史上最強映画化どろろ【映像化不可能?!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
日本最強のハリウッド映画がどろろか・・・。
なんか日本もやばくなってきそーじゃねー??

外国とのハリウッド映画の争いが酷くなって逝く。
柴崎コウと土屋アンナ。歌手同士の戦いが見たくなってきた。
2名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 21:36:37 ID:j3gDac0b
日本語でおけ
3名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 21:36:46 ID:S5jQ1XNx
俺もそーももう(ー ω−)/
4名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 22:32:14 ID://egjb8l
【妻夫木】どろろ 部位奪取二つ目【柴咲】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1139295369/
5名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 06:53:49 ID:iqmFeYQ2
デビルマ












いやなんでもない。
6名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 09:18:35 ID:95DB1eDx
予告編を見る限りなかなかいい感じ。
リアルタイムでアニメを見ていたオッサンとしては、目玉が戻ってくる
シーンがどうなるのか楽しみだな。目玉がぼとっと落ちて、本当の目が
できるんだよ。
7名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 09:28:58 ID:f5EILgR2
スレあるのに立てるなボケ
8名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 18:21:47 ID:AFPyoDNz
瑛太くん見るのが楽しみ!
9名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 20:08:19 ID:pRTiW2Vq
デスノとどっちが面白い?
10名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 20:31:35 ID:E5hfWx+r
デビr
11名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 04:18:47 ID:KK5Rtzht
>>8

戦国の世にあって髪を金髪に染め、バイオリンを弾く多宝丸に期待!だなw
12名無シネマ@上映中:2006/11/23(木) 09:14:04 ID:Cb0iKS0M
>>11
そうだったらすごいけどねw。
金髪バイオリン弾きとは全く違う精悍な顔つき。
13名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 08:01:49 ID:/KFF57UZ
のだめカンタービレかよw
14名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 19:46:50 ID:+FhZXtLb
どろろんどろろん ベロベロ バー
15名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 02:36:04 ID:Pp8CLjBe
明日試写会だね。
16名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 03:00:12 ID:kYi4q+Qb
>>14
そこのキミ、年齢バレちゃいますよ。
17名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 11:15:47 ID:Sdj/ryvq
だから、テレビCMとかでやってる大それたキャッチコピーやめろよ。
どーせこけるんだからさ。
18名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 15:08:47 ID:cLHQf9hN
そろそろドラえもんを実写化してもいい頃だよね
19名無シネマさん :2006/11/26(日) 17:12:18 ID:rlv82/oF
>>18
じゃあ、今度こそ、神木キュンとオダギリで。
20名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 15:53:00 ID:vZG6ZeC4
どなたか試写会のレポをお願いします。
21名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 16:49:59 ID:j+ftFjmC
オダギリはどろろゲゲゲの鬼太郎と同じコケ臭がする蟲師に出てるから無理。
22名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 20:41:21 ID:JSSs3UhT
やぁ〜ろうかっ!チリンチリーンやぁ〜ろうかっチリンチリーン…チリンチリーン
23名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 23:19:50 ID:g8TyNG41
今観て帰ってきた。正直ガッカリだ。一番不満だったのは前半と後半のテンションの違い。
前半でどろろと百鬼丸が出会い2人の過去が少しづつ明らかになりながら友情が芽生え
化物を倒してくあたりまでは良かった。CG臭い、着ぐるみ臭い、ワイヤーで吊ってる臭い
でSFX/VFXは全然ダメダメだったけど、妻夫木の立ち居振る舞いや決めポーズがカッコ
イイので救われてたし、こういう映像をやりたいんだろな〜って意気込みは感じられたので
脳内補完して何とか見れたのだが、後半で百鬼丸のオヤジが収める国に入ったあたり
から予算が尽きたのか見ごたえあるシーンがてんで無くなった。クライマックスなんだから
それまで以上のスペクタクルなのを期待してたら派手な映像は何も無く終わってしまった。
人間関係のドラマの方に焦点を当てたと言えば聞こえはイイが、それにしても感情を
揺さぶるような演出もなく、どちらかというと力尽きて無難にまとめましたって感じ。
観る前に気になってた「どろろがなんで男のふりをしてるのか」の説明は、まぁ納得できたし
百鬼丸のおいたちについての語りも悪くはなかったので、最初で期待したのが悪かった。
予算配分をしくじったのか、監督の力量が足りなかったのか、もっとうまく調理すれば
おいしい料理になる素材だっただけになんか凄くもったいない気がする。
24名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 23:36:58 ID:xVeY1kOT
試写会よりも舞台挨拶が最高だった件。
TBS女子アナの気だけは強い微妙な進行に対して物凄いシビアなリアクション
してたねwwwwwww
瑛太も
「瑛太さんといえば、妻夫木さん・柴咲さんといった懐かしい顔ぶれとまた共演
された感想を教えてください」
とか言われて、
「・・・・・・・いや、まるでオレンジデイズみたいでした。」
とか何だか物凄い投げやりな言わされた感にワロタ。
25名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 01:43:59 ID:st84r8Tb
主題歌は映画に合ってた?
26名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 07:09:32 ID:GlNTQ20O
>>25
合ってたよ。変に壮大なバラードが流れるより、あれで良かった。
27名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 09:37:01 ID:u3EAc9Vx
>CG臭い、着ぐるみ臭い、ワイヤーで吊ってる臭い
>でSFX/VFXは全然ダメダメだったけど、妻夫木の立ち居振る舞いや決めポーズがカッコ
>イイので救われてたし、こういう映像をやりたいんだろな〜って意気込みは感じられたので
>脳内補完して何とか見れた

正直物語よりもアクションに期待していたが…
28名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 11:05:14 ID:3J1DzLx4
20億でもまだ足りなかったのか
29名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 11:36:38 ID:q+Yloci6
試写会を目前にして本スレ落ちたのか…
なんかね、赤影とかSHINOBIとかと同じ匂いがする
そもそも2時間で決着がつくストーリーじゃないしなぁ
30名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 15:23:16 ID:WrsCGTfE
公式サイト重すぎ
31名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 15:26:36 ID:3/8MwK4Q
みんな見てるんだろうね。
32名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 15:57:51 ID:+kMFnSK7
それはないね。サイトなんて見てなくても重いこと多い。
33名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 16:14:21 ID:uiqd+6Yk
ブログ検索すれば分かるけど意外にも肯定的な感想が多いな。ただCGが安っぽいっていうのは共通してあるみたい。
34名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 17:19:55 ID:Xm223BV+
ほんと日本映画って遺産を潰して糞化するのが得意だよな。
死ねよ。
35名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 22:10:02 ID:Y1XefdaS
ttp://wako1204.jugem.jp/?eid=591

10点満点で4点だって
駄目かもしれないね
36名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 22:18:34 ID:uiqd+6Yk
一つのブログだけで評価するのはどうかと思うけどw
37名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 22:20:05 ID:Zb2ON3q/
技術力の無いCG製作会社にコスト安だから発注したというミスですか?それは。
38名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 22:46:39 ID:Xm223BV+
>>35
>日曜朝の戦隊モノ

これ当たってるよ。
39名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 23:20:46 ID:0r7yPBcg
どろろの公式サイト存在しませんって一体・・
メンテ悪すぎだよ
40名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 05:35:41 ID:ZqOidQzV
映画「DORORO」、、、
来年、世界数十ヵ国で上映されると言う。

ここに集う多くは漫画(原作)版あるいはアニメ版の「どろろ」ファンでしょ?

「うそ〜!」「まさか!」「馬鹿な!」「そんなコト絶対にありえないね」とは
思うけど、この映画がまかり間違ってバカ受け、世界的に大ヒットしちゃったら
ドーしよー?
スゴい複雑な気分、、、

でもソレが切っ掛けで原作やアニメが世界中の人に紹介される展開になれば
ソレはソレでイチどろろファンとして嬉しいとも思う。
41名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 07:20:12 ID:n89LEMVl
手塚といい黒澤といい、過去には円谷といい
なんで日本の世界に誇る作家達の死人にムチ打つようなことするかな。
もう宮崎が最後なのかな。
42名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 07:41:52 ID:sZZ0BoeQ
おまえらキモいわ。

原作をしてソレほど評価されるような漫画でもなかったよ。
手塚を神格化するにも程がある!

ナウシカ、ラピュタ、もののけ姫、千と千尋、、、
宮崎に至っては「子供向けアニメ」の大御所に過ぎない。
大ヒットはしたが子供(子連れ)に受けただけ。

両者とも大の大人が見て感銘するよーな作品なんてネーぞ。
43名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 07:44:30 ID:WgSCjnZk
どろろの第一回って、映画的な手塚治虫作品の中でも、
本当に映画的な作品だと思う。
だからと言って、映画化に向いているとは・・・。
44名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 07:56:23 ID:zSznaBrz
子供に受けるのがそんなに悪いことかねぇ。
大体基本的に宮崎アニメはトトロを除いて「大人が子供に見せる」アニメだよ。
ポケモンとかドラえもん、しんちゃんみたいに子供たちの間で自然に受けたわけではない。
元々コアなマニアにとって知る人ぞ知る、な人間だったしな。

…ま、ンなことはどうでも良いとして、>>35読んだ限りでは、
当初から危惧されたとおり、アクションは激しいカッティングとVFXで見た目重視に
撮られているようだね。確かに(あずみもそうだったけど)チャンバラが根本的にできない
役者に剣術アクションやらせるにはそうする他ないわな。
ただチャンバラの醍醐味がない、何が映っているのか判然としない、という弊害も生じるが。

でもまぁ、一般のブログとか読むと「アクションがカッコイイ」「今まで見たことない」
とか書かれているんだよね。コアなマニアからすれば大いに不満だろうが、
ナウいヤングに受けるんであればそれはそれでOKかも。
45名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 08:12:03 ID:TRBSlpqr
>>35のブログ読んだが、
殺陣がダメとか言っておきながらこいつが期待してるのが
SWみたいな殺陣って・・・
もうこの一言でこいつにはセンスが無いの丸わかりw
VFXの比較ならまだしも殺陣だぞ?
コーヒー噴いたつーの。
46名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 08:17:51 ID:TRBSlpqr
>>42
はいはい。
47名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 08:19:55 ID:zSznaBrz
>>45
SWの殺陣は基本的に香港映画のそれだしな(ジェダイは騎士つうかサムライなのに)。
それに堅苦しくてあまり血の気が通ってない感じがした。
とは言え、SWはあれでも剣術の醍醐味は感じられたので問題はない。

問題なのは、そのブログで書かれている
>そして、せっかくのワイヤーアクション、剣さばきがほとんど映されていません。
>スピード感を重視してか、カットが切り替わってよく見えないんです。

だな。まさかGOJOEみたいになったわけではあるまいな。
48名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 08:53:00 ID:ZqOidQzV
映画ってラスト30分が勝負。

最後、盛り上がってド派手なアクション、感動的なストーリーで締め括れば

評価される。

見せ所を始めに持ってきてたらアウトだね。

巧くやってるかな、、、
49名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 09:01:50 ID:xtoFBvLA
予告みてドラゴンヘッドとキャシャーンを足して2で割った感じの印象を受けた。
50名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 09:15:48 ID:n89LEMVl
>>42
火の鳥とブッダ読んだらまた来て。
宮崎にしか反応しないのは黒澤円谷を語れないからかな?
現在進行形では宮崎が筆頭だし、みんな本当に凄い人達だよ。日本人の誇り。
51名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 20:07:57 ID:gLeaUKX+
妻武器は良いとして.どろろが柴崎なの.原作は小僧なんだからさ
52名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 21:02:55 ID:X56iyqcf
賢帝歴3048年



なんだこれは・・・・・・。
53名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 21:04:08 ID:fSvMC/EX
まあ、大人が感動するように作ってあるモノを大人が見て、
ああオレって大人だよなと浸ったからって別に何も偉かぁないわけで。
一マーケティング対象者が思惑通りに満足させられただけあってで。
つか、子供も大人も関係ない普遍的な面白さってのもあるわけで。
つか、想像力の付け入る隙もないほど設定と描写と整合性が詰め込まれてるのこそ
(orだけ)が「リアル」「大人向け」とか思っちゃうことがもたらしてきた弊害も
いい加減ちょっとは認識して欲しいわけで。

別に「大人向け」それ自体を否定するわけじゃあないけどね。
54名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 21:13:37 ID:J5IFjeg1
>>53
で、この「どろろ」はどういう対象者に向けて作ったと?
55名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 21:59:11 ID:fZ0NPtMF
や、それはまだ知らんよw 試写会行ってないしw
(つか、>53は>>42へのレスのつもりだったんだが、それはOk?)

事前情報からすると「対象者」がはっきりしてない感じはある。
出来としては、多分、子供/大人向け、どっちつかずなんじゃないかなあという予感。
昨今の過去の名作漫画原作映画の例からすると(具体例は割愛)。
強いて言えば妻夫木/柴崎ファン向けなんだろうが、それさえカップル出演では怪しいかも。
まあ、原作ファン向けじゃないことだけはかなり確定してると思うが。
56名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 22:50:56 ID:QBjyDFJU
試写会で見てきたがこれだけは言える
お前らみんなほげたらだ!>「どろろ」製作委員会
57名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 22:55:27 ID:J5IFjeg1
ほげたら←これ何?
58名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 23:04:00 ID:J5IFjeg1
あ、検索したらわかったw
59名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 23:48:58 ID:GHxZP6//
まあ、手塚本人も語っているように、「どろろ」は「キワモノ」なんだけど、
当初、力をすごく込めたらしい。第一回の気合の入り方はなかなか
凄いよ。読めば分かる。
60名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 00:27:44 ID:0ST3Y4Ns
まあ、どんなに悪くても特撮が戦隊物レベルでも、デビよりはマシだろ。
ということで、合格。
61名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 00:49:45 ID:VXiRzgta
人間下ばかり見てはいけません(´・ω・`)。
現状に満足せず、高みを目指してこそ業界は発展するのです。
62(*つ‘∀‘)つミ○ 爆薬投下1 :2006/11/30(木) 02:12:19 ID:/ZmlYh3a
以下、24ヶ所全て全て違うブログより感想抽出。

>原作を読んでる人からすると、きっとイメージがだいぶ違うんだろうなぁ。 
>でも、それを知らない私からすると、柴咲コウさんの“どろろ”は
>結構かわいかったです。

>書き込みで、どろろ役を柴崎コウが演じるというので不安だというのがあったんですが、
>わたし的には全然オッケーでした。というより、一番演技が良かったかな〜?

>コウちゃんもどろろにピッタリ☆

>アクションやばいね!かっこいいね、百鬼丸!どろろも最高!
>妻夫木君の演技もやばいけど、コウちゃんすごいね!すごい変わった!
>前にない「柴咲コウ」が見れてほんと良かったよ(ノ∀`)

>映画は、良かった。期待以上でした。
>柴咲コウが良かった!

>観ていた女性達からは、『この映画を見て柴咲コウちゃんが好きになった』なんて声も出ていた。
63(*つ‘∀‘)つミ○ 爆薬投下2 :2006/11/30(木) 02:13:47 ID:/ZmlYh3a
>柴咲コウが演じる少年役どろろも微笑ましくて 無邪気でとてもカワイかったのですが、
>失った体を取り戻す度に強さを増す妻夫木聡の 百鬼丸の演技も見事でした。
>数々の妖怪と対決するハリウッド映画さながらのアクションシーン、
>登場人物の間に流れる様々な愛の形、 そして中井貴一をはじめとする豪華なキャスト陣など
>見どころはたくさんあります。

>なんせ、妻夫木くんがかっこいい。笑

>「あ、この映画絶対CGちゃっちいな、アクションちゃっちいな、
>原作に負ける実写化だな」って悪いイメージを直感的に持ちました。
>なのになのになのに!!

>み終わった後に少しフラフラしてしまうくらい迫力がありました!みる価値アリだと思います。

>とにかくアクションがすごかった。
>何でも妻夫木君はアクション初出演なんだとか。
>ストーリーもやや重めですが良かったです。

>映像がすごい! 迫力がすごい!
>奇妙な映像とか、ちょっとグロい映像とかすごい楽しめました。
>ストーリーもすごいよかった☆
64(*つ‘∀‘)つミ○ 爆薬投下3 :2006/11/30(木) 02:15:00 ID:/ZmlYh3a
>CGだったりアクションだったりを客観視してしまい、映画の中に引き込まれるか心配でした(;´Д`A ```
>しかし、後半に入りそういった情景よりも、ストーリー展開に夢中になり知らない間に引き込まれていました・・・

>原作の「どろろ」は読んでいないので、当初たんなる冒険活劇かと思っていましたが
>確かに柴崎コウちゃんが言っていたように、“命”“絆”“愛”と深く考えさせられる
>感動の映画です。

>映画の内容ですが、
>実は漫画を読んでいなかったのでどんな話か知らないまま観たのですが、とても面白かったです。

>いちいち『これは原作とは違うな』とか思っちゃったりしてちょっと失敗。
>でもそんなのは関係なく全然楽しめる作品でした。
>旦那もまた見てもいいかもと言ってました。だから来年また見に行く予定です。

>作品自体まとまっておりCG、妖怪ものが嫌いな方は評価できないかも知れませんが
>作品はいい出来でしたよ。
65(*つ‘∀‘)つミ○ 爆薬投下4:2006/11/30(木) 02:16:03 ID:/ZmlYh3a
>前半は、ワイヤーアクションとCGがドドーンと迫り、
>なんかこんなんで終ってしまうのかと思ったけど、
>やっぱり手塚どろろは最強!

>キャストのすばらしさ、アクションの迫力もいうまでもないのですが、
>この作品はやはり手塚治さんの原作あってのものだと思います。
>その映像化は難しかったと思いますが、本当に完成度の高い作品になっていると思います。
>ともすればやすっぽい作品になってしまうかもしれないくらい難しい作品に
>最高のキャストと技術で厚みのある作品に仕上がっていると思います。

>「あー、手塚治虫ワールドだぁ〜」って思いましたもん。
>監督さんは「手塚さんらしくしよう」とは思っていらっしゃらないかもしれませんが、
>私はそう思いました。

>私も最初の方、目をそむけたくなったりしました。
>でも、やっぱり、あの手塚ワールドを あれだけ映像化できるってすごいなー☆
66(*つ‘∀‘)つミ☆ 致死毒投入:2006/11/30(木) 02:17:09 ID:/ZmlYh3a
>もちろん映画は最高におもしろいですよ。
>いろいろな要素が詰まっていて最初から最後まで目が離せませんでした。
>手塚治虫さんの原作ですからストーリーはご存知の方が多いかもしれませんが
>マンガの世界以上に興奮できるものじゃないかなと思います。

>「どろろ」はちょこっとだけ読んだことがありましたが、
>漫画だと、ちょっと「つまんなそう」とか思って途中で読むのやめたんですよね。
>でも映画だと・・・!!
>超(・∀・)イイ!!

>私的には先に書いた通り、ほぼ満点に近い97点くらいっすね。
67名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 05:02:27 ID:qruwuwbX
なんだこの基地外
68名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 05:34:20 ID:7ZvddcRQ
原作読んでもいないのに手塚ワールドとかしゃあしゃあと……
こんな厚顔無恥なバカをターゲットにして作る映画に手塚原作使わせるなよ
無限の住人とかなんか他にいくらでもそういうのに適した安い漫画原作ある
だろ
69名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 08:20:16 ID:iP4uPipy
ココは手塚信者が多いな。
「イメージ崩れるから映画化するな!」ってことか?
そんなに原作に拘らなくても、、、

「漫画(原作)の映画化(実写)」
漫画「鉄腕アトム」を忠実に実写化すればオマエら狂喜乱舞して観に行く。
とでも言いたいのか?

漫画どろろ→アニメどろろ、漫画どろろ→実写どろろ
色いろ手を変え品を変えて作ることになる。
スポンサーの思惑ってのもあるし
元々少年向けに描かれたモノを親子で鑑賞できるモノに変換したり
世界中の人の視聴に堪えるモノに変換しなければならんだろーに。
70名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 10:09:33 ID:qruwuwbX
また名作が潰されたwww
71名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 11:06:12 ID:EdfGylQL
映画がどうしようもない駄作だったとしても原作がケガサレた。とはならんダロ。
原作とアニメと映画とは、それぞれ別個のものだ。

そんなのは現実と夢の区別も尽かんガキの論理だ。
72名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 11:12:56 ID:0ST3Y4Ns
原作云々は言わせておけばよい。
惜しまれるのは柴崎のパイチラやパンチラが無かったことだ。

                                      by コー万
73名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 12:40:50 ID:VXiRzgta
手塚といえばアトムとかジャングル大帝だよな、マスコミ的には。

仮にどろろがとほほだとしても、原作知らない人がヤングが
多いだろうわけだから、彼らが受けてくれれば御の字だろうし、
原作の知名度が多少なりとも上がれば出版社的にもウハウハだろうし、
てな感じなんだろうな。制作陣が一番恐れるのは興行的な失敗だからね。

あくまで原作からインスパイアされた別物、ということで覚悟しておけばいいだろう。
そんなのは映画の歴史上数多あったんだから。
74名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 18:26:38 ID:sPk4C4/D
>>69
俺も実際そのとおりだと思うけど、 >>68は手塚の原作をよんでもいないのに「これは
原作以上だと思います」なんて書いてあったのが腹がたったんだろう。
75名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 20:55:18 ID:1ShYm3mZ
ちょっとスレ伸びてると思ったら粗悪燃料に小引火してたのかw

>「イメージ崩れるから映画化するな!」ってことか?
手塚マニアなんていい加減イイ歳のヤシが多いんだろうから、
そんな十代オタみたいなこと言うヤシは少ないでしょw
でも、それにしても手塚漫画の映像化作品って成功してるのを見たことない罠。
漫画の煮こごりみたいな、言わば「純」漫画みたいなモノほど映像化は難しい。
昨今の「原作に使ってクレ」「ドラマにしてクレ」の
物欲しげなクレクレ漫画(劇画)の方がよほどやり易いのは確か。
この辺は漫画にリスペクトと理解がある世代の製作者の登場に期待するしかない。
漫画者としては、現状は植民地的な収奪にさらされてる印象。

あと、ウチら一般消費者は、そんなに制作・スポンサーサイドの立場を
斟酌する必要もないとは思うよ。
そういう立場の人が紛れ込んでる例もあるらしいがw
76名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 00:46:35 ID:jtXTL4TZ
原作への愛はあるのか?
それが問題だろ
77名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 01:04:40 ID:/07v69OH
>>35
このブログ書いてる奴って
欲求不満の塊だな

文句ばっか書いて
上映後の観客の会話を盗み聞きして
勝手に自分のブログで晒したり

だいたいこう言う女ってのは
無駄に高学歴で、会社じゃ残業もしない
大した地位にも着けない、お茶汲み要員だったりすんだよ

毎日試写会行ってっけど恋愛話も皆無だし
処女だろwww

銀縁めがねで、名前には「子」が付く
古臭いブサイク女ってイメージたなwww
そのくせ面食いだったりして、理想だけは高い三十女に間違いない
78名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 01:11:53 ID:t9ZOM1GQ
>>77
おまえが哀れ
79名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 01:24:01 ID:HR9RYEPv
ダメだししてもいい?
原作厨はどうでもいいんだが、女の観客動員を望むのなら、
妻ブキ君はもうちっと柴サキ君をビシビシポカポカいじめなきゃダメなのよ。
全然足らんよ。これ、ホント。
80名無シネマ@上映中 :2006/12/01(金) 02:25:35 ID:fyf+PHc0
>>68>>56なん?
まさか、映画見てもいないのに、
>原作読んでもいないのに
なんて厚顔無恥に言わんよね?
(てか、手塚ワールドって言ってる人が本当に原作読んでないのか解らんが)

>>68の試写感想が聞きたいんだけど、やっぱ駄目だったの?
81名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 02:45:25 ID:t9ZOM1GQ
>>80
君は馬鹿かね?
82名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 06:37:07 ID:fXUFctj8
手塚漫画の大ファンの俺(26)が実写化してほしい原作ベスト3!3位キリヒト讃歌。2位やけっぱちのマリア。1位ガラスの城。
83名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 06:39:59 ID:fXUFctj8
たしか昔どろろを真似た(リスペクト)漫画あったよね、シャガラって漫画。たしかチャンピオンでやってた気が…
84名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 12:48:22 ID:Vh5cGvRT
>>83
普通は摩陀羅を出してくるのに、そっちを出してくるとは・・・

チャンピオンでやってたけど、作者急病(本当に重病だったらしい)で休載。
ヒロインが敵に攫われ、彼女の耳らしきものが箱詰めになって送られてきた所で
話が終わっており、未だ続きが書かれていない。
(作者はリハビリ中らしい)

漫画どろろの方が、よっぽどまともに終わってる。
85名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 19:30:03 ID:ks8Dqlzc
>>77
このレス書いてる奴って(ry

……と、なるので、もう少しだけ己を省みる余裕が欲しい
86名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 21:25:42 ID:htiHsE6z
>85

今ごろ、本人乙

図星で怒っちゃった?

