松本人志第1回監督作品「大日本人」Part54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1aphex twin
危ういバランス感覚が繊細


松本人志第1回監督作品「大日本人」Part53

http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1181908988/
2名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 23:58:23 ID:O3H6N5qB
3名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 23:59:22 ID:7V+ybV6E
3
4名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:00:11 ID:Ikss7QTH
本スレいつ行っても頭の悪い子がいるね
からかいがいがあって映画よりおもろいよ
5名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:04:07 ID:6Ximd0VW
笑い所も多かったけど、それよりも圧倒的に印象に残るのが
なんともいえない寂しさとせつなさだったな。

常に行動を共にするインタビュアーをはじめ、マネージャーも
元嫁も子供も近隣住人も一般大衆も、大佐藤を嫌い、またはナメきっている。
悪意に面した大佐藤は、ただ目をつぶって小さく息を吐いてやりすごそうとする。

心を通わせられるのは世界中でわずかに二人、50前後のスナックのママと
施設のボケ老人の祖父のみで、前者は遠い場所にいてめったに会えず、
後者は大佐藤自ら最期のとどめを刺してしまう(しかも自分で気付いていない)

大佐藤はあの後もずっと小さな見栄と嘘をつき続けながら、
同じように人生をやり過ごし続けて行くのだろう。

とても哀しい夢から目が覚めた時のような、不思議な感傷が残った

6名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:04:14 ID:GsnbjGOV
>>4
自己紹介はしなくていいって。
7名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:04:28 ID:7V+ybV6E
5
8名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:04:47 ID:AjPlRY0c
986 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/06/16(土) 23:48:00 ID:dCJ8N0sw
part48
スレぐらいまでずっとアンチでこんな糞映画と思ってたけど
印象に残ってるシーンだけを自分で脳内で編集して繋げると
それなりに面白いと気づいた。
もう一度見に行ってみるかな。
ただ酔うのがいやんだよね


最近こういう風潮にあるね。
コレはいいことだと思う。
9名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:04:58 ID:6Ximd0VW
なんか反応してるし
自覚ありか
10名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:05:20 ID:dCJ8N0sw
現代アートなんて
どれだけプレゼンがうまく
パトロンが付くかで成功するかどうかが決まる。
デュシャンもそうだ
11名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:05:41 ID:a2ppv388
笑いの神からみて
投稿日時:2007/06/16 22:38:11 投稿者:warainokamisanさん 役立ち度:21人

こんばんわ。笑いの神です。子供の頃から完全に神でした。
給食の時間などは私がしゃべるとみんな鼻から牛乳を噴出していました。
だから、今現在、世界で一番おもしろい人間は、この私だということでほぼ
間違いないかと思います。
その笑いの神の私から見て、この映画とこの作品の監督は絶対に許せません。
私は映画の神ではないので感動や恐怖や楽しさを売りにしている映画に関し
てはどう宣伝されていても知ったことではありませんが、この映画が笑いを
売りものにしている以上、笑いの神としては見過ごすわけにはまいりません。
私の笑いのレベルがこの映画の監督と比べ遥かに高すぎるということは紛れ
もない事実ですが、この映画の鑑賞前にちゃんと笑点をじっくり見てこの映画
のレベルに基準を下げ目に調整してから見に行きましたのでご安心ください。
上映中、何度、山田君を呼んだことか分かりません。一度目で「座布団全部
持ってっちゃって」と言ってしまったので二度目からは持ち去る座布団すら
なかったのですが・・・
それでも250回ほど山田君を呼んでしまいました。
それほど、おもしろくない映画でした。
それなのに、本心ではないにしろ、この映画をおもしろいと評価する人間が
少数でもいることは、笑いの神の私がいるこの日本ではあってはいけないこ
とだと思い、少なからず責任を感じてしまい、こうなったら笑いの神である
私が直々に映画を撮って、優れた笑いというものがどういうものであるのか、
この駄作の映画監督とその信者さん達に教えてあげるしかないという結論に
達し、制作費を貯める為、昨日から500円貯金を始めました。
どうぞ期待していてください。
12名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:06:34 ID:MR/JV94N
>>11
まず、笑いの神って大上段に立っちゃってるとこ。
そのあまりにも高すぎる視点から物事を語っているとこ。
さらにその根拠を「給食の時間に〜」としているとこ。
ことあるごとに「笑いの神として〜」などと変な使命感を持ち出す自負心。
「焦点で笑いのレベルを低めに調整した」というとこ。
「笑いの神として日本を現状を憂い、少なからず責任を感じている」ってとこ。
「500円貯金を始めたから期待していてくれ」ってとこ。

俺はアドリブではここまでのものは書けないや。
2〜3日考えてやっと出てくるレベル。爆笑はできないがなかなか良い。
13名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:07:41 ID:W7Vx8qu5
13
14名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:07:47 ID:wJg5JWhr
もういいって。引きずるなって言われただろうに。
15名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:11:38 ID:HC3yYCH9
>>10
デュシャンはプレゼンスがうまかったというよりああいう切り方が初めてだったからじゃない?
ああいう時空的に最初って評価されるというのは、でもほかの美術作品と同じなんだけどね。
コピーはどんなにうまくてもコピーじゃん。
16名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:14:14 ID:+QLbX2AI
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
17名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:14:54 ID:HX5mcYYH
ちょっと思い出すとクスりと笑える場面が多かった。
床屋でさっぱりして出てきて
「獣が出ましたよ」「えぇ?!」
がツボだた。
あと大佐藤と猫くんの日常をずっとずっとダラダラ見ていたかった。


18名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:15:29 ID:oxRzox7Y
でしゃん
19名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:16:02 ID:mulkO5uG
松本の人気はヤバイくらい異常やなブルータスって雑誌があるけど松本の特集をくんだ先月号がバカ売れで売り切れ店が続出で問い合わせが多いから増刷して又書店で並べてる!もう今月号出てるのに先月号を増刷ってあまりにも異例すぎるし人気ありすぎ。
20名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:16:40 ID:VL6Y0qFJ
>>16
これは何が元ネタ?
21名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:17:18 ID:S4d7hgLe
>>10>>15は何処への誤爆ですか?

いい加減にしろよ、オメーら。
22名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:18:00 ID:oy4bxrmY
熱いな
映画も感想も
23名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:19:54 ID:9+q4/R15
>>15
たとえばさ、おれが便器指さして「これはアートだ、おれの作品だ」って言っても、キチガイだと思われる
なのにデュシャンが同じことしたら、美術の教科書に載るの。

これはプレゼン能力とコネとパトロンの力
いつの時代でもそう

松本の作品もそういう要素はあると思う。
24名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:19:56 ID:mORBDHAQ
大失敗人だよ
25名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:22:44 ID:HC3yYCH9
>>23
いやそうじゃないよ。
だから、現代美術を揶揄してかつその美術評価の構造自体を可視かして見せた
全体的な構造が新奇でおもしろいんだよ。

だいたいアートってそういうものじゃん。
26名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:23:10 ID:oxRzox7Y
でゅしゃん
27名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:23:44 ID:SG9DdlGv
>>23
スレ違いの内容でも明らかな誤りを書き込むのは感心しないのに
それを「松本の作品も」などと論じる根拠に使うのは言語道断。
薄汚い愚か者は去れ。
28名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:24:09 ID:W7Vx8qu5
>>19
ヒント:3.5%
29名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:24:56 ID:oxRzox7Y
でゅっしゃんのすべらない話
30名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:27:58 ID:mulkO5uG
28そんなに悔しいの(笑)売れてることが?
31名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:28:11 ID:x7KvG32l
ほんとに面白い映画だったらよかったのに
やっぱり期待してたからただただ残念だ
32名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:28:14 ID:oxRzox7Y
薄汚い愚か者は去るのみ
33名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:29:03 ID:oy4bxrmY
大松本論・・・まだ買えるかな
すぐ買えばよかった
今になって欲しくなってきた
34名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:29:08 ID:4CbaOOdt
えらい廃れてるな
もう飽きられたのか
35名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:30:27 ID:W7Vx8qu5
信者はNHKでも見てるのかな?
36名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:30:34 ID:4bREgHhJ
29日の22:30〜24:00
BS2で「松本人志の人間論」


これは見たほうが良い。
37名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:31:46 ID:oxRzox7Y
こんなに熱のこもった荒廃を見れるのは2ちゃんねるだけ
38名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:32:01 ID:M5bFJ5gC
駄目な時は駄目で良いじゃん
みんな期待してたから
結果残念で・・・
期待してたからこそ、それでなんだか腹立ってるんだよ
無理して誉めなくて良いよ
次にまた期待しようぜ
39名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:32:09 ID:4bREgHhJ
21日はハイヴィジョン
23:00〜0:30 NHKハイビジョン 松本人志の人間論
▽追い求める“笑い”をインタビューなどから解明▽カンヌ映画祭に密着 高須光聖
40名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:32:15 ID:y+WyDKp9
荒れているようなので、俺が耳寄りな豆知識を教えてやろう。

ワキガの人間は、アポクリン汗腺が通常の人間よりも非常に多い。
アポクリン汗腺は、脇の下や乳輪付近、陰部付近に分布している。
アポクリン汗腺はイクラ状であり、乳輪付近に小さな粒粒のようなものがあると、
その皮下にアポクリン汗腺が存在していると言われる。

さて本題であるが、女性のヌード写真・画像を見るときに乳輪付近に注目していただきたい。
そうすると、乳輪付近に粒粒が多い女性と少ない女性がいることに気づくはずだ。
そう、粒粒が多い女性はアポクリン汗腺が多い、即ちワキガである可能性が高いのである。
そういう視点で観賞すると、また別の興奮を味わえるのではないだろうか。

41名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:32:32 ID:fUzkDaSz
>>17
> 床屋でさっぱりして出てきて
> 「獣が出ましたよ」「えぇ?!」

こういうところのタイミングはほんとにうまいよね、松本は。
42名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:33:09 ID:4bREgHhJ
>>40
宝島的な笑いですね。みうらじゅんといじゅーいんのラジオすきそう・
43名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:33:12 ID:pq2+ZU0Q
ID:GdrlNmN4は朝から一日中、松本スレに張り付いていた
アンチ松本のたけし狂信者
http://p2.chbox.jp/read.php?bbs=cinema&key=1180610431&host=tv11.2ch.net&ls=all&field=id&word=GdrlNmN4&method=just&match=on&idpopup=1&offline=1
44名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:34:32 ID:CovSh6Di
吉本の社員、必死だな(笑
45名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:35:11 ID:oxRzox7Y
>>38
君以外は結構楽しんだ。次回作に期待するのを止めやしないが
46名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:36:19 ID:mORBDHAQ
松本は1995年までがピーク。
あとは惰性。
47名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:36:56 ID:VL6Y0qFJ
>>45
勝手に俺を含めないでくれ
48名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:38:20 ID:W7Vx8qu5
俺のを含めないでくれ
49名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:38:32 ID:wJg5JWhr
>>46
惰性であそこまでの面白いのを作るなんて、本気出したら笑い殺されるなw

つーか、松本のラジオ聞いたことあるかい?
もうすぐ300回だが、本当に至福の時を過ごさせてくれてるよ。
50名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:39:04 ID:4bREgHhJ
アンチ(こういう呼称嫌)の人たちは
コレ見てどう思う?
http://www.youtube.com/watch?v=7EqrBWj33Lo

感想聞かせて欲しい。
51名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:39:13 ID:oy4bxrmY
300週か・・・長いなぁ
52>>44:2007/06/17(日) 00:40:20 ID:pq2+ZU0Q
6 :テンプレ :2007/06/10(日) 08:23:06 ID:6xLevAOs
475 :名無しさん@恐縮です :2007/06/07(木) 20:21:48 ID:m20fGt/00
>まっちゃん監督の『大日本人』が映画満足度ランキングで2位!!『監督・ばんざい!』は9位

結局、ヤフーのアンケートはなんだったんだろうね・・・
興行収入も満足度も『大日本人』に完敗した『監督・ばんざい!』

『監督・ばんざい!』は上映館数の少ない『女帝』にさえ負けているのだから
何の言い訳もできない(上映館数のソースはhttp://movies.yahoo.co.jp/

たけし信者はネット工作やり過ぎ


36:名無しさん@恐縮です :2007/06/05(火) 21:23:22 ID:mnsNbNv30
>>31
>ばんざいの方は単館上映で大日本人とは上映館数でハンデがあるので比較はナンセンス。

だからといって捏造はよくないw


2  大日本人 松竹 (221館)1週目: 22% 4070 票

4  そのときは彼によろしく 東宝 (239館)1週目: 15% 2665 票
5  ザ・シューター 極大射程 UIP(214館)1週目: 22% 4150 票

9  女帝 <エンペラー> GAGA (125館)1週目: 12% 2103 票

10 監督・ばんざい! 東京テアトル/オフィス北野 (131館)1週目: 23% 4339 票 ← いち早く見たい6月1日(金)&2日(土)公開の映画の第1位

http://www.walkerplus.com/movie/ranking/hit.html
http://movies.yahoo.co.jp/polls/?poll_id=4850
53名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:41:14 ID:oxRzox7Y
>>47
結構楽しんでるんだろ?2ちゃんを含めて。
素直じゃないねえ
54名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:43:02 ID:mORBDHAQ
デュシャンの話しても、しょうがないよ。学歴の低いマンガくらいしか読めない、ここの住人に分かりっこない。
大日本人も本編にテロップでも入れた方がもっと受けたんじゃない?テレビみたいに。
55名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:43:20 ID:W7Vx8qu5
>>50
2分見てやった
何が言いたいんだお前は
56名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:44:01 ID:x0RpDwqU
むしろよく伸びてるな。
実は面白かったのか?
57名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:44:17 ID:oy4bxrmY
58名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:45:28 ID:fUzkDaSz
>>50
純粋に感想が聞きたいわけじゃなくて、
まずあなたに意見があるわけでしょ?
それを言ったほうが早い
59名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:46:45 ID:4bREgHhJ
まあでも、掲示板で言うのもあれだけど
言葉で内包できない映画ではあるよね。

ギミックの切り刻み方とか気持ち悪いくらい繊細で
吐き気がする。その部分だけでも凄い。
60名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:47:05 ID:oxRzox7Y
実は面白いよ。あと半月もすれば面白かったという事で
収まると思う。
アンチの頑張りによっては長引くかも知らんが
いずれにせよ結果は見えてる
61名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:48:04 ID:4bREgHhJ
>>58
面白い。彼は松本に次ぐ憑依芸人になるかもしれない。
62名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:48:18 ID:V0Ci5RQh
さっき二回目見てきた。
儀式をやり直すシーンが好きなんだけど、大佐藤の斜め後ろに立ってる作業員みたいなデブがずっと見切れてて
あまりにも素なので面白くて、ツボ入ってしまった。
ずっとクスクス笑ってた。
あと後半の回想シーンでの、おじいちゃんと過ごす大佐藤にはちょっと泣きそうになった。
63名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:50:41 ID:mORBDHAQ
アンチも信者も愛の現れ方が違うだけで似たようなもの。
本当にアンチならレスしないほうがいい。
好きの反対は嫌いではない。
無関心だろうから。
64名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:50:52 ID:4bREgHhJ
これはどう?
http://www.youtube.com/watch?v=Hj9caACgI50

アンチ(こういう言い方は嫌だけど)の人の意見を聞きたい。
65名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:50:52 ID:Dm5Vxoh8
普通に面白かった人です。
アンチの人に聞いてみたいんだけど
これより面白いと言える映像作品って例えば何?
(テレビとかでもいいけど)
どんなもんを面白いと思ってるのかすごく興味がある。
66名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:51:40 ID:wJg5JWhr
>>50
アンチじゃないけど面白い。
徳井は松本を越える存在になって欲しいけど、いかんせん年齢がねぇ〜。
あとちょっとおとなしい感じかな。今日のめちゃイケは面白かったけど。
インタビュー見て大日本人の切なさと、虚構の中でのリアルさを思い出した。
67名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:52:19 ID:oy4bxrmY
>>65
ファンだが答えましょう
「妖怪大戦争」
68名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:53:09 ID:KHCyfwq8
『大日本人』

今年の流行語のひとつだな
69名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:53:37 ID:4bREgHhJ
>>66
徳井、この人も切ないよね。
全盛期の田中と被るところもある。

そんなことより、大日本人、3回見ました。
ソナチネ、ゴダールの勝手にしやがれくらい、ループしてみたい映画の一つです。
もっといききれるんじゃないかな?次が楽しみ。
70名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:54:43 ID:Dm5Vxoh8
>>67
すいません。聞き方が悪かった。
「笑えた」という意味で
面白かったものをお願いします。


>>55
おもろいです。
71名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:55:19 ID:oy4bxrmY
2回見たけど・・・3回目行きたくて仕方がない
でもDVDのことを考えると・・・
72名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:55:40 ID:mI1bKYzF
別にアンチではないが比べておきたい作品。

「チーム★アメリカ ワールドポリス」
趣旨・手法からみて、アメリカ版大日本人といっていいだろう。
こっちのほうが、面白かった。
お笑い偏差値が低いとされるアメリカでも、これだけのものが作れる。
73名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:57:45 ID:oy4bxrmY
>>70
よろしい。答えましょう
「サラリーマン専課 単身赴任編」
当時小学生でお笑い関連にほとんどノータッチだったから
今思い返すとベタだらけだけど、劇場で大爆笑した
74名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:57:53 ID:HC3yYCH9
>>72
そういう作品がアメリカとかではやってるのに映画でないとかいえる評論家って何なんだろう
不思議に思う。
75名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:58:46 ID:8xn7mDZZ
大日本人を見に行ったら遅刻して監督万歳に変更
見てきたがひどいなんてレベルではなかったな
あれはおそらく日本史上最悪の低俗映画
76名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:59:18 ID:W7Vx8qu5
>>64
続けようと思えば続くんだろうが
上岡・鶴瓶のトークのほうが長続きするだろうな
77名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 00:59:40 ID:4bREgHhJ
>>72
いやでもね、アメリカって俺らがイメージするアメリカと外れた人種があるのよ。
日本のオタクと一緒の人種が。

ある層でピチカートファイブが売れたり、変なヲタの人種がいるのよ。
78名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:02:26 ID:vMfXEiF3
>>76
ノックのお別れ会で久しぶり公でしゃべったけど、やはり面白いな、上岡。
79名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:02:43 ID:wJg5JWhr
>>64
炬燵編は最高やなw
アドリブで毎回違った台詞はさんでいくのがたまらんw
またこれやって欲しいなぁ。「面雀」も。
80名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:02:52 ID:7CrSCddK
>>57
分からないものは分からないと言える潔さは素晴らしい
分からないから映画では無いとか無だとか言う頭固い奴とは違うね
81名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:02:54 ID:4bREgHhJ
松本の創造性も好きだけど小木の映画にも興味ある。
彼は天才だよ。

関西人て好きじゃない。笑いの固定観念が強いから。
R1みて愕然とした。
東京の人のほうが俯瞰して見れる感じがする。
82名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:03:37 ID:Tuui30y/
83名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:04:02 ID:W7Vx8qu5
>>78
故人のお別れ会で笑わせてたのか見たかったな
84名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:04:23 ID:wJg5JWhr
>>78
上岡も自分で天才って言ってたっけな〜。

関西が生んだタイプの違う二大天才だな、上岡と松本は。
あ、もう1人。鶴瓶師匠も。
85名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:05:38 ID:HSes+SZ8
関西人は〜、
関東人は〜、
と括って決め付けている時点でお笑いIQ低い
86名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:05:39 ID:4bREgHhJ
>>82
口調が好き。ものごっつシリーズは傑作だと思う。
フライングザビエラーとか野生の王国とか。
87名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:06:46 ID:NSgH96eE
>>75
完全同意
すごかったね
よく誰も止めなかったよね 煽りみたいだけどマジレスで座ってる時間が拷問でした・・・・・・
88名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:06:49 ID:wJg5JWhr
>>86
あの口調は、モロに紳助やん?
89名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:06:52 ID:4bREgHhJ
>>85
わるい。
いや、一昨日美容院行って、関西人の女に
笑いとは?的な話を延々とされて参ったんだよ。
90名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:06:54 ID:vMfXEiF3
>>83
大阪府知事までのぼりつめ、最後は被告人にまでなったノックさん、とか毒舌なんだけど、ものすごい愛があって笑い泣きしそうだったよ。
91名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:07:21 ID:RhHNCzUJ
大日本人の感想を書いた、
映画評論家のサイトを誰かまとめてください。
お願いします。
92名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:08:29 ID:oy4bxrmY
関西人の女か・・・
笑い語られるとイラッとするな確かに
俺自身関西人だからたまに味わってるお
93名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:08:34 ID:4bREgHhJ
>>88
そっか。初めて気づいた。そっか。
明日、シンスケの映画借りて見るよw
94名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:09:23 ID:wJg5JWhr
>>89
俺も関西人だが、関西人は確かに凝り固まってるところがあるからな。
おそらく映画を批判してる奴の多くは関西人だと思う。
東京に負けたくない、大阪の笑いは最高やねん、みたいな姿勢はわかるけど、
いいもんは認めようぜ〜って思う。

今後はQBハウスに行っとけ。
95名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:09:46 ID:4bREgHhJ
>>92
その子は前田耕陽と結婚した女性コンビとテンダラーが好きなそう。
友野の話し振ったら、あんなのないって言われた。
96名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:09:48 ID:Tuui30y/
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < お金ってステキやん
   丶        .ノ    \
    | \ ヽ、_,ノ       
   . |    ー-イ
97名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:10:37 ID:W7Vx8qu5
>>90
あの毒舌は死ぬまで治らないのかw
98名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:11:21 ID:4bREgHhJ
>>94
やっぱそうなんだ。松本も言ってたけど
R1の埼玉人、あれ面白かったよね。
反応を見てびっくりした。お笑い排他シンドロームというかさ。
99名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:11:22 ID:VrYMTe8Y
シベ超>ゲド>・・・・・・・・・>大日ry

100名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:11:54 ID:+BRwcAD/
今週の放送室でなんて言ってた?
101名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:13:02 ID:wJg5JWhr
>>98
何だっけ?それ。あんまり覚えてないわ。youtubeで見るしかないもんで。
なんやかんや言うても俺は関西人だから、もしかしたら反応同じかもw
102名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:14:21 ID:wJg5JWhr
>>100
まだやってないし(東京では45分後に始まる)、今週のは公開前に録音したものだから
世間の反応についてはいわんだろ。
103名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:14:27 ID:4bREgHhJ
>>101
大輪教授
104名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:15:27 ID:hnN7AIuA
>>65
ツタヤに行く→コメディの棚にある映画を手当たり次第に借りる→観る→全部これより面白い
105名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:15:54 ID:oy4bxrmY
大輔教授か
あの手のネタは関西とか関係なく
選り好みが激しいと思う
106103:2007/06/17(日) 01:16:28 ID:4bREgHhJ
>>101
ごめんなさい。間違えた。
岸 学でした。
107名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:19:08 ID:oTXc/pVC
>>11



