【ジョン・ウー】レッドクリフ(赤壁) Part5【理想は周瑜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
巨匠ジョン・ウー監督を迎え、トニー・レオン、金城武を始め、
香港・中国・台湾・日本からの豪華キャストを組み、
三国志の「赤壁の戦い」を、2部作に分け壮大に描く長編大作(中国歴代興行記録1位) 。

2008年11月1日より、 まずは前編『レッドクリフPart 1』が
日劇1他全国拡大ロードショー 公開中。

ちなみに本題の「赤壁の戦い」の場面は・・・ なんとなんと、"To Be Continued ”
中国では来年の旧正月、日本では来年4月の後編公開を忘れずに待て!!

公式サイト
http://redcliff.jp/

2名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 12:15:11 ID:GG0DVBdj
前スレ
過去スレ
【孫尚香役は】レッドクリフ(赤壁) Part1【ヴィッキー・チャオ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1201075331/
【三国志】レッドクリフ(赤壁) Part2【ジョン・ウー】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1219568832/
【三国志】レッドクリフ(赤壁) Part3【白い鳩と二丁○○】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1224684751/

関連スレ
【三国志】 赤壁 【映画】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1176791227/
今度やる赤壁の戦いの映画
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1223145334/
中国中央電視台の三国志について語れ 5
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1208858225/

中華圏公式サイト
http://chibi.sina.com.cn/(中国)
http://th.foxmovies.com.tw/redcliff/(台湾)
http://redcliff.meiah.com/(香港)
3名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 12:20:31 ID:GG0DVBdj
前スレ
【実は美形】レッドクリフ(赤壁) Part5【張飛見参!】(実質Part4)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1225545944/

主要キャスト
周瑜: 梁朝偉(トニー・レオン)
諸葛孔明: 金城武
曹操: 張豊毅(チャン・フォンイー)
孫権: 張震(チャン・チェン)
孫尚香: 趙薇(ヴィッキー・チャオ)
趙雲: 胡軍(フー・ジュン)
甘興: 中村獅童
小喬: 林志玲(リン・チーリン)
劉備: 尤勇(ヨウ・ヨン)
魯粛: 侯勇(ホウ・ヨン)
関羽: 巴森(バー・セン、又は巴森扎布=バーサンジャブ)
張飛: 臧金生 (ザン・ジンシェン)
4周瑜(本人):2008/11/03(月) 12:21:19 ID:tUku8x+f
それほどでもない。
5名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 12:29:45 ID:UWcgRF9P
>>1

さっき見終わったが、三国志未読のオレに誰か教えてくれ。

配下の将軍がりゅうびのことを兄上とか呼んでいたが家族的な主従関係なのか?それとも実の兄弟なのか?
盾を構えている人たちになぜ攻撃しないのか?
金城がやった役の人は外交官的な人なのか?
最初で首を跳ねられた人はなぜあえて主君の怒りを買うような発言をしたのか?
敵軍の兵は朝廷の兵を借りたものと序盤で出ていたが、朝廷を連れ出せば80万の兵をそのまま奪えるのではないか?
なぜ、最初にりゅうびの奥さんは自ら井戸に落ちたのか
なぜわざわざ川で戦うのか?(陸路で敗れたため?)
宴などやっている暇があったら弓を射ればいいのではないか?
同盟国の王の妹は本当に戦に出たのか?
本当に提督(だっけ?)の奥さんを奪いたくて戦争が始まったのか?
なんでイキナリ敗走しているところか始まるのか?
どうして民衆も一緒に敗走するのか?
なんで敗走した軍を最後まで追いかけなかったのか?
将軍はみんなあんなに強いのか?
80万VS数万って国力差ではどんなものなのか?
途中で敵軍に入った海戦の将軍はもともとこちらがわだったものが裏切ったのか?
なぜ味方の軍からりゅうびの奥さんの車が置いていかれたのか?
6名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 12:31:49 ID:dhkUu4lN
>>5
図書館行けよ
7名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 12:34:08 ID:Ai/T82Kc
>>1
乙の計略
8名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 12:43:58 ID:E040vvIJ
>>5
ゆとりって怖いですね。
9名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 12:50:27 ID:Kt+sspqk
>>5

本でも漫画でも読めば大体わかる
良い機会だから読め
10名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 12:55:53 ID:OUNj6UzX
次スレまで下らねー呼び方論争持ち込まないでね頭の固い三国志オタさん
11名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 12:58:19 ID:Cu5nc0Y5
>>5
>配下の将軍がりゅうびのことを兄上とか呼んでいたが家族的な主従関係なのか?それとも実の兄弟なのか?

知らないにもほどがあるだろw
12名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 12:59:36 ID:nWhbJ17L
金城剛がミスキャスト。
なんで孔明?
13名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:03:07 ID:HoCaRW/2
いろいろ読んだけど
面白さなら北方謙三の三国志がいいよ。
 賛否あるだろうけど本筋は正史だし。
長いけどね。
14名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:05:11 ID:otu2Xim9
さすがに今回はハトなしかなーと思ってたら
最後に登場して思わずわろた。
15名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:06:43 ID:/FLcm4C2
>>12
誰がよかったか教えてよ
16名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:07:01 ID:Ai/T82Kc
鳩は最後だけじゃなくてよく見るとそこここに
消臭ポットみたいに配置されてるよ
17名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:17:52 ID:k4KY75Cm

配下の将軍がりゅうびのことを兄上とか呼んでいたが家族的な主従関係なのか?それとも実の兄弟なのか?→義兄弟
盾を構えている人たちになぜ攻撃しないのか?→そういう戦法だからじゃね?
金城がやった役の人は外交官的な人なのか?→軍師
最初で首を跳ねられた人はなぜあえて主君の怒りを買うような発言をしたのか?→儒者として諌めた、彼は孔子の子孫でもある
敵軍の兵は朝廷の兵を借りたものと序盤で出ていたが、朝廷を連れ出せば80万の兵をそのまま奪えるのではないか?→もとより曹家の私兵です
なぜ、最初にりゅうびの奥さんは自ら井戸に落ちたのか→足手まといになるから
なぜわざわざ川で戦うのか?(陸路で敗れたため?)→呉の主力は水軍
宴などやっている暇があったら弓を射ればいいのではないか?→無粋なことはしません
同盟国の王の妹は本当に戦に出たのか? →でないよ
本当に提督(だっけ?)の奥さんを奪いたくて戦争が始まったのか? →奪いたくはあっただろうけどそれはついでだろうな
なんでイキナリ敗走しているところか始まるのか? →シナリオがそうなってるからとしか言いようがない
どうして民衆も一緒に敗走するのか? →曹操には住民虐殺の前科がある
なんで敗走した軍を最後まで追いかけなかったのか? →補給がおいつかない
将軍はみんなあんなに強いのか? →強いんです
80万VS数万って国力差ではどんなものなのか? →後の換算では七倍くらいだったかな?
途中で敵軍に入った海戦の将軍はもともとこちらがわだったものが裏切ったのか?→呉と敵対していた荊州の豪族
なぜ味方の軍からりゅうびの奥さんの車が置いていかれたのか? →それくらいの大敗北だった
18名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:18:33 ID:+HR7FsZJ
中国人がいくら劉氏好きだといっても
曹操の扱いは酷すぎ
どちらかと言うと世襲三代でエロ→アホになった
司馬氏の方が酷いだろうに
19名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:19:18 ID:dhkUu4lN
もうね
20名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:21:08 ID:LhI/GWw2
張飛がドーン言う度に江頭思い出して笑った
声似すぎだろ
21名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:22:26 ID:YTUolj21
ソウ家も三代でアホになってないか?
22名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:23:36 ID:iB6d71E7
>>3
主要キャストの役名表記がおかしいよ
何で諸葛亮じゃ無く、諸葛孔明?
諸葛孔明とするなら曹孟徳とか劉玄徳とか関雲長にしないとダメ。
23名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:25:36 ID:DXG2ltp+
魏軍弱かったね
曹操には忠誠心のある腹心の部下はいないようだったし
挑発にすぐ乗ってミエミエの包囲網に中に入っていくし
なんで魏が大きくなってたのか、あれじゃさっぱりワカラン感じ
すべては「帝を手中にした極悪非道の曹操を、魏の人みんな怖がってたから」ってことかな
24名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:28:44 ID:1xRwG0hL
あの木を一周してこい、は違う時代の逸話、帽子の緒を切れ、からの引用。
ワラジの紐を束ねるのは毛利三兄弟と考えていいのだろうか。
オリジナルエピソードはそこここの時代のオマージュかもしれない。
25名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:33:14 ID:CWBHCxGY
宣伝見てる限りでは非常に面白そうだな
何年かぶりに映画館行こうか迷ってるよ
26名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:38:16 ID:/2f95uCL
>>22
日本じゃ諸葛亮より、諸葛孔明や孔明の方が分かりやすいんだよ
気持ちは分かるが、あとは三戦だか歴板だかに帰ってやれ
27名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:38:43 ID:YECmeNNy
>>23
実際中年になってからの早々はへぼも多いからな

しかしスレを見てると三国志なんて別に全然メジャー、
知ってて当然の古典ってわけでもないのを改めて痛感するぜ
今回ネームド相応の待遇で出てる奴なんてだいたい予備知識なしでも
ある程度知ってるだろうとか思い込んでた
28名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:39:48 ID:iB6d71E7
>>26
吉川とか、そのパクリの横山の悪影響ですね
わかります
29名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:42:59 ID:W0/IiIqi
2chのスレで判断するのはどうか。
30名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:45:34 ID:k4KY75Cm
>>iB6d71E7は項羽の時ももほんとは項籍と呼ばないと駄目だとか暴れてたの?
31名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:52:58 ID:uVUKlOca
>>17

ありがとうございます。色々分かりました。

>>6.8.9
近所の書店で三国志フェアみたいなことやってたんで
「龍狼伝」って本大人買いして来ました。今から読みます☆☆
32名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:54:24 ID:Pu1U2FJY
>>31
寄りによってそれかよw
33名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:56:28 ID:7wrZEglF
>>28
パクリパクリって、つまんねぇ
34名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:57:05 ID:sMKgBPWW
>>31
龍狼伝は参考にならないので辞めて下さい
35名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:57:42 ID:bxq613A3
三国志の予備知識が無い友人にマンガを読ませようと思っているんだけど、覇(ロード)か天地を喰らうで迷ってる。
36名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 13:58:34 ID:uVUKlOca
>>34
マジで…OTL

三国志の漫画4種類ぐらいあって一番絵柄が取っ付き易いの選んだのに…

小説にすれば良かった……
37名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:01:07 ID:sMKgBPWW
>>36
三国志の名を借りた、格闘漫画だからな
それだったら、俺は横山光輝をオススメするは
大体20巻過ぎてからかな?この映画の場面は
38名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:02:01 ID:I3nk4kcN
>>27
それは俺も感じた、無双をはじめとするTVゲームの影響もあって三国志の浸透度は相当なものだろうと思ってた
三国志は知らないんだけど〜 って人の方が知ってる人の倍くらいいる印象だ
興行的には成功してしまいそうだな
39名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:03:41 ID:DXG2ltp+
>>35
私なら蒼天航路かスイート三国志をすすめるな
40名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:05:17 ID:Pu1U2FJY
龍狼伝と覇はあらかじめ三国志を知ってれば面白いと思う
知らない人はやっぱり横山とか蒼天が良いんじゃないかな
41名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:08:16 ID:s42QyoYu
iB6d71E7みたいなのは蒼天航路や無双で初めて三国志を知ったようなゆとりだろ。
孔明と呼ぶのはおかしいとか三国志を普通に知ってれば出てこない発言。
42名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:11:28 ID:EDoFc9/u
>>39
蒼天航路は曹操が主人公だし、レッドクリフとは逆の解釈じゃなかったっけ
劉備なんてただのろくでなしだったし。
43名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:11:43 ID:PmVa8S0m
金城な〜んもしてないじゃんか

正直史実や演戯とは違ってもま、映画化するにはしょうがない部分がある
でも、




なんで張飛は素手なんだ!?


なんで蹴鞠がサッカーになってんだ!!???
44名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:12:22 ID:YECmeNNy
>覇(ロード)
三国志をモチーフにしたエロゲの方がましですな
45名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:13:33 ID:u/Hb5VYv
>>41
いや、ひとりだけ孔明と呼ぶのはおかしいだろ
46名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:14:28 ID:Pu1U2FJY
>>42
蒼天は孔明が面白いからw
47名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:15:55 ID:St0bkr8v
20年くらい昔にやってたアニメで赤壁の戦いを知った俺が観てきた。
あの嫁の口はなんとかならんのか。
常にだらしなく開いていて、色気もクソもない。
48名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:16:07 ID:I3nk4kcN
>>35-36
読書慣れしてる人なら普通に吉川三国志から入るのが良いと思う
軽い小説で読みたいって人なら北方謙三、非常に読みやすく抜群に面白い
正統派の漫画って横山光輝以外にあるのかな?
北方の漫画版があればベストだろうけどあるのかな?北方水滸伝の漫画はあるけど

>>39
スイート三国志があったね、入門には最適かも
蒼天をいきなり読んじゃうのは個人的には勧められないなぁ
49名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:17:12 ID:DXG2ltp+
>>42
まぁ曹操中心だけど、逆ってほどでもないんでね?
呉蜀についても悪役として描かれてるわけじゃないし
50名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:18:18 ID:wJB0KBhG
>>13
面白さなら、酒見賢一氏のだろ。
51名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:22:47 ID:Pu1U2FJY
柴連三国志の熱さも好きだな
正史寄りなら陳舜臣の秘本とか
52名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:26:05 ID:bxq613A3
>>39
龍狼伝とスウィート三国志もすすめみるか。

何年か前に少年誌で一斉に三国志マンガが連載されていた時期なかった?
みんなすぐに終わったけど。

バイク少年が三国時代にタイムスリップみたいなやつもあったような。
53名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:27:37 ID:Pu1U2FJY
堀内夏子が書いてた三国志漫画はいつの間にか終わっていた
54名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:28:22 ID:9qzocglX
呉の官僚を孔明が論破するシーンはないの?何故?金城には荷が重いから?
琴対決なんかいらんからそっちやればいいのに

昨日ブロークンアロー見たけど
曹操はあれのトラボルタのような分かり易い悪役になってるのかな
55名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:28:40 ID:hq9cU1n/
吹き替え版の声優陣教えてくれー
56名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:28:44 ID:/2f95uCL
酒見氏の泣き虫弱虫諸葛孔明は、あれこれ読んだ後に読むのが面白い
それこそ嫁の話とか本筋とは違う妙なエピソードも多いしww
57名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:40:10 ID:Ai/T82Kc
>>55
周瑜:山寺宏一
孔明:東地宏樹
曹操:磯部勉
孫権:平田広明
関羽:楠大典
小喬:岡寛恵
尚香:朴ろ美
甘興:獅童本人
劉備:玄田哲章
魯粛:大川透
天子:石田彰


これ質問多いから次回からテンプレに入れたらどだろ
58名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:40:30 ID:tUku8x+f
やっぱ愛とか入れるからおかしく
なるんだよな。

DVD出たら俺エディション作って
すっきり良作にするか。
59名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:42:55 ID:26uZJa6v
尚香が朴ろ美ってあんま想像できん
と言うか女声が想像できん
60名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:43:54 ID:fGok/+sr
観たけど正直なんだかなーな出来だった
最初の長坂の合戦シーンは、逃げるほう守るほうの決死さが伝わってきたけど
クライマックスの戦いはなんか体育祭の組体操みたいだった

なんで曹操軍の騎馬隊は、何も考えず敵が盾で作った道沿いに
八卦の陣に飛び込んでいくのかわからん
あそこで一気に興醒めして脱力した
61名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:44:06 ID:EDoFc9/u
>>55 ほい。
拾いものなので正否は分からん。すまん。

周瑜:山寺宏一
孔明:東地宏樹
曹操:磯部勉
孫権:平田広明
関羽:楠大典
小喬:岡寛恵
尚香:朴ろ美
甘興:獅童本人
劉備:玄田哲章
魯粛:大川透
天子:石田彰
62名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:45:00 ID:1xRwG0hL
敵軍の兵は朝廷の兵を借りたものと序盤で出ていたが、朝廷を連れ出せば80万の兵をそのまま奪えるのではないか?
→曹操(敵の親玉)は朝廷を実質支配している。天皇を囲った信長みたいに。
最初で首を跳ねられた人はなぜあえて主君の怒りを買うような発言をしたのか?
→別に部下じゃない、朝廷側の人間。同時期に曹操に処刑された。少し唐突だったが、あれは冒頭で冷酷さを表現する演出。
なぜ、最初にりゅうびの奥さんは自ら井戸に落ちたのか
→井戸は原作より。足手まといになるから自害したというのは映画の新解釈。
なぜわざわざ川で戦うのか?(陸路で敗れたため?)
→後半の陸戦はオリジナル。サービスで付け足された。大船団に上陸されたら勝ち目がないので水上戦で阻む、というのが原作の流れ。
本当に提督(だっけ?)の奥さんを奪いたくて戦争が始まったのか?
→違う。曹操の目的は天下統一。映画ではわからないが彼は敵対勢力とずっと戦争を続けてきていて、最後に残ったあの国にも侵攻したというだけ。
途中で敵軍に入った海戦の将軍はもともとこちらがわだったものが裏切ったのか?
曹操(敵側)と孫権(味方側)の領土の中間の国の将軍。敵に降伏した。
なんでイキナリ敗走しているところか始まるのか?
→欠かすことのできない一連の流れとしか。りゅうびは北部で敵軍に敗れて中間国に逃げた。その中間国も降伏したために、戦わずに逃亡するしかなかった。
どうして民衆も一緒に敗走するのか?
→あれはりゅうびを慕ってついていった中間国の人たち。
将軍はみんなあんなに強いのか?
→三国志は創作要素が強すぎるので話半分で。嘘とわかった上で楽しむしかない。プロレスみたいに。
80万VS数万って国力差ではどんなものなのか?
→残念ながら80万も誇張されたあり得ない数字。ただ本能寺直前の信長と残りの勢力くらいの差はあるはず。
63名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:50:13 ID:YTUolj21
国力7、2、1だった。てのは何で読んだな
64名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:52:29 ID:oI1T0GM6
ところでなんでジョン・ウー監督は鳩が好きなんですか?
65名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:55:19 ID:Ai/T82Kc
>>64
ジョン・ウー映画に鳩はかかせません
スローモーション+2丁拳銃(今回は2丁矛、2刀流)+白い鳩は
標準装備です。
66名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:55:52 ID:TvJdnd+I
一番賢いのは、運動量最少でギャラ3億円の金城。
67名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:57:19 ID:TmFFrBB/
半分くらい寝てた
68名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:59:25 ID:dhkUu4lN
>>60
砂塵起こして全体が見えないようにしてたじゃん
で、気が付けば八卦の陣の前まで誘い込まれていて
勢いもあるし、後から味方の曹軍も突っ込んでくるし
もう行くしかなかったような感じなんじゃね?
69名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:07:11 ID:DnJAuISU
甘寧が「ニーメンハオ」と言いながら水面から船上に現れて
曹操と許猪に切りかかるシーンが欲しかった
70名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:08:58 ID:DXG2ltp+
そういえばキョチョ役どの人かわからんかった…
71名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:18:15 ID:/621580K
微妙すぎw
孫権がピエール瀧に見えた
八卦の陣がなかったらマジでウンコ映画認定するとこ
72名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:22:14 ID:TvJdnd+I
結局、三国史のどの国も統一を果たせなかったことを台湾の故宮博物館の説明員から教えてもらったのが懐かしい。
73名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:23:00 ID:I3nk4kcN
>>60
ほぼ同じ感想だ
あの組体操まではまぁなんとかギリギリ許容範囲だったんだが、あのアホらしさで一気に帰りたくなった
あの場面とその前のオリジナルエピソードいくつか削れば一本で収まるし

>>68
冒頭のシーンでは盾並べてるとこに騎兵で突っ込もうとしてたじゃん
ん?もしかしてアレが伏線のつもりだったのかな?またピカーッってやられちゃう>< 当たるのは危険だから中に入ろう みたいな?
あほくさw 数で圧倒的に勝るんだから正面から圧力かければ済む話、相手の陣の中に侵入しようなんて発想、逆に凄いわ
74名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:24:09 ID:7wrZEglF
>>51
膂力○○人力がちょっとくどいけどねw
75名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:25:37 ID:/621580K
配下の将軍がりゅうびのことを兄上とか呼んでいたが家族的な主従関係なのか?それとも実の兄弟なのか?
劉備 関羽 張飛は義兄弟 ヤクザみたいなもん

盾を構えている人たちになぜ攻撃しないのか?
まぁ普通はブッコムだろうねw ただ騎馬はある程度加速がつかないとチャージできないのかもしれないと解釈した

金城がやった役の人は外交官的な人なのか?
軍師 諸葛孔明 日本人がキャスティングされたことにものすごい衝撃を受けた。中国の懐の深さか?

最初で首を跳ねられた人はなぜあえて主君の怒りを買うような発言をしたのか?
孔融 漢王朝の家臣 孔子の子孫 一応曹操も形式上は漢王朝の家臣 ジョウショウとは総理大臣みたいなもん

敵軍の兵は朝廷の兵を借りたものと序盤で出ていたが、朝廷を連れ出せば80万の兵をそのまま奪えるのではないか?
実質上の権力は曹操が持っているから無理。 天子は大義名分を持つために囲っているだけでいなくても何とかなる。

76名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:26:32 ID:7wrZEglF
>>75
>劉備 関羽 張飛は義兄弟 ヤクザみたいなもん
それは違う。
中国文化を、朝鮮ヤクザなんかと一緒にするな。
77名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:30:49 ID:/621580K
なぜ、最初にりゅうびの奥さんは自ら井戸に落ちたのか
足手まといになるから。

なぜわざわざ川で戦うのか?(陸路で敗れたため?)
制海権(ここでは河だが)がないと補給、進軍ができないので戦略上要衝を抑える必要があるから

宴などやっている暇があったら弓を射ればいいのではないか?
大軍の用兵では基本的にそんなに散発的には動けない

同盟国の王の妹は本当に戦に出たのか?
盛り上げるためのフィクション

本当に提督(だっけ?)の奥さんを奪いたくて戦争が始まったのか?
同上

なんでイキナリ敗走しているところか始まるのか?
赤壁の戦いをフィーチャーしてる作品だからしょうがない
78名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:32:51 ID:d8raNEMA
>>60
罠といっているような小娘の率いる十数人に
全軍で当たってく馬鹿な奴らだから当然のことです。

つーかあんな奴らにわざわざ八卦の陣使う必要もないよな。
視界がない砂塵の中から一斉射撃で混乱させた上で後ろから奇襲かけて
後方と分断すればあとは適当に追い返せるよ。

緒戦からそんな奥義出したらこの先どうするんだ孔明。
79名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:41:27 ID:4yFRI3U+
八卦の陣の場面、戈で脚を斬られるのが痛い痛い…。

後半、百万本の矢の話や、張遼が曹操を救出する話はあるのかねぇ…。
何だか予告見てると色恋で削られそうなんだが。
80名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:41:59 ID:P2Mbh5GG
甥っ子にせがまれて見に行った。
これ三国無双の映画だろ。えらく長い割に中身スカスカでpart2って酷すぎ。
タイトルの戦いは一切無しとかもうね。
part2くっつけて3時間にまとめたらまだ見られるかも。
81名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:42:49 ID:Pu1U2FJY
>>76
ヤクザじゃなければマフィアか?幇
82名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:42:56 ID:bEloLmm7
中村獅堂は無茶苦茶してるのに仕事が地味にくるからふしぎ。
芸能界の土壌が合うのかもしれないけど小川幹弘に。
意外にどういう現場でも場所でもやれる人なのかもしれないけど。
83名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:43:15 ID:Un9WC/pI
>>69
それなら川魚に当たる曹操も必要だな。
実際伏線もあったしw
84名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:47:47 ID:DXG2ltp+
伏線といえば、小喬の身代わりにされてる女の人、どう絡むんだろね。
85名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:48:07 ID:7wrZEglF
>>81
つまんね
86名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:51:28 ID:fGok/+sr
まさかサッカー観戦に興じる曹操が見られるとは夢思わなかった
87名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:53:48 ID:j6O4X1Lr
>>82
この映画はエイベックスが出資してるので
エイベックス所属の中村獅堂が出してもらえたのです。
88名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:54:24 ID:Pu1U2FJY
7wrZEglFがあの関係をどう捉えているのか気になる
あれは完全なヤクザだぞ
89名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:54:32 ID:HzigHoAt
映画はまだ見てないけど…

劉備の奥さんが足手まといだからと井戸に身を投げるのって新解釈なの?