オマエのブログ

文句ばっかでつまんねーよwww
87名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 22:35:01 ID:EfplAO+W
いや。残念ながらハズレ。
だから、そこで自演認定するとイタさが倍増しちゃうんだってば。
>85はアドバイスだったんだぞ?
もうちょっと考えてからカキコしろってばさ。もう。
まあ、お互いここらで手を打っておこうや。俺はもう知らんからなw
88名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 22:50:50 ID:+A0WxahE
半日以上経ったスレ違いの書き込みに反応するからだよ。だったら最初からそんな事書くなよ。
何が「お互いここらで手を打っておこうや」だ、何様でアドバイス?人格が現れてるレスだな。
89名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 23:26:06 ID:WFKZTemX
お、上手いねw
でも「半日以上」って……
2chに一日中貼り付いてるわけにいかんだろう、普通w
90名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 23:32:00 ID:yX1i7j4T
>>89
だったら黙ってろよ。
91名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 23:45:48 ID:NtEkJnF4
http://yasurako.exblog.jp/m2006-11-01#4260425

誰か突撃したようだ
天井から吊るされた「どろろ」がウケる
92名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 23:50:34 ID:IR4nTsN0
うん。バイバイノシ
93名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 03:51:34 ID:Vt0UMjeM
>>82
アラバスター
94名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 16:56:37 ID:DWOH0emD
本スレの次スレまだ?
ここでいいの?
95名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 20:45:30 ID:tgCqE1lS
>>77だが
だいたいこう言う女ってのは
無駄に高学歴で、会社じゃ残業もしない
大した地位にも着けない、お茶汲み要員だったりすんだよ


銀縁めがねで、名前には「子」が付く
古臭いブサイク女ってイメージたなwww
そのくせ面食いだったりして、理想だけは高い三十女に間違いない

↑これは絶対間違いない 確実に言えること
96名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 21:22:12 ID:GLUaX7IW
どうした>95
二日も経ってレス書いたりして

>これは絶対間違いない 確実に言えること

誰の事言ってんだ???

人の悪口なんか無視して、映画の話でもしろ。

97名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 21:53:06 ID:PUKP2AwY
見た人に聞きたいんだけど、賽の目三郎太出たの?
98名無シネマ@上映中:2006/12/03(日) 23:13:45 ID:eh/w1K+A
>>95
痛々しい。心底哀れだ。
99名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 01:32:42 ID:KLnSWhXY
>>96,98
きっとどっかで馬鹿な発言して、銀縁眼鏡で名前に「子」が付く女性に
口先でやり込められたか何かして悔しいんだろ。

ほっとけよ。
100名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 02:10:02 ID:NQpSM2uZ
土屋のマイマイメイクに吹いた
101名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 02:55:06 ID:+UYuy0Ap
どろろに実写版ちびまるこが良かった様な・・・
102名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 03:01:01 ID:+UYuy0Ap
原作漫画は当時連載打ち切りになった聞きましたけど本当?
103名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 04:01:06 ID:O4LGzae3
雑誌が潰れたか元から百鬼丸とどろろの別れまでがストーリーなんじゃなかったっけ
104名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 07:09:58 ID:Ywtgbsbh
だいたい>>35は殺陣の相対基準がSWになってる時点でおかしい。
誰も褒めたところを見た事がない殺陣の方がいいと言って
どろろの殺陣を貶めているのがどうも信じられんな。
105名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 08:39:35 ID:2weukhv7
死ねよ基地
106名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 08:49:28 ID:QvSa3+6v
手塚キャラの中で一番すきなのが百鬼丸。
ヒルコ伝説には衝撃を受けたものだ。
107名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 15:30:27 ID:mKLRdYCW
>>103
どろろの終了はいろいろ言われてるけど主な原因は手塚のモチベーションが低下したのと
人気が今ひとつだったこと。
108名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 21:52:07 ID:WWrEh6/W
 
109名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 21:56:32 ID:WWrEh6/W
↑ああスマソ
>>95>>77そういう知り合いでもいるの?
一方的に敵視してたりして^^;。。。。
でも学歴あって仕事してれば別にいいのでは。。

>>107最初の意気込みのまま書いて欲しかった。
そのまま書いていれば最後の妖怪はやっぱ景光にするつもりだった?
110名無シネマ@上映中:2006/12/04(月) 22:27:31 ID:UUKW1Pwe
うちの部署にも居る居る。
文句ばっか言ってる三十女が!!!
いちいち上司に確認したがる、使えない雌。
二ヶ国語話せるだか、大学院出ただか、鼻に掛けてて、
残業もせず、定時で帰る京成線の女W
ハリセンボンに似ててよー、
彼氏の話も聞いたこと無くてさ。
「毎日、帰って何してんの?」って聞いたら
「なんですか?、いけませんか?」って言う訳よW
マジで、文句ばっか言ってんの。
一瞬、このブログの女かと思ったよW
111名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 16:24:03 ID:wEe14fsy
>>109
そこまでわからないけど、やっぱり最後に親父と決着をつけるつもりだったんじゃないのかなぁ。
112名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 16:46:08 ID:HA4qt8Fo
しかし、ドラゴンヘッドとどろろに主演する妻夫木も何か凄いな。
113名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 21:58:34 ID:rOKgzDE6
>>35
ここのブログにこだわってる人多いね
そんなに気になるなら2chに書いてないで直接コメントしたら
114名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 23:03:30 ID:v904X4ov
話題も無いからって、随分前の書き込みに、いちいち反応すんの止めろよ。

115名無シネマ@上映中:2006/12/05(火) 23:47:57 ID:YzZXpWlT
結構信用してる個人サイトで四つ星だった
ちょっとは期待できるのか
116名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 07:03:31 ID:NWIukcnI
>>113
当たり前だろ。
チン・シウトンよりSWの殺陣がいいなんて言ってる奴
初めて見たわw
117名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 18:17:20 ID:aAMWVvMs
>>77だが
毎日根暗な三十女が張り付いてそうだなww

ブログ批判が効いてるなw
118名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 18:48:20 ID:iPW/mPAd
マンガTVで放送されてたどろろ神だよ。
へんてこりんな映画作ってイメージ破壊しないでくれ。
ヒステリーな眼の釣りあがった姉ちゃんがどろろで百鬼丸が女顔のへたれな大根だなんて。
きもいし笑える。地下に眠る手塚氏への冒涜だよ。
よく遺族が承知したな。
日本映画ここまで凋落したか?感無量。
119名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 19:58:35 ID:0+eNRNUm
自分の中でたけしの座頭市とともにタダでも見ない映画になりそう
椿三十郎はタダなら見てもいい
120名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 20:08:26 ID:abweO5/X
>>114
>>110にも言ってやれ!

妻武器とコウのキャストが逆のほうがいいかも
121名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 20:23:51 ID:3n/vnFRD
なんでもかんでもメロドラマにしやがって、馬鹿が!
122名無シネマ@上映中:2006/12/06(水) 21:55:55 ID:VGl+Ret/

おまいら、みんなほげたらだ〜!!
123名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 18:22:43 ID:JdbEYK5w
>>120
さっきTVで映像見た。期待してなかったのにガッカリ
妻夫木やっぱり線が弱いね(´・ω・)
柴咲コウが鎌持って闘った方が強そう。
124名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 19:59:34 ID:DNEJokWy
もうノベライズが出てるってのは、どうなのかね〜?
125名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 21:32:38 ID:Uwqcwfim
なんか色々とうんざりだよね。
アニメ版やゲーム版の百鬼丸だって、手塚百鬼丸とは全然別人だけど、雰囲気は壊してないのにな。
126名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 00:10:35 ID:2FLxzN6X
ノベライズむちゃくちゃ面白いんですけど。
でもなんとなく映像見るとガッカリしそう
127名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 06:51:04 ID:zijkb3aT
百鬼○の役にはZ武先生・・・・
128名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 17:14:46 ID:d49E77zE
>>126
え、面白いんだ。映画のノベライズって糞が多いから意外だ。
129名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 19:26:41 ID:8WnMOz+0
「面白い」と言うから買った。
(上・下)二巻でピッタシ1000円なんだな、コレ。

売り上げ部数上げるために二冊に分けたのか?

俺なら一冊にまとめて(分厚くなるが)900円で売る。
その方が利益率高いと思う。
130名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 20:11:03 ID:aglSUe3z
この作品、かなり力入ってるな。
映像的にはよく出来てる。
131名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 20:15:03 ID:LDU8XNw4
予告編見ただけで泣いた。いろんな意味で
132名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 21:01:28 ID:StYHoMLy
>>130
どーすりゃー、そー言う感想になるんだよ?
百鬼丸が「戦闘モード」に入って義手を外した時(不自然な長さ)とか
気にならないのか!
漫画やアニメはデフォルメして上手く誤魔化していたが、、、

アレじゃーいくら何でも長過ぎんだろ?
短刀くらいの長さで良かったのに。
戦闘シーン(激しく動いてる時)だけ「長いの」を使う。
くらいの事はして良かったと思うぞ。
133名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 22:14:02 ID:t1j+42Rj
>無駄に高学歴で、会社じゃ残業もしない
大した地位にも着けない、お茶汲み要員


銀縁めがねで、名前には「子」が付く
古臭いブサイク女ってイメージたなwww
そのくせ面食いだったりして、理想だけは高い三十女


付け加えると石原真理子のような性格www
134名無シネマ@上映中 :2006/12/09(土) 23:04:12 ID:tU+DDmNX
最初は映画化に大変喜びました。(喜びの頂点)
その後は急降下
キャストを見て第1次ガックリ
予告編をも見て第2次ガックリ
試写会の書込みを見て第3次ガックリ・・・

日本の映画人は、
日本が誇る文化遺産(MANGA)の数々を
負の遺産に変えていく。
今後はどの作品が狙われるのだろうか・・
135名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 23:31:05 ID:qxdLKUAG
ブログでの評価みると意外に評判良いんだけどね。
そもそも何でこんなマイナー漫画映画化したのか知らないけど反対してるのって漫画オタクか手塚信者だろ。

まぁヒットは絶対しないと思うけどw
136名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 23:59:48 ID:GIMjRuqj
コウちゃん。




5点。
妻武器聡のオールナイトニッポン!
137名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 02:09:41 ID:qHgl0K0P
>>133
必死なのはよくわかったから、精神科に行きなさい。
138名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 17:34:07 ID:cQhOYmKB
>>137わざわざ書くのもなんだけど
このブログはつまらんとかそういう話になるとイキイキする人がいるみたい。
全て同じ人間のイメージが、>>133>>77の頭の中にはあるのだろうな。

まぁ映画の試写会は行ってないけど賛否両論なのかな?
色々な人が見ればそれだけ意見も出るだろうし。
139名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 19:23:58 ID:bEcsapIK
コント禁止って思った
140名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 05:23:44 ID:a6DzyuFN
ノベライズが面白いと言うので買って読んだが、、、
何じゃー?これ!

生まれながらにして臓器が無い(もちろん心臓も)、、、

百鬼丸→刀の名前、、、

ストーリーに付いてイケず百ページも逝かない内に挫折w
141名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 11:27:06 ID:l/mSFAXD
妻夫木少しは演技上手くなったかなぁ
142名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 11:46:45 ID:struSx/I
妻ぶきは演技下手・・・
全部同じじゃね?
かつぜつへいきかなあ?
143名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 12:14:56 ID:yNWgrUe5
これって数年前にゲームで出たのと同じ話?
144名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 15:38:55 ID:YzdvIPMT
>>140
臓器が無いはいくらなんでもやめて欲しい。それはないでしょう・・・。
145名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 21:17:15 ID:TV889+NS
生まれた時、血液も流れてなければ息もしていない。
たぶん頭の中も空洞で空っぽ(脳みそ無し)w
寿海は電子頭脳でも作って突っ込んだとでも言うのか?
もー滅茶苦茶な「出生秘話」だな。

誰も止めるヤツいなかったのか、、、
146名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 01:05:02 ID:Ac2XLpb2
予告、恋人同士のミニコントにしかみえなかった。
147名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 01:07:56 ID:nwqXBBrk
CMみて柴咲の演技が寒すぎて身震いがした。
どろろとは俺様のことでぃ、とか言っているところと
泣いているところ、

妻武器を意識しているからなのか
可愛く見せようとしているっていうか、、、
上手くいえないけど
148名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 06:56:25 ID:Rvrp2UEj
>>140
臓器が無いって

チョーウケタ
149名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 14:30:16 ID:GLp3KXlx
どう見ても原作レイプです。ありがとうございました。

PS2版どろろ>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>映画版どろろ

映画観る位ならPS2版どろろ購入汁
150名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 15:59:53 ID:pXFvfIzO
どろろってあんな演技でいいのかい?
151名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 18:54:29 ID:854gyAo1
>>148
内臓が無(ry
152名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 22:23:09 ID:KA1qPA6q
B級臭い
153名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 22:23:34 ID:/lJ/DomV
>>149
それはちょっと誉めすぎだろ。
確かに原作大好きなプランナーが企画しただけ有って、愛が溢れてるけど
容量・開発期間制限の有るゲームに落とし込むに当たって、
原作をかなりアレンジしちゃってるし。

PS2版もアレはアレで心臓や海馬や大脳新皮質、小脳が無かったりと結構トンデモ。
あくまで別物として割り切ってなら、かなりな秀作だけどな。
154名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 00:25:19 ID:Q3YyToay
キャスティングした奴死ねばいいのに
155名無シネマ@上映中 :2006/12/13(水) 02:30:55 ID:2hhmsVSW
やっぱり日本じゃアイドルじゃないと、スポンサー付かないのかな?
百鬼丸って美じゃなく、グロで描いて欲しかったな。
そしたら、どろろ柴咲でもいいのに。
156名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 21:55:21 ID:znwbRHBL
柴咲主演でアラバスターがみたい
157名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 10:44:40 ID:ceNjOxyU
この二人でやけっぱちのマリアでもいいや
ちょっと年齢的に無理あるけど
そこは社会人設定にすれば
158名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 11:08:03 ID:9mW4WDIp
ゲームおもしろかったよ
159名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 00:06:37 ID:g4THFGpF
柴咲は白痴の熟女を演じているようにしか見えん。
キモ過ぎる
原作を利用して柴咲使いたかっただけじゃねえの

妻夫木も


もっと合う女優、俳優がいただろうに…
160名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 01:08:29 ID:HgvkT/iI
東京1weeKlyの最終ページどろろの広告………

おちゃめな柴崎です♪みたいな感じだぉ…………
終わっとるなぁ……

原作知らんし、柴崎ヲタでもアンチでもないが…
どうせならもっと汚い感じにして、男か女か判別しにくくしないとなぁ
161名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 07:54:11 ID:ibaZ90Tm
隠された名作って意味不明のコピーが気になる
162名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 11:12:48 ID:K/oZhVfQ
とろろ?
163名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 11:14:31 ID:K/oZhVfQ
ととろ?
164名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 17:10:58 ID:f6mwnewd
なぜ戦国時代の初めごろじゃいけないのかな。
165名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 18:24:31 ID:TwiZTykR
なんでこんなエンタメ作品に塩田明彦を使うんだろう?
資質が違いすぎだと思うんだが。
この監督には、もっとこじんまりとした心理劇をとってほしい。
166名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 18:54:41 ID:Gge9gI/f
>>14
きわめて亀レスだが、それはどろろじゃなくて「ドロロンえんま君」だ。
「どろろは」ちょこちょこでてきてるように「おまえらみんなほげたらだ」だ。
167名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 19:53:52 ID:j4NFmcSf
柴咲下手くそだな〜www
168名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 20:37:14 ID:3TxKwbpp
五条冷戦期みたく仕上げて欲しかった
169名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 20:45:27 ID:50NUiIBM
これ期待するほどのCG映像も派手なアクションシーンもないの?
170名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 22:33:26 ID:5c3Tzh8H
>>168
カットが切り替わり過ぎて何が映っているのかサッパリ分からん映画になるのかw

>>169
まがりなりにもチウ・シウトンがアクション監督だからねぇ。
感想読む限りでは妖怪は戦隊モノに毛が生えた程度のデザインらしいが、
ブッキーはやたらカッコ良いらしい。
171名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 23:42:13 ID:3TxKwbpp
>>170
まぁアクションシーンは置いといてw
あの暗くて薄汚い雰囲気とか、おどろおどろしい感じとかね。
映像も綺麗だったと思うんだが>五条
172名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 00:20:05 ID:I1LX0fwB
>>165
塩田は昔の塩田ならず
173名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:12:39 ID:WGIvgiVE
柴崎って。いきなりネタバレですか 手塚ファンにとっては不服だ
174名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:15:51 ID:HCaMZZ4o
いっそのこと塩田じゃなくて三池だったら良かったのに。
テイストが随分変わるだろうけどw
175名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 01:46:34 ID:I1LX0fwB
>>174
>いっそのこと塩田じゃなくて三池だったら
つ「オーディション」
176名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 22:05:43 ID:+Ct/DCtu
鬼太郎の予告見た後だと、コレとか妖怪大戦争が奇跡の映画に見えてくるから困る。
鬼太郎マジヤバイっす。鉄人の再来っぽいっす。
177オッサンの独り言:2006/12/20(水) 10:44:08 ID:vQZC5sqA
どろろってPS2でゲーム化されてたのか。
パソゲー化もされてたね。16年前だったかな。
178名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 12:11:09 ID:Deg9Vlny
>>173
それを満たすには男か女かわからない新人を起用するしか
方法は無いな。

俺は琵琶法師がハゲじゃない以外はキャストはおおむねOK。
とくに土屋アンナはナイス。
179名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 14:06:43 ID:k+zhEod0
うむ、マイマイオンバだけは見てみたいな
180名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 01:12:28 ID:Q1j7DAOF
柴崎がマイマイオンバで妻夫木が鯖目やれば良かったのに
181名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 04:23:11 ID:g/eDAnKj
>>178
> それを満たすには男か女かわからない新人を起用するしか
ヒノキオの多部未華子が「そうかな?そうかな?」と匂わせる程度で良かった
百鬼丸とどろろのラブストーリーなんか見たくねえ
主題歌は売れそう
182名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 06:57:16 ID:bhsweYJo
土屋はイイんだが舞舞怨婆の着グルミがな、、、
ドー見ても「戦隊モノ仕様」w
183名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 11:42:55 ID:CRvA2SrK
>>165
塩田に害虫を撮らせたのだけは誉めてもいいがTBSのプロデューサーがアホなのはガチ!
184名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 21:59:52 ID:YeWRR6dV
>>182
逆に考えるんだ。
その着ぐるみを流用して、戦隊モノの枠で番組を作ればいい、と。
185名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 23:17:31 ID:o+0MOcVd
どろろ[ナビゲートDVD]〜序章〜

見た人いる?
今日とり敢えず買ったが見ようという気がマルで起きないw

今日は寝るワ。お休み〜zzz
186名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 23:50:20 ID:m9bP5lVN
ノベライズ読んで、アレンジ肯定派に鞍替え。

>>140に書いてある設定変更二つも、
ストーリー展開上の重要な要素として機能してたし、
「実はどろろは女だった」ってサプライズを捨てたのも、
「何故どろろは男のフリをしてるのか」って動機を見せる方にシフトして、
さらにそこからドラマを転がしてるし、
こういう始末のつけ方をするんであれば、
俺的にはこれはこれで一つの原作解釈としてアリ。
まあ、好みにもよるだろうけど。

つか、思いの外、内容や描写がハードだったんでちょっとびっくり。
映画とは内容が幾らか違うらしいが、澪パートなんかそこまでやったか的な。
正月にでも、ヒマがあったらもう一回読み返してみたい。
187名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 08:13:29 ID:roPSdNtm
とりあえず見るまで批判しないけど原作と別モンと思たほうがよさそうだな。
188名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 13:05:35 ID:y1Z3Bbfn
これ百鬼丸のパーツで作ったのがどろろって鬱バージョンではないんだよね?
189sage:2006/12/22(金) 18:25:02 ID:NQ+UtyxX
>>185
出演者インタビュー、妻夫木柴咲以外のキャストは誰が出てます?
ツタヤでメイキング借りようと思ったら無かった。
キム蛸の「一分」は置いてるのにー。
東宝ってメイキングはレンタルに回さないんだっけ?
190名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 19:24:16 ID:rFSPebBf
ババッと見たけど妻夫木と柴咲のしか無かったぞ。
後はスタッフのばかりw

危惧していた例のワイヤーアクションはマイマイオンバとか「飛ぶ」妖怪に
対してノミのよーだった。

ラバーズやヒーローのよーに「人間」が自由に空中を飛び回る展開ではないみたい。
191名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 00:43:34 ID:042zaeQ6
今日、おすぎが褒めてたね。
イチオシっぽい。
192名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 02:00:34 ID:8cWY7Y0b
それヤバイ
193名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 02:15:35 ID:DvWsvNr9
おすぎは金もらえばよっぽど嫌いな監督じゃなきゃ褒めるからな
194名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 08:39:25 ID:zZVFL9tG
>>191
「リディック」という現実を忘れるな。

ま、実際それほど悪い出来ではないのかもしれないが…
195名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 11:15:36 ID:4kYXCAfF
♪ほげほげたらたらほげたらぽん
 ほげほげたらたらほげたらぴ〜
 ぽけぽけ侍へ〜らへ〜ら
 とろとろ侍へ〜らへ〜ら
 へろへろ侍へんらへ〜ら
 めろめろ侍へんらへ〜ら
 紅〜い夕日に照り映えて
 燃〜える鎧に燃える馬
 天下目指して突〜き進む〜
 とぼけちゃいけねぇ知ってるぜぃ
 おまえらみ〜んなほげたらだ
 ほげほげたらたらほげたらぽ〜ん!

