自ら2ゲトー
全然理解できなかった僕が来ましたよww
4 :
名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 01:57:26 ID:XDq0Xzm5
リンチスレが懐かし洋画池や
ま、俺が一言で片付けてもいいがな
夢オチ 終わり
手淫
6 :
名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 08:40:20 ID:VytYBz1V
>1
樺沢のアフィリエイト稼ぎ用サイトなんか貼るなっての
本人か?
違います。
熱狂的なリンチファンです。
8 :
名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 13:28:53 ID:VytYBz1V
本当か?
だったら、樺沢のサイトなんか貼るなよ
リンチ使ってアフィリで稼いでるってファンの間では評判悪いんだからさ
書いてる内容が面白ければいいじゃんと思ってたけど
今度の「インランド」の解読サイトやらは、さすがにやり過ぎだろ
インランドの妄想は甚だしいと思います。
来月DVDリリースされたら、解析して叩かれるだろうと思ってます。
とりあえず、こんな見解の人いるよと貼りました。
10 :
名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 14:52:52 ID:WOvPMkko
樺沢って誰?
何をしている人なの?
11 :
名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 14:54:02 ID:WOvPMkko
あと完全解析とかって何?
リンチねたでアフィリ稼いでる人。
「完全解読」とかいってるけど、内容はしょぼい
こんなのとか
>「樺沢メルマガ読者増セミナーDVD 30万アドレスを無料で集めた方法」
こんなのとか
>【樺沢流】メルマガ解除率を10分の1にした方法 - ネットで生計を立てたい!
>無料レポートを使い倒してアフィリエイト、メルマガアフィリエイトの達人になっちゃう.
具ぐればいくらでも出てくる
監督ファンです。
空港の老夫婦はダイアンの親だと思います。
みなさんの嫌っている樺はハリウッドの外の人と言っているけど、違いますよね。
リンチスレでコーヒーをナプキンに吐き出すシーンを、苦い思い出と書いた方がおり
その時は「おーーー!」と感動っていうかビックリしました。
リンチ監督すごい!と
ウィンキーズでダンと一緒に話していた人は、ダンとはどういう関係なんでしょうか?
そこらへんの細かい人間関係って、作品解釈上の重要なポイントになるのかね?
それについちゃ、はっきりいって疑問だ。
老夫婦については、味方だと思ってたら裏で自分のことを笑ってた、
最後には自分を追い詰めにくる…とテンパったダイアンが感じてたってことでいいんでね?
そういう意味では、世間一般っつーか、世の中すべてのことなんじゃないかな?
監督がオマケ映像で無駄なシーンはひとつもない
全てに意味があるみたいに言ってたんだよね(たしか)
老夫婦は親じゃないかな〜
ハリウッドで頑張っていると言いながら、自分は娼婦にまで落ちぶれていた
そんなことを親に知らせるわけにはいかないので、ここんとこ会ってない
そこに親が出てくる
ダイアンとしちゃ死ぬほど苦しい屈辱というかなんというかなので自殺
(実際は来ていないのだが、自殺するときの動機つけの妄想)
って理解している
20 :
名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 10:23:27 ID:sX/pZ1B2
作ったばかりの自分の作品に関して
こことここは特に意味の無くべつに必要のないシーンです、
などという作家がいると思うのかね?
リンチの言うことなんて信用しないほうがいい
22 :
名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 11:48:26 ID:yzLp9s+p
素晴らしい作品であることには変わらない
マルホ最高!
ドアを閉めてても入ってくるのは両親らしいよな〜。
24 :
名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 15:06:20 ID:kPorKkbi
サンドイッチを食いながら「うまい弁当だ」
このセリフにものすごい違和感を感じた
25 :
名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 16:37:53 ID:yzLp9s+p
どこのシーンですか?
26 :
名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 16:59:05 ID:kPorKkbi
>>25 ごめん
ドライビング Miss デイジー
と間違えてたw
27 :
名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 18:44:34 ID:bEEvR302
「ファミレスの裏」が表現しているモノは何ですか? 「不安」を視覚化した素晴らしい場面だとは思いますが、意味となると…?
「意味なんかねえ」なんて言わないで!
>>19 いやまあ、どっちにせよ、例えばダイアンが老父を自分の親ですといってるシーンはないわけだから
そこらへんは見る者の解釈に任されていると考えていいんじゃね?
自分としては他のシーンとの兼ね合いで、もっと抽象的なものと受け取ったほうが納得がいくがな。
にしてもさ、カバの「読解」とやらには、もっと他に突っ込みどころがあるんでないの?
× 老父
○ 老夫婦
>>1の解析サイト読んでない。つか読む気しない。
意味を考え出したら見ていて気持ちよくなくなるもん。
ノーアイムバンダ
ノーアイムオーケストラ
クリスマス・イヴの日に、最もふさしくない映画をみてやろうと、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』を選択した。クリスマス・イヴの日に、
こんな魔女を扱った映画を見ようという不届き者はほとんどいないだろうと、上映開始5分前に映画館に着くと、
劇場の空席は5席ほどしかなく、あと三分遅ければ立ち見になるところだった。結局,映画が開始したときには、
場内は満員だった。聖なる夜に、こんな魔女映画をみようとは、なんと反キリスト的であろうか。
いや、おそらく私と一緒にその日『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』を見た多くの若者は、そんな細かいことは考えていなかったかもしれない。
評判になった映画をただカップルで見ようという程度の安易な考えであったか。しかし、その不心得者に対して神は裁きを与えた。もちろん、それは私も含めてである。
1999年も後少しで終わろうとしたこの時期,この聖なる夜、クリスマス・イヴに今年最悪の映画を見ることになろうとは。
『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』は、最低、最悪の映画である。ひどいとしか言いようがない。確かに劇場予告編、
あるいはテレビ・スポットは傑出した出来である。しかし、映画本編のお粗末なこと。
人間の緊張感はせいぜい10分か15分しか続かない。ほとんどの映画製作者は、それを知っているので、
手に汗握るシーンが30分以上続くという映画はほとんど存在しない。スリリングなシーンが10分か15分続くと、
場面を転回したり、ほっとするようなシーンを入れて観客に休息を与える。それによって、次の緊迫感がより効いてくるのだ。
『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』のテンションは高い。それは映画の冒頭からそうである。
ドキュメンタリー・タッチでこれから何が起きるかわからないという雰囲気を盛り上げる。この導入部は観客を引き付ける。
しかし、その後も、映像的には同じビデオ映像による主観と、実写フィルム映像が交互につながる。視覚的に飽きてくるし、
テンションもずっと同じである。変化というものが全くない。したがって、退屈である。中盤30分をすぎたあたりからは、起きているのもつらいほどに、退屈である。
恐怖ではなく、眠気との戦いである。
そして、著しいリアリティの欠如。ドキュメンタリを意識した映像。すなわち、ノンフィクションの世界に観客を迷い込ませるのが,『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』
の狙いであったはずだ。にもかかわらず、登場人物たちの行動は実にリアリティがない。はっきりいって、あまりもバカである。バカすぎるが故に全く感情移入が出来ない。
例えば、彼らは二泊目以降、何者かにつけられていることを察知し、恐怖に陥る。しかし、次の日彼らは森の中で、大声で絶叫し、大声で歌を歌い、
大声でお互いの名前を呼び合う。これでは、何キロ離れていても、ウィッチたち(?)に彼らの居場所は知れてしまう。そして、彼らの日中の絶叫は、
最終日まで延々と続く。彼らは正体不明のウィッチたちを、呼び寄せたくてしかたがなかったようだ。そして、ウィッチたちの気配を感じて、テントから走って逃げ出すが、
それも懐中電灯をつけたまま逃げる。なぜ彼らは自分たちの居場所を、そこまでしてウィッチたちに教えなくてはいけないのか。さすがにバカな登場人物たちも、
途中でその事実に気づくが、翌日の宿泊ではまた夜間に平気で懐中電灯を使っている。
どうして、わざわざそこまで一生懸命に、ウィッチを呼び寄せるのか。
そして、おまけに命綱とも言える地図を自ら捨ててしまう。恐怖におののいて正常な判断力を失っていた描写と考えられなくもないが、
彼らの行動はあまりにも愚かしい。バカな学生の話をリアルに描いているかもしれない。しかし、少なくともリアリティのない登場人物に全く感情移入することはできないし、
「こいつらが生きようが死のうがどうでもいい」ような感覚になってくる。むしろ、「こんなバカな奴らは、早く死んで欲しい」とさえ思えてくる。
彼らのバカさ加減は、ラスト・シーンでさらに開花する。行方不明となったジョシュのうめき声を追って、彼らは廃屋に到着する。
当然のパーの廃屋であることが疑わしい。いや、パーの廃屋は、焼失したはずだ。しかし、この廃屋に得体の知れないウィッチが、
ここにいるかもしれないことは、考え付くだろう。そして、何よりジュシュのうめき声がこの廃屋の中から聞こえているのだろから。
この廃屋にジョシュが監禁されて残虐な拷問を受けているだろうことは容易に想像つく。
へザーは「怖い、怖い」と叫んでいたが、一体何を怖がっていたのか。それは、ブレア・ウィッチの存在を否定できなくなったから、
間違いなく存在すると思っているからこそ、恐怖を感じたのではないか。にもかかわらず、へザーとマイクは、ジョシュのうめき声がするという理由で、
勇敢にも何の武器も持たずに躊躇なく廃屋に入っていく。ブレア・ウィッチがいるかもしれない廃屋に。彼らの行動は滅茶苦茶である。
ここで、棒切れか何かを手にして、廃屋に入っていくのなら、ジョシュを助けるという目的なのだろうという理由もつくが、彼ら二人は手ぶらで、
いやカメラを回すという十分な理性を備えながら、彼らが最大限に恐怖しているブレアの廃屋に入っていく。もうリアリティのかけらもない。
何の防備もしてないわけだから、殺されてあたりまえである。何の意外性も恐怖感もない。そして、映画は終わる。
結局、ブレア・ウィッチに関しては、何も明らかにされない。映像スタイルだけリアルで、人物の行動に全くのリアリティがない。
自殺志願者たちの自殺旅行といったところだ。彼らはウィッチに襲撃されなくても、早晩遭難して死んでいただろう。馬鹿らしくて、見ているのもつらいほどであった。
この架空のドキュメントタリー映画を、事実と錯覚させるために、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』のホーム・ページでは
、登場人物たちが実際の人物であるかのような工夫をしている。これは、私に言わせると全くお粗末としか良いようがない。
例えば、ヘザーの日記というのが、公開されている。彼女の撮影中の日記である。この日記を読むと、彼女が極めて洞察に深く、
幅広い知識を有する頭の良い女性であることがわかるが、それは劇中のヘザーとは別人である。わめくだけのバカ女が、
こんな日記を書けるはずがないではないか。あまりにもの解離に、ただあきれるだけである。
私が, 『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』を酷評するのは,この映画が娯楽映画として最悪であるというだけではない。
実は、もっとテーマ的な部分で、この映画に対して嫌悪感を感じたからである。
すなわち、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』は、魔女賛美映画であり、悪魔主義肯定映画であり、反キリスト映画であるという点である。
その根拠は,無数にあるが,まず映画の最初にその証拠が隠されている。製作プロダクションのロゴ「ARTISAN」が出る。
そして、映画の本編が始まるが、「ARTISAN」とは何だろう。「職人」という意味だが、私には「SATAN(サタン)」のアナグラム(文字の並び替え)にしか思えない。
そんなバカなと思うかもしれない。しかし、アーティザン社の近作として『THE NINTH GATE(第九の門)』という作品が控えている。
これは、「第九の門」というサタンその人を召還する呪文が書かれた悪魔の書をめぐる物語である。まさにアーティザン社が配給するにふさわしい作品ではないか。
「ARTISAN」社は配給会社である。『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』は、アメリカの無名フィルムメーカー、ダニエル・ミリックとエドゥアルド・サンチェスがサンダンス映画祭
に出品した制作費わずか約600万円の映画であった。そのマイナー映画をインディーズ系の配給会社アーティザン社が買い付け、興行収入1億ドルを突破する作品となったのである。
39 :
名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 03:18:19 ID:Mck6IIHb
妄想部分で殺し屋が仲間から奪った「リストブック」はどんな意味があるんでしょうか?
41 :
名無シネマ@上映中:2008/01/31(木) 10:50:04 ID:5ZwpSQhQ
そういや殺し屋が話して笑ってた事故ってリタの事故のことかね?
分からんかな。
あれはあとでストーリーに絡んでくる男の登場シーンにすぎない。
つまりあの会話そのものは純粋に無意味な世間話なんだけど、
「車の事故」と言われると、観客の頭の中では、
ついさっきの事故のシーンとの関連が思い起こされてしまうだけ。
もしこの順序が逆になっているとそうは言えなくなる。
こういうことを踏まえないから、時間軸が逆にされてる、などという解釈に辿り着いてしまう。
仮にそうだとして「何故?」「何のために?」時間軸を逆にしてあるのか、説明できる人はいますか?
なるほど
貴殿はかなり自分の中のマルホを解析済みたいですね
私みたいにすぐ振り回されてしまう低脳はリンチの思う壺ですね
釣られすぎです
いろいろ教えてください
よろしくお願いします
46 :
名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 14:10:34 ID:1uMiU6LY
何かで見たが、リンチもマルホの結末には困っていたらしい
作ったが途中でテレビ局にフラレてテレビドラマが頓挫
ヨーロッパのスポンサーが見つかったが、映画にしなきゃならん
元々ドラマで長編として考えていたので、そりゃー困ったそうな
出演者も先のストーリーを知らされず、その場その場で演じていたそうな
47 :
名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 14:17:52 ID:1uMiU6LY
そんなときリンチの脳ミソに神が降りてきて、本編の結末が思いついたらしい
ナオミに「君は売れない女優のレズビアンで自殺するんだ」と次の朝イチで指示したらしい
ナオミは一瞬呆然とし「なんかそんな気がしました」と言ったそうです
そしてこの名作が完成し、売れない女優ナオミはダイアンとは逆にトップ女優の仲間入りをしたとさ
いきあたりばったりだったのかよ!
49 :
名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 18:12:15 ID:WenD8Drs
リンチの欠点は、口が軽い所。 ロストハイウェイも早々と種明かししてたし…。
ちょっとは隠し通しなさいよ。
50 :
名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 18:47:54 ID:nV9RHYAC
リンチが統合失調症ぎみであることは確か。
でもぎみということで、とてもまだらなタイプ。
普通になったり、脱臼したり。
とても意味があったり、全然意味がなかったり。
だからリンチと一致する感性が普通にあれば、フィーリングで大体あの世界観を
捉えることができるはず。病気じゃなくても。
だってほとんどの人にとってこの地上での生活は悲劇の連続で、地獄だろうから。
きっと天国へ行けるさ!と彼は言った。
51 :
名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 03:27:17 ID:WK+//LSd
映画作家の仕事は映画を作ることだ。
インタビューで本人が「喋る」こともあるかもしれないが、
そこから彼の映像を理解するというのは完全に倒錯している。
順序から言えばまったく逆で、一見支離滅裂なように聞こえる発言も、
彼の映像に対する理解や解釈を「通じて」意味のある発言となりうる。
52 :
名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 10:26:00 ID:lgzfGnvG
以前読んだ脳と夢の関係について論じていた本には、健康な人間が普通にレム
状態で観ている夢の実感やその感触の、現実にはあり得ない展開での意味性の
混乱や攪乱のリアリティといったものは、統合失調症の人が見ている幻視や幻
聴に類似していると書いてあった。
自ら観た夢の感触とシュチエーションを純粋に作品の核とするリンチの映画作
品が、睡眠時に観ている夢そのものを映画として観客が見せられているという
現象は、まさに映画という装置の本来的な本質をついているということなのだ
ろう。
54 :
名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 11:37:32 ID:InjJxUex
なんで主人公レズなんかがわからんわ。しかも滅茶苦茶可愛いし。
監督の目が釘付けになっても全然不自然じゃない。
55 :
名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 20:43:54 ID:4tVd3WuL
ストーリーを終わらせるためにレズにしたと思われ
レズ。これ以外に何かあるわけではない。
レズだからこそ切なさも増すわけで
そういうことです!
59 :
名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 12:18:30 ID:L9F43/pd
だからレズじゃないから。
誰が、だよ。
61 :
名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 15:07:19 ID:LvB2Zi8u
と言うと?
57 :名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 22:19:03 ID:RUpBj1pV
レズだからこそ切なさも増すわけで
そうか
なんでこんな単純なことに気付かなかったんだ
57さん脱帽
63 :
名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 21:29:57 ID:GKk9cpXX
だからレズじゃないから。
64 :
名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 01:22:40 ID:GaXO0uaA
正月実家に帰省した時に暇だったのでDVDをゴソッとレンタルして見ていた。
映画好きのオフクロも何本か一緒にみたのだが、そのうちの一本がコレ。
どんな映画かは知らずに借りてきた。お薦めマークがついていた。
母「この映画の監督は?」
俺「デビット・リンチ」
母「あぁ不条理系かぁ、でもグロじゃなさそうだし私も見る」
〜中盤ころ〜
母「初めは面白ろそうだったけど、きっと意味不明なオチなんだよねぇ…」
俺 ー無言ー(黙っててくれよ…)
〜レズシーン〜
母「はぁ、こういう展開?」
俺 (ひたすら気まずい)
〜ナオミのオナヌーシーン〜
母 無言で立ちが上がり洗物を始める
俺 (一人で見れば良かった)
〜エンディング〜
母 (戻ってきて)「で、なに、夢オチ?」
俺「知らね、さ、次フラガールって奴だけど見る?」
(;∀;)イイハナシダナー
このスレ的にはつまらない話
リンチと聞いてすぐさま 、「あぁ不条理系かぁ」と返せる母親がうらやましい。
68 :
名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 16:21:34 ID:+eup88px
だからレズじゃないから
って人は何が言いたいんですか?
みなさん、よくわからないシーンがあれば気軽に書き込んで見て下さい。
みんなでその見解を寄せ合いましょう。
パーカー着た透け乳首ネェちゃんと男二人が路地で話している短いシーンにどんな意図があるのか解らんです。
71 :
名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 17:58:30 ID:23PdfYwa
だからレズじゃないから
って言いたいんじゃないか?
72 :
名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 18:03:53 ID:C6NqHttk
マルホが一番解りやすいな
ロストハイウェイは意味不明だった
ストレイト・ストーリーのほうがわかりやすいだろ
あれは普通に感動したぜw
いやいや、ストレイトは普通な話のくせして鹿の屍体とか出て来てよく分からなかった
>>70 ホットドッグ屋ピンキーズの場面ですね。
私もわからなかったシーンだったのですが、
リンチスレで解説してくれていた方がおりました。
なるほど〜と感動しました。
漏れはわからなかったが、見る人が見ればわかるんだなと。
参考までに
79 :名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 10:49:29 ID:Q86D/Woi
>>55、
>>57 ヒマできたんで、説明してみるわ。
まず、この映画がアブストラクトなもんだというのを理解しといてくれな。
次に、特に前半部分では、そこで起きてるすべてのことが
追い込まれて切羽詰った「ダイアンの心理状態の反映」だというのも理解しといてくれな。
たとえ他の人間の言動であっても、それは全部ダイアンの心の声であるということだ。
問題のシーンは、殺し屋が街娼に「黒髪の新入り」がいないかどうか聞いてるシーンなんだけど
「黒髪の新入り」ってのは、つまりリタのことだ。
要するに、表面的にみれば、行方不明になっているリタに対する捜索が行われているシーンなわけ。
しかし、すべてが「ダイアンの心理状態の反映」であるという見方でみていくなら
これはダイアンが、自分が「追跡」「監視」「追及」受けていると感じていることの表れであるんだな。
頭のほうで出てくる「電話連絡リレー」のシーンなんかもその表れだ。
ついでにいうと、あの娼婦の存在自体が「ダイアンの心理状態の反映」でもあるわけで
ダイアンがそれに類する仕事をしていたことの根拠のひとつになり得るし、
少なくともダイアンが「自分が娼婦になったような気分」であることはいえると思うな。
改めて考えると
レズが「男相手の売春婦」をするって、キツイ状況だね。
我々がホモじゃないのに、ホモオヤジ相手に売春?するのと同じだもんな。
確かにテンパっちゃうかもね。
日本語コピー「私のあたまはどうかしている」ってよく出来たコピーだね。
>ダイアンがそれに類する仕事をしていたことの根拠
>少なくともダイアンが「自分が娼婦になったような気分」
????
すっとぼけんのもたいがいにししろよw
>>76
>>77 いきなり香ばしい方ですね!
私は参考になったと思ったんですが・・・
すっとぼけるって・・・・
何を言いたいのですか?
自演やり放題スレに最近浸かっているもんでね
どいつもこいつもこれ疑心暗鬼と言うかなんと言うか。
違ったんならすまんね。
でもさ、本当はとっくに解析済みなんじゃないの?君。
まあ人の解析と比較して楽しむのも有りだとは思うけどさ。
こちらこそ失礼しました
自演はしてません
まだまだ私は解析がすんでおりません
でも他の方の解釈を聞いてみたいとは思います
どうでもいい事だけど、ホットドッグ屋の女って
バーホーベンのショーガールにダンサー役で出てたよな
ナオミ・ワッツ大好き〜
83 :
名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 08:21:11 ID:LQujDwkx
眉毛男がなぜ死ぬのかは、殺害以来をした時の目撃者だから抹殺されたのか
自分じゃ気付かなかった
↑
マルホに関係が??
リンチスレに書いてあった「REM」見てみました。
日頃マルホで鍛えられているせいか、簡単でした。
前半でわかってしましました。
ロストを意識していた作品だった気がします。
ロストを見た監督がREMを作り、
その後リンチ監督が
「どう?このレベルは模倣できるかな?」
とマルホは格の違いを見せ付けたと言う感じがしましたね。
リンチは本当に凄い!
劇場でインランドも見ましたが、全く意味わからず・・・。
マルホに苦戦しているくらいの私ですから、当たり前ですが。
来週インランドがリリースですが、
マルホの様に繰り返し見てみたいです。
攻略ゲームかよ
マルホに関係ないが、インランド観ました。
劇場に続いて2回目ですが、攻略できず。
91 :
名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 16:57:22 ID:GnMaBjHa
インランドエンパイヤは意味わからなすぎ
マルホランドドライヴが一番名作と思う
べつに
>>91 のことを指して言うわけじゃないが、
『インランド・エンパイア』は脚本無しでデタラメに撮って継ぎ接ぎした作品だからデタラメな作品だ、
と言うような連中が、『マルホランド・ドライブ』は名作だ、と言うのはどう考えてもおかしいと思う。
何故ならそういう意味から言うのであれば、『マルホランド・ドライブ』もまた、
企画が流れてしまったテレビ向けの映像の残骸を寄せ集めて継ぎ接ぎしただけの作品に過ぎないからだ。
要するにそういう楽屋裏の事情は、作品そのものを評価する場合に、一切、何の関係もないということ。
で、
『マルホランド・ドライブ』は確かに名作だと思う。完成度も異常に高い。
一方の『インランド・エンパイア』もまた、俺個人は大変な名作だと思う。
ただしこちらは、映画のまったく新しい次元に脚を踏み入れた実験的な気配が濃厚で、
未だ「完成度」という尺度が存在していない領域でのパイオニア的な表現だと思う。
で、『インランド・エンパイア』を見てしまうと、
あれほどまでにシビレた『マルホランド・ドライブ』の究極的な完成度が、
一気に古臭い、懐かしい、時代がかった、過去の表現形式に思えてしまう。
つかここはマルホを解析するすれだし
久しぶりにマルホを見ました。
見終わった後、リンチ凄いよ!と拍手してしまいました。
新たに理解が深まったシーンがいくつかあり感動しました。
自分でも、なかなかのところまで解析できたような気がします。
95 :
名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 22:14:24 ID:SzY2KItt
今、久々に観ました。
理解はできないけれど、あの薄暗い青・赤や小人さん、
など堪能しました。面白い。
あの劇場のシーンが無かったらなぁ、あれで全て語っちゃってるからな。
あそこだけ夢(っぽいじゃん全体的に)じゃない感じというか、解説って感じだった。
どうせなら最後まで夢分析させて欲しかったぜ。
けど頭の中の無意識の夢(みたいな物)をそのままアウトプットできるってのはすげーよな。
97 :
名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 18:46:38 ID:sKhu+72E
ベティが受けたオーディションと直後にベティが連れていかれた
アダム監督が行っていたオーディションが同じ作品とは初めて見たときは気付かないよね
98 :
名無シネマ@上映中:2008/03/07(金) 13:53:50 ID:CLXEZKyq
>>97 ほんとですか?? パーティーでべティが受けたオーディションの作品名は言ってたけど・・・
私も何度か見るうちに、ベティの受けたオーディションとケシャーが行っていたオーディションは
同じなのではないか?と思いましたね。
パーティーでベティが言っていた
1 「主役を狙ったが、監督が私を買っていなかった」
ボブルッカー?(だったっけか)監督がベティのオーディションのシーンでやる気なさそうな雰囲気が二箇所も見られる。
(監督に圧力が掛かっていたのか?)
