【緑の】インクレディブル・ハルク 2【暴れん坊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
インクレディブル・ハルク The Incredible Hulk (2008)
監督: ルイ・レテリエ
出演:エドワード・ノートン、リブ・タイラー、ティム・ロス、ウィリアム・ハート他
公開日:2008年8月1日 上映時間: 1時間54分

日本公式 http://www.sonypictures.jp/movies/theincrediblehulk/
米公式 http://www.incrediblehulk.com/
IMDb  http://www.imdb.com/title/tt0800080/

前スレ
【緑の】インクレディブル・ハルク【暴れん坊】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1205414552/
2名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:38:25 ID:+Ad3rJt9
>>1
乙です
3名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:47:24 ID:J4sKb/wi
順番から行けば、
鉄男→ハルクにしないと、最後の社長のところの
「おおっ!」という驚きがあんまりないんだよなあ。
そこらへん、もうちょっとなんとかならんかったのか。
4名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:53:40 ID:+Ad3rJt9
日本の配給会社はハルクに期待は掛けていなかったってことでしょう
一応アイアンマンには期待掛けてるらしいけど
5名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:55:53 ID:A8ruYoaO
>4
 アイアンマンには期待してないでしょ。
 期待してたら、もっと早い時期に公開してる。
6名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 13:58:56 ID:EV91UYaX
アイアンマンの予告が長いのはラストのためだったか。
でもチームを組むとか言っても日本人には意味不明だからな〜
7名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 14:03:07 ID:JtECBaGi
ノートンは帽子かぶってるときは青年に見えるのに
帽子はずすと突然おじいちゃんになったような錯覚が・・・
ずっと帽子かぶってればいいのにと思ってしまた
8名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:24:42 ID:Z7nk7wVC
ベティがブルースのシャツの裾をズボンから出してあげるとこがなんかいい。
9名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:26:02 ID:rWjYNVYH
続編の話が出ないからマーベル的には失敗作なのかも
アイアンマンがかせいでるから金の問題はないだろうが
10名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:28:08 ID:I0dXEbfZ
すぴ豊が言うにはアメリカでの収益ハルクに追いついたらしいじゃねえかインクレ
11名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:45:16 ID:oOpeUREX
前作は超えてるが制作費も高かったので微妙
12名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 15:47:26 ID:TF84hGNB
ウィリアム・ハートはいい役者だよな。何やっても巧い。
今作の黒幕軍人役も「こんな役は朝飯前」と余裕の演技なんだけど、
完璧すぎて最初ウィリアム・ハートだと判らなかった。
13名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:21:38 ID:F56jQaOk
>>11
制作費なんてどうでもいいだろあほかお前
14名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 16:49:52 ID:NcOpu4dx
THE INCREDIBLE HULK 制作費$150 million 米国興収$133 million
Hulk          制作費$137 million 米興収$132 million

作品としての爽快感やすっきりする面白さは断然今作が上だと思うが
数字にあまり結びつかず伸びがなかったんだよね・・・
15名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 17:25:54 ID:b4ibW1pW
前の「ハルク」同様に、きっとキャラクターグッズで儲けてるから大丈夫だよ。
前作のときは、ハルクになりきれる手にはめる緑色の拳骨グローブが大ヒットしたそう。
もちろん今回も売ってる。
16名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 18:49:44 ID:Mr6hZbqH
次回作作る気満々みたいだからヒットしてほしかった
17名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:04:45 ID:NcOpu4dx
グッズ売れてるといいな・・・
18名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:21:09 ID:4SnJ5yM1
まあそれほど心配することでもないんじゃないのかな
19名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:31:32 ID:NcOpu4dx
そうだね
とりあえず面白かったからよかった
20名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 19:53:28 ID:U+6/m50s
>>14
あらま、制作費の回収ができていないのか。
面白いと思うんだが。
21名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:03:15 ID:6GJVUilB
>>14
 だいたい劇場に来る客数は決まっててこれ位が限度ということかな。
続編作れるくらいだからその他の所で十分ペイするんだろう、
22名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:11:12 ID:m/3q+kao
>>5
夏休み映画は強敵揃いだからわざと外して9〜10月で独り勝ちしたいからだそうよ
23名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:17:01 ID:VnoZEYzX
ハルクはキャラとしちゃ新鮮味ないし、ある意味捨て駒だよな
24名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 20:44:05 ID:J4sKb/wi
まあでもハルクはずしたら、アベンジャーズできないしなあ。
25名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:24:15 ID:YzxtVQdM
アイアンマンとハルクはいいとしてあと1人(ソー)の映画はどうなってんだ。
トールハンマーを振り回す北欧神話の神が主人公ってことで映画の世界観が物凄いことになりそうなんだが
26名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:26:02 ID:6GJVUilB
 「アベンジャーズ」の宣伝になるならまだ安いモンなのかな?
マーベルはカネあるからな。
27名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:27:55 ID:XSkx3gwP
IMDbの存在をごく最近になって知った俺。
28名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 21:28:04 ID:NcOpu4dx
ソーの予定は2010年、ちょっと前にキャストが噂に挙ってたけど変わったのか載ってない
ttp://www.imdb.com/title/tt0800369/
29名無シネマ@上映中:2008/08/10(日) 23:57:33 ID:L4d8pIKx
ソーの能力って何?
スーパーマンみたいなもん?
30名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:09:54 ID:zrKjOEXp
雷の神様です。
31名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:35:10 ID:PnneZLnu
>29
 スーパーマン − 目から光線 + 空飛ぶハンマー(武器) = ソー ってところか。

32名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:37:09 ID:NIDnWP3m
>>29
ハルクとガチンコで殴り合いできるほど強い。雷や嵐を起こせる。高貴。そして正真正銘の北欧神話の神。
33名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 00:42:45 ID:oKncyTGP
E・ノートン「L・タイラーとキスしたかった」
『インクレディブル・ハルク』ジャパンプレミアで下心暴露
http://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d0000074j0a.html
34名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 01:11:19 ID:cRrjTwaB
明日辺り行って子よ
35名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 02:15:26 ID:Ah5iPvdK
アボミネーションどうなったんだろ
36名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 03:06:48 ID:q8zB0QZ6
>>32
神様とガチンコて殴り合いできるほど強かったのかハルク……。

アポミネーションは放りっぱなしだったな
なんかフォローがあるのかと思ってた。
37名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 05:40:03 ID:0wYg3n3+
原作の最新号だとレッドハルクにハンマー奪われた挙句
ボコボコにされて月面に捨てられてたよ雷神ソー。
納得できない。
38名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:07:41 ID:2kSWWc0x
上のほうの動画でもハルクにやられてたなw
やっぱハルク最強でしょw

39名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:27:36 ID:32b5NaGY
まあ大気圏突入して平気なくらいだものな
40名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 09:35:55 ID:TRP8bwAj
この映画面白いのに、あまり注目されてないよね。
愛と憎しみが入り混じった話しに引き込まれて、目が離せなかった。
オープニングのブラジルの街並みが素晴らしい。
いきなりヒクソン・グレイシーが登場して驚いた。
ハルクの血が頭の傷口に入っちゃった科学者はどーなったのかな ?。
音楽も良かったからサントラ買おうと思ったら発売されていない orz。
ラストに社長が出てきても、普通の人には何の事だかわからないやね。
アポミネーションの暴れっぷりには観ていて燃えた。
41名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 10:40:32 ID:GM3nWCUU
既出かもしれないけど、ブルースが大学にピザの配達で忍び込む時
「ピザが余ってるから…」っていう言葉に簡単に買収されて
何故かブルースとガッシリ握手してたマッチョな警備員さんって
TVシリーズの変身後のハルク役の人?
42名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 12:10:30 ID:pCUARiK2
>>41
そうです

この映画みて思った・
「アメ公はどんだけピザ好きなんだよwww」
ピザで釣るシーン2、3回あったよな
43名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 13:12:43 ID:DKXMp8bG
ソーもいよいよ銀幕デビューか
もはやSFですらなく完全にファンタジーな存在なのだが
一般観客が引かないことを祈る
44名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 14:02:52 ID:NSq289vk
観にいきたいのにどこでもやってねぇぇぇ
45名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 15:41:46 ID:fL2xTMes
>43
ソーはちょっと微妙な気がしないでもない
46名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 15:49:02 ID:RVzSU6/z
鉄男登場ワロタw
47名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 15:55:10 ID:MTs52BA8
サントラはアメリカでは出てるよ、2枚組みで
48名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 16:52:54 ID:u881/2Jg
クレジットにAmazon.comにあるってあった気がしなくもない
49名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 17:35:10 ID:q8zB0QZ6
マクギーさんがどこに出てたか分かります?
50名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 20:32:22 ID:bed7F505
アン・リー版の敵はアブソービングマンでいいんだろうか?
触れた物質に体質を変化できる能力持ってるんだけど。
51名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 21:56:24 ID:/phBRMBs
グリーンジャイアント
52名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 22:00:36 ID:A1BKMbxB
アン・リーハルクのブルース・バナーの父の名はデビッド・バナー。
原作コミックの主人公の名がブルース・バナーなのに対し、TV版の主人公がデビッドだった。
そんでブルースを演じてた役者はエリック・バナ。
これ豆知識な。
53名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 22:20:49 ID:btkRybOl
正確に言うとバナディノビッチな。
54名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 23:24:16 ID:cm3TZfVr
今日観てきました
たまたま映画館においてあったアイアンマンの宣伝チラシを、待ち時間の間に穴が開くほど読んでたおかげで
ハルクのラストシーンででてきたスタークが誰だか把握できて幸いだったw

一応事前にアンリー版も見てから行ったんだが、爽快感では確かに今作の方が上だな
アンリー版はヒロインの行動にイライラしっぱなしだったが、今回のヒロインは純粋にバナーを気遣ってる感じがすごくよかった

アポミネーションにトドメも刺さずほったらかし(鎖で巻いたくらいで気を失ったのか?)なのと、頭に何かかぶっちゃったブルー博士?がどうなったのか
はっきりしなかったのがちょっとひっかかったけど、上のレス見てたら続編の可能性もあるんだな、ちょっと期待
55名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 23:29:09 ID:u881/2Jg
アボミは人間化したんじゃないのかなぁ?それでシールドの牢屋に連れてかれたと。
56名無シネマ@上映中:2008/08/11(月) 23:55:56 ID:ezW3Xaz5
原作のアボミは人間に戻れないからなぁ〜
続編できてもティム・ロスはお役ゴメンだろうか…
57名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 00:04:14 ID:rYQWun3A
>>55
マーベルコミックに出てくる超人刑務所に行くと、
サンドマンやヴェノムや人間の姿をしていない囚人がごろごろしているからなあ。
58名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 00:08:18 ID:ieJvkOeG
超人刑務所なんてあるのかw

キン肉マンの超人墓場が一瞬思い浮かんだ
59名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 00:09:43 ID:FkgEbum7
個人的には、今回のノートン+前回のサムエリオット・ジェニファーコネリーのキャストでやってくれたら神だった。

ウィリアムハートも良かったが。
60名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 00:47:07 ID:NDc7OoRj
5分前でいまけ状態だったが、トイレから帰ったら3人いた

3度目の変身は落下による恐怖で心拍数うpか
61名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 01:03:34 ID:Fd5lJqsC
いまけ?
62名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 01:09:38 ID:s7kmPmov
神聖いまけ達成ならずか
63名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 01:09:51 ID:F/p1M2cN
ハルクって心拍の上昇だけじゃなくて自分の危機にも変身するよね。あと、基本怒りだし。
まあヘリのシーンは原作オマージュ。
64名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 01:13:33 ID:NDc7OoRj
真正忘れてた

>>61
おいおまいら、一人で映画館いけますか?【13人目】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1210993200/
65名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 02:44:22 ID:kdTgB61m
ハルクとか絶対女の子受けしないだろうからデートで観るモノでもないし、
アメコミ好きくらいしか知らないだろうから友達と軽く見に行くってモノでもない。

ひとりで観るしかないから、ヒットもしない…orz
66名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 02:51:33 ID:q29uINAM
>>65
女一人で見に行ってきたけれど(映画は必ず一人で行く派)、
アメコミ興味ないのにすごく面白かった。
キャスト目当てで行く人もいるんじゃないかなあ。
67名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 03:48:01 ID:N0XxJoni
>>65
確かに女一人で見に行ったら凄い奇異の眼で見られた
田舎だからかもしれんが
68名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 04:32:51 ID:nHQC/EBf
レディースデイに女1人で見てきた。
隣席が30歳位の娘とその母親だったけど、母親がやけにハルク&アメコミ通で
何度か小声で解説してたのには驚いたw
こっちは6月に幻影師アイゼンハイム上映してたせいか、女性客も割と多いよ。
69名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 04:37:44 ID:gb5K6ACW
ふーん
周りでもハルクみたいっていう女性が多くてちょっとおどろく
ノートン人気なのかな?
70名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 06:55:34 ID:fG2QU9jE
軽いアクションものなんだから、普通に友達と観に行くでしょ?
71名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 07:07:34 ID:2Uq1K4ir
普通にホラーやアクションの好きな女だって珍しくなかろうに。

>>5
それは逆。
知名度が低くて期待されてる映画は時間をかけてタイトルを浸透させる作戦をとる。
スターウォーズ一作目は一年間、マトリックスやスピードは半年公開が遅らされて、
その間にじっくりと宣伝されてた。
72名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 07:46:37 ID:93m/h2JI
俺の住んでいるところなんか、この前ギララの逆襲見にいったら
半分が女性だったしな

まあそもそも客の数自体が(ry
73名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 11:19:54 ID:kdTgB61m
恋空観たーいなんていうスイーツよりよほど良いセンスしてるぜ。
74名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 12:16:22 ID:kTa0+75b
ハルクもっかい行こうかな
75名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 13:16:44 ID:KdAiSkgY
リブタイラーがノートン先生をいとおしく思ってる感じが伝わってきて胸がきゅんきゅんするよな
76名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 13:39:13 ID:kdTgB61m
プーチンって怒らせるとハルクになんの?
http://www.picamatic.com/view/786456_www.dotup.org1034/
77名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 13:43:34 ID:F/p1M2cN
リブ・タイラーの寝巻きは変だったと思う
78名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 14:53:27 ID:Eqm/E5gS
リブって顔は細面だけど胴はえらく太くなったのな
79名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:12:52 ID:xFr7jhu9
ちょっとおぼろげで悪いんだが、原作だとブルース・バナーって一応天才科学者的な位置じゃなかったっけ?
今作科学者にも見えないのが違和感っちゃ違和感だったな。原作通りもやしみたいな体だったけど
80名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:23:50 ID:NHqPkan7
天才かどうかはともかく、科学者だと思わせる描写はいくつかあったけどなあ
81名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 15:58:14 ID:YCcCvHFq
ノートン先生が演じてるせいでインテリにしか見えなかったが
82名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 16:31:03 ID:rYY1f72B
>>69
ブログを検索すると「ノートン主演だから見た」という人が多いよ。
必ず男女かかわらず「普段はこういう映画は見ないけど」と弁解じみた文章がつくけど。
83名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:22:59 ID:v6PSwAFH
Incredible Hulk ScoreのCD、アマゾンjpで売ってない・・・。orz
アマゾンusじゃないと買えないのか。
84名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 19:57:06 ID:jwfPX4Da
日経エンタで日本の宣伝は「ハルクがほえる、叫ぶ、戦う場面は排除して
女性にアピールする為恋愛ものだとアピールした」とか書いてるけど
ふざけてるよなwこの映画そのものがそういう人ら対象じゃなくて
アクションこみのファミリー対象映画なのに。
ラストのアボミネーション戦なんて子供喜びそうだと思うほどはっちゃけたけど。
子供は隣のライダー、ナルトに行っちゃってるし。
もっと怪獣映画みたいに男の子にアピールするべきだったと思う。
85名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:07:14 ID:QATNUOyU
今観おわった。おもしろかった。が、観客は自分含め3人だた・・・。
86名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 20:54:13 ID:xPrW8+EV
>83
アカウント作ればそっちからも買えるよ
87名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 21:02:51 ID:kN0Esny9
アボミネーションは劇中でもアボミネーションって呼ばれてますか?
灰色ハルクがギャングしてる続編希望。
88名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 22:31:13 ID:POdRb9EG
おもろいやん!!
ノートン目当てでみにいったけど前作に比べて
ストーリーも共感もしやすいしCG見応えあった
ただ客が5人て…日本で人気なさそーなのは予感
してたけど。
まだ公開2週間なのに名古屋は1館しか上映してない
しかも1日に2回限りて…

ハルクスマッシュにワロタ
89名無シネマ@上映中:2008/08/12(火) 23:59:09 ID:ttar1qxU
>>87
名前としては直接呼ばれないけど、スターンズ博士が
"that's an abomination"(それは忌むべき事だ)と
ティム・ロスのハルクの力を注入しろという要求に対して言う
90名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:12:41 ID:amIDqVLi
スターンズ博士が次回作でザ・リーダーになるのはいいけど、
最近のアメコミ・リアリティ路線で肌が緑で超頭でかい奴が
日常生活を送れるとはとても思えない

一応構想としてはキャプテン・アメリカ、ソー、ハルク2、
アイアンマン2を経てハルクが悪役でアヴェンジャーズなんでしょ?
91名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:18:46 ID:3M5Kfp+a
だが今回の展開を見る限りではハルクを悪役にはしそうにないがな
92名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:34:35 ID:WL9OAM0w
リーダーは自分の意志で普通の人間の姿にもどれる
という描写もコミックにあるよ。
93名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 00:35:41 ID:6keTtrA+
スタン・リーは何でミューテーションしなかったの?
94名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 01:14:59 ID:ojFmuqZT
トシだったからさ…
95名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:07:30 ID:WL9OAM0w
スタン・リーが「シンプソンズ」にゲスト出演したときは、
ハルクになろうとして気張ってもできなくて
「昔はできたのになあ」とぼやいてると、
コミックショップ店員に「はいはい、おじいちゃん」となだめられて、どこかへ連れて行かれるぞ。
96名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:11:48 ID:DsmRCbbO
マウントでボコボコ殴るのとか、背後からスリーパー(鎖使う反則系だがw)
でしとめるのとか、絶対ヒクソン先生の指導の賜物だよね〜♪
97名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:24:43 ID:LvUEiNYn
ハルクが全力で締めても切れないあの鎖はなんなの?
98名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 02:46:38 ID:NV5sXt5S
たぶん、アダマンチウム製の鎖
99名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 04:34:13 ID:5iL+hT/+
全体的に翻訳は悪くなかったけど、ハルクスマッシュとアボミネーションだけは誤訳だよな。
前者は技っぽくしたかったのかもしれないけど、ハルクの知能を考えるとそうすべきではなかったし、
後者はちゃんとルビ付きでアボミネーションとした方が怪物としての個性が出たのではなかろうか。
ハルクに詳しくない多くの日本人にとっては「ブロンスキーのハルク」といったまどろっこしい呼称になりかねん。

単体でもいい映画だったがアヴェンジャーズシリーズへの期待が盛り上がる作品だった。
キャップのファンなので超人兵士計画の件ではちょっと燃えた。
100名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 05:44:31 ID:Ei6Hz+jX
まんまハルク!スマッシュ!って言ってるのに他にどう訳せと
101名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 08:38:52 ID:3M5Kfp+a
ハルク、殴るだ

とか
102名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 08:42:16 ID:s9+gChDF
スマッシュ!だけなら食らえ!とかでもいいけどハルクって言っちゃってるしねえ
103名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:04:09 ID:YmkfgO7J
いや、ハルクの一人称は「ハルク」だからいいんだよ、そこは
104名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:11:48 ID:3M5Kfp+a
そう聞くと、一瞬ハルクが幼女で脳内再生されるな
105名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:17:34 ID:jVsGD8bw
俺、グリムロック を思い出した
106名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 09:23:23 ID:3M5Kfp+a
まあグリムロックもある意味幼女みたいなもんだしな
107名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 10:16:09 ID:BsTwiuzK
>103
上でも誰か書いてたけど
あの時点でハルクは自分を「ハルク」って認識してないから
何でいきなり叫んだのか原作知らない連れは
よく分からなかったみたいだ
108名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 13:57:24 ID:o0ogBJ/M
 この映画は、原作ファン同士の同人誌みたいなスタンスで作られてる映画だから、
原作ファンにとっての常識は、イチイチ説明したり理由付けしたりないんだろうな。
109名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 14:33:07 ID:fLlgoYvV
最近アメコミ映画のスレに
同人同人とうるさい奴が増えている気がするが
流行らせたいの?馬鹿なの?死ぬの?
110名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 14:48:36 ID:KF+TYae/
>>102
バナー博士が知的な大人なのに対して、
ハルクは精神年齢が幼稚園児並みに幼い、ってのが設定だからね。
「ハルク、怒った!」「ハルク、ぶっ飛ばす!」
「ハルク、お前、キライ!!」
って毎回こんな感じ。セリフが舌足らずなんですわ
111名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:06:20 ID:o0ogBJ/M
>109
 アメコミ映画がみな同人誌的だとは言わないよ。
 ただ、この映画はそういう作り(原作ファンであれば知ってる事柄なら
説明や理由付けをせずにいきなり描いてしまう)になってるって話。
 
 また、こういうやり方が一概に悪いとも言わない。
 上手くやれば、かったるい説明が減ってテンポが良くなるというメリット
だってあるしね。
112名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 15:49:37 ID:uc4rhgRN
アン・リーのハルクもラストシーン、続編作る気満々に思えたが・・・こんなことになったからな
ただ今回のハルクは間違いなく、続編というか、マーブルもので続く展開にはなると思う
113名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:07:04 ID:o0ogBJ/M
>110
 そういう台詞を言わせるためには、ハルクが「自分はハルクという名前である」と
自覚するシークエンスを入れなきゃいけないんだよね。 >107の指摘の通り。

 上の方で「アボミネーション」を固有名詞として字幕に書くべきだったって意見も
あるけど、これも「ブロンスキーが「自分はアボミネーションだ」と名乗る」っていう
シークエンスが劇中に無い以上、いきなり固有名詞としての「アボミネーション」を
字幕に書いても、観客の違和感が増すだけの結果になってたと思う。
114名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:35:45 ID:5iL+hT/+
「ハルク」という名前を知らないのなら「ハルクスマッシュ」というセリフも言えない訳だが。
アボミネーションも自称させなくてもいいじゃないの。
ゴジラは自称したことがあったかな。

同人的と言うけど原作付きならファンサービスで原作要素を入れるのが普通じゃない?
この映画の場合は伏線やクロスオーバーにもなってるけど。
少なくとも単体の映画として破綻してないようには感じた。

>112
ハリウッド映画が続編を匂わせる作りになってるのはいつものこと。
好評なら次の企画が動き出すし、不評ならそれでお仕舞い。
今回の映画は既にシリーズとして企画されていることが公表されているけど。
115名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:41:42 ID:uc4rhgRN
>>114
そりゃそうですが、意外にアン・リーのハルクというか
ラストシーンのバナがいい感じだったので
すごい期待していたわけです・・・

エドワード・ノートンよりエリック・バナの方が二枚目でいいんだけどな
116名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:50:32 ID:o0ogBJ/M
>114
>「ハルク」という名前を知らないのなら「ハルクスマッシュ」というセリフも言えない訳だが。

 だからそもそも「ハルクスマッシュ」というセリフがあるのがおかしい、って話でしょ。
 「スマッシュ」だけならともかく。
 アナタの言ってることは、まるっきり本末転倒だよ。

>アボミネーションも自称させなくてもいいじゃないの。

 それはその通りだね。
 例えば将軍が「アレはもうブロンスキーじゃない。『アボミネーション』だ」と言い出すとか
そういった類のシークエンスがあれば、アボミネーションという固有名詞を出したとしても
不自然ではなかったと思うよ。
 でも、この映画にはそういう類の、言わば「命名シークエンス」は無かった(はず)。
 だから「アボミネーション」という単語を、変身したブロンスキーの名前として使わない
字幕にしたのは正解だったと思う。
117名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 16:59:41 ID:5iL+hT/+
>115
世間的には大不評だったからなぁ。
役者が違うのも契約上の理由とか前作のイメージを払拭したいとかあったのでは。
個人的にはアン・リー版もそれなりにいいとは思うけど。

>116
そもそも翻訳の話をしていたような。
Hulk smash!もabominationも劇中に出たセリフ。
118名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:16:15 ID:KF+TYae/
まぁ「ハルク」ってマスコミが付けた名前だからね。
そう世間で一般的に呼ばれる事で、バナー博士はもう一人の人格に、
潜在意識下で、その名を名づける結果になったかもな。その辺はちょっと曖昧。

つか、アメコミ好きなノートン先生としては、
入れたかった決めゼリフだったんだろうねw
119名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:24:15 ID:uc4rhgRN
アイアンマン2が2010年で、アベンジャーズが2011年の予定みたいね
ハルクの続編?やソーがどう絡むかどうかだな

シルバーサーファー、Xメン関連もあるか?
ファンタスティック・フォーはジェシカアルバのご出産等もあって難しいかな?

