【国に帰れば】ゲド戦記第55章【死が待っている】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2006年7月29日(土)全国東宝洋画系(日劇3〜)で公開中

上映劇場一覧
ttp://www.toho.co.jp/gekijo/ged/welcome-j.html

「ゲド戦記」公式情報サイトttp://www.ghibli.jp/ged/
       (スタジオジブリHP)ttp://www.ghibli.jp/
予告編1(大画面版):ttp://www.ghibli.jp/25trailer/ged_lg.swf
予告編2(大画面版):ttp://www.ghibli.jp/26trailer/ged2_lg.swf
<宮崎吾郎監督日誌>ttp://www.ghibli.jp/ged_02/
<ゲド戦記制作日誌(6/28終)>ttp://www.ghibli.jp/ged_01/
*日テレ「Cha!4」→イチオシシネマ→吾郎監督インタビューノーカット完全版(12分37秒)
ttp://www.dai2ntv.jp/common/misc/kochi2/interview/gedo/
*東宝⇒LINE UP* ttp://www.toho.co.jp/lineup/gedo/
*YO⇒ジブリをいっぱい⇒ゲド戦記*
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_ged.htm

ル=グウィン公式サイト[インフォメーションページ]
ttp://www.ursulakleguin.com/UKL_info.html
原作者のコメント日本語翻訳文の掲載サイト
ttp://hiki.cre.jp/Earthsea/?GedoSenkiAuthorResponse

前スレ
【ド素人】ゲド戦記第54章【世襲監督】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1158996589/
2名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 01:16:35 ID:c/5Ij0ak
2ゲド!w
3名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 01:16:43 ID:T50Yerre
小林薫も参加してるようだね>ゲド戦記
4名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 01:22:51 ID:c/5Ij0ak
一番ヒサンな役回りだったね>小林薫

公式掲示板も最後のラッシュだ。
そういえばゲドも永遠の法も幼児入場可の映画だけどいいのか?w
5名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 01:29:43 ID:2r1Zf/4r
公開からずいぶん経って目が覚めたのか、単に忘れ去られたのか、アタマのヘンな人達の数は激減した模様。
彼らの最後の聖域、公式掲示板は公開中にも関わらず閉鎖するとか、ゴローちゃんは自分のファンに冷たいねえw

>>1
乙。
6名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 04:20:43 ID:1/BQF4fs
ゲド戦記展・・・
オチ目の遊園地で金とってやられても・・・

http://www.expoland.co.jp/event/event.html
7名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 10:02:07 ID:MB9B9WrA
小林薫も田中裕子も気の毒だった。上手いだけに。
8名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 10:04:55 ID:OwieAqkI
>>1
小林か乙
9名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 10:23:22 ID:GjX8DShn
>>5
頭の変なのはお前だろwww
10名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 10:29:16 ID:yoJx9uWl
お、絶滅寸前のアタマのヘンなのが来た。
ネタが無いんだ、盛り上げろバカ。
11名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 10:36:31 ID:RQtsWA1S
>>11
あんた面白い。がんがれ!
12名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 10:44:01 ID:PyJdWIjQ
>>6
「ウサギと手下たち」「吐水口」
・・・そんなもん展示してどうするんだ?って感じだな。
竜もなんだか死体みたいだし。(作った人には悪いが)

「サツキとメイの家」は愛地球博の目玉だったけど、
ゲド戦記展は客はいらなそうだな。
13名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 10:49:09 ID:Y0mTqWtb
>>6

これは酷いw


というか、ジブリの企画展ってみんな酷い気がする・・・

成功は美術館と愛知。

人物をクローズアップすると失敗するんだな、きっと
14名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 10:54:52 ID:FJuQE3lt
千尋の時もこんな企画展やってたんだろうか。
しかし人形の造形がショボイなあ…。
会場には心オナニーが流しっぱなしと予想。
15名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 11:03:48 ID:RL2yWNOs
ああ、誰も止めなかった、安易な大風呂敷の行為だ。「ジブリ」はそれに値するのか・・・。

>公開前から11月まで上映決定。どんなに閑古鳥が鳴こうとも・・・。
>企画開始は同じ、>>6の展示。どんなに(以下同じ)。
16名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 11:08:33 ID:fki5LM4D
結局このタイプの掲示板でアタマイイ、ヘンなんて無いの。
匿名性を利用したものの勝ちなわけ、スレの流れを味方に付けようが立派な文章書こうが関係ないの。
まぁ、強いて言えば馬鹿ほど賢いと言えるかもね。

ひろゆきだっけ?ここの管理者、実際フザケてるよな。まったく機能してないお飾りのローカルルール掲げて責任取ってるつもりなんだろうかねぇ。
結局、現実で上手く行かない子がここにきて、どんどん馬鹿になっていく構図。

それにつられて(釣ってか?)失敗作を臆面も無く出す吾朗も吾朗だがオマエラモオマエラだね。
最近アタマのオカシイバイトが多くて困るよ、ホントに。
17名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 11:17:38 ID:wEgVjOHI
>>16
ビッグマン乙
18名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 11:31:21 ID:FHVgQtCq
>>16
書き込む前に自分の文章読み直せよ…。
19名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 11:41:46 ID:oYiw+vNT
この映画80億ほんまいくか?
20名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 12:13:23 ID:fki5LM4D
>17
?
>18
まず書いた文章読み直せ。それともお前の中ではそう書き込めばまぬけに見せられるのか?

昼間からこんな書き込みに反応する奴なんて素性が知れるな。仕事に戻りますね。
21名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 12:18:36 ID:J8IQXGRQ
逃走おつ
22名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 12:25:26 ID:RL2yWNOs
>>19
いくだろう。まだ上映中の館の殆どはあと7週間は上映するからな。
10/1の段階で残り6億2千万円だから週8千万円以上でいけば届く。

と思ったが、今月中に見放す館が13ある(新規上映開始は2)。
先週の週1億1千万円がどこまで落ちるやら・・・。
23名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 12:25:54 ID:LtsfEiCT
文章になってないじゃんw
24名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 12:29:32 ID:cHiE4pHh
掲示板終わらせてだんまりの吾朗という人物に絶望
25名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 12:31:03 ID:Wuailnue
監督日誌に完成の文字が追加されたw
オワタ\(^O^)/
26名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 12:42:20 ID:fki5LM4D
>>23
いちいち文体を指摘する奴に付き合ってられないんだよ、ってか必要か?長文になるだろうが。
付き合ってられるか。ここにへばりついてる人間じゃないんで、去るよ。
ホント、きもいやつばっか。
27名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 12:44:33 ID:Za2/HQ+z
十分へばりついてるぞ、というか何がしたかったんだ?仕事はどうした?
28名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 12:47:56 ID:FbFwMa2w
たまに、恐ろしいほど、気持ち悪い奴が出るな。



しかし、監督日誌・・・「終了」じゃなくて、「放置」だろ・・・?
29名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 12:53:52 ID:fki5LM4D
IDがいちいち違うのな、mixiを利用する奴の気持ちが良く分かる。
>>27
仕事の合間に見てる、そんな時間かけてないし。ってか新しい人?
30名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 13:03:02 ID:OETKsYdz
>>28
完成って書いてあるぞ。
最後の挨拶もないのがゴローらしい。
31名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 13:03:53 ID:fki5LM4D
キモいながらパターンが分かれば馬鹿になることは無いんだよ。
こういうおかしな奴らも仕方ないけど受け入れような、若い者利用者達。

ゲド戦記もある種の教訓にはなった気がするな。
32名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 13:05:59 ID:FbFwMa2w
>>30
あ、リンクボタンは終了になってたから・・・。

うーむ、最後の挨拶なしか・・・これで、次回作の製作発表にはノコノコ出てくる気かな?
33名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 13:11:20 ID:OETKsYdz
>>32
あれ?あの日誌TOPの「完成」のハンコみたいなのは前からあったっけ?
覚えてねーわ。リンクボタンは「終了」だね、ゴメンゴメン。
34名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 13:13:39 ID:FaliM351
閉鎖される前にここにコピペしておこう

載るかなさん
40歳〜49歳
投稿日:2006/10/10 02:21:51
うーん。アレンに死刑を望むのですか。
原作支持者で批判派の方には、死刑廃止論者はいないのでしょうか。
死刑とはいえ、*自分ではない*誰かが殺人を行うわけなのですが。

原作者は意識的にフェミニズム(男女同権主義に基づく女性の権利や自由の獲得を主張する思想・運動)を作品に取り入れようとし、
  1巻から3巻までのそれに該当しない部分を自ら批判しています。また、4巻では露骨に性の問題も扱います
  (小さなお子さんに原作を読ませようと思っておられる方は、対象年齢かどうか気にされた方が良いと思います)。
  そのため、原作ファンでも4巻以降を認めない人もいます。

このフェミニズムに対して、映画の作成者が原作を解釈した結果が、
  男であるアレンが結局何もしない。女であるテルーに助けられる。
  竜(女性の象徴)の登場による解決、なのでしょう。

原作支持者で批判派は、映画でのフェミニズムの解釈がおかしいと思っているのでは。解釈の正解が何であるかは私はわかりません。

また、ユング心理学をかなりはっきりと原作に使用しています。そのため、
  原作を知らない人にはアレンが精神的に健康的でない印象を与える結果になっています。これも原作の解釈のひとつの結果でしょう。

この掲示板で原作支持者がもうすこしはっきりと原作の解釈の相違について議論すれば、
  平行線をたどらずにすんだと思います。鈴木プロデューサーは原作の精神を反映させたつもりと新聞でもコメントしていたわけですから。

この掲示板は入力時は男女の別の欄がありますが、表示はされません。
もし、男女が表示されていたら、それを信じられるかは別として、もっと面白い掲示板になったと思います。

ちなみに私はこの映画は精一杯原作の精神を反映させようと努力していると思います。
35名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 13:13:46 ID:FbFwMa2w
>>33
謝らないでくれw
ハンコ、全然記憶にない。

ということは、なかったかも知れない。
ボタンもおとといは、終了って書いてなかったよ。

一ヶ月前には、充分終了してたと思うんだけどな。
36名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 13:21:49 ID:cHiE4pHh
原作支持というより原作者自体が否定してるわな…
37名無しにして頂戴:2006/10/10(火) 13:39:33 ID:dLGwkFQ5
公式掲示板より

テルー子さん 10歳〜19歳 投稿日:2006/10/09 22:30:06
監督始め制作の方達がこの映画を愛していないというのは違うと思います。
むしろ試行錯誤の結果の失敗作だと思います。でもいろんな意味で新鮮でした。
絵柄は何かと荒いとか手抜きと言われてる様ですが、シンプルで暖かみのあるのが私は好きです。
緻密であれば良いというわけではないはずです。  

擁護派からしても失敗作なのか…
ゴロー完全に見捨てられたなw
38名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 13:42:13 ID:6aE9XpdE
そいつユング知らんだろ
もう一度『人間と象徴』でも読んで出直して来い
39名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 13:42:37 ID:wEgVjOHI
まったく心オナニーの一言に尽きる
40名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 14:02:09 ID:nOWYAvGT
fki5LM4Dみたいなのがこういう掲示板では馬鹿な奴んだけどね。
自分で自分に指差してるよ
41名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 14:18:23 ID:fki5LM4D
>>40
まったくそのとおり。懲りてるんだけど、ついね。
ここは検索して見つけた。
ロボット検索なら2chも拾うから。

わざわざ指摘したのは、その馬鹿さ加減をわかってない派遣が最近多いから、
少し実演しただけ、先に示しとけば終われるでしょ。
情報を得る場としては、面白いよ。匿名性も悪い面だけじゃない。
ご立派な知識を持つ方々がへばり付く場所でもないとは思うけどね、下品だから。
42名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 14:22:06 ID:OETKsYdz
やれやれ…。
43名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 14:22:34 ID:QQqNj9Uy
ジブリのゴローは11年間のプロ生活にピリオドを打った。
「勝って締めくくりたかったけど残念。思うような働きができなかった」と、
家族や母親の朱美さんが見守る引退セレモニーでは涙ながらに思いを語った。

今季、リード面を認めて起用し続ける社長の鈴木敏夫に対し、
その采配(さいはい)を疑問視するファンから、
ゴローが打席に向かうたびにブーイングが起きていた。
だが、この日は6盗塁を許しても温かい拍手が鳴りやまず
「声援をもらえて、きょう1日、本当に幸せでした」と話した。
44名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 14:33:42 ID:iJhLm9vn
ロマンアルバム鈴木Pのインタビューより

吾朗君が僕に「鈴木さん何巻やるつもりなんですか?」って聞いてくるんですよ。
だから「3巻やるつもり」って答えると、「わかりました」って
それから僕が「影との戦い」を入れて欲しいと要望を出した時にも
それをすぐ具体的なシーンにして、シナリオに組み入れてくれるんですね。

最初のシナリオでは冒頭はお城に竜が降って来るシーンから始まる事に
なっていたんですよね。でもそれでは地味だと思ったので、
「もっと派手にしようよ」「竜の共食いなんてどうだろう?」
と僕が口出しちゃいましたね。
やっぱりヒーローがいたらヒロインもいたほうがいい、
ヒロインとして考えた時に第4巻のテルーのキャラクターがよかった、と。
もちろんそれによって原作のストーリーと変わってしまうわけですから、
ずいぶん悩みましたよ。
映画を面白くするために必要だったということです。

「影との戦い」というテーマを3巻のストーリーに挿入しようと
したのは思いつきです。
吾朗君の最初のプロットでは、出ていなかったんですよ。

吾朗監督が「あれをやりたい」「これをやりたい」じゃないんですよ。
作家性とか創作に、むやみにこだわることがない。
そういう意味では「職人監督」といえるかもしれないんです。
45名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 14:33:49 ID:fki5LM4D
>>42
ニートは匿名性に乗っかって調子に乗ってないでちゃんと勉強してくれ。
お前みたいな奴が世の中傾ける原因になるんだよ。
ここで馴れ合ってるなら、死んでくれたほうが良いよ、ほんとに。
社会問題にまでなっちゃったんだよ、自覚ある?
46名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 14:35:21 ID:iJhLm9vn
ロマンアルバム鈴木Pのインタビューより 2

吾朗君に「原画も描いてみようよ」なんて言ってみたんですが
それは描いてくれませんでした。
彼は慎重な男なので今回は実現しませんでしたね。
また機会があったら是非原画にも挑戦してもらいたい。

宮崎駿作品だと、とにかく監督のイメージが完成しているから
スタッフはその範囲の枠の中でいろいろやらなくてはいけないわけです。
それによってもちろん作品の完成度は高くなりますが・・・
今回は作画にしろ、美術にしろ、撮影にしろスタッフそれぞれが
自由に解釈して自由にやれました。
僕にとってはそれがひじょうに面白かったです。

キャラクターデザインに関しては
これはどなたのお考えだったのでしょうか?

鈴木「僕が提案しました。実は当初はどんなキャラクターデザインで
いこうかということで、色々な試行錯誤があったんですよ。
で、最終的に僕が判断して宮さんのキャラクターでいこう、ということにしました。

最終的に宮さんの書く絵の雰囲気を基調にして、作画監督の稲村君が
キャラクターデザインをまとめました。
そうしたら吾朗監督はそのキャラクターをためらうことなく
受け入れたんですよ。
これは彼の特性でしょうね。普通気負って今までと違うものをやりたがる
彼にはそうした面が皆無なんですね。
47名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 14:44:54 ID:iJhLm9vn
ロマンアルバム吾朗監督インタビューより

原作との大きな相違点のきっかけは
鈴木Pの「この子は父親を殺しちゃうんだよ」という一言です。
でも僕はそれを聞いて「そんなことするんですか?」という
驚きもありましたが(笑)
キャッチコピーの「父さえいなければ、生きられると思った」
「これ僕のことのように思われてしまうんじゃないですか鈴木さん」てね。
あえてそんなコピーを使うところが鈴木Pたる所以ですかね。

−次回作について−

自分でなにか「これ」というのがあるわけではないのですよ。
むしろ「これをやれ」という注文を出発点にした方が
「こんなのやるんですか?」という所からスタートして
どうやったら形にしていけるのかと考えた方が
自分なりになにかやれるというのか・・・そういう意味では
僕の将来は多分、鈴木プロデューサー次第だと思います。
なにしろ僕はサラリーマンですから(笑

48名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 14:46:51 ID:iJhLm9vn
作画演出 山下明彦のコメント
「あまりに大変すぎるからこの辺にしときましょう」
みたいなこともあったりするしね。
「あんまりやってると終わらないよ」という時には
手前で止めたりしました。
「カメラが引いたり寄ったりするメリハリのつけ方が
今ひとつの部分がありましたけど、
でも、それはそれで若々しくていいんじゃないかとも思って(笑)・・・

動画チェック 舘野仁美のコメント
「そうですね、いつもより手間をかけていない部分が
あるんですよ。鈴木プロデューサーの意図として・・・
49名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 15:05:41 ID:fki5LM4D
これだけ真っ当なことを行ってるのに、「やれやれ」とはね。
アレンが影を受け入れたように、実社会でこいつらを受け入れなければ
ならないこちらの気持ちを考えたことがあるんだろうかね。
やさしい人ほど無気力になっちゃうんだよ。こいつらのせいで。

ほんとに腹が立つ。
50名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 15:08:17 ID:fki5LM4D
訂正 行っている→言っている
51名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 15:11:56 ID:AtQgkelc
やれやれ…。
52名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 15:17:11 ID:fki5LM4D
>>51
他に言うこと無いのか?同じIDで反論しろよ。せっかく設けてあるんだから。
映画の評論だけじゃなく、実社会でも自分たちに生かさなきゃならんだろ。
それだけじゃ、何が言いたいのか、やりたいのか、さっぱりわからない。
53名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 15:24:12 ID:wEgVjOHI
ID:fki5LM4Dここではあなたみたいなのを
必死真っ赤ブルブルって言います
54名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 15:25:57 ID:fki5LM4D
>>53
無気力よりはましだよ。それに必死にならなきゃいけないと思うけど?問題なんだから。
55名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 15:26:01 ID:RL2yWNOs
>>47
そんなサラリーマンに逃げ込む監督なんぞの作品を崇める信者も哀れなものだな
(侮蔑の表情を浮かべながら)。

しかしこの程度の映画が75億も稼いだとはなあ。まっとうにやるのが馬鹿馬鹿しく
なるぞ(あの糞の「デビノレ」でも6億だったというからな)。
56名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 15:29:15 ID:Z/l1gcPM
やっと見たけど、批判される訳が分かった。
完全な継ぎ接ぎアニメだね・・・
リング物語に世界観似てるね。
ハイタカがお城に馬に乗って杖を光らせて走る姿なんてまさに
ガンダルフだしw

テルとアレンも急に仲良くなって不自然だし。
モノノケ姫の時は、怪我しているアシタカに、サンが口移しで
食べ物を運んであげるさり気ない演出で、ゆっくりと
距離が縮まっていく二人を上手に描いていた。

何か全体的に単調で盛り上がりに欠けていたし・・・
親父さんが脚本をちょっと弄ってあげれば良かったのにね。

前に宮崎駿が、最近のアニメはコピー世代で劣化しているって
言っていたけど、息子はまさにそれだな・・・
57名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 15:41:23 ID:fki5LM4D
一言皮肉レス以外無いのか!ふがいない奴ばっかりだな。

って感じでで、同じように調子に乗ってたわけ君らは、分かった?
58名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 15:41:49 ID:iJhLm9vn
僕よりも20も若い庵野っていう監督が自分で言ってるんですけどね、「自分
たちがコピー世代の最初だ。その後の世代はコピーのコピーだ。今やコピー
のコピーのコピーになってる。それがどれほどゆがんでいるいるか分かるだ
ろ。自分の目で見たものを見たままに描いているわけじゃない」っていう書
き方をしています。
59名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 15:49:59 ID:fki5LM4D
>>58
コピー世代、っていうのは、その後彼が私は人とのかかわりが怖かった、と言っているように。
単に市場経済の発展を悲観的に受け止めただけ。人間しだいで何とでも変わる。

何故、無気力になったのか、それと工業化(→市場経済)は大いに関係するし、歴史的問題点も有るけど、
やっぱり、日本人はそれを素直に聞きすぎたと思います。

欧米人のあり方から、もう少し学ぶ必要があるでしょうね。
あちらの人は、日本の研究を精神的な面から盗み取っていますよ。
彼らから、物や技術は輸入したけど、重要なことを落としています。
もちろんそれだけではいけませんが。
(欧米人のほうが生きの良い目をしているでしょ、あれはお国柄じゃなくて、訳があるんですよ)
60名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:00:55 ID:wEgVjOHI
コンビ荒らしキモス
61名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:05:18 ID:fki5LM4D
>>60
馬鹿じゃないか?こっちは書類写しながら書いてるんだよ、そんな真似するのはお前らだけ。
勉強すれば、見えてくることもあるの。一言レスじゃなくて、質問ぶつけても良いよ。
どの程度まで答えて良いかはわかんないけどね。
62名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:18:15 ID:VNBz18gn
ID:fki5LM4D
作品援護ではないみたいだけど、何がしたいのかな^^;
2chとこのスレの住人の批判?
芸術や表現の現状にたいする批判?
双方を含めた日本の状況にたいする批判?
いずれにせよ、ここでごねるより本でも書いて出版したほうが有意義だと
思うけど^^;
63名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:20:50 ID:6aE9XpdE
ネタスレになりますた
64名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:23:44 ID:nOWYAvGT
上から目線で「俺が無知なお前らに教えてやるよ」みたいな行為がまさに馬鹿のやること。
しかもいちいち粘着してきてみっともない
65名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:25:23 ID:fki5LM4D
>>62
動機が分からない?っていうか邪魔なんだね。
>2chとこのスレの住人の批判
>芸術や表現の現状にたいする批判
>双方を含めた日本の状況にたいする批判
下2つ凄く飛躍してるんですけど、どういう意図があって書いたの?そして何故批判ばっかり?
ゲド戦記はこういう話題に流れる必然性を持っているし、持っていたほうが良いんじゃないんですか?
スレを私有物化したいみたいだけど、それに対して貴方の意見を聞きたい。
66名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:26:05 ID:nOWYAvGT
>>59
スレ違い。
欧米コンプレックスキモス
67名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:32:04 ID:fki5LM4D
>>64
ってか、お前らは無知だろうが!思い上がるなら反論してみろ!
そして、上から目線を批判するならその根拠を述べてみろ。
一言レスのニート野郎がいきがるな、って書いただろ(やっぱり自覚無いな)。
お前らは上からどころか礼儀も、品性も無いだろうが。
こちらはそれなりの理由があってこういう態度を取っている。
お前らはいったい何が言いたいの?真剣に生きてるの?
68名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:34:40 ID:wEgVjOHI
今どき社史編纂室勤めも珍しいな
よく外に繋がったPC貰えたね。持ち込み?
69名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:38:23 ID:nOWYAvGT
なんか熱い人がいますね。
人が他人を罵倒する時、自分が一番言われたくない言葉を使ってしまうものらしいですね。
70名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:41:10 ID:FbFwMa2w
>>56

今さら、見るなよ...56のくせに
71名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:41:25 ID:fki5LM4D
>>66
相当病んでるな、顔だけじゃないだろ、ワールドカップの時もあちらの様子とか見なかった?
日本人は在るべき盛り上がり方を忘れてる。
>>68
普通の会社だけど?なにその社史なんとかって。ってか同類にしたいの?パターンがいつもマイナス方向なんだね。
72名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:43:23 ID:fki5LM4D
>>69
オマエモナー で一生ここで暮らしてろ。一つ覚え馬鹿が。
73名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:45:11 ID:wEgVjOHI
必死。真っ赤┐(´ー`)┌
74名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:46:08 ID:Z/l1gcPM
http://www.st.rim.or.jp/~success/gedo_ye.html
これを読んだけど、なるほど。ゲド戦記って原作が別にあるのか。
だから世界観がリング物語に似てるのは当然なのね。
原案シュナの旅って書いてあったから、それが原作なのかと思っていたら、
シュナの旅もゲド戦記が原案なんだね。
75名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:47:23 ID:VNBz18gn
>上から目線を批判するならその根拠を述べてみろ
親切な俺が述べてやるよ。おまいが何処の聖人だか学者だかはしらんが、自分で
認めているようにここは品のない匿名掲示板でおまけにそのフォーマットは
根拠を明示しながら精密な議論をくみ上げるにはまったく向いていない。発言者の
人格も議論の精密さも不透明なわりに高飛車な態度じゃ反感をに買うにきまっている。

スレの私物化?いんじゃね?過疎ってるし。それはつまりおまいのご高説を拝聴する
人間も少ないってことだが。気がすむまでごねていいが、「下品な」掲示板の過疎スレ
に粘着している自分の下品さに気がついたら、悪いことはいわない、仕事に戻れ。
な、ぼうず^^
76名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:49:01 ID:fki5LM4D
それでも、問えばそれなりに教えてやるよ。
お前らは、本当に自覚しなくちゃならないんだよ。
てか、これだけ言っても、何にも出てこないって、そうとう捻くれてるね。
何に脅えてて、何でそんな皮肉屋になったのか、こっちは分かってるよ。
だから、自分で問いなさい。
77名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:49:40 ID:nOWYAvGT
まぁ一番礼儀知らずなのはfki5LM4D
スレ違いの投下繰り返して
根拠もない理由で住人を罵倒して
自分はセコく正当化して
なんか「俺がお前らを修正してやる!」とか思ってるのかな?
そもそもニートだ社会問題だって騒ぐ辺りが無知丸出し

釣られた俺もルール違反だなwスマソ
78名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:52:59 ID:FbFwMa2w
>>76
>てか、これだけ言っても、何にも出てこないって、そうとう捻くれてるね。


って、何が出てくるのを期待しているの?
79名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:54:12 ID:fki5LM4D
>>75
悪いけど、最初に前提を述べたはずだ。馬鹿なことをしてるのは分かってる。
言われるのはお前で2人目だ。
それに誰が見ているか、ってお前らが見てればそれで良いだろうが。
おんなじ意見を持ってる奴しかさっきから書き込んでないだろ(鹿野の以外は)。
言いたいことがある、自覚してほしいことがある。議論も自由だろ。
80名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:55:52 ID:Z/l1gcPM
http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/50741416.html
>予告編やCMなどでも聞ける通り、明らかに素人としか思えない棒読みだ。
宣伝で使われまくって耳について離れない劇中歌は、谷山浩子によるメロディーが秀逸なだけで歌が上手いわけではない。

しかしこれは賛同できないな。この子の声は独特で深みがあるよ。
歌はうまいし、いい歌だと思った。脚本がだめだめなんで勿体無いな。
81名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:56:10 ID:fki5LM4D
けっこうIDが決まってきたけど、それぞれ、その根拠を話しなさい。
それが捻くれているってことを自覚してほしいんだからな。
82名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:02:13 ID:nOWYAvGT
でも谷山はネ申だから曲だけは好きだ

てしまはジブリブランドで世に出た分、売り辛いかもな。
この先どうするんだろ
83名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:10:18 ID:FbFwMa2w
てしま、結局どれくらい売れたんだ?
今後の予定はあるのだろうか・・・

推薦者(?)の鱸も今回のことでイメージ落としちゃったからなぁ
今後は辛いだろうね
84名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:14:28 ID:fki5LM4D
>>77
これで終わり?まぁ、逃げたり、ID変えたりよりは後味はましだけど、
お前ら、ローカルルール気にしてるのな。
馬鹿な暴走族みたいなしきたりはしっかり守りたいのね。
お前は、恥を語る資格は無いよ。そんなルール2ch全体では守られてないし、元々ひろゆきは本気で取り締る気無いだろ。

やっぱり、まくし立てるだけか。
お前はやくざにでも脅されてそれを覚えたチンピラみたいだな。
やっぱり、受け入れがたいよ、お前らは。
2chじゃない場所から攻めたほうが良さそうだね。
こう時間が無駄になると、すこしこちらも拙い。
85名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:16:42 ID:Z/l1gcPM
しかしナウシカとかもゲド戦記に影響を受けたのかぁ。すごいものなんだな。
ハウルも原作あるとは知らなかった。これもつまらない映画だと思ったけど。
原作は面白いみたいだね。

ところで千と千尋って原作あるの?これは大好きな映画なんだけど。
でも世界観がイバラードにそっくり。絶対にこれに影響を受けているんじゃないかと思うんだけど。
http://artgallery.co.jp/iblard/
86名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:20:39 ID:nOWYAvGT
千尋はパヤオのオリジナルだよ。
つげのねじ式とかにも影響受けてそう。
87名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:21:11 ID:wEgVjOHI
なにこの流れ
88名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:24:36 ID:LU69GZef
映画で言いたい放題説教したくせにとんずらする
それが56クオリティ
89名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:25:07 ID:MB9B9WrA
公式に原作というか原案と認定しているのは「霧のむこうの町」という児童文学。
ですが、かなり変えてあるらしいです。自分も原作は読んでいないのですが、
別のスレッドに、読んだ人の意見が書いてあったので。
90名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:26:21 ID:iJhLm9vn
千尋は駿本人が『霧の向こうの不思議な町』に影響されて作ったって言ってるよ。
91名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:26:46 ID:5AO6gD2G
てゆーかゲドせんきって描線が太くない?
昔のラピュタとかのほうがーもっと繊細な絵だったー
退化してるよー
92名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:27:46 ID:fki5LM4D
パターンとしては、既出話をして、いなくなった後、散々とぼす、か。
とりあえず、釘を刺しとくけど、良くそれで、他の人が作ったものを批評できるね。
お前らの現実の物語は、自分達でとぼす作品よりずっと下らなくて嘘臭いものなのにね。
衣良作品でも見て夢見てればいいよ、それじゃ。
93名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:30:20 ID:fki5LM4D
>>87
細かい誘導だね、ID変わってないよ。
94名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:30:40 ID:FbFwMa2w
>>91

あえて、そうした。とはゴローの主張。
実際に太いと思うよ。なんでそうなったのかは、謎だね。
95名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:31:50 ID:nOWYAvGT
とぼす?

