

1408号室の面白いところは、あの部屋の中だけ現実とまるで区分された空間になってしまっているところ。
目的から考えれば主人公を殺そう、自殺させようとする精神攻撃の連続に見えるのだが、
ホラーが単に不条理なのだとしたら、理由も無く悪意で主人公を怖がらせているだけなのかもしれない。
まずはこの辺りの不思議さを肯定しないと楽しめないだろう。
何故?何故?と起こる事柄に疑問符を立てるのは見終わった後で、
劇中は主人公になったつもりで見るべき。
まぁ主人公が脆く見えるという意見も上であるけど、実際にあの状況に自分が陥れられたら
泣きながらおしっこちびってふとんに包まり奥歯ガチガチ言わせてヘルプミーしてるだろうさ。
娘さんも主人公の弱みを攻撃する要素として登場しているのだが、トラウマを乗り越えて
強くなるテイストがそこの部分なので、何故か神秘的に感じてしまった。

ラストも色々考えさせられるが、これは「どこまで考えるか」の差で、
別バージョンで死亡した例にしても娘さんとの幸せな死後、ならばある意味ハッピーエンドなわけで、
その辺は見てる人任せでいいのではないだろうか。
かなり面白かったです。ちなみに原作は未読。
429名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 16:49:35 ID:nDEl99MY
見てきました。

ジョン・キューザックがホテルにチェックインするとき、受付の人→男の人→サミュエルLジャクソンの
順番に出てきたと思うのですが、受付の人が呼びに行った人は支配人じゃなかったってことですよね?

サミュエルLジャクソンはジョン・キューザックにだけ見えてる人(1408号の意識?が人間の姿を借りてる)
だと思ってました。
だから、サミュエルLジャクソンの最後のセリフも、1408号室がジョン・キューザックを試すために
部屋に招き入れてみたけど、無事に逃げ切れたから「お前やるじゃんw」って感じで言った言葉だと
解釈してましたw
430名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 19:03:44 ID:JHza4IlQ
そういう解釈もありか
もうひとつのエンドでは確実に人間、支配人だけど
431名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 19:19:57 ID:v2Y9nHzW
>>429
その考えだと葉書を出したのも邪悪タンと言えるな
432名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 20:24:47 ID:KmC93d+W
ドアの覗き窓を覗くたびに目に何か突き刺さるんじゃないかと思ったのは俺だけじゃないはず
433名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 20:58:00 ID:nRI0J3vD
心配するな
俺もだ
434名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 22:12:22 ID:e+p7rMER
一回手を挟まれてるにも関わらず何度も窓から身を乗り出す主人公って何なの?
435名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 22:14:35 ID:uBQOCY/i
>>434
あれ以降挟まれなかったんだから正解じゃね?
436名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 22:17:26 ID:QbR4fFdY
俺もそれ思って腹に力入れといたww
それにしてもサミュエルが結局邪悪の支配人っていう考えはすごいね
なんかしっくり来たな
437名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 22:35:10 ID:EnHzAIhp
冷蔵庫あけたらサミュエルがいるので、メン・イン・ブラックのコインロッカー思い出した。
438名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 22:42:45 ID:BKqrD6SM
>>429じゃないけど、普通にサミュエルは偽支配人(邪悪本人?)だと今日このスレ来るまで思っていた。
受付のお姉さんが話しにいったのは中間の上司で、冷蔵庫の中のはただの幻覚だったのか・・・
邪悪の癖に酒取られてやんのー、とか明後日な事考えて一人で笑ってたよ。
恥ずかしい!!
そうだよね、普通に止めてたよね、気づけよ自分・・・orz
439名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 23:45:03 ID:ze9VwdhD
某映画ブログでも「支配人=邪悪」説が披露されていたな。
正確には邪悪じゃなくて「悪魔」と書いてたけど。
この映画、単純なビックリお化け屋敷系ホラーと思わせて、じつはいろいろ
考察の余地があるところがイイ。
440名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 00:56:04 ID:Y36nFMc0
家事があった後あのホテルがどうなったって言ってたっけ?
たしかホテルが閉鎖されたって言ってたよね?あの部屋だけじゃなくって
441名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 01:33:55 ID:xJ4nenSA
今日やっと観てきたけど、これ原作とは全然違う内容になっていて正直驚いた。
主人公がライターで固有名詞が一緒って事ぐらいしか共通する部分ないし。
キング原作からホラー映画を期待して見に行ったけど、上映中はずっとパニック映画を見ている気分でした。
それにしても、奥さん役の女優がヒラリースワンクに見えて仕方なかった。
最後にひとつだけ疑問が。壁に書かれていた部屋からの脱出方法?(「生きたまま燃やせ」みたいな内容文のやつ)、あれは一体誰が書いたのか?って事。そして何で邪悪タンは主人公にそれをわざわざ見せるんだろう?と不思議に思った。
442名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 01:35:56 ID:1cKkhQiU
最悪、実は全部やらせでした説もありうるんじゃね?
主人公が考察してたとおりに酒に薬が入ってて
ちょっとした仕掛けがオーバーに見えるとかw

だから、その可能性があるのに
後半、普通に酒飲んでる主人公には驚かされた
薬が抜けるのを待つんじゃなかったのかよww


まぁ、やらせだと最後のテープのメッセージが意味不明になるわけだが
別エンドで支配人が驚いてたそうだから、ドッキリやってて
偶然、本物の霊がって感じでww
443名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 01:47:17 ID:90MsmkaZ
1408号室に善と悪のふたつの人格があって葛藤しあってるってのはどう?
手紙出したりチョコくれたり脱出方法を教えてくれたのが善い1408号室w
444名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 01:59:02 ID:WgYtNCeC
>>441
本作は、「キング映画の中で最もリアルに原作を再現している」と
世界各国のメディアや熱心なキングファンの間でも大絶賛されている。(パンフより)

…ちがうの?
「再現」って言ってるから増量や変更はあるにせよ大筋は原作通りだと思ってた
445名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 02:54:13 ID:6GeFscpB
昨日観客二人の中、終始びびりながら観ました。
何だか久しぶりにホラーらしいホラーを観たなあと思った。
最後のテープはあの娘は幻想じゃなかったんだ、ってだけで深い意味は無いと思ったなぁ。
何はともあれ楽しめた。
観ててかなり疲れたのでもう一回観たいとは思わないけどw
446名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 03:12:04 ID:6hv3K64c
>>444
つまりキングの原作はドリフ見てるノリで読め…と。
447名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 04:01:29 ID:53WELptA
ドリームキャッチャーみたいに、キングがベタ褒めした映画は駄作になり、
シャイニングみたいに、キングがダメ出しした映画は名作になる。
448名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 06:09:54 ID:YsPOcQ/l
「なんとか1時間もった!逃げ切った!」と思ったら
時間戻って無限ループになるのが怖すぎる。
449名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 06:55:41 ID:xJ4nenSA
>>444 それまで幽霊などの類いの存在を全く信じていなかった主人公が1408号室での体験により信じるようになるっていう話は確かに原作と同じだけど、そこに至るまでの経過が殆ど別物。
原作だと主人公は部屋の灰皿に置いてあった紙マッチで耳に挟んでいた煙草に火を付けようとした所、何故か自分に放火→部屋を飛び出した所でたまたま通りかかった別の宿泊客♂に助けられて一命をとりとめるって展開。
ホテルはそのまま今も営業を続けていて、1408号室も無傷で元のまま存在しているっていうオチ。
あと、原作の主人公は独身だし1408号室に1時間も滞在していない。支配人が最初に言った通り、結局主人公も「1時間もたない」奴の1人になったに過ぎない。
マイクが来ていたアロハシャツにも原作だと意味があって、あれは主人公にとって幸運の御守りアイテムらしい。
それを着ていたお陰かどうかは不明だが、マイクが助かったのはたまたまラッキーだったから、みたいに書かれている。
450名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 07:23:36 ID:TCmQNXzL
ラストシーンについて一言。
ラストシーンの嫁は今までのキューザックの話を半信半疑でいた。
しかしキューザックがテープを再生して娘の声を聞いて嫁がキューザックの言ってたことは真実だったんだと気づく。
そこでキューザックの最後のニヤっにつながるのだと思いました。
451名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 09:47:11 ID:1cKkhQiU
普通はそう思うよな…
452名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 09:50:00 ID:93mbT9NV
>>449
へーそうなんだあ。
娘が死んだトラウマとか、いかにもキングらしい
設定だなあと思ってたんだけど原作には無いんだね〜
453名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 11:18:53 ID:SaOXvhkj
>>449
ホテル閉鎖じゃ余韻が無い感じがするので、終わりは原作のように
1408号室が無傷で元のまま存在、っていう展開だった方が怖さが増してよかったカモねぇ
454名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 11:42:55 ID:EkFSXDUz
>>453 
そしたら1408号室2〜加トちゃんの場合〜とかシリーズ化できたのにな
455名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 14:26:23 ID:jf8UH0Su
>>454
あの郵便局を破壊して元の部屋に戻るシーンが、例の曲が流れて大道具
さんが郵便局のセットを押して舞台脇に隠す演出に変わるんだね。
456名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 16:23:02 ID:1NsiGSTL
67 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:2007/11/27(火) 12:08:09 ID:oj2fySkn
1408観ますた。俺的にがくーでしたよorz
なんていうか、新作にしてすでに古典という感じ
ま、多くは語らんです
457名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 17:13:14 ID:EXzLjDCQ
>>456
The ゆとり!ってかんじだな
458名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 17:33:51 ID:Y36nFMc0
>>457
日本語覚えたての猿乙
459名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 18:37:52 ID:qflMjgQT
とにかく怖いの期待して行ったから全然怖くなくて
ちと不満。部屋にしろ周囲の人間にしろ現実なのか
幻覚なのかもう少しハッキリさせてもよかったかなと思う。
460名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 20:50:21 ID:wsWxzZDI
そういや「一時間もった奴はいない」って支配人が言ってたけど、それって
一時間以内で出てくるか死ぬか なのかな。
支配人の口調だとなんとなく部屋に入った客が全部死んだってわけじゃなさそうだよな。
他の人はどうやって脱出したんだろう
461名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 21:00:40 ID:a57wq2Ms
ジョン・キューザック出てるから見に行った。
序盤のキューザックとサミュエルのやり取りが一番おもしろかった。
462名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 23:38:55 ID:DcDlAc5j
ジョンキューザックはぼそぼそとぼやいてるのがいい
463名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 23:56:56 ID:5BFQVeAF
いま観てきた。

確かにドリフだったw
水がバスクリン色なら良かったのに(・ω・)
464名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 00:26:32 ID:AtMe0EWE
スティーブンキングやこの映画の監督にドリフをオヌヌメしたい
たぶんツボってくれるだろう
465名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 01:49:41 ID:uP3GrBV1
サミョエルとのやりとりや死体のファイルとか掃除当番のエピソードは良かった
部屋に入ってからは正にドリフw
466名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 07:56:33 ID:J2rrJ5Ds
原作だと最後はどうなるの?
467名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 08:37:18 ID:paBssjZo
>>466 >>449をよく嫁。
468名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 12:07:06 ID:kmdH08f6
ドリフとか言ってるやつはその程度の人間なんだろうな
469名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 13:24:34 ID:fqjQhJ67
そういうお前もたいしたこと無いから
470名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 14:30:31 ID:mYBjrj24
流石にドリフとは思わなかったけど、
やりすぎで笑えてきた所はあったw
471名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 14:48:40 ID:60GXIlXu
俺はトイレがまんしてて、笑ってる余裕なかった。
472名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 15:22:08 ID:wHHHkK1o
ケーティーカワイイな。ま、それはいいとして、オッサンが病院のベッドで
寝てるシーンの1回目、オッサンが起き上がろうとしたら嫁が日本語で
「まだ、まだ、まだ」て言ってなかった?
473名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 19:49:04 ID:0xa5b1aI
「殺人犯 殺人犯 殺人犯」って言ってたんじゃね?