企画として、ロバート・ダウニーとエドワード・ノートンがうまく共演できるのだろうか?
120名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:28:02 ID:5iL+hT/+
>116
すまん、誤読。
単語は聞き取れていたのね。
121名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:35:32 ID:o0ogBJ/M
>118
 結局、辻褄の合わないところは、そうやって観客がムリヤリ脳内で補完するしかないんだよね。
 もうちょっと丁寧に作っていれば、そういう不自然さはグッと軽減できるのに。

 例えば、事件を報じるテレビや新聞にデカデカと「HULK」の文字が躍っているのを見たロスが、
バナーに「マスコミはアナタの事を「ハルク」って呼ぶ事にしたみたいよw」と言うとかか、そういった
感じのシークエンスを挟み込んでおけば、あの山場で「え?なんで自分がハルクって名前だって
知ってるの?」なんていうマヌケな疑問を観客に抱かせずに済んでた筈。

 そういう丁寧な作り方はせずに、観客の予備知識に甘えて、映画の中で物語を自然に描く事を
放棄しているあたりの雑さは、この映画の(悪い意味での)同人誌的な部分だと思うなぁ。
122名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:41:43 ID:BsTwiuzK
監督のフィルモグラフィー見れば
その辺の雑さ/ぬるさが何となくわかる気がする
123名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:49:43 ID:upzw5KZb
ノートンのファンで、アイアンマンも見るつもりのおいらはこれ観といた方がよかですか?
124名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:50:51 ID:1II8iwyD
>>119
「アイアンマン2」のタイトルバックに、アイアンマンとハルクが闘う映像が挿入されて
「こういうこともありました」的な処理をされると思う。
125名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:53:33 ID:QTgtLt9U
>>123
面白いよ。だけどやっている所があるかな?
126名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:54:15 ID:1II8iwyD
>>121
あそこはハルクが「あ、ハールークースマーーーッシュウウ」と大見得きって
観客が「よっ、ガンマ線屋!」「たっぷりと!」と応える場面だよ。
それ以外のなにものでもない。
127名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 17:56:17 ID:o0ogBJ/M
>126
 上手い説明だなw
128名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:00:43 ID:9s4yV0n2
見た方がよい。
129名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:14:15 ID:z7j0xJQn
>>123
かなり面白いし、見て損はない
この作品は後々、口コミで人気が上がってくる可能性あり
実際このスレでも、ほとんどの人が「面白い」と賛辞している
130名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:14:52 ID:z7j0xJQn
>>129
あ、もちろん上映期間終了後ね
131名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:16:22 ID:2RHUciKv
>>126
すごくその通り
132名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:19:38 ID:iv9rYzgJ
>>123
ノートンファンなら迷わずGO
133名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:19:57 ID:o0ogBJ/M
>123
 アナタが特にハルクファンじゃないのなら、積極的に見ておけとまでは言わない、って感じかな。
 順番的にも、どっちかって言うとアイアンマン→ハルクで見た方がイイだろうし。
134名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 18:20:16 ID:uc4rhgRN
ダークナイトの方が面白かったかな

スパイダーマン3よりはインクレディブルハルクのほうが面白い
ファンタスティック・フォー2作目よりは面白かったか
当然のことだが、キャットウーマン、エレクトラ、デアデビルよりも面白い
Xメンファイナルデシジョンと比べるとどうかなー、どっこいどっこい
スーパーマンリターンズよりは面白かったような

そんな感じです
135123:2008/08/13(水) 19:37:42 ID:upzw5KZb
皆さんレスありがとうです。盆休み中に観てみます。
136名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:13:26 ID:bXmkFA0d
俺コミケとコミティアの原稿終ったらハルク見に行くんだ……
137名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 20:51:35 ID:amIDqVLi
>>115
一応南米で終わったアン・リー版への目配せとして今回
ブラジルから始まったり、アン・リー版の決め台詞
Don't make me angry, you won't like me when I'm angry
を言おうとするもポルトガル語が未熟だから間違えて
Don't make me hungry, you won't like me when I'm hungry
と工場のチンピラ達に言ったりとほんと目配せ程度だけど
アン・リー版を完全無視ではないんだよね
138名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 21:35:05 ID:ae2Nmhif
東京近辺に住んでるなら、府中のTOHO CINEMASが夜だけプレミアスクリーン通常料金で
やってるからお勧めだ。今日行ってきたが、ガラガラだったw

「ハルクスマッシュ」はゲーム、MARVEL SUPER HEROESのハルクそっくりで嬉しかった。

139名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:06:48 ID:b8i0mV/S
>>137
なんか和んだ

劇場で観よっかな
140名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 22:42:16 ID:g1YEOnoF
アン・リー

いつか晴れた日に Sense and Sensibility (1995)
アイス・ストーム The Ice Storm (1997)
楽園をください Ride with the Devil (1999)
グリーン・デスティニー(臥虎藏龍) Crouching Tiger, Hidden Dragon (2000)
ハルク Hulk (2003)  ←
ブロークバック・マウンテン Brokeback Mountain (2005)
ラスト、コーション (色、戒) Lust, Caution (2007)

なんか…すごい才能だよね、ある意味。マルチジャンル。
141名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:00:41 ID:3M5Kfp+a
>>119
でもサーファー、
銀河の危機でギャラクタス巻き添えにして死んじまってるぜ
142名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:15:40 ID:4LmyXin9
ティム・ロスって好きな役者さんなんだけど、意外と背が低かったのね。
将軍と並んで歩くシーンでけっこう身長差が目立った。
なんとなく将軍よりは背が高くあってほしかったなぁ。
まぁ、ウィリアム・ハートの背が高すぎるのかもしれんが。
143名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:15:43 ID:eTigJ2Kb
>>141
あの程度のことで、ギャラクタス様が死ぬわけがない。
面倒くさいことになったから、帰っただけだよ。
マーベルで一番頑丈な肉体を持つサーファーもあれでは死なないって。
144名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:19:23 ID:jVsGD8bw
>>141
ラストで宇宙空間に浮かんでたけど、眼が開いてたから生きてるんじゃない?
145名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:20:21 ID:GH2jp45e
>>141
サーファーは死んでなくね?
146名無シネマ@上映中:2008/08/13(水) 23:29:22 ID:HPZlMMiw
FFはFOX預かりだから絡めんよ
147名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 00:19:20 ID:OUBwqDjR
こうして見ると、やっぱりウィリアム・ハートって色んな役できる名優なんだなあ。
T・ロス好きだけど、今回はちょいミス・キャスト?軍人っぽくない。
ティル・シュワイガー(ノッキング・オン・ヘブンズ・ドアの人)とか
マイケル・ルーカーあたりが良かった。出演料もリーズナブルだろうし。
148名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 02:19:46 ID:TU2MSAG8
そういやアメリカってチビってだけで凄いイジメられるらしいな。
軍ともなるともっとヒドいイメージ…そんな場所でティムが最強の兵士とか言ったら、
『最強(笑)』になりかねんぞw
そういやこの映画、オモシロ黒人ってポジションのキャラ居たっけ?
せめて中年でも大柄なガチムチ黒人でもなきゃ最強には見えん。
149名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 03:47:22 ID:pjSqWIG3
あるブログで、スーパーソルジャー血清の容器に
コミックでの血清の開発者である「ドクター・レインシュタイン」の名前が貼ってある
と書いてあったけど、気がついた人はいる?
150名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 05:02:44 ID:SIA8d/cc
>149
いくつかの海外のブログを見てみたらReinsteinの名を見つけたらしい。
私は気づかなかったので誰か確認して来てほしいね。
151名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:03:01 ID:8ioyQ9KX
>>148
そういえば、日本のイケメンアイドルが向こうのほうでオーディション受けたら、
審査員の受けはいいにはいいのだが「君には筋肉が足りない」といわれて落とされた
とかいう話を聞いたことがあるな

オモシロ「黒人」はいなかったが、オモシロ博士ならミスター・ブルーじゃね?
152名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 09:05:30 ID:EjyJ9Y3V
まあブロンスキーは小さいなりに頑張って戦果あげたんだろ
153名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 12:10:31 ID:+eVvm/xA
>>149

ウィリアム・ハートが、血清をとりだすシーンのタンクに、
ちゃんとその名前が書かれているよ。
154名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 12:34:05 ID:TU2MSAG8
アン・リーハルクを見直してみたが、やっぱインクレに比べたらやはり眠い展開だな。
画面の切り替えがいちいち変な編集効果入ったり分割画面になったりと
『昔ながらの手法』と書いてあったが、TVドラマかよwというチープな表現に見えていちいち失笑する。
gdgdとしてやっとハルク化するんだが、そのキッカケが
@突然知らんオッサンに親子関係を告白される
Aベティの「ゴッメーン、研究所抑えられちゃったw」な無責任発言と、
ブチ切れるにはやや短絡的。自分で研究所壊すし、ヤツ当たりにも程があるw
あとはブルースの忘れられたトラウマ探しとかでアクションシーン以外はgdgd。

でも、コッチのベティ役の美しさ、ハルクの対軍用ヘリ戦シーンはイイ感じ。
ミサイルキャッチ→弾頭カジる→口から発射は、化け物らしさ満点w
155名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 12:37:13 ID:FsrRz/ka
ノートン版ハルクはCGキャラが可愛すぎる
もっと醜い方がハルクらしい気がした
まぁどっちにしてもCGシーンになると微妙な気持ちになる
156名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 13:33:55 ID:I/CcRlnm
>>154
俺はアン・リー版のあのアメコミ風画面分割結構好きだったけどな
対軍隊は燃えたけど肝心の宿敵との戦いが何やってるのか
わかりにくかったのと、ハルクが緑色のジミー大西にしか
見えなくてピョーンピョーンとジャンプしてる記憶しかない
俳優は今作と甲乙つけがたし
個人的にはエリック・バナ、ジェニファー・コネリーの方が好き

今作の対軍隊(キャンパス戦)は大掛かりなはずなのに
順々に来るからかなんかスケール小さく感じちゃったな
「その程度か?」と煽るブロンスキーへの前蹴りには爆笑したが
157名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 15:05:34 ID:xGqG5r5o
しまったああああ、これから見るというのに眼鏡を忘れたああああorz
158名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 15:18:23 ID:Tr/BxpMw
アンリー版最後の最後で暗くて何やってるか分かんないんだもん。あれはないよな
159名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 15:21:12 ID:TU2MSAG8
>>158
親父になんかハルクパゥヮァーを吸い取られる→あぼんってなぁ…
俺もよくわからん。送電線のパワーだけで十分ちゃうんかと。
160名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 19:18:37 ID:E0c+3Fmy
はぁるくすまぁぁしゅ↓
161名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 19:54:14 ID:Itmm8qu2
まってましたっガンマ線屋っ 
よっ二代目っ 
たっぷりとっ 
162名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 20:31:39 ID:v45WjMq1
アン・リー版の砂漠ジャンプシーンは好きだったのに、
新作では出てこなくてがっかり
「ノートンが気が付いたら人里離れた奥地」ってシーンが何度かあったが、
もしかしてその直前に削られたジャンプシーンがあるんじゃないかと勘ぐっている…
163名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 21:09:46 ID:QIHlEmTw
そういや、アメリカの特殊部隊の平均身長は低いと聞いたことがある
164名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 22:39:19 ID:YRr2rcQu
>161
何かそれあんまり面白くないんだけど
165名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 22:59:14 ID:kpR4Xoal
>>163
そういう人たちって筋骨隆々の巨漢じゃないみたいね
長期間にわたる持久戦に耐えられないからじゃないの?
リング上の格闘とかならマッチョマンの方が強そうだけど
166名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 23:01:15 ID:kpR4Xoal
けど映画なんだからリアリティよりも強そうなイメージが大切だし
長身マッチョの方が見栄えしたよね
167名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 23:11:57 ID:HZkR1fXS
期待せずに見てきた。アクションシーンは最高に燃えた
トrンスフォーマー以来だな、あんな巨体同士のガチンコバトルは
そしてラストに噴いたwあれはアイアンマンVSハルクのフラグ?
あとブルースは自分の意思でハルクに変身できるようになったのかな?理性残したままで
168名無シネマ@上映中:2008/08/14(木) 23:25:20 ID:SIA8d/cc
ブロンスキーは戦車隊出身、というのはどうか。

>167
アベンジャーズのフラグ。
怪獣映画として宣伝すれば日本でももう少し伸びたのではないかと思わんでもない。
169名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 00:03:43 ID:9Rt3OpeV
>>166
ブロンスキーは、肉体的に恵まれない男が、必死の努力と経験で最高の兵士になったが
すでにそれも限界がきている、という感じがいいんじゃないか。
170名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 00:07:14 ID:kPhiuDxs
>>168
とんくす。アベンジャーズって初めて知った
知ってるキャラがあんまいないなぁ。アメリカとアイアンマン、ハルク、ビーストくらいだw

でも、とにかく面白かったなぁ。暑い夏を吹き飛ばすほどの爽快感があった
171名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 00:38:41 ID:kPhiuDxs
パンフで知ったんだけど、ウルヴァリンってハルクが初出なんだな
172名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 01:00:51 ID:9Q9gHNqs
ヘリの火消してたハルク柏手は正式名称あるの?
173名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 01:02:31 ID:OdIe9X4B
ガンマトルネード
174名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 01:07:48 ID:2f4or/6B
ジャンプ大パンチ
175名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 01:08:05 ID:volFAfJR
ハルク・イッポンジメ
176名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 01:19:11 ID:EVHKEZ3C
「X−MEN3」でもコロッサスがウルヴァリンを放り投げる時に
「ファストボール・スペシャル!!」とか叫ぶべきだった。
177959:2008/08/15(金) 01:20:17 ID:yNisjlGb
>>172
コミックでよくやるけど、名前はない。
178名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 02:12:33 ID:bOsZePPQ
ハルク・キャットダマシ
179名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 02:17:35 ID:q/kNki/Y
俺も猫だましにしか見えなかった
180名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 02:21:56 ID:2f4or/6B
ちなみに平手打ちのギミックの付いたフィギュアは
「MEGA CLAP HULK」って名前だったな。
181名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 06:48:44 ID:yCfVJwGX
みんな詳しいなぁ。
ハルクの技に名前があるなんて、インクレ観て初めて知ったよ。
182名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 07:05:03 ID:vwdUas6e
いやいや、ハルクも含めて多くのアメコミキャラの技に名前はないよ。
よく言うセリフみたいなのはあって、それがHulk smash!(ハルク、ぶっこわす!)など。
翻訳にちょっと問題がある。
183名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 08:00:17 ID:5tIBOSl6
↑ぽにょ、そーすけの事好きみたいなもんか。

ところで最高に面白かったので(個人的にダークナイトより上)もう一回観にいこうかと思ったら近所のシネコンでは終わってた。
ショックだわ。あんなに面白いのになあ。
184名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 08:42:18 ID:kPhiuDxs
ハルクは日本じゃマイナーだからな。しかもポニョもあるし・・
勿体ねぇーよなぁ
185名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 09:17:03 ID:OdIe9X4B
まあ、二週間程度であっという間に上映終わる
ギララの逆襲に比べたら……
186名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 09:35:51 ID:Xqpmhnvj
>>183 前向きに考えるんだ。
劇場公開期間が短いという事は単純にそれだけDVD発売が早くなるとも言える。
それにしても、日本ではやっぱりアメコミ映画って大ヒットしないね。(ダークナイトを見に行ってもそう感じた)
187名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 10:06:59 ID:G11nV/0U
>185
あれは劇場公開って箔が欲しいだけでよくあること
188名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 10:29:03 ID:1K69GGuW
面白い!
「サンダ 対 ガイラ」みたいですごい!
と言っても後輩に通じなかった。

>>49
ttp://supi.wablog.com/777.html
189名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 11:06:13 ID:tTpbSoEL
そういえばドラマの方でもソーと共闘したことあったなハルク
神様というかなんか魔法の力で甦ったヴァイキングの勇者みたいな扱いだったけどw
190名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 11:54:47 ID:UH40q35G
ハルクはソーのハンマーを欲しがるんだけど、ハンマーが拒絶するんだよな、毎回w

アルティメット版だけど、ソーってXメンのコロッサスにフルボッコにされてたな。
コロッサスにパワー負けするようじゃ、スーパーマンやオンスロートと
タイマンはれるハルクの敵じゃないよね。
191名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 12:26:08 ID:OdIe9X4B
あれ、コロッサスってハルクとガチで
殴り合える数少ないミュータントじゃなかったっけ
192名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 13:08:46 ID:+sKTV0p8
ハルク映画が日本でヒットするとは最初から思ってないから、
日本で劇場公開されただけでもよしとする。
続編の為の興行は、他の国で頑張ってくれ。
193名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 13:28:18 ID:EXbXu2x6
洞窟の外に出て執拗に雷に対して吠えてるのは雷神であるソーを
思い起こさせるファンサービスというかネタなんだってな
観てる時は全然気付かなかったよ
194名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 14:52:54 ID:9/d96jrq
BIG3でもないしハルクいなくてもいいよ>アベンジャーズ
はやくキャプテン・アメリカやれよ
195名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 15:31:04 ID:ZZ7TgEyB
>>192
バンクーバーでも日本とあんまり変わらない扱いのようだ
ttp://www.tvgroove.com/blog/usagy/cat72/cat80/000394.php
196名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 15:59:27 ID:MljdSf7q
>>190
> ハルクはソーのハンマーを欲しがる
それってドラマ版で?
197名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 18:18:22 ID:hhirsLbS
>>169
 あの貧相なオッサン体型では、そういう「必死の努力」が感じられないんだよな〜。
 たとえチビでも、もっとシッカリ鍛えた体の役者を使って、トレーニングのシーンとか
古傷の痛みに耐えるシーンとかを入れてくれれば、危険を知りながら、それでもなお
強さを求めるブロンスキーの心情が伝わったのに。
 あれじゃ、プライドだけ高い年寄りが、安易な手段に頼ったようにしか見えない。
198名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 18:30:56 ID:Q/+PZwng
なんていうかハルクに多くを求めすぎじゃね?
199名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 20:42:36 ID:LYbVqt+0
>>193
そんなの、絶対にわからんわ。
200名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 23:29:29 ID:vwdUas6e
編集で揉めたらしいから色々省略されてるシーンもあるかもね。
娯楽映画としては冗長さを回避する必要があるから難しいところだ。
201名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 23:29:31 ID:pb9Argjg
>>198
 >>169みたいな人物像を観客に伝えたいんだとすれば、
それぐらいの事はやらなきゃ伝わらないよ、というだけの
話だよ。
 もちろん、見るからに悪そうで強そうなルックスの役者を
使って、「こいつは悪くて強い奴なんです」というだけの話
にするなら、そんな面倒な描写はいらないけど。
 この映画は、どっちのやり方にも失敗してるね。
202名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 23:33:03 ID:xyuPhbfq
コロッサスはXメンの中ではかなりの怪力(スパイディの五倍くらい?)だけど
ハルク相手では分が悪すぎない?
>>196
欲しがってるかどうかは知らないけどソーのハンマーは心清きものにしか扱えないので
凶暴なハルクでは持ち上げることすら困難(物理的なパワーだけではどうにもならん)
203名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 23:40:10 ID:7KM5je+w
米軍の兵器はどんなの出てました?
204名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 23:47:07 ID:MljdSf7q
>>202

そういや、なんかのアニメでハルクがソーの持ってた斧を持ち上げてたような…
205名無シネマ@上映中:2008/08/15(金) 23:53:26 ID:OX67O/+D
疲れてるとき気軽に見るには「インクレディブル・ハルク」のがいいね。
「ダークナイト」は体力・気力がいるから。
206名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 02:46:45 ID:lcSdYUCQ
>>201
んなこたない。
アメコミ映画とはいえ、
君の言うようなステレオタイプすぎる人物造詣じゃ面白くない。
207名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 03:05:08 ID:8mQkIH87
>>206
 なんでそういうレスがオレに付くのか分からんな。 >>198にならともかく。
 ちゃんと>>169からのレスの流れ読んでる?
208名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 03:06:17 ID:+arZu4Km
まあ超人血清のみでハルクの目の前に立ちはだかり挑発したシーンで
ブロンスキーの狂気というか、常軌を逸した感覚というのは充分表現できてるとは思う。
209名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 06:10:55 ID:PAl4TGS9
>>208 あのシーンは素直に笑っていいシーンだよね?
やたらと自信満々にハルクを挑発しながら眼前に現れるから、ブロンスキーには何か秘策があるに違いない!と観客にミスリードさせておいて、結局は何もなしにハルクの蹴りを1発喰らいあっけなく終了って…
210名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 10:43:33 ID:EnJP5s6Y
ハルクのパンチ避けてる時点で凄くね?とか思った。
211名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 12:20:28 ID:amLNfUGc
同じ超人血清なら歴戦の勇士であるブロンスキーの方がなりたてのキャップより強いよね
それでハルクに対してあれだということはやはりキャップではハルクに分が悪いんだろうなあ

でも血清が残ってたのならスーパーソルジャーがもっといてもいい気がするから
あの血清は改めて作ったキャップのときのとは別物なのかな
212名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 12:37:56 ID:lcSdYUCQ
>>207
読んでるよ。
ひとひねりした悪役像を提案してるつもりなんだろうけど、
それはそれで別のステレオタイプになっちゃってて面白くないってこと。
213名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 14:17:16 ID:+arZu4Km
>211
まあキャップは知略の人だから。
血清は失敗作なのかもね。
214名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 14:32:35 ID:tOHy/RRX
キャップがスーパーソルジャーになる前に
黒人兵士を使った人体実験を行ったんだけど
たしか一人を除いてみんな頭が巨大化したりなんやかんやの奇形化の症状出てたはず
ブロンスキーも二回目の血清投与の後に背中に隆起が生じ始めてたし
元々そんな完成された薬じゃなかったんじゃね
215名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 14:43:41 ID:amLNfUGc
なるほど、アボミネーションのあの姿は血清とハルク血液のブレンドの結果だから
血清のみさらに投与もしくはハルク血液のみだったらまた違った結果もあったのか
想像する余地があるってなんか楽しいわ
216名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 15:16:38 ID:QY2rb7dX
アボが緑色じゃないのは何で?
217名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 15:21:08 ID:lcSdYUCQ
でも、ハルクもあんまり緑色じゃないし。
218名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 15:54:37 ID:WUuE6Fx1
あのグレイにもグリーンにも見える肌の色は
わざとなんだろうか?それとも劇場の所為のなんだろうか?
219名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 15:56:49 ID:cAEVYpmx
>>212
ひとひねりした悪役像を提案してるのは、>>169であって俺じゃないんだよ
俺は、>>169が提案してるような悪役像を観客に伝えたいのだとしたら、この映画は
やり方を間違ってると指摘してるだけ

