【△】サイレントヒル/SILENT HILL stage.17【▲】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
日本公式
ttp://www.silenthill.jp/
米公式
ttp://www.sonypictures.com/movies/silenthill/

日本公開
2006.7/8 sat

DVD発売中
http://www.konamistyle.jp/ecitem/item34108.html


SILENT HILL Wiki
http://wiki.sh/


前スレ
【△】サイレントヒル/SILENT HILL stage.16【▲】
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1165614479/l50
2名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 09:35:31 ID:fNgW5Zun
●ローズ(ラダ・ミッチェル)
娘・シャロンの原因不明の悪夢の謎を解くため、サイレントヒルを訪れる。
失踪してしまったシャロンの姿を追いかけ、
サイレントヒルの街を彷徨い始めるのだが・・・。

●クリストファー(ショーン・ビーン)
ローズの夫。妻子の行方を追い、サイレントヒルに向かう。
サイレントヒルに隠された過去と、シャロンとの関係について調べていく。

●シャロン(ジョデル・フェルランド)
ローズ、クリストファーの養女。サイレントヒルで突然、姿を消してしまう。

●謎の少女・アレッサ
ローズ達の前に現れる謎の少女。失踪してしまったシャロンと瓜二つ。

●シビル(ローリー・ホールデン)
ローズと共にサイレントヒルを探索するタフな女性警官。
一匹狼的な性格なのだが、正義感が強く、我が子を
守ろうとするローズに協力する。
3名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 09:35:57 ID:fNgW5Zun
DVD吹き替えキャスト
・ローザ      ラダ・ミッチェル(渡辺美佐)
・クリストファー ショーン・ビーン(山野井仁)
・シビル      ローリー・ホールデン(沢海陽子)
・ダリア      デボラ・カーラ・アンガー(定岡小百合)
・グッチ刑事   キム・コーツ(仲野裕)
・アンナ      タニヤ・アレン(幸田夏穂)
・クリスタベラ  アリス・クリーグ(沢田敏子)
・シャロン/アレッサ/ダークアレッサ
           ジョデル・フェルランド(中川翔子)
4名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 09:37:00 ID:fNgW5Zun
質問する前に、まずはここを見て

サイレントヒル@ゲームのストーリーまとめ
ttp://www8.atwiki.jp/storyteller/pages/5.html

映画についての一問一答
http://wiki.sh/?%B1%C7%B2%E8%C8%C7%A5%B5%A5%A4%A5%EC%A5%F3%A5%C8%A5%D2%A5%EB%2F%B0%EC%CC%E4%B0%EC%C5%FA

考察
http://wiki.sh/?%B1%C7%B2%E8%C8%C7%A5%B5%A5%A4%A5%EC%A5%F3%A5%C8%A5%D2%A5%EB%2F%B9%CD%BB%A1


*この映画はゲームが原作ですが脚本はオリジナルなのでゲームは未プレイでも大丈夫です。
5名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 12:16:42 ID:oZwW68Di
998 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2007/01/21(日) 06:31:33 ID:i9gMZDgG
今、見終わったぜ
感想
ゲームを原作にした映画で初めて魅入った作品。
内容は全く違うが、何故か灰の暗い水の底からを思いだしたな
母は偉大 結局は騙された訳だが…

灰の暗い水の底から

灰の暗い水の底から

灰の暗い水の底から

灰の暗い水の底から

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 12:53:00 ID:UU5W6Kou
>>1
乙!
7名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 17:01:06 ID:ErVTCWoa
                 ∧
                 /:::ヽ
                /:::::::::ヽ
               /::::::::::::::ヽ   >>1 乙
              /::::::::::::::::::::ヽ
              / ̄ ̄"⌒ヽ:::::ゝ
               ∩〈|   .∩_i |
            L___|   .L__| |_ ̄`ヽ
              ヽ〉     lヽ‐'^~~~   〉~~〉
              /     \     /  /
              | , ー\_  \.   |   |   ∧_∧
              |__________〉  Y    \ ( ´;゚;д;゚;) イヤァァァァァーッ!!!
              |  |    ./ /   \ _   ̄:::::::::::: ´⌒\
              〈_ヽ   〈__     ヽ,___⊂二" )) ) )、、....ズズ
8名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 17:03:44 ID:ErVTCWoa
          便所にいた清掃のオッサン  教祖様    →手懐ける→   教団信者

                         ↓  ↓
                        レイプ 焼く
                         ↓  ↓

シャロン      ←善の意識←    アレッサ    →悪の意識→    黒アレッサ(裏世界の権化)

 ↑                      ↓   ↓
養子にとる                 母親  看護婦                      ↓
 ↑                      ↓   ↓                  アレッサの苦痛や憎しみの権化
                                                       ↓
主人公                   ダリア  リサ(アレッサの看護婦)
                                                     クリーチャー
 ↓
警官(仲間)
 ↓

シビル
9名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 06:12:01 ID:/zffTnEQ
サイレントヒル2
主役はもちろん、セガール!
10名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 10:41:58 ID:F43gMLs3
ジョデルたん(;´Д`)ハァハァ (;゚;Д;゚;)ハァハァ  (;゚;∀;゚;)ハァハァ  (;´・`)・゚・。 ウッ!!
11名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 15:59:03 ID:Tne6Aean
>>9

ギュィィィン!!
⊂二]℃】⊂( ゚Д゚ )
      ⊂ ミ  )
       (⌒) |
          三 `J
12名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 17:18:57 ID:kOvuC1OW
2は日本の島を舞台にしてほしいな。
サイレンが鳴ったら、外に出たらダメって島民が言ってくるの。
13名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 18:54:55 ID:D3GuehUR
ストーリーがわからんかった
最後は元の世界に戻れなかったの?
14名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 18:55:44 ID:6S/quBq3
>>12
つまんね
15名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 22:35:10 ID:+5qfFGYN
16名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:21:42 ID:L8XNoJs5
今度の相手は…
人間(ナミ)じゃない!
果たしてセガール・アクションは通用するのか!?
沈黙の丘
17名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 02:24:25 ID:/YFKoEnv
今やっと見たけど警官の姉ちゃんが悲惨すぎ('A`)
まとめにある最初から死んでた説を推したいほど
イヤな結末だったな
18名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 04:40:52 ID:xJqcuXVo
レンタルして見たよ
予備知識が無くても楽しめた

勝手に考察すると...

クリストファーとグッチの対話に集約されてた気がする
ク「それがおまえの正義か?」
グ「正義にも色々ある。神の正義。人間の正義。悪魔の正義」
ここね
目的はどうあれ、みんなやりたい事をやった訳だ
そうすると、純粋な力のぶつかり合いって事じゃないかな
(利害関係でどうの、って部分もあるけど) 

Dアレッサが、アレッサの姿形じゃなかったら、と考えたりする
19名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 10:27:34 ID:q8DzTyhl
>17
>最初から死んでた説を推したいくらいイヤな結末だったな

そんな貴方に   つ「ザ・ダーク」
20名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 11:22:17 ID:rMUXBSDO
霧の(灰の)サイレントには死者しか入れないとなるといろいろ合点がいくんだけどね。
狂信者達だけ火災を免れて生き延びてるのも不自然だし。
ただ学校行く前ローズがクリストファーに留守電いれてるのが引っ掛かるけど。
21名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 11:24:31 ID:lqiaCSrT
灰の暗い水の底から
22名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 14:48:06 ID:ieWcie4I
UFO出ないんだね
23名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 16:51:11 ID:EOBagcFm
子供が机に向かってガリガリ書いてるチョイ前、
母親が何かを見つけたように走り出すけど、
何が見えたの? 暗くてわかんなかった。

あと、メイキングでは、
町の中でもアームレスを撃ってるシーンがあるけど、
本編であったっけ?
24名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 18:23:58 ID:rMUXBSDO
>>23
>何が見えたのか?
たぶん出口っぽいところ?かな。
ダストシュート?
正直俺もよくわからんww


>本編であったか?
アームレスに遭遇するのもシビルがアームレスに発砲するのも本編では1シーンだけ。
メイキングで見たのはたぶん合成前の撮影シーンじゃない?
25名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 20:22:45 ID:/dUhwPIg
>>24
メイキングに、町の建物が並ぶところで、
シビルのアームレスへの発砲シーン、
アンナがアームレスの黒液噴射をかわすシーンがあった。

つながってないからわかんないけど、
アンナが襲われてるところへシビル登場で発砲なのかな?
26名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 22:59:22 ID:bzyOvwgg
教会に逃げ込むまでは最高に面白かった
その後もなかなか楽しめた。
ヘルレイザーに通じるグロカッコ良さを久しぶりに観た気がします

メニュータイトルに母親の顔が一回も出てこないから婦警が主役みたいだ
27名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 03:49:47 ID:V2EuRM1x
命を大切にしない奴なんて だいっきらいだ!!
と言いたくなるほどひどい内容ですた。
完全懲悪にしたいならなぜあんなオチなの…
28名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 04:01:53 ID:pGBHWkiu
完全に勧善懲悪にしたくないからあんなオチなの。
>>18が書いてるようにグッチ刑事が「正義にも色々ある(以下略)」って言ってたでしょ。

これで最後超ハッピーエンドだったらだめだと思うよ。
29名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 11:29:35 ID:hzgyr0jE
何の予備知識も入れずに見たから
最初の方でダリアがローズの娘の写真見て「私の娘!」と言う所で
『この老婆がローズの未来の姿で、永遠に娘を探して街をさ迷うんだな!
この映画見切った!』と悦に入ってました。ごめんなさい。
30名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 13:09:42 ID:ocMfAZZn
想像力掻き立ててみると楽しいから全然いいと思うよ。
31名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 14:04:30 ID:vJxXev4+
内容がよくわからなかった
双子の神と悪魔の戦いに巻き込まれるママン
ってことで、おK?
32名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 14:17:27 ID:/zVT7HzL
これは失敗だったな
買うんじゃなかった
33名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 15:24:00 ID:Okkdn+xd
おれが説明してあげるよ

邪神(悪魔)宿してるのをエリート神者に見抜かれてホテルで処刑したけど
失敗して異世界に取り込まれる
が、教会に結界をはって防御
教会へ入れない邪神は人間界へ赤ん坊となって退却しそこで人間を操って
異世界へ誘導させ母親の偉大なる愛情パワーで巧く隠蔽して教会へ見事侵入成功
キリスト教神者に大反撃
感謝の印に作戦で余った残りカスの善の部分である子供を母親に返してあげて
一件落着
34名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 15:32:34 ID:ocMfAZZn
>>31
>>4のwikiが参考になると思うのでどうぞ
35名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 15:36:51 ID:GReWzBof
>>33
なんか微妙に違う気がするんだが…
邪神を宿してたっていうのはどういうこと?
ダークアレッサ(邪神)が生まれたのは火傷を負わされた後でしょ?
人間界に赤ん坊となって退却ってとこも違う。アレッサの善の部分をシャロンとして切り離し外の安全な世界(孤児院)に届けたんだよ。

それに教団ってキリスト教とは関係ないんじゃなかったっけ?ゲーム版ではただ「教団」って設定だったと思う。

ラストの解釈も人それぞれだとは思うが俺とは解釈が違うなぁ。
36名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 15:50:40 ID:Okkdn+xd
>>35
その部分は全部邪心の嘘だとおもった
よくあるエクソシストが嘘で騙そうとしてくる話
劇中でも妙に説明(作話)くさかったでそ
37名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 16:08:36 ID:GReWzBof
>>36
そうか、そういう解釈なら納得。
38名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 16:12:19 ID:ocMfAZZn
ダークアレッサ自身がシャロンになって現実に退却ってのはちょっと違うと思う。

ダークアレッサがアレッサから分離したシャロンを現実に置いてきて引き取った里親を使えるか試して
復讐に利用しようと画策があったのはたしかだね。
39名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 16:32:11 ID:Okkdn+xd
この映画のメッセージは得体の知れない物拾ってくるんじゃないよ
というところ
河原の石とか赤ん坊とか
40名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 11:33:31 ID:4hQ/+DhC
>>33
>>34
>>35
ありがとう
携帯からだと>>4が見れないので大変参考になりました。
もう一つ質問なんですが溶解液を吐く、手が無い怪物はゲーム版でも出てくるのでしょうか?
映画オリジナルですか?
41名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 12:17:45 ID:9NDkAsG8
尼のレビューに騙されました
42名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 12:31:13 ID:ojx3wxOS
>>40
そのクリーチャーは映画ではアームレスっていう名前だけどゲーム版の2ではライイングフィギュアって名前で登場してるよ。
43名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 13:14:08 ID:4hQ/+DhC
>>42
そうなんですか
ありがとうございましたアームレス(手無し)ですね
アームレスが出てくるシーンが一番好きです。
44名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 18:59:22 ID:5lbh61F4
ライイングフィギュアの、あの這いつくばって奇声を上げながらシャカシャカ動くのも再現してほしかった
まあ中の人がいるから無理なんだが
45名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 19:32:53 ID:ojx3wxOS
>>44
車の下から突然飛び出してくるのはマジでビビるww
46名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 01:19:41 ID:GgMkIxUt
面白かった。
ゲームも結構好きだけど、全く違和感無かった。
ところで、シャロン・アレッサ役の子の美少女っぷりにやられてしまったんだけど、
この子の画像とか置いてあるサイトってないの?
47名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 08:02:18 ID:rzui/2UO
ディレクターズカット版が出ることを監督は公言していたと思うんだけど
その後のアナウンスは無いの?
48名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 11:07:01 ID:XISvPGVp
出たー幼児愛好家!!!!
49名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 17:44:44 ID:5iGMJqcU
自分もジョデルちゃんにやられた!
ロリじゃないはずなのにな…
50名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 19:05:44 ID:cG9pUADh
>>46
連ドラ「キングダム・ホスピタル」も観ろ。
51名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 20:31:32 ID:GgMkIxUt
>>50
これでジョデルファンとなった俺としてはそれも気になるが、
それ長いの?全何話?面白い?
キャストの為だけにドラマ・映画を見る事って出来ない…
52名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 21:20:55 ID:Gsj4ac74
火あぶりカナシス
53名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 03:42:24 ID:9+FVli+1
ジョデルヲタはローズインタイドランド買え。
54名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 12:33:07 ID:otaU6wNs
>>46 http://www.jodelle-ferland.net/
海外サイトだけどたくさんあるよ
5546:2007/01/27(土) 17:07:33 ID:c3wXR+j9
>>54
おー!ありがとー!
56名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 21:53:05 ID:ZTX7q7QG
今観終わったが、どうしようもない糞映画だった
上映時間が長いからそこそこ内容が詰まってるんだと思い込んで観たのが失敗だった
いつまでこんな残酷シーンの寄せ集めだけで成り立ってるような映画を世に送り出し続けるのか
脚本なんて一体何番煎じなんだというくらいよくある話だし
どうせなら2時間も尺取らずに1時間半で、もっと不可思議な世界をCGで表現した、ストーリーなんて二の次の
観てるだけで楽しめる映画にすればよかったのに・・・どっちつかずな中途半端な印象を受ける
大体、婦警がハシゴに縛られて焼かれるシーンの描写は何を伝えたかったのかと・・・
その時の台詞が「味方はいない」「母さん、そばにいて」って・・・確実に、最後弱音を吐かせるために
冒頭から気丈な女警官のキャラを作ってたのが丸わかり。であんな残酷な焼死をしていくシーンを客に観せて何がしたいのかと
あんなにリアリティーのある、顔が焼けるシーンにする必要性がどこにあったのか
あのシーンに伝えたい事とそのストーリーの流れとの間にちゃんと整合性が取れてたのかと
もうどうしてもあの残酷CGと弱音を吐かせるってのがやりたかったみたいね。あほくさ
自己満映画っぷりに脱帽したよ。金返せ。もの凄く気分が悪くなった
メディアリテラシーもよくわかってない、とてもとても幼稚な人間が作った映画だったなっていうのはよくわかった

残酷な描写っていうのは、どうしても本質的に伝えないといけないことがある場合にのみ適材適所でカットシーンを差し込むもんだ
戦争映画等でその描写がないとストーリーが成り立たないって時に。。。
この映画であんなシーンが本当に必要だったのか疑問だ
57名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 22:01:01 ID:mAuKcYtO
>>56
シビルへの仕打ちと彼女のセリフはアレッサの過去の絶望的な状況、心情とシンクロさせてる
のは観たら解るけどな
58名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 22:13:01 ID:g1pcGxh+
>>56
長文うざい
59名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 22:18:02 ID:ZTX7q7QG
>>57
それはわかってるよ。脚本の段階であのシーンが必要なのは
俺が言ってるのは描写だよ。あんなに残酷にしないとストーリーが前に進まなかったのか?って話だよ
あんなにCGを凝る必要があったのかってことなんだ。脚本という文章に起こす段階ではいいだろうけど
実際にあそこまで映像化しなくてもっていう
なんだったら遠くから撮った焼死のシーンでもよかったんじゃないのかと。不愉快過ぎる。本当に
60名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 22:19:45 ID:ZTX7q7QG
>>58
たまにはいいだろベイビー
61名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 22:20:46 ID:g1pcGxh+
ID:ZTX7q7QGはドラえもんでも見てればいいよ^^
62名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 22:24:38 ID:ZTX7q7QG
>>61
(・3・) エェー ポケモンの方がいいYO!
63名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 23:12:36 ID:3pIbqztX
長文だけでもうざいのにいちいちあげんなカス
64名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 23:13:19 ID:mAuKcYtO
>>59
残酷さと不愉快さで信者達の残虐性を強調してそのあとの彼らへの復讐に対して観る側に
カタルシスを与える効果狙ったんじゃないか思うけど、その描写のレベルをどこまで許容で
きるかは観る人にもよるだろうと思うからそう感じるのは仕方ないかな…。
65名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 23:25:29 ID:0IYqfwC4
別に俺はなんとも思わなかったわけだが。

グロ耐性ないんだな、
66名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 00:28:24 ID:V5vc7NhL
>>63
(・3・) エェー カステラ食べたくなったYO!!

>>64
勿論その効果を狙ったのはわかるけど、最終的にハッピーエンドではないから
ちゃんとしたカタルシスってのは得にくいよね。だから何がしたかったのかなーって。。。
問題定義としてあえて書き込んだ。今は反芻している

>>65
(・3・) エェー グロ耐性の話なんて一度もしてないYO!
          なんとも思わなかったってのは悲しいことだYO!
67名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 00:34:17 ID:N1j2k1Gt
こいつ頭おかしいんじゃねぇの?
68名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 00:36:16 ID:V5vc7NhL
(・3・) エェー じゃあスルーすればいいYO!
69名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 01:03:49 ID:H/4GS5Ni
>>66
>>勿論その効果を狙ったのはわかるけど、最終的にハッピーエンドではないから


終盤にカタルシスを感じさせようとした感じに作っておいてなんでハッピーエンドじゃなかったのか?
俺も観終わった人がここの理由を考えることは大事だと思ってる。


自分はグッチ刑事の「正義にもいろいろある〜悪魔にだって正義はある」ってセリフで解ったよう
な気がした。

観客にどう見えてようとそれぞれの登場人物たちには各々の信じる正義があってそれに準じて行動
してるだけなんだなと。
主人公は娘のためとはいえ復讐に手を貸してしまったから最後あっちの世界に取り込まれたまま
だったのじゃないか?とかいろいろ考えた。


主人公の上着が最後真っ赤に染まってしまってるのとかは主人公の行動が必ずしも正しい選択じゃ
なかったってことへの暗示?かも

70名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 01:29:35 ID:7j+NuwCZ
シビルが焼かれるシーンは、そんなにグロくないよ。
話のシチュエーションとシビルへの思い入れがある為、そう感じるだけ。
もう一度見てみて。
たぶん10回ぐらい見るば慣れると思うよ。
71名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 02:12:11 ID:kCbdfHTV
なんでホラー映画に小理屈つけて解釈してやるのかわからん。
ジェイソンの殺し方ひとつひとつになにか意味付けがあって
だから13金はスバラシイ、と言ってるのと同じように感じる。

映画サイレントヒルは映像的には素晴らしかったよ。
ゲームプレイ経験者ならたいてい感動したんじゃないの?
しかし物語としては無理矢理作ってみました的で後味悪く
しかも中途半端という非常に悲しい出来だった。
まあ何観て感動しようが他人がつべこべ言うこっちゃないけど。
72名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 04:13:49 ID:hjEqXnVp
ホラーを一括りにして、解釈が無意味ってのもどうかとw
13金は残酷シーンだけが売りの映画だし
ジェイソンの人間への復讐を延々とやってる単純な映画だから
ゲームやったことないし、俺もこの映画すっきりしないとこ多いけど
想像力を働かされる映画ではあったな
73名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 05:37:32 ID:7z/0tsmj
これは雰囲気を楽しむ種類のホラー映画だろ。
俺はゲームの雰囲気が再現されてて満足だったけどな。
一つ一つのシーンに細かい意味を求めるなら、
ヒッチコックやビリー・ワイルダーやオーソン・ウェルズでも見てればいい。
アパートの鍵貸します、とかオススメ。

もし↑の作品とかで梯子に縛られリアルに焼かれるシーンが出て来たら、
俺もその意図を疑うが、サイレントヒルはそういう作品では無いとオモ。

最近どっかのシナリオ入門でも読んで、理論をひけらかしたくなっただけなんだろ?

理論は道具、振り回されてはいけません。
74名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 07:03:49 ID:Y9O7b2CU
ピンチ>暗転の繰り返しじゃ、危機感感じないよなー。
75名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 10:58:28 ID:js61Za10
昨日DVD買ってきたのよ。まぁゲームは好きな作品だし、せっかくだからってプレミアムを買ったのね。
それで中身見てみたら、今まで買ったどのDVDよりもパッケの裏側がシワシワ
最初ビニールかなんか被さってるもんだと間違えたくらいに
普段廉価版ばっか買ってる俺がたまにフルプライスで買ったらこの有様かよorz
みんなはやっぱり普通なんだよね?
76名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 11:55:16 ID:P5xVeFuR
>>75
単純に不良品
お店で交換してもらえ
その手の工場で働いたことあるけど、ライン等で見て、セット前に確認しながら
作業するので本来そういったものはありえないはずなんだけどね
たぶん自動化機械でジャケットを入れる際うまく入らなかったんだと思う

77名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 12:07:09 ID:js61Za10
>>76
返答ありがとう。ずっと手元に残しておきたい作品だから、お店に掛け合ってみます。
78名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 18:22:38 ID:JpKvrM+j
ようつべに1の最短クリアがUPされてた
一時間たらずでクリアしてた。速すぎだろ
ほんど止まらずノンストップ
79名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 20:42:39 ID:PGSwnd84
旦那がDVD買ってきたので見た。
ゲームは淡々とプレイできたはずなのに
最初の何とかチャイルド?が近づいて来て
叫ぶシーンに鳥肌立つほどビビった。
映画館で見なくて良かったと思った。
ちなみに何とかチャイルドって
火で溶けた子どものモンスター?

あーもう今日寝れない(´・ω・`)
80名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 20:55:20 ID:s1E+KWNt
多分グレイチャイルドかな?

思うんだが、あいつら「マミー」
って叫んでるように聞こえるんだ。
だから俺も最初>>79の様に焼け死んだ子供かなーっておもた
81名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 00:46:09 ID:8bgEQ109
レンタルで観たけど
わかんない
最後旦那に会えないのは
死んでるから・・?
82名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 01:02:13 ID:Ka5E92QV
娘救うためにアレッサの復讐に手を貸しちゃったから因果応報みたいなもんで
ママは向こうの世界に囚われたままなんじゃね?

