【アンソニー】世界最速のインディアン【ホプキンス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 01:00:44 ID:OEyeyIS3
>>926
リッターオーバーのバイクが溢れてるからとか?
普通なら2輪での最速狙うだろうし、928さんの言うようなこともあんのかもね

>>927
あれは生き物相手だからなあ
930名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 11:09:04 ID:mk0cuJup
>>926
俺も>>928同様、敬意を払いあえて記録更新しないでいるんだとおもう
数ある部門の中で一つくらいそんな記録があってもいいと思う。
あと、ボンヌビルでバートを応援する女の子二人がカワイイ。。

何にしても近年稀に見る良作だな
931名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 11:14:55 ID:e478Z7IE
↓発売記念に貼っとく
http://p.pita.st/?m=6mkc8rjt
テアトルタイムズスクエアのインディアン
写真はちっちゃいが・・・
932名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 13:47:18 ID:zx0Fm/62
>言いたかったのはマイノリティを出して居るという裏テーマがあるんだろうけど、
>なんでオカマやインディアンや南米系ばかりなのかなと思った。

この映画の舞台はアメリカではない。ニュージーランドだってことを忘れないように。
ニュージーランはマオリ族とか先住民が多いし
わざわざニュージーランドで少ない黒人出すほうがおかしい
映画にアジア系やインディアンの登場回数は圧倒的に少ないのにこの映画で出たくらいでガタガタ言うのか
933名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 14:03:34 ID:VGeWklad
亀にも程があるw
934名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 16:33:55 ID:kdbhnvkY
黒人のオカマ(というと差別的でいやな表現だが)は、
映画的な誇張だと思うよ。
ひと目みてヘンなのはだれでも分かるだろうに、
主人公は最初気がつかない。打ち明けられても、別に
差別したりいやがったりしない。
マンローさんの優しさや無邪気さを表すための
エピソードで、実際にはコレはなかったのではないかと推測。
オカマちゃんが「帰りには寄ってね」っていうところ、
ほのぼの好きw
935名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 16:44:10 ID:TfXGf96R
ぶっちゃけ、現在の市販車ならリミッターを解除するだけでバードの記録は抜ける。
せいぜいマフラー交換するだけでいい。
936名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 17:29:32 ID:YLR8rbod
映画の記録321km/hは最近のリッターバイクでもかなりいじらないと出ないよ。
937名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 18:35:33 ID:7V+0ybuF
子供たちを乗せたお手製のトレーラーをバイクで牽いて、ついスピードを出して
何度も子供たちをトレーラーから放り出して泣き叫んで嫌がる子供たちを乗せて
海まで行った話で腹抱えて笑ったw
子供もタフに育つだろうなこんな人に育てられたら
938名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 22:19:29 ID:ZmExE9Rv
>>936
高速域での最大の敵は、空気抵抗だから。。。
この映画に出てきたようなカウル付けたら、出たりする。
939名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 01:19:49 ID:Y8w1oYfw
GSXR1000かZX10Rのスイングアーム伸ばして
エアロカウル付けて
リミッターカット
ファイナル合わせたらエンジン内部ノーマルでいけるんじゃね?
940名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 01:46:36 ID:WRtIp5/u
このスレのおかげでものすごい期待してDVDも買うつもりだったんだけど
レンタルして昨日みたら、過剰な期待をしてたせいか
そうでもなかった。
でもほのぼのとさせるいい映画だとは思う。
登場人物いい人ばかりだしね。
941名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 02:27:16 ID:NAc0njp6
1000ccの二気筒でとなると、ちょっと難しいかな。
1000cc以下でバードの記録を目指すとなると、TL1000がベースか・。
942名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 03:01:30 ID:EK0emFs6
>>940
その、ほのぼの感と、爽快感が良いのだよ>小粒の良作
943名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 03:48:51 ID:FHTP2Z1y
劇場で見て欲しかったけどね
944名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 03:55:49 ID:crG3cMXX
ごろ寝しながら見るのもいい気分だよ
945名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 08:15:53 ID:Y8w1oYfw
走行シーンは画面ちっちゃいと感動も薄れる
946名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 17:34:54 ID:ACB8MoV1
ロッカーズ風の兄ちゃんがbeer money渡すときの粋なセリフ、誰か正確に分る?

1. (you) show them kiwis can fly, haah.
2. you sure kiwis can fly, haah.
3. shall we shag now? or shag later.
4. suck my dick, bitch.
947名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 18:00:31 ID:Y8w1oYfw
KIWIS CAN って向こうのビールの名前とかなのかな?
948名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 18:09:24 ID:hxaqtuYH
キウイのビール?カワイイね
949名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 18:19:12 ID:ACB8MoV1
nz人の愛称みたいなもん。ウズラのでかいやつ。飛ばない。
蔑称(フランス:frogとか)じゃなくて親しみを持って使われるみたい。
950名無シネマ@上映中:2007/08/01(水) 18:37:27 ID:51dRYdEO
ダイエットしたらもっと記録出たと思う
951名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 00:30:18 ID:MEpQSEUA
本人は痩せ型じゃない?
GOD OF SPEED エディションだとドキュメンタリー入ってる
952名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 01:52:08 ID:eXvMo+76
買ったのにまだ見る暇がぬぁい
953名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 04:12:05 ID:wnUnfCbt
TSUTAYAでレンタルして見た。良かったよ。


