【Live Free】ダイ・ハード4.0【Or Die Hard】Part10.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 17:44:03 ID:sUaDyZVe
シリーズ興行収入

ダイハード
制作費: $28 million
米国内: $83,008,852   59.8%
海外  : $55,700,000   40.2%   =total $138,708,852

ダイハード2
制作費: $70 million
米国内: $117,540,947   49.1%
海外  : $122,000,000   50.9%   =total $239,540,947

ダイハード3
制作費: $90 million
米国内: $100,012,499   27.7%
海外  : $261,200,000 72.3%   =total $361,212,499

ダイハード4.0
制作費: $110 million
米国内: $134,529,403   35.6%
海外  : $242,973,904   64.4%   =total $377,503,307
3名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 18:08:41 ID:yLqUMX2B
>>1
4名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 22:17:31 ID:tTpY9iLi
>>1乙!ようやく二桁だな
5名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 01:01:14 ID:NGQIjktS
>>1

DVD特別編のウィリスのインタビューで第5作目の可能性も示唆していたけど
ダイハードシリーズの流れでいくとテロのインフレ状態で、
設定的にマクレーンが単身でテロリスト一味と戦うってのはもう限界な感じがする。

「ダーティ・ハリー」シリーズなら、そんなに無理なく5作目も作れたし
イーストウッドがやる気なら6作目でも7作目でも作れたとは思うけど。
6名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 02:48:19 ID:uKGliOTq
>>5
テロは一人も居なかった事ない?
皆金目当てじゃんw
て事で、5作目こそ、ホントに頭プッツン来ちゃってるテロ野郎相手ってのはどう?
7名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 05:03:27 ID:OGU5B2EH
こんな糞映画が400億円も稼ぐなんて
バカウッドっておいしい商売だな
8名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 06:06:24 ID:q+Nu8YsE
さんざん既出なんだろうが、何故4になって有効桁数が増えたの?
9名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 11:04:00 ID:ilpIN8Jq
4.0はもはやセガール映画並のクオリティだったな。2みたいで結構楽しめたよ!
10名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 12:00:02 ID:hjP+6Zf4
こっちが本スレでok?
11名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 17:18:49 ID:D/pyJ1W5
続編はバンバン作ればいいよ。
パート2ができた時点でリアリティはもうないんだし。
いっそ毎年、クリスマスに事件に巻き込まれて愚痴こぼしてろ。
そのうち寅さんになれっから。
12名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 17:22:56 ID:ZJapVH+F
階段ゴロゴロして敵をやってけるのは
一作目のオマージュですか?
13名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 17:25:43 ID:qvUIHgF4
戦闘機に勝ったのはいくらなんでもなあw
14名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 17:31:59 ID:hEiIBSQ9
ということで、次回作ではさらにスケールアップ。マクレーン1人で原子力空母を沈めます。
イピカイエーマザーファッカー!
15名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 20:35:23 ID:FDja8vda
>>14
ラスト、自己犠牲で世界を救ったマクレーンが海に漂ってる

ニュース映像に「現在捜索三日目ですが、いまだに遺体は発見されません…」

そのニュースを聞いて微笑むホリー

だろ
16名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 21:00:00 ID:h7Ty5es1
ネタバレするなよwww>>15
17名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 21:00:39 ID:SeERl1Br
ここまでパソコンが万能とは…
もう、パソコン一つで病気が治りそうだね
18名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 21:02:40 ID:Sx9x63Yi
次回作はホリーとルーシーがテロに殺され
マクレーンが復讐する話でいいよ。
んでテロの首謀者が息子のジャックねw
19名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 21:58:58 ID:q9bw1OSb
次回作は核だよ
ロシア製のスーツケース型核爆弾
20名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 00:57:41 ID:PaX88jdo
アメリカ人が作っても、やっぱりパソコンの文字は緑色なんだね。
試しにsshコンソールを背景:黒で文字:緑にしてみた。

すげぇ見にくい。
21名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 07:10:08 ID:r8a5Nbzn
あのシーンだけカットされてるwww
22名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 10:29:52 ID:S0WqgfI6
ワイルドスピード3のハンがNYPDで出てたな
しかし、なんというザコキャラ…
23名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 12:40:13 ID:tgFRamfh
4は予告編で見せ場のすべてを見せちゃってるんだなー

ちなみに原作では一作目で娘が死ぬ
24名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 17:05:50 ID:Hi04RdgH
諸行無常
25名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 20:26:43 ID:cESjKuIf
え?どのシーン?!>>21
26名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 20:45:30 ID:hJmp+XjC
>>23
原作じゃ嫁じゃなくて娘が人質なんよね?


ど〜でもいいけど小岩井特濃4.0ミルクコーヒーっての今飲んでるw
27名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 21:28:38 ID:QmyTjCYE
予告編が見せ場だらけだったけど、テンポがよかったので、娯楽作としては
十分に良いです。ただ、ブルース・ウィリスがあまりにアンブレイカブルすぎて
笑えます。

少なくともF3(だっけ?)による攻撃で、生き延びるなんてありえんだろ。
28名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 21:55:14 ID:Mr72UDmT
パニックのはずなのに、アクションシーンで人がいない
29名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 22:02:03 ID:hELo7TP0
>>8
ネットが題材なので日本ではweb2.0をもじってダイハード4.0と表記されているみたい

ラストで戦闘機から攻撃されるのは1へのオマージュだろう。
1でFBIから間違って攻撃されたあのシーンの。
30名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 22:24:10 ID:TkS53krD
>>27
F35ね。
詳しくはググってくれ。
俺もよく知らんw
31名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 22:38:05 ID:r8a5Nbzn
>>25
後半のウッドタウンだな
えーと、マクレーンVSハムスター野郎(スパイダーマンみたいにピンピン跳ねるヤシ)のシーンだな

マクレーンがストッパー棒を蹴っ飛ばしてハムスター野郎を金網プロペラに落としたあとのシーンがカットされてた

劇場では金網プロペラが赤く染まった
DVDではカットされてた
32名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 22:44:59 ID:hELo7TP0
PCで1のディスク再生中断すると、
なぜかジャケットが4.0で「die hard unrated virsion」て出るな
33名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 23:00:26 ID:cESjKuIf
>>31赤くなってなかったよ
34名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 00:04:16 ID:PsUNqRY9
てかなんで皆sageなんだ?w
35名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 00:17:46 ID:GwvnhIKw
janeのデフォルトでsageチェックが付いてるから
36名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 00:49:18 ID:3GyYIh1V
>>18
んでジャックが親父に変な薬品のため池に突き落とされてプッツンして、
『ジョーカー』誕生とか?w
37名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 00:57:36 ID:dFB7Gso7
>>33
劇場ではちゃんと赤くなったぞ
38名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 03:10:07 ID:1SZ2T4dq
さっき見たが普通に面白いな。
欲を言えばラスト前の何とかウッド建物戦がもっと長いとシリーズらしくていいかな。
ダイハード以降このタイプが乱発されて、特に24とか見ちゃうと
話というか敵の目的の意外性が薄いんだよね。
ひとつの映画としてはいい感じのスケールなんだろうけど。
良くも悪くも3で広げた範囲がネックになってるような感じかな。
次回があれば米国外に出てベルサイユ宮殿でテロと戦ったりしたらいいんじゃないかなw
ジャック・バウアーや最強のコックに勝つには予算しかないww
39名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 06:00:48 ID:NK94qT6g
>>27
「ダイハード」には「なかなか死なない」とか「死なない奴」とかいう意味もある、
と高校の時の英語の先生が言ってたな。
タイトルからしてそうなんだから、
マクレーンが不死身同然なのも致し方ない。
40名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 06:22:41 ID:lMeoxkjF
今回は、今の時代はハードウェアの時代ではなくソフトウェアの時代の
意味もあると思うな。
41名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 07:11:15 ID:ZyMMHD70
4はもっとストーリーに捻りがあってもよかったな。
普通にただアクションが凄いってだけ。
まぁおバカで陽気なアメリカ人が好む作りだな。
42名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 07:32:29 ID:/FGFLatz
ダイハードの次回作はスピンオフのキリングミーハードリィだな。
最強の父親とチョイ最強のスパーハカーの彼を持つ世界一運の悪いダイハード娘が主役。
ハイテク学園に侵入・占拠したテロ学生達と白熱のバトル。
校舎の外には1でお馴染の黒人警官が援護。親父譲りの銃捌きと
彼氏の外部からのサイバー援護wで孤立無縁の戦いが始まるww
43名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 10:14:20 ID:I08hMEzC
>>37 やっぱりそうだよね、自分の勘違いじゃなかったんだ
DVD観ていて「あれ?ミンチになった描写がない」と違和感があった
44名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 11:03:36 ID:dzojbTjQ
スレタイはともかくマクレーン刑事とコマンドーとジャックバウアーとセガールとスタローンとサラコナーの誰が強いか語ろうぜ!
45名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 11:14:22 ID:I08hMEzC
たぶん、スタローンが最弱、次いでセガールだな

後は、架空人物だから評価できないよ
46名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 12:29:01 ID:9elG/POt
アクション映画として面白かったけど、ダイハードらしくなかった。
舞台がクリスマスとか、事の重大さを周りに人たちがなかなか分かってくれないとか、
ダクトを通るとか、やっぱそういうのがないとね。
47名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 12:31:01 ID:cCa0iZ+1
セガール映画っていわれてるけど、これ暴走特急にかなり似てるんだよな
48名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 14:58:49 ID:dFB7Gso7
>>43
規制に引っ掛かるからカットしたんじゃない
あのシーン30秒位カットしてる気がする
49名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 15:22:18 ID:myEpjNLY
これ以上規制が進んだら
バイオレンス満載な1とか60分くらいになるんじゃね
50名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 21:28:02 ID:4oT4qtfC
>>49
飛行機で空港に着いたマクレーンが、奥さんとリムジンに乗って終わり。
51名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 23:33:43 ID:3lHjb9Gq
>>48
確認した。カットは全くされていない。
52名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 00:37:16 ID:WTGjory1
あった?
初期のPS2で観たからな、バグったのかも
53名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 01:29:50 ID:hem4sO04
ダイハード3のエレベーター皆殺しのシーンの方が
よっぽどエグイと思うがな。
54名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 01:39:23 ID:nSSKeBTe
そう言えば、4はマクレーン自体は血を流してたが、敵は銃で
撃たれても、血シブき飛ばして死ぬシーン無かったな。

イピカイエーのシーンでもガブリエルはあからさまに血流してなかったし…
55名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 08:57:56 ID:xG8otej3
こういう大作は観る年齢層も広いから
血とか配慮したんじゃねーの。
まぁ昔と違って今は色々と煩いご時世だからな。
56名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 11:53:33 ID:QGLtwiZE
マイ姫はエレベーターシャフトから脱出して、ラストで死んで欲しかった。
あそこで殺すのは惜しい。
57名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 11:55:07 ID:QGLtwiZE
あと植毛でいいからうっすらと髪の毛が欲しいです。
ツル禿げはちょっとマクレーンのイメージ変わっちゃいます。
58名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 13:43:24 ID:Se26GvbE
DVD借りて来て今見てるんだが…
マクレーンの吹き替えがAつもあってワロタ(笑
何この充実具合!本編より日本語版スタッフの愛に感動した
59名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 13:45:32 ID:DIYSNfZJ
確かにな。メーカーにとってなんのメリットもないし費用もかかるし
このくらいの対応するなら過去のやつにも那智版収録してほしいが…
60名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 14:20:40 ID:3jhw9SjB
4.0の0て、ダイハード4の序章で
ダイハード4シリーズは3部作だってさ
61名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 14:34:21 ID:3jhw9SjB
ダイハード4.0
ダイハード4.5
ダイハード5(α)

ちなみに4.0での主犯格は別にあり
ダイハード1の懐かしきアイツがでてくる
24に影響されたのかな
62名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 14:36:26 ID:xG8otej3
つまらんネタだな
63名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 19:10:00 ID:ldtayXPo
>>60
を書き込んでから10分以上考えた結果が>>61かよw
64名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 22:29:46 ID:mngnsBbj
ダイハード4のDVD販売してた。
1.2.3も一緒に並んでたんで、
1が好きだし、780円だったからラッキー♪とおもて
「在庫有ります」って販売札をレジに持ってったら、
店員妙に慌てて、奥に引っ込んでゴソゴソヒソヒソした挙げ句
「ありません」だって。
お飾りに置いてただけらしい。糞ムカツク。スレチ御免。.
65名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 00:29:57 ID:byfc371U
>>62-63

そう言ってやるなよ。
>>60にとっちゃ人生で一番脳味噌を使った10分間だったんだから。
66名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 01:13:55 ID:5kWJ1dBa
>>56
それじゃ1のデジャブっぽいし、無い方が良いと思う…
結局普通の女の子っぽい所が良いんだよな、マイの場合は。
67名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 13:16:06 ID:yKFQ5Wa3
マクレーンVSターミネーター
マクレーンVSエイリアン
マクレーンVSプレデター
マクレーンVSプレデリアン
やってほしい
68名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 13:17:13 ID:yKFQ5Wa3
追加
マクレーンVSネメシス
69名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 18:54:50 ID:COka0Lij
追加
マクレーンVSムトゥ
70名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 19:30:59 ID:56kinUl1
追加
マクレーンVSジェナロ
71名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 22:13:03 ID:ub4RRwfB
追加
マクレーンVSマッハ!!!!!!!!
72名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 23:34:35 ID:n/hBidHD
追加
マクレーンVS福田政権
73名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 23:40:15 ID:AaQiQ0KD
いい加減誰かつまんないって言ってやれよ
74名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 11:48:53 ID:vUGAZCv9
良いじゃねぇか、過疎ってる此処にゃ
枯れ木も山の なんとか  ってね

で、止めたきゃ人に頼らないで、手前ぇで引導渡せよ

 mother-fucker くそったれ
75名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 12:23:10 ID:dF7z9UrH
この映画はエロエロシーンある?
76名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 12:36:02 ID:dF7z9UrH
http://www.imdb.com/title/tt0337978/

>Rated PG-13 for intense sequences of violence and action, language and a brief sexual situation

> a brief sexual situation
> a brief sexual situation
> a brief sexual situation

自己解決。ひとりで見た方がよさそうだな。
77名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 12:37:12 ID:vUGAZCv9
おぅ、有るぜ
オープニングはいきなり車の中で・・・

クライマックスなんか最高さ
なんせ、気を失いそうになる身体に開いた
血の滲み出る小さな穴に硬いソレを強引に突っ立てて
焼けるように熱いモノが咆哮と共にほとばしり、その身を貫くんだぜ

観てる方も思わず おっ勃っちまうぜ  この野郎!
78名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 14:50:50 ID:+9u39+yL
>>77
なんだ、大した事無さそうだな…
1の、オフィスでエッチ中にテロリストに乱入されて
部屋から引きずり出され、おっぱい丸出しになった姉さん以上のエロは無いのか?
79名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 17:03:08 ID:sApvs5KJ
やっぱ過疎ってたかw
だってつまんないもんこれ。
おまえらも薄々気づいてんだろ?
80名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 17:22:18 ID:UnQOEoap
エレベーターシャフトに車宙吊り、ロープにつかまって車落下免れるって
ジュラシックパークのパクリで萎えた。
マクレーンよりファレルのほうが良かったな。
81名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 17:26:48 ID:xTjU9p1H
1は何度観ても面白いけど、
4は一回観ればもういいやって感じだな。
82名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 17:29:46 ID:vUGAZCv9
>>78 車の中で嫌がる女子大生の胸をま探って・・・ とか
ガラス張りのオペレータールームの床で黒髪の美人と組んず解れず、激しく・・・ とか
狭い縦穴でロープで吊ったりのハードSM とか

     聴きたいぃ?
83名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 18:19:25 ID:zukSn9Ab
ハンス・グルーバーほど 感情移入できる悪役は
映画界にはいないね。
84名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 18:31:25 ID:kRgLlDhV
あるのパクリ これのパクリ
こんな姿勢で映画を見て何が面白いのか
85名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 19:00:14 ID:am2N8C/y
そんな姿勢じゃなくとも既視感バリバリなのが問題なんだよ
86名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 19:06:26 ID:7fGaPZOh
マトリックスが改変されてるのか
87名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 19:35:15 ID:Fwatd5t9
ボスのしょぼさは致命的だよな
なんだあいつ
3だったら多分エレベーターで殺されてるだろ
88名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 19:53:37 ID:PRZqyh4H
娘役ってファイナルデッドコースター(だっけ?)の主人公と一緒の人?
ぐぐる前にここで聞いてみた
89名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 20:34:49 ID:wWJMbrCg
前にも誰か言ってたけど、FBIの仮設本部に入ってくるNSAだかの2人組の部下にデミ・ムーアみたいのがいるけど、あれって本物?
90名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 21:58:43 ID:zukSn9Ab
娘役の女 若いときのジェニファー・ラブ・ヒューイットに似てるよね。
91名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 22:02:48 ID:zukSn9Ab
4のボスのキャラクターのなさが致命的。
セガール出演の暴走特急のパクリと思われたくなかったのかも
しれないが、普通のおっさんとして描いてしまってる。
コンピューターオタクを描く際の背景をきちんと設定していない。
ファレル、デブはよかったけどね。

1があれだけ盛り上がったのは、ハンスのキャラが立っていたから。
3はストーリーめちゃくちゃだが、冷酷さがきちんと描けていたから
それなりによかった。

92名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 22:14:27 ID:8156Kpdu
敵キャラは24のキーファーかプリズンのTバック演じてる人とか出したら盛り上がるのに
93名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 22:15:09 ID:wWJMbrCg
1はハンスだけじゃなくて、カールの存在も忘れてはならない
静のハンスに、動のカールって感じで魅力があった
94名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 22:19:02 ID:wWFf+4mg
なぜ二流ハッカー狙ったんだろ
しかもたしかFBIには司法取引してるハッカーがいるだろ
95名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 22:25:59 ID:8156Kpdu
ハンスは一人で爆弾?探してるときにマクレーンにみつかったときのヘボ演技と
落ちるときのタコ顔が愛嬌があった。いま考えると逸材だったなあ
96名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 22:27:12 ID:zukSn9Ab
1のもう一人の主役 アル・パウエル巡査部長だよね。

映画に不可欠な「友情」の心地よさがよかった。
リムジンの運転手も不可欠だったね。
97名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 23:10:17 ID:EXuDrvvj
後半の方で敵が味方を何人かトラックの中で銃殺するようなシーンが
あった気がするんですがあれってなんだか分かる方いますか?

帽子かぶったオッサンが銃で撃つんですが
98名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 23:12:54 ID:88j7J6Vy
>>97
用無しになったから。
99名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 23:18:17 ID:wWJMbrCg
>>98
あれ殺されたの4,5人だよね
最初の方のシーンではもっとウジャウジャいたのに、残りはいつのまにかフェードアウトw
まぁ単なるエキストラだったんだろうからしょうがないけど
100名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 01:03:13 ID:uhtNUC/F
1は、一般市民の描きも良かったよな。
事件の解決を遅らせ、余計に事をややこしくして、マクレーンの足をイチイチ引っ張る
一般市民がいたのが良かったよな。
報道レポーターのソーンバーグやナカトミ商事社員エリスのムカツク
足引っ張りはドラマの中で良い味出してたし、こいつらのせいでサスペンス性も高まった。
ロセンジェルス市警の部長とか、FBIの足引っ張りのまぬけっぷりも良かった。
1はパニック映画特有のグランドホテル方式の様々な人々の思惑が交錯して
織り成す人間ドラマが面白い。
4はそこらへんがかなり皆無に近く、普通のアクション映画だから物足りない。
つか、4はそこら辺がダイハードらしくない。
101名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 01:14:03 ID:WXgyml+N
流石に無駄の無い完璧な1の脚本と比べるのは酷だよ
102名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 01:49:11 ID:ZdyBU6UA
>>80
ロストワールドね。確かに俺も思った。
でもその後の、マイが銃を手にして撃とうとした所を落ちていくのは、
まんま自作(ハンス)のパクリだったからなw
あえて狙ってパクってるような所もあると思う。
103名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 03:09:19 ID:k1lUPeQH
>>97
そこは、凄く違和感があったというか
敵の小物ぶりを、際立たせたな。
104名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 03:19:17 ID:E5D6N3i6
全シリーズDVD持ってますが、私は1が好きですね。
ナカトミビルに閉じ込められてその中にあるものを工夫しつつ倒していくのにしびれました。
銃をガムテで背中に隠したり。

4はコマンドー的アクションとして純粋に楽しんだけど、マクレーン刑事の愚痴や泣き言、ケガが少なくて淡泊でした。
ラスボスもあっさりだったし。
カンフー女がターミネータ3の新型並みに強かったり、
ハムスターが初代タイガーマスクの如く警戒フットワークはバランス悪い

カンフーが実は裏ボスでボス対決でハッカーに助けられたマクレーンが
今度は娘マクレーンと連携してカンフーを倒してくれたらよかったのにな。
105名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 10:19:38 ID:Jy+Y8A52
1の次くらいにはおもしろかったけどなー。
マクレーンのスーパーヒーロー化は残念だったけど。
あと「車が飛んできたけどけどが、たまたま後ろから走ってきた二台の隙間になったからセーフ」
っていう予告でよく見たシーンはひどすぎる。ラッキーマンかキリコじゃないんだから。
106名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 10:57:29 ID:ejfRRnnk
>>105
あそこは確かにちょっと残念だよな。
ぶつぶつ文句言いながら、自分でどうにかしてくってのが
良いんだしな。
107名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 11:40:10 ID:WXgyml+N
戦闘機の所もそう。ただのラッキーマン
108名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 11:45:48 ID:83lkW1TE
DVD特典のミュージックビデオ見た
ワラタよ
109名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 12:00:50 ID:0Pdze25A
やっぱマクレーンは毛がないとダメだろw
110名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 12:26:06 ID:Jy+Y8A52
愚痴りついでだけど、マクレーンって頭脳派だったと思うんだよね。
銃の腕や格闘技なんかはテロリストたちに及ばないけど、
相手の計画察知して見事に邪魔したり、とっさの機転で自分より強い敵やっつけたり。

今回頭脳部分をファレルに担当させたおかげで、体力勝負担当になっちゃって
「こんなに強かったか?」って気になった。
111名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 12:58:27 ID:5UmWFVrk
つまり、毛が無くなった時点でマクレーンは普通の男で無くなったと
112名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 13:27:56 ID:cFPx1mCO
禿は精力絶倫  て言うからナァ
113名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 13:42:06 ID:SFDdRW8w
>>108
それって日本語字幕とか付いてるの?
114名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 14:30:24 ID:g8fD0eHb
つーか名優だしねぇ>>95
115名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 17:49:02 ID:Bg6BDf4a
マクレーンとマイが戦うシーンで
マイの髪型がシーンごとで変わってるのは既出?
つーかこれ似たようなシーンだからって同じシーンを使いまわしてない?
116名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 18:09:19 ID:2TK36q0I
>>115

よく見るとマクレーンの髪型もかわってるかもだやるっきゃない(´・ω・`)
117名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 18:16:51 ID:Bg6BDf4a
マクレーンとの戦いで、髪をほどかれたのに
マクレーンがビルから落ちた次のシーンでは
ちゃんとマイの髪が結わえられてたからさ。
118名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 19:37:48 ID:2TK36q0I
>>117
こまかいのなら、
発電所爆破をバンに逃げ込んで助かった後の
マクレーンとマシューの会話シーン

マシューのアップと引きのショットで
前髪のざんばら具合がバラバラ。
あと、アフレコなのかマシューのセリフなのに口があってない
119名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 21:07:59 ID:8TvtR5PD
それより致命的なのはこれが今年最高の映画に選ばれたことだろ
これが最高ってハリウッドも堕ちたな
まだロッキーバルボアのほうが面白かった
120名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 23:33:08 ID:8wfpGCfz
最高はカリビアン3じゃないの?
121名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 23:36:20 ID:ZdyBU6UA
>>119
ロッキーバルボアって何?
面白いの?
面白くなかったら、怒るよ?w
122名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 23:50:25 ID:E5D6N3i6
>>115
コマンドーのポルシェの傷に比べたらたいしたことないだろwww
123名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 23:51:19 ID:xTVxHpo9
ロッキー6は見ない方がいい。蛇足的作品。
ロッキーは3まで。
124名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 23:51:33 ID:FdmHr3GO
>>121
お前は見なくていい。
タイトルも知らん奴がシリーズファイナル見てもつまらんだけ。
125名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 23:51:52 ID:q9Uihuc5
>>113
付いてる by Guyz Ninte
さらにはミュージックビデオ完成秘話まである
126名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 23:54:34 ID:FdmHr3GO
今年最高がこれかよ・・。
俺はアルティメイタムだと思ったが。
127名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 00:21:24 ID:mN9PDhDC
まあしかし、個人的には同シリーズの2や3よりも面白かったしな。
別に今年1位でもおかしくないと思う。
128名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 02:22:39 ID:p7dd0f6P BE:571419078-2BP(1129)
もし5があるならサミュエルLジャクソンとまたコンビを組んで
ジェットリーと戦う話で良いよ
129名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 06:55:58 ID:fk/aAlRS
>>128
激しく同意

それなら大ヒット
130名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 09:03:06 ID:eQtyfJaB
今見終えた・・・ダイハードっぽくないけど1映画としては面白かった。
てかブルースかっこいいな。

ていうか普通にハムスター君の身体能力にびっくりしたけど、
あれはCGだよな・・・?
131名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 11:50:49 ID:l6uIjyhL
>>125
ありがと。
急にDVD欲しくなってきた。
132名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 12:54:18 ID:4j9rjpyn
ラスボスをやる場面を見て48時間を思い出したのは俺だけじゃないはず。
133名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 17:36:01 ID:MnTQuZFq
某所にうpされてる。
日本語訳ないけど。
134名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 17:59:54 ID:LwB9/VqZ
>>132
え〜それは違うだろ?
135名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 22:56:50 ID:fzuDIxOw
>>119
>それより致命的なのはこれが今年最高の映画に選ばれたことだろ

これソースは?多分ガセだろ?危うく騙されるところだったわ。
136名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 23:38:49 ID:b3KM41Kv
あのラスボスなら自宅警備員の俺でも何とかなるはず
137名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 08:45:51 ID:Xcjl+2FE
あのウェブカムの撮られようからして、
もっと周りにコケに扱われる雑魚いボスならいいんだけど、

