アメリカン・ギャングスター Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
American Gangster

デンゼル・ワシントン、ラッセル・クロウ出演。リドリー・スコット監督作品。

過去スレ
【1】http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1194237527/l50
2名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 22:00:18 ID:kJuAcr8Y
3名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 00:23:57 ID:xJCa/1PD
http://anond.hatelabo.jp/keyword/%e5%a3%b2%e6%98%a5
アメリカ人、売春宿に連れられたと電通USAを訴える
(このニュース日本で報道されてなくね?)
Friday, Nov. 2, 2007
アメリカにある電通の関連会社の元クリエイティブ・ディレクターが、木曜日、電通を訴えた。彼は出張時に売春宿に連れて行かれ、
性的行動をとるよう強要され、文句を言ったところ解雇されたと主張している。
マンハッタンにある米連邦地方裁判所で行われるこの訴訟で、原告のSteve Biegelは損害賠償を求めている。Biegelと彼の同僚は、
電通ホールディングスU.S.A.のCEO、重田豊彦によって、ぶざまな性的嫌がらせを受けたとしている。
電通の広報担当、Steve Ellwangerは訴状を見ていないのでコメント出来ないと答えた。
訴状によると、Biegelはテレビ、ラジオ、印刷、屋外広告を担当する役員として、電通の重要な顧客との仕事を数多く行ってきた。
そして2004年の6月、彼はキヤノンのコマーシャル撮影のため、チェコへ出張を命じられた。
チェコに滞在していたある日の午後、重田はBiegelと彼の同僚に、どこへ行くとも言わず、外出に付き合うように言った。
重田が向かった先は売春宿だった。そしてBiegelはそこへ取り残された。既婚であった彼は怒り、辱められたと感じた。訴状では、
強制的に、そして騙されて連れられたと主張している。
4名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 00:24:32 ID:xJCa/1PD
さらに、後になって彼らが売春婦とセックスしなかったことを重田が知ると、彼はたいへん怒り、「つまらない」と非難した。
そして重田は、売春婦とのセックスはビジネスの適切な進め方であり、取引を記念する際のやり方でもある、と主張した。
訴状によると、Biegelは「私が部下だという立場を利用して、売春宿に無理矢理連れて行くという性的な嫌がらせには、ぞっとしたし、
怒りが湧いたし、辱められたと感じた」と主張している。
2004年4月、ブラジルに出張した際は、重田がビーチにいる露出度の高い女性の股間を集中的に狙って何度も写真を撮影していたと、
Biegelは言う。撮影は、被害にあった女性の連れの男性が重田に非難するまで行われた。Biegelは昨年11月に解雇された。
重田はフロリダ州、Key Biscayneで行われたキヤノン向けの広告の写真撮影会でも似た行動に出た。テニスのスーパースター、
マリア・シャラポワがコートでモデルを勤めた時、彼は「股間ショット」を撮ったと自慢気に見せ回ったとのこと。
http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20071102a6.html
5名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 00:59:12 ID:DLZJYCG8
>>1

乙 from 大阪市西区靱本町3-10-21
6名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 12:32:53 ID:dK0xFay9
   .., -ー-、. >1乙
  <___,-=◎=〉
  i’ |-|メ゚Д゚)|y━・~~~

7名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 16:31:58 ID:wWX0Lp7p
>>1
8名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 16:44:08 ID:PPGxi+WP
サスペンスとしては60点
9名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 16:54:59 ID:iunZ1kEe
別にサスペンス映画を狙ってる訳じゃないんだけどね。見て分からなかったかな。
10名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 17:08:48 ID:YxYUVWJE
>>8
サスペンスってw
11名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 17:09:31 ID:PPGxi+WP
サスペンス映画として見ると60点ってだけ。
信者はもういいよ。
12名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 17:14:48 ID:1Zqy6fNt
勝手にサスペンス映画として見てどうすんの?そういうくだらないオレ基準は
厨扱いされても仕方ない。
13名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 17:23:47 ID:5fdweMeO
面白かった厨による面白くない厨を叩く必死さが見もの。
14名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 17:28:26 ID:1Zqy6fNt
>>13が一番必死に見える件について。
15名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 17:44:56 ID:QXjKREYi
>>11
ハートフルコメディ映画として見ると何点?
16名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 18:01:13 ID:5fdweMeO
>>14
俺自身は面白かった派ですが何か?
17名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 18:23:28 ID:x61pjXbR
金網にビニールが縛られているのは普通の風景なのか。
何気に気になった
18名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 18:43:44 ID:E8jIjMIN
オープニングで焼き殺してたのは誰?
あれが襲撃した犯人かと思ったんだが
19名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 18:49:34 ID:Uzv5E/+D
あれ、後ろにバンピーがいる。フランクに殺しを命じて
それをフランクが冷徹に遂行してるというシーン。
誰かは不明だけど、裏切り者とか敵とかヘマした仲間かそんな感じでしょう。
20名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 18:57:40 ID:B/evsdYo
>>15

2点

社会派ドラマとしては60点
21名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 19:01:21 ID:ckBp+RS9
>>20
しつこいよ馬鹿。お前は人として0点。
22名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 19:07:39 ID:E8jIjMIN
>>19
なんだ。冷酷なデンゼルの紹介シーンってとこかな
23名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 19:07:58 ID:ERo0MyQ1
普通にフレンチ・コネクションやインサイダーのほうが面白い
24名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 19:11:11 ID:TdqExS9p
フレンチ・コネクションをNGワードにしたらいいんすかね?
25名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 19:21:37 ID:B/evsdYo
>>21
ひっしだな〜俺は初めてこのスレに書き込んだんだゾ
26名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 19:24:14 ID:B/evsdYo
フレンチコネクション、今観たらショボ過ぎ。映像とか、古臭くて観ちゃおられん。
27名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 19:47:44 ID:EDfjI3rN
なかなか良かったが
映画の出だしは教会からでてきたデンゼルがラッセルと初対面のところから過去に戻るのほうが印象的だったかな
28名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 19:51:39 ID:GAmhMm8f
>>27
なるほど
29名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 19:54:57 ID:L5aQX73j
今回リドリー・スコットはわざとちょっと雑な編集をしている気がする。
それで70年代の映画っぽさを出しているのかも。
30名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 19:55:00 ID:8DlEIGv6
組織の秩序のために肉親をも排除する→ゴッドファーザー
規則を重んじて同僚の警官から恨みを買う→L.A.コンフィデンシャル
相棒が堕落していく→L.A.コンフィデンシャル
ドラマを克明に描いたら上のように真似したって言われるから
それを避けてたらスッカスカになっちゃったってことだな
撮りたい映画だけ撮ってればいいわけじゃないから商業映画の監督は辛い
31名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 19:55:05 ID:VzCHlh24
あそこが唯一カタルシスが得られる場面といってもいいのに
そんなことやったら、いざ教会のシーンになったときの良さが半減するな。
32名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 20:06:54 ID:ckBp+RS9
>>30
それは間違い。テーマが違うから、真似も真似しないもない。
小さい要素を無理矢理結びつけてるだけじゃん。連想ゲームかよ。
33名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 20:07:39 ID:EDfjI3rN
>31
繰り返しの演出ってやつでより印象深いものになると思ったんだけどな
まあ、ひとそれぞれの感想です。否定もしませんし、押付けもしません
34名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 20:10:00 ID:ckBp+RS9
>>27
そういうのもありだと思うけど、>>31みたいに、ためにためる方法もありだと思うし、
今回はそれが有効だったと思う。出会う瞬間まで徹底的にためる。
35名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 20:12:23 ID:8DlEIGv6
二人が対決してる感じは全然無かったな
クロウへの賄賂にしたってフランクは保障をガンビに頼んでただけだから
直接知らなかったかもしれないし、ましてや脅迫したわけでもない。
しかも何故か賄賂をねだる別の刑事には肘鉄w(これが意味分からん)
36名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 20:17:27 ID:ckBp+RS9
>>35
だから対決するのは最後の最後。犯罪者とそれを密かに追う刑事の話だから。
そして対決から二人でさらに違う方向に行くのが面白い。
敵/味方とか勝者/敗者とか善/悪みたいな話ではない。
37名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 20:33:48 ID:5fdweMeO
それもお前個人の考え。
38名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 22:36:33 ID:+mMo+DZo
映画論なんかどうでもいいよ。

39名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 23:05:15 ID:YfXnxmlf
レイトショーで今観てきたんだが、観客合計8人。
エンドクレジットラストまで残ったのは俺だけって、どんだけ?w
俺は結構楽しめたんだけどなあ
40名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 23:13:40 ID:4DaCPahi
久しぶりに女子供を寄せつけないガチの漢映画だからね。
カップル・ファミリーじゃ見れないでしょこれ。
41名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 23:42:21 ID:BnzjgR6o
この映画は捕まってからのつまんなさが半端じゃないな
グッドフェローズみたいなセンスも感じないし
42名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 23:45:19 ID:ZmF4/q8M
面白くないのが面白さ
あえて失敗を狙ったから失敗ではない
ギャングとそれを追う刑事が主役だけどギャング物でも刑事物でもない
テーマwが違う

詭弁でしか擁護できない糞映画W
43名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 23:51:02 ID:OAysAB1T
>>35
あったよ
めちゃくちゃあった
相手の望む物をとことん与えるフランクと正義を望むリッチー
結局winwinの取引だった所が今までの映画には無い新しい対決
44名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 23:54:06 ID:8FImTGx2
銃撃戦シーンは編集が完璧だったと思う。
リドリー映画は昔から素早いショットの組み合わせが凄くうまい。
エイリアンだってショックシーンのあのズババ編集が無かったら
あれほど怖くなかったはず。
45名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 23:55:54 ID:4DaCPahi
>>42
なんでお前はそんなに必死なの?w
46名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 00:01:57 ID:OAysAB1T
>>41
それは違う
やはりこの映画の肝は二人の交渉シーン
あのシーンの為にそれまで性格描写がされてた
二人ともお互いの求めるものが分かっているが故の静かなる取引
これが面白い
47名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 00:05:56 ID:C9DnK2vB
なんか本当にここまで票が割れるとは思わなかったわ。
さてみんなと思いっきりゴニョゴニョするぜ、とここに来てみたんだが、
来てみてびっくりw

なんかぜんぜん関係ないけど、こういった真っ二つ的な評価関係で
ふとタイタニックを思い出しちゃいました・・・w

・・・・こわいわー
48名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 00:09:14 ID:dbJdN1BT
二人の熱い対決が見たい奴はイヤー・オブ・ザ・ドラゴン見るべし
ミッキー・ロークもまだカッコ良かった
49名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 00:09:33 ID:yuAKELfq
>>47
ていうか懐古厨というか変なアンチ感情を持ってる奴がたまにわいてるのよ。
そういうのは特定の作品名(←見飽きた)を上げてくれるから分かりやすい。
50名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 00:16:05 ID:NfrXBuUn
熱心に持論を語ってくれるのはわかるが、で?って感じなんだが。
51名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 00:17:40 ID:wi562904
アンチ叩き始めたらおしまいだなw
52名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 00:23:17 ID:5w/kwtH2
>>48
中国人(名前忘れた)だっけ?
全然印象無いな
53名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 00:24:20 ID:fS15Al9G
言いたい事が尽きたか?ゆとりw
54名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 00:26:43 ID:fS15Al9G
おっとアンカーミス。
>>53>>51当てだ。
55名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 00:28:22 ID:5w/kwtH2
結局ベタベタな逮捕前と斬新な逮捕後ってところだな
協力していくところが明らかに今までの映画には無い脚本だったから
これで途惑った奴も多いと思うな

若い黒人の奴がこの映画を見てどう思ったかを聞いてみたい
影響されるならそれなりにインパクトのあるいい映画って事だから
56名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 00:33:38 ID:yuAKELfq
>>55
Jay-zはこの映画に感銘を受けてインスパイアアルバム作った。
5747:2008/02/16(土) 00:44:02 ID:C9DnK2vB
ゴニョゴニョの内容が誤解されてるようだ・・・w
58名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 00:48:44 ID:TI7iAo/e
最後のシーンはフランクの目線って事?
59名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 00:48:46 ID:5w/kwtH2
カッターノ?ガンビーノ?がフランクに恨みを持って
リッチーの友人でガンビーノの甥を通じてフランクが首班である事を
リッチーに気付かせるシーンはなかなか面白かった
その前の「成功して敵を作るか、失敗して友人を作るか」と
ガンビーノがフランクに語るシーンが効いてたな


60名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 00:54:03 ID:eU/JApG1
フランク一家の物語にするなら
甥っ子目線で描いたら面白そうだ
61名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 01:02:18 ID:AnvPzzDZ
マフィアと癒着してた警察のクズっぷりが最高によかった。
62名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 02:08:10 ID:uIq99oy7
>>61

あいつらは、稀代の悪だったな
63名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 04:01:57 ID:L9jREkJH
自分の評価は割と良い

家族さえ振り返らない正直さと、家族を思えばこその悪
アメリカンドリームと、貧乏くじ引きまくりの不器用
など、視点での対比が感想で膨らむ

きっちりシナリオのまとまりもある
ノンフィクションなので、エンディングに期待できない中で良く後半まとめたと思う
デンゼルの自信に満ちた顔で女を狙う顔と逮捕後の顔が演技を超えて神業

服装までも対比する撤退さは笑えた
紳士と田舎ヤンキー刑事な感じ

けちを付けるなら、逮捕のシーンはネタが無かった
全てを失ったデンゼルに比べ、刑事のその後が少な過ぎ
デンゼルの演技がひかる分、他の黒人の演技力の無さがひかる
アリ役が似てない
64名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 04:15:19 ID:L9jREkJH
最近のアメリカ映画の危険性を今回も感じた

アイアムレジェンド〜
街中で銃で狩り、病気とは言え人に向かって銃乱射
銃の必要性を訴えかけるすり込みがあった

んで、ギャングの本題
今現在経済問題を抱えたアメリカは、ちょうど時代が似ている
んで、悪もじさないハングリーさか、仲間すらなんとも思わない一匹狼でいくか…を祭り上げる感じがある
つまり、強いアメリカの為には……とアメリカ人にすり込まれると、非常に世界に危険なアメリカが想像できる

65名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 04:51:39 ID:4N675uWW
>>63
刑事のその後は字幕でもあったでしょ。弁護士としての最初の仕事の依頼人が
彼にしたってのは非常にドラマティックで想像をふくらませる話。
他の黒人も良かったよ。ルビーディー、キウェテルエジョフォー、RZAも良かった。
>>64はうがちすぎかな。悪もじさないハングリーさで男の人生は結局崩壊した。
ここに罪と罰がある。仲間すら何とも思わないってのも違ってて、正義であるべき
物まで腐ってる事を我慢できないってこと。危険性どころか、逆だと思うよ。
本当の正しさを追求してる。
66名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 07:00:18 ID:2ZUk1wuY
2時間半以上もこってりした時間を費やすと、「面白くないわけが無い!」と
自己催眠がかかるんではないか。
67名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 07:02:28 ID:TI7iAo/e
善と悪は違えども真っ直ぐな二人だな。
で、最後撃たれたのは?
68名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 07:08:05 ID:MxGxkhOg
.          {               |
          !                |
           |  _ -‐'''''''""""""'''ー|
           |‐''            .|,,,,,,,,,,,,,______
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ      |
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r              |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !      <   あなたの心です
           ヽト     ""     /        \________________
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
    =--_-/ /''"  ヽ    /        //  ゛''‐--、,,,
  /  ̄/ /    _ノ\ /          //、__    /~'=‐-
/   / /⌒ヽ<  /           //    ̄"''v /
69名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 07:18:54 ID:rGIT+ech
>>64
監督はイギリス人だよ
70名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 07:49:26 ID:ECgxsXzm
この映画のエンディング曲歌ってるの誰か解ります?
CD買いたい・・・
71名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 07:54:45 ID:Tv+CUoHO
監督はインタビューで、当時あのあたりの写真とりまくってた。荒れた地域だったが
その中でフランクルーカスはとびっきり上等の服をきていた、ただし目立たないやつを。
そういう彼だからおちぶれていくのを自分で撮るのにしのびなく、映画の最後のほうも
変えてしまった、とかいってるな。
72名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 09:30:27 ID:1flM28lq
予告編で流れている後半の曲(110番街交差点じゃない方)は誰の何ていう曲ですか?
73名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 10:12:44 ID:thyfXPh0
>>72
Jay-ZのHeart Of The City (Ain't No Love)。
アルバムThe Blueprintに収録されている。
↓ iTunes StoreのURL
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=21445219&s=143462

元はBobby BlandのAin't No Love in the Heart of the City。
74名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 11:01:44 ID:qlzvJ7qB
>>70
サントラCDが出てる
75名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 11:52:18 ID:bnvEp5sP
昨日レイトでみてきたけど、ラッセルクロウが太りすぎてて笑えた
俳優の体系じゃないし顔じゃないね
デンゼルも腹出てたな
76名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 12:30:06 ID:feD2OzYa
役作りと思えない>>75って...
77名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 16:14:26 ID:zxIVZFM6
ラッセルクロウがさえない警察官役なんだが、こいつが映画が進むにすれ
凄みのある渋い警官にどんどん成長していくんだ
その経過がものすごすぎ、鳥肌ものだよ
78名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 16:21:50 ID:USgjbUoY
ラッセルがどうこう言うつもりはないが、元々のキャストも良かったんじゃないかな
そっちだとまた違ったハードさが出てかっこ良さそうだ
惜しかったなぁ
79名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 16:28:52 ID:ktE4zUzQ
>>69
監督の国籍w
物知りだね
使う所違うと思うがw

>>65
フランク以外の黒人は、Vシネマレベルだぞw
80名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 16:31:09 ID:rEn0Bq/1
>>79
wを多用するのはろくな奴じゃない。
81名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 16:31:52 ID:cCu3xCjD
Vシネマレベル(笑)
82名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 16:45:04 ID:ktE4zUzQ
>>65
本当の正しさ?
若干違う
彼が言ってるのは、 正直さ

息子と元嫁に会った、その夜隣に寝ていたのは別の女性
元嫁も裁判所で、その正直さで 情報屋という女とやりまくる性格を非難している
同時に、その不器用さで家族でいる事が危険だとも 察知できるぐらい言いこまれている
また、同僚も署内で干される事に耐え切れず ドラッグに走ったともとれる
同級生を逮捕
同級生の裏成功者も それまでの付き合いを「全て」捨てれる クランクの名前を始めて知った

結局、友人・家族・同僚 全て捨てて 何を得たのか?
想像膨らむ終わりと言うが、それが正しさとは誰も言ってない
彼の正直さでしかない
83名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 16:53:25 ID:ktE4zUzQ
ユダコウ
とも言われてたな
84名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 17:17:53 ID:LBtEW+hi
Chiwetel Ejioforしらねー奴が偉そうに
85名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 17:17:57 ID:VTd7ymCr
捨てたって表現がおかしいわ。色んな理由があるでしょ。
警察の同僚から干され、相棒にも裏切られ、家族にも見放されが正しい表現。
嘘をついて生きるか?正直に生るか?何を得たのか?何が正しいのか?
そういう事を考えるんだよ。
86名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 17:33:49 ID:ktE4zUzQ
>>85
フランク視点の俺の言葉 大目に見てよ
内容は同じ捉え方だから、だいたい同意

その最後の答えあたりで
結局二人とも随分な物を失ったって取り方もできそうでね
刑事役に何が残ったかを(職業だけじゃなくてね)も少し欲しかった
87名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 17:36:32 ID:V1SBHBtl
久しぶりに映画見に行ったんだけど、これ面白いね
こういう面白い映画があるならまた見に行きたいな
88名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 18:05:16 ID:iCa4BmjZ
>>79
人気者のラッパーとか出てるし、ヒットに貢献してると思うよ。

まあ日本人が見るぶんには区別がつかないけど。
ちょい役なのにキューバ・ガッティング・ジュニアも出てるし。
89名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 18:07:38 ID:ktE4zUzQ
んで、前のフランクのボスの問題提起から 映画が始まるわけだけど

フランクは大好きなハーレム・黒人社会をイタコウに使われた前ボスを越えて
黒人で仕切る為、独立革命ともとれる
刑事さんは、腐った現状を変えるため自分の正直さを追求したわけだが

逮捕後のフランクの一言
俺がいなくとも誰かがやる

で、変えるべき・変えることができるのは 同じ警察となるわけだが

前ボスの問題提起に答えがでない
ドラッグは完全に悪いが、経済活動としてはフランクは貢献した
輸入品ばかりのイタリヤボスと 地場の食堂・クラブ経営とが 対比されている

全てがベトナムの敗戦で終わっただけ

この映画の製作意図は>>64ともとれる

日本にもおきかえれる
分かりやすいのが、一時期の警察のプール金関連・ホリエモンって感じか
バブル崩壊で、必然的に出た時代のループと言うべきかもしれない
90名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 18:25:23 ID:VTd7ymCr
経済問題でからめてる様だけど、軍事問題でからめるのもいいよ。
長引いてグダグダになっているベトナム戦争は、まさに現在のイラク戦争に通じる。
戦争で儲ける人間は戦争が終わると同時にグダグダになる。
歴史がループするなら、この映画は今現在の戦争が終わったときにアメリカが
フランクのように、世界から孤立した存在、見放された存在になることを暗示
してるととれるでしょ。強いアメリカの姿かな?
91名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 18:31:08 ID:qXkWILG+
結局脳内補完じゃなきゃ
まともに観れない映画ってことだなw
意図して行間削った造りなのに・・・
92名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 18:34:14 ID:VTd7ymCr
>>91
脳内補完じゃなくて解釈・読みだよ。色んな角度からの読みを提供してくれるから
面白いし、語る意味があるの。
93名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 18:58:01 ID:L9jREkJH
人気ラッパーがでてんだ〜

日本で言えば、南の風が、ギャング映画に出てる感じ?
94名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 20:27:44 ID:Sk8397Ft
見てきたぜ
久々ガツンとくる映画だった
最後にガツンときた映画はシン・シティだったから
永い間だったな

女子供には退屈な映画だと思うが
男ならシビれる映画だと思うぜ

俺だって愛する妻、子供、親にいい暮らしさせてやりたいと思う
たとえ他人を踏み捨ててもな

でもそんなことは出来ない

だからスクリーンの中のスターに自分を重ねるのさ
95名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 20:46:27 ID:HzagW/rv
ギャングとして成功して一族を迎えに行く辺りは一見痛快に写るが、
ただ組織を固めるために血の繋がりを求めただけであって、全てはビジネスライクな
冷血な男なんだルーカスは。
96名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 20:48:01 ID:iCa4BmjZ
女性でも興味深い話だけど。
成功した黒人ビジネスマンの一代記って感じだし。
97名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 20:52:57 ID:HzagW/rv
コツコツ貯めた金を、ここだ!って言うところに迷わず突っ込める勝負強さがあるよな。
チャンスはあっても、ものにしないと意味がないと実感。
98名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 21:05:59 ID:XogIBvcN
>>97
そうそう。ボスが死んで落ちぶれている状態だったけど、
チャンスを感じた瞬間、銀行にあるなけなしの預金をかついでベトナムに
すっとぶ姿が力強い。結果、最初の預金の数百倍の金を銀行に預けるまでになる。
99名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 21:06:41 ID:DNTUnY2H
質問なんだが、デンゼルワシントンが、葬式で参列者の1人にコップの水滴を拭うシーンがあるが、ラッセルクロウの尋問時にコーヒー返すときもやったが、あれは何の意味が
100名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 21:19:33 ID:bnk0LelP
面白かったけどプロジェクトXみたいな映画だった。
デンゼル・ワシントンだと、最初から良い人フィルタがかかっちゃうから、
どうしてもギャング側に感情移入しちゃうなあ。
101名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 21:29:26 ID:clx2WIK+
重田ってドスケベジジイが世界に精液を撒き散らすって内容でおk?
102名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 21:32:58 ID:OQS6L5xi
>>99
本人の性格の一端が見える仕草じゃない?細かい所に気がつくというか気になるというか。
103名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 21:33:57 ID:GoxQGDYV
>>100
そうか?
自分はラッセル・クロウ側だったけど…教会前のシーンはぞわぞわしたよ
104名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 21:42:10 ID:OQS6L5xi
どっちにもいけると思う。主人公は二人。
自分はフランクに感情移入してたからベトナム戦争の終わりに焦りを感じたw
ベトナム戦争もっと続いてよみたいな。ママのビンタとか泣ける。
105名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 21:59:28 ID:+1FDJNaj
人通りの多い道端で銃で頭ぶち抜いても捕まらない国
それがアメリカ
あれはリアリティなさすぎ

最後は誰に向かってぶっ放してるのだろう
106名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 22:05:04 ID:HzagW/rv
>>105
あそこで捕まったらカッコワル笑
107名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 22:05:39 ID:NfrXBuUn
評論家気取りのレスうぜえ
108名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 22:09:58 ID:OQS6L5xi
>>105
ハーレムって場所知ってる?旅行者は近寄っちゃいけない危険な場所として有名。
ギャングの抗争とかで死体が転がってもおかしくない。レイプやカツアゲもおかしくない。
現在ではマシになってるみたいだけど。まだ危ない地域。
109名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 23:08:07 ID:kWoOBImX
お前ハーレム行った事ねーだろw適当な嘘こくな。 旅行者は近付かないって…バックパッカーだった俺は今でも住んでる友達んちによく遊び行くぞw
110名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 23:09:27 ID:tj7Dvs+r
>>109
それ以上馬鹿を晒すなよ。どうやら時代も分かってない相当な馬鹿のようだね。
111名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 23:30:40 ID:DNTUnY2H
>>102なるほど

>>109本当ならあんなとこよく行くな
俺昔デトロイトに旅行言ったとき、間違って都市裏入ったら黒人から後ろから首捕まれて、「お前旅行だろ。ここ通ったら、裸で出れるか、死体で運ばれるかだから無知は帰れ」言われた
で、帰るときに「助けたんだから財布を落としてけ」ってやはりカツアゲされた

数年後そこの先に8マイルロードあるのを知った…
112名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 23:39:03 ID:6DL6MreT
>>109
wを多用する奴は信用出来ないな。
113名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 23:40:01 ID:tTA7U+Ao
あんまり面白くなかった。
こういう映画はマーチンスコセッシが監督の方が良いと思う。
114名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 23:50:08 ID:2YLZ31iB
スコセッシねぇ。ギャング映画ばっかりでもう飽きられてるんじゃないの?
またギャングかよって思われると思う。
115名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 00:06:56 ID:tLtJnvA5
おまえら詰まっているから

とりあえず「列に並べ」
116名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 00:13:24 ID:guPORxAT
不満だったのはラストくらいかな。対峙してた二人が協力するに至るまでの
描写が薄すぎる。そっから友情を育む流れなんかも実話とはいえ後日談みたい
に流して欲しくなかったな。まぁ心理描写が淡白なのはリドリーいつもの事だけど
ラッセルvsデンゼルでは圧倒的にラッセルだった
117名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 00:16:01 ID:IbR1Ux2d
ラッセル・クロウはマスター・アンド・コマンダー以降は微妙。
118名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 00:26:01 ID:oSyI8YeP
>>116
二人には共通の"敵"がいるし、映画を見ていけば一種の似た者同士だというのは
分かる。協力に至るまでの描写は、対峙するまでの映画の内容が行っていると考えて
いいのでは?
119名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 00:34:50 ID:qk0WhHY9
>>117
観た後の印象が「マスター・アンド・コマンダー」に似ているんだよな。

ダレることなく手堅く作ってあるし、それなりに魅せるし、・・・なんだけど、どうも残らん。
「あの場面、も一度観たい」とかいうのがないからかなぁ。
120名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 00:43:26 ID:H6xMaYTJ
>>118
二人の思惑が一致したが、共通かなあれは基本的にはラッセル側の敵だと思う
121名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 00:45:47 ID:tLtJnvA5
単純にルーカスは汚職警官に昔から煮え湯のまされているからだと思う
122名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 00:46:01 ID:NXHpUb5A
>>119
自分の場合、しょっぱなのオープニングシーンからまた観たいw
ベトナム部分もハーレム部分もじっくり観たい。
再見にふさわしいディティールの細かさがある。
123名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 01:15:16 ID:Mn4XlpA3
>>116
同意。二人の対峙するシーンでもうワンパンチ欲しい
フランクが協力する気になったのは、
デカから復讐心みたいなものを嗅ぎ取ったからだと思うけど
124名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 01:51:06 ID:RIRZJ5rN
>>116
賄賂に見合った保護をしてくれなかった警官を道連れにしたいのと
刑期短くするためという利己的な理由が真実だから奇麗に描けないんだよ
もし二人の主人公の運命の交差を描くんなら、逮捕以降に時間を割くべきだったと思うが

なんか物凄く不自然なレスのファンがいるけど、なんなの?
125名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 02:02:28 ID:SZrdw1kl
イジョフォー(エジョフォー)ってあまり知られてないのかなあ?
インサイドマンやトゥモロー・ワールドなんかに出とるのに。
126名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 05:23:18 ID:fyc+pGnK
似たもの同士の刑事とギャングがバチバチやり合う『ヒート』みたいな話を
勝手にイメージしてたから、ちょっと肩透かし食らったけど、なかなか面白かった
面白かったんだけど満腹じゃなくて腹八分な感じというか・・・
リッチー側の話も、フランク側の話も興味深かっただけに、
2つの話を足して2で割って、それぞれの話が薄まっちゃった感は否めないかなぁ・・・

それぞれの側に面白いエピソードがたくさんあっただろうし
監督からすればそういったエピソードを削ぎ落としながら
2時間半にまとめるのも大変だったろうなぁ・・・と

まぁでもあっという間の2時間半で
退屈することなく楽しませてもらった
127名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 06:29:46 ID:E295gWqq
>>120
つ麻薬の質
128名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 07:55:01 ID:CgjnJj70
>>123-124
逮捕以降じゃなくて逮捕以前にもうたっぷり時間が割かれてる。
そして逮捕後の二人の静かなやり取りで充分に描かれてる。
「時間を割くべき」じゃなくて「派手な演出にしろ」って言いたいじゃないの?
それは間違い。子供な観客ならそれが必要かもしれないけど。
静かで気迫に満ちた大人の会話で充分。変に時間を割いて説明的にすれば、
テンポがにぶって間延びする。全体としてよく考えられてる構成。
129123:2008/02/17(日) 09:56:29 ID:BuINfCqE
派手にしてくれというより、もう少しだけ印象に残るように
間が欲しいと思ったんだ
あとちょっとで名シーンなのに、と個人的には感じたので
130名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 10:20:09 ID:CgjnJj70
あの静かさが逆に印象に残る作用があると思うよ。
動的なアクションから静的な対話。変に装飾・説明すると「言うだけ野暮」な気がするね。
この映画は一貫して派手な演出(やりすぎればアクション映画に陥る)事を避ける
事を意識してると思う。そういう映画を期待する客には不満足を感じるかもしれないけど。
131123:2008/02/17(日) 10:47:53 ID:BuINfCqE
>>130
静けさの演出に関してはまさにそうだし、説明はいらないとは思います。
抽象的であれですが、何か満点はつけられないんですよ。
見どころが多すぎて、僕自身が疲れたというのが大きいのかもしれません。
もう一度見れば印象が変わるかもしれません
132名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 11:23:24 ID:FggM1Cv7
列に並べのシーンは鳥肌がたつほど
かっこよかった
133名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 11:37:42 ID:c4RXEieQ
>>128こいつ何者?なんで必死なの?
勝手に人のレスを自分流に解釈するし頭おかしいの?

