【デンゼル】デジャヴ 2回目【トニー・スコット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
http://www.movies.co.jp/dejavu/

前スレ
【トニースコット】デジャヴ【デンゼルワシントン】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1170688920/

車から流れる曲 "Don't Worry Baby"The Beach Boys
エンディング "Coming Back To You"Macy Gray

FAQ:全員を納得させる解答がありませんでした
2名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 03:17:21 ID:4W/r5Nbh
2
3名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 03:17:59 ID:q6T2I2MQ
3
4名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 03:35:57 ID:lVzn+66u
前にも見たような気がするんだけど・・
5名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 04:56:00 ID:5KQFY07J
デジャヴネタはこれに尽きる
Monty Python - Deja Vu
ttp://www.youtube.com/watch?v=QWKdokcvM7A
6名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 06:03:37 ID:de22CooA
>>1


「2回目」はGJ!
7名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 06:20:01 ID:nP07qCxQ
2スレ目だから書いちゃうけどSFです。
8名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 22:53:41 ID:lkiQFXAQ
以下ループ↓
9名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 23:23:23 ID:CE87udSB
Denzelのタイムスリップは2回目?
10名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 22:36:50 ID:oO/IMkfu
今日見た。
これはひどい。
平行世界の扱いはドラえもんのほうがまだ洗練されてるぞ。

冒頭の爆発シーンとラストのドンパチでごまかされた感じ。
11名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 02:04:19 ID:6hZrpacx
>>9
タイムスリップは一回限りですね。
12名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 13:35:15 ID:cK7fQy2t
ワニに食われてたのは誰かですべてが決まる
13名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 21:34:30 ID:0X80QVrH
映画を観て、前スレからここまで読んだ。

わかったことは、
タイムスリップは一回だという奴は
2行以上の書き込みをしない。
14名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 23:05:38 ID:Y4/BQ4IC
タイムスリップは
一回だよ
ほら三行書いたぞ
15名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:14:13 ID:bgwcCNLr
久しぶりに来たら理系さんたちがもうおらんな。
そういうことか…
16名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:19:23 ID:BKaVv0Ni
二回w
17名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 00:35:15 ID:w/lOZsRV
>>14 大人になれ。
18名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 01:43:07 ID:L2ckSz2M
桟橋のワニのシーンって、ダグが過去に戻った後だっけ?
19名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 02:03:28 ID:lcrttX/d
けっこう面白かった。
今日のラインナップじゃデじゃヴしかないので。
よかよか
20名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 06:11:50 ID:MJIzO4K+
>18
たしか現在でゴーグル追跡の後じゃなかったっけ。
21名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 08:31:02 ID:MLDSBIEj
この映画に限らないが、楽しんだ奴はつまらなかったと言われても気にしない
楽しめなかった奴は、面白かったと言う奴をこきおろさずには気がすまない

俺は映画もこれも面白かったよ
ttp://tonecontrol.mods.jp/movies/dejavu.html
22名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 12:50:41 ID:L2ckSz2M
>>20
トンクスです
やっぱ手の色で判断か
23名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 20:37:26 ID:akv9wqWG
記憶装置使って爆発する前の船見てたけど橋にいた怪しい男に何でカメラを向けなかったんだ?
船見ずにそいつ見たら車で追いかなくてもすぐ顔わかったんじゃないの?
24名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 23:46:56 ID:4yHRG1WW
>>23
ちゃんと映画見た?
25名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 01:14:46 ID:it0J8jjr
つうかさ、ワニに食われたの誰よ?
26名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 01:38:07 ID:wzJakkJN
なんで遺体が上流で発見されたのか。
27名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 13:33:28 ID:nRVzl99X
1つの時間流に存在するダグは1回しかタイムスリップしてないけど
幾つかある平行時間軸のダグが各々1回づつ過去に干渉した結果が「デジャヴ」
として別の時間軸の世界にも痕跡を残すという所が斬新といえば斬新なのかな?
そう考えるとちゃんと畳めてない伏線やつじつまの遭わない痕跡も複数の時間
軸に存在するダグが水面の波のように干渉しあった結果だと言えなくもない訳
で脚本の粗もわざとなのかホントの粗なのか判断しずらい。

粗もわざとそうしたと主張されるとハイソーデスカと言わざるを得ない…
うまい事出来てるとかそういう所で評価はしたくないという気もする。

前スレの「ヒントだけ残して後は飲んだくれてるダグがいる」という説にワロタ

28デンゼルは何故馬鹿なのか:2007/04/13(金) 13:52:52 ID:mAWW9tuV
デンゼルワシントンの愚行1

手紙を過去に送信するタイミングが適切でないことは
誰の目にも明らかである。
数日前の自分が行った会話の内容の一部を聞き取れば
記憶が想起され自分がその後どのような行動をとったか
わかるはずである。それを彼は無駄にリスクのあるタイミング
を選択した。
それは、相棒が事故に巻き込まれてていたという既成事実
を知りながら、相棒が傍にいて尚且つ自身が直ぐにその場を
立ち去ることがわかっていながら、その場に手紙を送信し
相棒に手紙を読ませた。意図的に読ませたとも考えられる。

相棒はデンゼルワシントンに意図的に殺されたのである。

相棒が手紙を発見してからの行動にも不自然な面がある。
直前まで会話していた人間の机の上にあったテロ予告の
手紙の真偽について、馬鹿デンゼルに確認することもなく
直接行動してしまう愚かさ。
29デンゼルは何故馬鹿なのか:2007/04/13(金) 13:53:54 ID:mAWW9tuV
デンゼルワシントンの愚行2

ATFに所属する人間でありながら、職務を放棄して
別組織で油を売っている
30デンゼルは何故馬鹿なのか:2007/04/13(金) 13:59:11 ID:mAWW9tuV
デンゼルワシントンの愚行3

ゴーグルを搭載した車で、過去の犯人を追跡する際に
自身がゴーグルを被る必要もないのにあえて装着し
交通事故を引き起こしている。あの事故により死傷者が
出ている可能性もある。
この馬鹿男はクレアに惚れて異常なまでに感情移入し
彼女が殺される既成事実を覆す為に、2次災害、3次災害を
引き起こしている。
彼が起こした犯罪には何故か捜査の手がまわってこない。
31デンゼルは何故馬鹿なのか:2007/04/13(金) 14:01:58 ID:mAWW9tuV
クレアはビッチ

最後のシーンで海に沈んだ車から逃げるとき
デンゼルワシントンを見捨てて自分だけ逃げ去った。

これが男女逆のシーンなら観客は黙ってはいまい。
これが女の醜さである。
32名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 15:04:02 ID:dJMgEmXL
mAWW9tuV はアメリカ人に生まれていればよかったのにね
弁護士になるか、それが無理でも辛口トークで売るとか批評家とか
その論理的こき下ろし能力を生かし、ある種の尊敬をかちとる道がいくらもある

しかし日本では「性格が悪い、いやな奴」で終るから気の毒だ
33名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 16:56:40 ID:IJwRR1bR
今日観に行くんだけど
パンフの内容は濃いですか?
34名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 17:04:05 ID:3MXhG7fx
>>27
そういう考えだと何でもありになっちゃうなw
結局分岐点になる事柄同士に時間的余裕があれば、いくらでもつじつま合わす事が
出来たかもしれないんだけど、時間との戦いという側面も盛り込んだ為に1つの時間流に
つじつまが合わない別の時間流を干渉させて無理やりこじつけちゃってる感じがしたな。
まぁ深く考えないで見て充分楽しめたから別にかまわんけどねw
35名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 18:27:48 ID:IJwRR1bR
18:30から上映ですが今のところ貸し切りです。
36名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 21:06:40 ID:nRVzl99X
逆に考えるんだ

mAWW9tuVが指摘する愚行をおかさないデンゼルとビッチじゃないクレアはブラッカイマーが認めないと
37名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 21:18:29 ID:dJMgEmXL
手の色って言うけど、黒人も手のひらは黒くないよ
それにひと皮むけば一緒だろうし
38名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 22:13:45 ID:fD87lgBw
デンゼルワシントンの相棒は何でああなったの?
只の道具じゃん。

てか、ワザワザキャンディーの裏に番号かかせるのだからそれを使えば良いじゃん
何で何でもかんでもデンゼルワシントンがしなきゃならんの??
やっぱり、個人主義のアメリカ??

あと、映画作りに
黒人と白人の関係は絶対に有るね。
いつも感じる。

バタフライエフェクトの俳優を使ってたけど、バタフライエフェクトにはなれてなかったなぁ・・・
何か作り馴れてないって感じがした。
アメリカ人の感覚に馴染めないのか、アメリカ人がこういう結末の映画を不得意にするのか知らんが・・

ジャケットの方が良かった。
39名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 22:45:19 ID:oaRkNV9v
>>37
手のひらじゃなくて腕(手)が白かったて意見が前スレに多かった
40名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 00:31:12 ID:5TJgOOQc
バタフライエフェクトなんて出すと笑われるよ
41名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 01:19:19 ID:OFF0r0nq
The Jacket
42名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 03:19:10 ID:OenDFPRm
u can save her
の隣りの
なんたら教会なんじ
の意味がわかんね
43名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 03:44:58 ID:40C5O+VB
映画の出来が悪すぎてハッキリした答えでずかあ
44名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 17:32:59 ID:CG9FcP46
昨日見てきた。
なんか矛盾だらけで色々気になるのに前スレよめねー。
45名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 21:25:10 ID:P/ElFsz4
タイムパラドクスについては「辻褄は合わない。(脚本自体が矛盾。)」
という結論に(事実上)落ち着いた前スレ。
結局みな「考えるだけムダ」と悟り、去っていった。
46名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 22:28:21 ID:wdJQOXK3
47名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 22:28:47 ID:QFGEWkJv
サスペンスかと思ったら、セブンデイズ劇場版だったか


48名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 22:40:54 ID:m9t6kcFB
【正解】ワニ腕は相棒ラリー
【理由】小説版に、そう書いてある。

ちなみに小説版には、博士が「二回目だ」というせりふはない。
49名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 00:11:33 ID:MxIlxXUi
死体袋の携帯音とか、女死亡推定時間とかの辻褄は
わざと合わないようにして再販させる手法だと思った
50名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 01:25:10 ID:VyCQPiQS
過去をリアルタイムでのぞきこむという発送はすごいと思ったがなあ
あの設定のまま最後まで進んだほうがハラハラした気がする
だんだん殺害時間に接近してゆく感じが
トニーはエネミーオブアメリカでもそうだが
映像覗き見的な映画が結構面白いのはなぜだろう
偶然かな
それにしてもブラッカイマーはいけすかねえ
51名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 02:06:33 ID:xgUqz9eC
すべての始まりは死体発見な訳だから、
過去に戻って歴史を変えたとしても、
ここからスタートしないことには過去に戻る理由がない。

なので矛盾はしていない。
52名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 07:47:52 ID:WXTn61Ue
最初の携帯は??
53名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 09:12:18 ID:ARMDQ5Dr
>>52
たまたま同じ着信音の携帯が偶然鳴った、という解釈が最も矛盾が無いw
54名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 10:19:49 ID:ELlIF2F5
>>53
携帯はラリーのじゃない?
その後過去に干渉した結果、犯人に直接殺害されてワニの餌になったんだと思うけど。
ああ、でも映画の中で干渉すると枝分かれになるって言ってたから、やっぱ別なのか。。。
なんかスッキリしないな(笑
55名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 10:21:25 ID:DN+5crbZ
タイムマシンはドラム式、大男でも大丈夫。
56名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 10:28:06 ID:ARMDQ5Dr
>>54
ダグは自分の携帯が鳴ったと思って自分の携帯見るじゃん。
普段一緒に仕事している相棒と同じ着信音にしてるとは考え難くない?
紛らわしいし。
やっぱたまたま同じ着信音設定の携帯が偶然鳴ったとw
57名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 10:54:25 ID:Q5rKBAJT
別の時間軸があるって設定ならば冒頭の死体袋からの携帯音はダグの相棒のじゃないの?
バル・キルマーに相棒は?って聞かれて何回電話しても出ないって言ってたよね。
俺もワニに食われてたのは相棒だと思うけどそれはまた別の時間軸って解釈で。
58名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 13:05:58 ID:ELlIF2F5
>>56
あれは相棒に電話したら袋に入った死体から着信音が聞こえてきたんじゃなかった?

ダグがオペレーターに過去を変えたらどうなるか聞く場面があったよね。
そこでは、その世界が変化するんじゃなくて、別の世界に枝分かれする。
で、元の世界の方は自然消滅するって説明してた。
※どうやって調べたか知らんが(笑

これを前提に考えるとダグがいる世界では。。。あああ、両方相棒じゃんw

1.最初の世界ではダグ相棒は爆破で死亡。
2.死体安置所で相棒の電話が鳴る。
3.話しが進んで、メモを転送した時点で世界(時間軸)が分かれる。
4A.その後、B世界にダグがタイムとラベルへと話が進む。
4B.既に過去を変えた要因から相棒が燃やされた挙句にワニの餌に。
5A.そのうち消滅(という設定)
5B.ダグ死んじゃう。
6.死んだダグが登場して。。。
結果としては、一瞬だけ枝分かれするけど、実は元に戻るってことか。

『デジャブ:相棒は2度死ぬ!(・ω・)』
59名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 15:18:55 ID:SRclhPSU
この映画って女の家で血が付いた包帯なんかを見て気が付くまで、
結局別の未来から来た自分と同じ行動を取ってた事を皮肉ってデジャヴって
タイトルつけたんじゃないの?
あの電話のシーンはその別の未来から来た自分って事なんじゃないかなぁ。
この映画の矛盾は女の死亡推定時刻と犯人が未来から来たダグを1度殺してる
可能性が高いのに、生きてるダグ見てなんのリアクションも無かった事だと思った。
女の死亡推定時刻の矛盾は単純にテロの時刻を最初から2時間位遅らせとけば、
なんとかなった気がするなぁ。
60名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 15:28:14 ID:qeuEV7DU
横レスすまソ。

リドリンの新作がまだ先っぽいから、
トニーでお茶濁そうと思ってるんだけど、、

これ、ズバリお薦めですか?
DVDで済まして良いレベル?
61名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 17:15:11 ID:LOMK2gMV
>>60
これまでの傾向では、ものをあまり考えない人は意外と楽しめる映画。
そうでなければ見て後悔する可能性も十分あり。
62名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 17:22:57 ID:qeuEV7DU
>>61
ども?ォクスです。
63名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 19:56:23 ID:ELlIF2F5
>>60
61さんの言うとおりだと思います。
俺の評価は高くなくて、DVDで良い程度かと。
64名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 20:54:38 ID:ARMDQ5Dr
>>63
この上爆発音やクラッシュ音までテレビのショッパイスピーカーで
流したら良いトコまるで無しです。部屋の掃除でもした方がマシ。
65名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 22:00:50 ID:iW3yfraN
もとからトニー・スコットが好き、or B級SFが好きなら十分楽しめるが。

宣伝を見て面白そう、と思ったんならやめるが吉
66名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 00:03:15 ID:OMquLTdv
ムービーウォーカーの「よかった映画」のランキング見ると
意外に健闘している。なぜ?
67名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 03:12:24 ID:pgykbnlg
深く考えずにみれば面白いじゃん
68名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 10:34:21 ID:XcP6K5rC
なんであそこがどうなってとか考えて見ると矛盾だらけで萎える。
ストーリーを追うだけなら、まあ面白いしね。
69名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 16:33:55 ID:WgRma/cc
馬鹿な俺に簡単に説明してほしいんだけど
過去で最後デンゼルは死ぬのになんで未来は生きてるのかさっぱりわからないんだが…
スレ読んでもいまいちしっくりこない
70名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 19:00:54 ID:pHd70NY8
>>69
過去で死んだのは未来のでんぜるだろwww

で、爆破ふせいだから
今後訪れるバリバリアクションはすべてカット
必然的に死を回避
71名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 19:27:54 ID:oAAFskfe
俺も映画を観終わった後に、デンゼルは2-3日中に死ぬんだよな?と思った。
今はもうどうでもいいと思っている(考えるだけでもバカらしい)。
72名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 20:25:55 ID:pHd70NY8
この映画はデッドコースターじゃないんだから
最後に出てきたデンゼルは死なないだろ

もっというなら、その辺のところが
「信じるまで頑張る」に繋がってるんだろ
73名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 21:11:00 ID:WgRma/cc
>>70
親切にありがとう
74名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 02:09:39 ID:YSQ6MSj+
あれ?死体袋からの携帯って、過去に行って溺れ死んだダグ本人だと
思ってたけど・・。
あっ、でも、あの時は全員死んだという話しで、映画の最後のシーンは、
みんな助かったわけだから、二回過去に行ったことになっちゃうのか・・。
75名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 20:15:31 ID:au3kMKWE
あとは携帯のシーンの謎だけか
76名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 23:15:57 ID:AV+cVm1L
携帯シーンの謎作りは確信犯だな。
タイムパラドクスのいい加減な作り込みをごまかすための。
77名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 00:48:05 ID:6k519f2O
>タイムパラドクスのいい加減な作り込み
でも著名な理論物理学者が監修してるんだよな
78名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 02:55:29 ID:Grg12iui
>>77
でもよ、今思ったんだけど
これの監督自体がSF専門じゃないから適当なんじゃないか


とはいえ、考察してみると
パラレルワールドが何個もあって
それが円になってて
ひとつの時空に影響してると考えるしかないだろう
79名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 04:43:59 ID:6k519f2O
前スレでもシュレーディンガーの猫を持ち出して
複数の並行過去のミックス世界みたいな説あったが
多世界解釈と並行世界は別物では?

あくまで「可能性の重ね合わせ状態」であって
観測者の世界において日常生活レベルな事で
明らかに矛盾する結果は起こらない
1時間前に死んだ人間が電話に出るとかありえね
量子力学は詳しくないので間違ってたらスマソ
80名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 05:22:45 ID:Grg12iui
>>79
だからよ
単純に考えてよ

俺も、SF映画はよく見るが
これの仕組みがわからないが
監督がSF撮りなれてないことを考えると
ただ単に「あぁ、あれはこういう意味だったのか」っていう
前のシーンの意味づけと未来を変えるという
本来両立できないやつを両立させちゃった。って感じだと思う

つまり、SF的に考えるんじゃなくて
素人っぽい発想をするなら

1=爆破した
2=人質が死んだ
3=相棒生きてる

などのいろんな要因が
数学の円の図みたく重なってる世界の話かと

  1 2 3
  4 本編 5
  678910

こんな感じ
81名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 05:40:52 ID:6k519f2O
理論物理学は参考程度で、並行世界が混ざりあってる設定ってことか
それならどんな矛盾でもアリだが・・・監修した学者は納得したんだろうか
>>21にあるサイトの考え方で説明つきそうだけどなあ
82名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 06:03:09 ID:6k519f2O
俺が考えるに、2回以上説(別のダグが1回ずつ)が一番自然な解釈
>>21にあるサイトの解釈でほぼ正解
「デジャヴ」をキーワードに補足修正すると

Q.ダグの転送は2回(一人1回ずつ)?
A.世界@とAの間に失敗した世界が複数存在する可能性あり

Q.ダグの着信音と同じ音がした死体袋の中は?
A.テロ阻止を失敗したダグAの死体

Q.ワニに喰われた白い腕の人は?
A.メモを見て犯人オースタッドに殺された相棒ラリー

Q.オースタッドBが捕まって、ダグへ意味ありげに「知ってるだろ?」とか言っ
てますが?

