DEATH NOTE<デスノート>Page69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1snow
【前編】6月17日公開/10月27日ディレクターズカット版TV放送
【後編】「デスノート the Last name 」11月3日公開。
公式:http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/

監督:金子修介
出演: :
夜神月:藤原竜也  L:松山ケンイチ  秋野詩織:香椎由宇  夜神総一郎:鹿賀丈史
弥海砂:戸田恵梨香  ワタリ:藤村俊二  レイ・イワマツ:細川茂樹  南空ナオミ:瀬戸朝香
夜神粧裕:満島ひかり  松田桃太:青山草太  リューク(声):中村獅童
高田清美:片瀬那奈  出目川裕志:マギー 西山冴子:上原さくら レム(声):池畑慎之介


>>950が次スレを立てること
・↑が立てられない場合は代わりに立てる者を速やかに指定する事 


前スレ
DEATH NOTE<デスノート>Page68
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1174092168/
関連スレ
DEATH NOTE −デスノート−ネタバレスレ page.3
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1162853588/
DEATH NOTE −デスノート− 実写化 page.77
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1162466903/l50

念のために
長いテンプレ読んでみたい人はここ
http://hw001.gate01.com/mogehi/death.html
2名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 16:11:17 ID:PSc7FMAf
>>1
おみごとです
2get
3名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 16:14:06 ID:4pa/BMng
>>1
乙でした〜。
4名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 16:57:41 ID:leBL0uxR
>>1
必ず見つけ出して乙してやる!
5名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 17:05:29 ID:KH7cQX1k
>>1
乙で〜す
6名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 17:07:49 ID:agvTusn0
>>1
だぁまってろよ。
7名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 17:21:31 ID:XfAbw6Ej
>>1
お〜疲れさまでしたぁ〜!

>ミサミサ
8さゆ:2007/03/22(木) 17:23:58 ID:wfbXZYMk
>>1
乙なのは判ってる……、判ってる!!
9なつえ:2007/03/22(木) 18:16:56 ID:gf6ZQo4o
実は私も>>1派なんだ
10名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 19:27:45 ID:utfrx+DA
驚いたな、>>1お前は直接手を下さずにスレを立てられるのか。
11名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 19:36:20 ID:HzbIgL5N
>>10
それはねーよw
12名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 19:40:28 ID:I9IRHM7B
映画だと普通にエルの名前分かるな。
13名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 19:50:56 ID:Cj1U5KUw
>>10
ワロタww
14名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 19:57:45 ID:gHGvxq+I
>>10
ス…ステキ
15名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 20:24:47 ID:FSAMGTeO
>>10
どうやって立てたんだ・・・
16名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 21:20:44 ID:YLztuoT7
17名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 21:26:34 ID:sfYhteSX
私には出来ないやり方です
18名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 21:48:05 ID:u66AvXA6
>>10
クロワロタ
19名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 22:19:16 ID:5KkL0x7m
前スレ999ゲッツのつもりが
1000踏んでグダグダだorz
20名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 22:22:29 ID:aoI8oHyh
>>19
かっこよかったのにスベったなw
ドンマイ
21名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 22:22:34 ID:yU3HgJIu
流石のライトも>>1乙だな
22名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 22:33:22 ID:mGeuGK0p
>>10
週刊少年漫画板でそのネタが出てこなかったのが不思議でしかたない。
23名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 22:54:33 ID:MYxj3Umx
>>19
ドンマイw
24名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 22:54:54 ID:aoI8oHyh
>>10の人気に嫉妬
しかしうまいなww
25名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 22:56:57 ID:ipM/Rvuc
原作読んでないのでデスノートのルールがよく分からないのですが

美空ナオミのときのように人を操れるのなら
「キラ捜査に関わっている全ての人間を殺してから自殺」や
「キラ捜査の指揮を行っている探偵を殺してから自殺」などと
人を操ってLを殺すことはできないのですか?
26名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 22:59:27 ID:5KkL0x7m
スレ立てた>>1も気分いいだろうな

そういやデスノ風に話すスレなんてのも
あったような
27名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:01:11 ID:MYxj3Umx
>>25
他人を死に至らしめるような操作は無効になり、心臓麻痺で死ぬ。
28名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:04:39 ID:63MLPz3R
>>25
前編のラスト付近でリュークが「デスノートに誰かを殺せ≠ニは書けない」と言ってる。
例えば「夜神総一郎がキラ対策室にいる頭の良い探偵を殺してから死ぬ」とか書いたら、その時点で40秒後に
夜神総一郎が死ぬということだと思う。
29名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:11:11 ID:2Kl8yh7M
しかしまあ原作のLも映画のLも
今回の大量殺人犯は「名前で殺せる」と最初に気付いてたにも関わらず
偽名使ってないんだから凄いよな。

Lのフルネームを大学で見たミサが瞬時に「探偵のLだ」と気付かない馬鹿さ加減も凄い。
30名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:13:35 ID:n8734DNv
松ケン公式サイトで渋谷ジャックの様子がうpされてた
31名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:14:12 ID:aoI8oHyh
俺なら名前をみてもLを目の前にして、
とっさに外人だなんて思えないw
32名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:14:50 ID:ipM/Rvuc
>>28
前編の最後にリュークが言ったのは
「秋野詩織を銃殺」と書いたら「秋野詩織」と名前を書いてしまうことになり
銃殺される前に秋野詩織は心臓麻痺で死んでしまうから殺せないという意味だと思ったのですが

たとえ名前を書かなくても人を操って人を殺すことはできないってことなんですか?
33名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:17:19 ID:y7h3TB2n
・すでにLとして世界に名前が通ってるから、今さら変更なんて出来ない
 (そっちのほうがよほど怪しい)

・フルネームを正確に公表されてなければとキラに殺されていない、というのを
 過去のデータから割り出していた。ローライトが知られなければ大丈夫だろうと。

・まさか、Lがそのまま本名だとは思うまい、という逆転の発想。
34名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:17:52 ID:MYxj3Umx
>>32
誰かを殺すと書くことが駄目。
前編のトリックは「威嚇射撃として発砲し」みたいな書き方で決して誰かに向かって撃つって意味にはならないから有効なんだと思。
35名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:18:09 ID:ipM/Rvuc
すみません>>27さんへのレスです
36名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:23:06 ID:SfmshRpB
山田太郎 工事現場で鉄筋を運ぶ最中に手を滑らせて松田桃太に命中、絶命させたショックで自殺

と書いたとしても無効ってことか
とにかく人を操って殺せと書いても、ルールでは無効ってことだな
37名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:23:06 ID:ipM/Rvuc
>>34
では誰かを操って「キラ捜査本部を爆破してから自殺」なら
Lを含む捜査員を殺すことが可能なのですか?
38名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:29:15 ID:FSAMGTeO
>>30
IDがデスノートだな
39名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:33:30 ID:MYxj3Umx
>>36
それだったら多分前編みたいに
「山田太郎 自殺 11時20分、○○の工事現場で鉄筋を運ぶ最中に手を滑らせて落下させその30分後自殺」
「松田桃太 事故死 11時20分○○付近を歩行中、工事現場から落ちてきた鉄筋に当たり死亡」
とか書けば有効なんじゃね?確かではないが。それにしても松田w

>>37
俺も曖昧で申し訳ないんだが、直接的に人の死に関わる操作は出来ないと思ったんだがな・・・
ちょっと原作読み直してくるわ
40名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:33:59 ID:XjegDVLf
こんなもんが出ているけど、これって買い?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r35083977
41名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:34:01 ID:S0AfFSip
>>37
他人を巻き込んで死ぬことはできない
たとえば人を乗せて車を運転中の人間は、
走行中に死ぬと同乗者も危険だから
車止まってから死ぬとか
そんな感じになる
42名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:35:59 ID:a/Eq2AQd
ヘーイヨー
ウォーウォーウォー

ヒャラララ ヒャラララ ヒャラララ ヒャラララ ヒャラララ ヒャラララ ヒャラララ ヒャラララ
デケデケデケデケ デケデケデケデケ デケデケデケデケ デケデケデケデケ

ズータンタン タンタン ターンタ
ズータンタン タンタン ターンタ
ズータンタン タンタン ターンタ
ズータンタン タンタンタラーンタタ

テー テレレレーレーレーレー
テレレレレーレーレー
テレレレーレー

テー テレレレーレーレーレー
テレーレー

レーレーレーレー
43名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:38:15 ID:SfmshRpB
どっちにしろ本名が分かってないと>>39のようにも書けないし
ライトにLは殺せないってことね
44名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:40:56 ID:+nCqLjl3
>>37
原作では誰かを巻き込んで殺すことは出来ない。
よって大統領を操って核のボタンを押すことは出来ないと月が判断する場面がある。

まあ映画ではその辺説明があいまいなんだよな。
誰かを殺せと書いたらそいつが死んでしまうとか、ちょっと意味が違うようにも思える。
45名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:44:12 ID:aoI8oHyh
>>42
やべぇ、どこ書き起こしてんのかわかるわww
46名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:44:43 ID:s4F8vq0E
元々Lを殺せない様にするためだけにある様な設定だし
ああいう使い方は原作でもしてないから原作とは違う、というわけでもないけどね。
ただの交通事故死だって轢く側がうまく避けちゃったり巻き添えで
死んじゃったりしないレベルで操ってるだろうとも考えると
前編のトリックはアリかなとも思える。
47名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:45:14 ID:ipM/Rvuc
>>44
それですと納得いきました。

そもそもデスノートはどこまで操れるのですか?
牢屋にいる犯罪者に対して「屋上から飛び降り死亡」と書いたら
牢屋を破って屋上に行くことになるんですかね?
48名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:54:36 ID:fB7jJ8oT
>>47物理的に不可能なことは出来ない。
出来る範囲でないと。
だから多分無理じゃないかな。

今日買ったデスノートDVDを彼氏と見たんだけどエンドロール流れて少しイントロが聞こえたあたりで普通に電源切りやがった・・
レッチリ聞けよコラぁああああ
別れようかと思った
49名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:56:31 ID:aWqQIqkd
>>47
「絶対無理だろ、現実的に考えてwww」というような事は全て無効。
例えば「L=Lawliet スカイダイビングで着地に失敗し死亡」と書いても
Lがスカイダイビングするような状況には絶対ならないので無効になる。
50名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 23:56:46 ID:S0AfFSip
>>47
どこまで操れるかは死神にも分からないので
使い手がいちいち試してみるしかない。

ってコミックスに書いてあった
51名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:00:07 ID:FkBYriNr
>>48
そんなしょうもない理由で別れるのかよ・・・
52名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:01:43 ID:ipM/Rvuc
>>48
>>49
>>50
納得しました。ありがとうございます。

今日質問に答えてくださった皆さんありがとうございましたm(__)m
53名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:02:36 ID:1pFw25jC
>>44
名前を書かれた人間の能力では実行不可能な事。物理的、時間的に無理な事は
ノートに記入しても無効となり、心臓麻痺で死亡になります。

>牢屋にいる犯罪者に対して「屋上から飛び降り死亡」
普通のレベルの犯罪者は、実行不可能な命令なので心臓麻痺。
ラオウや勇次郎やオリバなら、、、多分実行できる能力があるから
屋上から飛び降り死亡となると思います。
54名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:04:17 ID:aWqQIqkd
あ、でも前編で「牢を脱走し職員用トイレで死亡」という感じで書かれた犯罪者がその通りにしてるな

何故だ
55名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:09:36 ID:eRVyk1Xa
>>54
あの犯罪者は、ルパンぐらいの脱走スキルがあったのかも?

前編でナオミが拳銃を手に入れられなければ、ナオミは心臓麻痺で死亡ですよね?
なんで月はナオミが拳銃所持できるとわかったのでしょうか?
56名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:09:38 ID:wCozvqBD
>>54
普通に脱獄できてたよなw原作でもそうだったけどさすがにねーよwと思った
57名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:10:28 ID:ujh+DsvF
ヘーイヨー
ウォーウォーウォー

ヒャラララ ヒャラララ ヒャラララ ヒャラララ
ヒャラララ ヒャラララ ヒャラララ ヒャラララ
デケデケデケデケ デケデケデケデケ

ズータンタン タンタン ターンタ
ズータンタン タンタン ターンタ
ズータンタン タンタン ターンタ
ズータンタン タンタンタラーンタタ

テー テレレレーレーレーレー テレレレレーレーレー テレレレーレー
テー テレレレーレーレーレー テレーレー
レーレーレーレー

テー テレレレーレーレーレー テレレレレーレーレー テレレレーレー
テー テレレレーレーレーレー テレーレー
レーレーレーレー レレー ズータンタン ターンタ

レーレーレーレーレー レーレーレーレーレーレレレー
レーレーレーレーレー レーレーレーレー テーレレレー テーーレー レレレレー レレレレー
ドンタンターン タンタン ターンタ
ズンタンターン タンタン ターンタ
ドンタンターン タンタン ターンタ
ズンタンターン タンタン ターンタ

ドーーン ヒャラララヒャラララヒャラララヒャラララ
ズーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン


58名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:12:45 ID:FI/UmmU6
>>55
レイの遺品

「日本では親しい人が亡くなると持ち物をひとつ貰う風習があるんだ」
By高倉健
59名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:13:30 ID:A26BljkD
>>54
その程度ならノートで操れるって事だろう
原作だったと思うが、日本の囚人をアメリカか何処かの海外で死亡と記したら
無効となって普通にその場で心臓麻痺で死んでたし。
本当に実行不可能な状況じゃなければ、結構操れると思う。
例えば、西山冴子の事故死も、
「西山冴子、出目川と車内で揉め、自暴自棄になり車から降りたとことで事故死」
って書いたと思うんだが、西山の心理状況を多少操らないと無理あるし。
60名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:15:03 ID:SHLhTKWQ
「チェックメイト」ってデスノ関係無しに普通に使うのか?
61名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:18:07 ID:2KheOP0B
もしレムがアホでなぜかワタリの名前だけ書いてLの名前書いてなかったら
ワタリが殺された時点でもう「チェックメイト…!」とか言っちゃってLにバレバレ
ライト早漏すぎ
映画のLは結局そこでは死ななかったけど
62名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:18:29 ID:FkBYriNr
映画やドラマなどではよく聞くが
日常生活では聞いたことない
63名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:18:34 ID:XVutiLlE
>>59
西山の場合は事故死と時間を指定すればある程度デスノートが
そこに至る状況を作ってくれるんじゃないか?

ところでその内容でうっかり出目川のフルネーム書いたら出目川も死ぬのかな。
64名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:19:46 ID:wCozvqBD
>>63
他人の名前を書いたらそこで心臓麻痺決定なんだぜ
65名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:20:16 ID:2KheOP0B
>>63
前編の月とリュークとの会話で「デスノに書かれた事はもっとも自然な形で実行される」
って言ってるね
6664:2007/03/23(金) 00:21:26 ID:wCozvqBD
ことばが足りなかったかな・・・冴子の死因の文の中に出目川のフルネーム書いたら冴子が心臓麻痺で終わり。出目川関係なし。
67名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:36:52 ID:d7Ewo0jL
>>49
スペル違うのはわざと?
それとも素で間違ったのか。
68名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:49:05 ID:uDZSBspF
スノーの空耳アワーってどんなのだっけ?
69名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:51:06 ID:1MjsA2Gk
>>66
出目川関係なし?
その場合、二人とも心臓麻痺で死ぬでしょう。
出目川もノートに名前を書かれてるわけだから。
70名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:55:05 ID:wCozvqBD
>>67
スペル間違ってる?合ってると思うが

>>69
え、死なないと思うんだが。自信ないけど
71名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:56:21 ID:FI/UmmU6
>>70
殺すつもりがなくても名前書いたら死ぬよ。
72名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:59:45 ID:A26BljkD
冴子と出目川、二人の名前は同時に書けないんだよね?
別々に書けば二人共死ぬけど
「西山冴子、出目川と一緒にいる時に事故死」
みたいに書いたら冴子だけ心臓麻痺で死ぬでしょ?
73名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:02:00 ID:1MjsA2Gk
>>70>>72
DEATH NOTE
名前を書かれた人間は 死 ぬ。
74名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:03:14 ID:0u7Qhh8p
>>29
まあLの本名じたい映画のためにあとで作ったものだからな
慎重なLが本名を名乗るはずがないというのを逆手にとったということで納得してやるが
75名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:04:46 ID:uDZSBspF
>>60
チェスする文化じゃないから言う機会ない。
日本だと「王手」だな
月とLが将棋しててもいいんじゃまいか。
月最期のシーンがそれにあわせて変更になるが。
76名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:08:34 ID:0u7Qhh8p
映画前編のナオミ詩織殺し自体デスルールギリギリだよなー
優秀な捜査官のナオミが威嚇射撃で誤射なんてありえねえし
普通威嚇射撃は人に向かって撃たんだろ
77名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:11:19 ID:0u7Qhh8p
さえこは単に事故死って書いただけであんな感じで死ぬと思う
音腹はいろいろ細かく条件つけて殺す必要あったがさえこは普通に事故死で怪しまれんし
78名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:14:42 ID:z6XKX7HS
>>74
やっぱり映画の為につくったんだ>Lの本名
あの撮影の時はまだ原作でも未発表だったんだよな
79名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:29:45 ID:VsaljmvL
>>75
Lのひとり将棋とか嫌だなあ
モバイルサイトで将棋セットが売り出されるぞ
80名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:37:40 ID:J8eDvjxV
ttp://www.2percenthk.com/
松山が香港でファッションショーに出るらしいんだけど
Lメイクさせられててワロタ
81名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:42:05 ID:z6XKX7HS
ところでレム版とリューク版、今のところどっちの所有者が多いんだ?
最近購入した人のブログとか見ても、レム版だったって人が多いような…
82名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:44:05 ID:yd4mQq94
ライトが総一郎の名前をデスノートに書く時にいた部屋は
Lが死んだふりしてる部屋だと思うんだけど、
そしたらミサは1度ぐらいLの死体(死んだふり)を目にしなかったのかな?
もしLを見てたら寿命が見えて死んだふり、って判ったも。

ところで、デスノートに書かれた場合は見える寿命は早まるんですか?

83名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:45:19 ID:7As2yYw4
Lの本名がLっていうのは、ファンサービスのつもりで設定したんだろうけど
そんな本名がつけられたせいで物語自体にいろいろ破綻が起きてるんだよなあ。
>>29とか。
原作者や製作スタッフの中で一応その名前にしておいて
お客さんにはずっと謎のままで、映画でははっきり写らないカットにしておけば良かったのに。
84名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:45:59 ID:eFhMf3mp
もう必要ないかもしれないけど、せっかく作ったので・・
iPodで聞いてると他の曲との音量差が大きかったので、前神より音圧上げて加工してみました。
が、やりすぎたかも・・・1〜2日で消します。
85名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:50:37 ID:N3GyAmlp
>>82
Lは顔をうつぶせにして倒れてたとオモ
ミサが近づいて死体を動かして顔を見るかしないと
寿命は見えなかったのでは。

デスノートに名前を書かれてても、見えるのは本来の寿命。
「この子の寿命は見えている、もしその前にミサが死んだら、お前が殺したとしか
思えない」
とレムは月に言ってる。
86名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:51:52 ID:2sDA2Yqc
原作関係のスレでも言われてるけど、そんなに変か?>ミサが気づかない
ミサの頭から考えて、まずスペルがどこで区切れるのかも分かってなさそうだしw
一応Lと接触しているとミサには言ってたけど、それでもまさかノコノコ外を出歩くなんて、馬鹿
〜普通レベルの人間は考えもしないと思うんだが。
87名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:52:08 ID:0u7Qhh8p
>>80
どこに松山いるんだ?
88名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:54:21 ID:FI/UmmU6
>>84
引っ張るなと言ったんだけどな・・・
今後はなんか作ってもここにはUPしない事にするよ。
89名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:55:31 ID:mPNueefs
90名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:55:50 ID:x7xcJ8vF
>>84
神乙


どうでもいいかもしれないことだけど、
前編のサブタイトルってデッドオアアライブじゃなかったんか?
DVDに載ってないなと思って。
あれは解説DVDの名前だっけ?
ずっと勘違いしてたんだが
91名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:57:23 ID:8TmqCEri
>>88
よく嫁。88が作ったものを再うpしたんじゃなくて、84が作ったものをうpしてる。
92名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:58:11 ID:0u7Qhh8p
>>89
松山ってLメイクするとカッコイイのなw
93名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 02:01:34 ID:tm1DWzL/
>>80
どこ見りゃいいんだよ〜(;´∀`)
探してみたけど見つからない馬鹿漏れ

>>81
前スレか前前スレあたりに投票所があった気がする

>>90
デッドオアアライブはアシストDVDやん
94名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 02:02:42 ID:tm1DWzL/
あ,89が書いてるや・・・ログ嫁漏れ・・

>>84
遅ればせながらd
ウマーでしたよ
95名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 02:05:03 ID:ZIe16B5v
>>29
キラが世に出る前にLという名前で動いてたんだから仕方ない。
普段はエル・ローライトだからエルと名乗っておこうと思ったとしても
キラが名前で殺せると気づいたときに偽名を名乗ったら
エルの部分だけは正しいと言ってるようなもんだろ。
96名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 02:06:49 ID:ZIe16B5v
>>37
おそらく爆破する瞬間に他の捜査員はなんらかの理由で絶対にその場にはいない。
97名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 02:08:38 ID:xZ0B0f/H
【HyperHobby】デスノート フィギュア

待望の12インチアクションフィギュア、ここに完成。
日本テレビで好評オンエアー中の「DEATHNOTE」の決定版と言えるフィギュアが堂々完成!

※360°回転動画

RAH L
http://ssl.dai2ntv.jp/cse/Shop?EcLogicName=freeitem.play&itemId=NtvI00014144
RAH 夜神 月(Light Yagami)
http://ssl.dai2ntv.jp/cse/Shop?EcLogicName=freeitem.play&itemId=NtvI00014142

●発売日:2007年8月発売予定 / 参考小売商売価格:¥15540 / 全高:約300mm
●発売日:2007年8月発売予定 / 参考小売商売価格:¥15540 / 全高:約300mm
98名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 02:09:17 ID:x7xcJ8vF
>>93
なぜかデッドオアアライブ/ザ ラストネーム だと思ってた
一つかしこくなったわ
99名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 02:10:08 ID:Yy2OZHNu
ライトとLは左右
着てる服も白と黒
対角の存在なんだな
100名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 02:12:19 ID:ZIe16B5v
>>47
無理。そんな筋力ないから。
時間になって心臓麻痺になるだけ。
原作で「偶然思いついた」意味不明な模様を描いて死ぬことはあっても
知りもしないエルの本名を書いて死ぬというのはなかったから
本人に絶対出来ないことは出来ない。

>>49
それだったらエルが突然スカイダイビングしたくなるから有効。
エルならスカイダイビングする程度の用意をさせることは可能だろう。
誰かに止められたりしなければ大丈夫。
原作じゃ美空ナオミでさえ自殺させたんだから。
101名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 02:15:29 ID:2sDA2Yqc
>>97
月の方、途中で股間がアップになってクソワラタ
102名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 02:18:57 ID:tm1DWzL/
>>101
そんな指摘をする藻前にテラワロスw
漏れまで笑ったじゃないか
103名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 02:29:24 ID:O+1kul4o
>>84
前神のを落とせなかったので感謝
104名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 02:42:17 ID:yd4mQq94
>85
なるほど!後ろ向きでは名前、寿命は見えないのですね。
どうもありがとうございました。
105名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 02:47:30 ID:eFhMf3mp
なんか前神の機嫌損ねたようなので、明日昼頃には消しますわ。
一応書いとくと・・イントロの処理法が全然違うし、>>91が書いてるように前神のを再UPしたわけじゃないです。
106名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 02:49:22 ID:mPNueefs
>>105
誤解しただけだと思うから気にしなくていいと思うよ
107名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 02:54:44 ID:tm1DWzL/
>>105
藻前には感謝してる 気にスルナ!!