貶す(けなす)ってこと…?
96名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:34:29 ID:fki5LM4D
貶(けな)すです。うわーこれは顔真っ赤・・
97名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:38:19 ID:FbFwMa2w
>>95
よく判ったね。
それがスゴイ。
98名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:38:22 ID:chuYXZjk
貶すの正しい読み方覚えて一つ賢くなったところで、おしまいにしとけよ。
99名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:40:22 ID:fki5LM4D
>>98
そのつもり、やっぱり2chは嫌いだな。
100名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:40:45 ID:wEgVjOHI
必死、真っ赤。おあとがよろしいようで…
101名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:41:29 ID:gEo5CK3R
ID:fki5LM4D
おいおい、コイツ何時間粘着してるんだよ。
妄念妄想で駄文書き散らしてて、気持ち悪いよ。
102名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:42:16 ID:LU69GZef
今日平日ですね…
103名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:43:26 ID:wEgVjOHI
そろそろ勤務時間終わりなんじゃない?
多分ピッタリで帰っていい人でしょ
104名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:48:11 ID:FbFwMa2w
我ながら、>>78が華麗にスルーされてるのが、笑えます。
105名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:54:11 ID:fki5LM4D
やかましい、既出ネタでも語り合ってろ。
5時上がりの会社なんていまどき無いだろ、8時まであるわ。
お前らこそ、一緒になって粘着できるとは、ホントにうらやましい限りだ。
何でそんな冷めてるんだよ、楽しくないだろ?最低だよ。
106名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:04:29 ID:vhidKUKk
可哀そうな窓際が数時間喚いてるスレはここですか。
107名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:04:41 ID:su7AIS6H
>>94
テレビ用の原画用紙で作ってたって事はないよな、まさか?

ちゃんとした劇場用アニメは原画もそれ用の大きな紙で描いてると聞いたことがあるが。

テレビ用の原画用紙の上下を余白にしてテレビ用よりも小さくなっちゃった紙にチマチマ描いたもの
を『なんちゃってビスタサイズ』もしくは『貧乏ビスタ』と呼んで、ある時期までのサンライズ映画
は全部それだったと聞いた事がある。

大きな用紙で原画描かせるとアニメーターが凝った事しようとしてスケジュールを圧迫するから、鱸
が小さな紙で描かせて早く仕上げさせようとしたっていう話じゃないかい?
同じ鉛筆で作画しても用紙が小さければ、出来上がりでの線はより太く、絵の密度は低くなる道理だ
よね?
108名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:06:34 ID:VNBz18gn
まあまあ諸君、こんな最下層の掲示板の過疎スレにまでわざわざ来てくれて
ありがたい話を聞かせてくれる奴なんてそういないぜ?話をきいてみよう。
とりあえず、壮大無比な世直し計画の続きが聞きたいお。
「2chじゃない場所から攻めたほうが良さそうだね」とあるが次は何処に
特攻なさるおつもりで?
109名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:07:45 ID:K1XLNAA9
>>105
そんなに人をとぼしちゃいけないよ。
110名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:08:29 ID:iehdyCk1
>>103
バーカ、ネット妨害工作業は、いちいち出社なんてしねーよw
そんな何人も居座れるほど会社広くねーだろーしw
ぜんぶ自前だよ、自前。
自分のPC持ってねー奴はバイトできないんだよ。
111名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:12:18 ID:fki5LM4D
>>108
壮大無比な振りにそれなりに答えただけ(鹿野のやつだろ)。
そうならないように、質問を受け付ける、って言ったんだよ。
でも「必死さ」が消えうせた時になって振るなんてお前は相当の礼儀知らずだな。
しかも、人に物を頼む態度でもない。
わるいけど、ここの奴らは、確かに最下層だわ。最下層は・・・とりあえず、今は無理。
もうレスはよこさなくて良いよ。
112名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:12:49 ID:sOTtx1y0
とりあえず仕事帰りにココを見たニートでない俺が言っとこう
お前は仕事中に書き込みなんてしてないで早く仕事を終わらせて帰んなさいよ。給料泥棒さん
派遣の方がちゃんと働いてるんじゃない?
113名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:14:36 ID:wEgVjOHI
まあこれだけ突出しちゃったらトボス伝説として
語り継がれ笑われ続けるわけだが
114名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:22:27 ID:By0E2kkj
トボスwwwww
95は神だなwwwww
115名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:22:55 ID:H2n+kHr9
今更工作してどうするんだ?
雇う側に旨みはあるのか?
116名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:28:14 ID:GwLw2NM6
ダメな社会人の典型だな。
こんなの雇ってる会社も大変だろう。
仕事そっちのけで2ちゃんしてるわ、愚痴は多いわ、派遣に八つ当たりするわで。
117名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:30:35 ID:fki5LM4D
>>112
お前は、今帰ってきて鬼の首を取ったように…死ねばいい。
>>113
語り継いでくれれば好都合だ。節々で言いたいことは言ってるからな。
118名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:34:02 ID:su7AIS6H
いや、語り継がれるのは『とぼす』の一事のみだが?
119名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:36:19 ID:c/5Ij0ak
>>117
>>49で言ってた事なんだけど

>アレンが影を受け入れたように、実社会でこいつらを受け入れなければ
ならないこちらの気持ちを考えたことがあるんだろうかね。
やさしい人ほど無気力になっちゃうんだよ。こいつらのせいで。

派遣やバイトに怒るのはいいとして、アレンは影なんて受入れてないよ。
テルーが運んだだけ・・・
もしかして映画擁護波?
120名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:37:19 ID:c/5Ij0ak
誤字失礼...
擁護派ねw
121名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:37:22 ID:nOWYAvGT
まさかこんなことになるなんて…

そろそろ流れを戻そう!
122名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:42:04 ID:fki5LM4D
>>119
どう解説したら納得するのか・・・
君らのレスポンスが頭に浮かぶ。結論、その話題は今はめんどくさい。
もうここを閉じようと思うが良いかな。
気が向いたらまた来るから。
君らに付き合ってドッと疲れました。
123名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:42:55 ID:wEgVjOHI
トボス!!
124名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:43:17 ID:c/5Ij0ak
>>122
言ってる事に一貫性があればいいんだけどね。
ちょっと微妙な事言ってるから、わけわかんないんだよ。
125名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:45:09 ID:fki5LM4D
>>124
その微妙な部分にメスを入れたかったんだよ。
少しは、寛容になってくださいね。それでは。
126名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:45:48 ID:FbFwMa2w
ID:fki5LM4D ダカラ>>78 に答えてヨー


一体何が出てくる事を期待してるのー
127名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:46:24 ID:chuYXZjk
消える消えるといいつつ消えないんだよな。トボスくんは。
またすぐとぼしに来るに一票w
128名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:47:42 ID:c/5Ij0ak
>>125
あらら・・・
一番わかりやすかったのは、何やらバイト君達に腹立ててるって事だけだったよw
きっと何もかも(このスレ含めて)イライラしてて頭にきてるんだね。
もうちょっと素直にストレートに言えばいいのに。
129名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:52:20 ID:sOTtx1y0
>>122
そもそも2chの…しかもこんな過疎ったとこで語りはじめたあたりから間違い
ココでお前が何をいくら言おうが世の中変わらないから。何勝手に背負いこんで疲れてるの
じゃお先に失礼しますよ〜仕事の遅いダメ社員のトボスさん
130名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:52:37 ID:s3XtRcZq
この性格じゃ派遣にもバイトにも慕われるはずもないもんな。
そりゃイライラもして「死ね!」とか書き込んじゃうよね、可哀そうに。
心療内科行って安定剤処方してもらったら?かなりヤバイみたいだから。
131名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 18:56:31 ID:6aE9XpdE
吐き溜めに来て、鶴が居ないと嘆くとは之れいかに
132名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 19:04:48 ID:c/5Ij0ak
あーあ、56さんの日記
原作者のプライベートコメント載せたままで終わったか。
ばかみたいな対抗心とも取れなくもないが...
まあ消す方がまずいっちゃまずいんかな。
この辺どう思われます?
133名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 19:08:38 ID:wEgVjOHI
>>132
なにもかもやり逃げでもうどうでもいいんだろ
134名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 19:10:22 ID:PnhQ6qdg
赤DVDみたいに、問題があること自体を認めないことが最善と考えたのかな。
135名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 19:13:37 ID:wEgVjOHI
もはや何をやってもネタだしな。何もしないしかないだろ
136名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 19:16:54 ID:6aE9XpdE
56:「なにもしないをしているんだよ」
137名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 19:17:19 ID:T50Yerre
ってか同姓同名のロリコン殺人鬼(死刑判決が出たばかり)が世を騒がせてるのに
よく堂々と名前を出せたな>声優の小林薫

この作品って事件の起きた奈良県でも公開されたんだろ?
しかも子供も対象だろ?
コレを見た子供(と母親)が、あの忌まわしいロリコン殺人鬼のことを思い出したらどう責任取るんだ?
せめて小林薫の名前だけはスタッフロールやサイトでは匿名にすべきだ。
非常識すぎる。
138名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 19:19:22 ID:c/5Ij0ak
う〜むw
誰が決定してるんかな。やっぱ鈴木Pか...
レス サンクス!

>>137
げげ、小林薫、更にヒサンだね
139名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 19:19:55 ID:6aE9XpdE
むしろその配慮のが痛々しいんじゃないか?
140名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 20:18:04 ID:VVzOQuTM
>>137
そりゃ過敏になり過ぎ。
同姓同名が馬鹿やったからと言って自分を恥じる必要などどこにも無い。
お前の方が非常識。勝手に功労を否定するな。
141名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 20:39:25 ID:SFnR6zsh
ゴロタン、韓国試写の反応については、気持ちの整理がつかなかったんだね。
142名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 20:43:33 ID:nOWYAvGT
見えぬものこその意味とは?→56「見えるものこそが大切」

ハァ?
143名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 20:48:20 ID:tuE3GOEi
>>85
砂の惑星 に影響を受けたと言うと
「それは影響じゃなくて、パクリだろう」と叱られるから
ゲド戦記ということにしているのではないかと思う。
144名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 20:53:31 ID:9/8SlWiZ
皆して56をとぼし過ぎwwwww
145名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 21:03:39 ID:6aE9XpdE
このスレは定期的に現れるマゾをみんなして可愛がるスレになりましたね
146名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 21:12:17 ID:iJhLm9vn
>>7
もののけの時の田中裕子は酷かったが…『放て〜』
今回はマシだったの?
147名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 21:15:26 ID:X7MBsIHN
東宝系では意地でもゲド戦記の上映を減らさない方針のようだが、
直営・グループ館の9月度収入・観客が前年同月よりダウンした。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1155800725/132

ゲドを減らすか打ち切るかして別作品に力入れればいいのに、
100億円は絶対に譲らないつもりが80億円にも達していない。
148名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 21:19:57 ID:MIN/Y5Gn
149名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 21:24:30 ID:FbFwMa2w
>>146
ヒント :棒読みのヒロイン。台詞がはっきりしないヒーロー。文太以外の何者でもない主人公
150名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 21:30:10 ID:iduDxe9e
ゲド戦記土俵際で粘ってたけど押し出されたね。
いまは何位なんだろう?

http://www.cinemanavi.co.jp/info/last.html

それにしても永遠の法がランクアップしてて吃驚!
151名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 21:51:36 ID:QV43xcgM
もしかして幸福の科学の映画?
それだったら毎度の事だよ
信者が何度も通って毎回同じような興行収入になる
152名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 21:51:48 ID:kSIZjdO+
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       トボス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
153名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 22:04:21 ID:fwgCVwyt
合言葉は「トボス!!」
154名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 22:07:26 ID:6aE9XpdE
鱸:「56が、56がぁ〜〜!」
155名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 22:08:07 ID:iduDxe9e
>>151
へ〜そうなんだ、お布施の代わりなのかな・・

ところでトボスってなんだ?
156名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 22:15:08 ID:ukf0PWmL
午後の仕事をサボって2ちゃんで火病ってた、あるダメ社員の遺言。
157名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 22:53:09 ID:appH3O+R
>>155
>>92ミロ
158名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 22:59:43 ID:m8wIldzj
いま気付いたが、>>92の「衣良作品」で吹いたwww
159名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:11:03 ID:B555Lbst
>>158
あと句読点の打ち方も変だよねw
160名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:19:51 ID:/y05XWFF
トボスは俺がよく利用してるから悪く言うな
161名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:23:21 ID:e7573A0/
fki5LM4Dは明日以降でID変わっててもすぐ判りそう。
昼間だと相手が出来なくて残念だ。
162名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:27:24 ID:UdSLeDXU
国に帰れば 死が待っている


やっぱりこえーよ、この広告。
なんでこんな怖いものが新聞広告で載るのだ。
163名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:27:30 ID:nOWYAvGT
また疲れたくないです><
164名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:29:24 ID:iduDxe9e
156,157ありがと

偉そうなこと言ってて・・・・・トボス!!・・・・・プッw
165名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:55:02 ID:GNIiK32R
みんな、ビデオレンタルがでても準新作になるまでまつんだ。
俺も酷さを確かめたいから真っ先に見ようと思ったけどあんなのがヒットしてしまったのが悲しすぎるから
せめてビデオランキングはおさえてやろうぜ
166名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:11:44 ID:tsZcn7GJ
吾朗、消えろ
もう映像界から消えてくれ
167名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:14:04 ID:SbyGgLk8
ゴローをトボス!!
168名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:16:34 ID:y/EtjUZ8
>>166
鈴木を消さなきゃ無理
あのおっさんは興行成績でしか判断しない
169名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:34:08 ID:OA346rL/
お前等アニヲタキモ過ぎw
170名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:39:45 ID:fH1e7gsL
日テレは特番でゴロー監督密着取材、「ゲド戦記が出来るまで」みたいなもんを
大ヒット御礼とか銘打って放映すると思ったが結局やらなかったな…。

取材してみたらNGになりそうな映像ばかりだったのかな、と邪推。
大々的にやった試写会の反応の悪さとか、興行収入の伸びの悪さ、一般客の反応、原作者の批判、
ベネチアでの失笑、読売系以外のマスコミ、ネットでの酷評など好材料が少なすぎるし。
…日テレの自画自賛特番、ちょっと観たかったんだがなあ。
171名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:43:19 ID:pNqDBYRz
夕方のとぼす騒動で吹っ飛んじまったが、この話題はどう思う?


91 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:2006/10/10(火) 17:26:46 ID:5AO6gD2G
てゆーかゲドせんきって描線が太くない?
昔のラピュタとかのほうがーもっと繊細な絵だったー
退化してるよー

94 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:2006/10/10(火) 17:30:40 ID:FbFwMa2w
>>91

あえて、そうした。とはゴローの主張。
実際に太いと思うよ。なんでそうなったのかは、謎だね。

107 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:2006/10/10(火) 18:04:41 ID:su7AIS6H
>>94
テレビ用の原画用紙で作ってたって事はないよな、まさか?

ちゃんとした劇場用アニメは原画もそれ用の大きな紙で描いてると聞いたことがあるが。

テレビ用の原画用紙の上下を余白にしてテレビ用よりも小さくなっちゃった紙にチマチマ描いたもの
を『なんちゃってビスタサイズ』もしくは『貧乏ビスタ』と呼んで、ある時期までのサンライズ映画
は全部それだったと聞いた事がある。

大きな用紙で原画描かせるとアニメーターが凝った事しようとしてスケジュールを圧迫するから、鱸
が小さな紙で描かせて早く仕上げさせようとしたっていう話じゃないかい?
同じ鉛筆で作画しても用紙が小さければ、出来上がりでの線はより太く、絵の密度は低くなる道理だ
よね?
172名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:53:31 ID:fH1e7gsL
制作現場の映像とかで原画用紙映ってれば、大きさわかるかな。
173名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:54:59 ID:azxoDD3s
>>74
吾朗のゲド戦記に原作も原案もありません。
全く無縁の存在です。

ほかの創作物をトボスようなことをしてはいけない。
たとえ親の作品であろうとも。

>>171
経費削減も見越して製作していたのは吾朗も鈴木も認めてはいるが…
ロマンアルバムとかに制作の詳細とか載っていないのかな?
174名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 01:06:09 ID:nSQQRjqc
>>172
下の方に映ってるけどアニメに詳しくないので判断できない・・・
なんか小さく見えるけど・・・

http://www.ghibli.jp/ged_01/30special/000594.html
175名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 01:10:55 ID:nSQQRjqc
あっ・・なんか絵コンテらしきものが端っこにあるね
ゴローちゃんが描いたものだろうか?
とっても淡白な感じですね。
176名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 01:20:03 ID:fH1e7gsL
>>174
そのリンク先読むと、スタッフは極めて真剣にアニメ作りに取り組んでるねえ。
職人は一流でも絵コンテがダメだと才能の無駄遣いにしかならないな、もったいない…。
177名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 01:30:31 ID:HroWuu2/
首輪アレンの絵が広告で使われるのもよくわからなかった。。
なんか変な趣味みたいじゃないですか?
178名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 01:57:37 ID:X/lUvZPs
>>177
変な趣味のお姉さん方を釣ろうとしたんだと思われ。
あんまり釣られてる気配はないけどね。
179名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 03:01:46 ID:AVZsL9/6
命をとぼす奴なんて大嫌いだ!
180名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 04:00:10 ID:A+jsS9ze
ジブリに帰れば死が待っている。
親父は生き返って、新作やるって言ってるし。
どうしよう・・・
181名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 06:27:51 ID:S5PjDewl
あれは単に素人で人物中央に集め過ぎ、引き絵でも中央、バストショット多し
で印象がそうなっただけだろ 書線が太い理由は分からんが
182名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 06:29:43 ID:S5PjDewl
要するに横に長いビスタを使いこなせてない訳だな
183名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 08:02:20 ID:oQAEqEJr
噂のゲド戦記を昨日見に行ってきた。
息子が監督だと知ってほっとしたよ(;´Д`)
184名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 10:03:07 ID:Rg6I0FyO
ビスタサイズやシネスコは人物配置とかカメラ位置ををきちんと
やらないと、人物が描かれていない部分が余計に目立ってしまうんだよね。

なんか色々な面で墓穴を掘っているね、この映画。
「画面の余計な情報量を減らす」ためにシンプルにしたつもりが、
レイアウトを(映画を観たという経験すら疑わしい)素人に任せた所為で、
逆にショボいアニメーションに見えてしまうという。
185名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 10:22:34 ID:uyuw3Wh4
映画なんだからテレビ以上に絵の力は大事なのにね。
てか、アニメなんだから演出力と絵の力は一体で考えられるべきだよ
パヤパヤの映画は本当に名シーンの連続で構成されてる。
凡シーンの連続じゃ困る・・・

ところでハウス名作劇場、復活しないかな?
アニメだからって設定やキャラ萌えにばっかかまけないで
あそこで地に足の着いたブンガク作品をきちんと娯楽にして
面白く演出できる才能を訓練させるべし
ジブリ作品はハウス名作虎の穴で突出できる才能に任すべき
186名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 12:55:21 ID:AVZsL9/6
BSでハイジとアンやってるからいいじゃん
新しいのじゃなくても。ハウス名作劇場SEED
みたいになったら悲しい
187ゲド:2006/10/11(水) 13:11:06 ID:kzhmbMME
洋画のゲドを見てみ☆面白いよ☆あれを元にしたのかな?
188よろぴく:2006/10/11(水) 13:52:25 ID:kzhmbMME
洋画DVD ゲド 戦いの始まり
面白いから オススメです。
189名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 14:17:32 ID:S5PjDewl
「画面の情報量を減らしてシンプルにしました」というのも、
ごまかすための方便だと俺は疑ってるんだが
190名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 14:57:18 ID:b5xa0uR1
>>189
俺もそれ、手抜きして即席で作るための方便だと思ったよ。
191コピペ:2006/10/11(水) 15:03:47 ID:HHAAIAHH
2006年9月5日付Variety誌、Leslie Felperinによる「ゲド戦記」の批評


(日本での興行成績が好調であるという話に続いて)
海外においてもマニア向け市場で堅調な興行収入が見込まれるが、このつま
らないユーモアのない作品は宮崎父の作品のような批評家からの支持は
得られないだろう。

(あらすじ中略。この映画には雰囲気を明るくするコミック・リリーフが欠け
ていると言う指摘に続いて)

残念ながら、(映画の中に出てくる)ふんだんな魔法の呪文にもかかわら
ず、この映画は映像的な魔術にも欠けている。表情のない顔のキャラクターデザインは特に平板であり平凡であり、色彩的には印象派風に塗りつぶされ
た背景とひどく合っていない。ここに欠けているのは、宮崎駿が得意とする
馬鹿馬鹿しい創造性と奇抜さである。

それでも、全体的なシンプルさとおとぎ話であること、Gレート(訳注:ファ
ミリー向けのレート指定)的な内容であることから考えて、輸出用に吹き替
え版が作られればファミリー向けの市場を見つけることが出来るだろう。


メインスタッフにはこれまでのスタジオジブリの映画にかかわっていた名前
が見受けられるが、彼らはこの初心者のリーダーの元ではあまりやる気にな
らなかったように見える
192名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 15:11:14 ID:uyuw3Wh4
>>189
シンプルって、実があってこそ世間にお披露目できるモノなんだよね。
実のないシンプルなんてスカってこと、作品的価値ないってことでしょ 
キャラ死んでるし駄目じゃん
193名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 15:11:57 ID:wv/f9QgJ
トボスまだ〜?
194名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 16:12:29 ID:BtE94Gcc
殺風景とシンプルは違うからね。
195名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 16:17:52 ID:LS2tLOmM
56のはダイソー商品のシンプル
196名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 16:20:46 ID:ZgKa65An
宮崎駿も晩節を汚すということになったなぁ。
世の中の眼も冷たいだろう。
197名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 16:52:30 ID:qGYcgAjR
公式のアイハルって奴阿呆だなw
最終日に公式掲示板で批判をして何が『正義を愛する』だwww
テルーと同類。
198名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 16:56:20 ID:4pVrwV/Q
「沈黙」の通り名で知られるアイハル
これほどネット掲示板にふさわしくないハンドルもないなw
199名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 16:59:24 ID:vjRj1JEr
鈴木の意図ってなんだろう?
金を掛けないって事?

動画チェック 舘野仁美のコメント
「そうですね、いつもより手間をかけていない部分が
あるんですよ。鈴木プロデューサーの意図として・・
200名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 17:08:34 ID:5/T8Cvof
ローリスク・ハイリターンでしょ。
少なくとも金の流れだけみると。確かに56のせいで
ジブリブランドは低迷したけど揺り返しで次の作品は成功するかもしれない。
もちろん56ではなくパヤオが制作した映画が。
それで56のゲドは無かった事にされてあっさりジブリブランド復興。
十年後くらいには既にパヤオが消えてても鱸も歳だから
適当な理由付けて退職金貰って引退。もしくは名誉顧問とか。
後に残るのは衰退が確定したジブリスタジオのみ。
パヤオは56の阿呆の煽りでまた被害を受けるかもしれんが鱸には関係無し。
経営者としては天才的な奸計だね。反吐が出る。
201名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 17:44:46 ID:wb2bpdsI
>>197
ゴロー叩きと、ゲド狂信者叩きは正義だと思うが。
202名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 17:55:52 ID:p4kUApqb
あまり自分の意見が正義だ!と思い込むのは公式の狂信者に通ずるものがあって危険だなあ。
203名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 17:56:38 ID:xMs7BDUf
個人でひっそり信仰を深めてるだけの信者や
信者内で仲良くやってる連中を叩く必要はないと思う。

悪いのは期待を裏切る作品と製作側であって、ファンじゃないからな。
204名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 18:26:11 ID:OA346rL/
狂信者って言い方も悪いと思うけどな、マナーが悪い奴はともかくただ単に
自分の意見として主張するだけの奴もいるし、ファンを叩くのはお門違い(本当にマナーの悪い奴はともかく)
>>197同意、五十歩百歩。
>>203狂おしいくらいに同意、だが中には信者もアンチも極端な奴は必ずいるから
それだけで信者全体を叩くのはどうかと思う。
これは2ch全体の問題でもあるがな。
205名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 18:37:35 ID:4ekKSbIU
さあ、新時代のはじまりです。

糞が糞を創り、高評価される時代へ

「ゲド戦記」
206名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 18:38:29 ID:+i9LQH5e
今日はトボスは来ないの?
207名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 18:54:54 ID:YEsbsoRU
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\      
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |<だって鈴木だもん!
  \      `ー'´     /
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ  
  └‐ '´   ` -┘
208名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 19:18:29 ID:FWKBWHbV
>>185
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/21678/

来年1月7日スタート 「レ・ミゼラブル 少女コゼット」(日曜後7・30、全52話)BSフジ
209名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 19:37:42 ID:4pVrwV/Q
なんでこういうのをBSフジとかの限られた環境でやるかな
それと、なんでもかんでも少女を主人公にするなよ
ジャン・バルジャンが主人公だろうが
210名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 19:40:20 ID:8m5uxkbU
>>197 >>198
彼女は15才のまっすぐな子だよ。
テルーの行動も今回のジブリの対応も映画もずっと批判してる。
掲示板見てたけど擁護派のいやみな言動にも大人の対応して立派で根性あったよ。
まさかあっちで彼女に言い負かされて、ここで貶めてるって事ないよね?w
211名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 19:46:21 ID:OA346rL/
>>210アイハル乙
212名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 19:54:14 ID:8m5uxkbU
>>211=>>169
ここのアンチだろ?w
213名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:00:47 ID:qGYcgAjR
最終日に公式掲示板にも関わらず嫌がらせに等しい行為と分かっておきながら批判をして『正義を愛する』とか言い出したから
ラクスクラインか何かかと思っただけ。
それ以前の言動を叩くつもりは全く無い、誤解したならスマンかった。
214名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:05:26 ID:OA346rL/
>>212失礼ですが何か障害でもお持ちなんですか?
215名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:08:25 ID:Ar97Uitc
ID:OA346rL/が公式掲示板でアイハル氏に言い負かされて、ここで貶めてる人?
216名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:08:49 ID:8m5uxkbU
sorry >>213
最後のはきつい書き込みだったからね〜。
うちらはいいけど、そういう子を傷つけるこの映画と最近のジブリは狂ってるな。
子供をばかにするなー!って子供に言われてるんだから・・・
217名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:10:03 ID:3hokMPjY
監督&鈴木Pサイン入りポスター(笑)

これが全てを物語っているw
218名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:14:20 ID:S5PjDewl
鱸はなにかを勘違いしてるな、いろんな意味で
219名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:15:11 ID:Z2FtMhjJ
才能も実力も人気もない監督のサインに懸賞運使ってたまるかw
220名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:22:55 ID:OA346rL/
>>215
>>213

>>216お前がsageも知らない厨だと言うことはよく分かった。
221名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:24:05 ID:F4zJDpZT
公式掲示板て結局一度も見に行かなかったな。今日も夜勤で見れないし。

誰か、例の『国に帰れば死刑!』の広告に対する信者の面白いリアクションをいくつかここにコピペ
してくれないか?
222名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:24:13 ID:8m5uxkbU
さすがに次の駿監督作品には口出せないだろなw
またタイトルを鈴木Pの殴り書きにするんだろか...