この番組はカルピスの提供でお送りいたします。
196名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 11:58:16 ID:lIKJ8JGl
昨日来た どろろナビゲートのDVD見た
面白そうで良かった
あの浮いた感のあった 魔物たちの絡みもあえてそうしたようで
全編みて どんな感じになっているか楽しみです
197名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 20:12:25 ID:yWf4Zoll
おすぎをバカにすんな
ゲド戦記を非難してた数少ない評論家の一人だぞ
198名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 20:43:32 ID:xqyIIpsO
「おすぎって映画会社からカネ貰ってその映画を絶賛するタダの宣伝マン。
カネ貰えば、どんな糞作品でも絶賛する。
こんなヤツ映画評論家でも何でもないよ。」

とは北野たけし監督の「おすぎ評」。
199名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 21:00:59 ID:+ieIOiua
原作と別モノと割り切って観れば…と前向きに考える
200名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 22:52:38 ID:azn1FeMJ
>>194
おすぎはリディックほめてたの?
201名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 23:45:04 ID:3uAQLDVy
まあ「金もらえばどんな映画でも誉める」ってのは逆に言うと
「金もらえなかったらどんな映画でも貶す」ってことだしな。

普通、こういう手合いを業界ゴロというw
202名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 00:17:35 ID:g8RfWVNW
>>200
リディックCMでいつもの調子のナレーションやってたそうな。
某webじゃ「二度とおすぎを信用しません」とまで書かれていた。
203名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 02:19:50 ID:nOpPxxy6
スマステでチャリエン2の紹介なのにほぼ無視してミニミニ大作戦がいかに傑作かを熱く語りだしたりして面白かった>おすぎ
204名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 03:50:28 ID:TC7e0Xqn
配給会社やパブリシストの言う事・考えた事(予告TVスポットパンフ宣伝文句)
鵜呑みにする映画好きってのもどうかと思うけどな。無意味な批難したり。
「この映画でのラストは映画史上最大のドンデン返し!」
本当にこんな言葉製作国が使ってると思ってんのかって話ですよ。
中学生でも考えつくわ。
「全然びっくりしなかった」「〜の方が上」良いお客様です。
ついでに言えば最近のヒットは文句無しに
「ソリッドシチュエーションスリラー」だな。

ごめんねスレちがいでごめんね
205名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 08:52:50 ID:juitbgGp
おすぎは思ったより良かった、妻夫木が良かったって言っただけ

206名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 13:08:53 ID:6FipKVJO
瑛太に期待
207名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 19:35:50 ID:iPOrmKd8
誰か、ナビゲートDVDの謎解き教えて!
208名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 19:46:13 ID:uLLE39Il
>>198
だから、寒流映画の宣伝マンに徹してたのか
あの絶賛ぷりはきもい
209名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 19:53:19 ID:TazkgeQ8
どろろが柴咲コウって・・
明らかに女だし('A`('A`)'A`)ね。

どろろが少年なのか少女なのか、
性別不明が魅力じゃござーせんの?
210名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 05:32:38 ID:NwQmx69i
また柴崎か!
またツマブキか!


いいかげんやめてくれ!
211名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 06:14:35 ID:4UHACqPf
志田未来のどろろだったら(背格好だけでみても)大成功だったのに。
212名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 07:19:25 ID:oFaFccoN
>>201
>逆に言うと
>「金もらえなかったらどんな映画でも貶す」ってことだしな。

たけしはそれをやられたので怒ってるのでは

>>208
あれは、在日だからじゃね(国籍が南北どっちかは知らないが)
213名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 08:15:18 ID:fPJDJKHN
でもおすぎは同じ韓国映画でもグエムルを「自分には合わない」と
文春で突き放して書いたんだっけ。
上の4人が絶賛モードなのに浮いてて笑ったな。
スレチだがおすぎは杉浦孝昭名義で映画評書いていた頃がピーク。

どろろが年齢上がったのは少年(少女)で性別ネタやるとロリ・ショタの世界に入るから
不味い、という判断が下ったからだろうね。
青年と子供のコンビじゃ対象年齢も下がってしまうし。
214名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 12:40:00 ID:XjKZoSHt
またクズ映画を生み出したか名作から
215名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 15:51:49 ID:7smX2e4x
芸能人はふしだらだからドラマや映画で共演すると絶対セックスしてると
俺は思い込んでいる。
妻ブキと柴崎もSEXしたんだろ、きっと。淫乱どもめ。
うらやましいぞ、柴崎。
216名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 16:38:54 ID:ciIS+7Cd
普通付き合ってたらセックスぐらいするよ
早く童貞すてれるといいね215
217名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 22:58:44 ID:2sPhCFt0
予告の柴咲、松本明子かと思った。
218名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 00:08:47 ID:yMsXzVi3
おすぎは塩田監督のメジャー作品、全部褒めてるね。
黄泉がえりもこの胸も褒めてた。
219名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 00:08:53 ID:7oRkR63Q
予告、柴咲は中々だったけど、妻夫木の台詞廻しにがっくり
相変わらず成長しないね、何とかならんのか
220名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 02:09:45 ID:LvHhgS8g
原作好きなんでちょっと期待しているんだけど
予告見る限り不安でしょうがないです。。でも見るけど。
CGを実写と自然に合成するセンスがないよなぁ日本の映画。
がんばってよほんと。
221名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 10:21:55 ID:Opp76fg1
安心しろ、鬼太郎は軽くこれを下回る。
222名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 16:40:45 ID:4Y/+odBx
予告編の雨のシーンワロタ
じょうろかよw
223名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 17:19:14 ID:upfOJpzN
予告編見たけど、どろろ役の子が・・・だめだ
不自然すぎる。作ってる感じがする。無理もないおもうけど。
役者さんはよくやってると思うけど、
大人の女がどろろをやるって限界があるだろうに。
配役決めた人何考えてるんだろ。
224名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 17:25:39 ID:9vSVKif4
原作読んだけど、何が言いたいのかしっくり来なかったな。
225名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 17:27:25 ID:upfOJpzN
どろろの年齢上がった設定にするなら
(十代半ばくらいか?)、原作どおりのどろろの言動とは違ってくるだろうに。
身体は大人なのに、やんちゃな子供みたいなしゃべり方、きもい!!
226名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 17:28:28 ID:eidk1h79
今夜、24時10分から
日本映画ちゃんねるで
ジョゼやうよ。
227名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 17:30:20 ID:4Y/+odBx
>>224
まあ途中で打ち切りなったからな
228名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 17:32:07 ID:vhbv0Jhd
百鬼丸はオダギリジョーがよかった
229名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 17:44:00 ID:4Y/+odBx
>>228
で、どろろ役は蒼井優あたりが適役かな
230名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 18:06:39 ID:QBENlCWA
キノピオみたいな感じだよな この話
原作読んだけど腕や足がカタナになってる設定がいいんだよな
これが肌に合わなかった人は終始つまらんだろう
トレーラー見たけどCG必須だろうと思ったら結構がんばってるな^^
231名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 18:09:41 ID:QBENlCWA
キノピオじゃねーwwwwピノキオか マリオになっちゃう
232名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 18:22:24 ID:upfOJpzN
どこらへんがピノキオ?
233名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 18:29:08 ID:upfOJpzN
>>229
原作どおり子供じゃないとやだ。
234名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 19:11:42 ID:ia8Tjh+o
228みたいな意見、時々見かけるんだけど
百鬼丸も、ホントは子供なんだよね。16歳くらいかな。
だから少年ぽさのある役者のほうがいいわけで、
ヤギラくんあたりがいいんじゃまいか。
235名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 19:15:06 ID:EO3bHqoU
>>234
ヤギラくんとちびまるこの子役の子がやったら原作年齢にあっているんだろうけどな。
ただそれだと見に行く人間が限られてしまうだろうな。個人的には見てみたいけど。
236名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 19:37:27 ID:Xytjt/w6
>224
「なに!?鬼太郎が流行ってる!?よーし俺も妖怪漫画で一発当てたるぜ!」
いやマジで。
237名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 19:47:29 ID:q/bB06eq
ヤギラの棒読みセリフみたくねー
238名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 21:59:41 ID:RHXCynur
予告見たら期待できそうな気がしてきた。
あとは柴崎だな。
239名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 22:57:02 ID:FkU5x88l
柴下手くそだな
240名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 23:41:43 ID:f95BPQxH
>> 228
原作は14歳>百鬼丸

>>232
御大はピノキオ大好きだから。
作り物の体が人間になるってのはモチーフだろ。
241名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 03:50:14 ID:6mCnWDuY
原作ファンで、
今テレビCM初めて見たけど、思ったより面白そうかも。醍醐と百鬼丸の対決とか期待する。

監督の塩田ってリターナーとかジュブナイルの人だよね?あれも嫌いじゃないし。
242名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 04:58:35 ID:pyfLSTeJ
ヤフー動画の「どろろ特番」は既出?
243名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 05:58:50 ID:kWUcbi8Q
どろろが多部未華子だったらどうだったんだろね
244名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 11:28:41 ID:ZCv/QgF7
>>241それは三丁目のの夕日の監督だろ。塩田は黄泉がえり、この胸いっぱいの愛を
245名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 13:38:19 ID:HZFbpHOK
>>243
HINOKIOの時の多部未華子なら神
しかし成長しちゃった
246名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 17:13:26 ID:6mCnWDuY
>>244
あれ?そうだったんだ…
思いっきり勘違いしてた。

塩田…ええと、害虫はこの人?宮崎あおいの。


自分で調べた方が速いか。すまん。
247名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 19:01:30 ID:l7F6Hc97
>>246
害虫の人だね
あんまり大作向きの人じゃないよ
人間の内情を描いた細々した映画が向いてる人
248名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 19:52:24 ID:j8AciKES
原作では百鬼丸は14〜15歳で、どろろは9〜12歳くらいなのかな?

アニメ版の印象に引っ張られがちだけど、本来、百鬼丸は青年キャラじゃあない。
その年齢だからこそ、宿命がどうの、肉体がどうの、親がどうの、
どろろへの微妙な感情がどうのっていうお話になってくると思うわけで。

百鬼丸がもし青年だったら、そんな自分の呪われた境遇や肉体にも、
とっくにある程度の折り合いを付けて飼い馴らしてるはずだと思うんだよなあ。
(アニメ版はその分、虐げられた人を救うヒーロー然としてるのかな?)

どろろも本来、前少女期の不安定な存在だと思うんだよ。ユニセックスっつか。
そういう危うい肉体と性を軸にしたお話だと思うのよ、『どろろ』って。
(原作は中途半端な展開で終わってしまったけど)

監督さんはそういう方向が本来得意だろうし、作りたかったんじゃないかと推量。
249名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 20:21:22 ID:0nvmRb3l
>>239
下手なんじゃなくてキャスティングが合ってない。
250名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 22:29:58 ID:WKSYVeCp
谷村美月
251名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 00:09:32 ID:XbkRK8du
最近夜中にやってるCMで期待度が少し上がった
両手剣の妻武器が雨の中で「うぼあああああ」って叫んでるのいいわ
252名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 04:36:12 ID:7oCbc4bO
>>228
同意せざるをえない<百鬼丸

どろろは…誰が適任だろね
昔なら安達祐実か?難しい…
253名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 09:02:51 ID:ZaTpw1T/
最近では、どろろ役は柴咲でもイイんじゃないか?と思うようになって来た。
て言うか漫画やアニメのどろろが言う「憎まれ口」をガキに言わせた所でスゴい薄っぺらいセリフに
なってしまうと思う。
あーユーのはね。

でも柴咲がどろろだと百鬼丸=妻夫木では見劣りがする。
柴咲は貫禄有り過ぎ!とても妻夫木では釣り合いが取れん。

やはり百鬼丸役はオダギリジョーにすべきだったな。
254名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 09:20:40 ID:AEKjzxh7
柴咲のどろろは韓国版セカチューの主人公くらいありえねーよ
255名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 10:50:09 ID:EgGq1n58
実写化不可能!?と謳われてるのは、本当に
不可能なんだと心から思ったという感想がありました orz
256名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 12:15:54 ID:a0pQE/j1
≫207
原作と音楽のチャプターだよ
257名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 18:01:07 ID:VMle/kvu
どろろの柴咲コウは今まであまり見たことない表情で
二人とも オレンジ・デイズの影も形もない
男女のベタベタもない バディ・ムービーだし
良い意味で裏切ってくれるので 多分ヒットすると思う
この映画を楽しんだ者勝ち 自分的には面白い作品でした
258名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 21:13:56 ID:2dygT+BK
予告はキャシャーンみたいだった。
スタッフ同じなの?
259名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 02:58:53 ID:Z39w0XJa
>>252
やっぱり今なら志田未来でしょ
260名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 10:32:41 ID:ItDTBDaW
いまさら「死んだ子の歳を数える」よーな事をしても仕方ないだろ?
もー出来ちゃったんだからw
この作品の続編が作られるワケでもないし。

配役に中井貴一、原田美枝子、原田芳雄、、、をもってくるよーなスタッフが
いきなり妻夫木に百鬼丸の話を持ち掛けたとは思えない。
たぶんソレより先にオダギリ・ジョーにオファーが有ったと思う。

でも「実写化は無理!まともな作品ができるとは思えない」で出演拒否。
あたりじゃねーか?
261名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 10:54:22 ID:yrSrILVi
>>260
離島の長期ロケも嫌ってコトーの続編やりたがらなかった柴咲が
海外長期ロケをOKするとは思えない。
しかし共演者次第では長期ロケも苦にならなくなる。
262名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 17:13:29 ID:VvSIsxVl
オダジョーはちょろっとコレに出てるんじゃなかった?
まあこう言う映画の人気俳優は主役より脇の方がリスク背負わないのは確かだけど
263名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 17:37:08 ID:da0/HKpF
昨日今日、初めてTV・ラジオCMを視聴した俺が来ましたよ。

それまでTVラジオで一切見掛けなかったから、
もしかしたら壮大なネタなのではないかと疑っていた。
264名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 19:07:18 ID:Q7fVAhVV
もう試写やったの?
265名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 23:37:36 ID:TNqkOgwM
>>264
やっているみたい。
上のほうにちょくちょく観た人の意見も出ている。
とりあえずどこ見てもデビルマンほどの酷い出来ではなさそうだな。
物凄い褒めているのも見ないけど。
266名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 00:08:24 ID:6P2a1k+p
>>260
オダギリは同じコケ臭のする蟲師に出てるから無理。
267名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 05:20:53 ID:dtfBH7Ye
おすぎって、邦画には厳しい印象があるけど(特にSF関係)
それが好評価っていうなら出来は悪くないんじゃないかな。
268名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 12:35:08 ID:1SR1xF8G
>>267
>おすぎって、邦画には厳しい印象がある

邦画はあまり宣伝費が使えないからだろう
269名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 14:27:18 ID:sfsC9A70
フェイクの曲が好き
270名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 15:10:10 ID:ZJLfOMYY
>>267
映画評論家になるのに資格は必要ないよ。
映画の評論もできる「オカマ」というだけでモノ珍しさも手伝って
社会的に認知された。

コイツにどれだけの「映画知識」があるのか知らないが
論理性のない評論するヤツ(気分屋で金に弱い)に「映画評論家」を
名乗る資格はないよ。

みんなが挙って、おすぎの映画評価を「ソノ評価はオカシイ!」と言えば
その内、業界から消えるよw
271名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 15:24:40 ID:yqrNVuYc
柴咲が寒すぎる演技をしてますね。
272名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 15:24:40 ID:33sr/eEZ
で、市川昆の「火の鳥」とどっちが面白い?
273名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 16:10:19 ID:twjLwPiX
おすぎって感情で物言ってるイメージがあってどうも信用できん
さすがオカマ
274名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 18:07:06 ID:nhigFOe3
>>270
おすぎが感情的、とは思わんけどな。品のないオカマ性が表れるところがあるし、
最近は単なる放談仕事しかやっていない印象が強いが、
言いたいことはそれなりにきちんと筋道立てて言っている。
だからそのせいで余計と的はずれな発言が露わになるわけだけど。

大体おすぎの評論家としての価値は昔のおすぎの仕事を含めた上で発言するべきだろうが
(つうても俺も昔の評論は一本ぐらいしか読んだこと無いけどww)。
275名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 18:33:47 ID:7QZ8eIx2
おすぎと言えば、その昔俺が高校生だった頃、
学校でエメラルドフォレストが上映される事になり、その際
前説に呼んだ解説者がおすぎだったんだが、映画の事には何にも触れず
「最近見て感動した『スタンドバイミー』について」を一方的に喋って帰っていった。

・・・まあ、エメラルドフォレストの内容がアレだったんでしょうがないが。
それにしてもうちの高校は、何であんな女の裸ばっか出てくる映画を
学校行事として放映したんだろう・・・
276名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 18:50:57 ID:twjLwPiX
まあどっちかつったらスタンドバイミーの方が・・・
277名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 20:01:21 ID:ZJLfOMYY
いや〜、どんな「糞映画」でもドッか長所を見つけ褒める。

今は亡き淀川長治さんこそ「真の映画評論家(映画好き)」と思われる。
作品をケナす事は素人でも出来るが褒める事は難しい、、、よな?
この人は「芭蕉の境地」に達していたんだと思う、、、凄いワ。
278名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 20:09:04 ID:VgHvE2PG
そんな淀川さんが「この映画は嫌いだ」とはっきり言ったのが「第三の男」
完璧すぎて突っ込むところが無いと
279名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 23:53:32 ID:ZJLfOMYY
凄い「褒め言葉」だなw
280名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 03:25:40 ID:J87T7beZ
アニメ化当時・1969年に発行された「小説どろろ」復刊されます。

どろろ・小説版 手塚治虫・原作 辻真先・文 北野英明・絵
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=9644

復刊が決定!!!!
【発行】朝日ソノラマ
【判型】四六上製
【発送時期】1月下旬
【定価】1,300円(税込)

未読の方はこの機会にどうぞ

281名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 04:52:50 ID:DmKeql+m
特撮板スレ

【劇場版実写】 どろろ 【手塚治虫】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163950968/l50
282名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 04:56:03 ID:DmKeql+m
リンク、こっちだね。

【劇場版実写】 どろろ 【手塚治虫】
http://tv9.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163950968/l50
283名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 10:10:50 ID:9ZeUMK6z
本スレ落ちちゃったの?
2スレぐらい行ってた気がするけど。
284名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 15:52:27 ID:K3ScCOSf
ここが本スレじゃないの?
285名無シネマさん :2007/01/01(月) 15:58:16 ID:j5Dq9s62
>>283
11月22日に2スレ目が1000落ちしたみたい。
ま、ここが3スレ目ってことでいいんじゃないの。
286名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 21:05:41 ID:57To0d8/
どろろって面白いよな。
若い奴らは、知らないんだろうな。
287名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 22:04:17 ID:/Wn5rqhc
どろろ、同時代に見たマンガだがラストが思い出せない。
何となく終わってしまったマンガだった。さすがの手塚も主人公のポジション設定
の後、どうやって収束させるか手に負えなくなったんだろう。
言ってしまえば、ラストを考えない書き下ろし小説みたいなもの。
筋書きが発散してしまった原作をどうして映画化できるのだろうか。
日本人を舐めんじゃね〜ぞ、邦画。
288名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 22:05:14 ID:9ZeUMK6z
そもそもたいした漫画じゃない
289名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 22:09:20 ID:ZB72k5x7
>>287
最後までやる気だったけど同時期にやり始めた違う作品に力いれたので面倒になって無理矢理まとめたとか
あとがきに書いてあった希ガス
290名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 22:15:27 ID:OXVxQXLU
体の主要パーツが戻ってきたあたりで「百鬼丸の旅は続く・・・」
みたいな感じで無理やり終わったんじゃなかったっけ?
291名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 22:38:30 ID:QLrpNtrs
漫画のラストは、当時テレビでやってた時代劇の
『素浪人月影兵庫』の終わり方に似てたな。近衛十四朗のやつね。
292名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 23:09:35 ID:vkC0+tw+
TVで一部流れだしたが、ツマンナイ臭プンプンだな
293名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 23:29:33 ID:BXMBxJer
それが意外と評判いいんだな、これが
294名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 23:32:13 ID:7kSyLhKs
公開が近づいてきたら急に擁護レスが増えた
295名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 23:35:16 ID:AB5s1dFH
原作は合体魔神鵺を倒して打ち切り。
ゲームでは続き作ったね。
296名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 23:53:23 ID:1UKptOgV
柴咲の下手さに寒さを覚えた
297名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 23:54:46 ID:JDxiT3Xk
どろろが柴咲って以外はCGやアクションなんかは割と鑑賞に耐えられそうな感じだった
まあほとんどの人が原作知らないと思うからアリなんじゃないかなこの映画
298名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 00:38:47 ID:9nZNNW4y
ゲームやってストーリー気に入って、原作買ってよんだら結構内容違ってて、ゲームの方が良かった。
映画は原作ベースなのか?
多宝丸はどうなるのかな?
299名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 01:08:19 ID:4Eigujy5
原作の、兄と弟が殺し合う運命って言うのが良いんだよ。
ゲームは父も弟も良い人になってむかついた。
300名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 11:14:42 ID:DDE6tsxp
>>294
まーアレだけ予防線張って(最悪の事態を想定)ボロ糞に貶していればな、、、
301名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 11:41:16 ID:JEC6P2PH
柴咲コウが、どろろの役なら一緒に風呂は入れないなw
ちんちんおっきいになってしまう。
302名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 12:04:57 ID:Wqf2aSGm
もう少し時代劇風に作って欲しかったなぁ
ファンタジー臭が強くて安っぽく見える
303名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 12:19:17 ID:ZmRm0WFk
>>301
ちんちんはまだ取り戻してないんじゃね?
304名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 12:34:30 ID:P7zuSG4V
>>291
猫が出て来たのか?
305名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 13:22:49 ID:byxmUHjV
>>298
原作がベース。まあ、PS2のゲームはおもしろいけど原作の「体をとりもどした後
どうするか」が抜けてたから微妙だったな。
306名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 14:34:50 ID:9G7rxIXu
どろろが柴崎にしか見えない
設定マル無視
307名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 14:39:01 ID:GBpkyx4l
少年っぽい少女って時点ですでに漫画設定でめちゃくちゃなんだからそこらへんのキャストに文句言ってもしょうがない
308名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 14:59:56 ID:uMc6P1pu
下手すぎるよな柴咲は
309名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 16:05:58 ID:XJ0c5PX3
下手言うな。キャスティングが無理すぎなんだよ!
310名無しでいいとも:2007/01/02(火) 16:23:12 ID:aZwLBXyM
妖怪役の土屋アンナが「どろろ」のたたりでノロウイルスにかかり、12月22日のライブのスケジュールをドタキャンした。
次に「どろろ」のたたりに逢うのは主題歌歌っているミスチル桜井だ!
311名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 16:59:15 ID:z17fROOj
ゲームで一番問題なのは、どろろ親子の話が無い事だな。
あれが無いから、仕込み刀より強いただの浮浪児と化していた。
原作を読んだら、随分悲惨で泣いた。
312名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 18:01:05 ID:XJ0c5PX3
下手糞め! 槍ってのはなあっ!
313名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 20:51:48 ID:j50fooAC
試写見た人の感想だと娯楽映画として結構よく出来てるらしい。
キャスティングとストーリーのリメイクも悪くはないようだ。
ただ、敵のキグルミやCGがイマイチとの声もあり。

CGは良かったけどストーリーがつまらなかったキャシャーンと逆なのかな?
314名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 20:54:29 ID:BLe3ZbKj
>>304
違うがなw このネタに食いつくとこみると、あなたもけっこうなお歳ですね
315名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 22:05:22 ID:9nZNNW4y
>>311
俺もゲームやった後で原作読んで、その部分は入れて欲しかったなと思ったよ。