その辺の判断は観る側にゆだねられるから参考までにwikiとか見て考えてみては?
83名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 04:37:51 ID:zst1Eh1g
まあたしかにさー
シビルが死ぬシーンとか皮膚ひっぺがされるシーンとか
もう少し工夫して上手い見せ方あったんじゃん?とは思ったね。
直接的すぎるというか。おかげでCG感丸見えで萎える原因にもなったし・・・。
84名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 08:57:02 ID:JfovNmIi
ホラー映画なんていつも最後は、すっきり終わらないじゃないですか。
なんかこれからも続くみたいな。特にハリウッド物はそうなのかな?
それに比べると、妖怪ハンターヒルコは、素晴らしいラストでしたよ。
あの俳優さんは大成しなかったようですが、彼の演技と最後に見上げた夏の入道雲は、素晴らしかった。
なんか心に響くんですよ。
85名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 10:26:44 ID:hGb3+F0V
>>84
へぇ・・・。スレ違い。
86名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 16:29:02 ID:zFQyO+Dv
てか釣りだろ?
ヒルコの主演は沢田研二
87名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 21:38:04 ID:jogJPRWg
EDで流れてる曲の詳細教えて下さい
88名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 21:42:13 ID:HfnRR/EV
89名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 21:48:49 ID:V4mZE4Qe

あのエンディングなら
UFOエンディングの方がよかった
90名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 01:20:40 ID:YtzK+dHC
UFOエンドってどんなの?
ゲームの話?
91名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 08:32:08 ID:IZKWvb1I
>>90
ゲームの話だよ。
かなり笑えるw
92名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 11:07:28 ID:pfyzOwHz
最近レンタルしてやっとみれた。

なかなか良かったんじゃないかな。
物語の展開の説明不足を後半のアレッサの語りですべて解決させようとしたりしたのは良くなかったと思うし恐怖の描写がしハリウッド的な面もあるけど全体としてサイヒルのもの悲しい世界観は表現出来ていた思う。
サイヒル自体ヘルレイザーの影響を受けている作品だけどラストのメアリー風アレッサの登場でますます(ヘルレイザー+サイヒル)×1/2的になってると感じた。この手のホラーが好きな人には違和感はない。
ラストも賛否両論が多そうだけど結局主人公も異世界の住人になってしまったってことで「悪魔には悪魔の正義」を貫いたということを表現したかったんじゃないだろうか、あの展開でありきたりの勧善懲悪だったらそれこそおかしい。
見る側の想像にお任せしますってことなんだと思う。

93名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 18:16:15 ID:6Wu9ymt6
おもしろいのかな?今日見るんだけどゲームはやってないんだよな
94名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 18:35:13 ID:cQ5HbhpQ
ゲームやってなくても観れる内容だよ
95名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 18:37:42 ID:pfyzOwHz
ゲームやってないと異世界の概念が飲み込みにくいかもしれないね
前半はわけワカメだけど後半ちゃんと説明されるんでそれまで我慢出来る人ならまぁ大丈夫だと思う
それとこれはホラーなんだと割り切って見ないとそういう系統が苦手な人はキツイかも
96名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 19:42:29 ID:iHESy7jh
>>86
沢田さんが主役ですが、私が言っているのは工藤正貴君のことです。
彼こそが主役といってもおかしくない内容ですよ。
沢田さんの最後に彼とお別れをして、遠ざかっていく姿も印象深いですが。
ラストシーンでジーンときたのは、スターマン以来でしょうか。
日本人に生まれてよかったと思える素晴らしい日本の風景も観られる、世に知られていない名作の一つだと思います。
すれ違いすいません。>>85
97名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 04:43:58 ID:chzF8/aY
>>94教えてくれて、ありがとう!
今見おわった^^途中から、おもしろかった。ゲーム画面が暗くてやりずらいって聞いたけどやってみよう。最後はやっぱり、もうこの世には戻れなかったのかな?シャロンはアレッサの良心で死んだ人だから
98名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 04:54:27 ID:chzF8/aY
恐い話しって怨みがやっぱり多いね、私はアレッサがレイプされてできた子がシャロンかと思ってびっくりした。\(^O^)/けがわらしいとか思われて火やぶりにあったのかと思った。
99名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 06:10:16 ID:yfFD3g/a
>>92
俺もこの映画は完全な勧善懲悪ではないんだなと思った。グッチのセリフ以外にも
教会の前でダリアも「選択を誤るな、復讐は〜」ってローズに警告してたね

そういうふうに考えるとあのラストは納得。
100名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 06:22:47 ID:/Hogfvmg
くだらない疑問なんだが、闇に侵食されている間は
廃墟で見つけられてない缶詰とか食料とかとんでもないことになってるよな
闇が去ったあとは、やっぱ元通りになってるんだろうか

まぁ元通りになってなきゃ、生き残れないか…
101名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 07:27:05 ID:tOtBmxp4
たぶんもどってるんじゃない?
異界化中の食料って腐敗してたりえらいものに変わってそうだなw
缶詰食ってる時に異界化して中身がガラクタとか動く肉塊になるって描写
とかやってほしかった。


彼らはすでに生きてないのかもしれんね。
それに気付いてないから食料を探してるのかも。
102名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 02:10:06 ID:jzbgsvNX
今日見たけど、警官の女が死ぬのはないだろ…
テラショック、テラカワイソスだ…
103名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 02:12:51 ID:mDotflEQ
その感想は何十回も見た、ゴチャゴチャ言ってんじゃねぇよクズ
104名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 02:21:51 ID:jzbgsvNX
やっぱ何十回も出てたか…
俺アレはダメだなぁ
いくらなんでも残酷すぎる
なんのためのキャラだったんだろ…
105名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 02:25:29 ID:qfywNZuY
ちょっと上のレス見たらわかるよ
106名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 04:29:12 ID:m7ntUSYp
>>101
町中の食料食べつくしたら、骨肉の争いが始まってたかもな…
107名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 11:04:19 ID:EvcCz68h
平気でカニバリズムしそう

生け贄とかなんとかいって
108名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 12:29:21 ID:jySWKhfs
DVDで観たよ
映像もキレイだし全体的に良い映画だと思うけど
シビルのあの死に方さえなければもう一度観たいってかんじ
シビル関係が辛すぎてもう観たくない
怖いとかグロいとかじゃなくてただただむごい・・・
可哀相すぎる
軽くトラウマになった
109名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 15:33:04 ID:gcBbOtTV
>>108
わかるわかるw
映画自体は好きだけどシビルのシーンはもう見たくない。
精神的にキツいww
110名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 15:38:26 ID:VI4+AZZQ
シビル死亡シーン・・・俺も若干トラウマだな。
グロイとかじゃなくて本当悲しい。むごい。

ところで次回作は何時なんだろうね。
これから鬼武者の製作が開始するから、SHの製作は2008年くらいから?
111名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 16:09:45 ID:ZrXfz2vY
サイレントヒル好きはルールオブローズ知ってるだろ
112名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 16:39:44 ID:mDotflEQ
だから何?
113名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 20:27:50 ID:usr0Z2/n
サイレントヒル見終わた
やっぱ金網はサイコーだぜ。
114名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 21:32:24 ID:xqdiwFhb
腕なしのやつが出た時だけなんかバイオっぽい
115名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 00:15:17 ID:5ZHVxK/k
>>110
鬼武者はいつから?
キャスト決まったのかな?
116名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 02:47:47 ID:1NvhR36i
ホラーなんだからもう少し色気を出して欲しかった。
ナースの服が破けるとか。
117名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 03:11:18 ID:owhJayZ7
学校でクリーパーに襲われてた信者3人組は服破られまくって下着見えてたね
118名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 12:19:24 ID:dix0IX4L
>ホラーなんだからもう少し色気を出して欲しかった。

ごめん、よくわからないんだけど
119名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 12:21:53 ID:y9qA+ogA
>>116
ジェイソンでも見てろよ
120名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 13:24:07 ID:+QW/5owA
>>115
ttp://www.imdb.com/title/tt0937234/
キャストとかはまだ決まって無いっぽい。
金城採用してきたらうけるw
121名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 19:14:22 ID:tqKNmXrJ
>>120
あの監督なら、モデルが金城なことぐらい知ってるだろ
122名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 19:15:43 ID:PSlHgEXY
今日初めて見た。
最後は主人公もシャロンも死んだってこと?
主人公は教会で一回刺されてるから死んでて
シャロンはアレッサの善の部分だから

なのヽ?
123名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 19:24:24 ID:PSlHgEXY
スマン、下げ忘れた
124名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 21:43:47 ID:owhJayZ7
このスレをさかのぼってみたらわかるよ
125名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 12:20:13 ID:zTbwFKNr
>>121
ん?
モデルが金城だったのを知ってるのが前提で、映画でも金城を採用してきたら面白いね
って意味で言ったんだけど。
126名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 12:27:32 ID:p2cnQj9k
>>122
各々の解釈でおk
127名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 20:00:16 ID:a3jHPXOi
アンナが死んだのどう見てもローズのせいだろ
128名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 20:44:25 ID:XywILX4C
>>127
アンナってダリアに石投げようとしてやられたんじゃん。
自業自得じゃね?
129名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 20:49:47 ID:WUVODsU5
どちらかというと教団の決まりごと破って異界化しても教会に入らずダリアに
かまってたのがよくなかったんじゃないかと思う。
130名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 21:17:05 ID:a3jHPXOi
ローズがいつまでもダリアに話しかけてるせいでアンナが教会に入らなかったからローズの
せいだと思ったけど、まあたしかに自業自得っちゃ自業自得か。
今見終わったんだけど、結局シャロンの出生が良くわからなかった。善の部分って何?
ピッコロと神様みたいに分裂したの?シャロンは人間じゃないの?
あと、父親が居ないだけで特に何もしていない子供を魔女認定して火あぶりにするなんて
いくら狂信的でもあそこまでやるのかな…火あぶりまでに至った経緯が良くわからん。
あと、火災はホテルの地下室で起きただけなのに町中が焼けたみたいになってるのは何故?
アレッサの分身の死神が町中に火をつけまくったの?という事は狂信的な連中とは無関係の
人達も、その時はあの世界を見て、そして街の外に逃げる事ができたの?
131名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 21:51:11 ID:WUVODsU5
シャロンは物質的には人間と同じだけど厳密に言ってしまうと人間じゃない。
アレッサの憎悪と復讐心からダークアレッサが生まれて、その後アレッサに残った良心の部分から生まれたもの
がシャロン。まあピッコロと神様みたいなもの。

街の地下には炭鉱があって儀式してた建物の火事がどんどん町や炭鉱の炭などに引火した。
表面上は鎮火できても地下火災とそれにともなう有害なガスはどうにもできなかったので街は見捨てられた。

ちなみに異界が発生したのはアレッサが病院に運ばれてダークアレッサが発生した後。
(その間も街の地下火災や被害は拡大してると思われる)
132名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 01:38:21 ID:lkVHFZtf
>>125
金城以外だったら白けるわな、、
金城だったらデータが沢山あるだろうから
さっさと撮ってサイレントヒル2に戻ってきてくれ。
133名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 03:11:54 ID:6Y4WLaGt
むしろジャン・レノ
134名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 08:02:59 ID:Q50k7QIp
なんの答えも出ないまま、奥さんと子供がいなくなったクリストファーの事も忘れないであげて下さい。
135名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 11:51:29 ID:///5ZzH7
ダークアレッサはアレッサから生まれた訳ではないんじゃないか?
死神といってたし、その種の力の概念が具現化しただけでしょ 
具現化させたのはアレッサだけどさ 

単にアレッサの外見をしてるだけと思ったな
ラストで梯子のぼってくるシーンなんか悪魔そのものじゃん
136名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 13:41:34 ID:+p5mBqJ9
あの梯子登ってくるシーン好きだ
137名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 18:10:14 ID:FuBUrmvS
最後、シャロンはアリッサと目があって乗り移ったのかな?指しゃぶりとか気になる。
怪しげな笑みとか
138名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 18:13:34 ID:FuBUrmvS
アリッサじゃなくてアレッサだった。ごめん。
139名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 22:25:30 ID:gUb6j0qi
悪魔も母親に愛されたいんじゃないか?
だから退行して指しゃぶってるのかも
140名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 23:41:28 ID:zNQrq85v
結果的にダークアレッサの一人勝ちだな
141名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 02:16:44 ID:nvN3hysU
さっき見終わったよ。。。。。。。。。。。。。。。
夜中に見るもんじゃねぇよw正直何を思ったかバイオ見たく所詮ゲーム原作の実写映画化
だよなって舐めてかかってたぜ。ストーリー自体も下手したら見る人によっては、原作より
ドロドロでダーク過ぎるかも。純粋にホラー映画の枠として見ても、見ごたえある部類に入る
作品だったと思うよ。だから見る際にっそれなりの覚悟が必要。ガミガミうるさい馬鹿親なら
控えた方がいい作品に入るかもね。

あのゲームの醍醐味をどれだけ出せてるか心配だったが予想以上だ。でもラストのグロラッシュは
もう苦笑いじゃ収まらない内容だったな。飯野賢治ゲーム顔負けなエログロセンスな内容だ。
ただこれ一度だけ見ただけじゃ全部把握するのは難しいかもね。でもそこからサイレントの世界に
引き込まれる人もいるかもしれないから、作品としてはとてもよかった映画化の部類に入るんでは
ないだろうか?でも結構破壊力ある作品だったなぁ・・・・。
142名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 10:03:48 ID:i9L4+tDr
ローズ・イン・タイドランはダークアレッサだったよ
143名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 11:27:42 ID:939Q8Lrd
昨日借りて見てみたけどあれだろ?
ほの暗いなんちゃらかんちゃらってのと似たようなラストだべ?
144名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 15:14:17 ID:C62ubndn
どうみても1番かわいそうなのは夫です
145名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 20:00:23 ID:qyaG7hg8
原作ゲームファンとして嬉しかったのは異界の完璧な再現とレッドピラミッドシングと音楽だな。
一番嬉しかったのはハリウッド(全世界向け)映画のプロデューサーとして山岡晃の名前があった事。
146名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 01:12:26 ID:vWaPnrmx
腕なしで変な動きするやつバイオハザード4に出たような
147名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 01:22:02 ID:XhSdePTH
出てねぇよ
148名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 01:24:44 ID:+lyFi69n
ちなみにアームレスはゲームのサイレントヒル2のクリーチャー
149名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 02:47:07 ID:vWaPnrmx
150名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 03:57:22 ID:mhqxImR5
                               パゲ   
なにあげてんだよ。恥の上塗り超ダセェww顔真っ赤にしてんなよ禿
151名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 19:05:41 ID:5wb6Ryvw
ベロニカにアームレスに長い腕を付けた様なやついたな
152名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 19:07:18 ID:AyZ6xSV6
バイオから離れろよボケ
153名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 20:03:51 ID:juzJWr2p
>>152
はいはい申し訳なかったですね
154名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 22:51:07 ID:o8WhdZDk
>>153
捨て台詞止めなさい
「はい」は一度でいいと幼い頃習わなかったのか?
155名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 22:55:28 ID:c4ZQG/lo
はいはい
156名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 02:44:10 ID:n3yWJ2gH
ダークアレッサとシャロンが同じ人間に見えない
157名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 03:02:43 ID:6LcLkYrr
映画板なのに何この厨房合戦w
158名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 03:30:59 ID:xa1gUe5d
>>156
確かにアレッサ役の子演技力高いとおもった
159名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 08:31:32 ID:kvzCAluj
アームレスと出会うシーン、
もろにスタジオセットで( ´д`)萎ぇ
160名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 13:41:25 ID:C+snr8p8
クリスタベラがバラバラにされる時に踊ってるダークアレッサカワイス
161名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 15:17:48 ID:YO4sF8yI
アレッサが鼻デカノッポ信者を殺した後に主人公に「ニヤッ」と笑う部分で何故かすごいゾッとした。
162名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 03:18:52 ID:lOyVnCAl
あそこまでわりと母と子の愛の映画だと思っていたので
あのニヤリは ああ二人はもう大丈夫ね の
優しさのニヤリにみえてた。
おめでたいか? おいら
163名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 05:25:15 ID:+Bo2UZFR
アンナって、有刺鉄線で長々と苦しみ続けたあげく死んでく
信者達よりまだましだったかもな…
どっちも嫌な死に方だが

あとさ、エレノアってローズが協会に戻ってきた時に
画面の端とかに出てた?探しても見当たらないや
164名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 06:02:24 ID:wtHhs2Fp
>>162
あの笑みは皮肉めいた意味合いじゃないかな
今回は見逃してやるわ。かもしれんし
シャロンも結局は・・・ニヤリ。 とかとか
165名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 06:49:18 ID:AA3vsYQq
ローズのおかげで復讐の機会を得れたわけだし、ローズの母親としての愛情を試しただけで
アレッサはローズに対して敵意はもってないから

あなたは私に手を貸してくれたから守ってあげるわ。

的な感じでは?大まかには。
166名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 08:28:15 ID:9PtZ6slX
ふつうに考えたらそう。
そんなことより用務員さんはアレッサに入れたのかどうかが重要。
167名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 08:47:01 ID:TiJX8uMm
婦警の焼死シーンは何度観てもグロキモ
何度も観てスンマセン
168名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 11:20:47 ID:GqJ3VgjS
>>165
守ってあげるわ じゃなくて 私に酷いことしたら、こういう風に復讐されるのよ ( ̄ー ̄)ニヤ だろう

あと、復讐出来て満足してありがとうって意味じゃね?
169名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 13:56:31 ID:AA3vsYQq
>>168
ローズに対して「私に酷いことしたら、こういう風に復讐されるのよ」と、威嚇というか思い知らせる必要は
ないとおもうなあ。

あの笑いに復讐への満足感に浸っている感じと復讐の機会をくれたローズへのありがとう的な意味がある
のはたしかだね。
170名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 15:22:21 ID:xBnpvrfl
今借りてきた。
これから見る。

ゲームの方好きだから楽しみだ。
171名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 15:48:14 ID:fkhlH5wA
>>170
今ちょうど見終わった
私が来ましたよ

正直最後意味不明だった
結局帰れなかったのか?
172名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 15:54:49 ID:XEmnyrIL
>結局帰れなかったのか?
うn
173名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 23:05:29 ID:GqJ3VgjS
>>169
いや、あの時のローズに対してじゃなくて…アレッサをいじめた奴らに対して言ってる

つまり、( ̄ー ̄)の対象は信者や看護婦やら復讐対象に

ローズに見せるということには威嚇や子供の無邪気な残酷さの現れかと…
174名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 23:18:22 ID:tzsZQypv
「あなたには借りがあるから守ってあげる」的な感じ?
復讐を遂げたことに対する満足感も含まれてるな。
175名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 23:39:01 ID:Id9zvnPa
助けてあげたわよという自慢(力の誇示)とも取れるし
協力ありがとね的な笑いともザコ信者への嘲笑とも思える
あの行いがアレッサ的に正義だとしてももう狂気に囚われてる
そういう狂った事を示す笑いに見えた。
あの子役の演技ほんと凄いな。
ダークアレッサも普通にやるとわざとらしくて苦笑してしまうような感じになりそうだけど。
176名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 05:31:58 ID:glc1m8oS
あのニヤリは
「誰でもこうなる(アレッサのように)要素があるのよ」
的なもんだと思ったな。
だから娘をちゃんと守ってあげなとか。

アレッサは、復讐が叶えば自分も死ぬ。という事を悟ってる節もあるし
ローズに優しさを向けるのもなんか変じゃない?
177名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 10:36:11 ID:gwKs9s2Y
アレッサ(本体)って何歳ぐらい?
178名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 11:19:48 ID:kVBru/aP
>>177
映画の設定上の年齢は40歳くらいだったと思う。
役者の年齢はわからんけど。
179名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 14:01:39 ID:Udd/vxiI
アームレスだけ異界じゃないサイレントヒルに出てるけど、なにか理由ってあるの?
180名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 14:13:35 ID:3/PEE/Z7
異界化してない状態でもクリーチャーがいるんだなとしか判断できないなあ。

ただ異界化してる時よりはクリーチャーの質も数もそんなにすごくないんだろ
うと思った。

181名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 15:26:07 ID:If1WDbrF
>>179
まあ、灰色のサイレントヒルも異界だからなあ。

昔の火災に関係してそうなクリーチャーだから出てきたとか・・・?ワカンネ(´・ω・`)
182名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 16:33:52 ID:5U8W8ww4
ゲームやる限り異界化前でもザコの方々はウロチョロしてるな。
沢山出て来たり積極的に攻撃して来たりはしないが。
183名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 21:19:35 ID:4bGrBT14
あ〜まとめサイトみてもスッキリしない。
全体的には映像がSHの世界を表していて、素晴らしい映画だと思う
(女刑事惨殺は悲しいが)
途中からローズ、シャロン、刑事の3人が異世界へワープしてしまったのは
わかるけど、もともとシャロンって人間なの?
まとめではアレッサが用務員にレイプされた時にできた子供だと言う人が
いたけど、それだと年齢が合わないよね。
人間じゃないとしたら説明がつくけど、人間じゃない子(幽霊のような存在?)
が孤児院にいて病院行ったりもしてたなんておかしいよね
普通医者が気付くでしょ
誰か教えて
184名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 21:39:46 ID:kVBru/aP
シャロンはアレッサの善の部分。人間かどうかは結構微妙だがコリンにレイプされてできた子ではないのは確か。
185名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 22:01:26 ID:3/PEE/Z7
>>183
>>131

ちなみに小説版の場合はダークアレッサがシャロンのことを「ほんと言うと人間ではない」
「自分と同じ分裂したあの女(アレッサ)の心なの」っていってた。
186名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 22:20:19 ID:4bGrBT14
そうだろうね 分身というか善の部分の魂なんだから。
じゃあそういう子が孤児院とか病院とかで普通に人間として扱われてたの?
そこは考えてはいけない部分なんだろうけど気になるよー
187名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 22:20:58 ID:6VzwY08f
しかしシャロンは普通の人間と同じく赤ちゃんから成長して現在に至ったのに
ダークのほうは最初からあの姿

まぁ些細な事だから一々気にする事でもないか・・・
188名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 22:43:48 ID:iOPOroSP
シャロンは赤ん坊である必要性があったからそう形作ったんじゃね?
ダークの入れ知恵と予想
189名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 23:05:02 ID:8v6baiRU
悪が生まれた反作用で作られたんじゃなくて、
アレッサを生んでもまだ善の部分で人作れる余力があったから作ったんじゃないかな。
二元論的なものじゃなくて、人間としての生を送らせる意図があって生み出されたんだと思う。
190名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 23:26:56 ID:HFBLYss0
今日DVDで見たが…


ラストの惨殺がネタとしか思えないのは俺だけですか?
しかもバッドエンドだしさ
191名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 23:27:53 ID:M9C8aZ0E
シャロンが人間じゃないって部分だけが、この作品の価値を大きく下げてる一因だな。
そこの設定がちゃんとクリアになってたらもっと面白かったんだが。
192名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 23:27:56 ID:ctnrVeuj
だから何?
193名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 23:28:17 ID:3/PEE/Z7
人間として育ててもらわなきゃいけないし、孤児をもらいに来る人たちは年齢の低い子を欲しがる傾向に
あるから現実の世界に送り出すには赤ん坊の姿のほうが都合いいよね。
194名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 23:32:56 ID:OfNQ6+jp
>>190
そりゃ、遊園地でシビルを殺したからだろう。
病院で赤い液体をペットボトルに入れるのを忘れたから。
195名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 23:35:10 ID:3/PEE/Z7
>>190
ローズは選択を誤ったからバッドエンドなんだろうなと思った。
教会に信者達が逃げ込むところでダリアが「選択を誤るな、復讐は〜」とローズに警告してたし。
196名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 23:43:55 ID:HFBLYss0
まあ、感想はパピー救えねえなぁ、ってことなんだけどね
197名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 00:13:09 ID:MtN4t5/Z
あの達磨さんが転んだナースどもはなんなの?
198名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 00:49:17 ID:wZNUS8Zm
>>191
同意。赤ちゃんの姿してる方が養子にもらわれやすいというのも
よくわかるけど。誰が生んだの?あまり考えても仕方ないし
精子と卵子がなくちゃ子供はできないとまで現実的にいうつもりは
ないけど、あまりにも漠然としてるなあ
ホント・・誰が産んだんだろう?気になる
199名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 00:54:38 ID:/HzUuawG
ああいうホラーにあまりに現実的な解釈を求めるのはどうかと。
言い出したらキリないでしょ。
200名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 01:14:49 ID:CQ7I0XEK
なんつうんだろうサイレントヒルの世界って誰かが念じれば人は生まれるからね。
SH2のマリアもジェイムスが生み出したし。
クリーチャーに関しても元々そこにいた生物ではなく必ず誰かの妄執が生み出したって事になってる。
201名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 01:46:00 ID:uTMI36G9
今観終わった。ゲームは1未クリアでかつ予備知識なしだけど
けっこう面白かったな。

女警官のラストの扱いはオレ的に納得している。
マッチョタイプが弱音を吐くところで絶望感がでて
過去の事件とリンクがとれている感じだった。
まぁ、確かにグロかったけど続編で復活することを期待している。

あと、ゴキブリみたいな虫のクリーチャーがでてきていたけど、
あれは浮いていたな。
人間っぽいクリーチャーで統一してほしかったわ。
202名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 02:37:36 ID:jXqCGf0P
Dアレッサの誕生の経緯には納得できて、シャロンのそれには納得できない?

最後に融合したのは当然じゃないか
203名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 03:33:36 ID:LNhYa+6T
シャロンもダークアレッサもアレッサの分裂した心が形を成したものという考えで
普通に納得できたけどなあ。

赤ん坊の形で発生した(もしくはさせた)だけでリアルに出産したわけじゃないのもわかる。
204名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 03:57:41 ID:m6hzWwGM
ダークアレッサは、出たり消えたり魔力みたいの使えたり見た目も悪魔っぽいし、人間じゃない
という事に納得できる。きっとレントゲン撮ったら内蔵とか骨とか違う形してそうだ。
でも、シャロンはあの年齢まで誰にも人間じゃないことをバレずに生きて来れたってのは
どうも納得できないんだよなあ…。一度も病気した事が無いとか、切っても血が出ないとか
そういう人間じゃない事を匂わせる描写が一度くらいあれば良かったんだが。
205名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 10:54:34 ID:wZNUS8Zm
>>204
そうそう!そこなんだよね。しかもシャロンは夢遊病で病院に行ってる。
医者とか多くの人間が見てきてるのに普通に生きてこれたのがおかしい。
>>200の言うSH2のマリア(あるいは他のクリーチャー)とは違うよ。
なぜなら、マリアは多分、あの世界だけの住人でしょ。ジェイムスが生み出した、
いわばジェイムスにしか見えない人間でもし普通の世界に行ったとしたら
「存在しない人」なんだろう。実際あの世界内だけの話だったし。
例えば三角頭とかが普通にバス乗ってたり新聞読んでレストランで食事
してないでしょ?してたらおかしいじゃん

シャロンは普通の世界でも生活してたでしょ
じゃあその普通の世界での事も全部夢だったのか?という話になる
その辺がスッキリしない
206名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 10:58:06 ID:wZNUS8Zm
>>201
あのゴキブリクリーチャー、バイオ0に出てきた
ヒルに似てるね
音までソックリ。
この監督はバイオもやってるのかな?
映画のバイオハザードがただのハリウッドアクション映画になってしまい
残念だからまたこの監督でドロドロ怨念深いバイオハザード映画を
撮ってもらいたい
207名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 11:13:43 ID:xIpO1rgj
>>204-205
なんでシャロンの体が普通の人間と違うという前提で話をしてるのかが分からない。
誰も人間であることを疑わなかった>少なくとも見た目や普段の仕草は人間だった
で十分納得できると思うんだが。
208名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 11:14:33 ID:7beE8Oae
ID:wZNUS8Zm
痛いな
209名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 11:33:32 ID:CwQ7squm
>>208
つ原則
210名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 11:36:36 ID:jXqCGf0P
シャロンが、明らかに人間ではない描写は確かになかった
しかし確実に人間であると分かる描写もなかったような気がする
211名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 11:47:48 ID:bo6STx3C
あのゴキブリちゃんも元は人間なのよ
212名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 12:20:22 ID:HXwHqOnN
>>204
善の心だけで人間という存在を造れるのであれば、シャロンは普通の子と認識させるなんて容易いこと

人間は脳で全部認識させてるんだから、脳にシャロンいますよ、正常ですよ、普通の子ですと認識させてれば
あたかもそこに存在しつている様に見えたり聞こえたりしてるんだよ

赤ちゃんから成長させる必要性は、孤児院から引き取らせ1から人生やり直したい(させたい)からでしょ?
別人格から一人の人間として切り放したんだし

単なる別人格だけの存在なら安全な別の空間にいればいいだけのこと
213名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 01:04:02 ID:eyK6d1ba
善=人間の普通の生活
ということではないの?
アレッサはそれができなかったから,
もう一度無垢な子供になってそれを求めたのだ,と思って観てた。
214名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 04:35:03 ID:LBFVny80
人間の普通の生活って善なのか?
学校でいじめてたりケンカしたり
不倫してたり、法の網をくぐって脱税してたり賄賂受け取ったり
喰うために仕事だからと詐欺まがいのことをしてたり
そういうのが日常茶飯事でもか?
215名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 06:59:30 ID:X5S6w/dL
アレッサは自分に対して愛情を持ってくれる親の下で普通に暮らしたいという願望と
かすかな希望をシャロンに託して、ダークアレッサには復讐を託したとか考えた。

もしローズが復讐に手を貸さない選択をしてたら違うエンディングもあったのかも。
216名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 08:16:00 ID:zPYpjcMI
今見終わったんだが、あの信者達は異世界に閉じ込められた住人で
現実のサイレントヒルにはもう誰も住んでいない
という事でいいんだよな?
217名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 09:20:48 ID:OBIjYD3p
いいよ
218名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 12:03:17 ID:unabzyGp
>>216
町人は皆、火災で死滅してる。
あの灰色の世界は、ほぼアレッサの悪夢の中で、
悪夢の中で復讐を果す為に具現化してきたもの。

現実は本当に誰もいないはず。
219名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 15:59:30 ID:jqyfyfIY
グッチが、夫と一緒に現実の町を巡りながらその説明してたね
死体の半数は見つからなかったって

でも生死の確認って取れてない(現実世界ではあくまでも'推定'にしかならない)から或いは・・・ ウフ
220名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 20:19:58 ID:P6gPkIJb
ダークアレッサが一番可愛いよねー
221名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 20:28:56 ID:vIoDSejV
>>220
お人形さんみたい
222名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 02:09:31 ID:dbNvQST2
まじ意味わからんくなってきた…

現実ではアレッサ(焼)もクリスタベラもダリアもアンナも信者達もみんな死んでるんだよな?
異世界で造られた存在なんだよな?

