ALWAYS三丁目の夕日 参拾七番地

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猫田刑事
映画「ALWAYS 三丁目の夕日」について語り合いましょう。
270万人が泣いた感動の大ヒット作 !!

2005年11月5日 全国東宝系公開
2006年3月3日 第29回日本アカデミー賞受賞式
2006年6月9日 DVD発売
2006年12月1日 テレビ初放送! (22.5)
2007年11月   続編公開予定!!

 公式サイト   ttp://www.always3.jp/05/
 続・三丁目の夕日  ttp://www.always3.jp/

監督:山崎 貴  原作:西岸良平  
出演:小雪  堤 真一 薬師丸ひろ子 堀北真希
   須賀健太 小清水一揮 吉岡秀隆
   三浦友和  もたいまさこ ほか
音楽:佐藤直紀  主題歌:D-51 「ALWAYS」
製作 「ALWAYS三丁目の夕日」 製作委員会 
   日本テレビ ROBOT 小学館 バップ 東宝 電通 
   読売テレビ 読売新聞 白組 IMAGICA ほか

前スレ ALWAYS三丁目の夕日 参拾六ちゃん番地
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1177409152/
2猫田刑事:2007/08/28(火) 20:36:21 ID:WfNWmps3
3猫田刑事:2007/08/28(火) 20:36:59 ID:WfNWmps3
4猫田刑事:2007/08/28(火) 20:39:16 ID:WfNWmps3
【DVD 豪華版】ttp://www.vap.co.jp/always/index.html
 VPBT-15326 \7,140 (税込)
 発売元:小学館/販売元:バップ
 DVD2枚組+CD-ROM 1枚を収めた3枚組み!
 ブックレットや立体写真など封入特典付きの豪華版!!
 [封入特典]
  ◆豪華128ページブックレット「記録〜”昭和”はこうして生まれた」
  ◆「三丁目の夕日」昭和玉手箱
  (CD-ROM、立体写真5枚&特製立体眼鏡、「ALWAYS三丁目の夕日」ポスター原画レプリカ、
  「鈴木家」「茶川家」家族写真セット入り)
 [本編ディスク] 
  本編133 分 映像特典/カラー/片面2 層/16:9 シネスコサイズ
  音声:○ドルビーデジタル2.0ch&5.1ch ○DTS5.1ch
  字幕:○日本語字幕 ○英語字幕
  特典》◆劇場予告/TVスポット
    ◆オーディオコメンタリー2種(1.山崎監督バージョン 2.映画館泣き笑い音声)
    ◆キャスト・スタッフプロフィール(静止画)
 [特典ディスク] 収録時間 164分
  ◆パイロット映像 ◆「ALWAYS三丁目の夕日」の舞台裏 ◆未公開映像
  ◆もうひとつの「ALWAYS」
  ◆「三丁目の入り口」オープニングシーン誕生秘話
  ◆視覚効果の世界
  ◆内田有紀暴露本「元夫のDV」
 [CD-ROM] 「ALWAYS 三丁目の夕日」公式サイトを収録:
        三丁目探索、昭和語録、メッセージボード
5猫田刑事:2007/08/28(火) 20:40:10 ID:WfNWmps3
ALWAYS三丁目の夕日 応援委員会(ファンサイト)お薦めです!
            (倉庫→過去ログ、実況ログ)
ttp://www.geocities.jp/always3chome/index.html

Yahoo!ムービー ALWAYS 三丁目の夕日
ttp://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=mv&id=322281

「ALWAYS 続・三丁目の夕日」製作決定会見
ttp://www.toho.co.jp/movienews/0611/04always2_sh.html
「ALWAYS 三丁目の夕日」 山崎 貴 監督 受賞インタビュー
ttp://forum.nifty.com/fjmovie/nma/2005/interview/yamazaki.htm

三丁目の夕日 夕焼けの詩 スレッド 一丁目 (原作)@漫画板
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1097853444/    
三丁目の夕日 夕焼けの詩 スレッド 二丁目
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1138341700/
西岸良平
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B2%B8%E8%89%AF%E5%B9%B3
ビッグコミックオリジナルオフィシャルサイト 三丁目の夕日
ttp://www.bigoriginal.shogakukan.co.jp/manga/sanchome.html
アニメ三丁目の夕日 OP
ttp://www.youtube.com/watch?v=1Vj6-zj3KM8
6猫田刑事:2007/08/28(火) 20:40:55 ID:WfNWmps3
第2日本テレビ
ttp://www.ntv.co.jp/dai2ntv/index.html
交番
ttp://www.dai2ntv.jp/p/y/index.html
ゲストとのおしゃべりダイジェスト
ttps://ssl.dai2ntv.jp/member/y/014y/index.html
☆☆☆ 第2日本テレビ ☆☆☆
山崎貴監督 最新作映画「ALWAYS 三丁目の夕日」大ヒットに込められ秘話!
ttps://ssl.dai2ntv.jp/cse/Shop?EcLogicName=itemdetail.display&itemId=%20NtvI00006546
再生時間 6分33秒 価格 0円 放映年月日 2005/11/17
山崎貴監督の大ヒット最新作「ALWAYS 三丁目の夕日」について大いに語る。昭和30年代の
時代背景を見事にバーチャル化して描きぬかれた作品の独特な世界観とその撮影秘話が
飛び交う。役者達の自然な演技にも引き込まれ、昭和30年代という不思議な空気観が
「なんだこの感じは!」と触れる事が出来る、と監督は語る。次の作品は是非コメディ・喜劇を
作って欲しいと志願するが・・・これからも非常に楽しみである。

オリジナルサウンドトラック 佐藤直紀「ALWAYS 三丁目の夕日」製作VAP
ttp://www.vap-shop.jp/shop/ProductDetail.do?pid=VPCD-81526
メイキングDVD「夕日町のひみつ」堀北真希 小清水一揮 ほか 製作VAP
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AZ6LTE/249-9528202-7050766