取調室のルーカスの転向はどうみても性急でご都合主義で説明的すぎる
マフィアの名前出すのは家族が危険だから汚職警官にしてくれって懇願したなら
リアリティもあったけど。監督が思い入れ強すぎて描けなかっただけだろ
派手だのアクションだのってwばかじゃねーの
134名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 11:47:02 ID:ntiQcD1T
たしかにご都合主義的

駆け足とも言える。
135名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 11:51:30 ID:+akCttQP
>勝手に人のレスを自分流に解釈するし頭おかしいの?
>>133もそうだな。
136名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 11:56:37 ID:WDNMoEeD
>>133のレス読むとまさしく>>128が書いている通りにしか思えないのがもう
137名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 14:20:56 ID:aRyOOW3j
>133

あれを「転向」と見るから性急に思えるんだろう。
フランクもリッチーも実は同じ物を相手にそれぞれの場所で頑張ってた。
そこをあの取り調べのシーンで気付けるかどうかで評価が別れるな。
138名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 14:42:14 ID:tBBThGAn
>同じ物を相手にそれぞれの場所で頑張ってた
www
139名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 16:18:56 ID:10vvmA1N
兄ちゃんの優秀さに比べて弟達はおっちょこちょいやったねw
140名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 16:31:49 ID:u1vfuaN2
結局コルシカやイタリアマフィアの方の大物については証言しなかったのか?
そこがよくわからなかった
141名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 18:16:20 ID:Ziftk2rI
単に>>133は何も読み取れない馬鹿でしょ。必死すぎw
142名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 18:54:50 ID:erxJ5lG6
ギャングだろうとヤクザだろうとサラリーマンだろうと人の上に立ち
偉くなるには賢くならなければならないという、あたりまえだけど
大切なことを再確認させてくれる映画だと思う
フランクの言う大切なことの誠実さ、品質、価格、ブランドとか
そのまま商売に置き換えれる
しかしイタ公のマフィアのボスと悪徳スペシャル警官はいい味出してたね
個人的にはMVPだ
143名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 18:59:09 ID:ymNUZDCt
>>140
したんじゃないの?フランクの大きな犯罪の中の小さな一部としてもう含まれてると思う。
長い裁判をダラダラ映してもしょうがないから省略。
144名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 18:59:54 ID:GqaApY5E
>大切なことを再確認させてくれる映画
www
>そのまま商売に置き換えれる
wwwwww
145名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 19:02:46 ID:2mn57Fqg
>>144
wしか書いてないじゃん。
お前もしかして>>133か?
146名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 19:08:01 ID:ymNUZDCt
>>133>>138=>>144でしょ。今日だけじゃなくて昨日以前にも来てると思う。
一言で言えば「馬鹿」としか言いようがない。
147名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 19:08:52 ID:8rRscldH
これ、戸田奈津子?
訳がひどかったね
「まるごし」でワラタ
148名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 19:13:28 ID:2mn57Fqg
>>147
「まるごし」の代わりに何だったら良かった?
149名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 19:43:19 ID:EUaQN6jD
『銃は持っていない』
150名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 19:45:35 ID:b6nvEFb0
それを丸腰という
151名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 20:15:23 ID:IbR1Ux2d
結局フランクはイタリア系マフィアの見下してるような目線は変えられたの?
152名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 20:32:09 ID:ymNUZDCt
マフィアも一目置く存在になった。そしてそれが敵を増やした。
153名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 21:43:13 ID:CEI6fS9c
さっぱり味だけど、しっかりしてる作品だった。
でも現実に取材してる割にはなんかありがちな卑小さ、が削られててかえって嘘っぽいというか
汚いところ書かずに済ましたな、感があった。
上でわれてる司法取引の場面とか。濃くしようとすればいくらでもできそうだったのに。

しかし原則守りまくって、刑事がマフィアの甥だか関係者と友達同士って言うのはなんか理解できない。
154名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 22:34:22 ID:anSgJzUr
テスト
155名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 22:46:59 ID:1UdFdic9
見てきたけど、2時間半という長さを気にさせないくらい面白かったわ。
フランクかっけえ!
モハメドアリの試合でフランクを激写するシーンは好きだな。
156名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 22:47:12 ID:uZGw1Q7q
>>149
それを丸腰
157名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 22:50:27 ID:JMDssh17
>>147
字幕翻訳は松浦美奈。
>「まるごし」でワラタ
煽るにも知性が必要だね。
158名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 22:56:50 ID:GCHe2kG2
ラッセルクロウは検察官?or 警察官?
159名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 22:59:02 ID:BUAPdVTn
>>153
ありがちな卑小さって何?汚い所もしっかり描いてるよ。
友達というより、警察と情報屋というつながり。
160名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 23:02:26 ID:BUAPdVTn
>>158
警察官。検察の元で働いたりしてる。
161名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 23:08:11 ID:pgbSdUL0
>>158
警察にいたけど
裁判の時には検察官になったっぽいね
162名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 23:29:01 ID:2+2B7pb7
リッチーはその後弁護士になって最初の客がフランク
163名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 23:55:30 ID:8xehb+t+
「お前、無理するなよ」と言いたいヤツがたくさんいる
164名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 00:00:42 ID:GCHe2kG2
日本の感覚で言うと、司法試験通った人がなるのが職業って意味で
検察官なのかな?と思った。実際辞め検弁護士っているじゃん。
向こうでは警察官やめてそのまま弁護士になれるのかな?

あとやっぱブラックレインを思い出した。ギャング側にも魅力ある
俳優を据えて、でもやっぱり常識が勝つという展開にしてる
ところが男の監督ぽいな、と。
女の監督なら、その辺を曖昧にして、引き裂かれたラブストーリー
の悲劇wに力点を置きそうな。
まあ俺の偏見だけど。
165名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 00:15:19 ID:MYCb2ln+
エンドクレジットの後にワンシーンある映画
久しぶりにみたわ
166名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 00:15:30 ID:RLs/CUwp
引き裂かれらラブストーリーってあったっけ
おいらフランクの商売がどうなるのか、リッチーの捜査がどうなるのか
そればっかwktkして見てたんで…
167名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 00:37:24 ID:C5vhVfJr
頭おかしい奴はスルーな
168名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 00:39:10 ID:EVn0vMFz
まじかよ(>_<)
スレ立ての時、1 にクレジット後、シーン有 を入れてくれ

レンタルまで…待つよ…
169名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 00:47:16 ID:RLs/CUwp
>>167
すんませんゴメンなさい許してくださいもう寝ます(><。)
170名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 01:12:58 ID:ijQt2wDt
>>168
映画観るの止めたら?
171名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 01:25:31 ID:/IxnM0GU
>>167とか>>170とか(>163も?)、変に煽って空気を悪くしようとする珍がいるね。
wwwwを使ってないだけで、昨日も来てた「馬鹿」と同じ人なんだろうけど。
172名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 01:28:39 ID:9LQgdX7N
しょうがないよ
理解力の低さを露呈してるからなぁ
173名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 01:38:17 ID:fK+J8B5G
しかし、こういうのを映画にできるアメリカの底力を感じる。

腐敗もすごいが、それに対する正義が
へんにひねくれた感じでなく、直球で描かれている。

日本映画って、なんなんだろうか。
おなじ題材扱っても、こういう空気が出せない気がするなあ

やっぱ、映画俳優がバラエティとかにでちゃう
その辺の影響もあるだろうなあ
174名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 03:22:29 ID:m/Kt99lJ
釈放された後もう一回逮捕されているだよね
175名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 04:38:51 ID:hnGVBF6u
リッチーがどんどん追い詰められるじゃないですか
あれって本人の気質のせいで本来はフランクは関係ないですよね
子の親権問題も相棒の殺人もリッチーの馬鹿正直なところが影響してるだけ
職場の人間関係も壊すし幼馴染のマフィアもリッチーの為に色々やってくれるのに突っぱねるし

それを相棒が持ってたヘロインがフランクがさばいてたんで的にするけど
元々相棒を追い込んだのはリッチー自身ですよね

だからフランク対リッチーは個人的には確執として成立しないし
単に業務として警官のリッチーが犯罪者のフランクを追うだけなんですよ
リッチーの逆恨み的な感情だけじゃあ話が全然盛り上がらないんですよ
176名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 04:46:10 ID:hnGVBF6u
こんなちぐはぐな脚本どう演出しても面白くなるわけがない
これ面白いって人は音楽とか雰囲気に騙されてるだけですよ
ドラマとしてはおかしいもの
177名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 05:08:06 ID:iY0ZomFA
確かに退屈しない流れなんだけど
単調な流れで盛り上がりにかけるね
教会での逮捕もクロウはデンゼル知ってるけど
デンゼルはこの刑事誰?って感じだもんね
178名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 07:47:36 ID:e/i+RY/8
>175

リッチーを追い込んだ"もの"は、フランクの前に立ち塞がった"もの"と同じだよ。
リッチーの相棒を追い込んだのも根は一緒。

フランクとリッチーの間に確執は無い。
単に警官と犯罪者という立場の違いだけ。

だからこそ、フランクが逮捕された後に二人が共闘し始める事が可能になるんだし、
映画の力点もあきらかにそこに置かれてる。

そういう構造が見えないと、この映画は単調で退屈なものになる。
179名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 11:16:24 ID:pO1ly0V5
>>177
実話の映画化はどれもそうだよ。
作り話のような起承転結がないから。

アビエイターとか見てみ。
180名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 12:54:46 ID:gkTg8Kdb
>>175>>177
それはあんたが勝手にフランクvsリッチーの確執だと思い込んでるだけでしょ。
確執の話じゃないのに確執じゃないとか言うのがおかしい。
フランクを秘密裏に追うリッチー、フランクとリッチーの運命的な出会いの話。
フランクを逮捕できる唯一の存在はリッチーだった。リッチーはいかにして
フランクにたどり着いたか。そしてその二人が出会った時にユニークな関係が生まれた。

>>176はいつもの「馬鹿」ね。
181名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 13:01:06 ID:fK+J8B5G
フランクvsリッチーなんて構図で見てる奴がいたことが
驚き


しいて言えば、街にはびこる「悪」に対して「正直に受け入れるのか」
「正直に拒むか」の人生の生き方の対決じゃないか?

それぞれ関連する人々を犠牲にする部分はあるわけだが
やっぱ、正しい事を正しいこと、と言える人間がいてほしいわなあ
とも思った。
182名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 13:05:00 ID:SsOHNmAF
宣伝の煽り文句がそういう感じだったから仕方ない面もある
183名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 13:12:08 ID:pWI/Vx8A
でも言葉変えただけでフランクvsリッチーとして見てるよね
184名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 13:12:42 ID:fK+J8B5G
しいていえば、ね。
185名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 13:14:08 ID:gkTg8Kdb
>>181
そうそう。変にVS対決ものみたいに勘違いしてるようだけど、そういう構造じゃなくて
違う構造なんだって事は見てれば分かると思うんだけどね。
>175は何か見方がひねくれてるというか、正直者が馬鹿を見る世界を肯定してるんだよね。
本人がそういう人間性なのかもしれないけど。正直が悪い事みたいな。事なかれ主義かな。
相棒を追い込んだのはリッチーのせいとかも意味不明。もっと根本的な問題があるだろと。
正直に生きるだけでどんどん追いつめられる世界に対する疑問や考えが分からないゆとりなのかな。
186名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 13:19:19 ID:pWI/Vx8A
解ったふりも大変だよね
187名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 13:24:03 ID:gkTg8Kdb
>>186はいつもの「馬鹿」ね。
188名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 13:26:06 ID:5vrWA9Cv
どう説明しても解らないゆとりに粘着されるよりは
189名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 13:27:29 ID:pWI/Vx8A
ID:gkTg8Kdb
↑この人は意見への反論というより
書いた人の人間性を悪く妄想して攻撃してるだけ
190名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 13:29:17 ID:5vrWA9Cv
>>189
ID:pWI/Vx8A
↑この人は作品への意見というより
理解できない自分の頭の悪さを棚上げして荒らしてるだけ
191名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 13:29:23 ID:pWI/Vx8A
別にいいけどね
粘着されると怖いし
もうこないよキモイし
192名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 13:33:04 ID:gkTg8Kdb
>>189
それはお前だろ。図星だったようだけどw
193名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 13:33:57 ID:gkTg8Kdb
>>191
今日までのお前の連日の粘着工作活動の方がキモいわ。
194名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 13:35:10 ID:QC4HoRXv
w使いかよ
がっかり
195名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 13:36:47 ID:QC4HoRXv
このばばあぜってー特定してやる
196名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 13:53:12 ID:ctTmDOtE
>>171
俺は昨日今日合わせて170のレスが初めてだぜ?
何を妄想しているんだ? 変な人だな。
197名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 14:15:06 ID:gkTg8Kdb
>>196
最近ずっと粘着してる「馬鹿」が一匹いるのよ。いちいち煽りたいだけの変人。
勘違いだったんなら気にしないで。一応本人様から「もう来ない」宣言が出たし。
198名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 17:53:14 ID:fK+J8B5G
最後の最後のワンショット
アレで何が言いたかったのか、いまだにわからん俺がいる
199名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 18:17:05 ID:uJJX2GZs
最後の締めじゃない?
200名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 18:40:20 ID:ZRnYnZtH
おもしろかったんだけど、最初から最後までデンゼルワシントンが
悪い奴に見えなかった。
彼に悪役は似合わないな。ラストキングオブスコットランドの黒人のほうが
よかったかもしれん
201名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 19:05:28 ID:tI9oqyv0
>200
そうかな躊躇なく頭を打ち抜くシーンや高純度薬で死んだと思われる母親のかたわらで泣く子供とか
だめだこいつ早くなんとかしないと・・て思ったけどな
202名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 19:17:24 ID:KLvRVVkh
なんかスゴイのがいるな
ちょっとでも疑問出すと人格攻撃までして各個撃破してるw
203名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 19:21:59 ID:fK+J8B5G
全15話のシリーズものにして
各キャラクターを作り込んだら
面白くなりそうやね
204名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 19:30:54 ID:t29l5ype
みんなつまらなかったらつまらなかったって素直に言おうな
千いくらだしてつまらなかったと思いたいのかもしれないが
へんなプライドを捨てて言おう
くそつまらなかったと
205名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 19:32:27 ID:t29l5ype
ここ二年でいちばんつまらなかった
206名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 19:46:31 ID:2oKCXzLf
>>203
それは思う
フランクの話、リッチーの話それぞれ1本ずつ見応えのある映画が作れそうな話だからねぇ
2時間半でまとめようとすると、どうしてもね・・・
207名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 19:49:49 ID:pO1ly0V5
今年見た中では一番よかったよ。

208名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 19:49:56 ID:pO1ly0V5
今年見た中では一番よかったよ。

209名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 19:50:00 ID:pO1ly0V5
今年見た中では一番よかったよ。

210名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 19:55:18 ID:Phs6Uusz
自分が理解出来なかっただけならまだしも、
スレを荒らして他人に迷惑かけまくるからゆとりは嫌われる。
211名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 19:56:24 ID:2ob6ZoZs
団地突入は燃えた!!溜めを食らってたせいで余計にね
212名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 19:58:58 ID:fK+J8B5G
>>206
痩せ好きと、デブ好きの捜査員あたりで既に
キャラ立ってるし、ルーカスの兄弟もいるし
ドラマにうってつけだよね〜
213名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 20:20:13 ID:7UEYOqag
>>212
肝心なときにヘマする捜査官フラグ!?とか思ってたのに
あっさりスルーされたなw
214名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 21:30:05 ID:LwzW9jRI
で最後誰撃ったの??
俺理解力ないからみんなの意見教えて
215名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 22:08:36 ID:kJZSwHnl
ttp://jp.youtube.com/watch?v=SO5eKEYuuUQ
↑これって110番街交差点に変えても成立するね
216名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 22:23:10 ID:yDhGS5hQ
今日見てきたよ。今回もデンゼルの凄まじさは存分に発揮されてたね最高だった
特にプッツンいった時はトレーニング・デイのアロンゾより恐いと思ったなぁw
躊躇なく客人の前でピアノギロチンは鳥肌+電流でぞわっとしたよ
ラストシーンはイタ公がフランクに復讐したと見たんだけど。
う〜ん分からん
217名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 22:24:08 ID:/fxhGr0p
>>204はいつもの「馬鹿」。やっぱりまだいるよw
218名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 22:31:31 ID:x7ffvlpG
>>204
もう来ないんじゃなかったのか?
219名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:11:18 ID:DOCmfU8S
>>214>>216
撃ってるはフランク。あれは後日談とかではなくて、映画の幕引きになる〆でしょう。
220名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:02:47 ID:7MDjqs/A
つか無駄に長いわこれ。
221名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:07:54 ID:WzliWXUe
肝心な所はすっ飛ばしてるけどね
222名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:11:14 ID:WR0886ew
長さを感じさせない巧みな構成だったと思うけどね。
アクション映画みたいに派手な映画しから見れない子供にはきついと思う。
R-15だけど、違う意味で成人指定にしてほしい。
背景歴史とか読めないレベルでこの映画見ちゃダメ。
223名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:18:45 ID:22yM86kL
見てきた。賛否両論なんだね。意外。
今年ここまでの1。
予告編で抱いた期待を裏切らない、しびれる作品だった。

フランクとリッチー。立場は真逆だけどパーソナリティーはそっくりなんだな。
その対比が絶妙。

ラッセル・クロウたしかにデヴで野暮ったいけど、冷静に考えて役作りでしょう。
フランク、トゥルーポとの違いを際立たせるという意味で。
224名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:24:08 ID:7MDjqs/A
ラッセル・クロウはビューティフル・マインドまで。
それ以降は明らかに劣化してる。
225名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:28:51 ID:3aU+c/3n
>>224
劣化って何?なにか演技がよく分かる鋭い目でも持ってんの?
「明らかに」という言葉を使うからにはかなり具体的に説明できないと、
たんなる馬鹿と思われるよ。まさか見た目で決める腐女子の様なレベルではないと思うけど。
226名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:32:59 ID:WzliWXUe
やっぱでたw
一人二役基地外信者!
立場は違っても(対比が絶妙)同じものの為に闘って
見てる人に大事なものを思い出させてくれる、派手さはないけど良い映画!
227名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:33:48 ID:xqoRyZIc
中盤の盛り上がりはよかったが、前半を15分削って後半に使って欲しかった。

前半に魅せた冷酷なルーカスが後半でああなるのはちょっと残念だが、
コレは実話ベースなので仕方ないか、、、
228名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:34:32 ID:J1FZdN5t
>>223
否言ってる奴のレスの半分はいつもの「馬鹿」(例>>226)だよ。理解力の無さと粘着力がズバぬけている。
あとは懐古厨(アンチ)少々と、アクションないと退屈しちゃうお子ちゃま。
後はみんな、二人の男が意味するものを読み取って映画をちゃんと見てると思うけどね。
229名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:42:58 ID:22yM86kL
>200
bad guy に見せないよう腐心している描写がいくつもあったじゃん。麻薬王っぽくないなって。
そういう人だったんでしょ、フランクは。
というか法を犯すもの=bad guy、それを屠るもの=絶対善でなくてはならないというのなら、そもそも映画にする意味がないと思う。

信念を貫き通すことの困難さとその是非。離婚調停の法廷でのリッチー妻との会話とか、フランクとカッターノの会話も皮肉が込められていて良かったと思う。

>222
公民権運動からベトナム戦争。人種対立が激化した当時のアメリカの混乱が伝わってきたよね。日本製のテレビを非難するカットもあったし。
しかし今のNYCしか知らない身にとっては想像もつかない怖さだw。
230名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:49:34 ID:J1FZdN5t
フランクは家族を愛して、頭も切れて、ビジネス手腕と行動力がある魅力的な人間。
それと同時に腐敗をふりまいて蔓延させる邪悪な存在。ユニークなキャラクターだと思うよ。
「悪人」の基準が見た目だけみたいな人は、やっぱりお子ちゃまなのかなと思ってしまう。
231名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 00:49:53 ID:VrfJ/LZy
警察や軍内部(憲兵がヤクの運び屋をしてる)の汚職まで描写し、それに軍が協力するのは
すごいな。

ジョンQもそうだが、ギャングは実話を元にしてるとは言っても(司法取引にしても)、
もっと罪が重くて当然じゃないのという気がする終わり方だな。
232名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:01:15 ID:J1FZdN5t
刑法的な罰だけじゃなくて、もっと重大な罰がフランクにはちゃんと下ってると思うよ。
罪にいたる過程も、遡ってフランクの過去やアメリカの人種差別の歴史を考えれば
本当に罪が重いのは何だろうかと考える。
233名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:13:43 ID:VrfJ/LZy
家族崩壊がホントのフランクへの罰ということかな?
おかあちゃんや従兄弟たちの末路が気になるし、野球選手を棒に振った甥っ子とか
の人生とか。

234名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:14:56 ID:7MDjqs/A
>>225
劣化ってのは言いすぎたな。
役が合ってない。
235名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:18:21 ID:6HTnS2F/
ID:J1FZdN5tみたいなのが遠まわしに話を読み取れない人を馬鹿にしているな。
お前は何様なんだと。
236名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:25:31 ID:BKtA+qps
>235がまた人格攻撃がどうのこうのいいだしたらいつもの人の合図。
レスしただけで「否定」「人格」「攻撃」「何様」だのと不思議な主張するお方。
237名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:27:29 ID:10syJ1j9
妄想乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
238名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:29:32 ID:10syJ1j9
俺様が一番この映画を理解してんだよ
文句ある?
雑魚はこのスレに来るなよな

特にID:J1FZdN5tな
239名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:31:06 ID:BKtA+qps
いつもの人が来たコレ。何日粘着してんだw
240名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:31:35 ID:10syJ1j9
人格攻撃がどうのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹いてえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
241名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:32:37 ID:10syJ1j9
俺は今日初めてなんですけど
こんな書き込みにレスしてくれるんですか?
馬鹿じゃねーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:35:55 ID:10syJ1j9
自分の気に食わない意見は粘着ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
都合よすぎの馬鹿
243名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:38:04 ID:10syJ1j9
仕切んなクズ
244名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:38:50 ID:JNIT9t8t
あらあら大暴れ。いつもwを連打するのが好きみたいだね。毎日乙。
245名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:40:46 ID:QOnSPaDI
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
246名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:41:00 ID:w7kaEwkU
    l'''-、    .t―--、   .!¬、          > 、              r‐ ,          >-、     >、___
 .lヽ,,| il,,..、   ,ゝ--′   | | 、        / ./ t-、            ,,,  | レ''')      ! . ゝ、,. t,   >   `!
  ゙ヽ、 __,ノ   , -''',゙ ̄''、 <゙゙´ レ'',゙ ̄\ .l゙‐''"゛.,i、`'i lヽ   _,_._,,、 ヘ ̄ .,,..-',゙ _ ト‐'" .,i  l, l.ヽ / .厂 ̄゛
 / !/ ,l_r-,.´>、 ヽ,,./   | .l `フ  / ̄│ .l `-7 ./ .l .! .l l l'‐'゙/'''''''、.ヽ  / /ィニ二_,,,ノ ゝ7 ./ .l ! ゙l l .! !_.. - 、.
 ヽ、   ./゙l .l      l  ! /  !    } ! / ./ l /!││゙''"    .} | l゙ / ,,.'"゛    / ./  l l | |.l  ン"゙゙''、 ヽ
  .! l ̄ .,ノ |    ノ  ノ∠   !   ノ ノ / .iト,,ノ /  .゙''゙      / . l ,/ / ./.!  ._....、./ .,l ト,,/ /  .゙''゙ L./    /  }
  .ヽ `゙゛ . /  ._,,/_,/   .! l ∠‐"  |__/ ヽ ./       ._.. ‐,゙..-゙ ! / .l、.´   ,!| ./ l ./      . __,, / ,.ノ
    .`゙゙゙゙゙゛   `⌒       `゛         `´       .  ̄´   `"   `"'''''"゛    `゛      `゙'''''゙゙´
247名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:42:37 ID:w7kaEwkU
馬鹿沸かすなや
いい大人がいちいち突っ込むなよ
頼むからスルー憶えようよ
248名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:46:36 ID:CIu0dxeT
まあ草は種蒔くから生えるんだけどね
249名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:49:14 ID:7MDjqs/A
キショいスレだな。
250名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:51:44 ID:JNIT9t8t
>>249
キショいのはID: 10syJ1j9だね。厨房丸出しで見るに耐えない。
251大輔と大悟の呉越同舟:2008/02/19(火) 03:13:07 ID:qCUWhkQx
マフィア映画ならば 「アンタッチャブル」とか 「LAコンフィデンシャル」とか 「ゴッドファーザー」とか

「インファナル アフェア」とジョン ウーのマフィア映画  見たけど 「アメリカン ギャングスター」は面白いのかな

252名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 03:25:10 ID:RLY+leY8
そういうよくあるマフィア映画とはタッチや雰囲気が違う。
いわゆるマフィア映画的な"型"からは意図的に外してるから、
それは見れば違いが分かると思う。
253大輔と大悟の呉越同舟:2008/02/19(火) 03:32:33 ID:qCUWhkQx
252>
   では早速 見てみようかな 期待に胸がふくらみますね

   
254名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 08:16:11 ID:YL09kKjM
また的外れなバカが書き込んでいるな
255名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 09:22:49 ID:3gn4btxy
ID:10syJ1j9はもう来ねえよ!ってレスしてなかったか?
256名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 11:55:29 ID:6ZgA47yc
もう来ねえよと書く人は、
もう来ねえと言われた他の人がどうするかが気になって、
必ず舞い戻って来る。
257名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:00:03 ID:cvstfyuK
自演?
258名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 13:08:05 ID:tFP4hM+6
もう来ねえよ
259名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 14:04:00 ID:GIrKZoFY
ばばあうざい
260名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 14:10:51 ID:/em+4IKe
  ,i┐     i┐          : i..,    i┐ .__、  ...,,.    ._、 ,, 、
,i--バ--、 .i 、:|│   .,r'"´\  .__|::{,,,.,、  / .¨''| .,、|  .:!..,,. !   ,!:| |│
,!.iーi ./'j ;! :| | |:.゙‐''i /.,i'L,!゙.l l :|,,, .,,/ヾ>.l,iュ:|,゙| |.| |  ! ! .,,゙、 .i-"."'" .,゙}
,!.凵; 凵│ .}.!.|; |''''" .! ! ,!.| .! ! ../ `´゙゙リ !,,、_,}.|.| | .! '"_,,, ゙l, .シッ /'コ !
|_,i-,i-i_,|  ! !.|; !   ! |,// ./ l /,iil:|: . ! |  / l,! !.! ! !..ノ゛ l: }  .| :!:|,,ノ
  |; !   i バ ! =....、 .l、/.i'"./ : |:゙!゙.,[`'"/ ./ ,i'i,,l `゙ ,!  i--‐゙./  .l "''''''''!
  ∪   ―――ー″ ″ ""  .゙ー'゙ `''" .∨  !''!゙‐'  .―‐'゛   .`'ー¬'
261名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 14:12:25 ID:/em+4IKe
____   r っ    ________   _ __         _ _     ____  __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´       ,! /_|  |_   |    |  ,! /___
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\  / _  ___|   | □ | /  __  _|
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ / く__/__|  |__, |    |く_,へ.ヽ / /
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´    |__   __|  | □ |   ヽ` /
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __      /  \.     |___|   /  \
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |   / /\ `- 、_  _ _  //\ `ー、_
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿 <´_/   `- 、_/ / ノ \_)l/     `-、_/
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'    ̄                       ̄
262名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 14:13:25 ID:/em+4IKe
                      _         ,! ̄/ | ̄l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐――┘└‐――┐
  ____   ______   | |_____ロロ / /  | |  /\   ヽ冫 L_  _  |   | ┌─────┐ |
 |___  __|  |  ____  |  / __  __|  /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
    | |    | |     || く__/  ||   く_/l |  |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
    | |    | |     ||     / /      | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
__ |  |___ | |_____| |     / /        | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
|______| |_______|    く__ノ        | |  |____丿 く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
                                   ̄            `  `´           `ー'   `ー───-
263名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 14:13:33 ID:VSvw1bUZ
知能が低いやつは粘着質、と言うのは本当だな
264名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 14:14:14 ID:/em+4IKe
____   r っ    ________   _ __       _____
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´     |__  __|   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\    /  <      | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /   /    \   !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´   <_/|_|\_>   r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   _   | ̄ ̄ ̄ ̄ |    │ |  |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |.  |  lニニニl  |    丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ. |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿  |_____|  / ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'    ̄                   `ー'    `ー───-
265名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 14:15:16 ID:/em+4IKe
もう来ねえよ
266名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 15:47:19 ID:8X3gGqik
この映画を理解できない人=馬鹿
ってことになってるみたいですね
267名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 17:16:16 ID:pqzIZXLR
>>252その通りで、あえて二項対立の図式を避けてるね。