へんに頑張っちゃってたからな
138名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 21:08:09 ID:TTRdlZua
次回作は日本を舞台に凶悪犯・竹中直人と対決してほしい!日米禿対決キボンヌ
139名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 21:12:14 ID:0w6StpaG
興味あるか分からんが、米で出たUNRATED版の解説↓

http://www.schnittberichte.com/schnittberichte_special/diehard4.php

ドイツ語のサイトなんで詳しくは分からんが、
Fワードとアクション場面の血糊の量が増えてるみたいだね。
ラストの「イッピカイエ〜マザー(銃声)」も
きちんと聞こえる様に修正してるらしい。
140名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 21:25:01 ID:DWKnnNar
どなたかマシューの登場シーンで流れていた
歌手の詳細をご存知の方はいませんか?
女性が二人で歌っており、最初は綺麗な声なのに、
急にハードコアになるヤツです。
なにとぞ。
141名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 21:53:18 ID:LxtlWxXE
>>138 竹中直人 って何だよ

どっちも毛が(怪我)無くって良かったね  てか
142名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 22:10:41 ID:Yn0u62Z7
>>140
あれはFLYLEAFってバンドの「I'M SO SICK」って曲ぐらいしかわからんが、バンドの詳細はよくわからん
143名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 07:41:53 ID:rVY6555B
>>142
ありがとーーーーーーーーっ!!!!!!!!
144名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 16:14:21 ID:yT4x1W4w
あの敵のクモ男TBSのサスケでたら優勝できそうだなw
145名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 17:22:48 ID:rIQRdUoD
ジャステンロングの演技の柔らかさが良い
146名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 20:39:36 ID:d8Oc/W9/
ボツになったアドリブ全て観たいよw
ブルースウィリスが吹き出してしまってカット!みたいなのもあったな、ああいう感じなのかな>NG集
147名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 21:16:18 ID:+nmPwZH8
>>145
上手くなったよな
ジーパーズクリーパーズでは滅茶苦茶ムカツク演技してたのにw
148名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 01:00:34 ID:UHIOuuJg
>>144
つアルティメット
149名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 02:12:55 ID:LoTyGcpf
ルーシーは確かにそそられるが、なんかムカツク気もする…
150名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 13:00:34 ID:7TEo0KsS
もう映画にハッカーはいらんなあ。あいつら出てきたら展開分かるもん。
ピンチな時にカタカタカタって。
どこまで可能でどこまで不可能か視聴者に分からんし緊張感がなくなる。
最近困った時の万能役としてよく使われてる。
もうちょっと頭働かせる展開が欲しい。
4.0自体は面白かったけどね。
151名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 17:27:56 ID:gjSM/2tt
>>150
ハッカーはイカンね。敵も味方もキーボード叩いたら何でもできちゃう。
今までのダイハードの醍醐味だった「マクレーンの鋭い推理と機転」が全然発揮されなかった。
あれじゃただのマッチョ親父だ。

俺も4.0自体はおもしろかったけど。
152名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 01:27:12 ID:AS/6IOxT
アンレイテッドバージョン見たけど、血のり増えてるね。
シーンとしては瀕死の敵の血だらけ顔とかが追加されてる。
それとマクレーンがファック、マザーファッカーって結構叫んでていい感じ。
最後のシーンもイピカイエマザーファッカーのあとにバーン!ってなってた。
153名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 09:36:35 ID:7b5Ud0Sp
3より格段に良かった。
しかしよく指摘されているように敵のキャラ造形が薄い。
それと、ラストがしょぼい。

見ている間はどのアクション場面も凄いなと思えるけど
ふりかえって見ると、どのアクション場面も単発にこしらえた感じが否めなく
映画としてのオチにつながる伏線の張り方とかは1と比べればぜんぜん何もない。
それがないのがラストがしょぼく感じる理由につながってると思う。

あと、ハリアーの場面を見てシュワを思いだしたし
娘が人質でとか主人公の行動とか全体の構成がダイハードよりも妙に「24」に似てるなあと思った
154名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 10:57:19 ID:ON4k+Ks6
ウッドローンでの
マクレーンとファレルのはぐれ方が強引すぎてなぁ…
155名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 11:15:30 ID:iD83er0Y
>>124いやあってるよ題名
アメリカでは題名がロッキーバルボアで放映した
156名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 11:30:03 ID:ezVEM6Dp
FOX作品だから劇中でFOX作品のスターウォーズのキャラを使ってるのはわかるけど
ファレルの部屋の爆発にターミネーターエンドスケルトンのフィギュアを使うのはいいのか?
ターミネーターの権利はユニバーサルだと思うんだが?
157名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 12:12:43 ID:AS/6IOxT
>>155
いやそんなことわかってるってw
「シリーズファイナル」がタイトルじゃなかったでしょ?
158名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 13:09:50 ID:BFHdGzwj
>>154落ちてほったらかし?
159名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 13:18:41 ID:loXblhDQ
『Rocky Balboa』は何気に『First Blood』と近い臭いがして良かった。
スタローンはやっぱ負け組側の人間なんだろうね。すれ違いだけど。
160名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 13:23:48 ID:m6DPURhv
4ではなく4.0の「.0」になっている意味を教えて
161名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 13:48:48 ID:m6DPURhv
アンレイテッドバージョン完全版とかでDVD出すと4.1になってたりして…
162名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 13:49:53 ID:6FmVGHox
>>29
スレ読もうね
163名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 14:00:41 ID:m6DPURhv
いや、もっと意味があるのかと思ってさ
164名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 14:47:11 ID:NAbZO9Py
>>156 権利関係は知らないが
ターミネーターがトリガーとなって部屋を終末にしたんだから
洒落が効いているじゃないか
165名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 16:00:36 ID:iTLT8SUn
>>164
たとえばディズニーキャラのグッズがディズニー以外の映画会社の映画の一場面にちょっとでも出たことがあるか?
166名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 16:52:30 ID:QHPXmMuC
ワザとだろ?
むしろエヴァのフィギュアとかじゃなくて良かったよ。
167名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 17:08:16 ID:DdNvPxHL
>>152輸入品を観たの?どこで売っていた?見たいなぁ
168名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 18:57:04 ID:fNiOTpON
ハムスター君の正体はサスケ長野だと思う
169名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 19:16:38 ID:Xlpx5rYq
この映画初めて見たけどすごい面白かった!
友達と見て笑いまくったよ
170名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 19:52:19 ID:xT7lQ1RV
>>165 待て待て前提条件が間違ってるよ。
ターミネーターの権利を持っているのはMGMだから何の問題もないよ。
171名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 20:00:43 ID:D3z103Jz
>>169
なんとなく 正しい見方だね

1〜3を汲んでの4に関しては
ゴキブリ魂のマクレーン生存率がギャグになってるもん 
だから、楽しい

172名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 20:20:49 ID:nMULZRPC
もうweb2.0世代の若者たちはハリウッド映画見なくていいよ
邦画でも見てな
173名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 20:45:00 ID:hpWKp2m9
2.0世代か・・・
窓3.1にsock咬ませてネスケってた世代からみれば隔世の感有りってとこかな
まあ、鳩時計よりはマシだと思うが、いまだに一太郎とLotus使いの俺としては
4.0は娯楽映画として楽しめた
174名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 23:16:26 ID:CS1TFhjk
最後の終り方があっけない感じだったんだけど
別エンディングはどんな感じなの?
175名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 02:44:50 ID:IWgRlBxc
見たけどマクレーンはらしさないし敵は超人、親玉は小物
アクションシーンは嘘っぽ過ぎるしダイハードとしては最低だな

面白かったけど
176名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 06:10:43 ID:ZbE0yKPr
親玉は小物ってけどあのアメリカしばらく立ち直れないほどの被害受けてるぞ。
177名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 09:47:19 ID:lI7mVObC
設定の上ではそうなるはずなのだが
映画の描写からはまったくそうなるように見えない。
178名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 09:56:21 ID:aN+RQylz
この手の犯人が毎回、実は金を奪うのが目的ってのがもう飽きてきた。
展開が読めてしまうので、観客の予想をいい意味で裏切る脚本が書ける人が出て来てほしいんだが…
大金かけたスケールのあるアクション場面の連続はいいんだが
ふりかえってみると、ドラマじたいには何があったかというと
ちまたによくあるアクション映画の域でしかなく、脳裏に何も残らない。
179名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 10:28:29 ID:v3/Hiccf
ダイハード4はザ・クラウンのパクリ
180名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 11:45:36 ID:sc3iN1b5
高速もろ過ぎだろ
何故崩れるのかが分からん
何故戦闘機があんなに低空飛行してるのかも意味不明
トラックの後ろにつけるような感じで
181名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 11:58:04 ID:cwtr2TyM
親玉が小物・・
でもさエマソン(ウッドローンの鯖室に進入した刺青男)には違和感覚えなかったか?
仮に彼がボスだったらやっぱり違うと思う気がする
少し前のクラッカーのイメージならトレイ(敵の眼鏡君)やワーロックなんだろうが
今の時代に彼らをボスにしたならギャグになってしまう

今回のガブ君はいわゆるソフトウエア、でそれを処理するハードウエアが傭兵達
だから自分の能力(頭脳)に酔っている優男という設定は、物足りなさはあるが
良く練られていると思う

で、随所にダイハードの細かいテイストも散りばめているし
1.2.3に無かったスピード感をアクションで表現しようと頑張った
良い映画だと思うよ
182名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 12:06:45 ID:BMP1jblJ
まあダイハードシリーズの悪党ってのは
「偉そうに見えて実はコソ泥」
ってのが定番になってるからソレはそれで良いのかと思う

寅さんと一緒だよ寅さんと
ワンパターンも磨けば光る
183名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 12:09:03 ID:iS9kavx/
展開がストレートすぎて、どんでん返しのような要素がほぼ無いのが今イチかなと思う
184名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 12:20:54 ID:lI7mVObC
1・2・3にスピード感が無い?
冗談でしょう。
185名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 13:05:11 ID:cwtr2TyM
とらえ方の問題だろ
ストーリー時間で一番短かったのが2かな
2と3は燃欠墜落と時限爆弾でタイムリミットを設定
1と2はビルと空港という閉鎖空間を表現
限定された時空間という設定で、逆に物語はゆっくりと進んでいる感じを俺は受けたよ

4.0は時間も空間も今までより大きい設定だから逆に場面展開にテンポを要求される
まあ、空間がとっ散らかった分批判が大きいのかも知れないが
移動シーンを車内にしてジョンとマットの静を描写(ヘリのシーンは最小限に留めている)
間延びしそうな所をアクションでたたみ掛けスピード感を演出している

オープニングから車内の描写で始まっているから、有る意味狭い車内がキモかな

えっ 3?
4.0が出来たから中途半端になっちゃったかな

しかし連休中日、昼真っから俺は何をしてるんだ?
186名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 13:10:24 ID:bEj+lyeg
俺的には1>>>>>2>4.0>>   〜   >>3
187名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 16:26:54 ID:O+WZrCOw
確かにスーパーハカーが出てくると何でもできちゃって萎えだな。
魔法使いが出てきたのと変わらん。
年金のところで401kて出てきて、ゼロになりましたーつってたが
アメ公は年金全額401kで運用してるんだな。
188名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 18:30:39 ID:O7ri08NE
俺思うんだけど、4.0支持してるのは若者が多いんじゃね?
24シリーズとか見てきた世代には絶対受ける内容だと思う。
逆におっさん達はイマイチと感じてる、または
ダイハードシリーズ関係なしに、1つの映画としてはまあ評価できる。
どうかな?

ちなみに俺は後者だw
189名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 19:05:45 ID:6Hfb/n2+
>>188
年代に関係無く人それぞれの価値観だろう
オッサンでも何も考えないでアクションだけ楽しめればいいと考えてる人もいれば
若い世代でも、中身のドラマ性やありきたりでない展開を望む者もいるから
190名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 19:16:49 ID:v3/Hiccf
ダイハードらしさを求めるか否かだろう
191名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 20:40:53 ID:XY5ZtSyT
「1は別格」と割り切って見る、オアシスのニューアルバムみたいな映画。
192名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 21:44:51 ID:bgAEDeyI
単なる毛のせいか、
刑事アクションが流行らない時代なせいか

1から3までは繋がってるように感じるが、
4はなんか違って見える

193名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 21:45:29 ID:cwtr2TyM
いま ザ・シューター と4.0の鑑賞会が終わった
内容はさておき、4.0の桶浦バージョンと那智バージョンで音質が違っている
桶浦版は英語版と変わらないが、那智版はなんかこもった感じで抜けが悪い

で、女共(26〜38歳)の意見では桶浦は駄目、那智もなんか違うって
磯部勉の声の方が力強くって4.0に合いそう  だと

そう言われると、そんな気もする

あ、俺 おっさんね>188
194名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 22:02:23 ID:E1BxlDyu
4.0はテンポは良いが、ストーリーに捻りや緊迫感が無いんだよなぁ。
ただハリウッドのお家芸であるアクションを見せられたって感じ。
マクレーンもあれじゃ強くなりすぎだな。
195名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 22:07:28 ID:v3/Hiccf
4のマクレーンは足の裏にガラスが刺さっても「痛ッ」の一言で
次のシーンからはケロッとしてそう
196名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 22:23:08 ID:sc3iN1b5
緊迫感がないのは痛いな
エレベーターから落ちそうなときも高速崩れたときも
マクレーンは余裕の表情だったし
大抵は表情のアップで緊迫感を表すもんだが

197名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 22:38:53 ID:cwtr2TyM
確かに 観ていて 手に汗握ってハラハラドキドキ てのは殆ど無いね 
ジョンなら何とかなるだろうって思ってしまう痛快娯楽アクションだ
4.0を評価しない人の不満も理解は出来る

まあ、この傾向は3でも現れていたからシリーズ物の辛さかな
でもこれ以上続くとケイシー・ライバックになってしまいそう

俺としてはホリーにプロポーズする頃の若きジョンを観てみたいのだが
今更カツラを被っても映像化は無理だろうな
198名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 23:07:06 ID:adlUx9JK
1みたいな
最初クールに「俺はマクレーン。ニューヨークの刑事だ」
からナカトミビル爆破直後
「もうどうなってもしらねぇぞぅ」
みたいな変化がほしかったな
199名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 00:24:30 ID:LJhVzq5z
吹替えで見るとマクレーンの口の悪さに閉口する
「このボケ!」とか平気で言うしw
200名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 00:51:57 ID:/+B1Xh49
金が目当てと言っても,社会システムを崩壊させた後で
データのコピーだけ持ってて役に立つのか?
201名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 07:22:33 ID:keVD4HDT
>>200
欲しがる奴が山ほどいるだろw
202名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 07:32:06 ID:AoAcuaWw
>>200
NSAの連中が「そうなったら我々は石器時代に逆戻りだ」と言ってろ。
コピーされること自体が脅威(新たなシステムの構築、改ざんされたかのチェックに膨大な労力がいる)だし、
元データを消されてコピーデータの買い取りを要求される展開もありうる。

とりあえず不思議でも何でもない。
203名無シネマさん:2007/11/25(日) 12:19:27 ID:fXcvRQnn
>>197
>>俺としてはホリーにプロポーズする頃の若きジョンを観てみたいのだが
今更カツラを被っても映像化は無理だろうな

X−MEN3の冒頭で使っていたデジタル若返り技術を使えば出来ると思うよ。
予算と時間はかなりかかるけれど。
204名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 12:43:47 ID:mW86sRGr
>>197
俺はジョンの少年時代を見たい。

冬のある日、ジョン少年はひとりぼっちで家の留守番を任されるハメになり…
205名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 12:47:27 ID:lRWhvE7U
ホームアローンはジョンマクレーンの幼少期の話だったんだよ!!(AA
206名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 13:50:59 ID:V3koWuoo
「ダイ・ハード4.0」が売り切れ!?……AVファンが感動するそのワケは?

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071116/1004544/
207名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 14:59:49 ID:ODpHef5I
CGとかSFXはまあゼロにしろとは思わんけど、
トンネルの中で車が飛んでくるとかああいうのは
もろにCGだとわかるから萎えるわな。
208名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 15:37:50 ID:06JBFiQ5
>>207
車が飛んで来るのとか車でヘリ落とすのって実写なんだよね…
まあ車が飛んで来るシーンは役者合成だから言いたい事はわかるが
209名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 16:04:22 ID:bVyIzrBx
この際、マクレーンの頭もCGにしろよw
あれじゃゲイ・ハードだろうが!
210名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 16:33:39 ID:951gqXHX
「CGじゃない」

って調子に乗られても合成なら変わんないんスけど?
ってことだな
211名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 16:43:13 ID:GsCtJDmX
で、リアルだけのアクションにすると「しょぼい」って文句いわれる
212名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 16:50:51 ID:7d84/TzU
実写にこだわって体を張ってるジャッキー・チェンがいまいちメジャーになれない件
213名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 17:03:09 ID:vqKOt7EU
ジャッキーチェンがメジャーになれないとか面白いよね。
214名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 17:07:49 ID:2E9Gt1ak
表現技法にこだわる必要なんてないよ。CGでもなんでも使えばいいさ。
「車が飛んできてもうダメだと思ったら、
偶然2台の車が後ろからドンピシャのタイミングで走ってきて盾になってくれてセーフセーフ」
ってシーンがおもしろいかどうかの問題。
215名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 17:44:15 ID:s4zBA6z/
私はあれ、面白かったけどなぁ
なんか不評だよね(複数人が言ってる訳じゃなくて繰り返し言ってるのかもだけど)
216名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 17:54:38 ID:7d84/TzU
>>215
ソレダ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
217名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 17:54:59 ID:bVyIzrBx
まぁダイハードじゃないと思って観れば
普通に面白いんじゃねーの
218名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 18:00:03 ID:1VimHv2/
>>214
カット数が多いから、編集してうそ臭くなってんのは勿体ない

あと、音楽ね
219名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 18:35:10 ID:4jsTdiXW
どんな派手でトリッキーなアクションより、生身のガンアクションの渋さが魅力
あれがあるからダイ・ハードなんだよ
車が飛ぼうが高速が崩れようが、自分の肩を打ち抜いたラストが1番光ってるね
220名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 18:40:49 ID:68wvB8uV
面白くなかったよ

「刑事マクレーン」とかで毎週一時間ドラマやったらいいんじゃないか
221名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 18:59:24 ID:lRWhvE7U
車も戦闘機も偶然死ななかっただけだからなぁ
ピンチを機転を利かせて脱するカタルシスがダイハードの醍醐味だと思うんだけど
222名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 19:03:59 ID:vqKOt7EU
世界一、運の悪い奴がラッキーマンに変貌してるよな。
223名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 19:24:46 ID:XYHRT8Bm
ブルースは特典映像の中で2と3特に3をぼろ糞に言ってるよね
俺と同じ感性だな
224名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 19:37:59 ID:Dq72Ih3/
>>221
ホース体に巻きつけてビルから飛び降りても助かる男が、
ラッキーマンじゃないとでも?
225名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 19:58:41 ID:lRWhvE7U
>>224
4はホースを巻いてないんだよ
生身で飛び下りたら風が吹いてビル内に入れたみたいな
226名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 20:10:43 ID:Je54nboL
3は1と同じ監督とは思えないほど糞だったな
227名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 20:11:29 ID:1VimHv2/
>>223
3の公開当時、3のメイキングVHS買って見まくってたんだが

インタビューで
「監督がジョンマクティアナンに戻ってよかったよ」

って絶賛してたのに…

漏れとマクティアナンは泣いてるよ
228名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 20:15:42 ID:XYHRT8Bm
シリーズものは1作目が成功すると、スタッフがハングリーでなくなり、
3作目あたりで駄作を作るのが定番
229名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 20:21:12 ID:Dq72Ih3/
>>225
それは屁理屈。
俺には、ビル飛び降りも戦闘機脱出も、まあ同じくらいラッキーとしか思えんがw
230名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 20:42:59 ID:lRWhvE7U
>>229
どこが屁理屈なんだ?
1の飛び下りは爆発するけど逃げ場が無い。ならホースを使って飛び下りると
ジョンが周りの小道具を活かして窮地を脱してる

4はただ運転してて勝手に道路が壊れだして勝手に荷物が戦闘機に当たって
ジョンはSASUKEよろしくぴょんぴょん飛び回っただけ

これを同じ運のみの力というならあんたどっかおかしいよ
231名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 20:58:19 ID:2E9Gt1ak
4のマクレーンは基本的に考える作業をマシューに任せてるからね。
肉体派に徹してる感じはするよ。
そのぶんアクションも派手さ優先で機転とか機知とかを意図的に排除したんでしょ。
確かに違和感あるよ。
232名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 21:06:25 ID:w+/gS0E0
つまり マシューがソフトウエアで
ジョンがハードウエア  て訳ですな
233名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 21:29:32 ID:Vz3S6Pqz
3はそもそもダイハード用に書かれたプロットじゃないしな
オチは無理がありすぎだし
234名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 21:38:37 ID:bVyIzrBx
マクレーンに相棒は要らんな。
1のように一人で孤軍奮闘してるほうがイイ。
まぁパウエルみたいなキャラは必要だけどw
235名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 23:20:16 ID:rxxxpod+

ハーン!離婚したなんて!!ショック!
236名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 23:29:40 ID:QenaGcT6
テロリストたちの神風ぶりが涙を誘うね。こんな事して・・どこに逃げるってんだ!
うう・・・バカヤロウ・・・奴らの一枚岩の団結ぶり。明日の無い悲しき恋。
バタバタと人が死に、作戦が完全に破錠しても突っ走る奴らに60年前の我が国
を見た!無常がテーマの作品です。
237名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 20:33:43 ID:ikJpw75+
ダイ・ハードファンってボーンシリーズはどうよ?
238名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 21:21:30 ID:pcrRDSeA
>>237
マクレーン→騒
ボーン→静

もしエレベーターからテロが出てきたら…

【マクレーンの場合】
(ポーン)扉が開く
((((;゚Д゚)!!!
マクレーン「Oh! Shit!(吹替:ぶるぅぁぁあ、ばかやろぉう)」
H&k連射パラララ ノズルフラッシュスゴス


【ボーンの場合】
(ポーン)扉開く 
( -_-)
ボーン「……」

後ろ姿逃亡
239名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 21:25:36 ID:LWA9sgh0
ボーン面白いね。監督が堅実な画作りしてるし
早過ぎるカットとカメラの揺れはダイハードには合わないから
そこ気をつけてくれるなら4撮って欲しかったな
240名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 21:27:58 ID:UPqQCMMf
>>237
ボーンシリーズはジャンルでいうと基本的にはサスペンスだと思う。
(いっぽうダイハードはパニックアクションもので)
ボーン〜は毎回、話は引きつけられるけど劇場で観るとカメラの動きで酔うw
あと、マットデイモンの顔がどうも好きになれない
241名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 21:30:46 ID:9M93U222
特典の時のピチピチジーンズとか
ロッキー試写の時のジーンズの色とかにおっさんを感じた。

>ぶるぅぁぁあ、ばかやろぉう
ワロタw
242名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 22:51:26 ID:7wgbxq9r
>>241
君のIDが2のゾロ目
243名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 00:38:48 ID:oHOeacO/
>>237
両方好きだよ。どちらも最新作は劇場で観た。
ボーンは3>1>2、ダイハードは1>4=3>2
ダイハードは舞台がアメリカ都市部に限定。ボーンはヨーロッパ大陸が
メイン、たまにインド・アフリカ・アメリカ。

おもしろい映画なら何でもいいよ
244名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 01:30:04 ID:KEKrOipI
>>180
地震が無いところの高速はけっこういい加減だけどなアメリカは
245名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 20:26:56 ID:17AQydO2
いまのところ大ハード四は、史上最高のアクション大作だな
246名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 21:54:00 ID:IfhUaT+G
ニューヨーク市街(じゃないけど)を
あの狭さ、低さで旋回するヘリコと
ハイスピードのパトカーが同じ画面に収まってる絵は
(・∀・)イイ!と思ってんだが…
247名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 23:10:43 ID:TQeMjF5p
F35の市街攻撃が結構批判されてるみたいだけど、
1でもFBIジョンソン捜査官が市民の犠牲は二割強とか言ってた。
やってることは変わらんじゃんか
248名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 23:55:04 ID:aenwmQfG
1はその台詞で、人質の犠牲を気にしないFBI捜査官のキャラ描写がなされている。
攻撃を加えることを明言しているので、屋上に向かうマクレーンが危機に陥る可能性、
人質に大量の死者が出る可能性を観客に示唆してサスペンス性を高めている。

4には何もない。
やってる行動は同じでも脚本と演出に差異があり、そこが批判されている。
249名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 00:05:02 ID:MfSwSJxb
時代が違うよ
9.11以後、アメリカ国家としてテロリストに対する姿勢が変わっているから
そこは説明の必要はないと思うよ

敵の偽命令とはいえ、正規の手順で発せられた命令に従った
F35のパイロットは正しい

正しくないのはF35の機動だ
250名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 00:05:46 ID:CtJQdoZu
とはいえ攻撃の指示をしたのはスーパーハカーだし、訓練されたパイロットが命令に躊躇したり背くとは思えない
251名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 01:12:44 ID:nzBvWqgK
ヴある
252名無しシネマ@上映中:2007/11/28(水) 01:50:10 ID:N0tGrc+s
すみません。スレが無かったのでここで聞きます。
『16ブロック』って面白いですか?
ダイハード4.0を100とすると、どれくらい面白いですか?
253名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 02:16:53 ID:A5fdh83R
4.0ぐらいかな?
ダイハード四を観ちゃうともうどんなアクション映画でも驚け無い気がする
254名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 02:26:00 ID:Drplb6c1
なにおまえらww

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
おっぱいは小さければ小さいほどいい その5 [生活サロン]
無印良品 MUJI 80 [ファッション]
チンコ/ちんちん/陰茎/ペニス総合スレッド 4 [カップル]
●●平静時のペニスの測り方●● [美容]
【男性】ちんちんペチペチダイエット【限定】 [ダイエット]
255名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 10:18:17 ID:x0844Vb8
ダイハードといえばクラシックと思っていた。