>>214
しょうがないから一応レス
なんの障害か知らんが、ありがたい事に56ゲドに感動もしなけりゃ五体満足だよ?
223名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:31:50 ID:OA346rL/
>>222はいはい池沼乙wwww
224名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:36:17 ID:Ar97Uitc
ID:OA346rL/は昨日スレ住人に相手してもらえなかったトボス氏?
225名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:42:47 ID:qGYcgAjR
>>216悪いが俺は最後のコメントはかなり非常識だと思ってる。
だがこれ以上公式掲示板の事を話題に挙げるのは止めにするよ、
あと非難=アイハルに言い負かされた奴の逆恨みって結び付けるのもどうかと思うぞ。
226名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 20:48:58 ID:tsZcn7GJ
とりあえず吾朗は国に帰ってきたので氏んでください。
227名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 21:05:32 ID:OA346rL/
ID:8m5uxkbU=ID:Ar97Uitc

ちゃんとした良識のある奴からコイツらみたいな池沼もいるなんて2chは広いな。
228名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:02:17 ID:9G6Fs04D
>>227
トボスちゃんお顔真っかっか
229名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:04:17 ID:IrEtqIU+
>>169みたいなこと書いといて人を池沼呼ばわりですか?
230名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:08:44 ID:OA346rL/
妄想乙w
231名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:11:09 ID:OA346rL/
そして池沼は人に非ず。
232名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:12:17 ID:9G6Fs04D
トボスちゃん、レスするときはちゃんと名乗らないと
233名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:12:42 ID:5/T8Cvof
>>230
sageも知らない〜とかホザいておきながら
ID付けられてる事も知らないのか・・・
その上で2chを語るってイタ過ぎる。
234名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:13:49 ID:9G6Fs04D
トボス召喚
↓↓↓↓↓
235名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:27:41 ID:8m5uxkbU
トボスじゃないけどw
場の雰囲気悪くしてスマソ T~T
お詫びにネタを探したんだがいいのがなかったw
(こんな時は56さんにネタを提供して欲しい!
引きこもってないで何でもいいから発言してくれ〜〜っ!)
ショボイケド
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_ged_20061011a.htm
1100円だってw
236名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:32:33 ID:IrEtqIU+
映画を見た上でこんなとこ行く人なんているんだろうか?
237名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:35:18 ID:8m5uxkbU
大したモンじゃないが、もう一つ
原作本翻訳者の発言
また、文学を眼鏡にたとえ、「誰にも合うものはない。質が悪かったり、
素通しだったりする。選ぶのに大人が多少手助けしてあげればいい」
とアドバイスした。

公開から2つめの公になった発言だが、清水さんも苦しいのかもしれないな。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_ged_20060926a.htm
238名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:45:59 ID:wb2bpdsI
どうせなら、とおるとかの、真性DQNに来て欲しかったよ。
239名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:04:31 ID:8m5uxkbU
美術館の公式情報だと56さんが館長なんだよね。
出向で監督やったのか、出戻りなのか・・・
240名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:12:22 ID:ODJgG5im
>>209
公式見てみな。なんか萌えアニメっぽいw
241名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:16:26 ID:qRUKS82a
まだやってるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこのクソ映画

東宝必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

m9(^д^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:35:09 ID:bwuJPePy
>>214
   _,,_
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
  |::::\,’,´
wwしw`(@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


しかし、今日もとぼした連中がいっぱいですたなw

線が太い?って話に戻ろうよ。
絵コンテ集発売されてたよね?

見た感じどうだった?今までも絵コンテ集とサイズの違和感は?
駿はよく枠からはみだした画書いてたよね?
その辺とか。

だって、PCだから、線が太くなるっておかしくないか?
243242:2006/10/11(水) 23:41:22 ID:bwuJPePy
あー安価間違えた
>>241

>>241>>242も狩る
                                .  .
    _, ._                 ゴォォー  , ; .'´ `. ゙ ; `
  ( ・ω・) ンモウ〜                ,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
  ○={=}〇,                 _/ゝ,.'.;´," :.       、ヘ___
   |:::::::::\, ', ´             w彡| _ |          | _ |
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwww,.,,,.,,,,◎.,,.◎.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,,,.,.,◎ ◎wwwwwww

244名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 23:58:51 ID:Qtmbl5MD
ハウルの意味わからなさに比べると、ゲド戦記のほうが、よくできている。
親父のほうは、段々わけわからなくなっていくなあ。世代交代の時期が来ているね。
245名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:03:51 ID:q4H9ICcg
ふーん
246名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:03:58 ID:45so6uov
多分、それ理解した気になってるだけ。

ハウルも別に良くはないが、
ゲドのぶっとんだ無茶苦茶さと比べられてるとさすがに気の毒になるなぁ。
247名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:10:47 ID:WJIDOkxm
>>244
はは・・
248名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:11:26 ID:fyQ3okXR
忘れたころに
ハウルよりまし
が出るのは孔明の策
249名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:11:42 ID:q4H9ICcg
ハウルはきちんと見てないからストーリーについてはよく分からないが
映像的には盛り上がる部分が何度かあった。

ゲドはストーリーも映像も平坦・退屈で、心踊る部分が一切無かった。
多分パヤオの引退と共にジブリは終焉なんだろう。
250名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:15:38 ID:WJIDOkxm
そもそもゲドの良い部分って、皆無じゃん。
251名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:22:34 ID:q4H9ICcg
敢えて無理やり挙げるなら、冒頭の竜共食いシーンだけはちょっと良かったよ。
「ガメラ大怪獣空中決戦」みたいで。

でもそのすぐ後、女王登場シーンの足元から縦パンしたところで
もう駄目だ・・・と思った。
252名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:31:28 ID:wQhdxCrb
俺はCMで使われてたシーン、
抱き合うアレンとテルーを真横から撮ってるところ見て
(しかも二人の立ち位置は画面のど真ん中!)
もう駄目だ…と思ったよ。
253名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:39:47 ID:yOBs+yWY
じゃあオレはコンビニかなんかでもらったフリーペーパーに載ってた
砂漠に朽ちた船の残骸が点在する背景画を見て・・・
こんな雑なのテレビアニメでも見たことねーよと思った。
254名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:49:27 ID:WJIDOkxm
>>251
透過光で竜のウロコが光ってたのは悪くないが
竜のデザインがとにかくダサかったので俺的にはのっけからゲンナリした。

ドラゴンとかメカとか、とにかくデザイナーの実力が出るところは
有名デザイナーに描かせるべきだった・・・

ロードス島戦記(OVA)の5色の魔竜なんか、デザイナーそれぞれ5人も
使ってるのに・・・

そういうところをこつこつケチった映画だと思ったよ、これは。
255名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:53:53 ID:Z0xA+cEs
ゲド戦記を五回も見に行った私は変人ですか?
256名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:57:26 ID:WJIDOkxm
>>255
てゆうかむかつくよ。
257名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:58:44 ID:aAYDT7HS
永遠の法を十回見るより人よりもド変態だと思う。
258名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 01:00:15 ID:TExPULjD
素人かついだジブリのゲドも大変だが、徳間も大変なようだなw

269 名無しんぼ@お腹いっぱい sage 2006/10/10(火) 22:41:16 ID:fgwbYjL70
本体は食楽やらグッズプレスやら、相変わらず赤字垂れ流し。
そしてゲド戦記本回収騒ぎ。
なんともならんよ

270 名無しんぼ@お腹いっぱい sage 2006/10/10(火) 22:59:55 ID:T2tjqOMN0
あの大判を12万部回収か

274 名無しんぼ@お腹いっぱい sage 2006/10/11(水) 08:46:05 ID:xlmSM2rx0
>>269
kwsk

275 名無しんぼ@お腹いっぱい sage 2006/10/11(水) 08:51:25 ID:/IuwUXsJ0
>>274
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1051712397/

{お陰さまで}徳間書店についてVol3{創業50周年!}

278 名無しんぼ@お腹いっぱい sage 2006/10/11(水) 19:26:58 ID:EuOTTelb0
778 匿名希望さん sage New! 2006/09/21(木) 12:09:40
>>詳細
ゲド戦記のアニメ絵本で登場人物のセリフが入れ替わっていることに発売後まで誰も気づかなかったというアホな事故。
12万部回収だってさ。
刷りなおしたって売れないのにな(プ。
259名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 01:15:09 ID:WJIDOkxm
ジブリは美術館業に専念しろ
260名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 01:36:04 ID:AEFLmTxk
お前ら、あんまりゲドをトボすなよ!
261名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 01:54:06 ID:yOBs+yWY
大変だぁ

おい、合言葉を言え

急いでるのにぃ!

ID:OA346rL/は?

トボス!!!

・・・・・・よし

262名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 02:22:06 ID:T/hjfyvI
>>261
トボス!!!
263名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 08:17:53 ID:2v9TiD10
>258
徳間がパヤオに対して思い入れがあり、ファンという作家の
児童書の宣伝に直筆コピーを採用しても、ゴローに対しては
美術館ガイドで存在スルーした時点で明らか。

フィルムコミック編集担当は本で使えるシーンが少ないとすでに
読売で告白。アニメージュに至っては今月号組んだ時かけ記事で
Yahoo!レビューに触れ、ゲドの宣伝を暗に批判していると取れる。

時かけは地道に劇場増やしてるのに対して、ゲドは劇場側赤字の
強制ロングランだから話が違う。
264名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 13:41:43 ID:3m9qEVlM
>>208
駄目でしょ、一般ウケしようという気がないからBSとかでやるんでしょ
一般ウケできる骨太の演出力や普遍的な魅力を
地上波の名作劇場で数字取る覚悟で培え、って思うんだけど。
265名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 13:59:08 ID:uI/jIPgj
確信犯って奴だなアイハルは。
266名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 14:14:10 ID:/ybxYEvm
アイハルはジジイだよ。
267名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 14:29:51 ID:U+at92oj
抽出 ID:fki5LM4D (31回)
いまさらながらワロタ
268名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 14:49:15 ID:s+z04tEU
トボスROMってないで出ておいで
269名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 15:05:00 ID:2v9TiD10
>264
フジは一般ウケするアニメとしてテレビではサザエさんとちびまる子、
映画ではブレイブストーリーだけにしか力入れてない。

名作劇場は長嶋が巨人の監督やってるときに、日曜に野球中継や
特番組んだほうが視聴率稼げるからとしょっちゅう放送潰した末、
シリーズ自体を終わらせてしまった。

今や日テレは巨人戦で視聴率苦戦した上に、いくらジブリでも
ゲドは腫れ物に触れるような扱い、フジはブレイブがコケるわ、
アニメ枠を夜7時台から完全に消滅させバラエティー専門枠に。
270名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 15:48:32 ID:zmTR0lnU
くるでしょ!ウドンブーム
271fki5LM4D:2006/10/12(木) 15:49:13 ID:PQhNpNBH
何か聞きたいの?このスレい2日たっても伸びてないね。
二日前に釘刺した分で中傷レスがどれだけ滑稽になってるか、自覚無いですか。
しかも、公式の人まで巻き込んで・・そんなに光がほしいの?
まるで地獄の亡者だな。
272名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 16:02:39 ID:3m9qEVlM
これで美しい日本の「アニメは文化」政策か、聞いて呆れるね。
273fki5LM4D:2006/10/12(木) 16:38:17 ID:PQhNpNBH
結局、自分らが勝ち目が無ければ喧嘩も売れないヘタレが集まってる訳か。
悲しいね、まったく。
274名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 16:57:38 ID:1sBEd7fN

トボスの時点で普通、自分の負けだと思わない?
つか、俺だったら恥ずかしくってとても同じスレには書き込めんなぁ。

てか、呼びかけられたくらいでいちいち顔真っ赤にして出てくんなよトボスw
275名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 17:03:59 ID:Vif7pDsD
昨日の批判者のフリした擁護者よりは期待してるんだがw
M4Dの映画の感想をぜひ聞きたい。
っていうか、立場がわからんかった。
トボスはもうネタ提供って事でOK!w
276fki5LM4D:2006/10/12(木) 17:04:03 ID:PQhNpNBH
>>274
プッ、挑発に乗っちゃったねw君らのとるべき道は無視して後でトボすことしかなかったのに。
やっぱ餓鬼だなw
277名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 17:06:14 ID:FhKeVxb4
トボスちゃんお顔まっかっか
278名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 17:09:56 ID:s+z04tEU
呼んだ途端釣れるトボスに笑った

ほんとにずっと張り付いてROMってたんだね
279fki5LM4D:2006/10/12(木) 17:10:36 ID:PQhNpNBH
>>275
2日前まではここを本気でどうにかしようと思ってたけど、君みたいにまだ普通に反応する奴でも結局、僕の態度の意味や文に含まれてた隠喩も読めないんでしょ。
やっぱり、基礎が足りないよ、唯一話せそうな君であっても。
ごめんね。
280名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 17:16:39 ID:Vif7pDsD
>>279
56さんはバイト君をばかにしてるからなあ。
はなからアレンの死刑考えてるしw
その点で同感してるんだか、何もかもを批判してるんだか言ってる事がわから
んかったよ?
隠喩っていっても、現状があれもダメこれもダメじゃねえ。
56ゲドはまさしくそうだったんだがw
281名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 17:18:16 ID:O7PzQOsC
トボス殿、こちらはゲド戦記スレとなっております故
本日こそゲド戦記についてのご高説を承りたく存じます。
282名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 17:20:03 ID:U+at92oj
とぼすwwwwwwwwwwww
またワロタ
ピックル、社員教育なってないんじゃない〜?
283fki5LM4D:2006/10/12(木) 17:22:33 ID:PQhNpNBH
>>280
56ゲドは、僕もはっきりいって腹が立った。
僕は、2chの人間さえ良い方向へ向かえば良いと思っていたくらいだからなおさらにね。
しかも、善と悪ではっきり分けようとするのは、紛争地域で争っている国の宗教と繋がるものがある。
だから、吾朗のメッセージは「これが正義だ!」なんだよね、「全ての命は尊い」とは間逆・・
284名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 17:29:21 ID:Vif7pDsD
お!そうだったかw
みんな、あんまりトボス言っていぢめちゃだめだよ!
赤っ恥は誰しもあるんだ・・・
ここのまともな住人は話せばわかると思うよ?w
たまにマジ変なのが来るけどね。
285fki5LM4D:2006/10/12(木) 17:33:34 ID:PQhNpNBH
それに、「生かされている」という考え方が最終的な主張。
それはつまり、他者とのつながりによって、という意味だから、
現実的な問題が起きたときの行動にはまったく繋がらない。
友達が多くても借金はそう返してくれないし、病気になったらどうなる、
最初に言ってたような作物の収穫が減ってる問題にもどう対処すればいいか
わかんない。
どう動けばいいか、何を後ろ盾にすればいいのか、まったく語ってないにもかかわらず、
「この街はおかしい」「人がおかしくなってる」とは言ってはいけない。
解決の糸口はまったく示せてないんだからね。
286fki5LM4D:2006/10/12(木) 17:42:24 ID:PQhNpNBH
とはいえ、2chの有り方も気になる。
ウィキペディアってネット百科事典があるだろ。
あれの信憑性が問題とされるように、一見民主的な有り方に見えるが、
結局数多く投稿した人間の持ち物になってしまう。
あの辞書が広がり続け、利用されるほど集団主義的な色をおびてくる。
2chもそれと同じように、匿名性が集団主義を助長している。
ただ、悪意を貶めることの出来ないシステムの中に居すぎて、それを利用する側が優位な絶対性にふんぞり返っているだけ。
と結論付けたい所だけど、それだけでは、落ち着いてくれない理由があるのも知ってる。
だから、結局、利用されないためにも、利用する心構えを持ち続けている(しかも、それを「頭良い」って思ってて・・実際は機能不全になるんだけどね)。
匿名だからそういうコミュニケーションしかないって思う、脳機能も限定的に働く、愚かで、空しい帰着だよ。
287名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 17:47:22 ID:Vif7pDsD
> 友達が多くても借金はそう返してくれない
全くその通りだ!w

56さんはおかしいおかしい言いっぱなしの無責任な割には、キャラにも冷たい
んだよね〜。ある意味一貫性あるかなw
他人の事も世界の事も何にも考えてないと思われ。
発言がネタになってるってだけの貢献度だなw
288fki5LM4D:2006/10/12(木) 17:49:37 ID:PQhNpNBH
そしたら、その理由を聞きたいところだと思うけど、正直、ここで言うのも、少し、戸惑う。
さっき、紛争をする宗教ってものとかいろいろ関わってきて少し抵抗があるんだ。
悪用しようと思えば出来てしまうしね・・
とりあえず、ここまで。
289fki5LM4D:2006/10/12(木) 17:52:18 ID:PQhNpNBH
あ、あとトボス!!についてだけど、君らのように振り仮名のある漫画ばかり読んでいるわけじゃないから読み違えることもあるの。
けなすってなんか響きが安く感じるんだよね。だから勝手にとぼすって間違えて読んでただけ(辞書で「点(とぼ)す」を調べたら・・笑ってしまったよ)。
いつまでも、珍しくも無い間違いをネタにしてるんじゃない。ってかそろそろ飽きただろ?まあ、流行らせてくれて、新語辞書にでも載ったらそれはそれで嬉しいけど。
290名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 17:55:18 ID:45so6uov
>君らのように振り仮名のある漫画ばかり読んでいるわけじゃないから読み違えることもあるの

こういうとこほんとトボスだなーって思うよw
291名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 17:59:11 ID:Vif7pDsD
>>286
2chだけじゃないね。
ピックルもそうだが、何にせよスルーするかやり合うかのどっちかだよ。
まあ、リアルでも仮面つけて生きてるようなもんだから、net世界だって
大して変らんと思うけどね。
嘘もつけるが本音も出せるって事でどっちもどっちだ。
少なくとも今回の映画には役に立ってるよ?w
どっかで怒りと不満をぶちまけなきゃストレス溜るっしょ。
このスレはかなりまともな方だよw
292名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 18:05:09 ID:wUsbbr/a
なるほど、貶すを乏すと読んでしまったのですね、fki5LM4D殿は。
293fki5LM4D:2006/10/12(木) 18:06:35 ID:PQhNpNBH
>>291
>>このスレはかなりまともな方だよw
それは分かる、でもゲド戦記スレだから、迷ってる若者が来る可能性が高いでしょ。
公式の若い人間をトボすのも実に見苦しい。より良い人間になろうとする10代のどこがおかしいんだよ。
294名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 18:11:46 ID:d2sVlABJ
公式の若い人間が明らかにおかしい方向へ向かってるから。
295名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 18:11:59 ID:Vif7pDsD
>>293
それは同感だな。
今までの経緯から変なのが紛れ込んでくる事はあるんだよw
住人のフリして誘導しようとするヤツとかもね。
(ピックル説はどうかと思うがw)
言ってる事と毎日変るIDでしか判断つかんからなあ。
M4Dもその疑い濃厚だったんだよw
296名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 18:14:05 ID:9A6PPzKd
やぁトボス君。今日の仕事は終わったの?俺はスッキリ仕事を片付けて家に帰る途ty(ry

因みに振り仮名付いてない本も良く読むが貶すをトボスと読んだ事はさすがに無いな
297fki5LM4D:2006/10/12(木) 18:16:14 ID:PQhNpNBH
>>M4Dもその疑い濃厚だったんだよw
そっか、普段使わないから・・洗礼みたいなもんか。
とりあえず、とことん落としてやろうと思ってたのに勢いが折れた。
今日はもう書けそうに無い。
それでも思ってより話が通じる人がいて良かったよ。(wは常に余計だが)
298名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 18:24:47 ID:JlBHASwp
集団主義という言葉はあまり聞いたことがないが
どういう主義なのか
299名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 18:25:40 ID:Vif7pDsD
>>297
はははw ←細かい事は気にするなや。
まともな話をしたいなら映画のフォーラムへ行くといい。
2chは2chだからなw
300名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 18:26:21 ID:vC+xXxP/
ばう
301名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 18:29:19 ID:vC+xXxP/
ばう
302名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 18:55:59 ID:p2jU2IxZ
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\      
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |<だって鈴木だもん!
  \      `ー'´     /
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ  
  └‐ '´   ` -┘
303名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 19:09:18 ID:FMWFHUeo
近くのシネコンではいまだに上映してるよ
304名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 19:14:27 ID:JlBHASwp
尻に主義をつければ成句になると思ってんじゃねえぞ、低能

>>303
客の入りはどう?
305名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 19:26:17 ID:2zdn3S2U
文太と言えば、サムライジャックのアクーの声もよかったですよね!
306名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 19:26:41 ID:1awSCu93
fki5LM4Dてのは思ったより自我の強い人間のようだな。
昨日のですっかり懲りたと思ったが、まだ居座るらしいし迷惑なことだ。
しかし相変わらず伝わりにくい文脈で書くなあ。
307fki5LM4D:2006/10/12(木) 19:27:41 ID:PQhNpNBH
>>304
それじゃ、君は、多きに偏る人間心理を何と呼ぶ?
全体主義?共産主義?レッセフェールとか?適当な言葉が無いんだよね。
お前は高学歴なの?とりあえず頭固すぎ。
ネットのウィキや2chのような匿名のものを集団でくくって何で悪いか?
308名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 19:30:25 ID:b70fOCOn
また仕事サボってるのか、窓際社員は気楽でいいよなあ。
309fki5LM4D:2006/10/12(木) 19:35:44 ID:PQhNpNBH
>>306
迷惑ならもう来ないよ。まあ、僕から見れば、勝手にスレの総意をかき込むお前は誘導にしか見えないんだけどね。
310名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 19:35:45 ID:GRgbco0H
公式掲示板の臭いがするーw。
閉鎖されてやっぱりこっちへ流れてきたんだね。
311名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 19:37:50 ID:b70fOCOn
もう来ないよって趣旨の台詞、何度繰り返してもまた来るしなあw
312fki5LM4D:2006/10/12(木) 19:38:15 ID:PQhNpNBH
まあ、公式のほうがよほどまともだからね。
ここは、掃き溜め、鶴を探すなって意見があったし、そろそろほんとに去りますね。
いつまでもID提示するのやだし。フォーラムにでも移らせてもらうわ。
313名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 19:39:36 ID:yOBs+yWY
トボス!!!
いいかげんにしろ
お前の話はゲドの既出ネタより古臭いんだよ
314名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 19:39:42 ID:zmTR0lnU
公式掲示板が閉鎖されてから
スレの流れが変になっているな
315名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 19:40:54 ID:PQhNpNBH
結局こうなったかwスッキリしたな。
316名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 19:41:35 ID:b70fOCOn
他人を見下ろした視点で語ってる時点で支持されないんだよ。
317名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 19:41:39 ID:O7PzQOsC
トボス君、
2ちゃんの有りかたとか○○主義とか俺らを教育してやるとか、スレ違いだから。
>>285の最後3行あたりをゲド戦記に絡めて語るンなら歓迎する。
つーか映画見たの?
318名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:05:04 ID:jl+xfc40
トボスちゃんを受け入れるフォーラムが何処にあるの。
あまり迷惑かけないほうがいいよ。
319名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:05:33 ID:PQhNpNBH

>>317
見たから感想書いてるの。285の続きは書かないって言ってるじゃん。
>>316
お前見下されないようなことなんか言った?お前らが普段やってることやられただけで反論するなよ。

もう仕事も上がりだし、落ち着いてきたから言うけど、決して悪意があって書いたわけじゃないよ。
よく考えてほしい。
320名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:07:47 ID:CXh9Xz4a
>>319
「お前ら」
321名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:11:33 ID:JlBHASwp
いわゆる『集団の正義』によるマイノリティへの暴力について語りたいなら
止めやしないよ、別に スレ違いだと言われるかもしれんがな
ただ手前勝手なな造語を使って理解出来ないのは頭が堅いというのは傲慢
ではないか? 他人を啓蒙したいなら、もっと言葉の勉強をして出直してこい
このトボスが!
322名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:12:55 ID:PQhNpNBH
>>321
お前・・・高学歴でもないなwごめん、でも・・正義ってw
323名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:18:54 ID:JlBHASwp
とりあえず語尾のwを取ってみようか
だいぶスッキリするよ、トボス?
324名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:19:11 ID:VM09RtLP
トボス…

とりあえず仕事頑張れよ。
たまには母ちゃんの顔でも見にいってやれよ。
325名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:19:52 ID:PQhNpNBH
>>323
必死真っ赤w
326名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:22:31 ID:jl+xfc40
仕事してないかもしれんな、閑職かもしれんが。
バイトですらこんなにヒマじゃないもの。
327名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:23:35 ID:Vif7pDsD
あーあw しょうもないことやってるなあ。
ヒマすぎてやる事ないんだな・・・
なんか新鮮なネタない〜〜?
328名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:23:51 ID:yOBs+yWY
トボスは皮肉ってるようだけど
大嫌いな2chに染まりつつあるな
329名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:27:14 ID:PDHFRrP0
こんな場末の掲示板でオナニーしてないで、さっさとフォーラムとやらに行ったら?
330名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:32:06 ID:PQhNpNBH
>>329
オナニーばっかりしてる奴に言ってやりなよ。こっちはそのつもりは無いから。
皮肉はいくらでも言えるね、ここのキモイ奴は自業自得だが底なしにキモいからな。

>>JlBHASwp
二重括弧は書籍につけるものだよ、おばかさん。
331名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:39:01 ID:JlBHASwp
凄いな、自分ルールを作り出したぞ
自分の『オコトバ』を理解しないと『おバカ』呼ばわりする手前程じゃねぇです
332名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:43:35 ID:V3IocwBg
職場で孤立してるだろうな、これじゃ。
333名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:46:52 ID:wUsbbr/a
数の論理で、映画ゲドの価値を考えるのはひとまず置いておいて、
映画ゲドを擁護も酷評も細部を突っ込んで考える段階に入ってはどうか、
とでも、元々は言いたかったんだろう、トボスは。

根拠のない優越感に浸ってる姿勢がイマイチわからないんだけれど。
いくら2chだからって、暴言を吐いていいわけではないと思うよ。
334名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:49:27 ID:PQhNpNBH
>>333
うん、それじゃ後はお前に任せる。
335名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:53:48 ID:uRA8nU0t
22歳〜26歳くらい、男性。出版業。大学はMARCHクラスだな。
336名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 20:58:23 ID:0xawp8PS
>>265 >>266
公式が閉鎖されてからアンチアイハルが増えたな。公式で論破されたのがそんなに悔しいのか?脳内妄想補完野郎が。
337名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:00:22 ID:STvh0VNy
>>335
冗談でも勘弁して下さい。
この日本語力で出版業なんて、世も末…。
338名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:00:30 ID:ktSfYP33
もうここ見てないけど、学歴とか無職叩きとか相当腐ってるなw
339名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:01:32 ID:MnAQ9Z7+
今北。

>多きに偏る人間心理を何と呼ぶ?

