東京タワー オカンとボクと、時々、オトン ☆Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
出演:オダギリ ジョー ・ 樹木希林/内田也哉子/松 たか子/小林 薫
原作:リリー・フランキー
脚本:松尾スズキ
監督:松岡錠司

2007年4月14日(土)全国公開

公式
http://www.tokyotower-movie.jp/
東京タワー通信
http://www.fusosha.co.jp/tokyotower/


★前スレ
東京タワー オカンとボクと、時々、オトン ☆Part1
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1170411040/
2名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 16:28:19 ID:yCkYq6LR
おつ
3名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 16:43:51 ID:MSCvhq91
4名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 16:44:36 ID:MSCvhq91
樹木希林「わが家も“時々、オトン”」−映画「東京タワー」初日
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200704/gt2007041505.html
樹木希林「我が家のオトンが…」
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070415-OHT1T00030.htm
映画「東京タワー」樹木母娘爆笑あいさつ
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/p-et-tp1-20070415-184695.html
樹木希林“時々、オトン”から激励FAX
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/04/15/01.html
樹木希林やっぱり“復縁”ない 映画「東京タワー…」オトン内田裕也から激励ファクス
http://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/entertainment/news/CK2007041502008886.html
5名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 16:45:31 ID:MSCvhq91
「東京タワー」アジアでブーム
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070430-OHT1T00049.htm
 ポップアーティスト、リリー・フランキーさん(43)の小説が原作の映画
「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」(松岡錠司監督、公開中)が韓国、台湾で秋に公開される
ことが決まった。小説は韓国で7万部というベストセラーになっており、5月には中国語版も発売。
「東京タワー」ブームはアジア各国に広がっていきそうだ。
6名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 16:47:41 ID:MSCvhq91
高田純次・河合美智子の東京パラダイス2007年04月14日
ttp://up2.shinetworks.net/cgi-bin/snup-mini/src/shinemini3407.mp3.html
DL:東京タワー

(略
高田純次:
今年、この映画を超えるものはもうできないんじゃないかと思います。それくらい私は・・・
とにかくね出てる方全員がね光ってる感じがしましたね。特にその中でも、樹木希林さんはもうね、値千金、
もうね、おかんの役、おかん二人いるんですけどね、あの後半のね、あのおかんのあれなんですけどね、
樹木希林さんの演技はほんともうね、お金払ってでも見にいくべき。もうね、たぶんね、今年の主演女優賞
はもう樹木希林さんでしょう。この人の演技を超えるのは、今年演技を超える女優はもう出ないね。
はっきり言ってね、もう、とくにね僕、おけやのおばさんに意外に似てたんだ、特に僕も思い出もね、
あったんですけど、これはねえ、とにかく、だからオダギリ ジョー君も良かったんで主演男優賞、
まあだから樹木希林さんが主演女優になるのかな?あれはな、そういう形になるのかな。
だから両方とも獲る可能性も、オダギリ君も淡々とね。

(以下略

要旨テキスト化
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1170411040/466-467 (前スレ)
7名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 16:49:29 ID:MSCvhq91
ザ・シナリオ東京タワー オカンとボクと、時々、オトン

著者/訳者名 松尾スズキ/著
ttp://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=R0249886
8名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 17:09:26 ID:VoWzxZs3
乙!!
9名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 18:09:18 ID:wzd7kUSn
>>1
乙っす。
10名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 21:24:18 ID:u6mMwBOH
声変わりしてない高校生に萎えた。
11名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 21:44:35 ID:QwXt+V3o
>>1
乙です。

恋人って、モデルが加藤紀子だってあったような気がしたけど、3映像
とも、そのイメージはなかったけど、三者三様によかったですね。
個人的には、松たか子には悪いが、広末がよかったよ。
オカンは希林さんの苦しむ姿が切なかったよ。
12名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 22:23:04 ID:laUsIA4X
この映画のチケットを懸賞のハズレという設定にして自分の家に送りたいけど
どのような手法を使えばいいのでしょうか
自分がチケットを買って親に渡すなんて恥ずかしいことはできない
13名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 23:20:05 ID:tkBVbFDJ
高校が母校で萎えた
14名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 23:57:49 ID:yK4D4v9J
東京でオカンと同居してる雑居ビルの部屋のガスコンロのつまみが使ってない時でも常に"
弱"位のとこに斜めになってるのが気になった。 が後半はちゃんと"
切"とこになってたw
15名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 03:22:32 ID:M2JubXoB
親の死をよく金に出来るな
16名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 08:12:56 ID:ciwxbAy+
その金ででっかい墓を建てる
17名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 08:15:54 ID:1NOXh7IO
高田純次が絶賛してるなら見てみるか
18名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 10:22:24 ID:HW1kDyZd
オダギリジョーじゃなくて大泉洋なら観に行くんだけどなぁ。
19名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 11:16:27 ID:9gTrxnVN
いや〜、久々に映画で泣いてしまった、、。
20名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 11:28:59 ID:tjQsK39Q
麒麟とオダギリがなにげに似てたな。
21名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 13:15:14 ID:HiYyGh0c
大学に落ちて、美容師を目指したのにダンスに目覚めて上京し、
ボクに『今は腐っていてもあんたは頑張りい。僕は頑張りきれん・・・』
と言って出て行った平栗。

ゲイバーをオープンして、ボクが借金を返したことを誉めて『私はね〜〜、信じてたよ〜この人を〜』
って、良い奴だな〜〜。

平栗の人生を見てみたくなってしまう。
22名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 13:36:26 ID:9gTrxnVN
東宝は、あいかわらずアニメと洋画頼りですか?(WWWW
黒澤が泣いてるよ(www
23名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 14:48:25 ID:jMYkR2Ae
J( 'ー`)し たけしへげんきですか。いまめーるしてます

(`Д)   うるさい死ね メールすんな殺すぞ

J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんはじめてめーるしたから、ごめんね

(`Д)   うるさいくたばれ、メールすんな

J( 'ー`)し お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね 食事はしていますか?

(`Д)   死ねくそ女

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 母 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀  << )
24名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 14:50:06 ID:BdGiLdO6
母親の病気でよく金儲けできるな
25名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 17:59:37 ID:m25KDwVQ
>>24
リリーの死んだカーチャンも息子が幸せに暮せるから喜んでるだろ。
26名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 18:37:09 ID:40i7fx0S
最後、福山じゃなくて蕾を流せば良かったのに。
27名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 20:34:14 ID:vLxpAbvs
>>26
うんそこがちょっと残念
28名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 20:44:02 ID:7P171y+M
オトンのリアップが一番印象に残ったわ
29名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 22:01:27 ID:UjarTqa2
>>11
あの恋人って、やっぱ加藤紀子だろ?
意外とそう解釈した人って少ないのかなあ?
30名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 22:03:43 ID:9gTrxnVN
ほんと、静かだけど泣けるって感じだった。
あまり、いかにも泣かせます的じゃなくてよかったよ。
31名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 22:25:33 ID:UHXF9HHW
>>26
いや、福山のほうが素晴らしい、感動しました。
32名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 22:30:42 ID:vnFf3Imh
オレも断然福山派。
てか松尾スズキがパンフのインタビューで松たか子の役は架空の設定て言ってたから事実に乗っ取った役柄じゃないんでは。
33名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 22:31:57 ID:B5MUuama
個人的には映画が一番好きだな。
単発ドラマはキャスティングが個人的にイマイチ。
大泉&広末ってw
34名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 23:29:28 ID:BdGiLdO6
親のガン死なんてありふれた不幸なのにそれで金を稼ごうという根性が気に入らない。
人の好意でむしりとった金を寄付でもするんなら別だが。
35名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 23:50:52 ID:PYUC7fFE
希林さんは末期がん患者を演じるにしては少し太り過ぎていたように思うな
大抵の癌患者はガリガリになって死んでいっちゃうからね
36名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 12:37:19 ID:Y22s/rqW
いや〜、40億くらい行く勢いだね。
37名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 13:12:49 ID:Kf5qQ0zu
>>21
亀だが、漏れはモヒカンやゲイの平栗見るたび
「勉学...。orz」という気持ちになった。
「幸福な食卓」結構好きだったので。
38名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 13:15:18 ID:H6oKtOMX
本業で稼げないやつは反吐が出るな。
ただの不幸自慢だろこんなの。
俺はこいつには一円も落とさないよ。
39名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 14:03:53 ID:8k5v7dC6
>>37
この間の日曜日、監督と勝地君の舞台挨拶があったようだけど、
オファーがあった時、最初はゲイとかモヒカンのことは知らなかったらしいね。

6月公開の映画では、『亡国のイージス』の時のような、
男っぽい役に戻ってるからモヒカン、ゲイの今回の役は貴重だよ。
40名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 15:41:57 ID:GEJVrmqZ
>6月公開の映画
『吉祥天女』?
41名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 15:49:32 ID:kHcuTY/C
勝地君はモー娘よっすぃ主演の「俺があいつであいつが俺で」でも
女の子と入れ替わった役をしてるからオカマは楽勝だったと思う。
そのドラマ、無名時代のもこみちも出てたなぁ。
42名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 16:43:16 ID:y4qi6rpY
今日 観てきた いい映画だった! 号泣。
43名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 17:24:48 ID:Pf5LM8Dg
面白かったよかった
でも特にまた見たいとは思わない映画だなあ
44名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 18:18:49 ID:CPdIPkDT
見てきた。
ラストシーンに彼女がいたのが残念。
45名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 18:21:11 ID:H6oKtOMX
世の中もっと不幸なやつなんていくらでもいる。
甘えるのもいい加減にしろ。
46名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 18:35:36 ID:kxfDa00U
またおまえか…。親を金にするなだの絡む時間があったら親に迷惑かけず
自立しろ。
47名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 18:59:39 ID:jxRHt6R6
人によって泣ける泣けないはあると思うよな。それは仕方が無い
俺は泣いたが泣ける人っていうのは幸せだと思う
リリーが儲かるとか自慢とかそれは関係無いだろ。それを言ったらすべての事で感動できないぞ
48名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 19:05:09 ID:OrXOVnkz
これを見て、泣けない人は、別に映画を必要としてないのでは・・
生涯ベスト10に、入る名作だと思う人も多いと思います。
あのラストシーンを見て、何も感じない人は犯罪に走らない様に・・
49名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 19:15:01 ID:a1wW+F/u
漏れ自身が児童虐待出身のためか「ケッ!」などと思いながら観ましたが、
最後にはなかなか、しっとりした気分でした。
一緒に観たツレと別れるときは、少しさびしさを感じたりして。以上。
50名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 19:26:19 ID:km9w489L
>>44
あ、それ思った!ボク一人の方が自然な気がした。
手紙は送るなりして、三人で来る約束を果たせなかったことを詫びつつ
亡きオカンと語り合うボクというがよかったかも。
51名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 19:57:26 ID:0JoPTdqC
>>48
親が病死したやつなんて腐るほどいるよ。
こんなのありふれた話だろ。

虐待されて育った人間のほうがよほど不幸だと思うね。
52名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 19:59:21 ID:72AV0gO3
バカ息子ほどこの映画は泣けると思う
母にすまないと思った
見るのがつらくて映画の四分の一くらい目をつぶってしまった
もっとがんばって生きろよ、俺、と思った
53名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 20:06:39 ID:UFgZpbp+
本業より副業で稼いでるようなやつはろくなのがいない。
54名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 20:08:40 ID:63oLGMsi
>>51
そうだよ ありふれた話だよ
不幸自慢の話じゃないよ

同じ気持ちを共有するために見るんだから
親を失った人
これから失うことになる人と

55名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 20:13:05 ID:0REiU4Lg
ありふれた不幸でもないだろ。莫大な金が入ってくるんだから。
金もなく親だけ失った人間に比べれば極楽だよ、リリーフランキーは。

しかし人の同情心からむしりとった金をガン患者のために
寄付しようとか思わないのかね、こいつは。
56名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 20:33:38 ID:UE+v/5gc
大学時代 最初にエッチしていた女優さんなんていう名前ですか?
57名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 20:47:21 ID:FUTrS7RB
>>16

納得。

冗談抜きで人って病気になってから死ぬとき、死んでからが一番
お金がかかると思った。
58名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 20:54:35 ID:jxRHt6R6
>>55
ガン患者のためにというのはおかしいだろ。なんの病気でも物語としては成立するぞ
59名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 21:04:23 ID:D9c88WMK
儲けた金をガン患者に寄付だと?
よくそんなサムいこと言えるな、はずかしい
60名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 22:03:02 ID:mpgU0e7Z
[sage]
リリーは感動して欲しいとかガン患者のためとか考えて作ったんじゃないだろ…ただオカンへの感謝として活字にしただけじゃないか。映画だけじゃなく、本を読むと分かるな。映画の時間内に収めて上手く出来てるな〜と感激した。
61名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 22:30:29 ID:jVPiGron
>リリーは感動して欲しいとかガン患者のためとか考えて作ったんじゃないだろ
>…ただオカンへの感謝として活字にしただけじゃないか。

それなら日記にでも書いとけよ。
62名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 23:17:07 ID:Yaq1/BnJ
みんなかわいそうだと思ってみてるの??
こんな恵まれた母親でうらやましいとしか思えないな
63名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 23:38:16 ID:mpgU0e7Z
≫62
可哀想とは思わなかったな〜オカンの子を思う気持ちにジーンとした。

『何を言う〜』が不覚にも村上ショージに聞こえたのは俺だけか?
64名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 23:55:00 ID:wvrgOBy2

『50年分の、ありがとう』1/500 スケールライトアップ機能付フィギュア「東京タワー 2007」

大展望台部はフィルムの差し替えで絵やメッセージを表示可能。
カラーは全体がオレンジ色に光るほか、一部が白、青、緑などに変色したり、
自動的に色が変わるモード搭載。
1時間で自動的に電源がオフになるタイマー機能搭載で、「東京タワーが消灯す
る瞬間を一緒に見ると幸せになれる」という「ライトダウン伝説」を楽しめる。
音に反応して、本体がろうそくのようにゆっくりと消灯、点灯するキャンドル
モード搭載。

http://www.segatoys.co.jp/tokyotower/index.html

東京タワー2007
http://www.amazon.co.jp/dp/B000MTE7ZS/
65名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 01:20:48 ID:E4GJNzqs
>>35
樹木は丸顔なだけだよ。
若い頃とうまくつながるように肉襦袢つけて、
病気になってからはそれを外して小さく見せてるらしい。

親が老いて、いつか死ぬという誰にでも訪れる出来事を
正面から描いてるだけで、可哀想な話とか感動的な話というわけじゃない。
普段身にしみて感じなかったり、目をそらしてるような当たり前のことを
しみじみ思い出させてくれるのが良いんだと思う。
66名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 01:27:22 ID:LT8pqaoC
親の死で金儲けする根性が嫌い
67名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 01:37:20 ID:PB3s3Rtv
ま た お ま え か
68名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 03:20:26 ID:xuDkMQMH
このネタで金儲けしていいのか、というか
ちょっとずるいと思った。

森進一の『おふくろさん』と同じパターンというか
69名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 03:21:51 ID:LT8pqaoC
こんなもん観るやつもアホだけどな
70名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 05:13:39 ID:uyM+s9+3
お涙頂戴路線で考えたら悲しい脚本は苦労もなくいくらでも
だれでも作れるもんな
だいたい考えなくても人に聞けばいくらでもネタはひらえる
この種の映画が脚本や映画も作るのは一番簡単だろう

71名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 05:16:33 ID:uyM+s9+3
だからこの種の映画に涙を流して感動したとから名画なんて聞くと
単純にだまされているとしか思えないな
72名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 05:24:26 ID:kznCSARr
私はリリー・フランキーさすがひとりっこ しっかりしてるな
と思った
ひとりっこだからって 誰もが一泊4万円の部屋に末期ガンの母親を
入院させられないだろうけど。
金儲け云々については オカンはちゃんと自分が使った以上に
息子に返したって事だな と。
恵まれた母親だとは思わないし、古いタイプの母親だと思うけれど、
子供に母親に愛された強みをしっかり残せたから、そんなに悪い人生でも
無かったねと思った。
73名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 05:33:27 ID:beNKWhzT
この映画で身につまされたところ2箇所。

1 卒業証書のところ。「あー俺のところと同じだ」
2 1日4万円の入院のところ「俺にそんな甲斐性はないよ」
74名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 06:21:02 ID:CTys126F
映画が一番好きかな。
おかんが聖母じゃないから。
75名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 10:50:02 ID:WKk7rNDO
こいつのイラストみたことないんだが?
こういう本業より副業で稼ぐ人間は見下してしまうよ
76名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 11:05:14 ID:PB3s3Rtv
つ おでんくん
77名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 11:16:02 ID:sfIBTlRS
ここは2007年のごく普通の2ちゃんのスレです。
ところが5秒後、アバンギャルドな事に↓
78名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 13:12:57 ID:VkHd8TcI
>>77のせいで次に書き込むのちょっとためらった・・・・

昨日、映画館で観たけど途中から退屈でたまらんなかったわ。
なんか、松たかこが出てるのが凄い違和感あった
79名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 13:26:03 ID:TSH7+ElM
金持ちのお嬢様だからな
80名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 14:55:53 ID:73P1zk8j
 映画は普通にしみじみと鑑賞して帰ってきた。
…が、夜になって、ふと10才の時に父方の祖母が亡くなった時のことを思い出した。

父は婿養子で殆ど帰省もしなかったため、自分が祖母と会ったのは3回くらい。
なので、正直言って悲しくも寂しくもなく、黙って葬儀に列していた。
坦々と式は進み、いま思うに棺を閉じる前のお別れの時、普段は物静かな父が突然
「母さん!母さーん!母さーん」と棺にすがって泣いた。本当に驚いた。
でも、その時に自分が思ったのは、
「やだなぁ。恥ずかしい。何で。みんな見てるのに」そんな感じだった。