ダイハード1 ベートーベンの第9 使い方もかっこよかった。敵が金庫を開いた瞬間に使ったのは最高!
ダイハード2 シベリウスのフィンランディア 監督の祖国の曲だが曲もダサイし使い方も「新幹線大爆破」クラス
ダイハード3 覚えていない
ダイハード4.0 昨夜見たがまったく覚えていない 
256名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 10:24:12 ID:K/hmLYVi
覚えてねーのが二つあるくせによくいうw
257名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 10:48:22 ID:I2zpJMgy
「1」でエリスがコカイン(?)を吸入してたのをマクレーンが見逃したのはなぜ?
258名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 11:51:55 ID:x0844Vb8
>>256
まあ、1,2でそう思ってたのに、3,4で、ありゃ?使わなくなった。と言いたかったんよ。


259名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 15:39:17 ID:45GU0+YU
>>257
どこにでもそういう奴はいるから。
260名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 20:14:13 ID:3WQH9XTh
フィンランディア良かったけどなぁ
第九ほどメジャーじゃない分2のテーマソングと感じる
261名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 20:49:55 ID:yb5+GSML
>>255
ダイハード3は「ジョニーが凱旋するとき」。

> アイルランド出身の作曲家パトリック・ギルモアによって作曲されたアメリカの民謡またはマーチ曲。
だそうだ。by wikipedia
262名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 21:38:42 ID:ckbS6+nA
なんか、ラストボーイスカウト2というタイトルでもよかった気もするけど、ま、いいか。
263名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 21:39:00 ID:csAYnXP6
ダイハード3は軍隊調の曲だったな、
ゴンべさんの赤ちゃんが風邪ひいた〜♪に似た曲だったかな?
264名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 11:59:25 ID:ACSjOrk0
>>260
フィンランディアが2のテーマというのは同意。
すまん、個人的趣味で書きすぎた。

>>261
あー、日本では吹奏楽でよくやるヤツだ!思い出してきた。
これ何だっけ?ブラスでよく聞くんだけど と考えながら観た記憶が。
完全に忘れてんなあ
265名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 13:36:06 ID:n0BPHB9R
ジョニーが凱旋するとき(ジョニーが帰るとき) パトリック・ギルモア
だな
266名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 18:28:19 ID:I/+8TUeD
3は「ジェットコースタームービー」の先駆け的映画だと思うんだけど。
267名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 18:54:32 ID:OBB8xsLu
ジェットコースタームービーはいいんだけど
3でいえば学校の事件でマクレーンは関係ないし
元々がダイハードのために書かれたものじゃなく「Simon says」という別の脚本だったので
どうにもこうにもダイハードらしくない。
マクレーンにあわせるために変更した後半部分の展開が強引すぎて尻つぼみになっていってるし
こういう映画は終わりよければすべて良しな部分も大きいのに
最後の場面でも一般人の黒人がヘリに乗って付いてくる説得力もなく
本来のエンディングがボツったあと作り直した終り方が、スッキリしない。
268名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 22:09:33 ID:N7F3wNZq
4に限ってはあまり愚痴らない樋浦バージョンがよかったかも。

でも、不思議と野沢でも違和感を感じないんだよね。

ワロタのが
発電所で電話に出たときの
「んマイちゃん?!」
269名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 10:26:35 ID:Uw+Sj4n9
普通は娘を人質にとられてたらあんなに強気に出れないよな。
270名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 11:39:25 ID:8OiudLxn
ホステージ
271名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 20:40:40 ID:exdcz7dI
>>267
学校の事件はマクレーンの行動に大いに関係してるのだがw
電話で連絡とってるじゃん。最初はサンモンセズだが、後半、大統領の回答教えたり、
制限時間内にマクレーンが学校の爆発を防ぐため、奔走するところがスリリングでいいのだが。

あとエンディングは確かにあっけなかったが、本来?のエンディングだったらどっちらけだったと思う。
272名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 20:46:20 ID:oQkRmRHx
>>271
学校の事件の現場にマクレーンが関わっていなくて
主人公の移動の展開が物語上うまくいっていなかったことは
コメンタリーでも触れられています。
273名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 21:08:14 ID:exdcz7dI
>>271
そりゃあ現場にはいなかったからねw
274名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 21:09:25 ID:exdcz7dI
ありゃ、>>273>>272ね。
275名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 21:24:41 ID:T85KNJG7
だから3はストーリー展開の構成がまずいんだよ
ハデな場面は最初のNYの爆発シーンだけだし映画が進むにつれてつまんなくなるし
サンモンセズはダイハードよりリーサルウエポンに使えばよかったんだよ
276名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 21:42:51 ID:iLxPa+ZB
リッグスにナゾナゾは無理だ
勝手にリード線ぶち切って爆発させちまうよ
277名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 16:10:54 ID:MOpqnfyE
週末しか読めないので、カメでスマソ。

>>202
>とりあえず不思議でも何でもない。

うそぉ。

データをコピーする行為そのものが危険を招く。
コピーしたデータを何らかの形で使おうとしたら、更に危険が増す。

データを改ざんして使おうとしたり、身代金を取ろうとしたりするのは
当局との接点を増やすことになる。
完全犯罪を目指すなら、この手の可能性を最小限にしなきゃ。

まあ肝心なところで間抜けな犯人ってことなんでしょうね。

金を稼ぐんなら,月並みだけど,ファイヤーセールの直前に
終わっていて改ざんの証拠を保存させないようにするとか。
そうすればバックアップのスナップショットは正規なものとなる。

脚本としては、犯人が捕まらなくなっちゃうので使えないけど。

たしかコロンボに、完全犯罪のトリックを思いついた推理作家が
崩しようが無くて小説に使えないって話があったなぁ。

ところで,あれだけの仕掛けを準備する金はどうやって調達したんだ?
278名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 20:24:14 ID:jW09oSSR
>>277
長い。
279名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 21:01:01 ID:aLpaQLwD
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
>【♂増強】ペニス増大法を語ろう 27mm【チントレ】 [身体・健康]
280名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 21:03:29 ID:/kQ2XA5o
ラスボスはセームシュルトかと思った
281名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 21:15:19 ID:eOqSXcI+
ラスボスのガブたん
嫌い嫌いも好きのうちってやつか
かっこよく見えてきた

あの時計の具合とか
282名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 08:03:27 ID:7Xnf+tnt
ガブリエルは新作「hitman」で主役だよ。
ゲームの映画化でもちろんつるっぱげ。
283名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 11:45:38 ID:LTPuJ4tb
新宿高島屋でレリスノーが流れてた
突然爆発しないか怖くなった
284名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 22:18:25 ID:st6lijlA
一緒に入ってたボーンズってドラマが恐ろしくつまんね
主人公の女自己主張が恐ろしくうるさすぎ
285名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 23:29:27 ID:2a2QnIxi
「ペニス増大法」の人って劇場公開時からずっといるよね・・・
286名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 22:55:54 ID:wVfP4x2i
まだ大きくなっていないんだろ

てか、育児ママはガブ君のファンか?
287名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 16:33:25 ID:GhS3yL/D
デジタル時代なので映像で金をかけたアクションはさすがに凄いけど
物語の内容はというと、4.0は見たあとにほとんど何も記憶に残らないな
それだけ中身が無いって事なのかな…
ダイ・ハード1なんかは見終わってもずっと印象が残っていたけど。

4.0ももう少しひねった伏線とか意外なオチがあれば面白かったかも
288名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 19:31:08 ID:ZE6B6A0U
尻すぼみに話の内容がスケールダウンしていったな
最後のあたりとかもうハッキング云々は小道具以下の扱いだし
289名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 08:14:29 ID:MiMabdfN
発電所で、ダイハツの軽自動車が
写ってたのは外出かえ???
290名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 10:56:08 ID:uLYI2hhx
それは、Part1から度々出ている話題ですから    残念!
291名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 11:35:46 ID:HMqLAjUP
ガッカリなのは、
ウィやんが2と3に満足してなかったから4を作って
21世紀でマクレーンを復活させたがった
しかも、あの仕上がりで満足してる

本人いわく続編になるとマクレーンという存在を知っているから
ある程度、展開が読めるとかいってるけど
俺達(特に日本のファン)は“いつものマクレーン”が見たいんだよ(# ̄3 ̄)
292名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 20:41:06 ID:DPxOdogG
途中から敵のボスが唐沢寿明に見えてしょうがなかった
293名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 22:40:41 ID:iv7KMPnD
レンタルしてきたのを見た。
久々に熱中して見れたなぁ。
294名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 01:30:07 ID:j2W8Q2st
見てるときは、おお凄い!と思っても
でも心に何も残らないだろ?
中身が何もないっていうか・・・
ダイハード1なんかはけっこうあとまで印象が残ったんだが
295名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 09:47:15 ID:MZMnkzzM
アクション映画で後に何も残らないってのは、むしろスカッとすると言う意味で褒め言葉だと感じるがいかに?
しかし最初に樋浦さんで見た後那智版見ると声の高さが鼻に付いて微妙やね
296名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 18:53:06 ID:ehrr/LMC
映画って観終わった後、心に何かが残らないと駄目なのか?
本当に駄作だと思ったら居眠りしたり途中で席立つんじゃないのか

>>295 館で野沢版を観てたから、逆に樋浦Verはおじん臭い感じがした
ただ、4.0に限れば野沢Verもなんか違うような感じがした(迫力不足?)
297名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 19:04:38 ID:LbASGUdd
後々まで語り継がれる映画の方がいいに決まっている
それはアクション映画であろうと地味なドラマであっても。
来年にでもなれば「ダイ・ハード4.0?あんまり記憶にないなあ」になるより
心に残る何かがあるほうがいいに決まってるが
このスレ見ててももうほとんど過疎ってきてるのが現状・・・
298名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 19:14:56 ID:OAV9t6+D
でも16ブロックよりはよく出来てたし
最近のショボいアクション、バッドボーイズだのマイアミバイスだの
よりは良かったよ
299名無シネマ@上映中:2007/12/11(火) 00:11:45 ID:lxZmdpJV
>>298
ダイハードはポリスアクションの礎
バッドボーイズ、マイマミバイスはバディポリスもの。

16区はむしろ刑事ドラマ


しかし、4はアトラクションムービーだ
300名無シネマ@上映中:2007/12/11(火) 09:14:15 ID:a5sBqn/B
4.0の作りは「24」の影響あると思うな
301名無シネマ@上映中:2007/12/11(火) 11:14:09 ID:ZNsf4ncs
「24」より全然、緊張感が無いけどなw
302名無シネマ@上映中:2007/12/11(火) 17:44:47 ID:LqkBNt5C
>>299
16ブロックはドラマがメインに置かれてるっぽいからなんともいえないね

> 最近のショボいアクション、バッドボーイズだのマイアミバイスだの
たしかにこれらと比較したら4.0のほうが格段に面白いわw
303名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 17:25:12 ID:mcSnibfX
>>300
バウアー→多少強引だが、一応計算して行動とる。携帯電話最強

マクレーン→強引かつ感情的に戦う。携帯は捨てる
304名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 18:35:27 ID:6T0PWnRQ
CSでトゥルーライズをダラダラと見たが
う〜んダイ・ハードは監督が悪かったんかねえ
305名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 19:38:30 ID:KZBf7NSC
トゥルーライズ はお笑いだろ

そういや今日WOWOWでダイハード2やってたらしいね
306名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 21:38:45 ID:M2ZV/i2+
>>305
トゥルーライズはアクションコメディだが何か問題でも?

ダイハード4.0は無茶苦茶すぎてアクションコメディよりになってしまってる。
以前のスレでも「大笑いしながら楽しんだ」という意見多し。

俺はシリーズ大ファンだが、4.0に関しては、監督の技量を疑われても問題ないデキだと思う。
307名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 02:33:58 ID:fdf+Si/T
戦闘機のシーンとかのノリは完全にお笑いだし
基本全部お笑いだろ4は
いろんな部分で昔のトゥルーライズのほうがヨカッタと思ったよ
308名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 12:31:03 ID:XVM6C6n3
ふーん、としか
309名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 16:59:34 ID:LcjrEHDc
浮上中の戦闘機の上でアクションって

これとトゥルーライズしかない?
310名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 22:04:25 ID:ST3JI8Kh
逆に言えばトゥルーライズのぱくりだな。

「24」にトゥルーライズ等のアクションを味付けして脚本作ってみましたって感じ
311名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 22:20:58 ID:goK5FiCj
ダイハード3でマクレーンの階級はルテナントだったような気がするけど、
4.0ではディティクティブに格下げ?
312名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 07:14:58 ID:JOWYf+j0
最初マクレーンが要請受けてハッカー宅を訪れるが
アメリカの警察がひとりで個人宅を訪問することはぜったいない。
313名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 21:12:20 ID:o3hvcX9C
この監督のアンダーワールドシリーズもすげえ大味だったな
314名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 22:56:42 ID:vg8qCzcA
>>312
そんなことはどうでもいい。

FBIが、真夜中に無理矢理警察をパシリに使い、警察側は大騒動。
これでいいじゃん。
315名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 02:32:33 ID:slCGOOf+
めちゃめちゃ面白いじゃねーか!
忍者ネーチャンも良かったが、隙間すり抜けたりピョンピョン飛び回ったりするアクションいいな。

で、車とか詳しくないんだけど、
高そうな車を盗む時、なんとかセンターみたいなトコと会話して、遠隔操作でエンジンかけてもらってたが、
あの通信は何使ってるんだ?衛星?
316名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 11:49:15 ID:sPjF0J/B
317名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 16:50:09 ID:wwE5yLVr
申し訳ないが3のストーリー教えてもらえないだろうか
1がビル2が空港まで思い出したが3がまったく思い出せない
318名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 17:48:50 ID:oqbBQd96
>>317
マクレーンが水圧で吹っ飛ばされて、それを見ていた相棒の黒人が
「よく飛んだな」と言う。
319名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 18:06:14 ID:PmM+hKeX
「1」って、ラストのアラン・リックマンが落ちていくところの合成が
とても当時とは思えない素晴らしい出来なんだよな。

スピルバーグの「インディ魔宮の伝説」のラストの落下シーンのショボさが、
当時としてはデフォなのに。

どうしちゃったの?って感じw
320名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 18:09:29 ID:g4mFF5Em
>>317
5ガロンと3ガロンの容器を使って4ガロンを量る話
321名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 18:59:43 ID:cUMjZF7/
たしかにそうだなwww
322名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 19:05:19 ID:oxkU0PMv
>>317 作戦成功っと喜んでおねいさんと性交しようとしたら邪魔された って話し
323名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 19:58:56 ID:1tlia9VZ
>>317
アスピリンの大切さについての話
324名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 20:07:04 ID:GIT6w/0Q
ハンスの落下シーンの合成は良く出来てたよね。
今DVDで見るとわかっちゃうけど。
3で船に飛び移るシーンの合成はひどいな。
325名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 20:21:25 ID:k+KfCRup
1の合成はボス・フィルム・スタジオで
アカデミー視覚効果賞にノミネートされた。

リチャード・エドランドって、今何やってんのかな。
326名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 21:34:27 ID:oqbBQd96
>>325
あー、なんかものすごく懐かしい名前。昔は「スターログ」とかで、その名をよく見た。


>>317
ビリー・ローの恋人が歌手をやめて香港から帰米、立派な警官になっている。
327名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 22:45:49 ID:s4OL9Hex
あのテロリストの腕の日本語のタトゥーはなんて書いてるの?
328名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 01:41:32 ID:8mGddYNV
>>327
「侍魂誇り」
329名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 21:24:25 ID:ikbDWCvN
>>328
ダセぇw
330名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 22:47:45 ID:qttHOtKq
大体あんなタトゥーさんが
余裕でパソコン操れるのがあのシリーズとして不自然だよな(´・ω・`)

ぜったいカール弟メガネみたいな人が似合うのに
331名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 22:58:27 ID:5yvXIf8p
娘の「・・・敵は五人だけ」が一番、かっこ良かった
332名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 23:18:54 ID:H+0SYn54
>>331
それもだけど、痴漢事件のコードナンバーでマイたんを引っ掛けるところが
「ダイ・ハード」 っぽくてかっこ良かった。


って言うかこれ 「ダイ・ハード」 なんだけどな。
333123:2007/12/18(火) 13:48:38 ID:plnG9T4o
>290 さま
カタジケナイ。

1から調べ直しまする。
御免
334名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 14:27:33 ID:LOHquH/o
ゆうべ、ようやくDVD観た。
マット・ファレル役の人、絶対どっかで見たと思って
ひと晩考えてしまった。
ジーパーズ・クリーパーズの弟クンだね!(・∀・) !
335名無シネマ@上映中:2007/12/19(水) 19:24:46 ID:YaJ9c7i8
言われてみれば「ところどころダイ・ハードっぽい何か」にしか見えなかったなw
336名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 19:58:40 ID:l0UuMOiL
なんか3不評だけど、3好きなんだけどな
ダイハードってアクションだけじゃなく、敵の二転三転していく陰謀を暴いていく
面白さもあったじゃん。今回、一本道でそれが無かったように感じる。
337名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 22:15:53 ID:W1qPwCJU
俺も3好きだぞ。2や4より好き
338名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 22:16:13 ID:fvgk4UzR
今日4見たけど、なんか肉弾シーンの命のすり減らしあいが少なくて
ちょっと物足りなかったな
それなりに面白かったけど

あとやっぱダイハードは野沢版の泣きそうな声じゃないと締まらないな


疑問に思ったのはご都合生存よりサイバー周り

・東部がまるごと停電してるのになぜPCネットワークが生きてるのか
 停電中ネットワークサーバーがいつまでも生きてるっておかしくない?

・ガスを任意の場所へ送りこめる体制ってどういうこと?
 ガスはガス管でしか送れないだろ常考
339名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 00:00:25 ID:YR/gLiaF
>>338  下 4行

細かい事気にすると 禿げるぞ
340名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 07:31:48 ID:FTNyxdxm
>>337
変わってるなおまえ。
341名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 17:59:10 ID:NfAakEQw
>>340
お前が知らんだけで、3好きな奴結構いるぞ。
ちなみに近場では俺の弟(大学生)。
342名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:20:03 ID:y4ssjqCz
3はサスペンス的にはかなりの秀作だと思うよ
ただ最期がかなり強引な解決だが。頭痛薬のフタに敵の終結地点が書いてたって
どんだけーw
343名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:34:24 ID:EYLP+vt6
そのシーン、そういう意味だったのか
あんまり直接的すぎてよく分からなかった

3好きだけどな。原作のラストを聞いてますます好きになった
原作通りやってたからかなり渋い秀作になってたんじゃないかな
344名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 01:26:33 ID:yePtfjjP
>>342
アレは、ピーターがマクレーンに対して最後にチャンスを与えたんだよ。
ピーターは最初から常にクイズを出して、助かるチャンスは与えている。
普通なら死んでる所だが、マクレーンは機知を働かして奇跡的に全てクリアしてきた。
だから、もし、この絶対的窮地から抜け出たらここに来いって事で。
ピーター的には流石にこの状況じゃ抜け出すのはもう無理だろって思っての事だが、
ここまで奇跡的に生き抜いてきたマクレーンへの最後のヒントでチャンスで、
今までのマクレーンに対しての健闘を称えた温情。
最後にお互い笑ってたじゃん。お前もよくもここまで必死に生き抜いてやってきたなって事。
だが、いいかげんここでもう最後だよ。でも、もし…?て事で。

>>343
3は好きだが、原作通りにやったら更に地味すぎてつまらんよ。
3は原作通りにも撮影していて、DVD特典で見たが、あの映画のラストより
更に異常に地味すぎてつまらんかった。
あのラストの方がなんぼかマシ
345名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 07:55:25 ID:gLRJ3+wJ
つかピーターって誰だよw
346名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 09:02:10 ID:pjy2TeyV
>>345
サイモン・ピーター・グルーバーでしょ。
347名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 11:59:10 ID:Z9N5k+ma
ジェレミー・アイアンズ渋い

俺も3は1の次に好き
4が一番嫌い
348名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 13:48:19 ID:OkhcUoJr
>3は原作通りにも撮影していて

原作通りってなんだよ?
もとの脚本の「サイモンセッズ」は途中までしか使ってなくて
中盤以降はそれとはまったく別ものの展開になってるんだけどン?
349名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 13:49:20 ID:1qwOPEc2
>>344えー、そんな余裕はないと思うけど…好意的だなぁ
原作がどうなっているのか解らないけど,薬の所は本当にできすぎだと思った。
350名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 13:51:21 ID:OkhcUoJr
ちなみに俺が思うのは
3はそもそも書かれた脚本がマクレーンを想定した物語じゃないので
どうしてもキャラ設定が1の時とは別人に見えてしまってマクレーンらしくないのだ
351名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 13:55:39 ID:xOiTpHEl
あのアスピリンは、国境の東で下準備していた時にそこで買った物で
そこの店の名前が入っていたんだと思っていた
352名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 14:03:09 ID:EYLP+vt6
俺は1と3、2と4が同じ人物に見える。
1と3は情けなく小汚ない中年刑事。
2と4は自信に満ち溢れたヒーロー。

3は、1の冒頭で言ってたホームでの刑事生活が見れる感じ。
353名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 16:32:29 ID:fLHunR61
>>348
DVD特典のもう一つのラスト知らないの?
ヘンスレーの書いた最初の脚本のラスト。サイモンセズを使っている。
原作じゃなくて、最初の脚本を元に書いたノベライズだね。
ダイハード用に書き直されたが、サイモンセズはラストに繋がるよう使っている。
途中ダイハード用には書き直されたが、サイモンセズのラストもあんなんじゃないのかな?
撮影はされたが、多分地味すぎて不評でもう一度再撮影したと思われる。
それが、映画版のラスト。

>>349
好意的というか、そういう読みもできるよ。
できすぎっていうか、全部の謎かけ合戦を解くくだりだって出来すぎでしょ。
映画なんだし、そこら辺はあり。

>>350
そうかな?元ネタを利用してキャラはモロにマクレーンになってたけどな。
354名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 17:00:07 ID:j0MYRDF1
ロシアかどっかの場末の酒場で
ロケットランチャー使ってロシアンルーレットやるんだったっけ?
355名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 18:13:13 ID:fSOb3t98
1のマクレーンは冒頭の飛行機の機内でのマクレーンを見れば
3のあんな感じじゃなくもっと普通の刑事してたと思うけどな。
356名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 18:19:10 ID:Wum3eyck
>>353
ダイハードに変更される前の元のサイモンセズの脚本の終り方は
あの別エンディングとはぜんぜん違うよ
357名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 18:44:52 ID:DY/obKbA
3でマクレーンも言ってたけど電車に仕掛けられた爆弾が
車内爆発を回避できたのは奇跡。
ってことはグルーバーは目的の為なら多くの人命なんか
どうでも良かった・・・って思うとかなりの悪魔だと思う。

さて、明日はイブだから1と2でも見るかなー
358名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 18:59:15 ID:50fdi0qN
>>344を読んだら、「3」も悪くない気がしてきた。駄作だと思ってたけど、LDで見直してみる。
359名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 19:03:26 ID:EYLP+vt6
>>355
ふだんから粗暴な感じではないだろw
1の「悪党共を放ってこっちに来れない」とか
「所長にいつも言われてる」とか聞くと、仕事ではやっぱり問題児だったんだと思うよ。
俺的には3のジョンは1で言われてたイメージにぴったりだった。
360名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 19:04:26 ID:I4iPosjo
3は爆弾解体のピザメガネの漢っぷりが良かったけど、
最後は情け無いんだよなあ
361名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 21:31:07 ID:50fdi0qN
シロップだよー
362名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 21:52:19 ID:UZ4ymNcZ
ところで、今回の爆発するpcは、ケース内にあらかじめ爆弾を仕掛けてたってこと?
363名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:01:33 ID:k04dIrU9
1は映画としても傑作で、映画史上に残る出来。神がかってる。
2は1のマクレーン像とかけ離れ過ぎたものの、映画としては決して悪くない。
しかし平凡で、単なるB級映画に成り下がっちゃった感じ。
3は単なるノンストップアクション映画になったが、
そのスピード感と謎解き的な展開は、その系統の映画としては最高峰かも。
4.0は、今までのシリーズを踏まえた上で、少し遊びすぎちゃった感じ。
でも普通に面白いと思う。

個人的には、2のマクレーンだけが全シリーズの中で浮いちゃってる感じだなぁ。
364名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:21:03 ID:HCz8TMF3
2と4が違って見えるのってやっぱ監督が違うからかな?

1と3のマクティアナンはよく言えば的確な演出。悪くいえばクセがない
2のハーリンはハッタリかましまくる演出で特徴的
4のレンはスピーディーな演出を目指して、深みがない印象。

まー、残念なことは今年の夏に地上派でシリーズ全作品流したから
この時期にやってないってことかな

メリークリスマス!(`・ω・´)エリス
365名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:39:26 ID:fLHunR61
>>344
これへの付けたしだが、サイモンは頭痛がするからアスピリンをくれという
マクレーンの要求に応えて温情でアスピリンをケースごと全部与えている。
もうすぐ死に逝くマクレーンに対しては、全く意味のない事なのに。
それと、拳銃で一発で殺せるのにわざわざ仕掛けと一緒に
くくり付けて殺そうとするなんて、サイモンは最後のゲームを楽しんでるようにも思える。
366名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:52:24 ID:pjy2TeyV
>>365
それはあなたの脳内だけの話にしてもらえないだろうか?