それとアレッサ(焼)は大人になってたけど、それまでどこにいたの?
ホテルで火が付いたのが原因でサイヒルの街は死滅したの?
223名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 03:17:06 ID:6lAVGBud
>>222
本体のアレッサは病院

炭鉱の上に街があると思っていいよ
で、ホテルの火事の火が地下の炭に引火で街が火の海
で、街の火は消せても地下のはくすぶり続けてて消せない

ま、住民は避難してなきゃ死亡
アレッサに死刑執行に立ち合っていた奴らは火から逃げ切れず死亡
224名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 03:50:29 ID:98lK9luf
三角頭カッコイイ!
225名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 05:10:47 ID:eIVFELMD
>>222
アレッサ(本体)やダリアは生きてる
アンナは異世界で産まれたんだと思う
226名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 06:13:22 ID:rU1z2+0P
サイレントヒルの漫画読んでたら怖すぎてちびった
227名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 06:49:21 ID:C3k73Vxq
昨日初めて見ますた〜
既出だたらスマソ
これは、サスペンスなのか、グロなのか、母は神と訴えたいのか、主が分かりませんでした‥
ゲームとは関係茄子なんだよな〜
ゲームやって茄子が、イマイチ最終的に何なのか分からん‥
ある程度は楽しめた〜
ホラーCGメインなのか謎 
感想だけで悪い
228名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 06:55:56 ID:krKUqw6W
なんか映画っぽくないんだよなぁ。
役者が背景に馴染んでなくて浮いてる感じ。
舞台みたい。
229名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 06:59:55 ID:UiQdBaad
日本語でおk
つか200ちょっとしかまだレスないんだから読んでこい
230名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 07:31:40 ID:C3k73Vxq
>>229
前レスざっとしか読んでなく、感想だけになってしまてスマソ
日本語なって中田のスマソ
これは洋画ホラーの部類のコーナーだが、なんとも・・・
231名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 07:44:25 ID:5Jgki0g1
見つかっていない死体の半数ってのが、異世界の信者達ってことでしょ?
主人公達のようにアレッサに異世界に引きずり込まれたから現実世界では見つけられないって
ことで、現実世界で死んでるわけじゃないんでしょ?
232名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 09:38:08 ID:eIVFELMD
死んでるんじゃないの?
アレッサやダリアは生きてるから年とってるけど、
教祖のばあさんは30年前から変わってないし
233名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 10:13:38 ID:hFbafdao
おまえらばかだな。
こういう映画は見た後のもやもやした気分=芸術度の高さとして認識されており、そこに常識的解釈を求めても仕方がない。
監督も脚本家も説明できないこともたくさんあると思う。
234名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 10:57:21 ID:+gF17/Mm
監督は観た後に観たもの同士がいろいろ映画について議論してもらえるよう作ると言ってた
からその辺は狙いどおりになってるな。

映画のなかの情報からいろいろ妄想したり議論しあうこと自体はいいことだと思うよ。


答えが出る部分もあるし、妄想や議論して各自補完すればいいところもある。
ストーリーを理解するうえでの謎はだいたい一応の答えが出る前者だし「信者達の生死」とかみたいな直接
ストーリーとは関係ない謎は後者だね。


「観た者の解釈をゆだねる要素のところ」は明らかにおかしくならないようにだけ調整はされてる
けど完璧な答えはないから劇中で答えが完璧に提示されないと嫌な人には気持ち悪いかもw


自分はこういうもんもんできる映画は楽しくて好きだわ。




235名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 11:30:20 ID:InAr3bZH
こういった映画において
もやもやした気分がそのまま芸術性に直結するかというと
必ずしもそうとは限らないよ
236名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 11:34:58 ID:InAr3bZH
ところで、クリーチャーはアレッサの意志に関わらず行動してるのかな?
なんかのトラブルで、三角頭あたりがクリスタベラやっちゃったらどうすんだろ?
237名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 11:53:15 ID:+gF17/Mm
制御はきくと思うからクリスタベラ捕まえた時点でアレッサが出てきて直接恨み晴らしそうな気がする。
238名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 13:27:21 ID:kyle1XH0
ダリアがアンナを指差した直後に三角頭がアンナの背後から出てきたのはなぜ
239名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 14:59:58 ID:1fPea3B9
アンナの背後の異変を指差したんじゃないの?
240名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 15:04:08 ID:+gF17/Mm
悪魔を指差す時の「ウィッチ!」の指だしね。
241名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 15:04:33 ID:lgwLosR8
とりあえず▲の暴力的存在感と異界化の恐怖度は群を抜いているが、
正直それ以外は特筆する部分は無いんだよなこれ。
個人的にはだけど。
242名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 16:16:55 ID:IkDjPtOZ
今日DVDで見た。
山岡の名前がプロデューサーのとこにあったけど、
サウンドプロデューサーとかは別の人?
でも音楽もゲームに準じたものが多くて個人的に大満足だった。
アレンジかとも思ったし。
あとはホテルで業火に焼かれる魔女の絵を切り裂く時にローズが使ったナイフ、
武器として持つのかと思ったら、別棟に飛び移る時に速攻で落下してワロタ。
ゲーム内で使い方分からない装備もできないアイテムをずっと持ってて、
意外なとこで使ったと思ったら一回で消失しちゃう感じに似てて、
ホント細かいとこよく分かってんなあと思った。
243名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 16:36:27 ID:Op4y1ZWC
>>225
アレッサが生きてるとして病院にいるとして
それはどこの病院?
前の方のレスで別の街か何かと書いてあったけど。

今現在そのアレッサはまだ生きていると思う?
あと、ダリアがもし生きてるのだとしたらどうして
そっちにお見舞いとか行かないんだろうね
244名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 17:14:03 ID:+gF17/Mm
映画見たらわかるけどアレッサが運ばれた病院はサイレントヒルにある病院だね。
(クリスタベラがローズたちを案内した建物)

パンフのダリアの設定のところにサイレントヒルを徘徊する”老婆”って書いてあるから
ダリアは生きていて30年の間に年をとってると思う。

アレッサは運び込まれた後ダークアレッサと異界がサイレントヒルを飲み込む時まで
生きてるのがわかる。異界に入ったらもう死なないと思う。
それと最後のアレッサの姿見たら体が成長してるのがわかるしね。

あとダリアは結果的にアレッサをクリスタベラに引き渡してしまったからアレッサに憎まれてる
んだと思う。でも母親だから殺したりはしないで異界放浪させてずっと後悔させてるんじゃない?
見舞いはたぶん無理かとw


という解釈。
245名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 21:50:20 ID:Fsiq3GdI
おぉ、深いね
なるほど
246名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 23:40:56 ID:EKEdT804
アンナを殺す時の三角の腕細くない?
247名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 01:32:51 ID:7wVs68ji
エビゾリで這ってるモンスターはコリンでおk?
248名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 01:41:01 ID:/MsCFH4h
>>247
うn
249名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 02:02:20 ID:Uir+NO57
三角頭カコイイ。
こんなに痺れるクリーチャーデザインも久々だ。
250名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 02:05:27 ID:9Fyc53j/
アンナの殺し方がスタイリッシュでいい!
251名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 02:18:57 ID:VymTC23K
アンナは暗闇が訪れるたびに裸にされ皮を引ん剥かれるのか
クァイソス
252名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 02:30:36 ID:hWsqwtgZ
ハードレイパーに相応しい殺り方だったな。
253名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 02:56:52 ID:Ren2Xbqg
ラストまでようやく見たわけですが

最後のオチは

実は全部旦那さんが見た幻想でした(いなくなったと思った嫁は昔にさっくり殺してます)

にしておくと、映画パート2は静岡2ネタで攻められるのかなと
これならなんで三角頭がこの映画にでてるのか、説明つくようなつかないような
254名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 02:59:05 ID:L6w4Dkrt
▲の設定はゲームと映画じゃ違うみたいだから説明はつくんじゃね?
パート2作るとしたらもう少し静かな感じがいいな
255名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 11:24:39 ID:PhyC6YXO
ただ▲の驚異的な暴力性は魅力のひとつだぜ?
256名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 14:14:46 ID:jSm6E0YH
じゃあ2の主人公はあのだんなさんかって話に成っちゃうしな。
どうせだしジェームスまんまの人を見つけてきて欲しい。
257名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 14:48:18 ID:a+37krUZ
ダークアレッサが説明してたの見た時はぬるい映画だなぁと思った
だからその後のシビルの火炙りは助かるもんだと思ってた


orz
258名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 15:21:14 ID:e/8kIBSE
原作オタの俺が言うのも何だが、まだあったのな、このスレ。
でも大抵のホラー映画のスレより様々な見方がする人がいるというか・・・
なんか変に勉強になるwボーッと見てた自分が恥ずかしい・・・・。
259名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 15:35:20 ID:EfdQYQte
>>250
あの脱がせっぷりと扉に向かって皮投げる時の「せいやっ!」って感じとかもう最高
260名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 15:38:29 ID:l8zZtFd7
静岡2の見所はセガール・アクション!
261名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 15:43:00 ID:/MsCFH4h
メアリー/マリア役はキャメロン・ディアスあたりかな。
ジェームスはセガールでww
262名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 15:47:02 ID:EfdQYQte
いっそ▲をセガールにw
最後に兜を捨ててジェイムズと一騎打ちw
263名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 15:58:22 ID:Qt0dejcy
スティーヴン・セガール主演「沈黙の丘」
264名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 18:32:09 ID:NfFRIMGD
サイレントヒルまで行く過程が短くて、母親の気持ちに入れなかった。
正直、なんかこの母親も頭おかしくなってるなぁと引いて見てしまった。
もう少し家族の日頃の苦悩を描いたほうがよかったと思いました。
「自己中な母が、勝手に娘連れ出し。勝手にさらわれ、勝手にわめきながら探し。勝手に死んで夫一人ぼっち、結局自己中な母」
そんな印象で終わりました
たぶん、なんだかんだでやっぱりゲームからのファンよりな作りになってしまってると思いました。
265名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 18:37:13 ID:ub8InNC/
まあゲームが元だからゲームとしての行動を優先してるから
キャラの細かい行動原理には矛盾はあるわな
266名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 18:42:32 ID:Ut+MGHAP
>>263

ワロタ
267名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 19:25:03 ID:QMnKzHRi
>>264
シャロンが自殺してでもサイレントヒルに行こうとしてたのを
お忘れなく。
精神病院なんて悠長なこと言ってられなかったんじゃ?
268名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 19:47:29 ID:Fa3fkI69
>>267
自殺してでも?
  _, ._
(;゚ Д゚)・・・そんな描写あったっけ?
269名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 21:07:08 ID:PL3oCVtb
>>268
冒頭のシーンのことじゃないか?
ローズが助けなかったら死んでるぞ
270名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 23:07:49 ID:eLka5kFm
▲が主役の続編を見たい
プレデター、エイリアン、フレディ、ジェイソンとかと闘うのもいいな

▲には男の本能を呼び戻す魅力がある!
271名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 00:52:26 ID:kYQs2d5u
三角にレイプされたい・・・
272名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 01:20:31 ID:aGEInL6q
>>264
何でシャロンはサイレントヒルに行こうとするのか?
何でローズはシャロン追うのか?(母親だから心配して探し、病気の原因を探し解決するために)
ってのがストーリー展開のためのものをあまり時間かけないで冒頭でやってるだけでしょ?
そんなに母親の心情になるために冒頭部分時間かけたらだれるし、説明ばかりっぽくなる
273名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 17:36:07 ID:cY/XGWiE
↑▲ <271をレイプしてくれるわ!
ト□ー
 ≫
274名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 18:29:28 ID:hceb+hV6
ゲームで▲が出るのは2だけ?
275名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 18:29:43 ID:wZVbUEs1
ググレカス
276名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 20:38:07 ID:wUmV5aP+
今見てるんですけど
嗚呼一人で見るんじゃなかったよ、こえーよw
277名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 21:58:26 ID:wUmV5aP+
ふー見終わったー
面白かった!
見終わるとなんか悲しいかも。
お母さんに会いたくなったw
278名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 22:37:38 ID:djk11gwE
>>277
(・∀・ )乙カレー
279名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 23:13:48 ID:88XBGAYp
彼女が見終わった後に発情したんだけど▲のせい?
280名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 02:21:36 ID:kxsBKXus
オマエラが今付き合ってる女は▲様と付き合えないから仕方なくオマエラと付き合ってるんだ
281名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 02:33:34 ID:lSTXMUzr
友達と一緒に見て今見終わった


どうしよもねえな
後味悪すぎで鬱だよ、2度目は無いな
282名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 03:20:24 ID:Mp6jfXG5
10回以上見てますが何か

ダークアレッサ可愛いよダークアレッサ
283名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 03:22:05 ID:X/md9zEa
     /|
    /‘::|
    ?“:|
    ?';:|   ∧
    ?:::|   /::::ヽ
    ?:::| /:::::::::::ヽ
    L、| /:::::::::::::::ヽ
     ?⊂ヽ:::::::::/ つ
       /,#;  ̄´.,ヽ
      /_,____'_;;#_;,_ゝ
       (__)_)
284名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 17:35:35 ID:U1VxtQ67
ゲーム原作にしては良く出来てて驚いたよ
ローズが乳首ぽっちくらいサービス欲しかった
285名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 21:13:08 ID:Nb+ZkNTN
あるよ
探してごらん
286名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 22:05:16 ID:VM6nOPaA
シャロンたんのへそちらでお腹いっぱい
287名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 22:45:41 ID:8+Wubqlr
プレミアムセットを店頭で見て気になって買った
超おもしろかった
ゲーム2作目までやってたからかもしれんが、映画としても成功だなこれは
288名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 23:40:55 ID:U1VxtQ67
>>285
嘘だ! オパイガン見してたけど無かったよ
289名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 23:41:35 ID:8MKBrBJl
最初の方の滝のあたりじゃなかったっけ?
290名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 01:31:38 ID:Y4/VMo8G
火あぶりシーンのトコでもヘソチラ有
291名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 01:38:08 ID:UMGNfpys
アンナのおっぱいシーンもあるよ
292名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 05:00:21 ID:6QK5E5UW
たった今初めて映画見終わった
ゲームファンとすれば
監督のこのゲームを映画にするんだって熱意が伝わってきたな・・
自分としては満足する出来だった
CGが生きる映画だな
ゲームを知ってるならこの後味の悪さも何にも気にならない
293名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 19:19:48 ID:nr002eHn
ちなみにクネクネアームレスは、CGではない。
294名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 19:23:46 ID:kd5ArJTK
というかクリーチャーはグレイチャイルドの変化部分とクリーパーの動き以外は全部実写
295名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 19:55:33 ID:itk6rVph
個人的に最近ショーンビーンの出てる映画をやたら見てるので
またおまいかいと言った感じ
296名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 20:06:54 ID:HD/xgGpI
>>294
ナースのクリーチャーが静止してる時
微妙にプルプルしてたのはそのためかw
297名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 20:15:23 ID:kd5ArJTK
>>296
ナースの顔、パカッて開くんだぜ
素顔見た後だとあのシーンをどうしてもエロく感じてしまうから困る
298名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 20:21:31 ID:5w3LIz44
ナースクリーチャー体だけ貸してくれ!
299名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 21:57:18 ID:tGz9cGBt
>>298
構わないけどプレイ後は暗闇のサイレントヒル世界に連れ込まれて
一生コリンと同じ目に合うと俺の隣でダークアレッサタンが呟いていますよ
300名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 23:17:51 ID:X641q+TB
>>292
同意。ゲームが原作の映画ではかなりよくできてる
てか一番好き。
監督がいかにもゲームのSHが好きっていうのが伝わってくる
映像も綺麗だし音楽もいい
2も作って欲しいなあ
301名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 23:22:14 ID:1VIdiBKU
映画見て久々にゲームやりたくなった
1,2はクリアしたはずなんで3買ってみる
302名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 23:30:01 ID:w7griKFT
特典にUFOエンドいれて欲しかったよ
303名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 23:51:42 ID:I1n9dtfk
今見たけど
最後の意味深な終わり方はなんだ?
ローズは異世界に入るままってこと?
304名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 00:19:34 ID:igwCMsaO
>>303
その質問SHスレでされるの一体何度目だろうなww
俺は各々の解釈で良いと思う。
305名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 00:22:41 ID:N1J3O9iw
>>304
気になって寝れんです。
これだから、外人は好かんです。
306名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 00:23:01 ID:Gf7AYM/h
>>303
素直に受けとるとそーなるよ


しかし、ゲームやったことないけど、この映画グッドエンドだとつまらんかったね

バッドエンドたから持ち味出してるよね

そう意味で弟切り草は…
つまらんかった
307名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 00:48:52 ID:Ae736s7v
ローズは異世界のままだから、また周期的に訪れる暗闇に引きずりこまれるのか?
308名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 00:57:29 ID:Gf7AYM/h
>>307
アレッサ居るし、復讐したい奴らは居ないのに暗闇化する必要性ないかと…
つか、ローズ(母親役として)を独占する為の世界になってるだろうからしないかと
309名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 06:53:39 ID:0fqobcue
1度見終わった時は、不明な点が多かった
2度見てみたら、自分なりの解釈が付いた気がする
310名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 06:54:13 ID:0fqobcue
済まないageてしまった ('A`)
311名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 10:37:16 ID:6dN0ucm0
しかしローズとシビルにしてみれば、
何も悪いコトしてないのに完全に巻き込まれたわけだよな
リングとかもそうだけど巻き込み系のホラーとか見ると個人的にはたまにむかついてきたりする

ローズにも鉄パイプで
「ムカついて来たッ! なんで くそったれの「狂信者」のおかげで 私がおびえたり
 後悔したりしなくちゃあならないんだ!!?『逆』じゃあないか?
 おびえて逃げ回るのは『狂信者』ッ! きさまの方だァァーーーッ」
って言いながら鉄パイプでクリーチャーや信者をバイオ並のアクションでボコボコにしてほしかった
まぁそりゃ違う映画だな・・・
312名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 10:48:38 ID:2v54tNuJ
>>何も悪いコトしてないのに完全に巻き込まれたわけだよな
リングとかもそうだけど巻き込み系のホラーとか見ると個人的にはたまにむかついてきたりする

スケルトン・キー観たらブチギレするかも
313名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 16:52:15 ID:wz509sRb
>>311

台詞回しがジョジョに似ててワロタ
314名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 17:29:51 ID:1akWPrQu
あ〜それはわかる。
悪いことしたヤツが粛清されるべきであって
ごく普通の善良な人間が怖い思いするのは筋違い
315名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 18:11:19 ID:OUpQoNaN
>>313
広一君の台詞の改変だよ
316名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 19:59:28 ID:pjznQrjr
それぞれが、それぞれの立場から筋を通した訳だからなー
317名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 20:44:42 ID:bQR04eBD
ようやく見た。
ゲームは2しかやったこと無いけど
ゲームやったとき
深夜インターネットで攻略法を見ながらストーリー重視で
ゲームを進めていったけど、そん時もゲームなのに
かなりビビリながらやった思い出がある。
(要はゲームの世界観にのめりこんでいってビビッたわけで
バイオみたいなゲームはビビら無い)
で映画は、ゲームの1をモチーフにしてると聞いててやってなかった
ので、ちと心配したけど、問題なかった。というか
深夜に見たので雰囲気倍増で怖かった。
「ほの暗い水の底から」的な終わりかただったけど、とにかく
世界観が見事に再現されてて良かった。
318名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 21:40:47 ID:Gf7AYM/h
>>311
何も知らないとしてもシャロンを引き取った、サイレントヒルに踏み入れたんだので仕方ない

触らぬ神に祟りなし

だから、警官も変に関わるからとばっちりを…
319名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 22:35:18 ID:1akWPrQu
ゲームの2は怖くておもしろいけど
3は全然怖くないんだこれが
320名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 22:46:35 ID:igwCMsaO
SH2は何周しても怖いww
ここでアレが出てくるとかわかってても怖いからすごい。
初めてやったときは最初の墓地までの道のりでも何か出るんじゃないかとビクビクしながら霧の中を進んだもんだ。
でもSHの怖さってびっくり的な怖さじゃなくて精神的にジワジワとくるみたいなある種本能的な怖さだよね。
321名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 23:05:15 ID:Ehvsafjm
ラストシーンってみんなどう解釈してる?

ローズとシャロンが戻ったのは真っ白な我が家
父親がソファで寝てるはずなのに双方見えてない

ローズとシャロンが異世界に残ったままなのはわかるのだけど
なぜそうなったのかがいまいち消化不良

1、ダークアレッサがシャロンに乗り移ったためローズを無理やり魔界に引きずり込んだ
2、ローズは一度死んで生き返ったときに既に人間じゃなくなってた
3、教会でアレッサが発動した魔界は永久的なものでもう二度と抜け出せない

俺が考えられるのはこれくらいかな
322名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 23:32:50 ID:2v54tNuJ
ラストの状況としては@だと思う。
アレッサにとってローズは理想の母親像であるため、「満足すること」が望みのダークアレッサ(もしくはアレッサ?)
はローズを2人きりの異世界に連れて行った。みたいな感じかなと思ってる。

俺は>>82とかでも書いたけどローズはダークアレッサと対峙した時、選択を誤ったんだと思ってる。
ダリアとグッチのセリフとかから考えて。

娘のために復讐に手を貸すことを選択してしまったから付け入られてしまったんじゃないかと解釈しとります。
323名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 00:03:39 ID:MX0pRBNR
>>319,320
おー、やっぱSH2は怖いよね。
映画版なんでゲームの話はあんま駄目なんだろうけど
だいぶ前にやったのでうる覚えではあるけど
ずっと下へ降り続けるとことか、さっき訪れた部屋が
急に壁紙とかが腐ってたりとか、ずっと下へ降り続けた場所
が、地下室じゃなくて世界だったり、あとどっかの館で
病院用ベッドが宙に浮いてて、何か語ってたシーンなど
なぜ、大の大人がゲームで精神的な恐怖を感じたのかは
>>320さんが言ってるとおり
>SHの怖さってびっくり的な怖さじゃなくて精神的にジワジワと
>くるみたいなある種本能的な怖さだよね
につきる。13日の金曜日なんて、笑って見れる俺だけど
SHは現実世界とは何かが違い、徐々に確実に何かが崩れていき
その過程をゲームでも映画でも感じ取れる用にできてる。
映画版の2を同じ監督でまた作ってもらいたいもんだ。

ちなみにゲームの話で悪いけど、バイオなんかだと
「うわ、扉あけたらゾンビめっちゃおる!いっぺん部屋戻ってショットガン装備
して一掃しよ」とか「おらおら、弾はたんまりあんぞこいやこいや」
ってな感じだけど。SHでは、それが無いんだよ。
SHだと「これ、どこまで降り続けるんだ?いったいどこまで・・・」
「この部屋はどうなってるんだ、さっき来たはずだよな・・・」
「なんなんだよ、どーなってんだよ・・」ってな感じ。

以上、スレ汚しすんまそん。
324名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 02:06:27 ID:yLRACNvi
>>323
全くその通りですな!
325名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 02:21:02 ID:WujzESHK
>>323
ですな!
326名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 02:52:17 ID:8bFur3II
SH2プレイたくなってきたよ
327名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 02:59:09 ID:AcQZEvLI
SH2は話が泣ける、ぜひ映画化やってほしい
328名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 03:02:39 ID:1GSowE2M
俺は1と2と映画でストーリーがごちゃまぜになってきた
ゲームはリサが怖かった気がする
329名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 11:27:36 ID:HwyMCLk5
結局はローズも死んでいたってオチでしょ
皆死んでいるんかい
330名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 14:07:52 ID:+a6NyP5U
>>323
そうそう、バイオとはそこが違うね
バイオも大好きなゲームだけど。

SHは音響効果などから人間が本能的に拒否したい何かを
くすぐってくる気がする
よく考えられてると思うよ
2の初めの霧の中も初めのアパートメントも病院も全部怖かったなあ
最後の方ホテルで武器をもてないところはすごく嫌だった
逃げるのが大嫌いだから3は苦手
331名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 18:08:28 ID:6ZpYD4Bu
>>321

C 全て旦那さんの幻想 

とか
332名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 21:49:10 ID:MX0pRBNR
>>4を見ても色んな意見があって、まぁそれだけ多様性のある受け入れ方
が出来る映画って事なんだとも思うけど、ちょっと疑問点と考えがあります。

・まずアレッサの母親は処女懐胎したという事で良いのでしょうか。

 父親は誰だと、教祖にさんざん聞かれたのに答えない(答えれない?)
 キリストもお釈迦さんも処女懐胎のはずで、本来なら神が生まれた
 と捕らえるところを、この宗教団体は反対の定義をしていて悪魔(魔女)
 が生まれたと結果を下し悪魔払いの儀式をしたが、グッチ刑事(良心)
 が助け出し、その後町を出た後大火事が発生したで良い?

333名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 21:50:31 ID:MX0pRBNR
・シャロンはアレッサから生まれたはずだけど父親は?

