名犬ラッシー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
観に行った方いますか?感想聞かせてください
2名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 00:20:25 ID:RIJTkxsr
バーニーズマウンテンドッグの方がかわいいよ!
3名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 01:56:26 ID:aLX6Cs02
イギリス映画ってあれか
日本映画と違って、感動を煽るような演出は一切しないのか?

いくらでも感動できそうなシーンは出てくるのに、ことごとく外しまくってて
むしろ清々しいくらいだったw
主演の子は無表情だし
4一応テンプレ:2006/12/24(日) 04:09:28 ID:bNGrtT7W
原作…エリック・ナイト「名犬ラッシー 家路」(原題:Lassie Come-Home)
監督・脚本…チャールズ・スターリッジ

【キャスト】
ジョー・カラコフ(主人公の少年)…ジョナサン・メイソン
ラドリング公爵(シーラの祖父)……ピーター・オトゥール
サム・カラコフ(ジョーの父)………ジョン・リンチ
サラ・カラコフ(ジョーの母)………サマンサ・モートン
ハインズ(公爵家の犬舎長)………スティーヴ・ペンバートン
シーラ(公爵の孫娘)………………ヘスター・オジャース
ロウリー(旅芸人)…………………ピーター・ディンクレイジ
ラッシー(雌のコリー犬)…………メイソン、ダコタ、カーター

※役名表記は公式サイトに準じています。


「名犬ラッシー」公式サイト 
http://lassie.goo.ne.jp/index_f.html
5名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 11:39:06 ID:fMN9zXCg
なんかダイジェストみたいな印象を受けてしまうのは仕方ないのかな
6名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 21:49:53 ID:ulIutjD9
チャネラーはこういうの見ないのか。
7名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 00:29:53 ID:pljLpsr/
自分は見に行く予定にしてるよ。
こどもの頃に原作を読んでたから、ラッシーといえばこっちだし。
8名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 06:03:43 ID:MGnBVIKx
どうしても飲み物のことだと思ってしまう
9名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 18:12:02 ID:S4lik4MI
本編はなかなか良かったと思うぜ。


ただ、エンディングの歌があまりにも雰囲気にあってなくて、
感動が半減したぜ・・・
10名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 20:40:10 ID:1ldkul7N
>>9
確かにエンディングのあの歌は・・・。
でも英国丘陵地帯とか綺麗だったし作品自体は良かった。
11名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 20:53:26 ID:nIvkA+D1
>9
字幕版は岸谷香ではなく、普通に英語版のままのエンドロールだったよ。
変な差替えされるの嫌だと思っていたので、却って拍子抜けした。

薄暗い空と緑の景色がいかにも英国らしくてよかった。LotRの中つ国も
こんな色だったらよかったのになあ。ラッシーが走る空撮シーンを
もっと見たかったけど、あまり長いと飽きるか。
12名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 21:08:48 ID:UQeguhzr
劇をやる犬を連れていた人がチビだった。
13名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 21:52:13 ID:OpYZt3Rt
ハイジみたいにリエフーでよかった>エンディング
14名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 21:54:30 ID:fcOi+5Ta
何!?
吹替でエンディングも差し替えなの?
15名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 01:39:41 ID:xnjU0ZTn
あの歌笑ったけど、ぎりぎり悪くないんじゃない?
ま、半減することはするが・・
16名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 02:07:00 ID:bDm8xbXF
なんだもしかして人気ないの?
コリー好きだし前売り買ってあるから近いうちに見に行くが。
映画館スカスカだったら悲しいな。
17名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 20:56:19 ID:s3ApIWXG
初日の初回でスカスカだったよ
割合としては家族連れが多かった
犬好きだから泣きっぱなしで観賞した
18名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 21:34:29 ID:qFqkNBpW
東劇はスカスカだったけど、あそこはそれが普通だから気にしなかった。

ブログのいがらっしーさんが可愛くてぬいぐるみが欲しくなったんだけど
グッズ売場に並んでいるのを見たら、みんな微妙な顔つき…。出しかけた
財布を思わず戻してしまった。でもパンフは買った!綺麗な写真で満足。
19名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 23:40:28 ID:AN3V0HrA
客が3人しかいなかったけど作品としてはよかった。
ピーター・オトゥールとサマンサ・モートンがでているのは知らなかった。
オトゥールのツンデレじいさんぶりがよかった。

あとラッシーとネッシーの共演にワロタ
20名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 16:35:19 ID:pL0ilKaU
世界名作劇場版でも、ネッシー出てきたよね?
21名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 20:21:19 ID:HWFEsyo5
観に行くつもりだけど、>>3>>5を読むと、なんか今年の「ハイジ」と同じ
危険な香りがするんだよな・・・。