2 「カミーラが主役を射止めました」
男優が「この前のブルネットの時みたいにくっついてやりたいね」と言っているのでこれはおそらくカミーラのことでしょう。
ケシャーのオーディションにはマフィアの圧力も掛かっていた。(ボブ監督にも圧力掛かっていたのでは?)
これはダイアンがカミーラは実力だけじゃなくいろいろなことをしたんじゃないの?と勘ぐっていた証拠かと。
オーディションのシーンは、まだ観客にわかりにくくしておこうというリンチの演出だと思いました。
同じ映画のオーディションが同じ時間に2箇所で違う監督で行われていても、夢(妄想)シーンだからどうにでも
説明つくと言うか、何でもありでいいのかと思います。
パーティーでダイアンの言った「カミーラが射止めた」=ケシャーがカミーラ(マフィア推薦の)に言った「ディスイズザガール!」
たぶんこれで同じ映画で良いかと思いますが、どうでしょう?
100 :
98:2008/03/10(月) 14:52:29 ID:uO8jl4x8
>>99 なるほど・・ 確かにそう言われるとそうですね・・勉強になりました。
しかしこの映画奥が深いですね〜
101 :
名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 11:23:12 ID:M/ER/YTF
本当に奥が深い傑作
すはらしいよこの作品は
まだまだわからない部分も多く極めたいですね
殺し屋と取引してから身をひそめているその間、ずっと後悔と罪悪感に
苛まれていたダイアン。
3週間後、ようやく帰宅して自宅ベッドで寝ていると、荷物を取りに来た
隣人のノックで起され、刑事が捜していたと告げられる。
憔悴しきったまま、なぜこんなことになったのかと思い巡らし…
女優志望だったダイアンは、けんか別れした元恋人カミーラからのコールで、
迎えのリムジンの後部座席にすわり、マルホランドドライブの峠を登っていく。
道の途中で不穏に停車したリムジン。
脇道から下りてきたカミーラに手を引かれて歩くうち、淡い期待を抱き
はじめるダイアン。
しかし、着いた先はディレクター:アダム・ケシャー率いる映画完成の
祝賀パーティだとわかる。
故郷で優勝したジルバ大会をきっかけに、ずっと憧れだったハリウッド
へ訪れたこと。女優だった叔母が亡くなり、それなりの遺産を相続したこと。
シルビアノース物語というタイトルの主演争いでカミーラに敗れたものの、
それ以降カミーラの口添えで端役を与えてもらうようになり、親しくなったこと。
そんなダイアンの身の上話に、親身な面持ちで耳を傾けてくれたのが、
アダムの母親ココ。
!いきなり不調和に交される(聴こえてくる)るスペイン語での会話。
(バツが悪そうなカミーラ)
ダイアンがエスプレッソに手をかけた、ちょうどそのとき
「俺はプールゲット、彼女がプール掃除の男ゲット、判決を下したジャッジには
ロールスロイスを買ってあげたかったね」とジョークまじりに離婚調停での
大勝利を語るアダム。何ひとつ笑えないダイアンがふと向けた視線のその先には、
ずっとダイアンの様子を窺っていたかのようなこわもての男。
さらには、女優の卵らしき女が、カミーラの席に近づいて意味深長に耳打ちし、
まるでダイアンに見せつけるようにカミーラとキスを交す。
女がその場から完全に立ち去るまで、ずっと目で追いかけるダイアン。
その女と入れ代わりに通り過ぎ行ったテンガローハットの男。
そこでみた光景はダイアンにとって屈辱的なことであり、その出来事を境に、
カミーラに対して強い殺意を抱く。
THIS IS THE GIRL.
そう言って本来女優を売り込むためのPHOTOを差し出すダイアン。
ウィンキーズで面会した殺し屋は「一度その札束を受け取れば、取引成立となるが、
本当にいいのか」と念を押し「片付いたら、先に言った場所でブルーキーを
発見することになる」と不敵な笑みを浮かべる。
そんな取引の中、偶然目が合ったのが店のレジ前に立つ男性客。
"What's it open?" 真顔で愚問するダイアンに、笑いを堪えられない殺し屋。
!一体何に使うのやら?用途の見当かいもくつかず、持て余した末のように、
手にしていた青い小箱をゴミ袋につめて、地面に投げる無気味な影。
暫くすると、その中から小さな老夫婦が出現し…
身を強張らせてソファの端に座り、恐る恐る先の展開を見届けようと瞬きもせず
一点を見つめるダイアン。
激しいノックの音。罪の意識が頂点に達したとき、自ら命を絶つ。
どこでどう間違ったのか、無惨に散ったハリウッドの夢のかけらを集めて、
もう一度組み立てたのが前半部分。つまり、自責の念に苦しみもがいて
自殺した女が、死ぬに死にきれず、安らかに昇天するまでにみた、
独り善がりの妄想劇が物語の大半を占める。
110 :
名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 18:25:06 ID:M/ER/YTF
いやー神級に解説してくださる方が出てきてうれしいです
ありがとうございます
できたら物語の大半をしめる妄想部分も詳細にお聞かせ下さい
よろしくお願いします
111 :
現実:2008/03/12(水) 22:38:02 ID:hlOKaTeM
★寝室で下着姿の女が就寝中┃何もかも疲れた…
しつこいノック┃あーうっさいな…
下着の上から薄汚れたバスローブをまとい玄関へ
(隣人によって、2人組のデカが捜していたと告げられる)
テーブルに置かれているブルーキー
112 :
現実:2008/03/12(水) 22:39:02 ID:hlOKaTeM
カミーラ殺害を依頼に至る経緯フラッシュバック┃なんでこんなことに…
テーブルに置いたブルーキーを見つめる┃なんてこったい…
はげしいノック┃追手キター
魔物が放った青い小箱からちっちゃい老夫婦が出現┃ゆるしてください…
ダイアンを追い詰める(幻覚)┃ごめんなさ〜い
ダイアン自殺(白い煙りが立ち篭める)
★バスローブ姿のままベッドの上に┃こんなはずじゃなかった…
113 :
死際:2008/03/12(水) 22:40:02 ID:hlOKaTeM
故郷ジルバ大会での栄光┃あの頃はよかったな…
老夫婦と肩を並べ白い光に包まれて┃あの頃に戻りたいな…
赤のシーツと枕カバー&寝息┃zzz…
114 :
妄想→現実:2008/03/12(水) 22:41:02 ID:hlOKaTeM
カーアクシデント@マルホ(白い煙りが立ち篭める)
救急車に119の文字→ほんとは911
★17号室の寝室で下着姿の屍体を発見
床に落ちたblue-box┃コトッ
高級アパートの寝室(物音を感じて部屋をのぞくおばさん)┃ん? 誰かいる?
★ボロアパートの寝室シンクロ下着姿の女が就寝中┃zzz…
cowboy: hey, pretty girl, time to wake up.
妄想はたいがいにして、いい加減 お き ろ
★就寝中だった女が夢の中と同じ姿(遺体)に
115 :
昇天:2008/03/12(水) 22:42:57 ID:hlOKaTeM
魔物の顔┃死んだのだから死ぬほどの恐怖からも解放された…
ハリウッドの夜景┃きらびやかなハリウッドの夢も今は遠い昔…
幸せそうなベティとリタ白い光に包まれて┃妄想でひねりだした恋人と永久に…
しれんしお〜合掌(人)
#映画の冒頭に、特に注意を払うように。少なくとも2つの手がかりが、
クレジットの前に現れている。
・ジルバ大会での栄光&老夫婦(妄想内でlimoに乗ってるのでたぶん叔母?)
・赤のシーツと枕カバー&寝息→本格的な妄想のはじまりはじまり
#赤いランプに注目せよ。
・ローク発信元の連絡網---"The girl is still missing".
伝言ダイヤルで、最後にベルが鳴るのはダイアン宅=依頼主
#アダム・ケイシャーがオーディションを行っている映画のタイトルは?
そのタイトルは再度誰かが言及するか?
女優としての明暗をわけたシルビアノース物語
・Sylvia North's story, Camilla Rhodes, take one.
・How did you meet Camilla? On a "Sylvia North Story".
#事故はひどいものだった。その事故が起きた場所に注目せよ。
運命の分かれ道となるマルホランドドライブ
"What are you doing? We don't stop here."
登ってパーティ、下ってサンセット通り
#誰が鍵をくれたのか? なぜ?
"When it's finished, you'll find this where I told you".
#バスローブ、灰皿、コーヒーカップに注目せよ。
薄汚れたバスローブ → 妄想内でバラ色のバスローブ
12号室の女が持ち帰った灰皿 → 回想内で復帰
茶褐色のコーヒーカップ → 回想内で透明のグラス?
(で、なんなのか、よくわかりません)
#クラブ・シレンシオで、彼女たちが感じたこと、気づいたこと、下した結論は?
すべてはイルージョンと言う司会者は、白い煙りとともに消え、場内青い光に → 死んでいる
ロスの泣き女が歌う歌詞 → ダイアンの心情
ブルーキーとブルーボックの合体 → 一体となる
#カミーラは才能のみで成功を勝ち取ったのか?
監督(権力者)と肉体的なコネクション
#Winkiesの裏にいる男の周囲で起きていることに注目せよ。
ダン=罪悪感
ウィンキーズ=恐怖
裏にいる男=恐怖心の産物
#ルース叔母さんはどこにいる?
ダイアンは既に遺産を受け取っている
カミーラは既に殺されているのに、なかったことにしたい心理
・マルホランドドライブの峠
殺意が芽生える前=リスタートに値する場所
リタを乗せたリムジンが、マルホランドドライブの途中で停車
助手席から銃を向けられるが、アクシデントにより殺しは失敗し
恋人との嫌な思い出も抹消するべく、記憶喪失という設定
・The girl is still missing. 女はまだ行方不明という伝言
・殺しは途中でやめられないと、殺し屋に念を押される
止められないなら失敗してほしい
マヌケゆえに3人も人殺してまで的外れなリストを手に入れたり
ターゲットは女優なのに、娼婦にブルネット女の聞き込みしながら
なかなか任務を遂行できないでいる殺し屋
※カミーラは女優だが、監督と寝て主役とっていたのを知っている
ダイアンの深層心理が娼婦を登場させる
・殺しが成功した合図に、ブルーキーが届けられることになっている
殺し屋からキーが届かないようにしたい
殺し屋の持ち物(札束とブルーキー)をそっくりそのまま
リタの持ち物にすることで、取引自体なかったことにする
さらに念を入れてクローゼットの奥に隠す
現実に存在しないもの
ウィンキーズの裏に潜む黒い影→ダイアンの恐怖心そのもの
それをみたら死ぬほどの恐怖
そこで殺人を依頼したことによる
Mr.ローク→HW業界を裏で牛耳る正体不明の権力者(いて欲しい願望)
いつも椅子に鎮座していて電話やスピーカーで外部と接触
用件すんだら椅子に座ったまま消灯←いるわけないw
クラブシレンシオ→ブルーボックスを手に入れるがための場所
すべてはまやかし(おまえらは既に死んでいる)
ダンアンの心情をスパニッシュ女に歌わせてカミーラに伝えたい
死の青鍵と死の青箱は一対のもの(あっちで一緒になりたい)
ブルーボックス→まずキーありきで、それが死を意味すると知りながら
What's it open?という疑問により、開ける対象は黒い影が持っている=幻覚
クラブシレンシオで手に入れる=夢
妄想の中のベティ
純真無垢で人当たりもよく、困っている人に献身的に尽す。
現役女優であるオバのコネにより、初のオーディションも
トントン拍子に進み、演技も絶賛の嵐。
Of course, I'd rather be known as a great actress than a movie star.
映画スターじゃなく、名女優として認められたいのが本音だが
仮に実力はあっても、主演女優を巡るオーディションには裏がある
ということを現実に知ってしまっている心理で
(私を選びたくても選べないんだわ…といいように解釈しながら)
ケシャーのオーディション見学。
妄想の中のアダム
公私共に踏んだり蹴ったりの映画監督。
自らが撮る映画でありながら主演女優を選ぶ権限がなく
エスプレッソを口に含みすぐに吐き出すマフィアな男に
THIS IS THE GIRL.とカミーラローズの写真を突き付けられる。
自宅に戻ると妻が掃除夫とベッドを共にしており
あげく家から放り出される。口座を凍結され製作もストップ。
マフィアからも追われ、カウボーイと名乗るイミフな男に強迫される。
みなさん凄いっすね。
参考になること多々です。
110をのぞく
102-120まで自分がセコセコ書いたけど
(数年前にマルホをみた記憶なので後半乱文スマソ)
>>104にスペイン語の追加したい
Camilla: "Yo nunca fui a Casablanca con Luigi!"=I've never been to Casablanca with Luigi!
Someone: "Que lastima."=What a pity.
Adam: "Que va!"=Whocares!
補足:
※ルイージ=イタリアンネーム
イタリアンと言えば、マフィア/エスプレッソ
↓
Castigliane bros → ダイアンの妄想の中で、
シルビアノース物語の主演女優にカミーラローズを執拗にプッシュする兄弟
某サイトで
・服そう、背格好、髪の色や長さが似ている
・ジョーの左胸ポケットから"もの"を手に入れる
・レニーの腕についてる手形は、(オーディションで)ウディがベティを
掴んだところとマッチしている
・ウディがベティのケツの手を置き、ジョーはレニーのケツを叩く
・ベティとレニーのセリフが似ている
↑の共通点により、ダイアン/ベティ=娼婦レニーでは?という
見解があったが、どう思う?
私的には↓ダイアン妄想初オーディションでの男優のセリフ
Just tell me where it hurts, baby.
I want to play this one close, Bob.
Like it was with that girl, what's her name, with the black hair.
That felt good.
痛かったら言ってくれ
接近(密着)してやりたい、以前共演したあの娘のように、名前なんだっけ、
*黒髪の娘*、あれは気分よかった
・痛かったら言ってくれ(黒髪女とのPLAYを思い出す) → 娼婦レニーの腕に手形がのこっている
ダイアン/ベティがたばこを吸うシーンがない(吸う真似はあるが)
・よってashtrayに残っている吸い殻 → カミーラが吸ったもの
娼婦レニー → ジョーにたばこを求める
ウィンキーズで取引中、殺し屋ジョーが持っている(テーブルにおいている)
black-bookは、妄想の中でエドが所持している電話帳と激似
ジョーはそれをエドを殺してまでゲットするが
・電話帳 → コールガールリストの代名詞
妄想=ダイアンの心理なので、カミーラこそ娼婦まがいの手をつかって
しごとをゲットしていたと思うのだが
どうよ?(マルホがすでに古い映画なので、少人数でまわってる気がするがw)
主体の同一性においては
00). ベティ=リタ
01). ダイアン=カミラ
しかも内面の二重性の力関係においては
10). ベティ>リタ
11). ダイアン<カミラ
ってことでしょう。
同一性の 00 な均衡状態が 01 へと移行するに伴って、
内面の二重性の 10 な力関係も 11 へと変化する。
時間の逆戻りなどはない。
ってことじゃないの?
符号&数字じゃわかんねw
日本語か英語で書いてよ
発端は、プールパーティ
後悔は、ウィンキーズ
↑すべてが凝縮
カミーラはバイで仕事をとるためなら色香をつかうが
ダイアンはカミーラ一途だったからこそ許せなかった
そしてカミーラを殺した自分も許せなかった
他殺と自殺の違いはあるが、もう死後でもなんでも一方的でも
一緒になりたがった
早い話がこうだと思うんだが
あとさ、遺産相続について全然詳しくないし
調べる気もないけど
おばからめいにそれなりの額の金を残してもらえたのなら
おばには子供がいない、ダイアンの親も早くに死んで
天涯孤独状態だった可能性もある
ヒットマンには有り金全部渡したと思うが
それまでは身分相応に生活していたとしても
娼婦にまでおちぶれるキャラではないのでは
パーティでカミーラが女とキスをするのをみて
涙をこぼし、アダムとの婚約を聞いて
殺意を抱くのだから真正レズのはずだし
かなり上の方のレスにもあるけど、
なんでダイアンが娼婦になっているのか謎
128 :
名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 19:35:02 ID:5NAFdmCu
真正レズとかあり得ないと思う。
っつかレズは全然関係ないっしょ。
129 :
名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 19:38:49 ID:Xh4vPqfR
130 :
名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 20:00:24 ID:5NAFdmCu
??
誰がそれを言ってるの?
>>122 そのスペイン語は
カミーラ「カスティリアーニさんとは行ってないってば!」
?「気の毒に・・・」
アダム「なんの話?」
みたいな雰囲気だったと思います。
カミラーは誰とでも寝る?みたいなとこをあのシーンで出したかったのでは?
カミーラはヒスパニック系でメキシコとかベネズエラっぽくスペイン語を入れたのでは?
>>123 そこまでは気付かなかったですね。
手形も今はじめて聞かされた感じです。
しかし娼婦をやってれば、暴力くらって痣ができることなんてよくあるのでは?と思いますけど。
娼婦っぽさを出すためで、=ベティとは感じられなかったですね。
あとあの娼婦がレニーって名前とは知りませんでした。
私は元々ウィンキーズのウエイトレスをしながらダイアンは頑張っていた。
(バイトしてたから、店のコーヒーカップをひとつ頂戴して家でも使っていた。)
そんなダイアンも夢破れて、カナダの田舎に帰る訳にもいかずロスにしがみついていた。
そして落ちぶれ娼婦に成り下がっていた。
(だから妄想部分の清純と違って、現実部分ではルーズな生活、やつれた表情)
憎いカミーラを「あんたなんか娼婦と同じよ!」と心の中で・・・(自分が娼婦なのに)
見たいな気がします。
>>127 おばに子供がいなくて、可愛がっていたダイアンに遺言で
「遺産は姪のダイアンに」と書いたのでは?
日本の相続では、ダイアンの親に法定相続権があると思うけど
カナダの法律ではどうなんだろ?
遺言と考えるのが自然かなと。
もしくはダイアンの親に入ったんだけど、ダイアンがハリウッドに行くと言ったので
親がダイアンに叔母の遺産をあげたのでは?
服装、表情、隣人に対する態度、殺し屋と簡単にアクセスできると言う点から
娼婦に落ちぶれていると想像します。
レズだけど手っ取り早く金になる娼婦をしている。
新宿2丁目のホモクラブでバイトする、ゲイでない男のような感覚では?
(実際彼女はいるし、コンビニでバイトするより稼げるからと考える男のように)
>>128 リンチ監督がインタビューで言っていたそうです。
133 :
名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 20:31:15 ID:5NAFdmCu
ウェイトレス役の女優とナオミ・ワッツは全然別であるにも関わらず、
それぞれの役柄は同一人物なのではないか、と考えたり、
同じ理屈で、チラッとだけ出て来る娼婦っぽい女と
ナオミ・ワッツの演ずる女優の卵が同一人物なのでは、
と考えたりするところまで辿り着いているのに、
ローラ・エレナ・ハーリングの演じた役柄と、
ナオミ・ワッツの演じた役柄とが、同一人物を表しているのではないか、
という考えに、どうして至らないのかが不思議でしょうがないです。
102さんと「デヴィッド・リンチによる10個のヒント」はほとんど同じ見解です。
2点
老夫婦→ダイアンの親(の様な気がします)
コーヒーカップ→ウィンキーズでダンのシーンのこと(ひっくり返るので夢妄想)
&ダイアンの家にあるのでダイアンは前に働いていたのでは?
>>133 それはみないろいろ感じることがあっていいんじゃないですか?
自分の考えとみなが同じではなければならないと思わずに、
他の人の解釈を聞いて「なるほどそんな解釈もあるな」と楽しめばよいかと
私は133さんの解釈を聞いて、新鮮で非常に楽しいですよ。
>>102 救急車に119の文字→ほんとは911
↑
これよく気付きましたね 全然気付きませんでした
137 :
名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 00:28:34 ID:j8W9kckr
>>133 133がローラ・エレナ・ハーリングの演じた役柄と、 ナオミ・ワッツの演じた役柄とが、
同一人物を表しているのではないか、という考えに、どうして至ったか
ただ不思議とか言わずに、102の人くらい詳細に論じて欲しい
書き込み待ってます
解析にはあんま関係ない事だけど、
カミーラは何故、当て付けなどというセコイ手を使ってまでもダイアンを遠ざけようとしたんだろう。
口論の際にこのままじゃすまない(だっけ?)的発言をダイアンはしたけど、
仕事でもプライベートでも主導権を握っていたのはカミーラで、
ダイアンはカミーラにとっては取るに足らない存在だったろうに。
明らかにやりすぎだよ、カミーラ。そりゃ殺意も抱くでしょ…
同じ役者が演じているからってそれが同じ人間のパラレル世界って訳でもない。
140 :
102:2008/03/18(火) 18:45:02 ID:n2urMTnD
アダム、職権乱用の演技指導
↓
ダイアンとカミーラ、玄関先で口論
C: Don't be mad. Don't make it be like this.
D: Oh, sure. You want me to make this easy for you.
D: No. No fucking way! It's not gonna be!
D: It's not easy for me!!
そんなにカッカしなさんなと、なだめようとするカミーラに対し
(いくら仕事のためとはいえ)軽く構えろという方が無理、
あり得ないし、そう簡単に割り切れない
*No way!*とカミーラのやり方をキッパリ拒絶するダイアン
↓
泣きながらオナニー&電話のベル
月日が流れ映画完成(←たぶん)
↓
既にドレスアップしたダイアン&電話のベル
映画完成の打ち上げ→とどめをさされるダイアン
妄想の中
♪16 reasons...Why I love you...
*The way* you hold my hand...
Your laughing eyes...
Have you done this before?→レズプレイ
I want to with you. I'm in love with you.×2→本音
セリフの端々に一途なダイアンが見えるのですが…
カミーラとはまるで対照的なほどに…
>>138
自分はカミーラ=ダイアンとは、イマノトコ考えられないけど
ダイアンが見る妄想の中でなら同一性もあり
事故後、植込みの中でzzz
→救急消防警察到着&現場検証
家に忍び込み、カウンターの下でzzz
→ウィンキーズにてダンの夢物語り
まだ眠っているzzz
→伝言ダイヤル→L.A.空港
寝たらよくなるといってベッドに横になるzzz
→イタリアンブラザーズ
ベティ、ぐっすり眠っているリタの様子を見に来る
→Mr.ローク
カミーラ/リタが眠っているカットのあとに
(まるでカミーラが見ている夢のごとく)
断片的なシーンが続いているという理由
で、
リタ、目を覚ますが、identity皆無
I don't know who I am.
I don't know what my name is.
→パースの中からブルーキー発見
PINK'Sでジョー&娼婦のシーン
リタ、両手で顔を覆う
That money...you don't know where it came from...
(ry
17号室で腐乱死体ハケーン&慌てて部屋から飛び出し
Aリタ、ふたたび両手で顔を覆う
B洗面台で髪を切ろうとするリタ
↑このABのオーバーラップ
リタの黒髪の中に心霊写真のようなガクブルの顔が見えます<私だけ?
手動で駒送りじゃないと見れないが
たぶんベティ/ダイアンの顔? こえーYOリンチ、気のせい?
同一性であるためには
ブルネット、ブラック、レッドではダメなわけで
髪を切るのを制止し、Let me do it.×2 と
ぱつきんのづらをセットしてあげるベティ=ダイアン
夢じゃないか?と思わせる細かい部分
119の車両はL.A.ではあり得ない(救急消防警察すべて911なので)
クッキーズhotelのオーナーとclubシレンシオでレベッカを紹介する
白ヒゲのおさーんが同一人物
ジョーの目の色が左右違う
部屋をスイッチしたネイバーの髪型が違う
・マルホ峠から下って暴走してくる2台の車
・アダムがカウボーイの農場(牧場?)へ向かう途中
・ベティとリタがclubへ向かう途中
車のヘッドライトや街路灯が乱視のようにやたらぼやけている
ベティとリタがclubへ向かうためcabを拾う場所の電柱に
*** in or is HELLのサイン
あと、だれも触れないがwよくわからない描写
←エントランス ←マネージャー などのサイン同様
エドの髪の毛が→(まるでアローの様に)指している方角に
イタリアンチックな超デブいおばさんが住んでいること
イミフ
↓だれかヨロシコ
一人の一人の人間が、それぞれのどの瞬間においても、
首尾一貫した堅牢な一つの人格を保持しつつ表象しうる、という考えに対して、
どうしてそこまで疑いを持たずにいられるのかが不思議。
ゲームの登場人物とは違うよ。
人間っていうのは、今まさにある事柄を実行しているその瞬間においてさえ、
それを後悔していたり、あるいは否定していたりするものじゃないかい?
