ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第26章

このエントリーをはてなブックマークに追加
804名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 00:54:20 ID:n4rYxB+u
>>759-769ってなんか一方的な見方だな
805名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 00:59:05 ID:FRyjN9zv
ルーナは今後も出番あるwwww??

今作で、一番の萌えキャラだね。日本人受け良さそうwww

来日しないかしらww
806名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 01:02:18 ID:J0tDR3dl
予言玉を欲しがった理由とかネビルがハリーの立場になったかもしれないこととか全然描かれてないよなぁ・・・
セストレル(だっけ?あの馬)に乗るときのまわりの奴らの見えない何かに乗ろうとする戸惑いとかもなかったし

まぁルーニー役がかわいかったからよしとしよう


ああぁ…語りたいのにきせいうぜええぇぇ
807名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 01:06:34 ID:/V1vI9rp
ルーナは謎プリはほとんどでない
808名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 01:09:28 ID:qFOnAGEP
原作読んでないけど
一番哀しかったのは結末の話題2,3が
新聞で済まされてしまったところ
809名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 01:09:54 ID:FRyjN9zv
>>807
えええええええええええええええ!!!!!!
そうなのかorz
出番なしなのか・・・。最終巻に期待するか。
810名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 01:10:00 ID:2WuI8RHA
>>804
書籍板とかでスネイプよりの奴vsハリー、ジェームズ、シリウスよりの奴で
ちょっと一方的なことを書き合うのがいるんだよ。
ここにも出張してきてるみたいだから、キャラ叩きっぽい意見や
決め付けみたいのがあってもあまり真に受けずに流してくれ。
811名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 01:10:07 ID:/V1vI9rp
この映画は不死鳥の騎士団は最初だけしか名前出てこなかったね。ハリー・ポッターとダンブルドア軍団ってタイトルが良いかも
812名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 01:14:59 ID:UPFPDz2Z
>>809
おしゃれしてハリーとクリスマスパーティーに行くシーンがあるよ。
たぶん映画でもやってくれるはず。出番なしということはないと思う。
813名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 01:17:16 ID:/V1vI9rp
次もこの監督なのか。まぁ期待出来るな。どう繋げるのか
814名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 01:18:15 ID:E8yaL/qR
>>813
マジ? 毎回監督変わるんじゃなかったっけ?
815名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 01:21:17 ID:/V1vI9rp
賢者の石と秘密の部屋は同じでしょ。
816名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 01:42:43 ID:FBF8GaPD
>>804
私もそう思いました。
817名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 01:45:10 ID:FRyjN9zv
この世界での、魔法使いと魔女の違いってなんなの?

言葉分けて使ってるよね???
818名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 01:47:36 ID:UPFPDz2Z
>>817
男女の違いだけ。
英語でwizard(男の魔法使い)、witch(魔女)と使い分けられてるから。
819名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 02:46:57 ID:CJ7fQ50O
アズカバンの監督が良かったなあ、全編でひとつのシーンかってくらいテンポが良くまとまってた

トゥモローワールドっちゅう傑作もあの監督さんのだね
820名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 03:23:57 ID:53+rjFVc
ロンの妹、何で魔法省まで一緒に来てるのかと思ったけど、次作の布石なのかな。
立ち位置的に、ネビルと何かあるのかと思ってた。
あんなに練習してたのに、軍団員は一緒に戦わないのか…
821名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 03:43:41 ID:4kCJeiQy
ハリーはブサ専なんだな
822名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 07:08:04 ID:NqSYGMEJ
>>729
だよね。
でも、ぜんぜん進展しないよね。
823名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 07:31:40 ID:EBcP686Z
アズカバンで手が触れてたよな
824名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 07:33:00 ID:1ovTdgd6
>>819
監督としては一番能力あると思うけど、メキシコ色が混ざるのがダメだ
今のダンブルドアの衣装と演技も軽いまま固定されちゃったし
825名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 07:56:30 ID:CJ7fQ50O
>>824
確かに面白さとハリポタに合うかどうかとは別問題やね。
不死鳥の監督さんは観客が原作を読んでる事前提で作ってたから、映画しか見ない人はワケワカメだったのでその辺を改善して欲しいな
826名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 08:11:55 ID:BZpdS5lv
キュアロン監督は良い映画を作れるけれども(特に雰囲気とか)、
キャラクターが原作から逸脱するのがなー
ハーマイオニーとロンは原作とは別人っぽかった