                 _
              ____、 |f(_
     _pv=4g_    ‖ ~》q_‖ ~\g、                    ____
     ]]゚   ][    ‖、 ~[dkg、_]r                    ‖~~Nq。
    ‖゜   ][  g('^f[ ~~~~~゜ ~~~゜                   _]~    ‖
   g~    ][   『! 『[、                    ________  』(     ‖
   g[    〈「   ~g_ 》。     _g____________       ‖~~~~~~~~     ‖
  g〉    ][     ~[  『!     ][゛゛゛゛゛゛^~~~~~^Mg  ‖、____       『《q。_
  ][    ‖     ‖  『!     ~?4ueee______   ])   ~~]『゜     _g_、  ~~~\qg、
  』  __g『゜     ‖  ][           ゛~~?--『゛    『     g!゚ ~~Nqg、   ^『!
  ~~~~~~       ‖  ‖                    ][    _g~゜   __》[   g』
              ~~Ng』゚                     〈g、  ][  ‖~~~~  __g『~
                                       ~9g』~゛  [[___gef?~~
108名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:19:23 ID:NSgH96eE
>>82
ひとつ観ただけでこの完成度・・・・・・・!
松ちゃんが数字を嘆くのわかるわ
109名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:22:38 ID:wJg5JWhr
>>104
それは嘘だな。俺はかなりの数のコメディ映画観たけど、そうとは思えない。
ダウンタウンファン抜きにしても俺にとっては絶対無いな。
110名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:25:16 ID:yX1llw02
>>94
2ちゃんをやってるといかに関西が酷いかよく分かるよ
ニュー速とか見てみ
凶悪犯罪はほとんど関西で起こっている事実
連日ニュー速を賑わすのは関西人の非常識な事件ばかりw
おれも小さい頃は関西の芸人が好きだったけど
2ちゃんで関西の真の姿を知ってからは大嫌いになったw
111名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:27:40 ID:/28cqJbO
>>110
西日本人だよ!
112名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:28:20 ID:4bREgHhJ
>>110
薄っぺらいなと思った。
113名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:29:09 ID:wJg5JWhr
>>110
関西は決してユートピアじゃないし、手放しで褒める気は無いが、
おまえは完全な2ちゃん脳だよ。ネットやめて病院に行っといで。
114名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:29:43 ID:oy4bxrmY
ユートピアのパロディー
115名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:29:59 ID:vMfXEiF3
「ものごっつ」の低視聴率はコントの出来より番組構成がひどすぎたからだと思うよ。
116名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:31:00 ID:4bREgHhJ
>>115
910の影響じゃないの・
117名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:31:22 ID:Cdd60bX9
>>109
大日本人より面白くない(笑えない)コメディ映画って例えば何?
118名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:31:42 ID:NSgH96eE
>>115
おぼえてねえな
どんなんだっけ

「覚えてない」って 俺もw
119名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:32:21 ID:tEBmbGb2
>>94
自分も関西だけどそう思う
M-1の最初の方も地域ごとの客の票とか入れてたけど
関西は思いっきり関西芸人びいきだったもんな
おぎやはぎが可哀想だったよ

>>110
それとこれとは関係ない
120名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:32:51 ID:HX5mcYYH
二回みたけど咀嚼して消化して感じたこと。

いっそCGいらないやん。(!)
最初から実写でいったらもっと愛着沸いたかも。
でもそしたらそれで今度はおそらく劇場では暴動が、なんちって。
見るたびに印象の変わる映画だ。
121名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:33:57 ID:oy4bxrmY
CGなしパターンはありだな
CG前後のやりとりこそが核なんだろうし
122名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:34:03 ID:wJg5JWhr
>>119
でも、dondokodonの票は間違ってはいなかった。
あと、おぎやはぎも最近でしょ、本当に良くなってきたのは。
あのカラオケネタはさすがに評価し難い。
123名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:35:04 ID:oy4bxrmY
今あのシステムにしたら麒麟が持っていくのだろうなぁきっと
124名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:36:28 ID:R8T0TRqZ
DTDXで流れたCMを見て大日本人を見たくなった人いますか?
125名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:37:13 ID:Dm5Vxoh8
>>104
なんでもいいからその内のひとつあげみてほしい。

>>117
三谷幸喜「笑の大学」は「笑い」の観点からいくと
そんなに大笑いするものではなかった。
まあ種類がちがうけど。
126名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:39:37 ID:tEBmbGb2
>>122
iいやいや、あの時のおぎやはぎは面白かったよ
あれから地方票が無くなったのが何よりの証拠

>>120
あの獣はCGじゃないと表現できないって
CGだから笑えるし
着ぐるみだったらチープさだけで笑うだけだよ
127名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:39:45 ID:4bREgHhJ
>>125
三谷はトンネルズ的ナ感じだよね。
確かコントの脚本書いていた気が。
そんな三谷も松本が好きらしい。
128名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:40:32 ID:oy4bxrmY
宣伝ついに獣のシーン入れてきてたなぁ
公開前は完全シャットアウト
公開してから徐々にオープン
誰の策かは知らんがなかなかやりよる
129名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:42:36 ID:IsLJoCRE
「麒麟」って漢字は難しそうに見えるけど
実は両方とも「鹿ヘン」だから
あとは「基」と「隣」さえ知っていればすぐ書ける
試してみ
130名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:42:48 ID:oy4bxrmY
おぎやはぎ悪くなかったけどあのネタでは優勝は無理だ
俺は麒麟が原因だと思う
松本大爆笑だったのに客の方の点数がイマイチだから
最終決戦に残れなかった
多分それで口を出したんだろうと
131名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:43:13 ID:NSgH96eE
CG相当気合入ってるとオモタ
写実的でなおかつ笑いの間を表現するCGってことでオモロイ
CGでやる必要ないじゃん!と突っ込みつつ、でもあえてCGで観たい
132名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:43:37 ID:IoVjhP7f
> 床屋でさっぱりして出てきて
> 「獣が出ましたよ」「えぇ?!」

ここって、間の笑いの面白さだけじゃなくて、
よく考えたらインタビュアーが既にTV局や政府と
繋がり出してることを示唆してるんだな、と思った。
133名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:44:41 ID:oy4bxrmY
繋がり出していると同時に
大佐藤への連絡優先順位は下がった
134名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:45:52 ID:NSgH96eE
>>132
いいよね あそこ
やっぱ何回も観るのがいいや
135名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:45:59 ID:BQ0pxbKR
>>57
ネタバレ、てかストーリーを全部説明すってのはどうなのよ
136名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:46:07 ID:BDFy7v+h
映画板なのにお笑い論wやってる人ばっか

137名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:47:41 ID:vMfXEiF3
>>118
ダウンタウンが司会進行で「次は新作コント」みたいに解説していくみたいな感じ。

録画してたというのもあるが、俺もチャンネル変えたもん。
138名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:49:16 ID:IoVjhP7f
>>133
>大佐藤への連絡優先順位は下がった

哀しいねぇ。哀しい。
139名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:51:51 ID:wJg5JWhr
>>117
例えばメジャーどころでは「メジャーリーグ3」。石橋が出てたやつだがビックリするぐらい笑えない。
「ゴーストバスターズ2」最悪。1があまりにも良かったので期待したが見事に客は笑ってなかった。
「オースティン・パワーズ2」とんでもないカス映画だった。
「スペースボール」質の悪い豪華なパロディ。クスリともせず。
「おかしな関係」完全にサギ映画。
「ゴールデンチャイルド」あまりに笑えなくてビックリ。
「ポリスアカデミーシリーズ3〜5」マンネリすぎ。1は大好きだが。

日本では「有頂天ホテル」さっぱりだった。森田の「そろばんずく」最悪
大林「四月の魚」w 「逆境ナイン」・・・他に挙げればキリがないな。
140名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:52:15 ID:NSgH96eE
>>137
なるほど・・・・・・・・・
141名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:52:57 ID:oTXc/pVC
>やはり面白いな、上岡。

おじいちゃん。ムリしないでいいですよ。^^
142名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:53:18 ID:xMDiHRY9
メン・イン・ブラックのほうがおもしろい
エージェントの採用場面の筆記試験はクソワロタ
143名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:53:20 ID:wJg5JWhr
>>137
あれは、フジテレビじゃなくて「ワイズビジョン」が作ったからなぁ。
空気感が変わってたね。

シンガー板尾も、板尾がやるからこそいいんであって、他の奴にやらせちゃいかんだろ。
コントは良かっただけにもったいないな。
144名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:53:36 ID:gkvQBhlH
三池崇史監督のゼブラーマンの方が千倍くらい悲しくて笑ったがなあ。
駄目ヒーローもんなら。
145名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:54:04 ID:NSgH96eE
(えっ獣出たの?!つかなんでオマエ発信なんだよ!!)
146名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:54:09 ID:vMfXEiF3
>>139
ポリアカは3が最高だろう。

そろばんずくも今観たらあれはあれで笑える。
147名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:54:23 ID:wJg5JWhr
>>142
2はかなり落ちたな。1はオチ含めてすごい良かったけど。
ゴキブリは生理的にダメだ。
148名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:55:28 ID:NSgH96eE
>>144
正直 俺はあんまり・・・・・・・・
今の三池作品にはピンと来ないなあ
ジャンゴに期待
149名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:56:47 ID:wJg5JWhr
>>144
その「ゼブラーマン」の主題歌は、松本のことを歌った歌なんだけどな。
150名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:58:28 ID:NSgH96eE
♪今日がおまえの〜〜〜〜〜〜〜
ラララ命日だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
151名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:58:36 ID:oTXc/pVC
ポリアカを面白いコメディー作品で挙げる人間の知性、感性はゼロだよ。
信じられないセンスだな。

ここになぜ居るのか疑問。
あんなベタな笑いが好きならドリフでも見てろよ。老害が。

152名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:58:53 ID:xMDiHRY9
ブラック・コメディだと家族ゲームかな
古いけど
153名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 01:59:59 ID:vMfXEiF3
>>141
普段は芸人と遊んでるようだから、笑いの感覚は落ちてないけど、顔は芸人の顔じゃなかったな。
154名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:00:14 ID:iT7GzcII
>>130
あの麒麟のネタは神ネタでしょ。あらためて見るとスゴい!
155名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:02:52 ID:vMfXEiF3
>>151
ベタを笑えないシュール好きが一番タチが悪いなw
156名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:04:06 ID:HX5mcYYH
ずっと前のレスにフランス人向けにインタビューの尺をもっと短くすれば、
って意見があったけど自分はそう感じなかった。
あのぐだぐだ感があっての展開だよねやっぱ。あそこをはしょると単なる変身ものに
陥ってしまって少しも笑えなくなる。
繰り返しになるけどこの人はやはり勘がいい。
157名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:04:31 ID:gkvQBhlH
日曜日よりの使者か→ぜぶらーまん
158名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:04:33 ID:Ke1w1+rZ
水道橋博士のコメントが知りたい・・・
159名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:08:16 ID:z++8qzmj
なんで?どーでもいいじゃんあんなの。
160名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:10:02 ID:wJg5JWhr
>>158
何度も引用されたし、検索すれば読めるだろ。
松本12歳美少女のロリータ映画量産まだ~?
>>161
お前いいかげんにしろ!
松本が12歳美少女を主役にした映画なんて撮るわけないだろ!!
ケツにベーコンつめこまれたいのか!
163名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:16:07 ID:wJg5JWhr
また来たかw ラジオ聴いとけよおまえら。東京じゃ放送中だぞ。
164名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:16:12 ID:xMDiHRY9
>>161
ちょお待てや
いま関東地区信者は教祖の話聞いとんねん。
ん?今放送室の時間か
166名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:18:20 ID:wa17zvg9
>>162
あなた何かある意味四代目に相通じるものがありそう・・・
167名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:18:27 ID:wJg5JWhr
俺はMDに録って後から聴くんだよん〜。
>>166
まぁな。このスレ唯一の人気コテハンとして隆盛を誇ってるからな。
まるで4代目のようだな。
>>168
人気コテの分けないだろ!
いいかげんにしろ!!
お前をNGワードへ登録した。
170名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:21:54 ID:eSRd2o7f
国内外問わずコメディ映画は面白いし楽しいけど大笑いできるものなど無いだろ
大日本人も映画館で流した結果としてコメデイ映画の呪縛に
囚われたような気がしないでもない

笑いだけで言うのならもっとTVのコントやトークそのままにした方が良かっただろうね
今以上に映画ではないと言われるだろうけど
映画館で金とって流すものは全て映画なんだから気にせずに是非
171名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:22:54 ID:oTXc/pVC
>>155
ベタでもセンスがある笑いもある。
サボテンブラザーズはお馬鹿コメディーの最高傑作だし
ズッカー兄弟は面白い。

でもポリアカは酷い。センスがない。あれはアメリカの労働者とか下層階級向きの
低レベルな笑い。最低だ。

ベタが笑えないのではなく、笑いという敷居の低い誰でも楽しめるものだからこそ
選ぶタイトルでセンスが問われるのだ。
172名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:23:42 ID:7f3sH0hA
ゲロッパ!っておもしろかったね
173名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:25:38 ID:oy4bxrmY
腰だけは絶対に嫌だと強く主張→次のカットで腰に広告

この流れはベタなんだけど設定自体が有り得ないことになってる
巨大ヒーローの腰に広告ってw

こういう有り得ない話の中でのベタな展開が非常に気持ち良い
174名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:25:45 ID:gkvQBhlH
愛国戦隊大日本
板尾は松本映画には必要不可欠な存在であるからこれからも
板尾を準主役にした映画を量産すべきだ。
176名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:28:04 ID:wJg5JWhr
俺、「お馬鹿」というフレーズが死ぬほど嫌いなんだよね。
うわ〜っ!きっつ〜って思う。
「オースティンパワーズ」の時にさんざん聞かされたがね。

「エンタの神様」に出てるアクセル・ホッパーのキャッチフレーズもそんなん。
「お馬鹿なリズムで〜」みたいなこと言われるともう、寒気がする。

>>172
全然。井筒監督なら「岸和田少年愚連隊」だろ。
177名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:30:18 ID:vMfXEiF3
>>171
>笑いという敷居の低い誰でも楽しめるもの

の話をしてるのに階級差別するのは矛盾してるぞ。

おまえみたいなやつはデルタハウスの連中に懲らしめられるぞ。
178名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:31:56 ID:oTXc/pVC
>>176
サボテンブラザーズの“お馬鹿”さとアクセルホッパーのバカテンポの
面白くない“お馬鹿”さを一括りにするセンスはお前の勝手。

サボテンの完成度を知ってる人間なら、誰もあれとは一緒にしない。
自分と同じレベルに他人を引き下げるなよ。
179名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:32:19 ID:xMDiHRY9
岡本喜八の
殺人狂時代とああ、爆弾

も面白いぞ、DVD化されてるかどうか知らんけど。
ぶっちゃけ松本の作る作品よりも「人を怒らせる方法」の方が面白い。
181名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:35:47 ID:oTXc/pVC
>>177
イヤ。当然だろ。
敷居が低くて、小学生でも誰でも楽しむコトができるからこそ
差別化が激しくなる。

オペラやバレエなら見る人を選ぶから、こんな話にはならない。
受け手が敢えて、何でも笑える広い心など持つ必はなく、
低いレベルにムリに自分を合わせるのは感性を濁らすコトに通じる。
182名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:36:15 ID:wJg5JWhr
>>178
何にせよ「お馬鹿」が嫌いなんだから言い訳されてもな。
その使い古された情報誌みたいなフレーズをここでも平気で使ってるセンスがダサいってことだ。
「サボテン〜」よりもよっぽど面白いコメディはあるしな。

183名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:37:22 ID:R8T0TRqZ
817 名前: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 投稿日: 2007/06/16(土) 09:06:49 ID:jQ6cuHnn0
【浜田雅功と岡田准一がコンビが大暴れ】  浜田雅功 5年ぶり連ドラ主演

人気絶好調のV6岡田准一がダウンタウン浜田雅功とコンビを組み
本格的刑事アクションコメディードラマを日本テレビ10月土9で企画中だと言う事が15日解った。
制作費が通常のドラマ2倍近いという力作だという。
ロケ地は日本と韓国で雑居ビル一棟ごとダイナマイトで吹き飛ばす映画なみのシーンも用意している。
他に新垣結衣やKAT-TUNの田中聖の名も上がっており、韓国アクション俳優の枠
そして松本人志演出のコントシーンまで用意されている。
クールでエリート刑事の岡田と万年ヒラ刑事の浜田の凸凹コンビというから
10月期台風の目になりそうなドラマだ。

日本テレビは目標20%と予想されていたバンビ〜ノと喰いタン2が大こけ。
中でも土9はフジテレビの映画枠と重なり苦戦を強いられている。
2008年総合優勝を掲げる日本テレビとしては土9を死守するのが至上使命。
局あげてドラマ枠強化にのりだした。

松ちゃん、今度はドラマの演出に挑戦
184名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:39:07 ID:wJg5JWhr
>>183
おもしろそうだな。

松ちゃんといえば、「明日があるさ」で自由に浜田と絡んでたけどな。
あれの再現みたいなもんかな。
185名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:40:16 ID:oTXc/pVC
>>182
いい訳なんてする理由がない。
おまえの低レベルと一緒にするなという話。
サボテンブラザーズはベタな笑いの最高峰として挙げてしかるべき傑作だから
挙げただけ。

相当悔しいみたいだけど、ポリアカを挙げるダサさは拭いようがないから
必死になっても無駄だよ。

186名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:40:50 ID:vMfXEiF3
>>181
で、それがなぜ階級差別につながるの?
187名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:42:08 ID:wJg5JWhr
>>185
勘違いしてないか?ポリアカなんて俺は挙げてないがな?
レスの流れを落ち着いて見ろよ。
それとも「1は好きだった」とかいうのを「挙げた」とでもいうのか?
さっぱりわからんな。
188名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:42:54 ID:MTo1g534
>>180
それ作ってる人も松本さんをリスペクトしてるだろ
高須や板尾に帯コメントもらってるんだから
189名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:42:55 ID:7f3sH0hA
昔の大日本人って写真で見るとそんなに大きくない?
少なくとも首都高はまたげない
190名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:43:06 ID:xMDiHRY9
オペラは安い席あって
熱狂的な貧乏人もいるらしいよ、ちなみにな
>>188
うそ!そうなんだ人を怒らせる方法の板尾書いてるんだ
192名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:44:06 ID:oy4bxrmY
>>189
4代目の白黒シーンだろ?
多分ちょっとだけ電気流したか
獣倒した次の日とかそんなだと思う
獣倒した次の日あたりの少し小さくなったとき撮った写真やろうな
194名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:45:35 ID:vMfXEiF3
>>190
うむ。歌舞伎にだってすごい安く観れるシステムがある。
195名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:51:52 ID:oTXc/pVC
>>186
必ずしも繋がるとは思わないけど、ポリアカに関して言えば
あれは、移民の多いアメリカ人で、言葉もおぼつかない
教育レベルも低いそういう人種を映画館に呼ぶ目的で
作ってある低レベルなコメディーだとアメリカ人の友達に聞いた事があるな。

実際、見てみて同時代のサボテンやズッカーものとのクオリティーの違いは
顕著だし。

196名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:52:33 ID:oTXc/pVC
>>187

>1は好きだった
充分だろ。
197名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:56:10 ID:BxE210WP
>言葉もおぼつかない教育レベルも低いそういう人種
まさに日本人向けだな。
198名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:57:04 ID:oTXc/pVC
>>197
お前限定で向いてるんじゃない?
199名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:58:36 ID:wJg5JWhr
>>196
だからなんなんだよ。俺が好きなんだからおまえにとやかく言われる筋合いねーよ。
アメリカ人の友達がいえば低級だとでも?

「ポリアカ」は繰り返し見た。主題曲も好きだし、それぞれの俳優のキャラが立っているから
群像劇としても面白い。ラストはそれなりに感動する。
だが、別にベストコメディだとも思ってないし、もっと好きなものはある。
単に「3〜5」の比較対照として挙げたまでのこと。
とりあえず「お馬鹿」とかいうフレーズが好きな奴にだけはさすがに言われたくねーな。
200名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 02:59:16 ID:xMDiHRY9
お前ら、喧嘩ばっかりしとんな。
201名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:00:09 ID:kyQZ01mL
今日はラジオでなに話してたんだ?
202名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:01:59 ID:oTXc/pVC
>>199
失笑。
203名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:02:00 ID:xMDiHRY9
わんちゃんが夏休み毎日遊びに来る話
204名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:03:49 ID:wJg5JWhr
>>202
おまえ相当うざいわ。とりあえず俺のブラウザから抹消するから
後は適当に「お馬鹿」な文句でも垂れとけ。
205名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:06:09 ID:HC3yYCH9
>>195
高レベルなコメディって何だ?
206名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:07:52 ID:oTXc/pVC
ID:wJg5JWhr

おまえみたいな松本好きも居るんだな。
そういうやつがこの映画の前半はつまらなくて
ラストだけを爆笑できたとか言ってるんだろうな。

松本の面白さを貶めてる元凶。
207名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:11:56 ID:vMfXEiF3
>>195
自分の意見ならまだしも、他人の話を頼りに批判しちゃだめだな。

ジャンクフード的に好きな映画があってもいいだろう。

俺は香港あたりのたまらなくくだらない映画も好きだよ。
208名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:13:29 ID:wJg5JWhr
なんだよ。あぼ〜んしたのにまだ出るじゃねーかw

>>206
アホかおまえ。その妄想は犬にでも食わせとけクズが。
勝手なこと言うなボケが。
おまえみたいな奴がいるから、「松本信者」が憎まれる。
不要な敵を作るおまえみたいなのはマジで要らん。
209名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:14:26 ID:xMDiHRY9
内ゲバ発生か・・・
210名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:15:09 ID:kyQZ01mL
え?ラジオ、それだけ?
211名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:16:03 ID:oTXc/pVC
>>207
いや。事実、自分で低レベルだと、前々から思ってて
友達に「そう言えばどうよ。」と聞いて、一層確信した訳。
その友達とは笑いのセンスも似てたし。


212名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:19:24 ID:w8G5NPBq
自分の信者であるクドカンに追い抜かれる珍教祖松本って、どんだけ無能なんだ・・・
213名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:26:05 ID:xMDiHRY9
阿部サダヲはおもしろいよな。
レベルは知らんが・・・・・・・・・・・
214名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:36:17 ID:HPidW9WM
クダラナイのを敢えて笑えるのって
知性が要ると思うけどな。
おまえ等レベルレベルって頭おかしいんか?
笑いにレベルなんて言い出したのは
松本人志が悪い部分もなきにしもあらずだが。
215名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:38:17 ID:xMDiHRY9
クダラナイことを敢えて笑うのは再帰的な笑いでポストモダンだよな
それを徹底的にやった芸人は日本で二人だけ
たけしと松本 
216名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:39:10 ID:vMfXEiF3
>>211
ポリアカに関しては、面白がり方の違いなんだろうな。

ジョンランディスは俺も好きだよ。
「アニマルハウス」とかのDVD持ってるし。
不幸な事故がなかったらもっと活躍してたろうにね。
217名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:39:28 ID:HPidW9WM
まあ松本人志を教祖扱いしている奴っていうのは、大したことはないな。お行儀が悪いからな。
218名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:49:14 ID:vMfXEiF3
あと「お馬鹿」という言い方は俺も嫌い。
FMのDJなんかが使ってるとたしかに腹が立つ。

「お馬鹿」っていう言い方はその映画を本当に笑ってるんじゃなくて、ひとつ見下して楽しんでるって感覚になっちゃう。

だから普通に「バカ映画」でいいんだよ。
219名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:51:28 ID:HPidW9WM
笑いは生理であり、痙攣である。
笑いに優劣はない。レベルもない。
笑いに優劣なんて語る奴はファシストだ。全体主義者だ。
で、本当にタチの悪いのは
笑いのエリート気取りな信者だ。
松本は藤山寛美も好きだという一面もあることを考えてくれ。
220名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:55:46 ID:xMDiHRY9
再帰的な笑いを徹底した二人の芸人がつくった
お笑い映画がとてもつまらないことは
なにかしら示唆的。やはり映画は近代的なものなのかもな。
221名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:56:48 ID:eKAGUKm0
>>219
禿同
笑いのツボは人によって違うんだから
お笑いIQだのレベルだの言ってる奴はイカれてる
ただの好みに過ぎないんだから
222名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:59:08 ID:oTXc/pVC
>>218
それは違うんじゃないか?
サボテンが封切り当時も、お馬鹿コメディーの傑作と謳われたが、
観客は真剣に、お馬鹿な主人公を演じてくれるスティーブ・マーティンや
チェビーチェイスを愛を込めてこう呼んだ。

“お馬鹿”という言葉は映画を貶めてて、“馬鹿”だとバカにしてないなんて
単なる言い逃れ。
どっちもバカにしてないし、どっちも気分次第でバカにできる。
言葉に込められた真意を量るなんて無意味。

223名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 03:59:25 ID:T+1vH2Qk
>笑いに優劣はない。レベルもない。

あるよバーカ

売れた芸人のネタの真似してる奴は真似した時点で確実にオリジネーターに劣る
224名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 04:02:39 ID:GVHyrBCS
こういうお話しをしてるのは叔母か
225名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 04:02:57 ID:eKAGUKm0
>>223
話がそれてるよw
そんなのは当たり前だろ
226名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 04:04:32 ID:HPidW9WM
いや優劣はないよ。
違いがあるだけだ。
芸人にはあるだろうな。
227名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 04:07:11 ID:oTXc/pVC
優劣は確実にある。
感性が鈍い人間は大味なものでしか笑えない。
感性が豊かで想像力がある人間は、繊細な笑いを
理解する能力がある。
これは紛れもない事実。

228名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 04:08:31 ID:1qv4m0lJ
優劣はある。
同じようなギャグで笑ってるのとそうでないのがいる
映画もいっしょ
229名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 04:09:14 ID:awtBDBfq
笑いの定義の話が芸人の実力の話にすり替えられている。
230名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 04:10:22 ID:T+1vH2Qk
コピーは所詮コピーなんだよ
エンタとか見てるとよく分かるが次々と売れた芸人のネタパクって似たようなのが続々出てくる
明らかにレベル低いだろ
オリジナルで笑いを取るのがどれだけ困難なことか
それでなおかつ売れているのならコピーしても売れてない奴よりは遥かにレベルも上なのは明白
それは芸人のレベルだろと言いたいのかもしれないが結局はそこで展開されるお笑いのレベルの
優劣ってことに他ならない
231名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 04:19:29 ID:awtBDBfq
じゃあ優劣をどう定義するんだ?
芸人の人気でか?
多数派が笑うことは必ずしも、お前らの言うレベルの高い笑いには、当てはまらないんだろう?
笑いに優劣はない。
誰一人決めることはできないはず。
新しい笑いはあるが優劣はない。
232名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 04:23:09 ID:awtBDBfq
ていうかテレビに出ている芸人だけが「笑い」ではないでしょ。なんてお前らは視野が狭いんだ。
233名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 04:24:38 ID:oTXc/pVC
優劣はないと思いたい時点で自分はレベルが低いと言ってるようなもの。

測る手段がないから優劣が着けられないというなら解るが、
それで、優劣がないと、いい張るのは思考を放棄してるだけ。






234名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 04:29:28 ID:GVHyrBCS
エンタのネタを全部1人がやったんだったらいいと思うよね〜
235名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 04:31:42 ID:xMDiHRY9
おまえら熱いな
芸人志望?
236名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 04:33:15 ID:st29CMGh
まあ、自分が優れてると思いたいのはわかるけどな
好みの問題に優劣は関係ないよ
大日本人は面白かったと思うが
面白くないと思う人を劣ってるとはまったく思わないね
237名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 04:39:39 ID:awtBDBfq
笑いっていか「センス」の話では?
センスなら優劣はある。
笑いは難しいからな。
238名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 04:41:58 ID:oTXc/pVC
それは俺も思わないよ。
この映画を、端的に評価するコトは難しい。
この映画を笑いというカテゴリーで一言で括るのは難しいし、
映画として語るのも難しい。
既存の物さしで測れないものは簡単に評価できない。

つまらない人間が居てもそれは当然。
新しい形態の芸術や娯楽はいつの世も、最初は叩かれた。

239名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 05:09:14 ID:/2tGv5xb
>>237
ファッションセンス抜群ともっぱら評判のドン小西さんですが、
素晴らしい「センス」を持つ彼のような人間が、優秀なわけですね。

240名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 05:16:19 ID:w8G5NPBq
