押井守総合スレ・その31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
押井守監督 最新作 『立喰師列伝』 公開終了。
DVD コレクターズセット/通常版、発売中。
公式 http://www.tachiguishi.com/

■ 押井守・公式サイト 『ガブリエルの憂鬱』
http://www.oshiimamoru.com/
■ 押井守コラム 「勝つために戦え!」 (休載中)
http://www.production-ig.co.jp/contents/people/02_/
■ イノセンス公式サイト
http://www.innocence-movie.jp/

前スレ 押井守総合スレ・その30
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1164132029/
関連サイト・過去ログは、>>2-5辺りに。
2名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 23:14:49 ID:4xfjEcCd
■ 関連サイト

Production I.Gの公式サイト
http://www.production-ig.co.jp/
作曲家・川井憲次の公式サイト
http://www.kenjikawai.com/
押井守の世界 (Bandai Visual)
http://www.bandaivisual.co.jp/oshiimamoru/
3名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 23:15:02 ID:4xfjEcCd
■ 過去ログ

その1  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1018933857/
その2  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1031879484/
その3  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045020963/
その4  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1052142997/
その5  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056296514/
その6  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1059660576/
その7  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1065367519/
その8  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070643458/
その9  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075028183/
その10. http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077984213/
その11. http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079121819/
その12. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080589660/
その13. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084643942/
その14. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1088393631/
その15. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092360510/
その16. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1096099574/
その17. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100158917/
その18. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1107526202/
その19. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1113399806/
その20. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1118412925/
その21. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1123165183/
その22. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1127761690/
その23. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132063184/
その24. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138297773/
その25. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1143045206/
その26. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1146662382/
その27. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1151340218/
その28. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1156184688/
その29. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1159813548/
4名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 23:15:15 ID:4xfjEcCd
以上です。
5名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 23:42:56 ID:6yLItWjy
あっそ
6名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 23:46:55 ID:j+O5i/C7
おつかれー
7名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 00:54:20 ID:zMzrB6SY

ハンバーガー100個奢ってやろう
ここで食え
8名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 16:59:48 ID:ebhzzVZc
>>1

新作映画情報はまだか
9名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 19:14:27 ID:V5y7medy
今日、人狼見たけど
悲しい話だな……。



あぁ〜あ
10名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:59:10 ID:Yk7X7IEf
11名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 20:19:46 ID:o8HUWiF4
>>9
人狼は、押井守作品じゃないから。

押井守の書いた脚本がダメダメで、
スタッフロールに出ていない某監督が指導して沖浦監督が大幅に書き直したもの。
12名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 20:41:51 ID:i9b7e+VN
>>11
ソース
13名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 20:44:47 ID:JVCuI8W3
アニメで脚本をいじると、脚本を書いた当事者と無関係になるか。頭沸いてない?
14名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 23:11:08 ID:2SqgD72w
>>11
中間に某監督(誰?)がいたのは知らんかった。

>>13
人狼に関しては、押井監督は昔のインタビューでベタ褒めしてたよ。
逆に悔しいとも言ってた。
15名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:28:36 ID:igQNRK/g
>>11
押井に私怨を抱いてる某監督と書きたまえよ
素直じゃないな
16名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:42:58 ID:E20FGPFB
セラフィムの一件でそんなに険悪なの?
17名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 02:12:03 ID:jbR2MFWL
そういや今はなんでセラフィム投げたの?
告知では押井が逃亡したから今が独自に描き上げるとかしてたのに、
それで傑作描き上げてれば男も上がっただろうに。

それができなくなるような横槍でもあったの?
18名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 07:24:31 ID:rciDSsVW
え!?
人狼って紺が関わってたの?初耳。
1911:2007/01/24(水) 09:23:01 ID:jSm2j2ab
>>12
ソースを出したら、某監督と書いた意味がなくなってしまうじゃないか。
ttp://www1.parkcity.ne.jp/s-kon/no20.html

>>14
スタッフロールとか雑誌の記事などには出て来ない話だから、知らないのも仕方ないよね。
20名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 09:44:09 ID:WnnpwetR
>>19
最初っからソースだけ出せ。
おまえのバイアスのかかった偽情報をばらまくな。
21名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 10:22:37 ID:jbR2MFWL
>>バイアス
そのために隠したんだからしょうがないわな。
22名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 10:31:52 ID:P2gIE7b6
なんでもいいよもう
23名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 10:52:21 ID:wtnZI3Qt
>>17
押井の対話篇としかいいようなない展開と注釈ばっかりのシナリオにうんざりしたんだろ。
24名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 10:52:44 ID:L/KnuBX5
確かにそうだな
誰の助力を仰ごうが、人狼の手柄は沖浦のモノだ
かつてオネアミスの翼で押井が散々相談に乗ったが、スタッフロールに押井の名前はない
世の中はそうして回っている訳で、ほじくり出しても詰らんよ
25名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 11:02:27 ID:jbR2MFWL
>>23 うんざりして好き勝手やったら、
もっと好きにできる機会ができたじゃん。
そこでなんで逃亡したのという話し。
26名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 11:13:01 ID:OBJEREE6
王立宇宙軍と特車二課第二小隊は落ちこぼれ、最新の装備と雰囲気が近いね。
27名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 11:18:07 ID:L/KnuBX5
今が好き勝手に書きだしたから、押井が投げ出したんだろアレ
そもそもアニメージュの連載告知のコピーを見てもわかるように、あの漫画は押井の作品と
して売り出したモノ 当時まだ世間に知られていない今に好きにやらせる訳にいかない
という編集サイドの判断でストップがかかったんだろう

押井を原作から原案にしてヘソを曲げられても困るだろうし、たいして面白い漫画でも
なかったしな(まだ物語が動き出してなかったってのもあるが…
28名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 11:34:43 ID:L/KnuBX5
オネアミスはあの拝火経じみた経典の使い方が、人狼の赤ずきんの童話の使い方に似ている

もしあれが押井のアドバイスの結果だとすれば、物語のかなり深いところまで相談に
あずかったと言えるだろう と勝手に考えている(これは推察でソースはないお
29名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 11:54:03 ID:jbR2MFWL
>>たいして面白い漫画でも
えー、面白いじゃん、押井的記号使ってわかりやすい
ストーリー漫画ならみんなが夢見てるもんでしょ。
今は最初は押井の話した構想にのり気だった、騙されたと
いうならそれを描けばいいじゃんと。

>>編集サイドの判断でストップ
なのであのラストの告知は編集サイドとしてはすげぇミスなわけで
どこでどういう判断があったのかいなと。
30名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 12:16:56 ID:OBJEREE6
セラフィムか、徳間で連載中のヤツよりは面白かったけどね。
31名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 15:54:21 ID:OzcBWvH4
穿ちすぎて外してるレスが多いが、ま、いいだろう

真実を書けば世界の半分を怒らせるからな
32名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 17:10:47 ID:Uek8dqTf
怒るのは押井とガブくらいだろ
33名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 20:10:49 ID:99ZwsMfj
アヴァロンの小説面白かったわ。
まんまWizardryで笑えたけど

34名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 20:37:59 ID:jSm2j2ab
>>31
あなたは押井守さんですか?
35名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 21:30:44 ID:5yeV7DD1
いや、今だよ
36名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 04:22:14 ID:NPPfcpFA
37名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 04:57:49 ID:8wliXlzv
平野綾といえばハルヒコスプレCMがビミョーな出来だったと言うイメージしかない
38名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 06:59:55 ID:2JvYAwgS
>>32
押井の価値観によれば世界の半分がガブで、残りの半分が自分自身だ
39名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 09:55:24 ID:/hSJUys0
平野にとっては罰ゲーム?
40名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 11:48:22 ID:By9kHtRN
立喰〜観たよ。

ドMの素質は無かったらしい。

快楽は感じず、ただただ辛かたよ。

しかも返し忘れ、延滞取られる・・。
41名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 12:57:01 ID:a63g9PRa
押井信者マゾヒスト説
42名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 13:06:02 ID:pphu4K+B
サディストだが押井映画が好きだ
43名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 15:50:25 ID:/hSJUys0
近代、現代史を勉強する間もないユトリ世代には立喰師は辛いだけ。ハルヒでもみて萌えていた方が良い。
44名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 16:05:15 ID:tLra+MSY
>>43
ゆとり世代以外は辛く無いと、、。

その割りにヒットしてないよ。
45名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 17:33:04 ID:3FkcKMQo
>>38
ダニやんは排除ですか・・・
46名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 22:36:36 ID:a63g9PRa
『雷轟』だが、個人的なシュミで言えばアンティータムを長篇で読みたかった
47名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 23:28:26 ID:VW6SWBhp
>>43
押井の作品好きだけど
意味深く 難解なもんはアニメにする必要無いと思ってしまう事が多々ある
そう作れば話題作になるし なんだろ・・どういえば良いのか分からない
48名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 23:32:29 ID:VW6SWBhp
立ち食いは見たこと無いから分から無いけど
作品を見るのに前もって知識が必要なの?
49名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 23:44:28 ID:stARScws
まったく知識をもたない赤ん坊が楽しめる映画は限られてると思うよ
50名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 23:46:14 ID:pphu4K+B
知識は必要ないが見る前にコロッケそばを食べると良い
51名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 23:54:00 ID:+GCboaOs
立ち喰いでな
52名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 23:57:17 ID:X+jd4vUs
うちの近所の立ち食い蕎麦やはコロッケ置いてないんだが
53名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 00:15:40 ID:G3c0Bb+a
いいえ>>52は さそり座の女
54名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 00:26:05 ID:QsK9muyF
恋を忘れた
憐れな男にシビレるような
55名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 00:31:09 ID:4Cn4b+gb
そういえば東京って何で立ち食いソバ屋が多いの?
田舎から出てきて、ちょっとビクリした。
56名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 01:24:16 ID:jkr7ju1g
狭い場所を有効活用してるんだろうが・・・
57名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 01:29:03 ID:QsK9muyF
愛媛の東方にうどん屋が多いが如くよ
58名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 01:30:52 ID:4Cn4b+gb
>>56

狭い場所を有効活用するとソバ屋が増えるのか?
59名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 02:08:47 ID:yxPkHn5Q
何で、どうして?
どうして狭いスペースじゃないと出来ないっちゃ!
蕎麦を愛してるなら 出来るはずだっちゃ!
60名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 04:44:09 ID:1qZnRsN8
>56
たったまま食べるんだと、狭いスペースでも出店できるだろ?
で、たったまま食べるって事は手早く出せて手軽に食べられるのがいいだろ?
で、そゆのを利用すんのはだいたい働いてるおっさんだろ?
そゆのを満たしてるのが蕎麦だった、と。
61名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 09:35:54 ID:NmSv5Rxu
香川うどん帝国
62名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 10:57:06 ID:F2NDJIj3
>>43
日本の近現代史は高校でもまともにやらないぞ。まして民俗学なんて。
たしかにゆとり世代のオタは歴史や科学の勉強はむかしのオタほどはしてないけど。
63名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 12:43:00 ID:4Cn4b+gb
ここってどうなの?
ttp://www.yk.rim.or.jp/~h_okuda/wwf/list_oshii.htm

痛い人達なの?
64名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 12:52:46 ID:W28Z6h9J
平日の12時43分に2ちゃんで遊んでる>>63が痛くないとでも?
65名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 13:23:15 ID:YuW2jSSl
座れるタイプの格安軽食は、DQN率が高いから嫌いだな。例、讃岐うどんの花マル。
66名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 14:39:39 ID:4Cn4b+gb
>>64
平日の12時52分に書き込んでる藻前が言うことか?
67名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 14:56:27 ID:ZjPSm39k
ttp://pc.webnt.jp/hotnews/news219.html
>パックスヤポニカ製作委員会事務局
そういう名前なんだよね?本気で作ろうなんてしてないよね?
68名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 23:08:58 ID:jUX1hjVg
バンダイがうっかり金を出す気になったらやるんじゃね?
69名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 23:41:15 ID:yxPkHn5Q
いや、バンダイは『ケルベロス』で一度騙されてるからな
おそらく財布の紐は堅いぜ
70名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 23:54:42 ID:h/xVbGII
>>67
これって面白い?せっかくだから今年行って見たいと思ってるんだが
71名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 00:11:39 ID:C9yn+OS2
みなさん、人柱候補がいらっしゃってますよ。
72名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 00:20:56 ID:JTCbX158
――気がつけば前衛突撃部隊の
その最前列にいる己を発見することになるのだ

つまりそれが>>70の主体性の実体という訳だ!
73名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 00:51:44 ID:7D2doP7t
天使のたまご
やっと発売した〜!!!!
よしゃ〜!!!
74名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 01:28:08 ID:3iMaQ6Fm
>>72
もう一度よっく考えてみましょうってか
75名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 01:37:27 ID:JTCbX158
あ〜っと、時間切れ! 時間切れです!
なんという事でしょう! なにを考えたのか
地球の敵、>>70! これ〇△×※□!!
76名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 01:59:04 ID:XfRxSjcK
ちょっと! いつまでやってんの
時間がないんだぃ時間が
77名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 12:41:57 ID:sdzdbWOv
バンダイがケルベロスで騙された?おかしくないか。ガルムが頓挫してイヌ監督の企画には躊躇するが正しいのでは?
78名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 13:45:15 ID:vYYyexB0
ケルベロスはうらみがあるとすればバンダイじゃなく
つめばら切ったほうのプロデューサーでしょ。
ガルムは途中でバンダイの腰が引けたというとこあるし。
79名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 13:49:35 ID:JTCbX158
いや、あれは痛快アクション巨編を台湾で撮ります
ギアを数十体出します しかも低予算で撮ります
という売り言葉にバンダイがまんまと騙されて、それで出来た映画がアレ
80名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 20:12:24 ID:sdzdbWOv
低予算と言っても、台湾香港ロケの帰り便の費用はイヌ監督のカード決済だろ。
81名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 21:26:42 ID:JTCbX158
顔白く塗った公安の連中は「一々、殺陣考えるのが面倒臭くなった」からまとめて殺したと
言ってたし、極めつけに笑えるのが、紅一と乾が屋台でラーメンを喰ってる時に挿入される
ギアを着けた大勢の特機隊員が一斉に空を見上げるシーン、それが「話が違う」と言われた
時のための、「ギア数十体」のアリバイだったという話

ケルベロスがああなったのは、台湾の風景に「やられてしまった」ことと、もう一つは藤木義勝が想像以上に
大根だったからだ、と言ってたな >押井
82名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 08:52:00 ID:V4CxYfTO
安っぽさが売りだったらしい
83名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 10:55:52 ID:FXwf6Vas
ケルベロスのサントラって川井音楽作品中で一番好きだな。特に下町をさ迷うに歩くシーンの音楽が良い。
84名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 14:00:06 ID:vpKDsRZx
立ち食いそばの味にこだわるのって、ジャンクフード好きがモスはマックよりうまい
とかいってるみたいに、底辺レベルでの優劣をこだわってるだけなんですか?
それとも立ち食いそばでも中には海原雄山みたいなのをうならせる
旨いものも存在するんですか?
85名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 14:57:36 ID:jzHJSANt
>>84
そば・うどん板へどうぞ。
86名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 16:21:36 ID:FXwf6Vas
立ち食いではないが、普通の蕎麦屋で甲斐みたいか食い方を見たことはある。天ぷら蕎麦を頼んだ中年男が丼に唐辛子一本ふりかけて食べてた。実話です。
87名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 20:05:33 ID:jido0dcT
>>86
あんまりしつこいと勾留するわよ 
88名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 20:36:03 ID:5fWD83eV
わーいわいわい元気だわい!
89名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 22:15:29 ID:QEUPnxGy
>>84
何が底辺で何が頂点かという判断が個人によって異なる世の中では
君が後生大事に抱え込んでいる優越感など無意味だ。
90名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 23:01:43 ID:lIpmNdYr
NHK見てて不快な思いしたんだけど
どうしてくれんだよ、責任とって死ねマジで
91名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 00:20:28 ID:MOXjtIjY
92名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 01:07:01 ID:wTJuu0+T
というか蕎麦自体が脱サラサラリーマンがはじめちゃう
こだわり料理だし、なんでもありのラーメン屋と変わらんぞ。
93名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 14:19:24 ID:3xVwq62A
そば・うどん板はここですか
94名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 16:53:21 ID:7IrGW6td
蕎麦はこだわりの塊みたいな料理であるようなイメージだな。
95名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 17:16:37 ID:fqrIAh4e
どどんまい!
96名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 05:54:38 ID:1dNPdjZe
漫画業界にカスラックの魔の手が入ったけど
漫画もアニメも、だから遅すぎたと言ってるんだ!ってことになりそうだね。
政治家がアニメ産業に関わるとろくなことがないって押井が東大講演で
言っていたと思ったけど、その理屈でたぶん漫画業界は終わるかも。
97名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 05:55:57 ID:1dNPdjZe
×「政治家」
○「お国が」ですた。
98名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 08:37:40 ID:Ipr75rIm
別に終わってもかまわない。
実際、惜しい監督みたいな、映画がやりたかったけど仕方なしにアニメに入った世代
より後の世代は、ろくな作品残してない。
潮時です。
99名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 09:23:57 ID:B/7g+jrE
漫画の場合は基本一人で道具も原始的だから、
業界が終わっても漫画家がいなくなるこたないからおk。
100名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 16:06:07 ID:tZRv5rxQ
2・26の件なんだけど、今年はマッハ軒はないよねー?
101名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 16:30:26 ID:BHKjWPb4
これが僕の回答だって本借りた
102名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 18:22:27 ID:/CErm3W+
226のチケット買ってきた。
みんなはいくの?
103名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 21:55:47 ID:BHKjWPb4
行かない
104名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 22:02:22 ID:5AcLLnLo
うふふ
105名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 22:15:42 ID:BHKjWPb4
えへへ
106名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 22:29:33 ID:txSiDZ1R
>>102
行く。仕事定時上がりすればなんとかなるだろう、と。

最近、世界情勢を真面目に語るいさくさんをTVで見かけるとクスッとしてしまう。
107名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 22:55:01 ID:3rUyMkeo
>>104
うふふ禁止!