つまりそれぞれのどの瞬間においても、常にすでに分裂しているものじゃないかい?
いやほらそれを分かった上であーでもないこーでもないって
分析・解析するのがまた楽しかったりするわけで
あんまりそれを分かった上でやってるようには見えないけどね。
本日日本語吹き替えで見てみました。
気付いた点
事故を刑事が検証しているシーン。(刑事のセリフ)
字幕「誰かパールイヤリングを?」
日本語「真珠のイヤリングは死んだガキのもんか?」
日本語の方がわかりやすいですね。
ベティのオーディションシーン。(キャスティングエージェントのセリフ)
字幕「あの子使えるわ」
日本語「あの子”あっち”でも使えるわ」
日本語ではアダムのオーディションのこと「あっち」と言っていて、わかりやすい。
アダムのオーディションシーン。(カミーラローズ入場時)
字幕「なし」 かすかに小さな声でバックで「カミーラローズ、シルビアノーズストーリーテイクワン」
と聞こえる。ほとんどの方は聞き逃しているでしょう。
日本語「カミーラローズ、シルビアノーズ物語テイクワンです。」と言っている。
英語だと聞き逃すが、日本語なのでハッキリ聞こえます。
これにて「ベティの受けたオーディションとアダムが行っていたオーディションは同じ」
で確定で良いと思います。
パーティーシーン。(カミーラスペイン語バツが悪いシーン)
字幕「ルイージとカサブランカに行ってない」
日本語「カステリアーニさんとカサブランカに行ってないってば!」
このあと?「またまた〜」 アダム「何の話?」となります。
ルイージ=カスティリアーニで確定です。
カスティリアーニとカサブランカでアバンチュール→シルビアノーズの主役と思ってる人がいる。
この話をダイアンがこのパーティーで聞いたので、夢妄想の中でカスティリアーニ兄弟がアダムの映画でカミーラを主役にしろ!
と圧力を掛けたシーンが形成されたと思います。
ダイアンのただの妄想ではなく、そんな話が実際にあったんだと思います。
日頃から洋画は字幕オンリーですが、たまには日本語吹替えも為になりますね。
また見てみたいと思いますし、ロストハイウェイの吹替えも見てみたくなりました。
インランドエンパイヤに吹替えがないのが残念です。
>>144 精神分析医?
これはゲームじゃなくて娯楽映画だよw
リンチが書いて撮った
HOLLYWOOD IS HELLという
?
戸田奈津子ってことですか?
煽りの方ですか・・・・
作り手がわざわざグチャグチャにして作って来たんだから受け手もグチャグチャのまま
受け取ればいいと思うんだよね。
言葉を並べて解してみてもそうしなくても映画を見て湧き上がった感情は実のところ
大して変わらない。とにかく一つ一つラベルを貼り付けて分類し本棚にしまわないと
気が済まないという気持ちも分からないでもないが。
そりゃ、単純に「鑑賞」と「解釈」の違いでしかないんでないか?
どっちか一方しか許されないってもんでもないだろう
>>155 もちろんどちらか一方しか許さないなんて言うつもりは無いけど。
ただリンチの映画って複雑精巧なパズルを作って「さぁ解けるものなら解いてみて
下さいよ」と提示されてる訳でもないのに見る側はそっち方面に走りすぎてる感が
有る気がして。
もっと単純に昨夜見た不思議で悪い夢のような雰囲気を素直に楽しんでも
いいと思うんだよね。
シンシア役の女優に惚れた。
めちゃ、かわいいじゃん。
ウィンキーズのウェイトレスにも惚れた。
めちゃ、かわいいじゃん。
おれ、こんなにホレッポかったかな。
レズシーンは、あんまり見たくなかったYO
158 :
名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 12:01:04 ID:Sn3pEnjR
ゲーム的な世界観しかない人間だから何を言っても仕方がないでしょ。
>>154 が言う「ラベル貼り」みたいな行為を分析だと思ってるんじゃあね。
この映画は音楽で言うところのJAZZ。
>>156 >もっと単純に昨夜見た不思議で悪い夢のような雰囲気を素直に楽しんでも
>いいと思うんだよね。
や、別にそれが悪いって言ってるわけじゃない。
でも、なかには、「映画を見て湧き上がった感情」が「どうして湧き上がったのか」を確かめたい者もいるわけさ。
そう思ってる人間に対して、「そんなこと、別にしなくてもいいんじゃないか」と言ったところで
話が噛みあうはずないよね、最初から。
そういうことを確かめるには、どのような映像が具体的に提出されているかを確認するのが
出発点というか基礎作業になるんだな。そこで見落としや見誤りがあったんじゃ意味ないわけでさ。
>>147なんかはそうした基礎作業のひとつといえるんじゃないかい?
そういう人間がいることも認めてやりなよ。わざわざ
>>154みたいなこと書く必要なんかないよ。
自分も自分の書きたいことを書けばいいじゃない。誰も止めないし、止められないよ。
161 :
名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 17:59:53 ID:Icwl/dII
なんで解析を批判する人がいるんだろ?
したい人はすればいいし、したくない人はしなけりゃいいんじゃないの?
ラベル貼りなんて言う必要ないだろ?
162 :
名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 18:15:51 ID:Sn3pEnjR
解析解析と言いながら、ぜんぜん解析になってないからじゃない?
163 :
名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 18:23:49 ID:AMMwrUwh
紙袋から出てくる老夫婦を飼いたい。
夜中に仕事を替わりにやってくれそう。
>>160 何も文句ないですよ、それで。でもこの映画、公開当時から今の今までプロの評論家
から何となくビデオ借りて見た人間まで殆んど「あれの意味は?」「これの意味は?」の
堂々巡りばかりだからね、もっと普通の映画みたいに楽しんでもいいんじゃないかと。
とにかく何でもいいからそれぞれのディティールの意味をフィックスさせて安心したい
という映画の見方だけでは窮屈な気がするしね。
この映画だって普通の娯楽大作の様に何も考えずに作品世界にどっぷり浸かって
楽しむような見方だって出来るんですよってね、思うから。
>>164 普通の映画だって(なにを普通とするかは別にして)、「なぜそう感じたのか?」の確認はできるよ?
というか、そういう研究はいくらでもあるでしょ。どのような方法論、どのような視点によるかは別にして。
リンチ作品だから、この作品だから、って問題じゃないよ。
なにをたしなめたいのかしらないけど
必死だな>164
もう自分のなかではとっくに終わってるから
今さらってわけ?
たしかに、マルホスレなんて何度も落ちてるが
>1が完全解析のぞんでるんだから
>164が必死になる必要もない
156も164も一方に偏りすぎた程度の問題を言ってるんであって
どちらかを意味の無い行為だと言うような否定なんか全くしていないんだけど。
この位の文意も読めなくて何が解析だよと嫌味の一つも言いたくなってくるね。
>どちらかを意味の無い行為だと言うような否定なんか全くしていないんだけど。
いや、だったら、
>>154みたいな発言は、そもそも意味がないことはわかるでしょ?
どこからが偏っていて、どこからが偏ってないなんて人それぞれなんだしさ。
他人の映画に対するスタンスをあれこれ言うのは荒れるだけだから、もうやめようよ。
都合のいいとこだけ引っ張ってきてオレ様解釈を振りかざして・・・
>>166あぁ確かに落ちた以前のマルホスレもこんなだったよ。
その記憶に嫌気が差していたから154を書いたのかもしれないね。
で、実際またそうなったと。この後借り物解釈を何人かで書きあって
ネタが尽きたらまた1000レスを待たずに落ちるんだろ、全ては
予め決められていたかのようになw
結局マルホが好きで立つたんびにへばりついてるんだなw
171 :
名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 20:24:03 ID:Sn3pEnjR
んー、オレはちょっと違う角度から流れを見てたんだけどな。
多くの人が書いてることは、分析にも解析にもなってないでしょ?
なんというか、ただ詳細にトレースしてるだけというか。
たしかに分析だとか解析だとかいう行為には、
全体を部分へと分解して行く作業が含まれてはいると思うんだけど、
全体を統合しよう、全体性を構築しようという意志に導かれているものだと思うんだよね。
で、それがない。
ここでいう全体性っていうのは、あらかじめ用意されたもの。
>>169 がいう「借り物解釈」がそれで、それは最初から約束されてる。
それが気持ち悪いんじゃないのかな。
自分が解析サイト読みあさったからといて
住人全員がそれ全部読んだ上の同じ土俵で語ってるとは限らない
173 :
名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 21:19:57 ID:Sn3pEnjR
んー、じゃあ質問だけど、
前半は(死体の)ダイアンが見た夢、後半がダイアンの(悲惨な)現実
という構えは、なんでこうも肯定されてるの?
一方では妙なリアリティとやらを追求する素振りを見せているわりには、
死体が夢を見るという、生物学的にはあり得ない前提を疑うことがなかったり、
じいさんとばあさんの小人が登場して、しかも彼等が突然巨大化(正常化)したりすることの、
物理現象としてのあり得なさを完全に無視したり、
姿勢として、根本的におかしいと思いませんか?
174 :
名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 21:30:08 ID:30IGeubF
惑星の男がレバー操作で印刷工の運命を左右してたり
すんのがリンチ・ワールド。
そりゃ死体だって夢を見るわさ。
>173
自分はアイリーンと眼鏡のじいさんは、身内じゃなくただの審査員かなにかで
最後に追い詰められるのは、本人の罪悪感による幻覚だと思っていて、無視してない
また、心霊現象を完全否定してるわけじゃないので、成仏できない死人が
まるで夢をみてるかのように映像化するのもありかなと
自分がこのように解釈するのは
「自殺をした女優志望の女性が、死に際に見た妄想を描いたもの」
という答えを知っての上だよ
でないと、ミステリーサークルのようにやれ超常現象だの自然現象だの
人為的だの、話が分散してそれこそ収拾つかないからねw
その上で、そうなってしまったプロセスを論じるのはまったく問題ないでしょ
たとえ1があげつらっている解析サイトを読んでいなくても
176 :
名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 22:00:43 ID:Sn3pEnjR
>>174 その通りだと思いますね。つまり本質的にファンタジーなのであって、
あまりに微に入り細に行ったつじつま合わせの探求をしても
そもそも無理でしょう、と思うんですけどね。
そういうことをやってもこじつけを重ねるだけのように思います。
で、それの何が分析・解析なんでしょうか?というのが、私の疑問です。
こういう作品の場合はむしろまったく逆のアプローチが必要で、
ファンタジーの内的世界をつかさどっている根底の力のようなもの
(私たちの現実世界であれば「万有引力の法則」のようなもの)を、
仮説的に立てる必要があって、その仮説がどれだけ意味を持ちうるか、
といった方法で論じないと、まるっきり意味がないと思うんですけど。
177 :
名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 22:02:36 ID:4JkE2uUy
ナオミワッツの乳目当てで買った
なおみかわいいよなおみ
179 :
名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 22:17:41 ID:pjzp1cHN
>176
じゃ、そういった方法論のスレを君がたてればいいだけの話じゃ
不条理もので片付けるにはあまりにも惜しいんだよマルホは。
色んな角度から何度も弄りたくなる変な魅力がある。
前半は生きてるダイヤンの夢、後半は夢から覚めたダイアンの現実だろ
ブルーボックスを開けて夢から覚める
そして自殺でジ・エンド
182 :
名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 23:35:44 ID:pjzp1cHN
↑いやもうしわけないけど
「自殺をした女優志望の女性が、死に際に見た妄想を描いたもの」
というリンチ自身が語った結論=ネタバレさえも無視すると
それこそろくでもない方向に行ってしまうので
それに、起こしにきたカウボーイが
寝室を開けた時には普通だった足も
閉める時には腐っているという
シーンも無になってしまう
>181の結論じゃ
184 :
名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 00:52:18 ID:vPnk2vn1
>>182 >>リンチ自身が語った結論
その出典を教えてください。
マルホランドドライブ wiki
町山発信のpodcastがソース
それもmp3で聞いた
「自殺をした女優志望の女性が、死に際に見た妄想を描いたもの」
というリンチ自身が語った結論=ネタバレ
この↑たった1行の結論さえあれば、
こじつけだの後付けだの借解釈だの言われる筋合いはないはず
ですよね?
>>173 リンチはなんも考えてないから謎解きは無意味というのは違うと思います
それはリンチのポーズで、実は緻密に考えているのです
マルホキャストに演技指導をしている風景をみればわかります
アダムのような職権乱用は実際に行っていないのですw
今日はすごい書き込み量ですね。
他人を否定しないで楽しみましょうよ。
人それぞれにそれぞれのマルホはある!
そう思います。
ドンドンみなさん書き込んで、あ〜でもない・こ〜でもないってやりましょう!
マルホはそれだけの価値がある最高の映画です!
うはーっ、リンチねたばらししてたんだ!? 知らなかったわw
GJ過ぎだよ ID:UGW95+9Q !!
週末もう一回見よーっと
189 :
名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 09:21:36 ID:vPnk2vn1
>>186 それなら「後づけ」ではなくなるんじゃない。
でも「こじつけ」には十分なりうると思う。
それ以前に、作家と作品は別物でしょ。
作家がいくら彼自身の発言によって自分の作品を説明していようが、
それは彼自身の「そうあって欲しいという希望」に過ぎないですからね。
作品そのものこそが、彼の本来の「コトバ」なわけで。
っていうか、そうでないとしたら作家である意味さえない。
だから、理解の順序としては、彼の発言から彼の作品を読む、という順序は全然正しくなくて、
彼の作品そのものから、彼の発言の意味を読む、という順序でないと。
前者の順序でも「作家の分析」にはなるかもしれないけど、「作品の分析」には全然ならない。
エスプレッソを目の前で吐き出す爺さんには底冷えのする恐怖をもらいました。
顧客の顔色をうかがってばかりの仕事についてると、人事にみえない。
191 :
名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 16:21:56 ID:8eQ72Rau
あの爺さんは、苦〜い思い出だからな〜
192 :
名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 16:23:27 ID:8eQ72Rau
そんであの爺さんは、マルホの音楽担当スタッフだったりするから
スタッフってなんか軽い響きだな・・・アンジェロ・バダラメンティさまだぞ
町山経由のリンチ発言は、
町山の解釈がもうすでに入っていると考えた方がいいと思う。
というか、映画って、監督自身の解釈ですら、
結局、映画を巡る多様な読みの可能性の一部分に
してしまうものだと思うよ。
195 :
名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 03:03:44 ID:hvL3aT8j
誰発で誰経由の発言だろうと、その人の解釈がすでに入ってるには違いないと思いますが、
とりあえずリンチに関しては、町山さんからの情報も解釈も、
あんまり当てにならないなぁと思いますね。
だって町山さん、どう見てもリンチはあまり得意じゃなさそうだし、
ひょっとしたらあまり好きじゃないんじゃないでしょうかね。
それどころか「嫌い」だったりして。
立場上、避けて通れないから関わらざるを得ないというだけで。
まぁそれでも町山さんは他に面白い話が色々できる人だから好きですけどね。
※だいたい町山さん、美術(=いわゆるファイン・アート)が丸っきりダメでしょ。
※リンチが苦手(たぶん間違いなくそうだと思うけれど)なのも同じ理由かと思います。
それから、
>>194 さん
>>映画って、監督自身の解釈ですら、
>>結局、映画を巡る多様な読みの可能性の一部分に
>>してしまうものだと思うよ。
まったく同意します。
でも私が自分でそれを書かずに済んで少しホッとしてます。
いわゆるファイン・アートは僕も大の苦手だな。
いわゆるじゃないファイン・アートなら大好きなんだけどな。
しかしリンチがいわゆるファイン・アートの監督だとは今始めて知ったよ。
さすが深夜の2ch劇場は奥が深いななんちゃって。
まあ、只の厭味だから気にしないで。
>町山経由のリンチ発言は、
>町山の解釈がもうすでに入っていると考えた方がいいと思う。
↑実際の内容聞いてそういってる?
それをいうなら字幕&吹き替え翻訳家も制限して訳しているから
原文をそのまま聞いて理解しないと、翻訳家の解釈で
理解することになるよ
解釈どころか、町山自身はたいしたこといってない
なぜなら
わからなければ最終的に本人に聞くしかないといっているからね
×翻訳家の解釈
○翻訳家のはしょった解釈
あんまり見すぎると飽きるから気をつけろ
>でも私が自分でそれを書かずに済んで少しホッとしてます。
これは笑うところですか?w
>>189といい、こんな見苦しいやつは初めて見た。
何様なんだ
>>195は
朝っぱらから気分悪くなったわ
町山がリンチ宅までいって、当時の新作インランドエンパイアについて
インタしてきたついでにちゃっかり仕入れてきたネタ、ロストハイウェイ、マルホは
月夜に瞑想して生まれたもの、マルホはパイロット段階で適当にナゾをばらまき杉て
米TV局にそっぽ向かれたが、外資で「完成させたら、劇場公開してあげる」
という条件つきで日の目を見ることになり、急遽「全部にオチをつけた」という内容
(免罪符として)8.5のポスターを玄関に掲げるリンチは、
オチがないと完成品として認められない映画はイヤずらと嘆くなど
リンチが、いやリンチじゃなくても、世にいるすべてのクリエーターと
言われる人々がオギャーと産まれて、脳内無の状態から新しい何かを
作り出すなんて神業できるわけないから、生きてきた世代や時代背景
(バックボーン)に伴い、何に影響うけて、何に捧げるオマージュで、
というような、作家がこれまで見聞きしたものと作品は必ず繋がっており
分離して考えられるもんではない
しかし、作家の脳内イメージが、何らかの形で世にリリースされても
それがすべて単純明快でわかりやすいか?といえば、そうでもない
そんな場合、理解しようとするな、己の感性で受け止めろ!という人と
わからないから知りたい、わかる人、だれかおしえて!という人と
もう、何がなんだかわからないからいっそ本人に聞いちゃえ!という人と
そのてん町山は、謙虚に言っているんだと思うよ、職業柄
リンチも聞かれれば喋る人のようだし
で、聞き出したのが
O.J.シンプソン事件からヒント得て→ロストハイウェイ
ポーランド作で没った映画のリメイク→インランドエンパイア
なんだか解釈とやらに、やたら敏感な人がいるので
マルホのキーワードは、レズビアン、売れない女優、自殺、妄想
リンチ→町山or通訳→リスナー経由で
ズレが生じるとアレなんで、最小限の(adj+)名詞のみにしといたw
204 :
名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 14:18:14 ID:eqDT5NNx
何度見てみても飽きない名作
205 :
名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 15:53:20 ID:acrATeOn
この作品は昨年偶然TVの深夜途中から見たんですが
すぐリンチ作品だと気づきました。
で、最後まで見たもののさっぱり理解できなかった。
カミーラは車の事故の衝撃で死んだんですか?銃で頭を撃たれて?
206 :
名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 15:54:13 ID:acrATeOn
この作品は昨年偶然TVの深夜途中から見たんですが
すぐリンチ作品だと気づきました。
で、最後まで見たもののさっぱり理解できなかった。
カミーラは車の事故の衝撃で死んだんですか?銃で頭を撃たれて?
ごめんなさい、エラー発生で2回書き込みしちゃいました。
お許しを〜
208 :
名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 16:17:43 ID:eqDT5NNx
ダイアンから依頼を受けたヒットマンに殺されたんだよ
誰も突っ込まないから突っ込んでおく
希望ってなんだよ希望
ワロス
>1
>>148 リタがboxあける前、突如として消えたベティを探すときも
スペイン語使ってますよ Donde estas?=Where are you?
よほど例のパーティでカミーラの口から発せられたランゲージが
潜在意識に (ry
いや、それよりも
>>202の突っ込みどころは「8.5のポスター」だと思ったけどナw
なんにせよGJ
むかし81/2ってポテチなかったっけ?
212 :
名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 20:09:35 ID:OGI9zHAz
俺はナオミワッツの乳シーンしか見てないから何とも言えんが、要するにナオミワッツの乳首10秒舐めれるとしたらいくら出せるかだな。
俺は5万かな。
213 :
名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 20:15:32 ID:khWVvnPi
まぁいいところだろう。
6万
>>209 どうもありがとうございます!
今確認しました。
ベティ!ベティ!の後に確かに言ってますね。
今までは全然気にしませんでしたし、前回は日本語吹き替えで見たのでわかりませんでした。
感激です。
ダイアンは金髪白人ですからカミーラに対し「ヒスパニックのくせに!」と少し差別意識があったのかもしれませんね。
>>143 ベティとリタがclubへ向かうためcabを拾う場所の電柱に
*** in or is HELLのサイン
確認しました。
ありがとうございます。
これも気づきませんでした。
is に見えますね。
149さんが言っている HOLLYWOOD IS HELL かもしれませんね。
↑デ・パルマ、アレン、リンチ自身もハリウッド(映画製作の中心地)では
やりにくくなっているらしいからね
よって、はっかにぶんのいち:
著名な映画監督のグイドは、新作の構想と療養のため、温泉地へとやってくる。
しかし、一向に定まらない映画内容と、周りの出資者に接する苦悩だけが積もっていく。
いつしかグイドは、自らの理想の世界へと現実逃避する。
>210
おまいさんがショーンペシを裏山しがっていることは
よーく伝わった
>>217 確かに監督はやりにくいみたいですね。
スコセッシ監督も公開前はディパーテッドのことをレオと惚れ込んでリメイクを押さえたなど
言われていましたが、実際は
「アカデミー取ってもうれしくない。あんな作品撮りたくなかった。リメイクなんてやりたくないよ。」
と言っているとどこかでみたことあります。
映画会社のいいなりになれば資金も出るしヒットもする。
それの代表がパイレーツオブカリビアンだそうです。
ただ監督の裁量権がまったくないと言って良いそうです。
監督としてはツマラナイ面が多いんでしょうね。
監督よりもプロデューサーの権限のほうがデカイもんね。
リンチ自身も「象男」や「砂の惑星」では、ブルックスやラウレンティスに雇われた「監督」だったわけでさ。
そうした作品においても、リンチの「作家性」というか、共通するモチーフがウリウリと滲み出てるところがアレだが。
というわけで、資金繰りにもほとほと困り
自らハンディカム握り
ローラにはノーギャラの承諾をとりつけ
書いては呼び書いては呼びしながら
2年半費やし半ば現実逃避して出来上がった
実験的作品がインランドエンパイアですか
未見の俺は負け組ですかそうですか
その間ローラは体型も髪型も変えられなかったわけ?
元々ポーランドのシナリオはあったがいわくつきで
制作中止になったという呪われたエピソードをまんま
採用しているのですね? 俺の勘違い?
これ以上はスレ違いになっちゃいそうだけど、そういうこと。
「インランド」がフェリーニの「8 1/2」や「インテルビスタ」を連想させるという指摘は、あちこちでみる。
「ロニー・ロケット」をはじめとして、実現しなかった企画はリンチにもいっぱいあるしな。
>>223 あ、一点、追加。
ポーランドのシナリオに関してだけど、リンチがポーランド国際映画祭に招待されたとき
向こうの映画学校の講師やって、演習で学生たちと映画撮ってるのな。
そのときの映像の一部は「インランド」で使われてるという噂も聞いたんだけど
それに関係した話の可能性があるんじゃないかと思ってる>ポーランド作で没った映画のリメイク
わからんけどw
だから作中ずっと映画は監督の物だってアダムに言わせ続けているけど
実際観客は全然関係ない2つの話でも同じ役者が演じていると一方の話しが
一方のパラレルだと認識してしまっているでしょ、役者の顔に引っ張られて。
結局映画は監督の物じゃなくてスター俳優の物なんだよねと自嘲している。
ゆーろっpや日本だと監督絶対なんだけどね
ハリウッドはスターあってこその$
もうギャラの桁からして
前から思っていたけど、書き忘れていたこと
アダム監督のオーディションシーン
キャロルの「あなたを愛する16の理由」後
アダムが「休憩だ 次の支持を待ってくれ」と言う
キャロルと数秒しゃべる
直後に「次は誰だ?」ハンク「カミーラローズ」アダム「準備は?」
とすぐにカミーラのオーディションが始まります
さっき「休憩だ」と言ったじゃねえか? 休憩してねえだろ?といつも思っていました
夢妄想の中だからなんでもありなんでしょうかね?