 まさか、便所掃除のおっさんにレイプされた時の子供とは思えない
 全身やけど状態で年をかさね、憎悪と復讐心がふくらみ続ける
 その年月の途中に、アレッサも処女懐胎をし子供が生まれた?
 そして、その子供を誰が、孤児院に連れてった?
 ダリアがサイレントヒルで子供を保護し三日間抱きかかえてたって
 グッチが言ってるけど「a boy」って言ってるからシャロンとは思えないし。

・ラストのアレッサの憎しみと恨みと苦痛が呼び出した異界の住人
 (人の四苦八苦を司るある意味神?悪魔?まぁ表裏一体だけど)
 がシャロンに入った理由は?

 俺としては、ダークアレッサ(でいいのかな色んな名前があるって
 言ってたし・・)は、アレッサが持つ復讐心、憎悪が頂点にまで達した時
 にダークアレッサと悪魔の契りをし、ダークアレッサは、現世界と裏世界
 の分離をした。そして、ローズもシャロンを助けるために悪魔との契りとは
 知らずダークアレッサを取り込んだ。そして復讐が行われた、ここで
 アレッサの復讐心は満たされた、でもまだすべては満たされてない。
 アレッサは満足感が欲しかった。生まれてからもらった事が無い物がある。
 「母からの愛情」それを満たすために、シャロンに入り込み、そして
 誰にも邪魔されない、母との愛情ある暮らしが出来る世界を作り
 その中へ入っていった。
 と思っておいて良い?
 
 色んな意見があるから何とも言えないが
334名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 21:57:32 ID:nTkiLp4V
公開時に観に行ったとき、
女(名前忘れた)が怪物(名前忘れた)に身体引きちぎられるシーンで
かなりのグロ映像を期待してたんだが、
なんかよく見えないような思いっきり引いた画で萎えた・・・。
あそこは目一杯寄ってじっくり見せてほしかった。
335名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 22:04:41 ID:hwlE/k/r
ダークアレッサの子役を別の映画の主役で見たけど天才少女だね
すげえよ
336名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 22:48:30 ID:+a6NyP5U
あいまいな眠りの中で
夢見るのはあの街
サイレントヒル
私は一人でそこにいる
思い出の場所で
あなたを待っている

2は冒頭からして泣けるね テーマソングもいい
もう監督は作っているという噂あるけどどうなんだろう?
1がこれだけ力の入った作品だったから2もすげえ期待できる
楽しみだ〜
337名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 22:50:36 ID:C5ihobsQ
>>332
>>・まずアレッサの母親は処女懐胎したという事で良いのでしょうか。

正直ここは絶対答えが出ない。
どちらにせよアレッサに父親がいないことが宗教的にも道徳的にも穢らわしいと
いうことでこの教団の場合悪魔払いの儀式にかける

儀式中に火事

ホテルの隣の建物と周辺燃える(儀式やってた部屋の床が焼け落ちて下の炭鉱施設と周辺の建物に火が飛び火)

建物から若いころのグッチがアレッサ救出

アレッサ病院で治療(地下の火事続行、悪化中)

ダークアレッサ誕生。「グッチが医者の話では一日持つかどうか」といっていたから病院で処置を受けて
一日たたないうちにダークアレッサと異界出現。信者達を飲み込む。(地下火災悪化中)

普通の町の人たちは地下火災のせいで町からの避難を余儀なくされる(どっかの時点でグッチの父死亡)
って感じで考えておk。

>>333についてはこのスレ内でも語られてるから読んでみては?
というかいろいろ混乱して解釈してるみたいなんでもう少し落ち着いて映画を観直したほうがいいと思う。

普通の世界の孤児院にシャロン(アレッサの良心)を置いてきたのはダークアレッサ。
ちなみにシャロンの発生方法はダークアレッサと同じ。シャロンは安全な普通の世界に送り出した後に
人として生活できるようにできてるだけで厳密に言うと人間ではない。
グッチが語ってた「過去にイカレた男が炭鉱に投げ込んだ子供を保護し三日間抱きかかえてた」って話はシビルの過去の話で
アレッサやシャロンの話とはまったく無関係。


338名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 00:45:31 ID:bql39zYR
でもさー
アレッサが魔女だってのは間違ってなかったジャン
あんな力を間違って使えば大変なことになりうるからまだ力が自由に使えない子供のうちの殺しとくべきだったじゃん
恐ろしい子

ていうか
アレッサって本当に何者なの?
あれかな
アキラとかそういう類の超能力者かな?
339名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 00:49:03 ID:qXJkvxhc
>>337
解説ありがと。
儀式から地下火災までの流れ、理解できました。
ダークアレッサがシャロンを孤児院に置いてきたってのも合点がいきました。
納得です。
他の部分は、やっぱ人によって受け止め方が違うのが良くわかるので
自分なりの解釈でとどめておきます。
340名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 01:01:32 ID:rQyM+xS8
>>338
アレッサは普通の子だったんだよ。
ラストのダークアレッサの語りでもあるけどダークアレッサ(邪神)が生まれたのは儀式で火傷を負わされたあと。
ゲームのSH1のアレッサ生まれつき不思議な力を持ってたらしいけど映画では特にそういう描写はなかったと思う。
341名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 01:10:52 ID:ueNLctvL
>>338
怪しげな超常現象を扱う雑誌によれば、人は皆超能力を持っているそうだ。
ただ、使い方を知らない為、次第と内に消えていくだけで、
子供の頃から適正な訓練を受ければ、程度の差はあれ、誰でも超能力を使えるようになるんだと。

・・・そんな訓練しなくていいから、勉強して真っ当な大人になりなさい。
342名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 02:11:11 ID:2ChwYJ2M
アレッサはマグニートの仲間になればよかったんだよな
343名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 02:31:54 ID:NvfkCmdg
もっとモンスターを出現させて欲しかった
344名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 04:15:22 ID:BC2R6SKj
ワラワラ出てくるアームレスを一人で全て片付けたんだろか>シビル
345名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 10:36:24 ID:SHmMp5In
>>341
訓練つーか、脳をいじくりまわせば使えるかもな
ほとんど使ってないし

ま、どの道、教祖様に悪魔だと言われ罵られ火あぶり…

自分にとって都合が悪ければ悪、自分にとって都合が良ければ神なんだろうし(教祖様にとって)

アレッサの父親が分からなくて不潔、分かっても何だかんだ言って不潔という様な人間っぽいし(教祖様)

だから、本当に神の使いだとしても教祖様的に邪魔な存在なら悪魔と呼び始末するって意味なんやろ?
で、アレッサ的には復讐を邪魔する奴は始末されるかとばっちり受けて教祖様に始末されると…
346名無しシネマ@上映中:2007/02/21(水) 12:38:39 ID:UI6L1AjY
火あぶりってありふれた処刑だと思ってたんだけど
かなり残酷なんだな
シビルがあぶられ火が燃え移るシーン見て思った
347名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 14:58:57 ID:M5YyNLZg
結局ローズは精神異常者ってことでおk?
348名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 16:02:33 ID:xmVU1tU1
映画を見てサイレントヒルの世界にはまってしまった…
だからゲームやりたいんだけど本当にできそうにないから
小説とかないのかなぁ…
ゲームのストーリーを ゲームやらなくても分かる方法ないかな?
349名無しシネマ@上映中:2007/02/21(水) 16:23:43 ID:UI6L1AjY
350名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 23:29:17 ID:mx8eU3JE
この映画の火あぶりって焼ける前に息が出来なくて死にそうな気がする
351名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 23:45:02 ID:9ErtM0Up
この映画、時間つぶしのため何の予備知識もないまま一人で見てしまった。
最初は綺麗な映像だったのにだんだんグロくなり、意味不明のまま終了。
そういえば入場の時プレゼントもらったっけと思って開けてみたら、映画に出てきた化け物の絵はがきだった。
速攻捨てた。
352名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 23:49:42 ID:M5YyNLZg
もうちょとねアクションほしかった
銃でバンバンやってほしかったね
353名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 23:51:53 ID:u+VcZ2ZT
サイレントヒルでそれは勘弁
354名無シネマ@上映中:2007/02/21(水) 23:54:47 ID:bql39zYR
ていうか
化け物どもって世界が変わる前にも存在するのはおかしくない?
世界が異界からもどるときに化け物はみんな灰になるんじゃないの?
もとから現世にいる化け物ってアレッサの憎悪が作り出したものじゃないわけか
村の住民のだれかがつくりだしたってことなのかな
355名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 00:01:46 ID:4leLRt07
>>354
灰の世界自体がそもそも現実の世界から見たら異界なわけで。
356名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 01:28:13 ID:wJhVsIDS
断崖でぶった切られてる時点で現実世界とは違うカナと
灰の降り続く世界も怪物の存在する世界なんだけど、
暗黒の世界は化け物に埋めつくされる時間帯になる、くらいに考えておけばいいんじゃない
357名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 09:45:27 ID:5f0GtKDD
>>349 ありがとう!
今サイレントヒルとサイレントヒル2を読んで見たけど
よくわからなかったよ…
358名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 13:38:44 ID:a8ynY9pQ
ゲームは一つも未プレイだけど、子供の頃ゲーム雑誌等の情報などから
「恐くてヤバいゲーム」という印象だけ持ち続けてきて数年、
先日映画を見てゲームの購入を決めました。

シビルが最初出てきた時
なんか意地悪そうなオバチャンだな、ゲームの絵はもっとかっこいい女の人だったのに
と思ったのですが
クリーチャーに酸をぶっかけられてメットを脱いだ瞬間、かっこよすぎてしびれました
三角男かわいいよ三角男
359357:2007/02/22(木) 14:49:15 ID:5f0GtKDD
ゲームやりたいけど出来ないよ〜…って人は結構いるのかな?
バイオもSIRENも出来ないのに
サイレントヒル出来っこないよね…?
SIRENは始めた瞬間無理だった
360名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 22:04:48 ID:8mq1RBiA
バイオのゲームはまだアクションアドベンチャーゲームって感じでいけるけど
サイレントヒルのゲームは怖いっていうより神経にやばいよ
しばらく精神状態が落ち込む
361名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 22:27:38 ID:O0Bt6zSh
>>359
大丈夫。ここでストーリーや音楽が良いと評判のサイレントヒル2は
簡単で誰でもクリアできると思う。
自分もサイレン全然ダメだったけどサイレントヒル2はもう何回か回ってる。
一番簡単なモードだと、頑張って戦ってればまあ死ぬ事はない
最初は怖いけど、いいよ。
ただ自分はこれ画面酔いするんだよね・・それが辛かった
362名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 22:47:30 ID:4PVbG2Wo
ゲーム3と4はどう?
映画見た以上全部クリアしたくなってきた
363名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 23:12:33 ID:FxsCm/eE
4はクソ
364名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 23:21:20 ID:53/Y0Y0X
4はほんとに評価低いし俺もオススメしないからどうしてもやるなら最後でいいと思うよ。
365名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 23:41:00 ID:/nTGuGdl
4評価低いから心配して買ったら…
結構良かった
366名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 00:06:29 ID:n0uUAtQU
Silent Hill Darkness
http://www.youtube.com/watch?v=2I3MBpmPP44&mode=related&search=

この曲誰か知らない?
367名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 00:34:27 ID:7WvRf1Wy
>>366
バイオハザード2アポカリプスのサントラに入ってる。
368名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 00:36:30 ID:kcvqbL0k
369366:2007/02/23(金) 01:04:03 ID:33PiTh/e
>>367ー-368

ありがと!
370名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 01:14:50 ID:qQ7NJ4Tr
4面白いよ。怖かったし。
それまでのユーザーからの評価は低いみたいだけど。
新しい事やっていかないとそこで終わりだからね。
頭を切り換えて楽しむといいと思う。

でももう一度やりたいのっていったらやっぱり2かな。

映画板なのにごめんね。
371名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 01:51:10 ID:QkLmBHT5
4は新しいことやるのはいいんだけどゴーストと変化していない同じステージ回らされることと
へのストレスとか感情に乏しい主人公とかいろいろ不満が多かった
372名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 02:11:33 ID:izL7MmFL
シビルってゲームでは気が狂って撃ち殺されたんだよね?
373名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 02:19:17 ID:QkLmBHT5
シビルはクリーチャーに背中に寄生されて体のっとられた。
一応助けることもできる。

助けられなかったほうのエンディングが正史になってる。
374名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 02:21:26 ID:llbrXwhZ
>>372
あれは邪神に操られたとかだったような。分岐によってはシビルと戦うことになるね。
375名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 02:25:29 ID:QkLmBHT5
書き忘れたけどシビルの背中には病院のナースとかにくっついてたのと同じようなクリーチャーが
くっついてるよ
376名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 02:52:28 ID:an0i3bTM
俺のクリーチャーも病院のナースにくっつきそうです。
377名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 08:46:12 ID:swypvmFX
よかったね
378名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 10:46:28 ID:DWo+LGCt
今更見たけど、予想以上に面白かった。劇場で見れば良かったと後悔したよ。
ゲームの1がやりたくなってきた
379名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 15:54:17 ID:H1x9Z3sB
>>361 へぇ…
SIRENは始まりの警察官んとこで怖すぎて友達にやってもらったくらいだよ?( p_q)
てか2から始めて大丈夫なのかい?
頑張ってやってみようかな…
380名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 17:00:19 ID:h6I8/2wy
4は撲殺を楽しむゲームです。
いわばプレーヤー自体がウォルター近づいていく課程を体験し、
最終的にヴィクテムになるのが目的です。

381名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 17:22:47 ID:uOiebtBW
気持ち悪りぃし、吐き気がする。
R18指定じゃないのがおかしいな。
残虐、復讐、異端宗教、魔女狩り、焼殺…
うげぇ8mm以上に後味悪いわ
382名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 17:24:54 ID:ODBVfRK5
なら黙って消えろカス
383名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 17:44:01 ID:uOiebtBW
>>382
殺害シーンとか見て神経が高ぶる子供かよ?
日本の子供も影でグロテスク化が進むんだな…
危険だよあんた…脳は記憶されてるから…
384名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 17:46:48 ID:ODBVfRK5
>>383
え?おまえに言ったつもりは無いんだけど?どうしたのかな?
385名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 20:34:44 ID:/IeWiGKR
作り物と現実の違いが分からない奴って怖いな。
386名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 21:56:06 ID:uOiebtBW
まぁそれが分からない糞犯罪者がいるからな
この映画やゲームで神経イカれてろw
387名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 04:29:19 ID:Yqg0gKE6
久しぶりに面白く、考えこまされる映画でした。
嫁と二人で見たけど怖い!一人だったらヤバかった。
不満はクリーチャーがCG丸出しで綺麗な所(特に最初の子供みたいな)。もう少しぼかして汚けりゃもっと怖い。ゲームやった事無いからやってみよo(^-^)o評判の良い2を↑↑
388名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 04:49:16 ID:YzI0BOxm
>>387
奥さんいるなら尚更2がオススメですよ…
389名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 06:07:36 ID:KpdRenck
子供のクリーチャー、背の低い女性がキグルミで演じてたにょ。
390名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 11:33:42 ID:dhEdbpAc
>>387
娘さんが可哀想だな。
子供が焼かれるシーン見て面白かったか?
391名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 11:54:55 ID:zbTPupfd
シビルがリンチされるシーンの事を考えてたら、ジェヴォ−ダンの獣の
マニがやられるシーンが頭に浮かんできた。あれもショックを受けたなあ。
そういや監督同じなんだよな…
392名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 12:38:48 ID:z52yK6GA
>>390 はどうして >>387が子持ちで、しかもそれが女の子だとわかったんだろうね





あ、つられちゃった。ごめんね。
393名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 12:58:04 ID:dhEdbpAc
あ、娘じゃなしに嫁さんか〜
4月から大学に行くというのに馬鹿だな俺ってw
所詮ガキか…
394名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 17:37:50 ID:pyIw0qzU
>>393
オマエが馬鹿なのは知ってるから、一言ぐらい詫びたらどうだ?
いくらお子様でも謝り方くらい教えられただろう。
395名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 17:49:37 ID:dhEdbpAc
>>394
貴様に指図される覚えはない。
本人が出てこいよ。
したら謝ってやるw
396名無シネマ@上映中:2007/02/24(土) 18:03:34 ID:pyIw0qzU
>>395
ママに謝り方を教えてもらえ。
397名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 00:20:17 ID:QvaX+pni
>>393
謝らなくてよいですよ。
それよりもクリーチャーは着ぐるみだったのですね。そのわりにはCGっぽくて怖さ半減でした。
398名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 00:52:01 ID:WzwupXpm
じゃあ謝る必要もないってことですね
>>396さん、了解ですか?w
399名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 01:05:18 ID:lWOx5R/O
いいなあ・・こういうの一緒に観てくれる旦那さんがいるなんて。
うちの旦那なんて普通のスパイ映画とかジブリのアニメ映画とか
ばっかり。怖いのなんて絶対に嫌だアアア!!!と絶対一緒に観てくれない。
男はロマンチックなのが嫌いだからなぁ
サイレントヒル、久々に自分の中では大ヒットだった
今後何回も観たい映画に登録されたってのに。

因みにこの映画良かったと思う人、他にお勧め映画あったら教えてください
私は映像や音楽が綺麗なのが好きなのでケネス・ブラナーのフランケンシュタインも
好きです

400名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 01:27:09 ID:QvaX+pni
>>399
俺もホラー系だと久しぶりのヒットです(^O^)
『ドーン オブ ザ デッド』は面白いけど怖くなかったから『アザーズ』以来かな。
401名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 02:03:24 ID:e/ZWfgXN
>>399
うーん、映画でここまで綺麗で怖いホラーって少ないじゃないかな?
特に原作の世界観がよく出てるのは
実はゲームはやったことないけど…
ポリゴン系のものは操作に慣れないので……


綺麗っても邦楽と洋楽だと全然違うし
サイレントヒルっぽいやつ?
402名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 02:12:08 ID:wCRajY7Z
グレイチャイルドはやっぱりアレッサを苛めていた子供たちなんだろうか
403名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 02:39:01 ID:DPyuaILD
子供達のイメージからつくったかもしくはコリンみたいにすでに殺した死体がモンスターに
なってたりするのかな
404名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 02:40:31 ID:tsTM6PoM
映画版に出てくる全てのクリーチャーには意味があるのかね?
ゲームの2での▲はジェイムスの罪の意識から、自分を罰して欲しいという気持ちが処刑人の形で具現化したものだが映画版では設定がそもそも違うからな。
過去ログ読んだけどアレッサがコリンに襲われた→男性に対する恐怖心の具現化=▲って説には納得できた。ボイラー室に追いつめられるシーンでは
ボイラー室=子宮
▲の大鉈=男根
クリーパー=精子
の象徴だって解釈も面白い。
グレイチャイルドも或いは>>402的な解釈でいいのかもね。あとはアームレスか…
405名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 15:09:24 ID:GgjtP0E2
ゲーム版サイレントヒルファンだけどDVD観てみたよ。
世界が変貌する瞬間の描写に興味あったんだけどね。
感想としては、なかなかよかったよ。サイレンの合図か、なるほどと。
406名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 19:57:09 ID:UXhnFqzV
最近見たんだけど、ゲームとはちょっとテイストが違ってる気がした。
女性が悲鳴を上げて逃げ回り、血の雨が降るというのは、もともとのサイレントヒルの静かな恐怖とはちょっと違うような気もするし。例えるなら「ヘルレイザー」っぽい
まぁ、映像も綺麗だし全体的には満足できる内容でしたが。
407名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 01:20:54 ID:c5YHajt7
珍しくゲームに忠実な印象を受けた
408名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 14:31:30 ID:m9WR7fzO
同意。珍しい。素晴らしい。
409名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 16:09:44 ID:ywxvogBp
>>404
ウィキで読んだ記憶があるんだけど、その中に
アームレス→手は出さないけど、口からは酷い罵声を浴びせる(口から酸?)
って意見を見て、「ああ、なるほど」と思ったよ。

私は原作ゲーム一回もやったことないんだけど、映画は純粋に凄い、って思った。
思わず特典付きDVD買っちゃったよ。ただ人に勧められる映画じゃないよね。
410名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 17:47:33 ID:vvb+FaGB
ゲームも面白かったよ

映画に触発されて2やったけど、音楽や雰囲気もいい感じだった
先にゲームやってる人が、忠実に〜 って言ってるのがわかる
▲の驚異ったらもうw
時間ができたら1もやってみるっす
411名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 18:15:09 ID:UlvTue6A
レンタルで借りて観たのですが、すっかりはまってしまいました
3枚組のプレミアム版を購入しようかと思っているのですが、特典ディスクとブックレットの内容はどんな感じでしょうか?
購入した方のご意見をお聞きしたいです
412老けたシリルかわいそすぎだろ:2007/02/26(月) 19:32:55 ID:50mgXHWd
監督のサイレントヒルに対する愛が伝わってきた、子供にとっては「ヘルレイザー」以来のトラウマ映画になるに違いない
413名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 22:44:49 ID:PTl7dfqB
見れば見るほど面白いね
奥が深くて色々な解釈出来るし
背景も美しい
414名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 00:45:21 ID:UfNX04lb
>>411
確かコナミスタッフがゲームと映画を比較してるとか>DVD
415名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 09:13:59 ID:UzW3SgV4
What children really need is parents'love.
416名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 09:32:06 ID:BrLJXPsn
ゲームに出てくる印象的なシーンを映画でほぼそのまま再現してるあたりにも監督のサイレントヒル愛がうかがえる。

初異界化時の真上からの視点に切り替わるシーン(SH1)とか隣の建物に飛び移るシーン(SH2)とかね。
417名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 12:02:23 ID:8hD/sWic
変態コリンはダークアレッサが生まれた後に速攻捕まったのか、それとも始めは仲間と一緒に教会にいたけどアレンと同じで侵食から逃げ遅れて捕まったのか?もし前者だったら三十年近くあのままだったとゆうことだよね
418名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 20:07:25 ID:IuJWMcZ+
サイレントヒル3、初プレイでノーマルでまだ序盤だが、むずかしいかな?
こういうゲーム、体力回復とか弾薬とかなくなったらどうしようもないからな。
今数回攻撃くらってるが、まだ回復アイテムはつかってない。銃もつかって
ない、逃げてる。
419名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 20:08:39 ID:k80WVVWi
>471
それでも舌をレロレロさせてエロさをアピールするコリン星人。
まさしく懲りん奴
420名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 20:41:04 ID:BrLJXPsn
>>417
アレンて誰よ?
アンナのこと?
421名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 22:26:28 ID:fwzoo+U9
コリンのうめき声がセクシー
422名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 00:10:12 ID:m9TzBICG
▲のかぶり物は、映画のがスマートだな
423名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 00:34:18 ID:g453t34v
土屋アンナの歌イラネ
424名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 01:18:51 ID:pQYuOn/0
>420間違えた…ゴメン
425名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 01:23:20 ID:GhUBln/S
ゲーム版の小説を読み中で思った!!
ゲームと映画じゃ かなりちがくない?
一緒なのは本当に最初だけじゃ?

まだ最後まで読んでないからわかんないけど
リサの活躍があんまりないね 映画。
映画で活躍したら 逆に変か…
426名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 02:05:21 ID:4QPfKOwP
パンズラビリンスなんかよりこの映画がアカデミー撮影賞を貰うべきだ!
427名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 02:49:25 ID:gkgDLIM0
裏アカデミー賞
428名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 09:49:04 ID:BHTJTSs5
ニコニコ動画の影響でサイレントヒルが売れている件
429名無シネマ@上映中:2007/02/28(水) 14:22:01 ID:E2Xf58pL
マルチうざい
430名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 01:36:27 ID:2t3KLnOE
俺、いつか幼女と結婚するんだ
431名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 04:47:45 ID:pIUKpKK2
アレッサがクリスタベラほかに復讐する手段が
火炙りじゃないっていう所にちょっと拍子抜けした。
なんで縛って引き裂きますか
432名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 05:01:23 ID:pIUKpKK2
ってwiki見たら超既出ですスマン
433sage:2007/03/01(木) 18:48:32 ID:yriTfPox
面白かったと思うぞ
謎が残るがそれは自分なりの解釈でいいと思う
んでこういうトコでいろんな人の解釈を見て「そういうのもあるな〜」
みたいな楽しみ方がええんじゃないか?

