【映画を】闇の子供たち 4【語ろう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
監督・脚本:阪本順治
原作:梁 石日「闇の子供たち」幻冬舎文庫刊

2008年/日本/カラー/138分/
配給:ゴー・シネマ
2008年8月2日(土)より、シネマライズほか全国順次ロードショー

http://www.yami-kodomo.jp/

こちらは本スレなので、書き込みは、作品としての内容、
役者の演技などに限定します。

臓器売買に対する制作者の意図や姿勢、また闇社会そのものの考察は、
別スレを立てますので、そちらで存分に議論してください。
2名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 07:17:11 ID:S/OJJiVb
議論用のスレはまだ立てられていません。
立てた方はアナウンスをお願いします。
3名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 07:22:01 ID:Iqj+9GmD
重複

削除依頼出して臓器売買されてこい
4イライジャ・ウッド:2008/09/17(水) 07:39:38 ID:Y7Z67+XQ
アカデミー賞最多映画の主演俳優について語らろう。
ホビット役を演じて世界中の映画ファンに夢と感動をあたえた
俳優さんについて語ろう。

子役デビューから、10年目の映画「ロード・オブ・ザ・リング」
3部作で世界的な大成功をさせる。
21歳にてアカデミー賞最多13部門映画の
主演という快挙を成し遂げました。

他、「ディープ・インパクト」「僕の大事なコレクション」
「僕の大事なコレクション」は24歳の時に撮影、
その後、アニメ映画の声優をやり、ジェームス・ボンドを
負かして3週連続の1位になりました。
フランク・ミラー原作の映画「シンシティ」の脇役にも参加。
多くの人々に愛される俳優さんです。

しかし、一部の陰険な人間により、
闇の子供、と影で、何年も何年も叩かれ、粘着されています。
それは指輪映画で、人気を得て、主演を貶めようとした
連中や、SWで、続けて金儲けをしようとした連中のせいです。

人間じゃないような扱いと嫌がらせを忘れません。

イライジャウンコの話はボイコットしましょう。
ウンコブリブリイライジャウッド。

写真での残虐や嫌がらせなど、けっして忘れないでしょう。
映画に感動した人間がけっして忘れないでしょう。
5名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 07:46:23 ID:O467ZBbe
>>3
あーあ、鬼の首でも取ったような顔をして、恥をかいたな。
6名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 08:29:07 ID:t/A9jI2W
>>2
議論用立てたよ
【fiction】闇の子供たち議論スレ【non-fiction】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1221607565/
7名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 08:39:34 ID:/2sYuPvj
8名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 08:47:06 ID:h1rbpKQK
【関連スレ】
映画「闇の子供たち」の嘘は許されるのか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1219882547/
闇の子供たち 日本人を貶める映画
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1217048460/
闇の子供たち
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1217246126/
【毎日新聞】小説映画『闇の子供たち』
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wom/1220354924/
毎日新聞が支援する映画『闇の子供たち』
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1220477952/
9名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 10:37:16 ID:rGEUYQsp
それでは作品の中身について質問

・ボランティアの裏切り者のゲーオ(だっけ?)は、なんで暴動起こしたときにとなりの男やリーダーの女性
を殺さなかったの?おっさんは殺したのに。。。
それに撃たれちゃうし、なにをしたかったんだろう???

・妻武器の役柄のポジションはよく分からなかった。別に普通のカメラマンでいいじゃんって思った。
なんで妻武器ほどの役者をわざわざ使ったんだろう?事務所がゴリ押しして入れるほどの意味ある大作映画でもないと思うし(失礼)
あの人の目を見て話せないという性格が、なにかを暗示しているのだろうか?

だれか教えてください。
10名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 10:58:46 ID:O467ZBbe
一つ目の方は、俺も感じたけど、よくある「話の都合」じゃないの?

二つ目は、制作者サイドに聞いてみてくれ。
でも、事務所がごり押ししたかどうかは知らないが、
それなりに重要な役どころだとは思うよ(出番は少ないが)。
11名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 11:13:02 ID:iid1UXWF
妻夫木疑問でした。
監督がカメレオンで藤原と絡んでたりと何かとホリプロとパイプがあんのかな〜と思ったり。
目を見れないオドオドしてる印象は全くなかった。

12名無シネマ@上映中:2008/09/17(水) 11:58:15 ID:/2sYuPvj
>>9
原作だとあのデモ集団自体を暴徒として扇動するためにむちゃくちゃやる
だから、映画もあの集団自体が危険だと印象づけるために発砲したんだと思うよ
味方を撃ってしまったら単なる内ゲバになってしまうから
13名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 00:33:42 ID:lr38Qoe9
白人は男の子のアナルにつっこんでたの?
入るんか?

そもそもあの年でその行為が汚れってことが理解できるんだろうか?
14名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 00:46:04 ID:Smzwlo89
カメレオンといい、この監督は、そうとうダメな実力だな

確か原作だと、大人数でデモ行進するんだよな

暴徒を演出するなら、スピーチしてる壇上に数人で乱入して
ピストル撃ちまくるべきだよな

あと、暴動にバイクで駆けつけた江口が、バイク降りてヘルメットはずして
駆け寄っていったよね。
銃声聞いてるし、普通ヘルメットはずさないと思うんだよな

こういうアホ監督は、もう映画撮らなくていいよ
15名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 00:50:01 ID:/X9a0VHm
>>13

> 白人は男の子のアナルにつっこんでたの? 入るんか?

あの子供が声にしてはいけない痛みを我慢してアナルから血を流してたシーンが見てて一番うんざりだった。
16名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 01:52:51 ID:Ll++zKfR
773 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2008/08/21(木) 16:20:16 ID:P3hnerJN
ひどいな。この調子だとどこもノンフィクションとして紹介してるだろう。

闇の子供たち | ウーマンエキサイト シネマ(映画)
http://woman.excite.co.jp/cinema/movie/mov12554/
>幼児の人身売買、売春というショッキングな真実を描いたノンフィクション映画。

闇の子供たち-映画/レッツエンジョイ東京
http://www.enjoytokyo.jp/OD009Detail.html?TITLE_ID=12554
>幼児の人身売買、売春というショッキングな真実を描いたノンフィクション映画。

闇の子供たち|最新映画ナビ(劇場予告)|映画&ドラマ|無料動画 GyaO[ギャオ]|
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0030733/
>幼児の人身売買、売春というショッキングな真実を描いたノンフィクション映画。

闇の子供たち:公開予定作品:作品案内:ワーナー・マイカル・シネマズ
http://www.warnermycal.com/movie/sakuhinpage/1006671.html
>幼児の人身売買、売春というショッキングな真実を描いたノンフィクション映画。

17名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 02:04:30 ID:Ll++zKfR
白人のいる風景

いま東南アジアでこんなことをしている日本人はまずいないだろう。
もちろん最近急に白人がこういうことをやり始めたのでないのは言うまでもない。
白昼堂々とこのざまである。この刺青したごろつきたちは「孤児と遊ぶボランティア」
だとでもいうのだろうか。
東南アジアの児童買春は今なお非常に深刻である。かつて日本人などアジア系
セックスツーリストが児童を買っていた「置屋」での児童買春の取り締りがすすみ、
「子供を買っているのが白人ばかり」という状態になったことによって事態は却って
深刻になっている、とさえいえるだろう。白人がやる悪事は有色人種の悪事と違い、
マスメディアにさらされ強く批判されることが少ないからである。
(中略)
植民地主義時代以来の世界の枠組は今もなお健在である。
これらについて少し想像力を働かせてみれば、「人権」も、「女性の権利」も、
フェミニズムも、「子供の人権」も、(子供の)「性的自由」も、なにもかも、
これらのお題目は「白人の世界支配」という構造の中でのみ存在し機能しうる、
白人イデオロギーに過ぎないということがわかるはずである。
ttp://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/2007/04/crime.html
18名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 02:06:07 ID:Ll++zKfR
タイの人身売買問題を、反日韓国人が全部に日本のせいにする映画「闇の子供たち」
ttp://kitaharak.exblog.jp/9237993/
>尚、タイをはじめとする途上国での少女少年売春の買い手は、今も変わらず白人が
>圧倒勢。なのに“買い手は全部日本人”と情報操作されて世界に広められている
>日本人差別の現状は、ブログ白人のいる風景さんが真実を暴いてくれています。

「闇の子供たち」が映す臓器移植の課題
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080805/167273/
>「まずはタイで、日本人が心臓移植を受けた例はないということですよね。
> 次に、心臓移植を受けようと思っている子供の両親が、よその子供を殺して>
>まで自分の子供を助けたい、精神的にそう思っている人は、一人もいないと
>いうことです。

日本ユニセフ協会は、映画『闇の子供たち』を応援しています。
ttp://www.unicef.or.jp/about_unicef/advocacy/movie080701.html

毎日新聞が支援する映画『闇の子供たち』
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1220477952/
19名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 02:11:52 ID:tBTTu8QH
質問させて下さい
今日観に行ってさっきレビュー読んだんですが南部が自殺したとありました。
南部の自殺はどのように描写されていましたか?
トイレ我慢できなくて席をたってしまったので気になってしょうがないです><
20名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 09:58:28 ID:5TYaH9km
>>19
天井についている送風機(?)みたいのに棒みたいのをつるしてあっただけ。
南部の姿(死体)は一切出ていない。
その後、妻武器と豊原が遺品整理するシーンになる。
最初は自殺したのかどうかわからなかった。
21名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 19:41:03 ID:DfzOqTlF
ピンクのワンピースを着せられて病院に連れて行かれるセンラーが
チットに「センラー」と声かけられて「ん?」と振り返るシーンに萌え
22名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 19:50:38 ID:rZDY+Q0x
>>19 20
棒じゃなくて、黒くて太い紐が吊るしてある様子。
自殺?…と思ったら、次のシーンが遺品整理だから
ちょっと混乱する人はいるかもね
23名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 00:18:43 ID:RdjBpCJT
この映画見たよ・・・、坂本順治ってこんなに映画撮るの下手だったっけ?

児童売春虐待シーンだけが迫真に迫ってて、なんだかなぁ・・・。

後、やっぱ江口がペドで自殺云々ってのを映画のオチにしたのは、
観客の客観視を許さない為の仕掛けだろうけど、
おかげで主題がぶれまくってこの映画を江口個人の矮小な話に堕してしまった、
正直観てて、はぁ〜〜〜〜?????って思わず口にでそうになったよ。
このネタを入れるならちゃんと真面目に本筋に絡めろよ馬鹿馬鹿しい、
それに至る過程が課程が雑すぎて江口の演技に全然説得力がない。

ネタ自体は興味深かかったが、
ラストのオリジナルシーンでガックリな出来の映画だと思います。
真面目にやれよって感じ。

江口、宮崎、妻夫木の三人って、もうちょいまともな演技が出来る俳優だと思うんだけど、
結果的に駄目な邦画の典型だよねと思いながら映画館を後にしました。
24名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 07:40:48 ID:YRUYRGSI
元、日ユニ職員の闇の子供たち感想

http://fwge1820.spaces.live.com/blog/cns!6F2FFD241EC3D7CB!1741.entry
25名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 07:41:11 ID:EBE2+lVK
過去スレでも何人か触れていたけど、
俺も江口の幼児性愛(しかも男児!)設定は、まったく余計だと思った。

明らかにテーマがボケたし、江口の行動について整合性が取れなくもなった。
誰かも書いていたが、単に性的な興味本位で幼児を1、2回買ったことがある、
というのなら、自分の行動に悔いて罪滅ぼしに子どもたちを救うのは分かる。

でもなぁ、最後の、壁の幕の裏側に貼っていたのは、異常性愛を示すものだろ?
しかも過去のことではなく、現役で。それで子どもたち助けようと体を張るか?

まぁ、途中に何カ所か伏線は張ってあったけどね。
26名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 07:45:53 ID:EBE2+lVK
>>24
まるで制作者が書いたような“感想”だなw
27名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 07:48:41 ID:OiUEneUV
問題作ではあるが日本人の残虐性を世に問うた力作でもある
私は素直に評価したい
28名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 08:43:03 ID:+h30uiMJ
日本ユニセフ協会の一人勝ちでその募金活動に出始めた“反発”
http://www.elneos.co.jp/0512sf2.html

慈善事業的な運営手法の代わりに、企業的な経営手法を導入した。この結果、
協会が募金から年度ごとにユニセフに拠出する額は、92年度の26億5000万円
から2000年度には103億5000万円と100億円を突破、04年度には136億円に達
している。
 募金額急増の中心的役割を果たしたのがDMによる募金集めだ。日本ユニセフ
協会はそのホームページ(HP)で、DMによる募金は、欧米で実施されて
いることを根拠に93年から本格実施しているとしている。
 問題はその送付先名簿の入手方法だという指摘がある。同協会では、DMは
「これまで協力いただいていない方にも」送られ、宛て名は「電話帳やDMを
取り扱う会社の各種名簿を基にお送りしています」と説明している。だが、
NPO、特に国際関係の社会福祉に係わるNGO関係者の間では、日本ユニセフ
協会が信販会社などから顧客名簿をもらっていることは周知の事実だという。
善意の寄付を募るためと思えば、当然、疑問も湧くだろう。かつては
ダイヤモンドビッグ社発行の『地球の歩き方』の読者37万人の名簿を
日本ユニセフ協会が入手したことが明るみに出て、問題化したこともある。

29名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 08:44:21 ID:+h30uiMJ
募金を活用した相続対策も指南

 日本ユニセフ協会の募金手法はDMだけにとどまらない。旅行で持ち帰った
外国コイン募金、月極めの寄付額の銀行・郵便局の口座からの自動引き落とし
もあり、インターネットによるクレジットカードでの募金手法も用意している。
外国コインの搬送では航空会社が協力しているし、自動引き落としでは、
全国の取扱額が大きいだけに、銀行、郵便局ともに日本ユニセフ協会には特別
の協力を行っている。同協会HPのインターネット募金の欄には、ほとんどの
クレジットカード会社の名前が連なっている。さらに企業には、従業員が寄付
した額と同額を上乗せするマッチング・ギフト採用を呼びかけている。
 同協会は最近、遺贈プログラムにも熱心だ。「ユニセフ・相続セミナー」と
銘打って、遺産、相続財産への対処を指南している。同協会は、国税庁が認定
している認定NPO。認定NPOは約2万のNPOのうち、36法人に過ぎない
(05年8月末段階)。認定NPOは、個人、法人が寄付した際に、所得控除、
損金算入を受けられる対象となり、遺産相続の際にも寄付額の控除を受けら
れる。遺産相続時の寄付額では3000円ということは考えられない。寄付の名誉
と税控除を同時に実践するという、実に巧みなマーケティング手法だといえよう。
ttp://www.elneos.co.jp/0512sf2.html
30名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 10:26:20 ID:wqXJLx3H
映画だからと言ってしまえばそれまでなんだけど、
こんなデリケートな取材に部外者を同行させるなんてありえないよね
またあんな脅迫まがいの電話も、3流ゴシップ誌じゃあるまいし
31名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 16:53:22 ID:Juagpmwp
俺もこのスレみるまで江口が自殺したっておもわなかったわ。
その紐やら棒のシーンは見逃したわ。
次の遺品整理のシーンは単に日本に帰る準備かとおもったわ。
なんで江口がいないかは不思議におもわなかったわ。
32名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 18:36:45 ID:ul4nwT18
>>30
> 3流ゴシップ誌じゃあるまいし
毎日新聞だし。
33名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 00:21:05 ID:CRQkhxf7
>>31
ひどすぎるww
もうちょっとしっかり見て語れ
34名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 00:28:31 ID:/LrKJmWO
>>20
遅ればせながら有り難うございましたm(._.)m
35名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 12:54:59 ID:q9CtLs9x
16 名前:名無シネマ@上映中 :2008/09/20(土) 12:07:35 ID:5U8nogrS
人身売買描いた「闇の子供たち」、バンコク映画祭で上映中止 (読売新聞)

【バンコク=田原徳容】23日から始まるバンコク国際映画祭の招待作品で、
タイの人身売買などを描いた阪本順治監督の話題作「闇の子供たち」が
「タイの暗部を強調し、国のイメージを損なう」との主催者側の判断で
上映中止になったことが19日、分かった。
同作品は、日本の新聞記者と民間活動団体(NGO)で働く女性が、
タイの貧困家庭の子供たちの人身売買や売買春、臓器移植の現実に直面し、
子供たちを救おうと奔走する内容。阪本監督が梁石日氏の同名小説を映画化し、
日本では8月から公開されている。
主催者側によると、最近になって同作品を見た主催者のタイ国政府観光庁関係者が
「観光地タイをアピールする映画祭にふさわしくない」と判断したという。
阪本監督は事務所を通じ「現地に行って事情を確認したい」とコメントした。
[ 2008年9月20日10時15分 ]

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_movie_festival__20080920_2/story/20080920_yol_oyt1t00202/
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

17 名前:名無シネマ@上映中 :2008/09/20(土) 12:47:36 ID:Y/qe8I1C
>>16

事実以上の誇張した事実を描いているという点においては

殺人心臓移植も全く同じ。

この誇張された嘘にも等しい内容の映画が日本国では、こぞってマスゴミに真実だ、
真実を描いた勇気に脱帽すると絶賛され、日本ユニセフがドキュメンタリーでは
ありませんがドキュメンタリーと同じです、ぜひごらんくださいという。

この日本国を指導する者たちの資質について(マスコミ、大学関係者、日本ユニセフ等)、
わたしたちは一考するべき時にきていると思う。
36名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 18:16:47 ID:KYdVWWvv
日本ユニセフ協会がタイ政府から訴えられる展開マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

大使館へのご意見
http://www.th.emb-japan.go.jp/jp/mail/iken.htm
37名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 22:15:10 ID:QfqCJJZn
フィクションなのに勘違いしてる人多すぎ。
反日映画すぎてムカついた。吐き気がする。
タイ人のエリート医師にも日本人にも失礼すぎる。
監督はじめ、製作者も日本ユ偽フもふざけんな!
38名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 22:35:28 ID:USvIBMMG
タイが怒るのは当然
39名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 22:37:46 ID:XIWfA3OI
>>38
怒る前に自国の悪事をどうにかすべきなのにね
40名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 23:14:40 ID:Gy+ESUeN
37へ
全くのフィクションじゃないだろが。
過去スレ読めや。
怒る前に日本人なら反省しろや。
41名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 23:20:43 ID:qVGfVR+d
金で性を買う人間、とりわけ韓国人の醜さには思わず顔を背けたくなる。
42名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 23:21:24 ID:bd4Tw1qD
>>37
このスレ見ないと、きっと『あれは本当なんだな』と信じてた自分ががいただろう。
43名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 23:22:16 ID:Vkgc6BFf
>>40
日本人?お前はもう反省したのか?
何をどう反省したのか教えてくれ

44名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 00:50:25 ID:8U+sDc9g
こんなデタラメな映画で反省する日本人がいるかよ。
南京も慰安婦もウソだとバレて、デッチ上げでもしないと責める材料もなくなってるんだな。
45名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 01:18:14 ID:wazzPh/Q
【映画】人身売買描いた「闇の子供たち」、「タイの暗部を強調し、国のイメージを損なう」バンコク映画祭で上映中止[09/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221914454/
46名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 01:58:32 ID:GpyxYzQi
ヤクザ映画みたいなもんでダーティだが魅力的な内容だと思う
俺もタイに行ってみたいと思った
47名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 08:54:32 ID:mUGl7HL2
韓国人男性のアジア児童買春深刻=米国務省報告書
ttp://www.chosunonline.com/article/20070614000037
【社説】南太平洋キリバスの「醜い韓国人」
ttp://www.chosunonline.com/article/20070228000036
中国・海南島は韓国人向け「買春天国」
ttp://www.chosunonline.com/article/20070506000011
青少年委員会、韓国人のキリバス未成年者買春を確認
ttp://www.chosunonline.com/article/20050707000004
北朝鮮は最悪の人身売買国、韓国はアジアで買春
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2007/06/13/0800000000AJP20070613000700882.HTML

48名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 12:51:45 ID:kg1kiTez
で、何なのこの映画?
見てないけど、日本人批判してるの?それともタイ人?
いずれにせよ、タイ国内で大して騒いでもいないことを、いちいち
正義ぶってウザイんだよね。

先の大戦で、東亜解放と称して、日本人は白人を追い出したけど
その結果どうなったか?
東南アジアじゃ「白人は文化を教えてくれた人。日本人は虐殺した人」
これが普通の東南アジアの教科書の記述。

アジア人なんて、強い者に媚びて、生きてさえいればいいんだから
放っておけばいいんだよ。放っておけば。
49名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 13:03:14 ID:kg1kiTez
「日付けのある紙片」ってブログだってさ
幾ら白人がタイの子供買ってたって、それとタイ人自身が
大して怒ってないんだろ?
だったらほっとけよ。
好きで売春婦やってる奴なんて、いちいち知ったことか。
50名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 13:03:50 ID:kg1kiTez
日本が先の大戦で学んだこと

「奴隷根性と近親憎悪しか能がないアジア人はほっとけ」

これが正解。
51名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 14:06:12 ID:PyQyIFBa
ラストで昭和歌謡チックなイントロが歌詞付きで流れはじめたときには、ズコ〜となった。
これは、鬱な気持ちで劇場を後にしないようにと、桑田さんの気配りなのかもしれない。
52名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 15:34:05 ID:D0n1Un0p
これ、映画としてはかなりしょぼい出来だよね、尻すぼみにも程がある。
ほんとにこれでいい出来と思ってんだろうか?
最後の桑田の曲とかネタで使ってるとしか思えない。
53名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 16:30:23 ID:mw1oueFU
映画みてきたけど
なんか原作よんでないと描写の省きがおおくて
最後の歌がながれてうげーと思った
54名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 16:36:22 ID:BYgxqYxf
23日から始まるバンコク国際映画祭で予定されていた映画「闇の子供たち」(阪本順治監督)の上映が、主催者側の判断で中止になったことが分かった。21日までに、阪本監督の事務所に連絡が入った。(時事通信)
55名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 17:38:50 ID:BBMDrhg1
A 幼児売春=ペドの比率が欧米に比べて、日本人はかなり低いが、いることはいる。
すなわち、映画の一部は真実。
B 殺人心臓移植=捏造、デタラメ、不可能
「Aが事実だから、Bはさておき、事実に立脚した映画」が製作者の論理。
こんなタイ王国をバカにした映画を、映画祭にもっていく製作者の感覚こそが、
アジア蔑視、大東亜共栄圏推進の危険な輩であることに気がつくべきである。
56名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 18:46:20 ID:mE8uHzsp
40
俺は韓国人なので反省する必要なし。
お前ら日本人は過去にやったことを反省しろ。
57名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 18:49:44 ID:mE8uHzsp

43の間違いじゃ。ぼけが。
58名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 19:12:55 ID:bcNQnlem
で、フィクションなの?ノンフィクションなの?
59名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 19:19:17 ID:xJ2OU1KG
>>56

都合が悪くなると、韓国人の振りして逃げ出すのが汚い日本人。
本当だと言うなら在日証明書出してみろや。

60名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 21:17:08 ID:BBMDrhg1
56と57は、同じIDだが、ここを突っ込むと引っ掛け?
61名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 21:23:02 ID:mE8uHzsp
在日証明書どうやって出すねん。このヅラが。
62名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 21:27:03 ID:70QPStiV
【韓国】日本人を「チョッパリ」と呼ぶのは何故なのか、あなたは知っていますか?★5 [09/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221996844/

代表的なのが、私たちが日本人を卑しめて呼ぶ「チョッパリ」だ。ネット上には「チョッパリ」以外
にも「沢庵国」「寿司国」という新造語もあるが、何といっても日本に対する蔑称は「チョッパリ」
だ。アメリカの場合、第二次大戦当時に日本を称する蔑称は「Jap」「monkey」だった。まさに
日本猿というわけだ。
(中略)
この伝統的な日本の履き物を「地下足袋」と言う。日本の忍者映画が好きな人は、もしかしたら
見たことがあるかもしれない。この履き物を見れば、目ざとい人は「チョッパリ」がそういう意味
なのか分かるはずだが…。形がまさに豚足 kkk
(中略)
平安神宮の前で人力車を牽くバイトをする学生だ。炎天下で二人一組で外国人を相手にバイトをする学生だが、
私はなんだか申し訳なくて乗らなかった ^ ^
豚足みたいな日本の履き物「地下足袋」、そこから私たちが日帝時代に日本人を卑しめて呼ぶ
ときの「豚足(チョッパル)」が「チョッパリ」になったのだ。
(中略)
夏に私たちが好んで履く「ジョーリ」(訳注:日本語の「草履」が転訛した語)。その起源は日本
の履き物だと分かって履こう。^ ^ ソウルの奨忠洞の豚足料理店で豚足(チョッパル)を食べるとき
は、「チョッパリ」を齧る気持ちで食べればもっと美味しいかもね?^ ^ 【鄭ジェハク編集委員】

▽ソース:デイリアン/Yahoo!Koreaニュース(韓国語)(2008-09-21 11:18)
http://www.dailian.co.kr/news/n_view.html?kind=culture&id=126755
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?linkid=13&articleid=20080921111843783h4&newssetid=85
63名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 00:02:09 ID:ob5kW4sN
>>23
同じことを思った
阪本順二、下手になったなぁ・・・・と。
64名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 00:34:06 ID:lvM6qMZL
>>55
劇映画のなかでセンセーショナルに描くことで、衝撃を与えたり問題提起をしたりすることは
特別めずらしいものではないよね。戦争映画なんか国内外問わず事実うんぬん言い出したらキリがないよ。
映画の舞台がタイというだけで児童買春や臓器売買(腎臓とかね)の問題は、他の国でもあるかと。
少なくとも作り手達は、いい加減な気持ちで作ってはないと思うけど。(出来はともかく)
65名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 01:06:15 ID:JdQndlHw
【タイ】日本ユニセフ協会推薦の映画「闇の子供たち」が上映中止に・・・「子供の人身売買はタイ社会にそぐわない」と反対の声
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222000617/l50
66名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 02:12:07 ID:jK8q5dZ2
>>64
そうだよね、あなたのような心の広い方がいればこそ、
中国政府が制作する「レイプ・オブ・南京」なんかを、
東京国際映画祭のオープニングに持ってこれるというものです。
臓器売買よりも、よっぽど真実に近いわけだしね。
67名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 02:19:37 ID:Ryb3efFQ
>>65

えっ!?
つまり事実だから公開されると事実を暴かれて超まずいていうこと?

68名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 02:46:48 ID:3UQPH3Rb
>>67
反発されると事実だから怒ってるんだろうと煽るバカってどこにでも湧いてくるよなw
タイの人たちが反発するのは当たり前。
こんな反日プロパガンダ映画をマンセーしてる日本人どもがマゾすぎんだよ。
69名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 03:17:22 ID:Ryb3efFQ
>>68

え! ほとんどの日本人は生きたままの心臓移植、日本人が
闇の臓器移植しにタイに行くことをフィクションとして、子供の人身売買
闇の臓器移植問題に光を当てた価値ある映画としてみてるんだよ。

反日とか逝ってるの2チャンネラーだけでしょwwww

70名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 03:23:14 ID:Jofrme0q
>>69
>ほとんどの日本人は生きたままの心臓移植、日本人が
>闇の臓器移植しにタイに行くことをフィクションとして

ソースきぼん。
つか日本人にそんなリテラシがあったら郵政選挙で小泉自民が圧勝するわけねえだろw
「小説」が原作のフィクションを全部事実だと思いこむバカばっかだ。
71名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 03:49:38 ID:iOnXmWgO
>>69
それなら本当に手術受けた奴でも映画に出した方がいいだろ。
ぶっちゃけこんな事やって数千万かけても、関わってる奴らが多過ぎるからペイ出来ない。
72名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 03:55:23 ID:EPumyMtM
>>68
いや、他人に反省を強要して快感を覚えてるのかも
サドとみた
73名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 04:08:17 ID:8/A4HD9l
>>69
「真実」だの「ノンフィクション映画」だのと思いっきり宣伝しているが???





作品のあらすじと解説

「闇」に隠された、真実の物語

幼児の人身売買、売春というショッキングな真実を描いたノンフィクション映画。闇社会の
現実を世に暴くことで、子供たちを救おうとするジャーナリストと、目の前にいる一人の子供を
守ろうと命を張るボランティアの少女の、二つの視点からやりきれない事実を描いている。
タイを舞台にしているが、一方では彼らを“買う”客たちもいるのであり、その多くがタイを旅行する
外国人。日本人にとっても、決して他国の話ではないのだ。衝撃のラストシーンが、その事実を
語っている。『亡国のイージス』、『魂萌え』などの阪本順治監督が、江口洋介、宮崎あおいら、
豪華キャストを集結させ、極めて深刻な問題を世に提示している。真の意味での問題作。

闇の子供たち | ウーマンエキサイト シネマ(映画)
http://woman.excite.co.jp/cinema/movie/mov12554/

闇の子供たち-映画/レッツエンジョイ東京
http://www.enjoytokyo.jp/OD009Detail.html?TITLE_ID=12554

闇の子供たち|最新映画ナビ(劇場予告)|映画&ドラマ|無料動画 GyaO[ギャオ]|
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0030733/

闇の子供たち:公開予定作品:作品案内:ワーナー・マイカル・シネマズ
http://www.warnermycal.com/movie/sakuhinpage/1006671.html
74名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 07:29:41 ID:rPA0nZG6
>>63
予算や日程の都合その他もろもろあって、
撮れなかったシーンも多かったらしいよ。
そのぶん映画としての出来はイマイチになったんだと思う。
この前後に撮った「魂萌え!」や「カメレオン」に比べて少々雑なのは
そのせいじゃなかろうか。
75名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 07:31:06 ID:hnLYO394
あー、コレ原作日本人じゃなかったんだ。
江口洋介、何でこんな役受けちゃったんだろ。
代わりに美川ケンイチとかどう?
あおいは喜んで出るよね。左寄りだから。。。
76名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 07:37:01 ID:JdQndlHw
【コレコレア】韓国人船員らによるキリバス人少女買春がいまだに深刻 … 放置される混血児も★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172254348/
【韓国】「性が乱れた人=『コレコレア』」キリバス共和国で韓国人船員の幼女売春が問題に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120540961/
【社説】南太平洋キリバスの「醜い韓国人」【朝鮮日報】
http://www.chosunonline.com/article/20070228000036
コレコレアとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%A2
77名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 07:41:32 ID:fPRJR84r
>>76
こういう「事実」に基づいた映画を作れば良いのにね。
主人公はもちろん現実そのまんまに同胞の韓国人で。

それなら詐欺とは言われない。 
キリバスでも、そうです奴らには困っていたんですよと
好意的に受け入れられるんじゃないかな。
78名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 09:30:11 ID:774LD4Fk
タイのことバカにしすぎてない?
79名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 09:34:10 ID:lvM6qMZL
>>66
靖国の場合もそうだけど、実際に一般人が鑑賞できる場は必要だよ。
実際に観ないことには、はっきりと言えないからね。
そんな映画が上映されること自体気に入らない人もいるけど、公開されることは
大切だよ。
80名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 10:10:26 ID:fPRJR84r
>>79
靖国ってのは騙されて出演した刀匠自身が「話が違う
私が出ているところをカットしてくれ」と言っていたのに、
中国人詐欺師の監督はそれを無視して公開したんだが?

そんな人権蹂躙映画を公開するのが正しいことだとでも?
人間のくずの考える事って凄いな。
81名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 10:24:32 ID:JdQndlHw
「闇の子供たち」タイで上映中止 人身売買の内容に反発  2008年9月21日0時49分

 【バンコク=山本大輔】タイを舞台に、子どもの人身売買や渡航移植の問題点を描いた映画
「闇の子供たち」(阪本順治監督)が、23日開始のバンコク国際映画祭で上映中止になった
ことが分かった。「内容が不適切」とするタイ政府観光庁などの判断で、タイ国内の映画館で
の上映についても難色を示している。

 東京にある阪本監督の事務所によると、「タイ国内で無許可で撮影した」ことを理由に最近、
上映は不可能だと説明された。阪本監督らは24日にもバンコクで記者会見を開く予定だという。

 当初、映画祭実行委員会は「タイ国内で撮影された外国映画」として25日に上映を計画。
その後、映画の内容を知った主催者の観光庁などが、「子どもの人身売買はタイ社会に
そぐわない内容で、タイの印象を著しく損ねる」と上映に反対した。

 映画は、闇ルートでの臓器密売に貧困家庭の子どもたちが巻き込まれていることを突き
止めた日本人の新聞記者が、人身売買や買売春から子どもを救おうとするNGOの日本人
女性とともにタイ国内で奔走する内容。梁石日(ヤン・ソギル)の同名小説が原作で、
日本では8月2日から公開されている。
ttp://www.asahi.com/international/update/0920/TKY200809200190.html
82名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 10:46:42 ID:IrDtvOgq
日本で放映されるだけいいんじゃね?
83名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 10:50:18 ID:774LD4Fk
>>81
著しく損ねたとしても実際人身売買や臓器移植は行われてる
隠してもいいことないのに
84名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 10:54:40 ID:fPRJR84r
>>83
タイで臓器売買なんて聞いたこともない。
タイにしばらく滞在していた事もあるが?
一体何を根拠にものを言っているんだ?

タイはウリナラよりも遅れた国だから、そんなことをやっているに違いないという
朝鮮人作家の妄想か?


中国なら聞いたことがあるがね。 囚人や法輪功の信者から
臓器を摘出していると。 それも真偽のほどは俺は知らんがね。
85名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 10:57:57 ID:fPRJR84r
>>82
日本ではすぐに嘘がばれるが、この朝鮮人らの計画は
海外でこれを「ノンフィクション」として宣伝して、プロパガンダとして
利用することだろうよ。
外国人には真偽のほどを確かめるすべなんて、あまりないだろうし。
そこまでまずしないわな。
ただ見て事実だと思い込むだけ。
86名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 11:49:39 ID:l/r1DZfe
この映画、タイ政府の怒りを買って上映中止になったね。
87名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 11:50:57 ID:l/r1DZfe
少なくとも、闇の心臓移植は嘘。
88名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 11:59:04 ID:lvM6qMZL
>>80
そのような監督の判断も含めて実際に鑑賞して判断しましょうという話なんだけど。
中身も知らず聞きかじった表面だけで批判しても説得力はないよ。
89ID変わったよん:2008/09/22(月) 12:18:41 ID:k7jSF0+q
>>88
お前らのような良心や良識・論理的思考力が一切ない
サイコパスを説得しようなんて微塵も思っていない。
「無実の人」に冤罪かぶせて、自分が善人面をするという
究極のサディズムを生き甲斐としている連中だもんな。

とりあえず日本人のことは置いておこう。
こんな朝鮮人のデマ・妄想に「ノンフィクション」なんて札をつけてプロパガンダを
ばらまかれ、著しく傷つけられたタイ人の名誉はどうなるんだ?
この映画に関わっている屑どもは、そんな事を少しは考えたりしないのか?

アカってのは、朝鮮人だの中国人だのに対しては飼い犬のように従順だが
他のアジア諸国の民に対しては恐ろしく差別的だよな。
90名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 14:47:09 ID:bnAcnO+8
製作者、最低だな。
監督はもちろん出演者もなんらかのコメント出さなきゃ
少なくともオレ許せん。
91名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 14:51:47 ID:JdQndlHw
映画「闇の子どもたち」のご案内 日本ユニセフ協会北海道支部
ttp://www.unicef-hokkaido.jp/event/event048.html

2008年8月2日から2週間、札劇(S3W1)・スガイで「闇の子どもたち」が上映されます。
タイのこどもの人身売買の実態を映画化したのものです。
ドキュメンタリーではありませんが、内容的にはドキュメンタリーと同じで、誇張でも何でもありません。是非ご覧ください。

>ドキュメンタリーではありませんが、内容的にはドキュメンタリーと同じで、誇張でも何でもありません。
>ドキュメンタリーではありませんが、内容的にはドキュメンタリーと同じで、誇張でも何でもありません。
>ドキュメンタリーではありませんが、内容的にはドキュメンタリーと同じで、誇張でも何でもありません。
92名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 14:52:29 ID:ZLl6n1F1
あーあ、言っちゃった
93名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 15:21:38 ID:l/r1DZfe
>>91
闇の子供たちに撮影アドバイスした大阪のお医者さんが、きっぱりと
「日本人がタイで心臓移植を受けた例はない」って言い切っていたが。
94名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 15:28:28 ID:OiAOpObW
フィクションなのに実話みたいなミスリード工作してるな。
95名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 15:32:11 ID:xLJkvaUv
ストーリーも実話に基づいた映画がノンフィクション。
ストーリーは明らかに創作なので、ノンフィクションとして宣伝してはいけない。
96名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 17:16:11 ID:SeVCFaAI
タイで上映中止のニュースは、一般人に知れ渡らないように
全力で配慮しますよ!!

テレビでなんか報道させませんよ!!
97名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 17:21:54 ID:SeVCFaAI
>>81
実際に起きた事実の事件を再現した内容なら、また反応は違ったろうに。

これだから、創作的な内容だと、押しが弱いからダメなんだ。
98名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 17:25:12 ID:IMTy2HBJ
映画じゃ東南アジアでの児童買春と臓器売買やってるのは全部日本人が関係してるみたいなやり口だけど、
タイじゃ、そう言う犯罪に絡んでるのは韓国人って皆知ってるからな。
インドネシアの慰安婦問題と同じで政府が反日行為にノー突きつけたんだろ。
99名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 17:27:40 ID:SeVCFaAI
>>74
ああ、なるほど。

現地の協力を公に得られないような撮影だったんだ・・・。


現地との理解を深めた上での撮影なら、上映中止なんて事態も
回避できたろうに・・・。

タイ(政府)からしたら、日本人がゲリラ的に撮影しやがったって感覚なのかな。


何か色々残念だね。
100名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 17:30:04 ID:f1G9cxMQ
>>98
そっち系に詳しいのはチャイニーズマフィアじゃね?
なんせ本国の中共政府が囚人から取り出した臓器を売りさばいているくらいだし
101名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 17:41:09 ID:SeVCFaAI
>>98
日本では反日行為やり放題なのに、海外の親日国では禁止って、
これは、日本の「自由」の方が歪んでるのかなぁ。

日本人には、愛国心なんて無いに等しいからなぁ。(という事になってるからなぁ)
102名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 17:57:35 ID:cxLT7fZQ
反日だからと言うよりも、タイを貶めるようなデマを事実であるかのように
描いている映画だし、そもそもこれってタイの観光庁かなんか主催の映画祭でしょ?
そんな場にカルトグロホラー映画を持ってこられてもな。
おまけにタイで無許可で撮影されたもの。
タイ王国に対する敬意が微塵も感じられないよな。
103名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 18:01:29 ID:X2fXVHIt
ユ偽腐
104名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 19:40:31 ID:lvM6qMZL
>>98
>映画じゃ東南アジアでの児童買春と臓器売買やってるのは全部日本人が関係してるみたいなやり口だけど、

児童買春している白人も出てただろ、嘘はつくな。彼らに日本人が関係している描写なんかなかったぞ。
105名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 19:46:22 ID:774LD4Fk
>>104
お前こそウソつくな
106名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 20:20:24 ID:lvM6qMZL
>>105
具体的に、指摘してもらえるかな?
107名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 20:51:58 ID:SeVCFaAI
不毛な時間の 始まりですか
108名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 21:32:42 ID:bWUKMZV7
この映画のヤフーレヴューってなんで
あんな馬鹿が多いの?
それともチョンの煽り?
109名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 22:24:04 ID:rPA0nZG6
>>99
現地の協力は充分に得ていたらしいが、
去年の4月頃に撮影したから、クーデター直後の政情不安で、
どういう横やりが入るかわからなかっただけ。
110名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 22:47:14 ID:hyLXx0U2
今見てきたけどつまらんかった
テーマ重視のノンフィクションを謳うなら最後のオチはいらんだろ
まぁリアリティの欠片もない幼稚な描写ばっかだからオチ無くても駄作だけど
こんな監督のオナニーのために無垢な子役が引っ張り出されたかと思うと泣ける
111名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 23:05:20 ID:SeVCFaAI
実際、実話を元にした再現ものなら、肝心の場面はCGでも
十分に、むしろ配慮された上での重みも出たように思うな。

配慮の足りないグロ映像って衝撃とか大きいだけで、重みが
全然出ないから。

大体、お客さんはグロ映画を見たいわけじゃないでしょ。

真実を知りたいって人にグロ見せても、それは違うでしょって
返されるのがオチ。

ネットでグロ画像拾って見て、真実を知ったぜ!って高揚するのを
そのまま映画で再現するのって、何か勘違いしてる気はする。


加えて、タイ人に突然こんなグロ作品をお見せする感覚も、なんか
これはこれで、また狂気だとも思うのです。

他国の文化に対する配慮が欠けてるというか・・・。
112名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 23:07:50 ID:xLJkvaUv
>>110
>テーマ重視のノンフィクションを謳うなら最後のオチはいらんだろ

>テーマ重視のフィクションを謳うなら最後のオチはいらんだろ
の間違いでは?
113名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 23:09:58 ID:+bc1PY9G
>>93
闇の手術の記録なんて残ってるの?
114名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 23:15:55 ID:xLJkvaUv
>>113
もし移植手術を受けたなら拒絶反応を抑える薬を飲み続けなければいけない。
だから闇で移植手術を受けても、その後のケアは日本で必要なので、
帰国してからバレてしまう。
115名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 23:25:02 ID:+bc1PY9G
116名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 23:27:37 ID:EuoGr07K
ちなみに、私は原作には全く問題を感じません。
なぜなら、小説であり、虚構である事が明らかだからです。
しかしこの映画は、

・違法行為を行って撮られたこと
タイの国内法を全く無視して撮影された。
「目的のためには法を破っても構わない」
という反社会的な考えを持って行われたことは明らか。

・子役に対し性的行為を強要した
「目的のためには〜」
最低です。

・フィクションなのにノンフィクションと偽って宣伝している
これが一番問題。

・結果的に日本人およびタイ人の名誉を毀損している
特に臓器売買について、捏造になってしまう。

117名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 23:31:15 ID:xLJkvaUv
>>115
327 :名無しさん@九周年 :2008/09/22(月) 16:13:26 ID:P9n3jYqE0
東南アジアの腎臓移植なら表でれっきとしたビジネスになっているよ。
看病する家族の宿泊施設の手配や退院後のレジャーもパックになって売られている。
裏商売なんかにしたら怪しくて誰も移植手術なんか受けに来ない。
自分が臓器移植を受けるとなったら裏で受けたいと思うか?
また、臓器を提供するのは貧しい現地人。
しかし、適合検査をパスしなければ当然提供できないので、腎臓が売れれば宝くじに
当たっようなもの。
それでも臓器を金で買うという倫理上の問題や、腎臓が1個無くなれば体力も落ちるので
腎臓を提供した現地人のほとんどは前と同じような仕事ができなくなっていることが問題
になっている。
また、東南アジアで手術を受ける人は一般的な所得のヨーロッパ人がほとんど。
本当の金持ちならアメリカとかで受けるよ。

心臓移植に関しては技術的、設備的に東南アジアでは無理。
ましてちゃんとした設備のところでも失敗することが多い心臓移植を闇で受けさせる
親なんているか?
なんで死ぬ死ぬ詐欺と罵られてまでアメリカで心臓移植を行おうとするのか、
ちょっと親になったつもりで考えれば分かること。
118名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 23:31:57 ID:EuoGr07K
>>115
「闇で」移植を受けたって書いてあるのか?
119名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 23:34:34 ID:lvM6qMZL
阪本順治監督最新作「闇の子供たち」、完成披露試写会
2008年03月24日(文化通信速報)2008年04月08日エイガドットコム

(一部省略)
阪本監督は「決してタイの実情を暴く映画ではなく、日本人そのものへの興味から作った。
昨年4月1日にタイでクランクインし、タイで1カ月間撮影した。その後、日本で4日間撮影して
クランクアップした。映画というものは、陰や暗闇に光を当てて、そこにあるものを浮かび上がらせる
役割を持つ。本作で描いた闇には、いつか光を当てなければいけないと思っていた。この闇が、
戦争や紛争、地球温暖化、子供のいじめなど、世の中の全ての出来事につながっている」と語った。
公開は夏休み、シネマライズにてロードショー。配給はゴー・シネマ。

http://www2.cc22.ne.jp/hiro_ko/5-58zoukibaibai.html(記事を転載しているサイトで本記事は有効期限切れ)

「考えるきっかけにして下さい。」ぐらいのスタンスかな。
120名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 23:34:59 ID:AbdFInbJ
http://www.unicef-hokkaido.jp/event/event048.html

これは、事実か、真実か、現実か
幼児売買春、臓器密売の知られざる”闇”が今、明らかになる

↑事実と真実と現実しか選択肢がないんだな(笑)
普通は「事実か嘘か」とか言わないか?
121名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 23:39:13 ID:lvM6qMZL
超激安! たったの4980円で腎臓移植! しかもたったの10分間!
http://www.downloaders.cn/2008/06/13084124.html

笑えるような笑えないような・・・
122名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 23:42:45 ID:SeVCFaAI
>>119
なら映画の宣伝文句も「考えるきっかけにして下さい」で良かったな。

真実だのの宣伝文句は、マイナス効果になってしまってる。

余計な一言って感じ。
123名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 23:43:21 ID:EuoGr07K
>>120
日本ユニセフ自らが、真実だと煽ってる訳ね。
サイテー
124名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 23:44:22 ID:ym+uxgSM
綺麗事を巧みに使って金儲けに利用するのは最低の行為ですね。
とうとうタイでは上映中止になりました。
韓国人は平気で捏造を世界に広めようとするから困りますね。
どの国にも触れられたくない部分はあるでしょう。
この映画はタイの人々の心を犯す行為ですよ。
本当に問題をどうにかしたいなら地道に活動すべきです。
125名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 23:47:26 ID:h93qC79w
クソユ偽フは変態新聞の同類だろw

日本を確信犯で貶めてる。
126名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 23:49:51 ID:yFZkbc9m
タイマンセー派が多いけど、タイって褒められた国ではないと思うぞ。
歴史問題でねちねちと謝罪と賠償をおねだりして来ないだけであって、
民意は特定アジアとそう変わらん。カンボジアやマレーシアといった周辺国には
嫌われているし。不敬罪もあって、軍事クーデターも平気で起こるような国だし。
127名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 23:49:57 ID:SeVCFaAI
>>120
こういう宣伝をするから、普通の感覚の人から「バカなの?」って
思われる。

つくづく自爆体質なんだな・・・。 もっと「普通に」すりゃいいのに。


しかも

>ドキュメンタリーではありませんが、内容的にはドキュメンタリーと同じで、
>誇張でも何でもありません。是非ご覧ください。

>これは、事実か、真実か、現実か

  ↑上の文とセットで書かれてるのが、もう最悪に痛い・・・。


いかがわしさを強調して、どうするんだよ。
128名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 23:51:36 ID:SeVCFaAI
>>126
ありゃ軍事イベントだろ(笑)
129名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 23:51:48 ID:EuoGr07K
狂ってる、何もかも狂ってる…
130名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 23:55:03 ID:w5EglyTH
>>108 ヤフーでも、1つ星で反撃に出たレビューアーたちが
上位に食い込んできているよ、でも、上位の5つ星の、しかも、
信用のあるレビューアーが手放しで絶賛しているサマを見るにつけ、
「文化人」というのは、いつの時代にも弱い存在だなあとガックリしますよ、
ホント、トホホホホ。
131名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 23:57:40 ID:ym+uxgSM
こうして金と権力によって、物事は都合良く少しずつ捏造されてゆくんだね。
132名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 01:20:24 ID:kq2klPvt
>>126
タイの歴史を勉強しましょうね
133名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 01:36:16 ID:1aOh8Haz
あのー。エイズになって捨てられた女の子が、
ゴミ捨て場から自力で脱出して辿り着いた家は
、あの子の実家だったんですか?
それとも、単に力尽きて倒れたところを見ず知
らずの家庭に保護されたということですか?
134名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 01:47:13 ID:BfKJL/NA
▼▲日本の国際的品位を落とす映画に抗議しよう▼▲

タイで、日本人が心臓移植を受けた例はない。しかし製作者側はこの映画は実話(ノンフィクション)として紹介しています。
日本映画の海外輸出を考えると海外でも放映される可能性があります。
何も事情を知らない一般外国人に外国人の子供を殺して心臓移植を受ける日本人がいるという誤解を与える可能性があります。

毎日新聞の捏造セックス記事と同じ構造です。 一般日本人は製作者を名誉毀損で抗議するべきです。

----------------------------
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080805/167273/
タイで、日本人が心臓移植を受けた例はない。
心臓麻酔の専門医と、人工心肺の器械をまわすのに1人、手術医が3人と看護婦という具合に計算していくと、
エキスパートが8人は揃わないと心臓移植は行えない
8人を口止めして、儲けも出そうなんて考えたら、ビジネスとして儲からへん。
それに、見つかったときには心臓だったら死刑でしょう。タイの外科医といえばエリートの人たちです。
その人たちがいくらなんでも、そんな危ないことに手を貸すとは思えない。

----------------------------
映画紹介:
http://woman.excite.co.jp/cinema/movie/mov12554/
>闇の子供たち
>幼児の人身売買、売春というショッキングな真実を描いたノンフィクション映画。

http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0030733/
>最新映画ナビ(劇場予告) 闇の子供たち
>幼児の人身売買、売春というショッキングな真実を描いたノンフィクション映画。

http://www.warnermycal.com/movie/sakuhinpage/1006671.html
>闇の子供たち 
>幼児の人身売買、売春というショッキングな真実を描いたノンフィクション映画。
135名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 02:40:31 ID:ZN1eIVzc
ジャニーズ事務所の社長ことジャニーさんが幼いジャニーズ達から
デビュー直後のジャニーズ達にした、あまりにも過激なホモ行為。
SEX、フェラ、陰毛採集、薬・・・全ての実態が元ジャニーズ事務所所属の
木山 将吾によって語られている。
デビューするために全てを捨てたジュニア達。
そして耐え切れなくなり辞めていった物も数知れず。