前神も105もどっちもネ申だお!!
108名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 03:02:04 ID:xZ0B0f/H
>>97

Hyper Hpbby.tv by MEDICOM TOY
http://www.dai2ntv.jp/p/z/079z/medicom.html
109名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 03:08:01 ID:o2P9EntI
今更だが片瀬はパンツがもろ見えてるのによくOK出したな
110名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 03:13:38 ID:s804RiDh
HDに録画したまま放置してた大量の後編分デスノ関連特番を
編集して落としてたらこんな時間になってしまった
今見ると後編公開前後のwktkが懐かしい
やっぱり藤原と松山二人揃ってるとインタも面白いな
監督は相変わらずだけどw
111名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 03:14:23 ID:L4AvXULf
早く殺してぇぇの戸田も見えてるよね
112名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 03:27:44 ID:x7xcJ8vF
>>88は前スレの神じゃないような気がするんだけどね
113名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 03:29:22 ID:RKN+i0YQ
>>105
ヘーイヨー
ウォーウォーウォー

ヒャラララ ヒャラララ ヒャラララ ヒャラララ
ヒャラララ ヒャラララ ヒャラララ ヒャラララ
デケデケデケデケ デケデケデケデケ

ズータンタン タンタン ターンタ
ズータンタン タンタン ターンタ
ズータンタン タンタン ターンタ
ズータンタン タンタンタラーンタタ

テー テレレレーレーレーレー テレレレレーレーレー テレレレーレー
テー テレレレーレーレーレー テレーレー
レーレーレーレー

テー テレレレーレーレーレー テレレレレーレーレー テレレレーレー
テー テレレレーレーレーレー テレーレー
レーレーレーレー レレー ズータンタン タンタン ターンタ

レーレーレーレーレー レーレーレーレーレーレレレー
レーレーレーレーレー レーレーレーレー テーレレレー テーーレー レレレレー レレレレー
ドンタンターン タンタン ターンタ
ズータンタン タンタン ターンタ
ドンタンターン タンタン ターンタ
ズータンタン タンタン ターンタ

ドーーン ヒャラララヒャラララヒャラララヒャラララ
ズーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
114名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 03:30:28 ID:A2siQURp
>>84
ありがとう!
いま聞いてるw
すごくいい!
115名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 03:37:36 ID:d7Ewo0jL
>>70
DVD見た限りでは
Law→Louだった。
原作は知らない。
116名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 03:55:01 ID:l3qdK2pQ
>>115
oの下の方ギリギリに“o、”
で、aになってたりするかも。
law→法
lie→嘘
ってのとかけてるんじゃなかったっけ?
>lawliet
117名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 05:11:50 ID:9MFxptp+
>>54-56
「物理的に不可能なことは無理」逆に言えば「物理的に有り得ることなら大丈夫」だから、
ノートの力が働いて看守が鍵をかけ忘れたとか、それらしいシチュエーションが作り出されるんじゃないかと推測してみる。
118名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 05:51:53 ID:ObYtawAB
>>88
そうですね
私が前スレ神だったら
間違いなく怒ります



あ、茶化して御免
このスレの最初の乗りに遅れたから
書いてみたかっただけ
119名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 07:09:25 ID:/1I0Ic/l
アイガッチョ ヘーヨー
120名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 08:40:13 ID:uY+Hh/Ib
リスモアセョーョー
121名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 08:44:42 ID:6279A7k8
>>105
頼む!!今仕事中でどうしても無理だから
せめて今日中とまでいかなくても夕方までは残しておいてくれないですか!?
前神のはうpしそこねたんでラストチャンスなんだよ多分!
おながいします!
122名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 09:16:43 ID:Rb8iILOk
もしもLが存在しなかったら、あの世界はどうなっていたんだろうな。
あんなに冷酷で、(特に漫画)人の命を命と思わないような奴が神になったところで、いい世界になるわけがない。
123名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 09:24:51 ID:D7xwxNRm
俺はキラ信者ですが。やっぱ犯罪者は処罰すべき。今の日本の裁判もなんだか犯罪者に有利に働いている。やっぱり、悪い人間は殺すべき。
124名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 09:26:03 ID:mPNueefs
ウォオォゥオ〜
125名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 09:42:29 ID:jS/4Yo8q
日本で殺人して自国に逃げるブラジル人にはさすがにキラが必要だとオモタ
126名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 10:08:37 ID:IZWFF2Ny
ワタリが死んだのだけ納得いかないよ・・
不自然だと思うんだけどなぁ。
127名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 10:12:53 ID:l3qdK2pQ
>>123
『実は私もキラ派なんだ(・∀・)!』


>夏恵
128名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 10:24:54 ID:jS/4Yo8q
CMを全部飛ばす、死体を映す、他チャンネルの生放送番組を流す
実際にしたらエラいことになるな
129名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 10:49:15 ID:/2cTBibM
前神のは音はいいけど音量が小さい
後神のは音量はちょうどいいけど音が悪い
むぅ…
130名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 10:56:09 ID:casUrUOF
>>128
某TBSならやってくれるだろう

※イメージ映像です
↑このテロップも忘れずにねw
131名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 11:15:39 ID:uDZSBspF
>>129
もらっておいて文句言うな。
132名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 11:47:05 ID:S4eGqDhh
最後にリュークが月の名前書いたけど
リュークはデスノートを二つ持ってるんですか?本来リュークのデスノートはミサが掘り出してLが持っているノートですよね?
133名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 11:59:18 ID:l3qdK2pQ
それは
134名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 12:23:38 ID:VONXMj5p
>>132
ミサが掘り出したのは、リュークが他の死神からパクッてきたノート
最後に月の名前を書いたのがリューク自身のノート
死神は本来ノートを1冊しか持ってない
135名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 12:47:17 ID:gDNmCAlU
>>121
105ですが、スマヌもう消した。会社所有のサーバだったし。…
音も音量も良質な真神の降臨を待ってくれ。
きっといつか現れるに違いないよ。
136名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 12:59:29 ID:yJm6RLOm
死神は各自一冊ずつノートを持っていて
人間に持たせて遊ぶには、他人からパクッたり他の死神が
死ぬのを見届けたりして入手したものってのを、映画でももうちょっと
説明すべきだったような。
ラストになって、レムやリュークがいきなり自分のノートを取り出して来て
???ってなった原作未読者けっこういるんじゃないだろうか。

リュークが、シドウのノートを「そのノートは俺のもんだ」って言ってるしなあ。
腰にさげたノートをもっと強調させとくべきだったかな。
137名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 13:20:29 ID:2sDA2Yqc
前スレでthe Last name にコーラス入ってるって言ってた奴いたけど、本当に入ってるな。
あの鐘の音のちょっと手前に小さく。なんか本当に鎮魂歌って感じがしてジンときた。
138名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 13:30:13 ID:BewQmk2t
>>137
FF7の片翼の天使もそうだけど、コーラスが入ると荘厳な感じがしていいよね。
思わず聴き入っちゃうよね。
139名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 13:36:25 ID:uDZSBspF
>>137
最後の鐘が鳴り響くとこのラーララーララーの盛り上がるとこがコーラス?
いわれてみるとそんな気がしてきた。
何度聴いてもthe Last nameいいな・゚・(ノД`)・゚・
140名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 13:40:57 ID:BewQmk2t
チャプターで「終焉」の夜神パパとさゆの会話→エンドロール
こればかり繰り返し観て泣いてます。。°・(ノД`)・°。
141名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 13:42:03 ID:S4eGqDhh
>>134
>>136
映画でミサが監禁されてるときに月がレムとコンタクトをとりたがってるとリュークが
「死神はノートの所有者から離れられない」って言ってたけど

月が持ってるノートがリュークのノートじゃないのなら
月が監禁されてるときにリュークは月から離れることできるんですよね?
142名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 13:52:18 ID:HKa8kwEu
>>135
第二のキラ、乙かれw
気にしなくても音質は別に悪くないと思ったけどな。
第一のキラが怒ったのは自分だけがネ申になりたかっただけじゃね?
143名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 13:57:37 ID:BewQmk2t
>>142
>第一のキラが怒ったのは自分だけがネ申になりたかっただけじゃね?

憶測であまり物言わない方がいい、荒れる元になるし。
君は第一の神に世話になったんじゃないの?
144名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 14:09:16 ID:IH/JcUxg
すぐに消されたから少なくとも俺は第一のミサに世話になってない
145名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 14:14:50 ID:3lG8IXVC
>>142-143
このスレで文句言ってたのは神の偽者だよ
146名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 14:15:34 ID:7L4FsmAg
>>115
Lの本名はL=Lawlietで合ってる
>>141
シドウノートはもともとリュークのノートじゃないけど一応リュークが手に入れた時点でリュークのノートという設定みたい
147名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 14:18:33 ID:BewQmk2t
>>145
そうなのか。
148名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 14:42:11 ID:sJycCZ2d
うpしてもらっておいて今度は愚痴

全く悲しくなるな
149名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 14:49:12 ID:XDixxs6F
>>34
威嚇射撃のことナオミのとこに書いたら無効だろ。他人を巻き込む指示は書けない。
150名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 14:52:29 ID:LpmxG7H1
しかし「第三者に殺害される」っていうのは有効なんだよな。原作でもあったし。
もしその相手が死刑にでもなったら巻き込み死ということにならないのかな。
151名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 15:06:34 ID:s804RiDh
車にはねられて死ぬ でも運転手はいる訳だもんね
誰と特定する事は出来ないけど
152名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 15:18:18 ID:vNGGHcC5
>>145
それがわかるのは君は第一のキラのみw
153名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 15:23:35 ID:dILw38HH
ノートの所持者の傍から離れられないってあったけど、
Lが嘘死にしてた時に、ミサと月とリュークが一緒にいるよね。
あの時のミサが持ってるノートは偽者だけどそのへんは問題ないの?
本物が他の人間の手に渡ってるよ〜ってリュークが教えればLの計画は失敗だったってこと?
154ノアシェラン:2007/03/23(金) 15:26:49 ID:XDixxs6F
ノートのルールなら俺にまかしてくれ。
現実的にあり得る指示なら、他人を巻き込む事以外は可能だ。
だから、150の場合死刑は無理だが次のように書けば2人とも死ぬ。

○山○男
第三者により、殺害される
○月○日○時○分 某銀行で発生する強盗事件の
人質となる。同日○時×分に犯人が所有していた
鎌で首を切られて死亡。

×田×子 自殺
○月○日○時●分 某銀行に鎌を所有していく。
○月●日×時 警察署○階にて警察官による事情聴取中に興奮。
精神錯乱を起こして警察官の制止を振り切り
飛び降り自殺。
155名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 15:52:33 ID:l3qdK2pQ
あれだけ神だ神だと持ち上げておいて
今度はあっさり愚痴を言っている…。
何故だ。
156名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 16:00:22 ID:8UVl0ZFU
>>129
本当だよ…文句垂れすぎだよあんたら
どっちの神のもゲットできただけ有難く思え
平日の夜中にうpされてその日の午後なんて家にいないぜ(ノд`)
157名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 16:05:16 ID:3lG8IXVC
とりあえず偽はガチなのでそれだけは勘弁してくれw
自分だけが神になりたかったからって捻くれて
もうこのスレでは何もうpしないとか言う奴なんて神じゃねえだろw
158名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 16:08:00 ID:TUcEaE0c
誰か神がうpしてくれたやつ再うpしてくれませんか?
159名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 16:11:26 ID:uDZSBspF
>>158
空気嫁
160名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 16:13:25 ID:Yy2OZHNu
第一の神はあんまり騒がず
しずかにしておいて欲しかったんでしょ
映画本編と話がズレて行くのがイヤだったとか

再うpしてあげたいが今携帯
次の実況の時にコソッとうpしようか
161名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 16:14:50 ID:TUcEaE0c
>>160
おーサンクス!!じゃあ、もしできたらでいいから頼んます
162名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 16:19:33 ID:LpmxG7H1
ああ正直この話題はもううんざりだ。
どうしても続けたいなら場所を変えてやってくれ。
163名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 16:59:01 ID:QHDDvE33
うpで荒れないのはよほどの職人。
例えば、the Last nameを楽器板の人ら並に自分で演奏してMTR使ってうpするとか。
それがここではどうだ?
神と言いつつやってる事は所詮DVDの音声トラックを抜いただけだろ?
それくらいで神とかまったく片腹痛いぜw
164名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 17:09:06 ID:TUcEaE0c
>>163
では作ってもらえませんかね?
165名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 17:14:40 ID:SU8rQ16V
>>164
お前、うpした本人だろ?
なあ頼むから余所でやってくれないか?
荒れのほとんどがうpした本人が文句言われて逆切れしたうp本人の仕業なんだから。
166名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 17:17:43 ID:9cFhVyqN
次にうpされた物は気をつけた方がいい
貶された仕返しにウイルス混入されてる事が多いから
167名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 17:19:08 ID:TUcEaE0c
>>165
え 違うんですけど・・(^o^:)
168名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 17:21:15 ID:2sDA2Yqc
急に前神を貶しだした奴のIDが全て単発な件w
どうやら何が何でも前神を悪役にしたいらしい。
169名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 17:23:54 ID:NbmQkaLW
フジワライトが使っているペンケースはどこのブランド?
170名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 17:24:01 ID:8TmqCEri
騙りがバレて焦ってるんじゃね。
171名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 17:33:31 ID:1MjsA2Gk
前スレでうpしてくれた人は、こういう事態になるのが嫌だから
次スレでは引っ張らないでほしいって言ってたんじゃないの?
というわけで、この話題は
−−−−−−−−−−−−−−−−−糸冬  了−−−−−−−−−−−−−−−−−−
172名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 17:34:22 ID:uTz5rzfG
こういう事態にしたのは前キラwww
173名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 17:39:08 ID:2sDA2Yqc
>>172
次スレに引っ張るなと自分で言った前神が、わざわざ88のような発言をするか?
だから騙りの可能性が指摘されてるんだろ。

…よくみたら172も単発だな。釣られてスマソ
174名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 17:42:37 ID:0iKg7c1N
東京国際アニメフェア 2007が開幕。4月以降の新作満載
−「ゼロの使い魔」第2期は夏から。Blu-rayブースも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070322/af1.htm
ハリウッドで2作品が実写化?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070322/af35.jpg

「日本アニメの実写映画化」にハリウッドが興味を示す理由 (1/2)http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/14/news041.htmlhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/14/news041_2.html

>いつも読んでいる少年誌の、あの作品も?

>白田氏は、自身も次なるジャパニーズ・コミックの売り込みを狙っていると話す。
>作品名は明かされなかったが、一般論として週刊少年ジャンプ/マガジン/サンデー
>といった発行部数の多い雑誌で連載されているものも、検討の対象になっているようだ。



デスノか?
175名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 17:47:51 ID:tm1DWzL/
このスレを見ている人はこんな・・・

誰だ,液晶アクオススレの住人は!

ブルジョア出て来い(・∀・∀・)ヌッヘッホー!!!
176名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 17:57:16 ID:LG7UGkZ9
こういう不特定多数の人間が見る公共掲示板で「単発IDがどうのこうの」って言ってる奴がいるのが笑える。
177名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 18:03:41 ID:BewQmk2t
>>174
まさか藤原が英語留学に英国に行ってるのって、月役を引き続きハリウッドでも
藤原がやるからトカ?

と言うのは考え杉か。ヽ(´ー`)ノ 
178名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 18:06:39 ID:0iKg7c1N
しかもマッドハウス関連の作品らしいから
デスノの可能性高いな。
オファー来てるって言ってたし。
179名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 18:09:22 ID:7XNNpS+2
 +  ∧_∧ 
    (0゚・∀・) + ドキドキ 
  oノ∧つ⊂)   ワクワク 
  ( (0゚・∀・) + 
  ∪(0゚∪ ∪ 
 +  と__)__) 
180名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 18:21:56 ID:I5h7/WwA
>>151
なかなかね
181名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 18:26:29 ID:NTHf/7cg
こんなもんが出ているけど、これって買い?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r35083977
182名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 18:31:26 ID:VqerThLY
>>177
そうだったらいいけどな…、月L配役このままでハリウッド版デスノがみてみたい
183名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 18:34:38 ID:r5/6+fT2
>>181
海賊版だろ
通通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報
通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報通報
報通報通報
184名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 18:44:13 ID:sJycCZ2d
タイ正規品なだけだろ
185名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 18:47:00 ID:r5/6+fT2
正規と偽って海賊版を出す人が多いのです
186名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 18:47:26 ID:uDZSBspF
俺は藤原にハリウッド版デスノには出て欲しくないな。
今のハリウッドにリメイクはできても一から脚本できなさそう。
187名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 18:48:20 ID:BewQmk2t
>>182
藤原オタじゃないけど外国の監督の下と外国人キャストの中で
あの藤原がどんな演技するかちょっと興味ある。
188名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 18:57:14 ID:k5C+IJ0v
米国版デスノでは藤原のLが見てみたい
189名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 18:59:34 ID:q7RV+S2i
ラストの藤原の演技は鬼気迫るものがあったなぁ・・・
原作より映画の方が気に入っているよ。
190名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 19:05:57 ID:I5h7/WwA
あ、俺も藤原のL見てみたい
インタでもLやってみたいて言ってたよな
レイの人も
弄れそうなキャラだからかな
191名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 19:18:06 ID:uDZSBspF
藤原はLは月に対峙するのに俳優として遊べるから
やってみたいと言ってたね。
町ケンはLが理解できなくて何度も何度も原作を読んだって。
192名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 19:21:11 ID:uDZSBspF
町ケンって誰だよorz

逝ってくる
193名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 19:37:55 ID:pmLP9C0+
>>192
別に逝かんでも…。(;・∀・)
194名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 19:43:11 ID:2LoEVlDZ
>>181
これは・・・海賊版じゃないな

わざわざタイ語の吹き替えもあるし、ちゃんとしたやつだろ
195名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 19:45:57 ID:r5/6+fT2
出品者必死だな死ねよクズが
196名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 20:00:46 ID:JpTLxabl
今日って実況やらないの?
197名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 20:11:56 ID:2LoEVlDZ
>>195
言っとくが出品者じゃねーぞ
つーか日本版が売ってるのにワザワザ外国の買う奴いるのかな
特典とかもついてなさそうだし、相当のコレクターじゃなくちゃ買う価値ないだろ

仮に海賊版だったら許せないが、これが正規品だったら通報した奴は通報損っつーか評価−になるんじゃないか?
どっちでもいいが
198名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 20:28:06 ID:hz0Yjq1T
ミサの部屋の家具の美術協力ってどこの会社?
199名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 21:33:07 ID:UBbqI12/
>>153
所有権のある人間に憑くんじゃなかった?
200名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 21:43:15 ID:oVWtiqcS
ミサが月に自分のノートを渡しても所有権はそのままだから死神の目は持続するし
レムは監禁されたミサが所有権を放棄するまでその側についてた。

その後、森の中で掘り起こしたノートを手にして、今度はリュークがミサにつき、
以後ずっと所有者はミサ、月には高田を殺して所有権を奪ったレムがついた。

最後、月は「リューク、どこだ?」ってリュークを呼び出してこいつらの名前を
お前のデスノートに書け!と言ったけど、あの時、そもそもリュークは
ミサについてたわけだし、月に指図されるいわれなんざないはずなんだよなあ。

原作でもそうだよね。最後のリュークがついてたのは、魅上のほうでしょ?
ま、リュークにとってはどっちであっても関係なかったと思うけど。

>>153
リュークは、両者の戦いをただ面白がって傍観してるだけの立場だから。
俺は月の味方でもなければ、Lの味方でもない、と前編で言ってる。
201名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 21:45:45 ID:Q5IvAviw
メイキング見てるとこの二人で良かったって本当に思うわ
二人とも何かすごい…
藤原はともかく松山なんて全然知らなくて画像見て何この不細工とか思ってたのに…

デスノートからしばらく抜け出せそうにないよ
何回見ても飽きない
202名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 21:49:31 ID:6/DO6E5q
>>201
デスノから抜けられないというのは分かる。
映画見た後は藤原と松山が少し好きになった。
そして余りにも映画見すぎてなんか身内感覚になってきたw
203名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 21:52:51 ID:boTw0fMY
204名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 21:58:31 ID:S4eGqDhh
>>200
あの時リュークが全員の名前を書いたら
月のためにデスノートを使ったことになって砂になってしまいますかね?
205名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 22:03:19 ID:l3qdK2pQ
>>203
志村!うしろ!うしろ!

>>202
仲間うちではもう松山の事をLって呼んでしまっている。
本人は嫌だろうけど。
206名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 22:05:07 ID:VuGW0fTq
松山ケンイチって言ってもわからない人も
デスノートのLって言ったら一発でわかるw
207名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 22:19:13 ID:uDZSBspF
邦画のDVD買ったの初めてなんで、メイキングみたのも初めてだったんだが、
二人が役にのめりこんでるとこや、月最期の藤原の演技や、
L最期のシーンが終わって松山が神様がおりてきた、って言ってるとこみて、
この二人が月Lを演じてくれてよかったと心から思ったよ。
役者はみなそうなのかもしれんが、役に真摯に向き合う二人が見れてよかった。
208名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 22:52:18 ID:NnrXB09w
>>99
遅レスごめん
>ライトとLは左右
って
ライト=RIGHT
L=LEFT
って考えてるってことだよね?
でもライトのスペルはLIGHTじゃなかったっけ?
何かどっかで見た気がするんだけど…俺の勘違いか?
209名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 22:53:26 ID:A26BljkD
藤原の「勝った」ってデスノの記憶が戻るシーンはマジでゾクっとした。
顔が悪い感じになってたし、本当演技上手いなぁって関心したよ。
後半は原作の月にしか見えなかった程はまり役だと思う。
松Lも最初は…?って感じだったが後半はかなり嵌ってたな。
210名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 22:54:28 ID:HYk3/fXz
死神を使うことは予想していなかったのに、
なぜ前もってデスノートに自分の名を書くような
捨て身の用心をしてたの?
ミサのノートは偽物に替えてあるし、死神を考えに
入れていなかったのなら、他にデスノートで
殺される危険はあまりないんじゃないかと思うのですが。
予測不能な場合に対する万一の用心のために、自らの死を
決めてしまった=それくらいの覚悟だった、と素直に捉えれば
いいのかな。
まあ実際、予想外な死神によって書かれたわけなんだけど・・
211名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 22:58:50 ID:I5h7/WwA
ノートの切れ端の可能性を考慮に入れてたんでそ
212名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 23:07:00 ID:tm1DWzL/
後編サントラ買っちゃった・・・
amazon在庫少ないねヽ(´ー`)ノ
213名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 23:08:43 ID:szLpUKd2
>>204
ほっといたら月は死刑になるので、それを助ける事になるから砂になる。

それと、リュークには月の寿命も見えていた。
俺が想像するに、リュークに名前を書かれて死ぬってのが月の運命であり、
死んだあの日が月の寿命だったんだろう。
214名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 23:09:31 ID:7As2yYw4
原作の高田の時の用に、ミサにノートの他に切り取ったページを持たせている可能性
月自身が切れ端を用意している可能性まで考慮すると
絶対確実に罠にかける方法は、ノートに名前を書いて23日間でも寿命を確保するしか
なかった。
Lはもちろん真っ先に自分の名前が書かれて、その時点で取り押さえるつもりでいた
けれど、万が一何かの方法で先手を打たれて捜査員全員が抹殺された場合でも
一人だけでも確実に生き残る者が必要だった。
215名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 23:09:49 ID:HYk3/fXz
>>211レスありがとうございます。
切れ端の有効性は、映画のラストで月が時計に仕込んだノートで
高田を殺したのがバレる以前に、わかっていたんでしたっけ?
216名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 23:15:25 ID:7As2yYw4
あのシーンで「やはり隠し持っていた」と言っていることから
高田の死に方を見て、確証は得ないまでも予想はしていた。
217名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 23:20:14 ID:uDZSBspF
>>212
俺もタワレコで買っちゃった
車運転しながら聴いてたらthe Last nameで泣けてきた。
218名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 23:22:04 ID:PrJM8fVn
明日実況あるの?
219名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 23:22:26 ID:sgj5cuPE
結局おまいらはどっち派なの?
220名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 23:31:46 ID:VuGW0fTq
>>218
やりたかったら自分が先頭になってやってみては?
そもそも自分が参加できないスケジュールじゃ意味ないんだし
時間と前・後編どっちをやるかを決めちゃいなよ
賛同者出てくるかもよ
221名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 23:43:16 ID:CU/W+n8F
>>109
詳しく
222名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 00:05:43 ID:3Cawn9nm
>>213
あの日が月の寿命と言うことはないだろう。
リューク自身が「月を選んだのではなく落としたノートを偶然月が拾っただけ」みたいなこと言ってるし、
「元の寿命」とデスノートは関わりがないと思われ。
結果としてデスノートに関わったが為に本来の寿命より早くリュークの気まぐれで殺されただけじゃない?
223名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 00:16:01 ID:0RgdBzdG
>>213
死神に見えるのはデスノートにかかわらない本来の寿命
224名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 00:17:17 ID:LMWt0tH7
それより松田龍平のLが見たい。
荒れない為に松ケンのLも良かったとあえて言っておくが。
日テレよ、松田龍平でもう一度撮り直してくれ。
225名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 00:28:16 ID:h539nJ48
あえて言っておこう・・・・

何様やねん
226名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 00:33:07 ID:46N8OF02
>>224
韓国のリメイクの時にあっちで使ってもらえば?
227名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 00:35:39 ID:LMWt0tH7
金子監督じゃないと意味が無い
228名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 00:37:47 ID:46N8OF02
>>227
いいジャン、金監督でも(w
229名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 00:50:15 ID:IVQ8zkVr
キャスト変え話はこっちでどうぞ

http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1162025723/l50
230名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 00:55:32 ID:LMWt0tH7
>>229
昨日の著作権侵害のうp話よりマシだろ?
231名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 00:58:21 ID:1TXRFowK
>>224
実写版月とLは、生涯藤原と松山だけでいい
232名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:00:50 ID:0RgdBzdG
>>215
Lは天才なのでそれくらい余裕で想定してますた
233名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:02:15 ID:46N8OF02
>>231
紅天女みたいに(w
234名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:02:40 ID:0RgdBzdG
松田隆平はなんかごつくないか?
Lは痩せひょうろじゃないと
ハゲタカではいい味出してるが
235名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:08:11 ID:aBONP6Kw
松田龍平は嫌いじゃないけど、Lではないな。
>>231
同意。月Lだけじゃなく、個人的にはミサも戸田で良かったと思う。なんかリアルにいそうな女になってて。
236名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:16:01 ID:0RgdBzdG
個人的には戸田ミサはイマイチだと思う
まあ大失敗ではないがまともすぎてつまらん
せっかくの実写なんだし原作ミサのインパクトを実写で見たかった
237名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:18:51 ID:nYPpAFgU
原作ミサはもっと痛いキャラだしね
でも、演技で痛いキャラをやれる女優って...

