《《《サイレン FORBIDDEN SIREN》》》7度目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
不可解な「警告」それがすべての始まりだった。

警告1 サイレンが鳴ったら外に出てはならない。
警告2 森の鉄塔に近づいてはならない。
警告3 その謎は解かない方がいい。

【STAFF/CAST】
監督:堤幸彦

市川由衣:天本由貴役
森本レオ:天本真一役
田中直樹:南田豊役
阿部寛 :土田圭役
西田尚美:里美役
松尾スズキ:廃屋の男・東役
嶋田久作:山中巡査役
高橋真唯:謎の赤い服の少女役
西山潤 :天本英夫役
クー  :犬・オスメント役

http://www.siren-movie.com/

= DVD情報 =
http://www.siren-movie.com/14dvd/

《《《サイレン FORBIDDEN SIREN》》》6度目
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141486760/
2名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 02:43:05 ID:D03uz7ya
■過去スレ■
《《《サイレン FORBIDDEN SIREN》》》5度目
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1140373944/
《《《サイレン FORBIDDEN SIREN》》》4度目
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1139849558/
《《《サイレン FORBIDDEN SIREN》》》3度目
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1139666954/
【鳴ったら】 サイレン 【出るな】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1131888037/
【赤い海】SIREN映画化【消えた村】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1127702774/
3名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 12:14:22 ID:eFtSjkpn
名前に注目あれ
犬の名がオスメント
オスメントというと死んだ者が見える「シックスセンス」の子役の名が
ハーレイ・ジョエル・オスメントw

4名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 12:45:40 ID:nE5yU8+5
お前すげ〜な
よく気がつくな
5名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 13:35:18 ID:gMqAJ4th
天才現る
6名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 14:53:04 ID:A8G4LqpM
俺も凄い事気が付いた!オスメントは雄
7名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 19:22:08 ID:7LGV1Vh/
んふふ。それは「サイレン」を取り巻く14個目の謎?
8名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 10:09:02 ID:TQL3txO9
ほのぼのしてるスレだ
9名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 21:14:57 ID:dkiWRKOw
九州ではサイレンが鳴って外へ出るのは危険です

(台風だけど)
10名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 21:39:22 ID:/Lzizywb
前スレの997

>で、半年前に死んだという天本英夫のカルテがなんでココリコ田中の手元にあるわけ?
>そういうもんなの?

何を指して言っているのかが今イチ不明瞭だけど、
とりあえず田中の手元にあるカルテは、天本由貴のものだと思うぞ。
11名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 21:44:39 ID:MCAJ+vYn
市川由衣の寄り目に(*´д`*)ハァハァする映画だろ。
12名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 21:50:06 ID:dkiWRKOw
>>10
天本英夫の名前の書いてあるカルテも天本由貴のものといっしょに映ってなかったか?
13名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 21:54:34 ID:os805i3a
>>12
あれはダミーです。由貴に辛い真実を見せない為の。
14名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 22:15:59 ID:1uRwTPb0
>>13
ダミー??医者だけが見るカルテになぜそんなものが必要なんだよ。
田中用に作られた(東京の病院側が用意した)もんじゃねぇの?
15名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 22:31:33 ID:os805i3a
>>14
田中用の意味が分からん。田中には弟の姿は見えないんだぞ?
机の上に無防備に置いてあったし、あれは由貴=視聴者を騙す為のもの。
16名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 23:13:50 ID:1uRwTPb0
>>15
は?医者が多重人格の人間治療してんだぞ。
原因の弟の死亡原因とか知る(または確認の)ためにもカルテはある方が助かるだろ?
現実の病院とかでもそういう方法を取るはずだが。
視聴者を騙すためだけのものとは浅はかな考えだ。
17名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 23:22:15 ID:dcTg4hnD
>>9でサイレンが鳴ったとたん
「ほのぼの」だったのが「殺伐」としてきました
18名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 23:24:00 ID:os805i3a
基地外にレスを付けてしまいますた(´・ω・`)
19名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 23:27:08 ID:1uRwTPb0
>>18
反論できないとキチガイ扱い。厨房か。
20名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 23:28:20 ID:os805i3a
>>19
日本語で書かれてるのに医者だけが見るカルテなんですか?
視聴者に分かり易くする為に日本語で書かれている。
21名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 23:32:18 ID:1uRwTPb0
>>19
だから視聴者をだますためのものだけじゃないと言ってるじゃないか。
あくまであれは医者用のカルテ。おわかり?
22名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 23:33:15 ID:os805i3a
レス番くらいちゃんとつけようぜ糞虫。
23名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 23:35:57 ID:1uRwTPb0
自分にレスしちゃった。
24名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 23:36:47 ID:zkboD4CB
予備知識無しに借りてきて、見ました。
あの高さの鉄塔から無防備な体勢で落ちて、死なないどころかあんな軽症。
どこも骨折して無いのか1日も経たずに、メス(ナイフ?)が振るえる主人公が最大のホラーでした。

にしても、鉄塔から病院に運んで治療しているのだろうに、着替えもさせずにベッドに寝かせてるのな。
25名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 23:38:19 ID:1uRwTPb0
ありゃ結局やることはあげ足取りか。やっぱ厨房か。
26名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 23:40:32 ID:dcTg4hnD
>>24
赤い服の少女(人魚=セイレーン)が乗り移った状態ってことかもしれんね
27名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 23:46:11 ID:dcTg4hnD
英夫は由貴おねえちゃんしか見えてなかったわけだけど
赤い服の少女も英夫と草原のようなところで面して何かしてたし
天本由貴と赤い服の少女が鏡に向かい合ったような映像で交互に映し出されてた編集もあったりして
彼女と赤い服の少女がシンクロしたかのようなそういうベタな演出もあったような気がする。
28名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 02:10:12 ID:Gk21j7xb
これって 映画自体を最後の最後で否定してないか、、
一連の出来事がなかったことになってるやん、、

映画としてというか、物語としてこれは最悪じゃないか、、
意表をつくためだけに絶対守るべきのルールを破った。。

どんでん返しとか驚愕のラストとか期待してつくったんだろうが、、
見る側 主人公 からの視点を全部 嘘にしちゃったよ。。

この製作者 あほだ、、、
29名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 03:36:38 ID:ecbzsl3b
全部うそでしたー、的ラストは反則・不誠実といえばそうだろうけど
絶対守るべきってほどでもないし幾らでも前例はあるよ
30名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 04:02:02 ID:zw81acBL
ラストの不評は、夢オチに限りなく近いからだな。
31名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 04:27:57 ID:g5csfsOg
全部ってことはないだろ。
なにも記憶してないだけで鵜呑みにしちゃダメだ。
森本レオは赤い服の少女を目撃している。
全部ガ全部、娘の妄想ってことだけではないのだ。
なにがあったのか、なぜ島で殺戮を起こすのか、それはなにがそうさせるのか真の意味を考えるべき。
それは映画の中にちりばめられている。
32名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 04:50:43 ID:g5csfsOg
ま、そんなこと考えたり見たはずのものを振り返ったりしないで
さて次なにを見ようかなって考えるのが
この手の映画を見る人のたいがいの思考ではあるけど
33名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 06:06:47 ID:52je8C6d
>>32
そう、大概の人は映画を浅く解釈しかできずに次の映画に行くよね。
わざわざ浅い理解力を晒し続けたりせずに。
34名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 06:56:03 ID:5Q9+qb5t
英夫ってH2からのリンクなのかな?
市川由衣が英夫、英夫って何度も言うのに違和感があった。
35名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 09:46:47 ID:C4bOuHiQ
自分も初見は意味不明でクソツマランと思ったが、
前スレの人魚の復讐って解釈見て、なるほどと思い、ちょっと考え方が変わった。
屍人の件は結局よく分からんままだったけど、1つの解釈として参考になった。
もう1度映画観てみようと思ったよ。
36名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 12:51:28 ID:gxb6arc3
天本英夫といえばどうみても亡くなった個性派俳優の天本英世を連想してしまう。
37名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 17:10:04 ID:5zVA0JLR
ゲームみたいに完全にオカルト展開にすればよかったものを・・・
38名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 17:43:45 ID:dDPukht3
いまTSUTAYAでDVD借りてきて観たけど、何この糞映画
今まで観てきた中でワーストワンなんだけど

市川由衣が「英夫、英夫」言い過ぎ! うざい!
父親役の森本レオもホラーには合って無い!ミスキャストもいいところ
ちなみに英夫役の子供って呪怨の白い子供のお化けの子?

とにかく話もメチャクチャだし落ちも最悪!
これから売り出すアイドル市川由衣のアピールのための映画みたいな意図があからさまにでてる
こんな糞映画作った 堤監督に幻滅しました。
TSUTAYAの新作なのに妙に品揃えが少ない理由が判ったよ
39名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 19:27:44 ID:drG9yq8C
CM見て阿部が主役級なんだろうと思った奴は俺だけじゃないはずだ
思いっきりカメオ級( Д )  ゚ ゚
市川が主役じゃ安いよ、安すぎるよ。でも、おもしろかったお(・∀・)ニヤニヤ
40名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 19:42:54 ID:D+H0rue+
バットマンビギンズの渡辺謙状態
41名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 19:55:51 ID:xqwoNVzU
英夫のカルテについて調べてミタヨ。結論から言うと、あれはダミーっぽい。
英夫のカルテの住所のところが市川と同じ夜美島のあの家になってるし、治療開始がこ
れも市川と同じ17年7月31日。半年前に死んだというのと合わないし、夜美島での治療開
始という意味ならなおさら。あとは、市川が英夫から向き直ったときのココリコのワザ
とらしいファイルの閉じ方wだからあれは市川にあわせたウソのカルテ。

ちなみにココリコが東京医工大学wの関根先生から連絡を受けたのが、17年7月31日。つ
まり市川達が到着した日。ずいぶん急な話だったんだね。で、そうすると安倍の手帳に
8月2日三度目のサイレンで島民に変化ってあったけど、29年後の8月2日に市川と松尾が
三度目のサイレンを聞いたってことになる。安倍は深夜、市川は夜、松尾は昼だったケ
ド。これは偶然じゃなくて、やっぱりアトランティス?29年前の日付に合わせてレオに
調査させるために出版社が急いで準備したってカンジ?冒頭の船の上でこれから住む家
が一軒家ってのを市川は初めて知ったみたいだし。出版社が1ライターの娘のためにわざ
わざ住む家を用意するなんてオカシイよねー。松尾の場合は、やっぱり取材で29年前に
あわせたってとこ?