「ALWAYS 三丁目の夕日」監督 山崎 貴
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/topics/20051014et05.htm
Movie Note 山崎貴監督インタビュー:Cyber CREA
ttp://www.cybercrea.net/culture/note_051025_01.htm
『ALWAYS 三丁目の夕日』堤真一、吉岡秀隆単独インタビュー
ttp://movies.yahoo.co.jp/interview/200510/interview_20051031001.html
SFX/VFX映画時評 『ALWAYS 三丁目の夕日』
ttp://www.ritsumei.ac.jp/~hideytam/sfx/sfxv_content262.html
7猫田刑事:2007/08/28(火) 20:41:36 ID:WfNWmps3
D-51 official website
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~d-51/index2.htm

昭和のもの作り関連サイト
NipponStyle JKヴィジュアルアーカイブ「日本を変えたプロダクト図鑑」
ttp://www.nipponstyle.jp/
ttp://www.netadvance.co.jp/archives/000097.html
Honda図書館
ttp://www.honda.co.jp/library/
開発ものがたり
ttp://national.jp/labo/
江戸東京たてもの園
ttp://www.tatemonoen.jp/
8猫田刑事:2007/08/28(火) 20:42:13 ID:WfNWmps3
「ALWAYS三丁目の夕日」 映画賞受賞一覧

*第30回報知映画賞
最優秀作品賞     「ALWAYS三丁目の夕日」
最優秀助演男優賞  堤 真一
最優秀助演女優賞  薬師丸ひろ子
*第18回日刊スポーツ映画大賞/石原裕次郎賞
石原裕次郎賞     「ALWAYS三丁目の夕日」
助演男優賞       堤 真一
助演女優賞       薬師丸ひろ子
*第1回日刊スポーツ映画読者賞
邦画242本中第1位 「ALWAYS三丁目の夕日」
*第20回デジタルコンテンツグランプリ
DCAj会長賞      山崎 貴監督、白組
*第11回AMDアワード
Best Director賞    山崎 貴監督、白組
*第27回ヨコハマ映画祭
技術賞          山崎 貴監督
助演女優賞       薬師丸ひろ子
最優秀新人賞     堀北真希
*第1回おおさかシネマフェスティバル
市民賞          山崎 貴監督
ベストテン・日本映画 第3位  「ALWAYS三丁目の夕日」
新人賞          堀北真希
*2005年度日本映画ペンクラブ賞
日本映画ベスト1    山崎 貴監督 「ALWAYS三丁目の夕日」
*第48回ブルーリボン映画賞
助演男優賞       堤 真一
助演女優賞       薬師丸ひろ子
9猫田刑事:2007/08/28(火) 20:42:57 ID:WfNWmps3
*第60回毎日映画コンクール
TSUTAYAファン賞 日本映画部門  「ALWAYS三丁目の夕日」
撮影賞          柴崎幸三
美術賞          上條安里
技術賞          VFXチーム
*第15回東京スポーツ映画大賞
読者賞          「ALWAYS三丁目の夕日」
*2006エランドール賞
作品賞「TV Taro賞」(映画部門)   「ALWAYS三丁目の夕日」
プロデューサー賞   阿部秀司
新人賞          堀北真希
*2005年度キネマ旬報ベスト・テン
読者選出日本映画ベスト・テン 第1位  「ALWAYS三丁目の夕日」
日本映画助演男優賞  堤 真一
日本映画助演女優賞  薬師丸ひろ子
*第3回シネマ夢倶楽部賞/ベストシネマ賞 表彰式
シネマ倶楽部賞(配給会社に対して)  東宝(株)
ベストシネマ賞     「ALWAYS三丁目の夕日」
*ぴあ満足度調査 2005年全国公開映画 日本映画1位(1位はスターウォーズEP3)
*2005年度日本インターネット映画大賞 日本映画部門作品賞 「ALWAYS三丁目の夕日」
*2005年度 ぴあテン(映画部門) 第1位 (6972点)
10猫田刑事:2007/08/28(火) 20:45:49 ID:WfNWmps3
*第29回日本アカデミー賞
 最優秀作品賞   「ALWAYS 三丁目の夕日」
 最優秀監督賞   山崎貴
 最優秀脚本賞   山崎貴・古沢良太
 最優秀主演男優賞 吉岡秀隆
 優秀主演女優賞  小雪
 最優秀助演男優賞 堤真一
 最優秀助演女優賞 薬師丸ひろ子
 最優秀撮影賞   柴崎幸三
 最優秀照明賞   水野研一
 最優秀音楽賞   佐藤直紀
 最優秀美術賞   上條安里
 最優秀録音賞   鶴巻仁
 最優秀編集賞   宮島竜治
 新人俳(女)優賞 堀北真希
          (敬称略)
*第25回藤本賞
▽藤本賞・特別賞=阿部秀司、奥田誠治(「ALWAYS 三丁目の夕日」の製作に対し)


以上
堤・薬師丸・堀北、賞総なめヽ(´∀`)ノワーイ
吉岡・・・( ´,_ゝ`)プッ
11名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 21:47:00 ID:lHWHQmsT
テンプレ長げぇ〜  しかし 乙!
12名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 18:14:58 ID:nxb7D+qg
>>1
やっぱり今度のは小雪と堤が主役なのか?吉岡君気の毒だな。
13名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 18:46:13 ID:TratpLPs
>>1
ぼかぁもう大人には乙しません!
14名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 18:56:00 ID:K3D/q6BR
>>1
話題性ばかり追いかけて乙です。
15名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 20:10:06 ID:F0ce3o9x
992 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 17:18:30 ID:MBIFkGP6
今スレから参加した新参者ですが、1000必ず取らせていただきます

993 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 17:33:52 ID:Enh1wQ+d
>>992
いや、そんなニワカには取らせない!

994 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 17:38:02 ID:ssqip0EF
ろくちゃんと言う名の1000は渡さん

995 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 17:43:40 ID:MBIFkGP6
昭和のかおり万歳!

