【市川崑】犬神家の一族 神器九つ目【石坂・松嶋・菊之助・富司】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
監督  市 川  崑

出演者 
石坂浩二・松嶋菜々子・尾上菊之助 / 富司純子 松坂慶子 萬田久子 /
葛山信吾・池内万作・螢雪次朗・永澤俊矢・石倉三郎・尾藤イサオ・三條美紀・三谷幸喜・林家木久蔵
深田恭子/奥菜恵・岸部一徳
大滝秀治・草笛光子・中村玉緒・加藤武 / 中村敦夫・仲代達矢


製作:黒井和男
プロデューサー:一瀬隆重
原作:横溝正史(角川文庫刊)
脚本:市川崑・日高真也・長田紀生
製作統括:信国一朗・榎本和友・井上雅博
監督補佐:手塚昌明
音楽:谷川賢作  テーマ曲:大野雄二
撮影:五十畑幸勇  美術:櫻木晶  照明:斉藤薫  
録音:斉藤禎一  調音:大橋鉄矢  編集:長田千鶴子  助監督:宮村敏正  
製作:角川ヘラルド映画/日本映画ファンド/TBS/オズ/ソニー・ミュージックエンタテインメント/Yahoo!JAPAN
製作プロダクション:オズ
配給:東宝    全国東宝系公開(2006年12月16日) http://www.toho.co.jp/lineup/inugamike/

公式サイト http://www.inugamike.com/index.html

前スレ http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1166440401/
2名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 14:36:03 ID:WkiUeI1b
最初はウザかったが最近新米編集者スケキヨが好きになって来た
3名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 15:04:09 ID:+7tz+DKv
「とするとあの湖の死体は・・・?」
「・・・静馬っていうことになります」

なんで?どうして?
4名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 15:11:35 ID:uH0zbN7f
http://www.nhk.or.jp/shiruraku/200604/wednesday.html

岸恵子ってもう70超えてるのか・・・
すごいな。
森光子以上の化け物ですな。
5名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 16:24:39 ID:QAbg9o6C
今見てきたけど微妙だった。
最初で惹き付けられなかったし、説明が単調でだらだら進んでた。どっかにアクセント置いて欲しかったなあ、せっかくの映像なんだから。
個人的に良かったのは深田恭子とメシ食うとこ。
6名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 17:26:55 ID:Rcb/wieZ
>>5
あそこの台詞はやっぱし「食べなさい、食べなさい」の方がよかった。
7名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 17:40:21 ID:QV4tifT6























ああ〜! スリップ姿〜!!!!!!!!!!
8名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 17:55:08 ID:zHFXGg5t
佐智! この欲情な人たちに 下着をめくっておやり!!
9名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 18:14:00 ID:F7V1Iu6j
                /           \
                   /                   ヽ
               /                '.
                !                   i
                 |                 : :|
               __| :   __      __ .::l :ト、   ハーハハハハハハハハ
            { ノ l:   (::t_o_ヽ     /_o_ァ:) : :_L.斗---、
             ,.ベ廴_|:.  `  ̄´ .: :.. ` ̄´  !;レ-―‐ 、 '.
          / /   `ヽ、   / | | ヽ    j{´ ̄ ̄ ヽ '. ,
            /     /'二二二二二二二二二二`ヽ     '. ,
           , '/   /_____________{        '.
.       /       ∧ ,イ  {  {トェェェェェイ}  ,ノ,'!   ヽ.       ヽ.
    ,r‐/     __,ノ`ー'´_|'.   '.{  :l  }/  j/|    \__      \
.  /:::/     /    /:::! ヽ  、`ー一 ' / / .!、      \      \
/:::::::::!      ′     /:::::|   \ `ー一'′/ ./:::ヽ.__      '.     ヽ
::::::::::::::|   ,.イ       |:::::::ヽ.   \   _/  /:::::::::|::::`::ー----ハ      `、
::::::::::::::ヘ./::::|   _,. -一!::::::::::::\    ̄   /::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::ヘ
10名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 18:15:08 ID:F7V1Iu6j
        ___
      (  ) )      ∩ ∩
      | | |     | |/ /
      (    )    (   )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

             「\
             〉 >         /7
            / /         〈 <
           /  |           |  |
          /  /            /  /
          〈  <         /  /
          \ `\       |  |
            \   \      /  /
             \   \  /  /
               ヽ    ヽ/   /
             __|    ´   /__
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 18:17:03 ID:OZWBZo0x
12名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 19:09:28 ID:f7dk09WJ
ナナコとプロデューサー以外はまぁ良かったよ
13名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 19:57:22 ID:p+SGAiqO
>>9

これ似てるなぁw
14名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 20:20:31 ID:RBTKdjXA
松嶋菜々子も最後の場面は良かった
この人は深刻な顔をしているときはあまり綺麗ではないのだね
笑うとすごく華やかなのに。
15名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 20:58:28 ID:zXfynFsc
見てきた。面白かったよ。
金田一ものはあまり見たことないんだけど
けっこう金田一の存在感って薄いもんなの?
三姉妹は迫力あってよかった、ヒロインが完全に食われてた。

しかし佐兵衛が結局何がしたかったのかよくわからんのですが。
16名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 21:43:10 ID:umgWVZU2
まあ佐兵衛は、半世紀早い粘着厨房みたいなもんと理解しておけばよし。
17名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 22:03:52 ID:QV4tifT6
頼むから菜々子のレイープシーンのスリップ姿を
AAでカキコしてくれ
18名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 22:08:17 ID:Pyo5Kego
島田はネ申だな
19名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 22:42:16 ID:sjWWHqAw
奈々子はあの髪型が似合ってないんじゃなかろうか。
奥奈と深田の方が断然華やかだった。
深田恭子が「とってもきれい」と絶賛するにはムリのある奈々子の容貌。
最後の法律事務所でみんなニコニコの場面はよかったな。
20名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 22:43:48 ID:AqwF56kd
子持ちババァの珠世と歌舞伎もんの佐清で半分死んでるな作品が。
21名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 22:43:56 ID:0wx3XUmB BE:100354638-2BP(22)
22名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 22:48:37 ID:AqwF56kd
もうね、一瀬のせいでコタコタだね。
横溝作品の中でも、キャラクターの設定が極めて重要な作品なのに、全然わかってないのかねー
23名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 22:54:01 ID:umgWVZU2
>>19
それはちょっと思った。
映画で、老けてみえたんだが、インタビューとかで、前髪を下ろして
いるのを観ると、20代で普通に通るし、やはり美人だ。
24名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 22:56:12 ID:AqwF56kd
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id325321/

■総合
(5点満点中2.88点)

まだ優しい評価だねw
漏れなら1点だな、冨司と草笛さん以外はペケ
加藤と大滝は、さすがに気の毒な感じ。
25名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 22:59:59 ID:Chz6IpO2
Yahooの評価かよ
26名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 23:02:45 ID:AqwF56kd
何かご不満でも?観客の評価はどこも似たりよったりだけど。
27名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 23:05:20 ID:Chz6IpO2
>>26
そりゃ不満だよ。同一人物が何度も評価入れられるシステムだからね。
ついでにどこも似たり寄ったりっていうのならYahoo以外の評価の載ってる
サイトをいくつか紹介してくれよ。
28名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 23:18:20 ID:9X99BKzJ
別に他人の評価はどうでもいいと思う
29名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 23:24:53 ID:4sv62v+d
あいかわら憎悪むきだしで憎悪ぶっつける人が多いな。
30名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 23:37:33 ID:JFdAl6xA
中村敦夫と万田久子は想像を絶する大根だった。学芸会みたいだった。
冨士はがんばっているが、比較される相手が悪かったかも。
島田陽子がやったときは確か本人も20代前半だった気がするから、奈々子では
年取りすぎなのかも。まあ、91歳の監督からすれば、あまり差を感じない
のかもしれんが・・。
多分演技力はないと思うが、相沢紗世とかどうだろう。ちょっと顔が派手かな。
31名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 23:43:50 ID:xl/9vpND
自分が『好きか嫌いか』、『感性が合うか合わないか』、『ドコまで読み取って感じる事が出来るか』だけの事だと思うよ?
自分の『感性』で映画を観ないで、『世間の評価』でモノを観て、論ずる方が居るのは確で…
(別に世間の評価が厳しくても、俺は好きだって事よ!←コレが一番大事だと思うし、嫌いだって人も認める訳よ!、だって感性や価値観や生まれ育ちが違うんだから、感じ方が違うのは当たり前)
俺は作品が好きだし、市川崑監督の映像センスが好きで、細かい人物の言動で、監督の言いたい事とか、人物のパワーバランスや、心理を感じる事が出来て良かったよ!
32名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 23:57:29 ID:QV4tifT6
さっきTBSの2時間ドラマ「波の塔」に
猿蔵の奥さんが出てたw
33名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 00:29:04 ID:+oT3BpWC
同じ歌舞伎役者なら、市川海老蔵のほうが佐清には似合ってたかもね。
菊之介が海老蔵と同い年というのには驚いた。
34名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 00:32:45 ID:TTVGXh7Q
最初から、松子があやしいオーラを出していたけど、
本当にそうだったということね。
35名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 02:05:26 ID:iqcT2xcc
スレ違いだけど石坂金田一DVD買いました。
映画でお別れのあいさつされたみたいで物悲しくなったから。
病院坂デタラメじゃない?
あれで筋通ってるの?
36名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 09:28:55 ID:d48DE9Kd
>病院坂〜
でたらめです。

自分で頚動脈切って「オレの頚を風鈴のように吊るしてくれ!」は無いな。
37名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 12:13:47 ID:YYtirf39
前に「カジノロワイヤル」前回映画にあたるという書き込みがあったけど
法眼家の家計図を猛烈な早口で説明された金田一が
「さっぱりわかりません」
とこぼすなど、全体に横溝ワールドおちょくり映画になっている。
荻昌弘は当時
「観客は事件のことなど全然理解できないままでも結構(それでも楽しませる)という監督の自信」
と妙な褒め方をしていた。
38名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 12:22:19 ID:TMEknNAs
ついに犬神家制作(?)スタッフさん登場

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/cgymb048/view/200610
39名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 13:50:46 ID:JPQm+4d5
ブログはどうでもいいけどこれほんとう?

>互いに既婚子持ちだった男女が身一つで駆け落ちし、逃げついた先で明治35年に生まれたのが、横溝正史その人です。
父親が故郷に残してきた妻はショックで気が狂い自殺しています。寄留先で生母は若くして他界、すぐに新しい母が来て
異母弟妹が次々に生まれます。さらに思春期に父の妾の娘が同居。
さらに因縁深い異母兄(狂死した本妻の長男)までやって来て、この人に散々辛い思いをさせられたのだそうです。
40名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 14:36:27 ID:XZWVEDtB
佐清マスクって売ってるの?
41名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 14:39:07 ID:auB6xbbk
そのうち東急ハンズのパーティグッズ売り場にアヤしい紛い物は出そうだねw
42名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 14:54:57 ID:CreEyk9W BE:41814252-2BP(22)
今回の佐清マスクは光沢がありすぎる。
43名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 17:46:26 ID:x+wbDtbD
おじいちゃんの作った映画だった
44名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 18:18:19 ID:yWD8R4eo
今日、見てきたけど
よくこれだけ大根役者を揃えたもんだ
45名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 18:32:16 ID:yWD8R4eo
左智がモーターボート?で珠世を呼びにいったけど
昭和22年にあんなモーターボートがあったのかな?
金持ちだから、あったのかな?
46名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 18:38:51 ID:HicyJ7nH
奥菜の耳にピアス穴があったんだが、、、
深田の眉が現代っぽいんだが、、、
喜久蔵師匠だけが救いだった。
47名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 19:01:47 ID:FI59lI5J
今度はこのキャストでお願いします
金田一:ホリエモン
珠代:叶美香
佐清:杉村太蔵
佐兵衛:池田大作
おはる:シャラポア
等々力署長:ボブ・デービッドソン
松子:細木数子
竹子:奈良の騒音おばさん
梅子:イメルダ夫人
小夜子:畠山鈴香被告
青沼菊乃:谷ナオミ
佐武:ピカチュー
佐智:植草教授
猿蔵:ボブ・サップ
48名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 19:15:45 ID:DIwyjP+0
× ピカチュー
○ ピカチュウ
49名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 20:49:16 ID:LaFMuBEC
外食券食堂の品書きに
「焼き魚」はできるのに「煮魚」ありません と表示があるのは
長野で魚が干物なためか?
50名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 21:30:22 ID:Pz4n7Py8
萬田は「八つ墓」で割と良かったほうなので、期待してたんだけど、全然ダメだった。
段取り芝居っぽいというか、テンポにのれてないというか。
梅子は前作ではコメディ・リリーフっぽい要素もあって、等々力とのかけあいがけっこう多く、
草笛VS加藤の息のあった応酬が面白かったんだが、今回は全然ダメ。
「あたしの人生は協力のし通しですよ!」
なんてけっこう笑えるところなのになあ。
51名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 21:52:24 ID:SQIRzJbI
というか、昭和版の梅子は出るたびに早口でまくし立ててるイメージがあったんだけど
平成版にはそんなシーンが全然なくて、なんか記憶違いしてるのかと思った
52名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 22:05:38 ID:hL2/Mjlx
面白かったよ。ストーリー忘れてたからお母さんが犯人で普通に驚いた。
でもスケキヨはいまいちだったかなあ・・・
『俺はスケキヨじゃない』って言ってほしかった。
>>46と同じく奥菜恵のピアス穴も気になりました。

でも金田一はこっちのほうがかっこいい!ちゃんと活躍してたし。
クレジットでスケキヨ(のマスク)が吸い込まれていったのにもウケたww
53名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 22:52:38 ID:wqUiyOxa
・松嶋が美女に見えない 髪型が重いのかな。背高すぎ
・小夜子が佐智とできるってのが理解できない。奥菜のリアルの趣味が悪いことをわかっていても
・3姉妹で一番美人な筈の梅子が個人的に一番美人に見えない
・最初の出演者の順番で主要人物がバレバレな気が・・・
54名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 23:36:07 ID:octzsxsk
旧作を改めてみているが
島田陽子のレイプシーン・・・よく見るとおぱーいがポロリ
松嶋は・・・orz
55名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 00:22:29 ID:Wu1SboBA
割愛しすぎたうえに愛のバラードそのまんま
愛国作品が亡国映画に早変わり…一瀬マジしね
男たちのトマトに興行収入で大きく水をあけられ、この勝負、本鬼頭の勝ち
56名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 01:07:49 ID:dIhj9B87
武士の一分とどちらを観るか迷って結局こちらを観賞致しました。
57名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 01:16:03 ID:5wD8QCOn


武士よりましだが…
武士は最悪だからねw
58名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 02:08:58 ID:99qW9BWk
所詮,金田一は昭和の娯楽だね… リメイク観てハッキリそう思った。次 撮るなら全く違う 響き感とワクワク感 がないと旧作になめられっぱなしじゃな…
59名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 02:16:04 ID:rDydQHhD
大根演技は計算だろ
60名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 02:25:24 ID:Zxx98aXA
珠世は、時計を受け取らなかったことで
スケキヨはニセモノであることに気付いていたんだよね。
61名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 02:51:44 ID:coPvPCI+
21世紀の映画史上に残る駄作だったな
62名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 04:22:16 ID:uAGk9oe3
そうでもない
最低リメイク賞ではあるがw
63名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 05:12:53 ID:GgJUmZC3
やっぱり役者の水準はどうしても30年前より下がってしまってるなあ。
仲代・三条・草笛ら映画全盛期組、冨士・加藤・大滝ら同余波組に
岸部・蛍雪ら現代実力派をまぶして何とかがんばった布陣ではあるが
それだけに限界も露呈した感じがある。
それにくらべスタッフワークは(音楽を除いて)凄いの一言。
79年ごろ
「このシリーズは映像的には病院坂が一番上で犬神家が一番落ちる。
今なお日々進歩し続ける市川組の貪欲さには頭がさがる」
という評論が載ったが、なお進歩は止まっていない。
日本最強チームだろうな。


64名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 05:28:18 ID:9RrrQxpG
>>63
> 「このシリーズは映像的には病院坂が一番上で犬神家が一番落ちる。
> 今なお日々進歩し続ける市川組の貪欲さには頭がさがる」
> という評論が載ったが、なお進歩は止まっていない。

それ、誰がどこに書いた評論ですか?
「映像的には」という表現の主旨も、当該評論から
わかる限りで教えていただけるとうれしいです。
65hh:2006/12/29(金) 05:53:39 ID:EBeiuFrX
島田陽子のレイプシーンビデオ借りてみた。
いいねーー。
66名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 06:20:02 ID:GgJUmZC3
>>64
申しわけないが失念。
雑誌は「レコード芸術」なので、今野勉か荻昌弘のどちらかであることは確か。

67名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 06:25:23 ID:Wu1SboBA
うふふ
すごい批評ねそれ
68名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 06:50:19 ID:124Ec4Sp
>>63

 >スタッフワークは(音楽を除いて)凄いの一言。
79年ごろ
「このシリーズは映像的には病院坂が一番上で犬神家が一番落ちる。
今なお日々進歩し続ける市川組の貪欲さには頭がさがる」
という評論が載ったが、なお進歩は止まっていない。
日本最強チームだろうな。

そうかね。役者の芝居はもちろん、映像的にも俺は落胆したがな。
市川調の画質ではあったが、メリハリもないし、こちらも劣化コピーのようだった。
具体的に、特に凄いと思ったシーンを幾つか挙げてくれ。
ちょっと思い出してみるから。
69名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 07:25:09 ID:tqiiA+CA
面白くなかった、っていうか旧作を見てストーリーを知っているから、そう感じるのかな?
リメイク版で面白いって思ったのないもんな
旧作を見てない人は面白かったのか?気になるな
70名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 07:33:02 ID:gSq2eAl3
旧作ファンですが
金田一の演技はこれはこれで納得ですよ。
ただ・・・那須ホテルの主人は旧作じゃ横溝正史本人だったから
これに代わる役者はいないにしても・・・
三谷を持ってくるってのはないんじゃない?
このシーンだけで映画の価値が下がっちゃってるw

あおい輝彦の演技は良かった。取調べ中泣き崩れるシーンは
最高。菊之助には酷か・・・w

全体に展開が旧作よりは分かりやすく編集されていると思う。
旧作の旧作による旧作の為の新作。
今回の新作だけでは出来の質をウンチク評価することは無理で
旧作あってはじめて語ることが出来るという
なんとも不思議な作品。

石坂金田一ファンにとってはまたひとつ作品が増えた事で
今後の楽しみになっていいんじゃない?
でももし「悪魔の手毬唄」を今回の様にリメイクされたら
俺は怒りまくるがなw
71名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 08:06:18 ID:Rug6VA0x
監督の体力が(ry
72名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 09:34:40 ID:k/YvVl4c
それにしても途中で眠たくて眠たくて。岩井俊ニ監督【本陣殺人事件】の方が新鮮味があって良かったのに、残念。
73名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 09:58:03 ID:LIp5/00N
でも作ったら作ったで、もろに市川崑のパロディになっちゃうんだろうな>岩井俊二
パロディでもオマージュでもないはずの「うぶめの夏」を見た人が、どうしても
市川崑の残影を探してしまったみたいに。
74名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 10:33:21 ID:hJhHtvGP
犬神松子と川尻松子

どっちが悪女?
75名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 11:00:30 ID:g8ZlBsGe
珠代は、インリンがやればよかったのに。
76名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 11:03:43 ID:hJhHtvGP
インリンがやるくらいなら
ほしのあきがやった方が萌え〜! だなw
77名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 11:30:11 ID:HUi1k/Li
>>60
逆だろ。
偽物と思ったから時計と渡そうとした。
白マスク君の指紋が必要で。
78名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 11:41:02 ID:hJhHtvGP
指紋が付いた時計を佐武に預けるわけだ。
そこで佐武が珠世をレイープ
ブローチが弾け飛ぶ
79名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 11:48:16 ID:g8ZlBsGe
じゃ若槻千夏が珠代なら三姉妹もおとなしかったかも。
珠「アンタらマジうざいんだけど!」
80名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 12:43:29 ID:zsr516qx
だったらあびる優でも…
81名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 12:49:21 ID:f5aszKGA
しかし時代の差こそあれ、
ジャニーズ>>>>>梨園という演技評価も珍しい
82名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 13:25:28 ID:gg0qHTCm
しかし、島田陽子という女優を振り返ると
映画TV問わず、レイプシーンの多い人だね。未遂完遂様々で
当時は可憐な花を踏みにじる風情だったのか・・・・
三つ首塔から始まって次々と
最近は犯す側に回りそうな淫らな雰囲気だけど
83名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 13:49:53 ID:hJhHtvGP
市川金田一のヒロインのその後

島田揚子(犬神家)…借金トラブル
仁科亜紀子(手毬唄)…離婚
大原麗子(獄門島)…最近見ない(司葉子も夫の落選でその後は…)
中井貴恵(女王蜂)…女優辞めた
桜田淳子(病院坂)…統一教会

松嶋菜々子は…大丈夫?
84名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 14:03:04 ID:HUi1k/Li
>>83
中井貴恵は結婚→芸能活動縮小なだけで勝ち組だお!
仁科亜希子もDV夫から離れられて幸せかもよー。
85名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 14:14:11 ID:io3sWlXk
>>82
美人ってのがいかに他者の欲望にまといつかれてるかってことだわな
86名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 14:44:54 ID:RBAU+Ne0
一瀬のおじさま、
このひとは珠世さんではありません
87名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 15:16:59 ID:gg0qHTCm
>>83 また楊子→陽子に戻ったみたいだよ。
88名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 15:31:32 ID:RBAU+Ne0
ホントだ。公式サイトも「陽子」だ
http://www.yoko-shimada.com/profile.html
89名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 15:32:07 ID:pk8uk8rT

 >>86の言ったことは本当さ アンタの大事な珠世さんは どっかへ行っちまったよ…

 …ヤツの財産は全滅し、オレも背がドえらく伸びちまって引きかけた…乳首も…
90名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 15:32:25 ID:SXmMxmP8
〉85
島田はレイプされる役が多いってだけだと思う。
91名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 15:41:49 ID:yhjCvOpD
前作を編集しなおして短くした感じ
あの独特のクレジットをスクリーンで見れたから良かった
92名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 16:39:44 ID:Dy/yZP3i
>>70
> 全体に展開が旧作よりは分かりやすく編集されていると思う。
> 旧作の旧作による旧作の為の新作。
> 今回の新作だけでは出来の質をウンチク評価することは無理で
> 旧作あってはじめて語ることが出来るという
> なんとも不思議な作品。

激しく同意!
もしかして、作った人(プロデューサー?)は
最初から旧作鑑賞者しか対象にしてなかったのかなって思ったくらい
93名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 17:17:07 ID:xzmEqk5S
旧作みてない俺だけど、「こんなもんか」って感じで鑑賞してたよ。
最初から過度な期待はしてなかったから及第点は取れてる。
でも「映画館で見れる」以外のメリットはなかったなぁ。映画館独特の演出も無かったし。
あくまで話を知りたいための視聴で落ち着いちゃった。
家で見る二時間ドラマだと眠くなるし、そこだけ評価。
94名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 17:42:01 ID:hJhHtvGP
思いついたが、
珠世に安田みちゃとか、オノマユとかはどうだろうw
レイープシーンは見ものだがw

イメチェンというか、
アイフルアコムのダメージ払拭というかw
95名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 17:46:56 ID:RBAU+Ne0
小野真弓は20年後、梅子役で見たい
96名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 18:24:03 ID:cRfgDRHW
>>93
2時間スペシャルの質でロードショーするとこうなります。大奥とタメですね。
97名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 20:27:13 ID:38jgcgSs
ブラはずす位はして欲しかった。
98名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 20:28:34 ID:rQEPEz2k BE:87809573-2BP(22)
もうちょっと演技力が上達したら、香椎由宇に珠世をやって欲しい。
99名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 20:43:10 ID:MyOs3EjH
全体的に間が開いてるというか、
一連の旧金田一シリーズと比べて、退屈な印象だった。
先が見えてるからとかは気のせいだよ。
だって、旧シリーズは何度見返しても面白いから。
後は、どうしても比較してしまうな。
一番気になったのは、中村→小澤、萬田→草笛かな。
特に、旧作でのラスト、松子が佐清の刑罰を気にすると、
小澤が絶妙なタイミングで極刑を否定する下り。
今回のは、あまりに差があり、凄く比較してしまった。
100名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 20:46:40 ID:FUZZL0cd
テンポがいまいちよくなかった
頑張ったんだね、って作品ではあった
101名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 21:43:00 ID:UT0km0QY
>>83
手鞠唄は仁科より永島だと思う
102名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 21:54:38 ID:io3sWlXk
テンポや間は編集だよね。
103名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 21:58:57 ID:rXaUvk1n
わたしの名前はヘドロ〜ヘドロ
世界で一番いい女♪
好きな色は赤と黒〜
Red & Black♪Red & Black♪
赤は血の色〜黒は罪の色〜オーレ〜♪
104名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 22:04:45 ID:t0iJJlD/
何故プリンプリン物語w
105名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 22:50:01 ID:nvimjFiE
>>87
いや、それ以前の問題で
>>83は…あげこ?になっている訳だが…
106名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 23:08:26 ID:p2Bai46d
珠世は緒川たまきにやって欲しかった
 
そしたらもっと(;´Д`)ハァハァできたろうに
107名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 23:14:29 ID:+CO2MpQx
今回はじめて見た。
さんざん既出だが、珠代が大きすぎるし、梅子が大根だった。
富士純子は良かったな。
108名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 23:53:44 ID:ydIRkwzM
>>107
同意。
松嶋は島田陽子の時よりセリフが少なくなってた。
後は萬田久子が致命的なほど酷い。
琴の師匠は、今にして思えば岸田今日子で見たかったな。
109名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 00:01:17 ID:1AW2cnE3
岸田さんにオファーしたときはすでにご病気だったらしい、という
書き込みがけっこう前にありましたね。
2004年ごろのTV版「犬神」の琴の師匠が岸田さんで、
あれが、ラスト師匠となりました。
110名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 01:13:32 ID:nhDTOqcj
でかい女なら、伊東美咲でよかっただろ珠世
111名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 01:23:25 ID:mvkyxjoP
島田も後年女子プロレスラーやるぐらいで、結構でかいんだけどね。
あまり感じさせない。
この人ガタイよくて被虐的という矛盾した個性だから、団鬼六の口説きに応じてれば
杉本彩どころの騒ぎじゃなくて、借金など消しとんでいたのに・・・

それと、歴代主演女優の転落組で、インチキ宗教スキャンダルの佐久間良子の名前がなぜない?
112名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 01:30:40 ID:qR67PJ4B
>>108
しゃべらせられないと思ったんだろうか?
松嶋の顔のアップで何かを語らせようとするよりはセリフの方がよかった。
TVドラマならともかくスクリーンでじっと見ていたい顔や表情じゃない。
113名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 01:33:03 ID:FmwC3hJb
へぇ結構怖いジンクスがあるんだね
まぁ今回はリメイクだから大丈夫だと思うけどw
114名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 02:02:01 ID:mvkyxjoP
芸能人は一般人より背が低い人が多いが、石坂浩二はトシも考えあわせると相当に長身だ。
それでバランスとるために(原作の金田一は小男)長身の女優ばかり起用してるんだろうか。
150ぐらいの女にして余裕で抱えられても困るし。

115名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 02:25:56 ID:8MNyt6NC
旧作を注意しながら確認してみると、
巨大に見えぬよう島田陽子の立ち位置が工夫されているようだよ。
例えば、湖畔でわが告白を渡すシーンでは
島田は石坂よりも低い場所に立ってる。
そういう配慮があった旧作は珠世があまり大柄に感じられず、
何も工夫せずにただ撮った新作では、
松嶋の巨大さがやたら目立つのかも?
116名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 02:34:15 ID:mvkyxjoP
>>103
「世界おかねもちクラブの歌」がいい。
117名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 03:59:28 ID:18CaS4Pn
デカい菜々子は飽きた
もこみちクラス以上の大男に抱かれろよ
か弱く見える松嶋菜々子観たいぞ
118名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 04:00:19 ID:lDwGYEUc
岩井俊二や清水崇とか現場見にきてる
119名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 04:57:20 ID:e4f+kyXf
歌舞伎ファンなら、音羽屋親子共演と「よきこときく」、
菊人形が「鬼一法眼三略巻」である事にぐっとくる・・・かも。
生首が人形みたいなのも、血が真っ赤なのも、妙に歌舞伎っぽいw
琴の音でばれるというのも、「阿古屋琴責め」を思い出させる。

純子の貫禄と演技がいい。

120名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 07:49:22 ID:Z0QXqasC
>>115 同意 それと長身の島田の立ち姿全身が映るシーンはほとんどない。
唯一の展望台のシーン見てご覧。 膝が曲がって背を低くしてるから・・
121名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 09:52:55 ID:9qMgAMyW
静馬が松子と琴の先生の練習をみているシーンは本当の母を見ているのだと思ってしまった
122名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 10:20:27 ID:JKmTe6kj
あ、そう
草笛さんは悪くはないからね。
と言うか、あのシーンは、それこそ市川流の描写が生きてる部分だからね。
あそこがダメだったら、採るところがなくなるw

ただし、底流までは描ききれてないと思ったけどね。
配役が悪いと見えにくくなる作品だからね。
123名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 10:21:15 ID:UmSbwaNd
静馬の狂喜染みた演技は、菊の助、
佐清の絶望と泣きの芝居は、あおい輝彦が良いと思った。
124名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 10:25:38 ID:0Mi6u1+n
すばらしい原作と映画(76年)にケチつけるわけ
じゃないけど、松子未亡人は佐清と珠世がいい感じ
なの知らなかったのかな?まあ、佐清は母親に女性関係に
ついて話しているとは思えないけど。
もし、松子が二人の仲を知ってたら、若林買収して遺言内容
知って珠世の殺害未遂もする必要もなく、若林も金払い続けて
何も殺すことなかったのにと思ってしまった。
125名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 10:28:20 ID:JKmTe6kj
あ、そう
あおいのほうが良かったと思うけどね。
何よりも、親子競演という客寄せの配役が拙いからねぇ…
製作側の意向としては、そこだけ見せたかったのかな?と。
でも、そこだけ見てもな〜
126名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 10:34:45 ID:UmSbwaNd
>>124
この時代、この家風から考えると、
珠世と佐清の恋愛は、
とても密かに育んで来たものじゃなかったのかな。
時計をなおしてあげたり、普通に会話する程度で、
戦争で離れ離れになり、
お互い、想いの強さを実感したというような。
127名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 10:53:50 ID:0Mi6u1+n
>>126
たしかに。戦死するかもしれない身の佐清は
珠世を未亡人にも、想いを残すことすらしてなかったかも。
ところで映画ではいつ松子は二人の仲を知ったんだろう。
「珠世さん。あなた佐清が戻ってくるのを待っててくれる?」
「お待ちします。佐清さんがお望みならば」って。
今回、「佐清さんがお望みならば」がなかった。
まあ、松嶋が言っても甲斐甲斐しく聞こえないが。
128名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 11:49:03 ID:IYBcRDbz
129名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 12:22:05 ID:u7XOA/2a
>>124
原作ではしってた。>二人の仲
若林の遺言情報で、これなら遺産はウチのスケキヨのもの!!!と
喜んだのに、復員したあの子は二目と見られない…。
そしたら、なんで若林殺したんだ?もう一回原作読もう。

珠世がでかすぎて、奥名との会話で奥名の顔の角度に違和感。
段差のあるところの下に立たせるとか工夫すればいいのに。
スケキヨよりもでかくね?
130名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 12:47:02 ID:UmSbwaNd
今回の作品って、東宝金田一シリーズ、
第七段と数えて良いのかな?