A.以前の世界の記憶がデジャヴとして残り
 ダグAを殺した後にダグBが現れて捕まったオースタッドくん
 その状況からデジャヴと世界の秘密を見抜き
 「またお前は過去を変えるために戻るんだろ」な発言

Q.メモを転送するタイミングは?
A.世界@〜Bで全て同じ(ダブって1枚)

Q.ダグA&B自身の転送のタイミングは?
A.メモと同様に同じ
 ダグAが携帯所持で失敗したデジャヴから博士はダグBを下着姿に
 (服脱いだって質量ほとんど変わらね)
83名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 06:15:53 ID:6k519f2O
Q.ダグが転送前に「2回目か?」とか言ってますが?
A.ダグBはこの辺りから、ダグAの行動とデジャヴの関係に気づき始めた

Q."U CAN SAVE HER"の文字はどゆこと?
A.ダグAは失敗時の保険で並べ、ダグBは「これがデジャヴの正体?」状態で並べた

Q."U CAN SAVE HER"の横にある復活祭のチラシはどゆこと?
A.ダグの胸に書いた"revive me"という文字や、クレアを復活させる暗喩に繋がる

Q.クレア救出後に部屋で、ダグがなにか悟ったように
 彼女の着替えに口を出し港へ連れて行くのはなぜ?
A.何も変わってないことに気づいたダグBが、ダグAと同じ失敗をしないため

Q.ではクレアBが殺されたタイミングは?
A.ダグAに小屋で救出され、クレアの部屋で治療した後のどこか(ダグAと一緒と
は限らない)
 またオースタッドが頑張って瞬殺しても、死亡推定時刻より1時間ほど遅くなるが
 クレアAを検死した時のデジャヴで検死官が勘違い(単純に誤差か)

Q.クレアBの死体が川の上流で見つかったのはなぜ?
A.フェリーに運べなかったので、オースタッドが小屋で焼いて川に流した

Q.最後のダグB爆死はご都合主義では?
A.1回説(一発成功)でも結局ご都合主義

一見、デジャヴって最後のシーンだけじゃんみたいな作品だけど
上記のように皆の言動がデジャヴの影響を受けていると解釈すれば矛盾は無い・・・かも
84名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 15:26:36 ID:+jOoAV6y
鰐に食われてたのは友達なんだよね
85名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 17:15:58 ID:QMKUGCa2
とりあえず丸数字は使うなと
86名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 19:08:08 ID:LACzlSPN
今日見てきました。
赤のピアスが相棒の焼かれた場所に落ちていた気がするのですが
一瞬なので分からなかった。
87名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 19:26:55 ID:6k519f2O
>>85
とりあえず何で?
>>86
相棒は焼かれないよ
ラリーはワニに食べられた(>>48、白い腕が見えた)
焼け跡はクレアを焼いた時のもの
88名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 19:56:40 ID:kJdYkLLt
>>87
いやいやいやいやいやいや
おもっきり焼かれてたやん
89名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 20:14:44 ID:6k519f2O
ラリー焼くシーンあったかな?
まああったとしても、同じ場所でクレア焼いたってことで
ピアスは問題なくね?
90名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 00:23:24 ID:mZWe8j3V
ピアスの件ありがとうございます。

クレアに液体みたいなの小屋でかけてたけど
相棒が意識を取り戻した後にも、
暗闇の中で何かをかけてたような気がしました。
どれも一瞬なのでよく分かりませんが…。
91名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 01:02:58 ID:4utVhvQx
何回も見せるのが目的
92名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 00:19:15 ID:kZyiMRiZ
>87
「機種依存文字 Mac Windows」あたりでググれ。
93名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 11:33:35 ID:RexRWuzi
矛盾ありすぎ。考えるのメンドクセ
94名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 15:34:28 ID:zHxcMtZa
ラリーが焼かれたのとワニに食われたのは別の次元なんじゃない?
メモを送ったことで時間の流れが分岐したんだと思う
ラリーの異なる末路を同時に見せることでそれを示す巧いやり方だと思った
95名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 18:22:08 ID:2A16ZzZ5
ひも理論を使ってまで、
「過去に干渉すると支流が生まれて本流になり、元の流れはそのうち消える」
なんてパラレルワールドの説明しておいて別の次元との交流ってのはどうかと。
この映画は、次元じゃなくて記憶がデジャヴとして交流していると思う。

>>82-83 の解釈ではメモが過去に干渉したのは1回目だけ。
ラリーを焼いたのはクレアを焼く時のためのテスト、くらいの解釈でいいんじゃないか。
前の流れが詳しく描かれてないから厄介なんだよな。
96名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 18:55:57 ID:KnMsQdp3
>>94
同じ世界。
メモ送る>ラリーが港で撃たれる>アジトで生きたまま焼かれる>ワニに食われる。
元の世界では船の爆破で死亡。

>>58
6B.未来から来たダグが死ぬ。
7B.クレアの前に、この世界のダグが登場。
97名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 19:06:30 ID:Lgnt0xQV
>>94
>ラリーが焼かれたのとワニに食われたのは別の次元なんじゃない?

同じ次元だと思うが。焼け残った肉片がまだ残っていただけだと思う。
98名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 19:43:13 ID:2A16ZzZ5
>>96
ワニを見たシーンはダグが過去に戻る前だから、
↓の解釈は成立しないよ。

>>>58
>6B.未来から来たダグが死ぬ。
>7B.クレアの前に、この世界のダグが登場。
99名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 02:11:55 ID:vImcYe/0
クレア助けたあと、何も変わってないことに気付いて
置いてあるコップの位置を少しずらしたでしょ。
あれがループから抜け出すきっかけだったんじゃないかと思う。
コップの位置がずれたことにより、今までループしてた世界とは別に進んだっつうか
100名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 12:32:32 ID:43rtEckv
きのう観に行ったらダグが死んだところで泣いてる人がいた

オレはアイスマンのピザっぷりに泣いた
101名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 13:34:06 ID:mab1opmN
ヴァルの変貌っぷりとデンゼルの体育座りは、ある意味この映画の見所だよなw
しかしヴァルはあのまま行ってしまうのだろうか(´・ω・`)
102名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 15:38:40 ID:c9qfm7Tl
過去スレでかなり納得したレス。

268 :名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 06:52:43 ID:l/0d3WsH
映画としては凄く面白かったし満足した。

それはそれとしてSF的に色々考えたくなるな。
整理するとこういうことか。

○世界0(映画では一切描かれず)
・未来から一切干渉されていない流れ
・例のマシンの存在を知り支流(世界1)を生み出す

○世界1(映画内ではこれが起きたこととして描かれる)
・未来(世界0)から一度目の干渉を受けた流れ
・世界0から来たダグはクレアを救えず、爆破も阻止失敗
・世界0から来たダグ死亡(どうなったかはよくわからず) ←携帯が鳴ってた死体袋の中か?

○世界2(映画で描かれ、新たに生み出された世界)
・未来(世界1)から“二度目”の干渉を受けた流れ
・クレアを救い、フェリー爆破は回避
・世界1から来たダグ死亡(爆死) ←木っ端微塵

映画の主人公は世界1のダグ。
世界1のダグの尊い犠牲により世界2のダグとクレアは幸せに。


過去に失敗したから「蘇生して」ってメモ書いて病院に転送したんだろうけど、
過去に失敗したというのを博士はどうやって知ったのか?
頭が痛くなったのでもう考えないw
103名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 15:59:00 ID:h/MYUMVu
細かいことにこだわらなければ、意外に面白かった。
でも最後は、デンゼルの命とひきかえに、
フェリーのたくさんの乗客と女を助けたっていうのがよかったな。
104名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 18:38:20 ID:HbYqZcri
>>99
>コップの位置がずれたことにより、今までループしてた世界とは別に進んだ

メモを送ったときだって、あれほど大きな変化が加わったのに本流を変えられなかった。
コップを動かしたり、服を着替えさせただけで流れが変わることはないはず。
「クレアを一緒に連れていくことにしたこと」を挙げるなら、まだ理解はできるが。
105名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 21:40:31 ID:srwETA4Z
パンフのデンゼル・ワシントンのインタビューから

初めて脚本を読んだときは、僕も「どうかなあ」と思ったよ。でも、
トニーとジェリーに「こういう展開もありえるんだ」と説得されたんだ。
それに、この映画に登場する監視テクノロジーは、現実に可能なんだよ。マルチアングルで観察できるかどうかはさておいても、
たとえばグーグルアースを使えば、他人の家を空から観察することもできるしね。サーモカメラなら、どこに人がいるのかもわかる。
DNA情報まで持ち合わせていたら、その人が自分が探している人物なのかどうかも判断できるのさ。(以下略)
106名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 22:01:00 ID:wi5wW5G/
サマータイムマシンブルースみたいに、結局何も変えられない、時間軸は常に一つ
みたいになると思ったら、ラストの展開で驚いた。まあ、バッドで終わったら後味悪すぎるしねぇ。
おかげで大分こんがらがってるが。
107名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 01:47:25 ID:kq6jMWzw

トムとジェリーに「こういう展開もありえるんだ」と説得されたんだよ!


バック・トゥ・ザ・フューチャー!

(`Д´)_(`Д´)ノ
ノ ノヽ |ヘ |
ノ >    <
108名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 10:14:07 ID:tYhgvtI5
トムとジェリーと言えば



仲良くケンカしな♪  しか浮かばんw
109名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 21:20:42 ID:+J9UeEPg
過去を見れる機械があったらオレはオナニーばっかりうつってそうでこわい。
110名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 01:58:14 ID:9C9q0aYv
今日やっと見てきました、
デジャヴへGO!!〜タイムマシンは体育座り
おもしろかったです。
111名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 12:35:31 ID:Ouhs+AfT
>>103

>でも最後は、デンゼルの命とひきかえに、

ここらへんブラッカイマー
112名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 15:55:18 ID:lrF6o0WW
先週、トップガンのデジタル・リマスター版と、デジャヴを続けてみてきた。
アイスマンがどれなのか見てる最中わかりませんでした…

「2回目」っていうの気になってたけど流してた。
成功例として2回目になるのかな?って思ってた。
(1回目はメモ用紙ってことで)
前スレ見れないので過去スレ268をひっぱってきてくれた
>>102よ、ありがとう。
おかげさんで、だいぶ理解が進みました。
113名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 16:29:43 ID:BY/J1bVy
アイスマンの変わりように全米が泣いた
114名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 18:10:31 ID:kY7jGA40
トムとジェリーも泣いた
115名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 19:42:41 ID:x+tl8pmi
ヴァル・キルマー老けてるのは写真で見て知ってたけど
あそこまで膨らんでるとはw
116名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 21:38:59 ID:NUstNgam
サンドラ・ブロックの最新作も似たような感じだけど、
あっちは予知できても結局交通事故を防げずにダンナが死ぬ。
117名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 21:31:33 ID:5GNgU4sK
「タイムマシン」のリメイクがヒットしてから
似たようなタイムパラドックス映画が増えたよな
118名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 22:54:28 ID:QQ7vMgW+
>>117
タイムマシン・リメイク版も、「タイムマシンが出てきてからの
後半がめちゃめちゃだ」とか「タイムマシンは出てこなければ」とか
言われてた。
やっぱ、映画でタイムマシンを出すの(しかも良い映画に仕上げる)
って難しいのかな。
119名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 00:20:45 ID:FbReZwVN
細かい矛盾や不自然な部分が出やすいんだろうな
俺なんか「サウンド・オブ・サンダー」でも楽しめるタイプだから
この映画もカーチェイスではハラハラし
ラストでは「やったねダグちゃん」って感じでふつうに楽しめたよ
120名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 01:14:27 ID:6tAwnOu5
タイムマシンものでお勧めなのは
「タイムアクセル12:01」byジャック・ショルダー
ヘレン・スレイターに惚れました。
121名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 21:32:45 ID:YXeUCwTM
ダグちゃん死んじゃったから、全然やったねって感じじゃなかった・・・
でも過去とのカーチェイスシーンは最高に面白かった。
122名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 10:41:44 ID:6pUnEq1m
>>116
>結局交通事故を防げずにダンナが死ぬ。
ネタバレっぽくウソ言わないようにw
123名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 12:16:54 ID:JMhx0gpJ
自分がタイムスリップしっちゃったのが一番萎えたわ
結局既存のもんと変わらないじゃんて感じで
124名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 09:19:30 ID:iSopP0Yy
>>119
> 俺なんか「サウンド・オブ・サンダー」でも楽しめるタイプだから
無敵だな。
125名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 13:32:34 ID:scavtyYe
DVD見て混乱するであろう人のために保守w
126名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 11:12:10 ID:F9RzMTAU
EDロール中の曲の名前教えて!
127名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 15:13:56 ID:Mdlm733n
>>1も嫁ないのか、このすっとこどっこい!
128名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 03:57:25 ID:OVfNzMXj
何の情報もなく観たんだけど、タイム映像マシンが出てきた時点で観るの嫌になっちゃった
まぎらわしいからタイトルをタイム警察ウラシマンにしろよ
バタフライエフェクトのようなの期待してた俺がバカだった。
129名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 21:36:42 ID:N+e4E7+D
>>119
ペンライトの光が過去に届くとこからしてさっぱりだった。
その後のとってつけたような説明はないだろ・・・
130名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 22:47:17 ID:4kiFLVqJ
ペンライトはオォ〜と思ったよ
量子や時間は物理学では結論が出てないから、そう来たかぁ〜て
タイムマシンが出来るとすれば、最初は過去に行く装置だろうって言われてるし
設定は最先端な感じで面白かったな
131名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 22:25:02 ID:+fyTvpzL
DVD為保守
132名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 00:23:53 ID:gnJgkJNF
>131
発売日: 2006/08/03規格品番: VWDS-3311
★初回限定仕様:光るホログラム仕様O-リング・ケース
※初回生産分終了次第、特典終了となります。

<映像特典>
●監視の窓
-フェリーの爆破
-ダグ・カーリンの人物像
-メイク/衣装/特殊効果
-監視の窓
-カメラワーク
-時空を越えたカーチェイス
-チーム1:デンゼル・ワシントン、トニー・スコット&ジェリー・ブラッカイマー
-スタント:画期的なヴィジュアル
-スタント:フェリーシーン
●未公開シーン(トニー・スコット監督による音声解説付き)
●追加シーン(トニー・スコット監督による音声解説付き)

2006年/アメリカ/本編約126分/カラー/片面2層/16:9LB/シネマスコープサイズ/
音声:英語(5.1chサラウンド)・日本語(5.1chサラウンド)/字幕:日本語・英語・日本語吹替

監督:トニー・スコット/製作:ジェリー・ブラッカイマー/脚本:ビル・マーシリイ&テリー・ロッシオ/
製作総指揮:マイク・ステンソン、チャド・オーマン、テッド・エリオット、テリー・ロッシオ、バリー・ウォルドマン/撮影監督:ポール・キャメロン,ASC/音楽監修:ボブ・バダミ

出演:ダグ・カーリン…デンゼル・ワシントン(大塚明夫)/クレア・クチヴァー…ポーラ・パットン(安藤麻吹)
/プライズワーラ…ヴァル・キルマー(木下浩之)/オースタッド…ジム・カヴィーゼル(てらそままさき)
/デニー…アダム・ゴールドバーグ(鉄野正豊)/ジャック…ブルース・グリーンウッド(谷口節)
/ガナーズ…エルデン・ヘンソン(櫻井章喜)/シャンティ…エリカ・アレキサンダー(鈴木佳由)
133名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 12:50:25 ID:ROYFJQST
というか売れるの?
134名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 14:33:42 ID:Tdqa4lrr
宣伝しだいでは売れそうじゃない?
劇場で観て細かい部分が気になってる人も多いみたいだし
135名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 19:34:46 ID:7pJCiH8Y
監督の解説を聞かないと納得できないからな。
136名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 22:08:35 ID:0g1B/J5R
お前らグルで売ろうとしてんのか?
思わずアマゾンで予約してきちまったじゃねーか。
137名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 00:23:42 ID:AQfUujnx
はーい、一名様、ごあんなーいw
138名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 14:18:13 ID:ucbdwEd6
時空を越えたカーチェイスって目隠ししてただけだろw
139名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 00:51:31 ID:yMkTPlzn
大塚明夫がデンゼル?
いつもこの人が声をあててるの?
デンゼル声が高いのに、明夫の渋い低音は
違和感あるな〜。
140名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 14:16:01 ID:GRA/le5v
あんまり盛り上がってないね。。DVDでるまで保守すっか
141名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 01:38:01 ID:GUxMeVQG
ピザでも食ってろデジャヴ
142名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 09:32:12 ID:ntuhpHJ2
これ以上アイスマンにピザ食わせないでくれ
マシュマロマンになっちまう
143名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 23:43:53 ID:3mov9BbE
時間関係のドラマや映画はおもしろいね
理屈を考えると楽しめないけど
144名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 00:29:25 ID:nXna7GCf
頑張って整合性を取ろうとする映画もあるし、理屈を考えるのも
楽しいじゃん
145名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 03:52:04 ID:zH/ao1/h
否定ありきで話す人がいるとつまらなくなる
146名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 07:33:02 ID:vDFeGWoF
デンゼル=微妙な映画っていう構図が
出来上がってるのは否定できないよな?
147名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 21:10:40 ID:LzizQt14
微妙っていうか、出演する作品が黒人俳優として異色な感じじゃない?
社会派の作品で知的な役を好んで選んでるような
個人的にはトレーニング・デイやマルコムXのデンゼルは良かった
148名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 18:29:40 ID:x4ETje/N
「さて、そろそろ反撃してもいいですか」
149名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 23:24:57 ID:8nr1cKkV
ダグ2.0
150名無シネマ@上映中:2007/05/17(木) 08:22:04 ID:k6QfQRhV
ぬるぽ
151名無シネマ@上映中:2007/05/18(金) 00:25:40 ID:0D3pGvTD
AGEMAN
152名無シネマ@上映中:2007/05/23(水) 05:18:48 ID:j/l9/hTq
今、見終わった
悲し過ぎてクソ泣いた…
153名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 01:40:42 ID:qjotw5eH
みてきた

おもんなさすぎてわろたwwwwwwwwwww


まじでつまんねええええええええええええええええええええwww



なにこの飛んでも世界wwwwwwwwwwwwww
154名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 05:16:25 ID:0IGKI3i5
この映画でマジ語りしていた人達は何処に行ってしまったんんだろうか。
自らの行いを恥じてみんな吊ってしまったのかもしれないがw
155名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:12:52 ID:GBeb5dnH
観た以上、吐き出さないと気が済まなくなる作りだからな。
逆に言うと吐き出したら終わり。もう思考から消してとっととどっか行く。
厄払い・厄介払いに近い。そんな映画。

さすがカイマー映画というか。
質の低い中に何らかのエンターテイメント性を残す。
もちろん誉めてない。
156名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 15:14:59 ID:CnB0Bw4N
>>154
だいたい意見は出尽くした感じだしDVD発売まで待ってるだけだろう。
DVD出ればまた細かい部分を語る人達が集まって来そう。
157名無シネマ@上映中:2007/05/28(月) 02:23:35 ID:KpfHfMoB
>>102
世界1の死体袋の中から「世界0から来たダグ」の死体が出てきたら
もの凄いパニックになると思うんだけど…
だからこそ世界1から来たダグはバラバラになったわけだし。

あー世界0から来たダグのその後だけが気になる
158名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 23:01:19 ID:lUkbrnDF
誤爆した
159名無シネマ@上映中:2007/06/03(日) 23:16:15 ID:IXViW466
人が居なくなったスレに頃合を見計らって必ず>>154みたいな奴が・・・
160名無シネマ@上映中:2007/06/09(土) 21:59:32 ID:TMaZJkos
age
161名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 20:46:52 ID:l0NPZsMF
デンゼルは相変わらず上手いな。妙な台詞が多いなと思ったら
最後のテロップでニューオリンズ向けに作られたってことで納得。
162名無シネマ@上映中:2007/06/19(火) 20:36:39 ID:woOj3CuN
渋谷の爆発現場に現れそうだ。
163名無シネマ@上映中:2007/06/23(土) 11:19:56 ID:z2nRWv6E
ほす
164名無シネマ@上映中:2007/07/01(日) 15:34:21 ID:K3rgz0Pi
保守
165名無シネマ@上映中:2007/07/11(水) 23:06:21 ID:PuWpqRXg
DVD8/3か。もうちょいだな。
166名無シネマ@上映中:2007/07/17(火) 09:39:28 ID:ZqUKC1i6
必死に脚本の粗探しをするのは愚行
バッドエンドとハッピーエンドが同時にでてくる映画ってあんまないよね
トニーの一点突破の演出には脱帽だわ
167名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 13:51:16 ID:1q6vuRw1
DVDに追加シーンがあるらしいけどどこが追加されてるの?あと未公開シーンの詳細お願い。
168名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 16:53:52 ID:XO5In6dV
予約してたから今日辺り配送されるんじゃないのかと待ってるが…来ない
169名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 17:38:27 ID:RxJoFGS8
DVDキターッ!
が、正直熱は冷めている…。
170名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 18:23:32 ID:/MAliGaX
DVDで今初見したけど現時点での軌跡を見るとダグは一度過去に戻ってるんだよね?
それでもフェリーが爆破したってことは一度目は失敗したってこと?
171170:2007/08/02(木) 18:51:13 ID:/MAliGaX
スマン、過去ログ見てなんとなく理解した。
172名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 18:58:59 ID:1q6vuRw1
ダグの声スネークか。クレアはバルサ姐さんだしキャスト豪華だな。
173名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 19:05:51 ID:/MAliGaX
スマン、連投で
ダグは自分が過去に戻ったことがあるって何処で気付いたの?過去に戻る直前の冷蔵庫の文字?
後、過去に戻る決意をした後の電話で技術者達はなんで待ってたました!とばかり協力したの?
174名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 20:55:52 ID:3ORhi1nS
今日TSUTAYA行ったらレンタルされてたよ
175名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 22:50:46 ID:gehe+jAu
>>174
出遅れたから見れないよ…全てレンタル中(ノ_・。)
176名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 01:21:47 ID:zK/cxBQA
監督の解説は入っているのだろうか?
177名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 01:35:26 ID:fZF34AFr
フタを開けてみたら結局ただのタイムスリップものでした
178名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 01:54:49 ID:3Iy4rJx2
wellcome to tomdemo world
179名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 06:22:55 ID:HS2TFjhJ
DVDどうしようかな
180名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 11:06:48 ID:I3/2ENJV
>>177
その箱の底にはラブストーリーってのが入ってたのだが気が付かなかったと?
181名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 11:09:12 ID:kXrr6nPS
レンタル観たけど画面にペンライトを当てると過去に通じたのに
メモは機械で送るってのはが分らん、てっきり画面に投げ込んだりするのかと
結局その後は機械だったし、じゃあ最初のペンライトはどういうことなんだ?
182名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 12:25:01 ID:RT1Bthsg
DVDの追加シーンってあった?セル版だけなのか?
183名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 14:22:35 ID:KtM+3NpR
デジャブ=別の時間軸の自分がした行動

ってことか、納得した
184名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 14:33:52 ID:dJnAIH2k
タイムマシン作ったヒゲの男、ずっとジェイクギレンホールだと思ってた
185名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 16:16:54 ID:wkRzM05Z
>>184
ゾディアックではその二人の2ショットが見られまっせ
186名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 19:58:57 ID:PLXvmqLM
トニーとデンゼルのコンビは4作目か
187名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 22:25:27 ID:ZBXrauXg
“What if you had to tell someone the most important thing in the world ,
but you knew they'd never believe you ? ”

“I'd try.”