996 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 17:46:41 ID:e8C7Ye8z
1000

997 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 18:03:02 ID:Enh1wQ+d
ははは、お前ら早漏だなwここで998

998 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 18:03:41 ID:Enh1wQ+d
ここは俺が取る1000
1000で100億の大ヒットオメ

999 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 18:04:26 ID:Enh1wQ+d
今度こそ1000で100億の大ヒットオメ

1000 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 18:04:31 ID:4t8Nzyvf
1000


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 20:14:32 ID:6owr2Wxz
きちんとした>>1を、文学の力で乙していくんです!
17名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 20:25:09 ID:DrlJTXsT
1000取り合戦なんて久しぶりでね〜か?
18名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 21:39:50 ID:6aWMDoIu
今度こそ絶対泣かずに映画館を出ようと思う
もう46歳だもの
19名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 22:00:32 ID:K+5wlW8l
>>4
[特典ディスク] 収録時間 164分
  ◆パイロット映像 ◆「ALWAYS三丁目の夕日」の舞台裏 ◆未公開映像
  ◆もうひとつの「ALWAYS」
  ◆「三丁目の入り口」オープニングシーン誕生秘話
  ◆視覚効果の世界
  ◆内田有紀暴露本「元夫のDV」

おい!↑これはなんだよ。
わからないだろうと思って、テンプレにデタラメを紛れ込ませるじゃねえ!!!
オレは吉岡のファンでも擁護者でもないが、これは許せない!
20名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 22:11:52 ID:OD3n2Sff
>>19
いくらなんでもこれは酷いね。
21名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 22:21:34 ID:m9G8qivj
スレ削除依頼出して立て直すべきだな。
22名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 22:26:23 ID:m9G8qivj
>>10
>吉岡・・・( ´,_ゝ`)プッ

ここも。
23名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 22:30:16 ID:Q4TTBsfI
>>4 に関しては、
発売元:小学館/販売元:バップ に
>>1が訴えられることもありえるんでないの?
24名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 22:42:34 ID:m9G8qivj
>>23
だね。

37本スレ立ってこんな愚劣なスレ立ては初めてだな。
アンチ吉岡の性根の腐り具合が良くわかる。
こんなスレには書き込めないので放置するわ。
25名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 01:33:01 ID:MWvC/e6A
>>24
ホントしつこくてキモい
26名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 02:38:07 ID:aZRFx1+v
やのかな〜
27名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 10:12:43 ID:8Qbb0GLs
誰かスレ立て直せよw
28名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 10:20:03 ID:0tsF3b1Y
もういいじゃん
たったアレだけのことで
そんな小さいところなんか普通は気づかないし
気にもならん
29名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 12:26:06 ID:/AiAj/Wa
さすがに>>4はまずいと思うけど・・・
でもどうして「続」って付けないの?
30名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 12:38:02 ID:uloo7GoM
「続」付けて、テンプレ >>1>>4>>10 直して立てかえれば?
31名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 14:07:56 ID:pAK+Z/EU
【正篇】ALWAYS三丁目の夕日 参拾七番地【続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1188449487/l50

たてますた。
とりあえず正篇・続篇いっしょにしてみました。
誤り、追加などあれば、修正よろ。
32名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 15:06:13 ID:JZVCXrns
>>31
どうも、乙でした。
33名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 01:08:01 ID:N/W7J2yC
なんだかんだでこの映画良かった
34名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 02:46:14 ID:LOqBcxwB
続編のCM流れ始めたね。
楽しみだなあ
35名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 11:01:17 ID:LvI33SYt
廃スレ上げるなよ。書き込みはこっちに↓

【正篇】ALWAYS三丁目の夕日 参拾七番地【続篇】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1188449487/
36名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 21:13:58 ID:p1Xyb0Q/
避難所
37名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 23:03:12 ID:MziJkLkk
ここはアンチスレで良いんじゃない

つーことで三丁目のクソさを語ってくれ
38名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 13:51:24 ID:h7GPeXw9
大ヒットの予感!!
39名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 14:18:06 ID:hXfmYYvr
何でわざわざスレ乱立なんて反感買うような真似するんだろう?
40名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 15:57:20 ID:HPFl2tE6
『ALWAYS 続・三丁目の夕日』のポテチ登場
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/8074.html
41名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 02:15:32 ID:ccy8TXmu
いよいよあと4週間。。。。。。。。。。。。。。。。映画の日待ち。
42名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 22:05:59 ID:7Nm0KPXS
いま、テレビでこの映画見てるけど、
やっぱ昔は良かったなあ〜。
43名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 22:11:57 ID:RM9Qzzj9
いま、テレビでこの映画見てるけど
劇場で観たときの感動ね〜な・・・
44名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 22:18:13 ID:Er7o9jdO
こんなの金払って観たバカいたんだ
45名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 22:19:29 ID:w2ai+XzR
(´;ω;`)ブワッ
46名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 22:19:54 ID:jq/Cbbj5
おまえらの汚くて狭い部屋の中で見ているちっこいテレビと
大迫力の映画のスクリーンを一緒にしているな

テレビの場合はいつでもチャンネル切り替えができるから緊張感がないんだろう
47名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 22:22:26 ID:stq3y1F/
冷静にみると、やっぱり日本映画のCGってしょぼいんだよね。
2だともっと金かけてるのかしらん。
48名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 22:27:43 ID:7Nm0KPXS
昔はよかった・・・。
49名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 22:31:49 ID:7Nm0KPXS
私はこの映画に感動して、
同じ30年代が舞台だというので
「カーテンコール」という映画も見たんだ。
そうしたら、何と「チョン・マンセー映画」だったんだ。
あれには非常にムカツイタよ。
50名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 22:37:55 ID:kXRwqUka
ALWAYS 三丁目の浮気 公開マダ〜〜?!
51名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 22:38:44 ID:jq/Cbbj5
なんでALWAYSなんてタイトルなの?
コカコーラとタイアップしているの?
52名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 22:51:40 ID:stq3y1F/
三井不動産とタイアップしてる。
今流れた日本橋の当時のフィルム萌
53名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 23:25:03 ID:OQSO6wOi
にしても2にはスポンサー企業がえらく付いたもんだなあ。
監督はもう三作目は作らないと宣言してるけど、こうなっちゃうとそれは許してもらえないなじゃいか?
54名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 23:26:47 ID:gv4wGeFl
あの車の遅さはガチだ
55名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 23:31:29 ID:NAbnbcXh
観るの二回目だけど…