付和雷同でいいじゃん。
340名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:02:58 ID:Vif7pDsD
>>336
褒めてるのかもしれんよ?w

話題は違うが、ジブリの美術館ってどうかな?
56's インナーワールドって事ないよねw
警告したのに子供連れで見に行ってヒドイ目にあった姉が計画を立ててるん
だが、さすがに警戒しているw
みんな(誰だよ!w)に聞いてみるっていっといた。ヨロシク!
341名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:03:12 ID:/QYHOojV
数日間来ないうちに
すっかりトボススレになってたんですね
342名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:09:43 ID:YrcpwOJu
トボス・・・頑張れよ
押されてんじゃねーよ
お前の健気な姿を見てると目頭が熱くなる
343名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:13:09 ID:V3IocwBg
他人に丸投げすることでひとまず逃げおおせたけど、放置されてるな。
344名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:15:28 ID:yOBs+yWY
>>340
行ったことないけど館主はパヤオだからそんな事ないとおもうよ。
345名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:18:09 ID:JDExMWga
そうさ、ここはもはやトボスのためのスレよ。

ところでさぁ、トボスのカキコで分からないとこがあんだけど。
>>79>>111の、「鹿野」って誰? 「しかの」って読むの?
346名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:19:06 ID:MnAQ9Z7+
大体、トボス曰く「集団主義」に対する問題意識が提示されてるのはいいが、
自分なりの解決策を全く挙げていないのが不誠実だ。

「2ちゃんねる」に書き込む際、その書き込み内容のチェック機能でも付随せよ、
とでも言うのか?
現実的じゃない。

問題意識を持つことなら誰でも出来る。
そこから対策を呈してこそ議論になると言うのに・・・、全く。
347名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:26:27 ID:0xawp8PS
トボスのふりした別人じゃない?名前の欄にトボスのID書いてるさ。トボスと語り口が微妙に違うよ。
348名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:26:57 ID:Vif7pDsD
>>344
行った事はないんですか...
レス、ありがとう!
駿監督のショートアニメは興味あるんだけどね。
56さんがぬいぐるみ持って現れたら暴動起こしそうだ!w
349名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:31:13 ID:cXZxUqa+
>>345
>>58 に「庵野監督」の話があるな……。
350名無しシネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:31:24 ID:v5Uga5SE
今日もトボス氏に会えなかった(´・ω・`) 残念だ
351名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:33:51 ID:2/bnCkO6
>>349
まさかそんな間違いするわけないだろ
トボスだって何かのギャグさ、きっとそうにちがいない・・・そうだといってくれ・・・・・・
352名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:37:49 ID:Vif7pDsD
う・・・
net上で庵野と鹿野の両方見てたせいか「シカノ」だと思ってた。
赤っ恥だあああ
353名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:43:52 ID:7603vkAn
>>348

美術館は行った方が良いと思うよ。俺も行ったが、楽しかった。
小さな子供ならもっと楽しめるんじゃまいか。

因みに俺が行った時はハイジ展やってた。パヤパヤ直筆のイラストが何枚も
展示されていて、中でも眼鏡の女性スタッフなんかもう萌えて萌えて一体どうしようかと。
354名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:50:29 ID:Vif7pDsD
>>353
お! それはおもしろそうだ。(萌え萌えスタッフは任せる!w)
情報ありがとう。
雰囲気に敏感な姪っ子もいてね。映画ではカワイソすぎた。
(親のフォローの苦労も考えろーー!)

美術館映画まとめたDVD出ないかなあ。
355名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:57:24 ID:zmTR0lnU
このスレでゲド戦記展へ行った奴は居らんか
http://www.expoland.co.jp/event/event.html
356名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:59:17 ID:3ctrLd+N
>>267
精神疾患がありそうな奴が多いやね

トボス君もそうだし
357353:2006/10/12(木) 21:59:47 ID:7603vkAn
>>354
書き忘れたけど、俺が行ったのは去年の夏で、ハイジ展はその時。
今はアードマン展やってるみたい。

あと今上映している短編映画は「めいとこねこバス」だそうな。
358名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 22:04:23 ID:SI8ETkMO
鹿野トボスはおもろいやつだなぁ・・
359名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 22:08:28 ID:Vif7pDsD
>>357
そうみたいだね。
いいタイミングで予約取らんといかんな。

「めいとねこバス」が例のゲド制作中にパヤオさんがスタッフ引っ張って作った
やつかなw
新作のスタッフはきっと精鋭なんだろうな。
パヤオさんの強引さに期待!
360名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 22:28:05 ID:qD67VVtx
どうやらゴローの事など、どーでもよくなったらしい。
361名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 22:36:33 ID:2/bnCkO6
・・・・・・これも時代か
362名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 22:38:37 ID:2PEI8uKv
データスレから注目!

「ゲド戦記」〜10/1(日)の65日間
588万4467人 73億8423万3375円 317scr
9/30〜10/1(日)の2日間
(推定) 5304万9828円

「ゲド戦記」〜10/9(祝)の73日間
595万757人 74億6972万5275円 295scr.

とうとう週8500万円しか稼げなくなった。土日祝と、いい条件を活用できず、動員も
6万6千人にしかならなかった(その前週は9万3千人1億1千万円)。
ランキングからも脱落した。1館平均週30万円を切った。場内の閑古鳥だけは
賑やかだろうな。

あの広告も全然役に立ってないね。これで黒字が本当に出るのか?
いい加減ロングランに拘るのを止めればいいのに。>>東宝他製作陣まで。
363名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 22:55:28 ID:JlBHASwp
実は文盲だろ、トボス
364名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:10:57 ID:2/bnCkO6
>>362
>いい加減ロングランに拘るのを止めればいいのに

今の配給形態上それは不可能だろ。
代わりになる作品も用意してないだろうし…
しかし
>1館平均週30万円
はすごいな。
365名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:14:07 ID:aV9paf6S
>>363
辞書引いたっていうから、分盲ではないっしょ

でも、トボスを一回も辞書で確認しないぐらいだから、大して変わらんがw

普通、PCで変換されなかったら、辞書で調べろよ・・・って思うのだが
366名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:24:27 ID:MnAQ9Z7+
庵野を鹿野と間違えたり、いろいろとそそっかしい人であるのは間違いない。
367名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:45:22 ID:FhKeVxb4
>>307
あまりに言葉に対して無頓着すぎるよトボスちゃん。
なんでこの文脈で共産主義やレッセフェールが出てくんの?
適当に聞きかじった言葉並べたてればいいってもんじゃないよ。

ていうかマジで中卒ですか?ってくらいの学識だなオイ。
368名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:48:08 ID:QOT09p2X
>>307
偏重主義はお前かと・・・

正しいかはともかく、
2ちゃんを括るという発想はまだわかるが、ウィキを括るという発想は全く理解できん。
369名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:52:54 ID:MnAQ9Z7+
トボス氏はいつも中途半端な時間帯にやって来るから、直接話せなくて残念だ。
なんでわざわざ仕事中に2chやるかなあ。
370名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:56:28 ID:CXh9Xz4a
家にネット環境がなかったりして。
371名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:56:30 ID:JlBHASwp
アイツはニートだろ、絶対
372名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:59:59 ID:FhKeVxb4
これからこのスレはトボス釣りスレ
373名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:01:28 ID:QOT09p2X
>>370
結構するどいかも
374名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:13:52 ID:iE97iqdO
そもそもゲド戦記スレで「2ちゃんねる」の在り方を論じるという
この理不尽さ。
375名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:14:35 ID:bOGk2kPu
>>355
横浜高島屋でやってたのなら逝ったけどナニカ?
376名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:23:39 ID:jgSBKiwS
居なくなってから3時間以上粘着してるオマエラもどうかしてるヨ。
377名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:31:21 ID:YpksVsV3
ゲド戦記はいいね。生命の根源に対する問いかけを宿した作品だからね。
教えられることの多い作品だ。生きることの意味とか。
378名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:35:05 ID:FuextFM8
厨一匹つれますた
379名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 01:03:44 ID:sauR0X5x
あぁ…
380名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 01:13:52 ID:FuextFM8
狭いニッポン、そんなにトボしてどこへ行く
381名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 01:42:42 ID:QVksT/KM
不毛地帯ゲド戦記から唯一生まれた意味のある創造物


それがトボス
382名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 01:55:27 ID:ebBjr/DQ
確かに教えられた事が意外に多い作品だったな。
56がクリエイターとして生きる意味が本当にあるのか?、とか。
383名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 02:01:00 ID:QVksT/KM
いい映画、いいアニメとは何か、 を考えさせてくれる貴重な失敗作だったと思われ。
384名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 02:03:33 ID:VGWqrk+m
>>381
なんかSFチックでかっこいいな。

ウラヤマシス 鹿野トボス
385名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 02:21:04 ID:Juksl1dz
お前ら、あんまり鹿野をトボすのはやめろよな!

ていうか俺としては、「トボす」→「貶す」を読み切った>>95
眼力と洞察力に脱帽な訳だが(w
386名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 03:43:51 ID:eCAQkhmb
偶然辿り着いたスレで出会ったトボス。
腹が痛む程の笑いを提供してくれてありがとう。
こういう珍事に遭遇すると得した気分になるな。
387名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 04:53:26 ID:kX3Y+Ezp
テラトボスwww
388名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 06:38:38 ID:/t2mVrQU
東大を主席で卒業し、その後、自ら望んで
世界各地の紛争地域への現地取材で”英雄”と称えられし
竹田青磁が放つ、衝撃と驚愕の新次元リアルウォー・ロボットストーリー

『コードギアス〜反逆のルルーシュ』

第二話「革命の白騎士」

CCの屍を前に立つルルーシュ。
そこにブリタ二アのヴィレッタが乗機と共に現われる。
王の力は”直接見ないと効果を発揮しない”事が明らかになる。
機転をもちい、ヴィレッタを機体から降ろしたルルーシュは、「お前のナイトメアをよこせ」と命令し、
その場から離脱する。

一方、スザクは生存していた。
最強のナイトメアフレーム「ランスロット」のパイロットに指名される。

レジスタンスとブリタ二アの掃討兵の戦いは続いていた。
ルルーシュはシャーリーに電話をかけ、戦地の情報を入手し、反撃を開始する

カレンとジェレミアの戦いに参戦したルルーシュは、ジェレミアを撃退し
レジスタンスの信頼を得る。

同時に、ブリタ二アのナイトメア大隊の輸送列車を強奪。
自らの指揮下に入ることを条件に、大量のナイトメアフレームをレジスタンスに与える。

ルルーシュの作戦により、新宿ゲットーに侵攻したブリタ二ア兵を全て激破する。
ブリタ二アは、最強のナイトメア「ランスロット」の起動を命じ、レジスタンスの一掃を図る。

(Aパート終了)
389名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 06:41:03 ID:/t2mVrQU
Bパート

戦場に降り立ったランスロットは一瞬でレジズタンスの部隊を
各個撃破していく。その装甲にはあらゆる武器が通じない。
その機動性は、レジスタンスに反応する事すら許さない。

何が起こったのかと驚愕するルルーシュ。
遂にレジスタンスのリーダーも激破され、部隊は壊滅する。

ルルーシュの機体を発見し、対峙するルルーシュとスザク。
ルルーシュはスザクの仇を、スザクはるルーシュを助ける為に…だがお互い気付かない。

ルルーシュの無差別攻撃によって被害を受けた一般人を助ける為、
隙をみせたスザクから逃げることに成功、ブリタ二アの本部へと王の力を使い侵入する。

レジスタンスの本拠地に迫る戦車大隊。絶望と死を覚悟する彼らの前に
ブリタ二ア第三王子クロヴィスの戦闘停止命令と、新宿区の住民救済命令が響き渡る。

「な・・・何故生きているのだお前は・・・我が弟よ・・・」
驚愕するクロヴィスの前に不敵な笑みを浮かべるルルーシュ。

http://www.geass.jp/world_03.html

(第三話へ)
390名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 09:25:00 ID:Ce4vEpQi
映画館の前で滅びの呪文「トボス」を唱えれば
打ち切りになります
391名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 10:26:29 ID:TptyYQdz
「乏しい」の乏に、「す」を付けたんだろ。
貧しく哀れなものにスルという意味で、これまで「乏す」という用法がなかったのが、
不思議なくらいにいい感じの言葉だ。トボス!!という音感も残酷な感じでいい。
「屠亡す」という字でもあてたらピッタリくるのではないか。
392名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 10:30:20 ID:TptyYQdz
とぼす(動サ五[四])交合する。女を犯す。「くらまぎれとぼして見ればおうば殿/柳多留{四九}」大辞林
393名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 10:34:45 ID:TptyYQdz
用例:
ゲドのおかげで、ジブリもとぼされてしまうなぁ。
ゲドは映画館とぼしだ。
ゴローとスズキによって、原作はとぼされてしまった。
誰かスズキをとぼしてくれ。
394名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 10:40:42 ID:FuextFM8
故郷はとぼすにありて思うもの
395名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 10:43:29 ID:MA19KGLK
とぼすとぼすでとぼされる
396名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 10:45:25 ID:TptyYQdz
投墓す
397名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 10:59:09 ID:UAsfk7rG
唯一のゲド戦記の功績は、新しい動詞が出来たという事か。
398名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 11:05:01 ID:MA19KGLK
心オナニーって名詞?もあるぞ
399名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 14:42:29 ID:OdO3XBrl
なんというトボススレ
一発でピックルだとわかってしまった
400名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 17:24:12 ID:DEGjSxkv
>>92のとぼす君は石田衣良好きの
サブカルぼうやなんだろうね。クスクス
401名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 20:47:20 ID:zOfRAnPW
俺には>>95の洞察力が神に見える
思いついてもあまりにかけ離れすぎて断言できない
402名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 20:48:15 ID:TptyYQdz
案外同じミスの経験者かも
403名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 20:56:55 ID:TptyYQdz
「とぼす」「けなす」でググると、同じミスが出てきた。ときどきあることみたいね。
404名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 21:02:27 ID:BBfFcmrd
トボスという人を捜しているの
405名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 21:14:57 ID:IEQChX3W
>>97ですよ。

立ち会った自分も>>95にびっくりしたからw
とぼす????って思いながらリロードして、妙に納得・・・
こんな経験めったにできるものではない。
406名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 21:54:53 ID:YpksVsV3
ゲド戦記の原作を読んだら、意外に映画が原作どおりになっていることに驚いた。
ホートタウンで、捕まって、奴隷として売られそうになってゲドに助けられるところとか、
長い説教、魔法が解けた後の穴のようなクモの眼とか、布を売っていた元魔法使いのおばさん、
ハジアなど。
よく、テルーがクモを殺して力で解決したのはおかしいという書き込みがあったが、
原作を読むと、クモはもともと死んでいたのだね。だから、もう殺すも何もないわけだ。
クモは、死んでいながら、永遠の生を生きて、世界を崩壊させていたのだね。
407名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 21:56:58 ID:ebBjr/DQ
ID:YpksVsV3

浮きまくりだな
408名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:13:04 ID:fG0PBv5o
>>406
粗筋を追うだけなのにここまで本質的に違うものが作れるのは驚異的ですらあるわな
409名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:54:56 ID:olMDybVy
結局トボスに遭遇できなかった・・
夜に来てほしかった
410名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:04:27 ID:1ivjuLct
トボスは平日の夕方までしか来ない。
411名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:05:47 ID:FuextFM8
DQNなのに萌えキャラが受けて大人気だよ
やったじゃん、トボス
412名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:11:39 ID:jgSBKiwS
ああそっか、「乏しい」から連想したんだ、多分。

>>400
僕は、石田布良氏もその作品も軽蔑している。皮肉のつもりで使ったんだよ。
彼が芸術をかじったような事を言うたびイライラする。
彼は、クラシックのことをスピード感が有ると言った。
それは誤った認識だ。
クラシックは主旋律からはじめに作られる。
それを付随する形で(例えばテクノなどに)乗せようとしたらば新たな創造は生じ得ないだろう。
彼が感じたスピード感は、彼の思う音楽に乗せにくいから感じたもの。
まったく違った視点から見たら感覚が麻痺してしまうって言うことがよく分かる例だね。

さて、この過疎スレにもそろそろ愛想を尽かし始めているんだが。
賢そうに装った人間が少し気に触る、いちいち反論してやるのが実にめんどくさい(全部落とせると断言するが)。
ああいう万年野党のような奴らは絶対に「自分はこうであるから〜」っていう話はしてくれない。
あのパターンは何時までもやられるし、ほんとにスレ違いで流れが滞る。

僕がやりたかったことは、2chに依存してる人たちに自分の姿を改めて確認して欲しかったのと、
匿名性と、現代社会問題、歴史的背景を柱として、…そうだな、ストレス社会のストレスの原因をはっきりさせたかったんだよ。
こんなものに依存しない裏表の無いまともな人になってほしいの。

それについて、自分は〜と思うな、って意見がこのあと書き込まれるなら、気づき次第返信したいですね。
もういいでしょ、映画ゲド戦記は。
413名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:27:36 ID:aSY64jHA
>>406
かわいそうに、映画に合わせてしか原作が読めなかったんだな・・・

そりゃ、あの原作から映画をつくれた人がいるんだから、そういう読み方も不可能ではないのかな?

>>412
本人だ・・・

トボスって読んでた理由が自分で判ってなかったのか?すごいな・・・

ところで、鹿野ってだれ?
414名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:33:48 ID:auQ0oUS7
>>412
一応トボスの嫌いな2chにも、ルールってものがあるんだよ。
皆がトボストボスとかまってくれるんでちょっと勘違いしちゃってるんだと思うけど、
そもそも何もかもが最初からスレ違いなんだよね。
いい加減、気づかない?
415名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:37:43 ID:jgSBKiwS
>>414
板・スレごとにルールもあるの?それとも議論する場所じゃないってこと?
416名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:39:54 ID:fG0PBv5o
こいつ、自分の底の浅い説教モドキが議論だと思ってやがるよww
417名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:40:28 ID:BR/xQjdr
>>415
2ちゃんのルールもあるし、板・スレごとのRLもある。

で、鹿野って誰?教えて
418名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:41:16 ID:UdqMK+XQ
トボスちゃん猿みたいにお顔真っ赤っか

猿みたいだよトボスちゃん
419名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:43:13 ID:jgSBKiwS
>>416
こういうのを見下した人とするのや、勝手に引きずり落として見下さないように。
ってことか。うーん、しかし、それってルールとして成り立つかなぁ・・・
無理じゃない?
420名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:48:04 ID:UdqMK+XQ

376 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/10/13(金) 00:23:39 ID:jgSBKiwS
居なくなってから3時間以上粘着してるオマエラもどうかしてるヨ。

↑↑↑↑↑↑↑↑

昨日の深夜もこっそり書き込んでたんだね。
書き込みやめた後、4時間以上もビクビクスレをROMってたの?
そんなにビビることないよトボスちゃん
421名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:48:10 ID:jgSBKiwS
>>で、鹿野って誰?教えて
鹿野は庵野だったか、エヴァしか見てないけど、劇場作品は、
ちょっと馬鹿みたいな話だったから、間違っててもあまり気にならないな。

そして、この対応じゃ、面白くない書き込みになるわけか・・・
なるほど、2ch利用者失格ってことか。
422名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:53:35 ID:jgSBKiwS
>>そんなにビビることないよトボスちゃん
誰かがずいぶん前に書いてたけど、自分が書かれたくないことを
中傷として書き込むそうだね。

びびったというか、寝る前だったし、相手したくないから誘導だけした。
もちろん語調は変えたんだけどね。びびる必要があるのは自分ではどうしようもない奴だけだよ。

そして、こういう書き込みは、異質だから逆に面白いわけか・・・どうなんだ、ルールとしては・・・
423名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:53:36 ID:eR/yOQYm
わっかんねーな。まずさあ、
>匿名性と、現代社会問題、歴史的背景を
これを説明してよ、どんな問題系が開かれているのかまったくわかんない。
匿名で意見を「表明」できる媒体(匿名である以上、manifesterでは
ない可能性があるわけだが)、社会システムの問題?
「自覚してほしいことがある」っていうけど、それをとりあえず言語化して
みてよ。まさか産婆術論法で最後まで相手に答えをださせるつもり?
それならもうちょい語り口をかんがえなきゃ・・・
424名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:53:38 ID:MUkqzFvr
>>412
>もういいでしょ、映画ゲド戦記は

スレタイ>【国に帰れば】ゲド戦記第55章【死が待っている】

2chについて議論したいなら2chの全スレでそう言ってみたらどうだろね
425名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:54:55 ID:jgSBKiwS
>>423
はは、そのとおりだ、2つの目的の両立は実質不可能だね。
426名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:57:09 ID:jgSBKiwS
ルールって・・
ひろゆきのレトリックに乗せられ照るような気もするけどな。
427名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 23:59:02 ID:jgSBKiwS
明日、大事な用があるから、もう寝ますね。
少し反省しました。おやすみなさい。
428名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:00:46 ID:ebBjr/DQ
パターン変わらず。
少しは進化しろよ。いい加減飽きる。
429名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:00:49 ID:UdqMK+XQ
>>422
4時間もROMってたのに苦しい言い訳。

猿みたいにお顔まっかっかだよ。
430名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:01:17 ID:1ivjuLct
どうやらトボスさんは利口○鹿な方のようですね。
431名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:03:08 ID:MUkqzFvr
ID変ったから別キャラになってるかもね。
ネタないからどうせみんな暇だろうけど・・・
432名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:05:12 ID:zqyzRjHn
ここは今やってるような話題をやるスレでも板でもない。
コテハンを「トボス」にしてどこか別の所でスレ立ててくれれば、
興味のある人は来てくれるんじゃない?

・・・つか石田布良って誰? 新キャラ?
433名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:06:07 ID:/18cEVQZ
4時間もROMってたのに必死に否定することないのに。

ねえ、今更新ボタン連打してるトボスちゃん。
434名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:09:21 ID:61o99ZvI
トボス=無駄に長くて難解風な文章を書く人。
435名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:12:53 ID:BVlXjCAp
救世主願望の持ち主、トボス。
436名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:20:34 ID:+JzyUjiE
>>432
本当だ

わはははははははははは!
石田布良だってwwwwwwwwwww

日本語滅茶苦茶だな・・・
437名無シネマ@上映中 :2006/10/14(土) 00:20:59 ID:ucPXNZ2b
ああっ!!今日もトボスに会えなかった!

