ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 映画版補完スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
映画で省略された部分と解説されなかった用語の解説を載せていくスレッドです。

原作読んだ方どしどしどうぞぉ〜
2名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 17:52:32 ID:BrxwVp+P
ゲイリー・オールドマン=カッコイイ
3名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 18:15:02 ID:pqL88yFG
ハリーポッターシリーズもマンネリ化していて
面白くなくなった。
4名無シネマ@上映中:2007/07/16(月) 20:27:38 ID:VaXSTJPj
>>2激しく同意
まだ見てないので、見に行ったら参加します
5名無シネマ@上映中:2007/07/18(水) 08:30:22 ID:dXQoxMiL
なんでデヴィッド・リンチに撮らせないの?
6名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 15:23:43 ID:idRPa/Zb
ルーナのキスシーンだったら萌えたのに
7名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 16:06:42 ID:r1+iCJYC
ハリーとルーナの会話だけで萌える
8名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 18:14:54 ID:ZNCHAoHH
誰かネタバレで、最終巻のラストを教えて!
9名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 19:13:18 ID:DfuP46+9
ハリーの額のキズの謎だれか教えて!
10名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 20:42:01 ID:TfVsltSU
>>8
お前あちこちでウザいんだよ
ググれカス夏厨
11名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 01:17:12 ID:cmCz6J7C
>>3
個人的に
1〜3巻はマンネリ
4〜5巻は神
6〜暗いだけの凡作
って思った。

映画ではルーナのオヤジがB級雑誌の編集長って説明がなかったな。
原作は結構そこらへんを強調してたのに。
マスコミ総スカンの中、ハリーの独占インタビュー載せたりとか。
12名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 02:48:32 ID:HaaXQIV8
5章にもハリポタ史上最高の美人キャラのフラー・デラクールは登場するの?
13名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 06:40:49 ID:XEu8+adr
>>12

6巻では結構登場するけど、5巻では印象にない。
14名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 06:57:54 ID:cPWOxKBk
原作でもドラコの空気っぷりは同じ?
ドラコがしゃしゃり出て来るのが嫌で原作読むのやめたので嬉しい
15名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 11:16:45 ID:HaaXQIV8
ヴォルデモートVSダンブルドアは『スターウォーズ』の皇帝VSヨーダみたいな感じ?
16名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 13:15:56 ID:8GqC83Ik
ルーナとハリーにしか見えない動物なのに
なんで他の4人も動物に乗れたの?
見えないんでしょ

17名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 13:46:51 ID:S3oe/P43
>>16
それ以前にホウキで飛んでいけよって思った。
18名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 13:56:36 ID:HaaXQIV8
7巻のストーリーを誰か教えて!?
19名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 14:16:21 ID:0g4zCo+d
>>17
原作だと、箒はアンブリッジに没収されてて無理だった。
>>18は死ね
20名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 14:21:41 ID:S3oe/P43
>>19
あ、そうだったんだ。THX。
21名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 16:33:12 ID:f0IWQPib
>>16
見えなくとも触れる事は触れるから乗れた。
22名無シネマ@上映中:2007/07/22(日) 17:04:13 ID:NuzwtouN
>18
本屋に行って買えよ。
23名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 03:05:49 ID:j6Cd84zB
>18 ○リーと、○ーマ○オ○ーが死ぬ。○ォ○デ○ートが○リーの父親で、2人とも消滅して死ぬ!
24名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 07:40:39 ID:Tb05UEka
>>18
ハリー・ポッター ネタバレスレッド〜part41〜
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1185084439/l50
25名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 08:35:23 ID:Tb05UEka
26名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 21:23:28 ID:IFjsf6Ou
巨人の大きさがコロコロ変わってた。
ハグリットの2倍くらいだったと思えばハーマイオニーをわしづかみにしたり。
27名無シネマ@上映中::2007/07/23(月) 21:43:48 ID:cZBb6AMn
原作未読で映画も字幕なんではっきり分からなかったんですが
最後シリウスはハリーをジェームズと呼びますが、実際には何て
言ってるんでしょうか。
なんかThat’s one 〜とかジェームズの前に言った気がするんですか…。
28名無シネマ@上映中:2007/07/23(月) 23:00:46 ID:1XuwkKgX
>>14
今作は空気だが謎のプリンスで
勢いよくしゃしゃり出てくるよ
29名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 19:30:32 ID:nvtrke+s
ルーナが出てきて、チョウの影が薄くなったな
30名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 23:46:46 ID:cTURzPsu
ルーナ役の子ってかわいいか?
31名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 02:11:13 ID:6m1qheHF
ルーナ役がかなりかわいい。美少女設定のチョウがかすむほどに…
32名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 16:24:07 ID:t5b/3FSZ
ルーナのあの容姿とほわほわした性格、だけどただのアホな子じゃない。

っていうキャラ嫌いな人ってそんないなさそう・・・
と思うのはあたしだけ?
スレチごめん。
33名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 17:33:21 ID:NdkriK8K
>>30
ダントツでカワイイ!
イヴァナ・リンチって子だろ?
ああゆう顔大好き。
34名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 17:57:55 ID:ufIEAqA6
この映画だけ見ると、名前も言えないあの人とダンブルドアの力が
抜けすぎてる気がするんだけど・・・・
というか、ハリー君はこのまま最終話付近まで狂言回し?
どっちかつーと、外国のファンタジー物の主人公って知恵と勇気で
基本的に最後は「自力」で解決するのがほぼメインで、それにプラス
して厨設定が付加されるものだと思っていたけれど・・。
なんだかこの眼鏡君、某週間跳躍の紛い物忍者話の主人公にポジション
がすげー似てるんだけど・・・・
35名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 18:26:38 ID:Rj0oZuko
省略しすぎ、音楽合ってなさすぎ、テンポ悪すぎ、チョウ肌荒れすぎ!!
ルーナは良かった(^ω^)
36名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 19:11:39 ID:Bs9KEIlZ
騎士団とデスイーターの戦いが早すぎてわけわかんなかった。
けどなかなか迫力あって良かったと思う。
37名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 02:37:13 ID:RLdDm2/s
>>33
ハーレイ・ジョエル・オスメントみたいだと思った
38名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 11:11:11 ID:HyzjgyUD
ホグワーツ特急は何故蒸気機関車?
時代遅れすぎます。環境にも悪い。

おとなしく気動車を走らせておけばいいな。
気動車なら折り返しの手間も省ける。
キハ40系16両編成。すべて只見線色で非冷房車。冬は雪が多いので寒冷地仕様を選んだ。
登り坂ではエンジンを目一杯吹かしてあえぎあえぎ登る始末。
エンジン音はうるさいので会話も聞こえないほどだ。
39名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 11:17:22 ID:BIZWslK4
ちょっと言わせてくれ!俺はハリーとハーマイオニーが、くっついてほしかった。
40名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 12:45:32 ID:jSb2dp38
チョウやったブサい人は回転がキャストはイギリス限定にこだわったから運良く受かっただけの人
最初チョウ役はクリスティン・クリュックがいいとネットで騒がれた。そのくらい本のイメージでは美人だった
イギリス国籍のアジア顔とゆう第一条件でルナ役やハーの募集に集まった人数よりはるかに少なかったんだし
最終候補の1人の写真がネットに出たけどとても10代に見えないただの黒髪なだけの女だったし
アジア顔で10代に見えるイギリス国籍の条件満たしてる奴なんて5000人いた中に何人いたんだか
41名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 12:46:14 ID:fdUX8lXS
>>38
鉄道ヲタまじキメェww
42名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 18:01:18 ID:XZLYxj3V
ルーナだけで見る価値があった気がする
ルーナ俺の嫁になってくれ!!
43名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 19:43:12 ID:HcLjpNWM
いまやってる映画って、第何作の映画化なんでしたっけ? 
44名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 20:16:08 ID:pwJAfWZi
5巻
45名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 20:22:08 ID:HcLjpNWM
さんくす
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:07:11 ID:2339Vodq
>>38
こいつ、烏山線のキハ40系しか乗ったことがない人だな。
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:02:22 ID:1MAMLqzZ
シリウスが変な空間に吸い込まれて死んだけどあれって何?
48名無シネマ@上映中:2007/07/29(日) 21:28:57 ID:EpKzFbCR
>>47
死んだから吸い込まれたんだと。
49名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 04:12:47 ID:DIc1qY72
なるほど
サンクス
50名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 17:05:02 ID:FKj1fZFQ
シリウスwwww一番好きなキャラだったのにwwwww 涙とまらん(;_;)
51名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 21:04:06 ID:7gGs6En0
中国人の女の子の密告の疑いは晴れたけど、その後の仲良くする場面がなかったような気がする点について
52名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 21:50:22 ID:/L2oMJan
ハリー「裏切られたと思って冷めた。疑いが晴れても気持ちは戻らなかった。
   今も反省してない」
53名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 23:42:05 ID:dfXjv7QD
ジニー「・・・。」
54名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 00:18:35 ID:NpCwGcgW
パート5でジニー役の子が凄く大人っぽくなった。この映画でハリーとジニーが、お互いを意識しあうようなシーンは含まれてるの?
55名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 01:04:47 ID:oJj51u0i
>ハリーとジニーが、お互いを意識しあうようなシーン

原作読んでないし公開中のもまだ見てないんだけど
「秘密の部屋」を見た時にはこの二人がくっつくのかと思った。
先見の明があったな俺。
56名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 01:46:53 ID:BJ+ojS64
私もだよ!>>55

だってそうすると、ハリーはあの家の義理の息子になって
家族ができて、大団円だもん。
57名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 02:10:18 ID:NpCwGcgW
>55 秘密の部屋のときは、ジニーは既にハリーに好意を持ってたろうけど、ハリーは親友の妹程度にしか想ってなかったろうに。
58名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 02:29:19 ID:Ly6M49BB
>>54
二回観たけど、そんなシーンはなかった。
まだハリーはチョウだけが恋愛対象って感じだったよ。
59名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 02:39:27 ID:NpCwGcgW
>58 じゃあやっぱり2人が急接近するのは、6章からなんだね。
60名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 03:37:05 ID:NpCwGcgW
クィディチのときのハリーの背番号7は、マンUのエースナンバー7を意識しての事?
61名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 17:34:47 ID:AS7WCoNd
>>51
俺もおもった!あれだけシカトしといてフォローがないのは酷えよなー
62名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 19:25:19 ID:TeVC89Bs
>61
思った思った!
あと、ハグリットは最後ちゃんと帰ってきたのかな?
63名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 19:28:29 ID:BrWr6P5H
原作だとアンブリッジがディメンターを派遣したってなってるらしいが、
理由は何で?
64名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 22:47:55 ID:BhBdwFaB
>>63
ハリーがヴォルが復活したってうるさいから
ディメンター送り込む→ハリー魔法使う→ハリーは以前にも似たような事件起こしてて前科持ち
→当然退学→ハリーの退学を新聞のネタとかにすることで魔法界でのハリーの信用は無くなる。
そうすればヴォルが復活証言も誰も信じなくなる。
アンブリッジはこれを狙って個人的にやった。

そんな感じだったかな・・・
見づらいと思うけど参考になれば・・・
65名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 18:28:39 ID:YqIfQpyD
ルーナ可愛かった(^ω^)
66名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 18:43:24 ID:4pKAiz5v
映画見てきましたよ〜〜〜
ちょっとハリーがかわゆいぃ!!からイケメン?え?あ?
になってるあたりがショックでならないです。
67名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 20:17:36 ID:BHSpWJWQ
今観た
ルーナかわゆす
68名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 20:31:47 ID:NXhx0Pwk
団ぶるドア軍団の中に一人セリフのない綺麗な男の子がいましたが
何役だったんでしょう。
スネイプの若い頃をもっと小ぎれいにしたよな。
69名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 20:54:15 ID:LYQopN3n
マイケル・コーナーかな。
一応ジニーの彼氏だけど、そんな描写なかったね
70名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 21:20:15 ID:De1E2tTe
原作5巻の5章くらいで飽きて放置してこの間映画観たので原作読んでる途中なんだが、映画でロンハーが監督生なのって出てきたっけ?あんまり必要無いから省いたの?
71名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 21:33:27 ID:l5EtUzgR
省略
72名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 23:05:39 ID:hU/JJ5XG
 まあ省略が多いのは仕方ないとして、前作よりはうまくまとまっていて
良かった。
73名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 07:56:51 ID:J8pzlUNf
>>39
イギリスの美的感覚で行くとロンの方がカコイイんだよ。
だからイギリス的にはあっちが妥当。
74名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 10:45:48 ID:Cso7M6+t
ルナはかわいかったけど俺のイメージと違ってちょっと残念
75名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 11:02:00 ID:vBqK5B0D
双子の兄貴かっこよす
76名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 11:16:15 ID:NDA+mAKk
双子めちゃくちゃ好きだ
77名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 12:00:59 ID:qUWTBTU/
ルーナ思ってたより可愛い不思議ちゃんだったなw
78名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 14:31:55 ID:HAfEtYHM
ロンの家族はいいね〜
79名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 18:30:15 ID:ADOpo1MC
海賊版ってどっかないのかな・・・
80名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 18:35:51 ID:X1N2Zffv
海賊版買うくらいなら映画見に行けや('A`)
81名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 18:37:03 ID:ADOpo1MC
>80
いや、動画無料配信とか
82:2007/08/03(金) 19:40:46 ID:uPX05mak
ぱいれーつと二本続けてみたら痔がさいはつした

マルフォイ成長はやいな
83名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 20:36:27 ID:ZatG+Oy+
マルフォイ父、若きスネイプ、双子カッコイイ。
84名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 13:22:11 ID:bdWCGzrM
>>81
夏休みだなー
85名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 17:19:35 ID:W6EN8n5P
今どの映画の前でも海賊版撲滅キャンペーンってのが流れるよな。
86名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 21:14:42 ID:Yqhwnom8
ルーナ萌えた

シリウス死ぬ場面は本気で泣けたお
87名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 00:27:54 ID:6vcBtFX6
ルーナ可愛すぎヾ( ´ー`)
チョウはもう出なくていいよ(・ω・)
88名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 00:52:56 ID:n3YlPwhf
>>86
>>87
同士発見 (・ω・)

それにしても、ゲイリー…('A`)
89名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 01:01:40 ID:lzKbdPjk
マルポイかっこよい
90名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 01:14:16 ID:yaAqoxdS
>>88同士
91名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 14:13:22 ID:ZusCvtlq
昨日見てきた
ルーナが可愛すぎる

あと、みんなスゲーでっかくなったな

92名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 20:34:57 ID:hFnTk6sB
イヴァナ・リンチのインタビュー受けてる動画どこにあるかしらない?
前にどっかで見たんだけど忘れた;
93名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 23:47:24 ID:ZDRHw2pL
双子が若い頃の悪いハリソンフォードみたいでなかなかよかったよ
94名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 17:50:25 ID:cvZppEET
散々ケチ付けられるチョウだけど、最後にハリーとちょこっとでも話す
シーン作ってほしかったな。これで恋は終わりみたいな。
でないとハリーの性格が相当・・・。チョウ自身も哀れすぎる。
それともまた登場する?

ルーナは声が可愛かった。
あの声だけでルーナ役はあの女優さんにしか演じられないというのがわかる。
95名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 18:36:49 ID:YG2BaEDg
昨日やっと観た。
シリウスが人間に戻った時に着てた黒いバスローブがセレブっぽくてワラタ。
ルーナ人気だけど、自分はトンクスとベラもかっこいいと思った。
一つ気になるのが、原作でハリーに渡す鏡が登場しなかったこと。
次作でちゃんと出すのかな…。

まあとりあえずなかなかおもしろかった!
96名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 20:19:23 ID:SW+1PQsp
シリウス・・
97名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 22:59:11 ID:kJ+ZTEIy
原作未読。昨日見てきた。
ルーナはかわいいンだけど、なンで字幕は「ん」がカタカナに
なるのですか。小池一夫かよ。

フィルチさんが好きなので出番が多かったのと、ようやく
明るいところでの全身シーンが見られたのが収穫。

魔法省への入り口で、電話ボックスに入るのをみて
スーパー戦隊シリーズのゴーグルファイブを思い出した。
98名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:37:27 ID:/hxYsXEe
原作でもンだったような
99名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:44:40 ID:Bs94Y338
ヒロイン待遇で出てきたのにフェードアウトがあんな形ってw>チョウ
絶世美女なら嗜虐性も煽られるかもしれんが、正直普通顔の女の子だと
かえって可哀相になってくる。
確かにやり魔的な雰囲気はあるかもしれんが、特別性格の悪い女の子として
描写もないし、しかも元セドリックの彼女だろ?
セドリック、陰で絶対泣いてるぜ。
100名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 20:19:33 ID:EWVHpWVG
原作見たことないけど、「息、絶えよ!」の魔法であっさりシリウス死んだけど、
この魔法は隙が大きいとかMPを大量に消費するとかリスクはないの?
これ連発が最強にみえるんだが(・ω・)
101名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 21:43:33 ID:BAbIIedv
あれは使っただけでアズカバン送りという呪文だからな。
マグル的に表現するなら、街中でマシンガン連射に匹敵するくらい
「普通はやらない行為」なんじゃないかと思う。
(要するに歯止めは個人のモラルに頼るしかないと)
102名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 23:43:04 ID:ySgSDrgd
>>100
練習が大変そうだな
103名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 00:55:05 ID:q0Wof7wP
練習しなくていい、いいw
104名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 02:04:00 ID:XTgQLTRZ
基本的にはその辺の通行人引っ掛けて練習すんじゃね?
一応モラルどうこうすっ飛ばしてる連中だし、死喰い人って
105名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 09:57:34 ID:NFSLChAC
>>100
並みの魔法使いが気軽に使えるものではないらしい。
ゴブレットでクラウチ・ムーディが言っていたが、たとえクラスが束になって呪文を唱えても
鼻血ひとつ出させることも出来ないらしい。
ハリーがベラに向けてクルーシオを唱えても効果がなかったし。

それに>>101の言うように禁断魔法を一つでもヒト類に使うとアズカバンでの一生が待っている。
106名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 19:19:20 ID:N59edJgL
ルーナに萌えた。
ラストの靴の意味教えて
107名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 22:03:39 ID:jdj3Evwa
>>106
意外な所ってだけで特に意味はないんじゃない?
108名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 00:10:01 ID:15/ntGwY
見てきた。
最後にアジアンの子が出てこなかったのがびっくり。
一応自白剤のせいってことでフォローされたけど、
すでに要らない子なんだw
109名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 00:16:26 ID:eSn56MBb
ルーナが可愛すぎる。もっと活躍させて
チョウブサイク過ぎる。もう出さないでくれ

最後の靴ってあれはシリウス実は生きてるフラグだと思ったけど、違うのか

110名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 01:44:11 ID:/Ee2T7Bo
ジニーがハリーが気になってしょうがない感じが可愛かった
遠くのほうで振り向いてたりww

いやあ、ネビルとジニーは最初のキャスティングの時には
思いもよらないよいキャラに成長しちゃってあの子達はおいしかったな
111名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 01:45:15 ID:Ei1g5KfU
最後のルーナの台詞は、ハリーを励ましてるよね。
失ったもの(シリウス)は、いつか還ってくるよ、
まあつまり、いつでも傍にいてくれるよみたいな。
シリウスはベラにアバダケタブラされて生き返らないことを強調されてるしね。
原作読んでないから詳しくわかんないけど。

まあ、ルーナいい子だよね。
112名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 01:48:33 ID:eSn56MBb
つかシリウスの死体は最後どこ行ったん?
あの扉は何?
113名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 01:53:35 ID:eSn56MBb
あとスネイプって最後ハリーに言われて何かしそうで何もしなかったのか?あれ
114名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 10:44:21 ID:uiE+UCjv
若きスネイプはちょっとしか出てこないけど、

キモヲタだと思ってたら、意外とイケメン風
115名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 11:11:58 ID:MGnl9YTZ
チョウの扱いは可哀相だったな。原作ではチョウの友達が密告したのに。
最後にワンシーンだけでも入れてほしかったけど、次回も出てくるよね。
116名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 12:13:06 ID:GZ7WQP02
ハリポタ見たのは一作目以来だけど、ハリー、ハーマイオニー、ロンそれぞれ
劣化してて萎えた。
117名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 12:27:21 ID:8sfmiPc+
>113
スネイプが騎士団にきちんと伝えたから神秘部にシリウス達があらわれた
118名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 13:28:22 ID:23CrP3GH
>>114
青年スネイプがイケメンと評判だったので期待してたら
自分には十分キモヲタに見えた。
あれでイケメンはないでしょ・・・
髪も不潔っぽいし根暗そうだし苛めのターゲットになってもおかしくないと思った。

あとルーナ、たしかに可愛いんだけど
いまいちハマれない原因は何かと考えたら
鼻のでかさというか形というかとにかく鼻が気になって鼻に目が釘付け。
119名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 15:27:36 ID:15/ntGwY
>>117
スネイプ意外に燃えだな。
でも自分は来ないのな。
120名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 16:08:55 ID:eSn56MBb
ルーナは字幕の口調がナイス過ぎだな
監修つけずになっちゃんにだけ任せてたらあぁは絶対ならなかったろうな
121名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 17:00:01 ID:GMyijBNO
>>118
座って本を読んでいる写真は、顔半分隠れてるし
イケメンに見えなくも無い。
でも、歩いてる所を上から撮影してるシーン見た時は
鼻でかくてキモっと思った。
122名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 18:58:21 ID:4bmSeOjn
ヤングスネイプ、原作だとキモオタ風に表現されてたからね。
123名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 01:17:30 ID:eOkyiDx5
ヤングスネイプ物語外伝でもやってくりょ
124名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 12:56:58 ID:Ykk6cOL6
ババァの笑い声、原作だとどうなってますか?フヒ!
125名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 14:13:33 ID:lglgxCDh
次からはシリウス出てこないのかな・・あの死に方は悲しい
126名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 16:25:26 ID:Ykk6cOL6
ヴォルデモードが今回もっていたものって何だったの?
127名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 17:52:05 ID:DaW61Igy
ルーナは確かにイイけど、トンクスも良かったって思うのは俺だけ?
128名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 19:06:42 ID:6tIhIRD0
>>127
自分もノシ
ベラもよかったと思う。
129名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 19:22:24 ID:0twolefb
昨日上野のアメ横ビルで、出演者の青年がサイン会やってたけど閑散としてたな。
実家の福島の映画館にも誰だか来るらしい。
マイナーな役でもこんなドサ回りやらされてるのか。
130名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 19:41:06 ID:DaW61Igy
ってかトンクス登場シーン少なすぎだよ………(;ω;)
131名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 20:02:26 ID:MVQunttq
【ネタバレ注意】
ルーナの靴を隠したのは


ハーマイオニー
132名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 20:04:47 ID:Usj+Zy9s
>>131
!!
133名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 20:59:47 ID:Fy7hpl/v
>>131
んなわきゃーねーwww
134名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 22:32:30 ID:Ykk6cOL6
ルーナ確かによかった
トンクスって誰?魔法省のババァ?
135名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 22:34:46 ID:6tIhIRD0
>>134
鼻がブタになったり髪の色変わったりするべっぴんさん。
136名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 23:17:55 ID:U1epD0d5
>>135
トンクス
137名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 23:43:01 ID:7bnALyvV
>134
魔法省のババァは多分アンブリッジ
138名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 10:32:34 ID:NjYPU4XK
139名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 10:35:40 ID:f6/nVn37
>>135
そんなのいたか?
140名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 11:04:51 ID:zYg7UeqR
>>139
いたいた、登場シーン少なかったけどね
141名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 11:33:09 ID:+wxiZLPw
ハリーの父親ってほんとにいじめっ子だったの?
ショック・・・
142名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 14:07:42 ID:NjYPU4XK
>>141
ルーナ可愛いし、それでもいいんじゃね
143名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 15:28:06 ID:oHnXAGhk
>>142 そうだな。俺はルーナがかわいきゃハリーが死喰い人でも構わないな。
144名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 16:34:58 ID:8xLeWTkf
ハリーの父さんはいじめっ子だったの?ていう質問も飽きたな。
145名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 18:38:40 ID:NjYPU4XK
ってかルーナの画像少なくて困る…
146名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 19:47:41 ID:f6/nVn37
思ったんだけどさ、ルーナ最後の場面、張り紙の間隔短くね?
147名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 19:51:59 ID:syBAA3Se
>>146
まぁ、ルーナ可愛いから間隔短くてもいいんじゃね?
148名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 20:00:45 ID:NjYPU4XK
>>147
先に言われた…………
149名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 20:06:04 ID:LcwkWT+h
           ,,,...---―――---、_
          /   /       `ヽ、
         /  /             丶、
        / /   /  |          ヽ
        |   ∧      |     |   |
        |/|/|/、 | /|/|/|/|/|    |    |
        ,-―-、 ヽ ,-―-、ヽヘへ      |
        | |,ィ!!!j|―| ィ!!!`i、|,.-―ヽ  レ、  |
        ヽ/ニ'"  ヽ_ノ    |  |ヽ | |
         |  (   )       |||!!'っ ! |
          i  `''"`"         ゝ ノ  |
          ! '^~~`ー       / ̄iヾヾ
          ヽ         _ ,, -';::  !⌒ヽ
          ,−ヽ、_,,,,,...-−;;;ii::'''" ,-'"`、ノ
         /  ' | """"""""",,-'" ヽ /ヽ
        /|  ヽ、(|   ,,,,,...--i"    iノ  \

        ハラー・ヘッター [ Harar Hetter]
           (1980〜 イギリス)

と賢j(近所のメシ
150名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 22:42:12 ID:NjYPU4XK
http://imepita.jp/20070813/793520
拾われたルーナ
151名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 00:44:33 ID:FvzF0R06
欧米やヨーロッパでは黒い髪、黒い瞳は
憧れなんだってさー

だから自分たちはチョウ
かわいくないと思っても
イギリスではかわいいんだと思うよ
152名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 01:02:44 ID:pusVpael
でも黒髪に黒い瞳をしたもっと可愛い子いそうですよね、まぁそこは文化の違いなんでしょうか……


逆にイギリスとかでもルーナは好評判なのでしょうか?
153名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 01:48:25 ID:B3X7ba6G
よく分からんけどアメリカだとルーシー・リューみたいなのがアジアンビューティーとして人気があるからなあ。
154名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 06:56:53 ID:CsnU8oZM
多分外人は、アジア顔見慣れてないだけだとおも
キルビルで凄い……なアジア女性でてたし
155名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 09:52:50 ID:pusVpael
もしルーナがイヴァナじゃなかったら、今回のハリポタは不評の嵐だったと思われ…チョウといい内容といい………………
156名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 14:18:24 ID:pXKa6SY3
チョウがジャニオタに見えた。しかしやっぱり人気なルーナ。

そういや、新聞に載ってたアズカバンの写真に、ディメンター写ってなかった?魔法省のカメラマン役なのか?