【題】「SMAPへ―そして、すべてのジャニーズタレントへ」
【著】 木山 将吾 (元光GENJI)

本の内容
僕はジャニー喜多川の愛人だった…元・光GENJIの著者がついに語った真実。
性的虐待、ホルモン注射、盗聴器…これがジャニーズ事務所の実態だった。

目次
序章 僕は嘘つきだった
第1章 ジャニー喜多川の愛人だった
第2章 僕は普通の少年だった
第3章 そして、それは始まった
第4章 僕はジャニー喜多川とセックスをした
第5章 ジャニーズ事務所の真実
第6章 ついにデビューへ
第7章 北公次の告発―僕らは立ち上がった
第8章 ジャニーズをやめてもつきまとう芸能界の汚濁
第9章 ジャニーズとの最終戦争

http://ime.st/ar-hikaku.com/ASIN/DVD/4846305910
http://ime.st/7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31512558
136名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 02:43:45 ID:4MgjLGYJ
>>133
原作だと一銭も持たないヤイルーンが十日かけてごみ捨て場から山岳地帯の実家まで
たどり着いたんだよね。ありえねーw

他にも、売春価格が40バーツ(何十年前の話だよ!今の売春相場は1000〜4000位)とか
娘を売った金で日本製の50ccのバイクを買ったとか(50ccじゃタイでは車検取れねえよ)とか
物置小屋にポリタンクに入ったガソリンを取りに行き(灯油じゃねえぞw保管できるか!)とか
冒頭から突っ込みどころ満載のトンデモ本全開で爆笑ものです。
作者、ほとんど取材してませんね。
恐らくタイの人が原作読んだら、ハリウッド版ドラゴンボールを見せられた日本人並みの脱力感を
覚えることでしょう。
137名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 02:45:22 ID:ZN1eIVzc
【第147回国会 青少年問題に関する特別委員会第5号 】
 青少年問題に関する件(児童虐待問題等)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007314720000413005.htm

●阪上委員 次に、最も深刻な問題であるジャニー喜多川社長の
セクハラ疑惑についてお聞きしたい と思います。
報道によれば、ジャニー喜多川社長は、少年たちを自宅やコンサート先の
ホテルに招いて、いかが わしい行為を繰り返しておるという内容のものであります。
なぜ少年たちがこんな行為に耐え忍んで いるかといえば、ジャニー喜多川社長に
逆らうと、テレビやコンサートで目立たない場所に立たされ たり、デビューに
差し支えるからというのであります。
私は独自の調査で、ジャニーズ事務所に所属していたことのある
少年の母親の手紙を手に入れ ました。少し長くなりますが、御紹介をさせていただきます。

うちの現在高校二年生の息子も、中三の冬にオーディションに合格し
約一年間ジャニーズジュニアをしていましたが、事務所からのコンタクトが
なくなり、自然にやめたような形になりました。ずっと後になって息子から
聞いたのは、オーディションに受かってから初めてレッスンに行ったとき
先輩の ジュニアから、もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜はホテルに
泊まりなさいと言われたとき、 多分ホモされるかもしれないけれども、それを断ったら
次から呼ばれなくなるから我慢しろと教えられたそうであります。息子はジャニーさんの
好みでなかったらしく一度も誘われなかったので、清い体でやめることができましたが
何人かはこの行為を受け、お金をもらっていたそうであります。
今テレビで にこにこして踊っているジュニアたちは、陰ではそんなつらい思いを
しておるかと思うとかわいそうです。

こういう内容であります。こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。
児童から信頼を受け、 児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に
対して性的な行為を強要する。もしこれが 事実とすれば、これは児童虐待に
当たるのではありませんか。
138名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 02:58:49 ID:1aOh8Haz
>>136
ありがとうございました。なんか、スゴい原作
ですね。読んでみたくなりました。
139名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 04:15:59 ID:eFhw2BPa
>>120
この映画のスタッフや原作者は、”日本人の心の闇”が事実・真実・現実であって欲しい!
とひたすらに願っているんだろうな。
ぺドや札束をばら撒いて臓器移植したがる連中同様、歪んだ人間なんだろうぜ。
それに賛同するバカも、俺の嫌悪感を刺激する。
悪だと定義している奴らと同じ精神性を持っているのに、何の疑問も持たないんだからね。
この映画を観てどう反応するか、歪んだ精神性に対する一種のリトマス試験紙として
活用したほうが良いかもしれない。
140名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 04:38:20 ID:T1fokzYY
反日プロパガンダ
141名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 06:07:00 ID:Jwk5d6cT
>>117
>>93の医師は「表の手術の例はあるが闇の手術の例は無い」
と言ってる訳?
142名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 06:32:58 ID:JBZVOWgV
テーマは悪くないが、問題提起した奴が朝鮮人っつーのがね・・・
お世話になってる国の、人様の醜態を糾弾してるってのが、
いかにも在日らしいんだよ。

日本国内で反日教育受けてるから、そこらに全く違和感覚えないんだろうな。

自分らが、戦後若い男が居なくなった日本でレイプしまくったことや、土地を取り上げた事や、
今でも日本国内でレイプしまくって、捕まっても報道する時は日本名、その名前は変えられるので報道されてもヘッチャラ、
ヤクザの4割は在日だとか、在日特権で税金免除とか、家族構成の条件満たせば日本から補助金貰えるとか、
祖国の奴らがベトナム戦争でレイプしまくった事や、現在は日本よりも東南アジア売春ツアーに熱心とか
そう言う事を書いたら拍手してやったのに。

阪本 順治もこれまでの作品調べたら在日っぽいな

143名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 07:00:13 ID:2fOOvlet
>>136
SAYURI観た芸者さんが「私たちは売春しない」と怒ったらしいですけどね。
144名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 07:33:57 ID:Ycdn4hpD
ID:Jwk5d6cTって、馬鹿だろ?
145名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 07:36:19 ID:Jwk5d6cT
>>144
なにが?
146名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 07:36:40 ID:Jwk5d6cT
わかった。
147名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 07:39:04 ID:Ycdn4hpD
そうか、自己解決したか。
148名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 07:41:14 ID:7gE9Q6Ey
>>134
>一般日本人は製作者を名誉毀損で抗議するべきです
一般日本人もそうだが、タイの医師協会こそ、声を上げて訴訟を起こすべき。
阪本順治以下、製作サイドを厳しく糾弾して、デタラメを根絶しよう!
149名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 07:51:21 ID:GJOSNHpt
>>142
阪本順治は日本人だよ。
15代以上続いた仏師の家系で、今は堺で仏壇屋。
150名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 07:51:36 ID:6C6Ng1SI
監督自身この作品が真実を描いたと言われて迷惑してます
彼は被害者です
151名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 07:57:09 ID:7gE9Q6Ey
>>150
便乗犯だろ?
152名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 08:02:29 ID:0bJsloPt
>>149
本人乙
153名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 08:03:24 ID:XwTjVZ00
『闇の子供たち』試写を観た、コードプロジェクト参加メンバーの声
http://www.unicef.or.jp/code-p/moovie.htm

>映画を見終えた後、私は「これが本当にタイで起きている児童買春の現実なのか!」と、信じられない気持ちになりました。

そりゃ、タイ政府も怒るわw
154名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 08:04:21 ID:JBZVOWgV
>>149
そうなんだ。
ありがとう。
155名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 08:18:35 ID:2fOOvlet
なんか、タイ人が子供を虐待してるシーンだけ削って(つまり、日本人と白人だけ悪者にして)
タイで再度上映する案が浮上しているらしいという話もあるようだけど。
156名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 08:25:45 ID:JHgXgOkM
「これは、事実か、真実か、現実か」
「幼児売買春、臓器密売の知られざる"闇"が今、明らかになる」
「値札のついた命」

これは、映画館に置かれているチラシに載っているキャッチコピーだよ。
よく煽り文句の一部だけ取り上げて批判している人がいるけど、無理ありすぎ。
157名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 08:32:45 ID:OKDjagvD
>>155
いいんじゃねーの、驕れる日本人(と白人)を糾弾する映画なんだし。
158名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 08:45:34 ID:AejWOArV
ラストの変な改変さえ無ければ、タイの児童売春告発映画として良く出来てたのになぁ。
坂本順治もテーマを深化させようとして明後日の方向に欲張っちゃったな・・・
159名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 09:06:12 ID:2fOOvlet
>>156
ぐぐってみなよ。
いまだに、実話とかノンフィクションとして紹介してるサイトが沢山あるから。完全に誤解されてるだろ。
160名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 09:36:30 ID:mlHytZpx
自分は、タイの子供たち話より、ラストの落ちが面白かった。アレが無けりゃフーンで終わってた。
161名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 09:54:21 ID:HDBmgYjj
日本人といえば自殺

発想が貧困だろうが、これは事実。
162名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 09:59:38 ID:CEvkFFFM
>>161
まあな 年間3万人だしな
163名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 10:20:29 ID:JHgXgOkM
>>134>>159
製作者が作ったわけでもない他のサイトを取り上げて、叩くのはずれていないか?
メールなどで指摘すればいいんじゃない?
少なくとも公式サイトには「ノンフィクション」なんて一文はないぞ。

http://www.warnermycal.com/movie/sakuhinpage/1006671.html
>闇の子供たち 
>幼児の人身売買、売春というショッキングな真実を描いたノンフィクション映画。
こんな一文ないぞ。
164名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 10:22:10 ID:XuPU3hxf
>>163
それ昨日のうちに削ったんだよ。
ニュー速+で大騒ぎになって。
165名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 10:56:40 ID:JHgXgOkM
「仏陀の教えヴィパッサナー瞑想〜オモロイ坊主こと藤川チンナワンソ清弘和尚のブログ」
http://omoroibouz.exblog.jp/

この人が行った「生と死について」と題する講演内容
http://blog.goo.ne.jp/zen9you/d/20060521

藤川チンナワンソ清弘和尚(凄い名前)の情報源を知りたいけど詳しい方いますか?
本も出しているようだけど、けっこう有名人なのかな?
166名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 13:34:43 ID:oyIszRFV
マルチだがすまん
俺タイの沈没外こもりなんだけどこの映画見た母ちゃんが帰ってこいとうるさい
なんか説得できる情報源ない?
167名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 13:34:43 ID:xmh0BmE5
日本ユニセフ協会推薦映画「闇の子供たち」に疑問続出
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/09/23_01/index.html
168名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 13:57:32 ID:kq2klPvt
>>166
あの映画嘘だから。の一言で済むじゃん。
169名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 14:37:29 ID:JBZVOWgV
>>166
ここ見せれば良いんじゃない?
在日の反日工作の仕組みまで理解してくれるよ。
170某NGO:2008/09/23(火) 15:39:35 ID:tMFg0l7s
細かな整合性は除いても
日本人や欧米人が、発展途上国で
少女に性的虐待を行っている。
ほとんどの人々が知らなさすぎる。
日本の恥。
171名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 16:14:17 ID:kq2klPvt
ふーん。ここの人は知ってるみたいだから他所に行って演説すれば?
172名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 16:15:42 ID:joYxp440
ま、ロリコン変態はどこにもいるだろうから
発展途上国で金で子供を買う奴なんかはいるだろうな
173名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 17:24:09 ID:ib0QyjHU
>>136
>>売春価格40バーツ
通貨危機の時ならそんなもんでは?(つってももう10年前になるけど)
>>日本製の50ccのバイク
タイの田舎じゃ車検もクソもない
>>ポリタンクに入ったガソリンを取りに行き
余裕で保管できます


あんたのレスも突っ込みどころ満載だね


まあ「ノンフィクション」っていう触れ込みは訂正すべきだけどね
日本ユニセフも毎日も嫌いだし
でもこの映画に噛み付いてる奴らの必死さが理解できません
174名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 17:29:16 ID:ib0QyjHU
さらに言えば、原作しか読んでないけどいわゆる反日的な思想はほとんど入ってなかったよ
日本人もちょっとしか出てこないし

普段嫌韓な俺だけどニュー速みたいなヒステリックな連中みたいにならないように気をつけないとなーと思ったよ
175名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 17:34:08 ID:ib0QyjHU
640 +1:名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:25:59 ID:aAAqiZA20 (2)
これ以上在日の捏造工作に我慢できないんだけど
なんとかする方法は無いの?

649:名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:32:03 ID:Qe452oimO (8)
>635
違う違う。
また韓国人が捏造やらかしたなっ!
が正しい。タイでの日本人逮捕者数は中韓より少ない。

上映する映画館はチケットと一緒に「この映画はフィクションです。タイ政府は
この映画に描かれているような人身売買や児童売春を行った者に厳しい
処罰を科しています」ってチラシも配るべきだろ。

651:名無しさん@九周年:sage:2008/09/22(月) 23:33:35 ID:sFIKjcLu0 (10)
なんでインチキ映画を儲けさせなきゃいけないんだ。

652:名無しさん@九周年:2008/09/22(月) 23:35:27 ID:kEqVUhjS0 (4)
姑息なやり口がまさにシナチョン
やり口がワンパターンなのに防げない日本
反日売国奴のお守りがあるからな鉄壁ですな


なんか滑稽だわw
俺も普段こんなだから気をつけるw
176名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 17:38:57 ID:XuPU3hxf
反日とか言ってるのは一部嫌韓厨でしょ?

この映画は、撮影方法(無許可、子役の児童虐待)とか
フィクションなのにノンフィクションと騙った宣伝方法とか
問題大杉。

しかも日本ユニセフ協会まで片棒担いでる。
呆れてものが言えない。
177名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 17:47:39 ID:5Eu0QKPe
タイ国民からすると、
ちょっとアレな作品だもんなあ。

臓器売買より、ロリ売春の方が問題でしょう。
タイ政府観光庁が反対するのもよく分かる、って。
タイで堂々と買えたのって十年以上前のこと。
原作者は今でもそんな感じだって描き方をしている。

その後、カンボジアがメッカになったけど、それも5年以上前だよ。

あと、東南アジアでの最大の顧客は華僑だよ。
運営者のバックに彼らがいる
現地に行けばそれをみんな知っている。

なんとなく、この日本映画と半島人原作者には、
東南アジアを植民地的扱いでステロタイプにしていた
「愛人」とか「エマニエル夫人」みたいな差別意識が滲み出ている
178名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 17:51:57 ID:HDBmgYjj
>>167
問題点放置のままだと、全部がウソにされちまう。

白人とか今でもガンガン児童売春に絡んでる部分は事実なのに
そういう事実の部分まで、捏造って認識されかねない。

どこが作り話で、どこが事実なのか公式に伝えないと、この混乱で
全てが台無しになってしまう。


曖昧な表現の放置が、結果的に児童の為にならない流れを生み出してる。
179名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 17:54:38 ID:HDBmgYjj
>>170
> 日本人や欧米人

日本人と欧米人のみに問題を矮小化できたら大成功ですね。
180名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 18:02:59 ID:ib0QyjHU
>>177
そうそう
4年くらい前にカンボジア行ったけど、安宿に日本語の情報ノートが置いてあってさ
「炉がいる置屋情報」とか
「○歳いくら」とか
「パラダイスはもう終わった」とかもうね
ちょっとキツかったな

>なんとなく、この日本映画と半島人原作者には、
>東南アジアを植民地的扱いでステロタイプにしていた
>「愛人」とか「エマニエル夫人」みたいな差別意識が滲み出ている

重要ですね。正直自分でもその意識が拭いきれないかも、と思うよ
今は取り締まりが厳しくなってるみたいだけど細々とやってるんだろうな、と思ってるあたり


>>178
そうですな。売りたいがためにヘマやったな〜と思う
原作も臓器売買に突っ込みが入るから詰めが甘いのは確かですね
181名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 18:07:12 ID:oyIszRFV
>>168-169
母ちゃん頭悪いから1ページ分以上の文章は読めないんだわ
なにか感性に訴えかけるようなのないかな?
一応俺もあの映画ウソだからとは言ってるんだけど映画がウソなわけないと言って聞かない
これはもう無視してタイに居座るしかないか?
182名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 18:15:38 ID:XuPU3hxf
>>178
だったら、命がけでドキュメンタリーでやれよっていうこと。

183名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 18:23:22 ID:5Eu0QKPe
今でも細々とした感じだけど、炉李・書太の売春はやっている。
でも、カンボジアやミャンマーの某所とかの方がメイン。
タイはリスクが多すぎて、あまり盛んじゃない。

まず、その点からして、タイを舞台にしたという設定はおかしい。
原作者の書いていた情報は90年代初期のものばかり。
そこをベースにしているから、
2008年に公開する映画としては描き方が難しくなる。

それと、映画中みたいにホテルの一室とか、
カラオケとかを借りたような形ではない。
あんなバレバレのところでやっていれば目立ちすぎる。
いても、20歳前後の姫ぐらいだよ。

タイなら、あれぐらいのヒドい状況だと描いても、
おかしくないというスタンスなんだろうな。

ゲイシャ映画を見て不愉快に思う日本人は少なくないと思うけど、
あの原作と映画はかなりタイ人の自尊心を傷つけているのでは。
184名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 18:35:34 ID:ib0QyjHU
いっそのこと「199○年、タイ」とかテロップ入れとけばよかったのにな
185名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 19:12:39 ID:VOPKKgK4
てか日本描いた海外映画も酷いがな。
ハリウッドですらめちゃくちゃ。ヒーローズとかのドラマでもおかしい。あんなもん世界中で見られてるのはどうなんだろ。面白いとか喜んでる場合か日本人。
186名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 19:30:19 ID:8XELMZMk
618 おさかなくわえた名無しさん sage 2008/09/23(火) 01:01:45 ID:6Ig/YbJS
>611
桃娘(タオニャン・トウニャン)
中国に秦の時代から伝わる(というフレコミ)性玩具として珍重されてきた
女の子の名称。
食事に桃だけを与え故意に糖尿病にした女の子で、その尿は(糖尿なので)
甘くフルーティー。
直接の性的交渉は持たず、出る汗や尿などを舐めたり、飲用する。
彼女たちは当然だが長生きなどできるわけがなく、最後は合併症で失明し
身体も動かなくなり、やがて多臓器不全で死んでしまう。
回春効果を信じてる人々がやるそうなので、その処女性も大切だったらしい。


71 :よくしってるね :02/08/11 20:42 ID:uBEJuzHX
桃娘(トウニャン)だろ?

生まれた女の赤ちゃんを桃しか食べさせずに育てる。
するとその肌からはこの世のものとは思えないほどかぐわしい香りが漂い、
そのおしっこは不老長寿の妙薬、芳醇なスープと化す。
しかし8才頃には体に不調をきたしはじめ、10才にもなると糖尿病の諸症状が
体を蝕みはじめてしまう。そこで桃娘が8つになると「二脚羊」つまり食用人間とする。
この肉もまた至極の美味だそうだ・・
187名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 19:34:16 ID:du7YoUp3
>>185

外国映画で、「エクアドルで子供狩りを楽しむ日本人」「タイで生きながらえぐりとった子供の心臓を買う日本人」

に匹敵する残忍な日本人を見たことがない。
188名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 21:46:30 ID:xLeCSt7z
この映画は現実に起きた「巣鴨置き去り事件」と映画の「誰もいない」のような
関係なの?現実起きた事件+フィクションの融合みたいな。
189名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 21:49:05 ID:RzDF1QvZ
まったくのフィクションを基にしたフィクション映画だよ
190名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 22:35:53 ID:IFy/SRaU
嘘だ嘘だって言ってるけどさ、今までタイではこんなこと一切ありませんってソースは出てんの?
191名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 22:37:42 ID:xmh0BmE5
日本ユニセフ協会推薦「闇の子供たち」はノンフィクション映画! → フィクションでしたサーセンwww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222174051/
192名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 22:37:42 ID:LZpTA9TP
この映画を観て、やっぱり日本人は最低なんだ、って
単純に思う心を持っている日本人は病んでいるよね。
しかも在日朝鮮人が原作を書いているからさ。
彼らの母国が反日を国是にしている民族なわけだから、
何か裏がある、と勘繰るのが普通だし。
宮崎あおいも、恋人の影響で奇妙な発言をしているしなw
この映画を全面的に肯定する人間を、バカだと
あざ笑われてもしょうがあるまい。
ネットや書籍で、高度な情報を得やすくなっている現代人に
あるまじき迂闊さだ。
恥ずかしくないのか?
もう少し勉強したほうが良いぞ。
193名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 22:41:13 ID:IFy/SRaU
>191
映画の話限定じゃなくってさあ
タイでは子売春も何も行われてませんってソースだよ
194名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 22:52:57 ID:RzDF1QvZ
極端な話に持ち込もうとしてるのがミエミエ
こういう奴とはまともに会話しないほうがいいよ
195名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 23:19:20 ID:5Eu0QKPe
これは事実を元にした小説なんだと原作者が語っているから、
ややこしくなっている。

梁石日は、原作が刊行された2002年の段階で、
これは事実をモデルにしているとの主旨のことを語っていた。

ただ、彼がモデルとしたのは、90年代前半までのタイ。
日欧のNGOが盛んに告発していた頃のことである。
1回あたりの値段だとか、ヤリ場の描写だとかは、
2002年→2008年現在の様子とはかなり異なっている。

白人や日本人がホテルに連れ込んだり、街中で手を繋いだり、
そんなリスキーなことができるはずもない。
そんな作中のようにバレやすいやり方で買売春は行われていない。
そこらは中国人達は巧妙に今でもやってるんだけどさ。

比較的、最近まで似た感じだったのはカンボジアだつたんだから、
そっちをロケ地にすれば、
まだ整合性の取れたストーリーになったと思う
196名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 23:24:49 ID:XuPU3hxf
>>190
あなたの言ってる「嘘」の定義は?
「小説=フィクション」というのは「虚構」と言うのが前提。
つまり、「フィクション」は現実と同じ事があってもあくまで「虚構」なんです。

>タイでは子売春も何も行われてませんってソースだよ

「タイでは児童売春は行われていないのに、行われているように描写した」
などという意味で「嘘」と非難している人はいません。
197名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 23:39:17 ID:XuPU3hxf
>>195がいうようにおよそ20〜10年近く前までは、児童売春は
実際に公然と行われていたことなんでしょう。

けれど、2008年現在でも同じと思われたら、さすがにタイ政府も
怒ると思います。
「我々が一生懸命取り締まってるのになんだ、けしからん!」
と思うのは当然だと思います。
198名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 23:48:37 ID:XuPU3hxf
ちなみに制作側は以下のように説明していました。

ttp://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=7863

>むろん撮影は現地の警察の全面協力のもと、現場ではタイの子役たちの気持ちと
>安全に細心の注意を払い、タイ側スタッフ&キャストにも映画の社会的な趣旨を
>しっかりと伝え、確かな信頼関係のもとで撮影を進めていった。

しかし、今回のタイ側が無許可を理由に上映を断った経緯をみて、上記の説明に
重大な虚偽があるのではないかと思わなくもありません。
出演者の江口も「撮影時は警察、マフィアから逃げ回っていた」旨の発言もありま
したし、「現地の警察の全面協力のもと」というのは明らかに虚偽ではないかと思
われます。

となると、「現場ではタイの子役たちの気持ちと安全に細心の注意を払い」という部
分も本当にそうなのか信用できかねる訳です。
199名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 23:54:27 ID:XuPU3hxf
もう一つの問題点としては、当初、ノンフィクション映画と宣伝されていたことです。
これはフィクションである事は明らかにもかかわらず、そういった宣伝は倫理的に
問題ではないでしょうか?

現在だいたいのところで訂正されているので、もしかしたらただの手違いかもしれ
ませんが、意図的にノンフィクションと宣伝した疑いもあるわけです。

200名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 23:58:26 ID:RzDF1QvZ
映画の冒頭で「フィクション」である旨も伝えてないのかね?

他の映画を引き合いに出すのもなんだが韓国の映画「シルミ島」では冒頭で
現実の出来事に着想を得たフィクションですと断りを入れている(と記憶している)
そういう配慮は必要なのではないかね
題材が題材なのだから尚更神経細やかに
201名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:04:29 ID:Vws+vk4H
>>197>>199
まっ、日本の女性が全員従順な芸者で、日々売春に勤しんでいる、と
いう映画を、事実として全世界に発信するようなものですよね。
祖国に誇りを持っていれば、そんな暴挙を見逃すはずもない。
毎日新聞のように、自分は良いことをしているのだから、ウソを
ついても平気だと考える、卑しい性根の人には分かるはずもありません。
この映画を観て、「やっぱり俺達の国は病んでいるんだ!」と安心する
ような人間こそ、本当に病んでいると思います。
そしてそういう病んだ心を利用して、自国の利益に繋げようとする
本当に悪い連中も多いわけで。
頭が悪い人にはついていけない事実でしょうが。
認めたくないから、危険視する人たちをネトウヨとか定義することに
よって、狭隘な価値観を確固たるものにして、安心したがるんでしょうな。
202名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:09:13 ID:BAauVPIt
映画の場合、実際の具体的に特定できるような事件を元にしてる時は何らかのテロップが入ることはある
シルミドなんかはそうだね
しかし、具体的な事件ではなく、単に状況等を参考にした程度なら
あえて「フィクション」と銘打つことなんてないよ
日本のドラマじゃあるまいし
203名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:15:24 ID:7VglVENO
今からテロップを追加してもいいんだよ
観客の多くがノンフィクションと誤認している状況を放置するのは
政治的意図が無いのなら賢明とは言えない
これから見る観客にはノンフィクションと誤認させないようにしないと
204名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:18:23 ID:BAauVPIt
いまさらテロップ入れるためにフィルムを作り直すのは無理w

江口の発言ってこれか?

Q:撮影中危険な目には遭いませんでしたか?

撮影中、物ごいや売春というびっくりするようなシーンは本当にいっぱいありましたね。
こっちは普通に撮影しているんだけど、その近くに警官やマフィアがいるんです。
3テイクぐらい撮影しているとバレてしまうので、
いくらカメラが遠くから狙っていたとしても、「ちょっと危ないからもう逃げよう」とかね(笑)。
映画なのにドキュメンタリー風というか、自分でもその境界線がなくなるような瞬間というのも多々ありました。


でも、私服刑事にそっと後をついて行ってもらったこともあったともいってる
普通に考えて、全部無許可のゲリラ撮影は無理だろう
内容に難色示したタイ側が
なぁなぁで撮影した部分を理由に上映中止に持って行ったんだろう
205名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:19:05 ID:/vO50gjl
>>201
あのさー
白人どもが児童を買いまくってるのは事実なんだぞ
羽振りがよかった時の日本もそうだし
今は韓国が多いだろうし

「誰々が悪い」ってスケープゴートを作ろうとしてる映画じゃないよこれ

一回映画見るか原作読んでみるかしてみたら?
見たことも読んだこともないのに一体何に対して憤ってるんだ??
具体的に述べてみ?ん?
「ノンフィクション」は訂正されたぞ?

単に毎日とユニセフを叩きたいだけならよそでやりなよ
あんたのレス読んでもチンケな国士様にしか見えないな
206名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:19:41 ID:7VglVENO
フィルムっていうか上映に際して新規のテロップだけの別な素材を映すだけでいいよ
207名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:20:35 ID:ZFXJaSXj
>>173
ポリに余裕でガソリンって・・・バカじゃないの。お前。
208名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:24:44 ID:ZFXJaSXj
警告! ガソリン買いだめは危険
http://allabout.co.jp/career/jijiabc/closeup/CU20080428M/

おバカ、在日はとっとと日本から出て行ってくれ。ホント、災害の元だからwww。
209名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:27:14 ID:7VglVENO
そういう事実を伝えたいと言う熱意があるんだろ製作者側に
なら徹底取材のフィクションにするか、それが無理なら
堂々とフィクションとしてうち出せばよかったんだよ
話し膨らませてノンフィクションですって言ったって
そんなもんで何か解決するのかね
単に商売的にノンフィクションを扇情目的で使っていただけじゃないのかね
210名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:28:54 ID:whXBO7dd
90年代後半のタイ北部、00年代のカンボジアなら雰囲気は分かるけど、
当時、一番、悪目立ちしていたのは日本人だよ。

最大の顧客である華僑は自分らのテリトリーに持ち込むから
事実上、野放し状態だった(でも、決して手配されない)。

白人は目立たないように、地元コーディネーターに手配を依頼していた。

でも、日本人って、売春街の茶店やホテルで堂々とたむろして、
情報交換とか品定めしていたんでねえ。

市内と売春村を直行するバスを走らせた有名な漢もいたなあ。
後で、日本の警察に逮捕されたけど。
211名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:31:20 ID:Vws+vk4H
>>205

>白人どもが児童を買いまくってるのは事実なんだぞ

だからそれを日本人に置き換えているのが胡散臭いといっているわけだが。

>羽振りがよかった時の日本もそうだし
>今は韓国が多いだろうし

一部の変態日本人もいたかもしれないが、「白人どもが児童を買いまくってる」
「今は韓国が多いだろうし」ならば、白人や韓国人をメインに持ってくるべき
ではないのか。
それをわざわざ日本人に置き換えて、どんなメッセージを植えつけたいのか、と
疑問を抱いているわけで。

>「ノンフィクション」は訂正されたぞ?

つまりそれまではノンフィクションと宣伝していたってことだよね。
この一文をもって、この映画の胡散臭さも分かりそうなものだが。
外国(タイ)で日本人が悪さをしてますよ、って煽って、得をする者は
誰なんだろうね。
2chに出入りしている人間なら、日本に対してネガティブキャンペーンを
やっている連中のことぐらい分かりそうなものだけど。

>単に毎日とユニセフを叩きたいだけならよそでやりなよ
>あんたのレス読んでもチンケな国士様にしか見えないな

視野が狭いな。
絶望的に。
212名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:33:52 ID:ZFXJaSXj
ポリタンクに余裕でガソリン保管できると公言するほど工作員のレベルが
低いことは分かったwww。
213名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:35:53 ID:/vO50gjl
>>207
東南アジアじゃ普通にやってるよ
ペットボトルとかに入れてる
214名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:37:12 ID:/vO50gjl

6 :止まない雨は名無しさん:2008/07/16(水) 11:36:40 ID:6hZd/r4B0
>>4
素材にもよるのかもしれんが、東南アジアに行ったときに道端でペット
ボトルの容器みたいなのでガソリンを売ってた。

カブをレンタルして乗ってたのでそれを入れてもらったし・・・よく覚
えてないが普通にコーラとかのペットボトルだったようなw
215名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:39:28 ID:ZFXJaSXj
>>213
みんながやっているから、俺も大丈夫。俺もやる。

というのは在日の発想。
216名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:39:46 ID:whXBO7dd
>>211
日本人が買っていたのは事実だよ。

それをネタに小説にして、映画にするというのは、
好き嫌いは別にして、否定してはいけない。
リアリティーがないのだけは確かだけどさ。

ちなみに、
タイで最期まで聖地だったのはメーサイってとこ。
川の対岸のミャンマータチレクから供給があったんでね。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1174820767/
↑こことか、もう昔語りモードになっているけど参考に。

映画のロケをしたのはチェンライだったかチェンセンだったかでしょう。

あと、2004年くらいまでは、その手の連中の聖地だった
プノンペンの想い出は
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1077205762/
↑のスレ。
217名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:41:30 ID:ZFXJaSXj
だから、頭の弱いチョンやチュンは、水に薄めたミルクにメラミン入れちゃうんだよなぁ。
218名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:42:21 ID:ZFXJaSXj
>>217
水に→水で
219名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:45:29 ID:BAauVPIt
ポリタンク保存が危険なのとできないのは違うだろう・・・

>>206
だから、新規にテロップとかそんなことしないよ
フィクションとして劇映画をとったんだから
原作が児童売買や児童売春なんかをつまんでる
ただ作品自体の出来はやっつけではないが、準備期間が短かったんだろうなとは思うよ
220名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:46:36 ID:7VglVENO
毎日に引っ掛けるなら
息子の性処理する母親が全然いないというソースを出せとか
そういう開き直りも出来るわけで
でもそれって誠実じゃあないよな
物を作ったり書いたりする人間として
221名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:48:46 ID:/vO50gjl
ID:ZFXJaSXj はいい加減にしとけよな
それ見識のなさを晒すな


さて>>211
>一部の変態日本人もいたかもしれないが、「白人どもが児童を買いまくってる」
>「今は韓国が多いだろうし」ならば、白人や韓国人をメインに持ってくるべき
>ではないのか。


>>210も言ってるけど日本人だとどうしてもね自然日本人の行動が眼につくんだわ
それに映画で実際に出てくる変態は白人が大半
とりあえず見てみたら?


>つまりそれまではノンフィクションと宣伝していたってことだよね。
>この一文をもって、この映画の胡散臭さも分かりそうなものだが。
>2chに出入りしている人間なら、日本に対してネガティブキャンペーンを
>やっている連中のことぐらい分かりそうなものだけど。

やっぱり最初から「反日」映画として捉えてるじゃねーかw
「ノンフィクション」は宣伝がアフォだっただけ
なんでもかんでも層化、在日、朝鮮の陰謀に持ってくのは2ちゃん脳ってやつだな
自分を客観視できるいい機会だったわ。あなたとは違うんです。
222名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:49:00 ID:Vws+vk4H
>>216
俺も日本人が悪いことをしていた可能性を否定するつもりは
ないです。
多分そういう奴だっていたと思います。
でも在日朝鮮人が、日本人目線でタイでのぺド行為や、
臓器移植をしていた、っていう物語を書く理由は何だろうな、
と疑問に思うわけですよ。
連中の母国では日本人差別、日本民族を貶めるような
宣伝行為をしているじゃないですか。
そしてそれを後押ししている連中も同様じゃないですか。
こうした空想の出来事を、事実として既成事実化しようと企む
奴らの行動原理が理解できないわけで。
何でウソをついてまで、そういうことをしたがるのでしょうか。
と考え、単純に特亜や左翼でお馴染みのネガティブキャンペーン
の一環なのかと思いました。
対象者にショックを受けさせ、罪悪感を増大させ、自説を受け入れ
させるのは、カルトがよくやり手口でも、よくありますから。
223名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:49:15 ID:svJxiqTx
>>173
>>売春価格40バーツ
>通貨危機の時ならそんなもんでは?(つってももう10年前になるけど)

通貨危機が30年も40年も続いたのか? 
まがりなりにも経済成長を続けてきたタイにとって通貨危機は
未曾有のことだった。
つまり異常事態のもとで売春価格が一時的に急落したなら、通
貨危機の時の話だって事をはっきり描かなきゃ観客が誤解する
だろ。
性がとんでもなく軽く扱われるのがタイ社会の通弊なのかとかさ。
 

224名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:49:24 ID:7VglVENO
>>219
>だから、新規にテロップとかそんなことしないよ

あなたは当事者ですか?
そんな「しない」とか断言してますが
別にやろうと思って出来ないことはない
ただやるつもりが無いならやら無いでしょうが
手違いかなんかかしらないが「ノンフィクション」と喧伝されたことに何がしかの責任を感ずるならば
それじゃあまずいと思うが
225名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:51:47 ID:ZFXJaSXj
急に沸いてきた工作員。
工作員って、頭悪すぎですね。
226名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:56:09 ID:drNaNOxn
ジャニーズ事務所の社長ことジャニーさんが幼いジャニーズ達から
デビュー直後のジャニーズ達にした、あまりにも過激なホモ行為。
SEX、フェラ、陰毛採集、薬・・・全ての実態が元ジャニーズ事務所所属の
木山 将吾によって語られている。
デビューするために全てを捨てたジュニア達。
そして耐え切れなくなり辞めていった物も数知れず。

【題】「SMAPへ―そして、すべてのジャニーズタレントへ」
【著】 木山 将吾 (元光GENJI)

本の内容
僕はジャニー喜多川の愛人だった…元・光GENJIの著者がついに語った真実。
性的虐待、ホルモン注射、盗聴器…これがジャニーズ事務所の実態だった。

目次
序章 僕は嘘つきだった
第1章 ジャニー喜多川の愛人だった
第2章 僕は普通の少年だった
第3章 そして、それは始まった
第4章 僕はジャニー喜多川とセックスをした
第5章 ジャニーズ事務所の真実
第6章 ついにデビューへ
第7章 北公次の告発―僕らは立ち上がった
第8章 ジャニーズをやめてもつきまとう芸能界の汚濁
第9章 ジャニーズとの最終戦争

http://ime.st/ar-hikaku.com/ASIN/DVD/4846305910
http://ime.st/7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31512558
227名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 00:58:54 ID:/vO50gjl
もうね要するにね
ここは映画のスレなんだから嫌韓はよそでやれっての
なんなんだ在日認定とか工作員認定とか。頭おかしいんじゃねーの?
ID:ZFXJaSXj なんて自分のアフォさを曝け出してまで何がやりたいんだww
228名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:00:06 ID:ZFXJaSXj
アホなのはお前だろ。ポリに余裕でガソリンって・・・。
229名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:00:15 ID:Vws+vk4H
>>221

>日本人だとどうしてもね自然日本人の行動が眼につくんだわ

それは原作者の言葉としてはふさわしいかもしれないけど、
あなたはただの2ch利用者でしょ?
そもそも原作者は日本人ではないよ。

>とりあえず見てみたら?

興味があるので観てみたいとは思う。
でも連中に金を落とすのは嫌だし、無料かつ時間に
余裕があるなら観るだろうね。
テレビでやったら、録画して観ると思う。

>やっぱり最初から「反日」映画として捉えてるじゃねーかw
>「ノンフィクション」は宣伝がアフォだっただけ

何でそうなる?
「ノンフィクション」は宣伝がアフォだっただけ、と単純に捉えるのは
不自然じゃないか。
最初から事実だったと思わせたかった目的があったから、
「ノンフィクション」と謳ったんじゃないのか。
何で俺に対しては国士様とか決め付けているのに、
宣伝していた連中をアフォだっただけ、でスルーするんだ?
ココが一番重要なポイントじゃないか。

>なんでもかんでも層化、在日、朝鮮の陰謀に持ってくのは2ちゃん脳ってやつだな

別にソースの全てを2chで得ているわけではないんだけど。
関連する書籍をよく買っているしね。
もう少し冷静に語れないのか?決め付けが多いよ、
230名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:01:10 ID:9hpD7G4r
>>190
 ↑こういう嘘と真実の意味をわざと誤用してみせる工作が
最も、この映画を支持する人たちの評価を貶める、最悪の行為。


映画を支持する人は、みんなバカなんだなと思わせる為の逆工作かも
しれんが。 とにかく気分悪いわ。
231名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:03:22 ID:ZFXJaSXj
>「ノンフィクション」は宣伝がアフォだっただけ、

何、この開き直り?
232名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:04:13 ID:whXBO7dd
223が>>173のことを紹介してくれたんで思いだしたけど、
90年代、タイでセクースかるのに40バーツ(120円)というのはないな。
李の原作はかなり胡散臭いし、かなりオーバーに書いているのは事実。
口で言うほど、あまり現地で取材していないんだろうな。
正直、映画の方がきちんとやつているとは思ったよ

日本のNGOとかも、買春批判をする割りには、現地ではまったく動いていない。
冒頭の宮崎あおいみたいなヤシはかり。
欧米のNGOが精力的に動いているのとは好対照。

ただ、十代前半の子が、ベトナムやミャンマーから
買い集められていたのは事実。
タチレクとメーサイの国境のシーンとかは複雑な気分にさせられた

>でも在日朝鮮人が、日本人目線でタイでのぺド行為や、
>臓器移植をしていた、っていう物語を書く理由は何だろうな、
>と疑問に思うわけですよ。

社会の底辺にいる人たち=自分たちを描きたいと思っているんだろ。
在日系の作家によくあることだし、
それに過剰反応するのもどうかと思うよ。

ただ、「日本を含めた先進国」と「タイ」との対比を強調しすぎたため、
どこかタイという国を小バカにしたような描き方になつているのは事実。
タイ人たちが「おらが国でこれを上映したらマズい」と判断したのは
しかたないと思う。
233名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:06:56 ID:BAauVPIt
>>224
当事者じゃなくてもわかるよ
よっぽどのことがないと、この規模で上映してる作品で
いまさら、そんなテロップ作らないよ
「ノンフィクション」と誤報したのは同じ文書でしょ?
書いた人間のミスだね
ただ訂正削除したし、それで終わり
日本ユニなんちゃらのはまた別次元

よっぽどってのは、
例えば靖国レベルの上映不能になるかもしれない騒動になるとかね
それでも公開前でないと厳しい
234名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:08:13 ID:ZFXJaSXj
>>232
以前、アフリカで食料援助を行っているフランスのNGOのドキュメンタリーやって
いたけど、スタッフの一人が売春婦を自分の部屋に連れ込んでトラブル起こして
警察沙汰になっていた。
「こんな、ことがしょっちゅうあると参るよ。もっとスタッフを厳選しなきゃ」
と他のスタッフが言っていた。
あー、NGOのスタッフつーても、そんなもんかと思った。

235名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:09:24 ID:YJQ0fFm4
日本のNGOの半分は税金泥棒
893と同じ
236名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:11:58 ID:7VglVENO
>>233
いや、むしろ私は「するべきではないか」という提言をしているつもりなんですよ
本人たちにその気が無ければ当然それでおしまい

要するに
ノンフィクションと広まっちゃったけどたいしたこと無いじゃん
別に改まって俺ら訂正に積極的には動かないぜって位の認識なんでしょう
それならそれで製作側の見識がそうなんだなってことですな
別に過度な期待もしとりません
237名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:13:01 ID:ZFXJaSXj
ん?IDが違う割には書いている内容、書き方が同じような?
238名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:14:43 ID:/vO50gjl
ID:ZFXJaSXj はもうほっとくとして

>>229
あなたの言いたいことはわかります。
というより俺もそんな感じだから。

ただね原作を読んだ限りでは「日本に対するネガキャン」じゃないんだな。普段嫌韓の俺が言うんだから間違いないw

>「ノンフィクション」は宣伝がアフォだっただけ、と単純に捉えるのは
>不自然じゃないか。

最初にあったのは「事実をもとにしたフィクション」
だけど制作者側は「限りなく真実に近いもの」として売り出したいわけ
宣伝としてセンセーショナルな表現を探して行き着いたんじゃなかろうか。アフォだけどね。

まあ訂正されたんだからいいじゃないか
大体あの内容で「ノンフィクション」だと思うような人間は脳湧いてるだろw
239名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:17:11 ID:7VglVENO
>>238
>まあ訂正されたんだからいいじゃないか
>大体あの内容で「ノンフィクション」だと思うような人間は脳湧いてるだろw


だから、製作者側がそういう認識ならそういう認識でも仕方ないかなとは思う
私にはどうすることも出来ない他人の見識資質だからね
240名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:17:42 ID:ZFXJaSXj
何を急に嫌韓ぶって、こっちの味方だと思わせてんだか・・・。

>「ノンフィクション」は宣伝がアフォだっただけ、

この開き直り。その後のしつこいレスも、単に「フィクションです」とハッキリ
言わなかったことへの言い訳とか聞こえないwww。
241名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:18:32 ID:Vws+vk4H
>>232
>>でも在日朝鮮人が、日本人目線でタイでのぺド行為や、
>>臓器移植をしていた、っていう物語を書く理由は何だろうな、
>>と疑問に思うわけですよ。

>社会の底辺にいる人たち=自分たちを描きたいと思っているんだろ。
>在日系の作家によくあることだし、
>それに過剰反応するのもどうかと思うよ。

しかしそれは、日本と在日朝鮮人の対立構造を浮かび上がらせるだけで、
けっきょく今の日本社会に不満を持っているからだと思うんですよね。
だから韓国人ではなく、日本人を中心に話を持ってきているわけで、
これ自体、無意識かもしれませんが、日本人に対する攻撃本能が
あるからだと思うんです。
彼らが差別を主張しているのも、強制連行って錦の御旗に頼って
いるだけで、ネットでの情報共有化が進んでいる現在、その信頼性も
揺らいでいます。

自分たちが差別されている底辺にいる者、っていう幻想、というか特権意識が
鼻につくんですよね。
日々の苦労しているのは日本人も同じ。
そもそもこれだけの長期間、帰化しないってのは、日本社会に溶け込まないって
いう覚悟の証でもあるし、なんでそんなに日本人が嫌いなのかなあ、って素で思います。
外国人なんだから、その国の人たちと同じ扱いを受けられないのが普通だし、
それでも日本社会はかなり彼らを優遇しているはずなんですけどね。

ノンフィクションとかウソをついたり、タイの人々の誇りを傷つけてまで
やることかよ、という腹立たしさは正直あります。
でもまあ、過剰反応というほどの怒りではないですw
242名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:20:06 ID:BAauVPIt
いや、むしろ原作よりいわゆる反日的な描写には監督気を使ってると思うよ
原作はは終盤の方で、いきなり日本人批判っぽいのがでてきたりするし
何か尻すぼみというか投げっぱなしで終わりみたいな・・・
243名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:24:07 ID:DYw+I+4x
中国や韓国による
日本やタイを貶める為の映画でしょ。
この映画擁護する人達最低。
244名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:25:29 ID:DYw+I+4x
あ、「捏造映画」ってつけ忘れてた。
245名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:26:07 ID:7VglVENO
テロップの話にこだわるけど
日本に対してというよりはタイに対してのメッセージとして
「今の現状とは必ずしも一致しません」、くらいはあってもいいかなとは思うな
246名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:26:47 ID:9hpD7G4r
>>201
> この映画を観て、「やっぱり俺達の国は病んでいるんだ!」と安心する
> ような人間こそ、本当に病んでいると思います。


テレビ朝日の古館氏も、VTRの後に「日本は病んでしまった調のコメント」を
毎回のように言ってますよね。

どう考えても犯罪者個人の精神面の異常が原因でも、日本全体が病んでると
しか言わない。

ああいうのって本当に何を目的に言ってるのか理解できませんね。気持ち悪いです。
247名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:27:49 ID:ZFXJaSXj
味方の振りをした敵がいます。気をつけましょう。
この映画、嫌韓関係ないのに、自分をわざわざ嫌韓と自己紹介したり・・・。
248名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:29:26 ID:Vws+vk4H
>>238

>ただね原作を読んだ限りでは「日本に対するネガキャン」じゃないんだな。

俺はつかこうへいとか、結構読んでいたし、「血と骨」は映画だったけど、アレは
結構好きだな。
だから在日の全てを否定するつもりはないし、彼らから生み出された作品が
パワーを持っている場合もあることは認める。
でも今回は、日本人の醜態をフィクションを事実として宣伝していたことが、
ちょっとヤバイなあ、と感じている。
またこの話を持ち出すと嫌がる人もいるかもしれないけど、作品をプッシュしている
日本ユニセフや毎日新聞が、過去日本に対して行っていた工作を考えると、
これもその一環と捉えることができる。
だから俺は、この作品に対して寛容になれないし、また宣伝がアフォだったと
笑う気持ちにもなれない。
249名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:31:23 ID:BAauVPIt
>>245
実際問題として、テロップ以前に児童売春の描写があるから
タイだけじゃなくても、なかなか上映自体が難しいと思うよ
よくあそこまで描写したなと思うくらいだわ
250名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:31:53 ID:ZFXJaSXj
何を必死に「ノンフィクション」と宣伝しちゃったことの言い訳をしているのですか?
251名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:33:17 ID:ZFXJaSXj
>>249
児童売春の描写をカットしても断られちゃったんだよね。
252名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:33:55 ID:whXBO7dd
>けっきょく今の日本社会に不満を持っているからだと思うんですよね

でも、在日やB地区の人たちの主張って、
ニートやフリーターの連中の不満というか甘えたセリフと、
基本ラインは何も代わらないと思うのだけど。

自分たちが虐げられていて、それは特権的階級の責任だ
……なんて妙な特権意識は共通する臭いを感じるなあ。

定職に就いてないんだから、正社員と同じ扱いを受けられないのが普通だし、
それでも日本社会はかなり彼らを優遇しているはずなんだけどなあ。


と、映画の本筋と違う話は置いておいて、
とにかく映画を見てきたら。
253名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:34:53 ID:ZFXJaSXj
なんだよ、結局映画の宣伝かよwww。
254名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:35:20 ID:/vO50gjl
>>248
とりあえず原作を読んでみることをおすすめするよ。
冷静な人みたいだし

実際の作り手側はちゃんとした意識でやってると思うんだ
正直この映画が毎日、日本ユニセフに応援されてるのが遺憾でしょうがない


>>245
俺もあっていいと思う。これだけ問題になってしまったんだから何らかの措置はとるべき
255名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:36:02 ID:BAauVPIt
>>251
児童売買の描写があるからね
これだけでタイ側は上映して欲しくないだろう

児童売春の描写は倫理的なモノがあるから他の国でもなかなかハードル高い
256名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:36:12 ID:Vws+vk4H
>>246
連中は、日本のことを「この国」と呼ぶんですね。
自分は違う、といったニュアンスが含まれているような気がします。
当事者意識の抜けた、卑怯な態度だと思います。
普通は「我が国」というのが適切なんでしょう。
自分はなるべく、我が国という言葉を使っていますが、
でもこういう行為もネトウヨと笑う人も多いような気がします。
257名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:38:03 ID:ZFXJaSXj
なんだ、結局映画関係者の擁護か。
「ノンフィクション」と宣伝したことが騒ぎになっちゃったんで、必死で火消ししているんだなwww。
258名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:42:47 ID:ZFXJaSXj
・嫌韓だけど、在日には共感するものがある。
・「ノンフィクション」と宣伝しちゃったことがアフォだっただけ。
・とにかく原作読め、映画観てくれ。日本人を貶めるのが目的じゃないんだ。

つまりは、今回の騒動で本の売り上げが落ちる、観客動員数が下がるのが困る
関係者だった訳で・・・ちゃんちゃん。
259名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:46:27 ID:svJxiqTx

取材に基づくフィクション、現実から目を背けないでとか言って
るんだから、観客は現実も似たようなもんだと思いそうね。
盛んに商売してるはずの華僑の売春宿やら沢山いるはずの華僑の
客は出てこないんだろ?
>>211が言うように「今は韓国が多いだろうし」なら韓国人も出て
きてもよさそうなのにな。

白人も日本人もいるだろうが、この手の問題を扱う作品は、取り
上げられた民族や人種が信用を落としたり恨みを買う恐れがあっ
て、民族間の不信感や憎しみに繋がる可能性があるんだよ。
だから徹底的に取材して、現実をできるだけ公平にバランスよく
描くよう慎重な配慮が必要なんだ。

誠実にしっかり取材して、日本人の買春が一番多いとか日本人が
一番たちが悪いというならそのまま描けばいい。しかしこの作品、
だいぶバイヤスかかってないか?