次は、市川、石坂コンビで、
純粋な東宝映画で、
市川監督の未映画化作品を原作に、
新作を作って欲しい。
131名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 13:16:40 ID:ObASgmS0
>>129
原作では珠世殺人未遂「ついかっとなってやった、今では反省してる。良く考えたら佐清と珠世は
                相思相愛なんだから財産家のモノじゃん。」
若林は「珠世殺人未遂の動機を知られてるから」
132名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 13:37:51 ID:3cukQj6R
カッとなって後先考えず、まず珠世を殺そうとする松子は、実行力は人並み外れているが、
いわゆる悪人には付き物の「犯罪者脳」がない。
静馬は逆に、色々機転が効いて、その犯罪者脳はあるものの、
珠世との血の濃さを知って結婚を諦めたり、手形を押させた後の用済みの佐清をそのまま放逐したり、
決して悪人ではないという設定が面白い。
133名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 13:47:57 ID:UmSbwaNd
珠世のボートに細工したのは、いつなんだろう?
この犯行は、松子の母としての意識からだけだから、詰めが甘く失敗に終わった。
他はサヘエの意識が乗り移ってたのかもしれないけど、
母の、息子の結婚相手に対する嫉妬心が、珠世までも手に掛けようとした。
134名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 13:55:29 ID:LPEUeULH
珠世のベッドに毒蛇をしかけたりもするらしいぞ>原作の松子
135名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 14:19:20 ID:UmSbwaNd
横溝の小説って、
乱歩の影響受けてた時もあるよね。
136名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 14:51:43 ID:Z0QXqasC
>>135 当たり前 乱歩の名前で発表されたものもある 
   汽車の上に死体載せるやつね
   
137名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 15:03:17 ID:lhx3kDeO
こんどの「犬神家」、コケたので、次はありません・・・
138名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 15:12:33 ID:hbjn00AY
全体的に舞台調(歌舞伎調)の演出なんで、
菊之助&富司の親子競演は話題作りとは関係なく、それなりにはまっていたと思う。
それよかセミヌードにすらなれない松嶋珠世の方に話題作り優先のいかがわしさを感じた。
139名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 15:26:11 ID:52q96uZ4
娘たちが父親を憎んでる表現が弱かった。
松子がいつも拝んでて、崇拝してるみたい。
監督が年取ったから、そうしてもらいたいんだろうね。
140名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 15:39:54 ID:yfQ5e9lV
松嶋は子持ちだからなぁ
20代の独身の頃なら脱いだかもね
客寄せパンダ効果もあまり無いみたいだし
老けてるわ、デカイわで起用した意味がわからんな
141名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 16:13:24 ID:hz6JzSHP
公開2週目でランクダウン、次は圏外?
大奥が初登場で2位…仲間…
ttp://www.eiga.com/ranking/061226.shtml
142名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 17:27:29 ID:hz6JzSHP
日本の戦争はきれいな戦争です。
143名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 17:35:53 ID:NBpBO4kV
稲垣の金田一は本当につまらん。

稲垣の喋りが耳障りで内容に入っていけない。
演出も登場人物の動きが無くて小説をただ朗読しているって感じ。
144名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 17:57:37 ID:ZuSYPYMy
旧作を見ないで、見てきた。
結構面白かったよ。
でも菜々子のでかさが目立つね〜。
それが難点かなー。

演技力なくてもいいんなら、ただただきれいなお姉ちゃんでも良かったのに…。

ハセキョー、仲間とかさ。
145名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 17:59:35 ID:aKINUH/m
戦後間もないのにずいぶん近代的なクルーザーだよね。
146名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 18:29:37 ID:UmSbwaNd
>>145
そう、クルーザーと
ボート小屋の電話が気になった。
147名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 18:44:53 ID:4WuTapMu
大財閥だからなぁ
しかも裏ありだし色々便宜を図って貰ってるんじゃねーの?
148名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 19:12:59 ID:ibu1177T
今年劇場で見た映画のなかで唯一寝た映画。
149名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 19:24:47 ID:ObASgmS0
井筒乙
150名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 19:45:10 ID:aKINUH/m
>>147
アメ軍から買ったんかな?
151名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 19:54:59 ID:WZ6AyhSU
松子夫人の琴の稽古の場面で仮面の佐清が香琴を見つめる時間が長かったから、
今回こそ、宮川香琴=青沼菊乃になるんかな〜と思ったんだが、違った
152名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 20:26:04 ID:hz6JzSHP
ザーメン2006 臭いね〜親子の愛だってよー
153名乗る程の者ではござらん:2006/12/30(土) 20:48:07 ID:05kapUtA
>>144
長谷川京子や仲間由紀恵には清楚なムードがあるから
珠世に合ってるよね。

松嶋菜々子は「30年前の珠世に比べて見劣りしない、と
自負しています」とぬけぬけと傲慢なこと言う人だから
珠世以前の問題があると思う。

島田さんが気の毒だ。
154名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 20:50:32 ID:kUzNGKCh
金田一映像作品における「絶世の美女」配役の系譜みたいなのがあれば面白い
155名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 21:01:06 ID:05kapUtA
女神は
島田陽子(野々宮珠世) 1976年映画『犬神家の一族』
真野響子(宮本音禰)  1977年テレビ『三つ首塔』
156名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 21:08:26 ID:ObASgmS0
島田陽子の方が内心は兎も角
「この女何考えてるんだろう?」な外見なんだよな。
珠世はそういう人が良い。
157名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 21:51:59 ID:5V5jBhO0
興行収益の点でも、監督が気に入らない女優を、無理矢理ヒロインに仕立てあげた一瀬が総べて悪い!

158名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 22:13:01 ID:LPEUeULH
今、旧作DVDを見終えた。
純粋に、面白かった。島田陽子の良さもわかった。セリフはないが表情でかなり細かい芝居をしてた。
菊之助よりあおい輝彦の方が上手いと感じたんだけど・・・。
159名無シネマ@上映中 :2006/12/30(土) 23:19:32 ID:05kapUtA
>>157
同意
160名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 23:43:31 ID:UmSbwaNd
今回だけじゃなく、
崑監督、近年の作品では、
若いヒロインの場合、
選出をプロデューサーサイドに任せてる時が
ままあるような気がする。
161名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 00:05:02 ID:BKigk+j8
自分はスケキヨは菊之助>あおいだなあ
まあ、スケキヨと珠世の恋愛描写が旧作より重点おかれてたこともあるけど
自分としては、松子との再会シーンで
母子の過ごしてきた時間をより感じられた。
162名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 01:11:54 ID:t9Chv8oS
最後の「天使のような、、、」って台詞に、
監督の思いが凝縮されてるんだよ。
163名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 01:46:16 ID:tyd7C7Jt
だーからデカく見える菜々子は秋田県

もこみちと共演して抱かれろよ菜々子

それか最新救命病棟の最終回の子の父親役の奴みたいな大男
164名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 02:32:26 ID:g8+xzaPU
歌舞伎役者使うと妙にセリフが歌舞伎っぽくなるというか舞台調になるよな。
ミュージカルみたいだったよ。
165名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 02:43:25 ID:AuXgMu4b
どんなにつまらない映画でも寝ない自分でも、今回は安心して寝れたよ
166名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 03:31:02 ID:hgd5yUdq
>>164
字幕付きのを見たからか、余計舞台調に感じた。
字幕ついてると全員棒読みに聞こえて不思議…
167名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 03:40:54 ID:hiRlImdP
富司純子の演技は神
松嶋奈々子の大根振りには萎えた
松坂慶子のデブっぷりに萌えた
168名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 04:28:45 ID:N/EnKSAy
来週BSiで旧作やるよ
169名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 04:43:45 ID:5flZyJy8
「三つ首塔」みたいに全身タイツで縛られてリンチされたりするような場面があるならともかく
ちょっと睡眠薬かがされて暴行されかかるぐらいで、出番も多くない役なんだから
松嶋がたとえマスコミ人気のある女優だとしても、さして話題喚起には繋がらないんだよな。
まだしも知名度の低い緒川たまきで神秘感あおった方が正解だったかも知れん。
かつての「女王蜂」のヒットは無名新人作戦が当たったわけだし(しかもさほどのタマではなかったのに)。
170名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 05:47:31 ID:eCiJjaWS
はる役って、作品のアイドル的存在として、若いタレントにやらせるより、
金田一(今回担当する役者)に恋愛感情を持ってもおかしくない印象の女優にやらせる方が、
より微笑ましくて良いのかもしれないと感じた。
何より所帯染みた感じも欲しかったので、
こんな役こそ、お馴染みの、
浅野ゆう子か鈴木京香でも良かったのかなと思った。
171名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 08:33:04 ID:yNM1/LyS
新の方の猿蔵ってスマップのギョロ目かと思ってけど
パンフ見たら違ってた。
172名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 09:49:23 ID:wecYRidV
緒川たまきなんかがやったら益々老けた珠世になるじゃないか。
素直に年相応の女優選べばいいんだよ。
173名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 09:49:26 ID:iKRK+AzB
>>170
浅野ゆう子は前作八つ墓村で作品をぶっ壊した張本人。
獄門島の馬鹿3姉妹は名演だったけれど。
犬神・・では、やれそうな役はない。
174名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 10:00:38 ID:CH2LfTq7
ほんとはたまよ役は、仲間あたりが年齢雰囲気、
客寄せパンダとしてもぴったりなんだが。
大河に取られていたからな。
175名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 10:15:08 ID:K//T1pOg
松坂慶子萌え〜。
176名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 12:01:09 ID:MwNZNcr9
>>106
何故か…
(*´д`)ハァハァできたろうに…が
(*´д`)ハァハァで『きたろう』に…
に感じてしまったW
葛山さんの事が頭にあったからかな…
>>111
島田陽子さんって、プロレスラーだったんですか?意外です…
島田さんが、かつて出ていた仮面ライダーに(同時期か知りませんが)出演されていた人がプロレスラーになったという…『ミミ萩原さん』の話は聞いた事がありますが…
177名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 12:02:46 ID:CxWdZUlH
>>169
大したタマでなかったことは同意だが、あれは父親が大スター。
しかもその遺児が岸恵子との共演!が話題だった。
178名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 12:05:47 ID:CxWdZUlH
>>176
釣られてみるか・・・本物のプロレスラーなわけねーだろ。
「リングリングリング」っていう映画でアングル飲みまくりのベテランレスラー役をやったんだよ。

>>174
しかしながら、その大河のおかげで浅野ゆう子出演は回避できた。
179名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 12:19:36 ID:uKFRsMOS
三十年前の旧作が好きなおれとしては少々物足りなくもあったが、旧作と敢えてまったく同じカメラワークだったりして懐かしさも感じたよ。
初見の人でもそこそこ楽しめるんじゃないかな。
ストーリーは整理されていて分かりやすかったし。
市川&石坂コンビの金田一はやっぱり最高だな。
でもさ、ラストシーンの金田一さんの微笑みがまるでファンにお別れをしているみたいですごく寂しかったと思うのはおれだけかな?
やっぱりもう一回観に行こうかな…。
180名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 12:23:41 ID:MwNZNcr9
>>178
そうだったんですか、ありがとうございます。
※ちなみに…そこまでの知識が無い為、釣りようがありません。

ただ、新たな疑問が…
『アングル飲みまくりのベテランレスラー』って…意味が解りません…

アル中入った癖の悪いレスラー?にしても、アングルって…そんな名前のお酒は聞いた事が無いし…普通はアングルといえば、カメラ関連な筈だけど…???
ごめんなさい不勉強で…
181名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 12:40:13 ID:NVzINbCI
他の邦画に比べて良かったのは、
セリフがよく聞き取れたこと。 最近はドラマも映画もペラペラモジョモジョ
何言ってるか分からないのが多い。
182名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 13:06:32 ID:DkqhMJtt
みんな書いてるけど松嶋菜々子でかすぎ。
小柄なのも見栄えしないけど大柄すぎてちょっと酷い。
一方深田恭子はあいかわらずかわいかったねー、どうでもいい役だけど。
静馬はいい感じでてたけど佐清は取り立てていうほどじゃないと思った。
石坂浩二の若さにはびっくり。あと2,3本は金田一いけそうじゃん(監督の命のロウソクが保てば・・・)

映像的にはもちっと古い雰囲気作れなかったのかなとそこが残念。
昭和22年じゃなくて平成18年の空気がでちゃってたなぁと。見てるうちに気にならなくなったけど。

183名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 13:06:53 ID:2o0+U/0U
>>179
いや、あんただけじゃないよ<寂しさ

新作には不満な部分もあったのだが
あのラストがあったおかげで、新作に出会えてよかったと思った

監督・石坂から「お別れ」をスクリーンで告げられて
30年の歴史にはっきりピリオドを打ってもらえたわけだし
184名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 13:09:51 ID:DkqhMJtt
しかし、静馬はなんか貧乏くじひきまくった人生なのね。俺は同情したよほんと。

あと実はストーリしらなくて、佐兵衛が松子手篭めにして生まれたのが佐清かと思ってて、
いつ回想シーンが出てくるかとどきどきしてたのは秘密。
185名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 14:28:04 ID:mke9fvHj
>>180
スレ違いだが、アングルっていうのはプロレス界の隠語

アングル:angle 
《米俗語》:企み、魂胆、ねらい
《プロレス用語》:あらかじめ仕組まれた段取り、筋立て。

まあ、178の「アングル飲みまくり」っていう表現も少しおかしい。
負け役ばっかりやらされるベテラン(ex:ブレイクする前の藤原組長)だったら、
普通は「ブック飲みまくり」という。
186名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 14:32:31 ID:q/gIFmnQ
次はブックって?と言われちまうぞw
187名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 15:13:56 ID:4h66Fy6p
女には格闘技わからないよ
188名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 16:09:19 ID:iTW7YtGR
カート・アングルのことじゃないのか
189名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 16:12:09 ID:5flZyJy8
「リングリングリング」は、いつも片八百長で勝たせてもらっているのを自分だけ知らないプロレス女王の役だね。
で、途中で用済みになって梯子はずされ、実力は無いもんだからボコボコにされる。
天然ボケ、高貴さ、被虐性、長身、彼女のキャラクターをけっこう生かしていた。
ああ、珠世がプロレスラーになったかあ(しかも四十にもなって)と、どんなヌード写真よりも感慨深かったもんだ。


190名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 16:48:58 ID:36iyuQE7
ボートで珠代を救うシーンで前作では自分で調べてみたいと
新作では猿蔵に調べてみるといい・・・と。
今回は手抜きかい?金田一さまさまよ。。。。
191名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 17:25:36 ID:elJQ2Soq
>>186
「ブック→ブッキング→演出された」ぐらいは連想できないと、
話にならない話題なわけだがなー >横溝作品
192名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 18:18:46 ID:gtlO5ZND
金田一耕助の事件箱DVD−BOX買っちゃった。
犬神=手毬>女王=獄門>>>病院坂って評価かな。
(※犬神はBOXに入っていない)
病院坂はストーリーが破綻しているのかな?
これだけ原作未読だからよくわからないけど。
193名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 18:35:39 ID:ugYu15m+
今日、見てきた
前作と遜色無かった、それ以上の存在感のキャストは、恐怖のズンドコと静馬と松阪慶子くらいかなぁ

珠世は、猿蔵と配役交換しても違和感ないくらいデカかったな
194名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 19:17:13 ID:MkFo27Rp
>前作と遜色無かった

そう思う。
だから、リメイクの必要性がわからん。
市川認知症で過去の仕事忘れたのか?と思ったくらいだ。

デブ松坂と大根万田はカンベンしてほしかった。
195名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 19:44:50 ID:0rEOVn1O
まあ、この作品は興業的にこけちゃってるんだね
196名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 19:50:28 ID:SKhrYbXC
松子の精神状態を、バックのフスマで表現するセンスは素晴らしい!
その時々の心理によって、フスマの金箔の光具合いが違うのは驚き!
197名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 20:07:34 ID:4h66Fy6p
純子様というと
不幸や恐怖の「ずんどこ」とか「犯人さん出てらっしゃい」
は日本の伝統なのか・・・・orz
まあ、可愛いからいいか・・・

>>196
金箔の光の変化には気がつかなかったが、それはいいね〜。
見直してみよう。
198名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 20:41:52 ID:2o0+U/0U
>>194
そういう言い方する人は本当に不快だなあ
199了然和尚@獄門島:2006/12/31(日) 21:06:41 ID:dWfUZim8
フッフッフ。

君ら映画ヲタ諸君の枝葉末節的な感想は分らんことも
ない。

が大切なことは横溝作品によって君ら戦後生まれの映
画ヲタ諸君が、戦中戦後という時代を擬似体験できた
ということなんだ。
200了然和尚@獄門島:2006/12/31(日) 21:08:25 ID:dWfUZim8
そういった意味において、横溝作品の最高傑作は・・・、
我が「獄門島」だ。
そうは思わんかな。
201了然和尚@獄門島:2006/12/31(日) 21:12:25 ID:dWfUZim8
ああ。千光寺も除夜の鐘を待つばかりだ。
次にリメイクされるとしたら、我が「獄門島」
であろうな。
但し、随所に「きちがい」という言葉がが出て
くることが懸念されるのであるが。
202了然和尚@獄門島:2006/12/31(日) 21:15:35 ID:dWfUZim8
「獄門島」の地位が低すぎるとは思わんか。

ふっふっふ。





むざんやな 冑の下の きりぎりす
203名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 21:59:35 ID:yigYZ2dv
俺は好きだけどね。獄門島。キチガイ3姉妹にモー娘。(ハロプロ)の誰か…か「あずみ」の人。早苗に「ゴジラ×メカゴジラ」の人あたりで。
204名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 22:30:44 ID:bSb9803o
先月28日BSiでやってたものをHDDでとって
何度も観ているよ。
今、地位武男が「俺のものになれ〜」と
映画は一緒に行くつれがいなくて
205名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 22:33:25 ID:brEx20s8
早苗こそななこでいいのに。

三姉妹は、吉沢、石川、後藤でお願いします。
たらし込む分鬼島のアレは玉木か成宮あたりで。
206了然和尚@獄門島:2006/12/31(日) 22:41:07 ID:dWfUZim8
では・・・・・、
きちがいは誰になるのだ。



南無
207名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 22:54:13 ID:brEx20s8
>>206
杉本哲太あたりはどうだ。ちまたはえ暎太あたり…金田一と復員仲間なのに…。
分鬼島のおかみさんは夏木マリあたり。

奥名のピアス穴が気になった。最初のシーンくらいしか耳たぶはっきりすること
なかったんだからCGで消せばいいのに。CG嫌いなのはいいけど、ジジイ監督め。
208名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 23:31:22 ID:elJQ2Soq
>>199
おまいリメイク観てないだろw
これ観て、んなもんまで感じ取れたら原作いらんがなwww
撮影・編集技術以外は、オーメンのリメイク以下ですよ。
209 【大凶】 【1377円】 :2007/01/01(月) 00:29:56 ID:AFGRAgmY
深田恭子ってのは何とも不思議な魅力があるな
210名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 00:35:17 ID:WG29qLIa
>>189
何か犬神家・鬼頭家・椿家が破産して、一方で防御率悪すぎで仕事なくなった金田一が
珠世・早苗・美禰子を集めて風間土建出資の女子プロレスを始めてマネージャーで食っていく
という物語を想像してしまった。
211 【吉】 【1010円】 :2007/01/01(月) 00:38:31 ID:bcLhz0/O
悪霊島っていいかけて、市川昆全然関係ないんだと思いとどまる俺
212 【末吉】 【1631円】 :2007/01/01(月) 00:45:43 ID:zqPUAV4g
>>208

職場で同僚に
"なんで今犬神家なんだろね"つーたら、
"オーメンもリメイクしたし"と言われますた。

今日あたり行こうかな。
元旦早々"よき こと きく"

あけましておめでとうございます。
213犬神家は 【大吉】 【294円】 :2007/01/01(月) 00:53:30 ID:1UKptOgV
qq
214名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 01:28:30 ID:zaa/RPW5
あけおめです。
んーと〜
あれ?なぜに獄門島が?
きちがいが誰か?特定の個人ではないと思いますが。
底流にあるものは、たぶん後年の悪霊島と同じですよ、きっと。
215名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 02:54:52 ID:vIDAPNMl BE:200707586-2BP(22)
今日は料金千円だから見に行ってこようかな。
216名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 03:00:07 ID:O21Syxqe
みなさま、あけおめです。
お正月+映画の日で少しは興業収入伸びるかな…
217名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 03:12:36 ID:U44kuZ2I
菜々子さんは身長190の大男たちに追い詰められるべき
218名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 05:04:21 ID:CUi1n9qL
俺は女王蜂のほうが好きだね
219名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 11:02:51 ID:WLlfgpJe
俺は女王様のほうが好きだね

跪いて足をお舐め・・・ハアハア
220名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 12:16:13 ID:ybVfBWAO
まだ観てないけど菜々子の評判が悪いね
去年のドラマ版女王蜂が栗山千明だけしか見るとこなかったというのと真逆なんだな
221名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 12:36:42 ID:S+dlI/JQ
七個はやたらスケキヨを疑うくらいで、そう出番なかったな
222 【ぴょん吉】 【852円】 :2007/01/01(月) 13:09:03 ID:Pa6p2lO5
>>220

珠世は千明でもよいと思った。
ちと幼い気もするが、メイクすりゃ。
ちょっと前なら鈴木京香でもよかった鴨。

みなさん おめでとうございます。
223名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 13:35:37 ID:5n6/m6M0
よかった。最後の愛のバラードに歌がついてりゃなおいいのに。例えばアニメのベル薔薇のOP歌った人とか。
224名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 13:46:51 ID:sNTWnI+Q
>>223
歌ってあれか?
死んではいけないと  今日も風はささやく
水に映える白い花が  胸にしみるけど
ってやつか?金子由香利の?うげー。
225名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 14:30:43 ID:LRKw2RyI
>>222
千秋は小夜子しかできんだろ
しかも発狂したところ限定で
226名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 19:47:05 ID:vIDAPNMl BE:66902944-2BP(22)
千円だったので見に行ってきた。
シネコンだったけど八割方席は埋まってた。
言われたほど悪い出来じゃなかったな。
227名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 21:03:59 ID:dTLSDkld
オレも観て来ました。

三姉妹が菊乃をいたぶるシーンが物足らなかった
珠代がいてもいなくてもよかった
深キョンの眉が非常に気になった
でもおもしろかった
228名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 21:38:47 ID:y9gXjXf1
あんなんじゃ菜々子は猿蔵やった方が良かったね

タイトルバックの明朝体のスタッフキャストの出し方、見せ方、配列の工夫に往年の冴えが見れなかったのが残念だったな
229名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 21:46:49 ID:x2D848yL
菜々子は身長190の大男に追い詰められるべき
230名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 22:28:54 ID:S+dlI/JQ
珠世 相沢沙世
231名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 22:47:03 ID:187ufRDI


232 【大凶】 【1185円】 :2007/01/01(月) 23:45:45 ID:O21Syxqe
>>230
顔だけならいいね。
凛とした綺麗な珠世になりそう。
演技ができるのかはわからないけど
233名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 03:00:29 ID:WWtMdTFl
でかい菜々子は飽きた
身長190近いハンサムな奴とラブストーリーよろ
菜々子が抱き締められ抵抗できず、小柄に見える図がみたい
234名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 04:59:36 ID:FUrt16Su
身長190だと小男ぞろいの日本映画じゃフランケンシュタインの怪物だが
それでも七個の1割増し足らずだから、全然小柄には見えないよ。

235名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 06:08:48 ID:DaswCwuA
見てきた。
チケット買うとき間違って「やつはかむら」って言っちゃった。

映画館でよこみぞ作品を見るのは初めてだったんで感慨深げ。
古い町並みとか屋敷などのロケーションはなかなか好いなあ。
舗装された町並みは違和感があったけど、今や舗装されていない町は
もう存在しないとどっかの監督が嘆いていたし、仕方がないよなあ。
236名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 06:45:34 ID:AtWBgk77
可愛さから言ったら猿像の方が上
237名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 10:04:07 ID:QRD0Arib
猿蔵えらい人気だなw