マガジンの漫画でも同じ理由だったから、演義にあるものだと思ってた
90名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:55:35 ID:DZqvnVUE
キョチョってマイナーなのか?
曹操を忠実に守る役として印象深いんだが・・・。
曹操友達いない扱いされて可哀想。
91名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 15:57:53 ID:7wrZEglF
>>88
もういいよ、朝鮮人
92名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:00:58 ID:/2f95uCL
ラブシーンや合奏や蹴鞠を削ってでも
桃園や三顧は入れた方が分かりやすくなったのかもしれんな
今でも充分蜀贔屓な作品になってるんだし
合奏削って舌戦入れれば諸葛亮の活躍も目立つし

ところで曹洪と張遼が名ばかりでどれか分からなかったのだが
93名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:02:44 ID:IFmQvi90
ハンサムスーツに孔明が出てくるらしいよ
94名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:03:43 ID:DZqvnVUE
カコウトンやキョチョはルックスで分かる武将なんだから
入れて欲しかったな。映画内で決着つかないから
敵側の有名な武将は避けたのか?
95名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:03:49 ID:d8raNEMA
>>89
演義の話ですよ。そもそも糜夫人は正史にはいない人だし

>>90
許チョはマイナーじゃないよ。
「虎痴がいるから戦場でも枕を高くして眠れる」by曹操だし
96名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:03:52 ID:rXgASImE
みんなひげ面で誰がだれやらさっぱり。
97名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:06:34 ID:61+0lWjG
髭が生えてないと宦官だからな
98名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:06:53 ID:qWLJivaZ
え?許チョと夏候トン出ないの?
つまんね
99名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:07:31 ID:DXG2ltp+
エンドロールで、キョチョや荀攸など一応魏の主要人物役の人も
いたんだなとわかったけど、話の中ではさっぱりわかんなかったね
100名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:08:16 ID:Pu1U2FJY
7wrZEglFが馬鹿だって事はわかった
これで朝鮮人認定されるなら大概の正史を元にした三国志物書いてる作家は朝鮮人にされちゃうよなw
101名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:08:33 ID:jHzgwxmB
>>97
周瑜と趙雲にひげつけたら三国ファンからボコボコにされる?w
102名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:09:00 ID:fGok/+sr
関平もいたな
でもどのシーンに出てきたんだろ
103名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:09:40 ID:/621580K
まぁ実際端役だろw
日本ではゲームとかマンガのおかげで知られてるけど
104名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:11:35 ID:7wrZEglF
>>98
許チョは出るが、夏侯惇は赤壁にいないだろ
105名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:11:54 ID:p2e54qil
>>60
あれは本当に酷かったね。
30分くらい続くから帰ろうかと思ったよw
106名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:12:20 ID:7wrZEglF
>>100
で、どの作家が朝鮮ヤクザと一緒と書いてるんだ?
107名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:12:56 ID:DZqvnVUE
武将出てくる度にテロップで名前表示しまくってくれたら
人材厨の俺も満足できたんだけどね。
108名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:14:54 ID:fGok/+sr
いや、関平は関帝廟の侍神として、アジア圏全体じゃ
他の武将なんかよりずっと名が通ってる
無双やバンダイのSDガンダム物にもチョイスされてるのは、
あっちでの販売意識してるから

むしろ中国人は「張遼?、徐晃? 陸遜? そんなのシラネ」らしい
109名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:14:56 ID:Ai/T82Kc
八卦の陣のシーンが面白かったのに〜〜〜〜
110名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:15:47 ID:61+0lWjG
>>100
もうほっとけよ
111名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:15:50 ID:/621580K
>>106
つーかなんでヤクザ=朝鮮なの?w
昔から任侠、侠客=ヤクザだろ?
日本では清水次郎長とか
現代日本では確かに朝鮮人がヤクザやってるけどさ
112名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:15:55 ID:7wrZEglF
しかし、公式サイトが台湾なのはどうなんだろうか?
113名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:17:30 ID:qLlfS8JH
>>106 司馬遼太郎 海音寺潮五郎 守屋洋 陳舜臣 貝塚茂樹
その他諸々書いてるよ

114名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:19:01 ID:7wrZEglF
>>111
>任侠、侠客=ヤクザだろ?
いいえ、違います。
115名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:20:55 ID:/621580K
>>114
じゃあ否定ばかりしてないで
君のヤクザの定義と、劉備一派の関係の定義を語ってくれよ
かいたらフルボッコになるから書けないかな?w
116名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:23:00 ID:qWLJivaZ
>>104
そうだけど、どうせなんちゃって三国志なんだから
どうにかして出して欲しかった
117名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:23:54 ID:a0u0IHx4
俺的評価5点満点

周瑜 4 知将というにはちょっと
孫権 5 カコイイ ≧∇≦
孫尚香 3 可愛さが足りない
諸葛亮 5 カコイイ 頭良さそう ≧∇≦
劉備 3 もうちょっと暖かみのある感じが良かった
関羽 3 もうちょっと痩せた顔が良かった
張飛 4 もうちょっと切れ長の目が良かった
趙雲 5 カコイイ もっと出番が欲しかった
曹操 1 TOKIO の城島にしか見えんかった

甘興 0 何にでも浅ましく出て来るな死ね
118名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:24:31 ID:7wrZEglF
>>115
ヤクザというのは、自分のためにしか働かない穀潰し。
人のためになぞ動かない。

劉備たちの義兄弟は、古代からある中国文化
仲がいいと家族ぐるみの付き合いをするのと同じで、それを形にしただけ。
それはやんごとなき身分から、下々の者まで変わらない。
119名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:24:34 ID:4yFRI3U+
>>111
ヤクザとは花札の安い決まり手「八、九、三」から、「私はつまらない者です」という意味。
ソースは今日のNHK。
120名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:25:24 ID:7wrZEglF
>>116
そこまでやると、さすがに中国人も怒るでしょw
121名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:29:59 ID:I+K6DxHl
>>117
孫尚香は十分かわいい系のキャラ造形に思えたがw


それはともかく、反射鏡作戦って、曹操軍が南西か南東から攻めてきたことにしないと使えなくないか?
少なくとも北から攻めてきた相手には使えないようなw
122名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:31:57 ID:d8raNEMA
>>117
ツンデレ尚香ちゃんは小喬より可愛かったぜ
123名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:35:19 ID:/621580K
>>118
ヤクザというのは、自分のためにしか働かない穀潰し。
人のためになぞ動かない。

まさかとは思うが、劉備一派は違うとか言わないよね?w
人のために身を粉にして働いたなんてのは後世のフィクションであって
それに任侠の漢を当てはめてるだけだよ。

現代中国の三合会とかも実態はマフィアだけど、任侠うたってんじゃん
でも外部から見ればただのヤクザ
フィクションと現実の非合法組織を比べて、一方は正しくて一方はカスとか評価するのはいかがなものかとw
124名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:36:56 ID:YU2it2Ua
>>117
しどうw
125名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:40:13 ID:4u+ESTnb
なんで公明と鳩のシーンて待ってました的扱いなの?
126名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:41:56 ID:/2f95uCL
その誤字だけは許し難い
127名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:42:49 ID:61+0lWjG
公明・・・・・
徐晃が鳩と遊んでるシーンがあったのか
128名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:49:40 ID:YECmeNNy
>>76
義兄弟は実際ヤクザ者やはみだし者同士で組んでることも結構あるよ
究極的には「血縁者しか助けない残りは死ね」っていう中国的な
友情感に起因するが
129名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:50:27 ID:jHzgwxmB
孫尚香が可愛くないっちゅー人は、孫尚香の中の人が
あと5歳若返ったら意見を撤回すると思うw
130名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:59:17 ID:88hozRcw
あの矢傷が元で周瑜は死ぬのか、大丈夫だとか言ってたくせに
131名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:01:23 ID:+HR7FsZJ
糜夫人と甘夫人がよくわからん
132名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:02:58 ID:BzOR2tcR
>>130
総司令官である周瑜が「いやもうやべぇ、無理無理」とは言えないだろうw
自分がいなくなったら呉が滅ぼされてしまうかもしれんのに寝てられないっていう部分もあるんじゃないかなぁ
133名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:03:52 ID:Un9WC/pI
>>129
ニキビ顔とか火星人頭の姿を見たとしてもか?
134名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:05:46 ID:+HR7FsZJ
>>130
周瑜の死因は矢傷から発症した病気だけど
赤壁の戦い中にしちゃったのかよ
135名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:09:05 ID:jHzgwxmB
>>133
知らんがな。

自分はヴィッキーチャオのファンじゃないし、役柄はあってると思ったが
年齢オーバー気味なのと下町風なのが減点。
136名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:11:07 ID:+HR7FsZJ
曹操のシーンで唯一関羽贔屓なところは良かった
小喬よりも関羽LOVEだろ曹操は
137名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:14:06 ID:Ai/T82Kc
>>133
あれかわいかったじゃん!
あれでファンになったよ
138名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:14:37 ID:jEd7rSjc
尚香はなかなかに魅力的だと思ったがな
小喬がただのエロい女にしか見えなくて残念。
139名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:19:37 ID:j63JbbzB BE:168894645-2BP(6302)
孔明は登場する頻度は高いけどあまり活躍したってイメージないな
140名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:25:16 ID:d8raNEMA
孔明「馬の出産手伝いました!ハト飛ばしました!」
141名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:25:17 ID:LR6hFEPx
尚香がフケて見えたのは、仁科明子似のせいかと思ったら、実際年齢オーバーだったんだ。
142名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:26:20 ID:dhkUu4lN
尚香やってた人ていくつ?
143名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:27:10 ID:iB6d71E7
>>41
あなたこそ吉川三国志か、
そのパクリ横山三国志の信者じゃないんですか?
だから諸葛亮より孔明なんでしょ。
それに横山のは無知な作者の所為でキャラクターデザインもかなり変。

>>45
ですよね。
144名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:28:15 ID:sZFeVQF7
公明の真骨頂はここからだな。
Part2に期待。
145名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:33:54 ID:d8raNEMA
>>144
なにせ負け知らずだからな。
敗走する曹操を用意周到な策で助けるのだろう。
146名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:34:18 ID:IOhef4tA
確かに、女性達の魅力がいまひとつ出ていなかったのが残念。
小喬にしてもベッドシーンは必要ないと思うが何故入れた?
彼女は立ち姿がとても美しい女優さんだと思うのだが、トニーレオンとの
バランスの関係か、あまり全身の立ち姿が出てこなかったのがまた残念。

馬の出産もよくわからん。萌萌エピはパート2で生きるのか?

ワケワカラン外国の名前は、とりあえずわかりやすい呼び名で覚えてもらうしかないっしょ。
吉川版はそのあたりで成功していると、今読んでみて思う。
売ろう&普及・浸透させようという場合、そのブツが、わかりやすい・入りやすいって事が
すごーく大事なのよん。
147名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:38:07 ID:61+0lWjG
>>143
そうだね秦叔宝も尉遅敬徳もおかしいよねw
項羽なんてとんでもないよねw
148名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:40:12 ID:9wM+A+EW
2も同時公開してくれよ〜
149名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:42:15 ID:i9+j3oP/
今見てきた。中高年夫婦が多かった気がしたな
学生やカップルがあまりいなかったのが心配だが
150名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:42:31 ID:+bNKGVS7
>>143
三国志にある程度詳しい人なら誰でも知ってるけど
日本では吉川・横光が一番売れてるから孔明の呼び名が一般的なんだわ。
そんな簡単なことをムキになって指摘してるから初心者のゆとりって呼ばれるのよ。

わかった?
三国志好きは皆そんなことは知ってるの。
151名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:42:47 ID:RIOeObu5
序盤から関羽が笑い飯西田に見えてニヤニヤしてしまった。
152名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:43:03 ID:Ai/T82Kc
>>148
来年の4月ってあんまりだよね。
なんで半年も寝かせておくのだ。
153名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:46:19 ID:IOhef4tA
>>152
TV放映とレンタルDVDでまた稼ぐためじゃない?
154名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:47:42 ID:B4DQv1Rz
>>150
田中芳樹みたいだよなあ。
こういう人って真田幸村って呼び方も許せないんだろうか?
155名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:49:42 ID:sMKgBPWW
公式にパート2のことが載ってるけど
疫病発生とか
崩壊した連合軍とか
限界を超えた信頼が揺らぐとか
かなり意味深なわけだが

後10万本の矢はちゃんとやってくれるみたいだわ
小喬は曹操の寝首をかきに
孫尚香は間諜に
やっぱり、曹操の陣に入るのかね〜?
156名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:51:24 ID:e89ghT5Y
劉備軍団は、ヤクザというか、
今の世でいうところの似非右翼武装集団じゃね?

「中山靖王劉勝の末裔」を自称して朝廷を敬うスタンスをとりつつも、
皇帝を名乗りたがっていた袁紹に助けを求めたりするし、
実質的に円滑に朝廷を運営して世を治めている曹操に対しては、
曹操は皇帝の親政を許していない=悪 という非現実的な批判しかできない。
根本的にものすごい自己矛盾を抱えた集団。

ま、右翼団体ってほとんどヤクザとイコールだけどさ
157名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:52:47 ID:YTUolj21
幸村の話してる時に幸村なんて居ませんw信繁ですwとか言い出すうざいのいるよな。
158名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:52:48 ID:WaSGgF9i
諸葛亮は本名
中国では凄く素晴らしい名前で、自分は素晴らしい人間ではないということから、
孔明と呼んでいただきたいと、名乗る事にしたという。

金城が孔明に惹かれた理由のひとつを述べていた。
159名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:55:54 ID:ifqhemed
ここのスレの連中・・・orz
いい年こいて漫画とか、バカじゃめえのか?
160名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:57:07 ID:GDpau9n3
歴史も軍隊も全然知らないんだけど、俺の解釈では、砂煙で視界を潰されたところに
矢を射掛けられたせいで騎馬隊は勢いをなくしてしまい、盾に沿って進まざるをえなかった。
ってことになってる。

砂煙などの工夫が孔明の知恵。孔明さんお手柄。

盾の中に引きずり込まれる様子はちょっとホラー映画っぽくて恐かったな。

八卦の陣
161名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:57:33 ID:IOhef4tA
いいんじゃないの?
私は漫画版を読んだことがないんだけど
このスレ見て横山版を読みたくなった。
来週末漫喫に篭ってみようかなと思う。
162名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:57:56 ID:d8raNEMA
>>158
???
正史で陳寿が正統の魏に対して
本当の正統は蜀であるということを示すために作中で諸葛亮、劉備だけを
字で呼んだことにちなんでるんじゃないの?
163名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:58:45 ID:a0u0IHx4
隣で見ていたババァがイビキかいて寝ていたw
何か拾う振りして思いっきり足を蹴ってやったら目を覚ましたようだったwww
164名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 18:01:34 ID:mX2+hCsD
なんだこのクソ映画
165名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 18:03:04 ID:9qzocglX
しょかつりょう じゃ一発変換できない


Part2ではざんばら髪で風呼ぶ祈祷するのかな
じゃないと孔明の見せ場ないよ
166名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 18:08:33 ID:b1IlIEuz
>>62
>最初で首を跳ねられた人はなぜあえて主君の怒りを買うような発言をしたのか?
→別に部下じゃない、朝廷側の人間。同時期に曹操に処刑された。少し唐突だったが、あれは冒頭で冷酷さを表現する演出。

孔融だろ。
あれは史実。
167名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 18:09:59 ID:33RLCNRY
観てきた。
獅童の顔が蒼天航路の甘寧とだぶって噴き出しそうになった。
大刀両手に結び付けて、無表情にズンズン切り込んでくれたら自分的には神映画。

後編は ホー統出ないのかな。
好きな登場人物の1人なのですが。

168名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 18:11:20 ID:6dRPm7E7
後編は関羽が曹操を見逃すシーンとかあるのかな
169名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 18:11:31 ID:tZsRxXmZ
part2ではX-MENのストーム並の超能力で風を呼ぶ孔明を是非!
170名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 18:11:57 ID:b1IlIEuz
曹操を悪役で描いてくれても別にいいけど、
チャン・フォンイーの曹操は何か頭空っぽっていうか存在が意味不明っていうか。
やっぱ三国演義のホウ国安だったか、あの悩みぬいて成長していく曹操がいいよ。
171名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 18:18:03 ID:YOpfNl7K
>>60
所詮監督がジョンウーだから。テキトーなハッタリダサ演出がキモだから。
この監督じゃ、リアリティとか、史実とか無視でしょ。
どんな映画でもアホの1つ覚えで鳩飛ばすしw
172名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 18:20:50 ID:kSpgNWdS
宣伝のわりにはナンダカナー
薄っぺらい
173名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 18:22:36 ID:b1IlIEuz
とても「フェイス/オフ」の監督とは思えん。
まだツイ・ハークの映画の方がずっとノリが良い。
174名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 18:31:34 ID:WaSGgF9i
金城自身孔明を演じるにあたり、中国の書物をかなり読んだそう。
監督も知らないエピソードがたくさんあったので、
アイディアを取り入れたて言っていた。
呼び名は本当らしい。
175名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 18:42:51 ID:PavlRhRe
で、小喬っていつのまに曹操のところに来てたのよ。
宴会のために適当に集められた女の中に入ってたわけ?
176名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 18:43:10 ID:B4DQv1Rz
>>174
そうなんだ。
金城のことだからゲームで得た知識が多いのかとばかり思ってた
177名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 18:46:55 ID:Ai/T82Kc
>>175
もう一回みてこいw
178名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 18:54:20 ID:oEb0W2xU
曹操役の役者が仙一に似ていると感じるのは俺だけか?
179名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 19:01:05 ID:fLlbUF7z
>>175
www
180名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 19:01:50 ID:IOhef4tA
>>178
私には竹中直人に見えた
181名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 19:03:45 ID:mguSEd0f
中国の文化庁からイロイロ口出しされて
糞映画ができてしまったみたいな気もしないでもない
もしそうなら ジョンウーも少し可哀相
182名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 19:11:48 ID:0JDrNWoc
>>177
www(^^ゞ 「青島、もう一回みてこぃ!」by室井さん
183名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 19:14:52 ID:P/QbF7pC
>>158
嘘言うな。
184名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 19:18:25 ID:P/QbF7pC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%97

諸葛亮だの孔明だのはこれを読んでください。
185名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 19:22:03 ID:iB6d71E7
姓を諸葛、名を亮、字を孔明
姓を曹、名を操、字を孟徳
姓を劉、名を備、字を玄徳
姓を関、名を羽、字を雲長
表記は統一するべき
186名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 19:26:17 ID:3Z0TN6xR
>>167
ホウ統はでるんじゃない?
船を繋げないと火攻めも効果薄いだろうし。

予告編で一瞬、酔拳の師匠みたいなザンバラ髪の男が映ってたから、あれじゃないかなぁ。
187名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 19:34:07 ID:+qKF+6h3
ホウ統って孔明と並んで評価されてたのに、あまり活躍せずに死んじゃうよね

ホウ統が生きていれば蜀はもっとやれたと思うと残念だ
188名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 19:37:36 ID:BUHU1A+A
小喬役の女優さんの背が高くてなんかワロタw
189名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 19:38:23 ID:W0/IiIqi
まだ名前の話してんのかよ。
190名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 19:44:36 ID:l7oEFYJq
孫権より孫小尚の方が年上に見えたのは俺だけ?
191名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 19:45:40 ID:cFWmhtj7
>>167
Part2の予告編に明らか怪しげな魔術師みたいなのいなかったっけ?

>>168
序盤で2人が絡むシーンあったよね。
俺はあれが複線だと踏んだ。

余談になるけど、長坂の逃走戦を撮るなら、やっぱり張飛は川を前にして一喝して(戦って)欲しかった。
192名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 19:48:59 ID:7gI0Hv0E
「レッドクリフ Part I (東京国際映画祭用)」って、なにこれ?
配信していいの?
ttp://digbig.com/4xtgp



193名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 19:49:36 ID:BUHU1A+A
そもそも長坂の逃走に関羽いたっけ?
張飛の一喝はたしかに欲しかった。関羽に見せ場取られちゃったね。
194名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 19:50:36 ID:P8Djnq2r
>>190
いや、他にもいるし。
実際役者本人も、ほんのちょっとだけだが妹役のほうが早く生まれておる。
195名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 19:53:32 ID:P8Djnq2r
>>193
関羽は主役(モンゴル人ヒーロー限定だが)を張る俳優、
張飛はあくまで脇役専門の俳優が担当ってのもあるかと。
といっても中国国外では関係ないか。
196名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 19:59:46 ID:xaT+0QPj
>>190
あれ?姉だったっけかな?
と思ったのは内緒
197名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:00:31 ID:B/ckcyHE
迫力は良かった。だが。
字幕で曹操はじめ皆が地名を赤壁、赤壁と繰り返していたが、
この戦いの炎で岸壁が赤く染まったのが赤壁という名の由来とのことなので、
本末転倒ではないか。
作品タイトルなのにこれは酷すぎではないか?
字幕だけの問題なのかな?
役者の台詞はこの地名をなんていってるだろう?

曹操側の城塞の材木の色が古すぎるのも気になった。
この戦用にこしらえたのだから普通新品だろうし。

198名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:04:18 ID:gzABkIix
地に足を付けて戦う関羽も良かったけど
後編ではやっぱり赤兎馬に乗って欲しい
199名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:05:37 ID:V9lIQPhC
関羽はイイな。
以前、彼女から誕生日プレゼントに関羽の銅像(アジアン雑貨品)を貰ったのだが
この銅像が今回の役者さんとかなり似ていた。
桃園トリオとその他の年齢配分は、結構ハマっていたのでは。
200名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:06:26 ID:Ai/T82Kc
>>197
曹操が見ていた地図に「赤壁」って書いてあったお
201名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:06:47 ID:xaT+0QPj
>>193
関羽は劉碕のとこに援軍呼びに行ってるね、長坂橋のあと水軍で迎えに来る、正史の事はシラネ
しかし、劉碕はともかく諸葛勤について言及したスレが見当たらないのが不憫だw
周愉と諸葛亮の交流を描くのに邪魔だから出てこないんだろうけど
202名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:13:06 ID:B/ckcyHE
>>200
(;´Д`)
203名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:14:01 ID:lGrVXGFJ
日本俳優は中国語しゃべれないからって
遠慮なく声吹き替えられてて好感持てた。
204名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:15:18 ID:TvJdnd+I
曹操にもエッチシーン用意してやれよ。
205名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:16:53 ID:d8raNEMA
関羽背低くなかったですか?
その辺の兵卒と一緒とか…
206名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:19:32 ID:BUHU1A+A
チェホンマン並みのでかい俳優なんてそうそういないでしょう。
207名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:19:56 ID:gT9GUAWv
映画好きの方からすると面白かったですか??
ジョン・ウーはあまり興味がないがトニーレオンが好きで
三国志は小説でしか読んだ事ない人ですが・・・デートには向かない?
208名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:21:51 ID:d8raNEMA
>>207
Hシーンでおっきするのがばれなければおk
209名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:24:12 ID:gT9GUAWv
>>208
自分は男性じゃないんですけど。Hシーンとかあるんですか?
そんなに激しいのか・・・

210名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:25:25 ID:xaT+0QPj
>>207
映画好きとしてはまぁまぁ、宣伝ほど凄くはない
三国志好きとしては最悪、ほとんどオリジナルのお話
デートならハンサムスーツのが良さそうに思えるがね、相方もコレが見たいなら別にいいんじゃない
211名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:25:50 ID:TvJdnd+I
当時はエロ本ないから80万人の兵士は大変。
212名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:26:54 ID:BUHU1A+A
デートには向かないかも。
二人してアクション映画が好きなら良いかもしれないけど、
恋愛シーンの最中に手繋いじゃお☆とか考えてたら別の映画を観た方が良いと思う。
トニーレオン好きがどう思っているのかはわからん。
213名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:27:37 ID:Ai/T82Kc
>>209
おっぱおみえない程度のエッチシーンだから大丈夫だよ
きれいに撮ってあるし。
214名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:29:57 ID:LlbAKBUC
モザイクかかる感じで体位もバック→正常位→騎乗位→駅弁 みたいな感じで一時間ノンストップなエッチが見たいな 合戦は10分でいいよ
215名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:31:34 ID:DZqvnVUE
エッチシーンというよりエロシーンだな。
216名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:31:57 ID:P8Djnq2r
トニーレオンの「ラストコーション」あれに比べたら子供のお遊戯。

一緒にいく相手がアクション時代劇が好きかどうかが問題じゃね。
217名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:33:02 ID:gT9GUAWv
>>210
なるほど。凄く期待しては居なかったので
もし評判良ければ話題作だし行ってみるかくらいの気持ちだったので。
>212
なるほど。自分が普段あんまりアクション見たいので辛そう。
>>213
そんなでもないんですね。ありがとう。

デートには辞めます。皆さんありがとう。
218名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:34:23 ID:mX2+hCsD
周ユと小喬のラブストーリーにしたはずが・・・
 
全くなっていない。
 
なんじゃありゃ。
219名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:37:22 ID:FKDrKTwV
なかなかよかった。
220名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:39:37 ID:7wrZEglF
221名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:43:30 ID:cFWmhtj7
>>218
誰がそうしたのか知らないけど
そんなことしたら世の三国志ファンが黙っちゃいないと思うよ。

そもそもベッドシーンなんて画一的で新鮮味も全然無し。
まあそんなところに期待して観に行ったわけじゃないんだけど。
222名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:45:36 ID:DZqvnVUE
ちまきシーンがくどすぎて劇場から失笑が漏れてたなw
223名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:52:55 ID:d8raNEMA
小喬が畜生の名前のために貴重な紙使っているのにはぶち切れそうになった。
権力者の妻だからって戦時に何しているんだと。

張飛のお習字はほほえましいから許す
224名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:53:18 ID:9mLcNjso
三国志の知識はないけど今日見に行ったがなかなかよかったよ。
冒頭ナレーションをスネークがやっていたのには驚いたがw
225名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:54:32 ID:vtl1emu8
周瑜が「束になった藁は切れない」って
言って引っ張った時一本だけ切れてたな
226名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:55:43 ID:lYCAwBT7
孫尚香は身内といる時はメイクダウンで
劉備の前と戦闘中はバッチリメイクにして合ったのが良かった。
あの女優さんは雑誌で日本軍の格好して中国政府を挑発したりと
やる気満々だから好きだ。
227名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:57:18 ID:7wrZEglF
>>225
甘興のことです
228名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:00:32 ID:0uuYVqXj
エロシーンくわしく
だれだ?おっぱい見える?
229名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:03:48 ID:d8raNEMA
>>228
きれいな乳首見えるよ!!!!