あ、この話題は>>229の誘導先か
238名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:27:05 ID:00ruoWgC
映画のキャラは原作より皆人間臭いと言うか、感情移入しやすくなってるから、ミサだけ原作通りだと浮きそう。
そんな俺は戸田ミサで良かった派。
239名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:29:04 ID:esawunug
>>231
ハゲド
240名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:30:39 ID:ptpT2nU4
L=Lawlietのファーストネームの方、これは明かされてないのですか?
イニシャルを含んでいても死んじゃうんだ、リンド・L・テイラーのように。
241名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:33:26 ID:m+mioiHW
一応Lっていうのが名前だろイニシャルじゃなくて。
242名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:33:27 ID:IVQ8zkVr
映画の月とLって、不完全で未熟であるがゆえの人間くささが独特な魅力だと思う。
藤原月の年相応に見えない丸っこい童顔とか下手糞な字とか、Lの「まともな愛情受けてません」
的な寂しそうでガキっぽいところとか。
原作の月はハンサムで頭脳優秀な完璧野郎だし、Lもエキセントリックだけど成熟した大人で
誰よりも高いところにいる天才じゃん。
実写ではあえて二人の超越的な人物を、等身大の人間として描いたことで、
見る人が感情移入しやすい、なんとも切ない人間ドラマに仕上げていると思う。
不完全な人間の行為だからこそ、ラストの月の願いは悲痛に響くし、Lの決意と最後の笑顔は
いつまでも心に残る。
松田龍平は、魅力的な天才探偵は演じられるかもしれないが、松山が演じたような
どこか痛々しくてイノセントな人間Lは演じられないと思う。
243名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:33:58 ID:0Ra9esb5
質問を書き込む人ってさぁ、
“自分以外にもその辺疑問に思った人いないのかな”、
“もしかしたら過去レスで誰か先に聞いてたりして…。ちょっと戻って見てみようかな”
とか全っ然思わないのかね。
もうここまで散々ループなのに本当にここの住人はみんな親切だ(ノд`)
尊敬するよ。
244名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:36:03 ID:DBnFHiwB
質問の程度見ればそんなことに気が回る人間がどうか分かるだろ
245名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:36:51 ID:IODDPbeQ
>>238
キャラとしては原作ミサも大好きだけど、なんか女としては違和感あるんだよな〜。
まぁガモウが駒として作ったキャラだから当たり前なのかもしれないけど。
あのまま実写になるとさらにリアリティなさすぎというか、一人だけ漫画漫画したキャラになりそう。
246名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:38:50 ID:nYPpAFgU
DVD発売時の戸田イベントの動画見て
戸田からミサに着替えて登場した時
ちゃんとミサの演技してたのが微笑ましかった
247名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:44:47 ID:jbv2L5Kd
>>243
DVD発売で初見組も入ってくるし、その疑問に答えることで話も盛り上がるならそれでいいじゃないか。
大体デスノートなんてもはや無限ループな話題しか無いし。
まあさすがにこの時期に「ボク凄い矛盾を発見した!!」とばかりに書き込んでこられると
ちょっと失笑もしたくなるもんだが、たかだか映画の話題で上から目線になるのも大人気ないしな。
248名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:47:40 ID:0RgdBzdG
まあ話題がなくなってここが過疎るのも寂しいからいいんじゃね?
249名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:49:48 ID:IVQ8zkVr
「原作と違う」ことが全ての批判理由になっている意見ってよくわかんないんだよな。
ミサが金髪じゃないことをものすごく怒っている原作ファンのブログを見かけたけど
リアルに金髪のアイドルなんかイタいだけだろと思った。
実写映画は「リアリティを壊さない範囲で」原作に沿わないと、ものすごいチープなものになるんだが
そのへんの線引きのバランスが分かってない気がする。まあ、難しいんだけどね。
250名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:51:59 ID:jbv2L5Kd
美味しんぼのドラマの海原雄山とか、似てる似てると爆笑は出来ても
リアリティなんてのは完全に吹っ飛ぶわな。
251名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:52:35 ID:CqypRSqu
実写ブラックジャックを原作そのままの容姿にコスプレして原作者手塚治虫に「こんな奴いないだろ」と失笑(実話)されるタイプの人間だな
<ミサが金髪じゃないことをものすごく怒っている原作ファン
252名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:56:58 ID:gbdG6IH6
後編見たが結構面白かった
漫画からアレンジ加えて綺麗にまとめてかつ漫画の名シーンを
再現したのは凄かった前編で微妙な印象を持ってしまって
映画見に行かなかったけど見に行けばよかった…反省
253名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:57:20 ID:4Ye4nuY6
てか漫画とかの金髪ってキャラの書き分けに使うようなもんだし
金髪キャラを実写にすると黒髪になるのはよくあること
254名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:58:14 ID:0RgdBzdG
>>249
それが原作ヲタを多く持つ作品の宿命
ミサは金髪 Lは目の下にクマ こういうキャラの記号
元がマンガだからビジュアルは重要だったりする
まあ俺はミサのイタイ壊れたキャラのインパクトが見たかったから金髪云々はどうでもいいが
ミサヲタにしてみればそれがミサを表す記号だったりする
LヲタだってLにクマがなくて原作どおりのあのナリじゃなかったらブーイングだったと思うぜ
255名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 02:00:58 ID:fNQ/KLP6
振り返ってみれば前編公開時にもデスノ初体験の人が
次から次へと基本的なルールやら何やら聞きに来てたけど
あの頃もみんな丁寧に答えてあげてたよねー
256名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 02:02:53 ID:nYPpAFgU
この作品を愛してやまない人が多いんだと思う
オレも必死に聞いたり答えたりしてたな
懐かしい
257240:2007/03/24(土) 02:06:00 ID:ptpT2nU4
241さんありがとうございます ですが名前サイトを検索してみて
Lだけで表される名がみあたらなかったものですから。      
258名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 02:08:10 ID:esawunug
レンタル解禁日深夜にツタヤに10数名程デスノ待ちが並んでてスゲーなと思ったが
今はどうせならボックス買って貰いたいとつくづく思う。それだけメーキングが素晴らしい。
特にラストシーンのあれ
259名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 02:09:15 ID:caaSBMB2
そもそもミサとLの外見設定の重要さが全然違うからなぁ
LのナリはLが「天才だけどどこかおかしい、一般人からは理解しがたい存在」というのを象徴してる。
映画でもミサに「この人気持ち悪いよ」って言われるし、
気持ち悪いと思わせる事がLというキャラの外見の狙い。
L座りとか持ち方もそうだけどLというキャラの重要な一要素だし、Lヲタじゃなくても違ったらブーイングするだろ。
それに対してミサは金髪でも黒髪でもさして変わらない。
人によって好みは分かれるけど、別にどっちでもいいよ、程度の認識じゃない?

L寄りの考え方かなあ・・・?
260名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 02:15:43 ID:IODDPbeQ
金髪だとか黒髪だとかじゃなくて、リアル女からするとあの性格が違和感感じる。
ガモウ男だからしょうがないけどw言動が古臭いって言うか…なんか違和感。高田はまだ分かるんだけど。
まぁそういうリアル女の嫌な部分がないから漫画ミサ好きなんだけどねw映画ミサも一途で好き。
261名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 02:33:40 ID:0RgdBzdG
>>259
気持ち悪いと思わせる事がLというキャラの外見の狙いじゃないよ
気持ち悪いと思わせることなら目の下のくま無しで別の方法で充分出来る
でもLにはくまがなかったら大ブーイングw
素がLにまったく似てない松山がどれだけここで叩かれたか・・・
ミサヲタの中には金髪もミサというキャラの重要な一要素と考える奴もいるし
ミサヲタじゃなくてもそう思う奴はいる
実際黒髪とわかったとき最初かなりブーイング出た
デスノヲタは原作に対する思い入れが強いからな
262名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 02:48:19 ID:CZYPjHnK
日曜日がバイトの給料日だからAmazonでコンプリートセットが注文できるw
263名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 03:08:25 ID:a1OVUN4m
原作と言うかネタがいいから内容かえて映画化してほしいなぁ
264名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 03:14:13 ID:+LdMt6JM
キラ応援してたのに負けたしちょっとショック
265名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 03:15:54 ID:RQBJTjbN
スピンオフの活躍に期待しろ
266名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 03:16:19 ID:RQBJTjbN
おっと、キラとLを間違えた
267名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 03:22:31 ID:jD0hOuUj
ちょっとうけるとスピンとかちょーしこきやがってあほうが
268名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 03:36:03 ID:iV/Nb1aa
スピンでこけたら嫌だな…
結構こういうのってこけるの多いしさ、しかも時間空いてる訳だし
こけたら「あ〜あ、あのまま終わっときゃあデスノは神だったのに」ってなりそう
269名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 04:07:25 ID:RQBJTjbN
スピンはとりあえず、腐女子は押さえといた方がいいだろうな
270名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 08:28:09 ID:1+JKa4Fm
踊る〜のシリーズみたいにぐだぐだになって
スピンオフが延々続いたりしないなら構わない
頼むから映画前後編の良さを壊さない範囲で
271名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 08:39:41 ID:+PNWt8+R
スピンオフ
第一段 L
第二段 ミサ
第三段 ワタリ
第四段 総一郎
第五段 松田
……そしてロードのようにしつこく続いていく
272名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 08:41:35 ID:HlGlPr87
リュークやレムは月やミサミサがトイレでウンコしてる所も見ているのかい?
273名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 08:43:59 ID:iZuafHvC
スピンオフでは最初は普通に歩いたり喋ったりしてて、
とある事件をきっかけにああいうスタイルになったりしてな・・・orz
274名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 09:45:12 ID:mUzyWZh2
そういや後編のキャストの写真が出たとき
なんで高田清美がロングヘアなんだって怒ってる人もいたね
275名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 09:53:17 ID:MqpxRx7u
そんで片瀬のHPに凸してるイタイ奴にもいたな。
276名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 10:08:19 ID:fNQ/KLP6
そうそう、あれは痛かった>片瀬HP
後編とメイキング見た今じゃ片瀬の好感度大幅アップしたよ

でも何より強烈だったのはジャガ芋祭だよなあ
277名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 10:14:23 ID:lzK+5Yra
Lのスピンオフは皆さん的には、DEATH NOTEがらみが良いのでしょうか?
278名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 10:42:29 ID:LEGmyOcS
過去にさかのぼるんだからノートはないでしょ。
Lの出生の秘密、その鍵を握るワタリ。
暴かれる総一郎の愛憎渦巻く過去。




Lと月は腹違いの兄弟だった・・・とかさorz
279名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 11:11:25 ID:5TA2A70O
>>278
いや、それはないだろ…
話の最後に、世界で犯罪者が謎の死を遂げる事件が囁かれはじめ
Lもそれに気づいて興味を持ち出した頃に
「L、ICPOより捜査依頼が…」ってとこじゃないかねえ。
280名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 11:38:39 ID:0Ra9esb5
Lがいなくなったからコイルもドヌーヴもいないんだよね。
世界の三大探偵が一気にいなくなったから事実を伏せておいても結構早く気付かれそうだなぁ…。
281名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 11:41:42 ID:0Ra9esb5
あ…、ゴメン。ここ映画板だったorz…。
282名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 11:44:45 ID:HlGlPr87
>>272 おいおい、スルーかよ
どんだけ冷たい住人なんだよ
素朴な疑問なんだから教えろよ
283名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 11:52:50 ID:FbRUS7Xp
>>282
原作でも映画でも言及されてないんだから誰にも分からんよ
見てるかもしれんし見てないかもしれん、
としか言いようがないから自由に想像しとけ

レムならドアの外で待ってるくらいの気遣いはしそうだが
リュークはウンコだろうがなんだろうが普通に話かけそうではある
284名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 11:56:50 ID:OxoU8xYp
>>283
ワロタ、月気の毒になぁ
285名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 11:58:34 ID:ptm8mp9C
>>264
映画の方のキラ様ならいてもいいかなあとはオモタ。
286名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 12:17:40 ID:kDAb7CeP
Lが死んだフリしたときに、月が漫画の時のような行動したら、Lはどうするのだろう?
Lが死なないでキラに勝利する方法ってあるのかな?
287名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 12:17:46 ID:IdTzQcUu
>>282
リュークやレムどころか、Lや日本捜査官みんなで月やミサのうんこシーン盗撮鑑賞してるよ。
288名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 12:19:19 ID:ecclSPZ7
DVD見て腑に落ちない点があるから誰か解説よろ


原作ではわざわざノートのシャッフルをしてるのに映画では割愛してる
これではルールに支障が出ないか?
所有権を持ったことのあるノートに再び触れれば記憶が蘇るが、
所有権を持ったことのないノートだと記憶は失ったままじゃなかった?
原作でもミサが「思い出せるようにこっちのノートを埋めてくれたんだね」って言ってるし
映画のじゃ月はともかくミサは記憶戻らないだろ
289名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 12:23:20 ID:IdTzQcUu
>>288
映画ではわざわざ「使ったことの無いノートを手にしても記憶が残るのは触っている間…」という説明がある。
話を無駄にややこしくしないために設定変更したんだろう。
290名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 12:28:27 ID:ecclSPZ7
>>289
変更か、確かに話をスムーズにする為にはそうした方がいいかもしれんが
ルールくらいは原作通りにして欲しかったな
291名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 12:59:48 ID:zzORZjxk
>>287
月は監禁室にトイレがあったが、ミサは「トイレいかせてー」で佐波さんが飛んでったからミサは違うと思う
292名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 13:09:39 ID:0Ra9esb5
>>291
今まさにそのシーンを見てる所だw
293名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 13:19:48 ID:Q9sp/WKN
>>288-290
ミサが家に来た時に所有権を交換などの実験をしたという裏設定がある
パンフにしか書かれてないのかなこれは
294名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 13:29:17 ID:4Ye4nuY6
>>291
でも監禁のあとで部屋に監視カメラ付けられてたじゃないか
295名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 13:56:56 ID:mIcuWkNR
リュークの声中村獅童だったのか・・・知らんかった。
296名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 14:04:00 ID:cT519ODm
>>1-295せめてオフ会ぐらいしたかったよヴァカ
297名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 14:07:24 ID:1+JKa4Fm
それよりレムの声の人にびっくりした
確かにイメージに合ってるけど
298名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 14:09:20 ID:zzORZjxk
>>293
そういう重要な裏設定をコンプリートに特典として冊子をつけとけば良かったのにな。
そのノートがリューク版・レム版だと今以上にレア度が盛上がったかも
299名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 14:30:27 ID:JLoZqQBo
後編のパンフレットのプロデューサーによる裏話の中に
デスノートはこれで完結だがデスノート事件以前にも当然Lは活躍していたわけで・・・・・・
と書かれていることからスピンオフ作品が後編公開前には既に企画されていたんだね
それだったらもう少し早くクランクインしてくれればいいのに・・・・・
出演者の都合上仕方がないことなのかな
300名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 14:32:09 ID:getTEuHy
>>289-290
ルールの変更はないんじゃないの。
映画化するにあたって、原作者がデスノートのルールは変更しないことを
第一条件としてたはず。
301名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 14:35:40 ID:9zOlYG09
まぁノートが落ちてくるとこでいきなり矛盾してるけどな
「地についた時点で人間界のモノになる」(地についた時点でノートが見える)
まあ原作者はそこはどうでもいいなんて言いそうな部分ではあるけど
302名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 14:53:51 ID:Oa6KwKEK
戸田恵梨香と松山ケンイチがハルヒ実写版に出るって本当かい?
303名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 15:04:50 ID:cT519ODm
松山って素は微妙だね
304名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 15:13:40 ID:pKSnNerP
>>302
だいぶ前に出たガセ
305名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 15:19:51 ID:8toKt0qS
ミサ監禁はAVみたいだった
ハァハァ
306名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 15:26:18 ID:ap6qpVwd
何で原作のレクター博士縛りにしなかったんだろう
目隠しもしたりしなかったり、中途半端だったなあ
307名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 15:36:36 ID:4Ye4nuY6
さすがにおしっこ発言はなかったね
308名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 15:40:24 ID:zzORZjxk
それより銀行員?の縛りに注目していました
309名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 16:13:51 ID:8toKt0qS
お色気要因の高田の太股は最高でした
310名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 16:50:24 ID:NOOmd5Pf
>>49
しねカス
311名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 17:03:03 ID:pjd9SnQm
僕はキモヲタなんかじゃない!!
信じてくれよ!!
312名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 19:08:34 ID:x2DRK7Sp
いえ、君はキモオタです。
313名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 19:09:10 ID:LqSJHVR4
いいえあなたはただのキモヲタピザニートです。
314名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 19:33:13 ID:kIkGACns
原作のがおもしろかった!!と思た。
ミサミサもっとかわいいこ使ってくれっておもったのアタスダケ??
315名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 19:37:41 ID:0vJdhnga
ミサは原作よりも好感がもてた。
316名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 19:44:55 ID:s/zRNNyo
>>314
キモいんだよブサイク女
早く亡くなって下さい
317名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 19:45:08 ID:kIkGACns
戸田恵梨里ってどうなの?
今すごい出ずっぱりだけど。
318名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 19:48:22 ID:IVQ8zkVr
いかにも叩いてくれって感じの書き方だなあ
319名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 19:52:09 ID:LqoLNs4B
sageてないし明らかに釣りだろ
320名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 19:57:01 ID:tPJqjsyK
映画DVDの隠し映像はどうすれば見る事が出来ますか?
321名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 20:12:24 ID:iZuafHvC
>>320
過去スレ嫁
322名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 20:37:00 ID:mUzyWZh2
松ケン公式で渋谷ジャックの映像見たけど
渋谷とHMV行った人でモジャさんに気づいた人いなかったんかなw
323名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 21:23:17 ID:oKfQpOx+
実況は?実況は?って言ってた人はどうしたのかな?
まぁ今夜は

・ミリオンアーティストライブ2007
・亀田〜Mr.マリック
・世界フィギュア
・サッカー

普通に退屈しない夜だからテレビに釘付けか

324名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 21:25:24 ID:9R1NCzbA
>>322
モジャさんて有名なの??
325名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 21:27:35 ID:oKfQpOx+
22時から実況やろうか?って話しが出てるよ
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1174653842/
326名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 21:31:27 ID:6fH749fy
現在、JR目黒駅近くの「目黒キネマ」で「デスノート」前編後編
一緒に公開してるよ。
・・・・・てDVD発売されてるからわざわざ劇場まで見に行く必要ないか。
327名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 21:34:19 ID:oKfQpOx+
>>326
いやいや、デカイスクリーンでこそってのもあるから
情報d
当然入れ替えなしだよね?
あとはフィルムの傷とかがどうなのか...
328326:2007/03/24(土) 21:44:45 ID:6fH749fy
すまん!!
今さっき調べてみたら、今日から上映作品が変わるって出てた。
後、「目黒キネマ」ではなく「目黒シネマ」の間違い。
329名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 21:47:38 ID:DrXDfgr0
わざわざレンタル屋に借りにいったのに全部貸し出し中だった・・
330名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 21:52:16 ID:sxyLua1O
Lとワタリ以外はキャスト糞過ぎる
331名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 22:01:16 ID:RNyefRjz
Lって、昔飼ってたセキセイの名前だ。
思い出しちゃったよ。
332名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 22:32:10 ID:Ib18FsK7
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1174741500/l50

>>1が夜神月のものまねをするスレ
333名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 22:37:41 ID:88339ks+
>>174
>>178
デスノがハリウッドで実写化されたら嬉しいけど
あのドラゴンボールですら実写化は見送られたのに
デスノはどうかなあ?
本当にハリウッド実写化されると思う?
334名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 22:40:54 ID:+PNWt8+R
>>332
バロスw
335名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 22:47:00 ID:m6uEoDnI
DVDの隠し映像の話はここでいいんだっけ?
336名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 23:02:00 ID:oKfQpOx+
>>335
発売当初は話しがよく出てたけど
最近話題にのぼらないね
隠し映像まとめてた人もいたが
コンプリートできたんだろか・・・
337名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 23:30:57 ID:dCebswLF
アニメ終了〜L公開までだいぶブランクあるけど
なんか用意してあるのかな?
ドラマ開始とか、リメイク発表とか。
338名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 00:10:15 ID:+eUiuxIi
これから渋谷の蔦やに行こうと思うんですが、
行った方でレム版の在庫分かる人いませんか?
チャンでスマソ。
339名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 00:12:22 ID:tyc4aziE
スピン公開前いは何かしないと盛り上がらんだろうね

DVDの隠し映像って前スレに載ってた意外にあるの?
340名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 00:18:47 ID:lpk8TjXO
>>338
レム版がどういうものか分かってるよな?
在庫がわかるやつなんている筈ない
店員にだってわかるまいよ
341名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 00:31:46 ID:tZXGagiF
332テラバロスwww
342名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 01:03:11 ID:eBDoPCuz
Lが死んでライトがミサから手にした時点であのノートは偽者じゃないの?
なんであの時リュークが見えたの?
343名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 01:10:10 ID:eAotUjY9
>>342
時計の切れ端(リュークのノート)に触ったから。
344名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 01:17:30 ID:6CDb3NMW
俺が月なら「Lの名前を教えてくれなきゃリンゴあげない」
とリュークを脅す
345名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 01:18:01 ID:eBDoPCuz
>>343
今さっきテンプレみてわかりましたw
そういうことだったのか・・・
346名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 01:19:55 ID:7nGcFwBy
俺が月なら、ノート触った瞬間に全て思い出しても、絶対腕時計してくるの忘れてる
347名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 01:43:29 ID:VoTalBt7
みんな>>332の物真似スレに移動してないか?w
348名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 01:46:29 ID:tQg0nPB/
所有権を放棄したらデスノートに関する記憶はなくなるってことだけど

ミサの場合
 記憶なくしたら月を愛する気持ちだけは残ってる
 月とはノートが縁で知り合ったのに覚えてるってのは
 なんか解せない...

月の場合
 キラ事件自体、月にとってはデスノートに関する記憶だから
 まるっきり忘れることになるんじゃないか?
349名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 01:49:42 ID:IC5rCycD
>>348
デスノートに関することだけだから

デスノートに関することは全部忘れるけどキラとかは世間でも知られてるしそういう記憶は残る
350名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 01:59:08 ID:eb9Lt+eQ
>>343
あれはレムのノートじゃなかったのか?
351名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 02:01:27 ID:lpk8TjXO
>>348
全ての記憶は「ノートが絡まないカタチで残る」らしいよ。

>>350
なんでレムのノートだと思ったの?
352名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 02:07:58 ID:eb9Lt+eQ
>>351
なんでリュークのノートだと思ったの?
353名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 02:14:26 ID:WTA+JIy6
今さらかとは思うんですが・・・
日テレで前編を放送したときに「特別編集版」ってなってたんですが劇場版とどうちがっていたんでしょうか?
354名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 02:18:35 ID:7nGcFwBy
単に、TV用に余計なシーンすっ飛ばして枠にはめただけかと
355名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 02:25:55 ID:chaqudWS
最後にレム出てきたような?
356名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 02:29:54 ID:MuwrHQpx
前編のDVD見たら
結構大事なシーン飛ばしてたよな
30分以上つめたから仕方ないけど
TV版だと、なぜLが月を容疑者と断定したのかいまいちわかりにくい「
357名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 02:31:46 ID:lpk8TjXO
>>352
切れ端が誰のノートの物だったのか、とか考える前に
「月がLを始末した(と勘違いした)直後にリュークの姿が見えた」
という事実を見てしまったから、
となると切れ端は当然リュークのノートだったということになる。
レムのノートだったかもなんて考えもしなかった。
だから、おまえが何故あえてレムのノートだと思ったのかが気になった
聞き方が気に触ったならスマン
358名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 02:32:47 ID:VoTalBt7
後編がTV放映された暁には一体どこがカットされるのか
無駄に長い監禁シーンとかさくらTV祭りのエキストラあたりか
359名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 02:33:55 ID:7nGcFwBy
エキストラの演技が臭すぎた
360名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 02:53:08 ID:chaqudWS
確かに監禁シーンは長すぎる
あそこは毎回飛ばして観てる
361名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 02:57:18 ID:uwaAbbxL
ちょっと初見では意味がわからない場所が多い
362名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 02:59:40 ID:chaqudWS
原作既読でもミサの「殺してーーっ」にドン引きしてしまう
あと突然彼女にして発言
363名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 03:25:15 ID:eb9Lt+eQ
>>357
時計の切れ端がリュークのノートなら、高田を殺した時点でリュークのノートの所有者は月ってことになる。
月が所有者であるにもかかわらず、レムは傍にいたのにリュークは月の傍にいなかった。
だから単純にレムのノートの切れ端かと思ったんだが?

あと、あれがリュークのノートなら、月が2回目の放棄してるシーンがないのに、何故土から掘り返した時点でリュークのノートの所有権がミサになったんだ?
ミサはまだ使用すらしていなかったのに。
364名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 03:38:31 ID:eb9Lt+eQ
>>357
>>363の補足。
後編の1:43:00で、リュークが「やっと人間界に戻って来れたぜ」って言ってるし。
もし時計のノートがリュークのなら既に人間界に戻ってるからそのセリフはおかしいだろ?
365名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 03:39:40 ID:tQg0nPB/
>>363
レムのノートをライトはまったく使わずに高田が所有者に

で、リュークのノートの切れ端は南空ナオミと初対面の時も
財布に隠し持っていたように時計にも仕込んでた(映画では細かいとこ出てないけど)

リュークのノートは土の中に隠してあって
監禁中に所有権を放棄して所有者はいなくなった

高田のノートの所有者になる為には高田を殺さないといけないんだけど
高田所有のレムノートを捜査員全員が触れた時点でライトの記憶復活

手から話すと記憶消えちゃうから、それを持ったまま時計に仕込んでた
レムノートの切れ端で高田を殺した...
これで所有者はライトに移る

リュークのノートを掘り返した時にミサが所有者になったのは
そのノートはその時、誰にも所有権はないし
リュークが「所有者になれば記憶は消えないから安心しろ」って言った時に
ミサが「じゃあ、所有者になる」ってことでミサが所有権獲得

こんな感じだと思う
366名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 03:42:56 ID:eb9Lt+eQ
>>365
さっきから俺は時計の中のノートの切れ端はレムのだと言ってるんだが?
367名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 03:43:20 ID:tQg0nPB/
>>365
間違えた

9行目
レムノートの切れ端で高田を殺した...  ×
リュークノートの切れ端で高田を殺した...○

ややこしくしてしまったorz
368名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 03:43:41 ID:lpk8TjXO
>>363
“リュークのノートにはあの時点で所有者がいないから、切れ端に触ったなら月は所有者になれる筈”
ってことか!
そこは単純に「切れ端触ったくらいじゃ所有権は得られない。ノート本体に触らんとダメ」
くらいに思ってたんだが・・・。
切れ端触っただけでも所有者になれるんだっけ?

そんなわけで、そもそもリュークノートの所有権を月が得ていないなら
ミサがノート掘り返して所有権を得たクダリは何の問題も無い
369名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 03:48:27 ID:eb9Lt+eQ
>>368
違う、切れ端に触っただけじゃなく、時計の中のノートで高田を殺したから所有者になれるはずだと言ってるんだが。
あれがリュークのノートだとしたら、既に月が所有者だからリュークの「やっと人間界に戻って来れたぜ」はおかしい。

>>367
リュークのノートで高田を殺したら、月が自動的に所有者だろ?
だったら放棄しないとミサは土の中のノートの所有者にはなれないはず。
なのに、掘り返したときにミサは「所有者になる」と言っている。
所有権がなくてもデスノートを使う事はできるが。
ただ、それだと、何故エレベータの前のリュークが月には見えるんだ?ってことなんだが。
370名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 03:50:31 ID:eb9Lt+eQ
>>369の最後の行は、時計の中のノートがレムのだったらの場合。
371名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 03:55:10 ID:tQg0nPB/
切れ端に対して所有者になるってことは無理なんじゃ?

ノートを使っての殺人は所有者じゃなくてもできることになってるから
高田殺しの時のノートの切れ端は所有権は関係ない

エレベータ前でリュークが見えたのは
切れ端がリュークノートだったから、または表紙だけ本物だったからでは?って話しだね
(たしか>>1のテンプレにもあったような)
372名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 03:55:34 ID:lpk8TjXO
>>369
高田が持ってたのはレムのノートだから
高田を殺して得られるものはレムノートの所有権だけ、
だと思うんだが・・・
俺がなんか勘違いしてんのか?
373名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 03:57:55 ID:eb9Lt+eQ
>>371
>切れ端に対して所有者になるってことは無理なんじゃ?

それは確かなのか?
ノートを使用した時点で使用した者の物になると前編でも原作でもあるが。
切れ端なら駄目なんて事はどこにも書いてなかったんじゃないかと。
それとも暗黙の了解ってこと?w
374名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 03:59:12 ID:eb9Lt+eQ
>>372
すまんが話にならない。
ややこしくなるから君はこの会話には入らない方がいいw
もう一度前編から映画見てくれ。
375名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 04:00:29 ID:tQg0nPB/
>>373
暗黙の了解というか
ノートを使用してない、それは切れ端だもん...じゃダメ?w
376名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 04:02:15 ID:lpk8TjXO
あ!!ナシナシ!!>>372は忘れてくれ
>>373読んで分かった
「ノートを使用した時点で使用した者の物になる」から
高田殺せばリュークノートの所有権得るんじゃ?ってことか!!
なんかもうそこは今おまえが言ったけど
「切れ端じゃダメ」ってルールはどこにも書いてないけど
たぶん切れ端じゃダメなんだろうね、
くらいの答えしか出ないな
377名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 04:03:36 ID:eb9Lt+eQ
>>375
んー、それが最初からあるルールなら納得できるけどなw
俺は切れ端でも使えるんだからあれはデスノートだろと思ってしまうw
ただ、まあそういう事なら時計の中のノートがリュークのノートでいいんだが。
378名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 04:04:17 ID:lpk8TjXO
>>374
ホントすみません

>>357
そんな感じかなと思う
379名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 04:06:43 ID:tQg0nPB/
>>377
ただ、この辺を納得しとかないと
さっき言ってたエレベータ前でリュークが見えた説明が出来ないし
矛盾だらけになってしまう...
あれ?月の最後のセリフっぽくなったw
380名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 04:08:48 ID:eb9Lt+eQ
>>379
わかった、じゃあ切れ端じゃ無理なんだな。
もう一度原作のルール見てみるが、とりあえず切れ端じゃ駄目ってことで納得しとく。
ありがとう。
381名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 04:11:55 ID:tQg0nPB/
>>380
ただ、原作でもそんなに細かいルールまで
載ってなかったと思うんだが...