238名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 10:05:44 ID:7xH27y3G
猿蔵のこと 忘れられない
239名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 10:17:46 ID:sn4O8jsT
猿蔵は京極夏彦の「鉄鼠の檻」の哲童に使えそうだな
240名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 10:18:03 ID:e+YULCoG
菜々子は身長2mの大男に追い詰められるべき
241名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 11:09:45 ID:cOBMmmAv
>>235
町は鋪装されてるだろ
江戸時代じゃないんだから。
町外れとか、それなりの場所は、
砂利轢いたりと、考えてる。
242名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 11:59:08 ID:KJrmh/Lb
菊乃静馬親子の恨みがあまり伝わらなかった。
火箸エピソードはあった方がよかったのでは。
243名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 12:29:18 ID:mM2y4dXG
>>242
火箸は残酷すぎるのかな。青沼親子襲撃のシーンは旧作のほうが迫力あったね。
244名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 12:30:45 ID:IIW3DSDA
東京や大阪のような大都会ならともかく
信州のような田舎町ではアスファルトの舗装道路
なんか昭和40年代以降だよ
245名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 13:43:12 ID:FUrt16Su
まあ犬神家の財力による、倉敷みたいな特殊地方都市だったと考えるしか無いよな。
246名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 13:57:07 ID:OIU1ocFA
スケキヨのアヒャヒャヒャヒャ!!!という笑いは良かったな。
さすが歌舞伎役者。
247名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 14:03:54 ID:K4gIBDDB
DVDっていつごろ出そう?
248名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 14:05:55 ID:lbx7fW4W
菜々子がな…
もういっそのこと菊之助が女形なんだし珠世やりゃよかったんだ
背の高い菜々子はスケキヨでいいじゃん
249名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 14:09:26 ID:9XKM8IQr BE:200707586-2BP(22)
>243
あの白塗りの迫力には勝てんw

>246
菊之助抜擢は新作がオリジナルに勝った点の一つだね。あおい輝彦も好きだけど。
250名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 14:20:49 ID:7xH27y3G
あおいは、戦地から帰ってきてなんであんなぷくぷくなんだという疑念が
最後の最後までぬぐえなかったw
251名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 14:59:01 ID:mM2y4dXG
DVD早く欲しいよな…。豪華特典でNG集希望。

「アンタと、アンタの妹達に痛めつけられ、責め…、すいません忘れました(笑)」
一同、爆笑。

こういうのが観たい。
252名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 18:10:24 ID:K6MiaCYB
>>235
背景は77年版で金田一だけ撮影してブルーバックだかで合成したとか
書いてあったけど。雑誌に。

そう言えば珠世がボートに乗るところも合成っぽかった
よく注意して見ると合成結構有るよね。
253名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 18:15:31 ID:h3Wa+IPK
これ糞映画だろw
254事情通 ◆3FFus5HV/E :2007/01/02(火) 18:40:10 ID:qdfNSuIK
あけおめ

>>252
オープニングの金田一は実際に舞台なった通りにグリーンバック立ててCG合成。
オリジナルの背景を参考にしてるがサイズも違うしほとんど一から描いてる。

珠世のボートはボート小屋の合成とバレ物を消すぐらいしかやってない実際の湖。
255名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 20:20:44 ID:e3pq4fPh
なんでこんな映画作ったんだろうな
256名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 20:28:14 ID:AtWBgk77
そんな考えるまでもない
冥土の土産に決まってる
257名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 20:55:08 ID:Gz//fo5I
リハビリだお。
258名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 23:02:34 ID:e3pq4fPh
今、悪魔の手毬歌見てる
演出といい、役者といい、リメイク犬神とは段違いの出来
259名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 23:18:36 ID:268qhbs6
有名ですが一応ご参考まで
ttp://www7.ocn.ne.jp/~yokomizo/haiyaku-hyoushi.html
260名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 23:50:46 ID:DaswCwuA
この小説だけは映画にしたくなかった!!!ってコレ?
261名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 23:53:42 ID:sn4O8jsT
NHK-FMで悪魔の手毬歌のテーマかかってる
262名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 23:55:31 ID:FUrt16Su
たぶん稲垣笛を吹くは、そこそこ視聴率取って、このシリーズわりと名作路線だから
いずれ「悪魔の手毬歌」「獄門島」やるんだよな。
中途半端にいいキャスト使って。
想像するだけで頭痛くなる。

263名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 00:02:40 ID:e/KNjR+y
稲垣金田一は横溝作品特有のおどろおどろしさが全然ない
さわやか杉。まあテレビドラマでは仕方がないか
264名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 00:07:43 ID:e6b4kKNx
稲垣は論外だけど、榎木孝明の椿英輔はいいキャスティングのような気がするなあ
265名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 00:20:14 ID:0vQEnLZJ
観て来た。犬神奉公会は出番無しだったな。今回は誰がやるのか結構楽しみにしてたんだが。
前作の「奉公会の人」、一言もセリフの無い無名の役者だったのにすごいインパクトだった。
266名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 00:47:07 ID:r4hxHwwf
観なきゃ頭痛くなることもあるまいにw
267名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 01:14:22 ID:n+DkQi8R
井筒がこの映画ボロクソに貶しまくってるらしいね
268名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 01:15:05 ID:x65Ue2TM
>>249
「音羽屋だから」
ただそれだけな気がするけどw

>>265
都合により伏せてますね。タブーが働いたかなと。
269名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 01:15:25 ID:tUhfEHbG
>>266
いや、そういう代物がこの世に存在すると想像するだけで・・・
>>264
おっしゃるとおり、毎回2,3人いいキャストが入るんだよ。
もったいねええ。
270名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 01:15:55 ID:xcAbDU7r
客が5人しかいなかったorz
漏れ以外おっさん夫婦
271名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 01:17:40 ID:zvFdL2/w
純子の存在感と美貌に萌え
272名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 01:18:14 ID:x65Ue2TM
>>267
そうなんですか?
でも、そういう評価にならざるを得ないですね。
理由は>>268で。
273名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 01:27:21 ID:tUhfEHbG
井筒は今村昌平とか大島渚とかああいうのが神なんだもん。
ウェルメイド、洗練、クールを至上とする市川監督と永久に相容れるわけがない。
むしろ、井筒が騒ぎまくるほど、市川タッチ健在なりという感じがする。
274名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 01:32:54 ID:x65Ue2TM
というか、井筒作品は劇場に足を運んで観ませんのでw
最後に見たのが2代目はクリスチャンなので20年ぐらい前でしょうかねぇ
ヒット作の岸和田〜でさえもVTR、今後も劇場では観る気がしないですね。
たとえどんなに優れた作品だったとしても。
275名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 01:48:43 ID:qub0Fdgl
私も純子の存在感と美貌に萌えました。
もう一度純子を見たい。
276名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 02:31:23 ID:lszp6dcK
何故今リメイク版を作る?
混ちゃんの冥途の土産にするためか?
277名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 03:32:05 ID:tUhfEHbG
278名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 03:34:31 ID:P6dGnd23
なんで、一瀬や岩井は、そんなに「犬神家」に拘るんだろう。
俺は均等に「手毬唄」や「女王蜂」も好きだ。
純粋なファンの意識で、市川石坂の金田一シリーズの復活を願うなら、
完全新作を見たいと思わないのかな?
やっぱりプロデューサー的思考から発想された企画なんだろうな。
279名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 03:42:27 ID:tUhfEHbG
>>278
作品としては「手毬唄」のほうが上だと思うけど、映画の登場で受けた同時代者のインパクトとか、リメイクのしやすさという点は理解できる。
ただ

>純粋なファンの意識で、市川石坂の金田一シリーズの復活を願うなら、 完全新作を見たいと思わないのかな?

これはまったくの大賛成。プロデューサーとして冒険心が足らないし不勉強でもあると思う。

280名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 04:22:59 ID:NiqoYtTg
松坂慶子が良かった! 彼女、ああいう鬼女役も出来るんだね。
三人娘の中での演技力は、純子>慶子>>>>久子

あと、佐武って誰? めちゃ大根だった。
281名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 05:24:30 ID:IH3fJiq2
完全新作といっても、数ある「お約束シーン」は外せないだろ。
観客の多くはソレ見たさに映画館に来るわけだから。
282名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 07:41:33 ID:aHJCetEl
>280
スケタケ良かったと思うよ。
前作のチイチイと違って飛びぬけて男前だったな。
283名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 09:38:04 ID:lszp6dcK
どうせなら、新キャラ登場させて欲しかったぞ


その名も、スケヘイw
284名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 09:46:51 ID:wtIhv1hm
佐武、「大根」と断じられるほどセリフあったか?
285名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 09:47:03 ID:vYYNscku
稲垣の女王蜂見ました。
智子よかった。
歌舞伎座のシーン再現、九鬼老人再現、ホテル松籟荘再現はよかった。
ただ・・・九十九が婿候補ってのは無理がありすぎ。
286名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 09:56:32 ID:+IKXoyxQ
まだアンチ頑張ってるのかw
287名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 10:30:50 ID:deNi80pI
↑こいつは一月四日に死にます。
288名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 13:46:08 ID:6FIkdUqS
>>280
スケタケは大根だと思わなかったなぁ。むしろ声とか台詞まわしが
意外と良くて注目だった。
スケトモじゃなくて?
スケトモの方が台詞まわしが妙な感じだと思ったなぁ。
あれはあえてやってるのかな。クルーザーのシーンが特にね。
あの二人以外と見た目が似てた。
289名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 13:47:45 ID:kL/MSEg0
稲垣金田一は脚本悪すぎ。
女王蜂見てから、
もう今後のシリーズは見る気失せた。
290名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 13:59:08 ID:yEbREzUZ
今日やっと見てきた。
松子が死ぬとき、佐清に
「小夜子が産む子供に、財産の半分を分けてやってちょうだい」
と頼むシーンは、何故カットしたんだろう。
原作ではあの場面が唯一、松子の人間的な情を感じることができて
読んでる側も救われるとこなのに。
291名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 14:58:59 ID:un+VgzFS BE:75265463-2BP(22)
>280
葛山信吾。仮面ライダークウガや真珠夫人が代表作。
292名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 15:29:27 ID:hoKIuxMC
例によって一瀬はブログで開き直っていると言うか、逆ギレと言うか。
293名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 15:45:00 ID:SKTmiCVT
>>286 に合掌。
294名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 15:47:58 ID:4HpEgJcz
>>292
今回の企画が角川・東宝の意向であるかのような書かれかただねー
映画監督のブログかと思ったよw一瀬はいつから監督に転向したんだろうかw
295名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 16:35:28 ID:CBgaBzzx
>>292,294

kwsk
296名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 17:38:29 ID:yEbREzUZ
助智が貴乃花に見える件
297名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 17:55:54 ID:n/IMK0pL
サントラ聴いたが、これ本編で流れてるのはまた
テーマ以外の音楽目茶苦茶にしてるだろ。
昔、大野雄二が怒ったというが、また同じことしてる。
これじゃだれもやりたがらないのは当然。
っていうかやったら危険。
298名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 17:59:38 ID:tUhfEHbG
映画音楽は映画のバックで流れている音楽があくまで完成品でしょ。
フィルム見てスコア書いて棒振るんだから。

299名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 18:06:06 ID:n/IMK0pL
いつの時代の話だよ
300名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 18:07:16 ID:mI5aecRc
こうなったら、毎年正月に「犬神家の一族」!

金田一だけは石坂。脚本ももう絶対に変えないでね。まったく
301名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 18:24:29 ID:OgjgqpYd
西島秀俊いいんじゃないかな金田一さん。
本人も靴下裏返しだったりするらしいし
でもちょっとセクシーすぎるか。 
露口茂の若くなったみたいな人いないかな。
302名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 18:56:26 ID:SpnbtbxB
原作も旧作も知らないけど、犬神家の一族と言う名前のブランドと
予告編に惹かれて行ったけど、正直期待はずれだったな。
タバコのシーンはキセル咥えた瞬間に、あっ!!若林の時も
と自分が思ったのに金田一が何で気がつかないの!?
と思ったけど、後で原作読むと原作どおりならしょうがないか・・・
303名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 18:57:16 ID:un+VgzFS BE:75265092-2BP(22)
>301
稲垣版で佐清やったな。
304名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 19:12:08 ID:LRiI8IB1
武士の情け
305名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 19:17:43 ID:G1NXIbsu
スケキヨもビルマ戦線にいた頃は復讐のこと忘れてお国のために戦っていたわけか。
306名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 19:28:29 ID:yEbREzUZ
原作の静馬って、悪人じゃないんだよな。
親同士の過去の因縁は忘れようと佐清の手を取り合ったり、
(映画のシーンにもあるように、裏計算があったかもしれんが)
変装を佐清に問い詰められてオドオドして、ただただ平謝りしたり、
珠世と異母兄弟と知るや結婚を拒絶するなど、血に対する潔癖性を見せたり。
そして自分の正体を明かす間もなく、松子にヌッ殺されて
意外と悲劇の男という印象だった。映画では完全な悪人だけどね。
佐清との友情も省略されてるしね。
佐清の「遺産を相続したら、静馬君に相応の金額を送るつもりだった」
というセリフからも、戦場で築かれた彼らの友情はウソではなかっのではないかと。
307名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 19:44:24 ID:CtwNjWsQ
>>306
>珠世と異母兄弟
違う。
叔父と姪の関係。
308名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 19:45:50 ID:yEbREzUZ
あ、そうだったな。
叔父と姪だ
309名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 20:07:13 ID:OEd84xkd
>>296
オレは助智が田中康夫前長野県知事に見えた
310名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 20:25:28 ID:oUNEvK9w
また観て来た。小さいスクリーンだったが正月と言うこともあり満員。
客層は幅広く、意外と若い女の子が多かった。笑いが起こった所は、
@三谷登場
A生卵〜
B食べなさい食べなさい
C女房の顔に木久蔵が驚くところ
D翁吹っ飛び&面白いことしてるわね〜
かな。ラスト近く、結構泣いている人がいました。
>>309
俺は万作スケトモは結構味があってイイ!と思いました。
311名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 20:50:01 ID:yEbREzUZ
シュケキヨに会わしぇてくだしゃああぁぁぁい…!!

の2連鎖でも笑いが起こってたぞ
312名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 21:20:51 ID:oUNEvK9w
追加:
「俺だって無視されてるんだ!」で何故か結構な笑いが…。
313名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 21:23:37 ID:qub0Fdgl
シュケキヨって、そうだったかなあ・・w?
そうだとしても、純子は可愛いいから、許す。
314名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 21:36:56 ID:DRS2FR6J
さんざんガイシュツみたいだが、自分の感想
・深田、初めてカワイイと思ったが現代メイクとセリフ回しが時代から浮いてる
・翁、ピアス跡
・万田、一番演技ヒドス
・中村敦夫、もうちょい油抜けた人がいい。始めの演技ヒドス
・松阪、容姿はOK でもセリフ回し軽い
・松嶋デケー、翁小っちぇー
・美術、犬が三毛の雨どいがスゲープラスチックに見えるところがあったが?
・三谷いらん
・富司スゲー とても不幸のズンドコ女優とは思えない
・菊蔵イイ

全体的に陰惨さが抑え目だったような。もうちとあの時代を感じさせる映像
だったら良かったな
315名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 21:51:42 ID:WrIsY/az
今日見てきた。
まあ、良い作品だったと思うけど、何か全体的に若々しさが感じられなかった。
出演者が年齢が高い性なんだろうけど、もう少し若い人が入ればよいのにって感じ。
弁護士は中村敦夫じゃなくてもっとしょぼくれた人が良かった。

あとすごい気になったのが三條美紀が富司純子からお金をもらって去って行くシーン。
三條美紀がすごくやる気の無い演技をしているように見えた。
316名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 22:07:39 ID:kA8xY2bj
菊乃の虐められシーンが妙にあっさりしてた。
その後の「しかし酷いことをするもんだねぇ」の感想が浮いて聞こえた
ぜんぜん酷くないぞ
317名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 22:12:19 ID:oUNEvK9w
>>316
旧作だとかなり陰湿だからね。
318名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 22:13:42 ID:S2cTG81J
おい、おまいら、いまなら・・・まだ間に合うかもよ↓

【アリーナ】DJ OZMA 紅白に続いてスペシャルナイトステージを企画!!【100名限定】
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/river/1165834568/
319名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 22:21:07 ID:tUhfEHbG
>>299
もちろんシナリオ段階でスケッチは書くだろうが、実際撮りあがった映像見なきゃ最終スコアはつけられるわけないじゃないか。
じゃ今はどういう曲のつけ方してるっていうんだ?
320名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 00:12:54 ID:HR2EPTpF
菊は母上の「お黙んなさい」がお気に入りなんだってさ。
マゾだな。
321名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 00:18:16 ID:j6OaTNvl
ラストシーンで興醒めしちゃったの自分だけ?
とくにお別れ会とかいって集まってくるところ。
322名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 00:23:20 ID:HR2EPTpF
そうだね。女中深田とお別れ会ならまだいいとして
珠世と猿はお別れ会なんてするほどかなと思いました。
感謝の気持と思えばそれまでですが。
323名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 00:26:26 ID:YEHS/wJK
みんなは、純子の「お黙んなさい」にぐっとこないのか・・・・。
324名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 00:30:07 ID:YdHHZJp7
佐武と佐智は逆のキャスティングの方が良かった
325名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 01:04:16 ID:YItXaz3w
>>324
同意! 原作では佐武は岩のように大柄で時に横柄な性格、佐智は狡猾で神経質で落ち着かない性格だもんね。
今回、まるで逆になっている。
326名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 02:06:50 ID:xGiDXjSX
深田恭子はなぜあんなに待遇がいいのかな?名前のピンで出てたし、専属のヘア―スタイリストまでついてた、女中役で髪うしろに縛ってるだけなのにスタイリストつける必要あんの?
327名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 02:18:47 ID:j6OaTNvl
             「\
             〉 >         /7
            / /         〈 <
           /  |           |  |
          /  /            /  /
          〈  <         /  /
          \ `\       |  |
            \   \      /  /
328名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 02:25:17 ID:XCwbqwdu
高峰三枝子は名演だったが、もうおばあさんという雰囲気があり女としての色気は感じなかった。
富士は当時の高峰より少し年上なんだが、強烈に現役の女を感じた。
こっちが年をとったことも、当時と今の青年・中年・老年の仕切りの差もあるんだろうが
タイプとして富士はやっぱり色っぽいと思う。

329名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 03:04:19 ID:NFc5VVkI
富士のほうが老けてなくて、きれいだとおもうけど
高峰さんのほうに色気を感じるけどなあ
330名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 03:31:25 ID:xRz4SG+L
我が子のためならば非情な殺人をも物ともせずに実行する母と、
その気持ちに心を打たれて、事後共犯に手を染めてしまう息子の愛の物語。
331名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 05:06:55 ID:XCwbqwdu
>>329
まあ人それぞれだと思うけど、オレの場合は高峰さんが強いというか、ピンと背筋伸びた印象あるからかな。
富司さんはいかにも華奢。
石坂浩二のほうが年長になってしまうという(加藤武なんかまるきり親娘)バランスの問題も影響したかも。
そういや前回は父親の三国錬太郎のほうが年下だったんだ。
332名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 05:30:54 ID:2qDT28f2
赤んぼうの静馬のケツに火箸でジューッはカット?
333名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 05:37:45 ID:FNrBveQZ
今日見てきた。
松嶋、ひどいね。
見終わったあと、松嶋の鼻の下の線ばかりが思い出されて仕方なかった。
珠代役が相応しい女優がいないという2006年時点での日本芸能界の現状が悲しい。

フカキョンは今まで特に好きではなかったが、この役は良かったね。ファンになった。

最悪なのは三谷幸喜。
プロデューサーあたりが話題作りのためにキャスティングしたんだろうが
本当に邪魔だった。三谷本人の出たい気持ちもわからんではないが、横溝氏のやった役をやるとはおこがましい。
辞退してほしかった。何よりも、自分自身が画になるルックスではないことを覚って欲しい。

あと商人宿のオヤジ役は、76年版の三木のり平さんのご子息、小林のり一にやってもらうべきだろう!
そのへん桃屋のCMスタッフは偉いよ。
334333:2007/01/04(木) 06:14:24 ID:FNrBveQZ
松嶋は酷かったけど、作品自体は良かった。劇場で見ることができて幸せ。
335名無し:2007/01/04(木) 06:17:17 ID:m1oaKv90
変人の島田洋子より下手と言われると松嶋も情けないだろうな
ただこの映画は昔のをそのまま上映してもぜんぜん違和感がないだろう
1作を見た俺世代はとても見に行く気にはなれないし興収が悲惨な事に
なるんじゃないのか?
336名無し:2007/01/04(木) 06:31:51 ID:m1oaKv90
聞きたいが新作旧作とも見に行っている者も多いが内容丸わかりで楽しめたのか?
337名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 06:38:28 ID:xRz4SG+L
>>336
リメイクは別物のような出来映えですよ。
犬神家の一族という作品名をパクッタだけ。
「犬神家の謎・悪魔は踊る」に変えてほしかったですね。
338名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 07:58:10 ID:FNrBveQZ
>>336
楽しめた。同じ主演・監督コンビによる前作の完コピと言われたら見たくなるのが人情というものだ、
と思ってたが、世間はそうでもないみたいだね。映画好きなら楽しめると思うのだけど・・・。

話は違うけど、オマワリの制服が現代風なのは狙いなの?
色とかデザインとか、終戦直後の制服とは違うように見えたんだけど、どうなのかな?
詳しい人、教えて。

あと金田一のカバンに貼ってあるステッカー、
上海の新亜飯店とか大陸モノが数枚あるけど、あれってレプリカかな?
それとも石坂氏が骨董屋で購入したときから貼ってあったのかな?
339名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 10:27:26 ID:fqLjeYv3
>>302
今回の金田一は明らかに松子夫人の自殺に「見て見ぬ
ふり」をしている。松子の不自然な動きに気が付いて、すぐ
目をそらすカットがインサートされている。
倒れた後の「しまった〜!」も、旧作は本当に慌てているが
今作ではみんなにきかせるために言っている(そのため、
石坂さんの演技も前回よりわざとらしい)。
その辺に関しては石坂さんの著書「金田一です」に詳しい。
340名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 10:34:33 ID:fqLjeYv3
>>338
>あと金田一のカバンに貼ってあるステッカー、
>上海の新亜飯店とか大陸モノが数枚あるけど、あれってレプリカかな?
>それとも石坂氏が骨董屋で購入したときから貼ってあったのかな?

石坂さんが購入したときから実際に貼ってあったものらしい。
341名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 11:50:18 ID:Pw/H34kd
技術が進歩してるはずなのに
助竹の生首が笑っちゃうほど人形っぽかった件
342名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 12:27:24 ID:vC6M7e0A
あれはリアルすぎると逆にR15指定受けてしまうから
いかにも人形!ってのでおk
343名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 12:41:43 ID:F4CZjzJz
金田一が生首凝視するとコロコロ転がり落ちたってのまで原作では描写されてる訳だし。
344名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 13:03:32 ID:Gu1KCWAY
その首を切り落とした件だが、原作では、
静馬は佐清に斧琴菊の呪いだとかは言えず、
「犯行が残虐なら、女に疑いはかからない」
と説明してたようだが、旧映画版では、
「女の力では首は切れない」と言っていて、
映画のほうが説得力がある理由だと思っていたのだが、
今回の映画版ではわざわざ原作どおりに直していたのが引っかかった。
345名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 13:33:54 ID:HR2EPTpF
それはね、松嶋珠世なら出来そうだからだよ
346名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 13:34:58 ID:6aj5+GoN
きっと松嶋菜々子なら女の力でも首が切れそうだからだよ。
347名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 13:36:20 ID:6aj5+GoN
スマン、かぶった。
348名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 14:27:13 ID:Ovr9jvDA
さっき見てきた。
松嶋と奥菜の身長差がかなりあるのに驚いた。
いま、オリジナルと今作のキャストの比較をしています。
349名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 15:05:47 ID:s2fMNWdf
>>340
ありがとう。
あのステッカーが貼ってあることで、金田一が戦前の上海あたりを放浪していたのかなぁ、
などと想像が膨らむね。”金田一も中古で買った”とも解釈できるけど。
350名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 15:14:06 ID:Ovr9jvDA
>>235
>「やつはかむら

やめろ、激しく茶噴き
351名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 15:23:10 ID:34ZrQGvZ
なんかこの板ではリメイク版の評価が低いかんじだけど
リメイク版は面白いよ
富士純子は、すごくよかった
352名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 15:26:48 ID:Ovr9jvDA
>>351
いや、俺は面白かったよ。
オリジナル版も劇場で見ているけど、ストーリーは忘れていたのでより楽しめた。
でもみんなが褒めてるので、またオリジナルも見てみたくなった。
353名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 15:31:30 ID:wcIoxfL8
>>348
2回目観たとき確認したら、倍位あって驚いたYO!
354名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 15:37:21 ID:w/8bna91
昔観た時は、あの、雰囲気が重くてすごいと思ったけど
年をとった今では突っ込みどころ満載で、心から楽しめないワシ
355名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 15:40:00 ID:X0zV0yVJ
なんかオキナの小ささをみじめな弱さとして出したかったのかな小夜子キャラ
ふすまに吹っ飛ばされるし遺言には無視されてるし愛する男は乗り換え狙うし死なれるし
でもどの場面も突然で、パツンパツン切れてるから語りきれてない。
溝口監督が犬神家つくったら、凄かっただろうね。
356名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 16:20:50 ID:YEHS/wJK
みんなに純子様をほめて頂いて嬉しいよ
357名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 16:24:27 ID:kbnJf4cW
自分は旧作に思い入れも予備知識もなく観たんだけど、金田一(石坂)のキャスティングと演技が一番違和感あった。
「あの人、まるで天から来た人のようだな」の部分は正に「(゚Д゚)ハァ?」状態。
ストーリー的にさほど活躍しないのはしょうがないにしても、あまりにも金田一に魅力がなかった。
思い入れのある役なんでしょうが、もっと自然に演技して欲しかったし、せめてもう少し痩せて欲しかった。
全体的には楽しめたけど、もっと凄い映画にできたんでは…と思います。
358名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 16:29:38 ID:6aj5+GoN
菜々子と奥菜が2人だけになるシーンはほとんどの人は「菜々子デケー」って感想になるよな。
珠世ってはかないイメージの人って感じなんだけど、菜々子じゃぁそんな感じにならない。
名ばかりを優先してイメージや全体のバランスを考えてない一瀬が悪い。
359名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 16:45:35 ID:2CUHMxnk
フッフッ、太神家の財産は、全部俺のものだ!


by 佑兵
  

 
360名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 16:48:47 ID:402NH8u/
というか身長差はカメラワークや箱馬でどうにでもできると思うんだけど
あれは滑稽さを出すために狙ってやったのか、
ただの手抜きなのかは知らんが
361名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 16:49:43 ID:nRvZQ2mN
>>357

>せめてもう少し痩せて欲しかった。
(゚Д゚)ハァ?なんで?
362名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 17:24:05 ID:vaBHm5Fi
沈みかけたボートを発見して飛び出す場面で
ジャジャーンと鳴った音楽に吹き出してしまった
363名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 18:02:07 ID:/asQpOlO
>>357

他の役者の演じる金田一は
石坂に比べると数段落ちる(天と地)のは事実。
364名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 18:19:01 ID:scd9054X
古谷のほうが良いと思うけど。
365名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 18:19:08 ID:ThiYxjDu
金田一は石坂と古谷に限る!
(でも昔のねー。)
366名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 18:22:07 ID:scd9054X
古谷は声がちょっと…だけどね、あとは良いと思う。
石坂は頭悪そうな感じしか受けないし、実際役に立ってない。
367名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 18:23:43 ID:fqLjeYv3
>>364
石坂金田一か古谷金田一かというのは、それぞれコアな
ファンもおり、どちらかとは決めかねる。
しかし最近の古谷金田一の劣化ぶりを思うと、今回の石坂
金田一は大健闘だったと思うが。
368名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 18:25:18 ID:gsrSe+lw
>>366
石坂は頭いいですよ。
ニアピン賞10本獲得してるし。
369名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 18:25:26 ID:fqLjeYv3
>>366

同じ話をやってるんだから、石坂金田一が役に立ってない
と感じたなら、古谷金田一もまた然りではないの?
それとも古谷版で大きなストーリーの改変でもあったか?
370名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 18:27:16 ID:tIF1yjNb
石坂は頭がいいというよりは、ズル賢そうな感じ。
371名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 18:27:36 ID:Pw/H34kd
金田一は、適度な無神経さがまた良い。
例えば、家の主人に呼ばれていって、その主人が食ってた林檎を
断りもなしに勝手にモサモサ頬張りながら一方的に話をしたり。

それを古谷にされても笑って許せる感じがするが、
石坂にやられると、マジなのかネタなのかわからず、気を使って対応に困りそう。
372名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 18:49:34 ID:MPrOhR99
原作未読だけど、この際読んでみっか。ブクオフで探そう。その際には珠世様が松嶋に変換されないといいが。
松嶋に全く興味ないけど、横顔が変な人だなーと思った。あんまりスクリーン映えしないと思います。