それともデスイーター…?
157名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 15:54:40 ID:D/w6/zZp
昨日見てきた。
最後に魔法省向かった6人で女の子1人だけわからん。
彼女はなんでついてったんだ? ロンの妹?


あと、アンブリッヂには自分の誤りを認識させて欲しかった。
158名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 17:39:34 ID:EvucU5GS
ダンブルドア軍団を、チョウに密告された後も
続けていたのが、あの6人という設定なのでは?

ていうか、原本では、そうだったような。
7巻でも、そういう設定になってるし。
159名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 18:01:43 ID:FwYc6gYA
チョウは典型的なアジア人の顔だと思うよ。普通ー
決してブスではない。
しかし原作ではもっと美人に描かれてるから納得できない人が多いと思われ。
普通すぎてつまらない。
160名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 18:15:30 ID:OjSp81v7
●2ch検索
 http://find.2ch.net/?STR=%A5%DA%A5%C3%A5%D1%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C1
●何でペッパーランチ事件はあまり話題にならんの?★8
 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1186375364/
●Yahoo!掲示板
 http://search.messages.yahoo.co.jp/search/?p=%A5%DA%A5%C3%A5%D1%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C1

●YouTube 日本語版
 http://jp.youtube.com/results?search_query=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81

●はてなブックマーク
 http://b.hatena.ne.jp/t/%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81
●Yahoo!ブログ検索
 http://blog-search.yahoo.co.jp/repu?p=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81&ei=utf-8
●goo ランキング
 http://ranking.goo.ne.jp/keygraph.php?kw=%A5%DA%A5%C3%A5%D1%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C1
●BuzzTunes
 http://www.bztunes.jp/bztns/Search?SearchWords=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81

●Yahoo!知恵袋
 http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?p=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81&ei=utf-8
●教えて!goo
 http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&MT=%A5%DA%A5%C3%A5%D1%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C1

●Google 検索
 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81
●Yahoo!ニュース
 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/pepperlunch/
●Yahoo!ファイナンス
 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3053.t&d=c&k=c3&z=m&h=on
161名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 18:24:46 ID:c8qMy9ju
>>167
ロンの妹
ジニー・ウィーズリーな
162名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 18:29:28 ID:pusVpael
>>159
ルーナが可愛すぎるからみんな比較してブスだといってしまうんだ
163名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 18:35:09 ID:Z+k5WTG7
現実を見ろよ
チョウはブスだよ……
164名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 19:49:52 ID:LgSVXdzr
いやぁ原作読んでたら、チョウは美人だと普通思うだろ。
でも映画のチョウは・・・、でもアジアの普通の顔だよ。
逆にルーナは原作では酷い扱われ方だからね。そこがポイント。
165名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:49:46 ID:oDJKEBVu
アジアの普通=イギリスの美形、なんだよきっと。
イギリス人にはあれが美人に見えるんだ。
それは仕方のないことなんだよ。
166名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 22:54:43 ID:pusVpael
じゃあアジアの美人は?
167名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 00:22:09 ID:/LG8/Hqd
>>166
アジアン・ビューティー→チャンツィイー
168名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 01:53:54 ID:HJe1juFg
6巻をまだ読んでない俺がきましたよ
169名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 15:06:14 ID:o1eAFyXR
今見てきた。
6巻のルーナのイメージがこびりついてたのか
めちゃくちゃ可愛かった
170名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:14:40 ID:1Gufe7WQ
ルーナ可愛すぎた。
ジニーよりチョウよりルーナが可愛い。
映画は配役の人選ミスってるだろ絶対。
171名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:23:25 ID:HpMkrL6G
ハリポタはなんか全部そんなんだな
ハーもルーナもどちらかといえばブサ(ハーは飾れば美人みたいだが)設定なんじゃなかったか?
172名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:53:34 ID:X7IXe5C6
ルーナって誰演じてんの?
173名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:41:08 ID:sCRSJTT2
今日見てきた
ルーナかわいい!
次回も出演しないかなぁ…
あと、誰か画像持ってたら下さい…
174名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:53:16 ID:R74eJAyV
175名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:58:41 ID:IeRvXPl+
つーかルーピンはもうちょい渋かこいいおっさん想像してた
シリウスも美形っていうからもっとかっこいいの想像してたがまぁゲイリーだから許す
176名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:52:36 ID:EFBomMnq
ルーナの守護霊だしてる画像可愛すぎ
177名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:06:22 ID:P1beb5lv
そういや、映画で疑問に思ったことがひとつ。
シリウスが「16のとき家出して、ジェームズが泊めてくれた」

とか言ってたけど、その頃、ジェームスってホグワーツで寮生活してたんじゃないの?
夏休みとかのプチ家出?
178名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:12:44 ID:MQtjBvOX
>>177
ホグワーツで寮生活中は、シリウスだって寮生活中だろ。
退学になったわけじゃないんだしw
普通に考えて、一年が終わって自宅に帰る夏休み中を
ジェームズの自宅で過ごしたんだと思うよ。
179名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 09:02:07 ID:k2YGlBnj
そういやジェームズのとーちゃんかーちゃん(ハリーの祖父母)も、ハリーが赤ちゃんの頃には既に鬼籍って設定なんだよね。
グリンゴッツにある遺産ががっぽりなのは、代々のものだからなのかな?
ジェームズ夫妻って、ハタチそこそこで死んだってことだから、やけに遺産多いななんて思ったもんだからさ。
180名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 12:24:14 ID:FtBje0ys
>>175
そうかぁ?
原作読むと、死にそうなじじぃを想像してしまって、悲しくなったよw
181名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 12:35:24 ID:hRT6mBmI
ルーピン先生大好きだからもっと出て欲しかった
なにあの空気っぷり
182名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 15:17:03 ID:FtBje0ys
うん、ルーピン先生大好き。もっと出して欲しかった。
カッコいいよねぇ。
183名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 17:05:43 ID:r5vnIT7W
チョウは揃った前髪で口元が強調されててなんか
ダディクールっぽかった。前作の髪型ならまだよかったのに。
前作では美人じゃないけど母性がありそうで、孤独な
ハリーが惹かれそうなタイプだと思ったのに。
184名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 18:42:35 ID:IM2Ff6nb
俺も原作読んだのが発売されてすぐだし、それから1回も騎士団は読んで無いから
曖昧な所があるけど…
・最初のシーンでデブが公園に来るけど、デブは地元の中学のジャイアン的存在にまで成長している
・家の前の婆さんはダンブルドアに命られてハリーを監視してる魔法使い
・ウィーズリー兄弟は自主退学
・馬車を引いてる爬虫類は死を見た人しか観れない、だからロンとか見えない
・読心術の際にスネイプの心を見たハリーはスネイプが昔、自分の父親達に苛められるシーンを見てショックになる
その事についてシリウスに相談したりする
・シリウスはあっちの世界に飛ばされた
185名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 18:45:04 ID:GekgIWIo
えっ双子ほんとに学校辞めちゃったんだ。
アンブリッジ退陣後は戻ってくるのかと思ってた。
186名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 19:01:30 ID:vBz6bomi
本当にお願いします。
解る人は教えてください。


ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
187名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 19:19:45 ID:KU7E/K71
>>183
いいこと言うね
188名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 19:36:28 ID:IM2Ff6nb
>>185
退学後、ダイアゴン横丁で店作って大繁盛するぞ
189名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 15:34:06 ID:vfqc24jw
チョウ役の子は父親が業界人だから選ばれたんだろうな。もっと可愛い中国人は一杯いる。
190名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 17:01:10 ID:8WAU3kze
>>189
リア・ディゾンがチョウだったらよかったのにな
191名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 22:09:11 ID:NPooFktI
今日見てきた。
DAの6人がロンドンに飛ぶところで、獣が見えない4人が
見えないゆえにビクビク飛ぶ場面がほしかったな。
192名無シネマ@上映中 :2007/08/18(土) 19:45:27 ID:SAlrrAwB
ルーナ可愛い
チョウ不細工
話はしょりすぎ
ルーナの親父の雑誌の話観たかったのに
193名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 00:28:01 ID:ipfCyNxH
ロンの家族ってなんかいいな。
194名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 13:03:18 ID:pql12cUU
うっかり吹替え見てきた
でもるーなの声可愛かったよ
195名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 16:15:53 ID:pe2GiTd/
1の時から原作読まないで観てるけど、今回はまた随分あっちこっち
切り詰めたのかな。
回重ねるごとに観る人少なくなってくるし
ヴォルデモートの顔は間抜けだし、何だか寂しげな作品になってきた。

ルーナってのは今回だけのキャラなのかな?
不思議な感じで面白いのにね。
あの中国人の女の子って前からいたんだっけ?
196名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 18:19:40 ID:seKPflAZ
>>195
チョウならゴブレットで登場したけど今回でフェードアウトするらしい。
197名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 20:18:32 ID:VKuh2x16
今日見てきた
五巻から原作読んでないのだけど率直な感想として監督よく頑張ったと言いたい
正直原作読んでない人には「?」な部分が細かく言えばあったけど話の流れと前とこれからの繋がりはわかるようできていたと思う
でロン父が誰に何で襲われどうしてロン父はそれらの情報を誰にも言わなかったか知りたい
198名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 20:29:18 ID:2pNfDdsi
チョウ役の子って爆乳だよな
顔はアジアンだが
199名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 20:32:12 ID:pyDjxbjM
アーサーがロンの父だと今知った俺
ロン、父親を心配する素振りくらいみせてょ・・・
200名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 21:33:40 ID:rCzfBuOW
ザ・クィブラー?の話も出てないし、映画ではルーナって別にいらないキャラだよね。
ただあの異常な可愛さだけが出てよかったなって感じ。
ルーナの声もっかい聞きたい。
201名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 21:59:36 ID:VKuh2x16
>>199
ごめ……違うかもしれん……みんな集まっとったから勘違いした
とりあえずルーナ可愛いよルーナ
202名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 22:11:24 ID:hMjZno/P
203名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 22:14:06 ID:HQKSsn0b
ルーナが冒頭でネックレスを「○○除け」だよっていっていたけど、結局何よけだったの?

悪魔除けみたいなもん?
204名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 22:46:45 ID:xj9SWYMw
>>203
ナーグル除けって言ってなかった?
ハリーがキスした時、ヤドリギにもついてたかも。だから虫みたいなもの?
と思った。
205名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 12:18:08 ID:zajejblT
考えたら前作から数週間しか経ってないのに髪型とか色々変わりすぎだよなw
中の人が成長してるからそれはしょうがないんだけど、前作の映像が流れたときそう思った。
今更すぎるけどさ。
206名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 13:42:09 ID:2hbuQBzO
>>201
アーサー=ロン父で合ってるよ。

>>199
原作では家族中がかなり心配してる。
パーシー(1でグリフィンドールの監督生だった人)以外は。
んで、家族全員でお見舞いに行くシーンとかもある。
ネビル母とネビルとのやりとりは泣けた・・・。

>>197
ロン父が襲われた理由を話さない(というか話す必要がなかった)のは、
ハリーがその現場を見てたからだよ。そういうシーンあったでしょ?
襲ったのはハリーが意識を同一化させてた蛇だった。蛇=ヴォルだしね。
207名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 14:44:32 ID:EN52lv/6
不死鳥の騎士団のメンバー紹介みたいのが欲しかったね。
ひとりひとり顔を見て、名前の呼びかけでも良かったのに、ハリーのセリフで
あったのはムーディ先生だけ。
前作を見てても忘れてる観客も多いだろうし、ルーピン先生なんて
空気だったよ(´・ω・`)
208名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 19:06:18 ID:CMbTHjvP
>>203-204 原作でも架空の魔法生物だから結局どんなものかわからない。
日本でいえば、「まっくろくろすけ除け」みたいなもんでは。
209名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 20:25:39 ID:vWJSvIIw
ハリー、シリウスに会えて嬉しいのはわかるけどルーピン先生空気扱いですか(つД`)
210名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 21:57:41 ID:YyQkPBiv
シリウスがベールに消えるシーンで、ハリーを引き止めながらリーマスが涙ぐむ場面欲しかった。
親友を二人も失ったリーマスの気持ちを、観客に考えさせるべきだった。
211名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 01:48:54 ID:XmHiSnwh
チョウって可愛くないけどなんかいい気がしてきた
212名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 08:43:55 ID:qh6ohFyL
>>206
アーサーが現場のことを話さなかったのは、それが極秘任務だったからじゃなかったっけ
213名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 14:24:21 ID:JoRjpEOO
>>210
自分はあのシーンにルーピン先生の単独アップがあっただけで御の字だけどな。
原作ではもっとスルーされていたから……
214名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 11:34:05 ID:Kqd+Hxli
5巻はシリウスがハリーとジェームスをごっちゃにするあたりが人間関係のポイントだから
ルーピンは二の次になるのは仕方がないかと。
前者だってかなり省かれてたしね。
それよりチャーリー、ビルが相変わらず空気。
ビルとフラーの話はやらないつもりかな?
215名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 11:47:29 ID:e4TdlJUe
原作ではリーマスがハリーに向かって、涙声で
「もういないんだ!」的なこと言ってて、すごい涙を誘ったんだけどな。
映画でも観たかった。

ビルとフラーの結婚式、結構重要だからやらないとは思えん。
216名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 12:58:42 ID:iwJToh6i
ようつべで普通に観れる件
217名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 21:18:23 ID:0e+24feV
>>216
言うなwコラ
218名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 09:10:03 ID:+yHCKeC5
映画にチャーリーとビル出てきてたっけ・・・・
219名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 10:57:11 ID:CKtSC8gA
>>218
エジプト旅行の写真に写ってた気がする。
2か3だったと思う。
220名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 11:28:36 ID:/GyxrYgT
3のアズカバンだね
あの写真にピーター(ワームテール)が変身したネズミが写ってたのは
秀逸な伏線だと思った
221名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 13:01:17 ID:AuN9Qv1L
>>220
というかそのネズミが物語の核なわけでw
いい伏線の張り方だとは思うけど。
222名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 16:16:30 ID:j8Mr5+Hx
映画シリーズはもう限界だな…。2巻あるものを2時間の映画に収めるには
ムリがありすぎるね。原作は回を追うごとにページ数が増えてるからよけー。
これ原作をまったく読んでないひとは理解できるんだろうか(´Д`;)
かなり重要なシーンを飛ばしてるし、ヘンな風に改変されてるし…。
キャスティングや演出は決して悪くないだけに残念だねー。キャラ設定とか
セリフ回しとか松○のアホ翻訳なんかよりぜんぜんいいし。
(ルーナの…“もン”だけは許すw)
ところで最後の神秘部のシーンで、逃げる途中ルーナが死喰人に対して放った呪文ってなんだっけ?
誰か覚えてるひといる?

あとルーナorチョウ萌えのひと、どうぞw
ttp://www.pottersajten.com/cutenews/data/upimages/lynch2.jpg
ttp://www.viewimages.com/Search.aspx?mid=74879756&epmid=3&partner=Google
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%81
223名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 16:33:41 ID:xEFNswvX
>>222
2枚目のイヴァナはあんまり可愛くないな。
正直イヴァナの一番可愛いところは声だと思うんだ。
224名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 18:27:48 ID:5sn/dJrc
>>222
6巻ではちょっとページ数少なくなるんだっけ。そこで改善されればいいね。
原作の出来も、5巻は結局何が重要なのかよくわからなかったけど
6巻では洞穴シーンがメインだから、そことホークラックスの説明さえあれば
なんとか話つながると思うし
225名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 22:02:21 ID:ZMTx0RlG
>>222
やっぱかなりすっ飛ばしてるんだな。
無理して詰め込んだんだろうな、とは観ながら感じたけど。

で、結局ハリーはほら吹きじゃありませんでした、っていう照明の為の話なんだよな。
ヴォルデモートの顔はもうちょっと何とかならなかったのかな。
間抜けだー。
226222:2007/08/23(木) 23:32:18 ID:NUnz8Fcb
>>224
おいおい…(´Д`;)
もう一回原作読み直しなw
6巻のメインは“憂いの篩”の旅で闇の帝王の過去を知ること。
そのくだりで分霊箱の存在を知りありかを予想すること。
5巻は十分意味あるよ。最重要ポイントは“誰も開けることができない重いロケット”。
これ以上はネタバレになるから自分で理解してくれ^^

>>225
なにを飛ばしてるって…言い切れないくらい飛ばしてる&改変してるw
大きいのは…
・クィディッチのくだり(ウィーズリーは我が王者、永久除名、箒取り上げetc)が全面カット
・クリーチャーが二君に仕えてたことカット
・防護呪文(プロテゴ)でスネイプの過去が見えちゃったこと
・スネイプの過去垣間見るシーン短すぎ
・チョウが密告者になっちゃった
ここらへんかなー。細かいこと言ったらピーブズの存在のこととかキリがない(ノД`)

でルーナが唱えた呪文、誰か覚えていませんか?w
227名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 23:44:43 ID:eKMPfHvf
浮遊じゃない?
228名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 00:00:41 ID:UKzXLE1y
>>226
ルーナは浮遊せよ使って上に吹っ飛ばしてニヤリとしてたよ
229名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 00:23:06 ID:Wy4thIhp
チョウが10年前の広末だったら・・・。
230名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 00:24:24 ID:KVXqXtWr
見てきたが、


・よかったところ
シリウス(ゲイリーオールドマン)が出ているシーン全部
ルーナが出ているシーン全部


・つまらなかったところ
よかったとこ以外全部
231名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 09:24:08 ID:lYMHKYOc
>>227-228
浮遊か。なんて発音してたのか聞き取れなかったんだよね。
ウィンガーディアムレビオーサなんて長く言ってなかったよね。
ロコモータかな?また映画オリジナルかもね…。
232名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 10:47:47 ID:sg0UvoSy
>>229
欧米だとアジア女性は黒髪の長髪でないと美人扱いされないらしい。
工藤夕貴が愚痴っていた。
233名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 11:30:23 ID:7jVIg1+8
トンクスが思ったより美人さんでした
原作読んだ時は髪がツンツン頭でボーイッシュなイメージだったからビックリ。

タイトルにも出てるくらいだからもっと騎士団をクローズアップして欲しかったね
あと巨人のシーンとキスシーンが無駄に長いと思った

そしてダンブルドアが初代の人だったら…とつい思ってしまう
234名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 14:01:49 ID:c8IjKD1V
それで、教養の無い、低脳>>490みたいなのが、
「吹き替えと日本語の訳が違う! 戸田史ね」とかDVD発売元にクレームつけると。

翻訳者って大変だね・・・
235名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 14:23:15 ID:sTi9yufw
>>490の内容予想

490 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2007/08/31(金) 23:00:00
戸田奈津子と戸田恵子って同じ人?
236名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 15:30:27 ID:GXjwLxur
>>231
レビコーバスだと思うよ
ちがったっけ?
237名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 15:33:45 ID:F4zBBmns
>>236
私もそれだと思ったけど、それは逆さづりにするやつじゃない?
238名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 16:11:44 ID:pyhtlFYI
>>236 とりあえず浮遊せよは最初の頃ハーマイオニーが使った
 Wingerdium Leviosa ウィンゲディイム・レビォーサ!
 なんだけど(Wing 翼にかけてるんだろうね)語感が違う様な?
239名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 17:01:38 ID:mY6IYAKQ
>>236
それは謎のプリンスでスネイプが編み出したのじゃ?

反対がリベラコーパスとかだったような
240名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 19:28:30 ID:rqqPUdSt
つーか
ルーピン先生・・・。
あまりにもアーサーとかぶったのは
俺だけですか?
原作読んでないからルーピン出てないと思った(´・ω・`)ショボーン
241名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 20:06:09 ID:3O23L66j
>>240
似てる似てるww
私なんか、原作読む前は同一人物かと思ってたよ・・・
242222:2007/08/24(金) 21:41:03 ID:+HJ284cF
>>236-239
今確認した。レビコーパスだよ…(´Д`;)
むちゃくちゃだなぁ…orz >>239が言うとおりこの呪文はスネイプが開発したやつで
しかも闇の呪文っすよ…。なんでルーナが知ってんねん…(ノД`)
>>236のツッコミも正解。レビコーパスはくるぶしを吊り上げる呪文なわけで…。
このむちゃくちゃぶりは腹立たしいわー。
「これが知られざる闇の魔術だ!」とか言ってクィブラーに載ってたのをルーナが読んだとか?w
いや編集長の父親のくだりもカットしてるからそれは許さないw

>>238
Wingaradium Leviosa!
ウィンガ―ディアム レビオ―サ(物を浮遊させる呪文)
◆Wingardiumは英語Wing「翼(をつける)、飛ぶ」と
ラテン語arduus(高い、険しい)の合成語、Leviosaの語源は
ラテン語levio(=levo)「上げる、軽くする」。意味は「高く飛んで上がれ!」。
(某マニアサイトより引用)
243名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 14:52:55 ID:CU2ivTvd
>>239
逆さづり呪文はスネイプが学生時代に開発したやつだから、ワールドカップで死喰い人が使ってて、
それをルーナが見て知ってたっていうのはあり得るね。
244名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 22:30:17 ID:H3nnAeAf
>>234-235
クス…
245名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 23:35:28 ID:xEQK/9vy
昨日見てきた
トンクスかわいいよトンクス

シリウスって原作だと確かアバダケダブラくらったわけじゃなかったよね?
呪文かわして余裕ぶってたところでうっかりベールを越えちゃったみたいなイメージだったんだが・・・
ベールに何か秘密がありそうだったから、きっと帰ってくると信じてたのにアバダケダブラされたら
死亡確定じゃんよ(´・ω・`)
246名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 19:53:54 ID:Q35eUc/M
「ハリー、この戦いが終わったら、普通の家族として、一緒に暮らそう」
と言った時点で死亡確定だから。
247名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 20:08:08 ID:/IkRmTRN
>>245
うっかり超えちゃった

…て。どんだけシリウスおっちょこちょいよww可愛いなwww
248名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 22:15:58 ID:7ZIrXPRh
6巻でリドル役変わるんだって
249名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 23:28:41 ID:6PBQdIJV
>>203,204
ナーグル除けナーグルはおそらくイギリス生まれのボードゲーム「ウォー・ハンマー」内に出てくる、腐敗と疫病の神がネタ元だと思われます。
欧米では小中学生向けのゲームとして有名らしく、これを鑑みて盛り込んだんじゃないだろうか。

↓ナーグルの信者は体がボロボロに腐敗しながらも苦痛を感じないの図
http://uk.games-workshop.com/download/popup.htm?/hordesofchaos/wallpapers/images/wp08-800x600.jpg
↓ナーグルの大悪魔「偉大なる不浄物」
http://www.forgeworld.co.uk/greatunclean.htm
250名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 23:35:51 ID:gUjY2Tnf
>>248
リドルの父役じゃなくて?
251名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 09:35:59 ID:uSuAVasu
>>245-246
原作はベラが放った閃光が胸に当たってベールの奥の倒れこんだ。
シリウスはハリーの最後の家族(血はつながってないけど)だったんだし
読者も思い入れがあるだろうということで表現を濁したんじゃない?
まさに>>245がそう思ったように。

この手の人気小説は、最後は主人公(や登場人物)が作者のものかファンのものか
で争うことになるのよ。昔の例で言うとシャーロックホームズね。
ホームズの作者は、結局ファンの手に渡るのがイヤで(自分が死んだあとファンの手によって
イジられるのがイヤで)最後主人公のホームズを殺すんだよね。
(ファンにリクエストに応えてやっぱ死んでませんでしたってなるけどねw)
まだ、7巻は読んでないけどJ.K.ローリングも自分の生み出したキャラには
強い思い入れがありそうだし、予告もしてることだし似たようなことするんじゃないかな。
252名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 09:43:12 ID:SHl+cW+B
>>250 そうだよ
なんか秘密の部屋の時点でリドル役のクリスチャンコールソンって人が
16歳程度を募集してるオーディションに23歳で受かったらしい
その時はメイクで誤魔化したけど流石にもう30近いから誤魔化しが効かないんじゃ?