トニーたんの
230名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:04:25 ID:yc5A+cWd
小喬もっと美女期待してたのに微妙だった
せめてぬいでよ
231名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:04:37 ID:OUNj6UzX
トニーの乳毛マジ勘弁
232名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:06:51 ID:4jwrZZN4
つまらんかった。
233名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:08:13 ID:0uuYVqXj
>>229
野郎はイラネ
つかエロシーンなしかよ・・・
234名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:09:49 ID:Ai/T82Kc
>>233
アルヨー
235名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:11:19 ID:OwZQ6UFP
トニーは北京語(だっけ?)下手だから吹き替え分かるのだけど
金城が吹き替えなのはなぜ?
日本だとありえないよね、本人の声じゃないなんて。
小喬だって吹き替えじゃなかったのに主役の2人が吹き替えも珍しいね。
236名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:12:20 ID:7wrZEglF
>>235
傷城では、吹き替えなしだったぜ。ふたりとも。
237名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:12:39 ID:2wbiQOR/
>>233
二人が絡んで小喬の乳首見えたと思ったら周瑜の見事な乳首でした( ̄ー ̄)
238名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:15:06 ID:bO98oPwD
彼氏は小喬が好みのタイプだと思うので、
エロシーンは絶対勃起しちゃうはず
一緒に見るのが楽しみwww

金城萌えの私は既に試写で見てるけど、また見に行く
239名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:17:14 ID:0uuYVqXj
女で見に行くやつなんているのか?w
240名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:17:20 ID:OwZQ6UFP
>>236
傷城は広東語だったからだと思うが。
241名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:17:29 ID:tZsRxXmZ
>>229
たぶん地上波放送時の実況板では
「見えた!!」「乳首キタ―――!!」で100レスぐらいいった後、
「お前かよ!!」レスの嵐。
242名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:19:02 ID:Ai/T82Kc
>>239
館内の様子は6:4くらいで女の子もけっこういたよ。
若いカップルもいっぱいいた。
243名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:19:59 ID:0uuYVqXj
ほう 三国志もメジャーになったもんだ
俳優目当てなのかもしれんが
244名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:21:00 ID:dhkUu4lN
男ってあの位のエロシーンで勃つんだ
意外
245名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:23:31 ID:bO98oPwD
金城ファンの女友達はみんな見るって言ってるよ

私は「男たちの挽歌」も大好きだったし、トニーも好きだし
金城は「恋する惑星」からファン
246名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:24:56 ID:fPBgN+7F
>>239
女の子2人で来てる人もいたし、年配の夫婦とかも多かった。
247名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:27:13 ID:Ai/T82Kc
>>243
つっか400人規模のスクリーンで観客全部男ってキモイだろw
ありえねっつの。
どんな想像力なんだw
248名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:28:43 ID:hTZw2Txe
今後吹替版観に行く人、
既出の吹替え声優リストは趙雲と張飛が抜けているので
ぜひ声優さんのお名前を覚えてきてください〜!
249名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:30:06 ID:+HR7FsZJ
二部構成、前編でこんなストーリなら、余計なもん切って
前編は呂布から長坂の戦いまでやればよほど見応えのあるもの出来たのに・・・・
250名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:31:28 ID:B1fFdBeU
>>239
前スレはレスの女子率が思ったより高かったな
PC88時代のゲーマー熟女もいたしな
251名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:31:35 ID:88hozRcw
呂布のキャスト考えるの楽しそうだな
252名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:31:49 ID:ybm1T77f
小喬役の人30越えてるんか…いろんな意味でスゲー
253名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:33:03 ID:Playmi3J
思った以上に金城は良かったなー
あの詐欺師くさい飄々とした笑顔がw
254名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:33:06 ID:P8Djnq2r
映画板だとわかってないで(無視して)のさばる三国ファン多すぎw
255名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:34:38 ID:61+0lWjG
>>249
呂布からって・・・・
256名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:37:23 ID:zAAAcur7
史実とか演技と比べてどう、とかな
映画館でもいい年した年配の方が上映中にもかかわらず
三国志知識語り始めたりしてうるさかったわw
映像作品として面白いかどうか、だろ



今までのジョン・ウーなモノを期待してた人にも
三国志的なモノを期待してた人にも微妙でだらだらした出来だったけど
257名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:38:50 ID:+bNKGVS7
呂布役はザ・ロックで。
258名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:42:14 ID:79HAR3ZD
デートで見たけど
女の自分のほうがはまった。

エンターテイメントとしては最高。トニー・レオンは普段は凡庸な感じに見えるのに
ジョン・ウーマジックでえらいカコヨク見えた。
それにしてもみんなどんだけ強いんだよw
259名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:42:38 ID:tIV765MS
鳩は?
鳩はいたの?
260名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:43:34 ID:dhkUu4lN
>>259
孔明が乾燥機にかけてたw
261名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:44:24 ID:+HR7FsZJ
>>255
呂布って変な言い方だが
間違えなく前半のラスボスじゃん
絶対盛り上がる
262名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:45:50 ID:OwZQ6UFP
金城とトニーが出るってだけで見に行く女友達
多いよ。
ユンファとトニーよりも金城とトニーだな。
263名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:46:37 ID:NLWFCSh1
>>261
どう考えても袁紹が前半のラスボスな件
264名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:47:45 ID:QlbO3Qxt
レッドクリフって興行的にはどうなの?
五丈原の戦いまで作って欲しいな。
265名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:48:07 ID:s8RYBfa8
こりゃミスターウーにもう2,3本
三国志やってもらわんといかんね
266名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:49:32 ID:RbA/b3yN
シミュの元祖三国志とアクションの三国無双でいったら、
三国無双映画だなこれ。
もうちっと丁寧に重みを出すよう作れんかったのかな?
ハラハラしないし、虎狩には吹いた。

歴史大作つーか、「三国志野郎大決戦」みたいなタイトルがあってる。
267名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:54:32 ID:fPBgN+7F
あれは三国志の人物が生身で動いている事に価値がある映画w
268名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:55:00 ID:PavlRhRe
男たちの三国志
269名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:55:19 ID:+HR7FsZJ
>>263
まぁそれは実際そうなんだが
映画的な合戦ラスボスは呂布だろ
270名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:55:32 ID:XiTGGeoh
映画としても凡庸

とてもじゃないが人には勧められない。
271名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:55:38 ID:NLWFCSh1
>>266
映画館で吹くな、汚ねえから
272名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:56:56 ID:61+0lWjG
>>269
徐州戦より官渡のほうが映画的にも断然盛り上がると思いますが
273名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:57:25 ID:fGok/+sr
アクション映画で
孔明の厳かな死の描写がメインの五丈原をクライマックスにもってくるのは
苦しいんじゃないか

火攻めのスペクタクルシーンを持ってこれる赤壁以外
映画向けのネタがなかったんだろ
274名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:57:32 ID:PBnkHyY7
張遼は出たか?張遼は
275名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:57:53 ID:yx3lKscq
孫権がいつどう虎を手なづけるのかと思って観ちゃったよ
276名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:58:27 ID:NLWFCSh1
>>269
しかし蒼天航路や北方三国志みたいなかっけえ呂布は日本限定じゃないのかな。
演義では「やけになって酒びたりになった挙句部下に裏切られて簀巻き」だからなあ。
277名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 21:58:27 ID:+HnNJ66j
寝てしまいそうになった。。。。もうブレイブハートだのトロイだの300で、散々やってること
繰り返すな。スローモーションも、もういいからw こいつの映画は
スローモーションとハトがクドイねw
278名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:02:00 ID:/2f95uCL
>>266
間を取って三國志戦記ならどうだ
279名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:03:09 ID:+HR7FsZJ
>>272
虎牢関の戦くらいの見せ場で考えてたが
それやったらレッドクリフの見せ場が・・・
280名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:04:55 ID:NLWFCSh1
>>273
つ【夷陵】
281名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:07:15 ID:7wrZEglF
>>240
北京語だよ
282名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:08:04 ID:vtl1emu8
曹操も孫権も呂布もみんな配下になって
ラスボスは左慈と于吉
283名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:09:24 ID:B4DQv1Rz
>>278
いっそOROCHIにした方がこの監督にはあってそうだ
284名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:12:10 ID:+HR7FsZJ
もう自衛隊がタイムスリッピして劉備を名乗ったSFでいいや
285名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:13:43 ID:+HR7FsZJ
三国自衛隊
286名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:14:09 ID:d8raNEMA
>>273
俺はむしろ赤壁って映画化しても面白くないと思ってたんだがな。
だって三ヶ口の戦い以外小競り合いにもならない睨めっこじゃん。戦闘的には。
あとはラストの火責め→一斉攻撃ぐらいで。

それだったら白馬延津官渡のほうが
守城中でも攻め、謀略在り、演義では関羽の一騎討ちありで
いろいろ戦ってて面白そうだと思うんだけどな
287名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:16:04 ID:Ai/T82Kc
>>286
一般のお客が入りません
288名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:17:48 ID:yx3lKscq
>>280
いいなぁ
私の陸遜を映画で観たい
289名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:17:50 ID:vtl1emu8
俺も赤壁より官渡の戦いの方が好きだ
290名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:18:40 ID:NLWFCSh1
>>287
だが一般人の知識で言うなら赤壁も官渡も五丈原もみんな等しく知らないのではなかろうかw
291名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:21:20 ID:sMKgBPWW
饅頭で河を鎮めるのと
泣いて馬ショクを斬るのと
石亭八陣とか
そこら辺をやっていただけると嬉しいのですが
292名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:24:09 ID:0uuYVqXj
劉備がいないと客が入らないって天才孔明がいってた
293名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:24:13 ID:NLWFCSh1
>>291
全部バラバラの時代じゃねーか!w
294名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:24:24 ID:DnJAuISU
>>274
出たよ。
趙雲と一騎打ちを演じて討ち取られたよ。
295名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:25:04 ID:sMKgBPWW
>>291
孔明が共通項ってことでw
296名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:26:08 ID:Ai/T82Kc
中華では関羽が欠かせないアル (`ハ´ )
297名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:27:19 ID:WaSGgF9i
傷城は広東語の香港映画。
298名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:27:34 ID:B4DQv1Rz
劉備の見せ場がなかったなあ。
趙雲に対する例の言葉は入れてほしかった。
299名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:32:09 ID:ez4nwaWt
トニーレオンが吹き替えだったのがかなしかった。
ただそれだけ
300名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:32:11 ID:/2f95uCL
魏呉蜀が睨み合い「三国志」を演出できるのは赤壁なんだろうなーと思う
301名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:35:07 ID:61+0lWjG
荊州争奪戦→関羽戦死→曹操死亡→夷陵で大敗する劉備→惨敗して白帝城で憔悴しきって死ぬ劉備

じゃ盛り上がらんからな
302名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:37:16 ID:o1wDNtMD
無名の関羽が曹操に捕われて顔良と対戦する所とか
名シーンを軸に幾らでも映画化できるよ
冗長に三国志を描くより各パートを大事にした三国志映画のほうが長く愛されると思う
今回の映画ももちろんありだけどね
303名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:41:42 ID:WaSGgF9i
トニーが一度、孔明役を降りた理由は
体調不良と北京語で長い台詞が言えないからだよ。
304名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:41:49 ID:fkIdK+oa
トニー、甲冑姿が似合わない・・・
305名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:42:39 ID:SuxhWV3X
戦闘の場面は事欠かないが、問題は女だな
映画化となると。。
今回はその難はないが、基本的に三国志は男の世界だし
306名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:43:27 ID:fGok/+sr
>>302
BSジャパンで火曜11:45から放映中の
ドラマ「関羽」で我慢してください
307名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:46:01 ID:ez4nwaWt
>>304
にあわないね・・・w

なんていうかインファナルアフェアぐらいまでだったら
まだ「男!」って感じだったんだけどね
近年「初老」っていう言葉が似合うようになてしまた・・w


あと関羽って私の中では目がキラキラしてなきゃいやなのよ!
笑い召しの西田でお願いしたい!
308名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:46:04 ID:3QMuQL66
新入りさんも増えたことだし
貼っちゃおうかなw
http://www.veoh.com/videos/v14903927RA7BwwHH?source=searchVideoRec-mll

※検索禁止w
309名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:47:00 ID:d8raNEMA
>>308
映画泥棒だ!
310名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:47:43 ID:NLWFCSh1
>>305
となると南蛮征伐かw
311名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:48:18 ID:+Rld3c9z
>>298 ちゃんとわらじを編んでたじゃないかw
     前半の民草を見捨てないところも。

関羽が寺子屋をやってるところも良かったな。細かいエピソードも丁寧だった。
それにしても詩経の冒頭を詠唱してるところを久々に聴いたよ。
312名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:49:24 ID:kde2UtZB
前にヤフー動画に三国志のアニメ(孔明が金髪だったりするものらしい)が
upされてるとのことでしたが探せません。
正式なタイトルはなんですか?
まったく予備知識がないので映画見に行く前に何かしら見ておこうと思うんですが
三国志で検索したらものすごい数が出てきて…

http://video-search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1&p=%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97
とりあえずこのページの中に何かお勧めありますか?
313名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:49:54 ID:+Rld3c9z
>>298 ちゃんとわらじを編んでたじゃないかw
     前半の民草を見捨てないところも。

関羽が寺子屋をやってるところも良かったな。細かいエピソードも丁寧だった。
それにしても詩経の冒頭を詠唱してるところを久々に聴いたよ。
314名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:51:58 ID:BS22PyzZ
>>310
いいねー
毒の川にもだえ苦しむ王平
襲いかかる猛獣
対するは、火を噴く張りぼて幻獣
諸葛亮マジックファンタジー映画w
315名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:53:43 ID:IOhef4tA
観た後なんだかんだ文句を言いつつ
久々に吉川版三国志を本棚の奥から引っ張り出して読みふけり
三国志DSを買おうとしている私はジョンウーに負けたんでしょうか
316名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:54:25 ID:79HAR3ZD
>>307
う〜ん。

レッドクリフのトニー・レオンに惹かれた自分としては
十分すぎるほど、「男!」だと思ったよ。
若い時を見てないからね。
317名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:55:56 ID:NLWFCSh1
そもそも赤壁当時の周瑜は三十路半ばで、当時としてはもう十分初老の域だったからなあw
318名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:56:53 ID:P8Djnq2r
大陸俳優で揃えた蜀の武将連中と一緒に出ると
小柄なトニー・レオンのよろい姿が微妙に見えるのはしょうがない。
319名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:01:02 ID:7wrZEglF
>>297
大陸では、本人たちの声で北京語です


しゃべらナイトにまで3人が出るのか。
320名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:02:19 ID:P8Djnq2r
おっとブルーマンショー
321名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:02:49 ID:DnJAuISU
>>308
吹き替え版か字幕(日本語)きぼん
322名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:04:27 ID:Ai/T82Kc
>>308
バカ
しね
323名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:12:39 ID:Playmi3J
関羽が盾の中からバーン!て1人で登場するシーン×2で色んな汁が出た
超雲も格好良かったし、それだけでお金払っていいやって気持ちになったなー
324名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:19:50 ID:rl+xxVyp
生まれたての馬の名前で吹いた!
325名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:26:12 ID:jNeuxipE
カンウ チョウヒ チョーウン

めちゃくちゃ強かったから満足
326名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:29:34 ID:Zm8IQotl
三国迷および東洋史オタのみなさんよろしくお願いします。
・しょうかんはぐんしーずの第3の位置にいたけど、実際そんなに重用されてたの?
・り姫の茶の出し方の違いがわからんw
・孫権がかぶってる冠は皇帝用ではないの?呉侯でもかぶっていいの?
・り姫の名前を史記かなんかで見たことあるけど、それが由来ですか?
そうだとしたらpart2ではどんな展開が予想できる?・曹操の衣装は刺繍が豪華でしたが三国時代はあんなんありました?
・冒頭の曹操の衣装は上と下が違いましたが、どういう着方してるの??
・八卦陣中の司令部の幡?に書いてあった文字を見逃したので教えてほしい。帥?孫?
・湯水のように平安の習書してたけど紙ってこの時代貴重ではなかったんでしょうか。
日本史オタとしては、木に書けよボケが!ってかんじでした…
327名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:31:15 ID:79HAR3ZD
超雲ほんとカッコ良かったよね〜
顔は芋っぽいのにカッコイイ!
328326:2008/11/03(月) 23:31:33 ID:Zm8IQotl
改行変になった。すいません。
329名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:31:49 ID:pqTVT5aJ
今日観てきました。
関羽だけいつも馬に乗ってないのはなんでだろう。余計にしょぼく見えます。
曹操側の武将が空気だったのはもったいないですね。
甘興って誤植ではないようですが、何で変えてるんですか?
330名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:32:17 ID:oI1T0GM6
あの少林サッカーにも出てた女優さん、可愛いね。
なんとなく島谷ひとみに似てると思った。
331名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:33:13 ID:xaT+0QPj
>>326
細かいトコまで良く見てるなぁ
332名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:33:22 ID:7wrZEglF
>>330
菅野美穂系だろ
333名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:37:46 ID:d8raNEMA
つうか八卦の陣のとこの戦いで
関羽、張飛、趙雲、諸葛亮みんな来ちゃってて
へっぽこ劉備ちゃんは大丈夫なの?うっかり暗殺されたりしてないの?
334名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:38:19 ID:khH2vwr3
映画と史実について詳細に比較検討したい人

今度やる赤壁の戦いの映画
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1223145334/
レ ッ ド ク リ フ 
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1224515319/
 【三国志】 赤壁 【映画】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1176791227/
335名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:39:32 ID:nYs0x9hJ
茶と紙は富裕な呉の象徴として使ってるのかな
と勝手に邪推した。
(まあ張飛ですら紙使ってたが)
曹操の手紙が竹簡で孫権の返事が紙なのは
わざとなのか。
336名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:44:41 ID:khH2vwr3
>>327
男のかっこよさは顔だけではないという見本だぞ彼は。
暇があったら「天龍八部」見てくれ。
337名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:46:04 ID:ZK0tX7R9
今日映画見てきて中国の歴史を軽く調べてみたんだけど、
「元海賊の甘興の役が日本人」
っていうのが、中国人の嫌味な気がするのは気のせいでしょうかね。

倭寇・・・。
338名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:48:40 ID:KVg/K/FS
字幕と吹き替えどっちも観たけど、
エンディングは中国語版と日本語版があるんだな。
知らなかった

趙雲かっこいいよ趙雲
339名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:49:51 ID:7wrZEglF
>>337
倭寇を表現するんなら、それこそ金城がやらないとなw
鄭成功は日本人と台湾人のハーフだからw
340名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:52:04 ID:d8raNEMA
>>336>>327
そんなに今回のはかっこよくなかったけどな。
長坂でも無人の野を駆けるようにではなく、結構ボロボロだったし
いくら周りで戦いしているとはいえ糜夫人に片膝ぐらいついて欲しかったし、
つーか夫人死んだとき泣けよ。
あと劉備が阿斗投げ捨てないから忠義の人っていうのが強く残らなかったしな。
341名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:53:08 ID:9OWPuh2a
>>332
石坂ちなみ系だろ
342名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:55:12 ID:KVg/K/FS
阿斗の欠伸にメロメロになったのは私だけ
343名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:58:37 ID:zM9H+FX2
そういう三国ファンおなじみ逸話を省かれても、
一身是胆なりの趙雲像は十分伝わった。
役者の持ち味がそう見せているからかも知れないが。

ボロボロ趙雲上等。
344名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:59:39 ID:9mLcNjso
製作総指揮と製作のクレジットにジョン・ウーの名前があるけど
両方やるのは可能なのか?というかこの二つの役職に同じ人がクレジットされてるの初めて見たわ。
狼たちの絆以来久しぶりに脚本も書いてるし気合い入ってるなウーは。
音楽の岩代太郎のメインテーマとED曲がいいね。葵徳川三代思い出すよ。
345名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:00:12 ID:3Z0TN6xR
>>337
甘興の元ネタの甘寧は、海賊つーより川賊っスからw
あんまり深い意味は無いとオモ。
346名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:02:43 ID:1Fgw6ahC
>>336
天龍じゃだれやってた
347名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:03:33 ID:iKgycRkP
張允とか張昭とかマニアックな武将名が出るたびに
脳汁出まくりw
348名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:04:11 ID:BAVFE9+R
>>346
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E9%BE%8D%E5%85%AB%E9%83%A8_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
349名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:06:31 ID:HI6L3dT/
100億かけたのに4部門しかノミネートされず…w
やっぱり投名状上陸期待。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1103&f=entertainment_1103_006.shtml
350名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:08:21 ID:TOySzZCe
音楽良くて、サントラ買ってしまった。そしたら、中に無双5のチラシ入ってたw
周瑜が笛を削ってくれるところの笛の曲が、けっこう好き
351名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:08:33 ID:iZDupNxT
この映画、わざとかもしれんが、お約束外しすぎだろ
夏侯恩が出ない趙雲の単騎駆け
夏侯傑が出ないどころが、張飛の仁王立ちすらない
水軍を率いてるはずの関羽がなぜか新野で大立ち回り
まぁ、関羽は神様だから大活躍しないといけないのは理解できるが、
張飛は一世一代の大見せ場なのに可哀想だろ
352名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:10:02 ID:nR3k2zgV
>>347SWEET三国志にすらでてるのにマニアックとかないわ
353名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:10:08 ID:ptZPJPVu
トニーの声って本当に吹き替えなの?
あの声も発音も確かにトニーなんだけど
似た声の人を選んだのかな?
354名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:10:24 ID:BAVFE9+R
張飛がスター俳優ならもっと見せ場をもらえていたかも。

355名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:10:55 ID:Idbo7TlE
あの鳩の行き先はやはりホウ統なのかな
356名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:15:22 ID:1mwMkUq1
>>355
自分もホウ統だと思ってたけど、自由になりたいって言ってた尚香らしいよ。
もしかしたらホウ統の正体は尚香という、日本の三国漫画みたいなネタかもしれんがw
357名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:16:09 ID:BAVFE9+R
鳩といえば、最初に出てくる献帝のペット?の鳥はなんて種類なんだろ。
358名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:17:47 ID:Q0GC9zaP
りゅうびってめざましTVにでてるひと?
359名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:17:52 ID:V0DRbmC3
Part.2予告に出てた黒い衣装の怪しい人物
PROMISEの鬼狼を思い出した
360名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:17:53 ID:ydNnHac9
アクションに血湧き肉踊り
カコイイ男達にシビレた 孔明はお茶目でかわいい。
大満足。
361名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:19:59 ID:BAVFE9+R
劉備の人、香港映画の黒社会ものとかに出てるみたいだよ。
香港映画好きなら実は何度か見た顔かも。
362名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:20:16 ID:43/IHGvf
>>359
予告……黒い衣装……小喬?
363名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:21:36 ID:YdFvNW42
近年稀に見るひどい映画だった
364名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:22:13 ID:dTi6Rpg9
趙雲って日本以外でも人気ある武将なの?
最強扱いだよね
365名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:22:53 ID:6E3Ne8kR
今日みてきたよ

面白かった
超娯楽作品、つか早くpart2みせろ!
366名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:23:24 ID:43/IHGvf
>>364
もちろん。
それに、七人の主要人物のひとりだしね。
367名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:24:40 ID:V0DRbmC3
>>362
なんか黒い衣装をバサバサ翻してた人いなかったっけ?
もう一回観てくるわ
368名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:26:49 ID:L5H4FA0A
>>360
シュウユが夏口に来たとき、チョウウンが怒鳴ってるところを「やれやれ」と首を振ってる表情がよかった。
369名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:27:20 ID:iZDupNxT
>>349

100億ってCCTVドラマ版と同じじゃん
まだ貧乏だったころの中国で四年の歳月と人民解放軍動員エキストラ10万人、馬10万頭用意して、
城や船作りまくって燃やしまくったドラマ版がいかに空前絶後だったかがわかるなw
370名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:27:32 ID:L5H4FA0A
>>368
ごめん、チョウヒだった。
371名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:28:06 ID:HI6L3dT/
>>359
鬼狼と趙雲が揃ったら  アーッ!
372名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:30:13 ID:Idbo7TlE
>>367
多分孔明が風を吹かそうとする時に踊ってる呪い師
孔明と周ユの関係もどう転がすのかね
演義・横山版じゃジェラシーメラメラだったけど
373名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:30:30 ID:ydNnHac9
ラブシーンが想像よりずっと抑え目なのがよかった。
374名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:33:14 ID:6E3Ne8kR
三国志の知識2%くらいなんだが、
劉備が単なる人のいいオッサンだったのが不思議
あんなもんなの?
375名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:35:19 ID:OrvBEoYB
>>374
あんなもんだ。

376名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:35:56 ID:EyhtU89F
しかし、李通なんて演義ではかなり適当な扱いされている武将が
出るとは思わなかった。関平同様出す意味があったかどうかは
分からないけどw
そう言えば麗姫と小喬って演じている人違うよね?
麗姫=小喬って勘違いしている観客がいたから。
そして最大のツッコミ所は周瑜と諸葛亮の仲の良さだね。
打ち解けたら駄目だろ!!
377名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:36:38 ID:V0DRbmC3
>>372
占い師か…
ってかやっぱり祈祷するのかよw

周瑜のライバル心は、初対面時にも結構描かれていたと思うがなー
あれは予備知識あってこその深読みでしかないのか
378名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:37:22 ID:aPmkFLs6
>>374
ヘタすりゃ「人が悪い」よくて「人をくったような」描写像も増えてきてるからな。
379 ◆jjEXDyh9ws :2008/11/04(火) 00:38:41 ID:OCOPQUON
とりあえず、100億円かけて作ったゴミだと言い切る。
少しでも三国志に思い入れがある人は見てはダメ。
380名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:38:55 ID:Idbo7TlE
製作発表の段階では

劉備:チョウ・ユンファ
孔明:トニー・レオン
曹操:渡辺謙

だったと記憶してるんだが降板変更を経て桃園三兄弟の扱いが小さくなったと推測される
381名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:39:01 ID:6E3Ne8kR
>>375
そうか
単なるオッサンにあの猛将どもが付き従っているのが不思議なんだが
まあ、なんか魅力があるんだろうな、きっと
382名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:39:08 ID:dTi6Rpg9
>>376
でもそれを含めて
珍しくみんなで語れる世間話用映画としては最高だと思う
383名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:39:16 ID:iF+OvsGc
吹替版見てきた
赤兎馬に乗らない関羽やあまり綺麗じゃない趙雲など突っ込み所もあったが概ね楽しめた
張飛は長坂橋の名シーンは関羽に取られちゃったが馬ごと相手を突き飛ばしたりと、らしいシーンもあった
ただ三国志はやっぱ男の世界ってのが俺にもあるのでラブシーンはやっぱ蛇足だったかな!?
まあ若い視聴者を釣るには仕方ないんだろうけど
金城の孔明は思いの他嵌り役で良かったと思う 
孔明と周喩に関しては横山な関係でなく晩年の悟空とべジータみたいなお互い認め合う良きライバルな関係で行くのかな?
384名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:39:29 ID:iZDupNxT
>>374

劉備は演義準拠ではただの人のいいおっさん。誰でも演じられる。
正史準拠では一番食えない人物。演じられる人がほぼ皆無。
という難しい人。
385名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:40:28 ID:43/IHGvf
>>376
小喬を演じたのは林志玲
驪姫を演じたのは小宋佳
386 ◆jjEXDyh9ws :2008/11/04(火) 00:40:50 ID:OCOPQUON
周瑜が主人公で、小キョウとのラブロマンス映画だと気付くまでに1時間くらいかかりましたよ。
マジでどうなってんだこの映画。
387名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:41:59 ID:6E3Ne8kR
>>378
ああ、俺のイメージはそんな感じ
日本の武将で言ったら、豊臣秀吉
人当たりもいいが、腹にどす黒いものもあるみたいな

>>384
なるへそなるへそ
388 ◆jjEXDyh9ws :2008/11/04(火) 00:42:33 ID:OCOPQUON
孔明大先生が一番活躍したのが馬の出産シーンとかね、もうアホか、と。
389名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:42:38 ID:kTnx11ly
誰か、誰か教えてください。
戦闘シーンでやたら馬が転んでいるけれど
あれって本物?CG?

本物の馬に転ばせるよう訓練でもしてるんでしょうか?
390名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:42:59 ID:OrvBEoYB
>>341
なんて的確な回答だ。

俺は好きだけど、石坂ちなみなんて
マイナーなのによく知ってたな。

391名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:44:25 ID:Idbo7TlE
つか赤壁の戦い終わった直後に矢傷が元でポックリ逝きそうな勢いじゃね?>周ユ
392名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:44:56 ID:V0DRbmC3
劉備は確かに見せ場はなかったけど
「この人には自分がいないとダメだ!」
っていう感じはよく出てたな
劉備はあれでいいんだよ
しかも話は赤壁だし
393名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:45:13 ID:43/IHGvf
>>389
本物。馬を転ばせる訓練はある。
394 ◆jjEXDyh9ws :2008/11/04(火) 00:45:37 ID:OCOPQUON
あとは、トニーレオンの周瑜はオバマ候補にしかみえないので、少しは紅顔の美周郎然として欲しかった。
395名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:46:32 ID:NZboO2NV
今日見てきたけど質問させてくれ

周瑜が矢で撃たれるシーン、
あれ、矢を撃ったの誰?