水が流れ込んでくるとこと部屋が凍りつくとこは
「これなに映画だよwww」って思ったけど
まぁ、無難な感じにまとまってて良かったと思う
邪悪ざまぁwwなENDも清々しいしね

スプリンクラーでパソコン壊したのには
邪悪頭いいなwと思ったけど
474名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 20:22:59 ID:sLmO+ErB
まだまだまだw

俺を笑い殺す気かw
475名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 22:28:19 ID:8GL3xdv1
472
記憶をたどると Lie down (横になって)かなあ?
ついでに英語ネタ、はじめに娘が死んだ場所に行くのか?って字幕がはいってたとこ、
セリフではWhere it happened とはっきり言ってなかったよね?
字幕作者の独断でネタバレしたんだろうか?
476名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 23:02:14 ID:fUAPTnLG
この映画のMVPは、誰がなんと言ってもSANYOのポケットテープレコーダーだ。
反論は認めないよ。
477名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 23:42:56 ID:gBTKME+r
>>476 うん、それに対して反論はないよ。
ソニーでもパナソニックでもないのがまたいい。

ところで、スープで溺死した人の詳細って何か語られてたっけ?
478名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 00:35:54 ID:gxx1Di1G
レイトの1つ前の回で見てきた@さいたま

見終わった直後の感想
なんというか、気分が悪い
困惑、というか
理解出来ないこと≒怖いと感じた
479名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 00:37:18 ID:gxx1Di1G
支配人の最後のシーンがアイアンマンの最後のシーンにつながると信じて疑わないオレ

…どっちもわけわからん
480名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 00:39:05 ID:TPnLHISo
チキンスープだっけ?コンソメだったかな

ドリフ部屋を楽しんだのは掃除当番の人だけか
481名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 00:43:28 ID:gxx1Di1G
高所恐怖症気味で山屋のモレは、外壁沿いに隣室にトラバースするシーンが怖かった
目視でルートをイメージしいざトラバースを開始しても、
足の取っ掛かりが薄いとか、手が届かないとかで立ち往生し、
んじゃ引き返そうと思っても、
今度は戻るルートが見つからなくて右往左往する自分の浮かんだよ
482名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 00:47:35 ID:gxx1Di1G
>>82
オレも気になったよ
いまや死に体のSANYOがスポンサーになるわけも無いし、
この時代、マイクロカセットレコーダーがSANYOぐらいしか作っていないとか?
483名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 01:20:12 ID:yE/oouVI
カセットがサンヨーとかそんなの全然気付かなかったwww
484名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 01:20:55 ID:E/9ZXxVN
この映画を観た日って夜中に台所とかトイレが怖くなかった?
私・・・すご〜く怖かったんだけどww
まあ、その日1日だけだけどね

SANYOを選択したのはいいセンスだな
確かに、この映画で一番いいところかも
485名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 03:07:30 ID:D8oAy5vb
お前らSANYO好きだなw俺も好きだがw

・部屋が唐突になぜか黒焦げになっていた
・娘の「もう行かなくちゃ」のセリフ
で天国への境目とつながっていたのではないかと思った
火をつけろの文字は天国(神様?)からのヒント?
少女が炭になって消えるのはそういう意味じゃないかと思ったんだが
>>449見ると火に意味はなかったようだしよくわからん

一番気になるのはニヤリなんだがナー
486名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 10:24:05 ID:qHKoinsq
お前ら馬鹿だね!
最後ニヤッて笑ったのはエンディングに相応しくカッコつけてスマイリーにキメ顔しただけだろ!
そんなのも分からないのかよダメじゃんw
487名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 11:02:05 ID:E/9ZXxVN
おまえさー
そーゆう冷めた目で映画見てんじゃないよ




奥さんに”やらないか?”の合図したんだよ
488名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 11:22:08 ID:kzIxUh7z
この映画って、あまり深く考えない方がいいんじゃね?
ドリフのコントを楽しむ感覚で見ればいいんじゃね?
489名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 11:22:44 ID:COrUXegF
お前ら裏読み過ぎ。
娯楽映画なんだから「あー面白かった」で終わりだろ。普通。
490名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 12:08:10 ID:7lpWibBV
ああ面白かっただけで終わるなんてMOTTAI-NAI。
あれこれ詮索して骨の髄までしゃぶらないと。
491名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 12:43:11 ID:YWCor0N4
親子夫婦のいい話を入れた分、ホラー要素が薄くなって面白みが無かったな。
不条理に怖い目にあいまくる内容でよかったと思うんだけど・・・
492名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 16:22:35 ID:cITL30A0
全ての事象はダークタワーに繋がる。
本読んでくらはい。
493名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 17:23:12 ID:741hI+6H
沈黙の客室 〜1408号室〜

とあるウワサを聞きつけた敏腕オカルト記者のジョー。
執拗に宿泊を拒むホテルのフロントで大暴れ!
支配人やガードマンを得意の古武術でノックアウトし、目指すは1408号室。
果たして1408号室に巣食う悪の正体とは?
死んだはずの伝説のあの格等家たちが復活!?
「一時間もったやつはいない」支配人が不適に笑う1408号室で繰り広げられるデスバトル!!
来春公開!
494名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 17:58:06 ID:G5FJLMEj
テープがSANYO製であることはすぐに分かったが、レコーダー本体にもSANYOの
ロゴがついてるのに気づいたのはラストだったよ。
495名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 21:19:10 ID:bDABnKvF
ニヤ


どうせ、描かれてないけど

「1408号室でオカルトがry 俺が放火したetc」
などと言って、夢でも見てたのよとか言われてただろうから
それに対する反証が見つかったんでニヤっとしたんだと思ったが
496名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 21:26:51 ID:0isEUhTA
ラストシーン、みんな考えすぎ。
奥さんが驚いた顔したのは、聞こえるはずのない死んだ娘の声が録音されているからで、
主人公が笑うというが、意味あってわざわざ笑みを見せるのではない。
 
  …どうだ、あれは幻覚なんじゃなく、真実の出来事だったんだよ…

と、証明してみせているんだよ。
そのぐらい判断しろよ。
497名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 21:47:10 ID:+KhToGi+
そのぐらい判断しろよって、お前が作った映画じゃねーだろ
お前がそう思ったんだから、そうなんだろ
498名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 23:00:02 ID:BwnGZW0u
うまく表現できないのだが、映画って「出来/不出来」という評価軸の
他に作り手の入れ込み様の伝染ってのがあるよね。なんなんだろう?
ストーリーが面白かったり、アクションやCGが大満足だったりするんだ
けどツマラン映画。アラ満載なんだけどなんか惹かれる映画。
客観的には>319と同じ感想なんだが、映画体験の「濃さ」としては断固
本作品は支持したいなぁ。
キングシードでゲタ履かせちゃってるだけなのかもしれんが。
499名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 23:32:05 ID:r43oHjM3
>>496
自分もそのオチだと思う
「ね、本当に娘にあったんだよ」っていう笑みかと
500名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 23:35:47 ID:0isEUhTA
>>497
お前の感想がそもそもないじゃないか。
自分で作った映画でなきゃ意味すら理解できないのか?
じゃ、映画なんて見るなよ。
バッカじゃないの?
あの分りやすいラストシーンをああだこうだと勝手にタワゴト述べて
いる時点で、既にまともに映画を見る能力がないんだよ。
そんなヤツラはただ黙って怖がって面白がってりゃいいんだよ。
ほんと、頭悪い、ちゅうか、妙なひねくれた映画やらドラマの見過ぎだよ。
501名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 23:46:24 ID:E/9ZXxVN
おまいらもちけつ
502名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 02:02:19 ID:9hMhJq3e
撮影&音楽のフランス人コンビが繊細な仕事ぶりで頑張ってる。
ストレートで明快なアメリカ的恐怖じゃなくて、
複雑なニュアンスを出そうとした作りなのは確かだと思う。
503名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 08:14:49 ID:yHEICMKu
新宿で観てきた
ここで客三人とか書いてあるからそんな少ないのかwと思いながら行ったが
7割くらい入っててびびった。土曜だったからかな。

ほんと最初の怪我をしてから次に何か怪我するんじゃないかとハラハラしたよ。
504名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 09:52:35 ID:44YKsuuv
こんな事でなにをムキムキしとるんだ
505名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 10:06:42 ID:yg8xkNqA
作品なんて世の中に産み落とされた時点で、受け手のぶんだけ解釈があるもんなんだよ。
506名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 12:09:02 ID:3yurr6AU
ここ数年みた映画で
純粋なホラー映画らしいホラー映画を観たって感じ
やっぱ心理的に怖くって血も出過ぎない、いい配分だったな
映画館で観てよかった。あの臨場感はお化け屋敷長時間バージョンだな。
507名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 12:38:42 ID:Vb9GF6W0
家でわいわいと見るにはもってこいだな
グロ描写もないしお正月に家族でみたらおkって感じ
もちろんいい意味で

508名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 13:30:01 ID:3yurr6AU
親子で見てもおkだし
家族みんなでビビルのにいいね
509名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 14:40:10 ID:p1tLjsld
分かりやすいビックリシーンばっかりだし
泣かせ要素もあるし 子供にも受けるんじゃね
親子で「志村後ろ」と突っ込むも良し
510名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 14:40:39 ID:8FwWdh4t
今年86になるおばあちゃんと二人で見たけど、あれまぁ〜あれまぁ〜ってうるせえのw
511名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 14:41:35 ID:vkb0wyAV
>>510
和んだw
512名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 18:04:23 ID:tfh2QwMp
ドリフみたいな映画だったな
513名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 19:00:51 ID:ea3EOrYg
確かにドリフだね。日本版ラストもそれ向きだし。
原作のままだと映画として物足りないし。
米さんのラストでもいいんだろうけど、家族愛がテーマとして
組み込まれているなら今回のラストでもいいんじゃないのかと。

しかし、米映画ってのは必ず、家族愛持ち出すね。
一見、美しく尊いように見えるが、ナントカ愛ってのは効き目が強すぎる薬みたいなもんで
そのうち中毒になるよ。ほどほどにせんと。
514名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 20:08:51 ID:Vb9GF6W0
アメリカは家族愛がないんじゃないか?
だから、映画で誇張するんだろ

人間は自分にないものを追い求めて誇張するからね
日本→武士道(勇気)
中国→礼儀
アメリカ→正義

自分の国にないものなのに
それが国の看板みたいになっちゃうからなw
515名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 22:46:29 ID:tRF8hJuL
「キャーッ」は百歩譲って許すにしても、そのあと
なにー、こわーい、とか誰あれ?誰あれ?などと
でかい声でわめくOLがいたのは萎えた。
SAW見たときもあんなのはいなかったのになあ。
516名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 22:59:20 ID:BXmgF6RX
ジョン・キューザックが白目をむいてプルプルするシーンは、
ぞっとするべきところなのですか?
コミカルに見えて面白かったんですが
517名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 00:08:52 ID:wIf4YwBQ
恐怖と笑いは表裏一体なので、
そっとするのも爆笑するのも正解。
518517:2008/12/08(月) 00:28:09 ID:wIf4YwBQ
そっとするじゃなかった、ぞっとするだったw

そっとしておいて下さいw
519名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 00:35:50 ID:Qub7AfaC
>>514
なんかすごく納得した
520名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 01:17:55 ID:7tPUGDFj
平日レイトショーで観に行ったら、チケット買う時にど真ん中の一番いい席どうぞとか言われたから、空いてるんだな〜って思って入ったら、一番後ろの席にオッサン一人いて、他は私だけだった。
映画より後ろの席のオッサンが気になって怖くて仕方がなかった。