>>38
あはは
42名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 21:44:07 ID:RDXBrwBM
今日初めて見たんだが、あの赤い格好した娘はいったい何だったんだろ?
あと島民や医師の昔の写真もみんな妄想?
あと「サイレンが鳴ったら外に出るな!!」って連呼してたオッサンはいったい‥‥
43名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 22:06:56 ID:cU4ZEEHY
俺も今日初めて見たんだけど、写真は妄想なの?
あと赤が強調されてたけどシックスセンスをぱくったの?
44名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 22:14:23 ID:5zVA0JLR
写真は妄想らしい、エンディングだと別人が写ってる
赤はゲームのサイレンからもってきた色
45名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 22:17:39 ID:cU4ZEEHY
>>44
サンクス。あと虫はなんだったの?
46名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 22:20:03 ID:2bfgsoUu
まだ夢落ちとか言ってる奴が居るのか。
あれはどっちの視点も「真」である、多次元世界を指していると
あれほど言ったのに分からんのか?
レオが書籍をダンボールから出していくシーンをもっかい見れ。
47名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 22:26:11 ID:7qPHrFWg
サイレントヒルみたいに怪物出るかと思ったら
白塗りの人間と変な虫だけかよ

話も微妙だった
48名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 22:29:00 ID:5zVA0JLR
>>45
わかんない。
俺は、ただ見た目キモイ虫だから登場させたと思ってるけど
もしかしたらなんか意味があるのかもしれない
49名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 22:30:01 ID:J6fB6LN1
マリー・セレスト号って
船長の妻はマリーじゃなくてセーラだし
我が妻マリーがなどという記述も存在しなかったでっちあげの話
50名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 22:32:26 ID:DoaAMDBQ
虫は「フェノミナ」へのオマージュかもだ
51名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 22:36:46 ID:DoaAMDBQ
赤い格好した娘は
前スレのコピペだけど、こういうのが的をえてるかもだ

かつて島で人魚をとらえた(と島民は信じていた)
もしかすると人魚ではなく、たんに生贄とされた少女でしかなかったのかもしれない。
だが島民は人魚だと信じ、永遠の命を得たいと思った島民達がその肉をくらった。
その少女の霊がセイレーンとなり島民に復讐するべく
島に訪れた男(阿部寛)に取り憑き島民を全員殺した。
そして時は流れ、また住民が住む島に戻っていた。
そこへ、精神が弱くなっていて霊が取り憑きやすい女性(市川由衣)が島を訪れる。
赤い格好した娘=セイレーンは女性に取り憑き、また島民を皆殺しにする惨劇が繰り返される。
52名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 22:36:53 ID:5zVA0JLR
サイレンの監督:  失敗
SIRENはやったことがなく、映画サイレンの監督の話が着てからプレイしたが、
難しくてクリアできず、他人にやらせて後ろから見ていた。


サイレントヒルの監督:  成功
サイレントヒルの大ファンで、全作品プレイ済み。
自ら映画の話をコナミにもちかけ、その時自ら出演し、演技した短いテープを見せて映画化を認めさせた。
53名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 22:44:18 ID:cU4ZEEHY
>>48
やっぱ意味ないのかね?
それにしても「狗は神」とか意味なくない?
すげぇとは思ったけど
54名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 22:47:12 ID:DoaAMDBQ
狗神っていう映画もあったね
あれはいわゆる血の濃さの問題(わざとぼかして書いてます)だった。
55名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 22:56:38 ID:7qPHrFWg
>>52
なんかわかる サイレントヒルは楽しんで制作してるのが伝わってくるけど
サイレンはただ話しどうりに作りましたよって感じ
56名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 00:55:06 ID:3PvRQAz0
サイレントヒルといい、
サイレントノイズといい、
Deborah Kara Ungerが出演しているね。
ハリウッド版サイレンも彼女に出演してほしいな。
57名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 01:50:54 ID:63lbObx5
サイレントヒルってジェヴォーダンの獣の監督と同じ
つまりレベルがどのくらいってわかるよなw
58名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 04:04:43 ID:0adDdJ4h
案の定サイレントヒルの書き込みが多くなってるなw
比較するのが間違ってる気もする。

ちなみにゲームでは難易度の高さはサイレンだったけど
サイレントヒルのキャラの置かれた精神状態のほうがつらかったし映画向きだと思ったけどね。
59名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 04:13:11 ID:NZEMrxfq
両作品は色々と縁もあるし何かにつけて比較されずにはいられない運命なのよさ
60名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 05:04:34 ID:WIvmVQOU
今見終わった。
評判悪かった割りに結構面白かった・・

犬の餌にサバが丸々入ってたのは弟の晩飯→犬の餌って事?
市川の棒読み芝居は精神を病んだ人をリアルに「演技」してたのかね?
買いかぶりかね・・
まぁ謎だらけだ
61名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 08:37:20 ID:FYi3dxRB
俺も今観終わった。

何でこのガキ喋んねーんだ。日本のガキはまともな演技できねーからか。
ってむかついてたけど、そうだったのね。

つかシックスセンスのパクりやんwゲームの方のストーリーも知りたいぜ。
でもまぁまぁ楽しめた。
62名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 10:22:16 ID:w3EejQ8y
確かにゲームの方のストーリーも気になるなぁ
でも、ゲームも夢落ちだったりしてw
63名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 13:14:15 ID:sheePmw1
ゲームだと赤い少女の正体とかわかるYO!
映画とリンクしてるんで興味があるなら買ってみれ。ちなみにゲームは夢オチみたいなのじゃないからw
64名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 13:36:46 ID:nGZOR5DC
サバは堤作品のケイゾクを見てたらニヤリとする場面
65名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 14:53:39 ID:/NTWMKn9
>>3
>オスメントというと死んだ者が見える「シックスセンス」の子役の名が
ハーレイ・ジョエル・オスメントw

ユキがその映画の子役の名前からつけたというのが劇中設定
66名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 16:42:03 ID:lr2VER9h
森は涙し魚が木に登る
ユキが降らないかぎり優しい鷲の一生は終わる。イヒヒヒヒヒ・・・


ユキは  ・・・降った
67名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 19:25:06 ID:1c9MR2kK
2ちゃんでサイレンを見る年代にはワイルド7ネタなんて判るわけないよ
68名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 22:03:17 ID:Z8kvh30r
見事に過疎ってるな
69名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 23:03:49 ID:QhpuOGDr
いまだスレが存続してる方が奇跡だろ。
ヒット作でも名作でもないのに。
70名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 23:21:53 ID:W9JBgk0C
なんで次スレ立ったのか疑問だ。ハリウッド用?
71名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 23:35:07 ID:3PvRQAz0
制作総指揮:サム・ライミ
監督:ヤン・デボン
音楽:ハンス・ズィマー又はマーク・マンシナ

このスタッフだと面白そう。
72名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 23:50:53 ID:Xt6PRec6
この手の映画に多いモノホン(幽霊系)ってこの映画にも出てるの?
73名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 23:54:07 ID:OBTNYMpc
今サイレン見終わりました!ツマンネカッタよ
74名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 23:54:49 ID:o/mQQ42C
>>70
DVDがレンタル開始したからだろ。発売はまだだけど。気付けよそれくらい。
75名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 00:10:40 ID:nRq74abZ
サイレンつまんなかったと思った人は>>51見ると考えが結構変わるかも。
市井は手帳で3回目のサイレンのことまでは知っていたけど、田中の持ってた手帳の残り(4度目のサイレン)については知らなかった。
でも、市井の頭の中では4度目のサイレンが鳴り、殺戮を始めた。
つまり、妄想オチじゃなくて、人魚によって操られてたということ。
阿部に続く、島民への人魚による2度目の復讐劇。
76名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 00:27:18 ID:gZb/t2sA
昨日サイレン見て、ツマンネっと思ってたが、
このスレ読んでたら、もう一回見たくなってきた。
人魚(赤い女?)に操られていたってのが一番話に合いそうだけど、
森本レオがビデオカメラ持ちながら誰かに襲われたのは何だったの?
77名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 00:38:29 ID:NISLY60L
>>73
レオ曰く「崖を滑り落ちた」じゃなかった? 
田中がビデオを観た時に変な影が写ってたし
レオの言ってる事が真実かどうか分からない。
78名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 00:52:19 ID:KdQnCfeE
誰かに襲われたかのような暗闇に入っていくところで
森本レオがあそこで闇に光る獣のような目を見たよね
あの光る目はなに?
79名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 00:53:39 ID:KdQnCfeE
崖を滑り落ちたと言うのに、森本レオのビデオが落ちてたのは崖なんかない平地だったし
80名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 01:01:33 ID:KTPH96Z7
>>76
そこら辺、映画が説明不足で前スレでもあれこれ討論してた。
最初の「食事が暖かい」っていってた家の窓に映った人影やレオビデオの人影。
家の窓の方は赤い布巻いた女説もあった気がする。
不死の屍人が存在している説もあったようだが実際どうなのかわからんままじゃなかっただろうか?
81名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 01:07:08 ID:KdQnCfeE
そもそも「食事が暖かい」間に阿部ちゃん1人で島民の死体ぜんぶを処分出来っこないな。
ということは殺した死体は蘇って屍人になって島民が全員、勝手にどこかに消えたって事だろうな。
82名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 02:22:18 ID:dC3dJaJ4
たった今見終わった・・・。
TV版TRICK以来、堤と阿部ちゃんの大ファンになった俺は、今回の作品を見終わって
「またしても堤にやられた!」という感情を抑えきれない・・・orz

大体が、宣伝の、阿部ちゃんの気が狂うシーンから罠にはめてたんだよな!
素人じゃぁ、アノシーンはクライマックスのシーンかと無意識に連想させちまうw

しかも2重、3重に仕掛けられた罠の数々w
サイレンの語源がセイレーンとか、教養豊かな俺には既出だったわけだが、そういう
知識でひきつけるのも、結局罠だったんだよなwww

結局、素人が見るには充分すぎるほどに練りに練られた映画だったわけでw
後からアーダコーダの証生と、ケチはいくらでも付けられる。

馬鹿ほどこの映画ツマンネ!といってそうで、ある程度までのレベルの人間までは
楽しめるが、お前らみたいな映画ファンのようにクヲリティが高くなってくるとまた
つまんなくなるんだろうな。ケチつけるからw

どっちにしてもこの映画はいい意味で裏切られた!マジで楽しめた!
お前らもアレを超える映画を知ってたらここで教えてみろよ!wまたは作ってみろよ!w

ところで、阿部ちゃんはあのシーンだけでギャラはいくらもらったんだろうなwww
83名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 02:35:22 ID:dC3dJaJ4
書き損ねたが、上でごちゃごちゃいってる、「英夫のカルテ」は実際に
医療の現場でもやってるよ。俺なんかはリアルで見てるし。
田中医師が市川のカルテを隠すように慌てて重ねるシーンなんかはマジで
吹いちまったw ああいうのよくやるもん!うちの医師もw

複合人格・・・っていう病名は架空の病名。「解離性同一性障害」なんて
使ったら、リアルにはなるけど患者からの苦情が殺到するからな。

最後までわからなかった赤い服の女(人魚?)の謎なんかは、一本の映画で
は収められないくらいに深いんだろうし、市川ゆいが病気だったってわかった後も
ファンタジーな部分を残すように描かれてる。人魚のノロイによる島民への復讐って
推測も思い起こさせられるようにちゃんとスキを残してくれてるw