>>213
キャプテンアメリカに使われたのは、超人血清の特に濃縮された高純度な部分で、
ブロンスキーに使われたのは、その残りの絞りカスみたいな部分とか
まんまドラえもんとドラミちゃんの関係だがw
220名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 16:02:19 ID:lcSdYUCQ
>>219
いや、だから君の提案するほうもコテコテというか、
「マンガじゃあるまいし」って感じで(アメコミ映画で言うのも何だが)、
どっちに転んでも過剰すぎて興ざめになると思うんだよ。
コンパクトさが魅力のこの映画に、あまり過剰なものは必要ない。
ダークナイトみたいな作品にするんならグチャグチャの怪演もありだろうけどね。
221名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 16:12:31 ID:4wFAjzQ7
別にブロンスキー悪くなくね?
体も適度に絞れてたよ。それで肌とか年老いた感じだったじゃん。
ボディビルダーみたいな体じゃなくても格闘家じゃないんだから別にいいし。
逆にビルダーみたいだと冷めるし

まあなんかヒョードルって見た目強くなさそうだけど世界最強だよなっていう話と同じじゃないか。
222名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 18:27:03 ID:7nXmsJAq
>>211
コミックにおいては、スティーブ・ロジャース(後のキャプテン・アメリカ)の
実験が成功した直後に、スーパーソルジャー血清の開発者の
レインシュタイン博士がナチスのスパイに射殺されている。
博士は用心のため、血清の製法を残しておかなかったために
完全な血清は二度と作れなくなった、ということになっている。
まあ、映画の血清も、現代の米軍が再現した不完全なもの、くらいに考えておけばいいんじゃないか。
223名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 18:43:09 ID:tOHy/RRX
あの血清封印してる容器に博士の名前があるから米軍が再現したというか
博士の残した血清をそのまんま使ったんじゃないの
224名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 20:08:27 ID:ytUmamLb
>>220
ハルク本人から始まって、この映画で描かれている諸々に比べて、>>197の描写が
「過剰すぎて興ざめになる」とか「グチャグチャの怪演」なんて大層なものとは、俺は
到底思えないけどねw
どうという事もない、ちょっとしたワンシーン程度のものでしょう

つか、君のレスは「ステレオタイプすぎる」なのか「過剰すぎる」なのかフラフラしてて
何が言いたいのかハッキリしないんだよなぁ
225名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 21:53:29 ID:lcSdYUCQ
>>224
この映画でそんなことやっても浮くだろうし、下手すりゃ失笑ものでしょってこと。
今どきの映画にありがちな説明過剰なクドさも、あざとい熱演もないところに俺は好感を持ったのでね。
ティム・ロスで特に問題があるとは思えないけど。
226名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 21:56:34 ID:0Slh/+F2
>>224
必死ですね
227名無シネマ@上映中:2008/08/16(土) 22:04:09 ID:QNMo8iHL
ティムロス迫真の演技によるブロンスキー人物描写は
編集で切られちゃいました たぶん。 

DVDでの完全版に期待しましょう
228名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 10:26:27 ID:PJeBMahv
135分の完全版はまず出るだろうね

1番期待してるのが「暗い」という理由から最終編集で
カットされたとされている南極のシーン:
ブルースは南極にたどり着き拳銃自殺しようとするが、
引き金をひいた瞬間ハルクに変身してしまい死ぬ事もできない
怒りからカチ割った氷山の中には冷凍保管されていた
キャプテン・アメリカの姿が!ってやつ
229名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 10:37:32 ID:wNcJ5Hz/
一人で見に来てる女の子がいてびっくりした。
230名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 10:57:44 ID:KR+BIn1r
>>229
まじか!
かわいかったか?
231名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 12:13:20 ID:wNcJ5Hz/
>>230
うん、可愛かった。きっと筋肉大好きなんだな。
232名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 18:22:55 ID:GTablCYI
>228
そのシーンを撮るにはキャップの配役が決まってないといけないんだよね。
シナリオの段階でカットされてそうな気が。
233名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 18:27:56 ID:pFGH5EDQ
どっかで画像を見た気がする
234名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 19:33:25 ID:ioVZdMAa
予告でも南極ぽいシーンでてくるし撮ってるんじゃない?
ttp://www.firstshowing.net/img/hulk-ice-scene-cap.jpg
235名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 20:05:15 ID:HTg85mYe
このハルクとガチ殴り合いして、
鉄男社長が無事とは思えねえ……。
いかにハルクバスターがあっても……。
236名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 20:32:59 ID:ZZ7Tbcnd
実は原作準拠でエスキモーが崇めてた氷詰めのキャップを
いきなりハルクが投げちゃって終わりだったりして
237名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 20:39:20 ID:pFGH5EDQ
238名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 21:12:08 ID:Ct9mA0/o
>>232
監督は撮った、と言ってるよ。
まあ、ハルクのチョイ役のキャップと同じ役者を、
後のキャップ主演映画で使う必要もないだろうし。
239名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 21:33:57 ID:JSPhhz60
アヴエンジャーズにはノートン先生でないのかな
240名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 22:00:00 ID:gw6K6s9N
多分ノートン先生じゃないと思う
241名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 22:35:16 ID:JpXd9bmt
氷のなかのキャプテンアメリカは、あの服着てるのかな?
242名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 23:12:54 ID:RSHUqGGh
>>241
着てるんじゃないかな
大戦中もあの格好で戦ってたし
243名無シネマ@上映中:2008/08/17(日) 23:23:29 ID:PJeBMahv
コスは着てて顔が映らないアングルか、氷漬けで顔が確認
できない状態なんじゃないかな?シールドはアイアンマンで
スターク社長が製作中だったのか、一瞬映ってた
244名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 00:40:06 ID:Eu3TuKFB
コスだけうつして顔を撮ってなかったと思うな。まあDVDの特典に入ってくれるといいな
245名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 01:11:03 ID:AG0Smx2c
>>239
変身しっ放しなら脳内補完できそうだ
246名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 01:29:25 ID:GfLE1ZyX
>>243
あのシールドはスタッフがお遊びでやったパロらしいぞ。
撮影時にはなくてCGで付け足したらしい。
247名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 01:34:16 ID:ooFdLD7T
キャプテン・アメリカは口元がゴツイ俳優に演じてほしい。
248名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 09:12:46 ID:OB8IAlIW
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
249名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 12:47:29 ID:23xwNg8y
キャップは俺の中では蜘蛛の糸出せないスパイディってイメージなんだが合ってる?

ハルクやソーと比べると格下っぽいんだよな
250名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 13:04:02 ID:kyL5yIBd
いや、パワーでは圧倒的にスパイディ。

何気にスパイダーマンって大型車を持ち上げてぶん投げたり、
巨大ロボットのセンチネルの首を腕力でへし折ったりとパワーあるんだよね。
キャップの戦闘力は五輪のアスリート並みといわれてるバットマンとほぼ互角。



ただキャップの最大の武器は修羅場を踏んできた経験値だから。
1940年から世界中で戦ってきた男は伊達じゃない。ゆえに一目置かれる。
生身のバットマンがスーパーマンやハルクに勝てるのと同じ理由だね。
251名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 13:57:06 ID:o1ehDJap
>>250
バットマンの場合勝つためになんでもやるからな
スーパーマンに勝つためにクリプトナイト持ち出したり
252名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 16:44:03 ID:zB5JxvWj
>>250
キャップって超人血清なんてものを使ってるのにそこまでオーバースペックではないのか
てっきり自動車くらい持ち上げられるのかと思ってた

会社間クロスオーバーとキャラのネームバリューがあるとはいえ
普通の人間のバットマンと同じレベルとは少しさびしいな
253名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 17:22:13 ID:kU/3QnZJ
スレ違いかもしれないけど、邦訳版のアメコミってその辺の本屋では売ってないの?
254名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 18:23:05 ID:d0KyxQb+
売ってなくもないが、基本的に再版されないので
見かけたらその場で買わないとネットで値段高騰することもしばしば。
ちなみにハルクは邦訳版なし。むか〜しあったらしいが、すぐ絶版に…
255名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 18:29:39 ID:LRIEYGVM
>253
マンガ専門店とかに行かないとない
256名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 18:54:56 ID:kU/3QnZJ
>>254
>>255
なるほどなるほど情報ありがとうございます。やっぱりアメコミ集めるのはちょっと難しいんだね。
ハルクの邦訳版はないのか〜まあ、辞書片手に読んでみるのも悪くないかなぁ
257名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 18:59:44 ID:2PyDlwoA
アメコミのキャラは、スペックデータと、
ストーリー中の強さがあんまり一致しない(日本もそうだけど)
スパイダーマンがハルクに「勝つ」こともある
(スパイディの風邪がハルクに取り付いてた寄生生物に移ったせいだけど)
ただ、キャラの「ランク」はかなり確実にあって、
普通の人間であるバットマンもキャップも、ランクとしては、
マーブル最強、DC最強のランクであって、
なんだかんだ言ってスーパーマンやハルクと互角に戦ってしまう。
258名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 19:04:54 ID:K6zf7WEI
>>252
コミックを読んでるかぎり、スーパーソルジャー血清の利点は
スタミナの維持と耐久力の増加にあると思われる。
キャップは最高のスポーツ選手や格闘家が全力を出すようなアクションを、
おそろしく長時間続けられる(としか思えない描写をされている)
259名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 19:12:07 ID:K6zf7WEI
>>254
約三十年くらい前に、光文社がマーベルコミックを翻訳出版したときに
ハルクも単行本が三冊出た。
「光文社 マーベル」で検索すると、くわしい記事がいっぱい出てくる。
私もこの本のおかげでアメコミにはまった一人だけど
正直、ハルクはストーリーはともかく、アーチストがあまり上手くない人の話多くてなー。
260名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 19:17:16 ID:eAzBlygk
>>257
アメコミのクロスオーバーって、ゲームのスーパーロボット大戦みたいなイメージw
設定スペック上はどう考えても戦闘力に差がありすぎるキャラでも
なんか不思議補正がかかって、それなりに闘えちゃう。
261名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 19:35:07 ID:zB5JxvWj
>>258
あーなるほどスタミナの強化か
大勢の敵と戦うにはそっちのが大事だね
映画のブロンスキーはまるでウルヴァリンかと思うくらいの回復力だったなあ
262名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 21:49:06 ID:qEIGT12p
>>257
 アメコミのヒーロー対決は、「力」じゃなくて「格」で勝敗が決まるんだよなw
 その辺は、なんかプロレスっぽい。
263名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 22:49:40 ID:zKIs7+5o
今日やっと観てきたよ
クライマックスはこれはいい現代版サンダ対ガイラですねって感じだな
ハルクスマッシュの掛け声にはワロタ
あとブラジルのシーンは舞台も編集も音楽もボーンアルティメイタム風だな
264名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 23:15:05 ID:d0KyxQb+
この映画のことを思い浮かべると
ビリー・ジョエルの「ストレンジャー」が脳内に流れるのは俺だけか?
265名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 23:40:15 ID:faSZm5ds
>>263
結局のところ、この映画は、
ニューヨークのどまんなかで緑と黄土色の巨人同士が殴り合うのを見たいと思う人のための映画なんだよなー。
ブログを検索しても「ブラジルのシーンはいいけど、ハルクに変身してからつまらない」
という意見がやたらと目につくわ。
266名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 23:45:44 ID:zB5JxvWj
>>265
画面に映って闘ってるメインのキャラが両方完全にCGってのが不評なのかね?
アン・リー版で不足してた大迫力バトルがやっと見れたってのになあ
267名無シネマ@上映中:2008/08/18(月) 23:52:55 ID:lxvFTuZq
>>204
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4202307
これじゃないかな?
268名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 00:04:29 ID:tmzuOnHt
>>243
>シールドはアイアンマンで
>スターク社長が製作中だったのか、一瞬映ってた

いやっほう。アイアンマンを見る楽しみがまた一つ増えた!

>>265
>>266
http://www.thedigitalbits.com/#hulkart
向こうのDVDのカバーアートは「まんま」なのにね。
269名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 00:05:11 ID:5Q+PNSNy
第二ラウンドが一番面白かったな
270名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 02:57:26 ID:EmqzPocR
>>267
ハルクってこんなに強かったのか
271名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 03:20:35 ID:9jX+UGTF
前にもあるように、ハルクは場面によって強さが変わるからね。
ワールドウォーハルクではセントリーっていうキャラしか太刀打ちできず街ぶっ壊してた。ちなみにキャップは死んでた
ハルクはマーベル最強キャラにはちがいない、でもキャップとかソーみたいな一流ヒーローには負ける
272名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 14:05:19 ID:/mWtbci4
>>261
ウルヴァリンも腕力は人間に毛が生えた程度だよ。自動車とか投げたりしない。
最大の武器はあのスタミナと回復能力。

キャップを生み出したスーパーソルジャー計画。ウルヴァリンを作ったウェポンX計画。
それぞれが同じ所から始まって同じ場所を目指してたなら納得がいくよね
273名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 17:28:49 ID:D2cBsQaX
リブタイラーの婚約者ってドーンオブザデッドの感じ悪い奴?
274名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 17:32:17 ID:k/kzL80O
>>257
バットマンとキャップなんかスーパーマンとハルクの攻撃一発でも食らったら
今回のブロンスキーさんみたいな状態になるのに勝てるわけないだろ
275名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 18:21:35 ID:jqBySEPx
>>272
まあ、その割りに映画のX-MEN3だと
冒頭で普通にセンチネルの首ねじ切ってたけどな
276名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 18:41:35 ID:2hrHtVer
バットマンはコミックではスーパーマンにもハルクにも勝ったことあるな
277名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 19:00:12 ID:/mWtbci4
>>275
まぁ、あれは半分はコロッサスのパワー。残り半分はアダマンチウムの爪w
そのセンチネルを複数相手にして大立ち回りをやってのけたスパイディって、
やっぱり相当なパワーの持ち主なんだと思う。


>>276
キャップにも勝った事あるからね、バットマン。
アメコミの「格」では最強の存在だわ
278名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 19:32:34 ID:Yi140Bi6
なにせヒーロー仲間が敵に洗脳されたり悪人になったりで敵対した場合に備えていかに倒すかを常に研究してる男だからな
279名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 19:45:24 ID:qlsHZe/F
バットマンって戦い楽しんでるよなw
280名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 21:02:25 ID:Qv1JLfqM
しかし変身すると全くノートンの面影がなくなるのは
なんとかならんかね
ノートン顔まんまで緑色ムキムキボディは噴飯ものにしか
ならないのもわかるが…
281名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 21:16:17 ID:2hrHtVer
コスチュームヒーローだと、うまいぐあいにマスクが破れたりして
役者の顔出しができるんだけどね…
282名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 21:26:24 ID:9jX+UGTF
スパイダーマンのマスクが毎回破れるのがやだったな。
まあ仕方ないんだけど
283名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 22:04:29 ID:Cfz6Ohky
>>277
ハルクみたいなタフで回復力のあるのが相手だとウルヴァリンも気兼ねなく爪を刺せるなw
最後がカナダだったのはファンサービスな演出だったのかもしれないけど
次作があるならウルヴァリンと闘って欲しいなあ
284名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 22:40:03 ID:ZxEvvkPM
>>280
でも本人の顔を特殊メイクしてんでしょ?
285名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 22:49:47 ID:qQBVl8tO
特殊メイクじゃなくて顔の動きを読み込んでCGに反映させてるんじゃないかな〜
286名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 22:53:29 ID:/mWtbci4
そういやアン・リー版ってアン・リー自信がモーションキャプチャーで
ハルクの動きをやってたみたいだね
287名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 23:08:42 ID:EBkgL160
「ファンタスティックフォー」の映画のシングは、岩人間になった後も
ちゃんと俳優の顔のイメージが残っているのはすごいよ。
288名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 23:30:47 ID:m3/1jsc6
ヘルボーイの人はメイクなしで顔赤く塗っただけでも
結構いけると思うw
289名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 23:33:20 ID:qQBVl8tO
ヘルボーイの人は一応特殊メイクして顎長くしてると思う
290名無シネマ@上映中:2008/08/19(火) 23:40:14 ID:nvujBUbV
パールマンは美女と野獣の高潔な獣人ヴィンセント役で日本でも有名になった人だからな
元々特殊メイクありきキャラは得意中の特異
291名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 02:38:11 ID:0t0x5oz4
>282
スパイディは個人的にコミックスでもよくコスチュームを破ってる印象があるので
違和感なかった。
ソニーから映画化権を買い戻すならトビーもセットがいいなぁ。
292名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 08:52:04 ID:0lqagA9k
ハルクのサントラ買いました。
二枚組みだけど曲の出来が良すぎて、聴き飽きない。
聴いている間、脳内で場面が思い出されました。
アマゾンjpはこのCDを買えるようにしていただきたいものです。
293名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 10:25:01 ID:XUK8L+8v
蚊がブルースの血を吸ったらどうなるんだろ
294名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 13:12:59 ID:Yd9mxYQh
>>291
まだゴシップ紙の噂の段階だけど…
「ラスベガスをぶっとばせ」や「アクロス・ザ・ユニバース」の
ジム・スタージェスが次のスパイディ。って話がでてるみたいよ。
295名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 13:40:05 ID:Zn95ek1q
ハルクとジャガーノートどっちが強いの?
296名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 13:42:09 ID:Yd9mxYQh
パワーなら間違いなくハルク。
マーベルの世界では最強のパワーの持ち主です。
297名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 18:43:36 ID:kVtfvjt+
ジャガーは一応人間の知能持ってるからな
298名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 19:17:31 ID:wDB9LByX
どうしてそうなったのかは知らないけど原作のイベントのWWHでハルクペラペラ喋ってたな
アイアンマン、コロッサス、ジャガーノートとボコボコにしてて凄かった
299名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 20:55:56 ID:TzQpjXLA
>>293
つまんないこと書くと、蚊がエイズ患者の血を吸っても
エイズにならないのと同じ理由で何も怒らない。
300名無シネマ@上映中:2008/08/20(水) 21:56:46 ID:+fA9I6Fp
 WWHは、肝心のハルクがいまひとつ好みのルックスじゃないんだよなぁ。
 ハルクが鎧着たり武器持ったりってのは、なんか似合わんよ。 逆に弱そうに見える。
301名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 00:06:42 ID:7rYOaVI7
>>293
ブルースの血を吸ったのが、あのガガンボなんですよ。ここだけの話ですけどね。
ttp://contents.kids.yahoo.co.jp/zukan/insects/card/0214.html
302名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:10:19 ID:bHsDRGQJ
そういやシーハルクって、血を輸血されてうまれたんだよな
303名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 07:19:55 ID:NKT8qimT
プルースから輸血を受けた従姉妹のジェニファーがシーハルクになってしまうアイデアは
池上遼一の日本版スパイダーマンでの、主人公から輸血された青年がスパイダーパワーを持つ
という話がヒントになったと言われている。
304名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 08:11:48 ID:gyOe0WqD
日本版?
ああ、あの「格闘技世界チャンピオン!」とか「鉄十字団キラー!」とか
叫んでる搭乗ロボットがやたら強いやつか
305名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 09:08:29 ID:gWYCosiL
そうだよ。ちなみに日本版パニッシャーはスカルマンというタイトルで(ry
306名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 09:21:36 ID:ZEoI1rW2
あぁ早くパニッシャー2とウォッチメンを見て熱く語りたい
307名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 09:26:35 ID:3jdurgoB
>>303
本当なの? どっちが先なんだ?
308名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:15:47 ID:PuvumGKn
まあ、噂なんで、あんまり信用されても困るが
池上版スパイダーマンのマガジンの連載がはじまったのが1970年。
スタン・リーがシーハルクを「サベッジシーハルク」でデビューさせたのが1980年。
スタン・リー先生は、平井和正がストーリーを担当した池上版スパイダーマンの
暴力的な展開を気に入らなかったことを言ってるので、読んでたのは確かだと思う。
309名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 10:42:39 ID:BpreBlGr
ていうか、血を分けられた側が同じ能力持つってのは
昔から吸血鬼ものとかでおなじみのファクターではないの?
310名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:14:10 ID:XUgMakjP
平井は超人の血を輸血されたら相手も超人になるとかそういう設定大好きだな
311名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:20:52 ID:TTu+X5X6
スーパーマンとハルクはどっちが強いの?
312名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 11:30:56 ID:bHsDRGQJ
>>311
二人は戦った事あるけど、スーパーマンが勝ったよ。
パワーは互角。でもヒートビジョンがある分、スーパーマンが有利だったかもね。
313名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:00:17 ID:NY/WZczC
ハルクは最大で100t持ち上げれて、スーパーマンは80万tらしいけどそれで腕力が同じ
314名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 12:15:47 ID:ahcViWxt
肝心の映画の話がほとんどされてなくて泣ける
315名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 13:44:16 ID:ofY0/yO5
日陰者のアメコミ者が嬉々として書き込むスレになりました
316名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 14:27:31 ID:M2VRfnN7
カプコンの格闘ゲームがやりたくなってきた。
今やればもっと楽しいだろうな。
317名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 15:00:16 ID:Zhz5b0XE
>>316
俺はシュマゴラス使いwwwww
318名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 15:22:10 ID:hgzzmoGR
>>313
スーパーマン最大で80万トンか…
ドナー版1での地盤持ち上げやリターンズでのクリプトナイト島持ち上げ
を見るともっと行けそうな気がする。
319名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 16:40:36 ID:gyOe0WqD
>>316
なんでもマヴカプ3製作の噂が出てるらしいな
320名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 17:21:54 ID:OshtRmlg
>>318
桁がいくつか違うような。
太陽の中に飛び込んで黒点を焼失させられるような馬鹿げたパワーなんだから
その気になったら地球ぐらい簡単に砕けそうな気もする。
321名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 17:22:19 ID:299VWaSe
ストリートファイター4でさえ微妙な客つきだし、実現はしないであろう
322名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 17:40:48 ID:/qIPVHkz
タツコノVSの売上しだいではVSシリーズがいけると判断して作られるかもよ?
ネームバリューと怪力キャラとしてハルクはまず外されないだろうし
アボミネーションが採用される余地がないのが残念だチェーン振り回したいなあ
323名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 18:26:23 ID:EsnGIeYz
マヴDCで作ってほしい
324名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 19:18:08 ID:/qIPVHkz
DCはモータルコンバットとやる予定があるから無理じゃないか
325名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 19:41:16 ID:I+xfJg7v
おまえら過疎ってるこっちも利用しろよ

アメコミ原作映画を語ろう
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1147001869/l50
326名無シネマ@上映中:2008/08/21(木) 22:54:53 ID:7HLBM8ME
>>314
 映画の出来がイマイチだったんで仕方ない。
327名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 04:54:37 ID:XZxgCNpa
前作が糞つまんなかったんだけどこれは楽しめる?
ノートンが出てるのと前作よりは豪華になってるのかなと
思ってみようか迷ってるんだが。今日で終わるし。
328名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 07:12:21 ID:w6vigVdW
>>327
面白いから見ておきないさい。
329名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 08:52:22 ID:Y8QPrIVo
前作観ずにこれ観たけどすげー面白かった。
なもんで今から前作観て楽しめるのか不安。
330名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 09:52:28 ID:87S0f2d0
ダークナイト見るついでに見てきた
面白かったが地味かもね
緑は周囲に溶け込んでしまう色かもしれない
変更は無理だけどw

ミスターブルーが良い味出してた
331名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 10:21:36 ID:TP/MTjMO
ちなみに日本では主人公に緑色はタブー、って聞いた事があるな。
アニメとかでもメインキャラのコスチュームやロボットに緑をメインに使わない。
緑の肌なんてもってのほか。使うと作品がコケる、ってジンクスがあるらしいw

そんなんでシュレックの1ではジンクスを気にして、
ポスターの色を薄めてシュレックの肌を黄緑色っぽくしたとか。
世界的にメガヒットしたシュレックだけど、日本では同時期に公開された
青い毛むくじゃらのモンスターズ・インクには敗れたよな
332名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 10:41:20 ID:v/9DXhE4
>>331
戦隊のグリーンに謝れ。
あとスコープドッグとザクにも謝れ。

つーかアニメやなんかで緑のキャラがいないのは、単に緑が大人しめな色で目立たないからだろ。
主役ロボットはもっとカラフルな色じゃないと子供に分かりづらい。
子供向けをやめたボトムズは例外だけど。
333名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 10:46:13 ID:v/9DXhE4
>>331
あと、

モンスターズ・インク 2002年3月2日
シュレック       2001年12月15日

3ヶ月も間が空いてるのに同時期は苦しいな。
つーかモンスターズ・インクだって主役の片割れは緑色の一つ目モンスターだが?