【字幕】
「秘密を打ち明けて相手が信じなかったら?」
「あきらめない」

【吹き替え】
「もしもあなたが誰も信じてくれないような秘密をにぎったらどうする?」
「話すよ」

このラストの二人の会話、珍しく字幕に軍配が上がってると思う。
クレアの台詞はともかくダグのはこの人頭悪いのか…って感じで嫌だ。
話しても信じてもらえるか分からない事って言ってるのに…
だったら「あきらめない」って方が簡潔でいいと思うんだよね。
188名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 03:55:28 ID:oumIG5s6
リドリーのトリガーはまだ錆びついちゃいなかった…
最後、泣いちゃったよ。

本当にいい映画だった
189名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 07:12:37 ID:KQFOEmRm
ネタバレになるのか、映画館でオレがとらえ損ねただけなのか分からんが、
船上のあの一家がやたらに抜かれていた理由はアレだったんだなぁ。
特典映像見て初めて知った。
190名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 10:10:30 ID:74k3PKHH
>>187
珍しく?
って吹替えの方が制約多いんだから
普通は字幕>吹替になるだろ
191名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 11:54:47 ID:ntwHicGC
>>189
kwsk
192名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 13:25:25 ID:VLBlSWhE
場合によるだろうが字幕より吹替のほうが詳しく分かる気がするけどなぁ?
字幕は端的というか省略というかまとめて書かれてる場合が多いし
吹替字幕で比べると歴然だけどな(だからって字幕は駄目と言うつもりはないが)
193名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 13:29:47 ID:G5+U5Q5l
鑑賞前:ホラーサスペンス?
鑑賞(前半):テクノサスペンス?
鑑賞(後半):SF !
194名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 15:16:05 ID:oumIG5s6
あの装置を使ったシーンはエネミーオブアメリカやマイノリティリポートっぽかったね
195名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 18:09:43 ID:m17sneBZ
俺はDVD見てこのスレ見るまでさっぱりわからんかった_| ̄|○

ただこれだけは言える。

  監督が見せたかったのはカーチェイスだ
196名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 19:15:19 ID:xdmwhPCb
この映画は
恋愛サスペンス
197名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 19:18:20 ID:xdmwhPCb
トニー映画でいつも思うこと

トニーに新しい帽子買ってあげてほしい
198名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 19:32:38 ID:v3CGLQ5+
最後に車が海に吹っ飛んでいって、車からデンゼルと女が逃げ出そうとしている場面。
女が必死に泳いで逃げて、デンゼルだけ車に取り残され、デンゼル涙目。

吹いた。
リドリー・スコットがトニー・スコットに「コメディーを作れよ」って言った理由が垣間みれたわ。
199名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 21:51:02 ID:Qo/5TluI
この女優は美人だったな
他にどんな映画に出てるの?
200名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 03:37:16 ID:oE4PRM6D
E・T
201名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 14:42:11 ID:FNmmf/rj
今見た。デジャブを元にして刑事が事件を解決するサスペンスだと思ってたらタイムマシン映画でした。紛らわしいタイトルつけんじゃねえ
202名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 15:26:52 ID:rXSNcia2
>>198 タイムトラベルの話しを信じてたから、もう一人のデンゼルも現れると信じてたんじゃない?
それにあのまま生きてたら現在のデンゼルと会ってしまう。どうなんだろう…

春ベリーをシャープにした顔立ちの女優さんだったよね
203名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 16:01:36 ID:+6Y+LO2P
見た。複雑だけど結構面白いじゃん。
それにしてもタイトルが微妙すぎ・・・
デンゼルのデジャヴを覚えている反応もほんのちょっとだし
こういう話に慣れてない人には意味がわからないだろw

でもこれ結局の所歴史変わってないよね・・・
一部の時間帯がループしてるだけで。
FF8とかシャドウハ−ツと一緒。
204名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 17:56:06 ID:SwbGkhG9
先ほどDVD買って2度目の観賞(映画館&DVD)を終えたのですが
未だに解らないことが…

1:最初何故クレアが殺されなければいけなかったのか
2:ゴーグルで追跡中犯人が対面するシーンがあるが何故犯人が
 止まったのか
3:OPのフェリーが爆破したときのタイムスリップしたダグの遺体
4:最後のダグの「まさか。」

すみません、見た方はどう解釈したか教えて頂けないでしょうか
205名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 19:03:17 ID:ErAehPGH
>>204

> 2:ゴーグルで追跡中犯人が対面するシーンがあるが何故犯人が
>  止まったのか

クレアもそうだけど、感覚が鋭いと「見られてる」ことを感じる。あの犯人って
その上を行くある種の異能者(異常者)じゃないのかな。時間を見通す能力とか
並行世界の記憶がリークしてくるとかの。
取り調べシーンを見てそう思った。
206名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 19:20:30 ID:SwbGkhG9
>>205
さっそく御返事ありがとうございました。

その発想はなかったですね;;なんか車が燃えてたから単に止まっただけ
って無理やり解釈してました。ありがとうございます。
207名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 21:01:35 ID:n/SsWX4u
トニスコさんヴァンダムでタイムコップの続編撮ろうぜ!
208名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 21:24:18 ID:xG8n3doS
最近、洋画見て面白いと思ったことなかったが
これは、結構面白かった。
やっぱデンゼルは大塚明夫だな・・・
209名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 21:49:05 ID:n/SsWX4u
デンゼルとヴァンダムとラングレンは明夫
スタ公とシュワは玄田
210名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 22:22:44 ID:8CDEdNxj
DVD借りて見た。すごく面白かった。
デンゼル・ワシントンの演技も良かったし、
過去と現在のカーチェイスも興奮したし、
ヴァル・キルマーの特殊メイクも感心した。
211名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 23:09:27 ID:+6Y+LO2P
>>204

1、単純に口封じでは
4、これこそデジャヴ(前に同じような会話あったなー・・・まさかw)

3、これらの疑問は基本的に解らないよね・・・
  真の歴史がわからないから・・・

過去に戻って未来を良い方に変えること自体が真の歴史なのか否か。
トゥルーコーリングみたいに一回目がないから・・・
本なら真の歴史との差異をいくらでも説明可能だろうけど2時間の映像だけじゃ無理だな。
212名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:17:26 ID:M9v68EkX
>>38
バタフライ・エフクトの人出ていたっけ?

映画自体は、ぐいぐい引き込まれて面白かったけど
結局、最後の死んだデンゼルは誰って言う既出の疑問がわいた

まあ、これから関連サイトをいろいろ見ていきますわ。
213名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:18:43 ID:9pqQzMX9
親父さんのくれた写真、最後に出てくる伏線かと思ってたら何もなかった
214名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:10:29 ID:eJlGi+k8
>>211
御返事ありがとうございます。

>4、これこそデジャヴ(前に同じような会話あったなー・・・まさかw)

映画館で見たときは俺もそう思ったんですが、
あのシーンだけもう一回見たときは「まさか」は「なんてね。」みたいな感じかなと思いました。

>3、これらの疑問は基本的に解らないよね・・・
  真の歴史がわからないから・・・

確かにそうですね;;この映画おもしろいのにもったいないなと思います。
この映画、矛盾があるのは後半じゃなくて前半なんですよね;;


215名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:25:29 ID:eJlGi+k8
>>214の続き
> 1、単純に口封じでは

これは俺が言葉足らずでした;
前半の時間の軸
・相棒のラリーがフェリーにたまたまいて死亡
・犯人は用意していた車に爆弾を仕掛けた
後半の時間の軸
・ラリーがメモを取り、犯人の所へ行って撃たれる
・車が駄目になった犯人は新しい車を得るためにクレアから
車を買って口封じのためにクレア殺害

それで前半のならクレアの車は要らないと思うんです。
それとも銃痕と血が付いた車は単に下見用の車だったんでしょうか?
(犯人はあの時爆弾を設置する気はなかった)
216名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 02:43:43 ID:n95tsihP
そもそもラリーがフェリーにいたってのが理解できんな。休暇でどっか行ってる予定だったんだよな?
217名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 03:00:21 ID:yR6AePyx
>>202
確かデンゼルは女に「未来を予測出来る機械があって、それで未来が分かる」っていうような事を言ってた。
なので女はデンゼルが未来からやってきた奴、とは思ってないはず。

デンゼルはカミカゼ特攻隊のような具合で過去にテレポして、戻る気はさらさらなかったんだろうけど、生きていた場合どうしていたんだろうか。
218名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 03:17:02 ID:pzn0A7Of
今見おわた。
分岐を繰り返してGOODENDを目指したサウンドノベルのゲームみたいだた
219名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 03:56:04 ID:eJlGi+k8
>>211>>214>>215で質問させていただいた者なんですが
>>216さんの文を見てあれから自分で考えてみました。

何故クレアの車が必要になったか。何故ラリーがフェリーに乗っていたか。
まずラリーなんですがクレアの時のようにフェリー爆破で死んだように
思わせるためと思われる。
つまり、本編であった銃に撃たれた形じゃなく何らかの方法で拉致→
ラリー専用の車を用意→車がなくなったのでクレアの車を奪う→
クレアを口封じのために殺す
これなら矛盾無くいくのですが書いてるうちにまた新たな矛盾点を発見。
●クレアが死んでいるのに何故電話に出れた?(最初のダグがクレアの家に訪れる際
ダグが留守番電話を再生したとき)
●↑のときクレアの家にはダグの血を拭いたものがあった=クレアは生きている
なのになぜ犯人に殺されたクレアの死体が発見されたのか



220名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 05:50:04 ID:o0NEqKpo
今年見た中で一番面白かった。最高ー
221名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 06:38:19 ID:+NY5Ru2h
サスペンスだと思ったのにSFだったからドキドキした
けど2階三階は見たいと思わないなんか疲れたし
222名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 11:11:35 ID:AlQd2peL
バタフライエフェクトよりは完成度は高かった気がした
223名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 11:55:04 ID:ENmcf4jg
意外に面白かった
おすぎの言ってた通りファンタジーだな
前半のリアル路線が良すぎた感はある
224名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 12:42:44 ID:iLooPC2t
何故ダグは窓から脱出しなかったの?
225名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 12:43:41 ID:9iuszBcO
>>219
こういうのどう?
ダグ過去に戻る→ダグ、ラリーに応援要請(この世界ではメモによるラリー死亡は無い)→クレア救出
→クレア自宅でダグ治療→クレアは自宅で待機、ラリーとダグはフェリーに→クレア犯人に見つかり殺される
→ラリーとダグ爆破阻止に失敗
226名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 12:43:51 ID:nEAHCs9B
こら
西村
おまえの部下が
おれの個人情報を
覗いた証拠が
あがってるぞ

おまえ
かならず
務所に入れるからな
227名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 19:36:21 ID:KNHs4AYX
オースタッドが警察から逃げるときに乗ってたボートの名前教えてください。
ホバークラフトみたいに後部にプロペラがついてるやつです。
228名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 20:04:57 ID:eJlGi+k8
>>225
ご意見ありがとうございます。
いいですね、それ!!ただ、ダグの死体は何処へ?って言う疑問が出てきますが…。
疑問が無ければ>>225さんのお考えのほうが俺よりいいかも。
あ、でもOPで警備員が車覗いてるとき近くに二人いなかったのでは?
それにラリーの死体は出てきてダグの死体だけ出てこないのもちょっとおかしいかな?

やっぱりダグの死体がこの映画の癌になっているようですね。

やっぱり2時間ちょいでストーリを語るには難が生じたようです;;
せっかく面白いのに…。残念でならないです;
すっきりするにはノベライズ読むしかないのでしょうか。

ってかラリーの死体解剖の映像がほしかったのは僕だけ?
229名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 20:15:07 ID:Zsa4BYi6
>>228
死体袋の着信音ってダグじゃないのか?まぁ、あれがダグにしろラリーしろ劇中に出てないだけで
袋あさればラリーやダグが出てくるんじゃないの?>>225の解釈だと。
230名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 22:25:59 ID:F9RwbshN
劇場に続いてBDで2回目鑑賞。

ダグが彼女救ったあと家で変わってないと気づくまで流れのままだった
んだね。タイムスリップしたのも救急車で突っ込んで指切りが回避された
のも流れのまま。
彼女を家に残してダグが船に行ってたら船の爆破でダグ死亡。
彼女は爆弾設置したあとの犯人に家でまた拉致られ指切られて殺された
ってのが本流だったってことで矛盾ないよね?
死体袋の携帯の着信音は関係なかったってことで。
231名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 23:18:04 ID:tL6lXP2G
>相棒と死体袋の着信音

死体袋は歴史が変わる前の話なので変わった後とは繋がらないからねー。
基本的に主人公が見ていない所、映像化されていない所
でなにか変わっても変わったことがわからないわけだし。
相棒が死んだのがメモを見た所為じゃなくても
休暇中に情報を仕入れた、休暇と言いつつ独自に調査、相棒が共犯、なんでもあり。
ラストも死んだ印象だけど実は歴史が大きく変わったので「消えた」のかもしれないし。

タイムスリップ物って歴史を「変えられる」「変えられない」のどちらかのスタンスで
さらに、
変えられる→「大きく変えられる」「過程だけなら微妙に変えられる」
変えられない→「何をしても無理」「変えても元に戻る」「変えた方が正しい歴史」
に分かれるわけだがこの映画の場合どれだかわからない。
作中で「変えられない」とは言ってるけど一見すると変わったみたいだし
川の流れを変えると元の流れが消える、と言っているので変わったことを確認できない。
しかも真の歴史がわからないので「変えた方が正しい歴史」なのかどうかも判断不能・・・
2時間で三人称視点もないので細かい部分までは無理だね・・・
232名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 23:32:03 ID:F9RwbshN
メモを送るのも本流のまま。ラリーはフェリーの爆破で死んだと思われてた
だけで死体見つかってなかったわけだし。
未来から来たダグも爆弾とめられずにフェリーで死んだと考えると死体袋
の中はダグでいいんだけど、未来から来たダグは携帯持ってないからねぇ。
233名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 23:50:14 ID:Zsa4BYi6
尋問の場面で犯人ってよく考えればダグと会うの二回目になるのか(フェリー爆破を阻止しようとした過去ダグと現在のダグ)
だからあんな思わせぶりな発言してたわけね。
234名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 02:53:51 ID:yER+KIt7
俺は映画館で見たときは最初
死体袋の中はクレアと思ってました;
でも、DVDで見た時はラリーと…。
ダグっていう発想は無かったですね;参考になります
235名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 03:05:50 ID:6OWhYid2
携帯から&既出ならスマン。
着信音鳴ってた死体袋はダグでもラリーでもない、ただの一般人だろ。
携帯にデフォルトで入ってる着信音ぽいからダグは自分の着信かと勘違いしただけで、ずらっと並ぶ袋の中にはそれぞれさっきまで生きてた人間が入ってるって実感させる描写じゃないか?
老夫婦が娘を探すシーンの前後だと思うから、身内を心配して誰かが電話したけど、本人は死体になって袋の中→そんな袋がいくつも並んでいる→酷い事件だ、と連想させるのが狙いだと思った。
違うかな
236名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 03:13:25 ID:6OWhYid2
続けてスマン
ラリーがメモを見る
→車で埠頭へ行く(この際車を埠頭に駐車、場所が場所だったから後に爆破事件の犠牲者の車だと勘違いされる)
→埠頭で撃たれ、犯人宅で焼かれた後ワニの餌に。
よって少なくとも死体袋はラリーじゃないと思う。
237名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 03:38:15 ID:yER+KIt7
改めて考えた結果↓
ラリーは結局過去も本流も燃やされて残りはワニに。
ラリーの車があったのは考えたら当然っちゃ当然なんですよね。
ラリーの車は犯人一切処理してないですし。
それで本流のダグはフェリーに乗って殺されたと誤解。
死体袋の中身がラリーなら
ワニに食われていた手/燃やされて溶けた遺体の跡と、
死体袋の遺体、遺体が二つあることになるわけですから
袋の中はラリーではない。
と解釈しました。

238名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 03:41:32 ID:yER+KIt7
>>236
すいません。かぶりました;
239名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 06:31:06 ID:xsLug+x5
>>233
ん?だとしてもそれを覚えていられるのか>犯人。
240名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 06:53:00 ID:oAXqWjya
妙な映画だねこれは
個人的にはかなりdでも設定とはいえ
「過去の映像が見れる」路線で突っ走ってほしかった。
241名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 08:08:08 ID:VhjY1nQa
今見終わった
結局未来変えちゃったけど
未来変えられない鬱エンディング見させられると思うとこっちで良かったと思う
242名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 08:10:48 ID:VhjY1nQa
>>241書いて気づいた
丁度08/08 08:08:08だ
243名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 08:55:16 ID:0vOIEWxK
>>241 すげw記念真紀子
244名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:26:02 ID:GRduVDuR
>>241
今年の運使い果たしたな
245名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:32:01 ID:xC+/q+Wc
見た。
ヴァル・キルマー、何ですか?あの太りようは…orz
彼はあれでもバットマン…「マインドハンター」の時まではけっこう保ってたのに…orz
246名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 17:37:03 ID:xC+/q+Wc
ところで死体袋にダグの死体が入ってんじゃ云々だけど、あれだけの爆弾を背負って吹き飛ばされたんだから
新幹線にダイブみたいになるんじゃないの?
247名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:37:44 ID:esduPrSv
>>246
爆破の時に何処にいたのかと言う場所にもよるだろう。爆風で吹っ飛ばされた可能性もあるし。
ただ、過去に戻る時質量を最小限にしていたから拳銃は置いていって携帯は持って行ったとは考えにくいなぁ・・
やっぱあれはラリーが濃厚な気がする
248名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 18:58:21 ID:vYTd99vo
>>239

いやそもそも爆破が成功した場合にしかあそこでダグとは会えない。
犯行後に捕まった状況なわけだから。
爆破を阻止された場合はこの映画のラストの通りその場で死ぬので当然あそこでは会えない。

>>241

結局何周目なのかわからないが実は大まかな流れは変わってないのかもしれない。
過去を変えること自体が歴史の内かも、ということね。
249名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:08:34 ID:Kcp4hq/h
もうこれテンプレ入れようよw

102 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:2007/04/21(土) 15:38:40 ID:c9qfm7Tl
過去スレでかなり納得したレス。

268 :名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 06:52:43 ID:l/0d3WsH
映画としては凄く面白かったし満足した。

それはそれとしてSF的に色々考えたくなるな。
整理するとこういうことか。

○世界0(映画では一切描かれず)
・未来から一切干渉されていない流れ
・例のマシンの存在を知り支流(世界1)を生み出す

○世界1(映画内ではこれが起きたこととして描かれる)
・未来(世界0)から一度目の干渉を受けた流れ
・世界0から来たダグはクレアを救えず、爆破も阻止失敗
・世界0から来たダグ死亡(どうなったかはよくわからず) ←携帯が鳴ってた死体袋の中か?