つまらん
56名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 23:37:24 ID:RM9Qzzj9
>>51
ラストシーン
57名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 23:37:39 ID:aTFbl1su
号泣。
58名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 23:38:32 ID:p7u2qZaE
本当につまらなかった。
どこかで見た話の寄せ集め。原作はそれでも面白い話ばかりなのに。
2のインフォメーション見ると、さらにひどそうで反吐が出る・・・。
59名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 23:38:42 ID:aTFbl1su
>>43
それは思った。
こんな日常生活の話なのに、劇場で観たときのほうがもっとよかった。
60名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 23:40:28 ID:sUSASaly

いやぁ、井筒がボロクソにけなすだけあって、なかなかいい映画だね。w
61名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 23:44:57 ID:durN7QRP
>>56
あのラストのガキのセリフはタイトル決定後に
こじつけたものだろう。
62名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 23:45:14 ID:Zfr46R0G
えとさ、羽鳥慎一がでてたらしいんだけど、
映画でも、今回のTV放送でも、みつけられんかったけど、
何分あたりで、でてたの?
知ってる人教えてくださいな
63名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 23:46:03 ID:kOkIZjA+
鼻水がとまらない

こういうのに弱いようだ
64名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 23:50:56 ID:k1pm7R28
この手の映画は敬遠してたけど見てみると良いもんだな
駄菓子屋が部屋メチャクチャにしてる場面でグっときた
続編は糞になりそうな気がするけど3人仲良く暮らして貰いたいもんだ
65名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 23:54:05 ID:3z/COaEk
正直ね、これ続編かなりいいよ。
続編でよく糞になってリアルでウヘァって顔になるけどさ…
これ良かったよ。期待しないで観にいってみ。
66名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 00:11:25 ID:wBbBR4+W
67名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 00:14:05 ID:CGDd4iIw
>>60
同感。
反日井筒ってロクなやつじゃない。
68名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 00:20:45 ID:SRx8iRuT
>>62
羽鳥は通行人だったと思った。ズームインで詳しくやってたけどそれでもよく分からないくらい
69名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 00:27:01 ID:dhMwIfFS
映画で二回見てテレビで二回見たのに泣けてしまった
ベタだけど、なんかうまいよね
続編は見ないつもりだったけど、評判がいいので見に行くことにした
今日の視聴率はどうかな
70名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 01:12:01 ID:qJ2i8jQd
>>64
あのシーン映画館で見たけど、一番グッと惹きつけられた
その後のシーンには泣かされた
71名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 01:15:16 ID:3DFQo7Jk
吉岡って私生活でも毎日あんな風に暴れて嫁に八つ当たりしてたらしいね
だから大暴れシーンがあんなに上手かったんだ
72名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 09:05:50 ID:kHA6F545
BGM最高だ
今でもあれ聞くとほろっときてしまう
73名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 09:36:45 ID:LyCj71L3
ブンガク、全然魅力ないのになぜ美人がほれるんだ。
修理工場の娘の母が、手紙見せないでと頼むのも不自然。
ガキ、金持ちの親から逃げるのがありえねーーーーーーー。
あの時代ならね。
最後も追いかけたのに一度突き放すし、訳分からん。

脚本、稚拙。フラガールの半分も感動しない

74名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 10:16:22 ID:SenaQAln
>>64
オレもあのシーンがグッときた。
で、昨夜再放送見て初めて気付いたんだけど、ラスト茶川と龍之介が手つないで歩いて来んのな。
あれでまた泣いたよ。
75名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 10:18:17 ID:kusibMWr
>>60
井筒がけなすのも大いにうなずける
ほんとこの映画ってCGだけって感じで
演出もベタで漫画っぽく
脚本もひらひらでグッとくるなんのつかみもなかった
こんなのがアカデミー賞ってw
不思議と邦画ってゴールデンでやるものより
深夜にこっそりやってるようなもののほうがおもしろかったりする
パッチギのほうが全然よかった
でもあれは在日のプロパガンダが一部混じっててそれはそれで問題だがw
76名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 10:20:24 ID:kusibMWr
>>64
えーーー
部屋めちゃめちゃってベタやろ
逆に引いた
あそこまでやらんだろ
子供嫌いがだんだん好きになるパターンもベタだし
まったく共感できない件
77名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 10:23:06 ID:SenaQAln
だがそこがいい
78名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 10:25:12 ID:kusibMWr
ご老人向けか・・・
79名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 10:31:01 ID:SenaQAln
この映画にリアルさを求めるのなら、初めから映画選びを間違ってるよ。
80名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 10:45:52 ID:q8ob8YSS
>>73
フラガールのほうがベッタベタな演出だったぞ。
蒼井優の踊ってるところがなければ見られない。
81名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 10:56:44 ID:h0hHXer8
芥川役の人がめちゃめちゃ下手だったよ
82名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 11:11:27 ID:LzTO0x3P
ベタ(笑)
83名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 11:16:58 ID:yiKHyE0G
吉岡が子供を殴るシーンの素晴らしさを見て、さすがD(ry
84名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 11:17:32 ID:NAGzSGWF
4ヶ月で淳之介が可愛げなくなりすぎ

金儲けのためにくだらねぇ続編作るなよ

守銭奴東宝日テレ
85名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 11:19:35 ID:I+ndyOIJ
吉岡が部屋で暴れるシーンの素晴らしさを見て、さすがD(ry
86名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 11:31:05 ID:Y9a0YjJr
>>73きみ、人の心理を理解してから脚本語ろうね・・・・・
まず人生経験を今の百倍に増やしてきなさい。
二十人以上に恋をして
5人以上の喧嘩相手を持ち
10人以上の批判者を持ちなさい。
87名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 11:56:02 ID:uXKDThFe
>>86
そうすればベタ作品が生み出せるわけね・・・
88名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 13:36:25 ID:MscRkSnQ
うちの旦那は、しんみりして観ていたけどねえ。
ちなみに、私は子連れで再婚、向こうは初婚。
89名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 15:39:23 ID:HPbJKMWd
ベタベタのベッタベタやったけど、きのうテレビで見て、映画で初めて泣いてもーたw
続編は銀幕で見よっかな
90名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 15:58:48 ID:CGDd4iIw
>>89
私は続編を今日観て来たけど、
また泣いてしまいました。
ストーリーでも泣けるし、昭和の懐かしい風景にも泣けます。
91名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 16:35:29 ID:MscRkSnQ
後半の、ある一瞬から、あっという間に
一つ一つのエピに決着を付けていく
あの手法は凄いね。