>>105
えへへも禁止!
108名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 22:56:16 ID:3rUyMkeo
いいなー。

そういや、今週のケルベロスはいさくやんと監督のトークスペシャルだよ。
109名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 23:01:45 ID:oeKMByH5
おほほ
110名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 23:17:46 ID:5AcLLnLo
あらあら
111名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 23:58:58 ID:F4jzKjjE
蟲師
112名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 00:35:45 ID:T3OUVINC
ギンコ「ぼくはもうずっと前から、忘れてしまうぐらい前から、蟲を追い続けていたのかもしれない」
真火「あなたは、だあれ?」
ぬい「蟲に憑かれた時は、これを服め! とらんきらいざぁ」
淡幽「ギンコ、そなたに逮捕状が出ています」
漆原「これは私のマンガではありません。押井さんの映画です」
113名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 02:32:20 ID:A7Stzyll
114名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 03:14:26 ID:KODCZbvu
雰囲気がうる星BDに近い作品って劇場版パト1?
押井作品以外も含めてあったら教えて欲しい
トーキングヘッドも近いとは思うけど、実写以外で
115名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 03:23:42 ID:s1/WLMe3
ハルヒとかいってみるw

宮台がハルヒをべた褒めではないがなんか
評価するみたいなことごにょごにょいってたの笑った。
116名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 03:39:17 ID:nZIujIRF
>>114
スワロウテイルをお薦めする
117名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 04:22:39 ID:s3FYBG+X
(´・ω・`) 宮台のことはもうほっといてやれ。
      可哀想な奴なんだから。
118名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 10:20:05 ID:UzPDwRW1
作家の大塚英志が「キャラクター小説の作り方」でBDとドラマ「木更津キャツアイ」の世界観の近さを指摘している。監督が堤氏だからな。漏れも現時点でBDに一番近いのはハルヒだと思うよ。永遠に続く夏休み。
119名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 10:41:15 ID:90ZWlEnK
>>113
えらく褒めちぎってるが、イノセンスって
人形好きから見たらそんなに凄いのか?
120名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 12:18:07 ID:hdLSbikX
>>118
堤じゃないよ
堤の弟子筋が監督
121名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 12:52:02 ID:4ShcWxHf
2・26でヒルズに初めて行く田舎モンなんですけど、
あそこってムサイ男が独りでサクッと飯喰える店ってありますか?
122名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 13:55:49 ID:muUrgdYe
ないよ。
弁当持参がでほ
茣蓙しいてめしを食う
123名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 13:56:58 ID:y6/BUDCb
124名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 14:05:18 ID:s1/WLMe3
なんかどっちが釣られてるのかわからんぞw
スタバみたいなカフェは中にあるし、周辺に
マックとかはいくらでもあるでしょ。
125名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 15:55:28 ID:tcSE6fx5
226が近づくと必ず毎年ファッションとか食い物でループが形成されるなw
126名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 19:29:16 ID:NTqx66tK
人間の事じゃねえゆとり教育を
受けてきた子供がどうなるかは考えなかったのか!!
127名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 19:49:34 ID:nZIujIRF
すると人間≠ゆとり世代ということで宜しいか?
128名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 22:47:33 ID:N6UWPUOW
>>113
千夜千冊は結構読んでる(というか、気になった本の題名で検索すると結構な確率で引っかかる)んだが、これは見逃してたな。
129名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 23:41:20 ID:6Mq9dkQa
昔亀有駅前にあったスタンドそば屋はコロッケやら何やら
何でもトッピングありだったのだが今はもう無いのかな?
当時は通学時間帯後にうろついてる(まともに学校行く気の無い)
女子高生をビートたけしがポルシェでナンパしてたという
都市伝説?もあったなぁ・・・。
130名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 01:04:14 ID:mTbVeQit
それは伝説ではなく事実だな
131名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 01:14:13 ID:dZIjRZvW
たけしがフライデーに突撃する原因になっちゃった
女は女子大生だったけど、うちの大学の同級。
132名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 12:34:46 ID:mrzN/fGl
    、,-ー- 、_,.,r-r,.;r';"´ ゛ヽ,
  .;r゛  ' , ,.ミ' ー--、ilr;r _   'i
  Y  ,: r'       ヾ  ;r '';
  (ヽ , r'        ,ノ   彡
    i' j!    ;     i .:::.  ;'
    ヾi. 'rtr::.' .:-':tテ、:. `i r'"t
    i:i. ' ´':  、` 、 ,i i _/
     い、 'ー-‐' ヽ  i j',!ヽ
     iヽ': '´二 ´`  r''/:::::::::i、
     r ! ヽ._   _, -' .r'::::::::::::;!:::ヽ、
    /::::::´:〉- 二  `/::::::::::::::/::::::::::::::ヽ、
  r'::::::::::::::::7Tl T /´::::::::::::::/::::::::::::::::;r::::::::::-、

  フンバルト・ヘーデル・ベンダシタイナー[Humbaldt Hoedel Bendasteiner]
   (ヘッセン公国,1788〜1860)
133名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 13:40:02 ID:P21IQgoX
押井監督にまつわる都市伝説っぽい事実って何かない?
134名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 14:05:16 ID:uEHlK9Qo
親父が探偵、母親が美容師
高校生の頃は政治運動に夢中だった
とはいえその立ち位置は反代々木系と微妙であり、(反代々木ってのは果たして左翼なのか?)
マルクス主義者なのか、といえば『資本論』を読んだこともないという
ようするに、ただ現状の世界(体制ニ非ズ)をぶち壊したいだけという嫌なガキだったらしい
135名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 14:29:57 ID:5elAbKEB
反代々木は新左翼ってやつか?
136名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 16:43:57 ID:YD0y+VnD
イヌ監督が参加した学生運動の奇怪さは宮崎学の「突破者」を読むと面白い。
137名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 17:00:00 ID:D16A7VIt
犬を手コキで喜ばせてる
138名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 17:07:08 ID:D16A7VIt
>>136
「教養主義の終焉-変わりゆくエリート学生文化」
ってあたりも理解の一助になる

明治大正と違って、いくら教養を学んでも大した出世ができないという
戦後の社会構造が、急増した学生を左翼運動にのめりこませた
139名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 18:00:45 ID:uEHlK9Qo
226も将校の社会的な地位の低下が根本だと言われているな
明治の頃の、「学士さまなら娘をやろうか」の時代には、将校も学士並だった
しかし学士の方は勃興する資本主義の波に乗っていけたが、軍人はそうはいかない
『坂の上の雲』の時代には、佐官クラスは社会の上流だったが、昭和になると経済的に
乞食同様と言うべき地位にまで低下した というのも、陸大でも出ない限り将官にはなれず、
あとは皆、佐官で退役して恩給生活に入る
それで生活が出来ればいいのだが、インフレに一番弱いのが恩給生活者である
それは今も昔も変わらない そして彼らは『地方(一般社会のこと、海軍ならシャバ)』
に適応する能力がない 何しろ幼年学校出身の軍人なら、中学ニ年で軍人生活に入ってしまい
それ以外の社会を全くしらないからだ

226はそうした社会不適合者たちの賃上闘争だったとも言える
140136:2007/02/01(木) 18:33:03 ID:YD0y+VnD
>138 情報ありがとう。
141名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 18:53:11 ID:6VG4uJ/Y
イヌセンス、それはいぬち。
142名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 21:29:51 ID:EUrGh5NW
本借りて押井が名探偵コナン30回も見たり理由がわかった
143名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 22:48:13 ID:ttjNRwXQ
>>142
くわしく
144名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 23:48:24 ID:UPQKcyPH
>>142
気が向いた時にでも詳細plz
145名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 00:55:22 ID:oqYSg7oj
>>143 >>144
秘密だよ
146名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 11:57:38 ID:GwkwH33n
叫喚の掲示板が廃止。誰かに荒らされた?イヌ監督ヲタの古参桃色某が小言を書いたら、見事にシカトされてた。桃色某さんは元気かな?
147名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 13:12:25 ID:sRXsxS5Q
>桃色某さんは

あいつって何なの?、業界人?
いつだったか某作品の批判レスしたら、怒ってきてが・・・。

よくよく考えると、なぜあいつが怒るのかよくワカランかった。
148名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 18:58:14 ID:JZOE1RUi
押井ファンって変なのが大杉

俺もこの前ここでイノセンスの批判したら
ネチネチからまれた
149名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 19:31:20 ID:+1x1kBVg
俺も話題になったから見に行った。ほんとになにも知らなくてGHOST IN THE SHELLも見ないで行ったから、わけわからなかった。

でもGHOST IN THE SHELL見たら面白かったよ。キムの館で2501がでてきたときはなんか(゚д゚)ウマーってかんじだった。
150名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 19:39:47 ID:GwkwH33n
イヌ監督ヲタが変?有名なファンサイトの管理人がヘビーエ○ゲーだしな。古参は40代だし。
151名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 23:57:10 ID:ZgtjdUhN
こいつの映画ほど製作者のオナニーという言葉が似合うものはない
152名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 00:10:11 ID:WQg3hzTV
映画には自慰かストリップしかないんだ、少年よ
153名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 00:29:35 ID:TChyLSQd
うぃっきぺでぃあの押井項目を読んだら、エルの乱は没企画らしい。
154名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 00:31:42 ID:tH9ZFZiL
>>146
生きてれば六本木に来るだろう
155名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 09:35:02 ID:2TbSQiZu
>>148
自業自得って言葉知ってる?
156名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 10:11:56 ID:ztKlTFDF
>>143 >>144
秘密だったけど教えるわ
押井守「これが僕の回答である。」で
未来少年コナンのころ押井は演出家の駆け出しで
↑のコンテ集を買い集め アニメのレイアウトを独自に学んだって
書いてあったから 多分それで30回も見たって事になったんじゃないかな
157名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 10:17:54 ID:Lt6U3OLC
>>149

ナカーマ
俺もGHOST観ずにイノセンス行ったわ
158名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 10:25:58 ID:AoBdaXkY
押井は、士郎正宗が宮崎駿の絵コンテを参考にしてOVAを監督し成功させた時に、
『宮さんの絵コンテを真似したら駄目だ』と士郎に散々説教したし、
GITSの時には、士郎正宗の超緻密な絵コンテとは対照的な、一コマ平均2秒位で描いたような
記号的な描き殴りの絵コンテを描いていたのにね。
159名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 10:58:18 ID:s2XFedL+
絵描けないんだからしょうがないじゃん


俺押井の絵なんか好きだけど。下手だけど。
160名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 11:10:58 ID:U28hW72r
>>下手だけど
タツノコのえらい人は誉めてたぞw
161名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 12:14:47 ID:FWU7tPa+
とどのつまりはオマケの押井絵の方が良かった
162名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 12:48:48 ID:3E3DPTWT
オレも押井が描いたネームだかコンテだかの方が絵的には上だと思った
森山ゆうじには悪いけど…
163名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 13:55:31 ID:ncMDRFgn
開き直って押井がキャラデザとかやればいいのに
最近のアニメは完成度高すぎてつまらん
昔のが勢いがあった
イノセンスなんて完成度が脚引っ張ってるように見える
上手く言えんけど
164名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 14:13:43 ID:Wn27Iwzc
>>158
作品的にはそうかもしれんが
士郎のその描き方で現場は地獄に落とされた
士郎はトラウマになったとか
165名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 17:44:39 ID:ztKlTFDF
イノセンスでヤクザがブッコロされるシーンあるけど
あんなのしたら実際のヤクザがバカにされたって押井が殺されたりしないのかな
166名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 18:47:45 ID:ncMDRFgn
ヤクザはアニメなんか見ねえよwww
167名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 19:27:23 ID:TChyLSQd
ヤクザを小馬鹿にしたシャシンを撮ってた伊丹監督は美人局に引っ掛かって飛び降りたという話もあるよ。
168名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 19:29:15 ID:54Ng+3hE
石川と電通がヤクザみたいな存在。
押井や神山が『失敗作』と主張しようが、
士郎正宗が『私は内容についてコメントする立場にありません』
とコメント拒否しようが、商業上の理由で押井の代表作は決まる。
169名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 20:51:53 ID:TChyLSQd
>商業上の理由で押
>井の代表作は決ま
>る。
少々強引かな?
170名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 21:10:03 ID:AYOnTt1M
>>167
その理屈なら高倉健はとっくに死んでいる
171名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 22:30:38 ID:TChyLSQd
>170が厨房かして、ゆとり世代か、伊丹監督作品を知らないようだから書いておく。伊丹監督が「ミンボーの女」を発表した前後は上映の妨害、伊丹監督への襲撃と凄まじかった。何故なら伊丹監督は「ミンボーの女」の中でヤクザを格好悪く描いたから。
172名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 23:06:26 ID:U28hW72r
>>ヤクザを格好悪く描いたから
ここいがいはだいたいあってるなw
173171:2007/02/03(土) 23:11:51 ID:TChyLSQd
ヤクザの追加だが、伊丹監督は当時は警察が民事不介入の問題、つまりヤクザシノギまで描いてヤクザを激怒させた。
174名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 23:23:17 ID:FiyeYZnj
>167
過去にやった映画に対する報復ではなく、
次にやろうとしていた映画を阻止する為である
という噂もあるがな
175144:2007/02/03(土) 23:30:26 ID:OC/e3Sm4
>>156
d。 勝手に名探偵の方を思い浮かべてて、理由がワカランかったw
未来少年の方の話は、他の関連本でも出てた希ガス。

アニメ映画の研究で、出崎監督作品の分析を散々やったって話もあっ種。
176名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 01:51:58 ID:o2DFcxfb
勝手にというか名探偵とかいあるがな、このネタも定期的にでるな。
177名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 18:24:27 ID:VTg/b278
171の方がゆとり世代に見える。
178名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 19:33:09 ID:TNDd9ay0
179名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 20:06:44 ID:TNDd9ay0
「墨攻」 革離=アンディ・ラウ 2007新春第2弾
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1158127372/
これ宮崎駿がアニメ映画化狙ってたとか

332 名前:名無シネマ@上映中[age] 投稿日:2007/01/30(火) 23:01:27 ID:YPd0bg2q
『出発点 1979〜1996』 宮崎駿著 スタジオジブリ出版 1996.7刊 p410〜413

●企画書・演出覚書 「墨攻」メモ アニメーション映画として
・テクノクラートが主役の映画(中略)
通常の映画の形におしこめようと原作を改変すると失敗する。できるだけ原作を活かし、弱点を補強する
以下はその補強案
@安っぼいヒューマニズムの拒絶
Aハッピーエンドの拒絶
B原作の映像的弱点の克服
なによりもリアリズム―主人公は真性のリアリストでなければならない―が感じられねばならない
物語のかなりの部分をしめる攻城具や、新兵器は絵にならない もっとほんとうらしくする努力と才能がいる。
軍事技術、軍事史への無知は許されない 技術者のするどい冷静なリアリズムの視座が全編をつらぬかないと、そう快さがなくなる
C人民の描き方−諸星大二郎的な力量とものの見方がいる
愛する必要はない そのやさしさも愚かさも 利己主義もけなげさも そのわいざつさもひよわさも
すべて、人はそういうものだと肯定できる大きさがいる 大衆ベッ視や、不信は映画をこざかしくする
D映像的力量、相当なものが要求される。美術においても、作画においても
Eクエートの砂漠にたてこもるイラク軍の雇われ指揮官として全力を尽す男の物語位のリアリティーが必要。
・物語の改変
 墨子集団の説明のために、貧民からひろわれた弟子を登場させる。「七人の竹」の若竹ではダメ。
 もっと、呪われた、まずしく、悲惨なおいたちの少年―力量があれば少女のほうがイイか―を弟子にし、
その弟子にやってみせ、背中でみせる主人公のクソ坊主という図式がいるのかもしれない。
・結論
 いいスタッフが編成できるならやるに価する。ただし、お金はずっとかかるかもしれない。
(酒見賢一著「墨攻」〔新潮社〕のテレビスペシャルアニメーション用企画省より一九九一年)
1/2 http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up169499.jpg
2/2 http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up169500.jpg
180名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 21:31:05 ID:SWj6lN4N
力量があれば少女のほうがイイか まで読んだ
181名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 22:19:31 ID:5HNXjItC
愛と勇気すらも友達になってくれないまで読んだ
182名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 23:15:42 ID:zLmDjocm
これは観たいな〜
183名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 01:50:00 ID:EcNFBtJZ
184名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 02:13:33 ID:CgWIW5x7
ヤングガンガン「ライオン丸G」がオ○クの教科書「うる星やつら」を指南!
ttp://ikesanfromfrneore.blog64.fc2.com/blog-entry-141.html
185名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 02:19:59 ID:O+VUwzFc
守タン、また柔道はじめたってホント?
186名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 02:32:57 ID:9t/0satT
友達の今野敏氏の元で何かやってなかったかな?今野さんてかなり喧嘩が強いらしいが。
187名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 03:52:34 ID:O+VUwzFc
空手か〜
188名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 06:41:35 ID:eqt9C17E
>>185-187
情報が古いわね=3
189名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 07:43:08 ID:ZCzvOddX
押井は柔道なんかより バスケとかサッカーとか走るスポーツやった方がいいと思う
デブだし ストレス解消にもなるだろ
190名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 11:14:19 ID:atJLZqVj
通風にはつらいです。
191名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 11:53:01 ID:9t/0satT
>188
ネタ元がサイゾーだから古いな。だったら教えてくれよ。
192名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 16:38:46 ID:fXRi4G6w
押井は今wiiにはまってる
193名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 17:06:28 ID:ZCzvOddX
↑妄想の体
194名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 19:27:25 ID:Pr3ZMXoO
ジブリの試写室で3DCG映画“ルネッサンス”という映画の試写が行なわれる。
ジブリとも付き合いがあるトルネードフィルムの叶井俊太郎氏の計らいらしい。
内容は、未来のパリを舞台にしたハードボイルドSFで、一言で言うと押井さんの映画
がとにかく好きなんだなぁという作品。この夏公開らしいので、是非、あなたもその目で
確かめて欲しい。「なんでタイトルが“ルネッサンス”というんですかね」という問いに
「“イノセンス”に似た言葉だからじゃないですか?」とあっさり答えてしまう配給会社の人たちだったし。
195名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 20:45:56 ID:f/X3rLy5
じゃあ「ルネサンス」でいいのに
196名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 20:51:32 ID:atJLZqVj
>>とにかく好き
御先祖様も好きなのか?そういや、それスキャナーダークリーだか
見に行ったらトレーラー流してたな。
197名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 22:05:16 ID:IjZZN/WR
ルネッサンス、それは情熱
198名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 22:42:30 ID:koby+tcL
ルネッサンスは燃ゆる灰でキマリ
199名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 22:50:51 ID:atJLZqVj
じゃぁ、エンディングの差し替えだとかジャニタレで宣伝とかもしなくちゃ
200名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 11:58:39 ID:LVi+N5MT
押井も昔はジャニーズ入れそうなくらいイケメンだったしな
201名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 12:57:15 ID:7B3zysh2
正直、



ジャニーズは無理
202名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 13:13:34 ID:UmntHhGD
イノッチを見てまだ同じ事が言えるか?
203名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 14:53:20 ID:5lDMTi4X
いいとも青年隊ならぎりぎり
204名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 16:04:10 ID:zjqacr4x
_
205名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 21:24:24 ID:Fte5xF4f
タモさんの代わりに真ん中から犬を抱いて登場

テレホンショッキングでは「ソバ食った?」
などでゲストに切り込むがもちろん食ってないので話が続かない
206名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 10:12:12 ID:V48RCUFV
素晴らしい糞スレだな。皆が放置してるし。ゆとり世代は来るな!
207名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 10:17:36 ID:MqPegB8+
スレ批判してるのか、住人批判してるのか、どっちだ?
208名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 11:30:20 ID:GlcGO+Mk
とりあえず「ゆとり世代」をNG推奨。
この単語使いたがる奴がもっともゆとり世代っぽい。
209名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 11:40:17 ID:CzmM3bnA
ゆとり ゆとり言ってる奴って他人を否定して自分を肯定したい人間のクズ
210名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 11:47:33 ID:V48RCUFV
「ゆとり世代」よりも、「授業時間が少ない世代」「可哀相な世代」なら?
211名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 12:14:47 ID:V48RCUFV
「ゆ○り世代」ってよく釣れるな。この世代はネットに若いときから接しているから、情報の飢餓感か無い。簡単に情報をネットから「拾う」から身銭を切る、自分の足を使って情報収集をしない。結果、知識が身につかない。「可哀相な世代」
212名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 12:51:04 ID:MqPegB8+
>>211

自分の足を使って情報収集をしない脳内一般論を語られてもな。。
213名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 13:22:38 ID:GlcGO+Mk
>>211みたいに傍観できてるつもりの奴が一番ゆとり世代だな。

もはや厨のかわりにつかってるだけだがw
214名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 13:38:38 ID:FOuDM48/
香ばしいスレですねw
215名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 16:25:36 ID:CzmM3bnA
>>175
あと、イノセンスの対談の時に
「高い所から飛び降りて 下からじわ〜んってしびれてきて
こくめいに書く 本当に高い所を飛んだなだな 本当に痛そう 
そういうのを昔は信用した事もあるし描いたこともあるんだけど
出来なかった 宮さんならわかると思う」
って押井が言ってたんだけど これ多分、未来少年コナンの事だろうな
216名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 16:34:14 ID:Atj5jrTT
トムとジェリーだと思うよ
217名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 17:04:56 ID:V48RCUFV
ゆとり世代って気が大きいよな。
根拠の無い自信だけは凄く持ってる。
218名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 17:25:48 ID:BKO//9Ak
俺はやるぜ

何を?