…そんなことがあったこと自体、ずっと忘れていたのだけれど
父がその時どれほどに悲しかったか、人の目を気にする余裕なんて無かったかを
ようやくほんの少しだけ、気持ちを想像できたような気がする。
お父さん、あの時は冷たくてごめん、長生きして。と二十年程も経って心の中で呟いた。
落とし物を一つ拾わせてくれた、そんな映画に会えた。 長いチラ裏ひらにご容赦。
81名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 15:36:25 ID:VOkapJVJ
ラストシーンって どう?
82名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 15:57:23 ID:16JgVHGo
観にいきました。号泣でした。
83名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 16:06:54 ID:LWtbLimj
小説でも映画でもありふれてる事に意味なんかないでしょ。でも人間味は固有のものでストーリーそのものはその味付けにすぎない。この話はオカンに感情移入できれば、グッとくるはず。
84名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 16:16:57 ID:cVP+7SMS
原作が良すぎて正直もうひとつ福山泣ける
85名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 17:08:51 ID:xE1ziHaE
今日真夜中1人行こうと思うんだけど、一応ドラマは毎回号泣した。
価値は人それぞれだけど、実際見に行った人はどうなの?
松たか子は見る前からどうも違う気がするが。
86名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 17:10:28 ID:WKk7rNDO
貧乏なくせになんで4マンの部屋にはいれたのさ?
87名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 17:34:41 ID:9d2UN/Jl
リリー・フランキーって森進一2世?!
88名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 20:19:06 ID:AZO5CwK1
ヤヤコが今一つ…
ボクはオダギリでなくてもよかったような…なんかクネクネしてた
話はよかったよ。
89名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 20:43:32 ID:4Fo3I4SZ
原作と二時間ドラマまでは良かったが

やれる事は全てやってしまえ的に連ドラ→舞台→映画と急に金のニオイがしまくって原作が汚れた
90名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 20:45:25 ID:TXYvIu3b
でもまあ昭和の風景が見れて面白かったんでない?
91名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 21:10:47 ID:InW3+Kx6
身内のがん患者には、絶対に見せたくないと思った。
92名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 21:19:23 ID:a3hwKFX0
>>91
なぜ?
93名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 21:21:06 ID:NDHXmMUO
原作もドラマも見てない俺なら楽しめるに違いない
あさって観てくるぜ
94名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 21:43:15 ID:Cs6LbY8u
普通に先の事を考えたら4万の部屋なんて経済的には無理
【ボク】は将来、いや明日の事さえ考えられないから4万という部屋さえ現実感が無いほどオカンの事だけを考えていたんだと思う。

自分としては原作の最後の『形見の洋服(スカーフもか?)をカンボジアの難民のに着てもらおうと送った事』とその服を着ている難民までやって欲しかった
95名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 22:31:12 ID:dHZiL2I6
原作もドラマも未見の私。

なんだか、ベタな話だなぁ〜と思ってしまいました。
出演陣がかなり豪華だけど、もったいない使い方。
松も、なんでうけたんだろ?
あんな薄っぺらな役どころなら普通に無名の新人女優がしてでも間に合うわ。

ただあのオカンは好きだ。
オカンが無償の愛で息子の事を想う気持ち、
そしてリリーさんがオカンを想う気持ちだけは伝わった。
ただ、そんないいいいって言われるほどの話じゃねぇだろ〜と
思った私はさみしいヤツかしら…。
96名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 00:19:39 ID:Uw8xckmk
あのザリガニと蛙は本当に轢かせたんだろうか?
本当だったら動物虐待でね?
97松阪:2007/05/04(金) 00:26:42 ID:wB+nkHoW
副業がどうとか寄付しろとかわけがわからないことを言ってる人がいますが…まだ観てない方へ…普通にいい映画でした。ただ、松はちょっと違うかなと思った。
98名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 00:45:00 ID:BtRT6F88
>>96
ありえるような...
昔、ヒヨコを引きちぎって「このヒヨコは2匹です!」とやる芝居見たことあるので。
99名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 01:32:19 ID:5UEUgJRu
母を癌で亡くして、臨終のとき立ち会ったんだけど、
樹木希林の演技そのもので、思い出してしまって、
号泣してしまった。

っつーくらい樹木希林の演技はすごかったと思う。
100名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 02:02:33 ID:uQQyprC4
ラストは連ドラの方が良かったかな。
まあ映画は「3人で行ったら割引になる」という台詞があったけど
あそこで松はいらんかった。

あと、高校時代からオダギリがやれば良かったのにな。
高3で声変わりしてない女声には違和感ありすぎ。
そのくせ平栗は大人編と同じ役者だったり、変なところに
粗が目立って気になった。
101名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 05:32:30 ID:3UFZfKU7
映画館に観に行ってきたけど、ほとんど観に来てた人達は女性だった

マザコン映画を女性が観に来るってどういうことだよ?

恥ずかしかったわ
102名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 05:44:07 ID:LeRb6IbD
親と子の物語を女性が見に行ってもおかしくないだろう。
103名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 08:03:49 ID:BtRT6F88
50代位のおばさん連中が多かったな、確かに。
あんな風に自分を思いやってくれる子供像に憧れてるんだなと受け取った。
104まあ:2007/05/04(金) 10:00:35 ID:b6ghSoJR
打倒、クレヨンしんちゃんとコナンだな。
Babelは、多分、落ちてくだけだし。
105名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 10:18:44 ID:1YntPyRx
>>103
70代の祖母は40年前に白血病で死んだ自分の母親を
思い出したといってた。
106名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 10:47:34 ID:pZLPs9Tm
>>99
経験者ならわかると思うけど、
樹木希林の死にいく過程の演技は神。
大切な人を去年なくしたばかりの自分は、観ていて、あまりに、まんまだったので
マジで胃痙攣をおこしそうになった。
それから前スレかどっかで、樹木希林が末期の患者にしては
太りすぎというコメントがあったけど、
末期の病人て腎機能なんかも弱ってくるから
ものすごく、むくんでしまって、ちょっと見には痩せているように
見えない人もけっこういるもんだよ。自分は
全然、不自然には見えなかったけどね。
107名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 13:07:44 ID:C8Ogqy1F
108名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 14:35:14 ID:4xJfEo+m
幼馴染:単発ドラマ=塚地
映画 =勝地

ツカジとカツジ。似てる!
109名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 14:39:56 ID:jghH7311
樹木希林の死にいく過程の演技ってどんなん?
110名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 19:21:38 ID:UCmNlhrX
観に行ったらよかじゃろが。
111名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 19:26:22 ID:yuPw8lES
今夜もうすぐ見に行くお
112名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 21:39:06 ID:7dIPK7r9
卒業証書をみがいてるオカンに泣けた
113医者:2007/05/04(金) 22:14:15 ID:tUpgbfeW
東京タワーと六本木ヒルズが見えて、一泊4万円というと
どこの病院?慈恵?済生会?専売病院?教えてくださいませ・
114名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 22:18:07 ID:JS4MvYwj
あの病室から見える東京タワーは合成らしいよ
115名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 22:23:14 ID:mJJJ8uOl
松たか子良かったと思うけどな・・・・・
出しゃばり過ぎず、出なさ過ぎずで丁度いい印象をもった
116名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 22:32:59 ID:qhKS8mjD
お前ら駄目すぎるな
40過ぎの男にしか分からない映画なのかな
117名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 22:46:09 ID:I3QKlALU
映画を見ながら身内の死とか思い出して泣いた。
ただオダギリの役に感情移入したとかじゃなく、あくまで自分のことを思い出して泣いた。
樹木希林の演技とか、「死を思い出させる」ことについてはすごいと思うんだけど、お話そのものは微妙だったかな。
似たような経験があるかないかで評価分かれるんじゃないかと思う。
映画ってそういうもんだといってしまえばそれまでだけど。
118名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 00:48:38 ID:aR5rZSCs
映画の中の松たか子、いい女だな。
ダウンタウンの番組で子供のことを「ガキ」って言ってたが。
119名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 00:56:57 ID:a3CJg0tI
宮崎あおいって、ちょい役なのにエンドロールに名前載るのな。
120名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 01:00:28 ID:zkcko3hX
北九州ってオトン、オカンって呼ぶの?
121名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 01:02:56 ID:aCn2S/iM
この映画観て泣いた人は、森進一の『おふくろさん』聴いても
なけるよ、きっと。
122名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 03:12:00 ID:RAkiifml
学生時代何もしとらんって言って留年するとこなんか身に染みました
自分も5年かけて大学卒業したもんで
123名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 03:36:23 ID:wuigMiyf
>>120
北九州では普通にお父さん、お母さんと呼び、オトン、オカンとは普通呼びません。
あと、オカンは筑豊の鞍手郡の育ちだからか、オカンの言葉は小倉弁より博多弁に近い。
小倉弁は、オトンは70%、オダギリは80%程度正確に話していた思う。
言葉に関しては、今迄の小倉人が博多弁か東京弁を喋るドラマや映画と比べると、
かなりリアルです。
124名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 04:47:00 ID:40LE4R63
>>122
俺なんか3回生裏表やった上、勝手に退学して好きな仕事始めちまった…
ごめんよ父ちゃん母ちゃん
125名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 10:31:53 ID:zkcko3hX
>>123 ありがと オトン、オカンって兵庫だけの方言と思ってた
126名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 11:29:46 ID:WS9wt0FA
映画は良かったが、横で「あーつまんね。」と言ったり、ため息ばっかりついてるおっさんがウザかった。
お前、もう映画館来るなよ!!
127名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 12:14:01 ID:n9+vusSW
良い映画を楽しめるのって、ある程度の知的レベルが要求されるからね
そのおっさんは低脳だったんでしよw
128名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 17:22:20 ID:NjskAiGA
オカンが東京くる時よかった
新幹線の中
129名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 18:11:07 ID:V9w/hG4p
あんまり歳とっててもなーにこの親子と思われるだろうな
若ければ・・・言うまでも無い
ということで泣くのは難しいのかな
昔親父がビルマの竪琴で泣いたと言ってたけどどうしても理解出来なかった。そんなところか
130名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 18:42:14 ID:JrS0Lb7+
>>128
駅で、まー君に「はい」「はい」と答えるオカンも良かった。
131名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 18:52:48 ID:sVAieXaB
>>130
そこ!
かわいかった〜〜
132名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 21:03:33 ID:aR5rZSCs
おかんと同居したらデリヘル呼べねえな。
133名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 21:15:44 ID:eX5j4sFu
おかんと同い年のデリヘル嬢が来る方が悪夢。
134名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 23:47:10 ID:PPBWbMSe
そんなもん呼ぶなよ、おかん泣くぞ。
135名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 23:52:23 ID:3xfUqGrE
おかんに尺八してもらえば解決
136名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 01:22:27 ID:uwg89L3B
映画良かったけど
大学からいきなりオダギリになるところが
違和感がありすぎでした。

映画見た後にオカンに洗濯機を買ってあげました。
137名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 01:36:34 ID:T+G697k6
この映画で泣いた人、騙されたと思って、
森進一の『おふくろさん』聴いてみ。
泣けるぞー!
正直名曲だから。
(作詞は月光仮面の歌と同じ人だよ〜)
138名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 04:28:17 ID:fiwPaJO0
さっき見て来た。
レイト深夜でまたーり見るには悪くなかった。

最後、そい寝のあたりで耐えられなくなって席立ち上がって
出口通路のあたりでおえつをもらしてるオッサンがいたな

オカンが上京してきたあたりで
詰まんなくなって出てったバカップルもいたけど
まぁ、見る人なりの映画だと思った。
139名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 04:53:43 ID:5ZMQ1Rp5
最後の曲はちょっとどうかと
平栗さんは実際に店やってるの?ちょっと行ってみたいと思った

あと親孝行しようと思った
140名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 10:58:52 ID:zqLrkhlQ
お供えの果物のところに御仏前って書いてあったんだけど、
ご霊前じゃね?
141名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 11:30:20 ID:VaPBOYwO
宗派によっては死後直後から御仏前というところもあります
142名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 12:58:23 ID:KekH+acp
中学時代のあの子かわいいな
143名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 16:43:48 ID:c9VpMNpC
親孝行のつもりで両親と見に行った
内容はまぁ思ってた通りだったからアレだけど、配役良かった(樹木希林とか娘とか、情けないオダジョとか)

この映画に関しては、両親連れてって喜んでもらえて良かったってのが真っ先な感想
>>130のシーンに共感

どっちかって言うと、親子の感動物語っていうより、老後の親、看病なんかに考えさせられた
144名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 22:29:13 ID:NExFRQim
>>139
平栗は原作に出てくる人物の何人かがミックスされた役(バカボンとかオトンに連れて行ってもらったオカマバーのママとかかな?)ので、
実在者ではない。

平栗の店は実際のゲイの店で撮影されたらしい。
平栗役の勝地はそこのママから酒の注ぎ方を教わったらしい。
145名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 23:55:36 ID:OkM7oyd6
主役の奴の服のセンスがおかしいのと髪型とヒゲが汚らしいから見る気しない
146名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 00:01:29 ID:QmqoQMdx
リリーフランキー自身を否定しているのかもしれない。
147名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 00:05:48 ID:N+a6NevG
役者アンチもここまで露骨だと笑えるな
148名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 00:23:10 ID:Ik1m/lPa
俺はリリーフランキーがキモくて見る気がしない。
149名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 00:29:00 ID:Uogk7pdM
一連の東京タワーみたけど、オカンと恋人はこっちの方がいい。
オトンとボクは、単発ドラマ(大泉)の方がいい。

連ドラ?なにそれ?
150名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 00:52:04 ID:tY6qgXZC
>>146
リリーフランキーは特に不潔な印象は無い
オダギリって人知らないけど人気あるのか。あれで
151名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 04:03:46 ID:mjsijGAE
単発ドラマ、連続ドラマ、劇場映画、どれもそれぞれ楽しめた。
「東京タワー」は、配役変えて毎年リメイクしてして欲しい。
152名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 09:21:01 ID:fSyUT9lJ
赤穂浪士かよwww
153名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 11:41:41 ID:ulTcYhHz
>>150
別にオダギリ嫌いじゃないが不潔っぽいな。
あのダラッとした髪をばっさり切ってやりたくなるw
154名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 23:04:26 ID:WdVt6PBu
見る前は俺もあのスカーフとかオダジョーの個人的な趣味でやってるかと思ったけど、
観たら役作りなんだと思ったよ。ダサイ時代も格好わるい服着て髪短くしてやっててさ。
派手な服着てからは、ああ、そういやリリーさんってこうだったなと思って
一瞬重なって見えた。不潔でダメダメ息子に見えたんならこの映画的にOKな
気もするよ。
155名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 23:04:35 ID:N2ZMgK6L
>>139
原作を読んでいないので正確なところはわからんが
平栗はリリーの大学時代からの知り合いで
松尾スズキの舞台にも出演した
役者の花井京乃助さんのキャラが強く出ていると思った。
(映画にもチョイ役で出ている)
いまでもお店をやっているかは知らないけど
156名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 23:47:12 ID:axO2IUbJ
オダギリは女好きっぽくて嫌い。
せっかくの感動話が台無し。
157名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 23:51:37 ID:+8SQGmGl
おいおい
リリーさんなんか凄い女好きだぞ!
158名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 00:33:13 ID:a22Yks1V
>>154
東京タワーに出演していなくても
オダジョーは普段から不潔っぽい。
159名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 01:01:58 ID:eXHtM58L
東京タワー観に行ったんだけど、すごかったよ
あんなに涙した映画は久しぶりだった
普通だったら涙なんか出ないシーンでも涙が出た
演技上手だったな〜
160名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 01:07:21 ID:o5013Nxh
アンチはモコミチオタで一括りがいいか?大泉オタで一括りがいいか?
それともブス男一括りでいいかw
161名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 02:05:46 ID:dYzHZccJ
>>158
じゃバッチリなんじゃない。
162名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 02:39:34 ID:18XKZ8Jz
>>159
森進一の『おふくろさん』聴いてみ。
もう一回泣けるから。
163名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 06:02:40 ID:Av1VIdEA
オダギリは不潔というか髪型が変なだけ
でも変な髪形で毎回楽しませてくれる
164名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 06:31:59 ID:t2v8RDoJ
これいつまで上映してます?
165名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 07:00:00 ID:5KMj7K0v
166名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 11:28:58 ID:Mb6VIdDd
>>164
映画館によって終了時期は違うだろうから確認するべしだけど
たぶんどこでも、母の日までは堅いと思う
167名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 15:40:48 ID:EyoVouB3
やっぱり、原作本が一番泣けたかな。でもドラマになかった高校時代の話は嬉しかった。(大分出身
なので)。ラストは自分も、マーくんひとりの方が良かったかもと思う。あとハワイの話が個人的に
好きなのであったら良かったな。時間的に難しいんだろうけど。
168名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 15:49:42 ID:AyQ4bnUh
観てきた。
泣いてる人いるけど俺は泣けねぇなぁ…。
と思ってたら、エンドロールに入る寸前から涙が溢れて止まらなくなった。

心に沁みるってこういうこと言うんだろうな。
169名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 17:43:10 ID:XgMSNd+M
途中でもグッと来るシーンはいくつもあるんだけど、
それ以上にラストのオダギリのシーンからエンドロールに入ってからが
一番泣けるんだよね。
それまでのオカンと僕の姿がエンドロールの間ずっと蘇ってくるというか・・
悲しさよりも暖かい気持ちで泣ける不思議な映画だよね
170名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 17:51:47 ID:sw6Kj0da
この映画観るのにサングラスと手にはハンカチを持つべきだったと後悔した
目が真っ赤だったよ
171名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 18:20:51 ID:NnbqsEoC
ラストはボク1人の方が良い…とかじゃなくて、原作は1人だから。
1番大事なところを何で変えたのか不思議。
松なんか使うからか?無名女優で良かったのに。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:01:59 ID:74mAkALd
>171
それは言える。
173名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 19:33:22 ID:faZPkHOZ
エンドロールが真っ黒だから個々に思い巡らせるのかも。
福山の歌詞がさり気なく寄り添って染みるな
CD買っちゃったよ
174感想:2007/05/09(水) 00:22:47 ID:MZCA6qWI
まあまあだったけど、ドラマの1話目の方がぐっときたな。
オダギリはヒゲが汚いね。
福山の曲も、桜坂の方がよかったんじゃないの。

