ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第27章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ハリー・ポッターシリーズの映画について総合的に語るスレです 。
次回作の予想を含みます。
原作をディープに語りたい人は一般書籍板へどうぞ。
★新スレは進行の速さを見て>>950付近で立てられる者が宣言して立ててください。

★☆★未訳巻のネタバレ禁止★☆★

■公式
ttp://www.harrypotter.com(英語)
ttp://www.harrypotter.jp(日本語)

■前スレ
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ第26章
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1182323646/l50

★原作の話題は一般書籍板の専用スレで
ハリー・ポッター ネタバレスレッド〜part37〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1178600056/l50
ハリー・ポッター総合スレpart61
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1180910504/l50
2名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 16:42:37 ID:iyX+C2t9
>1
ありがとう。
乙です!
3名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 17:31:09 ID:pv3u0G5V
>>1
乙です
4名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 18:48:45 ID:vv9bMmtp
4さまに似てきたダニエルラドクリフ
5名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 18:55:07 ID:VejDUKBe
>>1
乙!
6名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 19:13:05 ID:5gvXsKtN
アバダ>>4
7名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 20:32:01 ID:LKJ7dtWQ
不死鳥の騎士団 日本語吹き替え版 
メイン3人だけでも声優情報キボン
8名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 20:35:49 ID:r2Acm8mE
騎士団が神秘部に現れるシーンは鳥肌ものですよね
9名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 20:46:02 ID:LKJ7dtWQ
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
HARRY POTTER AND THE ORDER OF THE PHOENIX
2007年 アメリカ
監督: デヴィッド・イェーツ
原作: J・K・ローリング
    『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』(静山社刊)
脚本: マイケル・ゴールデンバーグ
音楽: ニコラス・フーパー
    ジョン・ウィリアムズ
出演: ダニエル・ラドクリフ (ハリー・ポッター)小野賢章
    ルパート・グリント (ロン・ウィーズリー)常盤祐貴
    エマ・ワトソン (ハーマイオニー・グレンジャー )須藤祐実
    マイケル・ガンボン (アルバス・ダンブルドア)永井一郎
    ゲイリー・オールドマン (シリウス・ブラック)辻 新八
    アラン・リックマン (セブルス・スネイプ)土師孝也
    デヴィッド・シューリス (リーマス・ルーピン)郷田ほづみ
    マギー・スミス(ミネルバ・マクゴナガル)谷 育子
    エマ・トンプソン (シビル・トレローニー)幸田直子
    マシュー・ルイス (ネビル・ロングボトム)上野容
    ケイティ・ルング (チョウ・チャン)川庄美雪
    イヴァナ・リンチ (ルーナ・ラブグッド)三村ゆうな
    イメルダ・スタウントン(ドローレス・アンブリッジ)小宮和枝
    ヘレナ・ボナム=カーター (べラトリックス・レストレンジ)高乃麗
    ジェイソン・アイザックス (ルシウス・マルフォイ)諸角憲一
    レイフ・ファインズ (ヴォルデモート卿)江原正士

なんという自己解決
10名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 20:47:49 ID:uXDEBRg+
ルーナかわいいっ
11名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 20:52:21 ID:pv3u0G5V
>>9
おお、乙です。
CM見ながらアンブリッジの声は誰だろうと思ってたけど
小宮さんだったのね。
12声優オタ:2007/07/18(水) 20:56:03 ID:QyhG0IQs
>>9
あー、なんとなくわかる!
既に吹き替えで見た人にさらに聞くけど、クリーチャーは誰だった?
あと、やっぱり親世代の声は現在と若い頃とでは違ったの?
13名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 21:18:46 ID:7ENHemzn
ルーナは俺の嫁
14名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 21:28:21 ID:r2Acm8mE
いやいやwww俺のだから

勘違いすんな
15名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 21:52:42 ID:xM9drIil
LoveGood
16名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 22:01:21 ID:D0aIOvDO
ルーナかわいいよルーナ
電波なところに惚れた
『〜なんだよ』って言う話し方もかわいい。
(因みに字幕を見ました)
17名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 22:11:26 ID:r2Acm8mE
>>16
アバタカタブラ
18名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 22:30:21 ID:BHT7YqBR
誤字の人っておおいね…
死の呪文はアバダケダブラだよ
あとジニーとかハーマイオニー、
ヴォルデモートの名前とかややっこいのかな?
流石に映画じゃ見逃したり聞き間違えたりするよね

…伝わればそれでぉKなんだけどね!
19名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 22:40:57 ID:ItJQuHXm
よくあんなかわいい子見つけてきたもんだ。ルーナね。
20名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 23:01:43 ID:8rOWXFb9
>>19
自分からオーデションにいったらしいけど、チョウも
21名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 23:06:00 ID:7Xbvsfkr
ハーマイオニーもロンもそうだったな
みんなオーディションで
ハリーだけは見つけてきた
原作者が出来るだけ一般人から出すようにと要望を出したんだ
22名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 23:06:31 ID:ItJQuHXm
>>20
公式サイトによると、ルーナ役はアイルランドからはるばるとオーディション受けに来たんだってな。
23名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 23:07:35 ID:r2Acm8mE
アンブリッジもかなりはまってたな。
演技上手いし
24名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 23:29:16 ID:ZTIOP2Ri
騎士団がハリーを迎えに行った時、ぐるぐる目玉の人が女の人にナントカって
呼び掛けて、女の人がその呼び方で呼ぶなってシーンがあったけど、あれは何
なんですか?
25名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 23:35:15 ID:0hYqyFb3
>>23
なんたってオスカー女優ですから
マクゴナガルもだっけ?
26名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 23:36:10 ID:r2Acm8mE
彼女の名前はニンファドーラ ・トンクス

要は名前で呼ぶなってこと
27名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 23:45:46 ID:AQ0NKC5+
アンブリッジってケンタウルスの集団に連れ去られて何されたの?
28名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 23:46:28 ID:CWYmat9T
逆獣姦
29名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 23:46:48 ID:H8NvnJIt
リンカーン
30名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 23:52:34 ID:w3jfqTLg
実は7巻じゃなくて
20巻くらいまで続くんだろ
31追加:2007/07/18(水) 23:53:40 ID:w3jfqTLg
帰ってきたハリー
ハリー・ポッターレオ
とか
振り返ればハリーとか
ハリーに宜しくとか
32名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 00:12:23 ID:bAJoPjcy
ハリーかんたーびれ
H2
33名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 01:11:51 ID:jgVQ6Gk6
シリウス、タイムターナーで戻って助けられないの?
34名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 01:17:28 ID:g3Z1p6jM
>>24
ニンファドーラ=可愛い水の妖精?
だったかなんかでとにかくその名前が気に入らんから呼ぶなって意味
35名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 01:53:45 ID:yNdPE5sE
前々作でも思ったんだけど、なんでマルフォイの親父は
ヴォルデモートの手下だってバレてるのに魔法省の高級官僚やってられんの?
わけわかんね。
36名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 01:59:51 ID:/T7Z8VQP
>>35
ヒント:魔法省はハリーの証言を信じてくれない
37名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 02:08:10 ID:yNdPE5sE
>>36
ヒント:ファッジはハリーとダンブルドアの証言が正しかったことを認めて辞任
38名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 02:19:17 ID:LD/FEAlX
>>37
それは今回のオチだろ。
原作では最後にマルフォイ父達デスイーターは逮捕されている。
映画未見だけどその辺が描かれていないのだろう。
39名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 02:19:40 ID:ucPAePVg
あほたれ
40名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 02:24:19 ID:wbPXiCXY
>>35
ルシウスさんの職業って明らかになってたっけ?
前にアーサーがマルフォイ家は魔法省に莫大な金額を寄付してるから
出入り自由とは言っていたが。
41名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 02:24:50 ID:kopkUwqD
6巻の謎プリではドラコ・マルフォイが重要な役割になるんだよね
42名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 02:31:29 ID:kopkUwqD
魔法族の名家・マルフォイ家の当主であり、ウィルトシャーに屋敷を構える大金持ち。ドラコ・マルフォイの父親。
妻ナルシッサは、純血の名家・ブラック家出身。
43名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 02:34:59 ID:wbPXiCXY
マルフォイ家は有閑人種だから勤めはしない
貴族の口癖は「労働は恥」だからな
44名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 03:33:34 ID:REFkEoew
45名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 05:48:32 ID:V8vGndGO
ハリー役は俺がよかったと思う
46名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 07:36:11 ID:PfqI7vNu
友人の男がラスボスだな
47名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 07:55:45 ID:pZWTn11e
>>37
馬鹿すぎワロタ
48名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 08:15:56 ID:0rV953EH
>>44
ディーンでかいな・・・
49名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 08:26:41 ID:V8vGndGO
>>48
ウホッ
50名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 09:28:14 ID:gdmmGGTE
えげれすのねーちゃんはパンクっぽいのが似合うなあ
51名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 11:57:44 ID:aL4VZuvD
>>33
無理ぽ。
タイムターナーを使って助けちゃうと、その『後』のハリー達はタイムターナーを使う必要がなくなるわけだから、それを使って来ちまったいわゆる『なくなった未来』のハリー達が帰る場所がなくなるわけで…

…ん?自分でも何言ってるかわからんくなったw
52名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 12:07:19 ID:jgVQ6Gk6
>>51
そ、そうなん?
前にハグリッドのデカイ鳥みたいなん助けてたから出来るのかと思ったや
53名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 12:53:48 ID:uijoQ32S
トンクスのヘアーチェンジシーン1シーンしかねーし 期待してたんだが…
神秘部の格闘シーンでブラックの立ち位置絶対おかしいよあれ 原作と違い過ぎ!! 
 
54名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 12:56:43 ID:oq5bGEX5
>>52
確かに戻れば助けられるかもしれないね
だけどハーマイオニーがアズカバンで言っていたように
時間をかえる事や、あったことを無かったことにするのは
とても危険なこと。

戻ったとすると、そこにいた人と二人(過去の自分、今の自分)
がその場所に存在することになってしまう…
ややこしいけど;
助けられても、かわりに誰かが死ぬ事だって
有り得るからね
55名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 13:07:07 ID:1buinf3Z
神秘部って字がエロい
56名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 14:34:30 ID:pZWTn11e
>>52
ややこしいけど、バックビーク助けたときのハリー達は結局「起こったことをなぞっただけ」なんだよ。
「バックビークが処刑される」という出来事はどの時系列でも一度も起きてない。
ハリー達はバックビークが処刑される予定であることを前もって知ってたからそれに合わせて行動できた。
でもシリウス死亡は突然のことだし、もう「起こって」しまった。
起こってしまった「現実」は変えちゃいけないし変えられない。

あぁー言ってて訳わかんなくなってきた。
57名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 14:45:50 ID:MmdRzgil
>>56
大丈夫。よくわかるよ。
58名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 14:49:14 ID:w6IolsQV
新作公開直前のハーマイオニーが、はみ出た胸に慌てふためく決定的瞬間
http://labaq.com/archives/50724088.html
59名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 15:21:44 ID:BnYVzFD4
バックビークが処刑されたと思ったハリー達は過去に戻ってバックビークを助け、
過去のハリーたちにバックビークが処刑されたと思うように行動→
過去のハリーたちは過去に戻ってバックピーク助ける→ループ


シリウスを助けられるのは、シリウスを助けてさらに死んだと見せかける(過去の
ハリー達がシリウスが死んだと思い込む)ことが可能な場合かな
60名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 15:40:03 ID:4v9L/aKP
アズカバンは
・現在のハリーたちはバックビークとシリウスが処罰されることを
予定として知っていた。
・処刑人が斧を振り下ろしたことでハリーたちはバックビークが
処刑されたと思い込み、実は助かっていたことを全く知らなかった。
・ハリーたちは自分達がバックビークを救出したということを
実際にそれを行うまで知らなかった。
・未来のハリーたちは本人はもちろん他の誰にも一切目撃されていない。

対して不死鳥は
・シリウスが死ぬことを誰も知らなかった。
・シリウスは大勢が見ている前で死んだ。
・シリウスが死んで初めて「シリウスが死ぬ」という事実を知った。
・仮にシリウスを逆転時計で助けようとしても、その為には自分含め
大勢の前に姿を現さなければいけない。

アズカバンの救出劇は正に奇跡だったわけだ。
61名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 15:44:17 ID:r4gxVXBX
ビーキーの時は助けるとこを誰も見ていなかったから
おKだったけど、シリウスはバッチリ見てしまったから
どうすることもできないんだよね。
しかも敵に囲まれてるし、同一人物が二人現れると
返って混乱を招きかねない

当事者以外は誰にも見られてはいけないんだよね
6261:2007/07/19(木) 15:49:18 ID:r4gxVXBX
>>60
似たようなことかいてしまった、スマソ;
63名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 16:44:43 ID:U2hzZYdA
なるほどー。3を観た時は深く考えてなかったけど、
ちゃんと練られてあったんだな。
こうやって思い返してみると、3巻ってやっぱり
原作の出来が良かったんだなって気がする。
それに対して今回は、あのぐだぐだな原作を映画としてよくまとめたなと。
64名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 18:29:53 ID:h8gmYZr3
不死鳥の騎士団は原作良く出きてるよ
65名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 18:46:54 ID:wbPXiCXY
不死鳥の氣志團はハリーのイライラが伝染して読むのが苦痛だった
66名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 19:36:46 ID:Pb/bpSK/
>>64
監督がいいんだよ
だからキャスト完璧
67名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 19:40:23 ID:F4ZGfYwo
>>65 あー、確かに。上下巻に渡ってイライラが続いてるもんね
でも思春期の思考の描写はかなりうまいなと思った。
今回の映画はどんなキャラクターなんだろう。予告見る限りじゃ原作ほど
荒んでないようにみえるけど、あんまいい子ちゃんだったら嫌だなあ
68名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 19:42:00 ID:h8gmYZr3
原作に比べればいい子すぎるよ。
イライラを描写する時間もないしね。
69名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 19:43:05 ID:yUN+nua6
>>65
不死鳥の騎士団でのハリーはねぇ…

まぁ周りのメンバーが(ある意味アンブリッジも)良い奴だったから最後まで楽しく読めたけど
70名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 19:47:39 ID:wbPXiCXY
あの巻はツインズだけが心の支えだった

今映画賢者の石を見てるが、ハリス・リチャードのダンブー最高すぎ…
71名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 19:53:51 ID:KP81g8qo
今までの中でハリーが一番カッコよかった『エクスペクト パトローナーム!』よりカッコイイシーンがあるの5章は?
72名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 20:00:23 ID:h8gmYZr3
6巻でアンブリッジが魔法省にいるっていうセリフがあるね。
6巻ではまったく出てこないけど
73名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 20:01:49 ID:4v9L/aKP
6巻最後にちょっと出るよ
74名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 20:49:39 ID:OFQD1iOP
25日にフェルプス兄弟の舞台挨拶を見に行く
75名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 21:06:57 ID:wM0ikECq
ダンブルドアって途中で変わったの?気がつかなかった
76名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 21:15:05 ID:h8gmYZr3
>>75
賢者、秘密でダンブルやってた人が亡くなって、アズカバンから2代目に変わってる。
77名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 21:28:01 ID:KP81g8qo
2代目ダンブルドアは、厚着しないよな?あとなんか服装が貧乏臭い。
78名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 21:31:40 ID:uMEg3q+k
>>77
三角眼鏡がないのがいや
79名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 21:42:59 ID:wM0ikECq
この映画はどこまでが本当なんだかわからん
80名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 21:48:18 ID:h8gmYZr3
>>79
何が?
81名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 22:04:50 ID:h8gmYZr3
82名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 22:06:59 ID:KP81g8qo
気付いたこと。ハリーは基本的に無口。だが自分が選択した行動をとってるときは弁舌になる。ロンは基本的に保守的な少年。ハリーに引っ張られてとっぴな行動をとるときもあるが、本質は、慎重で地道な行動をする少年。だからチェスのようなゲームが得意。
83名無シネマ@上映中:2007/07/19(木) 23:29:28 ID:DocK5FNw
>>82
>弁舌に

饒舌に
じゃなくて?
84名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 00:04:50 ID:XIXiPqA4
若き日のセブルスの役者さん素敵
85名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 00:22:10 ID:x5pKHkUp
賢者と秘密は映画から入って後から原作を読み
アズカバンからは原作読んでから映画を観てるが
本を読んでる時点で、このシーンはどんな映像に
なるんだろう?wktkと楽しみにしながら読むように
なってしまって後でガッカリする事が多い…。
映像がショボいとい事ではなく、カットされてる
という意味で。
やっぱり映画から入った方がガッカリがなくていいな。
86名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 00:24:57 ID:2KBgPN1k
ちびまるこの小杉と
波兵の声が聞こえてきました
87名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 00:28:27 ID:wdkkB4gY
だから吹き替えで観るなとあれほど言っただろう
88名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 00:31:14 ID:IZSR6WOB
友蔵とフネもいるな
89名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 01:47:48 ID:1W/Vw6Ay
フジの「銀幕会議2」で今取り上げてる
90名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 02:48:40 ID:aUobtnXL
次世代機のゲームはさすがにすごいわww
箱でやってるけど、城からみえる景色が圧巻。
91名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 08:59:49 ID:s96z2pNG
>>86>>88
フネはマクゴナガルだよね。

小杉
波平
友蔵はそれぞれ誰の声なの?
92名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 09:23:39 ID:7/hCKq1y
波平はダンブルドアだよ
次は字幕で観るかなあ…
今テレビで予告みたいなやってたけど
やっぱ前と雰囲気かわるよね
私はダークめの方が好きかもw
93名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 09:25:14 ID:BOnnRaIf
今回削る予定の人物がいてそいつは、今後重要な役割を果たすんだと
94名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 09:26:13 ID:koEQcUUv
うわー・・・もうフネ、波平にしか聞こえない・・・・・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
今まで気にしたことなかったのに・・・
95名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 09:35:27 ID:LFOaECxj
炎のゴブレットをまだ見たことがないんですが、不死鳥の騎士団を先に見て話についていけるでしょうか??
96名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 09:46:20 ID:7/hCKq1y
>>93
騎士団のだれかかヴォルの仲間かなあ?
誰とは言ってなかったよね?


>>94
私もそうなったよ;
字幕で観ては?


>>95
観るの推奨!
話しは最初から続いてるからね
97名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 09:51:21 ID:BOnnRaIf
ゴブレットはヴォルデモートが復活、セグリットが死ぬんだから見なきゃダメでしょ。
98名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 09:51:50 ID:koEQcUUv
子が一緒だから映画館で見るときは日本語吹き替え版・・・
99名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 09:53:53 ID:BOnnRaIf
動きが早いときは吹き替えの方がいいよな
100名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 10:08:07 ID:WFqlJQJ8
さっき、おすぎがとくダネで思いっきり
ハリーが死ぬんですけどね
とか言ってたな
どういう理由があろうと、苦情きてるだろうなw
101名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 10:09:10 ID:Ff1I9TUn
>>85
しかし映画から入ると、もう映画の光景、人物の顔しか目に浮かばなくなるぞ。
想像する楽しみが奪われる。おまけに結末知ってるから2巻読むのが苦痛になってくる。
最近の巻は欝展開多いから特に。
102名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 10:18:56 ID:bkH22C8U
>>100
おすぎって映画の方だっけ?ファッションの方?
ハリーが死ぬなら、あの流出したネタバレのエピローグは偽ってことか・・・???
103名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 10:25:15 ID:901k38f8
おすぎ→映画
ピーコ→ファッソン
104名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 10:28:22 ID:9jMPnFR+
>>91
最近、友蔵=フィルチ=スーパーデビル 
ということを知った。
105名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 11:27:54 ID:SdUnylc0
>>91
小杉はモリーだね
まるこのお母さん役もしてる人