馬鹿らし。
367名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:57:35 ID:fLHunR61
馬鹿らしいなら、いちいちレスするなw
368名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 23:59:19 ID:EYLP+vt6
個人の解釈は人それぞれだろう。なにをそんなにキレてるのか
369名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:20:38 ID:VH9Of8yE
絶対的な優位に立ちながら小粋なトークに興じて自滅するのは
さすが兄弟というか
370名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:24:28 ID:xHWmtBsQ
あの兄弟が会うと周囲がドン引きするぐらいの小粋トーク全開になてったんだろうか
371名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:25:49 ID:+cJd3I2s
>>365
最初から偏頭痛持ちでアスピリンを常に飲んでいるサイモンと、
マクレーンも最初に無理やり連れ出された車の中で頭痛がするから
同僚からアスピリンをもらって飲んでいる。
そのお互いの頭痛ネタ、アスピリンのネタが最後の最後に効いて来る。
最初から周到に伏線は張ってるんだよね。1の最後の時計のように。
こういう細かい伏線がしっかりしてる所が1と同様で3はダイハードらしくて好き。
372名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 00:49:03 ID:urIKym0Q
同感。ダイハードといえばやっぱ巧みな伏線だよな
373名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 04:49:26 ID:Pur2LTI/
3は製作中に脚本が二転三転して書き換えられていったので
アクション優先でわけのわからない行動原理になっていってて
伏線が生かされてるとは到底思えないけどな
ラストの変更でも事件と関係なくなった保護されるべき立場の一般黒人が
なんでヘリに乗っていっしょに国境までついて来るんだよ
不自然すぎだろ。
374名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 07:49:33 ID:SKyfuOFO
>>373
あの頃のジャクソン親父はなんでもあり(´・ω・`)
375名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 11:05:54 ID:xUJrTFeb
>>373
マクレーンは警察と合流。ゼウスはヘリで病院へ行く
→マクレーン電話中に国境北に気づく→「ヘリ使わせろ!奴の居場所が分かった!」
→ゼウス「とっ捕まえようぜ!俺も行く!!」

こんな感じじゃね?ってかあんた前にも同じこと書いてたよね?
376名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 11:15:41 ID:urIKym0Q
>>373
それ、伏線関係ないと思うけど。ただ「変だ」ってだけで
377名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 11:29:15 ID:bXAmHG0d
自宅待機でする事無いから WOWOWのダイハード1を見るとしよう
378名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 11:59:21 ID:PrpYlaPb
シリーズで3がいちばん出来がよくない。
見どころは冒頭のNYの街で起こる爆発だけ。
379名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 12:34:23 ID:qVmXtL7T
ダイハードは、1で完成されちまってるからな。
○閉鎖空間での戦い。(隠れん坊・志村うしろ!)
○うまくいってない家族関係
○空気の読めない連中(殺される妻の同僚)
○主役を邪魔する面々(無能な市警・FBI)
○顔が見えないが信頼関係を築く友
○崇高な理念を掲げながら、実は金目当ての犯人
○運が悪い刑事

2は、まだ空港内で許されたが、
3以降はただの24みたいだし・・・
380名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 14:10:34 ID:bXAmHG0d
今、ダイハード見終わった
でさ、ラストで瓦礫の中から立ち上がって、パウエルに撃たれたブロンド男って カール?
彼は屋上下の階段の所でジョンがチェーン首に巻き付けて吊したんじゃなかったっけ?

て、ここは4.0のスレだったか
381名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 14:11:15 ID:qVmXtL7T
>>380

カールは不死身!
382名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 16:30:20 ID:XOjO1H7a
うむ。

おじいさんのところでずっとクラリスを待ってたんだな。
383名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 16:39:22 ID:FDL2Cj3V
犬かよw
384名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 18:42:12 ID:tXLEo5uv
4.0やっと観た。面白かったよ。
ただ気になるのは、ファレル君はその後、ゴハン食えたのかな?
あと、マクレーンの年金と退職金は元通りになったんだろうか?
385名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 18:49:10 ID:98lGTELq
あの中東系の役者良く見るね。2057にも出てた。
昔はシュワちゃんの映画にテロリスト役で出てきてて、ハマり役だと思ってたけど、良い役も回ってくるようになったんだなぁ。
386名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 18:56:08 ID:hSQNpjcm
ダイハードには今までお間抜けKYキャラがいたけど
(1のホリンの同僚とか)今回のF-35は最も凶悪なお間抜けだったな。
あらかた邪魔をしてぶっ壊して最期はバイバイキーンとさっさと脱出。
ガブリエル一味よりもマクレーンを追い詰めていた。
387名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 18:57:27 ID:0Fh9pMU2
3が最低な出来だっただけに4は期待していなかったけど3よりはマシだった。
面白かったよアクションとテロの規模が。
でもあきらかに「24」の真似た内容だし
最後はしょぼい終り方だったけど、3よりずっと良かった。
388名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 19:02:14 ID:urIKym0Q
なんつーか、そこまで3がたたかれる理由がサッパリ分からん
4よりよっぽど良かったと思うけどな
389名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 22:22:28 ID:BUZS/aMY
今4見たがラスボスがあっけないな
もうちょっといたぶりたかった
390名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 22:52:40 ID:tXLEo5uv
至近距離とは言え、マクレーンの肉体越しに撃たれて
ああまで吹っ飛ぶもんなのか?(・ω・)
391名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 01:27:24 ID:nbt8q5Bi
4より、3の方が主人公も伏線もボスも周りの人間の活躍もギャグもグチも
ダイハードしてて面白くて良かったよ。
3は音楽も良かったし。あの昔の戦争ものの音楽をアレンジしたやつが好き。
テロ側のグワ〜って一気に動く戦略が戦争してる感じで。
それに対抗するマクレーン側も戦争に駆り出される感じで良い。
映画のムードに合ってるし、シーンを盛り上げてたし。
1と2同様にクラッシックをアレンジしてて、ダイハードらしい。
4なんて全然ダイハードらしさないじゃん。
ブルース・ウィリス主演の他のアクション映画っぽくなってた。
音楽とボスと周りの人間なんて空気すぎw
392名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 01:39:27 ID:lZJ+gtkr
4の敵はほんとゲームみたいだからな
中ボス連中→ラスボスってだけ
393名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 03:16:51 ID:ngjTvpyd
1と3は、敵は一見手強そうな強者に見えたが、
内面は「結局金かよ」とマクレーンに馬鹿にされる肩透かしっぷりとハッタリっぷりが、
他の映画には無い良い味とも言える?
2と4は、最初から敵自体にデジタル思考的なドライさがあるから、
1や3のような肩透かしっぷりは無かったかな?
その分マクレーンをいじめるのは、手榴弾や戦闘機といった、
反則的かつわかりやすい物になってしまうのかも…

ただ4の場合は、このデジタル思考が今回の敵を象徴するキーワードでもあるから、
こういうゲーム感覚でやっつけちゃおうって演出の方が合ってる気がする。
F-35というボスのおかげで、ラストがまたまた尻つぼみになってしまったのは言うまでもないがw

とは言え、悪役としては目立つタイプのボスにも関わらず、
盛り上がりもいまいち無く、ラストもしょぼい3よりは、4の方が映画としても成り立ってると思う。
こういう見た目奥深そうな内面薄っぺらボスってのは、
マクティアナンの18番なのかね?
良い意味で人を裏切る映画を作らせたら、最高だよなこの人w
2と4は裏切り無しの、むしろ映画としては純粋な路線で勝負してる感じだな。
そういう所が、ただの『ハリウッド映画』っていうイメージになっちゃうのかもね。
394名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 04:02:08 ID:lZJ+gtkr
マクティアナン作品の敵は武力行使っていうより知力でジョンを痛い目にあわせる。
だから基本的に動きがなくて地味な印象はあるな。
1はそういう遠隔型の敵と遭遇してしまう所が凄かったんだが
3はそれが無いから敵が地味に見える。実際はかなり苦しめられてるんだけどな。

4は一応遠隔型で知力を使って苦しめてるように見せてるが
実際はスーパーハカーでなんでもありだからな…PCが爆発したり
ヤマカシが襲ってきたりヘリが粘着したりPCひとつで施設大爆発させたり
あげく戦闘機が襲ってきたり…ダイハードらしい知的な部分が無くなってるから
「典型的なハリウッド映画」って称される事が多いのかな。
395名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 05:40:00 ID:jJgHxf9V
1はヒーローでもない男が仕方なく行動しないといけない状況下に置かれ
やむなくひとりで奮闘するマクレーンらしさ全開だけど
2や4は自ら英雄然とし行動していて主人公がマクレーンじゃなくても他のタイトルでも成り立つ話。

3の場合はそれ以前の問題で、製作中に何度も書き直しのあった脚本の展開が行き当たりばったりでまとまりに欠ける。
脚本どうりなのは前半だけで作っているスタッフが
マクレーンをどこに向わせるか迷って、オチをどうつけるか中盤以降は行きあたりばったりに全部書き直したものなんだから。
ちなみに別エンディングが本当のもとのエンディングではなく元の案では船で終わる予定だったので
完成版にしろ別エンディングにしろ、どっちのエンディングもとってつけたような印象が否めない。

4はドラマ内容はまったく希薄だが、どハデなアクション場面をこれでもかと詰め込んでいるので
飽きずに見られる。まあ、内容が陳腐なので見終わって数日経てば心には何も残らないけど。
396名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 10:42:12 ID:NaKOS7mg
日本語の吹き替えが2種類って、他にある?
俺は、やっぱ野沢さんで観たけど・・・
397名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 11:08:15 ID:TOX1x5fv
4のボス、それまでクールだったくせに
女を殺されたくらいでいきなり熱血バカになってるのが笑える。
398名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 17:26:01 ID:eQ9Qtxij
DHらしさは1〜2にあった群集劇の要素だと思う。
1の人質たち、外で見守る人々、奥さん、待たされっぱなしの黒人運転手
2の管制塔でも奮闘する人々
そういう群集が主人公の活躍を応援しつつ固唾を飲んで見守る状況。
そして解決した時のパトカーや救急車が押しかけた祭りの後のような雰囲気での
ショーが終わったカーテンコールのような雰囲気。

3以降はあれがない。だからDHっぽさがないのかも。
399名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 17:35:38 ID:OByF8vlM
やっぱダイハードにはレット・イット・スノーがないと。
400名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 17:41:10 ID:IaNrRQpt
クリスマスの夜は「リーサルウェポン」「ダイハード」の
近代ポリスアクション映画の2大傑作2本立てで過ごすのが○だね。
401名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 00:58:36 ID:YvXroCNE
ヘイ、カール
カールは私のフレンドなんですよ
402名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 10:25:50 ID:occdUN0E
銃はもらったぜ。HO-HO-HO!

あああムカツク〜ヽ(`Д´)ノ
403名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 14:25:02 ID:VlyZj8Ji
あの>>402 何かでよっぽど頭に来てるんだわ

人をあんなに怒らす事が出来るのは
ジョンだけだわ
404名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 20:06:09 ID:5TzU4eSK
>>404
フリチンでリモコンOFF

それがおいら、スチュ様だ
405名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 22:45:32 ID:loLGMvO7
>>397
そういう人間臭い所は、逆に良い味になってるような気もするけどな。
結局デジタル時代に振り回されてるだけの動物っていう感じで…
まあ、最後までクールで冷血なロボット人間がボスだったら、
それはそれで面白かったかもとは思う。
406名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 23:09:17 ID:Fxm26mnJ
真似しちゃダメでちゅよ〜
407名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 12:18:22 ID:m4Jbp3ZE
今日、ダイハードのDVD借りてきたら野沢の声じゃなくて絶望した
408名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 12:36:36 ID:GHExbUi5
晦日だってのにツキがねぇな>>407
ヤケを起こしてDVD投げて遊ぶなよ

年が明けたらWOWOWでオンエアされるから待ってなよ


   おっと逝けねぇや
やっぱりお前さん ついてねぇな
        WOWOWバージョンも1は那ちゃんじゃなかったな
409名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 13:00:59 ID:m4Jbp3ZE
wowowなんて入ってないよ(´・ω・)

腹が立ったから途中で見るのやめてやったぜ!
410名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 13:42:26 ID:OQDmo5NX
>>407
日本語音声2が野沢Verじゃないかな。
デフォでは日本語1になってるハズ。
411名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 16:23:42 ID:m4Jbp3ZE
>>410
2を借りてきたんだが、日本語は1つしか入ってなかったよ(´・ω・`)
412名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 18:17:46 ID:OQDmo5NX
ダイハード2?
それじゃ樋浦Verしか入ってないね。
レンタルで野沢Verを堪能したかったら4.0を借りるしかない。
413名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 20:44:12 ID:CZs8w7Xc
>>408 年明けのB.ウイリス特集は全て字幕だ
ついでに言うと、今日放送された2も字幕だった
414名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 18:11:03 ID:WBrK8+Xn
今日、浅草ロックで久しぶりに観て来た。
ダイブ日数が経っているが、フィルムはほとんど傷んでなかったし、
場末の映画館でも最近は中々良い映写をしていたので感心した。
ドルビー・ディジタルが場末にも普及していくのは良い事だ。
415名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 20:13:10 ID:XGni8rHj
>>414
ディジタルじゃなくて、デジタルでいいと思うよ。
416名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 20:21:33 ID:WBrK8+Xn
>>415
はい
417 【中吉】 【415円】 :2008/01/01(火) 20:50:36 ID:XGni8rHj
>>416
素直でよろしい。その代わりLDで1〜3まで観るよ。
418名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 20:52:26 ID:G0hxuqx3
>>414
今でも二番館って残ってるの?
419名無シネマ@上映中:2008/01/03(木) 02:23:58 ID:JNW27L1G
06年を振り返って…純粋なポリスアクションってこれしかなかったな…
しかもマクレーンは職務以上の活躍だし
420名無シネマ@上映中:2008/01/03(木) 13:07:49 ID:79MWqogX
そこがいい
421!omikuji!dama:2008/01/03(木) 20:05:42 ID:QfuFQ/DQ
>>419
06年は他になにかあったような希ガス
422名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 09:49:31 ID:M6v3PPNf
なんか全体的に24みたいだった
423名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 10:04:48 ID:pQnnj7gn
何回か見てるうちに思ったけど、全米って範囲は広すぎておもしろくなくしてる。

ワシントンの市街戦はテンション高いけど、
ウッドローンとか、発電所とか無人の道路とか、
巻きこまれ感が薄い(自ら敵に向かいに行くから)

もう少し困った展開ほしかったです
424名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 13:21:46 ID:axwVcPnY
こんなガッカリ映画ドリームキャッチャー以来、いやそれ以上だ。
もうコンピューターのハッキングでテロなんてハリウッドでも使い古されて
映像化もいくとこまでいってる。
CGも金が掛かってる様には見えないな、特に爆発が凄いチャチ。
ダイハードってマクレーンが孤独に耐えながら一つの舞台で這いずり回るのが
面白いのに。3ではまだ敵のグループがカッコよかったから見られたけど、
スティーブン・セガールの映画と同じ様な設定で、しかもスケールの小さい事。
F-35のシーンも、シュワの映画で出てきたハリアーと全く変わらない古臭さ。

それでも5が公開されたとしたら、見に行ってしまうだろうなw

425名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 13:42:59 ID:YGeYogaz
>>424
ガッカリ度合いにしろ、ドリキャチを引き合いに出すなよw
426名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 20:37:43 ID:1ISHvT49
アーイ
427名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 18:10:55 ID:2ntuzEhu
ちょっと教えてください・・・。

今日、ダイハード4のDVDを買ったのですが、ちょっと映像が飛んでいると言うか、
話が繋がらないところがあるんです。

BMW盗んでマクレーンと発電所に来たときで、ニセFBI職員とバトルして倒して、
マクレーンは階段を上って行って、FBIのシーンに切り替わって会話したあと、

マクレーンが倒れているシーンになります。
相棒もネットワーク操作していて、敵の女も血だらけです。

これ、普通ですか?

428名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 18:26:58 ID:zSe4kGTq
>>427
いや、やはり思いきり飛んでるんじゃないか…
その間はまぁ想像の範囲内だと思う。二人のバトルがあった(詳細書けるほど覚えてないスマソ)

話は若干逸れるけど、マクレーンが若い女を躊躇なくボコるシーンにも違和感あったな
429名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 18:53:08 ID:IBg1v09w
>>428
いいえ、それはトムです
買ったのに飛ぶとはご愁傷様としか言いようがないな

>>428
あそこはマットと共に「えっ・・ちょっ・・・」ってポカーンと
した後に容赦のなさに笑うとこでしょ?俺は爆笑した

一応3で女だからって甘く見ると痛い目にあう、ってのを
踏襲してるのとかなんたら
430名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 18:54:44 ID:UXcycK79
>>427
飛んでるな、それは。
取り替えてもらうべきだと思うよ。

>>428
テロリスト相手なら若い女でもぶん殴るってのがマクレーンらしい気もするなー。
431名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 19:17:05 ID:2ntuzEhu
427です。
428さん、429さん、430さん、アリガトウございました。

もうちょっと調べてみtのですが、ダイハード(最初)は映像は飛びませんでした。
ガンダムF91は映像が飛びます。
ダイハード4は映像が飛ぶので、パソコンで再生したら飛びませんでした。

この場合、DVDが異常なのでしょうか?
僕のプレイヤーが悪いのでしょうか?

クリーナーは持っていませんので、やったこともありません。


明日から仕事頑張るので、もう一度お願いします。
432名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 19:32:58 ID:VBlm88HG
さかな君の首を絞めたら
どんな声出すのかなあ?
433名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 19:33:16 ID:12ciQ4vL
>>431、君はいい奴だな。 あしたから仕事頑張れ!
434名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 20:11:11 ID:IBg1v09w
>>431
まずプレイヤーだろうね
とりあえずクリーナー買ってきて試してみたら?
435名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 21:58:54 ID:fBMZ486S
>>434
プレイヤーのどっかボタン押すとC4が爆発しる!(゚A゚)
436名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 00:14:25 ID:PtFbFmFp
>>431
それって、ただ単にdvd読み込むレーザー部分にホコリが溜まって付いて
汚れているだけ。
クリーナーでホコリを取れば大丈夫。
437名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 05:40:11 ID:Tu61D2wY
素直に面白かった
自分ごと撃ちぬいたとこかっこよすぎ
438名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 09:32:56 ID:VzYrQrsy
きのうTUTAYAで借りたけど何回見ても寝てしまった。
1をリアルタイムで見た世代だからこのシリーズには期待し
てるんだけど、今回敵がちっともかっこよくない。目的も見えん。
今からもういっぺん見直すわエレベータ落ちるあたりから
439名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 10:50:32 ID:VzYrQrsy
早送りで見た。 やれやれ

ボウマンが敵に通じてると思ったのだが肩透かし
440名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 12:27:51 ID:WXJ05BJM
次回作はNASAがテロリストに乗っ取られるストーリーで。
441名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 17:37:35 ID:FhOm9hFl
>>439
残念
442名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 11:13:46 ID:OXymu/NK
パート2で最高で、パート3パート4と進むごとにオーラがなくなったよ
脚本が悪い

もっとマクレーンにオーラやヒーロー性を与えないとダメ

もうこのシリーズでは無理だから、24でジャック・バウアーと絡ませて、スタンドプレー合戦をやらせた方がいいよ
443名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 11:27:42 ID:tJFtGoQu
オーラ (笑)
444名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 12:05:08 ID:pjXJ3bMx
>>442
おれは逆に、マクレーンが超人的になり過ぎてるのがダメなんだと思ってる。
1や2のときの世界一ついていない男という設定の面白さがなくなった。
国家を救うとか大げさすぎる。

たまたま居合わせた閉鎖空間で孤立させられ、仲間もない、時間もない、運もない、何にもない
独りで戦うしかない状況下で、必死に知恵と勇気を振り絞って
孤軍奮闘する平刑事というのが本来のマクレーンだと思う。

3、4ではマクレーンに仲間与えたり、時間を与えたり、強運を与えたり
1、2と真逆のものでヒロイックに描いてるのがダメすぎる。
マクレーンはもっと不運な男であるほうが面白い。
445名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 12:21:18 ID:GO86w80H
ハッカーの相棒が最初のほうで血糖値がどうのこうのと言って
何か食べさせて欲しいといっていたのが、何らかの伏線(大事な
場面に動けなくなるなど)かと思っていたけど、なんでもなかっ
たんだね。
446名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 14:35:22 ID:OXymu/NK
ハッカーの相棒くらいはヲタなんだから、マクレーン刑事のことくらい知っていて欲しかったな。
だいたいにおいて、ダイハードシリーズは、誰かしらが「あんたが、あのマクレーン刑事か」って知っていたもんなんだけど、今回はまったくの凡人として描かれていたからな。
脚本が悪いよ。
マクレーンにはマスコミが群がっていないとダメなんだよ。仕方ないよ、マクレーンは「LOST」シリーズに出てもらうしかないな。
447名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 14:44:30 ID:epf8LBDV
マクラーレン強すぎってのは分かるが、
3度も大規模な強盗やテロに巻き込まれてりゃ、
肝っ玉も据わるだろうし、危機予測もできるだろうし、
誰よりも経験のあるプロ中のプロになってて当然。
4でまた1みたいな『なんで俺が…チクショウ〜』みたいなキャラでもそれはそれで不自然じゃね?
448名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 16:16:17 ID:3VuODTQ6
英語が通じない国を舞台にしたら
事件の規模が広くても孤立無援になりそう。
449名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 17:17:22 ID:JaDDXhBO
作品としてみたら1に次いで4が面白いと思うな
450名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 20:37:46 ID:qDcQ4kui
こいつがあのジョンマクレーンか!?


なんて場面があったら、ニヤリだよね。
451名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 20:45:38 ID:tJFtGoQu
もう誰も知らない時代遅れのヒーローって事だろ>マクレーンが騒がれない理由
452名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 20:53:33 ID:FdjWWX42
今までの犯罪もありえねーーって感じだったけど
二重三重に仕掛けがあって観る方は楽しめた。
でも今回のは一番ありえねーーー上に
どうやって金取るんだ?どうやって逃げるんだ?
脚本グダグダ
453名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 20:56:51 ID:RD7xr8ls
なんで犯人たちはわざわざマクレーンの娘を人質にとったの?
454名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 21:19:07 ID:ms5E85A1
>>447が、またマクラーレンって言ってるよ。
455名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 21:31:24 ID:qDcQ4kui
バイハードキャンペーンって知ってる?

ダイハード「1」と「4」を買って、「2」と「3」を貰うつもりでいたら、
対象外でした・・・

てへ
456名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 23:08:30 ID:fCAq8Vsi
電機店でビエラかブラビアかでかい液晶テレビでかかってるよね。
でも4ってどちらかつうと
、ざらついた画質、銀残しみたいに落とした色身が多いよね。

たまたまエスカレーターあがった瞬間にエフ35の爆音聞くと
ダイハードシリーズってそんなに大げさかよ!って驚くよね
457名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 02:04:07 ID:0c8XH78F
F35対トレーラーのシーンのCG丸出し映像は残念だったな…
あれぐらい本物でやれよ!
458名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 02:21:14 ID:D9wEF06N
>>454
ほんとだねー。かわいいねー。
459名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 17:16:30 ID:jqrH6tvg
今借りてきたDVDを見終わった。

マクレーンが不死身すぎてワロタwww
が、それを許せてしまうのがダイハードの魅力かもな。
久々の俺的にはHitの「娯楽映画」だった。
460名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 19:27:28 ID:abs/jX/+
>>457
そうだよな。
1も本物のビルを爆破したんだし、2も本物の飛行機を墜落させてたもんな
>>459
ダイ・ハード5では、もう一度死んでも蘇っちゃうかもなw
461名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 18:25:19 ID:PdUM2R9B
4見ました。 面白かったですよ。やっぱりハリウッドの映画はこんくらい
豪快な方が面白い。

確かにありえなさ過ぎるとも思うけど、もうこのシリーズに関しては
一種のお祭りみたいなものでいいと思ってるから許せるよ。 理屈抜きで
ガンガン派手にやってもらいたい。
462名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 18:39:55 ID:2jd5tsxk
制作者がそんな感じのひっくい志だからこんな駄作になったんだろうね。
463名無シネマ@上映中:2008/01/11(金) 18:54:45 ID:/FvZWGwc
わざわざ皮肉ご苦労
464名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 00:27:05 ID:8MUe5Z3B
男 侍
の 魂
心 誇
戦 り

465名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 11:03:41 ID:0aU+s3QT
映画観たが昨日DVDでも観た
申し訳ないがやっぱオモロイ
2と3が異常につまらんかっただけに
ダイハードの魅力である犯人との会話もいきてる
466名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 15:26:19 ID:ig7STUaQ
ダイハードシリーズとして見ちゃうとあれだけど娯楽映画としてはほんと面白い
467名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 16:06:26 ID:5nWuBiE6
イッピカイエーって何語でどんな意味なの?
468名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 16:44:10 ID:PutM+8Gy
>>467
西部劇とかで使われる言葉だった気がする。
インディアン語だったっけ?
469名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 16:58:54 ID:5nWuBiE6
>>468
ああ、ぽいね、インディアン語(?)。
アメリカ人にとってはかなり馴染みのある言葉なんかね?
1作目からず〜っと気になってたんだ。ありがと。
470名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 00:09:54 ID:eORAVzOS
DVDてアクションシーンカットされてる部分は
収録されてますか?
教えてください。
471名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 19:07:54 ID:FQcoil2M
ダイ・ハード4.0のアルティメット盤って
いつ頃リリースなんでしょうか?
472名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 19:19:49 ID:BAqzagqC
犯人がボウマンとグルでF15で逃げるっていう選択肢は無かったのか?
473名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 19:40:47 ID:fPZB8meo
>>466
まあ、そういうことだね。
474名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 20:47:00 ID:Y4XN95fp
>>466
1以外のダイ・ハードをダイ・ハードと呼べるかと言う事を考えたら、
むしろ1だけが特別とも言える。
475名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 20:56:18 ID:m0ycfPWG
ダイハードの良さを考えたら続編作ること自体がおかしかった
476名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 21:00:01 ID:VR/5YvnJ
この手の論争はあと20回くらい見かけるだろう
477名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 21:20:39 ID:71abToXV
次はマクレーンが子供の頃、家で泥棒を撃退するダイハード・エピソード1になるな
478名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 10:52:47 ID:esHMv1xh
>457

あれ、トレーラーは(片輪走行も含めて)全部本物で、
飛行機の方はほとんど模型のブルーバック合成だ。

>460

2で墜落する旅客機も模型。


リアルタイムで本物かフェイクか見抜ける目なんて観客は持っちゃいないのさ。
479名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 17:03:48 ID:+MTtNb8q
4のアルティメット早く出してくれー。
3迄アルティメット版買ったから・・。

480名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 19:12:33 ID:UyYLBRXh
>>479
もしかしてTSUTAYAで1,000円の奴?
481名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 20:35:29 ID:9oC9RLqK
マクレーンが好きなあの音楽の名前なんだっけ
482名無シネマ@上映中:2008/01/15(火) 03:20:17 ID:QS0GvPxW
>>447
まだ「マクラーレン」って書くのかwいい加減直せよw
483名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 02:09:54 ID:et958RCE
バイハードキャンペーンのDVDが今日届いた。
発売日に買ってんのに・・・。
ま、タダだしな。
484名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 20:07:25 ID:9/jYD1Oq
マギーQってまだ28歳なのか。
三十路いってるかと思ってたわ
485名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 23:26:34 ID:Act55REn
マギーQって同級生やったw
DVDのおまけ見てると、普通の女の子って感じだな。
やっぱ役のイメージって凄い。
486名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 16:16:02 ID:B9WYm22t
ナカータがバックにいるんだぞ(`・ω・´)
487名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 10:26:20 ID:JooylAus
(゚A゚)どーして俺のコマンドーセンターに警察がいるんだ!