4作目もダンブルドアとハーマイオニーが違和感あったけれど、
今作はだいぶ改善されてたように思う。
827名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 08:43:39 ID:JqpI7W44
>>769
>ハリーは、父と自分との違いという点についても、あの時同時に克服したんだと思う。

なるほど。ヴォルとの違いしか考えてなかった。
ハリーって11歳の頃から顔も性格も似てる似てる言われ続けてきたもんなぁ。
原作ではそのことで悩んでるシーンもあった気がする。
828名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 08:44:58 ID:d4WQYoK+
>>810へーよくご存知で。
こうやってすぐ反応してレスする人って そのどっちか側って
自分で告白してるようなものなんだってね。この場合けなされている側か。
2ちゃんって人の心理べんきょーになるわ
829名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 09:19:58 ID:+1sQ9TXg
>828
今日のお前が言うなスレはこkry
830名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 09:45:47 ID:nHPtfJMW
>>829同じくry
831名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 10:08:35 ID:+1sQ9TXg
いや、ぶっちゃけ>810は過去の原作厨映画厨論争を思い起こさせる。
一方>828は「スネイプより」or「ハリー、ジェームズ、シリウスより」のふりをして
両方の痛さを際立たせようとしているようにも見える。
>810を「スネイプより」or「ハリー、ジェームズ、シリウスより」と決め付けることで
片方の痛さを際立たせようとする対立側の工作のようにも見える。
832名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 10:21:18 ID:Cd7G9X8L
原作も一切読んでなく予備知識ほぼ0
連休中に賢者の石から立て続けに見てみたわけだが
まずダルイし長い 説明臭くて展開がダルすぎる
メリハリのない子供のママゴトを延々と見せられしかも死なないと分かってるから
高揚感も悲壮感もなく感情移入度皆無(これは作者も今後ダークな話になる
と語ってるんだっけか?)

映画の醍醐味でもある魔法表現もチープでのカタルシスなし
かと思えば友情だ仲間だ家族だのジャンプの漫画と言うことが同じ
活字で読めば想像も手伝ってそりゃ傑作なのかもしれんがいかんせん映画は・・・

膨大な原作をまとめるわけで大変だとは思うが映画として大人の鑑賞に堪えるものではない
手放しで賞賛するバカが多いから言わせてもらったが原作読んでナンボの作品
これはうすうすみんな分かってるんだろ?
833名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 10:28:10 ID:v93q2t/F
俺は映画腐る程観てきてるから、周りはごまかされても俺だけはごまかされないぜ。
俺が認めない映画はすべてが糞映画。
ホント世間はバカすぎるぜ。

要約するとこんな感じですかね。
834名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 10:46:36 ID:1ovTdgd6
カタルシスって何期待してるわけ?この人原作読んでるね。
あと映画観てはじめて作品に興味持って原作読む人もいるんだから
自分がつまんなかったからって作品の存在自体を否定するのはどうかと思う

釣りだと思うけどついマジレスしちゃった
835名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 11:00:01 ID:w1CYCEZ4
魔法使いの世界を揺るがす出来事という感じがしない。
主人公の親の仇現る!
ぴーちくぱーちくうるさい女校長は追っ払い、
仇の一味と戦って名付け親が死んで戦いはまだまだ続くけど、
とりあえず学期末だから解散〜

まあ所詮お子様向け映画だ。
836名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 11:05:17 ID:p3+aSga9
ハリーの父ってイジメっ子だったの?
837名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 11:13:43 ID:p3+aSga9
すまん 解決しました
838名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 11:22:24 ID:3NW56nrd
>>836
ちょっと上に書いてあるんだけど、まとめると