ところでマクゴナガルの声の人変わったの?
106名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 11:44:42 ID:fKi9ESPd
マクゴナガル先生の吹き替えは1作目からずっと谷育子さんでしょ……?
今作から代わったの?
107名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 12:07:03 ID:zardQd8z
てか、ハリーは死ぬって
原作者自身が言ってるじゃん?
108名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 12:19:26 ID:rSh1vykv
原作者は誰が死ぬか発売前に明言したことはない。
流出ネタバレが本当かどうかもわからないが
このスレで話し合うことではないだろうね。
109名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 12:37:43 ID:Q0dE+Ke3
主要人物が二人 とは名言してる>原作者
おすぎはシリーズ中で一番出来が良いとは言ってた
つうかルーナが出るたび目が釘付けwあの金髪が萌える
110名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 12:39:07 ID:zardQd8z
↑そうでなくてさ
これ全5作で完結だったっけ?
盗作問題なんかがあるから
最終巻で、ハリーも葬るつもりだと
原作者が言ってなかったっけ??
記憶違いだったらスマソ
111名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 12:55:11 ID:rMDor2dh
ハリー、ホークラックス説だと死ぬかもね。
112名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 13:04:05 ID:zardQd8z
あっ
>>110>>108宛てね
113名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 13:16:17 ID:BOnnRaIf
映画版だからネタバレやめようぜ。
114名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 13:25:10 ID:bkH22C8U
>>110
そういえばそんなこと言ってたような
115名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 13:48:16 ID:5SiNHVTY
>>109
俺もルーナに釘付けだったw
116名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 14:15:30 ID:gSbVpzjc
キモいババァがウザすぎた
ルーナだけが唯一の救いだった
最高傑作とか言ってる奴はちょっとアレだな
117名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 14:36:23 ID:JH2gJq0x
ルーナタンかわええええンだよ(;´Д`)ハァハァ
118名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 15:21:42 ID:L5k1xWTi
ルーナ様のスピンオフ作って。
119名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 15:23:33 ID:E4MRQLek
ルーナが俺を誘ってきて困った
120名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 15:24:09 ID:dhu6w18X
今から観てくるー
ルナたん楽しみ
121名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 15:36:30 ID:uM6KvAqF
>>118
ウゴウゴ・ルーナと言うのはどうだろう?
122名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 15:46:14 ID:EpXqkjJH
>>33
魔法界の決まりで時間をいじるのは禁止されているよ
123名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 15:54:26 ID:9/VyUhod
ハリーって死ぬの?
124名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 16:08:54 ID:A8SqKW7S
シリウスの『黙れスニベリー』が面白かった
今日テレビでメイキングやってたなぁ
おすぎが最終章でハリー死ぬかもって言ってた
125名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 16:50:42 ID:gEutXtN1
なんでダンブルドアはあんな小汚いん?
126名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 16:57:33 ID:QNwjdu7X
ジェームズ・ポッターって容姿分かってるの?
イラストやらコスプレとかしてる人いるけど映画とかで出てきたっけ?
127名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 17:13:15 ID:xpGv8YdL
映画しか観てないけど
ハリーがなんでチョウに惹かれてるのかがサッパリわからん
どこにそこまでの魅力があるんだ
5も今日観てきたが、ハリーとルーナのやりとりとか見てるとルーナとくっつくほうがまだわかるぞ
128名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 17:15:15 ID:SurTbkd0
ジェームズはハリーと激似って設定だからな
目だけは違って明るい茶色
129名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 17:17:06 ID:Z2SciERu
ロンの兄貴二人の男気に泣いた。
ルーナはいいキャラだね。
130名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 17:26:52 ID:gEutXtN1
白人とアジアンてだけで絵的に会わないのに
更に不細工ときたら違和感ありまくりだよな
ダニエル可愛そう…
131名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 17:36:27 ID:97J3B/HB
見てきた。やばい、超楽しめたってのはここじゃ稀なのか?
既読でなんでここまでよく感じたのか解らんけど、どうも原作と映画の面白さは別なんだと思った。
何つうか割り切るところ解ってた感じ。今回ツッコミたいとこは大体原作に対してだったし。
CG班に特にGJを捧げたい。
132名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 17:43:07 ID:Q0dE+Ke3
>>130 シャープな顔立ちで黒髪の子だったら許せるな
チョウ役の子は典型的なのっぺり顔だから確かに違和感ある

>>131 お疲れちゃん。良かったらルーナ関係の感想をkwsk!
133名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 17:45:46 ID:97J3B/HB
>>132
不思議ちゃんなイメージがそのまま出ていて実にえがったw
字幕に盛大な待てを入れたくなったけどなw

あとセストラルのシーンではだしなのがよかった。解りやすい。
映像化する上で原作よりよくなってた場所結構あったように思うぜ。
人間って悪いとこに敏感な生き物だから気づきにくいと思うけど。
134名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 17:53:48 ID:M76/a9uA
ハリーポッターの両親は写真で出た事あるよ
135名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 17:56:44 ID:M76/a9uA
最終話でハリーは死んで伝説となるが復活の兆しを見せて完結すると予想。
136名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 17:56:53 ID:xpGv8YdL
ダンブルドアがガンダルフにしかみえない
137名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 18:08:51 ID:SqmPsBDQ
ふらりといったら座れますってあったんでみてきたー

話が超展開でとびまくりだったけど、
不気味なところは不気味に
派手なときは派手派手に
戦闘シーンも迫力満点で

エンターテイメントとしては十分な出来だったんじゃなかろうか
おもろかった

あとルーナマジ可愛い
138名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 18:12:54 ID:97J3B/HB
正直今回のくらいで残り二作やれるなら超満足です。
原作がむしろ劣化激しいので映画頑張ってくれ。
139名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 18:22:34 ID:uGC1+tQ0
流れ読まずにカキコ
原作未読でも理解できますか?
(映画は観てます)
140名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 18:23:10 ID:zaAPykBK
ネタバレよろしくお願いします☆☆☆
141名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 18:24:50 ID:97J3B/HB
>>139
予言に関するところは説明不足だから映画だけで理解するのはちと苦しいかもしんない。
ただ今回は映像とテンポと劇盤よかったから俺はかなり楽しめたよ。
142名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 18:26:45 ID:Keb42z13
アメリカ新聞社が最終巻を軽くネタバレしてるな
143名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 18:34:21 ID:KdS8CERm
観てきたよぉー

いいねぇ〜 いいねぇ〜 不思議ちゃん いいねぇ〜

チョン牝なんで どぉでもイイからw  不思議ちゃんとハリポタをひっつければええのにw

あんな口の軽いチョン牝なんで とっとと殺しておk


ああ、それにしても 不思議ちゃん ルータン ハァハァ ハァハァ

ルータンで抜いた野郎共のザーメンで
日本は沈没すっぞw

144名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 18:34:29 ID:M76/a9uA
ネタバレ
ハリー死後、ロンとハーマイオニーが結ばれ男の子が生まれる。
その子をハリーと名付けホグワーツへ入学させて、完。
145名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 18:35:06 ID:C9xba/0a
マクゴナガルが好き
146名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 19:01:44 ID:FeV7WFSB
自分女だけどルーナにメロメロw
原作未読で観てきたけどおもしろかった!
147名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 19:03:56 ID:ysDTkOWl
今日見てきたけど、ルーナタソかわいすぎてワロタ
あれが一番の見どころ
148名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 19:31:38 ID:Q0dE+Ke3
>>133 サンクス!早く見たい。楽しみだルーナたん(*´Д`)
149名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 20:28:32 ID:MdelM+1V
ネビルの両親小柄なのに、なんでネビルでかい?
150名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 20:31:35 ID:CxzXkw3Q
ネビル役の人が成長しすぎたせい
151名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 20:38:57 ID:KdS8CERm
なんでルーナを日本に呼ばないんだ!!!!!!!!!!!!!!

舞台挨拶させろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ラドクリフなんて

どーーーーーーーでも

いいわぃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
152名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 20:44:11 ID:CxzXkw3Q
>>151
きめえええええええええええええんだよ
153名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 20:53:18 ID:gEutXtN1
質 問 ス ル ー さ れ た … !
154名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 21:02:51 ID:mUj722NF
最初見たときはちょっとつまらないと思ったよ。7.7点
2回目は超面白かった。8.9点まで上げてもいい。
何でだろう・・・退屈だと思ったシーンが一つもなかった。
155名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 21:04:17 ID:5SiNHVTY
ところでハリーの秘密って何さ?
もしかして絆ってこと?
156名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 21:08:24 ID:IZSR6WOB
一応予言のこと

あの予告編のキャッチフレーズ、本読んだ人が映画観ないで作ったとしか思えない
157名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 21:19:04 ID:ZBsj9xLY
なんでチョウとハリーは気まずい関係で終わるの?
158名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 21:22:14 ID:CxzXkw3Q
>>156
なんていう?
159名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 21:23:57 ID:CxzXkw3Q
ハリーの秘密を語るのにネビルのエピソードを避けちゃったよな

これは駄目だ
160名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 21:26:47 ID:97J3B/HB
まぁ確かにそのへんはしょりすぎかもしれないけど、説明的にしてテンポ落ちるよりずっといいと思った。
161名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 21:40:15 ID:G5syye/b
ルーナ、モー娘のへんなのに似てるな
162名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 21:48:29 ID:MdelM+1V

'Hi, Luna,' said Ginny, 'is it OK if we take these seats?'
The girl beside the window looked up. She had straggly, waistlength,
dirty blonde hair, very pale eyebrows and protuberant eyes that
gave her a permanently surprised look.


A very pretty girl with long, shiny black hair was standing
in the doorway smiling at him : Cho Chang ・・・

163名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 21:49:24 ID:CBKo4er4
ゲリ男ぉぉおおお!(T-T)
164名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 22:03:34 ID:Nm1mrZP/
キスした女の子のフォローが無いまま
スタッフロールになってびびった……
165名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 22:07:24 ID:CxzXkw3Q
6巻ではロンの妹ジニーと付き合うし、チョウとは自然消滅だからほっといていいんだよ。逆に仲直りなんかさせったら余計やりにくくなる
166名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 22:21:21 ID:xpGv8YdL
チョウいらねえもん
ハリーがこいつの惚れたのが最大の謎だ
167名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 22:22:20 ID:TnwZe4D4
ああああああぁぁぁ早く観てぇ
明後日が待ち切れない…今日観たかった!!!
168名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 22:28:18 ID:CqQy6ioo
ロンは血まみれでした?
169名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 22:29:56 ID:CxzXkw3Q
全然。

ロンは半分空気だしな映画では
170名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 22:45:54 ID:coX/xFKl
1〜4までは映画化されたものにそこまで違和感はなかったんだけど不死鳥の騎士団の映画化は違和感ありまくり。

最初のほうはよくまとめてるなと感心しながら見ていたけど
ハリーとチョウのシーンは酷すぎる。
原作とは違って映画はチョウが裏切ったから自然消滅という流れだったけど、真実薬で仕方なかったのにフォローは無し。
そんなハリーが友情とか口にするのはおかしい。

予言の内容もあっさりしすぎてる。
ネビルの事は抜きにしても、もうちょっと予言の内容を原作に近づけることは出来なかったのか?
トレローニが予言をしたということも付け加えておかないとアズカバンの囚人での複線が意味なくなるぜ。
クリーチャーやシリウス家の事にもほとんど触れず。原作読んでいる人しかわからないぞ、あれは。
双子兄弟も「学び舎の外に」という台詞を言っているのに、「学校を辞める」という描写を一言付け加えればいいのに。
上映時間
賢者の石152
秘密の部屋161
アズカバンの囚人142
炎のゴブレット157
ときて、なんで不死鳥の騎士団が138分なんだよ。無理やり詰め込みすぎ。
10分も長くなってたら上に挙げたシーンくらいは補完できるとおもうのに。
ポッターシリーズはファンが見に行くから多少長くても時間が長いとは思わないと思うんだけどねぇ。

馬や神秘部は俺の想像していたイメージに近かったから満足できた。
魔法対決もよかった。
ルーナが最高に良かった。ハーマイオニーを超えた。
171名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 22:50:18 ID:TZYOMilE
今日、見てきた。
原作未読だからか、今回のはちょっとつまらなかった。

みんながいうように、ルーナが可愛かったな。
ちょっとマドンナに似てる。
チョウのエピは端折っても良かったのでは・・・と思った。
172名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 22:51:47 ID:c++dKo6U
始まって2分位でデスイーター来て驚いた
なんか原作だとジニーは彼氏いるはずなのに
ハリジニフラグたちまくりだったね>>映画
ジニーがハリーを見てる描写が結構あった
本のハリジニが唐突すぎと騒がれてるから
映画はすんなり見せたいのかな
チョウは誰かと並ぶと顔がでかい アジアの宿命?
なんにしろ可愛くない。次作は出てこない気が・・
ルーナは監督が惚れ込んでただけあって
話し方も顔も可愛かった。演技も素人であれだけできれば
充分上手い。映画のみ見てる人はハリーとルーナくっつくと思うかも
173名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 22:53:52 ID:CxzXkw3Q
ルーナはある意味騎士団のゲストキャラみたいなもんだからね。

6巻ではほとんど出ないような
174名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 22:56:47 ID:oNnYKUJp
>>172
ジニー、超影薄かったと思ったけど
ネビルより存在感なかったような
175名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 23:05:05 ID:VbD2w+Os
>>151




























氏ね
176名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 23:11:04 ID:iFYmP/Tw
>>170
今度の映画、そんなに短いんだ。
原作は最長なのに…。
しかも説明不足はよくないな。
177名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 23:13:06 ID:6SDGQJgT
ルーナの吹き替え誰?
178名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 23:13:25 ID:CxzXkw3Q
まぁ原作読んでる奴はそう感じるだろうけど、自分は十分ッ楽しかった。

やっぱ映像で見るのはいいなと思った。かっこいいし迫力あるし
179名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 23:15:47 ID:YznWac45
>>134
アズカバンの囚人の冒頭で
ハリーがベッドサイドに置いた写真の中でパパママ踊ってたっけw
写真セットするハリーかわゆす
180名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 23:22:33 ID:bIL/p/tE
全体的に>>170さんと同意見だなー。

シリウスとハリーの間柄がなんか希薄だったなー。
原作読んで号泣しちゃったから、ティッシュたくさん持って行ったのに…。
そんなに簡単に殺さないでよ。
終わり方もさわやかで、何だかなぁ。
もっとシリウスへの気持ちを表現して欲しかったわ。
181名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 23:30:09 ID:CxzXkw3Q
いや、あれでいいと思う。あのくらいあっさり死んだ方が悲しみ増すし。

魔法戦争なんだからいつ死ぬか分からない怖さがあるんだよ
182名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 23:33:29 ID:gEutXtN1
止めて撮った方が良さそうなシーンも全部パーンだもんなあ
そりゃ上映時間短いわな…
183名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 23:36:00 ID:KdS8CERm
スピンオフでよ、ルーナの近親相姦プレィを頼むっ

まだ毛の生えてないルーナにブチこむハリー

そして、アナルをロンが調教

更にハーマィオニーと4P  こりゃ売れるぜぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

184名無シネマ@上映中:2007/07/20(金) 23:37:30 ID:dhu6w18X
観てきた〜

ルナたんはやはりかわゆすでしたハァハァ
自分的に意外だったのがフィルチにも萌えたこと。かわいいよフィルチ。炎の時はにゃんにゃんミセスと踊ってたし…回を増すごとにギャグキャラになってないか?w

話的には退屈しなかった。というかする暇がなかったかな。
ぽんぽんと進んで、いまいち盛り上がり切れなかった感があるかも。
双子退学とか、シリウスあぼんとか、「おお!!!!キタキタ――(゚∀゚)――…あ、……?…おお、うん…え、あれオワリ?」みたいな感じ。原作読んでなかったらついていけてなかったかもw
ただ、神秘部の対決はwktkだった。氣志團参上とかヤバス。
誰かが言ってたけどスターウォーズってあんなキラキラバチバチみたいな感じなの?かっこよす。。
185170:2007/07/21(土) 00:18:11 ID:BaowOuIr
あともうひとつだけ
シリウスの死に方は原作同様だったけれども、その後のフォローがまるで何も無し。
原作と違って今回はストーリーに絡むことがない無駄死にとしか言いようがない。

最後、ハリーが感情のすべてをダンブルドアに向けると同時に予言の内容と意味がハリーに伝えられるところが
不死鳥の騎士団の一番肝の部分なのにすべて省略。
消化不良だから今から原作読み直してくる。
186名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 00:23:14 ID:9EJLlldr
面白かったが、話がテンポ良く進みすぎて休む所がなかった
はしょりすぎ感があって何もかもが中途半端だったような気がする。
もう一回見ると感じがかわるのかもしれないが
原作読んで大泣き、炎のゴブレット見ては大泣きした俺だが
はっきり言ってポカーンとしたまま終わった感じ。
187名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 00:27:15 ID:ongTGAdE
そんなもん仕方がないだろ。
あんな厚い本を2時間とちょっとでまとめるんだぞ。
かなり上手くやったほうだろ
188名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 00:34:09 ID:1m2o68q9
日本語吹き替え版で初めて見たけど酷すぎてワロタ
特にロンと坊主
189名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 00:36:37 ID:fz+eHqEk
7月25日(水)19:45〜22:48 TBSテレビ 「ハリー・ポッターと秘密の部屋」
190名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 00:42:55 ID:ugXaDthx
これは是非とも実況せねば

でもなぜ秘密の部屋?
アズカバンが良かった…
191名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 00:45:30 ID:GsAKBUHL
>>177
小倉優子
192名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 00:46:38 ID:pyHD29/8
それ
ネタだから
193名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 00:47:48 ID:c52f71Zn
>>187
じゃあせめてゴブレットぐらいの尺でやるべきだったんんじゃないの?
別にハリーファンは原作のエピソード削られるより映画が多少長くなるほうをとるよ
194名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 00:51:25 ID:q1b8BK48
なんかルーナの可愛さだけが良かったなーとか思って帰ってみれば
皆考えてるのは一緒だったなw
195名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 00:54:24 ID:zvkIVKlK
原作は読んでいない。映画は全て見ている。
シリウス死亡のシーンが一番消化不良、というか納得行かなかった。
登場シーンでは敵の攻撃魔法を肩で造作もなく受けとめているのに、
次にきたベアトリクスのは正面から受けて一撃死ではポカーンとならざるをえない。
最初の攻撃と比べても別段強力には見えないのに一撃死では監督の表現(説明や描写含む)が稚拙なんだろうな。
196名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 00:54:28 ID:qFNfHn8Z
マジでルーナ可愛かったよね
最後あたりでハリーの手を取ったのとかも可愛かった

なんでハリーはルーナを選ばなかったのかっておもっちまう
197名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 00:57:53 ID:ongTGAdE
ハーマイオニーもそうだけど原作じゃ可愛い設定じゃないからねルーナも。

>>195それはベラが放った魔法が死の呪文だからだ
198名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:09:10 ID:BaowOuIr
4でヴォルデモートがやったみたいにアバダケダブラの連発って普通の魔法使いには無理なのかな?
デスイーターなんて磔とかクルーシオとかしないで殺す魔法だけしてればよくね?

>>197
シリウスの扱いがひどすぎる。
シリウスが死んだ後から終わるまで「シリウス」って言葉一言も出てこなった。
死んだ直後だけ気にしてあとは気にも留めてない感じ。
199名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:17:28 ID:738cgbYw
>>195
アバダケダブラは即死魔法

>>197
名前は言ってないが「気にも留めてない」はないだろ。
お前本当に映画見たのか?
200名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:18:13 ID:738cgbYw
間違えた、>>197じゃなくて>>198ね。
201名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:18:20 ID:nWzYkMFO
かわいくないはずのハーマイオニやルーナ、スリザリンのパグがかわいいのにかわいいはずのチョウは…
202名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:19:43 ID:BaowOuIr
>>199
気に留めているシーンがあったのなら教えてくれ
シリウスをスルーして終わったろ?
203名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:21:36 ID:VtS064nF
最後のほうに、ハリーが寮のベッドでシリウスの洋服を抱きしめてカバンに入れてたと思う
204名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:22:00 ID:VHqB9zBi
>>201
女史へのせめてもの反抗じゃないか?製作陣の
205名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:22:46 ID:738cgbYw
>>202

校長先生「彼のことは気の毒じゃった、気持ちは分かる」
ハリー「わかるもんか!」

ルーナ「名付け親だったのね…お気の毒に(黙って手を握る)」
206名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:23:32 ID:gaRXNbY0
ルーナのかわいさに見惚れて映画なんか途中でどうでもよくなった
207名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:26:20 ID:pRVEn3tP
>>193
尺が長くなると一日に上映できる回数が減り売り上げも減るから配給会社や映画館が嫌がると聞いた。


5作目未見だけどここの意見は賛否両論だね。原作読んでないから楽しみだ。
208名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:28:56 ID:ylP6keHq
ルーナの可愛さと、後半の魔法バトルのカッコ良さがGOOD
209名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:45:18 ID:qFNfHn8Z
花火も見てて楽しかった

花火って向こうでも一般的なのかな
作り方とか日本と同じなんだろうか
と関係ないところが気になったけどw
210名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:56:19 ID:GsAKBUHL
チョウが可愛くなかった。写真で見るといつも可愛いのに
211名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:59:07 ID:+PlicUVk
うおー、レイトショーで2回見て、今帰ってきたぜー!
しかしあれだな、この作品は映画みてから小説読んだほうが楽しいな!!