ジョンキューザックもサミュエルも好きだから観に行ったけど、
1408号室で洪水みたいになって溺れそうになってるシーンあたりで、さすがにエスカレートし過ぎで萎えた。
もっと精神的な恐怖みたいの想像しちゃってたから。
521名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 01:50:28 ID:Ojr4HHe0
>>514がすごく良いこと言った。
でもスレチなので他の所で広めると良いと思う。
522名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 02:14:59 ID:RcHOV20M
>>518
(・∀・)ニヤニヤ
523名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 04:59:50 ID:feE2d4To
見てきた。
怖い映画というよりビックリするのが楽しい映画で面白かった。
タモリの「世にも奇妙な物語」の1エピソードを
お金たくさんかけて作りました、という印象。
特に水が出たところとか部屋が凍るところとか。
別に陳腐て意味じゃないよ。判りやすいので良かったと思う。
特別グロいシーンないしテレ東の木曜洋画劇場とかテレビでも放送できそう。

冷蔵庫にキレてガチャガチャ大暴れするキューザック
なぜか笑いそうになったw
正月にかくし芸大会でやるならキューザック役はたむけんだな。

>>520
>後ろの席のオッサン

それは、もし自分がそうだったら耐えられんかも。怖・・・
524名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 07:19:26 ID:ONJstprl
TVの夜9時〜放送してくれたらぜひ実況に参加したい
まさに実況向けな感じ
525名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 08:18:37 ID:f8N7bEgq
>>514
なんで武士道=勇気なんだよw

武士道とは死ぬことと見つけたり
死を覚悟で忠義を尽くしたり潔く切腹するのが武士道
だから自殺大国の日本は今でも武士道の心を潜在的に持ってるんだぜ
526名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 12:05:14 ID:Qub7AfaC
>>525
一回武士道嫁
527名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 15:21:42 ID:f8N7bEgq
>>526
ブシドーブレイドはクリアしたよ
528名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 19:27:28 ID:GPh4smiz
>>514
日本(礼儀と正義がある)→武士道(勇気)
中国(勇気と正義がある)→礼儀
アメリカ(勇気と礼儀がある)→正義

なんかすごく納得した
すごく良いこと言った。
529名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 19:40:26 ID:UjIwjXCE
観に来てたのは俺だけで貸切状態だったが、なかなか面白かったよ。
ラストの支配人のニヤリで何故かエンゼルハートが頭をよぎったなぁ。

エンドロールが流れている時、ふと思ったのは、
支配人室でのやりとりのシーンで作家が支配人に「これはゲームだ」みたいな事言ってたじゃん?
それと、支配人はやはり人間ではく邪悪な存在で、今までの死亡者はゲームに負けた人々ではないか?
手紙を送ったってのも、アノ部屋を何とかして欲しいからではなく、
あんな作品ばかり書いているお前にこの部屋に耐えられるか?ってトコなのかなぁ、と。
で、主人公は1時間もったワケだからゲームには勝った、
その報酬は、本物の怪奇現象を体験できた、記録できた、又は、死んだ娘に逢えた、声を得た。
支配人からすれば、おぉ、今回の人間は結構やるじゃん、って感じではと解釈してたよ。

じゃ、なんで支配人はそんな事をするのか?と問われると困ってしまうんだか、
ヒマを持て余した支配人の遊びかもしれない。

長々と書いてスマンね。
530名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 20:43:47 ID:7tPUGDFj
>>529面白い!(・∀・)

支配人は、単にゲーム感覚でああいうふうに実際に人が苦しんだり壊れたりしてるのを見て面白がってるような変態だったんじゃないかなw


だったらいいなww
531名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 22:10:53 ID:MPbpo1BA
俺の着うたは「愛のプレリュード」にしたわwww
映画見た奴はビビルぞww
532名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 22:17:17 ID:MPbpo1BA
俺はラストの娘の声録音は、
「これは現実じゃないぞww残念ww」
もう一度1408からやり直し。
っていう意味かと思った。
533名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 23:21:04 ID:JnvA5SVM
>>532
Sキングの作品だからそれもアリだね。
俺も、また壁が壊されるみたいに地獄の拷問が続くループかと思った。
冗長だから二回も見せないだけで、主人公は「終わってないのか・・・やれやれ」と
諦め混じりで笑ってしまったなんて解釈も面白いね。
534名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 01:15:30 ID:c2MwQPlI
>>526
常に鞄に忍ばせている我がバイブルだが
勇気とは違う
535名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 01:45:03 ID:fVq+fheM
録音スイッチ押してないのに娘の声が入ってたんだよね
邪悪がわざわざ録音してくれるか?なんて考えると
まだ1408号室の中なのかもね
536名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 01:46:38 ID:fVq+fheM
最後の件に関してスティーブンと監督を小1時間問い詰めたい
537名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 02:07:49 ID:dsPEDWmC
>>514
武士道が勇気ってふざけてんのかよw
スレ違いだしどうでもいいけどさ
538名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 03:37:35 ID:LDsIP5QK
>>534>>537
いいから一回、武士道を読め!!
勇気は武士道の超基本要素だぞ!
>>525みたいなのは武士道って言わねぇから
539名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 04:51:02 ID:BFC4EWpS
ドリフドリフ言ってる頭固くなった老害がウザイw
540名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 10:23:35 ID:dsPEDWmC
”武士道とは勇気”の検索結果3件中1-3件目 (0.03秒)
Yahoo!では4件


”武士道とは死ぬことと見つけたり”の検索結果 約10,200件中1-10件目 (0.06秒)
Yahoo!では約60,000件



>>538は潔く負けを認め自決すべし
さあ”勇気”を振りしぼってw
541名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 10:24:37 ID:a2hdInn1
武士道とは米国と中国にあって日本にはないものだよ!
542名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 10:37:32 ID:6Nv4/gB3
そう、ドリフ言ってる人やたら多いが、そう言われてみると、それも踏まえて今一度この映画を観てみたい。
(一度鑑賞済みです)

あと、ラストシーンについても様々な解釈があるから。
DVD出たらもう一度観るかな
543名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 10:49:25 ID:HvoFjxse
多くは無い。
一人が言い出して、あともう一人くらいが乗っかっているだけ。
544名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 10:56:14 ID:cs9gB8G2
ラストは明らかに「意図的に曖昧にしてある」のに、そういう手法が理解できない>>500みたいな低脳が
自分の解釈だけが絶対だと思い込んで他人を批判してるのが見てて笑える。
545名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 11:03:52 ID:x2Vp4Sa0
>>540
コイツすごく頭悪そう
546名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 11:19:18 ID:dsPEDWmC
>>541
中国には人間道すらありません(>_<)
ラーメン道しかありません(>_<)

>>545
わかったから早く土下座して切腹しろよw
547名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 12:00:23 ID:I3nMqHy5
>>546
顔真っ赤ですよw
548名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 12:08:53 ID:h+2YBjef
と、自分の解釈が絶対だと思い込んで、他人を批判している人がいます
自分では気付いていないようですが。
549名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 12:31:07 ID:6Nv4/gB3
映画の話しろよw
550名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 12:34:45 ID:dsPEDWmC
>>548
だよなw >>540で結果出てるのに認めたくないんだろうな
551名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 12:38:15 ID:x2Vp4Sa0
>>550
オマエもう駄目だわww
552名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 12:38:29 ID:fVq+fheM
>>546
中国にはラーメン道はないっしょ
ラーメンの起源ではあるかもしれんが

あと、武士道=大和魂でしょ、日本にないってもんじゃない、本来の日本精神そのもの
553名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 12:40:54 ID:fVq+fheM
国語辞書との一致 (1〜2件目 / 2件) 検索辞書:大辞泉 提供:JapanKnowledge

武士(ぶし)道と云(い)うは死ぬ事と見付けたり
「葉隠」の一節。武士たる者は主君のためには死ぬことも覚悟しなければならない。没我・献身に重きをおく武士道を説いた言葉。
ぶし‐どう【武士道】
日本の武士階級に発達した道徳。鎌倉時代から発達し、江戸時代に儒学思想と結合して完成した。忠誠・勇敢・犠牲・信義・廉恥・礼節・名誉・質素・情愛などを尊重した。士道。


はい、もうこれで終わりね。
554名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 12:43:44 ID:CP94JORr
>>550
(・∀・)クスクス
555名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 12:52:57 ID:fVq+fheM
>>528
中国(勇気と正義と礼儀がない)→捏造

こうでしょ
556名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 12:53:20 ID:dsPEDWmC
>>553

ま、こんなもんでしょヤレヤレ。はい終了〜

>>554
切腹まだぁ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
557名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 13:08:08 ID:dsPEDWmC
>>555
それ韓国でも当てはまるなw
まあ勇気だけはあるかもね。といっても無謀というか強引というか理性のかけらもない動物的なw
558名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 13:14:57 ID:I3nMqHy5
>>548が自分の事をいわれてると気付かない時点でヽ(´ー`)ノ
559名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 13:21:19 ID:rhRzqboy
>>558
え? キミの事じゃあなかったのに
なにか思い当たるフシがあったの?
560名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 13:34:52 ID:dsPEDWmC
>>559
彼は自分の考えが間違ってたのが悔しくて粘着に走ってるだけなので放っておいてくださいw
561名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 13:59:54 ID:x2Vp4Sa0
>>560
もう黙ってろよ・・・。
言ってることが目茶苦茶だぞ。
562名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 14:14:35 ID:dsPEDWmC
>>561
(・∀・)クスクス
涙を拭きなよw

そもそもスレ違いです
ここは1408号室のスレですので荒らすのが目的でしたらご退室願いますm(__)m
563名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 14:24:09 ID:x2Vp4Sa0
バカなID:dsPEDWmCのために分かりやすく説明してやると、
「武士道と云うは死ぬ事と見付けたり」
これは>>553の言ってる通り、『葉隠』の一節で武士道について説いているわけだが、けして自殺賛美のものではない。
>>525の自殺=武士道というのは根本的に間違えてるの。
このへんもまとめて新渡戸稲造『武士道』の「第四章 勇気 敢為堅忍の精神」に詳しく書いてあるから、よく読め。
564名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 14:46:51 ID:5B9JU0qb
とりあえずID:dsPEDWmCは馬鹿だと思う。
広義と狭義(自分の中で)の解釈の違い程度でそんなにケンケンわめくな。
統一した解釈をもちたいならwiki見ろとでも言っておけ。

まぁ>>514が比べた3要素の中に、武士道という意味の広い概念を用いたのがそもそもの間違いだが。
565名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 15:04:25 ID:dsPEDWmC
>>563=564
なにこの恥さらしw
武士道=勇気なんて思ってるのお前だけだよ〜
笑われるから外では言わないほうがいいよ〜w
まあこのへんにしといてやる。わかったらさっさと消えろ(・∀・)
566通りすがり:2008/12/09(火) 16:14:53 ID:4gBeuotJ
と言うか
そろそろ他所でやってくれ。
あと、>>565は広義と狭義の意味を理解した方がいいと思う。
567名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 21:02:41 ID:dsPEDWmC
広義(笑)狭義(笑)
なんだその都合のいい言い訳わw
どっちにしても武士道が勇気とか本気で言ってる奴は無知すぎる
日本人失格だよ非国民だよw
568名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 21:20:48 ID:qqmdmm4d
無限ループって怖いねって言いたかったのに
普通にありそうな終わり方だったね
569名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 21:29:38 ID:1zTLj1Pm
原作なんて映画よりさらに普通の終わり方だからな
570名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 21:38:47 ID:6Ku2OFie
観たが
邪悪にもっと人格を持たせてみたら良かったんじゃなかろうか
不条理すぎるのも「映画」としてはどうかと思うんだが
それと途中コントかよ、と思ったらやっぱりそう思った人他にも居たのね
571名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 21:46:56 ID:r4iEmlUe
別エンディングが見たいわ
数種類あるんだよね?
572名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 21:55:59 ID:fVq+fheM
2種類だけじゃないの?
573名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 21:59:58 ID:6xym4ru3
火炎瓶で部屋が燃えて
邪悪が慌ててるのは爽快感があったなw