本当にどうしようもねぇよ、オダギリは人間のクズだね。パートのおかんの金せびって、大学の学費4年間払わせて、
女がまた開くと、魚の顔が出てくるとか言ってるんだぞ。

年金支払わないで、マージャン、パチンコ、酒、サラ金まみれのオダギリに仕送りするおかん。
おかんっていい人だな。

175名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 00:34:20 ID:KDifTphL
>女がまた開くと、魚の顔が出てくるとか言ってるんだぞ。

これどういう意味?
176名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 02:00:29 ID:2Dh8yEzf
>>174
リリー・フランキーのが汚ないから安心汁
177名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 11:26:49 ID:g3nC3/nd
オダギリ一人では絵にならないからでしょ。
原作ファンの松さんも「私も登るの?」と
監督に疑問を投げかけたらしいけど。
178名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 19:17:20 ID:8Pxe3g5I
「オカン、何を言う・・・」




で号泣
鼻水すすると泣いてるのがばれるので垂れ流したままでした
179名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 20:08:43 ID:RAV/jrSt
なんか連ドラに比べて盛り上がってないですね
次は荻原聖人と加賀まりこの舞台だけど、どうよ?
180名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 20:17:25 ID:6CCYAKua
世の中には一生懸命頑張って働いても低収入で辛い思いをしてる
人がいるのに、リリー・フランキーは好き勝手やって大成するんだから
世の中は不条理だよね。
181名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 20:36:31 ID:NysaFapL
人はそれを才能と言う。

おかんのお弁当美味そうだったなあ。
ヤヤコさんも以外と良かった。
あのまったりした低い声が自分の母の若い頃を思い出させた。
182名無しシネマ@上映中:2007/05/09(水) 21:42:33 ID:gJBe+EGx
>>178
ここ聴き間違えてる人多いんだけど
「おかん、何を言う・・・」じゃなくて、「おかん、何を言よる・・・」です。


「何を言う」は村上ショージです。
183名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 22:21:01 ID:Sc7BZsoe
>>181
才能じゃなく運がいいだけでしょ。
イラストもたいしてうまくもない。
184名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 22:22:11 ID:gVfeQP0t
自分は添い寝で涙があふれた
185名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 22:50:44 ID:MZCA6qWI
いやねぇ、とにかくオダギリが汚かった。
特に最後の東京タワーの横顔のひげには悶えたよ。

やっぱり映画は夢の世界だからファンタジーできれいじゃないと。

一番のみどころはきき木りんの足の裏だろ。本当に、臨床実験用やぶ医者にあたってしもうた。
みたいに痛そうだったよ。
186名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 23:21:04 ID:Jk1WVMul
泣いたよ・・・・

あまりのつまらなさに・・・
小学生レベルの脚本、お涙頂戴ってのがミエミエ。

無駄な時間をすごしてしまった。ドラマや原作は良い作品なの??
187名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 23:24:10 ID:tk05UZOb
>>178
あそこは俺もかなりきましたねー
オカンがぶっ壊れてしまうのを目の当たりにするのはさぞ辛かろうと・・・

オダギリジョーは良かったですよ
俺としては終った後に福山の曲が流れたのが萎えましたけどね
188名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 01:16:08 ID:D7QowBSW
息子はだめだよなーオカンが苦しんでる時何もできない人って多いんじゃない?
男がどうとか女がとかじゃなく、役割としてというか、息子ってショックすぎて何も出来ないというか

観客層としては、おっさんもおばさんも若いカップルもギャルもいたけど
館内もれなく鼻をすする音ばかりだったw

個人的には癌で亡くなった親のこと思い出してラストは泣き叫びたい気持ちになった。
ドラマよりオカンが淡々としてる感じで、好きだな。
ややこを娘時代に抜擢というのは素晴らしかったと思う。だってそっくり。
189名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 01:57:18 ID:hSfM5Wkk
映画観て、ここ見て、原作の方が泣けるという意見がいくつかあったから、今日
原作を買ってきて、今3分の一程度、モルモン教の子に振られた所まで読みました。
原作は今の所全然泣けてない、けど凄く面白い。笑い声を上げながら読んでいます。
映画の前半部分はつまらなかったのだけど、原作はのは面白い。
190名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 02:16:20 ID:Dy7bsJDB
なんでモルヒネで意識混濁させてやらなかったんだ?
そうすりゃ本人は痛み感じなくてすむのに。
191名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 07:17:10 ID:yiFXXO6g
>>189
私は原作→映画だった。
風景、セットがイメージどおりで嬉しかった(ドラマはちゃちだった)
前半は移動中でも読めるが、
後半は人がいる所では読まないほうがいいよ。
192名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 07:28:15 ID:TgKaXOkB
泣かされてるよ。無理やり
それは感動して泣いてるんじゃなくて
意図的に泣かされてるよ。リリ-の思惑どうりだな
193名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 08:21:23 ID:XT7WPs9m
>>190

腫瘍の種類場所にかかわらず
モルヒネで意識混濁可能なんでしょうか?
例えばね、アルコール量が多い人って麻酔が効きにくい等あると思うんだけど
悪性腫瘍の末期ってほんとうに
痛みをコントロール出来るものなの?
素朴な質問ですみません。
194名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 08:46:19 ID:Kbam+mWh
余裕でできます。
モルヒネ最高ですよ。
195名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 10:14:30 ID:498w+Qfj
末期、しかも亡くなる寸前となると、モルヒネでも痛みを抑えることは
難しいらしい。
実際、希林さんも同様の疑問を持って、監督や医療現場の人に確認し
あのシーンの撮影に至ったってメイキングに書いてあった。
196名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 11:00:00 ID:qGrRlJj4
>>193さん
194さんのレスどおりで、現在いちばん効果が期待できるのはモルヒネです。
ただ、末期の痛みに対して残念ながら万能ではありません
以前身内を亡くした時には、効かないまま量を増やし続けるしかなかったので、
痛みの緩和についての理解や工夫、研究が更に進んでほしいと願っています。

映画館では、うわー切ないなー悲しいー涙でそうだーて感じで帰ってきた後から、
様々な場面が押し寄せ自分の記憶とも重なって、タオルが湿ってゆきました。
197名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 11:04:27 ID:qGrRlJj4
195さん
すみません、リロードしてなくてレス内容がかぶってしまいました
198名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 12:11:33 ID:Hw/oV8WE
この映画のマー君とオトンの関係見てたら、何となく宮崎駿監督と息子の吾郎氏の関係を思い出してしまった。
宮崎ファミリーの父子関係もこんな感じで、それで吾郎氏が「ゲド戦記」作ったのかと想像したら笑いが・・
199名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 13:21:30 ID:H+JS6EI8
>>196
だから意識混濁させれば痛みは感じないよ。
意識がないんだから。

ただそれをやるとすぐに死んじゃう。
200名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 16:05:01 ID:Ub8QZKbb
悪性腫瘍末期の疼痛がそれ以上ですと意識混濁から覚めてしまうって
言うことじゃないかしら?
モルヒネの使用量も限界があるから
やっぱり、末期は疼痛を感じると言う意味ですよね。
今までその内容で認識してましたので。
201名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 16:18:28 ID:5Ey5nFfw
今日みてきました
普通に号泣しました
それより泣きたいところはこういう映画を悪くいう人かな
人によって環境が違うので泣けない人は泣けないんだろうけど・・・
202名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 16:24:40 ID:Ub8QZKbb
少し調べたんですけど、
神経因性疼痛など効きにくい痛みもあります。
っと言うことでモルヒネでも完璧に疼痛コントロールは難しいみたいね。

連レスすみません。


203名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 16:50:28 ID:vB1BQB9h
この映画の前売り券とかのチケットはどこで買えばいいでしょうか?
懸賞で当たったと誤魔化してあげたいのですが・・・
ちなみに近所の映画館は当日券しかだめの模様
204名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 16:59:22 ID:BU51UsXh
>>203
コンビニとかは?
205名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 17:23:36 ID:RBQEYA+4
金券ショップかヤフオクとか。
前にファミリーマートでも在庫があれば買えたけど
今はどうなのかな。。
206名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 20:42:37 ID:+2Pnv2p9
>>201
普通に号泣って何?
あなたの言う映画の悪口とはどんな事?
環境が違うから泣けないわけではないと思うよ。
207名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 22:18:13 ID:06/pAIoZ
素直に泣けるところは泣いたと言って欲しいな
ここの一部の馬鹿なんて相手にすること無いよ
母親の愛情受けたこと無いんだろうからね
もうすぐ母の日だけど親不孝してるのに普通に花など贈るものかと思ってる俺がいる
208189:2007/05/10(木) 22:35:18 ID:hSfM5Wkk
原作3分の2以上読み進んだけど、小倉のオカマバーのママの身の上話の所で一回
泣いたくらいで、後は泣いてない、というより原作はけっこう笑える物語です。
今の所、東京に出てきたオカンは、凄く幸せなように見える。

始め本は買わずに近くの図書館で借りようとしたのだけど、予約が320件待ちだった。
ブックオフにも置いてなくて、しかたなく買ったのだけど、けっこう笑えるし面白い。
209名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 22:45:06 ID:+2Pnv2p9
たとえばさ、この映画を観た人は初見で原作やTV版は観てるのかな〜とか思うわけ。
映画が最初や原作が最初だった人もいるだろうなとか。
再び感動(泣いた)を求めて来たんかな?あんまり評判なんで来たんかな?
まあ、そんな事どうでもいいかもしれないね。

自分はこの映画を観て、部分的にズキッと胸に何か来るものがあったよ。
ただ全体的には脚本が気に入らなかった。あくまでも個人的な意見だよ。
主題歌も頭の中には浮ばない。
これは余談だが、入院直前の母親に送る花はあえて鉢植えを選ばなかったよ。
210名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 23:04:07 ID:D7QowBSW
みんなそれぞれだから別に泣いても泣いてなくてもいいと思う…自由に感想を書く場だし。
中傷は嫌だけど、泣かないとおかしいなんてことはないし。

211名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 23:24:46 ID:wL0ICqBX
やっぱりオダギリの汚らしいヒゲの横顔が全てを打ち消すだろ。
あのぴょろんって細く伸びたヒゲがやたら気持ち悪かった。
最後の東京タワーのシーン。

おかんはいい人だよ。あのできそこないのオダギリの卒業証書が宝物で、自分の年金も払わず、オダギリに投資するんだから。
おかんの愛情は・・・・・・・・・・・。
結局、おかんは東京タワーの上にあがらずに、めされました。
212名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 23:55:48 ID:lPkJxlhX
【韓流】 孔枝泳(コン・ジヨン)の小説『私たちの幸せな時間』日本で翻訳出版へ[05/10]

http://japanese.joins.com/upload/images/2007/05/20070510084336-1.jpg

中央日報に家族小説『楽しい我が家』を連載中の小説家孔枝泳(コン・ジヨン、44)を
めぐって、日本の主要メディアがインタビュー合戦に入った。 韓国作家に対するこれま
でにないほど関心が集まっている。孔枝泳発「文学韓流」が列島占領する可能性さえ占わ
れる理由だ。

孔枝泳さんは9日午前、日本に向けて出国した。111年の歴史を誇る日本の新潮社の
招請を受けたからだ。新潮社は孔枝泳さんの小説『私たちの幸せな時間』を今月末、翻訳
出版する。孔枝泳さんの滞在日程は11日まで。3日間、公式インタビューだけでも11
社と行われる。朝日、毎日など主要日刊紙と日本テレビ、文芸春秋などが含まれている。
ここに読売新聞、共同通信など4〜5メディア社が一歩遅れてインタビューを要請した状
態だ。10日は、午前10時から午後8時まで7〜8のインタビューが続く。

孔枝泳さんに対するこうした日本メディアの熱い反応は西洋ベストセラー著者と並ぶ水
準だ。新潮社側は本紙との電子メールインタビューで「孔枝泳さんの日程はマイケル・ク
ライトンやアラン・ピーズ、バーバラ・ピーズら超大型ベストセラー作家が日本を訪問し
たときに似ている」と伝えた。クライトンは映画『ジュラシックパーク』の原作者で有名
な米国の代表的な医学スリラー作家であり、アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズは全世界
33カ国で1200万部が売れた愛情心理書『話を聞かない男、地図が読めない女』の著者だ。
(中略)
213名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 23:56:21 ID:lPkJxlhX
新潮社はまた「韓国のベストセラー作家ながら母としても果敢に生きる孔枝泳さんを
日本のマスコミは注目している」とし「『私たちの幸せな時間』をきっかけに立派な韓国
文学が日本に紹介されることができれば新たな韓流ブームの始まりと言える」と伝えた。
新潮社は続いて「日本で韓国文学のヒット作が出なかったのは、日本人に関心がないテーマ
だったり、出版社の販売方式に問題があったりしたためだ」とし「しかし今回は、孔枝泳
さんが日本を訪問することだけでも大きな話題になっている」と明らかにした。

孔枝泳さんへの関心は、孔枝泳さんが来月末ごろ日本で公開される映画『私たちの幸せ
な時間』の原作者であることも作用した結果だ。新潮社は「先月、東京試写会に参加した
観客100人ほどが皆泣いて目を赤くしたまま帰った」と伝えた。その感動と衝撃が本に
つながるものと出版社は予想している。そこで孔枝泳さんのインタビュー日程うち3件は
『私たちの幸せな時間』のソン・ヘソン監督と合同インタビューで行われる。
(後略)

ソース:中央日報<孔枝泳の小説『私たちの幸せな時間』日本で翻訳出版へ>
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=87319&servcode=700§code=700
214名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 00:19:53 ID:g+yxkV8t
ヒゲヒゲ言ってるやつウザス
215名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 00:30:22 ID:9S3IJL3B
>>211
おまえの子汚さに比べたらオダギリのヒゲのほうが
何倍もさわやか。
216名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 00:52:03 ID:5e/ohKh2
エロはない方がよかったなぁ
この映画って親子でみる人もいるわけだし
217名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 00:54:31 ID:9Y0wcVQr
そんなエロなんかあった?
女関係はかなりソフトに描いてた気がしたが。
218名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 00:59:07 ID:5e/ohKh2
>>217
おっぱいとラジオのオナニー
219名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 00:59:42 ID:5e/ohKh2
>>217
あとセクース
220名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 01:32:22 ID:7U5k6MvG
私の映画を観た感想は全体的に淡々とした作品だなと思いました。押し付けがましさが
無いと言うか…特に希林さんの演技は可愛らしくもあり、子を思う親持ちをごく普通に
表現されてて上手いなあと感動しました。
オカンが抗がん剤治療のため苦しんでいるのを見てボクが「ごめんね、ごめんね」と謝る
場面では自分の親の時と重なって胸に来る物がありました。
「コンナニクルシンデイルノニナニモシテヤレナイ」と…思わず口から出る言葉が自分も同じだったなと。
221名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 02:25:11 ID:XlHQdYRq
>>218
それ描かないからテレビドラマはあんな風になっちゃったんじゃないかな?
もこみちくんのキャラ変わっちゃってるでしょう?エロラジオあの時やってるんだよホントは。
きれいきれいでイイとこだけを強調するのもいいけど、基本私小説のノンフィクションドラマ
なんだから忠実に描く事を放棄したら原作の本質は何も残らないと思うな。
それで15禁なら、それはそれで別に構わないんじゃ?
222名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 02:33:18 ID:Fg+TBiYp
スペシャルに連ドラに映画に、と同じ原作で何度もやるんだから
どういう風に描こうと自由、というかむしろそれぞれのキャスト・スタッフの特色を出してくれないとなー
もこみちはあれはあれで純情ぽいキャラでもいいんじゃない?