>>943予告編見て劇場で見たかったけど、この作品のようなミニシアター系は俺の住む田舎では公開しないんだよなぁ・・・

記録に挑むシーンは劇場で見たら迫力あって良かっただろうなぁ。


954名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 19:36:01 ID:PN+uT7Rh
福島でさえ見れたのに
955名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 21:22:24 ID:3x+6oUtb
取りあえず廉価版DVDが出たら即買い決定
956名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 01:46:30 ID:Oz0EK14P
ようつべかなんかで、日本の公道で300キロ出してるバイク動画あったよね?
957名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 09:35:01 ID:36Y/Bv45
>>954劇場は東宝シネマ一個しか無いよ・・・
958名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 22:57:40 ID:+dUsQyHe
>>957
県に?
ぷりぷり県とか?
959名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 00:21:24 ID:yJo3+HMg
いい人ばっかという意見が多いが俺だったら

最初に若造に負けた時点→悔しまぎれに何かしらひどい悪態をついてる
アメリカに渡った時→外国に緊張し戦闘モード突入。タクシーの運転手と怒鳴りあいのケンカ
中古車屋の親父→悪いヤツなんじゃとおびえて必要最低限の話しかしない
レース参加を断られた時→怒り狂って怒鳴り散らし暴れる

以下きりがないが、バートの良い人ぶりに感心しながら見てた。
そして自分のまわりに善人が少ないわけが分かったよ・・・
960名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 00:29:42 ID:AvAf9dFY
そう、結局自分から損得抜きで素直に心開いてやりたいことはやりたい、
ダメなことはダメ、と主張しつつ相手のことも尊重して折り合いつけてくしかない
この作品がいいのはいい人しか出てこないといいながらそれがご都合主義でなく
主人公の人徳と素直に思えてしまうところにある
961名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 11:11:12 ID:N71XSU+R
>>930
かなり昔に雑誌か何かで見た記憶があるけど
カテゴリー的に中途半端でエントラントが少ないのが大きいと思う。

あと、有力ファクトリーは敬意を払ってあえて手を出さないというのもあったみたい。
要は記録更新のみの為にわざわざ中途半端なカテゴリーには参戦せず
トップエンドを目指すということじゃないかな。
962名無シネマ@上映中:2007/08/05(日) 11:16:03 ID:1I08IDQo
>>958ぷりぷり県って一体なんだよw

地元は高知県っとこだよ。

少し昔は東宝・松竹・東映はあったが全部潰れた・・・


963名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 16:56:16 ID:5xgMZTui
>>953
私も高知だよ(涙)
でも、後一つ生き残ってるあたご劇場(愛宕病院南)で10日から上映するよ!
まあ、名画座(?)だから
この前「ヘンダーソン夫人の贈り物」の音響は最悪だったが‥。
9日までは「太陽」やってるよ
964名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 19:04:49 ID:LKj0SiCa
>>963
なにーっ!!!!!!!
俺、高松なんだが、仕事が忙しくて見逃したんだよ!
10日からいつまでの上映ですか!?

行くっ!行く〜っ!!
965名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 19:12:42 ID:LKj0SiCa
検索した。
11日からとなっていますた。
上映時間は、要問い合わせ・・・


しっかしレトロな映画館!
映画館自体にも興味が湧いてきました!!
>>963さん、ご紹介ありがとうね!!!
966名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 19:44:05 ID:4OcPZCVe
高知の人オメ
ヴォンヌヴィルの走行シーンをスクリーンで堪能してくだされ
俺はあのシーン見てて、すごく膝とかに力入った
ニーグリップしてたのかもw




ぷりぷり県も検索すると出てくるよ
967名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 23:14:22 ID:5xgMZTui
>>965さん
わざわざ検索してくれたんですね。

間違ってスマヌ。
凄くレトロですが、可愛い爺様と婆様がやってる素敵な映画館です。
ぜひ、おいでませ。
968名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 00:06:04 ID:grJcKck+
昔、そういう映画館あったのになぁ。
冬なんかストーブに火を入れて、
「じゃあ、これから上映しまーす」
なんてね。
時々フィルムが切れて
「すいません、今つなげてますんでー」
とか、ほのぼのしてた。
969名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 01:29:22 ID:FGelyc2Y
会う人にきちんと名乗ってるバートさんが良かった。
オープンな人柄っていいなぁ…

吹き替えも自然ですんなり入り易かった。
隣の男の子のお母さんが肉切りナイフを取りにくるシーンや、
タバコで煙たげなバー?での会話なども、劇場で字幕で見てた時より印象が柔らかくて良かった。
970名無シネマ@上映中:2007/08/07(火) 22:58:14 ID:uS9irySI
肉きりナイフのくだりは隣の母ちゃんよくブチキレなかったな。まぁガソリン除草よりマシか?
慣れってこわいなw
971名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:06:35 ID:4SVkWUck
病気って金属水飲んだせいかね?
972名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 21:48:37 ID:bjfoo5Fs
アルミはアルツハイマーの原因じゃ無いっけ?
973名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 01:29:26 ID:I5j14jLj
>>946

バイクの兄ちゃん: Wind your window down. Down!
バート:-What?

兄ちゃん: Some beer money.
バート:What?

兄ちゃん:Some beer money
バート:I don't drink

兄ちゃん:And good luck! You go well
バート:Thanks, mate

≪兄ちゃん:Show them Kiwis can fly, huh?≫
バート:Yeah, I'll bring you back the Statue of Liberty.


974名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 01:31:47 ID:8PJ9E/I7
バイクの免許取っちゃった(ノ∀`)
975名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 01:35:27 ID:GK626W5I
速度制限は守れよ
976名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 01:46:46 ID:8PJ9E/I7
>>975
タイヤ削ってないのでスピード出ません><
977名無シネマ@上映中:2007/08/11(土) 13:02:23 ID:T0s+toll
>>973
サンキュー、マイト!
978名無シネマ@上映中
>>959
でも、この監督は実在のバート・マンローのドキュメンタリーを作ってて
彼の破天荒ながらも周囲を引きつける人柄にものすごい感銘を受けたそうだから
映画はかなりそのまんまの人柄だと思う