でもそれも堤クオリティなんだろうなぁって思う。
堤マンセーしすぎかな?
堤さん、もしかしたら、過去にウツ病の既往歴があるかもね。なんとなくの勘だけど。

んじゃね〜!
84名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 03:13:41 ID:O1VEw+Wh
すげえ釣りだな
この映画は好きだけど、堤はクソだ
85名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 03:15:28 ID:KY5Fxn91
TV版TRICK以来、ということだけど「ケイゾク」は見たのかな?
君はケイゾクを見たらもっと喜びそうだ。
86名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 04:53:16 ID:6b1x+MYq
ケイゾクもこんなノリだったね。パクリとか破掟してる、でたらめとか解釈を放棄して、
でも悔しいのか必死におとしめる奴いる一方で謎を解明しようとする人が多かった。

弟だけが妄想で後は妄想じゃないってのもあり?
阿部ちゃんも屍人として生きていて。
87名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 04:56:18 ID:hmOPw/8D
>>82
教養豊かな俺はニートまで読んだ
88名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 05:29:19 ID:i65C6AAj
>>75
で、市井って誰よ?
89名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 08:17:15 ID:wZtzg3fu
>>82
マルホランドドライブ
90名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 08:35:30 ID:mFzRb8al
最近ではorzをつけたレスは「釣り」っていう意味なんですよ。

にしても市川が狂って島民全員を襲ったところで、即行取り押さえられるのがオチだよな。
もし全員殺せたんだとしたら、セイレーンの呪いはマじもんということだね〜
91名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 09:45:52 ID:ZfZOSYk+
>>90
市川は鉄塔から落ちた時点で人間とは違う異界のものになったんだと思う。
不死身だし、普通の人間よりもものすごいパワーを身に着けていると思う。
92名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 14:03:57 ID:102UjDrR
そもそも精神状態が悪い娘を
島民が全員消失したような忌まわしい島に連れていくなよ
悪化するのわかってるようなもんじゃねえか!
93名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 21:08:54 ID:IUsfnK3x
22日発売のスペシャルエディション版ってなんなの?メイキング?
94名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 22:03:58 ID:4C61AwdA
特典DISC内容
「裏サイレン(NERIS)」
スペシャル・インタビュー(堤幸彦監督/市川由衣/北田雅也:音響効果)

95名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 00:05:13 ID:VbcZNbqi
理解力がないやつはこの映画みるなよW
96名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 02:08:34 ID:XRq22WZw
弟以外は妄想じゃないでFA?
よって阿部も屍人として生きていてるでFA?
97名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 02:08:50 ID:uRRuxDcl
鍋がまだ暖かかったのは
「サイレンなったら2分で御飯〜」
「サイレンなったら2分で御飯〜」
って暗示で阿部が島民を始末した後
せっせと食事の支度をしてまわったから
98名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 02:09:44 ID:xzX5aH4E
たった今見終わった…
てか犬って殺されたの?
99名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 02:59:45 ID:Kbr0zLQH
ケンさん・・・
100名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 03:35:30 ID:uRRuxDcl
ゲームのほうのサイレン2を深く見て行くと映画はそれほど謎じゃないってわかるね。
鉄塔が芥川の「蜘蛛の糸」を意味してるとかね。
なので蜘蛛の糸を登るということが何を意味してるかも明白。
その「蜘蛛の糸に近づいてはならない」って警告があるのも意味は明白。
鏡に映る文字で逆さの意味になるが冥府の世界とこっちの世界があって
像に書かれている文字が回文なのは
島はその両方の世界が同居してる場所だって事だね。
由貴は死んだ弟のとき聞いていた救急車のサイレンがトラウマになっていて
サイレンであっちの世界に入り込んでしまい蜘蛛の糸を登って戻ろうとするが…
そしてそのサイレンは島の人魚伝説=セイレーンともかけてあって
現実に起こったかどうかさえ定かじゃない島の「都市伝説」が
あっちの世界と交わることによって、現実に起きたのかそうじゃないのかさえわからなくなっていって…
このあとは後日、続くw
101名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 03:41:34 ID:uRRuxDcl
生きるものが鏡のむこうの世界でevilになるのと同様、
由貴の体験する鏡のむこうのあっち(冥府)の世界のとき
オスメント(犬)が存在しなくなる=神に変わってるから、とかね
102名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 03:53:01 ID:W0HAdUrJ
とりあえず犬消失の件はどう解釈できるの?
船のシーンでは犬も実際につれてきたってことになってるみたいだけど。
レオの棚にあった(隠してあった?)首輪もよくわからん。
103名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 03:58:55 ID:db5UUCWE
そう。二つの世界(現実の世界と、冥府の世界)
二つの物語(由貴のサイレンのトラウマと、島の人魚=セイレーン伝説)が
からみあってる物語なのです。
阿部の事件も冥府の世界では起きたことだけど
現実の世界では起きてないんです。
由貴の弟が現実の世界にはいないが、由貴の中では存在していたのと同じように。

あの島の人間は皆、その現実と冥府の狭間の中で住んでいるんです。
そこから抜け出しては存在できなくなるから鉄塔=蜘蛛の糸を登って真実を知っちゃいけない。
彼らは人魚の肉を食って不死になって何度も蘇る存在でいるために
冥府の世界(現実から見ればウソだといってもいい世界)がなくちゃいけない。
104名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 04:11:07 ID:db5UUCWE
現実の世界ではdogだけど
鏡に映った鏡の向こう側(冥府の世界)では、変わってしまい
あっち側の冥府の世界ではdog=犬が存在しなくなる。
犬がいなくなってるのはあっちの世界になってることを示してると思う。
105名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 04:29:20 ID:DHrTXmVP
島民もサイレンを聞いているのがネックなんだよな。 単なる噂ではなく。
だから、田中が、君にしか聞こえないというのはおかしい。

儀式により、島民は意志に関わらず不老不死へ。 殺されると屍人になる。
人魚の恨みを継ぐものが現われるとサイレンの儀式。
皆殺しの儀式が終わると島民は海に消え、別の体になる。

阿部ちゃんは自殺時に屍人になり、今は島を徘徊している。
市川に電話をして恨みを告ぐものに洗脳する特別な役割を持つ屍人
といったところか。
106名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 04:36:34 ID:W0HAdUrJ
ややこしいな。
じゃあ展開的には現実と冥府の世界のシーンが入れ替わりで交互になってるってこと?
それにしても意味わからんけど。

あとゲームでの赤い少女の設定はどうなってるの?
それとも映画とゲームでは別物なんだろうか。
107名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 04:41:16 ID:7N5xkByn
とても簡単にわかる疑問点への導き。

サイレントヒルにも表の世界と裏の世界が出てきますが
「スタートレック」というSFにも鏡像世界というものが出てきます。
こちらの現実世界と、ちょうど鏡の裏表に当たるような世界があって
その表と裏の世界で微妙にリンクしていて一方の世界で行ったことが裏世界に繁栄されるというものです。

分かりやすく言うと貴方が今居る部屋でその表と裏の世界があったと仮定し
裏の世界で(阿部が島民を殺したのと同じような感じで)パソコンを壊してしまったとします。
するとそれは表の世界に戻るとパソコンが消失したようになってるのです。

こういうことがあの島、あの「サイレン」の世界で起きているのです。
そのきっかけを作ったのが「人魚の不死伝説」であり由貴にとっては「弟を失った時聞いたサイレンの音」でもあるんです。

これで疑問がいっきに解決していきますね。
108名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 04:44:35 ID:bsB73GGO
全くの別物だよ
109名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 04:51:53 ID:7N5xkByn
>>108
いや、同じものだとは言っていない。
>>107のことを理解すれば、サイレンで起きたことを解釈する手助けになるんですよ。
冥府と現実世界で混ざって起きてる出来事を解釈する手助けになるんです。

阿部は29年前、サイレンという暗示で裏の世界に入り込んでしまい島民を皆殺しした。
表世界ではそれは島民消失になってる。
鍋が暖かいうちになぜ阿部1人で島民すべてを処分出来たように見える説明もこれでつく。
110名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 04:58:15 ID:7N5xkByn
で29年後、人魚の肉をくらい不死になったはずの島民は
裏の世界では屍人となっって復活していて蠢いている。
それを表の世界で見ると29年後は別の島民が集まってきたように見えている。
111名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 04:58:30 ID:FicRjBDp
>>109
>鍋が暖かいうちになぜ阿部1人で島民すべてを処分出来たように見える説明もこれでつく。


お前の脳内ではなプゲラッチュ
112名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 05:05:42 ID:7N5xkByn
理解出来ないやつは理解しなくていいよ一生
113名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 05:19:58 ID:W0HAdUrJ
>>109
じゃあ冥府の世界で阿部が島民殺しまわってる間、現実世界の安部は何してんの?
114名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 05:38:01 ID:XRq22WZw
裏の世界が屍人なら、市川が殺すのはどっちの世界の人やねん。
裏で殺して、表は消失ってもう矛盾してるよ。

仮にそうだとしたら、それをここまで見る側に伝えられてない映画は終わってるよ。
よって残念でしたって感じかなw
115名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 06:05:01 ID:2gY7ANkl
うん、裏とか表とかそんな複雑な話ではないと思う。
市川の妄想。これが全て。細かいとこは製作者のミスでおk
116名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 06:08:26 ID:bsB73GGO
赤い服の奴は森本レオもみてるわけだから全部が全部妄想ってことではないんだなこれがW
117名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 06:12:40 ID:2gY7ANkl
いやそれは分かってるよ。市川が島に着てから一連のことを思い出すシーン。
そこに赤い奴はちゃんといる死ね。
118名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 06:15:57 ID:2gY7ANkl
死ねとかいうつもりはなかった。
119名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 06:30:32 ID:z8i0KaNW
>裏とか表とかそんな複雑な話ではないと思う

鏡に映る文字が鏡のむこうの世界では意味が変わるという暗示があって
サイレンが聞こえるのがきっかけで世界の状況が変わってるというのに
表裏とでもいうべきものが存在してると見てもいいかもしれない。
生の世界と冥府の世界か。
冥府の世界から抜け出すには鉄塔(蜘蛛の糸)に昇るか。
映画に出てくるものの記号の意味として、そうかもしれない。
120名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 06:33:06 ID:XRq22WZw
赤い女が妄想である必要はないんだよね。実在しててもいいし、幽霊でもいい。
姿を見失いはするけど、背中を向けて歩いて帰っていくシーンもあるし。
だから屍人とは分けて考えることができるはず。
121名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 06:35:23 ID:aoxTkiKA
犬は病か何かで死んでこれ以上
嫁の精神が崩れないようにと
失踪したことにして首輪を隠したとか?