あのエロっぽいシーンも別に映画をダメなものにはしてなかったと思う。
東京でやりたい放題の自堕落さや、あのラジオでも楽しみにしてたオカンの気持ちとか…。
223名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 02:57:48 ID:9S3IJL3B
リリーって何股もかけてたの?
224名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 05:33:15 ID:oVxYGc2r
原作もドラマも未見で映画観てきました。
(個人的に良かったところ)
<樹木希林の演技>
病気療養中の苦痛の表現リアル過ぎて見るのが辛かったくらい。
ふざけてお面かぶって踊る時に恥ずかしそうに笑うとこなんとも可愛い。
癌宣告され、自分の事で精一杯のはずなのに、死んだウサギのぶどうに
「可哀相な事をした・・・」と泣く優しいオカン
瀕死の状態で意識も朦朧とする中「まーくん・・・鍋の中になすびの味噌汁があるけん・・・」
(うちの母もよくなすびの味噌汁を作るため、なんかかぶって 泣けた)
若い時のオカン内田也哉子の容姿 さすが親子!違和感なかった。
<小林薫の演技>
九州弁けっこう上手いと思った。(わたくし福岡在住です)
若い時のやりたい放題なオトンの演技もなかなか良い。
書きかけの観音様(?)の絵 オカンをイメージしてるのでしょうか?
<オダギリジョーの演技>
ひょうひょうとした感じが良い。涙するとこ・・・こっちまで泣けた
(イマイチだったとこ)
<内田也哉子>・・・容姿のみで、演技が・・・。なんか後年あんなに色んな人から愛される
人物とは思えなかった。演出のせいなのか?息子への愛情がそれほど感じられなかった。
花札や酒、タバコが好きで適当に男とも遊ぶ(まあ、デートに息子連れてったし、結局何もせずに
帰ったみたいだけど)いい加減な母に見えた。 ハッキリ言って前半は退屈で仕方なかった。
<松たか子>もっと重要な役どころのはずなのに、なんか邪魔な感じがした。樹木へ
「オカンの事をみんな大好きなんだよ」という台詞があるけど、そんなに打ち解けた関係に
見えなかった。全体的になんか暗いし、重々しい。 もっと温かく明るく優しい雰囲気を出してほしい。
「ボク」の子供時代 もっとオダギリ似の子供に演じて欲しかった。あと、やっぱり高校時代から
オダギリでよかったと思う。
オカンが死んだら開けてと言ってた箱の中  すっごく期待してたのに、「え!?それだけ!?」って
感じだった。
あと、「ボク」がいい子すぎ。もっと世話焼きな母を疎ましく思い、邪険に扱う演出が欲しかった。
そのほうがもっと泣けたと思う。(見てないけどドラマではそういう演出があったそうですね)
以上 言いたい放題長文スマソ
225名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 19:34:31 ID:mdjJx2ti
1日4万を払えない自分の甲斐性の無さに泣けた
226名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 20:40:07 ID:PQalctYW
>>216
それを避けたからテレビ版は駄目だったと思うが。
後、母が聖母になってないのもいい。
キチンと人間を描いてる。
227名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 22:34:07 ID:0B7Fxg/G
原作は笑ったり納得したり受け止められるのに、
映画はモロ、原作に忠実に近いくらい表現されていて拒否反応。

映像化するってのは難しいね。
ポイントを持ってきて更に盛り上げなくちゃならない。
自堕落な生活を忠実にすればいいってもんじゃない。
リアルさを出せばいいってもんじゃないよ。
228189:2007/05/11(金) 23:30:19 ID:dQsz6TMo
やっと本全部読んで、一番最後で泣いた。
しかし、この著者には面白い表現で読者を笑わせようという意図はあっても、泣かせて
やろうという意図は見えにくくて、それがこの本の支持を得ている理由だと思う。
ただ著者の体験したこと感じたことを綴っただけだろう、何処にでもあるありふれた話だった。
それでも泣いてしまうのは、この本を読むと自分の小さかった頃を思い起こすからだ。
そして、自分もこのボクと同じように母から無償の愛情を沢山注がれていたことに今更気付く。
そのような母の死を考えさせられるから、どうしても泣けてくるのは、他の人も同じだろう。
229名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 23:39:19 ID:qjVTlcdk
まだ、映画観てないんだけど、オカンって何の病気だったの?
230名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 00:59:02 ID:/Ib4dTEi
ガンダム。
じゃなかった、癌だお。
231名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 21:57:08 ID:zTXJqQwp
一生懸命生きてきたのに、最後の最後に耐えられない痛みの中で
この世を去るなんて嫌だ。
232名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 22:17:26 ID:bLGPj0fR
でも愛する子供たちに看取られて幸せという考え方もある
233名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 22:23:31 ID:hiV/8y0H
だからクスリで意識混濁させればいいだろ。本人は何も感じないよ。
234名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 22:32:05 ID:JAXWpUIk
マザコンの女が見てきました。
号泣までは行かなかったけれど泣きました。
もこみちがあまり好きではないのでドラマはスルー
原作も読んでいません。
オダジョーって結構嫌いな人多いのね。
きききりん、うちのオカンにそっくり。
235名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 22:33:24 ID:Trn6i7Ak
この映画を観てて、主人公はボクであって
オカンには思えなかった。
あの原作を映画にまとめるのは難しいのだなと思った。
まあ、原作もオカンだけの話ではないが・・
236名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 22:48:14 ID:aXEdP+OZ
本を読むってのは、自分の脳内で映画化してる様なものだから
それがその人にとって一番なのはある意味、当然だと言える。

でも、それを他人が観ていいと思うかどうかは全く別だが。
237名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 23:06:22 ID:12hjDT2l
》234 まじなん?オダジョー嫌いな人多いって 結構人気あるかと思ってたけど。
238名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 23:11:26 ID:JAXWpUIk
いや、このスレッドを最初から読んだのだが、アンチオダジョーが目立ったので
239名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 23:17:52 ID:zTXJqQwp
まあアンチは目立つようにやってるからな…好きと言えば
恰好の標的になるから反論しないだけだろ。
GWも過ぎたしもう一度見に行こうかな、こんどは一人で。
240名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 00:48:24 ID:HP4dKarF
映画を観た後、原作をよみました。

映画のザリガニやカエルをトロッコにひかせて潰す遊びはどうかと思ったが、原作でそんなシーンはなかった。
その代わり、トロッコやカエルにそれぞれ違うエピソードがあった。

原作では、親戚、友人、その他で、映画には登場になかった魅力的な人物が沢山書かれていた。
しかし、原作で彼女のことは殆ど書かれてなく、ボクと行動を共にする場面はひとつも無い。

映画は原作をかなり歪曲した内容だった。
241名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 02:43:47 ID:17EnO+57
原作はあくまで原作。
映画化するに当たって、原作のないようそのままを忠実に映像化しなければいけないというものでもないし、
またそんなことするならわざわざ映画化する必要もない。
242名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 03:17:09 ID:Mu+X0/4z
母の日age
243名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 04:09:38 ID:xAQ0Us3X
あー動物虐待は確かに糞だと思った
あれはマジひでえ
244名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 06:47:29 ID:uCftUEFD
>>243
全然ヒドくない
原作の義足を持って走る同級生の方がヒドイwww
245名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 08:00:50 ID:XZ8AP4IZ
>>243
子供時代ザリガニを踏み潰して
その肉を糸につけて他のザリガニを釣るという
遊びをやってた自分にはあれを批判できない
246名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 10:13:33 ID:xNrTUn8+
とかげは噂通りにシッポを切って逃げるのか、川で捕まえたメダカは
炎天下の石の上に置いたら焼き魚になるのか…etc いろいろ実験
した私も全面否定は出来ない。
247名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 10:18:06 ID:vlLqQcCP
>>245
同じ釣り方やったよ。それに、、他にもいろいろ。
今思うと、なんて惨いことをしてたんだろう。
まさに正直すまんかった、とザリガニやカニや虫達に詫びたい。
ゴキへの制裁とも違い、ただの気まぐれだしな・・。
松尾スズキか監督にも今となっては苦い思い出があるのかもしれないなあと思った。
248名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 13:12:16 ID:9wbWbDKa
子供の頃って結構残酷なこと、みんなやったと思う
でもそうやって命があることを学んだんじゃないのかな

今の子らはそういう経験なさそうだけど
249名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 14:43:05 ID:xNrTUn8+
そうかもね、小学校低学年くらいまで死についてよく考えたなあ。
死んだらどうなるんだろう、親が死んだらどうしよう戦争が起こったら
食べ物をたくさん用意して家族で山の中に逃げよう…とかw
250名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 16:21:39 ID:lrM5hD2a
うん、やった。
ミノムシの周りの葉っぱを虫眼鏡で集めた光で焼いてみたり。
でも命を軽視してたわけではないんだけどね。
251名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 16:29:54 ID:Bu5z8WNr
自分を正当化するのはやめよう
ちゃんと過去の過ちを反省するべき
252名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 17:33:53 ID:lrM5hD2a
別に正当化してるつもりはないよ。
反省したからもうそれからやってないわけだし。

ただ映画の子らもそういう時期があって、
それでもうさぎはさすがに良心がとがめたということでしょ。
子供ってそういうことをしてしまう時期があるねと思うだけだよ。
253名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 07:53:21 ID:6ukv0PDA
>>251 在日 乙
254名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 08:24:17 ID:YaDTSWLn
イモリの口に爆竹突っ込み爆破したもんだ




今は反省している
255名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 12:13:53 ID:+sqElO15
今も座ったり歩くたびに家ダニや微生物を殺してることに罪悪感を感じないのか?
256名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 12:34:17 ID:bQ74pAFc
俺もトンボのしっぽを切って木の枝突っ込んだりしたもんだ。反省している。
257名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 12:36:01 ID:mHv10VNO
その経験があるならな。大事なのは生命の尊さに気づくかだろ。
ゲームで殺すこととはわけが違う。
身を持って知った。命で遊んでそうやって心に刻み込んだんだ。
258名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 12:38:30 ID:/ciK+ES0
俺もトンボの羽を毟ってしまった事がある。スマソ>トンボ

でも、今思うといい経験だったかも。
やっぱり生き物は大事に扱わないといけないと
子供心に思ったもん。
259名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 14:56:23 ID:/9j+s0/t
そういう経験が今の子はないからいきなり人を傷つける
260名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 16:54:06 ID:+sqElO15
今も座ったり歩くたびに家ダニや微生物を殺してることに罪悪感を感じないのか?
261名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 17:50:11 ID:rwVaAcF2
>>259
それとこれは違うだろw

他者の痛みを知る事は自分も同じ痛みを知る事なんだよ
262名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 19:08:26 ID:xmvWCRqO
今見てきたよ〜やはり泣けますね〜〜
263名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 19:11:54 ID:scDrVbS9
今見てる
120席あるなかでいるのは折れ1人
@福井






そんな折れもまーくんですorz
264名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 19:53:10 ID:z+xyWf4g
映画は見てないけど、タイトルが気持ち悪い。
なんつーか生理的に。
特に「時々、オトン」の所が。
この気持ち悪さは
>サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
>炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…
>ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
に通じるものがあると思う。
265名無しシネマ@上映中:2007/05/14(月) 20:00:19 ID:Nh68/rQ3
殺した経験があるから今、「生き物を大切にしないと」と思うって・・・
普通殺さなくても思わないか?
俺は小学生の頃、友達がよくカエルや昆虫とかを惨殺しようとしたり
してるのを阻止しまくったタイプ。
なんで殺そうとするのか意味が分からなかった。
自分の身になって考えたらすぐ分かる事だろうに。
266名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 20:24:02 ID:SRaUz8VP
>>265
まぁそういう理屈で育った子供らがあまりに犯罪犯すから、何が俺らと違うんだろう?
って素朴な疑問の上で思いついたひとつの事例にすぎない。

豚も牛も魚も平気で殺して毎日食ってるわけじゃない。そういう世の中の仕組みを
感覚的に学ぶ土壌ってのは幼少期のこういう経験なのかなっていう。

子供に「どうして豚さんや牛さんや魚さん殺すの?」って聞かれてどう答える。
経験で知ることなんだよ。
「どうして人を殺しちゃいけないの?」の問題と本質的に一緒。
267名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 21:37:07 ID:rwVaAcF2
>>263
思いっきり泣けるなwww
268名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 23:33:47 ID:gJa0awGO
このような典型的なお涙頂戴で泣いて偽りのカタルシスに浸る

そんなヤツはもう廃人で良いよ、逝ってよし

ネラーには勿論ふさわしくない

無意識かもしれんが泣くことでオレはいい人なんだと思いたい、
善人ぶりの押し売りだな
269名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 00:07:07 ID:69XLehzS
根性曲がってるなあ…真っ直ぐ生きることを学べよ。
270名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 00:56:11 ID:Rs/PTNpX
正直者が馬鹿を見る時代なのだ
271名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 10:41:02 ID:fZq6pjir
>>268
自分もそう思ってた。

>>269
さて君は?
272名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 12:22:49 ID:ck7reo4t
素直は財産。真っ直ぐ生きるのは強さ。
273名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 13:14:19 ID:jLxRYRh2
●本物の1/500スケール!全高66.6cmの超リアル【東京タワー】!
●LEDによってライトアップ♪色を自在に変化させることも可能!
●大展望台のライトアップを差し替えて、メッセージを流すことも
http://www.netprice.co.jp/sankei/sankei/goods/210550/
274名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 13:28:05 ID:dOun5l3e
映画見たけどやたらと煙草吸ってるシーンが多くて
単なるDQN一家の話にしか見えなかった
275名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 16:39:09 ID:ck7reo4t
>>274
日本映画ってあまり見ない方?
時代を考慮に入れないと昭和以前を題材にした映画見られないなw
276名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 18:25:33 ID:fZq6pjir
>>272
それお前の価値観。
277名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 21:34:45 ID:cs3JNOU4
小倉って魚町かな?
278名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 21:57:15 ID:DzZ39F5/
原作、ドラマ未見の状態で鑑賞
ちょっと淡々とし過ぎで冗長だったな
こんなことがあったってのをただ並べただけ
音楽は神
279名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 23:33:04 ID:EcaG05V5
仕事にありついた経緯を描いてないのは何故?
いちばん興味あるとこなのに・・
恋人が出来たいきさつも思いっきり端折っているし。

最後の恋人は、あれでよりが戻るということ?
仕事も恋人もオカンを使ってモノにするとは、なんと女々しい男だよ。

自意識過剰のマザコン男のタワゴトでしかありませんでした。
280名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 02:01:20 ID:t9nHSbFl
昭和レトロブームに乗っただけの「東京タワー・・」だよ。
281名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 02:27:16 ID:PkabSBfF
女と付き合うきっかけなんて、長々と時間割いて描写する必要ねえだろ。
282名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 15:22:12 ID:NO/gyEsX
>最後の恋人は、あれでよりが戻るということ?

3人でタワーにのぼるという約束を果たしただけじゃないの?
283名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 19:58:38 ID:KwDVLkts
もうちょっと子供時代を描いて欲しかったな
284名無シネマ@上映中:2007/05/16(水) 22:37:34 ID:dwhIy0d5
松尾スズキの脚本が売られていて、ちょっと立ち読みしたけど、原作にあって映画に
無かった子供時代のエピソードも、ちゃんと書かれているみたいだったよ。
だけど、それをまともに映画にすると四時間半くらいになるから、映画にする時に
泣く泣く内容を大幅に削ったとか書いてあった。
285名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 01:19:08 ID:E24ybI2P
確かにこの映画、昨日時間があったもので、観にいったんですが
何か自然に涙が出てきて不思議な感じがする映画でしたね・・・
確かに松たかこは少し違和感がありましたが、いい味
だしてましたね。「あんな彼女がいればいいな」
と映画を観ながらふと思ってしまった。
286名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 01:55:03 ID:hKm9DARY
私を弄んだフジテレビ「東京タワー」演出家−タレントの卵が告発
フジテレビ「東京タワー」
週刊文春(5/24)

私を弄んだフジテレビ「東京タワー」演出家
18歳「タレントの卵」が怒りの告発
「君がどこまでやれるか見てみたい」
仕事をエサに泥酔させた少女をラブホテルに…


久保田哲史(くぼた さとし、1969年 - )

フジテレビジョン編成制作局ドラマ制作センター所属のディレクター、映画監督。
1995年入社。

2000年「御就職〜がんばれ!日本のお父さん〜」で監督デビュー、
2002年には「ナマタマゴ」で映画監督デビューも果たしているほか、
2005年と2006年にはフジテレビアナウンサーが企画・制作・出演する朗読舞台「ラヴシーン」
では舞台演出も務めた。

◆主な担当作品
危険なアネキ?(2005)
ゆくな!龍馬?(2005)
離婚弁護士II 〜ハンサム ウーマン〜?(2005)
医龍 〜Team Medical Dragon〜 (2006)
東京タワー オカンとボクと、時々、オトン (2007) 
287名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 03:42:18 ID:6WSZk7lD
>>284
フル脚本、立ち読みのつもりでちょっと見てるうち、買って帰ってきた。
物足りなかったシーンを補えたり、もう一つタワーを見たような感じ。
松尾氏も、長すぎるとは解りつつあの量まで書いてしまったのかなぁと思った。
288名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 05:32:16 ID:K0PgMVXP
「君がどこまでやれるか見てみたい」

「君がどこまでやれるか見てみたい」

「君がどこまでやれるか見てみたい」

「君がどこまでやれるか見てみたい」

289名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 07:40:19 ID:HjuuQ7qu
>>286
映画版と関係ないコピペウザイ
290名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 13:25:25 ID:HT5Y3plr
>>289
まったくだ。
映画とは全然関係ない。
”フジテレビの演出家”ってことだろう。
291名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 18:42:56 ID:XezxM3CB
彼女って加藤紀子かよwwww
292名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 21:03:40 ID:/cshYgCh
いい映画だとは思うんだが、特番ドラマを見たせいで
筋や役者、演技の違いなんかを比べながら見てしまった。
まっさらな気持ちで見たら感じ方も違ったかな。
293名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 22:16:31 ID:ChyINdrf
長くなるから泣く泣くカット?
言い訳がましい事言わんでもう一工夫して欲しかった脚本。
294名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 01:25:38 ID:vEUMsglV
いいかげんでぐうたらでなさけないマザコン男の自虐的な物語にすれば傑作になっだだろうにね。
295名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 19:34:11 ID:8fjwRwNb
あの劇中で流れる神音楽をもっと流して欲しかった
296名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 22:51:18 ID:1Ikq1SfB
感動もときめきも感じない音楽だったけどな。
好きな人もいるんだ・・
297名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 01:05:19 ID:+TMwjFxg
え?どんな音楽でした?
298名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 11:43:39 ID:GDPMdTQh
なんか簡単に泣ける映画なんだってね?
宮台と寺脇がばかにしてたw
299名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 16:10:15 ID:7YTfreGA
親にありがとうの一言も言ってない奴らなんだろうな、そいつら。
300つーか:2007/05/19(土) 17:11:56 ID:1id8BmWN
まあ、小ヒットって感じかな?
鬼太郎が、中ヒットぐらいは行きそうだね。
大体、松竹の予想通りですな。