オリジナルでは小夜子はカエルだっこしてましたですかね?
373名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 19:00:53 ID:XCwbqwdu
古谷も毎日放送版、せめてTBS版数本だけでやめてれば伝説化しただろうけどなあ。

374名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 19:01:59 ID:R5JuGOrA
松嶋も奥菜も存在感無かったな。
375名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 19:17:07 ID:fhywG9zt
>>372
そのほうがいいかも >ブックオフ
できれば古いほうがいいと思う。
杉本一文の表紙カバーが魅力的なんだけど、
初版に近い初期のカバーのほうが味があるからね。
376名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 19:18:45 ID:EK37YvOd BE:66902944-2BP(22)
>371
佐武の通夜で紅茶を要求するセリフがなくなってて残念。
377名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 19:35:53 ID:XCwbqwdu
>>319
昔はシナリオだけで曲を書いて、指揮者がフィルム見ながらその場ではしょったり繰り返したり、
あるいは先に録音した音楽テープをフィルムにあわせて編集したりというのがザラだった。
今はクランクアップから封切りまで相当時間があるから、まず作曲家が最終フィルムを見てスコアに手を入れると思う。
いずれにしても、映画についている音楽が最終形というのはその通りだが。

378名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 19:39:46 ID:vaBHm5Fi
オキナさん、凄かったよ。女から見ても良かったと思う。
「私の事、遺書に無かったわーー!」の切れる場面とか
最後の湖の場面とか、凄まじかった。ww
379名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 19:46:31 ID:Qm8h1Scq
おれは八墓村の渥美版が好き。
380名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 19:48:07 ID:wcIoxfL8
翁は女をあげたかな。グアアアじゃなくてキャー!!も、あれはあれでありかなと。

万田、七個、菊蔵は駄目だった。特筆して駄目だったのは三谷。
良かったのは石倉、イサオ、岸部、草笛、万作かな〜。
381名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 19:57:31 ID:IU2PelMt
やっぱ石坂浩二老けたなあ
382名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 20:02:43 ID:MPrOhR99
>>380
俺は、木久蔵は良かったけどな。
確かに三谷はダメだ。朝日の夕刊の連載で、この映画に出る経緯を載せてたけど、いまとなってはいいわけにしか思えん。
普通に下手くそですね。劇団出身だから、演技のできる人かと思ってたのでがっかりだ。



今回の乳出し要員・松本美奈子さんって、どのような方でしょうか。ググッたけどあんまりわからん。
この人もヘタだったな。
383名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 20:08:45 ID:Gu1KCWAY
確か、奉納手形を調べる鑑識員に、
旧作と同じ三谷昇さんを出そうとしたが果たせず、
だったらシャレで「三谷コーキでいいんじゃね?有名な横溝オタだし」
という事になって、本人も快諾だったが、
鑑識員はさすがにセリフ多すぎで、
旅館の主人にシフトしたんだよね。
384名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 20:18:34 ID:NFc5VVkI
エンディングに「幻の人」が流れるほうの古谷金田一は神だと思ってた。
(毎日版?)
今回リメイク記念にツタヤでいろいろ借りてみたのだが、
石坂の偉大さがわかったよ。
映画館に行くのはやめとこうと思ってたが、行ってみようと
思い始めた。
385名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 20:44:39 ID:wcIoxfL8
>>382
確かに菊乃は前の方が良かった鴨。

>>383
なるほど。まあ話題性もあるししょうがないか…。

しかし旧作の、佐兵衛と野々宮晴世との絡みはエロかった。
386名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 20:58:29 ID:MVcAbH7W
なんかますます旧作見る気になってきたよ。これも東宝の手なのかな。
リアル世代だけど、うろ覚えになってるし。
387名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 21:09:35 ID:+UsGN4KM
映画館行ったら、若いカップルばっかりだった
TRICKを観るノリで来ているんじゃないのかと
388名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 21:13:56 ID:vaBHm5Fi
>>387
私のときは、10代、20代カップルが少しと、40代〜70代(もっと上
かも)と幅広かったよ。
一人で見に来ているお祖父さんとか、お婆さんとか結構居た。
389名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 21:18:01 ID:wcIoxfL8
>>387
俺が言ったときは家族で来てるのも何組かいて、他人事ながら心配になったよ。
旧作に比べて少なくなったと言ってもエロあるし、子供のトラウマにならんかなと…。

>>386
俺は乗せられてコレクターズエディション買って、何回も観てる。DVD観ては劇場行って、
違うところの確認…とか。新作悪くは無いけど、新作を見るほど旧作はネ申に思える。
390名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 21:36:06 ID:o/GOrAiO
>>389
じゃあ、記憶の新しいうちに、あすにでもオリジナルのDVD借りてくるよ。

当時、工房だったんだけど、クラスでは島田さんの乳首の真贋論争にあけくれたものです。
「あれは本人!」「いや、吹き替え!」とな。
DVDでじっくり見ればことの本質が見えてくることでしょう。

日比谷映画で確か文化祭か体育祭の振り替え休日に見たけど、満員だったと記憶する。
391名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 21:49:51 ID:wcIoxfL8
>>390
俺も問題の乳首シーンは何回もDVD巻き戻して確認しますた。
そして確信しますた。どう確信したかは>>390さんの楽しみにしてください。

しかし、前に誰かが言ってた、斧で**が頭カチ割られるシーンに小さく入ってる
「イテ!」は何回聞いても笑える。2回「イテ!」が入ってるのでヘッドフォンで
ご鑑賞下さい。
392390:2007/01/04(木) 21:55:50 ID:o/GOrAiO
>>391
はい、わかりました。



飲酒してて、だんだん酔っぱらってきたんだけど、松嶋はミスキャストだな。腹立ってきた。
393了然和尚@獄門島:2007/01/04(木) 22:06:19 ID:IjEtsaLF
悪魔の手毬唄では、リカ役の岸恵子が、放庵に
レイプされている。
そのとき見える乳房は本人のものであるのか。
394了然和尚@獄門島:2007/01/04(木) 22:08:23 ID:IjEtsaLF
安倍総理は正月に犬神家の一族をみたという。
美しい国に通じるものがあるのであろうな。





南無
395名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 22:48:38 ID:nRvZQ2mN
映画版の獄門島の犯人は誰だっけ?
映画と原作とごっちゃになってわけがわからなくなった!
396名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 22:50:31 ID:YEHS/wJK
男どもは裸にこだわりすぎ。あほじゃないの。
松子姉さんに一突きされてほしいわ。
397名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 23:01:04 ID:ab3NmjBL
了然和尚@獄門島

    ↑
こいつウザイ。氏ね
398名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 23:20:16 ID:5PgTuhyN
すまん、初心者で。
昔旧作見て、また借りてみてるんですが、珠代と助寄与は直接血がつながって
いるんですよね?確か最後に出所後の愛を誓う場面があったと思うけど、
結婚できるんでしょうか。原作読んだ人の話だと、しずまは血のつながりから
ためらったとかって聞いたけど・・既出だったかな。すんまそん。
さへえはどちらも自分の血を継いでいる珠代や3孫との結婚を条件にしていたけど
これってどうなんでしょう。詳しい方、お願いします。
399名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 23:31:06 ID:nbDeG1rP
>>398
従兄弟同士だから結婚できる
公式の人物相関図みるとよい
400名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 23:37:51 ID:fhywG9zt
>>397
そいつは原作を読んだことがない「知ったか」の構ってくんのようです。放置しる。
401名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 23:42:26 ID:5PgTuhyN
>>399
おお、ありがとう。これから公式いってみます。
402名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 23:46:43 ID:5PgTuhyN
そっか、さよことすけともも付き合ってるんだもんね。
割と当時からするとゆるされてたというか、不思議ではないんだね。
403名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 00:15:24 ID:Yz0hkees
>>398

スケキヨ &珠世=血縁上は、
親同士が従姉妹の"又従姉妹"
だそうです。前スレにありますた。
404名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 00:18:28 ID:lLlvRfca
ちなみに静馬と珠代は>>307さんのいうとおり叔父と姪ね
405名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 00:28:56 ID:lLlvRfca
>>403
前スレ見直したら又従兄弟ではなくて従兄弟で合っているようですた

ところで珠代の出生の秘密の話を金田一が聞くシーンで
振り子時計の振り子が止まっているように見えたのですが見間違いでしょうか?
406名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 00:50:45 ID:QFSIxAhx
>>384
毎日放送版は東宝と大映が交互に競作していて、撮影所システム最後の華という感じがあった。
特に美術はテレビ離れしてすばらしい(映画みたいでかいセットは無いんだけどね)。
パート2はこれに三船プロが入って3社競作になったが、全体にかなり落ちた。
TBSに移ってからは東阪企画が仕切ったが、大映が孫受けした第1作「本陣」はすばらしかった。
その後は妙にマイナー原作ばっかり取り上げ、たまに佳作の一歩手前というのもあったが
セットは貧しく、キャストの5番目ぐらいになると知らない役者になるという低予算まるだしで
過去の栄光がどんどん遠ざかっていった。
407名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 00:53:48 ID:12rt3GgC
親同士が腹違いの姉妹なので、いとこ同士ですよ。
って、ネタバレしまくりなんだが…
408名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 00:57:53 ID:12rt3GgC
祝子は名前しか出てこない存在だから分かりにくいかもだが。
409名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 01:05:12 ID:y7d9ceiy
静馬は喋りが歌舞伎調すぎる気がする
変化をつけるにしてももうちょっと自然に変われなかったのだろうか
410名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 01:30:08 ID:RwKQEPfI
マスク取る時のあの笑い方なんか思いっきし歌舞伎だろ。

旧作に比べたらおどろおどろしさが全くない。
佐智の死体発見した時の奥菜のキャ〜って叫びもいかにも女チックでダメ
旧作はヴァァ〜って腹の底から出てて人間が実際に本物の死体発見した時は
あんな声になるんだろうなと思えるリアリティがあった。
411名無シネマ:2007/01/05(金) 01:48:01 ID:XqfyL4Ya
全体に安っぽくなってしまった。前作で数人でまわしていた会話を一人にしゃべらせ
ている辺りに予算の都合を感じてしまった。年をとるとあまり細かいことに神経がま
わらなくなり、気取りもなくなるらしいが今回はそれがはっきりと腕前が落ちるという
形ででているように思う。中村敦夫、万田久子の演技なんか昔なら当然駄目だしが出て
いたはずだ。
412名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 02:02:48 ID:CObHleKg
旧作なんですが、静間、イテっなんて言ってるかな?
ヘッドホンで聞いてるんだけど。
413名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 02:05:07 ID:RwKQEPfI
414名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 02:12:14 ID:ajy7+uWb
松嶋が珠世を演じるには・・・
デカイ、不美人、そしてもう若くないね。
他にいなかったのかなあ?

松坂慶子よかったね。
415名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 02:16:53 ID:ajy7+uWb
>>395
佐分利信と司葉子ですよ。
416名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 02:17:54 ID:Sgtx5nd8
松坂はお世辞でも…ダメじゃん…
愛のバラードを聴きながら、萎びた愛の水中花も聞いてしまった気分。
417名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 02:19:37 ID:2GiCXOTN
松坂慶子は確かによかった。
憎悪のかたまりような三姉妹だが、唯一、松坂慶子演じる竹子は、
チャーミングな部分をわずかに残していて、憎めないキャラに仕上がってると思う。
418名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 02:21:03 ID:Sgtx5nd8

             「\
             〉 >         /7   〜♪
            / /         〈 <    これも愛 たぶん愛 あれも愛 きっと愛
           /  |           |  |
          /  /            /  /
          〈  <         /  /
          \ `\       |  |
            \   \      /  /
             \   \  /  /
               ヽ    ヽ/   /
             __|    ´   /__
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
419名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 02:23:39 ID:Sgtx5nd8
>>417
松子役だったら、まだ納得できるんだけどね〜
理由は>>418
420名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 02:37:10 ID:CObHleKg
音楽はカリオストロの城といっしょかな。
421名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 02:47:15 ID:CqHAGR42
>>394
安部の祖父・岸信介は、まさにアヘンがらみで二反町とかと一緒に戦前戦中と暗躍してるからね。
安部も感慨深かったのではないかな。寝ないでちゃんと見てれば、だが。
422名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 02:48:05 ID:dwxQBGX3
今日見た。最後がダラダラしすぎ。深田は富豪刑事のまま、大根松島は相変わらず。
もっと与えられた役にまじめに取り組んでちゃんと役作りをしてほしいと思う。
真珠婦人の男役の人の偽死体の首だけの顔が
神奈月が井上陽水のモノマネの時にやる顔みたいで笑った。
回想シーンの女がなんのために脱いだのか意味不明。
全裸ににして殺すのかと思ったら上半身だけ脱がして生きてるし。
ストーリーとしては1時間なら見れたけどダラダラと長すぎたなあ
テレビでやったら見る程度かな。映画館に行くほどでもない気がする。
423名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 02:56:40 ID:zVN3q99D
予告編では松坂の顔のデカさに驚いたが、本編ではそれほどでもなかった。
やはり松嶋菜菜子のデカさ&大根、ミスキャストの印象のほうが強烈。
何が「30年前に劣らない珠世を演じられたと自負しております」だよ!

中村敦夫の演技は、ああいう感じでと監督から指示されたとパンフに書いてあった。
424名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 05:37:32 ID:zVN3q99D
正月なのに、あまり入りがよくなくて残念。
マスコミに「苦戦」などと書かれると、客足は遠のくのかもしれん。
「大入り」という記事につられて見に行く客が多いのの逆で。
まだ見に行ってないなら見に行ってください。
425名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 06:12:41 ID:QFSIxAhx
市川さんの演技指導は前衛に近くなることがあるからね。
「鹿鳴館」のセリフまわしなんか、誰もがぶっとんだはず。
426名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 06:31:20 ID:42zi1I1u
深田恭子はかわいく撮れていてよかったけど、若林さんの死体を発見した時の
「キャー」はいかがなものか。
427名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 06:41:29 ID:Kn4xtXyv BE:301061489-2BP(22)
>>389
近くにいた家族連れが、愛ルケの予告で気まずくなってるのにワロタ。
428名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 06:41:35 ID:WFAFljhF
>>426
棒読みならぬ「棒叫び」って感じだったな
429名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 09:10:35 ID:MjleVmxG
>>426

あれってさぁ、実際に死体発見したこと無いから恐怖は分らんが、
立ちっ放しで指をさすってどうなんだろう。
恐怖で動け無いって事?
腰を抜かすとか、その場から逃げるとか、なんか動きが取れなかったのか
430了然和尚@獄門島:2007/01/05(金) 10:05:22 ID:bJs/lUqA
>>397
>>400

雑魚の分際で何を言う。
島の信仰は私が一手に握っているのだぞ。




ひとつ家に遊女も寝たり萩と月

南無
431名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 10:26:08 ID:zWhPwoX5
>>427
犬神家よりもあっちの方が気まずくなりそうだな…。

若林発見のときの叫び声は、坂口良子のほうが上手いと思ったよ。
なんか深田って下妻の時と芝居が全く同じのような気がする。

松坂慶子はようつべで「愛の水中花」見たけど色っぺーな。今でも十分いけるが。
432名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 10:32:26 ID:zWhPwoX5
>>409
菊之助の演技、あれ絶対歌舞伎だよな!
富士の「よくもまあ無事で…」の所は「いかにも」な温泉芝居で、
いい場面なんだけど笑っちゃったよ。これはこれでいいと思うけど。
433名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 10:41:17 ID:1sP8YNZN
深恭の演技を見て、再度坂口良子のすばらしさをしった。
だけど、彼女はもっときれいな役がやりたかったって、
後年ぼやいていた。彼女の代表作といってもいいのに。
獄門島の床屋の娘もいい味だしてた。
434名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 10:48:51 ID:RBwB3PFm
坂口良子は神だよな〜。
目茶苦茶可愛いし演技も良かった。
435名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 11:11:08 ID:q9iD/ITq
猿蔵が湖にダイブしたとき、思いっきり腹打ってたな。
効果音も“ダパ〜〜ン”て感じで。きれいな音に差し替えてやりゃいいのにw
436名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 12:47:30 ID:RBwB3PFm
猿蔵の飛び込み、腹痛そうだったな〜。
珠代を金田一のボートに移し替えるところは、
今回のほうがシンプルだったね。
437名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 14:12:22 ID:idReBOB7
>>435-436
猿蔵の腹打ちは前作の忠実な再現です。

438名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 14:16:41 ID:7l0cj6Lj
犬神家全景のCGが不自然だったなあ。
あれならセットの方で表現してくれよと。
439名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 14:24:40 ID:zWhPwoX5
>>438
前作も、湖畔に見える犬神御殿はいかにも不自然だったね。

しかし珠代が乗ったボート、
あんなに大きな穴が開いてたら、乗る前に水浸しになっていそうなもんだが…。
440名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 14:29:51 ID:Zee5XpBm
CGでシワ消してないか。ベテラン俳優の顔が綺麗過ぎる。
441名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 14:44:25 ID:idReBOB7
そういえば、前作のDVDを昨日見たんだが2つ不自然な
点が。
1.タイトルバック後、那須の街を金田一が那須ホテルに
向かうシーン。1カットだけ古館弁護士が映る。
繋ぎだけ見ていると、古館が金田一をこっそり見ている
感じ。しかしこの時点では二人は全く出会っていない。
この古館カットはどう考えれば良いんだろう?
もう一つ。
署長が菊乃の現在の消息をたずねるシーン。
古館は「富山の空襲でなくなった」と答えているが、静馬
によると「お袋はオレが九つの時に亡くなった」と言ってい
る。静馬が九つの時には日本は空襲は勿論されておらず
計算が合わない。これは如何に?
442名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 15:47:11 ID:SrFFqyEP
なんで30過ぎ女優に珠世やらせるんだろ。
スケキヨよりだいぶ年取ってみえたよ・・・
443名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 17:32:02 ID:1qQtwb0+
バタン!!







シュルッ
444犬神純子:2007/01/05(金) 18:24:48 ID:8gzbnc0g
パープルタウン〜パープルタウン〜♪
翼拡げてフッフッフ〜♪
445名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 19:21:30 ID:zWhPwoX5
>>441
田舎だから、なんか怪しい奴がいるなーと見てたのでは?
446名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 19:28:42 ID:t9Su2fE1
着物姿は富司純子さすがですね。
松阪さんは体格りっぱ過ぎ。

石坂さんは走るシーン気の毒になった。

石坂さんあんなに走って大丈夫だったの?
447名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 19:33:24 ID:arMcfzR2
旧作信者が予想外に多いなw
448名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 19:42:48 ID:nohLFsEx
前作品も映画館で見たがやっぱり横溝ミステリーは面白い。
映画化されたような有名どころはほとんど読んだ。
オレの評価では横溝正史は世界の歴史上最高のミステリー作家だ。
あそれと前作での坂口良子も良かったが今回の深キョンもイイ。
449名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 19:48:33 ID:DcH899BF
>>448 うっそ?深田は最悪だぞ!あの深田は坂口良子の全身の垢を煎じて飲ませてやりたいくらいメチャダメ!凄い大根だぞ!
450名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 19:51:47 ID:nohLFsEx
>>449
まあ演技は坂口のほうがうまいと思うよ。
しかしオレは暖かい目で見ているからw
451名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 19:56:02 ID:8ao3vvJL
>>441
菊乃は死んでないので普通にウソでは?
松子の琴の師匠じゃなかったっけ?
452名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 19:58:58 ID:zWhPwoX5
加藤武は旧作のほうが、警察の偉そうな感じが出てたね。
今回は年のせいか、随分マイルドになったような…。

>>446
俺は松坂のあの太り具合に萌えます。
453名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 20:09:03 ID:mgxQaOvm
まだ見たこと無いんだけど、
いま映画館行くのと、旧作をレンタルするのではどっちがいい?
454名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 20:17:34 ID:sWAIzclj
旧作を見てない人には今作も割と評判いいみたいだから、
映画館でやってるうちに見ておいた方がいいんじゃないか
455名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 20:26:35 ID:mgxQaOvm
レイトショー安いから見てこようかな。
八つ墓村は稲垣吾郎のやつを始めて見て楽しめた。
456名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 20:29:12 ID:arMcfzR2
>>452
年のせいもあるだろうけど、今回は愛情をもって接する演技プランにしたと
加藤さんが語ってた
457名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 20:39:53 ID:zWhPwoX5
>>453
今作も見ておいて損は無い!後で旧作見て色々楽しめるよ。
>>456
なるほど。確かに旧作みたいに金田一を邪険にしてないもんね。

さて、9時からいながき丼の悪魔が来りて笛を吹く、見ますか…。
458名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 20:42:51 ID:k50bwxqF
市川監督は、細雪が絶頂だったかな。
459名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 20:56:38 ID:S+QIeLaE
ここは一発、金田一耕介の冒険を見ようぜみんな!!!
460名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 20:57:52 ID:arMcfzR2
実況はだめよん
461佐藤藍子:2007/01/05(金) 21:37:10 ID:1j3Th/8t
>>441
私も菊乃の死因についてはおかしいなあと思っていました
462名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 21:47:44 ID:jtmPGDCI
>>441
たしかに、菊乃の死因はおかしいね。
前作は古舘弁護士も怪しく描いているように思う。
冒頭の金田一への目線もさることながら珠世のブローチ
についてくわしく覚えていたり、珠世犯人説にミスリード
しているかのようにも思える。小澤栄太郎の演技がまたいい。
「あなたそんなことを調べていたんですか?少し方向が
違うんじゃないですか」「これでも運転暦は14年になる」
463名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 21:52:07 ID:mnh3/Phk
464名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 22:28:31 ID:On5E1a5z
今まで金田一少年しか知らなかったんだけど
今回初めて観たが、金田一少年ってかなり犬神家からパクッてたのね
465名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 22:29:49 ID:QFSIxAhx
坂口良子は拾い物というか思いがけず好演で評判になったもの。
今回はそれを踏まえて最初からリキいれまくっての起用だから、不利な戦いではある。
まったくの新人起用にすべきだったと思う。

466名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 22:40:38 ID:sieBeHd4
>441
>462
原作では菊乃が知人に静馬を預ける→空襲を食らう→名前を変えてお琴の師匠に
だったな。
467名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 23:14:25 ID:42zi1I1u
>>466
うわーん、これから原作読もうと思ってたのに言っちゃやだ〜ん。
468名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 23:29:41 ID:Kn4xtXyv BE:146349757-2BP(22)
>451
映画では師匠の正体が菊乃って設定はなくなっている。
469名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 00:33:15 ID:j72UDP/1
梅子は萬田じゃなくて仁科明子使えばよかったのに。

関係ないが時代劇の喧嘩屋右近は坂口良子より萬田久子のほうが評判がいい。
470名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 00:33:27 ID:rZteBY3j
美しい愛の物語だね
471名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 01:03:55 ID:BmyLr4i0
>>462
まあ、探偵以外の登場人物全員を怪しく描くのが、
この手のミステリーの常套手段だが、
古舘は端から若林を怪しんでいたんだから、
電話での若林と金田一のやりとりを聞いていたかして、
誰かがこの時間の電車で、若林に会いに来ると見て、
旅館の手前で、張っていたんじゃないだろうか。
あのホテルを指定したのも若林だし。
472名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 01:23:42 ID:DE+rkRTi
旧作のころは角川映画とTVドラマ版が同時期だったから
どちらにも思い入れがあって、石坂も古谷もどっちか
選べないほど甲乙つけがたい

そんな70代の思い出ばかりがよみがえったリメイク版ですた

ようつべで見つけたTV版のED、映像とともに聞き入ってしまった
ttp://www.youtube.com/watch?v=4sHahluHpmc

あ、新作? 松嶋デカかったね
「天から来た人」でハア?
473名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 01:23:56 ID:r5hkj7dS
>>470
やっぱり実の親子が競演すると深い愛を感じますね。
邪魔な佐武や佐智を消してくれた松子への感謝の気持ちと、
愛する佐清さんと結婚できる喜びが溢れていた松島さんの演技も最高でしたね。
これだけの豪華キャストなのに、映画館はけっこう空いていました。
なぜかあまり評判がよくないみたいなので残念ですね。
お正月なのに、グロテスクな内容の映画は見たくないという人が多いのは分かりますけどね。
474名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 01:37:20 ID:VrQy32Oc
>>473
そうですか?
親子競演は意味がよくわからなかったです。
尾上家に伝わる絵柄が斧・琴・菊だということは、みんな知ってることなんでしょうか?
観客が少ないのは歌舞伎のわかる人が少ないせいかもしれないですね。
私はネットで調べてみるまで、さっぱりわかりませんでした。
475名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 01:41:17 ID:r5hkj7dS
>>474
実は斧・琴・菊のことは私も知りませんでした^^;
どうせなら、家族全員出演したら良かったのに(笑
476名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 01:47:14 ID:iGSWZHPv
>>441
あれは
古舘「菊乃は親類を頼って富山へ行きましたが(静馬が九つの時に病死、
   その親類も)空襲の際に死亡しています。静馬の方は…」
金田一「…運の悪い人(たち)ですねえ〜」
で脳内補完してる。
477名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 02:01:52 ID:7MzkJF3n
>>449
まあ、深田はあかぬけすぎだよね。
坂口なら珠代の美貌を誉める場面も納得だが、深田だとちょっとね。
いや、あんたの方が若くてきれいだよ、とつっこんでしまう。
478名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 02:16:33 ID:roI33Piv BE:75265463-2BP(22)
>475
しのぶが珠世役はきついなw
小夜子も無理だ。
479名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 02:20:36 ID:V619H5Ju
しのぶは松子の母で
480名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 03:54:44 ID:2yixJZr0
>>472
これ懐かしい〜。
481名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 05:24:33 ID:Qn1zC/0h
しのぶは、ハ墓村の美也子がはまりそう
482名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 06:21:18 ID:jkMMrVzy
>>481
いやむしろ典子だろ。
483名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 07:07:58 ID:f5GVxLJl
>>474
しらなんだ。あの設定は原作準拠じゃないのか……


原作、怖いですか。怖い小説は苦手。
484名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 08:09:50 ID:CnfSW+BE
473は釣りですよね?
珠代に感謝の気持ちや喜びがあるわけがないじゃないですか。
485名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 10:13:13 ID:PKst6zmN
原作の金田一で一番評価が高いのは獄門島だったりする
486名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 11:24:42 ID:TaKsSzX0
珠代≠高橋マリ子とかどうです?演技無理だけど
487名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 13:04:35 ID:4xsrm/7c
マリ子は顎が逞しい
黒髪美女がいいな。松嶋は黒髪が似合わないんだろうな。
488名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 14:15:27 ID:2yixJZr0
菊に見入ってる可愛い静馬萌え。
489名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 15:47:46 ID:eiagYHoY
三島東太郎は沖雅也がやはりBESTか!
490名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 16:09:50 ID:2KzjWmyl
>>489
個人的意見だが、昨日成宮が単独2位に躍り出たと思う。
491名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 16:18:43 ID:9W4xjfMm
成宮は、紋章を見せるため服を脱ぎたびに
相手(子爵とか)を誘ってるのかと思ってしまったw
492名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 18:06:23 ID:LRIoGQrR
493名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 18:31:19 ID:jkMMrVzy
>>490
単独2位ったって・・・沖以外は雑魚ばかり・・・
今にして思うと、毎日放送版は、ケレン味で勝負したのでは市川版に見劣りするだけと判断したのか
わりと重厚篤実な感じの演出家を並べてるんだよなあ(工藤栄一と斉藤光正はちと派手めだけど)。
その筆頭が鈴木英夫。まさに格調たかい匠のわざ。
494名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 18:36:54 ID:NJUnZg43
初めて見て面白かったけど、ちょっと詰め込み過ぎだと思った。
3時間ぐらいかけてもいいんじゃないの。
495名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 20:27:06 ID:HNVUohrm
今晩旧作をBS−iでやるらしい
496名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 20:59:52 ID:uAzSy2bP
今日見てきた。客はけっこう多かったよ