で、2回見て疑問が一つあるんだが教えてくれ。

ハリーの傷の秘密って、何?
212名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 02:02:09 ID:nvpk3Pw4
上映前、Lも言ってたのにな…
>ハリーの傷の秘密
213名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 02:08:30 ID:+PlicUVk
>>212
ごめん、初めてここ来たからよくわかんないや。
遠まわしはいいから答え教えてw
214名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 02:17:23 ID:ugXaDthx
トムフェルトンは眉毛脱色しる…
215名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 02:22:46 ID:c52f71Zn
映画だけ観てます
双子が本当にあのまま学校退学になったかどうかが凄く気になるので教えて
216名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 02:26:52 ID:Oafphco/
>>215
退学だよ
217名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 02:28:00 ID:BaowOuIr
>>215
原作だとあのまま自主退学してる

ハリーの額の傷の秘密って、なんでハリーが襲われたのか?ってところに行き着くと思うんだけど
映画ではなぜかの説明は無し。
一応の説明は、炎のゴブレットでヴォルデモートの口からされてる。
映画はハリーの秘密といっているけど、映画を見る限り、ハリーの運命しか予言されてないな。

俺はアズカバンの囚人を劇場で見た時、なんでシリウスがアズカバンから脱走できたのか理解できなかった。
それもそのはず、なぜかは描写されていないから。
その秘密が知りたくて原作本を買い始め今では全巻所持。もちろん原作を買って謎は解けた。
218名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 02:34:37 ID:+PlicUVk
>>217
>一応の説明は、炎のゴブレットでヴォルデモートの口からされてる。
kwsk
219名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 02:42:00 ID:S16fh8Fh
見てきたんだが…………


南海のしずちゃん出てたよな
220名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 02:49:23 ID:i6CnAQGP
全英ゴルフ:役員が夕食会で人種差別発言 日本人もネタに

http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20070719k0000e050018000c.html

221名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 02:49:34 ID:BaowOuIr
>>218
母親がハリーを守る呪文をかけて、それに気づかず帝王が魔法をかける→魔法が跳ね返って帝王死亡。
その時に帝王の力の一部がハリーに流れた。
これだけでしょ、映画で語られている傷の秘密って。

不死鳥の騎士団の映画では、傷の秘密など明かされないよ。
誇大広告だと思う。

不死鳥の騎士団は、なぜハリーが狙われたのか?っていう部分にスポットを当てるべきなのに、それらを映画版ではすべて削除。
そこを知りたかったら原作読むしか手はない。
炎のゴブレットの映画脚本が良かっただけに今回は残念極まりない。
222名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 02:54:38 ID:+PlicUVk
>>221
そうなんだ。詳しくありがとう。
あと、やたらと「予知」「予知」と出てきたのはなんでかな?
神秘部の玉の意味も解らないしw
223名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 02:55:50 ID:ongTGAdE
原作だと占い学のトレロー二が占ったこっとがすべての始まりなんだよな?
その赤ん坊を殺さないとみたいな占い自分でも自覚ないうちに占ってって
それを闇の帝王の部下に聞かれた。でも、その予言の条件に合った赤ん坊が
二人いた。それがハリーとネビルなんだよな。

ダンブルドアがアンブリッジにクビにされてもトレロー二をホグワーツに入られるように
したのはそういう理由があったからなんだよね。
224名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 03:18:28 ID:BaowOuIr
>>222
ヴォルデモートは予言を聞くことでハリーを確実に倒す方法を知ろうとした(映画では語られていないけど、ここ重要)
神秘部には多くの予言の玉があって、名前が記されている人しか予言の玉を受け取ることができない。ハリーが取った玉はハリーと帝王い関する予言がされてた。
ヴォルデモート自身が玉を奪いに行ったら魔法省の人たちに見つかって存在がばれてしまうので、ハリーをそそのかして玉を奪わせることにした。

原作では「帝王が自分と比肩する者に印をつける」というように書かれてる。これが額の傷。
で、印をつけられたハリーかヴォルデモートどちらかが死ぬという予言がされるんだけど、
映画では帝王が自分と比肩する者に印をつける」とういうような説明があったかどうか忘れた。
映画だと「比肩するものが現れる。一方が生きる限り、他方は生きられぬ」って感じの説明で、額の印についての説明はなかったような気もする。(覚えている人いたら情報を!)

ヴォルデモート自身が比肩する者としてハリーを選び印をつけたというのが重要な部分。
225名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 04:14:06 ID:JMouGMEa
いま映画2回目観て来た
まだまだ見逃してる所があると思う、って位今回は映像作りが濃いね。
(パーシーはやっと見つけたw)
なんか1回目よりスムーズに感情移入できたよ。
やっぱり原作との相違は全く気にしないで観た方が楽しめるね
226名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 04:20:20 ID:JMouGMEa
そもそも、日本人には『予言』って言われてもピンと来ないのが悪いよね
タマゴとニワトリの話みたいに、予言したから運命が決まるのか
決まった運命を読み解くから『予言』出来るのか
その割にはシビルの予言って神のお告げみたいに本人の意思関係なく降ってくるし
あれ?よくわかんなくなってきた
227名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 06:59:52 ID:s87JFojo
チョウの可愛くない、演技イマイチな欠点を
ルーナが補って余りあるって感じだった
ほわ〜んとしてるが人の気持ちのわかる優しいいい子なのに変人扱いされてたのが理解不能
原作でも魅力的なキャラに描かれてる?
次回作ではもっと活躍の場が増えるといいな
228名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 07:07:49 ID:Mh4uTGAR
昨日見たけどシリウスの死があまりにショックだった。
あとはチョウが結局無視されたままなんのフォローもなかったのには驚いた
229名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 07:19:06 ID:0Yhg/imY
ルーナはかわいかった。原作は未読だけど彼女の台詞って字幕みたいな感じで
書かれているのかな?最後のほうの撮り方を見ているとハリーは彼女に乗り換えたいのかな。

チョウってシワがふえて前作より不細工になってた気がする。
230名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 07:21:03 ID:QoUKalkU
ルーナは今後ほとんど出ないぞ。

ハリーが付き合うのはジニーだし
231名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 07:55:21 ID:zvkIVKlK
アブラカタブラは即死魔法ですとかそんなご都合後付けありえねーw
って思いました。映画だけだと。説明ないし。
232名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 08:01:38 ID:vCGgji7O
だれかアゴクリフに口閉じろって言っとけ!
233名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 08:17:34 ID:pKA6wjAk
>>231
アバダケダブラが即死魔法というのは
前作でムーディ先生が生徒らに説明していた。
234名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 08:35:31 ID:XnndhDzu
Harry Potter and the Deathly Hallows発売おめ
235名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 09:41:13 ID:O8JXgF2A
今日はTBS系「世界ふしぎ発見」でハリポタ関連特集
236名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 11:07:17 ID:q4/PomJh
ハリーとハーマイオニーは死にますよ 

237特番:2007/07/21(土) 11:10:23 ID:fz+eHqEk
最新作映画!ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団!! 
「今夜はみどころをすべて紹介しちゃいます!!」
7月25日(水) 18:55〜19:45 TBSテレビ


さっきブランチで、メイキングやってた。
メイキング観てると、シリウスとルシウスが、杖を駆使して対決するシーンとか
いい大人が頑張ってるのが解ったw
ヘレナとゲイリーが、仲良くモニターでチェックしてる姿も映ってた。
238名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 11:16:57 ID:IZQMToaW
ルーナは役の娘可愛すぎて萎えました
はっきりいってルーナ役にあってないと思います。
7巻でハリーはジニーと結婚したしそこら辺ちゃんと考えて欲しかったなぁ( ´・ω・)
239名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 11:18:53 ID:ghQzca3l
ネタバレよろしく
240名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 11:21:41 ID:JMouGMEa
>>237
観た観たwいい大人が頑張ってたw
そこのシリウスの杖の使い方は確かにカッコイイ!
すげー!と思ってるとあっという間にバーンとなってポカーンなんだけどね…
241名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 11:27:58 ID:JpjHpsOR
監督生については何も触れられてなかったよな?
242名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 11:44:17 ID:Mh4uTGAR
ハリーのお父さんは学生時代スネイプをいじめてた悪い子
243名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 12:19:36 ID:js4fT/rb
ルーナハァハァ。シリウスはフォローないから無駄死にな感。チョン?は最後の方でてないけど、どなった?
後、前作みても思ったんだけど、わけもわからないままいきなり喜怒哀楽を出してる感じ。
244名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 12:22:05 ID:7r8ndNtW
すべて原作通りに映画作りが進むとは限らないだろう
あれだけの素材だ ルーナはこれから大化けする 間違いない

ルーナ萌ぇ〜で世界が抜きまくった事実は
1作目ハーマィオニー初登場時のインパクトを凌駕している。

ルーナを使わない手は無い
ルーナのパンチラには億の値が付くだろう

そして、ルーナに中だしした香具師は神となるであろう
245名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 12:25:03 ID:RicqYr4g
最終巻の死亡者の数に鬱
246名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 12:36:55 ID:r8m/4URF
ネタバレ死ねよ。
247名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 12:40:17 ID:MFDpJkK6
ネタバレ死ねよ
しばらくハリー関係のスレは見れね
248名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 13:21:17 ID:9XCxx7qi
映画の6では、

ベラとナルシッサとスネイプ あるかも
フラーとビル          省略
アラゴグの葬式        多分なし
dクスとルーピン       省略

249名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 13:22:41 ID:/xAaGyGG
チャン空気だったな。でも
なに、気にすることはない
250名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 13:29:26 ID:/xAaGyGG
それにチョウは今作の最初に映った時はかわいいと思ったのに段々ブサイクになっていったなぁ…
ルーナが何であんなにかわいいの?
251名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 13:32:08 ID:xvzXaNix
コーマンオイニー可愛いね
252名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 13:46:39 ID:O8JXgF2A
チョウって森理世に似てる
外国人はああゆうのが好きなんだろう
253名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 13:47:11 ID:C+VV+Z+G
ハーマイオニーはどうだった?劣化してない?
254名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 14:07:25 ID:vMWuLoSL
パトレオーマス!
255名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 14:09:00 ID:d+VhmCeO
チョウはブス
ルーナは不思議ちゃんって感じが良く出てた。
魔法省から来たオバサンは天地まりと、大阪弁で「おとうちゃ〜ん」って
言ってたふとった度派手なおばさんを足した感じ。
ハーマイ鬼ー相変わらず可愛かった。乳ないけど。
256名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 14:12:11 ID:d+VhmCeO
ハリーはちっちゃいオッサンになってきた・・・
257名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 14:14:01 ID:C+VV+Z+G
そうなりやすいよな
ロンは何か縦にいってるだけに見えるが
258名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 14:26:46 ID:uGQ/pkhb
映画は何だか何のためのストーリーか謎なくらい短くされていたなー
最近は2時間超える映画も多いんだからもう少し丁寧に描いてもよかったんじゃ。
全般に5作目は手抜きだった気がする。

原作7巻はがっかり、というのが斜め読みしての印象。
もともとローリングの文章やインタビューには児童文学というよりは
日本のラノベ作家的な自己満足が感じられたのでこんなものなのかもしれないけど。
でもやっぱり、なんだかんだ期待してたから残念だ。
259名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 14:32:37 ID:7r8ndNtW
原作7話買った香具師いるの?

ラスト キボン
260名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 14:41:58 ID:EH31V5As
子供騙しのカス映画ハリポタは興収下がりまくりで
今回で100億きると思う。
261名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 14:44:20 ID:bkPtzy01
ルーナ大活躍みたいでよかった。
原作の松岡イカレ翻訳でもかなり魅力的なキャラだったから。
文字の段階でも既に不思議なオーラ放っていたからな。
今日明日で時間が空いたら観に行くわ。
262名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 14:53:26 ID:uGQ/pkhb
うん、ルーナはとても魅力的だった。
263名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 14:55:17 ID:AxCotmrM
例のあの人の部下にロン毛の銀髪がいるけど、
あれはマルフォイ君の父上か?
264名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 15:26:18 ID:ugXaDthx
>>263
何を今更……
265名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 15:27:03 ID:3+jIZDbO
ルーナは可愛いけど、完璧な染め金だよね。
あれだけ色抜くのって、頭皮とか髪とか痛まないのかなあ。
マルフォイも大変だって言ってなかったっけ?
266名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 16:02:53 ID:r1+iCJYC
ドラコも19年後には父親と同じ髪型になってるのかなwやっぱ
267211:2007/07/21(土) 16:47:38 ID:+PlicUVk
昨夜、色々フォロー入れてくれた人、ありがとう!
俺はアズカバンの囚人が大好きで、映画→原作の流れで超満足した。

で、炎のゴブレットの上巻で読みつかれて、そのまま映画へ。
映画の、「謎解き」となんかパッパとすんでしまっててつまんなかった。
ごめん、個人的には歴代最下位。で、それを汚名返上させるべく小説を
また新たに読み始めようと思うのだが、やっぱあんな感じかな?

あと、いつものパターンで、映画→原作で、不死鳥の騎士団も読もうかと
思ってたけど、(フォロー入れてくれた人が、「描写などがなかった」とか色々と
あったから。)原作の評判、かなり悪いみたいだね。その・・・作家としての力量
(心理描写など)が↓みたいで。

やっぱ両方読んだ方がいいのかなあ?
268名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 16:54:46 ID:d+VhmCeO
>>263
そだよ
269名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 17:12:15 ID:OtGD7BIu
ハリーの緊縛シーンはありますか?(*´д`*)
270名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 17:25:41 ID:+PlicUVk
>>267
補足;読みつかれて→読み疲れて

・映画には描写がないから原作を読もうとも思うんだけど、原作が評判悪い
(不死鳥)
271名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 17:40:53 ID:En46OGHd
今度不死鳥の騎士団見に行くんだけど、これまでのストーリーを
まとめたサイトどこかにないですか?
見たのだいぶ前だからストーリー忘れてしまいました。
272名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 17:44:40 ID:9XCxx7qi
273名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 17:56:04 ID:En46OGHd
>>272
感想のみでストーリーは書いてないようですが。
274名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 17:56:56 ID:YiUjHhAL
やっぱりね、ルーナの最後のスキップ後姿は萌え。
275名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 18:06:59 ID:va+z+aM5
ルーナのパトローナスがうさぎだったのが地味に
嬉しかったw
私はうさぎ飼ってるからw
276名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 18:10:15 ID:E08dP7JE
最後の騎士団の戦闘シーンで鳥肌、ただ早すぎてよく分からなかったが
ドラコの親父はあの戦闘で死んじゃったの?
277名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 18:14:55 ID:F5EIPeEN
今気付いたけど、EZwebのトップページが地味にハリーだね
278名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 18:17:02 ID:ZNCHAoHH
誰か最終巻のストーリーを教えてくれ〜!
279名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 18:17:24 ID:F5EIPeEN
あ、>>277はauね
他社のケータイもやってるのかな?
280名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 18:25:59 ID:iG5lA37n
七巻の日本語版発売、来年かぁ(´・ω・`)
春くらいには出るのだろうか…。
281名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 18:36:35 ID:aajzHPrE
ここで本のネタバレした奴ら
今から住所晒すぞ?^^
282名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 18:43:23 ID:DDnJyvXk
このシリーズ、本は読んだことないが、映画の方は映画館で全話を見てきた
今までのは普通に映画として楽しめたのに、今回のは見終わってなんか頭にきた!
基本的にこの話は、ある終わりに向かって話を進める話なのに、新しい謎ばっかし
増やして、それらに対する説明ほとんど無し
ハリーの親父のイヤな部分を出したにも関わらず、それに対するハリーの心理描写も無し
昔、バックトゥーザフューチャーUを見たときの、ただただ興行的な話の作り方を
見せられたときの不快感を感じた
これは、あくまで今回の映画に対する不満であって、ハリーシリーズを非難している
わけではないので、あしからず…
283名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 18:47:48 ID:aer0pEG5
AOLのインタビューで今まででされた噂の中でひどかったのは?かなんなのやつで、ルパートがチャーリーとチョコレート工場のウンパルンパに出演してるとかなんとか言ってるやつなのに、AOLの訳には"プルンプリンが〜"とかかかれててワロタw


確かに聞こえるけどももっとリスニングできるやつやとえや!

プルンプリンwプw
284名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 18:55:59 ID:O751OQJ/
>>259
最後、19年後が出るそーな。
285名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 18:59:59 ID:VWLD1jJh
ヘドウィッグヽ(`Д´)ノウワァァン!!
286名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 19:05:51 ID:5dbBdNEZ
とりあえず7巻のネタバレはネタバレスレでお願いだす。


287名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 19:06:48 ID:aajzHPrE
>>284
なぁ人の話聞けよ
288名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 19:08:08 ID:DfuP46+9
昨日、観てきました。
全シリーズ原作読まずに映画観てるんだけど、やっぱ原作読んでから観た方がいいのかな。今回は、さっぱり解らなかった事だらけで…。今回、ハリーの額のキズの謎が明かされるって聞いたんだけど、明かされてないじゃん。っていうか、見逃した?
289名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 19:15:16 ID:KoEeZ7dR
最終巻の原作読んでないけどウワサだと日本人のハリポタファンにはあまり受け入れられないような結末みたい。これが映画化となると…最終巻だけ原作通りじゃなくて誰もが納得する映画版オリジナルの結末にならないかな。
290名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 19:17:22 ID:va+z+aM5
ハリーの傷って、リリーがハリーを
守った事によってついたんじゃなかった?

だからその傷で済んだんだっけ

なんか日本語おかしい
291名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 19:24:22 ID:Z8SHNbEB
ハリーの傷の謎ってハリーの傷がヴォルとの絆になってて繋がってます

っていうことじゃなかったっけ?
魂の欠片が入ってて云々はいつ分かったんだっけか
マダだったらごめん
292名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 19:27:39 ID:67wRDydo
原作だと占い学のトレロー二が占ったこっとがすべての始まりなんだよな?
その赤ん坊を殺さないとみたいな占い自分でも自覚ないうちに占ってって
それを闇の帝王の部下に聞かれた。でも、その予言の条件に合った赤ん坊が
二人いた。それがハリーとネビルなんだよな。

ダンブルドアがアンブリッジにクビにされてもトレロー二をホグワーツに入られるように
したのはそういう理由があったからなんだよね。
293名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 19:28:35 ID:JpjHpsOR
まだだ
294名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 19:32:29 ID:mbhsCIdC
どんな結果になっても、受け入れられないんじゃない?>>289
295名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 19:39:28 ID:KoEeZ7dR
まあ味方が誰も死なずにハリー達がヴォル達を倒してハッピーエンドという展開はベタだけど映画的にはそれが1番受け入れられると思う。ましてや子供にファンの多い物語だからやたら人が死ぬのが納得いかない。
296名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 19:46:15 ID:67wRDydo
ハリーポッターって原作は特に政治色強いよね。

穢れた血とかは現在でもある黒人差別さ民族差別を象徴してるし。
政府が無能だっていうのも魔法省が無能にリンクさせてるし。

魔法社会もリアルに描かれてて。ありきたりな魔法物じゃない所が
好きだ
297名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 21:02:08 ID:StVx6vsc
今日、観に行きました。
林家パー子が!顔はペーだけど。

あと、ルナがかわええ。かわえすぎる。
298名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 21:18:45 ID:oPiQ+1UJ
>>292
ヘーヘーヘー。
そういえば4作目のムーディ先生の授業で、
磔の術を見たネビルが滅茶苦茶気分悪そうにしてたし、
周り(ハーマイオニとか)が「ネビルがかわいそう!」と言っていたけど、
ネビルの両親が殺されたエピソードなんて、キシュツだったっけ?
今回の5作目見て初めて気が付いたのだけどorz

299名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 21:40:38 ID:67wRDydo
トレロー二は普段はインチキ臭いけど

ふと自分の自覚なしに本当の予言をするんだよね。

それをダンブルドアは知ってるから学校に留めた
300名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 21:50:42 ID:9EJLlldr
301名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 22:16:18 ID:aoBt+Yam
シリウスがあんな綺麗に逝ってしまうとは思わなかった。
呪文食らったときの光の包まれ具合で、これは絶対爆散すると思ったのに。
302名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 22:24:41 ID:KoEeZ7dR
オシムがムーディに見えた…いや、だから勝山じゃなくて。
303名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 22:53:39 ID:06QsR0Ey
シリウスの死が右から左に・・なんでもない・・・・
304名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 22:56:44 ID:lvbYsy4c
馬鹿がいろんなトコでハリーの完結話のネタバレしててウザイんだが
305名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 23:10:02 ID:KNS4aq+d
双子が試験してる時に乱入してきて、バオウザケルガ出したのが良かった
306名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 23:19:48 ID:EEyScvy8
>>265
あれって染めてるんだったの?
北欧の人とかあのくらいの人いるから地毛だと思ってた。
307名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 23:34:19 ID:EG0BNn6Q
俺はチョウ好きだけどなぁ。少数派かwww
308名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 23:34:38 ID:fDXlBlJm
実際今回どうだった?
俺的に1(まぁまぁ)2(微妙)3(糞)4(結構面白い)
だったんだけど4ぐらいだったら映画館でみたい
309名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 23:41:14 ID:D2UByVHS
ハーマイオニーがチャリのベル鳴らすシーンで
何かこみ上げてくるものがあった。
310名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 23:43:41 ID:67wRDydo
>>308
結構面白い
311名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 23:53:31 ID:3+jIZDbO
>>306
うん、多分絶対染めてる。
欧米人でもあんなプラチナ・ブロンドは幼児の頃までしかないよね。
7〜8歳くらいからどんどん暗くなっていって、ティーンになると
茶色になる人多いよ。で、そのあたりから自分で染めるようになるけど。
北欧の人も、子供の頃はほとんど金髪だけど、大人になると意外と茶色や暗めも多い。
マルフォイとかルーナのようなのは、どうみても染めてるでしょ。
ハーは地毛だと思うけど。って、微妙にスレちスマソ。

>>308
面白かったよ。見方にもよるけど、4より一般受けいいかな?
ただスネイプ先生目当てで行った私には、そのへんかなりがっかりだったけど。
312名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 23:53:41 ID:IXR/LzzX
だれかアゴクリフに口閉じろって言った?
313名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 00:01:00 ID:XEu8+adr
>>298

だから殺されてないって。

本では、ゴブレットのときの、ペンシーブのダンブルドアの記憶で、
ベラトリクスの裁判シーンで、ネビルの両親に磔呪文をかけて病院
送りにしたことをハリーが知るし、

騎士団では、ウィーズリー氏が入院して(映画でも怪我して退院したシーンあった)
お見舞いに行ったとき、病院でロックハートと出くわして病室に入ったら、
ネビルとばあさんばったり会って、そこにネビルの両親が入院(記憶喪失、心神喪失)
していることが、ロンやハーにもわかったことになっている。
314名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 00:04:32 ID:ZXUhjGb5
魔法省って深夜に簡単に入り込めるほど魔法使いの警備員とかトラップとかなにもないの?
315名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 00:17:40 ID:mPSUT3/J
>>314
デスイーター達が解除したんじゃない?
誘き寄せるのが作戦なんだから
316名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 00:17:54 ID:k6UD7Zbt
今回はパーシーは出ますか?
317名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 00:21:43 ID:sdFNjVOn
>>308
1(まあまあ) 2(糞) 3(神) 4(まあまあ) だった自分は
5(微妙)だな
318名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 00:24:35 ID:UfUaXmuR
3作目の評判よくないけどなんで?
俺は大好きなんだが
319名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 00:30:19 ID:622FUAVr
そういえば、今作と3での魔法の表現が違ってなかった?
暖炉の火から顔を出すアレ。
個人的には3の方の表現のが好きだったな。薪から顔の形がくぱっと出てくるやつ。
320名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 00:31:31 ID:622FUAVr
>>319
訂正
3じゃなくて4ですた
321名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 00:38:11 ID:mPSUT3/J
アズカバンは一番好きじゃないな。なんか微妙

ハリウッド興行もアズカバンが一番低いしな
322名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 00:41:03 ID:Klhhiqm3
今夜見てきた
ルーナ・ラブグッドだっけ?
銀髪の女の子って
結構好みだったなw
ってかそれしか印象に残ってねーわwww

イヴァナ・リンチ(Evanna Lynch,1991年8月16日 - )は、
アイルランド・カウンティー・ラウスのターモンフェキン出身の女優。
2006年1月にロンドンで行われた公開オーデションで、
15000人の応募者から14歳の彼女が選ばれた。
323名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 01:02:04 ID:9B2kH1SG
>>318
むしろいいだろ
原作ファンには微妙なんだっけ?
324名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 01:02:41 ID:pqT8UEuO
なんか、これでシーン同士って話がつながっているの?