でもこうやって疑問、質問が出ると楽しい
オレもまた原作読み直そうかな...

あ、でも映画では表現されてないことも多いから
細かいことは原作スレでやったほうが
よりコアな話しができるかと
382名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 04:17:39 ID:MuwrHQpx
原作のルールでも
基本的なものはマンガの中に出てきたものだけで、
コミックスに収録された膨大なルールはほとんどストーリーに
関係ないんだよね。
つーか、コミックス版のルールを厳密に追求していくと話が破綻しまくり。
383名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 04:18:14 ID:47HUpPHv
おい誰か解説してやれよw
なんでこんなアホな疑問のレスが続いてるんだ
384名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 04:22:54 ID:kohROHrx
>>383
人にフルな
解説してやれ
385名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 07:15:24 ID:IB5aWad+
>>383
てめーで答えろゆとり
386名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 08:11:17 ID:9TWnBdah
>>383
このスレには親切な人がいるからその人に任せよう。
387名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 08:29:59 ID:6CDb3NMW
あの切れ端がレムのノートだと思ってる奴初めて見たw

レイがFBIを殺したように所有者じゃなくてもノートの効果はあるし
リュークの切れ端で高田を殺したとして、たとえ切れ端でも所有者になれるとしても
所有権を得ることを望まなければ所有者になる必要はない
月の計画ではリュークのノートはミサのために埋めていたのだから所有者になる必要はなかった
ただそれだけ
388名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 09:01:14 ID:sDbPmB66
物事を理論的に考えればいいのよ

1.原作では行われたリューク、レム間のノート交換は映画では行われていない
2.終盤でミサの持ってきたノートは偽物であるにもかかわらず月にはリュークが見えた
3.と、いうことは監禁時の所有権放棄後どこかで本物に触っている
4.偽ノートの表紙だけ本物だった、と主張する人もいるがそれならLは中身をすり替えた
と言うだろうし、こちらが本物です、と出したノートの表紙まで作る必要は無い
よって中身のすり替えでは無く、ノート自体のすり替え

これらを総合すれば時計の中に仕込んだ切れ端が月が最初に拾ったノートの物、以外に答えは無い

ならば所有者のいないノートの物でも切れ端に触ったくらいでは所有権は得られない
と考えるのが最も理論的
389名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 11:26:47 ID:vO/FBOH7
>>333
マッドハウス作のアニメでハリウッド映画化の企画が進行中なのは
浦沢直樹の「モンスター」
候補に上がってるのがデスノだろう。
候補に上がってるだけでは必ずしも映画化されるとは限らない。
むしろボツになる可能性もいくらでもある。
個人的にはデスノはルールが複雑すぎてハリウッドには向かないと思う。
ここのスレですらもめてるくらいなんだし。
390名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 11:39:18 ID:O2QSxbN9
1の前提は間違ってると何回言わせんだよ
結論は合ってるけど
391名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 12:02:32 ID:zmUiFADU
>>389
たしかにハリウッド化は向かないね。
ザ・リング程度の話でも、米では理解不能者多数だったらしいから。
向こうの方の考えは、月=キラと疑った時点で「暗殺」だろう。
Lが命をかけてキラの正体を暴くという行動に、共感することはないだろう。
それどころかキラを暗殺しないLは馬鹿だと考えると思う。
392名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 12:21:50 ID:Obd6a30P
レムが砂になる時に「わずかな間だけでも幸せに・・」みたいなセリフ言うよね
あれはどうしてわずかな間、って分かってるの?
こんな事をしても月とミサの事はLにバレてるのをレムは知ってたって事?
だったらレムは死に損ですよね・・・
393名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 12:29:51 ID:icmyXmFL
警察関係者以外にも銃を所有できる米では
「ノートなんか面倒なこと考えるな撃て!」とか言いそうw
実際作ったとしてもキラにノート以外での殺人もさせてしまいそう
394名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 12:29:57 ID:zmUiFADU
>>392さん。
死神は普通では死なないし、怠けていない限り無限の時間を生きられると思います。
仮にミサの寿命が残り20年ぐらいあるとしても、レムにしてみれば短いと感じると思います。
たとえばカブトムシが成虫で9月ぐらいまで生きれば、カブトムシの仲間は
「あいつは長生きしたなあ」と思うでしょうが、人間は「カブトムシの寿命は短いね」と思います。
レムも同じような感覚なんだと思います。
395名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 12:33:56 ID:zmUiFADU
>>393さん。
米版の月はノートでエルを殺さずに銃でエルを殺しそうですね。
捜査本部の者はノートで殺して、エルとワタリは銃で殺せばOKと考えると思います。
396名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 12:37:39 ID:WgN6mmEf
今やっと友達から借りたDVD見終わった。
とりあえず藤原スゲー!!漫画の実写であのレベルの演技が見れると思わなかった。
後は細かいところを検証中。おいおい書き込むことにするよ。
397名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 12:37:46 ID:icmyXmFL
>>392
レムのノートの所有者になると同時に死神の目の取引きをして
残りの寿命が半分になってる

そんでリュークのノートの所有者になった時も目の取引きして
残りの寿命が半分の半分に...(レムが「またミサの寿命が減っている」って言ってる)

だから、「わずかな(ry」なんだと思う
398名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 12:37:53 ID:Obd6a30P
>>394
ああ納得しました。レムはこの直後に月が死ぬ事を指して「わずかな間」と言ったのじゃなくて、
ミサがあと10年20年のわずかな間でも幸せに・・・という意味で言ったんだ。なるほど
じゃあこの後月が死ぬ事もミサが記憶を無くす事も分かってた訳では無い、と。
399名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 12:40:06 ID:chaqudWS
米版は神の存在とか家族愛を全面に打ち出してきそう。
400名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 12:44:03 ID:SWc5dUU/
400
401名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 12:46:07 ID:BAzG6BGL
無駄に爆発音が入ってそう
402名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 12:48:15 ID:UQlzWT1I
後編のクライマックスでLが月を追い詰めるシーン
Lは、リュークが出てきてデスノートに月の名前を書くことを
予想してたんだろうか
月がリュークに全員殺せと言った時もLは特に
行動を起こさなかったよね
自分は死ぬの確定してるからいいとしても
夜神パパとか他の人達の名前を書いたとしても
しょうがないと思ったのかな
403名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 12:50:49 ID:u9y0aAR7
この映画、原作と全然違う?
404名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 12:51:38 ID:Obd6a30P
>>402
死神が名前を書けと命令されて書くようなら、目の取引や数々の名前を知るための対策などは
今まで不必要だったから、書けと言われても書く事は無い、って分かってたんじゃないかな?
死神に月を殺される事は意外だったけど、リュークが「はいよ」ってノートに書いてる時点で
Lは瞬時に全てを理解していたと思う
405名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 12:52:53 ID:chaqudWS
>>402
「一人でも生き残る人間が必要でした」と言っていたから
書かれてもやむなしと思っていたんじゃないかな。
406名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 12:54:16 ID:icmyXmFL
>>403
前編まではほぼ一緒(捜査官の役割が若干違うが)
407名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 12:54:28 ID:ztzvLl9f
メイキングおもろかった
月の最期のシーンの緊張感にガクブル藤原殺気立っててコエー
完璧に台詞入れてて本番さながらにリハやる藤原に
アンチョコ見ながら芝居入れてた鹿賀がちょっと温度差あって残念だった
408名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 13:06:48 ID:chaqudWS
でもあのシーンで藤原の演技にからむ役者ってめちゃくちゃ緊張しそう。
メイキング観ると細切れに撮影するんだなと思った。
その中であの緊張感を持続する役者ってすごいとオモ
409名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 13:07:31 ID:LHeU72rC
昨日DVD買ってきたのですが
特典DVDの見方が難しくて大変です。
410名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 13:10:07 ID:E5T8LdHH
藤原超絶長台詞中にこっちが台詞噛んだとかあったら
空気中に含まれる殺気の量で死にそうだよな
411402:2007/03/25(日) 13:13:57 ID:UQlzWT1I
>>404
>>405
レスさんくす。
Lは、夜神パパたちの名前は書かないと思ってたような
気がしてきた
月の名前を書くことは予想外だったろうね

Lの最期の笑顔がなんかせつなくてね…
412名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 13:23:45 ID:OcVbgE58
でもあのラストシーンの現場にいたスタッフ役者は幸せだと思う
あれほどの緊迫感を持った現場はそうそうない
413名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 13:28:57 ID:chaqudWS
>>410
吹いたw
確かにノートなくても睨まれただけで心臓麻痺起こしそうだ

>>411
あの夜神パパへの言葉と静かな微笑みが胸に迫る。
二人の最期は熱演だった。
松山があの場面で「神様がおりてきた」って言ってたな。
414名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 13:34:04 ID:IPJos6jK
じっさいラストシーンでは松山がかなりNG出したらしく
藤原にぺこぺこ謝っていた
まあ、長い台詞続くから難しいシーンだよな
415名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 13:44:38 ID:zmUiFADU
>>402さん。
本来、死神は人間対し、味方になる行動も敵対する行動も許されていないのです。
エルは今までのキラの行動から、死神は中立であるということを読んだのだと思います。
死神がキラの味方なら、エルも捜査本部も、とっくの昔に消されていたでしょう。
そう読んだからこそ、レムの行動は予想外だったのでしょう。

最後のシーンでのエルの対応ですが、、、
エルは生きていたのでレムが消滅した事を認識できたと思います。
ノートの数からの推測で、もう一人死神がいると推理できます。
エルはもう一人存在する死神の性格を推理したのだと思います。
もう一人存在する死神は、人間の行動を見て楽しんでいるだけだと。

エルはワタリ死亡の状況からレムがワタリの名を書いたと確信するはずです。
ミサのノートはニセノート。月は死神の眼を所持していないのですから。
その後、レムの姿が見えなくなる。エルは推理する。
死神にも掟はあるのだと。

最後、月がリュークに命令したが、リュークが従う訳がない。
なぜなら今までリュークはエルを殺害しようと思えば、いつでも殺せたのに
それをしていない。
この死神の性格からして、ここでキラの命令に従うことはない。

エルならここまで予想していたと思います。



416名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 14:24:34 ID:QVsU3Fsm
ちょっとスイッチ入っちゃってる?
417名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 15:30:50 ID:bGUtojYK
>416 なんの? 俺の肛門のスイッチか?
418名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 16:23:44 ID:DQUq7cYO
TV版前編とDVD版前編の違いまとめてみたんだけど

・月がバスケするシーンがちょっと長い。

・そのバスケシーン後の食堂で詩織と月以外の学生が
キラ議論するシーンで「キラ研究会作らない?」の台詞。

・渋井丸 拓男(シブタク)が痩せてる

・(回想)デスノート入手後、月が自分の部屋で
1人目の名前を書いたあとのガラス越しのデスノート。

・リュークの声のエコー

・夜神総一朗らとLとの初コンタクトのシーンでのセリフ
松原「Lの推論は納得できませんか?」
夜神「納得ではなく…それしか選択肢がないことは確かだ」

・長官の「捜査本部を開く」のシーンの後の
月のパソコン画面がヤフーのトップページの場面

・キラ特番(Lの偽登場)が始まる前の数秒のシーン

・「私が正義だ!」の後の番組が終わったということを
知らせる夕日に向かってレシプロ機が飛んでいくCG映像。

・スガシカオの挿入歌

大体これで全部かなぁ?
419名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 16:38:35 ID:jdSN0HuP
>>418
TVでもシカオはあったよ
シブタク痩せてるって何だ?


自分がはっきりわかったのは
・シブタク調査のためにバーに潜入してたということを
 詩織に話してたということ
・シャーペンの芯をドアに差し込むところ
・バスジャック後病院で寝る詩織
420名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 16:41:27 ID:GwNTifLz
捜査本部開く前に、総一郎・宇生田・相沢・模木で集まって話してるとこもTV版には無かったと思う。
421名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 16:45:32 ID:DQUq7cYO
>>419
他のサイトからの転用でサイト主がふざけてるんだと思う
422名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 16:47:58 ID:jdSN0HuP
>>421
おまいがまとめたんじゃないのかよwww
423名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 16:56:03 ID:DQUq7cYO
mixiの転載です。すいません。

でも、

・「私が正義だ!」の後の番組が終わったということを
知らせる夕日に向かってレシプロ機が飛んでいくCG映像。

・恐田奇一郎がバスジャックした後、月が詩織を病院に
送るためにタクシー乗って現場を去ったあとの
リアガラスが破損したバスのアップアングル

は自分でも見つけられたんですが。

424名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 16:57:15 ID:MVafwsxM
映画のメンバーでデスノート舞台で再演するなら大金払うぞ〜!(;・∀・)
425名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 17:03:00 ID:vO/FBOH7
流石に舞台化は…以前別スレでネタで宝塚化というのがあったけどw
「い〜いヒントをもらった〜ァ」って…
426名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 17:03:08 ID:Htgtq60y
さゆのパンツ見た?水玉のようなやつ
427名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 17:05:40 ID:9TWnBdah
>>424
ミュージカル?
428名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 17:08:50 ID:E804ZFsN
769 :名無しさん :2007/03/25(日) 16:35:45 0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader442537.jpg


770 :名無しさん :2007/03/25(日) 16:40:40 0
流石テレ東だぜ


771 :名無しさん :2007/03/25(日) 16:45:44 0
テレ東ありえねぇwwwwwwwwwwww


772 :名無しさん :2007/03/25(日) 16:46:33 0
>>769
ワロタ
テレ東伝説再び


773 :名無しさん :2007/03/25(日) 16:53:02 0
テレ東ならやってくれると信じていたwwwww
つうか、これどっかの団体から批判こないのかな


774 :名無しさん :2007/03/25(日) 17:00:58 0
そこに痺れる憧れるぅ≧▽≦
429名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 17:12:16 ID:MVafwsxM
>>427
蜷川さん演出のデスノート(w
どうするのかすんごい興味ある。
430名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 17:16:39 ID:5h6sszUc
>>428
テレ東wwwwwwwwwwwwwwwww
431名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 17:27:03 ID:vO/FBOH7
蜷川演出の舞台デスノートなんてありえるんだろうか
432名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 17:28:20 ID:MVafwsxM
>>431
ありえないから夢なのさ。( ´ー`)
433名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 17:28:29 ID:pARqdBsb
藤原以外の俳優陣に灰皿投げまくるだろうね。
434名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 17:31:44 ID:RDUs8SKf
若い裸が好きだから無意味に月もLも脱がされるよ>蜷川
435名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 17:32:16 ID:AO1UPb4q
FBIの屋上はDVDでもカットされてんの?w
436名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 17:33:14 ID:MVafwsxM
>>434
ワロス。キャッツよりロングランになる悪寒(w
437名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 17:51:35 ID:j6szLIRo
>>431
過去に「魔女の宅急便」を演出した人だよw>蜷川
438名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 17:51:56 ID:vO/FBOH7
いや本気で見たくなって来たぞニナガワデスノ。
結構可能性ありなんじゃないか?
439名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 17:57:44 ID:MVafwsxM
>>438
チケット確保に藤原ファンと松山ファンと鹿賀ファンが
血で血を洗う凄惨な現場が目に浮かびます。(;・∀・)
440名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 17:59:53 ID:kIBoC2Lz
>>387
そりゃおまえみたいに家の中で引き篭もってばかりいたらあのノートがレムのノートだと思ってる奴は見ないだろう。
レムのノートはレムが持ってるし、死ぬ時に燃えたノートがレムのノートだよ馬鹿w
あれはレムのノートでもリュークのノートでもない。
時計の中のノートはジェラスのノートだろ?
441名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 18:00:11 ID:N3Mk5Y0s
>>435
屋上FBIいたよ
442名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 18:00:31 ID:hooFWmZ6
リュークやレムはモノマネデスノートの手法か?w
443名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 18:00:40 ID:kIBoC2Lz
>>387
最後にもう一回言っとく。

馬鹿www
444名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 18:01:00 ID:j6szLIRo
>>438
でも蜷川はアイドル大好きジャニはもっと大好きな人だからな
個人的にはご遠慮願いたいw

新感線の夏の舞台にはデスノパロ出てきそうだよね
445名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 18:08:42 ID:MOqvnbko
世界の蜷川がデスノごときに興味を持つわけないだろ
446名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 18:09:14 ID:tMxqWivw
>>437
魔女宅って舞台になってたのか・・・知らなかった
447名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 18:12:37 ID:hooFWmZ6
>>440
夕べの人かな?

時計の中の切れ端は雨の中で濡れずに落ちてた
リュークが落としたノートの一部だよ(原作ではシドウっていう死神のだったっけか)
最後に「夜神月」って書いたノートは月も言ってるように
リュークの物。(お前のデスノートに書くんだよ!って言ってる)

ミサと高田が使ったノートはジェラスから受け継いだノートで
高田死亡後、本部預かりになりその後は使用した人はいない。
ってことで、ワタリの名前を書いた後燃えたのはリュークのノートですな

今、町内の寄り合いから帰ってきてクタクタなんで
少し寝る...補足があれば誰か頼みます
448名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 18:14:05 ID:DQUq7cYO
前編最後の

>この物語はフィクションであり、実在するいかなる個人、団体とも関係はありません。
このあたりはよくある事だからわかるけど

>またこの映画を撮影する際に、動物を虐待したことは一切ありません

これってどういうこと?そんな事を連想させるシーンあった?
449名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 18:14:17 ID:UYU4Crh8
ところで松枝ブログに藤原のロープの話来なかったね
俺が初めて観た舞台だったから期待してたんだけど
デスノねたもあったし・・・
デスノ実写化がなかったらきっと一生舞台なんか観にいかなかったと思う
450名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 18:16:47 ID:jd+AJpYz
>>440
そりゃつまんねえ揚げ足取りってヤツだぜ。
確かに元々はジェラスのノートだが、人間がそのノートの所有者になることで
レムが憑くことになるのならばそれはすでにレムのノートといって間違いはないだろ。
451名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 18:20:23 ID:hooFWmZ6
>>448
月の部屋に監視カメラ、盗聴器が付いたときに
リュークにリンゴをあげず、無視したシーンとか?w
452名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 18:22:34 ID:RhgkLnN6
やっと後編を観れた
二部の最後を強引に持ってきたか・・・・
ま、面白かったけどね
Lのあの心電図の停止は月に心音を確かめさせないための細工かな?

つーか最後の名前を書いていたLのトリックはなぁ
勝つことにこだわってた漫画のLじゃ絶対やらないな
453名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 18:24:39 ID:jd+AJpYz
>>447
ん?燃えたのは元々レムが持ってるノートだろう。

死神がそれぞれ自分のノートも持ってるということが劇中で説明されてないから
原作読んでないとここで混乱しやすくなるな。
454名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 18:38:23 ID:sDbPmB66
>>440
時計の中のはジェラスのノートでなくシドウのノートだ
455名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 18:41:44 ID:6xW14kqE
そうだよ。燃えたのはレムのノートだよ。
リュークのだったら、どうして燃えた後にリュークが夜神 月って書けるの?
夜神 月と書いたのがリュークのノート。
456名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 18:46:39 ID:vO/FBOH7
>>452
勝つことにこだわったからこそのあのトリックだと思うが
457名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 18:55:00 ID:0jMx1GW1
>>445
いや藤原が絡めば食い付いてくるだろう
458名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 18:55:02 ID:0o20wEke
>>456
同意。幼稚で負けず嫌いだからこその作戦だと思う。
459名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 19:03:53 ID:gzVEJeis
誰か教えてください。
今日録画してもらっていた前編観たんだけど、テレビでエルをかたった犯罪者が放送中に
殺されたよね。
偽名でも殺せるならエルの本名など知らなくても顔を知っているだけでいいんじゃないの?
460名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 19:04:05 ID:RhgkLnN6
>>456
確かにそうだな
命と引き替えなんて幼稚じゃなきゃできないか

月はLが勝手にノートに書き込まないか監視してろよ
漫画の月はそこらへんしっかり考えてたな
461名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 19:09:43 ID:W9Aqa4qj
>>460
確かに、ミサに警戒するように言ってないし、ツメが甘いなw
ただ、Lが名前書いたのは捜査本部にあるノートじゃないぞ。
462名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 19:10:05 ID:jd+AJpYz
>>459
偽名ではなく本名の中にLという文字が入った死刑囚を選んだんだろう。
463名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 19:15:51 ID:sDbPmB66
>>460
漫画は高田が使ってたノート見張ってれば良かったが
映画で使ったのはミサのとこから盗んできたやつだからな
まぁしかたないだろ
464名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 19:24:41 ID:kohROHrx
昨日から続いてる時計に隠し持ってた切端の件
実はちゃんと理解してるのに
答えてくれてる人を試してるような感じで
なんかなーって気がする

いや、気がするだけだ
465459:2007/03/25(日) 19:25:06 ID:gzVEJeis
>>462
う〜ん、でもノートに「LIND L TAILOR」ときっちり書いているし、警察も偽のエルと言っているし・・・
いまいちよく分からない
466名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 19:25:53 ID:Mlb7OXhO
前編の最後でLがポテチ食べるシーンあったけど、
上唇に微妙に当たったりしてるけど自分だったらNGかな
467名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 19:29:17 ID:uarbEgrE
>>465
Lの本名勘違いしてますか?
何を疑問に思うのかわかんない
468名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 19:32:58 ID:zmUiFADU
>>460
漫画の月は、Lがレムに殺害されたとき「おい!!竜崎!!うわああ!!」
とか演技していたよね。
ノートも監視していたし。
映画でも演技をされていたら、Lはどうしたのだろう?
469名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 19:35:04 ID:jd+AJpYz
>>465
おれもキミが何を疑問に思ってるのか分からんわ…
470名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 19:37:42 ID:7rZPsoWX
漫画のほうは、周りに捜査メンバーいたからね。
映画の時はLしかいなかったし。
倒れたワタリも死んでるか確認しなかったから
Lも確認しなかったんだろね。
471名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 19:45:32 ID:4XA5F6o0
DVDがやっとこさ来たので続けてみる
劇場で両方とも一回見て以来だが
続けて見ると、前編のダラダラさがより強調されるな
といっても後編も問題が多いが・・・・・
金子の映画を見ると、いつもなんとなく面白かったと思うけど不満もいっぱいある
472名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 19:49:19 ID:2o0sNlfB
瀬戸朝香ってとんでもない大根だなーと思って前編を見たが
メイキング見たら人柄が良さそうだな、遅くまでの撮影でも愛想良くしてるし
なんだかんだと使われるのはその辺りか
まあ大根には変わらんが
473名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 19:50:35 ID:tZXGagiF
昼まであったVIPライトものまねスレ落ちてた・・・
カナシス(´・ω・`)
474名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 19:54:07 ID:vgTfINrA
>>471
他の金子映画は知らんが、明らかに不必要な間延びが多いし原作とオリジナル部分の融合具合が実に中途半端だからね。
原作読む前に見ると世界観がつかめないし、読んでから見ると今度は違和感があると・・・orz
475名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 19:55:57 ID:CiTGitMl
りんごUSB再入荷キタ━(゚∀゚)━!
ttp://www.210.ne.jp/410/productsDetail/w0120x0001
476名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 19:57:56 ID:chaqudWS
監禁シーンは長過ぎた
無駄に足露出多いし
前編も後編も後半20分だけリピってる
477名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 20:06:03 ID:SoYAgON7
てか全体通してのスピードが変

アニメ枠でCM流れてるけど、何種類?
478名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 20:09:47 ID:vO/FBOH7
確かに監禁シーンは長かったような気がするけど
あの原作をよくうまくまとめたと思うけどなあ。

それにしてもスピンオフまでアニメ放映〜終了だけでなにもないんじゃ
本当にだれるな。
それこそハリウッドとか舞台化とかドラマ化とか何か話題がないと

それかスピンオフも漫画化するとかさ
479名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 20:21:56 ID:4XA5F6o0
俺、金ローで放送され前編テレビ版は見ていないだよな
劇場とDVDだけ
なんかテレビ放送用に金子が再編集したら前編を映画館で見た人の
評判が上がったという声を聞いたから
どうせならそのテレビ放送用を特典としてつけてくれよ
480名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 20:30:34 ID:6CDb3NMW
>>440
>>443
くだらん揚げ足取ったうえ、俺を馬鹿呼ばわりしてるが

時計に仕込んでるのがレム(お前はジェラスと言って欲しいのだろうがw)のノートだとしたら
最後のシーンで月にリュークが見えるわけないだろ

普通に考えれば分かること
馬鹿はお前
481名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 20:44:52 ID:vO/FBOH7
時計に仕込んでおいたのはリューク(正確にはシドウという死神のなんだけど)
のノートの切れ端だったんだろうがよ…
その辺りの事、穴をあけるわきゃねーだろ映画が。
482名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 20:48:58 ID:tt4zfiQl
レムがミサと死神の目の取引をするのは、心情的にありなのか?
483名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 20:59:11 ID:W9Aqa4qj
>>480
まぁまぁ。「僕凄い矛盾発見した!」と思ってたらとんだ勘違いだったから、悔しかったんだよきっとw
484名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 21:04:55 ID:0o20wEke
>>474
そうか?このスレ見てると未読者の人も結構引き込まれてる人多いと思うけど。>世界観
一緒に見た父は普通にハマってたし。
485名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 21:06:03 ID:SoYAgON7
ドラマ化はすぐできそうなのにね
486名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 21:06:19 ID:cAWBptG8
>>465のために分かりやすく教えてやる。
本物Lはどこにキラが居るのか、どのような条件で殺せるのかを判断するため、
アルタの街頭ビジョンで自分の偽者を殺させる策を実行した。
その偽者=世間には極秘の死刑囚が、本名:LIND=L=TAILOR。
おそらく、「L」が名前に入っている死刑囚を抜擢したのも、信憑性をもたせるための本物Lの策。
本物Lの本名はまた別で、原作13巻で知ることができるし、映画の後編クライマックスでも分かるっちゃ分かる。
487名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 21:21:30 ID:Mlb7OXhO
「同じことを何度も言うなよ レム〜」っていう月のセリフがなんか笑えるw
488名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 21:21:39 ID:lZFJOTQJ
>>486
アルタ街頭ビジョンだけでなく、
全世界同時中継と銘打って、実は日本の関東地方にしか
流してなかったというフェイクもやってるよ。
489名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 21:31:35 ID:GwVCbOSg
DVD観れたのでやっとこのスレに来れたけど
漫画板のデスノスレと雰囲気が似てて変に懐かしかったw
490名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 21:49:06 ID:Z3i5vzwE
片瀬、ミサミサ、月の妹のパンチラシーンってどこ?
491名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 23:17:37 ID:0GQVfFI1
わかってるぞ。おまえらが一番見たいスピンオフは
ライト死後の粧裕の大量殺人鬼の妹としての転落人生だって事はw
492名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 23:20:14 ID:ptQmuQuX
>>482
なしだよねw
お前が寿命を半分にしたんだろ!ってツッコミたくなる。
493名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 23:30:20 ID:chaqudWS
月に憑いたのがリュークじゃなくてジェラスだったら
月のいいなりになってそうだ。
何度も犯人の顔みてノートに名前を書くジェラスに萌えたw
494名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 23:45:11 ID:3P83VcFS
DVD見たが後編おもしろかったな
うまくまとまっていたんじゃないの?
藤原の演技に見入ってしまったよ
495名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 23:53:20 ID:BJiW4fT/
何度見ても飽きません><
L/竜崎がはやくみてえええええええええええええ
496名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 00:05:17 ID:jd+AJpYz
しかしこういっちゃなんだが、総一郎は自分の息子が大量殺人犯だったにも関わらず
自分も家族も汚さずに済まそうって言うのも虫が良すぎる気がするなあ。
キラ事件の真相は発表できないし無駄に家族を傷つける必要がないのも分かるが…