ところで映画版百鬼丸の脚からは何が出るのだろう?
忍ビ怒雷?
焼水?
それとも小水?w
316名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 23:01:40 ID:4zn5EXJC
いくら柴咲コウが貧乳だからって、少女役はないよなぁ…
317名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 04:02:04 ID:yOLUpsnA
ゲームで多宝丸が善人になってたのはなかなか愉快だったが
親父は息子を魔神に売り渡す、天下に目がくらんだ悪党であって欲しかったな。

ミオも通りすがりの村で不幸に巻き込まれて死んでしまう村娘でなく
百鬼丸の初恋の人であって欲しかった。

ま、ゲームはゲームで面白いから好きなんだけどね。
318名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 13:20:22 ID:jhW50sCk
>>315
いっそ熱線ではどうか。
319名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 16:33:01 ID:OUGLatYE
>>305
ボス倒した後のあの感じだと、どろろと懇ろになってもおかしくないな
それも何か違うと思うんだけど
クリア後のおまけが宝捜しだもんなあ

>>311
どろろがネコマタを倒した時は愕然としてしまった
普通に百鬼丸より強い…死なないし

ゲームは細かい変更が多々あって原作がマイルドにされてたのが
ひっかかった
宝の地図がイレズミじゃなくてマフラーになってたり
でもまあ面白かったけど・・・
映画はどうだろ
320名無シネマさん :2007/01/03(水) 20:03:08 ID:payu8hLg
>原作がマイルドにされてたのが ひっかかった
これはしょうがないでしょ。原作の設定が神なのは間違いないが、
結局、原作は打ち切り、アニメは後半ゆるゆるに路線変更だしさ。
あの設定でヘヴィな描写のまま全編押し通すことは、
商業の中ではきわめて困難なことだって、すでに実証済みなんで。

ゲームなんかは商品としての性格上、一本として発売し、
『全編一つのトーンで通す』ことが先にある以上、
多少、マイルドになっても、そりゃ仕方がない。
その代わり、普通に首尾一貫するって得るものが別にあったわけで。
原作やアニメは、その普通のことが出来なかったんだから。

映画はまだ見てないけど、ノベライズは良かったと思う。
こっちはマイルドにならずに、全編を一つのトーンで通し得てる。
けど、どろろの“肉体年齢”を大人にしたことも含め、
子供を読者対象に含めることはハナから捨ててしまってるな。
そこには否定的な意見があっても仕方ないかも知れない。

多分、映画はまた違うトーンなんだろう。
321名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 20:16:30 ID:4tdoXlYK
> 原作やアニメは、その普通のことが出来なかったんだから。

なにをえらそーに。
322名無シネマさん :2007/01/03(水) 20:22:20 ID:payu8hLg
>>321
ああ、いや、状況的にね>普通のことが出来なかった
「許されなかった」って書くべきだったかな、スマン。
323名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 20:52:43 ID:iAlPOI1t
もっと妻夫木を前面に押し出した宣伝をするべきじゃないか?
324名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 22:27:45 ID:TImUFf55
おすぎが北海道ローカルのラジオでも『どろろ』推してたよ。
・最初は全っ然期待していなかったけど面白かった。
・原作は面白い。映画化は無理だと思った。
・妻夫木が心眼で物を見る演技をしてて良かった。
・柴咲はうるさかった。
みたいな感じ。

あと映画の話ついでにジャニタレ公害についても述べてたなw
325名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 22:49:00 ID:465teu1+
326名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 23:13:21 ID:cNvFsSHP
柴咲はどんなところが下手だったの?
327名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 23:26:33 ID:0f+BgIpp
鉄腕アトムも巨人の星も視点変えてリメイクしてるんだから
どろろもリメイクすればいいのにね、実力のある人がさ。
三浦健太郎や沙村広明とか
328名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 23:37:39 ID:OKDImzVp
どろろの歌いいよな。
でも、映画では使わないのかな?
329名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 23:46:34 ID:OUGLatYE
柴崎は舌足らずなのが気になる
日本沈没は集中できんかった
330名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 00:32:31 ID:MiTyRIsx
妻夫木もなw
ローレライでも肝心のシーンでもごもごやってて萎えた(監督の演出が悪い気もするが)。
331名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 02:33:57 ID:jq/SxJRZ
柴崎、声は悪く無かったんだがやっぱどろろは子役で良かったよなぁ…。
332名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 08:56:28 ID:97fYCDKl
>>327
沙村は元々どろろが好きだったらしいから、リメイクは見てみたいな。
三浦も確か好きだとか、どっかで書いてたような気がするし。

ブラックジャックのアンソロジーで永井豪がBJに強力な妖怪と対決できるようにと
全身の改造を依頼する百鬼丸を書いてたが、マシンガン、ミサイル、火炎放射器と
ゲーム版も逃げ出すぐらいなド派手なパワーアップしてたのには笑った。
333名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 11:17:27 ID:cfiRPGW5
どろろの歌

作詞:鈴木良武
作曲:冨田勲
歌:藤田淑子

DVD発売中!
334名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 11:18:12 ID:cfiRPGW5
(1番)
ホゲホゲ タラタラ ホゲタラポン
ホゲホゲ タラタラ ホゲタラピン
ボケボケ ざむらい ヘーラヘラ
トロトロ ざむらい ヘーラヘラ
ヘロヘロ ざむらい ヘーラヘラ
メロメロ ざむらい ヘーラヘラ
赤い夕日に 照り映えて
燃えるよろいに 燃える馬
天下めざして つきすすむ
とぼけちゃいけねえ 知ってるぜ
おまえら みんな ホゲタラだ
ホゲホゲ タラタラ ホゲタラポン
335名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 11:19:06 ID:cfiRPGW5
(2番)
ホゲホゲ タラタラ ホゲタラポン
ホゲホゲ タラタラ ホゲタラピン
ブニョブニョ ホゲタラ ヘーラヘラ
ホンキャホンキャ ホゲタラ ヘーラヘラ
ビョロビョロ ホゲタラ ヘーラヘラ
ヘロヘロ ホゲタラ ヘーラヘラ
青く果てない 空の下
いばらの道を 踏みこえて
これも 世のため 人のため
とぼけちゃいけねえ 知ってるぜ
おまえら みんな ホゲタラだ
ホゲホゲ タラタラ ホゲタラポン
336名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 12:33:23 ID:kXFXQPz2
ソレ二番じゃなくて三番だよ。

二番は
紅い瞳でギラギラと睨めばこの世はボケの花〜

だよw
337名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 18:00:06 ID:ZvE0gf7X
どうでもいいんだけど
どろろのアクセント、違うだろ?

どろろじゃなくてどろろ、だろ?

あー説明できねえw
338名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 18:19:22 ID:jtagXlPd
柴咲コウ様にいじめられたい。
339名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 18:22:43 ID:IccRehPy
百鬼丸もでるんですか
340名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 18:22:58 ID:fET9iVJY
>>332
> 三浦も確か好きだとか、

イシドロとかまんまやん。
341名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 18:43:38 ID:e4y45Kb+
どろろ △
↓↑↑

どろろ ×
↑↑↑

どろろ ○
↓↓↓
342名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 19:12:23 ID:MPrOhR99
きょうも劇場で予告見たけど、やっぱり面白そうだような、予告見た限りでは。
どろろと百鬼丸の身長が、ヘタするとどろろのほうが大きく見えるのはいかがなものかと思った。

どろろのお母さんがおかゆを手に直接受けて食べさせる、あの泣かせる場面はあるのかな。
343名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 19:14:19 ID:pGwM9jKW
逆に予告は駄作の予感を大きく感じてる。
特に柴咲がダメダメ
344名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 19:24:35 ID:uo7LrO4O
>どろろ ×
>↑↑↑

>どろろ ○
>↓↓↓

一緒じゃん。こいつ最高にアホwww
345名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 19:26:04 ID:DEPSYDDw
一応、おすぎが褒めてたから
とんでもない駄作ってことはなさそうだ
346tity twister:2007/01/04(木) 19:30:37 ID:py8C4fHP
原作のどろろと母親が死別するまでのくだりが大好きなんだけど
そんなとこ映像化してないよなぁ〜。
347名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 19:41:36 ID:+GL36SCI
>>344
普通に違うでしょ!?
中国語で言うと第2声と第4声の違い
348名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 19:51:47 ID:uo7LrO4O
>中国語で言うと
>中国語で言うと
>中国語で言うと
>中国語で言うと
>中国語で言うと
>中国語で言うと
>中国語で言うと
>中国語で言うと
>中国語で言うと
>中国語で言うと
>中国語で言うと
>中国語で言うと

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
349名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 19:54:35 ID:pGwM9jKW
いちいちあげるな
350名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 20:00:05 ID:/Df1gS3s
どろろは、泥棒だけど、そのドロボウから名前が来てるらしいよ。
当時、手塚治虫の子どもがまだ小さくて、ドロボウって言えなくて、ドロロウって言ってたから、
どろろって名前にしたらしいよ。
351名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 20:12:35 ID:efmDa5PS
>>344
一緒じゃねーだろw
どもりのキモヲタはまともに発音すらできねーってかw
352名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 20:38:34 ID:/Df1gS3s
アクセントって書いてるから話が合わないんじゃねーの?
イントネーションじゃないの?
353名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 20:40:47 ID:ZgdXjxdS
>>351
一緒じゃね?w

何が違うの?
声の高さ?w
354名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 20:42:28 ID:uo7LrO4O
>>351
こいつも最高にアホwwww

>>352
お前は一回死んだ方が良いよwwwwwwwwwwwww
バカジャネーノwwwwwww
355名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 20:44:04 ID:Zu3KLlle
どろろ
↑↓↓

が正しいと思ってた
356名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 21:03:30 ID:snq0VwSx
>>355
それはケロロ小隊の・・・
357名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 21:52:07 ID:o/GOrAiO
>>350
手塚ファンには常識のお話だよ。
358名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 22:15:16 ID:b257A6Uh
協賛のテレビ局はどこ?
359名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 23:07:46 ID:Ot8peXL4
瑛太と土屋アンナはどれくらい出てきますか?
360名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 23:32:04 ID:cq6wkcXe
>>354
なんか、お前がこのスレで一番阿呆っぽいんだけどwwwwwwww
361名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 23:48:05 ID:w7Of8d9L
俺的には浦沢直樹のPLUTOみたく実話調にして欲しかった
362名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 00:26:57 ID:Wk8+K3wb
今夜このあとTBSで放送するドラゴンヘッドよりは良作なんだろ、きっと。
363名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 00:42:27 ID:vukjUHuo
小説じゃなくて漫画の方を新装版にして発売して欲しかった・・・どろろ
364名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 00:47:57 ID:/ztCg/QR
>>355
俺漏れも!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
原作も読んでたけど、予告編見て初めて自分の間違いに気づいた。
なんか、軽いショックを受けた。
365名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 00:53:11 ID:bA2Tno65
ゲームで雨宮慶太って人が、題字や美術設定を担当してたんだが、映画化するって聞いたとき使って欲しいなと思った。
ゲーム上にでてくる題字とか迫力あるし、(”ばんもん”とかね)
万代の村なんかのおどろおどろしい雰囲気は、
絶対こんなとこ行きたくないなと思うくらいだった。
映画見にいくけど期待裏切られるかな?
366名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 00:56:05 ID:/ztCg/QR
どろろは、森迫永依ちゃんがよかったと思うんだがどうよ。
367名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 01:34:09 ID:98BWTlQN
なんか手塚の再評価も終わっちゃった感じだね。
最後に息子が映画化ってw
368名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 02:10:10 ID:W7zscN5/
この映画コケたら、間違いなく柴咲に怒涛のブーイングがおきるな。
もっと出演作を選ぶべきだったな。
妻夫木と結婚できるなら、引退してもいいか。
369名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 04:04:56 ID:mLLbs5mx
柴咲演技下手だしな
370名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 05:24:29 ID:ExrACrc5
>>368
世界各国でも上映される、、、
この状況となってはモハヤ「コケる」ワケないよ。

マー、2月上旬には中国のDVDショップで海賊版が大量に並ぶコトだろーさw
371名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 05:40:00 ID:eQwiJmwJ
どろろとドロソースのCMウケたw
372名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 05:52:52 ID:7e81uQDH
手塚はたぶんベンハーにインスピレーション受けて
どろろを作ったと思う。
もともと西洋受けしやすい内容だし、
手塚自身もどこかの雑誌で「百鬼丸」は海外で人気があるのに驚いたと言っていた。
373名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 06:01:18 ID:7e81uQDH
訂正
ベンハーっていうかベンハーと十戒だな。
要するに当時の超豪華ハリウッド映画。
374名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 07:30:53 ID:T8yGRmHO
ホゲホゲ タラタラ ホゲタラポン
ホゲホゲ タラタラ ホゲタラピイ
ヘロヘロ ようかい ヘーラヘラ
ヘンチラ ようかい ヘーラヘラ
ペケペケ ようかい ヘーラヘラ
ピカチン ようかい ヘーラヘラ
赤い瞳で キラキラ とにらめば
この世は ボケの花 星もかくれて
日も落ちる とぼけちゃいけねえ
知ってるぜい おまえらみんな
ホゲタラだ
ホゲホゲ タラタラ ホゲタラポン
375名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 08:15:37 ID:JBc4Bc2b
チンギスハーン映画はコケるだろうけど
どろろはコケねーだろ〜
ヒットする要素満載だよ
早くも今年一番のヒットになるんじゃないかと
思うんだけど
376名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 09:07:32 ID:dJtYB6aJ
鬼太郎よりはマシだと思う

原田芳雄と中井貴一を観にいくつもり
377名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 09:23:55 ID:8TsSaRco
まともな殺陣が堪能できるのはこの二人ぐらいだしな。
378名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 10:20:06 ID:42zi1I1u
予告にある
「どろろって言ってみろ」
「どろろー」
ってとこは、声を取り戻したところかな。
379名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 11:02:59 ID:dvA7t7i1
この映画面白いの?
380名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 11:43:26 ID:sQXebb6L
手塚がどろろを作った理由は
水木しげるが鬼太郎で人気を手に入れたのが悔しくて
自分にも出来るってところを見せ付けたかったら
これはマジ
381名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 12:25:02 ID:EfUILZk1
>>380
そういう話よく聞くな…
永井豪か誰かがエロい漫画描いてて
手塚が俺もエロ描ける!と描いたのがメルモちゃんだと聞いた。真偽は知らん。

今出てるTVタロウという雑誌のお正月映画特集記事に
どろろ出てるけどあまり良くは書かれてないね
アクション部分はまあまあ期待できるかもだけど。
382名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 14:46:05 ID:GaUGcly4
>371
自分もさっきそのコンボみたよw このコンボは関西のみかな?
383名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 15:03:16 ID:sQXebb6L
>>381
手塚は滅茶句茶嫉妬深かったからな
それが逆に天才の凄さなのかもしれん
384名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 15:08:45 ID:QBFetyXL
鬼太郎からどろろ生み出す時点で
385名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 15:13:30 ID:5fh/BmcC
その時代その時代で人気が出た作品に対して、人気の
原因をさぐった上で、単純なパクリじゃないオリジナルを
出し続けるってのはたいしたもんだよ。

長生きしてたら、手塚風味のドラゴンボールとか
描いたかもしれん。見たいなw
386名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 15:16:00 ID:paZmfUWJ
そうそう、マグマ大使とかサンダーマスクとかも、
対抗心かららしいし。


ま、こっちはショボいけど。
387名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 15:54:49 ID:sQXebb6L
俺としては手塚がジョジョを見てどんな反応をするのかとか見てみたいな
手塚風味のジョジョとか凄い見てみたい
388名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 16:03:21 ID:dJtYB6aJ
「日本の国土!」とかやりはじめた段階で
もう御大の感性もヤバくなってると思った
389名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 16:09:17 ID:AcZ9CYok
>>387
荒木が手塚賞取ったとき「僕は好きよ」って言ってたな
ジョジョじゃないけど
390名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 16:15:40 ID:Pu/Jr/2D
CMで街角の女の子たちが
「ハッピーニューイヤーどろろ!!」
とやっていたのだが、うちの地方だけか?
つーかこれ考えた奴(以下略
391名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 16:41:32 ID:KrcwFsqR
どろろってCMやってんの?
まだ一回も見たことない。
392名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 20:40:56 ID:9mfgd1Vq
>>390
それマジで?
ハッピー・バースデー・デビルマ(ry
を彷彿するんだが。
393名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 21:30:28 ID:98BWTlQN
手塚は、治虫も息子も映像作品に傑作なし。
394名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 22:59:45 ID:ExrACrc5
手塚作品には「傑作」と言えるモノはないのかも知れない。

でも俺たちはガキの頃手塚漫画を読んで「勧善懲悪」思想を植え付けられた。
最近の漫画はソー言ったモノが希薄だと思う。

ホームレスの人から喝アゲしたうえ惨殺してしまう等、、、

最近の青少年による凶悪犯罪を見ても強く感じる。
395名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 23:14:43 ID:GcXCi2AL
正月映画コレを見よ
「どろろのルーツ探訪手塚治虫創作の秘密が今明らかに」

1月5日(金) 26:48〜27:48

TBSテレビ
396名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 00:10:52 ID:oYpAHSWL
手塚作品に刷り込みは受けませんでしたね。46才。
「ルパン3世」はショック受けたなあ。
アニメのラストシーン(浜辺を走る車)は道東の浜辺に似ているなあ、と思った
事があります。
モンキーパンチが浜中町出身だったことは後で知った。

397名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 00:36:33 ID:C0DHyjCf
俺は手塚作品でも、
アニメと漫画は区別して考えてる。

漫画家としては神。
アニメ作家としては?まぁ糞かな。

なんだが。
398名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 01:04:23 ID:jploDpS3
>>394
> でも俺たちはガキの頃手塚漫画を読んで「勧善懲悪」思想を植え付けられた

手塚が勧善懲悪とか言ってる時点でモグリ。
手塚はむしろ悪人に魅力を感じる人間。
399名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 02:45:08 ID:OuWk1mfA
どろろ役はちびまる子で良かった
400名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 02:59:03 ID:sR4POLlP
ハガレン
401名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 03:01:12 ID:uVOSb3Wg
TBS、見ろ
402名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 03:02:59 ID:rKGP8nyb
あずみみたいにならないことを祈る








のはもう遅いの?
403名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 03:14:28 ID:wE42QLLS
おい、今さらだけど何でどろろが思いっきり大人の柴崎やねん…
そして妻夫木すげぇ弱そう
404名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 03:40:28 ID:X5rxitJS
>>401
        録画開始
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
405名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 03:45:08 ID:kV2Jy2Fu
柴崎は違和感ありすぎだよなぁ
どうして大人?それも女?

もうわけわからん
406名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 04:05:43 ID:EfSVbw0+
柴咲はフジと日テレに任せろ。
TBSと絡めば糞女優になるだけ。
407名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 07:23:48 ID:f5GVxLJl
>>394
手塚の何を読んできたんだ。
>「勧善懲悪」思想を植え付けられた。
それこそ絵空事だと教わった。
408名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 08:47:37 ID:RIgT328c
>>403>>405

百鬼丸が妻夫木と決まったらからじゃねーか?
百鬼丸が頼りなさそーだからゴツい女、柴咲がどろろ役となった、、、

百鬼丸=柴咲、どろろ=妻夫木でも良かった。
きょう日、百鬼丸が女でも構わんよw
409名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 11:13:23 ID:cMOzrSSU
どうみてもミスキャストです。ありがとうございました。
410名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 12:04:38 ID:DC8UFqhY
>387
大友に「君の絵は僕も描けるよ」と言ったというエピソードも凄いw
こういう子供っぽい側面を批判する人もいるけど、それよりも、大先生になっても若い漫画家に嫉妬しまくる
漫画馬鹿っぷりが素晴らしいと思う。
411名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 15:24:10 ID:ibkl8LFv
妻夫木主演に良作なし
412名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 15:41:48 ID:0vCFi7Ti
蝉が嫌いな人って夏は最悪だろうな
413名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 15:43:23 ID:0vCFi7Ti
誤爆
414名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 20:26:34 ID:dYjwTZ+i
>>411
一応「ジョゼ」は良いほうなんじゃ?
415名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 20:41:55 ID:rIzCFMJ5
>>408
> 百鬼丸=柴咲、どろろ=妻夫木でも良かった。
> きょう日、百鬼丸が女でも構わんよw

ちょ・・・それ・・・いくらなんでも冒険しすぎw
416名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 22:55:12 ID:Js7qM+Is
>>408
つまり、どろろと会う前に   を取り戻し
股間に激痛が走り裂け目ができていく展開でよろしいので?
417名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 23:13:02 ID:RIgT328c
イヤつまり元々、魔物に臓器を取られカラダの48ヶ所が欠損していた。
モチロン性器も無く男か女かの判別も不明だったハズ。
それを寿海が好みで「男」として肉体を造形して育てた、、、

普通、チンチンが付いてなければ「女」だろ。って事。
染色体を調べなければホントの性別は分からない。

妖怪退治して逝くと本来の性別が判明する。

ホントは「女」だったかもよw
418名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 00:15:56 ID:i//cDExp
>>417
なるほど!
でも、百鬼丸カワイソス。・゚・(ノД`)・゚・。
419名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 09:58:34 ID:+3T8N0O5
いわゆる性同一障害者なのかも知れないね。
ならば主題歌は中村中がよかったかも。
420名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 18:17:40 ID:9rqCV8fP
ヨーするに「仮性反陰陽」て事じゃね?
421名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 18:53:06 ID:q4RzHXm8
>>416
 l 。|.     :,:'
  l |.          .|
.  l |. - ‐‐- ,. ‐''´ .| l
━ 〃         .| l
━ ┃      i'     .| l
 ━┛|.        .| l
 ━ 〃 ,. - ‐- ‐- | l
 ━ ┃|.  /´フ`:, | l
  ━┛ |. し'、,.、j | l
`ー-、_ ', |. |!': .;;| .| l
   ┃ヽ、l.| :  ;;| | l  ,,
   ┃、 ヽ!   ;!l l
   ┃ ヽ  ゙、  .| l/ /
    ・  \ i;;;.| / /
ヽ  、 \  ヾi/ /  /
 `ー-、\ ,ゝ-'! //´
    `´`′  } ,.. j
     ヾ、   ! .:.:ノ
       ,.ゝ.:i:.:.:'.:.
   ,. ' ,. ':,.;;;i;;;;;_:.:..、ヽ
     / ̄     ̄\
   /          \

422名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 22:29:47 ID:7Z6L+r/C
ふと思ったのだが、この作品の上映時間は何分間なんだ?
423名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 23:16:20 ID:j3Q/oO1/
確か2時間18分。
424名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 23:27:30 ID:eqAbfy6V
柴咲はデスノートやれば光るよ。
425名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 02:27:10 ID:fUGv8nkX
二人ともモロ現代人の顔だから違和感あるのかな
426名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 04:10:19 ID:EC1FZTD8
ここ数年でどれだけ過去の遺産が糞に変えられて、食いつぶされたんだ?
「日本沈没」にしろ「デビルマン」にしろ「ゲド戦記」にしろなんにしろ。
ホント日本映画って終わってる。出来上がった結果を見て鬱になって映画から足を洗おうとか思わないのかな?
きっと、糞映画でも周りでちやほやするようなやからがいるからいけないんだ。
427名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 05:00:19 ID:uwLBXkcW
まったくもって同意する。
が、「どろろ」はまだわからん。
428名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 06:39:56 ID:c+1rzst3
制作側の意図で女性(が解る歳)にしたんだと
昨日か一昨日の深夜の映画番宣で手塚息子が言ってた

理由は、昔、BJをドラマ化か映画化の時忠実に再現したら原作者本人の手塚氏が「現実にこんや椰子いねーよ」
「ありえねー」的なこと言ってたからだそうだ

だから、リアルティー出す為に年齢を引き上げたり、刀の長さも短くしたんだってさ
漫画ではOKでも映画ではNGな表現があるから多少変更はやむえない?やもえない?らしいよ
429名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 07:05:21 ID:AbQiRc6z
もしや加山雄三の事か?
430名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 07:06:25 ID:8hWaxdID
SHINOBIレベルだったらなんとか許せるよ俺
431名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 09:00:27 ID:xGGU+ULr
>>429
宍戸錠のほうだろ
432名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 10:17:27 ID:tHEp5xb/
>>405
>どうして大人?それも女?