本は読んでないけど、ダイジェスト版を造るのに忙しくて繋がりはさっぱり、というカンジ。

シリーズの最初の頃は筋が分かったけど、本が分厚くなるにつれて、映画の方はチンプンカンプンになってきたかな。

脚本が原作をどれだけ反映しているか知らないけど、原作者って良くもまぁ、こんなヘンテコリンな話を考えつくもんだな、感心した。
325名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 01:08:32 ID:kQiUjVyU
今日初めてハリポタ見た。
クディッチのルールって糞じゃね?
シーカーが玉とったら勝ちってところが。
326名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 01:12:30 ID:cmCz6J7C
さっきレイトショーで観てきた。大体期待通りで満足。
ただ、以前の作品もそうだけど、原作を無理矢理詰め込んだので原作読んでないと辛いかも。
前作は対抗戦という軸があったからいいけど、今回はツギハギ感が顕著な気がする。
あと気になったのはダーズリー夫妻とマクゴナガル先生が一気に老けちゃったことだな。
最終話まで健在でいらっしゃるか気になる。
ルーナの大活躍とチョウの放置っぷりは、なかなか気持ちのいいものがあった。
次の、混血のプリンスは、原作通りだとかなーり地味な展開になりそうだが、
ルーナをまたなんとか活躍させて欲しいと熱望する次第。
327名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 01:17:31 ID:/JfU+Wun
>>323
映画見て、ラストの仕掛けとか、「なんでハリーはあれを父さんだと思ったんだ?」
とさっぱり理解できなかった俺としては3は小説向きなんだな、と思った。
ちなみに3が一番好き。ゴブレットのトントン拍子の仕掛け解きも映画にしては
早すぎかと思った。

ちなみに、不死鳥は小説まだ読んでないんだが、>>292の件って、小説だと
どれに出てくるの?俺読み落としてるかもしれんし。
328名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 01:19:57 ID:nKz62klq
ベラトリックスがチャーリーとチョコレート工場の
チャーリーのかーちゃんだった(ショック!!)
329名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 01:35:40 ID:HaaXQIV8
クディッチのハリーの背番号7は、やはりマンUのエースナンバーをモチーフ?あと7番っつうのは映画版だけのオリジナル?
330名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 01:46:37 ID:hQkI38L8
>>328
ファイトクラブにも出てるよ
331名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 01:57:28 ID:xS8wxtUt
>>319
原作派にしたら今回の方がまだ忠実
332名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 02:10:22 ID:vQ+LTpc0
「世界ふしぎ発見」でやってたハリポタ特集見てガックシ.
超ツマンネ!
333名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 02:13:43 ID:/JfU+Wun
誰か、>>327にレス、ちょーだい!w
334名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 02:15:27 ID:HaaXQIV8
ハリーは4章からロンの家に居候?ダーズリー家とは決別?
335名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 02:17:00 ID:hQkI38L8
>>333
6巻のラスト
336名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 02:43:08 ID:/JfU+Wun
>>335
mjd?
じゃあ、途中で飽きたゴブレット読み返しても、不死鳥買ってきて読んでも
その傷(占いによりネビルとハリーに絞られた点)と、今回のトレローニーを
真の意味でダンブルドアが保護した理由は解らない訳なんだ?
337名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 03:11:28 ID:hQkI38L8
>>336
ゴメン
5巻、不死鳥のラストでした
338名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 03:18:57 ID:/JfU+Wun
   i^〃 ̄´ )⌒) ありがとよっ!!w
  (んi ノルノ)ル)
    ゝC)゚ ヮ゚ノ)    ガッ
    ⊂i:丱と) ∧_∧
     くク__ル`つ)`Д゚)  >>337
      し'  .i つ つ
          ,ノ ,, /
      .・.し'' し'
     .____
339名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 03:35:44 ID:j/elDE4Y
>>338
息絶えよ!!!!
340名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 03:53:26 ID:a4Pnytq4
今日、映画見てきました。
原作読んでないけど、なんとなくルーナとフラグ立つのはネビルに思えました。
341名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 03:58:46 ID:q1WYucrs
早く最終巻まで映画化しないと、ラド君がドンドン老けてく。
5でもギリギリアウトだし。
ロンとハーは違和感ないかな。
あとマルフォイ君もセーフ。
342名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 06:42:50 ID:B6OP8AUj
ルーナタンをザーメン風呂に沈めたい

343名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 08:07:33 ID:j/elDE4Y
英国人は成長はやいし。

原作の彼らもあれくらい成長してるだろうよ
344名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 09:34:37 ID:IUSJ5pXX
>>313
あれ?5作目の映画では「殺された」と聞いたような?
一度しか見てないので確証持てないけど。

でもやっぱり原作を相当はしょってて、
映画のシナリオにはつじつま合わない部分があるんだね。
345名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 09:53:24 ID:GKyHdDct
>>341
リックマンもしわしわ爺になっちゃうよ・・・
346名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 10:08:00 ID:ZwuzSLPE
確かに凄い老けたよね
あっという間にボーボー
347名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 10:08:22 ID:cmCz6J7C
>>344
戸田奈津子訳だと「死ぬよりも酷い目に遭った」とかだったと思う。

>>341
子供らはまだいいけど、ダーズリー夫妻の劣化が悲しい。
完結まで役者陣健在でいて欲しい。
ダンブルドアはやっぱリチャードハリスの方が好きだったなぁ。
348名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 10:27:59 ID:UonKypV/
昨日見てきたけど面白かった
最後のダンブルドアとヴォンデモートの戦いはかっこいいな
スネイプは実は一番いい人な気配がぷんぷんする
349名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 10:43:38 ID:j/elDE4Y
6巻でスネイプダンブルドア殺すけど、実は死なないようにしてある
という噂もあるね。
350名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 11:06:46 ID:IUSJ5pXX
>>347
サンクス。吹き替え見に行ったからやっぱり記憶がイマイチなんだろうな('A`;

>>348
うん、スネイプ先生が実は可愛そうなヤツなんだと分かった。
そしてハリーの父は、スネイプ先生の言うとおりのガキだった件w
351名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 11:22:51 ID:OIag+u7D
ルシウスさんが一番かっこいいね
352名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 11:36:36 ID:liVNEZmb
もうダニエルが生徒っぽくない
あとやっぱダンブルドアはリチャードハリスがよかった マイケルガンボンだっけ?優しそうなかんじがないし髭が黒い
353名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 11:59:32 ID:hV07ae8n
もう鬼籍に入ってるのに
いつまでもしつこくハリス氏が良かった言うのもどうかと思う。
制作側や原作者がOK出してるんだしさー
354名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 12:45:50 ID:liVNEZmb
どうこう言おうと人の勝手だろ
うっせーな
355名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 12:53:59 ID:mFrsmYuE
シリウスが拷問されているのを見て、ハリー達が助けに行ったのに、
なんでハリー達が窮地に立ったときに逆にシリウスが出てきて助けること
が出来たのか分かりません。。
誰か教えて。。
356名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 12:55:54 ID:U7NGJi5f
あれは釣りだったんだよ
わざと厳格をみせた
357名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 13:46:32 ID:ayfeA5ug
今七巻読み終わりました〜。いや〜泣けたよ泣けた。


まぁ七巻はスネイプが主役だな。
358名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 13:48:44 ID:S3oe/P43
>>357
それだけで充分です。 楽しみが増えた。ありがとう。
359名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 13:53:17 ID:XEu8+adr
本では、ルーナのネックレスはバタービールのコルクって設定なんだけど、
映画では、マーグルヨケとか言ってなかった?
360名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 14:04:28 ID:S3oe/P43
ハリーポッターと不死鳥のローカル団
361名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 14:09:48 ID:P7MUTd2o
ダンブルドア軍団にいた、背の高い2人組(兄弟?)って何者?
アンブリッジ先生の授業を妨害したりして、けっこういい感じ
なんだけど、公式ページに載ってなかったりする、、。
362名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 14:16:19 ID:U+VXSvPu
最終巻はアランが主役なんだ!嬉しい!!
けど、早く映画化しないと
上にも書いてる人いるけど
老け込んじゃうし
健康上の面も‥

すぐにでも作ってくれ!
363名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 14:16:26 ID:vvDBPWiZ
>>361 本気で聞いてんの?
364名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 14:16:32 ID:ZttGCRXJ
双子・・・
365名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 14:29:31 ID:ossX8K4Q
>351
ルシウスマルフォイ役のジェイソン=アイザック、カッコイイな。
正直、映画版の俺様よりも威厳というか悪の風格があるね。
映画2作目で初登場だったけどすごい存在感あった。

今回の大人役者はシリウスやルシウス、ベラ様、トンクスなど文句なしだったけど
ルーピンがもっとシリウスが死んでしまって嘆くシーンを見たかった。
ハリ−が逆上してベラと噴水前で魔法の打ち合いするシーンも見どころなのに
すぐダンブルドアが助けにきちゃって、ハリ−がシリウス殺されて逆上する気持ちが
あまり伝わってこなくてもったいなかったなー
366名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 16:52:37 ID:Pp/r5S8V
ラドクリフにはギャランドゥーと胸毛があるんだからねっ
367名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 17:42:57 ID:IHwnh77k
デスイーター側が気まぐれに使う即死魔法って、
乱発できないような設定があるの?

わざわざ霧になってみたり細かい魔法ピコピコ打ってないで、
即死魔法打ちまくりの方が合理的では…
368名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 18:05:29 ID:liVNEZmb
>>355
これ教えて
369名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 18:09:15 ID:soIHXhuB
>>355
ハリーが見たシリウスの拷問シーンは
ヴォルがハリーに見せた偽りのシリウスの姿。

ほんとのシリウスはヴォルに捕まったりしていない。
370名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 18:21:03 ID:liVNEZmb
>>369
サンクス。
じゃあハリーがクリーチャーに聞いたときシリウスは出かけたって言ってたけどそれは…?
371名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 18:30:02 ID:soIHXhuB
クリーチャーが嘘をついていた。
372名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 18:32:35 ID:liVNEZmb
シリウスは本当は居たってこと?
373名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 18:35:28 ID:C2X49c+B
誰かセーラ?とかいうキンパツで最後に靴探してた人の本名分かる?
374名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 18:36:46 ID:soIHXhuB
映画じゃなくて原作の話になっちゃうけど、
クリーチャーはマルフォイ家の味方になって、
ハリーを魔法省におびきよせるため、
シリウスは家にいたのにハリーに嘘をついた。

もう一回5巻(下)読んでみて。
375名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 18:38:01 ID:kfZXDxrs
>>373
イヴァナ・リンチ嬢
376名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 18:39:21 ID:C2X49c+B
まじさんくす
377名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 18:39:38 ID:soIHXhuB
>>373

>>322に書いてある
378名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 18:50:02 ID:C2X49c+B
>377
スマン
てかイヴァナちゃんの画像のなさにびびったんだが…
379名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 18:57:32 ID:x9z9uXYJ
五作中で一番面白かった!!
期待半分不安半分で観たけど不安なんか消し飛んだ
とにかく面白かったとしか言い様がない!
あと一回は観たいなぁ…ハリポタ最高だ!!!
あと女子メンバーのクオリティがたけぇww皆可愛い
380名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 19:35:56 ID:liVNEZmb
ロンとハーの微笑ましいシーンあった?
381名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 19:55:55 ID:OmTkZcAt
チョウ・チャン、可哀そう過ぎだろ……ひとり裏切り者にされて。
誰かせめてフォロー入れる場面作ってやれよ、ハリーも冷たすぎるだろ、唇奪っといてwww
しかし、こうなると何のために登場したキャラかわからんぞ、チョウ・チャン。
382名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 20:01:35 ID:OmTkZcAt
>>94
俺を笑い殺す気か!w
383名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 20:04:05 ID:cmCz6J7C
チョウは不細工だったから監督に嫌われて悲惨な切られ方したんだろうな。
384名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 20:09:42 ID:ZXUhjGb5
5観てるとハリーとルーナがくっつくようにしかみえない
385名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 20:12:05 ID:iUl8uD+u
映像は良かった
でも、ストーリーは良くなかった
386名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 20:12:18 ID:OmTkZcAt
確かに、ルーナ、めちゃくちゃ可愛かったな…

だが、敢えて俺はジニー派を名乗らせてもらう。
なんか小学生の頃は普通に不細工だった同級生の女の子が
中学、高校となるにつれて、色気や個性を増してくるのを見ている感じ。ジニー。ハァハァ。
387名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 20:17:01 ID:5WbuylP8
>>380
あったよ、グロウプのとことか良かったな。
388名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 20:24:00 ID:hIfJXiOz
ジニーがだんだんリリーに似てる感じ・・・
それを分かっててキャスティングしたのかな・・・
389名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 20:34:18 ID:S3oe/P43
>>386
そして高校卒業して巨大化して愕然とする青春。
390名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 20:38:59 ID:mrEXO4eV
若き日のスネイプ役の人かっこよかった。一瞬だったけど長髪イケメングッジョブだった。
もちろんアランスネイプも素敵〜

時間上しょうがないんだろうけど、騎士団の出番が少なかった…
391名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 20:41:07 ID:hIfJXiOz
ロンの頭をシバくスネイプよかったよ
微笑ましかったw
392名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 20:43:57 ID:Csmrzpd3
>>381
俺もなんらかのフォローがあると思ってたらなにもフォローがないままシカトだから、いくらブスでもかわいそうすぎると思った(´・ω・`)
393名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 20:44:28 ID:S3oe/P43
>>391
恒例になってるよねあれ。
394名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 20:46:28 ID:ayfeA5ug
まさかジニーと結…
危ない危ない
395名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 20:53:07 ID:lTsCBbag
2回目は面白かった。

アンブリッジとルーナー、良いよいい。
396名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 20:59:42 ID:liVNEZmb
>>387
おっそりゃあ楽しみだ!!!!!!!
397名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 21:00:01 ID:/ov+7oVf
チョウはブサイクといわれつつも、その辺歩いてる女よりはかわいいことがわかった
398名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 21:02:48 ID:hIfJXiOz
特にロンとの喧嘩とかはなかったね・・・
あれはあれで見たかったけど
399名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 21:08:58 ID:al4hEK4c
チョウ・チャンはだいたひかる級とおもったが・・・
400名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 21:12:13 ID:kFe/ZzCY
アップだとヒゲの分かる11歳ってどうよwww
401名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 21:19:57 ID:al4hEK4c
ハーマイオニ:超美人
ルーナ:まるで妖精
パンジーパーキンソン(スリザリンのパグ):東欧系の美少女
チョウ:だいたひかる
402名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 21:50:02 ID:/ov+7oVf
ttp://r.skr.jp/10240/download.shtml

No:5559 Pass:hp

反省などしていない
403名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 22:18:30 ID:Csmrzpd3
この作品でロンのよさを改めて感じたよ
404名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 22:25:45 ID:rsSvWD49
疑惑が晴れたのにチョウのことスルーしたのに笑った
405名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 22:30:56 ID:ZzANoJhl
>>391
炎のゴブレットでもスネイプがハリーとロンをこずいてるシーンがあったね。
微笑ましい。
406名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 22:32:32 ID:DU/Vh6LZ
先行上映で11億行ったらしいね
407名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 22:43:34 ID:x9z9uXYJ
ここで>>394みたいに7巻のネタバレする奴ってなんなの?
夏休みだからって浮かれんなよニート
408名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 22:45:09 ID:/JfU+Wun
>>402
ハーマイオニーのアップ写真見てたら胸がズキズキ痛んだ。
昔つきあってた女にそっくり。
409名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 22:51:56 ID:t6muRPvQ
>>407
ネタバレは夏休み前から始まってたからwww
410名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 22:57:46 ID:soIHXhuB
グロウプはハグリッドに似てるのかと想像してたんだが、
「たま」のボーカルに似てたな。
411名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 22:58:47 ID:liVNEZmb
ロンとハーっ秘密の部屋からそういう気あると思うんだが…
ハーがネコから回復したとき大広間でハリーとは抱き合ったけどロンとは戸惑って握手だけだった。
412名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 23:04:58 ID:xrwrv/GY
>>411
そこ萌えるよね。
ロンハーがどうなるか楽しみ。
413名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 23:06:04 ID:lOu0jjiw
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』50点(100点満点中)←今週のダメダメ
まるで中休み
http://movie.maeda-y.com/movie/00934.htm
414名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 23:10:44 ID:nrffmjdD
バーシーは魔法省の赤毛の人?
415名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 23:13:09 ID:liVNEZmb
>>412
これからの進展楽しみ。原作も萌えるけどやっぱこの件は映画だな
416名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 23:27:14 ID:cPuqo10/
クリスマスの時かな?、ロンハー顔見つめ合ってたの
なんかちょっとした仕草がいい
417名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 23:31:34 ID:xrwrv/GY
お互い、気になってるのに素直になれないのがイイよね。
418名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 23:46:22 ID:vvDBPWiZ
それ、なんてプロポーズ大作戦?
419名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 23:59:40 ID:cmCz6J7C
>>413
「萌え要素」の有無だけでダメダメ判定かよ・・・。
でもまぁ基本的な部分は一定の評価を受けているみたいだなぁ。

絵的にはラストバトルにもっと時間を割いて欲しかったと思う。個人的に。
420名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 00:04:38 ID:Cl4Xbdl7
>>295
”子供映画”と”リアルなファンタジー(?)”で揺れ動いてた前々作あたりと比べると
完全に後者になった感はある。

自分としては魔法学校のちびまるこちゃん+サスペンスぐらいでストーリーモノにすべきでは
無かったと思ってるんだが、いまさらですねw
421名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 00:06:17 ID:hbipRAqH
個人的にあのディープキスを二時間やってほしかった。ただあのキモアジア人以外の女の子で。
422名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 00:08:31 ID:Cl4Xbdl7
>>302
今作はいろいろ似てた奴がいるなw  ガイシュツだとは思うが女教師=
キモ女=鈴木爛々  用務員=仮面ライダーのうんたら博士
423名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 00:10:54 ID:Cl4Xbdl7
>308
4が好きならいけるんちゃう? 俺は世界観は1,2 話は3 4,5はどうでもいい派。
ポター君の都合で世界が動く、、まあ主人公特権って奴ですが

それはそうとスネイプ カワイソス。
424名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 00:19:06 ID:Cl4Xbdl7
>>308
やることはアレがアレされてるのを助けにいくだけ。 

ながーい前振りがドラマのように続く。あと女先生パートで水増し
425名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 00:19:46 ID:6E+AJZUW
騎士団めっちゃかっこいいで
426名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 00:21:04 ID:9j0DspHY
目当てで行った別の映画の後、ぶっ続けで見てきたけど
面白かった!(目当てが微妙だったから余計に)
しかし子役達の外見的成長は新作の度に驚かされる。
ゲイリーがかっこよかった。アランは相変わらずの美声。

>>420
全体的に暗いし人間の嫌な部分の描写が多々あって、
もう「子供向け」じゃないなあと思った。
観客もいい歳した大人ばかりだったし。
427名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 00:22:18 ID:Cl4Xbdl7
>>326
ネコ先生がいまにも倒れそうで心配w、、 あの人が主演のドライビング・ミス・デイジーが好きなので
428名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 00:27:42 ID:Cl4Xbdl7
>>367
発狂モードにならないような安全パターン作ってるんじゃない? 