散々出てるが・・・シビルだけが悲しかった・・
どうせ逝くならもう鉄パイプで殴られるとこで勘弁したってください・・・

ちなみにゲームは3が一番好きw
434名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 18:55:53 ID:Ia5vgvj+
>>433
下がってない件
435名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 18:56:28 ID:sJG01ljm
観終わった
とりあえずアレッサがローズの幸せを願ってないのは解った
436名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 23:44:26 ID:UEHe3dAN
今見終わった
何だろうなこの後味の悪さは
シビル一回死んだと思ったら生きてたから
生存フラグ立ったのかと思ったが
カナシス(´;ω;`)
437名無シネマ@上映中:2007/03/01(木) 23:58:23 ID:Y8WPT2cE
シビルってバイクでこける、鉄パイプで袋叩き、火あぶりと散々ですね
438名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 00:26:51 ID:AFPrmtJd
ローズと違って正義感と善意で動いてるのにな。
ここだけは監督を殴り飛ばしたい
439名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 01:27:08 ID:/hac3A1y
いやいや,あの扱われ方だからこそ
彼女の背景が浮き彫りになり,それで心打たれるんだと思うよ。
最期は思い出しても悲しくてたまらんが,
あれは映画上必要な設定だったと信じたい。
440名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 09:43:20 ID:GLRLoCso
シビルおっぱいでかそうだなぁ
おっぱいが気になって仕方なかった
441名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 20:11:34 ID:UUsy2JmZ
ハゲドゥ 乳首ぽっちくらい出せよ
442名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 22:14:07 ID:KZGtNs4S
前レス見たがそんな解釈でよくこの映画を語る気になるなあ
443名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 22:33:20 ID:KS8ywkfu
誰に言ってるのかわからない上に前レスってだれのレスのこといってるの?
444名無シネマ@上映中:2007/03/02(金) 23:16:29 ID:gkK/VWu6
三角チンコぐらい出せよ!
445名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 02:04:59 ID:831ID2gB
映画みたんですけど、始めの方のグレイチャイルドが現れた時に居た、防護服来て張り付けになってた奴って誰ですか? あの格好からしてクリスタベラの傘下っぽいし…
446名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 02:15:09 ID:MFgi8mx5
>>445
あれは特に誰ってことはないんじゃない?まぁアレッサの恨みを買った誰かなんだろうけど。(=教団の一員?)
ゲームの1では異界化するとそこら中にあんな感じの死体だかなんだかわからないようなものが貼り付けられてたような。
447名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 02:16:26 ID:MFgi8mx5
>>446
×貼り付けられ
○磔にされ
448名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 02:23:19 ID:ZpkmN63i
腹を割かれてまだ絶命していない教団の人ですよん。
449名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 04:55:22 ID:1sddY/SW
あれはぼくです
いたいかったです
450名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 18:46:29 ID:5ONZVL+v
夜が来たらあんなに怖いと知ってるのに立ち止まったり教会の前でぐだぐだ話したり。普通の感覚ならノンストップで教会に入るだろ
451名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 18:49:21 ID:aY5ACDlr
さっき見ました。
警官かわいそう・・。なんか思ったよりグロくてびっくりしましたよ。
ゲームは未プレイだけど、ラストはあれでイイと思います。
ゲームするんだったら、2、3、4、のなかでどれがおすすめですか?
1はグラフィック的にやる気がでないし。

452名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 19:36:35 ID:AW9b/Mgt
フォー
453名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 19:40:00 ID:ZLgyqVjG
>>451
2かな
454名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 19:42:09 ID:MFgi8mx5
2しかやってないけど勧めてみる
455名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 19:55:40 ID:AH4rGACh
3もいいよ。グロさとグラフィックは3が1番。
1やってないと話に入りこめないけど。
4はお勧めしかねる。
456名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 20:04:14 ID:CRKT0lV5
俺、今3やってるけど映画見てからの方が面白いかもな
457名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 21:38:13 ID:5ONZVL+v
俺は儀式の火事では誰も死んでないと思う。悪アレッサが生まれた時に炭坑が燃えて裏世界ができて教団たちを連れて行ったと思う。
458名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 22:46:00 ID:xF0RHSpP
中盤あたりからゴチャゴチャしだしてベラベラ説明するし冒頭の雰囲気ぶち壊し
女警官をドアップで焼き殺すのも悪趣味極まりない
下手くそ映画
459名無シネマ@上映中:2007/03/04(日) 06:26:23 ID:8Tc2HPzh
そうだね
次はいい映画にめぐり合えるといいね
460名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 01:31:04 ID:SQmf10bL
これ、相当面白かった。ゲームやった事無いけど全然楽しめるしグロほらー映画隙でも楽しめる。
レベル高いよこの映画
461名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 04:18:40 ID:KBUyY8yZ
みんシネ5点の評価はおかしいと思った>>460
462名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 06:20:01 ID:2sSFKL19
みんシネで「わかりやすい善悪物」って書いてる人がいたけど
この映画単純な勧善懲悪じゃないと思うんだが
463名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 13:37:16 ID:Q+ZvSgNp
ダークアレッサって、リングアメリカ版の貞子とキャラかぶってるよね
464名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 15:49:04 ID:yPuOGO0T
すまん、今レンタルDVDで観たんだが、

劇場の時は血の雨を被りながらステップするアレッサのシーン(教会ラスト)で
アレッサは血の雨を受けながらアップにならなかったっけ?
その時の笑顔がすげーなと思ったんだけど・・・削られた?元から無かった?

…てか、元から無かったら俺劇場で何を観たんだろう?と、とりあえず教えて下され。
465名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 22:53:34 ID:rI0efHP4
ナースの格好したクリーチャーいるじゃん?あれの太股見てギンギンに勃起した。
中出ししたいんだがどうすればいい?
466名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 23:23:50 ID:4fy7FaIL
>>465
サイレントヒルに行って捕まえたら?
467名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 23:25:48 ID:2uHNPLRD
e
468名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 23:29:15 ID:uw8zIIBF
三角タンに会いたいのだが、サイレントヒルにはどうやって行けばいい?
469名無シネマ@上映中:2007/03/05(月) 23:54:35 ID:NT7VmqE5
シビルってやっぱり最初から死んでたと思う

ローズを逮捕した時に、頭打って血流してるのは伏線じゃないのかな?
470名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 00:23:29 ID:65GMDxxD
そこの答えは絶対でないから各自で保管するしかないね
471名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 00:40:23 ID:zK/DG8vl
>>464
おそるおそる目を開いた時に思いっきり覗きこんでた時のアレッサの顔のアップじゃね?
472名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 01:33:51 ID:LmWwY9CT
>471
そうかと思ったんだけど、もっと笑みだったよーな・・・
その笑顔みてこの子は凄い子だなーと思ったんだけどなぁー・・・

気のせいだとしても俺何劇中に夢観てたんだ???
サイレントヒルが呼んでる?
473名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 02:00:25 ID:i+V9Yfn/
呼んでるみたいだね

劇場版にも、そないどアップなかったと思うよ


何? ナースの太股?
おまえ・・・
474名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 02:11:54 ID:65GMDxxD
>>472
エンディングの映像のラストのダークアレッサの微笑みアップじゃないの?
ユーアーノットヒアーといっしょに流れるやつの最後。
475名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 20:34:41 ID:LPNZS9bQ
ナースたまんね…
476名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 22:36:29 ID:RGm0ZGfk
ナースはフェラ出来るの?
477名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 23:42:47 ID:NVj2HZG1
ナースは中の人がいるからなんかエロイんだよなw
CGではあのエロさは出ないんだろうな
478名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 23:50:00 ID:jZ1gX284
ゲームのナースはエロくなかった・・・
479名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 01:35:16 ID:eB0kY/wx
<勧善懲悪
ゲームのほうだとそう単純では無いと思うけど、映画のほうはまあ
悪い奴らが最後にお仕置きされるし、そうなのかもしれんよ
480名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 01:37:26 ID:GNcVRk7y
三角って何でそこまで人気あんの?どういう秘密があるのか教えてけれ
481名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 01:42:05 ID:YsrAJqCN
>>480
漢らしいから
強い男性への憧れ
482名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 01:45:12 ID:woskB3HL
インパクトのあるデザイン+最強の存在
映画よりもゲームの2をプレイするほうが三角頭の魅力を堪能できると思う
483名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 02:23:28 ID:eB0kY/wx
リアルじゃ絶対にお目にかかりたくないけどな!
484名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 03:11:37 ID:2NG0RzKk
>>479
お仕置きというか復讐しちゃったからあの結末になったのでは?
485名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 11:11:33 ID:8OplDNpF
>>479
勧善懲悪の話ならローズもアレッサもシャロンもクリストファーも救われないと駄目だろ。
486名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 12:32:34 ID:+BF2AS+X
救われたのっていないよね。
487名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 16:39:15 ID:yByDTSja
テリーベアー邪魔
488名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 19:40:11 ID:jOkMUpDL
http://www.rr.iij4u.or.jp/~django/
『サイレントヒル』でシビル役を演じたローリー・ホールデンによると、
続編製作の話は進んでいるようだが、一作目の監督クリストファー・ガンズが続投するかどうかは未定らしい。
489名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 22:38:25 ID:c7848vcD
映画館に彼女と一緒に見に行って物凄く気まずくなった。
そのせいかすごくつまらなく感じた。
1人でもっかい観たら結構面白かったから困る。
周囲にツマンネって言ってしまったorz
490名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 22:46:11 ID:WgmjfOQ4
まぁ他人に勧められるかっていうと微妙だしな。
面白いってジャンルでもないし、ハッピーエンドで万々歳ってわけでもないし、
各自で脳内補足してくださいってところもあるし。
好きだけどね。
491名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 23:01:46 ID:KHEPIPxy
この映画は心理学とか好きな人には面白いよ
492名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 23:06:30 ID:AlTMBdrn
まあ、とりあえずグロいからな
そのへんの耐性がまずないとな…
493名無シネマ@上映中:2007/03/07(水) 23:31:17 ID:WgmjfOQ4
そもそもデートに向いてる映画じゃないよ。
ゲームやったことあってあの世界観が大好きだとかいう彼女じゃないと引かれそう。
494名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 00:52:47 ID:tAlZ73Fu
>493
それも人それぞれ 女だからグロ嫌いとは限らないし。
映画好きなら映像的には見るものあるし、
物語の母性というところに視点置いてみれる女なら楽しめる。
495名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 01:04:56 ID:4FsjwbkX
しかし>>489の彼女は引いたんだろ?
こういう系統の映画は万人受けしないし、
前もって好みかどうかチェックしてないと高い確率で失敗するだろう。
496アームレス:2007/03/08(木) 01:37:11 ID:lJDT+i7g
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
レンタルして観た後、wikiを見て返却前に飛ばし飛ばし観た。くほほ、おもろ。
しかし▲頭がコリンだというのは触れてないよね?
俺には海老反りコリンが▲頭になったとも思えんし、なるとも思えん。
ゲームで明かされてんの??
497名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 01:45:17 ID:HQenz+td
>>496
役者さんが同じってだけ
コリン=▲じゃない
498名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 01:46:58 ID:0n5ou/o2
>>488
ガンズじゃないとつまんないなあ。
499名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 01:48:48 ID:HQenz+td
>>496
映像特典のメイキング内で紹介されてる
レンタルでは見られない
500名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 02:21:27 ID:lJDT+i7g
>>497=499
なるほど、そうか。ありがとう。
いつか見たいな。
501名無シネマ@上映中:2007/03/08(木) 03:22:52 ID:UQIoN+H2
あのフッキンは中の人の持ち物なのでせうか?ハァハァ
502名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 03:02:55 ID:wy8jTR+l
クリスタベラがいい味出しすぎwww
ディモン!!とかウィッチ!!とか
あと娘を助けに来たおっかさんかっこええーーー
その時のモミー!!の声カワユス!!!!!
503名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 03:19:37 ID:1LXBQJQT
さりげにクリスタベラの人いい感じなんだよな
504名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 23:20:05 ID:HY9ysw4E
どうせゲーム原作の糞映画なんだろ?と思いながら観たら激烈に面白かった
ゲームの映画化じゃ神クラスなんじゃないか???
あとおっぱいとかおっぱいとかシャロン/アレッサ(;´Д`)ハァハァとか画的にも満足だった
505名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 23:26:16 ID:RW/maVTD
おっぱいなんてあったか?
506名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 23:28:56 ID:HueuF9r3
よく元のゲームでこんな世界観を創りあげたよな
芸術的すぎる
507名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 23:46:52 ID:FCyNQ248
バイオハザードはどんどん原作を離れ糞映画となっていってるね。
508名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 01:12:21 ID:/cC8RBz9
バイオハザードは一発目からすでに糞だった
509名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 04:25:49 ID:ArQmxd0Y
ゾンビが出てくるまでは結構面白かったぞ>映画バイオ
510名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 09:00:38 ID:q/IKJDuR
いや〜思ったより、良かったな!てっきりバイオ並のできの悪さかと思ったら、ゲームの雰囲気見事に再現してるな!いやそれ以上に無気味かも…。警官の女かわいそう過ぎる…生きたまま…想像したくねー
511名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 09:15:36 ID:k0b11FSl
バイオを引き合いに出すの流行ってるの?
512名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 09:48:09 ID:3F/V8bhd
別にスーパーマリオでもストリートファイターでもファイナルファンタジーでもいいけど
ようは「一番ふいんきが出てる」と言いたいだけ。
513名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 09:53:23 ID:Da3ZcH+w
スーパーマリオwwwwww
映画はあの終わり方で続編は結局制作されなかったな…
514名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 10:03:16 ID:/KQsGpMW
ジャンルは違うが、バイオが糞ならトゥームレイダースはどう表現するのがベスト?
515名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 14:09:51 ID:St0bEuta
映画のトゥームレイダー1はいいけど2は原作を無視して作った感じがした
個人的に2はバイオ並に糞
516名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 15:47:27 ID:FzPhoVV3
サイレントヒルの話しようよ…

初回特典のメイキングDVDでアームレスの特殊メイクが巨大コンドームを被ってると知り吹いたwww
あと▲の生ケツにもww
517名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 20:39:27 ID:Zm9RO+3m
だからよー、俺はナースのクリーチャーのムチムチ太股&胸見てギンギンに勃起したっつってんだろうが!
何度も言わせんなよ!!!!!!!!!!!!!!
518名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 20:47:47 ID:k0b11FSl
しかしナースのまんこの部分には口がっ…!
519名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 23:49:45 ID:FzPhoVV3
>>517 >>518
おまいらホワイトキック。
520名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 00:19:45 ID:NL1gUyNB
ゲームの2のナースは全然エロくない…ただ恐怖とグロさのみ。なにげに素早いし。
521名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 00:41:02 ID:bNZDUcch
「そのエロくないナースをエロく昇華させたのはこのゲームの功績である」
522名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 08:41:10 ID:FREHzXat
原作のシリルはあんな綺麗なのになんで映画は不細工なん?雰囲気は似てたけど
523名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 11:53:06 ID:oNAwkWJu
リトル・グレイとUFOが出てくる続編待ち
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
524名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 20:05:39 ID:aNJt883q
>>522
お前にはあんなに可愛い子がブサイクに見えるのか・・・
あとシェリルな
525名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 20:12:22 ID:f7Myca4V
シビルじゃないすか?
526名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 20:21:54 ID:PqQCP18V
シビルだろww
しかも映画ではシェリルはシャロンな。
527名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 02:16:22 ID:tSuZQUd/
アンナ役の子エンディングだけ可愛い


話題が無くなって北キガス
528名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 02:35:10 ID:FtHFHWuT
ゲームの3のラスボスがキモかっこよかったので次作で登場させて欲しい
529名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 10:59:36 ID:tQOaENuB
早く続編についての情報を流してほしいなぁ〜
530名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 11:38:20 ID:XhF3+6hT
確かに公式的な制作発表ははやめに出してほしいな。

制作自体はじっくり煮詰めて時間かけていいもの作って欲しいけど。
531名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 11:56:58 ID:jZgL7Xww
主人公たちは、結局異次元に迷いこんだのか?パラレルワールドだから助かっても、バットエンディングだもんな!
532名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 12:12:15 ID:XhF3+6hT
>>531

そのへんの考察は>>321>>322あたりでも語られてますよ
533名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 23:33:44 ID:ppNGHAUC
シャロンって、アレッサがレイプされた時にできた子なのかと思ったら
事件自体が30年も前のことでつじつまあわねえ・・・とか考えながら
wikiのQ&A見たんだけど、アレッサの善の部分を赤子の形にして孤児院に置いて来た
ってことなのか?
シャロン本人も理解してないけど要はもともとシャロン自体が人間以外の者だってこと?
534名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 01:19:18 ID:odfhJQyI
>>533
ゲームでは似たような形で生まれた娘がいるから多分それで当っていると思う
ただ完全な人間なのかはわからない、それでも普通の人間と変わりはなさそうなので問題はないかも
535名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 02:50:27 ID:OFfUQhME
サイレントヒルメイキング映像がUPされてた。でも英語・・・
http://www.youtube.com/watch?v=AGXROHRLXGU&mode=related&search=
536名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 07:01:22 ID:X5Cg11tA
DVD借りて見ますた。
吹き替えのアレッサの声、どこかで聞いた事あると思ったらしょこたんだったのか。

>>120
ユキヒメー(棒読み)

>>128
シビル死亡シーンはむっちゃ惨いが、アリスは殺される前のあのシーンが漏れ的には何気に名シーン。
まさか素っ裸に剥かれるとはwwwww予想してなかったからビックリしたよwwwww
いい仕事をしたな、タニヤ・アレンさんwwww
一番最初、主人公の透けティクビと看護婦モンスターの団体さんのダンスも良かったけどねw
537名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 07:14:38 ID:X5Cg11tA
>>535
ええっ!あれはCGだったのかよ・・・orz
じゃあリアルだと言う事がわかった看護婦クリーチャーの妙なダンスに萌えとこっとw
538名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 08:11:41 ID:I9izbtxZ
アンナの裸は萌えないよ
なんか汚かった〜
539名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 11:29:24 ID:mwiHwvZw
実写のヘザービームマダァ?(・∀・ )っノシ凵⌒☆チンチン
540名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 12:34:41 ID:MQmQs5Z0
質問です。映画版のサイレントヒルで、スタッフロールの一歩手前に流れる
モノクロの映像ありますよね。あれで流れている歌詞が英語でヴォーカルが女性の曲名は何か分かりますか?ググったり掲示板をいってみても分かりませんでした‥。どなたかお願いします。
541名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 17:27:41 ID:m0S33mm5
第二次性徴が現れる前にジョデルは乳首を見せるべきだったと思うんだ
そういうとこがダメなんだよなこの映画
542名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 17:33:44 ID:GhqslivW
>>540
曲名は「you're not here」
ゲーム版のSH3で使われてるもので歌ってるのもSH3の主人公のヘザーって事になってる。
実際に歌ってる歌手はわかりません。
543名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 18:01:27 ID:OFfUQhME
三角頭について
幼児期に父親などから性的虐待を受けると、先端恐怖症になってしまい
先のとがったものを怖がるようになると言う。

三角頭とはこれを象徴してるのではないか?!
544名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 22:33:00 ID:y+lTrNRT
▲ってよく見たらメッシュになってるな
545名無シネマ@上映中:2007/03/14(水) 22:54:14 ID:EOyzv4Qz
レンタル版、監督コメンタリーとか入ってる?
546名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 01:40:49 ID:4eMGca3t
メイキング見ると和むな
547名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 02:08:48 ID:UX7snnHg
http://www.youtube.com/watch?v=FoVO0JRmpHw&mode=related&search=

メイキングに出てる側頭部に顔があるクリーチャーってレンタル版に登場してました?
548名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 02:24:06 ID:5oHRFjlW
自己解決しました
グレイチャイルドだった
549名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 09:48:27 ID:fQnm99AM
>>542さん、わざわざありがとうございます。
ですが、その曲はスタッフロールの時に流れているものですよね‥その曲が流れる前にちょこっとダケ違う曲が流れるのですが…。
それを探しているのです。もう一度私もググってみたす。ご協力ありがとうございました。
550名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 10:22:38 ID:+lvErXj8
>>549
土屋アンナの「Lovin' you」の前の曲かな?
自信無いけど確か「tears of…」とかいう曲名だったかなぁ…たぶんゲームのサントラには入ってるはず。
551名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 10:24:04 ID:+lvErXj8
あ映画版か!すんませんわかりません…
552名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 10:30:42 ID:+lvErXj8
えーと…
たびたびすんません、整理して書きます。
ちなみにDVD版のエンドロールなので違うかも知れないけど…確か

「you're not here」 ヘザー

「tears of…」
(おそらくゲームのサントラ収録)
がちょっと流れた後…

「Lovin' you」土屋アンナ
って流れだったと思います。
違うとこあったら訂正ヨロ。
553名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 11:03:04 ID:fbdM2Rqf
レンタルして見ました。
ゲームはやったことないんだけど、映画のほうはかなり楽しめた。
554名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 20:49:23 ID:QU6hxGWq
アンナ脂肪シーンをスローで見た変態はいる?チクビどころかオパーイまでなかったように見えたんだけど…
555名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 21:35:38 ID:64m9NyNg
>>554
乳首あったぞ?
薄いピンク色
画質悪いんじゃねーの?
ちなみにちょっと動体視力がいいだけでスローにはしてないよ
556名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 22:55:56 ID:n2cLfAWQ
シビルが助けた炭鉱の男の子とやらは物語に絡むのかと期待してたんだけどそういったものは全然出なかったな。
557名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 01:24:19 ID:RVQ/WhQ6
最後はハッピーエンドだな。良かったなぁ・・・って思ってたのに、家には帰れないなんて

やられた。なんというオチ
558名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 01:40:13 ID:3ohZUCBA
クリストファー最高
シビル焼けて脂肪がなかったら個人的に完璧なストーリーだった
559名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 09:04:21 ID:wvSw9WNw
>543
それ、既出じゃね?
560名無シネマ@上映中:2007/03/16(金) 17:07:31 ID:UvEVz3A9
スレは一通り読んでから書き込むべし
561名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 00:07:08 ID:qx0FAcb3
▲の体の無数の傷が漢らしい
562名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 03:46:48 ID:FyfjIcT8
所詮映画だし。
563名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 04:43:43 ID:rwO6uodX
▲はゲームの時の恐さが全くなかったな。
564名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 04:52:05 ID:e42NSBke
>>563
わかるw

銃で攻撃した時のカキンカキンが妙にかわいかったw
565名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 05:18:53 ID:pfTvr3He
2では銃で攻撃した時のガコン!ガコン!ってのやって欲しいな
566名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 10:31:13 ID:j2tDFo+E
最初見たとき、すげぇトラウマになりましたぜ。その良い意味でね、今まで見たホラー映画
の中ではピカ一の出来です。レイプと火あぶりはマジで酷かったけどね。ラストの哀愁漂う
感じが、なんか日本の作品っぽい感じがしたなぁ。アメリカ人の感性じゃ逆立ちしても作れそうに
ないと思うね。
567名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 11:51:31 ID:avUnsdmZ
監督から脚本までハリウッド製ですぜ
テーマ自体かなり手を加えられてるし。
568名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 12:21:43 ID:pfTvr3He
フランス制だよ。
配給がアメリカなだけ。
569名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 12:46:32 ID:K7fLmuvY
カナダ=フランス=アメリカ=日本っとなっとるが
570名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 12:51:05 ID:K7fLmuvY
監督がジェヴォーダンのなかの人だったのか
571名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 12:54:39 ID:K7fLmuvY
脚本がカナダ人か サウンドは日本人じゃないか
出資がハリウッドなのか?
572名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 15:29:34 ID:KmCWWRMc
この主人公、どっかで見たと思ったら、ピッチブラックの機長だったのね!
573名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 21:41:46 ID:xbVy+njG
機長じゃないだろ操縦士、機長は冒頭で死亡
574名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 22:06:31 ID:dEsaivqY
トイレのシーンで、しゃがみこむ時に後ろになにか映りこんでる( ̄□ ̄;)!!
575名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 23:33:37 ID:oodBC33d
久しぶりに見たけど、やっぱり最高にイイ
監督のサイヒルに対する愛が詰まってるねw
576名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 01:10:28 ID:rrFmr7dg
何度見ても最後車の中でシャロンが何を見ていたかわからない
577名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 17:20:35 ID:qWA+cTu4
シビル「味方は誰もいない・・・  母さん、そばにいて・・・」
578名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 18:44:26 ID:DbQJS0UC
やっとDVD見たよ。

想像以上によくできてたと思う。ゲームは2しかやったことないけど、
そのへんの悲哀とかもよく出てた。

あと、始まった瞬間から「おいおい、金かけて気合入ってんなー」と。
正直、B級ゾンビ映画程度と思ってたから。

ところで、映画見てからゲームやるって人、
2はオススメはオススメだけど、2の「最後の詩」じゃないと感動薄いんじゃない?
579名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 23:17:25 ID:iy4ythm7
UFOエンドのことかぁぁぁ!!
580名無シネマ@上映中:2007/03/18(日) 23:49:05 ID:8KGK4nS2
ゲームの素材をうまく活かしつつも
完成度の高いヨーロピアンホラーに仕上げてるな監督に拍手。
ゲームを知らなくても同じように楽しめる作品になってる。
581名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 00:34:38 ID:/BZlxL0B
ここまで、ゲームの世界観出せるのは、凄いよな!大体ゲームが元だとイメージが崩れたり、違う映画と割り切って見てしまうんだけど…バイオやトゥームレイダーやスト2はその典型!サイレントヒルは、そのままゲームに入り込んだような錯覚さえ覚えた!
582名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 01:35:21 ID:QFGOj/Cw
映画サイレントヒルのサウンドがとれる携帯サイトないかな!?
583名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 02:13:56 ID:h+tafNJt
>>577
味方は誰もいないってのは、字幕の誤訳では?
吹き替えでは「一人でも頑張って・・・」ってなってるんでこっちの方がしっくりくるな
584名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 03:43:28 ID:E7rTLRdI
エンディング後がどうなるか知りたい。
結局二人はあそこで暮らすんだから、生活もあそこだよな?
他に住民はいないから店は機能しなくなり、食べ物には困らない。電気などは発電所にある電気が無くなったら使えないから娯楽やらはほぼ無い。

じゃあ結局自殺するしか無いのかな。学校とか行かないからアレッサとかの成長を楽しみというか生き甲斐には出来ないと思うし。
彼氏がいないから結婚も出来ない。アレッサは一生処女か近親相姦…

ヽ(・∀・)ノ =● ▲ ウンコー
585名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 05:48:07 ID:7Ed/n+on
サイレントヒルの歌みんなで歌おお〜
みんなでみんなで歌いましょお〜♪
586名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 06:16:52 ID:l714GfwB
DVD買って得点でついてきた、ゲームと映画を比べる映像集で、この映画がどれだけ忠実か分かった。
映画館でも見たんだけど
SH好き仲間と見終わった後、最高だったと称賛してた記憶があるなあ。
最高だよこの映画。
587名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 07:18:52 ID:U0lsmaYk
続編あってもクリストフ監督じゃないともう見る気がしないな
588名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 09:45:33 ID:0gHx3P1j
儀式で起きたホテルの火事と
炭鉱の地下火災は
別々の原因?

それとも、ホテルの火事が原因?
589名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 10:33:21 ID:PyE6jqCF
後者。
ホテルでの儀式が原因。
590名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 11:18:16 ID:0gHx3P1j
>>589
なる

サイレントヒルが事実上、物理的に破綻したのは
そこからって訳だ
591名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 12:49:13 ID:HPeSccM2
>>583
まじ?!