あんまり思いつきでいい加減なことを言わない方がいいよ。
334名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 10:55:49 ID:kHMdyCfn
まあ緑って平穏の色だからな。
赤の方がヒーローっぽいよな
335名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 12:47:00 ID:3ZGpYznn
オープニングの編集がカッチョイかったなあ。テンポよく構図もよく。

>主人公に緑色はタブー
仮面ライダーは基本グリーンな気がする。
でも後のは黒っぽくなっていったねw
336名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 13:15:35 ID:31BCHnPw
レッドハルクで映画化したら日本で大ヒット!
337名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 14:55:15 ID:BDeFBb40
タブーというか主人公がもろ緑カラーのヒーローがあんまいないってだけでしょう>日本の特撮

ブロンスキーのドーピング第1形態が格好いいね。
あれでウルヴィーに次ぐ再生能力まであるし最高じゃね。
あそこで満足できないところが彼の悲劇だね
338名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 15:24:50 ID:Axe28HEr
>>327
君が、「キャップ」「スパイディ」「社長」といった単語にも全く戸惑わないレベルの
アメコミファンなら、それなりには楽しめると思うよ

アメコミ知識が、映画の「ハルク」「スパイダーマン」「アイアンマン」くらいで
止まってるレベルなら、見に行っても大して楽しめないだろうね
339名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 16:08:14 ID:XDC5HJIn
>>338
うわぁ・・・
340名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 16:39:37 ID:h6wxWaMg
>>338
アメコミ映画のスレってこういう痛い人が良く出没するな。
341名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 16:51:14 ID:zigYZjIg
>>331
なるほど
だからド根性ガエルのピョン吉も黄色なのか
342名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 17:23:17 ID:+TvMcaYC
>338
上の方で「同人」とか言ってた人に似てるな。
今回は娯楽用怪獣映画として一般向けに仕上がってるよ。
アメコミ要素も単なるファンサービスじゃなく伏線という意味が大きいし。
343名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 17:47:50 ID:kHMdyCfn
今作は大衆アクション映画だろ。数ヶ月経てばあんまり覚えてないが、その日はとりあえず楽しめる。
アメコミ知らなくても大筋映画サイトとかで読めば大丈夫
344名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 18:48:48 ID:F3T6KRx2
すくなくとも日本においては、間違い無くアメコミヲタク限定の映画だよw
開始早々、主人公がハルクになった経緯や逃亡してる理由をダイジェストで済ませてるだろ
ああいうところひとつとっても、スパイダーマンやバットマンのように、アメコミ素人にも
楽しめるように作られた映画とは、まったくスタンスが違う事は明白
345名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 18:58:29 ID:u2YzrtDu
>>338
「社長」と聞いても、いまだに誰のことだ、と思うなあ。
あの人を社長と呼びはじめたのは格闘ゲームファンだよ。

>>342
問題は、日本には娯楽用怪獣映画を見たがる人があんまりいないことだね。
346名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 18:58:46 ID:ZTbvv6Uo
アメコミオタとまでいかなくても、過去の映像化作品や格ゲーなんかで
おぼろげな輪郭ぐらい知ってれば十分いけると思うよ
347名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 19:01:19 ID:XDC5HJIn
>>344
そこら辺はほんの数年前のアン・リー版できっちりやったから
同じ様な場面映して観客を飽きさせたくなかったと監督が言ってる
同じ理由で今回ハルクの長距離移動場面も極力なくしてる
勝手な妄想や憶測で断定的に話さない方がいいぞ
348名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 19:49:30 ID:lgUYelVQ
サントラ買ったけど、
ジャケ(ブックレット)は簡易印刷
盤そのものもCD-R……
なんでこんな適当な作り?
349名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 21:37:14 ID:rhjc+dNf
>>348
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~hsakagam/Composer151.htm

サントラに詳しい方のサイトですが、こちらにハルク・サントラの記事がありますよ。
350名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 22:00:15 ID:+TvMcaYC
知ってないと困るような単語は劇中に出てないし。
経緯の説明もちゃんと途中でやってるし、知らなければ序盤は正体不明の怪物が
暴れてるシーンとして成立してる。

>345
まあ怪獣映画の宣伝は難しいからなぁ。
日本もゴジラやガメラ頼みで、それさえも廃れてしまったし。
でも夏のこの時期にさくっと観れる良さはあると思う。
351名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 23:05:13 ID:VTDe8RsJ
ブルー博士はあの後X−MENのビーストになるのかな
このスレ見るまでウィリアム・ハート出演してたことに気づかなかった
352名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 23:20:38 ID:j34WF4TD
ブルー博士はリーダーと言う名のハルクの敵。
353名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 23:31:42 ID:VTDe8RsJ
そうなのか、ビーストが科学者だったことと、アメコミのネタたくさん混ぜてあるらしいと聞いてそう思ったんだけど
ラストは予告編でアイアンマンやってたからわかった
354名無シネマ@上映中:2008/08/22(金) 23:35:20 ID:G1qKERfp
>>347
つまり、アン・リー版を見てない奴、ハルクの誕生譚を知らない奴は、最初から相手にしてないって事なんだよな
別にアン・リー版の続編でもないのに
355名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 00:05:36 ID:qqxTvbzP
わざわざあげてまで糞詰まらねえ煽り書くなよw
356名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 00:17:36 ID:M2to6ooQ
>>354
まあ、基本的に「こういうハルクが見たい!」というファンへ
「そういうハルクをお見せしましょう!」とマーベルが応えた映画だからな。
それでアメリカでは一億三千万ドル稼げるというわけ。
じつにすばらしい。
357名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 02:30:36 ID:LfVq47vi
気になった点です。
・女科学者が、らしくない。
・夜のCGヘリが、溶け込んでなくて不自然。
・チビのイギリス軍人は気合だけ。
・よく伸びるズボンを買ってくるシーンが2回あるが、笑うとこなの?
ノートンのおかげでなんとか退屈せず観れたけど、日本人なんかに
向けて作ってねえ、わかる奴だけついてこいってカンジでした。
スレのあちこちに出るアヴェンジャーズって、イギリスのシックな007
みたいなアレ?と思ってたオレ。Orz
358名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 02:52:02 ID:cWrnIEJ2
それとは全く関係ないな。
ちなみにスパイドラマの方は1961年、ヒーローコミックスの方は1963年らしいから
タイトルの参考ぐらいにはなってるかもね。
359名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 03:00:15 ID:rn6oEViT
アメコミ映画を原作知らずに見に行く人はネットで軽くキャラクターについて調べていくのもいいかもね
細かいネタ全部わかっとく必要はないけどハルクでのキャプテンアメリカやアヴェンジャーズみたいな
大き目のネタは事前に知っといたほうが見ててわかりやすく、面白く感じると思う

もう1回行っとこうと思ったら近場の映画館22日で終わってたorz
360名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 04:59:42 ID:WRY7qLBx
>>357
>・よく伸びるズボンを買ってくるシーンが2回あるが、笑うとこなの?

笑うとこと言うか、ニヤリとするとこって感じかな
「ハルクに変身した時に、シャツは破けてもズボンが破けないのは何故?」っていうのは
ハルクに対する定番のツッコミだから、それへの返しとしてああいうシーンが入ってる

つまりあれも、ハルクファンへ向けた内輪受けのサービスシーン
そんなんよりも、もっと他に撮るべきシーンがあるだろ!って感じなんだけどねw
361名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 06:45:53 ID:cWrnIEJ2
前作の頃から初めてハルクを観た人が「あのズボンはどうなってるの?」と
思った人はいたみたいだから、そういう人にも充分ジョークになってると思うが。
362名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 08:01:35 ID:b0a97fd0
>>354
作中、何が起こってああなったかはダイジェストでかなり
わかりやすく見せてたけどな。会話の中で何度も説明してたし

ちゃんと見てればハルクに関する知識が全く無くても理解できるだろ
それができないって事はゆとり教育の被害者か?
363名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 08:13:54 ID:I0u9Sb2O
ティムロスが格好良かった。
モンスターにならずに超人血清2回目の状態(小さいままの超人)でハルクと戦って欲しかった。
それで負けてれば狂気に走るのも理解しやすいし
364名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 13:08:34 ID:7pCUFxgZ
>>331
その名もズバリ、グリーンマンのメガヒットはどう説明する?
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3&gbv=2
365名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 16:29:16 ID:gm3PznKx
メガヒットしてNEEEE
366名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 19:50:52 ID:s8X7o3o1
アメリカ人は身体が緑色=変なキャラクターというイメージがあるらしい。
で、変なキャラクターは面白いから、ハルク、シュレック、ジム・キャリーのグリンチみたいに主役にしちゃう。
そういうキャラクターの多様性があるのは、かなりうらやましいよ。
367名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 07:30:38 ID:wzMS7Gs3
ハルクが軍に超音波みたいなヤツで攻撃されて
ましたが、アレはなんですか。予備知識ゼロで
見たもんで、なんであんなに苦しんでんのかイ
マイチよくわかりませんでした。
368名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 08:48:51 ID:6Bg6Blfp
>>367
普通の人間でも、ガラスを爪できぃきぃ引っかかれたらすごい嫌な気分になるだろ
あれをものすごくした奴だ
369名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 10:00:20 ID:wzMS7Gs3
>>368
そうなんですか。そんな兵器があったとは。じ
ゃあ、ハルク独自の弱点を攻める攻撃では無か
ったということですね
。ありがとうございました。
370名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 10:06:07 ID:Ln479H21
>>367
それは別に予備知識とか全くなくても「あの超音波は凄い
痛いものなんだ」程度の認識で十分じゃないかな?

あの兵器は完全な創作じゃなくて最新鋭で実戦配備も始まってる
その名もズバリPain Ray(苦痛光線)という暴動鎮圧用の非殺傷兵器
当然映画用にわかりやすく超音波が目に見えたりと誇張されてるが

それより兵器に目立つようにつけられてた「スターク社」の
ロゴとか、最後にバーで会話してたヒゲの男の事覚えとけば
来月公開のアイアンマンでニヤリとできるよ
371名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 10:39:03 ID:wzMS7Gs3
>>370
そうなんですか。クリプトンナイトみたいな物
かと思ったもんで…。
親切にありがとうございます。アイアンマンも
知識ゼロなんですが、見てみます。
372名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 11:35:05 ID:WVhJgyal
織田裕二がハルクにキター!
373名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 14:01:19 ID:CaqgknMC
>>367
なぜミサイルや火炎放射器ではなく、あんな変な武器を持ち出してきたのか謎だよな
あれ以前に、「ハルクには通常兵器は効かない」「とっておきが用意してある」みたいなやり取りがあれば、
ああいう変わった兵器を持ち出されても、観客は自然に受け入れられたのに

しかも、それなりに効果があったようなのに、後のNYのシーンでは全くあれが持ち出されないのも謎
超音波兵器みたいなものだったら、ビルのガラスとか壊れる物が多いNYのシーンの方が見栄えがするのに

ホント、この映画って話の作りが雑だから、つまらないシーンで観客はいちいち疑問を感じてしまったり、
逆に脳内で補完してやらなきゃならなくなったりしてしまう
374名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 14:20:37 ID:9m2M3iUM
唐突な超兵器の現場配備 って怪獣映画ではお約束なんだけどね
その手の映画のファンじゃない人には確かに辛いかもなぁ
375名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 14:29:02 ID:GIRgwGzK
NYであんな兵器を使ったら使ったで
「周囲の被害を考えないのか」とか言いそうだなこういう人って
376名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 14:39:54 ID:1TAK/fHA
>>373
>なぜミサイルや火炎放射器ではなく、あんな変な武器を持ち出してきたのか
というと、そういう超兵器を出したほうが見た目に面白いし、かっこいいからだよ。
それがこういう作品の文法だし、ごく自然なことだ。
377名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 14:44:42 ID:5ie+q4lq
>373
嫌いな映画なのに何故ずっと居座ってるのだろう。
378名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 14:48:26 ID:5+tkKlj2
>>373
そういう細かい疑問を感じながら観る映画じゃあないんだよ。
もっとおおらかにスクリーン上の全てをそのまま受け入れて楽しむのがセオリー。
379名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 14:52:10 ID:Ln479H21
レス乞食にこんだけレス恵んでやれば当人も本望だろ
380名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 14:54:34 ID:5+tkKlj2
ところで、この映画のラストを考えると、どう考えてもアイアンマンを
先に上映するべきだと思うんだが、なぜ日本ではハルクを先に上映するんだろ?
海外ではアイアンマンが先だろ。日本の配給会社ってアフォ?
アイアンマンを観てない奴がこのラストを観てもハァ?誰こいつ?って感じだと思うんだが。
381名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 15:16:00 ID:AEiqGVWf
隙間が多いのが面白いと思ったけどな、何本も枝ストーリーを伸ばせる感じが
隙間が無い映画ってすぐ忘れちゃうんだよ

柔術ファンだからヒクソン・グレイシー出演してるのが嬉しかった
好きな俳優はマーロン・ブランドとブルース・リーと言ってたが、演技がそれっぽい
382名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 15:19:14 ID:N3JukbZw
ノートンをビンタしてるシーンでいつヒクソンが殴り飛ばされるかとドキドキしたのに何も無かった(´・ω・`)
383名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 16:06:46 ID:e+nBpH9p
>>380 自分は逆にアイアンマンには興味が湧かず劇場に行く気は更々なかったのだが、ハルクのおまけラストと予告を観てからというもの俄然アイアンマンが気になり出した。
勿論、劇場へ観に行くつもり。まぁ、少数派だとは思うが、こんな風に考えを変える奴も中にはいるよっていう事で。
384名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 16:22:38 ID:77iz/o+8
>>380については>>383の考え方が素直に正解
それこそ、「ハア?誰、コイツ?」と疑問を持たせて、アイアンマンの集客に繋げるためだよね
385名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 16:24:12 ID:CaqgknMC
>>380
要するに配給会社の人間がダメな奴だって事だと思う
もしかしたら、映画本編をちゃんと最後まで見てないのかもな
386名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 16:27:00 ID:npoc44qQ
セックスの興奮で巨チン化してグロい展開になったのは驚いた
387名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 16:45:32 ID:JRf5pTwn
>>384
まぁそういう人がすこしでもいればなによりだけどね
>>386
いきなり嘘つくなよw
388名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 16:54:27 ID:nJ6P49+o
>>370に非殺傷兵器とあるように軍の目的が生け捕りというのが分かればいい
389名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 17:48:34 ID:5+tkKlj2
>>383
そういう考え方もできない事はないかな。ただ俺はアイアンマンは既に観てるので
ハルクのラストではニヤリとする事ができた。周りの奴らはポカーンだったが。
俺的にはアイアンマンの方が楽しめたからオヌヌメ。
390名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 22:58:51 ID:MBWV96Kf
ハルク観て来ました。
アメコミはバットマン一筋だったけど、マーヴルユニバース面白スレー!!
DCはJLAあるけど、マーヴルほどwiki充実してなくて残念。
体制側アイアンマンとか孤独な逃亡者ハルクとかDKR好きとしてはたまらん世界です。
インクレハルクもノートン節が効きつつも、原作リスペクトをハルク知らない俺にも伝わってよかった。
「ハルクスマッシュ!」は技名と考えるべき?それとも「ハルク、ぶっ壊す!」というセリフと考えるべき?
391名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 23:10:55 ID:6Bg6Blfp
>>390
ザ・たっちの「いつか、おまえ、ぶっとばす」みたいなもんだと思えばおk
392名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 23:13:46 ID:77iz/o+8
>>390
ハルクスマッシュは後者の意味だよ
このスレでもさんざん既出の話題
ごめん、DKRって何?
393名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 23:26:24 ID:YtvTsOjN
>>391
了解w
>>392
舞い上がりすぎてたw既出ゴメン。
DKR=ダークナイトリターンズです。
394名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 23:27:10 ID:bPQ2TRcH
ラストの社長の、生身より鉄のほうが信用できるみたいなセリフ
にはニヤリとしてしまった。
395名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 23:43:07 ID:77iz/o+8
>>393
了解
バットマンのことね
このスレには「必殺技の名前を叫ぶハルクに興醒め」って言う人が何回も出てくるんだよ
396名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 00:02:40 ID:EfkDuNaV
>>394
あのセリフいいね!
アメコミ知らなくてもアイアンマンのかっけー予告見てたら誰でもwktkしちゃいまっせ!
自分もアレきっかけでマーヴルユニバースに興味持ったクチだし。
>>395
エェーッ?
俺も友達もハルク全然知らずに(前作も見てない)鑑賞したんだけど、
「ハルクスマッシュ!!」で一気にハルクが好きになったけどな。
関係ないけど、
DKR、DKR2(ダークナイトストライクスアゲイン)はオススメなので、興味あったら是非。
397名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 01:21:41 ID:z+vxvDoX
>>380
>なぜ日本ではハルクを先に上映するんだろ?

あんまり興行的に期待されてないからだろ。
ろくすっぽ宣伝期間もおかずに公開されてたし。
逆にアイアンマンは各国でヒットしてるから日本でも時間をかけて宣伝しようって事だろうな。
398名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 03:09:44 ID:jpa7Dkqa
単純に宮崎アニメと同時期にやっても客とられてボロボロになると思ったんじゃね
399名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 11:36:32 ID:pyfehzF3
チームを編成中のくだりはエンドロールの後に入れて欲しかった。
主人公がニヤリ、でエンドロールに入った方が締まったんじゃないかなぁ。
あくまでもハルクの映画なんだし…
全体的に面白かったけど終わり方がスッキリしなかったのは残念。
その点アイアンマンは終わり方もよかった。
400名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 11:42:32 ID:9Z8lyjBp
>>396
DK2はあまり素人にはおすすめできない出来だと思うんだがw

ハルク登場の邦訳で一番おすすめできるのって
やっぱり「オンスロート」なのかねぇ。
401名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 12:20:30 ID:Lq0/7QxO
「オンスロート」面白いけど…

それまでのストーリー展開や膨大なキャラクター設定を知っていることを前提の
大規模クロスオーバーは、それこそ素人におすすめできないw

うちの近所じゃ「インクレディブル・ハルク」29日迄で終わっちゃう。
もう1回観たいけど、時間取れるか微妙。
402名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 19:40:56 ID:e7s1Apkh
>>398
ハルクは日本じゃマニアしか見ない作品だから、ぶっちゃけ捨て石扱いなんだろな
アイアンマンみたいにアメリカで大ヒットしたわけでも無いから、仕方ないと言えば仕方ないんだけど
403名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 20:30:16 ID:PPYRakPR
まあそれいったらアイアンマンも日本でそれほど知名度があるかというと疑問を呈せざるを得ないがな
格ゲー好きならともかく、一般的に日本で知名度のあるアメコミのヒーローといったら、
せいぜいスーパーマンとバットマンとスパイディくらいじゃないか
404名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 21:12:17 ID:PksXwIDP
アイアンマンは「全米で大ヒット」という宣伝文句が使えるじゃん
メカメカしいキャラクターも、ハルクよりは断然日本人好みだし
405名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 21:17:05 ID:qYgZpE5+
スパイダーマンだって公開前は一般の知名度は低かっただろし
406名無シネマ@上映中:2008/08/25(月) 23:59:32 ID:SitdXbNe
そう考えると内容知らない人にも姿形は認知されてるスーパーマンってすごいな
407名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 08:10:25 ID:XKHrAtcd
やっぱりDr.スランプのスッパマンのおかげかな
408名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 10:16:33 ID:Yk0gfevP
そりゃ映画が何本もあったしな。
409名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 11:25:37 ID:WNZ2MGVx
ノートンがこんな映画出てると
「金がないのかな」
「出る気ないのにいやいややってるんじゃないのかな」
とか心配になってどうも乗れません。
410名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 11:30:33 ID:FhHG461q
ノートン先生はアメコミヒーローならバットマンとかをやりたいらしいね

ハルクも好きみたいだけど
411名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 11:43:49 ID:WNZ2MGVx
バットマンならば合う。
ハルクもテレビ方式で暗くすれば合うかもしれないが、
女なんか相手にしてちゃ困る。
412名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 17:18:21 ID:jySWj+/T
ハルクになると知性も理性も失うのに
何故ベティがわかるんだ?
413名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 18:07:00 ID:mluPkgVB
本能で
414名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 18:12:26 ID:P8tC0xGx
愛だよ愛
415名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 18:17:10 ID:WNZ2MGVx
ハルクはコミックでも少しずつコントロール可能になるんだよ。
それに従って話はつまらなくなるが。
416名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 19:19:21 ID:UvndxBjD
ビール工場で血が混じったビールが出荷されて
それを飲んだ人がぶっ倒れるシーンあったよね?
あれはあれで終わりなんだ?
てっきりあの人が新しいハルクになって暴れて、本物のハルクと戦うのかと思ってた
あれっきりだよね?
417名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 19:25:15 ID:3LywoHl5
>>416
多分 笑わせる為の場面なんだろう。
あそこだけで機能しているシークエンスなんだよ。
418名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 19:43:54 ID:SDcAWtyf
おじいちゃんだから体が持ちませんでした。
あのおじいちゃんは自分が創作した作品には毎回出てくるスタン・リー御代
419名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 22:04:55 ID:3/kUAf8N
スタンリー元気だよなぁ。
ハルクのスタンリー登場シーンは、パンフレット読むまで
スタンリーだとは気づかなかったよ。
ファンタスティックフォーくらいわかりやすいといいんだけどw
420名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 22:14:07 ID:Yg+RueXY
マーベルの映画化では何処に出てるかが楽しみな訳で
今回はまぁまぁ重要な場面でしたよね
421名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 22:33:32 ID:en1dA3zd
スタン・リーは何時からカメオ出演してたっけ?
422名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 23:34:57 ID:5Kw6hteD
X-MENあたりかな
423名無シネマ@上映中:2008/08/26(火) 23:48:49 ID:SDcAWtyf
今の流れはX-Menからだね
424名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 01:15:46 ID:AZYrRCUD
>>421
「地獄の殺人救急車」あたりから。
425名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 04:26:25 ID:PG6uIOSc
>>416-417
とんでもない。
倒れたじいさんのジュースから、ハルクの血液が発見されて
ロス将軍はジュースの製造元からバナー博士の居場所を割り出した。
きわめて重要な場面だよ。
426名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 05:48:26 ID:IYTz+VyM
>>425
なるほど
見逃してた
ありがとん
427名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 09:03:59 ID:GCIgGpRE
スタン・リーってシンプソンズではハルクになろうとしたよね
428名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 20:57:31 ID:S+mijtsP
前のハルクにも出てる?
429名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 21:09:36 ID:onUW3iMW
あー見逃した!
前作についで・・・
ハルクに縁が無い
縁=緑なのに
DVDで観るしかないな。
でかいスクリーンで観たかった・・・
430名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 21:38:29 ID:nuWHLugJ
>416
 あと細かい事だけど、あれはビールじゃなくてコーラみたいな清涼飲料水。
431名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 21:39:18 ID:yKqsmT2h
>426
見逃しすぎだろ
432名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 21:59:46 ID:onUW3iMW
ノートンのハルク観たかったー!
後2日、しかも18時一回上映になっているから無理だ。

ファイトクラブ、アメリカンXなどなどでエド好きとアメコミ好きの
俺が劇場で観られないなんて!