漫画でも女の子だよ。
433名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 11:05:49 ID:S7gceva8
wowowでどろろについてやってるの観た限りでは見ようとは思わない。
なんかキャストが妻夫木に柴咲って噂がある二人だし、その二人に魅力が
あるかと言えばないし、原作も知らない人にとってはあまり興味がない
映画ですね。
434名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 11:18:39 ID:EC1FZTD8
>>428
BJは髪型とかがアレだからだろ…。
それを言い訳に柴崎とか使うなよ…。逆に「こんな奴いねーよ」になっちまったじゃねーか。
435名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 13:35:22 ID:AbQiRc6z
どろろ、志田未来が良かったって声多いけど、
同じ女王の教室に出てた
声が酒焼けの子とかもよさ気だな。
436名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 14:21:22 ID:HDadQN19
>>435
進藤さん?
437名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 14:26:14 ID:AbQiRc6z
>>436
違う。
ぱっちり一重の子
いじめグループ3人組の一人。
438名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 14:30:26 ID:HDadQN19
ああ、小さい子か
439名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 16:11:51 ID:G4ZB4biy
>>428
蟲師はやらかしてるみたいだな。
予告編見ると。
440名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 20:46:26 ID:flsqtsND
>>434
> それを言い訳に柴崎とか使うなよ…。逆に「こんな奴いねーよ」になっちまったじゃねーか。

いるんじゃね?
441名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 00:41:30 ID:xtqh3URL
お水な若い二人がタイムスリップして妖怪退治、っていうストーリーなら納得できる絵だよな。w
442名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 00:47:02 ID:FY46cfsh
>>439
俺も蟲師の予告編見てどろろのキャスティング以上にヤバイ雰囲気を感じた。
443名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 00:48:52 ID:nKUFxAtb
ニュー速+板にもスレが立ってるから、どっち書いてるか解らなくなるなw
444名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 01:07:10 ID:tOLhk0M5
予告見たけどCGもヒドイが小物もヒデ〜のな。百鬼丸の赤子のころなんておもちゃにしか見えん
何というか、もう少し頑張ろうって気はないのか
445名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 06:44:40 ID:AhSWAhwW
>>>444
確かに。あれはこけしに見える。
446名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 15:53:41 ID:oxNNk4lR
>>434
髪型ってピノ子の?
447名無シネマさん :2007/01/09(火) 15:58:43 ID:mMPSCpy3
そう言えば、実写のブラックジャックのピノコってどうだったんだろ。
写真で見たような記憶が朧げにあるが、子役でやったんだよね?
ピノコらしさがちゃんと形になってたん?
448名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 16:26:44 ID:DrnVjCsO
原作知らないが、PS2のゲームは面白かった。
あれは何気に隠れた名作だ。
遊びきりでボリューム無いのが難だけど。
449名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 18:09:34 ID:YBaMr2xp
>>448
とりあえず原作読め。
ゲームはゲームで上手くファミリー向けにマイルドになった話だが
原作の無常感漂う話もまた凄い。

比べてみるのも面白いと思うよ。

・・・果たして映画は比べて見て面白いと思えるものになるのかどうか
450名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 18:18:44 ID:1pYwCm9I
奇子の実写化はまだか?
451名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 21:22:08 ID:Rtp85ibE
>>447
堤版では双子の女の子だった。
452名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 21:41:26 ID:PzJFZz3z
どろろは確かに面白いし後の漫画に与えた影響も大きいけど
手塚作品では普通の方
七色いんこ、奇子、アドルフに告ぐ、陽だまりの樹辺りの作品は日本漫画史に残る傑作
453名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 22:05:59 ID:oxNNk4lR
>>449
また、原作読んで比較しろ・・。
お前みたいなのって、映画観てないだろ。目には映れども見てはいない、って状態だよ。
そもそも先に原作読んじゃったら映画で描き切れてない部分を脳内補完しちゃうから
映画単体が駄作か傑作かなんてもう判別つかんよ。
454名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 22:54:39 ID:VwmSseJ1
>>449は、>>448が「ゲームは名作。原作知らない」っていうから
じゃあ「原作も読め」って言ってるだけじゃんw
映画の話なんかしてないし。

お前みたいなのって、レス読んでないだろ。
目には映れども読んではいない、って状態だよ。

……とかって切り返されちゃうよ、と老婆の心。
455449:2007/01/10(水) 00:47:51 ID:DeHtBIZB
454が全部言ってくれたな。どうもありがとう。

だいたい「映画観てないだろ」って、試写会以外でやってないもの
観れるわけもないだろう。

映画は公開されたら見に行くつもりだよ。
456名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 00:53:17 ID:qCfzF3ed
ここで最後に紹介されてるその作品って・・・
http://movie.maeda-y.com/movie/2006.htm
>2007年早々には、日本映画界に物凄い作品が登場する。
>2006年に見た作品の中でもっとも面白かった映画ながら、
>公開が07年1月なので紹介できなかったが、ぜひ楽しみにしてほしい。
457名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 01:00:13 ID:HGQMnySX
おばちゃんチップスだったりして
458名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 09:13:49 ID:IcaK54Nw
周防の新作ではないかと。
459名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 10:25:14 ID:0Qh9Q6w9
なに?雪子姫役を柴崎がやるのか?
そりゃエッチだな、見にいかねばならんだろ。
460名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 10:51:08 ID:SAwP8dMC
どう考えてもミスキャストです。ありがとうございました。
461名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 13:44:20 ID:HGQMnySX
公式のフォトギャラリーにセクシーな格好したお姉さんが踊ってる画像があるんだけど
原作にそんなシーンあったっけか?
462名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 13:54:41 ID:ZOcOajtG
>>456
前田はエロ第一の変態批評家
エロがあると絶賛
NANA2に『エロシーンが無い』ときれて酷評する馬鹿
よって愛の流刑地

それでもボクはやってないかもしれんけど
463名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 14:36:04 ID:RFtpsvdB
前田は長澤会を信じてるくらいだからなw
前田は漫画原作には厳しい。
464名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 15:15:13 ID:wMIwYF6Q
とろろ
465名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 15:25:27 ID:TBxP8Zo3
>>464
トロロ
466名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 17:03:26 ID:kQN0lrLg
とほほ
467名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 19:38:16 ID:Gcp5TtS6
なまえからしてつまらなそう
468名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 20:20:29 ID:Y9wTK/JQ
復刊ドットコムから、うれしい情報が入りましたので、 報告させてください。

アニメ化当時・1969年に発行された
「小説どろろ・辻真先版」復刊が決定しました!!

どろろ・小説版 手塚治虫・原作 辻真先・文 北野英明・絵
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=9644

こちらのサイトも参考にしてください。小説本の表紙写真がUPされています。
↓辻真先・文「小説・どろろ」amazon直行便
http://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E8%AA%AC-%E3%81%A9%E3%82%8D%E3%82%8D-%E6%89%8B%E5%A1%9A-%E6%B2%BB%E8%99%AB/dp/4257790563/sr=8-1/qid=1167699132/ref=sr_1_1/503-4773287-2203920?ie=UTF8&s=books

復刊が決定!!!!
【著者】原作/手塚治虫、文/辻真先、イラスト/北野英明
【発行】朝日ソノラマ
【判型】四六上製
【発送時期】1月下旬
【定価】1,300円(税込)

「小説どろろ・辻真先版」は、手塚治虫先生原作どろろを大事にしながら、 でも小説独自のおもしろさがあります。
例えば、醍醐影光(小説どろろでは、この表記です)が、
自分の意志で、我が子を生け贄として魔物達に与えてしまう、 極悪人ではないのです。
多宝丸もかなり行動・考え方も違っています。
多宝丸もかなり描写に、原作にない名場面・名セリフがあります。
どろろの背中に描かれた地図についても、
どろろの父親が残そうとした、宝物についての描写もあります

これ以上、書いてしまうとこれから読む人たちのネタばれになってしまうので、
説明はこのあたりで。

小説どろろ・辻真先版は、未読の方には、ぜひこの機会に読んでほしい一冊です。
469名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 20:48:41 ID:zUqy547S
>>467
原作嫁
470名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 20:50:37 ID:xcNkbpFI
ところで醍醐景光って、天下がとりたくて百鬼丸を生贄に差し出したのに、領主にすらなれてないんだよな。









魔物に騙された?
471名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 21:33:27 ID:eaOiTkld
騙されたのは「魔神」の方。

超人(サイボーグ)と化した百鬼丸が「健常者」以上の戦闘能力を発揮し
「奪われたカラダ」を取り返しにくる。

魔神からすれば「そんな展開アリかよっ!」だなw
472名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 23:41:42 ID:vwmlxnuR
公式HPにUSJで行なわれたイベント試写会の様子がアップされてるけど
妻夫木と柴咲の「メッセージ」がなんだか気持ち悪い。
「皆さんに生きる喜びを」とか「憎しみを捨て、平和を願える事が出来ますように」とか。
そういう新興宗教めいた映画になってるのか?
それともこの二人は何かの宗教に入信でもしたのか?
473名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 23:43:00 ID:g34Athbc
鈴木杏あたりが良かったんじゃね?どろろ
474名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 00:04:25 ID:TPbnT/es
中井貴一がヤダ
475名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 00:23:36 ID:/O+2m5SW
うーでが飛び出す ババンバン
あーしも飛び出す ババンバン
476名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 02:17:46 ID:+g1aVWrz
>>474
そうかなあ。ほかの役者にはいろいろ言いたいことあるけど
中井貴一は顔で選んだんじゃないかっていうくらい
ぴったりのハマリ役だと思うんだがw
477名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 09:48:22 ID:yIKhPveL
どろろん えん魔くんの方を実写化して欲しいなあ。
478名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 21:20:08 ID:vmvLzbs4
公式には火袋が見えないが、出ないのか?
479名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 23:47:23 ID:Oy1MXcMI
こりゃもう三つ目が通るをオールウェイズ三丁目のなんたらに出たりしてる子役にやらせとけばいいんじゃなかろうか
どうせならとことん手塚作品をレイプしようぜ
480名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 23:52:07 ID:ULipsKPL
>>473
おー、それぴったり
481名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 00:35:35 ID:NLlW9MFU
>>473
>>480
一昔前、リターナーまでの彼女ならいいかもね。
今ならHINOKIOの子とか、あとはやはり志田未来かな。
482名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 01:20:40 ID:kt0l6IDb
公式フォト見たけど…きっついなぁ。
踊り子のいる酒場?なんか後ろの方までピント合いすぎじゃない?
奥行きが無いって言うか…
483名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 01:27:32 ID:3zOCJ7hx
>>479
須賀健太君が和登さんのおっぱいを・・・ハァハァ
484名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 23:30:06 ID:C72r5Kia
実写版鬼太郎すげぇクオリティーwww
やべぇwwwww
485名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 00:42:27 ID:8qKiPzT5
つーかどろろのよさは実はどろろは女だったって落ちが見所でもあるわけであからさまに初めから女(しかも成人したいい女)を起用するのは間違いじゃねーの?
まあ話題性だけで起用したんだろうけど原作を小さい頃読みくりかえしていい年してどろろのゲームをネットカフェまでいってやりこんだ俺はどろろは起用ミスだと思う。百鬼丸は妻ブキでもいいけどね。ハンサムだし。
なんだかんだで映画も見にいくけどな。
486名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 00:47:53 ID:VmymmR8U
>472
 いろんな所に同じの貼りまくりじゃんなんでそんなに必死なの?
 
 この前 試写見たんだけど 面白かった。
 会場にいた人の反応も良かったよ 心配しなくてもヒットするよ。
487名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 01:11:38 ID:8qKiPzT5
そりゃ柴崎コウがみお役や、成人したどろろ役、似蛭の妹役ならよかったんだけど、そのままどろろ役って・・・
あんなオナゴが江戸時代?に泥棒やってたらそんなもん他の山賊にとっ捕まって強姦三昧だろうに。どろろは餓鬼だから盗人家業やってんだろ?
柴崎コウくらいの美貌あったらそんなもん世の中うまく渡っていきますわ。そこがまずおかしくないかい?
488名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 03:25:27 ID:0PzgyVW+
これかなりの糞
489名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 05:26:32 ID:GlhKBeWB
原作は戦国時代だけど映画は未来の設定
490名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 12:08:48 ID:zOpxy/a2
CG、ダメダメっぽいな。
491名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 13:48:23 ID:fqyXzkLz
原作・アニメは「異色(異端)の時代劇」

映画は「SF時代劇」
492名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 14:53:23 ID:8qKiPzT5
>>489
映画未来なのか?核戦争で暴力が支配する世界でもなったのか?
493名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 01:55:07 ID:40VvukB0
まぁ映像化不可能といわれた作品を映像化した物は
映像化する必要の無い作品に仕上がるのが定説ですから
494名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 03:37:47 ID:qtCGgzSi
俺が百鬼丸で、もしどろろが柴崎コウみたいなのだったら魔物倒してチン○生えたら真っ先にどろろに土下座してぶち込ましてもらうけどな。
495名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 08:31:16 ID:Yvi4HFc+
>>489
過去でも未来でもないって設定だろ・・・
496名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 18:47:48 ID:98cBRL6P
そろそろ試写の感想が聞きたいが、まだプレミア位しかやってないか?
497名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 20:06:23 ID:9VXnbiAF
ワイヤーアクション結構体張ってるな
498名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 22:51:29 ID:/KO9p/Hr
上映中はミーハーばかり観るのでそこそこ好評
で1年後のTV放送で袋叩き

邦画はこればっか
499名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:12:02 ID:z8GfQ8UC
濃い俳優ファンが多いせいで
特に試写の感想なんかは数倍増しくらいで褒めるから困る。
涙そうそう褒めてた奴出て来いクソが
500名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:17:05 ID:Cgt/+/iJ
いつか掲示板の連中かき集めて映画一本作って欲しいなあ
501名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:18:11 ID:mLLxzelR
お前ら汁男優な
502名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:26:45 ID:1UAQdTob
>>499
そうなの?
日本沈没なんて試写の段階でかなり叩かれてたのに結果50億超えちゃったよ。
もうなにがヒットするか分からんよ。
503名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:27:48 ID:W4G7rz56
コウって男女を問わず広い世代から人気があるの?
504名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:39:03 ID:z8GfQ8UC
>>502
映画興行において評価と成績が比例しないことなど
今更言うまでも無い。
特にマスコミがらみはいくらでも話題性を投下してくるからな
505名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:57:22 ID:57QFBTLW
ドメスティックなネタはヒットしやすいよ。外国映画に無かったものだから。
日本沈没なんて客層は国内において無限だったはず。

あの出来だから普通に右肩下がりの成績の落ち着いたといえるw
506名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 23:59:47 ID:IaWkNo5K
右肩上がりだったはず
507名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 00:34:10 ID:kui3xsgQ
この映画に関しては海外でヒットするかどーかに掛っている。

元もと平均的な「日本人」の喜ぶよーな題材じゃーないし。

制作者は端っから「海外向け」に作っているし。
それにしても僅か十分の映像を見て上映決定を決めた諸外国。

海外ではブレイクしちゃうんだろーなw
そのニュースに釣られて日本でも「大ブレイク」じゃないか?
508名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 01:02:10 ID:s8oivAN2
>>506
堂々と嘘をつくなw
509名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 01:12:12 ID:2bGsiPhI
>>507
安心汁。この手の映画は公開前に毎度そういう報道をするが
本当にブレイクした例は無い。
510名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 01:19:14 ID:QkpgjcMW
あずみは全米6館で公開されガラガラのままオワタ。
キャシャーンはドリワが配給かと思われたが結局公開中止。
デビルマン40カ国オファーってなんだったんだw
SHINOBIのリメイク話は例の如く版権買取で終わり
海猿は自分でNYに持っていった挙句笑われて帰ってきたと。
511名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 01:26:55 ID:TEFcZ5da
今じゃ何を持って言っても笑われる代物しかないな。
512名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 01:43:32 ID:HYQaEPZM
海外買い付けの話は多かれど、日本映画が世界でブレイクしたことは未だかつて無い。
東・東南アジアの一部地域に市場があるにはあるけど小規模。

例外的に、アニメ・マンガ系はフランスや韓国で割と稼げる。
513名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 02:00:09 ID:ewrsqK2a

お前何歳だよ?
514名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 02:02:29 ID:14P1RjrK
こっちの感覚で例えるなら
ミニシアターで密かに公開してる仏製の変なホラーとか
ああいうレベルだろうw
515名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 02:10:38 ID:HYQaEPZM
>>513
言いたいことは良くわかるがそこまで遡る必要は無いと思う。
516名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 02:41:39 ID:TN9DfVuC
古参映画ファンの注目から逃れてるだけで
実は日本沈没級の映画なんじゃね?これ
517名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 07:18:53 ID:CVaMaISX
取りあえずコノ映画が映倫の審査を通りR-15指定にもならず上映される事は
分かった、、、
518名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 11:08:14 ID:PIzN+JVc
たぶんデビルマン
519名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 16:46:38 ID:M7968+s7
CGしょぼいことくらい知ってたが
その延長でアクションまでしょぼかった
520名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 18:24:24 ID:GDxJdWty
なんで糞映画ってわざわざ「映画化は不可能だった」ってキャッチコピー付けるんだろう
521名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 18:27:51 ID:t42s25+t
40体ぐらい倒したあたりから始まるんですか?
522名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 20:07:33 ID:KeK8JX+r
「次の獲物は何処だ」的な終わりだろ
523名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 23:16:32 ID:0PVR0tTJ
まあ妻武器と死馬崎の段階で駄目映画なのはわかりきってるんだけどね
524名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 09:58:25 ID:f+clhF4n
ここまできたらサイボーグ009の実写化とかしてくんねーかな。
ヨミ編だけでいいから。

何処までも青い空の中、流れ星になるジョーとジェットで号泣したい。
525名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 11:20:44 ID:pmlFNIUm
昨日のどろろの試写は機械こわれて本当の上映不可能??だった
なんども上映とまることってあんの?
526名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 12:58:18 ID:wsWuZxlx
おいらのなまえはどろろだいのCMがウザスギテ不快。
数秒間で駄作だと認識させる演技力。
527名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 13:05:05 ID:7nvblb4s
「あずみ」や「戦国自衛隊1549」とか、デジャブ感ありまくりの新味のない映像。
ラストは野っぱらで親子ゲンカという、スケールが大きいんだかセコいんだか。
528名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 13:17:39 ID:nGg5OrlR
やっぱデビルマンだよな
529名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 18:39:49 ID:7A8MPOfi
いきなり舞台が「砂漠の町」ってなんだよ…
どろろの魅力ってのは、日本特有の暗くて狭くて湿っぽい風土の中で、
やっぱりジメジメしてる物の怪達と戦う陰鬱な灰色の妖怪譚ってとこだろ。
京都か熊野あたりで撮りゃいいじゃん。イメージばっちしだよ。
それをなんだよニュージーランドって!
この監督含め制作陣の連中は、原作の美味しいところを何もわかってないのね。
530名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 19:04:13 ID:36K5u41O
舞台となるのは鳥取じゃないのか?
砂丘もあるしw
531名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 19:43:48 ID:dpzqg+kV
暇だね君たち。
532名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 22:41:17 ID:J17l+WDv
今日試写会行ってきた。
糞つまらん映画だから途中で帰ろうかと思いつつ、最後まで見たけど、
ホントに4〜5人、途中で帰って行ったよ。

試写会もいろいろ行ってるけど、途中で帰った人を見たのははじめてw
533名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 23:14:00 ID:dpzqg+kV
原作を読んだHALとしてはどろろがどんなキャラクターで出てくるのか
すっごい楽しみでした。
そして、柴咲コウは、想像以上のどろろを完成させてるなぁと思った。
声ゎ低く、よく動き回り、うるさくて、ユニーク!