闇の心臓移植手術の件といい、本当に取材してるのか? 結論あ
りきで作ってないか? 明らかに娯楽作品と誰の目にもわかる作
品であっても、現実を誠実に公平に見ない精神のまま人種や民族
間の不信を生むような描き方をするのは人としてどうかと思うね。
 
260名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:52:03 ID:9hpD7G4r
>>204
きちんと協力を得られないような、後ろめたい要素が映画作る側にあったように
思われても仕方ない状況だな。

ゲリラ的にしか撮れないとか、なし崩しにタイでも上映しようみたいなのって、
相当問題ありだよ・・・。 ちょっと庇い切れない。

毎日絡みとかタイミング悪過ぎなのもあれだけど、それを裏付けるような要素が
「後バレ方式」で伝わってくるのも、相当印象よくないよ。

日本なら通用しそうな方法も、世界的には通用しないって言われるのも分る気がする。

日本マスコミの神通力なんて、日本から一歩外に出たら全くのインチキだからな。

今回の事でタイの方を悪く言って責めてる意見とか、本当にもう痛いだけ・・・。
261名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:55:10 ID:whXBO7dd
>現実をできるだけ公平にバランスよく
>描くよう慎重な配慮が必要なんだ

それは実作者に過剰な期待を持ちすぎだよ。

アメリカのドラマみたいに白人・黒人・アジア人の比率に配慮して
「公平にした作品」って、なんだか気持ち悪くないか。

韓国人の買春ツアーは、
ここ十年、確実に多くなっているけど、
彼らがロリにまで手を出しているってあまり聞いたことないなあ。

華僑は多いけど、先にも書いたけど
目立たないようにしているから捕まらないって。
でも、ラストにシナ人みたいなのが1人いたような。
262名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 01:57:36 ID:MAiNbTdU
>>254

>実際の作り手側はちゃんとした意識でやってると思うんだ
正直この映画が毎日、日本ユニセフに応援されてるのが遺憾でしょうがない

ちゃんとした意識ってどんな意識ですか?

この映画が日本ユニセフに応援されているのが遺憾だなんて、この映画のほうから
協力をお願いしたのではないですか?

なぜこの映画の製作者があの原作を映画化したいと思ったか?
それは、殺人心臓移植があるからではないでしょうか?
しらっとした顔で、日本人は途上国の子供を殺してその心臓を移植していると描く、
そして後は、「親ならばみな子供をたすけたいのはあたりまえ・・」とか日本人の情に
訴えて、日本人にこの映画を認めさせようとした。文句がでないようにしようとした。
だからそのために日本ユニセフの権威と移植ネットワークという公的機関のようなものの
権威、移植医の権威をつかった。この映画は児童買春と臓器移植をテーマにしていることにした。

けれども目的はこのグロ映画を日本人をだまして賞賛させ、世界へもっていって上映すること
そして日本人は冷血、残酷、そして愚か。というステレオタイプを作り上げる作業に参加するつもりだ。

この日本人の評判をおとす運動というのは毎日新聞もしている。この映画とも連動していると思う
だから日本ユニセフもよく心通じた相手なんだろう。

この映画に対して、少しもよい感情は持たない。これの作り手がちゃんとした意識でやったことなら
それを説明してもらいたいな
263名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 02:00:10 ID:9hpD7G4r
>>213
静電気ていどで着火・炎上するのに?

ガソリン以外の燃料じゃなくて?
264名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 02:17:55 ID:pl9ZqB1L
「闇の子供たち」が映す臓器移植の課題
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080805/167273/

>映画では、子供の心臓移植とともに、臓器売買の問題を描いていますが、現実にはない、
>これは映画のフィクション部分というのは、どこなんでしょうか。
>「まずはタイで、日本人が心臓移植を受けた例はないということですよね。
>次に、心臓移植を受けようと思っている子供の両親が、よその子供を殺してまで自分の子供を助けたい、
>精神的にそう思っている人は、一人もいないということです。
>親だから、子供をなんとしても助けたいという思いはあっても、みんな我慢して死んでいっている。
>人を殺してまで、生きたい、生かしたいという親はいません。
>もう一つ、心臓移植はリスクが高すぎて、儲けということでは成立しないかもしれない。
>というのも、心臓移植をしようと思ったら、心臓を止めている間に人工心肺の器械を動かしていないと
>いけないし、手術するためにはたくさんの人がいる。
>腎臓移植なら、ある程度うまい人がいたら、助手と二人で手術をすますことができる。でも心臓の手術は
>ぜったい少人数ではできませんから。それはありえない」
>心臓麻酔の専門医と、人工心肺の器械をまわすのに1人、手術医が3人と看護婦という具合に計算していくと、
>エキスパートが8人は揃わないと心臓移植は行えないという。
>「8人を口止めして、儲けも出そうなんて考えたら、ビジネスとして儲からへん。それに、見つかったとき
>には心臓だったら死刑でしょう。タイの外科医といえばエリートの人たちです。その人たちがいくらなんでも、
>そんな危ないことに手を貸すとは思えない。映画では、なんらかの事情があってということにしているけれど、
>そこは医療の現場にいる者の目からすると、映画のフィクションといえるでしょう」
265名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 02:20:18 ID:pl9ZqB1L
「海外キーセン観光」その実態は…
ttp://www.chosunonline.com/article/20050705000027

▲現地の人が語る実態
 ベトナム現地でガイドをしているヘイエン・ウバンさん(男/25)は、「アガシ(女の子)を
求める韓国人客は多いか」という記者の質問に、声高らかに笑った。
 韓国語はたどたどしいが、ウバンさんは“アガシ”という言葉に含まれる意味を知って
いるようだった。
 ウバンさんは「韓国人男性の観光客のほとんどが、夜に女の子がいる酒場はどこにあるか
と聞く。韓国人観光客は“アガシ”が大好きだ」と言い、「酒に酔った韓国人男性が、
現地の女の子と口論になって喧嘩することも少なくない」と話した。
 旅行会社ワールド・トラベルのベトナム現地ガイドのイ・ヒョヨンさんは、「韓国人
観光客が、酒場の女の子たちが2次会に行かないと言って暴行し、トラブルを起こしたケース
も少なくない」と話した。
リゾート旅行社のフィリピン・セブ現地ガイドのWさんは、「韓国人ガイドを務めて10年に
なるが、以前に比べ、女の子のいる店を教えろと言ってくる観光客が減った」とし、
「インターネットなどを通じて事前に徹底的に準備してくるので、私よりも現地のお店に
詳しいようだ」と話した。
 ポータルサイトのダウムで、「ロシア、女性、人権」というカフェを運営するチョン・
ジェウォンさん(モスクワ大学博士課程)は、「キーセン観光に来る人だけでなく、現地の
公館や国内企業のロシア支社に勤務する韓国人男性たちの醜態は、現地でも悪名高い」と話した。
 チョンさんは「韓国の男性は様々な醜態をさらす。金髪が珍しいとロシア人女性の髪の
毛を引っ張ったり、口答えするからと頬を叩いたりするなどの乱暴を働き、『堅実な
韓国人』のイメージが崩れてしまうのでないかと不安になる」と語った。(以下略)
266名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 02:22:55 ID:pl9ZqB1L
青少年委員会、韓国人のキリバス未成年者買春を確認

 本紙が4日から2日間にわたって報道した韓国人の南太平洋の島嶼国家・キリバスを
含む海外買春関連の内容について、青少年委員会が国際NGOと共同でキリバスの
「コレコレア」およびその子どもたちに対し、持続的に保健調査や医療・教育支援を
拡大していくことを明らかにした。

 青少年委員会はまた、キリバスと国際法人人道条約を締結し、現地児童を買春した
韓国人船員に対し、青少年性保護法と買春防止法を適用し処罰する方案も司法部に求めた。

 青少年委員会は6日このように明らかにし、調査の結果、キリバスでは韓国の遠洋
漁船が入港するようになってから買春が盛んに行われるようになり、このため2003年
にはキリバス政府が一時、韓国漁船の停泊を禁止していたと述べた。

 青少年委員会は、人口8万5000人の同島で韓国人の相手をする女性たちを指す、
いわゆる「コレコレア」は30〜50人におよび、ほとんどが貧困層の未成年者なうえに
妊娠・出産して子どもを育てていることが確認された、と付け加えた。
ttp://www.chosunonline.com/article/20050707000004
267名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 02:27:13 ID:9hpD7G4r
>>221
一応、事実関係で繋がってる「創価-毎日-日ユニ」方面も含めて
何も関係ありませんって態度は、逆効果だと思う。

何も関係無いって言うとウソになるから。

一つのウソで全てが台無しじゃ、どうしようもない。
268名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 02:32:38 ID:pl9ZqB1L
「闇の子供たち」阪本順治監督に聞く 「日本人にはね返ってくる映画にしたかった」
ttp://mainichi.jp/enta/cinema/interview/news/20080801mog00m200009000c.html
>幼児の人身売買は現実にあり、日本人も加害者としてそれに関与している。
>ならばその醜さをはっきりと見せるべきだと考えるようになりました。


 日本人を加害者として醜く描いたと監督が自白してます。
 結局、「日本人も加害者として」を「日本人が加害者の中心にいる」と
意図的に歪曲して作った反日プロパガンダ映画でしょう。
 特にフィクションの映画なのにノンフィクション映画として宣伝するのは、
プロパガンダの典型的やり方。手口が極めて悪質。
269名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 02:38:59 ID:DYw+I+4x
もう、こうなったら大問題になってほしい。
捏造と分かれば、ネットやってない日本国民だって
偽ユニセフと変態新聞社に、怒りを感じるでしょ。
270名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 02:50:56 ID:svJxiqTx
>>261
>アメリカのドラマみたいに白人・黒人・アジア人の比率に配慮して
「公平にした作品」って、なんだか気持ち悪くないか。

それは、アメリカの現実を描こうっていう意志でそうなったんじゃ
なく、人種の壁を超え共生しましょうねっていうキャンペーンみた
いなもんだろ。政治的要請みたいなもんよ。
俺は政治的キャンペーンじみたもんの真似事をやれって言ってんじ
ゃないのよ。
しっかり取材して現実をできるだけ偏りなく正直に描けってこと。
そうすればフィクションであっても変なバイヤスがかかったような
いい加減な作品にはならんでしょってことよ。
特に児童買春や臓器売買、闇手術なんていう微妙な問題を扱ってる
んだ、いい加減な取材や妙なバイヤスによって民族間の不信感が残
る危険性に対し配慮もなしか? いい商売だな。

>それは実作者に過剰な期待を持ちすぎだよ。
その連中にそれだけの責任感と実力がなかったってだけの話だろ。
それとも他に思惑でもあるのか?
小説も出版され映画も作られた。多くの人間に問題を知ってもらい
たいってわけだろ。毎日や日本ユニセフも応援。大きな社会的影響
を期待してのことだろ? 
ならば実作者とやらに大いに期待したらどうなんだ、もっといい作
品作れってさ。日記書いてんじゃないんだぜ。
 
271名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 02:52:23 ID:MAiNbTdU
今わたしたちは、「百人斬り」の取材を受けているの同じ状態だと思う。

あのときは、朝日新聞が戦意高揚のため威勢のいい記事を書きたい。ついては「百人斬り」を
あなたたちがしたということでいいですね。記事にしますよ。お国のためですと記事にした。

今、映画「闇の子供たち」は、「児童買春をやめさせるために」世界に知らしめたい。ついては「殺人心臓移植を
あなたたちがしている」としますが、いいですね。この問題から目をそらせてはだめです。ではこれはヨーロッパの国際映画際で
上映しますよ。かわいそうな子供たちのためなんです。彼らがかわいそうなのは先進国の人間あなたがたの
せいもあるんじゃないですかね。もうちょっと日本人は自分がなにをできるのか考えてもらいたい。とひとりでまくしたてて
わたしたちの答えなど聞く気もなく、計画を実行にうつそうとするばかりだ。
272名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 03:05:02 ID:9hpD7G4r
>>249
カナダだと「擬似的な児童ポルノの製造罪」とかいう立派な犯罪行為に
該当するみたい。(漫画でもアウトです)

つか、実際に子供を使ってる部分で、ヤバサの限界こえてる。(日本だから出来たこと)


なので、全世界に向けての上映は、狂気って言われてもおかしくないです。。
273名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 03:20:45 ID:W1oguraE
>>272

チェコの国際映画祭の招待作品だから、上映されるだろ。

この映画、封切前からティーチインという説明会と共に上映されていて、そこでさかんに
洗脳が行われた。たとえば、子役には醜い大人の姿はみせてないとか、撮るときは別々に撮ったとか。
子役はよく理解してくれていたとか。
現実は映画以上ですというのもあって、映画は真実だと強調もしていたから子役に関することも
嘘混じりだと思うが。

まあ、ポルノみたいという批判をのがれたのは、これが真実だとみんなが信じたから、真実だから
許されたこともフィクションだと公表されたら、児童ポルノだわな。

だからこそ、関係者は微妙な表現をしつつ、これはフィクションですとはいわない。
おそらくしらっと、真実の物語になって世界に向かって発信されることだろう。
274名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 03:50:34 ID:9hpD7G4r
>>269
いや、大問題になって、事実 売買されてる被害児童の存在までも
嘘にされるのは困るんですよ。

被害児童の存在は、現実の問題なんだから。


だから嘘つき映画祭りみたいなのは、あまり歓迎できない。


>>270
まあ、だから1番好ましいのは、製作側からの丁寧な説明だろうな。

ただの娯楽映画なら嘘八百も良いのだろうけど、これは違うだろうと。

一つの嘘が原因で、全部が嘘にされてはいけない問題だよ。
275名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 05:51:14 ID:svJxiqTx
なんか南京事件と似てるか?
「日本人も人間なんだから戦争になれば酷いこともしたでしょ
うが、大虐殺はないですよ、ある程度はあったかもしれません
が」とか反論する奴いるだろ?時と所も相手も考えず無防備に。

確たる証拠も根拠らしい根拠もないうちに自分から「酷いこと
した」とか「ある程度はあった」とか口にしちゃう。とうの昔に
反日外交カードにされてる件についてさえこの調子。
一見バランスが取れているように見えるが、日本人同士なら通
じるこの「常識」ある態度、「バランス感覚」がまんまと逆手に取
られて不当に追い詰められていく。

白人はもっと酷く描かれてる? 子供を助けたい日本人夫婦は
苦悩してる? 日本人に焦点が合ってる訳じゃない?wwww

タイで心臓移植の闇手術だのなんだのいう映画の何を信用すれ
ばいいの? どこに人間に対する誠実さを期待すればいいの?
確か子供を救いたいっていう映画のはずだよね? 俺の錯覚かw
製作者の真意を別にしても、反日差別に利用される可能性は大
いにあるね。日本ユニセフと毎日絡みだしな。役者揃いすぎw

日本人が毎年1000万人タイで児童買春やってるのが紛れもない
事実ならそのまま描けばいいよ。白人や中韓やらの児買もしっ
かり描いたうえでな。フィクションなんてケチな真似やめてw
ただそれでも俺は1000万人日本人のために反論するかもしれん。
反日と言う差別政策を堂々と国策とする国に囲まれてんだ。こ
れは買春の問題だけではなく日本人のサバイバルの問題だからな。

児童買春と戦う「良心的な」人々よ、民族差別政策とも戦ってね。
反日という巨大な闇が白昼堂々と東亜をのし歩いてんだからさ。
 
276名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 06:02:26 ID:svJxiqTx
>>274
子供が本気で心配なら、少しはまともな映画作ったら?
子ども出汁に使って言い訳すんのやめようよw

>害児童の存在までも嘘にされるのは
誰が嘘にするのか知らんが、嘘にされると決まってるわけだ。
まあ大いに疑われるだろうな。当然だ。
で疑う奴が悪いのね、作った連中じゃなく? 
277名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 06:15:26 ID:drNaNOxn
ジャニーズ事務所の社長ことジャニーさんが幼いジャニーズ達から
デビュー直後のジャニーズ達にした、あまりにも過激なホモ行為。
SEX、フェラ、陰毛採集、薬・・・全ての実態が元ジャニーズ事務所所属の
木山 将吾によって語られている。
デビューするために全てを捨てたジュニア達。
そして耐え切れなくなり辞めていった物も数知れず。

【題】「SMAPへ―そして、すべてのジャニーズタレントへ」
【著】 木山 将吾 (元光GENJI)

本の内容
僕はジャニー喜多川の愛人だった…元・光GENJIの著者がついに語った真実。
性的虐待、ホルモン注射、盗聴器…これがジャニーズ事務所の実態だった。

目次
序章 僕は嘘つきだった
第1章 ジャニー喜多川の愛人だった
第2章 僕は普通の少年だった
第3章 そして、それは始まった
第4章 僕はジャニー喜多川とセックスをした
第5章 ジャニーズ事務所の真実
第6章 ついにデビューへ
第7章 北公次の告発―僕らは立ち上がった
第8章 ジャニーズをやめてもつきまとう芸能界の汚濁
第9章 ジャニーズとの最終戦争

http://ime.st/ar-hikaku.com/ASIN/DVD/4846305910
http://ime.st/7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31512558
278名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 06:20:10 ID:svJxiqTx

よしツチノコ並みのタイ心臓闇手術の話を全部カットして、児童売
買で儲けてる華僑のオッサン連中をずらっと描いて、買春に走る華
僑の皆さんを描いて(あいつら金持ってるからね、発展振りを描い
てやんなきゃ)小中華よろしく東南アジアで上から目線の買春に熱を
上げてる韓国君も描いて(はぶると僻むからさ)臓器売買で活躍する
中国マフィアの皆さんにも登場してもらえば? 少しは「現実から目
を背け」ないで済む映画になるかもよ。
子供たちのために頑張ってね。
いい加減なの作ると子供たちが余計迷惑するだろうしさ。
279名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 06:23:07 ID:drNaNOxn
105 名前:右や左の名無し様[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 02:44:07 ID:???
【第147回国会 青少年問題に関する特別委員会第5号 】
 青少年問題に関する件(児童虐待問題等)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007314720000413005.htm

●阪上委員 次に、最も深刻な問題であるジャニー喜多川社長の
セクハラ疑惑についてお聞きしたい と思います。
報道によれば、ジャニー喜多川社長は、少年たちを自宅やコンサート先の
ホテルに招いて、いかが わしい行為を繰り返しておるという内容のものであります。
なぜ少年たちがこんな行為に耐え忍んで いるかといえば、ジャニー喜多川社長に
逆らうと、テレビやコンサートで目立たない場所に立たされ たり、デビューに
差し支えるからというのであります。
私は独自の調査で、ジャニーズ事務所に所属していたことのある
少年の母親の手紙を手に入れ ました。少し長くなりますが、御紹介をさせていただきます。

うちの現在高校二年生の息子も、中三の冬にオーディションに合格し
約一年間ジャニーズジュニアをしていましたが、事務所からのコンタクトが
なくなり、自然にやめたような形になりました。ずっと後になって息子から
聞いたのは、オーディションに受かってから初めてレッスンに行ったとき
先輩の ジュニアから、もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜はホテルに
泊まりなさいと言われたとき、 多分ホモされるかもしれないけれども、それを断ったら
次から呼ばれなくなるから我慢しろと教えられたそうであります。息子はジャニーさんの
好みでなかったらしく一度も誘われなかったので、清い体でやめることができましたが
何人かはこの行為を受け、お金をもらっていたそうであります。
今テレビで にこにこして踊っているジュニアたちは、陰ではそんなつらい思いを
しておるかと思うとかわいそうです。

こういう内容であります。こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。
児童から信頼を受け、 児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に
対して性的な行為を強要する。もしこれが 事実とすれば、これは児童虐待に
当たるのではありませんか。
280名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 06:26:10 ID:JLLEiHcI
バンコク映画フェスティバルでの上映中止か。当然だなw

281名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 06:39:39 ID:PtkFcsRw
>>221

>やっぱり最初から「反日」映画として捉えてるじゃねーかw
>「ノンフィクション」は宣伝がアフォだっただけ
>なんでもかんでも層化、在日、朝鮮の陰謀に持ってくのは2ちゃん脳ってやつだな
>自分を客観視できるいい機会だったわ。あなたとは違うんです。


あんたさ、
・これを書いたのが朝鮮人
・現在進行形のノンフィクションで触れ回り、テレビでも紹介
・毎日新聞も絡んでる

これが揃ってて、関連性を疑わないなんて
全く客観的に物事見れてねーじゃん。
確かにあんたとは違うわw
282名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 06:46:32 ID:ZFXJaSXj
ID:/vO50gjlって、やっぱ映画関係者だよな。
宣伝がアフォだったとか言って必死に火消ししているみたいだけど・・・。
なんか俺は基本的に嫌韓とかいいながら在日パワーは認める、その在日パワーがこの映画にも・・・
とにかく原作嫁、とか訳の分からんこと言っているし・・・。
283名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 07:05:15 ID:drNaNOxn
日本ユニセフ協会について

(財)日本ユニセフ協会(ユニセフ日本委員会)は、世界36カ国にあるユニセフ国内委員会のひとつです。

日本においてユニセフを代表する国内委員会として1955年に設立され、民間のユニセフ募金を集めるほか、
ユニセフの世界での活動や世界の子どもたちについての広報、そして、
「子どもの権利」の実現を目的としたアドボカシー(政策提言)活動を行っています。

ユニセフ国内委員会は、ユニセフと「協力協定」と呼ばれる公式文書を締結しており、
同協定は「ユニセフ国内委員会は各国の市民社会においてユニセフの利益を代表し、
かつ促進する、ユニセフの唯一のパートナーである」と定めています。

日本ユニセフ協会の事業は、ユニセフとの間で行なわれる定期協議の場で
合同計画を作成し、同計画に基づいて実施されています。

(財)日本ユニセフ協会の概要
   名 称 : 財団法人日本ユニセフ協会 the Japan Committee for UNICEF
   所在地 : 〒108−8607 東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス
   代表電話 03(5789)2011
   代表者 : 会長 赤松 良子
   設 立 : 1955年(昭和30年)6月9日
   目 的 : 本協会は、ユニセフ(国際連合児童基金)の趣旨に則り、
         児童の福祉増進に寄与するため、国民の間に国際理解及び国際協力の精神を涵養し、
         併せて国民による国際協力の実施を促進することを目的とする。
        (財団法人日本ユニセフ協会寄附行為より抜粋)

ユニセフ並びに国際連合に関する知識の普及
ユニセフ本部との連絡及びその事業への協力
児童の福祉増進のためのユニセフ募金活動及び募金収益のユニセフ本部への拠出
(財団法人日本ユニセフ協会寄附行為より抜粋)
URL : http://www.unicef.or.jp
284名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 07:29:06 ID:JeDo6ung
◇臓器売買問題にも言及
 −−小説や映画にあるような幼児の人身売買が、実際にされているとは、
にわかには信じられません。

阪本監督:小説の中にある事例は、取材をすると、ほとんどありました。
ただ、僕自身、タイで取材をし直すと、(原作者の梁さんが取材をした)
当時とは現地の様子が変わっている部分があり、そういうところは変えて
います。たとえば、今は子供たちを鎖でつながないとか、子供たちを清潔に
しておくとか。ただ、映画で描いていることのすべてが、タイで本当にあった
事例ではないんです。取材の途中で、それ以上突っ込めないということも
ありますから。ですから、臓器売買のくだりは、極端な仮説を立てて描いて います。
http://ime.nu/mainichi.jp/enta/cinema/news/20080801mog00m200009000c.html

とりあえず、監督さんは映画で描かれていることがすべて実際にあったことを
描いているなんて言ってないぞ。他では「決してタイの実情を暴く映画ではなく、
日本人そのものへの興味から作った。〜」と言っている。
公式サイトにも「ノンフィクション」なんて記述はない。
他の映画サイトの紹介を取り上げて叩く人がいるけど、あれ製作者が作ったサイトなのか?

日本ユニセフは、映画を”推薦”しているだけだろ。興行収入が入るわけじゃないぞ。

映画とそれを取り巻く状況を一緒にすべきではないと思うけど?
285名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 07:30:39 ID:ZFXJaSXj
タイで生きたまま心臓を抜かれてる子供を救うためにも募金してくださいって、
非常にインパクトあるよな。何も知らなければ募金してしまいそうwww。
286名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 07:46:58 ID:tb36z/um
>>284
>公式サイトにも「ノンフィクション」なんて記述はない。

おとといまで、公式サイト以外の映画紹介には、「ノンフィクション映画」って書いてありましたが。

287名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 07:51:05 ID:6/uDluk5
なんでsageなの?
>>271 そうだね。
しかし児童買春よりたちが悪いよ。
売る方も買う方も同じ国の者同士なら売る方にも多少の非がある。

だが後進国で先進国の人間が金積んで買う構図は人種差別だろう。

288名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 07:52:52 ID:PacWKNQb
>>284
>日本ユニセフは、映画を”推薦”しているだけだろ。興行収入が入るわけじゃないぞ。
「善意の第三者」という見せ掛けだけの宣伝。>>285でFAだろ。

>>286
製作が逃げ始めたなw
289名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 07:55:49 ID:JeDo6ung
>>286
下の一文読んでますか?
「他の映画サイトの紹介を取り上げて叩く人がいるけど、あれ製作者が作ったサイトなのか?」

正確に言うならば、「公式サイト以外の”いくつかの”映画サイト〜」だろ。
映画サイト以外にニュースや映画館、個人HPやブログ、掲示板と映画関連のサイトはたくさんあるぞ。
290名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 08:06:01 ID:6/uDluk5
問題は個人ブログなどでノンフィクションとして取り上げられ既成事実化しつつあること。
291名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 08:08:16 ID:JeDo6ung
>>288
映画とそれを取り巻く状況を一緒にすべきではないと思うけど?

この一文読んだ?映画内で日本ユニセフは募金活動でもしてたか?
同じく推薦している「コードプロジェクト推進協議会」に触れないのはなんでかな?
日本ユニセフ叩くのは勝手だけど、人のレスを勝手に曲解しないでもらえるかな。
素直に自分の口で叩いてもらえるかな。
292名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 08:17:05 ID:JeDo6ung
>>290
ちょっと大げさじゃないか?
ブログなんかのネット上だったら、レスしたりメールしたりすれば大体の人は訂正してくれると思うけど。
これから公開されるところも多いから、勘違いする人は増えるかもね。
293名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 08:19:23 ID:PacWKNQb
ID:JeDo6ungがあまりにも関係者のそれなのでsage外すわw
294名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 08:45:40 ID:pl9ZqB1L
674 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/23(火) 00:25:08 ID:S+hEq8R40
ちまちまと変更しているな

闇の子供たち | ウーマンエキサイト シネマ(映画)
http://woman.excite.co.jp/cinema/movie/mov12554/
>幼児の人身売買、売春というショッキングな真実を描いたノンフィクション映画。(→ショッキングな真実を描いた問題作 に変更)

闇の子供たち-映画/レッツエンジョイ東京
http://www.enjoytokyo.jp/OD009Detail.html?TITLE_ID=12554
>幼児の人身売買、売春というショッキングな真実を描いたノンフィクション映画。 (→ 変更なし。ノンフィクションのまま)

闇の子供たち|最新映画ナビ(劇場予告)|映画&ドラマ|無料動画 GyaO[ギャオ]|
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0030733/
>幼児の人身売買、売春というショッキングな真実を描いたノンフィクション映画。(→ 変更なし。ノンフィクションのまま)

闇の子供たち:公開予定作品:作品案内:ワーナー・マイカル・シネマズ
http://www.warnermycal.com/movie/sakuhinpage/1006671.html
>幼児の人身売買、売春というショッキングな真実を描いたノンフィクション映画。(→ ノンフィクション消した)
295名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 08:54:25 ID:CkygC1li
日本ユニセフ協会推薦映画「闇の子供たち」に疑問続出
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/09/23_01/index.html
296名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 08:57:03 ID:OLsgIpUi
映画板なのに、昨晩から変な特定アジア住人が巣くってしまったなあ。
いちいち相手にするなよ。

アンチ毎日とか、アンチ日本ユニセフとかやりたいなら、他の板へ逝けよ。
もうウザイんだから。
297名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 08:57:25 ID:NU8H5Myc
ID:XuPU3hxfみたいなすごい粘着ってなんで生まれてくるんだろう
298名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 09:03:00 ID:o+N1xWtQ
>>297
生きてないでしょ。
息はしていても魂は死んでる。
こういう人の人生には何の意味もない。
299名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 09:15:44 ID:zRMqQKuJ
すげぇたかだか2ちゃんの書き込みで他人の人生の無価値を言ってるよこの人は
300名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 09:18:14 ID:p4tkPQzM
ドキュメントって皮をはがしたら、この映画って単なる幼児ポルノになっちゃうよね。
見てないけど。
301名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 09:21:13 ID:3rPeA6LA
火消しに躍起
302名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 09:45:19 ID:PacWKNQb
笑っちゃうくらい単発IDが沸き始めたなw
反日朝鮮人の作品だからか?w
いい加減、おまえらの化けの皮は剥がれてるぞ。
303名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 09:50:24 ID:jZaad/lu
>>302

通りすがりの人々から次々に顔にツバを吐き掛けられてるんだと思う。

あなたが。
304名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 10:11:35 ID:p4tkPQzM
>>303
おまえも通りすがりってかwww
305名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 10:33:32 ID:TjOLjNtv
じゃあここから「毎日」「日本ユニセフ」「在日」は禁止ってことで
306名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 10:36:06 ID:di/f7d4W
いくら匿名掲示板だからといって、他人の人格を中傷
するのは、やめていただきたいんですが。
307名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 11:15:35 ID:85SKFPTG
イントレランスって映画があったけど、
お互い異なった考えを持つ者に対して、
もっと寛容になった方がいいんじゃないですか?
308名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 11:23:48 ID:B+Mehcrt
>>307

アグネスチャンみたいな言い方だな。
309名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 12:02:29 ID:Ols512fi
233 : 初心者(アラバマ州):2008/09/24(水) 01:29:11.71 ID:hpS6ZPHS0
朝日新聞は英字新聞のアサヒウィークリーにも出していたんだな。
http://www.asahi.com/english/weekly/0713/02.html


310名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 13:01:51 ID:Cs2bV5Zk
毎日もTBS合わせて外資系スッポンサー沢山抱えてるから、
本丸であろう欧米人のせいにしたく無かったんだろうな、クレーム怖かったから。
311名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 13:50:48 ID:ZFXJaSXj
ますます炎上。ボロでまくり。
312名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 14:01:28 ID:KIaFaS4N
おい、やめろ馬鹿
このスレは早くも終了ですね
313名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 15:44:07 ID:KIaFaS4N
右 翼 を 初 め と す る 圧 力 団 体 に 表 現 の 自 由 を 踏 み に じ る 権 利 な ど な い !
314名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 17:05:06 ID:NBu/q/9+
http://www.unicef.or.jp/footer/mail.html
ユ偽フに抗議メールしました
援護射撃よろしくお願いします

なぜか関係ないくせに「黒柳徹子親善大使の活動」とあるのですが
誤解して募金させる為?
315名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 18:19:11 ID:IlBVwNHw
ボーッって見てたので区別着かなかったけど売春宿ってチェンライとバンコクの
2箇所が描かれてたの?江口が夜の街で売春宿のヤクザからピストルで脅される
場面ってバンコクだよね、わざわざあの兄ちゃんがチェンライから来ないだろうし。
316名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 18:27:52 ID:9hpD7G4r
>>284
> 日本ユニセフは、映画を”推薦”しているだけだろ。興行収入が入るわけじゃないぞ。


活動実績の向上に利用してる。結果的に収益にも繋がる。

こういう部分を軽く無視してたら、映画支持派の評価も地に落ちる。

愚かな誘導は、自滅の道。
317名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 18:31:52 ID:9hpD7G4r
>>287
人種差別?

人件費の安い国の連中に、安い給金しか与えないで厳しい労働を
させるのは、人権差別っていう事か?

何か違うと思う。


お国事情と利害の一致。その結果の犯罪という事でしょう。
318名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 18:41:45 ID:9hpD7G4r
>>296
とはいえ、その両社が絡んでなければ、ここまで酷い現状には
至らなかったのも事実では?

結果的におかしな工作臭い部分にまで注目されたのは、(本来なら
映画ですから〜で、済む要素なのに) 明らかに問題のある両社の
影響によるものです。

監督は、自白的に全部ゲロってて突っ込み様もないってのに、この
映画を利用してる連中は、余計な工作連発ですから、どう考えても
迷惑な存在でしょう。
319名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 18:47:50 ID:VB0VFR9H
普通、毎日新聞みたいなことしたら企業潰れなきゃ嘘だよなぁ
TBSの売国もえぐすぎるし。国内にすごい闇があるよ。
320名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 18:54:33 ID:9hpD7G4r
>>305
言論や表現を禁止するって事は、映画なんかの存在も否定する事にも
繋がるから俺は賛成できねー。

児童ポルノの話題は、それ自体が他者の興味を生み出すから禁止って
なると、この映画も禁止って事になるからね。

独裁的な禁止事項は、極力無い方が好ましいです。

発言も反論も自由にできる状態が、何よりも大切なんですから。


俺は映画を上映するけど、お前ら一切文句言うな!←これじゃただの独裁バカだよ。
321名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 18:59:04 ID:9hpD7G4r
>>314
徹子が死去したら、なぜか、日本ユニセフ前に銅像が作られそうな勢いを感じるな。

俺は、こういうすぐバレる嘘を平気でつけるバカが大嫌いだ。

何も知らない人に誤解をさせ、利益に繋げる連中も大嫌いだ。
322名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 19:09:24 ID:H6zNZeCJ
自殺しろ
反日極左団塊ロリコン引きこもりの映画板名物独り言キチガイ
323名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 20:06:36 ID:LYGWqJSf
ニッポン放送のUアナウンサーがこの映画観て落ち込んだと言ってた。
ノンフィクションて信じちゃったかなw
324名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 20:31:18 ID:ug7AXkiN
タイで生きた人間の臓器移植が本当に行われてるのか、どうかはわからないが、もし本当だとしたら
と、ゾっとする内容ではあった。
だけど、江口演じる新聞記者が、暴動シーンでうなだれそのまま自殺するのは不可解な筋書き。
そんな無理矢理なオチは要らなかったし、そういう人間に共感してたことには後味の悪さみたいな
もんが残るだけ。
325名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 21:03:38 ID:VB0VFR9H
電通のように意図的に言葉に対するイメージを操作してバラまくのは危険だな。
326名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 23:24:36 ID:7InV71Wv
>>324
金大中を描いた映画もそうだったけどね、
この監督は、映画づくりに一貫した
コンセプトと技術がないから、ラストシーンで、
主人公をガーンと死なせて、インパクトでもつくらないと、
どうにもならないわけさ。
もともと、なんにも考えていない監督なのに、
過大評価されちゃったのが、本人にとっても不幸だったかも。
でも捏造映画で儲けちゃったんだから、
きっちり糾弾しておかないと、調子にのってもらっちゃ困るわけだな。
327名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 00:43:35 ID:4vPXaLzK
実際に臓器移植が行われてるかどうかではなくて
あんな安い値段で子供が売られてるならそういうことが
現実に起きても不思議ではないと言いたかったのでは。

現実には殺人罪というリスクを背負ってまであんな事ををする
医師が居るわけ無いだろうけど。
328名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 00:50:47 ID:frwN3JQO
>>313

原 作 者 を 初 め と す る 在 日 は 表 現 の 自 由 を 盾 に 反 日 捏 造 工 作 を す る な !
 

329名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 00:55:40 ID:2L0J2JcN
>>327
あなたの論理はこうだ↓
可愛いイルカを駆除したり、可愛いクジラを食うような国においては
可愛いワンコやネコや、人間の赤ん坊が粗末に殺されていても不思議ではない

330名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 02:35:52 ID:dy/t8yg1
>映画が「真実」「現実」なら、生きた子どもからの心臓移植に日本人が加担していることになる。
>そんなことは、本当にあるのか。
>これについては、映画の取材協力者が明確に否定している。大阪大医学部付属病院の
>福嶌教偉医師は、日経ビジネスサイトの08年8月8、11日付連載記事で、
>「タイで、日本人が心臓移植を受けた例はない」
>と明かす。

>映画では、少年の母親が、命を金で買うことになる手術をNGOの女性から止めるよう言われ、
>「あなたは息子に死ねと言うのですか」と反論する。この言い方について、福嶌医師は、自らの
>体験からこう話す。

>「僕としては、ちがう言い方をしてほしかった」
>「心臓移植を受けようと思っている子供の両親が、よその子供を殺してまで自分の子供を
>助けたい、精神的にそう思っている人は、一人もいない」
>心臓移植には、少なくともエキスパートが8人必要で、リスクが高すぎて儲けることは難しいとも言う。
>さらに、誤った情報を与えた結果、海外で移植を受けた子どもたちがしょく罪の意識を持つことが
>怖いとし、「その子供は自殺するかもしれない」との懸念も示している。

>ネット上の批判や福嶌医師の危惧について、映画のPRをしている樂舎の担当者は、こう説明する。

>「すべてフィクションとしてしまうと、ほかの国の関係ない話と受け取られる恐れがあると考えました。
>売買春は実際にあるため、身近にある問題として感じてほしかったことがあります。映画のラスト
>シーンは、見ている人に跳ね返ってくるようなものにしています」
>生きた子どもからの心臓移植については、「かなり極端な例で、そこはあくまで劇映画ということです」
>として、「作品は、ノンフィクションを強調しているわけではありません。国を告発するというのではなく、
>大人の醜さを描きたかったということです」と話している。
ttp://www.j-cast.com/2008/09/24027451.html

取材協力した医師とPR担当者が心臓移植は捏造だと認めやがったぞ。
何が「そこはあくまで劇映画ということです」だ。
寝言は寝て言えや、反日プロパガンダに加担するクズ野郎が。
こんな糞映画をマンセーしてるゴミどもは死ね。
331名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 03:16:05 ID:2J5PrWcw
>>326
後々突っ込まれると困る部分を自分からゲロゲロ自白しちゃうのは
そういう理由からか。 >監督
332名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 03:55:09 ID:yErqUst8
>>330
>かなり極端な例で、そこはあくまで劇映画ということです
>作品は、ノンフィクションを強調しているわけではありません。

なにこの恥知らずな居直り。
だったら「この作品はフィクションです」ってテロップ出せや。
333名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 06:26:19 ID:6D9rRM0G
フィックション!
334名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 07:26:59 ID:KqxMctBn
183 :可愛い奥様:2008/09/24(水) 15:00:39 ID:T/90OmSD0
話豚義理だけど、海外に住む友人から聞いた話。

彼女がお金を預けてる銀行が、不正アクセスらしきものを発見し、
「このような機関があなたの口座にアクセスしようとしているが覚えはあるか」と連絡してきたそうです。
当然、覚えの無い彼女は却下。

その機関とは 日 本 ユ ニ セ フ。

旦那様も同じカードを持っているので、日本出張の際に関連機関に支払いでもして
情報握られたんじゃあないかという推測ですが・・・。
どうやら日本ユニセフは口座から勝手に一j引き出出そうとしたらしい。
で、それが成功すると次回にドカンと大額を掻っ攫うやり方だそうです。
ちょっと彼女が銀行など通して調べただけでそこまでわかるほど
あちこちで形跡を残してるそうです。
よほどの常習なんでしょう・・・。


335名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 08:31:46 ID:LwKfNDNt
せっかくスレを分けたのに、何でみんなこっちに来るんだ。
ここは映画のことを語るスレ。
今やっている議論は別スレがあるので、そっちでやってほしい。

【fiction】闇の子供たち議論スレ【non-fiction】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1221607565/
336名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 09:41:31 ID:v4D8x2I1
>>335
工作員必死だなw
337名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 10:19:02 ID:X4Idkwvk
ご協力お願いします。

映画「闇の子供たち」決壊まで情報蓄積スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1222103338/
338名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 12:07:06 ID:s3Ql7yDs
>>326
おーい、KTは荒井晴彦がシナリオ書いてるんだが?
阪本のせいじゃないだろ

ペドフェリアを南部に跳ね返したのは、あれはあれで面白いとは思うけどなあ
原作通りじゃ、それこそ何の捻りもなく投げっぱなしで終わりだから
スケジュールが厳しく準備不足のまま撮影に入ったみたいだから
シナリオも演出も詰めが甘いのは残念だ
339名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 13:29:21 ID:myQVLwF5
この度の問題についてJ-CASTは24日に記事を掲載したが、不正確な点がいくつもある。
例えば、無許可撮影について映画のPR担当者が上記の監督のコメントと同じことを
述べているが、タイ当局の言う「無許可撮影」は別の事態を指しているはずだ。

映画「闇の子供たち」、監督の会見内容にも疑問あり
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/09/25_01/index.html
340名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 13:36:15 ID:FEfsY9sq
>>338
このスレに書くな。他はみんな映画板名物キチガイの独り言だ。
>>335も自作自演だ。
341名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 13:50:08 ID:MB8rolqR
>>324
あれは江口に宮崎が「自分を誤魔化してまで生きたくない!」みたいな
セリフを言ってて、(正確なセリフはもっと違ったかもしれないけど)
その誤魔化し〜っていうのが、江口は自分の事を思い知らされて
愕然としたんじゃないかな。
表向きは新聞記者として、不正をあばき、
でも本当の自分は、タイで子供を買ったペドフェリアである〜と
自分の中で矛盾が起きて破滅しちゃったんだよ。
まさしくその矛盾によって、自殺した。

昨日見て来たけど、なんか中途半端な映画だったな〜
なんとなくノンフィクションみたいな作りにしてるくせに、
実際の臓器売買ルートの解明とかは出来て無いし、ちゃちだし
一体何が言いたいのかと。
342名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 14:55:04 ID:K1RThKoC
【バンコク=山本大輔】
タイを舞台に、子どもの人身売買や渡航移植の問題点を描いた映画「闇の子供たち」(阪本順治監督)が、23日開始のバンコク国際映画祭で上映中止になったことが分かった。
「内容が不適切」とするタイ政府観光庁などの判断で、タイ国内の映画館での上映についても難色を示している。

東京にある阪本監督の事務所によると、「タイ国内で無許可で撮影した」ことを理由に最近、上映は不可能だと説明された。阪本監督らは24日にもバンコクで記者会見を開く予定だという。

当初、映画祭実行委員会は「タイ国内で撮影された外国映画」として25日に上映を計画。その後、映画の内容を知った主催者の観光庁などが、
「子どもの人身売買はタイ社会にそぐわない内容で、タイの印象を著しく損ねる」と上映に反対した。

映画は、闇ルートでの臓器密売に貧困家庭の子どもたちが巻き込まれていることを突き止めた日本人の新聞記者が、人身売買や買売春から子どもを救おうとする
NGOの日本人女性とともにタイ国内で奔走する内容。梁石日(ヤン・ソギル)の同名小説が原作で、日本では8月2日から公開されている。

http://www.asahi.com/international/update/0920/TKY200809200190.html
343名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 17:34:09 ID:2J5PrWcw
>>342
無難な記事にされてるなぁ。

これじゃ、タイ側が文化的に鎖国してるダメな国みたいじゃないか。(´・ω・`)
344名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 17:43:11 ID:hUmOMVFo
>>343
臓器売買のくだりはフィクションだって監督本人が認めてるのにな。

>ですから、臓器売買のくだりは、極端な仮説を立てて描いています。
ttp://mainichi.jp/enta/cinema/interview/archive/news/2008/20080801mog00m200009000c.html

つか、マスゴミも共犯者。
中立面して記事を書く資格なんかない。
345名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 18:18:02 ID:RLgD2+G5
在日チョソが反日プロパガンダ映画を作ったとテレ朝でやってますた!
346名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 18:21:34 ID:iuLO0+F+
291 名無シネマ@上映中 sage 2008/09/24(水) 21:47:26 ID:pVnQeNBb
この馬鹿さえいなければ2ちゃんでも抗議運動が起こったかも知れない。
映画会社からしたら糞尿サマサマといったところか、・・・というとそんなことはない。
ネット上での抗議など、あってもなくても同じだものな。
347名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 18:29:05 ID:2J5PrWcw
 夕方のテレビ朝日

タイ・イベント主催側「この映画は今のタイ市民には、おそらく受け入れられない
             間違った解釈や悪影響がある」

テレビ朝日「タイの実態を映した映画」←説明テロップ・・・↓監督のコメント(笑)

監督「残念 タイの人から意見・批評が聞きたい タイの実情を暴く目的はない」


一般観客「自分たちで観て、判断すればいい」



マスコミと監督の説明の食い違いって、どうにかなりませんか?(^-^;
348名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 18:31:21 ID:9Ar3YsXQ



在日の反日粗探しは、日本国外では通用せず。wwwww


349名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 18:36:40 ID:2J5PrWcw
>>347
あと最後に、監督は映画を再編集して、タイでの一般公開を目指しているという
説明もありました。

まあ、一般観客は「見たがっている」という事らしい(テレビ朝日の報道を鵜呑みに
するなら)ので、どうなりますやら。


公開した上で大反発受けるのも面白いかと思います。映画ですから。

(暴露ムービーじゃないって監督が言ってるからね)
350名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 19:22:16 ID:TYyK5g6o
どこの国にも稲田明美や高市早苗みたいな輩はいるってことだよ。
351名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 19:34:35 ID:JZHQRGhf
タイにとってはこの間の靖国の映画みたいなもんだもんな。
社会的な事をフィクションで書いちゃ駄目だろ。

352名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 19:39:46 ID:JZHQRGhf
フィクションをあたかも事実のように描写する手法は
この間のバベルっていう二流映画もそうだったよね。
だいたい他国への無理解から来てるんだよね。

司馬遼太郎とかも歴史をフィクションにして書いてるけど
あれは誰も分かり得ないところを書いてるし、自国の事だから。まだ大丈夫。
353名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 20:07:49 ID:wO8ybW0q
へんなのが多いな
特アから誘導されてきたのか?

映画も見てないだろうしタイのことも全然興味ないんだろうな
354名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 20:19:50 ID:2J5PrWcw
仮想敵を相手に愚痴ってもなぁ
355名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 20:21:49 ID:kcPvg2sf
阪本にセンスがあったらホラーとして撮っただろうな
社会派の皮を被った糞映画
356名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 20:22:01 ID:wO8ybW0q
http://blog.livedoor.jp/fuku_bangkok/archives/51114048.html#comments

脊椎でレスしないでここのコメント欄くらいに冷静になれよ
357名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 20:54:06 ID:2J5PrWcw
>>356
どこらへんが冷静なんだw
358名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 21:18:35 ID:wO8ybW0q
あ〜すまんw
ブログ主がな
359名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 21:26:45 ID:2J5PrWcw
>>356
まあ、ざっと読んだ感じだと、やっぱタイ人的には、俺たちはもう昔みたいな
状態じゃねぇんだから、今も昔みたいに酷い状態みたいな内容は、困るって
所か。

つーても、隣国?から未だに貧乏人の子供が流れてきてるみたいだけど。

そこらへんの「リアルタイム」な事情までは、流石に映画という媒体では対応
出来ないよな。 ニュース番組じゃないんだから。


あと、現地のインチキボランティア話、多すぎ(w   (日本にも多いけどさ)
360名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 22:20:56 ID:M5mtYq5C
>>356
このひとはちょっとスィーツ(笑)なんじゃないかな。

「闇の子供たち」には殺人心臓移植という嘘が書かれている。この嘘が単なる嘘ではない。
この映画をタイ人が見たら、それは本当のことか?と思うだろう。しかしそれが嘘だなんて
どこにもない。半信半疑で、半分は信じるだろう。それがタイ人の心にどんな憎む気持ちを
呼び覚ますのか、この人にはまったく想像力がない。殺人心臓移植がほんとうであればこの
映画は勇気ある傑作だろう。しかしそれは嘘なのだ。いったいこの映画に害以外何があると
いうのだろうか?
361名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 22:26:17 ID:M5mtYq5C
タイと日本の間にいままでいろんなことがあっただろう。しかしすべては
表面的には波風をたてず、いい関係が続いているからこれがずっと続くと
たかをくくっているのだろう。

しかし、殺人心臓移植は設定は現在なのだ。タイ人としてみたら、全然気づかない間に
実に好人物のようにみせながら、そういうことを日本人はしているのかと、その怒りは
形になっていくのではないかと思う。それに対して多くの日本人は反論できない。自分たち
だってそうだと思っているのだから。マスゴミの書いている記事はすべてこの映画は事実だ
ということをにおわすものだ。それは本当に驚くべきことだと思う。
362名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 23:11:16 ID:wO8ybW0q
>>360
心臓はともかくとして殺されて臓器とられる事件は確かにあるぜよ

あんたは全部ないって思ってるみたいだけど、それはあまりにも世の中を知らなすぎるぜ
人身売買も児童買春も実例があるんだよ?
363名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 23:11:20 ID:M5mtYq5C
「少女から生きたまま心臓移植」 映画「闇の子供たち」の問題PR

タイでの人身売買を描いた日本映画「闇の子供たち」が、あたかも実話のように宣伝している
ことに批判が出ている。タイでは、映画そのものも「イメージがよくない」として映画祭で上映中止・・

http://www.j-cast.com/2008/09/24027451.html
364名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 23:11:35 ID:fVs9GLi+
>>360-361
何言ってるのか分かりません。
365名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 23:14:56 ID:KAKYA7Y1
>>315
そうそう。あの存在感ある不精ひげが働いてるのがバンコク。そこに売られてきたのが
最後に心臓ドナーにさせられる子。で、あおいがエイズの子を救出するのが
チェンライ。例の記者の例の秘密については、どっかで前もって聞いてしまっていたので
あんまり違和感は無かった。彼なりに立ち直ろう、って努力してたって事だよね?
スクープにあれだけ燃えたのも、それが償いになるって思い込みたかった、って事で
いいんですよね??