シリアスホラーかと思ったが
意外とファミリー向けだった

部屋を氷点下にしたり水流しこんだり黒こげ廃墟にしたりできるのに
ちょっと火をつけただけで邪悪が慌ててたのは納得いかないが
まぁ、幻覚の類と考えればつじつまが合うけど
574名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 23:50:12 ID:x2Vp4Sa0
海外のと日本のでエンディングが違うっていうのは、ただ単に、こっちのほうが良かったというので修正したの?
それとも、国民性にあわせたとか? まあ、それは無いか・・・
575名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 00:53:10 ID:yxYCOv9b
>>574
アメリカも日本もエンディングは同じ
あれはあくまで、もう一つのバージョン
576名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 03:18:26 ID:5t0odeTR
一番怖いのは、オーランドのホーンテッドマンションってセリフがあるけど、
LA住まいなのに、アナハイムじゃないのが気になった
577名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 10:27:00 ID:Ei1GvnQs
578名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 13:43:40 ID:Qzsu6C1a
>>525の言う自殺大国日本の自殺と武士道の死ぬ事とは真逆だな
今の自殺は色々な事から逃げてるだけ
仕事がうまくいかなくなったから死のう
人間関係がイヤになったから死のう
借金増えすぎた返すの無理そうだから死のう
バレそうだから捕まるまえに死のう
最近の自殺の殆どはこの程度の理由だw
579名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 15:13:09 ID:vNSwL5KP
Mr.ブシドー
自重
580名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 15:35:39 ID:J3+6Am1Q
聞く耳持たんッ!!
581名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 20:44:27 ID:8PorxScv
観たことあるからリメイクかと思ったら、日本で上映されてなかっただけなのかよ。
なんか悔しい。
582名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 22:27:51 ID:dDfM6i9G
タモリの世にも奇妙な物語でやってるような内容。
面白いけど、30分でいいかなぁ。
583名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 23:57:17 ID:FzC+tkqf
>>578
武士道を理解しているのならその辺にしとけ
584名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 00:40:10 ID:eEZdoQy0
1408号室のマンソの価格が↓した件
585名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 08:52:32 ID:mt7eGTnk
14階建て以上のマンションって高級そうだけどなww
586名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 10:19:09 ID:DfkItO+i
あんなもん事故物件で格安だろ
俺なら余裕でハンバーガーでも食べながらPAYチャンネル見て1時間優雅に過ごす自信あるわ
アメリカ人チキンすぎw
587名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 15:55:26 ID:RxlvXa3V
>>586
1時間といっても無限の1時間ですが・・・
邪悪さんがおとなしくPAYチャンネル見せてくれればいいですね
588名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 18:47:12 ID:DfkItO+i
>>587
余裕のよっちゃん
邪悪のカス野郎は本物の火に弱いんだから
ライターでちらつかせてビビらせちまえば言うこと聞くだろうしPAY見放題だろ
腹減ったらチョコくれるしw
589名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 19:13:02 ID:mt7eGTnk
そして>>588の書き込みが途絶えた・・・
590名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 19:53:46 ID:zFWzuLtA
わろたよw
591名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 21:35:41 ID:QWYH0ztn
>>587
助けてくれ
邪悪のカス野郎は本物の火に弱いと思って
ライターでちらつかせてビビらせても言うこと聞かないしPAYなんて見れたもんじゃない
腹減って死にそうだ・・・。
592名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 23:50:47 ID:qfKV7FM3
1408号室はあの"鍵ポロッ"がやりたくて、カードキー通さなかったのかな。
邪悪タンかわゆす。
593名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 01:22:53 ID:xSlpilqa
邪悪タンが次の作戦にwktkしてるかと思うと
萌え
594名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 01:35:43 ID:N8yA9iJh
この部屋も、暗黒の塔の崩壊が原因なのかな
595名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 07:38:25 ID:cTVd/SoU
見てきたけど高校の時、リアルで心霊現象にあってた俺からするとあまり怖くはない。

俺の場合はラジオじゃなくてテレビのチャンネルが勝手に変わったり、ビデオが勝手に早送りになったり、
風もないのにカレンダーが舞い上がったり、リモコンの電池が爆発したりといった感じ。

これらの対処法としては、とにかく気のせいだと思い込むこと。
電磁波のせいだろう、隙間風だろうと当時は本当にそんな感じにしか思ってなくて、平然とゲームやオナニーしてたよ。

だからこの主人公もいちいち律儀に驚いたりせずに無視してればいいのにと思ったよ。
まぁ、映画だからそうもいかないんだろうけど。

あと、霊そのものを見てしまった場合はとにかく怒ること。
意味もなく怒る。怒ってる間は決して怖くはならないからね。
主人公みたいに怯えて逃げるのは最悪。あれじゃあ面白がって激しくちょっかい出してくるのも当然。
596名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 09:22:27 ID:9B4+bFDn
>>595
お前も病院行けよ。
597名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 09:52:46 ID:QfVhlYVW
>>595
で、今は病気治ったの?
598名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 11:34:36 ID:xSlpilqa
そーいえば私も
以前に住んでたマンションが大変だった
寝てたら呻き声が聞こえてくるのがしょっちゅうあって
いいかげん慣れてきたら名前まで呼ばれてビビった
今は引っ越して平気
599名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 12:20:50 ID:N8yA9iJh
統合失調じゃない?
600名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 12:46:49 ID:xSlpilqa
>>599
違うよ

要するに金縛り状態になって呻き声聞こえるんだけど
それを解くのにいちいち起きて→寝て→起きて、の繰り返しで疲れた

あと、枕元を歩かれたり(これは母も経験)、兄は首しめられた
ちなみに元々、墓のあった場所に建ったマンションだったけど関係あるのかは知らん
601名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 17:41:09 ID:LdfSfiqZ
>>600
家族で医者行ったほうが良いよ
統失って遺伝なのか?って思うぐらい
家族間で起きる
602名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 17:57:24 ID:xSlpilqa
>>601
今のとこに引っ越して10年以上たつけど、大丈夫だよ?
まあ、経験してない人が病気疑うのは仕方ないか
603名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 20:14:11 ID:LdS93Fb8
映画板なんですが
604名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 22:13:55 ID:QfVhlYVW
605名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 01:10:52 ID:Ig81K6c8
リアル心霊ネタはオカルト板へ。
606名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 01:35:46 ID:CPBKOBHt
>>588の中二的書き込みがオモシロ可愛いw
607名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 03:20:31 ID:5gI4tlnK
金縛りって、脳がまだ夢をみてる状態だから、幻覚とか呻き声聞こえたりするのかも。
まあ、よっぽど疲れていたのか、環境がかわって改善されたのなら良かった良かった。
なんにせよ、俺は心霊現象は信じない。信じたくもない。
608名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 07:35:38 ID:bzuta886
>>606
うっせーし。可愛いとか余裕みせて浸ってる自分カッコイイってやつ?
てか俺の偽者までいるし勘弁してほしいんだが…
ちなみに霊的現象は100パー気のせいっしょ
優子リンがコリン星をガチに語っちゃうのと一緒だから
バカだねーw
609名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 07:40:44 ID:WbS4CAxx
608 名前:名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:2008/12/14(日) 07:35:38 ID:bzuta886    New!!
>>606
うっせーし。可愛いとか余裕みせて浸ってる自分カッコイイってやつ?
てか俺の偽者までいるし勘弁してほしいんだが…
ちなみに霊的現象は100パー気のせいっしょ
優子リンがコリン星をガチに語っちゃうのと一緒だから
バカだねーw
610名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 07:49:25 ID:bzuta886
>>609
ハテナだねw
マジ意味わからん…
あ、釣られてるんかな。だとしたら不覚をとったわw
611名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 07:50:44 ID:bzuta886
てかほんとイミフ
612名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 08:14:35 ID:UrUecFRZ
少なくとも文体に原因があるのは明白だろう。
613名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 08:17:19 ID:bzuta886
んなことねーな!
ただ煽りたいだけの暇人なんだろうぜ
ま、いちいち反応するのもバカらしいやw
614名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 08:49:00 ID:UrUecFRZ
いや、だからあるんだよ。
自分を客観的に見れないのはキチガイの始まりだから気をつけろ。
615名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 09:11:10 ID:5gI4tlnK
みんな、邪悪に釣られてるぞ!!
目を覚ませ!!
616名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 10:08:35 ID:Jp6Tu64Z
キチガイは自分がキチガイって
わからないもんだからな
アレッ?って思ったら
気をつけようや

そのほうが他人に迷惑かけないよ

617名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 10:14:29 ID:bzuta886
たしかに>>614の心が邪悪に包まれてる件
618名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 10:52:26 ID:pcIt/MTl
1408 生存者あり
619名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 11:05:53 ID:5gI4tlnK
ID:bzuta886は、いつぞやの武士道くんだな。間違いない。
620名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 13:23:08 ID:99L11sNk
武士道が復讐に来たのか、勇気があるな。
621名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 14:01:49 ID:CPBKOBHt
>>608
すげー可愛いw
耳をはむはむしたい。
622名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 14:58:00 ID:bzuta886
>>620
武士道が勇気ってまだ言ってるしw
論破されたのに懲りないねー

>>621
まじウザ…
こういう奴はシカトが一番
623名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 15:48:33 ID:5gI4tlnK
うわドンピシャかよ・・・。
本物のバカだったんだな。
624名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 19:05:23 ID:bzuta886
>>623
あんた超能力者かよ!
ガチで邪悪じゃんw
625名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 19:49:43 ID:4aFR7Wog
とりあえずID:bzuta886はあぼ〜んしたが

マジでオカルト板池
いくらでも相手してくれるやついるだろう
626名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 20:49:05 ID:bzuta886
>>625
あぼ〜ん(笑)
俺荒らしみたいになってるしw
てかオカルト興味ないから…


さて本題に戻るけど最後のニヤッは視聴者へのメッセージだな
これは現実だと思うかい?みたいな
627名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 14:24:35 ID:LpWSj5Bs
bzuta886はちゃんと本題の話もしてるし悪い人じゃないよね。むしろ頭いい気がする
叩いてる人がキチガイなんだと思うわ
by通りすがりの1408号住人
628名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 15:16:29 ID:aqBNuJpj
うっせーし。可愛いとか余裕みせて浸ってる自分カッコイイってやつ?
てか俺の偽者までいるし勘弁してほしいんだが…
ちなみに霊的現象は100パー気のせいっしょ
優子リンがコリン星をガチに語っちゃうのと一緒だから
バカだねーw
ハテナだねw
マジ意味わからん…
あ、釣られてるんかな。だとしたら不覚をとったわw
てかほんとイミフ
んなことねーな!
ただ煽りたいだけの暇人なんだろうぜ
ま、いちいち反応するのもバカらしいやw
たしかに>>614の心が邪悪に包まれてる件
武士道が勇気ってまだ言ってるしw
論破されたのに懲りないねー
まじウザ…
こういう奴はシカトが一番
あんた超能力者かよ!
ガチで邪悪じゃんw
あぼ〜ん(笑)
俺荒らしみたいになってるしw
てかオカルト興味ないから…
さて本題に戻るけど最後のニヤッは視聴者へのメッセージだな
これは現実だと思うかい?みたいな
629名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 15:51:54 ID:LpWSj5Bs
>>628は本物のキチガイっぽい…
ま、関係ないしスレ違いなんで放っときますか
630名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 16:21:14 ID:9OKv5FDV
>>629
自演楽しいか?
631名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 16:38:37 ID:LpWSj5Bs
>>630
え、>>628じゃなくて俺?w
アンカーミスかな…
632名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 16:53:19 ID:U6Csw1vY
まるで1408号室の悪夢の中でループしてるようだ
633名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 17:17:02 ID:LpWSj5Bs
だな
ほんと勘弁してほしいわ…
邪悪な奴多すぎw
634名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 17:36:41 ID:9OKv5FDV
>>631
自演するときは、口調を変えたほうがいいんだぜ。
あと、人のレスを勝手に勘違いする性格もな。
635名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 18:15:24 ID:LpWSj5Bs
>>634
自演と決めつける貴方に問題があるのでは?
636名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 18:38:02 ID:9OKv5FDV
ホント単純だな。
アメーバやゾウリムシなんかと会話している気分。
637名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 19:23:40 ID:eFB+FGlH
ID:LpWSj5Bs
透明あぼ〜ん追加しますた
638名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 20:40:31 ID:Jow8j+oZ
壁づたいに脱出したら、1408以外の窓がなかったシーンと
そのあとフロアの見取り図が変わっていたところが一番ゾッとした。