もうひとつ
ダイアンがコーヒー作りコーヒーカップ→ウィスキーグラスと言われているシーン
服装 バスローブ→短パンジーンズ
顔 スッピン→化粧済
灰皿 なし→あり
ですのでカップがグラスに変わったんじゃなく、ただ単に違うシーンの組み合わせかと
(ん〜 これじゃ私のいいたいこと伝わりませんよね? どうもすみません)
フェリーニの映画界ネタだと
ポォの短編元にしたオムニバス「世にも怪奇な物語」の
「悪魔に命を賭けるな」なんかも
リンチと繋がってるなって感じするな。
ラストのスポーツカーの疾走とか、そこだけポンと見たら
リンチ作品か、と思える。
在り来たりの死体の夢解釈から少しでも離れるとスレッドがピタッと止まるのねw
230 :
名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 21:41:30 ID:J/4XTuM3
ウィンキーズの裏口でダンが見るエントランスのステッカーの
上にマジックでなんと書いてあるんでしょうか?
>>228 いや、思わない。
あの曲がりくねった路地裏を異常に切迫したスピードで走る感覚は
リンチのとはじぇんじぇん、違う。
でもそう言われてみるとホント悪魔の首飾りだよねえ、これは。
232 :
名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 08:16:56 ID:vnMGEzOH
みんなマルホ好きなんだね。
俺は難解じゃなくてハッピーエンドなブルーベルベットが一番いいや。
USE front DooR
>230
カップ→グラス
などは、左が現実で
右がメイクラヴ時の回想かと
>>227
リンチ「日本人って幸せな民族だよ」
236 :
リンチ:2008/03/25(火) 10:20:59 ID:XX0RVSDG
i've had enough of your fucking bullshit
Why don't you shove it up your ass
リンチはポォもリスペクトしてるから、
「世にも怪奇な物語」は絶対見てるだろうな。
238 :
名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 16:58:46 ID:ki4S4QlT
>>233 ありがとん
表の正面から入れってことね
この裏口はカミーラとかしか入れないってことか
カスティリアーニ兄弟とかの圧力がなければ入れない
そんで締め出されたダイアンが塀の裏にあんな小汚いかっこでいるんだな
ちなみに
"8 1/2"というタイトル、(共同制作を除き)この作品は
事実上フェリーニの9作目としてカウントされるはずなのだが
(例によってオチらしいオチなしの)自分がシナリオを書けない時の
苦しみをそのまま映画にしただけなんで、9本目というには
あまりに忍びなく、未完成品という意味も込めて、8.5らすぃ
まるで、マイナーアップデート感覚だな…
うわ、こんなふうに思いつきで映画作ってもいいんだと
いたく感銘を受けてしまったリンチw
同様"インランド・エンパイア"というタイトルも
誰某だったかの出身地名で、それいただきっ!!てな具合で
誰某がリンチにkwsk説明を加えようとしたところ
STOP!! その響きで勝手に想像するからみなまで言うな!!
聞いたらすべてダメになる!!!
などと猛烈に制止して、正式タイトルに頂いたそうな…
この2タイトルの内容は決して深く考えてはいけないw
マルホは苦汁をなめた(もしかしてリンチ最後の)完成品
ココが見つけて文句たれる犬のウンコは何かのメタファー?
>>238 私もあの塀の裏の浮浪者風はダイアンだと思うんですよ。
てゆうかあの役を演じてるのはナオミワッツのような気がするんです。
クレジットになんと出ているかわからないけど、ナオミのような気がするな〜。
ちがいます
Bonnie Aarons て役者だね>浮浪者
何処で拾ったか忘れたけど、llorand - band version を今聴いてる
アカペラの方がやっぱいいわ
通してみると
まあ1がマルホ好きだというのはわかった
が、もしかして、完全解析という釣り餌をまいて
食い付いてきた輩と
単になれ合いをしたいだけのような気もしてきた
もしくは、天然のような気もしてきた
(非難してるわけじゃないのよ)
というのは、1のリンクは他人の解釈であり
1のレスは断片的であり、
トリップなしだが、コテハン貫いている割には
主体性に欠くというか、的を射ないというか、、
で、この手の娯楽ものの感じ方は人それぞれなんで
本職でもないかぎり、裏付けのとりようもないんで
ぶっちゃけ完全解析などあり得ず←わかってるでしょ?
それが正解ってのはないんだから
1が思うマルホランドドライブがどんなもんか
そろそろここらで聞いてみたいんだが、、無理ですかね
別に聞きたくない件について
>>243 すみません。
違ったみたいですね。
>>244 ありがとうございます。
検索させていただき、確認しました。
ナオミに鼻をつけたと思ってましたが、この鼻みたら間違いないですね。
どうもありがとうございます。
>>245 通してみると
まあ1がマルホ好きだというのはわかった
が、もしかして、完全解析という釣り餌をまいて
食い付いてきた輩と単になれ合いをしたいだけのような気もしてきた
>
馴れ合いじゃなく、自分の気付かないところあったら知りたいです。
餌をまいたつもりはありませんが、このスレのおかげで新たに感動を得られましたよ。
もしくは、天然のような気もしてきた
(非難してるわけじゃないのよ)
>
天然じゃないと思います。(笑)
非難をされても別にいいですよ。
それはそれで。
というのは、1のリンクは他人の解釈であり
>
ただ適当にみたことあるとこを貼り付けただけで、特に意味はありません。
1のレスは断片的であり、
トリップなしだが、コテハン貫いている割には
主体性に欠くというか、的を射ないというか、
>
確かに言うとおりかもしれません。
で、この手の娯楽ものの感じ方は人それぞれなんで
>
そうですね。
それぞれの人にそれぞれのマルホがあってよいと思います。
本職でもないかぎり、裏付けのとりようもないんで
>
リンチ監督に確認できない限り裏付けはとれませんよね。
ぶっちゃけ完全解析などあり得ず←わかってるでしょ?
>
スレタイが悪かったかもしれませんね。
★★マルホランドドライブの細かいところを教えてください★★
にしたほうがよかったですね。
すいませんでした。
それが正解ってのはないんだから
1が思うマルホランドドライブがどんなもんか
そろそろここらで聞いてみたいんだが、、無理ですかね
>
今晩にでも投稿してみたいと思います。
まとめますんでしばしお待ちください。
249 :
名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 22:10:04 ID:cTwzktOC
小人ロークさん
マフィア兄弟
殺し屋
この三組の相関関係、力関係を教えてください
>>248 >今晩にでも投稿してみたいと思います。
いえ、結構です。
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>249 Mr.ローク>>>>>COWBOY>>>>マフィア‖超えられない壁‖殺し屋
Luigi:This is the girl.
Vincenzo:This is no longer your film.=This isn't your film any more.
↑やりとりをスピーカーで聞くことができるローク
Mr. Roque:Then?「で?」一言ですべてシャットダウンできる権力(゚д゚)ウマー
#Ray:Then we'll shut everything down.
Adam:Oh, ジェイソン thought it would be a good idea for me
to go to see the カウボーイ.
Cowboy:When you see the girl that was shown
to you earlier today, you will say:
"This is the girl".
Adam:Get ジェイソン over here. ジェイソン呼んで
Jason:Did you want to tell me something, Adam? 何か?
Adam:This is the girl!
#Ray:Excellent choice, Adam. すんばらしい選択
Joe:Just doin' some stuff for this guy.
予期せぬカーアクシデントにより殺しが未遂に終わり、なおかつ逃げられたまま
(The girl is still missing.)の女の行方を追う=ローク傘下
Joe:Any new girls on the street lately?
↑タチンボ捜している=永久に見つからないカミーラ(・∀・)アヒャ
(屮゚Д゚)屮 カモーン
>>248
253 :
233:2008/03/28(金) 16:11:21 ID:p27RlXNW
>>238 >この裏口はカミーラとかしか入れないってことか
なんですと?
that has the *Use Front Door ENTRANCE* sign on it
=employees[staff] only
いいかえたら、従業員専用→スタッフ以外は表の玄関からどうぞ
だと思うけど?
ダイアンは店のカップと似たようなのを自宅に所持しているので、
かつてあの出入り口を使用したことがある=元従業員
(て、そんなとこで殺しを依頼すとは、さすがメリケン)
ダイアンが(夢の中で)目撃者ダンを抹殺という意見もあるけど
ダイアン=ダン(恐怖心の表れ)だと思うけどな(夢占いによる)←嘘
なぜなら、ダンが、裏口に数秒視線を向けるような描写あるし
ま、どっちでもいいが
>238はいくらなんでもとっぴょうしすぎやしませんか
>>251>>252 すいません仕事が終わりません。
結構まとめるのも時間がかかると思うんで、数日お待ちください。
リアルな夢と曖昧な現実がメビウスの輪のように循環する
ってことでどうよ?
256 :
名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 01:42:12 ID:ZZTRarGF
マルホについて詳しい方にお聞きしたいことがあります
1 眉毛男のレストランシーン
よく眉毛男の話し相手が刑事と言われていますが、なぜ刑事と推測されるのか?
刑事と推測するシーンはどこ?
2 アダム&カミーラのパーティーシーン
アダムが判事に高級車を送りたいよと言う場面があると思います
離婚の自慢話と言われていますが、そう言われれば納得です
しかしどこをどう考えて離婚と推測されるのか?
離婚と言う言葉は出てこないですよね?
英語から訳す方がいるこのスレならと思い投稿させていただきました
もちろん私もマルホ大好き人間です
>よく眉毛男の話し相手が刑事と言われていますが
もし、そう言われてるとするならば
黄色いwinkie's看板close-upとともに(けっこうデカイ音で)
聞こえてくる"サイレン音"のせいじゃないですかね
サイレンならしたパト?が、あたかもwinkie's前で停車した?かのような
印象あたえつつ、店内のシーンへ移るので
流れは、カミーラ/リタzzz → 看板&サイレン → ダン
(ダイアン=ダン、ダイアン=聞き役の男、まあ夢の中なのでどっちでも)
So, I got the pool 僕がプール(付の家)をゲットし
and she got the pool-man. 彼女(嫁)がプール(掃除の)男を手に入れた
I couldn't believe it 信じられねー
I wanted to buy that judge a Rolls-Royce. 買ってやりたかった、あの判事に、RRを
Sometimes good things happen. たまにはいいこともあるさ
<富豪たちの結婚&離婚が盛んなロサンゼルス
州法により、夫妻が結婚中に稼いだ財産は、離婚時には完全折半になる>
※大富豪の夫たちは、妻から財産を守るために"婚前契約書"なるものも作成する←余談
きょうび、女性が浮気していても、そう言う事態に陥ったのは、夫婦の責任とみなされ
離婚時の慰謝料としてではなく、当然の権利として女性が財産の半分を取る事が
できるようですが、劇中のアダムは無一文で妻を追い出せた上、カミーラと再婚できる
ということで、あの判事(裁判官)には、RRを買ってあげたいと思うくらいの
喜びよう(大勝利)なのでしょう(たぶん)
逆に夢ん中のアダムは、ジーンのボロトラック&無人のプールに目をむける
掃除屋はどこだ??と、いぶかしげに寝室へ入ると (ry
たしかに、離婚という言葉は一切使われてないですが、状況判断です
日本語でも、僕は家(財産)ゲット、彼女は冴えない浮気相手ゲット、ジャッジには御礼のしようもない
と、誰かに後日談聞かされれば、男優勢で離婚成立したんだと解釈する
いろんな人の意見やこのスレも参考にした私の思うマルホランド・ドライブ。
なんだパクリじゃねえかっていじめないでください(笑)
地元のジルバ大会で優勝し演技に目覚めたダイアンは女優になりたいと思うようになった。
ちょうど女優(大女優か無名女優かわからないが)の叔母が死に遺産が少し入ったのでカナダのオンタリオからハリウッドに上京。
両親はからは「無理せずに元気でがんばれ。成功を祈ってる。」と送り出される。(私は冒頭の老夫婦は両親と思っています。)
上京したダイアンはウインキーズでバイトをしながらオーディションを受け続ける女優としての下積み生活を送る。
当然田舎のジルバコンテストあがりでは簡単にいかない。ハリウッドは甘くない。
シルビアノーズ物語のオーディションでカミーラと出会う。ボブルッカー監督はダイアンを評価せず、カミーラが主役を射止めた。
主役をとれなかったがカミーラと知り合い恋人関係(レズ)となる。恋人として二人は楽しくすごし、カミーラはその後スター街道を進む。
恋人のダイアンの為にチョイ役をもらってあげた。
ある作品でカミーラがアダム監督と出会ってアツアツになってしまう。次第にカミーラはダイアンが邪魔になり別れ話を持ち掛けるが、
ダイアンと大喧嘩になってしまう。あまりに悲しいダイアンは泣きながらオナニーする。
気まずい関係の2人だが、ある日ダイアンはカミーラにパーティーに誘われる。ダイアンは少し期待して、
マルホランドドライブのパーティーへ向かう。マルホランドドライブの途中でリムジンは止まりサプライズがあると言う。
カミーラが秘密の抜け道より現れダイアンはうれしくなる。ところがカミーラはアツアツの状況をダイアンに見せ付ける。
更に女とのキスシーンも見せつけアダムだけではなく女との浮気もされていたかも?許せない!とダイアンは怒り心頭。
その女が退室を目で追う。この女の顔は忘れられない。そんな時テンガロンハットのカウボーイ風の男を目撃する。
この男も記憶に残った。アダムには嫁がいたが、ちょうど嫁がグッドタイミングで掃除屋と浮気したのをいいことに慰謝料等なしで離婚に成功。
大喜びのアダム。屈辱のダイアン。そんな時ふと男と目が合って、その男の顔が大ショックを受けたときの思い出として忘れられなくなった。
その時飲んでいたコーヒーはいつもより苦く感じた(苦い思い出)。このパーティーでは「カミーラはマフィアとカサブランカにバカンスに行った」
のかもしれないと言う情報も得た。カミーラは監督にお色気を使うだけでなく、マフィアとも寝てコネをつかっていたのかも?とダイアンは思う。
「マルホランドドライブ」これがダイアンの人生で一番衝撃を受けた場所。この時を境にダイアンは女優の道をドロップアウトする。
自暴自棄になったダイアンはウインキーズも辞め娼婦になりさがる。娼婦になりマフィアとの付き合いが出来、殺し屋とのパイプも出来た。
泥酔し麻薬をやるジャンキー生活。
ある日ダイアンは意を決し、殺し屋にカミーラ殺害を持ち掛ける。殺し屋は「片付いたら鍵を置く」と言い笑う。気分が高揚しているダイアンは、
ちょうどコーヒーを注ぎに来たウエイトレスの顔と名が脳裏に焼き付く(名はベティ)。
私も以前はココでバイトしながら女優を目指しがんばっていたこともあったのにと思う。殺害を依頼し高揚しているダイアンが、
ふとレジに目をやると眉毛男と目が合う。殺しの依頼を目撃されたような気持ちになり、眉毛男の顔も脳裏に焼き付く。
殺し屋に殺害を依頼したダイアンは自分が疑われるとまずいので、アリバイ作りと言うかとりあえず留守にし行方をしばらくくらわした。
しばらくして戻ると鍵が置いてありカミーラが死んだことを知る。呆然状態で寝ていると部屋を交換した女が食器を取りにやってくる。
帰り際に一言「刑事があなたを探してた」と。カミーラの死を再認識し放心状態。そんな精神状態が普通でない中コーヒーを作っている
(カップがウインキーズのもの。これはダイアンがウインキーズでバイトしていたときにくすねてきたものとそ私は想像。)
カミーラとの思い出を回想する。
その後大酒(ウイスキー)を飲み、麻薬や睡眠薬を飲みダイアンは現実逃避のためベッドに入る
(冒頭の大イビキは酒・麻薬・睡眠薬により起こされたものと予想します。)。
そしてダイアンは夢・妄想・幻覚の世界へ入ります。娼婦になったダイアンは簡単に麻薬等は手に入る状況になっていると思われます。
現実のダイアン
結構ルーズで失敗は自分のせいではないと思い込むタイプ。自己嫌悪している。
現実のカミーラ
成功の為には手段を選ばないところがあるやり手?なタイプ。
ーーーーーーーーーーーーここから夢・妄想へーーーーーーーーーーーーー
夢の中では
ダイアン→ベティ
カミーラ→リタ
ある夜カミーラがマルホランドドライブで事故にあうが一命を取り留める。
事故直前には殺し屋に銃口を向けられながらラッキーな事故?により殺されなく済んだ。
生き延びたカミーラはマルホランドドライブからハリウッドによたよた下りてくる。
偶然たどりついた場所の草むらに身を潜め寝てしまう。その場所はルースおばさんのアパート。
なんとかルースおばさんの隙をつき部屋に侵入。
ウインキーズでダンが友人に「ココの裏に恐ろしい男がいる夢を見た。それを確かめに来た。」と言っている。
「夢」と何度も念押しするので「このシーンは現実ではないよ」とリンチ監督が観客にヒントを与えているのか?
友人が裏に確かめに行こうとレジの前に立つ。このシーンは現実ではダンがレジの前に立ちダイアンがカミーラを殺害したシーンと同じ。
夢の中で現実の衝撃シーンが甦ったと。ダンが振り返ると食べ残しのベーコンエッグや飲み残しのコーヒーがある。
ダンが立ち上がるとテーブルの上には何もない。夢なのでアヤフヤ?ということか。ダンが裏に行くと恐ろしい男が出てきてダンは殺されてしまう。
ダンはこの恐ろしい男に太刀打ちできなかった。と言うより恐ろしい男はダイアンで現実では殺害依頼を目撃された邪魔な存在なので夢の中でダンをぶっ殺してしまった。
ロークが手下にカミーラは見つからないと言う。現実で殺害を依頼した件が、すでにロークの耳に入っている? 世のことは何でもお見通しのローク。
殺し屋もロークの手のひらにあるということか? ロークは神のような力を持っている。ロークから、まだカミーラは死んでいないとリレー電話。
ダイアンが空港に到着。夢のハリウッドでウキウキ。オンタリオで親に送り出された時の状況を回想。タクシーでルースおばさんの家に向かい、
部屋でカミーラと会う。現実で恋人で好きだったカミーラだから優しく親切に接する。カミーラは記憶喪失。何もわからない。献身的にカミーラに尽くすダイアン。
とりあえずカミーラは寝入る。
映画会社でアダムにマフィアからプレッシャーが掛かる。主演をカミーラにしろと。
マフィアはエスプレッソをナプキンに吐き出す。このマフィアは現実でダイアンが嫌な思いをした
マルホランドドライブでのパーティーで目が合って印象に残った顔。この顔自体が思い出したくない苦い思い出。
だからマフィアは夢の中で苦いエスプレッソを吐き出す。アダムは拒否しその場を立ち去る。
マフィアより巨大な力を持つローク。手下がマフィアをとるか?アダムをとるか?伺う。どうするんだ?とローク。
手下は空気を呼んでかアダムをクビにする方針。
殺し屋が友人の事務所で3人殺すダメヒットマンを演出。ダメヒットマンだからこそ夢の中のカミーラは生きている。
カミーラのバッグから金とブルーキーを発見。金は現実では自分が殺し屋に渡し、
ブルーキーは殺害の証として殺し屋からもらうはずだったアイテム。ということはカミーラは死んでいないということか。
夢はダイアンの希望だから、本当はカミーラに死んでほしくないと言う事。
殺し屋娼婦にブルネットはいるか?と捜索。現実では女優カミーラを殺してくれと依頼。
いかに殺し屋がダメヒットマンということにしたい現われか。娼婦は現実ではダイアン自身。
ダイアンは娼婦をしながらも自己嫌悪。娼婦なんて最低の女と。私を裏切ったカミーラは最低な女。
娼婦と同じ!と言う心理もあるかと。
アダムに秘書から電話。映画は中止であなたも含めスタッフは全てクビと。ロークからの圧力で、全て終わり。
とにかく戻って謝れと。しかしアダムは断り家に帰る。
カミーラがマルホランドドライブを思い出す。献身的なダイアンは調べに行こうと言う。
アダム家に着く。嫁がプール掃除屋とベッドインしている。屈強な掃除屋にアダムはつまみ出されてしまう。
現実での離婚話から妄想したと思われる。
ウインキーズで警察に電話。マルホランドドライブでの事故を確認。ウエイトレスの名がダイアン。
現実では自分はこんな風に働いていたと言うことか。このダイアンと言う名にカミーラが反応。
現実ではダイアンがカミーラと恋人関係にあったのだから当然のこと。
アパートに戻り電話帳でダイアンを検索。電話する。声がカミーラではないが、どこかで聞いたことがある。それはあたりまえ。
カミーラは現実でダイアンと恋人同士だったから。
アダムの捜索にマフィアの大男がアダムの家に来る。大男=大きな力。映画界には大きな圧力があるとダイアンは思っていて(思いたい)カスティリアーニ兄弟より大きな男が登場。
映画界はカスティリアーニ兄弟以上の圧力もあるよと。
アダムはクッキーのホテルに避難。そこで自分が破産した。居場所もわかっていると知らされる。映画監督ごときはロークの足元にも及ばないと言うこと。
秘書に電話するとカウボーイと会えと言われる。現実ではパーティーで印象に残ったカウボーイ男が夢ではココで登場。現実のパーティーでカミーラと女のキスシーンがどれだけダイアンに衝撃を与えたかを表しているのでは?
ルイーズが誰かがトラブルに!とダイアンのところへ。「本当はカミーラは死んでるんじゃないの?」と夢の中で生きているカミーラに、これはまやかしだ!と後で出てくるクラブシレンシオへの伏線? ココが明日の台本を持ってくる。
前日に台本なんてちょっとおかしい。これ現実ではないのでは?と観客に少しヒント?
アダムがカウボーイのところへ。アダムにカミーラを選ぶことを強要。アダムもやむなく承諾。マフィアにあれだけ抵抗したアダムを承諾させたカウボーイは恐らくロークの若い衆であろう。
1度出会うと成功(幸せ)2度出会うと地獄(死ぬ)。意味ありなメッセージ。
ダイアンとカミーラがオーディションの練習。カミーラは「ビフォーアホワット?」がぎこちない。なぜぎこちないかは後のオーディションでわかる。
アパートの前をサングラスの二人が乗った車が通過。これは恐らく警察車両。現実で部屋を交換した女が「刑事があんたを探してた」と言ってたのが夢に出たと思います。
自分にカミーラ殺しの捜査の手が及んでいてビビッているということ。
シルビアノース物語のオーデションに行く。現実でダイアンを主役に選ばなかったボブルッカー監督への不満が表現されている。ボンクラで的外れな監督。
ボンクラでなかったら、どっかから圧力が掛かっているのかも!と思い込みたいのでしょう。現実でカミーラが射止めた作品。カミーラがオーディションを受けたということを表現したいのか男優がこの前のブルネットみたいにやりたいと言う。
ブルネット=カミーラ。監督は「ビフォーアホワット」に注意しろと言う。カミーラはダイアンとの練習でビフォーアホワットがぎこちない。カミーラはオーディションを受けている。オーディション後監督はダイアンに興味はなさそうだが、
他のスタッフはダイアンを大絶賛。ダイアンは自分に力があると思い込みたい心理があるのでは。
もうひとつのシリビアノース物語のオーディションをアダムが行っている。カウボーイとの約束どおりカミーラを選ぶ。そこにダイアン登場。
アダムはダイアンを一目見て雷に打たれたような衝撃を受ける。ダイアンはそう思いたいのだろう。しかしダイアンはその場をカミーラとの約束の為に去る。
のりに乗った監督との出会いを自ら逃避するのは不自然。夢ですよ!との伏線か?
オーディションから戻ったダイアン。カミーラとダイアンセルウィンのアパートへ向かう。そこにまたもや張り込みの警察らしき男二人組みがいる。相当ダイアンはカミーラ殺しが自分に疑われているとビビッているのだろう。
訪ねると違う女。ダイアンと部屋を交換したと言う。現実でも交換しているのでそろそろ夢は終わりだとの伏線か? ダイアンの部屋に入るとブルネットの死体。カミーラの殺害が成功したとの伏線?