ゴギブリ達の突撃を華麗に無視する柳下先生、流石です。尊敬してます。
241名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 05:39:01 ID:HC3yYCH9
>>240
ゴキブリ>乙
242名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 05:39:13 ID:Ie2Jc9Aa
朝鮮半島からやってきた、あるいは、国内に潜伏していた鬼っ子の躊躇を
知らない残虐さに大佐藤はびびって固まり逃げることしか出来ません。
それに毅然と対抗したのはボケているはずの四代目でした。
しかし、老いには勝てず瀕死の状態に・・。それにトドメをさしてしまったのは大佐藤その人です。
40を過ぎると国が心配になったりします。監督も心配なのでは?
最後の実写部分はこの映画をつまらないといっているあなた方にむけられた的確な皮肉です。
最後に登場した書き割り国家からやってきた連中より、四代目の姿にシンパシーを感じませんか?
見栄で死んでしまった大佐藤の父(五代目)は、団塊にと呼ばれる世代の象徴です。
彼らが目をそらし続けたものが産み落としたのが凶暴な鬼っ子だったということかもしれません。

本作品は、疑いようのない良作です。このビジュアルに触発されるクリエイターも少なくないのでわ。
と同時に私たち自身も自分たちの歴史をもう一度見つめなおしたいものです・・
毅然たる老人を足蹴にして殺さないためにも。
学校では教えてくれません、テレビをはじめとするマスメディアは絶望的なほど他国の利益を代弁しているのが現実です。
まずは、南京虐殺と従軍慰安婦という二つの大嘘をネットを利用して調べてみてください。
この二つのウソの本質が見えた時点で鬼っ子の後ろにいる本当の鬼が見えてくるかもしれません、
そして自分の立ち位置もはっきりすることでしょう。
最後に、半島をこれほど悪し様にビジュアル化した勇気に敬意を表します。
これを笑いの力といいます。笑えない?それで当たり前です。
243名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 06:00:17 ID:1J+jwvSe
でわ。で説得力崩壊
244名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 06:09:40 ID:iwcJgdxv

★非常事態発生!!なんと!?元長官のみならず現職職員までもが関与が発覚・・・

 日本を守る為にスパイを監視する筈の機関が、実は敵側の二重スパイだった!?

 今こそ「スパイ防止法」制定への機は熟した!!!!制定なくば日本は完全に終わる!!!!!



【朝鮮総連支援】 なんと「現職」の公安調査庁職員が仲介と判明…北朝鮮関係の調査部署に所属★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182026347/l50
245名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 06:26:03 ID:Ns/d+9eb
>>238
>新しい形態の芸術や娯楽はいつの世も、最初は叩かれた。


これは新しい古い以前にただの糞コントだけどな
246名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 06:37:28 ID:OtOANig3
>>245
朝からご苦労さんですw
247名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 06:39:39 ID:Ns/d+9eb
朝から信者活動か
248名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 06:42:05 ID:/28cqJbO
朝だぞ〜
天気よすぎだ。集客日和だな
249名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 06:43:59 ID:C8qRFm+Z
ファンの人たちは、「編集」についての批判はどういう風に受け取ってるの?
俺は、そこまで酷いとは思わなかったけど、「意図」を感じない粗雑な部分を感じたのも事実。
松本は編集やカット割りの重要性を分かってないんじゃないだろうか?
ファンの人たちは、そんな専門的なことは重要じゃない、と言うがこういった部分は
クリエイティブな部分で大きな役割があると思うのだが。
そういった、細かい部分にこだわれなかったら、何が映画だ、と思ってしまうんだよね。
250名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 06:59:42 ID:OtOANig3
>>249
ほうほう
で、その粗雑な部分というのはどこよ?
251名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 07:05:11 ID:Ns/d+9eb
印象レベルで語ってるのだけの人に煽り口調で粘着して批判を封じようっていう下劣な作戦ですか。
こういう奴って親の教育がどうしようもなかったんだろうな〜。バカ親がダメなんだバカ親が。
252名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 07:05:45 ID:RbuGeUNv
全国221スクリーンで公開しており、初日だけで興収1億円超え8万人を動員した。「興収15億超えは確実」
公開2日間の興行収入は、2億2944万円

2日の公開から13日までで動員が50万人を突破した。

_______________¥

各紙の報道から考えるといまなんぼや
253名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 07:10:27 ID:kQRliKjq
俺はあの公園でのインタビューシーンあたりが長すぎて退屈だったよ、苦痛だった。

編集に緩急がないというかのっぺりした印象。
254名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 07:12:53 ID:RbuGeUNv
ハリウッド超大作とくらべたら
しょぼいな
255名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 07:16:53 ID:kQRliKjq
>>254
松本に「ハリウッド超大作」的なものを期待して観にいく奴はほとんどいないと思うがw
256名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 07:40:15 ID:qDSc4tav
これはさすがに釣りだろ
257名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 07:49:46 ID:CvZZB2SD
>>253
そののっぺりした印象からあの変身シーンに移るわけだから緩急はあるじゃん。
258名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 07:51:59 ID:LZzZMBJ2
舞妓はんは30億目標だって。
松本の倍w
邦画と比べてもちっちゃい人になっちゃったよね。
259名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 08:04:03 ID:7zFdW3rS
馬鹿な信者の幼稚な言説集

(1) 批判は松本の想定内。だから松本の勝ち
→「本気でやってなかった」 という小学生の口喧嘩なみの幼稚さ。

(2) この映画の良さはレベルの高い人にしかわからない
→裸の王様

(3) 素人に松本の映画を語る資格はない
→素人に理解できないものを作るのがプロ?

これから信者さんがバカなことをいったら、いちいち反論するのはめんどくさい
ので、この番号を指摘してあげるといいと思います。
260名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 08:09:48 ID:ML431dKn
今週の放送室でも、ちょっと映画批判されたくらいでぶち切れてたけど、
あれでは周りの人間も素直な感想を言えないわな。

結果、お世辞にくるまれて、気持の悪い自尊心の塊が出来上がり。
261:2007/06/17(日) 08:10:10 ID:rNPhS6E8
無駄なツッコミが無いのが大日本人のいいとこだ。
だからついていけない人はとことんついていけないんだろう。
説明が無いからね。

あーあ、また観たくなってきた。
松阪勝った。寝よ。
262名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 08:26:23 ID:3WmomZkN
>>242
だいたいそんな感じだけど、
半島の描き方はCGとコントで大転換するから
その両面がえがかれてとおもう。
要するに日本人ががんばって粉々にせずに
天国に送ってやれって趣旨になるな。
まともじゃん。
263名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 08:27:46 ID:OtOANig3
>>259
ageで書き込んでる時点でかまって欲しいのバレバレじゃん、恥ずかしくないの?
ていうか、反論するのめんどくさいなら書き込むなっつーの
264名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 08:29:19 ID:eVr5ugVn
トロント、釜山、香港映画祭への出品が決まったみたい
265名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 08:33:22 ID:3WmomZkN
>>264
この映画ほど今の日本そのままを描いてる映画は実はないと思うから
いいことだな。
こういう正確な自画像のような映画がもっと増えるべき。
266名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 08:37:52 ID:f0qrE7rc
松ちゃんも自虐が好きだよな
でも国を愛してるんだが、外人にその機微がわっかるかな〜〜?わっかんねえだろうなあ〜〜
267名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 08:39:48 ID:ccoUkCBJ
舞妓、ラーメンまで出して必死だね
30億ってゆーんならそれくらいしなきゃだろうけど
あのラーメン安いと思ったら具別売りで金取るんかい!って、結局普通より高くなるから買うのやめた

大日本人もう一回観にいこっと
268名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 08:41:23 ID:BDFy7v+h
お馬鹿なスレだな
269名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 08:41:39 ID:1J+jwvSe
UDONを思い出すな
270名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 08:43:02 ID:f0qrE7rc
まあほとんどの映画の初日で関係者はデカい目標をブチあげるからな
その上映期間が終わるころにはほとんどの人が最初の目標を忘れて消えていくんだが
271名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 08:43:48 ID:f0qrE7rc
>>269
それ酷い映画の代名詞かよえw
272名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 08:54:32 ID:3WmomZkN
>>266
アメリカがジャスティスだっていうのは外人の方がわかる。
273名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 08:58:14 ID:eN8YiTMF
>>269
昨日TSUTAYA行ったら20本くらいあったUDON全部レンタル中だったぞ。
いや俺もびっくりしたんだが。
274名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 08:59:16 ID:f0qrE7rc
>>272
そういうんじゃなくて細かい「機微」だっつってんの
でも最近アメリカ人も細かいワビサビが解るようになってきたようだがw
9.11の影響かな?
275名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 09:00:10 ID:f0qrE7rc
>>273
面白いんかねえ意外と
276名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 09:01:09 ID:3WmomZkN
>>273
讃岐うどん入門としてなら300円は安い。
1800円は高い。
277名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 09:02:28 ID:3WmomZkN
しかし、日本の風景を描かせたら宮崎に負けて、
日本の今を描かせたら松本に負ける、
映画界って不味いと思う。正直。
278名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 09:03:31 ID:3WmomZkN
玉なしかと。
279名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 09:05:34 ID:1um+UaVR
もう3年くらいsageって使ってないな
どういうとき使うんだっけ
280名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 09:15:47 ID:1um+UaVR
まっつんはこれをきっかけにUAと結婚すればいい
281名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 09:22:24 ID:qYa8O2iI
そういやいつまで上映?
282名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 09:25:29 ID:KHCyfwq8
過去の武映画全部足しても売上げは大日本人以下なんじゃないのか?
283名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 09:28:32 ID:f0qrE7rc
いやさすがに・・・・・・
座頭市ひとつだけヒットしてるからな、29億だっけ
284名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 09:29:15 ID:LZzZMBJ2
座等市は興収28億です
285名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 09:29:35 ID:3WmomZkN
>>283
座頭市はおもしろかった。二回見たけど二回とも。
あれをけなす評論家って、ぼけてるのかとおもった。
286名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 09:33:36 ID:JP2kUkux
そもそもなんでUAを使おうと思ったんだろう。
ヘイヘイヘイぐらいでしか絡んでないよね?
287名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 09:35:53 ID:1J+jwvSe
UAは元ダウンタウンの追っかけ
288名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 09:49:14 ID:HdO1j1pV
「いかに松本好きでもこの映画を手放しで賞賛できる人はいないだろ」ってな奴をたまに見かける。


そうかね。
「手放しで賞賛」したうえで、どこまで俺の「松本人志」の評価を上げんだよってキレ気味だよw
289名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 09:49:58 ID:x7KvG32l
松ちゃんはもうちょっと自分にとって刺激やプラスになる人と付き合った方がいいんじゃない?
異業種の人でもいいし、たとえば映画撮ろうとした時にも
技術面や表現方法について助言してくれる人、
まともなブレーンになってくれる人

無能な構成作家や子分みたいな後輩ばかり引きつれててもいいことないし
そいつらのメシの種に利用されてるだけだよ
290名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 09:50:20 ID:oy4bxrmY
五代目の昔映像の差込CGが1番金掛かったろうね
291名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 09:54:29 ID:3WmomZkN
>>289
つきあうかどうかはしらないけど、この映画のスタッフは超一流だぞ。
292名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 09:57:58 ID:2LZt4Oy4
>>291
一流でも、松本に一目置きすぎて意見できなかった可能性がある。
293名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:01:32 ID:SKQzZeS3
舞妓はんが大日本人よりヒットしてる…orz
294名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:02:37 ID:3WmomZkN
>>292
しらんがな

作品はまさに松本作品で笑えるし問題ないだろ。
295名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:04:39 ID:2LZt4Oy4
もう少し周りが松本に口だしできる関係にならないと駄目だよね。
映画はチームワーク。
296名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:09:41 ID:2LZt4Oy4
>>294
爆笑の連続、とまで行かなかったし、
映画としての完成度も高いとは言えなかったのだから
そう単純なものじゃないと思うよ。

天才肌のひらめき系で、勉強が嫌いな松本には
向かない職業かもしれない。
297名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:14:14 ID:DqBJvYr9
昨日見てきたけど、良くも悪くも松っちゃんの映画って感じ。

昔見た頭頭やヴィジュアルバムで、ある意味耐性できてたから、
好きなもの好きなようにとれてよかったね、って感じだ。

自分はある意味思ったより映画になってて、驚いたよ。
最後の投げっぷりもある意味清清しかった。

従来の映画は意識してないんだし、こういう映画があってもいいんじゃないかな、と思う。
とことん感性の人だよね。
298名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:14:32 ID:f0qrE7rc
公式サイトで初日舞台挨拶の様子が出てたけど
その楽屋で朝6時からの回も満席で良い調子だと聞かされて松本が「それが良い調子と言えるのか・・・・」
と言いかけたらスタッフが一斉に「良い調子や」「良い調子だと言ってるだろ」「初日で解る、良い調子なんだよ」
とゴリ押し発言し、松本にウムを言わせない感じだったな   これはやりにくいよな・・・・・
299名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:17:36 ID:XY0DHZ7r
映画としてもお笑いとしても、完成度がかなり低いから、アレで面白かったとか言ってる奴は、松本の全盛期を知らないか、レベルが相当低いかのどちらか
300名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:18:25 ID:HX5mcYYH
DVDでだらだらと見たい変な映画だけど
映画館で木戸銭を払って大勢の中でしーんと見てるのが最近は快感。
やっぱスクリーンでみるあのいろいろな意味で壮大な世界はええわw

自分はたけしのも面白く見たけどもう一回スクリーンでみたいのはこっちかな。
301名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:19:38 ID:f0qrE7rc
>>299
いつも唐突
その時点で人間のレベルも低く思える
302名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:21:56 ID:X4g65a4k
カスが昨日は収穫0だぜ。
結局誰もいないのか大日本人がよかったって言う有名人は。
品川とか水道とか山崎とか、もひとつな奴じゃなくてもっと階級が上の人で。
303名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:21:58 ID:oy4bxrmY
話ブリ返すつもりはないから参考まで…
ポリアカや裸弾は背景で変な事してる人がオモシロイんだからね
304名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:22:33 ID:3WmomZkN
>>300
この映画でしーんとしてるシーンって最初だけじゃない?
305名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:24:01 ID:WwpQkPtQ
こんな映画見るくらいならごっつのDVD買ってみたほうが全然いい
306名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:24:22 ID:BDFy7v+h
【映画】松本人志第1回監督作品「大日本人」が観客動員50万人・興収7億5千万円突破!映画祭出品も
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1182042841/
307名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:24:22 ID:2LZt4Oy4
発想、着想は他の監督にない素晴らしさがあるから、
細部にまで渡ってまで映画的に補足してくれる図々しいスタッフが必要だな。
308名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:24:58 ID:3WmomZkN
>>302
映画評論家って左翼崩れがおおいから、北朝鮮をあつかったえいがを
ふつうに評論できるやつってあんまりいないんじゃないか?
この状況がまさに映画界の視野狭窄というか自己規制だと思うんだけど、
かれらは自分の姿が見えないふりをする練習をしてる人たちだと思うし。
309名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:25:04 ID:GtO68kKN
笑いを期待せずに生活感ある映像を期待してたからその点では満たされたかな
意外に政治的な話だったね
ラストの米国人ヒーローが鬼をいたぶるさまと大日本人の成り行き任せはウマいかも
310名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:26:05 ID:f0qrE7rc
とにかく公式のあれは周りの持ち上げ方が凄かったよ
あれで惑わされないようにするのは大変だ
311名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:28:06 ID:3WmomZkN
>>309
>ラストの米国人ヒーローが鬼をいたぶるさまと大日本人の成り行き任せはウマいかも

うまいっていうかもっともありそうな未来の一つだよな。
でもそれを素直にメジャーなメディアに載せたのは残念ながら日本の映画界では偉業になる。
なさけない。
312名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:28:25 ID:v9lmy5CI
おすぎに、映画とらなきゃ天才だと思わせていられたのに・・って
いわれてた。(書かれてた)
スポンサーがらみや、自分の好みの役者が出てる映画は、絶対悪く
いわないおまえに、いわれたくないやい。くそおすぎ。
313名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:29:50 ID:vp6PC9tq
>>297
おれも印象近いわ
固定観念まみれで窮屈な映画が多い中
大人の事情とか言いながらも「自由」を感じさせてくれる作品だった
まぁ単にビギナーズラックの要素もあるかもしれないけどw

万人向けな要素とかもっと削って
徹底して自己満足なやつも見てみたい
314名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:30:20 ID:f0qrE7rc
一言一句ウザイ文章だよなあ おすぎ
315名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:32:37 ID:oy4bxrmY
ちゃんとした映画を撮ろうと思えば撮れるのは分かった
ただ松本の場合普通にするとこけてしまうから
今のスタイルでいってほしい。そうするとファンも離れないだろう
316名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:36:15 ID:8Bwa1DK6
>>312
おすぎみたいな、CMでなきゃ映画評論家と呼ばれたかもしれないやつにいわれてもなあ。
317名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:39:01 ID:CUlQcdQF

  すごいガラガラだったことがびっくり 50万って嘘?
318名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:39:26 ID:ww4qhXTk
>>300
誰も笑ってない所で笑いをかみころすのが快感だね。w
突然病院の女の子がお願いっていってるベタ。
周りが真剣にみてると不謹慎に思われそうで笑えんのだが、みんな真剣にみてること事態がまたオカシイという
319名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:44:23 ID:oy4bxrmY
一発目見たときは
病院の女の子のタイミングではまだ頭真っ白状態だった
320名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:44:23 ID:oTXc/pVC
>>311
それでは偉業にはならないよ。
それを映像から見げないで表現して映画なんだから。
そこまで褒めてしまうと、松本さん進化できないし、
次も同じ方法でいいと思っちゃうよ。

どんないい着想も、映像表現から逃げては駄目だ。
321名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:45:18 ID:eH9L1FYP
>>318
>突然病院の女の子が
それどこらへん?全然憶えてない
322名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:45:58 ID:oTXc/pVC
>それを映像から見げないで表現して映画なんだから。  ← ×
それを映像から逃げないで表現してこそ映画なんだから。 ← ○
>>320
323名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:46:11 ID:oy4bxrmY
ジャスティスが現れてすぐのシーン
胸のペンダントが光って浮上
「見える!見えるわ!」
324名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:50:35 ID:8Bwa1DK6
>>322
>それを映像から逃げないで表現してこそ映画なんだから。 ← ○

逃げてないと思うけど?どういう意味?
325名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:52:34 ID:ww4qhXTk
>>323
そうそれだw
326名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 10:56:17 ID:oTXc/pVC
>>324
ラストは映像表現から逃げて、着想だけの勝負でしょ。どう考えても。
あのシーン、他のシーンと同じくらい松本が考えに考えて、
スタッフの労力も技術も手間暇も同じくらいかかってると思う?

安いコントでしょ。
俺はDVDも買うし、あと1〜2回は見に行くつもりだけど、
ラストは絶対否定派。
でも松本は頭いおいと思うよ。不快感と物足りなさが人間の
「もっと、もっと」見たい感を煽るんだ。結果的に頭がいい。
327名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:00:06 ID:6V+PsjC/
>>326
特撮住人からすると出来がいいし
cGよりも金かかってると予想してた
328名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:00:13 ID:f0qrE7rc
>>326
おお
ようするに褒めてるね
329名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:02:44 ID:oy4bxrmY
あのセットは安くないらしいけど
特撮に詳しくないからよく分からんけど
あの細かい町並みを作るくらいならCGで
そのまました方が安いらしい
330名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:07:37 ID:HX5mcYYH
要はなりゆき、その場の雰囲気でああいうオチにしたのか、
それとも最初から綿密とはいかないまでも一応かたちなりの台本が
ああなっていた、っていう場合で評価は変わってくるかもしれないね。
自分は映画作りは全然詳しくは知らないけどたぶん最初から本になってて
ああなったのならば自分はそれはそれでよしとする。

331名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:08:46 ID:oy4bxrmY
フォレガンで昔映像差込が1番お金掛かったて言ってたから
五代目の所だと思う
332名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:09:26 ID:vYpwQ8DI
今日もアンチはまっつんに嫉妬してるね
333名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:10:02 ID:oy4bxrmY
映画としてのオチはあったらしいけど
そんないかにも映画ですみたいな終わり方を
拒否ってのあの終わり方らしい
高須・倉本には反対されていたらしいけど
334名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:13:13 ID:LfUAYoYB
何で大佐藤をインタビューしてるんだろう?
人気ないヒーローのドキュメントをテレビで流した所で
深夜の本編以上に視聴率取れないと思うんだが
インタビューの内容もアレだし・・・
そんなのを1年近く続けるってどんな番組?と思った
335名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:16:30 ID:6V+PsjC/
ドキュメンタリー番組て一年ぐらいは追うだろ
336名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:16:55 ID:oy4bxrmY
それは気になるねぇ確かに
どこの局が何を目的に追っていたのか
NHKとか?
337名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:17:39 ID:oTXc/pVC
>>334
別に、随時放送中じゃないだろ。
ドキュメンタリーって膨大な映像撮り続けて、完成するんだよ。

338名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:17:41 ID:8Bwa1DK6
>>326
ぜんぜん。そうじゃないでしょ。あそこはコントが効果的に使われてるよ。
CGは中に人がいない。コントは中に人がいていじめになってる。
あれは重要な表現だと思うよ。
339名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:17:54 ID:oy4bxrmY
>>334
大佐藤の妄想じゃないかって神発言いたよ
340名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:22:23 ID:nGxBrVH6
>>334

だからこういうものにはまともな予算もつかない。
もの好きな貧乏素人映像作家がTVに売り込もうとして作ってる
ようなチープな感じが良くでているよ。
こういうこと一つとっても大佐藤の置かれた状況がわかるように
よく計算された編集だ。
341名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:23:38 ID:oy4bxrmY
>>340
なるほど
局側の人間じゃなくフリーな奴なのか
合点がいった
342名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:23:41 ID:oWoYs8sa
次も笑えないお笑い映画作るのかな
俺を信じろって言ってw
343名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:25:53 ID:XgGfI8gY
信者には何を言っても無駄
話し合いをしたければまず彼らの洗脳をとかねばならないよ
ただ松本が作ったってだけで手放しで絶賛してるだけ
344名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:25:58 ID:oTXc/pVC
>>338
そうは思わない人間が凄く多いのも確かだと知ってるよね?

コント形式にした時点で既存の手垢のついた方法、発想の転換でしか勝負してない。
自分は松本も好きだけど、映画が好きなんだ。
次はもう少し勉強して欲しいと思う。
凄い人だから発想を映像化できれば可能性は無限に広がる。

345名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:26:50 ID:hWkR+HNZ
    ニ三三三三/     :...      \三ニ
    |三三三ニ/ :.:.:.:.     :.:      ヽ三ト 
    |三三三/   ―   , , 、 ,:.:⌒__ ヽ三ミ
    リ三三三| /ニ三三三ヽ ノ、_」 ノ三ニニヽヽ三
    |三三/ /三こ○,ニ三三  |三こ○ニy ヽ三
    ,三三| / '、ニ ニノ 三  ヽ :.:.:.― ´ ` /三|     THIS IS 
     |三三|  '    ' .‐{   ヽ    . ヽ三
     | :|三,:.:.:.:.:.:.:.:.   /( ヽ   , )ヽ  ヾ  ' )       SPARTAAAAAAA!!!!
     |ヽト:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /三三≧--≦-ヽ  :.:. |ニ
     ヽ'三:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /三三三三三三三| :.:.ノ /ニ
      ヽ三ヽ:.:.:.:.:.:/三三/――‐'ヽ三|  /ニ
       \三ヽ:.:/三//,...-----、| 三ヽ-三――.......
     ..   ヽ三三三/:.:(r,  ::::   ノ |三三/ヽ:::::::::::::::::::\
  ../::/´::::::::::::ヽ三三|:.:.:.:ヽヽ--‐'ノ  /三ニ|  `ヽ、::::::::::::::::\
/::::::(::|:::::::::::/ |三三ヽ:.:.:.、:.ニニニ:.:.:.:.|三三|:.    `ヽ 、::::::::
ヽ:::::::::::ヽ::::::/:./:.:.ヽ三三\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._ノ三三|:.:.:.    __ヽ――‐ヽ
tニニ-'、ヽ::::/:.:.  .:.:ヽ三三三三三三三三三|:.:._,... ' ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    | |:::/:.:. .:.:.:.:.:.:.\三三三三三三三三|´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   \ |:|/ ...:.:.:.:.:.:.:.ヽ三三三三三三三/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     |::ー--――::::::::ヽ三三三三三ニノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
346名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:27:55 ID:0utV7J8k
もう8回目見たが何度見てもオモロイ!!!
毎回大爆笑だぜ!!
笑う箇所がだんだん分かってきたから
みんなより2秒くらい先に笑い出してるぜ!!
すっげぇ優越感!
オレって笑いのセンス最高!!!
レベル高杉!
たぶん松っちゃんとオレはすぐ分かり合えるな!!
347名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:28:36 ID:oy4bxrmY
8回w
さすがに嘘だな
アンチ暇なのは分かるけど無意味なことをするな
348名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:30:11 ID:oTXc/pVC
っていうか、無意味な!!← マーク多用で精神的な病を想像させるな。
怖い。
349名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:30:58 ID:0utV7J8k
マジ8回見たぜ!
次は9回目だ。
レベルが高いとこうなるな。

ただ、IDが気に入らない、、、、
350名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:31:51 ID:oy4bxrmY
アウト!
351名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:32:33 ID:0utV7J8k
V7
352名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:33:19 ID:HX5mcYYH
>>333
それを聞けて納得!
自分的には映画的な終わり方で閉めて欲しかった。
あれはあきらかにテレビ的な終わり方だ
353名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:38:13 ID:VQnWtyEd
間違いなく歴代最低な映画、感想はただそれだけ。
354名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:40:03 ID:0lR1ssfx
皆の失笑を誘うような大佐藤のあのしゃべり方は、松本本人より堂本剛が適任だったのではないかと思っている。
355名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:40:57 ID:oy4bxrmY
しゃべり方のイメージは井筒監督
356名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:41:28 ID:oTXc/pVC
>>349
アンチじゃないのか。
凄いな。しかし。でも見たくなるのはよく解るよ。
後を引く妙な映画だから。
357名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:41:28 ID:mrSBcZkw
「松本の笑いが理解できる者は偉いんだ」と言う人が本当にいるのならアンチの必死さもまだ分かる。
でもそんな人はいない。
「そんな人はいない」と何度言われてもアンチは納得しない。
最初から必死になって自作自演でそういう人を演じてるから「そういう人はいない」と分かった上で
やってるのかと思いきやそうではないらしい。
まじでキチガイだ。
しまいには、「松本信者などいない」と言う人に対して「信者必死だなw」と言い出すんじゃないか。
358名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:42:08 ID:bf6w3676
俺のなかでは
ジェラシックパーク3
ターミネーター3
と同等のつまらなさだった
要は新鮮味に欠けるんだろうな
テレビで見たよ、それ って感じだな。
359名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:45:08 ID:oTXc/pVC
>>358
見てないだろ。
テレビで見たような見飽きた感を感じるのなんてラストのみで
ほぼ全てが新鮮な映像なのに。
360名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:45:51 ID:+ztRAPaW
T3の面白さが分からない人のレスに価値ってあるかなぁ?
361名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:46:02 ID:F0iEpcI0
豆だね



大陰唇だよ!
362名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:46:20 ID:oy4bxrmY
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/interview/2003/sun030824.html