122名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 06:36:39 ID:2gY7ANkl
サイレンは市川しか聞こえてないし、結局その暗示も妄想じゃね?
まぁ市川にとっては表と裏の世界があるとは言えるけど。
123名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 06:37:28 ID:z8i0KaNW
人魚の肉をくらって不死になるってことじたい、この世の現実で起こるようなことじゃないしねえ。
それをやったことがもうひとつの世界を作ってしまい
けっして死なない者たちが屍人と化して彷徨う世界が出来てしまったんだろうな。
それは現実世界の側から見ると消失してはまた別の人間が
住み着くように見えるってのは分かりやすいかも知れない。
124名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 06:39:19 ID:aoxTkiKA
表も裏もない
現実世界で全ては起きてるから
裏で殺そうが表で殺そうが同じ

島人失踪は誤報だろ
125名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 06:40:11 ID:z8i0KaNW
赤い女はゲームだとラスボスなんだよね。
たぶん彼女は昔、人に食われた人魚の化身で、冥府と現実を結ぶ存在なのかも。
126名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 06:43:37 ID:XRq22WZw
いや、村の人もサイレンを聞いてる。風かもと言いつつ鉄塔のあたりで聞いたと。
127名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 06:46:21 ID:2gY7ANkl
う〜ん
あとあの赤い奴については島民は何も言っていないのが気になる。
見えてないってことなのかな
128名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 06:47:47 ID:z8i0KaNW
市川1人だけなら彼女の妄想で済ませられるけど
29年前に阿部寛がサイレンを聞いて1人だけ残っていたというのは事実がある。
さらに付け加えると、市川が阿部寛の残したノートに書かれた文で
サイレンを聞くとどうなるかの妄想したと考えたとしても
4番目のサイレンが起きたあと何がおきるかということは
破れたノートのほうに書かれていたので市川はそれを見ていなくて知らないはずなのに
4番目のサイレンを聞いたあと、刃物をもって襲いかかった。
この29年前の阿部と同じ行為は、妄想だけで起こしたものとは片づけられないわけ。
129名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 06:50:31 ID:2gY7ANkl
阿倍も市川と同じで妄想してたわけでしょ?
4番目のサイレンについては・・・やられる前にやることにしたんじゃね?
130名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 06:50:52 ID:z8i0KaNW
島民に赤い女が見えてるかどうかはわからないけど
島中に赤い布のイメージが存在していて
ある種、島全体があの赤い女に支配されてる感じを受けるけどね。
131名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 06:59:57 ID:z8i0KaNW
>>107の人が書いてることはかなり分かりやすいんじゃないかな
阿部寛はサイレンを聞いて冥府魔道を彷徨い島の屍人を殺しまくった。
島の屍人らはかつて人魚の肉をくらい、死ねずに生きる屍人となり冥府をさまよっている。
島に来た電気の修理の人らは1人残ってた阿部寛を見つけたが
彼は冥府の世界で屍人を殺しまくったので現実世界にその形跡は残らないでいた。
が、冥府で島民を殺した影響が反映されて現実世界では島民が消失という現象として現れていた。
132名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 07:01:55 ID:aoxTkiKA
村人が消えたのは
裏世界が存在してて殺されたら屍人になる
となると裏世界=現実、屍人=現実世界の人間
なので矛盾するな

新聞の誤報じゃねーの
まだ事件がちゃんと捜査進んでない時点で報道した
となれば
島人が全員消えたと言われてもおかしくない
133名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 07:11:18 ID:z8i0KaNW
じゃなくて裏世界はすでに屍人の世界。
裏世界で屍人を殺すと鏡になって反映して
現実世界で屍人Aにあたる生者Aも消える。
”屍人を殺すと”と言ったが人魚の肉で死ねなくなってるので何年かすると裏世界で復活するが。
それで裏世界で屍人が復活すると、現実世界でも生者の島民が住み着いた島になってる。
134名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 07:18:33 ID:XRq22WZw
確かに裏表って説は面白いけど矛盾ありすぎだし、それを示唆する描写も無すぎ。
仮に赤い世界が裏世界でもいききする描写がない以上映画の意図とは感じられない。
135名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 07:30:46 ID:XRq22WZw
島民に変化ってなんなんだろう?
一回目から屍人になってるのに他にも変化があるんだろうか?
136名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 07:42:51 ID:z8i0KaNW
>新聞の誤報じゃねーの

もしそうだったら医者のココリコはレオに説明するとき
「島民は昔から消えてませんよ、あれは誤報ですよ」と言うはず。
137名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 08:11:51 ID:aoxTkiKA
>>136
サイレン聞いて人が殺された件は
最後で説明してるぽいけど
138名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 09:09:32 ID:mOcGaHr/
>>134
その矛盾点を書けよwwwwww
139名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 09:34:29 ID:K1UBPvN7
>>137
サイレン聞いて人が殺されたって言ってるのは
ノートに書かれたのを見て言ってるだけじゃない?
140名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 10:21:43 ID:aoxTkiKA
>>139
じゃあノートを見るまでは島民消失事件の発端等を知らなかった
→森本レオに島民消えた記事について何も言えなかった

新聞は事件の真相が分かる前に
島民が誰一人いなくなったことから
謎の消失事件と報道された

でFA?
141名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 10:36:10 ID:B2Z81svz
DOG LIVE
EVIL GOD
シャイニングの
REDRUM→MURDER にインスパイヤされてるのかな
142名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 11:16:42 ID:K7eBXbrP
そんな事言ってたら、やたら映像に赤いものが入ってるのも明らかに
「サイン」のパクリ・・っていうか、インスパイアじゃね?

最後のどんでん返しも6センスとかアザーズとかで散々既出だし。
IWGPのエンディングで加藤あいが2重人格だったっていう強引な終わらせ方も
堤が宮藤にアドバイスしたって自分で言ってたし。
143名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 11:22:31 ID:K7eBXbrP
後、市川が何気なくおいた家具の位置が、全部29年前と一緒だったっていう
偶然も、阿部ちゃんの恨みを繋いで島民全員を殺す儀式の再現だったって事で
いいのかな?

表とか裏とかややこしいな。普通に昔、阿部ちゃんっていう精神病者がいて、
その病者が「サイレンが聞こえる!」って叫んで島民を殺しまくってたから
それ以降島民はサイレンが聞こえる人=精神病者には、「サイレンが鳴ったら
=聞こえたら、外に出たらダメだよ」って言い聞かせてたんじゃないの?
つまり、サイレンが聞こえる人は人を殺しちゃうから外に出したらダメなんでしょ?
144名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 11:28:49 ID:FicRjBDp
>>143
鍋物暖かいうちに皆殺しに出来たわけ書け

はいループ、と
145名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 11:45:22 ID:K7eBXbrP
>>144
鍋に火をつけたまま外に出て行って殺されたからじゃね?
ガスコンロのガスは切れて火は消える、おっさん指突っ込む
「あったかい!」

それは冗談だが、エンディングの最後の瞬間、市川っぽい女が
背中から人をさしてる映像流れるヤン?あれは冥府で屍人を
殺してるってことでいいのかな?

でも市川は現実世界で医者田中を刺してたしな〜。上の説明だと
裏の世界の冥府で屍人を殺すと、表の現実世界では人が消失した
ようになるっていう説明も矛盾するよな〜。鉄塔登ってスピーカー
壊したわけだから、島民も相当警戒してるだろうし、むしろ市川が
島民に殺されそうな勢いなんだが。
阿部ちゃんならまだしも、あんな可愛いおにゃのこなら普通に
取り押さえられそうなんだよな〜

それに松尾スズキはいったいなんだったんだ?人魚の肉を食らうも
阿部ちゃんに殺されなかった生存者?だから屍人にならなかった?
だったら全員失踪って嘘じゃまいか。
146名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 11:45:27 ID:XRq22WZw
>>138
専ブラなくても20個くらい前のレスくらい読もうなw
147名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 11:47:39 ID:d5ZGyg+o
148名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 11:49:45 ID:d5ZGyg+o
>市川は現実世界で医者田中を刺してたしな〜

田中を刺した場面って映ってた?
149名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 11:54:47 ID:d5ZGyg+o
しかし当たってるかどうか別にして
ここの住人の思考偉いわ!感心する!
150名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 12:11:04 ID:K7eBXbrP
>>148
田中が赤い「取材メモ」を繋ぎあわせて、ハッと気づくじゃん!
そうしたら、ベッドには市川はいなくて、鏡にはナイフの刃を出す
市川の姿が・・・しむら〜!うしろ〜!うしろ〜!って感じで
次の瞬間、田中が「ウッ!」っとなって少し前に身体を動かす。
あれは刺されたシーンでしょ?
確かに刃物が田中の背中に入るシーンはなかったが。
151名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 12:15:39 ID:d5ZGyg+o
わかった。
じゃあ、あれだ。鉄塔(蜘蛛の糸)にのぼって裏世界から解脱したから
表の世界に出て殺せるんだよ、きっと。
152名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 13:37:53 ID:K7eBXbrP
裏世界から解脱したなら、殺す必要ないだろwww
それに途中で「ハァ〜ハァ〜」いいながら見てる阿部ちゃんも
なんなのかわからんし。

そういえば、ゲームでクリアした場合、市川の役やってた女の子は
どうなるんだ?
153名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 13:39:35 ID:O/T+p4xX
つまり、エンディングの市川らしき人物が(屍)人を刺しているのは、回想
シーンではないかと。
鉄塔で4度目のサイレンを聞き、鉄塔から飛び下りて村人全員殺害。
(エンディングのシーン)
田中は鉄塔の上に居たので殺害されなかった。その後、覚醒。現実世界に
戻った市川は、改めて田中を殺害。
あの時、田中、市川以外の村人は全て消失していたはず。
154名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 14:39:32 ID:CD8zYxfp
正常な人間は全て、サイレンを聞くって解釈でいいんじゃないかな。
それで、おじいちゃんたちもサイレンを聞いていたことと辻褄が合う。

で正常な人間は屍人からすると獲物でしかなくて、すぐに屍人は屍人サイドに取り込もうとする。
が鉄塔に登る(三回目)というイベントをクリアすると、四回目のサイレンを聞くことが出来て、皆殺し権が得られる。
でほとんどの正常な人間は、そこまで到達できず屍人化、過去には阿部ちゃんだけクリアした。
阿部ちゃんは、皆殺し成功後、保護された。 短時間で皆殺ししたので料理もぬくい。
自殺後の阿部ちゃんは、屍人として島を徘徊。 レオは早々に穴に落ち死亡したので屍人になった。
松尾スズキは少し前に島に来ていたが、鉄塔に登ることに気付かず、ぎりぎり逃げ延びていた。

鉄塔にかかる布は人魚にかけられる布と同一、つまり人魚惨殺ポイントを暗示する。
人魚は、超越的な存在。 屍人は彼らの家畜以下の存在で日頃は普通の人間として暮らしている。
だが、不慮に人魚の一人を殺してしまった罰として、延々と惨殺されるループを義務付けられる。

惨殺イベントで殺される屍人(通常モード)は直後、海(竜宮上)に召還される。(失踪事件)
がまた別の魂、肉体で島に送り出される。(補充)
耳を塞ぐ人=皆殺しの苦痛を与える人なので恐れあがめられている。

という、正常な人間ならサイレンは聞こえる説は?
妄想は弟のみ。 弟の霊が塔に登ることを教えてくれる。
155名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 15:39:48 ID:dYkbAfST
映画よりも、ゲームのほうが恐ろしくね?
156名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 16:10:20 ID:/xCqsFD4
難しいなぁ
157名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 16:17:27 ID:xjwsI+C8
ゲームのサイレン1は、おいらがやったゲームの中で最難度のひとつでした。
とにかく死にまくったw
158名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 17:07:20 ID:ZbOD6VtM
明日はついにDVD発売やね。
映画館で一回みたけどあれは堤ファンとしてはたまらん一本だったと思う!
もう手にいれた人とかいる?
159名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 18:23:08 ID:K7eBXbrP
>>154
>レオは早々に穴に落ち死亡したので屍人になった。
ちょっと待って!
最後、レオ父ちゃんと田中医師って会話しなかったっけ?回想?