ただ、解せないのは壁に貼ってあったスクラップ。彼がそういう病気だって
いうのが全て判った後にあれは何を伝えたいのか、と。
やつの逮捕される事への恐怖心?やつがあれを戒めとして自力で治療(?)
してたって事?






366名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 23:15:02 ID:M5mtYq5C
>>362

殺人心臓移植の実例があるのですか?
あるいは、殺されて臓器をとられたという具体的な事例があるなら教えてください
367名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 23:16:10 ID:2J5PrWcw
>>361
マスコミ的には、大波どころか、大荒らしが吹き荒れてくれる方が
美味しいからなぁ。

国家間の問題多発も飯のタネってね。

反日マスコミとかいう問題じゃねーわ。根本的にマスコミの体質の問題。
368名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 23:21:05 ID:2J5PrWcw
>>366
10年前の南米なら、よく聞いた話だけどね。

ストリートチルドレンを保護するフリして「捕獲」して、マフィアに流しちゃうとか。

雑誌で読んだ事だから真偽不明だけど。
369名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 23:26:14 ID:M5mtYq5C
>>368

そうでしょう。真偽不明でしょう。

そしてもっと闇のなかにいるのが、それを買うものどもです。

この映画は、日本人がその闇にいる卑怯なエゴイストで人間の皮をかぶった獣だと

世界に発信しているのです。
370名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 23:31:58 ID:2J5PrWcw
>>369
日本人全体みたいに言うとバカっぽいから、もう少し表現に脳使った方がいいよ。
371名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 23:34:13 ID:KAKYA7Y1
・・・。

もう映画を見た上でひとこと言いたい、って人たちは
いないのですね。ショボーン
見てくるの遅すぎ>自分
372名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 23:44:36 ID:U5NpNPck
>>370
つーか闇の心臓移植なんてスナッフフィルムと同じでただの都市伝説だってことだろ。
日本人全体も日本人の一部もあるかい。
373名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 23:51:34 ID:M5mtYq5C
>>370

途上国の子供を殺して得た臓器を、殺人を知りながら買う日本人。

これが世界に発信されるのだから、日本人全体に災厄が及ぶよ。

だって、そんな人たちは世界中どこにもいないもの。日本人は自ら

カミングアウトして、それなのに平気な顔をしているというのも

おかしく思われるよね

それはたとえば日本には原爆を落としてもかまわないという意見になったりする

日本人差別に結びついていく。そういう差別感情をすでに根強くもっている国もあるから

火に油を注ぐことになるだろう。
374名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 23:59:37 ID:2L0J2JcN
>>338
荒井さんね、wの悲劇でね……
いい脚本家だった、でー阪本は、やっぱり
調子の良い助監督出身でしたかな
375名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 00:08:56 ID:m3QuvhGH
http://iscariot.cocolog-nifty.com/times/2006/10/post_8f39.html
このブログみると、タイというのは韓国なんかよりずっと酷い国だと思った。
376当該日本人を告発せよ:2008/09/26(金) 00:15:06 ID:obgtoX+i
もしも臓器売買している日本人がいれば告発せよ。嘘なら撤回せよ。謝罪広告を日本とタイでせよ。
377名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 00:17:14 ID:QsBv5/qk
>>371
ここにいるぞ!
スクラップについては後者だろうな。
戒めというより罪の意識から逃れられなかったんだろう


>>373
おいおい
いくらなんでもメチャクチャすぎるだろww
落ちつけよ
この映画を鵜呑みにしてる純粋まっすぐスイーツもどうかと思うが
「日本が貶められている!!」と過剰に脊椎反射するネットウヨもかなりイタいぞ
378名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 00:18:36 ID:s8FyCkRm
原作書いたの朝鮮人だろ

日本人を良く書くわけないじゃんw
379名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 00:20:33 ID:KMbKEBhx
>>377
そうですね。反日だと断定するのはちと行き過ぎだと思います。
ただ、制作過程と宣伝方法には問題があると感じています。
380名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 00:23:14 ID:n3HK533n
>>377
しかしどうも国内外に向けたプロパガンダではあると思わないか?わざわざタイでこんなもん上映したがるところを見るとw
381名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 00:36:13 ID:QsBv5/qk
382名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 00:37:22 ID:sa8ukypn
>>380
映画観てきましたよ。原作は読んでませんけど。
はっきり言って宣伝も含めて製作者の実力不足、
もっとキツイ言い方をすれば未熟さ稚拙さがもろにスクリーンに出てる映画。
いい役者さん揃えてるのにもったいないw
タイで上映するのはバカだけど、それ自体はプロパガンダとは思わない。
カンヌやベネチアでやるわけじゃないからな。
383名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 00:37:47 ID:QsBv5/qk
誤爆w
384名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 00:39:42 ID:n3HK533n
>>382
君の主張は分かりにくいが、「プロパガンダとして通用するレベルにない」って言いたいのか?
385371:2008/09/26(金) 00:41:09 ID:9LmJEoss
>>377
ありがと。こういう雰囲気の中でマジレスをもらえると救われるよ(涙)

違和感は無かった、と言ってもあのドンデン返しのせいでちょっと
サイコスリラーっぽくなっちゃってるなとは思った。監督インタビューでは
「現地でボランティアずっとやるわけにいかない自分ができること云々」
と語っていたので、綺麗ごとほざきながら自己満足、自己陶酔、自己完結
してる連中(阪本自身を反映させた?)撃つ為にああいう複雑怪奇なキャラにしたのかな
とか、色々考えてしまった。

不精ひげブローカーとNGO女子の元被害者2人の名演で、あの秘密なしでも
それは表現できたと思うんだけどな。
386名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 00:44:24 ID:Fr4ieOyS
>>379

>そうですね。反日だと断定するのはちと行き過ぎだと思います。

この映画は殺人心臓移植で日本人に対する悪いイメージを発信しているとは
思いませんか?親ならばだれでも子供を助けたいもの、そこに途上国の子供の
心臓があればそれを発作的に手に入れてしまうということがあるとお考えですか?
でも、この映画ではマスコミがすでにかぎつけているのですよ。その心臓を得れば
親は殺人罪で逮捕されるでしょう。それなのにこの映画は臓器を買うところで終わり
罪が罰せられるところを描いていません。外国人は日本社会のことを知りませんから
日本社会というのは外国で臓器を買っても罰せられないエゴイスティックな社会だ
と思うでしょう。この映画は日本の姿をゆがめて世界に発信しようとしているのです
387名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 00:48:44 ID:sa8ukypn
>>384
俺の文章が稚拙だったねw
プロパガンダ映画としても最低のデキだよ。
388名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 00:58:11 ID:sa8ukypn
もし俺が、タイを舞台にして反日プロパガンダ映画作るなら
これを利用する。そして、もっと巧妙にやる。


タイ北部のチェンマイで14歳少女に暴行したNGOを運営する38歳の日本人男を逮捕

・タイ北部のチェンマイで、14歳少女に暴行した日本人が逮捕された。逮捕された日本人の
 男は、山岳民族の子どもの支援をするNGO(非政府組織)を運営し、日本政府から無償
 資金援助も受けていた。

 FNNは、この容疑者を直撃した。
 福山克也容疑者(38)は「(14歳少女とは)どちらかというと、行きすぎた交際で、それだけ
 でも不祥事というか、わたしの責任ということですけどね」と話した。
 婦女暴行の容疑で逮捕されたのは、山岳民族の子どもたちを支援する団体の関係者だった。

 逮捕された福山克也容疑者は、チェンマイでタイ人の妻と山岳民族の子どもたちを支援する
 NGOを運営しているが、1月2日、施設の寮に住んでいた14歳のタイ人の少女を、図書室で
 暴行した疑いが持たれている。
 少女の父親が警察に通報し、福山容疑者は1月8日に警察に逮捕され、容疑を認めているという。
 施設には、現在も5人の中学生の子どもたちがいて、保釈中の福山容疑者が運営に携わっている。
389名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 01:03:55 ID:ytYtSnT7
よくも悪くも話題作なので見てみたいけど、子どもの虐待シーンが
リアルだと聞いて見る勇気がない。
390名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 01:05:42 ID:Fr4ieOyS
>>388

そのNGOが実は保護した少女から生きながら心臓をくりぬいて臓器移植に
提供して金をかせいていたぐらい尾ひれつけないと「闇の子供たち」には対抗できないよ。
391名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 01:07:04 ID:sa8ukypn
>>390
そんなベタな展開にはしないよw
392名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 01:08:40 ID:Fr4ieOyS
>>389

英字新聞で、タイの子供を使ったから撮れた残虐シーンで、舞台を日本にして

日本の子供を使ってはできなかっただろうと非難されていたような・・
393名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 01:19:57 ID:5nJIRsYs
毎日新聞が支援する映画『闇の子供たち』
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1220477952/
毎日変態記事に抗議した日本ユニセフ協会に疑問続出
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/08/07_01/index.html

毎月40万人の外国人に日本の悪評をバラ撒いていた毎日新聞
ttp://digimaga.net/news/200806/mainichi-shimbun-is-newspaper-that-selling-home-country.html

毎日新聞に学ぶ「売春で捕まらないための11の方法」
http://news.livedoor.com/article/detail/3705775/

毎日新聞が伝える日本人の休日「海外でレイプと人狩り」
http://digimaga.net/news/200806/mainichi-shimbun-says-japanese-holiday-sex-and-repe-manhunt.html

英語版Wikipediaに日本人女性はウォシュレットで性的に刺激されているとの記述
http://news.livedoor.com/article/detail/3702196/

毎日新聞 日本の看護婦は異常な変態と世界へ配信
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1214482587/
394名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 01:38:07 ID:9LmJEoss
>>392
確かにJapan Timesのレビューにあるね。
ttp://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/ff20080801a2.html
まず、アメリカの新旧「ロリータ」との比較、阪本のフィルモ紹介、
「闇」のストーリー紹介、でもそのテーマと描写の凄さでキャストが豪華な割には
単館上映、フェスティバル受けもイマイチ...。
で、「同じことを日本の子供たちにやらせただろうか?」と。
ただ、「阪本作品中もっとも強烈で勇敢で論争に値する作品」とも書いてある。
395名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 02:01:29 ID:OyGAAF2L
>>360
スイーツ(笑)つーか、あたまでっかちで「問題意識」持ってる自分カッコイイな人だな。
そしてありもしない問題や忘れ去られた差別にドンキホーテのように立ち向かってゆくカッコイイ人w
396名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 02:13:21 ID:B1mawrFD
>>394

>論争に値する作品

あのレヴューを書いた人も「闇の子供たち」は事実を描いていると半信半疑ながら
信じているから、勇気とかいう言葉もでてきているのでは?だからまさに論争に値
する作品。フィクションだとわかったら、エンタメのために子役にあんなことを
させるのは児童虐待だと思うかもしれないが・・
397名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 02:49:09 ID:B1mawrFD
933 :名無しさん@九周年:2008/09/25(木) 01:47:10 ID:8GH5fOWQ0
臓器を取られた少女の死体がゴミ袋に入れられて捨てられてば、日本と同様タイでも猟奇殺人で大騒ぎですが。

逆に、この映画を見て事実だと思った人というのは、タイはそういう国だと納得していた訳だね。

398名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 02:54:47 ID:LLPExU46
>>396
> エンタメのために子役にあんなことを
> させるのは児童虐待だと思うかもしれないが・・


タイの実情を暴く目的はないって監督が言ったので、これは
エンタメ作品(日本人向けの)かもしれません。

なので娯楽の為にって事なら、児童虐待の可能性もあります。

自分は、監督の口から「タイの実情を暴く目的はない」って言葉が出たのは
結果的に失言だったと評価します。
399名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 03:12:27 ID:B1mawrFD
>>398

日本ユニセフは児童虐待に手を貸したことになりますね
児童虐待映画を推薦している

ユニセフってどういう意味だっけ?
400名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 03:45:11 ID:I9D8uoMF
そんなことよりお前不眠症治せや
名物独り言キチガイ
401名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 07:36:58 ID:CWAfhuVv
エンタメならエンタメでいいんだけど
それなら架空の国の話にするとかやりようがあるだろ
原作が実在の国(国名)を描いている、と言う言い訳はありえない
いくらでも変えて制作されるケースはある
402名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 08:28:15 ID:yiEt8+ib
タイの現地の子ども達に夢と希望を与えることができる、日本のアニメーション
http://www.th.emb-japan.go.jp/jp/jis/2008/0830.htm
http://d.hatena.ne.jp/japanfoundation/20080715/p1

かたや現地の人々の国民感情を傷つけることしか出来ない日本ユニセフw
403名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 10:28:45 ID:84+zZcey
原作者はフィクションって言ってなかったか?
404名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 14:07:53 ID:CJwZlW0H
>>403

そもそも監督自身が、8月6日の毎日新聞で「臓器売買のくだりは、極端な仮説を立てて
描いています」と述べていた。「フィクション」ではなく「極端な仮説」であるという点が、
この発言のミソだろうか。
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/09/25_01/index.html
405名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 17:43:26 ID:FYhZxoyG
ミソって?非難してるのかね?
ドキュメンタリー映画ではなく、元々フィクション映画として作ってるんだから
誰がさらにこのシーンもあのくだりもみーんなフィクションなのです、などと言葉を重ねるような野暮するかね
406名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 20:16:42 ID:3rJYAEzb
言葉を重ねる必要があるだろう
フィクションと誤認して感想を書いている人をネットで見たら積極的に訂正していけよ
ま、誤認させるがままにしておきたいし、最初からその企みなんだろうが
407名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 08:17:47 ID:iACCNvm7
映画ファンの間では、このバンコク国際映画祭って有名なの?

http://www.bangkokfilm.org/

このサイトだと闇の子供たちの上映中止は取り上げられてないな

http://www.daco.co.th/
408名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 18:26:13 ID:iACCNvm7
維新政党珍風の瀬戸大先生はこの問題に関して怒らないんですかw
409名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 18:44:32 ID:2L4n2puY
>>9

男・女性 ×

男・女 ○

男性・女性 ○

男性・女 ?
410名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 00:42:28 ID:DutBNHpA
>>392
ほぼ二ヶ月遅れで上映された「コドモのコドモ」はすごい批判を受けてるよね。

あちらで上映禁止や年齢規制を叫んでる層と、この映画で
「見なくてはいけない映画」と絶賛レビュー書いてる層が
重なっているように見える
試しにyahoo!レビューで検索したが、コドモとコドモと闇の子供たち
両方を批判している人はゼロだった
(闇の子供を褒めていて、コドモとコドモを批判している人は一人いた)

自分個人としてはどちらも実写で、子供たちを使って撮影してる段階でアウトだ
411名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 01:47:13 ID:HfW0AWwr
コドモのコドモは映画化決定の段階から、ずっと叩いてる連中がいるよ
もしかするとマンガの時からなのかもしれないが、とにかくかなり粘着されてる

闇の子供たちは映画化されるまでは原作はかなりマイナーな存在で
わずかな感想も鬱になるとかそんなのばかりだった
こんな状態になったのは、映画板の住民ではなく
主にニュース板の連中が騒いでるからだろう
ふだん、特アや左叩きしてるのが面白がってるのさ
412名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 01:57:14 ID:ABwHySbN
和歌山北署は26日、児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で和歌山県
美浜町の同町議岩崎将好容疑者(34)を逮捕した。

調べでは、岩崎容疑者は2月25日夜、JR和歌山駅付近で、中学3年の
女子生徒(15)に声を掛け、市内のホテルで現金2万円を渡し、
みだらな行為をした疑い。

「少女を改心させようとホテルで説教したが、
みだらな行為はしていない」と容疑を否認しているという。

[ 2008年09月26日 15:44 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080926048.html
413名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 03:12:19 ID:dnyfVqFT
>>410
日本のメディア、マスコミ業界「だけの」常識だわな。

ニュース番組では、子供の裸体映像とかを猛烈批判するけど、すぐ
その後に放送される大家族番組では、女児と男児の下半身がモザイクも
無しで放送とかされてる。それも、つい最近まで。

最近は、BPOでもこの問題が大きく扱われて、流石にテレビ局も配慮を
始めてる。大人の下半身と同様に隠すようになってきてる。

あと、女児と男児の扱いの差も、以前ほど無くなってきてる。(気がする)


まあ、はっきり言って対応が遅すぎますね。


こういうマスコミの常識が、それを見る一般視聴者にも影響してると考えても
間違いないでしょう。

作品の内容次第で許される児童ポルノなんて、存在しませんから。
414名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 03:45:05 ID:AUl5LX84
>>413
女児はともかく男児の裸はやばいだろ
415名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 04:03:56 ID:MfPpNExe
こりゃさすがに驚いた。
>>413>>414は大家族番組の子供の裸を見て幼児性愛を連想してしまうのか。
世の中広いとはいえこんな人間までいるのか。
しかもその異常さに気付いてないようだ。
こんなことを書いて後から弁解しても納得する人はいない。
>>413>>414はとんでもないロリコンだ。
416名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 04:09:22 ID:AUl5LX84
>>415
お前は連想しないのか?
417名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 04:12:42 ID:2ezB4cjH
「闇の子供たち」と「こどものこども」全然客層がかぶらなそうな...。
しかし、たった一人しか「闇」絶賛「こども」はダメというサンプルを
発見できなかったわりに

>あちらで上映禁止や年齢規制を叫んでる層と、この映画で
>「見なくてはいけない映画」と絶賛レビュー書いてる層が
>重なっているように見える

この確信はどこから来てるんだろうな。
418名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 04:19:35 ID:2ezB4cjH
>>415
はちょっと厳しすぎるよ。乳幼児の微笑ましい姿であっても
ペドからすれば裸や性器が写ってる限り
お宝になりかねないって現実があるんだよ。
419名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 04:24:30 ID:s5NHOp+d
「世の中には大家族スペシャルの幼児の性器に興味を示す人間もいる」と想像できないようじゃ
自分の子供がそんな変態に見つめられていることも察知できないで
結局は自分の子供さえ守れなかったりするかもよ
420名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 04:28:27 ID:XpTQ3yXf
その何が悪いの?
じゃあ殺人シーンで興奮する変態がいるから映画で死人だすなよ。
421名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 04:30:17 ID:dnyfVqFT
>>415
詳しく書くと、小学生以上の児童の映像だったからね。 >問題の放送

これで問題化しない方がおかしいのですよ。


誰が乳幼児の話をしますかっての。
422名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 04:33:09 ID:s5NHOp+d
>>420
なにが「じゃあ」だ阿呆
423名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 04:34:16 ID:dnyfVqFT
>>420
話がそれちゃうけど、死体マニアは、作り物なんかじゃ興奮なんて
しないんじゃないかな。

作り物で興奮する人も、それ自体に危険性は、ないしね。
424名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 04:36:44 ID:XpTQ3yXf
何が違うか具体的に説明できない思考停止人間おつw
ちなみに性的虐待の加害者も暴力の虐待の加害者も親が最多だから。
そういうのを見てはいけない大人がいるとすれば真っ先に親が該当するなw
425名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 04:42:56 ID:s5NHOp+d
>>424
だから
劇映画で殺人シーンは不可
親に子供の性器を見せるな

そう思ってるなら堂々と主張しろ
説得力無いけどな
426名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 04:44:57 ID:9fgVeLum
>>413はいかにも最初からオナニーするつもりでティッシュ持参で「コドモのコドモ」を見に行きそうだよな。
「闇の子供たち」もそのつもりで見に行って裏切られて怒ってるのだろうな。
427名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 04:48:00 ID:s5NHOp+d
自分にそういう性癖がなくとも他人にそういうのがあると言うことをは知っておいたほうが良い
中々自分で実感できないから手薄になる部分だが
428名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 04:49:21 ID:XpTQ3yXf
児童殺人の最大の加害者は親。児童虐待の最大の加害者も親。児童性的虐待の最大の加害者も親。子供を売るのも親。ろくでもない子供を育てるモンスターペアレントも親。
自分が最大の危険人物なくせに、先進国でも稀なヌード=ポルノというアホな価値観を盲信し、あらゆる表現形態も気に入らなければ感情論で文句つけまくり、あらゆる文化を後退させるクレイマーも親。
社会が抱えるあらゆる問題はお前ら無能な親が反省しない限り一向に良くならないんだが、いい加減に現実見ろ。
429名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 04:53:15 ID:s5NHOp+d
>>428
お前さあ
それだけ危機意識持ってるのに子供の性器が公衆の面前に露出することには異常に寛大だな
危ないのは親(だけ)なんだから、後は無問題ってか
一度詭弁のガイドラインでも読んで赤面してろ
430名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 04:53:53 ID:dnyfVqFT
>>426
残念だけど映画館もない田舎に住んでる俺は、ここ20年以上
映画ってものは、全部テレビでしか見てない。

昔は小さな映画館が一応あったんだけどね。近所に。

レンタルビデオのせいか分らんが、改装して数年持たずに潰れたよ。
431名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 04:56:15 ID:XpTQ3yXf
裸=ポルノと感じる性質は本来人間にない。教育されない限りな。でなければ裸族は存在しない。
本当に自分では何も調べることができないバカ親は死んでほしいわ。
432名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 05:01:34 ID:ABwHySbN
>>431
大漁だねw
433名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 05:12:13 ID:s5NHOp+d
疑似餌じゃなく中途半端に本音を混ぜてくるからしっかり反論するのが親切と言うものだ
434名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 05:21:10 ID:XpTQ3yXf
小学校で相対性理論の講義してるようなものだな。頼むから勉強しろ。
ヌーディストと常にに裸でいる全動物が常に性的興奮してるという証拠を頑張って探せ。
で、見つからなくてもまだ探し続けるようなら早く死んでね。
435名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 05:22:43 ID:s5NHOp+d

こういうのは釣りとはいわないんだよ
まあ高度な釣りのつもりなのかもしれないが俺にはそうは見えない
436名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 05:27:53 ID:2ezB4cjH
あと服着てればOK,って問題でもないのが難しい。
多くの健全な大人は幼児が裸で水浴びをしていてもなんら猥褻とは
感じないが、ジョンベネちゃんの(ミスコンでの)水着姿、ドレス姿は
強烈に不健全だった。
437名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 08:58:28 ID:nVY3FDgm
>(何十年前の話だよ!今の売春相場は1000〜4000位)

自分はこの叩いてる人がやけに詳しいのが気になった。
やっぱ買ってる側の都合の悪い人なのか?と思って。

>>173
> でもこの映画に噛み付いてる奴らの必死さが理解できません

自分もどっちもどっちなんだなと読んでって判断した。
ただ映画が事実に基づいてなければ残念だけど。
日本とか欧米の変態みたいにどこにでもいるわけじゃなくて、
その構造自体が確かにあってそれを告発してるのは確かなんだから、
それ自体を嘘だと見せかけるのは原作の嘘より犯罪だよな。
ただ本や映画は信頼性のある書き方はして欲しかったなあ。
映画だからある程度の嘘は必要だとは思うけどね。
「実録!」みたいなゴリゴリのノンフィクションでも普通に人が近寄らなくなるから。

ロリペドの自己弁護のためとか、
在日だのなんだのだけでへんなプロパガンダ的なものとかで
全部嘘にされちゃうのは勘弁と思う。
438名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 09:26:30 ID:2ezB4cjH
制作側が事実に基づいている、としている部分
・監禁下での児童買春の実態(仕入れ元は国境付近)
・客の多くは欧米人。日本人は体験談を無邪気にネットで自慢し合っている。
仮説に基づいて脚色した、としている部分
・生体からの臓器移植(クライアントは日本人夫婦)

国連や当地NGOなんかの報告書みてると、児童買春は否定しようのない
深刻な現実だよ。映画にあったように、女衒もそれなりに注意深くなってるから
余計に摘発が難しいらしい。
実際、臓器売買で摘発くらった病院がタイにある。臓器のない死体が発見された事もある。
臓器売買に関する裏証言もある。でもこの3つを上のストーリーまで飛躍させるのは
正直どうなのかな?

映画をまともに見てればノンフィクションだと誤解する余地は全くないけど
ちょっと現実との接点までがぼやけてしまった感はあるな。
439名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 09:27:31 ID:dnyfVqFT
>>437
> 日本とか欧米の変態みたいにどこにでもいるわけじゃなくて、
> その構造自体が確かにあってそれを告発してるのは確かなんだから、


こういう時に日本と欧米で括るあたりに本音がつい滲み出てるみたいで
失敗してる気がします。

次回から、もう少し巧妙にお願いしますね。
440名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 09:31:35 ID:dnyfVqFT
>>438
実話に基づいたものだけで話を構成しとけば良かったのにと
つくづく感じますね。

実話でも、いくらでも話をひっぱってこられるのなら、なおさらに。
441名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 10:15:15 ID:2ezB4cjH
>>440
いや、事実のみで構成してもここで噛みついてる連中を止めることは
できなかったと思うけどねw
在日、毎日、ユニセフってだけでダメなんだろうから何言ってもダメなんだろうし。
442名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 10:15:58 ID:nVY3FDgm
>>439
日本と欧米でくくってるわけではないよ。
途上国、とかでくくるわけでもない。ただ日本のように
政治情勢や基本的な人権が安定してる国って言っただけで他意はない。
政治的に不安定な状態の国は、
昔のタイでも今のカンボジアだろうが被害児童が出るのは一緒。
で、日本でもロシアでも韓国でも中国でも、豊かになれば
ロリペドが多い多くないとかでなく買いに行く奴が出るのは一緒。
だってそういう人って買いやすい国に集うだけだからね。

くくるくくらないの表現より、
そういうことことより、
そんなに他国を晒したり自分の国が晒されたり
することだけが大事なのかね。呆れる。
443名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 10:19:17 ID:nVY3FDgm
あ、でも言いたいことをまとめたら確かに
読み直したら誤解を与える文章になってた。
それは謝る。
444名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 10:43:16 ID:iwf+RLTf
NHKBS1 080904映画闇の子供たち監督インタビュー
http://www.veoh.com/videos/v16069022xMQCN5Da
http://www.veoh.com/videos/v16070107T8RDa2aN
445名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 11:00:10 ID:nVY3FDgm
そもそも内蔵摘出云々にしても
実際国によってはそういう報道もあるんだから、
基本人が売られて売春とかさせられてる以上
捕まる心配が低ければあってもおかしくないなとは思う。
実際表に出てることが事実かっていうと出てない事実の
方が多いだろうから。
ただあってもおかしくないことをさもあったことのように描いて
全部フィクションてことで嘘てことにされちゃう位なら
参照できる実話で構成したほうがいいっていうのは同意だけど。

葛藤はあるんだろうけどここまで描くならきちんとそのへんの配慮はしてほしかった。
国の名前を出して協力させてもらってやるならなおさら。
こういう問題を映画化できたのはびっくりしたけど、
嘘だ嘘だってキャンペーンやられる位ならなあ…
児童売春とかそれを見逃す汚職とかはびこる国事情なんてその国の問題だけど、
日本でも個人のサイトで堂々と自動売春を告白発信できた
時代なんてものののほうが異常なんだよ。
446名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 11:20:29 ID:qFqVhAih
映画関係者の言い訳必死だな
447名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 11:37:05 ID:s5NHOp+d
>>441
事実のみで作られた映画なら、どんな噛み付き方をするのかね
448名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 11:42:09 ID:/087u2wt
ガイシュツだと思いますが

・江口が電話していたのは、実子の女の子?
・写真の男の子は誰?
449名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 12:20:45 ID:nVY3FDgm
>>446
まともな意見にはただ映画関係者扱いね。
ガソリンとかのかみつき方見ても苦笑したけど被害妄想がすぎる。
実際毎日だからユニセフだからこうに違いないですよね?って
決めつけて叩ければなんでもいいってのは
実際フィクションどうので自分たちが叩いてる映画とやってること全く一緒。

実際ウヨクでも関係者でもなんでもなくて
どの言い分が正しいのかなあって見てる側としては
映画や新聞社や団体、関係者に問題があるとしたら問題をぼかすだけだし
あきらかに自分たちのネガキャンでしかないよ。ちょっと冷静にならないと。
映画に問題があるとは自分も思ってるけど、
毎日新聞の問題としても映画の問題としても、広めたい側
からしたらえらい迷惑なだけだなこういうの。
ただ問題はどうでもよくて自分の溜飲のみで
叩きたいだけのキチガイなら止めはしないけど。
450名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 12:33:09 ID:bullhUa9
江口とツマブキの出会いが、なぜなんですが?

江口の会社が雇っていたの?

なぜ、江口に連絡が来て、面会に行ったの?
451名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 13:10:59 ID:qFqVhAih
>>449
別にオマエにレスしてないけど、わざわざレスして
くれたということは、自覚しているんだw
工作員としてはレベル低いなwww
452名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 13:35:49 ID:0mCUxGNY
ひょっとしたら江口がペドだったってことじゃなくて
ペドを斡旋する業務かなんかしてたってことじゃないの?
あの写真の男の子はなにか訳あって死んだとか
臓器移植とか
まあどうでもいいけど
453名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 13:39:41 ID:FGQym9/1
>>450
新聞社の駐在員は現地の警察署とは密接な関係を作ってるはず
だからね、日本人が捕まったら連絡が入るようになってるんじゃないかな。
事件取材の基本中の基本だと思うよ。
454名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 16:16:28 ID:s5NHOp+d
>>449
だから
毎日だから無条件に駄目とかユニセフだから駄目とか
そういう書き込みって見当たらないでしょ
ああ、毎日ならさもありなん。ユニセフうさんくせえってのは非難理由じゃなくて
正当な批判の帰結としてのおまけでしょ
自分の書き込みを「まとも」批判はただの右翼の難癖って
君の見かたも相当偏ってると思うが
455名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 16:30:41 ID:sZL5lDSc
>>334
マジこれ?wwwwww
犯罪団体じゃんwwwwwwww
456名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 17:18:26 ID:qFqVhAih
フィリピンのタサザイ族
知らなければググってみな
457名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 17:19:07 ID:nVY3FDgm
>>454
みつからないの??正当な批判の帰結の「おまけ」?どこが?
肯定とか否定以前にきちんとガソリンだの持ち出して
まともに映画の描き方としての批判も少しはあるけど、
ほとんどが毎日だから無条件に駄目とかユニセフだからが
先にきて必死なようにしか見えない。少なくとも
映画のテーマがきちんと描かれてるかについて
まともな批判は数えるほどだよ。
ガソリンの保存がどうだから嘘だの靖国だのに
なんだこりゃ、あんたらも同じ狢のプロパガンダ野郎じゃん、って思ったよ。

特ア板の別スレみたけどそっちのほうが比較的冷静だったね。意外にも。
458名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 17:23:43 ID:qFqVhAih
タサダイ族だった
これと同じ臭いがする
459名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 17:26:04 ID:nVY3FDgm
全ての批判に対してただの右翼の難癖って 言ってるわけじゃなく
どちらかといえばまともな映画の批判を読みたかったんだよ。
映画になってできないと思ってたことが映画としてせっかく
作られたのに、はがゆいところはあるんだから。
全てを嘘くさくするような批判なんて映画と同じで人のこと
言えねーじゃねーか。

>>454
「そういう書き込み」が見あたらないとすれば
相当偏ってるっていうのはどっちか自分の胸に手当てて
考えてみたほうがいいかもよ。
460名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 17:27:22 ID:qFqVhAih
>>457
必死deathなぁw
461名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 17:29:43 ID:qFqVhAih
>>459
ちょっとキモいよオマエw
462名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 17:33:07 ID:nVY3FDgm
>>461
…でタサザイ族がなんだって?w
君は何に必死なの?w
463名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 17:40:28 ID:qFqVhAih
必死だなぁ。オイ
自分だけマトモなんてキチガイしか考えないよなぁ。
ガソリンをペットボトルで保管しても大丈夫なんて
思っている時点で怪しい。
464名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 18:19:38 ID:Dd6kD6BM
>ほとんどが毎日だから無条件に駄目とかユニセフだからが先にきて必死なようにしか見えない

それでは君がこのスレにいる理由が無いじゃないか
君は議論の通じない相手と会話してるんだぜ
相手にレッテル貼って議論を封殺してるのは君じゃないか
465名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 18:24:51 ID:Dd6kD6BM
映画の表現以前に内容についてミスリードしちゃいかんという倫理の問題で
これに政治的思想である右翼とか持ってくるのもなんでなんだろうね
そういう批判は右翼左翼関係ない次元で話しなければ
ネトウヨとレッテル張りする人を常々諌めてきたが、ここにもかと思わざるを得ない
466名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 20:28:13 ID:2ezB4cjH
江口が電話していたのは実子の女の子だと思います。
写真の子は誰なのかわからないけれど「息子だ」と言われて妻ブキが
「あ、そう」って納得してるとこみると日本人だったんでしょうね。

映画の中での苦悩ぶりを見ると江口売人説は、ないんじゃないかと思います。
467名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 20:40:09 ID:2ezB4cjH
あと、ペットボトルでガソリン保管してるのはタイ南部で実際見たことありますよ。
映画では北部のようでしたが。
ID:nVY3FDgmさんへ
あなたが闘っている人の多くがこの映画を見ていないと思いますよ。
幼児売春客には日本人も多い(映画では多くもなかったけど)
こうした描写がいかに事実に基づいていても、「日本人だけを悪く描くなんて
反日!」と、見てもないうちに怒りだけが凝り固まってしまう。

468名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 21:10:03 ID:OF2p3SiA
だからさ、アンチでずっと粘着して騒いでるのは、主にニュース板の特アや左叩きの連中なんだよ
ID:qFqVhAihの頭悪いレスとかモロにそういうノリじゃん
あっちの関連スレが伸びてると映画板はピタリと静かになるから笑える
「闇の子供たち」で2ちゃんにスレッド検索かけると
板違いなところにまでスレ乱立させて煽ろうとしてるのかがわかって呆れ返るよ
469名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 21:24:22 ID:wMMmkJQZ
まともことを書いてると思えたID:2ezB4cjHでさえ何やら敵とか戦いとか言い出すし
なぜそうやって敵をステロタイプにしないと書き続けられなくなるのかね
470名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 21:29:48 ID:qH5q5Ghm
ペットボトルでガソリンなんて東南アジアの田舎じゃ常識。
ただ、幼女売春はほぼ絶滅。
買いに行くなら殺されて臓器抜き取られてモツ焼きにされる覚悟で。
471名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 21:32:03 ID:Bco6B8Sw

この映画、タイでも真実の物語としてたね。

殺人心臓移植を真実だと世界に発信する映画。
472名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 21:32:33 ID:qFqVhAih
うわっ、特アと左が急に沸いてきたw
で、おまえら結局が言いたいわけ?
とにかく映画を見てもらいたいだけなの?
473名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 21:40:36 ID:qFqVhAih
>>173
では東南アジアでポリにガソリン入れているから大丈夫
みたいなこと書いているけど、実際やっているからOK
じゃなくて、本当は危険なことなんだよ。分かっている?
キチガイさんwww
474名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 21:42:24 ID:Bco6B8Sw
やっぱりタイでも

真実の物語というキャッチコピーをつけている

この映画の製作者の目的は世界へ日本人の独特な残虐性(実際はないもの)を

世界へ知らしめること。毎日新聞のエクアドルで子供狩りをする日本人と連動して

子供に対して残忍、冷血、そして愚かな日本人像を発信している。全くの虚像なのに
475名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 21:45:22 ID:qH5q5Ghm
むこうの人間は物置小屋にガソリンを保管なんてしません。
路上の屋台でペットボトルに入ったのを買います。
買ってバイクに給油したら容器はすぐに屋台に返却するので、
地球環境にとても優しいのです。
476名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 21:59:29 ID:OF2p3SiA
屋台のGSみたいなもんかw
でも、その屋台の主はどうやって保管?
ドラム缶で仕入れてるのかね?
477名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 22:00:51 ID:2ezB4cjH
敵がどうのとか書いてないんだけど。ただ、ID:nVY3FDgmに
あなたしているのは時間の無駄使いだと言いたかっただけ。映画を見てもいない
連中の批判に反論することに何の意味があるのか。
478名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 22:08:28 ID:2ezB4cjH
>>470
>幼女売春はほぼ絶滅。
これはそうとも思えないなー。昔より取締りが厳しいとは聞くけど。
少なくとも日本、欧米なみの少なさになるまでは絶滅とは
言えないんじゃないかな。
479名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 22:09:14 ID:RAVFZcIg
なんだよ、ここ。
キチガイの巣窟かよ。
480名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 22:16:50 ID:qFqVhAih
この映画は、まずヨーロッパへ持って行くべきだろう
本当に子供にホルモン注射をして殺しちゃう変態がいるのか?
と聞かれるのがオチだろうけど
481名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 22:24:48 ID:Bco6B8Sw
>>480

ヨーロッパの国際映画祭の招待作品だそうですよ。

見せたいのは、日本人が途上国の子供の心臓を狩っているという事実です

ヨーロッパでも真実の物語として上映する。タイでも日本でもそうだから。

そろそろこの映画の正体が見えてきたな。
482名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 22:47:22 ID:8UGYgeqL
ガソリンをポリ容器に入れるのは確かに危険だが、東南アジアでは普通、とまではいかないがよくある光景。
そこを否定してる時点で否定論者のお里が知れるな
483名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 23:34:18 ID:XQLECQda
映画の宣伝コピーを見れば、この映画が真実を描いてると解釈しちゃうな。
これが本当なら、骨のあるジャーナリストがとっくにネタにしてるだろうし、
それがされてないということは。。。。。
484名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 00:42:20 ID:LNMiQ95r
ロリコンなんて世界中で追い詰められてるし児童売買春も知られ尽くしてるし、告発にもなってない。無理やり臓器移植は都市伝説になるほどしょぼい。
こんな最弱者の次に弱い潰れかけの勢力を叩いてなんにもならない。
まあ世間が常識としてやってる本当に深刻な悪行には、その時々の人々はいつも文句言えないんだよな。
児童が最も搾取されてるのは先進国のための強制労働なんだけどねえ。先進国の人間は全員逃れられない罪なんだが、
どうしてもロリコンや臓器移植者という先進国の少数派のせいにして逃げたがる。
先進国の労働奴隷さえなけりゃ、そもそも売春も臓器移植もすることないのにねえ。
ほんと他者に責任を押し付けるだけの、最大の悪者である先進国の一般人には虫酸が走るわ。
485名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 00:54:02 ID:IMY7YJag
タイでは児童売春壊滅だけどカンボジアまで足のばせば普通に買えるとか
486名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 00:54:33 ID:4f+GIRsh
>>484

論点ずらしですか。

>こんな最弱者の次に弱い潰れかけの勢力を叩いてなんにもならない

とんでもない。都市伝説が現実となった映画で、事実として発表されているのだから
ものすごい力がある。だるま女にせよ都市伝説が実はほんとうだったと明かされたら
だれでもすごい衝撃を受けるだろう。この映画は殺人臓器移植は実は本当だった。
現実にタイで日本人がしていたという日本人による告発。製作者はこの映画を世界へ
発信するにあたり、日本人のクレジットとタイ人のクレジットがあれば万全と考えている

487名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 01:02:21 ID:sZ+P6iBn
むしろヨーロッパの厳しい目にさらされてほしいと願う
488名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 01:04:00 ID:q3sCi8Ij
確かに、強制労働に比べれば児童買春や臓器売買の方が批判しやすいのは
事実だ。でも、誰もが悪だと思っているからといって、それらが無くなった
というわけではないんだよ。バンコクはさすがにどうかと思うけど
タイにもカンボジアにも児童買春はまだ相当数あると言われてるのだから。
489名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 01:33:21 ID:4f+GIRsh
>>488
児童労働のほうが批判しやすいだろう?
対象となる数が多いから。またナイキとか世界的な企業がその雇い主となるから。

子供から臓器を抜いたという事例はあるのかな?
聞いたことがない。

それから、タイとカンボジアを一緒にしては語れないのでは?
490名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 01:52:43 ID:q3sCi8Ij
批判しやすいというのは、どちらがより悪いとされているかという点で。
ナイキのスニーカーを履いている事と、児童買春の経験があるやつ
どちらが、より軽蔑されるか考えれば明らかでしょう。
491名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 02:20:55 ID:WDsKQLLI
外国の餓鬼とかどうでもいいわ いま日本の景気は大変なんだよ
492名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 02:21:50 ID:qIF00Nwm
>>467
> あなたが闘っている人の多くがこの映画を見ていないと思いますよ。
> 幼児売春客には日本人も多い(映画では多くもなかったけど)


現地に詳しい人ですか? できれば、確かなソースなんかあれば教えて下さい。

ここ最近は、日本人は激減というソースしか出てこなくて、ピンチなんです・・・。

お願いします。
493名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 02:28:57 ID:R4gBHwEg
タイで児童売春て何年前の話だよ
そりゃゼロじゃないだろうけどさ
児童売春なら他に条件のいい国あるだろが
494名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 02:34:14 ID:qIF00Nwm
>>482
否定というか、日本人的には「信じられないwww」って受け止め方でしょ。

だってガソリンですよ?

自分も「マジで?」って思いますし。


> そこを否定してる時点で否定論者のお里が知れるな

 ↑こういう一言は、余計なガソリンだと思います。。
495名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 02:42:34 ID:q3sCi8Ij
>>467じゃないけど日本人激減というソースならあるの??
それはどの地域で?ハッポン?ならわかる気がするが、チェンライ
メーチク、チェンマイで減っているというソースがあるなら
見てみたい気がするんだか。
496名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 03:00:23 ID:qIF00Nwm
>>487
こういうネタを「事実なのか?」という目線でねちっこく取材して、多くの賞を
受賞してるアメリカのテレビ局とかに絡んでこられたら、どう対応するのか、
不安と期待でいっぱいです。

まあ、何があっても日本国内で綺麗に情報操作されちゃうから、関係ないですけど。


>>489
映画には即時性が足りないからな。 どうしても過去の事例になってしまう。

問題解決には、日本のテレビ局がもっと現地の情報を、韓国のニュースをすぐに
日本でも伝えるみたいに、放送する事だと思うのだけれど。

海外のニュースって、テロとか航空機事故とか、あと海外で日本人が関係してる
殺人事件とか、そういうのは多いんですけどね。

貧困が原因だったりの人身売買とかの事件は、全然ニュースとして入ってこない。

これは、日本人が関係してないからなのかなぁ。


海外のテレビ局だと、この手の問題をしっかり取材して放送してるって、よく聞くけど
日本のテレビじゃ無理なのかなぁ。 映画とは別に、「今の真実」も伝えるべきだと
思うんだけど。 とにかく日本は、情報少な過ぎです。
497名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 04:01:15 ID:WDsKQLLI
買春はそんなに悪くない 俺だって13歳とかの発育が良いフィリピン娘とエッチしたい
498名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 04:02:24 ID:9p6tLUIj
>>496
あんまり外国に期待すると現実見てがっかりするよ
大抵どこの国でも自国中心だから
それより自分でできることを探したほうがいい
BS1見るとか
499名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 05:42:33 ID:NnyIk73Y
「少女から生きたまま心臓移植」 映画「闇の子供たち」の問題PR
http://www.j-cast.com/2008/09/24027451.html

>タイでの人身売買を描いた日本映画「闇の子供たち」が、あたかも実話のように宣伝
>していることに批判が出ている。タイでは、映画そのものも「イメージがよくない」
>として映画祭で上映中止に。映画のPR会社では、「身近にある問題と感じてほしかった」
>と説明している。

> 衝撃的なのは、その人身売買の中身だ。心臓手術でタイに行った日本人の少年が、
>タイ人の少女から生きたまま心臓の移植を受けるというのだ。

> 映画の原作は、梁石日さんの同名の小説。しかし、映画の公式サイトでは、実話の
>ように紹介されている。「値札のついた命 これは『闇』に隠された真実の物語」
>「実際にタイのアンダーグラウンドで行われている幼児売買春、人身売買の現実」と
>いったフレーズだ。また、動画サイト「ギャオ」では、「ノンフィクション映画」と、
>エキサイトのサイトなどでは、「ショッキングな真実」などとの解説もある。

> さらに、阪本監督自身も、実話のようにインタビューに答えている。読売新聞の
> 7月31日付記事では、「脚本化に先立つ現地調査で『フィクションではなく真実だと
>分かった』」としているのだ。

> こうした映画の紹介に対して、2ちゃんねるなどネット上では、「事実と日本人
>への誤解を生む」と反発が出ている。さらに、タイでは、作品そのものも「イメージが
>よくない」などとして、9月23日に始まったバンコク国際映画祭で上映が中止に。
>「タイ国内で無許可撮影した」というのも理由だった。
500名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 06:02:12 ID:NnyIk73Y
ジャックの談話室
ttp://jack4afric.exblog.jp/9179424/
>
まず、フィリピンに「児童売春店」なるものが存在するか、疑問です。
児童売春がおおっぴらに行なわれていたマルコス時代でも、そのような店は
ありませんでしたし、児童売春のメッカとして悪名高かったパグサンハンでも、
子供の売春宿など存在しませんでした。

バグサンハンでは、親が子供を連れてホテルにやってきて、ホテルに泊まって
いる外国人と直接、交渉して、子供を引き渡していたのです。

「客の90%が日本人」にいたっては、デタラメもいいところで、タイや
フィリピンで少年少女を買っているのは、大部分が欧米人の白人ツーリストで
あることは、現地の事情に少しでも通じている人間には常識です。

もちろん日本人でも少年少女を買う人間はいるでしょうが、その数は全体から
みれば1割にも満たないでしょう。

ところが、この在日朝鮮人の作家は「タイで日本人がタイ人の子供の心臓を
買っている」とか、「フィリピンで児童買春を行なっているのは大半が日本人だ」とか、

まったく根拠のない嘘八百を言い立てて、それを小説に書くことで日本人の
評判を貶めているのです。
501名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 09:46:20 ID:3FDb6bvC
>否定論者のお里が知れるな

これ「映画に否定的な人は、まともじゃない」と言いたいんだろうか。
けっこうあちこちで問題視されているのを全部「お里の怪しい人の戯言」に出来るのか。
502名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 10:44:02 ID:kTXNFCLd
>>490

>ナイキのスニーカーを履いている事と、児童買春の経験があるやつ
どちらが、より軽蔑されるか考えれば明らかでしょう。

では、どっちの数が多いんです?
ナイキのスニーカーをはいている人と児童買春の経験のある人?

どっちの問題がより深刻なんです?