アルプスは絶景どころかなんか荒涼としてたし、
展開も「抑えた演出」というより単に盛り上げ方が下手な感じ・・・。
爺さんが村人に迎え入れられるシーンなんて泣けるシーンのはずなのに、
突然村人たちが二人を取り囲んで貧弱な紙吹雪を撒き始めるだけ。
「シモーヌ」の葬儀シーンや「ジャンヌ・ダルク」(ベッソン版)の戴冠式
などを観れば解るが、紙吹雪って綺麗な画が撮り易い典型アイテムなのに、
やけに貧相な紙吹雪がチョロチョロ舞ってるだけ・・・。

同じような幼少から馴染みのある話だけに、心配になってしまう。
この手の古典的名作って、映像とか演出が貧弱だと萎え度も激しいから
気合い入れて作ってほしい・・・orz
22名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 20:42:34 ID:whlvDUwi
23名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 01:16:20 ID:L0KwbTHA
今日観てきたけど客二人だった。
子供に媚びてない演出が良かった。
「大人の鑑賞に堪える子供映画」というよりも「子供でも観れる大人の映画」。
イギリス映画だからか「雌犬版007」って感じを受けた。
ラッシーのあだ名が「女王様」だったし。
レイプされそうなところを危機一髪で逃げたり、
派手なカーチェイスシーンとかビルの屋上からのダイブとか。
あと収容所にボンドガールが助けにくるところとか。
仲間が殺されて怒り狂うシーンも良かった。

いただけないのは意味もないネッシーとの対決シーンだけ。
24名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 11:17:40 ID:7yoW/omO
基本的には23のいうとおりの話なのだが、レイプされそうな場面とあったっけ。
SMの場面なら覚えているが。
25名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 14:28:17 ID:q/gIFmnQ
とりあえず>>23のセンスの無さはよく分かった
26名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 17:37:56 ID:/58UmI2M
>>23
お前馬鹿だろ。
レイプされそうなところを危機一髪で逃げたり、
派手なカーチェイスシーンとかビルの屋上からのダイブとか。
あと収容所にボンドガールが助けにくるところとか


そんなシーン無かったよ。
27名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 19:05:27 ID:7jvAjfP7
じいさんが自分の足を切り落としてラッシーの口に無理やり突っ込むシーンはあったね
2823:2007/01/01(月) 22:46:46 ID:u98lU9P1
>>24
確かにあれはレイプというよりSMだな。
>>25
まあセンスは人それぞれということで・・・
>>26
観てない香具師があれこれ言うな。
29名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 01:20:09 ID:Z51zIft+
まあ、普通に良い映画だと思う。
きれいな景色が結構見れるし。
この話、実話じゃなかったんだな。
30名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 20:16:59 ID:+BlYOkv7
今日観てきた。
犬好きなので泣きっ放しだったよー。
唯一、ちっさいおっさんの相棒の死だけが残念だった。
あのおっさんの今後を思うと泣けてくるよ…
31名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 00:34:48 ID:eMSgWWst
今観てきた。俺も犬好きだから泣けたよ。

炭鉱、曇り空、貧しい家庭、彩度低めの映像・・・etc、
子供向けどころか普通に良く出来た「いつものイギリス映画」で驚いた。
湖面下のネッシーwのVFXも全く問題なかったし。
ラスト、雪のクリスマスのクライマックスシーンの美しさなど、
「これ子供向け映画には過剰品質だろw」ってクオリティだったな。

解雇される部下、保健所の二人、森の浮浪者二人など悪役の演技が
「ホーム・アローン」系の映画のようにちょっとコミカルなのは、
やはり子供の観客を意識してるんだろうな。
一方、捕獲騒動で知り合った若い青年と女性のエピソードなど、
いかにも善良そうな二人で「応援したくなるカップル」って感じで、
あのへんは大人の観客が爽やかに感動できる話だね。
既出のエンディング曲は・・・まあ吹替えだしいいかw