○世界2(映画で描かれ、新たに生み出された世界)
・未来(世界1)から“二度目”の干渉を受けた流れ
・クレアを救い、フェリー爆破は回避
・世界1から来たダグ死亡(爆死) ←木っ端微塵

映画の主人公は世界1のダグ。
世界1のダグの尊い犠牲により世界2のダグとクレアは幸せに。
250名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 23:24:46 ID:vYTd99vo
>>249

これさー、「世界0」と「世界1」の差が曖昧だよね・・・
なにもダグがマシンの存在を知らなくても
マシンが存在するだけでダグ以外の誰かが過去に行ける可能性があるわけで。
「マシンの無い世界」が「世界0」ならわかるが
映画は「マシンが存在することが前提」の話だから始めから干渉が無い世界は存在し得ないのでは・・・

タイムマシンってさー、一回作られちゃったらもう
タイムパトロールかなにかが「完全に」管理しないと
「ずっと続く未来のいつか」過去に行く奴が出て来るから収集がつかないよね・・・
「物語に描かれている範囲内での話」なら考えようはあるが。
251名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 06:12:26 ID:A7QEMmSV
タイムコップが管理してるから
大丈夫
252名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 07:55:48 ID:+X/Z4xup
観たけどイマイチだったぽ・・・・
ちょっと粗が多すぎる。タイムマシーンってアイデア入れたらチープに見えるし。
マイボディーガードみたいなリアルな映画が良かった。
253名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 11:17:03 ID:VxIb285F
過去戻ったらダグがたくさんいると思うんだけど。爆破失敗したダグ、現時間のダグ、クレアを救いに来たダグ等
254名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 17:12:02 ID:BEaDjX4d
わしの時代のダグは108人までおるぞ
255名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 16:13:46 ID:IgB2SYOc
イイ話じゃん
ラストが良かったよ
これはサスペンスじゃなくてロマンスだな

だから、タイムパラドクスの整合性とか関係ない
256名無シネマ@上映中:2007/08/10(金) 18:44:12 ID:GPZqkp7H
ジンゼル60近いのに
がんばるなあ
257名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 01:45:51 ID:yfcVlQVo
既出かもしらんが、『12モンキーズ』を思い出した。
258名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 04:29:12 ID:y6jBd0Rx
俺はヴァンダムのタイムコップ思い出した
259名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 08:25:14 ID:FuwVRr+8
なんか似たような映画を思い出さないと理解できないほど引き出しがないのか?
260名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 08:30:32 ID:WHSso3DR
お前は引き出し自体がないのか?
261名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 10:32:00 ID:FuwVRr+8
いやいっぱいあるけど?

普通の映画ファンなら常識的に
もろストレートに似ている
「バタフライエフェクト」とか「ザ・ジャケット」とか「The Lake House(イルマーレのハリウッドリメイク)」のほう挙げるだろうと
なぜ、遠回りのあまり似てない映画を挙げるのかねっと
262名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 12:41:26 ID:b7VkCdTz
オレはプライマーを思い出したな
デジャヴの方が断然親切でロマンチックだけど
263名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 14:54:03 ID:GKVSZiPO
>>261
最近のばっかじゃん。
タイムコップとか見たことないんだろ。

つかオーロラの彼方にのことも思い出してあげて下さい。
264名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 17:51:10 ID:VV279Bra
タッチストーンとブラッカイマーのロゴが戻るのがいいよね
265名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 20:34:03 ID:nQTIU0V8
今日観たけどやっぱタイムパラドックスものは矛盾がどうしても起きちゃうね

>>249
これわかりやすいと思うんだけど、
世界2が世界1から干渉を受けてて、世界1は世界0から干渉を受けてるんだったら
世界0が世界ー1から干渉を受けてないってのはおかしくなっちゃうな
266名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 21:00:09 ID:8AKyXcEy
バエルキルマー
トニーと接点ないのに
なぜ出てるの?
267名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 22:15:31 ID:iUwrFkai
つ トップガン
268名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 22:28:06 ID:8AKyXcEy
トップガン以外で
トニーは映画にトム出さないのかな
269名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 02:51:59 ID:5WBZTjxq
見ていた映像はもう変わっていた過去だと

携帯はダグのであれば2つ同時に鳴るかと

270名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 11:20:23 ID:TT553q5s
>>261
バタエフェやイルマーレより
タイムコップの方がかなり似てるぞ
あまり映画には詳しくないんだな…
話題作やヒット作しか見ません臭が漂ってくる
タイムコップ知らないんだろうなぁ
271名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 13:57:42 ID:wRknf2tU
タイムコップなんて超ヒット作なのに
272名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 14:10:36 ID:69U9hkxZ
変なプライドのぶつかり合いが起こっている
うざったいったらありゃしない
273名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 15:35:56 ID:u3bv+V9B
つーか時間が関係する話なんて映画以外にも沢山あるのでもうなんでも良いよw

それとこの映画の設定ではタイムパラドックスは起きないな。
過去を変えて発生した「支流」が本流になって元の流れは「消える」んだから。
自動で矛盾の無い様に歴史が改変されるということだ。
274名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 19:12:10 ID:LZxCLYj5
安易なタイムマシン路線に否定的な人が意外なまでに少ないことに驚いた。
275名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 21:46:56 ID:PIT+64Jz
メモを送る相手を間違っている。
ダグにじゃなくて、タイムマシンの管理者である博士に送っとけ!

『マイノリティー・リポート』。
276名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 22:13:16 ID:R9fzWHsK
>>268トゥルー・ロマンスのエルビス
277名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 22:35:00 ID:kw2LTcBf
>>271
ヴァン・ダムのでしょ。そんなにはヒットしてないよ。
さすがに13年前だから若い子はビデオかDVDで見てないと知らないだろうね・・・
278名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 22:40:13 ID:QUeC6eZG
でもパッと分かりにくい話だ。いまいち人気が出なかったのがわかる。 船の爆破より橋の崩落だったらタイムリー!
279名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 22:43:21 ID:pBm8+m1h
>>277
テレビ東京で半年おきくらいに放送してるぞ。B級映画ファンには有名だと思う
280名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 23:52:22 ID:zi74fK/j
>>276
それはヴァル…
281名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 03:44:41 ID:92P/krSL
この映画もそうなんですが
トニー・スコットって爆破系好きなんですかね?
282名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 07:48:39 ID:LiFZJ7dt
トニーの最高傑作は
クリムゾンタイドですけどね
283名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 11:48:22 ID:DyvbN4v0
>>279
タイムコップってユニバーサル配給で2000スクリーン以上使って公開された
メジャー映画だよ(アメリカの話)

そもそもB級ってのは非メジャー作品で低予算で最初から質を追求せず作る作品のことをいうんだよ。
284名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 12:01:11 ID:mIosmZtN
4日前を見れるグーグルアースは将来できそうだな。
285名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 12:12:54 ID:LiFZJ7dt
壁を通り抜けられる
のは何故だぜ?
286名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 13:29:18 ID:BzIl/DGZ
>>284
一日ま のもので れば
近い将来実現するな


地き  から一日光年の半 ゛んのき りに
き だいな鏡 置けばかのu。
287名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 16:38:19 ID:bPygCr40
288名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 17:07:13 ID:H4quBX7d
昨日レンタルして深夜に相方と見たんだが、
見終わった後に謎が多くて議論してたら朝になった。
昼からもう一度メモ取りながら見直した。
それでもスッキリしないので、解説してるサイトやこのスレを読んだ。
みんなスッキリしてないんだなw

とりあえずワニに食われてたのは白人の手だった。
チェックの長袖シャツにベージュのズボンも見えた。
焼けた跡は見当たらなかった。

オクラホマ・シティ事件て何?

冒頭のフェリー爆破後、現場に捜査関係者にまじって
ゴーグルを装着したガナースがいた。

これから返却してくるわ。
289名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 19:26:51 ID:kgqgYTA/
>>288

基本的にすっきりするわけがないね。
話が繋がって無いんだから・・・
歴史を変えたら前の歴史は「消える」。
映画の「結果」に合う様に「過程」も改変されているけど
その「過程」は主人公が関わる部分以外映像化されてないわけだから・・・
290名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 20:19:26 ID:92P/krSL
ていうかまず過去を変えたら〜〜っていうのにも
賛否両論あるよね。
簡単に言うとドラえもん説とドラゴンボール説。
俺はドラゴンボール説のほうがしっくりくるですけど。
291名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 20:28:20 ID:Nwqyetc7
292名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 21:26:07 ID:pioHsVHn
この映画見てわからない所だらけでこのスレ見たけど真相がわかって鳥肌がたったよ。

ただ過去に戻って女の人と爆破を止めるってだけではなかったんだね。
293名無シネマ@上映中:2007/08/13(月) 22:27:09 ID:92P/krSL
>>291
死刑をTV中継って…
人のやることか?!って思う…
294名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 00:45:35 ID:4LSJJQtD
でも死刑やヤク中末期の人を見る→コェエエエ!!!→絶対やらない
という犯罪防止になったりするんだな。
同じ病気で入院している人が、同室の自分より重くて死に向かってる
のを見たら、まだ軽度の患者は「こうはなりたくない」と生活習慣や
食事に気をつけるようになるケースがあるんだってさ。
295名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 02:01:23 ID:x8m3/RvQ
そうなんですか。
でも、一向にアメリカ人クスリから縁が切れないですね;
あっちの人ってほとんどクスリやってるんですよね?
俺日本でヨカタ
296名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 09:12:26 ID:EjcDsvzk
死体袋の着信音は他人のものだが
ダグはフェリーの爆破で死ぬ運命だという暗示
297名無シネマ@上映中:2007/08/14(火) 17:23:18 ID:qKSL9fOi
無限のアングルで過去の映像を蓄積しておき、その中を後で探索できる。

俺「おおおすげええ。。。でもねーよw」

実はタイムトラベル

俺「もっとねーよw」
298名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 11:49:35 ID:ad7x0u5n
>>229
ああ、なるほどあれはそういう意味だったのね
299名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 12:41:40 ID:pywQMa8s



って結うかたびたび出てくる「アイスマン」ってなんだよ!


300名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 12:54:08 ID:SXD9BFtg
デンゼルの元相棒
301名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 13:08:02 ID:ICZrHMNq
アイスマンはキルマー
302名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 19:44:39 ID:x4mGlch0
今見終わったとこなんだが
>>249
で合ってるんだよな?
303名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 20:26:04 ID:0b3dJOwr
同じ電話を持ってるわけだから死体袋がダグっていうなら
捜査に来たダグの電話も鳴らなきゃおかしい
あの電話は単なるおもわせぶりな演出だな
304名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:59:32 ID:yLYZAF1a
>>303
> あの電話は単なるおもわせぶりな演出だな

切り捨てるような表現はナンだが、そういうことだわな。と言うか>>235に1票。
ダグがダブる状況はあり得ても、パンツ一丁でトリップした以上、携帯がダブることは
あり得ない。
パンツのダブりは気になる。「お〜い、ダグ。現場に『ダグ』って名前書いたパンツが
落ちてたぞ!」
305名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 22:08:47 ID:+2RkXIEs
タイムマシーンだと気付いたとき、なんでデンゼルあんなにキレたんだ?

あそこまでキレなくてもいいのに
306名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:34:25 ID:JzZIsFdj
なんで捜査員達はシンデレラでダコタファニングの入浴シーンを覗かなかったんだ?
307名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 23:48:53 ID:M2C9dGFJ
>>299
ヴァル・キルマーが「トップガン」でアイスマンと呼ばれる役やってたんじゃなかったっけ?
この映画と同じブラッカイマー+トニー・スコットコンビの大ヒット作ね。
今では見る影もないけど若き日のヴァル・キルマーはいい男だった。
308名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:24:12 ID:0AzJu4Is
てかデジャヴの子役が可愛い件については
みんなスルーですね。
309名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 00:26:41 ID:0AzJu4Is
連続ですみません;↑の女の子
今調べたらダコタの妹なんですね。
310名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 01:33:43 ID:T4nQ7w6R
死体袋の携帯はラリーだろ
フェリー乗り場に車があったし
オフィスでは「ラリーが電話しても出ない」って言ってたし
着信音が同じだからダグは自分の携帯が鳴ってると勘違いした
だから死体袋の中はラリー
311名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 02:39:01 ID:0AzJu4Is
>>310
>着信音が同じだからダグは自分の携帯が鳴ってると勘違いした

いつもダグの聞き慣れてるから自分のと勘違いしたってことですか?
ちょい無理あると思いますけど;;それなら袋の中はダグってことになるんじゃ??
でもまぁ、本編では明らかにされてないから間違ってはないと思います。

でも、フェリー乗り場に車があったのは犯人はラリーの車処理してないから
有るのは当然やと思いますよ。
312名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 02:40:58 ID:0AzJu4Is
↑いつもダグ×
 いつもラリー○
313名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 09:36:03 ID:O5cvCNVT
ダコタ
結局どうなるの?
314名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 10:47:40 ID:LlIKatqe
同じ携帯をオフィスから支給されてるから
同じ着信音に反応してしまった
死体袋はラリー
315名無シネマ@上映中:2007/08/16(木) 17:05:49 ID:0AzJu4Is
>>314
なるほど!!
316名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 12:04:30 ID:GsrANYga
そうか!
どうも一度失敗してる感じを悟ったダグが
今回も失敗したときの保険として
「U CAN SAVE HER」と書いたわけか


・同じ世界に同一人物は生存できない(両ダグが出会うことはない)
・関係の深い人物は一人しか未来を変えられない(ラリーかクレアか)
というルールがあるんだと思う
317名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 12:08:52 ID:njFWkWIP
BTTFとかだと過去の自分に鉢合わせるんだけど
これは過去に干渉した時点で新たな支流が出来るってルールなんだろうな
318名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 12:11:02 ID:njFWkWIP
過去にメモを送ったことで
ラリーがフェリーで爆死する過去から 犯人宅での焼死&ワニに右手 の支流にシフト
さらにその後ダグが乗り込んだことで爆発阻止の支流にシフト
319名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 12:21:25 ID:3GBakI7V
偉そうに、ダグが二回目とかうんぬん語ってるアホがいるが
ダグの2回目のセリフがなければそんな事も考えつかなかったくせにな。
所詮踊らされてんだよ。てめーごときは。おれはこの映画おもろかった。
320名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 12:33:05 ID:LuLj5PdL
>>319
>>おれはこの映画おもろかった。

なんか勝ち誇った物言いですね。

ここのみんなはこの映画を見て楽しんだ上でさらにこのスレで理由付けを楽しんでるんですよ。
あなたもそんなにけんか腰にならずにもっと楽しみましょうよ。
321名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 19:03:55 ID:qHf9ZcKz
新聞(地方紙)のビデオレンタルランキングで中部・西部・東部どれもベスト3に
入ってたよ。
322名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 19:47:15 ID:FxSS85d1
さすがデンゼル×トニーやね!!
323名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 21:55:22 ID:cG6e75ab
一見ハッピーエンドに見えるが
ダグだけ3日後に消滅するのでは?
324323:2007/08/17(金) 22:04:15 ID:cG6e75ab
チガやっぱそれないわ
頭にウジ沸いてたから
325名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 22:22:29 ID:oWNqSRGH
ああ
多分消滅するかも
326名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 02:27:13 ID:DCf4A69D
少々考察してみてどうにかつじつまを合わせることができる気がしてきた。

世界の分岐は複数回存在したという前提で、
一つ前の世界のダグ(以下ゾグ)が映画本編の世界のお膳立てをしたと考えよう。
ここで重要なのは、世界の準備をするためのタイムトラベラーは一度に一人までっていう前提だ。
何人でもOkだったらなんでもありすぎる。

さて、この場合、ダグ世界には
メモの存在→ラリーの死→代車の必要性→クレア拉致
という、必然の流れが存在する(だからこそクレアの車が使われている)。

一方、救急車が突っ込んだ形跡からわかるようにゾグは廃屋にあらわれ、
またクレアの部屋に血の付いたシャツが残されていることから彼は撃たれ、
だがその場では生き延びてクレアの部屋にメッセージを残していることがわかる。
また、クレアはゾグに助けられ、自室まで行っている。これはダグの職場へ電話があったことからわかる。
なお、このときクレアはうまいことピアスを片方落とすのを忘れないように。

だからワニに食われているのはゾグであってはならない。わざわざワニに食われに戻ってくるのは変だからね。
まあこれは普通にラリーでいいでしょう。ガソリンで焼いたぐらいで死体はなくならないし。
もし廃屋から脱出に使った車(犯人がラリーを拉致るのに使用)にラリーの携帯電話がたまたま落ちていて、
それをたまたまゾグが拾ったとしてよければ、冒頭の死体袋に収まっていたのはゾグでもいいだろう。

このゾグの動機(クレア救助)が成立するためにはゾグ世界のクレアは死んでいないといけない。
ということはゾグ世界にはメモが届いていなくてはいけない。
ここではゾグ世界にメモを送ったゾグのひとつ前の世界の主人公をゼグとする。

ゼグはタイムマシンの秘密に気づいて、フェリー爆破を防ぐためにゾグ世界にメモを送ったのだろう。
そして、運悪くラリーとクレアが死んでしまう結果を生むことになる。
もしメモを送っていなければ少なくともクレアは助かっていたはずだ。たぶんラリーもね。
327名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 02:29:02 ID:DCf4A69D
まとめると

ゼグ世界:主要登場人物は無事。フェリー爆破。
爆破阻止のためゾグ世界にメモを送る。その後不明

ゾグ世界:ラリーとクレア死亡。フェリー爆破。
爆破阻止のためダグ世界にメモを送る。さらにクレア救助のためゾグを送る。その後不明

ダグ世界:ラリーとクレア死亡。フェリー爆破。ゾグ死亡。
爆破阻止のためヂグ世界にメモを送る。さらにクレア救助のためダグを送る。その後不明

ヂグ世界:ラリー死亡。フェリー無事。ダグ結局死亡。クレアとヂグでラストシーン。

さて、ここまでで一箇所、どうにも解せない点が存在する。

クレアはゾグと一緒に自宅へ戻ったとしか考えられないにもかかわらず、
そのあとフェリー爆破直前に焼死体として発見されているのだ。

この間わずか1時間弱。その間にクレアは何者かに指を切られ、焼殺されて川に流されなくてはならない。
はたしてオースタッドにそれをなしとげるだけの余裕があるだろうか?大事な一仕事の前に、
もう一度ゾグと戦って(倒して)さっき切りそびれたという理由だけでクレアの指を切って
目立たない場所に連れて行ってこんがり焼いて川に捨てるのだ。おそるべき早業である。
328名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 03:33:20 ID:J628hx06
オースタッドが車を欲しがってたのはラリーとはちあわせする前からじゃなかった?
パーティー中のクレアに交渉電話をかけたところ公衆電話を特定され鞄を検索〜船着き場に7時間後に現われる事が分かる〜メモを送る〜ラリー死亡でなかった?
329名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 04:04:41 ID:J628hx06
↑とは別でオースタッドの家から車で走ってる時の二人の会話って
手当てをしないまま直行して失敗したデジャヴがあった感じがしませんか
330名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 04:34:33 ID:iloz2wnN
過去に100万本くらい作られてそうなタイムスリップ物と変わんない。見ててなんだか微笑ましくなってくるな。
331名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 09:04:13 ID:DCf4A69D
>328
オースタッドは自分の車(盗難車?)を爆破に使うつもりだったので、どちらにせよ新しい車は探していたのでしょう。
ただ、メモからはじまる一連の流れがなければ手配を急ぐ必要はなかったし、
そのことで証拠が残ること恐れる必要もなかったのでクレアを拉致する必要もなかったはずです
332名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 11:33:45 ID:RAWLfi9a
クレアってまじでなんで死でるんだろ
前の世界のダグが助けて家連れ帰った時点で死なずにすんでそうなのに
333名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 12:11:28 ID:9vKLlaSd
劇中で描かれていないとこを想像すればどんな理由でもつけれる。正解は無い
334名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 12:24:31 ID:J628hx06
>>331
なるほど〜