503名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 14:46:00 ID:0eQ9ll1y
>>502
どっちも深刻だよ
事実ならね
504名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 15:11:24 ID:WMeO4m7P
児童買春の場面は映画では欧米人だし、それはそれで問題ないけどね。結局宣伝の
仕方がまずかったことにつきる。
505名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 15:32:54 ID:LNMiQ95r
ロリコンや臓器移植者なで圧倒的に少数。対して後進国に強制労働をしいてるのは先進国の全員なんだから、強制労働のほうが問題に決まってる。
貧困がなけりゃ性も臓器も売る必要がないんだしな。
なのに取り上げないのは、自分以外の悪いやつのせいにして目をそらしたがる大衆の欺瞞。
こいつらこそなんとかしないとどうにもならない。
506名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 15:33:54 ID:LNMiQ95r
【社会】水着姿の女児が不自然なポーズで胸や下半身を強調する…大手プロバイダーが女児画像大量提供
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222667295/

>日本ユニセフ協会
507名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 15:49:27 ID:8+HqvqRr
>>504

>宣伝の 仕方がまずかった

これは過去形ではない。 事実、タイでの上映のための宣伝文句にも「ほんとうの話」
をつかって実話であることを宣伝している。

この映画は「実話である。ほんとうのことだ」という宣伝文句を使い続けている。
いくら問題があると指摘されても、海外での宣伝まで日本側が口をはさめないとか
詭弁をつかいながら、この映画をほんとうの話として発信するつもりだ。
508名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 16:58:23 ID:wxooPNem
>事実、タイでの上映のための宣伝文句にも「ほんとうの話」をつかって
これ、昨日あたりから急にそこら中のスレで言い出してるけど
何かソースとなる情報が出て来てたの?
509名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 17:19:11 ID:qIF00Nwm
>>504
映画の内容は、タイの事実の暴露ではないと監督の口から
コメントしちゃったからな。

エンタメで疑似児童ポルノを作ったという落ち度は、あるにせよ
これ以上の突込みは、宣伝効果の2次被害だね。

事実検証を第三者がやらん限りは、これ以上何もでないよ。

でも海外で暴れすぎると、また変に話題になる罠。。
510名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 20:13:43 ID:EtM2GopN
>>508

映画「闇の子供たち」決壊まで情報蓄積スレ に貼ってあるよ。

84 :川の名無しのように:2008/09/26(金) 02:28:23 ID:YuW60Fry0

タイでもノンフィクションのような宣伝文句がついているということです

>タイ版のトレーラーにもまず最初に
>????????????????????????????? (直訳:暗闇に隠れている本当の話)
>と出てきて、まるで本当の話のように思われてしまうような気がします。

http://siameseindy.blog47.fc2.com/blog-entry-211.html

(タイ語が文字化けしてますが)

511名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 20:15:55 ID:EtM2GopN
>>509

この映画の関係者は確信犯で、この映画をほんとうの話として世界に発信している
のだから、それについて海外の人たちもひとりでも多く知らせることが大切。
512名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 21:10:57 ID:s5mL96dN
タイで上映したのかな?
513名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 21:42:33 ID:ddSYTaHf
>>512

movie trailer が公開されているのだと思われ
514名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 01:04:09 ID:iB0xAUA3
子供にホルモン注射して殺しちゃう変態白人がいると、白人が知ったらどうするのだろう?
ヨーロッパで是非上映してほしいな。
何、チェコだけで上映?アメリカやフランス、ドイツでも上映しろよwww。
515名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 01:58:30 ID:Oz+7Sb30
>>514

不景気も伴って、タイへの旅行客が津波の後のように激減するかもしれないね。
516名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 02:11:53 ID:T3jlvNpy
日本語の勉強する気がないなら自殺しろ
キチガイ
517名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 02:34:04 ID:nNcOIThm
>>513

movie trailer = 映画の予告編のことです
518名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 04:57:20 ID:vSCd88jm
ペドなんて欧米じゃ人間扱いされていないから。
「同じ白人がそんな事するわけない」じゃなくて
我々の一部、とすら思われていないから。東南アジアから
養子もらって虐待死させたりなんてニュースをしょっちゅう聞いてるんだから
いまさらこの映画に出てくる程度の変態に
「捏造」だの「反欧米」だのでどっかの誰かみたいに騒ぐことはないから。

っていうかこの映画みて全部が実話とかノンフィクションとか思うやつはいないから。

519名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 06:59:55 ID:PPz+dLRP
いや、これほとんど事実だろ。
実話じゃなくても事実をもとに作ってるんだから。
監督も現地で事実だって確信したらしいし。
タイも自らの暗部を暴かれたからって逆切れするなよな。
あと日本人も買ってるんだから。
520名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 08:42:58 ID:X1uJtjtF
フィクションのくせにノンフィクション映画として宣伝しまくった反日プロパガンダ映画
521名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 08:44:27 ID:X1uJtjtF
I am Zapanese (English version)
http://jp.youtube.com/watch?v=YD4yKYP7Tvs
【韓国】「朝鮮人は嘘吐き」と100年以上前から西洋人宣教師が苦言(東亜日報)02/08/08
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2002080859758
【韓国】偽証が氾濫する韓国の法廷 −韓国人は日本の671倍嘘を吐く(朝鮮日報)03/02/13
http://www.chosunonline.com/article/20030213000039
【コラム】うそで塗り固められた詐欺王国・韓国(上)
http://www.chosunonline.com/article/20070919000043
【韓国】アメリカも驚く訴訟天国、韓国〜告訴は日本の155倍[07/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183900325/
【韓国】「誣告(ぶこく)」日本の4100倍、告訴濫発、偽証など危険水位に[04/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1113231894/
522名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 10:36:22 ID:NNPiMwRc
>>519
>これほとんど事実だろ

問題は「ほとんど事実です」「真実です」といって宣伝しているもののなかに嘘があること。
それも罪のないたわいもない嘘ではなく、人々を中傷し評判をさげ傷つける決定的な
嘘が含まれていること。

それが「ほんとうのことです」と宣伝されているもののなかに含まれ、多くの人が
ほんとうのことだと誤解してしまっていること。それなのにこの映画の製作陣は
それを訂正したり、誤解を正そうとしていない。

それどころかその嘘を世界へばらまこうとしている。

こういうことはこれが最初ではない。毎日新聞でも従軍慰安婦でも行われた。
そしてその世界へばらまこうとしている嘘が全部一致していることがわかる。

日本人は残酷、冷血、他の国の人たちのことなんかなんとも思っていない、そして愚か。
そういう特異な日本人像が日本発の映画や権威ある新聞によって「強化」されている。

わたしたちはこの事実に気づくべきだと思う。これによってもっとも被害をうけるのは
子供たちの世代だろう。
523名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 11:36:05 ID:iB0xAUA3
>>519
釣り師のレベルとしてはレス・ザン・ゼロ
524名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 11:36:26 ID:j5zkAiNc
「気色悪い日本人と一緒にされたくない」という南部のセリフだけれど。
深読みすると南部は日本人のフリした在日朝鮮人もしくは帰化人なのでは。
そう考えると物凄くリアルなんだが…



在日朝鮮人原作者への抵抗と感じたのは私だけ?
525名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 11:38:50 ID:iB0xAUA3
こんなレビュウ書いたのも在日朝鮮人?・・・・だよね。

■「衝撃」
mimimi20miさん
この映画はぜひ日本の普通の人に見ていただきたい内容です。
人身売買が他国の問題ではなく日本の問題でもあることがわかるはずです。
私たちの知らない事実がこの映画には描かれています。


■阪本監督の悲痛の叫びが聞こえてきそう…
rhoads_2007さん
ただ確実に言えることは、見終わった後、自分の心は大いに揺れ
動きました。感情が縦にも横にも揺れた作品です。
タイで行われている臓器売買、幼児売春。スクリーンに映し出される
数々のシーンは、はっきり言って目を覆いたくなるようなもの
ばかり。
しかも、タイという国で行われている事の発端となっているのは、
日本という豊かな国の人なのです。。

ドラマチックな部分はありますが、ドキュメンタリーフィルムを
見ているかのような静かな展開で物語は進みます。
しかし、その映像に込められているものは、人間の持つ傲慢さ、
あってはならない現実への痛烈な批判といったメッセージなの
です。。
こういう作品の中から、しっかりメッセージを受け取り、何か一
つでも心の中で、自分なりの解釈を持ち、答えを導き出さなくて
はいけないのだろう。
526名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 12:04:59 ID:iB0xAUA3
>Re: 分からなかった点
>
>2008/08/10 by 無責任な傍観者
>
>(7)おチンチンが真っ黒になってるって時に、「ホルモン注射を4回した、以前は3回でも大丈夫だった」って
>言ってたけど、あれなんなの?

映画生活掲示板より
http://www.eigaseikatu.com/com/21094/396137/



それよりも俺は実際オチンチンにホルモン注射して子供を殺しちゃう変態がいるのか知りたい。
まあ、ノンフィクションなんだから本当なんだろうなぁ。
527名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 15:24:49 ID:iB0xAUA3
やってみた。。。吹いた。(^^)
飲み物を飲みながらやるとヤバいぞ。。。

110 名前: Trader@Live! 投稿日: 2008/09/29(月) 18:44:30 ID:sMpBMVlb
以下の手順で、試してみましょう。 本当に驚きます。
1) google で 『アメリカ 出張』 と検索する。
2) google で 『台湾 出張』 と検索する。
3) google で 『韓国 出張』 と検索する。
528名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 16:02:33 ID:x9zJdq0r
>>518
焼け石に水をかけたいのか

火に油を注ぎたいのか・・
529名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 16:10:54 ID:x9zJdq0r
>>519
監督は、タイに向けて「暴露の意図は、ありません」って言うてしもうたからな。

訂正しないとな。 こりゃ。


>>521
原作者が帰化してれば、こんな事態には、ならんかったのにな。


>>522
まあ、ウソは、いずれバレますよ。 本当にウソなら。


>>525
疑う事を知らない、純朴な日本人じゃね?
530名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 21:23:09 ID:8ET0VVFb
てすと
531名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 22:21:38 ID:hrcqU2D2
>>505
それは絶対映画化にはできない。
なぜなら、中国がチベットや東トルキスタンを侵略し、そこの国民を
強制連行して最低賃金の工場で働かせてるから。
そのおかげで、日本人も安い中国製の冷凍食品が食べられる。
中国がつねに少数民族に侵略戦争を行い、労働力を確保するからこそ、
日本の100円ショップが成り立つ。
映画産業のスポンサーの不利益になることは映画業界はできない。
532名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 13:49:46 ID:L+HEFGcs
原作は読んでたけど、わざわざ映画にする必要は無かったと思う。
制作者サイドは世界に何かを伝えたかったのだろうけれど。
533名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 18:24:28 ID:09uY5SoA
この映画沖縄で見たけど、結構な客の入りだった。
内容をマジに受け取ってる観客の比率の差が内地と沖縄の差なのかと感じた。
534名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 19:12:05 ID:iDUqEDLd
白人によるアジアレイプに説得力があるからな。
535名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 21:19:36 ID:OwNM0Gdb
江口洋介のマンションの奥の部屋、最後に映るかと思ったけど
あの部屋に今の江口の姿があるんじゃないかと思っていました。
興味本位で以前買ったけど、それを後悔していて、でも忘れられなくて
という葛藤なのかな。
536名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 21:45:43 ID:p5aBYeZx
>>533

どこでも観客はこの映画を真実だと信じてるよ。
マスゴミも評論家もこれをフィクションだ、嘘だとはっきり言わない。

移植ネットワークがどうしてこの映画に文句を言わずに協賛するのか
信じがたかったが、ホームページを見てあきれた。移植ネットワークは
政府を訴えようとしているんだってね。臓器移植できずお亡くなりになった
患者の家族が原告になることを承知しているのだという。さすがは映画「闇の
子供たち」の協賛団体だ。
537名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 22:14:48 ID:0Bv3d92t
>>526
これはどうも作者の想像っぽいな。よくある三文アングラ小説の読みすぎとしか
思えない。
538名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 22:20:40 ID:yfwqkbUV
見てきた。
映画としてはちょっと微妙。

妻夫木イラネ。
「僕は覗くだけ」という彼のスタンスは、途上国を見る先進国の人間のスタンスとして暗に批判してるんだろうが、
あんなどうでもいいキャラに言わせてもなぁ
宮崎は嫌いだけどスイーツっぷりが良く出ててよかった。
江口は何をやってもギャグとしか思えない俺ガイル

良かったシーン。
月のシーンがいい。
月明かりの下でヤイルーンがゴミ袋から出てくるシーンはかなりよかった
ラストもなかなかいい。

不満点。
ヤイルーンが故郷に帰ろうとするシーンは迫力が全然足りなかった。原作のがいいね
あと日本人視点が多い。もっとタイの生のシーンを見たかった(原作のだだっ広い10m以上あるゴミの山を見たかった)
539名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 00:49:27 ID:UQ+CXTGF
鑑賞してからしばらくたったけど、未だに頭に残ってるのは子供達の売春シーン…
マジ気持ち悪かった。
宿に連れてこられたショートカットの女の子が、××させられて唾を横になりながら吐き出すシーン…演じた子の心配までしてしまったよ。
540名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 06:12:53 ID:fwRrVdiR
>>539
別の映画を観たんだねw
541名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 08:45:32 ID:1eQ+8vpB
タイで日本人が少女をレイプしているというけど、
実際の加害者の日本人って、NGO団体なんだよね。
援助を餌にタイの奥地の少数民族の少女を集めて暴行する。

福山克也容疑者で検索すると、実態が見えてくるよ。
日本ユニセフら、NGO団体は、映画の中では
正義の味方に描かれてるけど、本当は、彼らが加害者なんだ。
542名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 10:22:20 ID:9P0FDyOL
>>540
どの映画?
543名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 00:50:29 ID:w9nLsieb
公明党議員を逮捕!15〜17歳の少女を買春!ホテルで3P
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1033060431/

●公明ロリコン議員、H行為をビデオ撮り●
15−17歳の少女4人を買春したとして、
児童買春・ポルノ処罰法違反の疑いで警視庁に逮捕された公明党の江戸川区議、松本弘芳容疑者(48)。
あっせん業者から紹介された少女相手に買春を繰り返していたロリコン区議は、
…略…、少女とのH行為をせっせとビデオ撮影。
少女の名前や日付をつけてきちんとテープに保存していたという。
調べによると、松本容疑者は7月4日、売春クラブから、15歳と16歳の女子高1年生2人の紹介を受け、
現金10万円で荒川区内のホテルで3Pをしていた疑い。
「容疑者は、このほかにも『複数の少女を合わせて20数回買春し、ビデオに撮影した』と供述しています」。
区議会では文教委員会に所属。
青少年健全育成などもテーマにした委員会にいながら、自ら少女たちを毒牙にかけていたのだ。
…略…。
“特技”のビデオでは、逮捕直前の8日までドイツやフランスを訪れた海外視察でビデオ撮影班を担当していたが、
周りの区議たちに“ボロ”を出すことはなかった。
http://www.zakzak.co.jp/top/3t2000111401.html
544名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 04:07:57 ID:hvP7aD9A
新しい憲法の条文が必要だね 「成人男子は未成年女子とエッチする権利を有する。また国はこの権利を侵害してはならない」
545名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 10:49:45 ID:w9nLsieb
参考資料:ホステル
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1206543319/

さて本題に入る前に、この作品作りのきっかけとなったのはイーライ・ロスの友人、
ハリー・ノウルズから聞いたあるサイトの話がヒントとなっています。タイのとある場所で、
金さえ出せば人を〇すスリルを体験できるというのだそのサイトによると、
タイではこの行為が合法であり、犠牲者となった人たちはあくまでも自分の意思で参加し
厳しい貧困にあえぐ家族のために、自らの命を金に換えているというのです。
ロスはこのサイトを知り、ドキュメンタリーとして製作に着手しかけたが、
事実を暴露することは危険性をともなうと思い、踏みとどまったそうです。
そして製作したのがこの『ホステル』なのです。
546名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 11:16:21 ID:jcaaON8E
実際に買っていると思われる人たち

12才以下とやった人::::タイ:::::
http://ebi.2ch.net/21oversea/kako/1016/10166/1016642114.html

【ロリ】 タイのチェンライ 3 【炉利】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1140187695/

海外でロリちゃんと安全かつ確実に買春しよう同盟
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1187854650/

海外で少女を買った事ある人いる?
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=Baby&vi=1090154823&rm=50

タイに買春ツアーがあるときいたのですが
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=Baby&vi=1043081330&rm=100

◆ 炉利の買える国 ◆
http://megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=Baby&vi=1053017592
547名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 12:01:39 ID:jcaaON8E
>>541
映画内に日本ユニセフなんて出てませんが・・・


カンボジアで日本人逮捕、少年の写真撮影(2008年08月19日 17:13 発信地:プノンペン/カンボジア ) 
【8月19日 AFP】カンボジア警察は19日、男児の全裸写真を撮影していたとして、
中川俊一(Shunichi Nakagawa)容疑者(32)を逮捕したと発表した。現地警察に
よると、中川容疑者は海辺の観光地、南部のシアヌークビル(Sihanoukville)で
13歳から15歳の少年、少なくとも6人のポルノ的な写真を撮影した容疑で17日に逮捕された。
中川容疑者は少年らに最高で7ドル50セント(約820円)を支払って服を脱がせ、
ポーズを取らせていたとみられる。このほかに子どもを写したデジタル写真、数十枚が押収された。
カンボジアは「児童買春天国」との汚名を返上すべく、2003年から児童ポルノに関与した外国人の
逮捕や母国で裁判を受けさせるため送還するなどの対策に力を入れている。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2508733/3240086
548名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:49:34 ID:z5/UODah
ここでうだうだ言っている奴!
文句があるなら裁判でもなんでも起こせばいいじゃないか!
その度胸もないくせに、グダグダ言ってんじゃないよ!
549名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 01:06:31 ID:pu8d8JbX
>:七つの海の名無しさんsage2008/09/21(日) 01:18:48 ID:kJ+OoT1z
> 韓国・人身売買的な国際結婚と海外の子ども買春ツアーが指摘される-米国務省「2007年人身売買報告書」より
http://www.hurights.or.jp/news/0706/b14.html

> [韓国] 米国は韓国をいまだ買春ツアーのメッカと格付け
http://english.chosun.com/w21data/html/news/200801/200801160017.html

この映画は在日韓国人、反日企業、反日団体による問題のすり替え工作。
550名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 07:11:32 ID:Fl5BRcSe
>>548
ですよねー
551名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 09:42:57 ID:A5wBroKE
>>548
ウダウダいわないと面白がらないくせに・・・

>>550
おまいはMr.ETCか?
552名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 09:53:18 ID:A5wBroKE
日本人の白人マイナスイメージって病的に太った中年男が出てくることが多いな

戦時中の轟沈って映画にも後ろ手に縛られて海から潜水艦に引き上げられる全裸の白豚が引き上げられてたけれど
この映画のベドの白人オッサンのご先祖だったんかな?
553名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 15:23:49 ID:4b9tcCHW
>>548
映画側の泣き所に突っ込まれると困るので、あまり敵を煽らないで下さい。

火に油を注ぐのは、この作品の本来の目的すら破壊します。
554名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 15:44:14 ID:MMKIaCKF
ID:PjPX1I/5 自演ID:gLRSzqbx
こいつ超キモいわw
高卒ニートのクセに知識人ぶって
自演で荒らし、煽りしまくってます
死ねよ、糞基地外池沼www
555名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 22:55:05 ID:dxGoosUx
>>552

白人がことさら醜く描かれると言う点では北朝鮮のプロパガンダ映画にも似てる
556名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 08:10:11 ID:pcv4WbYy
実際に(怪しい)白人が現地で目立つからといって

現実では、2〜3人なのを5〜6人という風に描いては、

揚げ足を取られても仕方ない。


しかし、そのための監督の言い訳「暴露ではない」がある訳だが。


何というか、ややこしい映画だな。(笑
557名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 09:23:06 ID:vmA8OTvu
タイの風俗産業は日本人のエロオヤジが支えている
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4531524

潜入!臓器売買市場 1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4567713

児童買春の実態 日本人客を追跡
http://www.nicovideo.jp/watch/sm916706
558名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 09:34:19 ID:vmA8OTvu
>>556
言っている意味がよくわからない。
映画に出てきた児童買春をしている白人の人数がどうかしたのか?
白人と言ってもフランス人やドイツ人(詳しくは失念)と具体的に呼ばれていなかったかな?
559名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 11:06:13 ID:jKixedVY
俺もわからない

??
560名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 11:36:11 ID:pcv4WbYy
>>558
例え話というやつだよ。
561名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 12:06:12 ID:Te7OZ0ri
せっかくいつもの工作員2名がsageてんのに、上げんなよwww。
562名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 13:28:31 ID:N0xBNTC8
sageって別に下げるわけじゃないんだぜ
56345歳:2008/10/06(月) 22:23:09 ID:7PnU90h3
22年前にタイのサムイ島に行ったとき、50歳くらいの男の人が12,13歳ほどの女の子を二人連れていました。
この小説を読んだあとにその光景を思い出しました。
564名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:59:00 ID:QX+HShHQ

タイでは上映禁止になった反日映画が、何故、日本で上映出来るのか
不思議でならない。
毎日変態新聞、日本ユニセフが支援したので禁止すると反撃が恐ろしい?
日本には自虐的な左翼マスコミ、評論家が多いため禁止が出来ない?
在日の作家が書いた小説なので禁止すると日教組が騒ぎだす?
日教組の幹部が議員になっている民主党が騒ぎだす?
禁止にすると、中山前国交相のように政治生命が絶たれる?
最近は自虐記事、反日報道の洪水である。
国内の政治が狂いだした。
565名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:15:14 ID:eV8/FpIZ
これってノンフィクションじゃないなら
タイに悪くないか?
タイってこういう国なのかと思ってしまう。
566名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:35:47 ID:swNuN19h
タイってこういう国だよw
567名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 01:06:07 ID:YmDUTMV0
臓器は知らんけど、人身売買は普通にやってる国だよな。>タイ
568名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 01:43:48 ID:5pUBKTL6
ロリコンってどうして嫌われるんだ?
俺子供大好きだよ
569名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 01:48:18 ID:sxPtXbLb
幼児売買、幼児売春はやってるわな
570名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 01:54:40 ID:w6b9VWWo
糞尿はロリコンだから嫌われてるんじゃない。
嫌われてもいない。
話が通じないから口開くなと言われてるんだ。
一人だけロリコン、それも超ロリコンなのに、ロリコンでもない他人をロリコン呼ばわりしてキモイと言いたがる。
ロリコンがいけないと言う人はどこにもいないのに、ただ一人の超ロリコンの糞尿だけがロリコンはキモイと言い続けてる。
これでは話が通じないわけだ。
571名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 08:38:59 ID:4xRzj3Bl
ワケワカランヽ(´ー`)ノ
572名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 10:31:01 ID:MNFxeflf
いい映画でした。

しかし、桑田の歌ホントいらんな。あれがなけりゃもっとよかった
573名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 11:07:09 ID:u2HOx0Qz
発作を起こしている人はタイ側のスタッフや俳優には何も言わないね。

「映画芸術」の最新号に監督のインタビューが載っているので読んでみてください。
チット役の人は、自分から映画に参加を申し込んだとか。
http://eigageijutsu.com/
574名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 11:11:28 ID:u2HOx0Qz
>>564
国内でこれだぞ
http://ac-pink.net/b/
575名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 12:08:20 ID:XaY45C7d
映芸なんか読む訳ないじゃん
安置で粘着質に騒ぎ立ててるのは、ニュース板の連中だもん
ティーチインも知らなかったんだし
おそらくキネ旬すら読んだことないだろう
576名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 12:57:37 ID:4xRzj3Bl
映画ってのは、映画オタクの為にあるんだよヽ(´ー`)ノ
577名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 13:31:21 ID:Qe2qdyQh
単刀直入に結論を言おう。
原作者と映画化を企画した連中には反日の意図がある。
しかし監督と俳優陣にはない。
芸能界・映画界は反日左翼の巣窟である。
受身の芸術家であり、誰かから仕事を与えられる立場の雇われ監督および俳優はそれを気にしていたら商売にならない。
また反日が当たり前すぎて感覚が麻痺しているため、それが反日であることに気がつかないこともある。
したがって、よほどのことがない限り、彼らが仕事を断ることはない。
ただただ彼らは己に与えられた仕事を一生懸命にやるだけだ。
まずは取り組む作品が価値のあるものだと信じることから彼らは仕事は始まる。
たとえそれが虚妄であったとしても…。
それが受身の芸術家である俳優のささやかなプライドである。
反日主義者はそれを利用しているのだ。
純粋無垢な監督と俳優陣を前面に立てて、巧妙に反日の意図を隠している。
あるいはイザというときのための言い訳としている。
彼らの常套手段だ。
きわめて悪質といえる。
バベルの菊池凛子も彼らのその手口に引っかかった口だ。
578名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 17:00:42 ID:XaY45C7d
バベルが反日??
579名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 17:18:19 ID:4xRzj3Bl
>>578
まるで毎日新聞の記事みたいな女子校生の役の事じゃなかろーか?

詳しくは知らない。
580名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 18:45:28 ID:ZgdT2w1g
>>573
タイ側のスタッフについても言ってほしいのですか?

>なんでも、タイでの撮影プロデューサーをしていた唐崎正臣さんが、「よど号」の故・田中義三さん
の救援をしていた関係で引き受けることにしたのだとか。

http://ameblo.jp/mangaronsoh/entry-10148345137.html

いろんな面からみても問題がある映画スタッフみたいですね。
581名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 18:57:04 ID:ZgdT2w1g

『闇の子供たち』の上映禁止問題のイベントが開催されるそうですが、
おかしなことです。この映画の上映禁止のひとつの理由は撮影の許可を
受けていないということですが、観光局の許可であって警察の許可ではだめです。
この監督はちゃんと警察にも許可を受けてとはいってましたが韓国局の許可については
聞いたことがありません。その上、タイ側からの禁止理由に対して反論しませんでした。
                    (↑↑↑  ここが大切)
それで負け犬の遠吠えよろしく、日本で皆事情がわからないと思って、意気軒昂に
「表現の自由」を前面にだしてタイを非難しよう、そしてこの映画の価値を高めようと
しているのでしょうか?

ひとりでも多くの人がこの映画の嘘に気づいてほしいです。マスコミもいい加減な
嘘をほんとうらしく報道するのはやめてほしい。
582名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 19:51:07 ID:4xRzj3Bl
> 韓国局

フイタw
583名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 20:08:23 ID:swNuN19h
>>580
タイの俳優の話だろ

もうこのスレに粘着するなよ
議論用スレをわざわざ立ててるんだから

ネトウヨの空気の読めなさと粘着っぷりはサヨのそれと同じくらい気持ち悪い
584名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 20:55:20 ID:ZgdT2w1g
おっと、
>>581の韓国局はミス。

   「タイ政府観光庁」のこと。観光庁の許可を受けたかどうかが問題なのに
   この監督はただ許可は受けたと国内に向けて主張するばかりで、タイには
   抗議しなかった。これでまた国内でタイを非難したり、この映画が真実で
   あるからタイが嫌がったのだ、表現の自由が侵害された・・という論調に
   もってくるらしいから、今からうざい。

>>583 よく嫁。  >>573には確かに「スタッフ」と書いてある
585名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 21:32:01 ID:kfcXPwHQ
江口がやった役って、最後のシーズで部屋を片ずれられてたけど、
どっか失踪もしくは死んだの?
586名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 21:34:53 ID:o3NKvlT3
>>584
観光を韓国に誤変換したことでオマエがどういう人間かバレバレwwwwww
587名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 21:45:03 ID:sxPtXbLb
映画撮影目的で労働ビザを取ってるので合法ですよ
警察からの撮影許可でおk

>>585
戻って来た妻夫木がマンションの前から江口の部屋の窓を覗くでしょ
よくみると天井扇風機からなにやら縄が下がってるのに気づく
つまり首つり自殺
588名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 21:50:23 ID:OeYiAtm9
104 名前:川の名無しのように :2008/10/07(火) 21:42:57 ID:cVEsJyMt0
 タイ政府の検閲で不認可、それでも秘策を使って撮影を敢行した問題作──椎井友紀子プロデューサー
http://e-days.cc/cinema/producer/200809_06/

>実際、タイの暗部とも言える題材の映画を、外国人である日本人がタイ本国で撮ることはたやすいことではなかった。
外国映画の受け入れには脚本チェックの事前検閲があるからだ。結局、検閲で認可は下りず、椎井さんは、ツテを頼っ
てなんとしても撮影できる道を模索した。 「クーデターの直後で頼れるはずのコネはなくなり、人の紹介から紹介を経て、
辿りついたのが、タイで30年以上も暮らすジャーナリストの唐崎正臣さんでした。バンコクに行ってすぐにぶっ通しで
7時間も喋り、最後に唐崎さんは『わかりました。やりましょう』と言ってくれました。儲かる仕事でもないのに、
彼のジャーナリスト魂に火がついたのだと思います。タイ政府の検閲機関に、単独の日本映画ではなく共同制作の作品なら
事前審査は不必要、との確認を取ったうえで、唐崎さんのタイでの法人会社と私の制作会社が共同で制作するという策をとり、
労働ビザで堂々と撮影ができる道をつけました


・・・・「堂々と」ねぇ・・
589名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 22:01:34 ID:OeYiAtm9
>>587

>タイ政府の検閲機関に、単独の日本映画ではなく共同制作の作品なら
事前審査は不必要、との確認を取った

とこの映画関係者がいっているということは、事前の許可を受けてないのではないかな?

この映画の上映中止の理由が
1.外国人がタイで映画を撮るにはThailand Film Officeの承認が要るのだが、その許可を得ずに撮影をしたから
というものだから、Thailand Film Officeの承認がいるはずだが、上記の映画関係者の談話を見ると
事前に許可をとらなくてよいと確認したということだから、とってないのでは?

590名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 22:01:44 ID:u2HOx0Qz
>>573だけど
タイ人スタッフ、タイ人俳優のことだから
彼らが映画の内容を理解していないなんて思ってないよね
591名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 22:10:19 ID:m73oHyv1
これは酷いプロパガンダ映画だな。
そんなに児ポ法強化して国民統制したいのか?
日本と友好国(この場合タイ)との関係を悪化させ孤立させたいのか?
日本人は性犯罪者だというレッテルを張り、自称従軍慰安婦(笑)の
妄言を正当化させたいのか?
原作者と日本ユニセフと毎日新聞は、エイズのアフリカ黒人に掘られて死ね!
592名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 22:11:48 ID:sxPtXbLb
>>589
事前承認を得なくても合法に撮影できる共同制作の体制を作ってから
労働ビザを取って撮影したんでしょ
つまり、許可を取らなくても合法な撮影だったということ
593名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 22:24:18 ID:Z8PFWZbq
>>592

共同制作でないと映画はとれないし、撮影許可もいるんじゃないか?

http://www.thailandfilmoffice.org/newsite/en/overview.php
594名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 23:42:05 ID:sxPtXbLb
いや、事前承認がいる日本制作の段階では台本検閲で許可を却下されたから
共同制作で事前の台本検閲をいらない形にして、許可だけ取って撮影したんだろう
595名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:06:29 ID:EWv+v+Xw
>>594
やはり許可はいるだろう?
そこを
>秘策を使って撮影を敢行した問題作

などと製作関係者が言うのもおかしな話だ。江口洋介も警察の目をぬすんでゲリラ撮影
したと言っているし、なによりもおかしいのが、この映画の監督がこの許可を得なかった
という点を認めた形にして反論しなかったこと。
「Thailand Film Officeの承認」を受けたのならそれを示せるはず。関係者の言も微妙
596名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:14:07 ID:EWv+v+Xw
>秘策を使って撮影を敢行し

それで何を撮ったのかといえば、殺人心臓移植だ。
タイの俳優も、この映画に出演したのは自分の意思でこの問題を訴えたかった
らしいが、その問題とは何かといえば、殺人心臓移植だ。嘘の事実だ。人格を疑う。

タイ版の予告編には、「Children in the dark 闇に隠された本当の話」と
でてくる。これはほんとうの話ですよーとまず宣言している。国内よりはるかに悪質に
なっていて、この映画の製作者はこの映画をほんとうの話として世界へ発信するという
宣言となっている。心配は杞憂ではない。
597名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:37:16 ID:M3qFNVVF
昔の東欧の裏道にはそれとわかる子供の
死体が転がっている、という類の話を
よく聞いたことがある
それ系の話?
598名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:50:41 ID:WAAxlItJ
だから撮影の許可はいるから取ってるだろう、共同制作として
これが、そこで言われてる秘策なんだよ

それ以前の日本制作で申請したときは台本チェックでの承認では撮影許可が下りなかったが
共同制作の形にして、台本チェックがない方法で申請して承認得て撮影許可を取ったということ

危険地帯で私服刑事に同伴してもらったとも言ってる

結局、内容チェックでタイ当局に潰されてるんだよな
599名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 01:04:53 ID:ZGncet6f
>>598
A shooting permit をとってないとタイ側から言われているのだったら
許可書を見せればいいのでは?それなのになぜ監督は「反論しない」と
言ったのだろうか?
600名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 01:13:49 ID:ZGncet6f

>結局、内容チェックでタイ当局に潰されてるんだよな

もちろん内容で没になったのだろうが、それは 日本でも指摘されている
フィクション性を問われてるのだろうと思う。その声は日が増すごとに強くなるサ。
601名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 01:20:13 ID:BMIBRmXQ
内臓の抜かれた死体ってのは、臓器移植よりもカニバリズムの犠牲者だろう。
東南アジアのある部族は、敵兵の肝臓を食べることにより相手の力が宿ると
信じられているし、中国にはカニバリズムの伝統が一部に残っている。

朝日文庫「戦場カメラマン」に、この本の筆者の目の前で起きたことの実際の
写真が載っている(ただし、最新の版では削除されているため、図書館で古い版を
探して確認してみてほしい)
http://pop-site.com/column/col016901.shtml
602名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 01:32:23 ID:kOInX3I4
>>600
孤独な人だね
さびしくて仕方ないでしょ
603名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 02:18:14 ID:WAAxlItJ
反論しないってのは、今後のタイ上映を諦めていないのに
無駄に言い争ってむやみに当局と衝突しても、しょうがないからだろう
共同制作という秘策で事前の検閲逃れしてはいるからね

上映中止になったのは幼児売買、幼児売春などの内容で描写もショッキングだからだろう
センシティブなテーマという言い方をしてるようだけど
604名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 02:36:44 ID:ZGncet6f
>>603
>共同制作という秘策

共同制作というのは秘策ではなく、コーディネーターをつけなければ撮影できないのだろ?
そして許可を受けていれば、それを見せればいいだけで言い争いにもならないだろう。

>前の検閲逃れしてはいるからね

その言葉で、やっぱりやましいところがあるのだと思ったよ。


Foreign filmmakers are required to hire a local co-ordinator (company or individual)
who is officially registered with the Thailand Film Office, Office of Tourism Development.

http://www.thailandfilmoffice.org/newsite/en/applying.php
605名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 02:50:27 ID:ZGncet6f
>上映中止になったのは幼児売買、幼児売春などの内容で描写もショッキングだからだろう
センシティブなテーマという言い方をしてるようだけど

それだけじゃないだろ。
たとえば殺人心臓移植をしているといわれたタイの医療人はどうする?
それもこの映画はほんとうの話ですって最初にでてくるんだぞ。
606名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 03:09:17 ID:WAAxlItJ
きりがないなぁ・・・

共同制作で許可得て労働ビザとって撮影してる
ただし、日本制作としては事前チェックで承認されなかった
タイ当局としては、この時の却下を言ってる

ただ、上映中止の最大の理由が内容なのは明らか
だから、本質的でないところでやり合ってもしょうがない
阪本としてはタイを糾弾する意図はなく
今後の上映を目指しているのだから上手く妥協点を探っていきたい

心臓移植については、監督自身が劇映画上の創作という旨の発言してる
向こうでも同じスタンスだろう
607名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 03:11:49 ID:H7trKozg
>>605

>>1を嫁、そして空気も嫁

>こちらは本スレなので、書き込みは、作品としての内容、
>役者の演技などに限定します。
>臓器売買に対する制作者の意図や姿勢、また闇社会そのものの考察は、
>別スレを立てますので、そちらで存分に議論してください。

>>6
議論用立てたよ
【fiction】闇の子供たち議論スレ【non-fiction】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1221607565/

608名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 03:43:03 ID:CqkDhRTO
>>587

自殺でしか..原作とやっぱり違うんですね。
ありがとうございますー。
609名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 10:56:45 ID:4iAq5NOG
>>606

上映中止には理由が2つある。

>日本制作としては事前チェックで承認されなかった
タイ当局としては、この時の却下を言ってる

こんなことタイ側はいっていない。



>心臓移植については、監督自身が劇映画上の創作という旨の発言してる
向こうでも同じスタンスだろう

日本でもフィクションだとは伝わっていない。多くの人が誤解したままだ。
タイでももちろん、ほんとうの話としていて彼らが誤解するのにまかせていているよ。
610名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 11:01:02 ID:KRsZQZzD
しかし、台本の検閲をして気に入らなきゃ撮影させないなんて酷い国だよな。
タイのイメージ思いっきり悪いよ。 ほんとに検閲してるのかな?
611名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 11:18:30 ID:D4m2JakN
>>610
少し意味が違うが、
東京も石原になって、「映画ロケにどんどん使わせる」とぶち上げたけど、
台本検閲で気に入らない無いようのものは撮影許可出ない。
本当にくだらない。
TATOOがプロモのロケ申請したときも、はっきりとした理由がなく却下w

もちろん西部警察なんかは道路封鎖しようがカーチェイスしようがOKだけどなw
612名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 11:43:05 ID:4iAq5NOG
>>610

>台本の検閲をして気に入らなきゃ撮影させないなんて

これほんとう?そんなこと書いてないような

http://www.thailandfilmoffice.org/newsite/en/applying.php
613名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 12:11:50 ID:0tgu2xbf
じゃあ、何のために事前承認スルー目的の共同製作にしたのかと

>>611
TOKYO!観たけど、よくあんな面倒なロケしたなと思ったよ
やっぱり、外人監督だと感覚違うんだろうなあ
614名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 13:23:14 ID:GdjG7rhF
>>613

外国人がタイで撮影するためには観光庁の公式許可をうけたコーデネーター(企業でも個人でも)
をやとう必要があり・・・これが共同制作と主張している点

コーディネータは外国の撮影隊に、必要な許可をとらせなくてはならない

ということだから、事前承認スルーだと言われてそのとおりにしたのがまちがっているのでは?
615名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 16:51:16 ID:ygrbIiJH
南部が夫婦に取材を申し込む時のお願い(脅し)で引いた。もう少しやんわり言えばいいのに。
その後、篤姫がキーキー言うし。
ラストで南部が○○したら、やっと成長した与太(妻夫木)にもマイナスだよ。
せっかく慕ってくれたのに。
616名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 22:12:05 ID:8knUrF/j
Application Process
It is strongly recommended to hire a local coordinator company for a big productions on the shooting's schedule is more than 15 days. Individuals can be hired for documentaries and TV programmes only.

Document required (original and 25 copies of each)

A letter made by the assigned local co-ordinator, informing the Director- General of the Office of Tourism Development of the purpose of applying for a shooting permit.

An assignment letter made by the foreign filmmaker, showing they have chosen and hired a local co-ordinator.

An application form.

Supporting documents needed for permit consideration :
- Synopsis
- A treatment
- Full script
5. A schedule of filming in Thailand informed period of filming and locations.

6. Namelist, passport numbers, positions and arrival dates of foreign film crews.
The process
After the completed documents are submitted to the Thailand film office. It will take at least 14 working days to grant a shooting permit as script approval must be sought from the film board committee.

In case where the script is not approved, the film board committee may ask the filmmakers to revise it.

http://www.thailandfilmoffice.org/newsite/en/applying.php
617名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 00:16:33 ID:osnIAMtV
臓器移植の犠牲者?www

【7月11日 AFP】カナダ西部ブリティッシュコロンビア(British Columbia)州沿岸で、人間の片足が相次いで
計5本発見された事件で、警察はこれらの足に関する情報提供を呼び掛けている。
 5本の足は、全てランニングシューズを履いた状態で発見され、そのうち4本は男性、1本は女性のものだという。
 地元警察によると、これらの足には切断された形跡はなく、海岸に流れ着く過程で自然に脚から外れたとみられる
という。また、3番目と5番目に見つかった足は同じ男性のものであることが判明した。
 警察は現在、カナダ西部在住の行方不明者400人近くのDNAと発見された足とのDNA照合作業を行っており、これまでに
130人の男性行方不明者が無関係とされたという。このほか、「足」が履いていたランニングシューズの製造元なども
調査している。
 一方、地元サイモンフレーザー大学(Simon Fraser University)の検視官、ゲイル・アンダーソン(Gail Anderson)
氏は、航空機や海難事故に遭遇した被害者の遺体の足が、海流に乗ってブリティッシュコロンビアに流れ着いた可能性を
指摘する。この場合、地球上のどこからでも、漂着することがありうるという。
 また、身体のなかで足だけが発見されていることについては、ランニングシューズが足を保護する役目を果たしていた
ためだとしている。 (c)AFP

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2416941/3117146
618名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 02:03:51 ID:PCm1P5Lg
撮影許可に必要なもの
次の書類(オリジナルとコピー25部)
1.撮影許可求める目的を観光庁官に知らせるための現地コーディネーターの手紙
2.現地のコーディネータを雇ったと証明する外国撮影隊の手紙
3.申請書
4.許可のためには次の書類がいります
  ー概要
  ー扱い
  ー全脚本    
5.タイでのスケジュール
6.名簿等

このなかにある脚本を提出するのを逃れたと言っているのだから、撮影許可は
得てないのではないかな
619名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 13:14:05 ID:VNJbQYQU
>>605
告発映画だから、映画を見た上で警察が捜査開始って流れになるのが
必然だよな。

つか、↑ここまでいくと、もう後戻り不可能だよな。


監督さん、大丈夫っすか? 俺には責任ないよって態度だと、後々きついっすよ。
620名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 13:55:40 ID:VNJbQYQU
>>610
日本なんか、発売予定の1ヶ月前のPS3のゲームが
発売中止に追い込まれてるぜ?
621名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 14:19:11 ID:ccXsBOxi
事実とすれば殺人心臓移植についてはタイ側の責任のほうが重い。

監督は「日本人に向けた映画でタイを傷つけるつもりはない」というが
とんでもなくタイおよびタイ人のイメージを傷つけている。

タイへいけば新鮮な子供の臓器が手に入ると宣伝しているようなものだ。
それがどんなにタイを傷つけているかわからないのだろうか?

タイ版の「闇の子供たち」の予告編にも最初に「本当の話」とでる。
この映画は最初から終わっている。
622名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 17:27:20 ID:qgoYjNMI
「闇の子供たち」に在留邦人からも疑問
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

今日発売された文春の記事を読むと、配給会社とユニセフの宣伝は嘘・大げさ・紛らわしい
つまりJAROに通報するべき悪質なものだとわかる。

623名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 17:38:45 ID:VNJbQYQU
こんな映画の過大CMごときでJAROが動くのかね?

映画CMで一々動いてたら、キリがねーぞ?
624名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 17:48:44 ID:qgoYjNMI
うーん、とりあえずユニセフが募金集めに利用しているのは確かなんだから悪質といえると思うけど。
625名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 17:51:27 ID:RoK4d9OS
「全米が泣いた!」の方が悪質だと思う。
626名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 19:12:50 ID:eqtdt1lP
 悲しすぎて今回涙も出ませんでした。^^;
あとは、毛深い男のケツをアップで見せられて、
気分が悪くなった。女性客も多かったけど、
あういうのも耐性あるんですかね。
それと、エンドロールで低俗な桑田佳祐の曲がながれて、
一気に薄っぺらな作品に思えましたよ。

 自殺は原作と違うんでしたか。自殺≒自分の生き方の否定とも
とれるので、過去を罪とおもうなら責任を取って欲しかったなー。
今回、ブンヤに徹ししきれない(プロ失格)男に比べ、
感情で突き進む女性が正義の様な映画になってしまい
園長(?)さんやNPOの日本人の生き方を勧めてるようで嫌でしたね。

テーマはよかったけど・・・ってな作品ですかね。
627名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 19:25:56 ID:lxfZPVZ6
      :,. --、ム-//     \: : : : : : :`: .、  毎日新聞 読んだよ
    :/  、7_{_____ \: : : : : : : .:\ 日本の女学生は淫乱なんだろ?
.   :/     フ: : : : : : : : : : : :  ̄ミ: : : : : : : : :ヘ      , -───-= 、
   :/   ,. ォ-':/iヘ:ヽ. 、 : \: : : : : ミ|: : : : : : : i : ハ    /        \
  :イ_,. ァ'′ : |: :,' .l: :ヽ.ヽ.\:. :\ : : : |: : : : : : : |: : ', /              \
   :/ :|: : : : :l: :| l: : : ー――--\ : l: : : : : : : |: : : :!/              ヽ
.  :/: : l: : : : :i|/| : l : : : : \: : \\ヾ.| : : : : : : |: : : :|               ヽ
 :/: : : i: : : : :/l:|: : l: : : : : : : イ⌒/外、.| : : : : : : l: : : :|                  丶
:,' : : i: :i: : /|: :l:._,,: : : : : :.:.:.:.i什:::::::ハ ゝ: : : :i : l: : : :|   、                l
:i: : /|: :', : : : l ,,イ /ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨心ノij|: : : : .:l : lヽ: : !._ノ'′  `、            |
: |: ,' l: : ',: : : l {i i::::::ハ:.:.:.:.::.:.:.:.:.゙ゝ--○: : : : :| : l ノi: :|● )    "ー--      /
:|/  |: : :ヽ.: :トゝ弋ンj :.:.:.:       |: : : : ,': : l: ∧:!       (● )     /
   :|: : : : ヽ:',∧:.O''"  ,       l: : : /: : /: ,' リ  j   /////     / だから
.   :',: : : : :|:ヾ: i      _, -っ  ,|: : /_|: /|:.,'}-‐' .-‐"ヽ.    )     / なっ?なっ?(;´Д`)ハァハァ
.    :ヽ: : : l \: ヽ 、___'‐'"´ ,. イ,|: /:.:.l:∧l,'  j ` ー-`ー-一'′    /
     :\ |  ヽ:,-y-、_ヽ: : ̄: :_X:.:レ:.:.:.:":.:.:.\ ヘヾ              /ノ.:.\
       :ヽ ,.. ┴イ-i ハ _,.-<ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽiヘ             //.:.:.:.:.:.:.\
         :iィ====`イ_メ:.:..:.\\ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i ト `ー-=-      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
628名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 22:11:10 ID:wVZMpFx4
>>621
>タイ版の「闇の子供たち」の予告編にも最初に「本当の話」とでる。

また一部分だけ取り上げてるよ。誰かさんのブログから仕入れてきたのか?
629名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 22:44:33 ID:VNJbQYQU
監督は、マスコミ向けにハッキリと「これはタイの暴露じゃない」って言ってるのにね。

暴露じゃない=創作ですから(?)