もっと怖い映画観たいんだが、公開中でお薦めありませんか
639名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 20:50:53 ID:EuTUfxkI
>>638
東京の人?
怖い…かどうか微妙だけど
意味不明系なら
「変態ピエロ」を是非。

渋谷で上映してまっす。
640名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 21:27:26 ID:LpWSj5Bs
>>636-637
勘違い乙!
てかもうこの話題終〜了
641名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 22:49:40 ID:aqBNuJpj
どうやら本人のようなんでNGに登録させて貰うわ。
642名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 23:05:13 ID:LpWSj5Bs
>>641
呆れるわ…
もうそう思ってればいいと思うよ

ちなみに劇場に見に行ったとき皆さん満足でした
643名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 06:53:04 ID:K//yQFfI
ゆうこりんが主演した方が良いに賛成
644名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 09:48:09 ID:oUbVB8CK
ID:LpWSj5Bs = ID:bzuta886
645名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 10:14:52 ID:2b+8t0Sy
ID:K//yQFfI = ID:bakayalou
646名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 10:17:32 ID:2b+8t0Sy
失礼!間違えました

ID:oUbVB8CK = ID:bakayalou
647名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 11:12:19 ID:la/Q1I6d
ID:LpWSj5Bs = ID:bzuta886 = ID:2b+8t0Sy ← NEW!!
648名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 14:10:58 ID:21Ojx3F8
なんか邪悪さんたちが大暴れのスレですねw
649名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 16:46:17 ID:2b+8t0Sy
だよね。邪悪すぎるよねw
しかもみんなスレ違いだし…


さて本題です。ベッドのチョコとか本作の邪悪タンは可愛いですよねw
俺なら部屋をなでなでして可愛がっちゃいます
650名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 19:49:27 ID:BEVio3za
ベッドのチョコは邪悪タンの仕業ではなく、ホテルのフツーのサービス。
別に1408号室に限らないでしょ。
651名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 20:38:36 ID:2b+8t0Sy
>>650
えーでも最初なかったのに次のシーンでチョコ出てきたから邪悪の仕業じゃないかなぁ!
652名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 22:31:40 ID:6YieQv00
>>650

映画ちゃんと見たのか?
653名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 22:34:40 ID:sI58CA4w
邪悪タンは素直クール
654名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 01:25:14 ID:1E2BuggB
最初の方で、支配人が今まで56人死んでいるって言ってたけど、これって泊まった人全員なの?
それとも全宿泊者中56人が死んだってことなの?
些細な事かも知れないけど、その辺ちゃんと説明して欲しいなあ。
主人公が「生存者はいないのか?」ってひと言聞けば済むことなんだし。
655名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 02:21:06 ID:d1E22yNK
大体1時間もたないとか言ってたから、生きてる人もいるのでは?
656名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 18:38:51 ID:4okXxAhB
邪悪がわざわざタイマーセットしてたところから察するに、
最初の1時間以内に部屋を出れば死なずに済むんじゃないか?
1時間を過ぎるとループが始まって出られなくなる。
657名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 19:41:48 ID:tDzJ+OD1
>>656
> 1時間を過ぎるとループが始まって出られなくなる。

窓枠ギロチンで手を怪我したときに「もう降参だ」って逃げだそうとしたのに
ドアが開かない、鍵は折れるで、結局部屋から逃げられなかったのは、
始まって10分も経たないうちのことじゃなかったっけ?
658名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 21:29:01 ID:L7jHYcdv
タイマーセットする前なら出られるかもしれないね。
ホテルの従業員たちも掃除などで入ってるんだから
659名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 10:31:02 ID:Cl9qvjU2
邪悪タンのヘッドはあの支配人ではなかろか?と
散々邪推した俺ガイル。
しかーし、ドリフだったよな>映画
660名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 18:02:34 ID:Ed6Hs5nB
↑低能の発言です、よーく覚えておきましょう
661名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 23:49:44 ID:tV9+6c1o
偏屈なやっちゃなお前
662名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 02:21:05 ID:fbmr9Jfu
そろそろこのスレも終わりですね
663名無シネマ@上映中:2009/01/01(木) 23:34:23 ID:SaaC/rFM
1408号室必死すぎワロタ
664名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 03:14:55 ID:rSrQ4ReS
これ去年nyで落としてみたけどわりかし面白かった。モーテルと同じで期待しないで見ると意外に面白いB級映画。
665名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 18:55:09 ID:WzrqaFe0
>>664
MGM配給で2000scr以上で公開されて5000万ドルをこえるスマッシュヒットになった
普通のメジャー映画です。

B級とはマイナースタジオが低予算で作る最初から質を追求しない映画のこと。
666名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 01:13:36 ID:6s770kdY
B級定義さん乙です

オーメン
667名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 02:48:28 ID:QOnCxber
割れ厨死ね
668名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 19:46:13 ID:Ynq+WxyJ
割れ厨死にまくれ
669名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 02:52:06 ID:MBhF+QrZ
age
670名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 03:01:35 ID:Bxo+y85I
671名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 06:58:17 ID:2aizGhGv
保守上げ
672名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 06:49:26 ID:zwJKT+/P
>>670
カワユス
673名無シネマ@上映中:2009/03/20(金) 23:57:43 ID://XnjWyH
あんまオモろくなかった。
最近のキング原作ホラーはいいのないな
674名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 00:51:34 ID:1/2DiU4E
レンタル版にはもう一つのエンディング無しかよ
675名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 04:52:16 ID:/JvhH3U0
火に弱いという単純な弱点をもつ1408
銃火器を持ってけば余裕で退治できるね
676名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 09:44:31 ID:cWMIhsCw
レンタルしようと思ってるけど、レンタル店に【Blu-ray/DVDハイブリッド】1408号室というのしか無いんだけど
これってブルレイとのハイブリットってやつでも普通のDVDレコーダーで再生できるの?BDレコじゃないと無理?
677名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 09:58:09 ID:iFOvWAJd
その場で店員に聞かずわざわざ2chに書き込んで聞くとかネラーの鑑だなお前
678名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 12:23:09 ID:C6hHtOUQ
俺もそれしか置いてなかったから、借りて普通のDVDプレイヤーで見たら
ラスト付近でシーン飛び飛びの読み込み不良。
ワケわからない話がもっとワケわからんかった。最悪
679名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 12:26:50 ID:1/2DiU4E
どうして東宝はこんな再生不具合が発生するデータ形式にしたものか…

これは普及しないな
680名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 15:25:36 ID:/zSoFMu9
>>678-679
つーことは、普通にshrink圧縮img焼きした俺は勝ち組なのか?
何の再生不具合もなかった。

>>673
原作には二度のドンデン返しなどないからね。ただ狂って1408
の勝ち。ポーもそうだがミステリホラー系は翻訳はダメダメ。
681名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 17:31:26 ID:lMqluueA
>>676
普通にDVDプレーヤーで再生できた。つか、そう書いてあんじゃん。
飛んだのは別の事情じゃね?
682名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 17:32:28 ID:dpH/Ko6b
ラスト付近の、支配人の「上出来だエンズリン君」ってどういう意味?
683名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 18:32:52 ID:1/2DiU4E
>>682

今までの宿泊者の中では最高の対応だったからでしょ
サミュエル自体が悪魔なのかもしれないけどね
684名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 19:19:38 ID:C6hHtOUQ
>>681
もちろん書いてあったから借りたんだが、
今まで一度も飛んだ事なかったし、初日で傷も考えずらいし
このディスクが原因じゃないかな〜と…
685名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 20:56:18 ID:wzyaIK0X
最初に1408には泊まるなってはがきが来て、
予約の電話入れるじゃん、断られて最後切られたけど、
声は支配人だった。
つまり支配人がはがきを出した。
邪悪側の存在か、邪悪部屋をなんとかしたかったのかはわからないが。
686名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 21:57:25 ID:lMqluueA
サミュエル・L・ジャクソンの歩き方とか身のこなしが凄くカッコ良かった。
やっぱ邪悪なんだろうね、支配人が。
687名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:24:03 ID:wzyaIK0X
688名無シネマ@上映中:2009/03/21(土) 22:41:41 ID:iDmK/Kym
なんつーか、ホラー初心者にお勧めの映画って感じだな
エグくもなく適度に驚けるぬるい映画
ファミリー向け、恋人と一緒に見るのに向いてる

これは悪口じゃなくて
こういう映画も必要
俺はこういう映画好き
689名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 00:31:05 ID:2dS+llK2
>>687
なにこれ?
マジ?それともネタ?
690名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 01:13:26 ID:5cFRG7To
吹き替えはアンタッチャブルの柴田が熱演してるね。
天井の排気口を金具でコンコンで吹いた。
頭の中でロイツマが流れてる。
691名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 04:04:47 ID:t3/Hi0+i
>>685
それでなんで葉書出したのが支配人になるのかワカラン。
普通に予約しようと電話してフロントに掛けて1408に泊まりたい(いわく付の部屋)とか言うから
フロントが支配人に代わっただけでしょ?全然おかしくないじゃん。
692名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 08:17:30 ID:EFdlgEzu
怒らないでっ
693名無シネマ@上映中:2009/03/22(日) 15:26:17 ID:yp944dd2
>>684
俺もラストの死んだ娘が出てくる少し前でディスクが止まった。
694名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 00:26:13 ID:QlSNUUI8
>>688
キング原作ものホラーならペットセメタリー、サイコものではミザリーは傑作。
695名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 13:24:34 ID:1s7HBNfN
おいおい、
エアコンが壊れて熱くなってても、
壁の泣き声がうるさくても、
蛇口から熱湯が噴き出してても、
スプリンクラーがどばどばしてても、
叩いたり蹴ったりしたら一発で止まるのおかしくね?
ああ、どうなんだ1408!!
696名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 14:27:45 ID:a3Up9Zf5
向かいのビルで同じ動きしてる人とかああいう地味なほうが怖いな。
突然おばさんが襲ってきたり部屋が凍り付いてたり絵をぶち破ったら水が出てきたり
恐怖とは別物だろ
697名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 14:34:41 ID:1s7HBNfN
あのおばさんは襲ってきたんじゃなくて、飛び降りる事を延々繰り返しているだけじゃないの?
たまたまかち合っただけで、おばさんはキューザックに目もくれずにとびおりたじゃん
698名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 15:33:57 ID:a3Up9Zf5
>>697
ハンマー持って主人公にブンブン振り回してきたじゃん?どうみても襲ってきてるだろ。
699名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 16:07:40 ID:8A8FQmVy
ハンマーって、あれオバサンじゃなくてオッサンだろ
700名無シネマ@上映中:2009/03/23(月) 19:28:55 ID:d1PK01Gs
>>684