戦闘シーンが、迫力はあるけど、誰が誰だかわかりずらい混戦状態で、
周瑜が矢で撃たれる直前に、羽?扇?が見えた気がしたから、
「あれ?孔明が周瑜を狙ってる?なんで?」って思ってしまった。

あともう一つ。
周瑜の邸宅にいるはずの小喬、なんで曹操の船にいたの?
396名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:48:09 ID:43/IHGvf
>>395
>周瑜の邸宅にいるはずの小喬、なんで曹操の船にいたの?
曹操の妄想です
397名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:48:29 ID:iF+OvsGc
てか劉備の一番の強みは優秀な人材をホイホイ出来る所にあるからな
まあその辺をもうちょい掘り下げて描いて欲しかった気もするけど
398名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:48:39 ID:kTnx11ly
>>393
こんな質問に答えてくれてエロイ人ありがとう。
本物なのか・・・。
訓練してるから捻挫とか怪我はしてないのかな。
馬が凄い転び方してるもんだから
映画そっちのけで馬が気になって仕方なかった。
399名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:48:44 ID:Idbo7TlE
>>376

> しかし、李通なんて演義ではかなり適当な扱いされている武将が
> 出るとは思わなかった。

確か正史だと張遼、張コウ級の名将扱いじゃなかったっけ
400名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:49:18 ID:OrvBEoYB
>>391
あれは前フリだろうな。

401名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:50:31 ID:43/IHGvf
>>398
スタントマンでも、死ぬことはあります。
402名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:51:30 ID:1mwMkUq1
劉備に優秀な人材がついてくるのも不思議だが
宋江に人がついてくるのはもっと不思議。
中国人ってこういうタイプの親玉に憧れてるのかな?
403名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:52:04 ID:kTnx11ly
>>401
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.:. ./彡ミ゛ヽ;)‐、. .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  ./ :::/;;: ヽ ヽ::i:. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ..(_,ノ ̄ ̄.ヽ_ノ ̄
404名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:52:16 ID:xj2aKGrg
>>402
水滸伝を研究してる学者がいて、
同じ事いってたよ。
405名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:52:59 ID:iF+OvsGc
てか南関東の某片田舎の映画館だったせいもあるかもしれんが、休日なのに客が俺入れて20人位しか居なかった・・・
興行的に大丈夫なのかなこの映画!?
406名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:54:17 ID:NZboO2NV
趙雲について、

賛否両論ありそうだけど、俺はあの趙雲は良かったと思う。
演義絡みのゲームや漫画で、やたら美形化されてる趙雲って、なんか違うと思う。
軍師とか文官でもなくて、関羽や張飛よりも長生きした歴戦の勇将だし、
歳だって、べつに若いわけじゃないだろうし。
映画での趙雲は、水戸黄門で言うところの飛猿みたいだったけど、それで良いと思った
407名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:54:20 ID:jCyu2DAI
日本版で製作していれば
獅童は似合っていたのでそのままで良いかな
おてんばイメージの孫尚香は井上真央
高貴なイメージの小喬は小雪
他の男優陣は想像つかない
408名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:55:02 ID:Idbo7TlE
>>402
容姿はなかなかに福々しい劉備と比べて宋江は貧相という言葉を三次元化したくらいだったみたいだが
409名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:56:06 ID:OrvBEoYB
>>407
小雪だと、身長が高すぎて旦那役が可哀想だお>w<
410名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:56:10 ID:43/IHGvf
>>407
三国志ではなく水滸伝だが、こんなのがあります
http://www.vap.co.jp/suikoden/index.html
411名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:57:36 ID:aPmkFLs6
>>406
コーエーの功罪というか、無双厨のガキや腐女子には困ったもんだと思う
412名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 00:59:24 ID:TOySzZCe
ジェラシームキーッといえば琴?みたいなの弾いてるところでは、周瑜がムキになって孔明と張り合ってたって
感じは出てた。孔明は、楽しんでて余裕がある感じで、そこがまた周瑜にしたらキーッ!って感じなんで、
小キョウは、それにはさまれてあらあら…みたいなシーンなんだなぁと拡大解釈してしまった。魯粛は分かってんだか
分かってないんだかっていうw
413名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:00:08 ID:+8Yp/gcb
盾を使って反射光でめくらましって、史実に基づいた戦術なの?
414名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:00:47 ID:BAVFE9+R
ざっと感想みたけど、あの超人アクション(八卦の陣)の演出もあって
意外とゲーム厨も受け入れてたんじゃね>映画の趙雲。
415名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:01:40 ID:iZDupNxT
>>406
正史趙雲は二重顎らしいしなw
416名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:02:58 ID:xj2aKGrg
俺的には超雲は充分美男子に観えたんだが、
あのくらいじゃ駄目なの?

最近、野球ばっかり観てたんで、
トニーレオンが巨人の木村拓に見えて仕方が無かった。
417名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:05:12 ID:Q+W5tLXK
やっぱり大衆向けの三国志を語ったオリジナルストーリーだったな・・・
八卦の陣のとことか帰りたくなった。
三国志を少しでもかじったやつは期待しないほうがいい。
まぁ無双厨は楽しめるんじゃね?
418名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:05:13 ID:iF+OvsGc
>>412
それでも横山三国志のような険悪な雰囲気ではなくどこか微笑ましい感じだったけどね
あっちだとガチで周喩が孔明をあぼんしようとしてるしね

>>415
横山の趙雲はある意味正しいのかw
まあ見た目はただの中年おじさんなのにあの無双っぷりっていうギャップが趙雲の真の魅力だと思う
419名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:05:34 ID:6E3Ne8kR
>>416
目医者に行くか、眼鏡屋(コンタクト屋)に行くか
さあ、好きなほうを選べ
420名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:07:30 ID:BAVFE9+R
趙雲は美男には見えないけど、好男子には見える。

416の感覚もたぶんそんな感じでは。

421名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:09:31 ID:kKUadbDA
そういやパンフの趙雲の解説んとこで眉目秀麗とか書かれてて首傾げた
趙雲てそんなタイプだったっけ?
カコイイといっても体育会系あんちゃん的カコイイというイメージなんだが
だから映画の趙雲は良かったよ
422名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:09:33 ID:iZDupNxT
>>413

三国時代よりのちの時代だけど…
盾の素材が木から鉄に変わった。
この時代の鉄は錆びやすく、さび止めに漆を塗った。
漆は日光をよく反射し、敵兵を眩惑した。
みたいな解説読んだことあるから、あながち間違いではないのでは?

紀元前のアルキメデスが鏡で敵船を焼いたとかの逸話もあったりするから、
映画ほど効果的でなくても、結構光って使われてたんじゃね?
20世紀の航空戦でも太陽を背にして敵編隊に突っ込むのが常道とされてたしね。
人口の光に満たされた現代人っていうのは、もっとも光に鈍感な生き物だと思う。
423名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:10:48 ID:TOySzZCe
>>418
横山三国志はそんなに露骨なんだw

>>416
自分も趙雲、すっごい男前に見えたから、すごい人なんだろうと思って画像を
検索したら、普段着姿は船越英一郎みたいで吹いたwやっぱり役がいいんでしょうね
424名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:12:16 ID:NZboO2NV
蒼天厨とは呼ばれたくないが、
曹操がただのエロイおっさんで、悪党みたいな描かれ方が残念だった・・

「夏口将軍」がトンなのかエンなのかもわからんし、
曹操配下の武将や文官が名前も紹介されずにどーでもいい役にされすぎ・・
425名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:14:42 ID:mRf46ec/


この映画はアニメだったら文句なくおもしろかったと思うよ

426名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:17:04 ID:eH0Tb32z
フー・ジュンは、素朴顔だが男らしくてガタイがいい。
この映画じゃわからんだろうけど、実はモデル級のプロポーション、
全然太ってない。
だから武将の装束が板について英雄役が多いのだ。
静止画で評価しては駄目w

ジョンウー作は顔のアップが多くて損してるわ。


427名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:18:28 ID:43/IHGvf
428名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:19:20 ID:x9D3xWQu
この映画は面白かった
金かけてるのがわかり、映画代以上に楽しめた
PR活動している中国人俳優の髪型は日本人には理解できないものだった、残念↓
錚々の親父サイコー
2部作とは言わずに、三国志の名史を映画であのキャストやってほしい
中国人のギャグセンス?臭さが少し気になったが何とか我慢しよう
429名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:20:26 ID:hsh2iLRj
趙雲奮戦中の時、呼べば嘶き馳せ参じる白馬に一票w
430名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:24:53 ID:x9D3xWQu
>>428 修正
錚々→曹操 
あのキャストでやってほしい
431名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:25:31 ID:yDpzeSHj
>>221
てか、ラブストーリー要素なんて要らなくね?
ジョン・ウーのアンポンタンめが! 
傷の手当てをしてるとこなんてラストサムライだし。
トニー・レオンも武人とは思えぬ普通の体のままならわざわざ脱がせるなよ、てゆー。
ムッキムキになってから出直してこいっつーの。
432名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:28:05 ID:Idbo7TlE
>>423

>>418
> 横山三国志はそんなに露骨なんだw

一言でいうとドカベンの山田太郎
433名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:28:37 ID:eH0Tb32z
チーリンたんの役、当初の予想以上に出番多かった。
傾国の女なんかにせず、トニーのそばでニコニコしてるだけで
よかったのにね・・・。
434名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:32:36 ID:77HZpWne
劉備の妻役、うまかったなぁ。
全体的にリアルだった。
金城、孔明衣装がすげぇ似合うじゃん。
地毛でゆってた?
金城ウナジに色気ありすぎ。
リンチーリンよりイロッペェ。
435名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:33:33 ID:xj2aKGrg
まあ、関羽と張飛がむさ苦しいんで、
どうしても超雲は美男子にしたくなってしまうんだよね。

436名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:35:29 ID:E3riq5Zj
今映画見てきたんだが劇中で正座や靴脱いで室内を歩くシーンがあったんだが
時代背景的にはあれは正しいのか?あと蹴鞠もあんな風に競技として存在してたの?
437名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:36:11 ID:43/IHGvf
>>435
そりゃ、自分で顔を殴って鼻血が止まらなくなり、顔が真っ赤になったのと、
虎ヒゲに団栗眼だもの。
438名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:37:26 ID:eH0Tb32z
439名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:38:29 ID:43/IHGvf
>>436
正しいよ
440名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:38:31 ID:Idbo7TlE
趙雲男前に描いたのって光栄より本宮ひろしのが先な気がする
441名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:38:45 ID:OsB406sA
台湾で見たとき観客が皆爆笑してた孔明のセリフ。
なんで日本では誰もそれについて触れないのか、、不思議だった。
なっちの字幕が×だったんじゃないか・・?とも思ってたが・・。

どうやら・・セリフはほとんど古語らしいが、爆笑部分の孔明のセリフは
現代語らしい。確かにそりゃ日本語になった段階でわからんわ。
ジョンウーってばお茶目。

442名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:39:30 ID:D4F3lwxW
三国志をまったく読んでいない友人と一緒に行った為
最初の、それまでのあらすじ&人物紹介や、
NHKみたく、くどいくらいの人物字幕紹介は
私的には十分OK。

ただ、ラブストーリーにするにしてもはっきりしない感じ。
(はっきりラブストーリーにすると中国でスゲー批難を喰らいそうだけどね)
二人の互いへの愛情の深さを表現するにしても
あの無意味に長いベッドシーンは要らんかったとオモ

馬の出産シーンもどんだけ意味あったのかと
萌萌という名は日本のヲタへのサービスか受け狙い?

八卦の陣が最初に出てきたときは結構ワクワクした。
私は吉川版小説しか読んでないんだけど、
この映画観て三国無双やりたくなった。
443名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:40:02 ID:yDpzeSHj
あの程度の趙雲の風貌が問題になるのなら孔明はいったいどうなるんだ?
実際の孔明って像にもなっているように饅頭みたいなブクブクしたオヤジでしょ?
444名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:44:24 ID:TOySzZCe
>>427
目がないwこれは、まさにドカベンですねw
445名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:45:05 ID:kpBVHpBP
>>424
夏候雋、ってなってたな、エンディングロールだと。
一応は淵が元ネタらしい。

最後のほうでボコられた挙げ句に「とっとと去れ」と言われて逃げ帰る、なんてのを淵そのものには出来ないんだろうな。
恩あたりにすりゃいいのに。
446名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:45:23 ID:ydNnHac9
トニー&金城がスマスマに出てるの見れば良かったと後悔。
母親曰くスマップの誰かに「質素な服」とか言われたらしいトニー。
変なジャンパーを着てまるで冴えなかったと母親は言うのだが。そんなところがまた何とも…。
447名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:47:19 ID:xj2aKGrg
横山漫画の中では、超雲もイケ面というかの部類なんだが・・・
448名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:48:21 ID:P+VsQmqb
大衆向けの三国志w
原作からして娯楽小説に過ぎないのに何言ってるんだか
449名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:49:02 ID:mRf46ec/
>>441

孔明「そうっすか・・・やるっきゃないっしょ」
みたいな感じか?w
450名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:49:27 ID:43/IHGvf
>>440
ファミコン用三国志Tの趙雲
http://www.imgup.org/iup722843.png


>>445
恩は赤壁の前に斬殺されてるがなw
451名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:49:53 ID:tNMUg22F
スマスマのトニーレオンのジャンパーは色がまた黄緑だったけ?無駄に鮮やかだった
スタイリストつけてないのかな?
452名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:53:07 ID:W6oM6X+f
趙雲は男が見惚れる美男子で無双に強い義の人と言うイメージが強い
この映画でも髪型とかイケメンだよね(長い前髪がたれてるとことか)
関羽と張遼の青龍刀対決が見たかった
453名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:54:48 ID:YpNiHTXD
>>442
北関東出身者ですな
454名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:57:03 ID:kpBVHpBP
>>450
あ、そうだっけ?w
まぁあれだ、雰囲気出しのためだけに夏候を名乗らせたんなら、架空じゃなくてもいーんじゃね?ってことさね。
455名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 01:57:03 ID:nXTuZpEA
>>409
映画見てないのか?w
チーリンは174cmだぞ、レオンとの絡みで明らかに(ry
456名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 02:00:41 ID:43/IHGvf
>>454
恩は趙雲に長坂の戦で斬殺され、曹操から与えられた名剣「青ス」を奪われました。
457名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 02:01:19 ID:ydNnHac9
>>451
黄緑orz
458名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 02:02:39 ID:D4F3lwxW
442>>453
すんません。西日本の人間なのですが
何か北関東を思わせるところってあったのでしょうか?
嫌とか嬉しいとかじゃなく、単なる興味だけなんですが。
459名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 02:04:06 ID:iFd2qs6Y
上の方で、馬の心配をしてた人がいたけど、
曹操の乗ってた馬が転んで、打ち所が悪くて失明したらしいよ。
曹操役の人が心配して、獣医さんに電話して具合を聞いたりしたらしい。

↑ソースは中国語の新聞なので、読み間違ってたらごめんね
460名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 02:05:14 ID:eH0Tb32z
スター俳優の乗る馬はそこらの駄馬ではないから、心配いて当然です。
461名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 02:05:34 ID:Idbo7TlE
>>455
確実にあの関張よりデカい…
462名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 02:08:33 ID:2CLbqVS+
スマスマは木村が金城にからんでてみっともなかった。トニーはどうみても
スタイリストついてないな。ふつうのおっさんって感じだけどそこもまた良し。
463名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 02:14:35 ID:iFd2qs6Y
>>460
そっか、なるほど。
でも、クセの悪い馬だったみたいなこと書いてあった。

馬で思い出したけど、中央電子台の三国志ドラマでは、
牛を生きたまま豪快に燃やしてたなあw
あれはさすがに見てて可哀想だった
464名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 02:20:52 ID:43/IHGvf
趙雲 185
曹操 182
張飛 181
魯粛 180
孔明 179
孫権 178
関羽 178
周瑜 174
小喬 174
尚香 166
465名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 02:26:19 ID:pPtN9noW
>>464
マジで?
やけに関羽と張飛がちんちくりんに見えてもっと低いと思ってたよ・・・

466名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 02:27:54 ID:43/IHGvf
>>465
あくまでも、公式の身長
467名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 02:31:46 ID:BSUBn4S9
最初は面白かったのに、場面が進むにつれだんだんつまらなくなりました。
アントニオ猪木を見に行ったら春一番がいた感じ。
あんなスケール小さい三国志はDVDで十分!!
本を読んで期待して映画館に行って「残念」と思う作品が
また1つ増えた感じです。
でも、続編も駄目とわかりつつも期待して劇場に行ってしまう予感。
468名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 02:34:22 ID:eH0Tb32z
>>464
メインキャスト合影
http://ent.sina.com.cn/m/p/2007-05-10/18231548829.html
左から、
孫叔財、驪姫、趙雲、小喬、曹操、周瑜、監督、諸葛亮、孫権、
孫尚香、劉備、魯粛

関羽と張飛はまだキャスト決まってなかったのかいません。
469名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 02:41:18 ID:X+k85mAN
AVEX大変だな CM自粛か?

ニッカン

一面は、
・小室哲哉 今日逮捕へ 5億円だまし取った
90年代の音楽シーンを席巻した音楽プロデューサーの小室哲哉(49)が、
所有していない楽曲の著作権を譲渡すると偽って兵庫県内の投資家から5億円をだまし取った疑いが強まり、
大阪地検特捜部は4日に、詐欺容疑で逮捕する方針を固めた。
最近は事業の失敗や離婚の慰謝料支払いで多額の借金を抱えていたという。
小室は4日の出頭に備え、大阪入りしている。
今月、所属ユニットのglobeが新曲を発表する予定だったが、中止になる可能性が高い。
470名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 02:46:54 ID:6AA5uQRV
張飛が素手で戦うのはどうなんだろう・・・
471名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 02:51:22 ID:yDpzeSHj
>>470
アメフト始めた時は吹いたw
472名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 03:22:33 ID:fpBvDCjh
面白かった
それぞれのキャラに見せ場あったし
しかし女が戦場でうろついてるのはなんとかならんかったのかw
473名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 03:27:29 ID:fpBvDCjh
>>406
吉川英治版しか知らんので趙雲カッコよく描かれてるじゃんと思ったが
あれでも不満な奴がおるんかw
474名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 03:31:03 ID:C7tnkwd+
>>353
完全に吹き替えだよ
ほんとうに
正直三国志は横山光輝(15回ぐらいよみかえした)と吉川ぐらいで正史はちょびっと
ぐらいの知識しかない三国志ヲタだけど

基本とニーレオンヲタでもあるので、トニー60三国志30 のこり10はチャンチェン見たくて見に行きました

トニーのこええええええええ!!!って叫びそうになた
475名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 03:43:52 ID:VThK9zY7
劉備役があまりにもだよ。ダメなオサン丸出しすぎ
476名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 04:34:22 ID:D4F3lwxW
これ、欧米では1本立てって最初から決まってたのか…
んで、日本向けは最初1本立て予定だったのが、何があったか知らんが
急遽日本も中国と同じく2本立てにすることになったってこと?
だとしたら、パート1の諸葛亮孔明の活躍がない
(ように三国志知らない人からは見えたらしい)事にも納得がいく。
477名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 04:40:02 ID:CHbf9gGx
おいおまえらヤバいぞ!!!

 今 日 提出されそうな法案なんだが マ ジ で 日 本 が 終わるぞ!

【政治】日本人の父が認知すれば、日本国籍取得OKに…政府、国籍法改正案を提出へ★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225725055/l50


@父親が認知さえすれば、日本国籍取得」 という『国籍法改正案』です。
これにより日本国籍は誰でも簡単に取れるようになってしまう。

ADNA鑑定すら義務付けず、罰則規定も無きに等しい、
この国籍法改正案は不良外国人の入国を容易にし、将来の治安悪化を確実だよ……
『これは秘密裏に進められてて 今 日 法 案 に 出 さ れ そ う なんだ!!』

危険な法案を通さないために自民党と民主党にみんなも反対の電凸してくれ


自民党ご意見
ttp://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
民主党ご意見
ttps://form.dpj.or.jp/contact/
478名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 04:41:21 ID:mb2b+ZUT
蒼天航路やテレビドラマからエロマンガや同人マンガに至るまで、
どんなに改変がくわえられても関羽と張飛だけは絶対変わらないのは何故なんだぜ。
今回もいかにもな関羽と張飛だったし。今までユニークに変えられたのって、横山三国志の張飛と、
一騎当千かな。たまには無毛症の関羽とか萌え系の張飛なんかを見てみたい。
479名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 05:07:34 ID:iZDupNxT
>>478

そりゃ、あんた関羽は三界伏魔大帝神威遠震天尊関聖帝君とかめちゃくちゃものものしい名前をもった神様だからなw
殺した呂蒙が急死したり、首を見た曹操が死んじゃうなどの祟りが…

張飛はキャラの立ち方が美味しすぎるからだろうw
480名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 06:08:43 ID:yTMy4vV+
あり得ないくらい変えるためが目的なら三国志モチーフにしなくてよくないか・・・
481名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 06:50:50 ID:eH0Tb32z
「あり得ない」の基準が人それぞれ違うってこと。
482名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 07:35:53 ID:eH0Tb32z
三国志専門サイト「英傑群像」
映画レッドクリフ研究室

ttp://www.chugen.net/redcliff/
483名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 07:46:41 ID:6pVqeYm8
>>482
三国志好きの人が好意的に見てくれてるとうれしーね。
484名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 07:54:11 ID:dE4we3kj
>>478
つ恋姫無双



漢たるもの一人て見るべし・・・と決意していたのだが、いろいろあって女性と一緒に行くことになってしまった。
もちろん付き合ってるわけない、ただの仕事仲間。
向こうは演義も正史も吉川版北方版横山版から蒼天までたくさん読んでいるから、多分退屈しないと思う。
うまくいけば、映画の後に飯行って、三国志の話で盛り上がったりしたいのだが・・・。
チキンの俺に誘えるのか。

てか、気まずくなるようなHシーンがあったりしないか教えて!エロい人!!!!
485名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 08:04:42 ID:QaAlpoRD
本日観てきます!
アクションシーンは七剣と比べてどっちが上?
486名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 08:12:09 ID:6pVqeYm8
気まずくなるほどのエロシーンじゃないと思うけど
ちまきのシーンの方が無駄にエロ長いかなw

七剣見てないからわからないけど1対いっぱいとか
とにかく人大杉を楽しんでくると面白いと思うよ。
487名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 08:22:54 ID:mb2b+ZUT
やっぱ酒を飲むとあの張飛になってしまうらんま的な美少女張飛と、
顔はお約束どおりだけど武器がなくても股間の一物で戦える関羽と、
巨乳で敵を窒息死させる趙雲が、個人的にはベストだったなと思います。

関羽と周ユは「劉備くん」のナルシスホモと変態の虚無僧が良かったなあ。
あれでまさか赤壁を突破して荊州争奪戦までいくとは予想もしなかった。

だから映画を見ながら関羽がいつセクシーダンスをしてくれるのかとか、
トニー・レオンがポンテン君に殴られて大気圏突破するとか、そういう場面ばかり妄想してた。
488名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 08:23:39 ID:dE4we3kj
>>486
d!
楽しんできます。

一緒にいく人が無類の曹操好きなんで、ヘタレ悪役の曹操にがっかりしなきゃいいのだが。


全裸で出産シーンとか聞いたのだが、デマだったようだな。
ちまきのシーン・・・?
それは新手のプレイか?!

