【宮崎駿】 崖の上のポニョ 20 【ジブリ】 本スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無シネマ@上映中:2008/07/27(日) 23:50:08 ID:f+dd3i9Q
>>946
見てて特に不自然に感じず気にならなければ説明なくても納得だが、
この映画は物語の理解に不可欠な説明をわざと欠いてるから気になって話にのめり込めない。
953名無シネマ@上映中:2008/07/27(日) 23:53:08 ID:nsQtsiyH
それが子供向けの童話ってもんじゃないか?
954名無シネマ@上映中:2008/07/27(日) 23:53:19 ID:f+dd3i9Q
これ5歳だからかわいいで済むけど、ポニョと宗介が20歳くらいの設定なら生々しい。
955名無シネマ@上映中:2008/07/27(日) 23:54:01 ID:ss36wifl
>>953
童話はもっとちゃんとストーリーあるよ(苦笑)
956名無シネマ@上映中:2008/07/27(日) 23:54:14 ID:f+dd3i9Q
>>953
> それが子供向けの童話ってもんじゃないか?

違います。
957名無シネマ@上映中:2008/07/27(日) 23:56:20 ID:z9GqkHAD
>>952
そう。それは残念だったね。
958名無シネマ@上映中:2008/07/27(日) 23:57:22 ID:lL1SCxkr
海外からも勇気を持って闘いぬこうとみなさんに緊急応援メッセージが届いてます!
http://www.youtube.com/watch?v=-IUSZyjiYuY

【毎日・変態報道】「日本人は海外で子供をライフルで狩り女性をレイプし奴隷を買う」という記事、事実の裏付けないまま記事にしてた
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217079878/
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1217124662/
【論説】 「毎日新聞『変態報道』騒動…"第四権力"として好き放題のマスコミだが、ネットにより力関係に変化が」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216165783/
【毎日・変態報道】 「『日本を貶められた』と感じたネットユーザー、掲示板に殺到。企業に抗議」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216944995/
【携帯】NTTドコモ、iチャネルの情報提供元を「毎日新聞」から「日本テレビ」に8月から変更。不買運動も影響か?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217066032/
【新聞・調査】“非常事態”「毎日」が前年比10万部減少
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217044009/
【社会】派遣労働規制、契約期間が1カ月以内の派遣を原則禁止へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217147045/
【毎日・変態報道】『のまねこ事件』より大事に!毎日新聞は“全国の女性を敵に回した”
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216091386/
【毎日・変態報道】 WaiWai記事をまとめた書籍の第3弾、講談社の子会社から各国に向けて発売予定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215573523/
【毎日・変態報道】“ネットの敵”毎日新聞、スポンサー撤退が始まる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216169232/
【毎日・変態報道】ひろゆき氏「『厳重な処分』なのに社長に昇進って何なの?ネット以外のメディアで騒がれないのは何で?」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216025307/
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
http://news.livedoor.com/article/detail/3394103/
毎日新聞が小額で日本で少女を買春する方法を紹介
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214808695/
959名無シネマ@上映中:2008/07/27(日) 23:57:28 ID:ss36wifl
そもそも、100分の子供向け劇場用長編アニメで、この物語の作りはないだろ。
二十分の東映漫画祭りの一角ならいざ知らず。
宮崎さんは、子供の理解力を純粋だと思い込んで過信してるんじゃないのか。
960名無シネマ@上映中:2008/07/27(日) 23:59:07 ID:dfbFTyFX
皆一人一人の意見が、実に面白いな
面白い映画を観て、面白いスレで遊ばせてもらった
迷惑だったとは思うが。皆、すまなんだな
961名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:00:16 ID:Gj+mgvcD
>>949
説得力あるな ますますポニョが面白く思てきたよ
962名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:00:36 ID:ss36wifl
子供たちに見せたくない映画とまでは言わないけど、別にあえて見させる
映画でもない気がする。
963名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:07:23 ID:nsQtsiyH
子供たちが大人になって思い出してまた見たとき、子供の頃と物語が違って見える体験ができるだけでも、
見せる価値があると思うけどね。
964名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:10:02 ID:Cn9pAJ0/
>>963
それだったら、大人ものの本当の名作映画見せたほうがいい。
オレ「2001年宇宙の旅」と「第三の男」を幼児のときに見たことを
思い出してびっくりしたことがある。
965名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:11:15 ID:1ZRxQiSN BE:115624122-2BP(8834)
やっぱ説明不測はわざとなのか。
俺だけかもしれないけど中学校の入学式にそーすけとポニョの親が来てる一枚絵とか欲しかった
かなり救われるし
966名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:15:11 ID:wiLVm2w7
>>964 全然違う。
そういうのは、普通のガキは最後まで集中してみれないの、普通。
ガキがスクリーンから目が離せなくなる映画じゃないと子供向きとは言えない。
967名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:15:22 ID:f//CSygv
>>965
田舎の中学にグランマとフジモトか
いいなそれ、笑えるな。