シビルとしては自分がもう火あぶりにされてる状況だから
絶望的になって味方は誰もいない・・・母さん側に居てって言う
字幕のせりふがしっくり来ると思ったんだけど。

英語ではどういってるんだろう。
592名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 17:12:30 ID:3RBigWnG
>>580
ヨーロピアンじゃ全然ないだろう
593名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 20:24:22 ID:U0lsmaYk
英語くらい読めよ…
594名無シネマ@上映中:2007/03/19(月) 23:15:35 ID:Fljug005
質問なんですが
一昨年ぐらい前に変な映画サイレントヒルの公式がありませんでした?
モノクロ調でマネキン人形のような絵があってストーリーも今のと
違かったけど。あれが監督の書いたオリジナルのストーリーの映画だったのかな?
595名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 01:13:02 ID:0dMf+xWZ
>>587
ボル先生が画策中です
596名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 02:39:24 ID:1d4rHtLX
>>574
監督がわざとしたんジャマイカ?
597名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 10:22:11 ID:NEEDKPDg
ここの映画板のサイレント ヒルスレの幾つか前のスレで
誰かの画家のがサイレント的と紹介されてたんだけど
誰か知らない?
その後自分の方が好きっていうレスが何個かついた。
もう死んでる画家みたいで日本で唯一出てる画集があるとか
598名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 14:50:24 ID:ZC+Dk3aH
自分の目に写ったサイレントヒルを書いたのかもね
599名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 17:52:07 ID:Vl5pf0m6
ロッポンギヒル?
600名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 19:28:03 ID:NEEDKPDg
はぁ?
601名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 02:05:40 ID:lA35K3vX
サイヒルの住人になりたい!歳はとらねーし飯もいらねーし!
ちょいと怖い人達がでてくるけどね
602市川コルトン:2007/03/21(水) 02:56:32 ID:8AGHTkU9
『サイレントヒル』でシビル役を演じたローリー・ホールデンによると、続編製作の話は進んでいるようだが、一作目の監督クリストファー・ガンズが続投するかどうかは未定らしい。
603名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 15:37:17 ID:BzecJybr
まぁどっちにしろシビル再登場はありえないから関係ないよね。
クリーチャーとして復活とか・・・ねーよwww
604名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 16:07:01 ID:rbnAJPaC
クリスタリベラは一般人の前ではアレッサを
「浄化しなければならない穢れた魔女」と罵っていながら、
内輪だけの密室で火あぶりにする時、 イキイキして
「穢れなき魂を生け贄に捧げよ!」とか言っていた気ガス。
やはりゲームのダリアと同じく邪神崇拝者なんだろな。
605名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 16:33:37 ID:yYgzlbb0
ベラも信者も邪神崇拝してるってわけではないと思うよ。

ベラは信仰に対して狂信的過ぎってのもあると思うけど、自分の権力や信仰を利用して気に入らないもの
を排除する性格の人間かと。

行き過ぎた狂信ってやつ。
606名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 20:06:24 ID:RWKSOb6H
クリスタベラは何故シャロンが隠れていた場所が分かったんだ
ダリアから聞き出したわけでは無さそうだし
607名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 20:46:51 ID:rBVU/6IL
もともと土着の宗教があってそれが過激化したんだろ?
608名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 14:47:10 ID:/XbuFgGm
ショコタンヽ(´ー`)ノカワユス
609名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 15:14:43 ID:3Z0G7mu8
▲カワユス(;´Д`)ハアハア
610名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 16:06:29 ID:x69tMfGu
>535 今みたんだけど
クリーチャー(アームレス)が車のそばにいて
シビル発砲  なんてシーンあったけ?
611名無シネマ@上映中:2007/03/22(木) 22:31:25 ID:/XbuFgGm
ショコタン(;´Д`)カワユス
612名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 00:59:51 ID:zMCJtbDZ
主人公がブーツ脱ぐシーンってありますか?
613名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 01:06:52 ID:DcjTUEAQ
>>612
たぶん無かったと思ふ
614名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 13:16:13 ID:lVpSD/fv
特典映像見たけど、みんな楽しみながら仕事してたな。映画の内容が暗かった分
なんか救われた気がした。惜しいのは、もうちょっと役者のインタビューを長く
してほしかった。子役のジョデルとか話し方が子供とは思えない仕草をするなぁ、
素朴な疑問だが、なんでラダ・ミッチェルって白人なのに眉毛黒いの?
615名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 13:24:14 ID:vVKB5eoT
>>614
眉毛ぐらい描くでしょ
616名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 13:26:26 ID:anhgl979
クリーチャーかわいすぎ…!ゲームでもあんなくにゃくにゃしてるんだろーか
617名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 13:48:12 ID:ES2AnoQL
ゲームのクリーチャーはうねうねしたりぶるぶるしてるよ
618名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 13:57:58 ID:anhgl979
>617
ヘー(・ё・)面白そう やってみようかな
619名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 16:13:54 ID:uty6zmTf
異世界に居る時間が短すぎ
一時間くらいは彷徨ってもらわないと
620名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 20:00:09 ID:Ur4oUqcR
ジョデルは貫通済み?
621名無シネマ@上映中:2007/03/23(金) 23:04:26 ID:xLGl8Tt5
>>618
ゲームだとナースとか踏んづけたり出来るから楽しいよ?
622名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 01:00:50 ID:/Gu3nlgv
思ったんだけどアレッサって火傷の治療に運ばれたのはサイレントヒルの外の病院でしょ?
サイレントヒルは炭鉱火災が起きたんだし病院どころじゃないはず。
でも映画ではサイレントヒルの病院にいてしかも火傷が治ってる。

この辺の説明ってなんかありますか?それともうちの勘違いかな・・
623名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 02:12:39 ID:p12q358g
その辺は映画内で得られる情報空考えたら答えが出るよ。

運ばれたのはサイレントヒル内の病院。
ちなみにクリスタベラがローズたちを案内したところがその病院。地下にアレッサとダークアレッサがいる。

炭鉱火災、異界発生のタイミングに関してもこのスレ内でも既出だからレス探してみて。
624名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 03:13:59 ID:p12q358g
@アレッサ救出(ホテル近辺燃えてるので消火中)
      ↓
A即、アレッサを病院搬送(消火中、焼けぬけた穴から地下にも火が付く)
      ↓
B緊急で処置したけど1日持たないかも(医者談)。ダークアレッサと異界発生。信者達のみこむ。(地下火災進行、ガスとか出る)
      ↓
C表面の火事が収まっても地下火災とガスが止められないので一般の住人は町から避難していく。
  一部の人は死体すら出なかったとグッチが言っているが恐らくほとんどは異界に飲み込まれた信者(飲み込まれた時点での
  生死は不明。)


流れ的には大体こんな感じかと。



ちなみに最後に出てきた治ってる?アレッサは事件から30年後のアレッサ(39歳くらい)で成長してる。
火傷がひどかったアレッサが生きれた理由はローズが刺されても大丈夫だったのと同じで、異界の中でダークアレッサの力で
守られてるからとかそんな理由だと思う。


625名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 05:43:41 ID:/v4qESMg
火炙りの後には災厄が返ってくるね
626名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 12:24:01 ID:/SBMog3O
治ってるアレッサの描写なんかあった?
627名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 17:46:33 ID:p12q358g
治ってはないよね。

自分は>>622さんがたぶん肌が炭化してた事件直後より肌色が増しになったラストの有刺鉄線アレッサを指してるのかなと
思って回答してたけど、もしかして>>622さんの指す「治ってるアレッサ」ってそれとはちがうのかな?
628名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 20:23:15 ID:DvQ2wRE2
シビルの死ぬシーンは可哀相だった
ローズ来るのおせぇよ(泣)
629名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 21:05:01 ID:E7kT2iIK
>>628
映画ってピンチになってもぎりぎりで助けが来たりするから
助かるものだとばっかり思ってたから余計に(´Д`ヽ)
630名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 21:52:34 ID:ZtWpfclN

大丈夫だ!
俺の妄想の中でシビルは100回位
俺のクンフーで救われてるから安心しろ!d(。ゝω・´)
631名無シネマ@上映中:2007/03/24(土) 22:12:48 ID:W4uATIF9
映画のシビルもゲームのシビルも好きww
632名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 00:32:51 ID:NCzlyxez
面白かった。ゲームやった事ねーけど久しぶりに映画見て楽しめた。
クリスタベラの喋り方いやらしいww
子役の女の子カワユス
633名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 01:13:05 ID:qJBmGF2s
焦げたシビルを見た時のローズのオーマイガッって台詞がなんか笑える
634名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 01:16:13 ID:sGQXHQgl
やっとDVD見れますた。
所々セットの作りがゲームにそっくりで、デジャブを感じてしまう
くらい「スゲー凝ってる!」と思いました。
特にサイレンと共に異界化するシーンは良かった。
(SH2の三角さんが出てくるのは違和感ありありでしたが)
あと後半が対教団(クリスタベラ)の展開になってしまい
騒がしくなってしまうのが個人的にはちょっと興ざめでしたが、
全体的には面白かったです。

ただ、シビル、ゲームでも映画でもすごくいい人なのにアレはひどいよ・・(つД`)
635名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 01:22:15 ID:Q3cFzBgK
>>630
なにそのマッチョな妄想

カッチョエエ!
636名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 01:58:54 ID:gRAaDEVq
ゲームで必死にシビルを助けようとした頃を思い出す
637名無シネマ@上映中:2007/03/25(日) 12:25:50 ID:LBk7OYne
「ホステル」の拷問部屋も激しく似てる。
貸し出し用の仮面に▲兜があったら漏れもエリートハンティングの会員になりたい。
638市川コルトン:2007/03/26(月) 14:30:44 ID:OSE5kxr4
どうしてシビルはあのエレベーターで一緒に行かなかったの?
それが間違いじゃ?(・〜・)
639名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 14:42:18 ID:K6M4DOYx
>>629
同感。勝手に助かるものだと予定調和を予想して
安心してたらアレだもん(泣
640名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 15:21:46 ID:Smuq2JHJ
シビルのおかげでサイレントヒルをクリアしようと思ったな
シビルがいなかったらサイレントヒル怖くてクリアしてなかったと思う
641名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 18:26:25 ID:3dnu0cjO
この映画って女の物語だよな。

母と娘をテーマとして
ローズとアレッサ
本当の母親とアレッサ
シビルと母



シビル泣ける!!
642名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 22:09:20 ID:uajKOCSU
オバハンだからあまりカワイソウだと思わなかった
643名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 22:13:40 ID:7cdZLWaF
でも縄で梯子に縛られてる時のオッパイにはキュンときたろ?
644名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 22:18:48 ID:uajKOCSU
全然・・・
オバハンとガキしか出てないからおっきしなかったよ
ナタリーポートマンあたりが▲さんに犯られる設定だとヌケたのに
645名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 22:25:13 ID:vtxu/QHg
646名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 22:53:40 ID:/tWT8lhA
>>645
写真のせいか、それとも水着か
なんか足が、皆、短くないか?
647名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 00:06:47 ID:MP2hhWer
シビル危うし!ってところでダークアレッサと共にローズがやって来て教団皆殺し!
だったら燃え映画になったのになw
その後にせっかく助けたシビルだけど、ダメージが大きく力尽きて死ぬ
てな展開ならまあ個人的には耐えられたんだが・・。
せめてエンディング後にゲームをもじったNG集でもあればなぁ。
648名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 00:45:37 ID:2dRrTqdP
NG集みたいw
649名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 00:58:02 ID:PjI43CPN
>>645
ただでさえ貧相な日本人がモデルだとさらに貧相だな・・・
見るに耐えん・・・
650名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 01:01:22 ID:LEPzjjWt
「2」があるなら今度はどんなストーリーがいい?

オレは倒したと思った▲がさらに2・・3・・と次々に登場して
主人公を精神的に追い詰めていく・・・そんなのがイイ
651名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 01:14:49 ID:1KmAoodf
X-FILEでもシビルは悲惨だよなぁ
652名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 02:50:50 ID:nzjqvfPc
>>651
kwsk
653名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 07:13:41 ID:QEa/Ubvl
なんだかんだシビルはNO.1セクシーポリスだよ。
654名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 09:48:58 ID:/N/sYDRD
ポリスアカデミーのおっぱいポリスも捨てがたい
655名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 11:54:10 ID:bMt4ZJps
シビル…正義感が強すぎて命取りに!皮肉だよな〜。でもシビルがいなかったら、主人公も死んでるもんな!助けに来るのおせーよ!
656市川コルトン:2007/03/27(火) 13:29:16 ID:MXcjF8sc
ポリスアカデミーのキャラハン か
657名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 14:55:06 ID:R9FcI7cx
>>594
condemnedの事か?
658名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 15:26:47 ID:h7QgLHdv
ショーン・ビーン繋がりで、ザ・ダークってDVD借りて見てみた。
結構サイレントヒルとだぶってるとこあるなぁって思った。
ショーン・ビーンなんて、また同じような状況になる父親だし。娘も。
つか、パクリ?って思えるほどストーリーが似てる。
659名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 18:34:42 ID:R9FcI7cx
今2度目見てるが滝の水が下の水たまりにぶつかる部分だがこれはCGなんだろうな
滝を正面に取るカメラになってから下の部分は写ってないし、普通に考えてあの地形は無い
それと滝の底の燃える地下炭坑に向かって行くシーンの音がDiablo 1のテレポの音の様だった、アポカリプス懐かしい
660名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 21:12:31 ID:TFF1uqHJ
661名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 21:13:54 ID:TFF1uqHJ
>>652
主人公側に情報を漏らしていたのがバレて、人体実験に...
662名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 23:48:45 ID:BDTQZPxK
上のwikiでサイレンのストーリー見て皆ゾンビになる話を延々と読まされて
サイレントヒル2はまだ救いがあるとおもったので今読んでるところなんですが
人間殺すだのマリアの顔が醜くなるから殺してだのマリア殺すだの殺されかけるだの最低ですね。
663名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 01:09:43 ID:JHlvKb62
いやー、最後の虐殺シーン超燃えたわ
ゲーム原作のホラーだから、どうせバイオハザードみたいな
もんかなって思ってたけど度肝抜かれたw
CGのクオリティも高いし、これは久しぶりに当たり映画だったわw
664hakusyoku:2007/03/29(木) 01:17:25 ID:R0SPU4tB
結局アレッサが自己満したいがために記憶の世界を作ったんだけど
信者達はずる賢いと言う固定概念にとらわれ殺せなかった。
って事でおk?
665名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 05:22:11 ID:q7l+XZoM
>>664
アレッサにはどうやっても殺せなかったのか
それともローズを利用したいゆえに教会の存在を許したのか
666名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 09:25:57 ID:raXFMNMJ
火あぶりされるのがシャロンだったら萌えたんだけどな
667名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 09:54:07 ID:BAB77DQ0
クリスタベラ達が祈った時に教会に差し込んだ光はどういう意図なんだろ?
668名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 11:21:29 ID:tH9xX1w3
>>664
記憶の世界というより、幽界みたいなもので、
信者たちは自縛霊みたいなものです。
自分たちがとんでもない過ちを犯したことに気づかず、生前の暮らしを続けているのです。

アレッサはそいつらに過ちを認めさせ、罪悪感に苦しませたいのだが、
狂信的な教祖によって一部の隙もみせないため、心に入り込めずにいた。

そこでローズをつかって彼らのした過ちを彼らに認めさせることにした。
ローズは彼らの教会に入り込み、そこでクリスタベラに対し事実をぶつけた。
それによって信者たちの心に一部の隙ができたため、アレッサは教会に入ることができた。
そして彼らを虐殺した。罪悪感という地獄の業火で彼らをもだえ苦しませることができた。


一人の人間の怨念は死後すさまじい力を有するようになるという観念は
日本独特のものだけど、監督はよく理解してるよね。
669名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 21:05:58 ID:MDsOutPz
俺的にはどっちかって言うとあの世界で
ずっと生き続けさせられる方が嫌だな

サイレントヒル自体がもう地獄みたいだし
670名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 22:28:52 ID:YoZZskD1
>>669
慣れれば天国さ
671名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 23:14:10 ID:11BPT30p
住めば都って言うしな
672名無シネマ@上映中:2007/03/29(木) 23:39:36 ID:raXFMNMJ
ジョデルたんとふたりきりでいられるなら
永久にあの世界でも構わないな
673名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 00:06:40 ID:nDxewIkX
やっぱ死体のオブジェクトとか臭いんかな?
674名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 05:50:45 ID:zLPsH4bX
物によるんジャマイカ。
食用の肉とかしばらく経ったら臭そうだけど。
675名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 07:36:52 ID:48WJrTNH
>>630
GJww
676名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 16:02:55 ID:lN0wXAuL
>>673
人体の不思議展は全く臭くないよ
677名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 18:26:25 ID:g6Fje8nW
上の方でRORの事言ってるのはガチャマンの事か
俺も死蝶してたお
視聴側のパソが重いとサーバも重くなるみたいなので最近全然行ってないな
678名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 22:24:14 ID:HbAMLmXr
>669
教団員達はあのまま地獄行きになったんだろうけど
ダリアはアレッサが消滅するまでサイレントヒルで一人きりか・・
サイレントヒルは天国と地獄の間の煉獄みたいなもんかな?
せめてシビルは天国へ行けたと思いたい。
679名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 00:22:41 ID:BA8mTDiH
残念からシビルさんは地獄に落ちました
680名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 00:48:28 ID:UoDzlD3O
今日ps2とサイレント3買った。TVゲーム買ったの初めて。
どうしよう・・。
映画はあんなに面白かったのに・・
コントローラ、3つ色ケーブル、電源アダプタ、差込コード、4つあるけど
ケーブルとかコンセントとかコントローラとかの袋って3つしかないよね?
電源のアダプタと差込のコードが一緒に入ってるのかな。

681名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 00:58:51 ID:YH3kwtVr
>>680
ゲーム板で聞いたほうがいい
682名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 01:10:29 ID:UoDzlD3O
分かったからゲーム板で聞いたのを見てマルチ死ねとか書かないでね
683名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 01:19:47 ID:lMo5/sEb
世にも奇妙な物語の「懲役30日」ていう話みてみ。これがもし裏世界720年
の刑だったらと思うとゾッとする

http://stage6.divx.com/members/240503/videos/1047732
684名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 03:16:56 ID:FAIn0PcA
ゲームのサイレントヒルが好きで映画もやっとみれたけど....。
ゲームの世界がそのまま再現されているのは素晴らしいと思った。
町の雰囲気や化け物達もよく出来てて素直に感激。

ただ物語の核心部分を後半アレッサに語らせる所で萎えた。
長ったらしくダラダラ説明されてもねぇ。とにかくダレるシーンではあった。
劇中で徐々に明かしていくようには出来なかったろうか?

グロ映画やホラー物が好きな人と
ゲームファンには最高の作品ではあるな。
逆にそれ以外の人達にはまったく受け付けないだろうけど。
685名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 04:37:00 ID:Y1ICQNzS
俺や>>680みたいなやつは映画を見て純粋に面白いと思ったんじゃないかな。
ホラー苦手でも推理要素があったから楽しめたし。
まったく受け付けないってのは間違いじゃないかな。
686名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 20:08:29 ID:/fXk3qsQ
アレッサとかダリアとかゲームと同じ名前にしてるのに
何で娘の名前だけシェリルじゃなくてシャロンなんだーと思ってたけど
ママが「シャロン!!」て呼ぶとき「シェリル!!」にも聞こえるから
単に日本語カタカナにする時にズレが生じただけか。


687名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 01:19:32 ID:pE0mDzNY
ちゃいます
688名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 01:39:28 ID:Z/fN38XH
世にも奇妙な物語の「懲役30日」ていう話みてみ。これがもし裏世界720年
の刑だったらと思うとゾッとする

http://stage6.divx.com/members/240503/videos/1047732


689名無シネマ@上映中:2007/04/03(火) 18:02:50 ID:HffRV75f
ゲームの1とか3だと異界世界入りの時と、異世界から抜ける時に必ずサイレンが鳴るし
基本的に主人公以外の「サイレントヒルの住民」ってのは出てこないから
サイレン自体が、異界入りする時に誰が鳴らしているわけでもなく勝手に聞こえる異界入りのしるしだと
思ってたけど、映画だと教会が住民に知らせる為に鳴らしてるんだね。
この辺のサイレンの意味づけの違いがゲーム版と違って面白かった。
690名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 02:43:08 ID:ZpxXmEnl
ようやくDVDで見たけど、ゲームの世界観が出てて良かった。
しかし散々言われてるけどシビル可哀相だ…。
火あぶりも酷いけど鉄パイプで殴られる所がなんかきつかった…。
691名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 03:00:07 ID:xIcjt9HS
鉄パイプで頭割られて死んだと思った
692名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 16:02:15 ID:5JGb6agI
ちょっとはまともに見てみろよ。
この映画が伝えたかったのは、魂の救済だ。
母と子の繋がりと、正義を描いている。
悪は狂信的な街人で、死神は正義に乗っ取って、裁いただけだ。
クリーチャーは、アレッサの怒りや憎しみが街に染み込んだものだ。
ローズとシャロンと女警官は、最初の事故で死んだも同然で、もう一つのサイレントヒルからは出られないんだ。愛娘とアレッサを救うまでの物語なんだよ。
ラストなんて切なくていい終わりじゃねーか。
最終的には家に帰れたんだよ。(HOMECOMING)世界と世界は重なっている。子役の顔見りゃ、安堵してるのがわかる。
命の尊厳って意味わかるか?
でも、あんなに可愛い死神だったら、そばに置いててもいいかな。なんてオモタ。
テラカワイス♪

ヘルレイザーより、グレイブヤードに似てる。
693名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 17:38:06 ID:k3BrQJz/
キミちょっと痛いよ
でもジョデルは可愛い
694名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 18:44:42 ID:9CbKT4QX
>>692
単純に完全な正義と悪の話ってわけでもないだろー…
グッチとダリアの言葉を聞いていなかったのか?
信者達にも(狂ってるけど)信じる正義があるし死神にも正義がある

なぜローズが帰れなかったのか考えてみようぜ
695名無シネマ@上映中:2007/04/04(水) 23:55:41 ID:w8JpB3zq
異界の芸術的センスを楽しむ映画だと思う
696名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 06:53:01 ID:Y2CDTHwq
土屋アンナの日本版イメソン…イラネ


ジョデルたん。超可愛いお(*^ω^*)

グレイブヤードみたいな話だね。
697名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 14:09:03 ID:tpHCLb0p
サイレントヒルってレンタルビデオで貸し出しってもうはじまっていますか?
698名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 14:22:17 ID:Br5K6rPL
>>697
始まってるよ
699名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 16:48:58 ID:tpHCLb0p
>>698
教えてくれてありがとうございます。
700名無シネマ@上映中:2007/04/05(木) 22:26:39 ID:K907yJrA
というわけで誰かダークアレッサ×シャロンきぼん


続編は是非同じ監督でやってほしいよクリトリス・・・
701名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 02:07:16 ID:ORkc57/I
▲×コリンVSグッチ×クリス
702名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 19:14:33 ID:0bniAqYc
続編はゲーム映画の巨匠ウーヴェ・ボル
703名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 20:18:19 ID:PTNnr5Iv
ひいぃ
704名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 00:32:22 ID:/1eako0L
シビル生きかってほしいわ
705名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 01:13:15 ID:/VuG5huv
>>702
ほんとにやりそうだから洒落にならない
706名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 10:39:59 ID:BelXjECd
確定情報ではないけどガンズたん帰ってきたって。
SH2の製作に専念したい&スタッフとの折り合いがつかない事が理由で鬼武者を降板。
んで、SH2の製作に加わった模様。
707名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 13:14:04 ID:zuTqrFwX
最初に異界化する所は何度も見てる
異界化してトイレの個室からアレが出てくる所は最高だ

どれ位最高かと言うとゴーストハンターズで
嵐の3人組が出てくるシーン並に最高
708市川コルトン:2007/04/07(土) 16:04:21 ID:IwUEubLK
それはかなり最高なんだな
709名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 17:39:29 ID:+rA9+J99
>>706
ホントかよめでたいな
710名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 21:26:50 ID:qtJ8cEig
確かにそこは最高だ!教会の部分はマジでいらん。
711名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 23:58:06 ID:fmviSrf8
この映画最高に面白かった^^
712名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 04:15:51 ID:sReAFjZ9
次は是非とも3の病院で出てきたスーパー異界も
713680:2007/04/08(日) 11:33:52 ID:5pDBRqil
>>712
3か。
あくまでただのゲームではあるんだけど
クローディアの「幸福な人は残酷だわ」
って言葉だけには共感。
敵キャラのはずなんだけど。
714名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 14:45:46 ID:cD0hQxpR
4を映画化しろ
715名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 16:04:48 ID:vnmhZhbG
>712
3の異界は映画で見たら目が痛くなりそうだ。

>714
4はイベントホライズンにパクられてますた。あ、逆だ!
716市川コルトン:2007/04/08(日) 19:50:22 ID:cJjPCcgh
3はグラフィックがPS2のソフトの中では最高峰だと
主人公が美少女なのも◎
717名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 20:21:34 ID:5pDBRqil
>>716
3しかos2やったことないけどps2の水準でいい画質の方なのかね?
718名無シネマ@上映中:2007/04/08(日) 22:12:52 ID:REQ+q9b7
ゲームの話ばっか
719680:2007/04/08(日) 22:21:09 ID:5pDBRqil
最近初めてPS2買ってはまったのよね あはは
720名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 01:12:39 ID:8swbjmRl
息子が名作だ!というからスカパーで見たら、非グロ耐性だったもんで
いやはや散々な目にあった。もう途中から脳内でラルクの「荊の涙」の歌詞
ばかりが思い出されて・・・意味がわからんし、婦警さんは残念だし、ここ読んで
もう一回勉強してみるけど、もう見る勇気はないですよ、はぁ。
721名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 01:36:16 ID:Woq2EhKJ
何回見直してもシビルのあのシーンだけはダメだ…orz
722名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 03:20:04 ID:j7ln0Wtk
ゲームやったこと無いが、怖いという噂は聞いていた(PS2未所持)。
期待せずにレンタルで借りてみた。これは良い!
エロ看護婦イカス!婦警の丸焼きイカス!←直火じゃなく放射熱でこんがりw
ローザの後光のように登場する、ケロイド状アレッサもイカス! 100点!

最後に「母親だった」が守ってくれなかったダリアに冷たい一瞥をくれ、
懸命に娘を守ろうとした「現母親」ローザについていくアレッシャロンもイカス。

これから先、異世界サイレントヒルで後悔しながら一人永遠に徘徊するダリアと、
何も無いとはいえ、守りきった娘と二人で生きて?いけるローザ。
ダリア殺してやった方がマシ…。復讐のつもりではなく、母親だったから殺さなかったと。
短慮な子供の優しさが、昔愛情を注いだ相手を永遠に苦しめる。イイねぇ!