489名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 08:24:21 ID:eH0Tb32z
セブンソードって、カンフーアクションの武侠ものでそ。
比較の対象ではない。
490名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 08:41:48 ID:llIIxr2W
金城のチンポは見えますか?
チンポが見えるなら行きます。
491名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 09:08:31 ID:JgzLDqpL
全く三国志知らない人と行くのだけど、知らない人もたのしめますか?
むしろ知らない方がいいのかな?
492名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 09:10:05 ID:Cv+sL3TX
>>490
シュウユの尻穴にがっつり刺さってたお
493名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 09:25:53 ID:7l4AVOLQ
全裸出産で萌
萌が生まれていたじゃないか
立つのよー
494名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 09:26:37 ID:n3GTXJGK
>>491
自分の連れは全くの初心者だけど楽しかったらしい。また見たいと言ってる。
ただ公式とかで主要人物の名前くらいは押さえておいたほうがいいと思う。

ディープに知りすぎてるといろいろ文句も出てくるからw知らない人のほうがお薦めかも。
495名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 09:56:04 ID:VmPwV5Pi
>>494
中途半端に知ってる奴のほうが文句多いと思う。
ディープに知ってる奴はむしろ寛容。
496名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 10:12:04 ID:hpDUISsS
>>495
あるあるw
497名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 10:18:45 ID:amQkmMfN
>>60
最初の場面で孔明が陣型を観察していて槍の形が
得意という伏線から騎馬が陣型の弱い所から崩すと
わかっているので入り口を開けて入り安くした。
入った騎馬を今度は円形の形にして飛び
越せないようにして
止まった騎馬から狙うようにした。
止まった騎馬が弱いから必死に動き回るのであんな絵になるw
498名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 10:35:08 ID:8Ce6Po16
この映画の最強は関羽でいいの?
499名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 10:47:33 ID:BSIycQJN
全裸でお産なんてあんの?
小喬か?
500名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 10:54:15 ID:amQkmMfN
でもよく考えたら騎馬上から見た陣型と引っかかったとわからないで
走り続ける騎馬の感じがもっとわかるような映像やセリフがあれば
もっと孔明の凄さがわかったと思うですが。

あの場面を上から見せても凄さがわからない人がいるのは騎馬上から目線が少ないからだと思う。
501名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 11:11:28 ID:VANQRoYJ
R指定ついてないんだから、みなさんのご所望のようなシーンはありません

「馬」の「全裸でお産」シーンはあるw小喬はそのお手伝いしてます
502名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 11:14:11 ID:JgzLDqpL
>>494
有り難う〜
孫家がすきだけど、頭真っ白にして観てきます。
503名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 11:16:09 ID:yDpzeSHj
>>495
それはない。
三国志としては別物と考えれば済む話だけど、映画としてレベルが低いからね。
504名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 11:17:44 ID:XT4+9nyE
小喬のエピは少し入る位でよかったんだよねー
あんなガッツり入れなくてもオケだたよ
505名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 11:21:59 ID:3Y0OOxTo
監督が小蕎を好きなんだろ。
506名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 11:29:01 ID:XT4+9nyE
しかし
虎のシーンの合成はないわw
お金足らんかったんだろね
507名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 11:29:28 ID:1Xk5VRvM
>>501
我慢できなくてネタバレしちゃうKY
508名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 11:45:42 ID:roCYA1wu
中村のシーンはいらね。

エイベからお金引っ張り出すために
中村の見せ場を加えただけ
この映画には元々必要ないキャラだよ
509名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 12:03:48 ID:/XR2GmVz
尚香が菅野美穂にしか見えなかった
三本の矢のエピソードをさりげなくパクってた
関羽ちいせえw
川狭いw
孫権かっけー
髪型なんとかならんかったのか(全員
孔明ペットを仕事場に連れてくるな
510名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 12:08:15 ID:hpDUISsS
>>509
三本の矢の元ネタが張儀の連衡の計だったような気もするw
511名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 12:11:37 ID:43/IHGvf
>>509>>510
三本の矢の元祖は、孫子の兵法書
512名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 12:12:20 ID:BSIycQJN
>>501
馬かよ_| ̄|○ il||li
513名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 12:16:41 ID:j+SxpwBN
昨日見てきてたけどまぁまぁ〜かな!? なんかパート2まで見る気になれなかった!
514名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 12:32:01 ID:o6EcNnBL
この映画の各パートを
史実(確定)引用
史実(濃厚)引用
逸話引用
創作引用
オリジナル創作
で分けるとどんな感じになるの?
515名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 12:43:52 ID:AJHumowY
度々曹操というスーパーが出るのはどうかと
最初の一回だけで良いよ…
516名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 12:47:22 ID:6pVqeYm8
>>515
でも曹操と劉備の顔の区別が最初つかなかったから
いちいちでてくれてたすかったw
517名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 12:57:51 ID:AKB1b2v3
観てきたよ。俺も曹操と劉備が特徴なさ過ぎてわからなかったw
長坂橋まではすげぇ良かった。この映画すごいかもって思った。

あと、金城かっこいいなw
518名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:04:31 ID:R6W4RPEK
いや赤壁までの流れを知る分には龍狼伝で十分
登場人物多すぎて小説じゃピンとこないし横山の漫画じゃ読む気しないだろうし
519名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:10:42 ID:9x1dEcG8
EDロール入る前に「Part2の予告があります。最後までご覧下さい」と字幕出たのはワロタが。
あと冒頭のスネークのナレーションは三国志の知識ない人には分かりやすくてよかったわ。
520名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:13:13 ID:AwpTRlT5
昨日見てきた感想

何この実写版三国無双?
サッカーはねぇよw
甘寧の名前はアウトなの?
趙雲格好いい
小喬美人・尚香はダウト
セクロスシーンいらね
2部構成はねぇよ
521名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:15:40 ID:iFr+L8Mi
八卦の陣 素晴らしかった
522名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:16:38 ID:AKB1b2v3
>>520
甘興は甘寧と違ってすごいことをしでかすんじゃね?
死ぬとか呉を乗っとるとか曹操殺しちゃうとか…
523名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:16:57 ID:QEAMTK0n
>>508
呉の猛将代表として甘寧の配役はまあありだとおもうよ。
呉で蜀の五虎将にあたる将軍の筆頭は甘寧だろうし。
映画では正確には甘寧ではないけど。

524名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:18:48 ID:AKB1b2v3
とにかく甘寧でやると不都合な展開がPart2であるとみた。
525名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:19:17 ID:AwpTRlT5
一番乗りを逃すとか?
526名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:19:58 ID:AKB1b2v3
周瑜がゴリに見えて仕方がなかったのは俺だけですか?
527名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:21:55 ID:AKB1b2v3
528名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:23:04 ID:6pVqeYm8
>>527
全力で否定されてるじゃまいかw
529名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:23:18 ID:QEAMTK0n
>>524
史実と違う事を後半でさせるかららしい。
甘興でググれば内容は出てくる。
530名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:23:23 ID:AwpTRlT5
張飛の人はイメージ通りだけど関羽の人はもう少しガタイがよくてもよかった
531名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:23:48 ID:AKB1b2v3
>>529
やっぱりそうなんだ
532名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:25:10 ID:R6W4RPEK
中村はやっぱり死ぬのか
533名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:26:00 ID:AwpTRlT5
夏候しゅんって誰?
534名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:30:04 ID:8aSIyNJZ
なんかパート1とかってあるんだけど、宣伝のときは全く触れられてなかったよね。
やっぱり中途半端なところで終わるわけ?
535名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:30:12 ID:43/IHGvf
>>520
あれはサッカーではなく、蹴鞠
536名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:30:49 ID:mb2b+ZUT
横山三国志では夏侯トンを夏侯ジュンってとことん間違えてたけど、
まさか夏侯ジュンってのが実体を持って出てくるとは思わなかったw
537名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:32:17 ID:43/IHGvf
>>533
夏侯雋は架空の武将
538名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:35:02 ID:AwpTRlT5
張遼の名前が出てきたけど誰だかサッパリわからんかったw
第二部ではホートー先生出るかな?
539名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:36:00 ID:ljGIGkaN
105:11/03(月) 12:16 [sage]
>>102
川本喜八郎氏も曹操こそが真の主役と思っているので悪そうだけど
かっこよく見えるよう情熱をこめて作成したってね
横山光輝氏と川本氏の対談でも二人とも「曹操が一番好きだ」と断言してた


やっばり曹操だよなー
540名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:38:16 ID:AKB1b2v3
>>538
ホウトウの役目は孫権の妹がやる予感
541名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:43:34 ID:yDpzeSHj
>>514
ほぼオリジナル。
演義を土台にはしているけど内容は全くの別物。
542名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:44:40 ID:B4Qv4DIt
さすがに反射光線の陣はないと思った。
いや効果的な意味で。
あんなの倒せるの多くて100人ぐらいじゃん。1000人使って。
しかも後方はまったく動揺してないし、かく乱の意味にもなってない。
八卦陣の時みたいに
砂塵でも舞い上がらせてたほうがよっぽどましだと思うんだが
543名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:45:54 ID:AwpTRlT5
あのロック調の琴は無いわ
周瑜の人もカッコウイイ
544名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:47:23 ID:6pVqeYm8
>>542
あれかっこいいじゃん
ソーラレイシステム的な。
545名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:48:19 ID:AwpTRlT5
うぉっまぶし!で部隊壊滅
546名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:49:02 ID:AKB1b2v3
まぁでも馬はびびるんじゃないかな。
前で何かすごい策があって後続ビビりまくり

と、好意的解釈しよう
547名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:49:16 ID:ggKt+9+1
スカパー!無料放送で中央電子台のドラマ見たけど
これナイス・キャスティングだね
ちょうど官渡の戦やってたが曹操かっこよかった
他の人もイメージぴったりだった
548名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 13:57:42 ID:WncIO6LM
曹操に調教されてた踊り子はこの先出番あるのかな
三国志って男尊女卑だけど映画に女優はつきものだし
549名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 14:04:17 ID:hpDUISsS
>>533
夏候淵と張合β(字が雋艾)の合体キャラ。
演義だと魏軍で孔明にやられる役回りは大抵この二人w
550名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 14:12:16 ID:Y4A22E/q
パート2では甘興が自分の料理人を殺します
551名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 14:13:02 ID:Y4A22E/q
ああ、殺すとか書いたらだめなんだっけ、
すみません
552名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 14:19:36 ID:B4Qv4DIt
>>550
そして呂蒙が出てきます。ですね。
553名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 14:22:37 ID:AwpTRlT5
孔明は蒼天のイメージがあるから金城が劉備に向かって股を広げる事を期待してたのに
554名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 14:35:39 ID:vWOHgKvK
「帝国が襲ってくる」とかいうキャッチコピーに脱力
ダースベーダーかよ
555名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 14:38:11 ID:RcEq1jdd
今回の映画でわかったこと、三国志はドラマ向き
今度作られるドラマに期待しよう

1994年中国中央電視台製作のドラマ見てくれ、三国志の魅力がわかるから

http://www.gyao.jp/asia/sangokushi/
↑ギャオで無料ストリーミングやってるし、
ツタヤにもおいてあるし、インターネット探せば全部見れるから
マジおすすめ
556名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 14:44:07 ID:43/IHGvf
>>554
曹操は大漢帝国の武将ですから
557名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 14:47:39 ID:B4Qv4DIt
>>555
待て待て待て待て。
あの情報量はどう見ても小説向きに決まってるだろ。
そもそも三国志を映像で見ようってのは間違い。

ということで北方三国志読んでくれ、三国志の魅力がわかるから

http://www.7andy.jp/books/detail/?accd=30829654
セブンアンドワイ
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97-1%E3%81%AE%E5%B7%BB-%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%82%AD%E6%96%87%E5%BA%AB%E2%80%95%E6%99%82%E4%BB%A3%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%8C%97%E6%96%B9-%E8%AC%99%E4%B8%89/dp/4894568683
アマゾン

マゾオススメ
558名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 14:50:56 ID:o7E3RSwA
リン・チーリンは、30代ながらエロいけど清純ぶりっこ可愛い上品路線の
台湾の超人気アイドルお姐さんモデルなので、彼女目当ての観客を釣るために
無駄にエロシーンが入ってるんでしょう。映画の売りの1つ。
559名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 15:13:03 ID:B4Qv4DIt
>清純ぶりっこ可愛い上品路線
なのになぜ脱ぐ必要があるんだ?
560名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 15:16:00 ID:vWOHgKvK
中央電視台のやつはやたら感情表現がオーバーで日本人にはちょっと違和感ある

日本人向けに作ってあるNHK人形劇が見やすい
561名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 15:16:12 ID:NbarP+mq
にしても曹操が極端に悪者だったな
使者殺すとか捕虜の鼻を削ぎとって送ったとかコウユウ速攻殺したり
562名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 15:25:29 ID:feEzMv/H
それは普通だけど
「女一人のために戦う」だなんて悪者以下の扱い
魏ファンは絶対見ない方がいいぞ
563名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 15:25:51 ID:43/IHGvf
>>558
>清純ぶりっこ可愛い上品路線
全然違うんだけどw
564名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 15:32:58 ID:++7tIwxC
萌萌たんハアハア
565名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 15:34:29 ID:B4Qv4DIt
ていうか孔融で思い出したけど
劇中でこの人一言も孔子二十代目の子孫って言われてないよ、な?

もしかして皆知ってるの?俺三国志で知ったんだけど。
566名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 15:36:12 ID:43/IHGvf
>>565
いちいち言う必要性あるか?
567名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 15:40:17 ID:AwpTRlT5
孫権が初登場のシーンでヒラヒラ付きの帽子被ってたけど
あれって皇帝が被るもんじゃね?一君主が被るもんじゃないだろ
568名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 15:44:04 ID:B4Qv4DIt
>>566
聖人孔子の末裔殺したってほうが悪役としてはくがつくと思った
569名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 15:44:27 ID:ezi4Ch6N
今日観てきたよ
いやー面白かった!ハリウッド的なアクションも好きだけど
やっぱアジアの剣の戦いはいいね
赤壁の戦いは見れなかったけど十分満足できたわ
次が待ち遠しい!
見る前に横山さんの三国志を読んどいてよかったと思ったw
570名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 15:50:49 ID:43/IHGvf
>>568
いまの中国人にとって孔子は、偉大な人物ではあるが、聖人ではない。
そもそも、孔子を殺したんならともかく、その子孫じゃ何の箔だよw
571名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 15:52:11 ID:AwpTRlT5
みんなやっぱ字幕版みたの?
俺は吹き替え版みたんだけど
572名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 15:54:19 ID:5Ubwgxor
同じ黄色人種なのに中国人の顔は全部同じに見えるな
中国人からも日本人の顔は全部同じに見えてるんだろうか
573名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 15:55:13 ID:vWOHgKvK
>>567
帝を名乗りはじめるのはもうちょっと後かな
忘れた
最終的には帝が3人になっちゃうんだよね
574名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 15:59:32 ID:43/IHGvf
>>567>>573
14年後
575名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:00:43 ID:C3Qdr/76
>>557
北方だけはねーよwあれ読むならまだレッドクリフの方がマシw
歪曲のレベルが違うw
呂布は戦死するし、孫権の嫁になった女はなぜか馬超の嫁になってるしw
576名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:01:19 ID:B4Qv4DIt
>>570
>いまの中国人にとって孔子は、偉大な人物ではあるが、聖人ではない。
中国人はいいよ、そもそも孔融知ってるじゃないのか。
日本人やアメリカ人にとっては今でも聖人なんじゃないの?.

>そもそも、孔子を殺したんならともかく、その子孫じゃ何の箔だよw
当時は家柄と顔がよけりゃどうにでもなる世界だから。劉備がいい例でしょ。
577名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:07:52 ID:43/IHGvf
>>576
>日本人やアメリカ人にとっては今でも聖人なんじゃないの?.
俺はアメリカ人じゃないから何とも言えないが、孔子を聖人とあがめ奉る日本人がどれほどいるんだよw

>当時は家柄と顔がよけりゃどうにでもなる世界だから
当時の人間がどう思おうと、映画を見るのは現代の人間。
578名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:11:57 ID:AwpTRlT5
レッドクリフは人を選ぶ映画だしね
最低限の知識が無いと理解出来ない部分があるのはしょうがないよ。でもそれで三国志に興味もってくれれば御の字
579名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:12:04 ID:Idbo7TlE
北方謙三って何であんなに読まれてるんだろ
同人レベルじゃん
580名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:15:54 ID:C3Qdr/76
>>579
北方は三国志で例えたら許靖みたいなものだからw
天下に鳴り響く虚名の持ち主w
581名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:20:20 ID:yI9FPLoa
誘導
北方三国志・第十四幕
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1215062337/
582名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:28:53 ID:xno0SI/O
吉川も北方も横光も孔明逝ったら書く気を失った半端者
いくら映画板でもそんなもの薦めるな
583名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:29:49 ID:pRUmmXS4
>>571
吹替えにしたよ。
体験版見たらそこそこのレベルだし、電視台ので吹替えにも慣れちゃってたから。
584名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:33:34 ID:ezi4Ch6N
面白かったしもう一回観ようと思ってるけど次は吹き替えにしようかな
吹き替え版は芸能人とか使われてない?
下手な人だとそれだけで映画全体が悪くなるから
585名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:33:45 ID:P+VsQmqb
そうだよ、半端だよなw
やるんなら唐成立いや明成立いっその事中華人民共和国が出来るまでやらないとなww
586名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:33:58 ID:t177/nny
いろんな角度の見方があることで

曹操でも劉備でもないところが主人公のはないっすか
587名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:34:04 ID:C3Qdr/76
そして>>582お勧めの柴錬を読んで超絶美化された孔明に吹くのであったw
588名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:34:25 ID:WlBHu0m/
冗長なとこ削ってあと15分短くしてくれ、上映終了後トイレに列できたじゃねえか
589名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:36:09 ID:C3Qdr/76
>>586
伴野朗の呉・三国志とか言わせる気じゃなかろうなw
世にも珍しい孫家五代が主人公の三国志にして俺が過去に読んだ三国志の中で下から8番目にひどい代物だw
590名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:36:25 ID:43/IHGvf
>>584
>吹き替え版は芸能人とか使われてない?
中村獅童が使われてますw
591名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:37:31 ID:AwpTRlT5
とりあえず演義の大筋を知りたいなら横山三国志
演義を別角度で見たいなら蒼天航路
呉が好きなら一騎当千
592名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:41:21 ID:pRUmmXS4
>>584
たしかこのスレの前のほうに声優キャスト出てたよ。
山寺とか石田とか磯部勉がやってた。
593名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:43:42 ID:48WjK1Re
三国志何にも知らなくて観た
しかもこれがpart1であることも知らずに観た
ようするに付き合いで、観た
無駄なエロシーンとかでちょっと引いたけどあとはわりと楽しめた
そしてラスト・・・・えっー?????続くかよっ!!!!!!
思わず叫んで恥ずかしかったw
594名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:55:12 ID:HdsLDxP8
>>582
横山蜀滅亡まであるだろ
確かに孔明死んだあとは駆け足になるけど

実際の演義ってどこまであんの?晋成立?
595名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:56:58 ID:C3Qdr/76
>>594
確か晋成立後の呉の降伏まであったんじゃないかな。
演義は実は熱心に読んでないから記憶が薄いw
596名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:59:49 ID:43/IHGvf
>>594-595
三国志演義の最後
「第百二十回 杜預を薦めて老将新謀を献じ、孫皓降って三分一統に帰す」
597名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 17:02:48 ID:kEBnMlOS
本当の話で解説しとこう。
>>5
>配下の将軍がりゅうびのことを兄上とか呼んでいたが家族的な主従関係なのか?それとも実の兄弟なのか?
ヤクザと同じ、兄貴の叔父貴の兄弟の乗り
>盾を構えている人たちになぜ攻撃しないのか?
死にたくないから
>金城がやった役の人は外交官的な人なのか?
参謀総長
>最初で首を跳ねられた人はなぜあえて主君の怒りを買うような発言をしたのか?
嫌いだったから
>敵軍の兵は朝廷の兵を借りたものと序盤で出ていたが、朝廷を連れ出せば80万の兵をそのまま奪えるのではないか?
面倒くさいから
598名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 17:03:26 ID:kEBnMlOS
>なぜ、最初にりゅうびの奥さんは自ら井戸に落ちたのか
劉備に愛想が尽きたから
>なぜわざわざ川で戦うのか?
暑かったから
>宴などやっている暇があったら弓を射ればいいのではないか?
飲みたかったから
>同盟国の王の妹は本当に戦に出たのか?
出てない
>本当に提督(だっけ?)の奥さんを奪いたくて戦争が始まったのか?
違う
>なんでイキナリ敗走しているところか始まるのか?
そう作りたかったから
>どうして民衆も一緒に敗走するのか?
曹操が嫌いだったから
>なんで敗走した軍を最後まで追いかけなかったのか?
面倒くさかったから
>将軍はみんなあんなに強いのか?
強いから将軍、ケンカ番長
>80万VS数万って国力差ではどんなものなのか?
アメリカと日本
>途中で敵軍に入った海戦の将軍はもともとこちらがわだったものが裏切ったのか?
勝てないと思ったから
>なぜ味方の軍からりゅうびの奥さんの車が置いていかれたのか?
嫌いだったから
599名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 17:08:26 ID:ZscObIn4
よかった
最高だった
正史でもシュウユが主人公なのに演技ではコウメイが主人公になっていたから、ハッケの陣何かも忠実に再現されていたように思えるし、ショウキョウもかなりの綺麗さでよかった。
ただダイキョウが出ていなかった事、タイシジがいなかった事、次回作では、ショウキョウがソウソウとやり取りしていたシーンを見る事は捕まる可能性?
が納得いかないかなあ。
でも次回作も楽しみだよ。
600名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 17:10:29 ID:c4qPwC6a
確認しておくが反射鏡盾のターゲットは馬だぞ
601名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 17:12:12 ID:AwpTRlT5
タイシジは赤壁より前に死んでるんじゃね?
602名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 17:18:34 ID:S9/jR4pl
>>344
ロバートロドリゲスという(ry
603名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 17:21:59 ID:/XR2GmVz
蜀が好きなら「反三国志」の一択

ちなみに図書館で本物演戯読んだら歌ばっかで読めなかった
604名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 17:25:58 ID:o6EcNnBL
八卦の陣の後で武将たちが誇らしげに馬に乗って横並びしてるシーンを見てて恥ずかしかったのは俺だけですか?

地図の赤壁の文字が左横書なってたような。
当時は右横書なのに。
誰でも知ってることなのに。
この映画は時代考証を気にしちゃ駄目みたいだね。
歴史映画というよりネタ映画っすか。



605名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 17:32:24 ID:5wFQ4A48
おもしろかったーーーー!!!!
このスレ読んでいったから余計な脱力感は感じなくて済んだし
それどころかああここが怪我を負った劉備妻が
足手まといにならないために自ら井戸に身を投げた場面ねみたいな感じで
行動に疑問感じず楽しめたよ
途中何度か眠気に襲われるんだろうなとか
エロシーンは長いんだろうなとか覚悟してたので逆に短く感じた(w

>>553
孔明って蒼天ではおかまみたいに扱われてるの?
ここhttp://ecodoku.boo.jp/archives/001181.htmlで孔明の絵見た時にも
蒼天のはなんだこれって思ったけど足開くなんて801漫画じゃんorz
606名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 17:33:53 ID:AKB1b2v3
やっぱ監督が呉さんだから呉が主人公になっちゃうのかな。
劉備もやたら無能扱いされている気がする。
607名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 17:36:21 ID:/XR2GmVz
八門遁甲の陣は曹仁がして徐庶が破ったんじゃなかったかな
608名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 17:39:43 ID:C3Qdr/76
>>604
「壁赤ってどこ?」って真顔で聞いてくる奴も見る映画だということをなぜ理解できないのだお前は。
>誰でも知ってることなのに。
お前の「誰でも」は脳内住人か。
609名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 17:43:04 ID:yI9FPLoa
阿呆じゃなくて阿斗ちんは、趙雲の背中じゃなく胸にくくりつけたほうが
子連れ奮闘ぶりが伝わってよかったんじゃないかな。
610名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 17:55:20 ID:o6EcNnBL
>>608
学校で習わなかったのか?
611名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 17:56:15 ID:RcEq1jdd
>>609

確かに鎧かけてやるべきだよな
612名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 17:57:33 ID:43/IHGvf
>>604
蔡瑁の描いた地図なら、すべて縦書き
613名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 17:59:16 ID:NbarP+mq
>最初で首を跳ねられた人はなぜあえて主君の怒りを買うような発言をしたのか?

そもそも曹操が主人じゃない。
その人は帝に仕える人だから
614名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 18:00:18 ID:o6EcNnBL
>>612
なんだ、そうだったのか、間違えてたよ。
サンクス。
615名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 18:01:06 ID:5wFQ4A48
自分は面白かったけど、隣にいた80才くらいのおじいさんは
曹操に対して部下が言った「女のために戦いを始めたのか」ってセリフで席を立って出て行った。
しばらくしてまた戻ってきたけど帰るとき「2は見ない」と捨て台詞を吐いてた。

>>604
冒頭の地図のことなら日本版のみにつけられた初心者向けの解説用だからでは。
616名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 18:01:52 ID:5wFQ4A48
>>614
スマソリロードしてなかった
617名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 18:05:37 ID:hnUGKCuy
>>615
その爺さんは曹操好きと見た
618名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 18:05:42 ID:8AgoukTE
首をはねられたのは孔融
孔子の子孫で儒教界の重要人物でもある
漢帝国、献帝に仕えているため曹操が主人ではないよ
曹操は儒教をよく思っておらず何かにつけて文句つけてくる孔融は邪魔なんです
619名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 18:11:07 ID:QBjL/OH6
皇帝と曹操って言うのは傀儡政権みたいなもの?

それで劉備は没落貴族で孫権は地方の豪族(海賊のボスみたいなもん)

三国志読んだこと無くて映画みたけどこんな感じであってる?
620名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 18:13:07 ID:hpDUISsS
>>615
寂しがり屋のかまって爺いっているよなw
621名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 18:13:43 ID:Idbo7TlE
大喬・小喬と3Pしたいって詩に書いたエピソードが元になってるからな
622名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 18:17:34 ID:8AgoukTE
だいたい合ってる
足利義昭と織田信長だといえばわかりやすいかも

劉備は皇帝の末裔といってるが本当は弱小ヤクザの親分レベル
呉は兵法家で有名な孫武の子孫を自称、胡散臭い田舎者
623名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 18:19:11 ID:UbPU9I7z
今見てきたけど俺も結構面白かった
ただ、蜀の武将達、趙雲以外薄っぺらすぎ 劉備なんかは庶民派すぎるだろ・・
一方呉の武将達は凛としてる 三国志に思い入れしてる人はあれ?って思うだろうね
まぁメガネマンの僕には思い入れはあまりないので素直に面白かったdёsц☆
624名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 18:31:43 ID:T8XWCbVf
曹操が小柄じゃなくてガッカリだ
625名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 18:32:40 ID:rZKdrH89
三国志ぜんぜん知らんけど今日みてきた。
やっぱりジョン・ウーっていい意味でむちゃくちゃ馬鹿だな。
全体的に楽しめたし琴での会話の場面がすごく気にいった。

でも三国無双みたいに強すぎる奴らはなんとかしてくれ・・・
最後の戦いなんて囲んだ瞬間に体勢が決してるんだから
長々と将軍の活躍とか、意味もなく降りてくる周遊とかいらんよ。
626名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 18:38:12 ID:AmGiA9FJ
>でも三国無双みたいに強すぎる奴らはなんとかしてくれ・・・
そうは言っても三国志演義の武将連中はそういうやつらなんだよ
627名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 18:39:04 ID:fxiddFyU
欧米ではこの映画は二部作ではなく一本の映画として公開されるんだ、
日本は世界で1番映画料金が高い上に二本分払わされるんだ、今回二時間半もの予告編に金はらった皆さんご愁傷さまです。
628名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 18:39:46 ID:Btzdhhwq
これっていつ頃までやってんのかなぁ
ピーピーで給料日まで見に行けない・・・
629名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 18:42:59 ID:YyZ8iNfg
日曜みたので感想

みなさんが言ってるようにラブシーンと孫権の妹の政略結婚云々は
省いてもよかったかも

アクションに関しては概ね満足、ワイヤーの連発もなかったしね

魯粛は良い、ひな壇芸人みたいだ

金城も飄々として良い、張飛の大声での一人耳を塞ぐシーンはアドリブかな
だとしたらコメディのセンスあり、台本にしてもうまかったね

チョーウンは文句なし、インファナル・アフェアの時はアイス舐めてる
イメージしかなかったが

となりの席で観ていた初老の男性、始まる前から寝ているようにみえたが
序盤関羽が見栄きって現れたとき、ガバッ!!と起きおもいっきり前のめりになり
スクリーンに釘付けのご様子、かなり関羽が好きなのねこの人
その後、初老の男性が映画と同じくらい気になりだし、時々チラ見
関羽が曹操の下っ端に囲まれ槍で首を囲まれたとき、「そんなんでは関羽はヤれんよ」と
でもいいたげな薄笑いがこれまた印象的
映画終わって劇場出るとき女子高生らしき女の子3人の口から関羽や孫権の名前を
楽しそうに話してたのは驚き、でもなんか微笑ましい光景
娯楽映画らしい娯楽映画という感じだね

最後に中村シドウは力みすぎ


630名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 18:44:00 ID:rZKdrH89
>>626
マジか。
三国志知らん人間同士でみにいったからああいうとこは
見た後でツッコミいれまくってたよ・・・
631名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 18:47:47 ID:ge6CwXMa
八卦の陣の演出は良かったよ
やっぱ一部の一番の見所だし
632名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 18:48:32 ID:P+VsQmqb
三国志を知らないと言う人間が無双みたいwと言う不思議
633名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 18:50:43 ID:6pVqeYm8
>>629
じっちゃんかわいいな。
満足したかな。
うちのばっちゃん今日観に行って
すんごい楽しかったーって興奮してたぜ。
634名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 18:54:39 ID:rZKdrH89
>>632
友人で三国無双や戦国無双をもってる奴がいるからな。
そいつはいつも熱く、関羽がどうとか語るんだが正直さっぱりわからんので聞き流してる。
三国志の知識なんて魏呉蜀と孔明くらいしかないんだ。
635名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 19:13:56 ID:hsh2iLRj
>>629 >>633
なんか、じっちゃんやばっちゃんが
関羽将軍がスクリーンに現れた途端に、両手を合わせ崇め拝みそうなノリだなw
「嗚呼〜関帝さまぁ〜」「おぉぉぉ〜オラたちの守護神さまだぁ〜〜」(←人形劇の民のノリ)