内容は昔見たのを思い出しながら居眠りしそうになりながら見ていたが
初見で見る人には充分楽しめる作品になってるのでは無いだろうか

ただ、コメディ以上に客を笑わせようとする演出の数々に客がクスリともしなかったのは
寒かった
497名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 21:52:10 ID:8pZxAz1H
一番笑ったのは始まる前の映画館内でのマナーを呼び掛けるアニメだったな。
498名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 21:56:04 ID:8pZxAz1H
秘密結社 鷹の爪ってやつ
499名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 22:14:53 ID:9W4xjfMm
>>495
深夜1時からだね
ありがとう
500名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 22:15:25 ID:h4EHSzqy
>>495
実況するぜw
501名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 22:16:08 ID:9W4xjfMm
>>497
♪どんなに足が長くても前の椅子にかけなーーーい! ってやつ?w
502名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 22:33:31 ID:8pZxAz1H
503名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 23:04:33 ID:ObqFpjuY
小夜子って自殺したの?
誰か気づいた?
504名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 23:15:58 ID:mnsbmbxq
見てきた。
旧作もリアルタイムで見た(ので歳はバレる)が、
やはり旧作のキャスティングは神だったなと再認識。

三条美紀が別人になってて分かんなかった。
深田恭子の眉、終戦直後にあんな細いのはないんジャマイカ。
後はまあだいたい、ここで言われている通り。
505名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 23:41:19 ID:uAzSy2bP
久々の目がねッ娘
506名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 01:17:00 ID:zwqhLbOq
http://019.gamushara.net/tv/data/0701051752501.jpg

鶴太郎のほうがまだマシじゃないかって言う位酷い顔だなこれは。
507名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 01:38:04 ID:fmTgzt9+
犬神は映画だけみたけどあまりよくなかった
昔の見ようと思ってるけどストーリー同じでもやっぱり違う?
508名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 01:41:58 ID:ibtWAgNh
新から見て旧を見るとそんなに違わないかも知れない。
旧を見てから新を見ると全然違う。
509名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 01:43:20 ID:vgQWXJ4N
菊之介はアイラインばりばり入ってなかった?とくに下まつげ
復員服で現代若造みたいにメイクしてるのが違和感あった
510名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 01:43:21 ID:u2xtDSFz
BS-i
511名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 02:01:51 ID:8vlMUoi5
菊之助キモイ。
昔のあおい輝彦もジャニの愛人だったけど、こいつのゲイ?
512名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 02:26:56 ID:PQ/NRvVy
>>503
狂って湖に入った(狂ってるから自殺の意図があったかどうかも怪しい)
状態で「無様なエヴァ」な死体をハケーン

あのギスギスした親戚関係は原作準拠なんだろうけど、たまたま上映期間中に
起きた兄による妹殺害バラバラ事件とか考えると今のご時世にあんな関係
見せられるのはなあ……と思ってしまった。原作からは離れるだろうけど、
犬神一族はお互いにズケズケと物は言ってもそれなりに仲良かったのが、
じじいが「守れなかった息子の静馬」と「公にできなかった孫の珠代」に
せめて財産を分けてやろうと考えた遺言のせいで意図しない方向に発展
して殺人事件に……とでもしたらよかったんじゃない?余計に静馬一人を
悪者にしそうだけど。
513名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 03:23:31 ID:gBuutwAd
わ、今頃気付いた。>BS-i
録画し損ねた。無念。
514名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 07:25:09 ID:o/BF79Qh
BSデジタルじゃなくて、
地上波で放送キボンヌ
515名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 08:29:13 ID:4fnj0yp2
そっか、無様なエヴァはこれから来たのか。なるほどそうだよな
516名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 15:12:41 ID:Y1eQlzUx
旧作を久しぶりに見たけど、坂口良子が無意味に強烈な存在感でびくりした。
メインストーリーにほとんど絡まないし、登場シーンも少ないのに・・・

新作、梅子役が高畑淳子だったらよかったのに。。
517名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 15:19:44 ID:xefO0L4C
坂口良子はいいよな。金田一を追っかけるシーンは良かった。
新作、あれがないのは金田一は恋愛対象じゃないからだよね。
20台の娘と60台の探偵じゃあな…。
518名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 18:10:42 ID:HcTX2zuA
でも昔の人は今より婚期が早そうだから、>>170に書いてるような
人たちだと、行き遅れか後家さんみたいでアッケラカンとしたキャラから
はずれるんだよね。すべては金田一が年寄りなせいかw
519名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 18:11:49 ID:NZvac7Rx
「金田一さん、夕べホテルに戻らなかったじゃないの」
「探偵ですか?付いてってあげましょうか?」
「ついてってあげるわ〜〜〜〜〜〜」
女王蜂でも女中、獄門島では床屋だっけ。
520名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 19:08:30 ID:c/Jmmf5R
さっき見てきた
あの独特の古い感じが堪らなく良かった
最後に金田一を天使のようだと例えたのに対してだけは首を傾げたけどw
金田一少年とは正反対で余り役にたたない探偵さんなんだなこれがww
最後のクレジットまで見たけどCMで流れてるアンジェラアキの曲流れなかったのは何故?
CMで聞いてちょっといいと思って楽しみにしてたのにorz…
521名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 19:17:48 ID:+3T8N0O5
今作は金田一があんまり印象に残らなかったなあ。松子に持ってかれた感じ。
この演技では松子さん、演技賞にはノミネートされませんかねえ。

俺、ラーメン二郎ファンなんだけど、松子っていう名前は、ラ板だと松戸店の助手の人なんだよね……
このスレで松子の名前見るたびに
「ニンニク、ヤサイ多めでアブラ少な目で」と心の中でコール
522名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 20:09:34 ID:rGMyLFpa
旧作の島田陽子は最高だ。
ところで、旧作の最後の方で琴の師匠(岸田今日子)の台詞の最初が聞き取れないんだけど、何って言ってるか分かる人がいればぜひ教えてください。
「0000琴の修行を」の00の部分
「しがねむ」みたいに聞こえるけど、「しがない」でしょうか?
523名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 20:19:48 ID:A0r3F2Hd
>>522 ながねん
524名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 20:20:42 ID:AlGWMRTn
>522
四、五年も琴の修行をしておりますものなら、琴の音色を聞き分けるくらいのことはできます。
525名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 20:41:38 ID:xefO0L4C
琴の師匠は岸田今日子も良かったけど、草笛光子も良かったなあ。
526名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 20:48:32 ID:JfA+wgRR
>523,>524
お返事有難うございます。
昨晩見たときも、家内と>524案かなと話していたところです。
>524の方はDVDかビデオで確認して頂いたのでしょうか?
527名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 20:59:17 ID:VV9SOy1Q
BS-iで観ました。一言「イイ」
島田珠世の美は神憑り的だ。獄門島の大原麗子がみたくなった・・・
528名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 21:04:32 ID:xefO0L4C
旧作って色々いいところあるけど、音楽も良くない?
新作はあんまり音楽が印象に残らなかった…。
529名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 21:08:49 ID:C25JBEpC
菊乃助小さすぎか松島菜々子大きすぎか?前作もそんな感じのバランスだったかな?
原作ではその辺の描写はなかったから気にすることないか?
530名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 21:08:55 ID:JfA+wgRR
>528

私は新作は見ていないが、大野雄二がいい。ルパンと似ているサウンドが時々あった。
新旧とも大野雄二が関わったみたいだけど。
531名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 21:11:48 ID:/6Cyy3GW
犯人も展開もそのままなんだな
532名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 21:35:50 ID:Xq2TgcQw
菊のアイライン気になるよね
最初睫毛が異常に濃いのか?と思ったけど
アップで目尻のアイラインがばっちり見えた
533名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 21:36:37 ID:gEFpxM4E
松嶋菜々子年鳥杉
26歳の設定には無理だよ
534名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 21:47:15 ID:WTi6anoB
静馬は目の周りもやけどして浅黒くなってて、スケキヨマスクから見えてるけど
入れ替わったスケキヨもマスク下は黒かったな。どうやってたんだろう。

旧作みたく目の部分を小さくするか、目の周囲はきれいだった設定にしとけば
よかったのに。
535名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 21:56:10 ID:najQYmnI
>>528
新旧2枚組みのサントラ買ったけど旧だけ聞いてる
536名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 22:07:26 ID:AK/5HV91
島田陽子は当時23歳だった。美しい!
537名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 22:31:42 ID:o/BF79Qh
佐兵衛が信虎にヘンシーン!!w
538名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 22:36:16 ID:Id8jkWev
うるるん、金田一&松子出演中
539名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 22:39:15 ID:o/BF79Qh
30年前の佐兵衛は
今は鈴木建設社長w
部下は浜崎伝助(19年前の山本勘助)
540名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 22:54:39 ID:o/BF79Qh
あ、浜崎伝助はただの社員で部下ではなかったな
スマンカッタ
541名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 23:13:08 ID:F0RFEZ7G
>>539
それを言うなら、28年前の金田一耕助でしょうが。
542名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 23:28:44 ID:F0RFEZ7G
しかし仲代と平幹は役のダブリ多いなあ。
ハムレット、オセロ、マクベス、リチャード3世、信虎、佐平衛、原田甲斐、机竜之助・・・
探せばまだまだありそうだ。
543名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 23:51:34 ID:DEjk+LIG
佐清さんは小指が長いなぁ。






544名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 00:24:10 ID:W9eZuvD8
そういえば、角川映画って、
金田一役、同じ役者は使わなかったな。
545名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 00:24:37 ID:cy0n26qZ
>>542
殺人鬼ばっか・・・・
この中では、さへえはオセロ、甲斐の次にマシな方・・・でもないか。
546名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 01:53:08 ID:0BTBYw0N
>>542>>545
仲代と平が姉妹なのは有名
547名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 02:01:41 ID:uwLBXkcW
ここまで当時のキャスティングに拘るのなら、
三国に佐兵衛翁をやらせるべき。
今ならノーメイクで演じられるんちゃう?
548名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 02:17:38 ID:cy0n26qZ
>>547
ここまで、って、3人だけでしょ。
使おうと思えば使えた三谷昇、辻萬長だって使ってないし。
基本的に事件関係者は一新してるし。

549名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 02:27:38 ID:D7ZcUPfN
やっぱ旧作は
音楽、街並み(最初の方)、静馬の迫力、坂口良子、岸田今日子
エンディングの汽笛、オープニングの大広間
のシーンは神がかり的にいいな 
新作を観て、旧作のよさを再認識させられたよ
550名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 02:27:44 ID:W9eZuvD8
死の棘コンビ、
旦那は影が薄かった
551名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 03:20:38 ID:1irYHQCx
               ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
           , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
          < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
            ̄ ̄ |⌒i r ヽ‐‐‐  '|i‐‐‐' }| :_L.斗---、
             ,.ベ廴|λ|{       ヽ    |!;レ-―‐ 、 '.
          / /   `ヽ、      , r.'    | j{´ ̄ ̄ ヽ '. ,
            /     /'二二二二二二二二二二`ヽ     '. ,
           , '/   /_____________{        '.
.       /       ∧ ,イ  {  {トェェェェェイ}  ,ノ,'!   ヽ.       ヽ.
    ,r‐/     __,ノ`ー'´_|'.   '.{  :l  }/  j/|    \__      \
.  /:::/     /    /:::! ヽ  、`ー一 ' / / .!、      \      \
/:::::::::!      ′     /:::::|   \ `ー一'′/ ./:::ヽ.__      '.     ヽ
552名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 03:25:00 ID:w2HHSs7h
あ、TBSチャンネルで犬神家始まってるんだった
553名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 07:14:30 ID:cy0n26qZ
仲代は古舘役でたっぷり見たかったという声が配役当初にあったが
重鎮にオファーする役としては軽い(出番はめちゃ多いが)という以外に
よく考えるとこの人、映画ではマトモな、ふつうの人の役ってほとんど無いんだよな。
記憶では主役で「我輩は猫である」脇役で「華麗なる一族」「お吟さま(旧)」ぐらい。
(それらもそんなにマトモな人じゃないぞ、という声もあるかも)
警官役でも「天国と地獄」なんか、どっちが犯罪者だかわかんないぐらいだし。
まあ、それだけに枯れた、平凡な古館弁護士も珍しい役として見てみたかった気もする。
554名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 09:40:24 ID:hZ2sx9hb
>>520
金田一=天使っていうのは、旧作シリーズでのコンセプトの一つだったからね

で、「金田一少年」って役に立ってたっけ?
もちろん、トリック・謎の解明という点では、金田一耕助と変わりはしないんだから、
殺人事件の未然回避っていう点を言ってるんだと思うけど。

有名小説のトリックをあからさまにパクッたら、どんなことになるかということを
教えてくれたという意味では役に立った。<金田一少年
555名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 10:02:23 ID:DwHVIGuZ
旧作はもちろんいいが、自分は新作の深田、松嶋のキャスティングはいいと思う。

新旧全編の80%がほぼ同カット割りなのが残念。
コピー(盗作)見てる気になる。
556名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 10:21:16 ID:xPyaD4z8
>>555
> 新旧全編の80%がほぼ同カット割りなのが残念。
むしろプロデューサーがそう発注してるんだからしょうがない
557名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 11:13:43 ID:3jeVAVsG
>>555
深田、松嶋はキャスティング以前に演技下手杉!
松嶋は島田とは比較にならないほど美しさがない。
558名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 13:04:07 ID:76CLLKXr
俺も深田松嶋は良いと思ったけどなー松嶋キレイだったし
559名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 13:04:45 ID:yfKqgtkO
>>547
出演を打診したが、
断られた場合もあるんじゃないの?
560名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 13:14:01 ID:dD+qHeyP
深田はもうどうしようもないって諦めてる
561名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 13:27:56 ID:gxyoAr7H
三国は今あんまし健康がすぐれないらしいね

おはるさんはモ−娘の吉澤が良かったな
若い頃の坂口にちょっと似てるから
562名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 13:38:03 ID:yfKqgtkO
猿蔵の嫁はんは先日の「波の塔」に続いて
今夜は「窓際太郎」に出ますな
563名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 13:41:46 ID:yfKqgtkO
あと、佐武の嫁はんはホソミ
564名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 13:44:18 ID:v0oanAhn
>>561
うん、似てるね。
でも雰囲気まではどうかなぁ?
565名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 14:28:38 ID:7jiASEsN
みんな、新作で旧作を超えたと思った点は?
俺は、翁の吹っ飛び。
566名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 14:34:31 ID:ECYiV/Jy
深田はると金田一との掛け合いが坂口はるとのそれと比べて
くすりとも笑えないのは、ただ単に深田と坂口のコメディエンヌとしての技量の差か?
それともギャグの細部に至るまで、総てこちらが既に知ってしまっていたからだろうか?
567名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 14:48:09 ID:dD+qHeyP
深田じゃから仕方が無い
568名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 14:51:59 ID:UfiRTmfR
まぁ俺はもう一度劇場に足を運ぶがね。
みんなは?
569名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 14:53:31 ID:7jiASEsN
>>568
3回観たよ。ここ見てまた観ると面白い。それでも旧作には勝てんが…。
570名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 15:14:42 ID:EWtE/oZH
>>566
既に知ってるからだろ
571名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 15:20:33 ID:FTclnbcK
孵化だは富豪刑事だけやってればいいよ^^
572名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 15:29:06 ID:viHyXkRK
      .       /   / , -―――‐- 、 \  ー‐‐ ニ=、
            /   //          \i  \ \
            /  /    /  /    ヽ ヽ \  ヽ \
           /  /   /  /  / / i |  |   i i    iヽ.ヾ、
      .     i  /   へ,_/  ///| ∧ ハ ∧ /i |  | ト、|
           i //   | /[≧<,_ |/ |/_,|.ィ._i イ i  i |
      .    i V| i  |/ィ{i::::::}` / /  {::::::}ト、| /  / / 
          i   | ト、 |/{ i:::: :}      {i ::ハ}イ/L.斗---、
             ,.ベ廴_|:.\|. ゝ--'     、   ゝ-ソイレ-―‐ 、 '.
          / /   `ヽ、   / | | ヽ    j{´ ̄ ̄ ヽ '. ,          
            /     /'二二二二二二二二二二`ヽ     '. ,
           , '/   /_____________{        '.
.       /       ∧ ,イ  {  {トェェェェェイ}  ,ノ,'!   ヽ.       ヽ.
    ,r‐/     __,ノ`ー'´_|'.   '.{  :l  }/  j/|    \__      \
.  /:::/     /    /:::! ヽ  、`ー一 ' / / .!、      \      \
/:::::::::!      ′     /:::::|   \ `ー一'′/ ./:::ヽ.__      '.     ヽ
573名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 15:43:55 ID:CQJSH3sB
深田はまだ若いしグラビア出身だから演技下手でもしょーがないと思えるが
ナナコおばはんはもういい加減演技の勉強したほうがいいだろう。
どの役になってもあのしゃべり方で性格全部一緒。水木ありさもそうだけど。
あと偽スケキヨの覆面とった顔は特撮なみにショボいね…あの足はいい出来なのに。
574名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 15:51:54 ID:pr7Dm45C
肝心なところが判らず恥ずかしいんだけど…
(↓激しくネタバレ。もういいか)

金田一が犯人に対して「あなたは結局、佐兵衛の思惑どおりに動いてしまった」
みたいな台詞があったが、思惑ってなんだったの?
珠世に遺産を独り占めさせたいってこと?なら、遺言の内容ですでに珠世は有利になってるし。
珠世の身の安全を考えて、邪魔者は誰かに殺させたい、ってことまで想定してたのか?
それとも単に、一族同士で殺し合いをさせたいってこと?

あと本当は、人殺ししなくても、遺産は犯人のところに転がり込んだんだよね。
もともと珠世は佐清を選んだんだろうし。
575名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 16:03:32 ID:pbJOagq/
深田はふいんき(なぜか変換できない)女優なんだから
丁度いい役どころってんで配役されたんだろ
演技が尾どうこうとかではないはず
576名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 16:22:09 ID:x0NWeZ2T
菜々子のレイプ未遂シーンは抜けますか?
577名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 16:25:14 ID:tfTpqHns
全く抜けませんよ
むしろ佐智のキモイ演技に釘づけになるでしょう
578名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 16:33:20 ID:992A4u6z
深田と七個だけがよかた
579名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 16:33:35 ID:x0NWeZ2T
そっか、島田陽子の時は下着姿に興奮したもんだが。
580名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 16:38:23 ID:yv7Gj1WQ
深田がゴキブリ以下
581名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 16:52:10 ID:ECYiV/Jy
佐清を菊之助でやるんなら、梨園でキャストを固めて
佐武=海老蔵
佐智=染五郎
珠世=松

で、松をレイプ未遂の染五郎…
582名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 17:13:26 ID:cy0n26qZ
>>556
発注って、プロデューサーにそんな権限ないよ。
たとえ大富豪が全額個人出資でプロデュースしたとしても
市川監督にカット割まで口出しできる(非礼な)人間など存在しない。
まして一瀬。
オファーのときに、できれば脚本とテーマ音楽を踏襲してくれって言っただけ。
583名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 17:18:26 ID:/gq5F/dF
>>582
あと松嶋を珠世でと要請
584名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 17:59:16 ID:W9OzIHjl
>>575
そりゃ"ふいんき"じゃ変換しないだろう。
"ふんいき"でやってみ。
585名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 18:01:34 ID:uwLBXkcW
亀レスすまんが、
仲代は旧シリーズも出ていた名優だが、
ロマンチックになり過ぎると思う。
女を欲望の捌け口にしか考えない、妖怪・佐兵衛翁はやはり、三国だろう。
健康上の理由や断られたのも想像したが。


586名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 18:10:44 ID:v0oanAhn
>>584
釣りっすよ。でもそう発音するひと多いことは確か
587名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 18:11:35 ID:cy0n26qZ
>>585
撮影は一日か二日で済みそうだし、ほとんど布団の中だし、よほど体が悪くなきゃ断らないんじゃないかなあ。
あと映画界の慣習として、三国(名優であるが助演が大部分の人)に断られて
次に仲代に話を持っていくということは考えにくい。
仲代は新劇人なのでそのへんの格とか拘らないのかも知れないが。
588名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 18:28:41 ID:hZ2sx9hb
589名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 19:54:56 ID:aVB/eWRi
博多ではガラガラだよ。
4人しか見てなくて恥ずかしかった。
他所はどうなの?
590名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 20:05:52 ID:jck3CaBF
劣化リメイクとはこのことか
591名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 20:27:17 ID:rlaffo28
犯人は?
592名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 21:26:37 ID:WV7XDExc
昨日観てきたけど7割くらい埋まってたよ。
客層は、家族連れからカッポー、女のグループ
老人会みたいな方々もいて、ビックリした。
静馬の告白シーンは会場がシーンとなった。
静馬の母親の親類がいたという富山市からでした。

593名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 22:02:15 ID:EERUWJJE
若き佐兵衛と神主妻のカラミシーンがなくなったのは家族向けだから?
今どきの人には「不倫だったんですね〜」って明かされただけな感じ。
大したシーンじゃないんだろうけどw
古めかしくて背徳的で不安を煽る感じで、
ぼんやりみてた人はドキッとしてしまう場面だと思ってたんだけどな。
594名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 22:04:12 ID:Pt+rKMpP
昨日見てきた。朝一で客は少なかったが漏れの隣にいたカプールは女がパツキン,
こいつらがデートで見るような映画か?と不思議だった。
595名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 22:12:58 ID:NGSzuoUM
>>594
人は見かけで判断出来ないって事さ
596名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 22:21:18 ID:v8bFIC2g
>>594
菊人形なんじゃないの
597名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 22:25:27 ID:CQJSH3sB
>>584は2ch初心者かw

俺は横浜の新高島で見たけど高齢者ばっかりで50人くらい入ってたよ
途中でイビキかいて寝てるジジイいたけど
598名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 22:28:54 ID:qdmO8UdC
>>584に絡まずにいられないやつも初心者と変わらん
599名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 22:52:12 ID:AxprFndu
なんで旧作はBOXに入れられなかったんだろうか?
単品でもいけると踏んだのか?版権の関係か?
600名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 23:03:42 ID:FKJPD6Ic
版権の関係です
601:2007/01/08(月) 23:17:26 ID:0BTBYw0N
>>599
旧「犬神家」は角川春樹事務所が版権を持ってるけど
「悪魔の手鞠唄」以降の作品は東宝が版権持ってたと思う。
602名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 23:21:43 ID:cy0n26qZ
>>601
今は角川春樹事務所じゃなくて角川書店だか角川大映だか、弟さんの方に権利譲渡されてます。
東宝がロイヤリティ払って権利明示すればボックスに収められないことは無いと思うけど。
603名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 23:23:38 ID:AxprFndu
>>600-601
ああ、やっぱそうなんですか
面倒ですねえ
604名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 23:50:47 ID:WV7XDExc
獄門島で、長男が復員しないとなぜ3姉妹が殺されるのかわからない。
スレ違いじゃが教えてください。
605名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 00:00:05 ID:h3wfHMak
一昨日の衛星放送でやった昔の犬神に刺激されて、
DVDの悪魔の手毬唄借りて見たんだけど、
犬神の方がよかった。
悪魔〜は、殺人に到る動機の描写が弱くね?
なんも関係のない娘さん(しかも、普通にいい娘さんっぽい)を殺さなくてもいいじゃん。
岸恵子が綺麗すぎるし、若山富三郎が存在感ありすぎだし。

犬神も、なんも関係のない息子さんが(色と金欲が強くて殺されても同情心湧かないけど)
殺されてしまうわけだけど、(除く静馬)
一族の祖で横暴な父権の象徴、佐兵衛と、その死後もヒゲ親父の影響力から逃れられない一族の
世俗的欲望と親子愛と男女愛、性を超えたむにゃむにゃとか不倫とかがぐちゃぐちゃになって
収集がつかなくなった上の惨劇の描写が重層的で説得力があるよ。
それでも、松子さん、それはどーなのってちょっと思ったけど。

他の石坂版も借りてみよ。
606名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 00:06:46 ID:r+ygEe3e
>604
本家の長男が戦死してしまう

次に相続権があるのは3姉妹

色ボケの3姉妹じゃ、分鬼頭のお志保さんに本鬼頭を乗っ取られてしまう

だったら分家の早苗さんの兄の等に継がせたい、そうなると色ボケ3匹が邪魔

千万太が死んで、等が生きている場合のみ殺人を決行

等も死んでた場合には、月代になんとか出来るムコを探してやれ、殺しまでしなくていい

だが、復員詐欺のせいで等は生きてることになり、決行
607名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 00:11:56 ID:fnuoFXjb
スレ違いだし、他作品のネタバレするのはマナー違反になるので教えません
608名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 00:27:53 ID:ZFk+l6Zi
>>604
「ハイ、おしまい(姉妹)!」
っていう、嘉右衛門のアメリカンジョーク。
609名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 00:42:27 ID:0ind++mw
ラストシーンどう思う?
旧作のラストジーンはよかったなぁ〜。
あぁ なつかしや、日比谷映画。
610名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 00:51:20 ID:I1yY6nba
>>604
なぜに本を読まない?
611名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 01:15:11 ID:jvevWFe2
上戸彩っていかにも能天気な田舎娘みたいだから
はるに合いそうじゃない?
612名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 01:18:25 ID:fnuoFXjb
>>611
それで普通の演技が出来てりゃな
613名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 01:19:08 ID:r+ygEe3e
上戸はなんかスキャンダル起こして人気急落して、
花子をやってほしい。
614名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 01:30:54 ID:Ix4fzInr
上戸なんて却下!イラネ!
615名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 01:41:47 ID:TKmEIcN3
>>608
ありえる!
気狂いと季違いの駄洒落ネタもあるしね
616名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 02:01:18 ID:Rdhfuon4
女優陣が(若手)ダメ過ぎだな。
菜々子なんて見てられないぐらい下手糞だし。
いつもワンパターンの芝居。ドラマ、CM、映画。
完全に失敗のキャスティングだな。
617名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 02:18:38 ID:AOGw4VdE
三谷も酷かったじゃん
618名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 02:31:54 ID:mKVsyDI9
ラストシーンのにっこり笑顔がよかった奈々子
619名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 03:17:33 ID:DriqLGsp
>>616
松嶋菜々子は33歳だから若手じゃなくて中堅
同世代と俳優より明らかに演技レベルが下がるな
そもそも本来は20代の若手がやる役なのに
620名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 06:04:33 ID:lQPG26yi
そして仲間ゆきえはどうか、の振り出しに戻る。
621名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 06:46:11 ID:VDy/ZHoS
もう封切り後半にまでなって未だに配役ああだこうだ言ってるんだったら
いっそダブルキャスト版かトリプルキャスト版で撮りわけて競合封切りすりゃ面白かったかもね。
全部見られるお得な共通券とかも発売して。
石坂・加藤・大滝・尾藤・石倉あたりだけ共通で。
622名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 06:53:46 ID:QrMY0Gvd
深田ははずせないよ
623名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 07:13:03 ID:VDy/ZHoS
>>622
松島の次に揉めてるとこじゃん。
「捜査サイドないし事件部外者の市川ファミリーは固定」
という原則にすると中村敦夫も固定なんだが、何かこれも揉めてるみたいだから外してみた。
624名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 07:20:34 ID:ojPvUn+X
だからはるは飯田佳織が良かったのに
625名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 12:58:16 ID:q9CrLjFn
はるは末永遥がよかった。
626名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 16:06:34 ID:DqD81TJJ
やっと見た〜。
最後はなんか哀愁でしたね。
「もう一丁!」って感じで次回作期待。
627名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 16:28:22 ID:/yV7OPJj
市川監督が存命の間に、石坂金田一で八墓村を撮って貰いたいな。
628名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 16:28:54 ID:H6PT1RI8
きのう古谷金田一の犬神家をCSでみたけど、
はるはあれくらいのぶっさいくで田舎娘丸出しでも良かったとおも
629名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 16:55:07 ID:aGn5fP2S
やっと今日見てきたー。
ん〜それなりに楽しんでみたけど、
深田恭子は色も白くて眉毛がキリリすぎだった。
あの役は、もっと芋っぽくないといかんと思う。

気になったんだけど、中座して戻ってきた時の
指を気にする仕草って前の映画ではあったかな?
お琴の師匠には見えないから、
指を気にしてしまったという仕草を入れても
不自然じゃないって考えだろうけど、ちょっと大袈裟で
個人的にはない方がよかったな。