教会での復讐のスカッと感。ラストの後味の悪さ。ホラー映画として満点です。
とりあえずローザの叫び声にムラッとキタので、人妻AV借りてきます。
723名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 11:20:15 ID:xrZF5lXz
続編作るなら親父が行くのか?あの女の子凄く可愛かったからまた出して欲しいな。
ただ短すぎて不満。そこを続編では考慮してほしい。視点違いの前後編でも可。ただ金が無いだろうなあ。
724名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 11:27:35 ID:WMtKWGQW
窓から飛び移るシーンで、ナイフ落とすのは
ゲーム内では使用したキーアイテムは消滅するのと掛けてるんだよね?
725名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 12:29:49 ID:XBD2whHa
確かあのナイフ落とすシーンはゲームでまんまな
シーンがあったからゲームファン向けのジョークかと
726名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 13:19:57 ID:G9kijizT
ストーリーとクリーチャーは2がダントツでいいと思う。
映画で出てくる三角頭も看護婦も2の奴だし。
ただ2は異界世界のインパクトが1、3よりも若干弱い。
727名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 13:45:40 ID:U/YqLfsP
続編はたぶん違う人のストーリーになるんじゃないかなぁ。
変に続きを書こうとする面白く無くなりそう。
728名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 19:31:12 ID:f5J5CycY
残された父親が妻子を探しに行くんじゃないかな普通に
でもジョデルは無理かな
2完成する頃には下手したら高校生くらいになってるだろ
729名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 22:33:14 ID:DFzR3Go4
2は▲を主役にして欲しい
730名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 23:40:30 ID:xrZF5lXz
わかった。俺が主役で鉄パイプでジョデルがヒロインで錯乱したジョデルに刀で斬られる。badend
731名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 00:22:23 ID:a9KRNW3E
高校生くらいのジョデルをヒロインにして3を映画化すれば良いんだ
何とか前作とつじつまを合わせて
732名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 02:12:56 ID:63YBdpuV
おすぎが特だねでむちゃ誉めしてたのがわかるな
733名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 03:33:38 ID:oRFKnxIE
概ね良かった。序盤のボーリング場までなんかシビれたよ。学校の異界化なんか最高。
「サイレン」を映画館で見てしまった後悔を今作品で晴らせた。
ただ各シリーズからの要素をつめこみ過ぎかとも思う。
ゲーム版でリサとのお別れで恐怖から切なさに変った名シーンなのに
あんなチョイ役で終わらせたのも居たたまれない。
734名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 08:30:34 ID:fyhyIU4R
監督が理沙もちゃんと登場させたかったらしいけど、
映画の尺に収まらなかったから、泣く泣く削ったとか。
735名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 12:53:34 ID:84UDzGhB
シビルの最期程度は別に見ても平気だったけど
まさか死んじゃうとは思わなかったので、その意外性的なショックは大きかったな。
絶対助けが入ると思ったのに焼かれちゃって「え? えぇー!? (;゚д゚)」
736名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 14:39:48 ID:HqAz/0Fs
>>729
ヒント:テキサスチェーンソー
737名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 18:22:00 ID:XMnvcDd9
サイレン鳴った後にでてくる大きな剣持った人何者ですか?
738名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 18:36:49 ID:EEe2Ioh0
サイレントヒル2に出てくる敵
739名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 22:46:56 ID:HL7sMXu8
ゲームまったく知らないで観て、Wiki読んでみたけど・・・
幼女レイプとかいう設定って必要なの?
シナリオライターがアニヲタキモヲタなんだろうなと
容易に想像できてサブイボなんだけど。
まあゲーヲタも被るんだろうけど。
マジ必要ないわ。
740名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 23:45:10 ID:kCmL/B8J
いや、過剰反応しすぎだろ。

単に過去のアレッサの悲惨さを伝える設定演出の一つだと捉えるのが普通では…
741名無シネマ@上映中:2007/04/10(火) 23:56:34 ID:c+X8Uo0C
ホラー映画にレイプは不可欠!
742名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 00:02:18 ID:0XhHB9yQ
>>739
ホラー物で何を今更www
お前の方がサブイボだわwww
743名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 00:08:36 ID:TODufM+m
死霊のはらわた2でも触手(木の蔦?)レイプとかあったなそういえば
744名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 00:21:09 ID:k9asjlUx
調子のった兄ちゃんが最初に殺されてアバズレがレイプされるのがホラーの定番
745名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 00:36:13 ID:gl8Y9RMS
>>739
表面上は見えない人間の中身=理性の裏の本性(?)とか皮膚の下に
詰まってる気持ち悪い物(臓物、真皮)への不信感、嫌悪感がアレッサの
行動原理になってると思うから、あれは絶対必要な場面じゃない?
レイプによる男性(父性)や人間(自分)の身体に付いた性器への不信が
肉体のない完璧な母(性器を持たない神)を手に入れようと
アレッサを駆り立ててる

人間の中にはこんなに気持ち悪くて醜いものが詰まってるんだという
アレッサの確信は、▲の皮膚剥ぎ殺しとかラストの信者虐殺の場面で
それを派手に見せつけたり、復讐の手段とする点からも想起できると思う
746名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 01:46:34 ID:CcYstXEH
幼女レイプなんて2chニュース見てれば我々の世界にありふれたよくある出来事じゃないか。
別に映画で登場してもおかしくない。

特にこの少女は生徒たちからいじめられ
大人たちにもいじめられという点を表現するために
学校の用務員のおじさんがレイプする。それが先端恐怖症となり三角男出現へと発展する。

そしてアレッサの世界には目だった男たちは登場しない。
全て女性たちの話になってる。悪玉も善玉も女。
747名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 01:53:48 ID:rXZrCjNx
まぁ減るもんやあるまいしええやないかニダ
748名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 08:31:21 ID:iJpWq652
ヲタの妄想を満足させるための設定って素直に言えばいいじゃん
749名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 13:48:46 ID:KcjJlLfi
映画みてゲーム買おうと思うんだけど何時間ほどでクリアできるの?
750名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 16:57:09 ID:xkzKtQRm
俺は2時間でクリアした
751名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 20:02:21 ID:zBPEYj51
この世の中は全てヲタの妄想を満足させるためにあると言っても過言ではない
752名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 21:38:16 ID:b8WfWbo2
異界を発生させるほどのトラウマを考えようとした

・卒論を落とす
・禿げる
・ドラクエのセーブデータ消失

俺がサイレントヒルのシナリオライターじゃなくて
良かったと心底思う
753名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 21:50:32 ID:mhlqO77w
化け物ナースや化け物コリンはわかるが
三角男が何者なのかわかんないです
教えてえろい人
754名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 22:00:24 ID:xkzKtQRm
酔っ払って工事現場のカラーコーンを頭から被ってしまったオッサンが異界化してしまったもの
755名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 22:44:47 ID:2TEnU3oP
元が酔っ払いだけにエロくて乱暴者だよね
756名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 02:40:10 ID:KQ0TR/N6
心が塞いでいる時はむやみにカラーコーンに近づかない
757名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 15:32:26 ID:sJm4JQXk
三角頭はゲーム版の2に出てくるキャラで、ゲーム中でマネキンと呼ばれる下半身同士がくっついてる
モンスターやナースを強姦してる極悪非道な奴で、2では処刑人的な役割を担わされていた変態で
最後は自ら首に槍を突き刺して自殺するナイスガイなんだけど映画では色々深読みはできるものの
基本的にはファンサービス的な位置づけで登場させられたクリーチャーかと思われます。
758名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 22:06:45 ID:6aOSlUng
▲の無口なところが好きです!
759名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 14:39:32 ID:Yz/xXgQv
>>739レイプって言っても、ぶち込まれてはいないだろ。
回想シーンでアレッサの母親が、トイレから彼女を出す時に、衣服が乱れていなかった。
幼女レイプの後は、酷いもんなんだぜ。
多分、体を触られて、強制フェラさせられて、口内発射だろうと予想できる。
コリンの屍の口の中に、絵を詰めたのは、そんなニュアンスなんだとオモタけど…
760名無シネマ@上映中:2007/04/13(金) 14:59:49 ID:J0CvOqo9
>>743
残念だが木のレイプは1だよ
761名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 05:57:56 ID:YAvZddlC
コリンの舌がレロレロ動いてたから、ク○ニはされたろーね
そーいや、あの位の年の子がレイプされたら、まず病院行きだあな。裂けるもん
762名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 08:45:01 ID:tzsknIUg
>>753
三角さんもコリンと思われる。
いわゆるレイパーのイメージ
763(0^〜^):2007/04/14(土) 14:43:48 ID:yWTocWKu
この映画のオチがわからないよ、誰かエロい人教えて
764名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 17:29:03 ID:l96wnkFH
このスレ一通り読めばわかる
765名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 22:34:15 ID:py2wv4rO
>753
三角は本来SH2の重要キャラ(主人公のス○ン○)ですので
SH1ベースの映画では単にアレッサの「処刑人」イメージの具現化
として使われたものかと思われます。(個人的な推測ですが)

>763
今回のサイレントヒルの異空間は、ダーク・アレッサのイメージによって
創られていたみたいですので、シャロンと一緒にダーク・アレッサまで
連れ帰ってしまった為に、異空間から脱出できないまま自宅まで
戻ってしまったものと考えられます。(これも単なる推測ですが・・)
766名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 22:54:02 ID:tET1wT69
ttp://daddyroblog.blogs.com/daddyroblog/images/summer_2006_and_c_friends_014.jpg
やっぱりいるんだこういうやつ・・・
767名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 02:02:05 ID:b2tqgq1T
おれもやったよ
768名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 05:17:56 ID:IWfAJaql
>>766
それなんて異界?
769名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 08:14:13 ID:9M0OD3Z5
昨夜観た。
アレッサが魔女と呼ばれてたのは、父親が不明なだけじゃなくて、ヘンな力を持ってたから?
ホテルの事故とかダークアレッサ誕生とか、普通の人より力を持った人が生み出したと考えたほうがしっくりくる。
でも、そうしたらそもそもレイープされたりハリツケにならなかったか…

ここ読んでアレッサ本体が成長してたのに気が付いた。
あの世話係(?)のナースは成長してた?
770名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 09:07:57 ID:8khrgJIU
してないでしょ、多分死んでるから
771名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 09:38:02 ID:b2tqgq1T
>>769
ダリアは死んでないみたいで年もとってるみたい。パンフレットの登場人物紹介にもサイレントヒルを
さまよう老婆って書かれてたし。

アレッサに関してはホテル横の建物でかけられた儀式をきっかけに持ってた力が目覚めたのかも知れないね。
映画の情報からはそこのところの答えが出せないから想像するしかできないけどw

なんか個人的には悪魔を信じて糾弾する者達がいなければ悪魔も生まれなかったんじゃないか?
とか思った。そういう悲劇のスパイラルみたいなものもちょっと感じた。
772名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 18:34:17 ID:+Ca7XyVU
何の予備知識無しにスカパーで見たけど、警官が死ぬシーンさえ
なければと思った。この映画はなんかトラウマになりそう。小学生くらいの
子供が見たら、夜に一人でトイレに行けなくなるぞ。
773名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 01:36:18 ID:5Vj+J9d7
トイレに入った途端異界化して用務員が這ってたら…
と思うと結構怖いな
774名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 08:19:18 ID:coM1YovD
花子さんより質が悪いな>用務員

映画観てゲームに興味持った。
ホラーゲームは昔、霊を写真に撮るヤツしかやったことないが(しかも途中で挫折)、
GWにサイヒルやってみる。
775名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 14:56:19 ID:lPZFlcnB
予備知識なしでみた。
序盤たるくて入り込むまで時間がかかったけど後半は面白かったな。
田舎町の狂信者による魔女狩りってのがパラダイスロストを思い出させた。
776名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 17:25:17 ID:qujtw0uo
つかこれはバイオハザードののりで見たら泣くだろうな女子供は
777名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 17:35:03 ID:QgP4/9id
この映画を見てたら鬱な気分になる…
778名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 17:37:18 ID:jLr6xTAc
アレッサの父親がいなかったのは、単にダリアがヤリマンって事?
それとも、不倫で出来た子供?、相手には子供の事は教えずに…みたいな。
父親がグッチ刑事だったら、ガクブルだよな。
娘だと知らずに全身黒こげにされたアレッサを助けて胸に抱くって、すごい激エモーショナルだよな。
779名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 18:01:18 ID:m2i2EqRH
>>778
映画では詳しく語られてないけど父親の名前が言えないという事は大体そういうところかと。
ダリアになんらかの事情があって父親を言えないorわからないのは確かだね。

確実なのはアレッサの父親が不明ということで宗教家の権力者であると同時に血縁者でもある
クリスタベラにとっては立場的にも感情的にもアレッサとダリアは我慢ならないほど不快で排除
したい対象ってことかな。
780名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 22:39:03 ID:NuZFfrFx
$2,462,398
これ日本での興行収入だけど
全然ヒットしなかったんだね・・
本国なのに
781名無シネマ@上映中:2007/04/16(月) 22:51:07 ID:onFM1smX
子供を崖から突き落として・・・・・・

その子を三日間励ました・・・・・・・

ってのは、なんかストーリーに関係あるんですかね?
782名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 01:14:12 ID:+sNFr/Bi
ショーン・ビーン主演でゲームの2を映画化してほしい。
でも三角頭は一度でたからもう使えないか・・・
783名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 01:39:45 ID:WcIDj4BP
>>781
この映画のテーマは「母性と子」

女刑事も母性が強く、弱いものを見るとほうっておけない性格ということを言いたかったんだと思う。

そして最後は、母をイメージして死んでいく・・・。・゚・(ノД`)・゚・。


784名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 02:32:42 ID:YH+rbEQq
こんな時間に見るんじゃなかった…
あまりの恐さに謎の涙まで出たぞ。でもこのスレ読んでいろんな解釈できたからトラウマ回避できた。ありがとう
785名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 02:34:50 ID:6tddK0gM
>>784
なんだ、俺がずっと隣にいたじゃないか
786名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 02:43:49 ID:Ow6MaIV+
俺もずっと上から見守ってたぞ
787名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 04:30:23 ID:z4tSaJdI
>>784
この冷たい兜の隙間からずっと見てたよ
788名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 10:29:12 ID:TwSYy5z4
謎の涙ワロタww
789無料映画サイド:2007/04/17(火) 10:30:42 ID:f82rApeH
http://www.sakutv.com 無料映画がたくさんありますよ。
一度見てください。
790名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 16:10:03 ID:C20sclvU
俺の中のシビルはあんなオバサンではなかった。ダリアも叶恭子みたいだしミスキャスト
791名無シネマ@上映中:2007/04/17(火) 21:27:01 ID:TwSYy5z4
>>790

( ̄□ ̄;)!!
ダリア、なんとなく誰かに似てるな〜と思ったんだ…
792名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 00:34:27 ID:lGJw1yRY
叶wwwwwwwww恭www子wwwwww
793名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 01:15:44 ID:qaygPTKt
何だかんだ言って結局>>754が一番説得力がある
794名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 01:18:31 ID:yGPn81dN
ロードオブザリングのゲームがあります。
http://www.m1.mediacat.ne.jp/~finance/
795名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 09:30:49 ID:qw+XJqOa
ゲームをしていたから、このDVDも一応見たんだけど・・・
おもしろくねぇ・・・・
バイオハザードのほうが100倍よかったし、眠くなったし暗いし
話も変だし・・・そりゃヒットするはずがない。

この映画について考えることさえもない。期待を裏切られた。駄作。
796名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 09:38:31 ID:z+zA6WZt
こりゃ大卒以上じゃないと理解出来ん映画だな
797名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 12:58:52 ID:lt4J+kzf
>>795

釣るんだったらもう少し上手い文章書いてくれよ。
ガッカリダヨ
798名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 13:25:53 ID:/t3jwMzu
地下の探索のシーンでナースの集団が出てくるところで「めちゃイケ」のシンクロナイズドテイスティング のコーナーを思い出してしまった。
「オカムラスワ〜〜ン!」という幻聴が聞こえた。
799名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 15:30:47 ID:OKZq+bOu
>>795
中学時代の教室での会話を思い出した。
あの頃は青かった。なんでも否定すればかっこよかった。
不意に懐かしませてくれてありがとう、中学生!
800名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 15:44:36 ID:so16GSUK
この人間について考えることさえもない。期待を裏切られた。駄人。
801名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 16:02:02 ID:Ax0MjDPC
>>799
はいはい
802名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 17:05:42 ID:bY/C1tX0
光に反応するんだからライトをつけて通路の隅において
そっちに看護婦が集まりだしたらさっと逆側の通路を通り抜ければよくね?
803名無シネマ@上映中:2007/04/18(水) 17:40:00 ID:lt4J+kzf
それじゃむちむちナース軍団の見せ場がなくなっちゃうし
804名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 08:47:21 ID:7Isg7Pfi
婦人警官が焼き殺されるのは必要ないなぁ。そこだけが蛇足だ。
この作品の評価が、暗くてシュールな作品からクソ映画になりさがった。
ゲームにないネタを、ゲームの世界を理解したつもりで継ぎ足したのがマズかったな。
残念としか言いようが無い。
805名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 11:59:21 ID:Y6SNZQoP
人それぞれ

うん
806名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 14:08:17 ID:7HQBqLk0
>>801
なんだ?釣りじゃないの??



もしかして…795はマジだった…?そしたらゴメンwww
807名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 17:31:46 ID:lyhbUDrR
私が、否定したんだけど>>801は別人だよ。
どうせ、文句言ってくるだろうなぁと分かってたけど、大卒だから
理解できるとか、そんな深い内容かなぁ?

ヒットしなかったのも無理ないって意見、かっこいいと思って言った
わけじゃなくて、
本当に駄作だったと思うから。
色んな意見があるんだろうけど、ゲームからの期待が大きかった故に
尚更 マジでがっかり。
808名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 17:43:36 ID:lyhbUDrR
>>795に対して文句言ってる人って、マイノリティリポート見て「おもしろかったぁ」
父 帰る見て「ツマンネー」って言うのではないか・・・・・・。
809名無シネマ@上映中:2007/04/19(木) 21:06:34 ID:166LEyNb
何が言いたいのかよくわからんので
もうちょっと解り易く書いては貰えないだろうか
810名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 00:33:04 ID:X98Xbt98
ID:lyhbUDrR
日本語でおk
811名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 00:48:21 ID:hi2YyhUQ
素人の評論家気取りは痛いからやめようぜ
人それぞれ感じ方は十人十色なんだからさぁ
812名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 00:51:53 ID:Z7YFkHsN
>>804
同じ感想だ。あの作品を2時間映画にまとめるのは難儀だとは思うけど
最後の教会以降はちょっと色合い違う気がしたな。学校までは最高だった。
813名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 02:54:02 ID:XCi3D1Kq
三角定規マン・・・か
814名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 07:30:26 ID:T3qxcudU
アンパンマンに出て来そうだなそれw
815名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 11:30:46 ID:wR3b0WQY
杉田かおる杉田かおるウルセーよ
816名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 01:51:33 ID:BKjLhiIW
シャロンの母親はアレッサ・ギレスビーだよね?
じゃあ父親は誰?
アレッサは子供の頃に火あぶりにされて全身大やけどを負って寝たきりの状態で誰とセクスしたの?
無理矢理病院でレイプされたと課程しても、そんな状態で子供産んだってこと?
817名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 01:54:11 ID:WMRzGf/m
確かにシャロンを生み出したのはアレッサだけど
必ずしも出産したとは言われてないぞ
818名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 02:52:39 ID:fCWHRMQY
シャロンはアレッサの善の半身
神様とピッコロみたいな関係?だよ
819名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 06:58:44 ID:BKjLhiIW
>>817-818
そうか、シャロンってもともと人間じゃないから不思議な能力があるってことだったんだね。
ゲームもやったことあるんだけど、クリアするのに必死でストーリーはわかってなかったよ。
820名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 18:48:36 ID:fl6i30E4
最近この映画見たけどセブン並にもやもやが残るな…………余韻が半端じゃない
個人的には警官が死んで欲しく無かった
クリスタベラに復讐するための前フリだとしても、あんなにリアルに描く事無かったんじゃないか?

でもこの映画好きだ。
あとこれ好きな人はコンスタンティンも好きだと思う
クリスタベラとガブリエルは似てる所がある
821名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 18:57:32 ID:w5fXFQiG
ホラー映画で登場人物の死をリアルに描かないでどうすんだよ。
822名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 19:14:58 ID:YBKYDtva
今見てるけどこれはつまらんわ。
823名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 20:45:14 ID:4NGh94Bt
本日の釣り師が登場しましたね
824名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 21:01:18 ID:YBKYDtva
つまらんと書くと釣り師認定されるのか。
終わってるな。
825名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 21:05:29 ID:YBKYDtva
でもラスト20分ぐらいは面白かったよ。
それまでは糞だったが。
826名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 21:17:48 ID:w5fXFQiG
糞とまではいわないけど回想シーンになるまでは確かにタルかったな。
いかにもゲームを元に映画撮っちゃいましたって感じで。
でも最後の方は上等なホラー映画の気品みたいなのまで感じたよ。
827名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 21:39:35 ID:lvl1KwB5
>>824
というかageてる時点でね…
828名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 21:43:58 ID:cfu1U1Uv
「人それぞれ」というセリフは馬鹿の使う最終兵器だな。
自分が思ってるほど、傍から見たら便利な言葉じゃないよ。
829名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 22:00:49 ID:4NGh94Bt
>>822>>824

いや、どこがどうだから云々が一切なくて、ただ「つまらん」てバカでも書ける感想だけだからさwwついww
態々映画観ながら書き込んだようだしな。乙w
830名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 22:43:59 ID:YBKYDtva
それは馬鹿と書けばいいんだよ。
釣り師とか書くからよほど屈折してると思われる。
831名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 00:17:25 ID:J9z0+Kv3
>>821
ホラーにそんな決まり事があったとは…知らなかった
でも賛否両論あるだけよかった
832名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 00:53:05 ID:dzQEN5iW
善良で協力的で頼りになる人物の死を残虐に描くのはホラーの定石だろ
833名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 01:09:27 ID:l5+pf6eS
ブレインデッドの神父とかなw
834名無シネマ@上映中:2007/04/23(月) 23:57:27 ID:t2b2bcb7
灰の降る廃墟と化した街、雰囲気からチェルノブイリを想起したな。
835名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 02:32:28 ID:xqiC+CLb
今日初回版4枚組を購入、楽しく観ました
もっと単純なホラーかと思ってたんで戸惑いつつも楽しめました
謎な部分もあるのでじっくり2回目観たいと思います!

ところでwikiズレてません?オレだけなのかな…
836名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 02:39:20 ID:EibAuT6N
なんでこの流れでこのクリーチャー?ってちぐはぐな感じはしたけど、許容範囲。
バイオハザードの劇場版なんか別の話になってたしw
それに比べたら良心的。
ただなぁ・・・ロビーたんがいなかったんだよな。
837名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 03:30:13 ID:IVtafbD1
>>835
公開時〜DVD発売までのさまざまな人のさまざまな意見が載せられているのでズレてる意見もけっこうある。
あとのほうになって出た、または判明した意見や考察で掲載されていないことや修正されていない項目もあるよ。

今見ると一問一答とか考察は直したほうがいいなと感じるところがあるなあ。
838名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 05:57:04 ID:FpbLCmAN
>>828
その通りだね

「人それぞれ」って、本当に思うなら、
反対意見にも納得できなきゃ、可笑しいもんね
839名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 21:35:29 ID:+fa+KZdp
ストーリー的にまったく必要の無いクリーチャーがわんさか出てくるのが糞だな。
クリーチャーは出さなくてよかった。
840名無シネマ@上映中:2007/04/24(火) 22:54:07 ID:k64Z6RbA
m9(^Д^)プギャーーーッ
841名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 06:00:28 ID:/3z8lSwS
ま、人それぞれですよね^^
842名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 06:50:53 ID:hasztBJ9
何この流れ
843名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 07:24:04 ID:E5H+Hz3C
映画としてどうかより、ゲームに忠実かどうかで評価するなら
ゲーム板でやるべきだな。
844名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 09:12:41 ID:rhDB/2vi
>>837
考察は様々な意見をまとめているだけだから、直す必要はないと思う
一問一答は議論の余地ありかも。Wikiだし自分で編集してみたら?
もしくは管理人に連絡してみるとか
845名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 10:29:49 ID:H40jpQKp
>>843
映画に関連してるならここでいい。自治厨(゚听)イラネ
846名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 10:38:14 ID:ziQhmnBX
ま、人それぞれですよね^^
847名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 13:21:08 ID:hETsYxto
最近この映画見たがけっこう面白いね
クリーチァーや異界はアレッサが作り出した物で、何故そんな事を出来る力があるのかは、火傷による痛みや恐怖で憎しみや怨みが、かなりのハイレベルだからだよね?
で、ダークアレッサ?だかシャロンは、アレッサの心の悪い部分と良い部分が別れて具現化した物かな。だから、最後はアレッサそのものになった。って感じで良いのかな?
848名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 13:27:58 ID:pejij1+h
>>847
俺の解釈も大体同じ

…てかクリーチァーてwwww
849名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 13:46:42 ID:fnPSWxDU
ダークアレッサはいわゆる悪魔なんじゃないの?
たまたまアレッサの姿形をとっているだけでアレッサの創造物ではないと思うが。
850名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 13:54:02 ID:3wc552Ik
>>844
一問一答でDVD発売後に考察の見直された部分とか明らかに違和感感じるところは
一回修正したんだけどなぜかすぐ元に戻ってたから管理人に連絡してから直してチェック
してもらえばいいかも。
851名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 14:12:44 ID:3wc552Ik
>>849
もちろん悪魔といって問題ないけどアレッサの憎しみから生まれた存在だから
アレッサの憎悪の心を形を写しだした半身でもあるということには変わりはないかと。
852名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 14:14:09 ID:3wc552Ik
あといまさら日本語吹き替え見てみたけどやや字幕よりストーリーが理解しやすいよう
砕いた感じに翻訳されてたので観てない人は一回観てみるのもよいかも
853名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 14:21:05 ID:fnPSWxDU
>>851
アレッサの憎しみから生まれたというより彼女の憎しみが呼び出した存在だと思うんだけど。
アレッサの憎悪を糧として存在する代わりに
異界を創造する力を与えているような関係じゃないのかな?
854名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 16:18:24 ID:uEjoPeWL
Dアレも平たく言えばクリーチャーみたいなもんだよ
アレッサから抜け出た善の部分がシャロンだから、アレッサとシャロンで同一体だろ
Dアレは異質なものだって劇中で説明してなかった? Dアレ自身が

855名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 16:20:28 ID:uEjoPeWL
アレッサは、Dアレに“付け込まれた”って見方もあるねえ
856名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 21:57:45 ID:tzRQ/5uL
糞だろうとおもいつつ見たらつぼったw
好きな人とだめな人すごい分かれそうだ
最後のアレッサの造形はすごいいい
ベッドに寝たまましちゃかちゃやるのはいいね
857名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 22:30:01 ID:E5H+Hz3C
>>847
クリーチャーはゲームファンへのサービスと考えるのが最も妥当。
858名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 22:41:20 ID:ZhR1L/K5
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up4643.jpg
http://izanagi.iza.ne.jp/blog/entry/154757/
銃乱射事件の犯人とされている韓国系学生は、アメリカの人種差別社会の被害者です。
859名無シネマ@上映中:2007/04/25(水) 22:46:36 ID:icJqrhx7
今見終わった…バイオハザードのノリで見たんだがこんなに恐いとは…
860名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 00:32:01 ID:9NADW7aR
>>850
よろしく
861名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 05:24:30 ID:Buhv39AO
>>857
元がゲームだから
クリーチャーいないとサイレントヒルにならんと思うのだがw
862名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 05:33:21 ID:KF1o7nxn
▲好きならこれはみとかないとな

ttp://www.youtube.com/watch?v=aVcVq0BCBvg
863名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 07:23:43 ID:87vXR503
>>322見てなるほどーと思ったが、
そんじゃあグッドエンドのフラグはどこに転がってたんだろうな
ローズがシャロンと元の世界に帰れてシビルも死なない選択って何だったんだろう…
と考えるとなんかSIRENの「どうあがいても絶望」とかが頭を巡るんだが
864名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 07:39:42 ID:/XOMIQvp
映画としてはバイオハザードのほうが10倍良く出来てるよね。
ゲームの再現性ではどうか知らないがw
865名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 14:05:23 ID:Buhv39AO
>>864
まぁ、人それぞれだよね。
バイオも本来は逃げる事が前提のお話なのにな…
ジョボビッチは殺りすぎw
ローズは殺らなさすぎw
中間くらいが丁度良いと思うんだが。
ほどよく適度に殺せ。
ヒル2ジェイムスに期待
チェーンソー出現するかどうかで話が決まるな。
866名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 14:35:28 ID:KVqvQ6g0
>>864
ゲームの再現性に興味がないならなぜ比べるんだ?
そもそもジャンルが違うじゃん。
867名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 15:15:56 ID:ISXVAZaD
>>863
可能性あるとしたら

@サイレントヒルに行かない
Aシビルと一緒に病院地下に行く
BDアレッサとの交渉の際「シャロンとシビルを助けたい」と言う。

くらいだろうか?
まああの世界に入ってしまった時点でほとんどDアレッサの手の平の上だよね…。
復讐に加担するしかない状況にハメられてしまってるし。
868名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 15:35:49 ID:b8O2ZcpI
シビルも一緒に地下に行けばよかったのになー
残ったらボコボコにされてるしハリツケでアボン
869名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 15:46:15 ID:S31s2Bcn
しかも後で生きてたからシビル生存かと思えばそこから火あぶりだし
870名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 20:04:01 ID:SRCgOHEq
逆に、シビルが生きてたら
どういうエンドが考えられるんだよ?