後、最初の爆発の時に車の点けっ放しになってたラジオ。
誰が点けたんじゃろ
消し忘れ?解除仕切れなかったタグ?
>>332
俺の妄想だが船が出る前に警察に近付くクレア〜戻って来たオースタッドに見つかり拉致〜シボン
タグは、解体失敗アボン
335名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 12:33:09 ID:RAWLfi9a
めちゃめちゃタイトなスケジュールだよな
拉致って、逃げられて、また捕まえて殺して10時半くらいに死体すてて
橋の上から船見てるんだもんな
336名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 14:13:09 ID:hpBwnnr/
完全犯罪を行おうとするなら、タイトなスケジュールになるだろうな。
337名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 16:55:41 ID:SV7SPEdn
まったく意味がわからんなこの映画
最後Dワシントンが死ななかったら2人居る世界かよ
338名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 16:58:41 ID:SV7SPEdn
つーかあんだけの大発明品なのに
管理もセキュリティも甘すぎ
大統領の弱みさえ簡単につかめる
339名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 21:14:02 ID:OxWkQa/8
クレアの家から慌てて出た時に、自転車を倒したままだったのが
後から出てくるかと思ったけど、出てこなかったよね?
340名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 21:46:01 ID:0bCB/D29
>>337
「プライマー」ってタイムトラベル映画に比べたら全然まし
341名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 01:17:00 ID:4scGBKV8
ラストでダグが死んだのは同じ時間に二人存在するのは矛盾するから
時間に排除されたんだよ
342名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 01:37:13 ID:1NwlOvHF
「矛盾するから時間に排除される」なんてことがあるんならまずタイムマシンが時間に排除されるってニーヴンとばっちゃが言ってた
343名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 01:51:54 ID:g8kahaCn
>>341
じゃ戻った瞬間死ぬだろ
344名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 02:02:45 ID:+AK73AO7
俺も時間に排除されるんは無い思う
345名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 05:09:01 ID:5ZnuVZ7O
過去にメモを送るならバルキルマーの上司に送れば済む話じゃね?
話通じるし捜査官も動員できるし
346名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 10:50:53 ID:BTeG7nXC
事件まで二度と戻らないデスクに送る馬鹿さ加減に呆れた
347名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 11:18:35 ID:Firvtt1c
映画だものって
ばっちゃが言ってた
348名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 14:26:11 ID:dHMhWN+u
メモ見たけど、無視されちゃったとかのほうが良かったかな
349名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 15:28:55 ID:uv7xKnWW
語るの馬鹿らしい。
マルホランドドライブみたいに計算づくで意図的な意味不明ならともかく、
脚本の詰めが甘くてツッコミ所だらけになってるデジャヴでは、
つじつまを合わせる労力が無駄でしかないし、意味もない。
350名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 17:35:48 ID:Firvtt1c
ラリーとダグ
クリムゾンタイドで共演してた
351名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 18:11:59 ID:CD1EvsNo
主人公が過去に戻ってやったことが
前半の意味不明な事象の正体でしたって
すごく藤子Fっぽいね
352名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 18:38:12 ID:mB9Ok7QB
結局過去に戻ってもダグは失敗を何度かしてるってことだろ?
最後は爆破阻止したみたいだが結局ダグは・・・ってことだし
つまり、過程は変わっても結末は結局同じ事になると思うんだが・・・

まぁ、要約すると最後はメデタシと終わったが、あの後
ファイナル・デスティネーションみたいな感じになるんじゃないの?って事
353名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 18:45:11 ID:CD1EvsNo
本当はフェリーで死ぬ予定だった人達とハル・ベリーが
次々死にはじめるのか?こえーなw
354名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 18:53:42 ID:+q/XJpvr
ハズレ無し監督トニー長生きしてくれよ
355名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 19:02:12 ID:bofxfPNV
ハズレ映画スレで何言ってんだ
356名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 19:11:14 ID:cucq0jmz
ここですか?
タイムスリップをデジャヴと勘違いしてる連中が作った駄作スレは??
トニー・スコットにSFは無理だと高らかと証明してしまった映画
ジェリーにまんまと騙されたね
357名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 20:03:56 ID:Ru1p5h9s
SFじゃないよ
358名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 20:10:03 ID:4scGBKV8
支流ができるとそのうち本流は消滅するって言ってたじゃん
未来から来た本流のダグは過去を変えて支流ができたから
ラストで消滅したんだよ
まさか爆死とは思いもよらなかっただろうな
359名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 22:41:26 ID:+AK73AO7
そうなると未来からきたダグは支流になるんじゃないの?
別の時間から来たんだからその時間の住人じゃないわけやし
360名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 22:46:57 ID:hTYrmz92
だから死んでハッピーエンドじゃないのか?
361名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 00:06:39 ID:y2mxtBVW
>>360
じゃなくて358さんの考えでは
本流ダグ=タイムスリップしたダグ
支流ダグ=その時間(過去)の住人のダグ
っなってらっしゃるけど
本流ダグ=その時間(過去)の住人のダグ
支流ダグ=タイムスリップしたダグ
じゃないの?ってこと。
つまり支流ができると本流は消滅するのならタイムスリップしたダグが生き残って
その世界の住人のダグが死ぬってことになるんじゃないんですか?
って言いたかったんです。長くなってすみません。
362名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 07:34:50 ID:lHnef7hN
本流=フェリーが爆破された世界
支流=フェリー爆破が回避された世界
363名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 11:35:20 ID:y2mxtBVW
どうやら俺が間違ってたみたいです。
すみません。
364名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 11:57:24 ID:WuJvrTSR
昨日見たけど面白かったよ。

しかしヴァル・キルマー太ったなぁ。
365名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 22:28:44 ID:zRgeYFef
you can save her の文字が出現した時点で
既に本流ではなくなってるのでは?
366名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 23:16:27 ID:y2mxtBVW
本流の支流の支流の支流の…
ってこと?
367名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 02:07:22 ID:Rq/Xqxxn
映画館で見た時、正直現実味がなさすぎるのと、なんかしっくりこない結末…ストーリーと主役がマッチしてなかったような…もすこしライトな俳優が良かったかも…
きっと前作の内容が濃く深かったからかもしれない…って自分勝手に解釈しています
でもDVD買いました
368名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 12:00:33 ID:bJqDGbUf
前作って何?
369名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 17:52:20 ID:coyBkVDZ
ブラッカイマーの前作ってことじゃね?
370名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 18:20:47 ID:5voPxpa8
この映画の前作と言われるとなんとなく同じ監督(トニースコット)の「エネミーオブアメリカ」のことかもと想像
371名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 19:07:55 ID:bJqDGbUf
エネミーオブアメリカは面白かったね。
372名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 21:59:51 ID:y9v+14yF
トニーとデンゼルの
マイボディガード?
それともクリムゾンタイド?
373名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 01:33:05 ID:aljpT12b
DVDで見終わったけどデンゼル自身が過去に行くストーリーじゃなくて良かったんじゃないか?
あの手紙作戦で過去の人間を誘導していく話の方が面白かった気がする。
374名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 03:48:18 ID:A78PVNWW
確かに!!まぁ、送るたんびに停電なるけど
375名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 06:04:49 ID:q4hhFl2U
昨日停電になった

誰かが過去にやってきたのかな
376名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 09:49:48 ID:nlJTSALI
>>373
そうそう。
あの手紙作戦でヒントを与えて誘導して行く作戦なら面白いなと思った。
それでモニターで自分で自分を監視しながら「そうじゃないんだ!」とかデンゼルが悪態ついたりしてw
まあ、タイムスリップも面白く無いってわけじゃなかったけど。

あとデンゼルが過去に戻った後の世界がどうなったか気になる。
377名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 12:17:36 ID:n86nI3dk
バタフライエフェクトの主役が犯人役で
デンゼルと対決してほしい
378名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 17:54:09 ID:JYrpL+ee
気づいたら最近立て続けに
「バブルへGO」
「時をかける少女アニメ」
「サマータイムマシンブルース」
をみてた。

タイムマシンものはさすがに辟易だぜって思いながら
これを見た。

俺はどうやら過去に戻りたがってるらしいorz
379名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 22:16:11 ID:4t+o77Ag
なんかタイムパラドクスややこしいな
例のドラム洗濯機に一匹のハエが混入し超人的なパワーを身につけたダグが事件を解決
って話でもよかったんじゃね?
380名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 22:24:39 ID:ifpyfNBt
解決すんのかよw
381名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 00:23:11 ID:qqlvq0dC
>>379
ザ・フライ
382名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 00:37:50 ID:DgK2WHOK
>>379
あんまり外見が変わりそうにないな
383名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 14:25:17 ID:ssVppgMx
>>378
バブルへGOはどうだった?
ちなみに俺はデジャヴはかなり好きな映画
384名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 15:27:44 ID:LsJllUlx
>>378
バタフライエフェクトお勧め
385名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 23:09:18 ID:fgj9/H/t
>>376
ボーンコレクターじゃん
386名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 01:29:11 ID:hv0C8cOs
とだなつこはまた肝心な台詞のニュアンスを殺してくれるから困る
Whats if I already here?がどうして「これは二度目?」になるんだよぅ
「二度目だとしたらどうだ?」ぐらいが妥当だと思われ
387名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 03:33:58 ID:5Nd1jmPM
>>386
そこはどう日本語訳すかわからんけど
日本語吹き替えで日本語字幕で見たとき
何でこんなに違うねんって突っ込むときある。
英語をそのまま訳してくれたらいいのに
388名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 11:33:50 ID:Q94Re/DS
戸田字幕で観るのは時間の無駄
389名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 14:04:27 ID:Qkc4JBHt
吹き替え厨の俺は戸田は眼中にねぇぜ!
デンゼル=明夫
390名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 19:06:01 ID:XEXftIbY
なぁ、犯人もワープ?してたんだよな?
391名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 20:07:47 ID:Jl9mh8eP
>>390
そう、そこがイマイチよく分からない。
まぁ、矛盾点満載なのは承知の上だから、完全に分かることは無理なんだろうけど
このスレでもあまり触れられてないネタだわな。
ワープか>>205かじゃないと、あの思わせぶりな言動が納得できん。
392名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 15:21:00 ID:XY+GD4Mc
犯人が取り調べの場面で意味不振な言動したのは
殺したはずのダグが再び出てきたからだろ?フェリー爆破阻止を失敗したダグを殺したのに
取調べで再びご対面。その時に思うとこがあったんじゃないの?
こいつはこの後、過去に飛んで俺に殺されるんだろうなぁ〜みたいな
393名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 00:47:30 ID:NvGr+jdC
犯人ワープはありえない
394名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 01:24:55 ID:X4gT1qae
「全然デジャヴじゃねぇじゃん!」
「破綻しまくりのタイムトラベルものじゃん!」
…とこれらを凌駕する驚愕の新事実(新説)誕生か!?




犯人、超能力者説…w
395名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 08:35:39 ID:EQpSesrd
>>392
イチャモン付けてるわけじゃなくて、マジ解説頼む!よくわからんのよ。

> フェリー爆破阻止を失敗したダグを殺したのに
具体的にはどういうシーンが想定されるの?(アジトでの場面?船上対決?)

> 取調べで再びご対面。その時に思うとこがあったんじゃないの?
> こいつはこの後、過去に飛んで俺に殺されるんだろうなぁ〜みたいな
殺した筈の相手を見てソッチ方面で冷静に考えられるってことは、ワープカラクリ
を「知ってる」ってこと?もしくはイカレた直観ってこと?
396名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 11:12:13 ID:rObGS3yo
考えられるとしたら
船上で犯人とダグが少しやりとりして
犯人逃走
ダグは解体に失敗して死んだので
犯人はダグが死んだ事を直接確認してない、とか
397名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 11:33:35 ID:CBFUPeTv
>>395
前者については具体的には言えんよ。描かれてないんだもん。クレア自宅で治療してフェリー爆破の間のどこかとしか言えん。
後者についてはイカレてたってことだろ。まぁ、犯人の行動見ればどう見てもイカレてるし。
ワープカラクリについてはさすがに犯人も知らないだろ。
俺は未来を知っているとか運命とかなんとか言ってるけど、要はおまえ(ダグ)の未来を知ってる(俺に殺されると言うことだ)
ってことでは?
398名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 17:09:16 ID:3Xp1bxZX
犯人の頭がおかしいだけだと思った
399名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 17:13:06 ID:MY//tHN3
俺も
400名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 18:10:08 ID:e9/nzQCp
犯人が「ATF?」って衝突に聞いたのが気になったな。あれは、過去のダグがATFって名乗っていたと仮定して
今ここにいるダグが自分が殺したダグなのか確認したとか、どう?
401395:2007/08/28(火) 21:20:44 ID:EQpSesrd
なるほど、はっきりとしないということですな。自分だけ分かってないのでは
なさそうで一安心。

ということは、題名の「デジャヴ」は、犯人目線だったりして…。
402名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 23:29:07 ID:Fl5RwJNX
同時間に自分が複数いると他の自分が体験したことを自分もデジャヴとして感じるって事だろ。
ラストのダグは会ったことないクレアを見てデジャヴを感じてるわけだし。(見覚えがあるような・・)「まさか〜」の発言な。
403名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 23:31:55 ID:uEvWHfkx
ていうかさぁ、雑誌とかにダグが会ったような〜とか
デジャヴに〜とか書いてるけどそんなとこなくないか?
事件に不信感抱いてるぐらいで
404名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 13:27:30 ID:wbfhTW//
ボーンシリーズやユナイテッド93のジョン・パウエル風の音楽がよかった。
でも、元々のロケ予定のロングアイランドの方がこの音楽にあってるような気が・・・
あと、爆破されたフェリーってアルジェとキャナルst.の間を行く無料フェリー
のはずで橋の下なんかには行かないはずだが・・・米海軍が借り上げて上流まで隊員
慰問のために観光クルーズって考えても一般人が多く乗ってるし・・・そこは架空の
設定ってこと?
405名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 17:26:39 ID:Wq7DNNWf
観る前までは超能力使う作品かと思いきや
タイムパラドックスがテーマとは思わなかった
普通にビデオ屋のコーナーでタイムスリップしますってネタバレしてるしw
それが分かっててもテンポの良さとラストの緊迫感でかなり楽しめたけど

しかしヒロイン綺麗な人だったなー
これからブレイクしそうだ
406名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 20:55:18 ID:HXswnwMu
あえて定義を調べずにカキコ。
そもそも「デジャヴ」って、風景とかシチュエーションに対して感じることじゃ
ない?
人間単品で「この人とどこかで会ったような…」ってのはデジャヴって言うかな?
おれだけの勝手な思い込みかもしれんが。
もしくは日本人と欧米人のデジャヴ観が違うとか。
407名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 21:29:35 ID:+Aw3pfFL
>>406
「この人とどこかで会った・・・」ってのもシチュエーションですね
408名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 21:40:34 ID:ezDR7IbO
>>397ちょっと待て。
犯人はダグより先に死んだから
ダグが死ぬの知ってるておかしくない?
409名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 22:21:35 ID:JerVVB8j
>>408
おかしくない。スレか映画もう一度見直してみ。
410406:2007/08/30(木) 06:22:48 ID:yM34tend
>>407
表現がヘボくてスマン。
初対面のはずの人とやり取りをしながら頭の隅で「あ、この人とこの会話…」って
いうのはもちろんデジャヴだと思う。
でも、そういうの抜きで「この顔見たことある」っていうレベル、要するに風体だ
けの場合はどうだろ?ってことッス。
う〜ん、この説明もダメっぽい。
411名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 11:10:47 ID:LMa3h87n
そりゃ既視感てか親近感とよぶほうがしっくりするな
412名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 16:46:19 ID:/DstLb43
この映画の一番の落胆はヴァル・キルマーがダイエットに全く成功していない事だ。
予告では少しは痩せたかなと思ったが、アレキサンダーでの太り具合から全然変わってない。
413名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 16:47:19 ID:rMvFKIqg
俺は最後に見たのがバットマンだったから、スゲーショックだった。
414名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 16:50:20 ID:S+njIdc/
レンタルに最適な映画
415名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 17:26:57 ID:wHLpDP1F
>>412
別にダイエットする必要がない役だし
416名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 23:39:10 ID:/pD8rqAT
時かけ、タイムトリップ物だから見たけど酷いな
考証に値しねーw
417名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 10:49:25 ID:bv3UtS9i
昨日レンタルDVDで見た

タイトルとあらすじからして、精神系っていうか、記憶操作とか
そういうネタなのかと思ってたのに、タイムスリップするとは思わなかった
418名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 15:40:13 ID:MHTUh9se
>>417
おれも映画に関する情報はCMだけしか知らなかったから
てっきり心理サスペンス、もしくはホラーとかだと思ってたら
タイムマシン出てきて壮大に吹いたwww
419名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 20:06:30 ID:Sydby+fe
タイムトリップものが大好きです。
おすすめを教えてください!
420名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 20:16:51 ID:zHSh+HSd
>>419
バタフライエフェクト、名作
421名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:02:30 ID:Sydby+fe
バタフライエフェクトですか!ぜひ見てみたいです!ジャンルは何系ですか?
私が今まで観て好きで面白かったのがオーロラの彼方へとドラマだけどバミューダトライアングル。
デジャヴも最高に面白かったデス!
422名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:07:49 ID:FF5WI25e
>>421
サスペンス&ラブストーリーみたいなもんかな?お前の好きなタイプスリップものだ。
とりあえず見てみろ。後、スレ違いだからもうこの話題終わりな。
423名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:10:17 ID:Sx5dFmXH
さわやかな一陣の風だわいな
424名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 00:11:30 ID:IptwsmY5
>>421
とりあえず 恋はデジャブは必ず観てほしい。
425名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 18:09:58 ID:LQ+wqc3+
DVD観た
最後に主人公殺すところはご都合主義だなあ。あれ、
助かってたらどうなったのよ。脚本で絞りきれなかった妙を
運命なんて言葉でごまかされても困る。
あと、もう一つの未来がどうのこうのともったいぶってたわりに、
主人公がいなくなった未来がどう変わったのかも提示されない。
426名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 03:17:22 ID:nkL4Q99n
俺が嫌いな「主人公がバカだからこそ成立するストーリー」の映画だた
427名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 12:00:06 ID:heTgEpkX
>>425
時間の流れにおいて支流が発生すると
支流が本流となり本流だった流れはやがて消滅する
ってゆう作中の設定で説明できるな

ラストで都合の悪い人物は撃ち合いさせて殺しちゃう監督だけど
今回その禁じ手はなかった
428名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 12:10:41 ID:O/p6sPWz
というかクレアが脱出できて、なんでダグは脱出できないんだ?クレアと同じ場所から脱出できなかったの?
429名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 12:25:48 ID:3aQZ6Zp5
そういや、フロントガラスを蹴り破ってたよね?
430名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 12:52:51 ID:YMjmszyk
船で車の屋根が潰されたろ
431名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 16:24:12 ID:Zn3+ml9N
車を海に落とすも船の真下で爆発フェリーあぼん
ダグ脱出不可能あぼん
クレア脱出するも船のスクリューに巻き込まれあぼん
結局未来は変えれない。って感じで終わるのかと思った。
432名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 20:21:31 ID:tK+I79bC
たしかにスクリューはよく巻き込まれなかったよな
433名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 02:50:09 ID:OLDKpRGr
今日DVDで見た。
非常に面白かった。
わかんなかったことでここ読んだ結論を徒然に。