この前は6巻に出演交渉中とか言ってたけど、新たに16歳位の役者を募集するんだってさ
ファンだった人残念〜(あんまりいないよなw
   
253名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 10:30:48 ID:u6tGqYGK
秘密の部屋のリドル役カッコよかったお
254名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 15:19:04 ID:Oqd7JelD
>ホームズの作者は、結局ファンの手に渡るのがイヤで(自分が死んだあとファンの手によって
>イジられるのがイヤで)最後主人公のホームズを殺すんだよね

この理由で一時期ハリー死ぬって話が出てたね。
結局生きてたからデマだったわけだけど。
255名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 16:00:19 ID:MOVxjfG5
ああそれでスネイプは殺したのか。
256名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 09:54:21 ID:kLzcB8P8
>>253
そうだよね。
あのリドルカッコよかった。
シリーズもので役者が変わっちゃうのってキツイよね。
リドルだけになおさら。
257名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 13:54:02 ID:WUgCoQ1H
ドビーは騎士団ではなんであんなにハリーに冷たかったの?
258名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 14:08:50 ID:TlUHpu/I
>>257
今回はドビーは出てないよ
今回出てたのはクリーチャーっていうブラック家(シリウスの家)に使える妖精
シリウスやマグル生まれのハーマイオニーの事が嫌いでハリーはどちらとも仲良くしてたから冷たくしてた
259名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 14:37:44 ID:lyimDOBl
原作読んでない人はあれはドビーだと思うよね
260名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 14:41:07 ID:lyimDOBl
連投スマソ

映画ではドビーの出番がカットされたから、今はドビーがホグワーツに
暮らしている描写もなく、尚更混同しがち。
ハリーに「必要の部屋」の入り方を教えたのは、原作ではドビーだったが
映画では偶然見つけたネビルの手柄になってた。
原作では、珍しくドビーがハリーの役に立ったシーンだったのに…
261名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 15:37:08 ID:ItWvOTio
正直クリーチャーも映画ではあんまり必要ないキャラだよねw
次回もきっとカットされるだろうし。
262251:2007/08/29(水) 16:48:55 ID:ZVPptcNH
>>257-261
代々ブラック家は純血主義の家系なの。当然そこに仕えるしもべ妖精のクリーチャーも同じ考えなわけで。
だから混血や、それと仲良くする魔法使い(純血でも)にはああいう態度を取る。
ここらへんの代々に渡るブラック家のことや、純血主義に関することが映画では
いっさいカットされてるからわからないよね。(短すぎる家系図説明シーン、シリウスママのシーン前面カット)
ちなみに原作に名前が出てくるブラック家の人間はシリウス、ナルシッサ(ドラコママ)、
ベラトリックス、アンドロメダ(トンクスママ)、レギュラス・アルファード。

>>261
クリーチャーはね、5巻で出てきた「重いロケット」に関して後々重要なキャラなのよね。
詳しいことはネタバレになるからふせるけど。だから映画でも数秒ムリヤリ出演させたんだと思う。
原作ではたびたび出てきて、けっこー重要なフラグをたててるよ。
263名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 17:11:40 ID:RP3itdrm
>>262
本は6巻まで読んでます・・・
7巻は訳待ちだからロケットのことはわからないけど。
プリンスの映画では重要なっていえば最初の遺書問題くらいしか浮かばない。
↑は映画はたぶんカットだと思うな。
264名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 18:55:29 ID:7sButb15
そだね。クリーチャーもカットだもんね。
265名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 22:06:02 ID:HlxnJNcK
お?クリーチャーは重要な役どころになるからあえて今回出したと聞いたが?
266名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 22:35:41 ID:cMsa3npe
最後らへんで出てきたルーピン先生を
アーサーだと思ってた
あんま見分けつかない
267名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 23:17:11 ID:JWlOu+Rx
映画見てきた
ハリーがチョウとキスするまえにハリーがチョウのとこに行く描写で、ジニーがハリーに寂しげな視線送ってるのが切なかった。
268名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 00:26:23 ID:fh0Cm6Up
映画のジニーは一途な感じだよね
原作はチョウのお古と付き合ったりしたんだっけ?
269名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 02:29:22 ID:M/GBYuym
>>268
原作ではジニーのお古とチョウが付き合ったんじゃなかったっけ?
ハリーと喧嘩?したチョウが当て付け(かわからんけどそんな感じにもとれた)みたいな感じで付き合ってた希ガス
270名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 07:12:32 ID:OoyrEbFz
>>265
ごめん、ウィンキーだったorz
271名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 09:23:01 ID:qYfzbX9L
>>256 前回のリドル役の人は6巻のトム・リドル・シニア(リドルのとーさん)
の役やればいいんじゃない? 少し老けていい味出ると思うんだけど。。
有り得ないか。。
272251:2007/08/30(木) 09:25:53 ID:p2tLPGuc
>>270
現実的なことを言うとしもべ妖精はフルCGなゆえ金がかかるんだろう…。
だから物語の主軸に関係してない部分は極力カット、もしくは改変してるんじゃない?
6巻では、ホキーなんかはカットされないで出てくると思うけど…。

>>267-269
レイブンクローのマイケル・コーナーね。ジニーにフラれたあと、クィディッチに
負けて落ち込んでるところにつけこんでチョウと。
今回、キスシーンにあえてハデに尺をさいてたから(まあ映画だけに見せ場を作んないとね)
6巻の映画版でもハリーとジニーの関係をおおげさに演出するんじゃないかな?
273名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 15:23:15 ID:BfL76mzC
ハリーの親父って最悪だな
死ねばいいのに




あ、死んでた
274名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 20:09:44 ID:KIcOcenO
セブルスを虐めやがって・・・
まじうぜ
275名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 22:51:34 ID:wXy+tLjE
あのシーン見て嫌な過去を思い出した・・・
276名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 00:33:47 ID:Tkbirq4M
口をゆがめた笑い方が、いかにも悪そうだったな>ジェームズ
277名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 05:59:53 ID:OMgvsbQO
秘密の部屋のドビーは可愛かった。
また出てくれー。

ルーナが思っていた以上に目立っていて驚いた。
これでハリーとくっつくのはジニーだとは…
278251:2007/08/31(金) 09:22:38 ID:C0Wzni/x
>>273-276
へー。あんな短いシーンでもそういう風に感じ取れたひとがいっぱいいるんだね。
だとしたら成功だなw 原作ではハリーがジェームスに対してきみらと同じような
印象を受けて葛藤するシーンがあるよ。ルーピンとシリウスになだめられるんだけどね。
あのシーンは原作ではリリー(ハリーママ)とかワームテールも出てくるからもっと
長く尺をさいて欲しかったね。
279名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 13:39:18 ID:MJJrUlQy
でも大勢仲間を従えて颯爽と歩くシーンはちょっとかっこよかった・・・
右隣にいた髪くるくるはシリウスなのかなー
280名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:33:20 ID:GQQ2fYPp
>>278 ルーピンはともかく、シリウスは過去に酔い、反省もせず、ハリーが
あの苛めの件で、ジェームズのことを悪く言おうものなら途端に不機嫌になり。
立派な大人子供にしかみえませんでしたが。

ハリーがシリウスになだめられた?
281名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:36:17 ID:j5JcU3zw
ジェームズは初見から犯罪者顔だと思ってました
282名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:15:09 ID:tsZleRmr
ジェームズはやっぱりリリーの弱みをなんか握ってたんじゃないか?
283名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:17:48 ID:kImMYPW/
支配の魔法使ってるよね。常識的に考えて。
284名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:01:00 ID:hPeQArF0
ジェームズはリリーに暴力振るってただろうな



ハリーの額の傷痕もジェームズの虐待の跡だったりして
285名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:40:44 ID:pKqemEtN
>>283
原作ではハリーが、シリウス・ルーピンに尋ねる前、
父はもしやムリヤリ母に結婚に持ち込んだんじゃないかと疑ってさえいるw

これって、レイープのこと?と思ってしまったよ
286名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 02:22:52 ID:z71FuSWF
ジェームズの嫌われようにワロタwww

高慢ちきなジェームズが成長して性格直して、
意中の女性を射止めるなんて素敵だと思った。
性格って変えるの難しいし。
元々性格良い人より、深みがあって好きだ。
287名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 04:45:18 ID:6QlplMiE
ジェームズ嫌われてるなwけどシリウスが言ってたようにスネイプもいろいろとやったんだろ。
まああのシーンだけだったらジェームズ、シリウスらが悪いようにしか見えんが…
けどっ…シリウスを信じてるもんっ(><;)!
288名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 12:04:46 ID:rloOSnVO
うん、だけどイジメはイクナイよね。
289名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 12:30:10 ID:z702HSYO
俺のセブルスをいぢめるなんて許せんっ!
290名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:03:09 ID:MLwdW3jS
>>287
スネイプ先生はやられたからやり返すタイミング見計らってたんじゃなかったっけ?
いずれにしても私のスネイプ先生をいじめるなんて許せん
嫌らしい笑いして見てるピーターにもムカついた
291名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:23:36 ID:w+mPxUSb
話の中といえあれだけの苛めをやってしまう人間の性格なんて 
本質変わるもんじゃないよ ただ自制したり隠したりするのが上手くなるだけ。
292名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:24:25 ID:w+mPxUSb
<シリウスを信じてるもんっ(><;)!

まぁ こんな奴はいらないw
293名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 21:57:38 ID:z71FuSWF
自分も原作読んだ時は心底ジェームズ嫌いになった。
でもスネイプも良くない魔法ばかり学んだり発明したりしてるし、どっこいどっこいかなと。
ジェームズにもすごく良い所はたくさんあるし。

…キャラについて語るなんて、ちゃんちゃらおかしいかwww
294名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:00:49 ID:LwZD+BH+
ジェームズにもすごい良い所… そりゃあるだろう 多分あるだろう リリィ射止めたんだから。
ポーションか服従呪文使っていないかぎりw


結局具体的な良いとこ記述は一切なかったが…こんなことで良いのか回転さん
295名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:13:14 ID:noEIwVFW
ローリング氏のトラウマ体験が元になってそうw
おそらく若いときは腐女子だっただろうし・・・
296名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:04:05 ID:j9cmqMjC
やっと見たのだが学生時代のシーンが意味のないものになっててびっくりした。
それ以降、そのシーンの事にまったく触れないし。
297251:2007/09/03(月) 11:22:33 ID:JuX2z0QN
>>296
炎のゴブレットあたりから映画はツッコミどころ満載よ。
おそらく謎のプリンスもかなりの省略&改変シナリオになることは必須…orz
298名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 12:51:49 ID:YXM+4bvU
原作読んでないが
結局、不死鳥の騎士団が何なのかわからず2時間が終わった
299名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 15:01:18 ID:BMOMFCQI
>>298
原作でも不死鳥の騎士団がどんな団体なのかよくわからない。隠れ家の提供と情報収集くらいしか
してない。第二次大戦の時のフランスなどで行われたレジスタンス活動に近いといえば近いが、
あまりに活躍しないもんだから「不死鳥友の会の方がいいんじゃないか?」と言われてるくらい。
300名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 16:17:28 ID:s9MFawts
映画のシリウスは良い人だったと思うけどね
最後の「Nice one,James」発言はちょっとハリーが可哀相だったけど
301名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 17:22:04 ID:j9cmqMjC
そういえばそうだ。映画のシリウスは別にDQNじゃなかったな。
でもイジメシーンのジェームズは酷い悪人面だった。
歪んだ笑いっつーの?ドラコどころじゃないね。
302名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 19:39:55 ID:/1sYHRUY
ジェームズがスネイプにやってたことに比べれば、
ドラコのハリーへの嫌がらせなんてかわいいもんだよね・・・・。
303名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 20:12:57 ID:j9cmqMjC
ドラコはお笑い要員だよね。

映画ではあの回想を目撃した事を
二人とも大して気にしてなさげで笑ったなあw
世界中の読者が引いたショッキングな場面なのに。
304名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 20:38:31 ID:YXM+4bvU
実は「いじめ」はみんながやってることなんだよ
恥ずかしいことなんかじゃないんだよっていう作者からのメッセージ
305名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 22:40:27 ID:Bui/JNfK
>>296
あれ、リリーが出て来なかった(出て来たのかもしれないけど
目立ってなかった)のが気になるんだよな…
306名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 09:08:51 ID:auISEs1H
セブルスとリリーとペチュニアは…
おまいらはやく7巻嫁
307名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 19:32:37 ID:x5DzY3tq
映画の中でルーシー役をやっていた子の
名前を教えていただけないでしょうか…
308名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 19:54:04 ID:vIlOhKYc
>>307
>ルーシー役

ルーナなのかルシウスなのかパーシーなのか迷う。
309名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 22:40:40 ID:T1iCVL2D
プーチン以来だなw
310名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 00:11:57 ID:1xfkNiNa
>>308
二文字合ってるからルシウスじゃね?
大活躍だったし。
311名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 00:27:34 ID:GVkHwFP3
ルシウスじゃないんじゃない?子って書いてあるし…
早く7巻を映画にしたやつ見たい。
312名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 09:01:40 ID:Do6Nl/R2
>>307
それくらいググレカス
ルーナなら>>222
313名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 15:37:03 ID:WXx/NtAS
合唱らしきものの指揮してた小人ってフィリットウィック先生だよね?
314名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 15:32:37 ID:vqKTUpwr
ルーナが可愛いのにビックリしたがジニーも一段と可愛くなってたな
315名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 16:27:12 ID:j7SzZ7um
女の子にあんまり可愛いコいない…
1作目にポチャッとした可愛いコがいたなあって覚えがあるだけ。
316名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 19:27:41 ID:BDKIZa+m
マクゴナガル先生が最高。
是非六、七巻分も中の人続投してくれ。
317名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 22:59:20 ID:K17sCzPJ
なんかジニー役の子、髪の毛が赤毛って言えないような色になってたキガス
どっちかっていうとちょっと明るい茶髪みたいな・・・
ロンとか双子役は赤いって思えるけど・・・

>>315
誰だ?!激しく気になる
でも賢者の石って、ハーマイオニー以外の女の子の印象がないなあ
318名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 22:59:50 ID:H7DpVnjq
ヴォルデモートが出てくる最後の闘いのところで相手方にベラともう一人男(金髪?)がいたと思うけどあれ誰だっけ?
319名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 10:56:46 ID:rPlV8vc/
>>318
ルシウス・マルフォイ
320318:2007/09/08(土) 10:13:55 ID:uJ0mzKv5
>>319
トンクス
321名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 10:46:42 ID:8lO9Rcgz
銀髪だな
322名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 11:07:47 ID:ufe75781
原作未読だけど、ドラコは最後親父に反発してハリーに味方するのかな。

またはヴォルデモートが乗り移って最後の敵に…な展開だとベタだけど燃えそう。
まぁそのネタやるには近作で影が薄くなってきてるけど。
323名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 12:31:05 ID:Knm4HIiU
髪も薄くなってる
324名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 14:04:13 ID:uF010n/C
>323
髪もそうだが顔も(ry



トムくん・・・・1年目の時はあんなに美少年だったのに・・・・・・・・・・(´;ω;`)
325名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 18:53:16 ID:8q431WYM
>>317
組分け帽子のシーンでハッフルパフに決まった子なんだけど…
3作目以降では出てないのか見かけなくなっちゃったんだよね。
326名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 21:33:23 ID:FXwOH5DP
>>325
ハッフルパフかー、じゃあスーザン・ボーンズ役の子かなあ・・・
コロンバス監督の娘なんだよね確か。
赤毛の子?
327名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 01:33:45 ID:33L6bPH+
>>326
>>スーザン・ボーンズ

そうそう!その子!!
監督の娘さんだったんだー。知らなかったよ。
だから2作目ぐらいまでしか見かけなかったんだね。
328名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 02:07:42 ID:WqihmpTJ
「スカイフィッシュを捕まえた」と言って長ネギを持ってきた男、逮捕1
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1189188763/
329名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 20:32:40 ID:8nyg4Jtu
>>322
私もまだ未読だけどドラコが親から離れるとか考えられないなぁ…
330名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 00:41:33 ID:WdZmy+kG
ルーナ可愛かったな
特に声とか
他の人達とちょっと違うと思ってたら、アイルランドの子なんだね


あとボニー・ライトはジニー役にピッタリだと改めて思った。1から可愛いと思ってたがやっぱり段々可愛くなってきてた。
でもジニーは2の時が一番可愛かったかな…
今は子供から大人に変わる時期だから顔つきが中途半端になっちゃうんだよな。
ただセイフもないのに、ハリーを想ってる様子がちゃんと表現されてて上手いと思った。

そして次回作に期待
今度はやっとジニーがヒロイン的な位置になるしな
ハーマイオニーが空気になると予想w
331名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 16:48:46 ID:0pfLLo4e
チョウはスネイプ薬でダンブルドア軍団のことを白状させられたんだよね?

ハリーにしても他の仲間にしても、なんか冷たくない?
332名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 17:05:51 ID:puc55/mL
つ死亡フラグ
333名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 00:55:09 ID:oConhZ3k
>>331
だってルーナの方がかわいいし・・・
334名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 08:37:32 ID:6yg97rIP
ルーナって原作じゃ眼鏡掛けていなかったっけ?
則巻アラレの大きくなったのを想像していたんだが。

自分はトンクスかな。
335名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 10:10:57 ID:RCVQIO4r
>>331
映画ではチョウがアンブリッジにベリタセラム(真実薬)を飲まされてゲロった。
原作では、チョウの友達が裏切っておまけにハーマイオニーが内緒で
しかけた強力な呪いが発動するんだけどそこらへんのくだりは全面カット。
さらに別件でハリーとチョウがケンカして別れるくだりがあるんだけど
それもカット。でも次作でハリーとジニーの恋愛をどうして描写したくて
ああいうカタチでチョウと終わらせたんだと思われる。
もうむちゃくちゃだね。ダヴィンチコード並みにひどい。
336名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 12:59:17 ID:RtZvLDGX
一日一回上映になってやっと見てきました。
原作未読の友人はサッパリわからんと言ってた。
原作読んだ私も展開早すぎ、はしょりすぎでちょっと残念だなと思った。
ダンブルドア軍団、最初は防衛術のふくろう試験対策がきっかけだったと記憶してるけど
ふくろう試験はgdgdで終わってたね。学業に必死な彼らももう少し見たかったかな。
あとアンブリッジが花子に似てる気がす。あの女優さん好きだ
337名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 22:53:33 ID:vTLIZYdx
今日見て北。
結局双子はあのまま学校から出て商売を始めるってことでおk?
ネビルが微妙に重要な役どころっぽくなってきたのは次への伏線かなんか?
んでヴォルが前回持っていなかったもの=愛と友情なの?
338名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 23:31:18 ID:t/D/qt1g
>>337
双子はこのまま商売始める。
ネビルは今作で既に重要。
ヴォルが前回持っていなかったもの=どちらか一方が生きている限り、もう一方は生きられない。
という予言。
339名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 09:27:14 ID:UwykEPuu
>>337
>どちらか一方が生きている限り、もう一方は生きられない。
このシビルの予言の“一方”はもちろん闇の帝王、
そして“もう一方”の該当者がハリーかネビルだったのだよ。
でもここがちょっと謎なんだよなぁ。闇の帝王は予言の内容をちゃんと
知らないのに当時なんでハリー一家を最初に襲ったんだろ?
ハリーを殺したあとネビルも殺そうとしてたってことかなぁ?
たまたまワームテールの密告によって場所がわかった方を先に襲ったって
だけのこと?
340名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 20:28:09 ID:eYute7r+
>>338-339
トン。ネビルは前作の件を合わせても
両親の話や必要の部屋を見つけたことだけじゃ重要性がわかりにくいな。
最後の戦闘シーンもネビルはスルーでハリーだけ狙ってるし。
341名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 21:43:57 ID:v6/SyUaZ
ネビルってそんな重要キャラなんだ・・・
両親が拷問されたかわいそうな子ってイメージしか無かった。
342名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 21:50:48 ID:Zc6hKISl
>>341
ネビルは最終巻でも重要。一作目のさえない少年が必要不可欠なキャラになるとは。
343名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 23:21:27 ID:sXHHOAf0
>>339 自分と同じ混血だから
344名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 02:11:17 ID:SdSTWyf6
予言のこと。
トレローニーは、確か全部で3回の神予言をしている。
その中の一つが一方が〜ってやつで、もう一つは
「その年の7月末に産まれた子供が、闇を倒すであろう」
みたいな内容。そして7月末に産まれたのはハリーとネビル。
だからネビルが狙われる可能性もあった。

ちなみにこの予言、ダンブルとトレローニーが話しているのを、スネイプが盗み聞きしてヴォルに伝えた。
ヴォルは7月末に産まれた子供を今すぐ殺そう!ってことで、ポッター家を襲った。
345名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 09:47:28 ID:glvSuU5E
>>344
だから闇の帝王はなぜハリーを選んだか、だよ。スネイプがその予言を盗み聞きして闇の帝王に
教える時「元同級生にポッターってやつがいてそいつは7月末に子供が生まれる」とか助言した
んだろうか。
>>339の自分と同じ混血だからってのはおもしろい解釈だな。
闇の帝王が聞いてないとされる「印すであろう」の部分の予言からすると、結局闇の帝王は
自分の命をおびやかす存在を自ら作り出したってことだよね。先にネビルを殺しにいって
ネビルの額にキズがついたら、ハリーとネビルの立場が逆転してたってことだよね。

ところでこのスネイプの盗み聞きだけど、やつは実は全部予言を聞いてたんじゃないかと思うんだよね。
だってトレローニーが「スネイプがそこにいた」って知ってるってことは、トランス状態が終わった
時点でまだスネイプがいたからなわけで。
まあ7巻読めば全部わかるわなw 英語版が手元にあるんだが、3ページで挫折した…(ノД`) 
なんとなく読んでいって「…is dead.」とか重要な部分だけわかっちゃってもつまんないしね…(´Д`;)
346名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 16:25:04 ID:3qktQU2W
>345
釣りだろ?
347名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 01:19:04 ID:/ZR0/Zf2
悠ちゃん1才でつかまり立ち程度なのに、学習院入れちゃうんだよね。
ウチはそんなの6〜7か月ほどでやってたザマス。
1才なんて走っていましたけど。
348名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 23:05:10 ID:9QTh6v3r
若い頃のジェームスってナギ・スプリングフィールドに似てるね
349名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 23:56:05 ID:md4zSHUd
女教師がケンタウロスの集団にさらわれたんだけど、
あのあとどうなったの?
犯されたの?
殺されたの?
喰われたの?
結構エグいシーンだったよ
350名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 00:06:22 ID:CnciyvR6
>>349
最後の新聞で普通に生きてたことがわかったじゃん
犯されたかどうかは知らないがw
あれで死んでたら結構キツいストーリーだよね
351名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 01:57:25 ID:RljYsdVo
>>349 ボランティアでもお断り ケンタウロス一同

352名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 09:33:00 ID:Dt54A9eG
349はケンタウロスに謝ったほうがいい
353名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 10:11:23 ID:R3R3TDH4
ケンタウロスは性の象徴だから、絶対アンブリッジはヤラれ(ry
回転さんはレイー○も平気で書く人、だからアンブリッジもあの時・・・
と言い張って大回転のレス、夏にみたな…。本人、後でオバと告白していたが、
オバサンなのに性の対象になれると本気で思ってるんだ…とうら悲しくロムっていた。
あーはなりたくない。と心の底からつぶやいた
354名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 10:56:42 ID:aHhwwcY5
マグル語でおk
355名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 16:40:42 ID:jxaN6OZp
ルーナを絶賛する意見が多いのを見ると
日本の男って不思議ちゃんでロリ顔が好きなんだなーと思う
356名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 18:55:52 ID:MpNjKYJ0
ルーナよりフィルチに萌えてしまった自分はどうすれば/(^o^)\
フィルチかわいいよフィルチ
357名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 19:34:13 ID:Vw7Z2edC
ルーナ系を絶賛してるのは女が多い。ちなみにオタク系女子
なぜか知らんが彼女に夢が見れるんだろ。
ハリポタ住人で男がそんなにいるわけがない。
358名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 19:42:26 ID:Zoq04rIM
えええっ
案ブリッジ先生、ケンタウロスにやられちゃった可能性あるんですか。
それはなにげにショックです。
リンカン(?)っていうんですかね?
359名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 19:57:13 ID:EQ2gt5Id
>>358
なんかワロタ
360名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 08:53:50 ID:xD3fzSxv
>356私も今作でフィルチさんが更に好きになりました
361名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 12:37:48 ID:n2sxanA5
>>348
釣りだろ?ww

でも10月から放映される実写版のナギ役が似てたら笑えるな。
362名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 19:59:08 ID:pV6O42DO
映画だけ見てて、映画が完結したら原作読もうかと思ってるんだが、
今回だけは、原作は面白いんだろうなとは微塵も思えなかった。
363名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 08:57:31 ID:G3U6RuOi
なにこの神作り
ゴブレットのあまりの糞さにまったく期待せずに見たらめちゃくちゃ良く出来てて
おもしろかった
で不死鳥の騎士団の主役はルーナだよね?
364名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 09:32:01 ID:N7nvdh4s
自分も5作目はけっこうよくできてたと思う。
365名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 09:33:46 ID:N7nvdh4s
ゴブレットはたしかに糞だった。
原作はけっこうよかったと思ったのに。
366名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 09:35:17 ID:N7nvdh4s
でもルーナは皆が言うほどかわいいと思わなかった。
変人の雰囲気はよく出ていたが。
367名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 16:45:45 ID:F4ArEVjs
今昨がダンブルの威厳ある姿が見れる最後の作品。
次回作では……おっと。
368名無シネマ@上映中:2007/10/14(日) 18:05:45 ID:kU/MX5Ha
【政治】政府、"お金をつくる"造幣局や印刷局など独立法人20以上を民営化へ−機密性の保持も絡み様々な意見も★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191932873/

【民営化】造幣局・印刷局など、独立行政法人20以上を民営化へ:政府方針 [07/10/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/


政府は6日、現在進めている独立行政法人(独法)の整理合理化に関連し、
101ある独法のうち、予算に占める国からの財政支出の割合(財政依存度)が低い
20法人以上の民営化を目指す方針を固めた。

2007年末に整理合理化計画を策定し、閣議決定する予定だ。
民営化の対象には、造幣局や国立印刷局、日本万国博覧会記念機構などがあがっている。
今後、独法の民営化推進を目指す渡辺行政改革相らの方針に対し、
事業の公共性の高さなどを主張する関係省庁の巻き返しが本格化しそうだ。

貨幣や紙幣を造る造幣局や国立印刷局については、機密性の保持なども絡み、
是非をめぐって様々な意見が出そうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071007-00000002-yom-pol
369名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 14:12:35 ID:YnCfE187
>>354
僕に生意気な口を聞いたから半年romれ
>>355
355、お前が気に入らないから減点200
>>356
356、お前は気持ち悪いから減点10000

あ、そうだ>>358
お前は穢れた血だから減点50000000だ
370名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 17:17:20 ID:gSsvJk7U
>>369
ドラコ乙
371名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 20:29:40 ID:JewHH+uK
来月DVD出るよね
これまた随分早いな…しかも3枚組とか
372名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 21:35:43 ID:qw3vUUNT
ローリングさんってガチで腐女子だったんだ・・・
引いた・・・
言わないだけで本当は脳内カップリング設定とかたくさんあるんだろうな・・・

「ハリー・ポッター」著者、主要登場人物が同性愛者だと発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071021-00000480-reu-ent
373名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 21:45:02 ID:6u8/dNag
>>372
いまここでそれを明かす意味がどこにあるんだろう。
最終巻以降に、ダンブーの若かりし頃の話でも書くのか?
なんつーか、ほんと空気嫁って感じだね。私も引いたよ_| ̄|○
374名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 23:32:41 ID:Sv5NLXa2
>>369
うっさいぞハゲ…
じゃなくマルフォイ!
375名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 02:46:16 ID:jmei7W9W
>>372
外人にも腐っているんだな…
376名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 11:43:40 ID:Bpn4Y2SD
ローリング「あああああダンブルドアとスネイプのガチンコセックス萌えええええええ」
377名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 13:10:29 ID:PfvekbA/
自分腐だが、こっちが必死で隠れようとしているのに一番の厨腐女子は原作者だったって何そのラスボス。orz
頼むよあんたはポタで世界一自重しなきゃならない人間なんだよ。
378名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 16:39:06 ID:DvN2DX84
騒いでみっともない・・・

イギリス人男性の半数近くがゲイもしくはバイなんだから、
そのくらいで驚くなよ。
379名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 17:58:34 ID:rz1wDNJT
>>378
えっ!イギリスの男ってそうなの!?
380名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 18:46:49 ID:c9XcyA8B
>>379
知らないの?!