何かを
219名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 18:02:20 ID:tg6xbiuj
>>217
>>211とかな
220名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 22:13:16 ID:3tho9c3N
>>216
コナンだろ、常識的に考えて。
221名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 22:23:21 ID:ptVMAKWL
>>220の常識はその程度か?
222名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 22:37:51 ID:MqPegB8+
>>220

おい、煽られたぞ。
223名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 22:55:21 ID:3tho9c3N
そうだな
224名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 00:59:07 ID:VD8E4Zii
迷宮物件つまらんかった
でも、押井守が作ったって事がすぐ分かる作品だった
225名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 01:48:07 ID:DY0WCozk
迷宮物件のネタ元って昔話だが、当時から民俗学的資料を集めてたかな?
226北一輝:2007/02/08(木) 02:18:57 ID:OYaqr/FC
226あげ
227名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 09:56:51 ID:vP4t9BjK
>>224
あの当時のOVA自体があんなカスばっかりだったよ。
りんたろうの迷宮物語はもっとつまらなかった記憶がある。
228名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 10:08:13 ID:y0Wv1WPR
>当時のOVA
高いし、ツマランし…
ユーザーが買い支えないといかんという使命感があったな
貧乏学生だったのに…
229名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 10:49:29 ID:PU9O88Ne
ここに二人のあさりよしとうが現れました。
トップをねらえも似たような時代ですよ、
街角のメルヘンなんてのはちょっと前の時代か
まぁこれ面白いというよりOVAだからできるかと
思ったけどやっぱり無理ねというやつだけど。

90年代に入ってからの方が企画でオタク向けのフォーマットが
完成するので画一化進む。
230名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 10:53:17 ID:4EMb9LTL
素子もバトーもゆとり世代なんじゃないの
231名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 10:58:22 ID:DY0WCozk
ヲタク向けフォーマットって「天地無用」の事か?「天地無用」それ自体が「うる星」の亜流ではある。
232名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 11:55:22 ID:PU9O88Ne
>>天地無用
まぁ、代表的だわね、だけじゃなくOVA全体の話、
90年代以降のつまんない作品はあぁやっちゃたよというのすらない。
233名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 12:12:46 ID:y0Wv1WPR
最近のは良く言えば一定のクオリティがあるわけで、当時のは正に玉石混淆だった
ファミコン時代はクソゲー、神ゲーがあったが、今はない ある意味豊かな時代だったとも言える

民俗学の資料といえば、押井は昔ファンタジーの企画を温めていたが、結局モノにならなかった
弟子の神山がそれをやるというのも、思えば皮肉な話だな
234名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 12:37:36 ID:0kXQiT4S
OVA・・・
ガンダムのスターダストメモリーは神のできだったな
235名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 13:20:12 ID:y0Wv1WPR
だがポケットの中の戦争という駄作もあるだろ
一話冒頭のハイゴックに騙されて、最後まで買った奴を私は知っているが、周囲に笑われた時
「俺が買わなきゃ、業界が駄目になる」とか言っていたよ、ソイツ…
236名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 13:31:00 ID:DY0WCozk
神山監督の最新作の世界観は宮崎御大の「シュナの旅」ぽいな。
237名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 13:32:10 ID:2VgCZN+0
0080はいい作品だろ…あの愚作パト3と同じ監督とは思えん出来。むしろ0083はあざとくてどうにも…
カスタムMSの戦闘シーンは良く出来てたと思うけどさ。
238名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 13:34:01 ID:oHNh7oRL
ポケ戦と押井関係ねえだろ
239名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 14:41:43 ID:k1j1E85r
OVAの変遷の話になるとアニメダイスキ!を思い出すな・・
あの番組でビーバップハイスクールなんかを流すようになったときオワタと思った
240名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 15:00:13 ID:DY0WCozk
かっては美樹本氏を映画のキャラ監督にした事もあるから、イヌ監督とは無縁ではない。無理があるかな?
241名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 15:32:23 ID:y0Wv1WPR
時には脇道に反れることもある それが雑談(フリートーク)というものだ
我われはOVAの変遷について語っていたのであり、その黎明において押井はダロス、天使の卵を、
転換期においてはパトレイバーという廉価で、しかも親しみやすい作品をメディアミックスという
新しい手法で世に問うた 決して迂遠な話ではない
むしろ>>238こそが、スレの流れを読まない自治厨と言えるだろう
242名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 18:27:35 ID:aQwMBomU
久しぶりに本物のキモオタを見た

まぁ0080は名作だよ。アルが作りこまれてる
243名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 18:45:57 ID:y0Wv1WPR
どうしてもポケ戦は評価が別れるな
ライブアクションだの、人物描写を云々する向きには評判がいいようだが
40年前、既に『僕の村は戦場だった』という傑作がある訳で…
評価する方々には是非とも観て欲しい作品である 是非観て比べて欲しいと思う
244名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 18:59:53 ID:8hRMoKLx
0080は、確かに悪くは無かったな。
245名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 19:01:51 ID:Og2SmWX2
08はどうなんだ
246名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 19:20:03 ID:oHNh7oRL
>>241
ビッグバンから遡ってから会社の展望を語ろうとする
コンパイルの社長かお前は
247名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 19:25:16 ID:roDHigTT
DAIHONYAを思い出した
248名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 19:50:59 ID:PU9O88Ne
>>246 冬のコミケで持ってるのにザナザナ買ってる
オレにはそっちの脇道を詳しく。
249名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 19:55:31 ID:4EMb9LTL
そういえば 僕の回答って本とっくの昔だけど読み終わった
なかなかよかった 宮崎駿の風邪の通り道ってのも借りた事あるけど
監督の考え方がよくわかる
250名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 21:13:41 ID:8hRMoKLx
このスレの過去ログうp
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up9609.bin.html

ダウンロード後、拡張子を.bin→.zipに変更。中身はdat形式。
251名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 22:11:31 ID:wmqOO059
おまえらのお薦め仮想戦記教えろ
252名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 22:18:56 ID:y0Wv1WPR
つぴくせる☆まりたん集中ドリル
253名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 22:24:25 ID:8JmrdjQG
雷轟。と、一応言っておく。当然読んでるだろうけど
254名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 23:05:24 ID:oHNh7oRL
捕虜オチな
255名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 23:06:59 ID:9s7Pa7+I
将門記、承久記、太平記なんかは結構面白い
もう読んだかな
256名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 23:20:33 ID:vnqudPK0
海底軍艦、連合艦隊かく戦えり、
257名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 23:40:27 ID:y0Wv1WPR
ホメーロス『イーリアス』(呉訳に限る
ヘロドトス『歴史』
トゥキュディデース『戦史』
クセノポン『ギリシア史』、『アナバシス』
アッリアノス『アレクサンドロス大王東征記』

司馬遷『史記』
258名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 23:52:07 ID:vnqudPK0
とりあえず貼って置きますね。
ttp://www.p-guide.com/news_html/070205.htm
 キャラモノって固定客が居るからなかなか打てなかったりする。新装直後に
「記念打ち」するか。
259名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 23:57:39 ID:8rbwlXpD
警察とギャンブルて
260名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 00:12:42 ID:BNjegyDv
切っても切れない関係です。
261名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 00:37:35 ID:+LsxKqUp
>257

>アッリアノス『アレクサンドロス大王東征記』

最近、コミックス「ヒストリエ」を読んで、アレキサンダーの本を読み
たいんだが、他にお勧めがあったら教えてくらはい。
262名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 01:16:27 ID:x3joYrGv
>>261
じゃあ押井守×森山ゆうじの「とどのつまり・・・」を薦める
ある意味アレキサンダー的だ
263257:2007/02/09(金) 01:54:21 ID:7EA2+c49
んじゃクルティウス・ルフスの『アレクサンドロス大王伝』
京大学術出版会だ 高いぞー

あとはアーサー・フェリルの『戦争の起源』
石器時代からアレクサンドロスまでの戦争の変遷を書いた本
264名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 02:06:21 ID:cIZnkwi7
征服王イスカンダル
265名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 02:06:40 ID:7EA2+c49
また、手軽なところでは岩波の『プルターク英雄伝』H巻を薦める
266名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 03:29:34 ID:kfCF3Tuj
こんな雑魚の住人とは付き合ってられないな











つ帝都物語…まあ俺も雑魚だ
267名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 04:26:54 ID:mrJdOGCQ
仮想戦記の概念を無限定に拡大するのは良くないな


レイモンド・ブリッグス作「風が吹くとき」
268名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 07:21:55 ID:7EA2+c49
つ墨攻
269名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 10:02:14 ID:BNjegyDv
「サクラ大戦」という無理やりな落ち考えたが
あまり面白くもないのでここに落書きだけしとく。
270名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 10:08:02 ID:jiKNDZsE
>>243
40年前の評価の定まった傑作をひきあいに出していいなら、
なんでもありじゃねえか。
そりゃないよ。
271名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 10:31:06 ID:1Az7PwgH
226のゲスト、高橋良輔にケテーイだってお
272名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 11:08:07 ID:iq8p/IuJ
安彦良和の『アレクサンドロス〜世界帝国への夢〜』もおすすめ。

安彦さんと押井さんって接点ないのかな。
喧嘩になりそうだけど。
富野さんとは普通に世間話する仲みたいだね。
273名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 11:27:55 ID:ZrT9sA3I
安彦氏とイヌ監督の接点は、「天使の卵」の時に対談と現在徳間の月刊誌で連載をしてるくらい?対談も、安彦氏がイヌ監督の強すぎる「作家性」に懸念を示す発言があり、後に干された事を予言したみたい。
274名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 11:46:52 ID:dTkGeEaL
高橋良輔か。軍ヲタ趣味爆発だな。
どうせ高橋の新作がらみで幕末の話に持っていくんだろうが
むしろ火の鳥TV版の体たらくを押井監督に突っ込ませたい。
275名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 13:07:27 ID:quxQ3UU/
いやボトムズ新作にちょっかいを出す押井の方が見たい。
276名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 13:57:37 ID:0c+4zaGH
押井が撮ったデスノートやフリージアを見てみたい
277名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 14:04:53 ID:efb+9xb5
押井守の実写作品って面白いんだけど
映像的にいつまでも垢抜けない部分があるのはなんでだろう?
278名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 14:06:22 ID:ZrT9sA3I
イヌ監督はアニメの現場ではスタッフが倒れるまで追い込むが、実写の時にそんな酷い話を聞かないな。樋口のしんちゃんは役者に舐められて現場は酷いとも聞く。
279名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 14:56:38 ID:iq8p/IuJ
「天使の卵」の時に対談?
「アニメージュ」おまけのブックレットかな。
記憶にないなぁ。
金子修介との対談は良く覚えてるけど。
最近だと安彦さん、『スチームボーイ』のムックで『イノセンス』に苦言を呈してましたね。

押井さん、高橋監督のこと大好きみたいだから、無粋な突っ込みはしないと思うよ。
280名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 16:34:30 ID:keJGvoH7
世界樹の迷宮糞おもれ〜
押井タンはやっとらんのかぁ〜
281名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 18:40:48 ID:3w3sZbIL
>>280
工作員乙
282名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 18:44:54 ID:keJGvoH7
wiz好きに絶対オススメ
今すぐ買いに行こう!
283名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 20:07:55 ID:TAHv3Olq
トーキングヘッドのオーディオコメンタリーによると、
実写のスタッフからは、「またやりましょう」って
よく言われてるらしい>犬監督
284名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 20:11:47 ID:efb+9xb5
そういえばポーランドロケの話とか読んでても楽しそうだよね
アニメだと地獄のような感じだけどw
285名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 20:37:10 ID:ZrT9sA3I
本当、イヌ監督はアニメの現場では過酷な要求、スタッフの配置転換(使えないから要らない)を口にする。その厳しさが実写の現場で出ないのは何故?自身が「お客様」だと自覚してない?
286名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 20:38:17 ID:crAFLYLj
>>279
安彦って劇場2、3本撮ってやる気なくしちゃった人だろ?
自分にできなかったことを他人に求めちゃ、いけねえな。
287名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 21:34:13 ID:ifxa2L9u
アニメは仕事で
実写は趣味だからだろ
288名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 22:02:20 ID:BNjegyDv
安彦さんは監督やるには人がよすぎたw
>>279 ティーチインのメンバーにはいないよ。
289名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 22:02:42 ID:TAHv3Olq
AVALONのメイキングとか初期三部作のオーディオコメンタリー
聞いてると、指示が具体的で、明確なイメージを持ってるのが、
実写のスタッフに受けてるんジャマイカとか思ったなぁ。いかにも
アニメ出身の監督らしい話。あと、本人曰く、「スタッフに別に気は
使ってない」って事らしいけど、ホントかねぇw
290名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 22:06:13 ID:pZ66i9Zr
安彦さんは生涯一アニメーターであるべき人だったよね
あの人の動画の色気はすごい
詳しくは知らないけど、病気でアニメーター続けるのが無理になっちゃったんだっけ?
291名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 22:08:17 ID:d1571iY4
ナウシカか何か見て、俺もうアニメはいいやって思ったらしい
292名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 22:22:21 ID:TAHv3Olq
クラッシャージョーの映画、去年スカパーで再見
したけど、今見ても中々おもしろかったな。
コルドバ回頭も久しぶりに拝めたし。
293名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 22:31:07 ID:GY+p92sb
あれ音楽もいいよね。サンデージャポンのOPにも使われてたっけか
294名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 22:36:16 ID:7EA2+c49
>安彦
イノに苦言を呈す前に蒸気少年に苦言を呈したらどうかと
295名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 22:47:26 ID:7EA2+c49
それより安彦は漫画にキチンと起承転結をつけろと
手塚の『漫画の書き方』でも読んで勉強してこい
なんで最初のテンションを持続出来ないんだ?
書いててあきるんだろ、奴は
296名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 22:49:47 ID:BNjegyDv
>>291 ナウシカでしょ。女の子が主人公でSFでしかも一般受けする
普遍性もそなえてる、オタクから一般人まで全部の客をかっさらう
作品でこりゃやられたというようなこといってた。

でも、公開当時はナウシカよりビューティフルドリーマーの方が若手が
あの環境の中でここまでやってることに驚いたみたいなこといっていて
この話しは最近やっといったんだよねぇ、ショックでいえなかったのか、
ジブリのその後の隆盛で思ったことなのかどっちだろ。
297名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 00:10:30 ID:RBxpU5VS
今日はじめてオンリーユー見たがBDの方が面白かった・・・
298名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 00:12:47 ID:ih4Z59L4
オンリーユーはオンリーユーで面白いけど
やっぱりテレビの延長という感じが否めない
299名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 00:28:20 ID:YobLcTk0
正直、イヌ監督のアニメでの厳しさが実写にでも反映されていたら、藤木が
主演なんてあり得ない。他の映画監督がメインでない監督ってスタッフに優
しい話は聞くな。例北野武。
300名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 00:43:12 ID:FIyg1SH3
ヒント:俳優のスケジュール

企画時は千葉繁が主役の予定だった
何だかんだでgdgdに
301名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 00:48:43 ID:I1yagNvx
厳しくしないのは一から自分で現場つくってないし
それ故仕切れないからでしょ、たけしも同じなんじゃないの。
302名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 01:24:59 ID:PhzI+VMn
>>279
もっと前のAM本誌。付録冊子は紅い眼鏡の時だから。
303名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 01:30:30 ID:d6VHPmMC
あれかな、イヌ監督の実写第1回目があり得ない低予算、スタッフの何人かはボランティアからスタートしたのが今まで響いたかな?立ち食いもメイキングは学生ボランティア?だっけ?
304名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 01:34:06 ID:AZhNNdsP
眼鏡は実写第一作じゃないから
305名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 01:37:50 ID:AoIojSNZ
>他の映画監督がメインでない監督ってスタッフに優しい話は聞くな

これどういう意味?
306名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 01:56:38 ID:d6VHPmMC
>305
書き方が悪かった。実写が本業ではない。
307名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 02:02:24 ID:AoIojSNZ
なるほどそれで北野武か
そういえば押井は北野作品は結構お気に入りらしいな
308名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 07:19:47 ID:gakMgG61
パト2のベイブリッジ攻撃のシーンで発射されたミサイルはマーベリックだと思うんだが
命中する直前に赤外線画像が急に上からのアングルになったのは何故?
あと、登場してから命中するまでロケットモーターを燃焼させてたように見えるが
ああいうことって有り得るのか?普通は発射直後の数秒で燃料を使い切って、あとは慣性だけだろう
309名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 07:23:06 ID:pKaStJuL
効果だろ
映像としての
310名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 08:48:30 ID:Ruukd9vx
パト2の古代遺跡みたいなの何だったの?
311名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 10:00:05 ID:d6VHPmMC
>304
紅い眼鏡でなければ、何?
>310
当時日本が自衛隊、文民警察を派遣した某国の事だろ。公開前にゲリラの襲撃があったら公開出来たか?
312名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 11:27:14 ID:FIyg1SH3
あの遺跡の仏像=神の視点 てな話も。
313名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 11:55:53 ID:Ruukd9vx
パト2 意味分からなかったよ 
それに普通につまらなかった 
あなたはこの街の平和とか言ってるけど平和に暮らしてる住民の描写も無いし
ダサい作品でした 押井オタ死ね
314名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 11:59:41 ID:I1yagNvx
>>平和に暮らしてる住民
姫ねぇさまーとかやればよかったのね。
315名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 12:06:44 ID:mVQhHO7w
柘植が乗る巨大ラスボスがいたらよかったね
316名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 12:12:31 ID:d6VHPmMC
313向けには、眼鏡ドジッ娘、アイドルの声優参加、エイベックスの主題歌があれば大丈夫だろ(笑)
317名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 13:22:56 ID:dluOWeeh
平和というか、(戦争状況の中)日常を生きる人々の姿は
しつこいほど描かれていたと思うが…
318名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 14:59:45 ID:HsjOZOwo
>>280
>>281
874 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 14:35:36 ID:0Bmmt22M0 [PC]
なんだかんだで世界樹面白いわ。
MAPチマチマ作ったり、思いもよらなかったところで全滅しかけたり
もうずっとRPGから離れてたけど、これは楽しめてる。
PS3はどこの店行っても在庫ありますばっかでわろた。
今のソフトラインナップじゃ3万でもいらん。

875 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 14:36:56 ID:Wqi+Vl2v0 [PC]
急に世界樹工作員がワラワラ沸いてくるし
どこにでも沸くゴキブリみたいな奴らだ

876 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 14:45:10 ID:XkDPRK1D0 [PC]
>>875
本当だな GK妊娠以下のクズどもが

877 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02/10(土) 14:55:42 ID:qYLl6yNl0 [PC]
世界樹工作員なんの脈絡も無く内容語りだすから一発でわかるw
319名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 16:11:34 ID:Ruukd9vx
押井ってさ人間的に偉そうだよね
未だにゲームやってるのも恥ずかしくないのかな?
それでいて身体がどうのこうのとか ゲームやってればそうなるだろって感じ
自己管理もできない 他人を否定するに快楽を覚えてるバカなおじさんです本当
320名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 16:50:43 ID:Ruukd9vx
こんなページ見つけた
http://www.kiwi-us.com/~amigo/otakuuta/osii.htm
321名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 16:53:06 ID:d6VHPmMC
このスレに長いこと居るが、イヌ監督の実写がなんでイマイチなのか少しは分かったかな?実写で成功しようとするなら鉄拳も辞さないチーフ助監督が居れば良いかな?
322名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 16:56:27 ID:DAMxvEbG
でもなんていうか実写は息抜きとして楽しくやってるみたいだから
今みたいな感じで続けて欲しいとも思う

でもGRMの企画が復活するならぜひ鬼モードでやって欲しいね
323名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 17:04:13 ID:mVQhHO7w
実写に労力そそぐより
攻殻みたいに映像化で成功してドル箱になる原作を探す方が急務
324名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 17:11:52 ID:Ruukd9vx
まあなんだかんだイッテ押井ってO型だよね
325名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 17:24:29 ID:6SDDEfv0
血液型厨房ウザイ
326名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 17:31:04 ID:Ruukd9vx
ちなみに犯罪者に一番多いのがO型です
327名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 17:31:52 ID:d6VHPmMC
やっぱり売れるアニメはセックス&バイオレンス。イノセンスはセックスが足りなかった。果たして、今現在イヌ監督向けの原作あるかな?
328名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 17:38:40 ID:SKs97nvW
一体なんだ、このレベルの下がりようは
329名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 17:42:41 ID:s3Jz7DeI
かっこつけるだけでイデオロギッシュな雰囲気をつくるもんだから、
どこかトンチンカンな知識が仄見えるひとだわねー。
紅い眼鏡からこっち。
330名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 19:52:40 ID:I1yagNvx
>>イノセンスはセックスが足りなかった。
しょうがねぇじゃん、犬監督がいくらいってもIGに
色気のある幼女人形を描こうという益荒男がいなかったんだから。
331名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 20:22:13 ID:d6VHPmMC
>330
オーディオコメントでも西尾氏にはフェティが無いから、魅力的な指が書けないとボヤいてた。セクサロイドだけ外注するわけにもいかないし。
332名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 20:36:51 ID:oJtoYXGF
色気のある幼女なんてアニメ漫画ゲームに
嫌という程あふれてるのに
わざわざ押井作品に求めるのかよ
333名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 20:52:07 ID:6+/f5l7r
色気のベクトルが違う
334名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 20:57:05 ID:I1yagNvx
オープニングで裸の女だすアニメもあふれてるが
それで有名になった監督だし、わざわざベルメールだの
モチーフに求めてるのはそういう映画ってことだよ。
335名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 20:57:14 ID:g6BOBb5Y
>>320
読んでてあほらしくなった。
ハリウッド映画しか見たことの無さそうな人間だ。
336名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 21:00:49 ID:M+R+CgiN
オープニングが裸の女だから有名になったのかなぁ
337名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 21:16:30 ID:I1yagNvx
少なくても海外インタビューされると必ず聞かれる。
338名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 21:22:35 ID:DAMxvEbG
押井守自身は今どんなものが作りたいと考えているんだろう?
339名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 21:35:32 ID:YCHfRRSm
ビデオセールスが全米1位になった最初の日本製アニメはGITSではなく、
『妖獣都市』という裸の女が出てくるバイオレンスエロアニメだった。
GITSも『妖獣都市』と同じ理由で売れたにすぎないと押井が指摘している。