はやく、蒼き狼は忘れることにして(w


301名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 19:07:33 ID:+zu1eIQY
鬼太郎が中なのにタワーは小なんだ。
逆かと思ってたけど、ウエンツの宣伝出まくりがきいてるのかね。
ドラマ見たからまぁいいやって人もいるのかな
302名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 20:02:13 ID:+qbdtDNF
息の長い作品であればいいんじゃね?
303名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 23:14:18 ID:iqxPJA3g
これ微妙な映画だな
悪くはないんだけど
なんかたんたんと進んで
304名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 00:02:46 ID:gyAe5+Sx
鬼太郎は家族層狙ってただろうから結構いくと思ってたけどね。
ってスレ違いだな
305名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 09:58:37 ID:XLQ6PYyG
ごめん 泣いた人はどこに泣いたわけ?
306名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 10:00:09 ID:XLQ6PYyG
ごめん 泣いた人はどこに泣いたわけ?
307名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 10:46:06 ID:VWXsMoeZ
うーん、やっぱり、リアップでしょう。
308名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 15:32:59 ID:TjQv6KLv
泣いたからエライとか泣いたから単純とか自己顕示欲丸出しの意見は醜い。
すぐに糞やら萎えたとかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜んにも中身のない感想ばっかり。
二言目には「ウザイ」とかしか言えんDQNと大差ないことを晒してるだけなの気づけ。

映画に限らず創作作品に大事なのはテーマ性だ、作品のテーマはどこにあるのか
自らの見出すテーマはどこなのかあとはそれに基づいて個別の演技や演出等を語れば良い。

一番馬鹿野郎>すぐに脚本が駄目とか演技が駄目とか自分だけ高みに上がる奴。

俺は監督の言う「ただ(普通に)そこにある人を撮りたい」目的は達せられたように思う。
宮川町の実家から出る時の婆の佇まい、ボクを大分の高校に送り出す時のオカン。
ただただ事務的に病状を説明する医師とそれを聞くだけのボク。
印象的だったのは東京の街を車中から淡々と撮ってる映像はタクシードライバーなんかを彷彿させた。
309名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 17:19:46 ID:/4dI2GRM
リリー・フランキーは森進一に謝罪せよ。
310名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 18:16:11 ID:D4IBn3Xg
昨日見て感動して泣いた
俺は関西だからオカンを通天閣の展望台につれて行こう
311ぷぷっ:2007/05/20(日) 18:43:56 ID:x8UAi83+
よっぽど、くやしいんだね(w
自分、へぼへぼやしなあ。
312名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 20:16:01 ID:zBAGo8RQ
今日見た。涙した。
素晴らしい映画。
思えば 「マザコン」 この言葉が日本の 母と息子の関係に溝を作ったような
昔の日本には母親想いの優しい息子が沢山いた。
この映画は、日本人の家族のあり方を改めて考えさせてくれる良作だと思う。
313名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 20:51:33 ID:tH2dk80c
>>308
お前みたいな横柄で偉ぶるヤシが一番馬鹿野郎。
314名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 21:18:54 ID:xBAtJ4Yo
泣かすだけが目的の映画だね
315名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 21:26:04 ID:c4qIJZ7h
てことは、泣かせたら成功じゃないか。
316名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 22:11:32 ID:nk3tplbU
>>314
それが無茶苦茶難しい
317名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 23:02:19 ID:9NP/38bc
今日オヤジとお袋を映画に見せに行った
もちろん映画代は払い俺は他の用事ということで途中まで一緒に
車で行ってな
迎えに行ったらお袋は案の定泣きまくってたw
318名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 00:23:12 ID:fRzp3URn
おかんが亡くなるのを、知っていても泣きました。おかんを大事にしようと思いました。だめですか?あなた達、お母さんと手を
つなげますか?もこみちはイマイチだったかけど映画は泣いた
319名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 00:30:36 ID:R6dIZhd5
>>317
GJ!
320名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 00:34:01 ID:yU8mjwOg
みんな永遠に泣いてろ
321名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 01:14:38 ID:q5EGLsaP
↑何か分からんけど、すごい好きだ
322名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 01:22:29 ID:pJwRfvAv
>>320はツンデレだよな
323名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 01:35:45 ID:8tNdIV/t
母の顔を知らない孤児なんじゃないか?
324名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 07:52:36 ID:U6+i4T0z
上げ
325名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 08:43:34 ID:O9MhNzQ4
正直、まだ、かぁちゃん生きてる人がうらやましい俺・・・・
326名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 08:52:55 ID:SXTyUDLB
質問なのですが東京都山の手線沿いで環境が綺麗な映画館で東京タワー
みれるところありませんでしょうか?
327名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 09:12:45 ID:qzPPgZZ+
スパイダーマンとどっち見た方がいいと思うよ
328名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 09:20:48 ID:/EqUfDoY
>>326
有楽町の丸の内ピカデリー2がニーズに合ってるだろうけど、
新橋からゆりかもめ乗ってお台場のメディアージュで観るのもいいよ。きれいだし。
映画を観終わって出て来るとレインボーブリッジの向こうに東京タワーが観られて
なんとも言えない余韻に浸れると思う。タワーに一番近い六本木はもう終っちゃったんだな。
329名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 09:22:44 ID:/EqUfDoY
330名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 09:22:59 ID:U6+i4T0z
>>327
やっぱ 東京タワー でしょ
331名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 09:27:05 ID:SXTyUDLB
>>328有難うございます。急遽仕事が休みになったもので
母親連れて映画見に行こうかなーと・・・
普段見に行かないもので知識が無いものでw
332名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 09:35:24 ID:/EqUfDoY
>>331
いいね親孝行。
別にメディアージュのまわしものじゃないけど、もしメディアージュで観るなら
これプリントしていけば300円割引してくれるから。
お母さんには必要ないか。いつでも1000円だもんね。
http://www.cinema-mediage.com/coupon/coupon.html
333名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 11:07:01 ID:8tNdIV/t
親子割引有れば最高なのにね
334名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 19:17:13 ID:GnP1n2dT
「東京タワー」は泣かせよう泣かせようとして作られた映画じゃないよ。
普通の人が普通に生きて一生を終えていく。
みんないずれは親の死に目に対面する日がくるんだ。
そんな一組の親子の物語。
だけどしみじみ親子の絆ってゆうか親の愛ってありがたいもんだよなって思わせてくれる。
自分とだぶらせて涙してしまう、そんな作品。良い映画だと思うよ。
335名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 20:03:41 ID:8tNdIV/t
>>325
「親孝行したい時に親はなし」だっけ?
うちは幸い健在だから後で後悔しないように
出来る範囲で優しく接していきたい
336名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 20:17:29 ID:bZQ8Try/
「いつまでも あると思うな親とバンド」
337名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 22:42:23 ID:RSAY7uEb
オカンの病気をネタに仕事仲間や恋人を繋ぎとめるマザコン男 ウザイだけ
338名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 23:04:37 ID:yU8mjwOg
みんな幸せだね。
こんな映画ごときに涙して。w
339名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 01:24:07 ID:ObNlhCCt
>>338
いやいや、お前ほどは泣かなかったけどな
340名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 06:02:27 ID:YUzs1oIl
おまえら「親孝行したくなったら親死んでた」に泣いたのか
ずいぶん陳腐な話に泣けたもんだなwwwwwwww
341名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 06:33:43 ID:swXhZyIG
ん〜、陳腐ってゆうか別にこの映画は劇的な展開があるわけじゃないじゃん。
なんてゆうのかな、親が死んだときにね、今までしてもらってきた今までは当たり前のように思ってた
日常のことがすごく大切なことだったんだな〜って気付くってか。
これからの人生その恩を忘れずに胸張って前向きに生きてこうって。
親として当たり前のことができない親が多いから今の社会悲惨な事件が続くんじゃない。
すごくマジレスしちゃたけどさ、当たり前のことなんだけどさ。
素直にいつかわかる日がくるよ。

342名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 07:48:25 ID:tRnsYyDg
映画の主題としてそれが浮き彫りにでもされてればいいが・・
観客が勝手に補完して泣いてるんだよ。

邦画ってそんかんばっかだりだ。
343名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 07:50:18 ID:tRnsYyDg
かじゃなくて な
344名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 08:12:20 ID:LTwPkONp
>>337
でたマザコン、バカだねコイツは。
345名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 08:30:16 ID:0w44uPUs
http://www.boxofficemojo.com/intl/japan/?yr=2007&wk=20&p=.htm
1360万ドルってことは16億ぐらいか。
6週でまだベスト10入ってるのは凄いね。まだ続映しそうだな。
346名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 09:59:38 ID:GvIB4sVi
>>337 >>338
お前らみたいなのが自分の母親をいとも簡単に殺すんだろうなと思った
347名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 11:33:49 ID:ZDWT424w
>>342
>観客が勝手に補完
うん…描かれていない部分を自分の体験に勝手に重ねて悲しくなったりしてた
そこではありえないってところでぶわってなってたかも

日本のものって、直截な表現や多弁を避けることが多い、よね。
「秘すれば花」は少し違うかもだけど、和歌(解釈に諸説あったり)とか、
茶会での道具のそれぞれに意味がある等々の、喋りすぎない文化の根っこは、
ずっと後で生まれた映画(邦画)にも、今もそっと伝わっているように思う。
ただ、<ここ大事ですよ>が少ないと娯楽としては不親切な作りなのかもしれない。

もし、もっとストレートに「ママ愛してるー」「おおマイ息子ー」ぽい作品だったら、
解りやすいだろうけど、観た後の気持ちはまた違っていたような気はする。
348名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 16:28:02 ID:85TxxSXX
別にいいよ。実際観て面白くねーなんじゃこれと書くのは。
それを心が貧しいねとは思わないよ。
でも泣いたという人をバカにするのもおかしいよね。
349名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 17:03:40 ID:swXhZyIG
あのオカンはさ「お前にはこんだけのことしてやったんだから親孝行してくれよ」とか
そんな見返りなんかなんも期待してないんだよ。
ただ自分の息子がちゃんと地に足つけて生きてってくれる。
それが見届けられたら本望で嬉しいんだよ、親の責任が果たせたんだ。
そしてそんないつも懐かしく思い出せる親がいてくれたら子は親が死んだ後も
道踏み外さず生きていくことができるんじゃないかな。
350名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 17:07:27 ID:g+waAmmm
大人になればなるほど親が愛しくなる、そんな俺にはとても共感できる
いい映画だった。あと何年生きていてくれるだろう…父ちゃん母ちゃん。
351名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 23:11:06 ID:gtKXBG9H
リリー・フランキーは森進一に謝罪せよ!
352名無シネマ@上映中:2007/05/22(火) 23:28:37 ID:y/o10j4K
TV版では泣けたのに映画では軽い感動で終わってしまった。
何故だろう・・
353名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 00:27:26 ID:mbQtQyfT
淡々としてわざと泣かそうとしてないからじゃない?
演出等個人的好き嫌いも有るし
100人全部が泣ける作品なんてないから気にするな
354名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 00:55:55 ID:XdV65u1V
>>352
多分テレビの見すぎ
355名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 02:24:26 ID:/tc2Dmuk
福山の歌・・・最悪orz
凄くキモイし変だよ。浮きすぎ。歌詞が女々し過ぎ。
くれ〜・・・はぁああぁあぁぁ鳥肌立つくらいにキモイよ
才能無さ杉
356名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 05:07:14 ID:/NPCE/P8
>>355
アンチ乙
あの曲だから映画の終わりにまた静かに涙が流れてくるんだろ
357名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 06:38:57 ID:KpfKTkT0
泣ける泣けない、って、泣く為に映画観に行くのか?
そこに重点を置くのがわからない。
358名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 09:10:19 ID:hyDrEI+C
>>356
そう思う。
エンドロール終わって会場が明るくなるまで居た映画って初めてかも…
359名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 11:50:12 ID:A33IkyYB
最高傑作。日本男児は見に行ってね。
360名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 13:13:47 ID:GyHw4Psq
母親と観に行きたいけどボロボロに泣いてしまったら恥ずかしいしなぁ
悩み中w
361名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 13:29:20 ID:fqoLHidj
マトモな親をもっている人がうらやましいなぁ
362名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 13:38:07 ID:I6HsYReV
>>361
と言いますと?
363名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 15:43:45 ID:lGHhNqwK
大学留年が決まって、オカンに申し訳なさそうに電話するシーンで泣けた
どうして・・頑張れなかったんだろうねぇ・・って何度もつぶやくのに所が
今の自分と親の姿が重なって自分が情けなくなった。

バカ息子にとっては泣けるから早く終わってくれと願いたくなるような映画でした
364名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 19:28:02 ID:TWPSTHIx
>>354
観すぎって・・各話1度ずつしか放送してないじゃん。
365名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 19:30:31 ID:pVWlDyUt
今週見にいく
違う意味でも精神的にきそうだ。美大浪人生
366名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 20:43:06 ID:YUTeA/L3
>>364
ま、視聴時間トータルしたら長いわな。一時間弱見て一週間余韻に浸って
また続きを見るって強いよ。
367名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 20:49:56 ID:2TMvEkRh
幼少〜中高〜オダギリの流れが今ひとつ・・・。
中高はまー君と親友、逆じゃないの?とおもった
368名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 01:06:59 ID:3UVFt/m5
>>366
1時間弱は初回のみ。泣けても1週間も余韻には浸らんよ。
369名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 02:00:41 ID:zTRdJnnZ
仕事にありつく経緯と恋人が出来る経緯が飛んでるんだけど

どうせいいかげんなものなんだろうからどうでもいいが
370名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 02:15:09 ID:/SVTNvZy
オダギリって結局チョイ役で出た「アカルイミライ」だけか?
371名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 03:54:08 ID:0SZv6n74
アカルイミライは主役だろ?招待作含めて三大映画祭は全部行ってるよ。
372名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 17:06:19 ID:6lW9pSyA
>>356
あの曲が映画にぴったりと思います。最高でした!
373名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 17:29:06 ID:K9/BdjMJ
福山苦手だったけど
これで見直した
っていうかあのサビでうるっときた
374名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 17:33:16 ID:1SDIG50e
もっこりもこみちのドラマで十分泣けました。
丁度父親が亡くなった直後だったので。
映画の方が評判いいし面白そうだね。
375名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 18:41:25 ID:rOMhsjj2
福山の緩すぎる歌い方が嫌いだが
この作品には合っているとオモ
376名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 20:35:24 ID:xdr16dAp
福山の歌悪くないが
くれ〜 の辺りが字余りくさくていかんな。
377名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 21:41:17 ID:YQTbWw4L
蕾にしても東京〜にしても
歌詞が内容に合ってるからじーんとくるよね
378名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 21:49:25 ID:3UVFt/m5
主題歌もキャストやシナリオに合わせてるんかな?
映画版は福山がよし。TV版は蕾がよし。
個人的には蕾が好きだがね。
379名無シネマ@上映中:2007/05/24(木) 23:36:04 ID:qs6J37Ma
>>378
福山は単行本の帯にコメントのオファがきて、その後に帯にコメント書いただけなのに、本のヒットに共同体意識を持って曲を作りあたためてきたらしい。
それに伴いリリーのオカンの墓参りしたって雑誌でみたな。
380名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 00:26:58 ID:5PWKXY9n
テレビドラマ板住人がこっちに、引っ越してくるわけで
381名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 00:38:17 ID:bdqUPNQf
多少はいいんじゃない?比較などの感想も興味あるし。
382名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 03:02:59 ID:JapmWm2u
この映画は60近くの親を連れて一緒に見に行くというのはアリですか?
383360:2007/05/25(金) 08:08:37 ID:ul6heKq8
悩んだ末、土曜日に70のオカンと見に行きます
「映画でも見に行こうか?」と意ったら
「あんたが私誘って映画なんて珍しいね」と喜んでた
>>382
大丈夫と思いますよ
384名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 08:15:29 ID:VzbgBE9Q
すごくいい親孝行だと思うよ。親としては子供に誘われて映画を
見に行くだけでも特別にうれしい事だから。
385名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 09:37:56 ID:IhJ4f1rh
こんなタイトル恥ずかしすぎて
よう言わん。
386名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 11:34:16 ID:ul6heKq8
>>385
タイトル聞かれたけど恥ずかしいから「東京タワー」とだけ言いました
内容も聞かれたので「なんかマザコン物らしいで」と言ったら
「ふーん」と言ってました
「オカンと恋愛物見に行ってもしゃあないやろ」と訳の分からん事をほざいて
恥ずかしさをごまかしましたw
387名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 12:28:17 ID:1qTypRu7
>>386
コレは永遠の愛が詰ったマザコン映画でしょう。変な言い方だけどそれくらい息子って言うのはどうしようも無く母親を好きでしょうがないと思う。