(゚∀゚)アヒャヒャヒャ コマンドーセンター
(´・ω・`)地下室だ(那智ボイスで)
488名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 06:50:10 ID:4/OJbwbv
マクレーンが何の遠慮もなく中華女を轢き殺そうとするシーンが良かった
489名無シネマ@上映中:2008/01/21(月) 07:43:12 ID:r+V0R3Z0
漏れは1と2が好きだなぁ・・。
3はイマイチで4は未だ見てない。
アルティミットエディションが出るまで我慢する。
490名無シネマ@上映中:2008/01/22(火) 01:01:07 ID:hjJeJLIU
俺の知りたいこと喋らないとここでボコボコにするぞ
491名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 11:22:45 ID:CW2k+v72
>>489
俺はまったく逆で4しか観てないがダイハードがこんな面白いとは思わなかった
これから過去作品全部観るつもり、今ツタヤ半額だしねw
492名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 11:44:01 ID:raHkzjrA
4なんて1に比べたらウンコだよ
493名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 16:48:08 ID:CW2k+v72
>>492
おぉ、それは期待出来るわ、d
494名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 17:53:43 ID:X/uYh3AH
何を最初に見たかで変わると思うよ
1を最初に見たら1がNO.1
2だったら2がNO.1
4を最初に見たら他のが物足りなく感じるかも
他の映画でもそうだと思う
495名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 18:00:26 ID:mNWaj6S5
次やるならもうSFかオカルトしかないだろ
496名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 18:41:45 ID:VUW1n8wl
実はマクレーンは最初に出てきたキチガイ少年に殺されてた、とかか?
497名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 20:05:41 ID:9zO9sUZD
たぶん巨大隕石から人類を守るんでしょ。
498名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 20:24:19 ID:Ye5Wh7R1
>>494
全然そんなことないけど…
499名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 21:08:53 ID:Oc+2lZaE
1の汗臭さに比べたら、4はスタイリッシュすぎる。
500名無シネマ@上映中:2008/01/24(木) 08:26:56 ID:BW0/GOLB
↑今夜の木曜洋画劇場『アンダーワールド』をオヌヌメする。

汗臭いアクションをカウチで見てた少年がスカスカな
でもカックイイスタイリッシュアクションを撮ってるから
501名無シネマ@上映中:2008/01/26(土) 10:50:51 ID:LlWQm4xT
「ガール・ネクスト・ドア」って映画でネプチューン名倉が
凄く存在感のある役やってて演技うまいな、と思ってたら
この映画のガブリエル役、ティモシー・オリファントだった
出番少ないにしてもDH4.0では印象薄過ぎだろ

ちなみに「ガール・ネクスト・ドア」は良作青春映画だった
502名無シネマ@上映中:2008/01/26(土) 23:55:45 ID:XRkMJAgy
4見たけど面白かった
でもあれはダイ・ハードじゃないなぁ
なんか残念
503名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 02:13:21 ID:10cm01bw
491だけど1観終わった、面白かった
ジャッキーチェンのシティーハンターってダイハードをパクってたんだね
504名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 05:07:40 ID:vgMUpa4n
>>501
オリファントはナイーブな芝居をしすぎて、悪役の華が足りなかった。
けれん味や悪のオーラをまったく感じさせなかったのが敗因。
アラン・リックマン、ジェレミー・アイアンズと比べるのが酷なんだろうが。
1のアレクサンダー・ゴドノフぐらいのポジションだったら光ったかも。
505名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 10:37:53 ID:iax3JZhv
DVD観た。

マクレーンの声優は、やっぱ野沢那智がいいなと思った・・・・
506名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 10:59:54 ID:zF4SIKEM
>>505
吹き替えで見たの?
吹き替えで見ると何かイメージとか違ってくるんだよなぁ・・。
オレは目悪いけど、字幕一生懸命追って見てるよ。
507名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 12:35:41 ID:iax3JZhv
うん吹き替え。
野沢那智がはまり役だと思うから、DVD吹き替え版は凄く違和感感じちゃうw
劇場版の予告では、野沢那智が喋ってたのになぁ。
508名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 12:41:03 ID:Wx4Cqy7A
4見たけど123とどんどんイージーになっていくどこがハードだ
509名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 12:44:18 ID:A80aVPan
野沢那智は演技過剰で見てられない
510名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 12:46:38 ID:HUG97nLV
那智じゃないと…ってほどじゃないがマクレーンはやっぱ那智だな。
でも4の吹き替えはなんか変だった。声がナヨナヨしすぎというか
511名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 12:51:25 ID:A+a2tZZE
那智の「あひぃい」とか最高だろ
512名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 15:29:52 ID:dZPXuwgS
吹き替えはひどすぎやな
マクレーンは村野さんが一番
513名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 16:05:47 ID:bgjBJ3rb
>>503
ベッソンのフィフスエレメントもダイハードシリーズをパクってるよ。
ベッソンのハリウッド好き病がモロに出てる。
これ以降のベッソン脚本作はまさにハリウッド映画の見過ぎ。
514名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 16:08:57 ID:bgjBJ3rb
>>509
激しく同意。
劇場公開版の吹き替えってDVDには入ってないのか?
BDに入ってるけど別にいらん。

むしろウィリスは本人の声がいいから吹き替え自体いらん。
515名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 16:45:01 ID:vgMUpa4n
>>507
DVDに樋浦版・那智版両方入ってるよ。
俺は樋浦の方が好きだが、1番はやっぱりウィリス自身の声。
ユーモアだけでなく、渋さ、哀愁のあるあの味わいは、吹き替えじゃ出せないな。
516名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 19:35:55 ID:VmqWUQIx
那智好きはエディマーフィみたいなふざけた口調が好きなタイプなんだろうね
ウィルスに合ってるとか関係なく面白ければなんでもいいみたいな
517名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 19:38:13 ID:HUG97nLV
ふさげた口調て。野沢那智は声優としてかなり上手いだろ
518名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 19:58:35 ID:jBgX+3DX
>>516
だろうね。村野の時はシリアスアクション映画だったのに、
野沢に変わった途端コメディアクション映画に変わったもんな。
しかも下手糞だしwマジで萎えたよ。
519名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 20:46:21 ID:/XSNTCft
>>516
いいかげんにウィルスはやめなよ。
520名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 20:51:35 ID:Rr7xPE0W
別にナチには拘らないが、
1の、「ゲイリークーパーだぶわか!」ってのは好きだw
521名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 21:01:47 ID:HUG97nLV
マクレーンのキャラに合ってるからな>那智
522名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 21:11:52 ID:iax3JZhv
ウイリスは元々コメディ俳優っぽかったもんな。
むかし、NHKでブルームーンやってたころが懐かしいw
523名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 21:16:52 ID:Sf9VH5jy
>>517
耳鼻科逝け
524名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 21:28:16 ID:HUG97nLV
>>523
お前がいくら否定しても数々のハリウッドスターの吹替えを担当してる声優界の重鎮ですから
525名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 00:41:19 ID:mi394QCj
野沢那智は上手い声優だと思う。
だが、マクレーン役でははじけすぎていて映画の空気を変えてしまっている。
ウィリスがかもしだす、緊張した中で飛び出すそこはかとないユーモアを演じてほしい。
監督の演出のもと俳優が演じた味を、どう日本語に置き換えるかが吹き替え声優の仕事だと思うから。
新しい笑いを付け足す必要なんて、声優にはない。
だから、ミスター・ブーの広川太一郎やマクレーン野沢は好きになれない。
526名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 01:00:07 ID:YfZRgWFd
そろそろ注意しといてあげるけど、自演バレバレだよ。
自演するならスレに合わせた人数を召喚しなきゃね。
ふだん一日一レスあればいい方の過疎スレのこんな短時間で何人「那智嫌い」が出て来てるんだか。

ちなみに公開時からずーっと那智アンチがID変えながらちまちま叩いてるよね。
実況とか沢山の人が集まる所では那智以外の声優が叩かれてるから、仕返ししたいって気持ちは分からんでもないが。
527名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 02:04:46 ID:xh+pA/ou
>>526
那智が叩かれてるから仕返ししたくてPCと携帯で自演してたんだお前。ふーん
528名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 02:45:40 ID:HyX/LAMZ
>>524
耳鼻科逝け
529名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 10:35:46 ID:qjrEZc7K
16ブロックて面白いですか?
530名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 12:31:24 ID:Dk//KUbR
>>529 面白いと言うより 地味で渋い映画だな
531名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 16:10:47 ID:mi394QCj
>>526
なんで自演扱いされるんだか。
声優でなく、ウィリスの声がいいって書いたのにw
それに自作自演ってのは、野沢を褒めるのも叩くのも俺一人ってことになる。
つまり、あなた以外で野沢を褒めたのも俺。
わざわざそんなまわりくどいことしないよ。
532名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 16:33:28 ID:YfZRgWFd
>>531
直後のレスだから誤解をまねくんじゃないかとは思ったが
あんたを指したレスじゃないよ。紛らわしくて悪かったな。
誰と言わないが、まあ心当たりのある奴に向けてのレスだよ。
533名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 17:10:16 ID:KUgGFoO2
今すごい自演を見た
534名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 20:39:58 ID:8guddq+m
>>525
あんたの意見も尊重するけど、個人的にはあんたと正反対の意見だ。
人によって様々。
野沢那智がウイリス続けてるのも、支持する人がいるからなんだろう
535名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 06:20:48 ID:BnAT7+Sn
誰も支持してないよ、キモヲタ以外。
536名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 06:45:42 ID:c4CO4HSl
>>529
最近16ブロックとダイハード4.0どちらも見たが、
俺的には16ブロックのほうが面白かったな。
537名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 07:23:12 ID:HXdZhE+S
一行レスって全部同一人物かな(笑)?
538525:2008/01/29(火) 08:41:51 ID:mh/2QEyw
>>534
まぁ、その通りだな。人それぞれだ。
確かに、野沢に限らず、樋浦、村野がマクレーンやるのは需要があるからだもんな。

押し付けるつもりはなかったが、決めつけみたいな書き方してしまってすまん。
539525 531:2008/01/29(火) 08:42:56 ID:mh/2QEyw
>>532
いや、俺こそ勘違いしてキレた感じでレスしてすまなかった。
540名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 13:07:02 ID:kAwlE5aj
野沢野沢言ってる奴ってブルームーン組なんだろ?
昔のコメディならいいとしても
それ以降のウィリスには野沢の軽々しいルパンのような演技は合わない。
声質も違和感がある。

イーストウッドのまんまルパン声も嫌いだな。
本人の雰囲気を再現できていない。
こっちはダーティーハリー組か。

サザーランドも名優だったら同じように思われる日が来るだろう。
24関連のCMでイラっとくるし。
でも演技の幅が狭い安い俳優だから問題ない。


ウィリスはシックスセンスなどでいい演技を見せる。
ワンパターンな那智が吹き替えだったら合わないだろう。
541sage:2008/01/29(火) 13:35:19 ID:bq8i9c+G
>>540
ブルームーンは野沢じゃないよ。
まぁ俺も野沢ウィリスはあんま好きじゃないけど。
542名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 13:57:03 ID:ll9+3FM2
那智はおとなしめの渋い演技も出来るだろ。暴走気味の所しか見てないのか。
野沢那智の総合的な演技力は相当な物。超有名所のハリウッドスターの吹替えを何人も任されるのは実力があるから。

山田康夫は本人の声質とは全然違っても、イーストウッド本人の独特なニヒルさが表現出来ていた。
あんな演技が出来る声優はもう現存してない。
543名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 13:57:59 ID:QX4c2h6u
俺もマクレーンは全然合ってないと思う。
那智は3POが一番合ってるよ。あれはハマリ役w
マクレーンは勉が一番合ってると思う。
544名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 18:17:13 ID:zYJqA+0D
>>512
同意
545名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 19:12:15 ID:YO7W2Bc9
二日酔いでダルくて面倒くさそうな村野も好きだし、演技過剰気味の那智も好きだわ。
嫌いなのは自分が嫌いな声優を支持する奴を自分より程度の低い奴ってみなす奴だな。
546名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 19:38:41 ID:+wHhNDAE
>>542

こないだレインマンのDVD買ったら
ダスティンホフマンの声あててた

字幕じゃ伝わらない、原語のどもり具合とかすごかった。
プロはすげーな
547名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 22:29:49 ID:PSV2ci5F
野沢那智の吹き替えについて。
前にどっかのインタビューで答えたけど
ブルース・ウイリスって、アラン・ドロンやアル・パチーノやロバート・レッドフォードなど
野沢那智が吹き替えていた俳優と比べると
演技が平坦だから、吹き替える時に抑揚がつけにくいって
答えていた。

だからと言うわけではないが、あんな感じになっているのではないかと。
548名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 22:45:55 ID:+tLJ2EDL
つけにくいならやるんじゃねーよ三流声優
549名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 23:29:21 ID:lq1lf4/A
5は原点に戻って最新テクノロジー・セキュリティを駆使した高層ビルで
孤軍奮闘してもらいたいもんだ。
550名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 23:58:12 ID:YXVxCmRO
ウィリスみたいなオヤジに二枚目俳優担当の那智はもったいない。
村野で十分。
551名無シネマ@上映中:2008/01/30(水) 00:14:38 ID:zlWv23K0
ダイハードシリーズの魅力のひとつが
マクレーンが悪党の悪巧みについて何か気付く場面だと思うんだけど
それが一切無かったね
マクレーンの知性が全く発揮されない映画だった
監督は何のつもりでこの映画撮ったんだろう
552名無シネマ@上映中:2008/01/30(水) 00:24:15 ID:aL6HYqHE
>>551
無線でマイを引っかける場面は?
553名無シネマ@上映中:2008/01/30(水) 00:56:33 ID:z1THbwOv
>>551
周りの皆がテロリストに翻弄されてる中
マクレーンがチョロチョロ動いて「ハッ」と気付くシーン、確かに無かったな。
554名無シネマ@上映中:2008/01/30(水) 01:49:24 ID:oEevglPK
>>551
まあそういうのがダイ・ハードらしいと言えばらしいけど、
そういうのは1でも全く無かったんだがな。
そもそも4の場合は、マクレーンのアナログっぷりを前面に出してて、
頭脳プレイはマシューに任しちゃってたし。
555名無シネマ@上映中:2008/01/30(水) 02:09:24 ID:z1THbwOv
>>554
屋上の爆弾に気付いたじゃん
556名無シネマ@上映中:2008/01/30(水) 18:44:37 ID:l5X4j3BX
1→孤軍奮闘 2→孤軍奮闘
3→ゼウスと共闘 4.0→マットと共闘

そろそろマクレーン1人VSテロ集団が見たいぜ
557名無シネマ@上映中:2008/01/30(水) 21:33:55 ID:qQxjBSuY
日本だけかな?
無理矢理でも限定空間もので売るこだわりは…
移動しすぎ!
全米広すぎ!
558名無シネマ@上映中:2008/01/31(木) 02:18:25 ID:Coa7G0ei
>>555
屋上の爆弾は、見れば誰でも気付くと思うが…
559名無シネマ@上映中:2008/01/31(木) 02:21:07 ID:Coa7G0ei
>>547
この人が本気で演技しちゃうと、熱血漢のクソ真面目男みたいになるイメージがあるんだよなぁ。
そういうのは、確かにマクレーンに合わないと思う。
だから変な演技になってるのは違いないし、個人的にはミスキャストなんだがw
560名無シネマ@上映中:2008/01/31(木) 04:10:20 ID:7SRbO2p+
>>558
お前はあれだけ頑張って暴いたマクレーンに「見れば分かるだろ」と
そう言う訳か。そうかそうか。
561名無シネマ@上映中:2008/01/31(木) 07:25:25 ID:G0oTMPNA
つか気付かないと見えねー場所に仕掛けてあっただろw
562名無シネマ@上映中:2008/01/31(木) 09:08:36 ID:UOR4Vf8N
>>558 では問題です
ジョンが屋上を探りに行くきっかけは何だったでしょう?
563名無シネマ@上映中:2008/01/31(木) 18:38:06 ID:5YGeGBTJ
アニメみたいな厨房アクションに成り下がった
564名無シネマ@上映中:2008/01/31(木) 19:38:51 ID:33IUz9ff
厨房って便利な言葉だよなー
565名無シネマ@上映中:2008/01/31(木) 22:04:34 ID:5YGeGBTJ
便利だけど的をいてるよねー
566名無シネマ@上映中:2008/01/31(木) 23:47:16 ID:vOH4Z/LN
吹き替え版なんか観ないから誰でもいい〜
567名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 18:14:44 ID:U2iIM+3O
スネークの声の人でいいよ〜
568名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 19:39:52 ID:jljdXLg2
DVD借りてみたが、吹き替えくそわらたw
車から転げ落ちる時の「真似しちゃだめですよー」
カンフー女殴る時のの「まだ起きますかあ!?」
はまじで吹いたww

カンフー女やってガブリエルと話してる時に
女はこんがり焼き豚になったぜ、てめえは生のまま摩り下ろしてハムにしてやる、豚同士あの世で仲良くやらせてやるよ
くらい言ってくれたらよかったのに
569名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 19:02:45 ID:ATbkAuou
ガブリエルは女忍者よりは壮絶な死に方してほしかったなあ。
1のスローモーション落下や2の大爆破、悪役のハードな死にざま
こそダイハードだと思ってるので。
570名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 00:47:04 ID:F2kT4EfW
この作品に現実性を語るのは野暮だけど、さすがにジェット機と
高速道路でのシーンはあまりにもありえそうにないうそ臭さ。
571名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 18:37:06 ID:tux3ncar
何も考えずに楽しめたけどダイハードである必要はなかったな。
ところで村野派はマイノリティ?
572名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 18:52:51 ID:qu/dh5dx
>>570
ていうか不可能。
「STOVL機=ヘリのような機動が可能」みたいなトンデモなノリで作ってるし。
シチュエーションを考えれば攻撃ヘリでも使った方が自然だけど、F-35にしたのは
新型機をスクリーンに出したかったというのが理由だろう。
573名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 19:31:51 ID:NsRC8WPJ
吹き替えでワロスは
「マイちゅあん?」
574名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 19:55:29 ID:/bvs+oiS
>>571
マイノリティだろうね。
フジ以外からはオファー一切ないし。
5本目の「スリーリバーズ」あたりからは大分慣れてきたのか、随分聞けるようになっていたが(こっちの耳が慣れただけかも知れん)。
フジは4.0もちゃんと村野版を作って欲しいよね。
575名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 21:50:31 ID:dGcE0MNu
>>570
まずありえないが、ありえない事はないという物理的な現実さ。
そこがしっかりしてるからこそ、笑えるわけで…
まあ、2とかに関しては、いろいろと不可能なシーンもあったらしいけどね…
576名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 21:59:58 ID:88iZ7+n1
>>570
ジェット機、っていうのは笑うところですかw?
577名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 22:42:10 ID:DIs7+P8N
>>576 少なくともF-35はレシプロ機ではない
578名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 02:11:39 ID:fwGkvraG
航空機は詳しくないんだけど


STOVL機=VTOL機でおk?
579名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 11:38:39 ID:mVlauuoj
>>578
STOL = 短距離離着陸機
VTOL = 垂直離着陸機
580名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 12:21:21 ID:Zt03NUTL
僕はダイ・ハードは1と2が好きだ。
3は微妙だな。4は完全版がリリースされたら買うので
ずっと我慢してるんだが、我慢出来ず雪も降って時間が余ったので
4レンタルした。1と2には敵わないけど楽しめた。
つか、マクレーン強過ぎ!不死身過ぎ!
いくら何でも戦闘機であるF-35の攻撃(しかも射程距離)を耐えるなんて異常。
ボスキャラがあまりにもあっけなく死んで調子が狂った。
マイってモデルの富永愛、渡辺謙の娘かと思ってた。
マクレーンも女だろうが、一切手加減しないんだね。
後ろからフライングボディアタックしたり、髪掴んで鉄製の棚に放り投げたり・・。
581名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 12:43:21 ID:2rF4IwgX
>>580
なんか息子(小3)の感想文を読んでいるみたいだ

取りあえず、良くまとまっていました ◎
582名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 22:18:27 ID:OtSLqZVi
さっきDVD借りてきて初めて見た

1>>3>>>>>>>>>>>>>>>>4.0
583名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 22:50:34 ID:6iIuazIb
ワシントンで、無許可のヘリでハゲを追い掛けてしまう時点で、これはお笑いだなと思ってた。
ご都合主義まるだしで、かえって爽快だった。
584名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 23:31:25 ID:2sZ3rFS0
戦闘機に追いかけられてるとこ超笑ったw
何も考えず楽しめたわ
ダイ・ハードじゃなかったけどね
585名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 23:50:09 ID:i93G0PUA
>>582

いちいちクイズネタ仕込んでるところを想像したら、3も相当ヒドいぞ
586名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 23:54:07 ID:MtnW2q1b
あんなんクイズブックからの引用に決まってる
587名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 05:18:53 ID:8MLvyfLE
>>583
ダイ・ハードは炎上するビルから飛び降りた時から、すでにお笑いの領域だったので。
588名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 09:55:43 ID:tmuYzn24
>>586

クイズそのものの話じゃなくて、ネタを調達してきて準備してるところをだよ
589名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 11:04:36 ID:hC55maJm
どうして?
サイモンはクイズでマクレーンを引きずりまわす異常者を演じる必要があったから、
ネタを調達して準備しなけりゃいけないだろ。
590名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 12:30:43 ID:ztV9Zb+h
雑貨屋からポリタンク両手にぶら下げて出て来て、
こそこそ公園の茂みに隠すグルーバーを想像すると笑えるって話だろ。
ガキどもでごった返す小学校に忍び込むとか。

まあそれ言ってたらどんなアクション映画でも笑える要素はあるわけで。
591名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 13:17:25 ID:628s2xOY
>>582
オレも1が1番面白いと思うけど
3ってそんなに良かったか?
オレの中ではシリーズでワーストだな。
1>2>4>3だ。
592名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 13:35:21 ID:MWQU0hmx
最後のガブリエルとのシーンが盛り上がりがなくてガッカリ。
マギーQはキレイ。
593名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 15:19:54 ID:yaUBNlrJ
「お前の墓に、世界一ついてない男と刻んでやる!」

いや、どう見ても世界一幸運な男です。
594名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 15:42:17 ID:h/wjmMPE
俺は

字幕>>>>>>>>>>>>>>>>樋浦>>>>村野>>>>>>那智

結局は好みの問題。
595名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 19:32:03 ID:8YnzuBZA
那智アンチ空気嫁よw
596名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 20:52:55 ID:ILj/Znfz
なんであれ最後の一行は同意するw
597名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 21:10:30 ID:lkV7SCJY
勉は那智より100倍ましだがちょっと年寄りっぽいよな。
やはり普通のおじさんっぽい村野の方がマクレーンに合ってる。
598名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 12:53:13 ID:u7Tem23y
荻島慎一はなんでマクレーンやらなかったんだろうか。
599名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 15:26:40 ID:vHSP8s0s
ソフト素材のキーボードが東急ハンズにあった!

でもピンクだ!買わない
600名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 19:25:34 ID:FXeYC38R
1〜3をアルティメット盤で集めちゃったから
4もアルティメット盤にしたいのだが
リリースっていつぐらいなんだろう?
601名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 08:48:31 ID:KhKnGyhz
家の爆発シーンのあとの車が出ていって暗転した直後に、
番号と女がサブリミナルみたいに一瞬出るんだけど、なにあれ?
602名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 18:19:42 ID:AjZtItdx
ダイ・ハード トリロジーなるPSソフト見つけたんだけどこれって面白い?
603名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 00:37:36 ID:dfFZhhBx
>>602
ダイハード3のレンタルVHSに予告入ってて店に取り寄せてもらった。
当時の洋ゲーが好きな人は楽しめると思う。俺はやりこんだ。
エイリアン・トリロジーなるゲームもあったと思う。
604名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 09:59:22 ID:FN5XiZme
>602
なつかしー よくやったなぁ。
3本分のソフトが入ってるみたいでお得だよ。
「2」はコナミ製のガンコン「ハイパーブラスター」があればなを良し。
605名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 10:16:06 ID:zEhD0uK9
>>604-604
ありがとう。買ってみる
606名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 01:05:33 ID:H53yFn3l
頼むから>>601について誰か教えて…
607名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 13:08:43 ID:+ppKV9ez
思ったんだけど日本版公式ホームページで
「VIDEO」の中のCLIPSのところが未だに
"COMING SOON"ってなってるんだけどなんの意味あったの?
608名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 01:38:23 ID:1IRu8IFf
マクレーンが車を直結しようとして、ファレルがエアバッグ作動させて『親父が心臓マヒを…』ってシーン。

あれはなんでわざわざあんな事したんですか?直結させちゃえば早かったんじゃ…???