井筒のコメントが出てるのかどうか知らないけど
これを読む限り好きっていうと思うんだぁ俺は
363名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:47:28 ID:f0qrE7rc
>>342
>>343
二度とこのIDは出てきません
なぜなら同じ奴がやりなおしてるからw
364名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:47:59 ID:F0iEpcI0
ここまでのまとめ

擁護派・・・・・笑いのセンスのある映画通、松本ファン、吉本社員
アンチ・・・・・DTのせいで全く売れない若手芸人、NSCドロップアウトした芸人
365名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:48:14 ID:XgGfI8gY
>>357
笑いのレベルがどうこう言ってる信者いるけどアレはそういうことじゃないのか?
あと自作自演で全て片付けるのもどうかと
366名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:48:42 ID:oy4bxrmY
ID出ると楽でいいねぇ
367名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:48:59 ID:bf6w3676
>>360
そりゃ、1,2見てなきゃそこそこ面白かったけど
もう見たからね 松本の笑いパターンも使い古し
映像もかったるい 
368名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:50:16 ID:8Bwa1DK6
>>344
映画から逃げているというのはあれが映画ではないといっているとことと同じだけど、
それはちがう。
映画は何でもありなの。それが成立しているかどうかは周りが判断することだろうけど
その前に映画なのはまちがいない。

そのいみで、君のいってることは批判になってない。
369名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:50:27 ID:bf6w3676
あんな映像見て新鮮て
腐った野菜食って新鮮というぐらい
ズレてるぞ。リフレッシュしたほうがいいぞ、モマイラ
370名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:50:39 ID:/fl7uvTa
これ本当に松本が作ったのか?
ギャグが全然面白くなかったんだが。
371名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:51:04 ID:oy4bxrmY
映画は何でもあり
だからと言って監督ばんざいはやりすぎてたけどねん
372名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:51:51 ID:f0qrE7rc
>>369
おまえのレスから陳腐な臭気が漂ってるよーw
373名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:52:00 ID:FUfeWoRm
これは映画であるとか映画じゃないとかはどうでもいいいから
ちゃんと笑わせてくれ
ただそれだけ
374名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:52:31 ID:8Bwa1DK6
>>344
>それでは偉業にはならないよ。
それを映像から見げないで表現して映画なんだから。

もう一回いうけどこれは映画。映画に枠はない。
だから明らかにこれは偉業です。
だいたい、北朝鮮がでてるからヘタレ映画評論家がまともに内容を
議論できない情けなさも今の映画界をよく表してると思う。
375名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:52:33 ID:f0qrE7rc
>>371
いや
監督ばんざいは本当に酷かった・・・・・
あれを最後まで見ることが拷問だ
376名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:53:05 ID:oy4bxrmY
笑う人は笑った
笑えない人は笑えなかった
ただそれだけさ>>373
377名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:53:17 ID:AKduDPj9
>>370
素人の映像作家が作った。
378名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:53:29 ID:+ztRAPaW
>>367
読む価値ないから書かないで><
379名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:54:01 ID:oy4bxrmY
>>363
ID抜いても無駄だよ〜
IDかぶってるから!
アンチと信者(この言い方嫌い)が混じって支離滅裂になってる
380名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:54:06 ID:oy4bxrmY
>>375
道場でのやり取りだけ好きだ
381名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:54:08 ID:oTXc/pVC
>>368
別にどう思おうといいけど、映像表現から逃げたコトに対する
残念さを感じた観客は非常に多いよ。

多くの観客が批判してないと思えばいいんじゃないかな。平和で。

382名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:56:46 ID:oTXc/pVC
映画っていうのは思想を語る場ではないし。
383名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 11:59:28 ID:f0qrE7rc
>>379
意味が解りません
ほんとに
なんのことだ
384名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:00:57 ID:UpyIsJca
>>376

お前、映画語るな。ボケ。
385名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:02:42 ID:oy4bxrmY
映画語るなとな
映画なんてそんなもんじゃんジャンルにかかわらず
386名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:09:49 ID:8Bwa1DK6
>>381
映像表現から逃げたと君が思ったのと、北朝鮮は別の話でしょ。
そこがおかしいっていってるの。

北朝鮮をふつうに描いたのはふつうに偉業だよ。今のヘタレ映画界では。
387名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:09:56 ID:oy4bxrmY
>>383
久しぶりにいい映画を見たから大絶賛してたら
アンチとIDカブッててお前何言ってんの?て叩かれるorz
388名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:11:45 ID:oy4bxrmY
>>387
前も被ったな・・・
もしかして同じ人かな?
389名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:12:45 ID:F0iEpcI0
笑えなかった奴かわいそう
笑えた奴より確実に貧しい人生だから
390名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:15:20 ID:ohctLU+u
これは映画じゃない、とか言ってる人って
シャイニングと2001年宇宙の旅のラストはどう解釈してるの?
391名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:17:54 ID:XgGfI8gY
>>389
チンポとオメコの怪獣で笑えるやつのほうが
明らかに貧しいだろwwwwww
392名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:18:50 ID:F0iEpcI0
バカだナァ
一周して裕福なんだよ
わかる?
393名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:19:24 ID:f0qrE7rc
>>391
まあ風景を顕微鏡で見てる感じw
394名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:20:32 ID:6E9240fZ
ラストは深い意味なんてない
コントがやりたかっただけ
キュブリックなんてまったく関係ない
395名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:20:52 ID:F0iEpcI0
10億かけた下ネタ。
これはもう富裕層でしょ
完全に。
396名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:23:17 ID:oy4bxrmY
昔有名な映画監督カザンかな?
いい映画とゆーものは見終わった後
考えさせるものがいい映画だって言ってたような…
397名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:24:10 ID:uJI5JdgZ
関係ないけど、大日本人が持ってる六角棒
昔、松本が週刊誌で「現場でキレまくりの恐ろしい奴」
と書かれた時、現場で持ってると書かれたのが「六角棒」
だったらしい。

この事に関して意識してるかどうかは解らんが極めて個人的な映画だねやっぱ。
398名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:24:40 ID:oTXc/pVC
>>386
だかrそれを映像表現から逃げずにやらないと、映画だし。
評論すればいい話になる。

別に松本は思想が語りたくて芸人やってる人じゃないでしょ。
今、目の前にある表現形の中で、思想やアイディアが先走るだけじゃ
発表すべきじゃない。しかも、それが意図で深い意味があったかというと
そうではなくて、CGで終わりたくなかったから。
CGで終わらない=何故既存のテレビコントにする必要が?
他にも方法は何万とあるだろ。北朝鮮を叩きながら、日本人を叱咤しながらも。

コントという過去にやってきた新鮮味のない形に逃げたコトがつまらないんだよ。
多くの人間は。
399名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:26:16 ID:jloTxEGC
最悪の映画らしいな。
支持している人間も最悪。具体的な評価を一切語れないのだから。
評価するなら映画の評価を語れ。批判する人間は具体的に映画を批判している。

400名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:27:40 ID:ohctLU+u
板尾と原西の獣、そんなに生々しい形状してたかなぁ?
スーパーで、かすべって魚の切身が売ってたのだが原西のビラビラそっくりだった。
401名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:28:30 ID:F0iEpcI0
映像表現から逃げたように見える
脳みそが可愛そう
貧弱すぎるw
402名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:34:22 ID:DqBJvYr9
>>313
おお、同意
見てみたいわ、もっと徹底的に自己満足したやつw

映画に別にオチつけなくてええやん、とか思ってそうだよね。この人。
ドキュメンタリー形式にしたのも、以前映画を撮るなら、
絶対自分なら普通撮らないシーン(主人公が行動する間にトイレ行ったり飯食ったりする)
をダラダラ流し続けるって言ってた覚えがあるんだけど、それがこの答えかなーと。
ドキュメンタリーにすれば、編集って言う名目で、そういう箇所を省いててもおかしくないし。

型通りの映画を望んでいる人は見なくてもよし、
従来の映画が壊されるような気分になる人はどうぞフルボッコに。

今回は万人と自己満足のバランスがよかったと思う
これ以上自己満に行かれたら本当に分けわからん

このバランスを守れるならそのうち鬼才と呼ばれるようになりそうだw
ただ万人に行くなら、ただのツマラナイ監督、
自己満に行き過ぎたら大多数にはスルーかなあ

それと後で何かしら影響を受けて似たような映画作りそうな奴が出てくる気がする

403名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:37:10 ID:ohctLU+u
むしろ批判してる人の方が映画そのものより松本って芸人に異常なほどこだわってるようですが
404名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:37:30 ID:oTXc/pVC
もっと自己満足にしてくれたら自分にとってもパーフェクトに近い映画だったな。
ラストで吉本層に媚びた感じがイヤだった。
ベタベタでオリジナリティーを感じなかった。

もっとわがままな作品を望む。
405名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:38:43 ID:oTXc/pVC
>>390
はシャイニングも2001年も素晴らしい映画じゃん。
本当に見て言ってるのか?

考えられへん!
406名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:42:17 ID:XgGfI8gY
信者は自己満足だの観客動員数だのめちゃくちゃだなw
同じやつが毎日書き込んでるのはわかってるよ
ただ松本擁護したいだけなら芸人板行けカスがw
407名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:44:12 ID:4bDK3voh
ラストは俺もそんな好きじゃないけどあれこそ松本がやりたかったことって気がするけど。さんざんドキュメンタリー調で撮っておいて最期に「結局全編コントなんだよ」っていう裏切り。
頭頭でもやった手法だけど。
408名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:44:56 ID:JDo4vZUI
前半は落語だよね。問答形式の。
伝統芸を映画に昇華した手腕は見事。
ラストはドリフでいう屋台崩しかな。

409名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:45:11 ID:oy4bxrmY
全編コントではない
最後の見せ方をちゃっちくしたかったとのことだ
410名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:45:34 ID:6E9240fZ
当然ラストシーンは物議醸すだろうという
さもしい魂胆もあるよな それまでの映像があまりに
貧弱(単調なドキュメンタリー映像、煮え切らないCG、
爆笑には程遠い小ネタ)なのでコントで誤魔化したんだろうが、
そういった計算が見え隠れして白けた。
もしまともに終わったら評価できるのに、
という感想を誘発してごまかしてんだよ。
戦略的だよな。まともな終わり方してても本当はつまんねえと
わかってんだよ。松本は多分映画撮らないだろうな。
自分で才能ないと一番わかってるはず。
411名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:45:53 ID:m3zvMUzE
スーパージャスティスの妹役は誰?
412名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:46:13 ID:SnLXNayd
普通にオモシロカッタ(*^_^*)
413名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:48:29 ID:ohctLU+u
シャイニングと2001年が駄目だなんて言ってないっしょw
ラストはどう解釈する?って聞いてんの
自分は「キューブリックはとくに何も考えずにあのラストにした」に一票
映画通で映画のあらゆる物に意味持たせようとする人は、いろいろ言ってそうだが
414名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:49:30 ID:ZU3V7wNs
松本信者の歪んでる所は
監督としてのたけしの功績を一切認めない所。

たけしの名前が出ると急にファビョっておかしなことを言い始める。
信者はまず事実を事実として認めることからやり直して欲しい。
415名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:50:38 ID:m3zvMUzE
>>410
どこかで読んだ文だなと思ったら
週刊新潮に書かれてたのと全く同じ内容じゃねーかw
416名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:50:39 ID:oy4bxrmY
たけしの功績を称えないといけないか?好きでもないのに?
417名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:54:14 ID:ohctLU+u
別に大日本人を好きな人が監督ばんざいを誉める必要はまるでないと思うが
お笑いやってる人が映画撮ったってだけで無理矢理絡めなきゃいかんの?
418名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:54:54 ID:OtOANig3
>>414
どうして欲しいんだよw
419名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:54:57 ID:oy4bxrmY
たけしの評価は日本と世界で全然違うから
単純に日本人向けじゃないんだろう
ただその世界の評価も前作と今作で危うくなってるのかなと思う
それを認めるとかどうとかどうでもいい
松本信者関係なくたけしの功績を認めてる人は日本では少数
420名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:56:42 ID:m3zvMUzE
たけしを一切認めてない信者(?)ってのは一部だろ
たけしって松本と人間的に似たタイプだし
421名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:57:50 ID:JDo4vZUI
たけしなんか明日死んでもかまわないけど
422名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:58:24 ID:VyGtr/jj
結局、興行成績はどうなってんの?
423名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 12:58:31 ID:6E9240fZ
>>415
どこがどう一緒なんだ?
まあ、一緒でもいいけどよ。
424名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:00:00 ID:oy4bxrmY
たけしは元々映画撮りたかったんだろ?そこがややこしい
そこに至るまでに芸人としての道を歩んでいるから
日本人の目の根本にあるのは芸人のたけし。
なのに笑いとは無関係の映画ばかりを撮ってきた
そこがたけしの盲点だったんじゃないかと思う
最初は笑いの映画を作るべきだった
425名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:01:09 ID:ohctLU+u
たけしと松本は似てる部分もまるで違う部分もあるから比較したらキリないよ。
北野信者が「武を認めろ」って言うんなら、自分は北野信者に向かって「塚本の功績を認めろ」って言いたいわ。
426名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:04:04 ID:BII36Hw/
松本も言ってるけど、監督北野武とタレントビートたけしは別物
松本監督はテレビの延長。ちゃんと制作発表の記事を見ていたら
ここまで攻められる事はないんだよな。
427名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:08:29 ID:oy4bxrmY
>>421
おっぉーい!
428名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:14:19 ID:X4g65a4k
短期間に同じ映画を何回も見る行為って馬鹿と思うんですけど。
その行為がおもしろいんですか?
429名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:18:37 ID:6V+PsjC/
今日二回目行ってきまます
430名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:21:09 ID:ohctLU+u
好きなバンドのツアーに遠征する人だっていっぱいいるし、それよか金かからんもんな、映画は。
好きな人は何度も見ていいんじゃね?自分はマトリックス好きで毎年映画館で観たいなーと思うし。DVD持ってるけど、部屋じゃ物足りんのよな
431名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:21:28 ID:FxdXMYej


   ま あ、

   お 前 ら は 吉 本 の 商 売 に 

   乗 せ ら れ て る だ け や け ど な



ププ
432名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:22:38 ID:/zGsztY0
>>428
いますぐDVDを法外な値段で発売すれば、松本オタに売れそうだね。
一本10万円で売り出せばぼろい商売になる。
433名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:24:03 ID:X4g65a4k
>>429
しょうもない映画を何回も見るなんか意外とおもろそうだな。
俺もやってみようかな。
434名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:24:37 ID:ohctLU+u
ちなみに、踊る大捜査線のヲタは前売りを20〜30枚買ってたらしい。
435名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:26:13 ID:RaETMXSd
これから映画を何本撮るかわからないが
作り手にとって処女作はいろんな意味で大きいよ
436名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:27:40 ID:oy4bxrmY
伝説の教師がニコニコにあるとは気付かなかった
やったね!
437名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:28:35 ID:oTXc/pVC
>>431
どうせ、乗せられるなら、フジテレビの中身のない映画より、
松本の映画に乗せられた方がずっと有意義だし本望だけどな。

438名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:28:50 ID:8Bwa1DK6
>>398
だから映像表現から逃げてもいないし、明らかに映画でもある。
つまりあなたのいってること張りし滅裂。

内容の話に表現を持ち出すなよ。馬鹿丸出しじゃん。
439名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:32:32 ID:sXrLF8Jk
回想シーンで、小さい頃、父親から逃げようと走る姿しか笑えなかった。   乳首が大事というところがよかつた。
440名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:33:31 ID:oTXc/pVC
>>438
何を言っても人の印象は変えられないよ。
ラストを不満に思う事実を、どう変えようとしてるの?

そういうわがままな行為はやめなさい。

441名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:44:17 ID:f0qrE7rc
>>399
また回線切りなおしてアンチレスか
442名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:46:09 ID:Q03HZKGi
443名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:46:12 ID:sNp0kKtP

「笑えない」「つまらない」「すべってる」「20点」「金返せ」


    松本人志第1回監督作品「大日本人」

松本"おもろかったら何でもいいと思ってるからね"

板尾"100%松本人志という作品"



「笑えない」「つまらない」「すべってる」「20点」「金返せ」

444名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:49:00 ID:f0qrE7rc
>>443
せこいレス!!
445名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:50:12 ID:6V+PsjC/
アンチをここまで夢中にさせるという点で

日本映画史上に残る映画

評論家すらもよだれタレまくりで罵倒する
446名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:51:13 ID:AH5Y1dMk
最後のコントはコントで落とすのが問題なのではなく
コントとしての完成度が低いのが問題だろ
ほぼアドリブなんだから演者を
ジャスティスを浜田おかんを今田
娘を東野かyou
父をでかさと話題せいからとんねるずの石橋とかでやってたら
おもしろいコントになってたと思う
447名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:52:10 ID:KPH+WMlo
スレ覗いたら評価が高い人が多くてビックリ
俺は正直途中で帰りたいくらいスゲーつまんなかったから
いや松本は好きなんだけど、この映画はちょっと‥
448名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:52:48 ID:rFBBLl7F
映画「大日本人」興収7億円突破
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070617-00000019-sph-ent
449名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 13:59:43 ID:VpzGKSFz
悔しかったらアンチが認める映画作りなよ
450名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 14:00:36 ID:+ztRAPaW
ウンチが認める映画w
451名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 14:16:09 ID:CDxWD7to
日本でも大ヒットした松本同様脚本、主演のチャウシンチーのほうが絶対世界にウケるよね。
松本は日本人しかわからない。
452名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 14:16:39 ID:HdO1j1pV
「今日でも収録見に来た人がどういうつもりで家に帰ってるかわからないですけど、『ああ、おもしろかった』ってなんてのはちょっと寂しいんですよ。
『あれがおもしろかった』とか、やっぱり家帰ってちょっと思い出して笑ってしまうみたいなことを1個2個絶対残したいんですよ。
思い出し笑いできるような笑いがやっぱり一番すごいなあと思うんですよ」

『CUT』(1998.9)


『大日本人』でも見事にやってのけた松本人志に乾杯。
453名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 14:26:27 ID:qrn5jXi7
しょうこりもなくまた出品するみたいだね
でも映画祭って公開からだいぶ経ってから出品するものなの?
454名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 14:32:40 ID:oy4bxrmY
>>452
やられたorz
あれからずーっと思い出し笑いが止まらないよ!
455名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 14:33:33 ID:Q03HZKGi
    ∧∧
   (  ,,)
   /  |
 〜(__)>>452
456名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 14:40:32 ID:wa17zvg9
>>452
確かに思い出すとにやけてしまう。
457名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 14:47:55 ID:5siAXbu+
構想に5年もの歳月を費やしたんだから
そりゃラストにしても二転三転あったと考えるのが妥当だろうな。
でも最終的に、実写コントでいこうと、決めたわけだ。
逆に最初から絶対に実写コントでやるんだという強い意思があったとか。
どのみちあの実写コントに込められた意図は大きいと思うんだ。
458名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 14:57:52 ID:wa17zvg9
それに映画の途中でガラッと雰囲気を変えるのって立派な映画のテクニック
だと思う。ドリフの映画でもやってたし。
459名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 15:03:57 ID:NHL9AUry
世界観を見事に変えたよな。
今までのはなんだったんだって。面白いと思うんだけどなぁ。
460名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 15:04:23 ID:Ie2Jc9Aa
最後のコントは、アメリカの茶番を皮肉った極めて明快でロジカルなオチです。
ひねりなんて何もありません。
ここで問題があるとしたら、松本の分析が「アメリカに飼いならされた日本」
という段階にとどまっているところかもしれません。
安保の幻想と、鬼っ子は本当にアメリカの敵なのかということと、親鬼とアメリカ
の微妙な関係と・・・。
この映画のオチのようなステロタイプな見方にこそ危機が潜んでいます。
確信犯なら少々安心もしますが、これが本当の見解なら、松本はすでに裸の王様かもしれません。
461名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 15:09:38 ID:wa17zvg9
>>460
ガイドによると、まっちゃんは「いじめっ子みたいな正義の味方」をやり
たかったらしいよ。それはウルトラマンなんかでもそうだったんだけど、
それをはっきりとやってしまおうと。
462名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 15:10:26 ID:5siAXbu+
>>460
まあ、このスレで散々語りつくされてきたことだけどね。
1行目だけ同意。
463名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 15:19:29 ID:3A3AU8iZ
怪獣っていうてもさ、怪しくもなんともないんだよね〜
464名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 15:23:06 ID:lBshRURS
松本信者が集うスレはここですか
465名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 15:26:26 ID:aa8NWSQz
何でまた映画観に行ったんだとか思ってるんじゃないよw
たまたまだよw
466名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 15:31:47 ID:0Cb9Vy4P
この映画、俺の周りの奴ら(大学の友人や講師、兄弟)に感想を聞くと、
「変な映画だった」
と誰もが言う。
面白いか面白くなかったかどっち?と尋ねると、
「面白くなかった」
と答える。

結論:テレビで観よう
467名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 15:47:49 ID:jEGhFMYn

バカ女にとって内容はどうでもいいんだろうな。
「TVで知ってる板尾さんと松本さんの絡みだー」ってだけで大爆笑


【バカ女が大爆笑】
・板尾との絡み(板尾が出てきた時点で何故か爆笑)
・赤鬼にボコられる→自宅で顔面バンソウコ(分かりやすい)
・四代目ボケて巨大化(分かりやすい)
・四代目につまづいて死なせてしまう(分かりやすい)


【バカ女ポカーン・スルー・意味わからず】
・正義の国自由の国アメリカの横暴な強さ
・投石
・飲み屋でインタビューアが完全にタメ口
・「じゃあ変身してから行った方が早いんじゃないの?」
・「この子がデリカシー」
・「焼きますか?」
・大日本人周りの仕事に関わる人間のダメっぷり
468名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 15:50:24 ID:2kfo3OrK
>>466
結論:環境換えよう
469名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 15:50:37 ID:TeeeKQQL
要するに松本のシュールなボケがダラダラ続くような感じなんだろ?
浜田のコメンタリー付きで上映すれば少しは笑いが取れたんじゃないか
470名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 15:51:42 ID:jEGhFMYn
>>469
典型的なTVタレントファンの発想

安易な脳みそをお持ちなようです。
471名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 15:52:25 ID:jEGhFMYn

TV観てる奴の大半はバカだからな
472名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 15:53:50 ID:TeeeKQQL
俺テレビはスカパのスポーツ中継しか見ないけど
473名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 15:54:26 ID:g6H0jD7w
この映画を見て、女性器はものすごい悪臭がするってことしか伝わってきませんでした。
474名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 15:56:42 ID:ccoUkCBJ
>>467
可哀相な人
モテないかゲイか昭和初期の人の意見みたい
ガンバp(^^)qね☆
475名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 16:04:29 ID:jEGhFMYn
>>474
劇中、板尾との絡みのシーンでしか笑ってないバカ脳みそキターーーー
476名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 16:06:07 ID:v0XqlUqP
お前らつきあっちゃえよ
477名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 16:07:35 ID:qrn5jXi7
>>474
受け取り方はさまざまななんだからいちいちムキになるなや
何をおびえているんだか・・
478名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 16:11:28 ID:XY0DHZ7r
思い出すと不愉快になるだけ
479名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 16:15:26 ID:EoT9pixe
4代目大日本人のおじい、藤田になってたw
480名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 16:16:49 ID:EoT9pixe
なんであんな老人が現代総合格闘技の基本踏まえてるんかな?
でもやられてたけど。
481名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 16:22:10 ID:ccoUkCBJ
>>477
おびえてる?
何をおびえるのかよくわかんないや


とりあえず板尾以外でも笑えたよ
一回目で最初に笑ったのは「焼く」です
女だからって決めつけはよくないよ
482名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 16:23:38 ID:2Kk+GyQB
「おびえている」とか書いてる奴マジキモイっすw
483名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 16:36:41 ID:oTXc/pVC
http://www.imdb.com/title/tt0997147/

imdbではそこそこの点なんだな。
やっぱり、日本の批評家の方が色眼鏡で見る分、点が辛い。
484名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 16:39:08 ID:+aSRcmcp
>>480
そこはちょっとしたギャグだと思うんだが
485名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 16:43:13 ID:xrkfDczn
>>483
日本国内でめっちゃ不評のタケシズと同じ点数
486名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 16:52:30 ID:qrn5jXi7
>>482
あなたは何をおびえてるの?まるで迷子のキツネリスのように・・・
487名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 16:52:41 ID:oTXc/pVC
残念。タケシズは一生見る予定ないわ。
488名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 16:56:39 ID:2Kk+GyQB
>>486
マジゲロ級の糞キモさ。オエー。
489名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 16:56:55 ID:qrn5jXi7
>>487
お前が何見ようと自由だ
全然残念じゃないヨ
アホなの???
490名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 16:57:58 ID:qrn5jXi7
>>488
マジゲロ級wwwww
君が気持ち悪くなるのは本望だ
491名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 16:58:55 ID:v0XqlUqP
童の獣って
匂うの獣の子供なの?
492名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 17:05:00 ID:2Kk+GyQB
>>490
最低の生き物だね。恥知らず。
493名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 17:09:21 ID:oKVDkSJa
神木くんのセリフは何かハァハァ言っててやらしく聞こえた。
匂ウノ獣の後だけに…。
ところであいくるしいは神木くん出演のドラマにかけてるの?
松ちゃんが言葉の響きを気に入って使いたかっただけってな気も。
494名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 17:10:50 ID:iFGfoMlf
見に行ってないけどさ、一代目とかどうやって変身すんの?変電所ないじゃん
495名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 17:10:53 ID:oTXc/pVC
>>489
イヤ。見る気がないから実際、同じ点の価値があるか永遠に解らないってコト。
もっと低そうだな。評判悪いし。
496名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 17:14:11 ID:CYauIgfL
結局みんなステイウィズミーって名前のとこが一番おもしろかったってことだな
497名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 17:16:25 ID:TeeeKQQL
>>483
15人しか投票してないジャン
498名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 17:28:19 ID:v0XqlUqP
>>494
初代は雷を利用
499名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 17:30:30 ID:VL6Y0qFJ
もう伸びないな
500名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 17:30:39 ID:oy4bxrmY
この祭りのあとのような高揚感と寂しさ感は…
いったいなんなんだぁ〜><
501名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 17:32:56 ID:oTXc/pVC