某日本人映画監督(故人)がイギリス人俳優について
「女たちよ!」という本に
イギリス人俳優の名優イコール、ゲイもしくはバイと書いているよ。
(出版されたのは昭和40年頃)

唯一の例外が、ピーター・オトゥールだって。
381名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 22:40:14 ID:rz1wDNJT
>>380
さっきまで接客中だったんだけどお客さんにさりげなく聞いてみたら「うん、そうだよ」って言ってた
知らなかったの私だけか…
382名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 11:58:38 ID:BwzDlOQA
なにこの自演
383名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 13:14:34 ID:Zkn6z+rP
伊丹十三ですな
384名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 17:44:19 ID:tyI2eInk
>>382
どの辺が???
385名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 19:49:21 ID:vEULZtw6
>>384
たぶん、380の書き込みは携帯かなんかで書き込んでんだろ、ってことじゃないかと。
386名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 20:04:40 ID:fufjnyN1
性的嗜好は人それぞれだけど
>>377みたいなのは口調といい、空気読めない反応のみっともなさといい、
ほんとうにうっとおしいね。
>自分腐だが
で始まる自己紹介レスとかね。 気持ち悪いんじゃない、みっともないんだよ。
387名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 15:54:41 ID:/UQGTt/0
ハリボテ
388名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 16:08:32 ID:pmpIO4Xw
>>376
思わず吹いてしまった。ヤクルト返せwww
389名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 13:09:39 ID:5ZogxUt/
>>339
すいません、ネビルって誰でしたっけ…
390名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 13:13:02 ID:5ZogxUt/
>>339
思い出したm(__)m
>>344
えっ、そうなんだ!スネイプ先生悪いね。
391名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 17:56:27 ID:We2jSBG2
今日DVD買いました。
金髪の美少女の名前分かるかた居ますか?
392名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 18:13:21 ID:5L2ugRfL
ルーナ・ラブグッド/エヴァナ・リンチ
393名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 23:46:05 ID:k/Gp8Gib
ありがとうございます。
彼女で3回ヌキましたです。
394名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 23:52:22 ID:k/Gp8Gib
名前聞いて早速調べました
写真で見たら不細工でしたね・・・
俺の3回分の精子返して><
395名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 03:43:09 ID:fCE8JNJM
みたけどシリウスあっけなさ過ぎて(>_<)

で結局ハリーのパパとあの人は同一人物ってことなの?
それともハリーとあの人が同一なの?
誰か教えて君

ハーマイオニの劣化にorz
396名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 04:01:52 ID:uhAL2foa
>>395
同一人物って程ではない。
傷を残したことにより、ヴォルが激しく怒ったり喜んだりすると
ハリーもその感情を共有してしまうって事だったと思う。
あんまり覚えてないけど
397名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 04:19:21 ID:fCE8JNJM
ダンブルがヴォルと対峙したした時に、ヴォルのことを何か違う名前で呼んでませんでしたか?
わかるひと教えて君
398名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 05:15:55 ID:fCE8JNJM
死を知る者にしか見えない生き物だったはずなのに、予言を取りに向かう時にロンやハーマイオニ達までソイツに乗って飛んでったよね〜なんでいきなり…?
だれかそのあたりの原作のくだり教えて君
399名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 07:45:38 ID:EG3LtpSy
>>397
「トム!」 って言ったんだよ。
例のあの人(ヴォルデモート)=トム・リドルだから。
400名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 11:21:44 ID:jFklwGU3
>>398
あの飛行シーンのまえに、ロンたちが見えない空中に乗れと言われ戸惑う
ところとか、こわごわ乗ろうとする場面は欲しかったよね〜
映画ではなかったけど、原作ではちゃんと、ルーナが見えない3人を
手伝って乗せる描写があるよ。
401名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 13:45:54 ID:OfUQXKi3
ちょうが可愛かった
それだけの映画だった
402名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 13:48:52 ID:0z9nq/gI
チョウは微妙
403名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 14:31:01 ID:tzj890+1
DVD観たけどラストのシリウスとの共同バトルでハリーが杖ぶっとばしたら
シリウスが「いいぞ!○○(名前忘れた)!」って言ってたけど。なんで?
普通「いいぞ!ハリー!」って言うものなんじゃないか?

あとヴォルとダンブルのバトルの序盤で魔法相殺中にヴォルが無理に杖振って雷飛ばしてるけど
あれはハリーを狙ってるわけ?
404名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 14:42:48 ID:EG3LtpSy
>>403
シリウスが「いいぞ!○○!」って言ったのはハリーの父と混同しちゃってたから。
DVDもう一度観直してみるといい。
確か「ジェームス!」って言ってたはず。
405名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 18:22:50 ID:GxCh4p3b
DVDで初めて見たんだけど
あの中国人は結局どうなったんだ?
無視されたまま物語すすんでいって最後に出てくるかなと思ったんだがでてこなかったし
原作ではどうなってんの?
406名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 19:54:53 ID:g1y3sxxV
>>405
お得意のスルーじゃない?
スネイプ先生のこともスルーだったし
407名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 19:57:53 ID:l+eR792Z
あんなに華麗なスルーは久々に見たよ
408名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 21:18:17 ID:IfeIRyPR
>>405
原作ではお互い冷めて別れていたような…気がする

5巻原作の終盤(たぶん)でチョウが新しい彼氏作ってても
ハリーはお構いなしって感じだったな
409名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 21:41:03 ID:gExWbs54
映画のシリウスを殺した仇を追いかけて
その仇を転ばせた呪文って「クルーシオ」って言ってませんか?
よく聞き取れなかったんだけど・・
410名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 22:27:48 ID:GxCh4p3b
>>406-408
どもです
キスシーンまでやっといてあの後何もなかったのでちょっと腑に落ちませんでしたが
原作読んでなかったので助かりました
411名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 23:12:26 ID:jFklwGU3
>>409
言ってたように聞こえた。
となえるだけでアズカバン行きの禁忌の呪文なのに
言っていいのかな…?
412名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 23:42:12 ID:gExWbs54
>>411
だよね、でも相手は全然苦しそうにしてなかったし…どういうこっちゃ
413名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 23:47:42 ID:V7Ap1bYL
クルー塩は基地外には効かないんじゃね?俺も大丈夫だな
414名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 00:05:33 ID:5oTEiPzV
>>409-413
このスレの最初から読んでみるといいよ。
415名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 10:30:49 ID:DvTCUzVr
シリウスを殺っちゃった女って、炎になって逃げる時に素手だったけど、あの魔法は杖いらないのかな?
416名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 12:11:00 ID:4HIqn/NV
ハリーたちの魔法の原理はなんですか?
417名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 12:27:21 ID:BTaj4jzh
最初の方、ダドリーに「10歳児を殴ったのか?」とのセリフ、
てっきり直前に公園から帰っていった親子のことかと思った…
418名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 17:13:13 ID:HUnDeRhQ
>>415
蝋燭に火つける時も杖使わないよね
419名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 17:22:35 ID:47GY5sxA
やはり「息絶えよ」の攻撃力が強すぎるのが気になる
禁術・使っただけでアズカバン・並大抵の力では使えないっては分るけど
一応死喰い人は強力な魔法使い達だろうし、禁術、アズカバン行きなんて
罪人、悪者からすれば知ったことでは無いだろうし。

味方側が使わないのは理解できるが敵側が使わないのは・・・
420名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 17:57:42 ID:qrcyhlG8
DVD昨日観たけど、なんか画質が悪かった。他のDVDは普通に
見られたけど。
それと「未公開シーン」あまり面白くなかったなあ。
421名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 19:46:28 ID:G+lM/Ekt
>>419
わかる、しょっぱなから使えよ!とか思うわ
422名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 20:11:14 ID:0vQrcuXX
DVD見た。
副題の不死鳥の騎士団ってのが合ってない感じがした。
ほとんど出てきてね〜じゃんw
423名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 20:15:26 ID:kQ6+QVQi
ハリーポッターとピンクのガーゴイル女
424名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 20:31:36 ID:jARa4qqf
不思議ちゃんに激しく萌えた奴挙手
425名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 22:54:47 ID:sCcrgzR+
観て可愛いとか綺麗とか思う女優さんは多数いるが

観ただけでティンコフルボッキで抜くまで収まらないのはエヴァナ・リンチが初めてだ
これは初恋の亜種か??
426名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 00:11:55 ID:G+sy40vA
ベラトリックスいい乳
427名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 00:16:28 ID:dMCjB8nM
もうルーナ最高。
予想の8.7倍だ。
見たときは衝撃的だった。
あれは最早魅力とかそういった域を逸脱しているよ。
428名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 00:43:57 ID:ERdfcmr5
>>415
さっき本編見たんだけどアレって誰でもワープできる装置っぽい…
みんな普通に移動してた
429名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 00:56:31 ID:TJ5Py7oE
あれは粉持ってれば移動できるんじゃね?
粉使わなくても大人ならできるとか
430名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 01:11:36 ID:dMCjB8nM
それ、フルーパウダーじゃないのか。
年齢は関係ない移動手段だったと思うが。
しかしながら、ベラトリックスが
行き先を言っていなかったような気がするのは気のせいか?
言っていたとしたら何処なんだ。
教えて、エロイ人!
431名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 01:31:31 ID:T4PtXXUN
シリウスと親戚の女の戦闘シーンカットされてね?
432名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 01:33:34 ID:dMCjB8nM
されてないよ
433名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 01:34:58 ID:dMCjB8nM
違った 大幅にカットされてたかも
すまん はやとちりした
434名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 01:43:17 ID:42idIOSJ
不死鳥の騎士団見終わった\(^o^)/

何か前作と雰囲気違うと思ったが
今回ハリーがやけに引け腰だったな。
435名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 01:45:22 ID:G+sy40vA
まじで?それって映画では公開したけどDVDには入ってないって事?
違ったらスマソ…映画見に行ったのに覚えてないや
436名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 01:49:28 ID:G+sy40vA
ごめんアンカ付けてなかった
>>435>>433宛てです
437名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 02:44:06 ID:wvSSMKWw
スネイプの過去シーン、憂いじゃなくて閉心術の練習で見てしまう事にしてあるんだね。
ハリママのシーンが出てこなかったけど、今後のために
伏線にしておかなくていいのかなと思ってしまった。

438名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 03:16:27 ID:ERdfcmr5
>>429-430
や、パウダーのはまた別だと思う
魔法省の連中かな?普通に使ってたから

>>437
ホグワーツの5年間とかいう写真集に学生時代のリリーの写真があったから本当は撮影したんじゃないかと思う
重要な筈なのになんで使われなかったのかは謎だけど…
まさかまた華麗にスルーするつもりなんだろうか…
439名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 06:08:17 ID:lbFiNb+z
なんか最初の頃は内容がGKっぽかったが、不死鳥の騎士団は随分、内容が
シリアスになってない?
死人で始めたからそうみえたのかな?
あと魔法も初期に比べてよくなったわ。
この作品の魔法はみんな練習すれば使えるレベルの設定なのかな?
前回の最後に使った精霊魔法って随分過剰な演出じゃなかった?
あと魔法についてはガス欠の演出入れてほしいかな。
学生まで無制限にバンバン使ってると魔術師同士の強さの違いがわからない。
使える魔法の数でしか差がでない感じだからみんな同LVにみえる。
440名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 11:57:38 ID:teFuDoKH
ハリーはスネイプの過去を見てショック受けたのかよくわからなかった。
後、神秘部のアーチは何なのよ・・説明無しかい。
マルフォイの父も前作で死喰い人って分ってるのに何で普通に序盤で神秘部歩いてんだ?
441名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 12:28:46 ID:5SnNwSxO
>>440
原作のハリーは父の過去にショックを受けスネイプに同情していた。

神秘部のアーチは原作ではちゃんとベールがかかってて
英語で「ベールの向こうに行く」というのが「おシャカになる」という
意味らしいということだがそれ以上の説明はなし。

マルフォイ父が死喰い人なのを知ったのはハリーだけ。
ハリーは魔法省に信用されていなかったので野放し。
原作では今回の一件でようやく逮捕されている。
442名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 14:41:37 ID:42idIOSJ

ハリー「こう考えるんだ!
    あの勇者と旅をし、その後数々の不思議のダンジョンを制覇した
    伝説の大商人トルネコも、元は一人のはじゃのつるぎを集めるアルバイトだったのだと!」
443名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 14:42:17 ID:42idIOSJ
誤爆
444名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 17:30:02 ID:dMCjB8nM
>>438
煙突飛行ネットワークじゃなかっただろうか
というか原作読めば早い話
445名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 18:04:10 ID:ERdfcmr5
>>444
原作は全部あるんだ(´・ω・`)
ただいつも自分の目的のとこしか読まないだけで…
446名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 18:15:39 ID:dMCjB8nM
>>445
オレも原作持ってるが面倒で1回しか読まない・・・
だから記憶を頼りに喋ってるので曖昧さがかなり
447名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 18:38:08 ID:sX8fjka+
暖炉を使った移動手段は基本的に目的地の名を言わなければいけないはず。
魔法省のホールに並んだ暖炉は職員の出入り口なので、いちいちパウダーを
持ち込んだり、行く先を叫んだりしなくてよいしかけになっているのかも。
ちなみに原作ではダンブルドアにやられて気を失ったベラを、俺様が担いで瞬間移動で姿を消す。
448名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 21:00:43 ID:dMCjB8nM
>>447
やっぱ煙突飛行ネットワークか。特殊だが。
だから行き先をはっきりさせられないというわけか?
449名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 00:14:05 ID:YcuHSulq
DVD見たが…スネイプ先生嫌みなやつだがしっかり魔法教えてくれてる いいやつだ〜(`∇´)
450名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 00:22:20 ID:PnfIFSU5
DVD見たが・・・たかがマルフォイさんの出番が激減してたな。。。
451名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 00:30:11 ID:V6wFPyIu
もしこの世界にクリフトが居たら輝けただろうな。
死の呪文的な意味で
452名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 03:05:14 ID:oPxarTHP
アンブリッジを見て大家政子(うちのお父ちゃんがな〜って口癖)を
思い出した俺はおっさん・・・orz
453名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 04:54:26 ID:5zmReDGv
>>452
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ ナカーマ
先日30代半ばになったおばさんですがw
454名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 05:31:09 ID:V8BUxhJS
改めて見てみたら
やっぱりハーマイオニが一番可愛いや
455名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 05:42:48 ID:V8BUxhJS
で結局ナーグルてなに
456名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 06:10:46 ID:W23Cc0TO
なんか今回失敗じゃない??3がどんな話だったか忘れたのもあるけどわけわからんかったよ がらりと雰囲気も変わっちゃったし
457名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 08:19:10 ID:2Tihw64O
>>456
4は見た? 最低ヴォルが復活したのわかってないとね。
しかし今回は原作が異様に長いのでクィディッチやバレンタインなどの
楽しそうな場面を削り落してこうなってしまった様子。
個人的には多少原作を変えてでも、ハリーにもう少し主人公らしい
派手な立ち回りをさせてやって欲しかったと思う。
あるいはDAみんなが大活躍するとか・・・
これでは原作未読者が各エピソードの意味がわからんのも無理はない。
458名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 08:40:33 ID:1PNsilkC
DVD見たがルーナ役可愛すぎだろ・・・
もっと暗い感じの子が選ばれるのかと思ってたら
髪は明るい色だわ瞳は青いわ
459名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 08:57:03 ID:lTzTYpYI
クイディッチ?あれはなくて正解だ
あれ長くて
460名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 09:16:03 ID:QiXi+hGG
クィディッチは映像で見る分にはいいんじゃないの?
ロンのキーパーとしての晴れ姿見たかったな。
勝敗をめぐってのドラコとの喧嘩とかも
あればもう少し本来のハリポタらしい感じになった気もするし。
461名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 12:26:31 ID:ote8Y299
ハリーは、公園であんなふうにフラフラしていて
不審者として通報されないのか心配になる…
462名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 17:11:21 ID:LMnrUO8D
あの不思議系の女の子の画像持っている人いる?
超可愛いじゃん!
463名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 17:25:17 ID:/ORw7Gkt
>>461
そんな、それじゃどこにも行けないじゃないかw
464名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 18:10:38 ID:Uab3yktS
やせっぽっちの男の子っていうのがもう無理、あの首の太さ。
465名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 19:00:36 ID:B16BWhZ1
なぁハリーの眼鏡ってレンズ入ってないの?
466名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 19:16:54 ID:t6CuVtNE
質問なんだが、馬車を引いてた黒い馬は死を見た人にしか見えないんだよね?
最後の方でシリウスを助けに行く際に、みんなで乗って飛んでたが、
ハリーと不思議ちゃん以外はどうやって乗ったの?
467名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 20:20:30 ID:/ORw7Gkt
>>466
そういうとこスルーするのが映画版クオリティ
468名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 20:21:33 ID:YB2b6/si
ピンクのおばちゃんは、ケンタウロス達に連れ去られたあと、
きっと想像だにできない責め苦を味わったんでしょねぇ。
469名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 21:42:47 ID:XO1ZXiVg
殺されなかったってことは良かったんじゃない?具合が。
470名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 22:12:05 ID:tcoaYBrY
>466,467
原作では確かハリーやルーナが手助けしてロンやハーマイオニーを乗せたハズ
後、乗ってしまえば掴むことはできるのでたてがみの辺りを掴んでおけばおk
471名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 22:14:36 ID:/eT396vk
>>466
総合スレでも既出だと思うけど、原作ではセストラルが見えないので、
ルーナが乗るのを手伝ったり、ロンが愚痴を言ったりする場面がある。
映画でも収録されたがカットされたのかもしれない。
けっこうこれをカットしたら不自然すぎだろうというとこがカットされてる。
472名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 22:57:58 ID:XPZFWGfN
http://www.pottermania.jp/Gallery/OotP/Pages/001Official010.htm
右から3番目が可愛すぎる!周りみんな不細工(><)
473名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 23:00:07 ID:XO1ZXiVg
一番左の男の子はなかなか良い雰囲気だと思う
474名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 23:25:44 ID:53hQke7m
シリウスは不死鳥の騎士団の一員なんだよね?アズカバンの囚人のときアーサー普通にシリウスが殺人犯って信じてたけど今回仲間になってる!世間的にはシリウスの疑いはれたわけじゃないのになぜ?騎士団メンバーには話したのかな?
475名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 23:28:27 ID:yTGkTTQl
>>455
虫?
476名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 23:44:40 ID:TzwnUQbq
477名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 23:55:17 ID:5zmReDGv
>>472
この写真見たときに思ったんだけど、
他の女子がみんなスカートなのにジニーだけズボンなのは
やっぱウィーズリー家の兄たちのお古だからかなw
スカートはいてたシーンがあったような気がするんだけど、気のせいだったかな?
(確か「秘密の部屋」でリドルにつかまって地下で横たわってたときがスカートだった気がする)
478名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 23:59:01 ID:kHPewUsB
今気付いたんだが
秘密の部屋に出て来た日記の記憶ってヴォルデモートだったの?
あの池面ヴォルデモートだったの?
479名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 00:40:06 ID:S9YeY4Ti
DVD買って観たけど、なんだかハリーのマグル界での家族の奴等って
なんというか悲惨になったよな。
前はなんか性格の悪い意地悪三人家族って感じだったけど、
リアル脳障害の家族って感じがして、惨めさを感じてしまった。
480名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 00:52:07 ID:OtiRM2Ei
>>478
遅杉w
日記はトム・リドルのもので、トムはホグワーツ時代のヴォルの名前だよ。
不死鳥でも校長がヴォルのことをトムって呼んでるよね。
481名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 01:07:03 ID:qhnW3+V8
シリウスってどこの寮出身?
482名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 01:15:51 ID:Dyyu36Lk
>>453
いつのまにか俺もギリ三十代ww
そらロンもハリーよりでかくなるはずだw
483名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 02:51:26 ID:RHWPAn5K
>>481
確かグリフィンドール
484名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 05:10:24 ID:eYuEGNsT
うーん…しょっぱいな
485名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 05:56:33 ID:dZ+Qn/aP
確か、日記のイケメン=トム・マールヴォロ・リドルが
「ヴォルデモート卿は僕の過去であり現在であり未来だ!」

とか叫んで
杖で自分の名前を空中に書き出してスペルを並べかえて
「私はヴォルデモート卿だ」という文を作り出すシーンがあった

とりあえず、今、6巻まで読んだが
あのイケメンがいつあんなキモマヌケな容貌に変わったかは分からん。
486名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 06:23:53 ID:Oju5c/va
>>474
騎士団ではダンブルドアのいうことが絶対なので
ダンブルドアがシリウス白といえば皆信じる。
しかし原作でもメンバーとの和解のシーンはなく少々強引だった。
映画は説明不足にもほどがあるね。
487名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 09:12:01 ID:G1jJTy3E
魔法省は結局どうしたかったの?ヴォルデモートが復活したことを世間に内緒にしたかった?ハリーとダンブルドアを悪者にしてなにかいいことがあるの?
488名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 09:24:16 ID:giLQ1vMv
>>487
それも映画じゃ説明不足だけど、魔法大臣のファッジは自分の在任中に
そんな悪夢がよみがえったということを認めたくなかったというのと、
人望のあるダンブルをライバル視していて、彼の陰謀だと思いたかったようだ。
489名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 10:13:47 ID:G1jJTy3E
なるほど!ありがとー!ところでムーディは悪いことしてないのになんで闇の防衛術の先生クビになったの?ゴブレットでクビになったっけ?
490名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 11:48:33 ID:Eyqc3Hin
もともと一年限りの約束だったんだよ。本当は引退した闇祓いだから。
俺様復活で騎士団も復活してそっちが忙しくなったようだし。
まあ、毎年変わる防衛術教師ってのが呼び物のひとつだしね。
491名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 12:12:21 ID:67zDP2+a
魔法学校で不思議ちゃん呼ばわりされているあの子は
どんだけ不思議なんでしょうか?
492名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 12:17:41 ID:G1jJTy3E
・どうしてヴォルはハリーを殺せなかったのか
・どうしてポッター一家を襲ったのか
・ネビルはなんで重要キャラなのか
これらは何を見たらわかる?
あるいはどのシーンでわかる?
誰か教えて!
493名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 13:27:06 ID:t+GDBqvj
>>492
う" そういえばそれらの謎の答えが明かされることが
「不死鳥の騎士団」の最重要ポイントだったんだ!
映画ではなんか大事なとこが抜けてる気がしたけどソコだ!
原作5巻の最後の方で校長が解説してるんだが・・・

ハリーとネビルはふたりともヴォルの宿敵になる可能性があった赤ん坊。
その予言を知ったヴォルはまずハリーを殺そうとポッター家に行ったが
母リリーが自らの命と引き換えに息子に特殊な守護魔法をかけたため
ヴォルのハリーへの即死呪文が跳ね返ってしまった。
よみがえったヴォルは予言を正確に知ろうとあの玉の奪取を試みた。
それが今回の話だったんだけど。未読者にはわからんよな…どう考えてもw
494名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 13:40:42 ID:G1jJTy3E
>>493
ありがとう!納得した!
やっぱり本読まなきゃわかんないんだぁ
あるから読もうかな
495名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 16:12:54 ID:1umuvqh3
あるなら読めよ。こら(笑)
496名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 18:36:17 ID:G1jJTy3E
>>495
本て苦手で…
でも最後のほうだけ読んだ!
ようやくわかったよ!やっぱり映画だけじゃ楽しめない部分もたくさんあるね
ところでなんでみんな盗み聞きしたのスネイプってわかったの?
本に書いてあった?
497名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 18:39:10 ID:68wvB8uV
なんだ、どおりでつまらなかったわけだ
498名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 18:49:49 ID:vkorLyN+
>>492
そういやその説明映画でしてなかったんだな・・・・
キスなんてどうせもいいからそこ説明しろよ監督
499名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 19:37:08 ID:8pCbtG7E
>>492
それって最終話で明かされると思ってたけど
>>493読むと違うのか…
ハリーが成長して最後に自分ですべての謎を解くもんだとばかり

いやーしかし今メイキング途中まで見たけど面白いなー
やっぱりメイキングって好きだわ
魔法の殺陣練習中のマルフォイパパの中の人テラカッコヨス
500名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 20:06:18 ID:jzXGAuRF
>>496
盗み聞きの件は6作目を待て!
でもこの分じゃ6作でもちゃんとした謎解きの展開があるか不安だな。
501名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 21:00:07 ID:G1jJTy3E
はい!待ちます!
みんな6作目を読んだから知ってるのか
気になるから買おうかなー?
スネイプはいい人であってほしい
502名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 22:14:30 ID:+yhWfrbZ
wiki見たらビクトリアを追いかける時にハリーが放った呪文はやっぱり
「クルーシオ」だね。
でもそのあとにヴォルデモートが「本気でやらないと効果がない」みたいなこと
言ってたし、無効なのかな?
何か色々スルーだね、チョンとか
503名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 23:23:20 ID:l5zBit3b
誰か魔法を使ってイヴァナ・リンチちゃんの成長を止めてください
504名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 23:49:21 ID:dZ+Qn/aP
レビコーパス
今作に普通に登場してたなあ。
謎のプリンスでレビコーパスはどう扱うのかな。
普通にカットされるのかな?

後、秘密の小部屋でロックハート主催の決闘訓練?のシーンで
ハリーVSドラコの時にハリーの反撃の呪文がセクタスセンプラだった気がする
505名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 23:50:21 ID:dZ+Qn/aP
レビコーパス
今作に普通に登場してたなあ。
謎のプリンスでレビコーパスはどう扱うのかな。
普通にカットされるのかな?