>僕がやりたかったことは、2chに依存してる人たちに自分の姿を改めて確認して欲しかったのと、
>匿名性と、現代社会問題、歴史的背景を柱として、…そうだな、ストレス社会のストレスの原因をはっきりさせたかったんだよ。
>こんなものに依存しない裏表の無いまともな人になってほしいの。

極論化すると、2chを利用するなってことが言いたいの?
自分はそれは単なる「逃げ」だと思うな。
匿名性を排除するってことは、SNSのような形態を理想型とすることだよね。
じゃあそれで自由な意見の顕出が望めるの?
むしろSNSこそがトボス曰く「集団主義」、所謂「付和雷同」の代名詞になってないかい?
438名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:28:02 ID:KY3/k8hZ
何かもう飽きたなぁ・・・。⌒ ヽ(´ー` )イラネ
439名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:32:50 ID:6E1ThaJ1
もういいぢゃん。
いい加減にしておいたら?たかが1つの間違いがいつまでも尾を引く…。
これが君達の言う「トボス」君の指摘する2チャンの「集団主義(いじめ)なんじゃないかな?
俺はあまりにもいじめが酷くて書き込まずにはいれない通行人だからな!決して本人じゃないからな!
440名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:36:57 ID:OT6Ebx62
>>439
あ〜あ・・そんなこと言っちゃダメだよ・・・
441名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:37:10 ID:/18cEVQZ
>>437
トボスまだROMってるよ多分。
昨日書き込みやめてから4時間もROMってたからね。
442名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:54:05 ID:Y803dkLT
もう、この映画そのものには語るものはないな。

上映1回当たり平均10人程度の、糞ロングラン映画なんかには特にな。
(今週も更に減り続けるであろう。)
443名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:59:46 ID:xIraW2te
国際東京映画祭にもエントリーしてないじゃん
444名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 01:00:22 ID:4W6lZBs2
トボスって何??聞くからにカワイソ素。
ビデオレンタルが出たら見ようとおもってる俺は愚か者。
でもどれだけ駄作だったかをもう1度味わってみたい
445名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 01:02:30 ID:OT6Ebx62
>>442
確かにw

他にあるとしたら、海外50ヶ国での反応とか?
でも、それももうどうでもいい雰囲気ではあるが・・・
446名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 01:03:30 ID:sBjimJse
頭のおかしな人の野次と煽りの対極に持論語りが加わっただけ、気にしなければいい。
トボスに野次飛ばすのもほどほどにな。
447名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 01:04:01 ID:jio+wDgS
「2chの害悪」って発想からして器が小せえなあ・・・と思ってしまうのは
俺だけか?有効利用の仕方なんて明白じゃん。雑談や実況スレなら気軽に楽しめ
ばいいんだし、なにかの信者スレなら信者やってりゃいいんだし、アンチスレなら
非生産的な中傷を楽しめばいいじゃん。少ないながらもまともな議論が部分的に
成立した例もあるだろうし。そんでスレが合わないなら見なけりゃいいんだし。

どんな人間集団にも、現在2chが担っているような機能を果たす媒体はあるだろ、
時代、地域を問わずにさ。その媒体の質とその集団の質はあんまり関係ないと
思うのだが。さらに匿名なんだから、スレ内の発言から想像される人格に「自覚
してほしい」とかほざくのも、馬鹿かと。顔の見えないコミュニケーションで
教化なり啓蒙なり、言論が深くかかわる行為は常に「お前はだれか」が問われる
わけだしさ。少なくとも教化する側の顔がみえねーと話になんね。
448447:2006/10/14(土) 01:08:32 ID:jio+wDgS
>顔の見えないコミュニケーションで
>教化なり啓蒙なり、言論が深くかかわる行為は常に「お前はだれか」が問われる
日本語おかしいでつね・・・

相手の人格に深く影響を及ぼすような言論に、匿名媒体は相応しくない、というのが
趣旨の駄文でした。半年Romって熊。

449名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 01:10:36 ID:4W6lZBs2
ロムって呂よ。
顔の見えないコミュニケーションで
はおかしくないと思うぞ。評論文よんだことないのかそういう表現も実在する
450名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 01:31:15 ID:Y803dkLT
あの「糞映画」と書いて「デビノレマソ」と読むのであれば・・・。

「無駄なロングラン」と書いて「ゲド戦記」と読めるであろう。
451名無シネマ@上映中 :2006/10/14(土) 02:05:10 ID:ucPXNZ2b
ストレス社会のストレス解消の一端を2chは担っているんだよ
そう考えればなかなか有意義な場ではないか

匿名性が「集団主義」所謂「付和雷同」を助長するという考察について反論するけど
匿名性なんて無くても、そのような事態は容易に起こり得るよ。
むしろ匿名性があるからこそ、「集団主義」所謂「付和雷同」に対する抑制力
となってるわけでね。

そもそも「集団主義」所謂「付和雷同」が人間社会に蔓延するのは
不安・恐怖・安心・恥という感情に端を発す、「信念脳」=辺縁系の生物本能のなせる業。
それを「理知脳」=大脳新皮質で否定するのは土台不可能な話。
本能は理性の根源にあるものだから。

このスレでは、2chの中でも比較的理性を重視する紳士が多いと思われるため
私はさほど問題視してないけど、上記の本能を覆し、真に科学的根拠と論理的思考を
2ちゃんねらーに求めると言うならば、自助努力か法整備くらいしかない。
その対策の一つがローカルルールと呼ばれるもの。
トボス氏は敢えて無視してるようだがね。

そんなことより、トボス氏は次来る時までに自分の意見をきちんと纏めてきてね。
スレの最初から読み直してもいまいち趣旨が理解できないから。

駄文失礼。
452名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 02:55:59 ID:CCpXowMg
トボス氏騙りの自作自演の鹿野君>>352とかいるし…
ここもカオスだな。
明日のトボス氏来訪をwktkしとくよ。
453名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 03:56:27 ID:Pz9yP9EG
自分もトボスを騙ってみようと思ったが、トボスが何を言いたいのか
分からないのでやめた
なりきるのが難しい
454名無シネマ@上映中 :2006/10/14(土) 05:01:09 ID:ManP7iBS
トボス氏は次来た時、せめて>>423>>437>>447>>451には何らかの反応くださいね
あと自身の意見は簡潔明瞭な論述頼みますよ
ここはお悩み相談所やカウンセリングルームじゃないんだから
455名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 08:33:21 ID:su6f4diV
もとより「2chに依存」とか無意味なレッテル貼りしてる時点で話にならない。
まあ、わざわざこんなところまで来てスレ違いどころか板違いの話するくらいだから
どこかから流れ着いてきた人なのだろうが。
素で誤読して(しかも百姓読み)恥じてないあたり、いまどき珍しい類の人だけに
極力保護してやりたい気にもなるのは気の迷いだろうな。

>>406
部分部分のエピソードを原作から流用しているのはすでに吾朗も認めてるところだが、
クモに関しては作中描写がないため原作どおりかどうかは全く不明。
関連書籍でもこの点についてははぐらかされている上、
吾朗のインタビューなどでは「クモひとりが世界崩壊の原因ではない」などと
さらに迷走するようなことまで後付で言ってしまっている。
456名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 08:37:25 ID:CkLGO/Wt
つかそれに答えるにはこのスレを独りで使いきる覚悟が要るな
論なり説なりを開陳したいならば、本来は本を一冊書かねばならんだろ
一つのレスに込められることなど、たかが知れている
2chはそうした事を語るには適当ではない ここは他人との『対話』を
楽しむ場であって、有り難い『説教』を聞く場所ではない
他人を啓蒙したけりゃ、どこか遠くに行くんだな
診療内科の先生なんか、よーく話を聞いてくれると思うよ
457名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 08:40:54 ID:CkLGO/Wt
あ、上はトボスに対してのレスね、念の為
458名無シネマ@上映中 :2006/10/14(土) 08:51:56 ID:UCfN+vJh
それなりに自分の意見を要約してくれたら、こっちも対話できるんだけどねえ。
欧米人のあり方とか派遣社員とか石田衣良とかストレス社会とか・・・、
話が一々脱線するから混乱する。

主張内容が理解できないのを、スレ住人の読解力のせいにして
自身の文章構築力の貧困さを全く疑わない傲慢さも何とかしてもらいたい。
事実、>>18の時点で文章の分かりにくさを指摘されてるし。

トボスさん、マジで次来るんなら主張内容を整理してきてね。
459名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 08:56:55 ID:BmlVcL5d
ところで、今週も新聞広告あるのかな?
先週の新聞広告みたいなインパクトのあるものになるのかな?
460名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 08:58:53 ID:su6f4diV
>>458を読んで、
今いやなことを思いついた。

トボスって吾朗じゃね?
461名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 09:07:03 ID:BmlVcL5d
>>460
最初の書き込みで、
「失敗作を臆面も無く出す吾朗も吾朗だが」とかいってるので、それはないと思うけど。
でも、吾朗と同じ匂いはするね。だからここまで叩かれたのかな?
462名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 09:17:45 ID:CkLGO/Wt
まあ、そう言われるであろうと意図して書き込んでたらネ申だがな、トボス
463名無シネマ@上映中 :2006/10/14(土) 09:18:24 ID:UCfN+vJh
なるほど。
自分で書いといて何だが、通りで>>458の文章がゲド信者への批判文と似通ってるわけだ。
「ゲド戦記」とそれを蒙昧に信仰するゲド信者の理不尽さと不可解さについて、
トボス自身がこのスレでの振舞いを通して体現・反復しているわけだな。
(意図的か無意識的か)

トボスに対する苛立たしさは同時にゴローの「ゲド戦記」に対する苛立たしさ
と合致するものだったのかもしれない。
464名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 09:38:39 ID:J49TeeIt
>>432,436

まあ、IWGPの人なんだろうけどね。釣りなのかマジなのか
分からんな、まったく。
465名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 10:54:53 ID:dliBEjJy
でも、家にネットがないから、昼間しか現れないと指摘されたとたん、
夜にやってくるし、釣りにしろ真性にしろ負けず嫌いなのは、よくわかった。
466名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 11:12:03 ID:CkLGO/Wt
奴はリア厨だと思うぞ
多少アタマのいい厨房(ないし工房)が、ちょっと2chで腕試し、
ってところだろ レベルはそんな感じ
467名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 11:49:46 ID:e6qiNO4I
>>460
なかなかいい指摘だな。
ゴローもアレンはゴロー自身ではないかと指摘されても
美術館員がモデルだと言い張っているようだし
自省の欠落や責任転嫁、他人を批判しているつもりで書いた文章が
全て自分自身に返っているところなど恥さらし振りがトボス君そっくりだ。
468名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 11:51:00 ID:CkLGO/Wt
しかし集団主義って凄い言葉だな、不和雷同とか少数意見の封殺とか
他に適当な語句がいくらでもあるだろうに

誰か上のほうでMARCHクラスとか言ってたが、あれでMARCHならMARCHが泣くだろ
469名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 12:03:04 ID:su6f4diV
キラ「関わり無き者は去れ!さもなくば…斬る!」
470名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 12:05:07 ID:QL1bD6Un
トボス君はなぜ2ch批判をこんな過疎ってたスレで始めるかねぇ。
もっと中傷の酷いスレや議論好きの集まるスレなんて山ほどあるのに…。
それともそういうトコじゃ徹底的に擦りつぶされるから怖くて行けないのかな?
ここの住人は優しいよ?トボス君。
471名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 12:08:38 ID:su6f4diV
あ、誤爆った>>469

>>460にマジレスしていた人がいたとは思わなかった…重ね重ねスマソ
考えていたことは>>463のとおりなんだが、
信者よりも、トボス氏のはぐらかし方が吾朗を彷彿とさせたから。
結局自分の言いたいことはあまりない(他の人も良くわかっていることをわざわざ啓蒙してる)し。

しかし、ゲド自体には何のネタも見出せなくなったこのスレの惨状を考えると
絶妙なタイミングで現れたものだ。
やっぱり、釣りだろうかな。
472名無シネマ@上映中 :2006/10/14(土) 12:11:21 ID:UCfN+vJh
集団心理だとか付和雷同だとかの批判はそれこそ現在のVIPPERに向けて
高らかに言ってやってくれ、トボス氏。
正義感に溢れるあんたならできるはずだ。
473名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 12:59:15 ID:2omtmw49
そなたはいつかは死ぬ。いつまでも生き続けるなどということはない。誰だって、何だって、そうだ。
永久に生き続けるものなど、ありはしないのだ。ただ、わしらだけは幸いなことに、自分たちが
いつか必ず死ぬということを知っておる。これは人間が天から授かったたいへんな贈り物だ。
そして、この映画は、人間が吾朗監督から授かったたいへんな贈り物だ。
474名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 13:04:39 ID:v8GWU9Wu
吾朗=トボス説
475名無シネマ@上映中 :2006/10/14(土) 13:09:28 ID:lsj0S+qO
ふと思った。
頭がお花畑のゲド信者とトボス氏が議論したら一体どういう状態になるのだろうかと。
476名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 13:12:32 ID:ClLyQZG/
その討論でうまい酒が飲めそうだ。
477名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 13:29:22 ID:ljWODwA9
昨日の読売新聞夕刊の広告です。

http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi56434.jpg.html
撮影下手で申し訳ない。
まぁ、先週に比べれば取り上げるほどのことも無さそう…。
478名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 13:31:22 ID:oFhsEygi
今週の新聞広告

大丈夫。きみと一緒にぼくも行くから。

絵はアレンに抱き締められて目を見張って真っ赤になってる萌えキャラっぽいテルー。

ただ、おい、この抱き締めてるアレンて影(つか光)じゃないんか?
少なくとも本編の主人公じゃないよな?

あと、例によって端っこに小さく『見えぬものこそ』がある。
479名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 13:37:43 ID:WTho371u
トボス氏はヒッキー板とかで説教したらいいのに
480名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 13:45:57 ID:v8GWU9Wu
トボス氏は吾朗に直接説教したらいいと思う。
481名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 13:50:25 ID:CkLGO/Wt
案外話が噛みあうかもしれないな
482名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 13:52:52 ID:osrNlqi9
>>477
DLの方法が…
483名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 14:04:55 ID:QL1bD6Un
>>478
端にちっこく書いてあるっていうのが暗号っぽいよな。
………
おい誰かっキバヤシを呼べw
484名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 14:08:16 ID:oFhsEygi
うむ、毎回『見えぬものこそ』の扱いは笑えるよ。
485名無シネマ@上映中 :2006/10/14(土) 14:11:06 ID:UvrN7Yrc
先週の広告の文言のせいで、今回の「きみと一緒にぼくも行くから」が
死にに行くように思えて仕方がない。
486名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 14:24:35 ID:v8GWU9Wu
EDの曲で
いつの日か死んでしまう、君よ
生まれ消えてゆくはかない命たちよ

って言ってるから
死ぬことで間違いないと思われ。
487名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 14:32:10 ID:RaKAHcI/
>>210いや、公式掲示板の連中からしたらロクに割り切りもせずに
ダラダラといつまでも不満を書き続ける方が余程嫌味だと思うが。
その癖最後は正義を愛するとか言ってたしなw
488名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 15:12:42 ID:+qFFV+rm
・父親を刺す
・自分勝手に悩む
・女を涙一発で落とす
・ウジウジしてたら女に勇気付けられる
・頑張ってはみたものの、最後は女が解決


どうみてもオナニーです。本当にありがとうございました。
489名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 16:03:23 ID:WpgY0iFV
どんな広告を出したところでもう梃入れは意味無いな。

こんな映画でロングランなんて誰が責任をとるのやら・・・。
490名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 16:05:40 ID:9mQrd2zS
松竹のお偉いさんみたいな人が
こんな駄作作るんじゃねえ、とか一括してほしいよ。

松下幸之助、本田走一郎クラスの猛者はいないのか?
491名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 16:14:42 ID:oFhsEygi
ロングランてのはある程度客が入り続けるからするのだと思っていましたが、映画会社の面子でする
ものだと初めて知りました。
492名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 16:22:11 ID:ZEOvArov
デビルマソ公開後、「キャシャーんよりまし」という言葉があったが、
宮崎ゴロー と 深作ケンタ どっちがまし?
経済的にはケンタのほうがましかな

ジブリのブランドを下げたゴローには拍手をおくろう。みんなこれで目をさますだろ



493名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 16:26:15 ID:t25z5OQi
この広告費誰が出してるんだろうか・・・
収入に見合う広告じゃないよな?

お金の無駄使いはやめよう。
494名無シネマ@上映中 :2006/10/14(土) 16:29:55 ID:NPl8iKCs
「MUSASHI」並みにアンチスレを立てる必要がない作品だと思う
495名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 16:33:01 ID:9mQrd2zS
>>493
ヒント:読売、日テレがスポンサー
496名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 16:34:33 ID:z9Zo8DM3
>>487
2chの猛者でもない限りスルーするか反応するかの見極めが難しいんだよ。
あそこはいかに馬鹿丁寧な言葉で嫌みを言うかが命題だったからな。

シネコンとの契約ってどうなってるんだろね。
客入り関係なしに特定期間でいくらって奴なんだろか。
さすがにシネコン側も次回から警戒するだろうが・・・
497名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 16:57:58 ID:Z2H0JQq7
トボスビクビクROMってないで出ておいで
498名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 17:45:17 ID:2omtmw49
普通の観客とyahooや2chみたいなネット上の評価はずいぶん違うと思った。
これだけの興行収入をあげて、日本のお客さんに支持されている映画に対する
評価とは思えないことがネットでは言われている。
499名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 17:52:44 ID:Drm9M9aj
ジブリの名前とゲド戦記(原作)の名前で支持されたんであって、
興行収入は映画の出来とは全くの無関係だと思うが。

ジブリを知らずゲド戦記を知らず、
CMすら見たことのない観客(つまりクチコミ客)なんてのが、この映画にどれほどいただろうか。
500名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 17:53:08 ID:z9Zo8DM3
>>498
>>473の書き込み>「この映画は、人間が吾朗監督から授かったたいへんな
贈り物だ」<は本気だったのか・・・

「普通の観客」って言うが、自分の周囲の「普通の観客」の評価は全滅だよ。
みんな真っ当に生きてる人々だ。
(netユーザーだってそうだがな・・・たぶん・・・)
501名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 18:02:44 ID:z9Zo8DM3
>>498
あ、ちなみに映画を観て激怒したり大混乱した「普通の観客」が、必死に掲示板
やレビューにたどり着いて、生まれて初めて書き込んだというのも多いな。
これが現実なんじゃないか?
502名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 18:08:35 ID:CkLGO/Wt
興収をあげた=客の支持だとするならば、>>498は邦画にしては売上が良い
からナイスな映画と言ってる事になるが、そんな評論がある訳ねぇだろが
503名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 18:09:47 ID:QL1bD6Un
俺の周りも全滅だったがなぁ。
親子連れで行った人、普通のOL、普通の中学生。
とりあえず、知ってる限りでそんだけの人がダメって言っていた。
ダメな理由も別々に聞いたが大体は一緒だった。
504名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 18:13:13 ID:UjPH8cGa
まあ今年最高の邦画であることは間違いない。
505名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 18:14:10 ID:EH2HwqUv
>>498
興収と支持の関係を言うなら、宣伝効果やブランド力から入場したのはどの程度か、
その後に口コミ等で、それがどのように推移したのか分析しないと意味ないんちゃう?
506名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 18:18:46 ID:WpgY0iFV
>>498
大体リピーターが殆ど居ないという事実があるだろうが・・・。

1館1日30人を切る(1回10人未満?)というデータそのものが多くの人に
「ジブリに騙された」「宮崎に騙された」という批判の明確な現れであると
理解できないのか、信者共?

「もののけ」のロングランには本当に沢山居たけどな。
507名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 18:19:48 ID:Z2H0JQq7
うんこ映画の話題より
今はトボスうぉっちんぐが旬
508名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 19:07:07 ID:PzF9VsTU
あっっっ!
ジブリのサイトから「監督日誌」と「製作日誌」が消されてる!!!
いつから?  知ってた??

くそう、どこまで姑息なんだ。
509名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 19:39:48 ID:2omtmw49
私のまわりの人には好評でした。生きるという問題にまじめに
正面から取り組んだ映画だとか。青年の悩みをあらわしているとか、
みてよかったという意見が多かったです。
510名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 19:50:02 ID:Drm9M9aj
類は友を呼ぶというから……。

が、良かったと思った人はそれはそれで別にいいんじゃない?
一般的には評価が低く、あの内容で感動できる人は稀だってことだけ理解してれば。
511名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 19:53:38 ID:aLqf127P
ちなみに俺の周りの人間は聞いてもいないのに
嘆きの声ばかり挙げていました。
もうジブリは終わりなのか、と・・・
512名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 19:54:29 ID:alOFfhfY
>生きるという問題にまじめに 正面から取り組んだ
公式BBSでけっこう使れてたねこのフレーズ
513名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 20:04:52 ID:lNvZgLwx
>>491
映画会社の面子でロングランしてるのかなぁ
そんな無駄なことするかな?
そんなことしたら、株主総会のときメンドいよ?
スポンサーから金引き出すときに
半年間はロングランするとか契約しちゃったんじゃねぇの?

本来は、公開期間が長ければ長いほど、タイアップスポンサーにはおいしいもの

東宝もまさかここまで糞とは思わなかったから、
そんな条件出しちゃったんじゃない?
(スポンサーのアサヒ飲料は、マイナス効果にしかならないのが分かったから、
早々にタイアップ広告やめちゃったけど)
514名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 20:09:27 ID:CkLGO/Wt
>>509のような人には、黒澤の『生きる』を見て欲しい
煽りなんかじゃなく心からそう思う
是非見て欲しい 思うに56ゲドを評価する人は、本当にいい映画を観て
いないのではないか?
515名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 20:37:31 ID:3wY2HDaZ
>>508
このスレの上のほうで終了とか、完成とか話題にした覚えがあるぞ・・・
特に更新なくそのままジ・エンド。

たぶん、BBSと一緒に削除したんだろう。こっそりと
516名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 20:47:44 ID:crdLHT0q
「私のつたない処女作品を観に、映画館に足を運んでくださった皆様、
本当に有難うございました、次回作があれば、またお会いしましょう。」

程度の挨拶も出来ないでひっそり削除か、スゲー面の皮厚いなゴロー。
517名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:04:57 ID:lNvZgLwx
>>508
映画は無理やりロングランしているのに
BBSやブログは閉じちゃうってのは、
やる気があるんだか、ないんだか

ジブリ(ゴロー)的には、
もう忘れ去りたいのかも知れないね
518名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:06:12 ID:hUn2eC9Z
素人監督に素人声優の稚拙丸出しなハヤオパクリアニメ作られても
まだ「興収が良いから良い映画」とか寝ぼけた擁護しているような連中が
いるならまだまだ鈴木の増長はヒートアップだな。

「お客様(の頭)が羨ましいぜ〜」とは随分ぶっちゃけたCMだw
それでもジブリオタは全く気にもしないんだろうけど。
519名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:17:24 ID:WpgY0iFV
>>493
えーと、読売新聞の1面広告って幾らぐらいだろう?

興収週1億円を割った現状では完全な赤字だろうか。しかもあと何回打つつもり
なのかなあ?今の所少なくとも上映を6週間は続けるつもりのようだし。
520名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:19:30 ID:z9Zo8DM3
とうとう近くのシネコンは1スクリーン昼間1回上映になった。
上映終了予定日はまだ出てないが・・・
521名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:22:39 ID:+8eb/6Ru
とぼすさんは構って欲しくてたまらない寂しがり屋さんだから、構われてると思うと喜んでやって来るよ
だから無視した方がいい
522名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:37:04 ID:PDdPZFcO
昼から覗いてるみたいだよ。
523名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:37:11 ID:2omtmw49
>>508
公式サイトから、掲示板は書き込めないけど読めるし、制作日誌も、監督日誌も見えるよ。
524名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 23:34:44 ID:V22DQbvy
久々に見たけど、監督ブログって結局2006年08月08日から更新されてないんだ…
本気で駄目な人だ。これ。
525名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 23:44:44 ID:WpgY0iFV
>>524
あの糞映画の「茄子」なら実績も一応あったし既に重病だったと言い訳も出来るが・・・。

ゴローよ、都合の悪いことから逃げるだけなんてお前新人の癖にそんな態度が
許されると思うか?それとも人に説明できるほどの物は何も無いのだな?
526名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 23:46:23 ID:GQLJ4CLR
>>523
あ、ホントだ。
トップがうざくて公式行ってなかったから
完全に無くなったかと思った…。
でも、こっちも消されたら大笑いだな。
527名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 06:46:40 ID:7GK+3T56
合言葉は?
528名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 07:17:56 ID:wPM8Vn3a
529名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 07:45:01 ID:hj1fCF3X
トボス
530名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 07:47:20 ID:hj1fCF3X
>>525
は?誰が重病なの?また知ったかですか?
531名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 08:41:28 ID:+9HgwLVv
昨日見た。
まあ出来がいいほう。それだけだな。点数つけるなら40点
ストーリーも単純だし、
表現があっさりしすぎ、有名俳優の
使い方がもったいない。


532名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 09:30:31 ID:yVqu1RF+
>>531
>まあ出来がいいほう。
それはない。
533名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 10:12:02 ID:2Bzlf8Yd
>>530
この「ゲド」のスレでも多く取り上げられてる「糞映画」の事を知らないのなら、
ここにでも行ってくれ。「茄子」が何のことかわかるよ。

ttp://howaan.hp.infoseek.co.jp/
534名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 10:15:32 ID:fMzEFj6r
>>533は茄子 アンダルシアの夏 を思い出したんじゃないか?
535名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 10:28:34 ID:2Bzlf8Yd
>>534
少しは読んでから言えないのか?君だってジブリだけしか映画がないなんて思っては
いないだろう?

ええ、迂遠な言い方じゃ通じないようだからスレ違いだけど書いてあげよう。

「糞映画」とは2年前に公開された実写「デビルマン」のこと。「茄子」はその
監督で本当は「那須博之」という名前なんです。そしてこの超の付く駄作を公開
したあと半年で肝臓癌で亡くなりました。
536名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 10:31:51 ID:fMzEFj6r
>>535
わかってて、言っているのですが、だめですか?>
537名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 10:34:36 ID:fMzEFj6r
よくみりゃ、安価のつけかたがまずいのか

>>530は茄子で、アンダルシアを思い出したんじゃないのか?
と言いたかっただけ。

那須監督のことは、知ってるよ。当然。
糞映画で検索して、一番はじめにでてくる映画を知らないわけないだろ?
538名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 10:36:19 ID:2Bzlf8Yd
>>536
少し熱くなってしまい、失礼しました。

別にだめじゃないけど、自分は「アンダルシア〜」を思い出さなかったな。
539名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 10:42:09 ID:fMzEFj6r
>>538
いえ、こちらこそ、失礼。

茄子は一応ジブリの人間が・・・と大々的に売ってたからねぇ
確かに今回のゲドより、ずっと細かいこだわりあってよかったと思うよ。
540538:2006/10/15(日) 10:44:49 ID:fMzEFj6r
またややこしい書き方をしてしまった。

茄子 アンダルシアの夏=監督 高坂希太郎(もののけ・千の作画監督)

茄子の糞映画=那須監督のデビルマソ
541名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:08:08 ID:O301LuUA
正直ハウルや千と千尋よりはマシだった。
542名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:50:50 ID:TFp6hwqV
釣りはもっとパターンを変えてくれ
543名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:13:37 ID:CaNRQ4NY
ところで那須監督がガン見つかったのって、デビルマン撮った後じゃなかったっけ?
もっと早く見つかって、デビルマンなんて撮らずに入院とかしてくれれば・・・。
と思ったよ。
544名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 12:41:45 ID:yVqu1RF+
>>541
正直ハウルや千と千尋の方がマシだった。
545名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 13:24:12 ID:KNojfcKh
>>543
まったくだな。名のある原作を台無しにしやがって・・・。

まあ、あんまりこの話を長引かせるとスレ違いだから、ちょっと君の文を失礼ながら
ここに合うようにしてみましたよ。

ところでゴロー監督がトンズラしたのって、ゲド戦記公開後じゃなかったっけ?
もっと早く見切って、ゲド戦記なんて撮らずに逃亡とかしてくれれば・・・。
と思ったよ。
546名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 13:30:00 ID:uWN1/CTR
ハウルにはまだ創作意欲が感じられた。伝えたい事があるのはバシバシ伝わってきた。
駿監督の作品に対する敬意は少しも損なわれていない。それが伝わってくるような出来だった。

絵は雑ストーリー矛盾だらけ、テンパって新聞で「国に帰れば死が待っている」と説明してみたりなど観客、アニメを馬鹿にしたものに仕上がっている。
あわてて夏休みまでに公開するために制作を急ピッチで終了させたためラストは絵もストーリーも雑。
あんなものに感動できるのは偽のルイヴィトンもって喜んでるような肩書きだけにだまされる人間だ
547名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 13:57:45 ID:MUjJRPm1
>>545
ワラタ
548名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 14:17:21 ID:O301LuUA
ハウルって腐女子向けの電波ストーリーだった。
ゲドを擁護するワケじゃ無いがハウルよりかは格段にマシ。
549名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 14:18:00 ID:KNojfcKh
>>547
笑ってくれて有難う。あと >>543 にも有難う。
550531:2006/10/15(日) 14:24:28 ID:7jltqiQh
>>532

まあつまらんと言わんが人には勧めないなあ。
暇なら見たらって程度。
551名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 14:26:24 ID:KNojfcKh
>>546
いやまったく同意。第2回デビルマン賞に少なくともこの以下の賞はノミネート。

★デビル脚本賞
 今にも殺されそうな夫婦が愛を語りだしたり、原作に忠実なはずの
 お話に「エヴァンゲリオン」チックなエッセンスを加える素晴らしい
 脚本家に贈られます。
★デビル特殊効果賞
 SEGAサターン張りの素晴らしいCG技術、30年前の円谷プロを
 髣髴とさせるハリボテ技術に贈られます
★デビル監督賞
 最高の題材に腐った材料、見栄えの悪い素材を適当に調理し、
 まったく違った文字通り煮ても焼いても食えないものにしてしまう
 素晴らしい監督に贈られます

まあ、特殊効果の件では別の説明がある(30年前のハウス何とかを髣髴とさせる云々)けどね。
序にプロデューサー部門の賞も設けたいね。
552名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 15:17:00 ID:U/8aN4zV
まあハウルよりマシって点では同意。
553名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 15:25:45 ID:LYktObRP
千尋よりマシは有り得ないだろう?
好みの問題差し置いても
554名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 15:27:48 ID:H9axqVPn
まあ世間的評価は