433名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 22:06:15 ID:qHZ8rSq5
>>430
確かガラナ飲料だった
434名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 22:09:29 ID:g2dG56QU
僅差で今年ベスト1だと思うんだけど、みんな圧倒的にダークナイトみたいだな。
俺こっちのほうが好きだな。
まあダークナイトが100点でこっちは101点なんだけど。
435名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 22:46:31 ID:oXs/UfoB
知能も理性も吹っ飛んだが
性欲だけは残ったって話?
436名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 23:11:21 ID:JY2Ov6Dq
>>435
性欲があるのはバナー博士のほうです。
437名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 07:54:35 ID:i2u9mtkZ
>>434
世評やブーム度は単純に宣伝力の差でしかないからね
438名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:21:59 ID:EXtp4I2k
>>437
そんなことはないぞ。
なんぼ宣伝しても当たらん映画は当たらん。
439名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:46:38 ID:EQEc+X8K
ダークナイトですら公開前直前にTVでビギンズやったりとそこそこ宣伝してたと思うが
日本国内のランキングはあんなもんなんだよなあ
TVでアン・リー版もやらなかったしCMも多くはやってないハルクはしょうがない気もする
440名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 11:52:22 ID:36nPtcJH
アン・リー版をTVでやってもあんまり効果はないと思う
441名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 13:18:31 ID:X9CvEXeK
ラスト、ジャンプしてヘリのサーチライトの中で白くフェイドアウトするシーンがカッコ良かった。
442名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 14:18:25 ID:+MeCQonE
テレ東でアンリー版オンエアしたら
いきなり犬ぶっ殺してるとこから始まる
443名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 15:42:24 ID:px0qVjSe
>>428
大学の警備員役
444名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:01:52 ID:7nbpNKbd
>434
 映画としての出来では圧倒的にダークナイトの方が上なんだから、多くの人が支持するのは当然でしょ。
 
445名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:35:46 ID:7OrNyqUx
どっちが好きかはともかく、どっちが上とかはくだらない
両方楽しめばいいんじゃないかな?


テレビ版のハルクがアン・リー版に続いて大学の警備員役で
出てるのは嬉しかった。今回はハルクの声もやったとか

テレビ版の悲しみのテーマもブラジルの場面で流れたし、
気付かなかったけどテレビ版でブルースをやった
故ビル・ビグズビーが作中のテレビ番組に出てるとか
こういうテレビ版のファンへの配慮はやっぱ嬉しいね
446名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 21:54:48 ID:y42vpMld
招待券を貰ったので予備知識なしで観に行ってきたけどつまんない映画だったよ。
ストーリーは単純だし、映像も冒頭のブラジルのスラムが圧巻だったけど、マンハッタンでの
CGによるアクションシーンはスパイダーマンやキングコングで観たような既視感があった。
447名無シネマ@上映中:2008/08/28(木) 22:21:59 ID:ipzpmxXF
リブ・タイラーがごついのが良かった
448名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 00:58:32 ID:lo1SMOyT
>446
>冒頭のブラジルのスラムが圧巻だった

 同感。
 映像的には、あのスラム街を一望するシーンが、この映画のクライマックスだったね。
449名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:01:50 ID:DqYjCRAH
全く駄目じゃんそれ
450名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 02:06:35 ID:lo1SMOyT
 まぁ、その辺は個人の好みの問題だから。
 たとえば根っからのハルクファンにとっては、ハルクが拍手で火事を消すシーンが、
映像的なクライマックスだったりするかも知れないし。
451名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 06:47:24 ID:jh5IxWB0
冒頭あのスラムが出た瞬間、この街がハルクによって壊滅すんのかー!と
一人でワクテカしてたのも良い思い出。
452名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 07:04:43 ID:LWnOixDM
>>446>>448のような人は、なにを期待して「インクレディブルハルク」を見に行ったんだろう?
ハルクとアボミネーションの殴り合いを見るための映画だよ。
453名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 11:12:55 ID:VaGd4J0k
そりゃ「面白い話」を見に行くんだろうよ
殴り合いが見たいだけなら、あんな暗いところに90分も座ってられないってw
454名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 11:49:29 ID:pnwPOE/K
>>453
君にとって面白くなかっただけなんじゃないの?
455名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 12:10:47 ID:TjIj0xXh
普通殴り合いがみたくてハルク見に行くだろ
456名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 14:14:05 ID:0PEmSai6
新宿は来週いっぱいか
なんとか仕事を調節して行きたいな
457名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 14:17:33 ID:0PEmSai6
>>380
かつてマジンガーZの最終回にグレートマジンガーが出て
良い宣伝効果になったから(違)

かつて宇宙刑事ギャバンの最終回にだな(無限ループ)
458名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 14:37:25 ID:gneM2wkS
映画的にダークナイトよりハルクの方が上だろ
アパッチぶっ壊したり、街中ででっかい奴らが取っ組みあったりしてるし
459名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 14:49:08 ID:uRW2VExF
ヒロインの肘鉄にやられる兵士ワロタ
460名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 14:56:07 ID:Mu9HKIop
>458
>アパッチぶっ壊したり、街中ででっかい奴らが取っ組みあったりしてるし
これが理由でハルクの方が上なんだとしたら
ハルクより上の映画はないってことなんか?
461名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 15:05:51 ID:gneM2wkS
去年のトランスフォーマーはハルクより映画作品的に上だった
ラプターぶっ壊したり、街中や高速道路ででっかい奴らが取っ組みあってたし
462名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 15:17:39 ID:UHpF6FCl
たしかにファヴェーラで暴れまくるハルクも見たかったな
463名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 17:14:16 ID:xINwKSTy
関係ないけどコンボイが敵の顔面にブレード突き立ててぶっ殺すのはバイオレンスだったな
敵も味方も残忍ファイトやでぇ

ブロンスキーが怪物になっていく自分をむしろ大喜びで受け入れてるのが面白かった
なんか世をはかなんで逆切れで悪人になる奴が多い中こういうバカは貴重だ
464名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 19:20:26 ID:0PEmSai6
>458
>アパッチぶっ壊したり、街中ででっかい奴らが取っ組みあったりしてるし
ウルトラマン映画が上と言う事になりますねw
465名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 20:08:09 ID:d7mca99n
そういや九月にウルトラマン新作やるんだったな
466名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 20:12:23 ID:QvLgwNgZ
次のスーパーマンや企画中のソーの映画は、思いっきり派手に高層ビルをぶっこわしてほしいねえ。
467名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 20:56:48 ID:lo1SMOyT
>>455
 だからって、「殴り合いのシーンがあればそれでオールオッケー」ってもんでもないでしょ。
 殴り合い自体の出来不出来や、そこに到るまでの過程の出来不出来ってもんもある。
468名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 20:57:55 ID:BFsHeCGZ
>>90
一応予定ではCaptain America、Thor、Hulk2、Iron Man2、
Ant Man、Nick Furyの後にハルクが悪役でAvengersだな。
悪役と言っても暴走したハルクをヒーロー総出で
止めるっていうなんか大失敗しそうな展開だろうが。

それよりノートンはHulk2出るのか?
469名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 21:00:07 ID:mZFXmwfg
>>466
イメージはアニメJLUのスーパーマンVSシャザムみたいな感じかね
470名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 21:16:31 ID:qgcaO/ND
ハルクとアボミネーションの殴り合いを見るための映画
って、それも極論w
471名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 21:26:11 ID:g84uwx0C
スタジオがノートンに依頼するかがまず問題だな
472名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 21:57:28 ID:C0X3V+2y
うむ、アボミネーションとの殴り合いだけでなく
超音波兵器との戦いや装甲車やヘリとの戦いを見るための映画でもある
473名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 23:09:48 ID:Ybrq08eE
あー観たかったー
観たいが故にこのスレ読まなかったが・・・
少し読んだだけで、観た人に対して
羨ましさが

負け惜しみでいうけど
ハルクって大日本人と一緒でしょw
474名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 23:21:55 ID:g84uwx0C
大日本人と同じなのはハンコック
475名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 00:09:44 ID:3en3GNWo
>>468
アントマンがこのシリーズに含まれるかはまだ発表されてないよ。
あとニック・フューリーに至っては本当に製作するかどうかも微妙。
今決まってんのはアイアンマン2→ソー→キャップ→アベンジャーズだけ。
476名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 00:51:56 ID:VMDFqr5p
>>468
「アベンジャーズ」でハルクが悪役、というのはどこから出た噂なんだ?
まだ内容についての発表なんていっさいないのに。
それにハルクはアベンジャーズの設立メンバーだよ。すぐ出ていくけど。
477名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 01:02:29 ID:S6cho1/L
まあ映画の中盤でボコられても最後は力合わせる感じになるんじゃないの?
アルティメット版みたいなさ。
実際は本当になにも決まってないんじゃないかな
478名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 01:12:11 ID:99ZWc5mO
さすがにアヴェンジャーズくらいだとヴィランが1人じゃ足りないだろうから複数出るのかな
1人だけフルCGなハルクが怒ってどっか行ったとか気絶してブルースのまんまとかでハブられないか心配だ
479名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 01:41:13 ID:XUZhUcFu
そういや、ヴェノムのスピンオフがでるって話がなかったっけ?
480名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 01:54:15 ID:sd8nnRtU
あるよ
ロファー・グレイスを使わないよってのだけ発表になってる
481名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 01:57:35 ID:IQredKW4
ロファーって誰やねんw
トファー・グレイスだったすまん
482名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 09:26:57 ID:jUgxrPM4
ノートン先生の走りっぷりがダサいwww
スタヮクネタはエンドロールあとの方が締まったように思うな。

483名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 12:49:21 ID:H9GPzDza
>>476
レテリエ監督のこの発言だね
http://moviesblog.mtv.com/2008/06/13/should-hulk-be-the-villain-in-the-avengers-you-decide-says-hulk-director

アヴェンジャーズの映画は誰が監督するにせよハルクの扱いは
自由がきくように、とこの映画ラストのノートンのニヤリは
ハルクを制御できるようになって平穏を得られた善意のニヤリなのか、
凄い力を手に入れた悪意のニヤリなのかわざと曖昧にしたんだと

それでもしレテリエが監督するならハルク悪役の構想があるが、
まずはそれに対するファンの反応を見て反響によっては
内容を変えていきたいという意味でのネタ振り発言だな
484名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 14:46:48 ID:7Q6h57BA
アイアンマンやダークナイトのDVD全米発売日が分ってるのにハルクの発表がないのは
収録内容で揉めてるんだろうかと勘ぐってしまう・・・
どうなってるんだい
485名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:16:21 ID:4D016u7k
ハルクバスターアイアンマンとの対決を映画で見たいぜ!
486名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:18:39 ID:H9GPzDza
>>484
発表されてるよ
http://www.comics2film.com/index.php?a=story&b=35300

特典テンコ盛りでDVD&Blu-Ray発売は10/21だと
487名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 16:21:57 ID:asxaLctX
>>486
あらホントだ
すまんすまん
488名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 18:33:50 ID:dG1f76kK
>>473
まだやってるとこあるよ
489名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 05:27:14 ID:lNdah2ql
ラストのバトルはアボミがリブタイラーを怪我させて
ハルクが更に超人化してアボミをギタギタにすれば萌えたんだけどな
490名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 10:56:59 ID:50Ygf9Xe
DVDアメリカは3枚組みか。だけど日数の所は一度に出る予感がする。
491名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 11:18:17 ID:BxkO51hu
ラストはTVドラマみたいにヒッチハイクするブルースみたいなのも見たかった。
492名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 12:52:40 ID:6I2EdrR7
上映時ポスターとDVDデザインが違う
暗いから?
493名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 14:04:12 ID:glmljuYa
135分の完全版だとノートンの脚本リライト分が規定率を超え、
ノートンも脚本家としてクレジットされたりしないのかな?
494名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 16:57:59 ID:MwPKEQcf
>>492
あの哀愁漂う後姿のハルク好きだったのにな
まあパンフもファイルも買ったから良いけど
変えるにしてももう少し良いアングルに出来ないのか
495名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 17:05:08 ID:Y1xXFPFI
巨大化したときチンコどうなってんの?
496名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 17:08:02 ID:APRpxTGs
3枚組の内容はRun Time: 1 Hours and 53 Minutesになってない?
497名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 18:39:40 ID:O9h+Y5Iz
タダ券貰ったんで観てくるよ
498名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 21:59:36 ID:KwJqGX3m
しまったあ、チケットが手元に残ってた。
新宿でなんとか観れるかな。
499名無シネマ@上映中:2008/08/31(日) 22:50:13 ID:EmE5G6bq
思ってたよりはるかに面白かったよ。
最後の鉄の方が〜〜で
予告でやってたやつを観たくなったよ。
あれってセントエルモスファイヤーのビリーなのか?
500名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 00:49:48 ID:72NgaC/7
セント〜の人はジャド・ネルソン。
最後の社長ことアイアン・マンはロバート・ダウニーJr.。 「レス・ザン・ゼロ」「チャップリン」の人。
501名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 08:39:19 ID:g9T861p4
さてと今日はハンコックでも見てくるかな
502名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 10:12:26 ID:eGw3FVB2
ぐっ じょ〜ぶ
503名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 10:35:15 ID:nJKGf0YY
>>502
それを言うのはこっちだ
504名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 12:48:09 ID:OCARHI5n
>>500
あり。
レスザンゼロってあの小説の?
そうなら映画になってたの知らなかった
探してみよう
重ねてあり。
505名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 22:31:52 ID:3UHK4Pz7
映画の日だから仕事早く切り上げて新宿で見てきた
途中まではTVシリーズファンがにやりとする演出が
あって良かった。
最後のオチが最近のこの手の映画によくある、あっさり感が
あって、もったいなかったかな。(実写版バイオハザードやガイバー思い出した)

TVシリーズのあの曲はラストシーンを締めくくる時に使って欲しかったなぁ
勿論バナーは孤独な後姿で独り歩いていく感じで

サントラ買うつもりだったけどTVシリーズのCDで十分かなと思ったから止めた
506名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 23:40:26 ID:8W70tnKe
>>505
テレビ版のあの曲は「悲しみのテーマ」というだけあって
逃亡者で死んだ事になってる自分の墓を悲しげに見下ろしたり、
どこか居心地良い場所ができても長居できない悲しさを
現すのに合ってるわけで

この映画のブルースは治してみせる、克服してみせると前向きだから
あまり悲壮感がなくてメインテーマには合わないと思うよ
507名無シネマ@上映中:2008/09/01(月) 23:56:46 ID:yjjxoCbk
見てきたけどベティの恋人がなんか中途半端に良い人ぽかったのはなぜなんだぜ?
てっきりなんかブルースに敵対するものとばかり思ってたけど。
508名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 00:09:28 ID:cRd8qgzx
>>506
今回なんだかんだ言って、被害は激しいのに死者が少ないし
彼女が犠牲になって、TVシリーズ2話みたいに墓標を見て
去っていくとかベタなシーンがあれば使えたんだけどね。
勿論クレジットは現行曲のままで
509名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 00:11:35 ID:cRd8qgzx
>>507
思わせぶりな部分は結構あったよね、ミスターブルーの頭ぴくぴくとか
ブルースの血液入りジュースを飲んだ爺さんのその後とか
てっきり四人のハルクの激闘シーンが最後にあると思ってしまったよ
510名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 00:23:43 ID:eE8GAKre
俺も今日(昨日になるか)見た
ブラジルでの展開は良かったんだが、大学に戻ってからがどうもねぇ
ティム・ロスが自分から進んで超人になりたがるあたりから心配だったんだが
案の定、ロボコップ2みたいな感じ。。。
少しガッカリ

それと、田舎だからしょうがないけど観客は俺1人だった
511名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 00:24:10 ID:vOfuI1QS
>>509
ミスターブルーは続編で「ザ・リーダー」になるフラグだ
爺さんの方は原作者スタン・リーのカメオだから無茶言うなw

続編作る場合はスタジオはレテリエ監督とリブ・タイラー、
ミスターブルー役の人の拘束権の契約はしてるらしいね
ノートン・・・
512名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 00:36:15 ID:FmnbVWbR
ノートン。・゚・(ノД`)・゚・。
513名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 00:41:18 ID:Vv0rG9dt
脚本まで書いたってのに…
514名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 00:47:20 ID:9f21+9cJ
>>507
あれはコミックではドク・サムソンという味方キャラになる人だから
515名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 00:48:12 ID:XnvKb1+l
ノートンってさ、世渡り下手そうだよね。
516名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 00:48:32 ID:Zgo5e+S3
>>507
そんなチョイ役にまで、いちいち深いことを描いていたら収集がつかなくなるよ。
ベティの現恋人があの後の話にからんでも、バナーとベティのラブシーンや、ブロンスキーの活躍シーンが減るだけだ。

>>509
老人がジュースを飲んで倒れるのは、ハルクの血液が発見されて、
バナーの居場所が軍に知れるためのシーンだよ。
517名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 08:19:34 ID:KzLbxktP
正直、ベティがビッチにしか見えなかったのは俺だけだろうか
518名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 11:59:23 ID:6RDASuaR
よく分からんが色んな男を物色しまくる描写とかあんの?
519名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 12:36:20 ID:IeT+twHE
ノートンがいなくなってからの5ヶ月(だっけ?)くらいの間に親しい男友達ができてたってくらいだな
仲の良い店主の店に一緒に食事しに行くシーンとかあるが普通だと思うなビッチという程じゃない
520名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 12:55:30 ID:cRd8qgzx
なんでPCYP微妙に見せてんだよw
早くお好み焼き食って来い
良い天気だから
521名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 13:07:12 ID:cRd8qgzx
誤爆w
522名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 14:45:18 ID:BAXJtQ6x
>>518
2ちゃんねるでは、一生のうちに二人以上の男とデートする女はビッチと呼ばれるんです。
523名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 15:49:54 ID:HxMg5h29
>>519
うん、ノートンと再会してサクサク話が進むように男友達の描写はともても小さくなってる
524欽ちゃん:2008/09/02(火) 18:34:01 ID:IJZQVagL
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   KLACKは 光を纏う救世主や
  .しi   r、_) |    
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i´


     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   KLACKは 光を纏う救世主や
  .しi   r、_) |    
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i´


     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   KLACKは 光を纏う救世主や
  .しi   r、_) |    
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i´



525名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 21:51:13 ID:KzLbxktP
>>519
その割りにノートンと再開したとたんその男ほっぽりだして
濃厚なディープキッスやったりしてるのが、どうもな
526名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 22:12:14 ID:1n1C0klS
24のキムみたいに精神科に通ってたら付き合うことになっただけで恋愛感情は薄いんだよ。
527名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 23:41:00 ID:IeT+twHE
>>525
連絡もなしに音信不通になったようだからそれだけ心配してたってことだろう
顔を見て向き合ったら感情が吹き出した、みたいなね。
ほっぽりだしてってことについては>>526が言うように親しくはあるが愛し合ってるわけではないように見えたよ。
528名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 00:03:29 ID:/WAmHBv7
ティム・ロスが、バイオハザード4の巨人になった…。
529名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 00:45:57 ID:91aZu7oB
ギアーズオブウォーのバーサーカーにも似てるな

http://www.gametrailers.com/player/usermovies/195768.html
530名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 16:11:21 ID:tdHiDIFX
予告編でベティの彼氏(?)とブルースが会話するシーンあったけど、本編ではなかったね
531名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 22:42:18 ID:R1pChVLf
見てきたけど面白かったよ
SEXでそんなに心拍数上がらないと思いました
532名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 23:16:07 ID:7Mhh5lBe
俺、ベティより工場で一緒に働いてた女のほうが好みだな。
533名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 23:20:13 ID:jc2pXA5d
>>532
あの人、単なるわき役だったの?
のちのちストーリーに絡んでくるものだとばかり思っていたのに、何もないまま終了しちゃった。
534名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 04:00:59 ID:qLxfnuDZ
あそこら辺は「超人ハルク」へのオマージュ
毎回土地の人と友達になったり女の子といい感じになったりするじゃんそれです
535名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 07:13:27 ID:x51SQnv2
アイアンマンとかスパイダーマンとかアメコミヒーローは天才しかいないの?
536名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 07:46:59 ID:QC093pXq
みんな頭はいいのに、金持ちになれる奴(アイアンマン)がいる一方
貧乏なままの奴ら(スパイダーマン、ハルク)もいるという格差が
あるのが面白いじゃないか。
537名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 08:15:33 ID:nvtIO9Tb
X-MENの連中はそれほど天才ぞろいって感じでもないな
ゴーストライダーもバカではないけどそれほど天才ってわけでもないだろ
538名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 17:04:26 ID:zKHQXc4a
ピーターは天才なんだろうけど超天才扱いの
バナー博士、FFのリード、アヴェンジャーズのトニーあたりの前だとさすがにかすむんだろうな
539名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 19:37:37 ID:fCvr5RRG
映画を見ればわかるが、FFのヒューマントーチは頭が悪いぞ。
540名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 19:47:51 ID:AmN179fZ
超天才の連中の大学時代はそりゃあもうスノッブとか言う以前の問題だったわけで
541名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 20:03:56 ID:nn+Vgij6
ジェームズ・キャメロンのせいで原作ほどの天才ではなくなってたしね>ピーター
542名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 21:20:17 ID:WayyTONE
ところでハルクは日本ではDVDいつ頃発売?
543名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 22:03:42 ID:HG2yJS3g
アメコミに天才というか科学者が多いのはSFモノのコミックスの流れがあるからじゃなかろうか。
アントマンなんかも元々SFを扱うタイトル出身だった気がする。
544名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 22:03:45 ID:ed3I5NST
>>541
何故キャメロンの名前が出てくるんだ?
545名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 22:12:17 ID:2c7Ukl8u
結局、一度もCMを見られなかった
546名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 22:43:01 ID:QOWgYVU1
90年代にスパイダーマンの映画化が持ち上がった時の監督がキャメロンで脚本も作ったけどそれがスパイダーマンとは呼べない代物だった経緯がある。
547名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 22:48:57 ID:8gyIqHVv
>>546
それはライミ版とは関係無いだろ
548名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 22:53:56 ID:UxUQn7kG
>>544
自力でウェブシューター開発したのに
手首から勝手に出てくる設定に変更したのがキャメだからでしょ
549名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 23:03:01 ID:8gyIqHVv
>>548
それはライミだろ
550名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 23:06:27 ID:p8C3533X
いやベホイミ
551名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 23:16:59 ID:UxUQn7kG
>>549
>546の脚本はその設定でライミ版は唯一それだけを踏襲したの
552名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 23:20:30 ID:UCTXl1cW
まぁあの変更は正解だと思う。
自力であんな超科学メカ作れる奴が貧乏カメラマンやってるのはどう考えてもおかしいし。
553名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 02:35:26 ID:o/Xpx46+
>>552
スタン・リー御大も手から糸が出る変更は褒めていたな。
今でこそ主人公の手から糸が出てもおかしくないけど
スパイダーマン創造当時には、やはり読者に引かれると思ったのかな。
554名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 06:43:25 ID:stDXhNAT
評論家も射精のメタファーとかいいやすくなったしな
555名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 18:08:08 ID:mdfrf0L+
おお、今BSでやってる「コンバット」のゲストがビル・ビクスビーだ!
556名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 21:06:29 ID:2vw8F9rI
>>551
踏習って…
撮影にも入れなかった完成度不明の脚本が、大ヒット映画の原型扱いかよw
キャメロン信者の図々しさは果てしないな
まるでサブマリン特許で日本企業にたかる寄生虫企業だわ
557名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 21:16:51 ID:vcF/uhit
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アルコール依存症よもやま話 Part4 [身体・健康]
★35歳超45歳未満の転職サロン Part108★ [転職]
【18歳以上】★パイパン★【陰毛が無い女性】 PART2 [身体・健康]