回想の白塗りお化け3人組は結構不気味でよかった。

全体としての感想:古いのと新しいのとを混ぜると
所々でちぐはぐな感じがするね。
630名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 18:06:32 ID:r8IaO8Ze
旧作に比べ若手が物足りなかったかな。
631名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 18:19:45 ID:usa7QXju
>>629
前の映画でもあったよ
ただ、今回のほうが分かりやすく見せてる

トータルでの印象では、前作より早めに犯人提示をしてるみたい
632名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 18:23:13 ID:VDy/ZHoS
>>630
旧作は川口兄妹なんか起用がコネっぽい(親父が横溝の友人とか)ことと
原作では美人となっている小夜子にブスの晶という難点を除けば
演技としてもキャラクターとしても二人とも頑張ってるんだよな。
633名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 19:13:28 ID:3XjIQgyv
さらにリメークか新作を撮ることが仮にあっても、加藤武はもう勘弁してあげて、
という気はする。今回、あまりの老人っぷりに、見ていてちょっとハラハラして
しまったので。
634名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 19:35:15 ID:ATaV9hLu
そんな事言ったら石坂金田一だって、見ていて辛かったぞ。
でも、別の選択肢も考えにくいんだよな。
635名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 20:09:50 ID:H/08NC2A
小夜子は奥菜が断然良い。
旧作の小夜子ブサ杉。

個人的には深田はいいけどな・・・・
636名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 20:13:20 ID:Q4Uf/GoP
大広間での、正座した翁の脚でハアハアした奴は多いはず。
637名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 20:45:23 ID:cCZ1862e
確か旧作の佐智と小夜子は、
大麻事件で芸能界から消えたよな?
兄貴は探検家に転じて、嘉門達夫が歌った後に氏んだ。

テレビの稲垣金田一の珠世が
ついに脱いだぞ。
638名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 20:50:38 ID:cCZ1862e
あ、旧作の佐智と小夜子は、
大麻の刑はどうだったっけ?
639名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 20:57:49 ID:Vgica4d3
自分は小夜子は晶がいいな。
あの微妙さが好き。
640名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 21:04:49 ID:q9CrLjFn
新年の朝日に掲載された市川監督と新藤兼人監督の対談によると、市川監督は肺ガンだそうだからねえ。
この映画は治療を受けながらの撮影だったそうです。
641名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 21:56:13 ID:usa7QXju
肺ガン・・・・
がんばれ 超がんばれ!!!
642名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 21:56:49 ID:usa7QXju

いや、ダジャレじゃないよ(いま気付いた・・・)

本当に頑張って欲しい
643名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 21:58:55 ID:q9CrLjFn
うろ覚えですが、なんか放射線治療かなんか受けていらっしゃるようですよ。
644名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 22:00:43 ID:3M2btAIo
三姉妹よかったとおもう
645名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 22:13:28 ID:usa7QXju
>>643
そうですか、、、お年を召されるとガンの進行は鈍くなると言いますが
なんとか乗り越えてせめてあと1つ2つ作品を残してほしいです

今回も市川ファミリーオールスターキャストだったけど、
次回作はぜひ今回出演しなかったファミリーを集めて「母の物語」をつくってほしい

岸惠子、吉永小百合、若尾文子、中井貴一、沢口靖子、うじきつよし、白石加代子、横山道代、、、
646名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 22:30:25 ID:pcA1LIUz
>>602
角川大映ではなく角川ヘラルド映画です。
647名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 22:45:08 ID:VDy/ZHoS
>>645
岸、横山、白石しかいらない。
むしろ常田富士夫、辻萬長、岡本信人。
648名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 22:50:03 ID:v3Xy4Nsm
>>637
小夜子はいま陶芸家。
http://gendai.net/?m=view&g=geino&c=070&no=17410

とっくに亡くなってると思ってた佐智は実業家らすぃ。
ソースなし。
649名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 22:56:43 ID:VDy/ZHoS
>>645
うちの伯母は80代で癌で余命半年と言われたあと6年生きている。
しかも家事こなしながら一人暮らししている。
650名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 23:23:30 ID:usa7QXju
日テレのドラマ見てるけど、岸惠子はまだまだいける
651名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 23:58:54 ID:ig2yX6kk
>>605
映画では一言しか触れられてなかったけど、
正妻である自分の娘があんなふうに生まれてきたのに(それも夫のせいで)
その夫が他の女に産ませた子供が皆美しい、しかも芸能人になんかなっている
それってどうなの?っていう嫉妬心が一番の動機だと原作ではなっている。
そこに歌名雄と泰子の結婚問題が起爆剤になった。

>>650
確かに。でも、探偵っていうより犯人だよな。
652名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 00:01:11 ID:3r7Ik0Ft
>>649
伯母さん、大事にしてやってくれや。たまには会いに行ってあげて。
653名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 00:13:08 ID:VheLfhei
間違いさがしをしませう。

(ゲンダイネット)
 松嶋菜々子(33)に注目が集まっている。公開中の映画「犬神家の一族」では薄幸のヒロインを熱演している。
市川崑監督が30年ぶりにセルフリメークした作品で、犬神家の莫大な遺産を相続するため男たちが松嶋に求婚する。
レイプされそうになる生つばシーンもある。
「バストもヒップも見せていなくて、ブラウスを引きちぎられ、胸がはだけて、ふくらはぎが見えるだけです。
でも、手に汗握る迫真の場面で、松嶋の凛とした美しさや色気にクラクラしました」(映画記者)
 33歳、1児の母が醸し出す艶っぽさは絶品ということだろう。
654名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 00:44:15 ID:+2xWcll+
…レイプシーンもある。
以降全てじゃんw
注目されてもいないし。

あ、でも本当は、記者が興奮するような
未公開神編集バージョンもあるのか?
と妄想してみる。
655名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 01:49:25 ID:fYb56C5P
九〇にもなると癌もリュウマチモあんまり変わりない。
「余命5年」と宣告されたって、そもそも平均余命が4年だし。
656名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 05:15:56 ID:ae01rdS9
>>653
むしろ「市川崑監督が30年ぶりにセルフリメークした作品」
の部分しか合ってないような気がする
657名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 06:11:23 ID:IB9ytau3
俺としては松嶋よりマンダの方が頭にくるなぁ。
マンダは草笛さんの垢でも煎じて飲め!
梅子の『ネチネチとした意地悪さ』が全然表現されてなかったぞ。旧作の草笛さんは上手く表現した上に尚且つコメディメーカーとしての役割も果たしているんだから凄いよなぁ…。
マンダはトグロだけまいてればいいと思ったら大間違いだからな!
658名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 06:37:42 ID:473IFk4S
                /           \
                   /                   ヽ
               /                '.
                !                   i
                 |                 : :|
               __| :   __      __ .::l :ト、   ハーハハハハハハハハ
            { ノ l:   (::t_o_ヽ     /_o_ァ:) : :_L.斗---、
             ,.ベ廴_|:.  `  ̄´ .: :.. ` ̄´  !;レ-―‐ 、 '.
          / /   `ヽ、   / | | ヽ    j{´ ̄ ̄ ヽ '. ,
            /     /'二二二二二二二二二二`ヽ     '. ,
           , '/   /_____________{        '.
.       /       ∧ ,イ  {  {トェェェェェイ}  ,ノ,'!   ヽ.       ヽ.
    ,r‐/     __,ノ`ー'´_|'.   '.{  :l  }/  j/|    \__      \
.  /:::/     /    /:::! ヽ  、`ー一 ' / / .!、      \      \
/:::::::::!      ′     /:::::|   \ `ー一'′/ ./:::ヽ.__      '.     ヽ
::::::::::::::|   ,.イ       |:::::::ヽ.   \   _/  /:::::::::|::::`::ー----ハ      `、
::::::::::::::ヘ./::::|   _,. -一!::::::::::::\    ̄   /::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::ヘ


このAAはどんな理由で作ったんだよww
659名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 06:57:14 ID:kbWEZ7zi
興行ランキング、
先週よりアップしてるじゃん。
660名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 07:04:43 ID:fYb56C5P
つののないマンダ
661名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 07:15:21 ID:3r7Ik0Ft
>>657
つっこもうかと思ったのに。ノリツッコミってやつですね。

>>660
「怪獣総進撃」か

去年のお正月は「セイザーX」の劇場版で轟天号の勇姿を堪能したものだ。東宝のお正月作品に特撮が帰ってくる日はないのか。
662名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 07:32:28 ID:q4C+kLcf
犬神家の一族 華麗なる一族 白い巨塔 砂の器 三つ首塔
全部のヒロインを演じた人ってだ〜れだ?
663名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 10:52:16 ID:dgG+wASo
沼田和子さん
664名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 12:06:48 ID:AdFj3cYk
             「\
             〉 >         /7
            / /         〈 <
           /  |           |  |
          /  /            /  /
          〈  <         /  /
          \ `\       |  |
            \   \      /  /
             \   \  /  /
               ヽ    ω   /
             __|    U   /__
665名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 12:50:25 ID:CFjxUdoR
>>663
腹よじれたw
666名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 15:31:52 ID:buOHgScT
興行収入、どうにか10億円はこえたみたいだね
667名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 16:17:40 ID:vVNJGH3S
犬神家〜1/8(祝)の24日間
60万1210人 7億7321万7300円 285scr.
668名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 18:16:58 ID:3r7Ik0Ft
旧作も見てたけど、すっかり忘れてて
(あれ、ひょっとして猿象が静馬なんだっけ?)とか途中まで思って見ていた。
669名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 18:54:50 ID:kqqvtQq/
>>667
そういうのってどこで調べるの?
670名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 19:09:22 ID:853zwyyl
今日観に行きました。
30年前の作品も封切時に観たんだけど、あのテーマ曲が流れた途端、
懐かしさに鳥肌が立っちまった。

当時、多感な中2だったワシは、三姉妹にいたぶられる菊乃のおっぱいに
興奮したもんだ。今は、枯れてしまっているが。
671名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 00:15:54 ID:0SpAwnEn
あの遺言って普通に佐清が帰ってきてたら丸く収まってたよな。
珠世は即座に佐清を選ぶだろうし、佐清ももちろん受け入れる。
松子は大満足だし、佐清の性格上、竹子梅子の家族にも財産を分けるだろう。
静馬にも財産を渡すと言ったら松竹梅が大反対するだろうけど。
ただ原作ならともかく母親に死なれてる映画版静馬は犬神家を深く恨んでるから、やっぱ事件は避けられないか?
672名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 00:19:46 ID:NgoTb8OM
俺も一人、猿蔵が欲しい
673名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 01:24:23 ID:PFPuoPPW
>>667
東宝本社でもそんなに早く集計できない気がするが。
各映画館にファックス日報かメール日報送らせているなら何とかなるかな。
674名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 02:25:04 ID:eWEtc2L4
>>672
同意。
675名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 08:14:43 ID:m7x1MCUT
>>671
そうそうあの遺言て佐兵衛の最後っ屁みたいなもんで、意地悪だけど無意味なんだよね
佐清が普通に帰ってきてれば。横溝作品はこの手の「使いどころ間違えた劇薬」がもとで
起こる殺人(連続殺人)のパターン多いんで、市川監督にすると、それでは動機が薄いと
感じるのかもしれない。
676名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 08:48:44 ID:lFOJGsvi
>>671:>>675
もしかしたら、これはミステリであると同時に反戦小説(映画)であると言えるかも。
部隊を全滅させた上に死ねなかった=恥という考えで素直に帰る事が出来なかった佐清の気持ちも分かるよ。
とにかく戦争中は「戦って死ぬ事」が何よりも尊い事だったらしいから。死んだ親父がいうとりました。
677名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 12:06:43 ID:J5ASPHrY
この前テレビで稲垣悪魔が来たりて笛を吹くを見たが
イマイチだったので市川さんに原作に忠実に創って
ほしいね。
678名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 12:32:29 ID:l1L2XqOo
稲垣版は脚本、映像がつまんな杉。
金田一は石坂に限る。
679名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 12:39:16 ID:zuiX2JHA
顔のシワ、シミで玉虫伯爵に引けをとらない金田一はいやぁっっ
680名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 13:57:41 ID:HLxJ7f2A
そもそもなんで金田一は若くないといかんのだ?
人生経験を重ねた上で、悲劇を傍観する今回の金田一は
なかなか味わいあったぞ
旧作に取り憑かれすぎ
681名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 14:47:27 ID:PFPuoPPW
>>680
確かに原作シリーズでも「本陣殺人事件」以外は
三十台半ば〜四十台という、当時としては中年もいいことの年齢設定で
風采のあがらないことが強調されている。
白黒映画時代の金田一も高倉・池部を除くと初老に近いような人ばかりだし
前シリーズの石坂浩二が初めて若々しい金田一を定着させたんじゃないか?
そのご本尊が今度は老境にシフトした名探偵を演じる、それもいいじゃないか。

682名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 17:20:41 ID:sJneLIfu
女中さんの役を深田恭子ではなく
はしのえみってのはどうでしょう。
683名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 17:30:06 ID:viBJABnQ
もっと菊池凛子とか洗練されてる人が良いなぁ
684名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 18:12:31 ID:1ipgeNUw
洗練されてたら役柄と違ってくるでしょ
菊池凛子って、ウサタクのCMでギャーギャー騒ぐメガネの人だよね?
685名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 18:12:36 ID:5+23bxj4
レディースデイなので再び見てきた。
この日は日本語字幕のある日で、効果音も(下駄の音)とか字幕で出て
佐兵衛の映像が浮かび出る場面のヒューーンという音は(心霊音)だとわかった。

松子が好きなんだが、せりふを思い出そうとすると
2chに洗脳されたのか
「しゅけきよに、そんな汚らわしい事はさしぇましぇん」とか
とシャ行変換フィルターがかかってしまうw

歌舞伎役者はサ行がシャ行みたいな発音の人結構いるから、
純子に伝染っちゃったんだろうかw

ところで、印象派というけど、この映画でいうとどの場面の光が
どの画家のどの絵の感じに似てるとか、具体的に思った人いる?
686名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 21:20:58 ID:AOP0s3zF
菊池凛子もでかいぞ
あと喋るとどうなるかわからない
687名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 22:42:40 ID:/mPjVQxC
深田の役って原作でもあんなに現代DQNなのかな?
688名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 23:16:12 ID:k7PsZAra
肺癌で映画撮るプロ根性…

敬服しました。
689名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 23:19:56 ID:49VbsP5j
>>687
原作ではただの女中さん(「はい、お客様」みたいな)です。
それだけに、旧作でああいうキャラクターにした監督はネ申だったわけで。
690名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 23:20:54 ID:mefK4dsW
>>676の言うように横溝ミステリーには
戦争の爪跡犯罪?みたいなの、あるな
獄門島もそうだしな
意味わかりづらくてすまん
691名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 23:36:57 ID:fvY+UK4e
>>682
はしのえみは姫様のイメージがあるからダメ。相武紗季が似合うと思うんだけど。
692名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 23:44:29 ID:sELHnrhK
市川監督の犬神家を懐かしく見る世代(このスレにいるようなマニアックな人々でなく)が、
かろうじて知っている20代前半の女優が深田恭子。でなきゃ上戸彩。最近ようやく長澤まさみ。
若い女優のおじさんたちの浸透度なんてそんなもんよ。
693名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 00:44:43 ID:ovUNeYvY
>>673
全上映館が東宝直営だったら、それぐらいのスピードで集計するだろうが
実際はほとんどが三和興行とか東宝関西興行とか別会社扱いだし、
地方によっては東宝と一切資本関係のない映画館にも配給してるわけだから
難しいんじゃない?
もしやっているとすれば、旧弊な映画界としてはなかなかのイノベーションだ。

694名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 01:20:03 ID:tiYfvEXU
旧作は、やはり松子が主役なのだから佐兵衛=松子の視線で語られてた様に思う。
金田一が天使なら佐兵衛=松子が神。子と父母でもいい。
天使であり息子のような年の金田一が最後神=親と対峙して推理を
述べるシーンはスリリングだし、緊迫感があって神=親の敗北、因習が崩壊して解放される様を劇的に
表現してたと思う。そして親殺しの金田一は逃げるようにして姿を消さざるをえない。
今回の新作は、佐兵衛の存在を矮小化して、そのかわりにパンフで石坂が述べてるように金田一が親=神に
なっていてその視線で語られている。あくまで傍観者としての。それが珠世と佐清だけではなく全体に徹底的に
つらぬかれてるから、最後の対決がまるで親が子を「よしよし、仕方ないんだ」と背中をなでながら優しくさとし
慰めてるようにしか写らない。所詮対決などしていないのだから解決などなく、しまりがなくてだらしがない。
だからのんびり歩いてかえる。
金田一の金田一による金田一のためだけの事件であり映画になってしまった。


695名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 01:28:37 ID:b6GmvwAw
それが好きなんだが
696名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 07:21:54 ID:gQ/+sNxB
>>694
それが良かった。
697名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 08:33:45 ID:W3mkF+lX
>>694
>そして親殺しの金田一は逃げるようにして姿を消さざるをえない。 

ぜんぜん違うと思うが。
698名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 09:37:19 ID:wG3jaLh5
>>694
一見とても立派な考察に見える。
でも…そんな、ややこしい哲学な作品じゃないと思うけど…
699名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 11:21:08 ID:zXKDexzx
>>677

昔の東映のやつ(西田金田一)をあらためてみたけどドロドロしてて結構面白かった
原作とはだいぶ変えてるけど

稲垣のやつは比較的原作に忠実だったけど
人間の業とか情念みたいなのが薄くてどうも今いちだったな
700名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 13:35:15 ID:ovUNeYvY
>>699
西田「笛」は、ちょっと金田一のキャラクター作りで失敗してるかなという感じがする。
石坂、渥美の後で、西田もまだまだキャリアに乏しい時期、大変だったとは思うが。
稲垣版は、毎度つくりが丁寧だが
「どうしてもこれを描きたい!」
ていうキモみたいなのが感じられない。
強いて言えば原作をできるだけ忠実に絵解きしてみたい、という横溝オタクの熱意だろうか。
701名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 13:44:18 ID:QzBF0tQj
最近相次ぐバラバラ事件って、
犬神家の影響が原因ってあるんですか?
佐武の生首菊人形なんてやるからw
702694:2007/01/12(金) 14:23:29 ID:tiYfvEXU
これ680に対してのモノで、若さという観点から旧作と新作を
比較したモノです。拙い文ですが。
旧作は石坂よりもキャリアの上の俳優が多くて、それが作品にも
反映されてたと思うんですよね。でも、新作だと石坂がもう大御所
でしょ。これが作品にでちゃってる感がいなめない。だから私は、
これは「犬神家の一族」ではなく、金田一の金田一による金田一の
ためだけの事件であり映画と皮肉ったのです。スマンけど。
願わくはあの「病院坂」が上巻までで、今回下巻の映画化だったら・・・
703名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 14:36:14 ID:lsCJjYXL
稲垣金田一に必要なのはフケだ!
いつフケシーンがあるのかと期待してたのになかった
704名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 15:16:15 ID:MyzZIFzk
>>702
アンカーつけてくれないととっても読みにくいです。
705名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 15:23:09 ID:b6GmvwAw
>>702
1.文章読みにくい
2.アンカーつけろ
3.それでもそういう新作が好き
706名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 15:23:20 ID:+VTLMa/0
松子がたばこの毒吸って死ぬのは、仕込まれたのですか?それとも自分で…?誰か教えてください。
707名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 15:26:09 ID:DvWJ0DWi
斎藤光正だっけ?悪魔が来たりての監督は?
公開当時はTV版の最高傑作といわれる「獄門島」を撮った監督だったから
さぞかし期待も大きかったろうと思うが・・・。
映像面は結構、頑張ってる作品だと思う。
ドロドロは脚本の野上龍雄の意向が強いんだろうね。
ただ評判の悪かった西田敏行もアンチ石坂金田一という側面で見方を
変えてみるとこれはこれで面白いと思う。
これまでの金田一の中で一番、人間臭い耕助像だったと思う。
708名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 16:36:08 ID:VYRX4Kkq
笛は舞台が東京なので、金田一が異邦へフラッと現われるわけではなく、
依頼人が訪ねてくるわけだから、10代の娘である美禰子が一番とっつきやすい、
秘密を打ち明けたい金田一像としては、西田で正解だったのではあるまいか。
709名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 18:25:58 ID:kuOok7IF
>>684それは村岡希美
710名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 18:58:17 ID:0MLX8CV+
「笛」に関しては、やっぱり沖雅也の印象が強烈だ。
それと辛気くさい壇ふみ。ビッチな中山麻里も良い感じだった。

>>701
旧作の「女の力で首は切れんからな」が完全否定されたわけで。
もっとも「病院坂」で早くも瓦解してるわけだが。
711名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 20:54:50 ID:GeNqu2WR
2chが差し押さえられたら、この楽しいスレも無くなっちゃうんだね・・・
712名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 21:10:02 ID:zXKDexzx
>>711

ドーンといこうや
713名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 21:16:38 ID:6akA1+/C
今日、やっと観てきました。
自分もね、原作大好き、旧作大好きの人間でありますからして、
また犬神家をやる、て知ったときは、「なんで今更!」と思いました。
でも、時が経つうち、自然ともう一度、「犬神家を観たい、金田一に会いたい」という
気持ちが高まってきました。
都内の映画館で、3時頃スタートの回。客は20人ほど。
若い女性が過半数ほどいたのが意外で、かつ、それがとてもうれしかった。金田一映画のファンとして。
「愛のバラード」。旧作から一拍おいたじらし。いいよ、いいよ。
(映画館販売のサントラは在庫なしの状態でした)
本編も、ちょっと失敗?というような、台詞、シーン、配役も少々ありこそすれ、
このスレで非難轟々の松嶋も、そんなに悪くなかった。確かに重量感あったけど(そのままの意味)。
佐清との再会シーンでは、涙腺もおおいに刺激された。
が、やっぱり旧作のあおい‐高峰はよかったですが。親子の情愛の表現でも。
それでも、前作へのセルフ・トリビュートor・オマージュのさまざまなシーン、そして
最後に流れる旧作サントラのアレンジなど、個人的には充分堪能させていただきましたです。はい。
714713:2007/01/12(金) 21:18:55 ID:6akA1+/C
嘘書いてました。
開始は4時頃でした。ごめんなさい。
715名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 21:29:51 ID:yI6TFON4
次は岩井監督で主演石坂。
共演でNEXT金田一役者を起用。
伝承記念作として欲しい。
716名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 21:45:28 ID:oZKtHR2b
>>706
自殺です
717名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 21:47:20 ID:b57q5QeS
作ったの忘れてて間違って吸っちゃたんじゃないの?
それか死ぬつもりだったけど、あの時はまだ死ぬ予定じゃなかったと思っていた。
718名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 21:53:37 ID:lkjfgLT6
???
だから、自殺です。
719名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 22:02:59 ID:Us86n3pp
すげえな
アレを自殺とよめない人がいるんだ
720名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 22:04:13 ID:mqbv+biw
自ら死ぬ覚悟があったから、助清の刑期などを聞いたんじゃないのか?
721名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 22:34:29 ID:vJYi8PjK
>>719
うん、ちょっと驚いた。
722名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 22:57:25 ID:A3fU8PZD
どうせ死刑の可能性が高いし、
母が殺人者になってしまう息子と、姉妹への贖罪、
そして自分のプライドを守る為に、犯罪者として逮捕される前に、
自殺したに決まってるよね。
723名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 22:58:22 ID:SrhnigIi BE:50177726-2BP(22)
>>709
ウサタクのCMは菊池凛子であってるよ。DHよしこ。
724名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 22:58:34 ID:ovUNeYvY
岩井は市川継ぐにはあと20年修行が必要だよ。
うーん、現役で一番近いとこに迫ってる監督というと・・・・
いないなあ、少し後輩でデビュー当時市川の再来と言われた岡本喜八は先に死んじゃったし。
実相寺昭雄(これも亡くなった)、大林宣彦、森田芳光も少しタイプが違うし。
替えがまったく効かないからこそ天才なんだけどね。
もし市川さんの健康なり興行成績不振なりで続編が難しいなら、これにて最終作ということでいいと思う。
でないと古谷一行シリーズの二の舞になりかねない。



725名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 23:18:55 ID:IO/zYWrf
もしまたスクリーンで金田一をやるんだったら、
旧シリーズの陰を引きずった粗悪なエピゴーネンを作りそうな
監督に委ねるよりも三池崇史や塚本晋也あたりに、いっぺん破壊してもらって
新しい解釈の金田一と横溝ワールドを作って貰いたい。
726名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 23:47:39 ID:l+JwCyqe
このシリーズいつも見送り拒否して終わり?
727名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 23:53:29 ID:7e0hNug1
金田一シリーズを撮って欲しい監督は、

坂東玉三郎
728名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 00:21:03 ID:otAoHhUo
>>713
私も今日やっと観て来ました。多分同世代の方では?
あまりにも旧作が大好きなので観るのが不安でしたが映画館で
「愛のバラード」が流れる頃にはもうウットリ(←はやっw)
ラストの石坂金田一の表情がぐっときました。


729名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 00:32:36 ID:Rxggx7jC
松子がタバコで殺されたとしたら犯人がわからんままだろww
そのまま終わってどーも思わないのか>>706は。
730名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 00:45:25 ID:43aKCvXA
岩井俊二は京極堂第3弾の監督をやってくれればそれでよい。
金田一耕助には本人が手を出さないでしょう。それ以外の横溝ならやるかも
知れないけれど。
731名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 00:46:57 ID:E2FyKT1V
Yの悲劇みたいなパターンだと思ったのかな?
732名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 00:55:29 ID:bHZpnDKG
松子姉さんは自殺するからこそ、最後までかっこよくて
美しくも哀しいのだ。
733名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 00:56:36 ID:Il/t7T27
松田優作版「乱れからくり」みたいなパターンだと思ったんでしょう。
734名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 00:59:54 ID://f2gc+1
706です みなさんありがとうございます自殺なんですね。金田一さんが、驚いた様子だったのでつい…。私バカなので…
735名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 01:01:47 ID:E2FyKT1V
「乱れからくり」は火曜サスペンスのしか観たことない
736名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 01:30:49 ID:1LIEc+Tj
>>706をさらに混乱させるこになるかもしれないけど、
石坂浩二は、金田一は勘付いていながら、松子の思い通りにさせたと思う、と言ってます。
「ふたりの間には暗黙の了解さえあったと思うです。」(『金田一です。』角川メディアハウス・石坂浩二)
映画のシーンが、客観的にそう観えるかどうかはさておいて。

>>728
>>713ですが、おそらく同世代なんでしょうね。
年齢書きませんが(w
737名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 02:09:44 ID:0q/r5Gi4
市川&石坂で、「悪霊島」をやって欲しかった。
738名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 02:30:56 ID:Il/t7T27
市川監督が悪魔笛を撮ったら、やっぱり「美しい(中年)女が犯人」というルールに乗っ取って、
あき子夫人が犯人にされるのかな。
それともバレバレで信乃役に司葉子クラスをキャスティングするのかな。
739:2007/01/13(土) 02:33:40 ID:Zdnq92B1
>>737
あれは原作の映画化権を買ったのが東映だったからなぁ。
当時は鹿賀丈史の金田一にはいろんな意味で違和感あり過ぎたが
今になった見返すと、それなりに良かったよ。
ちょうど天使のような石坂金田一と人間くさい西田金田一の
折衷+若々しさがあって。
メジャー監督の中では駄作アベレージの極めて高い
篠田正浩としてはまずまずの出来だったし。
740名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 03:53:34 ID:jOh9GhrY
>>730
京極堂も、原作者が熱烈崇拝していた実相寺監督が亡くなっちゃって
あまり似合うとは思えない原田監督後継では、日替わり監督シリーズになる
可能性高いなあ。
そっちは岩井監督でもいいかも。
推理小説なんだから、ホラー系の人材は入れないほうがいいと思う。
それは横溝にも言えるけど。
741名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 04:06:44 ID:jOh9GhrY
いまいちヒットしなかったようなので横溝続編はなさそうだから
いっそ市川監督には(体が大丈夫なら)
「四十七人の刺客」「八つ墓村」「我輩は猫である」「幸福」「トッポジージョ」
などのタッチを総動員して
「どすこい」
を撮ってもらうというのはどうだろう。
ヒロインに浅野とか黒木とかいうなら絶対反対だけど。
742名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 06:34:57 ID:Hho1eyK9
オリジナル版と比べると佐兵衛の人間性と珠世さんから松子母子の愛情に焦点が合っていたように感じられたなあ
純子さんの迫力 奥菜の叫び声 佐清を連行したときに珠世に会わせる尾藤イサオがよかった
ただリメイクした意図がよく分からなかった
743名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 08:22:46 ID:bg6dOCiL
犯人が見つかったとはいえ、連続殺人事件の後
あんな清々しいエンディングは無いんじゃなかろうか?
744名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 09:34:37 ID:m92e9ph6
リメイクするなら女王蜂やってほしい。
ストレートな話だったから、リメイク素材として面白そうなんだけど。
しかし、ストレートな話だからよほどの演技達者を起用しないと逆にツライか?
女中役は深田恭子でいいからw
745名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 11:57:14 ID:E2FyKT1V
深田はもう勘弁
746名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 11:59:20 ID:XA7S5/DF
>>729
そうだよw 迷宮入りじゃないかw
747:名無シネマ@上映中 :2007/01/13(土) 12:28:15 ID:Muc5g7eg
遺言の真意は実は…ってのが無理があった 
猿蔵が気がつくの遅かったら珠世溺死して終わりだし