・・・で、各地の上映館が、「ミニ関帝廟」になるのであった・・・ 後半へつづく
636名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 19:17:28 ID:nW3rZ+qo
この映画みて
三国無双5を買おうとしてる奴

俺だけ?
637名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 19:22:29 ID:I+jsZhXs
戟で足を払ったりする演出は地味だけどよかった
ただ蛇矛が出なかったのと、やたらと関羽が青龍偃月刀を投げてたのが気になった
638名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 19:28:01 ID:D4F3lwxW
>>636
ノシ
639名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 19:30:09 ID:a7BVSR4u
『レッドクリフ Part I』40点(100点満点中)
ttp://movie.maeda-y.com/movie/01201.htm

点数ほどボロクソ言ってない、逆に褒めてるんだが
ひねくれ者だな
640名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 19:31:17 ID:1AnYx5I+
>>629
また力んでたのか、エエ加減にせーよ中村・・
中村はどの映画見ても力みすぎで
ああ、またか、、、もうお腹いっぱいっす
って演技しかできなくなってるネ
641名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 19:36:48 ID:d3Rz788C
赤壁の戦いの真の主役・インテリ特攻隊長・黄蓋の活躍が待ち遠しいぜ
642名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 19:41:19 ID:0scLkAoz
>>621
あれは孔明がシュウユを戦わせる為についた嘘なんだけど
643名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 19:41:42 ID:hpDUISsS
>>637
蛇矛はもともと宋代の武器だから出しようがないんだわ。
関羽の青龍偃月刀も同様、だからただの薙刀になってる。
意外と考証してるんだわ、この映画。
644名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 19:56:53 ID:ge6CwXMa
昔の戦争って倒れた敵に武器で皆でよってたかってザクザクするんだな
これは怖い…
645名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 19:59:35 ID:aYoYcKTN
だいたいジョン・ウーは
「今の時代にあったモダンな三国志を作った」といっている。
監督や主役の二人が語ってるインタビューなんか読むと面白いが倍増するよ。

監督は孔明像を金城と相談しなが作っていったとか、チャン・フォンイーは監督から曹操と関羽のどちらかを選べと言われ、曹操を選んだエピソード…
646名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 19:59:43 ID:6cHDOcU9
へえ、そんなシーンあるのか
いままでさほど興味なかったんだけど急に見たくなってきた
647名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:00:24 ID:ggphFqu+
>621
大喬って後編では出てくるの・
小喬役の人が本妻というより愛人ぽく見えた。
年取ってるけど、コンリーみたいな美人に演じて欲しかったよ。
648名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:01:52 ID:ezi4Ch6N
>>590>>592
ありがとう
声ヲタでもあるんで満足なキャストなんでもう一度観に行きますw
まさか東地さんが出てるとは嬉しい
649名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:07:18 ID:xERIawtN
曹操が出てきた途端「あ、TOKIOのリーダーだ!」と思っちゃった
もんで、後々笑いをかみ殺すのに必死。劉備は高橋英樹だし、命助け
られる敵の武将は五木ひろしだし、尚香は菅野美穂だし、とか色々
楽しめました。
お金かかってるのに何かスケール感に乏しかった。もっと中国全土的
に俯瞰で映して欲しかったね。長江の長さや巨大さがいまいち。
ちょっと小粒にまとまった感じ。チャン・イーモウ作に較べると
繊細さが足りないさまな。逃走する民もニヤニヤ笑ってたりね。
650名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:08:12 ID:yI9FPLoa
コンリーみたいなタイプが小喬って、勘弁してくれいw

チーリンは台湾での集客の為に出した。
小粒で地味目な台湾の女優より、演技はド素人なモデルのほうが話題になるって踏んだんだよ。
651名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:10:01 ID:RcEq1jdd
小喬はやっぱり何晴だろ、異論は認めない
652名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:10:55 ID:tQdcl5iE
この作品は臨場感が凄い、大画面で無双をプレイした感じ。
蜀ファンだけに張飛の大喝や劉備の阿斗投げをはしょられたのは残念だ。
逆に周瑜と小喬のラブシーンはいらんよ。
やっぱ、三国志は劉備vs曹操の構図に華がある。
653名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:15:29 ID:rmidiYvQ
>>593
宣伝でもパート1パート1言ってたじゃん・・
654名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:17:22 ID:96W6qXg8
>どうして民衆も一緒に敗走たの?
それはね、いやがる民衆を楯にして劉備軍団が逃げ切るという作戦だったんだよ。
曹操軍団も手当たり次第に無抵抗な民衆を殺戮しないだろうという
予想に基づいて立てた撤退作戦だよ。
追撃軍が民衆に阻まれて手間取っている間に、安全圏まで逃げよう
という作戦で、それが、後の時代に「おら〜達は劉備様に付いていくだ〜。
一緒に連れて行ってくだせえ〜」という話にすり替わったんだよ。
発案者は、おそらく劉備でしょう。劉備は相当なくわせ者だよ。

ソースを出せと言われても困るんだが・・・。
何かで読んだとしか言いようがない。
655名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:17:40 ID:I+jsZhXs
黄蓋百叩きやったら老人虐待とか人権団体が騒ぎそうだw
656名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:17:58 ID:1cZf9R3y
>>652
張飛の名シーンは実は撮ってあって
DVD用に温存とかだったらジョン・ウーは凄い策士だって思う
まずありえないけど
657名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:18:36 ID:rmidiYvQ
>>639
そこいつも思うが相当なひねくれ者だなw
それなりに的は得てるんだけど
658名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:21:10 ID:K70GgkSn
期待してなかったけどめっちゃ面白かった
張飛が無骨ながら愛嬌があるところや義に生きる関羽などキャラをしっかり押さえてた
曹操を完全に悪者にした分、映画として整頓されてたな
659名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:24:36 ID:I+jsZhXs
日本語吹き替え版だと張飛が八卦の陣で丸腰で馬に突撃するシーンで
ヨーイドン!って言ってるように聞こえたんだけど
660名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:26:07 ID:y8j2JtbA
【映画】金城武、台湾のアカデミー賞・金馬奨から「日本国籍」を理由にノミネートから外される
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225773288/

おい・・・
661名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:26:47 ID:I+IzON3f
中国人嫌いだけど
連れに付き合わされて観て来た

金城と中村が良かった

赤ん坊救出する役者がいつも困った顔しててきもかった
662名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:26:53 ID:nR3k2zgV
>>652
>やっぱ、三国志は劉備vs曹操の構図に華がある。
ここだけは許せない。
この乱世の時代、外交と戦争を巧みに使い分けて生き残った孫権の生き方にこそ華がある。

劉備なんて毎回負けてて見てて面白くないもん。
663名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:26:59 ID:xERIawtN
中国でも前後編で公開されるんだよね。
これみると随分見てない画面があったので。
http://www.mediaking.info/?pid=9315248
664名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:29:24 ID:d3Rz788C
>>654
一応、正史では劉備を慕って付いてきた事になってるけどなw

迅速に江陵を取って防備を固めてれば、曹操に対抗できただろうし
曹操も劉備が江陵を取る事を恐れていたから騎兵部隊5000騎を劉備に
差し向けたわけで、そんな行軍が遅れるようなアホな作戦をするとは
思えないけどな。
劉備も孔明に襄陽を制圧するように言われても、劉jを攻めなかったのに
行軍を遅らせてまで民衆を盾するような作戦をするとは思えないな。
665名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:34:43 ID:VcIdlj08
孔明に散々逃げろって言われてたけど劉備は留まった
最後追いつかれそうになって劉備軍のスポンサーの妹ビ夫人
甘夫人、阿斗、娘数人を置いてひとりで安全なところまで逃げた
666名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:36:04 ID:mznpGRPH
いまみてきた。

 ∧_∧
( ;´∀`)  おしっこガマンするのが大変だった。
人 Y /
( ヽ し   けっこうイメージ通りで良かった。
(_)_)
667名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:36:07 ID:/UYdc/3T
長坂の場面はほんとすばらしかった。感動したぜ。
その後は「ん?ん
668名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:38:08 ID:d3Rz788C
>>665
格好つけてても逃げる時はなりふり構わないのが劉備w
そういう奴だから生き残れたんだろうけど
669名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:39:48 ID:nR3k2zgV
>>668
「格好なんてつけた覚えはない」by正史劉備
670名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:42:49 ID:/UYdc/3T
限られた中でいろんな背景も表現しなきゃならんからな。
関羽が捕らえられるシーンや子供に教えているシーンはうまく入れたなぁって思った。

それだけにラブシーンとかにやたらと時間を割いていたのが残念だ…

まぁ、三国志をトニーレオンで!ってところから始まった話な気がするから
周瑜が主人公になってそれが中心になっちゃうのは仕方ないか…

それにしても金城があんなにかっこいいとはw
獅童がただの遊び人じゃなかったことも新発見w
671名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:44:03 ID:RcEq1jdd
>>669
演義でも死刑直前の呂布にこいつが一番危険だと名指しされてるけどねw
演義だけ見ると説得力のない言葉も、正史をしればむべなるかな
672名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:44:16 ID:jJslMLut
>>636
ノシ
673名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:45:06 ID:/UYdc/3T
三国志を知らない人には
Part2が始まってから家で1を観て、
劇場で2を観るのをおすすめするかな…
674名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:45:19 ID:6AA5uQRV
劉備はかなり情けない人として描かれている印象だなー
まあ、視点を変えるとそういう風に見えるのも三国志の面白いところだろうけど
675名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:45:59 ID:feEzMv/H
孫権は見せ場あったが劉備は空気っぽかったな
676名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:50:50 ID:mznpGRPH
劉備だけ無双しなかったな
677名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:55:35 ID:178K32xp
>>639
今頃UPしやがったのか、アクション物見るときは参考にしてるから、もっと早く上げてくれりゃ時間と金無駄にしないで済んだのに
678名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:11:42 ID:NbarP+mq
てか今日の11時45分放映するやつを見に行ったんだけど
平日なのに意外に人が居て驚いたな。
カップルもいたし。お爺さんお婆さんも多かった。
679名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:12:25 ID:RcEq1jdd
>>675

まぁ、史実の孫権は虎にあんなにおびえる人間じゃないけどなw
虎刈り大好きで張昭さんに怒られまくってるからなw
事実、孫権が虎に襲われて危機一髪にあったことはあったみたいで、
張昭さんから檻(みたいなもの)のなかから弓矢を射るように強要されたみたいだw
680名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:13:09 ID:E5E2s76x
ロード・オブ・ザ・リングならクリーチャー造詣、自在なカメラ視点、
キングダム・オブ・ヘヴンなら乱戦描写、攻城戦、悲壮感、
トロイならヒロイズム、
キング・アーサーなら傭兵の生活描写、
パイレーツ・オブ・カリビアンなら目まぐるしい場面展開、

合戦映画にはそれぞれ売りがあるが、
レッド・クリフは陣形に注目したのが新しい試みだった。
681名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:14:46 ID:178K32xp
>>653
言い出したの直前だよ、公開3日前に別の映画見に行って、その時ポスター確認したけどパート1なんて書いてなかったし
682名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:17:42 ID:0945XJl1
>>681
そのポスターがいつのものかによるだろ
683名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:18:25 ID:nR3k2zgV
>>681
wikiペディアには第一部が中国で放送されなんとかかんとか
書いてあった気がするけど
684名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:23:03 ID:/UYdc/3T
>>681
結構前から知ったいたけど…
あなたみたいな人もいるってことは宣伝不足だな
685名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:24:16 ID:1ZFqj9XR
これ見て三国志演義読み始めたって人は孔明の周瑜イジメに呆然とするのではないだろうかw
686名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:28:04 ID:178K32xp
>>682
いつのものかは関係ないでしょ、その映画をやる映画館に公開3日前に貼ってあるポスター だよ?

>>683
しらんがな(´・ω・`)
687名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:28:22 ID:MXDuo3r8
単なる自分の注意不足や見落としを人の説明不足だと言いたがる人っているよね
688名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:31:51 ID:QaAlpoRD
パンフで読んだんだけど、チーリンの頬の赤みって化粧じゃないんだ…
高揚したような肌が美しかった!
689名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:33:18 ID:43/IHGvf
>>686
それは映画館に言え。情報弱者が
690名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:35:06 ID:mznpGRPH
公式に載ってないけど
徐庶、夏候、張遼、徐晃、許?はでる?
また、魏好きに見る価値あるかな?
691名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:35:17 ID:/UYdc/3T
HPにはPartTと書いてある
http://redcliff.jp/index.html

が、画像検索をすると確かにPart1と書いていないポスターがあるな
692名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:35:49 ID:/UYdc/3T
ID:mznpGRPH
693名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:37:16 ID:cHJIW8Ah
毎週のように宣伝してたテレ朝でパート1の文字みた記憶ないんだよなぁ。
先週からは載ってたかもしれないが・・・。
694名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:37:34 ID:178K32xp
>>689
ww
695名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:38:20 ID:/UYdc/3T
確かに俺もかなり前とは言え、
知ったときは「え?パート1なの?」って思った記憶があるな。
696名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:46:44 ID:V0DRbmC3
でも全部を2時間以内でサクッとまとめられていたとしたら
絶対「短過ぎ!はしょり過ぎ!エピソード削り過ぎ!」とか
「未公開シーン追加してDC版前後編で出せ!」
って言い出すのは間違いない
少なくとも俺が言う
697名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:47:25 ID:cHJIW8Ah
興行的にパート2上映直前にテレビ放送しそうだけど、
上映から半年足らずでテレビ放送の可能性あるのかな?

テレ朝の宣伝がやたら多いのは
テレビ放送権兼ねてると思ったが・・・。
698名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:48:00 ID:BAIgCYIB
エイベックスのKYぶりにいらつきながらも十分楽しめた
早く2がみたい!
699名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:48:22 ID:hsh2iLRj
いいよな、エンターテインメント屋さんは、、、
これが食品業界ならどうなるコトやら。。。
700名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:49:47 ID:0XEGKc2M
劉備は、ただの人のいいおっさんかと思いきや、ちょっと勝ったらいきなり
「荊州貸してもらえませんかね〜」「劉家と孫家が縁結びできたらいいと思うんですよ〜」
と、だまくらかしにかかってたのが、ちょっと面白かった。
若くて何も疑ってなさそうな孫権が気の毒だなあ。
701名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:50:53 ID:CTSZOwr1
映画には文句いっぱいだが、
関羽が戦場で登場する2回のシーンは
かなり萌えた。

スタスタスタスタ、、、キリッ。
702名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:51:47 ID:6pVqeYm8
>>700
劉備なかなかのヒヒジジィだよねw

曹操が悪く書かれすぎだっていうけど、強くて権力があって
人を見る目もあって寛大なところもあるし
ちょっとお茶目だしサッカー好きだし
仇役としては悪くないと思ったけどな。
703名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:54:34 ID:cHJIW8Ah
劉備がただのエロジジイで、尚香が本気で嫌がってたように見えたw
704名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:54:45 ID:43/IHGvf
>>690
パート1には徐庶、徐晃は出てない。夏侯が誰を表現しているのかはわからないが、
夏侯惇をモデルにした夏侯雋というのが出てくる。
705名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:58:46 ID:nR3k2zgV
>>703
甘夫人までなくしちゃったから性欲が止められないんだろ。
706名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:01:15 ID:cHJIW8Ah
どうみても劉備に惹かれてるように見えなかった。
どっちかというと孔明と良い雰囲気だった。
あの時点で孔明に奥さんいるけどw
707名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:02:46 ID:6pVqeYm8
尚香はツンツンだったけどPart2でデレるのかな。

爆発炎上とかPart2の方が派手そうでたのしみすぐる。
708名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:02:57 ID:pPtN9noW
>>670
最初は周愉→チョウ・ユンファ 諸葛亮→トニー・レオン の構想だった
みたいだね。で、周愉のイメージも変わるから、笛のシーンとか入れたみたい。
当初は調練に気合を入れすぎて兵士を殺してしまうような周愉の予定だったとかw

709名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:05:23 ID:BAIgCYIB
チョウユンファだったらもうちょっとニヤケ顔で熱かったのかな
710名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:08:00 ID:cHJIW8Ah
チョウ・ユンファが曹操やればよかったのに。
サングラスかけて。
711名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:09:04 ID:6pVqeYm8
チョウ・ユンファ老けたし激太りしてるからなあ…。
美周郎 とはほどどおいですよ orz
712名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:10:30 ID:RcEq1jdd
孫夫人が出てきたのに…
光栄三国志の女キャラの中でも圧倒的な存在感を誇る
呉国太が出てこないことが残念で成らない
713名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:11:51 ID:BnbZ7J+X
え?パンフレット売ってないの?
マジ?
714名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:12:17 ID:ezi4Ch6N
なんでチョウユンファは映画を下りたの?
最初の発表通りのレッドクリフが見たかったな
いや今の役者に不満があるとはではなくユンファが好きなだけ
715名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:14:59 ID:43/IHGvf
登場人物
周瑜、諸葛亮、曹操、孫権、孫尚香、趙雲、甘興(寧)、小喬、孫叔才、魯粛、劉備、関羽、張飛、
黄蓋、曹洪、華佗、驪姫、蒋幹、張遼、楽進、夏侯雋(惇)、許チョ、李通、魏賁、蔡瑁、張允、荀攸、
程c、献帝、孔融、甘夫人、糜夫人、程普、関平、秦松、張昭、阿斗、顧雍


>>714
周は香港創価の幹部だから、寄付が大変→ギャラが高くなる→予算がないってことじゃない?
716名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:15:52 ID:bemLEDKh
>>713
売ってるよ 600円だけど、結構中身は濃いと思ったよ
スレチだけどトランスフォーマーのパンフの600円よりは全然価値があると思う
717名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:16:58 ID:BAIgCYIB
レッドクリフ600円であのパンフ買えば、1500円近くするムック買う必要なかった
718名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:17:04 ID:pPtN9noW
曹操→渡辺謙 趙雲→チョン・ウソン って話だったしね。
今作でも趙雲の人見せ場多くてかっこよかったけど、当初のキャストで見て
みたかったかも。
719名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:17:05 ID:QEAMTK0n
>>702
正史の劉備は貧乏な曹操という感じで相当したたかでズル賢いタイプ。
三国志演義で曹操と劉備の対比をはっきりさせたからああなっただけで似た者同士だと思う。
曹操が劉備を結構評価してたのも自分に似てたからというのがあった気がする。

720名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:21:21 ID:BAIgCYIB
フージョンは適役だったなあ
武侠ドラマによく出てたもんね
721名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:21:37 ID:Cv+sL3TX
>>670
トニーはドタキャンした誰かの代打だってさ
なんかで読んだきが巣
722名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:23:07 ID:ycSapShQ
深みも格調も感動もほとんどないけど、
ツッコミどころ満載で単純に面白かった。
このスレ見てると、ますますハマりそうだ

ダークナイトは大傑作だとは思うけど、
レックリのほうが情がわくwww
723名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:25:01 ID:MXDuo3r8
>>722
それがレッドクリフの本来の楽しみ方だろうなw
10年後にはコマンドーと並び称されるかもしれん。
724名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:56:34 ID:635dhgA0
三国志あまり知らないで見たが
いろいろ調べて十倍楽しめたなぁ
2世紀ってどんだけ昔の話なんだよ、三蔵法師の更にまえ
仏教伝来当初の話なんだな、スケールでかいな
今の中国は共産活動で仏教壊滅してるって知った無知な漏れ
725名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:58:43 ID:43/IHGvf
>>724
3世紀だぜ
726名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:01:02 ID:dlgU/uvA
女一人で観に行った。
しゅうゆと小喬夫妻のラブシーンよりも、フラグバッキバキの劉備と尚香が気になる。
次回予告で、小喬が魏軍に行ってたけどなんでだろう。
727名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:01:17 ID:MId2IhpV
孫権が随分イケメンでびっくりした。
昔金曜ロードショーでやってた三国志アニメでは団子
鼻の小太りオッサンだったのに。
728名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:02:47 ID:ym6O6Sg0
劉備のおっさん具合と孫尚香のツンデレぶりがなかなかよかったw

パート2でこの2人の濡れ場があれば100点だwww
729名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:03:38 ID:635dhgA0
無知を承知で聞くけど208年って二世紀じゃないの?
劉邦から切りの良い数字で切り上げて約500年
3国でも人の一生を超える時間の壮大な話だな
730名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:05:58 ID:ym6O6Sg0
>>727
彼女と見に行ったんだけど

俺「孫権の人カッコよかったよなー」

って言ったら

彼女「えー?!ピエール瀧じゃん」

って言われて爆笑したぞwww
731名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:06:10 ID:BAIgCYIB
1年〜100年までが1世紀だから…
732名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:06:41 ID:BAIgCYIB
101年〜200年までが2世紀

つまり…
733名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:06:58 ID:635dhgA0
ありゃ三国時代ってったった60年だった・・・・
昔の人なら丁度一生分か
734名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:07:40 ID:635dhgA0
>>732
ありがと、馬鹿ににも分かる丁寧な説明で・・・・
735名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:07:56 ID:5wFQ4A48
>>721
最初はユンファだったらしいね
でもユンファじゃ年も年だしもう美形じゃない。
トニーも今や美周郎とは言い難いから見るまでは若くて美形の金城が周瑜、
落ち着いて穏やかな諸葛亮をトニーがやったほうが決まったかもと思った。
映画観た後の今は映画のままのあれでいいと思ってる。
736名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:08:12 ID:178K32xp
>>729
え〜っと・・・・、釣りだとは思うが一応

今は何年で何世紀だ?
737名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:08:34 ID:pPtN9noW
>>729
ちょwww
いま2008年で21世紀だよね。
じゃあ208年は・・・分かるよな?
738名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:09:26 ID:635dhgA0
もういじめないで
釣りでなく天然です
739名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:10:02 ID:aYoYcKTN
孔明役をクランクイン数カ月前ドタキャンしたのはトニー・レオン(体調不良、言語問題で)

金城武(初期段階にスケジュール合わず断念→再オファー)鬼武者延期したため参加出来たと言われている。

周ユ役をクランクイン後、辞めさせられたのはチョウ・ユンファ(100もの条件を要求)
メディアにたたかれる

トニー・レオンがやりたい申し出る
かなりメディアにたたかれる

以上プロデューサーのテンレス・チャンがゴタゴタ問題について発表したコメントを抜粋。
740名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:10:15 ID:6AA5uQRV
>>729
数えてみるとわかりやすい

0年から100年
101年から200年
201年から300年


な?
741名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:11:10 ID:VcIdlj08
>>724
卑弥呼が歴史に出てくるのは魏の記録だからな
742名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:11:47 ID:5wFQ4A48
>>739
鬼武者えんきしたから受けられたってことは
今後鬼武者撮るの?金城
それは楽しみ!
743名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:12:00 ID:Q+W5tLXK
お前らイジりすぎだろw
744名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:12:43 ID:635dhgA0
これ以降1万年ほどROMりますので許してください
745名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:13:40 ID:BnbZ7J+X
小喬役の中の人って、
西洋美術史と経済学の学士持ってて、
カナダと日本に留学経験があるため、
英語と日本語が得意なんだってね。
才女だなー
746名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:15:16 ID:43/IHGvf
>>745
>日本語が得意
アグネス・チャンのネタ日本語よりひどかったが
747名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:17:19 ID:7l4AVOLQ
劉備は唐沢寿明に見えたけどな
20年後ぐらいの
748名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:18:35 ID:EMTMiDvT
>>5
金城は外交官役だよ
あとは、、、
知らないw
749名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:21:05 ID:xERIawtN
>>742 『Onimusha』の主演はかなり前から決まってたよ。
 http://us.imdb.com/title/tt0937234/

 明智さまのすけって誰?元ネタ知らぬので済まん。
750名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:22:43 ID:dlgU/uvA
>>749
明智さまのすけは、たしか鬼武者1作目の主人公。
751名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:24:33 ID:aYoYcKTN
補足
チョウ・ユンファ
レッドクリフの替わりに
ドラゴン・ボール
752名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:25:08 ID:43/IHGvf
>>749
1作目の主人公にして、明智光秀の女婿
753名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:27:04 ID:sE6DS6wS
コウメイは若いってイメージだから、トニーはないやろ、さすがによ〜
とは最初思った。

コウメイがトニタソだったら、間違いなく、
うぬぬ、コウメイめ〜!な
シュウユが見れたかな。
私はそれが(シュウユのからまわり)赤壁の醍醐味で本題だとおもってたから、
友情とか(笑)(笑)(笑)
なんだかなっていう。
でも、映画作ってくれてありがとうって感じ。
754名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:31:43 ID:5wFQ4A48
>>753
その場合シュウユはユンファ設定?
755名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:36:53 ID:3Y0OOxTo
このスレのおかげで大きな事を学んだ者が一人はいる。
な?>2世紀クン
756:2008/11/04(火) 23:43:37 ID:FLHfbGw2
曹操役はちと若いがフランシス・ンが良かった
彼なら、冷酷さが伝わる

基本キャスティングには問題なし。
リン・チーリンよりヴィッキー・チャオの方が好き
757名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:44:43 ID:Ti+PfsAR
孔明、あまり役に立ってないという意見もあるけど、ほれぼれする美形だった。
金城武ってこんなかっこよかったんだなー。
アジア系の映画に出てる俳優?くらいのぼんやりした印象しかなかったのに。
茶髪の長髪とかより孔明の髪型が一番似合ってるな!
758名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:52:09 ID:5wFQ4A48
>>757
今画像ぐぐってみたら若い時からかなりの美形だった模様。
でもいい年の取り方してるよね。年取って劣化してないのは凄い。
759名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:54:40 ID:xERIawtN
>>752 左馬之助
http://horse.shrine.net/samurai/samanosuke.html
は光秀の従兄弟さんでした!
760名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:56:38 ID:WVn5QZXJ
張飛が登場するたび、館内大爆笑
もっとマジメにやれや
761名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:59:41 ID:rTNeGYPz
周瑜と孔明が仲良しなんて嫌すぐるw
762名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 00:01:00 ID:xERIawtN
金城武、欧米受けはどうだろうか? 英語も堪能だし、身長もアジア人では
高い方だから結構2枚目役出来ると思うが。渡辺とか真田とかと違って小顔
なのがいいね。コメディも行けそうだし。
763名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 00:04:35 ID:pX9oiyy9
>>762
欧米なんて彫りの深いのがデフォだから金城タイプは間に合ってるでしょ。
逆にアッサリ系の浅野忠信とかオダジョーとかのほうが受けそうだけどどうなんだろうな。
764名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 00:06:46 ID:P8evtchY
金城武はあの欧米っぽい容姿故なのか
日本の時代劇の装いが似合わんなぁと思ってたら
何かの映画で見た中国時代物の装いも似合ってなかった。
今回どんな諸葛孔明になるやらとおもってたら
とても似合ってたのでびっくりした
765名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 00:11:15 ID:TbczOzXF
一応話は横山漫画で知ってるから漫画では味わえない壮大な画像を楽しんだ!とくにラスト川に曹操水軍がずらーーとなってるとこ、一瞬水軍模型が燃え広がるとこ!
766名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 00:13:18 ID:pX9oiyy9
あ、でも金城てプラダとかアルマーニのキャラクターモデル
どっちもアジア系ではじめてオファーされたっていうから
ヨーロッパ人からみても美形なのかも。
767名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 00:17:36 ID:S8WwYQQg

金城オタクのブタ女は関羽がバッサリ切り捨てる
768名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 00:23:18 ID:5o8s3XgZ
>>759
そいつは明智左馬助光春。鬼武者の主人公は、明智左馬助秀満。
秀満の正室・革手は、光秀の養女(実父は明智光廉)。
769名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 00:25:19 ID:k4NYEfQm
>>766
そりゃアジア各地方で知られてるから、マーケティング的な
意味で採用されたんじゃw

トニー・レオンをはじめて格好いいと思った。中村獅童は?だったな。

気軽に楽しめてよかったんだが、絶世の美女が絶世の美女に思えなかった。
中国、香港、もっといい女優いると思うんだけどなあ。あっちで大人気の女優は
それなりきれいだと納得する人ばかりなのに、この映画の人は駄目だった。
インタビューで見ても、キャバクラの姉ちゃんみたいな雰囲気だったしなあ。
孫権の妹は、少林サッカーのイメージが浮かんでだめだったしな。

男はおおむねよかったが、ラブシーンも女もあまりいらないと思った。
770名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 00:34:23 ID:EETuKIEs
やっぱり全世界をターゲットに売るのならラブシーンが無ければ物足り
ないでしょ、彼らにとっては似たりよったりの男ばっかじゃ〜ねぇ。
それにトニーで「ラスト、コーション」の客を呼ぼうとしてんじゃな
いの。って今回のは遠慮気味だけど。(じじ、ばばに見せたらそれこ
そ卒倒するよね)
771名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 00:39:54 ID:Zt79KZJa
小喬と大喬ってどっちが美人とされてたの
772名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 00:43:17 ID:2FtAbJLt
連れと見に行ってきた
レイトショー。 空いてたな
でもパンフはすでに完売してたよ。3冊買って
一冊は友達に回して、一冊はスキャンする予定だったのに。。残念、、

終わった後、P2予告編で●●が死にそうになってたけど
赤壁では死なないし、後に●●の計略で死ぬって連れに教えたら
「なんで!!」エライ怒ってたwww  まぁ残酷な筋書きだよな。

それなりに楽しめたよ 1000円だったし。
4月は2本立てで見たい。  でも随分先だわな
773名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 00:43:45 ID:P8evtchY
モデルは顔じゃなくて「身体」で採用されるよ、男女とも。
(顔はメイクでどうとでもらるらしい。服を見せるのが仕事だからね。
顔の美しさより立ち姿の美しさ・足の長さ・存在感とかが必要になる)
金城武はヨーロッパでもそこそこいけるってレベルなんじゃないの?