リッチーとフランク、ライトサイドとダークサイド、立場は違えど同じ当時のNYCという
魔界に挑むものと言う意味ではある意味同志。
だから、最後のほうで二人が協力するのも自然な展開なんだけど・・・
このスレにゃそう取られないひともいるのね。
だからこそ、当時の魔界ニューヨークのモノ・人の描写を特に念入りにしてると思うんだけどな。

シチリア・マフィアのドン・カッターノの「酪農家」や「心の平安」といった、比喩を交えた
話し方なんて、他スレのその筋の人と重なってびっくりしたよ。
シチリア・マフィアのノウハウを学ぼうとしたのは、なにもフランクだけじゃなくって、
日本の組織も同じだったことを知ったよ。

268名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 17:50:57 ID:rbmPpL2R
>>266
そうじゃなくて、毎日粘着してるただ一人の「馬鹿」が文字通り「馬鹿」と
呼ばれてるだけ。春休みが終われば消えるでしょ。
269名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 17:56:44 ID:W3aOhClt
府知事の橋本の最近のニュー速読んでると、まさに・・・あの刑事

正義振り回して単騎奮闘
ん?ラストは、職員3/4 逮捕でエンド?
270名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 18:03:42 ID:W3aOhClt
やべー妄想がとまんねー

橋本=ラッセル苦労
麻薬=ワイロ・不明金

大阪のデンゼルはどこだーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とりあえず、同級生を逮捕するあたりは・・・たかじんか、しんすけか・・・
271名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 19:21:10 ID:sqEHikS1
>>267
ニューヨークじゃなかったし
お前今まで対比が絶妙っていってたじゃん
>魔界に挑むものと言う意味ではある意味同志
ゆとりってバレてますよ
272名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 19:56:46 ID:rbmPpL2R
>>271がいつもの「馬鹿」
273名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 22:10:04 ID:36rTZal8
今度の土曜に、渋谷の渋東タワー11:40からの回を
観に行く予定なのですが、指定席はありますか?
また、混雑具合はどうでしょうか?やや高齢の
両親と一緒に行くので、座って観たいのですが…。
よろしくお願いします。
274名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 22:34:37 ID:0e7ChERo
>>273
そういうのは劇場に聞いた方がよくない?
275名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 01:25:53 ID:y6T7/8Te
>>rbmPpL2R
俺もあんたにいきなり「馬鹿」呼ばわりされたんですけど
あんたと一回リアルで会いたいんですが都合つけてくれないですかね
何で映画の感想書いただけで見ず知らずの人に「馬鹿」呼ばわりされなきゃならんのか
きちんと話し合いたいんですけどお願いします
276名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 01:39:59 ID:LQrk0V9h
自分もたぶんこの人に馬鹿あつかい受けたよ
馬鹿は一人じゃないみたいだね
277名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 01:42:35 ID:y6T7/8Te
一人のはずのいつもの「馬鹿」が3人かよ
ふざけすぎ
278名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 01:45:21 ID:LQrk0V9h
馬鹿呼ばわり被害者の会結成しないといけないね
279名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 01:48:27 ID:LX9Xz4Ti
                                        ┏┓
    ┏━━━━━━━━┓      ┏━━━━┛┗━━━━┓
    ┃┏━━┓┏━━━┛      ┃┏━━━━━━━━━┛
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┃    ┏┓  ┏┓
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
    ┃┃    ┃┃              ┃┏━━━━━━━━━┛
    ┃┗━━┛┗━━━━┓    ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓
    ┗━━━━━━━━┓┃    ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
    ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃  ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃  ┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓
  ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃  ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃
  ┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛
280名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 01:54:44 ID:LX9Xz4Ti
     .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,__.,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,__,,/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ |__.,i´
281名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 01:55:22 ID:LX9Xz4Ti
      .l''',!     .r-、      .,、=@    .i'''l       .r-、 .._.._
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、 .iー! .!'''ヽ,    ,,,丿 {,,、、|_||_|
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ .|,,, , /,--、.. |      |
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´  | 〃 ,,,, '|. "',! ./ニニニ、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、  | ' / | |  ノ .| |   l゙
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .ノ  ./  | |  ノ .l゙ `"゙゙゙'"
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .| .ノ ./  .| |..  l゙ .l゙ ,,
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ '.|` |  ..| '゙゙l. l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"!
   .゙l,__.,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  ゙゙l,,,.i   .!,_,,/ ゙〃 .`ー--.丿
282名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 02:05:33 ID:LX9Xz4Ti
 .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iii,liiii、  ._,,,,,  .iiiiiiiii、       ,iii,,,,,,         liiiiiiil            'liiiiiii,      .,,,,,,,,,
 .llllllllllllllllllllllll!!!l゙!!″ .'llllllll,,iiiiiillllllllii,,,,     ,lllllllll゙′     :iiiiiiilllllllllliiii:llllllllllllliiiii、,iiii,,,,,,,,,,,llllllllli,,,,iiiiiiiii、 lllllllll゜   .lliilllli,、
 .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙°    ,,llllllllllllllllllllllllllllllii,、   ,illlllll!′      llllllllllllllll!!!!:!!llllllll!!!!ll 'llllllllllllllllllllllllllllllllllll!! .lllllllll     .゙llllllll,、
 、          .,illlllllllllll,.,llllllll゙゙゙!llllllli、  ,llllllllliiilllliii,  .,ii,,,,,、: .,illllllll゜   llllllll|     ,,,,,,,,,,,,,,llllllllll,、  .lllllllll      ゙llllllll,
..,illlliii‐           llllllll゙゙llllllllllllll゙  .lllllllll  .,lllllllllll!lllllllll: : ,llllllll°.,llllllll゙,iiiillllllllllllllll,,,   .,iilllllllllllllllllllllllllllii,、 .lllllllll  .,,,   .lllllllll、
.lllllllll,_     ._,,,,,  llllllll,,_llllllllll!′.,,illllllll″,illlllll!゙゜ lllllllll .,illlllll!` ,lllllllll゙llllllll!!!!!lllllllllllliii. lllllllll゙゛  `゙゙゙゙!!l゙゙゜  lllllllli,,,illllli,.   'llllllll、
.゙!llllllllllllllllllllllllllllllll|  '!lllllllllllllll!゙liiiiiillllllllll!°.llllllll゙  'lllllllllllllllll!°.l!!!lll!゜!lllllliii,,,illllllll!!ll!° ゙!lllllllllliiiiiiiiiiiiiiillll|   .゙!lllllllllllll!゙゜   l!!!!!゙
 .゙゙゙゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!゙゙゙°  ゙゙゙゙゙゙゙゙°.゙!!!!!!!゙゙° .゙゙!!!!゜  .゙゙!!!!!!!゙゙゜    ` .゙゙!!!!llllll!!!l゙ `   `゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!!!!゙    .゙゙!!!!゙゙゜
283名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 02:16:56 ID:u+ClWq9p
   .., -ー-、. 
  <___,-=◎=〉
  i’ |-|メ゚Д゚)|y━・~~~

284名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 02:30:20 ID:bBAa2hIB
つーか馬鹿は一人だろ
粘着粘着言ってる馬鹿が一人だよ
こいつが自分と違う意見感想の人かたっぱし馬鹿だのお子ちゃまだの罵って
スレの空気険悪に壊してるだけだろ
それで気の短い厨が暴れてるんだろ
285名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 02:34:18 ID:LQrk0V9h
映画の話しようよ
286名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 02:39:43 ID:67NqFBvA
         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
287名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 02:44:09 ID:67NqFBvA
  l 、 |    |__
. _,レ_人_ _|_


  ______
  |__|__    ___|___  
  |__|__  │_l__l___  
  |__|____ │_|__|__|   
       .| │ |__ |__   
/ | | | _| ノ ._|__ |__ .  


   |  
  ̄| ̄| \ヽヽ
  |  J     


  _|_ \  _|_ \     /  │  │
   _|_      _|_      /    L  │
 / |  ヽ  / |  ヽ    \        |  
 \ノ   ノ  \ノ   ノ      \     ノ 


|        ___|___   ___|___ ー┼──
|             |          .._|        /
|         ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄     ('_人       / ―――
|          ___|           /      /
\__ノ     (_ノ ̄ ̄        ノ      /   ヽ___
                                       ○
288名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 02:45:52 ID:67NqFBvA
                           ┏┓  ┏━┓  ┏━┓
 ┏━━━━┓┏━━━━┓┏┛┗━┻┓┃┏╋┓┃
 ┗━━━┓┃┗━━━┓┃┗┓┏━┓┃┃┃┃┗┛
         ┗┛        ┗┛  ┃┃  ┃┣┛┃┗━━┓
                     ┃┃  ┃┃  ┗━━┓┃
 ┏┓        ┏┓          ┃┃  ┃┃        ┃┃
 ┃┗━━━┓┃┗━━━┓  ┃┃┏┛┃  ┏━━┛┃
 ┗━━━━┛┗━━━━┛  ┗┛┗━┛  ┗━━━┛
  ______
  |__|__    ___|___
  |__|__  │_l__l___
  |__|____ │_|__|__|
       .| │ |__ |__
/ | | | _| ノ ._|__ |__

   |
  ̄| ̄| \ヽヽ
   | J

  _|_ \  _|_ \     /  │  │
   _|_      _|_      /    L  │
 / |  ヽ  / |  ヽ    \        |
 \ノ   ノ  \ノ   ノ      \     ノ

|        ___|___   ___|___
|             |          .._|
|         ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄     ('_人
|          ___|           /
\__ノ     (_ノ ̄ ̄        ノ    ○
289名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 04:09:54 ID:80f19rIx
昨日観て来て、とても面白かったです。表=警察の、更に表=正義と裏=汚職、
それと裏=ギャングの、更に裏=イタリア系と表=黒人&純度100の白い粉、という四者構図。
その対角線同士が結び付いて…という実は「自分の仕事への誇り」連合の勝利に胸のすく思いでした。
劇中出て来た「成功すれば敵が増える。(続き忘れた!誰か教えて)」という台詞聞いて、
職業人としての自分自身を問い直しました。「楽しく仲良く足並み揃えて」か、家族すら失う覚悟か。
僕は当分結婚は無しになりそうです。橋下さんには、大家族だけど、闘って欲しいなあ
290名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 04:19:51 ID:S9s1RDrN
税金で飯食ってるやつに改革なんて永遠に無理。
税金一切払わないのが改革への最大の近道。
291名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 04:46:58 ID:XErCjUMH
>>275-283>>286-288がいつもの「馬鹿」ね。自演もいい加減にしろw
毎日同じ事やっててバレバレなのに自演でごまかせるつもりか。
292名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 04:54:39 ID:CzHQEkdn
今時代劇専門チャンネルで眠狂四朗やってるけど
改革できるのはああいう奴。
円月殺法は
心眼の構えから突きかませば
倒せると思うけど。
税金で飯食ってると
「刀」=斬るもの
と思い込んじゃうから駄目なの。
293名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 05:29:11 ID:80f19rIx
描かれてるテーマは、「仕事(男の生き様)への誠実さ」と「家族」ですね。
一匹狼同士が一見奇跡的にタッグを組んで、体制に牙をむいた。人生哲学は二人重なりあってたから不自然さはないです。
この映画、アメリカ人監督でなかったのが大正解だったと思います。この映画の描く正義は、アメリカ人が軽々しく口にする正義とは全く質が異なるからです。
こんだけ評価が割れるのは、多分観る人の知能(主人公二人の戦いだと思ってる人がいるのには驚いた!)と人生観を反映する作品だからではないでしょうか。
この映画ダメと言う人は、自分が身を置いてる生温い現実を痛快かつ完璧に批判されて、自分を否定される怖さと不愉快さを感じたのではないですか。
観る人にこんな影響力ある映画は、間違なく名作だと思います。
294名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 06:45:56 ID:8bqVcKsE
読ませる映画だよね。映画から浮かび上がる意味を読み取るという事。
読み取る能力・教養がなかったり、ボヤっと見るタイプの人にはあまり向かない。
295名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 07:00:28 ID:C8Fd5tc1
描かれてるテーマ、ってのとはちょっと違うかもだが、
不正(大多数の警察の腐敗)vs正義(はみ出し刑事とやくざ)の構図がおもしろかった
正義が勝利するのも良かった、すっとした
フランクは家族も何もかも失ったけど、元々の社会への怒りが一つ減った点だけは、嬉しかっただろうな
296名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 09:07:20 ID:8B/JXbIv
この映画、観たいのだけど、3月いっぱいくらいまで上映してそう?
東京で。
Lに上映のコマを一気に取られていそうでこわい。
297名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 09:37:55 ID:HM1ytICG
>>296
Lって何?
298名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 11:21:12 ID:gpoL3Gyn
>>297
L=L change the WorLd
299名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 14:20:11 ID:2Kz+NwYo
身の丈にあった映画を観れば良いのに
300名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 15:56:43 ID:MUk4nFwZ
ただ、素材を製作者側がさばききれなった感もある
301名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 16:13:09 ID:ZvsERRN/
そうかな。全てをきちんと把握した上でのプロの仕事という感じがした。
細部まで神経が行き届いてるよ。
302名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 16:26:26 ID:MUk4nFwZ
まあ、受け手によって違うだろうね。

おれは端々に製作者の「あーこれも切らなきゃ納まらねええええ」
的なものを感じたw

本当は4時間映画にでもできそうなくらい、サブキャラもストーリーがあるし。
303名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 16:45:53 ID:ZvsERRN/
二人のストーリーが主軸であるという一貫した方針を持ってるから、
そういう感じは無いな。これが下手な製作者だとあれもこれもと詰め込みすぎて
焦点がぼやける危険性もある。脇役までものすごく魅力的だから、彼らを
もっと見たいと思わせる力があるのもこの映画の力だと思う。
304名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 17:57:33 ID:UEpoNYwg
>>302
>本当は4時間映画にでもできそうなくらい、サブキャラもストーリーがあるし。
一年後くらいにディレクターズカットが出たりしてね。
キングダム・オブ・ヘブンみたいには、いかないかもしれないけど。
305名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 18:13:34 ID:znR9ottT
車を襲撃した奴らの落とし前くらいはしっかり描くべきだったな
ラストもナレーションで急ぎ足だったし
306名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 19:05:33 ID:SSTOEFdX
敵が多いから誰が襲撃したかも分からないってことでしょうに。
ナレーションは静かに片付けを進めるリッチーの姿とあわさって
余韻があったけど。
307名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 19:45:18 ID:jzc/S5b1
>>294
ラッセルはミスキャスト。
308名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 19:59:12 ID:u+ClWq9p
そうか?
309名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 20:07:55 ID:ROsjqvd+
いや むしろデンゼル以上にハマり役だろ
他に思いつかないよ
310名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 21:16:12 ID:kjm0WxCC
今日みてきました。
とても面白かったです。
私もラッセルクロウはハマり役だったと思う。
改めて存在感のあるいい役者だなあと思った。
311名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 21:17:09 ID:jzc/S5b1
マスター・アンド・コマンダーほどではないが、今回のもミスだと思う。
312名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 21:21:39 ID:80aR1McW
はいはい
313名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 21:26:34 ID:a6OMjbm+
ラッセルじゃなければ誰が良かった?
314名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 21:26:39 ID:LOX1aja6
ラッセルの役の性格が結構無茶苦茶だから評価難しいな
デンゼルはデンゼルにしか見えない
315名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 21:27:47 ID:xvIHwr1f
フランクルーカスの2億5000万ドルってすごいな。これ全部没収だろ。
金・・・どこにいったんだろうね。まさかまた警官の懐に・・・
316名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 21:46:12 ID:W5fB9tGI
国庫入り
317名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:02:43 ID:jzc/S5b1
>>313
誰、とは言わないが、少なくとも弁護士資格を学んだり、あがりやすい人物を演じるには向いてないと思う。
318名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:04:14 ID:RXdgcdeg
ラッセル・クロウは良かった。リッチーの面白キャラクターに似合ってるし、
はまってたと思うね。>311はもう何回もおんなじ事言ってるけど、
もっと具体的に言えないと単なるオレ主観最強のアホと思われるよ。
319名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:06:55 ID:RXdgcdeg
>>317
だからそれは勝手にあんたの脳内でイメージ作ってるだけでしょ。
あんたの脳内イメージで勝手に先入観を作るのは勝手だけど、それ基準に
何回も言われると厨房としか思えない。
320名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:09:29 ID:ZbPOIUjh
R1の豪華版買ったよ。エクステンデット版はこの映画好きになった人なら
ちょっとぐっと来るかも。
321名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:11:46 ID:jzc/S5b1
自分の意見を述べただけで何が悪いっていうの
322名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:14:09 ID:zM0bMhfM
>>321は最低限のマナーすら知らない低能児
ヨダレ垂れてっぞ
323名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:18:49 ID:SqW3H7Fq
熊さんになりつつあるラッセルはどうかと思う。

リドリー・スコットのお気に入りで必ず使ってもらえる安心感からか緊張感ないよね。
この後もまた2本やるっていうし。
324名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:19:03 ID:RXdgcdeg
>>321
君、ゴールデンエイジスレにいつもいるでしょ?ケイト・ブランシェットが大好き?
まあ、それは置いといて、脳に凝り固まったイメージで語ってるんならそれは
見当違いだし、単なるアンチ感情でやってんなら用はないよ。
325名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:22:50 ID:MUk4nFwZ
トムハンクスとエディーマーフィーで。
326名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:23:23 ID:MUk4nFwZ
書いた瞬間、「ないわ〜」と思った。
われながら。
327名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:25:11 ID:a6OMjbm+
熊さんになったのは役作りでしょ?
…ちがうの?
328名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:27:07 ID:RXdgcdeg
>>327
リッチーは実際に「スーツの下に太い筋肉がある」という人物だったそうだし、
役作りでウェイトを増やしてる。
>323みたいに下衆の勘ぐりみたいな考えも面白いけど、もっと緊張感があるよ。
329名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:29:23 ID:0WV1OYoK
>>321
恐らく「自分の意見述べただけで何が悪い」って
考えてるところに問題があったのだと思われます。

330名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:37:41 ID:6DlWs5a6
俺の中では
フレンチ・コネクション>アメリカン・ギャングスター>フェイク

確かに完成度は高いが、なんかいまいち
331名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:39:57 ID:QrGvepsc
あの熊さんぶりも役に合ってたと思う。
体は鍛えているものの腹が出ていて小汚い感じのいかにもな中年の刑事。
なのにセクシーだった。
332名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:42:04 ID:JRSIyekj
>>330
歴史とか時代背景が分かるとアメギャンももっと楽しめる様になると思うよ。
フレンチコネクションが作られてるまさにその時代に、フレンチコネクションがやぶられてる。
333名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:42:07 ID:ROsjqvd+
エンドロールの後の発砲シーンはどう受け取ればいいんだ
素で驚いて声出してしまった俺がいる
334名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:47:03 ID:2Pex3YIL
裁判所に行くときだけ髪型キメてたのが笑えた
335名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:47:17 ID:JRSIyekj
>>333
ワロタ。ある意味それも狙いじゃない?
336名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:49:24 ID:SqW3H7Fq
>>327
撮影後さらに熊化が進行してる。
ラッセルと2人でプロモーションしてる時のあまりのひどい姿にワロタ
337名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:53:24 ID:uGyh6qoF
プロモーション時も別に普通の感じだったけど。
もしかしてアイドル好きな腐女子?>>336=ID: jzc/S5b1でおk?
ID: jzc/S5b1さん、もう一回書き込みお願いします。
338336:2008/02/20(水) 22:55:45 ID:SqW3H7Fq
ラッセルと2人でじゃなく、デンゼルと2人でです。間違えた。すいません。

撮影が終了してから公開まで9ヶ月ぐらいあったと思うけど
デンゼルは変わらぬ清潔感でカッコよく
ラッセルはさらに太り汚くなってる。
現実も映画そのまんまなんだよねw
だから役作りとも言えず、俳優の個性をそのまま役にあてはめた感じ。
339名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:58:48 ID:C8Fd5tc1
「人は見かけじゃない」と言う真実を、これから人生の中で学んでいく子供だろうから
あまり追求しないで、さらっと流してあげよう
340名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 22:59:37 ID:VthFbV7Z
ラッセルのかっこよくない走り方がリアルで良かった。
341名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 23:00:09 ID:SqW3H7Fq
>>337
いや自分はjzc/S5b1と同一人物じゃないけど。

ただの映画ファン。アメリカで公開される前からネットでトレーラー何度も見て楽しみにしてたし。
この映画は大好きで2回見た。でもちょっとぐらい苦情言ってもいいでしょ。
342名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 23:00:17 ID:uGyh6qoF
確かに>>338からはさすがに低知能を感じる。やっぱり腐女子かな。
スクリーンとかロードショーのアイドル俳優写真見ながら妄想に浸ってるタイプ。
343名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 23:01:46 ID:SqW3H7Fq
>>342
スクリーンもロードショーも買ってないけど・・・
344名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 23:03:01 ID:uGyh6qoF
>>341
人を「汚い」と言うセンスが低知能な印象を与えるんだよ。中卒並みの感性。
345名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 23:05:36 ID:SqW3H7Fq
>>339
いや子供でもないし・・・わずかな批判も許さないこのスレは怖いわ。

公開前から応援してて
アメリカで大ヒットしたのに日本であまり客が入らないのが残念で落ち込んでたぐらいなのに。
346名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 23:08:49 ID:uGyh6qoF
>>345
批判じゃないよ。それ以前。汚い言葉遣いに苦言が呈されてるだけ。
子供じゃないのは結構だけど、「大人」ではないねって事。
347名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 23:23:58 ID:jzc/S5b1
このスレもかなり閉鎖的ですけどね。
348名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 23:32:28 ID:uGyh6qoF
>>347
そうかな。普通だと思うけど。映画板では真面目な議論が多い。
厨房も少ないし。同じ事を何回も言う変な人はどこへ行っても浮くよ。
349名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 23:41:28 ID:EFtfGHLt
「どうもお灸が効き過ぎたようです。人を叱ると言うは本当に難しい。
この責任の一端は私にも有るでしょうし、何かしら責任を果たさないといけないでしょう」

そして、有名な女性声優の名前をあげ、かつて彼女の文章上の問題を指摘し「矯正」させたことがあるとし、
長谷川さんも矯正してあげてもいいとカキコんだ。

「その代わり私は厳しいですけれど。教わりたいと言う旨のメールを貴女から届き次第、時間を割き課題とか考えて返信します」



350名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 00:00:24 ID:W5fB9tGI
はっきり言おう!つまらないと!

とにかく長すぎる。間延びしてる。画期的なギャングを描きたいのか、
画期的な警官を描きたいのかどっちだ。どっちかにしろ。どっちかに絞って2時間にまとめろ。

もし両方ともしっかり描きたいなら4時間は必要だろJK。
休憩入れて4時間でまとめても良かったが、中途半端が一番よくない!
351名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 00:00:30 ID:zvwk5lxx
>>330
セルピコとスカーフェイスも観るんだ!
352名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 00:01:19 ID:u+ClWq9p
まあまあいろんな評価があっていいじゃないか
仲良くやろうや
   .., -ー-、. 
  <___,-=◎=〉
  i’ |-|メ゚Д゚)|y━・~~~

353名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 00:01:43 ID:EFtfGHLt
         ,. -ー冖'⌒'ー-、                  
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ        批判じゃないよ。それ以前。汚い言葉遣いに苦言が呈されてるだけ。
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 子供じゃないのは結構だけど、「大人」ではないねって事。
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /  そうかな。普通だと思うけど。映画板では真面目な議論が多い。
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/   厨房も少ないし。同じ事を何回も言う変な人はどこへ行っても浮くよ。 
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\    
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ   
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃      
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/        
    ノ\ |::::::|            |::::::|  
354名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 00:10:22 ID:WVwc8Ckx
『風と共に去りぬ』は3時間42分だ。

アメギャンはこんなに詰め込んで、2時間37分。中途半端さが滲み出てもしょうがない。
各人物をを描ききれてない。リッチーが司法試験に合格した感動は伝わってきたか?
勉強するシーン数秒じゃあゃ伝わるはずがない。
355名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 00:12:59 ID:fng0eI6h
>>354
> リッチーが司法試験に合格した感動は伝わってきたか?
うん割と。
それまでの公私生活のどうしようもなさっぷりがよく効いてた。
356名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 00:13:07 ID:/H488Szt
親権争ってるけど子供への愛情はそれほど感じさせない
資格?昇進試験?へ勉強頑張ってるけど向上心の持ち主に感じさせない
検事でバリバリやるのかと思いきや速攻弁護士になる
賄賂は受け取らないし規則は守るけどマフィアの甥と友達でイタリア系は見逃すし所謂正義漢でもない
女にだらしないが洒脱じゃない
こんな感じでしかも深く描かない監督じゃつまらなくなるはず
357名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 00:20:15 ID:v5Ifsc3q
レス全く読まずに書く
今観てきた
イマイチだ
無駄に長い
物語に抑揚が無い
意外性が無い
グッと来たり泣きそうになったり洒落たユーモアもない
序盤が良かっただけに残念です
好きな人には悪いが
358名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 00:21:57 ID:n5+QP2ay
>>357
>好きな人には悪いが
と思うなら書くなよ。
359名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 00:22:26 ID:WVwc8Ckx
>>355
おれも”割りと”伝わったけどね、本来、涙の一つでも頂けるぐらいの感動があってもいいと
思うんだよな。勝手に苦労を想像して、泣いてもいいが空しいし、説明するが監督の仕事だろうと。

>>356
実話ベースだからね、そう言う矛盾だらけの登場人物なんだろうけど、
感情移入できるか、納得できるか出来ないか、矛盾の人をどう描くのか。
監督の手腕だと思う。
360名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 00:23:52 ID:OjihoaKo
>>357
同じようなレスをよく見るんだが、同一人物だろ?
361名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 00:28:03 ID:sjDAnqWx
長すぎて、途中の2〜3箇所、ウトウトしちまってた。
長尺過ぎるわ。根底からのいきり立ちを感じない映画だった。
362名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 00:29:58 ID:WVwc8Ckx
ルーカスとリッチーは中盤ほとんど交錯しないからね。
363名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 00:32:32 ID:fng0eI6h
予想していた映画が観られなかった方々はご愁傷様。
元から全くお門違いの物を求めていただけのことでしょう。
色んな意味で本当に可哀想。ああ可哀想。

まぁこの作品に限ったこっちゃなくしばしば思うんだが、
自分がその作品を楽しめるだけの引き出しが無くて理解に乏しい人、
おつむの中に小さ〜い受け皿しか持たないが故に何も受け止め切れなかった人、
あんまり胸を張って堂々と主張してるとみっともないよ?
364名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 00:39:54 ID:JSfD++wO
ネットだけで大人ぶるお前もな。
365名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 00:52:03 ID:nBdL6VQg
366名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 00:52:10 ID:/H488Szt
>>359
動機が描かれてないからね
仕事変えて休日を子供と過ごしたいとか
腐った警察を変えたいとか
同僚のいやがらせに耐えられないとか
見てる奴が勝手に想像するしかない
むしろ固定観念とか妄想癖のある人向け映画になってる
367名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 00:53:04 ID:o909I8w7
やっぱこのスレ、信者ヘン

ご愁傷様って笑
368357:2008/02/21(木) 00:53:10 ID:v5Ifsc3q
360
初めてだよ おれも同意見のやつが多くて少し驚いた まじだよ

358
我慢しろよ

なんで皆が見てる路上で人殺して平気なんだ? 逃げもしないで
どう無事に切り抜けたか描いて欲しかった
369名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 00:54:08 ID:/H488Szt
もっとも検事になった所ですぐ逮捕した奴弁護しちゃうんだけどw
370名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 01:03:20 ID:/H488Szt
>>368
いやあそこは描かない方がフランクの持ってる権力の凄みがでると思う
あそこが既にフランクのシマでチクる奴がいないってことだし
もともと警察とかかわり合いたくない界隈の人たち
フランクの描写はむしろありがちだから困る
371368:2008/02/21(木) 01:14:06 ID:v5Ifsc3q
370
なるほど
でも見せ方だと思うよ
フランクを描くんじゃなくて急に我に返ったように散る群衆とか 音もなく掃除にやってくるフランクの手下の動きのスムースさとか
数秒でいいと思う
リアルさの為に

あのシーンまでにフランクが街に隠然たる力を持っている事がそんなに描かれてない
事実殺した男を抑えきれてなかったわけだし
372名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 01:22:08 ID:WVwc8Ckx
>>363
そんな必死に煽らんでも…
373名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 01:46:35 ID:fng0eI6h
必死と言えばv5Ifsc3qや/H488Sztは物凄く必死にこの作品を叩こうと奮闘してるのが笑えるよね。
頭が悪いなりに考えてるんだろうけど、基になる尺が小さくて凄く拙いのね。
まぁ>>372ことWVwc8Ckxも例外じゃないんだけど。
背伸びしてチャチいアイデンティティふりかざしたい気持ちは分かるんだけどねw
もっと頑張って色んな本読んだり映画見てお勉強してねとしか言えないかな。無駄かもしれないけど。
374名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 01:55:26 ID:05C1/9Kc
>>355
合格通知を大事そうに貼るラッセルが良かったね
375名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 01:56:03 ID:+SknMGgI
サントラがほしい
曲がめちゃくちゃかっこええ
376名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 02:03:51 ID:o909I8w7
>>373
モチツケ
377371:2008/02/21(木) 02:06:20 ID:v5Ifsc3q
373
お疲れさまです
375
曲はいいね
でも逆に言うと曲に頼りすぎかな
カメラワークとか表情で語って欲しかった
378名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 02:09:26 ID:o909I8w7
ID抽出して云々しだしたらもう終わり。頭に血が上ってる証拠。
映画の話なのになんで人格攻撃に発展しちゃうのかな〜。
やれやれ。
379名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 02:27:32 ID:4Gp0lAHa
フランク・ルーカスが第1級殺人で起訴されていないのがアメリカは凄いと思う
明らかに殺したってインタビューで答えてるのにね
他にもむかついた奴は殺しまくってたらしいし
裁判中もルーカスの弁護士が一人自殺するんだけど
これもルーカスが「お前を殺す」ってその弁護士を脅してたらしくて
この弁護士自殺の動機が無くて恐らく殺させたんだろう説が濃厚
380名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 02:27:58 ID:o69yagqq
リドリー・スコットのインタビュー記事に書いてあったけど、
ルーカスの人生が転落しないボツエンディングがあるらしいね
381名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 02:32:58 ID:WoV18EeH
>>378
>>378