正常な人にもサイレンは聞こえる。でも、サイレンを聞いて冥府スイッチ
が入るのは市川だけってことでは説明つかない?

最初の1回目、2回目のサイレンは本当になっていた。その時様子がおかしくなった市川
を隣りにすむ姉ちゃんは目撃し、田中医師に報告。その後のも市川を見張る。
それで、3度目の「市川にだけ」聞こえる妄想サイレンが鳴って、暴れてる市川を
田中医師は発見!追いかける。でもこの3度目の妄想サイレンはヤミ島が冥府に入る
サイレンだった。
田中医師は鉄塔の上で説得するも市川落下。4度目の妄想サイレンで市川は人魚の
呪いによって覚醒→田中医師を刺した後、本格的に冥府魔道に入り、冥府で皆殺し
=エンディングでのラストカット。村人消失。妄想は弟と3度目4度目のサイレンのみ。
っていうのは?

阿部ちゃんハァ〜ハァ〜のシーンは画面が真っ赤だから、あくまで屍人阿部ちゃんが
冥府の世界から覗いてる、みたいな感じじゃないかな?
160名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 18:28:59 ID:7Xk9aCH7

田中が村人全員が阿部に殺害されたって、田中が森本レオに説明してたんですけど…
161名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 18:38:06 ID:7Xk9aCH7
すいません!書いたあと、僕が見ていなかったところに同意見があったんですね
162名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 18:42:30 ID:4uRUfs3X
どうでもいいが
市川由衣が可愛い
163名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 19:09:59 ID:bsB73GGO
西田尚美ハァハァ
164154:2006/09/21(木) 19:23:35 ID:XRq22WZw
>>159
屍人はサイレンが鳴っていない時は一般人と同じ。また三回目のサイレンとともに鉄塔の上に
行くイベントをクリアした人の近くでも一般人になるんじゃないかな。
三回目で住民に変化は逆に屍人から一般人に戻ったって意味。三回目以前から屍人にはなってるから。
冥府や裏世界は無いって設定。
165名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 19:49:08 ID:C+nGt0Py
高い方のDVDって買う価値あると思う?
本編87分? 映像特典112分?(内:出演者によるオーディオコメンタリー)
この(オーディオコメンタリー)の部分で112分のうち87分取られて、純粋な映像特典の残りはたったの25分しかないとなる。
少なくない?これで約2500円よけいに払わなくちゃいけないのはちょっと……
それとも俺の勘違いかな?
166名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 20:34:23 ID:aoxTkiKA
何はともあれ、みぃ〜つけたぁ〜(⊂・⊃∀⊂・⊃)9m
コワス
167名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 22:00:41 ID:pz2IyFL5
高橋真唯
ハァハァ
168名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 22:05:31 ID:LAHKrW3R
裏世界とか持ち出すならゲームのサイレン2まんまでいいんだよ。
島ごと異世界につながって住民全員消失するんだから。

一人の人間が殺戮を始めるような無茶な設定はいらないし、
阿部ちゃんは異世界を覗いておかしくなったってことでいい。
169名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 22:36:19 ID:p9Ikbpub
>>154
最後の会話以外にも、1度目のサイレンが聞こえる直前と聞こえている間、西田は普通の
姿だったとか、昔の写真が市川には現在の人のように見えたとかもあるヨー。

>>159
冥界説は、市川の現実と妄想ではなく、夜美島に現実と冥界があるってことだよね。オ
モしろいけど、気になるところがいくつあるヨー。
1.レオは冥界でスコップ屍人になったけど、夜美島に来る前のレオは何だったの?その
時対応する屍人は何してたの?
2.冥界では犬が神になるとして、首輪に毛と血がついていたのはナゼ?
3.1度目のサイレンが普通のものだとしたら、西田が外に出ていたのはナゼ?
4.教会でレオの死体を見つけたのは、現実?冥界?冥界だとしたらサイレンがなってな
いのにどうして冥界に行ったの?
5.3度目の妄想サイレンが聞こえる前に、昔の写真が現在のものに見えたのはナゼ?
6.ココリコも鉄塔=蜘蛛の糸を登ったけど、屍人は冥界から出ると、不死ではなくなるん
じゃないの?
7.鉄塔シーンで、ココリコが冥界なのに現実の姿だったのはナゼ?そして市川に英夫の
死を伝えたら屍人になったのはナゼ?市川が飛び下りている間にまた現実の姿に戻った
のはナゼ?
8.鉄塔シーンは冥界で周りにいるのが屍人だったとして、飛び降りた市川を殺すのは簡
単なはずだけど生かしておいたのはナゼ?
9.鉄塔を登っても結局4度目のサイレンが聞こえたけど、蜘蛛の糸を登って冥界を出る意
味はあるの?
10.画面が赤い冥界と、画面が普通でも屍人がいる冥界の違いはナニ?
ってとこ?個人的には、アトランティスの表紙で正しいのは、「ゲーム脳は人類の最終
進化計画」ってとこだとオモw
170名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 22:39:00 ID:p9Ikbpub
あと、島民が話していたサイレンと、市川達が聞いたサイレンは違うものだと思う。も
し島の複雑な地形による風が人魚によるサイレンなら、レオのパソコンにあった安倍ち
ゃんのビデオにもサイレンが入っていたはずだよー。ちなみに漏れの解釈は、前スレの9
02、903、911、913、(953)、954、957、973ってトコかな。
http://makimo.to/2ch/tv8_cinema/1141/1141486760.html
でもね、私も自分の解釈で鉄塔をもっと重要なものにしたいんだよねー。人魚の惨殺ポ
イントとか蜘蛛の糸とか。島民の噂の中心ってだけじゃヨワスw

虫は公式サイトであの虫の扱いを見る限り、映画sirenのマスコット・キャラクターだと
オモワレw
171名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 22:58:01 ID:tdrtyROc
今日特別版買ってきた。
NERIS、まだ見終わって無いけど、堤はやっぱりいつもの堤だ。
オーディオコメンタリーに脚本がいない時点で気付くべきだった。

最初の方の、テレビに人影が写るシーン、意味は無いけど
何かネタになればいいなって思っていれたんだと。
172154:2006/09/21(木) 23:43:59 ID:N8FEKZh5
>>169 トン
最初の船で、船の音に敏感に反応していたのが、関係するんだ。
つまり普通の人では近くに行かないと聞き取れない、塔付近で発生するサイレン(風の音)に過敏な体質が
市川と阿部ちゃんだったんじゃないかな。 セイレーン(人魚)の声が聞こえる人として。

で一度目のサイレンでは、見た目は屍人のように見えない。
中身は屍人だけど(西田の視線は屍人)、まだ襲うほど、屍人化していない。
二度目以降は見た目も屍人化して、正常な非屍人を襲いはじめる。
サイレンを聞き取る能力の無い人は、襲われてすぐに屍人化。

写真は・・・詰まるなあorz けど、写真の日付って写らないんですよね、後の方は。

赤い女はどうにも解析しようがないのがつらいな。 操っているような素振りもないので。
歩いて帰るような実体っぽい描写もあるし。 弟はなんでぶっ倒れたんだろ。
173名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 23:44:43 ID:p9Ikbpub
>>171
カントクが答えを言う前に虫も解釈したかったんだけどねー。

>最初の方の、テレビに人影が写るシーン、意味は無いけど
>何かネタになればいいなって思っていれたんだと。
……堤カントク……負けた…
……コメンタリーにも解釈が必要ってことナイ?orz
174名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 23:52:43 ID:p9Ikbpub
>>172
んふふ。お互い本当のところはどうなのかカントクの答えをwktkして待つ!!ってトコね
175名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 00:22:03 ID:fuRDjQJu
堤カントクはケイゾクでもそんな感じだったな
pが「この場面は、これこれこーいう意味がこもってるんですよね〜」
って言うと
堤カントクは「そういうことだったの?」
「え?監督わかってなくて演出してたんですか?(冷たい視線)」
堤カントク「あ・・、いや・・、わ、わかってましたよー(汗)」
176名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 00:24:58 ID:8i8P6WH4
あれだよ、文学みたいなもんだよ。
作者にそういう意図がなくても、読んでる人が分析して深読みするようなもんだ。
177名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 01:15:09 ID:hWUrcBoE
堤の言いたいことは分かってたけど、その結末じゃ面白くないから、
映画内の情報だけの縛りで新解釈を作ろうとしてたのかと思った。

堤の思い通りならサイレンでも何でもないからな。この映画。
178名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 01:18:00 ID:s86ugg8G
NERIS見終わった。
自分がチェックした限りだと、確定したのは以下の点くらいかな。

・冒頭のテレビに写る人影は監督のお遊び
・主人公に発見された真一(父親)、警官と医者を連れて戻った時には
 いなかったが、それは自身で歩いて帰ったため。その後オスメントが
 真一に対し吠え出すのは、彼の変化を表すものらしい。
・29年前の事件の後、鉄塔周辺で遺体が大量に発見された。そのため
 犯人は土田と思われたが、自殺したため推測の域を出ない。

>>175
そうそう、今回もそんな感じのところがあった。
まあ、堤らしいというか。
179名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 01:51:41 ID:4fs1iFue
難しく考えすぎじゃないかなぁ。
ホラーで全てに説明がついたらあんまり面白くないと思うし。
赤い女の子は森本レオも見てるから、幽霊的なものとして存在してる。
ゾンビに関しては主人公の妄想でいいのでは。
レオのビデオと犬は、主人公の妄想って感じじゃないからなんだか分かんないけど。
純粋に楽しめたよ!
ゾンビ怖かった!
180名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 02:48:15 ID:XNDUDvyC
29年前の事件の後、鉄塔周辺で遺体が大量に発見された

ってのは、じゃあ29年前に阿部も市川と同じようにあの鉄塔登ったのかもしれんね
181名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 03:11:24 ID:ZOTI2uNw
難しいなぁ・・・

>29年前の事件の後、鉄塔周辺で遺体が大量に発見された

ということは、サイレンがなって阿部ちゃんが鉄塔に登って屍人が集まってきたわけだ。
んで、蜘蛛の糸=鉄塔を上りきり、冥府を抜けた阿部ちゃんは屍人全員皆殺し。

レオもオスメントに吠えられて=変化しているわけで、やっぱり屍人は市川が鉄塔に登って
いるときに、確かにいたのか。

ということで、市川は冥府とこの世を行ったり来たりしていた、ということかな?
182154:2006/09/22(金) 04:23:55 ID:o0DxgLjR
鉄塔から死体? 失踪じゃないじゃんw
でも変わんないか。 一応写真以外は辻褄があったな。
逆に阿部ちゃんも鉄塔に行っていたという裏が取れた。
これで自己完結、自己満足してしまおうw
弟のみ妄想であとはリアル、異界は無しでOK。