1回目のダグはクレアの自宅で治療するところまでは同じ流れで、
2回目と違い何も変わってないことに気づかずクレアを置いていってしまい、
クレアは再び拉致られて指切られて焼かれて流された。

ダグが画像で見ていた状況は1回目にダグが行く前の状況で、そこではラリーが焼かれたが
その後1回目の干渉があって、クレアが同じ場所で焼かれてラリーは焼かれずワニの餌になると
いう風に変わった。

434名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 02:58:24 ID:OLDKpRGr
結局死亡推定時刻の問題は残るんだけど…。
435名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 21:22:43 ID:UQ2LWm+1
>>433
変にカシコイ人はボロクソに言うけど、とりあえずは面白いよね。

で、より深く味わうために疑問点を追究していくうちに粗が見えて否定派に…。
オレは疑問や矛盾はそのままにしてボンヤリ見てるから、何度も楽しめて非常に
お得だ。
436名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 21:14:43 ID:a/oSxYmZ
>>435
ですね。
私は気になることは追求したい質ですが、
結果粗が見えても面白かったという感想には変わりないです。
どちらかというと「もしかして粗はなくてまだ何か見落としてるのか?」
と自分を疑う方なので。

とりあえず唯一まだひっかかってるのが死亡推定時刻について。
これさえクリヤーすれば自分的に粗はない。
誰か解答を持ってる人はいないんですかね?
437名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 01:18:23 ID:R7LdeUye
>>436
思いっきり無理やり解釈して
クレア死体発見時には、まだ未来のフェリー爆破阻止を失敗したダグは過去に飛んでいなかったってどう?
その後、過去に飛んだため現在のダグの世界でも影響し、クレア自宅に治療後が残った。
438名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 10:36:08 ID:oPyViLmY
>>437
433=434=436です。
ダグ中心に考えるとうまくいきそうなんですが、
そうすると映画で描かれてる最初の世界のクレアの人生?に
矛盾が出ちゃうと思うんですよ。

死亡推定時刻からすると釣具店で指切られてガソリンかけられて
死んだということなんでしょうけど、じゃあその後部屋に
痕跡を残したのは誰?と。
ダグが一人でクレアの部屋で治療したとは考えにくいし。

私はタイムパラドクスの原理自体はいまいちよくわかんないんで
キャラクター軸で考えるようにしてます。
この世界の○○はこう生きてこう行動してこう死んだ、ということに
矛盾がなければすっきりできるんですけど。
439名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 15:03:49 ID:F0vKtjO3
前世界のクレアの死に方については
「どうやってあんな短時間で治療して殺されるんだよ おかしいだろ」
って散々言われてます
440名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 11:40:08 ID:Tz9R3N0E
そんなの小さな矛盾を
問題にするほうがおかしい
441名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 11:49:43 ID:MjvDFlBB
こういう、誰かを救うのに奮闘する系の映画で
カーチェイスで平気で事故起こすの見ると、そこからずっと主人公に反感持ってしまう
442名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 12:17:57 ID:t8p7L0Zd
死体袋はダグってのはないんじゃない?
過去には持っていけないし、それとも1回目は持ってった?
443名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 22:53:50 ID:mjE0PBxK
携帯持ってくくらいならパンツ穿け。
444名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 13:33:27 ID:0FHy4kVD
過去に飛ぶんじゃなくて、なんとかメモを使って過去を変えるようなストーリーが良かったな
前半は現在で、後半は過去視点で話が進むとか
445名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 18:50:00 ID:9KZAiYFf
ダグのイメージが予告編見る限りではクールで無口な性格かと思ってたけど実際映画観たら結構ユーモアがあってワロタw
446名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 23:08:45 ID:9KZAiYFf
結局あの犯人は何が目的でフェリー爆発させたん?
447名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 23:14:27 ID:QffmQP3a
ラリーが焼かれた場所に行った時ダグがワニ見つけてワニが人の腕食ってたけどアレって誰の腕?
448名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 18:56:11 ID:zpiGs5o0
スネーク
449名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 04:10:42 ID:JraZv4vX
>>441
思った…あの一人カーチェイスで確実に何人か罪のない人が死んでるよなw
450名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 23:07:56 ID:DAz/kuoT
おもしろかった。
ニコニコでカーチェイス自重wとか言いながら見たい
451名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 00:16:21 ID:+K8QzCCf
三番館で700円でみたけど、金返して欲しかった。
前にもこんなことがあったような感覚にとらわれた。
452名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 09:25:34 ID:koTzz10y
>>451
700円でデジャヴが味わえたんだからラッキー
観た人の半分ほどは「どこがデジャヴ?」と感じたんだろうし
お得だったね!
453名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 13:57:50 ID:Q5B851zQ
>>451
二回目だとしたら?
454名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 20:16:56 ID:uTrkgN1a
ネットでの評判は賛否両論らしいのは知りつつも、同じように賛否両論
(どちらかというと否が多いかな)のバタフライエフェクトが十分楽しめたの
で、DVDレンタルで見ました。
最初の感想としては、面白かった。整合性を求める人には不満だろう
ということもそれなりに理解できた。
その後、このスレをチェックして>>21のサイトを見て、ふむふむ、こんな風
に解釈もできるんだなぁと感心した。

455名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 20:30:18 ID:NRvjzPRN
冒頭に上流で死体が見つかったと思ったけど、何で上流だったんだろ。
456名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 22:01:52 ID:/WuEjdiX
>>451
自分のデスクの上をよ〜く探してみ。
700円を節約できたはずのメモが見つかるかも。
457名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 23:51:20 ID:koTzz10y
オースタッドの釣り小屋が爆破現場より上流だった。
爆破死体に見せかけようとしたが現場まで流れ着かなかった。
…って感じでないかな?


ついでに…
病院で死に掛けた状態で過去到着したダグの身体に「蘇生処置を!」って
書いてあったのはなぜ?
いつ書き込んだの?
なぜ蘇生処置が必要だと知っていたの?
時間移動して死亡したダグが1人はいたってこと?
それを知りえたのはなぜ?いつ?

あああああああああああああ〜っっ!!
気になるぅ〜〜〜〜〜〜〜〜!!
458名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 06:56:34 ID:alu60w3P
あ、蘇生措置のくだりについては、初見でも別に疑問に思わなかった。
その直前に、生き物を送れるかとか出現場所についてのやり取りがあったから。
省略されたカットの部分で書いたんだろうな〜って、普通に流し見した。

ん?でもタイムドラムに入る時には書いてなかったよな…。
459名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 15:50:20 ID:F/JF3pvf
>>458
ドラム入る前は下半身はパンツだったけど
上半身はTシャツ姿にまでしかなってないから
胸に書いてあったかどうかは確認できないはずです。
自然に考えるなら>>458さんのおっしゃる通り、
生き物を送ると死んじゃうみたいな話があったから
自分の心停止に備えて書いておいたのでしょう。
460名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 03:15:07 ID:fZOdic0C
ttp://tonecontrol.mods.jp/movies/dejavu.html

ここ見て妙に納得してしまったんだけど
どうなの
461名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 16:35:11 ID:78Bekx/I
トニー監督ワシントン主演で『サブウェイパニック』リメイクだとさ
脚本はデビッド・コープ
462名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 16:36:51 ID:3KVG0KlE
素直に観たい
463名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 22:54:34 ID:Lrfzyf70
デビッド・コープって大味で大した脚本家とも思えないんだけど、
やけに仕事あるよね。ここ最近でも何回クレジットで名前を見たことか・・・
仕事が早いんだろうか。
464名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 00:40:48 ID:CR0S1dde
>>463
比較的安定した職人という位置づけなんだろうな。『インディ・ジョーンズ4』もこのおっさんだし。
http://www.boxofficemojo.com/people/chart/?view=Writer&id=davidkoepp.htm

脚本がよりも、還暦を過ぎてなお自重しないトニー演出がどこまで暴走してくれるかが楽しみだ。

465名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 01:01:46 ID:55UrUgVN
サブウェイパニックのテーマ曲が流れてデンゼル出てきただけでwktk
あの曲使わなかったら最悪
466名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 10:47:09 ID:zdAqT0l8
>>465
トニー・スコットは音楽を他の映画からサンプリングするのが得意だから、その点は安心かもだ

ただし何故かトレント・レズナー・リミックスとか
467名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 11:33:04 ID:Xa0DqnVE
テロリストに占拠された列車の人質をすくうために
ダグはまたタイムマシンで手紙送ったり過去に戻ったりして爆死するんだな
468名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 01:03:18 ID:uGZa0S4A
レンタルで見たけど、終盤車で川に突っ込んだとき
序盤で火薬が水溶性だかなんだかいってたのは
このあと爆発しないオチに繋げる伏線だと思って
感心してたら直後盛大に爆死してお茶吹いた。
469名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 05:02:43 ID:unOumu8Z
こんなことが出来るなら、監視の人たちは未来が分かる装置があるのを認識してるわけだから、
対策室を作って、未来からのメモを常に受け取れるシステムにしておいて、
どんどんメモを未来から送ってもらって先手先手で対応していけばいいだけと思うけど。

メモを送れることは当然実験済みだろうし。

わざわざぶっつけ本番でデンゼルにメモを送る理由が分からない。
国をあげて、未来メモ受け取り対策課がとっくに出来てるはずなのに、
なんかのんびり観察だけしてるし。
470名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 11:56:47 ID:DFCdxfdw
>>469
そんなこと言ったら映画にならんw
ってのはさておき、真面目に考えると「キリがないからやらない」という
ことではないかな。
この爆発事件は、装置の範囲内で起きたある程度大規模な(テロ)事件と
いう要件を満たしたからGOサインが出たという感じで。
471名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 13:54:43 ID:RGzH/O+W
過去に戻るのに
「質量は出来るだけ減らせ。でも、パンツはOK」

ここでちょっと冷めたw
472名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 17:12:40 ID:qmClNdBB
ここまで一気に読んだ


死亡推定時刻他の謎は

この世界(映画)のお約束として
過去に起こった出来事は、改変された分も含めて
全て今現在の時間に影響を与え続けるということ
そして、現在の人間たちの記憶はそのまま継続するということ

つまり、どこにも出てはこないけど
冒頭で女性の死体が発見されていた過去はすでに映画の途中で
別の死に方をする過去に変えられている
相棒のように
473名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 01:43:47 ID:lFlZBM0H
過去にふつうに同時にふたり存在できて強制的に消えたりはしない
とすると

2回目の時間から戻ったときに1回目の時間から戻ってる主人公もいるということだったのかな?
で、1回目の主人公はどこいった?
474名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 11:08:54 ID:4C2Hocj+
メモ送れるなら、4日前の自分らに犯人はどこそこの誰それってメモを送って
4日前の彼らがさらにその4日前の自分らにメモにメモを送れば、あの装置が出来た日まで
全ての情報を集める事が出来る。マイノリティ・リポートの世界ですら出来なかった事が
可能になってたんだよなこの世界は。

475名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 11:24:25 ID:4C2Hocj+
あれおかしいな。
俺が始めて思いついた事のはずなのに、何日も前に同じようなレスがあるぞ

俺、見られてる・・・?
476名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 17:35:48 ID:xG7KUH7l
俺の机の上に「そのレスは止めろ」って紙があった。
477名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 20:53:05 ID:2/hjsOAG
俺なんか、(映画板でデジャブスレに書き込むのはやめろ)って
メッセージが机の上にあったから、ここに来て
つい書き込んでしまった。

あの書置きがなければ、こんなところに来てないのに・・・
478名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 23:39:22 ID:Q23xf5hM
もっと上位の存在のタイムパトロールさんがいてさ
何らかの事情で見逃してくれた部分だけが映画のストーリーになって存在したんだよ
479名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 02:04:23 ID:h9VYYoRd
とりあえずレス全部見たんだけど未来を変えられ無かった現在1と未来を変えられた現在2では何が違うんだ?
480名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 03:52:35 ID:o50tjV7K
主人公の気合の入り方
481名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 10:27:23 ID:l4K8Fcse
個人的にすごく良かった。
バタフライエフェクトも好きだし。
でも綺麗なねーちゃんじゃなかったら タイムスリップまでして
助けに行かなかっただろうね。
482名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 17:00:24 ID:xReOigp3
面白かったけど何か無理やり感が否めない映画だったね。


483名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 01:30:10 ID:Tcf5AeeG
過去に行った時にニュースで停電がどうとか言ってたよな?あれは何で?
484名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 13:46:58 ID:5+zVTR1a
>>483
ちゃんと観てた?
485名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 02:08:42 ID:4g0aTrCO
何の前情報もなく借りて観たんだが、いや意外な展開で驚いたw
普通にポリティカルアクション映画だと思ってたんだよw

SFだとわかったあたりからすげー興奮して観たんだけど、全体としては・・・
んー、ありがちな方向にまとまってしまって残念。
中盤の制約の中で、2つの次元を駆使して最後までやってほしかった。
バイザーを使ったリンク追跡は衝撃的だったよ。あのアイデアは素晴らしい。
しかし最終的に安易な方向に逃げたなー、という印象。
486名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 21:50:49 ID:Nvm02kh2
ダグがクレアの部屋へ行った時(前半でフェリー爆破&クレアの死体が見つかった後)
血痕や冷蔵庫のメッセージ等を見つけるシーンがありましたが
すでに手を加えられた(なのにフェリーは爆破された)ってことでしょうか???

てことは、映画中のタイムスリップシーンは2回目ってこと?????

わけがわからなくなってきた。
487名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 12:18:29 ID:kt7fQP6D
>>486
そんなあなたに>>21
488名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 18:12:45 ID:rW1srnU/
「0回目」のダグが爆破阻止に失敗した理由;
"転送後の行動をすべて市電で行おうとしてもたついたため"


珍しくATF(PDでもなくFBIでもない)所属で冒頭鼻が効くところの
描写があったのでこのへんをもっと生かして欲しかったな。
489名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 18:20:31 ID:fsDMJkQC
「0回目」のダグは爆破阻止に失敗してどこにいった?
生きてるなら2重存在のままだよな。
490名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 18:32:40 ID:AlYh5jLP
先日レンタルで見たよ。
超常現象を扱った話だと思ってたら全然違ったけど、作中のあの設定が矛盾してる様にも感じられなかったから問題なし。
面白かった。
カーチェイスが印象的だった
491名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 18:59:40 ID:AlYh5jLP
>>118
あのCGと音楽に感動してクラウスのサントラ買ったり、ボスのラストの台詞に感動したりした俺だけど、やっぱ雰囲気は前半のロンドンの町並みが一番好きだったwwww
あの雰囲気の映画が見たくなったというかなんと言うか・・・
492名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 19:03:01 ID:AlYh5jLP
連レスごめん。
>>123
あの装置は最初の説明どおりのもので、メメントみたいに時間軸が事件当日になった時に衝撃の真実が映る・・・
ってものかと思ってた俺。だからダグ自身が飛んで吃驚した
493名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 19:14:33 ID:XCnDNgHm
うむ、飛ばせるなら最初から飛ばせよとw
最初説明で絶対無理って言ってたくせに、その後ちゃっかり紙飛ばしたときには目を疑った。
レーザーポインタ当て直後あたりまでは最高にゾクゾクして面白かったのにな。
過去に直接干渉しはじめたあたりから先が読めてしまった。
494名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 19:55:24 ID:AlYh5jLP
>>441
アイランドでそれが原因で最後複雑な心境になってしまった俺。
カーチェイスとは別のシーンだけど。
495名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 20:03:21 ID:AlYh5jLP
>>493
俺は最初から飛ばさないのには違和感無かったな。
なんか研究員が「偶然出来た発見だから手を加えないでそっとしてる」って言ってなかったっけ?だから壊れるのが心配で「見るだけ」に徹してたんだと思ってた。
映画終盤で遂にダグの意志を汲み取って(というと大げさだが・・・決意して)飛ばしたと脳内補完。
496名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 22:18:24 ID:M6D/zMku
エル・ファニング妊娠させたい
497名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 23:05:34 ID:02+64e2V
とりあえず今の所>>102が一番納得できるな
498名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 00:51:38 ID:dntympAJ
せっかく過去を一回しか見られない装置という、うまく作ればすごく面白く
なりそうなアイデアを思いついたのに、ありがちな過去改変sf(しかも矛盾だらけ)
になっちゃってがっかり。

それよりも、この週末これとサウンドオフサンダーとフォーガットンをレンタルしてしまった
自分の映画見る目無さをどうにかしたい。
過去の自分にメモを送りたい、それがだめなら全部忘れちゃいたい。

499名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 01:16:19 ID:k+CYw9bB
フォーガットンは雰囲気はいいな
サウンドオフサンダーは観るの途中でやめたしょぼすぎ
500名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 06:17:09 ID:WziIkz6j
>>498
サウンドオブサンダーは別格。
501名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 13:51:21 ID:wbaVo/FP
昨日初見。
カーチェイスで重症になった人いるんだろうなと思うと切なくなるw
しかしハルベルー似はどうやって殺されたんだろ?
時間的に犯人が殺すのって無理じゃね?
一番の疑問がデンゼルはなんで冒頭の爆破を防げなかったんだ?
何してたんだよ…
502名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 14:23:02 ID:I+ZAQESu
フォーガットンは腹筋ちぎれるくらい笑えて最高だったんだがw
503名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 16:05:42 ID:vyQJadLw
フォーガットンは劇場予告で見たいと思ったまま行かなかったんだけど
今は違った意味で見て見たい。
504名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 17:50:57 ID:bphfQYv2
来るヨ来るヨ来るヨ…ハイ持ってかれたー!(フォーガットン)
505名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 19:47:51 ID:w2vnBDPP
>>498
メメントもついでにドゾー
506名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 20:04:24 ID:tqlcY5XL
>>501
大丈夫!あのカーチェイスでの交通事故は
主人公が過去に行って女を助け船爆破の犯行を阻止して、そんな風に過去を変えた時点で
そんな交通事故が起こった未来も無かったことになる
全てはチャラさ♪
507名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 20:18:50 ID:MbQHtMHh
>>506
感動したwww
508名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 20:49:21 ID:w2vnBDPP
「君たちは一度死ぬことになるが、すぐにドラゴンボールで生き返らせるから心配しなくていい」
509名無シネマ@上映中:2007/11/01(木) 02:23:53 ID:YL+57/TG
>>508
流れをとめるなよw
510名無シネマ@上映中:2007/11/05(月) 02:18:47 ID:iWmeM4TQ
今日見ました
いや綺麗な女優さんでしたね、見とれちゃいました

終わったあとは
>>28-31の人と同じように何だかなという思いがありましたが
>>21のサイトや皆様がご指摘されていることで
見方が変わりました

多くの人に分かるように
劇中で分かりやすく最後に説明してくれれば
もっといい作品になっただろうに
やっぱりちょっと投げっぱなしすぎる気はします
作品のテーマ的にはアクション要素なくしてもっと丁寧につくるべきだと思いました
511名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 21:28:18 ID:fpf/g/IV
過去に戻りたいアゲ
512名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 22:38:09 ID:coEmzbcj
>>125
半年前の君有難う
今観終わって混乱して飛んできた所だよ
513名無シネマ@上映中:2007/11/07(水) 23:38:29 ID:UL4w6S2J
普通に楽しめたが
どうしようもない例の大穴のせいで佳作止まり
514名無シネマ@上映中:2007/11/08(木) 17:34:07 ID:sVBfXSWo
当日の記録を見て衝撃の真実を・・・ってオチかと思ってたからあの展開は噴いた。
でも面白かったのは同意
515名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 13:54:55 ID:Xlz82D8z
いちばん過去にもどりたいのは
バルキルマー
516名無シネマ@上映中:2007/11/09(金) 23:47:32 ID:Xeqppxzz
うん・・・
せめてヒートの頃に
517名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 02:01:14 ID:abGlNU4Y
樽になってて最初わからんかった
518名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 10:08:17 ID:js3hSKae
あれはCGだろ?
519名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 12:44:01 ID:uAQVj9hy
DVD買ってきた
520名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 16:05:47 ID:vEuRQBTZ
BD買ってきた