自己紹介し始めたらもう終わりw
382名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 02:51:39 ID:UnhLpO8a
  ,,-i、   r‐',!           ,―ッ             r‐'i__            r‐┐       ┌┐ .,-、、
  ヽ .ヽ-ー" 冖‐、       /''" `'''''''''',,,"''',! /'''"゙"^ `,,,,,,,〕          l'''''゙  "'''''''''''''''',! r‐″ ゙‐',i´'-,,"'ッ
 〈^ 、 ,-┐ /', │         "'l  {ニニニニ ̄゜,,二ニニ〃 .―-┐       "',! /'ニニニニニ冫",! 广゙゛ ,!''',!゙"
  ゙'゙゙゙l, .゙i、"''",l゙ .l゙.,―''二,"ヽ、 |  _,,,---i、 .ヽ {,,,,-,yュェi、 .r‐ー'",―''二,"ヽ、 l゙ l゙ ゙l-――‐" │ l゙.,,-‐''" ヽi、
    ゙l, .ヽ i'、丿 .゙‐''″ ゙l | `''"    ,l゙ .|  /`,,,,,,,、 `゙゙゙',! .゙‐''″ ゙l | │ ,レーi、   .,. 〈,_.l゙,i´.,‐''',! r-l゙
    ヽ .ヽ `"    .,,-‐゙_,/    r‐''"`_,/′ .| .ヽ-″,/゙゙"′  ,,-‐゙_,/ .l゙ l゙ヽ `''ー‐'゙`,)  ` ゙l ヽ-゙ ,ノ
     .゙‐'"      └''"      ―‐''"    `ー---'"`     └''"  ‘'''┘ `'―-ー'    ゙'ー--'"
383名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 02:53:49 ID:UnhLpO8a
    l'''-、    .t―--、   .!¬、          > 、              r‐ ,          >-、     >、___
 .lヽ,,| il,,..、   ,ゝ--′   | | 、        / ./ t-、            ,,,  | レ''')      ! . ゝ、,. t,   >   `!
  ゙ヽ、 __,ノ   , -''',゙ ̄''、 <゙゙´ レ'',゙ ̄\ .l゙‐''"゛.,i、`'i lヽ   _,_._,,、 ヘ ̄ .,,..-',゙ _ ト‐'" .,i  l, l.ヽ / .厂 ̄゛
 / !/ ,l_r-,.´>、 ヽ,,./   | .l `フ  / ̄│ .l `-7 ./ .l .! .l l l'‐'゙/'''''''、.ヽ  / /ィニ二_,,,ノ ゝ7 ./ .l ! ゙l l .! !_.. - 、.
 ヽ、   ./゙l .l      l  ! /  !    } ! / ./ l /!││゙''"    .} | l゙ / ,,.'"゛    / ./  l l | |.l  ン"゙゙''、 ヽ
  .! l ̄ .,ノ |    ノ  ノ∠   !   ノ ノ / .iト,,ノ /  .゙''゙      / . l ,/ / ./.!  ._....、./ .,l ト,,/ /  .゙''゙ L./    /  }
  .ヽ `゙゛ . /  ._,,/_,/   .! l ∠‐"  |__/ ヽ ./       ._.. ‐,゙..-゙ ! / .l、.´   ,!| ./ l ./      . __,, / ,.ノ
    .`゙゙゙゙゙゛   `⌒       `゛         `´       .  ̄´   `"   `"'''''"゛    `゛      `゙'''''゙゙´
384名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 02:54:42 ID:UnhLpO8a
こいつ統合失調症だろ
ちなみに俺は分裂症
385名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 02:57:26 ID:UnhLpO8a
    へ        .    丶\                           へ
|\_/ |   へ        | |_〜、         /7            | |_〜、
\_./| |    | |    へ_,/    ノ   ,へ    / /      へ   へ_,/    ノ  |\
    | |  _ | |     \_  ー ̄_,ー~'  )   | |     ∠、 ヽ \_  ー ̄     \)
  /  . ̄    '―、   フ ! (~~_,,,,/ノ/    | |        | |    フ !   へ
 / /| |~ ̄ー, -、ノ   | |             | |        i  |   / /   | |
 | |  | |    | |      ノ |  /(          | |       ノ ノ  (_ノ  ,―´ ヽ
 \\ノ |    ノ ノ     / /  | 〜-,,,__    ! レノ     ノ/     ( ⊂) ,、\
  \_ノ  ノ/      (_ノ   〜ー、、__)   \_ノ    ノ/        \_ノ \ノ
386名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 03:41:40 ID:UnhLpO8a
このスレは伸びる
387名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 03:43:33 ID:UnhLpO8a
これはひどいw
388名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 07:06:35 ID:JBZY+Cku
>>350>>353>>367>>376>>378>>382-387はいつもの「馬鹿」。
毎日同じ事言ってるキチガイ。そろそろ登場時間帯まで固定しはじめたか?

ID: WVwc8Ckxはまだこの映画には早かった。分かりやすい派手な演出がないと
何も読めない系。
ID: /H488Sztは、想像力が欠如していると言うか、1から100まで説明してくれる
子供向け映画みたいのじゃないと理解がおぼつかない人。何も言ってくれないと
何もできないマニュアル系かな。

>>377
カメラワークや表情も良かったよ。ID: v5Ifsc3qはなんか見方が大ざっぱな気がする。
細部をつかめてないし、全体もつかめてない感じ。
389名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 08:47:56 ID:AVYuV6FC
>359
>本来、涙の一つでも頂けるぐらいの感動があってもいいと思うんだよな。

麻薬腐敗の映画を撮ってるのに、
なんで司法試験の合否で観客を泣かさにゃならんのだw

合格通知をデスクにはっつけて一人感慨深げに眺めるワンカットで充分。
390名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 08:50:31 ID:fng0eI6h
>>388-389
あんまり馬鹿相手に親切にしてやらなくていいと思うよ。
諭してやったところで図に乗るのがオチだから。
391377:2008/02/21(木) 08:55:33 ID:v5Ifsc3q
388
論点が大ざっぱ過ぎですよ
あの映画は細部が甘いんだよね
誰かが言ってたけど想像で補わないと
つまり映画として不出来

でも最初のほうのシーンで間違って黒人の売人を殺しちゃった斧男の相棒をラッセルが助けるとこは好き
緊張感と意外性がある
斧男の相棒がいたっつうのも事実かね? あいつカッコ良かった あのコンビで話を進めれば良かったのに んで終盤にオーバードーズで死ねば… それじゃフィクションか
392名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 09:59:53 ID:u0lhD0g5
>>391
「想像も必要ない程説明的」な映画を求めてるんならお門違い。そういうのは小学生用。
細部を見れない、想像力も無い、知識も無い様な人って映画見る必要ないよw
みんな分かってるのに、一人だけ分からないとダダこねる子供はその本人に問題があるの。
393391:2008/02/21(木) 10:40:21 ID:v5Ifsc3q
392
能力的に可能なら具体的にお願いします
394名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 10:47:06 ID:u0lhD0g5
>>393
説明過剰で馬鹿でもながめてりゃ分かる映画に慣れきった「ゆとり世代」体質が問題。
想像力・教養の欠如。読み取る能力の欠落。
例えば「涙の一つでも頂けるぐらいの感動」とか虫酸が走る様な台詞を平気で吐ける神経。
「涙=感動」の様な安っぽい日本映画界の産物。いや被害者というべきか。
そして「抑揚」とは名ばかりのアクション映画的演出でしか神経を保てない集中力の低さ。
静かな映画だと途端に見るポイントを見失う。いつもそういう演出に頼り切ってたから。
ID: v5Ifsc3qはマシな方で、ID: WVwc8Ckx、ID: /H488Szt、に関しては
本当に鑑賞力の低さを感じざるをえない。自分で映画を見る態度がゼロ、又は欠落している。
「ここで感動して下さいね〜」とあやしてもらわないと何も分からない赤子か。
395名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 10:55:34 ID:c32esBsr
先週見に行ったけど、刑事と麻薬王が対峙するシーンが一番好きだ。
396393:2008/02/21(木) 11:02:41 ID:v5Ifsc3q
394
過度でずれた想像力によるあなたの他人への批判を読むと、この映画もそのように読解し好意的に捉えたんだろうなとわかります
具体的に説明してくれ
この映画のどこが素晴らしく独自性があるのか
おれや他の人が指摘する欠点はどこを見誤っているのか
見逃してる点があれば知りたいんだよ
397名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 11:12:05 ID:WoV18EeH
>>390が書いた通りになるとは思わなんだ。
バカって本当に図に乗るのね。
ああバカは怖えw
398名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 11:20:07 ID:u0lhD0g5
>>396
あんたの過度でずれた自信過剰による自身への過信を読むと、
この映画もそのように誤読して否定的に捉えたんだろうなと分かるね。
お前の言う「説明不足」なんてのは、単なるお前の「理解不足」でしかない。
説明されないと分からない様な人、お子様の様な人、自分で見る態度がゼロな人の
問題を言ってるんだけど分かる?2001年宇宙の旅やブレランなんてどうすんの?
399名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 11:29:59 ID:bgA2XjgS
>>396
逆に何も感じないお前が問題
デンゼルの演技はすばらしかった
マフィヤの顔・家族との顔・逮捕後の顔 表情のあり方でああまでできる役者はそういない

欠点と言うが
それぞれの興味の方向性から来る更なる要望
そこに固執しすぎる映画は、作品自体をまたダメにする
ほどほどでいいんだよ

それが分かってて欠点と言うのと
お前のように何も分からないのがグダグダ言うのとは違うぞ

分からなかった・感じなかったのは、何がしたいのか、自分を見直せ
同じ共感を味わいたいのなら、素直に聞け
駄作と言いたいのなら、一言で終われ
400名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 11:37:34 ID:bgA2XjgS
まぁそういう俺も
涙そうそう 見た時は執着して 駄作と書き続けたから・・・あんまり人のことは言えんが・・

明らかに向こう側の営業が書き込んだたら叩いても良し・・と思う
401名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 11:37:52 ID:UCcnZF95
だから
要約すると
馬鹿には無理
402396:2008/02/21(木) 11:40:40 ID:v5Ifsc3q
398
その二つとも大好きな映画だよ 2001なんて映画館で観たよ 超最高
映画としたら2001は98点
ブレランは94点
アメギャンは65点
きみはどうかな?

基本的におれはこの映画に特筆すべき魅力は無いって言ってんだよ
きみはあるって言ってんだよね?
無いっていう説明・証明は難しいんだよ
あるって言ってる人が説明してくれると助かるよ
できないならそう言ってくれるとわかりやすい
過度に攻撃的にならないようにレスしてもらえると有り難い
403名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 11:45:54 ID:u0lhD0g5
>>402
お前の点取りが絶対だと思ってる様なお子様なら別に用は無いよ。
お前が魅力が無いと言った所で「で?」としか言えない訳。
せっかくブレラン見てるんなら、同じ監督作品として共通するものとか感じないの?
何か思考停止してるようにしか思えないね。ぼやっと見てるだけ。
404名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 11:47:38 ID:NH9DIXR3
>>402
みんなおまえのあいてしたくないんだって


74 名無シネマ@上映中 sage 2008/02/20(水) 01:19:37 ID:U/iTIHRd
アースのスレにもこういうのいたw
納得いかないから説明しろ、できなければ自分が正しい。みたいなの。
そのときはこれがゆとりかと驚いたもんだが。
405名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 11:50:28 ID:UCcnZF95
ただ言っている事が解ると
その言っている事がすばらしいとは違うんだよね
難解だと理解した時点ですばらしいと思う厨がいるけどそれは錯覚
作り手は理解のプロセスをパズル的にならべてるだけの物もある
406名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 11:51:24 ID:WoV18EeH
>>402
粘着…つかオカマみてえな奴だな。
407名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 11:58:58 ID:bgA2XjgS
SFや ドンパチ系は 楽しければ良い
新しい撮り方・表現・爽快感でおk
また、新しい法則を使って新しい感覚を味わえることが重要
・・・・俺は。この辺苦手

アメギャングは 人それぞれだとは思うが
俺は、人物描写の対比と 哲学的な対比 が面白みと思う
東洋哲学みたいな新しい取り組み、プラス俳優の演技力が光った作品と思った
哲学的なため、様々なケースにも当てはめることができる
日本もしかり、様々な歴史にも当てはまって 感想が膨らむ
いい映画とは思う

408名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 12:03:41 ID:UCcnZF95
ある意味選民主義的な映画
誰もが楽しいと思える映画じゃない

自分も全てのカットの意味を理解したわけじゃないけどね
DVD買って見る楽しみも必要だしね
新しい発見もあるはず
409名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 12:09:34 ID:bgA2XjgS
誰もが 楽しめないの同意

職業麻薬の売人だけど、プライベートは修行僧
職業超真面目な刑事だけど、プライベートは法は犯してない所はハチャメチャ
そのまんま人物としては問題だな
410名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 12:28:58 ID:UCcnZF95
   .r'ァ            z'┐ ./'ヶ    ,,,,,、   .ィ┐    r‐――ッ .,!''t,r,,    ,!''l
: ,,,,,,,} .しri、.lフr,_  lニニ,,_ニ,,"_゙ニニニi、 ,「.,i´   | .|_,,,,,,、 .| .只.卩 凵 {コi|,,,   .| .|、 _,,,,,,、
: --i、 l'''''°.゙''x,レ  .,!''ニニ'''i、.r┐.|''ト  │| {二ニこ r‐-l゙  |_ニ".ニ|_|ヘi、 z―" .」',,二.,lレ,,r┐〕
  ,,l゙ トニニ,ーx,   | .―'".| .| .| .| .|   | l゙    .| |    .ニ,,".ニニ .,l゙.y゚l,  ゙゛.,l゙ .,r″ .| .|
: ,r',m |″ ゙゚'! リ   | ニニ! .| .| | | .|  .| .|  ,,v--l゙ |,、  y―"_ニ,,'l「,√!i,゙'=、 ,r`,i、.|   l゙ | .,,,、
│|`| .| .z'l,,. ,,l゙ |   | ,!'''',! | .|,,| | .|  .| .| .| i广コ ,r,,"┐ ゚',}'!]゙ri、゙lf│,r'iZr".l凵’| .|   |. トrl`,「
..h二,i″゚ヽニrr″  .| .| l,,",}  .l,,_,,!   ト″.゚=ニニr″.゚'″.il"r" 'L| .゙l_,ト.゙'y,3  ^ .|,,|   ゚¬''°
             ̄                     ″       `
411名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 12:29:38 ID:UCcnZF95
     〈`ヽ        、___/\  「`コ ____/\     -、─、  __  ______/\   /´〈   _  __
  r、_」 └ヽ 〈 ̄ヽ、   __| | | |   | |__| |__,/\   l //-、ヽ     | |    ̄ r、_> `-'´_,.〕  ヽ ヽ    r-、
  ヽ--、 r'´ -ニニ、ノ   / / L_」   | |   | |__| | l、  / /   | //  |  |      | L__    `ー-─ヘ \     | /    ヽ \
     | -ニ二ニ ヽ  / r─‐ヘ   | |   | | | ! ヽ∨ ./   | /   | l       | | ヽ`ヽ    /ニニ‐-、ヽ、  | | /|     `l  |
  r、/  |´    ) } `ー′ | | | l   _」 -┘.|  〉 <     ー'   ./ /      | |  `ー'   | (     `ー、__)   l ∨/    ヽ_ノ
  l   <| |ヾー'´ _ノ   __ノ /  | |  \/´l |/,ヘ `ー,     _ノ /       | |       ヽ_ `ー-─-、  丶 〈
  `ー'ヽ、ノ   ` ̄     `ー‐′ └ ′    └'  ̄  \/   --‐'´        └'′        `ー──'     `ー'
412名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 12:31:01 ID:UCcnZF95
      .r-i、                   __             ,,,,、
       ゙l ,_--,         _,,,,,,,,--,,,ニニ,,,,,ミ>        ,/.,ノ'.y,,,,、           r‐、、
    v,ニii" ,r‐''ニ″         '〔゙ii゙‐''''"゙゙″  '|゙'',      .,,,,,-レニrニス-,,'i、           | l゙
    ._,,,,,ノ .,ニニ―" _         | |,,-,ニ二ゝ  .| │      ‘―''7.゙l_,,,,,,,―-i、         | |  _、
    `"゙゙「 エ,,---'',,,_,,,,,ッ    .| .,广_,--、_,,,,〃二二‐ y,-,ニニj"./~''llニ"゙゙゙゙゙゙"゛         | .゙lニ二-″
  xニニニリ../'''"゙''二、       / 八゙ヒ''"'}.,/'''"゙| .|     ` ,/ン`,ノ゙'i、''ミ'-、,、            | .|
    ,/.,i´._,,,,,--),,"'-,,_    /│ ,>ニl゙|=l゙.个'、| .|     .,,//_,,シ'ア'i、 `'-,,.~"''ッ=@    .| |
   ,彡'|`|~''',"゙| l゙\ ゙゙'ー-,,,,l゙/` .゙l`i、 |.,l,,,i、゙-`| ゙l    〃′ '¨゙,,-,ン'ソ'-、 ゙''''"`       .| .|     __
 .,,,/'" .| .レニ‐"| .|  `''''''''''"少゙.y―'亡゙‐'″  .| .|          r!゙‐'゛,/,,-'゙         __,,,,,,,,,,--!__|,,,,,ニニ,,,,`~゙'''i、
 ″   .| |,,,,,,,,!イ .|      '″ `゙'''"`    弋‐゙ .|        ,,,-彡'"       ''ニ―‐'''"゙ ̄`      ̄ ̄
     .∨^ `ヽ"                `'-l゙      .,y=゙‐'″
413402:2008/02/21(木) 13:49:07 ID:v5Ifsc3q
みんなの好きな映画を悪く言ってすまんね
結局は趣味の問題なんだから攻撃的にならずに映画の中身を話をしよう

409
あなたの言いたい事の全体の雰囲気はわかる 同意する
デンゼルの演技というか存在感はすごいね
幅のある演技ができる人だね
ハーレムのあの時代の黒人たちの正義とか権利とか欲望を遂行するために生じる反作用的な矛盾を体現している
脚本の不満足を少し補っていると感じる
414名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 14:10:14 ID:eqTF8SsG
>>413
>脚本の不満足
誰が満足してないの?
415413:2008/02/21(木) 15:00:08 ID:v5Ifsc3q
414
おれ

と誰か
416名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 15:01:47 ID:YJOzJD6E

でかいAAやめてくれ
自己満はチラシ裏にかけよ
417名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 15:52:05 ID:kUM1jxvF
痛いスレだな。
418名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 17:48:55 ID:65VsRDKZ
じゃあお前は映画板に合わないんだよ
419名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 18:35:35 ID:cl85fs0o
せめて10億に届くといいんだけど。

信者化してる人はこのスレでバトルするより、
もう少し客が入るように周囲の人に宣伝してあげて。
420名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 19:05:03 ID:s0z/zLJT
日本で受けるネタじゃないからね。日本の映画市場は女・カップル・ファミリーが
メイン。「汚い」とか馬鹿丸出しの言葉を使う腐女子が平気でいるぐらいだし。
あと、「信者」とか言うアホも不気味。なにか変なアンチ感情にとらわれててキモイ。
映画板に何しに来てんだか。
421名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 19:37:45 ID:WoV18EeH
2時間ボケーッと何も考えなくていい作品じゃないとダメ、
そうでなきゃ楽しめないみたいな悪い意味で緩い頭の人が増えてる。
あたかも思索に浸ることや、観る側に頭を使わせる作品の
存在すらが罪悪とでも云わんばかりの浅薄な人種が。
422名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 20:09:50 ID:26q1f6jr
万人を納得させる映画なんてない
個人的には、傑作になりそこなった映画だと思った
423422:2008/02/21(木) 20:11:00 ID:26q1f6jr
良作にとどまった感じなんだ
いい空気の映画なんだけど
424名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 20:15:22 ID:s0z/zLJT
傑作っていうのは時間で醸成されるもんじゃない?
今傑作と呼ばれる作品で公開当時に傑作呼ばわりされてたのってほぼ無いでしょ。
むしろ叩かれてたりする。そこからよ。
425名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 20:19:30 ID:ooTZPVWA
そんなことないだろ
426名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 20:27:41 ID:EPDNQ5I8
いい流れだな
427名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 20:40:09 ID:s0z/zLJT
>>425
ほぼないは確かに言い過ぎたかもしれないけど少ないでしょ。
時間とともにつむがれるもんだと思うよ。ワインみたいにね。
428名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 20:50:37 ID:9Ld0ZP5S
>>422-423
同意見だな。先入観無しで観ようとしてもどうしてもカリートの道、
スカーフェイス、トレーニング・デイのごった煮みたいな印象が
拭えなかった。鑑賞後感はディパーテッドと同じような感じだった。

上に挙げた映画も、この映画も面白いんだけどね。傑作未満だと思う。
429名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 21:16:34 ID:WZmlub9s
女の子誘って3月中旬くらいに観に行こうかと思ってたが、
その前に終りっぽい?
それ以前に、デート映画じゃないっぽい?

こんな書き方だと誤解をまねくかもしれないが、俺は
心から映画館で観たいんだ。でも都合が合わず。
一人で観に行こうかな…
430名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 21:28:29 ID:ZUl+3QqJ
>>429
間違ってもデート映画じゃない。アメリカではR指定、日本でもR15指定。
この意味が分かるなら、一人で見た方が賢明。
431名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 21:44:36 ID:Mnol9cPM
ただし、出て来る奴らは敵も味方も男も女も小僧もおばあちゃんも、
揃いも揃ってみんなかっこいい。

この意味がわかって後のフォローも出来るならデートで見てもいいだろう。
432名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 21:57:33 ID:OZkE4J+j
評論家気取りスレはここですか?
433名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 21:59:19 ID:fA2GrFpy
女の子は最初のシーンでダメじゃないかな
434名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 22:07:11 ID:nNvKAxpp
んなことないよ。
私は女だけど、かなり良かった。付き合って一ヶ月、初映画デートでこれみたよ。結果大正解。
邦画でいかにも泣かせますみたいな映画が好きな人なら別だけど
普通に映画好きな女性だったらおすすめだな。
いい映画には性別関係ないよ
435名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 22:08:08 ID:7Q32qV2v
妙に選民思想のある人がいて怖い
面白くないという意見を見るや、徹底的に叩く気満々だし
そんなに完璧なのこれ
436名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 22:10:43 ID:pEJHh4MB
>>435
>そんなに完璧なのこれ
うん。
437名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 22:14:48 ID:OZkE4J+j
コラテラルの方が完璧に近い。
438名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 22:25:25 ID:EPDNQ5I8
はいはい
439名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 22:31:01 ID:CmjPvIyS
女弁護士とのSEXがワイルドすぎて、
「こんなん、絶対できねーよ」
と思った俺がいる。
440名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 22:33:53 ID:7Q32qV2v
>>436
そうだとしても100人中100人が話を理解できたり面白いと言うはずがないし
無茶苦茶だよ
441名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 22:35:46 ID:EPDNQ5I8
>>440
>>435のような好戦めいたレスを書くから適当にあしらわれるんだよ
442名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 22:37:33 ID:OZkE4J+j
>>438
コラテラルは人間ドラマとしても十分楽しめるので。
443名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 22:38:09 ID:SJQCWt6R
>>440
なんか勘違いしてない?理解できないでグダグダ言う奴が叩かれてるか、
煽りたいだけのID: OZkE4J+jみたいなのが叩かれてるだけ。
厨房はどこに行っても叩かれる。それ以外は普通に映画板によくある議論。
あんたなんだかわざとらしいんだけど、何しにこのスレに来たの?
444名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 22:46:03 ID:7Q32qV2v
理解できてなくても立派な感想だし
話の内容を完璧に読み取った上で語る必要もない
445名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 22:47:15 ID:EPDNQ5I8
はいはい釣りがお上手でちゅねーと
446名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 22:51:40 ID:OZkE4J+j
>>1からここまでレスを流し読みしたけど、毎日張り付いてるキモいやつが数名いるな。
ファンもアンチも含めて。
447名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 22:54:47 ID:WoV18EeH
そうだね、コラテラル(笑)だね
448名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 22:58:16 ID:I6BYS2IW
マイケルマンは細かいところにこだわり過ぎて、全体の印象が弱くなるタイプ
449名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 22:59:45 ID:lkVvwNOu
>>446
どんだけ活況だよw数も数えらんねーのか
450名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 23:02:42 ID:gFS3LW9N
映画好きな人なら、リドリーの撮る映画の傾向は割りと把握できるので
いわゆるやくざ映画、マフィア映画の系統は撮らないと、前もってわかるんだけど

この映画も、ギャングスター(やくざ)を主役に撮ってはいるけど、普通に社会派傾向の映画だよな
不満を言ってる人は、やくざ映画を期待して見に来たら、社会派映画だったので、腹が立ったんだろうか
良い映画なのになあ
451413:2008/02/21(木) 23:06:03 ID:v5Ifsc3q
437
コラテラルは良いよね
コヨーテのシーン 素晴らしいよね 88点くらい

439
あそこ笑えるね

誰かニュージャックシティ観たことある人いないかな
黒人麻薬王(クラック)と取り締まる刑事の実話をドラマ化したやつ
似て非なる話だか結構オススメの映画だよ 時代背景など比べて観るのもいいかも
452名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 23:07:22 ID:CmjPvIyS
トラフィック

もよかった。
453名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 23:14:19 ID:pEJHh4MB
>>451は人として何点?
454名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 23:16:02 ID:v5Ifsc3q
人に点数つけちゃダメなんだよ
455名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 23:19:04 ID:lkVvwNOu
>>450
やっと建設的な意見が出てきたな
俺も社会派映画だと思う
アンチの馬鹿ども黙らせるためにも
その社会的メッセージを論じ合おうよ
456451:2008/02/21(木) 23:40:44 ID:v5Ifsc3q
450
おれがそうかも知れない
少し肩透かしを食らったかも
社会派でありギャング映画でもあるよね
ハードボイルド感はあった
スタイリッシュさは無かった
映像の美しさ、鮮やかなカメラワークは無かった
家族愛・仲間愛はあった
だが主人公二人の魂に触れるような、そしてこっちの魂まで揺さ振られるようなシーンや台詞や物語展開は無かった
これはおれの個人的意見だ
だから違う意見の人は怒らずにイヤミを言わずに具体的にこの映画の良さを語って欲しい
457名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 23:47:10 ID:SJQCWt6R
>>456
スタイリッシュだったよ。70年代のハーレムはどのようなものかを
リアリスティックに描き、ゲリラ撮影のような独特なタッチのカメラワークも見事。
アクションシーンは特にパンチ効いてた。映像の美しさは言わずもがな。
主人公の魂はそれぞれの人生に現れてる。その二人の接点が、
モハメド・アリとジョー・フレイザーの運名の決戦の夜をきっかけにできるのもwktk。
出会いのシーンの素晴らしさ。
458名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 23:59:25 ID:cl85fs0o
もっと客入るといいのにな。
こういう映画は入らないと判断されると、いくらアメリカでヒットしてても
日本では扱いが悪くなってしまう。
459名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 00:01:06 ID:kC7vXGTL
リドリーはがちがちじゃないけど、結構良識派な人だと思う
それが物語にも表れてると思う
魅力的なギャングスターが主役だけど、その生き方を絶対に肯定しない
えげつないところも、ギャングスターのせいで死んでいくハーレムの人々の姿も、きっちり見せる
やくざの世界がどれだけ汚いか見せてるから、酔わせない
そこが正義感に基づいていて、俺は好きだ

映像は、今回、美しさより、70年代の空気感を前面に押し出していたと思う
それに舞台がハーレムやニューヨークだから、あれ以上きれいに撮りようがないかも、とも思うよ
460名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 00:08:37 ID:L2ub/myt
確かに面白かったけど、ノーカントリーの方が楽しめたな。
461名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 00:11:56 ID:czTSmZc7
もっと銃撃戦期待しとったんだがな
462名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 00:14:03 ID:oIye/wNM
>>461
そういうアクション映画的なものを期待して見に来てる客も確かにいただろうね。
で勝手に不満抱いてこのスレでつまらないとか言い出すと厨房そのものなんだけど。
463名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 00:17:25 ID:L2ub/myt
そういう煽りを入れると余計に荒れるということを学んでもらいたいところだが。
464名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 00:18:32 ID:czTSmZc7
予告編がもっとバイオレンス度が高い感じだったからなあ
以外に静かなシーンが多かった
465名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 00:20:41 ID:9ZdLDw9n
457
あ、説得されそう
確かに誰かが撃たれて背中からカメラに向かって(つまり観客に向かって)吹き飛ばされるシーンは感心した
少し持論を撤回するよ
でも出会うシーンはそんなに良くないしラスト近くの二人が手を組むあたりも消化不良

459
なるほどね
おれはブラック伊豆ビューティフル的な映像やシーンがもっと必要だと思ったんだけどね 時代背景的にも
あえて抑えたのかもね
酔わないっつうのはなんとなくわかる
でもストーリーの羅列、という単調な印象とも言えるんだ なにしろ詰め込み過ぎてるんだよね 実話だから仕方ないというのもわかるが

有意義なレスに感謝
466名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 00:24:15 ID:9ZdLDw9n
465は456です
467名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 00:31:12 ID:oIye/wNM
>>465
何度も言われてる様に、二人が出会うまでにたっぷり描かれてるのよ。
二人が出会うまでを見ていけば、二人が「一致」するのがおのずと分かる。
あなたが物語を消化しきれてないだけ。
ただストーリーが羅列されいるのではない。同時進行と同時に比較として見て欲しい。
例えば「家族」でもいいし、「仕事」でもいいし、「性格」でもいいし。
DVDでいいからもう一回見る事をすすめるよ。
468名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 00:50:11 ID:/4UIgNiY
>>467
二人の一致や比較の中身を語ろうよ
それによって観客に何を訴えてるのかも
議論が深まればアンチも考えかえるって
469名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 00:56:13 ID:nJMHsnTO
ノベライズの帯より