サイレンの漫画を立ち読みしたけど、思いっきり異界って話しになってた。
ただ、住民が光に弱かったり、宇宙人を思わせる生物が出てきたり、島民も別の生き物みたいになってた。
思いっきり悪玉も出てきてたしw ゲーム・漫画・映画は別物ってことか。
183名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 06:40:49 ID:FLBhoWK5
警告:サイレンが鳴ったら外へ出てはならない
(聞こえたおまいは精神異常で人殺すから家でおとなしく汁)
警告:鉄塔に近づいてはならない
(死体が埋められてるから気持ち悪いだろ)
警告:この謎は解かない方がいい
(深く考えるな見たまんまだ)
184名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 09:49:07 ID:9BxPt+iK
それにしてもココリコや森本レオのキャスティングって合ってるのか疑問。
ココリコがマジメに演技すればするほど笑ってしまい、まったく怖くなかったし
レオのあのイントネーションはなんとかならんのかと思った。

逆に、嶋田久作が駐在とかやってるのもいかにも怖がらせようとしてるキャスティングで
不自然でゾンビになってみせても「あ、やっぱりね」って感じしか受けなかった。

言いたいのはもっと自然に見える人たちでキャスティングして欲しかったということ。
トリックのようなウケ狙いの映画じゃないんだから。
185名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 12:14:00 ID:E/wTcGx+
DVD買った?
186名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 13:01:19 ID:ZOTI2uNw
>>184
大人の事情だろ
187名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 13:43:21 ID:g5SiXdv+
>>182
ゲームは異界の話だし、高橋真唯や闇人は光を嫌う。
屍人は時間が進めば別のバケモノに変容していく。人魚は宇宙生命体。
映画だけ激しく違う。
188名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 15:58:18 ID:fyPIRulM
DVD買って見たけどゲームやった者としてはあんまり疑問は無かったです。
屍人の設定が違うけど、罪を犯したのが島民全員だと解釈すれば納得しちゃった。
ただ、映画だけを見た人は意味不明だろうな、と思いましたね。
189名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 20:06:53 ID:85gnJ5tD
映画自体は良い出来とも思えなかったけど
特典ディスク見たさでスペシャル版DVD買ってきた。
今日発売だってのにスペシャル版売れ行き良いのか最後の一枚しか残ってなかったよ。
「市川由衣メールガードシール」も貰えたし初回版買えて一安心。

たしかにゲームのほうが謎だらけだし映画より怖いけど。
190名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 22:19:03 ID:IYGoZEAX
面白そうだから DVD借りてきて
SHARPの液晶TV(LC−32BD1)で見よっと!
191名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 22:19:36 ID:tJfyMh/E
>>187
ゲームやってないんだが、そういう話なの?
だったら映画はあれこれ考察しないほうが良いな、別物なんだし。
普通のサイコさん映画と考えた方がオチがしっくりくる。

ラストのカット、どこかで見たことがあると思ったら…
かってに改蔵のヒロインそっくり(゚∀゚)
192名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 22:23:12 ID:XcbisvXd
サイレンの音
ゲーム・・1のボスの鳴き声 2は?
映画・・特定の人間にしか聞こえない精神を崩壊させる正体不明のもの
193名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 22:36:08 ID:85gnJ5tD
天本由貴の場合のサイレンの意味は
弟・英夫が死んだときの救急車のサイレンの音のトラウマ。

彼女は弟の死を受け入れられずサイレンの音を受け入れたくない。
そんな彼女が島の29年前の消失事件でのサイレンの警告に接し
島での現実そのものを受け入れなくなり、鏡文字の暗示で
生者が屍人となっている裏の世界に入り込んでしまう。

しかしそれは彼女の中での幻想というだけじゃなく
島で昔に起こった人魚=赤い服の少女による繰り返される復讐劇を行うための
殺戮者として選ばれたからだったのだ。
194名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 22:45:55 ID:XcbisvXd
>>193
なるほど。わかりやすいな
不明点
現実世界で、レオは森でなにに遭遇したんだ?
裏世界と現実の行き来って、突然きてるよな?医者とはぐれた時とか。
195名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 22:48:38 ID:tJfyMh/E
どうでも良いし、野暮なのは承知してるが
過去のレンジャー服のデザイン、メットの型、防水のマグライトなどに激しく違和感を感じる…
ありゃ平成になってからだ。
テレビやビデオカメラなどは仕事柄、気が回ったんだろうが(ノ∀`)
196名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 23:37:33 ID:Bx6TJJ63
>>178
レポ乙〜
>それは自身で歩いて帰ったため。
ここは笑うところカナ?カナカナ?
あと、鉄塔周辺で遺体が大量にって、レオの情報収集能力ショボスw海に捨てたほうが死体もあがら
なくて失踪扱いできるし、人魚伝説にも関係してイイと思ったんだけどなぁ。

それにしても、イヤイヤまいったヨ。市川が教会でレオを見たのが現実だったとしたら、カントク
の意向としては、映画の中で市川が見たものはほとんど事実で、映画上明確に否定されている英夫
と写真とサイレンだけが妄想ってことになりそうだねー。写真もヒステリー様性格障害のせいにし
ちまうか!!思い込みが激しくて幻想を見たってカンジで。ただねぇ、オスメントが吠えるのは、彼
の変化を表すっていっても、最後でココリコと普通に会話しているしねー。>>164のように鉄塔登っ
た人間の近くにいる屍人は一般人になるとしても、そんな重要なことなら、そこに納得のいく理由
が欲しいんだよねぇ、人魚の思考方法とか、個人的にはネ。あとやっぱり鉄塔は重要そうなカンジ
だねー。米軍がレーダー基地用に建てたらしいから、人魚伝説との関係は薄そうなんだけどねー。
建てる前から妄想サイレンは鉄塔のあたりから聞こえていたのかしら?
197名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 23:42:55 ID:tJfyMh/E
>>196
チンポが天に向かってニョキニョキ
まで読んだ
198名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 00:12:29 ID:HabwHn6N
教会で見たレオが現実でも
そのときのレオは屍人だったわけでもなく
昨晩のことがあってあの場でモウロウとしてただけなんだろ。
もしかした、なにかの儀式のために、何者かにあそこに運ばれてたのかもしれんな。
199名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 07:49:33 ID:e7lqJO2y
まあ、内容が面白いかどうかはさておき、


音のいい映画館であのサイレンの爆音を聞いた自分は勝ち組かなw?
200名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 08:02:38 ID:blvO4hti
>>199
ツマラン人生送ってそうだな
201名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 08:49:40 ID:ocExIPfa
>>197
その話の続きが気になるんだがw
202名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 08:59:44 ID:r4hITLk4
>>197(市原悦子か常田富士男の声で)

その頃、空の上では天の川に橋を渡す仕事をしていた。
しかしどういう訳か天の川をつち固める赤い柱が一本足りない。
困ったな〜と職人が話し合っていると、雲を割って一本の棒がニョキニョキ・・・と現れたではないか。
203名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 09:15:12 ID:ocExIPfa
>>202
まさか釘を打たれ(RY
204名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 09:18:53 ID:ocExIPfa
チンポがあっても、釘を打ってはいけない。
チンポがあっても、釘を打ってはいけない。
チンポがあっても、釘を打ってはいけない。
うわあああぁぁぁっ!!
205名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 10:12:46 ID:N8yRFmBB
スレ住民も驚きのクソ設定満載だな。
鉄塔から遺体って…、マリーセレスト号の話は何やねん。
教会のレオが現実なら屍人化以外ありえねえだろ。寝てたのかよ!
206名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 14:02:21 ID:6VmmD21U
皆殺しを大量失踪と報道されるわけ無いよな、明治時代じゃあるまいし。
いらん事言わなけりゃ良いのに( ゚д゚)、ペッ
207名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 14:22:43 ID:N6t785A6
理解力ない奴はみるなよW
208名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 15:09:31 ID:CU6XBcnJ
堤はゲームをやったのか?少なくとも、世界観を理解した上で映画を撮ったのか?
バイオハザードを100回観ろ。原作への愛がなければ上っ面の設定だけ借りた駄作にしかならないんだよ。
得意の村人失踪話の焼き直しじゃねーんだからさ。
209名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 15:37:38 ID:SQnVrIBo
>>208
>上っ面の設定だけ借りた駄作
つゲド戦記
210名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 16:54:53 ID:XDjay3cU
>バイオハザードを100回観ろ

映画版のバイオハザードって1も2もイマイチなんだが…
211名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 17:01:35 ID:DfsLmubq
見させるならサイレントヒルだね。
212名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 17:13:02 ID:XDjay3cU
サイレンと島と私〜♪

おねがいがある〜の〜よ〜’(古っ
213名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 17:23:28 ID:6VmmD21U
サイレントヒルを映画化して
異世界がドグラマグラ患者の妄想
なんて設定にしたら制作会社焼き討ちされるぞ
214名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 20:06:46 ID:HR3A7R9p
今目の前に最後の一枚のサイレンのDVDがある
買うべきか買わないでおくか
どうしようか

215名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 20:09:45 ID:3bOlovpe
スタンダード版ならやめとけ
2枚組のスペシャルエディションなら買ってみてもいいかも?
216名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 20:20:05 ID:CU6XBcnJ
>>210
君の好き嫌いはあるかもしれないが、バイオはちゃんと馬鹿映画として成立しています。
217名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 20:54:07 ID:HR3A7R9p
スペ版購入しますた
売れ行きはいいみたいでスペ、スタ共に残り一枚だた
4200円でかいとりだし値段は4980円だし
被害は少ないお
218217:2006/09/23(土) 21:21:04 ID:SQnVrIBo
スペ版買って良かったって思ったよ
PVワロスwww
219名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 21:24:22 ID:CU6XBcnJ
やむ落ちとか入ってんの?
220217:2006/09/23(土) 21:36:13 ID:SQnVrIBo
>>219
やむ落ちっていうかトリビアなら入ってるw
撮影時、土田が捜査員なぎ払うシーンでガラスの破片が飛び散りまくる
とか
221名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 22:28:57 ID:HR3A7R9p
NERISはまあまあ見る価値あるかな?
そういう意味だったんだとかふーんて思うのが
多かった

でも原価では買う気にはならないかモナー
222名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 22:33:34 ID:HR3A7R9p
最初のお隣さんが虫はらうシーンが
ガッツ石まっ虫はらう山田に見えるお
223名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 23:30:26 ID:HR3A7R9p
見てすんだ。

・屍人が襲いかかる理由
サイレンを聞いた者に殺される前に
殺してしまえな住人?

・時々現われる一人の男
殺される前に殺せの島民とは違い
庇い逃げさせようとしている?