良い映画見たって言ってくれるに違いないよ
388名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 15:51:53 ID:40BVbsaM
昨日映画観てきた。原作読んでるし、TVのスペシャル版も観た。
連ドラはボクが上京してきた時の東京の町並みにAUの看板がでかでかと写っていたのでそれでいいのか??と早々にリタイアした。
このスレでもう何人もの人が言っているように、自然に涙が出てずーっとポロポロ
なんでか涙が止まらなかった。こんなの初めてでした。
手をつないでるシーンを観て私も母の手を握りしめたくなったよ。
389名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 16:45:59 ID:JapmWm2u
>>383>>384
>>386>>387
ありがとうございます!
本当に参考になりました
390名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 18:04:36 ID:lHLh/Qm/
オカンの通夜に仕事しなきゃいけなくなって出来ないって苦しむシーンあったじゃん。
あんとき幻みたいなオカンがでてきて叱咤するだろ。
あれは『こんなときオカンが生きてたら俺になんてゆうかな〜?』って思いがああいった形で表現されたんだろうなって思った。
まさしくオカンは死んでも不滅だよ、永遠に心の中に生きている。
心が折れそうになったとき想う気持ちがある限り支えてくれるんだろうな。
391名無シネマ@上映中:2007/05/25(金) 21:57:53 ID:5n8qmjG8
>>358
私が観に行った日は、聴覚障害者対応期間とかで、全編字幕スーパー
付きだったんだけど、最後、福山の歌もエンドロールと共に字幕スーパー
に出てきて、最初は何気なく目で追ってたんだけど、聴きながら読むと
また、よりジ〜ンときたよ…。字幕のおかげで最後、感動が増した〜。
392名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 09:49:21 ID:Gnzrc1OZ
確かにラストの三人で東京タワーは萎えたわ。それ以外は松尾スズキうまいなあと思ってたのに。
がっくりだ。原作は孤独な「ボク」に泣けたのに、なんだかこれでは一昔前のトレンディドラマみたいではないか?
393名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 10:26:06 ID:HEubb7dw
トレンディドラマ?
逆に古臭いと思ったけどな。
394名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 10:29:15 ID:Gnzrc1OZ
いや、その通り。だから古臭いという意味なんだが
395名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 11:41:04 ID:HEubb7dw
>>394
悪い、説明不足だったね。
もっと古い感覚の事を言いたかったのさ。
70年代前半(作品の内容ではな)の雰囲気が漂っているような・・
などと言ったら歳がバレる?w
396名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 20:07:23 ID:YXq90Zj/
この映画を親と一緒に見に行ったり
鑑賞券をプレゼントするのって
なんかあざといというか狙いすぎな気がする
397名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 21:42:27 ID:KOBOKZb0
>>396
じゃ、お前はやめとけ
個人の自由だから
398名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 01:58:24 ID:sLQh9mup
>>396
でも何もしない子供よりはるかに良い子供。
399名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 04:21:14 ID:+SMFaE2T
今日親連れて行きましたよ
感動はするけれど、誰にでもかけそうなありふれた話とか、オチがなかったとか言ってましたw

つか、味噌田楽オナニーとかやめれwwwwwww
400名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:43:42 ID:/+kRKFPo
危機期リンの演技ぜんぜん良いと思わない
感動も同情もしなかった

主人公にも
401名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 11:09:08 ID:rXCt6ctl
オカンとオトンは癖がありすぎて浮きまくり。キャスティング・ミス。
編集もなんか間が悪いなあ。
ラスト3人で東京タワーを見るなんてありえん。リリー・フランキーはそんなかっこ悪い男ではない。
少年のボクとオカンが抱き合うところ、大人のボクがオカンの手を引くところでスローモーションて、、、
完全にぷげら。松岡錠司ってもっといい監督だと思ってた。
中身無いのにケレンミで誤魔化すのって犬童監督みたいだな。
下手すると篠原哲雄みたいになっちゃうよこの人w
「きらきらひかる」のみずみずしさはいずこへ?

でも原作思い出してちょい泣けたわw
俺の負けかw
402名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 10:25:26 ID:TSrhxM5o
>>401
最後の一行で好きになった
403名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 02:42:52 ID:5qIPd25l
【タイトル】

映画「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」大ヒットの裏側
[ステレオ]
【放送日時】

05月30日(水)3:26〜3:41

http://www.ntv.co.jp/program2007/2726.html
404名無シネマ@上映中 :2007/05/30(水) 03:04:35 ID:Mgii+szY
TVドラマ(大泉)のほうが良いよねえ?
405名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 20:44:44 ID:m6uxlTk1
最高のキャストとスタッフで贈る・・っていう宣伝文句がなんだかなー・・
じゃ大泉やもこはどうなるw
406名無シネマ@上映中:2007/05/31(木) 15:53:00 ID:2UA+cfEf
んなもん、デビルマンやSHINOBIの「映像化不可能と言われた名作を完全実写化!」
と同じビックマウスだろ

東京タワー、泣いたけど
407名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 22:06:51 ID:uYsuXXYX
ある意味ずるい映画だったなー

ただでさえ最近オカンの事で涙腺ゆるくなってるのにww
開始5分で涙でてきたwwwww
408名無シネマ@上映中:2007/06/01(金) 22:19:27 ID:yWCrgyVG
>>407
焼き鳥2本食いあたりか?
はえ〜〜〜!!!
409名無シネマ@上映中:2007/06/02(土) 22:15:17 ID:bEWTEnht
>>408
おかんの登場シーンwwwwww
410名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 04:35:57 ID:ku6vOl+6
二匹の兎の名前が思い出せない、教えて下さい
411名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 08:30:05 ID:5YaD2X/Y
ブドウ
パン
412名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 13:25:38 ID:nNILZEmn
>>401
そういうあなたには来年この映画を・・
つ「ぐるりのこと。」
主演リリー・フランキー、木村多江
2008年東宝系全国公開
413名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 18:11:16 ID:ku6vOl+6
>>411
ありがとう
414名無シネマ@上映中:2007/06/04(月) 23:06:10 ID:9qCH6P0+
孝行のために親にチケットを送るとか、一緒に観に行くとかがやたらと良いことのような
流れになっているんだが、俺は絶対反対。だって自分と重なる母親役が死ぬんだぜ?
しかも希林の神演技でやたらとリアルに苦しみながら。
最初の1時間半はいいが、後ろの1時間なんて絶対に見せられない。まだ若く元気な年齢なら
いいが、50、60過ぎて癌が現実的な年齢の人には辛すぎる。
孝行で連れていくなら、去年やった三丁目とか有頂天とか、今年なら洋画だけど
プレステージとか、そういう楽しそうなのにしなさいよ。

父を癌で亡くし母も60を越えた身としては、絶対に見てもらいたくない。孝行なんざ、
俺らがわかっていて実践すればいいだけと思う。俺個人としてはね。
415名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 00:40:17 ID:oPsMuNz+
>>414
俺は母親を連れて行って「良かった。ありがとう。」って言ってもらえた
ドンずばな内容だから恥ずかしかったけど
何をしてあげたらよいか分からなかったから嬉しかったよ
どう感じるかは人によるんじゃね?
いずれ先立たれた時に母親との思い出の1ページにはなったと思う
416名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 07:06:25 ID:5NInPGG9
そりゃ、ちゃんとした母親なら、わざわざ息子に映画に連れてきてもらって怨み言をいう母親も
少ないだろう。
確かに感じることは人それぞれだし、これは俺の感想でしかないが、自分の意思も持たずに
ここで聞いただけで連れていくのが親孝行、と信じている奴は危ないと思った。

デキが良いからこそ、癌の家系で母も俺も死ぬ時は癌だろう、という人間には辛い作品だった。
妻も概ね同意見だ。
417名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 12:07:22 ID:Qs4GEuqs
個人的には親とは見たくない映画だ
418名無シネマ@上映中:2007/06/05(火) 23:11:44 ID:jrHR19dP
>>414
>50、60過ぎて癌が現実的な年齢の人には辛すぎる

>孝行なんざ、俺らがわかっていて実践すればいいだけと思う。
>俺個人としてはね。

禿同
419名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 11:32:37 ID:/anbOV5N
オレは松岡錠司の神脚本が見たかった。
松岡からオファがあった時に「脚本は松尾スズキに」と
条件を出したリリーには本当に腹が立つ!
映画のデキは及第点だったと言っておこう。
しかし、今もしかしたら日本で一番上手い松岡の脚本でなかったのは
血を吐くほど残念だ。
420名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 13:34:08 ID:5oTAePlS
麒麟のあの苦しむ演技はトラウマになるな。
421名無シネマ@上映中:2007/06/06(水) 21:29:10 ID:ZVLHoVHc
トヨタのCMでオトンの小林薫とモヒカン栗平の勝地涼が親子になってた。

勝地が爽やか青年になってた。それに結構若いんだな。
422名無シネマ@上映中:2007/06/07(木) 06:05:45 ID:2RGj0Cpj
平栗じゃなかったっけ?
423名無シネマ@上映中:2007/06/08(金) 18:20:04 ID:zMPQYUr2
ttp://www.miyadai.com/index.php?itemid=497
宮台真司
■マスコミ試写で号泣だらけになるほどの「ウェルメイド」ぶりだが、
私の母が「おかん」と同じく癌で闘病中なので、設定的には身につまされるものの、
リリー・フランキーの原作を含めて作品が「自伝」と呼べるのか疑問だ。
こうした映画を批評家は評価してはならない。
■『東京タワー』には齟齬がない。卵のようにツルリと完結している。
自伝小説や自伝映画を自称するなら、ダメな表現者かペテン師かいずれかだ。
観客は「泣けた」「笑えた」で良かろう。単にそれを追認するなら、放っておいても集客できる以上、
批評家はいなくていい。
■他者性を欠いた叙情が、批評家によって手放しで讚えられるのは日本だけだ。
この手の「ウェルメイド作品」が興行的に回るのも日本の人口が多いからだ。
外国に輸出するために外国批評家による肯定が必要な人口の少ない国では、
自国批評家の礼賛もあり得ない。
■『東京タワー』が退屈なのは、叙情を裏切る「〈世界〉の出鱈目さ」が描かれないのに加え、
叙情を裏切る「人間の出鱈目さ」が描かれないからだ。
「おとん」の破天荒も程良い叙情に収まるキャクラターに過ぎない。
他者性を描くとはキャクラターを描くことではない。
■なぜなら「人間の出鱈目さ」とは、キャラクターの特性なのではなく、
主観の複数性に由来するからだ。主観の複数性ゆえに
「おかん」にとっての社会的文脈と「おとん」にとっての社会的文脈が通約不能になる。
『東京タワー』には通約可能な社会的文脈しか描かれない。
424名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 10:29:10 ID:yoqvwhVd
425名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 10:32:42 ID:fWXtxzRp
単なる流行り映画だよな....
426名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 14:23:32 ID:WQ24GcpZ
おかんは偉大で大事にしなけりゃと改めて気付かされるが
それだけの作品
主人公が自分の過去と重なるから共感するがそれだけ
ま、それで充分だけど…
427名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 11:43:45 ID:qSVP4s19
某映画評論サイトでも端から無視されてるからこんな評価多いんだろうなって
思ってスレ覗いたけど、ストーリーより細かいところの作り込みから感じさせられる
名画だろ。

リリー・フランキーの原作にしても、映画では削られているが、箸の持ち方について
ケチを付ける女の話だとか、オカンの出した食事を嫌そうにしてまったく無視する
原稿取りに来た女の話だとか、本人の正直なところの吐露がいくつかある。
あのへんは読者の中に反発を感じる人も結構多かろうわけで、決して上の宮台批評が
言うようなツルツルした完結型で誰にでも一定の受容が出来る作品ではない、
映画も原作も。
428名無シネマ@上映中:2007/06/10(日) 18:17:54 ID:rPVoHMRQ
>宮台
キム・ギドクこそ映画祭御用達の裸の王様だと思うが

>東京タワー
そもそも全然ウェルメイドじゃないし。健康ランドみたいなシーン
で松岡監督ってほんとへたくそだなーと思ったよ。

泣ける系映画の問題は作品の質が展開が泣かせるというより勝手に
客が補完して泣いているに過ぎないというところ。
俺も東京タワーはじんと来たけど結局この映画にやられたという
より自分のオカンのことを思い出してというだけだわ。
429名無シネマ@上映中:2007/06/11(月) 22:31:53 ID:GqGclF1V
>>428
客の誰もが体験してる題材で涙腺を刺激するだけなら客の体験で補完されて
成り立つ映画ということになろうけど、そういうものと、客も日常の体験として持っていながらも
整理されていない、結晶化されていない体験を呼び出して提示する映画というのとは
自ずと違うと思うがな。この作品がどちらなのかは評価が分かれるだろうけど。
430名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 22:39:33 ID:LcIo/MVT
リアルに似たような状況になってしまいました。
映画を見た方々は、母親が咳の一つでもした日には、健康状態を気にしてあげて下さい。
よろしくお願いします。
431名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 22:43:20 ID:yJUWyVwW
そんな事ココで言わんくてもええ。あんたが母親を心配してやればいい事。
他人には余計なお世話。
432名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 22:59:27 ID:Q11a/606
理屈くさい馬鹿がおおいなー。
433名無シネマ@上映中:2007/06/15(金) 23:26:35 ID:AmRPSToD
今日でこの素晴らしい映画が終わってしまったとよ。
ラストラブとか大日本人とかのウンコみたいな映画やるために・・・
映画の玄人ぶってる奴はこの作品を無視決め込んでるみたいだけど、
何十年後に残ってるのはこれだと思うぜ。
434名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 01:42:45 ID:I/r8JDR3
とうきょうにも〜あったんどぅうわ〜
435名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 08:42:11 ID:wObD+zwm
>>434
何が?
436名無シネマ@上映中:2007/06/16(土) 10:53:37 ID:e9TInsyr
オカンとのドライブで歌舞伎座や丸の内ピカデリーをさりげなく写しているのが
笑えた。
437名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 13:32:50 ID:GQ/KNG19
>>430
まだ時間が残されているのであれば、出来るだけの気持ちを込めて過ごしてください。
自分の母は突然に逝ってしまって、かなり後悔したもので。。

映画としての評判、気になった時期もたしかにあったけど、今はもういい。
自分は良かったと思えても、他人がどう評価するかは、それはまたその人の自由。
…些細なシーンがきっかけで長らく忘れていた懐かしい人の記憶が甦ったり
両親との思い出や、今はもうない祖父母の家で夏休みを過ごした時のことを思い出したり、
この映画は、埋没してしまっていた過去の時間に巻き戻し再生のスイッチを入れてくれた。
懐かしく痛く馬鹿な時間との再会。そのことに対し「ありがとう」と静かに思ってる。
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 20:17:01 ID:Nb2Usznm
昨日で一部シネコンの延長上映も終わってしまった。
東京ではまだやってるようだが。
440名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 21:06:00 ID:pYY6zltB
何度も観たくなるような映画じゃないし。
441あぼーん:あぼーん
あぼーん
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443あぼーん:あぼーん
あぼーん
444名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 14:01:28 ID:g9qZdnzm
樹木希林最高


ただあの変な幽霊とかいらん


あと見せるべきところ切りすぎで残念賞
445名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 14:04:02 ID:g9qZdnzm
松尾スズキが駄目にした
446名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 17:05:58 ID:AItDwWwW
タイトルが恥ずかしすぎる。
447名無シネマ@上映中:2007/07/06(金) 23:48:11 ID:jUZIDPyD
>>446 お前のID笑いすぎw
448名無シネマ@上映中:2007/07/08(日) 09:32:58 ID:x10FM3+M
最後に東京タワーに行くシーンで、松たか子
はいらないと思った。そりゃ確かにオカンは
「3人で一緒に行こうね」って言ってたけど
さぁ…
449名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 16:52:14 ID:9mYCuD26
明日(7/14金曜)まで横浜市港南台バーズで上映中ですよ。
50人も入ると満員の小さな劇場だけど、静かに観賞でかました。もうパンフレットはないけど。
450名無シネマ@上映中:2007/07/12(木) 17:21:37 ID:2QlMqGJm
>>449
昔、たまに行ったなぁ(実家が本郷台の近く)。
まだあったんだね。
451名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 19:58:10 ID:PpVzz6Op
オダジョーの大学崩れの東京時代が何とも共感するなあ
452名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 20:43:31 ID:jBjDlPE1
松尾スズキの脚本がクソ とか、大事なシーンカットしすぎというが、
オリジナル脚本が長すぎて仕方なくバッサバッサ切った残骸が本編だからね
453名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 23:24:49 ID:Zhc4Ht4p
電波利権 酒池肉林 就職活動 就活 マスコミ就職 テレビ局
NHKディレクターのPCからセフレ5人とのSEX日記流失
フジ変態プロデューサーの「美少女漁り」を告発! 17歳に迫った蛮行のすべて
私を弄んだフジテレビ「東京タワー」演出家/「君がどこまでやれるか見てみたい」/
仕事をエサに泥酔させた処女をラブホテルに・・・/18歳「タレントの卵」が怒りの告発
変態プロデューサー、押収したハメ撮り映像公開
フジテレビプロデューサー、1997年女子高生に対する婦女暴行容疑で逮捕
日本のタブー 乱交パーティー
日本テレビ 盗撮アナウンサー セクハラアナウンサー
敏腕ディレクターが「セクハラ解雇」された美少女タレント「SEX強要事件」
新婚女子アナを強姦(アナはそれを苦に蒸発)
美人リポーターと女子大生が朝日放送ABC「セクハラアナ」3人組にされたこと
【朝日放送】セクハラ“停職”アナ3人衆「名前」&「顔写真」
「就職の口利きをしてやる」とアナウンサー志望の女子学生を…
「性の裏取引き」を暴露した女優
女子大生セクハラ事件の深層―横山ノックがやったこと
米国三菱自動車セクハラ事件(1996年)
北米トヨタ自動車セクハラ事件(2006年)
魂の殺人清泉女子大学セクハラ事件
二次セクハラ清泉女子大学裁判 大学の責務と文科省セクハラ規程
「反抗すると教員の免許が取れなくなるのではと怖かった」
教員免許取得のための必修科目の男性講師による、
女子学生たちへのセクシュアル・ハラスメント。
「セクハラ」琉大教授提訴/元院生「性関係を強要」
 指導教授との関係について、女性側は
「研究や卒業、就職に絶対的な影響力を持っているため、敵対することはできなかった。
論文を仕上げて卒業したいという学生の気持ちを利用し、みだらな行為を要求し続けた」と訴えている。
 大学に救済を求めようとも考えたが、同教授がセクハラ相談の担当だったため、あきらめた経緯があるという。
仙台セクシュアル・ハラスメント(ピアノ教師)事件
セクシャルハラスメント(Sexual harassment)
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 01:12:16 ID:1DP/fiVc
樹木希林はミスキャストだった
倍賞美津子がオカンぽかった
456名無シネマ@上映中:2007/07/21(土) 10:50:21 ID:tsQbPZP7
>>455
娘とセットで考えれば圧倒的に素晴らしいキャストだったと思うがな。
457あぼーん:あぼーん
あぼーん
458名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 02:42:02 ID:hr+ZmKhb
これdvd化まだかね・・・
459名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 14:05:58 ID:ga29tgCj
>>458
だよな。
看護婦の作間ゆいが登場するシーンだけ1000回くらい繰り返してみたいから期待してるのに。
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 17:16:37 ID:sTAfKJyq
>>455
TV板見てないから比べられないな。
462名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 23:30:26 ID:7FqbGH5s
今日、三軒茶屋で観たんだけど、若いオカンがボク15歳を見送るシーンで、
ブッツリ映画が切れたんだけど演出?
(サイズが急に変わって、真っ黒になって、真っ白になって、5秒くらいで戻った)
463名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 10:19:16 ID:VpIy6mRs
w
464名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 12:34:28 ID:kTKssVms
5秒は事故じゃねえの。
溶暗してラジオ局のシーンになるのは正常だけど。
465名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:55:35 ID:qCmQODyo
>>464
駅のホームのシーンなんだけど、やっぱ事故かな?
466名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 17:31:25 ID:cWiWl0cI
>>465
溶暗はするけど5秒も真っ暗にならないよ。
あの泣かせメロディーの音楽が唐突に切れたらすぐにボクのラジオエロ話が始まるのが正常。
467名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 17:33:32 ID:cWiWl0cI
いや溶暗もしないか、オカンの顔がアップになってそのまま次の絵がラジオ局だった。
468名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 19:35:43 ID:e61FI3Fp
DVD出るな。
469名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 18:08:22 ID:ZGp1fNfW
「千の風になって」を聴いていたら
東京タワー劇場公開記念チロルチョコがあったのを思い出した。
冷蔵庫から引っ張り出して、食った。