汚れたてでつかんだ、美しき人生。
人生を賭けてつかんだ、美しき正義。

映画見てればこの2行で理解できるだろ
470名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 06:55:43 ID:l0mDLfQ+
例えばフランクの場合、ハーレムのギャングが結局イタリア系の派遣の下で
狭い縄張りに縮こまっている現状を苦々しく思ってる。
地域密着型のヤクザ稼業なのに、ドラッグの価格統制みたいな
「スーパーマーケット式営業」に縛られて満足に動けない先達を見て来てる。

一方リッチーの場合も、警察組織内の腐敗や汚職を目の当たりにして来てる。
市民を守る筈の警官が「警官を守る為の警官」にしかなってない現状にぶつかって、
その都度孤立し成果を奪われ私生活もぼろぼろだ。

二人とも自分の稼業と、稼業を行う為のスタイルに自身と誇りを持っている。
だから今自分がいる環境が歪んでいる事に我慢がならない。

そんな二人が、それぞれが所属しているシステムを「是正する」という
目的に邁進する様子がシンクロして描かれる。

その歪んだシステムの具体例として登場するのが、
「警官が麻薬を押収しそれをマフィアに横流ししマフィアが薄めて市場に出す」
という悪循環。ドラッグの再販制度だ。

フランクの「より"優れた"販売ルートの確立」と、
リッチーの「より"正しい"警察組織の確立」という
一件正反対の目的が、このシステムを共通の敵とする事で、
ひとつの目的に転換する。

転換する一瞬が、リッチーによるフランクの取り調べの場面、
ピンポイントで言えばフランクの「警官も捕まえる気か?」の一言という訳だ。

こんなとこかな?
471名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 07:40:56 ID:QFGtPCQD
リア厨の評論家ごっこスレですか?ここは
472名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 07:40:56 ID:owRmotcH
新進気鋭のギャング一代記として観るとして余計な肉付けが多い。
警察汚職を一斉した伝説の警官も合わせて描きたいのはわかるんだけど、残念なことにどっちつかづな結果で主軸のブレた映画になってると思う。
実話を娯楽映画として料理するのは難しいんだなと。
どうにかならなかったもんかね。
473名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 08:50:56 ID:TXWWFI1b
>>472
> 新進気鋭のギャング一代記
という趣旨の映画じゃないんだよね。
474名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 09:11:34 ID:zOTocewT
>>471
はいそうです。
475名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 09:37:52 ID:owRmotcH
>>473
軸をドコに持って来るかという話なんだが。

『アメリカンギャングスター』

麻薬のブランド戦略は画期的でしたね。
476名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 11:54:16 ID:egPmPuUH
>>470
だ か ら
それがつまんねーってんの
何かもう理解できたら「えらい」みたいにいってっけどさ
馬鹿はもうそれが理解できたのが嬉しくて感動したのを映画の良さと感動してんじゃねーの?
それじゃああまりにもレベル低すぎでしょw

477名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 12:27:22 ID:+jOfPEUv
>>476
このスレのやり方がやっと解ったみたいだね。反論は内容には一切触れずに書いた人間を罵倒攻撃する。
まあ普通はスレが荒れる原因なんだけど、ここはそれが正しいみたいだからね。
478名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 12:30:55 ID:+jOfPEUv
こおゆう>>470みたいなヤカラはパニック動物映画見て環境問題をテーマにした映画だ感動したとか力説するんだよね。
479465:2008/02/22(金) 13:37:23 ID:9ZdLDw9n
467
確かにおれは消化しきれてないみたいだね
映画自体の不備かおれのせいかはわからないが
DVD必ず観るよ
ヒマだったらニユージャックシティってのも観てくれ よくできた娯楽作だよ
470
すげー良いまとめ でもあなたのまとめほど映画自体はまとまってない印象なんだよね
シンクロした二人が転換する重要なシーンであるラスト近くのやりとりも見応えが無い あと2、3分は使って言葉の応酬が、己の哲学のぶつけ合いがあってもいい カメラワークも変化をつけるべきだと感じた
472
ほぼ全面的に同意
480名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 15:05:55 ID:X3LfUa3z
>>476-478がいつもの「馬鹿」ね。毎日必死に同じ事言う変な人w
「人格攻撃」とかw どんだけ皆勤賞なんだよ。
481名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 15:09:16 ID:nJMeDsrg
>>479
だから最後は静的な演出にしてるの。あんたが言ってるのは
余計な小細工をしろって事。そんなのはいらない。
482名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 15:35:46 ID:Fh1xMnKf
>>471 お前昨日のOZkE4J+jじゃねーか?同じ事言ってるぞ。厨の仲間入りはすんなよ。
>>472 どっちも主軸。見れば分かるのに、それこそ主人公は1人みたいな
固定観念や先入観がこびりついてない?
483名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 16:17:50 ID:YWlsaDpP
関係ないけど
麻薬特捜班にどっかで見たことある人相の悪い兄ちゃんいるなあと思ってたら
ウータンのRZAだったw
484名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 16:33:53 ID:KqImmZCV
あのアフロ良かったね。グラサンも似合ってた。
485名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 16:52:16 ID:knXz/ggz
>>470が作った映画だったら面白そうだけど
そもそも中間搾取を排除したディスカウントストア方式はフランクの方ね
イタリアマフィアと同じ立場で前のボスは怒ってたんだよ
第一周りが価格統制してるからこそ自分のブランドが売れるんだし
周りは薄めてくれて結構って立場。怒ったのは身内がやったからだよ
だからシステムとやらを変える気なんてさらさらない
あとリッチーのほうも警察抜け出そうと勉強してたんだし変える気ゼロ
新しい任務についてからも、ドラッグの元締めを捕まえようと熱心に捜査してただけ
それで警察組織をどうこうなんて意思は示していない。賄賂が効かない仲間も結構いたじゃん
なんで間違った解釈をしてしまったかというと、そもそも心理描写が不十分だからだけど
素直に見ればリッチーは賄賂が効かないってだけで潔癖主義の真面目一辺倒の性格ではない点を忘れてるから
あとNYの刑事のせいで見誤りやすいけど、フランクは汚職警官を利用してたんだよ?
ギャングにとって賄賂が効かない警官のほうが迷惑。フランクがそいつら売る動機は保身のためしかない
取調室での「そういや、あいつら気に入らなかったんだ」じゃお話にならない
>>470はむしろ自分のレスみたいに描かれなかったことを批判すべきだよ

最後にせっかく議論を始めた>>470を中傷してる奴はここに来るな
486名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 18:08:31 ID:KIryu8WM
> そもそも中間搾取を排除したディスカウントストア方式はフランクの方ね
> イタリアマフィアと同じ立場で前のボスは怒ってたんだよ
> 第一周りが価格統制してるからこそ自分のブランドが売れるんだし
> 周りは薄めてくれて結構って立場。怒ったのは身内がやったからだよ
> だからシステムとやらを変える気なんてさらさらない

ちょっと分かりにくいな。
バンピー(フランクのボス)はもともとイタリア系と組んでハーレムに君臨した黒人ギャング。
バンピーが嘆いていたのは、スーパーマーケット方式で地場産業が荒されていくハーレムの現状。
その嘆きをヒントに、フランクがヘロインの産地直送方式を開拓した。ある意味で、フランク自身もイタリア系が整えていた地場産業を破壊したってことだよな。
ニッキー(別の黒人ギャング)はそれに便乗して品質の悪い同名ヘロインを売ろうとしたから、フランクはブランドを汚されたって怒った。

黒人ギャングが置かれた、イタリア系の使いっ走りっていう立場を「是正する」という点は、470がメインで言いたかったことと同じだろう。
細部の認識が違ってるってことだよね?
487479:2008/02/22(金) 18:13:21 ID:9ZdLDw9n
481
そうかな 「静的な演出」はしていないよ ずっと同じトーンだ
フランクが今までの悪事のすべての口を割る超重要なシーンなのに その決断をするに足る納得させる描写が無い 470が指摘するポイントがそうなんだろうが拍子抜けするほど弱い
その為にフランクが抱え込んでたであろう自己矛盾や葛藤や年月の重さが表現できていない
これだけでも映画として致命的ではないだろうか
よくできた映画はよくできた小細工の連続だ

事実としてはなぜ口を割ったんだろ
ただ保身の為だろうか
488名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 18:15:26 ID:KIryu8WM
リッチーもシステムを変える気はない、というのはそうだと思う。
ただ汚職が許せないんだろう。
だがそれが発展していって、結果的にはシステムを粛正することになる。

フランクも保身目的だろうが、結果的にそれに協調する。

二人とも、考えてなかったところで(結果的に)改革に結び付き協力し合うことになる、その思わぬ巡り合わせが面白いんだと思う。
489名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 18:22:05 ID:KIryu8WM
おっと、間に書き込みがあったか。

>>488
485もちょっと言ってるが、フランクは警官がワイロを取るもんだと思ってた。
それなのに汚職を嫌う(それも自分を捕まえた)警官が目の前にいる。
この男に興味を持って、保身にもなって、自分の隠し金を奪ったNY刑事を挙げられるんなら、協力してやろう、という面もあったと思う。
490名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 18:23:07 ID:KIryu8WM
しまった。
489は、488じゃなく>>487へのレス。
491357 487:2008/02/22(金) 18:28:43 ID:9ZdLDw9n
486は470だよね?
横から失礼するがあなたの認識でOKだと思うよ
地場産業が壊される怒りはグローバリズム化が進む現代にも通ずる だから序盤はフランクに肩入れして入り込んで観てたんだよなぁ
あなたはこの映画好き? 優れてると思う?
主観的な評価を聞きたい
492名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 18:29:00 ID:Cg5OSXuk
まともな議論だな。
もっと罵り合えよ。見ててつまらん。
493名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 18:43:26 ID:k4hRPWYQ
この映画おもしろいんかいな
494名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 18:44:11 ID:TTqrnr+d
>>493
面白いよ。
495名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 18:51:52 ID:4c3JSQNO
この映画のラッセル・クロウの冴えない感じとコップランドのスタローンには
通じるものがある気がした。
496名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 18:53:00 ID:L2ub/myt
学習能力のない馬鹿だらけでつまらん。
497名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 19:03:45 ID:WYZHBxn+
イタリアンは卸兼小売り。フレンチコネクションで調達し薄めて売る
前ボスはイタリアンから仕入れる小売り。さらに薄めて売る
フランクは上のような中間業者を排除したディスカウントストア方式。
同じ品質の商品を提供する。自分が使われる方じゃイヤなので産直にした
イタリアンと前ボスは俺にも一枚噛ませろって立場
フランクは俺だけ儲かればいいって立場。故郷違うし地元意識とかないし
哲学とか思想とか地域発展とかではない
498名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 19:09:35 ID:9ZdLDw9n
489 この男に興味を持って ←そうなんだよ このシーンがきちんと必要だったと思う 推測しないで済むように 中途半端にあるから妙な違和感さえある
人が人を動かすシーン
これが無いと観客の気持ちも動かない
全体的に心理描写が不足していて有ってもやや陳腐
ドラマティックになるのを過剰に恐れたのかな
499名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 19:13:23 ID:KIryu8WM
>>491
おれは480=488=489(=490)で、これが初書き込み。

主観で言うと、面白かったし、好きです。
おれにとって映画というものは、完璧な作品でなくとも面白いと思えるし好きにもなれる。いくつかの発見があればいい。
それだけのものは、あったと思う。

細部の善し悪しについては、具体的に細かく挙げていくしかないよね。
なんか非常にやりにくいスレッドだ。書き逃げスマン。
500名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 19:16:36 ID:nTwOUGuA
ANSA通信によると、イタリアの捜査当局は21日までに、南部シチリアのマフィアの大ボス2人が所有する
計1億5000万ユーロ(約240億円)相当の財産を国庫に没収した。2人は裁判で終身刑判決を受けている。
2人はプロベンツァーノ受刑者と部下のロピッコロ受刑者。いずれも数十年にわたり逃亡中、
殺人罪などで被告不在のまま有罪判決を受け、2006〜07年に逮捕された。
麻薬密売や不動産売買などで巨万の富を築いたという。
プロベンツァーノ受刑者は映画「ゴッドファーザー」のモデルとなった
故ルチアーノ・リッジョの部下だったとされる。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080221-325085.html
501499:2008/02/22(金) 19:18:36 ID:KIryu8WM
また間違えた……。
486=488=489(=490)だ。グズグズだ。失礼しました。
502名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 19:45:12 ID:L2ub/myt
なんかもう見ればわかるような感想文ばっかだな。
503名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 19:48:33 ID:cuLTlEES
>>497
イタリアンに使われるだけじゃ、小ボス程度でハーレムは潤わない
システムを引っくり返して、黒人が卸・仕切る事がハーレムが潤うと考えた

前ボスの含みは、ディスカウントじゃなくて
外国製品・量販店 VS 地元思考・下請けや与えられるだけに甘んじるんじゃなく自分達で起こす

視点が刑事により過ぎ

麻薬は絶対悪だが、その辺を一旦外して
落ち込んでいる経済の中で、非常に大きい経済効果を家族・ハーレムに与える意味を
もっと取り上げてもいいと思う
504名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 19:58:32 ID:TXWWFI1b
オレはリッチーが好きだよ。
グダグダな私生活を腹に秘めて己の心情を貫く姿、
とりわけ後ろ姿というかその背中に惚れ惚れした。

屈折を抱えながらも獲物を追うアンチヒーロー像に、
70年代以降アメリカで流行ったネオ・ハードボイルドの探偵たちすら想起させる。
果たして本物のリッチーにどこまで近いのかは分からんが、素晴らしい人物造形だと思う。
だからかもしれないが
>>503
> 視点が刑事により過ぎ
オレは逆に物足りなく感じたくらい。
505名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 20:26:41 ID:WYZHBxn+
信念というより偏屈なだけで賄賂受け取らない感じだったな
他の仲間も変人っぽかったし
ときどきいるじゃんそういうノリの悪い奴
506名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 20:28:27 ID:TXWWFI1b
オレのリッチーがえらく矮小なキャラになってしまった
507名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 20:45:55 ID:7jSVhpbY
>>505


はぁ?
508名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 20:49:32 ID:0/2+/IIi
別れた奥さんが505みたいなこと言ってたな
汚職警官が逮捕されたところで社会は変わらんし
はた迷惑な自己満足だとも言えるのかも
509名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 20:52:16 ID:TXWWFI1b
ベトナム戦争以降のハードボイルドって
まさしく自己満足で成り立ってるようなもんだし、それはあるかもしれんね。
510名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 22:12:04 ID:3yfFhxgj
>>504
同意見!勧善懲悪ぢゃなく、けして清潔でも良識派でもないヒーローが、なにかでかいことを信念でやり遂げる、
そのカタルシスがこの映画は爆裂していて、だからめっちゃおもろいねん。
>>505
お前みたいな大多数に迎合することでしか生きられない情けない人間をあざ笑ってんだよ、この映画は。そろそろ気付け、ドアフォ!
511名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 22:34:54 ID:ju3fO6d9
同じ2時間40分でもディパーテッドの足元にも及ばない。
リドリー・スコットじゃこの程度だろ…(-人-)
512名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 22:43:19 ID:uu5WqKS4
何も他の作品を持ち出さなくてもいいだろうに
513名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 22:43:29 ID:czTSmZc7
あっさり風味のスコット御大だからなあ
514名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 22:46:25 ID:uu5WqKS4
得意分野とは思えない割に、案外がんばったんじゃないか
時間が長いだけで、あくび出そうな映画もあるんだし
515名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 22:46:53 ID:ju3fO6d9
wowowでこれからやるからつい。
516名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 23:10:55 ID:QFGtPCQD
ディパーテッドよりは面白かったけど、見てる間はこれがスコセッシ
だったら〜とは頭によぎってたな。リドリーはスコセッシにならない
ようにずっと意識してたそうだから皮肉だがw
517名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 23:12:18 ID:4fnffSVq
>>227
だから俺がうどんを4玉買いに行ったんだよ
そのうち2玉はだし付きだよ 何回言えば分かるんだよ
518名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 23:32:44 ID:/2IjJAAN
レイトショーで見てきた。これは素晴らしい。
硬派な社会派なのにしっかりエンターテイメント。
主役二人の素晴らしさもあったし、脇に至るまでよかった。
緻密に組み立てられてる事に感心。
519名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 23:35:50 ID:SM9DZZc6
しかし悪役に徹しきれんてか、最後収賄の刑事が一番良くない
そいつら大量検挙して、俺たちやったぜ!てハイタッチ風に終わるワシントンとクロウに主役スターのエゴを多少見た希ガス
520名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 23:37:39 ID:ju3fO6d9
この映画の場合は、監督がだめと言うより脚本がだめっぽい。
リドリー・スコットが撮った映画で、かなり気に入った作品も何本かあるし。
521名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 23:42:36 ID:SM9DZZc6
ワシントン初の悪役になるんかなこの映画
悪役初挑戦て言っても結局イイモンに終わらせようとする俳優ているよね
522名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 23:43:20 ID:TXWWFI1b
>>521
いや先にトレーニング・デイがあるから
523名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 23:48:47 ID:PyuWiBYc
>>519
それは見方がひねくれすぎ。

>>510
脚本も良いよ。もう一回見る事をすすめる。
524名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 23:49:17 ID:SM9DZZc6
>>522
そうなんだありがとん
525名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 23:53:26 ID:L2ub/myt
リドリーはハンニバルあたりから劣化してきてると思う。
526名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 23:56:39 ID:FBV9axJs
>>525
それはボヤッ見てるだけでしょ。全て完成度が高い。
527名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 00:09:57 ID:RnZN4uPq
>>525
同感
528名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 00:10:12 ID:1axUiiyU
人それぞれだと思うが
529名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 00:14:12 ID:gYRdtCp7
グラディエーターでオスカーもらってりゃな
530名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 00:41:21 ID:29why9Rv
リドリーは確かな傑作が作れる監督だとこの映画で再認識したけどね。
歴史や時代を描かせたら右にでるものなしだと思う。
この映画も立派な歴史映画。何度も言われてる様に、この映画にある時代性や
社会性が読めない人はこの映画見たらダメだって。なんか文句言ってる奴のレス
から一切そういう言及が出てこない事からも明らか。映画見たけど何も見えてない。
観客側の教養も必要とされる。たしかにアメリカの歴史や時代に対する教養だから
それを日本人が汲み取れないのも仕方ないかもしれないけど。
531名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 00:51:48 ID:3sRvjlqI
>この映画も立派な歴史映画。何度も言われてる様に、この映画にある時代性や
>社会性が読めない人はこの映画見たらダメだって。

一方的な偏見ですよ、それは
別に読めなくても楽しめる人もいる
532名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 01:01:16 ID:29why9Rv
>>531
もちろんそうだけどね。この映画をきっかけにして時代とかに興味とか持ってもらうといいと思う。
533498:2008/02/23(土) 03:25:08 ID:bsIZPud2
499 レスどーも
あなたの映画の見方のスタンスはおれも同じですよ
ひとつのシーン、ひとつの台詞ですべて救われたりする

リドリースコットってあっさり味なの? ブレラン、エイリアン2、ブラックレインくらいしか観たことないが
この三つと比べるとやっぱ落ちるよね

比べる映画が間違ってるのを承知で言えば「ドリームガールズ」は時代背景や社会状況がわかりやすいよね
エディマーフィーがヘロインをやろうとするシーンが好きなんだが、あれがブルーマジックかもと思うと感慨深い
エディマーフィーのあの虚無の眼差し 素晴らしい
534名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 03:30:03 ID:bsIZPud2
グラディエーターも観たんだ つまんなかった
当たり前だけど映画の見方っつうのも人それぞれだね
このスレ見てると思うよ
535名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 03:30:56 ID:LwehCXDh
エイリアン2はキャメロン
536名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 04:11:49 ID:bsIZPud2
うっ そっか ありがと
キャロライン洋子か
537名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 08:07:00 ID:6dImgyTQ
こんな駄作みる奴は負け組
538名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 09:13:45 ID:4gRUGpk5
またそんな極端な
1800円払った価値はあると思うぜ
539名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 09:18:11 ID:0lk4/hlB
スコットの淡白さでだいぶ救われてるけどな
チミノあたりが撮ったらもっと陰惨なシーン入れただろうな
540名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 09:22:53 ID:OuSF1KTJ
フランクはあんなアホな親戚呼ばない方が良かったんじゃないかと思った
兄貴にくらべていくらなんでもバカすぎる
541名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 09:39:11 ID:0lk4/hlB
暗黒街描いた映画にしてはヤバさがちょい足りない希ガス
光が結構当たってるんだよな
542名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 09:47:15 ID:XvFu5inu
デンゼルが終始スマートすぎるのがでかいな。いい俳優だけど
あとエンディング後のラストカットはやっちゃったな
543名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 11:48:34 ID:OJeY6VN5
>>530
題名に釣られて、既存のやくざ映画を期待して見に来る人は後を立たないと思う
観て理解できるか共感できるかはその人次第
正義感・信念は、教えてもらって理解するものではないしな
544名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 12:08:33 ID:RnZN4uPq
評論家気取りのあほやな
545名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 13:35:31 ID:Km39qwAN
正義感・信念なんて製作者は誰も意図してないだろうなw
ゆとりはジャンプでも読んでるつもりなのかね
546名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 13:36:50 ID:YzI18Aoo
「ゾディアック」といい勝負
547名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 13:44:15 ID:YzI18Aoo
正義感じゃなくて正義
信念じゃなくて執念
これは作品じゃなくてリッチーのキャラとしてだろ
548名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 14:11:38 ID:cM5KPLWU
信念というより信条という言葉を使いたくなるな。リッチーにもフランクにも。
549名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 14:12:26 ID:T755HVLK
それに矜持も付け加えたいね
550名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 15:28:46 ID:q40rkKRF
>>544みたいに「評論家気どり」とか毎日言う奴もいつもの「馬鹿」認定。
まじめなレスに反論できない時はいつもそのフレーズで煽るしか能がないw
ジャンプ読んでる>545みたいなゆとりは製作者の意図を何も汲み取れないのが
残念。
551名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 15:46:38 ID:1axUiiyU
スルーしろよ低脳。
552名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 15:55:42 ID:MbFYhwje
信条持ってる奴が、
甥に「おじさんみたいになりたい」って言われて困惑するかハゲw
正義だのなんだのいって酔ってるガキはジャンプでも読んでろよ
大人の話に入ってくんなカス
553名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 15:58:37 ID:q40rkKRF
>>551
もちろんスルーするよ。誰をスルーすべきかIDチェックして置かないとね。
>537>544>545は煽りたいだけの低能。まあ>>552を見れば分かる様に
ID変えてるからこれも意味無いのかな。>>544>>552は本物の「馬鹿」。
554名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 16:00:09 ID:q40rkKRF
失礼。>>545>>552ね。
こいつが正真正銘のいつもの「馬鹿」かな。「人格攻撃」とか言い出したら本物。
555名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 16:02:26 ID:x789wZoy
誰が誰とかどうでもいいわけだが。
向きになってる時点でお前も同罪。
556名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 16:04:05 ID:XvFu5inu
まじめなのは結構だが、曲解してるとしか思えない奴や必死にこの映画を高尚な
物に見立てようとしてる厨ばっかで萎えるわ。批判的なレスは一々人格否定するし
そんな大層な映画でもないだろ。ちから抜けよ
557名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 16:07:07 ID:q40rkKRF
>>556
ほら出たよ「人格否定」。ID: MbFYhwjeからもうID変えたか?
ID: MbFYhwjeはもう二度と出て来ないとみたね。
理解できずに必死に貶そうとする>556みたいな厨にやさしく「馬鹿」と
言ってあげないと本人気づかないんだよね。
558名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 16:15:13 ID:+JtbjfjA
>>557はスルー力ゼロだな。
559533:2008/02/23(土) 16:23:23 ID:bsIZPud2
542
デンゼルはもうすぐ大統領役ができそうな貫禄があるね
あの背筋の伸び具合は凄い
だから逆に野性味は出せない
この映画の役は新人類的なギャングだからまぁ可もあり不可もありといった感じか
ピアノ?で挟んでガンガンやるとことかもっと異常な顔すりゃいいのに
560名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 16:33:33 ID:q40rkKRF
>>558
すまんね。みんなきちんとスルーしてるのもよく分かる。
>>559
ID: bsIZPud2は最近ずっと名前欄に数字入れているいつもの人だよね?
正直エイリアンとエイリアン2の区別もついてないようなレベルじゃお話にならないよ。
やっぱり分かりやすい演出じゃないとつかめない系じゃない?
まだ早かったと思う。
561名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 16:36:23 ID:et1StVK8
ラッセル・クロウは人殺しになれるが、
デンゼル・ワシントンには難しいだろうな。
562名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 18:06:20 ID:oz9BPtYm
この程度の映画をよくここまで必死に擁護できるよな。
普段あんま映画とか観ない人?たま〜に観るもんだから心に刺さっちゃうんじゃねーの。
563名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 18:20:52 ID:tjBKhlbl
>>562
>この程度の映画をよくここまで必死に擁護できるよな。
って必死にレスする奴も似たようなものだけどね。
564名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 18:28:11 ID:+WWSdqD6
>>560ってアンチを煽ってネガティブなレスさせたいだけじゃん
他スレで罵倒されてきた人なんだろうけど
565名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 18:35:45 ID:oz9BPtYm
>>563
ID:q40rkKRF←例えばこの人。この人に限らずこの映画を面白かったと思う人って
つまらなかったって意見を必死で潰そうとしてないか?必死と言われたらお前も必死!
と反射的に返したりさ。面白いと思うのは勝手なんだけど、マンセースレじゃないんだから
そう噛み付くなよって事。
566名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 18:43:06 ID:q40rkKRF
>>565
勘違いしてるようだけど、オレは煽りたいだけの馬鹿をチェックしてるだけだから。
「意見」と「単なる馬鹿の煽り」は全く違う。その区別が付かないoz9BPtYmも
ちょっとね…。
567名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 18:54:00 ID:oz9BPtYm
>>566
その人を食ったような態度が煽りたいだけの馬鹿意見を呼ぶんではないか?