千と千尋>>>>>>>ハウル>>>>>>>>>>(駿アニメと鈴木&ゴロー共演オナニーアニメの差)>>>>>>>>>>ゲロ戦記

だけどね
555名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 16:14:15 ID:QgPAyHKu
56は悪くないよ

言われた通りにやっただけ

悪いのは、鈴木Pだよ
556名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 16:15:37 ID:+liUNuGR
56の無能さも悪い。
557名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 16:34:41 ID:uWN1/CTR
>>56ってしないと過去レスよむのめんどいよ
558名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 16:35:55 ID:uWN1/CTR
すまそ。ゴローだったのね
559名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 16:43:11 ID:5bLIzbe/
千尋やハウルとは、まずキャラの立ち具合が雲泥の差だよなぁ。
特にひいきの作品じゃないが、相手がゴローのゲドじゃ比べるのも哀れ。

つかゲドは面白いとかつまらないっていう評価を下す以前の問題というか、
素人監督の作品に対する姿勢がまず不愉快で、なおかつ映画も駄作だから何もかもがどうしようもない。

ところでゴローの耳には、映画の不評はどの程度入ってるんだろう。
こんなぐだぐだな状況でも次回作やる気なのか?
560名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 17:18:33 ID:Uy06CmKN
稀代の作品ターミネーター
(・∀・)b  I'll be back
561名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 17:22:35 ID:Lhmi9FRN
ゴローはタレントとして芸能界入りしろ。
それでからくりTVにでも出てろ。

それ以外はニートとしてしか生きる道はないと思うぞ。
562名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 18:04:40 ID:BKdJ9OfH
たとえさんま御殿に出演しても、紹介だけで後の出番ほとんどカットされるだろう。
日誌見ても映画観てもユーモアセンスの欠片もない、人間として魅力が致命的にない。
駿の息子にしちゃイケメン、ぐらいしかない。
テレビに出るときの肩書きもどうする?元美術館長?元第一回監督?スタジオジブリ社員?
563名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 18:10:20 ID:Lhmi9FRN
じゃあヨーカドーとかのチラシのモデルでいいよ。
洋服の青山(在日系企業)のモデルとか。
564名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 18:13:37 ID:LYktObRP
ゲド戦記監督 でおk
565名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 18:35:59 ID:Lhmi9FRN
肩書きはネオニートが一番ぴったりくる。
566名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 19:08:09 ID:1f+bf6zc
心オナニート
567名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 21:00:54 ID:Lhmi9FRN
>>566
それだ!
568名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:02:15 ID:yZe3AC1k
また新語かよwww
569名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:04:38 ID:YxTarj2G
心オナニー、トボス!!、心オナニートの3つだっけ?
570名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:14:53 ID:i40Kobeq
「国に帰れば、死が待っている。」「二度と会うことのないふたりだけど…」

−まさに蛇足以外の何物でもないな。
571名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:14:57 ID:lsUgf3w1
オナニート

ゴローを表すのにこれほど適した言葉はないなwww
572名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:34:46 ID:PUH+QlJQ
「心オナニート」ワロス

それにしても、
「二度と会うことのない二人だけど…」
「大丈夫。きみと一緒にぼくも行くから。」
…どっちやねん。
573名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:35:28 ID:c9cp7RcM
>>572
一貫性のなさバロスwwwwwwww
574名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:52:47 ID:vog5K9FM
「大丈夫。きみと一緒にぼくも行くから。」

腐女子向けのキャッチフレーズになってきたなw
575名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 09:16:58 ID:k6/rf4fa
腐女子向けなら次回広告は、
「テルー見てくれ、ぼくのエクスカリバー」
とかが宜しいかと。
576名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 09:18:03 ID:MQyRX2RP
>525
アンダルシアの夏かと思った。あれって茄子だし。
577名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 09:19:44 ID:MQyRX2RP
概出スマソ。
578名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 12:03:00 ID:ckgxlGQg
私のまわりの腐女子は全くアレンには萌えていないんだがなぁ…私も含めて
まわりでアレン萌えなのは職場のおばちゃん(ジャニオタ少し入ってる)と
腐女子仲間でも妄想と現実をごっちゃにしがちなので避けられてる子ぐらいなんだが…
579名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 13:38:19 ID:kXEKh0h4
>>578
ジャニオタも2種類あるからね。
救いようのない奴と、単にファンな奴と
580名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 13:40:42 ID:aWCBuhE4
やはりメンヘルの聖典のようだな
581名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 14:18:16 ID:2fwjgvLW
まだやってるらしいけど、客はどのくらい入ってるの?
582名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 15:50:38 ID:FVkbcVmE
原作どおりのアレンとかゲド、テナー(巫女)の方が萌えると思うけど。
萌えがきらいなんだっけ? でも56映画版って何か狙ってる感じがしてイヤ。
583名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 16:32:47 ID:ckgxlGQg
首輪アレンは明らかに狙っているだろう。そして実際映画を見たら激しく萎えた訳だが…


後者のメルヘンな腐女子に「国に帰れば死が待っている」の事をどう思うか聞いたら
「大丈夫。処刑場に竜に変身したテルー(あたし)が助けに行くから♪」
という答えが返ってきた…
584名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 16:35:05 ID:3f6bOE7Y
>>583
マジにそいつ、キモイ。
よく友達でいるな・・・
585名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 17:14:13 ID:tkeXeIQc
ネタだろ
586名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 17:21:47 ID:ckgxlGQg
>>584
よく考えたらかなり怖いな
ただ腐女子としてあるジャンルで知り合っただけで友達になったつもりはないのだが…
どんなに邪険に扱っても都合良く解釈してるし友達顔してどこまでもくっついてくるんだよ…

タ、タスケテー
587名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 17:31:14 ID:aWCBuhE4
げんしけんを思い出した
なごんだ
588名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 17:40:13 ID:ckgxlGQg
>>579
おばちゃん「声優もいけるんじゃない!?あの話し方とかアレンにピッタリよねぇ〜」

というのはどっち側でしょう…因みにハウルは興味がなかったので見なかったと言ってました。

おばちゃんとメルヘンの共通点「原作をすすめても読む気は全くないらしい」
589名無シネマ@上映中 :2006/10/16(月) 17:47:33 ID:Dwb4DdpT
おいおいゲド戦記復活返り咲きだよ!

速報! 週末ランキングTOP10
《10/14〜10/15》 【全国ランキング】

 1位:→(@) ワールド・トレード・センター 2週目
 2位:→(A) 涙そうそう 3週目
 3位:NEW ブラック・ダリア 1週目 
 4位:↓(B) フラガール 4週目
 5位:NEW 16ブロック 1週目
 6位:↓(D) 永遠の法  3週目
 7位:↓(C) イルマーレ 4週目
 8位:↓(F) ワイルド・スピードX3TOKYO DRIFT 5週目
 9位:↑(K) ゲド戦記 12週目
10位:↓(E) ザ・センチネル 陰謀の星条旗 2週目
590名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 17:56:56 ID:cuhKT/O4
お客様は羨ましいぜェ!うひゃひゃ、うひゃひゃげひゃひゃ
591名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 18:02:03 ID:zY0ew2Rk
>>589
「国に帰れば死が待っている」効果あったのかな?
ランキングに動員数のってれば分かり易いんだけどな。9位でも12位の前回と動員変わんない気するが
592名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 18:10:26 ID:DWMb3Vh5
これといった新作が冬休みまでありそうもないからなあ。
DVD出るまで待てないってリピーターが多そう・・・・・・
593名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 18:20:31 ID:aWCBuhE4
リピーターって居るのか、この映画?
こわいモノ見たさならまだ分かるんだがなあ…
594名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 19:11:13 ID:3f6bOE7Y
公式BBSにいっぱい居たろ?リピーター
595名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 19:28:59 ID:aWCBuhE4
あんなコワい所行きません
596名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 19:41:13 ID:0PZI2DnX
>>589
他がどれも小粒だな・・・・それだけ「山は過ぎた」んだろうが・・・

ていうか、ライバル「永遠の法」が6位かよ!
597名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 19:53:34 ID:aWCBuhE4
『硫黄島からの手紙』がもうすぐだな
楽しみだ
598名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 20:02:49 ID:RBlgbjF6
どうせなら、永遠の法が一位にならないものか?それもおもしろいw

ところで、デス・ノートはどうなん?腐女子的には
599名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 20:16:21 ID:bVNEFHDT
「永遠の呆」なんつーキモキモアニメがベストテン入りするってこと自体が
日本の体臭が烏賊に莫迦かっつーことを如実に現すもんじゃねーのw
下呂疝気に騙されたのも当然でわwwwww
600名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 20:23:08 ID:aWCBuhE4
国語力がトボス並ですね
601名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 20:28:40 ID:1PldQCIb
幸福の科学の映画も出版物も毎回意外と長期間に渡って売れるんだよ。
信者が何度も足を運んだり、何冊も購入するから。
ゲドがヒットしちゃったのは、ジブリブランドという旗の下に一般市民が
「ジブリならある程度の完成度だろう、観てみるか」と足を運んだだけの現象。
リピーターがほとんどいないので80億にも届かない、一般人は作品の出来に見合った評価下してるよ。

ところで層化がアニメ作ったら、ゴローのゲドよりもヒットしちゃうかもねw
602名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 20:36:55 ID:m1NhWZUM
今ならゲドの代わりに「Zガンダム」でも上映したほうが客入るんじゃね?
603名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 21:15:10 ID:Py8ADn8t
腐女子的にはデスノートはまぁまぁ楽しめた。
604名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 21:27:26 ID:51ZRZTpg
地上波日テレでいつ頃やりそう?
それまで見ませんからw
605名無シネマ@上映中 :2006/10/16(月) 21:32:02 ID:OGWc9N9X
年始くらいにやってほしい
606名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 22:13:05 ID:ku31EAGv
DVD発売が来年の夏頃らしいから
再来年にならんと地上波放送しないんじゃね〜の?
607名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 22:46:01 ID:p7yppBoF
ここもいい感じにマターリしてきたな・・・
一時過疎ってたが、考えてみればこれもトボス氏のお陰。

彼は、実は姿を替えた救世主だったのかも知れない。
608名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 22:52:22 ID:aWCBuhE4
はいはいトボストボス
609名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 23:23:53 ID:cSXOwCye
いや過疎ってるだろwww
610名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 23:25:24 ID:rj8uX1Cc
鹿野、とぼす、石田布良、お前は文盲か!


そして・・・4時間ROMるも、IDでバレバレ。奴こそは、神キャラ
の名にふさわしい。
611名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 23:31:20 ID:aWCBuhE4
リア厨だろ、奴は
612名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 00:31:45 ID:EMfLpvWY
とぼすについて偉そうに自分を正当化してたのが笑えたな〜
>>96で間違いを認めてるのに
613名無シネマ@上映中 :2006/10/17(火) 00:41:50 ID:MgFhmC3H
>>606
DVD発売が来年の夏頃なの?!
なにもったいぶってんだか。
年明け早々発売すりゃいいのに。
無論買わんけど。
614名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 00:58:13 ID:YlG4cDAX
100円きるなら買ってもいい。
615名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 01:02:01 ID:CsgbbyK6
たとえ100円でも、持っているのが嫌。

はずかしい萌えアニメを家に置いとくよりも嫌悪感がある。
616名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 01:02:37 ID:bfucTeU5
>>581
うーん、1週間前のデータで良ければここに示そう。

「ゲド戦記」〜10/1(日)の65日間
588万4467人 73億8423万3375円 317scr
9/30〜10/1(日)の2日間
(推定) 5304万9828円

「ゲド戦記」〜10/9(祝)の73日間
595万757人 74億6972万5275円 295scr.

ランキングに復活といっても単に上映館数が多かっただけかもしれないな。
なにせ1日30人くらいしか入らないからね。それでも600万人は突破かな。
617名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 01:04:58 ID:6ZEB2SpV
うげぇ〜

このゲロアニメ600万人も見てるのかよ
618名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 01:13:55 ID:FKX3WSMX
動員された観客の半分くらいは寝てたかもな。
DVDはダイソーで売れ。その程度の作品。
619名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 01:18:57 ID:z8QggUjD
600万人も詐欺被害にあったと考えると相当なもんだな。
620名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 01:28:13 ID:bfucTeU5
あの糞「デビルマン」ですら映画館では6億円しか稼げなかったというのに・・・。

ゴロー、お前に75億もの金を奪い取る能力が本当に有るのか!
621名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 01:40:31 ID:WM4mjOia
ジブリの看板だけで74億は引っ張ってこれたってことだろう
622名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 06:11:04 ID:5TgHKsJF
毒を治す薬が
実はものすごい毒薬だったというのは、よくある話でして・・・・。
623名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 08:38:14 ID:EMfLpvWY
ジブリブランド×パヤオ風味×ファンタジー
ってだけである程度受けるんだね…
パヤオ作品と勘違いしてるライトファンは確実にいるな
624名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 09:18:45 ID:NkPRkZOo
映画館に入場する段階で興行収入になっちゃうんだもんな。
もしも後払いシステムだったら、金払うやつは少ないだろう。一部にはいるかもしれないが。
625名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 11:26:44 ID:rZErdWr0
しかし猫より低い現実だろ?
626名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 12:36:34 ID:uIKymSQZ
いじめ学校の校長どもも普段は
軽々しく「いのちを大切にしましょう」とかほざいてたんだろうな
627名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 12:46:17 ID:wkgUg1lJ
うむ、まさにそういったレベルだな。
628名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 14:07:42 ID:ODE+zIEC
お題目だけ唱えて意気揚揚と舞い上がるのは幼稚園児だって出来る。
大人、いや専門職として求められてるのは、それを具体的かつ説得力のあるものとして、
いかに伝播浸透させるかだ。
その意味で56も自殺者製造校長(フューザー社長激似)もプロじゃない。
629名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 17:26:17 ID:NCdegjAA
ですのぉとそろそろテレビでやるからガマンガマン。
軽薄に命を大切にとかいう映画より。
悪人ばさばさ殺してるほうが面白いなんて皮肉な
630名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 17:36:06 ID:U8TLtCBe
殺人を創作として面白く書ける作者は、人の命が大切かどうかなんていう当たり前のことは普通に分かっていて、
それを人に教え諭してやろうなんて恥ずかしいこと、思いつかないだろうからね。
631名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 17:36:48 ID:/i8611ka
デスノートはギャグ漫画としてはおもしろいが
実際くだらねーな。

むろん絵がうまいぶん、ゲドとはくらべようもないが…
632名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 18:53:48 ID:R5lkk0fm
祝!ランキング復活。人気あるなあ。
633名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 19:12:10 ID:dPqVP4lI
デスノートのCM始まってるなぁ
634名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 19:33:48 ID:Wid/Z3na
うんこヅブリバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカw
(^∀^)9mぷぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
糞。
635名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 19:35:39 ID:Wid/Z3na
ジブリブリブリうんこおおおおおお!!!!!!!ヽ(;´Д`)ノ
636名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 20:17:22 ID:ckm3ymMz
人間の頭が変になっている
637名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 20:44:16 ID:Ov8giPrM
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20060705/105742/

鱸は自分の言ってることが分かってるのかwwwwwwwww
638名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 21:28:56 ID:u1QyZh/P
監督たちが ちょっと手を抜いてしまいました
639名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 21:54:02 ID:5NCPRhyv
えーと   えーと…


         , イナ=--'''´ |ノ  )ノ_l/_,.へ    ト、 }
        人{、y====、、     ノ,,,゙二ヽ ) ,  },レ'
      く       (cト} ' ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー-─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'    酸素欠乏症にかかtt
  ヽヽ )ヽ(_      ;,,______`"´     l
   ヽ、__,ノ        |ー──----7     ,'
      (_,.        { , -─-、 /    /
       ノ        `'ー----`'    /
640名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 22:06:16 ID:kI/EuNpA
【IT】高まる“掲示板監視”ニーズ:ピットクルーに聞く [06/10/17]
1 :本多工務店φ ★ :2006/10/17(火) 21:12:10 ID:???
企業がブログやコミュニティーサイトを設立する例が増えている。
ピットクルーは企業の依頼を受けてこういったサイトを監視し、違法な書き込みを削除したり、依頼企業に通報する業務を行っている。

企業がブログやコミュニティーサイトを設立し、
自社製品のユーザーと直接コミュニケーションしたり、ユーザー同士の交流を深めてもらおうとする例が増えている。
しかし誰でも発言できるこういった場は、ともすれば悪意ある人に荒らされたり、違法な使い方をされてしまう可能性もある。

ピットクルーは、サイトを運営している企業からの依頼を受け、
違法な書き込みを削除したり、依頼企業に通報する業務を行っている会社だ。
監視は人力で行っており、スタッフの数は全国に約350人。
365日、24時間体制で監視する。

同社はこのサービスを2000年から展開していたが、当時はほとんど依頼がなかったという。
依頼が増え始めたのは2003年ごろ。
企業のプロモーションやマーケティングにネットが積極的に使われ始めたころだ。

同社最大の監視拠点・東京で現在監視中のサイトの数は、掲示板(コミュニティーサイト含む)が21、ブログが5。
ここ3年は増え続けているといい、依頼企業は、ポータルサイトからISP、その他一般企業まで多種多様。
上場を前にサイトの健全な運営を問われることが多いといい、上場を控えた企業からも依頼が来る。

641名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 22:07:43 ID:kI/EuNpA
どういった書き込みを削除・通報するかといった監視ルールは、
企業と相談して決め、スタッフがチェックリストとつき合わせながらチェックする。
削除・通報となどといった対応が必要になるのは、全体の書き込みのうち1%弱。
システムに頼らず、人の目で見るため、いわゆる「縦読み」や当て字などを使った書き込みも判別できる、としている。

ソース:ITmedea News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/17/news062.html
ネットパトロールのピットクルー
http://www.pit-crew.co.jp/
関連スレ
【IT】ネット上の世論を操作するために「工作員」が暗躍してカキコミを請け負う会社の正体 [06/08/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155218891/
642名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 22:18:33 ID:QX9fy6/b
弱燃性燃料投下つ
それでも吾朗監督を応援したくて
ttp://premium.nikkeibp.co.jp/itm/col/suzuki/50/
643名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 22:24:32 ID:z8QggUjD



644名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 22:47:29 ID:WM4mjOia
>>642
もはや燃料にもならないな・・・・
645名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 23:10:37 ID:ksRyjKrC
fki5LM4D読んでキショさに身悶えした
646名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 23:17:33 ID:z8QggUjD
mixiのレビューより↓

映画の中でテルーの唄が流れはじめるとスーッと涙が出ました。
ところどころ退屈だったり映像の美しさがあまり感じられなかったりしましたが、唄声に感動したので見てよかったと思ってます。
友人の4歳の子供は面白がったそうですが、私自身は3歳の子供を連れて見に行かなくてよかったと思いました。きっと退屈したでしょうから。
満足度★★★★☆


賛否両論あるけど、私は好き。
ジブリ作品の中で初めて泣いた。
劇中のテルーの唄に感動した。
過剰な期待したりせずに、また小難しく考えずに観れば、素直に胸に訴えかける作品だと思う。
満足度★★★★★


評判がイマイチってきいていたけど、たのしかった。
言いたいことがわかりやすい!!
あ〜私は子どもを産みたい・・・そう思った。
満足度★★★★☆


大人に観てもらいたい話。きっと欲望のまま人間が規制なく社会を作っていったら、こうなるのかしら。
生きること、死ぬこと、命。話は複雑で謎も謎のままであったりして、理由を明示しないところが多すぎたけど私は解からないことが個人的には好きなのでよかった。テーマは分かりやすかった。
台詞がよい。生きることのつらさ、すばらしさを考えさせられた。
生をテーマにする作品は綺麗なものが多いけど、これは違う。過激な表情だったり、やりすぎと言う人もいるけど、人間の欲、とかきれやすい心とか、解からない精神って、
絵にしたらこうなるなんじゃないかしら。そんなに綺麗な描きかたをしてないところがいい。すごく現実的で、だから素直に大人の心に衝撃を与えられる作品だと思う。人が忘れてはいけないことを思い出させてくれた。
映像がとてもダイナミックで、衝撃的で、子供は観たらきっと泣いてしまうだろう。恐ろしい世界が描かれていた。あまりに怖い映像にびくびくしたので、ほんとは満点にしたかったけど−1点。
酷評が多いけど、私は好き。感動しました。また、観に行こうかな。
満足度★★★★☆
647名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 23:24:46 ID:DtVFXNRW
ここでもmixiのヤバさが露呈していたりする・・・・

>>645
そいつの通称は、鹿野トボスだから、ヨロシク。
648名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 23:30:24 ID:U8TLtCBe
普通に子供を持ったりしてる親がゲドで感動して、
命の大切さを学んだとか、言っちゃってるのか……。
649名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 23:34:02 ID:u9RZZwbj
台詞がよい、という人は原作読んだらいいのに。
全部パクってるんだから。
650名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 23:40:13 ID:pckgHsa7
>>648
べつにいいじゃん。
俺もゲド見てきたけど良かったぞ。
原作とは正反対な影の捕らえ方が斬新だったし
ゲドの言葉一つ一つに共感できたから楽しかったよ
651名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 23:40:24 ID:iLkHIvX5
>>642
それでもって…。
こいつ何が言いたいのかまるで分からん。

ジブリに集まったスタッフの力を散逸させずにマネジメントに徹してジブリアニメを作り続けろと
言ってるようで、そのすぐ前後で宮崎アニメが一代で終りなのは惜しいと言ってたり。

ワケわかんね。
ゴローがマネジメントするな他のクリエーターを招く形になって二代目宮崎アニメなんかならない
し、かと言ってゴローにゃ才能がまるで無いと言い切ってるからゴローに二代目が勤まるとは思って
なさそうだし。
まじワケわかんね。
652名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 23:41:37 ID:d+4kAkt6
>>650
アレンの独りよがりの説教のほうは?w
653名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 23:45:41 ID:DtVFXNRW
なんでこの場に及んで定期的に沸くんだ?

しかし、2人同時には来ないこの不思議さを何にたとえよう?
654名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 23:47:29 ID:yIhNLf1D
レビューといえばアホーのレビューの点数がいつのまにか小数点第二位まで開示されとる。
現在2.36点。
工作員の方々頑張ったねwww
655名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 00:07:55 ID:/rToSclM
金のかかった手嶌葵のプロモーションビデオでしょ、これ。
その意味では十分よくできている。
656名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 00:18:45 ID:6sPWlyen
教育テレビのみんなの歌で、歌ってるシーンだけ流してたらまだマシだったのに。
映画にしちゃったからなあ…。
657名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 00:20:07 ID:cDc+AYSg
谷山浩子の曲が良かっただけで
手嶌葵は並みの歌手じゃんか。

そういうのは一発で終わるよ。
658名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 00:30:50 ID:kFI+6Ge+
結局ゴローが受賞出来るのは、日本アカデミー賞(日本テレビ)
アニメ部門 2006だけのようだなあ。亀田の試合みたいな出来レースだが。
受賞時のゴローのコメントは見物だな、どんな陳腐な台詞を吐くのかという点で。
659名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 00:36:41 ID:7ySHe4P+
ラズベリー賞にノミネートされれば御の字だな
660名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 00:47:40 ID:3gLuZy9x
今年の興行収入1位はパイレーツに譲るものの
観客動員では1位間違いないな。
さすがジブリ。
661名無シネマ@上映中 :2006/10/18(水) 00:50:20 ID:VtVHkikb
正直日本人として恥ずかしい
662名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 00:55:05 ID:W9KbRkLd
>>650
原作読んでないな・・・
あれのどこが正反対なんだよ。概念さえ別物だ。
既読なら読解能力がゴロー氏に匹敵。

手嶌葵の歌声は神経にさわるんだよなぁ。
少数意見みたいだが。
たまらない人にはたまらんのだろな・・・
663名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 00:55:41 ID:8G6/WISX
>>651
ジブリブランドと宮崎駿アニメをごっちゃにしてる議論だよな。
でもまあ、言わんとする所を最大限に汲むとすると、
脚本・絵コンテ・レイアウトなどは実力ある専門家に任せた上で
もめ事が起きないように緩衝剤として吾朗を総監督として置くみたいな事を
言いたかったのかもね。

頭脳となる監督を招き、卓越した技術を持つスタッフが胴体となるという
「ジブリ胴体論」みたいな話が一時期あったけど、
それは机上の空論だったって事は、細田の件で判明しちゃったからなあ。
吾朗が緩衝剤になる事で、本当に外部の才能を取り込めるようになるなら
ゲドの失敗も何とか許せるような気もするだけどね。

今さら言っても仕方ないことだけど、近藤喜文の死は痛かったよなあ。
664名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 01:01:52 ID:NAmqDpZ0
そもそも、
ゴローさん、その読み込み方おかしくないですか?
とか
鈴木さんそんなことしたら、ゲド戦記的にはヤバいんじゃないですか?

と誰も言わなかったのが・・・と今更ながらに言ってみるテスト
665名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 01:07:49 ID:HP0mzCpt
>>662
最近まで近くのジャスコの本屋にゲドコーナーが設置されてたんだが、
そこに勤める友人が、エンドレスで流れ続ける手嶌葵の歌声に
気が滅入って滅入って仕方無かったらしい、同意見の同僚もいた。
彼ら曰く、「あの歌声は生気が無くて気味が悪い」らしい。
耐え切れず、こっそり音量を下げてたようだw
666名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 01:12:42 ID:qr88qJ9u
正直、歌だけは良いって意見が目立つけど
実際アレも賛否両論だしな・・・
667名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 01:36:02 ID:W9KbRkLd
>>665
ちょっと安心したw
映画観た直後は映画センスも音楽センスも狂ったかと焦ったからなあ。
歌声の方は賛同者が多くてあまり話題にできなかった・・・
劇中のアカペラに耐え切れず思わず耳をふさいだら、感動してそうな人にヘンな
目でチラッと見られてしまったヨ。
668名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 01:38:10 ID:sPCUQOQr
俺は2番に突入した時点で一瞬気が遠くなった。
寝てた。
669名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 01:40:50 ID:tMmHo/rJ
うちのバイト先の有線でも、テルーの歌がローテーションに含まれてたんだけど
あの歌前奏なしに始まるから、他の曲とのつなぎがものすごく悪いんだよな。
歌い始めが小さな声だからいつ始まったんだかわからなくて、歌詞も聞き取りづらかった。
670名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 01:43:51 ID:/Caqh1/l
そうそう
歌い始めが声小さいんだよね。
素人でも、歌い始めはしっかりと、って言われるだろうよ・・・
671名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 01:45:23 ID:bdgg2Dja
TVCMで使われた台詞
命を粗末にするやつなんか大嫌いだ

伊●院の先週の名言
親のコネで作った映画なんて大嫌いだ

672名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 03:15:13 ID:DxnRPun/
I remember the days of summer
We were so close together
You were humming the songs of silence
Sweetly plucking the harp of wind

Every moment was sacred and mystic
We were near to the shore of eternity
The days are gone, and will never come back

You were a half of me . . . long time ago

Life can never be perfect without you
But I'm still on my way to the future
For I remember your sweet song in my mind
673名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 03:18:18 ID:DxnRPun/
To the lost horizon, I'm calling your name
Again and again

Though the night is so dark
A new dawn is so close to me
Sun will come and shine on all seeds of hope
Bud and bloom . . .