遠目で弱キック連打でデス君特攻してくる。それを殴る。最初に戻る。みたいな
429名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 00:31:09 ID:vrJyNdz+
>>91
友蔵=フィルチ
小杉=モリー

多分こうだった。
430名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 00:32:48 ID:Cl4Xbdl7
>390
あれはウェイト増やしての役作りだと思うが違うのか? 
431名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 00:34:33 ID:MlTnxKMU
列車の場面でボーダーのやつ巨乳じゃね?
432名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 00:35:34 ID:KJFUI+zP
もう魔法学校ものである意味ないね、これ
学校メインであれこれ不思議事件解決する話なほうが良かった気がする
ホグワーツなどの世界観や設定が好きだったのに
433名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 00:42:33 ID:ogV/YO2q
2作目以来に映画を見た俺の感想

ダンブルドア俳優変わったけど違和感無かった
チョウ不細工だな
ネビルでけええええwwwマルフォイの仲間かと思ったw
434名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 00:42:42 ID:q6zaWJMp
>>21
のだめの作者みたいだなw

しかしポターの原作者、建築物変形が好きだな
435名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 00:45:39 ID:EW0Oa2mJ
スネイプ原作だとぬっ殺したいくらい嫌いだけど映画だと妙に人間くさくて憎めない
回想の膝抱えてる彼を見て胸が痛くなった
つかあのいじめシーンは酷いよな…
マルフォイがハリー達にする嫌がらせより悪質だもん
436名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 00:47:04 ID:q6zaWJMp
>>65
映画でハリーのイライラがつらかった俺は甘いのか、、

ハリーイライラモードに加えて学校の恐怖政治、不当解雇、そんでハリー達地下組織だもん。
気持ち悪くなった。 最後、ホウキ乗った悪がきふたりが花火いたずら+ケンタウルスにリンカーン

でバランス取ったつもりなんだが、、最後のアレの前振りにしては重い話だ
437名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 00:49:20 ID:q6zaWJMp
>82
さすがいじめっ子の息子だけあってレッテル張りがうまいw
438名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 00:53:24 ID:q6zaWJMp
>>136
今作の真剣なんだけどどこかコミカルな動きがよけいガンダルフ率を上げてた

鳥真剣白刃取りワロタ
439名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 00:57:18 ID:q6zaWJMp
”あの人”ってマンタの裏側みたいな顔してるよね
440名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 00:58:12 ID:0O2H4MQN
で、「ハリーの秘密、解禁」と銘打ってた、秘密ってどの部分??

・オヤジの性格が極悪だった
・ヴォルさんと額の傷を通じて、ある意味、ザ・タッチなところ
・ドラコマルフォイのシャンプーはビダルサスーン
441名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 00:58:46 ID:q6zaWJMp
>184
確かに最後のシーンはSWの音楽流しても違和感ないかもw
442名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 01:01:58 ID:ZYsb4MG9
>>195
FPSやってるとあんな死に方はザラだ
443名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 01:09:18 ID:ogV/YO2q
シリウスあっけなく死んだな
あの女が簡単に一撃必殺の魔法使えたから
ヴォルデモートの仲間たちはあの魔法使いまくればいいのに
444名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 01:14:03 ID:HY4X1rl2
さっき見てきた。ルーナかわいいじゃんと思いながらみてたが
ここ来たらおんなじようなカキコばっかでワロタ。
せっかく覚えてたエクスペクトが活躍しなかったのが残念だったな。
445名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 01:27:37 ID:O4SPMMAl
というより子供のハリーは実戦の空気に押されてなにもできなかったな。
446名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 01:41:01 ID:Plrd7OAm
この映画ってどのくらいの期間上映されてるかな?
いそがしくてなかなかみに行く暇がないんだよなー
映画館によるとおもうけど終了予定日がかいてない・・・
447名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 01:41:34 ID:gB9iElFM
このスレでも何度も話題になっているようだけど
ダークサイドの奴らがなんで「息絶えよ」を連発しないのがわからないぜ。
ウィキに反対呪文は勿論、対処方法も無いって書いてある。

原作にはフォローないの?
一日二回以上使うと死ぬとか
448名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 01:56:21 ID:s6gIfvuG
>>440
>ドラコマルフォイのシャンプーはビダルサスーン

くわしく!
449名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 02:46:05 ID:c024KXH+
あのさ、俺の記憶が間違ってなければ、
ネビルの両親に磔の呪文をかけたのは前作でムーディに化けてた奴だと思ったんだけど、
なんで今作ではシリウスの従姉妹がやったってことになってんの?
あと真実薬は生徒に使ってはいけないんじゃなかった?
なんでスネイプはチョウに使ったの?
原作読めばわかる?
読む気はないけど
450名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 03:34:13 ID:Wznreo/N
ハリー心を読まれて蝕まれてしまうとか、ダンブルドアとか
ゴラムみたいな奴とか、なぜかロードオブ指輪と
被って見てしまう。
いつもはエンディングも最後まで見るんだけど今回の曲に萎えて
途中で出た。
451名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 03:47:51 ID:WJu6HRNb
>>447
原作では連発してる

>>449
ネビル両親の件はクラウチJr(化けてたヤツ)とベラトリクス(シリウスの従姉妹)とその旦那がやった
原作ではスネイプは真実薬を使ってない
452名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 04:37:56 ID:Z29h7K1d
今日見てきたよ
ハーマイオニーはどんどん綺麗になってくなー
ルーナはレギュラー化して欲しくらい可愛かった。ロンの妹?も可愛くなってたな
あと原作ではただウザイだけのアンブリッジがいい味だしてた。中の人GJ

前作がクソだったので、今回は思ってたより面白かったよ
うろ覚えの原作で補完しつつ、単純すっきりの映画を見る、
と言う順がやっぱり一番いい見方だな。単体では原作も映画も微妙だしね
453名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 06:05:30 ID:XETu/bBd
質問スマソ
原作は完結したらしいが、映画はあとどれくらいあるの?
なんか淋しいな・・・
454名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 06:17:31 ID:f5cNVURT
ロンがハリーを守るためヴォルデモートの
魔法をくらい殺された

ハリーはヴォルデモートとの
闇と光魔法の反発により生じた爆発により両者死亡

ハリー「これ以上友達を失いたくない」
ハーマイオニー「ハリーあなたまさか・・・」
ハリー、時空移動の魔法でハーマイオニーを
ホグワーツへ飛ばす
「ハリー!NO!」
と泣き叫ぶ

この時すでにハリーは差し違えても倒す覚悟
してたんだろうな

最後はハーマイオニーが子供にハリーとの話を
紙芝居風に話はじめて終わり

455名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 07:19:48 ID:Ou5zy46/
突然シリウスが死んでびっくりした
あれって笑うところ?
456名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 08:00:21 ID:Vao5vfwl
このシーン好きw

巻尺で背丈を測られるフリットウィック先生
ハートチョコにときめくフィルチさん
457名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 08:08:19 ID:9dkQLAgj
458名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 09:06:27 ID:L6QjwKMy
ハリポタの翻訳、回転さんに手紙書くとかで直訴して
何年後かでもいいから他の上手い翻訳家の人に
書いてもらうとか無理なの?
今のも昔の児童書っぽい訳で嫌いではないんだけど
誤訳とか表現の拙さとかがアレすぎる・・・
459名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 09:30:01 ID:x/IOlyR8
誤訳?
460名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 10:01:08 ID:yl8P7BSn
やっと見てきた。
双子のシーン、ほんと気分爽快!
思わず手をたたきそうになったw
一番好きなシーンだな。
それと迫力はあったけど、ダンブルドアとオレ様の戦いシーンは意外と
短くてあっけないような気がした。
フィルチさん大活躍で笑ったw
461名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 10:22:25 ID:PHFsrWhK
ハリーとヴォルデモートの杖の芯には、ダンブルドアのペットの不死鳥の羽根が
使われていたはずだけど、ダンブルドアの杖も同じ?

462名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 10:23:01 ID:wLqy8ahx
ヴォルデモートの攻撃によって、致命傷を負ったスネイプ。
それでも、背後に倒れているハリーをかばい、血まみれでヴォルに向かって杖を構える。
ヴォル「アラン、お前の恐怖を感じるぞ。死が迫っている気分はどうだ」
スネイプ、荒い息の中で膝をがっくりと突き、ヴォルと対峙。
途切れそうになる意識の中、思い出がスネイプの胸をよぎる。
リリーの笑顔。ジェームスにからかいを受けた時、自分を庇ってくれた初恋の女性。
「アラン、大丈夫?」蘇るリリーの声と顔。
スネイプの頬に薄く笑みが浮かぶ。
「我輩が…」呟く。
続いてジェームスの顔も浮かぶ。
謝罪し、そして懇願するような目でスネイプを見ているジェームス。
スネイプ、呟く「…お前の」
ヴォル「止めを刺してやろう。アラン。さらばだ」
ヴォル、スネイプに向けて杖を差し出し、即死呪文を唱えようとする。
スネイプ、ジェームスに向けて「お前の…得意とした、呪文など…決して…」
だが、またリリーの顔が浮かぶ。
倒れているハリー。初恋の女性の息子を守る。それが唯一の誇りだった。
ヴォル、まさに呪文を唱える。「アブラケダブラ!」
スネイプ、瀕死の意識の中、最期の対抗呪文を唱える。「エクスペクト…パトローナム」


…これが、俺が勝手に妄想して泣いているラストシーンw
463名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 10:28:02 ID:yl8P7BSn
アラン?
464名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 10:32:20 ID:wLqy8ahx
(ルーナ風に)
セブルスだったンだよね、ごめんw
465名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 11:18:52 ID:hbipRAqH
>>462
ちょwwおまえなにが妄想だよwwネタバレww
466名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 11:32:59 ID:c024KXH+
アバダケダブラだし
対抗呪文はなかったような
パトローナムはディメンターに襲われたときの防衛術だし
467名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 11:38:37 ID:aeDF3zRg
パトローナムの方がまだ強そうだ。
実際はアバタvsエクスペリアームス(武装解除)だし、
そもそもスネ、守護霊出してねーし。
468名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 11:39:43 ID:+tLVIa1k
Lovegood
469名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 12:57:50 ID:wLqy8ahx
おまいら、ルーナに萌えるのはやめとけ……鬱になるぞ

漏れはネタばれで、知ってしまった………
470名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 13:02:30 ID:G9BR+89/
>>469
どんなネタバレ?
再起不能になるとか?

あれ嘘だから
471名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 13:20:03 ID:pxvccMqR
>>469
なんだ?マルフォイの妹とかか?('A`)
髪とか肌の雰囲気よく似てるよね。
マルフォイの父親は出てくるけど、母親は出てこないし。
472名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 14:25:35 ID:oRIMPXK0
チョウが不細工不細工言われてるから見てみたけど、普通に人並み以上に可愛かったぞ
ルーナもなんか可愛い可愛い言われてたから見たけど、ちょっとおばあちゃんみたいな顔だなと思った
まあ可愛いけどさ
473名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 15:12:41 ID:A5IqbJ0+
例の電気ネズミの映画も公開されてるせいで映画館のロビーが子供と保護者で埋め尽くされてた。土曜の朝9時だというのに…。のんびりゆったり観たかったのに…。チケット売り場20人待ち…。
474名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 15:17:20 ID:pxvccMqR
>>473
たった20人待ちでガタガタ言うなって。
800人待ちとかザラだから、近所のシネコン('A`)
当然先売り買ってから行くようにした・・・
475名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 15:34:01 ID:wLqy8ahx
どんな田舎に住んでるんだ…
476名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 15:50:06 ID:9gyq9MTa
20時30分の回で見に行ったけど1500人入る映画館の席がほぼ埋まった。
夏休みのためか1/10ぐらいが小学生ぐらいだった。
477名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 15:50:42 ID:+tLVIa1k
明日やっと見に行く〜
478名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 16:05:12 ID:jgIdSxCK
>>447
大技はスカったら反撃必至だから
479名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 16:26:38 ID:nYErP5jP
>>435 原作はハリー視点だけど、映画は第3者視点だからね>スネイプの嫌度
480名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 17:37:48 ID:c024KXH+
そういや今回クィディッチのシーンがなかったね
前作のあとのインタビューでロン役の子が、
「五作目でロンの最大の見せ場はクィディッチだ
今から演じるのが楽しみだよ」
とか言ってたから楽しみにしてたのに
481名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 17:42:49 ID:s6gIfvuG
ロンの中の人カワイソス
482名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 17:47:34 ID:+tLVIa1k
クィディッチないんだ…残念。
ってことはハーがロンの頬にキスも無しか‥
483名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 17:48:02 ID:VgaCx7h2
ちょ、それ可哀想すぎw

彼は哀れだ。最近はハリーよりイケてると思うんだが・・・
484名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 17:55:18 ID:dkO7MPNy
485名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 17:57:26 ID:+tLVIa1k
ルパートのが好きー
486名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 18:03:52 ID:G9BR+89/
ロンが監督生になるのって五巻じゃなかた?
全くスルーされたの?
487名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 18:08:20 ID:3A3U8Boa
>>435
ハリー父にあんな目に合わされてもなおハリー父達を殺した闇の魔法への対策を
するスネイプの心中はどうなんだろう。

原作読んでないから実はめちゃめちゃどす黒い理由かは
知らないけどねw
488名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 18:20:14 ID:QUKXY4CX
土曜映画見てきた

死を見た人にしか見えない鳥みたいのに乗るシーンあったんだけど
金髪の女の子とハリー以外見えないハズじゃ…
何で乗れたの?
489名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 18:29:38 ID:eQQyB1QV
>>488
見えなくても触れる事はできるから。
原作だとハリーとルーナとネビル(この辺うろ覚え)がサポートして乗せてあげてた。
490名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 18:32:40 ID:KJFUI+zP
普通にもっと多くの人が見えてもおかしくないと思うけどな
あの条件だと
491名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 18:33:43 ID:QUKXY4CX
>489
そういうことか
じゃあ、見えてない人は下スケスケなのね…
492名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 18:35:42 ID:k6Qhow74
ハリーポッター役は、ルーナ役を見たとき、
ぜったいよろこんだよな
493名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 18:40:58 ID:c024KXH+
なんで?
494名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 19:07:49 ID:HaHT9lY5
>>486
監督生とキーパーの件はカットされてました。
でも、それ以外の描写は悪くなかったので良かったかな。
495名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 19:30:46 ID:FtdGwQLi
>491
確かハーとロンはそれでビビッてたかと>セストラル載ってから
496名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 19:31:42 ID:FtdGwQLi
>495は原作での話ね
497名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 19:32:52 ID:pbTGWFGw
ルパートが格好良くなっててびびった
侮れない
498名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 19:43:13 ID:/IO7eYhQ
てs
499名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 20:09:00 ID:N7p7kd4b
年取る毎にハリーは劣化でロンは優化で人生大逆転てわけか
500名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 20:10:43 ID:4b3bZJs3
ハーマイオニー交番しないでくれぇぇぇ
501名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 20:49:50 ID:aeDF3zRg
ダンは劣化ってかオッサン化。ケツアゴ成長期だし。
502名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 20:52:18 ID:4b3bZJs3
ダニエルって結構傲慢なとこある?
彼の発言集見てそう思ったんだが
503名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 21:04:59 ID:k49uyT3V
>>486
監督生やキーパーになったスルーみたいだけど、
談話室でロンがハリーをかばうところがあった
504名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 21:13:56 ID:jgg1V6lD
一番カッコよくなってきているのはあの黒人。
505名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 21:17:52 ID:dkO7MPNy
>>503
日本語でおk。
506名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 21:26:45 ID:IFjsf6Ou
トンクス役の人がニッキー・ダイアルに似てて勃起した。
507名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 21:34:56 ID:L0edbBRE
トンクス=少佐
マッドアイ=バトー
を連想したw
508名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 21:47:23 ID:k49uyT3V
>>505
日本語が混乱してるね
ごめんにょー
509名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 21:49:40 ID:nXX7a6aC
>>489
いくらなんでも映画でちょっとはそれに触れて欲しかったなぁ、、

実は次回作と平行撮影してるのでは?って思うほどなんか編集がアレだな
510名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 22:08:49 ID:IEhOR+3z
英語版のハリーポッターのネタバレよろしく
511名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 22:17:21 ID:IEhOR+3z
ダンブルドア VS ヴォル卿
の戦いがスターウォーズの
ヨーダ VS ダース・シディアス(シス)またはドゥークー伯爵
にイメージが重なった。次回作もハデに戦ってくれることを祈る。
512名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 22:19:57 ID:rdL8nz1X
>>511
残念ながら、次回作はヴォルデモートの出番はあまりないよ。
むしろ無かったようなもんだった気が・・・
513名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 22:22:00 ID:Vao5vfwl
ヴォルの学生時代は誰が演じるのか?
514名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 22:25:05 ID:giu6O2KR
今回のお話は後半に戦闘があったお陰で盛り上がれたけど、次はきついね
映像にするには地味過ぎる・・・さてさてどうなるやら。
515名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 22:26:43 ID:rdL8nz1X
>>512
誤解を招いてしまうような書き方をしてしまった・・・
ヴォルデモートの出番は無いって書いたけど、学生時代のヴォルデモートは出るんだった・・・
すみません・・・
516名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 22:29:22 ID:rdL8nz1X
>>514
不死鳥と比べて、印象に残るシーンがあまり無かった気が・・・
最後ら辺をしっかり映像化してくれればいいや、次は。
517名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 22:39:29 ID:SO2kY9AX
やっぱドビが登場しなかったのはとても残念
原作読んでない人にも人気あるキャラなのに・・・入れるべきだった。
518名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 22:44:13 ID:/czb27OM
>>514 最後におもいっきりあるじゃないか・・・
あすこを無理やり膨らますんだよ。きっと。
519名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 22:45:07 ID:IEhOR+3z
てーことは、少なくともあと2本映画あるんですな
長いね。
520名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 22:49:16 ID:qQ+WxHZm
スネイプの悪戯仕掛け人に虐められてた記憶の中に学生ルーピンって出てきた??
521名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 22:59:48 ID:Hl08MPRI
レイトショーで観てきた。
ルーナ役の子がかわいかったのでインタビューとか期待してプログラム買ったけど・・・
これまでに類を見ない中身の無いプログラムだった・・・
半分以上が写真だけって・・・
メインの3人のプロフィール紹介にプロダクションノートだけ。
久々に買って後悔したプログラムだった。
シリーズでプログラムを購入したのって今回が初めてだったんだけど、
これまでのもこんなに中身がないの?

映画はおもしろかっただけに残念だorz
522名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 23:05:57 ID:Vao5vfwl
>>520
スネイプ・ジェームス・シリウスの3人だけは出てるのがわかった。
523名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 23:38:50 ID:SO2kY9AX

>>521
いい情報。ありがとう。
524名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 23:44:50 ID:+tLVIa1k
>>521
プログラム買うのも楽しみのひとつなのに…
残念
525名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 23:45:54 ID:qQ+WxHZm
>>522
4人で歩いてるシーンの後方にルーピンとピーターらしき人物がいたような気が…
流れが早すぎてよくわからん/(^o^)\
526名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 23:47:18 ID:CqAbbsVk
見てきた〜
ってか、ルーナ役の子が可愛すぎて驚いた。
てっきりトレローニー先生2号みたいなのを想像してたから…
逆に、アンブリッジ先生は完璧に予想通りだったw

ストーリーは駆け足な感じがしたけど仕方ないかな。
川の上を飛ぶシーンとかなんて凄く良かったし。
しかし、裏切りをさらっとカットして綺麗にしたのはどうするのか…

そして何よりも、キャラの個性が薄くなったね
527名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 23:55:09 ID:qDPHO09b
>>454
その展開じゃ28点ってとこだな
528名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 23:57:18 ID:LFYClCju
ルーナは原作で書かれていた風貌外見にしては可愛かったけど
一般的に見て…う〜ん…。
でも不思議ちゃんオーラがすごく良かったな
529名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 00:01:44 ID:Wa6P4lLI
>>528
不思議系大好き。

ああ、思い出した。
何かが足りないと思ったらマクゴナガル先生とピーブスだ
ピーブスのイタズラをそっとマクゴナガル先生が助けるシーン、見たかった…
530名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 00:35:43 ID:jDm2TI8a
巨人の大きさがコロコロ変わってた。
ハグリットの2倍くらいだったと思えばハーマイオニーをわしづかみにしたり。
531名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 00:42:59 ID:HcbsH/i7
>>521
ネット時代になってプログラムは買ったことないなぁ
532名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 00:54:09 ID:8fTGnjWr
ダンブルドア軍団の呪文教室シーンが良かった。
自分的には、最後の戦闘場面が物足りなかったかな。
あと、見る前後の感想の他、DVD何枚組がイイとか、劇場でアンケートがあった。

途中館内に子供の泣き声が5分位響き、気になって集中出来なかった。
連れ出さない親って一体何なんだ。
533名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 01:01:51 ID:MMO7o9ug
俺なんてガキが勝手に俺のひざに座ったぞ。 俺のコーラは隣のガキに飲まれた
534名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 01:02:25 ID:oXCSBtQO
映画にピーブスって出ないよね?
不死鳥で双子が去る所のピーブスとのやりとりは見たかったな。
535名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 01:02:30 ID:Pq/l3a6T
外国のコメディーみたいだな
536名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 01:03:03 ID:jA4nHX//
>>532
今は昔と違って、1チケットで何回も見れないからじゃない?
537名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 01:19:23 ID:SN1eOOle
勝手に肩車してくるガキっているよね
538名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 01:20:56 ID:Cfh+HiZJ
>533
おそろしい世の中ですwww
539名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 01:35:29 ID:TAUzEtK3
>533
逆にこっちが同じことやると即タイーホなのがむかつくな
540名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 02:15:57 ID:6oMvV2bM
俺は隣のガキの頭叩いて黙らせたぞ?
一回だけ親に「黙らせろ」って警告したけどな
後頭部叩いたらガキが前のめりになってんのwwwwwww
親が慌てて外に連れ出したけど帰ってこなかったなwwwww
ガキなんてこんなふうに扱えばいいんだよ
541名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 02:19:40 ID:X91d707W
吹き替えに行ったの?
字幕のほうにすればガキいなくね?
542名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 02:22:12 ID:6oMvV2bM
いるよ
多分ガキじゃなくて親優先
543名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 02:23:49 ID:WsFLW8dm
魔法が使えたら犬にでも変えておきたい気分だぜ。 でも若奥さんならおkよ★
544名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 02:35:16 ID:X91d707W
うちの地域はガキは吹き替えのみ入場化だけど他は違うのか
545名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 02:38:36 ID:yZvm9SlB
字幕版を観に行ったら俺以外全員外国人だった件
546名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 03:00:31 ID:l146b/p9
外人の笑いポイントが違かった。言語体系が違うのでオチの言葉が出る場所が違うのかもしれんが

547名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 07:26:12 ID:Vqi/eZT+
>>530
ヒント:伸縮自在
548名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 07:59:14 ID:kZFQfTtG
ファーストキスにしては
ディープ過ぎた
しかもあんなぬさいく女と
549名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 09:19:22 ID:O10tGyCD
あのキスさ、抱き合うわけでもなく
手はだらーんとおろしたまま、唇だけくっつけてたね。
ファーストキスってあんなもんだっけ?w
550名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 09:21:00 ID:HEqLNl4Z
マクゴナガルが健在のうちに早く映画化してくれー
551名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 09:58:42 ID:O10tGyCD
あと、スネイプが動けるうちに、な。
552名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 11:09:33 ID:sA7TltTI
正直、マギー・スミスが見たいから観に行っている。
553名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 12:26:37 ID:NtWFkUiD
小5女児とこれから観に行くおれは勝ち組(^^)v
554名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 12:52:00 ID:Zg0P94Pg
>>550.551
次回作はもう撮影済みだよ 後は最終章だけ

そうえいばさホグワーズ内の花火でさ原作では1F浸水の上に花火だったよね!?
555名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 13:29:50 ID:3wQ2+2UL
またとってねーよ
556名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 13:53:23 ID:h97BoXUK
>>545
外国人の中に一人日本人って肩身狭いなww


そういえばマルホイが影薄すぎてワロタ。
一作目から順々に空気化しているような…
マルホイ好きな自分としては悲しい。
原作は1〜3しか読んでいないんだけど、原作でもあんなに空気化してるの…?