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1182042841/

今、こっちが伸びてるから。↑
アンチって基本、芸スポ板の住人なんじゃない?
亀田叩きとかの矛先が今は松本に向いてる感じ。
負け犬は、何か叩けるネタを探してるんだろうね。常に。
502名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 17:40:05 ID:mKAadMtX
今までの松本の作品観て来ても大日本人は面白かったって言ってる奴って
「焼く」とか、ただ違う言葉の使い回ししただけでも勝手に
これも松本から発せられた独創的な言葉のセンスの一つだ、
みたいな思い込みで無理に笑おうとして見当違いの悦に浸ってるようなとこ
無いか?

つまらねーもんはつまらねーとはっきり言え
「焼く」は正直面白くありませんでしたと
503名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 17:41:31 ID:Hf1kQeOL
User Rating: 6.6/10 (756 votes)

竹シーズは756人も投票してるね。
504名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 17:43:55 ID:mKAadMtX
>>481
おまえも無理して
一回目で最初に笑ったのは「焼く」です
言わなくていいから
505名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 17:47:12 ID:tQpi3X1z
昔から松本が好きだったけど
頭頭を見てなんじゃこりゃって思ったタイプ
日経エンタとプレイボーイのコラムを読んでいくうち
面白くないな松本って思うようになり
放送室でこいつ終わったと感じるオレは大日本人は楽しめますか?
506名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 17:47:51 ID:A1lUP7oD
>>502
「焼く」って言葉は別に面白くないと思うよ。
あの場面では単に「巨大化変身」の隠語として「焼く」って言葉使ってるだけだし。

笑ってた人は「焼く」って言葉でなく、やりとりに笑ってただけでしょ。
507名無し募集中。。。:2007/06/17(日) 17:48:23 ID:f0qrE7rc
普通に焼く で面白くてええやん何
508名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 17:49:03 ID:u3cfNkZt
逆算すると初代はちょうど明治維新頃の人だから
大佐藤姓を名乗り始めたという意味での初代なんだろうな。
509名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 17:49:31 ID:oTXc/pVC
>>505
こいつ終わったって答え出したのは自分の意思で決めて、
映画を楽しめるかどうかは他人に委ねるんだ?

放送室の段階で委ねてくれれば良かったのに。
510名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 17:53:05 ID:aDG4faGK
>>505
映画館の凍りついたような雰囲気は結構すごいよ
松本の大言壮語を事前にインプットするとその落差に
何かを感じるかもな でももうそろそろ客入りも悪くなるだろうから
ちょっと時期を逸したかもしれないな。
511名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 17:55:39 ID:VpzGKSFz
映画じゃなくて新作コントを劇場公開したほうが儲かるよ
512名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 17:58:26 ID:mKAadMtX
武の映画にずっと客が入らず、賞取った途端大入り
日本人はどうしようもなくアホですね。
みたいな事シネマ坊主で発言してたな。

「アホな日本人」向けにと斜に構えて
電波少年の企画「アメリカ人を笑わせよう」みたいな感覚で出来上がったのか?
これ。

これ受けなかったかーなら次これはどうだ?みたいな感覚で第二弾作る気なら
止めろよと思う。
513名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:00:47 ID:9lKR1eHX
板尾が出てきただけで映画館内に笑いが起きた。かなりの数の人が
一斉に笑ったのはソコだけで、よほど笑いに飢えてたんだと思う。
514名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:02:21 ID:qrn5jXi7
>>501
負け犬って・・
松本を使って代理戦争ですか?
自分の足で進め!!
515名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:13:23 ID:oTXc/pVC
>>514
あんた一々“おびえてる”とか“代理戦争”とか
表現がウェットで気持ち悪いよ。

ちょっとは外に出たら?
もう少しリアルな言葉使い覚えないと誰にも相手にされないぞ。
516名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:21:56 ID:KjsSgEpH
>>5
繊細な感性だね
いいレビューを読ませてもらった
ありがとう
517名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:25:04 ID:VL6Y0qFJ
>>515
>ちょっとは外に出たら?
>もう少しリアルな言葉使い覚えないと誰にも相手にされないぞ。

自己紹介乙
あんた一日このスレにいるやん
518名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:25:36 ID:zE52nSPa
やっぱりアンチは宮崎ヲタかよww
そんなに松本に千と千尋をけなされたのが悔しかったのかw
519名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:25:51 ID:KjsSgEpH
>>510
あんたまだいたんだ
520名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:26:17 ID:oTXc/pVC
>>517
今日は日曜日だよ。
曜日の感覚ないのか?
521名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:28:46 ID:VL6Y0qFJ
>>520
おいおい
知能ないのか?
外に出ろと言ったの自分やん
図星突かれて脊髄反射で自滅w
アワレ
522名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:31:45 ID:KjsSgEpH
>>465
ワロタw
あの言い回が耳について離れないんだよなあ
523名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:34:55 ID:KjsSgEpH
>>452
なるほどなあ、そんな風に考えて仕事してるのか
だから、また観たくなるのかもな
524名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:36:20 ID:oTXc/pVC
>>521
もうどうでもいいけどさ。お前の言葉使いが“代理戦争”とか“怯えてる”とか
普通に外に出てまともな会話をしてる人間にしては唐突で現実的じゃないから
気持ち悪がられてるんだよ。解ってる?

だからリアルで現実社会に出ろよと言ったの。
毎日、働いてて日曜日に一日家に居る人間とか意味が違う。

バカかよ。マジでキモいな。

525名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:43:41 ID:VL6Y0qFJ
>>524
IDみれんの?
他の奴の発言なんてしらんわ

一日ここに張り付いてるお前に自己紹介乙って言ったんだぜ?

だいたい曜日感覚なんて一般人が言う台詞じゃねえw
まっとうなかたぎにはそんなもん普通にあるわ
自分で曜日感覚のない引きこもりって言ってどうするの

お前って自己紹介好きなんだな?
526名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:46:32 ID:LLvXmZHu
>>518
つーか、宮崎に限らず数々の映画を糞ミソに貶してきたのが松本。
その松本が創った映画がさらなる糞ならそりゃキレるだろ。

松本が「大日本人」を貶した相手に吼えた

「オマエ誰やねん!」

が、松本に跳ね返ってるだけ。
527名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:47:45 ID:qYa8O2iI
1日中張り付いているやつが何言ってももう説得力ないわな
逆効果だよな
528名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:49:58 ID:UHuR+KRc
おすぎのブログに掲載されてるコメントは情報操作の産物です
529名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:53:48 ID:mKAadMtX
>>516
松本が狙おうとしたわかりきってる意図を書いて、伝わりましたって
言ってるだけじゃん。
530名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:54:35 ID:OICSTRoX
リアルとか使わないなあ。なんか出川っぽいのがいるね。
531名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:56:13 ID:VQK/DYWk
ダウンタウンの松本人志(43)初監督映画「大日本人」(公開中)が、動員50万人、興行収入7億5000万円の突破を記念して16日、
東京・築地の東劇で、宮川大輔(34)、宮迫博之(37)、原西孝幸(36)、板尾創路(43)ら出演者が登壇した。

カンヌ国際映画祭に出品された同映画は、9月にトロント、10月に釜山と香港の国際映画祭でも上映が決定。
世界20カ国から配給オファーもあるなど、話題性も追い風に国内221の上映館は増える可能性も。
宮迫は「何回見ても面白い映画です」とアピールした
532名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 18:58:54 ID:oE2QUVFJ
まあ賛否両論だっただけでも松本はほくそ笑んでるだろ
533名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:03:08 ID:VQK/DYWk
ダウンタウン松本人志(43)の初監督映画「大日本人」が、9月のカナダ・トロント国際映画祭、
10月の韓国・釜山国際映画祭、香港国際映画祭に出品されることが16日、発表された。
お披露目となった仏カンヌと合わせ、4つ目の映画祭。配給の松竹は「ほかにもオファーはある。
海外配給も交渉中」とし、世界戦略は着々進行中だ。

この日は、国内で動員50万人を突破した記念に都内で宮迫博之(37)ら出演陣が舞台あいさつ。
着ぐるみでヒーローを演じた宮迫は「酸欠で死にそうに。ドロップキックしたら後頭部を打ってむち打ちになった」
と命がけの撮影秘話を明かした。
534名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:05:41 ID:X4g65a4k
稼ぐな、大商人松本。
535名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:15:00 ID:UHuR+KRc
プサンはまずくない??
536名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:18:49 ID:mKAadMtX
このおっさんこんなに頑張ってるのに…という笑いに限れば
さんざんやってきた事だし、短編コント「P助」と比べてもかなり劣ってる
537名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:18:51 ID:SDnMWLfE
今日、みてきた

松本好きじゃない彼女を無理矢理連れていった
彼女の評価は五段階評価で一。俺の評価は五を与えても良いと感じた
評価は二分すると思われる
538名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:20:06 ID:qrn5jXi7
>>515
君が言葉に対して固定観念を持ちすぎなんだよ。
君は僕のお友達でも上司でもないから指図は辞めよう。
気に入らなければ無視すればよい。
いちいちまとわりつく君のほうがウェットでキモいよ。
539名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:20:54 ID:0yVCuDEc
評価は二分するとか言ってる奴が絶対に賛の方なのはなんでだろう
540名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:25:29 ID:qrn5jXi7
代理戦争や過剰に反応する人間におびえるという表現でたしなめる慣用句も
学習してこなかったんだろうな。
バカの知能に合わせろといわれてもなぁ。
ちょっと2ちゃんやるには早いのかもね
541名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:25:42 ID:nGxBrVH6
>>483

海外でも評価の割れ方が極端なのが面白い。
15人中、1点から9点まで満遍なくあって、10点が4人いる。
542名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:28:01 ID:qrn5jXi7
一つのサイトを海外とひとくくりにする紛らわしいやつがいるな。
【映画】松本人志第1回監督作品「大日本人」が観客動員50万人・興収7億5千万円突破!映画祭出品も
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1182042841/

とりあえず興行的には大成功を収めたな。
544名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:35:00 ID:6i+ybEGE
昨日見てきた。
うちの田舎のシネコンでは珍しく7、8割席埋まってた。
映画館久々来たらしい高校生グループから、一人で来てたお婆さんまで幅広い層。
映画は面白かった。
特撮ヒーローもの大好きなので、哀愁ヒーローとして楽しめた。
また見に行きたくなる映画だ。
でもあんまり誰も笑ってなくて、笑いを堪えるのに困った。
545名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:43:02 ID:oxRzox7Y
>>537
価値観の全く合わない2人の今後が心配だ…
546名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:45:30 ID:qrn5jXi7
映画の好みと男女の価値観は全然別次元の問題だろ。
こういう大げさで非寛容なところがオタの特徴。
547名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:45:31 ID:2Kk+GyQB
>>540読んでゲロ出たオエー。
548名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:47:02 ID:qrn5jXi7
>>547
嬉しい。
お前のゲロにおれがショック受けると思ってんの?
お前なんかその辺の石ころと一緒なんだからいちいち報告しなくていいよ。
549名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:47:47 ID:7tL6WbKg
日本文学の教授が授業で話してたこと思い出した。
物語の中で全部解決して、ハイめでたしめでたし〜ってすぐに
その世界から抜け出られるようなものに果たして価値があるかと。
何日もその世界のことを引きずってしまうような、
考えてしまうような、そういうものこそ私たちには必要なんじゃないか。
そんな話。
550名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:50:11 ID:qYa8O2iI
>>543
え、13日まででようやく7億5千万か
思った以上に厳しいな
この後の興収とDVDでペイはするだろうが
551名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:50:28 ID:0bXhxHKF
松本が撮影監督、脚本、主演で浜田が編集やればよかったんだよ。

「ここ長いねん」
「意味分からん」
「これ必要か?いらんやろ」
「前から言おう思うてたんけどな、お前が作るキャラは気持ち悪いねん」
552名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:50:51 ID:oxRzox7Y
>>546
同じポイントで笑えないってのは残念な事だねって
言ってるだけなんだけど。
553名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:52:02 ID:qrn5jXi7
出たほかの映画貶し
松本映画こそ本物キタ――(゚∀゚)――!!。


554名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:54:36 ID:qrn5jXi7
>>552
松本映画は同じポイントで笑えないのと、いいか、普段の事象に対して笑えないことは
全く別問題なんだ。
お前が心配する必要はないんだ低脳すぎて疲れるわ

555名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:54:53 ID:Ze9+kuUU
DVDで浜田のそのナレーション入れてほしいな
556名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:56:23 ID:vMfXEiF3
>>
557名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:57:58 ID:yRgqzmyL
「なんやこのヅラ」
「カメラもっとシャキっとせぇよ」
「電車の音で声消えてるやん」
「コンビニなんかよらんとさっさと帰れや」
「きったない家やのう」
558名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:58:06 ID:vMfXEiF3
>>551
で、監督はだれが?
559名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 19:58:57 ID:Zag6qOmk












10億かけて作った映画が興行収入たった7億5000万wwwwwwwwwwwwwww
松本信者哀れwwwwwwwwwwww
















560名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:01:09 ID:mKAadMtX
qrn5jXi7
↑こいつ何でもかんでもいちいち過剰反応しすぎだな
触れないでおいたけどウザくなってきたわw
561名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:01:30 ID:qYa8O2iI
>>551 557
本当に誰かがそうやって突っ込んで作ってくれれば良かったのになあ
562名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:03:47 ID:oxRzox7Y
>>554
まあ落ちつけ。お前のかみつき方は異常。おれも本気で心配してるわけじゃねーよ笑。
お前みたいな雑魚が食いついてくるとは意外だった。
563名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:04:55 ID:yRgqzmyL
「はよ変身しろや」
「はよ変身しろや!」
「何輪ゴムいらっとんねん」
「はよしろや死ね」
「原付乗れたんお前」
「大佐藤帰れ書かれとるで」
「山城さん口になんかついとるがな」
564名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:06:32 ID:vMfXEiF3
ツッコミ不在の世界をいいことに浜田気取りで下手なツッコミいれるやつってよっぽど多いんだな。
565名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:11:31 ID:oxRzox7Y
まあ一本の映画で全てを測れるとか乱暴な事は言わないが訳が、
ひとつの映画に同じ様に共感できるか否かは互いの価値観をだいぶ測れるとは思うがな。
一事が万事ですよ。このレスの意味が読み取れないんだったら
それも価値観の相違です。
566名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:11:58 ID:oy4bxrmY
笑いにも色々な種類があるワケで
含み笑いにやけ笑い微笑み…面倒臭いので後調べて下さ〜い。
567名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:12:19 ID:0yVCuDEc
浜田口調の突っ込みの書き込み さむっ
568名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:17:24 ID:yY4b5jYF
エンドロールの反省会、大阪弁だから面白いっつーのが
あるんだけど、外人さんにはわかるまい。
これって洋画観てる日本人もそうなんだけどね。テキサス訛りとか
言われても分からんし。
569名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:17:28 ID:W7Vx8qu5
>>563
原付乗れたんワロタ
570名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:18:52 ID:KzHTE4nA
>>554
>松本映画は同じポイントで笑えないのと、いいか、普段の事象に対して笑えないことは
>全く別問題なんだ

普段の事象に松本映画が含まれないのはなんで?
君は『松本映画』をどう独立させて捉えてるの?
571大山田:2007/06/17(日) 20:25:03 ID:lTSYhPzz


大日本人意外と面白かった(o・v・)

批判するヤツってただ松ちゃんが嫌いなだけじゃない?アホクサ(笑)
最初のグダグダ感から最後のシメまでの終わり方はよかったやん。
それに不思議ともう一回映画みたくなるのは、なんでだろね?
サブリミナル効果?(笑)
まぁ〜金ないから、そのうちDVD買お(o・v・)
572名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:28:00 ID:XY0DHZ7r
宮川・宮迫が大嫌いな俺には苦痛でしかなかったエンディング
573名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:30:49 ID:q0cOPGGd
世の中に山ほど映画があるのに、わざわざこんなオソマツまものを選んで見る神経がわからんな。
  
574名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:37:02 ID:yKTXUEAA
>>573
そりゃ見るまでオソマツかどうかわからんからな。
575名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:39:10 ID:O92qWsEh
マメだな〜
大日本人だよ!

松ちゃんとしてはしてやったりのシーンなんでしょう
576名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:39:33 ID:7s04WYzM
見終わって映画館を出たら普段見る光景が大日本人の世界になっていたw
世の中見逃せないものだらけだね
577名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:43:18 ID:UHuR+KRc
大日本人は松本人志本人なのかもしれない

松本さんの場合、お笑い一直線だね!

松本さんの素晴しさは五大陸に響き渡るでぇ
578名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:43:41 ID:3A3AU8iZ
大日本人だっふ
579名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:46:33 ID:C8qRFm+Z
海原とか板尾とか宮迫、宮川とか、テレビのネタをそのまま映画に持ち込まないで欲しい。
邪道とか、それ以前の問題。
580名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:47:18 ID:WmDoU1eT
>539
面白いと思ったヤツは、面白くないと言うヤツの気持ちがわかるが
面白くなかったヤツは、面白いと言うヤツが信じられないから
581名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:49:43 ID:VX5hnIl4
1200円の映画でした。でも松本ひとしは、まあまあ好きです。
ドキュメンタリーのシーンは、カメラワークが引きの固定
では無く、時々アップの手ぶれを入れて、ドキュメンタリー感を
もっと出して欲しかった。そーすれば、ふりとして、もっと
いい物になっていたと思う。最後は、ごっつええ感じのコント
を思い出しました。DVDはCGのメイキングが入っていれば買うかも。
2980円を希望。あとみんな期待しすぎ、松本ひとしは、
まあこんな感じの映画作る人でしょ?
582名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:51:54 ID:yY4b5jYF
モーニング1000円で観た僕は200円得したのか。
583名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 20:58:35 ID:oy4bxrmY
売上貢献したいけど…
回数みたい
584名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 21:01:40 ID:VhYSYzkT
ところで、これから教団はどうなるんでしょうね?
ブログとかのレビューを見ていると、頭のいい信者の人から順番に
脱退してますから、残った信者はかなり質が悪い訳で、教義なども
原理主義的に成っていかざるを得ないのではないでしょうか?
585名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 21:12:17 ID:wa17zvg9
菊次郎の夏とHANABIを誉めなかったというだけの理由でまっちゃんを
目の敵にしないでほしい。ここはそう言っておこう。
586名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 21:27:48 ID:Dns48Itt
>>584 一般人からいわせてもらうと教団とか信者とかいってる奴が一番気持ち悪いし頭悪そう 
お前みたいなクズ丸出しの奴ね
587名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 21:28:53 ID:8Bwa1DK6
>>440
きみは関係ない事を結びつけて議論した上に自分の印象を絶対視してる。
二重に馬鹿だ。
588名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 21:29:56 ID:HX5mcYYH
>>494
たぶん想像するに雷では?
古代の邪神でないにしろ、なんやわけのわからん天災みたいな
大きな艱難があるごとに純粋に無垢な日本人っていちいち大きな
灯篭みたいのを立てて拝むって感覚かと。
大日本人ってタイトルはおそらく思い付きだろうけどなかなか深い気がします。
589名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 21:30:29 ID:dPYkMyHI
>>585
>菊次郎の夏とHANABIを誉めなかったというだけの理由でまっちゃんを
>目の敵にしないでほしい。ここはそう言っておこう。

たけし原理主義者に何を言っても無駄無駄

あいつらは病気だし、創価学会やオウム真理教の信者と同じ思考回路だから

あまり酷い奴は2ちゃん運営にアク禁依頼したほうがいい


アンチ松本のたけし狂信者ID:GdrlNmN4が朝から一日中、松本スレに張りついて発狂
http://p2.chbox.jp/read.php?bbs=cinema&key=1180610431&host=tv11.2ch.net&ls=all&field=id&word=GdrlNmN4&method=just&match=on&idpopup=1&offline=1

590名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 21:33:26 ID:KzHTE4nA
最盛期52
591名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 21:34:54 ID:0NfZJRpr
たけしや松本に信者がいないと
何か困ることがあるんだろうか?
ちょっと頭のおかしい人がいるようだね
592名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 21:39:03 ID:VhYSYzkT
YAHOOレビューから面白いやつをひとつ

----------
ダイソンがわざとらしく置いてあったり、「ここであえてダイソン!」
と高須さんや倉本さんたち盛り上がっているのが見えて、
あえて笑わないといけないのかってしんどいです。

(中略)

そんな「あえてここは笑わっとかんと!おまえらレベルが低い!」や
「こういうベタなんが一般のアホどもは笑いよるから」
みたいな見え透いた落ちだらけでした。

(中略)

正直、予告編で流れていた「ラストラブ」の涙流しながサックス吹く田村正和さんや,
エキストラみたいに立っている西遊記のウッちゃんの顔の方が数段面白かったです。
----------

厳しいこといいよる(笑)
YAHOOレビューのほうが2ちゃんの脳髄反射レスより面白いなあ。
593名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 21:44:10 ID:5jOwARIt
で、この映画面白いの?
594名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 21:46:57 ID:8Bwa1DK6
>>592
笑わなきゃいけないのかという考え方がないとおもう。
595名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 21:57:36 ID:6TebMRa1
発想は面白いんだけど笑いたくなるような空気を映画では作れてなかったように思う。
596名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:04:41 ID:T+1vH2Qk
>>571
絶対に禁断症状出てDVD出るまでにもう一回見ずにいられなくなると思うよ
まあ2回見ればさすがに3回目はしばらくはいいかなっていう気にはなるけど
597名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:04:43 ID:DtmuVL4F
映画館が空いてきたらもう一度行こうと思う。
598名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:05:35 ID:wDK73CR2
>>518
松本は嫌いな奴でもいい作品ならちゃんと褒めてるが
パヤオヲタは貶された恨みで酷評してる、酷い奴は見てないのに1点
アニヲタのしてる事は朝鮮人と変わらなーよなぁ
599名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:06:25 ID:6TebMRa1
>>286
―UAさんを起用した理由は?

「僕の中ではUAは、“ふわっ”としつつ、仕事は一生懸命やらへん、みたいなイメージがあって(笑)
あの役については、結構すぐにUAのことが頭に浮かびましたね」
600名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:07:56 ID:A1lUP7oD
タケシも好きだしダウンタウンも好きな自分としては何争ってるのかアホらしくて仕方ない。
タケシと松本が犬猿の仲ってならまだしも全然そうじゃないし。
タケシも毒舌で大成したんだし、松本に牙剥くほど小さい人じゃないでしょ。
ファンだけ躍起になってる気持ちが全くわからん。
>>599
それどこの文章?
602名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:13:45 ID:8oJMgdDG
なかなかいいよ。面白かった。
松本って好きじゃなかったけど、やるじゃないか。
603名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:18:14 ID:6TebMRa1
>>601
FLYING POSTMANっていうフリーペーパーのインタビュー
ttp://www.flying-postman.com/
HPにはインタビュー掲載してないから拾って読んでくれ。

「もちろん新喜劇とか大好きですし、いまだに観ますけど〜」という文に驚いた。
604名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:20:06 ID:vMfXEiF3
>>603
なんで驚いたの?
605名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:20:57 ID:T+1vH2Qk
>>602
俺もそんなに松本派ではなかったが大日本人観てちょっと信者になってしまった
今になってビジュアルバムとかものごっつ辺りを見直してる
606名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:26:34 ID:6TebMRa1
>>604
嫌いそうに俺が勝手に思ってたから
607sage:2007/06/17(日) 22:29:10 ID:sZ7E4UvU
ラスト、正義のヒーロー(米)を皮肉っているシーン。隣で観ていたクソガキは、この米が鬼をいたぶっている場面で大爆笑していた。なにも理解できていないこの若者(現日本人)に殺意を覚えた。
608名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:31:37 ID:Hf1kQeOL
笑うと「笑いのレベルが低い」って言われてしまう「笑いのレベル高い映画」なんだねw

よう分からんよw
609名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:32:55 ID:vMfXEiF3
>>606
へぇ。新喜劇の人たちと番組やってたし、新喜劇が元ネタのボケもよく言うからふつうに好きだと思ってた。
610名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:32:56 ID:ghBXSPJ2
ぜひ!
611名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:33:15 ID:rDe8t8xA
コンブラ芸人 宮川大輔wwwwwwwww
コンブラとは肛門歯ブラシの略で吉本芸人の間で流行している
考案者は宮迫と宮川で後輩芸人のアナルに歯ブラシを突っ込みピストンさせるというもの
さらに豚肉をアナルにつめた後コンブラをする事もある




612名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:33:48 ID:oy4bxrmY
チチクリマンボーぱくってたじゃないっすか
613名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:35:56 ID:Tuui30y/
紙猫芝居 4 塀 tags:一人ごっつ 松本人志 ダウンタウン 紙猫芝居
http://www.youtube.com/watch?v=r33mcSjdzek

紙芝居だけでこれだけ面白いものが作れるなら、
映画よりアニメに向いてる。
614名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:36:48 ID:Z9NA7fDR
>>585
いや、どっちのファンでもある私から見ると
いちいち松ちゃんのスレで武の名前を出さないで欲しい
615名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:37:27 ID:wa17zvg9
>>607
そのシーンが一番おもしろい
616名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:38:45 ID:oy4bxrmY
一番つぼったシーンか
俺は儀式のやり直しだな
あのおっさんの反応が素だったのを知って2度受けた
617名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:40:40 ID:7tL6WbKg
>>579
海原は別にテレビで見たことあるから面白いわけではないだろ
知らんどっかのおっさんの頭が電車の中であーなってたら面白いし
そういえばさっきさ…って誰かに話してしまう
あれはハゲの概念がある場所では普遍的な面白事象だよ
ちなみに締ルノ獣は15歳

板尾はカンヌでウケていたというから、あの間が面白いんだろう
あと、あのシーンのネタ自体が分かりやすくて面白い

宮迫、宮川については海外メディアでこんな評がある
『クレジットには佐藤が困惑気味のディナーゲストとして招かれる
中、アメリカのスーパーヒーローが崩壊家庭を演じる腹がよじれるほどおかし
い描写がついている。』

これらのシーンが内輪ウケだけのものだとは思えないな
618名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:42:27 ID:oy4bxrmY
お客様がいてる前で
家庭崩壊をあらわにするのは
どの国でも滑稽なんだろうなぁ
619名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:44:27 ID:vMfXEiF3
エンディングは「家族ゲーム」が元ネタと思われ。
620名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:46:49 ID:UHuR+KRc
宮迫にやってあげてよ
621名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:50:12 ID:0yVCuDEc
本日のドリーム競馬で大放送事故
http://www.youtube.com/watch?v=oqp3U8baffI

こっちの方が100倍笑える
622名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:51:04 ID:A1lUP7oD
ガイドブックに 実写シーンで赤鬼の口からはみ出た綿を宮迫が機転を利かせて押し込めてるんだけど、それもスタッフロールでの駄目出しに加えとくべきだったと後悔してたみたいね。
623名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:56:15 ID:4bREgHhJ
>>621

そっか。わかった上で面白くない。こんな人たちが松本を酷評しているのかと思うと
悲しい。
624名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 22:56:54 ID:eTdAIKlY
儀式やりなおしとか、儀式やらなくていいと答えたり、命の概念とか、
かわいいオッチャン達は笑えた。

板尾パートは笑わせようとミエミエかつグダグダで見てて恥ずかしかった。
625名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:12:26 ID:SLIT/nnZ
意外と世間では話題になってないな、この作品。
徹底した秘密主義と、事前のカンヌでのハク付けで、封切り当初はそこそこ話題になった。
しかし、見た人のレビューがだいたい出揃って、それを読んだ人たちが
「ああ、松本がオリジナル・ビデオでやってた様な事を映画でやってる訳ね」
と見切られしまってる感じ。
俺も「鬼才・松本が映画でしかやれない事に挑戦したんなら、ぜひ観に行きたいが
TVやOVの延長線上の『松本的なコダワリの笑い』ならイイや」って感覚だ。
ワザワザ映画館まで行って松本のオナニーを見たくないもんな。
レンタルが始まるまで待つよ。

626名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:14:22 ID:sdyenHFN
>>624
その時おっさん二人が結構ごつい似たような時計つけてる
のがなんか面白かった

627名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:18:37 ID:Agig5Uj9
>>625
CGのシーンは映画でしかやれないような事だと思うよ。映画の大画面で見ると迫力ある。
漫画のキャラみたいな体型の大日本人をリアルに表現するにはCGでしかできなかったと思う。
628名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:22:47 ID:LWxEwsVF
この映画評価しづらいよな・・。
難しいんだよ。
特別面白いわけでも面白くないわけでもない。