まあこれから重い十字架を背負って生きていくんだろうが、それならそういう悲壮感や
総一郎なりの責任の取り方みたいなのが少しでも描かれてたらなあと思う。
497名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 00:08:18 ID:MuwrHQpx
ラストシーンの総一郎の髪、一年前に比べてすごく白くなってるよ
彼の背負ってきた、そしてこれから背負っていくものがわかる気がする。
498名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 00:16:44 ID:/yIxOIHv
>>497
自分なら自殺しちゃうよ。小心者には耐えられない十字架です。(;・∀・)
499名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 00:21:02 ID:NYkecgJj
>>497
メイキング見て気づいたけど、メイクも疲れて老けた感じのメイクしてるよね。

メイクと言えば、月の計画通り!以降の顔、メイクも変えてたことにびっくりした。
藤原の表情も当然あるんだろうけど、ホントに別人に見えるwメイクってすげー。
500名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 00:21:50 ID:HGjZ5eFc
家族にも言えず、息子の秘密を墓場まで持っていかなくちゃならないんだもんな。
あとLも救えなかったという悔恨もあるだろうし
秘密を持ち続けるストレスは相当なものだろう・゚・(ノД`)・゚・
501名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 00:25:55 ID:CEGWqAzj
総一郎は十分映画で描ききったよ
あれ以上やるとくどくなる
ラストの駅での後ろ姿ですべてを感じればおけ
502名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 00:26:31 ID:HGjZ5eFc
>>499
おまい、メイクなら松ケンなんて別人だぞw
クランクアップのシーンのあと
ヅラとってインタビュー受けてる顔にLのおもかげは全くないw
503名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 00:28:05 ID:LAFPLgAS
Lのメイクは完璧だったよな
・・・リュークやレムのCGの質は低いが
504名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 00:29:07 ID:wQkeEmxm
むしろ前編では月のノート拾ってからの心情や立場の変化を
わりと丁寧に追っていたのに、
後編ではラストの独白まで月の心情はスルーされていて
ちょっとピカレスクの主人公の描き方としては雑だなあと思った
テンポよすぎて粗筋だけ運ばれて行く感じというかさ
ラストシーンの激白がよかっただけにもうちょっと…
505名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 00:34:42 ID:4N3raPbu
原作じゃあモノローグがしつこいほどあるからね…>月
映画はそれがぜんぶまるごとカットだから
506名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 00:45:12 ID:Pz7Gdc53
大量モノローグはガモウの特徴
悪く言うと説明的なんだけど
507名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 00:51:39 ID:UDFs4ULO
映画は原作の7巻から12巻にワープさせた作りだったか
原作も映画版のような結末にすれば神マンガだったなと思った
508名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 00:55:49 ID:I/s+bRWf
Lが死んでないのを見て、月がデスノートが偽物だと気付くってのはちょっとおかしいよね。
Lはレムのノートで死んだはずだから。
あそこは総一郎が死なないところから偽物だと気付いてミサを疑ってから、
「弥海砂は貴方を裏切っていません」と言いつつLが登場する方が違和感は無いし
びっくり2倍なんじゃないかなと思う。
509名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 01:11:44 ID:kwJAFAOH
後半で一気に詰めたって感じがしたな
勿論監禁シーンとかだれるシーンはあるけど。
前編の方が丁寧だし分かりやすい。
後半はもう少し時間があれば、月の心理描写やノートの交換について、
最後のトリックなど詳しく見せれたと思うんだが…

自分、前編(TV)→原作→後編(DVD)って見たんだが
原作読まなければもっと面白く感じたかもって思った
510名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 01:24:58 ID:UDFs4ULO
原作の8〜11巻のもどかしさを解消してくれたという意味では
原作を読んでいた分だけ映画の後編が面白く感じましたw
監禁シーンは原作の緊迫感に比べると映画では
やけにあっさり開放したなと感じて少し物足りなかった
511名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 01:32:11 ID:C3NFbaOT
所有者以外がノートに名前を書き込んでも、それは有効なんだね。
だったら、所有者の意味ってナンなんだろ。
512名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 01:39:06 ID:yTM9vdnS
死神と同伴できること
513名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 01:56:25 ID:VLAdKrVI
>>508
あれ?そういえば…
514名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 01:58:17 ID:/Wk7TOb3
さゆのパンツ見た?
515名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 02:02:29 ID:Pz7Gdc53
転載
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5801.jpg
名前くらい知りたかったよ…ハゲ
516名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 03:02:19 ID:VMaqspHh
メイクさんはスゲーと思うが、肩の所がまるでサイズがあってない
後編の月のジャケットや、長官の白マフラー&手袋を用意した
衣装さんの仕事はいただけなかった…
さゆの格好も小学生みたいだったし
517名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 03:42:27 ID:Zl60KVw6
>>288
設定は変更しているがルールは変更していない
>>508
総一郎は月にノートを渡してから死ぬと月がデスノに書いたのでそれは無理
それに総一郎のかばんが空で捜査本部連中が来た時点で月はノートは偽だと気づいてるだろう?
言ってないだけで
518名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 03:51:59 ID:11bWH6K4
>>508まぁ月は天才だからね…。
あの一瞬で全てを察知したんじゃね?
Lはレムに殺された筈!→でも何故か生きてる!→
Lが何かしら先手を打って死なない様にしたのか?!
(でもさすがにL自ら自分の名前を書き込んでる…とまでは思い付かなかっただろうけど)→
ミサが裏切ってLと手を組み、本物のノートをLに渡した?→
なるほど。だから総一郎も思い通りに動いてないのか!!!→
で、『ミサ裏切ったか!!!』
…かなぁ。Lが生きてるのを見てあのセリフ、ではなくてね。
519名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 05:29:24 ID:LgXGnlsk
>>508
>Lはレムのノートで死んだはずだから。

月のオヤジもノート持ってなくて
更にLも死んでない
チェックメイトって言ったあとに全然チェックメイトじゃなかったから
もう何が何だかって感じで偽物に気付いて...ってことなんだた思うよ
520名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 05:42:29 ID:LgXGnlsk
>>475

容量:1GB
価格:¥7,980

これってりんご付いてなかったらいくらぐらいなの?
あのくらいのりんごなら自作できると思われ...
521名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 07:40:36 ID:+bEMjzPl
後編は月とリュークの会話が少ないから
月の内面が吐露されなくてわかりにくいんだよね
白月とかももっと掘り下げて欲しかったな
時間ないのはわかるけど
藤原の演技がよかっただけに勿体無い
522名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 08:39:26 ID:iL5ZeQ7O
前編でリュークが月の机の上に乗ってから壁を摺り抜けてるけど
机はすり抜けられないんだろうかw
523名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 10:12:52 ID:thIfH44V
>>415
遅レスになってスマソ
解説ありがとう
後編を初めて試写会で見た時、失速せずに走りきった映画に
満足したけど、原作未読だったんで、頭の中がパンパンだったw
さすがに1回見ただけじゃ、そこまで分からないよね?
私はその後、劇場&DVDで見て、ようやく疑問が湧いたり、
ラストがせつなくなったり・・・
サントラも今更欲しくなった
524名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 10:53:47 ID:DU8gp+It
>>522
リュークの意志しだいでどうにでもなる
525名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 10:54:37 ID:HGjZ5eFc
俺もいまさらながらサントラ買ったよ
L最期のシーンのバックに流れていた曲のタイトルにしんみり。
526523:2007/03/26(月) 11:44:44 ID:thIfH44V
>>525
・・・・・・サントラ、注文してきちゃったw
今年になってから川井さんのサントラ2枚目だ
曲を聴くと映像が浮かぶし、せつなくなる
印象的な曲が多い
527名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 12:08:42 ID:L08MpCrE
>>520
どう見ても流行に乗っかったネタ品。
その値段なら普通に倍以上の容量のUSBフラッシュ買える。
(メーカーにこだわらなければ4GBとかも)

なのであれだな・・・・自己満足だw
528名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 12:40:52 ID:QuQK/+8r
デスノート the Last nameの1時間13分10秒経過したところになぞの声が入っています
529名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 15:02:21 ID:cL9yr1QG
藤原のPCの扱い方w
前編でも酷かったが後半は更に酷い。
特に捜査本部の二階から降りてきて白のQosmioを机にバタバタバタンて置きw、
蓋を開けるときに下の部分が引っ張られて浮いてそれが降りた時に机に当たってまたバタンてw

こいつは幼稚園児かwww
530名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 15:13:53 ID:TSbiAGP/
よくそんなとこ見てるなぁ〜
ここは本当にデスノが大好きな人ばっかなんだなぁ
531名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 15:15:37 ID:TSbiAGP/
>>475
じゃまくせぇw
532名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 15:19:51 ID:cL9yr1QG
>>520
その値段で1GBのポータブルオーディオなら買うんだけどな。
1GBのメモリが7980円なんてぼったくりだよ。
533名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 15:23:06 ID:DBScJRDU
りんごUSBワロタ
534名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 15:30:14 ID:WDswwxds
Lのハッピー・スウィーツも観たかった。( ´ー`)
535名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 15:52:36 ID:Eae9t1nJ
やっと見終わった
Lが死んだのをちゃんと確認しないのはどうも納得できない
まあ面白かったけど
536名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 16:17:20 ID:30QCPv41
死んだふりで月を欺いたLの演技
凄すぎる!
537名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 16:20:59 ID:giiGM3Rp
>>536
ワタリが倒れて凄い動揺してる筈なのに、瞬時に頭切り替えて
死んだふりしたんだよね
538名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 16:40:42 ID:0UyerSK8
原作で死んだのに映画で生き残った人

宇生田 総一郎 出目川 長官(?)

原作で生き残ったのに映画で死んだ人

模木


(´・ω・`)模木さん…
539名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 16:46:34 ID:3Ug8LGoZ
模木さんはもうちょっとウホッな人がよかった
540名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 16:48:43 ID:30QCPv41
>>537
最初は即効性の睡眠薬を飲んだのかと思ったけど寝てしまえばイビキもかくし呼吸も止められない
次に呼吸や脈を死人レベルに低下させる薬(仮死状態薬?)でも飲んだのかと思ったけど(そんな薬あり?)
もともと死んだような表情だから騙しやすいとはいえども、以後ずっと放置されるわけで・・・

ワタリの遺体と死んだふりのLの二つの遺体は、捜査員がもしものことがあれば秘密裏に
遺体を搬送、検死、処分するようなスッタフ&システムでも用意してあったということか・・・

>>538
遺体のそばでサユが叫ぶ時に「うきたさん!うきたさん!」よりも
「もぎさん!もぎさん!」と叫ぶほうが語感がいいから模木さんが死ぬことになったのかな
541名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 16:57:16 ID:giiGM3Rp
>もともと死んだような表情
ちょwww
>>539
宇生田さん役の人がモッチーをやれば良かったのにと思った
つか、最初相沢さんと模木さんがごっちゃになってた自分
542名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 17:14:40 ID:jrdecki1
なんでモギのようなウキタなのか、ウキタのようなモギなのか
それを心底説明してほしい!!
543名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 17:26:09 ID:iL5ZeQ7O
ワラタw
544名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 17:27:57 ID:eUw/xIQf
しかも宇木田がリーダーっぽいっていうw
まあでも捜査メンバーみんな良かったな。
545名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 17:37:52 ID:ywd5HNRw
おそらくは前編時には捜査メンバーはあまり原作のイメージを重視せずに配役。
しかし後編でのテレビ局前事件ではおっさんになった宇生田よりも
粧裕がもしかしたらわずかにでも恋心を抱いている可能性のある若い模木の方が
粧裕の悲壮感を演出できるので役どころを変更したというところではないだろうか。

どっちにしろ模木さん(´・ω・) カワイソス
546名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 17:38:12 ID:WDswwxds
死んだふりネタでは映画の「ソウ」があるな。
547名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 18:24:10 ID:C3NFbaOT
>>529
Lが言ってたじゃん。
「キラは幼稚だ」って。
548名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 18:26:11 ID:FWKRyIXM
白月がキラをどう捉えてるのかとかは、映画に挿入してほしかったと思う
原作だと自分の思考との共通項を見い出してるシーンとかがあるけど
映画じゃ何もないし
映画の月の動機が「法律では救えない世の中をなんとかしたい」なだけに
外してほしくなかった描写だな
549名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 18:29:05 ID:0/98YPlo
藤原さんはパソコンをやらない人らしいのです
550名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 18:30:58 ID:11bWH6K4
映画の月は黒月の時も世の中を何とかしたいって考えてるよ。
まぁ新世界の神云々なセリフも一応はあったけど。
551名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 18:37:13 ID:oSgZNE7c
だからこそ、白月のときに、キラの行動原理にシンパシーを抱くところがあっても
おかしくはないと思うのだけれど
552名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 18:38:19 ID:vCWff12e
俺も昨日DVD借りてきて、ついに後編も見終わりました
そしてまだまだ謎は深まるばかり…

いったい、さゆ、ミサ、高田のパンチラシーンはどこなんだ!
553名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 18:58:08 ID:HGjZ5eFc
>>549
松ケンはパソコンはおろか携帯も持ってないらしい。
554名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 19:10:37 ID:5GuFLhvq
>>553
じゃあ、あの「合コン?イク、イク!!」も架空の出来事な訳か。( ´ー`)
555名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 19:13:09 ID:CDEY2yBJ
>>553
マジッスカー(゚Д゚)
22歳で・・・
まさか撮影で初めて携帯に触ったとか言わないだろうな
556名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 19:15:00 ID:EckLFrKE
持ってないなんて聞いたことないんだが
携帯嫌いはガチ
557名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 19:15:24 ID:3rc4znX/
サユのパンチラを1番いい角度で見たのは模木
558名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 19:29:09 ID:g+3b8BT3
>>553
持ってるよ
松山とメル友の人知ってる
559名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 19:35:03 ID:rt2y3bOd
ええと…
役者のプライベートがどうとかはそれ用の板でな

後編の監禁の長さを、ちょっと白月時期の描写に回してほしかったな
バランス的に
560名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 19:45:26 ID:v3l5oCxD
白月はスピンオフに出てくるんじゃないか。
デスノ以前の月の考えが分かるシーンがあるといいな。
でもなんだか可哀想で「お前、雨の日に変なノート見つけても絶対拾うな!スルーしろよ!」って
説得したくなりそうだ
561名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 19:48:47 ID:6qOGpDZr
たしかに白月はもっと見たかったなー
白月になってからの、「ミサちょっと話しかけないでくれる?」
ってパソコンに向かいながら頭かくときの表情が
白くていいなあと思う
562名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 19:56:07 ID:J9da0y/T
あっという間に第3のキラを割り出したところを見ると
黒月より白月のほうが頭いいんじゃないかと思えてくる
黒月迂闊すぎてさ
563名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 20:14:56 ID:3rc4znX/
そろそろスピンオフの専用スレも立てていいかもね
まだ戸田が出るってことくらいしか発表されてないけど
「こうなったら...」とかいう話しが本当にそうなったのかとか
専用スレに残ってたら楽しい

でも早いかな、datオチの危険大かw
564名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 20:23:50 ID:qLm+1EqM
前編と後編に分けるなら前編はノートや物語の説明的描写に時間を割くのは仕方ないので
「私はLです」〜ポテチ食べる、の部分で区切るとすると、
後編は原作の4〜7巻、12巻という膨大な量を取捨選択して、迅速かつ説得力のある展開で
描かないといけないから、それを考えると後編はよく出来てるな〜と感心してしまいました。

>>562
黒月の迂闊さはデスノートの最大の楽しみ所(突っ込み所)でしたねw
あと白月は監禁が解けてキラ疑惑を晴らすのにヤル気満々なのに対して
自信満々で月とミサがキラだと断定した推理が外れてLのやる気がなかったのもあるかと
565名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 20:33:10 ID:HGjZ5eFc
>>556
日経エンタだったと思うが書いてあった。
携帯持つとそれに縛られそうだから持ってないとかなんとか。
デスノ前編公開前の特集だったかな。
566名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 20:40:15 ID:VkCHPY6R
映画より、原作のLの方が人間らしかった気がする
月と殴り合ったり、さりげなく面白い事言ってるなと思ったりした。
567名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 20:44:12 ID:QEsX09XG
原作Lは死ぬのも極端に怖がってる面があったね
月も同じ「生に執着」するのでも原作と映画では動機づけが違うと思う
原作は世の中がどうとかより自分が神として君臨することに意味があるように感じたけど
映画は自分がいなくなったら誰が革命をやりとげるんだ!って感じ
568名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 20:54:08 ID:jrdecki1
>原作Lは死ぬのも極端に怖がってる面があったね

でも原作Lも自分の推理が当たってると確信を得て、それを解決できる策を樹立さえ出来れば
死ぬのは怖くなかっただろうなあ
確信のつかめないままだから死ぬのが怖かったんだろう
それこそ原作Lも「自分がいなくなったら誰が事件を解決できるんだ!」
だったんじゃないかな
569名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:02:26 ID:zVS+S/h2
原作Lは死ぬのを怖がってるんじゃなくて無駄死にが嫌いなだけ。
原作と映画でLのキャラがものすごく違うように考えている人がたまにいるけど
モノローグやマンガ独特のセリフが無いから表現が違うけれど、
根本の人間性はそんなに別物のキャラになっているとは思わないな、個人的には。
570名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:05:32 ID:s0W4hiSp
そうかな?そこまで確実な策ではないと思う。
原作Lはやらないな
571名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:07:01 ID:Wb7IvA3e
>>567
ある意味映画の月の方が哀しいな。
誰よりも優しくて正義感溢れる青年が結局は権力に溺れて行く様見るのは。
572名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:10:50 ID:zVS+S/h2
松ケンの「(原作の)Lは機械的な人間に見えてしまって...」という発言が
いわゆる原作厨には非難の的になっていて、あんな風に解釈されたLなんかLじゃない!
みたいな排他的な考えの人もいるようだけれど
これは松ケンがちと言葉足らずなだけで、
「Lは内面の見えにくい人間だけど、奇妙な行動に隠された人間性を表現したい」という
彼なりの意思表明だと思う。マンガよりもずっと制約の多い実写という枠の中で
よくあれだけLというつかみどころのないキャラの魅力を表現したよ。
573名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:11:41 ID:qJSMMCOX
大きすぎる力を手に入れてしまった人間の悲劇…
の話だからね
574名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:14:54 ID:tcBjTpRW
総一郎が月の部屋調べるシーンの月が純粋だったころの声が泣ける…

つか、あそこまで大きくなった息子が親父をあれほど尊敬してるのは
ちょいと珍しすぎるな
反抗期のない子供のほうが怖いとはよく言うが
575名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:28:41 ID:ieVNMfwe
>>572
特にLヲタな。原作関係以外のスレでも「原作L以外はLじゃない!」だからw
576名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:29:32 ID:85jptG/W
>>572
松ケンLに前編で感じた違和感を、後編ではほとんど感じなかった
かなり役作りに努力したんだなと思った
577名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:30:50 ID:WHUDpA56
デスノ映画を見て感動した夫婦が生まれてくる子供にライトという名前をつける事に決めたっていうのを見たことあるが
確かにノートさえ拾わなかったら親にしてみりゃあんないい子いないよな。
578名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:33:04 ID:A1b/ne6C
スピンオフ、海砂がでるそうだけどどんな接点だろ?
最後の23日間の様子はぜひ観てみたい。
ホラーな雰囲気も。横溝正史を軽く越えちゃうようなもの希望デス。
579名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:43:03 ID:jrdecki1
>>570
>そこまで確実な策ではないと思う

それを言ったら物語の中の誰のどの策をとっても確実では無かったよ、原作も映画もw
設定上の穴は無いものとして語っていかないとメチャクチャになっちゃうよ
580名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:46:29 ID:NpzKnlnq
>>577
でもさ、子供なんてちょっとぐらい手が掛かった方が
面白いと思うんだ。あそこまでいい子だと、なんか
手ごたえがなくて
581名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:47:08 ID:T/C4VY+n
>>573
月レベルの人間ですらああなっちゃうんだから、
俺なんか職場で影口叩く奴らなんか即ジェノサイドしちゃうかもな。(w
582名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:48:04 ID:HQBZr0WH
まあ最初の偽L作戦からしてうまくいった方が奇跡的だよな。
生中継中にキラが殺すとは限らないし、時間差放送にしたって
もしキラが実況板に常駐してるようなチャネラだったらバレバレだし。
583名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:50:29 ID:rfsYX0sO
父親の帰りを家族総出ででむかえる夜神家ってちょっと異常
584名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:51:32 ID:T/C4VY+n
>>583
………。
585名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:52:04 ID:EckLFrKE
なんかワロタw
586名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:52:10 ID:85jptG/W
>>579
月が記憶を取り戻す時にLと一緒に捜査していて
ノートを触っている間に第三のキラを時計の中のノートの切れ端で殺す
という計画が一番危なっかしい策でしょうね
587名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:53:30 ID:NpzKnlnq
>>583
磯野家も家族総出で迎えてるぞ
588名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:53:53 ID:uNzuff4T
戸田 「藤原さんとのキスはタバコの匂いがしました」
五代 「もう藤原くんが素敵でもうメロメロ」
上原 「藤原君がかっこよくて、カマかけたけど振られちゃいました〜」

藤原リアルでも月だよなww
589名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:54:52 ID:jrdecki1
>>580
映画上では省かれていたけどそれなりに今風な若者っぽいやんちゃな部分もあったんじゃない?
賭け試合やったりとかさ
原作月の方がアホっぽいクラスメイトとか軽そうな女とかが出てきて分かり易かったけど、
周りから浮かない程度には振る舞ってたんだと思う
ガッチガチのガリ勉優等生って訳じゃなさそうに見えた
590名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:57:10 ID:pgO8133+
とすると次にノートを拾うのはカツオだな
591名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:58:32 ID:MvzKN4Pl
規制くらってPCから書けないorz

でも>>587と同じことを書こうと思ってたw
592名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 21:59:03 ID:T/C4VY+n
>>590
花沢さん危ないな(w
593名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 22:06:05 ID:85jptG/W
>>590
磯野波平
心臓発作
長男の成績表のひどすぎる点数を見ることなく
長男に多額の小遣いを与えた後に死亡
594名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 22:06:45 ID:NpzKnlnq
>>592
ちょwww花沢さんかよ
>>589
そうか…そうだね。もっともっとつまんない事で泣いたり
笑ったりして欲しかったな…って、いつも切なくなるもんで
595名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 22:08:56 ID:pgO8133+
賭け試合は前編のときけっこう叩かれてた記憶あるけど
今見返すと、ふつーの若者の一面もあったんですよってことなんだろうね
月の正義感がガチガチに融通の利かないものではないということの表現っつーか
596名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 22:10:28 ID:2y9AP65f
しかしさあ
なんか月って原作もアニメも映画も
友達いなさそーなんだよなぁ
597名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 22:27:31 ID:HQBZr0WH
ところで「そうだ弥海砂だ」って言ってる時の粧裕がE.Tにしか見えなくて困ってます。
598名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 22:29:05 ID:kwJAFAOH
賭け試合叩かれてたのか。しらんかった。
原作の月はそんな事しない!って?凄いな…原作マンセーの人は。

>>596
原作の月は最初ら辺いたことない?
みんなレベル低いって思ってそうだから友達なんていらない派だろうな
それにしても警察機関の切り札と言われるLと同じくらい頭良いんだから、
まともだったらL以上の探偵になれたかもな
599名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 22:29:18 ID:WHUDpA56
タラちゃんといくらちゃんのデスノパロ思い出したw
600名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 22:38:20 ID:63Nf3Puu
バスケはいいけどなんで賭ける必要があるんだとか
月はそんなことするキャラじゃないとか
法で裁かれない犯罪者云々言ってるわりに自分はどうなんだとか

そんなことを言われていた記憶が
601名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 22:40:51 ID:TN2QoJou
キャンパスシーンで
ひとり寂しく帰り支度をする月とか
その後の「あれミサミサじゃない?」と大学生がどどーっと押し寄せた後の
月のスルー具合とか(ミサミサが月とラブラブなのをあんなに衆目に見せつけていたにもかかわらず)
ひょっとして友達いないのかと心配になる
602名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 22:58:10 ID:8QQOW1+f
>>601
あのシーンを見てると友達がいないというより嫌われてるのか?
って感じだったな月。
603名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 23:04:01 ID:4pHR8Okp
しかしあそこでエキストラにが月に話しかけたりすると恐ろしく寒いことになった予感
604名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 23:07:55 ID:11bWH6K4
自分とレベルの合う人間がいないんだよ、きっと。
そして大学に来たLとも誰も目を合わせようとはしていないw
605名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 23:21:26 ID:O6JFkG6E
エキストラの中におまえ明らかに大学生って歳じゃないだろう
と思える人もいるな
まあ、社会人になってからまた大学入る人もいるからいいけどさ
606名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 23:33:21 ID:8QQOW1+f
大学エキストラのひょっとこ顔の男が気になる
あのさくらテレビ祭にもいるよね
607名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 23:33:32 ID:ykLD64OH
あのエキストラ悪いけどキモイ人ばっかwwww声もキモイけど顔が特にw
人のこと言えないけどさ、まじきもうけるww
なんかひょっとこみたいな顔の男いるし
東大なのに見た目馬鹿ばっかりwww
楽しめたからよかったけど
608名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 23:34:02 ID:3Ug8LGoZ
原作だと大学の友達いっぱいいたな
普段どんな会話してんだ?
609名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 23:34:57 ID:ykLD64OH
>>606
ちょwwおまいのレス見ないで打ったのに
ひょっとこ顔の男がリンクしたwwww明らかに同じ奴だよな
610名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 23:41:10 ID:qT3+w9Iv
>>607
春だなぁ
611名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 23:52:04 ID:FyvV5NbK
ひょっとこ顔のエキストラって、月の手前左側にいて
紫色の服きてた奴?
612名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 00:00:12 ID:ebL45Cvk
ちと太ってて浅黒い、のへっとした顔?
613名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 00:08:32 ID:nPN3o+6L
大学のミサミサじゃね?みたいな台詞のやつ?
614名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 00:33:39 ID:cdjBbL/D
今更だが、前編の予告映像がたまらん
「捕まえてみろ」「殺してみろ」の文字がどん!と出て来るとwktkする
615名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 01:10:07 ID:Vj4GTp5W
ひょっとこ顔の人
電車男の伊藤敦にちょっと似てるよね
チビノリダーが似合いそう
616名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 01:54:52 ID:tYN6doI9
>>109
亀だが
片瀬だけじゃなく
ミサミサも妹も上原も皆パンチラしてる