それから
大学の卒業証書を、出して、見た。

カーチャンともっと話をしたかった。
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
470名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 06:20:50 ID:ZhvOgnKL
俺も歳をとった。当然だが母ちゃんも父ちゃんも年老いた。
後何年生きていてくれるだろう。親を想うと愛しくて哀しい。

471名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 16:09:28 ID:fbSh7ijl
この映画は反則だな。
実の娘に若いころの自分を演じさせるってのは、反則だよ。

実に、微妙に良く似てる。反則だ。

演技の緩慢さを突っ込もうと思っても、よく似てるから総合点ですべてOKになってしまう。
実にずるい。反則である。


472名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 00:18:43 ID:2YrGAcQ+
この映画でリアリティがあったのは、オカンが子供が何歳になっても飯を食わせようとばかりすることだな。
うわごとでも飯を食えという。オカンのフィード機能はウザすぎる。
473名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 23:39:59 ID:aJekias7
…ごめんね、母ちゃんとしては子供がお腹を空かせているってことは
とても切ないんだ。
474名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 23:13:04 ID:zOaxXl1g
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
475名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 02:45:08 ID:cOqlPf/C
ピンクリボンフェスティバル2007
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=598236
476名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 17:40:31 ID:NpswrN5V
ハヤク現役引退を
477名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 17:41:32 ID:NpswrN5V
サンライズエクスプレスはいつまでたっても現役
これだけはいえる
285系は傑作
478名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 17:42:38 ID:NpswrN5V
285系は時速130キロ
電車方式のブルートレイン
警笛は681系のものを採用
479名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 19:01:25 ID:NpswrN5V
285系は時速130キロで駆け抜ける
480名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 19:03:08 ID:NpswrN5V
285系は総二階
481名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 22:22:35 ID:NpswrN5V
785系と789系もすばらしい
482名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 22:23:36 ID:NpswrN5V
北海道を走る特急もすばらしいね
483名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 07:32:17 ID:DAny6HvK
785系は時速130キロか
しかし、新幹線が開通すれば140キロ運転も不可能か
484名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 07:33:19 ID:DAny6HvK
設計速度は145キロ?
もしかすると145キロくらいは出せるのでは?
ブルートレインは125キロ、浜茄子は115キロ?
485名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 17:59:41 ID:nzXukSam
北斗星は青函トンネル内で時速130キロ運転をしていた
486名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 18:00:51 ID:nzXukSam
789系登場後、時速125キロにスピードダウン
487名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 20:35:14 ID:3iZpwNkn
789系登場後に時速125キロに低下してしまう
488名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 20:36:15 ID:3iZpwNkn
しかし、785系は・・・
489名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 07:49:23 ID:cBiN7vP1
789系は時速145キロ運転するのがなくなるのは北海道新幹線開通後になる
490名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 07:50:24 ID:cBiN7vP1
789系はそのときは道央圏中心になる
491名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 17:39:16 ID:Cx3tjoBr
789系は時速145キロ運転している?
492名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 17:40:30 ID:Cx3tjoBr
函館開通は2015年
493名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 23:50:29 ID:x4v0pNgr
堺のMOVIXで明日からワンコイン上映やるな。
494名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 10:11:27 ID:x26Fdgwq
>>493は281系
495名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 10:12:29 ID:x26Fdgwq
281系はすばらしい
496名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 12:35:38 ID:x26Fdgwq
新幹線よりは在来線
497名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 12:36:40 ID:x26Fdgwq
新幹線はすごい
498名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 18:50:48 ID:hqEDdrUf
281系は時速130キロ
499名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 18:51:59 ID:hqEDdrUf
281系は東京・中国四国を結ぶ
500名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 19:58:27 ID:hqEDdrUf
281系は最後のブルートレイン
501名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 19:59:31 ID:hqEDdrUf
そして総2階
502名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 08:44:26 ID:/yF/EwR+
281系は最後のブルートレイン
まさに頑固者
503名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 08:45:28 ID:/yF/EwR+
281系ブルートレインは最後のブルートレインである
時速130キロ
504名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 09:28:18 ID:9QVM+Wl4
おはようございます!
505名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 10:22:34 ID:oG/J0Uil
>>504は頑固者
506名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 10:23:49 ID:oG/J0Uil
281系はすばらしい最後のブルートレイン
507名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 11:51:30 ID:oG/J0Uil
281系は新世代のブルートレイン
508名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 11:52:36 ID:oG/J0Uil
281系は最後のブルートレイン
509名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 15:37:39 ID:Wk3cBVmr
281系はいつまでも現役だな
510名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 15:38:39 ID:Wk3cBVmr
281系はいつまでたっても現役である
511名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 19:44:28 ID:PPhTwuEA
281系はいつまでたっても頑固に現役
512名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 19:45:35 ID:PPhTwuEA
北斗星は新幹線が北海道まで結ばれたら廃止
富士は日豊新幹線開通で廃止
サンライズエクスプレスは・・・
513名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 07:49:42 ID:8KKKyUiY
サンライズエクスプレスが結局最後に生き残る
地下飛行機ができない限りは
514名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 07:50:45 ID:8KKKyUiY
サンライズエクスプレスはおそらく最後まで生き残る
時速130キロで東京〜出雲市・高松を結ぶ
515名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 17:16:10 ID:Xw7Tzmu5
九州新幹線全通で時速320キロ
516名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 17:17:32 ID:Xw7Tzmu5
西九州新幹線開通で時速340キロ
517名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 18:42:47 ID:/cgzzRWh
281系は偉大
518名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 18:43:48 ID:/cgzzRWh
281系は本当に頑固者だな
519名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 20:28:28 ID:SN9Y40bZ
281系は時速130キロと非常に早い
520名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 20:29:29 ID:SN9Y40bZ
新幹線が函館まで開通したら在来線はフリーゲージにしない限り閉鎖される
521名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 07:50:37 ID:3gXNcLT3
281系は時速130キロという高速性
522名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 07:51:47 ID:3gXNcLT3
これはシーフューリーやスカイレーダーやF4U4に通じるところがある
P51HやP72やP49やP58然り
523名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 17:50:32 ID:OFIc1BU6
281系はいつまで現役かは不明
524名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 17:51:41 ID:OFIc1BU6
285系は時速130キロ
525名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 20:13:58 ID:u8RQIUuH
285系は偉大な列車
526名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 20:15:11 ID:u8RQIUuH
最後の寝台列車285系
527名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 21:25:21 ID:u8RQIUuH
最後の寝台列車285系は偉大
528名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 21:26:39 ID:u8RQIUuH
285系は時速130キロ
529名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 07:29:25 ID:OG7GcHGx
285系は時速130キロでは知れる頑固者
530名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 07:31:20 ID:OG7GcHGx
F4U4やシーフューリーやスカイレーダーが生まれ変わった姿である
531名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 16:44:56 ID:vnd48XLZ
北斗星は青森開通で消滅
532名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 16:46:04 ID:vnd48XLZ
カシオペアは函館開通で消滅する
日本海も青森止まりに
富士は日豊新幹線開通まで運用される
533名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 17:47:18 ID:vnd48XLZ
サンライズはいつまでも現役
534名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 17:48:21 ID:vnd48XLZ
サンライズエクスプレスはいつまでたっても現役であるのは間違いない
535名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 20:17:22 ID:C61wTix9
サンライズエクスプレスは時速130キロ
536名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 20:18:29 ID:C61wTix9
寝台超特急は時速140キロくらいを目標
首都圏内では時速160キロを出すことも?
537名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 20:59:20 ID:oVm8Iaf4
ここって何のスレ?
538名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 21:19:01 ID:C61wTix9
寝台超特急は時速140キロと非常に早い
539名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 09:55:36 ID:y2+73pNy
4回泣いた
名作認定
540名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 09:58:28 ID:BJF0LERO
祥平きゅんとセクロスしたい
541名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 22:51:58 ID:uyIMVtjW
いちばん泣いたのはザリガニさんが死んだところ。
その次はオトンがフライパンで殴打されるところ。
その次はキョンキョンが債権回収で苦労するところ。
542名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 13:54:24 ID:PpBy2qPE
SPドラマ版のボク役の大泉と連ドラ版の主題歌のコブクロが大好きな俺だが


映画が一番泣けたわ

543名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 20:31:37 ID:Lav+exG1
俺は原作しか見ていないが・・・。

昔、借金を苦に母親に捨てられた俺は(といっても親父がいるが)、
あんなに息子のことを想ってくれた母親がいた
リリーさんがうらやましいと思った。

捻くれて育った俺の言うことだから馬鹿にされるかもしれないが、
東京タワーは名作だと思う。

只のどこにでもいるようなありきたりの親子のドラマだが、
それでも終盤のシーンは泣きそうになった。
あの作品は自分が投影できるかどうかによって見方が変わると思う。

いつか俺にもそういうことが来るかもしれないと思い、
必死に親父のために貯金をしている俺は変ではないと信じたい。

・・・まだ親父は若いけどな
544名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 03:38:23 ID:GL7ZzKvc
良作age
545名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 04:07:02 ID:uJdQOJgW
親子共演が成功の裏技かな。
546名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 11:05:08 ID:Hr8kFO6v
似顔絵教室の山下清風の生徒との絆が
あんなに太く永く続く事が不思議に思えた。
ありえねー、っていうのと、羨ましいのが
半々かな。友達少ないんでね。
547名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 16:59:16 ID:ShXG15cH
このDVDは買い?
特典とか良い?
548名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 23:30:04 ID:mllRxeK+
>>55
寄付なんかするような奴じゃないよ。ドケチで有名だし。
549名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 21:38:49 ID:4dqCYJ+W
はきりっいうよ
マー君は、ただのマザコンだと思う
550名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 22:02:36 ID:/ZFY7Vdw
>>540
俺の下の名前も祥平
551おかん:2007/11/11(日) 11:04:13 ID:HsiekiMq
552名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 17:35:38 ID:y4Y+kNOC
これ名作だな
原作SPドラマ何も見ないまま昨日映画見たんだが凄い良かった
脚本の組み立て方が物凄い丁寧で上手
演者も一級品
553名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 20:41:52 ID:Xr+pAfy/
邦画はこうあって欲しいものです。
554名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 00:47:21 ID:iOA6PpTn
今DVDを観終わって、初めてここに来たんだけど
なんで鉄オタに荒らされてんの?
555名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 00:34:27 ID:2pN34DU/
あまり書き込む人が少ないみたいですね。
もう語り尽くしてしまったのでしょうか?

あのね、悪きゃないけど、長いよ。長い!

あとさ、特別な人の特別な話だと思った。
だいたい1日4万する病室を長期間借りられる人がどの程度いるのよ?
病院にそういう個室がいくつあるか考えれば分かるだろうよ。
原作者の事実なんだろうけど、凄い嫌みな映画だと思いました。

キリンと薫の演技良し、ジョーは髪切りなさいよ。何だ?あの服?
たかこは演技下手なんじゃないの? ぶちこわしてるような気がするよ。浮世離れしてる。

それとさ、それぞれの人間関係もうちょっと整理してよ。
バー始めたカマと原稿さいそくしてたヤツとゴッチャニなってるよ。
誰が誰だか分からん。
556名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 03:07:14 ID:qqpkxnV9
よくこんな樹木希林そっくりな女優見つけたな、と思ったら親子なのな
557名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 22:14:46 ID:2P2loqqO
>>555

>バー始めたカマと原稿さいそくしてたヤツとゴッチャニなってるよ。
誰が誰だか分からん。

なんでゴッチャになるのか分からん。
オカマはモヒカンの同級生じゃん。
558名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 20:13:29 ID:2esV94xz
>>557
じゃあラスト近くで「イラストがどうのこうの」言ってたヤツは誰よ?
いつからあいつ出てたの?
あいつとモヒカンが通夜だかなんだかのときに一緒にいたので双子だと思ったよ。
559名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 03:40:54 ID:2kVqfGJS
中村トオルが突然出たりしてな
確かに唐突なところはあった
560名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 12:15:29 ID:RonE6o18
あざといお涙ちょうだい演出が少なく、全体的に淡々としてるところが、逆にしんみりと感動させてくれて良かったよ、この映画。
後、人間くさい、生々しい部分も描いてる点も好感が持てた。
最近の邦画の中では珍しく、素直にいい作品。
561名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 12:30:51 ID:pw4nSgw/
>>558
イラストがどうのこうのの人はオダギリジョーのマネージャーじゃん。
伊東歩(タマミ)と2人で病室に見舞いに来るじゃん最初の方で。

初見で最高にわかりにくいのは「現在」と「過去」の行き来で「過去」がだんだん
「現在」に近付いていって、入院直前の時期になるところ。あそこで笹塚の自宅が
映るけどあれは「現在」の中でいったん家に戻ったのと勘違いしてしまう。
もう少しわかりやすくする工夫が欲しかった。
562名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 21:38:33 ID:aCIO26Te
モヒカンがオカマになってもモヒカンのままだったら区別がついたかも?

でも、モヒカンのオカマバーじゃ・・・

モヒカンやってたのって、勝地涼なんだね!
『亡国のイージス』では男らしい青年だったのに、これでは・・・

オトンとモヒカンだけが、昔のシーンと現在を同じ俳優で演じてる。
勝地ってまだ20歳くらいだから、老けメークなんてしたのかな?
563名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 00:31:14 ID:n0j692I0
>イラストがどうのこうのの人はオダギリジョーのマネージャーじゃん。

オダギリジョーのマネージャーって誰よ?
そんなの聞いてないよ!
いつから居たんだ?
564名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 00:37:43 ID:n0j692I0
伊東歩(タマミ)って誰よ?!
565名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 01:06:33 ID:FpTo50w0
結婚する前見てたら 批判してただろうな 自分の親にあんな気持ち無いもん
子供を育ててる今 子供に愛されたいって思った 
マザコンって偏見の目で見てたけど  親は とても幸せなんだな 
566名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 01:29:06 ID:A2kGL/+a
あらすじなんか、下手にきいていたら、みなかっただろうな。
ストーリーは単純で完全にお涙ちょうだいだから。
しかし、ここまで、真摯につくられると、頭をさげるしかなくなる。
観客を泣かせようという、あざとさがまるでかんじられなかった。
そうすると、自然につーっと涙が出てくるもんだね。
監督の松岡錠司だっけ、名前おぼえた。漢字ちがうかもしれないけど。
567名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 01:34:44 ID:yWpQLQ0a
キキキリンのゲロ吐き演技はすごかったなー
568名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 05:04:06 ID:Wtlr+npB
MOVIX八尾でワンコイン上映12/1〜7
http://www.movix.co.jp/smt/anniv/yao_1st/
569名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 17:57:44 ID:CXAnAL0n
「オカン、オカン・・・」
としつこいくらいジョーが言ってるのがかなりキモイ・・・
こんな人、こんな人この世に存在するのかと思うほど、気持ち悪い。
ジョーに嫁がいなかったからいいもののこんな男、
一生、「オカン、オカン」言いながらオカンが死んだ後も一人で
寂しく生きていけばいいと思う。嫁は持ってはいけない。嫁がかわいそう。
この映画で泣けるのは、どういう人なんだろう?不思議。
570名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 18:00:46 ID:lURIFeZE
まぁ10代や20代前半ならそんな中二病でいいけど
20代後半で言動でも親を大事にしてない男はクズだぞ
変な男に引っかからないようにな
571名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 18:45:09 ID:qZ9mOpB4
ニートはいつまでも親を馬鹿にする傾向にある
572名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 09:46:18 ID:ExVPxtvI
男が自分の母親の事に言及するのを
なぜだか異様に嫌がる女もいるよな。
わからないでもないが、あれは度を超すとウザい。
573名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 14:30:58 ID:AJU7Pwb6
ずっと独身のままママ・・ママ・・と言ってればいいと思う。
ママがいなくなった後、独りぼっちになるけどね・・かわいそう。
と、俺は思う。
自分の幸せがあってこそ人のことを考えられるようになるんだよ。
だいたい親も息子がずっと一人だったり、自分のことで嫁ともめてる
のをみて喜ぶわけがない。息子には幸せになって欲しいと願うはず!
574名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 16:31:12 ID:iN9naIz4
うっぷん晴らしならヨソでやってよ、オバちゃん
575名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 17:08:55 ID:AJU7Pwb6
は〜い、ヨソでやります。って何でおばちゃん?ww

576名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 18:29:35 ID:C0PrJ+Z/
女など姑のいびりに耐えてようやく一人前になるのだ。
本作も原作では小倉の婆さんともめたためにオカンは家を出たと書いてある。
話をしたら嫌がるとかなに甘えたこと言ってんだ。
577名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 21:07:38 ID:CHHdvhwo
男は戦争に行って一人前か?
578名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 21:27:22 ID:86JCWWSs
戦争なんて次男三男が行けばいいんだよm9(^Д^)プギャー
579名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 10:58:33 ID:wWzaiyvB
マザコンキモッ!
580名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 19:05:16 ID:/TVtgaOi
ファザコン女も相当キモいぜ
シワシワのジジイに抱かれて喜んだりするんだ
ヘドが出るぜ
581名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 10:31:39 ID:jiJAFozj
彼女がファザコンでも嫌な気する男はいないが彼氏がマザコンなら・・・orz
582名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 11:47:50 ID:fO+InAJB
キモいと強がり言ってても男は所詮マザコン
母親が亡くなってから後悔しまくるのがこのタイプ
有り難さが見返りを求めない無償の愛情が当たり前と思ってるバカ者達よ
それを気付かされる作品
福山の呟くような声量の無いワンパターンな歌が大嫌い!