なんて思ってるお馬鹿な私に誰か教えて下さい。

609名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 04:47:29 ID:EvK1WFBM
最近のヨーロッパ産の高級車は手動で直結できない構造になってる(時代遅れのマクレーンは知らない)

そこでエアバックを作動させて車のコンピューターに事故ったと思わせた
すると緊急オペレーターに繋がる(向こうじゃ一般的だけど日本は電波の法律が厳しいから普及していない)
そしてどうしても車を再発進させなきゃいけないんだって泣きついて遠隔操作でエンジンをかけてもらった(この機能は盗難車のエンジン停止や、警察がレッカーいらずで車を押収・事故車撤去などに使われる)

こんな感じの流れ
610名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 15:48:11 ID:sFtuBxTs
>>601  この女だな
http://up.pandoravote.net/img/pandora000012223.jpg

それまでにもカット変わりに色々な画が差し込まれているから
特別な意味はないんじゃないかな
611名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 02:31:40 ID:IGIoEjAE
>>610
やばいじゃんこれ。
612名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 11:12:49 ID:U4W2oHCY
えぇー お前 >>610見ちゃたのかぁ
あの噂知らなかったんだな

取りあえず宗教は何でも良いから御祓いしておけ
613名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 16:57:43 ID:U4W2oHCY
寂しいからageてみる
614名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 20:59:37 ID:SmK5OqNj
今更ながらめちゃめちゃ面白かった
10点満点
これ観ちゃうと邦画のアクションのしょぼいことしょぼいこと
615名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 20:12:35 ID:KBJvVLmp
レンタルで今日見たがおもしれええええええ
最初から最後までマクレーンが動きっぱなしのアクションしっぱなしでこれぞダイハードだと思った
最後のイピカイエーは感動した


ところで各作品ごとにイピカイエーってどこで言ってる?
616名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 20:33:01 ID:gvhv/ZRl
文脈として繋がってるのは
ハンスにカウボーイと揶揄されたときに
物真似しておちょくる1作目だけだよなあ
617名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 01:54:58 ID:7zkE7SYi
超つまんなかった!期待してただけに何これ
やらない方がよかったな
618名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 09:00:23 ID:ruH8EEL9
劇場で2回見た。中古が安かったんできのうDVD買った。
飲酒しながら終わりのほうだけ見たら、面白かった。
映画館で観た時は(面白いけど、ダイ・ハードじゃねえな)と思ったんだけど。

DVDは予告が入ってないのが残念です。勝手に作ったミュージックビデオ、名曲ですね。
♪いぴかいえーー まざふぁっかーーー
619名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 12:05:37 ID:bdAoecVZ
そうだな・・・
たしかに追い詰められてとほほ系な感じが薄かった
「なんで俺が!」って困り果てるのがDHの醍醐味だからなw
ウィリスは歳とって落ち着きすぎてしまったのかもしれんな
それに今回はボスキャラもしくは仲間に大物使ってないしな
マット・デイモンやクリスチャン・ベールくらいの出せばよかったのに
620名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 20:03:03 ID:dQmyt5PN
これ面白かったな。
敵もただの悪人とは違った感じだし。
最後あっさり死んだのが残念だった。
621名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 00:54:50 ID:BRZzyOZN
あっさり具合じゃあ3の方が圧倒的に上だな
正直あれは酷かったと思ってるんだが

4の場合はあっさりではあったけどマクレーンの決め台詞がカッコよすぎたので全く気にならんかった
622名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 00:06:45 ID:dj+Gcdi5
今回のトークショーで初めて柿原見たんだが結構イケメンだな
そして髪型がオレと全く同じだな
623名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 00:07:12 ID:dj+Gcdi5
オレのID一瞬神かと思った
624名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 00:17:23 ID:dj+Gcdi5
そして誤爆していたことに気付く
625名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 14:20:45 ID:XaU2RhEF
おとといDVDみた
なんで他の映画でもそうだけど映画のなかの
パソコンってあんなに処理速度はやいんだろ
あと部屋を爆破できるウィルスでどんだけパソコン
万能なんだよって感じだよね
626名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 15:30:24 ID:Y+62jAmb
それもそうだが
ガス送るだけであんな爆発連鎖起こるのかと
物理的に考えて無理あると萎えるな
まああり得るなら納得するしかないけど
627名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 14:20:21 ID:YiOG/Hh0
何故あのデブを生かしておくのか
628名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 17:41:35 ID:s4o5mTMs
やっぱ1が最高に面白いな。
高層ビルの中に閉じ込められ味方が自分1人しか居ないのが手に汗握る。


>>627
お袋さん声デケーよな。
「聞こえたかい?」
「町中に聞こえたよ」
629名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 18:18:46 ID:7tnx2kFJ
吹き替えで観たけど那智さんにやってほしかった。
630名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 18:19:46 ID:gabA1j07
>>629 お前は何を見たんだ?
631名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 18:41:18 ID:kx6+0fVd
ジャスティンロング+ドリューバリモア=現カッポー

ブルースウィリス+ドリューバリモア=チャリエンフルスロットル
ジャスティンロング+ブルースウィリス=ダイハード4

つながた(・∀・)!
632名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 19:07:39 ID:u19BdW6+
>>630
頭がおかしい人だから相手にしないほうがいいんじゃない。
633名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 22:02:46 ID:ROtePq0q
1〜4に登場したテロリストって全て金が目的なんだよな。
4に登場したファレルって人は糖尿病なの?
血糖値が下がるとかケチャップ舐めさせてとか・・。
冒頭のシーンでPCいじってる時もやたら飲み物ガブ飲みしてた。

634名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 22:31:54 ID:1xWbK6o0
>>633
あれって伏線で絶対あとで何かあると思ってたらなんにもなかった。
635名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 22:32:51 ID:STTrjIqc
>>633
2はちゃんと見ましたか?
636名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 07:10:52 ID:yWOdlhgt
>>630
DVDの吹き替えは磯部さんだったんだよ。
637名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 07:23:22 ID:yWOdlhgt
いま調べたら、吹き替え2種類あったんだな。
はずれをひいた!
638名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 08:32:30 ID:mdZOAV3E
マクレーンってサイヤ人の血入ってるよな。
死の淵から蘇る度に戦闘能力大きく飛躍してるし・・。

話変わるが
結局マクレーンは娘に何の話があったんでしょうか?
639名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 00:23:35 ID:MYZvVZDa
みなさん米版4を見なさい
640名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 02:01:33 ID:58RAE3fU
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
641名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 02:24:59 ID:2O4aXRsf
ナチみたいなきもち悪い声の人クビにして大塚さんにやってほすい
642名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 15:12:47 ID:tXMs2Rvt
中野駅から新宿駅まで2分

ぶっちぎりの新記録だぜ
643名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 19:54:32 ID:Gt4qdxgL
これって善側悪側のハッカーの名前が、マットとトレイだったけど、
サウスパークの製作者と関係あるの?
644名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 19:57:10 ID:q1UIIeTW
マギーQもエディソンとやったのか・・・
645名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 19:58:32 ID:TAh8CxZo
「なんてこった、マイが殺された!」
「この人でなしー!」
646名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 00:21:28 ID:S6qs3sx1
見終わった。

BMWとかGears of Warとかメーカーから金もらってるんかな。
あとF-35も良いイメージ広告になったなコリャ。
実際にはあんな機動はムリだし機関砲も積んでないけど。
647名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 00:47:04 ID:baNbE2KS
私は黒が嫌いです
648名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 07:48:59 ID:3nkvukia
物語冒頭でルーシーと彼氏が車の中でイチャついているときに
かかっている音楽をご存知の方ご教示下さい。
649名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 14:03:00 ID:xtU3bKcV
ピーマン!ピーマン!って曲ね
650名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 00:32:53 ID:n/byMyEn
いつも思うんだが、ダイハードのテロリストたちって、やることが壮大な割りに動機がショボイ。
まるで劇場版クレヨンしんちゃんの敵役みたいだ。
どっちも好きだけどw
651名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 00:36:36 ID:n/byMyEn
>292
自分には柴咲コウに見えた
652名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 02:52:09 ID:Hi7KiA7x
>>650
確かにザ・ロックみたいな熱い動機じゃないけど・・・
653名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 12:01:26 ID:l8WttsgK
4.0のマシューやルーシーをぶつシーンは、本当に痛そうで良かった。
でも敵のボスよりもボウマンの活躍っぷりの方が目立つのはさすがにどうかと…
戦闘機けしかけたのもボウマンだしw
654名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 14:00:09 ID:kpEsNeYN
敵ボスに魅力がない
655名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 15:56:58 ID:mAapkCGc
>650
「理想を掲げたテロリストのふりして実はドロボーさん」
というのがシリーズのお約束。ダイハード2の事は忘れよう。
656名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 02:50:11 ID:+1IbMZqp
2を犠牲にしてまでする必要があるお約束か…?
657名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 03:01:05 ID:IUBQa2pI
まあDH作ったマクティアナンの意向としては>>655なんだろうな
2にご立腹だったそうだし
658名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 17:25:24 ID:5qUxhBY+
2は映画としては全然良いし、ハーリンの中では成功と言えるだろう。
だが如何せん、ダイ・ハード・シリーズとしてはダメなんだよなorz
659名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 23:53:13 ID:aUhCoNH+
ボウマンってインド系?
660名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 00:33:54 ID:kgg5jJmK
ダイハードは脚本の良さで魅せるアクション映画だと思っていた時期がありました
661名無シネマ@上映中:2008/03/10(月) 23:27:56 ID:w6VrPqM6
思っていた物と違って肩透かしくらったよ
前半で観るの止めようかと思ったよ
662名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 07:54:38 ID:SfL1N1v9
天才ハッカーがいればなんでもありって
前時代的な発想かと思っていたら
今でも通用するのね。
663名無シネマ@上映中:2008/03/11(火) 13:54:46 ID:rCavOh/P
あの役者って以前出てた映画のせいかテロリストやゲリラのイメージなんだよな>ボウマン
664名無シネマ@上映中:2008/03/12(水) 21:07:19 ID:hZVVT6CJ
>>641
同意。那智キモ杉。
665名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 16:06:45 ID:Czpr0tUJ
クリフカーティス

ブロウとか救命しとかナイスすぎだもんね。

今回、新世代にマク坊をいかに取り込むかが狙いで
周りを若くしたぶん、マクになめられまくって、カタルシスたりないよね。
666名無シネマ@上映中:2008/03/13(木) 18:43:28 ID:+gc1jJCh
CCRのFortunate sonが良かったな
667名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 01:12:39 ID:7+NbiR5e
amazonで買おうとおもってるんだけど、3の別verのラストってどれに入ってる?
DVDが幾つかバージョンがあるから分かりづらいんだよなぁ。
668名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 02:14:47 ID:Fp0s7H6B
今さっき観終わった
とりあえず気になったのは街中を破壊しまくる戦闘機と
戦闘機とドンパチが終わった頃にまだマクレーンの目の届くところに
悪者自動車が居たことかな
669名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 02:58:11 ID:VzB4/sI0
そうか
俺はあのガス爆発がどうにも気になった
ガス送るのはいいんだけどなんで爆発しながらやってくるのかw
670名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 12:39:50 ID:BpLN9Vaw
>>669 アレはおかしいよな
大量の水が暴れながら迫ってくるのなら判るけどね
671名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 10:13:45 ID:U/ANzOun
マクレーンの娘>ジャック・バウアーの娘
672名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 16:17:22 ID:THuE8/vb
最悪の駄作だったな。もう金輪際やめて欲しい。
673名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 21:32:06 ID:tumn7LFS
爆発は火花と合体したからだよ
674名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 22:56:11 ID:OELYK7rb
>>671
逆だろ?あほか
675名無シネマ@上映中:2008/03/16(日) 23:36:40 ID:EhaOcmyh
>>673 そう言うことじゃないよ
送られてくるガス塊の先端が連続爆発しるのが変だって言っている
菅が爆発したら次のガスが送られてこないだろ

676名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 00:47:57 ID:qkdfM4LL
>>675
あれだけ派手に吹っ飛んだら、次のタンクにも多少なりとも傷が入るんじゃないか?
すると、少しの傷でも引火したら最後、中にある大量のガスが爆発・・・
そうやって、どんどん隣同士がドミノ形式で爆発していってるんだ、
と俺は解釈したんだが。
677名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 09:06:27 ID:ao99heta
見えないガスが静かに送りこまれてもつまらんだろうが。
こんな所で細かい事にケチつけるくらいなら、映画なんか見るのやめちまえよ。
678名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 12:01:00 ID:vi0CcjMP
つ映画
679名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 15:24:50 ID:Q2Rhy1fs
映画といえども不自然な嘘だと萎えるなあ
許せる嘘とそうでない嘘ってのがあると思う
まあでもこれは人によってだけどね

俺はガス送ったぞ、のメッセージの後に、施設からガスが吹き上げ、
何かの意図的な要因で着火、爆発というのがよかったと思う
できれば部下か女を瀕死のまま生かしといて、その着火させる役に回せば
情感的にも盛り上がるものとなっただろう
女がボスに、自分はもう駄目だと言ってガス送らせて着火というのがいいかな
680名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 16:20:47 ID:eOjxzKg/
>>671
こんなこと書かれてるんだぞ

【芸能】ブルース・ウィリス&デミ・ムーアの娘・ルーマー・ウィリスに「母親の方がキレイ」「気の毒で見ていられない」の声(画像あり)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1205721699/l50
681名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 09:32:50 ID:PZnXf6Pv
爆発といえばエレベーターホールで車が落下した時、爆風が来るかと思ったら
何にもなかった。
1のお饅頭かと期待したけど肩透かしだった。
682名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 15:44:10 ID:geg4MS+3
久しぶりにアメリカ公式に行ったらDVD用になってた。

なんかかっこいいけどうるさい壁紙ゲット
683名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 05:10:37 ID:/ptIqJAC
アメリカ版のジャケットってなんか怖いよね
眉毛ないみたいだもん
684名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 23:58:44 ID:L8h9FsBE
どの映画も、4はシリーズ中の異色。
685名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 00:38:18 ID:h2JLMCL8
そういやリーサルウエポンも4は酷かったし
今度のランボーもなんか微妙そうだしな…

ロッキーは4よかったぞ
686名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 16:24:58 ID:15uYyO8i
ロッキー4はスポーツのドラマというより
イデオロギーの対立だったな…
あと、ダーティハリーもオートマグにチェンジしたし。
13日の金曜日は傑作になったけど、完結編という感覚あったからな
なにかと4作目はテコ入れで異色になるよね。
687名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 19:55:54 ID:S5zE4030
たとえば、1km 続くパイプラインにガスが詰まって宇rとして
端で爆発させたらもう一方の端まで順に爆発していくんじゃないの。
時間的には一瞬かもしれないけど同時にパイプライン全体が爆発ってのも
考えにくいんだけど。
688名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 23:34:59 ID:oCiYCGR5
>>687 たしかにパイプラインのケツから火を付ければ爆発が迫って来るけれど
それだと送られてくるガスの状況が写るモニターはなんなの?
689名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 02:29:47 ID:0EJTPBX3
>>688
何言ってんの?
690名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 03:06:35 ID:CnizCicf
そもそも、いくらガスを集中させたからと言って、パイプラインが導火線みたいに連鎖爆発すると考えること自体アホかと
引火したらそこから火を噴くだけだよ
ガスが爆発するにはそれなりの量が空気中に散布されてはじめてドカン
だからこの映画のあの導火線みたいに爆発しながら迫ってくるシーンは不自然なの
一斉にガス送り付けてパイプが破裂して引火したからだと仮定しても、それだと引火した時点で爆発はそこでストップ
いくら大量に送ろうが火はそれ以上先には進まない

アクションだからそんなことどうでもいいということはない
そういうところで変だと、「すげー!」じゃなくて萎えるだけ
ありえないことを、ありえるかのように描くことが映画であり、
ありえないことをありえないように描いてしまっては観客にとって面白みも何もない

DH4の監督のことはしらんが、センスないと思ったよ
感じたのは、ああ銃器とアクションをクールにかっこよく描きたかっただろうな、ということくらいか
エンジニアの女がいきなりカンフー始めたり、曲芸みたいにジャンプする敵が出てきたり、それ違うだろのオンパレード
DHシリーズ123ともにどこかコミカル軽妙で笑えるところがあり、それがDHらしいものといえるのではないか
たとえばちょっとした台詞にしてもそう
おまえの目は節穴か? というのを「アーユースティビーワンダー?」とかね
4にはそういう味みたいなものが全くないんだよな
監督は何か勘違いしてると思う
691名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 07:19:18 ID:PHvYMI6E
>ありえないことを、ありえるかのように描くことが映画であり、
>ありえないことをありえないように描いてしまっては観客にとって面白みも何もない

押し付けやめて
692名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 11:36:08 ID:/LSaHJAQ
パイプライン連鎖爆発は2のラストと3のトンネルの融合と思って楽しめた。

過去作をアレンジしてるシーンが多いDH4は
007ダイアナザーデイみたいな作品、と位置付けてるオレ。
693名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 12:20:29 ID:qO6qVHyt
ハムスター野郎の動きって 007火事のロワイヤル の序盤に出てきた
黒人爆弾野郎の動き方なんだよね
694名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 12:22:39 ID:UR+sxjic
スーパーハカー(笑)
695名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 14:03:39 ID:0EJTPBX3
>>692
確かに。
マイが落ちるシーンも1のラストをオマジュってるし。
696名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 01:47:32 ID:eBZFDk8E
>>690
ブログにでも書いててくれw
697名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 02:16:09 ID:QnqFY/Dx
>>690
長えよ。誰も読まねえよそんなの
698名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 18:19:55 ID:+jva6Tks
>>690
今ごろ、ゼウスの電気屋は荒らされてる
まで読んだ
699名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 18:41:53 ID:z8/onoCl
パウエルとかゼウスはもう登場しないのかな?
700名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 20:21:38 ID:Frfo/yMV
ゼウスも一回出て欲しいなw
701名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 01:54:42 ID:UkbuyHAE
再登場望むほどゼウスのキャラたってたかな
脚本使いまわしの穴埋めキャラ以上でも以下でもないと思ったが
702名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 10:55:17 ID:nj4ZzAha
3はダイハードらしくないつてアンチに言われるけど、
案の定番外編になってるよね。
漏れはサミュエル叔父のファンだったから
ダイハードに叔父が投入!みたいなうれしさあったけどね。

結局ダイハードシリーズで唯一、三枚看板(ブルース、サミュエル、アイアンズ)の扱いだもんね。
で、4はアンレイト出るの?
703名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 14:12:05 ID:8WE71Er/
というか3はダイハードの生みの親であるマクティアナンが2を見て怒って監督復帰という流れじゃなかったか。
番外編ということはないだろう。
704名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 14:12:46 ID:8WE71Er/
4もマクティアナンがやりゃよかったのにな
もう引退したのかね
705名無シネマ@上映中:2008/03/26(水) 14:50:48 ID:7tqtf+N0
盗聴で捕まったんじゃなかった?
706名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 00:48:05 ID:oqoE6rsg
3は面白かったがダイハードらしくないな
途中でテロリスト達がビルに入って金運び出してるとこはすげぇダイハードっぽかった

3で一番残念なのが最後あっさりし過ぎにも程があるだろ
707名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 16:59:48 ID:xKa1NlzE
ニューヨークロケで使いきったんじゃね?

で、脚本通りにしたら不評でとりあえず、ロケしやすいカナダにして、市街戦にしたいけど…、
なら、ヘリコ対リボルバーだとかっこよくね?
で、ちゃちくなったんじゃないかな。

ラストカットに行くシーンの
マクレーンの笑いから入るとこなんかすごく雑に見えるし。
708名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 20:55:12 ID:XTS9FMJR
3はトラックを追いかけるところから後が・・・

マクレーン君が水で吹き上げられた横を
たまたまゼウス君が通りかかるとか、ひどすぎ
709名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 21:08:35 ID:jVuvoBA+
だいたいマクティアナン90年代以降ろくな作品ないじゃん
710名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 07:31:25 ID:CpJCpNcy
この流れは釣りなんだよな。
ツッコんだら負け
711名無シネマ@上映中:2008/03/28(金) 08:02:30 ID:MELV6DQ9
トマスクラウンアフゥアは(・∀・)イイヨイイヨー

ブロスナンはコソドロが似合う。
712名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 01:12:44 ID:X9iGjAiV
マクティアナンの90年代作品は
「レッド・オクトーバーを追え!」
「ラスト・アクション・ヒーロー」
「ダイ・ハード3」までだな
713名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 01:13:17 ID:v8YK2u9V
ゲイ・ハード
714名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 01:30:55 ID:PGwDM8Rb
>>690
言わんとしてるところはわからなくもない。
だが、軽妙な台詞がないってのは、英語力がないだけ。
字幕ではかなり漏れてしまっていたが、いつも通りの洒落れた台詞のオンパレード。
715名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 02:29:22 ID:ySSYMBdy
なんでブルーレイには特典ないんだよ
DVD結局買わなきゃ
716名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 08:03:49 ID:jPd1g60c
>>715
ないのは4だけでしょ
わざわざ買い直す程でもないでしょ
ブルーレイで十分
717名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 09:20:36 ID:oNO1Tcu4
ダイハード1の成功は脚本とカメラのヤン・デ・ボンだと思ってる
正直マクティアナンはダメ監督じゃないかというのが個人的な感想
718名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 09:40:04 ID:eW33foId
あと音楽ね。
マルコベラトラミだかは、盛り上げがないよな…。

719名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 12:32:28 ID:2A48vO8j
ローラーボールは酷かったな
途中で観るのやめようかと思ったくらいだ
720名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 12:33:26 ID:2A48vO8j
プレデターはいいw
あれがマクちゃんの最高傑作と言ってもいいくらいだwww
721名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 21:52:48 ID:HJVMzymr
密閉空間じゃないとマクレーンの魅力は発揮されないと思う
722名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 02:52:14 ID:cVvtrbNm
つまらんかった、というか、あんな戦闘機の使い方どこのアホが教練したんだよww
あんなトラック最初のミサイルで普通は撃破されてるし
わざわざ垂直エンジンでホバリングしながら攻撃とかwwww
ありえねーーーーよ
原爆5キロ先で爆発しても見なければ平気だよ♪のトゥルーライズのほうが
100倍まともな描写してたぞ
723名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 12:20:47 ID:f9GQidJ+
>>722
映画館でこういう事を得意げに話してて彼女(?)にドン引きされてる男を見た
724名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 00:36:12 ID:Is/VuMDg
1,2であれだけ夫婦の愛情確認してたのに、3で別居、
4で「女房は俺のことを忘れようとしている」なんて切ないなあ。
725名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 16:44:45 ID:XJf/1z27
ジョーズやエイリアンみたいに
いつの間にか死んだ事にされてるよりはマシだと思いねえ
726名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 21:49:02 ID:lKvt4dTF
なんかアンケートに答えたらダイハード4.0のDVD当たった
727名無シネマ@上映中:2008/04/14(月) 23:33:30 ID:eLaSv+vp
中古DVDを1000円で購入したぜ、イピカイエー!
728名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 01:27:02 ID:J9gJ09mx
今回は監督の演出が糞だったな。
脚本ももっと、緻密に練り上げて欲しい。
5はもっと、監督選びに拘って、脚本にももっと緻密な脚本を願いたい
729名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 00:28:52 ID:lktSrK6K
借りてきたー。初見。ログ読まずに失礼。
舞っていう人が結構あっさり死んで意外。
あの人何人か良く分からなかった。
敵側のフェイスオフの弟役の人また犯人の弟だったのか?
日本でこうするとハイジャック出来ますよ、危険ですって
知らせたらコケにされて本当にハイジャックした人みたいな
犯人だったなあ…。
730名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 16:26:08 ID:qbbsL6KW
マクレーン娘がマーサ穴に似てた。
あと悪党ボスって60secondsの刑事?
24のドレーゼンも出てなかった?
731名無シネマ@上映中:2008/04/19(土) 20:18:35 ID:DPjYJDSo
>>7390
YES-YES-YES
732名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 20:20:47 ID:+3SZA99x
>>728
緻密になりすぎて、理屈っぽくて、糞おもんない作品になるだけだ。
733名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 00:28:04 ID:nox5VfOf
ていうかもう5はないだろ
4ですらハゲの年齢的にももうさすがに無理があると思われていたのに

あ、でも1の原作って主人公爺さんだっけか?
734名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 20:57:23 ID:mF9oXxQU
ああ、嫁じゃなくて娘に会いに行ってる>1原作
735名無シネマ@上映中:2008/04/21(月) 22:15:01 ID:LIzjlJUc
>>733
本人が5する気満々っぽい事言ってた様な…
736名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 10:50:12 ID:U9jUdcak
>>735
やりたいなって言ってるだけだ、カス。
737名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 16:29:39 ID:cmqFa89p
野沢は声優として上手いと思うけどマクレーンはやっぱり樋浦がいいな。
738名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 16:38:12 ID:yVT9md9o
うーん、どっちもいいが
シリーズとしては逆なんだよな
4はマクレーンがシリアスムードしちゃってるから
それ以前のグタグタしてグラァ(#゚Д゚) ってくだまいてるのが野沢マッチだったんだな
739名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 16:45:12 ID:Dv/yJ2q4
>>7390に期待
740名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 16:54:52 ID:cmqFa89p
>>733
>>736
ロッキーだってランボーだってスネークだって頑張って戦ってるんだぜ?w
741名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 17:11:18 ID:ASWN3gVj
>>736
だからそう書いてるんだ、ボケ。
742名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 19:32:06 ID:cmqFa89p
最後のシーンがよく分からないんだけどガブリエルって何処撃たれて死んだの?
743名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 20:20:22 ID:9HCT9AX0
5は4の企画初期に設定されてたジャングルもの!
そこで透明の宇宙(ry
744名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 20:50:12 ID:U9jUdcak
>>741
日本語わからないのか?ボケ。
745名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 22:14:27 ID:cHHiY1x/
>>744
死ねばいいのに
746名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 22:36:36 ID:cmqFa89p
>>741
>>744
語尾にボケとか付けるとマクレーンが言ってるように感じるw
747名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 23:17:17 ID:7mT7pYNY
ぶぅおおけ!だろw
748名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 18:58:11 ID:2gGqUZpg
>>747
そっちボイスで脳内再生させていただきますw