後、秘密の小部屋でロックハート主催の決闘訓練?のシーンで
ハリーVSドラコの時にハリーの反撃の呪文がセクタスセンプラだった気がする
506名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 11:01:13 ID:vXSvuPdJ
>セクタスセンプラ

セクタムセンプラね。
ありえないだろうw
6巻が初出のメッタ切り惨殺呪文だよ?
秘密の部屋映画のときは6巻出てないし。
507名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 14:31:59 ID:cxBpsamg
>>505
秘密の部屋の時にハリーが使ってたのは、リクタスセンプラじゃないかな?
508名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 18:59:06 ID:bl1dU0WJ
>>507
原作はそうだけど、映画ではエクスペリアームズ(武装解除)ではなかったっけ。
結局武装解除呪文もスネイプ先生に教えてもらったんだなって思った覚えあるんだけど。
509名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 19:22:32 ID:yO1hI3VL
もともと決闘クラブはエクスペリアームスを練習するのが目的で
まず最初にスネイプが手本を見せた。これは映画も原作も同じ。
(てかスネイプはロックハートをふっ飛ばしたかった様子w)
原作は笑わせ呪文や躍らせ呪文でグダグダの戦いになる場面があるが
映画ではすぐにドラコが蛇を出す場面になったんじゃなかったかな。
510名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 23:55:26 ID:73wNdmTH
若いスネイプって、原作だとあの後ズボン下ろされる?
511名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 02:18:51 ID:wxdIiXf2
ハリーのオヤジってやな奴じゃん。若き日のスネイプ先生をにやけながら
いじめてるのって酷いね。スネイプ先生の性格も暗くなるわけだ。

オヤジさんにそっくりなハリーも実はやな奴なんだろうね。自白薬飲まさ
れた結果、彼を裏切る羽目になったチョウの弁明も聞かず、自白薬の事実
を知ってもチョウのことはスルー。キスを許した男の子にあそこまで冷た
くされたらチョウの性格も陰湿になるぞ。
512名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 02:49:44 ID:tAS63JPp
>>510
原作はローブ着ててズボン穿いてないんじゃなかったっけ?
パンツ下ろされるって所でスネイプ先生が戻ってくる

ハリーめっちゃ強く腕捕まれて恐がってた…
513名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 03:36:48 ID:lf3CCbRC
原作でも、ハリー親父って嫌な奴なの?
スネイプがハリーの親父を邪悪と呼ぶ訳がわかった。
514名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 03:39:39 ID:bjhzL5Gl
なんで魔法で内臓破裂させて殺さないの?
炎だすより楽じゃん…
515名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 06:48:03 ID:aKH5tkob
>>34
同意

ナルポにそっくりだよな
ハリー何もやってないのに天才天才って
全くたいした奴だよ
516名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 07:21:25 ID:aKH5tkob
>>514
MPの概念なさそうだから初めからアダブラカタブラ使いまくれよwって思うわ
517名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 07:27:45 ID:TYIgzIMD
スネイプ先生には幸せになってホスィ
なんか可愛くてねぇ
518名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 07:59:47 ID:59aOxbZ3
ネビルが両親のことを自分から言うのも違和感を覚えた。
519名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 09:34:38 ID:cjcmMsMy
自分もそう思った。
長すぎて盛り込めず、かといって書かせないエピソードだから
苦し紛れにとってつけた、みたいな印象。
520名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 10:26:48 ID:0iLoCMMQ
>>516
ただすぃくはアバダケダブラ
原作では俺様がバンバン飛ばすのを突如現れた不死鳥のフォークスが飲み込んだり
ホールの銅像を動かして盾にして受け止めたりというシーンがある。
521名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 13:05:37 ID:9nzq8K86
>>512d
そうだったのか…ローブの下になにも着てないとか今の季節に聞くと寒いw





522名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 14:19:45 ID:nLDgSo6G
ベラトリックスはマーラ・シンガー
523名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 14:44:58 ID:/CKNZDNy
>>521
今聞くと寒いけどw作中ではリリー達が水場に足入れてチャプチャプして涼んでたから多分暑いんだと思う
524名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 15:32:08 ID:OXrcFBE/
映画だと風景がおもくそ秋だけどなw
525名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 18:25:30 ID:99WQjAZz
ダンブルドアにハリーが「ボクを見て!」って吹替だと迫力に欠けるというかショボく感じた。
もっとキレた感じで「ボクを見ろ!」って叫んで欲しかったな〜
526名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 18:27:26 ID:1JCt2GmE
>525同意同意
あれはなんか違和感あった
527名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 18:34:25 ID:jwtLcPTq
>>525
腐女子むけですよ
528名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 19:17:21 ID:JKYosls3
>>527
キメーんだよシネ。
529名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 20:26:49 ID:PnR6GSQu
>>525
吹き替え見てないけどそうなんだ。
そりゃたしかにしょぼいね。
「こっちを向けよ!」とかでもよかったかも。
530名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 20:31:53 ID:dAEgQIRH
529さんエライあなた翻訳やって
531名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 00:48:38 ID:eI3yNM1a
>>525
吹き替え版はあくまでも幼児層も観るのを意識してるんだろうね
でもどうせ世の中汚い言葉だらけなんだから
こんな所で変に主人公の性格規制して改悪しないで欲しいもんだな
532名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 01:59:13 ID:V7hVUJhy
見所は可愛いブロンドの不思議ちゃんと、派手なCGバトルと、ロンドンの綺麗な夜景と、虐めにあっていたスネイプ先生ww

本筋の話ははしょり過ぎてんのかよくわからんかった…
533名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 02:06:03 ID:43cfu2MT
ジェームズの悪役ぶりも良かったと思うよw
534名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 04:47:17 ID:bN2DXmYQ
俺の中の魔法使いって大集団で三日月の真夜中に空を飛び回って
森の中の宴会場でトカゲとかクモとか人間をスープにして食う魔女のイメージなんだけど
ハリーとその仲間達って全然普通でおもんないね。正直がっかりしちゃったよ。
535名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 05:48:09 ID:JHPEnYbR
サバトで乱痴気騒ぎする魔女かよ。
中世のステレオタイプだな。古くせww
536名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 18:45:01 ID:BkaTgk+J
ハリーがさらに男前になり、ハーマイオニーもさらに可愛くなった!
537名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 20:10:02 ID:lRHmIxzm
エマは小さいときが異常にかわいすぎた。
でもなんのかんのいって今でも作中でひときわきれいだ。
ルパートがイイ男になったのじゃないかな。
あまり活躍させてもらってないけど印象に残った。
538名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 09:51:28 ID:k0eCTUlQ
ルーナで100万回抜いた
539名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 15:09:12 ID:wI98ZQbM
吹き替え版のルーナの中の人って誰だかわかる?
540名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 16:56:55 ID:9/7NGllS
>>539
三村ゆうな
541名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 17:50:23 ID:py2GwTNo
ハリポタのラドクリフ主演『ディセンバー・ボーイズ』公開
http://news.ameba.jp/entertainment/2007/12/9022.html
542名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 22:06:49 ID:wjhe1ZTX
なんでハリーの父親は学生時代にスネイプをイジメてたの?
543名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 23:43:25 ID:2r4IsCCM
スネイプの最悪の記憶のシーンで
ムーニーであるだろう字幕がムーディになってたのが…
ちゃんとチェックしてよ〜
544名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 01:22:35 ID:mVOBAFIK
>>540
サンクス
なんか声がかわいいとか噂で
545名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 05:38:54 ID:wEGNDPhs
>>542
5巻の時点では存在自体がムカつくとか何とか言ってた。
ってかスネイプ先生は髪洗わないとか歯磨かないとか闇の魔術にどっぷりだからとかのせいか学校中で嫌われていた模様…
石にされたり口の中泡だらけにされて吐いたりと盛大にいじめられていたのにリリーとルーピン先生以外みんな爆笑してたような…

>>543
同じとこ気になってたwしっかりしてくれって感じだ
まさかワザとじゃないよね?…
546名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 16:42:36 ID:QFD0JpWw
ハリーとはー舞鬼ーはくっつかないのか?
547名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 17:10:24 ID:DblnBU1k
ハリーはジニーとくっ付くんだよ。(今回の映画じゃないけど
んでハーマイオニーはロンと。
548名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 18:43:26 ID:uBZ+R6W6
ハリポタのダニエル 新作で喫煙に童貞喪失
http://news.ameba.jp/entertainment/2007/12/9051.html
549名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 20:20:27 ID:UtvZVlTz
>>545
なに 嘘こいてんのw
550名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 22:35:23 ID:EWNsALXS
スネイプの学生時代、髪の毛べったりの記述はたしかにある。
1年の時に7年生より闇魔術知ってたというシリウスの証言(4巻)もあるので
まあどっぷりだったのもたしかだ。
しかし歯を磨かないという描写はなかった。スネイプが口汚いことを言ったので
ジェームズはシャレで彼の口に清め呪文をかけただけ。
でもこれ、わかりにくいのは訳のせいもあるけど。
いじめられてたのに周りが笑ってて、どうやらスネは人気なさそうという描写はある。
ちょっと清潔感に欠け、暗くていじめられやすい性格ではあったのだろう。
だからいじめていいという理屈は成り立たないがね。
551名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 02:16:15 ID:oWakX6bq
このスレ、凄くありがたいなあ

ヴォルデモートが何故あんなに予言を探していたのか、予言に何の意味があるのか凄く不思議だったが、>>493のおかげで理解できたよ

ネビルの件にしてもこのスレを見なければ、両親を悪人に殺された可哀想な少年でしかなかった

映画の作り、少し酷いね
ちょっと長くなってもいいから、前編後編に分けるとかして大事な部分をちゃんと説明入れてほしかったす

そんなに原作と違うなんて知らなかったよ…

詳しく知りたきゃ原作読めよて事かな
馬鹿にしすぎだ…

で、原作知ってる人に質問なんだけれど、あの神秘部の予言の水晶玉が沢山あった場所なんだけど、
沢山あったあの水晶玉は誰の予言玉なのかな?
もしかして魔法使い全員の予言があそこに保管されてるの?
で、壊れちゃったけど、なくてもいい物なの?

んで、今回のヴオルデモートとダンブルドアの戦いで思い出したけど、ダンブルドアは、昔はヴォルデモートの先生だったんだよね?

で、ハリーの親父さんやスネイプらが学生だった頃はもう校長だったのかな?

長くてごめん
552名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 03:32:40 ID:K7QmqFLb
>>549
えっ
今読み返してみたけど明らかに嫌われ者だって書いてるし
歯磨いてないとは書いてないけどスネイプ先生歯黄色くて汚いんじゃなかったっけ?
それで磨けって意味だと思ってたんだけどアレってシャレだったの?
だって髪どころか顔も油でべっとりと書かれてるのに…
ジェームズの件もここで「こいつが存在するって事実そのものがね」と言ってる。
どの辺が嘘こいてるとなるのかちょっとわからない

まさかスネイプ先生に変な夢見てるわけじゃないよな…
553名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 04:37:23 ID:gOhTeVXd
そうなのか。しらんかった
554名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 11:48:14 ID:mIibOYVA
スネイプの歯が黄色いのは不健康さや清潔感のなさを表していると思うけど
学生時代からそうだとは書いてないような。ま、細かいことはどうでもいいが・・・

しかしリックマンも歯にメイクして感じだしてるがそれでも夢が見れるかっこよさw
それで今回の若スネが美形だからどうもスネイプのイメージが混乱すんだよね。
555名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 12:17:49 ID:3hKGK6J6
>>551
神秘部のやってることは外部の者にはよくわからないって感じなんだけど
あの水晶玉群は過去の予言の記録だったようだ。
研究してた人は壊されて大迷惑だろうけど、普通の人には関係なさそう。

ダンブルドアはヴォルの学生時代は変身術の教師で、その後校長に就任。
ハリーたちの親世代が在学してるときにはもう校長だった。
魔法使いは一般に長生きなので在任も長いと思われる。

あと親世代は原作ではずっと若く、ハリーたちと20歳くらいしか違わない。
だから彼らの学生時代もそんなに大昔ではない。
556名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 13:23:04 ID:kIaAJv1J
ベラトリックスの歯もメイクだよね?
557名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 13:46:33 ID:oWakX6bq
>>555
ありがとう!!
凄い分かりやすい

そうだったんだ、あの水晶玉群は資料みたいな物なんだね

で、ハリーとハリーの親父さん達は20年くらいしか変わらないとは…
もっと大昔だと思ってた('A`)
そりゃスネイプだってイジメられた恨みもまだまだ消えないね

なんか感動してしまった
ありがとう

原作読みたくなてしまった
558名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 13:56:56 ID:U17Kpwnk
>>552
おまえさんの断定的な言い方が原因じゃないか。
スネイプの髪がべったりとか歯が黄色いとかは事実だが
>髪洗わないとか歯磨かないとか
は、そう見えるというだけで事実とは限らない。

あと自分もスネイプが清め呪文をかけられたのは直前に悪態をついていたからだと思う。
559名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 15:20:57 ID:JXIEDps/
>>557
ついでに言うとネビルは両親殺されてない。
ある意味もっと残酷なことにベラによる拷問呪文で正気を失いずっと入院してる。
映画でもその説明はあったような。原作では泣かせるエピソードだった。
あと騎士団本部にいる老いぼれの屋敷しもべが今回の意外な裏切り者とか
そういうしかけもあってちゃんと物語になってたんだけどな・・・
しかし5巻原作は相当長くてけっこう鬱なのと訳者も疲れたのかいい加減で
ハグリッドが「停職になった」といいながら働いてる場面もあり、けっこうアレ。^^;
だから超お勧めとはいえないのがつらいところかな。
560名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 17:44:50 ID:KSAX8YOe
>>554
映画と原作は別物と考えた方がいいと思う

>>558
歯磨きは書かれてないが3巻あたりで髪は洗えとか言われてなかったか?
561名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 00:43:34 ID:nuOBBIQw
不死鳥〜ではガンダルフは何でハリーが呼んでるのに無視するの?
無視以外でもそっけないし…
わざと冷たくしてるの?
562名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 00:49:44 ID:ryfk1WYK
誰がガンダルフwwww
563名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 01:42:34 ID:jqegHTWj
タンバリンドアだろ
564名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 03:28:34 ID:mcBxXQ+K
ガンダルフwwwww腹いてぇwwww

>>561
そうです、わざと冷たくしてるんです。
その辺小説だと説明があるんだけどね。
565名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 04:14:23 ID:xyzIRFue
敵をあざむくにはまず味方から。
ヴォルに校長とハリーがごく親しい関係と知られないために、わざと
そっけない態度でいるんだけど、ハリーは不安でいっぱいになってしまった。
手紙とかでハリーにだけはフォローしてあげてほしかったな。
566名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 07:35:56 ID:nuOBBIQw
うわわわ、ごめんなさい!!!
自分でも吹いてしまいましたorz
ガンダルフとダンブルトアがどうしても被ってしまうんですよね・・・

>>564-565
ありがとうございましたm(_ _)m
わざと冷たくしてるんですね、すっきりしました。
ゴブレットからダンブルドアの態度がいきなり豹変したんで戸惑ってしまって。
567名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 07:40:04 ID:nuOBBIQw
すいません、何度もorz

×ゴブレットから
○不死鳥から
↑です

半年ROMります(TT)
568名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 12:30:33 ID:WP7kLdEa
ハリーは「クルーシオ」を唱えて、お咎めはなかったの?
569名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 12:57:24 ID:8u/+eOte
誰も見てなかったしね。
570名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 13:25:06 ID:xuc0iorY
序盤のパトローナムは誰も見てないのに咎められたけどね。
571名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 14:30:43 ID:2r1dTUei
未成年の魔法使いは魔法省にトレースされていて
マグル界で発動された魔法の近くにいると追及される仕組みらしい。
誰がかけた魔法かは実はわからないみたい。
2作目でしもべ妖精がハリーの家で浮遊術したときは
原作ではハリーのせいにされた。(でも1回目ということで特赦)
魔法省の内部で魔法が発動しても当たり前だし
クルー塩はデスイーターがかけたと判断されたんだろう。
572名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 14:38:18 ID:8u/+eOte
酷い仕組みだよな…
573名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 18:41:29 ID:0U1pvmwq
前巻の偽ムーディの実践方式授業が
実は一番役に立っているような…
574名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 23:24:34 ID:doU7rhZc
>>573
ハリーが闇払いに向いている
って教えてくれたのも
偽ムーディだったんだよねー。
いいやつぢゃん。
575名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 02:39:35 ID:4yIx2Mrc
クィレルも偽ムーディもちゃんと授業はやってるんだよね
ドラコのパパは息子達に良い箒買ってあげたり息子の試合ちゃんと見にきてたり…
あの方がいない時のデスイーターってw
576名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 09:05:58 ID:VtlvvV9+
ハリーの進路に関するアンブリッジとマクゴナガルの対決wを
見てみたかったなあ。
577名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 14:09:02 ID:uNv3JGCS
あの闇の帝王の前では誰も逆らえないのさ。
炎のゴブレットの序盤で酔って暴れたのもあのお方が居ない為の解放感から。闇の帝王が居なくなって嬉しいのは死喰い人も一緒。

本当に侍ソウル持ってたのはJr.かベラくらいなもん。
578名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 18:33:25 ID:Mwrcne3I
映画でスネイプがハリーやロンの頭をひっぱたいてるのに若干驚き
日本じゃ今のご時世あんなこと教師ができないのに
アメリカやイギリスでは割と普通なのかな?それともタダの演出?
579名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 18:46:48 ID:Jk+DH61H
>>578
あそこは笑うとこだろ
笑っとけ
580名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 19:47:45 ID:GLvAfDLm
漫才の「ええ加減にせえよ! バシッ」て感じのノリだったねw
ハリーたちもウケてたし。
あれ、やっていいとしたら生徒と仲のいい先生だと思う。
どうも映画のスネイプは面白そうでイケナイw
581名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 23:20:32 ID:vR1FpjPi
>>576
ふくろう試験の最中に、マクゴナガルがアンブリッジ派の人に囲まれて、
赤い?光線か何かを胸に直撃されて、ばったり倒れて
生徒が大騒ぎになる…ってなエピソードも映画では全部落ちてたですね。

この流れだとマクゴナガル先生関連のお話が6話、7話でも削られそうで、
ちと心配ぢゃお。
582名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 01:10:50 ID:uxG2CwHr
そういやけっこう劇的な場面が落ちてるな
583名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 06:27:44 ID:PhkGsOIk
ダンブルドアがマイケル ガンボンに変わってから
妙に熱血ジジイになってる様な気がする
584名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 07:28:04 ID:Q7c4Vi18
>>580
なんかコントでスリッパでパコーンと叩いたようなイメージで噴き出したアレw
スネイプ先生のツンデレな感じがいとおしいわ
「べっ、別にハリーが心配なんじゃないからねっ!」
585名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 08:57:32 ID:xnVFZ4aH
最終巻で何であんなにハリーに冷淡でハリーの行動一つ一つを監視して咎めるのか全てあきらかになるよ。
586名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 11:10:24 ID:UlcJT7PN
映画オンリーのファンはスネイプは普通にいい先生だと思ってるからw
587名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 21:47:43 ID:4UBQScfs
だってことあるごとに冷たくしては助けてるしw
588名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 10:39:48 ID:XXHtYRNj
最後の騎士団と死喰い人の戦いで
みんな光弾連発してるけどあれは何かの呪文?
589名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 13:30:45 ID:n1vUzRqW
>>588
あのシーン吹いたwww
590名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 15:08:54 ID:rhmPmbHV
ジェームズの隣の
ジャイアンみたいなやつだれ?
http://imepita.jp/20071207/543550
591名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 15:53:57 ID:7nm5J+65
ピーターかな?奥の控えめな奴がたぶんルーピン。
592名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 16:18:28 ID:rhmPmbHV
>>591
ありがとう。
ピーター何でこんなハンサムなったんだ?
593名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 17:00:36 ID:GOc7quDQ
>>583
同意。
トレローニー先生解雇騒動のときに大声で生徒を教室に帰させたり、校長はあんなキャラじゃないよね。
リチャードハリスは原作での俺のイメージに雰囲気がピッタリだった
594名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 19:03:40 ID:M9uT7wxr
前のダンブルドアのほうが、人相的にも何となく余裕と包容力のある感じ。
物語の進行的には余裕がなくなっていく校長でいいんだけどね。
595名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 19:21:50 ID:GOc7quDQ
3巻あたりから合唱団の指揮者してる小さいおっさんは誰?
あんな奴原作にいないよね?
596名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 20:03:37 ID:A+j5TU6K
>595 フリットウィック先生では?
597名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 21:33:46 ID:jj5vde+4
>>590
シリウスもじゃもじゃww
598名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 01:39:41 ID:HktkgxIs
>>595
あいつはこの作品唯一の萌えキャラ。
599おまえらお勧めのAV女優教えろ:2007/12/09(日) 21:40:52 ID:XVkLjWVP
>>598
萌えねーよwwwwww
600名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 10:14:58 ID:VmxGHowp
いや萌えるよw
映画3作目から変な頭になったよなフリットウィック
5作目でこっそりガッツポーズしてるのがかわええよw
601名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 11:06:50 ID:a351TBr2
>>595
役者さんが同じだからフリットウィック先生だと思う。
わざとアンブリッジを呼びつけ火消しをさせる場面、見てみたかった。
602名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 15:53:53 ID:CljPErTr
>>600
ガッツポーズかわいかったね。
萌えっていっていいのかどうかわからないけどw
603名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 19:27:17 ID:uL3+4rfb
あの人フリットウィック先生だったのか!!ありがとう
604名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 20:38:26 ID:AyNKQvIl
フリットウィック先生はウィローって映画の主役やってた人だね
605名無シネマ@上映中:2007/12/11(火) 01:15:41 ID:NYmmVh9H
なにこの流れwww
606名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 18:06:38 ID:U++ZOYmS
つうかハーマイオニーの逆転時計があればシリウスも死ななかったろうし、全ての問題も万事解決ちゃうか?ちなみにハリー、チョウ、ジニーの関係って『ハチクロ』ってねえか?
607名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 18:12:10 ID:qjc7YNOK
>>606
ハーの逆転時計は既に返納済み。
608名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 18:39:58 ID:U++ZOYmS
あとルシウスはシリウスにやられた後、捕まってアズカバン送り?
609名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 18:42:21 ID:qjc7YNOK
>>608
シリウスにやられた後…?
とりあえず5作目のあとはアズカバン送りになったよ。
610名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 19:08:43 ID:U++ZOYmS
ほんで、生きてるダンブルドアが観られるのは次回までってことでいいの?あとドビーもやっと再登場すんでしょ?
611名無シネマ@上映中:2007/12/12(水) 19:54:48 ID:QiKE+enD
新ダンブルドアはマイケル・ガンボンよりマイケル・ケインの方が良かった。
彼だと威厳と厳しさの中にユーモアと茶目っ気も兼ね備えたピッタリな役者と思うのだけど。
612名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 09:04:17 ID:FVfkwSsn
そうかなー
613名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 17:00:35 ID:4UUVpmj/
ジェームスとかシリウスとかが、ホグワーツ学生の頃のスネイプいじめについて詳細を説明してよ!なんか止むに止まれない理由があってのことなんやろ?主人公の父親が、そんな卑劣なヤツだったとは思いたくないよ!
614名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 17:05:07 ID:KKEJoz5z
>>610
ダンブルドアはyse、ドビーは知らない。

>>613
あの呪文は生徒の間の流行だったらしく、皆やっていたことだってよ。
シリウスもジェームズも特に理由なんてなかった。
ちなみにこの呪文を考え出したのは逆さづりにされた本人。
615名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 17:50:02 ID:4UUVpmj/
撮影スケジュールは、どうなってんのかな?ダニエル達の年齢を考えて、6と7は一気撮りしちまうのかな?
616名無シネマ@上映中:2007/12/13(木) 22:51:43 ID:2ZJwSLr0
ホグワーツ♪ ホグワーツ♪ ホグワーツ♪ ホグワーツ♪
お し え て よ 〜 ♪

GO! GO! グリフィンドール! GO GO グリフィンドール!

死〜んだ! 死んだ〜♪ シリウス ブラック〜!
ヒャハハヘヘハハハ〜!!
617名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 00:09:00 ID:+ShMeLwn
>>616
なんか知らんがワロタwww
618名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 01:01:08 ID:KD+r8clO
>>613と全く同じこと思った。
619名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 01:31:42 ID:CjaF8Mnu
>>614
あれあれ?
最終巻でも生きてるダンブルドア見られるのでは??
憂いの篩の中だけど。
620名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 03:46:00 ID:1p7U7n7y
さっき不死鳥の騎士団をレンタルで観終えた。ルーナ可愛いな。
止まってる画像見ると顎が四角くてちょっとオバちゃんぼいん
だけど、動いて喋ってるのを見ると魅力的。華がある娘だね。

ハリーの髪型が変わって軽く三谷幸喜監督 入ってたけど
それなりにカッコ良かった。
621名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 11:51:01 ID:zRSQ0N3x
>>619
それ生きているって言えるのか?
622名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 12:58:22 ID:eyXNwtH4
ダンブルドア軍団で宙に浮かされてた人は名無しキャラ?
623名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 13:48:21 ID:KtneoNXH
コリン?
624名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 17:14:00 ID:RUd14GQc
>>622
ナイジェル
625名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 21:33:11 ID:X9BOtBhy
ハリー&ジニー、ロン&ハーマイオニーの恋物語が始まるのは次回作から?
626名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 22:13:57 ID:9+H/ip0f
>>625
そう。
その他にも美男美女カップルや犯罪的カップルなど生まれる。
映画に登場するかどうかは知らんが。
627名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 23:03:53 ID:X9BOtBhy
次回作からスネイプはやっと念願の闇の魔術の防衛術の教師になるの?
628名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 23:08:07 ID:9+H/ip0f
うん。
629名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 23:49:00 ID:X9BOtBhy
ヴォル役のレイフ・ファインズって『シンドラーのリスト』や『レッドドラゴン』の時みたいな残虐非道の悪人役が一番似合ってるよな?『ナイロビの蜂』みたいな善人役は似合わん
630名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 23:54:31 ID:d0VtuDST
「ダイハード3」や「戦慄の絆」の人?
631名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 00:17:05 ID:0CGs2Qla
>630 ちがうよ。
632名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 03:26:38 ID:W6Y3Tfco
あー…やっぱアレ(He who must not be named)レイフ・ファインズ
だったか。俺、演技の良し悪しなんて全く分からないんだけど、それ
でも観ていて特殊メイクしたファインズ氏を何となくそうじゃないか
って分かるってことは、凄い名優なんだろうなぁ。英国いいなぁ。
633名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 06:54:46 ID:zUqLZ6th
ダンブルドアの中の人って変わってたんだね・・・今の今まで気付かなかったよw
なーんか雰囲気が違うなあとは思ってはいたが
1の人は茶目っ気があってそれでいて威厳があって好きなんだが、変わった人は常に少し冷たいオーラが出てる気がする

不死鳥で一番嫌なのが、ヴォルデモートとダンブルドアが闘った後に、ポッターが倒れた時やヴォルデモートがポッターに入ってポッターが苦しんでた時も

心配する顔がすでに・・・なんか目が冷たいだよ、あの中の人

ラスト近くでポッターと二人で話すシーンでも、『わしはポッターが心配だったのじゃ』みたいな事言いながらも目が冷たい
暖かさや熱さが感じられない
原作は一切知らないけど、俺の中のダンブルドアはもっと熱くて暖かくて頼れる、それでいてオチャメな優しいじいさんなんだが・・・

原作読んでる人にとっては今のダンブルドアはどうなのかな?
原作知らない俺にとってはダンブルドアはもっと熱さが欲しい
634名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 08:09:35 ID:Sji/X6Bw
あっそ (笑)
635名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 12:13:57 ID:4p/lih+x
今のダンブルドアは性格悪く見えてしまう…
あと原作の俺様は色々な感情が複雑に絡みあってあぁいう風になっちゃって、感情移入できるんだけどなぁ…
映画の俺様はただの悪人だな
636名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 17:31:39 ID:StIu7/zG
>>633
前の本スレでもさんざん言われてたけど2代目校長はイメージ違う人多いね。
態度とかセリフとか無駄な力が入ってて余裕がないように見える。
原作のようなやさしさやユーモア、威厳は感じられない。
6作目はかなりハリーと親しく接する設定だけど・・・どうなるやら。
637名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 00:27:42 ID:S5dttEWs
>>635
6作目の俺様過去がまるっとカットされてもおかしくないと覚悟している。
638名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 17:53:18 ID:vSGYIM4x
学生時代にホークラックスのことをスラグに聞いたとこだけ
ペンシーブで見て、スラグに問いただしたら
それで俺様過去話の件は終わりじゃね?
それでもぜんぜん大筋に差し障りはないし。
639名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 20:03:45 ID:0juiAWgj
孤児院での話は出してほしいなぁ
「真実を言え!」を見たい
640名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 23:03:35 ID:iWpOL9nG
ハリーがふくろう試験で守護霊出して審査員が驚嘆するシーン
映画で見たかったな
641名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 23:17:36 ID:MbdnNbM7
ディメンターやっつける場面でもパトロナスが鹿の姿で走り回って欲しかった。
単なる光だったので動物の設定なくしたかと思ったら、
DAの場面でみんなが動物のパトロナス走らせてたから何なんだよと思った。
642名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 16:42:21 ID:Fn5mg/sr
今日レンタルで見たんだが映画版は途中から微妙に感じてきた
連作なせいかどうも間延びしてるのよ
不死鳥にしたって延々と妄想アホ大臣とババァの独裁政治見せられても辛いのよ