で、淘汰されて一人(一匹か?)だけになった
妹もついてきてたら…救われないか、ゴメン。
968名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:17:11 ID:wiLVm2w7
その写真の中に、リサは居るんだろうか。
969名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:18:25 ID:2al3uDv/
むしろ早々に父親が帰ってきた時点で「この子誰?」ってひと騒動になりそうで不安だ
970名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:19:20 ID:OOwVuNGZ
見てきた思ったこと。
まるで愛玩動物として子供を扱ってるようだ。
しかもその演出も過剰すぎて気持ちが悪い。
まるで娼婦のようで、不自然だ。
ぽにょの歌だってそうで、わざと子供っぽい感じで歌わせて、
足踏みさせて、ほんとに気持ち悪い。北朝鮮の子役かよ。
実際にぽにょや宗助を見て、魅力を感じる子供や大人は何人いるのだろうか?
愛玩性ではピカチューに遠く及ばない。
同じ土俵で勝負しようとした時点で失礼だよ。

文学的な比喩をふんだんに盛り込んだ展開は相変わらずで、
いいかげんにして欲しいものだ。
そんなものにこれっぽちも価値はない。
971名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:21:28 ID:IWv92n5r
>>970
まあそのなんだ、自分に子どもができて幼稚園にでも通うようになったら見直すといいよ。
972名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:22:08 ID:h2nbN/HS
>>951>>961 本当はもっともっと悲しい哀れなフジモトのシーンは一杯あるんだぞ。
例えば最初の方の、
これこそがエコだと言わんばかりに、海の清らかな深層水をわざわざ撒きながら登場したフジモトに対して
「アンタ誰?とにかくその変な除草剤撒くのやめて頂戴ね!」と、まるで出来婚で子供を生んだのではないかとも思える
チャキチャキと現実の仕事をこなす若いママ(リサ)さんに厳しく言われたりとか。

あの若いママさんって一体誰?
そして「エコなしでは生きていけないのだよ。人間は穢れている。人類は誤った道を行こうとしている。
私だけでも真のエコたるこの清らかな深層海水で足元を清めながら進まなくてはならないのだ!」とばかりに
ポンプを懸命に押しながらヨタヨタと歩んでたあの怪しいいつも理屈の多そうな男って一体誰?
誰が一体誰を邪険にしているの? その高邁な思想についてまで。

あんな簡単なシーンにすら、こんな深い作者の実環境と苦悩が。
もっともっとあるよ。実際は。見てて何度も涙が落ちそうになったもの。
もうそれはそれは、涙なくして見れないシーン満載のパヤオ私小説映画となっているわけだよ。
973名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:22:29 ID:vIWWtUBO
>>966
ポケモンも最後まで見てないぞw
なんで子供映画なのに最近のはあんなに長いんだ?
ドラえもんも…
974名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:25:19 ID:OOwVuNGZ
>>971
どちらかというと孫を持った大人の視点で
子供のかわいさを描いているように見える。
だが、宮崎ははっきりとこれが子供向けだと言及している。
狙いを完全にはずしてんだよ。


975名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:27:42 ID:3ZW3ek79
>>970
可哀想に…
普段子供たちにバカにされて生きてるんだね。
だから子供たちが魅力的に描写される事が許せないと… (つд`)
976名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:27:43 ID:BONlh7pj
ポニョが眠いのに宗介が無理矢理魔法使わせようとしてるシーンを見て戦慄を感じた
昨今偽装請負や二重派遣が問題になっているがそれを助長するような内容だった
宮崎駿は自分が金持ちだから庶民の気持ちがわからないのだろうそれが宗介の行動によく現れていた
ポニョは現代の奴隷労働を助長する酷いアニメだ
こんなのを子供が見たら眠くても疲れてても労働するのが当然と言う資本家の論理に洗脳される
こんなアニメを子供には見せてはいけないと思う

すごく面白かったです
977名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:28:17 ID:OOwVuNGZ
>>975
大人の俺でもピカチューの計算されつくした可愛さには感心するが
ぽにょや宗助の可愛さは小賢しさや、過剰な演出しか感じられない
まるで北朝鮮で必死な作り笑顔で踊ってる子供のようだ
978名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:28:26 ID:Cn9pAJ0/
>>973
同意。子供つうのが幼稚園以下なら、100分は長すぎるだろ。
大人でも結構つらいのに。純粋に子供向けなら、一時間以下だろ。
それを複数組み合わせる東映漫画祭り形式のほうが子供たちに負担が
かからないだろう。
979名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:29:06 ID:IWv92n5r
>>974
いやいや、知り合いの子どもら連れて行ってきたけど大ウケですわw