アパートに帰るとカミーラが髪を切り出す。カミーラは現実では殺された訳で死にたくなかった。だから夢の中で動揺し髪を切る。ブロンドのウィッグをつけカミーラと同じになる。二人は一心同体。ラブラブってこと。恋に落ちる。ダイアン「あなたに恋したの」。
この映画は「あなたに恋したの」この一言に尽きるかもしれない。ココで二人の関係は絶頂を迎える。
甘い夢は長続きしない。カミーラが「シレンシオ」と騒ぎ出し、ダイアンを連れ出す。そこで今までの話は夢だと気づく。カミーラの死に気づいたダイアンはガクガク震える。ロサンゼルスの泣き女。これがダイアンがカミーラにわかってほしかった事。
二人とも泣く。夢の中でも伝わってダイアンは満足。そんな時ダイアンがバックをあけるとブルーボックスが。
二人はアパートに戻る。ダイアンのブルーボックスにカミーラのブルーキーを挿入しボックスを開ける。
これが究極の一心同体。夢・妄想はボックスに吸い込まれる。
ルースおばさんが見に来るが誰もいないし、ボックスもない。現実ではない。夢だということの強調か。
カウボーイが起こしに来る。夢から目覚めよ現実に! 我々の夢で言えば大好きなアイドルとHしていて、
挿入直前のところで母親が「おきなさい 学校に遅刻するよ」と言われたような状況か。
妄想のダイアン
現実のダイアンに比べ、清純っぽい外見で美しい。性格もやさしくて素晴らしい。ダイアンの理想の女性の姿。
妄想のカミーラ
現実のカミーラと同じ
ーーーー夢・妄想から目覚めたダイアン、しかし麻薬が効いていて幻覚を見るーーー
カウボーイが起こしに来たと思ったら両親が。ダイアンは女優になると宣言し、ハリウッドに出てきた。
しかし娼婦に成り下がっていた。もちろんそんな状況は両親に言えないし、そんな状況なので地元にも帰っていない。
そんな状況を親が見に来てしまった。それに耐えられないダイアンは自殺をする。幻覚の中で両親を放ったのはウィンキー図の裏の怪物。
怪物はダンも殺している。怪物はダイアンも殺している。怪物はダイアンかもしれない。
その他
アダムは夢の中では災難続き。カミーラを奪われたダイアンの怒りか?
アダム=リンチとすると、思うように映画を取らせてもらえない憤り。
シレンシオに向かう電柱は「ハリウッドイズヘル」はその典型かも。
ローク=製作側のリンチに対する圧力。
その圧力に非常に不満ってことかもしれません。
荒らしかと思った。
273 :
名無シネマ@上映中:2008/03/30(日) 21:06:50 ID:Zp/MvSpd
ナオミのオナニーシーンでオナニーした。
化粧落したきったねえ顔をぶさにしてオナニーにひける
ナオミ最高どぴゅ
そんなおまいの駄文を読みつつ辛抱たまらずどぴゅ
275 :
名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 13:26:03 ID:oNO1Tcu4
お前ら下品だないいかげんにしあどぴゅ
ち、ちがうよ。は、はやくないんだからねっ
276 :
名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 14:08:39 ID:chLM/zwL
結論。
死体が語る物語。
>ダンが振り返ると食べ残しのベーコンエッグや飲み残しのコーヒーがある。
>ダンが立ち上がるとテーブルの上には何もない。
ダンが語っているとき、ダンの肩ごしに
後ろののテーブルに伏せて置かれたカップがすでに見える
よって、隣のテーブルですよ
それよか、ダンの前にはひからびたベーコンエッグ、
連れの男の前には、すっぺり平らげた空の皿とオレンジジュース
そして、2つのコーヒーカップ
これは、ダイアンがコーヒーおかわりしたのに対し
ジョーはいらないと答えたからじゃないかと=食べ残し
>ダイアンの部屋に入るとブルネットの死体。
あれはどうみてもブルネット/カミーラの髪の色じゃない
腐乱死体だからそう見えるのかもしれないが
湿って汚れたブロンドだろ
ウェイトレスのネームを見て、Thank you, Diane.
記憶喪失の女、仮名リタはそれを聞いたとたん
I remember something.「何か覚えがある」と言う
「ダイアン・セルウィン!」私の名前かも、、と口にする
電話帳にてダイアン・セルウィン(1件)に到達
さっそく留守電のボイスをきいてみると、
It's not my voice, but I know her.
「私の声じゃないけど、彼女を知っている」と言う
「だったら、D・セルウィンの声じゃなく
あなたのルームメイトかもしれないし、、
その人がD・セルウィンだったら
あなたが何者か、彼女が教えてくれる」と助言するベティ
12号室住人の態度と言動により、
やはり、リタはD・セルウィンではないと判断
留守宅のD・セルウィンの部屋に忍び込み、死体ハケーン!
恐怖のあまり大きく悲鳴をあげるリタとは対照的に冷静なベティ
D・セルウィンは、きっと自分が殺したんだ、
そう思い込んだリタは、変装して別人に成りすましたいかのごとく
髪を切る
そう、わたしは、あんたの仕打ちで、身も心も砕け散って死んだのよ!
さあ、づらをかぶってわたしの身になって頂戴!
いよいよ理想的なクライマックスを迎える
というのはどうでしょう
・リタの所持品 → 札束&ブルーキー
・リタが思い出した事 → マルランドDr.&D・セルウィン
マルホで事故があったか確認しようと言うベティ
No...I don't... 不安がるリタ
勝手知ったるウィンキーズのpay-phoneで得意げに確認
ダイアン・セルウィン!唯一思い出した人名
Maybe that's my name. Maybe it's not me.
私の名前かもしれないし、ちがうかも
It's not my voice, but I know her.
私の声じゃないけど、彼女を知ってる
Maybe that's your roommate,
あなたのルームメイトかも
I know you're afraid of something.
不安なのはわかるけど、明日そこへ行けばわかる
Tomorrow we'll go over there and we'll find out.
Someone is in trouble. 誰かがトラブルに陥ってる
Something bad is happening! 何かよからぬ事が起きている
No, she said it was someone else 違う、彼女が言うには
who was in trouble. トラブルに陥ってるのは、他の誰かと、部屋を覗き込む
すっかり怯えてしまうリタと、初オーディションの知らせで気分高揚のベティ
@シエラボニータ(出たスペイン語)
追っ手がいるとビクつくリタと、脅かすなと鼻で笑うベティ
勝手知ったるアパートメンツの中庭を、すたすた先導するように12号室へ
Betty wait, wait, Oh no, don't. 不安がるリタと、とっととknockするベティ
後で追うから先に行けという12号室の女に、ムッとするベティ
I guess you're not Diane Selwyn. あなたはダイアンじゃないようね
Guess I'm not. そのようね
リタはDセルウィンではなかった
じゃ、Dセルウィンの部屋で死んでいるのは誰か?
電話は留守電、最近姿を見ていないという隣人の証言
やはり、Dセルウィン本人としか考えられない
腐乱死体をみて叫ぶリタの口を冷静に押さえ込むベティ
記憶喪失のリタが唯一思い出した人名、Dセルウィンが死んでいて
トラブルに陥ってると脅かされ、追っ手が近くまで迫ってきていると錯覚
うまいことやるな、妄想中のダイアン、てかリンチ
ダイアン自分で勝手に氏んだのに、それをリタに擦り付けるとは…
恐れ入る
パイロット版と劇場用に追加撮影したパートが混ざってるからなあ
あえて謎解析するならやっぱ後半だな
>>277 うわっ マジ隣のテーブルだ。
今まで気づかなかった。
向こうの老人二人組とダンの間にもう一席あるわ。
どうもありがとう。
食べ残しもそう考えると、なんとなくつながりますね。
278の解析も素晴らしい。
277さんはものすごいと思いますよ。
日本語吹き替えでダイアンに電話するシーンを見ると応対留守録の声がダイアンなんですよね。
「聞き覚えがある」ってそりゃあるでしょうね。(笑)
279,280もあまりの深い推測に脱帽です。
シエラボニータのシーン。
人影見てさっとリタがダイアンを引っ張り隠れるシーン。
1 おばにお迎えがいたシーンと被らせ、ダイアンも本当は実力あってお迎えがつく位の
スターよと自分の中で希望?みたいなシーン?
2 実際は娼婦ですから、カウボーイが迎えに来てたのか
「ベッピンさん、お客さんの時間だよ」と。
この2つを被らせてる?(意味通じないよねこれじゃw)
映画のタイトルを変えるとすると・・・
「ライフ・オブ・ザ・ダイアン・セルウィン」
リタが ”ダイアン・セルウィン”をおぼえていたのは、
忘れないで、ていう
あくまでもダイアンの希望じゃないかなと思った。
そしてスペイン語の歌。
よっぽどダイアンはカミーラが好きだったんだね。
て思うとカミーラはなんであんなに残酷なのか。
復活できたらて思ってるダイアンをわざわざ呼び出して、
新しい彼とベッタリ、結婚発表、他の女とキス、あの目線
変態?
一人で怒っちゃった。。
あとアパートを交換した隣人、
ダイアンと以前に関係があったのかな?
と思ったのは私だけ??
”良心の呵責”にしては随分グロテスクな
おじいちゃん・おばあちゃんに笑ってしまった。
あと”伯母”のカツラに
カウボーイのハットがやけに大きいのも気になってしょうがない。
爺婆が「良心の呵責」とか「公共性」という解釈よく見かけるけど、
どっちかっていうと、
変な夢植えつけて、後から対価を収奪に来る死神みたいなもん
じゃないかね?
でも、こうやってベティ&リタの部分だけみると
最初はアンビリーバボーといった、意気揚々とした気持ちでLAの地におりたち
ルース叔母さんのアパートへ行くも、まだ右も左もわからずココを慕う印象
しかし初のオディション後には、オーラまで放ち自信一杯に満ちあふれていて
リタと共にシエラボニータにつく頃には、強気かつ勝ち気な女にさえ見える
記憶を殆ど失っていて、何とも言い知れない恐怖を感じているリタのよりどころは
もはやベティオンリー!かくまうように世話を焼いてくれるベティにすがる他ない
ベティとリタ、いや、ダイアンとカミーラ、妄想の中で形成逆転(゚д゚)ウマー
うちの妹、マルホ初見で、よくこんな似てる女優さがしてきたなと…
ベティとダイアンやってる役者は別人と思ったと…
妹は極端にアフォ杉だけど、ナオミ役者名利につきるw
Pay particular attention to the beginning of the film: at least two clues are revealed before the credits.
>映画の冒頭に特に注意を払うように: 少なくとも2つの手がかりが、クレジットの前に現れている。
I mean I just came here from Deep River, Ontario...
(英: Deep River)カナダオンタリオ洲からここに着いたばかり
I won a jitterbug contest and that sort of led to acting...
ジルバコンテストで優勝して、演技の道へ
!(特に注意を払うべき冒頭の1つ):ジルバシーン
今どきジルバ、(ダイアン以外)時代錯誤な格好の人々により、かなり昔を連想させる
ダイアンがココに打ち明けた優勝話がホントなら
あのoldカポーは、オンタリオの人といえる(たぶん)
ダイアンと肩を並べ賞賛しているという状況でしぼると、主催者(審査員)か身内
でもあの状況なら、おそらく身内と言えそう(ダイアンの人生の中で一番輝かしい思い出)
それがリンチの世界といえばそれまでだが、、夢の中での登場があまりに不気味すぐる
送迎limoのなかで、あの笑いが不気味
最後は箱の中から登場し、笑いながら追いかけてくるのが無気味
もしあれが両親なら、あんな方法で追い込むリンチって一体((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ここからは、想像だが、最後ダイアンが身を強張らせてソファに座り
テーブル上のブルーキー、一点だけを見つめて、例の幻覚を見始めたときに
激しいノックの音、これは自宅に戻っているとわかった捜査員がホントに
ドアを叩いたものだったのだが、ドアの隙間から入り込んでくるoldカポーが
あまりにガクブルなんで ←現実にはそんなものいない→ 衝動的に自害
で、捜査員はどうにかして部屋に押し入ったものの、既にベッドに倒れている…
もう事情がわかっているので、ベッドのふちにかかっていた緑の毛布を
ダイアンの骸にかけてあげるが、、
!(特に注意を払うべき冒頭の2つ目):寝息&(チラッと見える緑の毛布)→人がいない枕に吸引
という冒頭のシーンに繋がるのではないかと、よって、最大のナゾいつ見た妄想なのか?
死際に見た妄想というのが導ける(リンチバラシテルケド)
あと、
チェストからガンを取り出すとき、フラッシュをあてたように見える青い物体
バッグからハンカチを取り出そうとすると、いつのまにか中にあった青い箱
なんか、現実と妄想の動作が似てるナと、ふと思った
ジルバってjitterbugっていうのか(´・∀・`)ヘー
殺し屋にもらったブルーキーと、Boxの鍵のブルーキーは別物じゃないの?
いろんな解説読んでるけど、その二つの鍵を同じものとして見ているような・・・
違ってたらごめんなさいw
殺し屋にもらったブルーキーは、現実に存在する物で
BOXのブルーキーはダイアンの妄想の中の物
(形も少しごついんじゃないかな?)。
だから別物とも同じ物とも言えるんじゃないのかな?
て私は思った。
もちろんカギだけじゃなく
「これは夢」という意味で
色、形、量、サイズが微妙に違う
ダイアンにとって、
いやな人物はとことんフルボッコ
あると便利なものは勝手に補える
んー、じゃま!と思ったら排除し
のう内の潜在意識に応じて妙な事も有り
もう好きで好きでたまらないものは
うそだろ? てめーの"むくろ"見せるのかよ!
そんな常軌を逸した方法で手にいれる
うんこ、夢だからなんでも有り、ぎゃは!
295 :
名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 17:44:35 ID:mhx6BJ3t
カミーラがボックスに吸い込まれた後にルースおばさんが見に来るシーンがありますが、ルースおばさんは既に亡くなってますよね?遺産を相続したとの事ですから・・
と言う事はあのおばさんは全然関係ない人なんでしょうか?
私も同じシーンで質問させてください
BOXを落としルースおばさんが見に来ます
その後シーンが暗くなります
そしてもう一度明るくなりルースおばさんの部屋が映し出されます
この2度同じ角度のシーンの意味は?
>>295 私もそこでこんがらがってる。
私の彼の解釈では、
カウボーイとルース伯母さんは
曖昧な言い方だけどダイアンにとって、マジックな存在。。
>294
縦読み乙!
現実のルースおばさんは亡くなっていて
部屋のおばさんはダイアンの「実際こうだったらいいな」の産物。
ステキな部屋に住み、仕事で海外を飛び回り、人望も篤い。
家はおそらくダイアンがどこかで見た憧れの家でしょう。
ここは夢から現実に移り変わる手前、意識が朦朧としているシーン。
>BOXを落としルースおばさんが見に来ます
↑ルースおばさんが帰って来たけど無人(夢。だから時間軸が変)
>そしてもう一度明るくなりルースおばさんの部屋が映し出されます
↑そんなおばさん初めからいない(現実。ダイアンも薄々分かってきている)
こんな感じじゃないでしょうか。
やっぱ、カウボーイはドラちゃんだたw
アダムの潜伏先はバレバレ
お迎えの時、どこでもドア
わかりきったことをあえて書くけど
前提として念頭においておかなければならんのは
「ダイアン」「カミーラ」「アダム」の三角関係
そして後悔の極みである「殺し屋」
もう主要人物はこの「4人のみ」
共通点はダンアンが実際に、よーく知っている人物
リンチが編集した順番どおりに追ってみると
最初は当然ナゾである「ジルバと枕」の冒頭
クレジット直後、マルホランド・ドライブで起こった
カーアクシデント捜査のしょっぱなから、LAでは
ぜったいありえない119-911をさりげなく交互に提示して
こっから先「記憶喪失の女が絡むシーン」はすべて!
もれなく!夢ですよーと、示唆するリンチ
(つまり、119を出した時点で大事故そのものがおきていないので)
で、一見しただけでは、当然イミフな何ソレ?シーン連発
(ダン、ローク、マフィア) これらのシーンの間には
律儀にも「記憶喪失の女」の眠りを挿入することで
まだまだ夢が続いてますよーと、意外に親切なリンチ
殺し屋が出てくると → 「記憶喪失の女」の所持品を点検するベティ
再び殺し屋が出てくると → money&keyはどっから来たのか言及するベティ
I wonder where you were going? どこへ行くつもりだったのか
マルホランドドライブ!!
That's where I was going. それが私の向かっていた場所!
(殺し屋、札束、鍵、マルホランドドライブというkeywordが揃った)
じゃあ、一体どこが夢の終わりなのか? もちろん
ベティと「記憶喪失の女」が共に17号室でみたDセルウィンの腐乱死体が
再度デジャブーのように出てくるところまで、ここが区切り
ホントの住人(赤毛のおばさん)使ってチラッとだけ現実をのぞかせたリンチ
その後、まるでその死体がよみがえったかのように起き上がり、
誰が見ていた夢なのか、何故そんな夢をみたのか、、
いよいよタネあかしのはじまりはじまり
しかし、ダイアンはベッドの上で自殺するという悲惨な最期を遂げる
なのにだ!【共に金髪で、なんだか幸せそうな二人】←違和感感じない?
そして、二人の女に黙祷する青髪の女
エンドロールが流れる頃には「ジルバと枕」の事などすっかり忘却の彼方へw
ははーん、最期はあんな風にベッドの上に倒れたから
冒頭の枕は無人なのに、寝息だけが聞こえたのか!
なるほど、ジルバは彼女が一番輝いていた時の思い出か!
そっからやり直したい一心で、死んでもなお夢をみたんだな!
こんなの一発でわかるわきゃーないw
堪え難いことを思い出して自殺してしまうのに、その直後に
「あの世でめでたく結ばれた二人」のシーンを入れたリンチは
自殺した後に幸せな夢を見たからなんだよと、伝えたんじゃなかろうか
赤毛でスカーフ巻いたおばさんや、マルホで起きた事故を捜査する刑事は
劇中の初期に「記憶喪失の女」が絡む人物なので、当然夢ヲチの人物
She has pretty red hair...と「記憶喪失の女」に言わせたところをみると
元女優だったホントのルース叔母さんは、赤毛でいつもスカーフを巻いていた
そんな印象だけがダイアンの脳裏に残っていて、たまたま高級住宅地で見かけた
だけの似たようなおばさんを夢で採用したのかもしれないし
Any of those dead kids wearin' pearl earrings?
あの死んだガキどもの中に、パールイヤリングを着けてた者がいるのか?
No. Could be someone's missin' maybe.
ちがうね、誰か消えた形跡(可能性)がある---慎重に捜査をすすめる刑事
現場に残されていたパールイヤリングは、現実のカミーラがいつも
パールを身に付けていたからではないかと
で、当事者全滅するほどの大事故なのに、カミーラだけは生き延びて
逃亡中というあり得ない事故
That's unheard of an accident like that.
あんな事故の話きいたことねーw
who could have foreseen that?
だれがあんなの予測できるよww
The story made you laugh.
わらかすだろw
あんな事故とはどんな事故か? なんなんだよお前は?
一体何を知ってると言うんだよ?
予測できない事態に陥ってるなどとまだ警察ぐらいしか知り得ない
情報をなぜか知っていて、笑いながら言いふらすエドに
I hope you're not goin' to get in any trouble.
君に何のトラブルも及ばないことを願うよ
とうぜん殺し屋使って、早急にダイアンに抹殺される
ここで殺し屋のダメっぷりも露見
まあ、わかりにくいところはダイアンの気持ちになるしかない(?)
× ホントの住人(赤毛のおばさん)使ってチラッとだけ現実をのぞかせたリンチ
○ 赤毛のおばさん使ってチラッとだけ現実をのぞかせたリンチ
そんなもんハナからいねーよは、
>>299タンがkwsk書いてくれていますた
300さんの解説にはいつも感激しています
是非今度はインランドエンパイアも解説お願いします
インランドスレに降臨して下さい
リンチワ−ルド炸裂@クラブ・シレンシオ
ノーアイバンダ there's no band
おっさん白い煙りとともに消え、場内青い光で波打つように包まれる
死を自覚しているベティ/ダイアンの身体がガクガクブルブル
(カミーラがスペイン語話者なことを知っていて
それがたやすくできないダイアンは、最後にどうしてもカミーラに
気持ちを伝えたいため、口パクlip syncを思い付く)
自分の身代わりとして「ロサンゼルスの泣き女」ことレベッカに
自分がどんな気持ちでいたのかを伝えてもらう
レベッカ=ダイアンそのもの
歌の途中で卒倒するのも、ダイアンが辛い気持ちを抱えたまま死んでいるから
(でも、あれだけ冷たかったカミーラが、一緒に泣いてくれた)
これで身も心もひとつになれた
二人のバッグから箱と鍵を取り出し、青箱に青鍵を差し込み、蓋をあけてクライマックス
(二人、最後の共同作業)
引出しから銃を取り出し、銃口を口内に突っ込み、引き金をひいてジエンド
やっぱ似てる、考えすぎ? マルホで遊びすぎw
リタ/カミーラの手で幕引きしてもらいたいため、先に消えるベティ/ダイアン
まるで後を追うように消えるリタ/カミーラ
そう、ルース叔母さん、夢のような住まいなど、はじめから、存在しない
夢うつつ time to wake up 起きる時間だよ
もう何も思い残す事はない 己の夢で確認した己の亡骸の姿に
完
泣き女のシーンは美しいなあ
あの歌聞きたさに何度も繰り返し見てしまうよ
我々にはナントナクの訳語があるけど
あの時のパーティで、彼らと同席していたダイアンは
ほんとにチンプンカンプンだったのだと思うよ
いきなりふってわいたような
よぬんかふぃぁカサブランカこんルイージ
けばぁ!
↑確認してないけど、こんな感じだっけ?
しかも、その時すっとぼけたようなBGMをつかうリンチw
スペイン語で会話するカミーラ&アダムと、その向かいに座る人物
そりゃもう…夢にまで出てくる罠
インランドて、尼のレビューみると
horrorの要素が入ってるみたいなんだが
大丈夫ですかね? ホラーだめなんですけど…
暗い場所で、いきなり音がなるとかも…
まず、静止(正視)できない驚愕な画像とかも
なんか、DVDも高いしw
>>310 全体に貞子を彷彿とさせる映像ではあります。
が、そこらは怖くありません。
ちょっっっ!ビックリさせるなよ!!ってのが2箇所程あります…
やっぱりですかorz
308頼む
インランドエンパイアがわからない
314 :
スレチスマソ:2008/04/08(火) 10:34:06 ID:uJhpY4qn
特にリンチの映画ってさ、
翻訳家が作家の意図するところを
完全にわかった上でかからないと
意訳しずきて肝心なとこにフィルターかけて
しまうときがある
しかも、それ省いたらダメだろっての
省いてるときがある
インランドのscriptてどっかに落ちてる?
限定版にはブックレットが付いてくるみたいだけど?
もってる人、どんなかんじ?
でも、htmlでないと、すぐ健作できないから辛いわ
3時間てのも私的に辛いし←マルホも長っ!正直そう思ったorz
しかも、その尺でチャプターなしってマジすか??
で、なにより貞子彷佛ってのが、あーあw
リングは先に原作よんで、1週間怖かったし←?hぁか
映画は井戸とTVの描写が怖杉て2度とみねーと誓ったし
ただ、ナオミのリングはぜんぜん怖くねーけどw
さっき、ぽちっとしてしまいますた
もう恐いものみたさで
>>314 インランド、チャプターはあるよ。英語字幕はないけど。
本台本は、『インランド・エンパイア』の世界をより深くご理解頂くための手助けとして、カット毎に説明が
加えられている完成台本を基にDVDチャプター箇所に区切り、ページを構成しております。採録に際
して、オリジナルを尊重しつつも、読みやすく若干の修正を加えております。あらかじめご了承ください。
(DVD付属スクリプトブックからの引用です)
いちばん最初の字幕から翻訳ミスってんだもんなあ>インランド
「radio play」っていったら、「ラジオ・ドラマ」のことだってば。
>316
thx
結局ぽちっとしたのはCCついてるR1
字幕をレンタルすることにした
それでも国内通常版よりまだ安いし
でもみるのはまだまだ先になりそう
このスレで、不思議、パラレル、ダイアン=カミラといってた輩は
けろよん ◆gLo7a3IgfY
ですか?
インランドは誤訳祭り…
マルホは吹き替えの出来がよかったね〜
何度みても素晴らしい作品ですね。
リンチは電話、コーヒー、タバコが本当に好きなんですね。
どの作品でも重要アイテムとなっている。
しかし電話に関しては固定電話にこだわっている気がする。
携帯が出てきたのはロストハイウエイくらい??