もっと分りやすく言った方が良かったのかねぇ。
630名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 22:58:36 ID:oymbyIy5
>>628

一部だけではなく、タイ版「闇の子供たち」の予告編全部UPしてあった。
そしてタイ版は「Children in the dark 闇のなかのほんとうの話」と
最初にでている。

ここでも「闇の子供たち」は事実として世界に発信されるという指摘があると
そんなわけはない。闇のなかの真実の物語というのは単なるキャッチコピー
だという声がでていたが、こんなおいしい言葉を使わないはずはないやはり
ほんとうの話だということでタイで上映されようとしていた。

実に不誠実な映画関係者だ。
631名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 23:01:25 ID:oymbyIy5
>>629

「闇の子供たち」が創作ならば、児童ポルノ映画ではないか?
だから、この映画には価値がないとオモ。
632名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 23:22:35 ID:RoK4d9OS
>>630
誠実な映画関係者なんているのかな???
633名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 23:28:55 ID:osnIAMtV
>>622
韓国で「レイプされる男」が急増中

が、気になる・・・。
634名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 23:30:05 ID:VNJbQYQU
>>631
この映画は、告発の意味もある。

しかし、通報電話に例えると、近所で犯罪が行われてるかもしれないから
一応調べてみてねってレベルのもの。

要は、通報者だけど確証がないので、調べるのは警察ですよって立場。


確証のない作品なので、「暴露ではない」が通用する。

確証があれば、今すぐ警察が動かないとって話だ。


闇の部分は当然、想像するしかない。

想像どおりなら大事件。

タイは、本当の所どうなのかを調べて、闇の中を公にする必要があるのです。


結果的に犯罪があれば、この作品は告発の意味を達成する事になる。

犯罪がなければ、当然この作品は、ただの妄想という事に。


まぁ、性犯罪なんてどこの国にも少なからず存在するので、最初から絶対負けない
ゲームなんですが。(w
635名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 23:39:24 ID:osnIAMtV
【社会】準強姦の疑いで映画配給会社「ギャガ・コミュニケーションズ」元社員らを逮捕 - 東京
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223453176/
636名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 23:41:51 ID:wVZMpFx4
>>630
「一部」・・・映画の予告に流れるテロップの一部分のことね。
下の予告かな?ほかのテロップの訳もよかったら教えてください。
タイ語はさっぱりなので
http://jp.youtube.com/watch?v=IBFUmPvVjE4

>>634
なんでいつも改行しているの?
637名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 23:50:01 ID:VNJbQYQU
>>636
思考不能みたいなレスをどうもです。
638名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 00:09:50 ID:e+zHX+gM
>>636
そのyoutubeでは理解不能でしょうから、次のレスの示す所を見てください。
ここを読むと、タイ版の予告編と<暗闇に隠れている本当の話>を示すタイ語の
つづりが書かれています。タイ版の予告編の最初の<chirdren in the dark>に
かぶさって初っ端にでてくるタイ語と<暗闇に隠れている本当の話>のつづりを
比べてください。同じです。

タイ版は最初にほんとうの話ですと宣言してはじまります。とんでもないことですが
この映画が価値をもつとしたら、ほんとうの話だとみんなが信じてくれる状況以外に
ないでしょう。それで実害を人に及ぼすのだから最低です。

103 :川の名無しのように:2008/10/07(火) 21:32:18 ID:cVEsJyMt0
ここにタイ版の予告編と日本版の予告編がのせてある。
http://siameseindy.blog47.fc2.com/blog-entry-211.html

是非見比べてください。日本版のほうには「誰もこの闇から、目をそらしてはいけない」
からはじまるが、タイ版のほうは「Children in the dark 暗闇に隠れている本当の話」と
最初に画面にでてくる。

タイ版のほうが、真実であるというアピールが強くなっている。
本当にこの映画の製作者たちは、この映画を真実として世界へ発信した。
639名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 00:11:13 ID:0ZIS40mE
「全米が泣いた!」w
640名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 00:11:27 ID:e+zHX+gM


ここにタイ版の予告編と日本版の予告編がのせてある。
http://siameseindy.blog47.fc2.com/blog-entry-211.html
641名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 00:11:46 ID:Iuu3x7Og
>>637
あ、人違いみたい。ごめんね。
前スレからいる、一行毎に改行して変な文体の書く人と同じ人かと思っちゃた。
642名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 00:12:31 ID:QxyGu3kH
まあブレアウイッチプロジェクトや食人族が実話だと宣伝するようなもの…じゃ済まねえか。
643名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 00:16:06 ID:8ELpyDYR
>>642
国民の反応次第。

問題になれば、謝ればいい。
644名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 00:23:55 ID:fIZSbgTx
>>622
海外の映画で日本では子供を売春させる闇の組織があるとか描かれたらどう思うかとか
あったな。韓国映画には日本が意味もなく韓国と北朝鮮の統一を邪魔するとかあって、
悪役にされてたりするが日本人ならしょうもないと思いながらやはり愉快ではない。
それでもそれはフィクションだと解かっているから日本人が批判する筋合いのもので
はないんだろう。
この映画の場合、ノンフィクションだという宣伝だしこれはまずいと思う。
645名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 00:38:28 ID:e+zHX+gM
>>644
いくら韓国の映画に悪者にかかれようが、それに対して日本人が否定するなら
なんの問題もない。それを正しいと日本国内で教育されてしまうと問題だが

この映画は、日本映画だというのが問題だ。日本映画なら少なくとも日本人に
ついてむやみに悪者にしたてたりはしないだろうというのが大方の見方。
日本人が、日本人は途上国の子供の心臓を狩っていると言うなら、そうなんだろうと
理解するのが大方の見方。
またこの映画はほんとうの話だと宣伝しているそのうえに、特に若者を集めて
現実は映画以上などという教育集会を何度も開いている。この映画の感想には
日本人が途上国の子供の心臓を買っていたとは知らなかったといったような感想とか
自分ならやはり途上国の子供の心臓を買ってしまうかもしれないという感想がひしめいて
いる。この映画関係者のやっていることは空恐ろしい。
646ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 10:48:37 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2018-03-06 17:30:07
https://mimizun.com/delete.html
647名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 01:06:17 ID:BeTtZpLJ
>>645
世間一般の感じ方を個人の主観と一緒にするなよ。
648名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 07:31:56 ID:fNzEi3wZ
闇の子供たちに非難轟々!!
http://millionpub.jp/001hobbonikkan/post_1548.php
649名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 09:04:51 ID:BeTtZpLJ
>>647
>タイには月に一度訪れるという、風俗ライターの神林信吾氏に話しを聞いた。

沢尻エリカスキャンダルでうれしい誤算?
http://millionpub.jp/025idle/post_901.php
>アイドルライター/神林信吾

google崩壊の日
http://spy.co.jp/modules/wordpress/index.php?p=2135
>ITライター/神林信吾

スナッフビデオはある
http://knuckles.jp/i/cat19/cat20/post_930.php
>裏モノライター/神林信吾
650名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 09:06:19 ID:BeTtZpLJ
>>647 ×
>>648 ○

▼伊香保温泉タイ人連れ出しに19歳がいた!!
なんと10代の出稼ぎ
伊香保温泉と言えば、いまだに近辺で連れ出しスナックが多い温泉地帯だ。
古くはフィリピン人が多かったが、最近ではタイ人が多いという。
「首都圏の中国人と違って、おっとりとした子が多くてわざわざ週末遊びに
いく好きモノも多いというよ。(風俗ライター/神林信吾)」。
そんな中いま話題なのが19歳のタイ人だ。
「ビジュアルは森泉に似た感じのほっそりした美人。常連が多いらしく
入るのは結構至難だけど、並んででも入る価値はあるね。(神林信吾)」。
http://orenotabi.jp/i/cat35/19_5.php
651名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 09:10:37 ID:BeTtZpLJ
▼女で遊ぶならタイで
バンコクといえば南の楽園、バカンスなイメージですが、弾丸ツアーで
売春ツアーを企てるやからが急増中!!「日本の高級ソープにいくなら、
バカンス時期意外のバンコクへ行くほうが今はおススメかも。安旅行なら
3〜5万でいけるし、なんと言ってもゴーゴーバーなんかの素人系の売春婦が
最高なんですよ!!」と話すのは、月に一度はバンコクに行くという
風俗ライターの神林信吾氏。何がそんなにいいのか?「まずバンコクは
ハワイみたいに日本語がしゃべれるタイ人が多いので行きやすい。
特に売春婦は日本語が分る子がほとんどでやりやすい。それに、
18歳〜20歳くらいの若くてかわいい子が一晩1万円くらいで遊べるのも魅力、
しかもみんなバーでダンスもきちんと踊るので、からだも引き締まっていて
セックスも抜群です!!」日本の女では考えられないような純粋な子が多いと
いう。2千円チップを上げただけで、中出しが出来たツワモノもいるという。

http://mxm18.jp/urecco/i/cat249/post_365.php

652名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 11:23:09 ID:LkcPFaSi
ラストの桑田が全く意味不明なんだが・・・
ありゃなんなんだ???
スポンサーの偉い人が熱狂的な桑田ファンで強要されたとかかなw
653名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 11:27:55 ID:B7eleEXQ
>>652
この映画はアミューズ謹製だから、糞でも使うのは条件。
654名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 11:34:56 ID:LkcPFaSi
ああそういう事か
でも演歌ビデオみたいなタテ字幕で歌詞まで流さんでもなぁw
しかも全曲流すから長いんだこれが
655名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 12:06:54 ID:jZALDh4u
>>652
あれで、台無し。
656名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 14:52:18 ID:4tu6pRL1
韓国の映画祭で最優秀受賞しそうな勢いでつね
657名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 18:59:05 ID:+MrkQw66
韓国人が大絶賛する = 韓国人向けの娯楽作品って事にされちまうだろ。

でも、そういう事も分らずに大絶賛するのが、韓国クオリティ。

救いようなし。
658名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 19:06:57 ID:SgbAZq6Z
>>656
マジで?
659名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 10:47:34 ID:K0g0nK/Z
ロサンゼルス暴動の教訓
ttp://brain.exblog.jp/1220507/

>日本人が出て行ったあと韓国人が入ってきた。そしてそれまでと大きく雰囲気が変わった。
>新しい経営者は気難しく、客への侮りを隠そうともしなかった。
>そんなある日、彼らの経営する雑貨店で黒人少女が小物を万引きした。
>店番をしていた経営者の女性が銃を持ち掛し、黒人少女を背中から撃った。少女は即死した。
>彼らに不快感を募らせていた住民は激怒して店を囲んだ。
>ロス市警が出動して間に入っだが、それがかえって感情をくすぶらぜ内在化さぜる結果になった。
>のちに「あの店をやらせておけば」という声が当局者の間で何度かささやかれることになる。

>黒人暴徒は付近の商店街を襲い火を放ち、あるいは商品を掠奪していった。
>騒ぎは西のウェスタン通りに拡大した。無秩序に拡大するように見えた暴動には、実は明らかな標的があった。
>掠奪と焼き討ちは韓国人街とその商店に集中した。
>韓国人たちもそれに応じて武装し黒人と見かければ容紋なく銃を発射した。
>ロス暴動の死者は四日間で五十余人に達した。
>火の手がロデオドライブに広がる危険が出たころ、暴動ば績圧された。
>韓国人街は市警が暴動鎮圧に消極的だったと厳しく非難した。
>無事の我々が犠牲を強いられた責任は市当局にある、と。

>韓国人はすぐ感情をむき出しにし、他人の貴任を追及する。扱いにくい人たちだと市民は感じた。

>ロス市艮が感じたように韓国人は、世界は自分のために回っていると信じている人たちだ。
>扱いにくい人たちだ、ということを日本人も知るぺきだ。
660名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 12:48:20 ID:O1IZAqgQ
>>659
いちいち、まったく関係ないところの長文をコピペするなよ。
リンク貼って、簡単にコメントするくらいだろ、控えろよ。
少しは、自分の口でものを言えや。他人の尻にばかりに乗るなよ。
661名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 16:26:20 ID:gd3phsuH
そんなもんだよ、ニュース板の特ア叩きの連中なんて
むしろ、そんなん言われたら喜んでもっとやるようになる
662名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 18:35:39 ID:FBmphNpC
>>526

10年ほど前、何かの雑誌でタイで男の子を買い、睾丸に男性ホルモンを打ってやるドイツ女の話を読んだことがある。
男性ホルモンを打つと子供でも勃起しっぱなしになって、ずっとやれるそうだ。
さすがに子供殺しての臓器移植はないだろうと思ったけれど、ペド行為の描写は事実を基にしてるんじゃないかと思ったよ。
663名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 20:50:13 ID:gIh2YUEV
>>662

事実をもとにしてるのじゃなくて、週刊誌をもとにして原作を書いたんだろう
664名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 22:01:07 ID:qoPShkvj
>>662
アングラ系の雑誌ね。
ちなみにオチンチンが勃起しっぱなしだと、腐って落ちてしまうって「殺し屋イチ」に
書いてあったけど、この話も本当かなぁ?
665名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 22:39:51 ID:qoPShkvj
>>660
>>661

>一見したところ日本人だか韓国人だか見分けがつくと思えないのに、黒人社会でははっきりと日本人と韓国人を区別し、
>対応を変えていたという黒人側の証言もある。
>かつてカーター政権下で厚生教育長官の特別補佐官を努め、また米国進出の韓国企業を顧客に法律事務を担当した経験もある
>M・カルフーン博士(現在日本で日本社会について研究中)は、「日本人と韓国人はまったく似て非なる人種。韓国人は妥協
>するとか、相手の意見を聞こうとかしない点で日本人とは大違いだった」と指摘している。

www。
そういや、スパイク・リーも映画化していたな。
666名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 23:02:35 ID:q53X9GkJ
明日見に行く予定なんだけど何か下準備とかいる?
世間知らずだから映画の内容をそのまま信じちゃいそうなんだけど。
667名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 23:10:59 ID:34eEzlTx
普通の映画だと思ってみたらいいと思うよ
結局のところ映画なんだから
信じても信じなくてもどっちでもいい
668名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 23:31:20 ID:qoPShkvj
>>666
宣伝に惑わされず、「ホステル」みたいな映画だと思って観ればいい。
669名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 00:20:26 ID:GZuNQx/4
>>666

できれば他の映画を見に行ってほしいな。
なぜならひとりでも多くの人が見に行くと、この映画関係者は「日本人の支持があった」としてしまう。

けれどもタイの闇の子供を助けるのはタイ政府と警察にしかできない。それもかなり効果をあげている。
この映画はその努力をくじくものだ。そして闇の子供はタイ以外にもいるだろうが、それはタイのこと
として薄れてしまう。この映画がなにか真実を伝えることに細心の注意を払っているのならば意味のある
作品になっていたのかもしれないが、殺人心臓移植をとりあげてしまうというような雑な作品で百害あって
一利なしだ。
670名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 00:37:11 ID:AjZLyqKx
自殺しろキチガイ
671名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 00:40:53 ID:YC3NjTFf
ユニセフ協会は事実って言葉いつまで使い続けるのかな
672名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 00:45:03 ID:vp+eKI+c
お取り込み中のところ申し訳ありません。質問です。
タイではタイガーマスク放送されてたんでしょうか。
あれのせいであの女衒の人が最後まで悪い人の気がしませんでした。
不幸な生い立ちのせいでひねくれてるだけなんだと。
673名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 03:33:34 ID:vPrnDPdR
>>659
貴重な情報提供してくれてありがとうございます。
役に立ちました。
674名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 09:35:46 ID:pyUdO/MT
>>669
>なぜならひとりでも多くの人が見に行くと、この映画関係者は「日本人の支持があった」としてしまう。
日本人以外も映画を見るんですけど・・・

>けれどもタイの闇の子供を助けるのはタイ政府と警察にしかできない。
一般市民やNGO関係は無視か・・・

>そして闇の子供はタイ以外にもいるだろうが、それはタイのこと として薄れてしまう。
薄れないし、全部タイのことなんて思いません。そんなおめでたい人がたくさんいるとでも?
検索するば、日本語でも諸外国の事例はヒットするよ。

>この映画がなにか真実を伝えることに細心の注意を払っているのならば意味のある作品に〜
「海外で子供買ったら捕まります。」「日本人の子供の臓器移植は大変です。」
心臓移植の件は、そうまでした事情に頭が回らないのか?
675名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 10:22:33 ID:DXDYs8p2
>>674
頭固いですね・・
「日本人の支持があった」というのが気に入らなければ
「日本で支持された」でいいですよ。

監督は「どこか遠い国の話ではなく、日本人にはねかえってくる映画にしたかった」
と言っています。それほど映画は力をもつし、強烈な光があたればほかがかすんでしまいます。
「全部タイのこととはおもわない」でしょうが、それでは具体的にどの国々を一般観客は思い
うかべるのでしょうか?それこそ「遠い国」ではないでしょうか?

>心臓移植の件は、そうまでした事情に頭が回らないのか?

どんな事情があったのですか?逆に知りたいです。
676名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 10:40:14 ID:sj53XzU0
ーーそれに幼児売春をしたらタイでも20年レベルの重罪になるし、ましてや使い捨てのように子供を捨てたりしたら日本と同じく
終身刑になります。タイの国際映画祭でも上映中止になったと聞きましたが、かなりタイを侮辱した映画だと思います。例えば
日本の映画を海外の監督が撮影して、【ちょんまげをした武士達が、街中で果し合いだといって刀で切りあっている】と
大真面目に映画を作られるようなものです。タイでは幼児関連の悪夢は、我々日本人が思っている以上に真摯に受け止め、
根源を絶とうとがんばっているところですから、こんな映画を上映すること自体失礼ですよ。

■■  闇の子供たちに非難轟々!! ■■
http://millionpub.jp/001hobbonikkan/post_1548.php



677名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 11:14:44 ID:kAiYFty3
売春宿に警察にガサ入れが入り、逮捕されたタイ人チンピラのチットがニヤっと笑った姿がタイ人の不満が解消されことを表してるな。
タイ人も商売とは言え、不満を抱いてる人間がいるんだよという主張が分かった。
貧困の連鎖、売春させられていた人間が今度はその商売の手下になったりしてね。
日本でも、幼児虐待した親を調べると、幼少期に親から虐待された記憶あるとかね。
678672:2008/10/13(月) 11:30:05 ID:vp+eKI+c
お答えを待つ間に自分で次のような設定を考えました(妄想)。
彼が子供時代の上客の日本人が
「親元を離れて暮らす子供たちの幸せを祈る歌」
として教え込んだ。
そのため彼は子供たちを親元から連れ去る時はいつも
元気出せよと口ずさんでいる。
679名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 11:32:31 ID:pyUdO/MT
>>675さん
そもそも
「一般人が映画を見に行く」=「映画関係者は日本で”支持”されたと思う」
これが成り立つと思いますか?

>それでは具体的にどの国々を一般観客は思いうかべるのでしょうか?
知らん。映画が強烈すぎて思考停止になる観客がいようが、そこまで面倒みる義理はない。
子供が観るようなものじゃないだろ。

>どんな事情があったのですか?逆に知りたいです。
映画館に行って映画を見てください。

>>676さん、スレを少しは読みましょう。
>>648にすでにあがっています。
さらに話を聞いた「神林信吾」がどんな奴か、649〜651のスレを読みましょう。
680名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 11:39:35 ID:pyUdO/MT
Mask Tiger 1 Theme (Thai Version)
http://jp.youtube.com/watch?v=LDD8MZn1XTQ
681名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 11:46:37 ID:vp+eKI+c
>>680
タイでやってたんですね。ありがとうございます。
エンディングもまあ放送されていたのでしょうね。
でもあの生活だとテレビなんか見せてもらってない気もしますね。
682名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 12:08:36 ID:sj53XzU0
>>679
>「一般人が映画を見に行く」=「映画関係者は日本で”支持”されたと思う」

ではないですよ。

「映画を一般人が見に行く」これを「映画関係者はこの映画に日本人の支持があった」と
<使う>のです。どこの国に持って言っても「日本で沢山のひとが見に来た」という事実を
この映画への支持であるかのように、そしてこの映画が事実でそれを日本人が認めている
かのように・・<使う>のです。

タイでもすでに「ほんとうの話」とタイトルと一緒に明示された予告編が公開されています。

なぜ殺人心臓移植を(そのためにこの映画の価値が無になった)描いたのか?
に関するお答えはいただけませんでしたが、それはよくわかります。だれもそれを擁護する
ことはできない事項だからです。できるなら説明してください
683名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 12:12:50 ID:sj53XzU0
>>679


■■  闇の子供たちに非難轟々!! ■■
http://millionpub.jp/001hobbonikkan/post_1548.php

について、頭ごなしに否定されているようですが、これもひとつの情報です。
684名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 12:18:55 ID:sj53XzU0
>>679
そういえば、闇の子供たちのホームページのなかにも

この問題について真摯に取り組んでいるタイ政府に対しても失礼だと
思ったが、この映画を作ったと言う風な記述がありました。

だからタイ政府はかなり真摯に幼児売春の問題に取り組んでいるというのは
正しいと思いましたよ
685名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 13:04:06 ID:ioGuXmpB
>>682
>>なぜ殺人心臓移植を(そのためにこの映画の価値が無になった)描いたのか?
に関するお答えはいただけませんでしたが

答えられるわけないだろ。>>679が作ったわけでもないのに
監督にでも聞けよ

ここは映画を語るスレです。
議論をしたいのなら議論スレに行きましょう。
686名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 15:18:20 ID:pyUdO/MT
>>682
>この映画への支持であるかのように、そしてこの映画が事実でそれを日本人が認めているかのように・・<使う>のです。
誰が?何のために?まるでもうすでに使われているような言い方ですね。このような使われかたしたらそりゃどうかと思うけど、
一部のサイトで事実として宣伝してたぐらいだろ。

>タイでもすでに「ほんとうの話」とタイトルと一緒に明示された予告編が公開されています。
>>640のスレのリンクをたどると「直訳:暗闇に隠れている本当の話」とあるが
受け取り方は別として、一部分だけ取り上げるのはどうなの。何回目だこの話は?

>なぜ殺人心臓移植を(そのためにこの映画の価値が無になった)描いたのか?
映画観ていれば、あの夫婦の切羽詰った状況がわかると思うけど・・・
要は、「日本人の子供の臓器移植は大変です。」(2回目)ってことかと・・・
↓ここらへん読めば実際に大変なのがわかるかと。
日本移植学会
http://www.asas.or.jp/jst/

第3回臓器移植に係る普及啓発に関する作業班資料(平成18年8月8日開催)
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb13GS40.nsf/vAdmPBigcategory30/DCEE68BE7B41B194492571CA00086293?OpenDocument
687名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 20:56:56 ID:vdXWzxYy
>>659
全部今さらです。耳にタコです。
688名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 21:02:49 ID:vdXWzxYy
>>669
ああ、確かに問題が、タイと日本人だけの事って感じに
矮小化される方が、問題かもな。

いい視点だわ。それ。
689名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 13:18:17 ID:vmHJVsy7
俺の知り合いが彼女との初デートでこの映画見に行った奴がいる。
強者だよな。
690名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 00:49:44 ID:jY+6n85w
387 名前:マジレスさん[] 投稿日:2008/08/29(金) 20:08:56 ID:XtohWiwz
俺は研究室でもいじめられた。卒業アルバムにも俺をいじめてた奴が俺の顔写真を殴ってる様が描写されてる。

もし皆さんが俺の様に卒業アルバムに自分が殴られてる絵を描かれたらどうしますか?

389 名前:マジレスさん[] 投稿日:2008/08/29(金) 21:16:16 ID:nPVyPn/a
>>388
卒業生全員の公式の卒業アルバム。一生そのままのアルバム。
各研究室別の自分たちの研究室のページにデカデカと俺の全体写真を貼って横に俺をいじめてた奴の写真を貼って俺を殴ってる描写をした奴が載ってる。
俺だけのアルバムに書いたんじゃない。
全卒業生に渡った全ての卒業アルバムに掲載されてる。
391 名前:マジレスさん[] 投稿日:2008/08/29(金) 21:28:51 ID:nPVyPn/a
>>387=>>389です。

掲載の許可を俺に確認は取らなかった。そいつらが勝手に俺の写真を取って勝手に俺の知らぬ間に作った。
教授も俺をいじめてた。俺が田舎から来ていた事や自分が大人しい事を凄くバカにしていた。
研究課題もろくに与えてくれなかった。
だから相談出来るわけがなかった。

俺をいじめてた奴らは「お前、卒業アルバム見たらビックリするぞ!ざまあみろ!」と言っていた。
691名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 00:55:00 ID:bHEA3eUc
>>689
こんな人が多かっただろうなぁ。
http://www.hsjp.net/upload/src/up47568.jpg
692名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 08:24:16 ID:VAEzlWnD
>>690
浅いよ
693名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 11:35:21 ID:bHEA3eUc
今週のSAPIOで小林よしのりが事実と異なるノンフィクションを叩いているなぁ。
「闇の子供たち」に手を伸ばすのも時間の問題か?
694名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 13:40:15 ID:MwEBOF5G
142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/15(水) 03:27:52.38 ID:JFRC3w7p0
そういや昨日話題に出て、早速広告のあった「ぼけ予防協会」
自社のHPでは一切情報公開していないのなw

公益法人情報公開 共同サイトでのみ、情報公開しとる。
しかも情報が古いし(まだ理事長が北村情報)でも一応貼っとくw

財団法人 ぼけ予防協会(情報公開ページ)
ttp://www.disclo-koeki.org/02a/00052/index.html

150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/15(水) 04:04:34.25 ID:JFRC3w7p0
このぼけ予防協会は毎日介護賞を協賛しているらしい。
で、全国的な民間団体「認知症の人と家族の会」と連携を強めている・・・らしいが、
「認知症の人と家族の会」からのリンクはあるけども、ぼけ予防協会からのリンクなし。

なんつーか日本ユ偽フと同じよーに乗っ取ろうとしてる?という印象すら
あるのが気になるところ。
695名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 20:26:38 ID:+kYUGFfE
今日見てきました。
子供達の話はなんとなく聞いていたので、江口洋介に対するショックが勝ってしまい、最後は胸が苦しかった…

摘発されて安心したのも束の間、大落ちにやられました。

ちょっと過去スレ読んでからまた来ます。

江口いいい 。・゚・(ノД`)・゚・。
696名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 22:09:09 ID:gghhI7IA
>>686

恥知らずなレスにびっくりしています。

この映画のホームページから「真実の物語」という文字がこっそり削除されています。

それなのに、タイでは「チルドレン イン ザ ダーク 闇のなかのほんとうの話」という

表題で予告編がながされていました。

批判があればひっこめる。だが絶対にあきらめず、この話は真実なのだと

世界で吹聴しているのがこの映画の事実

日本でこれだけ批判があり、「ほんとうの話」という意味合いの言葉を公に

書けなくなったら、今度はまだ真実が知られていない外国で吹聴しようとしている

これは従軍慰安婦が7−8年前にはすでに日本国内でいわれているようなものではない

とわかった以後も今度は海外で活動を続け、諸外国の非難決議につながったことと一致

しています。この映画関係者は決して反省しない。あらゆる機会をねらって

この映画を真実として世界へ広めようとしています。だから一人でも多くの人に

この映画は嘘だと知ってほしい。そして笑ってしょうもないね。日本映画ってレベルが

低いんだろうかねって外国人に説明してあげてほしい
697名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 22:11:12 ID:L1b1RkaT
全米が泣いた!
698名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 22:28:02 ID:gghhI7IA
>>686

切羽詰った状況でしょうか?
「殺しても心臓がほしい」なんと恐ろしい。それも新聞記者や素人のおねーちゃんまでが
殺人心臓移植だと知る段階になっているのに。もっと多くの人が気づいている可能性が高い
でしょう。それでも殺して心臓を買いたいという人はいないと思います。そんなことをすれば
殺人で逮捕されるでしょう。だれでも自分が梶川夫婦の立場にたてば、あのような選択をする
人はごくごく少ないでしょう。自分が逮捕されるんだってことに気づかない人だけです。

この映画を移植ネットワークが支持しているというのが、今日の移植医療の遅れの原因でしょう。
日本で第一回目の心臓移植が行われたとき「生きるはずの人が殺されたかもしれない」という
憶測をよび、それは日本中を氷づけにしました。その教訓もわからず、もっと酷いこの
映画を支持するなど、正気の沙汰とは思えません。
699名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 22:30:11 ID:L1b1RkaT
史上最高のラブストーリー
700名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 23:05:09 ID:VAEzlWnD
>>696
>この映画のホームページから「真実の物語」という文字がこっそり削除されています。
「これは、「闇」に隠された真実の物語」このキャッチコピーが消されたのかな?

>それなのに、タイでは「チルドレン イン ザ ダーク 闇のなかのほんとうの話」という表題で〜
この訳が正しいニュアンスかわからないが、この予告はけっこう前からあったよ。
>>640のリンクをみるとそんなに日本の予告と異なっていると思えないけど

>世界で吹聴しているのがこの映画の事実
国内でも順次公開中で11月から公開される劇場も多く、海外ではタイの映画祭で上映中止以外これといった
反響は耳にしないけど

>日本でこれだけ批判があり,
主に2chの特定の板でじゃない?

>これは従軍慰安婦〜
誰が?何のために?
後、この映画に関わったタイ人俳優、タイ人スタッフの事をどう考えているの?

>>698
自分の子供が手術しないと確実に死ぬ状況(ブラックジャックはいない)
701名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 23:24:26 ID:VAEzlWnD
未来を写した子どもたち(2004)
BORN INTO BROTHELS: CALCUTTA'S RED LIGHT KIDS

インド・カルカッタの売春窟で暮らす子どもたちに、夢や希望は与えられていない。女の子は売春婦に、
男の子は女たちの世話をするよう運命付けられている。ニューヨークで活動する写真家ザナ・ブリスキが、
売春婦の取材にこの地を訪れた時、子供たちの悲惨な運命を目の当たりにする。ザナは「どうにか子供たちを
ここから救い出したい」と唯一彼女ができることを始める。それは子供たちに写真の撮り方を教えること。
同時に映像作家ロス・カウフマンがその活動を映像に収めていった。子供たちはカメラのファインダーを
通して、世界を知り、心を解放し、夢と希望を抱き始めていく。子供たちが撮った驚くべき写真の数々は、
世界各国で写真展へと発展し、ついには学校に通うチャンスを手に入れるのだが、生まれ育った境遇から
抜け出させるのは大変なことだった…。
カメラの持つ魔法の力によって困難な境遇にいる子供たちが目覚め、厳しい現実を乗り越えていく姿を
丁寧に捉えたユーモアと感動に溢れるドキュメンタリー。第77回アカデミー賞・最優秀ドキュメンタリー賞を
受賞している。(作品資料より)

2008年11月より順次公開 公式:http://www.mirai-kodomo.net/

公開するのがおせーよ
702名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 23:29:07 ID:gghhI7IA
>>640のリンクをみるとそんなに日本の予告と異なっていると思えないけど

は?
実話と誤解させてしまう製作側のやりかたが問題だとわからないの?

タイ版の予告編には

タイトルに「闇にかくされたほんとうの話」とタイ語ででてきます。
703名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 23:33:18 ID:gghhI7IA
>この映画に関わったタイ人俳優、タイ人スタッフの事をどう考えているの?

このタイ人たちは殺人心臓移植を真実だと信じているのだろうか?
そうでなければ、とんでもない恥知らずだと思う。
704名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 23:35:53 ID:CN0YokHl
定期的に変なのが湧いてくるな
705名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 23:37:59 ID:gghhI7IA
>>700

>自分の子供が手術しないと確実に死ぬ状況(ブラックジャックはいない)

でも手術させたら、夫婦とも逮捕されるよ。
もう新聞記者も素人さえ知っているのだから。
それでも殺人に手を貸す?
706名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 23:40:23 ID:VAEzlWnD
>>702
「闇」に隠された真実の物語
これと大差ないと言っているのだけど

>実話と誤解させてしまう製作側のやりかたが問題だとわからないの?
あの俳優人みて「誤解」するか?いい大人が見る映画だぞ。
あの程度で誤解するような奴に手取り足取り説明してあげるのか?
707名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 23:49:27 ID:gghhI7IA
>>706
どれだけ多くの人これを「ほんとうの話」だと理解しているでしょうか?
日本人が海外へ臓器移植に行っているのは知っていたが、途上国の子供を殺して
その心臓を得ていたとははじめて知ってショックを受けたというような感想が
いっぱいでてくるよ。

その理由としては、この映画の監督らがそう教育して回ったことと
メディアが本当の話と思わせるような報道をしたこと。そして事実、この映画の
ホームページに「闇に隠された真実の物語」と書かれていたこと。

そう、「闇にかくされた真実の物語」と書かれていたことが大きな誤解の原因のひとつ
だと思う。

>あの俳優人みて「誤解」するか?

事実、多くの人が誤解しているし、タイでも誤解させようとする予告編が流されました。
誤解する人が悪いのではなく、この映画の製作者の姿勢が問題なのです。

国内で批判されたら、ホームページから問題の文字「闇に隠された真実の物語」を
こっそり消去し、その一方タイでは「これは闇にかくされた実話だ」と宣伝していました。
とんでもないことです。
708名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 23:51:58 ID:L1b1RkaT
2千5百万人が涙した!
709名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 23:52:33 ID:VAEzlWnD
>>703
監督曰く、タイ人スタッフの中には普段はドキュメンタリーなんかを作っている人たちが
関わったそうだよ。

>>705
映画内では、母子と仲介者がタイの病院に入るところを写真に撮られただけじゃなかったけ?
それをネタに記事は書けるだろうが、逮捕までいく証拠とかあったけ?
710名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 23:52:56 ID:gghhI7IA

そのうえ、これをほんとうの話として伝えようとしているのは、日本ユニセフもその共犯です。
ほんとうに空恐ろしい

228 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/22(月) 14:46:35 ID:n/IRIUdB0
映画「闇の子どもたち」のご案内
ttp://www.unicef-hokkaido.jp/event/event048.html

2008年8月2日から2週間、札劇(S3W1)・スガイで「闇の子どもたち」が上映されます。
タイのこどもの人身売買の実態を映画化したのものです。
ドキュメンタリーではありませんが、内容的にはドキュメンタリーと同じで、誇張でも何でもありません。是非ご覧ください。
711名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 23:55:42 ID:gghhI7IA
>>709
>映画内では、母子と仲介者がタイの病院に入るところを写真に撮られただけじゃなかったけ?
>それをネタに記事は書けるだろうが、逮捕までいく証拠とかあったけ?

被害者の名前も身元も割れているのに、逮捕されないとおもう?
被害者の心臓は加害者の身体のなかにあるんだよ。
712名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 00:02:34 ID:rTPp6V15

みんなが真剣に人身売買や臓器売買のことを考え始める
実に深いテーマの映画ですね。
713名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 00:06:00 ID:qcuQxVxm
>>709
>監督曰く、タイ人スタッフの中には普段はドキュメンタリーなんかを作っている人たちが
>関わったそうだ

それがなに?
良識のある人間がこの映画に協力するとは思えない。何人にかかわらず。
714名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 00:07:55 ID:owxWU6Cr
>>707
 これは、「闇」に隠された真実の物語(これが正しいキャッチコピー)
このキャッチコピーが原因?公式サイトいったら顔なじみの俳優4名がお出迎えしてくれるのに?
この映画の監督は、「日本人にはね返ってくる映画にしたかった」と言っているが、
「この映画に描かれていることはすべて真実」なんて発言してないよ。
715名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 00:11:46 ID:qcuQxVxm
>>714
「闇に隠された真実の物語」は大問題だよ
問題になってきたから、こっそりホームページから消したんだろ?

監督は、現実は映画以上だって言ってたよ
716名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 00:17:41 ID:owxWU6Cr
>>711
証拠あるの?タイ人医師もグルだったろ。あの被害者、家族が売った子供だったよね。
逮捕されようがされまいが自分の子供のためなら他人を犠牲にする親がいてもおかしくはないと思うが?
717名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 00:19:33 ID:Lc+eqAQN
そして、「闇に隠された真実の物語」という日本語は

やっぱり外国語に直されると「闇にかくされたほんとうの話」になってしまった!

タイではタイトルに「闇にかくされたほんとうの話」として予告編が流された!

やっぱり実話ロンダリングは現実におこなれていた!
718名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 00:26:15 ID:g4JwlH2V
「さくら○ゃんを救う会」の親なら、「死ぬ死ぬ詐欺」でせしめた募金
で生きた子の臓器を買うかもしれないと思う。ばれないと勝算あったら。
719名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 00:27:16 ID:owxWU6Cr
>>715
こっそりと特報の中に残っているよ

>監督は、現実は映画以上だって言ってたよ
軍事クーデターが起こる国だしね
720名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 00:33:49 ID:Lc+eqAQN
>>716
タイ人医師が逮捕されないと思うの?
素人のおねーちゃんにまでバレバレなのにそんな組織が医師や病院を守ることは
できないでしょう。なによりも彼らにとって怖いのは国際世論。今まで都市伝説
だった殺人心臓移植の尻尾をつかんだとなるとただではおかないと思う。同時に
この映画が諸外国に与える影響の大きさも押して知るべし。

この映画の製作者はこれを事実もしくは、あやふやなままで世界に発信している。
世界中に大変な誤解をばらまくことだろう。それはこの監督の言うように「直接
わたしたちにはねかえってくる」この映画がこれからわたしたちに大きなダメージを
与えるのだという事実は多くの人が知っておかなくてはならないと思う
721名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 00:41:44 ID:owxWU6Cr
>>720
篤姫は、江口の取材で初めて知って付いていって引っかき回しただけじゃん。
つーか、逮捕の話はあくまで映画の中でのことでレスしてるのだか、なんか現実
とごっちゃになって語ってません?
722名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 00:59:02 ID:gE4UqUw5
買春する方にちゃんと白人も入ってたのは安心した。いくらなんでも日本人だけはないだろうと思いつつ、もしかしたら日本人だけしか出さないかも…なんて思ってたから。
DVD化しても売れないだろうなぁ。
723名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 01:00:02 ID:Lc+eqAQN
>>719

>こっそりと特報の中に残っているよ

「闇に隠された真実の物語(=ほんとうの話)」これをひっこめるつもりはないという
宣戦布告ですね。だからタイでも「ほんとうの話ですよー」とタイトルに明示していたのか。


そして、監督が現実は映画以上といったのは、軍事クーデターのことなんか言っているのではない。
わざと漠然とあらゆることに誤解させるように。この映画に描かれていること(殺人心臓移植も映画の
三分の一を占める)、これは現実にはおよばないといった。

ところが殺人心臓移植には事例の裏づけがないし、タイの子供売春についても現実はかなり
改善されているという事実が明らかになってきた。この映画のホームページの about this pageから
production note を読めば、最初にこの映画のもつ問題点が書いてあって、子供売春について
努力して効果をあげているタイ政府に対して失礼であると指摘している。そしてその問題点に
ついてのアドバイスは子役に対する配慮だけで終わっていて、タイ政府にたいして失礼だと
指摘していながら、その対策はなされていない。
724名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 01:06:03 ID:Lc+eqAQN
>>721

素人のおねーちゃんたちまでもが、殺人心臓移植の事実を知っていたというのはあの映画の
間抜けな設定でまちがいないでしょう?
725名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 01:45:22 ID:U5ropSIX
なんか順調にスレッドがネトウヨホイホイ化してきてるな
726名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 03:38:14 ID:zb7UoZdt
日本人に生まれてこなきゃよかった
日本人最低すぎる世界の嫌われ者だよな
これが現実と思うといやになる、ネトウヨはちゃんと現実みろ
727名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 03:47:04 ID:lc14O6Nj
>>726
すんげー下手糞な釣り。
728名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 05:21:02 ID:LH2FaO07
>>698
心臓移植(合法的な)を認めないと、「本当に」こういった映画みたいな事が
おきますよ?

という、脅迫的な作品だと思った。
729名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 05:42:07 ID:LH2FaO07
>>701
ノンフィクションではありませんが、内容的にはノンフィクションと同じという映画への
当て付けのような作品ですが・・・

さて、このドキュメント作品は、日本ユニセフ的には、支持されているのでしょうか?

日本のマスコミや、日本ユニセフがこちらのドキュメント作品の方は、知らん振りとか
そういう態度を取られると、また変な風に「闇の子供たち」の方まで叩かれる恐れが
あるので、できれば平等に扱って欲しいですね。(無理ですかね・・・)

マスコミや日本ユニセフだけが叩かれるなら構いませんが、こいつらが変に支持する
せいで、変なアンチが大量生産されるのは、この作品(闇の子供たち)の1番の不幸です。



タイ=捏造できる国
インド=捏造できない国

 ↑こういう風に世間に認識されるのも、不味いですね。

この場合、現地で本当に不幸な目に会っている子供がいたら、救われない結果にも
なりうるので。フィクションを織り交ぜる危険性には十分な配慮が必要です。
730名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 05:49:46 ID:LH2FaO07
>>710
監督さんは、最低限ですが「これはタイの現実の暴露映画ではない」と
説明までされてるのに、なんで日本ユニセフは、こうも勝手に他人のフンドシで
好き勝手するのでしょうね。

どうせ叩かれるのは映画(の関係者)だからって感覚ですか?
731名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 06:02:01 ID:LH2FaO07
>>720
あー・・確かに。

日本映画が原因で、タイという国が国際的に殺人移植国だと誤認された場合、
タイという国にとって日本が本当に加害国になるからなぁ。

日本は、映画を使って他国の印象を貶める悪い国だと、国際的に認識されて
叩かれると、確かに「日本人にはね返ってくる」事になるな・・・。

結果的に、国際的に日本が孤立ですか。 不味いですね。


 ↑つか、この問題をクリアする事が、アンチ減らす事にもなると思う。

愛国者は、こういう問題に敏感でしょ?
732名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 06:06:38 ID:LH2FaO07
>>723
昔に書かれた原作を元にした、さらに映画なんかに速報性なんか
求める事自体に無理がある。

昨日・今日の事だって思う人は、流石にいないと思うけどねぇ。

監督の「暴露ではない」発言も含めて。
733名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 11:57:18 ID:OzhB8wcl
どの辺まで事実に基づいてるんだろうね?
原作読んだけどフィクションじゃなかった?
中国も法輪功に対する虐待や強制移植をしているから「ない」とは言い切れないけど
何か証拠があるのかな?
734名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 13:32:26 ID:U5ropSIX
それを自分の目で調べて判断しろや

ていう作品なのかな?コレ
735名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 14:26:07 ID:FpNoipdh
>>732

ヤフーの映画欄をみただけで、ほどんどすべての人がこの映画を真実だと信じていた現実がわかるよ。
ヤフーだけではない、あらゆるところでだまされた人たちが純真な感想をよせている。
だから外国の人も実話だと信じると思う。事実、タイでは実話として予告編が流されたという。
以下のような感想が山ほどある。


>日本の子供の命のために、アジアの子供が殺されている・・・。
「臓器移植」と言葉では知っていても、その実態を映像を通して知り、
言葉にならないほどショックを受けた。
私たちの知らない所で、一番弱い立場にいる子供たちが犠牲になっている
この現状から絶対に目を背けてはならないと思う。

736名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 14:34:03 ID:zCyZTS9K
>>735
何の興味もなかった映画だしYahoo映画も見たことなかったけど、その感想読んで
この映画を必ず見ようと決めた。
737名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 20:01:05 ID:owxWU6Cr
>>735
ヤフーの映画欄程度で何言っているの?どんだけ映画関連のサイトやブログが
あると思っているの?しかも他人の感想を勝手に「この映画を真実だと信じている」って
断定してるの?「ほどんどすべての人が」だと、嘘つくな。

>だから外国の人も実話だと信じると思う。
タイの一般人の感想も聞きたいよね。

>タイでは実話として予告編が流されたという。
流されてないよ。日本版と似たようなものだろ流されたのは。
738名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 20:54:45 ID:OzhB8wcl
調べたいけど現地調査までは出来ないしねぇ

売春宿(?)だかで火事があって地下で女の子2人が鎖につながれたまま焼死したのは
どこかで見たけど、心臓移植のソースが何処にもないんだよね。
血と骨と同じ感覚で肉付けして書いてしまったんだろうか
フィクションだかノンフィクションだかハッキリしてくれないと困るね
739名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 20:58:33 ID:RzbYS7wM
>>737
餌を与えないで下さい
740名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 23:36:42 ID:rlOU6641
>>737
よく読めよ。>>735には
>ヤフーだけではない、あらゆるところでだまされた人たちが純真な感想をよせている

と、いろいろなサイトのことを言っているよ。事実>>735に貼ってある感想の一部もヤフー
からではない。そしてヤフーは数あるので調べやすい。初期の感想の大半はだまされて
この映画は真実であると信じて感想を書いている。

それはもっともなことだ。真実であると宣伝され教育されているのだから。そういう感想をもつ。

同じ手法で、タイでも真実だと宣伝されている。
タイ版の予告編は最初にタイトルが表示され、それに「闇のなかの本当の話」というタイ語が
表示される。

>ここにタイ版の予告編と日本版の予告編がのせてある。
http://siameseindy.blog47.fc2.com/blog-entry-211.html

是非見比べてください。日本版のほうには「誰もこの闇から、目をそらしてはいけない」
からはじまるが、タイ版のほうは「Children in the dark 暗闇に隠れている本当の話」と
最初に画面にでてくる。
741名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 08:55:26 ID:RB9tFiGs
だから単なるキャッチコピーじゃん
心臓移植は物語として盛り上げるためのフィクションだって言ってるし
742名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 09:11:53 ID:BOsRSEsR
外部団体やマスコミ連中の誤報まで、責任もてねーし。
743名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 09:15:44 ID:Iyj7lHoz
>>737
ハァ?「ありとあらゆるところ」に映画関連のサイトや個人の感想ブログがあるって
言ってんだよ。全部チェックしたみたいに言うな。あと、ネットの書き込みがすべて
だと思うその思考どうかしたほうがいいよ。

>真実であると宣伝され教育されているのだから。
俺が知る限り、いくつかのこの映画の紹介サイトでノンフィクションのように宣伝されてたぐらいだけど。
これは「教育」じゃないよね。誰が、どこで、どんな「教育」をしていたか丁寧に教えてもらえるかな?

>タイ版の予告編
そのブログ自分が書いたものじゃないよね。しかも、この部分「暗闇に隠れている本当の話」はブログ主の
「直訳」だよね。しかもその後、「まるで本当の話のように思われてしまうような気がします。」と
述べている。タイ語がわかる人が、この直訳でタイの予告では実話と謳っていると言っているわけではなく、
実話のようなニュアンスに聞こえるといっているだけ。だから、あなたの「タイでも真実だと宣伝されてい
る。」は、あなた個人の考えであって、引用しているブログの方はそんなこと主張してないよね。人様の
ブログを引用するならそこら辺はっきりして書き込みしたほうがいいよ。
あと、日本の予告には「特報」もあるよ。見てみたら
744名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 09:17:23 ID:Iyj7lHoz
743は、>>740に対するレスのまちがい
745名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 12:46:45 ID:nP/ABPE5
>>743

>「まるで本当の話のように思われてしまうような気がします。」

タイ語でほんとうの話とタイトルにでるから(タイ版予告編を見よ)ブログ主が
そういう感想を述べている。

タイトルに「闇のなかのほんとうの話」とでたら、事実として宣伝されていると
いうことだと理解されて不思議はないと思うけど?