あなたみたいな人が常駐してるから

『この程度の映画をよくここまで必死に擁護できるよな』

とか言いたくなるんだよな。

『この映画にある時代性や社会性が読めない人はこの映画見たらダメだって』

とか偏見でもって片付けようとする輩も散見するし。要は厨が厨を呼ぶんだよ。
568名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 19:02:32 ID:q40rkKRF
>>567
だからお前の厨のようなレス>562が正当化されるってか?人のせいにすんなよ。
誰も馬鹿を呼んでない。勝手に湧いてきた馬鹿に馬鹿って言ったら案の定、
馬鹿にふさわしい馬脚を現す。それだけの事。あんたも厨じゃないなら、
何をそんなに熱くなってるの??
569名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 19:02:44 ID:7538nlH9
なんかいい感じに荒れてるみたいだけど
今日見に行ったら普通に面白かったから書き込むね

コモンがそのまんまな感じで出ててワロタ、あとRZAも出てたし
570名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 19:08:56 ID:LwehCXDh
リドリー作品のスレっていつもこんなに荒れるのか?
571名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 19:10:43 ID:oz9BPtYm
ちなみにおれの意見は凡作って感じ。
役者も良いし、演出も良かったけど、煮え切らなさが残る感じ。
ストーリーに嘘があるとして警察から配給会社、訴えられてるようだし、
観てて実話を丁寧に再現しようって感じがない。かと言ってあくまで実話をベースに
した大衆娯楽として突き抜けようって感じもない。
オスカー俳優二人も使って何がしたかったのかなと。
良い面があった分、粗が目立つんだなきっと。

572名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 19:15:06 ID:q40rkKRF
>>571
それは脚色というもの。ザイリアンのインタビューなんかを読めば分かる。
歴史と歴史映画の違いや、原作と脚色の違いなど、映画板にいるなわ分かるでしょ?
再現と映画化はまた違う。なにかドキュメンタリー映画を作ろうとしたと言いたいの?
訴えられたっていってもありがちなクレーム程度。実話をベースにする映画は
いつでもそういうのが湧いてくる。結局何もなくてスルーされるけどw
573名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 19:24:29 ID:1axUiiyU
>>570
グラディーエーターやブレードランナースレは普通。
ハンニバルはレクタースレで駄作扱いされてた。
574名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 19:26:39 ID:oz9BPtYm
>>572
うまくまとめられてないんじゃねーのってことよ。
実話をベースにどんな映画を撮りたかったのか。
丁寧に当時のエピソードを再現していって、ドキュメンタリー的にその時の空気を
劇場で再現したかったのか。はたまた、あくまで実際のエピソードは骨格として
使って脚色して肉盛りして、エンターテイメントに仕上げたかったのか。
どっちとも取れるしどっちとも取れないなと。
575名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 19:28:39 ID:T755HVLK
スティーヴ・ザイリアンの構成下手は本当だから擁護できんなー。
今まで手がけた映画を見てれば大体お里が知れるのがまた。
576名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 19:32:56 ID:T755HVLK
ちなみに、監督の意向や編集もあるから
100%脚本通りに出来上がってないのは重々承知してるけど、
今回はザイリアン自身がプロデューサーに名を連ねてることからも、
ほぼ忠実に映像化されたであろうことは想像に難くない。
あとはカットされた十数分のシーンでどれだけ印象が変わるかなんだが。
577名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 19:33:24 ID:q40rkKRF
>>574
どっちとも取れるというか、もちろん両方ともだよ。
フランクが作り上げたスキームや、リッチーがフランクにたどり着くまでの道のりとか、
時代の空気とか、それらを映画として面白く見せる。どちらかしかできないという事ではない。
578名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 19:41:50 ID:oz9BPtYm
>>577
最後駆け足になってたよね、ルーカスを捕まえて汚職を一掃する段になって。
そこってリッチーの存在意義にかかわる場面じゃね?ルーカスとリッチー
二人同格で映画にするつもりなら疑問がわくな。少なくとも終盤までは
二人ともメインとして進行してるように観えたから特に違和感。

リッチーの大仕事を駆け足で流すなら、それまでの過程で削れる部分いくらでもあるだろと。
そういう拙さを感じる映画なんだよな。

ただ、あなたがこの映画の完成度に満足できたってのはわかったよ。
そこから先はもう個人の価値観の相違でしかないと思う。
579名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 19:45:40 ID:q40rkKRF
>>578
リッチーの大仕事ではない。リッチーとフランクの大仕事。
二人をメインにきっちり描いてきたからこそ、最後の「協力」が生きる訳。
普通に巧いと思ったけど。もうちょっと丁寧に映画見た方がいいと思うよ。
色々と見落としてると思う。
580名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 20:02:45 ID:cM5KPLWU
実際、フランクの証言を得られたら後はトントン拍子だったろうからね。
二人の前に立ち塞がる障害がなんにも無い訳だから。

フランクがどんな経緯で尻尾を出して、リッチーがどうやって
それを掴むかに主眼を置いたのは正しい判断だと思った。
581名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 20:20:22 ID:OzkNorzY
質問ですけど
イブの夜、フランクが狙われた時の車のモデルってリンカーンなんだっけ??
582名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 20:29:51 ID:2CpL08xO
>>578
同意

>>579
おたく>>470? 言ってることにてるけど
だったら>>485に完璧に論破されてるんだし
お前こそもう一度見に行った方がいいよ

>>580
その経緯ってのが尻尾出すのが嫁のプレゼントのコート&アリ戦の最前列だからなあ
それまで自分が禁じてきたことやってドジっただけだし、すごい間抜けで困る
最後も教会から出た所で間抜けヅラさらしてるし
それまで語られてきたキャラが台無し。
583名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 20:41:18 ID:q40rkKRF
>>582
違いますけど。>>485も完全に誤読。フランクがイタリアンマフィアの方式を
壊した。システムを変えたんだよ。この点を読めてない点で>485は映画を
読み損なってる。それに同意するお前も同レベル。ていうかお前が>>485本人だろ。

その経緯も含めて人間的だから面白いんだよ。
唯一の大ミス。フランク本人も「あのコート着なきゃよかった」と大後悔してる。
だから面白い。お前の見方がマヌケすぎ。
584名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 20:45:32 ID:nTdNf75e
>>582
なーるほど。
この手の、無理矢理自分の思い描いた世界に
気に食わない映画を引き摺り下ろさなきゃ気が済まない間抜け面(笑)が、
このスレを荒らす要因になってて、なおかつ一番敬遠されてるワケね。
585名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 20:48:24 ID:Pzo7fe5g
おたく(笑)
今どきその呼び方は無いわw
586名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 21:10:15 ID:oz9BPtYm
コートの件はな〜自分が悪いんじゃん笑

みたいな。人間臭くて良いという意見もわかるけど、
あのルーカスはあまりに子供じみてないか。もともと喜ばせるためにまずいと思いつつ
自己判断自己責任で着たんだろうに。自分の失敗に収まりがつかずに、
目の前で焼くとかあてつけは無い。

映画の構造的に言うなら、ルーカスという冷静沈着、やりてのギャングのボスという
キャラ付けがあのシーンで崩壊してるので良くないと思った。
587名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 21:13:15 ID:1axUiiyU
ID:q40rkKRFはID:SJQCWt6Rだろ。
ずっと前から他人のID晒す時、ID 〜と間隔空けてるからバレバレ。
588名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 21:15:26 ID:oz9BPtYm
キャラ付けが崩壊してしまうほどの、大失敗なんだという解釈もありえるけど。

一言で言うとルーカスという人物は一本筋の通った人間ではないということ。
そういう意味でデンゼルワシントンはミスキャストといえるかもしれない。
デンゼルワシントンは、善人役でも悪人役でもなんでも、その道において一本筋が
通っている人間なんだという風格が自然と現れる役者だと思うから。
589名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 21:16:09 ID:oz9BPtYm
>>587
違うよ

としか言えないわ
590名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 21:17:09 ID:oz9BPtYm
>>587
ごめんかんちがい
591名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 21:17:44 ID:q40rkKRF
>>586
なんかフランクの人物像を読めてないね。
やりてのギャングのボスだけでなく、家族思いの人間。妻を愛するからこそ
あのコートを着てしまった。奥さんが指輪の代わりにくれたものだから。
なんか君の読み方は常に一元的だよね。
592名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 21:25:12 ID:oz9BPtYm
>>591
全然読めてないのはあなたではないだろうか。
家族思いが、自分の家族を犯罪組織に招き入れるだろうか。
家族を自分のところに呼んだのは、犯罪組織をより血の繋がりで強固なものとするための
あくまで自分本位な考えからなんだよ。そこをイタリアンマフィアから学ぶ点が
やりてのギャングなんだが。犯罪を犯すことのリスクがどんなものかという常識が
あればわかると思うが。現に母親に悪いことはやめてくれと泣いて頼まれて
家族思いのルーカスは改めたかい?

もう一回観てきた方が…。
593名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 21:29:39 ID:oz9BPtYm
ID:q40rkKRFはたぶんルーカスの表面的な優しさに騙されて
麻薬の売人に成り下がる人間。

まさに一元的な思考である。
594名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 21:30:00 ID:q40rkKRF
>>592
馬鹿じゃないの?イタリアン・マフィアとか関係無いから。
家族を幸せにしたいという気持ちが一切読めてない時点でお前はアウトだよ。
自分本位とかお前の勝手な先入観。
警察に復讐しにいくのは思いとどまったのも母の言葉が効いたから。
もう一回見てきた方がいいよ。ここまで読めてないとはね。
595名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 21:32:20 ID:q40rkKRF
>>593
表面的・一元的な事しか読み取れてないお前に言われても説得力がありませんw
596名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 21:38:58 ID:oz9BPtYm
>>549
マジで何見てたんだよ。劇中でも言ってたよな?
つうかもの知らなすぎだろ。マフィアが血族で成り立ってるのは常識。
血の繋がりより濃いものは無いから。犯罪組織にとって仲間内の絶対的な信頼関係というのは
最優先事項だからね。

母親の部屋を再現する=表面的な愛

母親が決して望まないこと=家族が犯罪者になること

ルーカスは母親の気持ちはわかっているが、自己愛が勝るため
表面的な愛を捧げて繕っているんだよ。
597名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 21:48:05 ID:RnZN4uPq
一元的な見方、ルーカスの狡猾で冷血な部分が読み取れないから
家族愛の人だなんだとマンセーできる。ルーカスの本質は冷血漢だよ。

映画の構造的に言えば、主要登場人物はその本質に光を当てて描いたほうが
良いと思う。観客により伝わりやすいからだ。映画というのは時間の限られた媒体だからね。
しかしこの映画は、実際の人物がいるのもあって、まさに人間臭く一貫した人物像が描けてない。
そこが映画としてマイナス面になってる一面はある。
598名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 21:54:30 ID:H7zm7P8j
>>596
お前の「常識」は映画かなんかの受け売りだろうが。
漫画読み過ぎのオタク並みの恥ずかしさを感じるんですが。
美味しんぼを読んでウンチクたれるパターン。
お前がイタリアン・マフィアの出身だってんなら謝るけどw
何人なんですか??
自己愛ではない。あの生き方、あの仕事、あの性格ゆえにああいう愛し方しかできない。
またしても一元的な読みか。
599名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 22:00:29 ID:H7zm7P8j
>>597
そういう色んな面があるから面白い訳。
どれも本質なんだよ。人間とはそういうものだろうが。
あんたの言ってる事は一元的・一面的に描けと言ってるのと同じ。
600名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 22:05:02 ID:oz9BPtYm
>>599
これは映画

ドキュメンタリー作品でもみてな。
601名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 22:07:22 ID:H7zm7P8j
>>600
映画とドキュメンタリーで人物の描き方に明確な差別があるわけではない。
あんたの脳内でそういう線引きがあるならそれは否定しないけど。
ところで何人なの?イタリアン・マフィアとどういう血のつながりがあるの??
602名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 22:07:55 ID:oz9BPtYm
>>598
本編で説明されてたんだが。
マジでもう一回観て来い頼む。本編の内容から説明してやら無いとダメなのか。
最低限の所をクリアしてから書き込め。
603名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 22:10:32 ID:LwehCXDh
批判的な意見見つける度に食いつく人もどうかと思うけど
このスレにわざわざ批判的な意見ねちねちと書き込む奴もたいがいだな
604名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 22:13:06 ID:oz9BPtYm
>>601
メジャースタジオの映画とドキュメンタリーは同じものではない。

『人間とはそういうもの』

『人間臭くて良い』

そういうのをこの映画に求めるのはお門違い、というかあなたの勝手なんだけど、
ドキュメンタリーとの違いもわからずに主張できる意見じゃない。
最低限の事を知らないあなたが言っても、戯言にしかならないことを分かれ。
605名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 22:15:29 ID:H7zm7P8j
>>602
どうしてもイタリアン・マフィアと絡めたいようだけど、それは間違い。
血縁=イタリアン・マフィアみたいな変な「常識」にとらわれすぎ。
606名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 22:16:40 ID:LwehCXDh
>604
へえ〜そんな明確な線引きがあるとは知らんかった
勉強になるスレですねえ
607名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 22:18:04 ID:H7zm7P8j
>>604
ごめん、正気なの?くだらん線引きを本気でできるようなお馬鹿さんは、
この映画どころか全映画を見なくていいよ。本当に一元的というか
物の見方が単純極まりないね。
608名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 22:21:24 ID:oz9BPtYm
>>605
なんてこった

おれが絡めたいんじゃなくて、映画自体が絡めて描いてるんだよ。
わからないやつだな〜リッチーが言ってただろ!

『もうちょっと丁寧に映画見た方がいいと思うよ。色々と見落としてると思う。』
↑誰の言葉?
609名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 22:23:47 ID:oz9BPtYm
>>606
ちょっとね言葉足らずで誤解されてるっぽいけど、面倒だからいいや。
明確な線引きはあるよフィクションとノンフィクションは。
610名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 22:23:52 ID:H7zm7P8j
>>608
だからイタリアン・マフィアみたいなのとは本質が違うの。
お前の誤読。「常識」が邪魔しちゃったみたいね。
611名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 22:25:10 ID:H7zm7P8j
>>609
誤解を解くためにしっかり解説した方がいいよ。
そうでないと馬鹿な戯れ言を吐いたアホだと思われる。逃げたよwって笑われる。
612名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 22:28:33 ID:KvbQCnCG
>>611
ID:oz9BPtYmは言い逃げる気満々なんじゃないの?w
613名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 22:32:32 ID:oz9BPtYm
ごめんもう逃げ。疲れちゃった。
614名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 22:34:26 ID:LwehCXDh
>604
『人間とはそういうもの』

『人間臭くて良い』

そういうのをこの映画に求めるのはお門違い


↑ここに反応してるんですけどww
615名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 22:43:34 ID:oz9BPtYm
>>614
逆に問うけど

『人間とはそういうもの』

『人間臭くて良い』

を求めてこの映画を観たの?そして満足できたの?どうなのよ。
ルーカスの家族愛を感じた口?ドキュメンタリー観たことある?
フィクションとノンフィクションの違いわかる?説明できる?

分からないから反応しちゃうんでしょ。
ひとつ、謝るんだけど、無邪気におもしろいおもしろいと言うのに水を差して悪かった。
暇だったんだ多分。

ごめんねーーID:q40rkKRFID:H7zm7P8jID:LwehCXDh
では、私は逃げます。
616名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 22:43:48 ID:baBBQP1b
こんなにもめるほどの映画なのか
分かりにくいのは、編集のせいかもしれないのに
617名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 22:46:54 ID:NUHQQvL3
荒らしだの工作員だの俳優オタだのと互いに認定し合うばかりで
中身の検証など一切行われない屑スレに比べれば雲泥の差だ。





もっともこんなスレばっかならそれはそれでウンザリするけどね。
618名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 22:47:37 ID:H7zm7P8j
>>615
だからその違いや線引きを認定してしまっているお前に( ゚д゚)ポカーンなんだって。
久しぶりに( ゚д゚)ポカーンってなった。
そんな線引きできるのも無邪気というかピュアな脳を持ってる人なのかもしれないけど。
619名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 22:50:31 ID:H7zm7P8j
>>616
かなり登場人物が多いから、それをきちんと整理しながら見てないと混乱すると
思うよ。そういう場合はもう一回DVDとかで見れば大丈夫。
620名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 23:08:07 ID:LwehCXDh
いやちょっとカチンときたもんでついレスしちまった
普段は傍観者なんだけどね
あまりにも映画の見方について制限するような発言だったもんで
621名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 23:20:41 ID:cM5KPLWU
>582

おーい、>470は俺だ。>580だw
>485は正直表層的すぎるんでほっといた。

フランクが尻尾を掴まれたのはコートの件だけじゃないぞ。
彼が強引にイタリア系との協調を取り付けた事、
肉親に自分の仕事を任せた事、
それら全部が「フランクが筋を曲げざるをえなかった結果」として描かれてるから、
逆にフランクの信条や挟持が強調されるって寸法になってる。

この映画、とにかく膨大なディテールとエピソードを刈り込んでるからさ、
注意深く見て行く事で発見出来る事が一杯でてくるのさ。

その中に「人間てのはそんなもんだ」ってのも当然入って来ると思うんだけど、
それは又別のお話。
622616:2008/02/23(土) 23:21:32 ID:baBBQP1b
>>619
DVDで完全版が出ることに期待してるよ
623名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 23:22:52 ID:cM5KPLWU
ついでに書いとこう。
リドリー・スコットの映画で、「人間の本質とは」というものに向き合わなかった映画は、
たぶんこれまでに一本も無い。本作も例外じゃないよ。
624名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 23:52:49 ID:1axUiiyU
必死すぎるw
625名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 00:37:42 ID:qMSNOV/K
                        ,,,,,_
                    ,!―-、゙l、`゙i、
                    ‘'-、,,゙l, `'-,,.l゙
  .,____________  ``
 .ヽ、                 ,/
   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ" .,-' ̄″
             ,/゛.,/`
           ,/` _/            , -―-、
       .,/ .,/             / ,. ―、 ヽ
      /`  .,i´              {. {    } }
      ゙l、  ヽ、             ヽ__) ,ノ ノ
       `-,、 ‘'ー、,、              / ,.-'´
        `'-,,、  `゙''ー、,、          / /
           `'-,,、   `-、         し
             `゙'-----"        〇
626名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 08:22:53 ID:75a88HXy
最後のワンシーンは刑務所から出所後にイタリア人に殺されたって意味なんだろうか?
627名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 09:06:41 ID:LEA3S1oM
>>626

ん?

銃を撃ったのは、ルーカスだったから、
誰かに復讐したんじゃないか?
628名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 11:08:37 ID:IjLkK/ZI
>>616
ちょっとわかりにくいよね。特に前半は。
2回見ると頭すっきりするよ。
ああそういう意味だったのかと。

629名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 11:26:28 ID:K6XOcl/5
いい映画だったんだけど、一点腑に落ちない点が。

デンゼル・ワシントンは身内の派手な格好や贅沢に対しては
「目立つから地味にしろ」と一喝してたのに、
途中、高価な毛皮のコートを着て、
イタリア系マフィアより前の席に座って目立ちまくってたのはなぜ?
なんか言動が一貫してない感じで違和感あったんだけど・・・。
630629:2008/02/24(日) 11:30:01 ID:K6XOcl/5
ああちょっと上の方で話が出てるなスマン。
631名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 12:30:41 ID:WMleFMv1
まあ普通に調子に乗って初心忘れたんだろうけど
デンゼルだしあんな描写だから不可解だな
632名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 13:58:54 ID:dk5h5Fy3
>>623
言って分かるなら、映画見た時点で分かるような気がする
633名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 14:22:25 ID:X5R9vZdC
>リドリー・スコットの映画で、「人間の本質とは」というものに向き合わなかった映画は、
>たぶんこれまでに一本も無い。

それ人間が主人公の映画すべてにいえるってーのw

何が「人間の本質とは」だよ、やかましいわw
634名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 15:24:26 ID:ZtSRUTjJ
> それ人間が主人公の映画すべてにいえるってーのw

まあそうなんだけどねw
>615みたいな奴はそう言う事に気付かなそうだから。
635名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 16:24:11 ID:a9srwxso
必死すぎw
しかも>>615とは文脈違うし
636名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 16:32:46 ID:m+B1Xj3+
>624=>635
↑こいつがいつもの馬鹿ね。たぶん>633も同じ。
>633からID変えたからもう二度と>633は現れないと予言。
637名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 16:42:17 ID:BWJVkH78
スレの流れがパターン化しててワロタw
横ヤリだが、ID変えてるのはお前さんじゃないのかい?
638名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 16:57:10 ID:m+B1Xj3+
>>637
ID変えてるのはいつもの粘着ね。行動パターンが分かりやすい。
639名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 17:30:46 ID:tofRNhkJ
フランクの弟を見てると、フレドを思い出す。
目の回るような大金が入って、それまでの暮らしが一変して
浮かれて派手なナリをし始め、それを諌められるくだりがね。
640名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 17:37:09 ID:dGnYhQzf
フランクは弟撃ち殺す羽目になってもあんまり悩まなそうだけどねw
641名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 17:48:27 ID:bk+1IqqV
人間が薄っぺらいよな
642名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 17:51:57 ID:2Qc75XEY
ビジネスライクと言いなよ
643名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 17:53:32 ID:eR1ENs74
>>639
フレドは元から器じゃなかったんだが。
644名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 17:53:56 ID:dGnYhQzf
性格の違い。薄いとか厚いとかの話じゃない。
645名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 18:50:28 ID:eR1ENs74
ゴッドファーザーはマイケルの葛藤が鮮明に描かれてたけど、フランクはいまいちだな。
646633:2008/02/24(日) 18:50:58 ID:X5R9vZdC
妄想乙w
647名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 18:53:42 ID:bk+1IqqV
引っかかったのが
助演女優賞と美術賞か
あの、いかにもオスカー向けの名優二人使って・・・
648名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 18:57:00 ID:X5R9vZdC
>ID変えてるのはいつもの粘着ね。
つーかおまえ自身が粘着で、「いつもの粘着」っての妄想してるだけでしょ?

何が「いつもの粘着」だよ、やかましいわw
649名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 19:01:01 ID:m+B1Xj3+
>>648
「ID:X5R9vZdCがいつもの馬鹿」だと訂正しておく。>635ごめん。
650名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 20:18:35 ID:8OJ8uIQ4
>>629
だから捜査線上に次第にフランクの名前が浮かび上がってきた。
派手なニッキーは既に名前も顔も中身も知れ渡っていた。
弟にはそれを忠告するが奥さんにプレゼントされて浮かれちゃったんだろうね。
後に奥さんの前でコートを燃やすのはその反省と戒めでしょう。
したがって方針につまづいたものの、結局は矛盾してないんじゃないかな。
651名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 21:02:13 ID:akYbQSm/
ルーカスの本質は冷血漢だと思うよ。
愛に溢れると言っても自己愛に溢れる人。
真に人を愛すると言うことは自己犠牲を厭わないということでしょ。
現にルーカスは自分の失敗を、自分で解決できずにあてつける様にコート燃やすし。
他人に憂さを晴らして、気持ちを整理する。
母親の涙の訴えを聞き入れない。自分の組織を潰すなど自己犠牲の最たるもの。

自己犠牲と言う言葉はルーカスの中にはない。

リッチーに協力するのも、司法取引による自己保身が第一の理由。
652名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 21:07:07 ID:m+B1Xj3+
>>651
昨日珍言をはいたID:oz9BPtYmがまた来たね。
「聞き入れない」が勘違いしてるんだよね。
「真に人を愛すると言うことは自己犠牲を厭わない」とか
また「イタリアンマフィアの基本」みたいなお前自身の勝手な定説。
653名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 21:13:36 ID:/+C34Swp
事実は麻薬をイタリア系から購入しなくなったルーカスをマフィアが警察に密告
ハ−レムを七人の評議会で秩序保ってたが、ルーカスの恋人がメンバーに寝とられた
怒ったルーカスが警察にしゃべり証人保護プログラムに入る これが事実だよ
654名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 21:22:07 ID:akYbQSm/
コートを妻の目の前で焼く必要はない。

着る着ないも自分の判断で決定権は自分にあるのだから。強制されて着たならまだわかるが。

まあ愛してるのに馬鹿なことやっちまったということなんだろうが、
妻を愛してたとするなら説明が足りない。焼いたあとに自己矛盾に気付く描写がないと本当は愛してないんじゃないか、どうなんだとひっかかる。そこで映画が無駄滞る。

ただ単に派手なコートを着て目を付けらたってことを説明するだけなら焼くシーンはカットするのが妥当と思われる。

655名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 21:22:22 ID:GERwmrhJ
自己保身を考えるなら、たぶんリッチーの更に上を抱き込む事を考えたろうなあ。
証言して何もかも無くすより、まだその方が自分の地位と金を少しでも守れる。

そもそも「自己犠牲を厭うから冷血漢」でのは極端過ぎだね。
フランクが私利私欲で動いてるのは見てる側からすれば当然の話。
ハーレムでヤクザやってるんだから。
その「動き方」に一本筋が通ってる事を感じ取れる様に、映画は描写を重ねてる。

筋を通す事を自己愛の表出と取る事もできるだろうけど、
それはフランク・ルーカスが「冷血」である事の証拠にはならないやね。

ほんとの冷血漢なら、家族を呼び寄せたり筋を曲げて高価なコートを着たりなんて
絶対にしなかっただろうから。
656名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 21:26:37 ID:m+B1Xj3+
>>654
世紀の対決を観戦に行くって事は理解してるよね?VIPが集まる最高の一夜。
妻に当たる事はできない。あそこで感じるのはフランクのもどかしい怒りでしょ。
あそこはある種のフランク自身の不器用さの現れ。
657名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 21:28:09 ID:m+B1Xj3+
>>655
思うにまた彼特有の一元的な「冷血漢というもの」の定説があるんだと思うよ。
658名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 21:40:04 ID:akYbQSm/
>>655
ちょっと考え改めて全く愛がなかったとは思わなくなってきたけど。
まず本当に愛してるなら泣かすようなことするなと、しかし矛盾するのが人だからそのばの感情でコート焼いちゃうこともあるだろうな。
それなら愛しているのに泣かせてしまったというルーカス自身が矛盾に気付く描写がないと、ただの冷血漢になりえる。

妻の気持ちを汲んで着たくないもの着たんだね。妻を愛してたんだ。と観客が独自に補完して推測するのは簡単だけど、
観客に推測させて納得してもらうってのは構造物としてつのたなさを感じる所。
659名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 21:41:45 ID:m+B1Xj3+
>>658
観客の想像や解釈を否定する映画なんてないんだけど。
むしろそれが映画という構造物。
また変な線引きでもしてる?
660名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 21:43:52 ID:X5R9vZdC
>>653
ルーカスは保証人保護プログラムには入ってないよ
661名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 21:47:46 ID:akYbQSm/
>>656
つまりあてつけじゃ無かったってことだよね?
おれはルーカスが妻が側にいる気配を認めた上で構わず焼いてた様に受け取った。
あそこが妻の存在さえ忘れて、不器用に怒りを処理したという場面だったとしたら冷血漢だとは感じなかったと思うよ。
662名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 21:58:47 ID:akYbQSm/
寝るか
663名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 22:01:29 ID:m+B1Xj3+
>>661
あてつけの一面もあると思う。ただ悪意のあるあてつけじゃなくて、
やはりもどかしい怒りの末の行動だと思う。奥さんもだまって見ているしかない。
お互いに声のかけようがない。
664名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 22:09:29 ID:eR1ENs74
ほんとキモいなあこの二人。
665名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 22:21:17 ID:0YOxRLpf
あのシーンのいいたいことは
・自分の調子乗ってる姿に反省したフランク
・妻との埋めがたい溝、すれちがい
の二点では。
妻はもともとミスなんとかみたいな華やかな世界にいた人だし、夫の仕事の内容について
本当のとこまで感知してない、そこまで考えられない。
666名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 22:28:54 ID:m+B1Xj3+
>>665
もちろん浮かれてしまった自分への反省もあるよね。
667名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 22:32:10 ID:BWJVkH78
あの嫁もお上品すぎ。旦那がマフィアのボスなんだから、クローゼット
毛皮で埋め尽くして外に男つくってコカインやってアル中になって食器棚
ひっくり返しながらファックユー!!くらいしなきゃ。
668名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 22:49:26 ID:GERwmrhJ
> それなら愛しているのに泣かせてしまったというルーカス自身が矛盾に気付く描写がないと、ただの冷血漢になりえる。

描写はあった。
コートを焼く時、フランクは一度も奥さんと目を合わせてなかったでしょ。
家に着くなり、何も言わずに部屋に上がりコートを取って来て
暖炉に放り込んでる。

筋を曲げた自分に対する腹立たしさと、
それを肝に銘じる為にコートを自らの手で焼くんだと言う衝動と、
隣にいる妻への情に流されまいとする意志力が、
あの場面のフランクを極端に頑に見せている。

優しい言葉も弁明も発しない事自体が、
フランクの融通の利かないキャラクターを表してる、という訳だ。

妻が傍らにいるからこそ、それは引き立つんだよね。
669名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 22:52:42 ID:mmMG06mM
>>667
ちょw
社長の奥様なんですからお上品にお願いしますよ
670名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 22:56:28 ID:IjLkK/ZI
>>667
ある意味しっかりしたまともな夫婦だったからビジネス面で成功したんじゃ。

自分も中毒になっちゃうようなだらしない人には麻薬の加工・直販事業はつとまらない。

671名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 23:03:03 ID:55nWWMFE
デンゼルワシントン側で見てしまって
逮捕に至る過程が何か辛かった
672名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 02:16:52 ID:Ye58DpMR
正直、あの毛皮コートを選ぶセンスはどうかと思う・・・

まぁ値段が高いのはひしひしと伝わってきたけどね(´・ω・`)

673名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 07:00:21 ID:OGXj7sRt
南米の人のセンスだからね

映像的にわかりやすい品物を出したんじゃないかな。
674名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 09:39:53 ID:vErXy5ql
プラス、あの帽子だからね(´・ω・`)

まあ、値段が高いのは(r
675名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 10:40:37 ID:dzcv8y57
とりあえずフランクが現在も生存していることが
びっくりです。
676名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 11:10:31 ID:pRd82//C
>>670  ニコラス・ケイジが死の商人になった映画にも
弟がコカイン中毒になるのを不思議がるシーンがあるし
奥さんは夫の仕事を知らない何とかミスユニバースだった。
677名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 11:22:54 ID:FjtpTYWx
フランクは麻薬をまったくやってなかったの?
それとも少しはやってるけど常習じゃないとか、意思の強い人ならできるんだろうか
678名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 11:25:38 ID:fwO5o2w3
やらないっしょ、頭固いのが彼のキャラだし
679名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 12:37:15 ID:pRd82//C
>>677  ブルーマジックはヘロインだからね。
680名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 14:02:23 ID:AbPLyezn
結局オスカーには何も引っ掛かりませんでしたとさ
681名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 16:23:28 ID:b1JfqQxW
GGやSAG、英アカデミー賞なんかでは最優秀作品賞にノミネートされてたけどね。
今年は小〜中規模系や中堅世代に集中した感じ。2006年に近いかな。
682名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 17:10:09 ID:N4zAMdUo
去年「ディパーテッド」が席巻した反動で
(見た目は)同じギャングものは敬遠された、
という面があるのでは?
683名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 17:23:27 ID:96Cmza+5
賞取れる映画じゃなかったと。賞取ることが目的じゃないからいいけど。
684名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 17:37:00 ID:UdnsKtup
>>681
英アカデミーなんてどうでもいいわけだが。
685名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 17:52:55 ID:lBts6Tlp
アメリカン・ビューティー観ました

最後『大丈夫、いつか分かる』でフェードアウトして女性ボーカルが流れ出したところで痺れた。
10年に一本の傑作だなこりゃ。
686名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 19:29:25 ID:yGLQ9E0Q
>>685
・・・で?君は新手の釣りかね?

リアルで間違ったとか言わんでくれ。
687名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 21:03:55 ID:lBts6Tlp
スレッドストッパーです
688名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 21:06:41 ID:lBts6Tlp
書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
689名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 21:07:59 ID:LaCQ6w3B
プロの目で見ると超駄作
一部のマニアに受ける佳作
一般では評価外、退屈で途中で見るの止めるだろ

好きな人が楽しめればいいんじゃね
馬鹿には無理だし
690名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 21:18:33 ID:F63h9/oO
>>689
一般人から見てもお前のレスはアホ丸出しでおもろいw
691名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 21:18:54 ID:38eNjNLU
阿波踊りさせたってオスカーノミネートされる名優を二人も使って
完全スルーって酷いな
692名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 21:21:18 ID:LvJMhUhf
この映画って実母と嫁がフランクの仕事に気づいてたのか否か
やや曖昧な描き方してたよね
693名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 21:25:15 ID:lBts6Tlp
>>690
けっこう当たってる思うが

君ってつまり一部のマニア?
694名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 21:28:54 ID:STPcU30n
695名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 21:29:42 ID:lBts6Tlp
この映画の本気っぷりがオスカー総スカンで寒くなる。
監督が悪かったのか脚本家が悪かったのかスタジオが悪かったのか。

客は入ったんだろうか。制作費回収できたならそれでいいじゃないか。
696名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 21:34:44 ID:xyeQS/ai
ID:lBts6Tlpは中学何年生?
697名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 21:39:56 ID:lBts6Tlp
↑信者が必死w
698名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 21:41:43 ID:xyeQS/ai
>>697
「必死言う奴が必死」なんだよね。
なんか厨臭いから聞いてみただけw
699名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 21:45:01 ID:lBts6Tlp
必死マンますます必死w

煽り耐性ゼロですよみなさん!
700名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 21:45:53 ID:lBts6Tlp
クソ映画擁護に必死な信者皿仕上げ
701名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 21:51:28 ID:xyeQS/ai
ID:lBts6Tlpの頭の悪さや必死さは興味深いけど、単なる厨房だから話にならん。
受験に失敗して自暴自棄なの?
702名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 21:58:37 ID:sgIzv2kB
オスカーは人気投票みたいなもんだから、優れた映画が受賞する方が珍しい。
703名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 22:02:58 ID:lBts6Tlp
157分もの長編でオスカー俳優二人も使う力みっぷりでオスカーかすりもせず!
戦犯は誰だ!!?