92名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 17:58:43 ID:sQrllgqX
昨日テレビで初めてみました。
つまらない確認ですがロクちゃんは原作では男でしたよね?
なんか目が隠れてるやつですよね。うろ覚えですが
93名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 19:11:06 ID:2ihk/bYn
前作を映画館で何回も見て、DVD購入してまた何回も見て、
さすがにもう飽きただろうと思い込んでいたんだが、先日のテレビ放映を見て、涙腺が又動き出した。

傑作とか名作と、声を出して言うにはあまりにもベタ過ぎるし、日本一すごいというCGも、
実は意外としょぼかったりするんだけど、それでも、心をゆさぶる前作だった。

続編はまだ見てないけど、たぶん、映画館で一度は見ると思う。
DVDは絶対にスペシャルエディションの方を買う。
この監督は、スペシャルバージョンに命を賭けているから。前作も満足だったし。
94名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 23:48:57 ID:CGDd4iIw
名作です。
95名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:59:02 ID:aD1vAHhF
こういう男女問わず子供からお年寄りまで
一緒に安心して観れる映画って良いね。
96名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:02:04 ID:+FPRzGmN
あの頃は良かった症候群丸出しの奴大杉wwwwwwww
97名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:07:56 ID:+FPRzGmN
まっくたふざけた映画だ。
金持ちが庶民の生活を檻に入れて見物して楽しんでいるような映画。
反吐が出る。
原作の漫画はいいよ。
98名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:30:21 ID:XzsgSaRA
BUMP OF CHIKENが1位かよ。w
99名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:32:36 ID:+ggxf1IZ
1,2、フィニッシュ。
100名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:33:44 ID:YBCVWDwt
100DV吉岡♪
101名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:44:08 ID:v5jlbvCJ
吉岡に拒否られたキモおっさん暇そうだね
102名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 07:24:59 ID:E4uVaw28
犯人はこの掲示板の中にいる
103名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:28:10 ID:8N9ObsHj
内田有紀、吉岡秀隆離婚の真相
http://blog.dallio.com/pics/osii_yoshioka.jpg

女性に振られ続け生活が荒れ俳優としても演技面で酷評され続けていた頃、内田に拾われ結婚。
自分の我侭でお金を渡し土下座して内田に結婚してもらった。
しかし内田に相手にしてもらえない日々に耐えられなくなり、夜な夜な暴れまくり内田に八つ当たりし
酒、薬、DVを繰り返す生活を送るようになる。

内田が不憫に思い吉岡容疑者に尽くすようになっても、暴れ癖が抜けず禁断症状が出始める。
内田の親も様子がおかしいのに気づき、頻繁に干渉する様になるが吉岡容疑者には
それが耐えられず、隠れてアルコールや薬に逃げていた。
しかし、それに費やす金も居場所もなくなり、とうとう内田に捨てられてしまう。
吉岡容疑者にとっては当然の事だが、吉岡容疑者に怯えて真相を言えない内田はただ
自分が悪いからと吉岡容疑者を庇い、慰謝料も何もいらないから別れて欲しいと
伝えるしかなかった。

離婚後に吉岡容疑者のDVが報道され、そのうち薬や酒の金も底をつきどん底の状態となるが、
監督や大御所役者に媚びて仕事を取ってもらい、資金繰りに精を出している。
稼ぐ為にはCMが手っ取り早いが、一向にオファーがない上に楽に稼げる
バラエティーにも頭が悪いため呼んでもらえない。
イメージをアップしようと、離婚原因を内田にあるよう捏造し根も葉もない
記事を書かせたりしているが、世間では元々のイメージがなかなか
拭いきれず、俳優としての適正も実力もない為中途半端なポジションに
収まりそうな懸念が高まっている。
104名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:55:00 ID:RgUAc3xk
三丁目祭
105名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:00:37 ID:v5jlbvCJ
離婚の真相

生活が荒れ女優としても注目されなくなっていた頃、吉岡と出会い結婚。
自分の我侭で派手な結婚式の演出を望み、吉岡の仁徳により式場まで作らせる。
しかし地味な結婚生活に耐えられず、吉岡の長期ロケの間は夜な夜な出歩き
アル中、薬中の生活に戻ってしまう。
ロケから帰り吉岡が常に在宅しても、夜遊び癖が抜けず禁断症状が出始める。
吉岡の親も様子がおかしいのに気づき、頻繁に干渉する様になるが内田には
それが耐えられず、隠れてアルコールや薬に逃げていた。
しかし、それに費やす金も居場所もなくなり、理由を言えず夜逃げをしてしまう。
吉岡にとっては突然の事で、心当たりがなく真相を言えない内田はただ
自分が悪いからの一点張りで、慰謝料も何もいらないから別れて欲しいと
伝えるしかなかった。
離婚後も、早速夜遊びを報道されたが、そのうち金も底をつき強引に
仕事を取ってもらい、資金繰りに精を出している。
稼ぐ為にはCMが手っ取り早いが、一向にオファーがなく楽に稼げる
バラエティーで荒稼ぎしている。
イメージをアップしようと、離婚原因を吉岡にあるよう捏造し根も葉もない
記事を書かせたりしているが、世間では元々のイメージがなかなか
拭いきれず、女優としての実力もない為中途半端なポジションに
収まりそうな懸念が高まっている。
106名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:07:31 ID:A2ZcgxNO
>>105

0時過ぎの吉岡婆キタタタタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!!
107名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:20:28 ID:A2ZcgxNO
ヲタ仲間にも嫌がられてる可哀相な0時過ぎの吉岡婆ちゃん・・・