629名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:25:11 ID:11yjlAoY
今、海老名の映画館で見てきたんだが前代未聞の映画だな
糞映画っていう一言では片付けられないほどオワットル
ここまでツマラン映画は生まれて初めてだから不思議な気分になった
これ笑える人ってすごい笑いのセンスあるか狂人だな
怪獣の顔がちょっとクスっとなったくらいで松本のセンスは
常人と違うみたいだな
終わった後の周囲の反応がガッカリ通り越して呆れてたのが一番笑った
630名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:26:06 ID:RbuGeUNv
それなりにおもろいけど
1800円払うなら

ハリウッド大作を見るほうがおもろい
631名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:26:59 ID:sXrLF8Jk
監督の自己満足に付き合わされた関係者各位に同情する。
632名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:27:38 ID:x7KvG32l
いやあこれこそ映画でしかできないことだよ
もしテレビでやったらみんな速攻チャンネル変えるし
DVDだと早送りでちゃんと見る人誰もいないから
633名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:28:05 ID:j/BSQNUj
あんなCGいくら掛かると思ってんだ?
テレビ特番やセルビデオ程度の予算でできるわけないだろ。
映画が妥当。
634名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:29:25 ID:RbuGeUNv
スパイダーマン3見たあとで
大日本人のCGみたらしょぼかった
635名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:35:38 ID:oibCskbs
まだキチガイにレスしてやってる奴がいるな
その生真面目さに感心する
こういう人は野良犬が吠えていても返事するのか
636名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:35:40 ID:BDFy7v+h
>>360
ちなみに松本はターミネーター3を酷評してたよw
公開当時の放送室でメッタ斬りしてた
637名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:35:42 ID:/Wmu4xwT
スパイダーマンみたいな駄作見るなよw
あんなん見てるようなやつに大日本人語ってほしくない
アメコミ(笑)
639名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:40:59 ID:6YoZqCqH
松本スレに集まる書き込みの幼稚なこと!平均年齢16歳?
640名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:41:08 ID:RRgIu+VR
いくら一般人からは受けが悪くとも本当に才能があったら専門家や同じ監督たちらから好評価のコメント一つは貰っていると思うんだが。
641名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:43:57 ID:/hgNDPCg
トロントってすごいな
642名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:47:25 ID:T+1vH2Qk
日本の評論家や映画関係者が通ってきた道と明らかに違うとこ行ってるから安易に評価
したくないだろうしできんだろうな
643名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:48:54 ID:4bREgHhJ
トロント映画祭に招待さあれたって凄いな。
滅茶苦茶有名な映画祭でしょ。
マジで海外の評価高くなってきてるな。
644名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:49:57 ID:Zs/uDt1M
一般人は大日本人にせいぜい3500円しか使ってない
(映画代パンフ代交通費)
だが映画板名物キチガイは大日本人見てないのに大日本人のためにもう数万円使ってるな
自作自演のためのダイヤルアップ代で
松本に生活のすべてを捧げてるな
645名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:50:58 ID:C8qRFm+Z
最初20分の冗長さだけは受け入れられない。
編集の仕方に目的が感じられない。
646名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:51:03 ID:T6WajAUM
>>625
なんか、むしろ言いたくても言えない、って感じ、
というか、触れるの自体を避けてるっていうのかな。
どっちに振れてもデメリットがメリット上回ってると判断してるんじゃないかな。
おもしろい、と言えば、ある種の層からそういう奴だと見られるし
悪いと言えば、別のある種の層からそういう奴だと見られる上に、
TVのバラエティなら現場の空気悪くするし。
647名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:51:53 ID:T+1vH2Qk
とにかく観点を変えて観れば十分に評価に値する名作なのは間違いないよ
648名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:52:50 ID:T+1vH2Qk
>>645
俺も最初観た時は同じような感想だったんだけど2回目観た時は全く冗長さは感じられなかったんだよね
649名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:53:01 ID:ZQrxuqk6
信者の妄想スレかw
もう芸人板でやれよ
既存の映画でもなければ
既存の評価基準で語られるのも不愉快なんだろ?
650名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:53:21 ID:WwpQkPtQ
そりゃあ視点を変えて見ればどんな作品も名作になるだろうよ
651名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:53:28 ID:4bREgHhJ
>>647
確かにギミックの刻みが狂気じみていて、緻密。
そこを抜粋しても凄いと思った。繊細だわと思った

>>645
「感じられない」のではなく「わからない」に訂正すればいいのに。
652ひねりっこちゃん:2007/06/17(日) 23:54:23 ID:wVLj5Gka
明日見に行くんでまた来ます
653名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:54:33 ID:T+1vH2Qk
相変わらず2ちゃんは変なのがいるね
世の中病んでるのかな
654名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:55:55 ID:WH/isNoW
松本ファンだけどこの映画だけはなー。



白紙の画用紙を自由に使っていいのに、出てきた発想はヒーローものかよ!
655名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:56:28 ID:4bREgHhJ
>>653
褒める事って難しいけど、批判する事って簡単だからね。
俺は匿名掲示板だからって、短絡的に批判しない。

656名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:58:05 ID:T+1vH2Qk
いや批判っていってもちゃんと真正面から捉えて自分なりのロジックで言ってるなら聞く耳持つけど
毎回毎回言ってることは稚拙でうんざりしてしまうんだよね
657名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:58:15 ID:vMfXEiF3
>>654
自由に絵を描いていいから大好きなヒーローものを描いたんだよ。
658名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:58:46 ID:M5bFJ5gC
>>607>>615
そのシーン個人的には笑えたんだけど、
外国人の多くははそこで引くんじゃないかと思う。

松本の意図もわからんではないが
ちょっとえげつなさが出すぎかも。
659名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:59:10 ID:4bREgHhJ
>>656
例えば、優劣の批評を自分でチョイスできない人が多いんだから
期待しない方がいいよ。たまに男もろい人いるけどね。
660名無シネマ@上映中:2007/06/17(日) 23:59:29 ID:T6WajAUM
>>645
他に繋げられる選択肢としての画があるのにああした、っていうなら
編集の責任。
他に繋げられる選択肢としての画がない、っていうのなら、
さあ、誰の責任だろうねえ?

「おい、銃抜くカット、撮ってねえのか?」
「撮ってないみたいっすねえ」
「マジかよ! いきなり次に銃撃戦じゃねえか!
 どっから出てきたんだよその銃、ってなっちまうじゃねえか。」
「これで繋ぎます?」
「追加撮影のリストに入れとけ。
 助監督にXXついてたんだろう? 何やってたんだ、使えねえ」

ありがちありがち。
 
661名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:02:58 ID:S2ya1ums
舞妓はーんがかなり笑えて劇場で爆笑が起こる回数が圧倒的に大日本人より多かったです。ようやくお口直しができた感じです
662名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:04:15 ID:syE/zmlX
わざわざ映画で見るレベルじゃない
DVDまで待つってヤシは
映画館が遠いのか金銭的に節約したいのか
それ以外のどれかいまいち分からん。
なんだかんだ言って見るのは見るのなワラ
663名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:04:44 ID:M5bFJ5gC
>>655
いやいや、本当は批判こそ、批判者の力が如実に現れてしまう
難しいものなんだけどね。

>>656
うむ。
なるほどと思える批判は、自分の好きな映画に対するものでも
読んでておもしろい。
664名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:05:39 ID:Z0xc3b67
信者はこの映画の何が優れていたかを全く語ってないんだよね。
ただ「分からないやつはレベルが低い」というなんの発展もない、人を腐した書き込みを繰り返すだけで。
665名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:06:15 ID:V+ohNuIS
吉本と松竹はウハウハやろ映画は客入ってるし松本の凄い所はこれからで最大の武器はDVDがしゃれにならんぐらい売れること、すべらない話は一枚あたり35万枚やから大日本人は40万枚は売れるやろ計算したら凄い額になるぞ、これに興収あわせたら黒字どころかボロ儲け。
666名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:06:23 ID:g3FN0XN/
>>663
まあ批判すればいいという風潮はどうかと思う。
誰でもしてるでしょ?自己責任取らずにさ。

ネットの普及で規制が多くなりテレビがつまらなくなったり
もう、なんか疲れるわw
667名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:08:51 ID:LxCD+ff/
信者様は批評の軸そのもを速攻でお外しになるから
どうしようもねーよ だから芸人板でやれって思うのだが。
668名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:09:09 ID:u7o2E9OS
2ちゃんねるも単に自分のやり場の無いストレスを発散させるだけのような煽りレスする奴は
そろそろ排除した方がいいんじゃないのかね・・・
669名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:10:17 ID:IbVHtZ5l
>>660
編集でもなんでも、結局はOKを出すのは監督なんだから、責任は全て監督なんだよね。
670名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:10:28 ID:6tTFwjPx
>>668
そんなシステムどうやって作るの?
馬鹿なの?お前
671名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:10:40 ID:g3FN0XN/
>>668
ID制にしたりした方がいいよ。
ホント酷いわ。例えば高須のブログ荒らしている奴の気心が知れない。
ありえないわ。
672名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:10:54 ID:wyBIZAV2
ただやっぱりフィーリング合う合わないがあるかなぁ。大日本人気に入ったから
シネマ坊主読んでみたら意見が似てるというか・・・
673名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:11:18 ID:itb8lZaL
670がいいツッコミをいれたw
674名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:15:03 ID:u7o2E9OS
2ちゃんは確かに匿名で自由に意見交換できる場という意味では貴重だし意義もあると思うけど
匿名性を隠れ蓑として他者を安易に攻撃するのを楽しんでるような低次元の奴は不要だね
スルーすればいいだけ。
676名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:18:58 ID:FEC4vKu4
制作費は劇場収入で十分回収できるから、DVDは制作費ほとんど0円で利益でまくり
677名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:22:24 ID:zHVP/n+m
>>669
ああ、ごめん。邦画ならそうだね。
ユニオンがあるアメリカじゃ十分編集の責任。
「ディレクターズカット版」ってのが、なんで存在するかはそこら辺が理由。
678名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:23:02 ID:sDsiEBUf
>661
泉麻人だったかが、M−1の準決勝を見に行った感想で、「いろんな種類の笑いが同列にあるはずなんだが、最近の人は爆笑以外は切り捨ててしまう」と言ってたのを思い出した。
679名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:23:25 ID:5xdVAHq2
今興行収入いくらくらいいってんだろ。
その内¥3600は俺が払った
680名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:23:38 ID:7eoPtBUi
面白くないって奴がいても全然おかしくないと思うけどな。
ただ、現実にそういう奴が「何が面白いの?」とか食い付いてきたら面倒だな。
説明すんの面倒だし、説明してもわからんような気がする。
俺だってクドカンの笑いとか全然面白くないもん。わざとらしすぎて。
でも何を狙ってるのかは理解できるんだよね。その上で笑えない。その差じゃないか。
681名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:23:39 ID:4t0VRSok
mixiでもいけばいいじゃんw紹介してもらえんのかw
682名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:24:31 ID:zHVP/n+m
>>676
20億いくかね、この映画。
吉本があなたの身元を突き止めない事を祈る。
683名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:24:36 ID:WhQYwFZh
>>675
まあそれしかないよな。
君の名前欄は意味不明だけど。

>>674
この匿名性と自由さは何ものにも代えがたいからなぁ。
684名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:26:15 ID:zHVP/n+m
>>679
月曜の夕方になれば、最新の興行成績出るよ。
10日までは6億とちょっと。
685名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:26:19 ID:EZG/EUCE
特に、最初の20分までが完璧だった
と言うようなカンヌ監督週間のディレクターもいるし人それぞれだねぇ

途中から畳み掛けるように獣のシーンが入っていく所は、
さすが漫才師だなぁと思ったね
そして、またテンポが一定ではないんだよね
あえてズラしていくとことか松本の狙いが見えた
うん後半畳み掛けるようなテンポで時間があっとういう間だったけど
前半が少し退屈だったな。
687名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:29:15 ID:GppYSCL9
「笑い」も段々息苦しいものになっていくね。昨今。
688名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:30:33 ID:u7o2E9OS
前半がスローなのは後半との緩急を狙ったからで退屈に感じるのは仕方ないんじゃないかな
689名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:30:49 ID:sg0jac+J
576 :名無シネマ@上映中 :2007/06/17(日) 20:39:33 ID:7s04WYzM
見終わって映画館を出たら普段見る光景が大日本人の世界になっていたw
世の中見逃せないものだらけだね




おぉ。オレもそんな感じがした。w
なんかフィルムの映像みたいに見えた。

帰りに立ち飲みで一人で飲んでたら、トカゲのおっさん気分になった。
690名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:32:22 ID:u7o2E9OS
俺は大日本人観てから普通の映画が急につまらないものに感じてきてしまって困ってる
691名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:33:02 ID:6tTFwjPx
信者が勝手に解釈してくれるんだから楽なものだな・・
692sage:2007/06/18(月) 00:35:55 ID:sUj8IpDd
ラストシーンについて疑問が残る、松本はあそこでは笑わずに、本当は、ひいてほしいんではないだろうか。そういった意味で、かなりの誤解をまねく作品であり、惜しいと思う。中盤、板オとダレるとこまでは良かった。
693名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:36:40 ID:wEKWDSoh
>>680
松本信者てこんなやつばっかりだな
一般の人も大日本人の狙ってるところぐらい把握して
あまりのつまらなさに凍結してるんだよ。
694名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:37:23 ID:u7o2E9OS
ラストって実写に切り替わってからってこと?
だとしたらあそこで思いっきり笑わせたかったんだと思うけど
俺は涙出そうになったけど・・
695名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:37:36 ID:gVyAwDV4
はじめの20分も別に長く感じなかったけどな
導入が長いのは2001年宇宙の旅と同じでしょw
696名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:38:32 ID:7eoPtBUi
>>693
でも俺はわざわざクドカンのスレで叩いたりしないけどね。
そこにも差があるわな。
697名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:38:56 ID:tFxfAq0K
認知障になってなお大日本人になる四代目。結果六代目が殺してしまう切なさ

しかし怪獣は怪しいものではないというニュアンスはカンヌでどう伝えられたんだ?
698名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:39:01 ID:GppYSCL9
信者が幼稚なのは分かった。ハリウッドの映画やバラエティ番組しか観たことないのだろう。マトモな批評なんて出来っこないし、芸人版で松本好きを語れば良い。
しかし中毒性があるな俺は2回もみてしまった。
あと2週間ぐらいしたらもう一度いきたくなりそうで怖い。
700名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:39:12 ID:k1Hg0374
今日、観に行ってきた。面白かったなあ。
大佐藤悲しすぎ。
701名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:39:56 ID:u7o2E9OS
面白かったかどうかというのは期待していたものと違っていて楽しめなかったというのと
作品自体が駄作でつまらなかったというのとでは大きな違いなんだけどね
702名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:39:58 ID:RH4QP+uQ
さっきテレビで見た猿の惑星ひどかったな
金とエキストラかけてCG使いまくってブランドあって
あんな面白くない映画よくできたな
それに比べると大日本人はよくできてる
703名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:40:05 ID:sDsiEBUf
内容に言及して評価すると「信者の勝手な解釈」と言い、それをなかったことにして「信者はレベルの低いやつにはわからないということしかできない」という。

これは何の獣の習性だろう?
704名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:40:10 ID:gVyAwDV4
クドカンは映画よりテレビの方が面白い
まっちゃんは今回なるべく色んな人がわかるように
気を使って編集してるなーと思った
ごっつやビデオ作品の方がつきはなした感じは強かったと思う
705名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:41:54 ID:wEKWDSoh
>>696
速攻意見変えとるねw
信者スレじゃないから叩いてもいいんだよ。
あんたもクドカンなんて名前出してるじゃん
大日本人海外の賞なんか取んねええかなぁ
707名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:42:15 ID:V+ohNuIS
今日見てきたけどお客さん満席には正直驚きました!それに意外と女性が多かったけど内容は賛否分かれると思うけど個人的には楽しく見れて周りも結構笑ってました。
708名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:42:18 ID:Lc6zq5hV
映画の中に松本作詞の変な歌ある?
709名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:42:44 ID:Qoa6YgET
>>685
映画としては秀逸だったよ。最初の20分。
710名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:43:36 ID:4t0VRSok
>>704
馬鹿か?ごっつやビデオ作品のがはるかに一般受けしてますよ。
711名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:45:03 ID:a8hnM2PS
松本監督は2時間を越えないようにしたかったみたいだけど、
僕は、途中にトイレ休憩を入れても5時間ぐらい見続けたかった。
712名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:45:12 ID:Y07CEGOH
前半つかみがあっても良かったね
だちょうのようにつかみだけでも困るわけだが。
713名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:45:32 ID:itb8lZaL
>>709
俺は退屈だった
まあ映画としての重みを付加するのに
必要なんだろうけど
714名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:45:45 ID:u7o2E9OS
海外で賞取るのはちょっと厳しいと思うけど海外の著名な評論家で大絶賛するような人が
出てくる可能性はあるような気がする
715名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:46:25 ID:zJvPa5Dq
けなす人でもほめる場所がそれぞれあったり、ほめる人でも好きな部分が違ってたり、
すごくいろんな要素がある映画なのは間違いないな。
716名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:49:07 ID:7eoPtBUi
>>705
知らんがな、そんなルールは。
俺が言いたいのは「興味ないんだからわざわざ叩く必要すらない」ってことだよ。
興味ないけど叩きたいってそれこそ悪趣味な匿名根性なのでは?
クドカンに大爆笑って誰かがレスしてたんで、それを受けての話なんだが。
717名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:50:34 ID:zJvPa5Dq
クロカンはおもしろいかもしれないけどそれだけなんだよな。
718名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:54:02 ID:wEKWDSoh
>>716
だから期待して行ったら超つまんねー
なんじゃこりゃ ってことだよ。
そういうこと言っちゃだめか?悪趣味か?
俺もクドカンなんてどうでもいいけどよ
719sage:2007/06/18(月) 00:56:58 ID:sUj8IpDd
この映画のラストは、正義(米)が鬼(北)に対していたぶり、それを物陰で、ひきながら、戦況をみる日本、そして最後には日本も米に参加して北を粉砕するってことじゃないの?お笑い映画じゃないでしょ。
720名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:58:55 ID:EZG/EUCE
>>709
あ、>>685>>645を受けて書いたんだ
アンカー入れんの忘れてた
721名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 00:59:27 ID:7eoPtBUi
>>718
いいんじゃないかな。粘着じゃなければ。
でも、松本の狙ってるとこがわかんないって人のほうが多いっぽいよ。
722名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:02:37 ID:zegGCMg/
おれは会社で部下を数人使っている立場にいるが、
大日本人の舐められっぷりがリアルでなんとも言えんよ。
まっちゃんは、言わばお笑い界のヒーローだが、
お笑い界で実力のない人間に舐められることも多かろう。
大日本人の舐められっぷりと苦悩を絶妙に表現してる。
723名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:06:46 ID:GppYSCL9
ヒットしてるのは、ティーザー広告や戦略が巧妙だったからで、映画の内容ではないだろうし。ヒットなんてどうでもいい。
724名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:08:23 ID:bN4O1LFe
>>722
理解されないヒーローなんてモティーフはウルトラマンや仮面ライダーの一話として
すでに表現されている。何を今さらって感じ。
725名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:10:20 ID:GppYSCL9
アンチは無視すれば良いんだよ。こんなカス映画。
わざわざ労力使うより、人生いっぱいほかにやるべきことはあるってもんだ。
頭の悪い信者同士でクダラナイ喜びを分かち合っていれば良いんじゃない?飽きるまで。
726名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:10:43 ID:pl3iKJbI
松ちゃんはこれでも当たると思ってたんだろうなあ
千と千尋みたいに大入り満員リピーター続出で
アカデミー賞にも呼ばれて悲願の世界進出が果たせると…
そう考えると大佐藤よりも切ないわ
727名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:11:48 ID:zqC4ozG4
>>722
>お笑い界で実力のない人間に舐められることも多かろう。

ものすごいいいかげんなことを言ってるような気がする。
728名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:12:22 ID:vcq6kxXN
>>696
かっこいい
729名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:13:03 ID:Qoa6YgET
>>724
その見せ方が松本ならではなんじゃないかな。
あそこまでヒーローの日常を悲哀をもってリアルに見せるってある意味タブーだし。
見飽きたというのはあまりにムリがある。

730名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:13:34 ID:IbVHtZ5l
>>713
重みっつーか、映画館が重くなったな。
731名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:15:23 ID:bN4O1LFe
巨大化して怪獣と対決:ウルトラマンのパクリ

童獣を殺して非難の嵐:ウルトラマンで言うとジャミラの回

自分を理解しない、罵倒する国民を守るために戦う悲しいヒーロー:デビルマンのパクリ


ようするに40歳くらいのおっさんがガキの頃に見たマンガに含まれてる話を
松本主演の映画に再構成しただけ。
732名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:15:47 ID:vcq6kxXN
>>726
>悲願の世界進出
松本ってそんなこと言ってたっけ?www
妄想までして叩くお前の方が大佐藤よりも切ないわ
733名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:17:50 ID:zJvPa5Dq
>>724
秘密のヒーローじゃなくて誰でも知ってる報道されてるヒーローなのが違うんだよな。
まあ、部下を持ったり有名人の立場と似てるんじゃないか?
734名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:19:32 ID:zJvPa5Dq
>>726
いや、赤字になるかどうかくらいな感じで見てたからそうではないのでは。

>>731
ウルトラマンシリーズも未だに作られてるし、ああいうのは
アイデアとしてはたぶんなくならないだろう。
巨大な人型のものが暴れるのはスペクタクルだから。
735名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:20:57 ID:sDsiEBUf
>>731
松本は昔からそうじゃん。
736名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:21:41 ID:bN4O1LFe
まあ俺まだ見てなくてネタバレサイトだけ読んで批判してるんだけど、
明日タダ券で見てくるよ。
737名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:23:15 ID:zegGCMg/
>>724
いまさらかもしれんが、これ以上ないくらいリアルに感じられたんよ。

>>727
そう? 社会では、どんなにスゴイ人でも、馬鹿な奴から馬鹿な理論で馬鹿にされるのは日常だぞ。
738名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:24:07 ID:vcq6kxXN
ID:wEKWDSoh のレスわけわかんね

718 名無シネマ@上映中 New! 2007/06/18(月) 00:54:02 ID:wEKWDSoh
>>716
だから期待して行ったら超つまんねー
なんじゃこりゃ ってことだよ。
そういうこと言っちゃだめか?悪趣味か?
俺もクドカンなんてどうでもいいけどよ


↑「期待して行った」んだって、じゃあプチ松本信者じゃん、なのに・・・


693 名無シネマ@上映中 2007/06/18(月) 00:36:40 ID:wEKWDSoh
>>680
松本信者てこんなやつばっかりだな
一般の人も大日本人の狙ってるところぐらい把握して
あまりのつまらなさに凍結してるんだよ。


↑「松本信者は云々」を語ってる、どないやねんwww
739名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:25:05 ID:MCoVD+D+
>>708
あるよ
740名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:25:20 ID:bN4O1LFe
>>737
確かに糞みたいなモチーフでも表現次第だもんな。
オカンが死ぬだけの東京タワーで死ぬほど泣きまくって書くのも恥ずかしいほどの回数リピート
したしな俺も。
741名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:26:33 ID:gVyAwDV4
>>736
見ないで批判って!そりゃないでしょー
742名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:29:04 ID:bN4O1LFe
>>741
普通ならそんなことはしないけど、公開前の松本の情報統制戦略に腹が立ったので
ネタバレが出てくるまでは絶対に見に行かないことにしていたんだよ。予告編でアタリを
付けて行くのがあたりまえだろ映画って。
743名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:31:13 ID:zqC4ozG4
>>737
馬鹿に馬鹿にされることは全くないはずはないが、
日常的に馬鹿にされるのはその人に問題があるとしか思えない。
744名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:31:33 ID:lSC60MtU
>ウルトラマンのパクリ
巨大ヒーローものらしいと聞いて俺もウルトラマンみたいなのを想像していたけど、あの大日本人の造形は予想できなかった。
オリジナリティはあると思う。
745名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:32:41 ID:gVyAwDV4
>>710
一般受けってどこまで一般なのかわからないけど
ごっつ当時、少なくともうちの親は全く笑っていなかったよ
親沈黙、子爆笑、って空気が面白いと思ってた
ボキャブラもそんな感じの空気

まっちゃんが好きすぎて嫌い、みたいな特殊な人じゃなくて
ごっつが好きだったら、今回の作品は普通に楽しめると思うけどなぁ
746名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:34:14 ID:Qoa6YgET
>>743
今ある平和に感謝して、無神経に投石なんかしないようにな。
747名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:34:20 ID:vcq6kxXN
ID:bN4O1LFeのレス

>>724
>>731
>>736
>>740
>>742

以上よりID:bN4O1LFe
・無職ニート(平日にタダ券で観る=職無し金無しの可能性大)
・特撮ヲタ(ウルトラマンに異様に詳しい、松本と同世代!?wwww)

しかもまだ観てないのに批判しまくり、人生終わっとるね、以後放置で
748名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:35:54 ID:gVyAwDV4
>>742
ネタバレしてから映画見に行くの!!??
つまんなくない??

トレイラーは流れてたじゃん
あんまり知りすぎるとつまらなくなるからあれくらいでいいと思うけどなぁ
749名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:36:38 ID:GsGk+eS8
萩本欽一という存在のグロテスクさにはたけしの聡明さも松本の才気も凡庸なものでしかないと感じさせるものがある。

750名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:38:57 ID:zegGCMg/
>>743
>日常的に馬鹿にされるのはその人に問題があるとしか思えない。

その通り。そこだよ。馬鹿にされてる人は、自分に問題があることを
少なからず分かっている。でも馬鹿にする人を攻撃したくなるのが
人間だし。それで自分の考えが堂々巡りになってさ。
それでも人の前に立たなくちゃいけないってつらいぜ
751名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:39:43 ID:vcq6kxXN
おまけ、他スレにてID:bN4O1LFeの発言

484 名無シネマ@上映中 sage 2007/06/18(月) 01:04:38 ID:bN4O1LFe
だいたいが巨大変身して怪獣と対決って時点でおまえアホかと。
テレビのコントやからウルトラマンのパロディーも許されるんやろが。
巨大化による周辺被害、それに対する批判、そんなもん「ウルトラマン研究序説」で
やりつくされてるやろ。最後のかわいい童怪獣を倒す話かて似たようなのはウルトラマンで
あったやろが。独創性が何一つないのう。


まだ観てもいないのによくもまあここまで批判できるな・・・
これがまともな教育受けた人間とは思えない、完全な社会不適合者
ていうか、口語口調の文体が松本に影響されまくりだしw
752名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:41:20 ID:bN4O1LFe
>>751
夜中に人のレス検索して回るおまえはニートとちゃうかったらなんやねんwwwww

大阪弁で書いたら「松本の影響」
ウルトラマンの誰でも知ってる話書いたら「特撮オタ」

ておまえどんだけ世界が狭いねんwwwwww
さぶいわwwwww
753名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:42:16 ID:sDsiEBUf
>>749
そういや欽ちゃんも映画撮ってたなあ。
754名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:44:48 ID:vcq6kxXN
>>752
まだ観てもいないのに、他者の批評・意見を鵜呑みにして、それをさも自分が映画を観たかのように雄弁に語る
そんなお前の意見のどこに「独創性」があるんだい?お前って


          独創性が何一つないのう。
755名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:47:08 ID:bN4O1LFe
>>754
観なくても語れる程度の映画ってこったろwwww
俺が自白せんかったら誰も「おまえ観てないだろ」って言わなかったと思うがなwwww
どうや?www
756名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:50:09 ID:vcq6kxXN
>>755
そう思うんだったら行かなきゃいいのになぁ・・・でも行くんだろ?
まともな人だったらタダでも普通行かないんだよね、でもお前は行くわけだよな・・・必ずw
その行動の意味が全くわからない
757名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:51:30 ID:FBOxMFtT

バカ女にとって内容はどうでもいいんだろうな。
「TVで知ってる板尾さんと松本さんの絡みだー」ってだけで大爆笑


【バカ女が大爆笑】
・板尾との絡み(板尾が出てきた時点で何故か爆笑)
・赤鬼にボコられる→自宅で顔面バンソウコ(分かりやすい)
・四代目ボケて巨大化(分かりやすい)
・四代目につまづいて死なせてしまう(分かりやすい)


【バカ女ポカーン・スルー・意味わからず】
・正義の国自由の国アメリカの横暴な強さ
・投石
・飲み屋でインタビューアが完全にタメ口
・「じゃあ変身してから行った方が早いんじゃないの?」
・「この子がデリカシー」
・「焼きますか?」
・大日本人周りの仕事に関わる人間のダメっぷり

758名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:52:18 ID:qD/8Hn/3
何より観に行かない理由>>742がショボ過ぎて泣ける・・・・
それでアンチ化するなんて恥ずかしすぎて自分ならカミングアウト出来んわ