この映画を事実だと信じたままの人は多いよ。
一人でも多くの人に嘘だと気づいてほしい。この映画関係者はタイでもほんとうの話だと
宣伝している。次のヨーロッパの映画際でもおそらくおなじ手口が使われるだろう。
746名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 12:53:10 ID:nP/ABPE5
>>743

>「闇の子供たち」のティーチイン試写会でパルテノン多摩に行って来ました。
といっても、行ったのは2ヶ月程前になります。どうしてまたこんな場所でやるのかと思ったら、
恵泉女学園大学の齋藤百合子先生がこの映画のアドバイザーという事で、
基本的には学生達の為の試写会だったのです。
747名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 13:06:48 ID:nP/ABPE5

■齋藤百合子先生:「ついに作品が完成して拝見したのですが、
子供たちへの細かい配慮は本当に尊敬していますし、映画の中で本当にきれいな
強いまなざしを持った子供を撮影してくださったことが嬉しかったです。
そして若い人たちに是非観て欲しい、若い人たちがどんなことを考えているのか
を教えて欲しいという思いで、試写だけではなく、
ティーチ・インを大学生を中心にして多摩で開いてくださったことをありがたいと思いました」
748名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 13:43:37 ID:gq0ln+oB
【エリート】毎日新聞抗議活動2ch本部115【歓迎】
ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1223393596/689

689 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/09(木) 04:14:13.41 ID:Q6hSs7aEO
>>686
あなたかw
85年って言うとアカヒが今まで何事も問題の無かった靖国を引き合いに出して
無理矢理歴史問題に絡ませた時期と重なるんだよね。
マスコミって機関には何が潜んでるんだろうなぁ…

690 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/09(木) 04:23:58.32 ID:sjhfS2Nh0
>>689
具体的にはWilliam Wetherall(ウイリアム・ウェザロール)
まさに85年の国籍法改正の理論と同じ趣旨で憲法訴訟を起こしている
この訴訟の進展にに連動して土井たか子が国会質問を数度している
で、ttp://transnews.at.infoseek.co.jp/asahi-onna.htm
>土井は「えりをただして」質問し、改めて国籍法改正を求めた。84年、ようやく国籍の男女両系主義が実現する。
これらはともに国連の女性差別撤廃条約と連動している

691 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/09(木) 04:27:30.29 ID:sjhfS2Nh0
ウェザロールはシュライバーと2つのサイトを共同運営していて
カミヤマを友人と呼んでいる

692 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/10/09(木) 04:44:54.39 ID:sjhfS2Nh0
でウェザロールはJapans Diversity Dilemmas: Ethnicity, Citizenship, and Education
という学術書に寄稿している担当は日本の国籍法
その序文の私訳を投稿します
749名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 13:44:23 ID:gq0ln+oB
693 名前:その1[] 投稿日:2008/10/09(木) 04:45:32.94 ID:sjhfS2Nh0
この本は2003年―2004年の間に同時に(調査のために)行われた<次の>2つのプロジェクトの成果である。
・スタンフォード大学東アジア研究センターにおける、「日本国内のグローバル化:在留外国人、移民、国民」
・ハーバード大学エドウィンO.ライシャワー日本研究所での、「日本における帰化政策」
これらのプロジェクトは日本のグローバル化が在留外国人と移民、そして新旧双方のマイノリティ・コミュニティーに及ぼした効果を調査診断した。
この本の著者らは、これらのマイノリティの人権について(議論されている)話題を(注意深く)論考し、シチズンシップについての諸概念を明らかにしつつ、国籍及び公民権の獲得運動と関連付けた。
また、私達は、グローバリゼーションの(抗いえない)力が、同質性という彼の国家のイデオロギーに、どのように影響しているか、(異質な民衆の)多様性という新たなイデオロギーが、どのようにゆっくりと発展しているかに、注目した。
我々の幾人かは、シチズンシップ教育、民族教育、および国際教育における、教育の可能な未来に、我々の注意を向かわせた。

694 名前:その2[] 投稿日:2008/10/09(木) 04:45:58.48 ID:sjhfS2Nh0
日本社会はいま、劇的に、完全なる変化の真っただ中にある。
非常に低い出生率は労働力人口の急速な減退をもたらしており、現在のサイズを維持するためには、2005年から1年あたり60万人の労働者が必要になるだろう程である。
様々な解決策が提案されたが、日本政府は、労働需要を満たす唯一の方法が他国から労働者を受け入れることであると認めた。
そのアイデンティティを民族の同質性に基礎づけている社会への外国人の流入がもたらす想定外の影響は、莫大である。
750名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 13:45:17 ID:gq0ln+oB
695 名前:その3[] 投稿日:2008/10/09(木) 04:46:31.55 ID:sjhfS2Nh0
日本社会で恒久的に存在する共同体群となる、それらの(流入した外国人により構成される)より新しい人口によって直面する論題に興味を持った。
移住や法的な身分、そして、健康、教育、政治参加の獲得は、新移民に立ちはだかる難問である。
それらの状況は、偏見、差別、および過激なナショナリズムの醜い亡霊を呼び覚ますので、人権の擁護が主要な懸念事項になる。

696 名前:その4[] 投稿日:2008/10/09(木) 04:46:54.87 ID:sjhfS2Nh0
より伝統的なマイノリティ、特定の韓国人、特に国籍とシチズンシップに関する概念と習慣が変化する道筋へのグローバル化の効果を、我々は調査診断した。
永住と国籍の取得要件の緩和は着手されており、政府は国政選挙権を在留外国人に与える可能性について議論している。
正式に日本に属しており、戦後、日本に留まった人、およびその日本に生まれ在住している子孫である、特別永住者の帰化要件を撤廃することを、政府は考えている。
韓国人の中には、帰化の為、また、民族名とアイデンティティに関するより大きな信念表明の回復の為の双方の運動がある。


697 名前:その5[] 投稿日:2008/10/09(木) 04:48:14.64 ID:sjhfS2Nh0
最終的に、これらの(議論されている)問題が日本全体にインパクトを与える道筋について調査診断した。
マイノリティ集団に対し排他集中的に焦点を絞ることは、社会の多数派構成員を本質視するのと同様、これらマイノリティ集団中の個々人を本質視してしまう危険を引き起こす。
そこで、我々は、同質性のイデオロギーから多文化主義のイデオロギーへ、日本がどのように移動しているかという、より包括的な論題に注目した。
この一巻は我々の労働の産物である。

訳は以上
ここでは、調査としかいってないが
実際には自分たちの活動の効果測定のようだ
執筆陣はほかに田中宏とかある意味有名なのが・・・
751名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 14:23:37 ID:UnEawI7l
>>743

>公式HPプロダクションノートより(以下抜粋)



恵泉女学院大学 斎藤百合子先生のお話………………………


小説「闇の子供たち」を読んだとき
あまりのセンセーショナルな内容に
読み進めない気分にしばしば陥った。

これが現実に起きていることかと想像することは
とても恐ろしいことだった。
752名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 14:51:46 ID:tKMjZWJu
3分あれば、
移植できる心臓外科医が、
集団殺人に加わるメリットとリスクと報酬について
考えられるんと思うんだが、
最近の女子大ってのは、3分頭を働かさない人でも、
教員になれるものなの ?
753名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 17:46:17 ID:az76tPOz
心臓病男児に募金呼び掛け=米国で移植手術−長野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081015-00000185-jij-soci
754名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 20:03:08 ID:Iyj7lHoz
>>745
ブログ主は、
「タイ版のトレーラーにもまず最初に
<タイ語で>(直訳:暗闇に隠れている本当の話)
と出てきて、まるで本当の話のように思われてしまうような気がします。」
と書いているのだが、一部だけ取り上げて何勝手に人の感想ねじまげてるの?
で、映画の予告はテロップだけで終わるのかな?日本人俳優やタイ人俳優(本国
でも決してマイナーではない)の演技が続くよね。

「事実であるかのように宣伝」することと、「事実であると宣伝」することを
一緒にしてないか。それぐらい読み取れないかな。

>この映画を事実だと信じたままの人は多いよ。
「こんな現実があるなんて〜」的な感想を読んで「児童買春も心臓移植も全部信じてるよ」
なんて思うのは浅すぎる。この手の感想を書いた人が、過去に児童買春した日本人記者、
映画ラストの銃撃戦、タイのNPO法人の活動、タイの児童売春組織などこれらがすべての
実際の事例やモデルの人物がいると思っているのだろうか。「現実」って言葉が出た時点で、
「この人映画のすべてを信じちゃってるよ〜」なんて思うのは単細胞すぎるし、書いている
人に失礼かと。

>>746>>747
これが、「”真実である”と宣伝され”教育”されている」証拠だというのかな?
試写会に参加しただけのようにのように思えるけど。

>>751
ほんの一部だけ取り上げて印象操作するのいい加減やめないかな。
755名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 20:51:09 ID:63I0Pdn6
>>754

あのねぇ・・・・・

一部だけを取り上げてとか、何ごまかしているんだよ。

タイ版の「闇の子供たち」の予告編は、

タイトルが「チルドレンインザダーク 闇の中の本当の話」

となっているんだよ。

英語でチルドレンインザダークとでてきて、それにタイ語で「闇のなかの本当の話」と
かぶり、そして両方がタイトル表示されるつくりになっている。

日本版の予告編にもそういう「実話表示」はなかった。外国に持っていったら
ほんとうの話というのが国内よりよけい強調された構図になっている。

あなたには何を言ってもごまかすことしかできないようだが、おかげで
タイ版の予告編を多くの人に見ることを訴える機会が増える。

どうかタイ版の「闇の子供たち、闇のなかの本当の話」の映像を見てください。
そして、この映画関係者はあくまでこれを実話として世界へ発信しようとしている
その姿勢を確認してください。


>ここにタイ版の予告編と日本版の予告編がのせてある。
http://siameseindy.blog47.fc2.com/blog-entry-211.html
756名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 20:53:50 ID:63I0Pdn6
>ここにタイ版の予告編と日本版の予告編がのせてある。
http://siameseindy.blog47.fc2.com/blog-entry-211.html


トレーラーというのは、日本語でいうと映画の予告編のことです。
757名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 21:21:44 ID:fwUerq7w
>>756
お前正しいことしてると思ってるんだろうけど
やってることキモイサヨクと同じだぞ
これ以上映画板で暴れるなよ
758名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 21:57:18 ID:6i0xxiBA
>この映画(闇の子供たち)がタイのフィルムフェスティバルに出品されると聞いた
東京のタイ大使館のお役人が、日本で実際に観て内容をチェックし、
「虐待や児童売春、人身売買、臓器売買などを描いていて、タイのイメージを傷つける」
と判断、主催者側に圧力かけたらしいです。

http://www.taideomou.com/
759名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 22:06:48 ID:Iyj7lHoz
>>755
一部だけを取り上げてごまかしているのは君だよ。
タイトルにひたすら粘着するがいい例だよ。
「本当の話=実話」って「本当にあった怖い話」を本気で信じるのと同じなんだけど。
無理がありすぎだよ最初から。そこまで心配なら自分でブログを作るなりするほうが
効率いいと思うよ。

>この映画関係者はあくまでこれを実話として世界へ発信しようとしている
何回も聞いているけど何のために?いい加減答えてくれるかな。
760名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 22:13:31 ID:3Fkxb+zU
>>754
例えばイントゥ・ザ・ワイルドは
実際の事件を綿密に調査検証して小説化して、それが映画化された。
だから「俳優が演技している」映画作品」だけど
観客は皆、その話が事実であると捉えている。

それと同じことが、この映画でも起こっていると思うよ。
761名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 22:32:01 ID:h0i/D6/x
>>759

もう一度言います。

タイ版の「闇の子供たち」予告編には、最初に「チルドレンインザダーク」とでて
次にそのタイトルにタイ語で「闇にかくされた本当の話」が加わり

「チルドレンインザダーク 闇のなかの本当の話」というのがひとかたまりの
タイトルになってタイトル表示されます。予告編の始まりの箇所ですから
タイトルの下に「闇の中の本当の話」がくっついて一緒に表示されることが
確認できるはずです。

どうか一人でも多くの方、確認してください。
「闇の子供たち」はほんとうの話と堂々と表示されて海外で発表されています。
おそらく日本のことがわからない外国人は本当のことだと信じるでしょう。
タイトルの下に「本当の話」と表示されているのですから。

一方、日本国内用の予告編は
誰もこの事実から目をそらせてはならない
という文字が表示されてから
タイトル画面に移ります

そしてタイトル画面には
「闇の子供たち 予告編」と表示されています。

この予告編の箇所が、タイ版では「闇のなかのほんとうの話」になっているのです
みなさんよく自分の目で確認してください
762名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 22:45:53 ID:Iyj7lHoz
>>760
ショーン・ペンが監督している映画だっけ、観てないけど。
実在した人物を描いている映画とある程度の調査をしてその事実を物語に
盛り込んだ映画は、似ているようで似てないと思うけどな。

>観客は皆、その話が事実であると捉えている。
「こんな人がいたんだ〜。」ぐらいのレベルじゃないの?
「事実」を伝える映画というよりは「生き様」を見せる映画ように感じるけど

こんな実話系映画もあるね。
「ボーダータウン 報道されない殺人者」
http://www.bordertown.jp/index.html
763名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 22:50:54 ID:Iyj7lHoz
>>761
タイ語がわかる外国人が現地の人以外たくさんいるの?
764名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 22:56:20 ID:h0i/D6/x
>>759
この映画の嘘は、人を中傷する嘘です。その上日本やタイへのネガティブキャンペーンに
なります。映画を見た人が半信半疑でも、真っ先に「ほんとうの話」と表示されると
信じざるをえないでしょう。悪質だと思います。


>212
プロパガンダ作品であると同時に、日本に対するネガティブ・プロパガンダ作品になっているという構造を持つ作品。

途上国の健康な子供を殺してその心臓を狩る日本人、これが実話として世界へ発信される。
それは「日本というのは世界にいろいろいる民族のなかでとりわけ残酷、とりわけモラルがない。
性的なモラルも文化的に根本から欠如しており、人々は罪を感じない。
そして愚か。悪事が成し遂げられることはないのに高慢で冷酷に悪をなしそして必ず失敗する。
失敗しても本当は反省しておらず、なんどでも失敗する実に愚かな民族」といったコンセプトをもとに発信されている。
発信元のわからないものもたくさんあるが、一番悪質で一番効果的なのが日本国内からの発信だ。
権威或る機関からの発信。毎日新聞のようにこっそりと流すということもあるがこの映画や文学、
サブカル作品のように堂々と嘘を垂れ流し、大きな顔をしてネガティブプロパガンダに持っていくものもある。
従軍慰安婦の例は後者だ。 この巧妙な構造を見破ろう。

http://blog.zaq.ne.jp/zoetrope/article/389/
765名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 23:08:55 ID:Iyj7lHoz
>>764
映画の本編にそんな表示はなかったと記憶しているけど

プロパガンダするなら実際の事件を大きく取り上げる方がよっぽど効果あるように
感じるが。毎日ネタも尽きないだろうし。
766名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 00:14:01 ID:+aElK6xg
>>762
映画が似ているとかどんな内容の映画だとか云々じゃなく、
「観客が、ノンフィクションとして宣伝された映画を事実だと捉えるかどうか」を
言いたかったの。
伝わらないようだからやめとく。
767名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 00:53:25 ID:CS0H4wyE
>>766
だから言ってるよね。
「こんな人がいたんだ〜。」ぐらいのレベルじゃないのかって

>「観客が、ノンフィクションとして宣伝された映画を事実だと捉えるかどうか」
人によるとしか答えようがない気が

そもそも、他人が何をどこまで、どんなニュアンスで「事実を捉えてる」かなんて
そうそうわかるものか?2〜3行の感想を読んで、その人の映画に対する考えが
わかった気でいるような奴がいるけど。

>>760では、「観客は”皆”、その話が事実であると捉えている。」 なんて
述べているがどこの「皆」ですか?話し大きくしすぎじゃない?
768名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 01:14:52 ID:hYjYwm5l
相変わらずだな
どうして「荒野へ」を持ち出してくるかね
あれこそ、まさにノンフィクション小説で
その忠実な映画化が「イントゥ・ザ・ワイルド」だ

モデルとなる人物も特定の事件も基にしてないフィクションと比較してどうするんだよ
769名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 02:21:24 ID:qiXSILJj
>>768

>モデルとなる人物も特定の事件も基にしてないフィクション

なはずなのに、タイでは「ほんとうの話」と表示して宣伝されてますよ。
とんでもない話ですね。

それもタイが悪いんでしょうか?タイ人が勝手につけたコピーなんでしょうかね?
770名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 02:30:13 ID:hYjYwm5l
だから、日本でも使った、単なるキャッチコピーだろ
何十回同じこと言ってるの?
771名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 02:48:58 ID:ieXUPzqW
>>770

え?
フィクションなのに「ほんとうの話」なんてキャッチコピーをつけたら
観客をだますことになるだろう?

なにいってるんだか。
772名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 02:50:33 ID:g+0LUDPZ
じゃあ「本当にあった恐い話」もダメなんだなwww
773名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 02:58:26 ID:hYjYwm5l
ならないよ
『これは、「闇」に隠された真実の物語』は
あくまでキャッチコピー、煽り文句なんだから

何十回同じこといってるんだ
774名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 03:13:04 ID:ieXUPzqW
>>773

問題あるよ。

この映画の嘘は、問題提起して問題視する人がいたから暴かれた。

しかし、この映画は日本国内で終わらない。外国で上映することを前提に

作られた映画だ。HPにヨーロッパの映画祭特別招待作品と書かれている。

そこでも嘘をばらまかれたら、防ぎようがない。ただ、日本人にできるだけ

広くこの映画の嘘を知ってもらうことだけだ。

この映画の殺人心臓移植は、たわいもない嘘ではない。それを本当の話だといって

吹聴されたら、日本もタイも中傷され被害を受ける。毎日新聞の中傷記事とも連動している

それはこの嘘の信憑性を高める。いいかげんにしろよ。日本のHPからは「真実の物語」という

文字を消したくせに、外国では「本当の話」と表記している。
775名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 03:15:37 ID:ieXUPzqW
>>772

「本当にあった怖い話」とは書けても、「本当の話」とは書けないだろう。
776名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 03:25:30 ID:hYjYwm5l
うそも何もそれこそ心臓移植は劇映画の上のフィクションだって最初から監督認めてるだろう・・・・
何言ってるんだか
777名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 03:26:22 ID:hYjYwm5l
>>775
意味不明
778名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 04:13:49 ID:ieXUPzqW
>>776

フィクションと認めているのならば、「ほんとうの話」と表示するなよ。
779名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 04:51:33 ID:hYjYwm5l
だから、キャッチコピー、単なる煽り文句だろ
何十回同じこと繰り返してるんだ?
780名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 06:32:19 ID:bQKkrWbA
>>779
国産牛実はアメリカ牛


煽り文句じゃなくて産地偽装、詐欺だからw
781名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 07:14:27 ID:QZqd2EKx
全米が泣いた
782名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 07:42:33 ID:CS0H4wyE
「となり町戦争 闇のなかの本当の話」
「篤姫 闇のなかの本当の話」
「ブタがいた教室 闇のなかの本当の話」
「ザ・マジックアワー 闇のなかの本当の話」
「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学 」
これ見て真に受ける奴いるの?中にはいるかもってぐらいだろ
しかも映画のタイトルのみでその映画がどんなものか判断するか?

「チルドレンインザダーク 闇のなかの本当の話」
このタイ語の訳がどの程度のニュアンスかわかる奴いるの?直訳?意訳?
その後にちょこちょこ出てくるタイ語のテロップに一切触れないのは、
訳がわからないからだよね。他人が訳した部分だけにひたすらすがるのは
みっともないよ。

日本の予告とタイの予告を必死に比較している奴がいるけど、日本の特報
にはなんで触れないのかな?自分の主張がくずれるからか?以前に指摘さ
れているはずなのにね。

>>774
だから誰が?何のために?本当の話と吹聴してるの?いい加減逃げずに答えてもらえるかな
783名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 10:35:36 ID:2Czs2iJn
>>758
一応、タイを貶める内容の映画なんだから、それに輪をかけて

> 主催者側に圧力かけたらしいです。

 ↑こういう風に、一方的に「悪者扱い」みたいにするのは、映画支持者側の
イメージを悪くするだけ。

泥沼化を狙ってるとしか思えん。
784名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 10:41:18 ID:2Czs2iJn
>>759
> 「本当の話=実話」って「本当にあった怖い話」を本気で信じるのと同じなんだけど


本当にあった怖い話の内容が、日本人が海外でマンハントしてるって内容なら
愛国心ある日本人は当然、問題にすると思われ。

無能な味方を演じる気がないなら、もう少し頭使ってくれ。
785名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 10:57:18 ID:2Czs2iJn
>>782
> だから誰が?何のために?本当の話と吹聴してるの?いい加減逃げずに答えてもらえるかな


 ↑こういう「世論って、どこの誰ですか?」みたいな問いかけも、頭悪過ぎるから
自重してほしい・・・。
786名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 11:02:04 ID:p4l/SPpP
>>784
>本当にあった怖い話の内容が、日本人が海外でマンハントしてるって内容なら
>愛国心ある日本人は当然、問題にすると思われ。

愛国心ある日本人(笑)、は南京虐殺すら「幻だ!我が日本軍がそんなことするはずがない!」って歴史修正しようとする人たちでもあるからね。
787名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 11:05:52 ID:2Czs2iJn
>>786
君が、いらぬ敵を増やしたいのは、よく分った。
788名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 12:16:52 ID:CS0H4wyE
>>783
タイの映画祭がタイ政府観光庁が主要スポンサーであるのを
考えるとこの映画の上映が見送られても不思議はないかと
>>758の書き込みで一方的に悪者扱いしていると感じる君の感性が
不思議でならない。

>>784
「闇のなかの本当の話」が小説が原作の俳優が演じてる日本映画とわかっても
「愛国心ある日本人」は問題にするの?予告に原作の表記を隠しているわけでもないのに。
わかりやすく言ってあげると「わかっているくせに白々しい」だよ
君達も反論するなら他人の書いたブログのコピペなんかをぺたぺた貼ったりせずに、
もう少し説得力のある映画批判を自分の口で語れるように無能な味方と相談したら

>>785
何度も同じ論調で力説する奴に疑問を持つのがおかしいかな
「みんな」が言っているなんてレスして「どこのみんな?」と感じるのがおかしいか?
君はそれをそのまま受け入れるほど純粋なのかな。
789名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 16:41:52 ID:2Czs2iJn
日本製の人工心臓、生存率が移植並みの好成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081018-00000018-yom-sci


人工心臓 超ガンバレ。
790名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 16:55:45 ID:g+0LUDPZ
ID:2Czs2iJn は一体誰と戦ってるんだ??
791名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 17:17:33 ID:2Czs2iJn
敵は、誰かと戦おうとしたがる自分の心でしょ。
792名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 17:35:47 ID:ueBsuuHo
この映画の殺人心臓移植は、それをしていると言われた日本人も、それができる場所と
言われたタイをも中傷するものだ。

それを「本当の話」として宣伝するのは大変悪質だ。

学校の怪談をほんとうにあった話として宣伝するのは、罪のない嘘だからいいが、
この映画は日本の病気の子供や日本人全体、そしてタイという国を中傷し
とてつもない損害を与えるものである。

それも殺人心臓移植は「真実」であったり「現実」ではない。この映画関係者の
つくりだした嘘だ。

しかしいくら言ってもこの映画関係者は悪質な嘘をつき中傷するのをやめない。
これこそが「事実」であり、「真実」だ。この映画関係者の名前、日本ユニセフ
アドバイザーとして名前をつらねている教育者。これらの人々の名前を忘れては
ならない。
793名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 18:32:43 ID:dw85sfh0
てす
794名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 21:52:37 ID:tSUUr9rf
だから、うそも何も心臓移植はフィクションだってはじめから監督自身が言ってるだろ
『これは、「闇」に隠された真実の物語』も
あくまでキャッチコピー、煽り文句

痴呆症のように何十回も繰り返してるが、頭おかしいのか?
795名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 22:13:01 ID:3UF1Bg+o
>>794

何度言ってもわからないのはそっち

殺人心臓移植をほんとうの話と宣伝するのは、悪質。

日本国内にもこの映画のせいで殺人心臓移植を日本人はしていると信じてしまった
人がたくさんいる。

外国では、タイトルに「ほんとうの話」だと書かれている。

これでは「殺人心臓移植」というこの映画関係者の作った嘘が一人歩きする。

その結果、嘘のために被害を受けるひとがでてくるし、国全体としてもとんでもない
中傷を受けることになるだろう。

あなたはそれが望みなのだろうか?
796名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 22:39:18 ID:3UF1Bg+o
>>782
>「となり町戦争 闇のなかの本当の話」
「篤姫 闇のなかの本当の話」
「ブタがいた教室 闇のなかの本当の話」
「ザ・マジックアワー 闇のなかの本当の話」
「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学 」

と「チルドレンインザダーク 闇のなかの本当の話」 は決定的に違う。

チルドレンインザダークは「日本人は途上国の子供の心臓を生きながらえぐりとって移植している」
という内容があるから、「本当の話」というキャッチコピーをつかうといわれのない中傷される
人たちを生み出してしまうから、使ってはいけない。

もし、「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学 闇のなかのほんとうの話」で、日本の子供が
海外で受けている心臓移植は実は途上国の子供から生きながらえぐりとったものだと放送すれば、大問題
になる。いや、あれは作り話だからといいわけするなら、「ほんとうの話」と人を誤解させるようなコピーを
使うなと大バッシングになるだろう。「闇の子供たち」と同じ問題を引き起こす。

>だから誰が?何のために?本当の話と吹聴してるの?

本当の話と表示しているのはこの映画関係者だろう。それに日本ユニセフも
アドバイザーの大学の斎藤百合子先生もそれに協力している。今表面に見えているのはそれら。
何のためにしているのかは彼らには彼らの言い分があるのだろうがそれを彼らは
語らない。なんで事例のない日本人による殺人心臓手術を「ほんとうの話」だと表示して
世界に発信するのだろうか?それは不思議なことに毎日新聞の「エクアドルの子供の
心臓を狩る日本人」の記事と奇妙な一致を見せる。この映画も毎日新聞と同じ、
日本の悪いイメージ(それも事実無根なもの)を作り出し、世界へ広める運動をしている
のではないかと思われる。思うのだからそれは個人の自由だ。でも多くの人がそう思う
ようになると思う。
797名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 23:37:03 ID:3UF1Bg+o
>>782
>「チルドレンインザダーク 闇のなかの本当の話」
このタイ語の訳がどの程度のニュアンスかわかる奴いるの?直訳?意訳?

タイ語は「闇のなかの本当の話」だけだから、本当の話というのに
直訳も意訳もないと思うけど?


>その後にちょこちょこ出てくるタイ語のテロップに一切触れないのは

問題なのが、タイトル画面だと思うから。
あとのテロップで問題だと思うものがあれば指摘してくださればいいが、
タイトル画面に「本当の話」と表示されているのはこの映画関係者の姿勢を
示すこれ以上ないほどの表れ。

タイトルは日本語版もタイ版も「闇の子供」というタイトル一行と
その下に文字列が一行という似たり寄ったりの構成なのに内容が全く違う。
非常にトリッキー。

■日本版予告編の表題は・・・闇の子供たち               
                  予告編      
 
■タイ版予告編の表題は・・・チルドレンインザダーク
                闇のなかの本当の話   
798名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 23:51:31 ID:CS0H4wyE
>>796
>>782は、ひたすらタイトルに執着する奴に向けてそれだけで君はすべてを判断するのか?という話
内容がどう描かれているとかじゃないよ。挙げた例を見ると本当ぽい、何じゃこらみたいなのあるだろ。

>(財)日本ユニセフ協会
映画を推薦。公式にリンク有り。映画内、チラシ、パンフで募金活動なし。スタッフロールに名前出る。
興行収入は入らない。現在、日本ユニセフの映画紹介サイトでフィクションの記述有り。(北海道支部も訂正)
で、同じく推薦しているにコードプロジェクト推進協議会に触れないのはなんで?

>映画のアドバイザー恵泉女学院大学の斎藤百合子先生
公式サイト>about this film>production noteより一部抜粋(パンフにも同じ記載有り)

打診があったとき映画化には反対した。小説を映像化するには事実誤認と思われる箇所もあった。
何よりも、国として日本よりもずっと先進的な人身売買対策を行っているタイ政府に対して失礼
ではないかと思われる箇所があった。また、タイ国内の臓器密売についてはほとんど知らなかったので
、あいまいな情報を映像化されることに大きな抵抗があった。

公式で全文読むといいよ。的確に指摘していると思うが?なんか、悪事の片棒担いだみたいに言うのはなんで?

>毎日新聞社の英語報道サイトMainichi Daily News(「毎日デイリーニューズ」)のコラム「WaiWai」での記事
俺が見たのは「エクアドルは日本人は子供を銃で狩る」だけど同じ内容のものかな。
「心臓を狩る」って日本語おかしくない?

>なんで事例のない日本人による殺人心臓手術を「ほんとうの話」だと表示して
監督の言葉「この映画はタイのかわいそうな子どもたちの映画ではない。日本や先進国の児童買春するものとそれらを
造り出す社会を告発する社会的な映画」
要は、心臓移植のような具体例を指しているのではなくて、こういった現実を指しているんじゃないのかな

>日本の悪いイメージ(それも事実無根なもの)を作り出し、世界へ広める運動をしている
それだったら、実際に日本で起きた事件を外国語で翻訳して発信しまくるほうが、効率いいかと
毎日新鮮なネタが飛び込んでくるし。
799名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 00:19:15 ID:FdA5vUqB
>>798
>ひたすらタイトルに執着?

タイトルに「本当の話」と堂々と表示している。この映画関係者の姿勢を
問題視している。タイトルに執着ではなく、外国版のタイトルに注目!だよ。

>映画のアドバイザー恵泉女学院大学の斎藤百合子先生

的確に指摘しているのに、問題点をそのままにした。ちゃんとしたアドバイザーがいたなら
こういう映画にはならなかったと思う。

>実際に日本で起きた事件を外国語で翻訳して発信しまくるほうが、効率いい

それでは普通すぎて中傷に使うことができないから、日本人の悪いイメージ(それも事実無根なもの)
を作り出しているのではないかな。

事実無根の中傷話でも、日本国内の事情を実によく利用していて巧みだ。
殺人心臓移植も、裏に「日本では子供の臓器提供が禁止されていて海外で移植する以外ない」という
という事情があり、だから途上国の子供から臓器を奪っているのだと続ける。
まるで貧しいから盗みをしたと中傷を受けるのと同じだ。抗議したら、貧しさを
ほっておく政府が悪いと逃げる。悪いのは盗みをしたと中傷した人間だ。
800名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 08:02:36 ID:pZ38iOzk
だから、移植はフィクションの旨を監督が言ってるだろう
キャッチコピーは宣伝だから問題ないの
ほんとに頭おかしいわ

タイでもどこでもタイトルは「闇の子供たち」だよ
サブタイトルもなにもない
予告編でタイトルに続いて煽りが出ただけだろう
801名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 13:20:35 ID:jMwOMnfV
>>799
言っていることがわかっているくせにつまらない揚げ足取りはやめなよ。
別に君の批判を否定してるわけじゃないだろ。

映画は一人で作れるものじゃないよ。
アドバイザーに何からになにまでチェックしろなんて甘えすぎだろ。

映画を見てないの?搾取するものはきちんと叩かれてるよ。
802名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 15:11:34 ID:7cW5EBu+
監督、また舞台挨拶するじゃん
今度はタイ人俳優も一緒
上映後だから質疑応答もあるだろう
安置はビビってないで
今度こそ追及しに行ってこいよ
803名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 17:55:47 ID:2Egj3RHa
>>801

アドバイザーの恵泉女学園大学の先生って、この映画ベタほめだろ?
監督が二度脚本を直したら、文句のつけようがなくなったって。
舞台挨拶にも立って、タイの子役にいい子を選んでくれてありがとう
子供の瞳がきれいでよかったって言ってたろ。
804名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 18:10:17 ID:6A7BfnHV
>>800

それだったら日本で上映している映画にも、「闇の子供たち 闇に隠された真実の物語」
とだしたらよかったのに(笑)

どうして外国版だけに「闇の物語 闇に隠された真実の物語」を使っているの?

それにどうしてHPにあった、「闇に隠された真実の物語」という<キャッチコピー?>
が、削除されてたの?

おかしいじゃないですか。

805名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 18:13:23 ID:6A7BfnHV
>>802

それより行かないほうがいいんじゃない?

そっちのほうが監督へのいいメッセージになるよ
806名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 19:54:16 ID:7cW5EBu+
おいおい、また逃げ腰かよw
きっと洗脳集会だから怖いとか
質問者は予め決まってるヤラセに違いないとか言って
結局ビビって終わりだったろ

これだけヒットして人が入ってる状況で
行かないことが何のメッセージになるんだ?
舞台挨拶は水曜日である程度の人は必ず来るから意味ないぞ
こんなところで毎日粘着してるより、大勢の前で厳しい質問して責め立てた方が有意義だろ?
そんで、ここで報告すればいいじゃん
807名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 20:40:52 ID:j53ahzYE
>>804
あほだ
宣伝の仕方は当地それぞれだろう

HPからキャッチコピー外したのは
わざと曲解して変に騒ぐのがいたからだろ
ここのネトウヨみてれば、暇人のキモさがわかるもん
808名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 21:17:39 ID:BozRGqxs
>>807

あたかもノンフィクションのように宣伝してて、騒がれたらあわててフィクションだという。

それでも外国ではまた、ノンフィクションとして宣伝している。

これは「事実」だから広めていく。
809名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 21:25:21 ID:g8j4mC0t
しらんがな
本人たちに電凸でもなんでもすりゃいいだろ
とにかく映画板住人としてはすげー迷惑
一度書いたらわかるから連投するな暇人

ていうか何度も言われてるが議論スレ行けよ
810名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 22:13:49 ID:jMwOMnfV
>>808さんへ
>>165のレスにもあるけど
タイで14年修行されたお坊さんの講演内容ですが、どう思いますか?
http://blog.goo.ne.jp/zen9you/d/20060521

あと、これもあなたなら絶対許せませんよね?猛抗議しますよね。
「実話ナックルズ」
http://www4.ocn.ne.jp/~misty/topic.jituwa-knuckles.html
811名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 22:43:13 ID:j53ahzYE
>>808
日本でも外国でもノンフィクションのように宣伝なんかしてないだろう
実在の人物やモデルや特定の具体的な事件を基にしてるか?
実態や実情を題材にするのとノンフィクションは違うの
監督自ら劇映画と意識して作ってるといってるだろう
キャッチコピーはあくまで煽り文句なんだよ
812名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 23:14:34 ID:itYjMMEA
>>810

生きながら心臓をくりぬく殺人心臓移植のことではないと思いますが

バンコクで違法臓器移植で摘発された病院があるし、他の国で人身売買の女性から
臓器が移植されたという事例は知っています。この講演でも、映画のように親は電化製品が
ほしいから子供を売るとは言っていません。あまりにも貧しいので、飢え死にさせるよりは、
たとえ臓器をとられても<生きられるかもしれない>という究極の選択をしているとありますよね。
この映画にあるような殺人心臓移植ではなく別の臓器の話ではないですか。
この講演自体伝聞調で聞いた話としてあるのでどこまでが本当かもわからないですね。

殺人心臓手術は猟奇的な酷いことなのです。それを安易に映画にして「真実の物語」
などという宣伝文句で売ってはならないと思います。もし事実を摘発しているのなら
話は別ですが、監督はフィクションだとはっきりいわれているそうですってね。
813名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 23:38:25 ID:7cW5EBu+
だからさ、そういう主張を監督に直接ぶつけてみればいいじゃん
ここで報告でもしてくれよ
何ヶ月も2ちゃんだけで粘着してるよりはるかに発展的だ
井筒とかとは違って阪本監督は威圧的じゃないし、否定的な質疑にも真面目に応答する人だぞ
814名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 23:49:59 ID:8klOks+v
>>810
「実話ナックルズ」ってそんなに真実を追究した雑誌だったかな?
(例の毎日捏造変態報道の引用元の中では主要な雑誌でしたよね?)

あと心臓移植を他の臓器の移植と同じに考えちゃいけない、たとえ成功しても
それで終わりじゃないっていう所から考えると、どうやっても露見するから
「隠され得る真実」扱いは無理って話はどうなの?その坊さんは何か根拠が
有って言ってるのかな?それとも捏造や歪曲?
つまりこう言うしかないな・・・。

ソ ー ス は 何 ?
815名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 01:20:03 ID:iXQj/NeQ
「実話ナックルズ」
安置の大好きな、タイトルに『実話』 がずばり入ってるじゃんw
そういえば、「週間実話」「実話時代」「実話マッドマックス」ってのもあるな
816名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 01:42:49 ID:fDE8ArpA
毎日新聞の問題でもあったじゃん。
嘘記事が毎日新聞だから問題なんだって、嘘記事が週間実話なら問題じゃない。
外国人も毎日新聞だから信じる。それが問題なんだって。

この映画も、監督がフィクションと認めるロリ向けのエンタメなのが問題じゃない
日本ユニセフという未来の皇后の親族も名前を連ねる団体が協賛していて、
臓器移植や人身売買、児童買春の問題を訴えるための映画で、「真実の物語」
としてるのが問題。ユニセフという名称がまぎらわしいという問題もあった。

だからいくら監督が前面にでてこようが、いずれは日本ユニセフの問題になっていくのでは?
817名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 02:34:01 ID:iXQj/NeQ
なんだよ
日本ユニセフ叩きが真の目的でやってるんなら
もっと日本ユニセフの協賛を叩けばいいんだよ

映画について何かあれば作品を仕上げた監督が前面に出て来るのは当たり前のことだろう
これからも阪本監督が出てくるよ
818名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 02:38:18 ID:V/7aZaRa
映画は実話だけど
819名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 08:47:44 ID:9dCee+Gh
>>814
「実話ナックルズ」は、タイトルやキャッチコピーに関連した話の一例で、その中身を問う
ものではないよ。スレの流れを読めばわかるかと思うが。

なぜ心臓移植があなたの中で特別かわからないが、他の臓器移植も一緒にされたら困るよ。
ミステリーを描いてるわけでもないのに映画内での犯罪が露見する、しないにこだわるのが
よくわからない。映画のコピーがこのエピソードのみを指しているわけでもないのに・・・

>>816
>嘘記事が週刊実話なら問題じゃない。
はい〜?(相棒の右京さん風)

>外国人も毎日新聞だから信じる。
どこから来てんだこの論理は?

>いずれは日本ユニセフの問題になっていくのでは?
>>798のレス読んでないの?北海道支部の件もメールで指摘されて謝罪してるよ。
届いたメールが2件だけって、口はよく回るようだけどこんなものか。
他に推薦している団体は無視しているところを見ると、あなたが日本ユニセフが
嫌いなだけのようにしか感じられません。
820名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 12:38:16 ID:o3jYqp1g
>>812
フィリピン(だったかな?)の貧しい男性って、二つある臓器の片方だけを金に替えてる奴って
多いらしいね。 そういえば。
821名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 12:41:02 ID:o3jYqp1g
>>817
結局は、日本ユニセフ(毎日絡み、創価絡み)が、この作品にとってのガン細胞なんだよな。

いらん宣伝ばかりしやがって。
822名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 14:08:15 ID:6FVw6IV5
>>820

問題ですよね。
フィリピンと中国は外国人に臓器を売ることを今は禁止しているそうです。
823名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 17:51:37 ID:7rkfVFt1
>>819
>北海道支部の件もメールで指摘されて謝罪してるよ

どういう謝罪?
ソースは?

>他に推薦している団体
コードプロジェクトなら日本ユニセフのHPのなかにあるじゃんw
824名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 20:47:03 ID:bSqYTIGh
イイネー。
とってもイイ具合に荒れて横滑りして行ってるネーw
思う壺ダネーw


誰の?
825名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 21:03:08 ID:RBJb0n9W
ネトウヨの
826名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 21:14:46 ID:4q/xtWs9
>>823
少しは自分の力で探す努力をしなさい。すぐに見つかりますよ。

君さ、どこでもいいからある企業のHPを創造してみなよ。
会社案内や採用情報、商品の紹介等細かく分かれているよな。
同じHPだからといって何でも一緒にするもんじゃないよ。
827名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 21:56:55 ID:0xvYXp0X
>>826
謝罪文はこれなんだが、おかしいだろう?

http://www.unicef-hokkaido.jp/news/news106.html
 >以前、札劇で公開された「闇の子供たち」について、当支部HP上で「ドキュメンタリーではないが、
  内容的にはドキュメンタリーであり、誇張でも何でもない」との表現をしておりました。
  この表現について不適切ではないかとのメールが2件寄せられました。確かに、この映画に
  取材協力された福嶌医師は、少なくとも心臓移植は事実に基づかないフィクションであるとおっし
  ゃっていることが、後でわかりました。タイに限らず、子供の人身売買問題について知ってもらいたい
  という気持ちが先走り、事実に基づきながらもフィクションであるものを、 すべて真実
  であるかのように誤解させてしまい、反省しております。ご指摘ありがとうございました。

>事実に基づきながらもフィクションであるものを

ここの部分がおかしい。
心臓移植は<事実に基づかないフィクション>だと認め訂正しながら、最後にまた
事実に<基づいたフィクション>だと言っている。

この部分は削除しないとだめだろ。というより、日本ユニセフがとんでもない団体だとわかるだろ。
自分たちが病気の子供やその親、臓器移植という医療行為、それをしたといわれる日本人全体
それができる場所としてあげられたタイという国を冷血で人の命などなんとも思わない国々だと
中傷している。
828名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 22:12:54 ID:0xvYXp0X
>>826
>同じHPだからといって何でも一緒にするもんじゃないよ。

あれれ?意味もなく同じHPなわけないでしょう。
コードプロジェクトに参加するためには合意書にサインしなくてはならないそうで。
ちゃんと甲、乙、と参加させる側の代表と参加する側の代表が合意書を作成することに
なっている(下のサイトを参照)
その乙は参加させてもらう旅行業者等
その甲として、コードプロジェクトの日本側の窓口として名前がでているのが
日本ユニセフとエクパットの宮本潤子氏となっているので、コードプロジェクトと
日本ユニセフとはふかーい関係があるのだと思うけどね。

http://www.jata-net.or.jp/jata_n/050808/pdf/unicefpjct.pdf
829名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 22:45:58 ID:4q/xtWs9
>>827
>事実に基づきながらもフィクションであるものを
そのすぐ後に「すべて真実であるかのように〜」と続いてるんだが、あなた大丈夫ですか?

>>828
HPの件はね、日本ユニセフとコードプロジェクトの関係をどうのいってるんじゃないよ。
わかりやすく例えてあげると、よく名前が出てくる毎日新聞、この件は正確に言うと
毎日新聞社の英語報道サイトMainichi Daily Newsのコラム「WaiWai」での記事の件だよな?
要は、もう少し細かく指摘したらという話だよ。ここまで細かくする必要はないけど、
馬鹿の一つ覚えに日本ユニセフ連呼されてもね〜。大雑把すぎだろ。
830名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 23:00:44 ID:o3jYqp1g
>>827

 日本語って、お笑い向きだよね。 (^-^;
831名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 23:01:40 ID:0o3KBRJ4
>>829

殺人心臓移植は事実に基づいているのですか?

832名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 23:28:51 ID:4q/xtWs9
>>831
このスレを一通り読むだけでわかるよ。
2〜3行超えてるスレが多いからと言ってくじけちゃだめだよ。
833名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 00:11:57 ID:Uqbxtqyk
脚本ミスです。
殺人心臓移植が全体の三分の一を占めるこの映画は百害あって一利なし。
834名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 15:21:10 ID:8hMpGkCM
だから、安置はビビってないで監督に論戦挑んでこいよ
怖いなら質問でも良いよ
何ヶ月も2ちゃんで粘着してるだけじゃ発展がないだろ
行かない事が意思表示とかアホくさい言い訳してるなよ
835名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 17:06:33 ID:wMvX4Lq9
>>834
何か勘違いしていませんか?
数ヶ月で粘着とはw

この映画の悪い効果がでてくるのはこれから1−2年後から長期間にわたってのこと。
毎日新聞と同じく長いスタンスで見ていくべき問題。

そして監督と論戦してどうなるという問題でもない。彼らにはこの映画を作り「真実の物語」
として宣伝したという事実が残るのみ。
836名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 19:00:44 ID:Q1UAngxL
何か買いかぶり過ぎじゃないの
837名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 21:28:32 ID:8hMpGkCM
一年も先に影響が出るなら、いま粘着する意味ないじゃんw
そんな先ならスレもないし
おかしな?宣伝をしたという事実が残るのが問題ならもう手遅れじゃん
公開されてる監督や関係者の言葉尻をなんだかんだ言う割りに、直接話しても意味ないとかw
やり取りを公表すりやいいだろ
大問題だと騒ぐくせに、相手と直接やるのはビビっちゃうんだよねー

結局、こうやって苦笑する言い訳をあれこれして逃げるよね、安置は

しかし、数カ月毎日張り付いてて、粘着じゃないとかあまりに恥ずかしいだろw
838名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 21:29:15 ID:I+Stal6q
つづくな
839名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 23:16:43 ID:gJWtJLyS
>>835
全国公開でもなく、何か賞とったわけでもないのに・・・
どこからその確信がきてるのか・・・
840名無シネマ@上映中:2008/10/22(水) 01:22:14 ID:QoAILWjX
■2008.10.10
10/22(水) 舞台挨拶決定!
場所
日時 新宿ミラノ 10/22(水) 10:50の回の上映終了後
シネカノン有楽町2丁目 10/22(水) 12:35の回の上映終了後
登壇者 阪本順治監督、プラバドン・スワンバン(チット役)
※登壇者は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※舞台挨拶の回は2館とも本編からの上映となります。ご注意ください。
841名無シネマ@上映中:2008/10/23(木) 15:41:53 ID:3HLexaUR
この前映画館で観てきた。
隣の人がブツブツ一人で喋ってて気持ち悪い男だなぁと思ってすっごいいやだったんだけど、嫌なシーンでは息を飲んでるみたいだし、これはひどいなぁ・・と呟いてたりしてて、なんかものすごく変質者?って決め付けて毛嫌いしてしまった自分はいけないなぁと思った。
何かこういう気持ちが世の中悪くしてるのかなと思ったりしました。
842名無シネマ@上映中:2008/10/23(木) 17:33:18 ID:7Npcd9Pr
江口てヅラ?
843名無シネマ@上映中:2008/10/25(土) 23:01:49 ID:ci6m+ek4
山梨県は24日、勤務時間中に公用パソコンでタイの風俗店情報を含む私的なメールを作成、
送信したとして、元治水課課長補佐の50代の男性職員と、元深城ダム管理事務所副主査の
40代の男性職員を文書訓告処分にしたと発表した。

 県によると、元課長補佐は平成17年10月26日午後5時ごろ、職場の公用パソコンから、
[タイに私的旅行に行った元副主査ら県職員4人に、タイの風俗店情報を尋ねるメールを送信。
元副主査は帰国後の同年10月28日、勤務時間中に風俗店のサービス内容などを書いたメールを作成、
送信した。

 横内正明知事は「職員全体の信用にかかわる問題で、深くおわび申し上げる」とのコメントを出した。
844名無シネマ@上映中:2008/10/26(日) 02:09:03 ID:0MTpZync
ノンフィクションというのはストーリーも事実に則っている場合のことをノンフィクションという。
ストーリーの背景は事実かもしれないが、ストーリーは創作なので、この映画の場合は
少なくとも「事実に基づいたフィクション」とするのが正しい。
しかし、心臓移植は完全に事実ではないので、全部フィクションだろ?
845名無シネマ@上映中:2008/10/26(日) 07:43:18 ID:GIJcVEZn
>>844

ストーリーの背景は、何年前の事実なのか?
すべてがうさんくさい。「事実にもとづいたフィクション」といってもいけない。
なぜなら心臓移植もひっくるめた映画全体をさしているのだから。
雑な映画であるために、映画の価値がなくなってしまった。
846名無シネマ@上映中:2008/10/26(日) 10:31:04 ID:eRoG8HQg
まだグズグズ言ってるのか
847名無シネマ@上映中:2008/10/26(日) 15:49:59 ID:r1Gv5Y+Q
原作者と映画化を企画し資金援助した連中には日本を貶める気持ちがあると思われますが
出演者と監督には悪意はないでしょう。
仕事を断れば食べていけませんからね。
芸能界に入ればそこがヤクザや在日や反日左翼の巣窟であることはわかるでしょうが
あえて見ないようにしているのだと思います。
いちいち気にしていたら商売になりませんから。
彼らだって誇りを持って仕事をしたい気持ちがあるので
たとえそれが幻想であったとしても自分は価値ある仕事をしているんだと
がんばってるんだと信じるわけです。
848名無シネマ@上映中:2008/10/27(月) 00:09:38 ID:R0KCeBFY
募金から捏造映画が製作されたのかwwwwwwww
849名無シネマ@上映中:2008/10/27(月) 00:51:59 ID:cpCzPvba
850名無シネマ@上映中:2008/10/27(月) 05:02:18 ID:m6zsSa8H
>>845
原作はその内容見る限り、初めの方のカンボジア内戦の難民キャンプ云々の、
そして最後のデモ隊が軍に襲撃されるシーンの記述から、80年代前半より
92年5月の「血の民主化弾圧事件」の辺りまでをモデルにして書かれたと
思われる。
映画の方は監督自身がタイを取材旅行したうえで、08年現在の、現実の
話として作った、という事を言ってますね。
851名無シネマ@上映中:2008/10/27(月) 08:08:50 ID:4ZOvSAxF
>>847
何これ?上から目線でつまらない事言ってるね
852名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 06:50:04 ID:WOgxnemK
>>849
warota
853名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 07:59:03 ID:glnOz1nO
>>844
「映画「闇の子供たち」、監督の会見内容にも疑問あり」
ttp://www.tanteifile.com/newswatch/2008/09/25_01/index.html

今更だけど、ね。
854名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 20:22:39 ID:vJBfxBOK
>NHK総合 クローズアップ現代「善意の井戸で悲劇が起きた」
>今、アジアで井戸掘りを行うボランティアが中高年や若者の間で人気になっている。
>各国のNGOが行う井戸掘りだが、中にはヒ素が検出されるものが出ている。実態を伝える。


ユニセフや、中には日本のテレビ局が作った井戸も多く含まれるという。

ずさんな水質検査の結果、幼い子供から老人まで、重度の砒素中毒にやられて深刻な状態。

現地では、この危険を国民に伝えるための歌まで流れています。


日本ユニセフは、こういう失敗・失態も隠さずに伝えてほしいですね。

事実を闇に隠してはダメです。
855名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 20:40:59 ID:aU+gWL2a
ユニセフスレでやれカス
856名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 00:51:40 ID:OzXNPS6P
本は読んだけど映画は近くでしてないな、残念。
テレビで早く放送されてほしい、問題になるかな?
857名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 00:53:26 ID:CLou9Tfi
>>853

>「映画「闇の子供たち」、監督の会見内容にも疑問あり」

タイでの上映中止の件ね。
監督は無許可で撮影したということをごまかしているような気がする。この探偵ファイルも
そこのところを詰めてないね。

この映画の女性プロデューサーが、インタビューで話している。
撮影の許可を受けるためには脚本のチェックがあり、申請したが許可を受けることが出来なかった。
そこで、裏ワザを使った。タイとの共同製作という形にすれば撮影できるという情報を得たらしいのだ。
(共同製作なら脚本チェックがなくてもタイで撮影できるというのが、タイ当局に認められるのか
どうかは微妙なのかも。裏ワザという言葉を使っているのが後ろめたそうだ)
だから、脚本のチェックで撮影許可がおりず、そのために共同制作という形をとって撮影したと
いうのだから、撮影許可を取らずに撮影したというタイの指摘は正しいのではないかと思う。

椎井友紀子プロデューサー
http://e-days.cc/cinema/producer/200809_06/
858名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 02:25:03 ID:0nH4sYZ2
最後に出た姉妹の一人って死んでなかったの?
859名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 04:51:02 ID:9YitA3iW
>>858
姉妹は二人とも死んだよ
姉はエイズで死んで小屋ごと焼却
妹は臓器移植で心臓抜かれて

最後に出てきた池で遊ぶ姉妹の姿は
楽しかった頃の思い出だね
860名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 05:57:51 ID:VWyynxQQ
>>850
>監督自身がタイを取材旅行
ソースは?
つか、紙媒体やネット上でされた監督の発言からは、伝聞や
要望通りの記事、画像をネット検索で集めて見てみた事を
取材と称している様にしか見えんのだがな。
861名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 18:06:01 ID:ISQVTnAa
ティーチイン
862名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 10:37:11 ID:W/I/Jr3v
原作読んだけど、映画観たいな。ただ、視覚でくると耐えられるか悩む。
863名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 12:11:16 ID:uoP5M3w7
原作に比べるとエグさはかなり緩和されてる
原作はエグすぎ
864名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 14:28:22 ID:nXhj9uHD
原作読んだ上で今日見てきたけど、原作と大分違うね
このスレよんでようやく南部が自殺した意味が分かったけど
最後のあのスクラップ記事の意味は何だったのかがよく分からない

原作はまだ我慢できたが、あの臓器手術をしたい夫婦に説得(というよりヒス)をするのが一番腹が立った
本当に、あれは説得じゃなくて感情だ

それと原作では売春宿にいる子を救って、じゃあその後どうするんだって話題も出てるけど映画にはなかった
救って故郷に戻してもまた売られるだけとか、救ったとしてその後の面倒はどうするんだとか
そういう問題も取り上げてほしかったな
865名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 15:39:43 ID:uFePeUEF
>>862
>臓器手術をしたい夫婦に説得(というよりヒス)をするのが

↑これが一番「現実」らしさが出てると思った。
自分探しのお嬢さんのボランティア活動ってみんなそんな感じじゃん。
866名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 15:52:55 ID:nycPnMAt
1番の悪は南部
最高の偽善者
867名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 16:15:40 ID:FL/KIKjF
>>864
> 最後のあのスクラップ記事の意味は何だったのかがよく分からない
犯罪で捕まったペドファイルの記事が、鏡の周りに貼ってあったでしょ
あの鏡を見て、自分を抑制してたのよ

音羽は感情丸出しで稚拙な行動してるけど
最後の極限状態の中でも自分の信念貫いてたからこそ
その姿と自分を比べて南部は絶叫したんだと思うよ

救い出し子は、養護施設みたいなところで保護するのかね
でも、HIVに感染してるからなぁ
868864:2008/10/30(木) 17:22:14 ID:nXhj9uHD
>>865
>これが一番「現実」らしさが出てると思った。
うーん、そうとも見えるけど
でももうちょっと考えて喋れよとも思ったんだ。あんな言葉で説得される人なんていないよなーとね
タイの子も病気の子も可哀想だけど、ああいう状況じゃどちらかしか選べないのがまた現実らしさだった

>>867
なるほど、こんな奴等に俺はならないという自制って意味か。ありがとう
869名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 22:00:38 ID:UoSpy2LQ
原作は読み終わったけど最後の解説まで自分自身勘違いさせられてきたのかなと思うな。非常に勉強になった
−−発展途上国の人々が貧しいのは、彼らが怠け者だからでも、彼らの能力が劣っているからでもない。−−
内容的には2chで叩かれるような内容だとは良く分かる
東南アジアの女の子にちょっかいを出した俺は特に心苦しく感じる。映画も見たいな
870名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 22:08:33 ID:qY+nj0fa
>タイの子も病気の子も可哀想だけど、ああいう状況じゃどちらかしか選べないのがまた現実らしさだった

殺人心臓移植を選べば、逮捕されるよ。
もう新聞記者もNGO関係者もその事実を知っていて、家にまで押しかけてきているのだから、
殺人手術の秘密が保たれると思うほうがおかしい。
日本国内でも、腎臓の売買をした人たちが逮捕されたと言う報道は記憶に新しい。
心臓の場合は殺人になるから、ただでは済まない。
871名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 22:37:27 ID:QBYlTVgU
あー、はいはい
872名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 23:06:25 ID:G8QCdMQ0
ヤフーの映画レビューを見ていたら、当初は関係者とシンパで、
星取り4.5以上だったが、今では3.幾つに凋落だ。民主主義の勝利だな。
濁った水は、浄化されていくのだ。それにしても、この監督は、
日韓の問題をかじってみたり、友好国タイ王国に喧嘩売ってみたり、
歪んだ政治的な売名行為に終始して、下手糞な映画もどきをつくり、
よくもまあ、持ち上げる○カどもがいるもんだわね。そのほうが心配。
873名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 23:25:43 ID:bSYnYqYA
この監督は主義者的なのかどうか分からないけど映画で訴えてるのは金で子供を性的に買ったり(現実)、臓器を買う(可能性)人間の見苦しさだと思う。その見苦しい人間はひょっとしたら自分になってしまうかもしれないっていう。
主義者扱いして本質を見失わないようにしないとと思う。
874名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 23:56:51 ID:P1JITIPH
>>873
それだけのテーマを描くのなら誠実さがいるよ。

この監督のやったことは、人身売買、児童買春、臓器移植というだれもが大切な問題だと
思う立派なテーマを扱って、そのなかに人を中傷する毒を混ぜた。滋養のある食べ物のなかに
毒を混ぜた。すべてを台無しにした。
875名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 00:03:35 ID:8iaSDKbZ
>>874
貧弱
876名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 00:09:45 ID:sQ8QqA9i
>>870
法とか混ぜなくて、単純に親として人間としてね
自分の子供が死にそうなら、もう常識的な判断なんて出来ないよ
たとえそれが危険な事や間違ったことでも、それでも自分の子を助けられればっていう親だっているさ
だからと言ってタイ人の子を見殺しにしたい訳じゃないよ

法よりも何よりも、最後には人間の感情が優先される時もあるし、間違っていても譲れないものだってある
理性と本能のどちらかしか選べないっていう事情が生々しいなって思ったの
877名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 00:19:15 ID:/8ylabu1
>>874
煽るつもりはないけど、中傷を混ぜたってどういう意味?
映画館を出たときはあんな臓器売買許されるわけないじゃん?って思ったけど自分の子が苦しんでたら・・もし法律とかが届かないとしたら?
と考えると恐ろしくなった。
中傷ってこのところじゃない?
878名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 00:24:06 ID:v2Ivlw+A
>>876

法というよりも、この映画の設定がおかしいのではないかな。

殺人心臓移植ならそれこそ闇で行われるようにしないと成り立たないのでは?