521名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 17:06:41 ID:9LdUolA8
あれは着ぐるみだろ?
522名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 14:36:26 ID:3eVrfXga
タイムトラベル映画は見終わったあと頭のなかぐちゃぐちゃになる
523名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 15:17:34 ID:SxIpas/+
だがそれがいい
524名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 02:20:36 ID:k0gtq2AJ
メトロポリタン美術館
525名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 13:59:59 ID:7iZAZwQH
はぁ???
バルキルマーなんて出てないだろ
526名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 19:16:22 ID:PlZKDEHl
と罵られても言い返せないよねアイスマン…
527名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 10:02:52 ID:ZpJ59DX+
最後に出てきた船の爆発が起きなかった世界のデンゼルは
やはり過去にタイムスリップして船の爆発を阻止しなければ
つじつまが合わないな
528名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 20:22:56 ID:osvpNChH
>>527
永遠にまわり続けるデンゼル。
なんか前に見た「タイムアクセル」を思い出した。
529名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 04:19:56 ID:d+QW9+3L
デンゼルデンゼルうるせぇスレだな
530名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 07:46:18 ID:dabRurE0
>>527
それはパラレルになってるって作中で説明されてただろ
531名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 13:20:31 ID:j/86PW3h
結局、物語の主人公は死んじゃってるんだよな
悲しいって感じ
532名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 18:24:42 ID:9gRo49HI
フォレスト・ウxテカーの息子ってデンゼルから名前貰ったんだな
今度オヤジ二人と若い方のデンゼルが同じ映画に出る
533名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 00:40:40 ID:fb6W3T8j
姉の旦那がアメリカ人なんだが、この映画をすげーシンプルに理解してた。
ブラッカイマーも日本人がこんなところで熱く語ってるの知ったら爆笑するかもな。
534名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 19:05:51 ID:JuIwHdJY
良くも悪くも完璧思考って聞くからな・・・。
535名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 09:51:00 ID:7heynvZa
自分で裏設定まで作り上げて何とか辻褄合わせようとしてるしな、ご苦労さんだよな。
536名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 21:21:38 ID:gjgrfpt+
日本人の悪い癖です
537名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 11:05:53 ID:ssWp71v7
デンゼルがまじめな演技で、アホSF設定にいるだけで糞映画だな。
タイムマシンが出てきた辺りでまじめに観るの止めた。

バーチュオシティみたいに最初から「この映画はアホです」みたいな空気持ってればいいけどさ。
どうせなら、エディーマーフィーとかクリスタッカーあたりの黒人ならアホ映画として最後まで見れたかも
538名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 21:13:30 ID:ovmGEYmG
バルキルマー
w
539名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 00:18:15 ID:Wyy4WGOT
今さっき観終わった
細々とよく解らないところはあるんだけど面白かった。

ところで、犯人の自白を得た後にダグと上司2人で話してて
「クレアの事を持ち出すと(過去を見て証拠を得たとかの)
辻褄が合わなくなるから彼女については立件できない」
みたいな事を言ってたと思うんだけど、
犯人自身がクレア殺害を自白してるんだから
別にそれだけで立件だか起訴だかはできるんじゃないの??
540名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 12:40:20 ID:IySd0OXf
俺この映画見たことあるわ・・・・・まさかこれって・・・・
541名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 15:23:47 ID:S/qJ7x2X
記憶障害
542名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 17:08:22 ID:LUiqOzRX
昨夜、DVDを見終わりました。
んで、いろいろ理解できなくって、調べまくって
このスレに流れてきました。

やっぱ、私はなーんにも理解してなかった。
みんなの意見を参考にして、これからもう1回見てみます。

今の時点でわかったのは、
家族も恋人もいない仕事人間の男が
美しい女性に恋しちゃったってことかな。
死体の女性に一目惚れして、
その人の生活を覗き見してるうちに、どんどん惹かれていっちゃうなんて
かわいい純粋な男だわねぇ。

あと、アイスマンの変貌っぷりには私も目を疑ったわww
んでは、もう1回見てきまーす!
543名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 01:05:18 ID:fxtwvBB9
腐女子は死ねばいいとおもうよ
544名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 03:33:14 ID:bZ2XzaU4
腐女子って言えばいいと思ってる奴多いよなぁ
意味が誤用なのも知らずに…
545名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 09:13:05 ID:gxbcJFB2
>意味が誤用なのも知らずに…
確信犯並みにどうでもいい
546名無シネマ@上映中:2007/12/14(金) 05:33:53 ID:2HcJEzw/
気持ち悪いヲタク女と言い直せだそうですw
547名無シネマ@上映中:2007/12/15(土) 02:24:20 ID:quEFJC1L
ヲタ女じゃないもん。
548名無シネマ@上映中:2007/12/17(月) 16:34:13 ID:ZSkHndS/
犯人って「定岡」って人?
549名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 23:14:51 ID:FGOPt+T/
イエス・キリストやった人とは思えないw
オーロラではお父さんとお母さんを必死で助けたけど、
今回はその逆ってのも面白いなあw
550名無シネマ@上映中:2007/12/21(金) 00:06:19 ID:O1ExyV9k
今日レンタルで見た
グレイズアナトミーのアジア系の女が不細工だった
551名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 00:33:25 ID:BYz3lIPb
今日観たけど、最後に「まさか」ってダグが言ってニヤって笑うけど、どう
いう意味なの?
552名無シネマ@上映中:2007/12/22(土) 09:08:40 ID:/sPSzlDC
>>551
つタイトル
553名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 21:17:02 ID:tgA0V7L9
こういうタイムトラベルもので、納得できたのは「12モンキーズ」だけ。
554名無シネマ@上映中:2008/01/01(火) 11:32:54 ID:sccmLBo2
いやいや
タイムコップ
555名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 22:51:39 ID:Ojh6+ghq
>>554
そうタイムコップ結構面白いんだよね。デジャヴはトニー・スコットなのに
ガッカリ。劣化バル・キルマーだけが楽しめた。
556名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 10:54:49 ID:gnlicGaI
俺はひぐらしみたいなループものだと思っていたんだ違うのか?
本来なら、クレアは一番始めに捕まったときに殺されているはずなのに、実際に発見された死体とは服が違うし。

映画で実際に描写されている世界は、
既にダグが(何回目か知らんが)タイムスリップして、一度クレアを救出して、クレアの家で治療も行うところまでは行った。
でもその後にダグもクレアも殺されてしまった世界だと思っていた。
で、映画の中のタイムスリップでようやくループから抜け出せた、と。
557名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 23:38:43 ID:m56UA7pU
死体袋の中身がタグだとして、なんで両方とも電波受け取るんだ?
どっちか一方だけじゃねぇの
558名無シネマ@上映中:2008/01/15(火) 05:32:08 ID:jgrT3RRJ
最初主人公の黒人が2人いると思ってこいつら似てるなぁ、なんでこんなに似てる奴使うんだよ!って思って怒りながら観てた
んで髭が濃い奴をFBI薄い奴をATFって判断することにしたら
中盤くらいに、こいつら同じ奴?って気付いた俺ワロス
559名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 05:12:23 ID:LAFmCOya
>>557
本来同一の携帯は存在しない
560名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 17:43:53 ID:HCOKmtip
デンゼルワシントンの愚行1

手紙を過去に送信するタイミングが適切でないことは
誰の目にも明らかである。
数日前の自分が行った会話の内容の一部を聞き取れば
記憶が想起され自分がその後どのような行動をとったか
わかるはずである。それを彼は無駄にリスクのあるタイミング
を選択した。
それは、相棒が事故に巻き込まれてていたという既成事実
を知りながら、相棒が傍にいて尚且つ自身が直ぐにその場を
立ち去ることがわかっていながら、その場に手紙を送信し
相棒に手紙を読ませた。意図的に読ませたとも考えられる。

デンゼルワシントンが相棒を殺したと言えなくもないである。

相棒が手紙を発見してからの行動にも不自然な面がある。
直前まで会話していた人間の机の上にあったテロ予告の
手紙の真偽について、馬鹿デンゼルに確認することもなく
直接行動してしまう愚かさ。


デンゼルワシントンの愚行2

ATFに所属する人間でありながら、職務を放棄して
別組織で油を売っている


561名無シネマ@上映中:2008/01/16(水) 17:44:43 ID:HCOKmtip
デンゼルワシントンの愚行3

ゴーグルを搭載した車で、過去の犯人を追跡する際に
自身がゴーグルを被る必要もないのにあえて装着し
交通事故を引き起こしている。あの事故により死傷者が
出ている可能性もある。
この馬鹿男は相棒を死に至らしめておきながら、クレアに惚れて異常なまでに感情移入し
彼女が殺される既成事実を覆す為に、2次災害、3次災害を
引き起こしている。
彼が起こした犯罪には何故か捜査の手がまわってこない。



クレアはビッチ

最後のシーンで海に沈んだ車から逃げるとき
デンゼルワシントンを見捨てて一目散に自分だけ逃げ去った。

これが男女逆のシーンなら観客は黙ってはいまい。
これが女の醜さである。
562名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 00:25:02 ID:UlZAr942
あれ?前にも見たようなレスが・・もしや・・・
563名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 18:52:47 ID:S3Px5X8M
>>562
つ勘違い
564名無シネマ@上映中:2008/01/21(月) 02:08:52 ID:cFo6fsL8


パソコンの画面にレーザーポインターが・・・
565名無シネマ@上映中:2008/01/28(月) 09:06:00 ID:k/WqJ3Ud
最後、キチガイ男が車に挟まれる時、思いっきり車の運転席に
銃乱射してるんだが、ヒロインに銃弾が1発も当たってないのオカシクね??
566名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 21:13:04 ID:9bncVpEc
この映画は主人公の行動によって少しずつ世界が変わって行っているということが前提なのかもね
最初の世界ではオンナは爆破2時間前に殺され、相棒は焼かれた後、ワニの餌に
本時間軸の主人公の行動によってオンナは助かったが、主人公は死亡
当然オンナは今回の経緯を何も知らない次の世界の主人公に伝えて
更にタイムスリップして世界が変わっていくんだろうなぁ
願わくば主人公も相棒もオンナも助かる世界をキボン
567名無シネマ@上映中:2008/02/01(金) 21:21:55 ID:9bncVpEc
ああ、博士がタイムスリップを「2回目」って言ったのもデジャブじゃん
パラレルな世界での経験が記憶に影響をあたえたんだね
568名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 18:29:41 ID:059Whcbs
>>567
うろ覚えだけどテロ予告のメモ書きを「1回目」としたんじゃね?
違うかもorz
569名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 16:02:37 ID:uyrdMteK
今観終わった
コンセプトは面白い。面白いシーンもあった。
だけど、細部のつじつまの合わなさが異常w

別にコテコテホラーものでもないのに、「そこは違うだろ」と、何度も突っ込んだ。
非常に惜しい作品
570名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 17:47:41 ID:PM+kjTAH
気になるから具体的に教えて
571名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 23:21:23 ID:eApbh7KT
>>570
手紙を過去に送信するタイミングが適切でないことは
誰の目にも明らかである。
数日前の自分が行った会話の内容の一部を聞き取れば
記憶が想起され自分がその後どのような行動をとったか
わかるはずである。それを彼は無駄にリスクのあるタイミング
を選択した。
それは、相棒が事故に巻き込まれてていたという既成事実
を知りながら、相棒が傍にいて尚且つ自身が直ぐにその場を
立ち去ることがわかっていながら、その場に手紙を送信し
相棒に手紙を読ませた。意図的に読ませたとも考えられる。

デンゼルワシントンが相棒を殺したと言えなくもないである。

相棒が手紙を発見してからの行動にも不自然な面がある。
直前まで会話していた人間の机の上にあったテロ予告の
手紙の真偽について、馬鹿デンゼルに確認することもなく
直接行動してしまう愚かさ。


デンゼルワシントンの愚行2

ATFに所属する人間でありながら、職務を放棄して
別組織で油を売っている
572名無シネマ@上映中:2008/02/05(火) 23:26:21 ID:eApbh7KT
デンゼルワシントンの愚行3

ゴーグルを搭載した車で、過去の犯人を追跡する際に
自身がゴーグルを被る必要もないのにあえて装着し
交通事故を引き起こしている。あの事故により死傷者が
出ている可能性もある。
この馬鹿男は相棒を死に至らしめておきながら、クレアに惚れて異常なまでに感情移入し
彼女が殺される既成事実を覆す為に、2次災害、3次災害を
引き起こしている。
彼が起こした犯罪には何故か捜査の手がまわってこない。



クレアはビッチ

最後のシーンで海に沈んだ車から逃げるとき
デンゼルワシントンを見捨てて一目散に自分だけ逃げ去った。

これが男女逆のシーンなら観客は黙ってはいまい。
これが女の醜さである。
573名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 00:36:24 ID:HlPi7JTE
中盤でナンダカナーってかんじになって駄作判定下してたのに
最後の最後まで過去を変えられるかハラハラしながら見ちまった
俺を殴りたい
574名無シネマ@上映中:2008/02/06(水) 16:56:04 ID:eP6zyHc1
>>573
どんな展開期待してた?
俺はあのまま時間が進んで装置の画面に犯行現場が映るのかと思ってた。
で、その内容が衝撃的なドンデン返しになってたり。
そう思って疑わなかったからあの斜め上の展開で噴いてしまった。面白かったけど
575名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 00:31:18 ID:qVSybXYm
アマゾンみてたら「理解できなかったからダメ」って風な評価してる人がいて噴いた。
576名無シネマ@上映中:2008/02/07(木) 19:59:31 ID:5HHK0eVH
理解できなくは無いよなぁ。取りあえず楽しくは観られる。
ただ、こういう所でオレの気づかなかった矛盾点をほじくり出されると
ああ、結構破綻があるのかぁ。 と後から気づくオレ。
577名無シネマ@上映中:2008/02/08(金) 19:57:55 ID:qn+KaCyb
誰かが見てるような気がする



578名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 19:18:22 ID:BIn1rqBa
尼のレビュアーは専門家じゃなくクソミソだから仕方ない
具体的な短所を指摘してるレスだけ読めばいい
レビュアー個人の感性書いてるアホは無視しとけ
579名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 16:17:40 ID:/5UtGg9h
把握。
580名無シネマ@上映中:2008/02/27(水) 02:05:13 ID:yFq4QPpt
581名無シネマ@上映中:2008/03/01(土) 18:47:40 ID:XeJp0rm5
DVDで見る人のために保守してくれてた人たち
ありがとう
582名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 11:37:30 ID:+ZVQ/dxl
>>581
同じく。

さっき見終わったけど、なんかキツネにつままれた感じだ…。
まあ面白かったけど。
583名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 17:09:22 ID:bHtyrbnw
>>582
深く考えて辻褄合わせようとすると「実は駄作なんじゃ」という疑念が
頭をもたげて来るから今の「まあ面白かった」で止めておいた方がいいよ。
584名無シネマ@上映中:2008/03/02(日) 19:09:21 ID:MLXcjvwE
俺もそんな感じだな。もし疑問が浮かんだら脳内保管でなんとか。
585名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 23:16:40 ID:3RNvhPGw
とりあえずデジャブ見てデジャブじゃないじゃんタイムトラベルじゃん
とか偉そうに言ってるyahooの馬鹿どもは全員死んでくれ
586名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 12:56:32 ID:4NzON1q6
デンゼル・ワシントンが歯を磨きながら
「人は全てを失う。母親、父親、
美貌だってつかの間・・・・」と言ったセリフを聞いて
ピザ化した元バットマンのキルマーが苦笑いするという演出は、
キルマーの自業自得とは言えちょっと可哀想だなあと思った。
でも、そういう意地悪な演出を受け入れた
キルマーはやっぱりプロなんだなあと感心もした。
587名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 23:04:27 ID:Fgiw6IwW
あれは役太りじゃないのか
てかそもそもキルマーは美形タイプではないような
588名無シネマ@上映中:2008/03/06(木) 23:05:30 ID:bJ75iQar
さっき見終わったけど普通に面白かった。
カーチェイスでの犠牲者はほったらかしかよって思ったけど>>506読んで納得した。
589名無シネマ@上映中:2008/03/07(金) 08:27:09 ID:IuO3sFSq
590名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 18:51:10 ID:RivibUvq
>>587
十分美形だと思うけどね〜
感覚は人それぞれだがw
ttp://www.imdb.com/media/rm2377358592/nm0000174
ttp://www.imdb.com/media/rm588683264/nm0000174
591名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 19:17:46 ID:U7kUDJXf
見る前に下調べしたりしない性質なんでエンドロールでバル・キルマーの
名前が出てきたときには頭が混乱したw順番的にチョイ役という訳じゃ
なさそうだし「え?え?どこに?」って。
592名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 19:36:53 ID:RivibUvq
>>591
映画始まってすぐに名前出たよ
wktkしてたら、ピザ化しててびっくりしたw
593名無シネマ@上映中:2008/03/08(土) 19:55:43 ID:MnrkzU8d
事前知識無しで見た時に、OPに好きな役者の名が出た時の期待感は物凄いよな。
594名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 14:31:10 ID:6uBmJ1De
映画の最初の事故のところで既にゴーグルを使って何かやっているシーンがあるけど、アレは何?
595名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 20:07:46 ID:2nm1oH3+
太ったキルマーが一瞬島田洋七に見えた。
596名無シネマ@上映中:2008/03/20(木) 23:34:19 ID:hypgOQU5
いま4日後から来て初めて見た
面白かった

さて、4日前の俺にこの映画レンタルするように仕向けてくるわ
597名無シネマ@上映中:2008/03/25(火) 03:38:46 ID:4v+ypDCB
デンゼルが出てるってだけでレンタルしたんだけど
なんとデンゼルの最高傑作級じゃないか
リコシェは置き去りにした!

評判はよくないんか?
確実にブラッカイマーが関わった中では一番まとも
598名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 02:13:51 ID:qiVWSC9D
ていうかラストシーンのワシントンが言う「まさか」ってどういう事なんだ?
599名無シネマ@上映中:2008/04/05(土) 23:39:43 ID:S0CU8Q1G
映画館で見て、このスレ読んでレンタルしてきたんだが、
途中で見るのやめたw
600名無シネマ@上映中:2008/04/13(日) 22:22:00 ID:/4Yk7fXE
救急治療室にタイムスリップしてすぐさま蘇生してもらうアイデアはいいけど
アメリカだから「こいつ生命保険入ってなさそうだから放置」
てのもありそう。

あと、過去の監視員の中に女性入れてあるのは「ああゆうの」防ぐためだね
俺なら事件そっちのけで有名女優の・・・
601名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 00:09:16 ID:mnDafAKp
DVDを借りて見ました。
デンゼルワシントンが
モニターを破壊する辺りで
「納豆臭い!!」
と、叫んでいました。
モニターを破壊したくなるほど
臭かったみたい……
602名無シネマ@上映中:2008/04/20(日) 08:52:14 ID:C4vId8vt
>>601
つ タモソ倶楽部手拭
603名無シネマ@上映中:2008/04/26(土) 22:55:43 ID:1F9+Sh5S
今、見始めたんだけど最初の方で男に抱きかかえられる女の人のおっぱいデカイな
604名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 18:07:12 ID:oz9/KS6P
今日WOWOWでやるのに・・・
605名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 18:51:49 ID:tKxsDnct
男に抱きかかえられるおっぱいのデカイ女の人を1日早く見ることができたわけだからいいんだよ
606603:2008/04/27(日) 19:08:59 ID:yPMqYI6y
>>604-605
このご時世、wowowに入ってないなんていったら笑われる・・・か?

まぁ『それでもボクはやってない』の地上波初の3日前にレンタルしたりとか
過去にそんなこと何回もやってきたから別に気にしてないんだけどなw
607名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 19:30:40 ID:oz9/KS6P
問題はないよ

wowow age
608名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 19:41:24 ID:lYL/JOg8
WOWOWで見たかった映画がちょうど家に居て暇な時に放送開始する確立なんて
宝くじに当るような確立だろ。借りた方が確実に安いし、見たい映画片っ端から
DVD買ってもトントンくらいかもしれない。
609名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 22:17:06 ID:cpxEeESn
さっきWOWOWで見てTVシリーズの"7Days"を思い出しますた・・・
610名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 22:19:42 ID:WFSKvlvv
WOWOWで多分初めて見終わって、唯一疑問に残ったのが犯人の「計画と違う」だったけど、上の方を見て大体納得した
犯人は犯人で4日後を見られるゴーグルでも使ってるのかと思ったよ
611名無シネマ@上映中:2008/04/27(日) 23:45:51 ID:FoeosYDK
分かりにくいところあって、感動できないな
もっと分かり易いサスペンス物かと思ってたら

タイムマシン???ん?