マルホにしてもインランドにしても、製作年からすると出てきてもいいはず。
リンチは現代が嫌いなのか?
携帯が嫌いなのか?
リンチ作品の電話のモチーフって、「場所」とも関連してることが多いんでない?
どこからでもかけられたり、どこでも受け取れたりする携帯じゃダメなんでしょ、きっと。
「ロスト」の携帯はその逆で、「どこでも」ってのがポイントなんでわ。
325 :
名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 14:50:14 ID:nsph/FSP
電話機の件は、ずぅーっと以前に私も指摘したことがありますが、その時には確か、
「マルホランド・ドライブでもコードレス電話が使われてる」とあっさり一蹴されましたけどね。
でも、私も基本的に有線の電話機が重要らしいと言う指摘には同意しますよ。
線で物理的に(かつ視覚的に)繋がってるという事実がリンチにとっては大事なんだと思います。
「ローラ・パーマー最期の七日間」でも、デズモンドがシューッとどこかに転送されて姿を消すシーンや、
行方不明になっていた捜査官のジェフリーズが一瞬現れるシーンで、情報が動く空間を表現する手段として
やっぱり電話線を追いかけるカットが使われていますからね。
326 :
名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 17:36:39 ID:nsph/FSP
>>325 ちょっと補足です。
「情報が動く空間を表現する手段」と書きましたが、
この文脈での「空間」という言葉の使い方は、
理系でない人にはちょっと分かり辛かったのではないかな、と、
いま読み直して思いました。
というわけで「情報が動く経路を表現する手段」に読み替えて下さい。
ローラ・パーマー〜の中でのあそこの表現自分はすごい好きなんだけど
超常的な存在を「電気」というものであらわしてる気がする(リンチ的天然描写で)
ボブの予兆としての蛍光灯やライトの点滅、不穏な空気を照らす交差点の赤信号やパブのネオン
凄惨な事件を音も無く見つめる天井の扇風機などなど。
そしてそれら超常的な悪意は電線を通して人に伝染していくのかも。
ときにオン・ジ・エアーで空間に満ち満ちている。
電気や電波に対する執着という観点で心理学分かる人にリンチを分析して欲しいなw
あとラジオやテレビの全盛期だったアメリカの50sに思春期を迎えたというのも
精神構造に多少影響があるのかな?
328 :
名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 22:07:53 ID:fw5NMVZH
リンチは現代があまり好きじゃないんだろうな
携帯は便利だが、携帯が出来た為に失った何かを感じているんだろう
あとリンチは都会より田舎が好きだよね
最近はデジタルに恋してるようだが
根はアナログ人間だね
電気神秘主義みたいなのがアングロサクソンの伝統にあるね。
フランケンシュタインの落雷使った死体蘇生から、ダイナモ賛美まで。
リンチはそういう系譜の、切れつつある伝統繋いでる一人って
感じある。
電気についてのリンチのコメントとして、Dugpa,comの記事にこういうのがあるな。
2006年12月に「インランド」上映とあわせて開催されたQ&Aでの遣り取り。
After the film there was a Q and A. I asked Lynch about his obsession with electricity through
all his films, you know, what he found so fascinating about electricity and how it seems that
electricity perhaps controlled people in his films... And in classic David Lynch deadpan style he
replied that he found electricity interesting: "Cause electricity controls people." Everyone
laughed and he continued, explaining that he doesn't understand why more people aren't
fascinated by electricity and how it does control so much of our lives, as well as sometimes
creating beautiful light and fascinating sounds and sometimes...danger...
It was a really nice answer!
例によって、いろんな具合に受け取れるコメントであるとは思うけど。
>>328 うーん、どうなんだろう。田舎っつーか、サバーブなんじゃないかと思うな。
フィラデルフィアに住んだときに受けた影響は大きかったみたいなことも言ってるけどな。
マルホスレなのであまり違う映画のことを話すのもなんなのだが
「電気」と同様に「火」についても同じような解釈を持っているね
WHにおいて執拗なくらいマッチの火をクローズアップしている
TPではボブと共に歩み、LHのミステリーマンは燃え上がる小屋から現れる。
美しさと時に人を魅了する恐ろしさを兼ね備えた存在としての火
リンチは対称性を持ったシンボルに惹かれるんだろうね。
そしてその対称性の中間にある状態を煙とかで表してるのかな。
>>328 そうなの?
マルホランド・ドライブって現代の都会に住んでる人でないと
理解しにくい描写ばかりだと思うけど。。
335 :
名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 18:20:06 ID:imkixhln
>>現代の都会に住んでる人でないと理解しにくい描写ばかり
それはないでしょ。
>>335 そうかな?
人間とか建物・景色とか小物とか
凄くおおらかでない、タイトな感じを映画全篇から受けたんだけど。。
田舎特有のユルユル感がないというか。
ま、人それぞれか。。
ちなみに、自分は図示できるような解析は無理だと思ってる派なんだけど、
テーマに関しては、寂しさと孤独を強く感じたよ。
凄く綺麗でいい映画だとおもうけど、2度目を見るのはずっと先になりそう。
チラウラごめん
337 :
名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 20:27:47 ID:POHSoytB
同じくいい映画だと思うが何回も見たいとは思わん。
ブルベとかは何度見てもいい。
どっちも綺麗な風景と音楽だが、田舎で単純な話のブルベがやっぱり好き
338 :
名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 23:42:15 ID:RPOjneCK
はじめてデビット・リンチ作品見たんだけど、
やっぱり一回じゃ気づかないこと多いね。
自分で探し当てるのも面倒だからスレとかレビュー見たけど。
でさ、
>>273だけど、
ナオミのオナニーシーンなんてないだろ?
ローラだろ? あれは。
まぁともかく、「こういう作品もあるんだなぁ」と感じた一作。
機会があれば別の作品も見てみたいもんだ。
339 :
名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 00:16:44 ID:T2iD7fxT
あれ? ごめ、同一人物なのか・・・
全然わかってねぇな、オレw
ローラはブルネットのほうか
,,-‐、______,-''三ヽ
( ミ,,-――――――-- 、丿
/::/ `ヽ
/:/ (;;;;;;;;;) (;;;;;;;;;) ヽ
/:/ - l - i No hay banda!
|;| 、__丿 i There is no band.
|| ,ニ,ニ、 i.
|::| | |  ̄ | | <三三
三三> l iエエ,i 人
|:::::::::ヽ、______ー___,,-'':::::
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
341 :
名無シネマ@上映中:2008/04/22(火) 18:37:05 ID:sih0L0Zf
紳士淑女の皆さん、
クラブシレンシオがおおくりする
次は、ロサンゼルスの泣き女
クラブシレンシオのシーン、泣き女がステージ上で倒れてその上にあの歌詞が
重なってって、物凄い親切に作ってある映画だと思うけどな。解析とかする余地あるの?
343 :
名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 18:56:40 ID:7P7E4+0U
ある
ない
ミヒャエル・エンデの作品で
岩波書店からでてる「鏡のなかの鏡」って作品に
なんとなく感じがにてる。
ような気がする。
346 :
名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 23:52:55 ID:cdrvU6LE
2001年公開だがリンチは舞台をいつ頃に設定しているのだろうね?
携帯電話が出てないから1980年代?
でも車から考えると1990年代前半〜半ば?
アダム携帯つかってたろポルシェ乗って
348 :
名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 12:22:53 ID:tAiOmmix
携帯は使ってない
あれは携帯の前にあった、自動車電話だ
リンチの作品の時代設定、
一応、映画の製作時ぐらいで考えてあるんだろうけど、
リンチ自身が凄く後ろ向きに50年代にとり憑かれているんで、
見ていて時空が歪んでくる感じするね。
フォークナーとか、フラナリー・オコーナーといった
アメリカ南部作家にとっての「南北戦争前の華やかなりし南部貴族社会」みたいに
50年代という時代そのものがリンチのフィルムにはディゾルブで
写し撮られている感覚ある。
>>348 そうだっけ。そうだとすると346の時代設定っぽいね。
>>349 リーリンチェイあるよ
まで読んだ
351 :
名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 21:05:04 ID:PjYi8klQ
しかしアダム・ケシャーが乗ってたあのポルシェはかなり新しい型だと思う。
夢の中のオーディションシーンはシルビアノース物語。
主人公の演技は絶賛を浴びるも、映画の内容とプロデューサに対するスタッフの評判は最悪。
その後、アダムがオーディションしている映画は現実にも進行中の50sを舞台にしたもの。
そこでアダムは主人公を一目で気に入るも、影の権力に逆らえずカミーラを主役に選ぶ。
ただし夢の中のカミーラは、現実では主人公の愛する黒髪のカミーラではなくカミーラの愛人。
つまり現実で主人公とカミーラの仲を邪魔するカミーラの婚約者と愛人を、
夢の中ではくっつけてしまおうと...そうすれば邪魔ものは消えるから。
このように解釈した。
353 :
名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 13:11:28 ID:6CzwgCTC
その後のアダムのオーディションもシルビアノース物語だよ
夢の中のオーディションシーン=シルビアノース物語
アダムがオーディションしている映画=シルビアノース物語
355 :
名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 06:49:41 ID:0y+7afMH
国会図書館で観てみた
なんの芸もない死ぬほどつまらん映画
すげえ眠かった
>>355 んじゃ君の好きな作品を聞かせてもらおうか。
この映画は小説ではなく絵みたいなものだから。
小説は基本的に最初から順番に読み進めば意味が分かるようにできているが、
絵は全体を眺めてからでないと細部の意味は分からない。
この映画を鑑賞するためには、まず最初に全体を頭に入れる必要がある。
つまり最低でも二回見ないとダメ。
358 :
名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 11:24:30 ID:yw8MRP5M
>>357 うまいこと言うな、と思ったけど、それを言うなら、
この映画は絵のような小説だ、と言いたいな。
つまり、絵のように全体を頭に入れつつ細部に注目しなければ意味がわからないのだけど、
しかしその上で、最初から順番に読み進まなければ、その全体性が見えて来ない、と。
>>355 私もはじめ見たときは意味わからず寝てしまいましたよ。
そんな私がココまで嵌ったのはこの映画だけ。
つまんないと思う人ほど、わかった時に衝撃が大きいと思いますよ。
つまらないで終わらせてしまうと後悔しますよ。
がんばってチャレンジしてみてください。
今の自分には合わないと分かればそれまで。
今度また偶然みたときに面白く感じるってこともありえる。
見る回数を重ねれば理解できるとか、
これこれのシーンを論理的に解説できるようになれば面白くなるとか
そういう類の問題じゃない。
これは夢落ちじゃないぞ
っていうかインランドエンパイアに2人共出てるしな。
363 :
名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 22:40:24 ID:yw8MRP5M
複数の役柄に見えるけれども一人の俳優が演じているから、すべて同一の人物を表している、だとか、
逆に、二人の俳優が演技しているんだからそれらは別々の人物を表している、だとかいう判断は、
基本的に映画というものをぜんぜん分かってないと思う。
インディジョーンズの物語はハンソロが死ぬ間際に見た夢なんだなw
>>363 解析なんかには馴染まないという人もいるし、それはそれで妥当な意見だと思うけど、
あえて分解することで何かわかることがあるかも知れないよ
おれも、どこかのサイトで、「あのカウボーイはポン引きである」とか書いてあるの見て
牛乳吹いたけどw
人それぞれに評価できる作品だから面白いんだよね。
366 :
名無シネマ@上映中:2008/04/28(月) 22:45:57 ID:cpSsMpm1
>>365 大のリンチファンである滝本誠くんもそう言ってた!
殺し屋が乳首娼婦に聞き込みシーン
なんか食えば?飲み物は?と殺し屋が言うと「ありがと」「ありがと」と乳首女がうれしそう
乳首女は殺し屋にほれているんでしょうか?
もう一人の白髪親父は嫌われてるようなw
「カウボーイ=ポン引き」説、それなりの説得力あると思うがなぁ。
371 :
名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 02:16:37 ID:jIuhjK2c
ツインピークスはちょっと面白かったです。
やっと去年全部みたんです。
監督つながりで今マルホランドドライブを
今DVDで見てるんですが、ぜんぜんわけわかんない俺は
頭悪いんでしょうか? これはストーリーのある映画なんでしょうか?
それとも前衛とかポエムみたいなもんなんでしょうか。
がんばって最後まで見ます!
>>371 そんな長い映画でもないのに、なんで途中で2ちゃんに書き込みしてるんだ。
>>371 伊集院もラジオでいっておろう。
映画は見始めたら便所も我慢して(体こわすなよ)、最後まで見るのじゃ。
昔テレ東で前後編にわけて放送してたけど、さすがにそれは無いと思った。
マルホランドのあとのこの切なさ、、、
ところでいま気付いたんだけどウィンキーズの裏の浮浪者
はダークサイドダイアンかもしれない。
オープニングのカオスな映像は
眠り(死)に入る前のダイアンの瞼の裏の残像でいいのかな?
走馬燈みたいなやつだと思った。
377 :
名無シネマ@上映中:2008/05/22(木) 11:49:10 ID:3YUnULj5
ヘイ
プリティガール
ウェイクアップ!
378 :
名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 09:36:40 ID:F3Lb0+cR
>>375 ゆとりにはできないコメント。ホッとして心が洗われた。
あのオープニングは素晴らしかったなぁ。
正直、不気味さの表現において、Jホラーも結構な水準に到達してたんで、
リンチにインパクト感じられなくなってしまうかも・・・と
見る前は思ってたんだが、
あのオープニングにあつさり圧倒されてしまった。
380 :
名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 13:26:37 ID:0GF2mmxy
映画にある導入→展開→結末の
導入がいつのまにか終わって展開していると言うのが肝
素晴らしいよねマルホは
紙袋から出てくる老夫婦が可愛いので、ミニサイズのまま 飼ってみたい。
382 :
名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 22:38:43 ID:eNrohYDd
この映画のテーマは「不条理は現れる」だ、
パツ金と黒髪どっち派?がテーマだと思ってた
384 :
名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 13:27:55 ID:xDC/WSMX
この映画すげー面白いけど、殺し屋がもの凄いドジばっか踏むってあそこのシーンはホントわからん。何を見せたかったんだリンチって気がする。
385 :
名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 13:36:33 ID:pPxCZb0r
>>384 あれはナオミ・ワッツの心の底の願望。
「殺してくれ」とは頼んだけど、心のどこかで失敗する事を願ってた。
だから夢の中での殺し屋は、どうしようもないドジ男になった
386 :
名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 13:48:35 ID:xDC/WSMX
>>385 あの、俺が言ってるのはそう言う事じゃないんだよね。そういう解釈があるのは知ってたし否定もしないけど。
はっきり言うと「なんじゃこのシーン、リンチはアホか」って事なんだけど。
こんなに面白い映画なのにあそこだけコメディっぽいっていうか他のシーンとはノリが違うじゃない?何の目的があってああしたんだろう?と思って。別に殺し屋が失敗するのだってシリアスに撮ろうと思えば撮れるでしょ。
バカバカしい場面が無いと息が詰まるじゃない。
それに人殺しなんてのはバカバカしい行為だからね。
それに、恐ろしい殺人が、まんまシリアスに行われてしまうと、
サスペンスとかスリラーみたいな別の映画になっちゃうでしょ?
あの映画は一人の女の内面世界の表現だから、
そうならないようにするためじゃないかなと思うんだけど。
388 :
名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 14:57:41 ID:xDC/WSMX
>>387 人殺しがバカバカしいって事とあのシーンがバカっぽいって事はバカって言葉は一緒でも意味が違うと思うんだが。
シリアスなシーンばかりだとあれだからコメディ的なシーンを入れたってのもちょっと違う気が。あんまり笑えないし。あれは夢であって現実ではないって強調する為のシーンなのかなと思ったけど。
よこれすだけど
アダムケシャーのふんだりけったりシーンもあふぉっぽい
>>386 リンチにはよくあることだろ
独特のB級(?)ハリウッドテイストのヒステリックな変人が出てきて、どうも笑えてしまう
処女作「イレイザーヘッド」から既にそうで、
「オーケーポール!!!」のオッサンのとことか笑えてくるし
因みにこの映画でもそこだけじゃなくて、俺としては若い監督のシーンと、
エディがブチ切れて私的制裁を加えるシーンは笑える部分だけどな
要するに、理性で捻り出したものというより、監督自身の感覚からきてる表現だと思うから
目的やその効果の合理的な説明は不可能なんじゃないかと
まぁこれはマルホランドドライブ全体にいえることだけどね
391 :
名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 19:25:17 ID:SsvPZrry
ダイアンが暗殺を指示。
しかし失敗(頼む相手が悪かった)
ベティとカミーラがダイアンの働くカフェへ。
カミーラが生きていることをダイアンが発見。
自暴自棄になりダイアン自殺。
ベティとカミーラが死んだダイアンを見つけて記憶復活。
こういうことなのかな?
392 :
名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 14:09:42 ID:lJFyMIPJ
よくわかんねぇ結論だなぁ
何度も何度も見てみ
味が出てくるから
>「自殺をした女優志望の女性が、死に際に見た妄想を描いたもの」
というリンチ自身が語った結論
単純に言えばそうだ。
ダイアンが殺人を依頼。
ダイアンは自責と愛する者を失った虚しさで自殺。
二人が死者になったところから、新たな話が展開する。
ダイアのもとに記憶喪失の女が現れる。
過去を解き明かしていくうちに、
生前の真実が現れる。
二人は死者の劇場で、泣き女の歌に過去の幸せな愛の日々を思い出す。
お久しぶりです。
週末で暇だったんで、久々に見ました。
素晴らしい!!!
これに尽きます!
398 :
名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 14:01:42 ID:TEA6pQc6
ageとくか
399 :
名無シネマ@上映中:2008/07/10(木) 23:03:52 ID:2u/CFXSu
山本モナにみえてきた・・・ カミーラが
映画監督とカウボーイが夜中に会うシーン
カウボーイが彼女を指名すれば1回、しなければ2回会うことになる
という場面はどう解釈すればいいのでしょうか?
もうその話は秋田
402 :
名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 17:42:40 ID:Z0T8C4U1
1から暇なときに読み直してみ?
ただ聞くだけじゃなくてさ
モゥフォルァンドゥドライ
もーほーらんど
今から安楽亭にいって朝飯を食おうと思う。
406 :
名無シネマ@上映中:2008/07/24(木) 14:05:32 ID:MCnvCI2e
安楽亭の裏には男がいるから気を付けろ
ほ〜。
それを確かめに来たのか?
今インランドを何度も見ているが、やっぱマルホの方が好きだな〜。
↑後半同意
インランドは何度も見れない
2回でおなかいっぱい
長すぐる、美しくない、絵が怖い
いやいや。
何度も俺は見てますよ。
今後も何度も見るつもり。
見るたびにマルホのような新しい発見がありますよ。
ただマルホの方が好きですけどw
インランドスレで諸先輩にいろいろ質問してますが、ストーリーで解釈しちゃダメって
言われてるんで苦戦してます。
409さんも何度も見ましょうよ!w
それでたまにマルホもまた見る。
すると新しい発見がまたあるかも。
インランはおもしろいンだけとど
もっと映像がきれいならなぁ。
412 :
名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 16:51:24 ID:6hSyB54L
この映画を見たとき、暗闇の中にドアがあって、そのドアの隙間から光が差しこぼれてる感じのイメージを感じとりました。
そしてインランド・エンパイアを見たとき、そのドアを開けて一歩だけ、ただ一歩だけ踏み込んでしまった感じのイメージを感じました。
つぎの映画はおそらくそのドアを開け放したまま、奥へ奥へ進んでゆく感じの映画になると思います。
論理的すぎてすいません。
まったく論理的じゃない件についてw
マルホはものすごくきれいに収まっているよね
各シーンが収まるべきところへちゃんと
アダムが車中の電話で、家へ帰る!とごねて
自宅へ向かっている途中の次のシーンでは
ベティが、どこへ行くつもりだったのかな…とつぶやき
リタがマルホランドDr.!といきなり思い出すんだよ、たしか
ふつう、自分の名前すら思い出せない記憶喪失の女に対して
どこへ? などと行き先に疑問を持つことはない
どこから? その怪我は? ならわかるけど…
アダムの家がマルホ峠にあるの知ってるダイアンだから
そういう順番で断片的な繋がりになってるんだろうけどさ
てか、自分のみたい夢なんて、願っても実際みれないから
やっぱ死ぬ間際に描いた妄想なんだろうね
なので、インランドもリンチの中じゃ
あるべきところにちゃんと収まっているのだろう
415 :
名無シネマ@上映中:2008/09/07(日) 20:21:21 ID:g6bGFkCE
俺的解釈
やっぱカウボーイのおっさんはダイアン(ナオミ)と関係があったかと。
パーティーのシーンで彼がいるって事は映画の製作関係者かなんかじゃないかな?
彼と寝る事でアダムの映画にだしてもらえる→カミーラと共演出来る(彼女に端役を貰ってるのではなく枕営業でカミーラと共演出来てる)じゃないかな?
その苦労を知らずにいるカミーラは自分が共演させてるつもりになっていて、その事も殺意の動機のひとつかも?
「起きる時間だ」などと部屋に来るなんて親しい間柄の証拠では?
カウボーイはカウボーイそのまんまだろ。牛がおかしな考え起こして牧場から
逃げ出さないように見張ってるんだよ。
417 :
名無シネマ@上映中:2008/09/08(月) 04:47:33 ID:vwh3cG2J
マルホは最高の映画。これぞ芸術
418 :
名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 23:08:46 ID:Wqh4ckCH
>>415 カウボーイは失敗したら2度会うんだよ。ダイアンが1回目は娼婦としての
道を選んでカウボーイが起しに来た。
2回目は人生の選択を間違えたので、パーティーの時に会った。(見かけただけなんだ
けれど、カウボーイの姿を確認しているのはダイアンだけ。)
アダムはカウボーイに1度だけ会った。
正しい選択として、ダイアンではなくカミーラを選んだから。
そして監督として成功、離婚して幸せを掴んだ。
419 :
418:2008/09/13(土) 02:45:31 ID:3RNVOe1U
ごめん、誤爆。↑
ダイアンは落ちぶれて娼婦の仕事をしなくちゃ生活出来なくなり、
女優としては3流だったのを、カミーラに頼んで端役を貰うようになった。
人生の選択を間違えたのは、パーティーの席で恥を掻かされてカミーラに
殺意を覚えたから・・・そこでカウボーイ登場。2回目、会ってしまう。
アダムはカウボーイの忠告を受け入れて、出来レースのオーディションにて
金髪のカミーラ・ローズを選んだ事で正解。
・・・という感じに私は思いましたが。
>>418 現実と夢(妄想)、時系列、会った回数。
これを考えると強引な説に感じますが…。
カウボーイは、ダイアンの「恐怖や不安」から作り出されたものと考えると、
アダムとの会話に意味はないただの象徴的なものだと思うし、
「誤った選択をするな」って事を伝える為に、
外からダイアンの夢(妄想)に入って来てるのだとしたら、
「この夢(妄想)を見てるのはいつか」って事が問題になる。
「自殺をした女優志望の女性が死に際に見た妄想」
これが正しいなら、カウボーイが会いに来る必要も意味もないと思うし…。
ストーリーの本筋はどのように解釈してるんですか?
421 :
418:2008/09/13(土) 17:31:34 ID:3RNVOe1U
>>420 レスありがとうございます。
私の解釈は強引ですか・・・私の解釈と同じ様な方居ないのかな?と思ったのですが。
リンチは意味の無いシーンなどひとつも無いとどこかで言っていたと思いますが。
映画「サンセット大通り」を大筋の下書きにして、ハリウッドの汚い世界に一石を投じたのだと思いました。
ほかにも「シルビア」「何がジェーンに起こったか?」「上海から来た女」「ブラックダリア」等等、女優ベティ・デイビスとリタ・ヘイワース、ジョーン・クロフォードが生きていた時代のエピソードと彼女達の
女優人生をもストーリーと役柄に入れ込んでいます。
それを大前提として、最初のジルバ・シーン。40年代後半から50年代のアメリカを髣髴とさせ、
この時代に生きた人を表現。ダンスする人に注目、サロペット姿の女性はルースおばさん
の中年の頃です。(ブルネットの女性はジョーン・クロフォードに似せた12号室の女性。)
ルースおばさんは女優ベティ・デイビスの人生を下敷きにした役であり、
(ルースとは哀れみの意味。ディビスのクリスチャンネーム)
華やかなハリウッド黄金期を駆け抜け、今は隠居。
(カナダに撮影に行く、というのは映画業界で死んだも同然、という隠語らしいです。)ベティの人生を哀れみ、見守っているのがルース。
ベッドに落ちてゆく女はダイアンかもしれないし、女優志望の他の女かもしれません。
(後で出てくる腐乱死体は誰だか判らない様にしている為。最近まではダイアンかな、と
思っていましたが、誰でも当て嵌まりそうです。ハリウッドには沢山同じ思いの女優の卵が居て
自殺や他殺かどうかも判らない遺体が沢山出ると聞いた。)
「サンセット大通り」で死体が自分はどうして死んだのかを語り出す・・・という
手法を選びたかっただけかなーと。つづく・・・
422 :
418:2008/09/13(土) 17:38:07 ID:3RNVOe1U
ダイアン、父親の友人から虐待を受けて妊娠、中絶。(衝撃的ですが、意味深いシーンが
実は隠れています。信じられないかも知れませんが!)