358 :名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 14:02:37 ID:vrPlSiTY0
>>357
あちこちコピペしまくってる粘着だからスルー推奨
108名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:03:18 ID:BFTeS0Gr
三丁目の夕日一週間前にもDVDで見たのにまた泣けた


しかも同じところで泣ける。
BGMも心にしみるし、人の生き死にがなくてもここまで泣かせてもらえる映画は記憶がないよ。


http://blogs.yahoo.co.jp/taketake9132000/
109名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:08:54 ID:9rZEF4+E
真相は二人にしか分らない
だが目撃談はある一般人のブログにな
俺の彼女が検索好きなんだよ
離婚直前○○のステージを二人で来た様子が鮮明に書いてあった
仲むつまじく幸せオーラーを放つ二人を微笑ましいとさ
旅行先でもアイスを買う二人が仲良くいたとか
△△の女優宅に二人で行き将来の話を嬉しそうに交わす内田、も読んだぞ
その直後の離婚だろ
俺の彼女は吉岡ファンだから女は怖いと言ってだぞw
男の俺の方が言う言葉だって思うけどよw
演じる力はある内田だだから元ダンに負けずに頑張ればいいよ

三丁目今日観てきたが良かった
彼女以上に俺泣いたかもしれんw
来週また行く予定w
110名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:09:33 ID:AS0yBJP+
「きっと○○だから××なんだろ」っていうのは個人の想像であって
汚れてるのは噂にされてる人じゃなくて噂をしている人の心ですよ。
111名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 00:25:04 ID:GSCERBkG
良く流れているBGMは、映画「生きてはみたけれど 小津安二郎物語」
の中の斎藤高順の曲のまんまの盗作ですよね?
112名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 23:39:13 ID:dLOEyGrW
イジリー岡田
113名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 15:48:56 ID:pMRShTyc
吉岡なんか出すからこんな事想像してしまった。

吉岡、小雪にDVの連続のあげく流産、淳之介見かねて吉岡を刺殺

鈴木オートは経営破綻
薬師丸は不倫の上離婚

堤は酒に明け暮れ掘北を淫行レイプ、妊娠させ肺がんで死亡。
一平は遊ぶ金欲しさにもたいまさこを強盗殺人。

おまけ
三浦友和は狂犬病で孤独死
114名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 16:04:07 ID:uFWvEk+9
ゲンダイの嘘発覚

>内田が友達と外出することを嫌がり、内田が芸能界復帰を望んでも許さなかった

内田は、テレビで「家に居るときも焦りはなかったし、仕事がしたいとも思わなかった」
元々女優という仕事に愛着はないと発言していた。
仕事に復帰したのは、お金が底をついたからw
仕事しないと食べていけないから。昔からそうだったから、仕事が楽しいとは思わなかったと
はっきり言っている。
いつもバーがお膳立てして内田擁護しているのに、本人が失言wwwwwwww

DVもいいけど、もうちょっとマシな嘘書けよw
115名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 17:15:38 ID:0E9a/3Mz
内田有紀は夫の性癖とDVが原因で離婚?
http://hatena.tv/blog/archives/2006/07/dv.php


内田有紀の女優復帰が波紋を広げている。
内田は7月スタートのドラマ『誰よりもママを愛す』(TBS系)で、結婚以来ずっと休業していた女優業を再開。
実に4年ぶりに復帰した背景には、複雑な事情が影響していたようだ。
内田は02年に『北の国から2002遺言』で共演した俳優の吉岡秀隆と結婚したが、昨年末に離婚が、なぜか慰謝料はゼロ。
内田もそれに合意している。それには驚きの裏事情が浮上

仕事を休業し、家庭に入ったはいいが何もできない内田。
関係者が漏らしたところによれば、次第にストレスを溜めた吉岡が、内田に暴力をふるうようになったというのです。
さらに「あくまでも噂ですが、吉岡はセックスにとんでもないプレイを持ち出すらしいんです。詳細は分らないが、何か器具を使うとか。
それを内田が拒否して以来、夫婦仲がギクシャクしたという話を聞いたことがあります」(事情通※kansupo引用)
さらに別の関係者によると、吉岡は次第に外にセックスフレンドを作るようになっていたという疑惑もあるという。
これが真相なら内田が慰謝料も受け取らずに逃げ出したのもわかる・・・
116名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 17:17:03 ID:0E9a/3Mz
内田有紀・吉岡秀隆の離婚の真相が浮上(芸能裏ネタ)
http://wa-wa-wa.seesaa.net/article/14299919.html


昨年12月、結婚生活わずか3年で離婚した内田有紀(30)と吉岡秀隆(35)。
当初、原因は、“吉岡が仕事人間で、なかなか家庭をかえりみることができなかったため”と言われていた。
ところが、今になって、芸能レポーター・梨元勝氏のところに、芸能関係者からこんな“衝撃情報”が寄せられたそうだ。

「いえ、本当の理由は、吉岡のド○スティック・バ○オレンスだったんです」
いやはや、真相というのは、かなり時間が経ってから伝わってくるものだ。
「例えば、外を2人で歩いていても“内田さ〜ん”と彼女が声をかけられることがあります。
彼女はそれに答えますが、すると“どうしてまだスター意識が抜けないんだ”と吉岡が怒るそうです」(同)
そして、家に帰っても、まだそのことを言い続ける吉岡。
また、突然何かの弾みで彼が怒り出し、家庭内暴力の行為へ進展するという。
「内田はずっとガマンしていましたが、ついに家を飛び出してしまいました」
この話、もし吉岡が何か発言したら、内田の母親は“いつでも証言してもいい…”と言っているそうである。
家庭内暴力がどの程度だったのかにもよるが、離婚するに至ったのだから、決して軽いものではないだろう、と想像してしまう。
“ド○スティック・バ○オレンス”と聞くと、やはり恐いイメージを抱いてしまうものだ。 
117名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 15:27:15 ID:kEdOv3e/
今ビデオ録画したものを観たのですが、泣き過ぎて疲れました。
感動の波状攻撃で「映画終わんな〜」と前のめりで観てました
「フラガール」で描かれなかった汚い感情をちゃんと描いていたのが感動につながったと思います
群像モノで悲喜劇の傑作だ