イジメッ子だった時期があるのは事実、それを問うハリーに対してルーピンやシリウスからフォローが入る
簡単に言うと「目出したいがための若気の至り」
そんなジェームスをリリーは嫌うが、その後だいぶ落ち着きだしジェームスは馬鹿な行動は行なわなくなった
そしてジェームスとリリーは付き合い始める。

839名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 11:24:31 ID:CJ7fQ50O
ルーナが言ってた…何だっけ。ナーブル?ナイーブ?……っていうのは結局何のことだったの?
840名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 11:27:17 ID:h9srHHUS
>>832
予備知識なく映画だけを短い期間に続けてみたらそう思うだろうな。

これはまず10年以上世間を騒がせているハリーポッター現象というのがあって
それに加わった上で新巻発表、新作映画封切・・というのを
イベントとして心待ちにしながらひとつ一つ消化してナンボなんだよ。
うすうす…どころかこれが大前提だと思う。(きっぱりいえば反論もあるだろうが、
いきなり映画見て楽しかったという人は直感的にこのイベントノリを理解した人だと思う)
原作読者からしても映画はそれだけとりあげてマジ語りすれば
はしょりすぎで物足りないし、いろいろ無理も目に付くわけだが
それでも参考イメージとして映画は映画で楽しんでるという人が多い。

マジ評論はヤボ、イベントに水差すなとまではいいたくないが、ま、こんな映画なんだよ。
この現象を丸ごと鑑賞するのがオトナの立ち位置とでも申しましょうかw
気持ちはわかるが、個人的にはこんな映画もあっていいと思ってる。
841名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 11:29:09 ID:h9srHHUS
>>839
ナーグル。
彼女が信じてる未確認魔法生物のひとつ。
ルーナはこういうわけのわからないことを
ぽろっというのがおもしろいということ。
842名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 11:29:26 ID:3NW56nrd
>>839
知らないわよ
843名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 11:39:34 ID:8ajljd4L
大ヒット映画シリーズの5作目「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」の公開から5日間(11〜15日)の北米興行収入は1億4000万ドル(約171億円)に達し、シリーズの興行収入記録を塗り替えた

賢者の石より上って相当凄いきがするんだが・・・・
844名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 11:48:26 ID:1mwJUcfu
>>833
>俺が認めない映画はすべてが糞映画。

おかしいよ?
あなたは映画評論家ですか?
全て自分中心とか思わないでくださいね

ハリポタ好きな人はたくさんいるんですから
845名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 11:48:41 ID:3NW56nrd
>>843
アズカバンくらいから「ハリーポッター」ってよく聞くけど面白いのかな?1回観てみようか
って人が増えてるんじゃない
古参は逃さず、新規も取り込む
846名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 11:49:44 ID:3NW56nrd
>>844
それを>>833に言ってどうするの
安価ミスなんだよね?
847名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 11:58:38 ID:Cd7G9X8L
>>840
あい分かった
お祭りに乗るのも一興だな そういや原作も完結してないし同時進行なんて画期的かもしれん
俺は映画化するならまず「映画」ありきで、必要なら原作の内容を改ざんしてでも映画の完成
度を高めるべきと思う人間だが、この場合は無理だな

まあ色々悪く書いちまったがシリーズ途中で監督変わったのが垣間見えて興味深かったよ
ロードオブなんとかよりよっぽどマシだったw
848名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 12:15:07 ID:MUBBEXHr
若い頃のスネイプって結構イケメンじゃね?
849名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 12:19:10 ID:1mwJUcfu
ごめんそういうことだったのか!
>>832
ということです、原作読まずして
映画は語れないよ?

申し訳なす;
850名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 12:34:32 ID:ecBv8YWe
>>848
同感w

若き日のリリーの画像とかはデマだったのかな
851名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 13:00:01 ID:g5sBmdDa
原作知らないとホントつまんないよコレ
満員なのに後半客がどんどん途中で帰ってたのがちょっとビックリ
852名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 13:06:31 ID:/V1vI9rp
原作知らなくても楽しめるように作ってあるよ。アンブリッジ役がかなりいい味だしてて嫌な奴だけど魅力あった
853名無シネマ@上映中
原作通りに全部やられたら、それこそ長すぎて見ないよ
原作でいらない話結構あるし