オンタリオ、ディープリバーから(ブルーベルベットの主人公が居たアパートと
同じ名前を採用)
ハリウッドへ来た。お金儲けしないと生活できないので、採り合えずウィンキーズで
ウェイトレス、夜は娼婦。カミーラとも知り合い、女優の仕事を紹介してもらう。
↓
性的虐待を受けていた所為で女性しか信用できなくなる。12号室の女性と一緒に住む。
いつの間にかカミーラと恋仲に。12号室を出て、17号室へ移動し、カミーラと
半同棲状態。しかし、カミーラは男を渡り歩き、大女優にのし上がる為にアダムを選んだ。
(カミーラはここでカウボーイと契約、正しい選択をして主役&監督婦人に)
↓
なんか長くて疲れちゃったー。すみません。
気が向いたら又来ます・・・、スレ汚しスマソ・・・。
423 :
名無シネマ@上映中:2008/09/13(土) 21:25:20 ID:UqyFzWY/
Sunset Blvd. は「表の」下敷きです。
もう一つ「裏の」下敷きが別にあって、
実はそっちがとてつもなく凄く重要です。
>>421 ・ダイアンはカウボーイの忠告を受けていたか。
・現実のアダムもカウボーイに忠告を受けていたか。
・カウボーイがダイアンを起しに来たのは、時間的に
パーティーの場面より前とみなしていいのか。
・事後(殺害依頼後)じゃなく事前(殺意を覚ただけ)なのに、
「誤った選択をしたので会いに来た」と解釈していいのか。
・You will see me one more time, if you do good.
You will see me two more times, if you do bad.
このカウボーイの台詞。
と、カウボーイの存在や意味を
>>418-419のように解釈しようとすると、
このへんがしっくりこないので強引に感じました。
>リンチは意味の無いシーンなどひとつも無いとどこかで言っていたと思いますが。
「無意味」はシーンや演出の事じゃなく、
>「誤った選択をするな」って事を伝える為に
>「自殺をした女優志望の女性が死に際に見た妄想」に
>外からダイアンの夢(妄想)に入って来てるのだとしたら、
事後(自殺後)に登場しても意味がない。って事です。
多いと思われる説「前半=ダイアンの夢、後半=現実」や
「死に際の妄想」とは違う解釈なんでしょうか?
425 :
名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 04:14:35 ID:mWb3ik4h
>>424
>・ダイアンはカウボーイの忠告を受けていたか。
直接シーンが無くても、カウボーイの姿が見える人は忠告を受けた人として私は解釈しました。
>・現実のアダムも〜
夢と考えていないので、あのシーンは現実として受け止めました。
>・カウボーイがダイアンを起しに来たのは〜
カウボーイが部屋に起こしに来たのは微妙にフラッシュバック掛かっていると思います。悲しげな表情で引っ込んでいくのが見えませんか?
多分、ダイアンはその時すでにベッドの上で自殺を図った後ではないのでしょうか。
>・事後(殺害依頼後)じゃなく事前(殺意を覚ただけ)なのに、 「誤った選択を〜
カウボーイはブルーベルベットのミステリーマンに似た存在と解釈しましたので、ダイアンがカミーラを憎み、殺してやりたいと
思った瞬間から彼を呼び寄せたのだと思いました。
426 :
名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 04:21:21 ID:mWb3ik4h
>>424 つづき
>・You will see me one more time, if you do good.
>You will see me two more times, if you do bad. 〜このへんがしっくりこないので強引に感じました。
逆に、何故そう思うのでしょうか?君が正しい選択をしたのならば、もう一度会う。間違えた選択をしたら、2度会う。
ちゃんとそのシーンを挿んでいないと駄目ですか。カミーラもアダムも、多分願いが叶って良かったね!
という意味でパーティーのどこかでカウボーイと乾杯しただろうな・・・
という想像はカウントしちゃ駄目?わざとバレないように、直接的なシーンは作らないんじゃないのかしら?
>「無意味」はシーンや演出の事じゃなく〜
私が読んだインタビューはそう書いてあった気がします。違ったらごめん。
>「誤った選択をするな」って事を伝える為に〜事後(自殺後)に登場しても意味がない。って事です。
いいえ、ダイアンが自殺して、人生やり直せるならばもっと次は上手くやれるのに・・・と願い切望した上でベティとなって LAXへ降り立つの
ですから、自分が死んでいるなんて思っていないでしょう。
>多いと思われる説「前半=ダイアンの夢、後半=現実」や 「死に際の妄想」とは違う解釈なんでしょうか?
夢という表現は好きじゃないです。あなたが今生きている世界だって、本当に現実なのかな・・・って逃げたくなる瞬間が
ありませんか?辛い思いばかりしていると、疲れ果てて現実逃避したくなる。その感覚に似ている状態、かな?
ダイアンは自殺の瞬間、煙に包まれています。スラング調べてみてください。
彼女が本当に死んだかなんて分からなくなりますよ。
(半角が急におかしくなって、アンカーが全角だ・・・スマソ)
>>425 >カウボーイの姿が見える人は忠告を受けた人として私は解釈しました。
>カミーラもアダムも、多分願いが叶って〜(略)〜カウボーイと乾杯しただろうな・・・
最初から「こんな解釈なのかな?」とは思っていましたが、
この理屈を通しても疑問が残ってしまって…。
>>418さんの説にケチを付けたいのじゃなく、その説を受け入れてみようとしてるけど
しっくりこなくて色々と聞いてるって事は解かってくださいね。
アダムのシーンなどはダイアンが見てるもの、つまり
「現実にあった事と認められ、多分こんな感じだろうな」と想像した映像って
事でいいのでしょうか?じゃないとカミーラの顔が違う事などが…。
そして一番解からないのが、「後半=現実」は「前半=ダイアンの夢」より
前の出来事と解釈しているのか、後の出来事と解釈しているのか。
(「後半=現実」部も時間が前後しているような映像ですが…)
>人生の選択を間違えたのは、パーティーの席で恥を掻かされてカミーラに
>殺意を覚えたから・・・そこでカウボーイ登場。2回目、会ってしまう。
だから「後半=現実」は後でいいのだと思いますが、
そうすると、何の選択もしてないのに起しに来た(1回目の)意味が解かりません。
「殺意を覚えた(殺すと決心)」の後、2回会う事になるんじゃないかと…。
428 :
名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 08:58:42 ID:dUUfRCsx
映画をもっと丁寧に観ませんか。
話の流れ上、ダイアンとリタ、あるいはベティとカミラが、
それぞれ一つの対になっていることは皆分かると思うんですが、
では、この組み合わせが「どのように」映像の中で扱われているか?
我々観客以外の目線、つまり、映画内登場人物の視界に、
ダイアンとリタ、あるいはベティとカミラ、この一組が同時に見えている、
ということを証明するショットはほとんどありません。
例えばココは一度も二人を同時に見ることがありません。
パーティのシーンの頭などで、ただ観客の我々がそう思わされるだけです。
ここでは非常に慎重にフレーム移動が行われていて、
ココの目線の行く先にベティとカミラがいる、という構図を、
ココと共にココの背後から納めているショットがほんの一瞬あるだけです。
しかもこの時、ココの目には、ベティしか写っていないように見えます。
他方、一緒にいるアダムの目には、ほとんどカミラしか見えていないかのようです。
しかも、アダムの目線の行く先にベティとカミラがいる、という構図を、
アダムと共にアダムの背後から納めているショットは一瞬たりともありません。
パーティの席に着いた後もそうです。
ココはただひたすらベティと話しています。
一方アダムはカミラとしか話していません。
>>428 >ダイアンとリタ、あるいはベティとカミラ、この一組が同時に見えている、
>ということを証明するショットはほとんどありません。
「まったくない」なら意味がありそうですが、
「ほとんどない」は何を意味するのでしょうか?
アダムが母(ココ)を紹介するシーン〜アダムはダイアンの顔を見てるようですが、
(これはダイアンじゃないって事?)室内に入る時は
視線を隣の人(カミーラじゃないの?)に向け、クビで「入ろうぜ」って動作をします。
これは証明にはならないんですか?
ココもべディを尋ねて来た時、リタとべディを見てるようですが、
これも構図による錯覚?でも「知らない人が居た」の認識はある…。
二人を同時に見る事と、二人の存在を認識する事の違いは何でしょう?
そしてこれは映画の解釈にどんな意味をもたらすのでしょうか?
430 :
名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 10:46:34 ID:9h1lePAo
後で解釈とか解説が必要なのはイヤだ。マルホやインランドは好きじゃないな。
ブル・ベとワイ・ハがサイコーや。
431 :
名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 11:37:48 ID:dUUfRCsx
>>429 >>428 の、
>>ダイアンとリタ、あるいはベティとカミラ、この一組が同時に見えている、
>>ということを証明するショット
が「ほとんどない」のは、それが実際には「まったくない」ことを証明するためにこそ必要です。
現に「ほとんどない」うちの該当の箇所は、
ココがパーティ会場に到着したベティとカミラに顔をあわせる、以下の場面
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up73055.jpg しかない(同一アングルで3度ある)わけですが、ここで私たち観客は、
ココがベティにしか話しかけない様を見せられます。ココはカミラに挨拶さえしません。
つまり我々観客の目にはベティとカミラが居るように見えているけれども、
映画内にいるココの眼にはベティしか写っていない、ということを表現しているように私には思えます。
このすぐ後にココが「お腹ぺこぺこなのよ」と言って4人が部屋に向かって歩き始めるとき、
観客の我々の目には、アダム、カミラ、ココ、ベティの順で歩いて行くように見えますが、
この時ココはカミラをまったく認識していないかのようです。
ココのすぐ横を通リすぎて、しかもココの目の前を歩くのに!
続きです。
一方、アダムとベティの乾杯は奇妙で、アダムがカミラと乾杯、カミラがベティと乾杯、
といった風に、アダムとベティとの乾杯は、カミラを媒介として行われます。
しかもこの二つの乾杯は、それぞれ別の独立したフレームで撮られています。
このことが、映画内のアダムの目にはカミラしか写っていない、ことを表現していると私には思えます。
432 :
名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 11:40:30 ID:dUUfRCsx
続きです。
一方、アダムとベティの乾杯は奇妙で、アダムがカミラと乾杯、カミラがベティと乾杯、
といった風に、アダムとベティとの乾杯は、カミラを媒介として行われます。
しかもこの二つの乾杯は、それぞれ別の独立したフレームで撮られています。
このことが、映画内のアダムの目にはカミラしか写っていない、ことを表現していると私には思えます。
>>429 >>アダムが母(ココ)を紹介するシーン〜アダムはダイアンの顔を見てるようですが、
>>(これはダイアンじゃないって事?)室内に入る時は
>>視線を隣の人(カミーラじゃないの?)に向け、クビで「入ろうぜ」って動作をします。
>>これは証明にはならないんですか?
それは、アダムがココに話しかけているからです。その部分はむしろ、
彼が(=彼自身が)心身ともに(=視覚的に、かつ、心理的に)見ているのはカミラのみで、
同時に、ココにとって視覚的に存在しているのはベティのみである、ということの証拠のように思えます。
ここではアダムという姿(=彼は映画監督ですが)を借りて、
視線の捻れと遠近法的倒錯そのものがまったく見事に具体的に表現されているように思えます。
部屋に入った直後に、劇中で何度か用いられる例のグラグラ・ボヤボヤの画面から、
以下の、パーティ会場を広く見渡すショットへディゾルブします。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up73056.jpg このような俯瞰的ショットはこの一回っきりで、あとは個別のフレームに専念します。
この導入に使われている、例のグラグラ・ボヤボヤの画面は、一体何だと思われますか?
上述した通り、この映画では何度か用いられている非常に特徴的なワイプです。
映像を右脳で見るか左脳でみるか両方で見るか・・・
見るか?みるか?見るか?
見ないのである。 ある者には現実、ある者には妄想、ある者には、両方・・・
それがマルホ。
434 :
418:2008/09/14(日) 16:27:05 ID:mWb3ik4h
>>433 激しく同意。
なんだか私が登場したことで話がややこしくなってしまったようで、スマソ。
観る者によって何通りもストーリー解釈できるのが、マルホの魅力な訳で・・・。
だからこそ、このスレで色んな意見が交わされるのは面白いよね?
又久しぶりに作品観てみるかな〜♪
>>432 アダムは「ようこそダイアン」と自分から挨拶してる。
ダイアンにココを紹介したのもアダム。
そこからダイアンとココの挨拶。
ココ登場時の「here she is」って文句はカミーラ向けで、ただ
ココはカミーラが嫌いなだけかと思いますが…。
>ココはカミラに挨拶さえしません。
これも「認識していない」だけじゃなく「カミーラが嫌い」
「既に一度来ていて挨拶も終えていた」などと解釈できると思います。
436 :
418:2008/09/14(日) 17:00:08 ID:mWb3ik4h
>418さんの説にケチを付けたいのじゃなく〜しっくりこなくて色々と聞いてるって事は解かってくださいね。
ありがとうございます。逆に嬉しかったです!
>アダムのシーンなどはダイアンが見てるもの、つまり 「現実にあった事と認められ、多分こんな感じだろうな」と想像した映像って
>事でいいのでしょうか?じゃないとカミーラの顔が違う事などが…。
そんな感じ。カミーラ・ローズが金髪のメリッサ・ジョージに成り代わっているのは白人至上主義の表れで、
カミーラみたいなスパニッシュに主役が勤まるはずが無い、私が負けたんだからブロンド美人じゃなきゃ
可笑しいわ。という気持ちも入っているように思えました。(勝手な解釈かな?)
>「後半=現実」は「前半=ダイアンの夢」より前の出来事と解釈しているのか、後の出来事と解釈しているのか〜「夢」とした場合は、前なんじゃないでしょうか・・・。
リンチは混乱させる為にも、人間の記憶なんて曖昧な所があるし、常に物語りは順序よく無くて良い!と
いう考えじゃないのかな。
>何の選択もしてないのに起しに来た(1回目の)意味が解かりません。
クッキーのパークホテルでお客を摂る娼婦になった事自体が間違えた選択かと。(直接のシーンは無いけれど、
電話リレーのシーンを通せばダイアンがパークホテルやクッキーと関連があることが判る)
>「殺意を覚えた(殺すと決心)」の後、2回会う事になるんじゃないかと…。
それもアリだと思うが、決心した後は娼婦も辞めて、3週間姿を消している(12号室が証言)。
437 :
名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 17:08:26 ID:mWb3ik4h
>>435 同意!裁判までして離婚して、再婚なんだから、カミーラのことは嫌いだし
認めたくないんだと思う。
438 :
名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 17:31:19 ID:CdTmco1Z
いや、いま論点になってるのは
「登場人物のだれがだれを好き」とかいう話じゃなくて
「マルホがハリウッドの映像編集方法を逸脱してるかどうか」
ってことなんじゃないかと思うんだが?
439 :
名無シネマ@上映中:2008/09/14(日) 19:17:00 ID:mWb3ik4h
435にレスしただけだよ?
>>435 >>アダムは「ようこそダイアン」と自分から挨拶してる。
>>ダイアンにココを紹介したのもアダム。
>>そこからダイアンとココの挨拶。
それはそうなんですけど、でもその時アダムは、逆にカミラにはヒトコトも声をかけませんよね。
"Ah, perfect timing." というのはカミラの方であってアダムじゃない。
その数秒後にアダムは "Here's to love" と言い、カミラのグラスに向けて乾杯を促します。
この乾杯は、
>>432 でも書きましたように、アダムからカミラへ、カミラからベティへ、と継がれます。
別の書き方を用いるなら、アダムから(カミラへ、カミラから)ベティへ、の乾杯とも言えます。
なにしろアダムはベティとカミラが到着した時に、"Welcome Diane !" と言ったのであって、
"Welcome Camilla !" とは言ってないわけですから。
>>ココ登場時の「here she is」って文句はカミーラ向けで、ただ
>>ココはカミーラが嫌いなだけかと思いますが…。
ココによる "Ah, here she is." という発言は、
必ずしもカミラに向けられているようには思えません。
画面をよく見ていただけると分かると思うんですが、
以下のような構図でアダムの左後方からココが歩いて来ます。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up73146.jpg そして、ココが "Ah, here she is." と言った「後」に、
アングルがココ側の視点(=ココの主観的視点ではなくココ側からの客観的視点)、
つまり
>>431 で挙げた構図へと切り替わります。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up73147.jpg この流れで、ココの目線がベティとカミラのどちらに向けられているのか、
それはまったくはっきりしません。それともはっきりしていますか?
続きです。
>>435 >ココはカミラに挨拶さえしません。
これも「認識していない」だけじゃなく「カミーラが嫌い」
「既に一度来ていて挨拶も終えていた」などと解釈できると思います。
そうでしょうか。僕の思い込みなのかもしれませんが、
ココの振る舞いは、まるでカミラの存在を認識していないかのように僕には見えるんですけれど。。
僕がそう思う(=僕にそう思わせる)さらに強いショットが、
この4人(いや3人かな?)が室内に向かって歩き始めるとき、
カミラがココの横を通り過ぎた瞬間にベティを見返す図です。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up73148.jpg これ、一体、誰の目線がベティに向けられているのでしょうか?カミラ?
そりゃまぁその通りなんですが、僕はこれ、ベティ自身のまなざしが返されているんだと思うんです。
ベティ自身の、この場における、立場のなさというか、心もとなさというか、心理的な距離が、
カミラの目線という形を借りて返されているんじゃないかな、と。ちなみにこの一連の流れでの、
カミラによるベティへの目線は基本的に全部そうだと言えると思います。
長文レスすみません。
すみません。もう少し追記させてください。
ええと、観客の我々にはダイアン/リタ、ベティ/カミラの二人に見えているけれども、
映画内の他の登場人物の目には、そうではないかもしれない、と考えられるシーンは、
何もこの一連のパーティのシーンだけじゃないんです。他にも沢山あります。
それと同じことが言えるのが、ダン?が分析医と一緒に
ウィンキーズの裏の恐ろしい顔の人物を確認しに行く場面でも起こっていますよね。
我々観客は、ダンの主観的な目に写ったものの恐ろしい様を、ダンと一緒に見せられますが、
映画内でダンと一緒にいたはずの分析医の目には、まったく写っていないようなのです。
これ、角度がどうとかいう問題じゃないと思います。
何故なら、分析医は、事前にダンからその怪物の存在を聞かされているわけですから、
壁の背後に回って確認することもできますし、そもそも、あのときあの怪物は、
明らかに壁の背後から姿を出しているわけです。
あの怪物が、ダンの心の眼に写っているだけのものではなく、
映画内で物理的・客観的に存在するものなのであれば、
あの場面で分析医に見えていないはずはない。
というか、そもそもダンのこの一連のエピソードって、ストーリーに何の関係もないですよね。
そうなんですけど、もしこの一連の場面がないと、この映画全体における、
我々観客が見るものと映画内登場人物が見るものとの差異、についてなんの説明もないことになってしまいます。
ですからこのエピソードは、非常に重要な「オンラインマニュアル」みたいなものだと思うのです。
これから我々観客が見せられるものに対する練習というか予行演習というか。
だからこそかなり序盤にこのエピソードが挿入されているんだと思うんです。
しかも、エンディング近くにベティがダンから見返される理由でもあると思うんです。
たいへん失礼しました。
要するに、デイビッド・フィンチャーが「ファイト・クラブ」でやったようなことを
リンチが「マルホ」でやっている、といいたいわけかな?
444 :
名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 13:00:39 ID:2xeVsHOa
ええ〜!?
「ファイト・クラブ」なんて観てないので分かりません。
フィンチャーって、「セブン」観てダメだこりゃと思ったので無視してました。
この先を議論したきゃ、「ファイト・クラブ」観なきゃダメですか?
いや、ダメってわけじゃないけど、あなたが言ってるような「視線の操作」は
フィンチャーが「ファイト・クラブ」でやってるんです。
探せば他にも同じようなことをやっている作品例があるんじゃないかな。
もし、議論がこのあと、
ダイアンとカミーラが一人の人物に内在するものの違った局面を表しているという話になるなら、
「ファイト・クラブ」の手法と基本的に同じですね。
そもそもスクリプトは既に決まっていて、それを誰が演じようが関係ないと
言ってる映画なんだからダイアンとリタ、カミーラとベティを簡単にイコールで
結び付けてる所からしてちょっとオカシイ。
447 :
名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 14:41:17 ID:2xeVsHOa
>>445 へぇー、「ファイト・クラブ」ってそういう映画なんですか。
おもしろいかな。「セブン」のことは忘れてそのうち観てみようと思います。
どうもありがとう。
ちなみに、べつに僕は「視線の操作」のことを、ことさら言いたいわけじゃないつもりなんですけどね。
>>446 >>そもそもスクリプトは既に決まっていて、それを誰が演じようが関係ないと
>>言ってる映画なんだから
ええっ、一体どこからそういう「結論」が?
まさか映画外のインタビューでリンチ自身がそう話してた、とかいう話じゃないですよね。
それともまさか Castigliani Brothers と Cowboy の "This is the girl." の一件をしてそういう「結論」に?
ついでに書いておきますと、
>>ダイアンとリタ、カミーラとベティを簡単にイコールで
>>結び付けて
なんていませんよ。イコールじゃないです。これは関係の問題ですから。
どちらかというと、牛肉を例に挙げて言うなら、
赤身の部分と脂身の部分の関係みたいなものだと僕は言ってるのです。
自説を開陳したいだけで本当に見てるのかよという人間は度々マルホスレに
現れるね。
まぁどうでもいい、そういう人間がいないと毎度途中で沈むスレッドだから
どうぞごゆっくり。
449 :
名無シネマ@上映中:2008/09/15(月) 17:59:51 ID:Icqj29hW
448さんはきっつい事言うねー。自説を展開してみんなで語り合う事に
意義があるんじゃないんですか?
私は「セブン」の7つの大罪、マルホの中にもあると信じているので、(キリスト教
のモチーフが多い)
「ファイトクラブ」にも興味が出てきた。映画好きな人なら、リンチが色んな
作品からエッセンスを注入というか、オマージュとしてシーンや演出・台詞なども
散りばめている事が分かるんじゃないですか?
私は勉強不足だけど、リンチ作品のお陰で趣味が広がった。
さて、論議に戻りますか・・・どなたか、後ヨロ。
【べディを尋ねて来た時のココ】
リタに「Who are you?」と言ってるし、その後ベティと「リタの事」を話している。
【ダイアンと部屋を交換した女性】
リタとの会話はないが、リタをやたらと見ている。
目の動きからも、ベティとリタを同時に認識しているように思える。
【パーティでのアダム】
グラスを3つ(1つは自分の分)を持ってやってくる。
カミーラを見つめ「Here's to love」とアダムから乾杯。
ダイアンに挨拶している。
目の動きからも、ダイアンとカミーラを同時に認識しているように思える。
これは「ダイアンとカミーラの一組は同時に見えない」の説を否定する事になる。
「一人だが視点(カット)により人物が違う」だったとしても同じ。
もし「二人だが片方は別人」なら、
「ココがカミーラを認識していない」の説が通用しなくなる。
某映画のように実際には一人だが、別人格の記憶として
都合よく構成されたモノをこちら(映画を観る側)が観てる(見せられている)。
このような解釈じゃないですよね?絶対に…。これだと、
「ココがカミーラを認識していない」の説を持ち出す必用ないはずですから…。
Aを仮定するとBがダメになる。Cを仮定するとDがダメになる。
などのように、映画内にないシーンを想定して解釈を試みても、
仮定を否定するシーンが見つかるせいで上手く解釈できないなと…。
>>418さんのカウボーイの設定なら、
現実と非現実のシーンや時間(シーン)を組み替えたりと、
自分なりの想定を入れて観ると結構楽しめたんだけど…。
後、上のレスに理由(反論)を書いたので、いちいち指摘する必要のない所ですが、
>>440の
>"Welcome Camilla !" とは言ってないわけですから。
これは「既に一度来ていて挨拶も終えていた」を強く推す事になりませんか?