・最後に一人の男が襲ってきた理由
三度目が鳴り、もう無理だと諦めた?
224名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 00:07:58 ID:NU5UBQcC
作り手にも2種類の人間がいて
劇中に出てくるものにはすべて辻褄と意味がないとダメだという作り手と
辻褄なくていいし意味なんかなんとでもなるし、どうせ作り話なんだから
そのほうが映画的に面白いならそうしようみたいな作り手はいる。

後者の作ったものに出会ったときは、あまり突き詰めて考えても答えは出ない。
なぜなら作り手が、そこまで考えていないから。
225名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 00:17:53 ID:p2cQjAPY
>>224
別に後者でも良いんだよ、あれこれ考えるのが面白いんだし。
ただね今作みたいに自分のアフォをアピールしたら観客の選択肢が無くなる(ノ∀`)
制作側もちゃんと手綱を握っていろと言いたいな。
226名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 01:24:35 ID:zIwebqRS
誰かマンガ版サイレン見た奴いる?
ダンドーの作者だったので期待しないで見たんだが・・・
ところがどっこい期待を上回る駄作でしたとさw
227名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 01:46:06 ID:Vl6R5GVp
面白かったのはオープニングだけだった
228名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 02:54:42 ID:a+Aslnvm
>>225
そうだなあ。
監督がアホなのは薄々分かってたけど、駄目を押されちゃったな。

このスレの南田真犯人説とか英夫守護霊説とかアクロバティックで面白かった。
赤服少女の解釈もサイレン1の人魚やサイレン2の鳩など、いろいろ出て来たのになあ。
229名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 03:26:39 ID:FglqUFvV
市川「赤い画面になって息遣いのアレはなんですか?」
堤「なんですかって?」
市川「みんなから聞かれるんですよ、あれはなんだ?って…」
堤「んー、ゲームをやってください」
市川「・・・」
230名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 03:31:47 ID:GMZeRVRg
ゲームやってる人にとっても謎なんですけど
231名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 03:35:09 ID:FglqUFvV
鉄塔の上での芝居は普通は
上部だけのセットを低い位置で組んでそこで芝居させるだろうに
予算がないのか20メートル上の本物の鉄塔の上でずっと役者に芝居させてたんだな。
よく事故らなかったもんだ(冷汗)
つかハリウッドなら俳優組合からクレーム来そうだ。
しかも完成映像で、わざわざ高いところでなくても撮れそうな画にしかなってないし
まわりが暗いし、海はCGだしで、高さがいまいちリアル感が出てないね。
せっかく本物の鉄塔の上で芝居してるんならそういう臨場感ある画を撮れよ。
232名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 04:10:24 ID:R4t92a78
しかし、鉄塔周辺の大量の遺体は痛すぎるな。
集団で変死、または殺戮ではあっても、失踪では片付き得ないのだから。
映画の質はだいぶ低下した気がする。
今まで出てきた、いろいろの説もだいぶ潰されてしまった気がするな。
今となっては長文で勝ち誇っていた人たちが悲しい・・・。
233名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 11:21:15 ID:xdrSa7m+
>鉄塔周辺の大量の遺体は痛すぎるな

わかってないなあ。
それは現実おもて世界での遺体でしかないので
その裏にこそ違う意味が隠れているので痛くもかゆくもない。
「かゆくねーぞ!」
鏡に映る向こう側では違う意味になるごとく
黄泉うら世界では違う面、違う意味を持っているのだ。
234名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 11:47:34 ID:SF3ajWbd
でも以前の書き込みで、
29年前の事件という事から、
村人にじじぃも居る関係で、輪廻説は否定されている。

とすると黄泉の世界での屍人が現実に及ぼす影響ってのも
ちょっと曖昧で良く判らない。
235名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 12:34:51 ID:xoljSVVB
パラレルワールドで、どちらの世界にも島民がいて、
裏で殺すと表の人が消えるだとか、海に消えていくというのは否定されたわけだよね。
てか死体がはっきりあったということで、じゃあ新たな住民はどこからという謎が再浮上。

パラレルワールドというよりは、冥界モードとの切り替えみたいな方が妥当な気もする。
パラレルワールドはある意味想像し放題だから、決定的に破綻することはないだろうけど。
236名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 13:38:41 ID:uYUrVQGb
しかし29年って中途半端な年月だな
29っていう数字に何か意味はあるのかな?
237217:2006/09/24(日) 13:48:17 ID:lO9Rmxyu
>>236
>29
人魚の ニク(29)を食べた
238名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 13:49:33 ID:uYUrVQGb
つまんねーよ
239名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 13:53:42 ID:3TIx72Vm
島民が憎(29)かったんだな
240名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 13:58:18 ID:uYUrVQGb
堤のボケコメントの「蟲の場面過ぎちゃった。蟲は無視しよう」と同じくらいツマラン
241名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 14:43:55 ID:hwJrT20d
すべての謎を解く鍵はオスメントの肉球(29)
242名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 15:33:17 ID:X98CfUrb
DVD観たんだが全て市川の妄想って事でいいの?
赤い人魚の操りはリアルなんだろうけど
それにしてもゾンビも妄想だったんだろうか?
後森でのハァハァ音は阿部なの?
243名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 15:43:20 ID:rTiVYS9v
阿部は関係ナッシング
全て市川の妄想でおk
244名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 15:52:58 ID:p2cQjAPY
プレデターがハンティングに来てるんだが、それはまた別のお話。
245名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 15:55:16 ID:Hy3vxa6V
本物ゾンビも居るよ
246名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 16:44:30 ID:AVz3m6qu
>全て市川の妄想って事でいいの?

じゃない。彼女の妄想だけで起きてるんじゃないというのが裏にある。
森本レオも赤い服の少女を見ているし
彼女が見た阿部の残したノートには最後の部分が破かれていて
4度目のサイレンが鳴ったあと殺すという行動の暗示を
市川は知らないのに、4度目のサイレンを耳にし彼女は刃物を手にし凶行に出た。
この29年後に繰り返される惨劇が単に妄想で起きたんじゃないことを示している。
247名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 18:35:03 ID:FJcYnhAt
森本レオが娘の療養にあの村を選んだ理由はでていましたっけ?
個人的に失踪事件について関心があったから?
248名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 19:04:57 ID:3c7jCmp8
トリックでも「7」の数字を「NaNa‐ナナ」に出演
してたからって理由だけで抜いてたりしてたから
29年てのもそんな単純なことかと
249名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 19:59:50 ID:suJtwgmb
お父さんの山での事故は本当?
250名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 20:58:17 ID:33Jj2iCv
レオのビデオが落ちてた場所のうしろに凸凹があったので落ちたんだろうね
ビデオに変な光が映り込んでたから何かの力が働いたのかもしれんけど。
それにしても夜中に出かける意味ってなに?
251名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 21:11:32 ID:UhNtX+1I
裏サイレン見た人、詳しく教えて
252名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 21:17:45 ID:3c7jCmp8
>>251
撮影当時の秘話が見れる
どういう設定とか見れる
漏れはかってよかったと思うよ
4千円台だし
253名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 21:26:14 ID:33Jj2iCv
裏サイレンは特典ディスク丸々映画進行で
堤と市川がオーディオコメントしていて
ところどころにマークが出るんだが、その場所でエンターキーを押すと
映画をいちじ止めてその場面に関するトリビアを開いて見れる。
あと、PVもおもろい。
オーディオコメントは堤のボケまくりに市川が付きあってあげてる感じ。
サイレンの話の謎解きというより、映画技法や画の綺麗さを自慢した話が多い。
254名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 22:12:00 ID:Ft8AAEgJ
市川も、高橋真唯のことをマイマイと言っているとわかる。
255名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 22:16:06 ID:33Jj2iCv
市川「赤い画面になって息遣いのアレはなんですか?」
堤「なんですかって?」
市川「みんなから聞かれるんですよ、あれはなんだ?って…」
(ちゃんと謎解き解説を監督に望む市川だった)
堤「んー、ゲームをやってください」
市川「・・・」
(あきらめて監督のボケにつきあうことに決めた市川だった)

でも最後まで耳にだけは触れてほしくない市川だった
256217:2006/09/24(日) 22:31:44 ID:lO9Rmxyu
>>255
>んー、ゲームをやってください
ザッピングシステムっていってにわからんと思ったんじゃね
257名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 22:40:03 ID:f1s1WCRj
ようやく見終った(レンタル)
今から返却しに行って来る( ´・ω・`)ノ~
258名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 22:57:43 ID:R3NYQvyk
>>249
ただガケに落ちたとオモワレ。ビデオは落ちるときに放り投げたwか、ゲカから上って戻るときに落
したかってとこw島民に襲われたって考えることもできるけどね。んふふ。ビデオに映っていた光
は、カントクの意向を考慮すると、意味がなくてネタ用w

裏サイレン見たいけど、イロイロ調べるために本編レンタルしまくったからなー。しばらく買いた
くナイゾw。裏サイレンもレンタルしないのカナ?
2591/2:2006/09/24(日) 23:07:26 ID:R3NYQvyk
んで、懲りずに考えてミタヨ〜。エヘヘ。

えきびょう説でス〜。昔、夜美島に存在した赤女、島民、疫病が現在の夜美島にも影響を及ぼして
いるってカンジ。赤女の復讐劇ってのは変わらないカナ。

今は昔のこと。十五せいき、夜美島に疫病感染者が隔離されていました。疫病による症状は血を吐
いたり、身体の形が変形するというものでした。ある時、その島へ歌が上手な美しい少女が大切な
人を探しにやってきました。島に着くと、彼女を人魚と勘違いした男に血をくださいと頼まれまし
た。彼女は人魚ではありませんでしたが、それで気がすむならと、血を分けてあげました。しかし
、それを見た他の島民達が自分にもくれとせがんで来ました。恐れた少女は島中を逃げ回りました
が、とうとう海をのぞむ草原で捕まり殺され、島民全員に食べられてしまいました。少女は島民を
呪い、みんなを狂わせ海に飛び込ませました。少女と島民は成仏できず、夜美島に幽霊として存在
することになりました。

時がたつにつれ夜美島に人が移住してきました。疫病は、その能力は衰えましたが、移住してきた
人間に感染しました。この疫病に感染すると、昼間は普通の人間として行動・思考できますが、夜
になると疫病の力が強まり、感染していない人間を襲うようになります。疫病は空気感染もするの
で、遅かれ早かれ島民はみんな疫病に感染しました。犬は昼間でも感染者を見抜くことができまし
た。また、呪いを受けた島民は、姿は見えませんが島中に存在し、疫病に感染していない者を赤い
視界で執拗に追いかけます。一方、島民に対する少女の憎しみは消えていませんでした。小さなス
ピーカーなどを触媒として自分の歌をサイレンにし、その音が聞こえる範囲の島民に影響を及ぼし
ました。そして新しく島に来たまだ疫病に感染していない人の身体を使い小規模な復讐を繰り返し
ていました。それは尊鏡秘抄歌に歌われることになります。
2602/2:2006/09/24(日) 23:08:42 ID:R3NYQvyk
そのような状態が長い間続きましたが、戦後一変することになります。米軍がレーダー基地を夜美
島に建設する計画をたてたのです。計画自体は、島民の異様な行動によって、電力供給のための鉄
塔を建てたあたりで中止されました。しかしそれは少女に強大な力を与えることになりました。そ
の鉄塔を触媒としてサイレンを鳴らせば、島中に影響を及ぼすことができるのです。ついに少女は
島民を皆殺しにする力を手に入れました。しかし、当時島の住民はみんな疫病に感染しており、復
讐のために利用できる人間はいませんでした。