この映画をけなす自称批評家もどきって、映画を見る才能がないと思う
人として好きになれない。
25の私ですが、現代って心の貧しさが末期に近い時代なんだなと
シネマレビューをみてつくづく実感しました。

興奮覚めやらぬでまとまりのない文スマソ
118名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 21:02:44 ID:7hZnmF+3
今の若者は泣くことに飢えてるのかなぁ。
だったら小父さんといっしょに昭和30年代に行ってみないか。
行こうぜ。
なぁ、みんな。

119名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 22:12:23 ID:yOBkBO5/
お金は無かったが、心は貧しくなかった

週のはじめに考える 夕焼けにご飯のにおい

「三丁目の夕日」に覚える郷愁は、失われた親密さへのあこがれです
人と人、人と季節が今よりずっと親密だったあの時代
食卓にも確かな安心がありました

夕焼けが、帰りの時間を告げました
三角ベースの野球に興じる少年たちも、カラスの鳴き声にせかされているようです

 「晩ご飯までには帰るのよ」

お母さんに、毎日言われているからです
「三丁目の夕日」に覚える郷愁は、失われた親密さへのあこがれです。
人と人、人と季節が今よりずっと親密だったあの時代。食卓にも確かな安心がありました。

 夕焼けが、帰りの時間を告げました。

 三角ベースの野球に興じる少年たちも、カラスの鳴き声にせかされているようです。

 「晩ご飯までには帰るのよ」

お母さんに、毎日言われているからです
昭和三十年代東京の暮らしと家族を描いた映画
「ALWAYS 続・三丁目の夕日」には、こんな場面がありました

120名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 22:13:22 ID:yOBkBO5/
主人公一家が、事業に失敗した親類の娘をしばらく預かることになりました
ところが、裕福な家で育った娘は、下町の家族に心を開いてくれません

初めての晩ご飯。ちゃぶ台の上では、ぐつぐつと音を立ててすき焼きが煮えています
 長男「すき焼き、久しぶりだね」

 母「美加ちゃんが来たから奮発しちゃった」

 娘「こんなのすき焼きじゃない。すき焼きは牛肉でしょ。これ豚肉じゃないですか」

席をけって自室に戻り、布団の中ですねる娘に、住み込みの従業員がおにぎりを運んできます
「ただの塩むすびも、おなかがすいた時にはおいしいよ」

下町の人情と涙まじりのすき焼き、そして塩むすび。
食卓をともにすることは、娘と家族になるための通過儀礼だったのです

それから約半世紀 夕焼けの風景は、めくるめく変化を遂げました
原っぱはコンクリートの海に沈んで、超高層ビルが林のように東京タワーを
取り囲み、日本橋の空は高速道路にふさがれました

食卓の風景も同様に、いいえ、それ以上に様変わりしたようです

「元旦であっても家族が食卓に揃(そろ)わず、親も子も
『好きな時間』に『好きなもの』を勝手に食べる家族が増えている」

            以 上
121名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 03:32:15 ID:xL3LWDUK
;
122名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 04:36:48 ID:dUwAyhY2
ねえねえ、ゴジラを考えた人はダレですか

はいはい私です、奥田Pです。
やっぱり、ゴジラは東宝のシンボル、昭和三十年代の代表キャラだから、
つかみに持ってきたらいいんじゃないかっていうのがその理由です。
こんなすばらしい発想は、総合Pの私じゃなきゃ思いつきませんよ。
ね、なかなかいいアイデアだったでしょ?


ねえねえ、ゴジラを考えた人はダレですか

はいはい私です。阿部Pです。
ゴジラをいきなり見せて、そのあと通常の景色に持ってくれば、作り物の違和感を
ごまかすことができる。ってのが、その理由です。
こんなすばらしい発想は、現場Pの私じゃなきゃ思いつきませんよ。
ね、なかなかいいアイデアだったでしょ?



ねえねえ、ゴジラを考えた人はダレですか

はいはい私です。監督の山崎です。
3丁目って、いくら特撮がすごくても、しょせんは背景。
もっとVFXの俺の技術を見てくれよ〜、って考えたのが、その理由です。
こんなすばらしい発想は、VFX監督の私じゃなきゃ思いつきませんよ。
ね、なかなかいいアイデアだったでしょ?



そして真相は、藪の中に・・・・・
123名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 18:26:38 ID:KbsxgP4I
鈴木オート社長が戦友牛島と再会する。自宅に連れて行き一緒に飲む。
朝になったら牛島がいない。妻の言葉で牛島の幽霊だとわかる。
その時の堤真一の無言の演技がいい。

「そんな馬鹿な・・・・・・。あ、あれは牛島の幽霊だったのか?
牛島。やっぱり戦死してたのか?牛島・・・・・・・。
会いに来てくれてありがとう・・・・・・。」

台詞があるとしたら、こんな感じかな?
124名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 18:58:34 ID:UE9KXc4f
やっと今日観てきたが、良い映画じゃない
登場人物にそれぞれエピソードを作り過ぎた感はあったけどね。
(お母さんの昔の恋人?と橋の上での再会とか)

エンドロールのモノクロの映像が良かったな
セットとかのアラが消えていて、全編モノクロも有りだと思った。
125名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 19:05:19 ID:dKeFZBlT
>>124
DVD見ながらモノクロにすることできるかな。
テレビにカラーを消すボタンあったっけ?
もしくは付録で白黒DVDも付いてくるとかいいかも。
126名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 16:06:44 ID:al8lbfDr
見てきた。

・橋の上のかあちゃんの再会は不要だった。消化不良。
・詐欺師のシーンは長すぎる。みんながだまされるシーンはもう少しあっさりした方がいい。
・あと、やたらうなずいて見せたり。ああいうのをするから三文芝居になる。
・それから全体的に手ぶらのときの手のシーンの演技が全員下手すぎ。