あと、不死鳥〜で新鮮だったのはハリーが改札を通るところですww
557名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 14:07:23 ID:OzpBjg78
>>547
そうなの?ほんとに?
558名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 14:15:20 ID:pUVJpv/d
>>540
グッジョブ!
559名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 14:17:28 ID:JEfLaUhy
マルフォイは原作でもかなり空気
あの人が復活してきてんだからハリーのライバル役の席がない
恋のライバルはセドリックだったし
560名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 14:22:29 ID:yZvm9SlB
>>556
次回作ではドラコ大活躍だよ
ていうかメイン
561名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 14:31:13 ID:SPWo5jBv
>>560
ハリーの鼻の骨折ったのには正直引いた。
562名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 14:45:16 ID:h97BoXUK
>>559
>>560
レスd!
じゃあ次回作のマルホイに期待しようかな。
563各無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 15:06:07 ID:r8iu3oGR
見てきた!
ルーナいい感じだった。
初キスはディープすぎてビックリ。
本を読んでいて、想像以上であり、物足りなくもあり。
映画の時間を考えればうまく要所を詰めてるかと。本2冊だもんね。
公衆電話には笑った。皆で入るシーンがなくて残念。
フィルチが大活躍で笑った。
連ドラでじっくりみたい話なのにね。
564名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 15:34:26 ID:xSR/NN9F
>>563
連ドラ良いね。じっくり色んなエピソードを観てみたいなぁ〜
映画のような神キャストが揃うか判らないけど何時かやって欲しい。
565名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 15:55:05 ID:uOB8viVz
原作の記憶が曖昧なんだがダンブルドアって死ぬんじゃなかったっけ?
あと映画終わってエンドロール流れたあとも何か映像流れた?
566名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 15:59:26 ID:GoJoLDLm
>>565
ダンビーが死ぬのは6作目じゃね?
3作までしか読んでないのでわからんが。
567おまえらお勧めのAV女優教えろ:2007/07/24(火) 16:39:10 ID:SPWo5jBv
4セドリック
5シリウス
6ダンブル
568名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 17:08:00 ID:xSR/NN9F
混血のプリンスの映像化を想像してみたんだけど・・・
やばいね、マルフォイが切り刻まれたり、ダンブルドアのやめてくれ&
手足があらぬ方向に向いた死体とか。
もう中学生以上に制限かけられるんじゃ無いかな〜。
569名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 17:09:44 ID:bzYFoxzO
ここ映画スレだよね?
原作ネタバレ多すぎだろ…
570名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 17:20:00 ID:uOB8viVz
まぁいいんじゃないか? 次回作は二年後くらいだろうし
571名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 17:22:16 ID:HEqLNl4Z
今日見に行ったとりあえず感想。
・話はやっ!
・ルーナ可愛い
・ロンがハリーをかばったりハーをかばったり男らしくなった
・キスやばい
・双子ウィーズリーかっこいい
・戦闘シーンはやすぎてなにがなんだか。
・ダニエル孤立してた(ロンとハーが親密)
・グロウプ想像以上に人間ぽい
572名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 17:28:16 ID:GVRsgSJ/
次回作ドラコ多いなら役者交代キボン…
トムフェルトンもうきついわ
573名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 17:31:06 ID:xSR/NN9F
それを言ったら、正直ハリーもきつい・・・
制服着ると気にならなくなったけど最初の私服シーンはまじおっさん。



574名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 17:47:07 ID:HEqLNl4Z
ダニエル老けたよな…学生とは思えない
575名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 18:19:54 ID:lvUVVuiE
長いひげのセンセと黒髪で総髪のセンセが死んじまうって聞いたけど
ほんと?
そいと、双子の一人もらしいじゃん。
576名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 18:26:43 ID:c4RDgR9A
ドラコ役は真っ黒まゆ毛をどうにかしてくれればそれでいい
577名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 18:38:59 ID:HEqLNl4Z
トム肌綺麗
578名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 19:11:11 ID:GVRsgSJ/
>>577
汚いだろ普通に…
にきびだらけだよ

ドラコはお坊ちゃまだし肌汚いイメージないからせめてCG処理して欲しいよ
579名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 20:11:26 ID:PF+aB51U
ラド君は老け過ぎだし、ゲリ男はあぼんしたし。
双子のアンチャンは退学しちゃったし。
次回作はマルフォイ君とスネイプ先生目当てに見る。
580名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 20:31:20 ID:dugjqZOn
お見舞いがカットされてたのは残念だったな
あの人の再登場見たかった
581名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 20:34:12 ID:z15PjfV+
見た。
ルーナ可愛過ぎた!!激萌!!原作読んでのイメージだと、トレローニ先生見たいな感じがしたから。
それに比べてチョウチャンが不細工過ぎ。前も出てたっけ?
シリウスが死ぬシーンはもっと深くやって欲しかった。
あんなキスシーン削ってでも。
あとはみんな成長し過ぎて見苦しい人もいるので、
パイレーツ見たいに次回作と最終作は一緒に撮影したほうがいいと思う。
公開は1年期間を置いてもいいと思うけど。
582名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 20:36:10 ID:g5CAuqCP
ラド君にはもう少し若々しい感じの服を着せてやってほしいよ
顔に合わせてなのかおっさんみたいな服ばっかりで
見てて萎えるよ。
583名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 20:43:30 ID:X5DrXhGf
で、死ぬ二人って誰よ
584名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 20:44:24 ID:/W9o+104
子供も大人も、男が全員アッーに見えた
585名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 20:45:36 ID:HEqLNl4Z
ルパートとエマは付き合ってる?
まぁ、そうであっても驚かないが。
586名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 20:47:42 ID:JUhrvGsi
>>580
自分もロックハート再登場かと密かに期待してた。
>>582
ダニエル、マッチョになったね…着てるピタッとした服がマッチョを際立たせる
587名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 21:25:34 ID:Vqi/eZT+
ポッターが更けててワロタw
588名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 21:30:38 ID:jDm2TI8a
賢者の石から何年経ったっけ?
ナカジマくんがマスオさんになるほど経ったかなぁ?
589名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 21:47:36 ID:F+v0dlyN
原作で、16だか17なんだから老けて見えても良いんじゃない。まして西洋人だし。
590名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 21:53:26 ID:JLDQOL5E
マッチョになったのががっかり
細身の好青年であってほしかった
今はちっさいおっさんじゃん
591名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 21:54:46 ID:kdB9cOiS
どんなに役者老けても主要キャラっつーか賢者から出てる組は交代無しがイイって
今さら違和感がすさまじすぎるだろ
かえるなら新人で馴染みもなくいてもいなくてもいい不細工なチョウで
592名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 21:55:08 ID:HEqLNl4Z
今回15歳って設定じゃないの?
593名無シネマ@上映中::2007/07/24(火) 22:18:05 ID:r01gwJAf
原作未読で映画も字幕なんではっきり分からなかったんですが
最後シリウスはハリーをジェームズと呼びますが、実際には何て
言ってるんでしょうか。
なんかThat’s one 〜とかジェームズの前に言った気がするんですか…。
594名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 22:26:18 ID:FyNpzxHW
たぶんだけど…。

"Well done, James!"
で、「でかした、ジェームズ!」
なのかな?

シリウスもテンパってて間違えたんだろうね。
それを聞いたときのハリーの笑顔がいい。
595名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 22:32:22 ID:+BMHeNcH
ダドリー叔父。常識から外れるのを恐れるならペチュニアに露出させるなよ。肌の老化を映画のスクリーンで魅せるんじゃない
596名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 22:34:54 ID:O10tGyCD
>>595
同感w
なんであんな服?と思った。
597名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 22:34:54 ID:WJb58RZA
次はチョウは出演しなさそう。

メインは、ハリー、ダンブルドア、ドラコ、スネイプの4人で、
恋愛面でジニーに、ロン、ハーマイオニー、ラベンダーの三角関係
…今回良かったルーナもそんなに出番ないかも
598名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 22:38:35 ID:GVRsgSJ/
あれはハリーにジェームズを重ねて見ていた事を表していて
シリウスとの親子にも似た情愛を感じていたハリーに少なからずショックだったはず。
599名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 22:46:00 ID:uOB8viVz
みんなダニエルだけ背が残念なことに気付いてないのな
600名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 22:48:11 ID:VUjDLtyg
単なるゴシップ記事だと思いたいが
エマの件
601名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 22:51:51 ID:GVRsgSJ/
>>600
くわしく
602名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 22:54:48 ID:VUjDLtyg
>>601
え?知ってるよね・・・?

とりあえず、エマがハリポタのハーマイオニー役であることに疲れて
ダニエルとルパートを避けてる(メールも手紙もしようとしない)。これはルパートが言ってるから事実。

で、残りの2作は出たくないって言い張ってる。これも事実。

こっからは信憑性薄いが、40億出すから出てくれって頼まれてようやくOKしたらしい。
603名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 23:03:49 ID:GVRsgSJ/
>>602
なんだ
何か新しい情報かと思ったら今更それか
604名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 23:10:36 ID:YNNu7UpH
詳しいことは知らないライト層だけどさ
年頃の女の子って面倒くさくてやだね
男より早熟だからしゃあないが、完結するまで演じきってくれたまえだ
605名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 23:22:02 ID:Qx/CwpfP
>>401
ぉ。
606名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 23:22:46 ID:wZ/ebe6G
それを手玉に取れないようじゃ、もてないお^^
607名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 23:30:41 ID:SnJoncll
ルーナの字幕「なンだよ」って
かなり古い時代の若者が使いそうなカタカナ使いだヨネ
いっそのこと「ぁたしわ・・なんだょ」とかにしてみてもらいたかったw
608名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 23:39:00 ID:GoJoLDLm
>>607
字幕戸田ナッチ、監修松岡某のセットでしょ
吹き替えは誰がやっているのか知らないけど。
609名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 23:47:38 ID:O10tGyCD
とりあえずルーナの一人称が「あたい」でなくてよかったw
ここで、そう予想してた人がいたけど。
610名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 00:09:13 ID:6s7Dh8Fv
ルーナが原作のイメージとちがってかわいいのはみんなに同意だけど
かわいいってだけで、こうも印象違うものかと思い知った。
ルックスがキモかったらただの変人だけど、かわいかったらおちゃめな子。
611名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 00:27:00 ID:CbXQwFRM
イケパラはこのまま好調で進んで欲しいな。

牛は平均一桁目指して欲しい。

ドラマ糞なんだから、一桁で盛り上げろよクズなりにね
612名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 00:35:13 ID:fLvTpiHg
今日見てきた

ウイーズリー商品禁止!
双子の暴走は爆笑した

ルーナかわい過ぎ
チョウの劣化が残念

騎士団の戦闘がかこいい

613名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 00:40:31 ID:/MJ/CyPI
ルーナは既婚なンだよ・・・
614名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 01:09:42 ID:S63WVbq+
で、額の傷の意味は?
Lが謎を解明するのか?
615名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 01:52:10 ID:gnBod7Z+
ひたいの〜 き〜ず〜は〜 おとと〜しの〜
616名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 02:04:37 ID:pjm0g+KL
夢に消えたシリウスってか
617名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 03:35:22 ID:yJU+HyWT
そういや原作では今回でかなり多くの謎が解けるのに、
映画ではスルーされてたな
ハリーがダーズリー家に預けられたときに持っていたダンブルドアの手紙の内容とか、
なぜ毎年、帰りたくもないダーズリー家に帰らなければならないのか、
額の傷と、リリィがハリーにかけた魔法etc
ペチュニア叔母さんが「闇の帝王が帰ってきたのね…?」
みたいなこと言うシーンもなかったね
618名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 05:02:11 ID:kugux+V+
やっぱ2時間20分じゃ足りない。
夏休み、冬休みに公開すれば良かったのに。
面白い話が全部抜けた
619各無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 09:14:54 ID:/SF8ZMfA
>>618
同感。
ただ、トイレの我慢がいっぱいいっぱいだったのは事実。
抜けて失った時間があったら悲しすぎ。
4時間やってもいいから、10分休憩要。

ペチュニアのミニは確かに笑劇だった。
いくら夏でも・・。
620名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 09:53:29 ID:C7KGb2ou
おまいら完結編早くみたくないのか?
今後1話につき二部制にしていったら完結編制作終えるまでに予定より三年はのびるぞ
621名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 09:56:58 ID:2dGvXlM/
トレロー二が自分の意識関係なくある予言をする。
それはある赤ん坊を殺さないといつか闇の帝王に危機が迫るという
予言。それを闇の帝王の部下が(スネイプだっけ?)が聞いてて
報告した。
その予言の条件にあった赤ん坊がハリーとネビルだった。

って感じだっけ?原作だと
622名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 09:57:40 ID:5wkuuY7v
昔の日本映画は、前半2時間、休憩10分、後半2時間とか、ざらにやってたよな。
今から考えりゃ、すごかった。
二百三高地とかさ。 誰もしらねーかw
623名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 10:44:29 ID:yw2ftykH
>>621

そんな感じ
補足するとスネイプは予言の内容を半分しか聞けなかったのでヴォルデモートは残りの予言を知ろうとした
624名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 10:56:03 ID:moAhMy72
正直長過ぎると興行成績的に不味いからね・・・
儲からないと続編作れないし、難しい所だよね。
だからマニアが何回もリピートするのを期待してわざと観る側で保管して
下さいって言う造りの作品が最近は多いと思う。
まぁ自分はあと2・3回は観に行くつもりだけど、1回目観に行った時の
席が最悪で画面が良く見れなかった・・・
625名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 12:18:11 ID:8g/2Od3I
昨日見に行ったけどガラガラだった
10人もいなかった。
626名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 12:43:29 ID:2dGvXlM/
夏休みと言え普通は平日だからな

日曜日はめちゃ混んでた
627名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 14:11:14 ID:qQeKFwME
今回のハリポタわからなさすぎ。
・ハリーとヴォルデモートの繋がりってなに?
・ハリーとルーナにしかあの生き物は見えないのになぜみんな乗れたの?
・魔法省がヴォルデモート復活を認めない理由
・双子が花火で大暴れした動機
・学生時代のスネイブをいじめてたのはだれ?
・シリウスがゲートに溶け込んで消えたのはなんで?
628名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 14:30:38 ID:VQ1GRPJI
>>627
原作は一度も読んだことないし、映画も1回吹き替え版を観ただけだけど
このスレにけっこう答えが書いてあったよ

1 ヴォルデモートに唯一対抗できるのがハリー という繋がり
2 >>489
3 確か映画中で、魔法省のお偉いさんも過去に騎士団に入ってて
 騎士団を結成したとたんにメンバーが次々と殺されていったため
 今回自分も殺されるんじゃないかと言う恐怖があってどうしても認めたくなかった
 ってなことを言ってた気がする
4 ピンク色の新しい先生から生徒達は細かく行動を監視・制限され
 息詰まってたところへどうでもいい試験が課せられたため
 それをぶっこわして退学しようと思ったから。
 映画中でも「俺達の世界は外にある」みたいなことを言ってた
5 ハリーの父、ジェームズ。
6 自分は、あのゲートはあの世に繋がるゲートだと思った。
 シリウスを亡くしたハリーが錯乱してゲートに入ろうとしたのを
 ダンブルドア(だったかな)が必死になって止めてたから。

こんな理解で間違ってないかな?
629名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 15:13:11 ID:7S9EQ5si
>>628に勝手に補足
1対抗という意味プラス、イコール(比肩する)な関係
5ジェームズとシリウスが率先していじめてた
 ピーターはそれを見て楽しむ人 ルーピンは見て見ぬフリする人
6原作ではシリウスはうっかり死んだという感じだった

630名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 15:22:47 ID://B+z439
>>628
6だけどダンブルドアじゃなくてルーピン先生だよ
631名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 16:40:48 ID:VQ1GRPJI
補足ありがとう。
>>629
あそこにシリウスもルーピン先生もいたのか。気がつかなかった。
次字幕版を観に行くときにしっかりチェックするよ!
>>630
確か誰かが止めてたよなぁ・・・と思いつつ、顔までは思い浮かばなかったんだよね。
ルーピン先生って誰だっけw と思ったら、狼男に変身しちゃう先生だね。
全部をまだ一回ずつしか観てないから、顔と名前が一致してないキャラがたくさんorz
字幕版観に行く前に1からひととおり観ることにします・・・。
632名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 16:43:46 ID:BK7X/rkl
OWLはどうでもいい試験というわけじゃないよね……映画ではスルーされてたけど
OWLは就職に関わるとても大事な試験だ、五年生の中にはテンパって錯乱する連中もでるくらいの
原作ではハリーの防衛術の実力をアンブリッジが全く認めようとせず
ミネルバが反抗して結局試験では守護霊の呪文を見事成功させたハリーは最高成績だったが
こういうシーンも見たかった……
ハリーはオーラー、闇祓いを目指していたから防衛術で好成績をとる必要があった
633名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 16:50:14 ID:VQ1GRPJI
>>632
そうなんだ・・・あれはアンブリッジが勝手に作ったテストなのかと思ってたよ
うーん、やっぱ原作読んだほうがよさげだなぁ。

指輪物語10冊のあとに読もうw
634名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 17:03:41 ID:8g/2Od3I
やっぱりマクゴナガル先生がもっと見たかった
635名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 17:08:07 ID:BK7X/rkl
>>633
アンブリッジがでなく魔法省が規定してるんだったっけ
長い道のりがんばれw

ところで試験関係がでなかったことを思うと次回作が不安に……
教科書はどう説明して手に入れるつもりなんだろうとか
まあ上手い具合になんとかするんだろうけど
636名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 17:53:12 ID:TTAaTDmR
騎士団て職業になるのか?
給料はどこから出ているんだろう
637名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 17:59:23 ID:WT9IFZJ7
↑こいつ最高にアホ
638名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 18:06:47 ID:KUruLDTc
今日は秘密の部屋放送あげ
639名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 18:07:14 ID:TTAaTDmR
>>637
で、答えは?
640名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 18:13:04 ID:8g/2Od3I
秘密の部屋見るの久しぶりだな〜
DVDは3・4だけだし ロンハーに萌えるか
641名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 18:20:29 ID:MMOqTmz3
チョウチャンの最後の方の扱いがテキトーだった気がする。
もうチョット、ハリーがチョウチャンを慰めて欲しかった。
642名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 18:23:10 ID:t/POjWay
>>636
魔法省や魔法界の住人達ほとんどがヴォルデモートの復活を認めていない。
不死鳥の騎士団は対ヴォルデモートの為に組織された軍団。
これでわからないか?
643名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 18:23:23 ID:D/aowH1x
>>639
給料なんか出ないよ。食事が出るだけで十分さ
644名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 18:35:30 ID:lVtyWItp
アンブリッジの部屋可愛いすぎw
思いがけずぬこ達に癒されたww
原作のイメージだと、もっと悪趣味で安っぽいラブホ風の部屋かな。
一歩足を踏み入れるだけで嫌悪感に襲われるみたいな。
645名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 18:45:24 ID:8g/2Od3I
シェーマス日本人ぽい顔だな
646名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 18:47:52 ID:TJXoRnCC
アンブリッジの部屋可愛かったけど、部屋に入るシーンの度に後ろからミャァミャァ聞こえてきて
気が散った。ハリーがイラっとくる部屋の造りとしては成功だと思ったw
647名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 18:48:59 ID:TcJ2+ZpG
ルーナの吹き替えどんな声?話し方も変わり者?
字幕で聞いてるとどこが変、だとかわからなくてさ。
648名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 18:53:58 ID:pjm0g+KL
アンブリッジの部屋は一応原作通りじゃね?