似たようなレスあったらごめんお
612名無シネマ@上映中:2008/04/28(月) 11:37:38 ID:m9uOYVsy
いま見てるんだが、モニターの仕組みがわからん。
なぜ過去を見ることができるの?
単一視点ならともかく、複数や視線移動しながら。
613名無シネマ@上映中:2008/04/28(月) 13:08:04 ID:m9uOYVsy
わかったようなわからんような・・・

過去を見る窓≠ヘ科学的なカメラとかじゃないんだね。
目に見えないもの=Bそういうことか。
それをどう電化製品のモニターに映してんだw で、なんでそれに光が通る?w
モニターは映すものであって、光を受け取るのはカメラのはずだw

まぁこんなん悩むだけバカってことかw
2回目見てるけど、おもしろいこたおもしろいよ。この映画。
できれば物質転送装置は登場させないでほしかったね。やっぱり。
614名無シネマ@上映中:2008/04/29(火) 20:45:35 ID:qOjJa/eM
クレアの墓の前でリムジンが4台なのに
運転手が5人いる!ホシだ!って言って追いかけて行ったのは
どうなったんだろう…。
615名無シネマ@上映中:2008/04/30(水) 05:42:12 ID:vWNeeq3C
子供の時に、よくドラえもんを読んでたから、こういう
パラレルワールド的な話っておもしろい。

616&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2008/05/06(火) 23:20:32 ID:dbYFGCCz
デンゼルとか役者の演技力がスゲーから持ってるよな映画だよ

これ日本人がやってたら失笑モンの映画になってる
617名無シネマ@上映中:2008/05/07(水) 10:05:49 ID:1SHQn+qj
>>608
見たいとは思ってなかったけど、たまたま家で暇なとき放送されてた映画が「デジャヴ」だった俺。
面白かったので拾いもんだったわ。
618名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 23:22:45 ID:N0HhTDnS
>>608
今さらDVDかよ
619名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 13:48:25 ID:sM2iCCGL
未来にアクセスできる装置というのを隠すための
嘘が未来にアクセスするより難しいことやってるw
だれがそんな馬鹿な嘘信じるかよ
アホぞろいだなこの科学者www
620名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 17:07:20 ID:dScv6Dxg
>>616
あとポーラパットンのおっぱいね。

これがオイラを劇場に運ばせた切り札

どーせ日本だとバックヌードが限界だろ?
621名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 21:01:44 ID:v59t+doY
変な映画だったな・・・
けっこう楽しめたけどまた見ようとは思わない。

でも「この先どうなるんだろう?」と先を知りたくなる映画って
映画館で見るとけっこういい気分になるんだよな。
何度も見なくていいから映画館にいる2,3時間を夢中になれる映画って
いいよ。
622名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 22:55:29 ID:6OYYlkRF
主役の「録画できるの?」はクレアがシャワー浴びるから言ったというギャグか?
623名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 00:35:35 ID:+D0zngX0
2ちゃんやりながら見てたから意味わかんねえ。
最後に出てきたダグは平行世界の別のダグ?
624名無シネマ@上映中:2008/05/16(金) 11:24:17 ID:oCIqfjs+

「実は2度目」に気づかずそのまま見る → 安っぽいタイムトラベルアクション

「実は2度目」のトリック映画として見る → 救出されたはずのハルベリー死亡に大きな矛盾

                    そしてなにより


「一回目のタイムとラベル」ではデンゼル・ワシントンが犯人に大惨敗してるという

             ト ホ ホ な シ ョ ボ さ

「2回目トリック」を楽しむ前に、前提である「1回目は負けて殺されました」が切ない 
625名無シネマ@上映中:2008/05/16(金) 19:57:09 ID:Ck4VHUch
この映画は致命的な矛盾がありすぎて解き明かす気にもなれない。
626名無シネマ@上映中:2008/05/19(月) 17:13:30 ID:szcbZ9eq
タイムリープものに矛盾はつきもの

おれは別になんとも思わなかったけど、頭悪いんかな

トニスコ最高って素直によろこんだよ
627名無シネマ@上映中:2008/05/27(火) 12:02:27 ID:R0epGy5l
これって、世界には125の多次元宇宙が存在し、
それぞれに違う自分が存在している。
そして、他の宇宙に住む自分を殺せば、
その能力は残りの自分に吸収される。
ってやつだろ。
だから、最初のダグはすぐやられちゃったけど、
2番目のダグは犯人を殺すことが出来たんだよ。
で、最後に出てきたダグはもっと強いわけだよ。
628名無シネマ@上映中:2008/05/28(水) 23:35:55 ID:WvpNAV/h
要するにひぐらしのなく頃にと同じだよ。

意志を必ず実現する能力=犯人

何度でもその実現を邪魔できる能力=主人公

どちらが勝つかの対決。
629名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 17:19:58 ID:4HeHmRc1
自ら作成できる過去の再現VTRで、一度しかチャンスがない。
録画はできるし、視点は変えられるが、同じ時間の映像を違う視点からは見えない。
後でタイムトラベル映像だと覆されるけど、このテクノロジーの言い訳思いついた人凄いわ。
言い訳ネタにするのは勿体無いくらい。
630名無シネマ@上映中:2008/05/29(木) 22:21:57 ID:uD/z5GcN
>>627

ワンか?
631名無シネマ@上映中:2008/05/31(土) 23:55:38 ID:IJqTpXe3
>>629
そうそう、もったいないよね。あのネタで全編引っ張って犯人とか黒幕とか見つけてく
なんて映画なら結構傑作になってたかも。俺も途中でひっくり返っちゃった。そりゃない
だろって。でも強引だけどキレイにタイムパラドックスをまとめててまぁちょっと感心し
たけどね。矛盾だらけだけど。
632名無シネマ@上映中:2008/06/17(火) 00:26:17 ID:Wi/GT0zG
某スレにて

62 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日:2008/06/14(土) 11:58:15 ID:/Gq7kUUu0
超駄作でした。
見た記憶すら消して欲しい

63 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日:2008/06/14(土) 12:29:06 ID:idfhMWph0
>>62
記憶消したら、また見てしまうじゃないかwww
633名無シネマ@上映中:2008/06/17(火) 16:00:18 ID:2MOwq1+y
昨日DVD見ました。

パラドックスうんぬんは一旦置いといて、あれ、ハッピーエンドなのか?
決してバッドエンドでは無いとは思うのだが、ハッピーエンドとしても、なんか心の底でモヤモヤするのだが・・・

最後のあの爆発の衝撃で、未来から来たダグが無事に未来(というか自分の時間)に戻って、
そっちでストーリーを続けるってコト出来たよなぁ。

まぁ、いかにもとってつけたような、ありきたりな展開かもしれないが、そうして欲しかった自分がここにいる。
634名無シネマ@上映中:2008/06/18(水) 15:16:42 ID:fOaJZxDD
>>633
> 爆発の衝撃でダグが戻って

そんなアホ丸出しな事やられたら、評価の暴落が起きるよ……
635633:2008/06/19(木) 16:05:59 ID:NhKzoxDJ
>>634
まぁ、その通りではある。
自分の思い描くエンディングではない、、、それも一つの映画の魅力だろうなぁ。

ただ、俺からすれば、最初から最後まで見続けていたのは、やはりその最後に爆死したダグであって、
その後にひょっこり出てきたダグでは無いのだよ・・・同じ人間に対し、何を言ってるんだ?という感じでもあるのだが、
どうしても別人に近い感覚なんだよね。
636名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 16:17:05 ID:Div3BfOm
ミストじゃ主人公の親父が息子殺してENDだし
インディ4は宇宙人にUFOだもんな
糞映画ばかりだなw
637名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 03:41:45 ID:JEG4iN+Q
泡盛飲み過ぎじゃ自分
638名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 11:59:42 ID:oCrRNJaf
今WOWOWでやってるんだけど凄いおもすろい。
639名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 13:48:01 ID:lw9AfCzQ
だろ
640名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 16:48:22 ID:zNxx1tcP
見終わったら速攻で忘れろ、細かい事気にしても不幸になるだけだ。
641名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 05:41:33 ID:ogxCnO4i
最後に出てきた並行宇宙のダグ君は何をデジャヴったのだろうか
642名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 01:51:06 ID:F6c2getB
デジャヴる、って言うかデブるバルキルマー
643名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 06:31:26 ID:VjDmd9f6
>>640
細かいとこが気になって何度も見てます
644名無シネマ@上映中:2008/07/10(木) 10:19:44 ID:aFzPSCn4
過去から来たデンゼルは最後海で死んだんだから、現在のデンゼルも死ぬはずじゃないんですか?
よく分からないので説明おねがいします。
645名無シネマ@上映中:2008/07/10(木) 18:27:01 ID:2WNuAx+C
>>644
いま自分たちがいる世界と並行に存在するそっくりな世界があって
過去に戻ったダグはそっくりな別の世界に行って、別の世界のクレアを救った
死んじゃったダグと最後に出てきたダグは別の世界のダグ
クレアも無事でフェリーの爆破も未然に防がれてるので別の世界のダグが過去に戻る必要も無くなったので過去に戻り海で死ぬことも無くなったと思います
646名無シネマ@上映中:2008/07/16(水) 13:39:02 ID:Dqzscmlz
可能性としては二回以上のタイムスリップが行われていると思う。
映画で流れている現在も何回目か分らない。
そこでは何回目かのダグが何も出来ずに失敗しているのだから。
クレアもそこでは最低二人が存在している訳だし。
ただ映画になっているダグはたくさんある別の世界の中で全てが重なり
現在をつ続けてもいい状況になっただけなのかなと思います。
ただこのエンディングもハッピーエンドかバッドエンドかわからないけど・・・
それを知るのはブラッカイマーだけかな。
647名無シネマ@上映中:2008/07/16(水) 15:24:09 ID:YEHC7FST
スレ開けたら一年三ヶ月経っていた。
これは佳作だし、個人的には傑作。
タイムマシンに話が急展開したときは、鳥肌立ったけどな!
648名無シネマ@上映中:2008/07/16(水) 23:06:24 ID:dCcwWAj4
今、DVD見終わった。

タイムトラベルしたデンゼルが生き残ったら、二人居続けることになるから、
どうしても、死んでもらうしかなかったのか?
ご都合主義的なラストだった感もある。

あの装置のレベルじゃ、戻る方法はなさそうだしね。

どうせなら生き残って、過去の自分に会うというのもおもしろかった気もするが・・・。

個人的には、そんなシーンを特典映像で観てみたかったw

いずれにしても、おもしろかった。

序盤、過去の衛生画像を三角測量、再構築して、モニターに映すという説明部分で、
とんでもないクソ映画だと思ったがw
649名無シネマ@上映中:2008/07/16(水) 23:56:41 ID:dCcwWAj4
今、>>648書き込んだ後に、1から読んでいたのだが、一年前の記事に
俺の書き込みがあった(ブルブル)

俺は、過去に行ったのかもしれない。


650名無シネマ@上映中:2008/07/18(金) 12:20:33 ID:+KVp6w0k
>>649
> 一年前の記事に俺の書き込み

どれだよ。
651名無シネマ@上映中:2008/07/19(土) 17:39:37 ID:WWlAh1C7
どうしたっていうんだ、いったい?

俺はどうなっちまったんだ?

俺の声が聞こえる。聞こえるんだよ!

 ・・・。

ばかな。

お前は・・・。

俺なのか??

652名無シネマ@上映中:2008/07/21(月) 01:55:34 ID:Y7TatybL
No.I'm not.
653名無シネマ@上映中:2008/07/27(日) 06:59:50 ID:Gc/ZjS7I
さっきDVDは初めて見ました。凄い映画ですね。

でも質問なんですが、
過去スレよんでも本編見てもよく分からない。
なんで博士はタイムスリップは2回って言ったの?
なんでタイムスリップが2回なのかよく分からない。
最後に出てきたタグがもう一度過去にいくってことなんですか?
654名無シネマ@上映中:2008/07/27(日) 08:15:28 ID:Gc/ZjS7I
分かった。
よく分からないけど、過去のデンゼルが一回過去に行ってフェリー爆破阻止を一回失敗してるんだね。
で、2回目は成功したと。
過去のクレアは過去のデンゼルと一緒になってハッピーエンドか。
655名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 21:58:58 ID:/z7s5m/s
2回目かどうかは分からんよ。

1人のデンゼルが歴史を変えられるのはごくわずか。
数え切れないほど繰り返して、ようやくここまで手繰り寄せた。
656名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 22:01:30 ID:4w53xFVs
たぶん30回は過去に行ってるね
657名無シネマ@上映中:2008/07/30(水) 01:06:13 ID:UROk7U7A
一回しか行ってないのでは?
658名無シネマ@上映中:2008/07/30(水) 03:14:43 ID:IhD9F14a
だから2回って言ってるんでしょ博士が
659名無シネマ@上映中:2008/07/30(水) 06:54:57 ID:dDbuE3PZ
「2回目としたら」と言ったのはダグでしょ。
でも博士はそれを知っていた。
きっと未来の博士からダグにタイムスリップを手伝ってやれみたいなメッセージが着たんだな。
660名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 20:41:41 ID:MdBRgXc/
犯人ってオーロラの彼方にの主役の人?
661名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 21:39:40 ID:oTJaR2ZX
カビーぜる
662名無シネマ@上映中:2008/08/27(水) 14:51:11 ID:6QrPj94Q
借りました
今晩見ます
面白いすか?
663名無シネマ@上映中:2008/08/29(金) 15:29:17 ID:NLeUoY9S
まずは観なさい。
664名無シネマ@上映中:2008/08/30(土) 10:17:21 ID:FfAx00oq
かなりスレチだが
アメリカンギャングスターのスレってないの?
665名無シネマ@上映中:2008/09/03(水) 21:53:38 ID:OtwRB+lv
トニー・スコットのスレってないの?
666名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 19:14:40 ID:r8ThO0mt
まずは肛門にコーンを一粒詰めることから始めたらいいと思うよ
667名無シネマ@上映中:2008/09/16(火) 16:24:45 ID:S+CWQ/Wy
>>664
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1220112607/

>>665
トニ専スレ立ては需要が無いので半年前に却下されました・・・
語りたい人口も話題もあんま無い人みたい
個人的には大好きなドミノをつつき回したいんだけどなー
668名無シネマ@上映中:2008/09/19(金) 17:51:19 ID:B+J92eLZ
おお、偶然昨日ドミノを観た

何気にクリストファー・ウォーケンが出てて、イカレ振りが健在でワロタ
最期にチラっと出てくる坊主頭のドミノって本人?
669名無シネマ@上映中:2008/09/20(土) 10:50:15 ID:JKkd7w+L
そだよ
公開日寸前に麻薬の過剰摂取で死んじゃったんで
あのカットが追悼で入ったんだったか
670名無シネマ@上映中:2008/09/22(月) 19:58:39 ID:+hucR2q5
何故ダグは病院に胸に字を書いた状態で転送されたんだ?
671名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 04:24:37 ID:+JIya1FJ
時間線ワープすると心停止しちゃうので
予め「僕を蘇生して!」って書いといて病院ワープしないと死ぬ
672名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 03:29:26 ID:pNE5Z7zh
その心停止をダグ本人が知り得たのはなぜ?
心停止=死亡でダグ時間停止。
数日未来のダグへのヒントというかメッセージも残せないと思うし。
それとも博士の仕業なのかな?
673名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 10:13:59 ID:RDOVtiJA
>>672 タイムトラベル二回目だから。 一回目はそこでつまづいて彼女も爆発も阻止できなかった。
674名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 10:20:05 ID:RDOVtiJA
>>673訂正。彼女も→彼女の殺害も
675名無シネマ@上映中:2008/10/22(水) 03:29:59 ID:7hWFl5Sy
糞映画すぎてワロタw
くだらない
676名無シネマ@上映中:2008/10/26(日) 15:13:30 ID:koZLOs8H
2chでさ
初めて開いたスレで、自分は新しい情報だと思って読んでるけど、
日付を見ると実際には去年の議論だったりするじゃん。
あの機械はそういうこと。

677名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 14:49:07 ID:JPcnmBXW
これはいわゆるタイムパラドックスを描いた話なんだな
だから完全な解答はない
というわけでこの映画は糞だと断定しました
678名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 15:08:34 ID:IXj2ecMh
タイムトラベルを描いてあるが、別にパラドクスは起きてないぞ。
679名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 12:19:32 ID:5AOD0LqE
>>673
いや、だから死んでるならそこでダグの時間はストップする訳で
次のダグは死ぬことも失敗することも知らないわけでしょ?
それぞれのパラレルワールドが同時進行してるならなんとなく分かるけど
死んだダグの次のダグは時間的に少しずつ時間のずれた世界のダグだったら
なぜ、少しずつ違うことができるの?
冷蔵庫のマグネットみたいな未来のダグからのヒントは他に無かったと思うのに。
680名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 23:52:52 ID:7J51FL1X
昨日初めて、今日も一回観た。おもしろかった〜。
装置とかもウソなんだけどウソっぽくなくて、いい感じ。

相棒が冒頭の爆発で死んだのは、その前の世界からのメモでもあったからか、
それとも前の世界で活躍してたのはじつは相棒のほうで
その前の世界で死んだダグを助けようとしたんじゃないかとか、
いろいろ考えると面白いね。
このこと自体が映画のテーマとリンクしてる感じでステキ。
681名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 03:31:12 ID:WoSC1Nmy
ああ。冒頭の携帯は、被害者の中に本人がいるという暗喩か・・
相棒の車は、犯人の現場下見の時に駐車したのね。
682名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 19:06:38 ID:5YegR8OZ
WOWOWで今見たんだけどなんでデンゼルは最後に歩いてくるの?
なんでクレアのこと忘れてるの?
あ〜もう一回見たい
683名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 21:30:28 ID:BdCBmMA5
>>682
> クレアのこと忘れてるの?

別の分岐のデンゼルだから。
684名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 17:42:42 ID:4cvl9gui
このスレのテンプレ(?)に自分なりの次元の解釈を加えて修正してみた。

○世界0(映画では一切描かれず)
・未来から一切干渉されていない流れ
・例のマシンの存在を知り世界1を生み出す

○世界1(映画内ではこれが起きたこととして描かれる)
・未来(世界0)から一度目の干渉を受けた流れ
・世界0から来たダグはクレアを救えず、爆破も阻止失敗
・世界0から来たダグ死亡(どうなったかはよくわからず) ←携帯が鳴ってた死体袋の中か?

○世界2(映画で描かれ、新たに生み出された世界)
・未来(世界1)から“二度目”の干渉を受けた流れ
・クレアを救い、フェリー爆破は回避
・世界1から来たダグ死亡(爆死) ←木っ端微塵

○世界3(世界2の4日6時間前。世界0とまったく同じ世界)
・世界2の事件が未遂なので、未来から干渉なし
・邪魔が入らないので、クレアは死にフェリーも爆破

この3つの世界が幹となってまた新たに枝ができ、その枝が幹となって枝になり…
って無限に続いていくのだと思う。
(世界0=世界3と世界1の間にもっと多くの、無限の世界があるかもしれない。
クレアだけ生き残り世界とか、相棒生き残り世界とか、フェリーの警備員生き残り世界とか、乗客542人死亡世界とか)
無限の幹から、それぞれの幹に無限の枝が生えても、すべての枝の総数はやっぱり無限。
4次元との間にスペースがある、と言うか無限個の3次元の世界がないと4次元が存在できない。
685名無シネマ@上映中
見終わったけど、
事故起きなかったんだから、最後に生きてたデンゼル過去戻らなくね?
過去戻らなかったら事故防げなくね?パラドックスじゃん、って思ってもやもやしてたけど、
>>21みてワケわからなすぎて自分の頭が悪い事再認識した
ちゃんと理解できるとおもしろいんだろうね。