ラリー・ウォシャウスキーはドMの女装マニアでSM女王に貢ぎまくった挙句、
性転換までしたほどの筋金入りの変態である。

ラリーは、怪力女が回し蹴りしたりマシンガンをブッ放したりして大暴れする場面が満載の
このアンダーグラウンドでキワモノな日本製のカルトアニメを見て性的に興奮し、
『俺も押井先生みたいに怪力女が大暴れするカンフー&銃撃戦映画を作りたい!』
という衝動から『マトリックス』を製作した。
340名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 21:37:15 ID:mipeHcAu
変に持ち上げられてるから、逆に安心したよ。
341名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 21:45:22 ID:3YqqQc+g
ただの女の裸じゃなくて、サイボーグのセッティング工程のイメージだから
衝撃的なのであって。GISはつまりそういう映画だよな。

海外(北米?)ではアニメでエロティックな描写は出来ないらしくて、
ポカホンタスの監督かなんかにえらいうらやましがられたとか
インタビューで押井がゆってたね。
342名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 21:48:45 ID:fImIdmEs
米国でも大人向けのアニメに力を入れ始めたそうで。
343名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 23:30:05 ID:ZyfFlv20
ははあ、スキャナーがそれか
344名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 23:38:15 ID:NFS6pLiW
全然デフォルメ出来てないじゃん
あの共通言語こそがアニメ絵の強みだって犬も言ってた
345名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 23:41:11 ID:ZyfFlv20
いや、単なる冗談ですよ
346名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 09:49:23 ID:KO/75lEg
次ブラッドの実写映画作るのまじ?
347名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 10:11:20 ID:QoJgCGf7
ブラッドか、神山が認められる一方でK監督がイヌ監督から弾劾裁判を喰らった作品。
348名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 10:12:52 ID:9POPIp97
弾劾裁判?意味わかって使ってんのか?
349名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 10:26:16 ID:7KuxZ0vE
↑出た 押井スレ名物 中二病
350名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 10:26:49 ID:QoJgCGf7
>348
なら何と書く?総括か?このスレで気に入らないのは代案、自分の言葉で語らないお前みたいな屑が居る事。
351名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 12:03:40 ID:UWhWWAqE
ここの人ホント些細な事ですぐ火がつくのな…
いい大人なんだから落ち着けよ
352名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 13:19:18 ID:ZfUlW/8i
>343
>344
スキャナーではデフォルメする部分が「トリップ感を出す」の一点集中で
用いられてるから目立たないけど、きちんと目的は達せられてるじゃないか?
前作「ウェイキング・ライフ」では少々やりすぎだったが、
それも踏まえての出来映えで、俺は満足したよ
353名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 13:49:29 ID:7OFImcQI
スキャナー・ダークリーはソフト制作者が製作中に
リストラという手ひどい仕打ちを製作側から受けたので
一般公開されるような映画にはもう使われることなかったり。

まぁ、あの表現がしたいというなら似たような表現は他でもやるだろうけど、
それほどハリウッドあたりが大金だして使いたいという表現でもないかなと、
面白かったけどね。

製作中オフィスいったら鍵変えられて、サーバー取り上げられたとか
という話しだが。
354名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 15:26:47 ID:8M1zPBdU
「暴力とセックスと謎さえあれば馬鹿なヲタクどもはついてくる」byたけぴぃ
355名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 15:56:11 ID:F5Js+MvG
反米があればそれでよし by竹P
356名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 17:25:25 ID:Zz4jO1rd
土6でテレビシリーズやってくれ
皇国の守護者とか
357名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 23:55:15 ID:gnHHUQ35
>350
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%BE%E5%8A%BE%E8%A3%81%E5%88%A4

 やっぱり総括の方が正しいのでは?正直、弾劾なんて表現をアニメで使うなら
、ジブリで宮崎御大、鱸Pが下から突き上げられてかな?
358名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 07:30:49 ID:7COYLZkZ
総括なんて、普通使わんよ
「反省する」を「自己批判する」と言うようなもんだ
359名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 07:36:19 ID:MfVXEN3G
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   / >>347-351は銃殺
    |┃     |    ='"     |    <   >>357はタンクデサント
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>358にはシベリアで自己批判してもらおうか
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
360名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 09:48:59 ID:KUbjUFS2
「総括」ってイヌ監督の世代にしたら「自己批判」と言う名のリンチなんだが。現在連載中の漫画にも「総括」と叫びながら、リンチしようとしてる。
361名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 10:11:30 ID:O0yNtEwW
同士358と360よ、自己批判ってやつもそれ系の言葉でないかいビッチ
362名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 16:22:59 ID:tQerLftj
なんとなく、ハダリ
ttp://www.youtube.com/watch?v=BnG_Ce8Qz9w&NR
363名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 18:50:59 ID:zkVYt3z+
押井スレって押井作品経由の知識ばっかだから偏ってるよな
364名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 20:04:13 ID:KUbjUFS2
イヌ監督絡みで興味を持った事柄。
タルコフスキー、山田正紀、駅の立ち食いソバ、今野敏。偏ってるか?
365名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 21:06:51 ID:kQaTAir0
押井の名前を意識したのは
タルコフスキームック本の寄稿からだった

眠い映画けどイイ、とか書いてたな
366名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 21:27:26 ID:mnZ+cerX
押井の名前を初めて見たのはうる星だな
OPに出る『チーフディレクター 押井守』のチーフディレクターって何だよw監督じゃないのかよと
子供ながらに考えていたのを思い出す
367名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 21:46:19 ID:ehNwtg+x
押井ってさ矛盾が多いよね
例えば
イノセンスで身体のテーマーを扱っときながら
いい歳してゲームとかやってるし
幼稚すぎるんだよね そりゃ自分の身体も無くすのはとうぜんだろ みたいな
個人のテーマで映画にわざわざするなよ そういうことするより自分を見つめなおせって言いたくなるんだよね
368名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 21:56:45 ID:O0yNtEwW
>>身体のテーマー
イノがいつなかやまきんにくんの映画になったのかね?
369名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 22:00:04 ID:TTcl9gb4
ほっときなさいよ
370名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 22:13:11 ID:mCdM2Zet
きづいたらアニメ映画板なんてのができてるのね。
すでに犬監督スレも立ってる。
向こうでも指摘されてるとおり、住み分けできずに過疎化しそうだが。

押井守総合スレ
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1171171170/
371名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 22:20:37 ID:52EBqxt6
押井監督は一応実写もやってるから微妙な感じになりそうだね
まあとりあえずは様子見か
372名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 22:54:36 ID:99E6Pae5
最近イノセンスのDVDを中古で買いました
本編は日本語字幕付で見ることが多いです
Disk2の押井の発言も字幕欲しかったです
373名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 23:02:03 ID:mnZ+cerX
それ初期不良だから新品をもう一枚買った方がいいよ
374名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 10:29:05 ID:Ji1KEDVw
>>308

シースキミング式の対艦ミサイルには、CIWSを回避したり上部構造物を狙ったりするため、目標の直前でポップアップする機能があります。その表現と思われます。

マーベリックは対地ミサイルですけどね。
375名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 10:45:56 ID:N2x89I6T
>>372
あいつの声なんて言ってるのか時々聴こえないよね
376名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 11:00:49 ID:Vm4MNFPr
>>374
対艦ミサイルで橋撃ったりするのか?
377名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 11:27:22 ID:ycm6ljWo
チョン・ジヒョン、チョン・ウソンらトップスター、海外進出始動
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=4&ai_id=68535

まず海外進出が最も具体的に見えているのは、チョン・ジヒョンとチョン・ウソンである。
チョン・ジヒョンは、日本の有名アニメを原作にした『ブラッド・ラスト・ザ・バンパイア』の出演契約
を完了した。海外進出のために英語の演技訓練を長期間準備してきたチョン・ジヒョンは、ウィリア
ム・コン監督が演出し、押井守監督がプロデュースするこの映画で、魅惑的な吸血鬼を演じて東洋の
美を披露する予定である

378名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 11:53:06 ID:oVzX10nj
空対空ミサイルで橋が大破してもな。
379名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 12:16:43 ID:C+zLOXB2
標的となった車に相当量の爆薬を仕込んでたとは考えられないか?
380名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 13:03:37 ID:Ji1KEDVw
対艦ミサイルというのは対艦用に特化した対地ミサイルですから、橋を攻撃できないことはないですよ。
車輌を狙い撃ちというのは、プログラム変更がかなり困難かもしれませんが。

炸薬も200キロ以上は入ってますし、ロケットモーターの燃え残りもあるので、威力は相当なものです。
コレだけの威力で、大型の橋を完全に爆破というのは難しそうですけれど。

まぁ、近距離地対空ミサイルで東京タワーをぶち折った某特技監督よりは、はるかにマシな描写なのではないかと。
381名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 14:21:23 ID:r40F5z9d
ジパングでハプーンを敵陣の小麦粉の袋の山に命中させてた。
382名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 15:03:28 ID:oVzX10nj
ベイブリッジは車への仕込みを考慮できるが、中盤の見せ場「状況開始」だともっと簡単に橋を破壊してるがな。
383名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 15:10:02 ID:Ji1KEDVw
あれは対戦車ミサイルか、あるいはロケットだったかな?
ヘリ搭載兵装はバンカーを破壊できるから、コンクリート建造物への
一定の攻撃力は持っているだろうと思われる。

なんにしろ、相当の冗長度をもって建設されている土木建築物を
簡単に破壊するのは難しい。

ソウルの橋が簡単に落ちたことがあったけど、あれはたぶん、
簡単に落とせる仕様だったんだろう。
384名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 16:24:18 ID:gIoLpwog
それで思ったんだけど、例のツインタワー。

あの事件以前に映像であんな風に破壊させたら、
「こんなに綺麗に崩れるわけ無いじゃん。リアリティないね。
作ってる奴は物知らないね」

って言う奴いただろうなぁ。
385名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 16:28:09 ID:7bkuQL3d
ブラッドみたいなコケた企画深追いしたらいけんよ押井たん
386名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 19:26:46 ID:lnyTGEbG
>>384 あれはビルに爆弾がしかけられていたんですよと
2ちゃんで得た知識を披露w
387名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 22:11:26 ID:pOqbovhi
>>383
そうでもない。
橋というのは根本的に不安定な構造物なんだよ。
388名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 00:16:18 ID:UO6CQASS
あまり、話題にはならないが橋での戦闘ってイヌ監督好きだよな。
自身、うる星最後の話でも橋での戦闘がある。アヴァロン(小説)、
ケルベロスコミック、後思い出せない。なにか、第2次大戦の戦争
映画の何とか鉄橋が好きとか?
389名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 00:21:29 ID:sRQz1lT7
パト2の海底トンネルも状況的には同じだよね
どっかで橋の上の戦闘が好きだって言ってるの聞いたな
390名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 00:49:58 ID:k6PluXB5
>388
「レマゲン鉄橋」だな。
ドンパチ派手ななかなかの名作だぜ。
391名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 01:08:14 ID:YgC9GDzz
ジャンボの腹見せるのも好きだけど橋の下くぐるのも好きなんだろうな
392名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 02:29:36 ID:nH7UjYMl
境界線て意味でも橋は重要なんだろう
393名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 09:23:05 ID:eW06n4aa
ある対談、というかいつもの口論で
駿が「ああいう規模の橋は対地ミサイル一発じゃ落ちない」と言ったところ、
押井は「橋は土木構造物で、バランスで成立しているモノだから落とせる」と反論してた
確かにローマ時代の石橋なんかはキーストーンを取れば落ちる
しかし映画『トコリの橋』を観たり、ベトナム以降の実戦の話を聞くと一発では難しい気がする
まあ実戦では重要な戦略目標である橋には濃密な対空防御が付きもので、
据え物斬りのP2のベイブリッジとは状況がかなり違うが
394名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 10:37:53 ID:4KffV9Kq
宮崎監督と押井監督の2時間ものの軍事対談DVD出せば
売れると思うんだけどな。
395名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 10:48:54 ID:2hba/NMQ
つり橋なんかの吊り構造は吊ってる部分壊せばもろいと思うけど、
ミサイルで橋部分は壊してもそこから崩壊はしないような気がする、
一発で吊ってる構造を壊せるかどうか知らない。

台風で大型のつり橋の橋部分が何メートルも上下にたわんでる
映像みたことあるけどそれでも崩壊してなかった、台風なんかは
想定してたわみの遊びとかつくってあるのだろうからミサイルと
一緒にはできないけど。
396名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 13:01:55 ID:J+Wh7g9E
正直、P2を初めて見たときに、眼鏡と白髪と若い女性との不倫をしていたテロリスト。ジブリのあの人だと思った。
397名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 13:41:40 ID:eW06n4aa
>>396
素直に映画を見れないというのは、ある意味不幸だなw
398名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 13:42:12 ID:goEww0T8
↑なんでそうおもったの?

っていうかさ監督の売名 押し売り 個人的考えの押し付けってやめてほしい
押井ってまさにそれじゃない 
映画を見る時 こういう考えで見ないといけないみたいな
映画を楽しめないって言うかさ
こういう風に考えるのは自分だけかな
399名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 13:45:15 ID:VIxuIp2w
かわいい
400名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 13:45:36 ID:3gXpgsED
は?
401名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 13:55:01 ID:cTRjWD9m
>>398
どんな映画でも、監督の主張を参考にして映画を観るもいいし、
監督が言ってる事は気にしないで観てもいいし、
あなたの自由だと思うよ。好きなように観ればいいんじゃない。
402名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 14:07:32 ID:tLDcRsqG
つまり主張を押し付けられて文句を言う観かたが好きってことだな、>>398
403名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 15:15:36 ID:i6s+tpVs
このスレ脂まみれのキモオタの巣窟だからあっという間に引火するよな
404名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 15:28:49 ID:eW06n4aa
P2の柘植をジブリのあの人だと思ったのは君の主観であって
P2における中年男と婚期を逃した才媛の恋とは一切関わりがありません

という事が分かった上で発言してるならば全く問題ない
俺も映画では演出の都合で「戦車手が手榴弾で吹っ飛ぶ」描写もあり得ると知っていて
ベイブリッジ爆撃の実際について書き込んでいるつもりだ
405名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 15:47:52 ID:eW06n4aa
失礼

訂正、
×戦車手が
〇戦車が
406名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 16:22:53 ID:9tum6vax
>>395
橋の真ん中の下側は、両端(柱脚側)へ引っ張られる力を、鉄の引っ張られることに
強い特性を用いて、伸びようとする力を引き止めてる。橋の下側(桁)ってのは、
上からの重量を受け止めて、両端の柱脚に力を分散する役目。
なので、つり橋でない限り、橋桁の真ん中の一番下側がウイークポイントになるので
そこを橋桁がせん断されるぐらいの爆発力で破壊できれば、橋は自立できなくて
落ちてしまうよ。

グニャグニャになるつり橋の映像、俺も見たことあるけど、あれは風の力を、橋をやわらかく
することで、力を逃がそうとしすぎたんだろうね。俺も土木が専門でないから詳しくは知らない
けど。
407名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 16:56:23 ID:WYBOukl1
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    戦車手は手榴弾で死ぬだろ
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }        常識で考えて……
.  ヽ        }          
   ヽ     ノ        \        
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
408名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 17:09:54 ID:wgWSuNH+
  ''巛.从     -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、     ○_____
   从ミ'   / /" `ヽ ヽ  \    //  /     /
   巛,,ヽ //, '/     ヽハ  、 ヽ //―+―――/
   / モ 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i| //  /     /
  / ロ レ!小l●    ● 从 |、i| // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / ト  / ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ//  ≡ モロトフカクテルはいかがかな?
/ フ /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !   ≡
ヽ  \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│    ≡
 ヽ/  /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |   ≡
    `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |  ≡
409名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 17:16:09 ID:9N1sqRGy
基本的に構造物ってのは満遍なく掛かる負荷には強いけど一点集中の衝撃には脆いわな。
もちろんそういった状況を想定してないからだけど。
骨格や構造による負荷の分散やバランスで成り立っているのであって、そのものの強度ってのはたいしたことない。

・・・そうだ。

410名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 17:45:12 ID:5x7ou04C
考えてみたら堤防なんてのも発破で簡単に決壊しますな。
その昔は自分の村の被害を抑えるため、下流や対岸の堤防をぶっとばしたりしたそうな。
411名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 17:51:33 ID:4KffV9Kq
藻前ら、メカフィリア読んでないの?
412名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 18:07:57 ID:PuLOshaP
>>409
橋も建物も、用途に適した使い方以上の計算はしないからね。橋なら上に想定しうる
重さのトラックが同時に何台乗ったと仮定&橋自体の重量は勿論のこと、最低限の
荷重+予備強度で計算する。橋げたにマーベリック喰らったとかは想定しない。普通w
413名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 19:37:13 ID:goEww0T8
>>401 >>402
レスthx
イノセンスの対談で押井が映画って物に対して
見終わって「外出て走り回りたくなる映画」って言ってたんだよね
外出て走り回ろうじゃないって 体を失ったら失ったなりの
人間のあり方がある それがイノセンスだって言ってたんだけど
それを聞いて物凄く幼稚でバカげてるなって  
昔は自分もそういう風な考えしてたんだけど それは絶対違うと思うんだよね 何でか分からないけど 
これが後に響いてなんかどんな作品見ても
そう思ってしまうんだよね 映画を純粋に楽しめないっていうか
あの人って自分の言葉の影響力とか考えずにただでかいことを言えば
注目されるとか、逆にそれが人気が上がるんだろうけど もっと考えて発言するべきだと思うね
414名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 19:40:54 ID:+Iy8WQgp
俺にとって「外出て走り回りたくなる映画」ってBDや駿の映画なんだけど

イノセンスは死にたくなる
415名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 20:10:35 ID:J+Wh7g9E
またナイーブな若い人が来たね。簡単に「死にたい」なんて簡単に口にしなさんな。生きてりゃ、せーくす、酒、旨いモノ、イヌ監督の新作を見られる。
416名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 20:13:26 ID:Zu2AHEBQ
なんか413はむつかしい人だね…
押井に影響力があるのではなく、あなたが影響されすぎなんだと思うよ
417名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 20:24:51 ID:TYhKpYiW
>>何でか分からないけど
おれにはあなたのいいたいことがさっぱりわかりません。

西原理恵子いうところの担任のネクタイが曲がっているので
嫌悪し嫌う女子中学生と同じにしか読めない。
418名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 21:03:11 ID:403sSf8G
イノセンスはブルーレイで再評価されるだろうか
419名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 21:10:06 ID:5WC+NKhI
むしろアラが目立つだけだろう
420名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 21:32:16 ID:SjR4MuKp
アラどころか描き込みのすさまじさの再確認が出来るそうだ。
421名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 21:41:41 ID:nvAbu+fr
あばたも笑窪、と言ってね
422名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 21:44:49 ID:eW06n4aa
一度でいいから押井が本気になった実写作品を観たいものだ
それこそ本職のアニメの時のような
スタッフビクビク、現場はピリピリな作品を、一度でいいからぜひ観たい
423名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 21:47:56 ID:+Iy8WQgp
>>415
やめろ
俺はイノセンスが死にたくさせるほど陰気なつまらん映画だと言っただけ
お前なんかに諭されたらプライドが傷つくし
424名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 21:48:11 ID:NaGhVb0v
GRMが復活したらそうなるんじゃないかしら
まあGRMだと実写ともアニメとも言えない感じになるだろうけど
425名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 21:52:23 ID:SYt7aNBV
華やかなパレードを見送る赤の他人達
ピーランドここには何でもあるが、何にもない。