ところで阿斗を地面に投げ捨てるシーンは、この映画を欧米にも売り込む前提だったら
(そして売り込む前提ないわけないし)まずやらんだろうと思ってたら、やっぱやらなかったね。
私自身が高校の頃三国志を初めて読んだときに、この手の部分にどうもなじめなかったし
この部分については無理ないかなと思った。
しかし色々みてるとやっぱここを不満に思う三国志ファンは多いんだね。
中国ではこのへんどうなんだろ?

ついでに張飛の大活躍場面があぼんになったのも、どうなんだろ?
中国では張飛が一番人気と聞いたことがあったので、この映画にはかなりびっくりした。
774名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 00:50:24 ID:pX9oiyy9
>>770
このスレ見てたら日本人でも曹操と劉備の顔の区別
つかなかったっていうヤシ多かったから
欧米人にはもっとわからないんだろうな。
兵隊なんかみんなおんなじ顔に見えるし。
775名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 01:00:45 ID:LClbuDs/
曹の艦船って大小合わせて2000余りって話じゃなかったっけ?
4倍は写ってた様に見えたけど。
776名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 01:02:32 ID:CfQXnAOO
http://www.gyao.jp/asia/sangokushi/
この三国志って面白いですか?
777名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 01:08:05 ID:OxaJGRY1
本編前のミニ解説みたいなのって日本側が勝手に付けたの?
778名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 01:23:36 ID:fbWtooQH
聞かないとわからない馬鹿には
教える価値がない
779名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 01:24:10 ID:GmpYHSch
でもこの映画の曹操っていまいち貫禄無いよね。
なんか小役人ぽいんだが。
780名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 01:24:38 ID:Rk3wcG8a
>>777
日本側で付けたんだと思うよ
字幕版も吹替え版も明夫ボイスだったし
781名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 01:27:59 ID:P8evtchY
>>777
日本でつけたものだろうね。
欧米版ではこういう部分ってどうなってるんだろ
日本人以上に三国志なんて知らん人ばかりだと思うんだが。
782名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 01:35:10 ID:yHc0iQfW
>>747
ソウソウは黒澤明の映画に出てたよね?志村喬
783名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 01:35:41 ID:wh487OIh
>>774

逆にさ、自分は全くハリウッドに興味がないんだけど
おかげでブラピが出てるCM指さして、兄貴に「このベッカムみたいな人、誰?」
って聞いて爆笑されたよ。

いや、マジで白人は解らないって。
784名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 01:36:59 ID:T2WloOp+
正直、孔明が一番美男子だった(ハート
周瑜は…どこが噂の美周郎?とオモタ
むしろ趙雲の方がイイ男さんだったし、
孫権役の人のほうがまだ美周郎っぽかった。
785名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 01:37:34 ID:xs4jHTM0
>>773
張飛が一人で曹操軍を威圧するシーンがないのは残念だったが
考えてみると、赤壁までのエピソードが抜け落ちているのでまず張飛の凄さが一般客には解らない
張飛のひと睨みで曹操まで逃げ出すってシーンに、説得力を出すのが難しかったからカットしたのかも
786名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 01:42:03 ID:yHc0iQfW
>>723
映画見ながら、実況が楽しみと思った
787名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 01:44:28 ID:uEur1yKj
>>773
当時は親がいれば子供はいくらでも作れる、親>>>子って思想があったんじゃなかったっけ
ドラマのローマは当時の世界観を取り入れて強姦、売春、殺人など豪快にやってるな
788名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 01:50:17 ID:g3DHYtq3
張飛は黄レンジャーみたいな印象でヘボかった。

今日見てきたけど、感想、「タルイ→しゃぁねぁ、まぁ、金掛けた大河ドラマのダイジェストと割り切って楽しむか・・→包帯巻かれるシーンであくび、なんだこれ?
→鳩が飛んだ先でサッカー試合・・・・・・!?!?!?

バカジャネーノ
789名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 01:55:15 ID:pX9oiyy9
ここまでで周瑜トニーたんが似てると言われたヤシ
・オバマ候補
・巨人の木村拓
・ガレッジセールゴリ 
・中井貴一

曹操が似てると言われたのは
・トキオ城嶋
・星野仙一
・さま〜ず三村
・20年後の唐沢

孫権は
・若い頃の渡辺謙
・ピエール瀧
790名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 01:57:37 ID:wu6jcFlB
大喬…(´・ω・`)
791名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 02:01:32 ID:J9KvF2fW
トニーは
英語でシャベラナイトでは若い頃の石坂浩二に似てる気が。

でも映画のシュウユは素敵だったよ。
792名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 02:02:24 ID:LbugiZ7c
>>787
どの国もそうだよな
子供がこんなに大事にされるのは
近代に入ってからじゃない
793名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 02:04:27 ID:2iKy9zZl
孔明がオーランド・ブルームに似てると思った。
794名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 02:06:18 ID:vW3UaJD6
孫権、やたら釣り目だったけど、あれ地顔?
795名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 02:18:31 ID:s2U+Dtwz
中国で人気なのはしゅうゆとちょううんって聞いたけど
かんうは別格で
796名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 02:21:00 ID:J9KvF2fW
孫権役の人も映画のほうがカッコいいね。
俳優だからそれでいいんだけど。

背が高くてスタイル良いけどね。
797名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 02:22:41 ID:8eKrBrYH
文革のせいで中国の歴史観はおかしくなっちゃったからな
798名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 03:13:27 ID:R9nLTdIg
>>776

マジでおすすめ
こちらは演義を丁寧にしかも、晋建国まで(←結構これ重要)やってくれる稀有な作品
CGなどオープニングの三国演義の文字だけ、全部実写!
特に絶対に何人か死んでそうな合戦シーン
撮影で牛をマジで丸焼きする(明らかに人民解放軍の火炎放射器使ってるw)など、
君の常識など簡単に吹き飛んでしまう内容
レッドクリフみたいにスタイリッシュではないが、暑苦しいぐらい漢な世界
1994年でまだ中国が貧乏だったころに中華人民共和国建国50周年記念で、
金を湯水の如く使ったドラマ
見ないわけには行かない
799名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 03:14:29 ID:EJugiAi5
明夫がナレーションやってたのは金城武の鬼武者繋がりか?
800名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 03:15:55 ID:e3z8Crwm
吉川英治の原作しか知らないせいか、孔明よりも周瑜に重きを置いて作られてることに驚いたのだが
トニーレオンだからそうなったのか?
それとも、中国の原本では孔明より周瑜が活躍してるのか?
801名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 03:19:20 ID:hdy1S+hF
>>799
テレ朝+映画+ナレーター=
802名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 03:21:00 ID:8eKrBrYH
赤壁は呉vs魏の戦いだしな。蜀は蚊帳の外
醤油は天下二分の計の考えを持てって、赤壁後は劉彰を攻める算段をしてる最中に没した
803名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 03:40:59 ID:e3z8Crwm
ラブシーンがしつこ過ぎた
小喬が盛りが付いてるように見えたぜ
そんなのより張飛の場面やれや
トニーレオンスマスマで見た時はそこらへんのおっさんだったが
映画ではさすがだったな
孔明がすごくピッタリだった
804名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 03:42:34 ID:H0K9QaPW
>>720
武侠は1回しか出てないよ。
ワイヤー無し時代劇で項羽、朱元璋、呉王夫差。
805名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 04:16:49 ID:dgtebF8P
>>788 少林サッカーへのオマージュもわからんとはバカジャネーノ おまえ。
    ラブシーンはエロくてよかったな。包帯巻くところは直接的なエロよりも
    もっとそそられるものがあってグッジョブ。ジョンウーのしつこさだよねw

それにしても、うまれた子馬のなまえが萌萌て。もえもえて。
日本のアキバ文化へのリスペクトかい!とわらっちまったぜw

さてあとは百万本の矢あつめと黄蓋の苦肉の策と関羽の華容道あたりかな。
小喬が曹操に停戦をもちかけそうな所もあったし関羽が矢で射られた所も
あったので、史実や演義とはまたちがう描写になるんだろうが、それも一興。

ああ、来年4月がまちどおしい。




     
806名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 04:33:43 ID:e3z8Crwm
この映画のトニーレオンは本木正弘に似てる
807名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 04:51:28 ID:5rfm1MeZ
小喬と周瑜の濡れ場を短くして欲しかったな
あと趙雲にほれた
808名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 05:25:40 ID:UW0wl8aJ
ランラン(蘭蘭)、カンカン(康康)、フェイフェイ(飛飛)、ホアンホアン(歓歓)・・・etc
日本に送られてきた歴代のパンダの名前が同じ漢字二文字からなるからして、馬の名前が萌萌でも
なんとも思わないなあ。
人間でもいただろ女優でファン・ビンビンとか。
809名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 05:59:15 ID:ad0l5/6B
後半のエピは主要キャラ忙しそうだ、ラブってる暇なさそうで期待大だな。

諸葛亮>十万本の矢、風起こし、連弩試案?
尚香>敵地潜入?と孫叔財との絡み
小喬>曹操へ直談判?
曹操>小喬ナニで決着?w、疫病船酔い対策
蔡瑁・張允>離間策〜斬首?
黄蓋>ドM苦肉策ご披露、先鋒
孫権(一番弓か)・周瑜・趙雲>船上白兵戦〜上陸戦?
甘興>火炎訓練、船上戦
魯粛>諸葛亮周瑜間のお使い、十万矢の船同乗
関羽・張飛>敗走待ち伏せ「華容道」
・・・等々・・・
あれ 劉備は?、、、藁人形制作と着火材の藁配送ってところかw 適職万歳
810名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 06:32:35 ID:lViCRMuN
劉備は阿斗を投げ捨てる場面が最大の見せ場……の予定でした。
811名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 06:54:27 ID:k0UP2MOI
>>810

アレって、命を賭して阿斗を救った趙雲の気持ちを察していないよね。

実際にやったら日本人の観客はかなりひくと思う。
812名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 07:00:57 ID:H0K9QaPW
劉備、無邪気に笑うアト坊を激しく叱責するが投げ捨ては無し。

だったら欧米日本でも理解してくれるかな。
813名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 07:08:26 ID:q8DnbYhB
>>803
金城武とトニーレオンを間違えているのか
周瑜と孔明を間違えたのかどっちだ?
814名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 08:28:21 ID:rtui4ddQ
チョウヒって自分の中では坂口けんじなんだけど!
815名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 08:30:25 ID:oX0viHrI
萌 萌 の二文字が画面に出た途端に場内大爆笑

一人の女のため じゃなくて、関羽のため なら納得できるかもしれん
816名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 08:34:47 ID:rtui4ddQ
レックリラスト、
暗転後「ちなみに」とでて、
あのとき救ったアトが、
最終的に酒池肉林に溺れ
戦わずに女も酒もくれるんだから降伏しないわけなーいじゃーん!
って軽いノリで簡単に降伏した。

ってスーパー出る


までしたら神(笑)

817名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 08:37:23 ID:9GlfvuKk
>>800
自分も中国電子台の三国演義にはまったクチなんで
ものすごい違和感があった。
しかし中国にはさまざまな解釈の書物があるらしく
どれが正しいとは言えないだろうね。

この映画はジョン・ウーが理想のヒーロー周瑜を
描きたかった作品らしい。(インタビューとか読むと)
当初キャスティング予定の、周瑜がユンファ、孔明がトニーでも
周瑜中心の描き方は変わらなかったのではないか。

呉のキャストに関わるエピだけ丁寧で長い。
魏と蜀のキャストのドラマ部分でのエピソードが
あまりないことからもそれは言えるだろう(アクションシーンは別)




818名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 08:39:50 ID:rtui4ddQ
宦官の側近て いままでいいイメージなかったけど
「先代の方々が、どんな思いで!どれだけ必死に!この国を守ってきたとお思いか…!」
って泣き崩れるシーンは
なんだか身に迫るものがあったよ。
ドラエモン最終回の話ばりにショックだったよ
819名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 08:49:59 ID:EETuKIEs
以前獣医で作家としても有名な英DR.ヘリオットのエッセイに凝っていた時、
馬の難産の話が度々出て来て、ああいう場合普通はすぐ引っ張りたがるが、
まず中に押しこんで、紐をかけて引っ張るという記述があり、映画を見てたら
その通りで驚き感心した。中国では実際に経験している人も多いのだろうが。

名前の萌萌に笑った。監督は日本のアニメの大ファンと聞いていたので、日本
仕様か?とも思ったが中国語ではどういう意味なんだろ。

劉備軍が農民に饅頭を配る場面があったが、一対その当時の産業活動はどう
なってたんだろう。畑を耕している様子も無いし、曹操軍の大軍の兵糧は
どうなってたのか、食いしん坊なので、食い物が気になって。
820名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 09:35:07 ID:AqT7dLry
今ちょうど水滸伝のDVD(中国中央TVのやつ)を買って観てるので、
張飛が花和尚魯智深にしか見えん・・・。(同じ役者)
821名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 09:40:33 ID:pX9oiyy9
ジョニー・トウが水滸伝の映画化進めてて
そこにもトニーと金城キャスティング候補に挙がってると昨日ここで見たような。
822名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 09:46:33 ID:+zsxcxLn
この映画を見て、中国の人って昔からマスゲームが得意だったんだと思った
823名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 09:54:38 ID:DVcsHbEl
三国志の知識がちょっとでもあれば劉禅を悪く言うなんてとてもできない。
魏を滅ぼすなんて到底無理だし、逆らうだけ戦乱が伸びるだけだ。
親父が始めた無謀な戦いを息子が背負い込まされたも同然。

そこを無視しての演義であり、レッドクリフなんだが。
824名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 10:09:31 ID:13SzuiBW
確か子孫は八王の乱のときに根絶やしにされたんだったな
劉禅
825名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 10:22:14 ID:5o8s3XgZ
>>824
いや、劉玄が生きのこってるよ
826名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 10:29:54 ID:JHk/QJdo
ラブシーンでとなりのオヤジが
急にハアハア言い出して気持ち悪かった
827名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 10:31:46 ID:Z/fdWELD
>>789
>曹操が似てると言われたのは
>・20年後の唐沢

じじい、そりゃ劉備だよ
耄碌してんじゃねえぞコラ
828名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 10:33:17 ID:5o8s3XgZ
>>789
孫権の山本KIDが抜けてるぞ
829名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 10:37:27 ID:pX9oiyy9
>>827-828
うるせー爺じゃねえよ
おまいらがまとめとけ
小喬の菅野美穂他もな
830名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 10:38:54 ID:5o8s3XgZ
>>829
お前が勝手に中途半端にまとめるからいけないんだろうがw
誰も希望を出してないからw
831名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 10:43:55 ID:Ie2/t/5W
馬の出産シーンは必要あったんか?
2で萌萌タンが活躍するとかならわかるが。
子馬だしなぁ
832名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 11:49:51 ID:ywgp7TZ8
>>776
こっちを映画館で見たかったな
833名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 11:54:12 ID:VNAPH2fM
>>819
日本語だと、萌えるは本来は「新緑萌ゆる」みたいに若々しい生命力を表す言葉だから、生まれたての子馬を見て思い付く名前として無理はないかと。
お腹の赤ちゃんのことも考えたろうしね。

中国語での正しい意味は知らないけど、多分そんなに変わらないんじゃないかなぁ。
834名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 12:02:16 ID:ov4Z+d8n
ヴィッキーチャオの可愛さは異常
835名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 12:04:07 ID:40J4q5fe
あの子コンタクトして撮影してたよね?
アップの時に見えた気がする
836名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 12:08:51 ID:LRr1TAFZ
俺のリンチーリンが菅野美穂ってどんだけ目が腐ってるんだよ
837名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 12:15:52 ID:Oewlxy0c
死んでしまった劉備夫人が国仲りょうこ風でたまらん
838名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 12:19:38 ID:hGrabvE+
>>836
俺は近所のおばちゃんに似てると思った
839名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 12:21:18 ID:RQDv+3ms
>>811
わかってないな。
あそこで命がけで助けてきた息子を投げ捨てて
「子供なんていくらでもつくれる!もう少しで忠義の将を死なせるところだった!」
って主君に泣かれたらもう部下としては感激の極みだろ。
「子供よりも俺を心配してくれるなんてー!!って」

要は今の人は子供投げ捨てんのがいやなんだろ。
840名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 12:23:04 ID:ft3y3Iww
>>838
おばちゃん紹介して
841名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 12:26:02 ID:hGrabvE+
ていうか菅野美穂に似てるのは尚香の方だろ
842名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 12:26:30 ID:4MuU5911
>>823
へ〜
お前諸葛亮が北伐や内政、その他ショウカイやヒイなんかが政治に一生懸命してる時、
劉禅が何してたから知ってるのか?
あの無能ぶりを知ってるうえで言ってるならお前どんだけ頭悪いんだよww
843名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 12:26:43 ID:hGrabvE+
844名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 12:28:02 ID:hGrabvE+
>>823
呉の老臣かw
845名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 12:28:11 ID:urZ8e+xq
訓練すれば私でも戦いのシーンは出来ると思うんだ。
でも孔明の優雅さや頭の良さを、表情や立ち居振る舞いだけで表現してしまう
金城武はやっぱり凄いよ。
846名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 12:34:23 ID:ywgp7TZ8
>>839
さすがに国際的に勝負したい映画で子供投げ捨てはできないだろうけど

趙雲が差し出す阿斗には目もくれず、かたわらの侍女に押し付け、趙雲を抱きしめて例のセリフを言う

こんな感じでいけなかったかなぁ

847名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 12:34:56 ID:hGrabvE+
まぁでも良かったよ。長坂までは。
848名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 12:37:31 ID:RQDv+3ms
>>842
おい劉禅なにしてたってお前こそ知ってんのか?
当時の馬具で毎日騎射してたんだぞ。このすさまじい馬術馬鹿にするなよ?
849名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 12:38:44 ID:hGrabvE+
劉禅に関しては司馬昭があきれたって話から
演技が膨らましているんでしょ
850名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 12:44:15 ID:Z/fdWELD
金城はあまり頭良さそうに見えないから、私的には孔明役は無理というか見ててハァ?って感じ。
851名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 12:46:42 ID:S9zb+869
>>776
言うの忘れてた
中国中央電視台のドラマは全84話もあるので、
ワーグナーのオペラと同じで初めからずっと見るときついかも…

三国志のあらすじを大体知ってるなら、とりあえず面白いところから見ていったほうが、
ハマるかも?
とりあえず、まずは第1話のノリが心地よいなら見て損はないよ

レッドクリフに相当するのは第29話から31話ぐらい。
個人的にはニート孔明が働き始める27話から見ればいいと思う。

ネタとして最高なのは65話からの南蛮編だなw
象さん(もちろん本物)もでるし、画面いっぱいの裸もポロリもあるよ!!
852名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 12:56:47 ID:eky4n13Y
BS日テレで覇王・項羽やってた役者が超雲だったのがある意味最高のキャスティング

853名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 12:57:34 ID:EJ4L1zR0
>>849
無知乙。
正史で劉禅が民を助けるためにあえて降伏した姿や意外な賢帝ぶりが描かれている。
姜維こそ国力を省みずに国内の荊州閥益州閥の派閥抗争のために無謀な戦いを繰り広げていたと批判されている。

854名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 13:00:52 ID:hGrabvE+
>>853
ん?司馬昭があきれたって話も演技では無かったはずだが…
855名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 13:01:33 ID:xAZZoaLu
>>853
だから
司馬昭があきれたって話から演技が膨らましているんでしょ
>>849 が書いているんじゃ?

俺が日本語読めてない?
856名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 13:03:48 ID:hGrabvE+
俺もなんで無知扱いされたのかいまいちわからん…
857名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 13:05:11 ID:RTJ6dc1q
武蔵丸は日本語は少しおかしいけど
中国語は流暢なんだな。
858名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 13:08:14 ID:f+xl8wdA
オタは空気読まないって本当だなと。
859名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 13:09:47 ID:40J4q5fe
武蔵丸は吹き替えだよ〜ん
860名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 13:17:14 ID:RTJ6dc1q
>>859
うそ、マジ?本人の声に聞こえたよ?
861名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 13:19:32 ID:4MuU5911
その意外な賢帝ぶりを詳しく聞きたいな
トウガイはむやみに民を殺してないしむしろ優しいくらい
抗戦しても民を虐殺するなんて恐らくしなかっただろうな
そんな相手に早々と降服するのが賢帝なんだww
xAZZの頭は劉障でも賢帝とか言い出すくらいうじわいてんじゃねーの?
862名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 13:21:27 ID:xAZZoaLu
リアルなキチガイを見た
863名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 13:21:28 ID:RTJ6dc1q
こっちでやれ
http://ex24.2ch.net/warhis/
864名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 13:31:44 ID:4MuU5911
>>862
いや、頼むからその意外な賢帝ぶりってやつの詳しい描写を
無知なおれに教えてくれよ
865名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 13:36:54 ID:h6wOTg0n
>>723
実況でも
関羽登場→「げえっ関羽!」
鳩→「鳩キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!! 」
呉の一番うまいものは→「温州みかん」
つづく→「おわりかい!」

などたのしそうだ。
866名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 13:39:42 ID:7mqaMWab
なんだここはにわか三国ヲタの集まりか?
劉禅の意外な賢帝ぶりも知らない無知ばっかだな
867名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 13:44:45 ID:h6wOTg0n
>>866
ここ三国志スレじゃないから。
映画スレだから。
ジョン・ウーの赤壁のスレだから。

空気読めない志ヲタはどっかいって。
868名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 13:50:13 ID:lJBL9HvW
誰も言わないから言うけど、このスレに居着いている
金城オタって頭おかしいよな?
みんなわかっててスルーしてるのか?
869名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 14:06:48 ID:3KFLaeSa
みんな吹き替えでみた?
870名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 14:08:50 ID:JHk/QJdo
>>869
吹き替えがあったの!?
その選択肢はなかった
871名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 14:11:18 ID:Z/fdWELD
>>868
金城オタは出てくれば、その都度叩く
872名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 14:16:39 ID:h6wOTg0n
>>869
吹き替えで見たよ。
趙雲の声がいまいちだったけど
あとはうまい人ばっかりで
中国人の顔は日本人とあまりかわらないから
違和感なく見られた。

もんもんが萌萌だとはしらんかった
なんで慶州にゆかりの名前で萌萌なんだ
慶州は萌えの聖地なのか?
873名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 14:17:16 ID:/VCKRtwA
普通に字幕で見たわ
874名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 14:25:55 ID:Pj+zRA1T
>>818
呉の文官ズのこと?文官と宦官は違うよ

2回目なので吹き替え見てきた
趙雲と張飛のキャストがまだ埋まってないんだよね?
趙雲=佐久田修 張飛はその他大勢の中に入っちゃっててわからなかった…
875名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 14:31:00 ID:kpl4JMl6
金の問題で直前に二部作にされたんだよな
誰がこんな詐欺映画見るの?
876名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 14:43:56 ID:sjDksgMS
孔明が特にイメージどおりだった
877名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 14:47:12 ID:sjDksgMS
今原作読んでる最中なんだが赤壁ってそんなに長くないんだな
後編はじっくり描くのだろうか
孔明の理知が映画ではあまり描かれてないな
878名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 14:55:25 ID:Wek6x4Gm
>60
同感!!
久々にムカついてここにカキコに来た!!
ジョン・ウーってやっぱり糞!!
何このTVドラマみたいな薄っぺらい映画?
金城もやっぱり薄っぺらくて演技下手!!
映像もボケボケだし
戦闘の動きも鈍いし
どうせまたマスゴミにヨイショされてなんも考えてない奴が見に行かされて
良かった〜とか言うんだるうけど
観た時間と金返せ!!
879名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 15:18:00 ID:hGrabvE+
>>875
直前っていつ?
880名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 15:19:17 ID:kpl4JMl6
>>879
公開一ヶ月前くらいじゃなかったか?
もっとギリギリだったかな
881名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 15:32:01 ID:5o8s3XgZ
>>866
意外な賢帝って言うんなら、知らない人が多いのでは?w
882名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 15:35:39 ID:ktZEVKyg
全身刺青の入ったヤクザ VS 喧嘩が弱いイケメンのホスト ZEPP・NAGOYAのプロ興行で総合格闘技ルールで色物対決、ヤクザがKOされる映像 
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_081104139156_1.htm
883名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 15:40:16 ID:sjDksgMS
もう一回見に行きたい
884名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 15:42:31 ID:ywgp7TZ8
俺の友人はキルビル見に行って、本編が始まった時に初めてパート1、2があると知った って言ってたな
俺はキルビルは興味なかったんで、いつそういう構成だと知ったのか覚えてない