皿の中の猫が伝達係っていうオリジナル設定は良かった。
649名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 19:07:21 ID:D/aowH1x
650名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 19:14:17 ID:kugux+V+
651名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 19:21:20 ID:gdOgYwaE
ハリーポッター一度も見たことないんですが、秘密の部屋から見ても話の内容理解できますか?
652名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 19:26:38 ID:8g/2Od3I
やっぱ吹き替えやだー!!!!!!!
653名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 19:32:20 ID:MMOqTmz3
>>651
原作も読んだことないんだよな?
だったら最初からの方が絶対に良い。


やっぱロンの兄貴二人のキャラが良いな。
654名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 19:34:13 ID:7O9fgwJG
原作読んだときの自分のイメージは、ルーナ→10代の山瀬まみ

今日見てきたけど、普通にはかなげなかわいい子。
ハーにさえ不思議ちゃん呼ばわりされるなら、もう少しエキセントリックな言動+外見がよかった。
655名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 19:41:46 ID:CvZnIrqg
ヴォルデモートはなんであんなに可愛いんですか><
656名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 19:44:42 ID:Hsg59VSu
堀越のりドブスだな
顔でかすぎ
エマ・ワトソンを見習えよな
657名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 19:47:52 ID:gdOgYwaE
>>653
受験生の時に賢者の意志を英語で読んだんですが、内容あやふやですwやっぱ最初から読んだ方がいいですね。
658名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 19:52:13 ID:hSXyqSDl
ドビーの吹き替えでフイタ
659名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 20:01:01 ID:7O9fgwJG
エマ・ワトソンとエマ・トンプソンて似てるね名前。
イギリスの南野陽子と南田洋子。
660名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 20:15:09 ID:bkHY0cOP
DVDと吹き替え違うの?
661名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 20:20:43 ID:j6DXzRgp
私はダンブルドアの吹き替えにフイタw
662名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 20:25:57 ID:D/aowH1x
なんで今更?
663名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 20:29:33 ID:Lsp2alBS
そろそろ最終巻のネタバレするクズ出てくるからあまりハリポタスレに来ない方がいいぞ。
664名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 20:33:56 ID:O+qJorIH
>>663
某スレにも映画公開初日で内容ネタバレしてたのがいることだしな

いきなりの最終巻のネタバレ投下=死ね、今すぐ死ね
ってくらいのご法度にしとこうぜ

665名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 20:34:36 ID:IFOgwEjr
原作は1作目だけであとは全部映画だけの者だけど、
今回のが映画としていちばん出来が良かったんじゃない?
撮影がすばらしかったし、アンブリッジ、ルーナ、双子兄などの脇役が生きてたし。

映画1作目は世界観を最初に映像にしたってことで特別扱いとして、
不死鳥>アズカバン>>>>>秘密の部屋>>>炎のゴブレット、かな。
アズカバンは全体の雰囲気とか切ない感じが良かった。あと足跡の地図も。
炎のゴブレットは見てるのがなぜか苦痛だった。秘密の部屋は雰囲気しか覚えていないw
666名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 20:45:29 ID:JYPSn/RD
ロンの車を運転するにはホグワーツはイギリスだから、日本で国際免許証を発行する必要がある。
667名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 20:48:57 ID:FVkQ3MRx
ハグリッドは死んだの?
不死鳥にいないよな・・・
668名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 20:53:36 ID:KlrjH+TR
>>667
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (*゚◇゚ ) ( ゚◇゚*) ∧∧
( *゚◇) U) ( つと ノ(◇゚* )
| U (   *゚) (゚*  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
669名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 21:06:40 ID:Ga/60knK
>>667
4巻の最後で死んだよ。
670名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 21:10:40 ID:FIJZt5Xg
ロックハートを活躍させてくれ頼むローリングさん
671名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 21:26:18 ID:SxF+7N8Y
次回作って混血の〜だよね?
これって誰のこと?
672名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 21:46:41 ID:vCVrOeKK
特番最初の一時間見忘れたorz
誰か録画してない?
673名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 21:52:10 ID:TcJ2+ZpG
録画してたからってどうにもならないんじゃ。

混血の〜=スネイプ
674名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 21:55:05 ID:Vxdt4i3I
あとルーピン萌え
675名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 21:55:54 ID:Ga/60knK
やっぱり日本だと「謎のプリンス」って宣伝されるのかな・・・
いや、文句は無いけど・・・・・・・
676名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 22:01:28 ID:vCVrOeKK
>>673
夏厨乙w
共有ファイルっての知らないのかよ

あぁちなみにw
×混血
〇謎
677名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 22:07:32 ID:OpAZcQfX
豚キョンと並んだ時のダニエルの小ささに母ちゃんもびっくりしてたww
678名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 22:10:11 ID:J6bpNkhx
ダニエルの身長いくつ?
エマはとっくに168越えらしいが。
679名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 22:10:40 ID:J3X43jZQ
ポッターとハーマイオニーのラブシーンが観たかった(_´Д`)ノ
実生活で中の人が付き合ってたらテラモエス
680名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 22:17:18 ID:MMOqTmz3
>>676
外国のタイトルを直訳すると混血の王子じゃなかったっけ?
発売する前の仮題が混血の王子だった気がする。
681名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 22:18:53 ID:e5Wf0k1m
DA集合写真では、男性陣の中ではコリンに次いで2番目に小さかったね。
それにしてもツインズ…頭一つ分デカイよ。
原作イメージだと、ロンがツインズくらい、ハリーがネビルくらいがぴったりなんだが、上手くいかないね。
682名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 22:22:33 ID:CJnayaZq
兄ちゃんsとディーンは確かにデカイよね。
皆、身長、どれぐらいなんだろう。
特にダニエ・・
683名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 22:28:01 ID:HusXAuAJ
>>667
不死鳥には出てるんじゃないのか
不死鳥のメイキングで首がちょん切れてるハグリットの写真どっかで見たぞ
684名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 22:31:12 ID:OpAZcQfX
公称165の豚キョンが5、6pぐらいのヒール靴を履いてたから画面上は171ぐらい
それよりも明らかに小さかったからダニエルの実寸は165も危うい感じだった

エマは靴の感じからして170近いってのは正しいと思う。
685名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 22:34:15 ID:Vxdt4i3I
やっぱりロックハートまじ好きだ
686名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 22:40:46 ID:e5Wf0k1m
ウィキでは167になってるね。>ダン
ここから伸びたかもしれないし、元々サバ読んだ数字かもしれんが。
687名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 22:41:01 ID:/MJ/CyPI
リドルは孤児院で自らの出生を知らずに育った。11歳の時に、孤児院を訪れたアルバス・ダンブルドアから自身が魔法使いであることを知らされたリドルはホグワーツ魔法魔術学校へ入学し、
スリザリンへ入寮する。

自身が魔法使いであることを知った当初は、「死に屈した」母が特別な人間であるはずがない、父こそ魔法使いだと考えた。しかし、在学中に自らの出生を探し当て、
父トム・リドルがマグル、母メローピー・ゴーントがホグワーツ創立者サラザール・スリザリンの純血の末裔だと知る。そして母の実家を訪ね、伯父モーフィン・ゴーントから、
「凡庸なマグル」の父が「魔法使いの中でも特別」だった母を捨てたことを聞いたリドルは、
母の復讐として、また自分に相応しくない血筋の抹殺として、父と父方の祖父母を殺害し、その罪を伯父に着せた。

ホグワーツ在学中に監督生や首席になっているが、教員の目の届かないところで、近しい生徒に自らの力、ルーツを示し、後に最初の死喰い人となる者達を従えていた。
また、16歳の時、伝説とされていた「秘密の部屋」を探し当てたリドルはこの部屋を密かに開き、バジリスクを使い嘆きのマートルを死に至らしめた(作中では、
偶然居合わせた彼女が偶然バジリスクの目に捉えられ死亡したような書き方をされているが、おそらく秘密の部屋の入り口があるトイレに頻繁に出入りしていた彼女が邪魔だったために、
意図的にバジリスクを部屋から開放し、殺害したと思われる)。また、その罪をルビウス・ハグリッドに着せ、自分は犯人を捕らえたとしてホグワーツ特別功労賞を授与された。

卒業後の進路として「闇の魔法に対する防衛術」の教授になる事を熱望し、2度志願した。理由は不明だが、ダンブルドア校長は「教師、
恩師と言う立場から教え子に(悪しき)影響力を行使すること」と「歴史あるホグワーツ校に秘された魔術の探求」が目的と考え、リドルに職を与えなかった。
彼が2度目の教授職志願を拒否されて以降、ホグワーツでは「闇の魔法に対する防衛術」の教授は任期1年以上続いたことがなく、ヴォルデモートの呪いではないかと噂されている。
688名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 22:42:49 ID:1v0XvYuv
ドラコが高くなってそうだけど180くらいある?
689名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 22:45:29 ID:DfmwEz/g
メインキャラじゃないのに、なぜか一人でアップのカットが多い
ストレートの髪長いかわいい女の子の生徒がいますけど、
名前とかわかりますかね?
690ハリー・インポッター:2007/07/25(水) 22:46:19 ID:FUDDt+0L
勃たない!勃たないんだ!みんな力を貸してくれ!!
691名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 22:46:34 ID:/MJ/CyPI
5巻で、日和見主義によりヴォルデモートの復活を認めない魔法省の態度に乗じて、ヴォルデモートは死喰い人を再び組織し、魔法省の神秘部に秘されている予言を手に入れようとする。
ハリーとの精神的な交感を利用し、ハリーに夢を見させ、神秘部に誘い出し、予言を取らせるよう図る。しかし、失敗に終わり、予言が失われたことを知ると、自ら魔法省に赴いてハリーを殺そうとするが、ダンブルドアに阻止される。

6巻では、魔法界に再び訪れた暗黒時代は、非魔法世界にも暗雲を投げかけていた。こうしたなか、ダンブルドアとハリーにより、
ヴォルデモートの出生からホグワーツ卒業後の暗黒時代の始まりに至るまでの経緯が明らかにされ、ホークラックスによる不死の秘密を探られてしまう。だが、巻名にある「プリンス」と呼ばれる人物によりダンブルドアが殺され、
ヴォルデモートが唯一恐れる人物がいなくなった。
692名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 22:47:13 ID:KUruLDTc
ドラコの中の人は186センチくらいってどっかで読んだ
693名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 22:48:20 ID:C7KGb2ou
ロンの兄貴の双子は190くらいあったよ
694名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 22:56:37 ID:/agYcnYq
急に変な質問するのですが、カメラ持ってるコリンの中の人はトーマス・サングスター君ですか?


ちなみに、トーマス君はラブアクチュアリーと、ナニー・マクフィーの魔法のステッキに出てます。
695名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:06:31 ID:8g/2Od3I
ロン・ハー秘密の部屋ですでにお互いを意識しているとは、結構ませておるの
696名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:20:38 ID:4l2V+kGG
俺様ってハリーとジニーのキューピッドだったんだな。
697名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:25:39 ID:8bYE0LuH
>>681
不死鳥の騎士団にコリンって出てるの?
秘密の部屋に出ていたのと同じ子か?
698名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:34:32 ID:Bi07/s96
突然ですがみんなで好きなシーンどこ??

ちなみに俺は
箒で本部に向かうところ
魔法省の内部
トレローニが出て行くのを止めるところ
双子の大脱走
など
699名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:35:08 ID:Bi07/s96
突然ですがみんなで好きなシーンどこ??

ちなみに俺は
箒で本部に向かうところ
魔法省の内部
トレローニが出て行くのを止めるところ
双子の大脱走
など
700名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:35:43 ID:cTURzPsu
巨人の女性と魔法使いで子供作れるの?
魔法の力でどうにかなる?
701名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:36:15 ID:8bYE0LuH
>>694
ウィキによるとコリン役は「ヒュー・ミッチェル」って書いてあるよ。
702名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:38:26 ID:i3UNRoRi
今回の映画で
『ここだけは原作読んで無いと絶対解らない』
ってシーンあります?
703681:2007/07/25(水) 23:39:49 ID:e5Wf0k1m
>697
ごめん、コリンじゃないかも。
明らかに下級生らしき男の子が居たもんで、てっきり。
704名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:40:24 ID:fLvTpiHg
>>698
ルーナのウサギ
705名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:41:46 ID:CJnayaZq
ラブアクチュアリーと、ナニー・マクフィーの魔法のステッキは
レンタルでしか見てないけど、魔法のステッキに出てた子は
ネバーランドにも出てたよね、ラブアクチュアリーの子が
同じだったかは覚えてない、そして名前も知らない
706各無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:46:42 ID:/SF8ZMfA
秘密の部屋を見ると、皆ピチピチでちっさーい。
この続編だと思って、うっかり映画館に行った人はめちゃ驚くだろう。
久々に見たギルデロイ。
なんか、くりいむしちゅーの上田に似てて見えた。
自分の目が変なのだろうか・・?
ドビーにサー・ニコラス、懐かしかった〜
そういえば、何とかシリウスを生き返らそうとハリーがニコラスに訊ねる下り、
諦めきれないあれこれを詰めてほしかったな。
707名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:49:15 ID:8bYE0LuH
>>698

巻尺で背丈を測られたフリットウィック先生。
花火騒動でアンブリッジに仕返しした双子たちを見送り
人目を忍んでガッツポーズw
708名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:51:25 ID:TcJ2+ZpG
>>702
ナーグル
709名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:51:59 ID:t/POjWay
>>700
逆よりはどうにかなるだろう。


ナニー・マクフィーの魔法のステッキにはアンブリッジも出てるよな。
ラブ・アクチュアリーにはスネイプが(ちなみに役名はハリー)。
710名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:54:22 ID:tBH2t7Tn
今日観てきた。
原作の5巻は鬱展開過ぎて正直あまり好きじゃないけど、
映画はすごく面白かった。DVD出る前にもう一回観たいかも。
最も鬱なアンブリッジ関連の所をちょっとコミカルに
テンポ良くまとめてたのが良かった。
アンブリッジ役の女優さんははまり役だと思う。

ただ字幕がなぁ…、呪文に日本語訳つけるのはまぁ仕方ないけど、
あのゆうこりんの丸っこいフォントを使うのはやめて欲しかった。
緊迫した戦闘シーンが台無し。
711名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:55:43 ID:pjm0g+KL
>>706
コブラに襲われかけて後に石になったあいつは有田だなw
712名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:55:59 ID:fPvQdghl
映画を見てふと思ったんだけど、
ラストの騎士団戦闘シーンの中にスネイプもいた?
いたら面白そうだけど、あーいうゴチャゴチャした中にいるのは激しく似合わなそう…
713名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:58:37 ID:8bYE0LuH
>>712
いなかったと思う。
年齢的にもスネイプの中の人は激しく動けないだろうし・・・
714名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 00:00:49 ID:Pam+REp9
>>698
好きなシーン。
部屋に残って2人きりになりそうなハリーとチョウ、
そんな2人を気にして視線を送りながら部屋を去るジニー。

逆に嫌いなシーンはキスしたことを速攻で友達にしゃべって、
上手かったの下手だったのって話してるとこ。
715名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 00:11:55 ID:SsMq+fZU
>>712
あそこにいちゃだめなんじゃね?
716名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 00:12:15 ID:vsapKWY0
双子のドンパチ
パトローナムの群れ
ビリー隊長顔負けのGJハリー
717名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 00:12:54 ID:h+zUYHT+
原作はいっさい読んでないけどシリーズで一番つまらなかった。意味がわかりづらい。
イメルダ・スタウントンの味のある演技力とキスシーンとルーナ以外記憶に残っていない。
ルーナはかわいいけど劣化が早いかも。
718名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 00:26:24 ID:D2mnSUAd
ハリーとチョーはなんでチゥしたか分かんない。
仲良くなる過程がほとんどないし。
719名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 00:47:24 ID:mNt5BRoA
原作ではあるからね
720名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 00:52:27 ID:z+aOwKu3
原作読んでいないので、ハリーとルーナがくっつくほうが自然に思える。
ラスト近くの探し物のシーン、良かった。
721名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 00:54:21 ID:z+aOwKu3
25日に観たけど、丸の内ピカデリー2
結構空席が多かった・・・
722名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 01:24:35 ID:vpZ2U5B+
>>720
分かる。
ハリーが孤独の時に、ただ一人ちゃんと話した(親が死んだうんぬん話すシーン)のもルーナだからな。
723名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 01:24:41 ID:WIDM2UEO
>>717
>>720
原作読もうよ。炎ゴブ辺りから今まで酷かった原作カットがさらに酷くなってるのに。
絶対映画初見じゃ理解できない。
724名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 01:38:57 ID:nMaFe0C4
>>723
邦訳二巻組になった段階で二時間半にまとめるのは無理な話だよな・・・。
725名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 01:43:15 ID:SsMq+fZU
せめてDVDはながくてもいいのにね
726名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 02:01:56 ID:lp8/Fe5V
映画はもうクィデッチどころじゃあないって感じですね・・・
727名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 02:02:56 ID:YGjVN5Be
やっぱりロックハート、不死鳥にも出してほしかったな
ケネスブラナーがもったいないよ・・
728名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 02:07:52 ID:bKcTtw3m
同意。ロックハート出してほしい
あれだけキャラ立ってるのにもったいない
ローリングさーん!
729名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 02:11:05 ID:bKcTtw3m
って原作では出てるのかw
プロデューサーと監督の仕業か(怒)
730名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 02:23:41 ID:V8VbWd5K
完璧電波だけどね>5巻ロックハート
731名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 02:24:47 ID:lmUCzPTz
でも秘密の部屋での呪文で池沼だから見たくないでしょ
732名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 02:36:20 ID:lp8/Fe5V
あの忘却術をヴォルデモードにしたらいいんじゃね?
池沼になった俺様
733名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 02:36:29 ID:fTkcNTcb
ハリーって弱くない?日本のFF・DQの魔法のほうがはるかに性能がいいんだけど
734名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 02:50:25 ID:8bMOpxRH
うぃんがーでぃあむれぶぃおーさ
735名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 03:28:03 ID:bKcTtw3m
つか高位の魔法使いが忘却術解いてあげてほしいのだけど
やればできる男だよロックハート先生は
736名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 03:28:36 ID:jcfCEsr6
映画は前半がちょっと退屈だったけど、ペチュニアのミニが熟女の色気があって良かった。不評みたいだけどw
あとルーナもかわいすぎる
737名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 03:48:14 ID:Pg03EgkK
>>689
ジニーのこと?
738名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 03:49:22 ID:DJwb5FIX
ペチュニアのミニはあんまり暑い日がつづいたから
ついに耐えかねて若い頃の服を引っ張りだしてきちゃったんだろうと脳内補完
デザイン妙に古くさいし
739名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 03:54:59 ID:TeW1SlzY
今日の、TV放映見て今更書くのもなんだけど、最後石の状態から解けた
ハーマイオニーは食堂でハリーに向かって抱きついたのに、ロンには
躊躇して抱きつかなかったのはなぜ?
740名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 04:17:20 ID:8rWDPTuB
>>739
ハーマイオニとロンは
だいたいいつもケンカばかりしているし
今回もやや気まずいためでは。
しかし根本にはお互いを意識しているため
照れくさいのもある。
(とくにハーマイオニ→ロン)
741名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 04:44:35 ID:KQ50oQYs
ハリー→友達だから抱き着ける
ロン→意識してるから抱き着けない

らしい
742名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 07:59:05 ID:curA0QSM
>718
ミスルトウが現れたから。
ミスルトウの下では女性にキスしてもいいという言い伝えがあるため。
743名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 08:58:49 ID:s5KWWufc
ドラコはでてこんか、とうとう
744名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 08:59:00 ID:QvICl6gN
>>742
必要の部屋の効果で現れたんだね
745名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 09:17:02 ID:akwQAKDS
賢者の石でヴォルデモートって鼻があったよね
746名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 09:26:29 ID:9QwV7Ytw
>>742
ヤドリギじゃなくて?