426名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 21:53:59 ID:vHMCWi6t
やっすいプライドだなオイw
427名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 21:56:27 ID:403sSf8G
押井、次のアニメは何でくるかな〜。売上で神山に負けるな!
428名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 22:02:02 ID:SjR4MuKp
GRMよりも月の裏側から定期的に襲って来る敵と闘う、て奴が見たい。
BACライトニング改インターセプターで超高高度一撃必殺!
429名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 22:06:24 ID:NaGhVb0v
>>428
それがGRMじゃね?
430名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 22:06:26 ID:eW06n4aa
>BACライトニング改
地味(-_-;
431名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 22:22:11 ID:r2QKWvYF
イノよりも千と千尋のほうが陰気だった。
432名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 22:39:50 ID:SjR4MuKp
>>429
GRMはこの企画がまたもや流れて月の種族間の争いつー別のプロット作った話。
兵器の趣も全然違う。

>>430
結構かっこいい。直線番長な感じw
433名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 22:41:45 ID:vHMCWi6t
>>430
英国が生んだあの変態機を地味とな
434名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 22:47:15 ID:NaGhVb0v
>>432
そっか。なんかごっちゃになってたわスマン
435名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 00:50:21 ID:yX7nXrTH
人狼の続編出ないかな。沖浦でも押井でもいいから。
436名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 01:41:43 ID:ZyaMcswl
パタパタ人狼なら。
437名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 02:21:44 ID:ZWRK1f7A
ライトニングって格闘戦出来るのか?
438名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 07:36:26 ID:E0SGYOgG
突っ込んでナンボのMiG21の兄弟みたいなもんだな
439名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 11:08:02 ID:ZWRK1f7A
新谷のエリア88ではMIG21がF14相手に互角のドッグファイトしてたな。子供の時から変だとは思ってた。
440名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 11:17:09 ID:ZyaMcswl
宇宙戦艦の上で顔さらして舵とる漫画の作者の弟子ですから。
441名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 11:26:54 ID:Tyhf6nhv
大目に見てやれや。どうせ漫画だ。
まったく、軍ヲタは夢がないな。
442名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 11:29:18 ID:xOoVMN8e
あれはファンタジーみたいなもんだからね
叩いてるほうがよっぽどバカっぽい
443名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 11:42:18 ID:jbzwuiE2
次から10レス押井の良い所を褒め称えて!
444名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 11:47:04 ID:WEWGQ2+i
ヒゲ
445名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 11:48:30 ID:Tyhf6nhv
良い根性してる。
やった者勝ちの先行逃げ切り型。
446名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 11:50:47 ID:ZWRK1f7A
ファンタジー?昨日までは橋、ミサイルでリアリティーを語ったスレじゃないか。エリア88ってイヌ監督と無縁でもない。ゆうきまさみは新谷の弟子、旧作OVAは師匠の鳥海氏、スタッフにも関係者多数。ダロスで見せた機関砲から空薬きょうの演出。新作は、何も言うまい。
447名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 11:55:37 ID:ZyaMcswl
じゃぁラムちゃんの電撃と飛行原理についてでも語ろうか。
448名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 11:57:45 ID:WmUhWhD3
ファンタジーっていうのは>>440の言ったハーロックのことじゃね?
まあ>>440も冗談で言ったんだろうけど
449名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 11:59:30 ID:jbzwuiE2
そうやってすぐ人を無視する!
450名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 13:02:38 ID:sO/vmrg1
ごめんなさい
451名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 13:32:37 ID:ZWRK1f7A
何故か、砂漠空母のファンタジーは許せても、狙撃銃で航空機を墜とすファンタジーに殺意が湧くな。
452名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 14:38:03 ID:biNZVetl
>>451
>狙撃銃で航空機を墜とすファンタジー
それはひょっとしてアヴァロンのことを言ってるのか?
453名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 16:54:24 ID:AeYsT9L4
新谷や松本はわかっててやってんだよ。星野でさえ最低限理論とすり合わせはするが面白さを優先するってゆってたぞ。
諸星も漫画とは壮大なウソであるといっている。
454名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 16:55:19 ID:bG/0PJtq
結局押井守って表現手段はアニメだけど
そのアニメのアニメ的な何でも描き出せるとこに頼らずに
ハリウッド映画とか一般の映画でも通用するような
表現をしたとこに評価があるんじゃないかと思う。

普通の監督はアニメという媒体の長所に頼って
作品作りをする。その長所っていうのは描けば
なんでも表現できるということなので
なんでもかんでも描きすぎてしまい
結局ばたばたしたものが出来上がる。

これは今の実写のCGを使った映画にもいえる
料理で言うなら全部煮込んでしまって雑味まで
スープに溶け出してるような状態

でも押井守は初期はこういうばたばたしたもの
もとっていたけどパトレイバーのようなすべてはリアルなんだけど
その中でロボットという嘘をひとつだけ混ぜるよな作品を作ったことにより
いわゆるアニメ的なバタバタしたものではなく洗練された
表現のほうに移っていきこれが普通のアニメ監督との才を生み出したんだと思う

この洗練の洗礼を何によって受けるかはそのアニメ監督それぞれだろうけど
宮崎駿はその強固な意志で、富野氏はそのこだわりで
庵野氏は特撮への愛で、みんなそれぞれ活躍して一般人にも
評価受けてる監督は受けてると思う。

この現実のリアルな描写や現実とはどういう世界かという理解や
その上で何を描いて表現しエンターテイメントとして人に見せるのか
という姿勢がないと、小説の中でSF小説が未来を舞台にして
何でもできるがゆえに3流の称号以上は受けれないように
アニメも結局アニメとしての評価しか受けれないはず。
455名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 16:57:20 ID:FIw1lptk
>>453
俺は無意識で書いてたらそうなった、って方が面白いな。

>壮大なウソ
そんなこと、改めて言うまでも無いよ。
456名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 17:01:32 ID:bG/0PJtq
漫画は壮大な嘘って言うのは間違いだよ

落ちに困ると最後絶対、地球を爆発させて
落ちにする漫画家がいたけれども
457名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 17:08:01 ID:ja6fGCU3
攻殻を最初見た時はアニメなのに音楽の少なさに驚いたなー
映像で引き込むのがすげーと思った
458名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 17:14:09 ID:7Poh1DXP
>>454
>パトレイバーのようなすべてはリアルなんだけどその中でロボットという嘘をひとつだけ混ぜる

俺は逆だと思う。レイバー自体は実在しないけど、ああいったメカってのは「リアル」というか
一本筋が通った存在で、その周りの人物や事件が全て「嘘」なんだと思うよ。
OVAだったか劇場版だったか、榊さんが言ってた「機械は悪さしない、するのは人間」みたいなセリフ
がとても印象的で象徴的だった。レイバーでも戦車でもヘリでもいいんだけど、あの世界で騒いでいる
のは人間のみだよ。舞台や道具の存在はリアルだけど、映画に限らずいつも人間は「嘘」になるんだと思う。
459名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 17:40:53 ID:ZyaMcswl
>>454 犬監督とマトリックスを見た黄瀬は実写で
アニメの真似するとこんなに変だとゲラゲラ笑ったわけですが。
460名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 17:43:06 ID:AeYsT9L4
マトリックス酷かったなwなんだあれ
461名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 18:05:05 ID:PO391t4P
>>459
じゃあ押井の実写も笑ってるんだろうなw
462名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 18:06:58 ID:bRhvFX2H
ひどいんだけど、よくも悪くもインパクトはあったと思う。
ハリウッドの業界人はどう思ってるのかな?>>MATRIX
463名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 18:13:55 ID:6zqXaWut
>>461
アレで笑わず何処で笑うw アレは笑いながら見るのがいいのだ。そういうものだ。
464名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 18:17:58 ID:6zqXaWut
>>462
一応三部作出たんだし、そういうことだろう。俺は一つ目の途中でギブアップしたけどw
今まで途中でギブアップした映画は「マトリックス」と「ハリーポッター2」だけ。
タルコフスキーもアンゲロプロスも、戦争と平和もソドムの市もカリギュラも色んな意味で
耐えたんだけど。映画に怒りがこみ上げたのはあの2作だけ。
465名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 18:24:07 ID:bG/0PJtq
押井は実写に近づこうとしたんだけど
そしたら実写のほうがCGでアニメに近づいてきたのがマトリックスだと思う
466名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 18:39:00 ID:ZyaMcswl
>>464>>今まで途中でギブアップした映画は
悪魔の毒々モンスターもデッドリースポーンも
死霊の盆踊りも見たけどというならともかく。
467名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 18:42:47 ID:woaXOPil
>>466
悪魔の毒々モンスターは面白かったぞ。他の2作は観てないけど何か問題でも?
468名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 18:44:38 ID:h3d9wgMR
なんか最近このスレ微妙に会話が成り立ってない気がする
469名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 19:06:51 ID:r01K6mPa
むしろ以前から成り立った試しがない。
470名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 20:06:27 ID:ZWRK1f7A
>452
新谷の流れで新作エリア88の今掛演出を言ったんだ。
471名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 20:37:49 ID:L4KkL/P1
>>466
死霊の盆踊りって、あのおっぱいが出てくる映画か?
472名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 21:16:25 ID:C4ssbDjE
どう見てもマトリックスやハリーポッターより立ち食い師列伝のがひどいだろ
怒りが涌くより恥ずかしくなったぜ
>>471
そりゃバタリアン
473名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 21:26:58 ID:eQ0M7k2D
>>468
この板で会話が成り立った試しなど、ただの一度もありゃしないよ
474名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 22:33:59 ID:MxGFXK0n
押井の実写最高傑作は『.50Woman』
475名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 23:22:23 ID:MixgoufK
押井はコンプレックスまみれでそれをカバーするために理論武装するタイプの典型だな。
476名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 23:41:38 ID:dNjxtOsh
いや、コンプレックスは超越してると思う。
477名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 23:53:56 ID:Mi9m+4Aa
立喰師は面白いだろ?そらぞらしく盛り上がって燃えさかる東京オリンピックの聖火に
ハトが接触して燃え上がるところなんか、久しぶりにうる星チックなギャグで笑えたぞw

.50Womanは…ヒドいw 最後のロールやりたかっただけだろw
478名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 23:56:37 ID:AEr1n6ej
隣の豚の動く城には笑った
479名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 00:23:11 ID:1pIp94r5
イヌ監督って角川映画の「蔵の中」でも見たかな?ヒロインの性別が男性で、姉弟の近親相姦。
480名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 00:54:23 ID:3bdRqWcR
.50Womanをそんな斜め読み出来る奴がいたとは、まさに理屈と膏薬は…
481名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 01:29:04 ID:JjcBhQVz
アバロンとかどうにでも面白くできそうな雰囲気があるのに
実写だとあそこまで駄作にできる犬監督はすごいと思う

ただあれが全編アニメだったとすると
それなりに味は出てたと思う

ただなぜか実写だとクソほどだるい映画になった
アニメの絵というのは実写に劣るみたいな認識が一般的だけど

むしろ記号化されたアニメの絵のほうが脳には優しいのかも

実写にすると説教くさく感じるのは情報量が多いのもあるのか
482名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 01:32:58 ID:LLGnf1Yo
アバロン全然糞だるくないYO!
糞だるい映画とは、ケルベロスみたいなヤツのこと。

(紅い眼鏡は糞だるくないです。むしろ逆)
483名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 01:49:22 ID:l3xMwVFx
ケルベロスは千葉繁が出てきてからダルさは吹っ飛ぶぞ
484名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 02:05:28 ID:RjTMIWmX
>>481
あれを露骨にエンタメにしようとしたら、ゼイラムやガンヘッドみたいなグダグダSFになるのがオチ。
485名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 02:05:33 ID:4QnF4qmn
3人でエビ剥いて食べてる所とかな
486名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 02:11:01 ID:m94OlBof
実写作品は役者が画面に映ってるときになんか違和感を感じることが多い
487名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 02:22:06 ID:LLGnf1Yo
「メンタマがうめぇんだよ めんたまがよ!」

千葉が出てきてからが『現実』って気はするね。
488名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 02:49:16 ID:czqElbZp
先日、アヴァロンのメイキング本を買って読んだが、イヌ監督の方針は誰か基準を
決めてその人がOKさえ出せばその良いとか。アヴァロンは現地の撮影監督とか。国
内のその基準は解らないが、実写三部作の撮影監督かな?実写の雰囲気を変えるな
ら、その基準を変えるべきかも知れない?
489名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 04:22:29 ID:U1QJwCx7
アヴァロンはCGでどうにでも出来る時代なのに
水準的にガンヘッドみたいだった
大鴨もでかい戦車もあまりいいデザインじゃなかったな

あれだったらピアノ線で吊しても操演にしても変わらなかったのでは
490名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 04:31:23 ID:U1QJwCx7
あと全然話違うけど
押井守は絶対ゼイラムをリスペクトしてるはず

攻殻の素子が組み上がるオープニングのシークエンスはゼイラムのパクリだし
ゴミ収集車追いかけて辿り着いた水を張った広場みたいなところで回し蹴りする素子を
パンで舐めるカットも
イリアがゼイラムの胸部ミサイルの弾道を回し蹴りで変えて背後の煙突が被弾
炎上するシーンのパクリだろう

これに対する指摘見たことないんだよな
どっちも似すぎなんだが俺の気のせいかな
491名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 05:04:03 ID:/1pRNAky
回し蹴りに関しての押井による作画指示は、バーチャファイターのボタン操作。
『川崎と黄瀬へ 連環転身脚 PPKでOK よろしく頼む!』
492名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 06:47:08 ID:ehz1RmiC
>>491
マジ?www
493名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 09:19:11 ID:jiYp1jK2
コンテにそう書いてある
494名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 09:27:13 ID:5dRXM+9m
>>489
眼科行くかTV買い換えろw
495名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 09:28:49 ID:5dRXM+9m
>>490
チラシの裏かブログに書いてろw
496名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 09:44:51 ID:RMIEf96R
>>491
そういや決まり手になったときはちょうどあんな感じだw
497名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 10:08:24 ID:kNKygrm3
>>アヴァロンはCGでどうにでも出来る時代なのに
では、CGでどうにかなった同予算規模の映画を教えてくれ、
キャシャーンとかいったら鼻で笑う。
498名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 10:42:13 ID:Y00y3N0R
>>489
CGにしないのは自分が銃を触ったり戦車に乗りたいだけだし、
押井作品を批判してる連中の見方は、押井監督が何でも理詰めで作品
作りをしてると思ってるんだろうが、監督の原動力になっているものは
『だって好きなんだもん』なんだから、それをまず理解すれ。
499名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 10:49:51 ID:kNKygrm3
G.R.M.なんてどうにもならなくて製作すら
できなかったものもあったなぁ。
500名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 13:47:54 ID:5p20cBah
>>498
アヴァロンのメイキングとケルベロスの香港ロケ風景が大切だよな。

グアムも押井の大切な場所のひとつだ。
501名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 14:38:18 ID:V0TCvEoQ
>>487 ヒント デビルマン
502名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 19:29:06 ID:B2OQplIG
>>477
全部押井がやりたいこと満載だっただろ。鈴木Pを狙撃とかw
オカッパもあったしデカイ狙撃銃もあった。コメンタリで言ってた「延々と物を食べ続ける」
のもやってみたかったことだと言ってるし。押井って、あんなん好きだよな〜。
とどのつまり、攻殻も他の映画も.50のただのすごい版みたいな気がする。
503名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 19:41:12 ID:ERVDgeNV
504名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 21:18:16 ID:rKqs1Zpg
昔、イノセンスが監督ノミネートに上がった時
押井が主催者側に「犬のTシャツ着て出て良い?」と聞き
主催者側がNG出したら
「じゃあ、行かないです」と言った
そしたら監督賞ノミネート削除された


↑これ本当?
505名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 21:40:45 ID:4QnF4qmn
506名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 22:03:10 ID:AngUBoor
どっから出て来たんだそんな話ww カンヌではタランティーノが何か賞をあげよう、と言ったんだけど、
カトリーヌ・ドヌーヴ辺りから完全にNO!て言われて手ぶらで帰る事に…てのはどっかで見た。
507名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 22:38:00 ID:xqCTCicv
ゼイラム云々って何回ループしてんだよ…
508名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 23:07:20 ID:tk+Lojq5
>>464
これでも喰らえ!
つ一杯のかけそば デビルマソ キャシャーン ゲド戦記
509名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 23:13:28 ID:8Z9R/CXX
>>507 同意。
全くレス付ける気になれないよねw
510名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 23:34:06 ID:lq1HNeEW
CASSHERN は紀里谷のオナヌが強すぎたが、
それでもけっこう様になってたと思うんだな俺は。
押井のこと大好きなんだろうなぁ、ってのも伝わってきたな。
予算6億でよくやったと思うよ。
511名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 00:13:37 ID:yOSEJvv9
映画としてのでき云々ではなくCGでどうにかしたかの話し、
キャシャーンのCGはどうにかするではなくCGとわりきる
という作り方。
512名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 00:56:29 ID:D0ieV2nt
押井を意識してるのは監督より脚本家。
あの映画、監督はあまり前面に出てない気が。話題作りと映像くらい。
513名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 02:35:14 ID:L197qH7o
ありゃゼイラムのパクリだろ

>>491はアリバイだな
パクッたなんて言うわけないし
514名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 02:55:05 ID:H2s5YnYp
ID:L197qH7o=ID:U1QJwCx7

www
515名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 02:56:08 ID:Pdfiy3dw
CASSHERNって冒頭で大滝秀次の顔が全面に出てきてどうでも良くなった。楽しもうと思った。真面目に見る方が可笑しい。
516名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 03:13:17 ID:rQvz0niA
アリバイ作るほどパクリ呼ばわりされるのを怖がるならもともとパクらんだろ
だいたい資料本に連環転身脚の指示出したコンテのコピー載せてるんだから
それはバーチャファイターのパクリを公言していることになるし
対象が変わっただけでアリバイにも何にもならんじゃないか
517名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 03:45:26 ID:L197qH7o
じゃバーチャのパクリでいいや
何をそんなに必死になってるの?
518名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 05:37:30 ID:x+WdGN7n
こりゃ、酷い書き込みだな>517
519名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 06:57:37 ID:L197qH7o
同業者からパクッたってのは言いにくいもんな
520名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 09:36:57 ID:b2ok178a
どんなに粘着しても誰一人同意しないけどな。
521名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 10:44:43 ID:Dv7fdRPH
カット256

  着地する
  その目の前に ブン!と出現する草薙
  ワンツーでババ!と目にも止まらぬジャブと掌底を放ち
  クルリと背中を向け

カット257

  恐ろしく早い 回し蹴り一閃

カット258

  ダブルアクション

カット259
 
  ダブルアクション
  ムズかしくて描けない・・・ バーチャ□ァイター見て研究してくれ・・・
522名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 11:13:15 ID:qTHzQV2y
未だにキャシャーンやUDONを引きずってるやつなんてアンチ押井ぐらいのもんだよな。
523名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 11:36:35 ID:yOSEJvv9
>>UDON
522しか引きずってないようだが522がアンチということでいいのかね?
524名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 12:48:50 ID:L197qH7o
パクリマン押井
525名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 13:46:19 ID:FaDy/0kL
小学校高学年くらいか
526名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 14:37:39 ID:cAJjY/lK
キャシャーンは雨上がりのミヤサコの表情で
全部コントに見えて困った
527名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 18:37:05 ID:Pdfiy3dw
>526
うぶめの夏でも強く感じた。
528名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 20:32:35 ID:Pdfiy3dw
庵野の緊急声明って過去、イヌ監督、宮崎監督のヤバい発言を越えたな。
529名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 21:22:12 ID:MKa+jPJ7
「この12年間エヴァより新しいアニメはなかった」