三谷コーキの場面で一瞬興がさめた。
一昨年の大河でも浮いてたけど。
自分の作品のみで出演してくれ
748名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 12:54:29 ID:0q/r5Gi4
珠世のボートに穴が開けられたのいつなんだろう?
若林の遠隔殺人は合点がいくが、
ボートは浮かべっ放しみたいだし、
あんな穴開けたら、暫くして、
水につかってしまうと思うが。
749名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 13:00:20 ID:m92e9ph6
>>748
意味ありげに見えるけど、純粋に事故。
750名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 13:05:35 ID:E2FyKT1V
ました孔空けたあとに何か詰めておいて、人が乗って水圧がかかると
詰め物が取れるような仕掛けにしておいたんじゃなかったっけか
751名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 13:17:03 ID:0q/r5Gi4
>>750
あぁ、なるほど。
752名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 13:45:21 ID:78NeSV9G
金田一は「しまった!」と言ってるが
松子が自害するのを実は黙認していたと思う。
753名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 13:51:35 ID:N/YwIJ0n
>>750
穴の横に小さい板が剥がれた形で見えてたよ。
754名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 14:01:05 ID:TUPUGqu4
菊乃役の松本美奈子って誰?
755名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 14:21:09 ID:Mfd7HIFo
>>752
それは石坂が自著「金田一です」で書いている。
母子の対面を果たしたら松子は死ぬ道を選ぶだろうことは察しがつく。
普通なら事件の全貌を警察に話して逮捕させれば済むことなのに、
そうしないのは、最後は松子が望む道を選ばせてやるという
金田一なりの思いなのだとか。

だから松子が煙草盆から、毒の入った草をキセルに詰めるカットの直前、
金田一はそれをチラリと見て、すぐ目線をはずしている。
「しまったぁ!」と叫ぶのは、周囲へのアリバイみたいなもの(=自殺するとは思わなかった)と、
石坂自身が書いているよ。
756名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 14:49:04 ID:Nc8jApMl
基本的に市川作品の金田一は犯人が死ぬのを黙認というか
自殺幇助してるよねw

病院坂なんか特に
757名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 15:04:27 ID:cEsP2ixD
横溝自身が作品中の犯人には刑罰など甘いと考えてるんじゃないだろうか。
758名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 16:46:04 ID:2zfBBpAN
結局猿って何者?
759名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 17:32:54 ID:cvxL9szL
こんなのはどう?
金田一耕助:辰巳琢郎 野々宮珠世:仲間由紀恵 犬神松子:野際陽子
犬神竹子:余貴美子 犬神梅子:原田美枝子
犬神佐清:妻夫木聡 犬神佐武:永井大 犬神佐智:松田勝
犬神寅之助:佐藤B作 犬神幸吉: 高橋克実 犬神小夜子:山口もえ
猿蔵:照英

古舘弁護士:村野武範 等々力署長:石坂浩二 那須ホテルの主人:井筒和幸
女中おはる:はしのえみ 松子の母お園:菅井きん 琴の師匠:ピーター 柏屋の九平:林家ぺー
柏屋の女房:林家パー子
大山神官:加藤武 犬神佐兵衛:大滝秀治
760名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 17:45:37 ID:6Mlm3nAW
ペーパーはいいですね。
趣味がカメラだとなおいい。
761名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 17:48:27 ID:m92e9ph6
映画が有名になっちゃって、「犬神」姓に特に違和感なかったけど、
実際には超珍しい苗字なきがする。
犬神さん、現実にいらっしゃるのかしら?
762名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 18:11:50 ID:Lcy6HHBd
>>754
俺も気になる。下手くそだったけど、乳出しは認める。
763名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 18:38:50 ID:a6J3aOk8
犬神家を見てイマイチ?な点がある。(旧作、今作同様)
青沼静馬を湖に逆さにして沈めたのって
松子1人で出来たのかなぁ?
投げ捨てるだけならまだしも、女性一人の力では
絶対に無理だと思うのだが…。
764名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 18:41:33 ID:Rxggx7jC
本物のスケキヨがしたんじゃないの?
765名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 18:53:30 ID:REvFAq2o BE:50177243-2BP(22)
>761
苗字検索サイトで調べてみたが、実際にはないっぽいな。
766名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 19:03:49 ID:gXmBxply
>>759
>野々宮珠世:仲間由紀恵 
>犬神松子:野際陽子
>猿蔵:照英

完璧な配役だね。
ゆっきーの珠世は「絶世の美女」そのもの。

767名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 19:18:56 ID:jOh9GhrY
>>759
辰巳と野際では2時間ドラマ以上(スペシャルドラマ、映画)は支えきれないと思う。
768名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 19:48:26 ID:bHZpnDKG
そうだね。野際も辰巳もいいけど、映画は無理。
769名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 20:11:13 ID:UQtNMUmQ
小夜子はどうなったのですか?
湖で自殺したんでしょうか?
最後まで死体発見すらされてなかったけど…
770名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 20:13:27 ID:e/il6eoZ
さっき見てきました。思っていたよりは
いい出来(映像は美しい)だが、何か足りない。
時代を背負った隠微さがないんだよな。
深田、菊之助は髪型さえ役作りしてないからだめ。
771名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 20:50:16 ID:cvxL9szL
やはり 金田一は 豊川悦司 唐沢寿明 反町隆史 ぐらいでないと無理か?
同様 松子は 倍賞千恵子 松坂慶子 あるいは 岩下志麻ぐらいでないとということか?

松本美奈子って TBS月曜ナショナル劇場 浅草ふくまる旅館で 新人の仲居をやってる子?
結構 これポイントの役なんだけど
772名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 20:51:37 ID:XA7S5/DF
>>759
配役妄想はよそでどうぞ・・・
773名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 21:15:30 ID:jrZIG06N
松嶋菜々子のポロリのみを期待して観にいったんだがなんなんだあれは・・・
即刻、退席したよ!!
774名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 21:16:35 ID:bHZpnDKG
松子は富司でよかった。
松阪、岩下は貫禄はあるけど、ちょっと大根。
775名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 21:17:33 ID:uNE8BpC1
富司も大根じゃん
776名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 21:22:56 ID:XA7S5/DF
え?
777名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 22:09:18 ID:jOh9GhrY
もう金田一映画は作んなくてもいいなじゃない。
石坂浩二以降、はっきりこれを凌駕したな、というキャスティングは一度もないんだし。
私見では、初期の古谷がまあ迫ったかな、渥美、鹿賀が独自路線で検討したかな、というぐらいで、あとはどんどん悪くなっていく一方。
世代下がると特に服装とか背景にマッチしない顔になることもあるけど。
778名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 22:16:57 ID:78NeSV9G
>>777
稲垣なんて最悪だしね
779名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 22:16:58 ID:M7sd3G82
>>777
気に入らないならお前が見なければいいだけだろ
作らなくていいとか何様だよ
780名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 22:17:52 ID:2zfBBpAN
静馬ってなんで池に逆さにされたのか、分からなかった。
猟奇的な印象付けなんだろうか?
781名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 22:20:33 ID:QnqVrF6e
>>780
原作読んだら分かる
782名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 22:22:22 ID:7PnaRWvV
>>780
原作だと、ただたんに絞め殺されただけだが、
湖に逆さに水没させたことにより「スケキヨ→ヨキケス→ヨキ」といおう判じ物になっている。
映画ではそのものズバリ斧でやられたので見立ての必要は無く、
ただ、遺体を発見した本物佐清が湖に投げ込んだら、
偶然逆さに突き刺さったという話。
783名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 22:32:08 ID:2zfBBpAN
>>782
逆さだから反対から読むのか。全然分からなかったよ。
映画だけ見てたらほとんどの人が分からないよね。
ありがとうございました。
784名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 23:13:37 ID:y1/xw5Uu
富司松子がやたら評価がいいのにびっくりした
悪くはないんだけどやはり高峰松子に比べると
枯れてるというかしょぼいというか…そんな印象だったもんで

菜々子はでかすぎ顔長すぎ
菊の梳けも顔長すぎ
785名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 23:17:25 ID:C72r5Kia
旧作を10とするとリメイク版はどのくらいの評価ですか?
786名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 23:17:41 ID:GnZycfgf
佐武、佐智、佐清がいて、珠代が佐清を選ぶってのが
旧作より無理があった。佐清以外の二人が旧作よりいい男杉だ
787名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 23:22:44 ID:TrgOdUeX
キヨが一番、ぶさいくだった…
788名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 23:24:14 ID:bHZpnDKG
富司さんは、私は良いと思ったけど・・・
素は、華奢でさわやかな善人なので、
本当にドロドロした感じは出ないかもしれない。
菊之助は面長なのは、歌舞伎役者として、職業上必要なんで許してw
789名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 23:40:40 ID:XA7S5/DF
>>784
高峰松子は母ではあるが、女を感じない・・・
790名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 00:39:27 ID:u3m7+F17
CSで竹取物語やってたけどかなりつまらんな〜
これと天河伝説は名前に傷がつくレベルの作品だと思う
791名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 00:53:12 ID:W1zRok53
どちらも大好きなオレはどうしたらいいんだ
792名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 00:54:55 ID:0XK+RlHe
スレち
793名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 01:06:15 ID:tbMkyGez
>>789
これは母の物語。
だから、女なんて感じさせないほうがいいんじゃない?

富司さんは確かに綺麗だし、凄みもあったけど、
高峰さんのような母の愚かさ哀れさが伝わってこなかった。
「佐清に会わせて下さい」の慟哭は
それまでのふてぶてしいまでの気丈さが一気に崩壊する
大切なシーンなのに、富司さんは間延びした絶叫で壊してしまったし
794名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 01:14:49 ID:/Lj6xWUe
>>793
じゃあそう思えばいい
795名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 01:22:37 ID:u3m7+F17
>>791
マジで?そりゃ失礼した
でも他の市川作品と比べちゃうとなあ
796名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 01:45:40 ID:4EQgR1Kj
市川監督死ぬ前に
小川真由美の美也子を再現して
797名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 01:49:45 ID:valZtQAG
何で深キョンはアゴ出してニヤニヤしながら演技してたの?
798名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 01:58:32 ID:qcWumqgk
>>793
自分は富司はいいと思う。

ただ3人姉妹のインタビューによると、監督は細かく演技をつけたそうだから、
監督の影響も大きいだろうね。
799名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 04:17:53 ID:YRzJ9mwd
自分も特に女っぽくなくて全然気にならない。
ちょっととげとげして、それほど好みじゃなかったなー
富士さん
800名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 04:38:12 ID:OirjyCkx
富司は年季入ってるわりに演技下手だと思った
元々こんなに下手な人だっけか
801名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 04:41:53 ID:xZETrzZl
のしかかる頭領がいる家で暮らしてきた重圧が滲み出ていたよ富士さん
でも拝むシーンが多すぎるから恨みが感じられなくて
監督がそうしてほしいお年頃なんだろうけど
802名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 05:03:11 ID:ghVgPDOV
前作の小夜子の女優は名前なんていうの?
他にどんな作品にでてたの?
803名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 06:55:39 ID:yTuPTrFq
>>802
川口晶
TVの「傷だらけの天使」のゲストで乳出ししてたような希ガス
804名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 07:16:07 ID:f7Qe+aNc
犬神見ました。前作を超えた。親子のシーンが感動した。やっぱりキャストが豪華ですよ。
監督は菜々子が嫌いなのかな。
805名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 08:02:11 ID:HMJAp5+3
>>802
あまり信じられないだろうが、テレビでは連続ドラマの準主役にちょこちょこ声がかかる程度には人気あった。
ボーイッシュとか言って。
まあ天地真理とかがトップアイドルだった時代だけど。
806名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 08:09:28 ID:SOB80G9C
>>779
おまえが死ねば全て解決
807名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 08:31:51 ID:gbBt49WA
石橋けいさんのことか
黒沢あすかさんのことか迷った
>小夜子役
808名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 08:33:05 ID:HMJAp5+3
>>779
作るべきだと思う人は自分で作るなり、映画会社にそう要望すればいい。
作らなくていいと思う人は、こういうとこでそう発言するか投書するしかないんじゃない?
809名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 09:12:12 ID:vRsM90Ie
>>802
川口晶は犬神撮影当時、角川春樹と付き合っていた。
しかも川口松太郎の娘だし、出演はWコネだと思う。
コネなら兄の佐智もですね。
ちなみに長兄は川口探検隊。
810名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 11:43:31 ID:sgxhr19p
横溝正史先生は浩・恒・晶の父を『獄門島』で
「川口松太郎君」と呼んでいる。
811名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 11:55:13 ID:vRsM90Ie
初めて旧作見た時、佐智の中の人に惚れた。
なぜかものすごくかっこいくみえた…。
812名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 12:25:41 ID:gNZW4mMW
過去レスで
佐清、佐武、佐智
佐兵衛(スケベイ)というのが良かった。
813名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 12:30:16 ID:6nAb14UD
1976年版の三年前川口恒はテレビ『
必殺仕置人』にゲスト出演。老中と
組んで悪事を働く豪商の父を糾弾し
て犠牲になる青年の役だった。
この時息子を売り飛ばす父親の商人
を演じていたのが加藤武、老中役は
池内万作の父伊丹十三であった。
814名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 12:30:56 ID:/Lj6xWUe
今日もアンチと旧作懐古厨が元気〜
815名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 13:32:04 ID:ao3gfKIj
>ID:/Lj6xWUe
まともな会話するつもりがないのなら書き込むなよ
816名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 14:11:44 ID:gNZW4mMW
新作も旧作もキャスト(特に女優)にかなり好みが分かれるが
作品のデキは良い意味で50歩100歩(甲乙つけ難い)だと思う。
というより新作は旧作のコピーに等しい。
817名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 14:18:20 ID:AwQRV5EE
>>811
俺は新作のスケトモに惚れた。ラーメン屋でスケトモに会ってみたい。
818名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 14:35:37 ID:YRzJ9mwd
天地真理がアイドルだったころ消防だったが、
ぜんぜん川口晶を覚えてなかった。
微妙な外見がわりといい。
原作は美女となってるらしいから(未読です)そこはちょっと?だけど。

うむ、風邪が治ったら新作見に行こうかな。
819名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 15:15:43 ID:HVUztUyW
旧作と新作とで一番様変わりしたキャストは「子供の通報でボートを見付けるお巡りさん」ではないか?(w
パンフ見ると特機のスタッフの名前と同じなんだが、同一人物なのかな?
820名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 15:32:29 ID:jiZT3iGH
やっぱりキャスティングって時代を反映するから
今になって見直すといろいろと感慨深いケースあるよね。
『悪魔の手毬唄』の北公次は、後にジャニーズ告発本やら最近のフォーリーブス再結成でそこそこ話題に
当時は清純派そのものだった仁科明子(現:亜季子)も、今なら竹子あたりがハマりそうだし。
『獄門島』では女の腐ったような男、鵜飼がはまり役だった若き日のピーター
『病院坂〜』の草刈正雄と桜田順子は当時、押しも押されぬトップアイドルだったしなぁ。
821名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 15:35:29 ID:gkewcOVG
>>819
パンフの終わりのほうに助監督が書いてるよ、
スタッフだって。
犬神家門前で金田一を止める警官もスタッフとか。
822名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 15:51:46 ID:HVUztUyW
>>821
サンクス。見落としてたよ。やっぱり特機のスタッフなんだね。
823名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 16:03:02 ID:0YPbobVq
>>809
昌さん、珠代役に抜擢されてもおかしくない程の凄いコネ
824名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 16:35:58 ID:HMJAp5+3
>>820
いや、桜田はすでに落ち目傾向だったよ。
75年ごろは山口・森より遥かに上手に立っていたけど。
まあそれでもなおトップアイドルであったことは確かだけど。
草刈人気はピークの終わりかけというころかなあ。
坂口良子もそうだし、石坂浩二でさえ広い意味ではそうなんだけど
市川監督は、この、ちょっと終わりかけたアイドルを生かすのが凄くうまい。




825名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 16:41:53 ID:zGYx7lRD
浅野ゆう子が90年代にブレイクしたのは、何かの間違いと・・・。
826名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 17:19:33 ID:i12TqITq
上映時期が悪かった 武士の一分 大奥 硫黄島からの手紙と相手が悪かったな。完成急いだのか、最初の予定より早かったよね。
827名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 17:35:38 ID:SgyVFDgL
パンフの通販のスケキヨ君がかわいい
828名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 19:14:43 ID:0yJJve91
90歳を越えての市川御大の作品。
自分の旧作のビデオをモニターで見ながら、撮影を進められたようだが、
旧作という杖にすがってようやく見れるようになった作品。
旧作の華やかさや熱気、こんなことをやってやろうという貪欲さは、新作にはもうない。役者も小粒。
ただ敬愛する市川監督が90歳を過ぎて、なお撮られたということだけ、良かったなぁと思う。
829名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 19:27:43 ID:Ji6Rnr32
「市川崑監督の犬神家」の名前を利用された集金っぽい
松嶋も深田も監督好みで使われたわけじゃないみたいだし
830名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 19:32:33 ID:zGYx7lRD
しかし、じゃあ監督に「珠世とはるは誰が良いですか」
とか聞いたって、20代の女優なんてほとんど知らんでしょ・・・。
95年の時点でトヨ悦を知らなかったんだから。
831名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 19:41:17 ID:Ji6Rnr32
監督は出来たら前作と全く同じキャストでとか、どっかで見たなw
本気度は分かりませんが
感想としては>>828とほぼ同意見
832名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 20:34:30 ID:Q9EF+9tp
今日観て来た。
深田はそんなに酷くないが、この役に必要なユーモラスな雰囲気を演じれてないから
うどんのシーンなど全然笑えない。
それより三谷が酷い。旧作の横溝御大よりも酷い。
珠代はデカすぎる。猿蔵が守る必要ないだろ。
833名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 20:44:58 ID:ODhAKTW2
監督は前作とは撮り方を変えたかったけど、イチノセにそのまんまでやれって言われたんだよ
キャストだって、イチノセが勧めたんだろ
834名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 20:59:04 ID:Q9EF+9tp
そういやグッズがTシャツ1枚しか残ってなかった。しかたないからこれだけ買ってきたけど。
それと後ろで犯人がどうのとべちゃくちゃしゃべってたバカップル死ね。
835名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 21:01:35 ID:sdCo0O5O
市川昆クラスでも好きなように撮らせてもらえないのかな?
血色の良すぎな松嶋は明らかにミスキャストだよね、これも市ノ瀬ご指名なん?
深キョンは見る前は不安だったが、オレ的にはストライクだったw

話変わるが奥菜って頑張ってたな、生ガエルをちゃんと抱いてるんだもんな。
最近ヨゴレっぽいイメージ先行していた奥菜だが、
今回の見事な演技で、さらなる高いヨゴレステージに上がったなw
836名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 21:05:42 ID:1d+4l3iQ
富司は監督が決めて松嶋と深田はいちのせ
メイキングでいちのせ自身が語ってる
837名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 21:41:27 ID:CBq/Erxg
一瀬死ね
838名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 21:43:52 ID:HMJAp5+3
>>833
>>835
いやだからプロデューサーはカット割りに口出しなんかできないって。
大プロデューサーと新人監督だってそんなことしたら揉める。まして逆。
「もすよろしければ」脚本は前回のをそのまま生かしていただきたいと恐る恐る申し出て了解されただけ。

839名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 22:05:59 ID:HVUztUyW
深田恭子は前回の石坂浩二が持っていた「爽やかさ」要員のような気がした。
今回の金田一はさすがに若々しい爽やかさは出せないもんね。
蕎麦屋のシーンは何となくホッとした。

>>838
普通のリメイクなら「前回とは違ったものを」と要求されるのが普通。
なのにまるっきり逆のオーダーをされて市川監督としては
面白がって「よし、やってやろう」と思ったのかも知れないね。
840名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 22:10:12 ID:XwSEUhza
>>826
「カジノ」ははいらんのか……
841名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 22:11:45 ID:U6pegNp5
あのカエル女はどーなったんだ
あと静馬は20年間の復讐のわりに
あっけなく死にすぎ
自分の甥っ子達を平気で殺すような
女に簡単に背中を見せるなよ
自分が今一番狙われる立場ってわかってなかったのか?
842名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 22:21:00 ID:AwQRV5EE
>>841
あれは不思議だ。喜びが過ぎてつい背中をみせちまったのかな?
塚、あんな告白はしなくてもいいのでは?と思ったのだが…。
間、それ言ったら物語が出来ないよな。
843名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 22:28:55 ID:gkewcOVG
また、パンフからだけど、

映画化するにあたって監督が出した条件・・・金田一役は石坂浩二以外ではできない。
一瀬プロデューサーが「お願いした」こと・・・珠代を松嶋菜々子にしたい、
                           テーマ曲は大野雄二のをそのまま使いたい、
                           脚本は前作のものをできるだけ崩さずに使いたい。

以上、一瀬プロデューサーのことば。

キャストについて、市川監督のことば。
「前と全部同じ出演者でやったら面白いだろうなと思ったこともあります。
不可能ですがね。」
844名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 22:44:11 ID:n/fbWQbN
深田恭子に爽やかさってのは考えにくいな。
女にそれを求めるとただの客寄せや押し込みになる。
845名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 00:20:21 ID:ULypk8ri
いや、だからはるって客寄せ役でしょ、76年版のも。
846名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 00:30:12 ID:uCLGIBny
深田や松嶋は客寄せだとしても旬が過ぎてる
847名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 01:12:35 ID:4M1ilnPo
役者が小粒つーか、
碁石もビー玉も混ぜた万華鏡っつーか。

竹子と梅子はルックス逆の方が良かったような。
佐武と佐智も。

火箸の場面を省いたもんで、
青沼母子の無念も怨念も出せなかった気がする。
ファミリー層を考慮する映画でもないのに、
もったいないと思う。
せっかく琴の師匠で草笛光子が出るんだから、
原作を生かして欲しかった。

ヤケドと仮面の出来は、今回のが良かった。



848名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 02:02:25 ID:TqqP0ttU
しかし市川監督って、賞は取りたいだけ取っちゃったからかも知れないけど
今回の映画だって、ある種シャレっていうか、カネのかかった酔狂でしょ。
たいしたもんだ。
「どすこい」の監督だって引き受けてくれるかもよ。
849名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 03:30:01 ID:TMb7XQv3
>>847
珠世がアレでは、宮川香琴なんて意味なくなってますよ、、、
一瀬のプロデュースの糞っぷりばかりが目立つ作品になってしまっています、残念。
850名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 03:34:58 ID:TMb7XQv3
ま、これは想像でしかないけれど、アレのアテ馬として作っただけなんだろうね。
興行的にも全然ふるわなくて当然の内容だからねぇ…
題材としては、この冬イチオシなんだけど、出来映えはNANA2と同レベル…
原作本の良し悪しの差だけ。最悪。
851名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 03:48:24 ID:zPVvTG8O
アテ馬を一年以上も前から企画出来る日本映画界ってステキですねw
852名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 04:27:37 ID:TMb7XQv3
そうかね?
前回奇しくも同年同時期だったことは言うまでもないことだけど。
情報に疎いのかね、ま、逆のアテ馬なのかもだが。
853名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 06:52:44 ID:TqqP0ttU
何かしらないけど腹たってしょうがないんだね。
おちついて。
854名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 09:08:32 ID:R0AXrCcI
>>847
小粒って…
佐武・佐智・小夜子などは当時も微妙じゃね?
旧作の役者がよく見えるのは『犬神…』後の
活躍を知ってるからじゃまいか。
855名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 09:56:16 ID:TqqP0ttU
>>854
以後の活躍といっても、佐智と小夜子はあれ以降消えたようなもんだし、
佐武はまあテレビでは活躍してるけど映画は70年代までの人。
佐兵衛は格そのものは仲代のほうが上だし、紋次郎もいちおうは元主演スターだから
>>847
は三姉妹とか旅館の親父、ダンナ二人あたりを指しているのかもしれないが
今はもう当時の三条・草笛みたいな「40代の大スター」は絶滅種であり、ちと無いものねだりな気もする。
一徳なんかは、まあ金田の貫禄はないにせよオーラのある人なので勿体無いというか贅沢な配役だと思った。
856名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 09:57:12 ID:bdIjN4BG
アテ馬ってだけで映画を作れると思ってる
妄想力の豊かな方がいらっしゃるようですね
857名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 10:42:31 ID:jP6mCUkD
一瀬豚のセンス、最悪
858名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 10:45:06 ID:R0AXrCcI
佐智はともかく小夜子はそこそこ有名じゃないのかえ。
(若い人は知らんだろうが)
859一瀬:2007/01/15(月) 10:50:43 ID:Z8T8xeFT
なんとでも言え!
俺は松嶋の珠世が見たかっただけだ!
センスなんかどうでもいいだろう!いちいち観客の要望なんて聞いてられるかよ!
860名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 13:20:56 ID:aAjAlq7a
どうせなら旧シリーズへのオマージュとして、松竹梅三姉妹には
「女王蜂」の方法論を用いて、旧シリーズのヒロインたちを起用すれば良かったのに。
「女王蜂」の中井と「病院坂〜」の桜田は芸能界リタイア状態、特に後者は物議を起こすので
除外して考えると、年齢や女優としての格・キャラクターを考慮して

松子…大原麗子
竹子…仁科亜季子
梅子…島田陽子

こんな感じ。
861名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 13:27:37 ID:R0AXrCcI
大原麗子の松子ま無理だ!!!
862名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 14:51:02 ID:Vu6UmgxC
旧作犬神家=シリーズ犬神家>リメイク犬神家
私的にはこういう順位だ。
863名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 17:10:13 ID:+oQJGxuT
>>850
>題材としては、この冬イチオシなんだけど、出来映えはNANA2と同レベル…

好きずきなのだから仕方がないが、これだけは同意しかねる。
少なくともこの時期公開のメジャー系邦画の中では「NANA2」
がダントツで出来が悪い。次は「大奥」。
個人的には「武士の一分」もどうってことない。
864名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 17:13:00 ID:+oQJGxuT
>>854-855

同意。
それぞれの公開時を基準にして、どちらが豪華かと言えば
「新」の方が豪華キャストだ。
上手く機能したかは別としてね。
865名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 18:59:48 ID:iphUDLMp
地井さんって当時から話し方は変わってないよねw
866名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 19:18:09 ID:RYWQm3YI
ヨシッワカッタ松子は菜々子で。「スケキヨ手形を押しておやり」
867名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 20:02:43 ID:hAIgWOTh
仲代達矢に古館やって欲しかったぞ。
「血がぁ…青ぉ?」
868名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 21:06:41 ID:jP6mCUkD
佐兵衛は前作の三國連太郎に強烈な存在感を感じた。
仲代は古館先生のほうが良かったかもしれない。

仲代さん、なんか今回、何かが違ったような感じ。
869名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 21:55:02 ID:qs3+guEI
870名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 22:37:43 ID:TqqP0ttU
まあ古舘は出番は多いが一種の説明役だから、仲代クラスの超大御所には頼みにかっただろうね。
拘束も長いだろうから出演料高くもつくだろうし。
ただ「説明役に徹した仲代」というのも新境地なので見たかった気もする。