分析するとBlu-rayのデータが24GB別に入ってるんだね
2層目がDVD Dateなのかな。特殊なディスクだからレイヤーブレイクポイントが認識されにくいのかもね
701名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 04:19:23 ID:7KcBsIys
ttp://www.youtube.com/watch?v=Uu8CKYtHMTk&feature=related

主人公が死んだバージョンもあったのか?
702名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 16:18:38 ID:r7wMAyPV

面白いスレだ、典型的だが最近見かけなかった。
ミスと無知を指摘された子が、恥ずかしさのあまり暴走。
だがそれが限界に達し、自演で自分より馬鹿というキャラを作り出して
自分が最も馬鹿から少し馬鹿という立場に逃げようとするパターンだな。
統計的にほぼニートの行動パターンということのようだ。
703名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 18:08:13 ID:0jx0uo0j
コピペをしなきゃあ気が済まないくらい悔しかった事だけは良く分かった。
704名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 22:48:42 ID:PWiAfTji
>>693
それ、邪悪のせいだから……
705名無シネマ@上映中:2009/03/27(金) 23:50:46 ID:gFzqHp4Q
セル版にはもう1つのエンディングが3つ入ってる。もう3つのエンディングだなって書き込みたかったんだがずっと規制されてた。

この映画、王道というかありがちって言われてるけど、序盤から支配人がかなりのネタ晴らししてるところとか結構新鮮だと思う。
中に入ってからの超展開はさらに突き抜けた感じでもよかったと思うけど。

セオリーを割りと突き抜けてるから新しいと思う。原作がそうなのかもしれんけど。オレ的にはキューザックなので90点だな。
706名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 00:21:08 ID:aoiJb8T5
>701
出てくるのがみえみえのシーンなのに不覚にもびびってしまった。。。
これだと主人公が1408の邪悪に取り込まれたって事なんだろうか。
シャイニングのもこんな感じの存在じゃなかったっけ?
707名無シネマ@上映中:2009/03/28(土) 00:21:57 ID:UGzBjGkO
後味がアイデンティティーに似てる
708名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 15:52:24 ID:MUYnDWIb
トイレットペーパー三角折りって女しかしないじゃん、
てことは1408号室は女って事?
あとベットにチョコと避妊具急に置くし
709名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 16:38:42 ID:j9GJ6wVZ
>>705 映画と原作が同じなのは部屋に入る位までだよ。
入ってからの展開〜ラストまで、完全に映画オリジナル。
このスレを最初っから全部読めば詳しい事が分かると思うけど、映画と原作は殆んど別物。
キングが書いた短編を、脚本家がかなり脚色している映画。
710名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 17:21:18 ID:+ajNHYLW
今見たけど、火事以外に正常な状態で外に出れた最後のチャンスは、
修理のおっちゃん呼んだ時かな??
あの時少し外に出たから、この時そのままリタイヤしていれば、無事に済んだんだよな?
711名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 18:27:41 ID:WAoGLaHc
>>710
うん、たぶん時計がカウントダウンする前ならOKなんだと思う
712名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 19:45:38 ID:+Osd3qyn
>>708
ホテルとか泊まったこと無いの?
713名無シネマ@上映中:2009/03/29(日) 23:19:38 ID:EGbvXkzb
>708
マジレスするとトイレットペーパーの三角折りは掃除をしたという印。
ホテル意外にも会社とかビルのトイレでも掃除のオバチャンとかが三角折りにしてるよ。
714名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 01:11:35 ID:NUGY2Xd/
使った後のエチケットだと思ってて清掃員じゃないのに三角に折る人もいるけどね
715名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 12:42:44 ID:4wUQfUB3
14階通路に食べ掛けの料理が放置してあるシーンが不気味だった
716名無シネマ@上映中:2009/03/30(月) 19:17:07 ID:2sacfgyZ
これ最高だね
久しぶりに面白いと思えたホラー映画だった
想像よりもかなり怖かったし
自分と同じ動きしてる他人とか怖すぎるw
ハッピーエンドで終わったから俺は最高だったけど
バッドエンド期待してる人も多かったのかな?
なんか主人公にはなんとか助かって欲しいと思いつつ見入ってしまった
無限ループって怖くねエンドだと思ってたから良い意味で期待を裏切られて良かったな
シャイニングなんかじゃ屋敷に取り込まれて終わるもんなぁ
717名無シネマ@上映中:2009/03/31(火) 08:23:59 ID:Ro3sCrHo
これってカーペンターズ出る前は、
どんな曲の音楽流してたんだろ。
全員集合や大爆笑のOPとか流してくれ
718名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 02:01:13 ID:phDm3/Zo
>>716

セル版収録のエンディングはキューザック死亡のバッドエンディング
719名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 02:31:06 ID:UT9yiGVW
今見たばっかり。。はっきりいってイマイチだった。

何?あの主役、お前が大げさな演技するから感情移入できなかっただろが。そこでそういう反応するか?とか突っ込みどころ満載。
最初のサミュエル支配人に止められて、入室したばかりの頃が期待感もあり、そこが一番と怖かった。
その後は、失笑の連続。

あと、ホラーのお約束のフルコース・オンパレード。
オカルト・自殺・家族・音響効果・ビジュアル効果に途中からポセイドンアドベンチャーやら大地震から何でも有のファンタジー映画
と化してしまったあたりからしらけムード。全部どっかで見たことあるシーンなんだよね。
後で家族関係がわかるようになるが、あれだけ恐怖煽っておいて死んだ娘や父親の思い出映像はないだろう。さすがに。
このあたりは日本のオカルト映画のほうがよくできている。

予告CMが期待持たせる内容だっただけに裏切られ感が強い。
主役にコメディーやってたほうが似合う役者を使っちゃ駄目な例。
720名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 21:19:48 ID:WfxEYnaD

つか、怖くないだのホラーだのって言ってる奴は馬鹿なの?氏ぬの?
これはキューザックを観て笑うコメディに決まってるだろ。

ドリフの全員集合でのお化け屋敷で、
志村後ろ後ろ!、「署長さーん」とかぜんぜん
ホラーじゃないだろ、そんなんでしょんべんちびるような覚悟で観てんなよ、恥ずかしい。


キューザック後ろ後ろ!、「もうギブギブ!支配人さーん」

 な、一緒だろ。
721名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 22:44:36 ID:UT9yiGVW
>>720
エイプリルフールにふさわしい解説ありがとう。
722名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 17:31:36 ID:5ZuNjHiW
キューザックは演技派
723名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 20:03:52 ID:0pwklmSN
>>719

は、さよならが言えなくて も観たこともないオッサンなの?氏ぬの?
724名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 23:20:08 ID:uDLc+WzT
レンタルで結構ずらっとならんでた。

スレッド題名 ひどすぎだな。せめて スティーブン・キング っていれろよ。

とりあえず ツタヤに頼んでおいた。ディスカスのほうが店頭よりゆっくりみられるしね。
725名無シネマ@上映中:2009/04/04(土) 23:20:45 ID:uDLc+WzT
この映画 キングの映画の中でもっとも大ヒットしたんだよね。

ちょっとびっくりだ。
726名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 00:19:01 ID:RkXHu87U
>>725
それ勘違い
727名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 01:05:20 ID:Yli0FwL3
728名無シネマ@上映中:2009/04/05(日) 11:40:03 ID:/Kbf1Ss+
キューザック「マダムヤーン!!」
729名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 19:07:50 ID:nWaAgQ0W
ブラインドネスと続けて見たんで
面白かったお

ブラインドネスが不快だからなおさら
730名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 20:53:25 ID:FNsFPpXT
とゆうかあの部屋は結局なんなの????
731名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 22:06:35 ID:YT0IoQTg
いやぁぁあ

思ったよりおもしろかったよW

キング映画としては成功だと思うよ。

ラストでまた繰り返しのホテルに戻りかな?ともおもったけど
そうならなかった。ラストのおちも切ないし、奥さんとより戻せたしよかったんじゃない。

映画は後味悪くしないほうがいいよ。
シャイニングににてて ホテルが舞台だけど、まあよくできた娯楽作品。

デートとかにいいと思うよ。

おまけで90点。
732名無シネマ@上映中:2009/04/08(水) 22:09:30 ID:YT0IoQTg
サイレントヒルは
仕掛け凄かったけど、救いがなかった。

自分は商業作品としてはこっちがいい。
733名無シネマ@上映中:2009/04/09(木) 22:57:58 ID:ivgdTWBw
キューザックとケビンベーコンがすきなんだ
734名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 10:03:17 ID:C3CSaaeC
終盤カウンターが巻き戻ってるけど、
ホテルの外のリアル時間はどうなってるのかな。
リアル時間も戻ってると思いきや、
奥さんがホテルに向かってるから、
ビデオチャットは現実にあったってことだよね。
何回かループをやり過ごせば、
現実世界が朝になってメイドさんがドア開けてくれるのかな。
735名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 12:25:08 ID:SykdQNdK
ちゃっかし、幻想の世界で
「よりは戻せない」とか言わせてる1408号室にワロタww
736名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 21:39:39 ID:9qRXL/Df
>>735
邪悪、かわいいなw
女を船に乗せると嫉妬する海の女神みたいなもんかな。
737名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 20:20:39 ID:7NfVTWYz
死に別れた人とも会わせてくれるいい部屋じゃないの。
738名無シネマ@上映中:2009/04/11(土) 22:26:05 ID:O21vlSCi
久しぶりに怖かった…
739名無シネマ@上映中:2009/04/14(火) 08:52:17 ID:r8b9XsVA
期待しないで見たら意外と面白かった
740名無シネマ@上映中:2009/04/14(火) 22:39:18 ID:On9ZeoHp
>>372
うわぁああ、怖ええよ
741名無シネマ@上映中:2009/04/16(木) 02:00:29 ID:A9aOJJ/d
>>372
なるほど。つまり部屋を燃やすか目を潰せば生きて出られるってこと……なのか?
742名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 03:31:18 ID:3hhc2TBQ
レンタルして観た。おもしろかった。
EDに関しては、テープレコーダーが再生されると
まず部屋の情景描写から始まったので、白い部屋が
徐々に1408号に変化するのかなと思ったら、何にもなく
娘声で「どう?」みたいな表情したから、「奥さんもあの部屋に
呑まれたんだ!」と思って納得している。
だって部屋に洪水起こす幻想みせれるぐらいなんだから
火事も幻想。

あと、サイドテーブルのナッツが消えたのは文句をいったからだろうね。
それと、ドルフィン・ホテル、レキシントンときて「作家は村上春樹だ!
部屋に幽霊!」と思ってしまった。


743名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 09:28:01 ID:evvpQTcP
どうもシャイニングくせーと思ったらキング原作なのかw

あとゲームのサイレントヒル4を足したような内容だね。
邪悪の満ちた部屋。
744名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 13:56:09 ID:tZe50X8M
そーいや静岡のシリーズでそういうの有ったね
745名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 17:47:37 ID:MSGd5apk
正規のラストで奥さんがニヤリと笑ったら怖かったろうなぁ
746名無シネマ@上映中:2009/04/18(土) 22:30:30 ID:MA08u4Pt
12モンキーズを見て以後ルイ・アームストロングのWhat a Wonderful Worldを聴くと憂鬱になったけれど
1408を見たこれからはWe've Only Just Begunもその仲間入りしそう
747名無シネマ@上映中:2009/04/19(日) 07:07:43 ID:uJpvo4Yn
>>746
>12モンキーズを見て以後ルイ・アームストロングのWhat a Wonderful Worldを聴くと憂鬱になったけれど

オレも!オレは「憂鬱」ってほどじゃなくて無常観。何やってる時でも
それが聞こえると萎え方向へ逆ブースト。
1408は無いなぁ。基本的に音楽の知識が無ぇってのもあるが。
748名無シネマ@上映中:2009/04/25(土) 14:16:48 ID:SXceSi11
娘が砂になるのが印象的だった
かなりキツい嫌がらせだと思う
749名無シネマ@上映中:2009/04/30(木) 14:52:21 ID:N8p841vs
死ぬ方のラストを見たけど、支配人が奥さんに主人公の遺品を渡そうとして
拒否されたみたいなやりとりが台詞が分らないので詳細が分らないけど
あれだとDVD版の生存バージョンの方が良いと思った。