それはそれとしてルーナ可愛いよルーナ
途中からルーナに目が行っている自分に気づいてしまったorz
シリウスがゲイリーオールドマンだと気づかんかった
バットマンビギンズとかハンニバルとかいい役で出てたんだな
ヴォルはレイフファインズだよね?レッドドラゴンの犯人役だった人で気に入ってるんだな
643名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 16:48:14 ID:Fn5mg/sr
ごめん
もう原作読まんととやかく言えないみたいだな
とりあえず1巻だけ買ってくるわ
残りは読み終わってから買うか決める
644名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 16:58:21 ID:d7MPvQH/
校長先生と闇の帝王の決闘で使用された
無言呪文はそれ自体ありふれた類なんだね、破壊力と制御で格の違いを表現したわけだ。
645名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 17:00:28 ID:ORNPbdd9
>>643
5作目は原作を読んでから見ると
よく出来たプロモーションビデオだなと思うよ。
それがいいか悪いかはともかく、映像化としてはなかなか。
646名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 04:27:45 ID:ms0m6kJX
結局ダンブルドアとヴォルデモートはどっちが強いの?
年はダンブルドアのが上だよね?
んで、ジェームズ・ポッターはなんだか軽く伝説扱い?されてるけど、そんなに優秀な魔法使いだったの?
647名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 07:53:59 ID:b7zpdqUo
>>646
基本はたぶんダン爺のほうが術達者と思う。
けどダン爺には実力以外のとこで誰にも負けないカラクリがあり
ヴォルは負けても死なない理由があって普通に倒しても意味がない。
だから、「このままでは戦いにならない」が正解。
ジェームズは優等生だったらしいが伝説ではないよ。
648名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 09:42:16 ID:GYSYSKrH
ジェームスがいじめっこだったのに何より驚いた
チョウのスルーっぷりにもびっくりした
ただの子供向けじゃないなこれ

今のダンブルドアの人が冷たいって思った事はないけど
それは吹き替えで見てるからかも
声優さんが優しげな声だから
649名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 09:43:05 ID:GYSYSKrH
やっぱ映画公開当時や原作日本公開時には、
ジェームスのまさかの過去にファンの人大騒ぎになったの?
当時のスレ読みたかったわ
650名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 16:37:45 ID:heSd9Zrl
ルシウスかわいいよルシウス
651名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 18:33:41 ID:7pn+CROE
ルシウス好きだな
仕込み杖含めてかっけー

>>650
炎のゴブレットで正体が分かったけどさ
あの頃はハリーも気づいてないみたいだな
今作で気づいたわけだし息子のドラコはどうなるんだろう
親父が手先だったなんて分かったら学校でいじめられるで
652名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 18:39:04 ID:GzCw6ybl
マルフォイ一家の愛おしさは異常。
6作目はルシウス嫁が大活躍?ですよw
653名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 19:42:10 ID:ms0m6kJX
>>647なるほど、
ダンブルドアのが術達者ってのはダンブルドアファンとしては嬉しいなあ!
ジェームズは伝説ではなかったんだね

ポッターはある意味ジェームズを崇拝してる感じだし、ルーピンやシリウスがジェームズは素晴らしいって感じの事言ってたから、伝説化してる人なのかと思ってた

ありがとう、すっきりしました

それで・・・もう一つ質問いいでしょうか?
ルシウスはジェームズ達と同級生では無いのかな?
違う学校なのかな?
654名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 19:45:43 ID:BxK1RKIO
でさ、今作かなり良くない?
何回見ても飽きない。 もう少し長くても良かったけど
655名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 19:51:44 ID:heSd9Zrl
マルホイパパが7年生の時にスネイプやリリー、ジェームズたちが入学してきた。
ちなみにナルシッサはルシウスの1つ下。
656名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 20:03:50 ID:GzCw6ybl
>>655
6年のときじゃなかったっけ?
ナルシッサが5年で。
あれ、自分の勘違いかな。
657名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 20:05:06 ID:GzCw6ybl
>>653
ルシウスもホグワーツだったのは確実。
寮はスリザリン。
658名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 21:30:58 ID:SQPgYE5L
youtubeに、本編はないの?
659名無シネマ@上映中:2007/12/18(火) 23:23:02 ID:SwL1pgmc
ドラコが自分ん家はみんなスリザリン出身って1巻で言ってたよね。
もう一度クリスが監督してほしぃ。本当にハリポタシリーズが好きな人が監督してほしい
660名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 23:27:07 ID:HEY4+OvM
ペニチュアおばさんの太もも色っぽ過ぎだろ
生まれて初めて熟女で抜いたよ
661名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 00:27:57 ID:nAtUlyRO
ペニチュアおばさんww
ペチュニアね
662名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 01:13:47 ID:g+p66WZI
ベラの乳は萌えたが、さすがにペチュニアの太ももまでには目が行かなかった。
もう1回チェックしてくるか。
663名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 07:52:55 ID:isDShtgA
不死鳥の騎士団を借りてきた。
さっそく、保存しようとしたら、dvd decrypter
に対応してない。新しいタイプの保護機能だぞ。o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
当日レンタルで朝10時まで返さなきゃいけないのに、大急ぎでみなきゃいけないはめになった。
664名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 08:50:29 ID:l0UuMOiL
守護霊の呪文を見て、俺のなかにニフラムの四文字がよぎった
それ以来、使い勝手が悪そうな魔法に見えてしょうがない、
ニフラムみたいに特定の敵にしか効かないっぽいし・・・
665名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 10:09:10 ID:isDShtgA
わーい(n‘∀‘)η他のソフト使ったら保存できたよ。返却間に合った。
666名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 10:36:20 ID:wTKpsoap
買えよ、貧乏人!
667名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 12:42:44 ID:GVNxpS0z
>>665

ハリポタのDVDって、
子供でも買える値段なのに…。
668名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 16:33:08 ID:isDShtgA
やべーっ(*´д`*)
この映画面白いじゃんか。
主役の演技が下手なのも後半になるとあまり気にならなくなったし。
これなら映画館で見てもよかった。
パート3とパート4で裏切られてたから全く期待してなかった。
669名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 20:52:11 ID:Zo6ErfoW
ペチュニアのあの姿は映画としてダーズリー家はどういう層だと言いたいのか
悩んでしまった。
イギリスの中産階級とは今はあんなアメリカンな感じなのか?
ダーズリー家は、もっと保守的なイメージだったんだが。
670名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 01:55:34 ID:vScBx93/
ペチュニアのあの格好は、
真夏の暑い夜っていう設定だろうから
もうあとは寝るだけっていう格好だったのかなと脳内補完してたから
特に違和感を感じなかったんだけど
そういうのは少数派だろうか?
671名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 02:01:08 ID:L46lcGSh
いやもう、単純に下品だなと思いましたとも。>ペチュ格好
672名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 23:21:07 ID:JArmKBF/
ペチュニアおばさんがディメンターのこと知ってたり、俺様復活に反応したりってシーンがなかったけど、大丈夫なのかな?結構重要な伏線だと思うんだけど
673名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:18:34 ID:G1hZ1P37
>>660>>662
おまいらどこ見てんだw
つかマニアックすぎるw

>>672
映画で削られる伏線て結構あるね
重要なのから入れてるだろうし、時間的な余裕がなかったんじゃない?
674名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:32:14 ID:sByhL2en
>>672
なくてもおkかなと思うが、どうだろう。

>>673
すまんが騎士団の魅力の55%ぐらいまでがベラ(特に乳)だと思っている。
次がルーナのウィスパーボイス。これが25%ぐらい。
675名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:34:55 ID:7AQtGAbU
http://hotvnewsimages.files.wordpress.com/2007/09/helena-bonham-carter.jpg



巨乳だな・・・

チャーリーとチョコレート工場の役とイメージ違いすぎwww
676名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:37:33 ID:sByhL2en
>>675
巨乳というよりコルセットで締め上げているんだと思うけどね。
チャーリーとチョコレート工場を続けて見ると色んな意味で涙が出てくるよw
677名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:40:09 ID:7AQtGAbU
死んだー!死んだー!シリウス・ブラックぅー!! うひゃはっはっはっ
678名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:44:00 ID:YmyiqQBb
悪いこと言わん、「鳩の翼」ミレ
679名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 00:46:56 ID:sByhL2en
それと「猿の惑星」なw
680名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 03:09:29 ID:UzZBPojE
不死鳥でちゃんと演技できてたのってベラとアンブリッジくらいだと思う。
681名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 07:06:15 ID:EiLGgBuM
紫の髪の子がハリーに愛想振りまくっていたのは、単にハリーが珍しいから?
それとも好きなの?
682名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 20:07:07 ID:CPHyCeEm
ナルニア物語も監督をかえて、映画会社もかえて作り直してくれないかなあ。
683名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:08:28 ID:lJgB/n41
>>681
まずハリーが有名人だからじゃないかな。
予言の件とかわかってる騎士団のメンバーにとってハリーは切り札だし。
トンクスはいろいろ噂を先に聞いていたろうから興味深々は無理もない。
684名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 22:50:32 ID:N9W5GjxO
ダンブルドアのほうが圧倒的に強いだろエルダーワンドがあるし
685名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 01:28:46 ID:m1v9q5Om
未訳巻のネタは禁止。
686名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 12:42:56 ID:bvoVTVX3
ハリーの書き取りの罰則、紙の下に敷いてある敷物じゃまだろ。
ちゃんと敷物の上に置いてあるならまだしも、中途半端に端っこだし。
687名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 12:52:14 ID:34MLoQ6f
吹き替え声が糞すぎて、もういい加減にしてくれって感じ…
688名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 14:31:31 ID:+BlOL18v
つか吹替えで見るなw

で、ペチュニアおばさんの太ももはマダ?
689名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 19:06:59 ID:hSQNpjcm
いやいや吹き替えも結構おもしろいぞ
子役の声優(?)がずっと成長しても同じ人物担当しているからな
声変わりするとこういう声になるのか。って解る
まぁ解って何になるってもんでもないけど・・・・
あとダンブルドアは同じ声の人だけど役者が変わって声優の人も喋り方が変わっている
のでなんか面白い
690名無シネマ@上映中:2007/12/24(月) 23:42:05 ID:34MLoQ6f
>688 でも欧米では字幕映画はまず当たらないから海外映画は吹き替えが当たり前。だから外タレが映画の宣伝で来日したときに「僕の声の吹き替え役は誰?」と聞いてくるらしい。だから字幕で映画を観る日本人に対して大変珍しがってるらしい。
691名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 00:34:22 ID:Wr7Qsmx7
これだけ声優文化が育っている日本でいまだに字幕を有難がるのは、
声優への不信なのかな?
それとも、コンプレックス?
692名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 01:03:41 ID:d+JAepVm
自分は俳優の生声(?)を聞きたいのと
ネイティブの言い回しを知りたいから
693名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 01:10:07 ID:G2TRhvMv
オリジナルのスクリプトが気になっちゃうよね
694名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 01:42:23 ID:Wr7Qsmx7
字幕映画の鑑賞は、結構技術が必要だよね。
字幕から得られる意味情報を、俳優の声の抑揚とミックスして、
瞬時に脳内補完するんだから。

字幕に慣れない欧米人が珍しがるのも無理はない。


ところで、俺は家でDVDで映画を見るとき、吹き替え+日本語字幕で見ている。
吹き替えと字幕を併用するのは、聞き取りにくい言葉も漏れなく拾えるから。
脳が劣化したせいかも知れないが、結構楽しめる。
695名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 09:03:58 ID:HIFIJps0
日本人が字幕で見るのは:
1、西洋人の表情や口の動きが日本語と激しくあわず吹き替えだと白けやすい。
2、1をフォローしようと声優が身につける吹き替え独特の調子にも違和感。
3、英語とか半端に知ってるので西洋人が日本語喋ると萎える。
4、マンガに親しんでるので絵と字を同時に処理することに慣れている。
5、外国語にあこがれが強く俳優の声やしゃべり方を知りたいという人が多い。

ってとこかな。
でもDVD買ったら吹き替えで英語字幕とかいろいろ試みるのも面白い。
696名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 11:39:15 ID:277wTJtL
自分は694と同じことしてる。
吹き替えと字幕で、意味は同じなのに表現が逆だったりと面白い。
697名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 16:47:34 ID:P2zV1oAe
>>694
DVDは日本語字幕と吹替の台詞はだいたい同じですよね?
映画の日本語字幕は当て字とか使ったりしてて、
結構それなりの情報量があると思うんです。
できればDVDも、映画公開時の日本語字幕付けてくれると
うれしいんだけどなあ。
698名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 10:01:39 ID:b7XMWi3y
特に戸田なっち作の公開時字幕はいろんな意味でおもしろいからな。
699名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 18:45:12 ID:obfaVKP9
戸田っち訳はつっこみどころ満載っていうのは、
原作を読んでいるコアなファンならでは。

映画オンリーにはつらい。
700名無シネマ@上映中:2007/12/27(木) 16:00:23 ID:JOLeRfdh
神秘部での戦いは面白かったけどなぁ。
大人になると呪文暗唱しなくても魔法を繰り出せるようになるってのを
6巻でちょうど読んでたので子供たちは呪文暗唱して騎士団は暗唱しないって所に感心した。
ただロンの脳みそとの格闘シーンは入れて欲しかった。
701名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 13:24:26 ID:554CywUe
私は声優さん達と仕事する事が多いので、吹き替えだと逆に気が散ります…
新しい登場人物が出てくる度「あ、○○さんだ」とか。だから字幕派
好きな映画は字幕観た後で吹き替えも観たりするけど
702名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 13:26:04 ID:bX9jpYaf
>>701
業界人乙
703名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 13:41:19 ID:n0sqaNPO
>「あ、○○さんだ」
とか声優ヲタでもなるんじゃないの?w
704名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 00:06:56 ID:Hy0lku6X
>>703
なるねw
705名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 07:05:44 ID:27JL87rO
ルーナの靴天井にぶら下がってんのに
なんでデザート食いにいったん?
706名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 21:52:31 ID:okMFxuAk
>>705
最後のところだろ。おれも気になった。
気づいていないなら、上見ているはずないものねぇ。
707名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 22:02:59 ID:ml7x/d7R
ハリーとキスしてたあのかわいい女はなんていう人?
708名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 22:06:24 ID:CpmOaLk4
チョウ・チャン
レイブンクロー生、ハリーのいっこ上
以降の作品ではフェイドアウトします
709名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 06:54:45 ID:7fALQgRC
あのキスは、エロ杉。
710名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 14:29:08 ID:XM251IFa
>>705-706
気付いたからこそ、食べに行ったんでしょあれは。
場所さえわかれば、いつでも取りに行けるわけだから。
711名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 18:07:21 ID:cItfch3G
彼女てば靴盗まれて、裸足じゃなかったっけ?
712名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 20:31:13 ID:3tSdLen7
>>710
原作はどうなってましたっけ?
アンブリッジがいなくなった後のシーンは覚えてるんですが…
713名無シネマ@上映中:2007/12/31(月) 20:49:45 ID:2usKJ1rr
原作は靴盗まれてはだしとかそういう場面はない。
最後に私物を返して欲しいと張り紙してるルーナが
ハリーに自分も母親をなくした話をする。
そしてなくしたものは戻ってくると言うので、
ハリーも少し元気づけられるという感じだったと思う。
靴がぶら下がってたりするのは映画だけの演出。
714名無シネマ@上映中:2008/01/03(木) 01:20:57 ID:GZA54kKL
原作のあの場面は切なかったな・・・
映画もシリウス死亡についてもうちょい触れてもよかったんじゃないか?
時間の都合ってのもあるのかもしれんが、最後のダンブルドアとハリーの会話があれだけってのは納得いかなかった
715名無シネマ@上映中:2008/01/03(木) 14:00:45 ID:5I9LcY9j
シリウスの件もだけど、そもそもあの予言の玉はどういうことで
どうしてヴォルが狙ってたのか説明がなかったのがry
あと赤ん坊の時、ハリーがどうしてアバダを受けて生き延びたのか
などの長年の謎を校長があそこで解説してくれるはずだったのに・・・
話のキーポイント省いてどうするのかとw
もしかして映画のポイントはあの長〜いチュー?
それにしてはラストのチョウの扱いもあんまりだよね。
716名無シネマ@上映中:2008/01/03(木) 20:17:29 ID:cGXivABG
原作のチョウはチョウではっきりしない性格だったけど、もう少し扱いはよかったよな。
717名無シネマ@上映中:2008/01/05(土) 18:42:12 ID:GDu0l0wk
ハリーが生き延びた理由は最後に校長先生が長々と話してくれたわりには
何を今さらという印象がしたのですが、間違っていますか?
母の愛が守りを授けたとか、例のあの人に関する予言も、もうすでに出てきてましたよね。
校長先生の一人語りってちょっと興ざめしたんだけ
その上その内容ってすでに出てきて知っている内容だったような。
原書で読んでるから中途半端にしかわかってないかもしれないが。
718名無シネマ@上映中:2008/01/05(土) 18:51:36 ID:Jy994UFj
ダン爺のひとり語りはこの作品のデフォだからなあ。
映画はものすごっく簡潔だったよむしろ。
719名無シネマ@上映中:2008/01/05(土) 20:22:00 ID:wWMvyhR8
>>717
ハリーが生き延びたのは母親が自分の命を犠牲にする古代魔法をかけたからで
それは5巻のあの場面まで一度も明かされてない。また校長がそれをベースに
ダーズリー家に護りの魔法をかけたので、ハリーはどうしてもダーズリー家で育たないと
いけなかったし17歳になるまではあの家に帰らないといけない。それも重要な情報。

あと予言の件は3巻でトレローニーがヴォルの復活を予言したとき
校長が「彼女の本当の予言はこれで二つ目だ」といってたけど
ひとつ目の予言が何かは(それが今回の予言だが)知らされてなかった。

ヴォルが前回ポッター家を襲ったときは予言の情報が半端だったので失敗した。
そのため彼は今回なんとしても予言を知りたかったのだが、それが語られないと
今回のストーリーの意味がわからない。
さらに予言の説明がないとこの物語におけるネビルの重要性もわからない。

以上のことは校長の長語りにしなくてもいいからわかるようにすべきだったと思う。
720名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 00:57:27 ID:GLwheiTg
映画ファンではあるけど、毎回毎回、新作が出て見るたびに意味不で困る

>>719のように分かりやすい説明をしてくれる人がいなければ絶対にここまでファンじゃないなあ
途中から意味不でほおり投げるか原作ファンに変わるかもしれない

原作見た事無いけど、本当に意味不
そんなに深く考えずに、ヴォルさんとポッターの確執?とかだけ考えてれば楽に見れるけど、
途中途中に、不死鳥なら"予言"とか出てきてやっぱり考えてしまう

こういうスレも知らず、原作も知らない人は普通に意味不なままなはず…

日本人が考えすぎなのかね?
721名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 01:10:43 ID:kzGNmOd1
うーん、映画だけで観続けてくれる720は素晴らしいと思う
自分は原作も読んだので(最初は映画から入りましたが)得にそう思う
やっぱり原作のボリュームを映画で消化するには色々リスクが高いのは事実
720さんみたいに真剣にかんがえてくれる人がいる日本は素敵だと思う
・・・ごめん、こんな書き方だと気持ち悪かったかな?
722名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 03:06:21 ID:URRLTpnd
私は映画しか見ない派だったんですが、
不死鳥見て、話が全く分からなくて、
1巻から最終巻まで一気に読み通しました。

なんせ神秘部でポッターと戦ったのがマルフォイ父だったってのも、
家に帰って来てからサイト見て知ったぐらいでして。
もう話の流れに全然付いていけてなかった。

で、原作読んでから、もう一度映画見たら、
めちゃくちゃ感動しました。
ダンブルアーミーが結成されるシーンと
神秘部で不死鳥の騎士団が登場するシーンは
原作でも感動したけど、映画でも良かったなあ。
723名無シネマ@上映中:2008/01/06(日) 03:34:55 ID:mDFViGiL
>>722
不死鳥内ではあれがマルフォイ父だという説明はなかったような気がする。
まあ2作目とか4作目で思いっきり父子シーンがあるんだけど、忘れるているわな。
そういえばマルフォイ母がシリウスの従姉=ベラの姉だという説明もなかったなあ。
タペストリーのシーンを何度見てもナルシッサの名前が見つけられない(映っていないだけだと思うけど)。
無駄にアンドロメダの名前は映っているのにw
724名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 23:51:16 ID:pq4KBare
>>723
ディスク2のルートメニューに行く前に
タペストリーが流れるけどはじっこにドラコをハケン。
だからそのあたりにナルシッサもあるはずだけど確認できない。
まあそんなところで彼女の名を映してシリウスあたりが説明しても
映画オンリーのファンは忘れてしまうだろうけどね。
725名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 23:55:20 ID:8dHCTTDQ
>>724
ていうかこのあたりの人間関係は原作ファンでも忘れがち…だったりしないか?
そうでもないか。
726名無シネマ@上映中:2008/01/13(日) 02:33:52 ID:Axf18ShX
たしか5巻読んでてマルフォイがシリウスの親戚というのが
へえ、という感じで印象に残ったので自分は忘れなかったよ。
727名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 19:07:28 ID:V5zII+8N
んで、チョウはあのままフェードアウトなのか?
一作目以降段々中途半端な説明で話しが進んで行ってもう細かい事は正直どうでもいいんだが(笑
728名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 21:36:27 ID:VfqK13fs
原作でも6作目は超モブキャラです。>チョウ
映画は出番おしまいじゃね?
729名無シネマ@上映中:2008/01/25(金) 20:22:55 ID:fnbrp4fG
6作目はハリジニだしな。
でも7作目あたり顔合わせに出てくると思う>チョウ
730名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 23:02:02 ID:2uB/qbGW
人生とは不当なものだ
731名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 09:24:47 ID:O+vZvmxW
原作だとハーマイオニーの両親てもっと出てくるのかな?
確か映画だと秘密の部屋だっけか?あの冒頭の本屋でしか出てないよね

ウィーズリー一家はまた不死鳥軍団の一員だし、親父さんは魔法省の人だからそれだけ多いんだろうけど・・・
マグルのハーマイオニー一家も知りたいなあと

それでもう一つ、ハーマイオニー夫妻みたいに二人ともマグルだった場合、娘や息子が魔法属だったら普通は戸惑わない?
で、いきなり魔法学校から入学のお知らせが来ても『え!!?』ってならんのかな?
ハリポタの世界では普通にマグルも魔法属の存在をしっているのかな?

で、ハリー達は普通の学校にも通っているの?

質問ばっかでごめを
732名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 12:44:29 ID:PGiVOBiL
>>731
ハーマイオニーの両親は全く出てこない。
ホグワーツ入学後のハリーは、ホグワーツにしか通っていない。
それ以前はマグルの学校に通っていたはず。
(ロンのような魔法使いの子はホグワーツが初めての学校で、それ以前は自宅学習だったような)。

2番目の質問はうまく答えられないので別の人にパス。
733名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 14:49:52 ID:fPIYPoyM
>>731
二つ目の質問へのレス。

たぶん、いきなり入学のお知らせが来たら戸惑うと思うよ。
この辺については原作にもあまり書かれてないけど。
(ハーマイオニーが「手紙をもらったとき、驚いたわ」と話してるだけ)
ちなみに、一般的なマグルは魔法族の存在を知らないと思われる。
ハリーのおじさんの様子を見ればわかると思うけどね。
マグルで魔法族の存在を知らされているのは、首相だけだよ。
魔法族はマグルと共に生活してるけど、
自分が魔法族であることは知られないように生活している。

ハリーたちが普通の学校に通うことは不可能だろうね。
毎年夏から翌年の夏まで一年間ずっと
ホグワーツなどの全寮制の魔法学校で生活するんだし。
魔法学校が開校中に帰宅するのはそう簡単にできないみたいだし(許可がいる)。
読み書きとかの小学校レベルの学校には、ホグワーツ入学前に通ってるとは思うけど。
734名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 15:11:51 ID:/jXngHzN
>>731の二つ目の質問の答え
たしか作者がインタビューか何かで答えてたけど
完全なマグル一家に魔法使いが出た場合、
通知だけではなく魔法使い(おそらくマグル生まれ)が説明にいくみたい。
たぶん魔法力のある子供はハリーみたいにガラスを消すとか
そういう不思議なことを起こしたことがあって親も心当たりがあるのでは。
そんな子は普通には生きていけないから、子供のために
ホグワーツ入学を承諾する人が多いのではないかと思う。
735:2008/02/04(月) 16:14:26 ID:P5zwlR6x
>>731
ハーマイオニーの両親は、本屋でオロオロしていたシーンのあとにも、あまり
いっぱいは出ていないけど一応名前だけは出てるシーンがある。
あと、マグルは魔法族の存在を知らないよ。
でも魔法使いはなんらかの形で入学前から魔法力を示すっぽい。
ネビルは落っこちて弾んだし、コリンはハリーとの話で「いろいろできた」って
言ってるしね。
736名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 18:13:59 ID:dOr/bkn2
エリザベス女王は魔法族の存在を知らないの?!
737名無シネマ@上映中:2008/02/04(月) 22:50:37 ID:orG3Pg6f
>>731ばっかりにレスもなんだけど・・・

一見普通の人間にみえて、実際本人達はただのヒトであっても
どちらかの近いご先祖のどこかに魔法使いがいないと、後に魔法使いは
絶対生まれないらしい。(回転さんのインタビューによる)
超隔世遺伝はあっても突然変異は無いということ。
ハーマイオニーの両親は普通の人間の医者だったろうけど、
例えば「大叔母がそういえば不思議な力を持っていた…」みたいな覚えが
どちらかにある可能性大。だから全く青天の霹靂みたいにはならないはず
738:2008/02/05(火) 18:25:07 ID:zy6p79tX
>>737
俺もそう思う
短すぎレスごめん
739名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 18:51:03 ID:g1SNhES4
まあ作者が魔法使いの遺伝子は優性遺伝といいながら隔世遺伝するといってるし
(隔世遺伝するなら劣性遺伝だが、劣性遺伝なら魔力を子供に伝えるのが
難しくなるので、マグル出身の魔法使いは突然変異と考えた方がつじつまが合う)
あんまり深く考えるもんでもなさそう。
740:2008/02/07(木) 15:50:16 ID:rP+WjiVe
でもこんな複雑な話を書くJ.K.ローリングさんもすごい
741名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 16:04:33 ID:xIziId1c
話が複雑すぎて映画は、はしょりまくり。
742名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 16:14:29 ID:GkabhCrO
はしょられてよかったエピソードもあるにはある。
反吐とかねw
743名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 22:43:37 ID:LKA9FQjN
ゲイリー&ルパートの為に、暗所恐怖症&頻尿(1時間に1回〜3回)をこらえ映画館まで行ったのに・・・
行ったのに・・・
ロンってば、全然見せ場無し、台詞無し、演技の必要性無し・・・

どういうこと??