759名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:53:58 ID:GsGk+eS8
欽ちゃんのシネマジャックが「監督・ばんざい!」で小賢しい延命をはかる北野や「大日本人」で慎ましい所属意識を表明する松本とは異なる位相に存在することを誰も畏れてない。
760名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:54:42 ID:vcq6kxXN
486 名無シネマ@上映中 sage New! 2007/06/18(月) 01:32:55 ID:bN4O1LFe
非難囂々も、2001年宇宙の旅のように客・評論家がついて行けてないだけって
ことも稀にはあるだろうが、この作品についてはおおむね批評の通りの糞だろ。
それを確認しにこれから映画館に行くのはしんどいもんがあるな。


↑おいおい、こいつ何歳だよ、ちょっとひくわ・・・俺の親父と同年代かもw
2001年宇宙の旅の当時の評判なんて言われても・・・誰も共感できねーよw
761名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:54:55 ID:zJvPa5Dq
742はお小遣いが足りなくて見に行けない厨房と見た
762名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:55:08 ID:O4h4R2Gr
つーかカワイイ
763名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:56:33 ID:zJvPa5Dq
ここで騒いでくるくらいなら2時間映画館でびっくりしてきた方がよっぽど生産的だと思う。
764名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 01:57:16 ID:zJvPa5Dq
この映画はだいたいのストーリーを教えられてもほぼ先が読めないからおもろとおもうわ。
765名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:00:51 ID:vcq6kxXN

ID:bN4O1LFe 逃亡

完全にぶちのめしちゃた・・・ごめんよ、俺よりだいぶ年上だろうけどめげずにがんばってね
766名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:02:20 ID:hVqtSk8b
ゴジラを化け物にしてしまったハリウッドに「獣」がわかるだろうか?
ゴジラは「怪獣」なのに…
涙も流すし表情も豊か可愛くもある
767名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:03:07 ID:ioq2wYUb
今のCM

むっちゃくちゃ面白そうな映画に見えるなw
768名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:06:33 ID:sDsiEBUf
>>759
シネマジャックかあ。あったなあ。俺は「手」の方が印象深いけどな。

監督・ばんざい!は延命じゃなく自虐だろ。
769名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:08:30 ID:U1INCeaa
大佐藤が巨大化して髪の毛が
そのままのサラサラヘアーだったら
戦いつらくて仕方ないだろな
風になびいてたらさらに笑える画だろうが
後ろで結んでてもよし
770名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:10:53 ID:vcq6kxXN
電流が流れるからチリチリヘアになるとか?
771名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:10:54 ID:eLq90AUx
欽ちゃんも映画撮ったのか。作品自体は、あまり知られて無いよね?劇場で飴配ったりしたんだっけか。
772名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:12:13 ID:lze/mIYO
まず断っておくが、オレはアンチではない。
が、「大日本人」作品自体にではなく、その扱われ方に言っておきたいことがある。

この作品でのヒーローの描き方は、本家特撮のジャンルで
とっくの昔に、たどり着いている。タブーでもなんでもない。
最後の「実写部分」程度の映画の壊し方も、映画というジャンルの中で特に目新しくない。

映画を壊したという、松本の発言、
映画という物差しでは図れないという熱心なファンの表現、
が、なんか違うと思う。

反面、「これは映画以前の駄作」と言っている評論家やアンチもうと思う。
どうかと思う。

繰り返すが、このくらいの壊し具合の作品ならいくらでもある。
ひとつのジャンルにしてもいいくらいに。
余裕で映画の枠内。

その中では、まあ並くらいの出来、初監督なら十分、というのがオレの感想。

一応近年の比べるべき作品としてあげておくが、
三池崇「DEAD OR ALIVE」(一作目)に最後の壊し方で及ばず
     「ゼブラーマン」にヒーローの悲哀で及ばず
     「牛頭」にシュールとリアルのバランスからくる奇妙さ、先の読めなさ
     で劣っている。

773名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:13:15 ID:sDsiEBUf
>>771
シネマジャックはそれなりに話題になったよ。評価は知らないが。
774名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:13:42 ID:13cqVtgd
風俗で一万円以上払って本当に獣がでてきた
ことを思えば1800円で100点or0点の映画見える
なんてお得。
775名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:14:45 ID:GsGk+eS8
コント55号時代に撮った「手」は惨い出来映えだったが
「欽ちゃんのシネマジャック2」はある意味究極のホラーである。
青島幸男の映画初監督作「鐘」がカンヌで賞をもらったこともここでは問題にされないんだろうな。
776名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:18:52 ID:zHVP/n+m
>>775
良きにつけ悪しきにつけ、ここはもはや映画板じゃない状況だからな。
政治に行く前の青島幸男は、死ぬ前にもっとリスペクトすべき人物だったと思う。
エンタメの歴史考えれば。
777名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:24:23 ID:GsGk+eS8
欽シネ2が蒙った故のない黙殺に比べたら「大日本人」は幸福な作品だと思う。
778名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:27:18 ID:Lc6zq5hV
松本の音声解説入りのDVDが見たいな。
779名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:27:48 ID:zHVP/n+m
>>777
悲しいかな、そこが「映画」の持つ業。
「興行」という部分は、映画とは切っても切れない部分。

あなたのおかげで、「欽ちゃんのシネマジャック2」は見たくなった。
ありがとう。
780名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:30:06 ID:gy8ZrEFD
流れ切って悪いけどCM中に流れてる心臓の音みたいなサントラの曲名知らない?

オリジナルかもしんないけど着うたでほしい
781名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:30:16 ID:zJvPa5Dq
>>777
欽ちゃんも青島もお笑いの第一線を退いて映画とってない?
松本は現役ばりばりでとったのがちがうんだろうな。
期待も大きいのは当然だし、賛否の幅が大きいのも当然かもね。
782名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:31:28 ID:7PXkMuLh
俺はオリビエ・ペールっておっさんのコメントをもっと聞きたい
何を意図にカンヌ招待したのか
本当に吉本に金積まれたのか
微細に渡って聞きたい
783名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:32:08 ID:sDsiEBUf
シネマジャックは公開の形式が変わってたからな。
欽ちゃん的にはいいアイデアでも、観客からしたら面倒なだけだった。
784名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:32:28 ID:R+RK1b+r
ちょw
おまいらまだやってんのかw
785名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:32:46 ID:mntMgZy4
たしかにゼブラーマンの方が哀愁も笑いもあったぜ。どっちもつまらんけど
786名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:33:00 ID:L+uV94OX
今日観てきた。
おもしろいとは思わなかった。でも松本さんは大好き。ハタチ女
787名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:36:02 ID:zJvPa5Dq
>>786
絵的におもしろくなかった?
788名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:36:34 ID:FBOxMFtT
>>772 同意。たぶんこの人の見方が正統だと思う。俺は絶賛し過ぎ。

>>774 ワロタww 風俗では本物の獣が出てくるな。確かに。

789名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:37:53 ID:FBOxMFtT
>>786

そんなあなたに>>757
790名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:37:54 ID:QV3Me/VO
q
791名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:38:46 ID:vcq6kxXN
>>789
釣られるなってw
792名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:41:23 ID:zHVP/n+m
>>781
青島幸男の「鐘」(66年)は時期的に微妙かな。
クレイジー映画(66年は「クレイジー大作戦」)、「シャボン玉ホリデー」(62年〜72年)に、その時期出演してる。
うん、出演、なんだよね。シャボン玉ホリデーは65年を最後に、構成に名前が出てない。
で、68年に参議院へ。

793名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:41:25 ID:86MENxHR
0 or 100 の感想が多くて、アンチと信者の不毛なやりとりに見えてしまうなー
「ぼちぼち」ってのが一般的な感想じゃないかな

テレビの延長であるコントとしては結構おもしろい
が、松本が自画自賛するほど斬新で魅了されるようなものではなく
わざわざ映画館に出向いて1800円払うに値するかは微妙
794名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:41:52 ID:hVqtSk8b
ちょwアンチの自演が面白くてツボになってきたw
795名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:43:20 ID:sDsiEBUf
>>772
牛頭と比べるのはおかしいな。いい映画だけど。

大日本はあれが日常で奇妙な世界に巻き込まれていくわけじゃないからな。
796名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:45:51 ID:d6A024HP
結局松本はお笑いのチャウシンチーの映画見て悔しかったから自分もCG使ってヒーロー物やりたかっただけじゃない?
797名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:46:29 ID:eLq90AUx
テレビで見た事ない松本を見たかった。たとえそれが賛否両論だとしても。あと、お笑いにこだわる必要は無いんじゃない?結果として、笑える場面が多ければ嬉しいけどね。
798名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:46:42 ID:hYcJWtYp
公開後の大荒れで松本人志が神であることだけは皆よくわかったと思う
799名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:50:34 ID:3sKUpo9y
>>794>>798
気に入らないレスは何でも自演にしたり、
とにかく松本を神格化することにつなげたり

すごいねw
800786:2007/06/18(月) 02:50:49 ID:L+uV94OX
えっ…バカ女と思われても別にいいですけど…
ただ終わってからつまらないって言ってる方はたくさんいらっしゃいましたよ。

みなさんの様にかしこい?方ばかりがお客さんなわけじゃないですからね。
私の世代は松本さん大好な人多いですし。
801名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:51:52 ID:GsGk+eS8
監督もいいけど、喜劇俳優として定着するような企画はないものかな。
今の松本が他人のアイデアを通俗的だと斬り捨てることはなさそうだし、素材として映画に出るとかしてもいいんじゃないか?
802名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:53:54 ID:d6A024HP
でも松本はカンヌの舞台挨拶の時に「一生忘れられない映画です」とかなんとか言った時、観客失笑してなかった?
803名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:54:48 ID:sDsiEBUf
>>796
それはわかる。

ただ、シンチーは少林サッカーまで日本にはシカトされてたが、香港では大スターで映画撮りまくってたからな。

バカバカしい企画をどんどん映画にできてた香港はすごい。
804名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:55:07 ID:mf2PObM9
実際はむしろ逆でいままで神格視してたファンがことごとく
憑き物が取れたように気持ちが離れていってるようだ。
805名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:55:19 ID:BeSzZHxQ
大日本人めちゃくちゃおもしろかった

まず、笑いとはギャップと共感から生まれるということをわかって欲しい

たぶんおもしろくなかったという人はごっつええ感じみたいなわかりやすい笑いがずっと続くのを期待していたのであろう
しかし、あれは奇妙(シュール)な世界の一部分を切り取って放映しているからおもしろいのであって、ずっとやられたらその世界が定番化してギャップなくなって笑えなくなるよ

あと、あれは映画じゃないストーリーが破綻しているというけど、どこが破綻しているんだい?

大佐藤のあまりに悲しい立場のドキュメンタリー。これは、飲み屋のシーンで完結している。

強敵が現れると逃げ回る日本人の弱さを現し
アメリカ大使館に被害が及びそうになると、急に現れたアメリカのヒーロー達、そして倒すときはこれでもかと容赦なくやっつけ自分達のルールを強要するさま
それをわかりやすくするために、実写化しアメリカの強さ、狂暴さをギャップにより表現した
つまり、今までのCGの世界は、大佐藤の視点であり赤い獣もものすごい強そうに見えた
しかし、アメリカのヒーローにとっては、赤い獣はへぼいぬいぐるみ同然であり、自分達の力を誇示するためのものでしかないと言っているのである

そして、いままで築いてきた大佐藤の世界を覆し、アメリカウルトラマンの世界にしてしまうことで、主人公の大佐藤がボケにまわってしまった
つまりは前半のドキュメンタリーを全てフリにしてしまったのである

これはあまりに悲しい人生でも笑いに変えることで救われるんだよというメッセージである

ものすごいギャップである
こんなの映画でしかできないよ


ただまー、松本人志の数回見るたびに新たな面白みを発見できるという凝った作りこみ方が長所である一方、一回だけ見るのでは全ての意味がわかりにくいという短所が評価の分かれ目になっているのであろう

だから、理由も分からず面白くないと批評している人はもう一度見てから批評をお願いしたい
806名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 02:55:32 ID:vcq6kxXN
>>800
ネカマにしてはへたくそだな

>「えっ・・・」「いいですけど…」

↑お前にとって”ハタチ女”のレスのイメージはこんな感じなんだなw
807名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:02:54 ID:LkgQ0RvI
笑いの頂点にいると思ってた裸の王様が
究極につまらない笑えない映画作ってすべっちゃんだもんねw
大注目浴びてる中で大すべりw
そりゃファンも離れるわ。
808800:2007/06/18(月) 03:03:00 ID:L+uV94OX
>>806
…を2回使っただけでネカマですかそうですか
残念ですが女です
\(^O^)/
809名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:05:07 ID:vcq6kxXN
疑ってごめんね
”ハタチ女”さんw
810名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:10:04 ID:sDsiEBUf
>>808
\(^O^)/の使いどころがブラマヨ吉田のおかんやな。
811名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:11:17 ID:d6A024HP
>>803
あなたもそう思いました?
なんか俳優に仲間?使うところとかも似てたし。
シンチーはベタなギャグ多いけど使い方が上手いんだよね。
仲間数人で観たけど劇場内ではシンチーのほうが爆笑だったと思う。
812名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:11:45 ID:hVqtSk8b
大日本人には情報が盛り沢山に詰め込まれてて
どこを拾うかアンテナで印象が見る人によって変わってしまうと思う
813名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:12:16 ID:hYcJWtYp
>>798
おれはむしろからかうつもりで書いたんだけどなw
大日本人おもしろかったかといわれれば悩んでつまらないと答える
814名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:12:19 ID:U1INCeaa
大佐藤はトランクスだな
なんとなく
ピッチリパンツは出動の時だけで十分な感じ
なんとなく
815813:2007/06/18(月) 03:14:08 ID:hYcJWtYp
>>799だった失礼
816名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:17:11 ID:sDsiEBUf
>>811
カンフーハッスルのときのシネマ坊主評は嫉妬に近いものを感じたから。

シンチーの場合は映画のノウハウもあって、CGの知識も徐々につけていったからこそ、だけど、松本はド素人なんだから、欲張りすぎたとは思う。
817名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:17:48 ID:3sKUpo9y
>>813
ああ、皮肉だったのか
狂信者かと思ったw
818名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:21:29 ID:hVqtSk8b
>>814
ノーパンじゃね?
かつお風味のふんどしとか?
819名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:23:05 ID:d6A024HP
>>805
アメリカだのなんだのそんなメッセージ性あるって松本本人が言ったの?
だとしたら邪道。
北野武もそうだけど日本代表お笑い芸人なんだから人を笑わせることを考えて欲しいな。
そんなありふれたメッセージは他の人に任せておけばいいのに。
820名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:23:56 ID:zHVP/n+m
>>811
シンチーはキッチリ段取りとって笑わせるタイプみたいだね。
実際、少林サッカーは意外と基本を押さえた作りこんでる脚本だった。

期待してカンフーハッスル見たんだが、こっちはストーリー重視というか、
クライマックスの盛り上げのために後半までハッチャケシーンが少なくて、かなりキツカッタ。
コメディじゃなかったのか、と少しガッカリした。
821名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:29:14 ID:sDsiEBUf
>>820
カンフーハッスルは半分はカンフー映画へのオマージュだから。

劇中に出てくるカンフーの達人はみんな往年のカンフースター。

世界的にヒットしたすぐ後にカンフーハッスルを持ってきたシンチーの勇気はすごいと思った。
822名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:32:14 ID:g3FN0XN/
最近思うんだけど
例えば、学生の頃、どこからどう見ても不細工な女がいた。
不細工だと思いつつ、休み時間や授業中など
何度も「はああ、この角度から見てもブスだ」と何度も見たくなる事があった。

エンタの手法や松本のフォーカスをされるプロセスが
その感覚と似てる気がする
823名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:32:23 ID:d6A024HP
たしかにカンフーハッスルは格好いいシーンやり過ぎちゃったよね。
でもこれ観て松本はシンチーは天空高く飛んじゃったり、超人的な戦闘シーンやっちゃったから自分は巨大化しかねえかなって思ったかもね。
824名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:35:54 ID:OMNFcE73
柳原なんとかより、この人の方がよっぽど分析してると思った。
別に褒めてるから、とかじゃなく「映画と言うメディアに期待しすぎなのでは
ないか」というあたり。確かに!と思ったな。

松本人志「大日本人」をカスだと言う人は、松本人志に期待しすぎなのではなく
映画というメディアに期待しすぎなのではないか
http://d.hatena.ne.jp/nyaofunhouse/20070612/1181657584
825名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:36:29 ID:g3FN0XN/
松本は大映ドラマ好きなの?
フィルムの感じとかいろいろと・・

ああいうきな臭さがかぶる。

自分は大映ドラマ好きですけど。
826名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:39:45 ID:d6A024HP
シンチーばかり語ってしまったけど日本を代表する松本には世界を笑わす映画作って欲しいんだよ。
日本人しか通じないような繊細なギャグじゃ駄目。
827名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:44:37 ID:Qoa6YgET
カンフーサッカーとかああいうのが好きな人って、
基本ドタバタした動きのある笑いが好きな感じがするね。
松本の笑いとは対極だと思う。

同じアジア人として、それより面白いものを作れなきゃとイケナイと意識したとは思うけど、
内容で影響受ける部分は全くないと思うよ。
828名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:45:27 ID:O5zbab/Y
世界を笑わすって無理だよな文化が違いすぎる
829名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:47:41 ID:OMNFcE73
>>827
松ちゃんは「カンフーハッスル」すごい評価してるよ。

俺は松本もシンチーもどっちも好き。
笑いは松本的じゃなきゃダメだ!なんて思ったことないし。
いろんな笑いが好きでいいんじゃないか?
830名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:50:17 ID:g3FN0XN/
>>827
もうその域の一歩高みにいる。
松本も。自分たちも

そういう二元的な感じが昔あったけど
今はもうそこからは卒業したよ。君もぜひ
831名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:50:31 ID:hVqtSk8b
言葉の壁!
チャップリンやキートンみたいになっちゃう
832名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:51:24 ID:sDsiEBUf
>>827
いや、松本の笑いもすきだが、シンチーも笑えるという人がほとんどだろ。
833名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:52:35 ID:zHVP/n+m
>>829
あ、そうなの? 「少林サッカー」じゃなくて「カンフーハッスル」評価してるっていうなら、
大日本人がこういうテイストになったのって、スゲーわかる。
834名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 03:56:55 ID:hVqtSk8b
×ゴジラ化け物
○ゴジラ怪物ね間違えた
835名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 04:02:47 ID:d6A024HP
結局松本の笑いは日本限定なんだな…。
836名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 04:04:39 ID:g3FN0XN/
>>835
んなことないでしょ。カンヌのDも自分の意図したところで
笑って驚いたと言ってたし、あのトロント映画祭にも招待された。

初監督作品で波考えられない良い意味で異常な現状がある。
837名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 04:07:49 ID:OMNFcE73
>>835
それでいいんじゃないか?むしろ外国人が何を笑おうが知ったこっちゃない。
日本人だけで独占してりゃいい。
松本にアメリカやイギリスに行って欲しいわけじゃないし(野沢直子や電撃ネットワークじゃあるまいし)。
落語だって細かなニュアンスは外国には伝わらないもんだよ。
いくら「英語落語」なんてもんがあったとして、細部は絶望的に違うしね。

ただ、フランス人がわかってなかったかというとそれはちゃんと聞いて見なけりゃわからない。
日本人ですらわかってない奴が多い以上、しょうがないことだし。
だから失望する必要も無いとは思うが。
838名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 04:11:56 ID:Upzkcdbi
カンフーハッスルとか駄目だ。
その時はそれなりに面白いと思うけど、後に何も残らないし、
ああいう頭を使わない笑いは男の人向けだよね。

釣りとかじゃなく。

まっちゃんも男だから楽しめるんだろうね。
839名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 04:16:49 ID:OMNFcE73
>>838
カンフーハッスルって笑いの映画か?その要素はあるけど、基本的には本格的な
カンフー映画だと思うけど。
まあ、最後の辺はあまりにも超人バトルなので笑えちゃうけど、俺はカッコ良くて
痛快だと思う。「ドラゴンボール」世代にはたまらん映画じゃないかと思うんだけど。
俺は映画館で観て、DVDも買ったよ。
「大日本人」も買うだろうな。
840名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 04:21:27 ID:d6A024HP
松本が日本限定なのは別にいいんだけど、それでお笑いは日本人が上だとか偉そうなこと言ってたのがむかつくんだよね。
841名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 04:23:26 ID:g3FN0XN/
>>840
実際そうでしょ。
842名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 04:26:11 ID:d6A024HP
>>839
琴を弾く達人の格闘シーンは笑っちゃうけど妙にかっこよくて身震いした程。
843名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 04:27:25 ID:PXUavoX2
日本語には英語でカバーできないニュアンスがいっぱいあるから
その分おもしろさも増える
844名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 04:27:29 ID:hK7EmNuc
日本人はナイーヴな民族だってこと。もちろん悪い意味も含めて。
845名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 04:31:12 ID:hVqtSk8b
大日本人だよ!!
846名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 04:33:05 ID:d6A024HP
>>843
そのとおり!
言葉の豊富さ一番の日本人が笑いが一番だと勘違いしてる原因。
847名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 04:33:51 ID:OMNFcE73
てゆーかさ、中国のギャグとか台湾や韓国のギャグって笑えるかい?
タイで一番のコメディアンが来たからって日本人が笑うかな?
Mr.ビーンだって別に日本で大うけしたわけでもないし、オースティンだって
カルト的扱いだし(実際に見たらどれだけくだらないかわかるはず)。

アメリカで一番人気のアダム・サンドラーが日本で人気あるか?(知らない人の方が
多いだろう)
スティーブ・マーチンやチェビー・チェイスだってそんなに人気があるとは思えない。
松本人志が国内限定でも何も悪くないと思うけどね。
映画作家として世界に認知されたらそれはファンとして誇らしいけど、今のままでも
全然構わないなぁ・・・。むしろ独占したいぐらい。
848名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 04:42:22 ID:qD/8Hn/3
>>840
お前は何人なんだ?ww
笑いってのは文化を共有してる者同士の方が自然と有利。
849名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 04:43:10 ID:hK7EmNuc
>言葉の豊富さ

ざっつ 迷信。
850名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 04:48:05 ID:d6A024HP
>>848
普日本人だよ!!
851名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 04:48:47 ID:g3FN0XN/
さむ。。これじゃわからないわ
852名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 04:50:22 ID:OMNFcE73
>>849
迷信じゃないだろ。日本語ほどバリエーションが豊富な言語があるとでも?
世界一難しい言語な上に地域性もあって、本当に難しい言葉だぞ。
853名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 05:03:02 ID:O5zbab/Y
言い回しでは英語の方が多いよ
854名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 05:05:13 ID:zHVP/n+m
日本語は世界的に見れば、子音・母音が少ない部類の言語。
そのため、同じ発音で違う意味の言葉が多い。
(だから文脈を通して判断することを有る程度要求されるんだが)

なのでいわゆる駄洒落が作りやすい言語。
駄洒落をオヤジギャグと言って毛嫌いするのは、ある意味笑いのグローバリズム。
855名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 05:05:24 ID:NYiW/7Ib
まだ外人の笑いはレベルが低いとか言ってんのかw
全然進歩してないな。
856名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 05:08:17 ID:OMNFcE73
言い回しというか、狭い地域で方言などによる笑いの違いが顕著に顕れる国だろ、日本は。
江戸落語と上方落語でも相当違いがあるし、ひとつの地域に長く染まってると他方を理解
することが難しくなる国でもある。
そういう微妙な感じが笑いに影響が出てくると思うけどね。もちろん他の国にもあてはまる
ではあろうけど。

いずれにせよ、東京の芸人が大阪の芸人を羨んでるのによく目にするよ。ツッコミひとつに
してもニュアンスが全然違うから。
857名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 05:10:55 ID:vDJ9fcTw
>ひとつの地域に長く染まってると他方を理解することが難しくなる

松本信者のことじゃん
858名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 05:14:11 ID:3sKUpo9y
>>856
禿同

>>853
君が日本語の語彙に乏しいだけだろう
859名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 05:18:35 ID:zHVP/n+m
>>856,858
また、そういうこと書くと「大阪が上目線で」とか「大阪は笑いのレベルが高いですか」とか書かれて荒れそうだから、控えて欲しかったんだがなあ。
860名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 05:23:41 ID:OMNFcE73
>>859
正直者でスマンな。俺は芸人さんと結構話したりしたんで、実際そういうんだからしょうがない。
大阪が笑いのレベルが高いなんて言ってないよ。東京にも面白い奴いっぱいいるから。
だが、言語的な意味合いにおいては大阪弁ってのは実に大きい(お笑いに向いている)ってことが
言いたかったし、大阪弁をしゃべりたがっている芸人さんはかなり多いってこと。これは事実。
861名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 05:30:57 ID:gVyAwDV4
素朴な疑問なんだけど海外の人で
松っちゃん、板尾、キム兄みたいな
笑いをやってる人っているのかなぁ?

海外はコメディアンよりシンプソンズとか
サウスパークみたいなアニメの方が
面白いんじゃないかと勝手に思ってたり、、、
862名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 05:36:23 ID:3sKUpo9y
>>859
大阪の笑いが上だなんてこれっぽっちも言ってないがな
863名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 05:41:58 ID:zHVP/n+m
>>862
「東京の芸人が大阪の芸人を羨んでる」はこれっぽっちにも入らないか?

>>858で言ってる内容読むと笑えるんだが…
864名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 05:47:36 ID:qD/8Hn/3
海外諸国に比べれば日本は人種的にも文化的に比較的同一文化を共有してるって事でしょ?

東京・大阪論争になる意味がわからんww
865名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 05:53:01 ID:zJvPa5Dq
松本は東京の笑いとかにも影響を受けたといってる人だし、志村とか。
笑いに関西関東はないだろうとおもうけど。
866名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 05:54:44 ID:3sKUpo9y
>>863
日本語の読解力がないのか?
言葉のニュアンス的なことで大阪と東京に違いがあるということで
それが大阪の笑いが上だってことにどうつながるんだ?

羨ましいから安易に上だって読み取る単純脳をどうにかしたほうがいい
867名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 05:55:37 ID:hK7EmNuc
>>858
外人と付き合うなよ。日本の恥になるから。
868名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 06:15:47 ID:qD/8Hn/3
まぁでも関西芸人に限らず、名古屋芸人、九州芸人、北海道芸人も同じだが、
地方芸人より東京発の芸人の方がデビュー=全国区になりやすいという有利な環境があることは間違いないよね。
知名度は必ずしも技術、面白さとは比例しないが、認知していれば観る側が落ち着いて観てくれる。
869名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 06:24:01 ID:nDSFEBOE
>>860 それは絶対あるね。ツッコミでもあきらかに関西弁の方がしっくりくるし。
870名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 07:07:23 ID:+UXivSgm
>>849

日本語の繊細な表現、バリエーションの豊富さはよく言われるが
それが迷信だなんて初耳だな

ID:hK7EmNuc 君はそれで論文でも書けば、世界的に認められるかもしれないぞ
でも、日本人だって言わないでね
恥ずかしいからw
871名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 07:30:38 ID:6AxVWAc4
>>870
849ではないが、
日本語の表現が繊細だったとして、それを証明する義務はお前の方に
ある。俺の知っている限り、日本語の繊細さが論文で証明された例は
一つもない。
「日本語が繊細であればいいな」という願望や思い込みが書かれた
エッセーであればいくらでも存在するが・・・
872名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 07:40:28 ID:MiJGGANW
爆笑問題の田中の突っ込みはテンポの良さ・的確さなどで他より頭一つ抜けた存在だと思うのだが
紳助は全然オモロないって言ってたね。関西の人の方が関西弁にこだわりすぎて内容まで見えてなさそうな感じがする。
その点では松本は冷静に言葉の判断してる方
873名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 07:46:49 ID:6AxVWAc4
YAHOOレビューからのコピペ

----------
いつもの友達から急に電話がかかってきたとする。それもとても
神妙な声で。話を聞いたら「今からすぐ出てきてくれ」と言う。
いつもと様子が違うので慌てて行ってみたら、「美容室行ってき
たんやけど、この髪型どう思う?」みたいな・・・
「いやいやいや、このクソ忙しい時に何かと思えばそんなことか
よテメー!」って普通なるよね?
「そんなこと明日学校で聞けよ!」ってさ。
正にそんな感じやねん。この映画。
----------

うまいことゆーねー。
まあ、俺からすれば、「友達がコンサートをするので見に行ったら、
中身にないカッコイイ歌詞のメッセージソングをがなりたてていた
のでいたたまれなくなった。でも『深い』といって感心している馬鹿も
いた」というのが近いね。
874名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 07:53:37 ID:Qoa6YgET
>>873
レビューとあなたの感じ方が、全然方向性違うし。w

要は、意味も内容も理解できないけど、何かムカつくってコトでしょ。
何バージョンできるんだよ。って話だよ。
ウザ過ぎる。

コピぺで、背中押してもらえないと自分の意見も言えないのかよ。
ケツの穴小せえ野郎だなw。
875名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 07:54:50 ID:ChlWbskf
>>871
なに言ってるのこいつw
「悪魔の証明」のつもりか?
876名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 08:03:23 ID:Qoa6YgET
ID:6AxVWAc4バロスwww

芸スポ板で工作活動してる。↓一語一句自分の文までコピぺしてるよ。
よっぽどうまい事言ったつもりらしい。どんだけ必死なんだよ。w


143 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/06/18(月) 07:49:10 ID:fmCP8X5H0