俺はその通りだと思うけどな
押井は同じことばっかやってるし
530名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 21:24:10 ID:IrPx9pPi
エヴァだって真新しいものがあったわけじゃない。
アニメに持ち込んだからオタがひっついてきただけ
531名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 21:35:19 ID:+ivhAilP
同じことばっかやってる、ってそれはダメなことか?
532名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 21:45:34 ID:MKa+jPJ7
ダメなんだろうな
533名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 22:10:04 ID:yOSEJvv9
>>庵野の緊急声明
あの自意識過剰のあんちゃんの真骨頂はこういうところでいう
営業台詞には一辺もないので正直どうでもいい。
534名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 22:18:52 ID:EH3OqpEI
むかし新しいかった人の遠吠えじゃねえか
くだらねえ
535名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 22:37:26 ID:Psk63vuZ
ほんとに前進してるかどうかはともかく、前進しようとする意思がある宮崎に
庵野は既に負けている
536名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 00:04:14 ID:EzPy5tmm
エヴァの「新しさ」って、週一アニメに「鬱」を盛り込んだってとこだけじゃね?
537名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 00:11:40 ID:RlTIzx4C
昏睡状態のアスカに射精。コレを超えるアニメがあるか?
538名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 00:19:10 ID:D4FWeU9s
う〜ん。ないな。

つかエヴァを貶めるのって同属嫌悪にしかみえんよ。
おれはファンって程ではないから擁護する資格もないが、
よくできたアニメじゃん。
単純に活劇としても面白かったし。
539名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 00:21:35 ID:doY6xvnc
>>536
> 週一アニメに「鬱」を盛り込んだ
あのね、むかしね、きどうせんしがんだむっていうアニメがあったの。
540名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 00:32:54 ID:Wr8NsscY
むしろイデオンとかの存在がでかかったような・・・
541名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 00:34:48 ID:7ov1n2bP
俺、同属嫌悪といわれてもいいわ。嫌いなもんは嫌い。
542名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 00:42:20 ID:XU8hqmpR
>>537 トイレでパンツ下ろしてしゃがんで号泣するアニメなんてどう。
543名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 00:46:09 ID:EzPy5tmm
「きどうせんしがんだむ」は総じて見れば鬱じゃないだろ。
少なくともラストに希望はあったと思うんだよね。
一応しっかり尻拭いしたというか。

エヴァの場合、TVラストは鬱を通り越して自己啓発セミナーまで逝ったからな。
全部放り出して「おめでとう!」ってのはクリエイターとしてどうよ?
544名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 00:56:04 ID:IsjmJdea
>>542
kwsk
545名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 01:04:14 ID:doY6xvnc
>>543
その二作の関係を論じるとなると、スレ違いだ。返答しかねる。
悪く思うな。
546名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 01:48:50 ID:XU8hqmpR
>>544 ガルフォース
547名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 02:25:09 ID:RlTIzx4C
エヴァ以降のアニメでパチンコスロットで成功した作品は無いな。
548名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 02:51:05 ID:15osyGfk
パチンコってそんなに面白い物なのか?
549名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 12:13:08 ID:pnsXxQqN
鈴木敏夫の映画道楽って本借りた
今までにアニメ監督で借りたのは
庵野秀明 僕という記号
宮崎駿 風の通り道
鈴木敏夫 映画道楽
押井守 これが僕の回答である。

映画道楽読んだけどなかなか良かった イヌセンスがあった
550名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 13:06:42 ID:IAGmhk6X
昨日ユメ十夜見てきて思ったんだが、天たまみたいな作品があったぞ。

押井も参加すればよかったのに。
551名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 13:15:27 ID:pnsXxQqN
天使の卵 youtubeにあったと思うんだけど
最期まで見れなかったからレンタルしようかなってここに書き込んだら
借りなさいって言われたけどレンタル屋には置いてないみたい
鈴木敏夫がかんねんの具体化だって言ってたのが気になる
552名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 13:24:31 ID:SW9RISba
根気よくいろんな店探せばあるはず。
553名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 13:25:02 ID:15osyGfk
買いなさい
554名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 13:45:08 ID:pnsXxQqN
あと本で
森 昭雄のITに殺される子どもたち 蔓延するゲーム脳
ってのを読んだ
押井ファンなら興味がわくかもしれない
がネットで調べてみるとあまりにも評判が悪かった (当然かな)
>>552
そうしてみます
>>553
バカ
555名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 15:02:10 ID:tAUpyZPa
「ゲーム脳」はなぁ
まぁ、読んだこと無いけど、読む必要は無いかな
556名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 15:30:20 ID:dSsoN9gF
押井は好きだけど、押井ファンは好きになれない
557名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 16:54:16 ID:RlTIzx4C
オタクの同族嫌悪。
558名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 17:14:53 ID:GIz1nvM+
オタクは悪くない
問題はどいつもこいつも中二病の薄っぺらなナルシストだってこと
559名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 17:17:55 ID:IWBCvfyg
【韓国】ドラマ「愛に及ぶ」の挿入曲、日本アニメ「人狼」からの盗作疑惑[02/11]

SBSの特別企画「愛に及ぶ」(ソン・ジョンヒョン演出、クォン・ギヨン シナリオ)の挿入曲が日本
アニメーション「JINROH」のOST(Original Sound Track?)を盗作したという疑惑が起こっている。

問題となった歌は10日放送分の中で、ボーイフレンドの死亡から1週忌を迎えたイ・ミヨンが
ボーイフレンドを偲ぶ場面で流れ出た。「愛に及ぶ」の視聴者掲示板と主要ポータルサイトを
中心に、この歌が2000年に国内で封切られた「JINROH」の挿入曲「グレースオメガ」(Grace
Omega)に似ているという指摘が提起された。

「JINROH」は傑作アニメーション「GOST IH THE SHELL」を演出した押井守が脚本を引き
受けて国内でも話題を呼んだ作品で、「グレースオメガ」は映画「東京タワー」「ビューティフル
ライフ」などの音楽監督を引き受けた溝口肇が作曲した曲だ

「グレースオメガ」は人間の感情が一切排除された主人公を扱った映画の特性に相応しく
陰鬱な雰囲気が曲の全面に絡んでいる。ネチズンは「愛に及ぶ」の挿入曲は速さが違う
だけでそっくりだと主張している。

これに対してドラマ製作社関係者は「盗作疑惑があってムン・デヒョン音楽監督に問い合わせて
みたら問題無いと言っていた」「音楽監督が直接作曲した曲で合っている」と返答した。
「愛に及ぶ」のOSTを担当したムン・デヒョン音楽監督は映画「菊の花の香り」、MBCドラマ
「幻想のカップル」などの音楽を引き受けて来た。

▲ソース:my daily(韓国語)2007-02-11 18:54:11
http://www.mydaily.co.kr/news/read.html?newsid=200702111842161110
WEB翻訳後に記者が辞書で修正
■画像:挿入曲盗作疑惑が提起された「愛に及ぶ」
http://devnewsimg.mydaily.co.kr/2007/02/11/200702111842161110_1.jpg
560名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 17:49:21 ID:UANS86UH
↑ネタが古い
561名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 18:48:22 ID:RlTIzx4C
漏れも十分ヲタクだが、接客業だから服装と「臭い」に無頓着なヲタクだけは許せない。
562名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 20:55:02 ID:15osyGfk
痛すぎて正視できない
563名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 21:04:41 ID:D4FWeU9s
>>554
評判悪いって言うか、あの男の本は全部トンデモ本だぞ。
論評に値するもんじゃない。まちがっても信用しないように。
564名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 21:09:19 ID:QDWotkds
押井ファンって柳田理科雄の「空想科学読本」とか好きそうなイメージがあるw
565名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 21:29:37 ID:pnsXxQqN
>>561
鈴木敏夫さんも臭いに関して言ってたよ
踊る大走査線のいかりやさんには臭いを感じ無いって
>>563
そうなのかもしれないな ウィキペディアとか見てると
なんか問題ばっか起こしてるみたいだし
>>564
なんか読んだ事あるけど内容忘れたな
ただドラえもんのタケコプターを実際にやると
首だけが吹っ飛ぶってのだけは覚えてる
566名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 21:57:39 ID:tAUpyZPa
>564
俺はアレ大嫌い
567名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 22:13:40 ID:fQQ8PGGb
>>564
俺も嫌い。著者がオタクのふりしてるあたりも嫌。
568名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 22:19:14 ID:MTVlstaF
読んでない

「押井ファンって○○○○○とか好きそうなイメージがあるw 」
ってレスはいい加減、無意味だから。
569名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 22:25:04 ID:bsDCP8TE
>>564
研究してるようで全く研究してないもの。結論急ぎすぎて悪趣味
570名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 22:37:28 ID:kR3mwg42
>>564 それはないわ あれ本当にむちゃくちゃな本だぞ。

エヴァのことだけど、大風呂敷広げるだけなら誰でもできると思うぞ。たたむのが難しいんだからな。
571名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 22:58:28 ID:XU8hqmpR
触れてはいけないものを触れてしまった>>564
572564:2007/02/18(日) 23:14:40 ID:QDWotkds
なんか皆の反応早くておどろいたww
俺もあの本は大嫌い。ついでに押井も俺には合わない。
天使の卵で終わりでよかった。一生友引町で遊んでれば良かったんだ。
劇場版パトレイバー123も押井じゃなかったら・・・つーかヘッドギアに入れてやったのが間違い。
パヤオもそうだけど、なんで説教くさくなるかね。
573名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 23:15:46 ID:BgF0rdAl
いいかげんエヴァのことは他所でやってね。
どこいってもスレ起ったりネタになってるので
ナイーブな人のトラウマって怖いわーとしか思えんから。

理科雄は自ら理論より面白さ優先と予め伏線はって
それがつまんない強引な三段落ちにしかなってないから
メカフェリアのように馬鹿なこといってるというレベルまでいってないのが
574名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 00:23:32 ID:oD64QBc+
>>劇場版パトレイバー123も押井じゃなかったら・・・
ん?3?

>>ヘッドギアに入れてやったのが間違い。
爆発 デルパワーX みらくる元気!!がそんなに好きか。
575名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 00:52:55 ID:HNEqJdGt
572はナイーブなゆとり教育世代。
576名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 01:06:32 ID:sFcqy+m6
>>575
友引町とかいってるから、老害じゃね?
俺もうる星世代だけど、押井はうる星時代よりもその後の方がいい仕事してる。
うる星だけだったら消えてたと思うよ。

>>572は押井以外のうる星演出家が、今なにやってるか知ってる?
577名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 01:28:51 ID:UDbj9xGE
人物を上から魚眼レンズで撮ってる絵って面白い?いい加減やめればいいのに。
578名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 01:40:57 ID:8mJCx6Pm
SACで魚眼レンズに写った素子が好評みたいだったが。
579575:2007/02/19(月) 01:50:54 ID:5t9Js4Rf
>>劇場版パトレイバー123も押井じゃなかったら・・

 漏れみたいに、中年イヌ監督信者からするとこの手のミスは同年代はしないと思う。
580名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 07:37:11 ID:SwiyNE/R
>>577
面白いとか面白くないとかって話なのかw
581名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 08:02:12 ID:KvGtIGcZ
立喰師列伝は河森正治が出てくる所で笑いがピークに達した
世界のロボテックのメカデザイナーをどう見てもインド人はねーだろw
582名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 08:03:17 ID:KvGtIGcZ
こんな時間にあげてしまいましたゴメンなさい
583名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 13:04:58 ID:bMJpXuQY
庵野「(オタ向けアニメ急増で)一般層のアニメ離れが加速している、エヴァで志を示す」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171711082/
584名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 13:14:21 ID:oD64QBc+
どう見てもインド人です。
585名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 13:15:45 ID:wlzqcH/z
インド人よりもインド人ぽかったぞww
586名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 13:23:21 ID:J3/pSoK4
チュカラ
587名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 14:11:51 ID:CmfwrQda
辛いヤツも試してみやすかい
588名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 14:35:03 ID:sFcqy+m6
チュカラ
589名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 14:54:26 ID:AExB/F1u
「 河森正治を右に 」
590名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 15:00:30 ID:hqqYMzAs
チュカラ
591名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 16:36:28 ID:HNEqJdGt
河森監督ってAVテープが入ったまま修理に出したって噂話を聞いたな。
592名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 18:24:16 ID:ZMOTnJzm
監督?
593名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 18:44:15 ID:AnFEULuo
ゼロとか監督やってたな。
あいつは緑豆臭くてどうにも嫌いだ
594名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 20:09:38 ID:HNEqJdGt
河森監督と言えば「マクロス・愛おぼえてますか」と書くと、爺臭いとなるか。緑豆臭いって何?
595名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 20:39:04 ID:cr/Gc7PF
板野サーカスじゃね
596名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 21:01:05 ID:bfQmPIGF
押井が公式に うどんがどうのこうのって書き込んでたけど
細田守の時をかける少女ってどうなの?
yahoo映画では常に上位なんだけど(工作員が居るみたいで)
なんか映画の評価はここまであるんなら見てみたいんだけど
その工作員使うやり方があざといっていうか
自分より高レビューの映画が出来ると集中的に点数下げて 下落させるやり方が
気に食わなくてなんか萎えるんだよね レンタルできるようになったら
ちょっとは見て気がするけど
細田守自身もネットで宣伝するって言ってたらしいし

これとか一位になったと思ったら次の日 このありさま
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id150405/

597名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 21:04:26 ID:bfQmPIGF
訂正
ちょっと見て見たい気がするけど
598名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 21:13:32 ID:cr/Gc7PF
まず宣伝と作品は別だって割り切っとけ
予告編が予告編そのものの予告であるように
599名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 21:23:35 ID:pTG77dZh
>>596
見る必要なし。
600名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 21:37:49 ID:ICBsSWrD
>>596
よくできた映画だが、「大傑作」を期待すると失望する。
あくまで小さな佳品。
少女が時間の繰り返しを産む、という点でBDと対比してみると
それぞれの志向性の違いが浮き出て面白い。
601名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 21:43:59 ID:bfQmPIGF
ふむ
602名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 22:24:54 ID:AnFEULuo
>>594-595
川森のグリーンピース的なエコロジー思想がうっとおしく感じるってことが言いたかった
603名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 22:43:29 ID:hqqYMzAs
アクエリオンの終わり方はグリーンピース的だな
ところでテレビつけたら首都封鎖ってテロップ出たからクーデターかと思ってwktkしてたら東京マラソンだったんだけど
押井が東京マラソン詳しく解説したら面白そうなんだが
604名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 22:54:01 ID:pTG77dZh
押井「俺にだって、わからないことぐらいあるッ・・・」
605名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 22:57:41 ID:KVPs7FbF
ナンダッテー
606名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 23:15:12 ID:/oTLP8PN
>>603
コースに地下道を入れるべきだとか言いそう
607名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 23:34:54 ID:k5NwN0gk
女の人はヨクワカランっていってたような>押井
謙遜じゃない希ガス
608名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 18:09:58 ID:mQK2DWpZ
女はノウリョウって言って右脳と左脳を
結ぶ分が多くて理性と感性がこんがらがる

なので思いつきで行動したり
議論してる途中にヒステリーを起こす

男は感性と理性は別々に動かす
だが気がつかなかったり融通が利かなかったりする
609名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 18:44:02 ID:arIpQrXi
>>608
下らないこと言うね君
610名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 20:17:05 ID:HgeEoLCO
イヌ監督が意識して「大人の女性」を描いたのうる星のサクラからかな?南雲、草薙、アッシュ、けつねコロッケのお銀。今風に言うとつんでれ?
611名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 20:51:25 ID:MPiMUfFJ
その中の誰もデレってないような気がするが…
612名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 21:21:04 ID:arIpQrXi
ツンデレって言葉嫌い
そんな言葉使ってる奴ってさゆとりだよね
613名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 21:44:54 ID:9NPerRhn
さゆとりって何?
614名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 21:54:52 ID:YudHVnH3
>>612-613

www
615名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 22:04:11 ID:UEzLLebj
>>613 GJ
616名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 22:04:52 ID:6R06kwr+
減量はやめだぁ
617名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 22:10:40 ID:JqHA2ae7
大型犬を飼って伊豆に住めば痩せます。
618名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 00:50:11 ID:u0qepaoI
バーチャファイターやると痩せるよ
619名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 02:00:12 ID:4nZQQMK6
そんな君たちにこの言葉をプレゼントしよう

つゲーム脳
620名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 02:40:08 ID:7KbK6gXB
http://www.abilit-amusement.jp/slot/2007/pat/index.html
版権はまだヘッドギアにある…ということは押井にもいくばくかの臨時収入があったわけだ
621名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 09:01:38 ID:9iTs5U4u
そんな>>619にこの言葉をプレゼントしよう

つ「ゲーム脳」脳
622名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 09:11:19 ID:jH0KXtOL
621は さゆとり世代
623名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 09:53:24 ID:GCdEE7T8
さゆとり世代・・・

これは流行る!
624名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 10:22:56 ID:XK88Gxge
「さゆとり」を検索すると「ゆとり教育」と「新築マンション」が出るな。
625名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 10:43:31 ID:89f2iwXF
押井は実体験が全てじゃないってな事言ってたよ 本で
626名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 11:14:32 ID:7bu8812T
>>620 しかしひでぇデザインだなぁ、TVなり漫画なり意識した
デザインにしても、そういやトップのキャラの中に香貫花も熊耳も
いないしわけわからん。

パチ系は全くやらんがそれでもエヴァなんか見ると好きな人が
いくばくかはかかわってるの感じさせるんだけど。
627名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 11:25:42 ID:XK88Gxge
過去、イヌ監督がかかわった作品が何作(うる星、タイムボカン等)がパチンコスロットの筐体になっているが、今回のパトレイバーで初めて著作権関係の利益が出るんだろうな。
628名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 13:50:38 ID:89f2iwXF
いつか電脳やぎたいかが当たり前になった未来に
ああ
コンナ作品もあったねって
語られるようになるんだろうか
629名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 14:04:15 ID:GCdEE7T8
100年前の人達はこんな事を考えていました・・とか
630名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 14:31:18 ID:4nZQQMK6
正直、義体化はないと思うんだが…
631名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 15:12:52 ID:SgtcgxG6
宇宙で暮らすようになったら義体化が進む気がする
世代重ねるごとにちょっとした妖怪みたいな体つきになっていくらしいし
人間らしい体つきを維持するために義体化とか

あと火星や宇宙ステーションで暮らす人が地球に降りるには
義体化でもしてないと体力的にしんどいだろうとも思う
632名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 15:56:55 ID:u0qepaoI
攻殻みたいな『代謝の制御 知覚の鋭敏化 運動能力や反射の飛躍的な向上 情報処理の高速化と拡大』
こういうのは100年後くらいにはなんとか確立されてるんじゃないだろうか
通常の人の肢体を補完するという意味では、戦争での傷病兵士とか交通事故で手足を失った人達への部分的な
義体(現在の義手・義足を大幅に上回る機能的にも外見的にも通常の人のそれと区別がつかない程度の物)の
提供はかなり早い段階で確立するんじゃないだろうか
と言ってもNHKスペシャル見た感じではもう10年経ってもまだまだ厳しそうだが
633名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 19:45:15 ID:HWlhuqjG
昨日、日本のどっかの大学がマウス実験で歯の再生に成功したつーニュースやってた。
ドナーピッグ育成にまた一歩近付いた…まぁでもこういう研究て莫大な金かかって人材もいるから、
続けるにゃ世界トップクラスの裕福な国てのを続けられなきゃ無理ね。
634名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 19:57:37 ID:89f2iwXF
再生技術が発達したら
世界がメチャクチャになりそう
死に対する恐怖もなくなるのかな
死ぬのは嫌だけどそれもなんか嫌だな
635名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 20:03:15 ID:7bu8812T
それには再生そのものより細胞の
老化そのものをとめないとだめなんじゃ。
そういや生体メモリーの記事も今日の新聞に載ってたなぁ
636名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 21:16:56 ID:XK88Gxge
>635
そのネタはパトレイバー3でやってたよ。
637名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 02:29:08 ID:99tTfFto
押井って情報社会について何か言ってたりする?
638名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 03:51:24 ID:cirCeTmC
都市は脳の表現形だとか、養老っぽいこと言うよな
639名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 11:37:40 ID:3POOSUiN
さゆとりはフランスの哲学者だろ
640名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 12:41:10 ID:vDZvpvom
>>639
遅い上に面白くもないぞ。でもIDがちょっと面白いから許す。
641名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 14:19:52 ID:HioAkhAC
フンバルト デル ウンコ
642名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 21:59:50 ID:r04ycCGb
フンバルト ヘーデルホッヘ
643名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 23:06:54 ID:Ci9FEQob
〜さ、ゆとり〜 で濁点が抜けてただけじゃないの?読解力なさ過ぎね?
644名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 23:14:41 ID:HioAkhAC
>>643は真性
珍しいくらいの馬鹿
645名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 01:03:00 ID:OorA+KnW
で、今日の準備は完了したかね?
646名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 14:43:50 ID:WLsZaLnB
>>631
カメレスだけど、それなら1Gを作り出す方が簡単だし重要じゃないか?