ゲイリーは最高だった。
744名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 01:58:32 ID:+JQoTOHZ
ハリーとキスしてた女の子はどうなったの?
終わりにも出てこなかったし
745名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 02:26:25 ID:If7TzXov
>>744
フェイドアウト。

原作とは展開が若干違うのから(チョウが秘密をばらしたわけではない)単純に説明はできないけど、
微妙な関係で付き合い続けるが結局うまくいかずになんとなく別れたって感じ。
作品終盤ではチョウは別の男の子と付き合ってたよ。
746:2008/02/08(金) 19:42:30 ID:tX+lRICN
それにハリーはチョウと一回も喧嘩してないし(映画で)
747名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 19:51:59 ID:zWTpKhJG
チョウは映画第6作目でも出てくるみたいだ。
なんかフォローするんじゃね?
748名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 19:56:11 ID:CyTBWBYm
6作目って原作でもモブだったのにそれマジ?
チョウよりフラー再登場だろ、常考。
749名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 20:15:28 ID:Q6V7S9nO
映画のチョウいらね。
チョウより優先すべきものは山ほどあるはずだ。
つか、ケイティ・ラングのあの甘ったれた口調で話されると萎える。
750名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 20:49:02 ID:Q6V7S9nO
念のため自己レス。
勿論「6、7作目の映画で」って意味ね>>749
751名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 21:51:10 ID:BY9yv++V
>>748
フラーみたいよね。
でもビルフラ関係は丸ごとカットが大方の予想。
752名無シネマ@上映中:2008/02/09(土) 22:11:20 ID:CyTBWBYm
ビルフラは愛すべきバカップルなのにまるっとカットなのか?
まあビルは映画では登場すらしていないんだが。

つかビルフラってもしかして人気ないの?
753名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 01:27:30 ID:AkSyJ0fT
あんまビルフラがどーの言ってるヤシ聞いたことないな、そういえば。


>>748
6作目キャストにケイティ入ってる。原作では出番ねぇ感じなのにね。
キャストにフラーの名前見かけなかった。俺が見たときは。もしかしてビルフラは丸々カットの
可能性大。
754名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 01:56:05 ID:o7fI6TtO
チョウ@謎プリって何したっけ…。
映画では通行人その1ぐらいになっちゃうんじゃないの?
755名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 17:55:51 ID:HHau+eJm
最終巻の映画化っていつ?
756名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 23:05:42 ID:AkSyJ0fT
>>755
2010年かな
757名無シネマ@上映中:2008/02/11(月) 21:04:13 ID:m1aAQVLN
そういえば俺様ママもキャストのリストにないね。
758名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 00:01:17 ID:9hrTit5d
>>757
あ。そういえば。キャストっつーキャストは配役しないのかもな。回想だし…
759名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 00:49:50 ID:H2ctdIkO
メローピーの出番はないものと思われる。
原作では一応憂いがある俺様も、映画では単なる悪役だし
そういう過去の弱い部分もわざわざ見せる必要はないんじゃないかな。
つーか尺にそういう余裕がなさそう。
760名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 11:17:37 ID:unFzQUMG
原書では憂いも感じるけど日本語版では愉快なヤツだな。
なんたって俺様だしw 
若い頃の話くらいやらないかなあ。
字幕や吹き替えが「わたくし」になるかも興味あるし。
761名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 20:57:25 ID:T5VEoFLX
今日DVD観たんだけどハリーの仲間、金髪、ペガサスが見える女の子
名前なんていうの?教えてください。
762名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 21:02:27 ID:H2ctdIkO
>>761
ルーナ・ラブグッド

ペガサスじゃなくてセストラルね。
763名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 21:03:10 ID:H2ctdIkO
あ、中の人はイヴァナ・リンチです。
764名無シネマ@上映中:2008/02/12(火) 21:32:59 ID:T5VEoFLX
>>762
情報ありがと。
この子の顔をもっと大人びさせたら好きな子の顔に似てる。
どーでもいいことだけどww
765:2008/02/13(水) 06:34:25 ID:6nEcp1GH
かわいくないわけでもないんじゃない?
ルーナ役って
俺のタイプじゃないけど。。。
766名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 08:57:36 ID:E5I4nhbz
やはりビルフラは丸々カットなんだってね…。
ポッターマニアに載ってた…orz
767名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 10:31:08 ID:Ght2aKlk
ビルフラのエピがないと6作目の最後はそうとう暗いだろうな。
そこはルートンにがんばってもらうんだろうか・・・
768名無シネマ@上映中:2008/02/13(水) 13:22:20 ID:KKKcD+bU
私だけでじゅーぶんふたりぶん美しいでーす!が見たかったのに残念。
フラーがいなくなるということはトンクス告白のきっかけもなくなることだから
ルートンはいつの間にか出来上がっていると予想しておく。
769 ◆aATpbJGovQ :2008/02/14(木) 15:45:07 ID:wlBlD32r
トンクスとルーピンの恋愛シーン・・・
見たーーーい
770名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 15:53:08 ID:J3VGkcSj
原作では手をつないで喜んでいたふたりに一体何を期待するのかとry
771名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 22:45:00 ID:U4qXelcb
ルーナ役の子って名前なんていうの?
772名無シネマ@上映中:2008/02/14(木) 22:47:52 ID:J3VGkcSj
>>771
ちょっと上を読め。
773:2008/02/16(土) 12:15:37 ID:n8rBzwH1
イヴァナ・リンチのことか?
774名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 00:25:13 ID:dQZuXTFT
ルートンはどこまでも目立たない感じで終わりそうだな…

クディッチシーンも微妙に原作と違うようだし
775名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 00:35:20 ID:0eY9KayP
つか謎プリにルーピンは不要…。

トンクスはパトローナスや操られている候補として
それなりに需要があるような気がしないでもないけど。
776:2008/02/17(日) 12:06:45 ID:Ir55kb7v
え?
トンクス操られてたっけ?
あとまぁ脚色とかにルーピンは必要じゃないか?
777名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 12:09:30 ID:XkoqoMho
トンクスが一番美人だったからもっと前面に出して欲しいな。
原作見てない俺はトンクスがヒロインかと思った。
ポッターがあのブスなアジア人とキスをし始めてびっくらこいた。
778名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 19:02:14 ID:0eY9KayP
>>776
いや、誰かが操られているんだろうけどそれが誰かわからない…という状況の中で
(読みようによっては)トンクスもその疑いがある人物のひとりに見えたと思う。
まあただの恋煩いだったわけだが。
779名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 20:49:37 ID:aEX43EAw
誰かが操られているなんて疑いのエピ、そもそも無いと思うけど。
何か勘違いしていない?
780名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 23:19:39 ID:LeI8fSuB
トンクスはパトローナスが変わっていかにも恋煩いみたいだったから
ハリー達はシリウスが好きだったのだろうと推理したんだよね。

>>778 6巻で操られていたのはバーの女主人だったんだっけ? 
読者によってはトンクスを疑うこともできるように仕組まれていたんじゃないか
とも考えられるけど自分は思いつきもしなかったよ。
781名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 01:14:22 ID:8O8GOYw0
そりゃロスメルダは6巻終わってみれば操られていたが…
6巻読んでいる間、これは誰か操られているぞなんて疑う話あったか?
ていうか、トンクスのメソメソぶりは唐突で理由も無理矢理感ありありな印象しか。
アレはパトローナスが騎士団の伝達手段ってことを伝えたいだけのエピじゃないかな
結局せっかく伝達手段がわかっても、何もならなかったけど…
782名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 01:15:36 ID:Zk0OpGRl
>>779
読者目線で考えると、そういう取り方もありだと思ったよ。
いいタイミングでホグズミードに配置されたりなんか意味なくふらふらしたり。
バーの女主人のネタばれを知ってからもう1度読み直すと、
かなり変な行動とっているトンクスも疑いの対象になりえると思う。

でも結局はハリーたちが考えていたようなただの恋煩いだったけどね。
相手はあさっての方向だったが。
783名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 01:26:47 ID:Zk0OpGRl
>>781
確かに伝達方法そのものについてはそれ以上のエピソードがなかったかも。
トンクスは不死鳥の頃からわりとルーピンと一緒に行動していたような…。
784名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 04:46:03 ID:tujyDS+R
DVDの未公開映像ってルーナとかスネイプのシーン入ってる?
どっちか入ってたら特別版買おうと思ってるんだが、映像大したことない?
通常版でもおk?
785名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 14:35:15 ID:AQl0SAhB
>>781
なんかオパールのネックレス事件とか
毒入り蜂蜜酒事件とかで誰かが暗躍してる感じはあったよね。
深読みする人のために素行の怪しいキャラをばらまいていた
と言えないことはないと思う。
786:2008/02/18(月) 15:17:55 ID:RjZDsIvv
でもさ、それはハリーたちの裏でやってんだろ?
映画にはあまり映らないってことだよな?
787名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 18:04:47 ID:E9iqStE2
ネックレス事件とかは映画ではカットかもね。
788名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 19:07:36 ID:RolfjRWR
まぁドラコの悪行はロンので充分かもね。
789名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 22:05:21 ID:RolfjRWR
次回はドラコ、とりあえずかなりクローズアップされる巻だよね。
790名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 08:57:50 ID:Q1DA2GDy
ネックレスはカットじゃないんじゃない?
ケイティ・ベル役決まってるよ?
791名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 09:25:19 ID:3CZ7L5GJ
ネックレス事件は映像で演出しやすいし一気にダークな空気に変え易いしね
ドラコの写真はまだ代役の子しか出てないんだよね…
792名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 18:13:18 ID:xxURLtRm
けっこうどうでもいい話なんだけど、
ベラのネイル、なんで左手の人差し指だけ剥がれてんの?

ttp://harrypotter.warnerbros.co.jp/site/media/downloads/wallpapers/wallpaper_1/paper_1_800x600.jpg

なんか意味あったっけ?
793名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 19:31:51 ID:ouXknPDI
まさロンの危機の方がカットだったりして…
794:2008/02/19(火) 21:58:49 ID:uEijB7vx
ロンのカット・・・
意外にあるかもしれない
ロンか、ロスメルタかどっちかじゃないか?

>>792
演出か、意味があるか、特に何もない(勝手になっちゃった)かだろうな
795名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 22:08:59 ID:xxURLtRm
ロスメルタがキャスト一覧にいない件。

>>794
どっちだよw
でもネイルが剥がれたまま撮影強行なんてあまり考えられないから
やっぱり意味があるのかね。
どんな意味かわからんけど。
796名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 00:08:06 ID:h76Q9SlR
けっこうネイルうっかりはがしちゃったんだけど
それも柄の悪いベラらしくていいよってことになって
そのまま撮影しちゃったのかもしれない。
797名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 01:24:25 ID:gZIe44R/
それ、ガラが悪いんじゃなくてガサツなんじゃry
798名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 10:00:02 ID:JnSA6U4q
柄は良いはずでしょ、純血お貴族様のブラック家なのに。
こんなスピナーズエンドみたいな汚いとこ来たのは、
私達(高貴な家柄)のような者では初めてに違いない。
ってヒールキャラなのに。
むしろネイル取れたら大騒ぎしてして欲しい
799名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 13:53:12 ID:gZIe44R/
tp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/4/4e/Bellatrix.JPG

これ見ると、人差し指もネイルあるような…。
800名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 16:02:40 ID:Kozc9uwq
>>792
単に角度でそう見えてるだけなんじゃないかと思った
801名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 19:12:41 ID:gZIe44R/
ラストバトルはともかく、それ以外でレイブンクローの被害者いたっけ?
スリザリンと並んで逃げおおせるのが上手い集団かも。
グリフィンは良くも悪くもテンション高めだしなー。
802801:2008/02/20(水) 19:13:24 ID:gZIe44R/
すみません誤爆です。

>>800
いや明らかにはがれていると思う。
803名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 21:47:35 ID:/96E3h5J
本当にはがれていたなら
「よぉくも 私のネイルを剥がしたわねぇぇえぇ! 

アバダ!!!」 …の未公開映像があると思っとく。
804名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 16:11:14 ID:FoOP+fU3
ルーピンの容姿の劣化が気になった。顔ぱんぱん…。
加齢にしても急激すぎる。
805名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 18:41:28 ID:G1IUk7a0
6巻のルーピンはほとんど空気だから無問題
806名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 23:32:01 ID:CQvjrQg0
7巻まで…いや言わないでおくよ
807名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 23:37:27 ID:ac5x6EBp
映画のルーピンは無駄な貫禄がありすぎる。
もっとひょろひょろキャラだろ、おまえは…。
808名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 19:10:35 ID:lcJyfLCF
加齢太りにメタボ予備軍なのに、役は36〜37歳設定ときたもんだ。
泣けてくるねw
809名無シネマ@上映中:2008/02/23(土) 19:16:56 ID:4iVyR5FS
映画の親世代は原作+15才という脳内設定をしている。
ルーピンが原作以上にうっはw以外は特に困らない。
810名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 04:13:02 ID:6eN/NE1W
さっき見たのですが中国人の女の子は原作ではハリーと最後仲直りするんですか?
あの子結構いいと思ってたのであの終わり方は残念でした。
811名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 11:13:52 ID:y0cJJSl4
>>810
チョウ・チャンは中国系イギリス人の魔女
原作では彼女の親友が自分の意志で裏切り、チョウがかばったので
ハリーとの仲が気まずくなり、自然消滅みたいな感じで別れる。
映画はチョウが自白剤を飲まされただけだというのがわかるのに
仲直りのシーンがないからハンパな感じだね。
812名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 12:11:20 ID:STjeFje7
ハリー「自白剤を飲まされるとは・・・使えねぇ奴・・・」
813名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 18:50:52 ID:6eN/NE1W
>>811ありがとうございます。正直最後に仲直りのシーンがあるかないかだけで駄作と良作にわかれた感じがします。
仲直りのシーン入れるだけなら最後5分くらい延長すれば出来たと思うのに…
けど原作が自然消滅してしまったなら仕方ないかな
814名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 19:37:48 ID:DslqPYR4
原作でもそんな感じだったのかよ。
だったら端から出す意味ねーじゃんあんな女。
あのヤドリ木のシーンとか無駄もいいとこだな。
ルーナがヒロインですっきりまとまったのに。
815名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 19:46:30 ID:KOlM/J3Z
ハリーとチョウの関係は現実にありそうで生々しかった。
初めての恋人なんてしょせんあんなもん。
816名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 20:15:30 ID:kegLPv6A
映画はとりあえずハリーに失恋ってエピソードを印象付けたかったんだよ。
普通の男の子風な青春物語の一ページとしてさ。
そして次で本物の恋人兼人生の伴侶を見つける、と。
後大人の事情として、白人黒人だけじゃなくて
アジア系も目立たせましょー これでユニバーサルな映画ですよーていう
817名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 20:19:00 ID:KOlM/J3Z
>>816
チョウは原作でも(名前からして)中国系だよ。何も映画の話だけでなく。
818名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 20:58:06 ID:KOlM/J3Z
>>675
超亀だけどさ、この人昔は素晴らしいまな板だったのに…。
819名無シネマ@上映中:2008/02/25(月) 20:59:53 ID:oYfba67v
チャン・ツィーみたいな超可愛い美人系を想像していたんだが だが…

いや映画のチョウの中の人も実際みたら綺麗だとおもうよ きっと多分…
ただ鼻ペチャで鼻の穴横広がりで顎がごつくみえるのも
きっとカメラレンズのせい…きっと多分…
820名無シネマ@上映中:2008/02/26(火) 20:28:51 ID:/eH89bBe
スネイプのことばすき。
人生とは不当なものだ
とか納得しちゃう
821名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 18:21:35 ID:GP8uGbJ+
人生とは不当なものだ

それどこで言ってたっけ??
822ハリー:2008/02/27(水) 20:57:39 ID:gam0pUV5
ホグワーツの歩く不当が何をいうか!
823名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 21:05:02 ID:5545W3L8
>>821
閉心術教えてるとき。
824名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 18:28:33 ID:P9WTYWWM
女優さんの年齢的に絶対あり得ないんだけど、トンクスとベラトリックス、
顔かたちも身体つきも外見的なイメージはまるで反対だなと思う。
825名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 19:04:09 ID:hDAjWpoo
えーとベラの役の人がトンクスぽくて
トンクスの役の人の方がベラっぽいってこと?

映画のベラってなんか柄悪いんだよね。
もっとお貴族様っぽいヒールキャラのおーほっほっほ♪と高笑いしそうなタイプだと
思ってたよ。アダムズファミリーの奥さんみたいな感じというか。
解釈まちがえてたかなぁ。スリザリンもなんとなく貴族のヒールキャラっていうより
5巻の雰囲気は、金持ちの不良ドラ息子って感じだったな。
826名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 19:59:39 ID:P9WTYWWM
>>825
そういうこと。顔の形が逆だと思った(ベラ→がっちり顎・トンクス→顎が丸い)。
体型は自分のイメージが入ってしまうんだけど、大柄で豊満なのはトンクスよりベラの方かなーなんて…。

>映画のベラってなんか柄悪いんだよね。
確かにお貴族様って感じはしないね。どこのヤンキーだよと。
あと髪型がちょっとやりすぎ。


でも中の人は大好きだったりする。
827:2008/02/28(木) 22:36:01 ID:dnmGDlx6
ヤンキーっぽいからヴォルデモートのお気に入り(?)なんだろw
828名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 03:11:20 ID:f6WzbYNq
ベラは魔法界きっての名家出身のはずだが、10年以上もアズカバンにいりゃお嬢様らしさの片鱗もなくなって当然か。
829名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 10:02:23 ID:eG42JCzZ
そういやアズカバン10年以上いた割に
「スピナーズエンドみたいなとこに足を踏み入れたのは私達の階級では初めてよ」
なんて言えたなW
長い間究極底辺のとこに過ごしていたくせにw
830名無シネマ@上映中:2008/02/29(金) 20:30:53 ID:+zyaZ8Xm
        i' ´// / ハ い ヽ、
         .| i'リ(リハ  ノ !_!_い      
         | i iノi ( [!'  ([! 'iノ(           
         |i i((.ll ,,  、  |ル ))    ハーマイオニーこと 
       ノi i ,)ヘ、 ー  八ノ八     エマ・ワトソンへのラブレター 
      .从 i((!iiii介ー 介iii)'iiノ)    http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/200604240000/ 
      八リ ))j\7只へ/(( ハ    エマ・ワトソンと温泉へ (妄想譚)
     (( 乂( i人\|‖/人,/ )) http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/200605090000/
     ,))乂 )'     ´  ノノ乂((

                      <会ったことも、話もしたことない君が恋しいよ、エマ
    / ̄\.(  人____)
   ,┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)  
  | \_/  ヽ    (_ _) )  
  |  __( ̄ |∴ノ  3 ノ 
  |  ___)_ノ ヽ     ノ   
  ヽ__) ノ    ))  
エマ・ワトソンの逆鱗に触れ、大目玉を食らう (妄想譚)
http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/200802120000/
エマ・ワトソンと過ごす初夏の昼下がり(妄想譚)
http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/200802250000/
831名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 04:59:26 ID:wUWbQAHl
ブラック家、名家には違いないだろうけど
過去の栄光に縋りつきたい斜陽一族って感じがする。
世代5人のうち2人が家系図から消されるってどんだけry

>>829
そりゃアズカバンは一応魔法世界だからねw
スピナーズエンドは完全にマグル側だから、
ベラ的にはアズカバン>スピナーズエンドなんだろう。
832名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 19:43:26 ID:S3CCPFLh
秘密の部屋以来に見たハリーポッターシリーズなんだけど、学校とハグリットの家の位置変わってない?
833名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 21:22:05 ID:K5guPbUf
むしろ昔を忘れたw
確かアズカバンから変わったんじゃなかったか
834名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 00:52:16 ID:5stN6syO
>>832
1、2作目とそれ以降で監督が変わってるのでハグリッドの小屋とかの配置が変わった。
事情をしらないと変な感じだよね。
835:2008/03/03(月) 15:55:07 ID:PryQ6ki4
前の監督の名前なんだっけ?
836名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 16:55:57 ID:vDqhV86I
>>833>>834
さんくす
こういうことって結構てきとうなんだね;
837名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 23:10:04 ID:ULOl01nP
騎士団とルシウス達が戦ってた時に流れてた曲名知ってる人いない?
着メロか着うたとりたいんだが
838名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 01:27:44 ID:kLgUm9qX
>>836
わあ、勝手にお引っ越ししたと納得してた。
監督のせーだったんだあ!
839名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 08:46:31 ID:VacaXyF4
>>835
1,2作目 クリス・コロンバス
3作目 アルフォンソ・キュアロン
4作目 マイク・ニューウェル
5作目 デビッド・イェーツ

毎回監督が違うので学校の様子も大きく変わる。

適当というかわざと大胆に変えてるのだろう。>>836
840名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 11:24:37 ID:3DmLWwai
シリーズの統一感より監督のイメージ優先なんだろ
キュアロンは監督としての力量は凄いけど、メキシコ色があちこちにあって
自分は正直「余計な事を」と思った。喋る生首とか
841名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 18:17:38 ID:cGyvD/sL
3作目は原作が好きだったから、その分映画みてがっかりした。ハグリッドの小屋へ行くのに急斜面下っていくっていうイメージは原作ではなかったしな。喋る生首もいらん。学校が植物園になっとる
842名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 18:19:44 ID:7oV1hRmU
3作目は衣装がひどい…。
あれじゃ普通のマグルとかわらないじゃないのよ。

>学校が植物園に
そうだっけ?
843名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 19:18:19 ID:2sVA5b0o
>>837
映画ドワンゴにあるよ。
844名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 20:25:39 ID:9va7I+6k
3作目は階段の踊り場にグリフィン寮の入り口があったので驚いたw
制服もきちんと着てたほうが好きだ。
たださんざん既出だがハリーの髪型は一番原作イメージに近くキマっていたと思う。
845名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 23:46:30 ID:doe21NL4
>>842
>学校が植物園に
敷地内の野原や林が広すぎる件じゃないの?
これじゃ禁断の森の存在意義が薄れると思った。
846名無シネマ@上映中:2008/03/05(水) 13:45:09 ID:Ks+lxIzX
こないだ吹き替えで初めて見たんだけど例のあの人の声ねこたんのシルベスターだったんだ。
847名無シネマ@上映中:2008/03/07(金) 17:54:57 ID:mU8PtCQ4
やっぱクリスは子ども映画作るの上手いよ。それにハリポタをちゃんと理解してるしね。なんでその次の監督がそれまで原作読んだこともなかったメキシコ人なんだ。3作目はマジ最悪
848名無シネマ@上映中:2008/03/07(金) 23:24:44 ID:6UauaL5o
3作目って原作を読まない人には好評なんだっけ。
どっかで絶賛してて吃驚した記憶がある。
849名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 00:43:02 ID:sBxMJMEU
3作目は賛否両論。
良くも悪くも監督の美的センスが色濃くでてるから
一般読者のイメージ裏切ってる部分も多いんだけど
割り切ってひとつの映画作品としてみれば面白いとも言える。
原作未読者は普通に話がわからなかった様子。
テレビで放映されるたびに質問の嵐だからw
850名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 20:23:17 ID:zo0+e2wO
シリウス好きなら3作目良い映画てことになんじゃないかな。
ていうか元々原作としてもシリウス好きにはたまらない巻だし。
犯罪者と思っていた人物が、実は正義の人だったてオチ皆好きだし。
適度なサスペンス要素にワクワクドキドキするし。
ただ原作からシリウス好きになった人には、映画は超カンベンて葛藤もありそう
851名無シネマ@上映中:2008/03/17(月) 20:30:18 ID:1N8BP/W9
>>850
呼んだ?



てか別にシリウスファンってわけじゃないんだけど、
3作目あたりから大人の男性キャラのキャスティングに首をかしげることが多くなった。
ワームテールは適役だと思うが。
852名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 10:17:12 ID:ac59zYNz
>3作目あたりから大人の男性キャラのキャスティングに首をかしげることが多くなった。

はげどう。
シリウスやルーピンの中の人も俳優として嫌いじゃないが
原作イメージに合うとはry
黒い犬っころと人狼のデザインもへんだし。
親世代の確執もちゃんと説明していないし不満はたくさんある。

シリウス好きじゃなくてディメンター好きならたまらない回なんじゃないの?
あれはすごく良くできていたw
853名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 14:03:20 ID:gN8qF3V0
シリウスとルーピンの場合、中の人は今のままでも
演出しだいでもっと原作に近づいたような気はするけどな。
シリウスは髪型を原作と同じようにし、ルーピンは体重減らせばおk。
自分の場合、ぬらり狼はともかく黒犬にイメージの相違は特になかったし。
ディメンターはよかったね。幻想的で綺麗だったw

そして2代目ダンブルドアについては何も語るまい。


大人の女性キャラについては今のところうまくいっていると思うけど、
(トンクスは当初ええ?と思ったけど、実際動いてみると可愛かった)
次のナルシッサはものすごく不安。
854名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 00:26:43 ID:JPSrAx3U
そうかな、自分的にはベラいまいちかも・・・
ていうか美人!っていうのがいないよね
大人じゃないけど、フラーやチョウ、バチル?姉妹に期待してたのに。
一番キュートに見えるのがルーナってどういうことw
855名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 01:24:45 ID:gkrj9r8a
ルーピンとシリウスは単純にバランスが悪いよな。
856名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 02:47:45 ID:VwbkWEI1
身長差か?そういや大人組がピアノ囲んで大立ち回りするところは
シリウス弱そ!とちょっとだけ思ったw
857名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 16:03:46 ID:XDSDapDC
単純に皆15歳若返ってシリウスは身長伸びてリーマスは少し身長減らして…
ま 無理な相談だ
858名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 22:28:01 ID:Yxu7i/pJ
>>853
黒犬小さすぎなかった?
てかぬらりが大きすぎたのかw
859名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 22:59:14 ID:gkrj9r8a
>>858
ぬらりは変身前も変身後もでかすぎる。
860名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 00:16:34 ID:Z7J5GEb4
アンブリッジがあややに見えたのはきっと自分だけじゃないはず。
861名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 09:37:43 ID:EUc9vcIh
862名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 18:35:43 ID:nxnr6POo
>>861
なんだこれW
863名無シネマ@上映中:2008/03/22(土) 18:45:53 ID:FJR4JVNJ
>>860
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
864名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 03:26:13 ID:MLnKA7a5
私の目には天地真理
薄暗い映像の中でのピンクのスーツ姿が妙に可愛らしく
罰の残酷さを更に引き立ててたと思う
865名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 09:46:47 ID:UZYWvF2Z
アンブリッジは裏も表もなく徹頭徹尾いっそ清清しく悪役を貫いて欲しい
866名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 11:57:09 ID:WYcuaTtM
ダイジョブ。
善玉にはのけぞるほど程ダークな面や使えない一面が出てきても
悪玉に意外性があるほどの良い面など決して出てこないのがこの作品。
867名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 16:35:14 ID:7RqKK4Do
>>866
そうでもなくね?