ハルクを観たおまいらの年齢層ってどんなんだよ…
558名無シネマ@上映中:2008/09/05(金) 23:21:48 ID:1vmpm2kH
中年多かったな
後の席から見るとみんなテッペンハゲ
559名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 00:03:04 ID:9tuhccll
>>556
>撮影にも入れなかった完成度不明の脚本が、大ヒット映画の原型扱いかよw

誰もそんなこと言ってないが。
560名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 01:12:06 ID:Satk/NyA
>>556
なにをそんな怒っているのか、さっぱりわからんが
たんにキャメロンが関わっていたころに企画会議で出た
ウェブシューターではなく手から糸が出るいうアイデアが良かったから
そのままライミ作品に使われたというだけの話だろ。
561名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 04:39:44 ID:1ObHoEb0
ライミ本人がキャメロン版からあのアイデアだけいただいたって散々言ってるのにね
562名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 05:00:03 ID:FqVGabJi
ハルクスレで主張されても困る
563名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 05:29:48 ID:69GAzMGH
ソース出せばすぐに終わる話。
564名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 10:01:04 ID:x85z1gWM
>>542
確か旧ハルクは8月公開で11月下旬には出てたからそのくらい?
配給会社が違うからその辺も違ってくるかもしれないけど
565名無シネマ@上映中:2008/09/06(土) 22:08:57 ID:8aVIbbS+
日本も3枚組で出るんだろうか?
566名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 21:01:51 ID:WNx2b8UB
上映オワタのに惜しむ声なく過疎ってる
やっぱヴィランに魅力無いとヒーローものは弱いよね
567名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 23:50:39 ID:oFD8dRvg
いや、出来る事ならもう1度見たいさ
でもアボミネーションがひたすらきもかったもは事実だねw
568名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 01:08:16 ID:lm8aQMXv
ハルクで有名な悪役ってリーダーとアボミネーション以外にいる?
569名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 19:23:39 ID:EmPpHaVj
赤ハルク
570名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 19:25:55 ID:WqicmhTJ
>>553
米国の某エンターテイメント誌の先月号で
「スパイダーマンの糸は手首から直接出るのと発射機はどっちが好き?」って
読者アンケートの結果が載ってたが僅差で前者が勝ってたけどほぼ同数だったな。
571名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 21:19:13 ID:1gQyMxne
アイアンマンvsハルクが楽しみです
572名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 21:26:31 ID:SnXhSpO3
>>571
アイアンマンとハルクじゃ勝負にならない
ソー位じゃないか? ハルクといい勝負できそうなのは
573名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 21:37:09 ID:ASBLiQH5
単純な力比べばかりじゃなく色々なバトルの描きようがあると思う。
574名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 22:15:43 ID:Ldna9adB
そこでハルクバスターの出番ですよ
575名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 22:44:48 ID:FONB9Anz
ソーだったらノートンVSブラピが見れるな
576名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 23:42:05 ID:yC/ai2v1
っハルクバスター
http://book.geocities.jp/ayumaca/kuma4-029.html
この体型はジャガーノートっぽいよね。

>>575
ファイトクラブかよ。ソーはブラピなの?
577名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 00:04:17 ID:S5OJfHDw
ソーってブラピに決まったのか?
578名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 00:06:20 ID:wk6mFYMp
ソーブラピって、合わんな
どちらかというとあの面はとんねるずの石橋貴明のほうが合ってると思うんだが
579名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 00:08:31 ID:S5OJfHDw
じゃあキャプテンアメリカとかどうだろ
580名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 00:14:22 ID:5YytDKS1
ソーはWWEのHHHって噂があったな。まあ知名度が伴わないからないだろうが
581名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 00:15:10 ID:O3QEdgUT
Thor (2010)
ttp://www.imdb.com/title/tt0800369/
キャストは決まってないよ
582名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 00:29:12 ID:BddMK0ZO
>>578
トロイのノースリーブ甲冑でのがんばり見るとそんなに悪くない稀ガス
まあ、演らないだろうけど

しかしあの体格が変わる変身はどう再現するんだろ
スパイダーマン式に本人が痩せる(or逆)しか無いのかな
583名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 01:02:29 ID:Uzkw+IbA
ブラピでキャプテンという噂ならあった
584名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 08:19:40 ID:wk6mFYMp
>>582
そこはそれ
古きよき日本の伝統にあやかって着ぐるみとか
585名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 09:38:34 ID:VG9u29fB
ブラピとか大物すぎてギャラで制作費とんでっちやう→あんまCGにお金回せない
→ゴーストライダーの二の舞\(^o^)/オワタ
586名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 18:23:41 ID:tYEJrdb4
ジョージクルーニーがプロデューサーするならギャラ100円くらいになるかもな
587名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 22:05:20 ID:S5OJfHDw
ブラピってアメコミ好きなんかな?
588名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 22:32:07 ID:Qf0lwdXW
>>583
噂と言うか実際オファーされて本人も役作りの為に
キャプテン・アメリカ全冊集めて読み耽ってたんだけど、
スタジオ側が色々ごたついて企画が流れちゃったんでしょ

コミックは全部当時の嫁さんジェニファー・アニストンに
「いい歳して漫画なんか読んで」と捨てられてしまったらしい
589名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 22:55:34 ID:8ktmdkhV
パンフレットの最初の見開きのハルクとにらめっこしてて気づいたんだけど
無精ヒゲまでCGで描かれてるんだね。
旧ハルクはエリック・バナの青ヒゲ濃かったけど変身したらツルツルだったな…
590名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 00:18:59 ID:RpHKtkyE
アン・リー版ハルクはジミー大西がモデルだからな
591名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 17:33:13 ID:yMJvfUXE
つーか実験から2年近く逃げてたんだなブルース
592名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 17:37:11 ID:10y6A/56
>>591
冒頭で、変身を抑えられた日数158日と出てたから、5ヶ月くらいなモンでしょ。
593名無シネマ@上映中:2008/09/11(木) 23:08:17 ID:UX7G7AOJ
逃亡中にもちょくちょく変身してたかもよ
594名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 00:32:32 ID:7reJPAoM
>>592
いや、でもミスターブルーが「ガンマ線浴びたのに何年も生きてた」みたいな事言ってなかったか?
595名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 02:12:39 ID:UjOB6iW3
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アルコール依存症よもやま話 Part4 [身体・健康]
★35歳超45歳未満の転職サロン Part108★ [転職]
【18歳以上】★パイパン★【陰毛が無い女性】 PART2 [身体・健康]

何なの?おまいら40前後の転職を考えてるパイパンのオサーンばっかなの?
596名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 00:51:12 ID:tVHRspu0
アルコールとパイパンと転職はともかく、
40前後ならTVシリーズのファンなんじゃないかな
597名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 07:47:23 ID:RllTGO/u
人間状態のままでもハルク細胞のおかげで基本的な身体能力って上がってんのかな?
武術習ってるとはいえインテリ主人公が軍の追跡を撒けたり、
ライバル軍人がハルクの攻撃をヒョイヒョイ避けてて気になった。
598名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 10:31:51 ID:C4NEnmgs
まあ、大量のガンマ線を浴びて変異したわけだから、
通常状態でもなんらかの変化はそりゃあるだろうな
599名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 10:55:32 ID:l18OYseY
「通常状態」があるだけラッキーだよな。 マジな話。
600名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 13:07:10 ID:5d+W7lCP
ティムロスっつーかアボミこれからどうすんだろうね。
「通常状態に戻れない」って公式設定だし、アレじゃ軍に捕まっても抑え切れないし。
超人刑務所が作られるか、それこそアイアンマン社長が言ってたアヴェンジャーズのかませ犬になるか…
601名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 15:12:06 ID:g36Qktqs
しかも最近アメコミで死んだからな>アボミ
602名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 21:59:13 ID:S+wY/zeP
誰にやられたの?
603名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 22:19:53 ID:C4NEnmgs
赤い色した謎のハルクじゃなかったっけ
604名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 22:36:10 ID:l18OYseY
どうせしばらくしたら生き返るんだろうけどな > アボミ
605名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 22:19:32 ID:DuskbX6T
もっと超人的にジャンプしてほしかった
606名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 22:48:52 ID:vCpewTwN
スペック的には、ハルクもアボミもその気になればあっという間にマンハッタン島から
飛び出すくらいのジャンプ力はあるんだろうしね
607名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 23:29:38 ID:PZPP3jQK
次の作品あるとしたらリーダーがアボミを操るのかな
608名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 00:07:13 ID:FuVNPPyJ
>>607
マジで!?
609名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 01:18:38 ID:hklj8hjv
いや、予想だよ予想


リーダーって頭良いけど身体能力は低いんでしょ?ならアボミ姉の力借りそうな気がする。

一応、面識はあるし
610名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 09:06:38 ID:BlmERLvy
>アボミ姉

やな姐さんだ
611名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 09:10:41 ID:Y7MBuzg+
女ハルクでないのかな・・・なんとか美形のままで
Xメンの敵方くらいで
612名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 09:27:20 ID:8zbgcKvR
シーハルクてのがいる。
613名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 10:01:06 ID:afBE3wpV
そもそもアメコミって時点で美形を望むのが間違いな気がする
614名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 10:19:17 ID:4kagzdtP
>>613
意味がわからない。
アメリカのコミックの絵柄が自分の趣味に合わないということかな?
615名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 11:29:39 ID:hklj8hjv
アメコミ女キャラはエロいぞ体とかがね

616名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 12:09:39 ID:JoYntOuR
>>615
 でも頬骨がゴツすぎな人多し
617名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 17:15:54 ID:UbRCfBaw
シーハルクただのボディービルダーみたい
超人っぽさがない
618名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 17:48:37 ID:Y7MBuzg+
ミドリやめてくれればケッコウ勃てられると思う
619名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 04:11:51 ID:KezpMZj6
筋肉ズリという新たなジャンルが
620名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 17:27:38 ID:Fu6ys683
ハズブロのハルクのフィギュアを買ってみた。
それなりの出来で満足してるけど、
乳首が無いのは何で?
621名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 20:06:57 ID:htdHOREb
そもそもハルクって乳首なくね?
622名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 20:33:48 ID:Fu6ys683
>>621
パンフレットで確認したが、ちゃんとあるよ。
元が人間だから無いと変だろうし。
ただ写真によっては目立たないから省略されたのかな?
623名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 01:53:18 ID:wJ/ai/UC
陥没乳首でしかも乳輪も緑だから目立たないんだよ。
624名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 02:48:42 ID:bSqKUGdm
じゃ乳輪肌色にして乳首ツンツンにおっ勃てたら分りやすそうだな
意外に新たなファン層が獲得できるかもしれん
625名無シネマ@上映中:2008/09/18(木) 19:52:08 ID:iiq9waXy
緑肌キャラというジャンルか
626名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 22:33:22 ID:riXFf7xa
日本での興収はどんぐらいだったんだろう・・・
627名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 08:36:22 ID:STnK620R
水嶋ヒロで釣られた人はいるのかな
628名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 22:16:30 ID:SEesd+C9
リブタイラーデカすぎ 他に誰かいなかったのか
629名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 23:50:43 ID:HgPfGpoT
むっちむちだったな
630名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 00:49:55 ID:uJXR7ldF
むしろでかいから良い。
631名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 02:30:22 ID:JeS5e+kB
ハルクの彼女ならいっそあれぐらいの方が
632名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 08:44:18 ID:yUXjtjMd

http://splashpage.mtv.com/2008/09/15/edward-norton-uncertain-about-marvels-plans-for-hulk-franchise

ノートン、続編もアヴェンジャーズの話もまったく聞いてないらしい
話題に出されて「出たい」と前向きな発言しないのもあれだが
やっぱしこりが残ってるのかね
633名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 10:19:25 ID:kNl2GsNK
マーベルはアベンジャーズのハルクがノートンじゃなくてもいいのかもね?
他にもスターがいっぱい出るしCGハルクさせ出せばいいやって思っていそう
でもまた配役変えるのもスタジオとキャストの確執を見せつけられるようでファンは興ざめ
634名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 13:39:40 ID:uRfzn/AE
>633
 ノートンの演技力が無ければ成り立たない、というような丁寧な作りの映画でもなかったしな。
 会社にとってもファンにとっても、「CGハルクさせ出せばいいや」ってのは事実だと思うよ。
635名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 14:44:50 ID:X80Xsb5H
じゃあ次はエリック・バナで
636名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 14:52:20 ID:uJXR7ldF
そうか?
過去の出来の悪い映画の配役でも余程イメージに合わない役者でない限り
なるべく流用して欲しいと思ってるが。
ちなみに出来の悪いというのはこの作品のことではないぞ。
637名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 17:10:30 ID:hIsNtCY3
まあ、アベンジャーズの映画にハルクを出す必要はそんなにないと思うね。
キャップとアイアンマンとソーがいれば、なんとかなるよ。
638名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 19:25:52 ID:uJXR7ldF
他のメンバーが居てこそのアヴェンジャーズだよ。
それにハルクも創立から関わる重要なキャラクターだし。
639名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 21:29:30 ID:uRfzn/AE
 ハルク本編の最後にアイアンマンをチョイ出させてたんだから、アベンジャーズやるなら
ハルクは出すでしょ。
 
640名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 21:41:37 ID:kbgzOqN8
ハルクが出ても、それを演じるのがノートンか別人かって話題じゃないのか?
641名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 21:44:06 ID:uRfzn/AE
>640
 >639は>637に対するレス。
642名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 21:49:51 ID:X80Xsb5H
ハルクが悪役になる説あるんだろ?
643名無シネマ@上映中:2008/09/21(日) 23:57:32 ID:z3PG3dCe
「我々も行方を追っているのだが・・・」的な感じで実際には出てこなかったりしてな
644名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 03:08:35 ID:EYz6BKbP
DVDは年内は無理かな
それともX-MEN3みたいに年明け発売かな
645名無シネマ@上映中:2008/09/23(火) 22:12:22 ID:zbW1OIkl
ハルクのフィギュア、アイアンマンのと並べると小さいんだな
646名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 13:27:03 ID:I2lthWy9
9月24日現在では、関東では栃木県でしか鑑賞出来ないのでしょうか?
647名無シネマ@上映中:2008/09/24(水) 23:34:30 ID:qDRQOttV
まだやっているのか?それとも始まるのが遅かっただけ?
648名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 00:06:49 ID:KqdSaaK3
近くの劇場ではアイアンマンの宣伝やってたから、9月の頭くらいに
前売り券特典なくなってたな。
649名無シネマ@上映中:2008/09/25(木) 10:46:29 ID:K7rk/qf3
リブタイラー老けてたなショック
650名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 00:18:55 ID:JdXbPFoM
アボミに変身する前の、ハルク対ブロンスキーの戦闘シーンってどんな感じですか?
651名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 00:34:09 ID:n+z4BWeU
キャプテンアメリカvsハルクもこんな感じになるんだろうなあ…みたいな想像できたりして良かった。
652名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 00:36:47 ID:+0RQfB01
>>650
池乃めだかが、
よく新喜劇で背の高い相手に突っかかっていっては
頭抑えられて腕ぐるぐる回すだろ
あれみたいなもんだと思えばいいんじゃないかな
653名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 10:12:54 ID:n+z4BWeU
ブルースは実験の後何年くらい逃げ続けたんだろ
654名無シネマ@上映中:2008/09/26(金) 19:00:38 ID:/GoryDzf
無粋な質問だと思うんだが、
エリックバナハルクとノートンハルクどっちが強いと思う?
655名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 00:02:00 ID:n+z4BWeU
エリック・バナかな…


そういや、少し前になんかの雑誌の表紙にでてたね>エリック・バナ
656名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 01:34:42 ID:Q6G8MwVX
エリックハルクのがデカい。
身長もアクションも。

ノートンハルクは道具も使うからね、盾、鎖、パトカー…
657名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 02:35:48 ID:m3Etx3n0
グレネードリボルバー&ハンドガン使いながらトリッキーに、ハルクと戦うブロンスキーに燃えた!
658名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 20:14:35 ID:Gklmy7SY
アイアンマン公開したけど、やっぱアイアンマン→ハルクの順にすべきだよなあ
659名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 21:28:34 ID:RKo63bkA
>658
 アイアンマン知らない人がハルクを先に見たら、あのオチで「スターク来たー!」
ってワクワク感が全然感じられないもんな。
660名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 21:52:39 ID:7r+2QuAl
次のマーベル映画は、キヤップ?ソー?
661名無シネマ@上映中:2008/09/27(土) 23:16:47 ID:KCMhZYck
'90年代に公開されたキャップはあれだねぇ。
何とも言えない。
662名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 00:06:13 ID:bMKBoO8q
70年代に作られたアレに比べたらかなり面白い
663名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 01:15:16 ID:2WOkZJhN
>>660
パニッシャー
664名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 03:24:45 ID:GbKZk9+t
アイアンマンのストーリー褒めて、インクレハルクが駄目ってのアイアンマンスレで観たが、
はぁ〜〜?って感じだよね、なんか腹立つ最後のプロット似たよーなもんじゃん。
しかし、エドワード・ノートンにロバート・ダウニーJr、両作とも良い役者集めてんなぁ。

ところでスティーブ・ロジャースほんと誰がやるんだろ、ほんと楽しみだわ。
665名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 14:53:16 ID:ssRa4kpq
 それ書いたのオレだと思うけど、誉めたのはストーリーじゃなくて脚本ね。
 アイアンマンの脚本は、ハルクのそれよりずっと良い出来だったと思うよ。
 それはそうと、ハルクとアイアンマンの最後のプロットって似てるか?
 
666名無シネマ@上映中:2008/09/28(日) 15:57:29 ID:XCN3ybEb
>>658-659
このスレでも興味なかったけど最後のあれでアイアンマンも
見てみようと思ったって人が何人かいたし、先にハルクを
上映したのは必ずしも悪い事じゃなかったのでは

ただ、対ハルク兵器のほとんどに不自然に目立つスターク社のロゴ、
とか細かいネタを拾えないのはちょっともったいないかな
667名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 23:45:54 ID:0cUJEyP0
原作さっぱり知らないけどアベンジャーズ絡みの話は聞いてたんで、
てっきりMr.ブルーの正体としてトニーが出てくるのかと思ってたw

あとアイアンマンも楽しかったけど、ラストバトルが意外にあっさりしてて
ハルク観た後だとちょっと物足りなかったり。
巨人が暴れるだけって先入観から安っぽい作りなのかと誤解してたけど、
ちゃんと他のヒーロー映画に負けないように気合の入った作りになってんだね。
668名無シネマ@上映中:2008/09/29(月) 23:52:06 ID:eZoNO2XM
俺とまったく同じ感想だな
しかし、前にも誰かが書いてたが、
エンドクレジット後のおまけを見る限り、
やっぱり日本でもアイアンマンのほうを先にやったほうがよかったな
669名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 17:26:03 ID:Sl2D+qtR
同時期に公開されたダークナイトが40スレまで行ってるのにこの過疎っぷりは一体・・・
670名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 18:23:50 ID:HcA4SPnC
しかも早くもアイアンマンに抜かされてるしな
671名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 19:22:04 ID:PokwMoPL
アイアンマン面白かったから観たいんだけどまだやってる?
672名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 20:40:23 ID:3UA22ZMM
>>671
五日前にロードショーがはじまったばかりだ。
673名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 22:02:09 ID:W+tEAjf2
とりあえず早くDVDだしてほしいな


キャプテンアメリカ登場シーンとか一応撮ったらしいが特典に含まれるかな?
674名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 22:52:55 ID:fwo6r5X4
 
675名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 14:18:04 ID:lJsP2vfr
>>669
映画板で爆発的に伸びるスレは映画が面白いのは当然だが、
腐女子が占領してて気持ち悪いことになってる事が多い

映画が良作でも日本での宣伝や公開規模の扱いの悪さから
観た人が少ないのはしょうがないし、このスレもこんなもんだろ
676名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 15:09:42 ID:khL8ijXO
公開終わった映画でスレが伸びるなんてDVD発売とTV放映くらいしかないよ

スターウォーズとかはまた別だけど
677名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 15:52:06 ID:OBzQroBb
>>675>>676
黙れはげ
678名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 16:12:23 ID:2pzwlMSa
誰がプロフェッサーXやねん。
679名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 18:57:39 ID:UaKiYGcU
そもそも見てる人が少ない映画なんだから、スレが伸びないのは仕方ない
680名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 19:19:52 ID:y1WY3Ebv
観てスカッとしたという意味ではダークナイト、アイアンマンよりこのインクレハルクだったけどな、個人的には。
681名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 02:32:13 ID:RxY9Dqwr
ダークナイトは爽快感とはほど遠いからな
682名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 04:45:25 ID:KLIjngHT
爽快な蝙蝠はきれいなジャイアン異常の違和感だなw
683名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 12:14:43 ID:xO5HFpNQ
先週放送してたスパイダーマンでも軍が超人兵士作ろうとしてたけど
アメリカはウルヴァリンとか超人兵士作るの好きだな
日本の秘密兵器ロボみたいな感覚なのかな
684名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 22:36:15 ID:9HvERQJj
アメリカの戦争好きは異常だからな
685名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 23:33:46 ID:hiCPCmzP
強化兵士作ってるのにほとんど逃げられてるのが笑える
686名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 01:21:52 ID:P/rRwXwZ
改造人間は裏切って脱走が日本でもアメリカでもデフォなんだな
687名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 06:11:11 ID:hg5MMDIJ
元祖強化兵士のキャプテン・アメリカは二次大戦を闘い、
今でもアメリカの理想のために戦っているよ。
今、ちょっと死んでるけど。
688名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 16:01:01 ID:D5iWcsUX
仮面ライダーとアメコミヒーローの共演見たい
689名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 02:02:02 ID:4KSfvdFl
>>688
スパイディが東映版になれば可能だな
690名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 08:38:01 ID:tUXyxOPD
続編あるならば、シーハルクが観たい
691名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 10:09:05 ID:jDMLWSnb
勃たねーよ、シーハルク
692名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 12:14:11 ID:8BE4dnaq
ええ〜っ、シーハルクいいと思うんだけどなぁ・・・・・・
693名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 12:38:44 ID:jDMLWSnb
みどりってのがな・・・
Xメンの青い女はまだなんとかなったけど
694名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 12:38:53 ID:4KSfvdFl
たぶん>>691はシーハルクよりもシーメールが好みなんだろ
695名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 20:31:42 ID:A9EzYPgk
完全版が観たい
696名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:49:46 ID:7O8vFTDC
冒頭のスラム街を壊滅するくらいの大暴れをして欲しかった
697名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:06:52 ID:7gLTHynJ
枠線描き込んだら緑も目立つかも
698名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 00:04:22 ID:NC0uvIsW
>696
 同感。
 ハルク映画は、ハルクの設定上のスペックの割には破壊描写のスケールが小さくてイカン。
 せっかく小市民的な倫理に縛られない怪物キャラを主人公にしてるのに、勿体無いよね。
699名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 18:11:36 ID:htMqMW3V
テレビシリーズも面白かったけど、こちらも随分楽しめた。
映画館で観た方が絶対いい。
700名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 18:17:02 ID:aGZ71DLi
>>698
あんまり一般に危害を及ぼす描写を入れると観客がハルクに
感情移入というか同情できなくなって、軍=正義のただの
怪獣映画になっちゃうんじゃないかな
701名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 18:22:09 ID:3xLVawqT
ハリウッド版ゴジラみたいなものか
702名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 18:34:57 ID:Da9OTvAC
日本での興収は5億に届かずか・・・
703名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 21:27:50 ID:aYYSDaGY
DVD早く出してほしい