しかも、仮にその理屈で義体化するとなると、脳+神経系統以外は殆ど義体化しなきゃいけないな。
647名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 15:39:34 ID:6PpXx0pt
>>646
確かに
ただ宇宙空間ではともかく火星とかのよその天体の上で
1Gを作り出すのはかなり難しい気がする

でも義体化するよりは他の方法で解決するほうがよっぽど現実的だよね
648名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 15:52:30 ID:/WDAhTtP
>>647
まぁ、軌道上のコロニーに住んでて、火星と行き来する、ぐらいの感じになるんだろうね。
地球の重力の約1/3らしいから、無重力空間で暮らすよりはマシなんだろうけど。

テラフォーミングにしても、重力の問題をどうするかがネックみたいだね。
人間の適応能力にかけてみるか、重力発生装置の登場を待つか。。。
649名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 20:49:27 ID:WiZ0er8i
ウランでも身にまとって暮らせばいいじゃん
650名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 20:53:07 ID:Pvk0gTWZ
最近閑散としてるな。アニメ映画すれに取られたかい?
651名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 23:13:58 ID:u8ljJYBY
話題がないからだよ
652名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 00:02:40 ID:5hlEqJKe
前話題になってた「さゆとり」って結局なんなの?
653名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 00:12:55 ID:/c2ZdLIn
日本の古式ゆかしい習わしに箱膳というのがあってね。
すべての食器を箱型の御膳に格納できるシステムなんだが、食事を終えて食器を
仕舞う前に白湯をもらって食器を濯ぐのだよ。その白湯が入った陶製の容器を
「白湯取り」と呼ぶんだ。
654名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 14:12:08 ID:WPLF4p0N
かって、イヌ監督作品のいじられキャラのUプロデューサーの名前をガンダム新作ゲーム発表会で見かけた。出世したな。
655名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 14:36:42 ID:LmMA513j
>>652
君のような人のことを讃抜地方ではさゆとりの弊害と言う
656名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 18:07:47 ID:V88JOX+0
>652

>612のレスから。
>ツンデレって言葉嫌い
>そんな言葉使ってる奴ってさゆとりだよね

案外「そんな言葉使ってる奴ってさ、ゆとりだよね」
とレスしたかったのかも知れない。
657名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 19:14:16 ID:bjn+lwQw
其のレスしたの俺だよ
句読点つければよかったね
658名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 22:08:04 ID:S8WCCQLq
べつに知りたくもないので流してたけど
ツンデレみたいなキモオタのみ通ずる造語かと思ってた
659名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 22:59:47 ID:LmMA513j
イノセンスという映画って、いまだに「私」を解明できていない現代の科学を批判してるのかな?
660名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 23:01:00 ID:iicgt+DW
なんでものごとをすぐに批判だので測りたがるのかね。
661名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 23:02:25 ID:LmMA513j
いや、結局新しい「私」の誕生を描いてはいるけど、原点の「私」には全く触れてないので。
662名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 23:04:48 ID:TABRqNjJ
そういう言い方をするなら現代自然科学批判というより
哲学的認識論批判というかそれの押井的解釈なのでは?


ま、どうでもいいけどね
663名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 23:07:41 ID:TABRqNjJ
>>661
うっそーw
「私」にこだわりまくり、拘泥しまくりですよ
「私」というものに全然こだわりなく描いてるのは
むしろ原作で、おれなんかむっちゃびびった
664名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 23:08:13 ID:LmMA513j
次は第二のアインシュタインを登場させてでも、押井的「私」の解釈を見てみたいものだ。
665名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 23:11:29 ID:LmMA513j
>>663
うん、拘りは見えるけど解明めいたものは描かれてないから。
攻殻で素子の誕生シーン、イノセンスではハダリの誕生シーンはあるけど。
でも、ゴーストの誕生は描かれてないでしょ?
不本意な「私」が素子を名乗ってるだけで。
666名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 23:12:00 ID:TABRqNjJ
こういう展開になったら昔の押井ファンは
口角泡飛ばして議論したもんだw
667名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 23:24:53 ID:SVWY3cgm
それぐらいしか楽しみがない不毛な時代でしたね
668名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 23:41:04 ID:9bTheXqW
というか最近は議論が始まってもつまらん煽り合いにしちゃう人が多いんだよな
669名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 23:42:06 ID:PIBZf/gX
「不本意な「私」」って押井作品で至る所で描かれてるよね
立ち食いとか野良犬とか
すごく的確な表現だと思う
670名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 23:45:15 ID:TABRqNjJ
>>665
超大雑把にいってデカルト的心身二元論にたって「私」の解明をしようとしてきた
近代〜現代哲学の手痛い敗北を尻目に、そんな危険きわまりない観念はとりあえず
ブラックボックス化して「私」が作り出すものだけに関心をよせ、その創造物の
恩恵にあずかってきたのが実験心理学とか認知心理学とか脳科学なわけだ

押井も士郎もこんな科学のへっぴり腰に嫌気がさしてる無駄知識満載人間なわけでw
物語世界の中だけでもなんとかしてやろうという気概は十分持ち合わせているとは
思うけど、攻殻2とイノセンスを比べる限り士郎が一歩も二歩もリードしていると
思うね。

そういうことをあーだこーだ議論するには押井という人間は個人的怨念が強すぎるww
671名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 00:21:49 ID:KrtG5Hg0
個人的怨念が第一でへっぴり腰もなんとかしてやろうも
どうでもいいと思ってると思うけど。
672名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 00:37:01 ID:nWlsJXeq
ま、そんなとこかもねw
673名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 00:42:40 ID:k3S7idB/
>>670
一歩か二歩リードした士郎は事実上10年以上なにもしてないに等しい

生ける屍ってやつ?
674名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 00:48:18 ID:nWlsJXeq
>>673
そうだと思います
675名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 00:51:57 ID:bjGSqXOi
その10年で浦沢に置いてかれた気がするんだが
676名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 01:11:12 ID:UdkhAKau
>>670
押井は不満は持ってるけど、だからといってなんとかしようとも思ってないんではないか?
僕はこれが不満なんだよね〜て云ってるだけで、
特にどうこうしようとは思ってないし、どうこうなるとも思っていないような。
だから、その気概で士郎と比べるのも、な。

最近またガルム戦記の映像が見たくて仕方ない。
悲しいけどキャシャーンで妄想する毎日だわ・・・
677名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 01:46:49 ID:bG1FUhgD
ポスト構造主義に行かないんだよね あえてかもしれないけど
678名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 10:46:37 ID:Sg5BPUtY
>>676
>最近またガルム戦記の映像が見たくて仕方ない。

俺はむかーしNHKで流れたCGのデモ映像を見ながら東京国際映画祭で見た
パイロットフィルムを頭の中でイメージして妄想力を逞しくしてる。
679名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 16:21:00 ID:ji7ahb0/
押井ヒゲ剃ったな
680名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 22:11:04 ID:UdkhAKau
>>678
そのNHKのやつ、ネットに出回ってたりする?
俺あれ録画してなくて・・・思い出して妄想するしかないorz
681名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 09:33:02 ID:Fk2MZMLu
マトリックスって未来の話じゃなくて
アウトローなヲシャウスキー兄弟からの
現代資本主義への警鐘なんだって気づいた

目的を持たず手段のみを満たそうとする機械が資本家で
ただ搾取され消費するだけで自分の意思や目的は持たない労働者

つまりだれも目的なんか持っておらず暴走してる

最終的に人間が尊厳を取り戻したみたいになってるけど
生き物自体の目的がただ生きることのみで
その活動の一環として自分らしさや自分の限界を追い求める
ようになってるなら、大きな視点で言えば針が少し動いただけ
ぐらいの意味しかないのかも。

宗教とかはそんな無秩序に耐えられなくなった人が
作り出した過激なカウンターカルチャーなんだろう。
嘘でも仮説でもいいので秩序を作り出してしまえという思想
そしてそれに依存する、居心地がいい。

数学も科学も本当は間違ってるかもしれないけど
居心地がいいから信奉されてるのかもしれない
いまでもみんなどこかで地球じゃなくて太陽のほうが
地球の周りを回っていてほしいような希望は抱いてるはず。
682名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 11:03:48 ID:kMQULiqQ
>>数学も科学も本当は間違ってるかもしれない
これだけで数学に興味ないのがまるわかりです、
マトのその手の話しはアメリカ人が論文テーマに
するくらいさかんなのでそっちでやってくれ。
683名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 11:13:18 ID:eeRjgreo
まぁ、後付論だな>>681
684名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 11:17:10 ID:vdoeKgzs
現代資本主義への警鐘は公開当時から監督含めみんな言ってたことでしょ
あと、岐阜でこんなことやるんだってさ。時かけスレでみた。

http://www.hida-anime.jp/main.html
685名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 11:32:53 ID:M8AI904Y
>>681
スレ違いなうえ、長文なだけで言ってる事が幼稚すぎる。

俺は>>665の「不本意な私が素子を名乗る」の一行が頭から離れなくて今一度攻殻を見た。
イノセンスにもそういう表現があるし>>669の言うように立ち食いでもそういうのがある。
なるほど、不本意なのかもしれない。
ていうか俺も俺を俺と呼ぶのは不本意な話なんだがな。
686名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 11:37:51 ID:P1zcU0Ls
>>684
えっと、岐阜って何県だっけ?
687名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 11:47:01 ID:QRwuuPzz
不本意でもその不細工な体抱えて生きていけってことだわさ

自分が象になって生きることを想像したことはあるか?
688名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 12:28:56 ID:s9XsWyMa
つかAGEてんのにいちいち引っかかるなよ。
マトリックススレに誘導してやるぐらいの余裕見せれヤ。
689名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 14:53:01 ID:R8HoI1za
喪前ら今日はヒルズ行く?
690名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 15:25:58 ID:PTnKGmpC
あー忘れてたわ
691名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 16:50:00 ID:R8HoI1za
>>690
当日券もあるみたいだよ。
692名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 17:05:04 ID:oHfhZIq3
こいつほど製作者のオナニーという言葉が似合う奴はいない
693名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 17:24:32 ID:GKN+SzTp
>681
んな難しく考えんでも、
「おれたちはトコトン生きるために生まれてきたのよーっ!」
これでいいジャン。
694名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 17:28:50 ID:vgtphboP
オウ!チケットなんか俺たちにゃ関係ねーぜ!!
695名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 17:31:15 ID:vgtphboP
↑なんでこういう誤爆をしたかはいろいろ説明がやっかいなので‥
696名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 20:12:20 ID:tqH4gSGc
柳沢大臣「生命の本質が遺伝子を介し伝播する情報だとするなら社会や文化もまた、膨大な記憶システムに他ならない」
697名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 21:31:53 ID:eeRjgreo
福島瑞穂タンが一言
698名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 22:18:48 ID:mJkBQOfI
なんのコニシキ舞の海
699名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 00:01:30 ID:oSSQznam
岡部いさくとかけて 人質誘拐とときます その心は 

さらわれた
700名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 00:25:25 ID:oO+5rAee
>>699のせいで今年限りか・・・・・・・・。

とにかく押井がほっそり痩せてたのがショックだった。真面目に運動してるんだな。
便所で連れションしたんだけど最初気付かなかった・・・・・。
701名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 01:34:08 ID:c6yDPQeS
たどん無用ちゅうのは今まで脈々と守り続けられてる訳?
702名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 01:53:41 ID:KQLrZViU
守られてきたからこそ続いてるわけで。
漏れたら来年は無いと毎回言っている。
703名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 10:01:32 ID:n+XsRQAN
>>700
痩せていたというより筋肉質になってた。
腕がかなり太かったよ。
704名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 10:33:41 ID:fF1csO0U
将来、ガブを介護するために鍛えてるのかな。
705名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 12:42:16 ID:vBiKOa91
自分の肉体に目覚めたとか?
706名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 12:50:21 ID:n+XsRQAN
MISHIMAかっ
707名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 13:02:03 ID:FWF4cyPz
MISHIMAキター!!
708名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 13:12:13 ID:9b1BMMqq
となれば、市ヶ谷で自決するのはいつ?
709名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 14:12:48 ID:mmhct/SW
可能性あるよなあw
710名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 14:14:51 ID:NObSY6D+
五・一五あたりじゃね
711名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 15:37:42 ID:CSgHdwTQ
そういえば「火の鳥」の火の字も出なかったな
712名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 04:23:31 ID:cNgGlkeu
http://www.new-akiba.com/archives/2007/02/post_7646.html
富野由悠季監督のインタビュー書き起こしを3本まとめて。 :にゅーあきばどっとこむ

富野的世界観
713名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 04:31:00 ID:cNgGlkeu
でどうでもいいんだけどさ
押井守ってスパゲッティー食ったことあるのかな?
もしかしたら食べたことがないかもしれない。
だからもしかしたら誰かがものすごくうまい
カルボナーラとか食べさせたらすごいびっくりするかもしれない。
まぁどうでもいいんだけどね。
714名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 10:14:43 ID:RVpkOjmX
>>713はゆとり
715名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 10:18:13 ID:SeOHnTAo
sageてから言おうか
716名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 10:23:47 ID:3zqD7FnF
私のパンチラ初公開します。
http://sexii.jp/img.php?filename=d_75871_3_1170066725.jpg
男性のオナネタになりたいの、わたし・・・
http://sexii.jp/img.php?filename=d_74635_2_1169705431.jpg
男性のオナネタになりたいの、わたし・・・
http://sexii.jp/img.php?filename=d_74635_2_1169705431.jpg
素人の下着よ
http://sexii.jp/img.php?filename=d_75871_1_1170066725.jpg
ここでパンティ見てね、わたしのよ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1171732873/52
717名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 10:45:38 ID:xU5RPeqk
そういえば、立喰師列伝でも三島の市ヶ谷での事件はスルーされてたな、
押井があの事件について語ったコトってあったか? ワザと避けてるんだろうか
718名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 10:48:33 ID:w6XY8ftU
>>692
そう云う奴もオナニーは嫌いじゃない。
719名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 11:44:51 ID:IM1CGghg
三島の自決を匂わす表現ってコミック版犬狼に無かったか?
720名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 17:42:49 ID:+T/TE7sD
170 名前:それも名無しだ[こぴぺ] 投稿日:2007/02/28(水) 12:42:35 ID:C6qSfJo4
朝一で買ってきて2時間弱プレイした感想。
無双シリーズはやったことないから「それが無双だよ」ってツッコミは勘弁。
爽快感はそこそこある。気になってた棒立ちもプレイ中は気にならん。
ただ、グラに関しては確かに解像度が上がって一見キレイには見えるけど、それだけ。作り込みが甘いのか、旧世代ゲーム機のグラの解像度を上げてキレイにしただけな感じ。
操作が簡単で爽快感はあるけど、簡単すぎてロボを操作している感覚はない。どちらかと言えばガチャプレイに近い。ロボオタ、メカオタなどの複雑な操作をしてでもガンダムを動かしたい人には物足りない。
あと、ガンダム初期のファンでガンダムの世界観に拘ってる人にはあんまりオススメできない。あくまでもコレクターズファンディスクとして考えたほうがいい。
とりあえず今のところの感想だけど、長くは遊べない感じ。既に飽きてきた。
無双シリーズ未経験だったんで最初のインパクトは大きかったけど、噛めば噛むほど味が出るゲームじゃないんで暇潰しの1本ってところ
721名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 05:44:31 ID:frn7l+pB
>>717
TVパトレイバー「特車二課壊滅す!」でのシゲのアジ演説が三島パロ
722名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 10:47:09 ID:88iGexdC
ナチスの突撃隊って好き勝手したあげく、最後には粛清されたな。
723名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 15:37:12 ID:rIbG2WAO
この前、初めて間近でバセットを見たよ。
実際見るとデカイけど、動きがおっとりしててけっこう可愛いな。
近くに一緒に座ってた飼い主のオッサンの風貌は、押井とは全く違う感じだったけど
「世話のかかる犬」を飼っていそうな感じではないところが、押井と似ていた。
724名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 16:37:41 ID:fZGjhfx1
2,26で「勝つために戦え」買ったけど、サイン付いてなかったorz
書き忘れが混ざってたんだろうけど、どうしてそういうの引くかな俺。。。
725名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 17:55:12 ID:hwxoSjvT
ルネッサンスって映画の予告編やばかった
何故かAVALONの文字も
フランスのアニメかっこよす
726名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 19:22:31 ID:N2/hxNWS
ようつべのまばたきする犬のトレーナーのやつ、あの女子アナ失礼過ぎないか?
727名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 22:16:01 ID:r5eHo3o2
ぱとれいばーのぱちすろがでるらしい
728名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 22:23:48 ID:svh3M9fe
うそw
729名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 22:54:33 ID:88iGexdC
>>727 過去スレ位読もう。
730名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 00:06:52 ID:CkN6/GA6
未来も読もう。できる範囲でいいから。
731名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 01:54:38 ID:pdhoSCkO
パトレイバーのパチスロって目押しが必要。漏れ、事故で動体視力が低下したからパス。
732名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 10:35:37 ID:OGCBBauH
押井さんは高校と大学のとき、どこのセクトにいたんでしょうか。
733名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 11:23:49 ID:pdhoSCkO
高校時分に集会に参加したが、親に大菩薩峠(この時期とあるセクトが軍事活動をしていたらしい)に軟禁。軟禁から学校へ復帰後は学生運動からは後退。
734名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 12:14:10 ID:B1j7sB64
押井と運動とのエピはどのような活動をしたかより、
辞めさせようと色々な人(光瀬龍氏)に言われたとかの方が圧倒的に面白い
735名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 12:48:13 ID:666vj3aE
>>734
kwsk

「獣たちの夜」面白かった。
押井が学生運動を語ってる本って他にあったら教えてください。
736名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 13:12:42 ID:OGCBBauH
大学2年まで活動していたとどこかで耳にした気がするのですが。
737名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 13:33:20 ID:B1j7sB64
>>735
当時、都立高(小山台ではない)の教師をされていた光瀬龍氏の自宅で2時間以上も語り合ったが、光瀬氏の
「若い人がそういう運動にのめり込むのは良くない」との言葉を受け入れられず、ケンカ別れとなった。
後年「天使の卵」のティーチインの対談相手に光瀬氏を招きその時の非礼を詫びた。
 
「立喰師、かく語りき。」の中の笠井潔氏との対談で70年安保闘争の経験を語っている。
738名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 13:51:19 ID:9u4ta9N9
>>723
自分も見た事ある 
図しょかん行くとちゅう
かわいかった この世のものとは思えない程
739名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 14:07:31 ID:Juzy+wKH
光瀬龍が教師だったことにビックリしたw
740名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 14:17:58 ID:666vj3aE
>>737
ありがとう。
若い頃から血気盛んだな押井w
立喰師も読んでみる。

そして自分のIDに今更驚いたw 帆場かよ。
741名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 14:29:55 ID:TorcMQyd
ここには人間なんかいないよッ!!
742名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 17:04:07 ID:Vt2ZrQqf
>>737
>後年「天使の卵」のティーチインの対談相手に光瀬氏を招きその時の非礼を詫びた。