I remember the days of winter
You were sitting beside me
All alone in the shuttered places
We were waiting for thawing day

Every moment was sacred and mystic
We were hoping the night was eternal
The days are gone, and so far away
I'm still singing your sweet song for long
Long windy nights . . .
674名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 05:11:15 ID:+Vr7NBg/
>>672
ゼノサーガ2のEDがどうしてこんなところに
675名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 10:14:55 ID:jPM6EYOj
邪神様に呪われたダメゲームだけど個人的には結構好きな作品なんだ〜
俺のSweetSongをこんな産廃映画のスレには置かないでくれ〜
676名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 10:42:39 ID:b28MDTlM
じゃあぜのぴったんを
677名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 10:53:03 ID:TgOn7y+S
偽善者にもなれない偽善者なんて大嫌いだ!
678名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 11:01:24 ID:e+gRwGSB
なんて恐ろしい言葉だ。1人の中学生を死に追いやった…
けれども56と鈴木の厚い面の皮には届かないかも。怖い怖い。
679名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 11:06:37 ID:VWQMSov0
しかしゴローは恵まれすぎてる
親が天才だっていう理由だけで、アニメの経験が一切ないのに、
それなりに予算与えられて映画を作らせてもらえるんだからな
世の映画監督を目指してる香具師はどう思ってるんだろう?
680名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 12:41:03 ID:OHeU/M56
映画監督以前に、こんなオトナになってはいけない。と思ってるハズ。
681名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 14:03:12 ID:jQtG+H8t
>>650
こういう手合いはヒューマニズムっぽい台詞にすぐ騙されるから…。
682名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 14:08:07 ID:jQtG+H8t
つまり、
「確かに金儲けするところには疑問を感じるが
教祖の言葉のひとつひとつに重みがあって
それは彼の命に対する真摯な…」
とかなんとか言ってズルズルとカルトにハマるような感じ
683名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 15:41:13 ID:uYF/xxHA
最後は全財産財務しろ!貧乏なら貧乏なほど財務しろ!しないと地獄へ落ちる!って言われて、家庭崩壊するわけだね。
めでたしめでたし。
684名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 15:48:26 ID:NSsTfFmo
サイゾーに鈴木Pのインタビュー記事が載ってたけど
糞だ糞だと思ってたがまさか鈴木Pがここまで糞な人間だとは思わなかった
685名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 16:27:40 ID:8IDhf1sj
音楽もいまいちよね・・・っていうかアカペラきつすぎて2回目入ったときガクッとしてしまった。
まさに腰砕け。伴奏なしは本気できつかった。しかも高原で歌ってる感ゼロの音響だったな。
風の音とかいれればいいのに
686名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 16:44:37 ID:jPM6EYOj
俺も2番入った時はポカーンだったなイラネ
草原で草のそよぐ音さえ聞こえないのは隣の席で飽きて騒いでるお子様のせいなのか
それとも俺の耳が悪くなったのかと考えこんで現実逃避した
687名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 17:54:37 ID:vAUj8+dT
>>684
kwsk
688名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 17:56:33 ID:NSsTfFmo
>>687
ゲドがヤフーで目茶苦茶低得点なのと冒頭の父殺し意味ワカンネと突っ込んだらブチ切れ
ネットで叩いてるのは数人程度と断定したり、冒頭のシーン分からない奴は見なくていいとか言いたい放題
689名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 17:59:04 ID:ckjhhGBx
本格的に宗教じみてきたな……w
690名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 18:00:05 ID:+a3kO4f0
読みてえが買いたくないwww

うpきぼんぬ
691名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 18:02:22 ID:03/PGzAE
歌声は好きだけど、リヴァーブがかかり過ぎてて不自然
692名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 18:09:09 ID:P3JnJhRF
鱸P自ら燃料投下か!?
693名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 18:24:13 ID:xE33CyY9
鈴木Pもいい加減影を受けいれろよw
694名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 18:49:40 ID:qr88qJ9u
そこまで自信あるなら当然金曜ロードショウで放送するんだろうな。
てっきり無かった事にするものだと思ってたよ。
下手に反省してなくてむしろ良かった。とっとと滅べ。
695名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 19:03:31 ID:94EhVhsY
金曜ロードショーは無くなるんじゃなかったっけ
696名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 19:04:42 ID:b28MDTlM
NYタイムズ ゲド戦記特集 米国公開は?
ttp://animeanime.jp/news/archives/2006/10/ny_1017.html

だれかここにリンクされている記事訳せない?
697名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 19:37:42 ID:KPe8Cg2U
訳そうと思ったが、鈴木が
「日本ではホンの100年前まで農民の子は農民に、職人の子は職人になったんですよ。
だから、父の良い仕事は子によって受け継がれるべきなんです」(意訳)
なんて言ってるのを見たらそんな気力も失せるわ。

ルグイン婆さん曰く「日本の原作を知らない若い人たちから、色々と批判を受けた。
映画が理解できない、と。彼らは混乱していた。私もそうだけど」
だってよ。
698名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 19:42:49 ID:b28MDTlM
職業の世襲ってのは、子供の頃からの教育訓練が必要だからこそ行われるのに・・・
鈴木はリアルで死んだ方がいいな
699名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 19:58:29 ID:xCcKG+bR
>>688
おっ、ありがとう。

なんかドス黒い感情が湧き上がってきた。
700687:2006/10/18(水) 20:01:28 ID:xCcKG+bR
あれ?ID変わっちゃってる
701名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 20:01:57 ID:1UlcvcvB
>>672,3ってゲドの原文ですか?
ほんとにゼノサーガ?
702名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 20:03:13 ID:kxmfl7ly
オナニートあげ
703名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 20:04:30 ID:rblsKLEr
>>496まあ、公式掲示板で正義をかたってネチネチと嫌みを言い続ける奴も要るけどなw
704697:2006/10/18(水) 20:31:45 ID:KPe8Cg2U
ルグイン氏の意見は面白かったので全文訳してみた。
***************************

つまり2009年まで。もちろん彼らが意地悪を止めてくれれば話は別ですが」
サイーファイ・チャンネルの公報はコメントしていない。

この映画はこの夏ヴェネツィア映画祭で熱狂的な反応を得て、欧州では2007年に配給される。

宮崎吾郎の「ゲド戦記」は原作三巻を元にしている。そこで大賢者ゲド、エンラッド王子アレン
の二人は不死を得てアースシーの調和を破壊しようとする悪の魔法使いと対決する。
しかし宮崎吾郎は若干の変更を物語に付け加えた。
冒頭、世界が闇に被われつつある影響で、アレンは父を剣で刺す。
罪を逃れるための旅の中、彼はゲドと出会い、悪の魔法使いと時に対立する。

十代の頃、宮崎吾郎は「ゲド戦記」を読んでいた。そして当初は原作に忠実に映画化するつもりだった。
彼は言う。「でも計画を進める内に、忠実な映画化は私のすべきことじゃないと悟ったんです。
若い視聴者に語りかけるためには変更しなければならないことが幾つかある。
だって原作が書かれた時代と今では隔たりがありますから。
私は都市文化は死につつあり、行き場を失っていると思います。
私はただ「自然に還れ」と単純に叫ぶことは出来ない。でも私たちは自然が閉ざされた中、
どうやって都市で生きていくか、考えなくてはならないんです」

ル・グインはそれに中立的な意見を述べている。
「啓蒙的な教えは、この映画では大変雄弁に語られている、私はそう思います。
実際そういった教えは原作の中から直接引用されている。でも私は映画の中で起こされる行動が、
どうしてその教えを正当化しているのか、分からなかった。ただ教えは流れていった。
私はなぜアレンが父を刺したのか分からなかったし、なぜ救われたのかも分からなかった」
705名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 20:32:18 ID:KPe8Cg2U
(承前)
彼女は続ける。「畑仕事や水くみ、動物たちとのシーンなどは大変好きですよ。
あのシーンのおかげで映画は大変落ち着いて地に足がついた物になっている。
アクションや戦闘の場面から平穏な場面への転換として、ね。
少なくともあそこでは「私のアースシー世界」を感じたのです」

そしてル・グインは言う。「私は自分のサイト上で、日本の若者から「映画が分からない」
と抗議を受け取りました。彼らは原作を知らず、そのせいで大変混乱していた。
私が混乱したように」

スタジオ・ジブリ社長の鈴木敏夫は、不評が伝えられていることを理解している。
「この作品について、一部のアニメファンからの反応は大変否定的でした。
彼らは宮崎吾郎と父親の作品を比較しました。原作ファンが映画と原作を比べて不満を言うように。
私のみるところ、宮崎駿のファンの大部分はそれ以外の物は受けつけないんです」

宮崎吾郎曰く、鈴木敏夫は彼に対して、建築プランナーから宮崎・高畑アニメの殿堂「ジブリ博物館」
の館長を経て、父の仕事を継ぐというリスクを犯せ、と説得したのだという。

宮崎吾郎は言う。「アニメ映画監督になるなんて考えたこともなかった。
鈴木さんに罠にはめられたんです。彼は人をその気にさせるのが大変うまい。ずるい人です」

すらっとして、物腰の柔らかな宮崎吾郎はまだ新たなアニメの監督をするとは言っていない。
しかしながらジブリのメイン監督である彼の父と高畑勲は長年若い監督を捜していた。
組織は若い血を必要としている、と言いながら。

「私が吾郎にそうするようアドバイスしました。そして宮崎駿は息子の映画製作を助ける」
鈴木氏は言う。「100年前まで日本では農民の子は農民に、職人の子は職人になったものです。
職業は子へと受け継がれていった。私見ですが父のよい点を受け継ぐためには同じ職業に就くべきなのです」
706名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 20:37:56 ID:KPe8Cg2U
ごめん、コピペミス。
***************
宮崎吾郎にとって夏は甘くて苦い物だった…。
この39才の映画監督は、彼の初監督作品、アニメ「ゲド戦記(Tales from earthsea)」が
この夏日本で大ヒットする、つまりトップランクに登り、9月末までに73億円稼ぐという
幸福を得たのである。

しかし彼の成功は、別の「宮崎」無しには語れない。オスカー受賞歴のある彼の父、
現代アニメ作家のなかで偉大な監督と多くの批評家からみなされている駿であり、その評価は
息子のそれよりはるかに大きい。原作となった小説「ゲド戦記」の作者アーシュラ・K・ル・グイン
は自身のサイト上で宮崎駿を「黒沢明やフェリーニとならぶ才能」と呼びつつも、意見の違いを表明した。
彼女は宮崎吾郎の勝手な判断と、映画が彼女の作品にしたことを非難している。


ル・グインは言う。
「もちろん、映画は原作小説に一語一句従わなくてはならない、なんてことありません。
二つは全く別の芸術、全く異なる表現形態ですから。変更点は無数にあるはずです。
しかし登場人物や大まかな物語については、原作に忠実であると考えるのが普通です、
なぜなら原作はもう40年も前に出版されたものなんですから」

そんなわけで若き宮崎は少々うんざりすることも許されるはずだ。
東京のスタジオ・ジブリ、ここは宮崎駿と高畑勲を核としている、で通訳を通しながら彼は言った。
「父の仕事を受け継がねばよかったと思うこともあります。
私は初めて宮崎駿の息子であると言うことの困難さを知りました。
もしアニメを仕事にしなければ私の人生は単純で、静かで、ごく普通だったはずです」

いつアメリカの観客は、宮崎吾郎の仕事を自分の目で確かめられるのか?
これは当然の質問だ。合衆国における「ゲド戦記」の配給は未定。
それはサイーファイ・チャンネルで2004年に放映されたシリーズの権利に絡んでいる。

電話でのインタビューでル・グインは言った。
「サイーファイ・チャンネルが権利を放棄しない限り、宮崎吾郎の映画は配給できません。
707名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 20:38:35 ID:KPe8Cg2U
>>706
>>704
>>705
の順な。
708名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 20:47:00 ID:Sfrx6YWC
>>707

乙ですた。
100年前は云々って・・・鈴木マジ視ね
709名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 20:56:06 ID:LlPIthW/
久しぶりに覗いたんだが、呆れた。

もういいよ。この路線で続けてくれ。
ハヤオも引退でいいよ。過去作以上の傑作はもう作れんだろうから。
駄作、数回続けてくれりゃ、ジブリが沈没するだけの話。
そこまでいかなきゃわからんだろうな。
しかし鈴Pて、宮崎・高畑作品の良さなんて、かけらもわかっちゃなかったんだな。
710名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 20:56:46 ID:xCcKG+bR
>>707
GJ!

ル・グインの意見を読むと、鈴木Pにとっては観なくていいヤツって
部類>>688に入るんだな・・・

あと鈴木Pの批判に対する認識が浅はかすぎて・・・
711名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 21:00:32 ID:W9KbRkLd
鈴木Pが「駿パパが息子が映画制作し続ける事をサポートしている」と言って
いるようだが、初耳だね。
口きくようになったとは、どこからも情報出てないんだが・・・
712名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 21:03:13 ID:W9KbRkLd
>>707
乙カレです!
苦労して原文読み終わってこっち見たらうpしてた。(爆)
713名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 21:07:07 ID:+0Vh+UvD
鈴Pって、昔からこれほど馬鹿だったのかなぁ・・・。なんかもう、
終わってる感じ。
714名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 21:11:39 ID:sx06u20M
>>712
原文もうpうp!
715名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 21:16:57 ID:W9KbRkLd
>>714
>>696のリンクへ!(笑)
716名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 21:21:00 ID:jQtG+H8t
>>697
鱸の発言ワケワカメwww
アニメーターとしての素質や才能を磨きもしなかった奴が
いきなりコネでやる痛々しさがまるでわかってない…
717名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 21:21:27 ID:zHz771bS
スタジオ・ジブリ社長の鈴木敏夫は、不評が伝えられていることを理解している。
「この作品について、一部のアニメファンからの反応は大変否定的でした。
彼らは宮崎吾郎と父親の作品を比較しました。原作ファンが映画と原作を比べて不満を言うように。
私のみるところ、宮崎駿のファンの大部分はそれ以外の物は受けつけないんです」
718名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 21:26:30 ID:DY5ooAYo
アニメーション神戸 落選おめでとうございます
719名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 21:37:00 ID:LIgBSC8V
鈴木Pは、ゴローちゃんが例え宮崎駿の息子じゃなかったとしても、
「世襲」以外の批判はそのまんま有効だって事がなぜ分からないんだろう……。

720名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 21:40:35 ID:jQtG+H8t
>>705
つまりパヤオファンはパヤオ監督作以外は受け付けないから
ってことにして鱸はゲドの不評を客のせいにするつもりでFA?
721名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 21:41:15 ID:mi1wEzMr
はっきり言って、パヤオの思想なら知りたいが
鱸の思想なんかどうでもいいんだよボケが。

何でお前が作家ぶってるんだ。
いい加減にしろ
722名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 21:43:47 ID:xUl0TEnd
>>719
ゲドは傑作だ、批判する奴は見る目が無いだけだ
と強弁して会社を護ろうとしているんだろ。営業の鑑だな。
真田紐や歯ブラシの訪問販売でもやってればいいのに。
723名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 21:46:18 ID:Vg5vnc6L
>>705
> 私のみるところ、宮崎駿のファンの大部分はそれ以外の物は受けつけないんです

ファンを悪者に仕立てるとは... お前が今の地位にあるのは誰のお陰だと
思っているんだ。氏ね。
724名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 21:47:02 ID:LIgBSC8V
>>720
世襲だの未経験だのという、つまらないフィルターを外して映画を見れば、
ゴローちゃんの個性が発揮された、
現代社会をしっかり見据えた素晴らしい映画だとわかるはずだ、
という擁護をしているんじゃ?

鈴木Pの過去の発言を見ると、映画の善し悪しが本当に分かっている人なのか
全然わからんよ……。
725名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 21:49:34 ID:jQtG+H8t
>>719
鱸さんは56ゲドがコネとか世襲とかそれ以前に
作品として駄目ってことがわかってないみたいですね。
びっくりしちゃいました><
726名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 21:51:23 ID:LIgBSC8V
>>722
擁護をしているはよく分かる。
過去の発言を見てもPは監督を守る必要があるとか言ってるし。

どんな名作でもけなせるし、どんな駄作でも褒める事はできる、
だけど今回の鈴木Pの一連の発言を追うと、
>>724に書いた疑問しか出てこない……。
727名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 21:54:32 ID:mi1wEzMr
たかがプロデューサーが出しゃばりすぎ
728名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 21:55:22 ID:teubJDzG
>父の仕事を受け継がねばよかったと思うこともあります。
>私は初めて宮崎駿の息子であると言うことの困難さを知りました。
>もしアニメを仕事にしなければ私の人生は単純で、静かで、ごく普通だったはずです。

三つ目の文を読むとなにやら哀れで少々同情してしまうが
二つ目を読み返すとこいつも自分の映画の問題点がわかっていないようだ。
鱸と同じ被害妄想に囚われているのかな。というか会社全体でそういう雰囲気?
729名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:00:46 ID:LIgBSC8V
映画の出来をどこまで正確に認識しているかは、
当人達に聞かない限り分からないけど、
今回のサイゾーの鈴木Pのインタビューを見ると、
その質問すら拒否られそうな雰囲気。

結局こういうのがゲド戦記って映画のイラつく所なんだよなぁ。
ただ二時間の映像を作って、それを劇場で映せば映画になるわけじゃないのに。
730名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:01:01 ID:jQtG+H8t
>>721
そういえば才能ある人間のサポートする奴って、
仕事していくうちに
その人の才能を自分のものと勘違いすることがよくあるみたいだな
731名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:03:11 ID:JDirVf7y
鈴木氏のアイデアを取り入れなければよかったと思うこともあります。
私は初めてアニメーション映画を製作すると言うことの困難さを知りました。
もし原作を改悪しなければ私の評価は単純で、静かで、ごく普通だったはずです。

732名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:04:50 ID:mi1wEzMr
>>730
それは何となく分かる。

そしてこの場合、ヒーローはパヤオであり、
パヤオを盛り立てる仕事だと自覚し、でしゃばらないのが
「裏方の才能」ってもんだよな。

監督を決める所とか、作品論みたいな部分にまで口出すなんて、
完全に自分が主役だと勘違いしてるよ。
733名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:05:44 ID:WqFzol3L
誰か>>688のインタビューのページうpってくれ
物凄い燃料になりそうな予感がするんだ
734名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:13:22 ID:xUl0TEnd
>>726
映画の善し悪しを、凄くどうでもいい次元で判断してる気はする。
分かりやすいメッセージがあれば良しとか、漫画映画なら子供は喜ぶみたいな。
735名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:13:51 ID:xCcKG+bR
>>731
本心だなw
本来の脚本ならこんなことにはならなかったかもね
ゴローちゃんは最後まで監督になる覚悟がなかったんだろう
736名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:16:46 ID:LIgBSC8V
>>730
もののけ姫の時、ネタにつまった宮崎駿へ鈴木Pは
エボシを殺せばいいと言ったわけだけど、
最終的に宮崎駿はそのアイディアは否定した。

ゲド戦記の場合、国王を殺そうというアイディアを鈴木Pが出して
ゴローちゃんはそれを採用した。

そう考えると、鈴木Pって昔からやってる事は一緒なんだから、
ゲドの一件を見ると、やっぱり自分には映画を作る才能があるって
勘違いしてるという結論にしかならないか……。
737名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:18:32 ID:mi1wEzMr
>>736
・・・普通、作家ってそういう場面で悩み抜いて作品を作るんじゃないのか
パヤオが助言を聞いたのならしょーがないが・・・
738名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:21:11 ID:uYF/xxHA
あれ、明治維新とか四民平等って100年前だったのか・・・
理系だと歴史を忘れてしまうね。鱸Pに感謝しよう。
739名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:22:53 ID:LIgBSC8V
>>734
確かに鈴木Pの思っている映画の善し悪しの基準がずれてる気はするなぁ。

そうなると、その善し悪しの基準をゲド戦記は満たしているから、
鈴木Pは本気でいい映画だと思っている?
740名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:23:29 ID:mi1wEzMr
>>738
いくら理系でも忘れっぽすぎるぞ、おちゃめさんめ。

日露戦争が1904年〜1905年で、明治維新や四民平等はその次の年なんて
あたりまえじゃないか!

歴史を大切にしない奴なんて大嫌いだー!
741名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:25:57 ID:LIgBSC8V
>>737
宮崎駿の場合、自分の中に考えがあっても悩むと人に色々意見を聞くみたいだから
もののけの時もそうなんだと思う。
聞いた意見を正しいと思えば採用するし、間違っていると思えば採用しない。
たぶん人へ質問をする事で、自分の中の考えを整理している模様。
742名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:29:19 ID:mi1wEzMr
>>741
なるほど、それなら納得行く。

となると、やっぱりゴローが取捨選択できなかっただけか
743名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:35:45 ID:uYF/xxHA
>>730
俗に言う金魚の糞、虎の威を借る狐、スネオ気質かw

>>735
本に手に入れて壊したのはあくまで56自身なのに・・・
そういう逃げ口上するのをガキの使いって言うんじゃなかったかな。

>>740
専門馬鹿はだめだね。
アドミラル・トーゴーが下関で英国艦隊と闘って破ったのが薩英戦争だったな。
下関条約で台湾とリャオトン半島を手に入れたんだよね。
744名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:36:35 ID:9RcA7kRx
いや、取捨選択できなかったんじゃなくて、自分の中に何も無かっただけだ。

パヤオの場合、自分の中にあるはっきりしない答えに近付くために他人の意見を聞いていたんだろう。

745名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:36:36 ID:wSUPXMk1
「わしズム」最新号で、小林よしのりにも嘲笑されとるなあ・・
746名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:39:30 ID:mi1wEzMr
>>745
http://2ch-news.net/up/up24458.jpg
これだなW 好き放題に茶化されてたな。
ジブリにケンカ売る小林よしのりの勇気には感服するがW
747名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:44:01 ID:LIgBSC8V
>>739に自己レス
ハウルの時の鈴木Pは、
必死にストーリー構成の破綻についてフォローしていたから、
起承転結的なストーリー構成を判断する能力はあるっぽい。

でもハウルにしても、ソフィーの心情変化のプロットについては
きちんと一本通っている事を考えると、
キャラクターの心情や性格についての判断は出来ないって事か……。

まあ確かにそれが分かっていれば、
アレンみたいなキャラクターの破綻は無かったもんな。
748名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 22:58:33 ID:mi1wEzMr
茶化されまくった一部
http://2ch-news.net/up/up24471.jpg
「大嫌いだー!!
 命を大切にしない奴なんて生きる資格は無いー!」

http://2ch-news.net/up/up24472.jpg
「僕は命を大切にしたいだけだ!」
「私の命は大切にしてくれないのーっ!?」
749名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 23:10:39 ID:ckjhhGBx
>宮崎駿のファンの大部分はそれ以外の物は受けつけないんです

まず、親父の名前でかろうじて客が入ったんだってことが分かってるのかこいつ。
あの出来の映画が本気で世間に評価されると思ってたんだとすると、どれだけ観客を舐めてるんだろう。

無能なくせにどこまでも高慢なPと監督。
駄作と呼ばれる映画は数多いが、ゲドは作品以外の部分も病んでて本当に醜い。
750名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 23:16:55 ID:sx06u20M
う〜む
751名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 23:20:50 ID:c+ROh0xp
サイゾーのインタビューワロタ
ていうか、記者の質問にブチ切れは駄目だろ・・・
752名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 23:44:44 ID:PqVvmCw4
>宮崎駿のファンの大部分はそれ以外の物は受けつけないんです

鈴木はたわごと抜かすな!
俺はネコの恩返しだって普通に楽しめたぞ。
見るべきところがあるアニメだったらその通り評価するさ。
ゲド戦記は並以下,映画とすら呼べるかも怪しい駄作だったろうが。
テレビだったら確実にチャンネル変えとるわ。
ゴローを擁護せんがためにファンをコキ下ろすなよ。
753名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 23:53:27 ID:+0Vh+UvD
ネコ恩は俺は無理だな・・・
754名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 23:56:40 ID:9RcA7kRx
よーく考えよう。
鱸はそもそも山田くんやイノセンスが一般ピープル向けの大作で商売になると思った奴だぞ!
その時点で奴の企画を見るセンスが致命的に狂ってるのは明らかじゃないか!
755名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:02:55 ID:sx06u20M
鈴木に物申しても無理だな。

やっぱ、なんとかして下ろすしかないのか?
めんどくせぃ
756名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:10:03 ID:YesnLRhV
鈴木が24時間テレビのTシャツの絵を描いてて(カオナシが口開けたみたいな意味不明なシロモノ)、
かなり勘違いしちゃってるなあこの爺さん、と思ったが今や完全に裸の王様状態になってるね。
そりゃ押井も自分の作品上で何度も殺したくなるわな。
757名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:15:06 ID:V9hHGRsL
んで、ゲドって外道の戦いなの?
758名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:16:16 ID:ANiLBTH4
サイゾー、明日立ち読みしてこよう
なんか凄そうだ
759名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:18:06 ID:Zo0DTSPG
クモをツンドラテルーに殺させて、笑顔で高飛びする映画ですが、それが何か。
760名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:21:13 ID:V9hHGRsL
外道は出ないんだ
761名無シネマ@上映中 :2006/10/19(木) 00:23:00 ID:dBB2f8yO
主人公とヒロインが外道という、ある種画期的な映画
762名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:23:40 ID:V9hHGRsL
すげえwwww
763名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:24:43 ID:AzqYog6z
>>762
是非ともご覧あれ
764名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:26:06 ID:9JwpwT4n
>>761
映画じゃないが種は?
765名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:27:02 ID:V9hHGRsL
>>763
お金を大切にしないといけないけど見てみます
766名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:28:05 ID:f7w7BEFg
>>765
見た後「ハウルより〜」は禁止ね
767名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:29:54 ID:Jwu53o3R
>>765
正直やめといたほうがいいよ
768名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:32:43 ID:WXpYyZqe
ここまで酷評されるほど悪い出来だとは思わなかったけどな
まあ父親と比較すると歴然とした差を感じてしまうが
今、原作を読んでるけど原作は本当に面白いね
769名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:33:45 ID:EkMIQMDc
まあでも、テレビでやってたら多分途中で見るのやめるし
最後まで通しで見るには貴重な機会かもしらん
770名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:39:24 ID:ANiLBTH4
出来そのものよりも、この出来で満足しきってる鈴木Pと56への叩きがメインだと思う
771名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:40:10 ID:Jwu53o3R


そうかもしれない・・・
劇場を独占した気分に浸れるしw
772名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:42:13 ID:XYohSwcr
見に行くなら独りでな。
連れが隣でうっかり感動して涙してようものなら、その後の付き合いに支障が出かねんw
773名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:42:33 ID:Jwu53o3R
あっw
>>771>>769
774名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:57:49 ID:DlVsTTuh
今DVDで出てる海外ドラマの実写版の方がCGとかショボイけどよほど楽しめた
米国はアニメゲドを受け入れず実写版で続編作って欲しいとおもた
ファンタジー作品はどんなに古くさくても良いもんはどの年代で見ても良いもんだ
それを理解せずに下手に現代を意識して手を加えると破綻する

まぁゴロ戦記はそれ以前の問題な訳だがwww
775名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:02:21 ID:dgZ1IRH1
>>771-772
データスレから先週の結果発表です。


「ゲド戦記」〜10/9(祝)の73日間
595万757人 74億6972万5275円 295scr.

「ゲド戦記」〜10/15(日)の79日間
598万4829人 75億1223万1825円 287scr.