百鬼丸は、とにかくかっこいい!!!
始めは、影があって孤独な一匹狼なんだけど
どろろと旅を続けるにつれ、明るく、人間らしくなってた。

原作では、目を取り戻したトキが一番スキだったけど
映画では、声を取り戻し、どろろ!と
何度も何度も叫んではしゃいでるシーンが大好き
化け物との対決はもちろんCGなんだけど迫力満点。 
ホント、最近はCGが発達しまくりで違和感ないんだもん
そして、風景がキレイ!
撮影はニュージーランド。こんなにも自然がキレイなんて。
映画館で迫力満点で見るのがオススメな作品です
534名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 23:15:17 ID:dpzqg+kV
「どろろ」の試写会をみてきました。


正直に、予想してたより楽しかったです。


どうしても原作を読んでいると、比べながらみてしまいますが。楽しめました。手塚ファンとしても、映画としてきれいに成り立つように、うまく話を組み立ててくれているように思えました。


なぁんて。まぁいろんな意見があるでしょうけど。


百鬼丸の心情も、よく描かれてわかりやすかったです。いいですね、妻夫木くん。


残念なところはないことはなかったです笑。
535名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 23:22:37 ID:dpzqg+kV
ちょいと遅くなったけど、昨日行きました映画「どろろ」の試写会の感想を書きたいと思います。
てか、昨日は帰ってきてすぐ寝ちゃいましたからね〜。その辺の事は最後の方に書きます。
ま、基本的に試写会の感想なので映画本編の内容に関して深い所は書きませんが(^-^)。

 映画「どろろ」。あの手塚治虫先生の漫画が原作です。
主人公百鬼丸を妻夫木 聡、どろろを柴咲コウが演じています。
原作を知っている私からしたら、どろろ役を柴咲コウがやっているというので、まず「かなり無理がないか?」という疑問がありましたし、
どろソースのTV-CMで妻夫木聡が「どろろー」と叫んでいる、あの変な感じが印象にあったので、
「きっと原作イメージぶち壊しのオリジナル作品になってんだろうな」と、先入観をもっていました。
これが逆に良い意味で裏切られました。
536名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 23:25:47 ID:dpzqg+kV
>>535の続き

物語はかなり原作を尊重したつくりとなっております。ちゃんと「どろろ」の物語を実写版にしたって感じになってますね。
心配していた柴咲コウのどろろ役もそんな違和感無く見る事が出来ました。
まぁ、ぜいたくいえばもうちょっと若い、少女に近いような年頃の女性の方がキャスティング的には良かったかも知れませんが、
そういう子を起用したら、今回の映画のストーリー上、あの存在感が出せたかどうかは怪しくなってしまいます。
そういう意味では柴咲コウはなかなかのキャスティングだったようにも思えました。
で、物語は原作(の大筋)をちゃんと踏襲してる分、前半はちょっとダレ気味になるかもしれません。
前半は百鬼丸の生い立ちが語られるから、仕方がないといえば仕方がないですが。
映像的には独特の処理をした、色のついた映像となっております。
緑っぽいというか、黄色っぽいという感じの映像です。
537名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 23:27:16 ID:dpzqg+kV
>>536の続き

世界観はかなり独特なものになっております。
このアレンジ?のせいで、中途半端に和風っぽくなくなっているので、ここは賛否両論の部分ではないかと思いました。(この世界観が原作でどうだったかまではちょっと覚えてません)
アクションシーンはなかなか見事。迫力あり、バリエーションあり、で見応え十分です。
百鬼丸の手に仕込まれた刀(←これが元々百鬼丸っていうんですが)が違和感無く見えるところも見事。どうやって撮影してんでしょうね(^-^)。
ただ、最初に司会のおねーさんから「ニュージーランドでのロケも行い・・・」ってのを聞いてたからか、どうにも背景ていうか世界観が日本っぽく見えなかった。
確かに日本って限定している訳じゃないからそれでも良いんだけど、もうちょっと”和風”な雰囲気を大事にして欲しかったな、とも思いました。
全体からすると、2時間ちょっとによく”どろろ”を収めて、一本の作品に仕上げてるな、と感じます。
ただ先程も書いた前半のちょっとダレる部分と、もう一つ、最後の所も少々ちんたらしてて、「流れるようなクライマックス!」とはなっていないのですが、その辺が観ててちょっと残念なところでした。
まぁ、なかなか楽しめるので観に行って損はないと思いますよ、個人的には(^-^)。

538名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 23:39:43 ID:XcC1POlY
要らない感想長々乙
539名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 23:50:09 ID:yMSFdzF2
ID:dpzqg+kVをNGにした
540名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 00:00:01 ID:2arzy+Eg
>百鬼丸の手に仕込まれた刀(←これが元々百鬼丸っていうんですが)
これどうゆう意味だ?刀の名前が百鬼丸?原作では無名刀だったが、映画じゃそうなのか?
541名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 00:00:01 ID:Q61xNvNn
>>535-537

アンタな、、、
もー少し文章を簡潔にまとめる技術を身につけた方がイイと思うゾ。
3レスも消費してアノ程度の情報量、、、
542名無シネマ@上映中 :2007/01/18(木) 00:06:37 ID:ETOywNuT
>>541
どう見ても個人ブログからのコピペだが……
TVに向かって喋る人か?
543名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 00:18:04 ID:APRrI36g
つーかピックル乙
544名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 00:22:56 ID:wpPmaHvQ
抜けるシーンある?
柴咲が汚い格好をさせられてるってだけでビンビンになるわけだけど。
545名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 00:29:09 ID:/2P4bR8e
どろまみれです。
妻夫木との泥レスリングシーンもあるよ。
546名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 00:41:21 ID:OiOU3fNn
柴咲の声質が酷すぎる。全てを台無しにしている。
なぜか手塚亡き後の手塚作品は全部失敗している。
547名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 01:38:59 ID:8PHd1DB0
>>512
ハァ?
デスノート前後編ともアジア各国で大ヒットしたけど。
日本沈没やNANAもね。
548名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 01:46:29 ID:DhkgO37a
549名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 01:47:09 ID:EBeXNu/o
どろろが子供じゃない時点でデビルマンクラス臭い
550名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 03:15:35 ID:2arzy+Eg
>百鬼丸の手に仕込まれた刀(←これが元々百鬼丸っていうんですが)

これどうゆう意味だ?刀の名前が百鬼丸?原作では無名刀だったが、映画じゃそうなのか?
この質問答えれ!気になってねれんだろーが!
551名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 18:36:04 ID:6kxpQA7J
>>550
コピペに質問しても返ってこんだろうな。
552名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 19:16:14 ID:nSqiK0hY
どろろ。ご期待ください
553名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 19:27:24 ID:l5Tqgv0C
となりのどどろ
554名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 19:59:29 ID:oAujWdMs
>>553
とろろ!!
555名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 20:01:39 ID:M6BLCrPR
556名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 20:25:51 ID:3c6f0S8R
予告観たけど微妙。ミスチルの曲も軽いね
557名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 20:28:26 ID:+TN5MuVj
マンガ原作のワースト映画ってなんだろう?
俺は「デビルマン」は見ていないんで「漂流教室」かな
TVドラマ版も酷かった、「どろろ」はあれよりマシなんだろう?
558名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 20:30:41 ID:wguBQTiV
漂流教室は原作に無いエロ描写が唯一の救い
559名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 20:56:13 ID:V0iMEWdt
タッチはかなり酷いよ。
560名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 22:53:32 ID:DxZnYPG8
予告見る限り、鬼太郎もかなりヤバそう。
セットが戦隊モノレベルっつーか……。
561名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 23:17:20 ID:yV1HD7AX
 漫画的な化け物を目指して意図的に作っていると思うし、大変だったとは思うけど、
ウソっぽい滑稽なデザインは陳腐に見えると感じる人も多いと思う。
あれはあれでいいんだろうか。

色味が鮮やかで単色というのも狙っているのはわかるが・・。リアルに見せようとは思ってないんだな。
562名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 23:19:15 ID:yV1HD7AX
最近の外国映画のモンスターに見慣れちゃってるかもしれないけどね。
563名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 00:06:07 ID:CLtd07w5
キャシャーンて漫画だっけ
564名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 08:35:02 ID:fPDVgc26
「どろろ」世界制覇目前!アジア、欧州に続き米でも配給決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070119-00000032-sanspo-ent

565名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 09:25:49 ID:9HmzO91x
>>564
日本で言うと深夜放送みたいな枠でのテレビ配信なら意外とカルト的人気がでそう。

それ以外では、どうだろうね・・・
それでも僕はやっていないが、アメリカで失笑通り越して爆笑されたって噂だけど
やっぱり、日本人の感覚や文化で物事を判断しないほうが良い。

他所の国で何かをする場合は。
566名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 10:58:29 ID:1gLawg73
>>565

>それでも僕はやっていないが、アメリカで失笑通り越して爆笑されたって噂だけど
>やっぱり、日本人の感覚や文化で物事を判断しないほうが良い。

それはあくまで留置所とかのシーンだよ。映画自体は好評だったとか。

日本人からするとシリアスに撮ったつもりの場面も、外国からすると
映っているものが余りに過剰なので笑われてしまう、というのはよくある。
もののけ姫もピクサーかディズニーに持って行って試写したら
矢で手や首がすぽーん!!で笑いが起きたんでジブリ側が驚いたそうな。

…ってスレチだったorz
567名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 13:22:15 ID:R05eYRtR
世界にこの汚物映画が配給されるなんて
恥さらしだな
568名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 13:35:52 ID:CzRzg3mQ
お前の汚物顔さらすよりマシだよ。
569名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 13:57:42 ID:2l8jzQId
yahooのダイジェストに幼少時代のどろろが出てるんだけど
この子をそのままツマブキと絡ませればよかったんじゃないのかね?
570名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 13:59:54 ID:cn6EqL/l
>>547
マンガ系じゃん。

571名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 14:53:37 ID:pqG64D5r
>>561
正月辺りに読売新聞に監督のインタビューが載っていたが
怪獣映画とかをモチーフにして作ったらしいのでそういう部分は
確信的にやっているのかもしれんね。
572名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 15:42:33 ID:1rmSi6+A
手塚さんがこれ見たら何て言うかなぁ。どろろは子供だから意味があるんだ!とか怒りそう。てか妻武器も柴崎もイラネ。
573561:2007/01/19(金) 15:44:58 ID:pKYxNkAq
>571
うん。なるほど。
しかし、このCG(特撮)カットはどうじゃー!!
と自信を持って客に見せる所があればいいんだけど。
予告では全然そういう所が無かった気がする。
でもまあ、話が面白ければいいんだけども。
574561:2007/01/19(金) 15:46:45 ID:pKYxNkAq
CG(特撮)がんばっているのは伝わっているんだがまだまだインパクトが欲しい。贅沢だけど。
575名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 15:47:54 ID:n/BmtMjU
CGよりも地獄堂のセットがしょぼすぎる件について
576561:2007/01/19(金) 15:54:00 ID:pKYxNkAq
そうなの?
よく日本映画って照明を充て過ぎてセットがバレバレになることが多いけど。
セットしょぼいんだ。
577名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 15:55:14 ID:BpPhVlDC
まあ「西遊記」よりはマシだろ
578561:2007/01/19(金) 15:55:14 ID:pKYxNkAq
わー、しかし・・地獄堂ってなつかしい言葉だなぁ。
579名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 15:57:27 ID:BpPhVlDC
>>566
それってディズニーじゃ、こんなの(血とか)無理って笑いなんじゃない?
580名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 16:00:09 ID:n/BmtMjU
>>577
西遊記見てないから比較できないけど
予告編では荘厳さが著しく欠けてるように感じた
黒澤監督の羅生門のセットの方が100万倍マシ
581名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 16:10:51 ID:9tFt5ype
>>580
お堂のセットは「五条霊戦記」、村や城下、小屋は「あずみ」、
城は「戦国自衛隊1549」。
582名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 18:05:34 ID:YPee6hSJ
>>571
それそれ
前から気になってたんだよね、日本映画のあの無理に怪獣映画するところとか
役者の恥ずかしい演劇風の大げさな演技とか・・・
何か無理に映画に、演劇とかの臭いを入れたりとか。

日本人にしかわからない感覚。
ゴジラは外人にはB級映画としてならわかってる人は居る事は居ると思う。
けどあくまでも、日本で言えば深夜番組的なB級として受けてるだけの話。
日本人は何故かそれが理解できてない。

韓国の映画に全く追いつけなかったのは日本の映画界の変な雰囲気にあると思う。

アニメでアレだけ受ける物が作れるのに、映画の方は全く進化が止まった切りで
いつの間にか韓国に大きく水をあけられた。

グエムルとかって日本人は作れないでしょう
583名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 18:27:45 ID:zWSXD+OS
>>579
刀構えてるトコに、横から弓が飛んで来て、
両腕持ってかれちゃってアレ?みたいなシーンは
笑うなというほうが無理だろうw
584名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 19:04:00 ID:faQ4jd1Y
試写会当った!!
って、喜びもつかの間、
「満員の際はご入場お断り」って書いてある。
試写会って初めてなんだけど、こんなにアバウトなの!?
当選させといて、入場できない可能性があるって‥。
585名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 19:07:47 ID:KEN9kAtK
配給といっても配給権が売れただけで、
海外公開は決定したわけではない。


  いままでたくさんの邦画が配給権売れたしな


586名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 19:13:34 ID:UIhqU56+
>>584
当たっても来ない人がいる
試写会がガラガラだとイメージ悪いので多少多めに配布してる
時間帯にもよるけど平日なら満員になることはまず無い
587名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 19:13:54 ID:pKYxNkAq
>>582
まさにそれ。いい事言うな。
でも十分客が入っちゃうんだよね。
大奥とか見てしまったが、
ああ、邦画って外国映画とは演出から演技から照明まで全く独自の世界なんだー。と思った。
特に照明なんかは全く不自然極まりない。リアルに写そうなんてこれっぽっちも考えてない。
室内シーンなんて照明のせいでセット感バリバリ。
588名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 20:42:13 ID:1uP5eqF4
時代劇で夜のシーンリアルに撮ったら
暗すぎて何も映らん。
リアルにってーのはそんな事じゃないだろうが。
あと邦画だろうが、外国の作品だろうが
十把一絡げに評価するなよ。
駄作も佳作も傑作もどの国にもある。
ただ日本で、海外の作品は佳作以上の作品もしくは
その国のヒット作しか公開される機会が少ない。
それだけのこと。
どろろは見てから評価するしかない。
589名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 20:48:14 ID:fzCOCz52
CGと馴染ませるために(ごまかす?)ために、全体的に黄色や赤っぽい色にする
ってのは聞いたことがある。だからかなり無理なCG合成
の多い映画は全体的に色が変になりやすいのかもしれない。
590名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 22:56:09 ID:QVPKIQoC
SHINOBI大好評でしたね
591名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 23:30:52 ID:lU7JVJZ3
>>588
ホロン部が盲目的に邦画貶めてるだけじゃね?
大コケしたグエムルとか持ち出して未練がましく自演してるのバレバレだし

だいたい韓国の時代劇なんて時代考証からしていい加減で見てらんねぇよw
592名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 23:32:08 ID:XlLZDh5M
これはけっこうよかった
593名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 23:44:18 ID:UIhqU56+
>>591
大体韓国映画は韓国以外でヒットした事無いしな
グエルム大コケした時も韓国人は日本人の嫌韓思想のせいだとか言ってたが
実際は全ての国でコケたしな

海外での日本映画はこういったエンタメ系は散々なのが多いが、
他のジャンルはわりとヒットしてる
邦画なんて〜と言う奴多いが海外ではそれなりに評価されてる
594名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 23:49:10 ID:XeAifLm5
ただ照明が安いのは確かにガチだと思う。
現代を舞台にした文芸っぽい奴とかは、むしろそっちのがリアルっぽい感じがしていいんだけど、ファンタジー入った
娯楽系や時代モノだとちょっとね。
595名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 23:52:07 ID:yowAW3ir
忍酷かった。これもそれ臭い。
596名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 00:05:46 ID:skaurGMM
っていうか子供向けのファンタジー映画なんだから大目にみろよ
海外だとハリーポッターみたいな扱いなんだろ?
597名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 00:56:25 ID:pEFZeftL
舞台挨拶のチケット取れた
598名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 01:00:35 ID:10oBlQvU
>>597
いいなあ。
さっき頑張ったけど、全然ダメだった…
599名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 01:15:47 ID:10oBlQvU
てか、東宝シネマズの鯖落ちてない?
600名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 02:04:49 ID:mH8FpKE0
パソも携帯も全然ダメだ〜
六本木に直接行って買うかな
それともオクかな
601名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 02:10:29 ID:PvQl9FNO
さっき一瞬繋がったよ
運良く希望通りのブロックをすぐ買えた
602名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 02:41:25 ID:0PrVLMrd
今もう普通に買えるでしょ?
通路より後ろの端っこ取った。舞台挨拶の時、端だとNGになりづらいので
いつもそこを選ぶ。
603名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 02:46:56 ID:d023xGIM
かえません・・もう3時間・・・
604名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 02:49:47 ID:RuEUsA2h
舞台挨拶チケ買えたよ
開始10分くらいで繋がったし
結構良い席取れた
605名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 03:02:45 ID:mH8FpKE0
先程とれました
去年の3月にロケに遭遇して、ずっと楽しみにしてたから嬉しい
606名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 03:08:32 ID:d023xGIM
もうだめだ・・あきらめます
607名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 08:20:31 ID:RuEUsA2h
ネットでの販売、終了したね
608名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 10:03:28 ID:8BT6mr7Q
>>586
ありがとう!!
遅レスでごめん、遅漏なもんで。
609名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 12:53:18 ID:0dmSYSBR
どろろなんで女の人なん?
610名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 14:25:45 ID:RuEUsA2h
PC分も窓口分も、
舞台挨拶のチケット完売したね〜
611名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 15:55:12 ID:7NWCvZIT
えへへ、試写会当選。
何年ぶりかの試写会。
会場は新設シネコンで、初めて行く。
「どろろ」、原作は読んでない。
さてさて、どう転がるか楽しみ。
612名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 16:22:50 ID:BGgrnL09
デスノート、三丁目の夕日、どろろ
最近の邦画は安易に女増しやたり、無理に役の性別変えるのが流行りの様でございます
613名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 16:30:29 ID:h6z4bW/Y
三丁目は六ちゃんだって分かるが
どろろは誰の性別が変わったんだ?
614名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 17:17:01 ID:OTFZkc51
性別というより年齢じゃないか?
あれはもう子供じゃないだろう。
615名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 17:17:09 ID:QBlfC35B
なんか公式糞重いな
616名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 17:26:47 ID:a3FSpHaC
予告の作りがもうダメ、見る気起きん。
617名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 17:34:08 ID:NYWgC6ly
柴咲「乳出し」ぐらいするんだろーな。

重大な用件である主人公の設定を変えてまで成人女性(20代)にした意味は
ソレしかないよな?
618名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 17:39:28 ID:lE13Jp5o
特番見たけどかなり良さげだな
619名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 17:41:57 ID:+gEsqht8
てめぇ〜らはマズ原作読んでPS2のゲームやってから出直してこい
620名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 19:12:05 ID:10oBlQvU
パソで買えた人と買えなかった人の違いは何だろう?
やっぱり通信速度とか?
そろそろ光にすっかな…
621名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 19:25:37 ID:4Utybo2B
妻夫木には、百鬼丸の髪型をガチでやってもらいたかった。
622名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 19:47:19 ID:s2EnYH0J
試写会見た人のブログ記事見ると、大半が評価低いね。
623名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 20:12:39 ID:lXoO250i
PS2のゲーム、ラストのスラ出来なくて放置してる。あれさえなければね。
624名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 20:32:28 ID:qOJrfyqr
試写の評判はそこそこ良いだろ。
CGの稚拙さを指摘をされてるけどw
625名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 20:44:10 ID:5T+Opg4p
予告編見たけど酷いな
シノビやドラゴンヘッドと同じ匂いがする
626名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:04:52 ID:uMJlBRAK
どろろたぁオイラのこった!  コンコン!
627名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:07:38 ID:FU+iRYMB
>>626 あの柴咲の演技寒すぎ。
正直、予告みてドン引きした。
628名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:14:33 ID:b3gzaDHP
これから原作読んで見る
629名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:16:32 ID:cPkADhht
どろろはリタ―ナ―だっけ、金城武と共演してた子が個人的にはいいな〜
柴崎は確かに寒い・・・
630名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:08:32 ID:KSQOt6t1
>>623
クリア後の醍醐の城天守にある刀を使えば、映画の婆と化したどろろでも余裕でできる。
631名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:31:17 ID:EBTLIqJO
shinobi2のスレはここですかい?
632名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:02:21 ID:CSkw51VG
>>609->>614


どろろは原作でも女の子だよ
633名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:22:51 ID:9eSoaJ5d
見事なバカップルぶりでデビルマンと同じ匂いがプンプンしましたよ。
634名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 03:08:00 ID:AKRxCTzE
あずみやSHINOBIと同じなら見る価値なしだな
635名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 03:37:50 ID:mL54ZSM/
ttp://wako1204.jugem.jp/?eid=591

心配だな・・・
636名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 04:11:53 ID:c5hPZ04M
「どろろ」は自分にとっては失敗作だと、手塚治虫自身が断じてるらしいが・・・
637名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 04:12:12 ID:1R+tDeu6
>>629
同意。鈴木杏だっけ?
リターナー当時のままがいいな。
638名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 12:42:09 ID:4EUfAGxH
途中で終わっちゃったけど、後に影響を受けた作品は多いんじゃね?

映画はどう〆るつもりなんだろ
639名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 12:56:35 ID:XR/8J/x1
>>636
10年早すぎた作品とも言ってた気がする。
まぁ連載当時は評価されなかったは事実だし。
640名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 13:12:01 ID:/K5xdaT8
どろろは志田未来だろがぁ
641名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:10:59 ID:4fE2yxLp
さっき、アタックチャンスで「手塚治の最高傑作と…」
「どろろ!」と出題されてたよ。映画化で話題って。
認知されてるね、ヒットするかな。
642名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:19:53 ID:IfcUyra8
どろろが後世の漫画界に与えた影響は結構でかい
ベルセルクとかもろ意識してるし
643名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:27:51 ID:TfJpiGGy
単行本読んで予習しとく。
644名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 15:01:40 ID:jMcUaQNn
映画よりゲームのほうが面白い気がする。
武器集めはまった。
645名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 15:06:58 ID:7pXW33X4
実写よか、鉄コンのスタッフによるアニメ化の方が見たかったな
せめてあの寒いノリをなんとかしろよ
何でも原作に忠実ってのがいいってもんじゃねーぞ
646名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 15:29:26 ID:z9oIacqq
◆ 第二弾1/26(金)よる10時〜
「どろろ」(1.27公開) 「どろろ」TVアニメシリーズを一挙放送!
(C)手塚プロダクション/虫プロダクション どろろ 〔全26話〕  1969 モノクロ 

詳細: #1、#2、#3、#4、#5、#6、#7、#8、#9、#10、#11、#12、#13、
    #14、#15、#16、#17、#18、#19、#20、#21、#22、#23、#24、#25、#26
監督: 総監督:杉井ギサブロー
原作: 手恷。虫
出演者: 声:松島みのり/野沢那智/北浜晴子/納谷悟朗
http://www.nihon-eiga.com/


試写会から帰ってきたら、これを見よう。
647名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 16:51:54 ID:2QOwbNBD
つまんなそうとかいうやついたら頼むから
原作→ゲーム→原作→映画→柴咲→柴咲→妻夫木→結婚
648名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 19:39:28 ID:0v8UlYQx
>>645
まるで映画版どろろが原作に忠実みたいな言い方だな
649名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 19:57:20 ID:nzUCJGCi
特番見たけど、なんつうか、TVのマグマ大使みたいな雰囲気だったw
今までさんざん批判したけど、もうコレはコレでいいんじゃないか、
と思うようにはなった。
650名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 20:59:34 ID:beh8aICz
おすぎが褒めてたな、この映画。
コウはダメと言っていたが。
651名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 21:36:58 ID:SVFEXIJc
今日試写会で観てきました。

デビルマンの悪夢再び…ってほどではないけど………
とりあえず予告観て「あれ、けっこう良さそう?」って
思った人は覚悟しといた方がよろしいかと。
652名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 21:38:02 ID:mch0ZeSb
>>648
市川崑監督の「火の鳥」は、クシャミの風圧で人が吹き飛ぶ、という原作のドタバタギャグまで忠実に再現した怪作だったなw
653名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 21:39:25 ID:weQ9X10Q
手塚治虫は生前「どろろ」は今後一切映像化(モノクロのテレビアニメ版のビデオ化含む)しないで
くれっていってたんだけどな
654名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 23:21:54 ID:2EaHnD1d
原作とアニメは全部観てるんだけど。

番宣観ていたら何故か劇場版仮面響鬼を思い出した。
655名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 23:32:02 ID:pP5ABOSK
>653
それホント?
だったら今からタイトルを『どどろ』に変えさせる運動する。
656名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 23:54:50 ID:b5U5QRHX
タイトル変えるなら『百鬼丸』だろーが、、、 
657名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 02:31:35 ID:2RMN7vJx
この映画、CMだけしか見て無いけど全財産賭けたいくらい外れることに確信をもてるな
曲からシーンから全てが安っぽい
658名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 08:03:21 ID:O2PTiUg6
>>653
家族がOKしちゃったんだろうね
659名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 08:46:04 ID:DEJTB16H
ディズニーの盗作「ライオンキング」も
「手塚もジャングル大帝をディズニーに”真似”され草場の影で喜んでいる」
と語る遺族だからな、、、
660名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 14:04:52 ID:IHBxe7yL
マダラのパクリ
661名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 14:22:39 ID:76N/TnqG
>>660
無理。
その餌は不味すぎるよ。
それじゃ釣れない…
662名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 14:26:18 ID:VFh2cDAD
なんかあんま評判良くなさそうだけど、これ海外でも上映するんでしょ。
アメリカとか…。大丈夫なの?
663名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 14:59:13 ID:bd/B3U45
CGの駄目さは指摘されてるな。
でも総じて評判は思ったよりは良いほうだろ。
手塚信者や漫画オタには受け入れられないと思うけど。
664名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 15:14:01 ID:O2PTiUg6
なあ、これって原作の設定を改変する必要があったのか?
665名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 15:37:18 ID:QMhPI/iB
さっき福岡のラジオで「凄く楽しめた」とおすぎが絶賛してた。
妻夫木が素晴らしいとのこと。
目が見えない役どころとして「武士の一分」のキムタクと比較してたけど妻夫木の方に軍配。
脇役の中ではベテラン陣は言うまでもなく、瑛太を評価。
柴咲に関してはけちょんけちょんw
666名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 16:37:25 ID:pciapdYs
>>640
禿同!
柴崎は男の子に見えないし。百鬼丸と年が近すぎる
667名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 17:27:14 ID:hpm1uQX6
>>665
パオーーーーーーーーーーーーーーンだね。
「面白く見れた」とベタ褒めだったけど、CGのダメぽさには触れてなかったな。