871名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 22:44:55 ID:fSMRo6EE
ヒットしなかったからもう金田一シリーズは作られないのかな。
監督の年齢的なもんもあると思うけど。
同じリメイクなら犬神よりも獄門島の方が良かったな。
リメイクじゃなくオリジナルで本陣殺人事件を作ってほしかったけど。
やっぱ映画向きじゃないから無理か。
872名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:59:06 ID:IaDa06aI
絶世の美女役である珠世を松嶋菜々子がするのはどうかとも思ったが、下の
webページみて、十分に水準を満たしていると思ってしまった。

http://www7.ocn.ne.jp/~yokomizo/haiyaku-inugami.html
873名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 00:07:38 ID:cpAh1hEA
またきょうもアンチが元気
874名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 00:41:58 ID:kSS9puzJ
昨日見てきたけど面白かった
ちなみに旧作はみてない
875名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 01:35:53 ID:+RrdduLy
>>874
俺もそんな風に新鮮な気持ちで見たかった。
絶対無理だけど…。
やっぱり、完全な新作が見たかったなぁ。
876名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 02:33:29 ID:8LvbNG3h
市川監督はもう無理…
肺癌です。
877名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 02:38:40 ID:Cuy4DvVb
                   ,. -‐v―- 、
                           ヽ    
                 /  //_/ノハL!L!i
                _r‐、 i  彡       .i ,-ァ
              ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く L.斗---、
             ,.ベ廴_|:.  ●( ヽ  ^ __,. ●  !;レ-―‐ 、 '.
          / /   `ヽ、  `  ̄ ̄     j{´ ̄ ̄ ヽ '. ,
            /     /'二二二二二二二二二二`ヽ     '. ,
           , '/   /_____________{        '.
.       /       ∧ ,イ  {  {トェェェェェイ}  ,ノ,'!   ヽ.       ヽ.
    ,r‐/     __,ノ`ー'´_|'.   '.{  :l  }/  j/|    \__      \
.  /:::/     /    /:::! ヽ  、`ー一 ' / / .!、      \      \
/:::::::::!      ′     /:::::|   \ `ー一'′/ ./:::ヽ.__      '.     ヽ
::::::::::::::|   ,.イ       |:::::::ヽ.   \   _/  /:::::::::|::::`::ー----ハ      `、
::::::::::::::ヘ./::::|   _,. -一!::::::::::::\    ̄   /::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::ヘ
878名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 02:39:03 ID:IteANXYA
しまったワロタwww
879名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 02:45:27 ID:cpAh1hEA
ww
880名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 04:10:57 ID:kUrmOc9E
朝鮮人おつ
881名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 05:41:04 ID:iIs4Gy8u
90台の癌など標準余命を1割縮めるかどうかという程度。
骨折なんかのほうがよほど怖い。
あと2本はたのんます。
882名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 14:08:44 ID:+RrdduLy
後に繋がらないなら、
なまじリメイクなんて
して欲しくなかったかも。
883名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 21:14:37 ID:FkPMcJl2
萬田久子って芸歴長いわりに演技下手だな。
884名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 21:31:36 ID:Ovi4pbxR
だから美人で雰囲気もあるのに、イマイチなんじゃないかな。
未婚の母になったときもそれほど騒がれなかったし。
885名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 22:34:28 ID:q1MYueVX
1958年生まれ久子より、1952年生まれ慶子のほうが若く見える件について。

やっぱ、太ってるほうがしわが伸びて若く見えるんかな?
1945年生まれ純子は、論外。
886名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 23:18:43 ID:gh2JbNm0
論外って何だよ。
別格と言いなさい。
887名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 23:33:58 ID:xqTiulh9
一行御大がまた犬神やる頃には、松子くらいやれるでしょ松坂も
888名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 23:46:20 ID:LUpNtOKQ
旧作にての疑問。
佐清(実際は静馬)が誰かに殴られて気絶しているシーンがあるのですが、
誰が何のためにやったのですか?
889名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 23:53:35 ID:ZWuyo/yS
旧はみてないけど新のとは理由違うの?
890名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 00:21:05 ID:/5AUFba5
>>885
女優が40歳・50歳・60歳をのりきっていくのって大変だよ。
今は特に映画の主演が少ないから、一時人気あっても、あっという間に過去の人になってしまう。
松坂と同世代でも竹下景子、多岐川裕美、島田陽子なんかそんな感じだし、松坂もややそうなりかかっている。
若いころ山ほど主演映画をヒットさせた三条美紀でさえスター扱いは旧「犬神」だけで、「病院坂」なんかただのオバサン扱いだった。
富司はブランクとファミリーをうまく生かしてポジションを維持した感じだな。
891名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 00:27:03 ID:aTBYa38q
今日やっと観てきた。
予告編を見た時からけっこう期待してたんだけど、
結果は、1300円でスケキヨストラップ買ったと思えばまぁいいかって感じ・・・。
台詞とかカット割りとかを旧作と同じようにしてた分、細かい違いがいちいち気になってしかたなかった。
つい最近、前作のDVDを見返したところだから余計に。
全体的にテンポが悪いし、肝心の役者さんたちもみんな芝居が下手な気がした。
特に気になったのが富司さんと萬田さん。石坂さんもあんまり上手く感じなかった。
旧作が大好きなので、今回のはいろいろ残念だったなぁ・・・。
892名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 00:28:25 ID:jwoM30JG
じゃあ一生旧作見てろよ
893名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 00:32:55 ID:DYEsoP6R
脊髄反射キタ
894名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 00:43:11 ID:N4xx1D0a BE:50176962-2BP(22)
>888
手形を押す為に入れ替わった佐清と静馬が再び入れ替わる為。
手形を押したのは顔が潰れた男だと印象付ける為。
895名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 01:17:35 ID:eMeRLDkF
富司は平成元年に女優復帰して、高倉健と共演したり賞もらったりしてるけど、
歌舞伎役者の妻も忙しいし、マイペースな感じ。家族で助け合っているな。
896名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 01:18:15 ID:AH7GwdCF
>>894
あれって、スケキヨとシズマは、示し合わせたってことなのかな?
897名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 01:25:03 ID:pUgcHTho
そもそも犬神って前5部作の時でも面白さは4番手くらいで
完成度は高かったとは思わないんだよなあ
リメイクするにあたって宣伝しやすかったとかあるんだろうけど
獄門島や蹴鞠唄・・
無いものねだりはよそう
898名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 01:26:24 ID:m9nEAo3S
示し合わせたってより、静馬の命令。
松子の第一の殺人をオキヨと静馬2人で目撃して以降、
オキヨは哀れ静馬の下僕となりにけり・・・
899名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 01:30:35 ID:DYEsoP6R
>>896
君は理解力がないのか日本語のヒアリングが苦手な人なのか
900名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 01:31:41 ID:DYEsoP6R
>>897
蹴鞠唄っておま…
獄門島は犯人変えてるから却下。
901名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 01:35:18 ID:9CbarJWS
悪魔の蹴鞠唄

見てみたいって気も・・・。
おじゃる丸が出てきそう。
902名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 01:36:53 ID:pUgcHTho
ごめんサッカー選手が犯人みたくなっちゃうね
あと原作に忠実かは個人的に気にならないんだよなあ
筋書きがわかってたらおもしろくないし
むしろ結末が少し変わってたほうが好き
903名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 01:38:42 ID:DYEsoP6R
>>902
あらかじめ原作を読んでから映画を観る人は少数。
それに犯人を変えてしまうのは「少し」というレベルの改変じゃない。
904名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 01:48:12 ID:wOITju01
蹴鞠唄キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
905名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 01:51:58 ID:0zdkK8Qp
改変した部分が原作を超えてりゃ文句ないんだけどな

映画見た人が原作を読む気失せるような改変は勘弁
906名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 01:52:31 ID:I9EdorEK
>>903
少数と言い切ってしまうのも、どうかと思うぞ。

907名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 01:56:06 ID:0zdkK8Qp
どのみちミステリ作品の映像化は重要部分は原作どおりで願いたいもんだね
じゃないと伏線の意味がなくなってしまう
908名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 02:01:43 ID:9CbarJWS
病院坂の改変はよかったと思う。
南部風鈴関係。弥生と冬子の間柄とか。
909名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 02:04:18 ID:OKXHgRox
昔、病院坂をゴールデン洋画で放送した時、
城達也がナレーションを入れてたよね。
乾板を割る時にもそのまんまのナレを入れてたんだけど
あとでレンタルで見て、ナレがなく、TV版が殺人をカットしてたんでビビッた。
910名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 03:47:40 ID:wOITju01
>>905-907
どーでもいいってw
土台、観客が犬神奉公会の所属じゃ観たって意味ねーんだからw
911名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 07:12:13 ID:JpKzjZ+S
古い話覚えているなー
確かにあの短縮版は酷かったな
けど、殺人カットしてたっけ?
912名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 07:25:03 ID:zwmuFdi9
カンヌとか持っていけばおもしろいのに。

monsieur le realisateur, Con Ichikawa
913名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 07:45:17 ID:l4Sb5kv8
シズマだ〜
914名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 11:28:09 ID:efuLvICN
「あ゛お゛ぬまじずま゛だ」思い出したwww
「to-y」の。
915名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 16:47:25 ID:OKXHgRox
>>911
確か小沢栄太郎の子
だったはず。南部風鈴どすーん、カット!
916名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 19:31:56 ID:HuNugs1I
奥に出てるスケキヨストラップ高いな
917名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 19:53:01 ID:tADOHnMZ
遠い夜空にこだまするシズマの叫び声が笑えた
918名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 22:21:55 ID:kWCXJS20
珠世が死にでもしなきゃ、何も貰えない青沼静馬。
あれだけ珠世が遺言でえこひいきされてるのに、
"珠世を殺そう"とは思いつきもしなかった青沼静馬。
原作ではラスト近くで松子に
"珠世でなければ静馬に全財産やると遺言しとけば、
誰も珠世を亡き者にしようとは思わないと思って、
静馬の名前を出したのだ"(このへん記憶が曖昧)
とまで言われてしまう青沼静馬…

旧作公開当時、原作読んで呆然としましたが。
映画だけじゃ筋を追いきれなくて。

"そりゃ美人を殺すより、結婚して財産も手に入れた方がトクだしなぁ"
とか理由をつけた小5の頃。今でも"青沼静馬=美人はトク"という,
間違った変換が脳内に残っております。この週末、新作見るかな。

919名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 23:22:46 ID:m9nEAo3S
静馬は、松子の最初の殺人見たからね。
放っとけば松子が勝手に残り2人殺してくれると踏んだんしょ。

あのままニセキヨのポジションで手を汚さずにすめば御の字。
松子が誰も手にかけなければ、静馬は珠ちゃんを殺してたかもね。
でも、そーなると疑われるのミエミエなんだよね。

スケキヨとして松子を騙せた時点で、松子の行動をある程度読んでいた可能性もあるね。
920名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 00:51:39 ID:szoMlP3t
旧作のファンが多くて、新作の辛口批評多いっすね。
前作に比べてテンポがゆっくりなのは、今の市川監督の年齢なんですかね。
ただ市川監督のここ20年の作品郡のなかでは『新撰組』に次いで傑作になっ
ていると思う。

本陣殺人事件、やってくれ〜!
921名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 00:55:03 ID:xbYcOj4j
だって配役変えただけで新味ないし
最低脚本は書き直して欲しかった
922名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 01:20:40 ID:3Cv6vOy4
佐兵衛としては静馬はあくまで珠世を守る為の当て馬だったのかな。
原作では佐兵衛は佐清と珠世が互いに思い会ってるのを知ってて、二人が結ばれるのを
望んでた感じだから、あの遺言状書いた時点で、静馬に財産やる気はなかったんだよな。
赤ん坊の頃以来会ってないとはいえ、愛した女との間に生まれた実の息子なのに。
923名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 02:02:47 ID:JZvkUmdI
>>922
佐清・珠世が何とかしてくれる筈、と踏んでたんだろう。

924名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 02:47:49 ID:SBifll93
>>909
城達也ではなく槙大輔かと…
925名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 03:32:35 ID:nwjSHKZl
>>922
そういうこと。>当て馬
佐兵衛翁は静馬の姿が豹変していることまでは計算していないから、そう考えるのが妥当。
とにかく財産は珠世に。
3人娘にはビタ一文やる気はなく、仮に佐清も含めて3人の孫が全て死んでも良かったんじゃないかと。
とにかく珠世に譲りたかったんだよなー
926名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 04:17:56 ID:hPVrqdqc
もっと佐兵衛爺の因業さを描いてくれないとな。
927名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 13:58:14 ID:TT611RYb
本陣は古谷金田一の2作が傑作だからあまりやる必要ない。
もし万が一やるとしたら元祖不思議ちゃんの鈴子は不可キョンだろうなw
928名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 19:23:14 ID:h0eI48hC
1977年の古谷テレビ版『犬神家の一族』で、
岡田英次の佐兵衛が幼年期の静馬を
可愛がるシーンは感動的な名場面。
929名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 19:44:02 ID:TT611RYb
今日また見てきた。
お客さんは20人程度。かなり寂しい。
来週もう一回行こうかな・・・。
930名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 20:39:08 ID:V5F88PgZ
松子がサヘエの怨霊を見たのって麻薬(ケシ)してたんじゃ…
931名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 00:04:15 ID:6Gn4F8wr
>>927
あー深キョンも、そういう使われ方で横溝作品に関わるなら
アリだったんだけどねぇ・・・
932名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 09:06:11 ID:w1DYeyn9
フカキョン、獄門島の3姉妹のどれかでも可。
933名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 09:34:01 ID:FrxFDxgp
>>931
いや鈴子というのは演技力も存在感も相当要求される難役だよ。
高沢・西川・牛原いずれ劣らぬ手練ればかり。
934名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 12:01:21 ID:5gm9MgOV
今の若い子で鈴ちゃんをやるのなら栗山千明でしょ。髪型もそのまんまでいけるし。
稲垣版「女王蜂」を見て、すごく横溝ワールドのハマる女優さんだと思った。
935名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 12:20:57 ID:z0UHuK3L
明日はまた観に行こうかな。
都内だと有楽座が一番雰囲気がいいね。
936名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 13:21:36 ID:aAj9lZIJ
佐兵衛は静馬が死んじゃってるとか思ってたかも。
行方不明だったんでしょ。
佐兵衛の財力・権力で捜してないとは思えない。
生きてることを確信してたら、優遇してたんではないかな。
937名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 13:48:14 ID:FDGMmrDt
あっ、折れも有楽座に通ってる。
938名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 17:17:42 ID:oQ+jC5Ia
>>924
城達也か窪田等だとおもったんだが。
1991か1992の事なんで記憶違いかも。
僕が城だと思った根拠はF1GPのナレと
一緒だと感じたから。
939名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 21:57:11 ID:gfbnrdx4
いつまで上映だろ
940名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 23:57:12 ID:PCDiFxzP
26日まで
941名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 00:08:56 ID:IkLvaRfG
やっと観て来た。客は自分を入れて8人……。
台詞に変な間があってちと不自然な気がした。
文章の句点で確実に一呼吸置いて読んでる、みたいな感じ?
942名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 00:10:29 ID:IkLvaRfG
間違えた。句点じゃなくて読点だ。
943名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 07:03:36 ID:eZ6GalE+ BE:37633133-2BP(22)
移転∩゚∀゚∩age
944名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 09:40:44 ID:0fmdW39w
ところで遺産はスケキヨと珠世が独占したの?
945名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 11:15:23 ID:zQ8eS3AB
一瀬、またハリウッドリメイクかよ。タイ産ホラーだってw
監督は落合。
946名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 11:39:26 ID:3W7TzDo5
>>945
タカイチセはもうハリウッドでリメイクの仕事だけやってりゃいいのではないかとw
947名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 12:57:21 ID:EgGDXZBl
今年から日本離れて、ハリウッドに日本人監督を送り出す仕事を中心にするって言ってたお。
948名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 13:12:31 ID:ODYmlcOY
犯人が息子に財産を渡すために他の相続権利者を殺害、そしてその息子が共犯者。
これで犯人の意図どおりに共犯の息子に財産がいくってのはおかしくない?
裁判すれば遺言が無効になる可能性高いと思うけど。
949名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 13:34:01 ID:QJEtwbe+
リメイクをやっと見た。
ラスト石坂金田一が画面に向かって軽く会釈する場面で妙に悲しくて寂しかったなったな。
失礼な見方だが、
市川監督が「この映画が遺作になるかもしれません、皆さんありがとうございました」って客に言ってるように見えたし、
石坂が市川監督に「お疲れ様でした、お世話になりました」って言ってるようにも見えたし。
950名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 15:03:10 ID:ODXMExlf
>>948
遺言自体は無効にはならないでしょ。
別問題として、殺人行為は相続欠格(この場合は受遺能力の喪失:965条)のひとつではある。
相続欠格の規定が先順位または同順位の「受遺者」殺害の場合に
準用されるのかどうかは知らないけど、仮にこれが準用されるとしても、
故意に先順位または同順位の相続人を殺した場合が相続欠格。
この場合、息子は(未遂・予備を含む)殺人はしてないし、
「殺人」の「共犯」でもないから、
遺言で息子が受遺者とされていた場合でも欠格とはならない。
というか、そもそも遺言で受遺者とされているのは、珠代や静馬なんだから、
「先順位」や「同順位」の相続人(受遺者)の殺人ということにはならず、
いずれにせよ相続欠格の規定は適用されないと思うけど。
951名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 15:06:54 ID:jKgNTG6Y
近くのシネコン、もう1回/日しか上映してないぞ!どうした!
952名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 19:19:18 ID:TsN9P4By
>>951
それはひどいな。

そういえば、これと「007カジノ・ロワイヤル」はモノクロのシーンから
始まるという共通点があるよ。
953名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 19:21:49 ID:76Vmp9CV
犬神家見た人にお願いで〜す!
学校の授業のアンケートに協力してください!!
http://www.enquete.ne.jp/hundred/survey/20061220-3/
このURLのとこにありますので!
ご協力お願いします〜〜^^
954名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 19:49:00 ID:PPNixkov
面白かった。がガラガラだったのが残念。ヒットすれば市川石坂の金田一がもっと観れたのになあ。
955名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:16:07 ID:0fmdW39w
1700円払う価値はありますか?
956名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:13:05 ID:+KX/Aqzl
リメイク→旧作と見ると、佐清君が丸くみえる
957名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:16:40 ID:io5bzgmZ
松子さんは何を拝んでいたのかが分からなかった。原作読んだ事あるけど
読んでない人でも分かりやすい内容にまとめてあって
テンポよかった。なんで仲村珠緒?深田恭子?
三谷幸喜まで出てるしちょい役の人多いねー
958名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:17:34 ID:icCvC6Ek
新作遅ればせながら見てきました。
珠代の壊れた時計を修理して下さいのくだりで、静馬があっさり声だして返事するんですね。
何か不気味感が薄れてしまったのと、全員セリフが早口すぎたような気が・・・

959名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:22:58 ID:AdxJbejy
今日トークショーやったんだな「市川崑(を大好きなボクの)物語」の関連イベントで。
市川監督、年明けても元気そうで一安心。
960名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 05:40:47 ID:i4mf1Cma
                  , -=ミ;彡⌒`丶、
                  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
               /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
               l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
               !:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ
               ',::::j ==ュ  r== 〈::::::j
               fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ  l:イ斗---、
             ,.ベ廴 lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ;レ-―‐ 、 '.
          / /   `ヽヘ .,_ ,ィ''。_。ヽ、_,. / j{´ ̄ ̄ ヽ '. ,
            /     /'二二二二二二二二二二`ヽ     '. ,
           , '/   /_____________{        '.
.       /       ∧ ,イ  {  {トェェェェェイ}  ,ノ,'!   ヽ.       ヽ.
    ,r‐/     __,ノ`ー'´_|'.   '.{  :l  }/  j/|    \__      \
.  /:::/     /    /:::! ヽ  、`ー一 ' / / .!、      \      \
/:::::::::!      ′     /:::::|   \ `ー一'′/ ./:::ヽ.__      '.     ヽ
::::::::::::::|   ,.イ       |:::::::ヽ.   \   _/  /:::::::::|::::`::ー----ハ      `、
::::::::::::::ヘ./::::|   _,. -一!::::::::::::\    ̄   /::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::ヘ
961名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 10:09:40 ID:usiIzAyI
誰?
962名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 11:01:03 ID:Owh+n27o
「今は気分が〜」は原作通りなんだけどね。厳密に言えば珠世の供述。

ただあおい静馬は無言でポッチャリ顔で目をギョロギョロさせてたのが不気味だったから、端正で目元が涼しい菊之助版はあんまり怖くないんだよな。元々白塗りしてる人だし。
963名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 11:04:38 ID:/CqvF9At
元々白塗りしてる人w
964名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 11:47:53 ID:icCvC6Ek
新作、すり替わって手形を押すシーンでも
佐清マスクの目の周り黒くなかったですか?
965名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 13:00:02 ID:ucOe8foh
佐清ってハンサムで性格の良い好青年なわけでしょ。
しかも、長女の1人息子。
しかも、そいつと大事な大事な珠世が愛し合っている。
佐清と珠世の性格からいえば
「静馬にも分けろ」って書いてありゃ素直に応じるだろう。

こんな都合の良いこともなかなかないと思うが…。
なぜジジイはあんな遺言を書くんか。
小説にそんなこと思ってもしょうがないが、
旧作観てから何十年も不思議でしょうがない。
966:2007/01/21(日) 13:21:27 ID:EqF89sw4
あと10レスぐらいで次スレ立てます〜
967名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 13:43:14 ID:OzlkjUeC
優位なメスと劣位なオスの歴史

生物:生活能力のあるメスが生活能力のない矮小なオスを養う関係は生態系にはいくらでもある
それで、受精卵ができて、オスの精子が必要なくなる
すると、どのオスも追い出されるか、殺されるか、
メスの体内に吸収されるかのいずれかの運命になる

人類:人間も古代ではメスが優位
一例:アマゾンは狩猟民族で、狩猟の女神アルテミスを信仰していた
女のみの部族であるため子孫を残すためには男が必要である
このため時折捕虜として男を連れ帰ることがあった
捕虜となった男は全裸にされ手枷、足枷がつけられ子作りの道具として多数のアマゾンによって嬲られ精を搾られた
その結果、すぐに発狂するか廃人同然となり、男性機能が役に立たなくなった者から順に絞め殺された
男児が生まれた場合は即、生き埋めにして殺すか、不具として奴隷とする
女児の場合はそのまま戦士に育てた
こうしたメス優位な社会が古代ではごく当たり前であり、男は女に約5500万年間虐げられてきました
メス優位社会は母なる大地(女神崇拝)、自然崇拝が基本です

メス優位がオス優位?になったのは、キリストや仏陀や孔子などの男尊女卑思想登場前後からです
オス優位?社会は父なる天を崇拝、文明マンセーが基本です

ところが、昨今はフェミニスト(女尊男卑思想)によりまたメス優位となってきました
それにつれてメス本来の凶悪性が出てきました(オス優位?な時代ではおとなしくしていただけ、殴られちゃうからね
これらは、妻の夫殺しが年々ハイスピードで激増している事からも分かります
鬼嫁、熟年離婚、女だけ過剰な保護、貢ぐ君、不幸で悲惨な結婚生活、女子にのみ甘い判決、豪華な女子刑務所、金銭搾取、女優遇マスコミ、他多数

女の子は優しい?か弱い?(笑)メスは本来凶悪です。今後、更に男性差別が激しくなっていくでしょう。最終的にオスはメスの奴隷になります
オス優位な仕事場も、今後はどんどんメスに奪われていくでしょう(3k労働や兵役は残してくれるでしょうが・・・
こうして地位も経済力も生活力もやる気も無くしたオスをメスがどのように扱うかは上記を見れば分かります。
男性諸君!恋愛(避妊SEX)は楽しみつつ、不幸で悲惨な結婚生活は回避し、約5500万年間の恨みを晴らそう!
968名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:21:29 ID:mL54ZSM/
>>965
ジジイはツンデレ

佐清は孫の中で一番佐兵衛似らしいし、その佐清と、愛する晴世と自分の血を引く孫である珠世が
愛し合ってる姿を見るのは嬉しい反面、苦しくなるところもあってあんな遺言になってしまったんじゃないか
969名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:33:08 ID:icCvC6Ek
新作感想
冒頭、頭をかきむしってフケを落とすシーンで、かきむしる前からフケが見えてる
だよなー。そしてフケ多すぎw。
珠代を双眼鏡で覗いた絵が、「双眼鏡越し」じゃないし、珠代を助けるシーンで
ボートからボートに乗せただけだから、珠代の服が水に濡れて下着が透けて見える
ちょっとエロチックなシーンなかったですね。
若林弁護士死亡のシーン、最初目開けてたはずが、金田一が詳細に調べようとした
とき目が閉じてたような・・・
970名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 15:37:29 ID:27/UTCrd
>>957
あれがいわゆる「犬神」。江戸時代の本の絵の写し。

原作には出てこない。

971名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 15:43:43 ID:LZ/XTqtC
犬神奉公会が割愛されたから、余計に意味ねー感じになったよなー …
972名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 17:07:38 ID:ZdTB4dJA
佐兵衛が遺言書いたのは原作で言う所の「佐清が生きてると知らせがあった終戦後すぐ」なんだろう。
だから自分がまだなんとか生きてる間に「五体満足」の佐清が帰ってきて佐兵衛死亡、直ちに遺言状公開
→珠世・佐清結婚、財産は改めて分配・静馬にも分配、一件落着。
「お父様も性質の悪い遺言状お書きになったわねオホホ」で済むと思ってたんだろう。ま、良からぬ事たくらむと
よからぬ事が起こる。もっとも佐清生存の一報も静馬が成りすましてるんだろうから、悲劇の種はあった、と。
973名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 17:47:58 ID:2HJfbd5J
現像東
   洋
   現
   像
   所
974名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 19:15:20 ID:gEZTf+CI
旧作で静馬の逆さ死体を発見したのって佐武?(梅子の息子)の妹?
975名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 19:18:18 ID:GDjW1IqH
>>965

>なぜジジイはあんな遺言を書くんか。

先日から原作読み直してるんだが、
その一言につきるわな。
昔ほど集中力が続かん…カナシィ
976名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 19:27:25 ID:7F5YyfXd BE:87810337-2BP(22)
>974
竹子の娘の小夜子。佐武の妹。新作と同じ。
977名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 20:49:09 ID:gEZTf+CI
>>976 サンキュ

佐智が殺されて気がふれちゃったのか?
あと小夜子が佐智の子を宿してるとか珠世と佐清が愛し合ってるっておかしくない? そういうディープな世界なのか?
978名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 21:43:31 ID:CepxOBM7
昔は近親婚が多いのです
979名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 21:44:44 ID:ucOe8foh
>>977
珠世と佐清はジジイ以外の全員が
他人同士と思って暮らしてたわけで。
980名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 22:05:31 ID:iYmxkP9X
>>979
ジジイは知ってて遺言に近親婚を条件に出してただろ
近親の子は危険だと知ってたのかね
981名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 22:34:09 ID:ZdTB4dJA
一代従兄妹同士で結婚したからってそんなクリティカルに出ないよ。
982名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 22:56:21 ID:DDAbZ4pl
だなぁ。いとこ同士の結婚、セックス、妊娠を特別視するほうが不思議。
http://naming.jp/bbs/love/10231677100.htm#top
983名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 23:56:39 ID:bavV2nA9
30年ぶりに映画館で観たよ
プロローグだけで満足だな

間延びするカットが多いリメイクだけど
映画のできとしたら悪くない
光と影の陰影が素晴らしく綺麗だ
脚本もいいし
984名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 23:58:24 ID:FPiCI2zt
脚本はダメだろ
985名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 00:12:57 ID:dmkRny8/
原作、どっかに行っちゃったんで、持ってる人に聞きたいんですが、
最後、松子が死ぬときか、死んだ後の告白文で、小夜子の腹の中に、佐竹の種が
宿ってるんで、珠代らに面倒見て欲しいとかあったような記憶があるんですが、
今回の映画ではそんな場面がなくて・・・。
旧作ではあったのかな?
986名無シネマ@上映中
次スレ立てました

【市川崑】犬神家の一族 神器その十【石坂・松嶋・菊之助・富司】
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1169392376/