侃侃諤諤いきましょう。

>>701
みたいな単なる厨房はほっといて

>>702
ばか?人気投票以外に納得できる選定基準を教えてくれ。
権威のある人間の独断とか???

それともあなたは権威を表す者を誰しも尊敬、信用してしまうのですか?
自分が生きていることを証明しろ!
自身の人間性を主張しないと腐敗していく有機物でしかない。注意はしたぞ!
704名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 22:04:53 ID:AbPLyezn
>>703
> それともあなたは権威を表す者を誰しも尊敬、信用してしまうのですか?
> 自分が生きていることを証明しろ!
> 自身の人間性を主張しないと腐敗していく有機物でしかない。注意はしたぞ!



寒っ
705名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 22:06:08 ID:lBts6Tlp
おいおい寒くは無いだろ

名言だろ。
706名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 22:08:19 ID:xyeQS/ai
>>705
大日本人でも見てればいいじゃん。お前好きなんだろ?
707名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 22:10:13 ID:lBts6Tlp
>>706
きもい
708名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 22:10:53 ID:lBts6Tlp
あなたがこの無駄な警告を読む一秒一秒、
あなたの人生の大切な時間が奪われているのです。
他にすることはないのですか?
この時間をもう少し有意義なことに使えないのですか?
あなたの人生はそんなに空虚なものですか?
それともあなたは権威を表す者を誰しも尊敬、信用してしまうのですか?
あなたは読むべき書を全て読むのですか?
あなたは考えるべきことを全て考えるのですか?
欲しいはずだと言われる物を全て買うのですか?
部屋を出ろ!異性に会え!過剰消費もマスターベショーンも止めろ!
仕事を辞めろ!ケンカを始めろ!自分が生きていることを証明しろ!
自身の人間性を証明しないと腐敗していく有機物でしかない。注意はしたぞ!

709名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 22:13:29 ID:xyeQS/ai
>>707-708
大日本人スレでお前のIDを見つけたから聞いてみただけ。
ファイトクラブも大好き?感化されて恥ずかしい台詞を並べちゃうのがかわいいねw
710名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 22:13:41 ID:AbPLyezn
今どきタイラー・ダーデン?
寒すぎだろ常考w
ここ読んでる連中も金玉が縮むぐらい凍えてるよw
711名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 22:19:14 ID:lBts6Tlp
ばかだなーおまえら。風化しない価値と言うものがあるんだよ。
タイラー・ダーデンの言葉を一語一句読み直すと言い。下手な流行に流されずに。

『私はめしいていたが今は見える』

そんなことはどうでもいいからアメギャンのクソっぷりの責任の所在を明らかにするんだ!
自分の感情だけじゃなく、いろんな価値観を取り入れて咀嚼して初めて正しい評価がされるのだよ。
712名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 22:20:40 ID:lBts6Tlp
おれはちょっと出かけるので、貴様ら勝手にやってろや
713名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 22:21:39 ID:xyeQS/ai
>>711
自分の感情だけで暴れてるお前がクソなだけだから安心して。
714名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 22:22:19 ID:lBts6Tlp
↑暴れてはいないだろ常考w
715357:2008/02/25(月) 22:50:51 ID:VFwMPQ6R
689 同意する
716名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 22:55:56 ID:VFwMPQ6R
ファイトクラブは最高の映画だと思う
違うと思う人はもう一度観るといいよ♪
717名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 22:57:30 ID:AbPLyezn
ああ、そう。
ID:lBts6Tlp=>>357
わざわざ文体やテンションまで変えてご苦労なことだ。
718357:2008/02/25(月) 23:02:06 ID:VFwMPQ6R
717 違うよ
まじでイラつき易さをなおしたほうが良いよ
できたらスルーしてくれ
映画の話だけしよう
719名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 23:04:10 ID:xyeQS/ai
興行的にも大ヒットで主要な賞でも最優秀作品賞にノミされて
興行的にも評価的にも成功してるんだけどね。
357も結局ID:lBts6Tlpと同レベルなのが悲しい。
720名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 23:21:27 ID:AbPLyezn
>>718
オレは“いつもの人”じゃないんで何とも思わないよ。
でも
> 717 違うよ
これは通じないかなw
もうそうとしか思わないし。
ID変えたなりPC&携帯で自演してるなりとしか、ね。
それに“君ら”の感想よろしく、どう思おうとオレの勝手だろ?w
721718:2008/02/25(月) 23:24:05 ID:VFwMPQ6R
719 興行的に良いも悪いも関係ないのはわかりつつあなたも言ってるのもわかる
おれとしては誰かも言ってたようにキレ味良く二時間に再編集してくれたらな、と  嫌いな作品じゃないんだよ
いくつか実例を挙げたけど結構好きなシーンもある
似たような感想を持つ者も結構いるみたいだ
だから冷静になってくれ
少しだけ謙虚になってくれ
可能なら反対意見にも少しだけ耳を傾けてくれ
厨 とか 馬鹿 とかの言葉を使うことをセーブして欲しい

自分で映画の話だけしようとか言ってるのにスマン
722名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 23:26:54 ID:AbPLyezn
硬軟取り混ぜてご苦労さん
723名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 23:29:33 ID:xyeQS/ai
>>721
なんていうかしつこいよ。編集はこの上なく巧みにされてる。
君こそ自分の感覚絶対みたいな考えは捨てて、謙虚になった方がいいよ。
724名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 23:37:51 ID:e6UzNWaW
>>689
>プロの目で見ると超駄作
何のプロ?
725721:2008/02/25(月) 23:39:26 ID:VFwMPQ6R
おれは「この上なく」なんて絶対的な表現は使ってないよ 絶対的なんて思ってもない
絶対的に肯定し続け、少しでも、わずかでも否定されればしつこく色んな人に噛み付いてるのはあなたですよ
バランス感覚を持ちなよ
でもあなたがマジでこの映画を史上一位の映画だと思っているのなら納得します
726名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 23:42:01 ID:xyeQS/ai
>>725
極端な考えを持ってるのはやっぱりあんた。その全文がまさにその性質を体現してる。
思い込みもいい加減にしようね。
727名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 23:49:12 ID:oFir0Dep
流れを読まずにすまないけど、この映画でフランクが使用してる拳銃が知りたいんだが
よかったら教えて貰いたい
728名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 23:49:47 ID:96Cmza+5
どこが巧みな編集やねんメクラ
729725:2008/02/25(月) 23:53:39 ID:VFwMPQ6R
726 あなたは723の短い文章の中でも矛盾している
失礼だが稚拙だ
おれの指摘はいつも具体的であなたの指摘は抽象的で攻撃的だ それを中傷と言う
自分の頭脳、感覚を過信しないようにしようよ
お互いに
DVD出たら観直すよ
730名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 00:04:31 ID:+/b54DXh
明日見に行こうと思っているんですが、グロシーンとかありますか?
そういうのちょっと苦手で…
731名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 00:07:17 ID:xyeQS/ai
>>730
グロというかバイオレンスではある。アメリカではR指定、ゆるい日本でも
R15になってるからね。
732名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 00:26:38 ID:w/1UFYHo
またやってるのかおまえら もううんざりだよw
733名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 00:34:03 ID:j0hdwGOT
これ、映像にするより
文章だけのほうが楽しめた類の映画じゃないか?
734名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 00:48:22 ID:6CUWOoSe
映像でやるから面白いと思う。70年代という時代やベトナムの猥雑感。
人間の動きや表情、服装、仕草を楽しめるのはやっぱり映画。
735名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 00:56:25 ID:snXONQ84
結局アカデミー賞受賞はなしか。
736名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 01:00:37 ID:w/1UFYHo
imdb
User Rating: 8.1/10 (52,270 votes)
Top 250: #170

↑見る限り一般受けは相当いい部類だと思うが、評論家の評価も好評だったし
プロから観ると駄作、一般受けしないって言ってる人ってそういう情報仕入れてないの?

たしかに傑作になりきれてない作品だと個人的に思ってるが、そこまでボロクソに言う作品でもない
批判意見はあっていいと思うが、わざと煽ってるらしいのもいるし  


ああ、釣りなのかな
737名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 01:05:09 ID:L0o7Z/wz
>>702
「珍しい」はいくらなんでも言い過ぎ。
「優れた作品が受賞するとは限らない」ならわかるけど。
でもどのみちアメギャンの擁護に使えるセリフじゃないな。
アメギャンが『ノーカントリー』『潜水服〜』『ゼア・ウィル〜』
『つぐない』とかより優れてるとはいえないし。
738名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 01:07:28 ID:TawENbBY
>>736
単に貶したいだけでしょ。理由なんてあってないようなもの。
739名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 01:08:21 ID:w/1UFYHo
「ノーカントリー」と「ゼア・ウィル〜」は観たいな
問題は近所の映画館でやるかだけど…
「潜水服〜」もやらないみたいだし
変な邦画ばっかやってるw
740名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 01:55:28 ID:0/Ji8a0/
題名がアメリカン〜って作品はジャンルは違えど名作が多いのに
これは見事に汚してくれたな
741名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 02:09:15 ID:TGncxP3I
おっとアメリカン忍者の文句はそこまでだ
742名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 02:45:22 ID:0lAvGCbe
理論武装してけなすのが趣味の人がいるみたいだけど、
この映画、すごく面白かったし。
もちろん賞取る取らないなんて、自分が楽しめるかどうかに関係ないでしょう。
「長い」だの「編集がだめ」だの抜かす奴は要するに面白くなかったんだろうが。
だったら優劣じゃなく好き嫌いで議論すべきじゃないのかね?
蛇足だが、この映画の作りが荒いのは、作品の険しい表情を強調するために
意図されたものだということくらいは素人の俺にも分かる。
743名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 02:47:33 ID:L0o7Z/wz
>>この映画の作りが荒いのは、作品の険しい表情を強調するために
>>意図されたものだということくらいは素人の俺にも分かる。

さすがに好意的に見すぎだと思うよ。
その理論ならどんな駄作すら正当化できる。
せっかく面白い映画なんだし、そういう擁護は逆効果。
744名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 02:53:19 ID:w/1UFYHo
作りそんなに荒いか?
745名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 02:54:59 ID:snXONQ84
ハンニバルあたりのダメさを引きずっているようにも思えた。
746名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 08:01:10 ID:BNkONvwL
ハンニバルがダメなのは原作がダメだったから。
フィレンツェのパートをあそこまで持ち直してみせたのはたいしたもんだ。

>743

>742が言ってるのは、カメラワークや編集をわざと荒っぽくしてる、
という事。だから「表情」という言葉を使ったんだろう。
全体の構造やキャラクター造形はむしろ緻密なくらいだという事は、
今更言うまでもない、という前提の上で話してるんだと思うぞ。

単なる粗雑さと狙った「粗雑な印象」はそうやって見分けるもんだ。
747名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 08:19:22 ID:RrB6GngB
クレジットの後にフランクがこっち向いて銃を撃つけど
あれなんか意味あるの?
ちょいと軽くメダパニ喰らった。
748名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 08:48:41 ID:Isx/DeTS
上映時間は長かったけど、観ててそこまで長くは感じなかった

やっぱり2ちゃんの評価は当てにならないな
単純に趣向の問題なのに不毛な煽り合い繰り返しやがって!
749名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 09:21:21 ID:uQZgVSo9
>>695
1億3000万ドルこえる大ヒットだけど。Mojo見てみなよ。

全米スレもたまにはのぞいてみて。
この映画公開された時は初動が凄かったから全米スレでも盛り上がってたよ。
750名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 10:45:36 ID:TGncxP3I
>>736
IMDBの点数が高いのには驚いた。
751名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 11:45:13 ID:2jsSNHLn
この映画のカメラや編集が雑だぁ?しかもわざとそう作ってる??
>>746
それ全く逆だよ。全体的にすごく出来がいいにも係らずキャラ造形が単調なのが
欠点なの。フランクのビジネスマンとしてのプロっぷりを描くのに終始してるの
がこの映画の限界。最もリドリー映画はいつもこんなもんで、歴史ものやSFだと
それの単調さが上手く機能するんだけど。現代のしかも実在の麻薬王を扱うなら
もっと掘り下げて欲しかった。

752名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 12:05:09 ID:TGncxP3I
>>751
> キャラ造形が単調なのが欠点
NO.
構成に関してはともかく、これに関しては見当違いだと言わざるを得ない。

> フランクのビジネスマンとしてのプロっぷりを描くのに終始してる
白人と対等になろうとしつつも、それを許さない周囲の状況への憤りや、
心根はとことん紳士でありながらも、時折見せるエキセントリックさなど、非常にナイーブに造られている。
ただ物語を進行させるために動くだけのステレオタイプの薄っぺらなビジネスマンとしては描かれてないよ。
753名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 14:48:54 ID:x+ziRsr7
いつもの煽ってばかりいるファンはどうしたの?
754名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 14:54:42 ID:zYuOZ2SJ
あの大将もこればっか気にして生活してるワケじゃなかろうよ。
755名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 15:04:09 ID:x+ziRsr7
あの必死さが笑えるのに。
756名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 15:11:04 ID:qLWU5yob
スコットは結局オスカーとは無縁で終わるんかね
757名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 16:26:08 ID:53eXp/nP
スコットはもう70歳だよね
758名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 16:31:47 ID:2jsSNHLn
>>752
その「白人と同等」になるためとはいえ、彼のビジネスが同じ黒人を麻薬中毒にして
るっていう視点が抜け落ちてるんだよ。フランクは英雄視できるようにカッコよく
描かれてるけど、そういった汚い部分を自身でどう消化してるのかが分からない。
彼が進歩主義的な黒人だというならそういう矛盾もしっかり描くべきだった。
759名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 16:41:40 ID:3WZBNOAt
>>758
いや描いてるよ。そういう視点をきちんと盛り込んでる。英雄視も間違い。
麻薬の売人が買う奴の事の人生なんて気にしない。売る奴と買う奴の関係はある意味ストイック。
760名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 16:50:15 ID:TGncxP3I
>>758
> 彼のビジネスが同じ黒人を麻薬中毒にしてるっていう視点が抜け落ちてる
> そういった汚い部分を自身でどう消化してるのかが分からない。
なるほど。
これは各自の解釈の違いかもしれないが、
フランクの中のビジネスマンの部分は切り捨てる部分を明確にし
それをバッサリ切り捨てるする人物として描かれているとオレは捉えたのよね。
その対象は、暴力の世界に生きながら白人の搾取に甘んじ、ブラザーから甘い汁を吸おうとする
あのクズであり、身内であり、ヤクを買う客の末路であると。

進歩主義を標榜するフランクのキャラとして、オレの中では矛盾を感じなかった。
その反面、やはり人間としてどうしても切り捨てきれない部分を持つフランクの性格も
それはそれで魅力的に思えたワケでね。
決して四角四面、単純な人物造形では無いと(生きてる本人や原作のドキュメント・ノベルを基にすりゃいいから
それ自体は容易い作業だったのかな? )感心させられたワケさ。

761名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 16:51:30 ID:TGncxP3I
訂正

× それをバッサリ切り捨てるする
○ それをバッサリ切り捨てることができる

762名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 16:54:15 ID:w4KSMmJU
>>751-752
このくらいの議論はほしいな
763名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 17:05:42 ID:qBLV8kvW
この映画の限界は何も批判してないとこ
ギャング、汚職警官の悪行を一般人との関係でちゃんと描いてほしかった
変な刑事、売人、汚職警官、ジャンキーだけで輪が閉じたゲームになってるから
観客にとってどうでもいい話になってる
GFみたいな苦悩も描かれてないし
764名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 17:07:11 ID:TGncxP3I
変な刑事ワロタ
ひでえw
765名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 17:12:56 ID:KyXjA46h
>763
いや全ては批判よ。腐った部分を見ていく事が批判として機能する。現代にも通じる。
その点でいうと三丁目の夕日とは対称的。汚い部分が無い様な美化された過去ではない。
766名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 17:26:53 ID:snXONQ84
三丁目の夕日ワロタ
767名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 17:46:35 ID:KyXjA46h
あと補足で、一般人との関係こそジャンキー部分でしょ。
ギャングが売る、警察もそれに便乗してピンハネする、一般人が買って麻薬が蔓延する。
誰も止めない悪循環。ジャンキーは一般人が麻薬によって身を持ち崩した結果。
768名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 18:07:38 ID:53eXp/nP
>観客にとってどうでもいい話になってる
だよなもう日本人にとってハーレムのヘロインの話なんかどうでもいいよね?!?
って
それたぶん違うと思う
769名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 18:33:01 ID:qBLV8kvW
閉じたゲームでどうでもいい話になってるってことだよ
ゴッドファーザーのように観客に伝わってくる切実さがない
770名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 18:37:53 ID:KyXjA46h
>>769
それは観客次第でしょ。一般人も巻き込んだ負の連鎖だよ。
ゴッドファーザーだって所詮は一家の内輪もめの閉じたお家騒動。
771名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 18:55:58 ID:2jsSNHLn
>>760
まぁおそらく実際のフランクは「そんなん知るか」だったんだろうけど、
それなら彼の野蛮さがもっと欲しかったし、この映画は人種対立の要素も
あるんだからフランクが黒人社会から立身したなら、その問題は彼に帰結
するべきなんだよ。でもそこまでしないのがリドリースコットとデンゼル
のスマートさだし、だから重くならずに楽しめる、いい面もあると思う。
フランクの妻や母とのシーンは彼の人間味を感じられるシーンだった。
772名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 19:21:53 ID:snXONQ84
ゴッドファーザーは社会情勢をかなり反映してるけどな。
773名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 19:37:55 ID:YOHmlQA4
自分の映画論を語りたい人のスレになってるね
他の作品スレみたいに楽しんでる雰囲気がない
774名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 19:39:15 ID:vsXROa/r
この映画もね。
775名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 20:13:45 ID:TGncxP3I
>>771
そうそう。良くも悪くも淡白さが味なんだろね。
このジャンルとしては、各々のキャラが持つ情念に囚われず、
出来事だけを切り取ってみせるドライな演出は稀有かもしれない。
そこに手応えを感じて満足する客、物足りなく思う客、両方いるのは致し方ないのかもしれない。

ちなみにオレは>>504で書いたけど、もっとリッチーのドラマを見たかった人です。
776名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 20:19:10 ID:LuWBZF2Y
>>771
知るかというよりむしろ、彼は顧客満足を考えていた。
質の良いドラッグを安い価格で提供する。それでみんな満足してくれる。
野蛮ではなくやはり商才があるキレ者よ。
777名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 20:19:50 ID:rtksu+eh
>>773
どこも大差ないと思うけど。
778名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 20:40:56 ID:snXONQ84
オナニー野郎しかいないんだから仕方ないだろ。
779名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 20:45:31 ID:fYOQMc46
>771

黒人社会の内側に帰結するだけで社会を語りきる事は出来ない。
・・・と気付けるくらいにはアメリカの文芸も成熟したって事。
780名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 20:47:57 ID:a3K/FADS
>>778
お前だけオナニー野郎だね。
781名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 20:50:17 ID:rtksu+eh
とりあえず言い返すのがこのスレの特徴と言えるね
782名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 20:56:37 ID:uQZgVSo9
ここで言い合いするより周囲に宣伝しようよ。

なんとか日本でも10億に届いてほしい。
783名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 21:01:28 ID:YOHmlQA4
さすが信者限定スレ
784名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 21:02:41 ID:l1V3ielb
>778
>>324を参照。また来た?
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1197799080/405
405 :名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 02:41:48 ID:snXONQ84
メルボルン大学出だから結構頭良いんじゃね?
785名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 21:05:14 ID:l1V3ielb
>>783
信者かどうかは関係無いよ。きちんと意見を言える人は誰でもウェルカム。
「信者」「評論家気取り」とか煽りたいだけの馬鹿はどのスレでも不要。
786名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 21:06:10 ID:snXONQ84
>>784
意味がわからないんだが。
勘違いと偏見野郎乙。
787名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 21:07:30 ID:YOHmlQA4
真面目に話そうとしてる人間が煽ってるようじゃたかが知れてるw
788名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 21:11:15 ID:l1V3ielb
>>786
たまたまって事ね。君と同じ行動する人が以前にもいたんだよ。
ゴールデンエイジスレとこのスレを掛け持ちしてる人。
言ってる事や行動がそっくりだったから同じ人かと思っちゃった。
もうこれからもこんな偶然は無いよね?当たり前か。
789名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 21:12:42 ID:l1V3ielb
>>787
お前がまともなレスができるならまともなレスが帰ってくるよ。
790名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 21:13:02 ID:snXONQ84
掛け持ちって。
1回しか書き込んでないスレのレスまで探してくるなんて気持ち悪い人だな。
キモいというか寒気がする。
791名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 21:14:56 ID:rtksu+eh
このスレにはID検索マンが常駐しています
792名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 21:15:47 ID:l1V3ielb
>>790
いやね、お前の書き込みを並べてみると、いつもの馬鹿としか
思えない様なレスだったの。今日初めて来たんだ?ヘー。
別に気にしないで。もうこんな偶然はないと信じるから。
793名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 21:22:56 ID:l1V3ielb
>>791
前にも言った様に、「いつもの馬鹿」をチェックしてるだけ。
もう最近来てないみたいだから特に気にする事も無くなってきたけどね。
794名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 21:31:16 ID:rtksu+eh
自治のつもりなんだろうか
795名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 21:39:29 ID:l1V3ielb
>>794
そこまでのつもりはないよ。注意してるだけ。最近は変なのも減って、
チェックの必要もなくなった。
796名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 22:23:37 ID:2mFyB6tr
どうしてここのスレ覗いてる人キムタクのファンかアンチが多いの?
797名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 22:31:51 ID:TGncxP3I
キ、キムタク?w
よければkwsk
798796:2008/02/26(火) 22:59:29 ID:2mFyB6tr
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【木村拓哉】フジ月9 タイトル未定【首相になる】 [テレビドラマ]
【イチヂク悪化】キモ蛸【薬中悪化】 [既婚女性]
【総理より草履が似合う】木村蛸哉【早漏下男】 [噂話]
【スパドラ】 HEROES/ヒーローズ ヤッター10 【SDTV】 [海外テレビ]
【木村拓哉】タイトル未定 2代目【フジ月9で首相】 [テレビドラマ]
799名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 23:02:33 ID:TGncxP3I
ああ、そういうことね…ども、レスdクス。
800名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 23:10:51 ID:53eXp/nP
>>795
約22分前にしてるやんw
キモイ
801名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 00:35:18 ID:n9dJgr6T
>>746
>>全体の構造やキャラクター造形はむしろ緻密なくらいだという事は、
>>今更言うまでもない、という前提の上で話してるんだと思うぞ。
>>単なる粗雑さと狙った「粗雑な印象」はそうやって見分けるもんだ。

それも好意的に見すぎ。脳内補完が過ぎるよ。
人物の掘り下げはそうとう浅いと思うよ。
カメラワークや編集は荒いどころかむしろ秀逸。
人物描写を捨てて、テンポの良さを選択した映画だと思う。
802名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 00:48:01 ID:B+Kj1MNW
司法取り引きが捜査協力かのように歪曲して描かれてるのが全てだな
対象に寄りすぎ
803名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 02:36:06 ID:6+UVait9
>>802
だよな
仲間も売ってるし保身が目的はミエミエ。
仲間全部売ったんで後継者現れずバンコク・コネクションはシシリア系にのっとられてる。
今回の映画化の際原案の「ザ・リターン・オブ・スーパーフライ」の映画化権利の使用料も初めは著作者さしおいて100%取ろうとしたらしい。
ヘロインを棺に隠して輸送も兵士の死体の体内に隠してたって噂もあるくらい。
本物はただのDQN。
『ゴッド・ファーザー』のヴィトー・コルレオーネはヘロイン嫌ってただろ。
扱うにしても黒人にしか売らないとか条件つけたり。
黒人のチンピラを美化した映画に感動とか馬鹿じゃねーのw
804名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 02:40:52 ID:6+UVait9
むしろひたむきに正義を追求するリッチーを完全な主役にした方が良かったよ。
こいつのはもう正義道って感じで面白いし応援したくなる。
805名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 02:49:10 ID:XvJ405Uw
ハーレムの住人がヤク中で死んで行くのをもっと執拗に描かんと
ワシントンを悪役として徹底的に描く気がないんだろうな
806名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 04:39:41 ID:xlaC1xjh
悪役度は悪徳警官という意味でトレーニング・デイの方が上だな。
807名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 06:49:00 ID:PzKRLA/O
比べても詮無い。
808名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 11:31:08 ID:yuxDUtUk
>>805
でもそれを丁寧に描写してたら別の映画になっちゃうよ。
809名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 15:04:44 ID:+nawGuMn
最近、もう一度足を運んで見たいという映画がないな・・・
810名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 15:07:42 ID:21QAvf6U
映画そのものの重みがなくなってるからな
811名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 15:11:41 ID:21QAvf6U
撮るべき人が撮ってないのも大きい
キャメロンとか
812名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 15:22:04 ID:w5+1817w
素人意見で悪いんだけど
この映画の本当の悪役って、警察内部の不正をする警官達じゃないの?
フランクが世をすねたのも、こんな警官のせい
麻薬が世にはびこったのも、こんな警官のせい
正しいことする役割の警官が腐ってたからって思った
だから最後、不正した警官が捕まったり自滅するのが嬉しかった
813名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 15:26:29 ID:w5+1817w
途中で送ってもうた

この映画の題名は「アメリカン・ギャングスター」で、もちろんそれはフランクのことだと思うけど、
映画の中の、本当の意味での「アメリカン・ギャングスター」、つまり「アメリカのやくざ」は、
実は、不正警官たちのことを差すのかなーと思った
814名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 15:43:42 ID:PzKRLA/O
いい意見でございます
815名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 16:01:25 ID:buRGwh6j
今年見た映画中、間違いなく一番おもしろかった

もう一度見ようとは思わないけど、とにかくよかった


感謝祭でほのぼのと食事をするフランクと、
ブルーマジックで倒れていくハーレムの黒人たちの描写がよかった
816名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 16:35:35 ID:pHMYKqUk
>>812
じゃあ「プリンス・オブ・シティ」見るといいよ。
817名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 16:45:48 ID:K+KOqArT
デンゼル・ワシントンのイメージを壊さない程度の悪役に挑戦してみました!!
みたいなゆるさがなんだかアイドル映画みたいでぬるすぎですね。
コレ支持してる人ってやっぱデンゼルファンの腐女子じゃね。
818名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 17:13:27 ID:e3J1/mRK
デンゼル・ワシントン演じるフランク・ルーカスは
家族想い母親想いのいい人
仕事に新しい革新的方法を考え取り入れていく知的なビジネスマン
お金持ちなのに生活は地味な分別のある紳士
汚職警官逮捕に協力する正義感ある人
嫁はミス・プエルトリコの美人
でも怒ると怖い、悪い奴は迷わずぶっ殺す

この設定は無いだろww
819名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 17:17:41 ID:tZVN+qmm
バカすぎwwwwwwwwwwwwwジャンプでも読んでろ池沼wwwwwwwwwwwwwwwwww
820名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 17:23:47 ID:e3J1/mRK
いい人描写が細かすぎて見てられんかった
初っ端師匠の葬式でコップにコースター置いたりとか
野球のうまい身内の者が野球選手よりフランクみたいになりたいったら「えっ」とかショック受けたり
高価なコート暖炉に投げ込んでそれ見つめたり
ヘロインの売人にあるまじき行為の数々
821名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 17:33:00 ID:e3J1/mRK
これはデンゼル・ワシントンが好きな人は必見の映画。
あと黒人にもお勧めだね。
822名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 17:34:45 ID:JAHBVxYZ
現実とフィクションの境目が曖昧な統合失調症の方にはお奨め致しません
823名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 19:29:02 ID:xlaC1xjh
今年見た映画の中ではノーカントリーに比べたら劣る。
824名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 19:51:28 ID:I6jaWf4j
明日もっかい見に行くのですが、チェックしとけってポイントないですか?
825名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 21:54:29 ID:r+ulXE+d
質問の意図がわからない。
826名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 22:55:56 ID:JH2E07ux
>>818みたいなアホを見たのは久しぶりだ。
827名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 23:27:02 ID:yuxDUtUk
>>817
誰がやるにしても一方的な悪役としては描かないと思う。
本人が存命だから。

828名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 23:30:31 ID:yuxDUtUk
>>823
まあノーカントリーはあくまで小説の映画化だし。
これは実話の映画化で、しかも当人が生きてるから非常にデリケートな題材なんだよ。

作り話ならノーカントリーのハビエル・バルテムみたいに
どこまでも非情なモンスターのような悪役を作り出すこともできるけど.

829名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 23:33:30 ID:OW2je/R8
白人と黒人の結婚とか物議醸さんかったんかな当時
招かれざる客とか最近でもスパイクリーの映画であった気がするが
830名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 23:47:02 ID:yuxDUtUk
>>829
プエルトリカンだから有色じゃないの?
映画の中で演じてる女優さんは綺麗で普通の白人にしか見えないけど。

831名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 00:13:39 ID:ew74pS4u
本屋で原作?をさらっと読んだら
最初の方に作者がフランクと金で揉めてるのが書かれてたw(上にレスあるやつ)
本は本人に取材したノンフィクションだったけど
映画の方は訴えられる可能性もあるし、未だに黒人のチンピラに慕われてるみたいだし
監督が恐ろしくてちゃんと描けないのも分かるw
832名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 00:17:21 ID:ngKlPkp7
そりゃ飯干晃一だって本当にヤバいことは書かなかっただろうしな。
833名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 00:51:46 ID:m/zoLx5Y
本物を悪く書けないじゃなくて
映画は事実に基づいてるだけで
事実じゃあないからね
リッチーを登場させて一つのテーマ性を持った娯楽映画だから
ノンフィクション・ドキュメンタリーじゃあないから
その辺勘違いしないように
834名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 11:15:48 ID:lbqqpZfW
>>833
悪く描いてなくてむしろとてもいい風に描写してるのに訴えられたケースもあったよ。
実在の人物の実話をベースにした話は難しい。
835名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 11:41:47 ID:DOxP0Lgp
>834
それなんてシンドラー?