668名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 17:43:31 ID:8sWRMmS3
おすぎは妻夫木が大好きだから、彼がでていたらなんでも誉めるって別な場所で聞いたがどうなんだろう。
とりあえず今週末なんで見にいくよ。エルカンターレ永遠の法も見にいったが、
その後1ヶ月ほどネタにできてよかった。
669名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 17:46:50 ID:nR1cUkMu
本当にそれなりの出来なのか?
予告を観る限りこの種の邦画特有のダメな臭いがぷんぷんするんだが…
670名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 18:29:49 ID:bd/B3U45
>>668
おすぎは涙そうそうの時は妻夫木褒めてなかった。
671名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 18:33:09 ID:Sfdv9oYH
>>665
瑛太の何処を評価していたのか教えてもらえますか?
ヲタなんで、褒め言葉に敏感でw
672名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 18:39:19 ID:7UI1VXvO
ラストがどうなるか気になるな
ゲームの方じゃ最後の妖怪が実は…な展開だったけど
映画の方はどうやって締めるんだろ
なんとなく、醍醐景光を倒して終わりそうな気がする
673名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 19:06:22 ID:76N/TnqG
百鬼丸は大好きなキャラクターだから、今回の映画化はなんかガッカリだな。
SHINOBIだっけ?原作甲賀忍法帳とかウソついてた異国情緒漂う映画w
あの衣装って明らに大陸の物だったよね。
少なくとも日本ではない!
あーやって日本の文化を潰しにかかる、日本国内に住んでる日本人以外の方々の活動ってどーにかならんのかなぁ?
674名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 19:39:12 ID:qj46W0+l
読んだことないんだけど、
どろろってツンデレ?
675名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 19:47:57 ID:nGy6v/Y8
何かまずそう。とろろに泥かけたみたいで。
676名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 19:55:26 ID:0gkvI8wo
アニメの時は、障害者団体から抗議があったらしいが、今回は大丈夫なのか。
677名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 20:02:12 ID:2r3+KxKu
「秘宝」読んだら百鬼丸も最初は女優にしようかと思ってたらしいね
678名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 20:06:18 ID:I0urowqR
どろろを大人にしたのは青年と幼女だとロリコンっぽくなるから、とも言ってたな。
まあアクションシーンは確かに女の子だと上手くいかないのは確かだと思う。
679名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 20:11:01 ID:N39E2K6k
>>674
男装の少女&ツンデレ
萌え要素はあるが色気ゼロ
680名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 20:14:22 ID:JLA+U0tJ
>>677
いっそ女でも良かったかもしれん。
どろろが妙齢の女ってだけでも超改変だし。
681名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 20:16:39 ID:p/jf573A
百鬼丸の装備は義手に仕込んだ刀だけ?
ゲームの方じゃ機関銃と大砲も仕込んでたが
682名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 20:41:07 ID:76N/TnqG
膝に焼水(塩酸だか硫酸だか)、鼻が手投げ式の爆弾となっております。
683名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 21:20:44 ID:DEJTB16H
原作やアニメのはソーなんだろーけど映画のは「鼻爆弾」一度使うと
「鼻無し」になるがな、、、
684名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 21:56:49 ID:Rw2UeoLb
>>673
SINOBIは衣装、ワダエミじゃなかった?
HEROとかLOVERSとかミキティのトリノ衣装も。
大陸の勢力は知らんが、HEROとかLOVERS風とか注文したんだよ。

んで、どろろはLOR風っていったんだろうな…
足元にも及ばないんだから、やめとき。
685名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 22:02:56 ID:LoQZRpeE
CGはかなりダメダメだったけど映画としては面白かった
ヒットすると思うよ
686名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 22:08:00 ID:mXmLeLFZ
>>672
あっそーか!
最後あれだから原作のどろろの生い立ちがゲームで描かれなかったのか。
ゲーム良かったから映画期待してるんだが
このスレ見てると少し不安だなw
687名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 22:32:18 ID:oKdOVirX
うーん…なんだかゲーム系特撮映画と思えば面白いのかもしれんが
時代劇といっても中途半端だし一般受けはしなさそうだな
そもそも「どろろ」ってタイトル自体がなんだか良くわからん
手塚作品としては有名なんだろうけども

内容はどうあれ「ゲゲゲの鬼太郎」の方が分かりやすいし馴染みやすい
688名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 22:35:41 ID:xGi0lmSB
でも原作って妖怪ブームに便乗したけど今一の人気で打ち切られたんだよねw
689名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 22:40:57 ID:A4YFq8or
>>677
どうせイジるならそっちのが大胆かつ面白かったのにね。

>>678
「青年と幼女」ってなんだよw
原作通りなら「少年と少女」だろうに。
最初から妻武器の起用ありきってことかい。
690名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 23:40:35 ID:76N/TnqG
どうせなら、その「青年と幼女」で撮れば良かったのに。
制作はムーディーズ辺りでいいんじゃないか?
最後にどろろを名乗らなければ完璧だ!
691名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 23:59:55 ID:h3WYnWXa
>>640
1年くらい前の志田なら…。
今は女の子っぽくなっちゃったのでNG(どろろは中性的なイメージがあるので)。
692名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:21:57 ID:NSXJKIpd
>>687
でも映画版ゲゲゲの鬼太郎って鬼太郎役がウェンツだぜ
693名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:26:15 ID:fKo1zeUv
CMで「どろろマジヤバーイ」って言ってたけど、そういう売り方でいいの?
694名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:28:48 ID:BJNXzzY7
>>692
でも子泣きジジイ役が間寛平だぜ
695名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:43:47 ID:61AB3YiL
CMで「日本映画を変える」とか言ってるけどマジ勘弁
696名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:49:05 ID:z+j27Ser
頼むから「さくや妖怪伝」の二の舞にはならないでくれ…
697名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 00:49:50 ID:1ajk82Eq
変えられたら困るんです
698名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 01:27:01 ID:+BTe9MU3
前から薄々感じてたけど、どろろの予告見て確信した。
柴咲って物凄い大根だよねw なんでこんなのが演技派呼ばわりされてるの?
699名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 01:29:50 ID:a+SZ0ECe
>>693
ほんとだよなーw
あのてのCMよく作ってるけど、映画会社とか配給会社とかあれで客増えるとか思ってんのかな?
ミーハー加減が安っぽく感じてかえって見る気失せるんだがw
まあ、どろろに限ったことじゃないがw
700名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 02:50:12 ID:ugGqs5Jv
どろろをパクった摩陀羅もちゃんと終わらないんだよね…
つか、体のパーツ取られて機械化したっても、脳か心臓に傷でも付いてたら死んでるじゃん!
ましてや、赤子にって
つか、医療だけ今より進んでんのかよ?と

ライオンキングは王子様が王様になる話で、レオは母を訪ねて三千里でしょ?
701名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 05:53:02 ID:+5BmP7Su
どろろはあずみのような扱いになるに100万ベットします
702名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 06:37:07 ID:2IdrKBjd
>>693意外と制作側も嫌がってたりすることもある
703名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 07:50:35 ID:zyMFTRqi
いい意味で誰もが怖じ気づいて描こうとしない身障者問題を
前面に押しだして描ければ感動の嵐なんだがな?
どこまで描けるか・・・
安っぽい妖怪退治アクション映画にだけはしないで欲しい。
戦国時代の「おまいらみーんなほげたらだ」っぷりも描いてくれるのかな
704名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 10:07:57 ID:BLJxalh6
どろろ、神木竜之介だったら良かったんじゃないか?
もう声変わりしちゃったっけ?

まあ、いざ観たら柴崎も馴染むと思うけど原作らしくないなー。
個人的には妻武器もいまいちしっくりこないんだけどね。
705名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 11:55:34 ID:k/ZOg0ET
こけないかなあ
706名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 12:10:15 ID:iUSFSFid
この映画って何分くらい?
707名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 14:21:19 ID:LvVn9dux
>>704
キモインだよ!
発想が!
この腐れ女が!
原作でも、どろろは女だろ!
708名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 16:04:44 ID:1G9yOvUV
神木ってあざとすぎて好きになれん
まああざとくない子役がいるかどうかはわからんけど
>>704は妖怪戦争見てりゃいいよ
709名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 16:47:57 ID:aEnxobJx
もう卓球の平野美宇ちゃんしかいない
710名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 18:19:56 ID:mgVynmXn
シネスコですか?ビスタですか?
711名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 18:35:09 ID:MASaWDKz
        ,.. --- .._
      , ' +    丶、
     /_,,...;:-ー-::r-ー\
    ,.;' ,、'; ;' ;'~ヽ l l  l \
    / l U l ヽ `‐'"ノ! ヽ l  ア   トイヤッ!!
   / lヽ;-'''Tニ''''''"‐l  _ノ ーケ
   ヽ_ヽ、 `    _レ'-、ー-.、j
     r-' >--r,'l"_ヽ  ヽ
      `し"   lヽ r' ) ノ、
           ヾ',‐'_,ノ-、ヽ
            ヽ_,.-'、 ヽ、
                 `ーJ
712名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 18:35:08 ID:BLJxalh6
>>707
なぜ女?
713名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 18:59:40 ID:l0cOqALj
>>712
どろろはほのかに百鬼丸が好きって設定が原作であるから
腐女子だと思われたんだろ
714名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 19:03:44 ID:iWdbGb1v
どろろ(*´д`*)ハァハァ
715名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 19:51:18 ID:d4vxSLmD
どろろは女だよ。おまいら知らないのか?
716名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 20:17:03 ID:2StIoefr
「残り24体」って所で終了なんだが、まだ続きがあるとなると…
まだヤル気なのかという複雑な気持ちだ。
試写会に行った俺ま負け組かな?
717名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 20:26:38 ID:pwWKCBL9
試写会行ってきたけどなぜか某大学の人が大勢・・・


電通絡んでるのかな さっき気がついた
718名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 20:38:04 ID:6750NOSy
>>700
空想科学やファンタジーが理解できないのなら、
創作モノなど読むなよ。

それと、ライオンキングもジャングル大帝も観てないだろ。
719名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 21:23:25 ID:IjLe9P5n
どろろが男だと思ってるのもまだいるのか?
720名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 21:37:26 ID:a2t4BRbM
>>716
ネタバレイクナイ!
721名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 22:08:09 ID:dK4JNLMX
>>706

138分
722名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 22:43:03 ID:80ARCsQE
「24体」も残してんのか、、、

ヒット次第では第二部、第三部てか?

早くも続編への布石満載、、、

ヤル気満々だなw
723名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 23:01:50 ID:v3nIAJGz
>>703
原作のどろろを知らないんだけどCM見ると
ちょっと前になんとか龍之介って子役が夏休みにやってた(こっちも見て無いが)
ただの妖怪退治映画なんだろうなとしか感じない
724名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 23:05:06 ID:v3nIAJGz
主役が男とか女とか以前に妖怪退治映画なんだろうなって思って
CMの「どろろ!どろろ!」ってのでC級臭くて
725名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 23:13:17 ID:z9BFTxN4
>>724
あれはないよな
あいつら原作も読んでないしゲームもやってない
726名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 23:15:47 ID:U96LpGAn
この映画って制作費20億かけてるんだよね?
それに見合う大作感あった?
727名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 23:17:39 ID:W/NBl8SX
ミスチルはどろろだけかと思ったら
松竹の「幸福な食卓」もやるんだな
27日公開。主題歌は「くるみ」
728名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 23:19:33 ID:IIartN/l
eiga.comの映画評がなかなかいいね、絶賛し過ぎてなくて
729名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 23:22:41 ID:jCyDsDYm
映画ファンでも原作ファンでもない一般層は
アカデミー賞の影響受けて硫黄島に流れて行きそうだな…
出演者が全員日本人の映画ノミネートなんて初めてだから
またTVで煽ると思うし
730名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 23:26:53 ID:v3nIAJGz
>>729
一般層は普通にスルーしてだろうね
チロルチョコ一個分の引っ掛かりも持たずに
731名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 23:44:56 ID:yD07+EOD
タイトル「百鬼丸」でええやん…
「どろろ」って言葉の響きが汚いし、なんか意味不明で食指が動かない。
732名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 23:53:58 ID:jCyDsDYm
>>731 そうなんだよ。
どろろって言葉の響きも汚いし、内容も分かりにくいから
いくら主演2人が宣伝頑張ったところで一般層には受け悪いと思うよ
しかも宣伝の仕方もプラベ半分(仕込だろうけど)の売り込み方だし
手塚原作二の次になってるし…何事も度が過ぎると引く。
733名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:01:20 ID:8QjGwVfm
別にタイトルで内容がわかる必要はないだろさ
734名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:08:46 ID:avAPMA2P
百鬼丸が主人公っぽいのにどろろって
タイトルは何でかな。
735名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:11:19 ID:wd1HsHld
タイトルで意味がわかる必要はないけど、損をしてるなって話だよ。
「百鬼丸」ってタイトルの方がかっこいいし、妖怪退治物ってなんとなくわかるから、
客も入り易いだろうしね。
736名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:16:56 ID:K0DHdcn+
いまどきのガキにどろろの手塚の言ったところで何もわかりゃしねぇよ。
時代劇の妖怪モンか・・チッ。なんてスルーされたらヤバイよ。
737名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:18:55 ID:COx9+e8/
ttp://ja-f.tezuka.co.jp/anime/sakuhin/ts/ts010.html

途中でタイトルが『どろろと百鬼丸』というふうに変更になったのは、
百鬼丸のほうが子供のこそ泥、どろろよりも活躍場面が多く、
また妖怪退治こそがメインのストーリーだったせいで、
視聴者にはどうしても主人公が百鬼丸にしか見えなかったせいです

40年前にもタイトル失敗してるのに・・・
738名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:19:21 ID:cpasjhHZ
アカデミー賞が来ちゃったらどちらにしろスルーされる
739名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:32:08 ID:4yMR8tNc
>>737
だが、「どろろ」ってのは別に少年どろろを指すだけじゃなく
どろろ=どろぼうの意味だ。

別に『どろろと百鬼丸』にしなくてもタイトルが「泥棒」なのは意味深だろ?
740名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:39:39 ID:4yMR8tNc
盗っ人の親に生まれ、その親も殺され
戦国の世で孤児となり泥棒でもしないと生きていけない少年(実は少女)のどろろと
親は立派な戦国武将だがその親の欲のため
肉体のほとんどを妖怪に奪われた=泥棒に遭った、息子の百鬼丸。
(だが心までは奪われていない)
すべてが「どろろ(盗っ人)」がテーマの物語なんだからタイトルは「どろろ」でいいんだよ?
741名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:42:13 ID:yAL57ijw
良くない
742名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:52:37 ID:8TS/QXvd
映画でどろろは百鬼丸のことなんて呼んでるの?
「百鬼丸〜!」?
それとも「あにきぃ〜!」?
743名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:55:35 ID:BqF+QRC9
柴崎コウのギャーギャー怒鳴っている台詞が聞き取りにくくて
何を言っているのかよくわからない所があった。
字幕をつけて欲しいくらいだった。
744名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 01:00:03 ID:rYiecq2K
劇中場面を交えたCM見たけど
ここ金かけてまーす、みたいな特殊効果の使い方だなあ
まあ最近の映画はほとんどそうで
映画じたいが特効屋のプロモみたいになっちゃってんだけど
普通の渋い時代劇みたいな場面もあるといいが
妻夫木柴咲は個人的には好きだ
745名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 01:00:44 ID:kksKh1y+
21世紀の三船敏郎ですね!
746名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 01:05:12 ID:3aVqsk9W
もともとは百鬼丸を追いかけていたどろろが父・火袋の意志を継いで、
弱い人々を救ってあげるというお話を
百鬼丸の妖怪退治の代わりにメインにする予定だった。
(つーか、同時進行?)和製ジャンヌダルクか。
手塚の妖怪は人間の欲望や悪意の象徴みたいなものなんで、
妖怪退治=弱い人々を救うことなんだけど、
48の体を取り戻すっていう方がインパクトがありすぎて
そっちがメインのように受け取られた。
でも本題にいきつく前にうやむやのまま打ち切り。
設定変えて再連載するも、やっぱ打ち切りという不幸な作品なのよ。
タイトルについてはどろろのキャラが好きだからというのが、
どっかに本人談として書いてあった。
とマジレス。
747名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 01:06:47 ID:yAL57ijw
ラズ臭だなこれ
748名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 01:51:50 ID:SzJDGj2z
キャストひどすぎるよ。
中井貴一ボスキャラってあたりがありえないくらいしょぼい…
大金かけてんなら、華麗なる一族の半分でいいから役者わけてもらえよ。
妻夫木の百鬼丸も柴崎のどろろもありえない…
クソ臭がぷんぷんしてるな〜
大金どぶに捨ててるな、きっと。
749名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 02:01:24 ID:5zNycffe
そもそも、どろろの年齢を引き上げる必要があるのか?
普通に原作通りに子供でいいじゃん
750名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 02:08:35 ID:7zmsr1AL
たしかに。
明らかに大人の女のどろろなんて嫌だ。
751名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 02:19:07 ID:8QXsXbK8
メトロポリスみたいに製作費10億円オーバーのアニメ映画にしてほしかった。
大友さん、押井さんなら世界に通用しそう。
752名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 02:28:24 ID:BEk4aY92
どろろ観たけど、ワクワクしたのは、
最初の蜘蛛倒したところまでだった
あとはクソ
753名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 02:29:48 ID:wd1HsHld
どろろ=男装の美少女なら、もう少し見たい気も起きるのだが…
754名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 02:39:10 ID:7KPH6AXS
普通にアニメで作ればいいものを
日本では実写は市場の規模からいって予算的に無理がある
755名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 02:42:00 ID:7KPH6AXS
どろろ役には初潮前の少女じゃないとダメだよな
756名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 03:31:00 ID:rSg1e92k
光線ばりばりのCG丸出し映像に萎えた
757名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 05:18:15 ID:zXefvdef
>>751

大友はモー終わってるし
押井は原作を完全に無視し独自世界観の「どろろ」を構築する、、、
二人ともダメダメ。

ここは杉井ギザブロー御大に。
758名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 07:39:21 ID:nQvmBUuZ
どろろ〓泥棒という解釈は違うぞ!
化け物という意味だ。
映画上で妻夫木が解説しちょったから確かな情報源じゃ。各地によって呼び名が違う。「百鬼丸やどろろ」というあいまいな名前が噂によって広まりその名前になっただけ。
ちなみに柴咲が演じてる人物も名前がない。どろろの意味もわからずに泥棒という仕事上どろろという名前が絡んでいたから勝手にどろろという名前にしただけ。公開前に全部(爆露)しようか?
759名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 08:14:19 ID:i+GvFvw0

中井貴一と土屋アンナ(演技や声に難はあるが)は原作のキャラのイメージのまま。

しかし皆が言うように、どろろを柴咲コウにした意味が分からない。
映画オリジナルのストーリー(魔物に取り付かれた醍醐など)や、中盤の百鬼丸対魔物の戦いのくだりなんかは不要。
原田芳雄がエレキテルを使って百鬼丸を・・・なんて、それこそムダ。
魔物の声も聞き取りづらい。
ワイヤーもCGも中途半端だし、原作の世界感が失われていて残念。
「あと二十四体」なんて終わり方してるが、まさか続編を作る気?
760名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 09:01:32 ID:qAxj+GEs
二回目の舞台挨拶って、
映画開始時間の何分前からあるのだろうか?
761名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 09:06:23 ID:74d8O6gM
>>759
大作映画だから、ヒロインがほしかったんだろ。
762名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 09:33:39 ID:UDTkTqPy
>>758
>どろろ〓泥棒という解釈は違うぞ!