6日間で3万4千人、興行収入4200万円という結果です。
1館辺り120人切った!1日当たりたった20人!
これで本当にあと6週間も上映する意味があるのか?
776名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:02:48 ID:WXpYyZqe
駿のゲド戦記が観たかったな
よほど素晴らしい作品になっただろうに
777名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:09:40 ID:Jwu53o3R
>>775
>1日当たりたった20人!

スゲー!!
もしかしたら時間帯によっては観客ゼロのケースもあるかもなw
778名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:11:14 ID:ycn6WMu9
>>775
もう何か変わりに上映する映画探したほうがいいのに。
779名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:11:59 ID:DlVsTTuh
今家に帰ったらポストに「生きることってスバラシイ!」的な新興宗教のチラシがw
そして中身をめくってみたら「 クモ 膜下出血の後遺症が完治」
「ノイローゼ から 解放」「一度しかない人生の現在の悩み」


ゴロ戦記見た後だとテラワロスwwwww
780名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:12:07 ID:Xb6tGDUG
鱸さーん。アート系、単館系で上映すりゃ良かったんじゃないんですかー?
きっとみなさん理解してくれたと思いますよー(棒読み)
781名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:12:50 ID:xUQrPQmb
>>775
1日20人てwwwww


平日昼間なんか1回の上映1〜2人じゃ?wwwww
782名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:14:52 ID:wT89TOV4
>>688
ネットで叩いてるのは数人程度ってのは事実だろたぶん。
実際はこの作品がそんなに叩かれるほどのものじゃなくて
恵まれたゴローお坊ちゃまがいきなり監督やらせてもらっちゃったから
快くないと思う関係者及びアニオタが叩いてるとしか思えないもんw
783名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:15:50 ID:ycn6WMu9
まあ「時をかける少女」ぐらいの上映規模だったら、
ちょうど良かったのかもな。
下手に大々的に上映したせいで、全国の多くの人に
「ジブリ映画なんてこんなもん」ということが伝わってしまった。
784名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:16:34 ID:9JwpwT4n
むしろネット外の新聞雑誌週刊誌等の映画レビューコーナーで叩かれているわけだが
785名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:16:56 ID:ANiLBTH4
上映館側で勝手に切るとか出来ないの?
786名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:25:28 ID:9JwpwT4n
>>785
違約金とか必要なのかもしれん
それか、契約上は勝手に切れても次の正真正銘の「宮崎駿作品」の上映で
冷遇されるかもしれないしな
787名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:25:57 ID:dgZ1IRH1
>>785
データスレから引っ張ってきた自分もそう思うよ。
こんな不入りを許して置けるほど映画館って太っ腹だったかな。

あの伝説の糞映画も4週間で打ち切る所が多かったしな。
788名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:30:44 ID:Jwu53o3R
上映館側は損しない仕組みになってるんだろうな・・・たぶん
789名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:33:00 ID:ycn6WMu9
地元のシネコンじゃ、朝イチの上映1回だけとかになってるけど、
一向に上映終わる気配はないなあ。
やっぱり何か長期契約とかしてるのかな。
おそらく映画館の人も「ジブリ」の「ゲド戦記」だから鉄板だと思ったんだろうなあ。
ご愁傷様。
790名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:36:18 ID:9tvpOW4n
>>784
むしろWebでないと擁護意見がないよな
791名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:49:04 ID:+fpTnppH
サントラのジャケットの裏面にもうつってるんだぜ鱸。
満面の笑みで。
792名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 01:52:05 ID:RLWZbaLt
>>790
つまり匿名でないと擁護できないほどに駄目なんだな
793名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 02:36:51 ID:K60/sod0
誰も>>782の相手してやらないのかよ・・・(w
794名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 03:40:53 ID:F2z1clA9
第一回オナニート監督作品
795名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 03:57:54 ID:m/o0gqN9
何安心し切ってるんだろうね、死ねばいいのに。
796名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 05:09:40 ID:US8PWweQ
>>782
それなんてイントラネット?
797名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 05:52:34 ID:fMbUEKCb
最近の鱸の発言見てて思った
ジブリは終わりだ
798名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 06:07:31 ID:z1Akgl1N
Wiiはニートを増やす
http://www.makonako.com/mt/archives/wii/

799名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 07:40:13 ID:AzqYog6z
>>782
そう思い込むことで安心したいんだね。
テライタス
800名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 07:49:20 ID:8wjszrbF
これはたいしておもしろくないのは同意だが、さんざんこれブッ叩いてたおすぎがチョンマッコル?とかいうのマンセーしてて引いた
801名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 08:11:17 ID:z3qARvCr
しかし100億とかかせぐような会社が、こういう状態だというのは。
今回、考えさせられたな。

こんな会社、日本中にいっぱいあるんじゃないだろうか。
802名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 08:31:57 ID:US8PWweQ
>>800
トンマッコルは面白いよ。
嫌韓フィルターがあると無理だが。
803名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 09:02:38 ID:VNjW/EPO
ネット以外で批判した人たち
久米田康治 おすぎ 中村うさぎ 北川れい子 堀井憲一郎 小林よしのり

パッと思い出せただけでもこれだけあった
804名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 09:25:32 ID:fMbUEKCb
>>803
ここの書き込み全部その人たちだけで自演してる事になってるんじゃない?
鱸脳的には
805名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 09:26:48 ID:fMbUEKCb
あとヤフーとかのものすごい数の低得点もその人たちがやってるんだよ。きっと
806名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 10:58:23 ID:9JwpwT4n
>>803
つーか、映画評論家と名の付く人間が、活字媒体で誉めているの見たことない
ネット上の自称評論家なら何人かいるけど
807名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 12:02:05 ID:+yyM11zG
映画評論家という人種には二種類の人間しか存在しない
アニメを観る評論家と、そうでない評論家だ
by『トーキングヘッド』
808名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 12:37:23 ID:hSrn9FFB
サイゾー立ち読みしてきた。
鈴木Pの奴、ヤフーレビューのこと聞かれたら、マジ切れして記者謝らせてるのな。
相手を恫喝することでしか自分の尊厳を守れないのは哀れ…
809名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 12:52:16 ID:N9Mc0UhD
憐れっつーか痛過ぎ。
最初期のインタビュー記事で
増税する政権を拒否しないなんて今世間の人々は頭が変だ
とか、ぶってた時から、頭が変なのはアンタじゃね?とは思ってたがマヂで痛過ぎる。
810名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 13:11:53 ID:6O0RRO+u
だれか、うpしてー
811名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 13:33:37 ID:En8qiRzr
読みてー!読みてー!!

ひょっとして鱸って西崎義展を気取ってないかい?
812名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 13:39:16 ID:06m63gPc
誰か鱸に面と向かって言わないかな・・・
単なる二流リーマンが一流プロデューサー気取るなって。
813名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 13:48:10 ID:Dqj9rbrt
産業廃棄物鱸
814名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 13:55:25 ID:+yyM11zG
荻窪の怪
・スタジオジブリの裏には大きな穴があり、そこからは夜な夜な人の叫び声が
聞こえてくるという
815名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 14:28:10 ID:bsOW/VS8
松本・槙原騒動の話題の際、ザ・ワイドの有田さんが「ある有名なアニメの
挿入歌が萩原朔太郎の詩とよく似ており、
その作品のHP上で参考にしたと認めていますが
この場合、原詩・萩原朔太郎と表記するべき」といったような事言ってた。
816名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 14:35:22 ID:xRss5CbK
やっぱりみんな問題アリと思っているんだろうな、心オナニーの歌詞。

俺は「作詞:萩原朔太郎」とするべきだろう、とは思ったが。
817名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 14:36:23 ID:6O0RRO+u
>>815
wwwwww

見ればよかった
818名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 14:43:50 ID:2y8Ve1PK
西崎義展!虫プロを潰した男か。
だが彼も末路は…事業に失敗し、
こだわっていて作りたかった「汚れた英雄」の映画化権を
角川に売るはめになったというところまでは知っているのだが。
819名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 15:28:20 ID:6QzKtMdh
ドラ息子のお陰でパヤオのケツに火が着いたンだから、それで良しとするか。
ゲドの歴史に余計なモノを癒着させちゃったけどね。
820名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 16:33:07 ID:AzqYog6z
松本槇原騒動ってなんだ?
821名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 16:36:50 ID:kOCbUsGm
822名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 18:01:31 ID:Nk9VpmJt
>>703
とおる本人乙。もう芯でいいよ。しつこい。
823名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 18:06:27 ID:DW3GuALW
ル・グインよ、理解できないものも理解できるようにならねば
ならないんだよ。これからはね。
それとももう死んでいくからその必要もないのか?
満足はしてないものの、全米公開は望んでいる様だな。
824名無シネマ@上映中 :2006/10/19(木) 18:19:13 ID:N4m8mhp6
たまーに頭のおかしい人が現れるな
825名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 18:23:58 ID:jnoK4Zj9
出現率がかなり低くなったな、アタマのオカシイ人。
826名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 18:33:15 ID:PFdOfxI1
名前呼ばれたから出てきたんじゃない?
827名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 18:59:06 ID:3bbDfZ0X
絶望先生でネタにされていた・・・
世界<親の>遺産だって
828名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 19:07:50 ID:+yyM11zG
どこにもロビンソン氏が出て来ないんですよ!
829名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 19:44:12 ID:xUQrPQmb

   ト

   ボ

   ス
830名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 19:48:48 ID:nUWu+HyY
久しぶりに覗いたら活性化してますねw
>>697氏乙です。良いものを読ませていただいた

>>803
脚本家の大御所 辻真先さんも入れてあげてください
(辻先生のゲド雑感)
『ゲド戦記』いいたいことが沢山ある。大長編を纏めるための覚悟がない。人と龍の関係がわからない。
ポスターにツーショットで扱っている意味がないぞ。ゲドの立ち位置が曖昧だ。アレンがなぜ父親を? 
いや、エンタメとして見ても、お待たせクライマックスがあれでは、構成がフラットに過ぎ欲求不満。
などなどあって、せっかくの画調の良さが死んでいる。

>>827
久米田の切り口は毎回痛快。
ttp://www.uploda.org/uporg553829.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg553831.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg553832.jpg
831名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 20:47:35 ID:9tvpOW4n
>>830
確かそれ以外にもネタにしてたね
久米田はよほど琴線に触れたんだろうな・・・まあ、弄ってくれといわんばかりだし・・・
832名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 21:43:07 ID:cAWiqr/g
>>808
鱸、その場その場で目の前に居る相手のことしか考えてないんだな。
恫喝されて謝らされた様子をちゃんと書く記者は
良い根性してるみたいで何よりだ。明日立ち読みしよう。
833名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 21:47:10 ID:hNt8T59P
鱸「人を怒らせたら、どうすんだ、おまえ? あぁ?」
記者「・・・すいません、謝ります」
834名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 21:49:24 ID:hNt8T59P
記者「ヤフーのレビューに何千もの批判的な評価がありますが?」
鱸「名前を換えれば、同一人物が何度でも書き込みができる。批判は数人のしわざ」
835名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 22:02:07 ID:Ak9CmtiS
鱸の頭がおかしくなっている。
836名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 22:08:27 ID:DuCdUUj2
「時をかける少女」
シッチェス国際映画祭        最優秀長編作品賞
第11回アニメーション神戸賞   作品賞・劇場部門


「ゲド戦記」
ベネチア映画祭           落選
シッチェス国際映画祭       落選
第11回アニメーション神戸賞   落選
837名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 22:14:43 ID:W4P8Q/gY
パヤオの代わりはいないが鱸の代わりのヤマ師タイプなんて世の中にはいくらでもいる
「俺あって」と思っているのだろうが・・・
増長ここに極まれりだな
838名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 22:23:29 ID:aIg75YLx
で、ゲドってなんか賞取ったのか?
839名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 22:25:43 ID:EkMIQMDc
批判的なコメント投稿した身にしてみたら、それこそ
ヤフーの多重投稿ができるらしい仕組みはどうにかして欲しいと思うけどな。
840名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 22:31:48 ID:gQOrSJTU
鈴木といい吾朗といい…もう普通の世界の住民じゃないな。
ラピュタ人か。
841名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 22:51:34 ID:AzqYog6z
>>834
根拠は?と聞くまではできなかったろうな…
842名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 22:56:48 ID:/QiksR/K
ハウルの時も「批判する観客は見る目が無い」みたい発言してた記憶が。
あの時は興行収入良かったから余裕があったが、今回は80億も微妙なんで荒れてるな。
しかも自分が無理矢理挿入させたエピソードで叩かれてる面もあるから、輪をかけて醜態晒してる。
やっぱりゴローはあやつり人形で、監督は鈴木だったんだなあ、と思わせる発言だらけだねえ。
843名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 23:26:28 ID:so/l4KX+
飯野賢治の醜態を思い起こさせるなあ。

やはり自分の作品と言う意識があるようだな。
844名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 23:37:06 ID:wT89TOV4
確かに鈴木は嫌いだ。
でもゲドはいい作品だったと思う。
845名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 23:39:49 ID:FncE8+/9
>>838
「きいちご賞」受賞予定だよ(競争は激しいが)。

自分としてはあの伝説の糞映画を記念して設けられた第2回「その映画」賞の
何部門受賞できるかなんて想像してみるけどね。
846名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 23:39:50 ID:WXpYyZqe
アレンが父親を殺す設定にしたのは、ただ影の話を取り入れたかっただけなのかな?
もしそうだとしたら鱸と56はとんだ馬鹿だね
847名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 23:42:11 ID:wOlYWrYV
>>846
過去スレよめー!
殺しの設定は(ry)だとおれほど言ってきたのに・・・
848名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 23:45:53 ID:so/l4KX+
>>846
アレンが父親を殺せば、世間はゴローがパヤオを殺すという風に受け取ってセンセーショナルになる
からだよ。
影云々は後付け。
849名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 23:48:21 ID:WXpYyZqe
>>848
そうだったか
でもその理由も相当馬鹿だと思うな
850名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 23:49:25 ID:VgRp1DxP
鱸は単なるチンピラだな
851名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 23:53:08 ID:so/l4KX+
>>849

馬鹿じゃないよ。

下衆って言うんだ。
852名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 00:07:15 ID:2+pkgDOw
>世間はゴローがパヤオを殺すという風に受け取ってセンセーショナルになる

結局、世間からは「何このあからさまな隠喩は。」と失笑買っただけだったな。
世間は鈴木が想定するほど単純じゃないんだよ。
そして鈴木は思い通りにならない、その単純じゃない世間に切れてるわけだ。
こんな駄作でジブリブランドで75億稼いでスイマセンだろ、普通は。
853名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 00:09:25 ID:PVMvrdNz
命を大切に、なんて言葉を軽々しく劇中の人物に言わせる製作者が
一番登場人物を、ひいては作品を粗末にしている。
この作品には製作側の愛情が感じられないんだよ。

鈴木はプライドが傷付いたからムカついてるだけ。
ゴローは批判が怖いから耳を塞いでるだけ。
本当にこの作品が大切なら、表立って堂々としてりゃいいんだよ。
インタビューの記者の質問ごときで馬脚を現すなってこった。
854名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 00:15:22 ID:sMZ2XRd5
そうだな、その通りだな。自信があるなら、怒る必要ないもんね。
855名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 00:34:06 ID:TB4Dz+Yr
サイゾー立ち読みしてきた
多くの人間が一生懸命作った作品を何であなた達(多分ネットで叩いてる人含む)は大切に出来ないんだ!とかブチ切れておきながら
インタビューの最初の方で、見る人間を限定するアニメには興味ないし価値もないとか言っててワロス
856名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 00:34:48 ID:WnST9c/2
tobosu
857名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 00:56:42 ID:sMZ2XRd5
とぼすって実は鈴P?
858名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 00:59:27 ID:Kmc58vCg
>>855
マジで頭おかしくなってないか?
859名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 01:10:04 ID:PVMvrdNz
>>855
いつから鈴木は学生のような甘えたことを言うようになったんだ?
一生懸命努力したって実にならなかったら批判されるのは当たり前だろ。
昔の鈴木なら、そんな泣き言を言った奴にキレてるだろうに。
860名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 01:16:32 ID:wTnWelvd
だから、サイゾーうpしてくれー

みんな立ち読みでワロスんだが・・・オイラもだけどw
861名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 01:30:05 ID:vshpcu9F
鱸はヤクザ映画観すぎ
862名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 01:30:53 ID:jY8Lqxem
>>859
初体験だからだよきっと・・
この映画は鈴木Pの意見がかなり反映されてるんだろう
今までと違い批判が自分に向けられていると感じ取っているんだと思う
勘違い振りを指摘されてプライドが傷ついたんだよ
863名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 01:36:28 ID:sMZ2XRd5
しかしね。
批判されて、それを観客のせいにする。「オレの作る◯◯が理解
できないのは、観客のレベルが低いせいだ」と。

典型的な、ダメ人間の黄金パターンですな・・。
864名無し:2006/10/20(金) 01:53:00 ID:6yjUS8iq
主人公は聖人君子じゃなくても無能でドジ程度にとめないと
しらけてしまうのだ
どんな極悪非道の人間でもかわいいねえちゃんを見たらものに
できるまではその前では聖人君子のふりをするだろう
この映画の主人公の正義感はそのレベルとたいして変わらない
865名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 02:22:03 ID:N02pCGHi
「この映画の主人公」がゲドじゃなくアレンのことだと仮定して話を進めると、
いったいどの場面に「正義感」があったのか思い出せない。
どっちかというと捨て鉢という感じかな。

でもテルーが人質にとられた時の

「 や れ よ 」

は個人的にツボ。
866名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 02:24:58 ID:F/SwoUZS
流れ切ってスマン

>>816
それは大きなお世話だと思うぞ。萩原朔太郎は孤独ゆえの切なさや不安を歌ってはいるが
自己憐憫の歌を作っちゃいないぞw
「作詞:萩原朔太郎」はかえって失礼だろうよ。
867名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 02:35:37 ID:9VH9RfbC
>>866
ちゃんと「作詞原案:萩原朔太郎」にしとけば良いのにw
パヤオも原案なんだし
868名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 03:12:13 ID:LjrZP1ir
http://www.c-radio.net/link/tokuban.html
関係者べた褒め
既出?
869名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 05:31:30 ID:Dnqgkkij
>>862
もともと他人のふんどし、尻馬に乗っただけで、
クリエーター的な葛藤とか産みの苦しみとかもない成功体験(自尊心)なんだがなぁ。
鱸のその創作能力の欠如=金集めだけの人間ってことをゲドによって突きつけられて、
本来プロデューサーが持たなくてもいい勘違いの自尊心があることがバレた。

>>863
鱸は井筒とかあのへんと同じ脳構造ってのが露呈したな。
870名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 05:59:16 ID:oZtxeix5
言いたい事を全部セリフで語れるなら、ラジオドラマで売れば良かったのに。
あ、それより小説にして「ゲド戦記」という本にすればいいかな。
871名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 06:03:54 ID:OdOWMF9g
シネコンで時かけ(3回)がケド(2回)を上回る。

そんな日が来ることを誰が予想しただろうか?!
872名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 06:06:50 ID:OdOWMF9g
>>838
「映画秘宝」のワースト1位はほぼ確定

個人的には時をかける少女のベスト10入りを期待したいが。
オトナ帝国以来の快挙も密かに(ry
873名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 08:11:38 ID:fZUx2jrM
>>838,845

俺もきいちご賞は確定だと思いたいんだがただ、公開時のレビューの
時におすぎは容赦なく☆1だったのに3とか4を付けた人も
いたからなあ。それできいちご賞に出来るかどうか。
俺的にはライバルは涙そうそうしかいないと思っているのだが。
874名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 10:54:58 ID:CeS16w8e
>>873
今年は総じて低調な映画が並んでるからなあ
デビルマン級なのはないからどれが獲ってもおかしくはないんだがw
ワースト10には確実に入ると思うけどねw
875名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 15:24:53 ID:NMHx8RNX
評判の悪さに見に行く勇気が無い
前売り券買ったんだけどな…
他の券ととっかえてくれたりはしないよね。
876名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 15:36:05 ID:HtARv0Ky
金券ショップに売れば?
877名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 16:37:29 ID:EGH+vLnH
てゆーかスズキはこれを一番宮さんに見せたかったんだろうと思った

あんたがいつまでも威張ってて若手を育てないからいつまでもこうだぜ
あんたの息子は人身御供だぞコラ、悔しいかボケ

わざわざ大好きなゲドを息子にやらせて父親殺すシーン入れたのも
そんな感じ
878名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 16:50:08 ID:QqEFIjRy
駿氏は偏屈っぽいオヤジだからなぁ。
879名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 17:20:46 ID:9TXecFeZ
そんな鱸の個人的な思惑に利用されたのならゲド戦記(原作)が余計哀れに思えてならない

ゲド戦記(アニメ)はどんなに酷く叩かれても哀れなどとカケラも思えないがwwww
880名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 17:23:40 ID:1+qFfh9n
反省の一つもしててくれてれば鱸もゴローも叩かないんだけどなー
なんでここまで開き直っちゃうんだろうな
881名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 17:33:21 ID:/TqbfA3R
思えば千尋の赤DVD問題の時からここまで、一度も反省の弁を聞いてない気がするな。
何か批判が起こったら鈴木的には「俺達の高尚な意図を理解できないヤツがバカ」という結論のような。
882サイゾーの鈴木インタビューより:2006/10/20(金) 17:53:45 ID:x2HbVQes
285 名前:251 投稿日:2006/10/20(金) 17:19:22 ID:???
>>274
ー 2ちゃんで数多くの批判もあるようですがどうですか?
鈴 2ちゃんなんて匿名の自作自演ばかりじゃないですか、実際叩いてるのは数人でしょ?
  いったい何人なんですか?あんたらが調べる事でしょ?ベネチアじゃ1000人がスタンデォングオベでしたよ?
  批判なんて一人もいない大喝采ですよ!
ー 原作者も出来に納得いっていないような事がネットで騒がれてますね?
鈴 ふん!あたりまえでしょう!原作者が頭に思い描いたものと同じものが出来る訳がないでしょう?そうでしょう?
  私が原作者でも叩いてますよ!
ー 父と息子の葛藤を作品のテーマに取り入れたんでしょうか?
鈴 そんな事自分で理解できないの?
ー テーマに入ってると思いますね。
鈴 いい加減にしろ!(机を叩く)そんなもんの為に10億も出して作品作るわけないでしょうが!!
  ゴロウとハヤオの葛藤は後付で強引に関連付けてるだけでしょうが!!
ー しかし原作には無い父親殺しのシナリオを入れたり・・・
鈴 あれは現代の日本を投影してんだ!私はあんたに怒ってるんだよ!分からないならやめるか?
ー それほど怒る質問をしたとは思えませんが・・・
鈴 怒ってるんだよ!そういう時は普通はどうするの?え?やめにしようか?
ー すみませんでした、質問を変えます。次回作の予定は?
鈴 まぁ、早くてて再来年だね。
883名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 17:54:09 ID:QywConDH
富野とかと同じだね
884名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 17:59:17 ID:1+qFfh9n
>>883
一緒にしないでくれ
885名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 18:00:28 ID:/TqbfA3R
>>882
なんだこりゃ、正気の沙汰じゃない。
ジブリは終わりだ。
886名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 18:01:03 ID:HtARv0Ky
>>883
態度はともかく内容はほとんど180度違うだろ
富野はいつも「自分がどれだけ思ってた事が出来なかったか」を嘆くんだから
887名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 18:05:24 ID:wG6e9GAt
>>882


まさかここまで壊れているとは思わなかった
自浄できないジブリはサイテーですな
888名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 18:08:46 ID:vshpcu9F
老醜、此処に極まれり
889名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 18:10:12 ID:6phCW8pG
>>882
これネタじゃないんだ?wwww
頭のおかしい人にしか見えん。
こんなの相手にしたインタビュアー乙。
(机を叩く)まで記事にしてるあたり、不快を通り越して呆れてたんじゃないかねw

ジブリどうなるんかなー。何だかんだ言っても、このまま腐ってくのはホント悲しい。
890名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 18:10:17 ID:MyxVhhjY
お〜!例のさいぞーですか!
>>882 乙
あれで全部なのかな?

鈴木Pって昔からこうだったのか?
891名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 18:13:15 ID:IHM94xoA
まあ、言葉はそのままではないだろうから原文ウプ神を待つとするかね。

それを抜きにしても酷いな。机叩くか、普通?
892名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 18:14:39 ID:P6W6IUoV
今までの酷評が数人の自作自演だったらそっちのがびっくりだよ。
893名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 18:20:19 ID:MyxVhhjY
トボス氏役は誰がやってるんだ?w
894名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 18:21:14 ID:tz0APZ3k
一体誰に向かって発言しているつもりなんだろう。
目の前の記者だけに喋ってるつもりだったと考えるより、
恫喝すれば提灯記事書いてくれると思っていたと考た方が納得できるな。
895名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 18:21:21 ID:7OeLjQvx
>>882
ネタにしか見えん。
鈴木の電波っぷりをここまで引き出すとは、サイゾーの記者GJだな。
鈴木は吾朗と二人で崩壊後のラピュタに乗ってどこか遠くへ飛んでってほしいです。
その方がきっと二人も幸せだ。
896名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 18:21:29 ID:vshpcu9F
さすがだな、兄者…
897名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 18:25:13 ID:IHM94xoA
サイゾー買おうかと思うんだが、本屋のどのコーナーに置いてるの?
898名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 18:39:56 ID:1+qFfh9n
>>890
>>882のは全体の三分の一くらい
俺も買おうかなーと思ったけど裏見たら690円とか舐めた値段だったんで止めた
899名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 18:54:06 ID:MyxVhhjY
>>898
レス サンクス!

高いな・・・
全部見たいが立ち読みしてくる暇がないw
後の2/3は大したことないんだろか。
900名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 18:56:08 ID:6IIHyLBp
900だケド
901名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 19:26:09 ID:ZKNMXpBu
早急にまた押井との対談をすべきだ
色々面白い話が聞けそうw
902名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 19:27:53 ID:6Uw/LMoZ
>ー それほど怒る質問をしたとは思えませんが・・・
>鈴 怒ってるんだよ!そういう時は普通はどうするの?え?やめにしようか?
>ー すみませんでした、質問を変えます。次回作の予定は?
>鈴 まぁ、早くてて再来年だね。

二行目なんてチンピラヤクザの恫喝にしか見えん。
記者も「もういい、帰ってくれ!」って叫びたかったろうな。
903名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 19:30:47 ID:uxi4JCjl
数人でここやらニュー速やらアニメ板やら他の掲示板やらブログやらでできたら神
904名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 19:48:54 ID:Kmc58vCg
>>882
もう老害の域だな。
こんなに近視眼的な奴だとは思わなかったよ…
905名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 19:53:14 ID:qsXKz9Zu
>>882
さすがにこれはひどい
906名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 19:57:49 ID:7L5je5Cm
ジブリは完全に終わりました。さようならジブリ。
907名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 20:01:54 ID:nRKwIWpZ
鈴木が居る限り、ジブリはもう駄目だな。
どうせ、パヤオ亡きあとのジブリは無きに等しいんだから、最後ぐらい満喫したかったが
諦めよう。鈴木の帝国に興味はない。

2ちゃんが自作自演で、スタンディングオベが1000人だ?
笑わせるな
908名無シネマ@上映中
サイゾーの鈴木Pのインタビューと
日経ビジネス特別号の鈴木Pのインタビューの落差に
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20060705/105742/?P=1

激しくワロタ。

マッドハウスの丸山社長(時かけの言いだしっぺ)
とは多分対極なんだろうな。