レッドクリフは、映画館の上映前CMで流れ始めた頃(2ヶ月前くらいかな?)は間違いなくパート1なんて文字は無かった
1ヶ月前も無かったような気がする(うろ覚え)、3日前はもう見ること決めてたので先にいい場面見ちゃわないように下向いてたからわからない
885名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 15:44:27 ID:xAZZoaLu
>>884
俺はキルビルがパート3まであるものと思ってパート2見てこけた
886名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 15:47:37 ID:hss4j2QV
>>776
今携帯で見れないけど、孔明=唐国強の三國志?
なら是非、周瑜の美周郎ぶりを見て驚いてくれ!
887名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 15:48:47 ID:Ie2/t/5W
虎の合成は笑いを取るためだったんだよな?
888名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 15:58:04 ID:sjDksgMS
虎とか馬のお産とか包帯巻きとかは不要だったな
889名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 15:58:35 ID:Z/fdWELD
金城の孔明以外はすんなり見れたな

>>887
虎の合成か
あのシーンは現実ではなくて「孫権の夢」という描き方だから
ああなって当然
夢落ちだったという説明シーンはなかったが
それがジョン・ウーの見せ方なんだな
890名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 16:06:56 ID:IH6NY9mM
見てきた。趙雲がいいね。なんか懸命に戦ってる感じが
一番伝わってくる。
続編予告の、船に火を放つシーンは、ネタバレしちゃって
いいのかなと思った。三国志はみんな知ってるとはいえ、
どうやってあの船団を打ち負かすかというのが一番の見せ場
じゃないのか。
891名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 16:16:00 ID:Z/fdWELD
火をつけるのが見せ場ではなくて、どうやって火をつけるところまでもっていくのか
それが見せ場というものだよ、関口くん
892名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 16:16:12 ID:23gFFBw/
鳳雛先生が居なかったのが残念
連環の計が出来ないでわないか!!!
893名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 17:02:07 ID:hGrabvE+
>>880
中国の?
894名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 17:04:26 ID:YbD0phPZ
最初の、趙雲の赤子奪還を観て泣いた。
一騎当千だわ。
895名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 17:04:38 ID:1IG/tp1G
やっぱ三国志だと思い入れが強い人が多いな
俺はジョン・ウーにしては頑張った方だと思うよ この映画は
まぁ確かにツッコミどころは多いが
896名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 17:11:18 ID:h6wOTg0n
輝く盾の間から関羽がでてきてびしっとポーズを決めたときには
なんか脳汁がでた。
897名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 17:15:31 ID:I2blO4p7
>>885
いや、実際にタランティーノはまだ続くって言ってたから
それが記憶に残ってたんじゃない
黒人の子がでかくなるのをもう少し待つんだと
898名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 17:19:07 ID:I2blO4p7
余談だが司馬昭があきれたのは正史のハイショウシの註釈にある話
899名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 17:25:33 ID:YbD0phPZ
それにしても趙雲のようなアクションもできるなんて、
中井貴一は万能な役者なんだな。
900名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 17:32:18 ID:+7BLgjF7
ラブシーンってそんなに長かったのか
ラブシーンらへんはちょうど睡魔が酷くて目つむってたから見てないや・・・
901名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 17:33:11 ID:Rkqz5Saz
甘興って甘寧の間違いだろ?
902名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 17:34:18 ID:GQrfHEEt
これは真・三國無双の実写版だな!
もう1回観に行こうか迷うなぁ
903名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 17:40:31 ID:/VfuAVXn
>>896
出た出た、どろどろ出たw

>>901
モデルにした別人、架空の人物
904名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 17:54:24 ID:EnQsqmWW
ラブシーンより出産シーンが長かったわ。
延々と孔明が手を突っ込んでる姿でいろいろ妄想してしまったではないか。
905名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 18:03:40 ID:IH6NY9mM
冒頭の解説画面は、本編と雰囲気が違いすぎる。
あと、いちいち「曹操(漢の丞相)」とか字幕を出さなくても
わかるって。
906名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 18:09:01 ID:26CE51pR
人名字幕についてはかなりクレームが多いみたいだから、
パート2から改善してもらえるかも、かも、かも・・・。
907名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 18:10:56 ID:WiOhsetD
>>880
8月中頃から二部作になるって話しはでてたよ。
チラシやポスターには直前までパート1って表記はつかなかったけど
908名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 18:17:27 ID:bnXBjDZF
久々に中国映画観にいったよ
たのしかった
むかしレスリー・チャンのファンだったんだけど
彼が生きてたらこの映画にも出てたかな
909名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 18:20:33 ID:lS403TDR
包帯シーンが十分エロかったから、ベッドシーンは無くてよかったのに
その分戦闘シーンのひとつも増やしてください
あと尚香は柴咲コウに似てると思った
910名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 18:48:50 ID:26CE51pR
911名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 18:55:57 ID:Rkqz5Saz
80万対10万
80万対3万
80万対6万
どれが正しいんだろ?

史実は1万対3000くらいの規模の戦争だったんだろうけど
912名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 19:10:57 ID:wli7+EKn
パート2も激戦中に同じだけのエロシーンがあるのだろうか?
913名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 19:14:18 ID:tLsijWRW
>>911

んな少なくなるわけあるか。呉は総数十万だが辺境のまもりがあるから
赤壁正面に貼り付けられるのは3万まで。これに蜀の1〜2万を加えるのが
ふつう。曹操のほうは100万になることもあるが、降伏兵がおおいので
主力は十万くらいと言われることがある。数え方の違い。

まあ、南京大虐殺は30万だろうがなw


914名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 19:16:13 ID:DXd5Ktd7
周瑜(トニー・レオン)
・オバマ候補
・巨人の木村拓
・ガレッジセールゴリ 
・中井貴一
・若い頃の石坂浩二
・本木正弘
孔明(金城武)
・オーランド・ブルーム
・武蔵丸
曹操(チャン・フォンイー)
・トキオ城嶋
・星野仙一
・さま〜ず三村
・志村喬
劉備(ヨウ・ヨン)
・高橋英樹
・20年後の唐沢
孫権(チャン・チェン)
・若い頃の渡辺謙
・ピエール瀧
・山本KID
尚香(ヴィッキー・チャオ)
・島谷ひとみ
・石坂ちなみ
・柴崎コウ
・菅野美穂
915名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 19:17:20 ID:9QJclFf7
>>911
そこまで少なくないんじゃないか?
後漢末期の記録で人口5000万人くらいってのを読んだ事がある(何で読んだかは忘れた)
日本の戦国時代と同じくらいの数字だし、曹操軍は10万はいたんじゃないかと想像する
ちなみに晋初期の記録では人口1000万人もいなかったってのも同じ本で読んだ、戸籍が無くなっちゃった家も沢山あったんだろうけど
916名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 19:20:22 ID:h6wOTg0n
>>914
トニーレオン
(´・ω・`)←これにも似てる
917名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 19:26:53 ID:JfGY60LL
>>916
他の役ならいくらでも困った顔してても構わないが
周瑜でそれはやめてほしかった…
あとあのいかにも中年な身体とちち毛
918名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 19:27:04 ID:cINqCxJk
普通に「三国志 赤壁の戦い」にすればよかったのに。
「レッドクリフ」だとなんだか見る気が起きない。
919名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 19:27:34 ID:5o8s3XgZ
>>917
周瑜だって困ることもあります
920名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 19:36:16 ID:pRfK4S3+
>>911
20万対5万
が定説。実際は知らん。

曹操は80万と号していたがそれはブラフ。このあたりは周瑜が孫権に解説してる。
黄河以北はまだ支配して日が浅いから兵を貼り付けないとダメ。西は馬超などが
いるからこちらに兵はまわせない。
で、実際は20万。しかも水上の戦いに慣れない兵がほとんど。
劉表の兵を一部、吸収してるがまだ日が浅く、曹操は完全にコントロール
できていない。疫病が蔓延して実際の力は出せない。
よって20万も怖くはない。
呉の5万は周瑜と程普の配下が3万、劉備軍が1万、劉キの配下が1万で合計5万。
孫権軍の本拠地にはさらに2万いるが赤壁は遠いのでカウントに入っていない。
921名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 19:44:25 ID:ImJjeaWK
今、見てきた。三国志オタのオレにも感じる素晴らしい作品。

なにせ、小説や文献や漫画の世界しかなかったからね。ここまで再現してくれると、非常にわかりやすい。よくエンターテイメントにしたって思う。

俳優もいいし、リアル三國無双だし、楽しめるし、もうね、たまらんですよ。
922名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 19:51:41 ID:qFAUBQtk
日本の戦国時代は1000万ぐらい
923名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 19:51:58 ID:EETuKIEs
お勉強までに英語表記(中国読み出来ないよ〜ん)
北京がBeijingだとオリンピックで初めて知った人もいるよね(Pekingと
表記していた時代もあったけど)

周瑜=Zhou Yu 孔明=Zhuge Liang 曹操=Cao Cao 孫権=Sun Quan
孫尚香=Sun Shangxiang 趙雲=Zhao Yun 甘興=Gan Xing
小喬=Xiao Qiao 劉備=Liu Bei 魯粛=Lu Su 関羽=Guan Yu
張飛=Zhang Fei
924名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 19:52:24 ID:bnXBjDZF
>>913
ばっか、40万だよw
925名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 19:53:12 ID:5o8s3XgZ
>>923
ピンインがないと、何の意味もないw
926名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 19:53:33 ID:X0F7DBBK
リターナーで金城のファンになって、それでレッドクリフ見にいった。
なんつうか、日本人離れした立ち居振る舞いのかっこよさなんだよな。
キャラの作りこみという点で金城が上手いのか役がもうけものだったのか、趙雲・張飛・関羽の三武将のキャラが軽く見えてしまうほど。
後編が待ち遠しい。
927名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 19:57:56 ID:RzY2lpdS
金城にとって孔明役は重すぎたな。
頭良さそうな顔してないから、役作りはかなり苦労したようだ。
928名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 19:58:33 ID:JfGY60LL
>>919
じゃあ百歩譲って顔は生まれつきのものとして見逃してもだな
莫大なギャラもらって肉体改造の一つもせんのはどうよ
まがりなりにも戦乱期の武将役なんだしさ…
インファナルアフェアのトニーレオンが格好よかっただけに
凄くがっかりした
929名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:00:38 ID:EETuKIEs
>880 7月上旬に中国で公開された作品が既に2部作だったのだから、最初
 から二部作として製作されてたんじゃない?逆に日本だけ急遽一本化って
 あり得ない気がするが?来日した監督へのインタでも第二部の仕上がりは
 どうですか?と聞いてたから、その頃でも2部はまだポストプロ段階だっ
 たんだと思う。確かにPart 1という表記は最初は無かったと思うが。
930名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:00:41 ID:pX9oiyy9
931名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:03:17 ID:pX9oiyy9
>>930だけど途中送信してしまった。
トニーはHEROの時すでに乳が垂れパンダ状態だったよ。
体に多くは望まない方がいい。
932名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:08:54 ID:o7p21FKw
HEROに周瑜出てたのか?
もしかして笑い飯みたいな奴
933名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:09:58 ID:h6wOTg0n
>>923
萌萌もいれて
934名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:21:51 ID:iWvWYY8P
ホワイトディクソンpart1予告
935名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:25:07 ID:iWvWYY8P
イエローハットpart1スポンサー募集中
936名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:25:29 ID:3qUCWpJk
【吹替版声優】

周瑜:山寺宏一
孔明:東地宏樹
曹操:磯部勉
孫権:平田広明
関羽:楠大典
趙雲:佐久田修
小喬:岡寛恵
尚香:朴ろ美
甘興:中村獅童(本人)
劉備:玄田哲章
魯粛:大川透
天子:石田彰



あとは張飛が揃えばメイン所は網羅だね。
937名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:26:05 ID:EETuKIEs
>>933 meng meng
938名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:27:16 ID:w7RoUsCt
>>920
>劉備軍が1万、劉キの配下が1万

これはねーわ。
劉備軍は長坂の戦いでバラバラになってようやく集まってきたところだし
劉キの配下も劉備軍の完全な傘下じゃないから統率が取れない。
この二万だってカウント入れないべきだろ
939名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:27:43 ID:26CE51pR
>>926
なんといっても役がもうけもの。
ごつい武将連中の中であの役で目立たなかったらどうにかしている。

金城が大陸俳優より上手いとは全然思えん。
940名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:28:14 ID:Rkqz5Saz
>>936
孔明は森本レオだろjk
941名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:29:19 ID:5o8s3XgZ
>>940
それはまた、別のお話。
942名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:29:57 ID:ObtN+NZk
原作全く知らずに観てとても面白かったんだけど、
原作好きの人から観て

・劉備がなんだか田舎の会社の中間管理職みたいなのは、
 要するに当時の中国政治社会ではああ言った人の好い親爺が存在しないため
 (普通ならああいうのはとっくに殺されてるため)得難い個性として人が付いてきたのか
・当時ハトは存在したのか
・自分で描いた萌え絵のポーズをオンナに再現させて勃起(恐らく)したり
 茶の出し方が自分の思う萌えポーズとちょっと違ったくらいでダメ出ししたりして
 ニヤニヤ笑う曹操が全身チンポみたいな存在感で最高だった。彼は性豪か。
 周瑜と小喬のラブシーンに不満が噴出しているが、あれはどう見ても
 次で曹操のアニキが小喬ガッツリハメるシーケンスの下地。ハトも飛ぶに違いない。
943名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:39:04 ID:4v0Royl2
ガイシュツだったらスマソ
曹操役の人、阿部サダヲに似てると思ったの、
漏れだけ?
944名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:41:56 ID:h6wOTg0n
>>943
周瑜(トニー・レオン)
・オバマ候補
・巨人の木村拓
・ガレッジセールゴリ 
・中井貴一
・若い頃の石坂浩二
・本木正弘
・(´・ω・`)
孔明(金城武)
・オーランド・ブルーム
・武蔵丸
曹操(チャン・フォンイー)
・トキオ城嶋
・星野仙一
・さま〜ず三村
・志村喬
劉備(ヨウ・ヨン)
・高橋英樹
・20年後の唐沢
孫権(チャン・チェン)
・若い頃の渡辺謙
・ピエール瀧
・山本KID
尚香(ヴィッキー・チャオ)
・島谷ひとみ
・石坂ちなみ
・柴崎コウ
・菅野美穂
945名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:42:59 ID:pX9oiyy9
>>831
小喬が「このこは大きくなっても戦に連れて行かないでね!」とわざわざ周瑜に頼んでたから
パート2では絶対戦に連れて行かれる定めだろ、萌萌。
でなきゃ出産シーンいらなすぎ。
946名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:49:08 ID:EETuKIEs
>>945 逆に母馬が出陣して、萌萌が泣きながら後を追いかけてゆくと
 いうのは?それを自分も泣きながら必死に押さえる小喬。あ、駄目
 だーもう泣けてきた。
947名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:50:50 ID:AhpMQHlk
あーリドリー・スコットに監督してほしかった

今までの映像化作品で周ユがちゃんと美周郎に描かれたことあるのかな? 
人形劇以外で
948名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:51:55 ID:pX9oiyy9
>>944阿部サダヲもいれてやれよ
●周瑜(トニー・レオン)
・(´・ω・`)
・オバマ大統領
・巨人の木村拓
・ガレッジセールゴリ 
・中井貴一
・若い頃の石坂浩二
・本木正弘
●孔明(金城武)
・オーランド・ブルーム
・武蔵丸
●曹操(チャン・フォンイー)
・トキオ城嶋
・星野仙一
・さま〜ず三村
・志村喬
・阿部サダヲ
●劉備(ヨウ・ヨン)
・高橋英樹
・20年後の唐沢
●関羽
・笑い飯西田
●孫権(チャン・チェン)
・若い頃の渡辺謙
・ピエール瀧
・山本KID
●尚香(ヴィッキー・チャオ)
・島谷ひとみ
・石坂ちなみ
・柴崎コウ
・菅野美穂
949名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:52:51 ID:6lNd6PaW
>>943
ナカーマ( ´∀`)人(´▽` )
前か前々スレで書いたけど華麗にスルーされたw
950名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:54:19 ID:Mdb4BLyF
誰々に似てるってレスは頻繁にあるが、そのほとんどは無視されてる
951名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:57:11 ID:uCIxbZFX
阿部サダヲに似てるならダンカンにも似てるってことになるな
952名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:00:21 ID:AhpMQHlk
>>948
金城・・・竹野内豊
953名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:03:54 ID:h6wOTg0n
オーランド・ブルームと武蔵丸の共通点がワカランwww
954名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:04:56 ID:9QJclFf7
>>945-946
いや、この話が終わるまでもう一月も残ってないし・・・
955名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:06:51 ID:hss4j2QV
>>936
それ次スレ立てるときテンプレに入れて欲しい。
956名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:08:07 ID:h6wOTg0n
957名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:09:33 ID:2EN7ESVO
尚香役のヴィッキーはやつれすぎて骸骨みたいだったなあ。
撮影が厳しかったのか……同じお転婆姫を演じた「決戦・紫禁城」あたりの
ルックスだったらぴったりだったのに。

ところで劉備軍て武将も百姓並みの粗末な着物着ていたのに孫権と同盟を結んでからは
いい衣装になったのはなぜ?
魯粛あたりが整えてくれたの?
つーか孫権に会いに行ったときは粗末な着物で周瑜の館で食事をとるときは
綺麗な着物になっていた孔明。これもワナ?
958名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:12:30 ID:Uo+i+oH/
孫権の妹って実際はどういう人だったんでしょうか?
あの時代にあんな奔放な女将がいたの?
959名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:13:48 ID:hss4j2QV
マジに声優テンプレに入れて欲しい。
携帯でこの画面のコピペが出来ないんで誰かお願い。
960名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:14:09 ID:p1jOROoz
>>957
実は見てないのか、それとも目が悪いのかどっちだw
961名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:14:40 ID:pX9oiyy9
>>959
次スレの>3に入ってたよ。
962名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:16:05 ID:hss4j2QV
書いてるうちに入ってた。
ありがと。
そして連投スマソ。
963名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:19:11 ID:9QJclFf7
>>958
女だてらに武芸をおさめていたり、馬に乗れたり、侍女に武装させてたりしてたらしい
戦場に出たってのは完全な創作、演義でさえそういう描写は無い
964名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:19:10 ID:IH6NY9mM
九官八卦の陣で、孔明がふと振り返ると椅子に羽根が置いてあって、
次のカットで周ユが敵に向かっているシーンは身震いがした。
こういう心憎い演出が随所にあって楽しませてくれる。
965名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:21:53 ID:pX9oiyy9
>>953
絶好調の金城と絶不調の時の金城w
っていうか金城は金城だからそこにイラネだよな
大陸とかのなじみのない俳優だから
日本の芸能人に似て見えるってだけなんだから

>>954
じゃあ萌萌はなんの伏線にもなっていないってことですね
966名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:24:32 ID:Uo+i+oH/
>963
ありがとう。
横山漫画しか読んでないけど、孫権妹全然記憶にないです。

個人的にはPart1よりPart2の方が5倍以上楽しめそうなエピソードも
迫力あるシーンもありそうで期待してるけど、製作費や期待値は
1も2も同じぐらいですか?
967名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:32:22 ID:9GlfvuKk
>>939
ジョン・ウーの理想である周瑜を描きたかった映画だから
孔明は見せ場も少なく周瑜の引き立て役に徹してる。
地味な俳優がやったらマジでいるかいないかわからん役。
大陸俳優がうまいに異論はないが今回の金城は悪くないと思うわ。
968名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:38:02 ID:26CE51pR
今回の金城がひどい出来だなんて言ってないがw
969名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:38:27 ID:8goCDGPh
呉優先の盛り上がりっぷりに、アレ国志の世界を感じてしまったのは私だけだろうか
特に暴れまくりの孫妹はそのものキャラ立てしていて、そのもの、監督実は読んだかという感じてわらかしてもらった
970名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:40:32 ID:RzY2lpdS
>>964
孔明が振り返る前に
周喩の「俺も出るか」という前振りカットがあったわな
それがなけりゃ身震いものだったけど、別によくある演出じゃん
971名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:46:44 ID:Ha92qvb+
萌萌の伏線は単なる小喬の妊娠でしょ

しかしこの1年後に周瑜病死しちゃうんだよな
972名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:46:55 ID:FRiT6MhO
すみません。「一騎当千」を読んで「三国志」に興味持って
小説読んで、「レッドクリフ」観てきましたが
面白かったです!!関羽カッコよかった〜〜♪
でも観客は女の子は私しかいませんでしたw
973名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:49:20 ID:Rkqz5Saz
彼氏が一緒なら無問題じゃん
974名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:51:00 ID:rf0ZnYAL
見てきた。
すごいスケールのでかい映画だった。
映画館で見ないと損する。
テレビじゃ面白さが9割減だ。
それにしても金城武の孔明がえらくはまっててよかった。
まさに男が男に惚れる男だな。
見とれて字幕見るの忘れたから、今度は吹き替え版を見に行こう。
その次によかったのが、超雲。
あれはアクション俳優か?顔は地味だがかえってそれもリアル。
えらいアクションがえかった。
周喩のトニーはあまり目立たないが、
いかにも主演がでるぞという演出でどうにか。
騎馬シーンは馬がこけないか心配だった。
全体的にすごく面白かったから、もう一回見に行く予定。
975名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:51:36 ID:Ha92qvb+
赤壁の戦いの関係ないが
三国志なら三英戦呂布とか見たかったなぁ
976名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:56:28 ID:78pOYEDp
意外に(失礼)面白かったよね〜
私ももう一度見に行く!
結構カルト的人気になるのかな!?
977名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:57:26 ID:pX9oiyy9
こんな大ヒットしそうな映画がなぜカルトw
978名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:58:56 ID:w+ebicNS
大ヒットだね♪
979名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:01:48 ID:F0DCzeeQ
次回作では甘寧が妻を捨てて他の女と不倫する話だからなぁ
980名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:02:02 ID:ZVG80Olh
>>977
いや、カルトだと思うぞw
三国志映画としての出来はともかく、これはこれでもう一度見に行きたいとは思うしw
981名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:03:51 ID:9L/V/gde
俺は呂布を主役にしたバイオレンス映画がみたいわ、それもプライベートライアンやブレイブハート並みの描写でやってほしい、
裏切りと殺戮と欲にまみれた男の生涯、こんなのやってくれたら、初日に仕事休んでみにいきます。
982名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:04:12 ID:R0IozReF
続編は来年4月か。
もう少し早くやってくれないかな。
年間で200本くらい映画見てるから、
あまり間を空けられると、内容を忘れてしまいそうで、見に行く決心が付かない。
983名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:04:34 ID:WYpCITCs
>>974
趙雲、武侠劇の経験あり。
でもアクション俳優ではない。
トニーレオンや金城武のほうがアクションの経験は多いんじゃないか。

戦国時代劇の経験は多いから、馬上で何やらするのや剣戟は、
今回のメインキャストの中で一番場数を踏んでいるかも。
体格もいいしね。
984名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:04:53 ID:Ha92qvb+
>>976
映画的にはメジャーでしょう

まぁ中国人にはカルトだろうな
劉備正式王朝波とか関羽神とかかなり
985名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:05:04 ID:RzY2lpdS
>>974
おばさん乙
工作はやめろ見苦しい
986名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:06:04 ID:w7RoUsCt
>>982
1小説を買って読む(ちょい内容違うけど)
2その辺で公開されるかもしれないパート1を見る
3内容ノートにまとめとく
選べ
987名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:06:46 ID:9GlfvuKk
>>968
いや、孔明役はもうけものとは思わないって話。
アクションもなく見せ場も少なく 
居るだけの役だからかえって難しいかと。
金城の存在感でそれなりに印象に残ったけどね。
988名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:06:59 ID:h6wOTg0n
>>983
背が高いね趙雲
メンバーの中で一番背が高いかな。
関羽にはシークレットブーツはかせたほうがいいとおもった。
989名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:07:51 ID:Ha92qvb+
まぁスケールはでかいわな
史実を元にした約60年間の話だし
990名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:08:12 ID:R0IozReF
>>986
後編は確実に見に行くが、
その前にテレビ放送かDVDレンタルをしてくれれば、
内容をおさらい出来て助かるのに
991名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:10:33 ID:WTxogJY+
自分も関羽に脳汁出まくりっス!!

孔明「こっち危ないから兵隊1000人こっちにまわしてよ」
劉備「ダメーまわせなーい」
孔明「じゃ 関羽将軍一人でいいから」
・・・って関羽イコール兵1000人かよっっつ!!
って脳内ツッコミ入れてたら・・・マジでそうだった。
992名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:11:02 ID:pX9oiyy9
>>990
当然すると思っているんだが…
どっかのTV局協賛してなかったっけ?
993名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:12:19 ID:SoST0hnF
金城とOllieは素晴らしい遺伝子から生まれた美しい顔とアメリカの学者の論文に載っている。

4月まで待てないから、第ニ部は台湾でみてきます。1月15日から公開。
994名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:13:19 ID:R0IozReF
>>992
でもテレビ界のルールがあるはず。
以前、デスノートがそれを無視して抗議されてたし。

上映終了→4ヶ月くらいでDVD発売。
上映終了から約1年後がテレビ放送の目安らしい。
995名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:13:24 ID:ZVG80Olh
>>992
テロ朝開局50年記念らしい
996名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:13:39 ID:Rkqz5Saz
台湾へ逝ってまで観たいか!?
997名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:15:32 ID:7YazaLMD
>>957
決戦紫禁城のヴィッキーはかわええよなー
998名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:17:09 ID:Ha92qvb+
>>995
映画始まる前なんたら開局記念がやたらでて
へ?日本の映画?スクリーン間違った?
って思ったぞw
999名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:17:39 ID:WTxogJY+
1000なら100億
1000名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:18:20 ID:WTxogJY+
同じIDが出るのってなんだっけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。