なんとなく気になって予備知識も無しに公開日に見に行ったらすげぇ面白かったんだよなあ…
704名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 23:58:22 ID:0hcGxAQK
トニー・スタークもいるならハルク止めに来いよ
705名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 02:28:31 ID:UnF6JbfX
アイアンマンのハルクバスターは実際にハルクに対抗できたん?
706名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 20:29:34 ID:hFTQCbrT
分かりません
707名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 20:37:50 ID:FX63rwRl
ほしゅ
708名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 20:48:29 ID:e4zPK4y6
いまさらながらに観て散々語られた事ではあると思うんですが、
なんでエドワード・ノートン?
709名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 23:27:44 ID:wE00AZF4
もはやコミックの映画化だからどうこうという時代ではなくなったということだね。
しかし「ソー」の監督にケネス・ブラナーを交渉しているというのはびっくりした。
710名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 01:35:02 ID:S/Y33yoL
大学であんなたくさんの軍隊で行くからバレるんでわ
腕の良い一人の香具師が遠くから撃てばすぐ捕まえれるのにな
711名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 08:47:27 ID:uHo6DCwX
>>709
もれなく主演俳優ケネス・ブラナーも付いてきそうw
712名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 22:08:39 ID:0KwrX7xF
>>711
縫い目だらけの改造人間がくっついて来そう…延々追っかけっこして…w
713名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 19:05:31 ID:rzckCpLU
>>711
オーディン役をやってほしいな。
714名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 00:09:51 ID:DDbwWjgW
セックスがダメならオナニーならいいの?
715名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 16:44:54 ID:+jnrXOfn
賢者タイムが暴走タイムになる訳だし駄目だろ・・・
716名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 22:23:13 ID:c5Zo9zaQ
ハッピータイムって呼ばなきゃ
717名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 14:09:08 ID:2N5L+zt3
次回作あるなら暴れまくってほしい
718名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 02:31:31 ID:JmiT6hid
そろそろ全米でDVDが出る
公開が1か月半遅かったからDVDもそのくらいズレるとしたら
12月頃には日本でも出るか…?
719名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 09:57:46 ID:H10q0Xyt
DVD早くほしいぜ
720名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 23:35:49 ID:2DvO85tE
下敷きやクリアファイル買っとけばよかった
721名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 11:13:54 ID:6wWejuql
同じ時期に公開したダークナイト発売するし、ハルクDVDも12月に発売かな?
722名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 13:31:34 ID:v+NhZygo
吹き替え水嶋ヒロかよ
映画館では字幕しか見なかったけどDVDでも字幕しか見ないわ
723名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 14:52:23 ID:OSO8MaR1
仮面ライダーカブトですか
724名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 17:38:29 ID:Ks7r+gr+
演技力は解らんが、天道のような声ならありかもしれんな
アフレコもライダーで経験済みだし
725名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 20:55:48 ID:7YJRBFuQ
水嶋、ハルクが好きだったらしいね。
726名無シネマ@上映中:2008/10/20(月) 21:43:26 ID:CJe2kBlX
東映で水嶋ヒロ主演ののハルクを作ればいい
727名無シネマ@上映中:2008/10/22(水) 01:00:37 ID:E9wf0JuE
帰国子女だからハルクを知ってるのか
東映のハルクだと着ぐるみで中にスーツアクターが入るだろうな
728名無シネマ@上映中:2008/10/25(土) 03:36:46 ID:yuqac5eE
そして監督は雨宮…うぁぁダメダメだw
729名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 19:41:52 ID:IZW3VRWk
DVDは来年だな。ボーンシリーズみたいに字幕が一気に出るのは嫌だな。
730名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 09:58:35 ID:0ietxWLR
米国盤Blu-ray、気がついたことろでは
終盤NYでの対決が少し足されて展開がスムーズになってた
とりあえず劇場版より4分ほど長くなってる
731名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 01:12:30 ID:Jsk3Esof
 個人的には、マンハッタン島を壊滅させるくらいの大暴れをして欲しかった。
 設定的にはハルクもアボミもマンハッタン島くらい楽に壊滅させられる能力を持ってるのに
映画の描写じゃあ大人し過ぎて勿体無い。

732名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 01:21:03 ID:53Pd9pg4
まあ、実写とコミックスじゃどのスーパーヒーローもかなり違うからな
サイクロップスの扱いに比べたらずっとマシだろう
733名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 20:36:04 ID:uQGPf3LH
コミックのハルクなら国の一つや二つ、楽々壊滅させそうなイメージがある
734名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 07:08:49 ID:cdssQEsd
このあいだまでツタヤにポスター貼ってレンタル日書いてたのに
昨日見たらなくなってた
ここ読む限りDVD発売延期になったのか?
735名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 09:55:01 ID:xS7SiRq2
>>730
没オープニングの冷凍キャプテン・アメリカはどうだった?
736名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 18:14:48 ID:nGffXC2p
DVD延期?楽しみなのに…
737名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 22:48:57 ID:CUf+AqdG
ノートン氏は続編出演にサインし、
アヴェンジャーズにも興味を示しているんだとか。
単なるウワサだが。
738名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 23:01:14 ID:M2I/qKAo
前は連絡ね〜よってすねてたのにね
739名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 16:07:07 ID:TmezfI/v
プロデューサーのゲイル・アン・ハードは最近のインタビューで
「ノートンはハルクをやりたがっている。我々も起用したい。
でも続編を作れるかどうかはわからない」と語ってる。
740名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 12:42:28 ID:cT5/2muC
DVD、2月25日って遅いな
741名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 17:27:25 ID:xKGRFNU7
そんなに遅いのか…
北米盤買って見ようかね〜
742名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 08:37:15 ID:nZCSN4u1
アベンジャーズに期待
743名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 00:33:21 ID:F+84CQJh
BD 予約してきた
744名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 10:10:09 ID:0Q2fuuWa
質問ですけど、アンチマテリアルライフル(50口径の大型ライフル)が出て来るらしいけど、どんなシーンで出て来ました?発砲シーンもありました?
745名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 11:26:26 ID:rbKpEK78
ハルクと敵対してたロシア人兵士の巨人は結局どうなったの?
軍につかまったの? 殺されたの?
ていうか、あの巨体から元の姿に戻れたの?
あと、ミスター・ブルーの顔が最後の場面で蠢いていたけど、なにかの布石?
質問ばっかでスマソ。おねがいします。
746名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 12:48:52 ID:i2fn9TIE
>>745
過去レスに全部答えがあるよ多分
747名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 13:30:56 ID:NaF/QjlB
ロシア人だっけ?
748名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 16:36:10 ID:OTafABCm
>>746
めんどいんで、教えてください
749名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 17:50:00 ID:LtvQfOYB
>>748
めんどいんで、氏んでください
750名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 18:53:44 ID:OTafABCm
>>749
ほんと、そういうのいいんで、さっさと教えてください
751名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 06:50:55 ID:9crzfIid
>>745
戻った
自作への布石
752名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 13:11:33 ID:AIbbopmz
戻ってないだろ
確か、殺されたとwikiに書いていた
753名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 13:35:02 ID:X18qE2Zp
みんな嘘ばっかり。

ハルクと敵対してた巨人なら俺の横で寝てるよ
754名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 15:55:46 ID:ci/Q/m6d
はっきりした描写は無かったと思うが。
755名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 18:39:20 ID:7GpyGeSV
次回はMr.Blueが敵役だというのは有名な情報
756名無シネマ@上映中:2008/11/19(水) 12:13:45 ID:+pTLkohz
次って出来ても日本は映画館でやるんだろうか?
757名無シネマ@上映中:2008/11/20(木) 11:08:26 ID:rsW0rK3s
ハルクの作品があったからアイアンマン後回しだたのね
あっそ
758名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 19:12:50 ID:+r4H/nJx
ヘリがミニガンでアボミ攻撃するシーンが良かった!あのヘリコプターの名前はなんだろ?
759名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 18:04:46 ID:luz3uvVc
特攻ヘリ
760名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 17:46:13 ID:we586RJp
あげ
761名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 14:04:46 ID:o5//knzk
 
762名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 21:15:39 ID:PdTLjHpu
あげてやる
763名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 21:48:33 ID:Zk/ORexQ
 
764名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 16:04:10 ID:pYR0Y1cg
ハルク スレ アゲル
765名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 13:19:01 ID:uBmDNScX
アマゾンのパッケージの方がハルクらしいな。
766名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 14:41:01 ID:y3sBZyb2
ポニョ ハルク スキ
767名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 17:05:01 ID:fkorQZ2E
なんでポニョなんだよww
768名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 09:09:40 ID:AY0O4lJm
ハルク ポニョ ぶっとばす!
769名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 20:29:36 ID:F6eZOGFv
ポニョ ハルク ぶっとばす!
770名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 22:19:55 ID:bJ9ThX/O
ハルク ポニョ マルカジリ
771名無シネマ@上映中:2008/12/18(木) 21:30:00 ID:nEFiGh/r
今度はメガテンですか
772名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 13:25:25 ID:gqibdQdh
DVD、何かしら特典あるのはkonozamaだけかな
773名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 21:20:18 ID:wC/uNSf0
どこで買っても同じと思うが…
774名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 11:30:25 ID:ZxW/R8iP
パッケージが違うだろ。
775名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 07:50:17 ID:EZQ86GoP
>>752
死んではいないだろう。殺す場合はもっと明確に首をボキンと折るとかの描写入れるよ
776名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 22:01:59 ID:cSagPGz5
ほしゅ
777名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 22:40:37 ID:WdlrogkO
残念だが一番売れないかな。
778名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 01:28:07 ID:wNl7gaxd
ハルクのライバルといえば
ザ・マスターだろうが
ふざけるな
779名無シネマ@上映中:2009/01/02(金) 09:37:44 ID:YyCWv06j
>>778
ザ・リーダーなら知ってるがマスターなんていたっけ?
780名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 21:33:28 ID:HlGJQKMc
ほしゆ
781名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 21:51:13 ID:5dPHZ7Cz
>>778
原始時代に宇宙人に拉致されて、頭脳を改造されて
現代の地球にもどってきた原始人だっけ。
782名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 23:44:07 ID:jsdXS+GH
783名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 10:43:23 ID:rIC5E7n7
ハルク、続編(あるとしたら)やアベンジャーズの吹き替えも水嶋ヒロが担当するのかな。
784名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 13:42:42 ID:yVJEr019
今日深夜最初のハルク放送するぞ。
785名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 16:50:25 ID:6/q9JPPI
たのむ
詳しく!
786名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 02:59:24 ID:SNDMdJ0w
深夜にやってたのみたけど
あれが最初のやつでいいんかな?
なんかよく分からんままに見てて凄くB級な感じがした…
787名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 12:36:58 ID:8N97SBwu
同じく凶暴化した犬にはやっとこさで退治できたくらいなのに、
銃に打ちまくられても全然平気ってのがねぇ・・・
788名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 14:57:37 ID:HfwO1Xdg
つうか、嫌味な科学者(タルボだっけ?)の死に様ひどすぎるだろw
爆笑したよ
789名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 23:59:16 ID:/R2NOCRb
戦闘シーンは好き
790名無シネマ@上映中:2009/01/10(土) 01:23:16 ID:S9UOEYIu
>>787
ハルク化した犬だから、戦車や戦闘機より強いんだよ。
あの犬だって、銃で撃たれてもへっちゃらだ。
791名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 20:21:37 ID:AZYuefrA
 
792名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 00:47:26 ID:1OgYpBuw
怒ると怖い
793名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 19:43:17 ID:ON/oASlX
これと社長のDVDは買うつもりだが、ハンコックは買わんな。
794名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 22:10:34 ID:w1NzGzFe
特典豪華で今からwktk
795名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 21:50:36 ID:8f2ARPPw
ノートン先生って若く見えたり年相応に見えたりだな
796名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 20:53:21 ID:EmdCT8kY
ヒーローもヒロインもブサイクだし話はつまらないし個人的には大外れ
797名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 22:03:34 ID:bvWYbJD1
ノートン先生はブサじゃないお…
798名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 00:27:10 ID:HsuQ0XHD
スパイダーマンとかダークナイトに比べたらずいぶんマシなほうだろ>ヒロイン
799名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 00:42:06 ID:1nMishXv
アイアンマンの秘書
スパイダーマンのMJ
バットマンのレイチョー
ハルクのリブ・タイラー
スーパーマンの記者

アイアンマンの一人勝ちか?
800796:2009/01/26(月) 01:16:51 ID:O4daFOOD
>>798
それは同意しますw
801名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 07:57:22 ID:JeQJAHK7
>>799
ファンタスティックフォーのヒロインのほうがいい
802名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 10:39:34 ID:Fu5OgoND
アン・リー版HULKのジェニファー・コネリーが1番よくね?
後はX-MENは女優陣にブサイクがいないイメージ
803名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 10:53:30 ID:JeQJAHK7
ハルクとハプニングの2本立てで見たが、
ハプニングの最初のほうで主人公が男子学生に、君は今はイケメンだが
年々鼻が伸びるからすぐに顔が酷いことになるよって冗談言って
あとで一応取り消してはいた。でも、そのすぐあとに見たこのインクレディブル
ハルクのリブタイラーの顔が前にも増して伸びてて酷いことになってたので
先の発言を思い出して笑ってしまった。
804名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 16:14:12 ID:86iuEZp4
X-MENは20歳代の美人がいないのが辛いです。
805名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 18:36:44 ID:zgTSC+ij
ミスティークの中の人は20代だろ
若くないけどボンドガールが2人もいるし
806名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 21:24:26 ID:86iuEZp4
ミスティークの人は72年生れな。ジーンは65年生れ。ストームは66年生れ。ローグだけは82年生れだがな。
807名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 11:16:32 ID:Pg0Jq4z9
スレ違いだけどX−MENはハル・ベリーや、「ピアノレッスン」でオスカー助演女優賞とったアンナ・パキンや
「JUNO」でオスカー主演女優賞にノミネートされたエレン・ペイジやら

無駄に演技力&知名度がある人が出てるよね。
808名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 12:23:21 ID:VzWjKnih
>>807
> エレン・ペイジ
そんな子出てたっけ? 壁抜け少女か。
809名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 14:40:17 ID:EaBvFwHn
>>799 逆ランク(ビッチ度)で言えば蜘蛛男のMJがぶっちぎりなんだがな。
810名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 08:23:46 ID:AXiD4QjX
DVD早くほしいよ
811名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 11:49:48 ID:ygULxMTG
お前らわがまま言い過ぎだろダークナイトのブルドックに比べれば・・・。
812名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 20:02:04 ID:llKWL9Nj
ヒロインは顔長族
813名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 17:49:52 ID:308Ki+pN
>799
スパイダーマンの秘書ならぶっちぎり
814名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 22:42:19 ID:gvFCA4I1
アン・リー版のヒロインは美人だったと思うが
815名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 23:11:33 ID:n17M5YH/
てっきりあの工場でたすけてもらったねーちゃんが
今回のヒロインになると思ってた。
816名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 00:35:47 ID:wBI5r1+1
あの姉ちゃんが途中で撮影打ち切りになるようになって、仕方なく代役たてたんじゃないの。
どうみたってヒロインってツラじゃないもん、あのシャクレは。
817名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 01:11:34 ID:Hvi6r7H6
あれはドラマ版の行く先々で現地の人と仲良くなったりするけど結局分かれることになって・・・
っていう基本フォーマットのパロディというかオマージュです>ブラジルパート
818名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 14:11:54 ID:/PEvJXgm
早くDVD欲しいな。残念だが一番売れないかな。
819名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 14:16:25 ID:/PEvJXgm
サウスパークのイマジネーションランドって回に出ていたな。
まぁミッキーマウスが一番ウケたけど。
820名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 21:22:46 ID:jdlPB0S/
未公開シーンが30分以上もあるんかい。
821名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 21:37:42 ID:tB0TcuxS
キャップ観れるかな?
822名無シネマ@上映中:2009/02/08(日) 14:44:32 ID:Twoj4Ddz
ヒロインがキモブスでワロタ
823名無シネマ@上映中:2009/02/09(月) 18:13:57 ID:QrSL/HEW
音声解説が監督とティム・ロスって?
824名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 17:27:28 ID:aoB9H9d3
DVD発売まで後二週間
825名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 17:32:21 ID:cklphJWa
ノートン先生の音声解説聞きたかった
826名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 17:42:08 ID:PmysHlJo
だからお前ら文句いいすぎだろww
ダークナイトの汚物の中で暴れ回るイグアナとブルドック混ぜたようなクリーチャーをトラックで30回潰した様な顔をした
ギレンホールの姉貴に比べりゃこの映画のヒロインなんてまだかわいいもんだよ
827名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 17:56:29 ID:E7bLbEYO
バロスww

早くハルク・スマッシュ見たいなあ
828名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 18:01:24 ID:5kyQZx4M
ジャパニーズニ審美眼ガ無イコトガヨークワカリマシター
829名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 18:56:44 ID:4YfgRRe2
>>828
お前の弟ジョーカーとちゅっちゅしてたよな乙
830名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 20:14:44 ID:Vm4+QZG8
DVDの吹き替えも水島ヒロなの?
831名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 22:30:31 ID:gHek4epM
未公開シーン23種ってどんだけカットしたんだよ。
832名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 17:31:44 ID:Ii7YAYxY
>>830
恐ろしいことを言うなw
833名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 20:38:54 ID:8hKvy//B
吹替えは変わらんだろう。
834名無シネマ@上映中:2009/02/13(金) 00:29:04 ID:s2koWH7A
スティーブン・セガールみたい
http://cinematoday.jp/page/N0016503
835名無シネマ@上映中:2009/02/13(金) 01:34:11 ID:T+dDTuIb
ムチムチやないか
836名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 15:19:20 ID:iEPvm+vg
買う予定なんだけど特典を考えたらTSUTAYAが一番良いのかな?
837名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 18:31:17 ID:yUuGRKv8
特典てなんかあるん?
838名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 21:55:03 ID:sEbHdjIf
ハルクvsアイアンマンのコミック
839名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 16:37:29 ID:P1OT1CUt
>>838
これまじ?
TOLではそんな事書いてなかったけど、店頭予約?
840名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 21:35:24 ID:tkZx11I6
先着で店頭限定だと思う
因みにハンコックの時はハンコックのニット帽だった
841名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 23:55:20 ID:PA16+pPE
コミックの内容はどんなのだろ?
842名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 00:15:55 ID:kl/Lrkrw
スパイダーマン2.1のDVDについてた漫画は初回封入特典だったな
843名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 12:12:26 ID:UjsywDRg
やっぱ予約しないと貰えないんかな
844名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 17:04:17 ID:eHhwYIk7
ハンコックの時は予約してなくても貰えた
845名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 17:32:22 ID:J7zPh4f4
予約したら500円安くなるから予約した方がいいよ
846名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 20:22:05 ID:ITwRpiMt
それってアイアンマンを買ったら同じ物だろうね。
847名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 21:13:00 ID:eHhwYIk7
アイアンマンはフィギュアだよ
848名無シネマ@上映中:2009/02/21(土) 01:31:51 ID:oMiIT+EZ
さあ歌おう!
♪いまこそ、ほえろ ハルク(ハルクの歌)

ttp://www.so-net.ne.jp/movie/sonypictures/homevideo/3heroes/
849名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 02:31:15 ID:9Y1lBNsa
DVD発売直前なのに何だこの過疎っぷり。・゚・(ノ∀`)・゚・。
850名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 02:56:50 ID:sWpg13hb
アカデミー賞のロマンスとアクション部門のビデオにハルク出て種
851名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 07:46:30 ID:62HHTn5A
早い人だと今日手に入るな。
wktkしているのは自分くらいか。
852名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 08:56:32 ID:p5b+2VvA
私もwktkだよ。未公開シーン早く観たい。
853名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 15:19:43 ID:1eycph3M
高校の帰りに買ってきた。テスト中だから今日観るか悩んでる。
854名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 16:45:24 ID:7DXOgS7k
レンタル屋には今日あるのかな
855名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 17:38:41 ID:YnWe2TZs
買ってきた@ツタヤ
予約してなかったけど特典貰えたよ。ペラッペラw

>>854
レンタルはまだだった。もっと遅い時間なら出てるかも。
856名無シネマ@上映中:2009/02/24(火) 17:39:08 ID:YnWe2TZs
ちなみに都内
857名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 00:41:18 ID:gXRaaFMh
TSUTAYAの特典なかなか面白いね。ちょっとペラペラ過ぎだと思うけど何も付いてないよりマシだわ。
858名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 01:24:33 ID:3mVg4Qlm
DVDも水嶋ヒロでした・・・
859名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 07:27:20 ID:bpyJc8TK
原作知らないんだけど「ハルク・スマッシュ」よかったよ。
ラストのアイアンマン社長とかもよかった。
「我々は“チーム”を集めてます」
「我々?」
っていう台詞もいいね。アメコミそこまで詳しくないだけどよかった。
あとハルクスマッシュってのは原作からの技?ゲームからの技?
860名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 07:50:00 ID:/8Q8ya4L
>>858
私は「吹き替え派」なんで、これ気になってたんですよ

これでこころおきなくスルー出来ます、ありがとうございました♪
861名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 09:08:21 ID:wBjEW+Va
やっぱり廉価待ちかな。ソニーだから2枚組で出るしなぁ。
862名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 12:44:05 ID:V+5//b7F
やっぱラストのは鉄男なんだ……
ハルクスマッシュ驚いたよwww
863名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 13:40:41 ID:55SXkPwS
>>859
「ハルクスマッシュ」は技ではなく、コミックでのハルクの決め台詞。
ハルクは幼児のように「ハルク、〜する」としゃべるので、
「ハルク、やっつける」「ハルク、ぶっとばす」くらいの意味。
864名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 13:45:55 ID:FyRzIunr
買ってきた 楽しみだ
865名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 14:19:16 ID:7BJjp0k/
>>863
ポニョ的なしゃべり方なのか
866名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 16:08:14 ID:G6rprzq4
ツタヤの特典って予約してなくても貰えるの?
867名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 16:15:36 ID:VCzRT1bh
続編では悩めるヒーローセントリーと遭遇してマブダチになってほしい
868名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 17:47:03 ID:+F97JpZN
で、水嶋ヒロ事天道君の吹き替えはどうだったの?
ウォンテッドのダイゴとか言うのがorzだったんで、気になる。
869名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 18:39:47 ID:RK7U+LIi
>>868
ヲタク的には天道だなぁ…としか
870名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 19:04:45 ID:gXRaaFMh
>>866
もらえるよ
871名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 19:53:57 ID:spYWFqFM
水嶋ヒロの吹き替え聞いたけど、普通だったよ。
少なくとも大根ではなかった。
872名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 20:26:57 ID:zz8MBbOK
水嶋ヒロは、すごい下手、ではないが、充分下手w
線が細すぎてノートンに合ってないし、抑揚がなくて平坦。
しかし鉄男は藤原啓治か。こっちは期待できるな。
873名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 20:37:45 ID:bpyJc8TK
今で言うとメイちゃんの理人だったな。
俺はスーパーナチュラルレベルじゃなきゃ下手なのも気にならないけど、
とにかく水嶋ノートンの第一印象は「合ってないなぁ」だった。
優男過ぎるよね。声がそういう性質だから、ラストの方の喋りも余り緊迫感がない。
ハルク状態の声は水嶋だったのかな?
874名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 21:02:35 ID:W5aFwra8
>>870
ありがとう。
コミック貰えたよ。アメコミは大きいと思ってたけど
DVDのケースと同じ大きさでちょっとびっくり。
875名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 21:06:32 ID:gXRaaFMh
ヒクソン出てきてビックリだな。
あとベティとH出来ない所はかわいそうだと思った。
876名無シネマ@上映中:2009/02/25(水) 22:36:24 ID:FyRzIunr
水嶋は悪くなかったけど時々違和感はあったね
877名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 01:36:03 ID:ydJylwvp
ブルーレイ買ってPS3で観たが、特典映像は時々プッツリ切れるし
最初のディスク読み込み時の映像(HEXにノートン先生の目)はコマ送り状態だし
もー何なのコレー