あと全体的にCG処理が粗い。
最初のゴジラで精力を使い果たしたか。

最終選考に残ったと聞いて茶川がのけぞるシーン。
天井の照明がしっかりめがねに写ってった。メイキングじゃないんだからきちんと消しとけっての。

あと牛島と会ったとき。幽霊なんだからドアの窓ガラスのところとか、きちんと消しとけよ。

ロクちゃんを乗せて走る軽トラ。バックのCGがばればれ。あれはいくらなんでも手抜きひどすぎ。

ラストのとうきょうタワーのシーン下の階の人間がデジタルエキストラ。
きちんと人間写して貼っとけよ。せっかくいいシーンがガ台無し。


それから、回想シーンとか、返却した指輪箱に指輪なしとか、最初に全作を見ていなかった人には
いまひとつだったんじゃないかというシーンも多かった。前作を見てなかった人はお気の毒様。


まあ、でも、冒頭から思いっきり笑えたし、前作の空気を見事に引き継いでいるし、話もつなげているし、
破綻していないし。いっぱい泣けて、いっぱい笑えて、十分に合格水準には仕上がっていた。
前作と比較するからどうしても点数が辛くなるけど、単品としてみたら、これはこれで十分に佳作かなという気がする。

前作が神すぎたんだな。もう一回くらい見て、あとはDVD待ちかな。
127名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 23:52:05 ID:DJxgOtLY
前作見てないけど楽しめたし泣いた。
牛島と会話する前に、六ちゃんとトモエが台所で蛍見つけるシーンだけど、
蛍は亡くなった人の生まれ変わりだって原作の中の別な話で見た覚えがあるんだよ。
だからそういう意味だったのかと思った。
128名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 00:00:02 ID:x/xHnJyW
思い返すと、牛島とのツーショットは結構怖いシーンなんだよな。
テーブルの上には一杯のビールと、箸一膳、ようするに1人前しか置いてない。

うまくさりげなく見せてるけどなかなかたいしたもんだ。

129名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 00:02:28 ID:x/xHnJyW
>>127 機会を見つけてぜひ前作も見てちょうだい。
その後でこの作品を見ると、なるほどそう来たかって感じになるから。
130名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 08:26:03 ID:4ZbqAiw0
>>126
>・あと、やたらうなずいて見せたり。ああいうのをするから三文芝居になる。

俺は笑いをこらえていたのにそのシーンで笑い声漏らしてしまった。
三文芝居の定義が不明だが、むしろ落語的なシーン。ああいうところに
人間の可笑しさが出ているんじゃないのか?
131名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 13:17:28 ID:Gb9MF34e
やたらうなづくのって、人が善良な感じがして好きだ。
132名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 00:14:57 ID:tC6NqOv5
やたらうなずく人は話を聞いてない人だ、と心理学の授業で聞いたが。
133名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 00:40:54 ID:amgDIw+H
>>132
映画見てないだろ。到底そんな解釈出てこないから。
134名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 01:17:58 ID:tC6NqOv5
>>133
映画ではともかく、経験上>>132は真実だとおもう。
うなずいてる時ってのは何も考えてない。
ちゃんと聞いてる人は自分の考えをまとめようとしてるから動かない。

で、わたくしこの映画3回観ました。
あと1,2回観ようと思ってる。
135名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 01:24:15 ID:AEBfcJru
自分は聞いてるよ。うなづいてても。
136名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 01:25:49 ID:o2pv3Wuh
今週も一位か二位だね。
恋空は相変わらず強いな。椿はガラガラだったけど。
137名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 04:28:42 ID:1oXD0qmk
>>134
人がうなずくのは自分の考えを相手が言ってくれてるとき。
138名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 15:38:39 ID:9Cdc9Qcc
人それぞれ
139名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 15:49:26 ID:2YlRjFDx
映画のシーン見ないで反論してるやつって何?
140名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 15:50:13 ID:1nwxGoEh
うちの母ちゃんもロクちゃんみたいに、東北から集団就職で東京来て、
職人の父ちゃんと知り合い結婚、俺が生まれた。

上野駅でのシーンとか、当時を思い出して号泣してますた。
141名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 19:38:38 ID:7sDy0GnP
六ちゃんて昭和18年生まれだよね。団塊よりちょっと上だな。

同じ「学年」に生まれた人。
浜田光夫、田村正和、加賀まり子、太地喜和子、星由里子、黒沢年男、
江守徹、高橋英樹、赤座美代子、古谷一行、など。
142名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 12:59:26 ID:zFsEE//O
じゃあ、鈴木オートの息子の年代は今の芸能人で言うと誰くらい?

昨日観にいったんだけど、客層が殆どオヤジと同じくらいかそれより上でビックリした。
俺と戸田えりか激似の彼女だけ浮いてた感じ。
それなりにでもノホホンとして楽しめたよ。
彼女もこういう映画もいいねって言ってた。
もちろん、そのあと彼女とヤッたけどね。
143名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 13:01:03 ID:zFsEE//O
はやく誰か答えろ。
いちいちまたここ探すのメンドイから今のうちに答えろ
144名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 13:05:07 ID:zFsEE//O
つかえねぇーな。もうマン喫からだからいいよ。
勝手にやれ。
145名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 16:16:02 ID:uL/PMXwx
鈴木則文の息子、一平は昭和33年時点で10歳。
したがって今年中に60歳を迎え、定年退職すると思われる。
146名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 21:56:37 ID:OgWbwZkk
今日行ってきたけど大阪は若者も結構いたけだな
147名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 02:17:30 ID:ApjI6N/Z
前作を見てひどさにあきれ果てたのに、続きを作るなんて
ちなみに吉岡ファンでしたが、あれ以来ひいてます
みんな本気でいいと思ってんの?
148名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 02:23:33 ID:3G4voRtB
>>147
世間様に聞いてるのかい?
149名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 02:25:14 ID:ApjI6N/Z
じゃーとりあえずあなたはどう思ってんの
150名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 11:39:23 ID:WMb5Qru5
世間の評判どおりの出来だと思うよ。
151名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 21:35:56 ID:Fv5hTFGW
ここじゃないよね
152名無シネマ@上映中
>>150
名回答!