871名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 20:04:42 ID:A+hWjYW0
今見終わった
最後の復讐シーンはマジすかっとしたけどできればもっと残酷な殺し方してほしかった。
全員あの虫に食い殺されるとか

あの虫すごく気持ち悪くてイヤだった。
ゲームにも出てくるの?
872名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 20:39:21 ID:3/kQz6tG
ぶっちゃけ女の子可愛すぎて他はどうでも良かった・・・
一応SHシリーズのファンなのに
873名無シネマ@上映中:2007/04/26(木) 21:01:55 ID:PnSkewHl
シビルと一緒に地下行ってたらシャロン火あぶりにされるんじゃね?
874名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 02:13:52 ID:F3UGo4Lt
>>862
▲ってクリーチャーレイプするような下衆野郎だったのか(;´Д`)
875名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 04:25:54 ID:KRyYjWiT
2本編で主人公の前でおもいっくそマネキンレイプしてるやん。

>>871
出てくるけどあんな大量には出てこない
876名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 05:14:55 ID:y6YQUKik
でっかい剣持ってる人がすっげ恐い。
目の当たりにしたら泡吹いて気絶…死
877名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 06:06:28 ID:Bc4jBECF
まさに

あわわわ

だな。
878名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 12:04:44 ID:4jWIjDT7
俺なら十八番の高崎先生の物まねして
「にてねぇww」って突っ込み入れられてる隙に逃げるね
879名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 14:38:26 ID:r3mttFgg
>>875
あれってレイプだったの?
「こいつ一体何してんだろう?」って感じだった
880名無シネマ@上映中:2007/04/27(金) 20:53:07 ID:EsakqCLq
ゲームやってないんだが、そんなロコツなシーンあるのか…
881名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 02:36:56 ID:yY6CcXCc
>>862
あれずっと何やってんのか分かんなかったwww
怖いけどもう一回やろうか…
882名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 04:29:28 ID:7dHV3W+r
>871
あの虫以外のクリーチャーも含めて全てゲームに登場してる。
しかもゲームのイメージそのままで実写になってる。
あんな集団では襲ってこないけどね。
ストーリーと関係ないじゃんって思う場面がほとんどだけど、ゲームやった人ならニヤリとすると思うよ。
883名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 04:30:52 ID:7dHV3W+r
>879
どこから見てもレイプだろっ
884名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 08:53:41 ID:SJxXVD+c
▲は彼の分身ですからね、やっぱ溜まってたんでしょw>マネキンレイプ
映画では彼のイメージじゃなくて、アレッサのイメージによって
具現化されたものだったから、純粋に処刑人として行動してましたけどね。

ところで映画のラストはあの母娘が元の世界に戻れなくなってて
「続編はどーすんの?」と思ったけど、あの後シャロンとDアレッサの
融合が進んで本来のアレッサ(ヘザー)に戻るにつれて元の世界へ復帰!
てな感じなんでしょうかね?
885名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 09:38:51 ID:taNR3zoD
>>884
ストーリーは前作とは全く関係ない話と聞いたぞ
886名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 11:57:22 ID:PYRmabF5
>>882
ジャニター(えびぞり君)ってゲームに出てたっけ?
887名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 15:27:48 ID:MnIqEWt6
エビちゃんのこと?
888名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 20:09:00 ID:f0vqAleh
>>886
えびぞりのみ映画オリジナル
889名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 20:14:11 ID:aZn61WhG
えびボクサーにも主演してたよ
890名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 20:57:12 ID:9UinIzUG
山田くーん
布団敷いてー
891名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 22:28:40 ID:ZonHz/OH
>>880
分かりにくいアングルから映されてるから
頭からかじりついてエサにしている感じに見える
もしくは生意気な後輩をしめてる体育会系みたいにも見える
892名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 00:29:15 ID:VWBkEcf+
>>891

そうそう。食べてるのかと思ってた。
レイプだったとは・・。
893名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 02:27:40 ID:qnsc0nI5
でも下半身裸じゃないぞ
894名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 05:00:26 ID:67V9x7v+
あのシーンよーく見返してみれ
レイプしようとしたができなくてコンチクショーって放り出してる
つまりメアリーが(ry

そんなことより映画のほうで、
教会前の階段でダリアがメロイックサイン突き出した直後にアンナの背後に▲が現れたのはどう解釈されてんの?
895名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 05:06:06 ID:W/XdEGcP
俺は「お前なんか悪魔にやられてしまえ」的な感じでしたら
都合よく▲が出現したと解釈してる
896名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 05:13:03 ID:67V9x7v+
ダリア演ってる女優知らなかったんだが、
ダリア見たとたんこれはノーメイクならイイ女に違いない!と思ってあちこちググッてみたが、
どの写真も単なるつり目のおばはんだった。
結局あのダリアが一番魅力的&若く見えたorz
897名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 05:17:41 ID:67V9x7v+
>>895
ダリアの意志をアレッサが感知して具現化させたってことかな?
898名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 05:30:48 ID:67V9x7v+
それともダリア自身にもある程度の力があるのか?
あんな世界の中だし。
それにしても▲を自由に操るってのも信じ難いしなぁ。
だいたいそんな力があったらとっくの昔に殺してるだろうし。
899名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 07:46:57 ID:YThHw7Oh
あの緊迫感はなかなかいいがなんかさ
最初の学校の場面、幾らなんでも助からないだろあんな暗い建物で化け物に襲われて。
何度も追い詰められるけど後一歩化け物の手が届かない助かりかたが白々しすぎ。
あの絶体絶命で助かるならこの先何があっても助かるだろと思っちゃってちょっと興醒めしちゃった。
姿は不気味だが正面からまともに出てきて案外攻撃力ないのな。
ミステリアスな要素は○。
さてこれから続き見よ
900名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 08:34:19 ID:VWBkEcf+
「死ぬ思いをしても、娘を助けようとするか」
っていうDアレッサのテストだから、本当に殺すつもりはないんだと思う。




ついでに900ゲト
901名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 08:56:23 ID:Ej1f8usg
アレッサのおやじはグッチやろ
902名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 12:01:20 ID:QgEIVkxQ
>>894
アンナも手でサインしてたのは何故?
903名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 20:58:54 ID:zYZBNQ/p
>>901

まぢで??!!!??????????!?!?!?!!??!
904名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 21:55:41 ID:YThHw7Oh
刑事に案内されてるときとラストの2度、姿は見えないが母子の気配を夫感じるシーンがあるよね。
ラストはともかく最初の気配はローズが夫のもとに来たときではなく、同じ場所でクリーチャーに追われていたとき。
つまりこれは母子が死んだのではなく、同じ時間を生きているという解釈が自然だ。
サイレントヒルとは死後の世界ではなく、別次元の並列世界ではないかなと俺は思った。
905名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 23:27:47 ID:P75oapaz
上手く言えないけど904の意見にほぼ同意
906名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 09:39:04 ID:DM8wsN41
>904
ゲームでもそういう扱いになっている>平行世界
現実世界にはクリーチャーはいないけど平行世界にはうようよ。
907名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 12:45:24 ID:PH6QaMAF
昨日初めて観た。
平行世界ということは、ラスト、親子は生きてはいるがもう一つの家に帰ったわけだよね?
つまり「サイレントヒル」からは抜け出すことは永遠にない、みたいな。

あと、教会で目をつぶってなさいと言われていたシャロンが
少し目を開けてアネッサと目が合って、そのあと目を覚ましてから
明らかに人がかわった。
あれは、シャロンとアネッサが融合されたと解釈していいのか?
908名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 13:08:02 ID:DJ8+i8T0
>>902
あれはダリアに石を投げようとしてた。かな?

最後はDアレッサとシャロンが融合し、分身アレッサ完成みたいなもんではないか?
そのアレッサが母親の愛情をうけたいが為に、ローズを元の世界に戻らせないって感じやねん。たぶん
909名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 03:31:25 ID:Kei5iDKp
>>907
アネッサ……。
もうわざとでしょ…
910名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 13:03:17 ID:70h/SJy/
しかし血の繋がってない子供の為にあそこまで
頑張れるのもけっこうすごいよな、ハリーにせよローズにせよ
まぁそれだけ大切な存在なんだろうな
911名無シネマ@上映中:2007/05/04(金) 09:38:57 ID:XLJmEMdk
912名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 16:52:46 ID:WoZeHtlg
この作品ってエイリアンよりもグロいですか?
913名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 16:55:47 ID:ah3DHIc6
>>912
全体的なグロさはエイリアンだが、部分的にはサイレントの方がグロい。
約2シーンくらい。
914名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 22:48:40 ID:xjoSgEiB
2は居なくなった妻と娘を探してサイレントヒルに戻ってきた父親が主人公
3は数年後、高校生になったシャロンが自分の正体を探るために再びサイレントヒルへ
にすれば一応ゲーム版の2、3をベースに出来そう
何にしろ続編やるなら早くしないとジョデルが成長しちゃうな
915名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 00:07:35 ID:0vG7fJpC
でも1の主人公が母親って時点でゲームとは別物だよねやっぱ
>>914もおもしろそうだけどね
916名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 01:57:18 ID:COUm1mc8
           _ |ヽ、   |ヽ、アイゴォ!
            /| /  ヽ─┴ ヽ
           | |/!|(゜\'iii'/゜)ヽ
           |/( "","ニ..,ニヽ"v \  
      ____|\ \/ {y~ヽ~~Y ,/___
    /| __|||___ > i. |k.,,.,!,..,r| | ̄_|||_ .|
    | |(__..|||__   ヽニニニニ> .__|||_)|
    | |__|||__\ |       /__|||___|
    |/      _| | |  チョン | |____/
      ̄ ̄ ̄ ̄ | | |       | |
            | (ここここここ)''
            | | | ・,  `ヽ`、
          )ヽ| | |( ´、_   ) ) (、  :、
         (  | | |’)  ) ( (__ノ )( (  ;
         (  )__ノ )ヽ, (   `' ´    (__ノ ) 、  メラメラ
          ) )  (__ノ(  (__ノ          (  )`、
917名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 02:05:41 ID:kpBqsmnk
>914
2はそれじゃダメだろ。
ローズの旦那は罪を犯してないから
「居なくなった妻を捜して〜」という上っ面は一緒にできるかもしれんが、
それじゃゲーム版2とは主題が全く異なってしまうただの迷い人になっちゃうよ。

やっぱり映画も、ゲーム版みたいに2と1とは全く関係ないストーリーにした方がいいと思う。
918名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 02:12:37 ID:s8UnRRsj
映画のラストを実は旦那が妻殺してました〜で2に繋げられるのは嫌だ
919名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 21:20:55 ID:BMy8jDJA
クリスタベラ、どっかで見た顔だなと思ったら
ボーグクイーンの中の人だったんだな
今更新たな発見
920名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 12:27:04 ID:ycdzTWrM
ttp://www.eigaseikatu.com/imp/15452/257573/
ゲームやらんからよーわからんが、完全にゲームの移殖なのかな??
スイスイと話が進んで行くが、ゲームっぽい展開ばっかり。子ども
がサイレントヒルがどうのと魘されること切っ掛けに、サイレント
ヒルに行ってみようと思うもんやろか? …そんなこと言ってたら話
が始まらんわけやねんけど。



この関西弁のウザさは尋常じゃない
921名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 12:28:56 ID:azSPwAgm
2いつでるのですか!!??
922名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 12:58:53 ID:XwSIfBmF
2008年夏ぐらいじゃね?
923名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 21:13:56 ID:KIdbNQ0d
来年?早すぎじゃないか?
924名無シネマ@上映中:2007/05/07(月) 22:58:18 ID:rHrLfxt2
来年の末には公開出来るんじゃない?
もう製作始まってるっぽいし。(まだ企画段階だけど)
925名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 02:36:22 ID:ozOlQDm5
期間はどれだけかけてもかまわないからすごく練りこんでいいものを作って欲しい。
926名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 18:24:27 ID:svq8ssDM
>>910
血の繋がりってのは時に厄介だったりするよね。
血が繋がってるからこそ、殺したいほど憎み合う事もある。
近親憎悪で、自分の子供(血を分けた子)を愛せない人がいたり、
逆にローズのように自分は子供を産めないからこそ、
運命によって与えられたシャロンをあそこまで愛することが出来る。
まあ、母性ってのは不思議っす。
927名無シネマ@上映中:2007/05/08(火) 20:48:18 ID:VDogQxBi
Dアレッサに手を貸してバッドエンド、でも母娘で仲良く異界ライフてことだと思ってたんだけど。
バッドエンドであるからには、ゲーム2のリバースエンドやマリアエンドのように一時的にはそれほど悪くなくても遠からず破綻する運命にあるんじゃないかな?と思い始めた。

携帯からだといつ改行するんだかわからんね、、、
928名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 00:53:30 ID:ob8f/TVF
劇中では何故かカットされてるけど、
あの母娘はサイレントヒルを脱出する寸前に
UFOに連れ去られてる。
よく見たら断崖が元に戻るシーンでUFOの影が映ってる。
帰宅してもパラレルになってるのはそのせい。
2作目ではその辺がきちんと説明されてるはずだよ。
929名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 00:58:33 ID:a770vnQd
サイレントヒルの歌 みんなで歌おう
みんなで みんなで 歌いましょう
930名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 01:00:38 ID:V/ZaxU/D
>>928
( ゚д゚ )
931名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 01:30:47 ID:op9aNcnL
昨日見終わったのでちょっと質問します。
親父が家に戻る時に「もっと有能な奴等を連れてくる」見たいな事を言った
後に、グッチ刑事がシビルについて話し出しますよね?「以前、
事件が起こった時に3日間子供に付っきりで看病した」とか何とか。
あれは何故あんな事を親父さんに喋ったんですか?
932名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 01:57:31 ID:aFRyXObH
責任感と正義感の強いシビルの人間性とかキャラクターの印象付けもあると思う。

「そのシビルが一緒なんだから信用して任せろ。侮辱するな。」ということですな。
それだけグッチのシビルに対する信頼と評価が厚いってこだと。
933名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 02:24:43 ID:8Cz5F2J4
シビルかっこよくて好きだなぁ
934名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 02:43:34 ID:op9aNcnL
>>932
どーもです!シビルかっこよくて好きだっただけに最後が・・・
935名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 02:45:47 ID:hLIAwX9y
一緒に観てた兄があの母と娘は最初の自動車事故で既に死んでいて幽霊だから帰れないと言ってた
936名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 03:06:48 ID:V/ZaxU/D
>>935
そう考えられなくもないけどね
でももし最初の事故で死んでたと仮定すると学校行く前のシーンでローズからクリスへの電話が通じてる件など引っ掛かるっちゃ引っ掛かる
それに外傷の程度や車の破損状況からみてもその線は薄いかと
937名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 03:26:07 ID:aFRyXObH
グッチが車を調べたが怪我の痕跡はないって言ってたから死んでる可能性は低いかも。
938名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 11:58:23 ID:VOQ5nYuE
何でアレッサとかシビルはゲームまんまの名前なのに
シェリルだけシャロンって名前になってるんだろう?
939名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 15:31:23 ID:p1r62d3b
単にそのほうがしっくりくるとか?
940名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 17:48:50 ID:NnKfQlVb
おそらく、シビルとシェリルは響きが似てるため。
基本字幕なしが当たり前の米国の観客を混乱させないように。

叫びながらのシーンが多いので、
「シェリル!」or「シビル!」の違いは
とっさに聞きわけにくいと思う。
941名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 18:41:55 ID:a1lXf5NK
シェリルはシェロー
シビルはシボーって感じ?
942名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 05:00:04 ID:AhrCg3FO
今見終わった!ゲームやってないからなのか、俺に学がないからなのかよくわからんかった…
あの化け物達ってなんなの?ただの恐怖材料なのか?
妻子は最終的にトリップしてるし。
こことか見てちょっと勉強して気が向いたらまた見てみるよ!
943名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 06:54:35 ID:sp75I2AN
クリーチャーは劇中特に説明はないけど、ゲームと一緒でアレッサの恐怖心、苦痛、恨みとか、
アレッサの記憶の中のイメージなどが投影されて形を成したものと考えていいと思う。

ゲーム的な要素は、「クリーチャー」「アイテム取得→使用後喪失の描写」「時折出てくるヒントを頼りに進む」くらい。


それ以外のラストとか重要な部分の謎はゲームやってなくても劇中の情報から正解に近い答えが出せるので
大丈夫。ストーリーに影響ない程度の謎は残るけど。


944名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 12:41:12 ID:oZVYSwR6
今日のアンビリバボー、元ネタになった町のことかな?
「実録45年燃え続ける町!!」ってあるけど。
945名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 13:36:36 ID:D5NXARFh
たしかに!

CM観てサイレントヒルまんまじゃねぇか!って思った!
946名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 14:14:57 ID:njpDJ6r7
ゲームだと例えば、アンジェラの所に出てくるボスは
アンジェラが親父から性的虐待を受けていたことの隠喩として
ベッドに覆いかぶさる男みたいな、男とベッドがくっついた造形だったり
何らかの意味があるけど。
947名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 15:44:00 ID:sIXscIms
この映画、おっぱいに目がいくなあ、おい。
948名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 16:17:04 ID:j4qKWRwL
949名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 17:07:59 ID:GesChnVa
>>944
マジか!
観てみよう
950名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 17:26:56 ID:GzDI/G2R
うをっ

きょうここチェックして良かった!
俺もアンビリバボー見てみよう!
951名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 17:42:41 ID:m81w1UD0
>米ペンシルベニアの町で突然、意識不明に陥ったり、少年が陥没した穴に落ちるなどの怪現象が
>続発し、やがて住民の姿が消えたという。封鎖された町に潜入すると、不気味な白い煙が立ち込
>めていた。果たしてその原因とは。


見てみるかな
952名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 19:59:14 ID:bB4RIBAM
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
953名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 20:05:21 ID:AmAvcNpR
なんかマジでサイレントヒル状態ww
954名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 20:08:57 ID:Je5LcY0r
さっき、ヘリからの空撮の時に街中を車走ってなかったか?
955名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 20:10:52 ID:AhrCg3FO
サイレントヒルだねこれ
956名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 20:14:35 ID:vI4TVfCa
案の定アンビリの話題で上がってたかw
957名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 20:16:18 ID:Je5LcY0r
住人居るのかΣ(・∀・;)

てか、ほんとに映画そのまんまだなー。
958名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 20:18:00 ID:Avcewe8R
もしや同じくアンビリバボー見てサイレントヒルに似てると
思った奴いるかなと来てみたらやっぱりか!w

絶対このセントラリアがモデルになったとしか思えない。
・住民がいない町・封鎖
・家そのまんま
・火災が起き続けている
959名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 20:19:30 ID:AmAvcNpR
石炭もったいねwwwwwwww
960名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 20:24:50 ID:MTSegdSr
アンビリーバボーに三角が出ると聞いて飛んできましたよ!
961名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 20:26:48 ID:I/xVovni
>>958
映画版のモデルらしい
962名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 20:27:14 ID:AhrCg3FO
サイレントヒルは実在した!
963名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 20:27:59 ID:AmAvcNpR
幽霊でも出れば盛り上がったのに・・・・・
まぁ納豆騒動以降、演出もできんしな
964名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 20:28:14 ID:3gq1AyCw
やべぇwwアンビリーバボーの影響力すごスww

確かにもったいない‥

目玉焼きワロスwww

スレ違だけど記念日パピコ♪
965名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 20:29:27 ID:bB4RIBAM
サイレントヒル2マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
966名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 20:32:03 ID:JIWIr9Bq
うわああアンビリバボー見逃したーー
967名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 20:32:27 ID:r9OY7f/S
映画の話題は一切出なかったね
アンビリスタッフの中に知ってる人絶対いたと思うんだけどな
968名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 20:37:49 ID:7arTMk4h
サイレントヒル(コナミ)の宣伝になっちゃうから一切言わないでしょ
969名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 20:39:19 ID:QzG9a27N
せめて音楽は使って欲しかったなーアンビリ
970名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 20:39:47 ID:JZ5u+WrX
「ここでシビルがこの子を助けるんだな」とか
「ほほう、住人というのはダリアとクリスタベラと…」とか
突っ込みながら見てたのは自分だけじゃあるまい。

>>967
最初は自分も宣伝用の特集かと思ったけど、スポンサーじゃないんだろうね。
971名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 20:47:53 ID:zxM3of+5
ゴアさん、地球温暖化の原因がここに…
972名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 20:55:23 ID:fp8E4sUX
アンビリ見た
973名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 21:10:18 ID:BZ3XHDiI
ゲーム(映画)のサントラ使えばいいのに
ついでに映画とゲームの話題一言でも出してくれれば
サイレンファンとしてはうれしいのだが
内容が内容だから普通の時間帯ではダメなのかな

街の雰囲気もサイレントヒルだったね
974名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 21:12:53 ID:Je5LcY0r
とりあえずDVD見ることにした
975958:2007/05/10(木) 21:36:49 ID:Avcewe8R
>>961
d
マジでモデルになってたんだね。
映画見たばかりだったからいいタイミングでやってくれた
976名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 21:43:25 ID:GesChnVa
ロケが曇りor雨なら雰囲気出たかも
977名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 21:55:17 ID:MTSegdSr
三角出なかったorz
978名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 23:39:25 ID:zxM3of+5
某スレでROSEは名前で呼ぶときローズではなくロージーと言うのだそうだけど
サイヒルでもちゃんとロージーって言ってた?
ショーン・ビーンのハァハァ声ではローズとしか聞こえなかったんだけど…
でもローズって名前聞いたことあるけどなぁ…ちなみにグラインドハウススレ。
979名無シネマ@上映中:2007/05/10(木) 23:58:17 ID:r9OY7f/S
え?なんでローズがロージーになるの?
愛称とか?
980名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 03:14:05 ID:e9cfAIhF
愛称
981名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 10:31:41 ID:ENrNEhfR
みんなシビルさん、かわいそうと言うけど俺はアレッサの方がかわいそうと思ったが
だって、いじめレイプ火あぶりの三重苦ですから
982名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 12:18:17 ID:i/BXeS22
呼びかけのときの〜ちゃんと一緒。
エイリアン(1作目)で、猫のジョーンズがジョーンジーと呼ばれたり、
アンジェリーナ・ジョリーがアンジーの愛称で呼ばれるようなもん。
983名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 12:49:51 ID:FeRU8Los
984名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 14:34:00 ID:OePe30z8
>>981

シビルは完全な部外者だからなぁ…
騒動に関係ないのに巻き込まれた不幸な人。
観た人も「まさかあんな形で死ぬとは」って感じで余計そう思うんじゃない?
985名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 15:58:25 ID:/6HPOLWG
素朴な疑問。
セントラリアって雨、まったく降らないのかな?
雨がいっきにだぁ〜って降れば地下に染込んで地下火災も消えないのかな?
986名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 19:07:31 ID:27BRHXHZ
>>985
多分すぐに蒸発しちゃって駄目なんじゃないかと思われる。
987名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 20:47:33 ID:9w+yfdMp
もはや水で消せる規模じゃないのでは?
988名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 21:04:06 ID:GsxfODrD
アンビリ、前にも「暴走機関車」そっくりの話でも映画には一切触れなかったね。
所はぜったい知ってるっぽいけど。
989名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 21:29:13 ID:ieJQvUd5
スポンサー局じゃなければ、映画の紹介なんかしないよ。
990名無シネマ@上映中:2007/05/11(金) 23:41:09 ID:NAi4mVg+
991名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 00:44:38 ID:OJW0zpha
今見終わった。ゲームやった事なくて少し意味不明なところもあったが
wikiである程度内容はつかめた。

ってかこの映画すげー面白かった。
992名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 13:03:00 ID:kH5LIFkj
ジョデルの親はこの映画観てどう思ってるんだろうか。俺が親だったらけっこう
つらいんだが。こういう役を平気でこなすジョデルもすごいがやらせる監督もすごいね
993名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 17:42:33 ID:3ekhcY8g
日本にもTバック穿く小学生とかいる
そんなわけで日本の圧勝
994名無シネマ@上映中:2007/05/12(土) 20:14:05 ID:ywOaNKdx
>>992
むしろ親が進んでやらせてるんじゃないかと
もっと幼少の頃からホラー出てるし
995名無シネマ@上映中:2007/05/13(日) 00:03:44 ID:CalzGY70
>>993
むしろ親が進んでやらせてるんじゃないかと
もっと幼少の頃からTバック穿いてるし
996名無シネマ@上映中
>>995
それはキミの願望だと思う
俺か