ところで4の日本版予告編の冒頭でブルースウィルスの挨拶あるけど、なんか最後に変な仕草(?)するよね?あれって一体何??
749名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 20:04:44 ID:oHAQ9zi0
(´∀`)キッ
 ノ >〜
あれめっちゃかわいいじゃんハゲ
750名無シネマ@上映中:2008/04/28(月) 17:10:43 ID:54uaqfLy
ww
751名無シネマ@上映中:2008/04/28(月) 21:56:49 ID:OX8Z8euE
アルティメット早く出せよ。
752名無シネマ@上映中:2008/04/28(月) 23:41:52 ID:54uaqfLy
まぁ劇中でもマクレーン可愛いよなw
753名無シネマ@上映中:2008/04/29(火) 22:11:02 ID:kP4J0cEB
アルティメットBOXを買う予定なんだけど
待ってたら4入りのBOX出すかな?
754名無シネマ@上映中:2008/04/30(水) 16:05:55 ID:UzXk8/7j
マクレーンの次にカッコ良かったのがあのスパイダーボーイだな。
やばすぎだろあれ
755名無シネマ@上映中:2008/04/30(水) 21:35:34 ID:DT//E8DI
>>742
心臓あたりじゃなかった?
刑事の肩に銃を突き付けてたんだけど、刑事が自分で引きがねを引いて
弾が貫通して胸に当たって死んでたよ^^
756名無シネマ@上映中:2008/04/30(水) 21:50:13 ID:2TtDFs/T
馬鹿みたいな死に方だな
757名無シネマ@上映中:2008/04/30(水) 22:00:57 ID:SEU0/G1y
てかなんでいきなり銃口を肩に向けたんだよ。謎すぎる
758名無シネマ@上映中:2008/04/30(水) 22:04:36 ID:nrUEGPf1
>>753
たぶん出るんじゃないかな。いや、FOXのことだから絶対出す。
759名無シネマ@上映中:2008/04/30(水) 22:09:12 ID:nrUEGPf1
>>757
その前にガブはジョンの左肩に貫通させている。
だから、痛めつけるためにはなむけの言葉を言う間傷口を銃口でぐりぐり。
その隙をついて、ジョンは自分の傷穴に銃口を定めズドーン!
ってことだと思うよ。わかりにくいけど。
760名無シネマ@上映中:2008/04/30(水) 22:49:38 ID:HxQPeMKa
ラスボスなんだからもっとスカッとする倒し方して欲しいなぁなんてね、思うんですわ
761名無シネマ@上映中:2008/04/30(水) 23:50:23 ID:58zr6di1
ガブは死んでたっけ?
死んでなければリターンマッチもあるかな
ムショで筋トレしまくってさ
762名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 09:22:56 ID:A9D45dfI
>>760
いやあの倒し方は結構好きだけどな
あっさりだったけど、最後で決め台詞でたのも燃えたし
763名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 11:56:37 ID:fxBbZrad
3のエレベーターの場面を想起させるね。
764名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 19:26:29 ID:Xxb7bWJv
というか窪塚版魔界転生
あるいは男塾
765名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 08:03:54 ID:uxlenSwf
シリーズ毎度のことだけどさ、市民巻き込みすぎだよね^^;
トンネルで超車回転しながら吹っ飛んでたけど中の人どうなってたんだかw
766名無シネマ@上映中:2008/05/02(金) 11:33:47 ID:S/oK1ASv
ゆとりが随分と紛れこんでいますね。
767名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 08:11:58 ID:C7Ha7NT4
>>765
だから一度「社会的に正しいダイハード」でも作んなきゃわかんねーのかって

・カーチェイスは全て法廷速度、もちろん信号無視、対向車線走行等はしない
・一発銃撃つ毎に資料作らなければならない為発砲は滅多にしない
・ラストでテロリストの人権を守る人権擁護団体に裁判にかけられる

誰がこんなもん見たがるんだ
768名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 08:13:30 ID:qXl5pFxX
メイキング見たら、トンネル内の車が飛んでるシーンあったけど

ワイヤーで車体をぐるぐる巻いてコマの原理みたいに回転させてたとは…

そんな不自然なアクションするからあのシーン、勢いだけで軽く見えるんだな…

769名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 13:13:55 ID:VaJgkqEJ
映画館で見たときは迫力あったがなぁ
770名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 18:09:07 ID:D1My8AEj
へー、CGじゃなかったのか。
771名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 17:29:36 ID:uwR6AezR
映画館で5回観て、DVDも買った俺
「ダイ・ハード」シリーズとしては、セガール映画のような中身スカスカB級アクション映画だったね。
でも好きだ!
772名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 20:22:36 ID:YSi+3l/j
DVDレンタルしたんだけど本編が見れない
広告しか見れない

773名無シネマ@上映中:2008/05/05(月) 20:30:21 ID:CXuwHsks
心を解き放て(^-^)/
774名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 07:04:23 ID:xrS0w3jb
はぁああああああ!!!!!!!!
775名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 09:32:09 ID:3FvghKrb
白くてネバネバしたものが出ました
776名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 10:21:46 ID:zGa97Jbz
軽業の兄ちゃんもっと活躍すべき
777名無シネマ@上映中:2008/05/06(火) 16:09:45 ID:VMWlNgjz
ブルース・ウィルスの映画初めて見たが最高だな!!!!!!!
早く続編こないかなー
778名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 13:43:10 ID:ZLXtwj+o
>>774
それ心じゃなくて気だろ
779名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 03:33:26 ID:t/sxLq/J
年月が開きすぎてあんまり興味なかったから、4.0は観なかったんだが、
先日、気まぐれを起こしてやっと見た。・・・・やっぱりブランクは大きかった。
この間に「24」なんかが出ちゃったから、この手のジャンルを
普通に2時間でやっても、スケールがショボく感じるんだよな。
つくづく近年の、金をたっぷりかけたアクション系連ドラの罪は大きい。
これらも元々、ダイ・ハードシリーズをベースに生まれたようなものなんだが、
今になって親が子供に復讐されてる感じだ。
780名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 11:41:25 ID:Z3xxSTdY
やっと見た。マクレーンが戦闘機に追っかけられてるとこ面白かった。暴れまくって何処か飛んでっちゃったパイロットも素直でカワイイ。
781名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 13:31:30 ID:5EGnZdR9
つか、ダイハードなんてまんがじゃん。
782名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 21:49:06 ID:4KvWBaCt
さすがにラプターってあんな挙動できないですよね
でもおもしろいからいいですよね
783名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 22:05:24 ID:4KvWBaCt
と思ったらあれFー35だったんですね
784名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 11:55:22 ID:LqR2z6x2
>>625
つプラスチック爆弾
785名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 12:06:42 ID:sM2iCCGL
ストーリー的にはダイハードシリーズで最低の出来じゃね
786名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 14:45:06 ID:tZOIvh6T
アクションも話の前後は関係無く単発のアクションを適当に散りばめてみましたって感じだったなぁ

敵ボスも何かヘタレ臭いし
787名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 22:51:10 ID:xnOy5e74
次の敵ボスはセガールのコックで。
788名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 02:47:12 ID:FhtnfLEW
既出かもだがハムスター野郎の俳優の名前はシリル・ラファエリ
元はスタントマンの役者で主演映画も何個かあります。
アルティメットとかでもいいアクションしてるのでダイハード見て好きになった方は是非。
789名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 08:16:57 ID:qVvB51wG
>>788
情報サンクス。
ハムスター野郎カッコヨスギ
790名無シネマ@上映中:2008/05/16(金) 21:51:12 ID:zvmjGjkV
今、レンタルしてきたの見終わった。
期待してなかったからか、すっげー面白かった。
3でガッカリして、もうこのシリーズ駄目かな?と思ってたけど
4でダイハード1、2の雰囲気が復活した感じがした。是非5もやって欲しい!

てか、マクレーンの娘が可愛いい!!
791名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 22:28:01 ID:XcreU9gS
>>737
いや上手くないでしょ。
何やっても全部一緒だし寧ろ下手糞
792名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 12:07:58 ID:sk4sx0Sz
ハッカーの家が爆破されるシーンって、「del」キー押したらPCの電源装置が爆発するようにプログラムされてたの?
それともあらかじめ、ハッカーの家に工作員が侵入して爆弾を仕掛けていたの?
793名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 12:19:35 ID:bskU2u12
>792
どんなプログラムつくるとパソコンが爆発するんだよ
794名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 12:21:53 ID:sk4sx0Sz
>>793
じゃあ事前にハッカーの家に侵入してTNTを仕掛けたということですね
d
795名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 12:23:38 ID:bskU2u12
TNTだかC4だかしらんが侵入して爆弾しこんだほうに3000ペリカ
796名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 12:25:17 ID:2uhRNDi2
爆弾はc4だろ?
797名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 12:48:32 ID:bskU2u12
TNTを否定する根拠もなかったからかかなかったけど
たぶんc4だろうね、映画の小道具の定番だし
798名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 13:35:16 ID:U3p/Dtir
単純にDelキーに発火装置しこめばいいだけじゃね
799名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 13:38:50 ID:bskU2u12
>798
映画をみてるかぎり
リモートでスイッチオンしてからでないとDEL起爆はないのでダメ
800名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 15:06:35 ID:s8BXI1tP
全体的にテンションは高いんだけど、プロットで引き込んでくれないのが残念。
敵ボスが何の目的でテロを仕掛けたのか気になるようプロットを手直ししてくれればよかったんだけど。
過去シリーズにあった「ああ、そういうことか!」って驚きがないからのめり込めない。
敵ボスの中の人はカリスマ性がないなりに頑張ってるけど、
あのプロットじゃこれが限界なんだろうね。
脚本・演出がどうしようもないのが最大の問題点。
801名無シネマ@上映中:2008/05/18(日) 18:56:57 ID:ETaog1rg
でも、革ジャンかっこよかったな…
802名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 14:20:08 ID:/4qjUaT2
>>800
金じゃなかったっけ?
803名無シネマ@上映中:2008/05/20(火) 15:58:25 ID:EFZzpy3d
unrated版買った人いる?
804名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 11:58:43 ID:ciZcMCkk
ウンラテッド版
805名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 13:20:39 ID:oPbScI2Y
4.0観たぜ。面白かった。最後まで飽きさせない展開がよかったね。
ついでに3も観たがやっぱり面白かった。

4までシリーズ化して駄作がないってのは凄いことだな。
ターミネーターやエイリアンは途中から脱落していったことを考えると。
806名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 13:53:07 ID:CXbmAiVr
ファレル君はあの後、ちゃんとゴハン食えたのかどうか
それだけが気になる子育て中新米オヤジな俺。
807名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 21:15:42 ID:zgMWzefa
>>805
4はどう見ても駄作の部類だろう…
これが許せるならエイリアンシリーズの4もターミネータシリーズの3も許せそうだが
808名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 19:19:32 ID:EbjVUWBh
ダイハード4駄作っていうヤツは具体的に何故駄作だと思うのか聞きたい
809名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 23:04:12 ID:XPUcDwUU
「映画として」駄作だという人と
「ダイハードシリーズとして」駄作だという人がごっちゃになってるのでは?
個人的には映画としては十分面白かった。
810名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 23:11:50 ID:Q2ZCN7vp
伏線を生かした細かい機転で大逆転、がダイハードの醍醐味の一つなのに
力技すぎるし大味すぎる
811名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 23:51:02 ID:HJ+7xo6L
4は主人公のボヤきが少ないな。
812名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 23:57:20 ID:2HBmFKKx
・敵ボスに魅力がない
・ハゲああいう状況に場慣れし過ぎ。前作までの危なっかしさ、必死さがない。

まぁ他にも細かい点はいくつかあるけど、特に上記2点が気になったな俺は。
813名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 22:11:20 ID:RRV/FALR
4のボスはドM
マイがドS
OK?
814名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 22:34:19 ID:KBoRZK+R
3のボスはジェレミーだったという点がかなりデカイ。
存在感といいカッコ良さといい魂を揺さぶる大物だった。
815名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 00:04:33 ID:gEgnJzu8
で、808は満足だろうか?
816名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 19:15:50 ID:22ap/o31
マイいいよマイ
817名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 23:29:46 ID:3qxrD04u
24のキムチ腐れビッチ豚娘を見てたおかげで清々しくマクマーレン親子を見れた
それ以外はまあ普通におもろかった
テロの規模がデカすぎてもだめやな
人命の感覚が逆に薄れる
818マクレーン大好き:2008/05/30(金) 11:02:42 ID:0zIDwn/B
アクション映画としては十分だけれどもマクレーン大好きとしては4はぼやきが少ない(; ;)のとブルース自身に憂いが多すぎるのかマクレーンの役の憂いのせいなのか茶目っ気がない…2で空港職員に結婚指輪を見せた時のようなお茶目な笑顔が見たかった(; ;)
819名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 12:57:01 ID:WqfZimG6
思うんだけど、なんか無理して4のマクレーンと今までのマクレーンは違うって言ってないか?
820名無シネマ@上映中:2008/05/30(金) 15:56:36 ID:7K/SFKp4
やっと見た…
吹き替えひどいな。
普通のアクション映画じゃん。
イマイチ血糊が少なくて、萎えたわ…。
821名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 01:11:53 ID:dhJiog5Z
吹き替えで見た方が面白いと思った俺は少数派?
特に那智版。
尻上がりに調子を上げていく様がマクレーンと被ってカッコよかった。
822名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 09:23:26 ID:cj1GMNLG
正直言って映画はほとんど吹き替えで観てる。
というのも、吹き替えは翻訳が完全だし日本語の言葉の方が心に伝わるものがある。昔から映画の声優は才能ある人ばかりだからね。
もちろん原音も大事だしそっちで楽しむのも好きさ。
ちなみに漏れはDVD版のマクレーン声優が好きだなぁ
823名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 09:27:34 ID:cj1GMNLG
そして映画の吹き替えに芸能人使う奴と吹き替え担当を承諾した芸能人がムカつくわ。
私たちはシンプソンズが芸能人に犯されたあの悲劇を忘れない。
824名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 10:21:32 ID:bg91OE/S
>>820
吹き替えは確かにひどいな。特に那智版。あれはひどかった。
825名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 13:39:20 ID:PoHuhEhz
吹き替えは邪道
生の声聞く方がよっぽどいい
826名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 16:54:26 ID:jiCX4jd+
敵がさ、マクレーンの経歴調べた時にナカトミビルやダレス空港の事件が出て、アイツか!みたいなシーンがほしかった。
827名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 22:07:57 ID:PdKarGqg
那智版の吹き替えよかったなぁー。
シュワ映画といいジャッキー映画といい定番声優
がいい演技してくれる。
吹き替えで観ると感情移入しやすくて好きだ。
828名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 00:44:29 ID:AL8HgxlB
ドタバタぶりが面白かった。これってハリウッド版こち亀だな。
829名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 02:07:26 ID:dL3gllg4
>>825
字幕を尊重するのって世界で日本ぐらいらしいね
830名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 02:45:40 ID:8nz3FFPN
1作目と比較するのがよくない。
普通にアクション映画としては面白かったじゃねぇか!
劇場で6回観たぞ、俺は
831名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 02:51:51 ID:sxUr57La
マクレーンが「4では現代風にSFXを駆使したものにする必要がある」とか言ってて、
1のように体一つだからこそ面白いのに…と、正直不安だったが、
その不安を見事に吹き飛ばしてくれた4.0とブルース・ウィリスには脱帽した。
いつまでも過去の栄光にすがってても、それはそれでダメになって行くのかな、と思ったり…
何にしろ、4.0は成功だと思うよ。DHの続編としてもね。
832名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 03:31:14 ID:sxUr57La
てか、むしろ2と3が迷走し過ぎなんだよw
3はマクレーンはマクレーンしてたが、映画としてはダメダメかな…
それこそ単なるアクション映画になり下がっちゃった。
まあ見てる分には面白いし、個人的には番外編という位置付けなら良いと思う。
833名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 11:28:31 ID:e8XBvTzN
2と3こき下ろして4.0持ち上げるってのか

どうかしてる
834名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 12:20:43 ID:9IUJ1ff2
>>828
マクレーン=両津
マット=本田
ガブリエル=中川
マイ=麗子

…意外と違和感が無いかも
835名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 15:05:50 ID:sxUr57La
>>833
そうは言うが、ブルース自身も2と3には不満があって、
やっと4.0で正当な続編が出来たって言ってたぞ。
それ聞いた時、「ああ、わかる人はやっぱりわかるんだな」とw
836名無シネマ@上映中:2008/06/01(日) 20:57:31 ID:ZonvclKo
それ言うならその時期はブルースは
「もう地球救ったりテロリストと戦ったりしたくない」
って言ってたぞ
837名無シネマ@上映中:2008/06/02(月) 00:13:26 ID:b7ed+Afp
>>836
まあマクレーンは元々そういうキャラだからw
結果的に救ってるだけであって、その言動は映画のラストでマクレーンが呟いても、
なんら違和感ないセリフw
あと、そういう映画に出過ぎ。
プラネット・テラーみたいな超B級映画ですら、救世主してるもんなぁw
838名無シネマ@上映中:2008/06/03(火) 00:09:53 ID:GD86xwZE
出自はどこで出た発言かは知らんが>>835の「やっと4.0で正当な続編が出来た」ってのは単なる宣伝の為の発言としか思えんが。
俺ならそう受け取る。

839名無シネマ@上映中:2008/06/04(水) 14:57:49 ID:3znAS7rf
5はどこが舞台なんだろ?
戦闘機サーフィンみたいなマンガみたいなギャグ全開で
いいから是非作って欲しい
840名無シネマ@上映中:2008/06/04(水) 15:46:51 ID:rN7XEZv/
ダイハードシリーズは毎回新しい定番・パターンを作り上げてきたように思える。

ダイハード
ビルでのアクションとコンピュータの貧弱性
ダイハード2
空港アクションとスノーモービル
ダイハード3
サイモンセッズ(犯人とのクイズ合戦)
そして最新作の4は・・・
やはり21世紀であるのでコンピニュータの貧弱性とハッキング
その殆どのネタはすでに登場している物である。
しいて言えばサイバーテロリズムこれがこの映画の新定番要素だと思う。
今までにもハッキングや衛星追尾などで個人の場所を特定する映画は多数あった。
しかし、4のような大規模なアメリカをハイジャックする映画は始めである。
これはらは4のような映画できてくるだろう。
そしてシリーズの共通点もちゃんと存在する。
本来見方である筈の機関が敵にのっとられてしまう。

ダイハード1ではナカトミビルが乗っ取られ、一度は黒人警察官をごまかす。
火災警報もごまかす。
ダイハード2では見方の軍隊が実は敵であった。そして管制官に化け嘘の指示で飛行機墜落
ダイハード3では銀行員に化けたり・・・道路の調査員に化け
ダイハード4では国に化け、戦闘機に嘘の指令をだす。エレベーター会社に化ける。
道路サービスに化ける。
全部、悪人の手口は決まっている。
それがダイハードの決まり。

だからこの手口はシリーズはつづいていく限り同じだと思う。
マクレーンに「志村・・後ろ!後ろ!」と観客が思うのが醍醐味。
841名無シネマ@上映中:2008/06/04(水) 18:38:50 ID:e+x2CrzO
何にしろ、いくら1が名作とは言え、コピー続編ばっか作ってたら、
ここまでシリーズも続いてなかったんじゃない?
どの作品も違った味を持ちながら、大勢のファンを抱えてるわけだし。
それでいて>>840のような共通のテーマもある。
どっちにしても、マンネリは良くないと思う。
842名無シネマ@上映中:2008/06/05(木) 00:11:50 ID:+SLCmdVj
ダイハード4で、ファレルがワーロックとチャットを
している際にかかっている曲はなんて曲ですか?
843名無シネマ@上映中:2008/06/05(木) 01:05:41 ID:yzsjI5pq
このファレルの身につけてるショルダーバックってどこの製品だろう・・・
ほしいからずっと探してるんだけど全然見つからないorz
844名無シネマ@上映中:2008/06/05(木) 02:37:06 ID:ccXQbiPp
>>842
フライリーフの「アイム・ソー・シック」か?
普段はデス声じゃないようだね、このボーカル。
845名無シネマ@上映中:2008/06/07(土) 12:20:29 ID:AZmdXe80
ビバヒル3でやっちゃったけど、
巨大テーマパークで暴れるマクレーンを観たい。
コースターや観覧車はアクションの良い素材になりそう。
846名無シネマ@上映中:2008/06/07(土) 20:47:02 ID:GAQGOv7g
海がないよな。
こうなったらジョーズと戦おうぜ、マクレーン!
847名無シネマ@上映中:2008/06/07(土) 22:48:34 ID:NBxSQGDm
敵は地球に迫り来る巨大隕石でおk
848名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 01:04:27 ID:M+7BEZmA
1〜4のコンプリートDVDボックス発売まだぁ?
849名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 01:38:08 ID:Jwd9ICtb
意表を突いて、5の舞台は京都。
850名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 13:35:46 ID:ifZ4cOFE
ダイハードvsエイリアン
とか観てみたいなーw
エイリアンの首根っこつかんでぶん投げるマクレーンいぴかいえー!!!!!!
851名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 16:30:24 ID:yW1bPdbS
「沈黙シリーズ」を撮影中のオープンセットに紛れたテロリストとマクレーン。
本物と偽者のテロリストが入り乱れてセガールに協力を求めたけど
モタついてる様子を見て「おめぇ、強いのは映画の中だけだな!」と悪態つきまくり。
852名無シネマ@上映中:2008/06/08(日) 16:46:14 ID:Jwd9ICtb
なんだそのマジックアワーまがいの設定はw
853名無シネマ@上映中:2008/06/09(月) 18:28:59 ID:FFj5ZXaY
マクレーンは何で借金あるの?
医療費?
854名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 00:08:15 ID:nzUOeQVI
慰謝料
855名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 07:27:50 ID:HvwDaDBy
慰謝料?
何の?
事件の被害者とかの?
離婚の?

かなり酒浸りなのは3で描かれてたけどマクレーンさんも大変ね
856名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 17:24:45 ID:VRH6EDH6
あの嫁観ててウザイからレギュラー外れて安心した。
857名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 19:18:07 ID:UjEHF236
あの嫁か。
離婚したんだからさっさと忘れて、マクレーンには美人な奥さん捕まえて欲しいなw
858名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 19:32:51 ID:ahjup6Ob
嫁に未練タラタラじゃないマクレーンなんてマクレーンじゃねえw
859名無シネマ@上映中:2008/06/10(火) 19:56:37 ID:UjEHF236
大丈夫だ、嫁に未練タラタラじゃなくても、娘がいる。
嫁より全然キツイ娘がw
860名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 00:24:53 ID:1SHsH8OV
DH5には自動的にあのヘタレ青年でてくるわけか
861名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 00:45:01 ID:MfhL2Qnl
早めにつくればね。
ブルースは気に入ってるから可能性はあるわな。
862名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 01:56:06 ID:bWSXksSC
レンタルビデオで4久しぶりに見た
映画館で見たときは何かつまらんかったけど、久しぶりに見たらけっこう面白かった
863名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 02:04:34 ID:dEn+ELJ0
俺なんか、4が面白すぎて5回も劇場に足を運んだぜ!
もちDVDも買ったしな
864名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 02:47:21 ID:tSxy/dNL
ダイハード5出るのかな?
865名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 07:40:56 ID:ORV1Qqqa
マイに魅力感じない俺が来ましたよ
866名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 09:59:47 ID:9VBYlbiL
主人公の娘ってだけで、もう人質フラグ確定だよなぁ。
867名無シネマ@上映中:2008/06/12(木) 04:18:56 ID:nZXn2cjm
娘よりマイの方に魅力を感じた俺が来ましたよ
868名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 02:55:36 ID:Dfds4Pic
毛が無いからマクレーンに見えない。それが残念。
5の話あるの?
869名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 20:48:10 ID:uUttisg0
>>824
那智版は酷すぎだな。
需要なんてないのにあれで喜んでるのは本人か関係者だろうね。
870名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 21:41:30 ID:vmUcASf0
俺は最初の10分ほどは那智じゃないからと字幕に切り替えて観てたクチ。
途中で字幕表示を切り替えてたら那智版があることに気づいてそっちで最後まで観た。
他の吹き替え版はテンション低すぎっつーか抑揚が無いっつーか埋没してるっつーか
ほんとに主人公の吹き替えか?とおもた。
871名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 21:53:00 ID:f/nHFpRm
>>863
PS3でBD+5.1chで観てみ。
画像、音響とも腰ぬかすぞ!

>>868
DH5はロン毛のカツラ着用に100000000ペリカ
872名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 22:41:44 ID:qvfjZOJ0
>>869
いや、那智版好きもいるよ。
個人的には、那智は1以外は論外に合わないと思う。
873名無シネマ@上映中:2008/06/13(金) 23:50:45 ID:GEoRW7vk
パート1を超えた作品ってターミネーターとハスラーくらいしか思いつかん
874名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 03:28:47 ID:7vPgWgLf
なんかマクレーンが敵に見えてくることがあるんだが・・・
875名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 10:31:29 ID:sMoIbz//
野沢那智の吹き替えは良かったと思う人です。

最初のテンションの低さから
段々と上げていく感じが良かった。
1から、見ているのでこれがDVDに収録されてよかった。

>>869
収録されて喜んでいる人は、結構いる。
876名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 17:51:27 ID:qZWEuS9h
つーかさ、樋浦さんは映画1作目からずっと吹き替えしてた人だろ?
なんで4だけ野沢さんなのさ。イミフすぎる
877名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 17:56:00 ID:6/Lzra7/
那智営業に必死
878名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 18:18:17 ID:knowAbNX
ビデオやDVDに収録されてる吹替えよりも
TV放映版の方が認知度高いからじゃない?
879名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 19:57:19 ID:q4fKIIpL
呼んでもないのに紅白出てる和田アキ子みたいなもんだろ
880名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 00:13:37 ID:5GqjNoQg
面白かったけどシリーズが進むにつれ緊張感がなくなってきてる感じがするのな。
敵方もなんだかだんだんとショボくなってるような・・。
シリーズの宿命ですかな?