しかし高田は原作とは随分違うキャラだったなw
617名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 02:12:26 ID:w67tbcCe
映画のほうが原作より出来がいいな
618名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 02:13:06 ID:MOzyYXGx
人それぞれ
619名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 02:27:49 ID:Ms1M/oLw
DVD見たいんだが見る時間が…
ちょっと時間あるから見ようと思っても
2時間って案外時間あかない

劇場で監禁状態なら邪魔されずに見れるのになぁ

脳内で好きなシーンを思い出して楽しむしかないな
620名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 02:35:39 ID:HHkEoaD3
全体的に映像はしょぼかったが、原作の要素を上手くまとめた脚本と
藤原の舞台演技だけは原作を超えていた。
正直、顔は光源によって下膨れの不細工だが演技は天才といわれただけはある。
加賀や松山も微妙にマンガとは違うが映画の中のキャラクターとしてはキャラがたっていた。

しかし婦女子狙いのスピンオフはこけるだろうし多分ヒットしないだろう。
アニメからしてもうデスノートブームは終わっている。
621名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 02:58:12 ID:qxOXi2a/
>546
ソウもLも人間の心理をうまく突いてる
あの二人も観客も大量の血を流してるあの男が生きてるなんて夢にも思わなかった
だから脈を取ることもなかった
同じくまんまとレムを乗せて名前を書かせて心電図が止まったLが実は生きてるなんて
月が夢にも思うはずない
デスノートに書いたことは取り消せないことは月は熟知してるからね
そこを逆手に取ったLの心理戦勝利
622名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 03:42:24 ID:HHepLtLI
DVD隠し映像のミサがみたい。
誰か助けて。
623名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 04:23:33 ID:mZ+6vCRW
前田愛と上原さくらがどこにいるかわからないw
624名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 06:11:42 ID:0j+tzfnX
  ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_    ``''‐N、           | DEATH NOTE .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
 `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、   `ヽ、   |           |   >>623           , :                 |
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
 \ \   ヽ.|ヽ         |                   :                  |
   ヽ ヽ   |  \          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
625名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 07:33:58 ID:UGvLJa+C
>>620
俺も映画としては十分合格点だと思うし、邦画としてもかなり良い作品だと思う。

ただ、確かに映像はしょぼかったし、何よりエキストラが糞過ぎる。
さくらテレビ前なんて、学芸会かと思うほど。役者全体としては
良かったと思うのに、そこだけが残念。もっとエキストラに金かけて欲しかった。
626名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 07:48:38 ID:Snp3ZF7M
死神のCGは確かにしょぼかったなー
627名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 07:54:05 ID:iJsxkNGb
死神のCGは良くも悪くもなく、普通だと思っていたが
デビルマンwを見た後は「良く出来てるなー」と思った。
やっぱ動きはモーションキャプチャーじゃないとゲームっぽくて駄目だね
リュークの中の人は結構頑張ってたと思うよ
628名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 07:58:50 ID:cdjBbL/D
リュークの中の人にはぜひリンゴ禁断症状時のリュークを演じて欲しかったw
629名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 08:21:38 ID:UGvLJa+C
そういえば出尽くした話だと思うけど、ミサって刑務所には行ってないんだな。
記憶を無くした事で、害はないとしての判断なのか?
それともまだ監視下にいるのかな?
630名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 08:56:41 ID:/3n7WYGd
高田を偽番組でおびき寄せるのって不自然じゃない?
キラの正体が分かった&発表しますなんてエンターテイメントな特番、あるわけないw
キラって世界中の犯罪者に手をかけてたはずだよね(その時は月だけど世間ではキラはキラだし)
なら正体発表なんて、世界的に臨時ニュース流すのが普通だし・・・ビンラディンのように

それを言っちゃあ駄目なのか
631名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 09:04:16 ID:0j+tzfnX
>>630
あの番組は高田の家のテレビにしかうつってないと思われ
テレビの後ろに変な受信機っぽいのが見えるシーンがあるよ
632名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 09:09:27 ID:/3n7WYGd
>>631
だから、特番を放送してるって名目で高田に連絡させたでしょ?
「はあ?特番?キラ発表なのに?」って疑問にも思わなかったのかいwって意味
633名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 09:18:02 ID:0j+tzfnX
そうゆうことか

でも、あの時500万振り込めって言ってたやつが
テープを公表するとかって出てたら
そりゃパニックになって疑問に思う余裕はないんじゃないかな

子供の頃にちょっとした悪さした時に
「先生に言いつけてやる!」なんて言われたら
「ごめん、それだけは!」ってならなかった?w
634名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 09:18:03 ID:8bQ97TRt
結果運良くスタジオで捕まえられただけで、高田にアクション起こさせる切っ掛けが必要だっただけだよ
ミステリとか読んでると色んな行動パターンを用意しとくもんだろ
635634:2007/03/27(火) 09:21:16 ID:8bQ97TRt
ちなみにその根拠は月の「対策1です」
予想外ではなかったんだとオモ
636名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 09:26:11 ID:/3n7WYGd
>>633
パニックか・・・取り押さえられるまではそれなりに冷静に見えたけど
実は焦ってたのか

>>635
それはまあ予想外ではないだろう
月が記憶を戻した後からは予想外だらけだっただろうけど
637名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 09:27:06 ID:ScPREe4A
あの、おとーちゃんとおかーちゃんが、わが子に「月」と書いて「ライト」と
読ませるようなハイカラな名前をつけるとは思えない。
オーソドックスに、太郎とか、一郎とか、達也とか、研一とか。
638名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 09:31:29 ID:qHR639k1
>>621
自分も失敗する時は結構「思い込み」が多い。
天才でも多角的な物事の精査を怠ると自滅すると言う事なんですねえ。
639名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 09:32:06 ID:0WzpyhvH
ミサがバカ過ぎてイライラする
自分はキラ派なもんでミサが本当にムカつく
640名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 09:52:31 ID:UGvLJa+C
確かにミサは馬鹿すぎるなw
原作共々、月の足を引っ張りすぎだ。
641名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 10:07:08 ID:cdjBbL/D
>>637
それは確かにw
でも、『月は新世界を照らすことができたのか』という惹句が生きるな。
642名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 10:13:28 ID:xX3qroy3
原作:アイドル特有の天然馬鹿
アニメ:声がムカツク馬鹿
映画:可愛い馬鹿
643名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 10:34:33 ID:nxmCT2Nx
DVD『デスノート』、発売2週目も売上好調!

 大人気コミック『DEATH NOTE』の実写映画化作品
『DEATH NOTE デスノート/DEATH NOTE デスノート
the Last name complete set』(累積19.7万枚)が、
先週に引き続き2週連続で1位を獲得(売上3.6万枚)。

 2週連続総合1位は今年発売のDVD作品では初めてで、邦画作品としては06年8月発売の
『男たちの大和/YAMATO 通常版』(2006/8/14付〜8/28付 3週連続1位)以来となる。
また、実写邦画の2枚組以上のBOX作品として売上枚数歴代1位を達成したほか、
実写邦画の作品別売上金額としても登場2週目で早くも歴代2位を記録した
(1位は『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』)。

 なお、同一作品によるDVD連続総合1位記録は、
『マトリックス 特別版』(1位日付:2000/3/27付〜4/24付)と
『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 特別版』(1位日付:2004/12/27付〜2005/1/24付)の5週連続1位が最高。

実写邦画DVD売上枚数歴代TOP10
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20070326/43256_2.gif

http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/43256/

・ 総合1位は、大人気コミック『DEATH NOTE』の実写映画化作品
『DEATH NOTE デスノート/DEATH NOTE デスノート the Last
name complete set』(累積19.7万枚)が先週に引き続き2週連続で獲得。
2週連続総合1位は今年発売のDVD作品では初めてで、
邦画作品としては06年8月発売の『男たちの大和/YAMATO 通常版』(3週連覇)以来となる。

http://www.oricon.co.jp/news/rankmusic/43252/
644名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 10:38:38 ID:nxmCT2Nx
BOX作品では1位 売上金額では2位なのか・・・
単なる売上では、ALWAYSまでは抜かせるが・・・
645名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 10:44:30 ID:1zQm7sL3
強力タイトル無いし5週くらい行くんじゃねーか
646名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 11:00:20 ID:2opciZxN
うちの近所の店では凄く売れてるんだがな>DVD
迷ってる奴は買ってくれ。損はしないと思うぞ。
647名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 11:10:56 ID:TdyiI8Pc
てか、アニメや原作のようにもっと心理戦を入れて欲しかった。しかし、後編はハラハラしたし上手くまとめられていた
648名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 11:16:45 ID:cdjBbL/D
100万枚出荷とか言ってたんじゃなかったのか?
それは単品あわせての話だったんだろうか。
649名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 11:48:35 ID:NWjUhZTq
>>648
出荷枚数は100万枚(50万セット)ていう書き方だった。
650名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 12:03:59 ID:oX8chn6f
>>639
ごめんなさぃ〜
651名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 12:19:10 ID:qNygylD4
>>647
心理戦を前面に出すならモノローグを言わせるとわかりやすいし
いかにもそれっぽい雰囲気になっただろうね
どうだろう、この映画にモノローグって必要だったかな?
652名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 12:22:40 ID:TdyiI8Pc
特典DVDのTVタワーってどうやったら見れます?
653名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 12:56:16 ID:1kTMINbI
字幕付きで見るとまた面白いw
ただスガシカオの歌まで字幕にする必要はあったのだろうか?
654名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 13:08:52 ID:cdjBbL/D
>>653
あの歌詞の字幕は笑えたww
できたら藤原松山でコメンタリーしてほしかった。
655名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 13:39:12 ID:WJHLWhQt
今日DVD借りてきて見たけどスゲーなこれは
最後ちょっと感動したし
656名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 13:42:01 ID:bjzzpu5b
>>655
ちょっとかよw
照れずに泣いたっていいんだぜ?
657名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 14:06:50 ID:spqLlN3g
デスノートさぁ


エンディングの時

動物虐待してません的な?こと書かれてたけど
あれ何?


携帯から
しかも 教えてチャン
スミマセン.+(*PД`q*).
658名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 14:16:56 ID:DjvL5jmL
>>654
結局コメンタリーなかったよな。あの情報はなんだったんだ?
659名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 14:31:28 ID:uUGDfW+t
コメンタリーないの?あるって書いてあったよね
660名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 14:49:33 ID:f7BsgquO
>>658
そう。すっげー楽しみにしてたのに…。
でもまぁいいけど。
661名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 15:10:54 ID:MOzyYXGx
>>643
売れ残った30万枚はどうする気だ?
662名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 15:32:19 ID:r27o21DI
デスノートって、殺したい人の顔を思い浮かべながらその人の名前を4回(?)書き間違えた場合、
その人に対してはデスノートは効かなくなるんだよね?

原作でも映画でも月がそのルールを知っていたとして、
なんで自分の名前でそれをやって無敵状態になっておかなかったのかな?
663名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 15:37:55 ID:JNAlb26B
わざと4回間違えて書くと
書いたやつが死ぬからだろ
664名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 16:03:45 ID:7a6Q2g1u
>>663
わざとが駄目なら自分のことを知らない誰かに
「僕、『やがみらいと』っていうんだけど、どんな字かわかる?」
という感じにデスノートに書かせればどうだろう。

月と書いてらいとと読むなんて普通考えつかないぞ。
ビンゴされそうになったら途中でノートひったくればいい。
665名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 16:08:19 ID:oje2hlPI
月はそのルールを知らないだろ。
コミックにしか書かれてないルールは原則的にデスノートには書いてない補足ルールのはず。
知ってたとしてら何かうまい策を考えて実行してただろう。

あと、もしミサがLの名前を思い出そうとして何度もノートに間違った名前を書いてたならば
Lが無敵になってた可能性もあるな。
666名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 16:08:54 ID:+HZtjs/I
それだとその相手にリュークが見えちゃうことになるし、まずもってそんなダッサイことしなくても
自分ならやり遂げられるという確信があるからやるわけないよ
667名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 16:10:07 ID:RcPy5suR
可愛い二人の息子をたてつづけに失った悲劇の父親の話として見てる。
月だけでなくLも息子のように思ってたと解釈してるから。
俺としては見守り死トカ放置死じゃなくて、二人とも苦しませたくない愛情から父親が泣きながら絞め殺してやって欲しかった。
668名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 16:23:31 ID:ZVylDnPX

よけいに苦しませるだけでは・・・
669名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 16:25:44 ID:WAiHNTTi
月はともかく、Lは眠るように死ぬんだから
絞めたら余計に苦しいだろうが…
670名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 16:29:02 ID:3O3ETEVR
>Lも息子のように思ってたと解釈してるから。
ちょっwwwありえねwwww
671名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 16:32:22 ID:5ibExrM4
>667
Lの場合、安らかに死ぬ と書いたので・・・・と突っ込んでみる。
672名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 16:38:39 ID:RcPy5suR
すまぬかった。
愛してるから殺す表現って自分の手で絞殺だけだから。
愛してたら撲殺はしない。
娘にかまうのは後でもできるんだから、最期の日までずっと一緒に暮らして看取ってやって欲しかった。
673名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 16:39:37 ID:bA+lZSOY
>>583
金持ちで良い家柄の所は、そんなに珍しくもないよ
玄関まで出迎えなくても、父親が帰って来たら家族全員立ち上がったりとか
674市川コルトン:2007/03/27(火) 16:43:21 ID:MXcjF8sc
月が監禁室でノートの所有権を放棄してからがわからなかった
月の記憶は失われてないじゃん?
675名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 16:46:01 ID:oje2hlPI
>>674
もうちょっとよく見てみよう
676名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 16:50:01 ID:OFb6/SER
>>672
>愛してたら撲殺はしない

なんでわざわざ手を下して殺す必要があるんだよおまえは?
677市川コルトン:2007/03/27(火) 17:07:55 ID:MXcjF8sc
ミサミサの記憶を失った場面と比べてみてほしい
ミサミサはレムに月を愛しているという記憶だけを残すことを条件に?
放棄を促したよね
よってどうして監禁されているかも忘れてしまっている
方や月は放棄した直後から自分の現状を理解しているのはどうして?
678名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 17:13:39 ID:pWXuEM+Y
>>667
毛布の時は息子とだぶらせて、最後の敬礼の時はひとりの男としての尊敬の念を感じた。
679名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 17:20:13 ID:VZXW0Z0W
>>677
所有権を放棄すればデスノートに関する記憶を失う。
それはデスノートの存在、そしてそれを使っていたという記憶のみ抜け落ち、
それ以外の記憶についてはある程度辻褄の合う形で調整されて残るのだろう。
(レムが特別な条件付けを出来るわけではない。)

ミサは捜査本部とは全く関係ない立場なので監禁された経緯は曖昧になったが
月は捜査に関わり自ら監禁を申し出たという経緯があるのでそれについては
記憶として残っていると思われる。
680市川コルトン:2007/03/27(火) 17:29:45 ID:MXcjF8sc
月がノートを放棄した直後に「僕はキラじゃない、捜査に協力させてくれ」
と言ってるけど、「どうしてここにいるんだ?」ではないじゃん
ということは捜査に関わり自ら監禁を申し立てた経緯を覚えている
すなわち、リュークのノートを埋めたことから全ての計画を覚えている、
ってことにならないかな?
確かに、言葉足らなかったけどレムが放棄の条件を付けた訳ではなかったね
681市川コルトン:2007/03/27(火) 17:32:55 ID:MXcjF8sc
付けたし
ミサは月がL及び捜査本部に目を付けられていることは承知だったよね
監禁の理由もわかっていたはず
関係ないこともないかと
682名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 17:39:45 ID:2opciZxN
>>681
それよりお前の名前の方が気になる
683名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 17:43:14 ID:qkRtgisI
記憶を無くそうと、ミサが第2のキラだった証拠はあるのになんで逮捕されないんだよ
人殺しといて記憶にありませんって言ったら釈放されんのかよw
って思った
684名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 17:44:27 ID:VZXW0Z0W
>>680
そこんとこが辻褄が合うように記憶調整されてるんだろう。
月はLから疑われ、本当に自分がキラではないかという疑心暗鬼に
囚われて監禁を申し出たという形になっているんじゃないか?

月が疑われていうという事実はミサの中に残っていたかもしれないが
ミサ自身は自分が第二のキラであるという自覚自体失っているので
監禁される理由が分からない→ストーカーだと思った。

まあ細かいところを突き詰めて行けば必ず矛盾も出てくる。
あそこでは二人とも自分がキラである自覚を失ったわけであり、
キラの記憶が残っているということはないと捕らえるほかない。
685市川コルトン:2007/03/27(火) 17:53:18 ID:4yiAeJms
>本当に自分がキラではないかという疑心暗鬼に
>囚われて監禁を申し出たという形になっているんじゃないか
 
疑心暗鬼は演技(計画)のはずだったよね
あとミサは釈放はさていないはず
細かい矛盾を解消できたらいいよね
レスサンクス
686名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 18:00:35 ID:2opciZxN
その前に、なんで月は敢えて記憶をなくす作戦に出たのか。やつの演技力をもってすれば、黒月のままで何食わぬ顔で第三のキラ捜査に参加することが出来ただろうに。
Lの疑いを晴らす為にはそこまでしないとならないってことか
687名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 18:10:26 ID:VZXW0Z0W
そこんとこは俺もちょっと疑問だね。
まあミサに所有権を渡すためには放棄しなければならないが、
そんなのはもっと後でも構わないし。

あと、月監禁後のキラが別人になってると気付いた時は、むしろ自分が元キラである
可能性を高めることになるから、喜んでLに言いに行ってる場合じゃないよな。
688名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 18:19:55 ID:+HZtjs/I
>>687
自分であるわけがないと思ってるんだから言うでしょう。
気付いてて言わなかったら逆にLに怪しまれそうだし。
689名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 18:25:42 ID:VZXW0Z0W
しかし月監禁からしばらくキラの裁きが無くなり、その後現れたキラが別人になってたら
いかなる幸せ回路をもってしても月とキラになんの因果関係も無いとは思えないだろう。
まあ白月時は何よりもキラ逮捕という正義感が先に立ってたんだろうとは思うけどね。
690名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 18:29:58 ID:bD2agDYE
今見終わってテンプレとスレの流れ一通り見た上で一点だけ訊きたいんだけど。

高田が死んだ後、ジェラスのノートの所有権は月に行った。
理由はジェラスのノートを持った状態でシドウのノートの切れ端で高田を殺したから。

ってことでおk?
691名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 18:38:19 ID:bA+lZSOY
>>683
ビデオを送った証拠はあるけど、第2のキラだった証拠は無いんじゃないの?
692名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 18:47:01 ID:MfjU7qqn
今見終わった。
なんだかよくわからんかったけど
Lの死に方寂しかった。
693名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 19:21:29 ID:lO89Eu9P
>>690
シドウのノートの切れ端で殺した、はいらないけど
おk
所有者が死んだ場合(寿命でもノートでも)ノートを手にしている人間に所有権が移る
694名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 19:23:14 ID:bD2agDYE
>>693
なるほど、死んだ時持ってた奴に移るのか。感謝ー。
695名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 19:31:16 ID:0K5dsT0U
メイキングで幸子が「いつから付き合ってるの?」って月につっこんで
「ん、最近…」と答える月と、横で照れたように愛想笑いしてるミサがなんかよかった
役者どうし遊んでるだけなんだろうけど劇中にこういう一幕ありそうで
696名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 19:57:06 ID:wQGV25rm
詩織を殺されたばかりでいきなりゴスロリアイドルを連れてくる息子にはさすがに衝撃を受けただろうなあ…
697名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 20:09:19 ID:5Rb3Aqbx
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/news.html

2007.3.26
L/竜崎からのメッセージ映像をスペシャル配信!

DVD発売に合わせて、3月14日〜20日まで渋谷街頭ビジョンジャック放映が話題を呼んだ L/竜崎からの
メッセージ映像を公式サイトで1ヶ月間期間限定<2007/4/27まで>スペシャル配信します!
見逃してしまった皆さん、是非ご覧ください!
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/trailer/wm_large3.html
698名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 20:14:42 ID:x53dtbTd
自分の事を「人殺し!!」って罵ったのがキラの実の妹だったなんて
海砂も相当複雑だったに違いない。
699 ◆LOOP.C.0wo :2007/03/27(火) 20:16:31 ID:DLkKc6e5
>>697
ktkrwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
700名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 20:21:21 ID:a7RRonZ/
>697
d!観てきたw

>699
るーぷ久しぶり!
701名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 20:28:50 ID:58nyTuof
ほんと、今の竜をウルルン取材してほすぃよ
702名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 20:32:57 ID:qZxAQkQR
mms://station.streaming-tv.net/wb/20070326/deathnote_dvd_1000k.wmv
703名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 21:11:38 ID:iJsxkNGb
>>698
あの世界に2ちゃんがあって実況してたら
「今人殺しって言ってた子かわいくね?」とか
「逃げてー 「人殺し」タン 逃げてー!!」とか
「あの子うつしたカメラマン氏ね」とか レスがつきまくるだろうなとアホなことを考えた。
704名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 21:13:16 ID:dev+1/yF
さっき後編みたから既出だったらマジスマン

なんでレムは死んだ?
Lがレムの書いたノートで死なないんだから
アマネの寿命は延ばしたことにはならないわけで死ぬのはおかしくないか?
705名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 21:14:22 ID:If+0htzh
>>703
いや、そうだろう(w
706名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 21:17:03 ID:wQGV25rm
>>704
ワタリはとんでもねースーパーじいさんなんだよ。
707名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 21:28:54 ID:jgzRPdc1
>>704
寿命を伸ばす・伸ばさないに関わらず、死神が「誰かの為に」ノート
を使ったら砂になっちゃうんだよ。だから、ラストで月がリュークに
「殺せ」って命令したけど裏切ったでしょ?
708名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 21:30:53 ID:jgzRPdc1
訂正→>延ばす・延ばさない
709名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 21:46:41 ID:+5qC1ahj
>>620
スピンオフが受けるかコケるかはわからんし、
デスノブームがいつまで続くかもわからんが
アニメのデスノだって深夜枠にしては結構人気があるぞ。
DVDもそこそこ売れてる。
710名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 21:47:52 ID:dev+1/yF
>>707

でも死神の掟に
『死神は特定の人間に好意を持ち、その人間の寿命を延ばす為にデスノートを使い、人間を殺すと死ぬ。』
って書いてあるんだが。
711名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 21:53:29 ID:+5qC1ahj
ワタリを殺す=ミサの寿命をのばす
712名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 21:58:53 ID:UGvLJa+C
>>710
レムはミサに好意を持って、ミサの寿命を延ばす為に
ノートを使ったんだから、問題ないだろ。

実際にレムのノートでLはしななかったとはいえ、ノートを使ったのは事実。
それにワタリは死んだ。
713名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 22:05:10 ID:lO89Eu9P
>>710
後その書き方だと
寿命を延ばす事を目的として使ったら実際には延びていなくても死神は死ぬのか
それとも延びていなかったら死なないのか、はっきりしないんだよね
これはつぐみの書き方が悪い
714名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 22:23:22 ID:cdjBbL/D
Lの中の人ってモデル出身だったんだな!
どこで演技を覚えたんだろう、驚いた
715名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 22:40:40 ID:wQGV25rm
いっそのくーんあっそぼー
716名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 22:42:19 ID:wQGV25rm
ごめん誤爆
717名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 22:53:55 ID:aW/s+/V5
>>697
これ保存していつでもみれるようにしたいな
渋谷も期間限定、サイトも期間限定って意地悪だよw
718名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 23:01:29 ID:lO89Eu9P
>>717
そんなもん簡単にできるだろ
719名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 23:09:55 ID:qZxAQkQR
セクシーなんちゃらってLとリュークが出るのか
720名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 23:09:56 ID:RYDIaUxo
>>716
ひでえ誤爆だw
721名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 23:19:33 ID:tadPd+Va
突入スマソ。

劇中で高田清美が乗っていた赤い外車、ご存知の香具師、
もしいたら車名キボンヌ。

722名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 23:23:18 ID:f7BsgquO
>>701
あのウルルンのオヤジ、
絶対藤原狙ってたよねw
藤原、ずーっと苦笑いしてたし。
モテる男も色々と辛そうだなぁ…。
723名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 23:23:51 ID:lO89Eu9P
>>717
落とし方も分からんのならようつべにうpしといたからこれで我慢しれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=_mUvaOInkmQ
724名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 23:25:13 ID:ScyOprph
>>719
初回ゲストがリューくんだからミサや月も出たりしてね
725名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 23:41:02 ID:g4ZSxVkN
デスノ繋がりってより大和繋がりだからなー
個人的には藤原に出てほしいが
726名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 23:43:23 ID:8rTqjB8Q
藤原さんはテレビの仕事は嫌いらしいです
それに日本にいらっしゃいませんし
727名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 23:48:15 ID:EnUAK0tv
この前SNOWThe Last Name
うPされたけど持ってる人
くれ
728名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 23:51:01 ID:odrTteNy
3月28日は夜神総一郎の投票日です
今にも胃潰瘍になりそうな親父に一票入れてあげましょう


\\//  / \ \/ /      |
  >  <  \/   \ _,. -−─−- |  ┬   ⊥上 ┬r_j_, l 、
//\\/\ /_, '"            | |工|  .ロ.||   |コ┴'┼!
  // \  _,r'"           |十'十 小儿 ┴| 日乂/
>  <   / ,.イl/r' /⌒´       |
        j≧i{ルzえr‐==宀Y!→三  |    ナ__ぃ ナ ヽ   |〉
      /ト{⌒`´″      l|   三 |    / ー    d、 O
      { }i{             リ  三 |
 \/   ソ -、           三  \__  _____/
 /\   i=-、   ,r==‐一   `ミミ    」/
     _r==≠ー‐' r‐テ宍ぃ,___ヾミ     ヽ、 !
    └}− i 亠}⌒ヽ{ 、_  ̄´ }r───―r‐rイ ⌒トi }| |   <<夜神総一郎@DEATH NOTE>>
      ヽ_!`_j   ヽ _ _ノ'_ノ'´   ノ ミ! i片 l//ll |
        ヽ }   '´ `!       /  ミ!  し'ノ/l!lリ
   \/  、ヽ _ r‐- ノ  `ヽ、       i_,ノヘ川
   /\   川从川从川从  !  i       !   ノル{
          ヽ‐ー→―ー‐ァ'’ j   !      ! }   {_
   ×      ヽi`ー─−^'´/  !      / /    ソヽ
           い、____,.   /      /l  }   / /ヽ
         ×  }            ,. '"   } / / /
\  /        '、         _/    ///  /
  ×        ``=ニr‐ '"/      /  /
/  \   \/         }  /   /