法に触れて、殺人罪でつかまるなら誰もそんなことはしない。

こんなあからさまな設定で、新聞記者や一般人にも殺人心臓移植だとわかっているのに
それを家にまでおしかけてきて非難しているのに、それでも殺人心臓移植をする人はいない。
それでも殺人心臓移植をする日本人を描くこの映画には悪意さえ隠されていると思う。
879名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 00:37:44 ID:lrHL3vhi
>>878の思考回路がわからない
意地でも中傷映画にしたいんだね
880名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 00:39:26 ID:sQ8QqA9i
>>878
原作もこんなんだからね
フィクションというかファンタジーな設定だとは思う
881名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 00:41:26 ID:sQ8QqA9i
>>879
他の映画スレにも、自分がその作品嫌いってだけで、全ての人の言葉に難癖つける人いたけど
>>878もそういう感じなの?
882名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 01:04:22 ID:v2Ivlw+A
HPのabout this film のプロダクションノートにもあるように、この原作を映画化するには
問題が複数あった。映画化に際して、このまま映画化すると児童ポルノになるから撮り方を
工夫するようにという所しか改善されなかった。他の問題点はタイに対して失礼。そして言葉にすら
なっていなかった(移植医療については良く知らないとしか)が、原作の殺人心臓移植は
もし事実の裏づけがないなら、そのまま映画化すると病気の子供と親を中傷し、日本人全体も
中傷する内容になる。ざっと見て在る三つの問題点のうち一つしか改善されないまま映画になって
いるように思う。
883名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 01:45:50 ID:lrHL3vhi
>>タイに対して失礼
君タイのことなんか興味ないだろ
少しでもタイに関心があるのなら児童買春や臓器売買についていくらかの知識があるはず

俺はタイには何度も行ってるしタイ好きだし、上記の問題にも少なからず心を痛めていたからこの映画を受け入れられる。

君はタイに興味もなくただ単に「タイに失礼」ってダシに使ってるだけ
884名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 01:47:43 ID:/8ylabu1
>>882
病気の子供と親を中傷してる、するかもしれないって言われると、自分はそんな事考えもしなかったけどそう考える人もいるかもしれないのかな。
でも多くはそうは思わないと思う。
ちゃんとルールの中で闘ってるんだと思う。
これは一つの可能性の話であって。金で何でも買えてしまうという。日本人だけじゃなくて先進国全体の話として。
でもリアルな演出のような気も・・悪意アリ?
でも日本人を中傷してるって見方はやめようよ。この映画をそういう考えで切り捨てるのは建設的でないよ。
もし日本をおとしめようとしてる?としてもうるものはあると思う。
885名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 02:07:21 ID:GBivGYFP
>>883
>タイに対して失礼

タイは児童買春の問題にずっと先進的な取り組みをしている
から原作のような描き方をするのは、タイに対して失礼だということらしい。

ここでも児童買春の問題に対して、タイ政府はかなり積極的な取り組みを続け
2000年の時点にはかなりの成果をあげているということが指摘されている。

>>884
可能性の話ならそういう風にことわるべき。
この映画は「闇に隠された真実の物語」と宣伝され、タイではタイトルに
同じ言葉が表示されたり、宣伝の仕方に非常に問題があるが、それで与えた
誤解はそのまま放置されたままだ。
886名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 02:15:55 ID:GBivGYFP
>もし日本をおとしめようとしてる?としてもうるものはあると思う。

それは児童買春、人身売買、これらの問題に光をあてることは大変大切なことだ。
しかし、それだからといって病気の子供や親がいわれのない中傷を受けては
いけない。つまり、この映画は矛盾を含んだものだ。

赤ん坊はミルクを飲まなくては大きくなれない。けれどもそのミルクに赤ん坊を
病気にするメラニンが含まれていたらあなたはどうするだろうか?
ミルクはとても大切なものだからメラニンには目をつむって赤ん坊に飲ませますか?
887名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 02:52:14 ID:/8ylabu1
>>886
いきすぎな宣伝には問題があると思う。あんまりなんども書きたくないからもう一つ大きな問題もあると思う。確かに怒りも感じる。
でも反日的だって決め付けるほどの要素ってあるの?
何でも反日的って考えることこそミルクの中のメラニンじゃない?
888:2008/10/31(金) 03:21:11 ID:/pOMHz5K
メラミンとメラニンの違いも分からんガキしかいないの?
889名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 12:36:09 ID:woFKPNAw
>>862
原作みたいな酷い直接描写はないよ
関心持ったなら観てもよいと思う
さすがに上映も減ってるので、みるなら急ぐべし
890862:2008/10/31(金) 14:46:22 ID:10B1L+Dr
>>889
偉そうに言うな
891名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 16:19:03 ID:0CYh/3oK
>>887
おっと、メラニンと書いてました。ごめんなさい「メラミン」のほうです。

>反日的だって決め付けるほどの要素ってあるの?
何でも反日的って考えることこそミルクの中のメラニンじゃない?


何でも反日的って考えてないよ。でもこの映画はひどいでしょう?
「途上国の子供の心臓を生きながらえぐって移植する日本人の子供」という内容を
ほんとうの話だと宣伝して世界に発信したら、外国人は日本人を憎むようになる。
こういうのを日本に対するネガティブキャンペーンというのだろうが、決め付けているのでは
なく事実、日本へのネガティブキャンペーンになっている。それも事実無根のことで中傷して
いる。日本へのネガティブキャンペーンはこの映画だけではなく、毎日新聞の記事の
「エクアドルで子供狩りを楽しむ日本人」等々の記事もある。しかも内容的に似ているのが
嘘をあたかもほんとうの話のように広める効果をあげる。

児童買春、人身売買とわたしたちが取り組んでいかなければならない問題を提起した作品の
なかに、こんな毒がしこんである。いいことだから、途上国の子供たちのために何かしなければ
ならないからと応援する力が、そのままわたしたちを直撃し、害をなす。
本当に「メラミン」のはいったミルクと同じではないか。
892名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 20:45:08 ID:SjRqHJtl
ネガティブキャンペーンというか難病にかかった子を救いたいという話はよくあるが
大金はたいてあんな弱い遺伝子を残してどうするんだろうかと思う
そこら辺はもう少し考えて欲しいものだな
893名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 21:15:56 ID:lrHL3vhi
>>891
しかし君の言い分だと日本人が悪役の映画ならなんでも反日的ってことにならないか?
この映画では移植するのは日本人だけど、それを止めようとする主体もまた日本人なんだぜ

なんか『靖国』みたいな電波映画と一緒くたに語られても困る
894名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 21:20:32 ID:lrHL3vhi
>>885
>>タイは児童買春の問題にずっと先進的な取り組みをしている
>>から原作のような描き方をするのは、タイに対して失礼だということらしい。
>>ここでも児童買春の問題に対して、タイ政府はかなり積極的な取り組みを続け
>>2000年の時点にはかなりの成果をあげているということが指摘されている。


で、それだとなんで「タイに対して失礼」なの?
その「児童買春の問題に取り組む姿」を映画にしているわけだが。
895名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 21:29:23 ID:8iaSDKbZ
>>891
心臓移植って心臓を”えぐる”のか、雑だな〜

映画をみた外国人”全員”が日本人”全員”を憎むのか〜

映画ではよくヒトラーなんかネタにされているけど、ドイツにたいして失礼とか
そんな時代はとうの昔なのにとか、事実に即してないとか考えちゃうの?
896名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 21:45:42 ID:/8ylabu1
>>891
あ゛メラミンだったw
海外にもってくならフィクションって宣伝は絶対にしないで欲しい。許さん。現実と可能性の映画だ。
そうすれば日本は児童ポルノとか焦点をあてた。自由・勇気があると考える人もいると思う。
日本人がこの問題を描く以上あの役を日本人以外にあたえるわけにはいかないと思うし。
せっかく大々的に問題定義したんだからネットでの児童ポルノとか先進国の金で何でもできるかもというような自国以外での行動を日本は法律で素早く取り締まって欲しい。
法でしか抑制出来ないし・・
この監督が反日かどうか分からないけど、反日ありがとう日本は先に進んでいくよと言えるようになっていきたい。
長文スマソ
897名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 21:58:51 ID:o8ahfjzV
>>893
>日本人が悪役の映画ならなんでも反日的ってことにならないか?

ならない。悪役ならばどこの国にでもいる。
殺人心臓移植は特別に残忍。この映画で殺人心臓移植をするのをドイツ人に変えて
真実の物語と宣伝したら、ドイツから問い合わせが来ると思う。この映画のように、
「ドイツで移植もできるが、順番を待っていては子供の命は助からない、ならばタイで・・」
などという説明をつけていれば、尚のこと問い合わせてくるだろう。

>この映画では移植するのは日本人だけど、それを止めようとする主体もまた日本人なんだぜ

止めようとする者の描き方も誤解をあたえる。彼らは殺人心臓移植を止めようとはしたが告発
までしたようには描かれていない。「日本ではタイ人の命か日本人の命か
選べるのではないか?つまり日本というのは日本以外の国の人間の命を軽んじるような国なのか?
それが許される国なのか」という誤解を与えるかもしれない。
事実この映画を見た人は、「タイの子供の命か自分の子供の命かどちらを選ぶかとしたら・・」
というような言い方をしている。これはこの映画の殺人心臓移植を止めようとする人間の描き方が
あたかも「止めようとしただけで、後はだまってました!」という態度であったかのような
印象を与えてしまうからだろう。そしてこの印象が外国人には怒りを感じさせると思う。


898名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 22:07:30 ID:o8ahfjzV
>>894

非常にセンシブルなことだから、ただでさえ神経質になるだろうに
事実でないことも事実だとしてタイでも宣伝されたようですから
やはり失礼なのでは?
899名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 22:20:31 ID:lrHL3vhi
>>897
その例えだとドイツで作られた映画なら無問題になるの?
あと

>>誤解を与える
>>誤解を与えるかもしれない
>>印象を与えてしまうからだろう

ほとんど憶測だし、随分神経質な人なんだな
ゴッドファーザー見て「イタリアンマフィア恐い、アメリカって残酷な国だねー」って思っちゃうような人なの

>>898
>>事実でないことも事実だとしてタイでも宣伝されたようですから

ソースは?
誰がどう見てもフィクションだろこれは
900名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 22:24:21 ID:o8ahfjzV
>>899

タイでは予告編のタイトル面に「闇に隠されたほんとうの話」という言葉が使われていたそうですよ。
901名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 22:33:17 ID:lrHL3vhi
「闇に隠されたほんとうの話」 だと事実になるのか・・・

君の中では 「本当にあったこわい話」 も事実として捉えてるんだね
902名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 22:35:19 ID:10B1L+Dr
>>本当にあったこわい話
それはフジテレビ
903名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 22:54:27 ID:/8ylabu1
>>896
あ゛ー海外にもってくなら「ノンフィクション」って宣伝は絶対にしないで欲しいんだぁー。

死ンデキマス。
904名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 23:14:37 ID:8iaSDKbZ
そもそも本当に心配しなければならないことは海外の方がこの映画をみて
江口洋介に興味を持って「湘南爆走族 」を手にとってしまうことだよ
905名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 23:31:41 ID:o8ahfjzV
>>903

海外では特に、ノンフィクションであるかのような宣伝をしてますよ。

906名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 23:43:31 ID:lrHL3vhi
>>904
そうそうww
本来このスレでそういうくだらない話をしたいんだよ
若かりし頃の江口ちゃんがこの役やったらほとんどギャグだわ


>>905
フィクション、ノンフィクションの議論はわざわざ専用スレ作ったんだからそっちでやって欲しい
つい相手してしまう俺も悪いんだけどさ
907名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 00:14:59 ID:ewB/+X84
>>904
オイオイ、これ名作だよw
江口洋介、織田裕二、清水美砂のデビュー作だし
我王銀二の原沢もはまり役
908名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 08:54:16 ID:wiMmRP9+
>>860
まるで「ホステル」という映画みたいだね
909名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 09:00:51 ID:D4iCBgOF
湘南爆走族後に
江口 大麻で逮捕
910名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 09:52:22 ID:kURIHQ0j
>>901

「闇の子供たち」の宣伝文句が「ほんとうにあったこわい話」であったら、やはり問題だと思う。
なぜならこの映画には殺人心臓移植が扱われているから。それも全体の三分の一ぐらいが
この話。だから「ほんとうにあった」という紛らわしい言葉が使われていれば問題。
日本人が殺人心臓移植をした。タイでそれができる。言われたほうには酷い中傷。
事実無根の中傷で風評被害等をうけることは十分予測できる。


「学校の怪談」のような罪のないエンタメなら「闇の中の本当の話」とかかれていても問題がある
とは思わないが、内容を見てみないと使っていいかどうかは判断できないですね。
911862:2008/11/01(土) 14:31:52 ID:o0r1vI39
>>889
ありがとう。>>890偉そうなのはあんたじゃないの?
912名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 14:56:21 ID:D4iCBgOF
>>911
お前が偉そう
あらすなぼけ
913名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 17:15:28 ID:uKWhfjwL
>>910
JAROに電話してください。
そんでもうこのスレに来なくていいよ。正直しつこい。
914名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 18:56:20 ID:D4iCBgOF
電話して ちょうだい〜
915名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 21:23:20 ID:CFYZ2Kzo
フィクション、ノンフィクションとかゴチャゴチャ言ってるやつは映画は見たの?
見ればすぐにわかることだぞ?これは「重いテーマを扱ったフィクション」
但し、作りこみがもう一つ二つ足りなくて浅薄な印象になってしまった残念な映画。
916名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 21:57:14 ID:iEK6m8QF
観てないよ
だから相手しても、ホントに無駄だよ
内容踏まえてないから、言葉遊びのお付き合いにしかならない
過去スレみられればわかることだが、同じこと何十回と繰り返すだけ

>これは「重いテーマを扱ったフィクション」
だから、こういう言葉が来るのをひたすら待ち構えてるのよ
917名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 23:09:53 ID:uKWhfjwL
前スレも荒れたがまだ内容があったよな
918名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 23:51:13 ID:O4QUAmTO
ちゃんとフィクションだって解ってる人も多いけど、
やっぱりと言うか何と言うか
おばちゃんとスイーツ(笑)には理解されてないなぁ。
本気で信じちゃってる。
919名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 00:10:01 ID:hf0aR7eK
ageる奴はすぐわかるなぁw
920名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 23:17:10 ID:4OH4ex2W
>>919
ごめん下げ忘れた。
自分は例の人じゃないよ〜
921名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 23:34:07 ID:W7PJFftf
じゃ俺がageとくわ
922sageますよヽ(´ー`)ノ:2008/11/03(月) 17:49:28 ID:0NR8pb4l
全てにおいて微妙な言い回しが胡散臭さの元凶。
事実なら事実だと、全世界に向けて堂々と言えばよろしい。

なんで、こそこそした対応が目立つのか?
俺は、その理由に悪意を感じる。

ばれたら困る事でもあるのかと。

監督はタイで「私は、タイが放置してる現実を映画で告発する者だ!」と、
堂々と述べるべきだった。

自らこそこそする事で(映画の)真実性を崩壊させてる事に気づくべき。
923名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 20:43:39 ID:E69zFEMk
>>922
監督は公開前から「タイの実情を暴く映画ではない」と言ってるし、「劇映画」を連呼してますよ。
924名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 18:57:21 ID:MiQo6oT6
ところで、この問題の本質ってのは、汚染された非食用米を
食用米と偽装、捏造して転売販売した等の食品偽装や
「何々“の方”からきました」等の騙り、不実告知、
虚偽宣伝の詐欺的商法の問題と全く同一の物、と私は
認識してるのだが、これって間違ってる?
あと、見てて気付いた事。擁護派、当初は上から目線で
この映画を過大評価して賞賛してたりしたけど、途中から
上から目線はそのままに、過小評価な物言いに変えて
「だから、これに構うのもう止めようぜ」な方向に
誘導しようとしてない?気のせい?
今更なんだけどさ。
925名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 20:32:07 ID:+aM0gqrI
それはあなたがオウムのように同じことをくり返すだけだからです。
会話が成立しないわけですね。
普通の人がこのスレを見たら単なる荒らしにしか見えないよ。自業自得。

それから何度も指摘されてるが、

議 論 ス レ で や れ

日本語読めないの?そういうとこも嫌われる原因だよ。
926名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:45:48 ID:fC+Ydiz2
今日見てきました。質問ですが、ローイにホルモン剤を打った白人がいましたが、どうしてホルモン剤を打ったのでしょうか。ホルモン剤を打ったらちんちんが大きくなるんですか?
927名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 22:00:59 ID:Mts6NoMY
>>926
ビキビキに勃起し続けるのです
性的興奮を促すというより、強制的に身体に作用させる
だから過剰投薬でショック死しちゃった
928名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 19:15:13 ID:ZQPwuX4h
>>923
ならば「この作品はフィクションです」の一言がなぜ無いのか?
929名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 19:24:38 ID:ePeR17F8
燃料投下。あと10日近くあいているので拡散お願いします。

映画『闇の子供たち』タイ上映禁止をめぐって
   ――――監督・阪本順治、原作者・梁石日を囲んで、語り合おう ――――
 11月16日(日)、Open12:00 Start13:00  〜16:30
 【場所】 阿佐ヶ谷ロフトA
    http://www.loft-prj.co.jp/lofta/
  杉並区阿佐谷南1・36・16・B1
    Tel 03・5929・3445
 【出演】 阪本順治(監督)、梁石日(原作者)、塩見孝也、鈴木邦男、唐崎正臣(タイ撮影プロデューサー)、藤山顕一郎(映画「We」監督)
 予告編、トークと質疑応答
【料金】 1000円(飲食代別)
930名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 19:46:09 ID:vS4l6pKR
>>928
何度も指摘されているとおり、映画は「基本的にフィクション」であることが広く認知されている。
わざわざ「この物語はフィクションです」って明記されてる映画って見たことある?俺はない。

逆に「この物語は事実である」と冒頭で明記されるケースは多々ある。
「多少の誇張や変更はあるが基本的には事実だ」とかね。『大脱走』とか。
君は『大脱走』見ても「ドイツが貶められている!とんでもないねつ造!」とか言い出すのかねぇ。

ここでグダグダ言ってないで>>929のイベントでも行って監督に直接訊いてみなよ。
931名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:16:27 ID:ZQPwuX4h
>>930
> わざわざ「この物語はフィクションです」って明記されてる映画って見たことある?俺はない。
必ず明記してある。
お前が見落としているだけだ。
932名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 20:51:02 ID:ALXdRJjx
おいおい、そんなわけないわw
日本のテレビドラマじゃあるまいし
933名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:34:02 ID:ZQPwuX4h
>>932
ハリウッド映画のエンディングテロップの最後読め。
フィクションである断りが必ずある。
934名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 21:42:06 ID:RccJgTA5
何度も言われてるが、議論スレでやれ

>>929
何の燃料のつもりか知らんが、そんな告知貼っても
ここの安置は情けないからびびって行けない
935名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 23:40:36 ID:njXH7rWR
>>929

タイで上映中止になったのは、脚本チェックに通らなくて撮影許可が下りないのに、
タイの映画会社との共同撮影と言う形なら撮影できると「確認をとって」(ところが
だれに確認したか言わないw)赤軍派をタイで支援していたタイ在住の唐崎と言う人と
共同撮影という形で撮影したから、事実許可を得ずに撮影したから、タイ側から
はねられたのに。あたかもタイが卑怯な国でちゃんと許可を得て撮影しているのに
許可を得てないと嘘をいってとがめているかのような印象操作をしている。

また「この映画はほんとうのことだ」と信じている人にはタイは卑怯な国だとしか
思わないだろう。撮影中止に憤ってタイへ意見したファンもいるようだが、そのひとたちは
この映画は事実だ、現実だという宣伝文句を信じているのだろう。

この件に関しては、完全にタイに分がある。
936名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 23:54:55 ID:GRbntYHv
>>928
それを自分で自ら監督に質問してみては?オウム返しせずにね。

>>935
何故、同じ人が同じスレ内で同じ内容の書き込みを何度も繰り返すのかな?
何故、議論スレの存在を無視し続けるのかな?
937名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 00:59:54 ID:BqJPbZL2
>>933
なんて書いてあるんだ?
少なくとも邦画では見ないなぁ
938名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 01:25:24 ID:O0LSPy7k
>>936
この監督には何を言っても無駄だろう。
要は、多くの人がこの欺瞞に気づけばいい。


>何故、同じ人が同じスレ内で同じ内容の書き込みを何度も繰り返すのかな

ごまかされている部分を明確にするため。ちら見する人が「こういう見方もあるのだ」
と気づいてくれたらいいと思う。ごまかしを見破れ。
939名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 01:30:17 ID:BUhvjugX

いまだにこんなにレスがあるとは・・・・・
一度映画を見てみたくなりますね。
940名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 01:50:04 ID:GGrKOH1O
見るのは良いけど出来るだけ製作者に金を落とさない方法で頼むよ。
941名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 10:42:40 ID:iChtNjfq
反日映画だと小耳に挟んだけど、自分はそうは思わなかった。
これを反日だと言ってる人たちは「ロストイントランスレーション」も日本をバカにしてる!キ〜っ!と
なってた人なんだろうな、となんとなく思う。
942名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 10:47:57 ID:GzAyYhoi
古い話だけど「戦場のメリークリスマス」の時も保守論壇(カルト)は噴き上がってましたよね。
日本軍に男色行為があったかのような捏造はけしからん!って。
943名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 11:15:46 ID:UZzRHZt6
駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
(アク禁回避のため→◆★←がついてます。トリ外してね)
2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★一◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから。
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ。統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww

◇求人 VIP制作部員募集◇→http://yu◆★tori.2ch.ne◆★t/test/re★ad.c◆gi/n◆★ews4v◆★ip/1◆★225901118/
そう◆価の池◆田◆台作はソ◆ン・テ◆ジャクという名前の朝◆鮮人ですよ(そう価幹部の6割りは朝◆鮮人)
オ◆ウムは統一そう◆価の下部組織ですよ
オ◆ウ◆ム真◆理◆教の工場でサ◆リンは作れません。工◆場では覚◆せい剤やL◆◆SDを作ってました
◆91◆1では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる、日本の自衛官の多数自殺は核の後遺症の…)
★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ(これが集団ストカー) 無料動画見てください↓

★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→北朝鮮=◆◆小★沢1朗=自民◆党清◆和会=公◆明◆党=★与党野党の朝鮮人=統◆一◆教会=◆草◆加
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→★桜★井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ=ヤクザ=日◆本右◆翼は朝◆鮮人
★ユ◆◆ダ◆◆ヤ人→★ロ★ックフ★ェラー=ブ★ッシュ=★クリ★ントン=★ヒラ★リー=★ヒト◆◆ラー=オ★サ◆◆マ・◆◆ビ◆◆ンラ◆◆ディン
与党★も野★党もメディアも◆全部朝鮮◆人だった。
h◆◆ttp://j◆bb◆s.li◆ved◆◆oor.jp/◆bb◆s/◆rea◆d.c◆◆gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
http://j★b★bs.li★★ved★oor.jp/b◆bs/r★ead.c◆gi/ne◆ws/20◆92/1◆1949◆47143◆/
フル◆フ◆ォ★ードhttp:/◆/benja◆★min★fulford.ty◆pep◆ad.co◆m/◆b◆e◆nja★minf◆ulf◆ord◆/
独◆立◆党ht★tp:/◆/d◆ok★u★ritsuto★u.m◆ain.◆j◆p/
毎◆日◆新◆聞◆スレ荒らしは2◆ちゃん運◆◆営(統◆◆一協会)
http://◆◆n◆amidame.2ch.net/t◆est◆/◆rea◆d.c◆gi/◆nhkdr◆◆ama/1◆◆22564560◆0◆◆/
944名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 12:01:21 ID:GGrKOH1O
>>941
「ロストイントランスレーション」は持ち上げられ過ぎ。
あれは同時期公開の「ラストサムライ」が作品賞監督賞などにノミネートされないことをレイシズムだと呼ばせないために過大評価した節がある。
945名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 14:16:55 ID:eu5MTQdB
>>935
というか、映画側が「責任転嫁」の姿勢なんだよ。これが問題。

映画を見る人により解釈が分かれてしまう。人によっては真実だと勝手に思い込む
構造が放置されてる。

結果的に、何かのトラブルの時には「観客が勝手に誤解してるんですよ」と言い訳が
可能な状態を維持し続けている。この状態が、なんというかズルイ感じに思えるんだよ。

だからこそ、監督はタイに向けてハッキリと、「この作品内容はタイの現実であり、
自分達は、そのタイの闇の部分を映画という手法で告発する意思がある」という事を
伝えるべきなんです。

観客の勝手な誤解でしたーなんて誤魔化しが通用するような「逃げ道」を残して
世界にこの作品をばらまくのは、実に無責任な行為・姿勢なんです。


事実性の放棄といってもいいこの状態は、もっと早い段階で解消すべきだったと
自分は思いますよ。

「思わせぶり」な「回りくどい言い方」のCMも、マイナスにしかなってません。
946名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 18:03:50 ID:9LviR557
「ラストサムライ」はちゃんと劇の最初にほんとうの話ではないとナレーションが入ってましたね。
947名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 18:23:00 ID:GGrKOH1O
>>946
そう。フィクションの形を借りて痛烈なアメリカ批判をしたんだよ。
サムライはいなくなった、アメリカが殺したから。
これが裏のテーマとしてしっかり伝わってるんだよ。
だからこそアカデミー賞は「ラストサムライ」を認める訳にはいかなかったんだ。
948名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 22:39:16 ID:DeSkQ0iQ
>>945
こんな時には「自己責任」「情報弱者」とは決して言わないのですね。
949名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 01:21:59 ID:DlstFVS/
ネットに繋がってるだけで全世界の真実が丸見えになるなら
こんな映画も必要ないぜ。
950名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 14:29:36 ID:XXrXecLz
映画『闇の子供たち』タイ上映禁止をめぐって
   ――――監督・阪本順治、原作者・梁石日を囲んで、語り合おう ――――
 11月16日(日)、Open12:00 Start13:00  〜16:30
 【場所】 阿佐ヶ谷ロフトA
    http://www.loft-prj.co.jp/lofta/
  杉並区阿佐谷南1・36・16・B1
    Tel 03・5929・3445
 【出演】 阪本順治(監督)、梁石日(原作者)、塩見孝也、鈴木邦男、唐崎正臣(タイ撮影プロデューサー)、藤山顕一郎(映画「We」監督)
 予告編、トークと質疑応答
【料金】 1000円(飲食代別)



そんなに社会問題として大変だと考えてるなら
安置はこれに行って糾弾したり論破してくればいいじゃない

監督どころか、左巻きでタイ撮影で問題起こしたコーディネーターや
在日の原作者までいるじゃん

ここで池沼のように何十回も繰り返してることを全部問い詰められるだろう
それで、ここでやり取り公開すればいいじゃない

いかないことが意思表示とかw
一度も言ったことがないのに何を言っても無駄とかw
新右翼もいる洗脳もされないだろうw

こういう機会が提示されると途端に逃げ腰になるんだよね
951名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 14:36:14 ID:XXrXecLz
あ、言っとくが、ロフトのこういう企画は出演者に金はちっとも入らんからね
本人たちの好意や論争好きかどうかとかのノリだけで成り立ってるイベントだから
ほとんどロフトの経費で終わり
952名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 19:49:55 ID:M1vimfFw
難しい問題だよね。特に臓器売買。
正論を言えば、臓器売買はいけない事なんだが
日本人の子が助かれば、その後の人生を切り開いていけるが、
タイ人の子は、臓器売買がなくても、悲惨な環境で暮らすしかない。
人身売買だって、やらずに済むなら親はそれを望むだろうが、
子供売らなきゃ生活できない現実があるし。

人身売、買児童売春、臓器売買そのものを問題視するのも大切だが、
もっと大きな、そうするしか生きる道がない社会を何とかしなきゃ
953名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 00:44:18 ID:qOAHGoXN
一昨日観てきた。
レディースデーもあってか大盛況だったよ。
重い内容をよく撮ったなあとは思うけど、最後の江口のエピを入れる必要あったのかね。
あれによって個人的には残念映画になってしまったなあ。

臓器移植のこと。これはもし当事者になっても100%ノーだと言える。
神に反する行為だし、子供がそれで助かっても、罪悪感から絶対に壊れてしまうのが分かるから。

耳が痛かったのは「日本のマスコミはアジアの子供たちに冷たい」のセリフ。
確かに東南アジアの人たちに対してどこか自分たちより下に見ている気持ちが自分の中にある。
吐き気を催すような状況なのにそれに対しての諦め、みたいな感情も。
リアルではもちろん声高に正論を叫ぶし、それは嘘偽りのない感情ではあるけど前述の感情も否定できない。
なんか自分の中のイヤ〜な部分が分かって、痛い映画だった。
ちなみに反日映画だとは思わなかった。
最後の方の描写(タイの男が捕まるとこね)にもあるように先進国に対しての批判、皮肉だと受け取りました。
長文すみません。
954名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 00:56:47 ID:/Pgpwur0
確かに江口のエピソードは唐突には感じた。
そんな過去がありながら、なぜ臓器売買から児童売春にまで取材を進めたのか。
進めたなら、自分の過去も受け入れたものだと思えるし。

ただ、ストーリー上の違和感を除けば、ドキッとするシーンではある。
被害者でも、加害者でもない第三者の江口。
観客も江口と同じ視点で見るわけだが、
日本の親子や、日本人旅行者が加害者だったように、
第三者の顔をしていても、一皮剥けば人間なんて分からん。
ラストで妻夫木&豊川の顔が鏡に写るが、
あなたは大丈夫?と聞かれてるような気がした。
これは別世界の話ではなく、観客とも繋がる話だと言いたいのかも。
しきりに、タイを東京から20cmの場所とも言ってたしね。
955名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 01:11:11 ID:qOAHGoXN
>>954
うん。東京から20センチの台詞も鏡の描写も良かったけど、やっぱり江口のエピは無理があるなあ。
制作側の意図に反して自分は興ざめしてしまったなあ。
956名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 03:28:46 ID:unwsa1MD
いちばん駄目なのは宮崎あおいが江口の買春を知らないままだってことだよな。
味方と思ってた者の裏切りを知った時どうするか、赦すにしろ赦さないにしろ
その葛藤を描くのが映画の醍醐味じゃないのかなぁ?
登場人物みんなが独りよがりに思い込んでてかみ合うことのないまま終わってる。
駄目なシナリオだね。
957名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 03:47:38 ID:IBV+Bupj
>>950
論破出来たら勝ち、とかそういう問題じゃないよね
日本じゃ対して社会問題にまではなりえん問題だろうけども

だから、出席者はこの、同じイベントバンコクでもマスコミを集めて
開催すればいいんじゃないの?日泰両国で意見交換すればいいんじゃないかな

自分たちの映画に誇りを持って不敬罪で捕まる覚悟があるならばな
喧嘩売った側が日本国内のアングラな場所でほざいてても何の意味も持たないっていうか
チンケな言い訳集会みたいなもんじゃないか?
原作者なんておそらくタイに行ったことないだろうしw
958名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 20:26:32 ID:khhIh+q0
勝ちかどうかなんて知らんよ
ただ、大問題視してるくせに、こんな2ちゃんのスレで
いつまでも同じことを繰り返してるのが安置
何の発展性もないでしょ
だったら、せめてこういう直接対面できる機会に何かやればいいじゃん
論争でも論破でも質疑でも糾弾でもさ、そのやりとりを公開解説すればいいでしょ
959名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 20:32:19 ID:khhIh+q0
記者会見したくらいで、そもそもタイでまだ上映できてないんだからさ
タイのマスコミ集めてもしょうがないとおもうけど・・・
原作者はタイに行ったことはあるんじゃないの
9割が日本人だったという発言にアンチ諸君が噛みついてたじゃん
960名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 05:46:04 ID:qBzyY+9X
>>924
概ね間違いでない。気のせいでもない。
反応が正に“語るに落ちる”。
961名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 07:46:44 ID:K8eOm8bk
古本屋で原作をラスト付近だけ読んだけど、先に映画を見ていたからあっさりに感じた。

だから江口のラストは自分には一番ショッキングで、一番意外な展開で、映画としての深みが増したな。自分にはね。

よく分からなかった事。
部屋にあった写真立ての写真の男の子は日本人だったよね?
江口が過去買った男の子とは別人だよね?
写真の男の子は何だったの?
まだショタなの?
962名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 09:09:43 ID:w8ykRU+u
江口の一番のお気に入りだった男の子かな
963名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 15:03:39 ID:kfhFHdAV
 先日の上映終了日に以前ばらまかれてた無料券の処分も兼ねて見てきた。
けど…、何これ。
随分と「ドーン!!」なSE の多用やショックシーンの奇妙な見せ方。
加害映像の9割は日本人以外なのに日本人の時のそれだけ変に強調したり、
台詞で、まるで加害者は100%日本人だけみたいに印象づけようとしてたり。
なんか、低レベルのニュースバラエティかワイドショー、その手の特番の再現
映像見せられてる気分になった。最後の方での摘発された売春窟の客をNGOの
スタッフが罵倒する場面なんて、共産主義国のプロパガンダ映画の典型丸写し
としか。
 演技は江口の気合空回り、はっきり言えば学芸会を除けばそんな悪くはない。
妻夫木は「今」の象徴、アリバイ的な役柄で、そもそもまともな演技は江口との
絡みで要求されていないかも。あとは客寄せ?と今上映中の主演映画も見て思った。
宮崎はあの手の自己満足厨を演技でなく素でやってるんじゃ?と思える、のがね。
文句無く良かったと言えるのは豊原功補とチット役のP・スワンバンくらい。
 以前にも書かれてたけど最後の歌はハッキリとイラネ。あれのおかげで
本来の問題提起やラストシーンからの救いや余韻が色々な物が台無しになった。
 この映画、主張がどうこう以前に全くの駄作としか思えない。
この監督の手掛けた「イージス」や「魂萌え」見ても思ったが
悪い意味での「原作ブレイカー」なんだね、この監督。
964名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 18:11:56 ID:nFcBFjM5
スレが落ち着いてきて、
やっと映画のことが語れるかと思ったら
もう1000目前。

どうする、次スレ、立てる?
965名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 21:40:09 ID:fV8rpDG5
今日観てきた。
遅レスで恐縮だが…
>>867
鏡の描写は、鏡に映った自分を、変質者の新聞記事に紛れて「自分の切り抜き」として見てたってことだよね。
自制というよりは自戒というニュアンスだと思った。
細かくてスマン。
966名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 23:00:20 ID:u1TzL5Ep
★★★★★★★★★★★ネット全規制法案発令の恐れ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★興味なくても見てくれ!!!!★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

国籍法改正で父親の認知のみ(DNA鑑定なし)で日本国籍取得という法案が14日にも通ろうとしてます。
さらに政府は二重国籍も認めたいという方針も出している。
もしこの国籍法とセットになれば気化した外国人がバイト代わりに
外国の親戚たちを合法な上で子供を認知すれば大量に子供とセットで
さらにその親(母親)が押し寄せてくる。しかも子供は20歳までという緩い制度だから
数年で劇的に外人が増加する。 中国人留学生も1年日本に住めば日本国籍を持て
しかも中国国籍を失っても再取得することができる。チベット化だ

おまけに韓国も二重国籍容認を突然打ち出した。
ttp://news.onekoreanews.net/detail.php?number=3782&thread=04
韓国人も今経済破綻寸前だから押し寄せるだろう。

そうなれば今現在の純日本人は少数となり、間違いなく逆差別が広がる。
事実上日本人だが民族対立が始まるだろう。
もう日本人から搾取できないと経団連は判断している。
国籍法のDNA鑑定だけでもセットしないと派遣だから就職難だからやな国とか
そういうレベルじゃなくなるぞ。チベット化だ。
ただでさえ日本人は高齢化している。民族間暴動になったとき絶対勝てない。
とにかく議員に反対メール、FAXしてください。
孔明が推進してるので絶対にマスコミは報道しません。
協力してください。
【マジヤバイ】偽日本人爆増!国籍法改悪案まもなく成立へ【アト4日】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226313721/l50
967名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 03:19:31 ID:NwqrMBeI
>>964
次スレ立ててもウザ虫が喜ぶだけ。
もうこれで終了でいいよ。変な目的が有るなら別だけど。
968名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 05:25:43 ID:l+vVRwX9
純粋に映画のこと語りたいけどなぁ
アンチは議論スレにはいかず次スレにも来るだろうし
本スレとは別に映画専用スレ立てる?
969名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 08:25:48 ID:vlZbd6U9
反日プロパガンダ映画の何を議論するんだ。
970964:2008/11/12(水) 08:26:29 ID:VRk7PLM/
このスレ立てたのは実は自分なんだけどw、
せっかく分けたのにアンチが集まってきて、
なんか書き込む気力がそがれてしまった。

>>968さんの言うように語り合いたいけど、
もう見てから2カ月もたつので、
細かいところは覚えていないし…

ただ、今年見た映画の中では(たった6本しか見ていないけど)、
いろんな意味で、一番印象に残っているかもしれない。
だから、他の人の話も聞きたいんだけどね。

>>967
変な目的って…w
971964:2008/11/12(水) 08:33:03 ID:VRk7PLM/
連投スマン。

>>968
本スレを議論スレにして、別に映画スレを立てるというのはいいかもしれないね。

ただ、アンチや厨は自己顕示欲も強いから、結局、一番人の多いところに来るんだよね。
まぁ1000行くまで様子を見てみますか。
972名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 11:14:19 ID:WJ0Fa1ed
江口君。
973名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 13:31:50 ID:Hrt4DsfQ
作品についてはとっくに言い尽くされたろ。
出来は良くないよ。
974名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 15:25:31 ID:nTu+rqa/
もう、語りつくしたんじゃない?
次スレはいらないよ
975名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 15:31:02 ID:GoRqiQve
11/30〜から渋谷でアンコール上映です。
976名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 15:36:31 ID:WJ0Fa1ed
圧姫人気だな!?
977名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 16:45:52 ID:34QeY+xJ
かなり反響があって、まだそれなりに人が入るからでしょ
小規模作品だとこういうロングラン的なのは時々あるよ
映画を語るスレは有ってもよいとも思うけど?
まだ地方にフィルムが回るんじゃないかね
DVDが出ればまた見る人が増えるだろうし
語り尽くしたと思うなら、来なけりゃいい訳で
極端な話、過疎れば落ちるよ
978名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 18:36:08 ID:SpnuKGTk
ロケ地タイでの公開目指す『闇の子供たち』に援軍
“悪役”プラパドン・スワンバーンが阪本監督支持表明
ttp://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d00000famyb.html

ロングラン・ヒット中の『闇の子供たち』で、子どもたちを売春宿に売るチットを演じた
タイの俳優プラパドン・スワンバーンが来日し22日(水)、東京・新宿ミラノ3で阪本順治監督とともに舞台挨拶を行った。


心強い援軍を得て、阪本監督も「タイに行って批評や批判、いろいろな意見を聞きたい」。
そして、「タイの監督の協力もあるし、一般公開を目指していきたい。時間はかかるかもしれないけれど頑張ります」と決意をにじませた。

日本では8月2日に7館で公開され、現在は100館以上に拡大される人気。興収は2億3000万円を突破している。
979名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 23:02:18 ID:gSgcjyvF
今日見てきたが、やっぱ最後のとこあれは過去に江口も買ってたわけだったか。
車が爆発したとこでなんで叫んだのか一瞬わからんかった。


小児性愛者って思春期に異性にいじめられて同年代が怖いから幼児に走るわけ?
負の連鎖だな・・いじめ⇒いじめられ性の対象幼児⇒幼児強姦⇒幼児はエイズ+心の傷・・

臓器移植・・自分さえよければ他人がどうなったってどうでもいい。極限の心理になれば
やっぱ結局は自分が可愛いんだろうな・・

こういう映画は見たところで大きな機関が動かないことには何も解決できないから
何もできない自分が無力で偽善で嫌になるのは分かってたが見てしまった。

なんか今かなり複雑な思いだわ
980名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 23:19:54 ID:MRBgP9J8
予告編であった「健康なのを仕入れてこい」ってセリフ、
本編にあった?
見落としたかな
981名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 23:32:03 ID:Hrt4DsfQ
この作品作った奴等はこれで誘導して募金させようとしてるんだよ。
で連中は募金からピンハネしてるんだ。
そういう裏の事情を無視して作品だけ語ることにどれほどの意味があるんだ?
982名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 03:51:10 ID:nbzewdxR
悪評の多いユニセフ協会が募金集めに利用さえしなければここまでアンチが増えなかったんだろーなw
983名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 04:54:09 ID:XEaeqSe/
アンチはいいんだけど粘着は勘弁だったなー
984名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 00:56:13 ID:2Fsbw0zu
くそすぎるプロパガンダ映画、実際に心臓移植をタイでやられてなくて日本人がやってないなら
こんなリアルにやるのは間違い、初めから架空の国で架空の話でいいじゃない?
後処理のことを考えろよ、エセNPO法人や外国が利用したりとか最悪なことばかり
985名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 01:01:57 ID:VKFkY+HJ
観てきたよ。

劇場の出口脇にこれ見よがしに募金箱が設置してあって萎えた。

あれは映画館が自発的に置いてるのかな?
偽ユニセフに置かされてるのかな?
986名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 01:06:16 ID:wCtu58RV
法整備がされていなかった90年代という設定でやるならまた話は違ったと思うんだわ。
これが現代のタイです!と言い切っては、いくらなんでもタイという国家に対して失礼だわ。
だから文春などでリアリティがないといった批判記事が載るような事態になったわけだべ。
むしろホステルのような下世話なホラーとして作っていた方がある意味健全だった。
少なくとも人権ゴロがタカってくる様なことはなかった筈だし。
987名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 03:44:34 ID:P+u/576/
>>978
2ヵ月半で100館規模まで公開拡大して興収2億3千万なんてどこが「人気」なのやら。何かの冗談か?
その10月で精精1億円前後(動員六〜七万人)では1日1館平均20人台しかいないぞ?
この記事の取り上げ方はどう見ても不自然だ。どこの「押し」か知らないが宣伝でしかないな。
988名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 04:50:03 ID:+w/0ErQb
7館スタートで順次拡大公開になって
6週目までで1億5000万円だったから
13週目に入って2億3000万円なら良いペースなんじゃないのかね
追いパブもあまりないし
そんなにプリント数ないだろうから、これからも順次回して行くのだろうし
989名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 12:02:04 ID:OVyofjgT
そうかなあ。1ヶ月半で8千万ならなおのことペース悪いと思うけどねえ。いくら「細く長く」と言っても
限度があるよ。これで「人気」なら「木苺賞」の受賞作達だって凄い「人気」だよ!
1日1館10人程度で、公開拡大して意味あったの?映画興行ってそれでも成り立つの?

で序でに言うと昨日調べたら館数は減少してますね(全国29館)。
990名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 20:25:46 ID:VKFkY+HJ
自分の地域の映画館は、
闇の子供たちの特別割引券(1100円)っての配ってたよ
そこまで下げないと人が入らないのかな・・・
991名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 20:46:00 ID:vUbMUB3Z
>>987

日本で支持された映画ということで、海外での公開をねらっているからそういう
記事が書かれることになるんじゃないかな。

そして、もちろん海外では「真実」が強調される。
日本でも公開前にあらゆるマスゴミがあたかも真実であるかのように宣伝した。

今日朝日テレビで、アフリカの産婦人科医が望まない妊娠をした女を集めて赤ちゃんを
生ませて人身売買していたというニュースをしていた。それに対してコメンテーターが
「子供を生ませて、それを育てて、労働させたり売春させたり、生きながら臓器を
えぐって臓器提供させたりする。そんな人間牧場があるんですね、闇の子供たちのようです」
とコメントしていたが事実は赤ちゃんの人身売買であって、人間牧場というのはミスリードだ。

悲惨な状況があって、それに対して何とかしてあげたいと思うのは人間の情だ。あたりまえのことだ。
しかし、そういう気持ちをわきたたせて、それをミスリードしてどこまでが事実で
どこからが違うのかわからなくさせて、それでもかわいそうだからと、だれも文句を
言ったり、説明を求めにくい雰囲気にさせて、事実でないことまで事実として
一人歩きさせてしまった身近な例に、従軍慰安婦がある。

この映画の関係者も日本ユニセフも朝日放送も毎日新聞も、嘘を一人歩きさせることは
罪なのだときづいてほしいものだ。
992名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 20:55:03 ID:dfuyUPYK
なんだ、ここのバカウヨの頭の中じゃ従軍慰安婦も無かった事になってるのか?w
993名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 21:25:51 ID:vUbMUB3Z
>>992

「従軍慰安婦」なんていないだろ?いたの?
「慰安婦」ならいて、「慰安所」も映画にもなっているけれども。
「従軍慰安婦」なんてあったの?
994名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 21:43:00 ID:kaI9NPyj
議論板でやれよ

そんなことより、安置はこっちが迫ってるぞ


映画『闇の子供たち』タイ上映禁止をめぐって
   ――――監督・阪本順治、原作者・梁石日を囲んで、語り合おう ――――
 11月16日(日)、Open12:00 Start13:00  〜16:30
 【場所】 阿佐ヶ谷ロフトA
    http://www.loft-prj.co.jp/lofta/
  杉並区阿佐谷南1・36・16・B1
    Tel 03・5929・3445
 【出演】 阪本順治(監督)、梁石日(原作者)、塩見孝也、鈴木邦男、唐崎正臣(タイ撮影プロデューサー)、藤山顕一郎(映画「We」監督)
 予告編、トークと質疑応答
【料金】 1000円(飲食代別)
995名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 22:03:23 ID:bBahA9sX
>>994
タイで上映できなかったのは自業自得。
だからタイに対して、正面きって反論すればいいのに、この監督は反論できなかった。
けんかする必要はない。タイの言い分は違うということを言えばいいだけだが言えなかった。
タイの言うことのほうが事実だったからだ。
それを日本へ帰ってきてコソコソ印象操作。コソコソやっても意味ないと思う。
だれもわざわざ聞きにいったりしないだろう。




935 :名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 23:40:36 ID:njXH7rWR
>>929

タイで上映中止になったのは、脚本チェックに通らなくて撮影許可が下りないのに、
タイの映画会社との共同撮影と言う形なら撮影できると「確認をとって」(ところが
だれに確認したか言わないw)赤軍派をタイで支援していたタイ在住の唐崎と言う人と
共同撮影という形で撮影したから、事実許可を得ずに撮影したから、タイ側から
はねられたのに。あたかもタイが卑怯な国でちゃんと許可を得て撮影しているのに
許可を得てないと嘘をいってとがめているかのような印象操作をしている。

また「この映画はほんとうのことだ」と信じている人にはタイは卑怯な国だとしか
思わないだろう。撮影中止に憤ってタイへ意見したファンもいるようだが、そのひとたちは
この映画は事実だ、現実だという宣伝文句を信じているのだろう。

この件に関しては、完全にタイに分がある。



996名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 23:21:15 ID:8IeATgHG
でもこの作品がきっかけで日本ユニセフの正体を知った人間は多いだろうね。
997名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 00:40:51 ID:Q+HvN+rS
ドイツを筆頭にアメリカ・フランスの変態どもが主に児童買春をしてるのに
998名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 01:40:30 ID:Zco8aPTX
ペドは法整備されたタイではなく、政情がチョー不安定な某国に流れてる。
タイという安全な国でボランティアをしている連中はどれも寄付金目当てでやってるんだよ。
ユニセフやエクパットなんて人権団体の皮を被ったキリスト教右翼だし。
999名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 01:53:36 ID:pNojBO70
毎日!
1000名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 02:43:40 ID:lodGDuG3
1000なら続編あり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。