先日観た『麦の穂をゆらす風』に続いてイギリス映画の当たりだった。
犬好きの人にはもちろんお薦めだけど、
家族連れじゃない普通の映画好きの人にもお薦めできると思う。
つうか俺も一人で行ったw
32名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 00:59:59 ID:dpCnY1LE
あのちっちゃいおっさんとのエピソードをもっと長くしても
面白かったかも
33名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 11:08:59 ID:4+hgY9GH
CMしか見てないんだけど、放浪のコリー犬の毛並みが綺麗なのはどうして?
34名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 19:53:55 ID:UEjSxm1U
吹き替えばかりだから見ない。
字幕版やれ!
35名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 22:30:56 ID:DMo1rSOG
>>34
オレもそう思ってたけど主役が犬なので人間のドラマシーンは比較的少ない。
吹き替えでもさほど問題なかった。
36名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 22:32:06 ID:AM4CDNeD
DVDで見ればいいよ
単なるファミリー向け映画だし
37名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 23:35:02 ID:K9PqlsAK
大人の鑑賞にこたえる映画。>>36
映画館の大スクリーンで英国の美しい景色を堪能してみては
38名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 00:49:45 ID:BJ6MpK/h
ハイランドの丘の頂でラッシーの足下に
野生のエリカの花が映ってました。
自然の描写が本当に美しかったです。
湖のアレは一緒に見にいった子供達には何だか分かったかな。
私はすごく好きなシーンです。
人形劇の馬車やマリオネットよい雰囲気でした。
子供が途中で退屈してるかと心配しましたが
見終わって良かったと言ってくれました。
親の自己満足かもしれないけれど
大きなスクリーンで一緒に見たかったので
今回は私の我を通しました。
子供が見たがってる映画にも連れていってやりたいと思ってます。
39名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 11:57:32 ID:Vt2pOzqP
全体的によかった。
けど、ラッシーを街で助けた男女の恋愛場面はいらなかった…。
40名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 16:03:08 ID:R97jB+3R
いいんじゃねーの
周りみんなに幸福が訪れる
ロウリーは不幸だったが・・・
4131:2007/01/04(木) 19:28:14 ID:VC4ek7zc
>>39
そうか・・・俺はあそこかなり気に入ったんだがな・・・orz
お似合いのカップルって感じで、かなり和んだよ。
まあ如何にもサブストーリー的な取って付けた感はあったがw
42名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 02:58:41 ID:4/znDQwv
ラッシー早く見に行かなきゃ
43名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 07:27:09 ID:Ufu5lVpg
途中で泣かされてるのに気付いて最後の方ではすっごい冷めてた。



でもラストは大好き。
44名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 15:28:48 ID:3vkHRuO3
ラストが良いよねでも歌が・・・。
岸谷がどうのこうのでなく本編とのイメージ違う。
45名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 18:47:47 ID:uuRX0+Q6
全然面白くなかった・・・
昔の白黒のほう(家路)がストーリー良かった
今回のは映像がきれいなだけで中身スッカスカ

消化不良の中途半端なエピソード入れるくらいなら
昔の邦画で『子猫物語』ってのがあるけど、あんな感じで
ドキュメンタリーチックに作ったら良かったんじゃないかな
15点/100点
46名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 20:49:23 ID:hV+hAPJw
ラッシー見ようと取りあえず公式見てみたんだが・・・・
オチまで全部ゆっとるwwww
リメイクとはいえどうなのよwwww
47名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 23:41:12 ID:KLdHTUlk
思ったよりもよかた。
正直イギリス映画をなめとりました。
イギリス映画はちまらないイメージがあったんで
48名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 00:38:37 ID:lf8o8LC9
>>46
というか、予告編でほぼストーリーの全容がわかる。
49名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 15:58:35 ID:flsqtsND
>>33
段々汚れてくよ。

いやあ古き良き時代のイギリス映画だった。
ところで仔犬の父親は誰だ? 屋敷のコリー?
50名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 22:25:44 ID:MmaLy+A2
公爵の孫の寄宿舎破りをもっと見たかった、かも。
51名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 19:37:42 ID:vmvLzbs4
吹き替えで気になったのは「ドオーフ」だな。そりゃそういう表記もできないわけじゃないが。
まさか・・・ドワーフを知らない?
52名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 21:12:19 ID:SuJcqIUD
なんか規制かなんかで変えてるのかなあとか思ったので
あんまり気にならんかったけど
53名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 21:47:23 ID:vmvLzbs4
イギリスならともかく、日本でそういう外国語を規制してる?
54名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 22:07:00 ID:SuJcqIUD
わかんない。
なんかこだわりがあるのかもよ
55名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 13:04:18 ID:Qxnt1Ukh
終盤の男の子が父ちゃんに向かって笑いかける表情がたまらんのだ
56名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 22:07:28 ID:QbmDSsZ1
>>55
だね、あそこ涙がでたよ。
57名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 23:54:49 ID:5ZHVMM+R
吹替。エンディングで雰囲気台なし。
58名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 02:24:56 ID:REq1PAfE
>>57
やっぱり・・・。
59名無シネマ@上映中
ラッシーが凄く可愛くて良い映画だった!