583名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 01:04:08 ID:tyXsb76D
何か変なのが粘着してるようだ
584名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 18:02:31 ID:xciqIkUS
変なのって?
585名無シネマ@上映中:2007/12/11(火) 03:01:41 ID:GPJNRKX3
鏡いる?
586名無シネマ@上映中:2007/12/11(火) 09:41:08 ID:gqbfPeoL
マザコン
587名無シネマ@上映中:2007/12/16(日) 06:43:10 ID:HURzFS9u
マザコンじゃないな、孤児院育ちだし。
588名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 03:21:15 ID:Hw7kt/0a
東京にも
あったんだ

こんあ
奇麗な夕日が
589名無シネマ@上映中:2007/12/26(水) 11:50:48 ID:ql4/8wl0
きいえそおおおにいいい
590名無シネマ@上映中:2007/12/28(金) 17:32:00 ID:uM9v2dgq
結婚ラッシュ上げ
591名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 02:25:25 ID:F2WaM+p+
上野スタームービー
2月2日(土)〜2月15日(金)
佐賀のがばいばぁちゃん 10:00/2:30/7:00〜8:45
東京タワー       11:50/4:20
2本立て入替無。
ttp://www.okura-movie.co.jp/star_movie/
592名無シネマ@上映中:2008/01/08(火) 14:42:12 ID:3QboDPS0
今見てる。
良い映画だと思うけどな。
593名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 22:59:02 ID:OQlIFNMZ
個人的に最後の東京タワーではおかんの幻影がでて着てほしかったな
594名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 13:12:26 ID:RSvzoCdd
バイクを買う時に、
財布から一万円ずつ出す場面に切なくなった。
595名無シネマ@上映中:2008/01/29(火) 22:22:17 ID:bqZvJeJ9
>>594
そんなシーンあったっけ?
596名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 20:40:56 ID:Liq6/Txw
今CSで放送してる
10分経過:小田切の説明が多すぎて萎える
597名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 22:03:20 ID:emnK0ijr
今日はじめてDVDで見たが泣いてしまった
キリンさんがあまりに自分のオカンに似ているのと
自分の東京での学生生活などを重ね合わせてしまい
箱を開けてからラストまで涙がとまらん
福山の歌もよかった


598名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 22:12:26 ID:Liq6/Txw
毛色の違う友達はアカンやろ
エロシーンも中途半端すぎる
病気のシーンは気持ち悪いな

ここでギブアップ
599名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 22:58:07 ID:gpiUbul/
バカ息子とバカ親の馴れ合い映画としか観れなかった。
自分は不快感しか覚えなかったが、樹木希林の演技は秀逸。
600名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 16:18:03 ID:rwO5xZ4R
映画の樹木希林も連ドラの倍賞美津子もまさに神演技だよね
601名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 23:07:27 ID:rRHp4k/w
出来レースでした。
602名無シネマ@上映中:2008/02/15(金) 23:17:50 ID:9BcHrt/m
ほんとに自分の母親が苦しんでいるのをみるのは
つらいことだよ
一度髪の毛がなくなった母親をみたらわかるよ

あれは演技だとわかっていてもつらかった
603名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 00:30:21 ID:aovQSSxf
アカデミー賞最優秀作品賞受賞記念カキコ。いい映画だったなぁ個人的に
604名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 04:20:49 ID:XsbzwRyR
>>600
田中なんとかって言うジュリーの奥さんもいれてよ
605名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 06:25:45 ID:UGlSSOhU
樹木希林ちゃん、日本アカデミー賞を批判


839 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2008/02/16(土) 02:55:58 ID:GdpK0BWE
放送された中でも、やんわりと批判してたよな。
「日本アカデミー賞が名実ともに素晴らしい賞になることを願います」

要するにアカデミー賞と名前だけは立派だが、
中身は最低ランクの映画賞ってことでしょ
606名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 10:33:30 ID:IKa4A7lj
最優秀作品賞オメ
607名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 12:21:23 ID:SzUTeLGh
>>605
オナニーだったなぁ…、日アカ。
この作品の印象が悪くなっちゃった…。
現地のレポによると会場の雰囲気が相当悪かったようで残念だ。
608名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 19:50:30 ID:zG6Tk3h4
>>605
>>607
監督も出演者も不思議がってる受賞なのに誰が何の為に根回ししたと考えられるの?
批判するのはいいが理由が見当たらない。詳しい事情を書いてくれないか?
609名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 21:45:33 ID:plwoN+Y0
今年の日本アカデミー賞のエントリー作品を見て、東京タワーが最優秀作品賞というのは納得できます。去年は酷かったからね。
おめ
610名無シネマ@上映中:2008/02/16(土) 23:57:40 ID:lAKdrIO6
決して悪い作品ではないのに受賞したことで糞映画認定受けてるのが納得行かない
日テレふざけんなよ
611名無シネマ@上映中:2008/02/17(日) 05:32:18 ID:snukrJFS
出席者による日アカ批判&疑問視発言

・樹木希林
「組織票よ」
「リリーさんの原作を何一つ超えられなかったのに」
「私が主演女優ですか(笑) 半分ですよ、半分しか出てないんですよ」
他の映画賞では樹木は助演扱い。
「日本アカデミー賞が名実ともに素晴らしい賞になることを願います」
名ばかりで中身なし。

・小林薫
「ありえない」

・松岡監督
「本当ですか?これで大丈夫なんですか?」

・オダギリジョー
「他の作品を予想していた」
「他の映画賞ではかすりもしてないのに、まさか最優秀とは」

・吉岡秀隆
受賞が決まると会場がザワつく(ソースは毎日)
異様な空気の中で壇上に上がり
「あの…すいません。」
「まさか同じ役で賞がもらえるとは思わなかった」
「こんな賞をもらったのに、茶川さん役以降は仕事がありません。
僕はまだまだ映画の世界で頑張りたいので、どうかよろしくお願いします」

・木村大作(日本を代表する撮影監督)
テレビ局との癒着を批判
612名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 01:28:51 ID:5R529UVp
去年のフラガールよりましだが東京タワーはないわw
眉山も観たけど悪くはないがそこまで優秀でもないし
続三丁目は一作目は良かったが続編は大した事なし
俺個人は夕凪の街、アヒルとコインロッカー、ココロの星、
天然コケッコーあたりならおkなんだけどな
613名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 01:46:28 ID:AcR7YIju
>>611
>>432
半分ってw
出た時間が長ければいいとでも思ってるんだろうか?
原作を超えられなかったとは、監督の前でよくそんな失礼な事が言えるな。
組織票でないからオダギリが取れなかったんじゃないのか?
親子で出演しといてよく言えたもんだ。辞退しろよ。

オダギりジョーも監督に失礼極まりない。
自分が創った訳でもないのに。
自分の出演した作品を愛せない奴に受賞の資格はないのは妥当。

小林、松岡、吉岡は謙虚なだけ。
614名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 01:47:26 ID:AcR7YIju
↑訂正
>>611
半分ってw
出た時間が長ければいいとでも思ってるんだろうか?
原作を超えられなかったとは、監督の前でよくそんな失礼な事が言えるな。
組織票でないからオダギリが取れなかったんじゃないのか?
親子で出演しといてよく言えたもんだ。辞退しろよ。

オダギりジョーも監督に失礼極まりない。
自分が創った訳でもないのに。
自分の出演した作品を愛せない奴に受賞の資格はないのは妥当。

小林、松岡、吉岡は謙虚なだけ。
615名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 03:26:01 ID:5X/VxKHe
ナレーション多すぎ。凡作だろ。
616名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 10:29:22 ID:qIu4ZjOf
映画としての完成度は「それでもボクはやってない」の方が数段上。

日本テレビ
東京タワー オカンとボクと、時々、オトン 5部門
ALWAYS 続・三丁目の夕日 2部門

フジテレビ
それでもボクはやってない 3部門
眉山 3部門

会場&出演者ドン引きワロタ

日本アカデミー賞の「日本」は国名ではなく日本テレビの「日本」です\(^o^)/
日本テレビアカデミー賞(笑)
617名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 10:42:53 ID:MKZ8uBiW
日アカなんて貰っても名誉じゃないでしょ。
まだ話題になるきいちご賞の方がマシ。
618名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 17:03:08 ID:zPmqf+DN
もう日テレ映画賞って名前でいいよ。
日テレ映画賞作品賞と日テレ映画賞他社制作作品賞ってカテゴリーを
分ければよし。
619名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 17:05:58 ID:5X/VxKHe
まぁ、これが日本アカデミー賞作品賞です。
これが1年間の最優秀な日本映画ですというのは
恥ずかしいわな。

あのガキが上京したら突然、オダギリジョーになってて笑った。
620名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 23:55:24 ID:7m7xIKcX
『東京タワー』もかなり好きだが、映画としては『アヒルと鴨のコインロッカー』の方が数段上
てか、ノミネートされた作品て所謂、『売れた』映画、『大衆にウケる』映画ばっかじゃん
621名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 01:01:36 ID:wKDi0EeU
いまさら日本アカデミーなんかに過剰反応すんなよ
622名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 12:41:43 ID:HegM2TR4
>>620
おまいの感想は誰も聞いとらん( ´,_ゝ`)プッ
623いづつ代理:2008/02/28(木) 01:12:25 ID:B/iRNWIt
リリーフランキーはこのウンコちゃん映画を観て
どう思ったんやろな!?
出演者のコメントだけが救い。
松岡監督引退勧告!
クソやな!クソ!
624名無しシネマ@上映中:2008/02/28(木) 01:20:56 ID:WNZBiS8v
最近、ツタヤで殆ど貸し出し中。
バカばっか。
625名無シネマ@上映中:2008/02/28(木) 18:18:40 ID:V2/xPaOl
俺はくそとは思わんし泣けたしまあ良かったと思ったが日アカで引いたw
動物や子供、親子映画にあげるのは反則だろ
626名無シネマ@上映中:2008/03/03(月) 10:36:45 ID:JzYFMoVE
日アカ賞の東京タワーと眉山は奇しくも両作品共親子映画だね
627名無シネマ@上映中:2008/03/09(日) 01:40:17 ID:mycFpbJ5
628名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 16:40:17 ID:0mw0ZSbN
629名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 19:36:50 ID:jMmKohDj
>>624
観たんなら君もそのバカの一人だな。
630名無シネマ@上映中:2008/03/14(金) 19:51:12 ID:kqMQFxWx
「それでもボクはやってない」も見たけど、やっぱ「東京タワー」の方が
面白かったと思ったなー。
去年、癌で死んだおばさんを思い出した。
ありふれた(?)情景だけに、感情が移入しやすく、せつなくなる。
631名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 10:03:32 ID:bqaoLSlL
フジテレビ<売れっ子>プロデューサーの美少女漁り<変態>全手口
フジテレビプロデューサー
フラッシュ(6/19)


フジ変態プロデューサーの「美少女漁り」を告発!
17歳に迫った蛮行のすべて
http://www.kobunsha.com/CGI/magazine/hyoji.cgi?sw=index&id=007
通巻963号 2007年6月19日号 2007年6月5日(火)発売


フジテレビ【売れっ子】プロデューサーの美少女漁り【変態】全手口
【恐怖の“演技指導”を告発!!】

「今から演技見させてもらうから。人がいるとやりにくいでしょ」。そう言って路地裏やラブホテルに連れこむ
のが常套手段だったこの男は、先月末から1カ月の休職処分中だ。
彼に狙われたうら若き女性たちの怒りの声をお届けする!
http://www.bitway.ne.jp/kobunsha/flash//free/sample/01/01.html
http://www.bitway.ne.jp/kobunsha/flash//
http://www.bitway.ne.jp/kobunsha/flash//free/sample/01/image/0619_04_01s.gif
632名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 18:17:55 ID:+bIdnc1A
633名無シネマ@上映中:2008/03/18(火) 18:26:33 ID:mbu5tC1k
東京
634名無シネマ@上映中:2008/03/19(水) 10:12:32 ID:Oqgq4KJd
母親からの深い愛情が見えない自分は、
この映画を見て、子供を心の底から「愛そう」と思いました。
635名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 18:14:23 ID:mOMOawn2
106 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/11(火) 00:52:22 ID:GlYlr2Zr0
フジ変態プロデューサーの「美少女漁り」を告発! 17歳に迫った蛮行のすべて
私を弄んだフジテレビ「東京タワー」演出家/「君がどこまでやれるか見てみたい」/
仕事をエサに泥酔させた処女をラブホテルに・・・/18歳「タレントの卵」が怒りの告発

107 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/03/11(火) 00:55:34 ID:lW3in83VO

うぜー

てめえのやったことバラすぞ
636名無シネマ@上映中:2008/04/03(木) 22:53:54 ID:Avre6gAc
>>635

?????
映画の『東京タワー』は日テレ製作。
原作は同じだけどフジのPなんて全然関係ないじゃん。
637名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 20:24:57 ID:82RrNKYo
電波利権 酒池肉林 就職活動 就活 マスコミ就職 テレビ局
NHKディレクターのPCからセフレ5人とのSEX日記流失
フジ変態プロデューサーの「美少女漁り」を告発! 17歳に迫った蛮行のすべて
私を弄んだフジテレビ「東京タワー」演出家/「君がどこまでやれるか見てみたい」/
仕事をエサに泥酔させた処女をラブホテルに・・・/18歳「タレントの卵」が怒りの告発
変態プロデューサー、押収したハメ撮り映像公開
フジテレビプロデューサー、1997年女子高生に対する婦女暴行容疑で逮捕
日本のタブー 乱交パーティー
日本テレビ 盗撮アナウンサー セクハラアナウンサー
敏腕ディレクターが「セクハラ解雇」された美少女タレント「SEX強要事件」
新婚女子アナを強姦(アナはそれを苦に蒸発)
美人リポーターと女子大生が朝日放送ABC「セクハラアナ」3人組にされたこと
【朝日放送】セクハラ“停職”アナ3人衆「名前」&「顔写真」
「就職の口利きをしてやる」とアナウンサー志望の女子学生を…
「性の裏取引き」を暴露した女優
女子大生セクハラ事件の深層―横山ノックがやったこと
米国三菱自動車セクハラ事件(1996年)
北米トヨタ自動車セクハラ事件(2006年)
魂の殺人清泉女子大学セクハラ事件
二次セクハラ清泉女子大学裁判 大学の責務と文科省セクハラ規程
「反抗すると教員の免許が取れなくなるのではと怖かった」
教員免許取得のための必修科目の男性講師による、
女子学生たちへのセクシュアル・ハラスメント。
「セクハラ」琉大教授提訴/元院生「性関係を強要」
 指導教授との関係について、女性側は
「研究や卒業、就職に絶対的な影響力を持っているため、敵対することはできなかった。
論文を仕上げて卒業したいという学生の気持ちを利用し、みだらな行為を要求し続けた」と訴えている。
 大学に救済を求めようとも考えたが、同教授がセクハラ相談の担当だったため、あきらめた経緯があるという。
仙台セクシュアル・ハラスメント(ピアノ教師)事件
セクシャルハラスメント(Sexual harassment)
カトリック教会の性的虐待事件 - Wikipedia
村岡レポート 1 - 司祭問題を駁す
638名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 21:33:15 ID:69PXmOLd
639名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 22:49:51 ID:almwyJR5
だるま屋でねぎ味噌らーめん食ってきた。
640名無シネマ@上映中:2008/04/15(火) 22:59:24 ID:TvDOQjay
クソつまらん。
脚本も最低。
中途半端なお涙頂戴映画。
641名無シネマ@上映中:2008/04/16(水) 22:59:46 ID:RmPF5mem
悪い作品ではないし生きてるうちに親孝行しなきゃと再確認したが
どちらにしても日アカ獲る程では無いね
642名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 22:11:23 ID:SalsuVV8
「それでもボクはやってない」は日本の裁判制度そのものを痛烈に批判した作品だから
ある程度公共性のある賞はあげられないないんだよ。東京タワーは佳作程度の出来でこれ
が昨年の最高の映画かといわれると「はぁ」となると思うけど「壬生義士伝」や「半落ち」
よりはいいのでは。まぁ日アカとはそういう賞だから。
643名無シネマ@上映中
>>642
いきなりレベルが低い書き込みだな( ´,_ゝ`)プッ