ハーマイオニーは抱きつき癖があるよなw
ハリーにはバンバン抱きついてる。ちなみにアズカバンでのバックビークの授業で思わずハーがロンの手握ってしまったときのロンの顔が好きww
747名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 09:46:00 ID:jkRRr7Rx
>>746
ヤドリギ=mistletoeって事じゃないかな

ハリーとハーの家族みたいな情の深さや、ロンとハーの思春期のやり取りも好きだけど
今作はハリーとロンの友情が出てて良かった。
3作目のアズカバンではそれが薄くて残念だったから
748名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 09:53:52 ID:9QwV7Ytw
そういうことか
ありがとう。
749名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 11:35:28 ID:LtTm4pds
亀梨ってヴォルデモードに似てる
750名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 12:35:30 ID:UoESTb5m
しかし、ここまで映画や小説を通してきて思うが、
これは「ハリー・ポッター」という少年を軸にしてはいるものの
その実、不死鳥の騎士団の男たち、女たちの長い長い戦いの物語なんだよな。

ハリーは、そこに生まれ合わせただけの狂言廻しなんだよ。
751名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 12:51:41 ID:XJ+Tn3mA
わからなかったこと
シリウスたちはなんであんなタイミング良く現れたのか
ダンブルドアはなんであんなタイミング良く現れたのか
752名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 12:53:10 ID:UoESTb5m
そりゃ、陰で見てたんでしょう。
753名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 13:13:47 ID:9QwV7Ytw
秘密の部屋見て思ったんだけどハリーとロンが透明マントかぶってハグリットの小屋を訪れたときダンブルドアはハリーとロンがいるって見えてたっぽいけどなんで?
754名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 13:24:23 ID:rx/43ADJ
>>751ハリー達がアンブリッジに捕まった時、ハリーがスネイプに「スナッフルズが奴に捕まった」って言って
スネイプは知らんがなってとぼけるシーンがあったけど

原作ではその後スネイプがハリー達の様子を見てて、森から戻らないので騎士団本部に知らせたって事になってる。
とにかくシリウスが死んだ後のハリーの取り乱し様と、ダンブルドアの長い説明が省かれてたので映画ではわかりにく
かったかも

755名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 13:30:43 ID:5E75DUPm
>>753
校長はなんでもお見通し
756名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 13:35:12 ID:Bs9KEIlZ
今映画館にいる。マジ楽しみ。
757名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 13:49:17 ID:ztLBgbM5
かわゆい少女

1 ハー
2 ジニー
3 該当者なし
4 ガブリエル
5 9と1/2線で、すれ違った少女(母親と手をつないでいた)
758名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 14:00:53 ID:zKzKtQvP
>>757
3はマルフォイの取り巻き女が良い
759名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 14:34:10 ID:h//3GhTa
なんでルーナが入ってないの?
歳とってキツくなったハーより可愛いと思うけど。
760名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 14:48:47 ID:8IgX+uKH
視聴率も低かった。右肩下がりだなw。
761名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 14:53:08 ID:lp8/Fe5V
>>760
どんだけ?
762名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 14:56:53 ID:HPUJGbcJ
ルーナ、そんあに可愛いと思わないんだが
763名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 15:03:12 ID:q5CLaCIs
映画は騎士団つええw
原作とは大違いじゃねーかww
764名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 15:14:49 ID:Mf1qPkvq
たしかにルーナがあんなに可愛いとは思わなかった。
そしてチョウがあんなに不細工だとも・・・。

ハリー・・惚れる相手が逆では・・。

765名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 15:16:18 ID:lp8/Fe5V
>>742
あーそうなんか
映画でその説明あった?
766名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 15:16:59 ID:Mf1qPkvq
ハリー役のダニエル君は背丈が160センチちょいくらいしかない。
将来俳優としてやっていくのなら、背かもうちょっと欲しいところ。
心配だ。
周囲の子役の背がぐんと伸びているのに・・特にネビル君w
背が伸びたねーー。これじゃハリーが頼りなくみえちゃう。
767名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 15:20:14 ID:bEGS9z4H
ルーナは自分もあんまり可愛いとは思わなかったなぁ・・・
ここでルーナ絶賛されてたから期待して観たけど、まぁ不思議雰囲気は
良く出てたし可愛いのは可愛いがまだまだハーの方が上かな。
768名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 15:21:05 ID:/jKKzzRz
本を読んでいるとき、アンブリッジが嫌で嫌いでたまらんかった。
出番は多いだろうし今回は映画見にいくのやめようかと思っていたが、役者さんの演技が自分の脳内よりもずっと洗練されていたし、吹き替えの声も嫌ったらしさをうまくカバーできていたように思えた。
気に入らなかったら途中でも出てきちゃおうと思っていたけど大丈夫だった。w
苛つくハリーとも長時間の同席はごめんこうむりたかったが、許容の範囲だった。
ダンブルドアがいつもはちょっとやくざっぽく見えたのだが今回はいい感じに役にはまって見えた。ヴォルをトムって呼んでいるのがなんか嬉しかった。
769名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 15:22:21 ID:uUxcxWus
ルーナ>>>>>(ブロンドの壁)>>>>>ハー
770名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 15:36:38 ID:9QwV7Ytw
今アズカバン見た。
なんとなくw
771名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 15:41:34 ID:jkRRr7Rx
>>761
2004年6月25日 賢者の石 30.8%
2005年11月23日 賢者の石 21.3%
2005年12月2日 秘密の部屋 21.7%
2007年3月31日 アズカバンの囚人 18.1%
2007年7月25日 秘密の部屋 15.7%
らしい
772名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 15:46:27 ID:fYmTLHs/
ウィーズリー家の次男は出てきましたかの?
773名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 15:55:24 ID:bEGS9z4H
視聴率を直ぐに持ち出して人気が下がったとか言うのって馬鹿げてるよね。
放送のタイミングやDVDの普及とかあと各地のイベントなど夏休みなら尚更
そんなにTVばっかり観てる人って居ないんじゃ無いかな?
774名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 16:00:23 ID:Xrx3fD12
亀だけど
>>739
自分も気になった。
たぶんハリーに対しては兄弟みたいな感じで
異性として全然まったく意識してないけど
ロンのことは異性として意識しているんだと思った。
炎のゴブレットでは更にそれが表れているよね。
775名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 16:03:15 ID:jkRRr7Rx
秘密の部屋は、今回放映2回目だし下がっても仕方ないと思う。
サッカーもあったし

>>772
三男のパーシーは出たけれど、次男のチャーリーは出なかったな。
長男のビルもこのまま登場しないんだろうか
776名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 16:18:15 ID:XKj69afs
急に伸びてると思ったら夏TV厨発生か
777名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 16:24:44 ID:Ozzy3Mbp
今ケーブルで7イヤーズインチベット見てたら、
いきなりのルーピン先生の登場にビビッた…
778名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 16:29:45 ID:9QwV7Ytw
>>774
同意。
ロンはハリーの傍らでどうしても目立たないことがあるけどハーマイオニーはハリーが英雄であることに惑わされずロンの良い所に気づいてくれるってかんじかな
2人はなかなか認めないのに周囲から見ればいいカップルなんだよねw
779名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 16:58:24 ID:DJwb5FIX
ロン自身は普通のガキなのにけっこう切れやすい性格・トラブル巻き込まれやすい・有名人、と難しい友人を
嫌味なく支えてやってるってだけでメチャクチャいいヤツだと思う
ハリーとは友達になりたいとは特に思わないけど、ロンは近くにいたら信頼できそうだ
そりゃハーも惚れるだろ
780名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 17:00:32 ID:alyVUXFW
>>775
あっ!!
ウィーズリー家って7人兄妹だったんだ!!
ビルとチャーリーを同一人物だと勝手に脳内補完してた。やべぇ。d。
781名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 17:07:13 ID:9QwV7Ytw
不死鳥でハリーは切れ気味だしロン達仲間をつき離そうとしてるにも関わらず、ロンは「(一緒に行くのは)当たり前だろ?」って言ってたよな
男らしくなったなぁロニー坊も。
782名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 17:11:25 ID:EjsZjSF9
ハグリットの大乱闘は無かったのが残念だが削られたのはまあ判る
だが予言にも関わるネビルとトレローにーの件をカットとは?
お見舞いがカットされたことと相まって今回
物語りに深く関わるキャラの筈のネビルが、影が薄くなって哀れだ
783名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 17:17:01 ID:Ozzy3Mbp
7巻まで映画化することを考えたら、
正直「ネビルかもしれなかった」と言うエピは無くてもいいかも。
どこかを削らなければならないとしたら…ね。
784名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 17:22:19 ID:v5zjPnB7
>>775
ありがd。
ビルが次男と思い込んでましたorz 次男はチャーリーの方だった?
ビルって凄くハンサムって記述があったから
どんな人が起用されるか楽しみにしてたんだけど・・
今回出てないんなら次回も出ないのかな(´・ω・`)
785名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 17:34:12 ID:EjsZjSF9
次回ビルを出さない訳にはいかないと思うが
さすがに次回それはカットできんだろう
786名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 17:43:01 ID:zKzKtQvP
7巻の展開によるんじゃない?ビルとフラーがいなきゃ7巻が
成り立たないような展開がない限りカットされると思う。

下手したらあの狼男(名前忘れた)すら出てこないかも。
787名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 17:48:04 ID:9QwV7Ytw
ルーピン
788名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 17:48:24 ID:TeW1SlzY
>>740,741
遅いレスですが、ありがとう。
ちなみに、ハーマイオニーがロンを意識してるってのは何でわかるのかな?
映画の役者だと、ロン→ハーマイオニーならわかりそうなんだけどw

あと、ロンがビーター&監督生というのが映画でははしょってる、って見た気が
するんだけど、監督生って、7年生まであるのに5年生でなるのかな?
789名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 17:52:20 ID:zKzKtQvP
>>787
違う違う。6巻で初登場した狼男。
790名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 17:59:38 ID:EjsZjSF9
>>789
フェンリール・グレイバック
791名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 18:02:10 ID:9QwV7Ytw
>>788
4巻でのダンスパーティーシーンとかかな?
「次は私を真っ先に誘いなさいよ!そしたら腹も立たないから!」って言ってた(そのあと泣いてた)確かにロン→ハーはわかりやすいけどハー→ロンはどこら辺なんだろうね
>>789
あ すまんすまん
なにせ6巻は最近読み始めたものでね
792名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 18:22:09 ID:gY/B8DJp
昨日観てきた。
…ルーナ可愛杉!!!!『〜だよ』に萌え(´д`*)見てよかった。
793名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 18:43:27 ID:TeW1SlzY
>>791
あー、そういえばあったね。心理描写が弱いからなのか、解りにくいやw

くっついてもよい二人だけど、そこにいくまでの恋愛線も終始描かれてると
よいんだがな。

あと、監督生のこと、解る人いる?
794名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 18:50:34 ID:l+f6sKJ6
6〜7年生になるとイモリ試験や進路のことがあるから
たいていは5年生がなるのかと思った。
795名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 18:54:19 ID:l+f6sKJ6
追記
ハリーが1年生のとき、ロン兄のパーシーが5年生で監督生をやってる。
次の年は映画ではまたパーシーが監督生をやってるみたいだけど、
原作でもそうなのかな?
796名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 18:54:49 ID:PUBE91dr
やっぱ今回の作品を2時間半の映画にするのは無理だった。
大事な話が一杯抜けてる。DVDで見せてくれないかな。
でもWBのDVDはしょぼいんだよね。これを何とかしてほしい。
安ければ良いもんじゃない!!

小説は終わっちゃったし、とても寂しい。。
797名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 19:19:26 ID:YJNFZKjg
何年後かに7作セットでDVDでるんじゃない?
カットしたシーン加えてくれれば欲しいけど
798名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 20:03:23 ID:Ozzy3Mbp
監督生は各寮5〜7年生の中から男女一人づつ、
首席は基本的には7年生は監督生の中から男女一人づつ。
(例外あり。ジェームズは監督生ではなかったけど首席)

だと思う。どっかのサイトで見ただけだけど。
799名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 20:24:12 ID:DmWBO2mW
じゃリドルは監督生も首席も兼ねてたわけ!?
800名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 20:25:57 ID:Ozzy3Mbp
違う、書き間違えた。

×監督生は各寮5〜7年生の中から男女一人づつ、
○監督生は各寮5〜7年生の各学年から男女一人づつ、
つまり計24〜26人。

ロンとハーは、すんなりと6年生でも監督生をやってたから、
通常は5年生で選ばれるとそのまま持ち上がりなのかも。
801名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 20:29:25 ID:Ozzy3Mbp
>799
ホグワーツの事は検証不能なものの、イギリスの寄宿学校では通常そうみたい。
学校にもよるんだろうけど。
首席は、成績だけではなく生活態度なんかも考慮で選ばれる。
ヘッドボーイ、ヘッドガールね。
802名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 20:30:53 ID:FhBMYVxo
映画見たけどわけわからん・・・orz

特にわけわからんのがスネーク?先生とのやりとりでハリーの親父の若い時の描写。
あれは何?本当の思い出?
803名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 20:32:08 ID:X0xdmrq+
すっかり忘れてたけど
一番の見せ場のクィディッチがなかったんだ

キーパーのロンがみたかった
804名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 20:34:57 ID:X0xdmrq+
>>802
あれは、ハリーが「護れ」っていったときに、スネイプの心の中をみたんだよ
で、スネイプの心の中にあったのが、
ハリー父に苛められてた過去の記憶

ハリーは今まで美化していた父親に幻滅するんだよwww
805名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 20:37:35 ID:FhBMYVxo
>>804
え・・・それは俺も幻滅した。

ってかそんな器に小っちゃい守護霊イラネw
806名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 20:52:27 ID:YJNFZKjg
クィディッチってそんなにおもしろいか?
じゃまくさいんだけど
807名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 20:55:29 ID:8bMOpxRH
ルーナはそこまで可愛くないだろ
スペインのハイスクールいたときあのレベルはざらにいたよ
808名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 20:55:33 ID:1N7Cvcwk
アルバスたんハァハァ
父親みたいな優しい魔法使いに育ってくれよ
809名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 20:55:58 ID:9QwV7Ytw
ロンのキーパーは見たかったな
810名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 20:58:10 ID:X0xdmrq+
というか、過去の記憶の中に若い頃のハリーママはいたのか・・・?

うっすら出てたのかな・・・
811名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 20:58:41 ID:YJNFZKjg
812名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 21:00:06 ID:01sRm0SH
>>805
お前は何を言っているんだ?
813名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 21:09:00 ID:FhBMYVxo
>>812
だってハリーの守護霊って父親じゃなかったっけ・・・?

どっちにしても主人公があこがれる父親、しかもヴォルと戦った父親がいじめっ子だったなんた幻滅しないか?
814名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 21:09:44 ID:FhBMYVxo
ちなみに、原作読んでる人いる?

原作って1つの巻読み終えるのにどれくらいかかるもんなの???大体でいいんで教えて
815名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 21:14:45 ID:X0xdmrq+
>>813
読み直すか、3巻借りてきて見直したほうがいいよー

>>814
1〜3巻なら、何もしない日だったら1日で読めるぐらい
4〜6巻なら、何もしない日だったら2日もかからずに読めるぐらい
児童書だから、文字が大きいし、分厚くてもすぐ読めるよー
816名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 21:39:21 ID:b5lF97kn
>>813
自分も同意だよ、おまいに。
原作ではパンツまでおろされかかった(というかあの流れでは確実に脱がされたとオモ)
いじめシーンだぞ。
シリウスとジェームズのイメージダウンはものすごいものがあったね
と同時にスネイプにハアハアする人も増えたみたいだけど
817名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 21:41:48 ID:AOvDiOAV
>>813>>816
俺は三巻読んで優等生じゃないんだろうなと思ったから
そこまでショックじゃなかったけどな
818名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 21:47:30 ID:9QwV7Ytw
DVDどれくらいしてから出るんだっけ?
819名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 21:56:37 ID:KQ50oQYs
半年以内じゃない?
820名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 22:01:00 ID:e2CvcEDD
スネイプがロンを叩くところテラミタス・・・
821名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 22:16:30 ID:9QwV7Ytw
>>819
そうか じゃあ年内には出るかな
822名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 22:27:04 ID:Dp2BcZWA
今日観てきたんだけどめちゃめちゃツマランかった。シリーズで最悪?かと思うくらい退屈でした。
823名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 22:32:21 ID:Bs9KEIlZ
魔法戦争シーン早すぎてわけわかんなかった。
だって両陣体煙状にしてめちゃくちゃに戦うんだもん。
824名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 22:43:44 ID:01sRm0SH
>>813
ハリーの守護霊は父親じゃない。というか守護霊に人格なんてやどってない。
守護霊って訳が悪いんだろうな。あれは術者が作り出すエネルギー体みたいなもん。

いじめシーンは、作者が読者を「幻滅させる為」に入れたもんなんだろう。
1〜4巻まではみんなジェームスを褒めてばっかで、貶しているのは
スネイプだけだった。だからハリーもスネイプの言葉はまったく信用しないで
親父を神格化し、その親父に自分が似ているということを喜んでいた。
事実を知ったハリーは落ち込んだしルーピンなんかもあの頃のジェームスは確かに
傲慢だったと認めてる。
まぁその後色々な出来事が起こって、結局うやむやのままだけどね。
825名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 22:44:33 ID:r9emHb+V
>>822
1、2、3より退屈って‥。
ありえない‥。
826名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 22:46:46 ID:jojcnhKY
魔法戦争勃発って宣伝してるわりにはそんなに大規模な戦いではないんだよね・・・
原作読んでる身としては、ダンブルドア軍団6人組み対デスイーターをもっと長くやって欲しかった。
いきなりデスイーターが煙みたいになってるし、あれじゃ何がなんだかわかんねーよ・・・
ロンが頭やられて脳みそを呼び出すシーンとか期待してんだけど・・・
827名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 22:48:34 ID:jojcnhKY
>>826
×期待してんだけど・・・
○期待してたんだけど・・・

ややこしい書き込みすみません。
828名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 22:59:59 ID:/ZUaLGkI
原作は日本語で読んでるの?イギリス版?アメリカ版?
日本版は誤訳が多いって聞いたんだけど
829名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 23:03:25 ID:yz0uIR+7
今作は評価が極端に分かれてる気がする。
1から4までは個々に起承転結があったから単品でもまぁ楽しめるけど、
今回のはシリーズ物の途中の話として割り切って観ないとちょっと苦しいんじゃ
ないかな。
自分はあのだらだらした暗い5巻をよくここまでまとめてくれたな、
と感心してるけど(特にアンブリッジのパート)
完全にシリーズ通して初見者はおいてけぼりだと思う。
830名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 23:05:06 ID:FrjgWU2W
確かにシリーズ最悪の出来だった。

原作にない会話で、ことごとく興ざめな話してくれます。

ダンビー弱すぎです。オーラやカリスマもなさすぎです。
"He's got a style" に説得力ないです。
831名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 23:06:04 ID:jojcnhKY
>>828
僕は頭悪いから日本語翻訳じゃないと読めないんです><
832名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 23:07:05 ID:FrjgWU2W
映画のジェームズの若い頃の人って、
US版の1-5巻くらいの表紙のハリーによく似てる。
映画のハリーにはまったく似てないのに。
833名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 23:07:16 ID:FmLjgYB5
>>815
原作ってそれくらいで読めるもんなんだ。

じゃぁ、指輪物語の前に読んじゃおうw
834793:2007/07/26(木) 23:23:49 ID:TeW1SlzY
監督生について、みんな色々ありがとう!
原作本はゴブレットまでしか読んでないのでネタばれ控えたいんだけど、
ロンとハーが監督生になるんだ・・・ハリーの存在って・・・。
もっと大事なことがひかえてるから重役は一つでも抑えようとしたのかな?
835名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 23:27:03 ID:zKzKtQvP
いや、>>815は相当早いだろ。
初めて読むんなら4〜6巻は3、4日みたほうがいいと思う。
特に5巻なんてハリーの心情その他が悪い意味で重くて
途中で止めたくなる。
836名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 23:32:36 ID:AOvDiOAV
4巻は一週間かかって
5巻は二日かかって
6巻は二週間かかった俺
837名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 23:34:27 ID:FrjgWU2W
まともに理解できる映画にしようと思ったら、あの3倍以上の時間が必要そうだ。

映画より、大河ドラマとか連続ドラマの方がよかったんじゃないか?
1話1時間で1シーズン24話、シーズン7までとか。
838名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 23:56:59 ID:Gty+Lko1
トンクスの吹き替え版の声誰?
839名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 00:01:31 ID:V8VbWd5K
>>838
TARAKO
840名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 00:09:05 ID:RAvkPBhu
物語の尺としては連ドラくらいの量が欲しいけど、
テレビ作品じゃとても映画並の予算は無理だろう。
しょぼい画面でダラダラ続けられるよりは、金かけたスクリーンでバシッと決めてくれたほうがいい。
自分は原作でストーリー面を補完して、
映画はビジュアルと雰囲気を楽しめばいいと割り切ってる。
841名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 00:18:39 ID:cqFmpcFj
>>839 見に行ってないんだが、まる子系?
それともノワールのアルテナみたいな声?
トンクス好きなんで中の人を調べてから行こうと思って。


個人的予想では有り得ないと思いつつも中原麻衣か夏樹リオと希望してた……
842名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 00:27:17 ID:7Dn0C/AU
今までで1番面白かった。スタッフはやっと本気出したのか
843名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 00:33:48 ID:yn9VYz9P
字幕で見ろよ
吹き替えとか萎えるだろ常考
844名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 00:53:13 ID:ehx7ysVw
確かに
最初が吹き替えだと字幕も見たくなるよな
845名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 00:54:46 ID:2Wz4yST/
個人的に、

5>3>1=2>>>>>4
846名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 01:23:37 ID:d5t7cX2C
>>845
全く同じw
原作もその順番で好きなんだけど、映画でも同じだった
5と3は演出とか雰囲気、色彩が好み。描写カットなんかはもう割り切ってるので
847名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 01:26:25 ID:7Dn0C/AU
私は

5>>>>2=4>1>>>>>>3 だなぁ
アズカバン原作が面白かっただけに説明不足で嫌。
本で会話が続くのは退屈しないけど、これといってアクションシーンもないしガッカリだった。
848名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 01:27:45 ID:YwV24OuG
原作未読者。
Double Troubleが使われたのって
3だったっけ?
849名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 01:28:22 ID:7Dn0C/AU
アンカーついちゃった…
ごめん。。
850名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 01:28:59 ID:KdhcxUB7
ちなみに吹き替えのルーナの声優は「三村ゆうな」って人です、誰だか知らないけど可愛い声でした。
851名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 02:07:21 ID:0rZ83rTq
なんでヴォディはハリーの占い?予言?の玉を所望したの?
ざっとスレ読んだけど「ハリーを確実に葬る為」って事?
そこまでしなくても、4の復活時点でハリーとの力量の差はあるんだから、
まだるっこい玉獲り合戦しないで、
直接ホグに乗り込んでハリーと対峙した方が・・・なんて思っちゃいました。

いや、映画全体はシリーズで一番楽しめましたが、ヴォルディのメイン動機がイマイチ納得でひんのですワ。
誰か解説よろしゅう頼んますDEATHはい。
852名無シネマ@上映中
>>851
ヴォルは予言の最初の部分しか知らないから全文を知りたかった
ハリーが17歳になるまで母親の魔法効果が続いているので殺せない