881名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 07:16:38 ID:mbxVIR4W
シリーズが続くことは
人気確定の証拠です
どんなにアレでも
ファンとしては付き合いでも見に行くのでクオリティは二の次になってしまいます

しかし、ダイハードに関しては
ブルースのエンジンはかかりまくってんのに
PG枠狙いヒーローものになり
悪役は単なるやられキャラに成り下がってしまった

882名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 07:46:39 ID:l9/Mya1R
超映画批評が大絶賛してたから期待しすぎた
むしろ普通に観てれば素直に褒めたかな
アクション映画としては最高、文句なしだけど、
ハンスやゼウスのような強烈なカリスマが敵味方になくてキャラのやりとりが物足りなかった
ハッカーの相方は良かったけど
883名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 17:09:37 ID:d+4XmegG
今回の敵役はおこちゃまだよね。
ハンスやサイモンは、目的は一緒でもハッタリが聞いててクール。
ガブリエルはおこちゃまだからすぐにキレて熱くなる。
俺は、逆にこれは今の若者を象徴してる皮肉だと捉えたんだけど。
884名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 19:16:05 ID:Qlb77Zb1
皮肉にしてはストレート
885名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 22:21:23 ID:lGc56iLm
5の情報きぼん!!
886名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 22:27:12 ID:d+4XmegG
>>884
それがまた皮肉なんじゃないかw
つまり、完全に馬鹿にされてるボスである事は間違いない。
887名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 23:09:47 ID:0m1sJvLg
マクレーンがカーラジオでfortunate son聞いてるのにクソワロタwww
888名無シネマ@上映中:2008/06/15(日) 23:29:55 ID:l9/Mya1R
ボスが軽いのはいいんだが
今まで出てきたマクレーン肉弾戦の中ボス、カールやタルゴはムンムンと暑苦しかった
マイやランドは動きこそ素晴らしいが汗臭さがなくて残念
889名無シネマ@上映中:2008/06/16(月) 00:18:47 ID:jAcydwDM
まあ、とりあえずもういいでしょ、カールやタルゴ系はw
俺は今回のマイ戦は楽しめたよ。
女にも全く容赦ない感じが、非常にマクレーンぽかった。
もっと殴ったれ!とか思ったw

マクレーンって、基本的に何やっても許されるヒーローなのは凄いよなw
もちろん、何やっても良い状況にはなるんだけど、お得意の悪運でw

でも、5ではまた汗臭い奴に復活して欲しいかもw
890名無シネマ@上映中:2008/06/16(月) 11:07:09 ID:0ovbbRDu
二番煎じと言われてもボウマン=隠れボスだったらなぁ。
891名無シネマ@上映中:2008/06/16(月) 14:32:38 ID:SQ5ftgsa
考えてみれば4で完結なんて誰も言ってないんだよな
興行的には成功したようだし5も作れるはず
5はぜひ海上でやってもらいたい
892名無シネマ@上映中:2008/06/17(火) 06:36:01 ID:bgv58ZLC
次回は孫が出てきたり
893名無シネマ@上映中:2008/06/17(火) 20:04:11 ID:miaVLKnw
トンネル内でくるくる宙を舞ってトラックにどつかれた車のドライバーって悲惨ですね。
894名無シネマ@上映中:2008/06/17(火) 21:55:27 ID:24Kx7kaU
そろそろ1で出てきた黒人ピザ警官出てこないかな。
895名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 05:35:05 ID:7Xs3oc31
>>894
ゼウスもな。
ただ、パウエルとゼウスが一緒に出て来たら萎えると思うのは俺だけ?w
896名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 11:01:11 ID:Dfw41y71
パウエル「こいつの傍にいるといつも巻き込まれるんだ」
ゼウス 「あんたもかHAHAHAHA!」
マクレーン「けっ」

って会話しそう
897名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 01:18:47 ID:LaNAG48o
>>894->>896
いや、2人とも要らない子
898名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 08:45:45 ID:KdEifsma
4がラストだったらなんか半端だよなぁ
5でマクレーン最後の勤務日にして最後の最悪の日を描いてシリーズ閉めてほしい
899名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 11:51:26 ID:YlaN/ydf
5は舞ちゃんの弟が復讐しにくる
900名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 14:31:12 ID:oA4Ibzdb
ロス、ワシントン、ニューヨーク、ワシントン(全米?)
次はどこだ?都会がいいけど、海外遠征ならフランスがいいな。
901名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 16:20:43 ID:hCGRUes4
16ブロック的な
902名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 21:51:05 ID:AkgSD5VD
マクレーンが敵から奪って使ったベレッタPx4が東京マルイからガスブローバックで発売予定。
コレね。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%BFPx4
903名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 22:44:16 ID:0Sbtg8db
次回作は宇宙に
904名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 22:58:41 ID:M9PJ2RT9
走り出した列車に息子が呼びに来てどうやって降りるのかと思ったらそのままスルー。。
意味のわからない演出が多すぎ
905名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 23:04:08 ID:ZJwiwID1
>>904
???
スレ違いじゃね?
906名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 23:35:28 ID:XyvwxTVO
>>904
インディ?
907名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 03:56:18 ID:xh3RmdKq
>>900
俺は京都を推す。
清水の舞台から飛び降りるマクレーンw
908名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 05:05:39 ID:EKC4l8N5
>>907
いいね。
清水寺までの坂道で(;´Д`)ハァハァ息切れしてるの想像した。
京都駅、京都タワーは使えるなwww
909名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 05:30:01 ID:CNEjEDan
ところで次スレ建てるの?
910名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 05:53:33 ID:ytLYQh9L
レスも切れてきてるし、ダイ・ハード総合でいいんじゃね?
建てるとしても
911名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 15:24:35 ID:E1CUSxuz
日本を舞台にすると主役が浮きすぎるからやめたほうがいいとおもう。
912名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 15:45:10 ID:6NtiBoQk
ダイハードはだんだん娯楽映画化していくな。
マンガでいうと静かなるドンみたいになってきたな…w
最高だったのは敵ボスの付き人とハムスター役と、
F35パイロット。緊急脱出ボタン押すときは最高に受けた。

久しぶりに面白いバロディアクション映画を見た。
え、これ、パロディじゃなかったの?えぇ!!まあ面白いから許す。
913名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 16:37:26 ID:OE+IxWpe
何のパロディ?
914名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 18:09:30 ID:ytLYQh9L
>>912最寄のビデオ屋では最終絶叫計画の棚に並んでるのか
915名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 19:16:06 ID:xh3RmdKq
4.0はシリーズのパロディ多いよね。
マイの最後はハンスの最後っぽいし、戦闘機の脱出は2のマクレーン自身だしw
他にもジョーンズ(だっけ?)とか、細かいのいろいろあった気がする。
916名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 19:20:49 ID:xh3RmdKq
でも京都ってか、日本だとアレなんだよな。
マイの肉親が出てきそうw

キルビルみたいな糞映画になられても困るが…
917名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 00:48:08 ID:g97TJC0/
ホワイトハウスとかでよくね?
NYの刑事だから米国内限定でいって欲しい気もするような
918名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 03:38:23 ID:jGiJlAef
>>917
4.0の時も、結果的には続編として申し分ない舞台とストーリーだったが、
企画段階ではかなり迷走してたからね。
ティアーズ・オブ・ザ・サンをDH4にしようとしてたくらいだからw
さすがに違うなと思ってやめたらしいが…

まあ4.0で本当の意味でDHシリーズの路線が決定されたような所があるから、
5でも迷走するとは考えにくいけどね…
919名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 10:05:36 ID:g97TJC0/
孫の社会科見学でホワイトハウスにきたマクレーンが
テロに襲われた黒人大統領を相棒に米国中を駆け回る、とか妄想した
920名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 16:54:14 ID:sOdJyOzm
しきりなおしで
もいちどビルに閉じ込められてほしいな

マクレーンはある意味ゴキブリだから
なんとかしてホイホイから抜け出すアクションが観たい。

というわけで、ブルース本人が監督しないかなしないかな
才能ないだろうな
921名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 19:59:17 ID:jGiJlAef
>>920
監督まではしてないけど、3も4も製作には関わってたんじゃなかったっけ?
922名無シネマ@上映中:2008/06/25(水) 03:36:16 ID:CWT4BBGf
マイって最初は韓国人かと思った
923名無シネマ@上映中:2008/06/25(水) 05:43:11 ID:7+TJ1hYD
ホリー役の人って今どうなってんの?
顔写真とかある?
924名無シネマ@上映中:2008/06/25(水) 09:53:54 ID:OPueL8E0
そういえば3は声だけ出てんだよな
4は完全に消えとる
925名無シネマ@上映中:2008/06/25(水) 10:11:00 ID:C2RCruy/
926名無シネマ@上映中:2008/06/25(水) 14:42:38 ID:qAqUnVEq
ホリー1の時点ですでにおばちゃんだったからなw
まあ、ブルース自体がいい歳こいたおっさんだったから、あんなもんで間違いはない。
こんなにシリーズ続くと思わなかったんだろうなw
927名無シネマ@上映中:2008/06/25(水) 19:28:18 ID:6/cwxvlg
クリスマス時には出てくんじゃねーのか。
928名無シネマ@上映中:2008/06/25(水) 19:38:36 ID:ag68x6IX
もう事故死したということでいいじゃん?
929名無シネマ@上映中:2008/06/25(水) 23:14:08 ID:qAqUnVEq
>>928
夫があれだけひどい目にあってしぶとく生きてんのに、
単なる交通事故とか?w
ホリーはともかく、ルーシーの先が思いやられるな…
930名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 12:10:27 ID:kLbIdwzY
歴代内閣総理大臣のスピーチをつなぎ合わせて「日本\(^o^)/オワタ」っての作れないかな
931名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 14:37:03 ID:jK6SuLTc
そろそろカルト宗教とか敵にしよう

932名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 22:58:33 ID:uq87vvWK
>>930
あれ英語で聞くと違和感無いけど、翻訳の聞くとなんか変なんだよねw
「が」「で」「ある」
とか、一人に一文字しか喋らせてない様な繋ぎ方で、
凄く不器用な繋ぎ方に思えてしまうw

まあ、日本語の一文字で向こうは一個の単語が言えるんだとよくわかったビデオだった。
933名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 01:27:17 ID:tMkJqsZN
シャイア・ラブーフ主演の巻き込まれ型暗殺サスペンスの「イーグル・アイ」

4.0ではセダン車が横転ジャンプしてたけど、今度はトレーラーのコンテナが回転しちゃってるwwwww

もう4.0のあのシーンがかすんできたな。

http://movies.yahoo.com/movie/1809955918/video/8496774
934名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 03:21:20 ID:6ABxrRYE
なんかダイハードの影響相当受けてそうw
935名無シネマ@上映中:2008/06/29(日) 21:45:05 ID:LVT0wXkE
アルティメットとかいうフランス映画みたら
4.0の敵のヤマカシ野郎が出ていた。
相変わらずやばい動きしてたから
ウィキペディアで調べたらサーカス学校を経由した
スタントマンの俳優らしいな。

いきなりファンになっちまったぜ
936名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 03:26:01 ID:C8AEHklG
普通におもしれえぇ
1の硬派な感じはないけどまた同じこと繰り返したって仕方ないしなぁ。
1が好きなら何度でも1を見てればいいのであって。
マクレーンらしさで言えば2の方が別人だと思うし
アクションの嘘臭さだって2の時点で相当なもん。
いちいち「うわぁまたこいつ無茶なことしようとしてるよ…」
って思って笑いながら見るのが楽しかった。
ボスの呆気なさには拍子抜けしたけどね。
937名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 12:29:10 ID:w4HeCXJ4
でも、ある意味、マクレーンにとっては手に負えないボスだよなw
マットがいなきゃ勝てなかっただろうしw
でもまたマクレーンが頭脳勝負出来る、1や3みたいなボスやって欲しいな。
938名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 23:53:22 ID:IZu1sGYZ
インディジョーンズみたいに公開時にダイ・ハードのメイキングブックか
公式ガイドブックとか出してほしかったわ。映画パンフだけじゃ物足りなさ過ぎる。
939名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 05:15:01 ID:IBpAOD7I
>>938
必要無いっしょ…
ちょっと見せ過ぎな予告編で十分テンション上がる。
940名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 16:29:54 ID:WR8pwij+
4の予告編のあのロックテイストが
新世代向けということだったねかな
941名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 01:04:49 ID:aA/RJ+sg
4のアルティメットって出るかな?

なんなら今のキラキラジャケットで妥協したいけど
942名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 01:26:37 ID:sL4+ehYp
>>933
面白そうだな
予告からの印象は
ボーンシリーズ+ダイ・ハード+マイケル米が撮りそうな映画
943名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 09:24:04 ID:64HQTlB8
予告編の映像とちょっとセリフとか違ってたよね…
例の「弾切れ」のシーンも、マットがマクレーンに「大丈夫?」
って聞いたら、マクレーンはちょいキレ気味に「黙ってろ!」って言ってたんだが…
こっちの方がマクレーンっぽくて良いと思ったけどw
944名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 20:34:38 ID:P1G5/8mV
ガンマニアの話だが
マクレーン、レイルのP226使ってたけど、実際警察とかFBIでレイルの拳銃携帯してるのかな?
945名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 20:49:18 ID:64HQTlB8
4.0のサントラで、マクレーンがトレーラーに飛び移った後の、
ヘリが飛行してる時の音楽が無くて残念…
あそこカッコ良かったのにorz
946名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 20:50:36 ID:GnkP5KKs
俺的に
3>4>1>2
かな??
947名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 21:02:25 ID:z48/j860
>>946
珍しい順位づけだな。
いや、悪いとは言わない
948名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 22:34:35 ID:rg090IKR
1>3>2>4
俺はこうだな。
4はマクレーンじゃない
949名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 22:50:50 ID:64HQTlB8
3は何回も見てるうちに駄作だとわかるよw
面白い事は面白いけどね。
950名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 23:28:49 ID:1A1XoNTi
まあ俺もその時その時で順位変わるんだが、3が駄作だと思う理由は?
3って人気無いの?
1と2…、アクション映画として出来はいいけどアクションとか全体的に古いのが…。
951名無シネマ@上映中:2008/07/07(月) 00:14:29 ID:HtTtxWmj
3≧1>4>2
自分も3が一番好きだ。
サイモンかっこ良すぎ。
最初に観たのが3だから、贔屓目もあると思うけど。
952名無シネマ@上映中:2008/07/07(月) 01:03:09 ID:p0mazWdu
>>950
1・2・4は、それなりにテーマがあったけど、
3は本当にただのアクション映画に成り下がっちゃったというか…
感動する要素が一つもない気がする。
そういう所が、他のと比べるとどうかと思う。
なので個人的には3はあくまで番外編的な位置づけです。

あと2はどうしてもマクレーンに思えないw
単なるハリウッド映画なので、シリーズからは個人的に除外してるw
映画としては良いんだが…
953名無シネマ@上映中:2008/07/07(月) 01:34:00 ID:F7VeJBSR
元々リーサルウェポン用の脚本だしな
954名無シネマ@上映中:2008/07/07(月) 02:37:07 ID:HMplJUL6
>>951
サイモンが署に電話掛けてくるとこ好きだ。
英語の発音がカッコ良すぎる。
955名無シネマ@上映中:2008/07/07(月) 20:16:37 ID:3Dsias6V
おれはサミュエルさんのタクシージャンプの叫びが好きだな
あの顔だけで梅雨は我慢できるくらい

マコレェェェェ(((@Д@)))ェェェェン!!!!!!

956名無シネマ@上映中:2008/07/07(月) 20:52:56 ID:8gP5peaa
43歳男性 X1

4を見てから、今チューハイ飲みながら1を見てる。
この頃から、奥さんともめてたんだ。。。娘も小さくて可愛いし。

下記、酔っ払いの戯言でごめん・・・。

「やっぱいいねぇ、ジョン・マクレーン。あんな顔したいなぁ。
とりあえず、自分の今の状況もジョン・マクレーンが居るから、生きていけるかなぁ」って・・・。
僕にとっては、いつまでもヒーローだな。
あと、10年もすると僕も、ダイ・ハード4.0のジョン・マクレーンみたいに、娘からも疎まれて、
それでも、前向きに。僕もそういった生き方したい、辛いだろうけど。
957名無シネマ@上映中:2008/07/07(月) 21:20:10 ID:WosPmreM
>>952
1・2にあって3に無いテーマって何?
958956:2008/07/07(月) 21:34:47 ID:8gP5peaa
誰もかまってくれそうでないので、勝手に・・・

1の場合、最初のシーンで日本企業の社長、殺されちゃうんだね。
子供が5人いて、社会的にも成功してる。
対極的だなぁ
959名無シネマ@上映中:2008/07/07(月) 23:31:06 ID:zDJYZ+m/
>>957
「毛があるって素晴らしい」
960956:2008/07/08(火) 00:53:37 ID:fKAv+2Ld
とりあえず、1を見終わった。

いい映画だなぁ。

ジタバタすること
ライターを持つこと
マジックも持つこと
諦めないこと
身体を鍛えること

明日も頑張って、生き残ろう!
961名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 10:41:47 ID:qack9p7+
誰か>>944知らない?
962名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 10:44:34 ID:cgiRptLv
1の「逃げられない閉所」という妙味、味付けを失って以降の
2、3、4でさえもああいう風に面白いんだから、たいしたものだよ
963名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 12:21:40 ID:xSYPJxqh
4はバイオレンス要素が少ないよね。
アンダーワールドの監督なのに全然血糊つかってないし。

3なんて最高だった。ロープで体真っ二つにしたり、エレベーターん中を血の海にしたり、首かっ切ったり。
964名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 12:51:20 ID:hXYag2Jk
確かにシリーズものにしてはがんばってるかなあ。
4作もやれば、もっと正視に耐えないやつがありそうなもんだ。
965名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 13:37:29 ID:OO3qmVIS
4でグロシーン入ると、ちょっとイメージ違ってくるよな…
ま、ハムスター野郎が粉々になるシーンは、一瞬だけど結構グロイと思うけど。
マイちゃんとの格闘シーンもほとんど流血なしだしなw
せめて鼻血くらい出せば良いのに。
966名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 14:18:57 ID:jacVGHrO
>>952
4なんて全く感動しなかったけどな…

ジャスティンロングが銃を扱えるのが萎えた

娘のくだりがホステージみたいにならなくてよかった。

967名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 14:56:30 ID:ApifuqAS
今回、べレッタからシグザェル←(これで合ってる?)に銃が代わっるけど、ハッカー坊やの部屋での銃撃戦のときマクレーンが2〜3回、マガジン交換してたけどシグザェルって24連発の銃だよね? 銃器に詳しい人教えて
968名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 16:18:13 ID:xSYPJxqh
>>965
海外で発売してるアンレイテッド版はどうなんだろう?流血シーン増えてんのかな?
969名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 18:19:35 ID:J6p60AS5
>>967
シグザウエルだよ。
マクレーンが使ってたのは SIG P220 の45口径レイルモデル。
http://www.the-armory.com/shopsite_sc/store/html/media/SigArms/SigArms_p220-lg.jpgのレイルモデルだよ
45口径、装弾数7発。
まあ明らかに7発より多く撃ってるけどw
3本目のマガジンなんか20発くらい撃ってるw
9mmのP220は装弾数9発。わが国の自衛隊が採用してる。

ちなみにSIG P220の45口径を使うと決めたのはブルース・ウィリス本人。
理由は「現時点で最高の拳銃を使いたかったから」らしい。
970名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 18:47:22 ID:J6p60AS5
マクレーンは今回も途中からベレッタを敵から奪って使う。
マクレーンの娘をエレベーターから誘拐し、マクレーンに階段の上から投げられた人。名前なんだっけ?
とにかくその人からベレッタPx4を奪いラストまで使う。
http://www.militaryblog.jp/usr/kokuudandou/PX4_L1.jpg
装弾数は9mmだと17発。
この銃、東京マルイがガスBKで出すって。ウレシス!
971名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 19:56:49 ID:ApifuqAS
>>969
サンクス
もう一つだけ質問、前のシリーズとかで倒した相手からマガジンパクったりしてたけど、べレッタの装弾数は?
リーサルなんかだと鬼のように速射しまくりで…




972名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 21:47:28 ID:XSusd1EX
>>965
おっと、ランボー4の悪口はそこまでにするんだ
973名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 22:09:55 ID:OO3qmVIS
>>966
4単体では思わんが、今までの流れを踏まえて、
マクレーンの孤独っぷりがマックスだからなぁw
そこへマットや娘と最後分かり合えて良かったなって。

ま、娘は若干ウザいんだけどw
974名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 22:42:04 ID:dAUkXlfa
>>971
1・2・3で使ってたベレッタ?
15発だよ。
975名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 23:55:21 ID:muDUuJkc
数発程度しか撃てない銃なんて、危なすぎませんか?
銃撃戦になった時に、ちょっと撃っただけですぐマガジンを交換しなきゃいけない。つまり、隙ができますよね。
976名無シネマ@上映中:2008/07/09(水) 00:37:57 ID:o5w4ypDz
アメリカ人って、もちろん全員じゃないけど45口径信者なんだよ。
映画じゃ撃ちまくるけど現実の銃撃戦って数発撃てばケリがつくんだよ。
射殺したり相手が抵抗やめたりしてね。
映画みたいに15発マガジン空にする例なんて稀。もちろん装弾数はできるだけ多い方がいいが。
だからアメリカの警察や軍隊じゃ、多少装弾数が少なくなっても 威力>>>>>装弾数 なんだよ。

ちなみに最近アメリカの警察官の間では、45口径で装弾数13発と多めのグロック21が人気。 
977名無シネマ@上映中:2008/07/09(水) 00:42:20 ID:JyUXP8pP
45口径は、近距離では9mmの2発分のパワーがある。
978名無シネマ@上映中:2008/07/09(水) 01:01:50 ID:wtpTVZqs
娘で思い出したけど
「ラスト・ボーイスカウト」で小生意気な娘が
ぬいぐるみに銃を仕込むシーンが好き。
979名無シネマ@上映中:2008/07/09(水) 03:37:44 ID:RL8z1BSf
http://cinematoday.jp/page/N0014436

熱々カップルのドリュー・バリモアと映画『ダイ・ハード4.0』のジャスティン・ロングが別れたことが明らかになった。
ドリューのスポークスマンは別れたことを認めたものの、それ以上のコメントはしないと言っている。
2人は長年の知り合いだったが、2007年8月に交際をはじめ、昨年の感謝祭はジャスティンの実家で過ごしている。
またファッション誌ヴォーグの3月号では、「幸せすぎてほっぺたが痛いわ」とドリューがコメントするほど交際は順調と思えた。

 ドリューとジャスティンは、ドリューがプロデュースした新作映画『He’s Just Not That Into You』(原題)で共演しており、封切りは来年の2月が予定されている。
2人は今年4月にイン・タッチ誌が選ぶ“イチャイチャ度ナンバーワンカップル”に選ばれていた。


はえーよwwww

980名無シネマ@上映中:2008/07/09(水) 03:57:01 ID:5ox+vhL3
>>978
あの時のウィリスは最高だよね。
981名無シネマ@上映中:2008/07/11(金) 01:58:18 ID:R0Lz/Dwo
今日観たら笑い飯の髭の方が出てた
982名無シネマ@上映中:2008/07/11(金) 10:46:26 ID:AHs8jSdw
埋め
983名無シネマ@上映中:2008/07/11(金) 12:11:26 ID:H8RM6mfq
4.0初めて見たが今までのシリーズで最低の出来だと思った…
なんだあの敵…ボスの兄ちゃんは普通の人間だし表情は乏しいわ、脇を固める敵のキャラの薄さと言い、
シリーズ通して相手の強大さがウリなのにラストの倒し方なんてそこら辺の雑魚やっつけてるような地味な殺害法だ
それにサイバーテロ起こされての町中、警官たちのパニックっぷりがイマイチ微妙
民衆のパニック比較なら3の方が警官の同僚使ったりサミュエル使ったりでよっぽど上手く描けてる
基本巻き込まれ系のマクレーンが今回はずっと攻める側だったからか、傷ついて汚れて最期に一発逆転っていうシリーズ特有のカタルシスが感じにくい
そして何より娘を人質に取る時点で「ラストどうなるんだ?」っていう緊迫感まで取り上げられたのは実に惜しい
そうなんだ、マイが早めに死んだのが実に惜しい
それが言いたかったんだ
984名無シネマ@上映中:2008/07/11(金) 15:38:55 ID:W6hMX60w
相手の強大さに関しては、俺は1にも2にも3にも感じなかったがな…
まあそう見えるハッタリは効いてたが。
今回の敵はボスそのものではなく、マクレーンにはさっぱりお手上げな、
サイバーテロそのものだと思う。
どうアナログで立ち向かうかがポイント。
985名無シネマ@上映中:2008/07/11(金) 22:13:17 ID:b2PwqaV7
つーかドーン・オブ・ザ・デッドもディレクターズでリリースしたんだから
ダイハード4.0のUNRATEDもディレクターズカット版で再リリースしてほしい。
986名無シネマ@上映中:2008/07/11(金) 22:57:03 ID:JdQuOPtt
ダイ・ハード総合スレって無いんだな。
やっぱ作らないとだよな?
987名無シネマ@上映中:2008/07/12(土) 09:03:33 ID:985Eednv
988名無シネマ@上映中:2008/07/12(土) 14:54:21 ID:Mqtz8lwW
4公開記念でリニューアルしたアルティメットトリロジー
購入したらついてるイピカイエーなディスクって何入ってんだろ?
989名無シネマ@上映中:2008/07/13(日) 10:10:44 ID:kyR6LI/3
はやくDVDを
990名無シネマ@上映中:2008/07/13(日) 20:35:13 ID:kyR6LI/3
そして埋め
991名無シネマ@上映中:2008/07/13(日) 21:12:16 ID:kGttdN9w
えっ…産んでいいの…
うれしい…
992名無シネマ@上映中:2008/07/13(日) 21:57:24 ID:kyR6LI/3
??
993名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 01:31:37 ID:SlUGl5dY
残り7レスを埋めるには、
3ガロンと5ガロンを使って説明せよ
994名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 02:07:19 ID:aAXs+tnI
3ガロンの容器から5ガロンの容器に水を移して
その後大体1ガロンを5ガロンの容器に入れる
995名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 11:08:33 ID:QgAf1boJ
そういや本編では容器に移すときに水こぼれてるね
996名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 19:03:57 ID:2T2MaaUh
それにあの容器、どの位置まで水を入れれば満杯かも分からないよな。


あと、埋め とか余計なことすんな。
4のスレはこれが最後だろ?
大切に使おうよ。
997名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 19:56:49 ID:SP+BclL3
了解!
998名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 20:12:16 ID:xPIh/9a9
いぴかいえ〜♪
ま〜ざふぁっか〜♪
999名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 20:52:58 ID:CwbAmrIC
5ガロン容器一杯の水を3ガロン容器に入れる。
で3ガロン容器の水を捨てる。
5ガロン容器に残った水2ガロンを3ガロン容器に入れる。
3ガロン容器はあと1ガロン入れると一杯になる。
そこで、また5ガロン容器に水を一杯入れる。
5ガロン容器から3ガロン容器が一杯になるように水を移す。
すると、5ガロンに残った水は5ガロン-1ガロンで4ガロンとなる。

文章で書くとやたらめんどくさいなw
1000名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 21:00:22 ID:iwtyp3LB
1000ならビギニング製作開始
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。