支配人が車の中でルームミラーに主人公の焼死体を見てギョッ!として
「錯覚か、あーびっくりした」ってのは、支配人のそれまでのキャラクターから
して違和感があったので、あれは無しにして正解な気がする。
750名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 18:50:25 ID:0ejWAb0w
なんか、劇場版みた後1回も見てないけど
今思うとコメディみたいな感じがする…
751名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 20:49:30 ID:dbkacMud
最初はトムハンクスでラストは横顔がスタローンに見えた>主人公
752名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 02:44:44 ID:wLe3Jowh
>>731
同意。 見る人によって話やエンディングが違う風に作っているのもいいよね。(作っているかはわからないけれど)
ハッピーエンドで終わらせたい人にはそういう風にも見えるし、
あの1408号室の嫌がらせからいくと、エンドでも本当は幻想で二人して1408号室に飲み込まれてしまった様にも感じれるし、
主人公のみ永遠に1408号室に閉じ込められている風にも見える。

私が想像したのは、1408号室には特殊なエネルギーかウイルスみたいのが存在していて、
実際にはあの部屋には何も起こってはいないんだけれど、
その特殊な何かが人間の脳を刺激して、変な妄想を見続けるようにし、最後には皆本当に頭かおかしくなって
自殺してしまうのかなと。(実際に映画の中で一人は助かっているが頭はおかしくなっていた様子なので)
そうなると最後のテープの娘さんのシーンがでてくるあたり、実際は主人公は普通の生活には戻れてなく、
本当は負傷して1408号室から出ているんだけれど精神病院あたりで入院、死ぬまであの幻覚からは逃げられていないのかもと。
(麻薬患者末期の幻想を見たり、重度な統合失調患者の幻覚と同じレベル)
753名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 03:13:21 ID:T10r/75D
冷蔵庫にキレてる場面なんかは統合失調症みたいだったね
まああんだけ大騒ぎしてたらさすがに苦情きて様子見に来ると思うけど・・・
754名無シネマ@上映中:2009/05/05(火) 13:02:10 ID:wLe3Jowh
>>753
実際は、窓に腕を挟まれた時点で失神。
その後は脳が侵食され、幻覚の世界へ・・・という感じなのかなと想像。
755名無シネマ@上映中:2009/05/09(土) 03:03:34 ID:BI+ZHa1a
レンタルで見ました
ラストはただ現象を証明しただけなのか
現象を証明したってオチならあのシーンになんの意味があるのか 奥さんに死んだ子供との会話聞かせてどうなるのって話でね つまりオチてないって事です
756名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 00:17:55 ID:kA8R0oGA
オチてないんじゃなくてオチが理解できてないだけかもよ
俺は理解できなかったしもう覚えてない
757901:2009/05/10(日) 11:04:46 ID:eIyQadg/
>主人公は死んで、次に1408号室にいるのは奥さん

死んだとしたら焼死
当然1408も燃えてて人が入れる状態じゃない。
1408が奥さんを呼びつけようとしたのは事実だが、自分が燃やされるとは思っていなかっただろう。
758名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 11:24:00 ID:eIyQadg/
1408の攻撃はラジオやスプリンクラーなどの実際にあるものを使う以外は全て幻覚
首吊りロープは「チェックアウト」の意味を明確にする上で必要だが、あのロープって幻覚?
ホテル側が用意しとくことは有り得ないし。
だとしたらあれで首吊って死んだら、翌朝どういう姿で発見されるのだろう?
首にロープの痕がついた死体が横たわってる?
759名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 17:19:03 ID:6HyF34pB
>>755
天国(死後の世界)が本当にあるのか、娘はちゃんと逝けたのか、を
確かめる為に心霊スポットを渡り歩いてたんじゃないの?
そして、死後の世界(というか心霊現象)は確かにあったので主人公は安心し、
妻は部屋の中で起きたことは知らなかったんで単純にビックリした、と。
760名無シネマ@上映中:2009/05/10(日) 22:09:51 ID:loy9bs5F
心霊スポットを渡り歩いてたのは単に仕事だからだよ。
実際にはなめてた。
娘の声を聞いて妻が驚くのはあたりまえで、主人公の微笑みは「なっ?」って顔
761名無シネマ@上映中:2009/05/16(土) 22:45:45 ID:ISC3RS0H
>>758
実際には何も使われてないと思ったよ、あの部屋のもの。
だって、あんなに部屋がボロボロになってたのにまた綺麗に元のままにリセットされたじゃん。

あのロープは幻覚で、実際にそれで亡くなったとしたら、
翌日は自分の手で首を絞めて窒息死とか、幻覚からの心臓麻痺とかの死因になってそうだ。
762名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 15:49:40 ID:BZH0zhX7
すべて幻覚だとしたらラストで娘の声がテープレコーダーに収録されてるのはおかしい
次は嫁が1408号室内にいるのだろうか

763名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 05:45:20 ID:9pXmmzZn
見る前は期待したけど、ラストはかなり白ける映画だった。

どの作品もそうかもだけど、超常現象の設定=房二設定じゃない?
リアルな解答を期待した俺が悪かったとは思うけどさ・・・。

この設定なら、それこそ誰にだって作れるよね。
1408号室は呪われているので、演出はなんでもいーよー。みたいに。

764名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 13:05:09 ID:wSu017Ia
リアルな解答って薬物や妄想か? アホじゃね?
765名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 02:17:46 ID:dJLmerna
1408を見ていたはずなのに途中からジュマンジになったのはなぜ?
766名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 16:01:47 ID:iUtWyz6c
>>765
どっかで見たことあるなぁと思ったら
ジュマンジだwww
部屋凍る、水ざばぁwww
767名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 16:50:08 ID:wRCBZ7Ei
あの部屋でジュマンジをやれば、部屋に巣くう邪悪と拮抗して退治出来たかもしれんな
768名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 19:54:12 ID:lylUtAQu
>>762
私もそう思った。
次は奥さんの番かなぁって
769名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 00:55:53 ID:hyunDuLM
支配人がメイドが浴室に数分閉じこめられて目をえぐって笑ったとか恐怖のフリがあったけど
主人公がソッコーでアレになって置いてきぼりくらって
途中から主人公を死に追い込むでもなく変な破壊シーン・・・・・・・
レコーダーだけ正常に動く不思議
770名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 15:46:17 ID:T9Ix7BIE
今観終わったが、全然意味がわからなかった・・・
なんか最後は支配人が「さすがだ!よくやった」みたいなこといってるし、娘との会話がテープにはいってるし
結局どういうことなの?
771名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 20:33:56 ID:/zBHVbrx
支配人のアレは邪悪へ対抗出来た彼への賞賛で、
娘の音声には、特に意味はないかと
772名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 17:21:11 ID:aKi9K+Fi
面白いっていうのを聞いたから借りたけどそうでもないな・・・
感動要素入れたせいで駄目になってないかこれ
謎がまったく回収されてないし、主人公だけ生き残った理由もまったく不明
ありがちな呪いの館は炎で消毒だー!で終わりというのもなんだかなぁ
ホラーフラッシュゲーを無理やり引き伸ばした様にしか見えない
773名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:59:48 ID:YNRaseB9
その通り、エヴァンゲリオンは最低だ
謎がまったく回収されてない
774名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 06:29:31 ID:pvLnr8Gl
>>773
例えばサスペンス映画を謳った作品で
犯行トリックや動機がまったく回収されないってのはどうだろうか?
775名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:26:48 ID:Hrq8iLUD
サスペンスを謳ってなきゃありだな
776名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:59:50 ID:r8RngkT5
今日見たけどジュマンジ連想してる同志がいてワラタ
序盤辺りの不気味な雰囲気で通してほしかったなぁ
途中からはダークファンタジーって感じだった
777名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 20:57:30 ID:BFC6Lffy
で、氷の微笑の犯人だれよ?
778名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 22:14:10 ID:0O4aoYir
DVD借りて見てみたけど、こっちのラストも日本で公開されたバージョンなんだね
劇場で観たラストと同じで残念だ。ひそかにルームミラーバージョンを期待してたのに
779名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 20:55:57 ID:/rG/HMae
DVD借りました
レンタルだともうひとつのエンディングって見れない?
780名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 21:27:56 ID:kucrIggz
どっちにしろ見られない
781名無シネマ@上映中:2009/06/07(日) 22:07:23 ID:/rG/HMae
>>780
そうなのかd
782名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 23:17:03 ID:LtU4OQ3P
ちょっと待て、ラストのテープに娘の声がおかしいっていうか、ラストも悪夢のままでしょ?
783名無シネマ@上映中:2009/06/10(水) 21:01:29 ID:egmAdB/L
そういう解釈もあるが
784名無シネマ@上映中:2009/06/18(木) 23:49:07 ID:F0383JB1
ラスト何がおかしいの?意味不明で終わったんだが、
途中までよかったのに普通に救われてなんかな〜
785名無シネマ@上映中:2009/06/22(月) 03:39:53 ID:o0E2mrRs
今までの客は早いうちに異変にきずき出て行くか
60分絶望コースが始まるまで我慢してしまうかどちらかだったのかな?

今まで誰も部屋を燃やすなんて考えなかったんだろうな。
786名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 03:50:26 ID:1SqpyKTj
サミュエルは給料泥棒
787名無シネマ@上映中:2009/06/28(日) 11:57:35 ID:Edxbi+Bd
>>693
俺もだわ
PC再起動したら観れた
788名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 10:45:18 ID:qBHCrVMM
普通に良い意味で娯楽映画として楽しめたけど
可愛い女の子が出てくると、そっちに気がとられて怖さがなくなるんだよな。
ハイド・アンド・シークとかサイレントヒルとか。
ホラーなの女の子でハァハァしてるうちに終わってしまう。
まあロリコンは死ねってことだな
789名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 12:25:34 ID:iAffzdy9
お前娘見てハアハアしてたのかよw
790名無シネマ@上映中:2009/07/03(金) 12:54:52 ID:qBHCrVMM
>>789
娘が薄着だったのが敗因だな
娘がらみの感動的な部分はハァハァしてるうちに終わった
791名無シネマ@上映中:2009/07/08(水) 03:51:40 ID:MB/L176z
1408号室は火に弱いから重火器持ってりゃ余裕ってレスがあったけど違うと思うなあ
自分が思うに邪悪の能力はあくまで「部屋内にいる人間に幻覚を見せる」だけで、
実際今まで死んだ人は1時間耐えるまでにショック死。耐えた後の無限ループで絶望、飛び降り。
更に二週目、三週目に挑みその末発狂(スープ溺死、喉縫い付け)だと思う。

最初ドア開かなくなって焦る主人公見て(ドアに火つけて燃やせばいいじゃん)と思ったが、
後半スプリンクラー作動を見て(ああ・・部屋燃やすのも無理なのか....)と来て最後火炎瓶で
部屋燃えて苦しがる1408号室。今まで洪水や地震など起こしてきた邪悪なら
ドアに口作って火炎瓶丸呑みするぐらい簡単なはず。

じゃあ何故部屋は燃えたのか?それは主人公が「部屋を燃やして焼死」を選んだから
だと思う。死ぬまでは色々幻覚見せて干渉出来るが、死ぬ時は本人に干渉出来ない!する必要がない!
なので部屋燃える→主人公焼け死ぬ→だけど自分も燃えてしまう→ヤバイヤバィよう!
だから苦しがっていたと推測する!
792名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 00:36:54 ID:N8g26G/C
怖かったって聞いたから観たけど、「なんだこりゃ」状態のまま終わってしまった
波が押し寄せて天井が割れ始めたときにはMAX「なんじゃこりゃ」だった
793名無シネマ@上映中:2009/07/13(月) 21:43:50 ID:BbwM48Hy
邪悪=ジュマンジ
794名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 01:00:36 ID:HVi2+/+L
ジュマンジも結構わけのわからん悪意だった