どろろってのは「どろぼー」って言えなくて「どろろー」ってなった子供言葉だよ
763名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 10:05:07 ID:mD6sS13U
試写観てきた。

どろろにタマ蹴りwされて、百鬼丸が痛がるシーンがあったんだけど
いつ頃取り戻してたのかなー

ぐあーっ!って苦しんで、タマが元に戻って
袴の裾から偽物がコロコロ…なんてシーンなかったしw
764名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 12:02:04 ID:8S2OPm5u
>758って不自由な人?
765名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 12:36:09 ID:Ldy4GcDs
柴咲コウがどろろっていうキャスティングを絶妙だと思ってるのは俺だけなのか?
少し前から、コイツなんでもやるなー、と思って
若いのに根性だけは有り余ってる捨て身な感じに好感持っていたので
どろろ役に決まった時は、ここまでやるかと感慨深かった
子役じゃないと、と思うと行き詰まる配役だが
マンガっぽい顔してるので女優で考えると他に選択肢がないくらい適役
CGもアクションも香港映画風でどうかと思うが
柴咲どろろだけは見ておきたい
766名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 13:55:11 ID:yAL57ijw
確実にお前だけだな
767名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 14:28:46 ID:5zNycffe
子どもでもないのにどろろに適役とかありえないだろ
768名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 14:47:00 ID:eONUKZ0i
>>765を強く擁護するわけじゃないが、確かに柴崎は何でも果敢にやる印象。
ナタ振り回して同級生を惨殺する役とゲイ専門老人ホームで働く役と
恋愛もののヒロイン役を全部こなしたわけだしね。
769名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 15:24:15 ID:DbO8cMCX
試写会行ったらどろソースもらったよ。
770名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 15:29:35 ID:K8SAsaNC
>>758
化け物って解釈で「どろろ」自体に意味をもたせて、作中で使っているのが映画。
どろろ=泥棒は原作の方、手塚氏のインタビュー(だったっけ?)で出てきてる
試写会取れなかったから、1日に行って来るか…
771名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 15:51:43 ID:CVHeUI41
今週、王様のブランチには出るんでしょうかね。
772名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 16:01:52 ID:drIEEfxr
俺はどろろが原作まんまの子供だったら見る気しなかったなあ
HPに壁紙が6種あってそのうちの1枚が柴咲単独なんだが
各所に露出してるあの写真見た時に柴咲は凄いかもしれないと思った

773名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 16:04:40 ID:ncw8qGmX
ピンチになるとどろろロボに乗って悪代官に桜吹雪の印籠ビームで世の顔を見忘れたか!!
774名無シネマ:2007/01/24(水) 16:22:26 ID:0DGBR7RN
「どろろ」より「どろろんえん魔くん」(永井豪原作)の実写映画化なら大歓迎なんだけどな。
775名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 16:36:24 ID:dK9i02fZ
>>763
原作でもチンコまでは奪われてなかったはずだよ
776名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 16:43:53 ID:2FsmM4yi
俺の久美子はやっぱり本編での出番少ないのか?
777名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 16:51:21 ID:qHmU1rFg
まだ見てないので文句は言えんが、
元祖ショタコンの手塚治虫が柴咲見たらがっかりするだろうな
778名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 16:56:25 ID:GOYCH3rG
とろろ
779名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 17:16:12 ID:g/VBbiC8
公式サイトが無駄にflash使いまくってて糞重くてうざい
780名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 17:25:54 ID:/zVT7HzL
これ面白そうだな
映画は全く見る気ないし糞確定だが
漫画は見たくなったよ
781名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 17:27:04 ID:gyU5gOg0
試写会で観た

138分だっけ?
アビエイターより長く感じた。
同じことの繰り返しはちと辛い。
まぁそれでも近年のアクション時代劇な中では面白かった
782名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 17:35:42 ID:BCR26klD
実はどろろは「女性」だった、ってのは原作のテーマのひとつだったと思うが
783名無シネマさん :2007/01/24(水) 18:38:12 ID:jvExmmxQ
>>763
ノベライズにはその箇所を奪ってた魔物の名前まで全て書いてある。
いつ頃の話だったかも書いてあるので、知りたければ読んでみるがいい。

784名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 19:48:26 ID:ZGtk31wM
ほんげほんげたらたら
785名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 20:42:07 ID:AHF/ziN7
やっぱCGモンスターは
ニュージーランドやアメリカちゃんには
かなわないと思いました。質感からデザインまで。
786名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 20:46:26 ID:hhM4NJ7D
SHINOBIも試写段階ではこんな感じだったな
そこそこ酷いのに役者ファンは擁護粘るという
787名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 22:12:27 ID:rpIQDAJL
おまいらも有楽町の試写行ってきたのか?
俺もだ。
788名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 22:31:56 ID:P+D72h1I
>>786
手塚信者きもいな。
試写の段階で役者ファンからも見放されたのに大ヒットした日本沈没はどうなるんだよ。


まぁどろろはコケるけどね。

789名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 22:40:10 ID:rpIQDAJL
そう思わない人もいっぱいいるだろうが、
俺は予想に反して、柴崎どろろは良かった。
柴崎、生意気そうで嫌いだったけど、見直した(オナペット昇格)。
原作とは違うが彼女なりのどろろ像がでてたように思いました。
むしろ、妻武器の百鬼丸のキマらなさにムカついた。
コケるかどうか分からないが、トータルの内容は、ヒットすべき映画では無いと思う。
790名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 22:44:32 ID:RiXcEH7G
>オナペット昇格

悲しいレスだなあ。
791名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 22:49:17 ID:tAH6Podf
未だに柴崎コウがCMで何て言ってるかわかんない
792名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 22:54:18 ID:rpIQDAJL
>>790
すまん、
ちょっと性的に来るものがあって‥。
「え??どこが??」って言う人もいると思うが‥。
793名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 22:58:18 ID:T00PUdr6
このえいがおもろいのか?
794名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 23:02:38 ID:yAL57ijw
>>792キモイから失せろ。
795名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 23:26:19 ID:39X/eifg
>>785
ほんと、どうにかならなかったのかなって感じだよな。

あとせっかく日本人が作ったのに誤解を生む描写(SAYURIレベル)はやめて欲しかった。
ファンタジーとして描くのは、百鬼丸の生い立ちと魔物くらいでよかった。
荒野を走るアレは余計。
つか荒野もだだっ広すぎる。
最後の戦いも軍勢もしょぼく見える。
狭い空間…というか日本でもありえる広さ(つか自然)にとどめて欲しかった。
海外色出しすぎ。
796名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 23:44:37 ID:12/Kb8k/
CMうざい
797名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 23:49:02 ID:B2i46Jqj
とにかく早く見たいよ
798名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 23:58:45 ID:yAL57ijw
あまり興味沸かないな
799名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 00:00:02 ID:BW1ll+Wa
ついでに言わせてもらうと最後の戦いは明らかに舞台設定間違ってる。


ネタバレ気味だから読みたくない人はスルーして。


言うなれば東京ドームの最上段からK-1の試合を見るような…
座頭市の戦いはアリーナの最前面だったのに…。
1対1の勝負に広すぎる空間は良くないな。
800名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 00:00:46 ID:qd7K7fsW
CG使った時代ものでおもしろいのってあったか?
801名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 00:08:05 ID:5lbCKd0h
>>800
陰陽師!!!!!
802名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 00:28:21 ID:I0BNWEpj
CMが映画の出来の悪さを物語っている
803名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 00:47:17 ID:jsCF48+j
原作を読んで映画を見た方がいいのかなぁ?
804名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 00:53:33 ID:BW1ll+Wa
>>803
原作は読めるなら読むべきかな。
だいぶ違ってるけど。
805名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 00:58:18 ID:HEmN6kBm
そもそもNZロケの意味が分からん。国内でいいだろ。
どうせNZの風景を生かした画なんて撮れないくせに
806名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 01:01:11 ID:aqMDsATL
>>802
同意だねえ。
柴崎はキャンキャン吼えてるだけで、演技力の底の浅さを表してる。
原作で少年だったのが、なんで大人の女性なんだ・・
もう少し若ければともかく、柴崎の年であの扮装は痛い。
そして、見せ場なはずの特殊効果らしき部分がチャチで悲しい。
なんでなんだ。予算がなかったのかな。
807名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 01:17:53 ID:G+z90wgr
>>806
硫黄島〜と同じくらいの予算だとどこかで見たが。。。
808名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 01:24:50 ID:Z/gbWaNK
>>807
それじゃあ邦画のショボさの最大の言い訳である
「予算がハリウッドに比べて少ないから」が言えないじゃないか…
809名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 01:28:30 ID:G+z90wgr
>>808
同じ予算でアメは硫黄島〜を、一方邦画界はどろろを作ったじゃあ、国会でとりあげて
共産党あたりにどつかせなきゃダメだよね。。
810名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 01:36:24 ID:1fPGbjwq
硫黄島はCGとか父親たち〜のを流用したから……っつっても、あの上陸シーンが多少ショボくても別に
問題ないな。
811名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 02:06:01 ID:hUtfPlM6
>>805
ところがどっこい、NZの風景生かしまくりだよ。
確実に間違った方向でな。
ファンタジーといえど、日本じゃなさすぎるのはどうかって話。
812名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 02:07:36 ID:wKF+1Plu
SHINOBIも試写段階ではこんな感じだったな
そこそこ酷いのに役者ファンは擁護粘るという
813名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 03:04:04 ID:lSW9lgVU
SHINOBI、伊賀と甲賀の戦いなのに、シナ人がでてきたり
統領がやたら派手だったり、悪い意味で日本風味を消してたね。
814名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 03:45:11 ID:XQeg4rVB
チョンのアクション監督をもってこなきゃアクションを撮れないのか日本映画は!
そして何だあのCGは!
ゲームのCGムービー以下の出来。
恥を知れ。
815名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 07:36:43 ID:S8sJtPLC
面白い映画を作ってくれたらどこの国の人間でもかまわん。
816名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 07:58:41 ID:K92bHI8o
試写会行ってキターよ。
別に妻夫木と柴咲じゃなくても良くね?と思った。まぁ妻夫木は前半のアクションかっこよかったが、もう少し中年的渋さが欲しかったかな。
映画全体は…65点かな?前半の妖怪達とのアクションは良かったけど、後半の人間ドラマはなぁ…瑛太が大根だもんなぁ…
ついこないだ原作を読んでゲームをクリアーした俺としては、終始柴咲に違和感を感じまくりんぐ。
817名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 08:15:42 ID:9gSj2MAp
>>801
あれこそ、くずジャン。
818名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 08:32:35 ID:xtrQNFsV
>>816
ゲームはゲームでどろろの胸はだけすぎじゃね?
あれでも幼女って設定なの?
819名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 09:17:54 ID:wKF+1Plu
真のエンターテイメントって結局何のことなんですか?
820名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 09:18:40 ID:8/1ZLSte
チャチなCGとテキトーな脚本にゲラゲラ笑うこと
821名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 09:25:55 ID:KEgsSh8w
第一稿はまともに映像化すると上映時間3時間半にもなる壮大なものだったらしい。
醍醐たちによって滅ぼされた一族とどろろたちと醍醐との三つどもえ、という内容で。
822名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 09:31:03 ID:m2rPhPGY
CGむごすぎて観る気おきねー。
823名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 09:35:58 ID:Y+LA++2X
カポーでやってるどろろなんて・・・
ただのプレイとしか思えない。
824名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 09:54:16 ID:OLIGzYJA
結構きっつい描写を柔かい線で包んで読ませてたのに
実写なんてもう…  って思ってしまう原作好きです。
しかしゲームが大丈夫だったのはなんでだろ
825名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 10:47:48 ID:K92bHI8o
>>824
沙村のデザインが秀逸だったから。
826名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 12:21:46 ID:eCfa7RIM
どろろの年齢を高くした理由ってなに?
スポンサーを付きやすくして客に媚びるため?
827名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 12:41:23 ID:Pb9mtKyn
青年と幼女のコンビじゃロリコンぽくなるからだとさ
828名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 13:49:41 ID:W98mY80e
いい加減子供の役を大人にするのやめてくれないかな
監督は「ドリフの大爆笑」でもやりたいのか?
829名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 14:34:41 ID:eCfa7RIM
>>827
それなら年齢を上げずに少年って設定にすれば良かった気が
830名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 14:34:53 ID:Pb9mtKyn
この監督百鬼丸を女にするつもりだったらしいな
831名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 14:40:28 ID:QyEwc7fx
作品を愛してない監督が撮るとこうなるんだな
832名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 14:41:01 ID:iYTQnSN5
どろろより製作費が5億円少ない墨攻のほうがなんか大作感があるような気がする。
833名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 14:49:24 ID:eCfa7RIM
原作漫画の実写化って無理やりな改変したりとこんなのばっか
834名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 14:56:21 ID:xtrQNFsV
百鬼丸が女だったら・・・・

おっぱいを取り戻したりクリ(ry
835名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 14:57:55 ID:5wTbebL+
漫画に限らず、原作ものは大概そういう改悪ばっかのカスばかりだよ
蟲師ときいちご賞を争うんじゃないか?
836名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 15:04:39 ID:G2uWr/z1
どろろ
蒼き狼
ゲゲゲの鬼太郎

このあたりの一騎討ちを期待。
837名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 15:11:48 ID:GGuBCJFh
そもそも原作自体たいしたことない糞漫画。
手塚オタもきもい。
838名無シネマ:2007/01/25(木) 16:33:59 ID:Y03iKhyL
ミスチルの主題歌なんかイラネ!
「どろろ」の主題歌は筋肉少女隊の「釈迦」に限定!!
♪ど〜ろ〜ろ〜のお〜脳髄〜♪
839名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 16:44:00 ID:Xn8d6oZK
>>832
eeeeeeeeee!!!!!!
勃興ってどろろよりも制作費少ないの?
ほんと邦画界ってクズしかいないんだね
840名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 16:46:16 ID:8/1ZLSte
中国映画って大作ぽくても20億は越えてこないなぁ
841名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 16:55:53 ID:2LZQjd2H
>>834

もし女だった場合は、、、
百鬼丸は「両性具合有化する」と思うぞ。

足が戻った時レプリカの足が消滅しソコに本当の足が取って代わる
「上書き」された

理屈だ。
無い場合は「追加」されるんじゃないか?
842名無シネマ:2007/01/25(木) 16:56:57 ID:Y03iKhyL
柴崎コウの尻見せ場面はあるのか?
843名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 17:03:15 ID:Z/gbWaNK
邦画がダメなのって予算のせいじゃなかったのか…
「ハリウッド並の予算さえあれば」って思ってたのに


映像の才能がある人がみんなアニメやゲームに行っちゃってんのかな?
844名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 17:05:34 ID:XeSA+5dd
わざとらしいあげ厨が
845名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 17:42:44 ID:vyMhCOiW
それでもボクは〜とどっちを見るか悩んでる・・・
846名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 21:22:02 ID:KQ9bW4HO
手塚先生棺桶の中で泣いてるおーー
847名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 21:54:22 ID:MobFfVWY
>>824
ゲームでは無理矢理いい話に変えちゃってるからね
原作で死ぬはずの人を殺さなかったり
百鬼丸を憎んでいた人と和解させちゃったり
悲惨なエピソードはほとんどカットされてる
848名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 21:54:54 ID:9K9SHPJ2
物価も人件費も違うだろ
849名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 21:58:36 ID:DTHJagQh
>>842
無い。
つーか、水浴びしてる時、
百鬼丸「あ!どろろ、お前!?」
‥は欲しかったんだが‥。
850名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 22:01:32 ID:lSW9lgVU
「あずみ」とか「三丁目の夕日」とかみてもわかるように、
監督の人選が問題なんだよ。タッチが軽すぎる人を選ぶから。
851名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 22:07:48 ID:9K9SHPJ2
この胸いっぱいの愛をがどうしようもない駄作だったからな
たいした期待はしてない
批判は土曜に見てからたっぷりするわ

批判しなくていい出来なら良いけど
852名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 22:12:18 ID:G+z90wgr
タッチの問題かなぁ?邦画の監督て結構無茶なジャンルまたいでやってんのばっかいるけど、
一様に同じ風なのしか上がってこん。撮影するカメラマンが誰であろうが同じような凡庸な画ばかり。
脚本もどうにも説明臭いセリフだらけでガキ臭いし。なんかシステムが凡作しか作れないように出来てるとしか思えんw
853名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 22:23:45 ID:e4TmxpGK
>>850
三丁目の夕日は軽くてもアリでしょう
854名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 23:18:06 ID:349D4xA4
まったく期待してなかったけど柴崎よかった
全然悪くない出来
855名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 23:18:47 ID:yRfxHx/Z
>>852
どれもこれも製作委員会システムだからなぁ
856名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 23:22:50 ID:XeSA+5dd
見た知り合いが微妙だったと言ってた。
857名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 00:10:48 ID:RxhC5k1X
試写より帰還。
思ってたほど糞でもなかったけど、
なんかいろいろ作りが甘いって感じ。
邦画のポスプロってレベル低いなぁ・・・と。

柴咲の演技も付け焼き刃っぽいけど、
多宝丸役の瑛太の方がミスキャストに思えた。
いままで大根と思ってた中井貴一がいい感じ。
中井貴一に語りかける悪魔(?)の声が
悪徳リフォーム業者っぽくて( ´д`)萎ぇ

妻夫木や柴咲のファンなら
見に行ってもいいんじゃないの? って程度かな。
858名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 00:14:20 ID:p+3nXR8c
>>855
制作委員会が口出すからとかじゃなく、現場レベルでもそうなんじゃないか?と。
某監督はトークショーでCGI映像制作中に上がり見て、ちょっとCG臭いからもっとなんとかして言うたら、だってCGですよ?と返されたそうだ。
他の某監督はこういう風に撮影したいとカメラマンに言ったら普通そんな撮り方しないとか言ってきかなかったんだと。

前者の監督は頭に来て、それからスタジオで作業してる横にずっと張り付いて直しやらせたそうだw
後者は立ち場が弱くて折れてしまったそうな。現場のモチベーションも大概低いんじゃなかろうか?と思った。
859名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 00:21:29 ID:Dha5387Z
試写見てきました
妻武器 最後死ぬんだもん
あれが意味わからんかった
860名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 00:31:07 ID:7ZBjf5n9
CMの柴崎のセリフが気持ち悪いよ…
2度と聞きたくないのにやたら遭遇しまくる
861名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 00:47:50 ID:Ju3dALjr
初めて実写化のポスター見た時、百鬼丸もどろろも役者のイメージ全く違うし、どろろに至っては子供じゃないのが相当脱力したので
完全スルーを決め込んだけど
予告編とか見てたら映画は映画なりの設定でいいかもと思うようになった。
重度の原作信者でもないから軽い気持ちで見てみようかな。
862名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 01:01:31 ID:e7P4hXzV
特番で土屋アンナが全身タイツで変な踊りしてるの、
はねトビのギリギリスの虻ちゃんみたいだった…。
863名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 01:33:32 ID:gNo9K1bI
どろろ役のメス、腹から声出せよ
てかそれ以前に恥ずかしいなら仕事引き受けんな
百鬼丸役のデクノボーは舌小帯切って来い
864名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 01:34:13 ID:70HgG8l4
妻夫木出演映画に当たり無し!
865名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 01:47:40 ID:L05PkSKF
柴崎がへへーんとか言ってるとこ寒すぎる
866名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 01:52:13 ID:RxhC5k1X
百鬼丸、最初から当たり前のように目が見え、
当たり前のように声が出せるキャラだと思ってたら、
違った・・・_| ̄|○

っーか、途中から盲の演技しだして、
見てるこっちが戸惑ったぞ。
∠( ゚д゚)/ えっ !? 
今まで見えてなかったの?って感じで。
役者が悪いのか、演出家が悪いのか、
はたまた、見てた俺が悪いのか・・・・
867名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 01:59:00 ID:ScFoNxHa
まだ公開してなかったのか。とくに注目してなかった一般人からすると
そろそろDVD出るころかな?って印象。早すぎる宣伝は逆効果なんでは。
868名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 02:14:17 ID:zdXjK136
柴咲の怒鳴り声でなぜかイライラしてしまう
869名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 02:15:21 ID:L+UsHNQV
>>859
言うなよ
870名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 02:24:04 ID:Y4WwTBOb
>>866
百鬼丸は原作でもアニメ版でもそんなんだ
目と声帯が復活するまでは心の目で見て心の声で喋ってる
(腹話術の要領だとからしいが、はたしてw)
871名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 02:24:32 ID:RxhC5k1X
残り24体ってことは、続編を作る気か?
872名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 03:18:40 ID:0fiEs0eK
みんシネでいきなり4点とか3点とか入ってるぞ
大丈夫かこの映画wwwwwwwwwwwwwwww
873名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 03:19:17 ID:iBANpi+v


 日 本 は 真 の エ ン タ ー テ イ メ ン ト に 目 覚 め る !


874名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 03:25:46 ID:u9MmxwPl
ひとよんでどろろとはおいらのこったーぽんぽこぽーん!
875名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 03:31:17 ID:YJXH9rWi
制作費ってさぁ、宣伝費もふくまれるの?
日本映画たかすぎっしょ
876名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 03:31:25 ID:wqnrXECr
「あえてどろろを大人の女にした」とか言うのが全く信じられん。
単に柴咲出したかった言い訳だろアフォか
877名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 03:43:56 ID:fQH+B3Wi
大人の女にしてもいい。ロリっぽさをだしていれば。
ゆうこりんみたいに。
878名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 04:59:39 ID:RxhC5k1X
ある時は、科学戦隊、
ある時は、里見八犬伝、
ある時は、ロードオブザリング、
果たして、その実態は?
879名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 05:09:07 ID:PX/nEJna
どろろ
880名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 05:34:42 ID:vPGQrDqu
ご期待ください
881名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 07:02:04 ID:qTL3zozA
百鬼丸の不具以上に幼女出すといろいろ問題あるんじゃない?
882名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 07:35:04 ID:JTgc/rdR
奥田瑛二はこの御時世で中年男が幼女連れ回す映画作っているというのに…。
883名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 08:37:10 ID:isvItPe9
奥田は変態だから。
ウルトラマンの娘が出た映画はエロ満載だし、未成年の女優と風呂に入る映画もあったような...
884名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 08:39:46 ID:WfoR4K64
だけどさあ、どろろが大人の女性だと言動がかなり阿呆に見える
大人の言う台詞じゃないだろ
885名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 08:50:28 ID:n0F3ayjS
四才児の言動とも思えんがなw
どーみてもローティーンエイジャーだな。
886名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 09:00:05 ID:WBTR5SeU
せめて10台前半の子にするべきだったな
887名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 09:18:48 ID:jeyxdRZM
テスト
888名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 09:20:02 ID:uy1ZsPZp
志田ちゃんがいい
889名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 10:15:21 ID:gNo9K1bI
里見八犬伝は今観ても面白いなあ
重厚なドラマがある
890名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 10:16:13 ID:ATTy5fXn
女の子にも見える男の子でやればいいじゃないこ
演技指導する時間がメンドイんですか?
891名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 10:31:14 ID:UM+Kxc21
>>838
筋肉少女「帯」だ!!
「隊」でも「鯛」でもねえ!
892名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 10:40:28 ID:Ju3dALjr
>>890
それだと腐女子が喜ぶだけ
893名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 11:27:03 ID:C6Y2gn08
近年の邦画では、中高生〜中年の女性(VFXやアクション他の映画技術などどうでいい
ゆるい評価をしてくれるであろう)をメインターゲットにしているためか
重要なポジションに彼女らが共感できる年齢の女性が配置されているのを
時折みかける。ゲド戦記でも、原作では幼女だったテルーは高校生くらいの年齢になり
日本沈没でも原作にない女性のハイパーレスキューや大臣が登場している。
どろろも、同じ理由で子供ではNG、ということで成人女性という扱いにして
女性に共感しやすいようにしたのだろう。興行的にはそれでヒットするのだろうが
男性の一観客としては迷惑な話だ。
894名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 12:38:32 ID:qj5QACby
原作しらないから普通に楽しめそう
895名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 12:39:31 ID:VJOMACg6
なんかヤフーレビューみてもハズレくさいなあ、これ
896名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 12:43:13 ID:5Akqw58j
CGが安っぽいってのは嫌だな・・・
それだけで萎えるし。
897名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 12:59:20 ID:GgVUR7db
「ひよよんでどろろたあおいあのこった!」

なんだこの学芸会みたいな喋り方
898名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 13:00:05 ID:isvItPe9
おいおい、なっち来ちゃったよ
899名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 13:56:45 ID:gYbhGgxU
見た。正直期待はずれだった。ワクワクして見れたの序盤だけだった
・中盤の「魔物退治ダイジェスト」みたいなのがダメ。CGショボいし中途半端に長い
・百鬼丸に人間斬らせたくないなら終盤人間とばかりチャンバラさせず魔物を出すべき
・土屋アンナが下手過ぎてセリフのあったシーンいっぱいカットしたんだろうなあw
900名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 13:57:50 ID:XSNyjXWd
皆試写会で見てるのかぁ〜
いいなぁ、私はほとんど当たらない・・・
901名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 14:04:38 ID:YGCHtmcV
グエムルのスタッフがCGやればよかったんじゃね?
原作もガシャドクロとか出てくるし妖怪に日本風の怖さがあった記憶があるので
そういうテイストも欲しかった
902名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 14:09:48 ID:XSNyjXWd
リンクスデジタルワークスってWETAに頼むのとそんなに金額違うのかな?
903名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 14:21:33 ID:e5On7ESB
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
興行収入を見守るスレ133 [映画一般・8mm]
【妻夫木君と】柴咲コウ Vol.12【どろろ共演】 [女優]
◆視聴率情報提供専用スレ169◆ [テレビ番組]
ジャニーズドラマを語るスレ176 [テレビドラマ]

ジャニヲタもここみてんのかw
904名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 14:42:15 ID:iqqnaiPH
どろろ、ど3ろ、ど33ー
905名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 14:56:12 ID:2P2y7ETI
>>897
柴崎は舌っ足らずだよな・・・
お陰で日本沈没が輪をかけてギャグだった
906名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 15:14:18 ID:RxhC5k1X
どろろに小学校5・6年生の可愛い娘をキャスティングしてたら、
レオンに勝るとも劣らないロリ映画になってただろう。
907名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 15:18:12 ID:PX/nEJna
おれがもとめてるのはソレだ
908名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 15:34:27 ID:v0zw1aVG
だな
909名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 15:37:05 ID:qfuuq9bm
ちびまるこ役の子とか?
910名無シネマ@上映中
ヒノキオに出てた子なんか最高だったろうに