YAHOOレビューからのコピペ

----------
いつもの友達から急に電話がかかってきたとする。それもとても
神妙な声で。話を聞いたら「今からすぐ出てきてくれ」と言う。
いつもと様子が違うので慌てて行ってみたら、「美容室行ってき
たんやけど、この髪型どう思う?」みたいな・・・
「いやいやいや、このクソ忙しい時に何かと思えばそんなことか
よテメー!」って普通なるよね?
「そんなこと明日学校で聞けよ!」ってさ。
正にそんな感じやねん。この映画。
----------

うまいことゆーねー。
まあ、俺からすれば、「友達がコンサートをするので見に行ったら、
中身にないカッコイイ歌詞のメッセージソングをがなりたてていた
のでいたたまれなくなった。でも『深い』といって感心している馬鹿も
いた」というのが近いね。
877名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 08:12:47 ID:LkgQ0RvI
崩壊させたのは大日本人というストーリーでも無く映画の概念でも無く
自分自身ということ松本は分かってるだろうか。
878名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 08:37:09 ID:Gq8K3Ei6
大爆笑ムービー舞妓ハーン見て来いよ。
879名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 09:03:24 ID:isyjBxsd
>>877
これまでの松本とほぼ同じだけどな。
あんまり松本作品見てないだろ。
わかりやすい方だぞ。
880名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 09:04:29 ID:isyjBxsd
>>872
田中は何かに遠慮してしゃべっている雰囲気がして、
全然おもしろくないな。
しょせん誰かの代弁者みたいな感じ。
881名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 09:14:56 ID:MiJGGANW
ところで猿の惑星のリメイクだが
友達が「つまんなかった」って言ってたから、劇場行くの止めたんだけど
昨日の放送みたら本当にひどいな。面白い映画作る監督がいつも良いの作れるとは限らない典型的な例だな
松本の評価はこれ一作じゃ難しいよ
882名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 09:43:31 ID:ObtRJN/7
みてない俺がきましたよ
内容はしらんが、何もチャレンジしない評論家やテレビにしがみついてる芸人、そんな奴らに比べて松本の立場でいまだに新しい事に挑戦する姿は、単純にみてて飽きないし勇気ある行動だと思う。
映画の内容について批評するのはいいが、その前のめり過ぎるほどの制作者としての姿勢を非難する奴は問題外とかんじるね
883名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 09:47:24 ID:gVyAwDV4
>>882
激しく同意
884名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 09:48:34 ID:gy8ZrEFD

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
885名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 09:49:39 ID:OMNFcE73
>>882
まったくそうだ。
松本に対して「司会ばっかりして、コントやらないのかよ」とかいってたやつらが、
いざこうして大規模なムーブメントを起こしたら「やらない方がよかった」だなんて
適当なことをぬかす。
まったく、日本人ってのは大佐藤の家に落書きしたり石を投げ込むような奴らが
うようよいる感じで、これもまた映画の内容が暗示してたな〜と思うよ。
886名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 09:50:06 ID:isyjBxsd
>>882
何もチャレンジしない評論家ってそのとおりだな。
この映画はかなり北朝鮮とかにふれてるから、
ほとんどの評論家は評論することからさえ逃げてる。
887名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 09:51:12 ID:isyjBxsd
>>885
松本は彼の立場から見た現代日本の正確なデッサンをして見せたんだろうともう。

この映画を見れば日本がわかるという点で記念碑的な作品だと思うよ。
そういう映画を日本映画界はつくれなかったから。
888名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 09:56:07 ID:AyMwblRW
このスレの>>5>>882
が好き。なんとなく…。
889名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:00:43 ID:iDdcGHFl
こういうのも撮れる日本を羨ましく思う外人もいるだろうね。
890名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:07:00 ID:DjMC7+qd
見てないっす。

見る気 しないっす。
興味ないっす。

以上。
891名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:09:47 ID:8qYoDz7Q
>>882
それって松本が言ってたことの受け売りじゃん
おまけに映画も見ずにってw
892名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:10:28 ID:O5zbab/Y
>>890 興味あるからここ覗いてんだろう。
893名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:11:11 ID:kbdVWYLP
とにかくテンション低い映画だよ。松本ファン以外は見ない方がいい。
894名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:12:42 ID:isyjBxsd
>>893
見てないだろ。むちゃくちゃテンション高いぞ。
895名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:14:36 ID:Qoa6YgET
>>893
この後に及んで観に行くのは松本好きで、まだ観てない人か話のタネにとかだろ。
1800円くらい、暇つぶしにそう高い値段じゃないし、
悪評聞いて行く分には行く人間の勝手なんだから心配しなくていいんじゃない?

自己責任だよ。
896名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:17:52 ID:51v6LvpA
どうせつまんないだろうな〜、頭頭レベルだろうし、って覚悟して見に行ったけど
その予想以上に退屈で苦痛だった

ふつうにダウンタウンが好きで
楽しくて笑える映画かなと期待して見に行った層の失望ぶりは
察するに余りある
897名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:27:00 ID:og1dLmdp
「頭頭」よりははるかに笑える部分が多いだろうよ。あっちはオチのための長い長い前フリだし
笑いなんて一切入ってなかっただろ。
観てないのまるだし。なんでそんな奴が偉そうに書いていくのかねぇ・・・。
898名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:28:21 ID:Y07CEGOH
なるともより
なるみ「早速見に行った。松本ワールド全開の作品。」

宮迫は松本に役決まったぞと言われたらしい。
899名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:29:54 ID:DjMC7+qd
やっぱ 見ないほうがいいよね。 これ。
なんか やばそう。
予告編見たけど わけわかんねーもん。

見たっていう友達も 学生映画以下だからみないほうがいいって
いってた。

900名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:29:59 ID:l+N+ZajN
この映画を最高傑作とかぬかすやつは
映画見る資格ないでしょ
901名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:31:32 ID:gVyAwDV4
>>897
激同
902名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:32:48 ID:gVyAwDV4
>>899
じゃぁわざわざそんなこと書かなくてもいいじゃん?
903名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:32:55 ID:51v6LvpA
あまりに退屈で冒頭からすぐ寝ちゃったよ
でガラスの割れる音で目が覚めた
けどまたすぐに眠くなり
また次のガラスの割れる音でまた目が覚めたw
904名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:34:25 ID:og1dLmdp
>>899
観ない方がいいよ。絶対観るな。

>>900
最高傑作だなんていくらファンでも誰も言ってない気がするが。
俺もこの映画を生涯ベスト1に挙げるつもりはない。
でも、噛めば噛むほど味が出る、愛すべき作品だと心から思うよ。
905名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:37:34 ID:b3RSnH9B
>>897
頭頭で笑えるやつはわらえるよな。あれはぜんぜんだめだった。

>>899
大爆笑だった。
906名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:38:52 ID:b3RSnH9B
>>904
ここ5年くらいでは一番おもしろかった。
新しさを感じたな。フォローアーは生まれるかどうかはちょっと微妙なくらい。
907名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:43:44 ID:4suJsPCP
>>897
頭頭の笑いっていうのはいってん集中じゃん?その爆発的な笑いで負けてるって意味でしょ。
全編通して笑いが無いのは誰でも説明しなくても解ってるよ。
最後のオチの笑いが100だとして
大日本人は全編通して10〜40位のゆるい笑いが続くと言う感じじゃない?
908名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:45:53 ID:b3RSnH9B
>>907
頭頭ってどこでわらえるの?まじでわからん
大日本人は3カ所くらい爆笑だったが。
909名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:47:36 ID:og1dLmdp
>>907
いやいや、それでも最後の最後まで笑いが無い方がよっぽど退屈だろうよ。
実際俺は本当に退屈だった。最後にオチがきそうという予感はあったが、
それでも退屈。それに用意されたオチも「爆発的な笑い」とは思えない。
ゆるい笑いであろうが何であろうが、多少はある方がいいに決まってる。
910名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:49:28 ID:gy8ZrEFD

>>887

        //ニ二  ‐=三   _二ニ_ ニニ !          見  ま
          レ/////    ,.==== 、  , ハ         て  る
        iヒ-、__/__--≠rテ宏,.`Y==f辷示、        い  で
        Y⌒ヽ三 ̄ ̄ `  !`ニラ r厂`ゞィ { リ        な  現
        ! ノrう,         `ー―ネ   }ーY       い 実
        { {  (      u    ノ{_rっ ィノ、 !        :  を
        ||ト⌒'          r{i!i{{从仆リ ,'         :    
       _|{!、ゞ ‐ァ  \         `:::::   /       :       
       / \ゝ  \  ヽ            /             /  /
   / ̄/   \   ヽ  ヽ         Y              /
 /    ヽ    \              人            
   ヽ \      \\    \    イ  \         /  
911名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 10:52:16 ID:b3RSnH9B
>>910
日本映画で現実を描いてるやつを三つあげてみてくれ。
912名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:09:29 ID:WY43+bOz
この映画、幼稚園児の学芸会の方が良くできてるよ
913名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:09:54 ID:iDdcGHFl
DOA.DOA2。許されざる者。牛頭。(当時では)狂い咲きサンダーロード。竜二。等々
914名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:10:00 ID:b3RSnH9B
>>912
幼稚園児?
915名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:10:19 ID:LYObWCd9
頭頭、昔見たときは辛かったw
今見たら違ったりするのかな
916名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:11:36 ID:cRSPYtQF
相変わらず特撮板では絶賛だな
なに、この温度差
917名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:12:08 ID:b3RSnH9B
>>913
任侠映画は一部の世界だからちょっとな。
918名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:13:19 ID:T24AbpSK
頭頭の冒頭、登場人物達がボクシング番組見てるが、解説やってるのは
ジョー小泉だったな 実況は杉浦滋男で、たしかアーロン・プライヤーが
退いたあとの世界Jウェルター級戦だったよ。
919名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:14:41 ID:4macAD7w
     /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _ 
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ )  \
    /   \\  ` ー-−´ //    \
920名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:14:48 ID:b3RSnH9B
>>915
今でもつらいんじゃない?

>>916
現実をふつうに描いたからショックなんじゃないかと思う。
ある意味突き抜けたからな。
宮崎駿が日本の風景を描いたら第一人者で、
松本人志が日本の今を描いたら第一人者って感じだからなあ。

宮崎駿はアニメだから言い訳できる部分があるのかもしれないけど
これ実写だしね。
921名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:15:58 ID:MiJGGANW
何故この映画のアンチって見るからにアホ丸出しの無駄な改行や空欄が多いんだろ?
他の映画スレにはない傾向だ。
922名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:16:31 ID:iDdcGHFl
空気という意味。松のも尼崎から観た日本の空だろ。笑おうが笑うまいが。
923名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:17:16 ID:hVqtSk8b
荒削りながらも頭頭には映画の基本がきちんと納められている
頭頭を見た時衝撃を受けた映画監督の才能もあるんだと
924名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:18:25 ID:b3RSnH9B
>>922
松本のは東京に住む尼崎生まれの人間の見た今だろ。
そのものだが。
925名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:19:48 ID:b3RSnH9B
>>923
頭頭を笑いとして見て笑える人はごっつの特番とかもわらえた?
あそこら変は全然わからない感じだった。
926名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:20:26 ID:T24AbpSK
昔は社会派の映画けっこうあったけど
今はあんまりないな
大島渚の日本の夜と霧とかおもしろかったけどね
927名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:21:33 ID:KN6MShG5
結局、おもしろいのかどうか教えろよ・・・
今、見に行くか迷ってんだから
928名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:22:02 ID:og1dLmdp
>>923
松本監督としては、あのときにすでにデビューしてるんだよな。
長いブランクがあったけど、今回が実質監督2本目ということになる。
でもビジュアルバムも入れたらもっと数が増えるな。
929名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:23:05 ID:og1dLmdp
>>927
人に教えられなきゃわからないような人間はいくべきではないって。
悪いこといわないから、DVDを待て。
930名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:25:05 ID:iDdcGHFl
心が尼崎から一歩も出てないから、今でも笑えるんだろ。たけしが浅草を捨てたのと違ってね。
931名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:28:55 ID:b3RSnH9B
>>927
おれはものすごくおもしろかった。
そして、ビジュアルショックをうけた。
アート系に興味がある人やCGの歴史に興味がある人は
絶対に劇場手見ておくべき。


>>926
これまさに社会派だよね。でも100パーセント笑いの映画だから、
もう才能としかいいようがない。

いまの社会派映画は腐った左翼はつくれないからな。
抑圧がわにまわった、左翼や左翼崩れがこれを論評できないのはある意味当然だろう。
932名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:29:40 ID:XRBwB5Ds
昨日タダ券で見たけどつまらん映画だった。語るものもない。
逃げにつぐ逃げ。保険につぐ保険。
意味のない意味ありげなシーン。インタビューであらすじ全部説明。
映画特有の印象に残るワンカットも台詞も皆無。せいぜい、入りました、と、大日本人だよっていう
CMで散々流した台詞が耳に残ってるだけなのにそれを名シーンだと勘違いしてる奴らが喜んでるぐらい。
まあ特典まみれのDVDで回収できるだろうけど、二度と見たいとは思わない。
ザッサーが壮絶につまらんかったから嫌な予感はしてたけど。
あれだけカネかけて吉本が色んな映画祭に持ち込んでるのにおそらくどの賞も取れないだろう。
どんどん賞のレベルが落ちていって最後はゆうばり国際ファンタスティック映画祭あたりでおなさけの新人賞を取るかもしれんけど。ひどい映画だった。
933名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:32:05 ID:sfmyssRP
これさ、絶対2年後みたらつまらないよ。
ビジュアルバムも今見たらいまいちつまらんだろ。
コントは必ずそうなる運命。
たけしの映画はほとんどが、今でも見れる。この差はでかいよ。
934名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:33:30 ID:b3RSnH9B
>>933
松本のお笑いって今見ておもしろいの多いぞ。
935名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:33:40 ID:LYObWCd9
ビジュアルバムは今観ても凄い
936名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:33:42 ID:gy8ZrEFD
  
>>931

                     / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強い電波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
937名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:36:16 ID:b3RSnH9B
北朝鮮を批判的に扱えないなら社会派映画なんて現在成立しない。
伊丹十三が生きてたら作ったろうけどな。
伊丹十三は日本映画界に二人いないんですね。貧困?
それとも変な勢力の影響?
938名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:36:41 ID:08Boh5zG
こんなクソ映画をこれだけの話題にしたっていうだけで成功だ。
監督ばんざい!よりは話題性あったぞ。
939名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:37:11 ID:gy8ZrEFD
      ク        | | プ  //
    ク  ス         .| | │ //
    ス           | | ッ//
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    /
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /  ⌒    ⌒ |
|  / ',. ___    ,. __ .| 
| /   ,.ノ・-ゝ  ,(・-ゝ|   
(6     ""ノ( 、_, )("", | 
|     ,,r''" --`--、! 
|    /    ', ニニユ
   ノ     , ー='/ 
  /\   _,,ィ '" ̄ \
../    `ー/
940名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:37:17 ID:hVqtSk8b
>>933
そりゃ手品の種明かし見てから又見るようなものだ
941名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:37:39 ID:T24AbpSK
拉致被害者の映画やってなかった?
ドラマあったじゃん。
942名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:38:07 ID:KN6MShG5
>>929
うるせーカス・・・
質問したくらいで人間性まで否定すんじゃねー
>>931
ストーリーはつまんないってことじゃないか、それ
943名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:40:35 ID:b3RSnH9B
>>942
スターウォーズのストーリーは3行で書けるぞ。
944名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:40:56 ID:gy8ZrEFD
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      / ヽ
  ______ /U  ヽ___/  ヽ
  | ____ /,,   U  ,, :::::::::::U:\
  | |       /《;.・;》___ 《;.・;》  ::::::::::::::|
  | |      |   |   |     U ::::::::::|
  | |       |U  |   |      ::::U::|
  | |      |  ├―-┤ U...::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      ::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           ::::::::::::::::::::::|
  \ \ , \___      :::::::::::::::::::::::::|
945名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:41:16 ID:l+N+ZajN
ミッションインポッシプル3は興行収入1500億
大日本人7億

大惨敗!
946名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:42:37 ID:XRBwB5Ds
昨日タダ券で見たけどつまらん映画だった。語るものもない。
逃げにつぐ逃げ。保険につぐ保険。
意味のない意味ありげなシーン。インタビューであらすじ全部説明。
映画特有の印象に残るワンカットも台詞も皆無。せいぜい、入りました、と、大日本人だよっていう
CMで散々流した台詞が耳に残ってるだけなのにそれを名シーンだと勘違いしてる奴らが喜んでるぐらい。
まあ特典まみれのDVDで回収できるだろうけど、二度と見たいとは思わない。
ザッサーが壮絶につまらんかったから嫌な予感はしてたけど。
あれだけカネかけて吉本が色んな映画祭に持ち込んでるのにおそらくどの賞も取れないだろう。
どんどん賞のレベルが落ちていって最後はゆうばり国際ファンタスティック映画祭あたりでおなさけの新人賞を取るかもしれんけど。ひどい映画だった。
947名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:42:46 ID:b3RSnH9B
>>945
7億いったの?
948名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:43:59 ID:sfmyssRP
この映画に普遍性あるとは思えないけど
それを感じてる人もいるんだ。へー。
パロディ映画としか思えないけどな。
細かい感覚だけで作られてる映画だから、普遍性はないと思うんだが。
あれだな、華氏911だっけ?あんな映画みたいなもので
その時に見られる映画のような気がするね。話題性の面とかもなんか似てるじゃん。
今、華氏911を誉めるやつってあんまりいないと思う。
949名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:44:11 ID:b3RSnH9B
>>946
コピペまでして必死すぎる。

>>941
メジャー系であったっけ?
950名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:46:03 ID:b3RSnH9B
>>948
お笑いは時代を笑うわけだから、華氏911もそういう作品でしょ。
これはでも、時代と普遍的な笑いとのミックスになっていて
かつ松本の造形のアルバム的な要素があって見事だ。
951名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:46:35 ID:hVqtSk8b
けど大日本人は見る度に発見があったり印象が変わる
飽きがこないいい映画だと思う笑う所も変化するだろう
952名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:49:45 ID:sfmyssRP
だから、やっぱカルト映画ではあると思うけど
1級の映画か?といったらノーかな。カルトマニア向けだね。中身は。
たぶんシネフィルからは総スカン食うと思う。
ピンクフラミンゴとかそういうゲテモノが好きな人向けじゃないかな。
間違ってヒットしてるが、中身はジョンウォーターズみたいなもんだよ。
953名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:49:50 ID:08Boh5zG
>>950
この映画の時代とは?この映画に時代を扱った笑いがあるとは思わなかったが。
954名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:51:30 ID:cxPqJjLK
カルトなのに客が入る
カルトな笑いなのに、DVDが売れる
それが松本の凄さ
955名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:52:04 ID:gy8ZrEFD
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
956名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:52:21 ID:b3RSnH9B
>>952
むしろシネフィルの底がはかれておもしろいんだけどな。
957名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:52:42 ID:cRSPYtQF
デビュー作で、カルト映画もってきた松本
俺の映画はマニアックで行くぞ、と宣言したようなもんだ
958名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:53:04 ID:b3RSnH9B
>>952
間違ってヒットしているって、
何様だよ。
いやまじで。
959名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:53:27 ID:sfmyssRP
あと、笑いの見地から映画を評価してる層というか信者つうの?
そういうひねた視線で映画みてたらツマランよ。
監督がそういう、保険うって映画批評を拒否してるようだけど。
別に笑えたから、いい映画とかそういうのは無いから。
やっぱ映画をきちんと掴まないと、二度目は苦労するよ。この監督。
960名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:53:54 ID:cxPqJjLK
>>933
そりゃあんたの好み
しかも笑いとシリアスを比べてるし
そもそも映画は時代を超えて楽しむためにある
そうなるかどうかは作品によるが、普通はそれを目指して作ってるんだよ
そこがテレビとの大きな違い
961名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:56:59 ID:cRSPYtQF
>>933
ビジュアルバムは今観ても面白い
観るたびに違う発見がある
武のコントは今はもちろんのこと、リアルタイムで観ても寒かった
962名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 11:59:31 ID:sfmyssRP
だから笑えたからなんだってのW
963名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:00:52 ID:KN6MShG5
>>958
金払ってみてるならお客さまじゃね
964名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:10:05 ID:WRLETu5s
松本嫌いなのにわざわざ見に行くやつってスゴイね
965名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:10:52 ID:ALyoy9pV
もう、この映画見て糞だと思った普通の人はレスつけないほうがいいぞ
まともな筋からはまったく評価されないせいか信者が電波化してるからな
放置するのが吉。
966名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:12:40 ID:Dnk44BFS
>>959
おまえだれ?
967名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:14:53 ID:cRSPYtQF
>948
普遍性がない?
この映画の大きな軸である小市民の哀愁を感じ取れないとは
・・やれやれ
968名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:16:04 ID:U+3zBwym
>>958
間違ってヒットはしてないよな
松本の名前だけでヒットしてます
969名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:16:23 ID:gy8ZrEFD

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
970名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:18:34 ID:b3RSnH9B
>>965
まともな筋って日本の評論家ってパッチギを一位にするような左翼崩れが多いからなあ。
971名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:19:11 ID:hVqtSk8b
フォークソングで泣けない人はこの映画では笑えないだろね
972名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:19:51 ID:b3RSnH9B
>>963
金払ってるならおれも同じだがおれから見て客じゃないぞ。
973名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:23:46 ID:gy8ZrEFD
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
974名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:27:11 ID:M+wDooQ1
全員に受けるコメディ映画なんて逆につまらんだろ
975名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:29:27 ID:uZ+Dforz
5 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/06/17(日) 00:04:07 ID:6Ximd0VW
笑い所も多かったけど、それよりも圧倒的に印象に残るのが
なんともいえない寂しさとせつなさだったな。

常に行動を共にするインタビュアーをはじめ、マネージャーも
元嫁も子供も近隣住人も一般大衆も、大佐藤を嫌い、またはナメきっている。
悪意に面した大佐藤は、ただ目をつぶって小さく息を吐いてやりすごそうとする。

心を通わせられるのは世界中でわずかに二人、50前後のスナックのママと
施設のボケ老人の祖父のみで、前者は遠い場所にいてめったに会えず、
後者は大佐藤自ら最期のとどめを刺してしまう(しかも自分で気付いていない)

大佐藤はあの後もずっと小さな見栄と嘘をつき続けながら、
同じように人生をやり過ごし続けて行くのだろう。

とても哀しい夢から目が覚めた時のような、不思議な感傷が残った


映画としての周辺の話ばかりに終始するこのスレの中で
普通に内容の話をしてるこういうレスが目立つという皮肉

特撮板とかはしっかり内容で語ってるんだけどなぁ
976名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:30:33 ID:9Nsp0JkV
>>975
誘導すんなボケ
977名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:31:04 ID:LYObWCd9
ここは揚げ足の取り合いが9割だからな
978名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:33:48 ID:cxPqJjLK
>>965
なるほど
君にとっては糞じゃなかったと
ツンデレだな
979名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:40:52 ID:gVyAwDV4
>>933
たけしの映画は音楽が毎回久石なのがイヤだなぁ
音に関してあんまりアイデアありませんって言ってるような
消極的な気がしてならない
980名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:58:05 ID:hVqtSk8b
そうだ!音楽がいいんだよ大日本人
981名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 12:59:49 ID:l+N+ZajN
ふれあいが名曲だというのはあらためて気づいたな
982名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 13:03:21 ID:uGRK6M7P
>>947
9日(水)の時点で7億

>>979
たけしはとっくに久石と喧嘩別れしてる
それから賞が取れなく、駄作ばかりになってる
983名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 13:19:07 ID:pBW6/RNn
>>982
ベネチアで銀獅子、
トロントでグランプリ獲った座頭市は
久石じゃないよ?
984名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 13:21:46 ID:hVqtSk8b
たけし話は他所でゼヒ
985名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 13:22:18 ID:hVqtSk8b
是非!
986名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 13:23:22 ID:hVqtSk8b
またかぶってる
987名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 13:39:08 ID:hVqtSk8b
「ふれあい」大佐藤のテーマソングw
お囃子のような独特なBGM
老人ホームの手のひらに太陽を
デラ・ムーチョ?
988名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 13:39:10 ID:jCgxGpLk
ビジュアルバムも大日本人も見てないんだけど
三池崇史って松本意識してる?
逆かもしれないけど
三池さんの牛頭ていうの昨日たまたま見たんだけど
むちゃくちゃ面白かったよ
ビジュアルバムってこんなんなんだろ?たぶん
これとごっつの中間だろ大日本人は
そんな気がするな
早く見たい
989名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 13:40:46 ID:9geGF5B8
>>984-987
だからどっちかコテにしろよw
すっごい近所なんじゃないか?ww
松本美少女映画量産まだ~?
991マネージャー:2007/06/18(月) 14:01:17 ID:wyBIZAV2
>>990
名前欄のロゴを外さないようにお願いしますよ。
むしろ美少年だろ
993名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 14:02:54 ID:cxPqJjLK
>>706
いらないだろ
松本の場合は、興行やDVDの売上が上がって
次に繋がることが一番の賞だよ
994名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 14:25:58 ID:s162nu5t
女性器VS男性器
995名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 14:33:55 ID:IG3IP9zF
http://www.moteradi.com/
2007.06.17.放送
side:A
【飲物】キューリ味のペプシが最高の味!
【映画】300を見た人に勧める腹の割り方!!
【主張】切り詰めろ!川柳オリジナル究極の節約!
【健康】オタダイエットがビリーズブートキャンプを超えた!
side:B
【霊障】霊の声の聞こえるラジオ!
【生活】頭にいい!シャンプーの銘柄!
【社会】ゲーム中毒を障害認定する意義!!
【芸人】裏切り者関西芸人の挽歌「大日本人」!!!
996名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 14:47:42 ID:D59SxRrS
匂ノ獣て最初おっさんかとおもった
997名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 14:50:09 ID:cxPqJjLK
でも下からの画ででかい乳が見えてるからおばはんだとわかる
別に僕松本信者じゃないですよ
の連呼w
999名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 14:51:13 ID:D59SxRrS
>>982
>9日(水)の時点で7億

まじ?じゃあもう15億は行くな。
20億いくかな。
1000名無シネマ@上映中:2007/06/18(月) 14:52:59 ID:hVqtSk8b
朝日に向かって敬礼!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。