オッサンはともかく、オバハンは2度も青春できた上に
未来を知ってることを逆手に成り金になってやがるしwww
795名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 01:02:04 ID:pEDzzeTe
ジュマンジを上がった報酬じゃない?
796名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 01:56:17 ID:HVi2+/+L
子供サイドにはなんの報酬もない件…

ご褒美というよりはゲームセット!って感じがする
797名無シネマ@上映中:2009/07/14(火) 02:10:36 ID:IQrek1GW
1408=1+4+8=13
1Q84=1+8+4=13
798名無シネマ@上映中:2009/07/19(日) 03:05:55 ID:U8ASaEfI
凄く主人公がトムハンクスっぽかった
ヤクとかで幻覚みて犯罪する奴等ってこんな感じなのかね
799名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 19:37:34 ID:+KId7LRs
昨日見たけど思ったより怖くなかった
これTSUTAYAではホラーじゃなくてサスペンスになってた
サスペンスなの?
800名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 21:28:50 ID:3H7sRHFJ
サスペンスでは決してないと思うが……
801名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 23:04:39 ID:3vqUpWZF
久しぶりに退屈でつまらない映画やったなぁ〜
違うの借りればよかった orz
802名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 23:14:21 ID:j0196qJR
>>798
ジョン・キューザック知らないの?
803名無シネマ@上映中:2009/08/05(水) 23:48:05 ID:TID/n0sU
カーペンターズってホラー映画の定番なんだね。
「マウス・オブ・ザ・マッドネス」て
主人公が精神病院に監禁されて狂気に落ちていく映画なんだけど
そこでも病院でカーペンターズが流れてた。
主人公が「よりによってカーペンターズかよ!」ってぐちってたから。
カーペンターズを無理やり24時間、聞かせると正気をなくすというおち。
804名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 00:09:16 ID:xkK4lTXI
24hフルタイムで聞かされたら、「4分33秒」でもない限りそうなるわ普通
805名無シネマ@上映中:2009/08/09(日) 07:11:39 ID:cn1WZuWb
>>791 なんで一番最後出川哲郎がいるの?
806名無シネマ@上映中:2009/08/11(火) 22:32:54 ID:ldr3FGeO
最初の方はワクワクしたんだけどなぁ
終わってみれば駄作だと思った
807名無シネマ@上映中:2009/08/12(水) 05:29:13 ID:NKAoGKFM
映画館で見た人の感想はやっぱり違うな。
1408号室 ★★★★
http://blog.m.livedoor.jp/tsubuanco/c.cgi?id=51234796
808名無シネマ@上映中:2009/08/15(土) 15:10:18 ID:yBcKzBQ6
>>806
キング原作のホラーってそんなんばっか
導入というか設定が面白そうで、いつも予告で期待し過ぎちゃう
809名無シネマ@上映中:2009/08/21(金) 21:32:17 ID:/8KtSk3/
>>803
ホラーはなんでカーペンターズなんだろうな
ビーチボーイズじゃ駄目なのか
810名無シネマ@上映中:2009/09/01(火) 09:50:41 ID:gMjqTwYh
ラストは実は奥さんもあの部屋に入って魔術に取り込まれたってことかい?

なんで娘の声が録音されてジョンがにやりとするのか分からんなぁ
811名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 19:10:37 ID:cvZT87FM
アメリカ国内ではカーペンターズは清く正しい青少年が聞くのに
好ましいとされてるポピュラーソング
812名無シネマ@上映中:2009/09/04(金) 23:16:58 ID:O4U4Uowc
つい今さっき見終わったんだがキングの作品ではまあ良い終わりだったと思う
ミストよりずっとマシだ
ていうかあれバッドエンドなの?
奥さんが驚いてるのを見てニヤッとしただけのように感じたんだけど
813名無シネマ@上映中:2009/09/09(水) 00:09:58 ID:frUfg69W
>>812
もう1つのエンディングはあのまま部屋で死んでしまうってやつ。しかも部屋
に残った遺品を奥さんが受け取り拒否したり、主人公があの部屋の自縛霊にな
てしまったりと本当に救いようがない。
814名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 01:59:53 ID:7wD3mKSL
つまらん。
駄作。
精神病院24時とかのほうがよっぽど怖い。
815名無シネマ@上映中:2009/09/13(日) 06:36:12 ID:k1xWEYlO
>>812
いやバッドエンドでもいいんだけど
ミストの改変はちょっと特別だろ…
816名無シネマ@上映中:2009/09/26(土) 06:07:25 ID:sKl0i3s2
ジョン・キューザックもサミュエル・L・ジャクソンも最近は低予算映画や
未公開映画に出ること多いね。サミュエルは自身がB級映画大好きっていう
のが理由だろうけど。
817道徳 ◆0M5mKYppic :2009/09/27(日) 12:10:33 ID:AoiDV6Bh
観たよ
面白いじゃないか、ストーリー破綻しているけど、NYいったりLAいったり壁壊したり
娘が出てきたり、でも最後に部屋に火を放ったのは正解だね。
818名無シネマ@上映中:2009/09/27(日) 13:45:43 ID:yOqNkQlY
クソコテがこのスレにまで来たよ
819道徳 ◆0M5mKYppic :2009/09/30(水) 14:56:49 ID:bUD34Ztp
おおきに
820名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 18:37:50 ID:r3fhmKP3
最初観たときはイマイチ感があったが、友達に『娘が親父を救ったのかな?』って言われ、つい見直してしまう。

見れば観るほど味が出てくるし、色んな解釈も出来る。

ちくしょー、四回目の鑑賞に入りました…

まさに無限ループ…
821名無シネマ@上映中:2009/10/02(金) 21:28:08 ID:v9t3UQyJ
>>820
暇人乙
サミュエルエルジャクソンのおっさんの謎も解いて報告してくれ
俺はお手上げ
一回見れば十分だ

映画自体はそこそこ怖かったんじゃないでしょうか
刃物ふりがざしてくるハゲてるおっさんはハンパなかった
2回目に出てきた時に襲ってこなかったのはイミフ
夜中にリビングで一人で見てたんだが主人公が
1408号室に入ったあたりから始まったウチのラップ現象が
一番怖かった
「バキッ」「ビジッ」「カチッ」とかが映画が終わるまで
ずーと鳴り止まなかった
822名無シネマ@上映中:2009/10/07(水) 17:50:07 ID:69cPF0Eu
おもしろかった
久々に
WOWOWで撮ったの消さないで良かった
ホラーにしては良く出来てたね
823名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 11:22:32 ID:BLeTtpEs
これはホラー初心者に進めやすい家族向けホラー
824名無シネマ@上映中:2009/10/08(木) 13:48:11 ID:6GSWTV8E
>>821の家の玄関に「1408」って書いてある
825名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 11:56:27 ID:Yynua+ZI
結構ビックリするけど、途中から部屋の攻撃が暴走しはじめてワロタ
1時間耐えたのに再チャレンジとか部屋卑怯すぎるし。
そこで急にJOJO並に冷静に豹変する主人公にさらにワロタ
826名無シネマ@上映中:2009/10/11(日) 12:57:44 ID:2f7U038v
俺は無限ループが好きなので、最後もまだあの部屋にいるってオチだと
解釈したけど、予想以上に面白かった。
精神力の弱いオバちゃんは、早々に飛び降りて自殺するけど
精神力の強い奴は、あの無限ループを精魂尽きるまで
1万回くらい体験して疲労して死ぬみたいな感じなのかな。
最近無限ループが妙に嵌って面白いな。
827道徳 ◆0M5mKYppic :2009/10/16(金) 14:11:04 ID:Vh5scMSm
これオモシロイヨ

隣の部屋にいこうとしたら窓がなかったり、壁壊したらいきなりホテルにもどってるし
急に冷凍庫みたいになってるし
828名無シネマ@上映中:2009/10/16(金) 18:12:09 ID:VeIxwMsJ
隣の部屋に行こうとしたら窓が無いシーンは
隣の部屋に入ったら元の部屋だったって方が異次元ぽくて面白いと
思ったけどベタすぎるかな。
「残り1時間」のカウントダウンは、リアルの時間でもちょうど1時間に
なってるのはちょっと面白いと思った。
829名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 08:33:07 ID:9awxoYcc
て事は当初の予定通りチェックアウト予定の14時間あの部屋に滞在すれば
すんなり解放されるのかな
830名無シネマ@上映中:2009/10/17(土) 15:02:16 ID:9ifcNcNQ
今更ながら見て結構おもしれー!と思ったんだが、既出かもしれないがネタ書き込み。

主人公が死なないEDと死ぬEDとで、ドアに書かれてる「1408」が、最後炎に焼かれてく演出が違った。
主人公が死なないほうは1408が溶けるだけだけど、死ぬほうは1408が完全に焼ききれる!

自分は、中盤の一回出たと思ったら実は出れてない、ってやつとの絡みで、
死なないEDは実はまだ出られてなくて、文字が消えない=邪悪が消えてない。
死ぬ方は文字が消えた=邪悪が消えた。だと思った。

とりあえずおもしろかった。
831名無シネマ@上映中:2009/10/19(月) 00:06:31 ID:DOQji+3h
結局、あのホテルは死刑囚の作り上げた妄想なんだろ?
832名無シネマ@上映中:2009/11/02(月) 19:51:00 ID:8qZLGrXv
一昨日レンタルで観た。昨夜、娘も観たらしく、
娘「チョコあげたのに文句しか言わないから部屋が怒ったんだよ」
ってちょっと納得した(笑)

ラストはQザック死亡の方がキングらしかったのにな。
でも面白かった。
アーイダディッツ!
833名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 02:13:46 ID:erh9qtWc
BD出る予定無いの?
834名無シネマ@上映中:2009/11/22(日) 02:17:48 ID:erh9qtWc
ゴメンあったわw
835名無シネマ@上映中:2009/11/24(火) 20:05:52 ID:tNDI0duW
1408から2012と来て次はなんだ?
836名無シネマ@上映中:2009/12/04(金) 17:12:09 ID:JRUfdTnq
外に出られたと思わせて実は部屋の中でしたーって
上げて落とす作戦が1408の最大精神攻撃だったんだろうなぁw
最後らへんは「頼むから死んでくれ」って感じで必死になっててワロタw
837名無シネマ@上映中:2009/12/24(木) 02:01:55 ID:3zL/7uh2
みたよーおもしろかった

夢オチ予感させたシーンはうまいこと間を空けたね

部屋ぶっ壊すのは斬新だったし
838名無シネマ@上映中:2010/01/04(月) 13:23:57 ID:xr7+8TLB
これぞまさにスティーブンキング原作って映画だった
839名無シネマ@上映中:2010/01/05(火) 23:18:33 ID:s6prHTwx
今、なにげなくテレビ番組表の週刊誌を見ていたら
今夜、WOWOWで放送するんだね
WOWOWに加入していないから見ることは出来ないし
もしかしたらもう何回目かの放送かもしれないけど
まあ、ちょっと目にはいったので、ここに書き込んでみた
タイトルが「1408号室 」ってなってるけど、日本公開したときって
”号室”ってついていましたっけ? 原題と同じで1408だったような気がしたんだけど
DVDとかBDの発売に際して変えたのかな?
840名無シネマ@上映中:2010/01/19(火) 03:29:04 ID:D+T23adM
試写会で観たけど号室ついてたよ
841名無シネマ@上映中
隣の奥さんは主人公の存在に気づいてたのか謎