コード取得はここで
http://www106.sakura.ne.jp/~votecode/am3/
729名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 23:58:34 ID:Ftd/YTx9
>>723
仕事速いですね
ありがたくいただきます
730名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 01:04:09 ID:FSUfg0KW
>>723
直接落とすの激しくめんどくさそうなのでこっちいただきます
ありがとう神
731名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 01:12:42 ID:paLVEJJK
>>703
2で祭りになって住所調べられてものすごい数の応援メッセージが
夜神家に殺到しそうだw
732名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 01:21:15 ID:UHsbLw3N
そこまで行ったら、月がキラとか思うチャネラーとか出てきそうだw
Lの素顔を想像するスレ→567人目 とか
キラの私生活を想像するスレ→265部屋 とか
誰か作ってくれw
もしデスノートの世界に2チャンネルがあったらっていうの
733名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 01:45:54 ID:3P9+vtW2
今、初めてアニメ見た
ノートの交換シーンが出てたけど
映画とは違うから混乱した

原作読み直して原作板に移住しようかな
でも、このスレも好きだ
734名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 01:58:07 ID:FSUfg0KW
>>733
おまいは一つのスレしか住まないのか?www
735名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 02:00:06 ID:6+0s8moM
>732
自分がキラのふりをして書き込みして逮捕されるヤツが絶対いるよな。

今、アニメ見終わったんだが、アニメの月とミサは性格が悪すぎてこいつらに
殺されるLが気の毒で続きを見るのが苦痛だぜ。ピカレスク物としては面白いが。
やっぱり一片の同情の余地の無い人間はいない、映画の人物描写が好きだ。
736名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 02:06:50 ID:iLjPGqJZ
>>665
このルールはデスノルール至上最悪の糞ルールだな
このルールだけほんと糞だと思う
>>680
覚えてんの当たり前やん
自分から監禁してくれって言ったんだもん
デスノートを使ったとかまつわる記憶だけ上手い具合に調節されて消えんの
記憶が都合よく改ざんされるんだよ
737名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 02:57:14 ID:iLjPGqJZ
>>686
他の誰かにノート渡さないと
監禁されてから新しく発表された犯罪者裁けないという理由もあるが
それなら所有権もったまま高田に裁きだけさせればいい
原作の場合監禁後の月父による芝居とかがあったから白月でいる必要性があったが
映画は所有権なくす必要性ないといえばないなあ
やっぱミサにいち早くノート掘り起こしてもらって所有者になってもらって
Lの名前書いてもらうためだろうか?(所有者じゃないと死神の目の取引出来ないよな?)
だが皮肉なことに映画ではミサがノート掘り起こした事で全てがバレたからなー
738名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 03:25:09 ID:hW3WbH1i
>>735
原作やアニメの月とミサは性格悪いよなぁ、見てると腹立つくらいに
本当Lとレムが哀れだよ
映画の月とミサはどこか憎めない部分があって、
人間臭いからそこまで腹ただしく無いんだよね
特にミサの印象は原作と全く違ったなぁ
原作のミサなら総一郎の名前書いた時何も言わなさそうだし
739名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 03:32:35 ID:RSGHihOl
レッチリ振り替え公演決定! [ 2007/03/24 ]

アンソニーキーディスの急病により延期になりました
来日公演の振り替え公演が6月に決定しました。

お手持ちのチケットは下記各指定日に限り振り替え有効となりますので、
大切にご保管ください。

●東京●
3/22(木)→6/5(火)東京ドーム
3/23(金)→6/6(水)東京ドーム

●大阪●
3/19(月)→6/8(金)京セラドーム大阪

尚、ご希望のお客様には払い戻しも行います。
●受付期間:3.28(wed)〜4.13(fri)
※尚、上記期間外の払い戻しの受付は出来ませんのでご注意ください。

それに伴い新たにチケットを4/28(土)〜各プレイガイドにて発売開始いたします。

詳細は http://smash-jpn.com にてご確認ください。

■RHCP チケットホットライン
0180-993-996(24時間対応)
740名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 03:37:46 ID:6H8yXu4s
今日ラストネーム借りて見たけど原作より良かったわ
それにしてもL雰囲気ですぎだろw
741名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 03:47:20 ID:iLjPGqJZ
ミサの野郎
原作ではミサは友達を裏切らないとか言って
三人で輪になって踊ろう♪やってたくせに
何の躊躇もなく竜崎殺しに奔走してたもんな
まったく糞女だ
だからといって戸田ミサがいいとは思わなかったが
月とLははまってた
松山のあの顔がちゃんとLになるとはなー月もLも前編いまいちで後編がいい
742名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 04:24:59 ID:w1hJ8dyr
忘れるのは女の特技だからな。
743名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 05:36:35 ID:PZaLST0M
前編は面白かったけど
後編つまんね
744名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 06:35:33 ID:mQP7sdxN
藤原がいうと妙に説得力あるせりふだなww
745名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 07:46:02 ID:uTgcVVaJ
それ竜くんの名前じゃない月!
友達なんだよ!?

なんでかばうんだおまえまさか!
アヒャヒャ全員殺せー!!
746名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 07:53:56 ID:zdat5ESA
>>741
ほんとに素の松山の顔からどうしてLが想像できたのか、配役決めた人すごいわ。
化粧マジックもあるとはいえ、クマつくってあのヅラかぶってああまで化けられるとは。
747名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 08:44:17 ID:lVvQntQZ
最後のLが座ったまま静かに逝くのは良かった
どっかの無様君とは大違いだ

つーか板チョコ食いすぎだろ。メロじゃないんだからさ
748名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 08:54:37 ID:CO/6+Odw
>>746
でも今思うとそんなに不思議なことでもないんだよな
原作Lの特徴を挙げると
・眉なし奥二重でぎょろっとした目
・シャープな輪郭
・高い鼻
・でかい口
・細身のひょろっとした体型
こんな感じ。
松山はメイク無しの状態でもパーツごとの特徴は結構符合してた。手とかまんま小畑絵だしな
現に松山に決まった時コラが沢山作られたけど、黒髪隈メイクだけで結構それっぽくなってたし
叩かれまくったのは当時の松山公式画像がボウズ頭の日焼け顔でかなりインパクトwあったからだろ
俺もありえないと思ってたし…今は松山に目が慣れてしまったが
749名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 08:55:39 ID:RjvGfm7C
>>738
映画の方が「キラ様がいた方が本当は人間の為には良いのでは?」と
観客の心を揺さぶると思う。
原作の月はどうみてもデスノートの存在よりも不快。
750名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 09:25:39 ID:ztPQdCgS
デスノより面白い作品は
21世紀中に出てこないね。
751名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 09:36:30 ID:zdat5ESA
>>748
なるほど、パーツごとみると確かにLっぽいな。
手は確かに細くて長くて漫画チックだし。
でも自分はLは小さいイメージだったので180の松山みてもイメージわかなかったろうな。
いやほんと役者ってすごい
752名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 09:50:08 ID:m6WCYF3g
松山ってただのブサイク大根だろ
後半がんばってはいたが藤原と比べると差がありすぎた。
まあ今回Lという腐女子キャラを演じていることから腐女子ヲタがついたようだが
753名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 10:21:13 ID:n/KIrJr+
>>750
言い過ぎwww
754市川コルトン:2007/03/28(水) 10:25:25 ID:ONcyUv7t
もう少しバジェットが欲しかったね
絵的にもう少し派手なシーンが欲しかった
月父の突入シーンもしょぼい
リューク、レムの合成はよくできてるだけにもっと見たい
それにしてもあのヒョットコは反則w
あと飴持ってレムに「これで解決」みたいなシーンの腕のふりかたにw
755名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 10:34:04 ID:aupKEeNz
>>754
あの後、食べかけの飴をポケットにしまうんだぜ
756名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 10:39:57 ID:k20XuOFH
>>752
アンチの自演はわかりやすいな
757名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 10:41:34 ID:kKphKv13
映画のミサはデスノートで人殺してたのにノートが消滅して
その頃の記憶失ったからってなんで無罪放免されてんだ?
758名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 11:10:58 ID:iQURur7w
デスノートや死神の存在を証拠に有罪っていうことが
難しいんじゃ?

でも、高田が「私は誰も殺してない、ノートに名前を書いただけよ」って言ったときに
Lは「ノートが本物と証明されたら死刑です」(ちょっと言葉はあやふや)って言ってたことから
本当は有罪・死刑だよなぁ

ただ残りの寿命が半分の半分になってしまっていて
ある意味、この事件の犠牲者とも言える(?)から
生かせてやったかも...
759名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 11:21:24 ID:k20XuOFH
Lが死んだことによってノートの実証があやふやになったんじゃね?死神とか言われても立証しようがないし
取り敢えず諸悪の根源の月が死んだから「ま、いいか」みたいな
760名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 11:34:47 ID:6EsAFZyL
>>757
Lが指揮する捜査本部は警察とは一線を画する立場を取っているからかも
世界の警察を動かせる立場にあるLだが、警察から指図される立場ではない私立探偵だし
だから監視カメラや盗聴、監禁・拷問などの違法捜査もやる代わりに
司法の手に裁きをゆだねるか否かの判断もLの自由な裁量にかかっていると
761名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 11:40:19 ID:6EsAFZyL
月が死んでミサがノートの記憶を失ってからLが死ぬ日までの間に
公には月はキラに殺された、ミサは無関係or物証なしということに
Lと夜神パパらが協議しておいたんだろうね
762名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 13:27:48 ID:3KOKYL+8
改めて考えてみると月って彼女は国民的アイドルのミサミサで
妹は全国の涙を誘った悲劇の少女で
月自身も東応大主席って本当すっごい有名人だなw
763名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 13:56:07 ID:9xFfDtkl
Lは自分でデスノートに名前を書いたの?

月が警察に囲まれた中で時計の中の切れ端に名前を書こうとした人物は誰?
764名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 13:56:49 ID:j6Vyu7nm
>>747
映画Lにはメロニア要素も合わせて入ってるんだよ。
12巻ラストのキラ追いつめまでをひとりで引き受けたからさ。

板チョコ→メロ
ひょっとこお面、ひきこもり(?)→ニア

だと思う。
765名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 14:21:47 ID:IunXLGGi

今度のスピンオフは明治や森永やグリコや不二家などの
お菓子企業と提携して「Lのお菓子」を販売して欲しい。(*´∀`*)
766名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 14:23:32 ID:kKphKv13
>>763
多分あの場にいた人間の名前を片っぱしから書こうとしてたんだろう。
まあ手始めに書こうとしてたのはLだな。
767名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 14:33:45 ID:9xFfDtkl
>>766
月はLの名前を知ってたっけ?
ミサミサに見てもらってソッコー書くのには無理がありそう。
768名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 14:39:43 ID:9h5kor42
アニメ絵だったけど「Lのおすすめチョコケーキ」とかいう
菓子が売ってて昨日ついうっかり買ったばっかだw

次回は映画館のポップコーンとかと提携すればいいのにね
769名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 14:40:23 ID:rkfyDL1i
>>765
Lがデスノで食べてたチョコは、アメリカでチョコといえばココ!という
代表的なメーカーであるハーシーの板チョコじゃないかってことだよ。
日本のメーカーの板チョコに比べて、ひとつひとつのブロックがやや細長い形。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ハーシー社

スピンオフは海外が舞台なはずだから、日本の菓子メーカーのそれを
手にしていたのかどうか。
グリコのポッキーなんかは世界的に流通してるんだっけ。
海外では「ミカド」だが。

>>767
これが、月君が知りたかった私の本名ですってノート見せてたじゃん、階段の上から。
ま、あの暗さと距離で細部のスペルまで確認できたのかは疑問だけども。
770名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 14:45:35 ID:bWHpugaS
>>767
Lが本物のデスノートに自分で書いた本名を月に向けて見せてる
原作でもニアが同じように魅上が偽ノート書いたニアの本名を月に見せて
月が時計のノートの切れ端にニアの本名をあと一字まで書いた

ただ映画では名前を書く可能性なら、一番射撃の腕が立つ松田か
口封じのためにミサの名前を書こうとしたのかなと思うけど・・・
771名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 14:49:46 ID:j3UbmnuE
>>766
どっちにしろLは無敵状態だし、原作ほど何か策あっての行為じゃないと思う。
高田を殺した方法がLに分かって全解決っていう展開+原作のシーン再現のためだろう。

やるとしたら総一郎の名前を書いて「ここは息子と二人だけにしてくれと言って
息子を車で安全な場所まで連れ出して死亡」とかかな。
ま、無理だけど。
772名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 14:50:31 ID:9xFfDtkl
767です。
ノート見せてましたね。
すみません。恥
773名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 14:50:46 ID:IunXLGGi
>>768
狽烽、出てましたか!

>>769
ナオミがいるのだから、舞台が外国でも「ひよこ」とか「信玄餅」も食ってほすぃ…(w
774名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 14:56:19 ID:bWHpugaS
>>771
松田桃太
夜神月以外の全員を射殺した後に自殺

が最強だけど他人の死を巻き込む形では条件次第では無効だっけ?
まあ天才月なら咄嗟にナオミに詩織を射殺させたように
ノートがあれば書いただろうが切れ端では・・・
775名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 15:01:21 ID:j3UbmnuE
>>774
直接誰かを殺させる指示は無理だね。
あとは誰かの名前を直前まで書いたあとに、「動くな!動けば名前を最後まで書くぞ!」
まあこれも松田の一発でおしまい。無駄な足掻きだな。
776名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 15:02:38 ID:ud2NFO2u
>>762
みさって国民的アイドルではなくね?
777名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 15:04:39 ID:aupKEeNz
>>773
リュークの林檎クッキーもあったでよ
778名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 15:06:54 ID:bWHpugaS
>>775
松田桃大まで書いて
「松田、あと一文字でお前は終りだ、まず相沢を撃て、次は宇生田を撃て、
俺以外の全員を撃て!殺せ、殺すんだ、アーハッハハハッ!」
が原作月の錯乱ぶりに一番近いかも
779名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 15:09:15 ID:v3i9kKIM
ひよこは博多の銘菓だからなぁ・・
ひよこ出したら全国の有名銘菓出さなきゃならなくなるかも?
780名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 15:10:11 ID:zdat5ESA
>>778
そこで松田桃犬と書いてしまって
全員ひっくり返る姿を想像して吹いたww
781名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 15:12:05 ID:i7QPWE6i
だめだなあ、のび犬くんは
782名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 15:15:32 ID:bWHpugaS
>>780
松田の実父の名前だったりしてw
783名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 15:22:14 ID:IunXLGGi
>>777
リュークもいつの間に!(w

>>779
有名どころが大勢バックアップしてくれれば安っぽいエキストラじゃなくなるかも(w
鳩サブレも白い恋人たちでも何でもいいっス!(w
784名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 15:23:42 ID:GtSRfzRk
DVD貸した人に質問されるたびに自分でも解らなくなる

Lが前もってノートに自分の名を書いてたのは、
月が隠し持ってるかもしれない切れ端で殺されための保険だったんだよね?

785名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 15:29:52 ID:j3UbmnuE
>>784
それも含め、月が自分の想像の及ばない範囲での切り札をもっていると判断してのことだろう。
実際死神を使うなんて思いもよらなかったわけだし。
786名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 15:30:08 ID:w1hJ8dyr
>>784うん。
それとミサ。


ミサが大学に来た時に髪に付けてたリボンみたいなの、
監禁中は付けてないのね。
ワタリが結び直したのか??
787名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 15:31:48 ID:QVzHX2Wv
>>774
ノートに名前を書かれた人間が死ぬ、と言うのがルールなんだから
その書き方だと月も死んでしまうよ
788名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 15:33:25 ID:GtSRfzRk
>>785-786
d
でもワタリは狙われないとオモってたのか…
789名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 15:38:37 ID:k20XuOFH
いっそスピンオフは"白い恋人"から"ちんすこう"までLが劇中で日本全国名産菓子を喰いまくるってことにすれば
790名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 15:43:41 ID:zdat5ESA
>>788
狙われてたとしてもデスノートに名前を書くわけにはいかないじゃん
月からは守れても結局死んでしまうことになるんだし。
Lがノートに名前を書いたのは、期間は限られてても死なない人間が必要だったからだよね。
791名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 15:45:53 ID:IunXLGGi
>>789
ワロタ。いいね(w
792名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 15:47:00 ID:GtSRfzRk
もうJRとコラボしとけよL
793名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 15:53:37 ID:TFOKresR
>>792
そうそう。Lのラッピング電車とか。
ホームに入ってくるの見た瞬間に吹くw
794名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 16:00:51 ID:COr6Jbj1
>>789
もうそれでいいよ
ていうかそれがいいwww
795名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 16:03:09 ID:w1hJ8dyr
ああ…何か今分かった。
高田清美って実はもう自分から犯人だって言ってた様なもんなんだね。
月が新しいキラの正体を話題度、女性問題、さくらTV、前キャスター死亡だけで
何で高田清美に結び付けるのかなぁ…
とか思ってたんだよね…。
でもそうしないと話が繋がらないからなぁ…で無理矢理納得してたけど、
高田が最初のキャスターの仕事の時に『西山冴子が事件で…』
って言ってたんだね。
凄い細かい所まで考えつくされてるなぁ…。
やっぱ凄いわ、この映画。
796名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 16:15:38 ID:Ku0gvHhh
痩せすぎだけど出目川の人いい味出してたな
797名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 16:19:18 ID:GtSRfzRk
昨日 今日 明日
変わりゆく私(の菓子)

         ―JR西日本
798名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 16:25:29 ID:COr6Jbj1
>>797
ワロタwww
799名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 16:30:23 ID:aupKEeNz
全国の銘菓を求めながら事件を解決して行く
水戸黄門状態を妄想してしまった…
800名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 16:38:41 ID:XlnmDs4z
スピンオフの妄想オモロイね
もうスレ立てちゃえば?
801名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 16:44:33 ID:GtSRfzRk
こんなスピンオフは嫌だってスレなら参加したいが
802名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 16:46:50 ID:aupKEeNz
>>801
確かにそっちの方が楽しそうだな
803名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 16:56:35 ID:COr6Jbj1
>>801
その方がいいかも試練
ネタスレになりそうだがw
804名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 17:01:21 ID:TFOKresR
松ケンスレにスピンオフの仮?ポスター貼ってあったって書いてあった
805名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 17:08:31 ID:kKphKv13
捜査本部の面々が余りにも原作イメージと違ってて誰やねんと思った
806名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 17:27:16 ID:XlnmDs4z
じゃあデスノとスピンオフまとめて
『〜は嫌だ』スレがいいかw
出先で今は立てられんが
807名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 18:45:10 ID:0qaJQ/rF
amazonで一月末頃にDVDコンプリ−トセットを予約したのですが
ハンカチがついてきませんでしたが、amazonで購入した人
ついてきましたか?店頭によるんでしょうか??
それからミサのデスノ−トはめったにないものなんですかね?
最後に、レム版とかよく皆さんが言っていましたがなんの事でしょうか?
当分の間書き込み禁止になって書き込めなかったので
質問は多いと思いますが、お答えお願いします。
808名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 18:57:21 ID:rFTZxzXR
>>807
俺もアマで注文したけどついてなかったよ?
809名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 19:05:48 ID:0qaJQ/rF
>>808
ありがとうございます。ホットしました。近所のYAMADAとかだと
ハンカチ付くらしいんですけど。友達もハンカチついてたし。
ミサのDEATH NOTEって、当たる確立少ないですか?
レム版とかの件はなんですか??
810名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 19:14:55 ID:OhaNPn8O
近所のYAMADA
811名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 19:37:30 ID:SNiW5caD
>>807
書き込み禁止になってただけで、閲覧禁止ではなかったんでそ?
812名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 19:40:24 ID:w1hJ8dyr
>>811
IDおしいなーw
813名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 19:40:42 ID:0qaJQ/rF
>>811
はい。しかしまだ理解不能なので
814名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 19:54:15 ID:1akktaUB
>>809
レム版がミサのデスノート
結構当たってる人いる
815名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 19:56:05 ID:pA/AIWW0
デスミニタオルは店頭のみの特典だったはず
816名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 21:32:25 ID:SNiW5caD
レム版のレア度を検証したサイトがないか、探してみたけど
まだなさそうだなー。
月ファンの人が、自らのブログで「ミサバージョンが届いた」と
悲しげに語っていた。結構レア度低いのかもね。
この板で統計取れないかな?
817名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 21:35:22 ID:qOfv2zPI
>>816
過去スレで集計できるんじゃね?w
818名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 21:54:07 ID:zdat5ESA
前アンケート集計してた人いたけど、
予約組はレム版のほうが多くて販売一週間はレム版のほうが多かった。
819名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 22:17:54 ID:rg9pu31B
でも、レム版が届いた人は、一応それが「レア」ということになってるから
報告と自慢(?)がてら書き込みする人が多いだけで
リューク版は一応「通常版」だから、わざわざ書きに来ないだけかと…
820名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 22:20:40 ID:ZUZllVS5
一月前半に予約したけどリュークだった
こっちの方がいかにもデスノートですって感じで好き
パッケージの強度なんて100回も1000回も見ないから気にならないし
821名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 23:34:57 ID:/V6WSiSz
んー、なんと言うか・・・
822名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 00:00:37 ID:ALS9qPtV
Lは何人なんだろーね
823名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 00:42:42 ID:uWWKU5Sq
5人
824名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 00:57:27 ID:Pq+6ogdv
Lは世界で1番頭が良い民族だといわれているユダヤ人
825名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 01:02:40 ID:Oya+hz7V
まじか
サンクス
826名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 01:14:51 ID:nhVDACGb
>>825
間に受けるなwww
一応、日本、イギリス、ロシア辺りと、フランスかイタリアの混血らしい。
827名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 01:27:03 ID:I1++wwYP
ミサミサが不細工なとこだけが残念
828名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 01:31:05 ID:BfbG1NrG
ようつべの見てきた

記憶取り戻す時の月の目が光ったので、何かに変形するかと思ったwww

んで「計画通り」時の声が何気にキモかった

けーかくどーり
829名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 01:34:56 ID:33aJSGYp
Lが捜査本部で戦意喪失してたのは芝居?
830名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 01:40:34 ID:YbsUmN/v
あれは原作でもガチで落ち込んでた。

でも監禁なんて月からの申し出だし、当然何か策があってのことで、
空振りに終わること自体Lからしてみても当然の結果だと思うはずだけどな。

まあ原作では総一郎ドッキリのダメ押しがあったのが大きいけど、
映画ではなくなってるし。
831名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 01:46:37 ID:GU2eNr7X
原作のロジックに置いてけぼりにされた連中が、映画版の一見わかりやすいが破綻してるトリックにだまされてとびついてるって構図かw
832名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 01:58:09 ID:nhVDACGb
>原作のロジック
m9(^Д^)プギャーーーッ
833名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 01:58:30 ID:33aJSGYp
>>831
原作見てたらそんなに偉いのかよ
マンガ喫茶で反省してくる
834名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 03:13:57 ID:D7fxC6vC
前編見た
糞過ぎる!
エキストラ最悪 特に女が下手!吉良様ってスゴイヨネーの二人
あの部分はキラはただの犯罪者だろの男の方が自然だった
キラ同好会の奴らもそうだがわざとらし過ぎる!学芸会みたいだ
あとシブタクの演技もわざとらし過ぎて萎えた バスの運ちゃんにあのちゃんとした俳優出すなら
シブタクもまともな俳優使えよと
画面から伝わるイメージが全体的に暗くて古臭くてデスノのイメージから遠い
地下鉄のレイに使った手法はレイが死んだ直後観客にばらした方が面白いのにレイが書き込んだ時点で説明
勿体ねー監督センス無しと思った
月もLもあんまり似てないし月vsLを全く感じない 月vsナオミって感じ
とんでもない駄作に思えラストに流れるレッチリが可哀相に思えた
前編だけ見たらこれどう見てもストレスたまってブーイングじゃね?
前編の予告はすんごい興奮する出来なのに・・・予告かっこよすぎる
L画面と藤原顔ふりが交差する演出からダニカリが入るとこの興奮といい
捕まえてみろ 殺してみろ サイコー!
なのになんで本編糞なんだー
835名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 03:24:40 ID:dkeBGXsX
>>831
原作も破綻しまくりだが?