乾杯の場面でも、アダムとべディはしなかっただけとも言える。
もともとカミーラとベティの乾杯も必要なかったと言いますか…
「Here's to love」と乾杯を要求したのはべディで、カミーラは
乾杯したくなかったように見えます。
乾杯後のカミーラの表情、動作がそれを表しているように思えます。
きんも〜っ☆
この作品もべディが統合失(ry
454 :
名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 14:45:11 ID:Vfb31TY/
あげ
455 :
名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 20:04:00 ID:fw/Mq4oE
歌い手オーディションでの最初の女。
16の理由とかいう詞の歌を歌っていたひとです。
なんという女優さんかご存知の方いますか?
Elizabeth Lackey --- Carol
457 :
名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 09:17:32 ID:3Jaw7DIw
ちなみに
「あなたを愛する16の理由」
ハリウッドは地獄だ(リンチ)
hollywood is hell
460 :
名無シネマ@上映中:2008/11/09(日) 10:21:24 ID:p2NNNmHC
ビックボーイの裏手にホームレスのオッサンを目撃して、思わずニヤリとした。
…悲鳴を上げて倒れた方が良かったかな?
>>ダン
ツレを連れて二人でもう一度行くべし
>>460 そんなホームレスなどいない、と何度言ったら
ユングをヒントにすると、結構おもしろいんですけど。
カウボーイだったら、牛男→ミノタウロス→件みたいに自由連想していくと
件は、未来を告げる者。
リンチが件を知っていたかどうか知りませんが、集合的無意識はあるのかな?
なんて感動するわけです。
自由にみんなが楽しめばいいんだけど
102が最有力だな
やっぱ
ココが管理するアパートに住む
あの黒い予言者みたいなおばちゃん
ダイアンの現実では、何にあたるの?
>>465 あんた誰?ルースはそんなこと言ってなかった
→これはダイアンの現実でない夢ですよ!
誰かがトラブルに… 何か良くないことが起きている トラブルは別の人(リタ)
→ダイアンにヒットマンを使って殺されてしまう
って感じじゃないかな?
469 :
名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 03:03:19 ID:eWdRAZQe
ナオミが泣きながらオナニーして
石のタイルみたいののピントが
合ったりぼやいたりするのが
何か妙に不健全でエロかった。
470 :
名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 19:29:49 ID:W+XSgPrH
いまさらなんだがこれ面白いな
土曜日に夕方から見始めて結局3回立て続けに見ちまった
まず導入部でノー天気なジルバ大会の後、枕に入ってくカットが有ったから夢落ち警戒警報発令した
そこまでは俺もスルドイんだよなw
その後サスペンス風の物語が始ってファミレスの場面、ロス到着の場面とつながりのさっぱりわからない展開、やっと叔母の家で二つの物語が繋がったと思ったけどベティのリタに対する反応が有り得ないのでなんだこれってまたわけわかんなくなった
マフィアの会議室みたいなとこでの会話もリアリティーが全然なくいつの間にかコメディーに変わって監督の行動も監督の嫁や不倫相手の行動も意味不明??へたれな殺し屋はどう繋がるんだよー
この辺で体力ない時なら見るのやめてたかもw
いい加減にしろよって思ってたらオーディションの場面のナオミの演技にやられた、こいつうまいじゃん、すっごくうまいじゃんって思ってもうちょっと見ることにしたw
しかしその後もなにがなにやらわからぬままにレズシーンが唯一の見せ場かなんて思いながらとりあえず最後まで見るかってあきらめた、泣き女の圧倒的な歌唱力が口パクでぶっとんだりしながら見てたけど、相変わらず何がなんだかわかんねぇんだよなぁw
で、カウボーイが起こしに来たところでやっとやっぱり全部夢なんだって気づいた、おいおいもう2時間だぜw
起きたら名前がダイアンとカミラに変ってて???
頭の中はクエッションマークだらけ、しかしレズシーンを見逃すわけにはいかんし・・
471 :
名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 19:32:07 ID:W+XSgPrH
とりあえず夢から覚めたこっからが本当のドラマなのかと一縷の希望を持ちながら鑑賞
泣きながらのオナニーの凄い場面でこれで元取ったかなぁなんて思いながら見続けた
夢が終わったはずなのに両親?が小人になって現れてまた当惑
圧倒的な細部の面白さと全体のつながりの不可解さに疲れ果てて見終わった
で、見終わった後でやっと、これはハリウッド残酷物語で夢と希望を胸に上京した女優志望の少女の挫折と転落の物語なのだと納得
しかし、どこまでが夢でどこが現実なんだ、わけわからん部分がいっぱい有るぞと2回目を続けて見た
どうやらカウボーイに起こされるまでが夢でその後は妄想も含んだ現実なのかなとだいたいわかる
しかし時間の前後が入り組んでいて今イチ納得出来なかったから灰皿なんかに注目しながら3回目も見た、なにから何まですべて解ったわけじゃないけどずいぶん楽しめた
ミステリの本なんかで袋とじが有る奴みたいな感じだね、問題編と回答編
しかしこれ映画館で一回だけじゃストレス溜まるだろうなぁ
472 :
名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 17:53:51 ID:o2tWXmhW
カウボーイが
「うまくやれば一回、しくじればあと二回俺と顔を合わす。」
の二回って何か意味有るのかな?
意味なんかないでしょう。
その言葉通り、うまくやれば一回、しくじれば二回。
ただそれだけのことでしょう。
ぶっちゃけ、カウボーイは、この一連の会話を、
アダム・ケシャーに向かってしているわけではなく、
アダム・ケシャーとの会話、という形をとって、
我々観客にこの映画のルールを説明しているだけ。
474 :
472:2009/01/07(水) 22:06:18 ID:K73DHKhO
>>473レス有り難うございます。
一応自分なりに考えたのは、
カウボーイは自殺したダイアンに「べっぴんさん、時間だ」
と、声を掛けてる点から、死後世界と現実の渡し役であり、
現実のパーティーにも出現してる事から、映画関係者でもあると思われるので、
一回目は仕事の時、二回目はケシャーを死後の世界に送る時に、カウボーイと顔を合わす。
という意味の発言かと思いました。
まぁ、結構面白いニュアンスのセリフなんで、深い意味も無く使っている可能性が高いですね。
ハリウッドが牧場で、ダイアンやアダムは牛。そしてカウボーイ。
エスプレッソを吐き出すじいさんは、、リアルで顧客にこんなのいたら心臓が保たない
(;゜O゜)
レス遡ると、カウボーイの発言は既に色々議論されてましたね、スミマセン。
それにしても、マルホはピカソのキュビズム作品のように深く、計算高く、美しく
立派な芸術作品ですね。
まぁ、一回目は本当に呆然とするだけでしたがw
エスプレッソって苦いよね?
苦い思い出なんですよ あのじいさんの顔が記憶に残った
あけましておめでとうございます!
今年もマルホ見まくりましょう!
>>475 >ハリウッドが牧場で、ダイアンやアダムは牛。そしてカウボーイ。
なるほど。簡素にして、的確。で牧場の中で適応出来なかったダイアン牛は y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
確かに素晴らしいね。
トレーラーでブルーボックスに吸い込まれて行くシーンが、
イレイザーヘッドの突入にピッタリ。
483 :
名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 01:48:09 ID:yMjmCWH1
以前からベティ=リタ/ダイアン=カミラという、
同じ一人の人間の中に発現する複数の面、説を主張していて、
一部の方が興味を示して下さったものの、
全体としては異端扱いされていた者です。
ディテールでも一貫性がない、と指摘されていました。
私がその主張を書いた時、私の意見に興味を示して下さった方が、
まるで「イブの総て」を想起させると指摘して下さったことがありました。
実は、その時点では、私は「イブの総て」は未見だったのですが、
その方に指摘を受けて以後、ほどなくして DVD を入手し、
幾度となくこの映画を観て来ました。今日、久々に「イブの総て」をつぶさに見ていて、
その方の指摘がまったく的を射ていることを確信を得ました。
「イブの総て」のエンディングで、イブのホテルの部屋へ勝手に侵入している
かつてのイブ自身の反復とも言える、女優に憧れる若い追っかけの女学生がいますが、
この人物が発する最後のセリフ "More than anything in this world" は、
野心を抱く若い女優の卵(=ダイアン)のセリフとして、
丸ごとそのまま、「マルホランド・ドライブ」でも反復されていました。
それから順序が前後しますが、イブの授賞式からホテルへ向かう場面、
ドウィットがイブをタクシーで送って行く場面ですが、
この場面、構図から何から、「マルホランド・ドライブ」中で、
ベティとリタが深夜の劇場へ行く場面として、丸ごと反復されています。
もしかしたら同じ通りで撮影したのかも、とさえ思えるほどです。
(「マルホランド・ドライブ」は舞台がハリウッド・カリフォルニアで、
「イブの総て」はニューヨークなので、もちろん違う場所のはずなのですが)
484 :
名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 01:48:39 ID:yMjmCWH1
続きです。
リンチは「サンセット大通り」からの影響を自ら口にしていますが、
「イブの総て」からの影響については口にしたことが無いと思います。
少なくとも私は彼自身がそう説明しているのを読んだことも聞いたこともありません。
しかし、上記のような事実から、この映画が「イブの総て」からの直接的な影響を受けていることは明白です。
他にもまだまだあるはずです。何故なら、上にも書きましたように、
以前に「マルホランド・ドライブ」に関する私の見解が、「イブの総て」を想起させる、
と教えて下さった方の指摘を受けて以降、何度も観ているのですが、
最初に観たときから、もう「マルホランド・ドライブ」そのものにしか見えなかったにも関わらず、
具体的な部分を挙げるに至っていなかったのですが、その理由はおそらく、
「サンセット大通り」からの影響は非常に明白で形式的な側面が多いのに対して、
「イブの総て」からの影響は、むしろ、深層構造に関係するものが多く、
直接には見えないことが多いからじゃないか、と思います。
しかし今日はとにかくようやっと2つ発見した、そういう話です。
長文失礼しました。
487 :
名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 15:22:37 ID:oagdz4fF
この映画、病んでるダイアンの夢オチでしょ。
鬱ENDが嫌過ぎて死に際にテイク2を妄想した元女優の話
サンセット大通りとイヴの総てって同じ年の映画なんだよな
オスカー主演女優賞候補はグロリア・スワンソンが本命で
ベティ・デイヴィスが対抗馬、アン・バスクターがイヴよろしく
映画会社にかけあって自分を推させたと聞く
結局ほかの女優が獲ったけど、リンチが引用したのは
ハリウッドバビロンよろしくドロドロした夢の都
これら全ての現象だな
>それから順序が前後しますが、イブの授賞式からホテルへ向かう場面、
>ドウィットがイブをタクシーで送って行く場面ですが、
>この場面、構図から何から、「マルホランド・ドライブ」中で、
>ベティとリタが深夜の劇場へ行く場面として、丸ごと反復されています。
家にあったDVD見返したけど
イヴがホテルへ戻るシーンはわずか1カット
無茶言うなよ
おっと書き忘れ
イブの総て(1カット)
タクシー正面受け・停車→イヴ降りる→追っ付けpan→ホテルへ
マルホ
前半は車内2ショットと主観カットの切り替えし
劇場へ入るシーンは
無人の駐車場→トラック・イン→走り去るタクシー
→クラブシレンシオ入り口
無茶言うなよ
492 :
名無シネマ@上映中:2009/02/13(金) 09:58:35 ID:b2s+dxUh
マルホに関してはもう語りつくされた感があるからな
誰もが驚く新説なんて無理だろう
495 :
名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 12:40:46 ID:0dsbIUyy
いえ、ストライクです。
みんな深い解釈があって興味深い。
ひとつだけ自信をもって感じたのが、老夫婦の意味。
オープニングのコンテスト優勝の時に一緒にいるから両親?という意見もあるけど違うと思う。
あれは「成功を純粋に信じる心、希望」の象徴だと思う。
あのコンテストの時にその思いが最高潮だったんじゃないだろうか。
そうしたら老夫婦と空港でにこやかに話していたのが一変、タクシーでは笑われているのが理解できる。
ダイアンの、将来を夢見る一方無意識にある「そんなにうまくいくわけない」感の現れ。
最後小人になって襲って(?)来たのも、成功への希望を見事にうち砕かれ、夢にくわれた表現だと思う。
497 :
名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 11:44:11 ID:xcUVD1uP
>>496 そお?
俺が感じたのは、両親でも、おじいちゃんおばあちゃんでも、知り合いのおじさんおばさんでもいいけど、
自分の夢(女優になる)を応援してくれてた大切な人たちを裏切った自分への・・
老夫婦は観客、ファン。応援するよ頑張ってと励ます一方、
落ちたら落ちたで嬉しそうにはしゃぎ、煽り立てる。
>>497 それだと最後の部分の説明にしかならならない。
>>496>>498はどっちの意味も含んでそう。
ただまだファンなんかついてないただの駆け出しだからなあ。
>>496の方が筋は完全に通ってる。
>>499 ダイアンにはファンと呼べるような存在はいないだろうけど、
この作品自体は映画というアートであり大衆娯楽でもあるメディアに
対する散文的なエピソードの集まりで出来てるから、そこには
当然「ファン」に関してのエピソードも入ってると考えるけど。
>>497 そういう罪悪感とか周囲からの評価を気にする気持ちって重大だよね。
ロサンゼルスの無き女は口パクだったけど、
出てるのはRebekah Del Rio本人なんだね
503 :
名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 17:41:04 ID:NxxMQ+fD
>>499 ぷっww
説明。意味。筋。
お前が一番筋通ってない ぷっww
496ですが、498さんのレス内容も感じてた!
抽象的な部分をうまくまとめて表現するのって難しいね〜。
みんなの解釈読んでたらもう1回見たくなったよ。
もうDVD買おうかな。
505 :
名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 06:55:03 ID:AN7Ydw4u
結局リンチ君のハリウッド批判って事でぉk?
506 :
名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 07:47:55 ID:AN7Ydw4u
エスプレッソ=苦い思い出って解釈があるけど俺は違うね。
わざわざナプキンを用意させたってことは予め吐き出す前提だ。
マフィア=権力(テレビ映画の配給会社)
予め吐き出す事がわかってる=オチの無かった本作は認められない
立ち去るアダム=リンチで結局はThis is the girl.
マフィアの間といい、緊縛したシーンであって俺には圧力にしか見えなかった。エスプレッソ=苦い「思い出」なんて日本人的発想だろ。
おまいらも、自分が見た夢の内容がふにおちないことあるだろ
なんであんな夢みたのかなと
結局、前半は、ダイアンが死ぬ間際に描いた妄想ということで
ダイアンの深層心理なわけ
グラスチンチン鳴らされてハイ注目!僕らけこーんしまーす
発表のときに、イタリアンエスプレッソ飲んでたダイアンの心理ですよ
で、たまたま向いの席に座ってたおっさんにガン見されてて
目があってしまっただけ
まあ、夢オチを無理に解釈しようとするのも無理あるし
しかも、その中にはリンチの心理もちゃっかり入ってるしで
好きに解釈すればいいと思うわ
508 :
名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 10:55:40 ID:0D5A7l1G
自民党も民主党も政権担当能力無いな。
ただ金ばら撒くことばかり考えていて、不況時に政府がする公共投資による雇用の創出を殆んどしようとしない。
政府紙幣と言うのがその最たるもの。
マネーサプライ増やしてインフレになるだけ。
全く雇用も増えなければ、景気も良くならない。
不況時には民間が出来ない強力な公共投資をして、雇用を創出し、大量の物資を調達して
需要を呼び起こし、景気に活を入れるのが経済の基本。
ロスト・ハイウェイの解説してくれ。
これを夢オチと表現するのは違うと思うのは私だけ?
アダムに終始「映画は監督のこの俺の物だ」と言わせてるけど、
実際は違うんだよね、トホホと自嘲気味に笑ってる映画ですよ。
多くの観客がダイアン=ベティだと信じて疑わないのも仕掛けの一つ。
映画は監督の物じゃなく、主演女優の物かもしれないよね、という。
513 :
hey, pretty girl, time to wake up:2009/02/20(金) 09:10:38 ID:ZEcLo/3G
>多くの観客がダイアン=ベティだと信じて疑わないのも仕掛けの一つ
その自信満々さ加減は一体どこからくるのか
514 :
名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 18:00:32 ID:D2/6ZlOz
このての解析スレ(笑)は仕方ないよ、
見切った様に書き込む輩は出てくるって。
>>513 っていうか、疑わないの?同じ舞台、同じ役者の全然違う物語かもしれないじゃない。
物語の筋道は予め決まっていて、それを誰が演じようが関係ないという事も再三
繰り返して言ってる映画なんだからさ、そこも当然疑うでしょうよ。
まあそれは監督が言ってるんだから違うと思うんだw
それにそこを疑ったとして、総合してどういう解釈したの?
自分なりにでも解析ができてないなら
「仕掛け」とは恥ずかしくて言えないよね?
>映画は監督の物じゃなく、主演女優の物かもしれないよね、という
これはhollywoodでは常識、映画(スター)は、主演女優と男優
これがフランスや日本だと、まだまだ、監督絶対主義なんだな
ちょっとよろしいか
>>47 >>182 のリンチ発言をふまえたうえで
ダイアン≠ベティ
同じ舞台、同じ役者の全然違う物語
だとしたら、マルホランドドライブとは
たんに米映画制作現場の実情を描いただけ?
あのきれいに配置された細やかなカット割りも無視?
一つの作品には一つの意味、一つの解釈しか存在しないと言うならそれでいいですよ。
あまり自分の頭を使わないで作品の外側に存在する情報でこの作品はこういう意味だと
決めてしまうのは非常に勿体無くツマラナイ見方だと思うね、聞く耳持たないだろうけど。
何度見ても面白い
最高の映画だ
521 :
名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 16:32:23 ID:a8qvRJPf
ド素人共の糞解釈笑えるw
www.bakuon-bb.net/finalvote.php?result=error#result
マルホに1票お願いします。
したよー
今、3位だから可能性あるね
観てみたいねー 爆音マルホ
ウィンキーズの裏で爆音w 漏らしそう
ナオミの吐息も爆音w 漏らしそう
>>523 ありがとうございます。僕はラストのノイズ
DVD観た時あれって思った。劇場じゃないと体感できない。
>>524 そだねー
劇場でないと感じられないものってあるね。
家で鼻ほじりながらのDVDも良いけど、たまに劇場でリンチを浴びてみたいもんね。
しかし、地方在住の俺は見に行けん…
>>523 ありがとうございます。1票差を争うサバイバル投票になっているのですごく
助かります。絶対爆音で完全解析したいです。
ごめんなさいアンカー間違えました。
>>526のダイアン・セルウィンさんへでした。
くそーダメそうだ
4位って一番悔しい
くやしいです
みんないろんなスレ行って貼り付けて来いよw
4位で終了 orz
この板から2票はいただいたので感動したよ
来年また戦いますのでよろしく
>>533 ちがうよー
2票以上あるよ。俺とスレ主以外にも結構いるよ。531とか。
3/24以降投票数結構伸びたからね。
結果は残念だったけど、おかげで俺は爆音映画祭ってあるの初めて知りました。
ありがとう。
来年リンチ作品出たら、新幹線乗って見に行こうっと。
おまえらいいヤツだな。ここももりあげよ
3つ、とくにスッキリしないところがあります。みなさんの意見聞けたら、と思います。
1.ブルーボックスを開ける時どうしてベティだけ先に消えてしまうのか。二人の同一化(よくある解釈)というには
リタはリタで素でベティを探していますし、同一化をとげた瞬間とは思えないです。
2.ウィンキーズのダンがそこの夢を2回見たと言っていますがこの回数に意味はあると思いますか?
ここのシーンって全体の中でもかなり重要なシーンに感じます。ダイアンが確かめたいが避けたい
ともいえる事象等をダンに肩代わりさせてるんですよね?
3.自殺の時に拳銃を引き出しから取るときにブルーボックスのようなものが
見えますがあれはやっぱりブルーボックスなのでしょうか。現実シーンではただの貯金箱かなんかなのでしょうか。
>>536 とりあえず「3」について。
確かに拳銃を取り出す引き出しの中に「青いモノ」が見えますが、
よく見るとあれは「青い布の巾着袋」のようなものであることが
わかります。青い物体の上部に白い紐様のものが存在していますね。
少なくともブルー・ボックスのように硬い物体ではないのは明らかですが、
形状の点だけで無関係と断定してよいのかどうかはまた別問題かと考えます。
実際、ブルー・キーの形状も二種類ありますので。
1
ブルーボックスを開けた所が死の入り口と考えると
先にリタが死んであの世にいき
まだあの世にダイアンがいないのではないでしょうか?
>>536です。
>>537さん
>>538さん
ありがとうございます。凝った上での解りにくい映画ってやっぱり面白いですね。
それにしてもダイアンがリタの後にブルーボックスに吸い込まれるとしても
ダイアンの姿がリタよりも先に消えてしまうのはなんとも不可解ですね・・
凡庸な作家なら逆のことをしそうな気がします。
>>539 同じような表現をロストでも使っていますね>レネエがフレッドを捜すシーン
非実在の人間、つまりダイアンなりフレッドの幻想や夢の中にだけ存在している人間が、
幻想や夢から覚醒したダイアンもしくはフレッドを捜しているシーンであると考えるのが
自分としてはいちばんすっきりします。
「ブルーボックスの開封」も、ダイアンとカミーラの同一化というより
むしろ夢や幻想からのダイアンの覚醒を表しているように自分には思えます。
「同一化説」を提唱している某サイトでは、ブルーキーを「死の象徴」としながらも
ではブルーボックスが何の象徴であるかについての言及がないですね。
今見直した。5年ぶりぐらいに・・・・
やっぱり何度観ても最高だな
543 :
名無シネマ@上映中:2009/04/21(火) 21:49:22 ID:y4LaKIHb
意味がわかりそうで、わからない映画マーケットをつくった点ではリンチはすごいね。
競合がいっさいはいってこれない、鉄壁の市場をきりひらいた。ニッチだけど。
マルホランド・ドライブまでは許せたし、食らいついて解釈しようと頑張ったけど
インランド・エンパイアになるともう呆れて放置したわ。もう付き合いきれないという。
マルホがリンチの天井
インランドは下り坂だからしゃーない
印ランド〜は映像もがっかり・・・・家庭用ビデオカメラで撮ったのか?
婆のアップとかいらねえ・・・エンディングだけは好き。毎回毎回よくもまあ、いろんな音楽探してくるな。
次回作は何年後かねえ
ゲームのサイレントヒル2って、絶対マルホに影響受けてるな
知らない人はやってみるか解説サイト見てほしい。
リンチっぽいゲームなんてそうそうないからなあ・・・
アダムとカウボーイが出会うときの字幕、なんとかならんかったのか・・・
「オッス」「オッス!」って・・・
(゚Д゚)ハァ?
SH2
発売日 2001年9月27日
マルホ
米公開 2001年10月19日
日公開 2002年2月16日
>>549 必死だな
(この言葉ひさびさに使ったw)
マルホっていうかリンチの影響は受けてる
ファンみたいよ。作者。
あー、サイレントヒルが先なのか。すまん。
なるほど。ファンなのか。
日本人でもああいうシナリオ書けるのかと感心した。
このシナリオがゲームでよかった。へたに映画化されてたら酷いものになってただろう。
というかリンチで映画化してほしい・・・
海外スタッフで作ったホームカミングはフルボッコだけど、アクション要素強すぎて
SH自体は映画化されてるよ、賛否両論だけど
>>550 SHは1から追ってるけどそんな話聞いたこと無いな。
ジェイコブスラダーに影響されたのはインタビューで言ってたけど
割とSHやってる人多いんだね
自分もSHは2が一番好き。
2だけはオカルト設定を完全に抜いても成立するシナリオなんだよね。奥が深い。
>>555 あーわかるわーSHってオカルト要素が取ってつけたように
盛り込まれてるから最初っから蛇足なんだよね。
ガンダムの合体シーンみたいに。
主人公が現実か幻覚かわからない感じがいいんだよな
>主人公が現実か幻覚かわからない感じがいいんだよな
まさしくそうだね。
マルホランド・ドライブと連想で繋がるのもうなずける