悪役の描き方が…という人多いけど
犯罪組織をまとめあげるためには
身内には当然いいボスでいなきゃならないし、必要以上に敵を増やすのも危険。
チンピラや殺人鬼じゃないんだからさ
836名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 13:51:40 ID:gm0DyWiN
実母と嫁があまりにも魂なさすぎだろ
何で撃たれたの?何でよ!とかもっとヒステリックに騒げよ
837名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 14:05:29 ID:MS7nHk6S
>何で撃たれたの?何でよ!とかもっとヒステリックに騒げよ
>>836はジェリー・ブラッカイマーの映画をご覧下さい。
838名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 16:28:38 ID:bCdRzVKc
フランクが教会前で待ち構えるリッチーが対面した時、フランクが築き上げてきたものがガラガラと崩れ去っていく「あ〜あ」って感じだった。
主人公格二人のどちらに感情移入するかによって、いろいろと楽しめるな。
839名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 17:56:10 ID:mwb4afih
途中ぼけっとしてしまったんだが
リッチーの幼馴染が「フランクに手を出すな」と言ったのは
何を脅されたんだっけ?別荘がどうとか言ってたけど
840名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 20:46:12 ID:y/U3TEM8
見てきたけど、もうそろそろ終わっていいよ。 と思ってしまったw
退屈だった。
無理に2時間半に詰め込みすぎて、実の薄い作品になってしまったな。
キャラ掘り下げて2作に分けてりゃ良かったのに。
841名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 21:04:05 ID:t2RNw3bV
そんなんけなしたら
又ここの信者におこられよるでやめときて
842名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 21:07:25 ID:6/6Dlktu
おれも、同意とか思ったんだけど、黙ってたんだ。
信者がやっきになって襲ってくるから。
843名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 21:12:10 ID:pN0tw/JB
やっぱり、最後にいきなり寝返って英雄扱いされての終わりかたに着いて行けなかった。
気分悪くなった。
844名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 21:30:33 ID:y/U3TEM8
カッコ良すぎる予告編に騙されマスタw

教会の周囲を封鎖して待ちかまえる麻薬捜査班らの姿がダサかったw
予告編ではラッセルクロウがカッコ良いと感じたのになぜ?w
845名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 21:54:14 ID:qet3scKI
>>844
おまえさんは、2ちゃんねるに書き込む前に
「予告を作る意味」って奴を勉強した方がいい。

846名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 22:34:15 ID:ch9mLHW1
これって手持ちカメラのブレた映像とかある?
見に行きたいけど、そういうの苦手だからちょっと気になる
847名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 23:38:30 ID:lbqqpZfW
英雄扱いではないような。

この後の人生は寂しく厳しいものになりそうなのは
最後の出所のシーンで感じたし。
848名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 23:44:56 ID:hFjphrpd
>>846
終盤のギャングのアジト襲撃シーンは結構揺れてた
849名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 00:47:46 ID:I69eTF4Y
俺はノーカントリー見に行くまでの暇つぶしにレスしてるけど
みんなも冷静になってるな

時間の長さを感じなかったし見た直後はそれほどでもなかったけど
後になって疑問とか不満とか湧いてきて上手いこと監督に騙された感じだ
半年もすればそれもなくなって、観たことさえ忘れそうだけど
850名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 02:32:59 ID:4snI3r6A
見てる間はそれなりに面白かったけど、なんか食い足りないよね。
振り返ると浅い浅い。
原作よんで詳しいとか背景が知りたくなったな。

それにしても、デンゼル使ったんは失敗かな。カッコよすぎだよw
実像はもっと汚いだろうし、仲間売って保身に走ったんだろうし。
デンゼルじゃ観客が引くぐらいのクズギャングを(演じられる力はあるが)演じないよねぇ。
851名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 02:42:20 ID:p6qwXupP
世の不条理を「不条理」で済ますことなく描き切った胸のすく快心の一撃。すばらしい!
予告編は、勧善懲悪に収束しないと興行主の認可おりないので、
あのようなパッケージにしないとビジネス商品として成立しませんのですよ。
わかってんのかなぁ?
852名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 02:42:22 ID:2TPnzkp2
身を呈して汚れ役やる俳優がいなくなってるな
どこか保険掛けたがってるてか
853名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 06:37:40 ID:cunBigFB
ドラクエかよ。かいしんのいちげきって。
854名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 15:38:23 ID:o4QdXfmM
トレーニング・デイのデンゼルは悪役一直線だったんだけどなあ。
855名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 21:23:05 ID:UGinspuE
ん〜、デンゼル・ワシントンだと確かにド汚い悪役を演じても
どうにも品の良さが際立って、どうにも悪く見えない・・・

シドニー・ポワチエもこういうタイプだよね。
856名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 22:24:22 ID:EFN2jcyF
今日見て来たんだけど、20人ぐらいいた中でタイトルロールの後のおまけショットまで見てたの
オレ一人だけだったよ|´・ω・) 。
857名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 22:52:56 ID:YnvOpubO
>>856
ちょっと悲しいなw
俺んときは10人中1人だけ途中で出ていったよ
858名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 22:57:37 ID:j4IhGxXo
>>850
映画が商売だってことを思えばデンゼルで大正解だと思うよ。
自分のギャラを3日間で回収してプラスアルファの利益をもたらしてくれたわけだし。

稼がないことには次の映画もつくれない。とにかく儲けないと。

859名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 23:47:03 ID:3Wwj2kc2
つまり
作品の内容うんぬんよりもかっこいいデンゼル出しとけば良いって事ですね。
この映画はズバリ、アイドル映画って事ですか。
860名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 09:05:10 ID:nrSRME3W
>>858
正論だが、それを大きな声で言うのは下品とは思わないのかよw
861名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 16:53:21 ID:L9jmSQKA
デンゼル・ワシントンが象徴的だけど、
今のハリウッドにはカリスマも演技力も兼ね備えた役者がちゃんといるからなあ。
使えるのに使わない手は無い。

ちなみに、「インサイド・マン」のデンゼルは普通に薄汚い善玉をやってる。
最初フォレスト・ウィティカーかと思った。
862名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 17:52:54 ID:lLRn+jCO
デンゼル・ワシントンは役所広司みたいな立ち居地かよ
863名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 19:44:29 ID:2mqIQ8Aw
アカデミー賞の作品賞のプレゼンターに抜擢されるぐらい
デンゼルは大物になってしまったんだよ。

それにしてもプレゼンターで出てきたデンゼルはなんか怖かった。
この映画よりなんか怖かった。
864名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 20:55:20 ID:nrSRME3W
いやさ、デンゼルがさ、弟に「派手なカッコはバカ丸出し、身元バレバレ」って説教こいて、往復ビンタ。
自分は三つ揃えのスーツで闇の世界とは無縁を装うじゃん。この辺はクールでカッコいいよ、うん。デンゼル最高。

がしかし、妻のプレゼントが身元割れる皮肉な結果、毛皮暖炉へゴー・・・
その炎をクールみ見つめるデンゼル・・・ん?おいおい、ちょ待てよワシントン、
弟あんだけシバいた姿と釣りあわんぞw
普通ならファックの雄たけび上げながら大騒ぎ、テーブルの一つでも蹴り上げないとw

リドリーってさ、画面構成力とか語り口の演出力は超一級だよね、
だけどさ、キャラの整合性とか目配りしないんだよな。
デンゼル=カッコイイギャングって決めちゃうと、そのまま放置なんだよね。
デンゼルを取り巻く状況が変わっても、終始口当たりのいいギャング像のまま。
最後はラッセルの軍門に下り、良いように口割らされてるだけなのに二枚目路線爆走。
少しは葛藤したり、泣いたりしろよ、デンゼル。
一族郎党全部自分が呼び込み、全員の人生台無しにしてんだぞw
なに白い歯見せながら爽やかに、ラッセルの同僚刑事と見紛うばかりの捜査協力してんだよ。
パーティーで銃撃った舎弟半殺しにした勢いはドコ行ったんだw

結局さ、映画全体はギャング一代記で面白いんだけど、
デンゼルがクールでカッコイイギャングに終始しちゃったから、見終わると不満なんだよね。
ラッセルの泥臭い刑事がリアルなだけに、
人間味の薄いデンゼルギャングが映画の魅力を削じゃったんだよね。

ま、デンゼルが悪いんだか、リドリーが悪いんだか、
デンゼルの事務所がダサイ事させたくないかのか知らんが、
商売第一で、バカな客向けに作品の質を犠牲にするのは勘弁してくださいw

865名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 21:03:02 ID:ZxMkhISX
>>864
キャラの整合性がないのは、実在する人物が元になってるから。
人間味の薄さは同感。
866名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 21:22:48 ID:cq40jTcT
似合わない悪役に扮したのに、誰にも気付かれないキューバ・グッディング・Jr・・・・
867名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 23:19:47 ID:jmx2ZU1t
サントラのCD、カコイイよ!おすすめ!
868名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 00:17:41 ID:fPqqMVWj
>>864
人格ってそんなに整合性とれてるもんでもないと思うんだけど。
まぁリアリティないと言われればそうかも。
それを映画の瑕疵と捉える人もいるんね。
じゃあ誰がやれば正解だったのかなぁ、今ちょっと思い浮かばない…。
869名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 04:27:01 ID:72/Df2Ys
サントラを買った方に聞きたいんですけど、
フランクが商売相手の店に、「ブルーマジックを薄めるな、もしくは名前を変えろ」
と忠告しに行くシーンでかかってた曲は収録されてますか?
クラヴィネットがカッコいい曲
870名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 09:39:14 ID:KYU8cUQp
アリの試合見に行ったときにド派手なコート着込んだシーンと、
その時のコートを燃して悔しがるシーンにそんな意味あったのか。
ココのレス見てはじめて気づいたよ。
871ロパート・テニーロ:2008/03/02(日) 11:07:16 ID:+VZ33ePa
872名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 11:37:02 ID:gw35k4Ej
>869
すんまそん。その曲調をおぼえてないので、わかりません。
873ロパート・テニーロ:2008/03/02(日) 11:59:17 ID:+VZ33ePa
>>470

GJ。素晴らしい評論ですね。煽りでなく。
874ロパート・テニーロ:2008/03/02(日) 12:04:19 ID:+VZ33ePa
>>470

GJ。素晴らしい評論ですね。煽りでなくてです。かなりシビれました。

加えて言えば、フランク、リッチーの2人が、共通して持っているのだが、

今のアメリカに欠けているモノ、それは「理性」なんじゃないかな、

とちょっと思いました。
875名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 17:04:57 ID:VQM0jxaz
>>364
女には手を上げない。これが流儀なんじゃないの?
876名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 20:29:38 ID:05E/x4Do
公開初日に観たからはっきり覚えてないんだけど、エンドロール
の初め辺りに流れたHipHopってPublic Enemyの「Can't Truss It」だったけ?
877名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 20:48:33 ID:SvgKAt3G
リッチーたちの尾行のシーンがただ、真後ろを着いて行くだけでアレではばれそうなんだが。
878名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 22:42:37 ID:72/Df2Ys
>>876
そうです。
ふと調べたら、あの曲って実際に91年リリースなんですね。
879名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 23:02:46 ID:sxpVfZS7
>>877
素朴な時代だったんでしょ
880名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 23:39:14 ID:05E/x4Do
>>878
やっぱりそうか。曖昧だったからスッキリした
881名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 17:51:32 ID:rNgXuvus
あのPEの曲はリリックの内容もかなり映画の展開にハマってた












って宇多丸がラジオで絶賛してた
882名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 17:57:22 ID:/CDHIEk/
480 なまえ:460[sage] とうこうび:2008/02/03(日) 10:32:51 ID:PhDsxicF
5人にもレスされて・・・
確かにPEは80年代後半
Fight the power が確か89年じゃなかったかな
でも映画の出所が91年だから
それにあわせて90年代ってことにまとめたんだけど

あの重要な場面でPE使ってくれたのは嬉しかった
あの時代の代表だから
ドラッグを止めろよって叫んでるPE
スパイク・リー、デンゼル・ワシントン、ウェズリー・スナイプス、マイケル・ジョーダン
黒人独自の文化が尊敬をもって受け入れられた時代
883小浜叔母麻:2008/03/03(月) 18:25:13 ID:npg2MWEd
>>882

そして、今年初の黒人のアメリカ大統領が誕生する、はず!
884名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 21:16:40 ID:NiClcb5k
なかなか面白かったけど やっぱスカーフェイスの方が面白いな
何でサツのたれ込みになるのかなぁ 
まあ現実的には警察に協力すれば罪は軽くなるかもしれないけど、
この映画って真実に基づいて作った話だからな。
やっぱギャングスターはギャングスターで死ぬものだと思っていたから
885名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 21:21:54 ID:297TBRx2
>>884
やくざを美化するのは、ちょっと…
ラストがああいう形で、俺はほっとしたよ
886名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 21:38:00 ID:6INLmqgr
この映画がやくざを美化してるんじゃなくて?w
887名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 21:40:30 ID:I9yyJrl6
信者ばかすぎ
888名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 22:13:22 ID:UJXcmA7A
「信者」ってキーワードが出た時点で、レスしてる奴の底が見えてしまうね。
必死過ぎ。
889名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 22:13:32 ID:wkMvOd9j
今見てきた。
フランクの母が泣きながらフランクを諌めるシーンでウルウルしてしまった
母は昔の召使みたいな従順な黒人女性で、フランクは「黒人の実業家」
っていう新しい世代の男だからもう分かり合うことは出来ない、みたいな
890名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 22:26:13 ID:1aa0X41F
デンゼルの雰囲気がモロにマイ・ボディガードだな。
891名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 22:57:56 ID:UJXcmA7A
>890
そう?そういうのとは全く違うキャラだと思った。
フランクはフランクとしか言いようが無い独特なキャラや人間味がある。
遅レスだけど>864がそれをすくいとれなかったのが惜しい。彼が言ってるのは
ありがちなイメージを押し付けてるだけ。フランクはそんなのが通じない独特なキャラ。
892名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 23:06:56 ID:1aa0X41F
デンゼルやトムクルほどの俳優になると、その人物よりデンゼルならデンゼル、トムならトムという風にしか見えなくなる。
役者が人物を食っちゃってるわけ。
893名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 23:14:03 ID:UJXcmA7A
>>892
それは個人的な先入観とかすりこみとか固定観念とかイメージでしょ。
ちょっとつられすぎな気がする。
894名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 23:39:50 ID:aiCCkgAB
インサイドマンのデンゼルはなんか世の中知り尽くした感じの警察官役だったよ。
こずるいというか。
895名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 23:44:22 ID:pwwbSiyB
>>891
オレはこの映画否定じゃないが、なにかモヤモヤ感が残った。
しかし>>864を読んで、なんか納得。
頭ごなしにではなく、結構この映画の弱点を指摘してるんではないかなと。

>良いように口割らされてるだけなのに二枚目路線爆走。
>少しは葛藤したり、泣いたりしろよ、デンゼル
>一族郎党全部自分が呼び込み、全員の人生台無しにしてんだぞw

ここなんだよね、言われてみればこの辺がモヤってたワ、オレ。
劇中でファミリーの絆を強く印象付けてるのに、躊躇せず捜査協力。
皮肉混じりに言わせて貰うと、確かに「独特な超利己主義」ぶりだけどね。
やっぱり、ラッセルクロウのキャラクターは破綻してなくて一貫性があるけど、
デンゼルはしばしばキャラの一貫性に欠いてる感じ、
それでもスマートさ重視を無理に押し通してる感じがしたな。

オレは映画自体は楽しめたので、
フランクが独特なキャラって思うなら別に異は唱えませんが、
具体的にどの辺が独特か解説おながいしますよ。
896名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 23:46:32 ID:qWuik4wQ
なんか後味悪い映画だったな、グッドフェローズは納得できたんだがなぁ・・・
なんで悪人が功労者扱いで撮られるんだ? 気分悪いよ。
897名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 23:56:07 ID:UJXcmA7A
>>895
それは上っ面だと思うね。彼が家族を幸せにしようとして、それが結果として
家族を崩壊させてしまう事がミソでしょうに。
躊躇せずも間違い。警察は信用しないという姿勢が一貫してる。
しかしそんな警察とは違う存在がリッチーだった。

>>896
そういう意見たまに見るけど、どこ見てんのかと思う。
彼は何かを成し遂げたけど、それを良いとか言う事はしてない。
898名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 00:02:19 ID:6INLmqgr
頭ごなしに相手のレスを否定するだけのヴァカ。
具体性な指摘はできない。ずっと常駐してる。
899名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 00:07:38 ID:RKO6LOli
どうせいつもの監視者だろ。
900名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 00:14:52 ID:rYYcOYVE
>>898-899
具体的な反論しないと負け犬の遠吠えみたいだよ。
901名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 00:16:19 ID:y7g14oKY
>躊躇せずも間違い。警察は信用しないという姿勢が一貫してる。

そりゃ売人してる間は誰も信用してないでしょ。
俺が思ったのは、捕まった後の態度と、家族愛の態度の一貫性ですよ。
家族に迷惑かけたくないなら、一生獄につながれる覚悟で
(とりあえず、まず黙秘が)家族愛かなと思ってさ。
実際はどうか知らないけど、葛藤もしないし、泣きもしない。
汚職警官を名指しで言ってるんだろうけど、笑顔交じりだったし。

>躊躇せずも間違い
オレが見落としたのかな?どの辺で躊躇してた?
このままじゃシャバに出られないから、全部吐いちゃえって言われて考えてたけど、
ホンのちょっと考えてただけじゃないの?
セリフでさ「弟たちにも便宜はかってくれ」とか一言でもあれば話は別だけど。

上っ面で見てるつもりはないけどさ、
そこまで言うならもっと具体的に説明してよ。
デンゼルのキャラのどの辺が独特なのかも答えてくれないしさ、
どのへんが仲間を売る事に躊躇してるとかさ。

オレはもう寝るから、別に即レスじゃなくてもいいからさ。
902名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 00:25:40 ID:Z+nYGssE
おお、ひざびさの登場だなw
903名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 00:27:00 ID:gR7lr08W
>>901
見落としてるね。映画の中で、彼らの対話の中で語られてる。
売人だから誰も信用しないじゃない。彼の人生からそう学んできた。
家族愛の一貫性なら黙秘なんてもの見当違い。彼の家族愛によって
皮肉にも家族は崩壊した。もう黙秘する必要も無く崩壊したんだよ。
フランクの生き方、家族、性格、その全てが独特なの。
具体的なものは全て映画で見たでしょうに。
また映画を見てねとしか言いようが無いわ。
904名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 00:42:59 ID:RKO6LOli
>>900
毎日毎日良い噛み付きっぷりご苦労様。
905名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 00:50:02 ID:Z+nYGssE
相手にしない方がいいぞw
自分の中で人物像が一人歩きしてて
具体的なセリフとか場面とか絶対出て来ないからw
906名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 00:50:34 ID:dyQPxN7O
>>904は毎日毎日煽ってるの?ゴクロウサマ。
907名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 00:53:08 ID:dyQPxN7O
>>905
君も具体的な反論とかすればいいよ。1行だけの煽りだと単なる厨房に見える。
908名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 02:02:24 ID:3Vp8x8pG
   .., -ー-、. 
  <___,-=◎=〉
  i’ |-|メ゚Д゚)|y━・~~~

909名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 02:19:16 ID:iuwmdUJQ
フランクはもうお腹一杯だからリッチーのダメっぷりについて話してくれよ
910名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 02:48:47 ID:VwZReIUD
自分で話さない法則
911名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 05:36:32 ID:zhRpJj55
もう私のデンちゃんの悪口言わないでちょうだいね。
こんなすばらしい映画理解できないって不幸、不幸としか。
912名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 06:07:22 ID:9FUP6czS
>>901

に同意
913名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 06:37:49 ID:ggZOkF8E
>>901
>家族に迷惑かけたくないなら、一生獄につながれる覚悟で
>(とりあえず、まず黙秘が)家族愛かなと思ってさ。

「家族に迷惑」とかって言うのは日本人的発想。
フランクの発想は「とにかく彼等を飢えさせず楽させてやりたい」。
その為なら悪事に手を染めようがなんだろうが、って事。
それが結果的に家族とフランクの間に溝を作る訳だが。

そういうフランクだから、リッチーと対峙するのは彼のビジネスの延長。
彼の「闘争」の延長と言っても良い。
フランクは一環して「裏の世界ですら黒人が貶められてる現実」と戦ってる。
警官の告発はその延長線上にあるんだよね。

それは、「家族愛」というフランクのキャラクターのごく一部、
それも映画の中ではさほど重きを置いていない一部と比べれられるものじゃないんだよ。
914名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 08:54:06 ID:Vupb8NTo
フランクが白い歯のデンゼルスマイルで仲間を売り、周りの警官も歓喜するシーンに「はぁ?」となる。
作り手側は、観客があれ観てスカッとすると思ったんだろうか…?

今年1番のKY映画
915名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 09:02:55 ID:NgbcgH5H
>>914
「仲間を売り」ってのがおかしいな。「成功して敵を作った」し、
敵だらけゆえに彼に味方してくれる人がいないってのに。ちゃんと見た?
お前のレスに「はぁ?」だよ。理解できない上に見当違いなレスをする
お前が今年一番のKYね。
916名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 09:17:20 ID:Vupb8NTo
「仲間」の意味合いが違う。
同業種ってこと。


故に今年1番のKY映画
917名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 09:26:37 ID:3Vp8x8pG
KYなんて恥ずかしい言葉連呼すんな!!
918名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 09:28:46 ID:B1uu84Xg
今時KYて
>>914はおっさん?
919名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 09:36:32 ID:Vupb8NTo
KY人気だな
920名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 11:04:55 ID:hhz+uJmt
麻布にKY薬局ってあるんだよな
921名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 11:28:09 ID:eNJH0mxJ
仲間っつーか兄弟売ったんだけど
フランク逮捕後に兄弟の店にガサ入るだろ
こいつ全てゲロって関係者ほぼ居なくなってやっと世間に「生きてるぞー」って現れたらしいよ
刑期が70年が14年になってるんだよ
ヘロインの元締めでこの減刑ってまずありえないよ
922名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 11:49:30 ID:7gYk9X7c
>>914
スカッとしたかどうかは知らないけど
アメリカでの大ヒットを見ればうけてるんでしょ。
観客層も若い男性が多かったし。
923名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 12:58:25 ID:okq+coMi
よく分からないんだが、司法取引って、小物や中堅を捕まえた時に、元締めを捕まえるためにするんだろ?
でもその元締めを捕まえたら司法取引をして、下のを一斉に捕まえるんだろ?
本来の目的はどれ?
924名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 13:20:09 ID:90YjZ/Tq
甘いな。甘すぎだよ
925名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 13:25:04 ID:a7p3N0cg
本来の目的
裁判で更生をアピールする為警察の捜査に協力して結果を残す
通常これやると刑務所で病死したり事故死することが多いw
フランクは保証人プログラムに入ってないんで世間は当然もう死んだと思ってた
ところが生きててインタヴュー受けたから話題になった
926名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 13:31:07 ID:a7p3N0cg
チクリは懲役70年が14年になっても刑務所で死んだらおしまいだから普通はやらない

ある意味黒人組織ってぬるいって感じた
イタリア系とかロシア系じゃあ絶対死ぬよ
927名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 15:45:36 ID:h2hIGfBo
だから証人保護プログラムがあるじゃん。
928名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 16:47:05 ID:mzoVt+F4
>>926
そのイタリア系とかロシア系の話って何がソースなの?
漫画とか映画の知ったかに聞こえるんだけど。
実際のイタリア系やロシア系を知った専門家な人?
929名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 17:17:03 ID:E4YX1i5w
すいません。しったかしました。スカーフェイスのimageっす(>_<)
930名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 19:05:52 ID:Vupb8NTo
>>923
白い歯っていーいな〜デン ゼル スマイル♪
を際立たせるのが目的。
931名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 19:47:34 ID:o7OeD/Ci
>928

要するに悪事の「システム」を壊す事が目的。
司令塔を潰せば壊せる場合もあるし、それだけじゃ駄目な場合もある。

この映画の舞台は、司令塔たるフランクが潰れても次の司令塔を
バックアップする仕組みが出来上がってた。
警察とマフィアの相互扶助システムという形でね。
だからリッチー達は、フランクを足がかりにしてそこに切り込んだ、という事。
932名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 20:54:34 ID:7pic1ZMR
いやーこの映画は見応えあった また見たい
 
ところで軍は薬をやっていたって有名な話しだけど
あれって現地(アジア)で取れた麻薬なの?
 それともアメリカで作ったものを現地の軍に輸送してたの>?
933名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 22:05:33 ID:ggZOkF8E
カンボジアと中国が接する辺り(って地理的に正しいのか?)に、
麻薬の名産地があるんだそうな。
そこからベトナムに麻薬が流れ込み、戦争に来たヤンキーが上得意になった。
兵隊がハイになってた方が軍上層部も操りやすいので、お目こぼししてた
という事らしい。
934名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 23:52:38 ID:nDGegfPP
>いやーこの映画は見応えあった また見たい
なにこの宣伝文句w
935名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 00:15:05 ID:nljsxw8x
>>934
レスで草を生やす奴にろくなのはいない。
936926:2008/03/05(水) 04:17:22 ID:1/zh1jP+
>>928
私はインターポールの・・・・です。
937名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 04:46:50 ID:GnFtDFJx
いつもの監視者君どうしたの?
938名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 10:06:51 ID:fX692Lk5
不愉快映画
939名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 10:42:35 ID:m3PlipRx
>>938
実録ギャング物が愉快でどうする。
940名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 12:13:16 ID:fX692Lk5
>>939
“不愉快映画”だってのは認めるんだ(笑)
941939:2008/03/05(水) 14:53:02 ID:BtkdZf8K
>>940
認めてないよ。
942名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 17:24:54 ID:fX692Lk5
>>941

>>939読め
943939:2008/03/05(水) 17:47:37 ID:BtkdZf8K
>>942
意味が分からない。
944名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 18:17:17 ID:fX692Lk5
>>943
自分のレスの意味もわからんとは…
945939:2008/03/05(水) 18:31:04 ID:BtkdZf8K
>>944
愉快ではない=不愉快
とは限らない。
946名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 18:33:24 ID:+EbpsYXe
愉快ではない=不愉快

と取られて仕方ない。
947名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 18:36:15 ID:BtkdZf8K
>>946
>取られて仕方ない。
いつも取られてるって事?
948名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 18:54:41 ID:+EbpsYXe
>>947
質問です。愉快の反対は?
949名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 19:10:25 ID:fX692Lk5
>>945
子供か!(笑)

往生際悪すぎID:BtkdZf8K
950名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 19:47:20 ID:u3TnaFvS
「不愉快」って別に悪い事じゃないだろ。

「アメリカン・ギャングスター」はある一面で観客を不愉快にさせ、
別の一面では観客を痛快な気分にさせ、
また別の一面では観客の別の感情を呼び起こす。
その振幅の幅とさじ加減によって傑作になってる訳だ。

「不愉快だから駄作」なんて誰も言って無いんだし、
堂々と「不愉快ですよ。傑作ですよ」と主張すれば良し。
俺はそう主張する。
951名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 19:59:41 ID:7JG73Iqd
   .., -ー-、. 
  <___,-=◎=〉
  i’ |-|メ゚Д゚)|y━・~~~

952名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 20:21:30 ID:fX692Lk5
[結論]
アメリカン・ギャングスターは不愉快映画
953名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 20:39:30 ID:8/IXKS70
ID:fX692Lk5は、犯罪や暴力や死がないディズニー映画がお似合いなんじゃないの?
愉快wだよ。
954名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 20:47:14 ID:+EbpsYXe
ほんとがきだな
955名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 21:10:53 ID:fX692Lk5
>>953
そうか、アメリカン・ギャングスターはディズニー以下って事か…

わかったよ。
956名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 00:40:25 ID:Qqi+J2mh
「アメリカン・ギャングスター」はある一面で観客を不愉快にさせ、
別の一面では観客を痛快な気分にさせ、
また別の一面では観客の別の感情を呼び起こす。
しかし、その振幅の幅とさじ加減にの中途半端さによって、
目の肥えた観客にとっては「傑作」と呼べない作品となった訳だ。
957名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 01:12:26 ID:+iAyO4bF
目の肥えた観客(笑)

少なくともこのスレでは見たことないなw
958名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 01:14:44 ID:7TG7xex8
いつのまにか言葉遊びスレになってるな

目の肥えた観客か… たいしたもんだねえ
959名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 01:23:04 ID:Wy6QI5ut
ねえねえ上にも出ているけど

最後の最後のワンシーンでフランクが撃ったのは誰?
ニッキー?イタリアマフィア?
それともやっぱりイメージショット?

製作側は見た人の自由って感じなのだろうか?

教えてえらい人
960名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 02:03:07 ID:7TG7xex8
>959
えらい人ではないが
ラストのカットはおまけみたいなもんだと自分は思ってる 別に本編とは関係ないよ的な
観客に向けて撃った感じもあるし、製作側のお遊びかもね
それか予告編で使った映像あまっちゃったから入れちゃえ!かも
961名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 02:05:24 ID:Wy6QI5ut
>>960
やっぱそう捉えるのが自然なんすかね!
エロイ人ありがと!
962名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 02:17:32 ID:7TG7xex8
エロい人ってw
まあ、はずれてはいないが
963名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 06:44:48 ID:XJWPZW1Q
>>959
グッド・フェローズのパクリ
964名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 07:02:07 ID:dcG8S+Rd
フランクの出所時に同じ人が二度通りかかるのだがあれは何か意味あるの?
965名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 07:16:57 ID:aQNuGx63
>963
むしろ「大列車強盗」だろ
966名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 10:29:51 ID:lCkYNodL
面白かった!!俺はリッチー頑張れ頑張れ!って観てたけどこのスレみると人それぞれ色んな見方ができる映画だね。あと前の方でも書いてあるけどドラマでもやって欲しいな、24みたいに。2時間半があっというまだったよ!!
967名無シネマ@上映中
IDがKY…