帰りは「すごいねー!」「かわいかったねー!」でテーマソング歌いまくり。つーか周りもそんな感じだった。
980名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:29:45 ID:OOwVuNGZ
>>979
それは、ほんとの幼稚園児だろうな。
小学3年生ぐらいには絶対に通用しないから
981名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:30:07 ID:/5NYHKkH
ポーニョ  の声は 矢野顕子 エホバの王国から やあてきた ♪〜

矢野顕子は エホバの証人です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A2%E9%87%8E%E9%A1%95%E5%AD%90

エホバの証人であることを公言していて、アルバムのブックレットで謝辞を述べるなど同宗教を信心している旨の発言が多いことでも知られている(例として『ラヴ・ライフ』、『ゴー・ガール』など)。

洗脳されないようにしてください。
輸血できなくなります。
抜け出すとき 死ぬほど脅されて 精神病になります。
982名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:30:39 ID:Cn9pAJ0/
>>979
このレスそのものに北朝鮮を感じる
983名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:31:00 ID:IWv92n5r
>>980
絶対(笑)
984名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:32:31 ID:O/oX6vFi
>>972
ワロタ。ねえさんだかにいさんだか知らんが貴方面白すぎ
そこまで言われちゃあ、ハンカチを用意せざるを得ないなあw

ついさっき、パヤヲの代弁者気取り痛え死ねよって言われたけどさw
985名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:32:53 ID:BONlh7pj
>>979
夜行ったから回り子供いなかった
そういう子供の反応見たかったなあ
986名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:33:44 ID:Cn9pAJ0/
>>980
つっか、小学生たら、宗助より上じゃん。面白くないんじゃねえか?
小学生ならもっと上見てるよ。
987名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:34:12 ID:IWv92n5r
>>982
北朝鮮をレスから肌で感じるように思えるくらい、よくご存知なんですねー。いやあ、すごいですね。
988名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:36:09 ID:OOwVuNGZ
趣味が分かれるとこだな。
俺はとにかくひたすら気持ち悪かったぜ、この映画の愛玩性の演出は
実際賛否両論だろ。

989名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:36:53 ID:W/Le0OyN
>>980
幼稚園児にうけたらこの映画の大部分を肯定していいんじゃねーの?
990名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:39:30 ID:jlLffbw2
トトロの時は空を飛ぶ爽快感とか、迷子になって一人ぼっちになった時の
恐怖感とか、子供が感情移入できそうな山場が多かったけど、
ポニョは派手なシーンて津波カーチェイスくらいしかないから
退屈したとしても無理ない気がする。

自分としてはポニョが赤ん坊と触れ合うシーンがまさに
監督のイメージの中の理想の子供って感じがした。
普通そーすけ位の子供だったら赤ん坊なんてどうしていいかわかんなくて
無視するか遠巻きに見るかどっちかだと思う。

そういうのもあって子供にとっては受けがよくないというか、
面白くなくはないけどよくわかんない映画になったんだと思う。
991名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:40:00 ID:Cn9pAJ0/
>>989
そろばん持ってる人はその肯定のしかたでいいんだろうよ
992名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:40:17 ID:pc0f8qSO
>>980
何がなんでも否定したいようですね。必死すぎてもう
993名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:41:35 ID:Cn9pAJ0/
否定したくもなるわ。>>979のような、嘘くせえマンセーレスが出れば。
994名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:42:07 ID:h2nbN/HS
>>984 本当にこんな正直な映画ないですよ。
もう丸出し。本人そのまんま。本当はフジモト以外のシーンや設定にもその丸出しぶりが・・・
次スレくらいでまた少し書くかもしれないです。
考え始めると笑いそうで泣いちゃいそうな何ともいえない哀愁溢れる私小説映画であります。
本当にこんなの幼児に見せていいの?
995名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:42:23 ID:Cn9pAJ0/
だいたいなんだよ。>>979の言う「知り合いの子供ら」って
996名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:43:11 ID:gYOmbpqn
次のスレです↓

【宮崎駿】 崖の上のポニョ 21 【ジブリ】 本スレ

http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1217171614/l50#tag17
997名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:43:12 ID:sqAIbKgS
>>988

萌えアニメに言ったほうがいいんじゃね?
998名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:44:51 ID:OOwVuNGZ
>>997
この映画だって、特殊な萌えを売りにしてるのは見え見えじゃねーか。
それについて意見を書いて何が悪いんだ?
ピカチューのようなドル箱なキャラ作れてたら、俺も絶賛してただろうよ

999名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:45:06 ID:IWv92n5r
>>995
まんま知り合いの子どもですが何か?

1000名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 00:45:14 ID:ccFY8+KU
ゆるキャラマニア的にもつぼにはまるアニメ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。