天使のたまご自体が非礼(ry
743名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 21:17:33 ID:Hrj/1aAo
何故?
744名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 00:27:23 ID:WakXVubL
確か、イヌ監督は光瀬龍氏の代表作「百億の昼と千億の夜」の映画化を
関係者から勧められたらしいね。漏れとしては山田正紀の「宝石泥棒」を
何とかし欲しい。
745名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 00:35:32 ID:MbcxCdob
昨年の某トークショウ内で
「予算が潤沢にあって何を撮っても構わない、と言われたら
 百億の昼と千億の夜、果てしなき流れの果てに、を映像化したい」
と言ってたな。そういえば。
746名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 00:46:09 ID:DGfwphlT
百億の昼と千億の夜を押井が映画化するなら、もう死んでもいい
747名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 00:55:42 ID:BC88eHmB
746の運命は定まった。
748名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 01:03:35 ID:pPPhHsF9
このハゲって
一部に受けるものと玄人に受けるものを勘違いしてるよな。
こいつのは典型的な前者だろ。
749名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 01:57:29 ID:VXfWYhYU
イヌ監督って小松作品(小説、実写)に言及するのが少なくないかな?屑鉄拾いと五右衛門位しか記憶にないな。
750名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 02:29:00 ID:liRAwrTP
 ガ ル ム だ ろ ? 
751名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 08:49:48 ID:UiPsqHdo
>>748
玄人の客ってなにw
752名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 08:56:48 ID:p6ZkBIz9
果てしなき流れの果てにって、禿が角川春樹と組んで映画化する予定だったんです。
結局ポシャったけど。
753名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 11:19:16 ID:VXfWYhYU
小松作品って日本人作家の中では積極的に映像化されたが、失敗作も多い。「首都消失」「さよならジュピター」なんて今見たら十分カルト(笑)樋口版「日本沈没」は見てないから知らないが。
754名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 11:58:07 ID:UiPsqHdo
いまみたらって、当時から苦笑されてたが。
755名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 12:26:26 ID:JWPvvegP
>>754
当時を知らない>>753にそんなこと言わないで下さい
756753:2007/03/03(土) 13:41:53 ID:VXfWYhYU
>>755
漏れ、先の二作品を劇場で見てるがな。因みに「さよならジュピター」は不入りで漏れの見た小屋では「カリオストロの城」がオマケ併映。その時初めて「カリオストロの城」をスクリーンで見た。
757名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 13:42:51 ID:Avbf64jJ
>>756
そりゃキツいわw
みれたもんじゃないね
758名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 19:42:24 ID:KEleRLy3
映画監督ってみんな苦しそうなイメージがある
自分のやったことに物凄く責任感じてしまいそうで
押井もなんかそんな気がする
759名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 19:58:14 ID:tHxhEueo
そういう監督もいるけど押井は苦しそうでもないだろ
むしろティントブラスに近い存在だと思う
760名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 21:46:23 ID:KEleRLy3
ティントブラスって何・・?
761名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 22:18:44 ID:N+vG2ILn
http://wwv.s206.xrea.com/e38386/820868395.html

 見てないな、この監督の作品。
762名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 23:26:50 ID:KZt3T44o
立ち食い師コレクターズを買ってきたおれが来ましたよ。
劇場で見たときはDVDいらんな、と思ったけど、
なんか無性にあれを追体験したくなった。
763名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 00:31:47 ID:LGN0F608
ティントブラスって官能映画?何の関係があんの?
イノセンスDVD持ってるんだけど
映画監督の苦悩ってのがちょっと分かった気がする

あビューティフルドリーマーでも苦しいって言ってた気がする
764名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 01:26:15 ID:Hf+XRL1A
ティント・ブラスが何十人もアニメーター使って絵を描かせてたとは
聞いたことがない
765名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 17:53:05 ID:MaOUiXnv
637 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 16:55:57
>>619
NBonline
プロデューサーよ、負け犬になるな
〜プロダクションI.G石川光久社長インタビュー(後編)
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070213/118878/?P=1
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070213/118878/?P=2
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070213/118878/?P=3

今回の押井さんは違うよ!
本筋の映画では押井さんの新作も動いている。
今回の押井さんは違うよ! 
「イノセンス」の結果を受けて、
今回はヒットに結びつけるためには
どう作っていくべきかを考えていますね。
正直、今までI.Gは押井さんにちょっと甘えてきた。
逆に、自分も押井さんを甘やかしてきたんですよ。
だけど、ビジネス的に見たら押井作品ではないところで、
I.Gは食ってきた事実がある。
だから、僕は押井さんに言ったよ。
「これから押井さんを甘やかすことはできない。
  これからは押井守作品で食えるようにしたい。
  それで作ってくれ」とね。
これには押井さんも納得してくれた。
だから、これまで以上に真剣に作品を
深く掘り下げて作っているんじゃないかな。
――押井監督の新作が楽しみです。ありがとうございました。
766名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 18:00:15 ID:IfL25IBE
>これまで以上に真剣に作品を深く掘り下げて作っているんじゃないかな

つまりイノセンスは”真剣”に作品を深く掘り下げたものじゃなく、これを
更に発展させたものになると・・・。

ガクガクブルブルなものになりそうだな。
767名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 18:17:07 ID:zw4nmX9S
やばいよやばいよIG潰れるよw
768名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 18:38:04 ID:YKZ7js7J
そんときは立喰いを深夜のTVアニメして
各巻特別版を信者に高く買ってもらいます。
769名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 19:21:47 ID:B552/8fP
>>759
両者は確かにドフェチではあるよな・・・.
このスレでティント・ブラスの名前がでるとは思わなかった
770名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 19:53:28 ID:ML24u0u0
近所の中古屋でイヌ監督の「セブンドッグウォー」LDボックスが一万で売ってた。漏れはDVDで持っているからな。
771名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 21:34:16 ID:xSQCQzl6
>>765
なんか、毎回こんなこと言ってるよな

押井監督は「いかに製作者から金を騙し取って映画を作れるかどうか」
みたいなこと言ってるから、この考えを根本から変えないと結局一緒じゃないか?

まぁ石川Pもそれぐらいは承知だろうけど

●変わる可能性
⇒原作つきで、さらに脚本家が監督本人ではなく女性脚本家(という噂)

●変わらない可能性
⇒押井監督である
772名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 23:36:47 ID:rUFZW8It
ttp://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/
auc?p=%B2%A1%B0%E6%BC%E9&auccat=22020&alocale=0jp&acc=jp

 LDだと安いな。漏れ、室内インテリアとして攻殻と天使の卵のLDを
500円で買った。プレイヤーは無いけど。
773名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 23:51:00 ID:Rv3FLmg6
石川さんが言うと逆に怖い。
イノセンスよりもっとすごいことになりそうw
774名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 00:03:46 ID:2Kgap4DZ
石川はつくづく悪い男に「あの人は今度こそ真人間になってくれる」と貢ぎ続ける女だな。
775名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 00:14:26 ID:PQ9x9sDp
昔、映画監督志望の男が女に食わせて貰ったけど別れたな。その時生まれた女の子も今では売れっ子作家の嫁さん。
776名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 03:41:07 ID:0okuT8+x
まぁ押井はエンタメが作れないわけじゃないし、
ここで石井の言う甘やかしてた甘えてたってのも事実だろうなわけで、
好きなことを好きなようにやっとれる環境が危ういとなれば、やることやるだろう、と。
まぁそんなこんなで次はエンターテイメント作品として深く掘り下げた
作品を作ってくれるんじゃね?
俺は「イノセンス」でも十分満足だったけど。

つーかガルムだよガルム。頼むからガルムお願い
777名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 08:08:58 ID:j7+LMfhL
甘やかしてたって言うより金を集める為に「世界の押井」って自分たちで
持ち上げてたんじゃん。ま、その金で立ち食いやられたらたまんねーだろうけど
イノは映像に力入れた分を現場のノウハウとして還元してんだからいいんじゃねーの?
やりくり上手な主婦が大金手に入れて遊びまくった感はあるけど
778名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 09:26:16 ID:Hbjx1LFl
>>776
>押井はエンタメが作れないわけじゃないし

過去の記憶にすがり付いておのれをなぐさめたくなる気持ちはわかるが、
もう無理。
十五年やってないものを、昔やってたからやれるなんて幻想。
年が若けりゃともかく、五十も半ばで、エンタメの感性はもう下る一方。
779名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 10:02:09 ID:CCedQMqw
石井がたきつけて、押井が動く
そしてとてつもない化物が産まれる予感を
俺たちは抱く
それだけで十分エンタメですよw
780名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 10:13:35 ID:PQ9x9sDp
イヌ監督の出世作品BDは映画、OVA、テレビシリーズ同時進行なんていう過酷な条件で作ってた。おまけに私生活で問題があって家には帰れない。厳しい環境の方が傑作が出来るかも?
781名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 10:16:32 ID:CCedQMqw
当時OVAはまだ無かった
782名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 11:12:54 ID:Q+qeKTmy
押井が千と千尋を見て 昔は良かった人間だとか
宮崎駿はあの人もどうしていいのか分からないって言ってたんだけど
物質の価値とか 生きてく力とかは
過去に学ぶ方が良いと思うんだけど
イノセンスは未来が決まったように 描いてる
しかもそれをみんな望んでるみたいな気がする
783名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 11:14:24 ID:B4GDvby7
>>777>>現場のノウハウとして還元
あんましてないと思うよ、0とはいわんけど、わりと特殊な
ことしかやってない。作画の部分では手間のかかること
以外は新しいことしてないし、CGもパトのレイアウトシステム
みたいな業界全体に影響だすようなことはしてない、個人の
手業のノウハウは上がったろうけど。
784名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 11:26:14 ID:Q+qeKTmy
あと現代において何をつくっていくのか
って言っても2人とも現代をそのまま映してない
過去だし 未来だし
現代そのものじゃない 過去から学ぼう? 未来を変えよう?
昔は良かった人間 押井は未来は良かった人間って感じ
じゃあ舞台なんて過去でも未来でもどこでも良いじゃん
なんで押井って宮崎駿にあそこまで固執するの
785名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 11:48:57 ID:B4GDvby7
なに言いたいのかわからんよ。前提となる認識がこことずれてて
それを抜きにだらだら書いてるのでどこ読めばいいのかわからん。

>>なんで押井って宮崎駿にあそこまで固執するの
これは答えられるか、それをいうと喜ぶ人がいて
宮崎はそれを言われてもへでもない人だから、どつき漫才だよ。
他のことでも言えば喜ぶからいってることはいくらでもあるが
宮崎だけが気になるのはあなたが宮崎に引っかかってる
だけなのでは。
786名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 11:53:13 ID:CCedQMqw
宮崎も富野も押井も庵野も
いってることをまにうけちゃったらおしまい
787名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 12:10:28 ID:GFRNdTPI
気が付きゃ若いのに追い越されてたりするわけだな
788名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 13:40:29 ID:PQ9x9sDp
>>781
どうせなら某変身魔法少女シリーズの後で放映予定。しかし諸般の事情で流れた位書けや。
789名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 17:57:10 ID:Ozo2I3ry
犬が惜しいをダメにした
790名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 19:40:12 ID:E+v3/3pf
犬がいなかったら押井死んでたと思うよ
791名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 19:42:32 ID:vxBG9bTk
そういえばこの前スチームボーイやってたが,犬の扱いが酷かったなww
792名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 19:52:57 ID:CCedQMqw
>>786
大地も幾原も今も細田もみーんなこの4人に比べたら
小物に思ってしまうオレは単にジジイなんすかね
793名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 19:58:09 ID:B+wnKur+
>>792
原は?
794名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 20:01:26 ID:GFRNdTPI
出碕真下
795名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 21:26:00 ID:cjfxwF0K
宝島のパトレイバー、久々に重版したみたいだな。押井のインタビュー面白かったよ。
別の雑誌だが押井、庵野のことを「彼のことをバカだと思ってた」と言ってたwでもエヴァのあるカットを見て「バカじゃなかったんだ、頭が良かったんだ」と思ったらしいが
押井ってちょっとリリーと似てるね
796名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 21:35:48 ID:Q+qeKTmy
言いたいことをいえば
話題が産むけど
後先考えないで何時も発言するから
いつかしっぺ返し食らうと思う
自分を目立たそうと必死
797名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 21:38:46 ID:J6wiWeFP
ネタ古
798名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 21:40:27 ID:g8RVMMIN
話題は呼んでないようだが
自分のことかね?
799名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 22:03:12 ID:/OEgnalh
>>781
それこそ初のOVA、ダロスに関わってたよ。どっぷりとw
800名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 23:51:52 ID:Q+qeKTmy
イノセンスはレンタルして購入した
んで前置きで ゴーストは魂がどうのこうのとか言ってたんだけど

押井は映画にたいして 監督の個性とか・作風とか・・・其の程度のものって
あれ魂は?って思ったのと
映画は 外でて走り回るとか っていうくだらないことを言うのと
結局押井もロリコンなんじゃんって思ったのと(最近の若い女の子はみんな幽霊みたい)
あと偉そうで でかい口を叩くのと 自分が完璧だと思ってる
感じが嫌だった
自分がこうだから 宮さんもこうなってって言うか
考えが幼稚っぽい  
自分が生きてて喜びを感じ無いのなら自分を変えればって思ったし(ゲームなんかしないで)
言葉の引用とか多いけど それが答えだって言うのも なんかなあって思うんだけど
例えば メイキングで 人間の歴史とか文化とか文明は全て人形を作る事に消極的に表現できる
って台詞が合ったんだけど それなら 作品は物凄く根本から 人類が生まれた時から
さかのぼってって感じなのかと思ったら(まあ最初から見てたけど)ただ飛行機の中の会話だけで(会話の内容描くのだるい)
それが答えかって 集大成ってのもよく分からないし

でも、まぁなんとなく危ないんだなって危機感は感じた
最初見た時は圧巻されたけど  分かりにくいし 矛盾がちらほら出てくるし 重たいし
人形って あんま意識したことが無かったんだけど考えさせるきっかけにもなったかな
動物に対しても それぐらいか
801名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 00:00:13 ID:VNg5RLoj
日本語でおっけー
802名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 00:01:16 ID:fbcxyfDT
>>800
日本語でおk
803名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 00:02:37 ID:p1Gc06hC
>800
お前の文章の方が危機感を感じる。
804名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 00:08:02 ID:ZDifeN9l
なに言いたいのか全然わかんないな
805名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 00:10:53 ID:piLQ+/4C
だからもうゴチャゴチャ考えるの疲れるからイノセンス 売ろうと思ってる
806名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 00:16:52 ID:Vjgrwuxy
この人の文章ホント特徴あるなあ…
時々パトスレにも湧く人だよね?
807名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 00:21:53 ID:nmETd4Zo
ジェロムよりはマシだな
808名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 00:22:08 ID:HAcSa3xS
「お前ゆとりだろ」と言わせたい釣りかと思ったら、真剣に文章書いてこのレヴェルなのか
809名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 00:40:26 ID:OSMggrXj
>>ジェロム
久しぶりに聞いた名前だw
塀からはでてきたのだろうか。
810名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 01:01:15 ID:vO9jV4KL
漏れも、このスレでは大概な駄文を書き殴っている。しかし、句読点くらいは
付けているぞ。お約束だが、>>800ってゆとり世代?
811名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 01:11:48 ID:nmETd4Zo
ホンモノのゆとり世代がどんな教育受けてるか
子供の教科書開いて確認してたことある?

小6レベルで、多分下位20%の大学生には
難しすぎる内容だ
812名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 02:44:13 ID:AJ2+UcMr
さゆとり様の出番じゃ
813名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 13:14:32 ID:yb+BHlB3
さゆとり様しかないな…
814名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 13:30:28 ID:Kf3vN6/k
ジェロム師匠今頃何してんのかなぁ・・・
815名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 14:31:22 ID:71A/NmsH
と、小6の教科書を見て難しすぎると感じた、ゆとりど真ん中世代かつ下位20%の大学生>>811
実体験を語ってくれる犬スレはこちらでよろしかったですかぁ〜?↑
816名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 15:35:24 ID:UqtrUf5I
815はさゆとり。
817名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 16:23:53 ID:yb+BHlB3
815をよく読め。
「ゆとりど」だ。いわば新種だよ。
818名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 17:05:15 ID:X5nRKFm4
>>816
図星だったの?w
819名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 17:38:08 ID:AJ2+UcMr
さゆとりど…?
820名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 17:38:37 ID:UqtrUf5I
>>815
ゆとりど! ゆとりど!
821名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 18:50:00 ID:N8stx1xs
つまらん言葉の揚げ足取り。ゆとり教育世代って穀潰しだな。
822名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 19:10:56 ID:yb+BHlB3
こめつぶし?
823名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 19:16:24 ID:3jeO9AlE
てーか、わざと難しい漢字つかってる?
824名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 20:04:56 ID:aQzP5SN0
ゆとりかどうかはわからんが、どっぷりチャネラーな事は確かなようだ

レスが来ると、図星だったの?っていうレスを用意してるとこなんざまさにチャネラー
825名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 21:59:08 ID:Lh04SX1U
チャネラーというと2ちゃんねらーじゃなくて、電波を受信する人の方みたいだ。
まあこの場合それでもあってるのかもしれんが。
826名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 07:16:12 ID:Wv33Uvcv
ゆとり世代の特徴としては、理解できないものをすぐに電波呼ばわりしたり議論がまったく
できないということが挙げられる。
ではこのスレの住人がゆとり世代かというとそうではなく、800は単なる電波。
827名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 09:31:13 ID:jBTLV9/d
さゆとりの特徴としては、気に入らないものをすぐにゆとり世代呼ばわりしたり議論がまったく
できないということが挙げられる。
ではこのスレの住人がさゆとりかというとそうではなく、826は単なる電波。
828名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 10:07:57 ID:xqIVoS48

>>800必死ww
829名無しシネマ@上映中:2007/03/08(木) 11:34:08 ID:aOMW09PU
>>800
同一IDでのレス782、784、796も読んだが、文章力が無いのは判るが、
せめて他人の発言の引用や作品名の前後には「」をつけてくれ。
「」ってものを知らないんだろうが、いやそれ以前か…
830名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 12:08:42 ID:lbWcpexL
他人へのレッテル貼りよりもイヌ監督の話をしよう。イヌ監督がオーラの泉に出たらとか、AV監督になったらとか。馬鹿話で良いから。
831名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 12:14:52 ID:lRc3Q1Nl
押井監督が撮ったAVとかちょっと見てみたいな
832名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 12:17:33 ID:24+PXjnH
>>831
ヌケないものになるのは確かだw
833名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 13:10:59 ID:jBTLV9/d
ニューハーフものをやってもらいたいですな!
834名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 13:28:50 ID:YQWYEhcj
イノセンス並のハイクォリティーAV
本人いわく純愛映画です
835名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 13:52:29 ID:lQJXliag
>>824
つか、相当癇に障ったのねw
836名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 14:45:16 ID:lbWcpexL
ニューハーフが犯す、犯されるこれたけでも大きな差異がある。狙撃映画のヒロインはどっちかな?
837名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 20:45:37 ID:Zh7AZ+dM
>>831
獣姦もの
838名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 21:12:50 ID:Ulz1o0h2
押井の雑種犬手コキビデオ
839名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 21:52:28 ID:T73+xXmc
攻殻機動隊を意識した(というかパロった)メイドサイボーグモノがある。
ちなみに同じシリーズでパトレイバーのパロディーモノがあるぞ。
840名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 23:41:22 ID:NBK/BsF8
>>837
もちろん、人間♂×犬♀だな。
841名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 13:53:11 ID:W/yAUGBD
ゆとり世代は煽りネタも寒いよねー
842名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 17:41:58 ID:Kc6HoL9i
だから!遅すぎると言ったんだ!!
843名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 18:03:22 ID:jTEUrGYA
早漏は恥ずかしい、遅漏は虚しい。
844名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 22:42:47 ID:6L9cnHit
世の中には二種類の人間しかいないといったな…
845名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 22:59:50 ID:mMbatLKu
アニメが好きな人間とアニメが嫌いな人間?
846名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 00:09:42 ID:7PSOd8/z
アニメを見る人間と見ない人間だ
847名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 00:23:43 ID:4m48v5eO
>>839
ナポレオン文庫が出した「TOKIO機動ポリス」のことか?
848名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 01:07:31 ID:eWI5G3UF
龍が如く見てきた。今ならP2実写でやれそうだw
849名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 01:35:31 ID:kjL1OYIo
早漏と遅漏だ
850名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 02:12:31 ID:78tMzEpC
実写は落とし前企画ばかり。パト実写ならガルムの再起動をしくじって、バンダイのU幹部が薄い頭部を断髪する勢いで、「押井さんガルムのけじめはパト実写で許して」で何とか。
851名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 05:35:01 ID:wNMrEJg/
分かった!!押井の新作の内容が分かった!!
原作付きらしい
恋愛らしい
エンターテイメント
これらを総括すると…ハルヒだよ!!!







な訳ないか
852名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 06:11:42 ID:6vk6B435
「エンターテイメント」はともかく「恋愛物」というのを
普通の意味で受け取っていいのかどうか悩む
853名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 06:48:47 ID:ypTKsxyK
押井守の次回作のテーマ!

  :娘の結婚
854名無シネマ@上映中
>>847
AVだろ