ダークナイトは普通に観れたんだけどな
本編は何ともなかったから、元々こういうもんなんかね
878名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 02:32:35 ID:CPiG3dhy
>>877

コピーガードは再生不良の原因だから諦めるしかない
879名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 12:16:56 ID:nzUM4oix
未公開映像面白かった。
ドク・サムソンのシーン、ことごとく削られてたのね…。
880名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 12:39:27 ID:uJWyIQUW
未公開のベティの決断は好きだな
みんなの好きなシーンどこ?
881名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 13:40:53 ID:3JacVcgM
これって昨日レンタルで見たけど、まだまだ続編だらだら続きそうだね…
いくつか未解決な点あるよね?
序盤に主人公の血液入りの飲み物飲んだ老人もいるし、モンスターに変身した奴もハルク同様不死身で死んでないんでしょ?
それに最後もいかにも続編あるみたいな終わり方だったしさ
いい加減ハルクから解放してやればいいのに
882名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 14:37:20 ID:Ck2y5ucN
劇場で観たときはgdgdに感じたラストバトルが、テレビで観たら良かった。
やっぱ最近の映画って、テレビくらいのサイズでの鑑賞を意識した撮り方してんのかね?
なので、想像以上に満足。
しかしこの布陣でテレビシリーズにしてほしいぜ(ある意味ぜいたく)
一時間の時間帯の中で、クライマックスが近づいてきて
「くるぞ、くるぞ・・・・・ハルクに変身きたあああああ!」
ってのを毎週お約束的に楽しむのが、ベストなハルクのように思う。
実況スレとか盛り上がりそうだなw
883名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 14:48:44 ID:3JacVcgM
いや、個人的にはテレビシリーズにしなくてもいいし何回も続編なくていいよ。
ハルクはハルクらしくずっと怪力の怪物のイメージであってほしいし、何回も続編したら、これ系は迫力が薄れるしちゃちくなる。
インクレティブルハルクの前作のなんかものすごいインパクトあってハルクに衝撃うけた人達は多いでしょ。
それも何回も続編続くと怪力が怪力に思えなるとこが嫌だな
ゲームやアニメとは別にしてほしい
一つパターンがあるとするならハルクがまた一段と巨大化してパワーが増したとかなら単純にありかもね
884名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 15:02:33 ID:L9ea4QNt
>>878
なるほど。レスありがと。

と思ったがちょっと待ってくれ。
BDLIVEの方の映像も同じようにプツッていうんだよw
何度再生しても、何度DLし直しても、毎回同じとこで必ず。

俺のPS3が悪いのかも試練
買ってからまだ10ヶ月も経ってないのに/(^o^)\
885名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 15:06:05 ID:NkKXwa2e
>ハルクがまた一段と巨大化してパワーが増したとかなら単純にありかもね

そっちの方がねーよw
886名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 15:12:17 ID:3JacVcgM
ハルクはせめて次作で映画化は終わりにしてほしい
ますますちゃちくなる
怪力の緑の怪物のままでいてほしい
続編でそれが薄れてくるんだよ
次作こそが本当の超人ハルク最後の戦いでいいよ
肉体変化がなくなって終わり。

話変わるがリブタイラー批判してる人結構いるが、リブタイラー綺麗じゃないか?顔はたしかにいいとは言えないがどこかしら色気あるんだよな、178センチであんな風な体型って個人的にはかなりそそられる。セックスしたい
887名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 15:25:30 ID:L9ea4QNt
つかラストのアレらは続編じゃなくてアベンジャーズへの布石じゃなかったっけ。
アイアンマンは単体でも続編製作決まってるけど。
888名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 15:40:35 ID:wNR2GhJE
アクションシーンはエリックバナ版の方が好きな俺は異端?
対犬戦・対軍戦は圧倒的ですごく燃えた

インクレディブルハルクのアクションシーンもすごく良いんだけど、
なんかそれほど燃えない
889名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 15:45:37 ID:3JacVcgM
あのモンスターに変身した軍人?は何を始め注入されたのかな?トカゲか?ワニか?笑
890名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 16:03:29 ID:Ck2y5ucN
>>888
同意
俺はあと、今回はあの「ジャンプ力」が無いのがガッカリだった
アン・リー版で、地下基地脱出>砂漠を全力疾走>ホップステップジャンプ
のところは脳汁でたわ。「そんなバカなw」っていうようなジャンプ力だが、あれが痛快だったな
ちなみにドラマ部分も、前作のが共感できて好きだったりする(<マジ異端?w)
891名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 16:36:18 ID:GSWjN+ga
次スレがあるかはわからんが一応FAQ
Q.『インクレディブル・ハルク』は『ハルク』の続編?
A.『インクレディブル・ハルク』は続編作品ではなくマーベル主導の『アベンジャーズ』プロジェクトの一環として新規に製作されています。

Q.冒頭のハルクジュース飲んだ爺さんは何の伏線?
A.原作者のスタン・リーのカメオ出演です。彼はスパイダーマンやファンタスティックフォーの映画にも出ています。

Q.ブロンスキー死んだ?Mr.ブルーは?
A.ブロンスキーは不死身です。Mr.ブルーもたぶん生きています。

Q.最後に酒場に来た人は?
A.アイアンマンことトニー・スターク社長です。詳しくは『アイアンマン』を観ましょう。

Q.ノートン先生?ダウ兄さん?
A.エドワード・ノートンとロバート・ダウニーJrの愛称です。
892名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 16:49:47 ID:GSWjN+ga
Q.最後にブルースのカウントが31から0になった意味は?
A.原作では座禅で変身を制御可能になったという設定ですが、続編があれば明かされるかもしれません

Q.ロス将軍の「我々とは?」の意味は
A.今回の『インクレディブル・ハルク』は従来の『スパイダーマン』や『バットマン』などのヒーロー映画と違い、マーベル主導の下にアイアンマンやキャプテンアメリカ、マイティ・ソーが存在するという世界観になっています。

Q.続編は…
A.アイアンマン1・2を見よう
893名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 16:53:43 ID:3JacVcgM
リブタイラーいいわぁ。なんかそそられる。特別綺麗な訳でもないけど、178センチであんなガタイのいい女って外人特有の色気あるな。

それに顔が長いとか言われてるけど長くないよ、あの身長でガタイがいいからね、顔はめっちゃ小さいはずだよ。長いとゆうか小さいから細長く見える。

リブタイラーって31歳だよね?セックスしたいわぁ
894名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 17:11:42 ID:Wz2de3Pr
ラストのバトルは変身したブルー・ハルクが助けに来てくれると信じてました。
あと変身した軍人、39歳って冗談?50歳前に見えるんだけど………
895名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 17:12:50 ID:Wz2de3Pr
あと、リブ・タイラーの服がダサいのは何故?美人さを抑える為?
896名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 17:16:27 ID:3JacVcgM
大友康平みたいだったな
リブタイラーいいわぁ
雨のとこ車から降りてきてブルースと抱き合ってたとこセクシーだな
897名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 17:23:35 ID:3JacVcgM
そう言えばリブタイラーはロードオブザリングのエルフの役でもセクシーだったな
あれで抜いたのを思い出したよ
898名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 18:45:05 ID:uJWyIQUW
モーテルの中の仕草が好きだ
899名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 20:37:29 ID:3JacVcgM
セックスしたい
900名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 20:40:58 ID:XfbkQo/K
リブタイラーの下着がオバハンくさかった
901名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 21:55:48 ID:3JacVcgM
ハルク‥スマッシュ!!
902名無シネマ@上映中:2009/02/26(木) 23:32:36 ID:lhwvodtb
>>895
研究者役だからじゃね
903名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 01:38:33 ID:D9Z3x8uh
>>884

ダウンロードで新しくアップデートしちゃった組?

PS3のスレでアップデート後の再生不具合報告あるから確認した方がいいですよ
904名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 02:14:29 ID:KtmBRLVb
ハルク ぶっこわす
905名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 02:50:12 ID:tzsX0fbO
続編があれば Mrブルーも変身するのか?
なんか ビクビクしてたぞ。
906名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 02:52:47 ID:hX+HR2P6
>>903
ゲー速にあるスレで合ってるかな。
教えてくれてありがとう





焦燥に駆られて心拍数200超えしそうorz
907名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 03:26:24 ID:PrkWCyZd
やはりハンコックが最強だな
908名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 08:47:52 ID:arkWa4Jv
やっと観れた。ヒクソン・グレイシーが出てて驚いた。
909名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 10:20:06 ID:ZjcvS/x8
ラストファイトで個人的アメコミ映画トップになりました。
いやー何も考えないで楽しめる映画は精神的に良いね!
910名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 14:11:11 ID:BHGMMB8/
バトル的には第2ラウンドのハルク対ティムロスが見応えあった。
けど人型の超人ティムロスをハルク相手に活躍させちゃうと、
ハルクじゃなくバイオハザードみたくなっちゃうから折り合いつかない所で悔しい。
911名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 16:19:00 ID:vABdVWaP
逆に、一時的に毒気が抜けて半分しか変態できないノートンが
半分普通の人間形態で、化け物と闘うってのをやってもよかったかも。
912名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 19:52:00 ID:z9+tQUgB
>>911
変態っていうなwww完全変態を遂げさせてやってくれ
913名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 22:09:45 ID:K7cpLf/z
変態って言えば、未公開シーンでノートン先生が変態呼ばわりされてたな。
914名無シネマ@上映中:2009/02/27(金) 23:24:14 ID:qsBAY/i4
このハルクと一作前のハルクとは関係ないの?
915名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 00:40:04 ID:19De4DGo
DVDで初めて見ましたが、これ面白いですね
ハルクが叫び声がどうしても「Waaaaaaaagh!」に聞こえるな

やっぱ緑が最強よぅ!!!!
916名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 07:27:04 ID:vTVCXGzt
緑とも灰色ともとれる
微妙な色合いがマニアック
917名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 09:55:37 ID:TnJLqLhK
>>914
原作は同じ漫画。

今回のハルクはマーベルコミック(原作漫画を発行してる出版社)がスタジオを作って
映画制作に乗り出して制作したもの。確かアイアンマンがマーベル制作の記念すべき1作目。

出版社がただ映画化の権利を売るだけじゃなく、自ら制作に乗り出し
過去に既に映画化された漫画も自分たちの手でもう1度作ったということ。
918名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 10:02:12 ID:WeYqrTwX
ヘリから落下のシーンでブルースはどのあたりで変身したのやら
919名無シネマ@上映中:2009/02/28(土) 23:55:20 ID:g6ljAQso
今DVDで見てるんだが、
将軍が隊員達にブルースの事を説明するシーンの「奴は多数の人物を殺害した、
科学者・・・・(略)・・・カナダ人のハンターも奴の仕業だ。」というセリフ、
「カナダ人のハンター」というのはもしかしてウルヴァリンの事か?
920名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 05:45:20 ID:MUDteKMG
いやカナダ人のハンターだろ単に
921名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 09:53:37 ID:F+3zDWNy
アメコミ原作モノがつづいてるけど
ハリウッドの大物をそんなに揃えられないから
アベンジャーズはムリなんだろね
922名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 10:06:45 ID:X2h9YwP+
>>921
アベンジャーズはマーベル制作で映画化されるんじゃなかったっけ?

その前ふりでマーベル制作の「アイアンマン」のエンドロール後に
サミュエル・L・ジャクソンが出たんだと思ってたんだけど。違う?
923名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 10:10:05 ID:F+3zDWNy
>922
アイアンマンみてアベンジャーズやるつもりかとおもったが、
よく考えたらハリウッドの大物そんな集められないしなぁって
ウルバリン、ストーム、ハルク、スパイダーマンはかなり大物だし
キャストかえればいいのか
924名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 10:45:23 ID:X2h9YwP+
>>923
サミュエル・L・ジャクソンがマーベルと和解
『アイアンマン』続編ほか最大9作出演の長期契約
http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000jsqu4.html

 サミュエル・L・ジャクソンがマーベル・エンタテインメントと和解し、『アイアンマン』の続編などで
ニック・フューリー役を演じる長期契約を結んだ。

 ニック・フューリーとはアメリカの秘密組織S.H.I.E.L.D.の長官で、ジャクソンはすでに『アイアンマン』の
エンディングに登場していた。フューリーは、同作の続編をはじめ、“Captain America”“Thor”
“The Avengers”“The Shield”といった、現在準備中のマーべル作品に登場するため、
ジャクソンは最大で9作品に出演する長期契約を交わした。

 当初、ジャクソンは、マーベルが提示した出演料に不満を漏らしていた(1月22日関連記事)。
http://www.varietyjapan.com/news/business/2k1u7d00000i95hq.html

『アイアンマン』が世界で6億ドルを超える大ヒットを記録したにもかかわらず、
マーベルは続編の出演料を出し渋っており、ミッキー・ロークやサム・ロックウェルに対しても
通常より低い出演料を提示したことで知られている。

 一時は出演が危ぶまれたジャクソンだが、彼のエージェント業務を担当するICMは
マーベルとの交渉をうまく乗り切ったようだ。

 『アイアンマン』の続編は今春にクランク・イン。2010年夏、
パラマント・ピクチャーズ配給で全米公開される予定。
925名無シネマ@上映中:2009/03/01(日) 14:46:57 ID:oMHV8jVp
パラマウントね
926名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 00:51:05 ID:puRPClU2
次スレは立てるのか?
927名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 01:31:36 ID:MxJANuix
980過ぎてから考えよう
928名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 01:40:09 ID:SpzBhkL/
計画が頓挫しなければアイアンマン2、マイティ・ソー、キャプテン・アメリカ、アベンジャーズと続くからいずれはアベンジャーズ総合スレを立てる必要があるかもしれないけどな
アンリー版に続いてもインクレもなかったことになったらどうしよう…
929名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 01:58:56 ID:puRPClU2
>>928
アイアンマンは2が決定したってのにハルクときたら…
930名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 03:31:51 ID:lRTM5GEY
最近BDでみて、
正直アイアンマンより楽しめたんだが
俺だけか?
931名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 03:32:16 ID:x6YfoEck
最後にアイアンマンか出てたんだが
チームって何だ?
マーベルのキャラクターは全て同じ世界で生きてるんだよな
932名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 03:43:47 ID:x6YfoEck
失礼、FAQに合ったな
933名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 11:39:16 ID:qzxXpCfa
次スレは立てずにアイアンマンスレと統合したら?
同じ世界の話なんだし。
934名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 14:13:06 ID:XMN0VQFJ
むこうのスレに迷惑だろうが
935名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 14:20:54 ID:JsKmgf1e
ブロンスキーのスタントや、アボミのモーションをやった人って
『アルティメット』って映画の主人公の人だよな
こんなとこで拝めるとは思ってなかったからなんか嬉しい
936名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 17:17:24 ID:LTyPmhq9
もしかしてDavid Belle?
937名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 18:43:14 ID:SpzBhkL/
>>933
統合は双方の合意の上でやらないとダメだろ
938名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 21:56:41 ID:JsKmgf1e
>>936
それもう一人の主役の人だね
そっちじゃなくてスキンヘッドの方なんだ
スペルわからないけどシリル・ラファエリって人
939名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 22:01:01 ID:5B/W9j4K
>>917
なるほど!
dクス!
940名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 22:47:46 ID:wkN4FB1G
なんかへんな流れじゃね?
941名無シネマ@上映中:2009/03/02(月) 22:58:58 ID:V57yL8DP
ハルク借りてきて見た。

ハルクスレがあってよかった(´ー`)
942名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 12:46:20 ID:0yEYPTpc
TSUTAYAで買えばよかったなあ
943名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 14:17:12 ID:oainxYMv
宣伝になるけどアイアンマンはぜひTSUTAYAで
944名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 00:06:50 ID:Zjh/Zk+V
なんかあるの?
945名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 00:35:36 ID:m5BBBEVM
ツタヤが儲かるんじゃね?
946名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 01:08:04 ID:f3Ur205v
たしかフィギュアがついてくるらしいよ
947名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 01:16:57 ID:lcvz25MD
コスベイビーという2頭身くらいの社長のフィギュアがついてくる
948名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 07:17:51 ID:au5SQ8WH
サブプラ不況で資金集めが大変らしいが、アメコミ映画は特撮がショボくなりそうで嫌だな
949名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 08:35:30 ID:Zjh/Zk+V
ハルク
950名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 15:41:41 ID:v5gxe8nU
まぁ、安易に金がかけられるより制約がある方が面白くなる・・・かも。
951名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 18:52:07 ID:NrkL6Q0U
次スレどうする?
あまり伸びないから立てなくていい気もするが、DVD出て早々スレが無くなるのも寂しい

アベンジャーズ総合スレ…は流石に気が早いよなw
952名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 19:29:54 ID:Yj6/JLOL
>>951
アイアンマンスレで只今統合を検討中
953名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 21:23:25 ID:PEmnLlVG
続きみたいなぁ
954名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 23:39:49 ID:n6pAaSAP
ハルクってどのくらい強い?とかそういう話でもいい?
955名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 00:14:38 ID:HviB6aaL
日本のヒーローと戦ってもいい勝負しそう
956名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 01:53:37 ID:fWGx87Mq
ハルクって前の奴のが絶対強いよな。今回のは顔が不細工
957名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 09:54:30 ID:w1SU2n3Q
>>929
ハルクは短期間で2度映画化したわけだからもういいんじゃないの〜

958名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 18:08:03 ID:gKQnSBgu
ウルトラマンとかの待ったりした飛び方のあと、アイアンマンみると凹むよね。
腕を前に伸ばすのって、やはり不自然。
スーパーマンもしかり。
959名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 18:53:20 ID:P1m2R50s
スーパーマンはあれが良いんだよ。
960名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 19:38:25 ID:zVaczjtk
飛び方が変と言えば、アイアンマンのペンギンみたいなポーズもあまりカッコイイとは・・・
961名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 20:35:14 ID:fFb/Btsv
だがそこがいい

しかし此処は余命幾ばくも無さそうなハルクスレですよ(´・ω・`)
962名無シネマ@上映中:2009/03/05(木) 22:43:29 ID:P1m2R50s
買った人。音声解説はどうでした?
963名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 00:05:35 ID:MfyMw5w5
ハルク見たよ。
何故こんな映画に、ノートンが出てるのか不思議だったけれども、
素の人間状態が、結構多かったからOKしたんだね。
しかし、変身すると、AV男優みたいな顔になって不細工。

アイアンマンの最後に、サミュエルLジャクソン出てくるのだけれど、あれって
ハルク関係なの?
964名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 00:12:32 ID:MfyMw5w5
強さ
スーパーマン=ハンコック>ハルク>アイアンマン>スパイダーマン>ウルバリン

965名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 00:20:47 ID:w/hI4me8
>>963
サミュエル・ジャクソンが、「ハルク」に名前の出てくる情報組織シールドの長官です。
966名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 02:30:59 ID:B3IzqslY
>>962
アイスノンの理由とか、アボミの入れ墨&生殖器の話とかw、
特典映像観ただけじゃわからない裏情報を、監督とティムロスがニヤニヤしながら教えてくれるw
967名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 05:53:27 ID:V5BxwjI7
使ってないシーン大杉w
968962:2009/03/06(金) 07:48:34 ID:iiTKOs+9
>>966
ありがとう。買おうかな。
969名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 08:39:26 ID:tuJsWzkP
水嶋ヒロの吹き替えはどうにかなりませんか?
平田には出来なかったんですか?
970名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 09:02:29 ID:rxEmwE0T
>963
お前、普段どんなAV見てんだよw
971名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 12:17:24 ID:NaxugNG7
DVD出たばかりだし、とりあえず次スレ立てたよ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1236309220/l50
972名無シネマ@上映中:2009/03/06(金) 23:36:15 ID:MBnQsH/T
>>964
バットマンは。
973名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 01:56:18 ID:K5/KvjyQ
>>971

>>972
あれマーベルじゃないからなあ
974名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 02:32:38 ID:nPkuWD1M
スーパーマンとハンコックもマーベルじゃないじゃん
975名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 13:18:48 ID:kLacyXlg
ハンコックは問題外じゃねえ?
976名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 21:45:13 ID:Wsha77Dv
確かにアメコミですら無いな
977名無シネマ@上映中:2009/03/07(土) 21:53:24 ID:X/Mgfsy0
あの人なんなの?
978名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 00:40:50 ID:dLItwrG5
ハンコックはオリジナル脚本。
979名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 03:13:32 ID:F2e6ft8U
アベンジャーズ統合スレを検討しています。
1.スレタイ案
2.Q&A等テンプレ案
を募集していますので以下のスレまでお越し下さい。

アイアンマン IRON MAN Mk7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1228193670/
980名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 03:53:49 ID:wytqloJi
うめ
981名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 04:41:29 ID:GNB2D26m
映画館で2回観たけどノートン先生がパンツ買うとことハルク猫だましが一番印象に残ってる。
友達と真似たりしてたTV版のハルク走りが無かったのが残念。
982名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 06:04:21 ID:KD82xDXH
あぁ糞アイアンマンと間違えてメタルマン借りてしもた
983名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 11:31:29 ID:igWVV8RR
単なるバトル映画で構わないから
ハルク単体の続編が見たいな俺は。
984名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 15:01:46 ID:6frMntWq
もうしわけないとは思うが立てました。合わせてご活用ください。
テンプレも叩き台代わりに作りましたので適当に改変して下さい。
リンクも修正してもらえたら嬉しいです。
あとスレ番10はアイアンマン7+ハルク2→9スレに次ぐ新スレということで

Avengers10-アイアンマン/ハルク/ソー/キャプテンアメリカ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1236491282/
985名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 15:08:16 ID:6frMntWq
おわびついでにうめていく
986名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 15:08:47 ID:6frMntWq
うめ
987名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 15:09:37 ID:6frMntWq
ID赤くなるのと規制のどっちが先かわからないけど梅
988名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 15:10:37 ID:6frMntWq
ハルクの色は宇治金時
989名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 15:12:09 ID:6frMntWq
俺のIDはイチゴ
990名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 15:13:07 ID:oeIWhDOp
残しとけ
991名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 15:14:05 ID:6frMntWq
カキ氷食べたい
992名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 15:18:52 ID:6frMntWq
>>990
次スレあるから埋めてたけど何かまずかったか?
993名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 15:24:11 ID:Sb9Ehg9G
ID:6frMntWq
あの程度の小競り合いで安易にスレ立てして…
新スレはまだ早いってのが向こうの総意だったろうに
994名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 15:31:05 ID:Sb9Ehg9G
ま、からかっちゃった俺も悪かったね
ゴメンな
995名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 15:31:15 ID:u/Lw57CH
>>993
煽ってた貴方が言うことではないだろう
996名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 15:37:37 ID:8gKzF9te
>>994
あんたがファビョるからエスカレートしたんだろうが
997名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 15:38:53 ID:2OwXQxWQ
なんだ結局ID:6frMntWqも荒らしかよ。
善意に解釈して損したわw
998名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 15:55:10 ID:u/Lw57CH
998
999名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 15:56:29 ID:u/Lw57CH
999
1000名無シネマ@上映中:2009/03/08(日) 15:58:08 ID:u/Lw57CH
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。