だけどアンブリッジは紛れもない単なる悪役だ。
868名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 17:15:50 ID:Ujs8TTu/
グレーゾーンの人はいい面が期待できる。
明らかに白の人は意外なダーク面が出やすい。
明らかに黒の人はどこまでも黒だけど多少人間味でる可能性あり。
それを想定の範囲内とするかどうかは個人差があるということで。

とにかくアンブリッジが清々しい程どこまでも黒なのは請け合える。
869名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 17:30:06 ID:M96coQdD
私はこの作品の、勧善懲悪ばっかりじゃない所が好きで読んでるなあ
いい所と悪い所を書くからより親近感がわくと言うか・・・
どんなにいい人でも殺人とか虐待とかは許せん!ってなるし

児童書としては問題あるかもしれないがw
870名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 17:39:39 ID:7RqKK4Do
女性キャラとしては一番の悪役じゃないかなあ。>アンブリッジ
871名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 17:42:44 ID:Ujs8TTu/
ベラのほうがよほどかわいいとこあるしね。
872名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 17:45:31 ID:R/Y5sVR3
不死鳥ではアンブリッジ(役の人)が一番まともに演技できてたと思う。
ニコニコ顔で怒る表現ってなかなか出来ないよ。
873名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 18:42:45 ID:+0rRzvzw
中の人のイメルダ・スタウントンは名女優だからね。
愛想を振りまいてるのに怖い演技に感心した。
アラン・リックマンもそうだけどわずかなカットで
キャラを表現しきって存在感を示すとこはすごい。
874名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 18:45:54 ID:7RqKK4Do
というかこの映画、大人の役はほとんど有名人だよなあ。
イギリス映画界の総力戦。
お子様がほぼ学芸会だからそうでもしないと成り立たないけど。
875名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 19:53:13 ID:gMGkVIFC
有名人てか名優、大女優ばっかしだよね。
サーやデイムもおるし。
876名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 20:08:48 ID:7RqKK4Do
アカデミー賞受賞も多いし、ノミネート経験ありも多いね。
877名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 20:24:55 ID:kolFycHZ
映画のみでいいから、オリバー・ウッドの再登場って絶対ありえないのかな。
カッコよかったのに!
878名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 22:11:45 ID:sTugWn7m
>>877  
まったく望みがないワケじゃなさそうとだけいっておく。
879名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 22:57:29 ID:q5CWJzpC
ウッドがもしこれから出演したとしてもパーシーのように台詞ゼロだろうね…

イギリスの大御所(しかも演技の実力認められている人ばかり)がこんなに出てるなんてねえ。
最初は原作との年齢差が気になりはしたが、もはやこのキャストでないとあり得ないかもな。
特にスネイプやベラあたりとか名演だと思うが。
880名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 23:08:28 ID:7RqKK4Do
>>879
ベラ、代役の方が役者として遥か格上だよな。
ちょっと不思議な感じ。
881名無シネマ@上映中:2008/03/23(日) 23:24:57 ID:ZcKUUNxB
マクゴナガル先生乳癌らしい。最期まで出演できるのか。
882名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 11:48:44 ID:xc8CxqVd
>>881
そうなんだよな、
あと2作だから頑張って欲しい
883名無シネマ@上映中:2008/03/24(月) 12:54:35 ID:HfsxuhA9
デイム・マギーも大変だね。
腫瘍は取り除いて念のための化学療法も受けた様子。一応経過はいいらしい。
無理はしないで欲しいけど、できたら最後まで彼女のマクゴ先生が見たい。
884名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 01:46:46 ID:Zn8ueTfu
私も昨年手術したからわかるけど結構リハビリ大変だろうな
しかもいいお歳だし。頑張ってほしい!
885名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 10:49:29 ID:Qk/aQhm8
手術したことないよ・・・
どんな感じなの?
886名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 17:53:51 ID:tKPv3iVs
うちの母がやった。まんず、痛くて腕が上がらなくなるんで
リハビリ大変らしいよ。母は根性で頑張ったんで
今は元通り動くようになったけど。
887名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 16:28:14 ID:agz5zjIt
今夜また秘密の部屋やるな
888名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 20:18:09 ID:Cc76VuOw
なんで秘密の部屋なんだろう…
889名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 20:35:07 ID:4Rouq7d4
秘密の部屋はヴォルの過去が出てきて6作目とつながるからじゃないかな。
新作情報も出るかもしれないね。
890名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 21:06:28 ID:VHloF3MN
それなら6作目が封切る数週間前にやるのがベストのような
891名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 21:16:27 ID:mATyzi70
前回も秘密の部屋だったような?
どうせなら、アズカバンやってほしい。
Double Trouble聴きたい。
892名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 21:21:23 ID:Cc76VuOw
主役3人がいちばん可愛い作品★


なんつースイーツな理由だったりしてw
893名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 21:52:50 ID:EOj5Ukgy
ドラコの母親どんな人がやるのかな
894名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 22:21:56 ID:Cc76VuOw
>>893
tp://69.61.75.155/static_images/news/mccrory3.jpg

苦情はいらないヨ
895名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 22:23:46 ID:hIW2q2te
>>894
この写真はまだいけてる方だね。
金髪に染めてくれるんだろうか? 一抹の不安・・・
896名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 22:27:25 ID:Cc76VuOw
>>895
…映りいいやつ探したもんw
ベラっぽくはあるけどシシーとは全然イメージ違うよな。

この人の名前でイメージ検索するともれなくヘレナがいっぱいくっついてくる。
897名無シネマ@上映中:2008/03/30(日) 02:23:49 ID:my/vCO4C
今更だけど、マートルってマグル生まれだったんだ。
映画で石になったの皆マグル生まれってこと?
ハーマイオニーとコリンはマグル生まれっての覚えているけど
さいしょの男子生徒あれだれ?
898名無シネマ@上映中:2008/03/30(日) 12:02:26 ID:CxH/KNAm
>>897
男子生徒・・・ジャスティン?
ジャスティンならマグル生まれだよ
ほんとはイートン校に行く予定だった人
899名無シネマ@上映中:2008/03/30(日) 16:40:59 ID:FGOspd7R
>>898
サンクス
石化はマグル生まればかり狙っているって映画で説明あったけど、
嗅ぎまわっている感じのコリンやハーか、
後は運悪く出会ったようにしか見えなかったけど、狙ってたんだ。
900名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 16:01:21 ID:xMLAQQd1
そうっぽいね
塚狙ってるというより偶然見つけたマグル生まれをやった程度じゃね?
901名無シネマ@上映中:2008/03/31(月) 18:22:22 ID:B7N1K0EC
あの辺りよくわからなかったよ。
結局マルフォイ父が手引きしていたからマグル生まれの生徒もわかってたのかな?
それとも半操り状態のジニーが手引きしたのかな?と推測はしたけど。
バジリスクや50年前の俺様が現在のマグル生まれを把握しているとは思えないしねW
902名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 01:59:54 ID:VGSMDRgp
最終作が前後編になるのは別にいいけど、
最後ぐらい有名な監督に撮ってほしかったなあ。
903名無シネマ@上映中:2008/04/06(日) 15:25:22 ID:yAfKiiWp
>>901
バジリスクは特殊な能力でマグルの血がわかるんじゃないのかな?
トムもジニーの日記で把握してたろうし。
904名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 11:06:44 ID:VhSAgKvO
今、DVD観てるんだけど、ルーナ可愛すぎだろ。
本で読んだときと印象が全く違う・・・
905名無シネマ@上映中:2008/04/09(水) 23:36:51 ID:7BqCCIOH
原作と映画では女性キャラ(ときどき男性キャラも)の
容姿が逆転するというのが定説
906名無シネマ@上映中:2008/04/10(木) 11:49:50 ID:SFHXadoW
チョウの密告疑惑が晴れたのに、
シカト状態からフォローも何もないことが気になった。
あと、良い人だと思っていたハリー父が
陰湿な苛めをしていたことがショックでした。最低。
907名無シネマ@上映中:2008/04/10(木) 16:49:28 ID:6B+7nw6e
・・・みんな通る道なんだよ・・・(o・ω・o)
908名無シネマ@上映中:2008/04/10(木) 21:56:47 ID:yRdbRmxj
ハリー父はともかく、原作ではチョウは普通の女の子なのになあ。
909名無シネマ@上映中:2008/04/11(金) 09:55:09 ID:xyCMUH9o
>>907
いじめのこと?
小1くらいなら分かるけど、ハリー父は十代半ばくらいだよね。
それであのいじめって…
910名無シネマ@上映中:2008/04/11(金) 10:07:37 ID:TASXZbiR
>>909
多分、「ジェームズはいい人だと思っていたのにあんな過去があったなんてショック!」という感情。>みんな通る道
911名無シネマ@上映中:2008/04/11(金) 11:20:13 ID:xyCMUH9o
そっか、ありがとう。
勘違いしていたよ。
912名無シネマ@上映中:2008/04/11(金) 21:28:39 ID:8LhCie7F
この前
913泉 こなた:2008/04/12(土) 03:05:36 ID:xr/bD4Oa
本田生葉
914名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 12:05:43 ID:ulP/6Wcs
DVDが・・・欲しいーーー
915名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 23:38:24 ID:yonTBt+0
ハリーとハーマイオニーがくっつくんじゃないの?
前作でキスしてなかったっけ??
916名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 00:09:06 ID:ZTBXsP5z
してない、してないw

不死鳥でハリーがキスしてたのはチョウ。
炎ゴブではロンハーがラブコメしてた。
917名無シネマ@上映中:2008/04/24(木) 22:08:28 ID:warKLCdj
秘密の部屋ではハリーに抱きついたりしてたし、ハリーが好きなんだと思っていた
今考えると、好きだからこそロンには抱きつけなかったんだな
918名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 16:56:21 ID:EuWnfkHb
919名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 16:58:00 ID:9H/FDfLc
ひっでぇ・・・
920名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 17:03:36 ID:HsEAuePv
確かにひどいけど、こういう格好をしていて身のこなしに自覚がない方も悪い…かも。
心ない輩につけ狙われるのは予めわかっていることでしょ。
921名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 17:05:26 ID:HsEAuePv
…と思ったが、そもそも本物か?
922名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 23:05:51 ID:GItpWRCL
>>921
これは本物だよー。

薄いレースのパンツはいてない?
923名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 06:30:51 ID:ohWUimL+
なんとなく
924名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 07:15:21 ID:PWIVUmvp
写真投稿サイトからに寄せられたものらしいけど
下から2番目のものなどこのアングルにしては三角地帯が広すぎるような。
本物かもしれないが、見れば見るほどあやしいな。
925名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 19:34:58 ID:uYbmjSE4
下の2つは合成っぽい。特に下から2番目はまず合成だろう。
926名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 19:42:43 ID:/0BwXEBR
どっちにしてもパンチラが狙われるような座り方は気をつけた方がいいよ〜。
つい最近もこれ系の写真撮られていたし。
927名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 19:52:52 ID:uYbmjSE4
2番目と一番下とでは車のシートが明らかに違う。
2番目の人のものをエマに貼り付けたんだろう
元になった2番目の写真の腿は十代の女性のものではない。
928名無シネマ@上映中:2008/04/28(月) 11:44:33 ID:10TCMT6Q
たまらんハーマイオニーの尾万個むしゃぶりつきたいな
929名無シネマ@上映中:2008/04/28(月) 23:06:15 ID:xhCr9wBK
だからそれ本もn
930名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 18:43:09 ID:5GG+gr1Y
ついに公表されちゃったねー↓


[eiga.com 映画ニュース] 4月15日に18歳の誕生日を迎えた「ハリー・ポッター」シリーズの
ハーマイオニー・グレンジャー役で知られるエマ・ワトソンが、同日夜に、
ロンドン・メイフェアのクラブ&レストラン「オートマット(Automat)」で盛大な誕生日
パーティを行った。イバナ・リンチ(ルーナ・ラブグッド役)や
ボニー・ライト(ジニー・ウィーズリー)らも詰めかけたという。
ワトソンは、大人の香り漂わせるシックな、黒いミニ丈の背中の開いたノースリーブドレスを
着ていたが、ハプニングはパーティ終わりに起こった。少しホロ酔いだった彼女が、
車に乗り込もうとした瞬間、丈の短いスカートがめくり上がり、
その瞬間を狙っていたパパラッチらによって、スカートの中をしっかりと盗撮されてしまったのだ。
ワトソンは下着を履いていたが、黒い縞模様のシースルーのパンティだったため、
アンダーヘアが映ってしまった。
なお、ワトソンは18歳の誕生日を迎えるにあたって、両親から英クーツ銀行に預金していた
銀行口座がプレゼントされたとのこと。その額は何と、1050万ポンド(約21億円)。
驚くべき18歳である。
931名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 14:57:22 ID:hgM+P1SM
ダニエルなんか舞台でマッパになってもふ〜んて感じだけど
やっぱり女優は気をつけないといかんな。
932名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 16:43:35 ID:ilymWMpA
ハリー:「黙れマルフォイ!!」

マルフォイ:「黙るフォイ!!」
933名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 22:06:28 ID:nh8ijiZd
>>931
まっぱってペニスまで丸見えだったの?
934名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 23:37:16 ID:9mnW4udH
見えたんじゃないか? 少なくともケツは丸出し。
http://bp1.blogger.com/_KUVp8v66Ibs/Rgm66SnZ7JI/AAAAAAAABLY/-RQs7iR0jKA/s1600/equus.jpg
935名無シネマ@上映中:2008/05/03(土) 23:46:37 ID:va4sSptg
>>933
まるみえだお
936名無シネマ@上映中:2008/05/04(日) 14:48:45 ID:An9e5wFP
映画だとコリンがナイチェルになってるけどなんで?
937名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 21:37:06 ID:3QKmBDeA
ジニー可愛いよね
ハーじゃなくでジニーのが見たかった
938名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 03:29:03 ID:1vQAryeX
(゜ロ゜;)エェッ!?
939名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 05:22:22 ID:Izek8p2B
全体的にセンスの感じられない映画だった。
色が暗いというか、単純に汚い。
940名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 06:49:24 ID:aZB1TdVu
絵作りはカコイイと思ったけどな。
暗いという意見には同意。あと説明不足大杉。
941名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 22:53:37 ID:8kSyQU2c
>>936
同じ事オモタ。
942名無シネマ@上映中:2008/05/13(火) 16:35:08 ID:4RrjHSv3
>>940
そのストーリーの流し方(=原作の編集の仕方)にセンスを感じないんだ。
絵作りに関しては好みもあるだろうけど、終盤の魔法省は完全にやりすぎだと思う。
あと全体的に画面が暗いのに加えて、キャラの衣装の色もなんだかなー。

ついでに
ルーナ→ 今作では可愛かったけど年を重ねると崩れるかも。全然演技になっていないのは仕方ないか。
ベラ→ ダークロードやルシウスより色気がない。いつもと顔が違って見えた。
アンブリッジ→ 最高!w
943名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 00:04:34 ID:wj3zC48V
コリン役の子子役やめたのかな。
秘密の部屋しか出てないよね。
わざわざ映画だけのナイジェル出さないでその子をコリン役にすればよかったのになんでだろ。
944名無シネマ@上映中:2008/05/14(水) 06:25:39 ID:/44M1x9b
コリン役の子、秘密の部屋の頃は可愛かったが今はかなり劣化してる。
あれじゃコリンのイメージと違う。
945名無シネマ@上映中:2008/05/16(金) 23:16:59 ID:pIlwvN1m
ベラはもっと気位高い、ヒールキャラであって欲しかった。
なぜあんな一昔まえの不良上がりの すれたキャラになってしまったのか
なぜ、蛇みたいに舌だしてなめ回すのか。
クラウチJrも変だったけど、デスイーターは蛇になるとでもいいたいんかい

生徒にしてもスリザリンイメージを不良のどら息子的にしていたのが気になる。
本来ドラコみたいなヒールな貴族様っぽいエラそうさだと思っていたよ。
946名無シネマ@上映中:2008/05/16(金) 23:55:19 ID:JtOPQhVs
ヒント:ヒールな貴族=痛い不良
947名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 05:47:31 ID:aUa4j6h8
>>945
アズカバンに14年?もいたらすれるのも当然w
が、絶叫している新聞の写真には違和感を感じた。
原作ではあの部分はもっと品がある雰囲気だったのに。
948名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 09:50:15 ID:41vg8CR5
貴族生まれ育ちとして、あんな最下層出身みたいなすれ方にはならないと思う。
ていうか独房で幽閉されてるんだから、どこであんなマグルの下町風な仕草や
髪型 雰囲気覚えてくるんだwって違和感 捕まった最初からそうだし。
もっとねじくれて禍々しい感じになるんじゃないかな 本物の魔女みたいな
もちろん蛇の仕草になる必要も感じない
949名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 12:28:54 ID:aUa4j6h8
ベラ&違和感といえば、
シリウスを殺したあとに微妙な表情しているのも変だ。
あれじゃまるでシリウス殺したことを後悔しているみたい。
950名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 19:02:39 ID:3GaxmVXW
そうそう あのベラの微妙な顔も変
シリウスのハリーへ「ジェームズ」呼びもいらなかったし。
監督の中のファンフィクを実現しているみたいだw
951名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 19:25:52 ID:9X/SzpKz
そーか。
あの辺は監督の中のファンフィクか
なんか妙に納得いったぞw
952名無シネマ@上映中:2008/05/17(土) 19:49:33 ID:aUa4j6h8
そんな監督が最終まで監督続行ですよ…。
謎プリもやたらとオリジナル場面が多そうですが。
953名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 00:49:46 ID:Qxlj9pud
ナルシッサとスネイプのシーンが禁断の昼メロムードになったら笑わせてもらう
954名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 02:00:15 ID:c45kvWEQ
そうなったらスネイプにハアハアしてやるぜ
955名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 13:38:10 ID:bRtcY4yG
BDvsHD DVD騒動のどさくさで、HD DVD版4巻を計\3000でゲットしてハマったのは内緒

※「賢者の石」はBDで購入しました
956名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 17:32:12 ID:IvttlFuM
ベラ役のヘレナって元英首相の孫だってな、なんか一流貴族階級らしいぞ。

ベラ役は最初こそヘレナではなかったが、ヘレナになった決め手はそういうヒールっぽさ醸し出す血筋で決めたのだろうかw
957名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 17:40:50 ID:wKkSSAup
>>956
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%82%B9
孫じゃなくてもう1〜2世代ぐらいあいているんじゃなかったっけ。

ベラといえば、
アズカバンのシーンでベラの前後に出てくる男の人誰?
てっきりバーティクラウチジュニアだと思っていたんが、どうも違うっぽい。
958名無シネマ@上映中:2008/05/24(土) 19:25:14 ID:IvttlFuM
>>957
あ。そうなんだ。情報d
それにしてもすごい家柄だな…

あれ?自分もその男バーティクラウチジュニアだと思ってたわ。
不死鳥の時のロンドンプレミアでクラウチジュニア役の人参加してたからてっきり。
959名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 00:06:12 ID:Yymt6dRY
           _,.----- 、_
         /        ヽ、
         /  /////      ヽ
       /  川彡彡彡--、二 ヽ
       i   ミミミr'"     三 i
         i i ̄ ̄ ̄        ー、r'゙i
       ',l        ,,.-==  l/)l
        ヽ ==、  ´ィチラ  l_ノ
         ',ヽニゞ'-゙ i       l
         ヾi    l  ヽ,   l    いいのかい?こんな所にフォイフォイついてきて・・・・
           ヽ   ヽ-''"__,, /ヘ=、  
          r‐'"\  ̄-   / / i三ミ、       __
        /三三l \__//  /三三ミ>、    .l l
      ,-'"三三三ヘ  /==<´   /三三三三≧、  l l
    /三三三三三ミ',/ヘ  ハ  /三三三三三三ミ;l l
   r‐'三三三三三三三',/ー〈  l/三三三三三三三ミl lミ、
   l三三三三三三三三:',\//三三三三三三三ミl l三ミi
 /三三三三三三三三ミ',ヽ//三三三三三三三三l l三三l
. l三三三三三三三三三三',_/三三三三三ハ三三ミl l三三:l
.l三三三三三三三三三三三三三三三r' r‐=‐- i三l l三三三',
l三三三三三三三三三三○○三三三〈 l 2いl 〉ミl l三三三ミi
l三三三三三三三三三三ミ/l三三三三Lノ_三r'ノミl l三三三三:l
l三三三三三三三三三三ミl l三三三三三==''=l lハ三三三リ
l三三三三三三三三三三ミl l三=三=''" ̄    __ヽ三三ミl
l三三三三三三三三三三三/  l          _ヽ,三三ミl
l三三三三三三三三三三/ l   l         _,〕三三ミl
l三三三三三三三三三/  l   k,.-─-、___)三三三ミl
l三三三三三三三三/    ',,. -'"´三三三三三三三三三:l
l三三三三三三三ミ/  _,,. -'"´三ll三三三三三三三三三三ミl
.l三三三三三三三三少/三三ミl l三三三三三三三三三三ミl
960名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 16:40:52 ID:oAiNZOoa
も少ししたら新スレお願いします…
961名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 19:13:47 ID:yjIYM2Ti
ん?次 立てるの?
もう本スレ一本化でいいんじゃ?
不死鳥の為だけに新スレたてる必要あるかな。
962名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 19:23:46 ID:oAiNZOoa
>>961
ゴメソorz
別スレと間違えました…ここ不死鳥のみだったんだね。
それではノシ
963名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 05:20:49 ID:2cCPl4EB
エマトンプソンとヘレナボナムカーターが共演しているんだよなあ。
場面は全くかぶっていないけど。
964名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 11:42:26 ID:xXPxQA3D
では、このスレが終わったらこっちに合流ね

ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第30章
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1197321693/l50
965名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 14:08:17 ID:MM/I7V7H
>>963
かぶったらかなり不味くね?w
でも昔のことだと二人とも割り切りそうな気もすwww
966名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 21:25:23 ID:wpCu4Vkh
>>965
シーンがかぶっていても別に不味かないが、話のネタにはするw
もう2度と共演はないものと思っていただけにちょっと感慨深い。
967名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 11:11:29 ID:NLV7UVU8
生徒役で出ていた子が、パブで刺殺されたって、ラジカルで言ってたけどどんな子?
968名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 13:00:51 ID:hRtmmXrk
>>967
他ポタスレから来ますた

レイブンクロー生のマーカス・ベルビー役。
新作映画の「謎のプリンス」から撮影参加した(失礼だが)チョイ役。

でも映画最終作にも出演予定だったんだって。
969名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 13:09:08 ID:mFHg/+xR
>>967
原作読んだ人間100人のうち1〜2人が覚えていたららっきー、みたいなキャラ。

ご冥福をお祈りします。
970名無シネマ@上映中:2008/06/07(土) 12:13:50 ID:mrVLcvg1
ネビルの辺り、原作で読んだときはすごい感動したのに
映画ではんー?って感じだったなぁ
971名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 01:51:52 ID:izkwP0WJ
むー
972名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 01:39:36 ID:2v/haXUW
>>970
多分ネビル物語になってしまうからじゃないかw
それでなくても最終巻読んだ身としてはハリー本当に真の主人公?みたいな感じだったし
973名無シネマ@上映中:2008/06/24(火) 19:01:17 ID:Pb6PIIyl
最終巻はハリーがんばっているように見せるために
他がトーンダウンに必死のような。
いやしょうがないんだけど。
ハリーは何ていうか最後は唯一の一連の目撃者って位置づけだね。
974名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 19:15:09 ID:cxcPiK76
この物語自体が「私たちとなんら変わらない普通の男子にこんな秘密があり巻き込まれていく」
みたいな感じだし、ハリーが必ずしも「勇者」になる必要もなかったのかと思ってる。

悲惨なシーン多かったのも、ファンタジーながらに「現実はこんなもん」って事も含ませたかったみたい
だしな、回転さんは
975名無シネマ@上映中:2008/06/26(木) 19:38:38 ID:PkQO+S8n
^^
976名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 10:00:44 ID:XR8zihqJ
ここで最終巻の話題はルール違反だけど
最後にハリーが超大ヒーローにならないわけが(ry

・・まあたいていのシーンは荒唐無稽なサービス満載の
大エンタメとだけ申し上げておきましょう。
最後の映画が楽しみです。
977名無シネマ@上映中:2008/06/27(金) 13:16:43 ID:f92G0AVE
^^
978名無シネマ@上映中:2008/06/29(日) 15:02:58 ID:BKYICNuF
^^
979名無シネマ@上映中:2008/06/29(日) 22:47:13 ID:h8G0do/+
なんかかわいいのいるね
これ→^^
980名無シネマ@上映中:2008/06/29(日) 23:33:07 ID:K07Ml2Kj
^^
981名無シネマ@上映中:2008/06/30(月) 02:43:43 ID:uD6VpQKw
^^
982822:2008/06/30(月) 23:42:54 ID:armJBcc6
いっぱいいるねえw
かわいいねえw
983名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 00:01:49 ID:6RH4Elgg
^^
984名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 16:28:32 ID:xkvuzJuH
つかまえたいくらいだw
985名無シネマ@上映中:2008/07/01(火) 16:41:56 ID:nSSkelHD
^^
986名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 00:43:52 ID:3jOckLY1
>>985
ゲットだぜ
987名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 00:57:46 ID:cmH3m0Gu
^^
988名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 16:17:14 ID:TpyzCqQ3
不死鳥の騎士団のビデオはない?
DVDだけ?
989名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 18:20:05 ID:FTrk9wdU
検索しても見あたらないね。
ビデオ需要もまだ少しはあるはずだと思うけど
PC持ってる人がDVD持ってないとか
あまりないのでネットではみつからないのかも。
990名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 18:56:32 ID:TpyzCqQ3
>>989ありがとうございます
探しても見つからなかったので気になってました
991名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 00:07:52 ID:noHNzbMt
わっは
992名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 01:11:06 ID:JdakTkqQ
^^
993名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 07:37:34 ID:UUrjwmv5
最近レンタル屋って行ってないけどもうDVDばかりなのかな
994名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 13:56:35 ID:Q1yRlVRq
^^
995名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 14:22:18 ID:zgaw8CGM
^^
996名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 23:53:53 ID:NFnGgkmn
このスレが終わったらこっちに合流

ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第30章
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1197321693/l50

なんか今、荒れてるけど…
997名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 00:04:25 ID:v1V4a7r+
ハリー・ポッターと謎のプリンス 映画版補完スレッド

もいずれ必要になるでしょうね。
998名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 00:18:52 ID:tWigPDUT
>>996
なんか一名の人が怒り狂ってる感じだったけど、あとの人は話続けてたよ。
大丈夫だと思う

こっちの板にも久しぶりに踏み
いずれ謎のプリンス 映画版補完スレッド よろしくお願いします!
999名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 00:24:07 ID:v1V4a7r+
^^
1000名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 00:24:48 ID:v1V4a7r+
^^ ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。