>>834
後編見ろ。
一応ちゃんと映画になってるし、邦画としては良い出来。
前編は確かに2時間ドラマレベルだな。
836名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 03:30:21 ID:2S8ysxSE
>>834
前編は後編を楽しむための説明が多いためgdgdになりがち。
後編を見ると少しは感想が変わると思う。
自分も前編はあまり面白くないなと思う。
エキストラやキャストの配役は納得できないところが誰にでもあると思う。これは仕方ない。
837名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 03:38:13 ID:D7fxC6vC
で後編見たらなんか前編と様子が違うw
レッチリオープニングからカッコイイ
エキストラの糞ぶりは相変わらずだったが画面から古臭さがだいぶ消えている
月とLがまたすごくいい感じになってる
何を変えたのかLがすごく似てきたしちゃんと月vsLになってストレス解消
前編でも原作シーンをやってたのに白けてばかりだったが後編では違った
月の「勝った!計画通り!」
シーンや台詞は違えどあれは正に原作の月がそのまま出てきたような興奮を覚えた
レムがLワタリをノートに書くあたりからは圧巻だった 目が離せないままボルテージが上がる一方
ラストまで息すんの忘れるくらい引き込まれた
原作既読ならではの驚きのどんでん返しで唸った
月役のアヒャヒャな演技がすご過ぎ
そしてLがすごく魅力的に変わってたが何が前編と違ったのだろう
顔自体違うように見えるがまず目つきが全然違ってる
チェスをしてる時 ミサに名前を見られてるとき Lの脳が天才的に動いてるのがわかるようだった
ミサだけは前後編通して何か違うと思った
とにかく後編は満足 レッチリの楽曲提供が報われたように感じた
838名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 03:42:14 ID:2S8ysxSE
続きがあったw
Lは前編と後編でメイクが違うんだよ。
月の記憶が戻ったところもメイクが違う。
これは予想だけど後編は映画二作目で役者とも馴染み演技も集中しやすくなっていたと思う。
839名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 05:20:19 ID:HGRlJeea
>>831
原作でも映画でもところどころ破綻があって、原作のロジックも完璧とはとても言えないんだけどね。
レイ殺しのシーンは原作のやり方だとすぐにキラがレイを狙ったのが分かってしまうので、
FBIの中の誰を狙ったか分からないように変えてある。
(これは明らかにトリックミスなので、アニメでも映画の方法を採用)
ノート隠しの際のノートシャッフルは、確かに原作の方が整合性がある。
映画ではミサがリュークを認識した辻褄が合わないのでたびたび議論になってる。
(一応パンフで辻褄合わせをしているが、パンフ買わないとわからないのは反則)
ラストシーンの偽造ノートのトリック、
「ワタリが一晩でやってくれました」と「ジェバンニが一晩でやってくれました」
は両方とも反則だろと思うが、騙す相手がミサで手元に資料(もう一冊のノート)があって、
ノートに記入したのも一日分なら偽造もなんとか不可能ではなさそうだが、
几帳面男の魅上が何日分もびっしり書いたノートを画像だけで一晩で偽造するのは
神業すぎてもはやギャグの領域。

つまり、ロジックを突き詰めて行くとどちらも破綻は免れないってこと。
840名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 07:24:20 ID:ABrMjNfy
前編も脚本はわりと上手くまとまってたと思うんだが
見せ方をもう少しこだわってほしかったなー
でも前編も最初、前情報なしで見たときは、月が最後に詩織を殺すところは
ゾクっとしたよ
原作よりも温い月だなあと思ってたらやられたというか
841名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 07:42:52 ID:JnlKEf8C
前編の月はずっと好青年な印象で話が進んできて
リュークに詩織殺しを告白する場面で
一瞬悪魔のような表情をしてズドンと落とすところが凄かったな
あの辺のメリハリがうまいなーと思った。
842名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 07:51:43 ID:LTZIvmo9
前編はLが月と初めて会う時ポテチ持ってるのは挑発だったのかな?
前編は最後の月の不敵な笑いがいい。
メイキングで監督が微かに笑って!と藤原に指示してたよな。
843名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 09:12:19 ID:G9yrOHwR
池畑慎之助  自殺    第3者によって利用され死神の目の取引で寿命が縮まった唯一想っている人物を助けようとして、自分のデスノートに名前を書き、砂になり死亡。       L「い、池畑を………使ったのか……………
月「ピーターは優しいオカマなんだ。」
L「やはり………池畑が‥‥オカマ………私は‥‥…まち‥が…て………………………」  ピーーーーーーー
844名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 09:17:53 ID:PbJQky8C
前編より後編の方がずっと面白いとDVDで主役二人が言っちゃってるからな
ゾクゾク度は後編の方が上。特に月の「計画通り」や「ミサ裏切ったか」というシーン。成仏出来なかった原作月が藤原に乗り移ったようだった。
845名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 09:25:24 ID:LTZIvmo9
前編は長い長い前フリだからなあ。
話が動くのも後編だし。
でも前編の恋人さえ殺す月に原作月以上の冷酷さを感じた。
846名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 09:51:14 ID:3AoQdQNh
真っさらな頭でこれから後編を見る奴が羨ましいな。
アニメ版でも原作知らないやつらの興奮ぶりといったら…w
あ…でも後編は原作知ってるからこそあのクライマックスに驚かされるんだ、、、
忘れてた…
847名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 10:05:49 ID:7P9U3LAG
この映画&DVDを観てると、必ず下痢を催してトイレに駆けこんぢまうんだよ。
だから、通しで見たことない。見れないんだよ。orz
848名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 10:13:50 ID:LTZIvmo9
原作未読の友達と後編映画館でみたけど、
「やっぱりL生きてたね」
だった
自分既読だったんでLが倒れた瞬間から大泣きしてたw
原作はあんなにあっさりライバルがやられるなんて衝撃だった。
849名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 10:29:56 ID:3bL4s29d
>>484
同じく原作未読友達もその反応だったww
自分も倒れた時、やっぱ原作と一緒じゃんかっつって泣いてたなー。
850名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 10:39:04 ID:9RaJliUF
>>847
つおまる
851名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 10:39:56 ID:2S8ysxSE
>>847
デスノートの呪いだね
852名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 10:42:32 ID:LTZIvmo9
>>849
既読だとL生きてたウワアアアン・゚・(ノД`)・゚・だが、
未読だと「当然あの時は死んだふりだろ」で、
最後のL復活が当然の展開なんだなと思ったw
生きてた!だったのに結局死んでしまったが、映画のラストのほうが好きだ。
原作未読の友達にはすぐ原作貸したお。
853名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 10:59:37 ID:12vegdAx
>>384
事実上の本編は後半だと出演者自身も言っているんだよ
ミステリー読むときにも登場人物のややっこしい関係図とかを頭に入れてないと
ストーリーに入れないだろ?
それを前半でやっとかないといけなかったんだよ、設定が設定なんだから
854名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 11:01:52 ID:l1772CDP
後編の最初の方のニュース番組で実際の日テレのアナが出てたのに萎え
ああいう演出すると途端に安っぽくなる
855名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 11:05:15 ID:l1772CDP
>>839
原作でジェバンニの行った魅上のノート偽造はノートの実物をみてやってる。
まあそれにしても一晩では無理だと思うがね。
856名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 12:24:23 ID:MUztU2ln
後編の予告編に「貴方はただの人殺しです」「私の最後の失敗です」のシーンがあったから
L死亡シーンを見た時に、この後にまだ出番があることが分かってしまった。
予告編でネタバレすんなよ…
857名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 13:20:59 ID:gMM+mV7W
この映画のエキストラ、マジでなんなの?
858名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 13:31:03 ID:jGnoUlgh
>>854
うそぉん
逆に自分はあの演出がいいと思うぞ
リアルとフィクションが交錯する感じが出て
ただ、これをやるんなら街頭インタビューなど他もリアルっぽく徹底して欲しかったな
859名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 13:37:58 ID:W8ls6/Oq
確かに予告はネタバレ満載だったなwww
860名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 13:42:36 ID:vJtCkqPN
バカヤロォとかね

レッチリ公演6月だって
861名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 13:58:26 ID:tunXEb4P
>>856
言われてみれば確かにそうだなw
映画見てるときはすっかりそんなこと忘れてた
862名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 14:24:12 ID:vJtCkqPN
>>860
既出ゴメン
863名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 14:24:50 ID:PbJQky8C
>>860
6月ならSNOWはやらないかな
864名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 15:00:23 ID:LTZIvmo9
やるだろ
SNOWをやらずしてどうするw
865名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 15:46:07 ID:E/l1E4sx
しかしさくらテレビはキラのメッセージとテレビ局前の騒動の映像と音をかぶせて放送してたのか?
いくらなんでも無茶しすぎだろw
866名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 16:18:35 ID:GCRIxtKh
松山のLを見てると呪怨の白塗り子供を思い出す
867名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 16:18:52 ID:OSqx+YAR
友人の家で後半からみてきた。
原作読んでたから、ちょwwなんでL生きてんのwwww
って感じだった。
原作より話がまとまってた気がする
まあ、うまーくまとまめたなーと思ったよ
面白かった


が、あのへったっぴーなエキストラはなんとかなんないものかね…
下手過ぎる
868名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 18:08:01 ID:12vegdAx
>>865
他局の板尾死亡も中継しちゃってるし
視聴率あがってウホウホな出目川だったけど実際なら犯罪だろそれ、って言うw
高田も女容疑者の脈とって「死亡してます」とか有り得なさ過ぎさくらTV
869名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 18:15:31 ID:3AoQdQNh
CMにて…。
最初のカットが白Tシャツ&Gパン姿の男が倒れてるのを見て
『とうとうL、何かのCMキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!』
とか思ったら
ファブリーズのCMだったorz…。
糠喜びさせんな!ファブリーズ!!!
870名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 18:58:31 ID:zBq6ujbX
藤原は早死にするよ

寿命は26年9ヵ月
871名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 18:58:37 ID:XePbjblj
>847
ポータブルDVDプレイヤーをトイレに持ち込んで
パンツ下ろして便座に腰掛けて観れば大丈夫(゜∀゜)
872名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 19:14:13 ID:9rtbq31J
>>866
似てるw
873名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 19:22:38 ID:VxEsxQee
>>870
おまえね…
洒落にならないからやめなさい
874名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 19:23:56 ID:ABrMjNfy
予告で
月「勝った…」
を流すのは明らかな負けフラグ

と当時から言われていたなw
875名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 19:47:02 ID:E/l1E4sx
映画からの逆コミカライズを小畑に描いて欲しい
876名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 19:50:41 ID:PbJQky8C
藤原と松山のポスター撮影で使われた鉛筆デッサン絵って小畑が描いたヤツかな?
877名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 19:59:01 ID:39NVEwom
松山って今後Lみたいな変人の役が多くなるのかな・・・
今度の連ドラもそうだし
878名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 20:07:16 ID:xTV6dCrg
大体、B型は変人だし。
エリカタソも話が飛びまくってついて行けなかったって言ってるし。
879名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 20:17:04 ID:uw3pU15m
俺原作読んでなくて後半見たけど、Lが倒れた時はマジで死んだと思った。
そして再びLが登場した時は、さっきのLは整形手術でLソックリになった死刑囚で偽者だった。なんて考えてた

てっかLは本来どのタイミングで死んだフリする予定だったんだろ?ワタリの死は予想外だったらしいし
880名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 20:35:00 ID:0ANjG1iV
原作知らなかったけど月がリュークに名前書かれて死ぬと聞いてて見た

Lもあっさり死ぬって聞いてて見たから、死んだふりの時にほんとにあっさり死んだなあ〜と思ってたら最後出てきたのに驚いたよ

前編で驚いたのは月パパが夜神家に帰ってきたのが驚いたよ。親子かよとw

ちなみに原作は後編見て数日後に買った
881名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 20:40:47 ID:flr8tPDf
>>877
でも今回の連ドラで、新規ファンを獲得できたら
スピンオフにも良い影響あるだろうし、是非成功してもらいたいが。
882名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 20:41:48 ID:y0gmVPck
松山、今香港にいるんだけど、現地の新聞によると
スピンオフは来年の2月公開予定らしい。
あくまでも予定だから多少時期はずれるかもしれないけど。
883名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 21:02:40 ID:OIk6VvE3
>>882
香港の公開が来年2月? 
884名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 21:23:04 ID:PbJQky8C
>>881
そのドラマの一回目のゲストは獅童だし、これからもデスノに絡めたゲストが出そうだな。
総一郎とかワタリとか出ないかな。ラスボスは藤原って噂もあるが
885名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 21:24:27 ID:y0gmVPck
>>883
うん。同時公開なのか知らないけど、香港は来年2月公開予定。
886名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 22:16:05 ID:xrn9chdA
んじゃ撮影は夏〜秋ごろからかね
松山は今年は忙しいな、まさにブレイクだね、よかったな
887名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 22:37:18 ID:DxrIrk4k
>>879
整形手術ってww
すごい想像力だな。
888名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 22:49:31 ID:Sdapww7u
>>882
松ケンは何で香港行ってんの?
デスノのDVDの宣伝?それともプラベで?
ドラマの撮影は大丈夫なのか。
889名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 22:50:16 ID:iknbzvRN
どうせまた 金子監督だろ
890名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 23:13:36 ID:vJtCkqPN
>>888
ファッションショー
891名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 23:25:07 ID:7LaQlxJb
松山は香港や台湾ですごい人気だな。
台湾人の女の子とメールしてるんだけど、
台湾の女性誌で松山はほとんど特集記事が書かれているそうだ。
892名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 23:29:58 ID:Pq+6ogdv
そもそもLが最初から死んだフリとかして月の裏書こうとしてたとは思えない。
月がレムを利用して自分を殺そうとしてくるとは流石に想定外だったようだし。
とりあえずデスノートに自分の名を書いて、何があろうと23日間は死なないようにしておいて
捜査本部を全員海外に追いやって月と2人だけになれば必ず月が何かを仕掛けてくるので
その瞬間を抑えるというほとんど博打に近い作戦だったとは思う。
ただ本名を誰も知らないはずのワタリが死に、レムが人目を避けるようにそばを離れるのを見て
月が死神を利用して自分達の名前を書かせたと咄嗟に判断して、死んだフリをしたのだろうと思う。
893名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 23:32:44 ID:LTZIvmo9
>>890
Lの中の人ってモデルだったのか!
894名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 23:36:05 ID:k4WxtEi0
どっかのスレでホンコンモデルの画像うpされてたね。
L仕様でカコ良かった。
895名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 23:40:41 ID:sRX3rHZB
松山スレにきたのかと思った…
896名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 00:17:02 ID:JceeBmxF
松山はスクリーンの中でこそ光るタイプだと思うので、
モデルの仕事よりもスピンオフとかその他の映画の仕事に専念して欲しいなあ。
モデルの時は無難に地味かっこいい兄ちゃんって感じで、
Lや大和の神尾みたいな独自のオーラは出てないし、役者が天職だろ。
897名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 00:19:54 ID:KRz0lQz9
スピンオフのポスター発見!
898名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 00:41:52 ID:Ufh4IVDb
>>892
ワタリが先に死ななかったらLはどんな手を打っていたかは推測が難しいよね
Lだけでなくワタリにも心拍計を付けて画面に表示していたくらいだから
Lかワタリの心拍計(ワタリは実際に殺されることを想定していないとしても)を
月サイドのノートへのLの名前記載と連動させる何かのトラップは仕掛けていたと思う

ミサのノートをすり替えた時点でミサが偽ノートにLの本名を書くことを想定して
監視していたが、本名を書き込まないのでミサが名前を忘れてしまったと判断して
月の指示でミサが再びLの顔を見る機会を作ることを想定して、Lの側からミサを
捜査本部にワタリを遣わして招き入れた、それ以後の策は考えていたと思う

その選択肢として、死んだフリも可能性の一つとしては想定していたようには思うな
ワタリが本当に死んでしまったのを認識した直後のLの死んだフリは月が死神を
使ったと判断したLの機転だとは思うけど、ミサがLの本名を見た後に月とミサが
どう動くかによっては、死んだフリも可能性として必要かもと想定してのではないかな
899名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 00:46:25 ID:rqgDPm8z
Lは正直少し役得な部分はあるよな。
もちろん松山がよかったっていうのもあるが、エキセントリックで個性的
しかも原作にはなかったLが自らの命を犠牲にしてまでキラを追い詰める
ストーリー展開。はまればかなりおいしい役だと思う。
Lをやりたいって役者が多いのもわかる気がする
900名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 00:56:43 ID:JceeBmxF
でも人気があるだけにリスキーな役でもある。
坊主頭の公式写真見た後の松山叩きは本当に酷かったから。
電話やメールしたバカもいたし、白紙の状態であそこまで酷く言われて気の毒だった。
901名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:04:13 ID:F3Bg2mpH
リスキーか?
叩かれていたのはデスノートに関わる役者が全員気の毒な程だった、アニメも同様
L役だけが特別リスキーという表現はできないだろう

後編は特にL役にはとことん美味しい脚本に仕上がってる
社会的にも月役よりはいい役所でもあるし
902名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:07:32 ID:SImPN7tx
松山に施したメイクを誰にしてもLになれるかというと違うしな。
役どころはおいしいが大変な役だと思う。
すごい猫背にしてたから藤原より背が高いと思わなかった
903名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:11:03 ID:ydHyJGeH
実写としてのLというなかなか想像しがたいキャラを松山は本当にうまく作り出したと思う。
同じLでもアニメは顔が漫画と同じだけにバーローな声が未だに受け入れられない…。
いや違う!そこは違う!とか…まあアニメの話はここではどうでもいいけど
904名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:13:29 ID:xFto37v/
>>853
それにしてもあそこまで長い前ふりじゃなくても良かった
見せ方ももっとやりようがあっただろう
その分白月の時間をもっと長くとってほしかったくらいだ
演出とか画面が昭和臭がしてデスノっぽくなかった
>>858
同意
エキストラシーンはリアルにやってほしかった
それと日本の様子しかやらないので事件が日本でだけ起きている印象になってしまった
905名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:19:13 ID:xFto37v/
>>901
Lはデスノの神キャラだから一番リスキーだろ
だが上手く演れば一番オイシイ役
叩かれ方も他のキャラの比じゃなかった
Lに対する期待値がすごい
だがなんといっても一番重要な役は月
月がちゃんと月じゃないとLも他も生きてこない
906名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:21:45 ID:g2AejJXc
月も相当なリスキーな役だと思うぞ
大量殺人犯だし、間違えばめちゃくちゃ嫌われる役だし、
その上演技力だけは相当高いものを要求されるし
おれだったら絶対Lやりたいもんなー
907名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:30:04 ID:xFto37v/
俺は月役が藤原に決まった時点でこれはイケルと思った
L役の顔を見たときは絶望感でいっぱいだった
あの時同じく絶望感を感じた連中からすれば松山のL役成功は奇跡の大逆転のように思えるだろう
908名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:30:54 ID:l9Zz8sbb
藤原月は最期のシーンのリュークに捜査本部の奴らの名前を書かせた(と思い込んだ)
時の狂った笑いの演技が圧巻だったな。
あれだけでも藤原でよかったと思わされた。
909名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:32:34 ID:o8CCgXtT
>>900
でもまあ、そんな苦難を越えて松山が勝利を手にした訳だ。
みんなはスマンカッタ祭りだったしね。
910名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:33:51 ID:Biuor4yo
優等生だけど大量殺人犯。
むずかしいよな、月って。
下手打つと安っぽい悪役になるしな。
映画じゃ恋人や父親も手掛け(ようとし)てるから、なおさら
同情買いにくい面も脚本にあるしな。
でも共感と哀れみを誘った藤原月は、凄かったと思うぞ。
911名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:37:05 ID:rqgDPm8z
なんか一番叩かれてたのは片瀬な印象があるが。
重要な役ではあるが主役キャラでもないのにあの叩かれようは気の毒だった。

演じるのは、Lより月の方が大変だとは思う。個性キャラと対峙しなければ
ならない主役ってかなり難しい。さらに月は若干悪役入ってるし、主役なの
に悪あがきして死んでいくし。

しかし細川までがLやりたいって言ってたのは‥‥お前は違うだろw
912名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:37:21 ID:OeJwUTlJ
演じる部分では月の方が難しいんじゃないか?
藤原のあの演技だからこそ、認められてはいるものの
あれが大根役者だったら相当叩かれていただろう。
Lはセリフ回しに苦労しているようだったけど、感情を余り出す部分が
少なかったから月に比べれば演じやすいと思う。
Lのメイクと雰囲気がその辺を上手いことカバーしたって感じがする。
ただ、人気キャラなので色々リスクはあったと思うが、
そんなに叩かれてたとは知らなかった。
月の配役に藤原を思い浮かべる人はいても、Lに松山を思い浮かべる人はいなかっただろうね。
913名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:38:18 ID:khfB3Jq5
うん、原作の月は嫌な奴すぎてムカついて好きじゃないけど
映画の月は共感できたよ
なんでだろうな、やってることは最悪なはずなのに
914名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:39:49 ID:k2oD0evO
藤原ってドロドロした役ばかりで大丈夫かあいつ
一般イメージがもう連続殺人者とかになってそうで心配だ
915名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:42:23 ID:lswnr2AA
>>876
違うと思うよ
でもその絵とか絵コンテとか何気に上手いよね
スピンオフ公開あたりでそういうのまとめた本出ないかな
ちゃんと見てみたい
916名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:44:43 ID:ydHyJGeH
退屈だったから神になりたかった原作月と司法に絶望して裁きを始めた藤原月は
その動機からしてちょっと違うな。

死に際もとことんまで無様だった原作と最後まで正義の信念を曲げなかった藤原月。
まあ、やっぱ藤原月の方に共感は覚えるわな。
917名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:49:36 ID:SImPN7tx
スマンカッタ祭りバロスww
前編でそんなスマンカッタ状態になったのか?

原作月には人間味がみじんも感じられなかったが、
藤原月には哀れみを感じた。
あがいて、でも幼い子供のような死に顔で月を表現したところがすごい。
918名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:51:03 ID:l9Zz8sbb
でも原作月はさすがにノートに親父の名前書くまでの鬼畜な真似はしてないんだよな。
まあ必要があれば書くのかもしれんが。
919名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:51:26 ID:rqgDPm8z
>>914
そうか?月のイメージを持ってもらうって結構嬉しいことじゃないか?
でもこの前の王様のブランチなんか見てると松山は松山自身にもLキャラ
を求められてるようでちょっと大変だなとは思った

松山のLも藤原の月もこれ以上ないくらいよかったよ。松山は本当にLに
はまってたし、藤原のもしヤツが月でなかったら月の存在感は薄かっただ
ろうなと思うし。いいコンビネーションだったよな
920名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:51:45 ID:g7B9OK+p
原作はLが先に死ぬことによって事実上、月が勝利し、2部へと引き継がれるから
奇抜で個性的なキャラクターで人気を博したLと、主人公でありながら
人間味をなくした月がある意味でいいバランスになるところがあるんだよな
あの超天才のLを打ち負かした月すげーって構図がとりあえず出来上がる
しかし映画はほとんど引き分けに近いものの、Lが月の1枚上手をいったことから
原作よりも月のポジションがどうしても旨味がないところはあると思う
映画のLは散りぎわまでかっこいいし、バランスとしては脚本の上でLが
美味しいとこ持っていきすぎな気もする

藤原のラストのあの演技がなかったら、月の最後の印象は薄いものだったかもしれない
921名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:57:15 ID:SImPN7tx
>>919
ブランチはデスノの番宣だったからLを求められたのは仕方ないんじゃあ?
藤原と松山がいいコンビだっていうのは同意。
相乗効果ではまってたと思う。
922名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 02:01:00 ID:7z4WkeP1
そうそう、片瀬はロングヘアってだけで叩かれてたなw
松山はメイクがかなりイケる!とチケットで判明したとたんスレが手の平を返しはじめたw
いきすぎた原作信者って怖いなと思ったよ

藤原のラストの演技は感動した
正直演技に感動して震えたのははじめてだった、息するの忘れたぐらいに
昔は嫌いな役者だったのになあ
923名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 02:10:56 ID:mgR+sJ+J
そうそう、ラストの月がアヒャる場面、
あそこで悪役寄りになりすぎても狂いすぎても駄目なんだよね
それこそLが主役みたいになっちゃうから
ちゃんと主人公として最後まで固く持っていた信念を訴えつつも
ノートの力によって歪められてしまった感情を表現しなければならない
難しいねえほんと
924名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 02:12:44 ID:SImPN7tx
>>922
チケットww
前編は映画の予告みて見に行ったから、
チケットのLみてもなんじゃこの濃い顔?と思ったぐらいだったけど
原作読んでみたら似ててびっくりw

メイキングで撮影ない時も一人黙々とLになろうと努力する姿みて泣けた。
藤原はやっぱり最期のシーンがすごい。
オーラがみえるかのようだった。
925名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 02:16:57 ID:OeJwUTlJ
松山って決まった地点で松Lのコラとか出てたんだろ?
当時はデスノ興味無かったから知らんけど
何処かで見たけど、結構良い感じにLに仕上がってたから
コラ見た人は割と期待持てたんじゃない?

映画月は原作より残酷だよね
原作では絶対家族に手をかけなかったが、映画は父まで殺そうとして。
しかも詩織を愛してたように見えたな。
愛してるけど、新世界の為に悪魔に魂を売ったつもりで殺したって感じ。
「勝った」とアヒャ演技は原作月が乗移ったようだった。
926名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 02:17:33 ID:mwtOZKXe
Lはまあ魅力的な役だけど
月を魅力的に見せるのはなかなか骨が折れるかもしれないね
実写だとよけい大量殺人犯ってのが生々しいし
927名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 02:21:51 ID:+mC3PJjT
愛してもいないから殺す。
愛しているからこそ(わかってくれるはずだから)殺す。

どっちがタチ悪いんだろうな。
映画の月って藤原の顔がかわいい系だからか、なんかよけいに気味が悪いところあるよ。
一応、いい意味で。
わかりやすく悪い顔して狂ってくれてる原作月ってまだ親切だなと。
928名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 02:30:32 ID:P+UDILol
共感を得るのは映画月だな
けどちょっとバカっぽい

原作月は感情移入できないけど原作特有のモノグロールから月スゲー 天才て感じする
929名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 02:31:17 ID:aPgkhUYV
借りた後編見終わったんだが・・・微妙だった
原作既読組でも評価は高いんだね

松山Lはとても良かったが、藤原月は原作と別人な月という印象
白月と黒月の演技の差があまり無い・・・計画通りもアッサリだし、もっと悪い顔がヨカタ
まぁ漫画の表現力と比べるのは酷だけど
監禁解除がやけに簡単だったり、ミサは決定的な証拠あるんだから野放しにするなよと



930名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 02:42:36 ID:87Vc+Qgw
監禁解除に夜神パパの迫真の演技が省かれていたり
ミサ野放しに軟禁&監視(松田&模木マネージャー)がつかなかったのは
アリャリャ???っと思った、まあ全部入れたら3時間の映画になってしまうんだが
931名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 02:43:52 ID:e95SxmC3
監禁はやたら長く感じたけどなぁ、もうイラネって感じだったし
時間の都合で月の記憶が戻るの早いとか、無理に詰め込んだ感じはあるが綺麗にまとまってると思うよ
松Lは主役を食うぐらい良かったが藤原の演技が魅力的だったな
白月と黒月、確かに差無いじゃんかって思ったが、二回目見たときはその差が凄く分かったよ
932名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 02:50:12 ID:5VA9YWQI
ミサのオシッコみたいでしょ!?
が見たかった。
933名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 02:51:17 ID:nHvBvkkT
DVDのL再起動みたいなんはなに?2007撮影開始ってやつ
934名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 03:02:28 ID:xFto37v/
>>929
計画通りのあんなコロッケみたいな顔したら大笑いだろw
黒に戻った瞬間オーラも変わっててすごい演じ分けだった
935名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 03:14:23 ID:5oXWE9oA
>>918
原作ライトは親父殺す気満々だったじゃねーか
つぐみが無理矢理回避させただけで、
マフィアが殺してくれなかったら間違いなく殺してる
936名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 03:27:58 ID:e95SxmC3
>>934
コロッケwww
漫画みたいにあからさまにやったらギャグになるよな
映画はあれくらいの変わりようで良いって
自然だけどぞくっとするような変わりようだった
937名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 03:34:33 ID:Ecpq9XtY
>>934
コロッケwwwクソワロタwwwww
まあ片方は映画で片方はアニメなんだから表現は違って当然だよな
それぞれの媒体を最大限に利用しててどっちもありだと思う
938名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 03:35:47 ID:etkdtIIy
コロッケに計画通りしてほしい
939名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 03:44:17 ID:79LGjJ9i
933>あれはLでスピンオフ作品を作るということ。要はL目線でもう1本作っちゃおっていう監督の悪ノリ。


ところで、DVDの隠れ映像ってのは試写会のインタビューのコト?
940名無シネマ@上映中
監督の悪ノリってえらいきっぱり言い切るなwwwww
一応億単位の金が動くプロジェクトなんだからさwwwwwww


まあ金子のキャラ改悪が更に進むのは必至