そして念願の時が訪ずれます。1976年、取材のため夜美島に一人の男性がやってきます。土田圭、
安倍ちゃんです。赤女は復讐実行のため、サイレンを鳴らします。1度目のサイレンは選ばれたこと
を知らせるため。2度目のサイレンはこれからの戦いを警戒させるため。そして3度目のサイレンを
鳴らします。3度目のサイレンでは十五世紀、自分が島民に追われて殺されたことを再現します。疫
病に感染している島民の本性を解放し、当時のように醜い姿にします。安倍ちゃんは、昔彼女がし
たように島民から逃げまわります。そして、サイレンの触媒である鉄塔まで追いつめられます。赤
女は、当時自分が殺されるタイミングの直前、4番目のサイレンを鳴らします。4番目のサイレンは
、赤女が復讐を開始する合図です。彼女は安倍ちゃんの身体を乗っとり、周りにいる島民を皆殺し
にかかります。

それから29年後。ある父娘と1匹がこの島にやってきます……
261名無シネマ@上映中:2006/09/24(日) 23:43:18 ID:Ft8AAEgJ
そういや、CDのライナに「尊鏡秘抄歌」が1〜4番(4番が不鮮明)と記載しているが、本編のラストのほうで真唯は何番歌っているかわからん。歌詞が合わない。
262217:2006/09/25(月) 00:28:25 ID:CJHTAgQv
エンドロール終わった後に歴史は繰り返すのかって思うようなシーンが
一瞬映って終わるなある意味コワス・・・
263名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 00:43:52 ID:XRzpaz+Y
糞映画

韓国映画の「箪笥」と同じパターン
264名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 01:08:29 ID:kANvXXPq
>>263
もっと映画見たほうがいいよw
265名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 01:17:54 ID:oXqsKcvI
森本レオとかココリコとかテレビでのバラエティの柔和なイメージの強い人を起用すると
怖さが半減してるように思えてならない。
それにどうしても「トリック」臭が強い画作り技法でしかなく前半の雰囲気が弱い。
嶋田久作が出てるからってわけじゃないが
サイレンなんかこそ実相寺とかが監督すればよかったんじゃないか?
266名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 01:49:36 ID:Zm4eQhpZ
>>236
ゲームの1作目の舞台が27年前だった
2年後に発表された2作目で1と同じ時期が舞台なので29年前
映画は2と基本設定を(一応)共有してるので同じく29年前

>>256
理由が考えてあるのに役者に説明できない監督は論外

>>261
映画の歌詞はオリジナルでゲームの歌詞とは別
267名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 02:21:59 ID:PmL2v9UW
八つ墓村なんかを今さら出すまでもなく
津山三十人殺しから着想を得たホラーなわけだけど
現代ではタブーになってて描けない(放送できない)ものがあるから
どうしても異世界とかでホラーにすると描きやすいんだなと思う部分もあったりする。

そういえば昔からSFとかホラーのオブラートで身を包むと
差別とか障害とかもろもろのタブーなテーマはけっこう描写してもお咎めもないので
ホラー等にして発表する書き手が多いのかもと思う昨今。
268名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 02:30:02 ID:QC4fWIki
レンタルで観たけどゲーム原作の映画の中では面白い方だったと思う。
狂った森本レオはけっこう怖かったよw
ココリコ田中は映画よく出てるから演技うまいのかと思ってたら
顔が濃いだけで演技は見れたもんじゃないな・・・
269名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 02:37:09 ID:PmL2v9UW
横溝は八つ墓村で、そして狗神という映画でも、まっとうに部落での近親の血の濃さをテーマに取り組んでたが
表立っては描いてはいないけどサイレンの人魚伝説の底に流れる忌まわしい部分にも
それに似たのが隠されてるんじゃないかと思う。
270名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 02:50:07 ID:dXzH3d2n
感動した!!!!

先の読める展開、ありがちな演出、ぎこちない脇役、無駄な伏線、原作のゲームまで誤解されそうな雰囲気、グダグダな構成、
一番は、なんと言っても小学生でも考えられるようなラスト!^^
しかし!!まさかこれで終わるわけがないとの期待は、最後の最後で見事に打ち砕かれました!

これは素晴らしい糞映画ですね!
271名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 03:20:12 ID:BjCDqKbj
レオも田中もあえてB級に逃げるというか、笑いに逃げてるからね。
あのポジションに実力派俳優を置いたら、
こんな煙に巻くような脚本は通用しないだろうし。
けどレオは面白かったよ。 笑ったものw
田中は一気にしらけさせるすごい力があるとオモタw

>>270 じゃあぜひ、その脚本が書ける小学生とやらを映画会社に紹介してあげて下さいw
272名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 04:45:48 ID:w6oOfsQv
昨日友達と見て糞ワロタ
うんこ映画wwwwwwwwwwww
273名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 05:03:02 ID:iT6VgLef
犬のオスメントがいなくなってて、窓際にボーッと立ってるレオの場面って
怖さを出す場面なのに
市川がレオに、犬を知らない?って尋ねたときのレオの返事の
「知らないね〜」ってのが、もろにあのレオ独特の変なイントネーションなので
怖さより笑いになってしまうじゃねえか。
274名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 05:03:17 ID:zDV4yayf
こんなヘンテコにいじるのだったら、早めにネタバレして
夜美島=とらうま町って設定で、ギスギスしたサイコホラーやったほうが良かったんじゃね?
もちろん「サイレン」なんてタイトルをつけるのはNG。
275名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 05:17:23 ID:kANvXXPq
ゲームのように怪物、宇宙人、異界なんてものをはっきり出してしまったら、
それこそトンデモ映画になっていただろう。
がゲームファンはだまってない。が原作ないと企画が通らない。
結局、笑い、B級に逃げて堤ファンだけが笑って許してくれる作品狙い、がこれ。正しいw
276名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 05:29:05 ID:iT6VgLef
サイレンってゲームのほうは宇宙人が出てくるのか?
277名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 05:35:54 ID:4kfXjN5d
>>276
1の堕辰子かな?
宇宙人というか常世の存在らしい。神様みたいなもの。
278名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 06:33:25 ID:KRfYITv+
ストーリーがどうこうじゃなくって
全体的に堤ぽさが出ててよかったお(^ω^)

お遊びが多いし無駄なシーンも多いし

ま、原作のゲームは白根
279名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 06:35:33 ID:KRfYITv+
そういやラストで市川が落ちた崖は
レオが落ちたのと同じ崖なのかモナ
トリックでもこういうの多かったから
280名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 06:42:59 ID:NS/IXPH+
阿部寛は結局、辛うじて保っていた理性で、
「サイレンが鳴ったら、外に出てはいけない。」
と叫んでいて、結局脳内で4度目のサイレンが鳴ってミッションを実行せざるを得なかった。

そんでもって、29年後市川に赤い視点で近づいたり、携帯で知らせたりする行為は、
どっちサイドからの助言なんだろう?セイレーンの下僕として?
それとも、冷静に考えると結局そうするしか道は無いぞ的な理性的な助言?
281名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 07:15:42 ID:KRfYITv+
>>280
>阿部さんや色んな人
と解説で言ってたから阿部
だけとは限らない
282名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 07:47:43 ID:kANvXXPq
一回目のサイレンの正常な西田視線のハアハアは阿部ちゃんではなく、
男声西田のハアハアだと思う。
あと携帯の「こっちへ来い」は阿部ちゃんではないよね。
ようするに島民はみんなハアハアするし、ハアハアしてる阿部ちゃんもいるでFA?
283名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 07:51:39 ID:kANvXXPq
つまり、この映画のメッセージは
「由衣タン見たらみんなハアハア」
284名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 08:36:42 ID:peshfWIC
30年前にあんな小型のカメラあるわけねー
しかも救助に来て何写してんだおらー
285名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 08:46:27 ID:Xlylmb4M
これだけはガチで言える。

つ ま ら ん



286名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 12:13:58 ID:KRfYITv+
これだけはガチで言える


287名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 12:15:33 ID:KRfYITv+
世界観はイイ
288名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 13:31:41 ID:q1Xu0Qck
これだけは言える。
高山はもう脚本書くな。
289名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 13:36:53 ID:GsG6e7Og
ホラー畑の監督でサイレン2つくれないかね
堤でこれだけ話題を呼べるんだし
290名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 14:08:39 ID:WTDgjTSR
引っ越してきて家を掃除する市川。
そのホコリが何で出来てるかの解説。
堤「あれは、てんかふん!」
市川「てんかふんってなんですか?」
堤「んーっと、ベビー・・・   パウダー」
市川「あー、ベビーパウダーなんですか、あれ?でも匂いが違いましたよ」
堤「あれ?違ったかな」
市川「・・・」
291名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 20:14:23 ID:H83wg21o
市川がサイレン2は作らないんですか?って乗り気で聞いても
やる気なさそうな受け答えの堤
292名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 20:44:20 ID:n19iRH5D
結局、赤い謎の女は誰なの?
293名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 20:55:45 ID:H83wg21o
人魚
294名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 21:19:53 ID:lP0Qke1m
>>292今更こんなこととか言う奴って理解力ないにも程がかるな
まあ思考能力が高い奴がみる映画だな
295名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 21:38:24 ID:CJHTAgQv
エンディングロールで小説(絵本)流れたりこってるなあ
296261:2006/09/25(月) 22:58:29 ID:ti+U9OL6
>>266
サンクス、助かった。
そうか、ゲーム用と映画用があるのか。映画のサントラにゲーム用を入れるなよな、ソニーよ・・・
それより、潤君バージョンと真唯バージョンを入れろよな、ソニーよ・・・

あと、特典ディスクを入れしばらく経つと、映像が変わり、音楽が流れ時間が経つと、トリビアモードのメニュー画面になります。
297名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 23:00:09 ID:zMjqU69S
高橋留美子の人魚シリーズ映画化した方がおもしろくね?
298名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 23:11:23 ID:I/NdmZ6s
けもこびる
299名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 23:49:08 ID:IIQOFQzc
>>296
( ・∀・)つ〃∩ へぇ〜
300名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 00:18:09 ID:8hSv3ALL
>>296
おー、さんくす。
気付かなかったよ。
トリビアモードだけ見れるメニューないのかな?と不満だったので
助かったナリw
301名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 01:31:17 ID:ewPh7Udw
パンチラシーンはどの辺にあるんですか?
302名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 01:38:57 ID:OMP7sTKG
これって舞台はゲームの2だけど1も入ってるよね?
人魚がいわゆる1の天から落ちてきた神で、飢饉で苦しんでいた
やつらが食ってしまって呪われて永遠に死ねず年も取れなくなった
映画では闇島に隔離された疫病患者が苦しんでたときに
浜辺に打ち上げられた人魚を食って呪われて年をとらない
そしてサイレン(=海から響く神の泣き声)が響くと屍人になって人を襲う
という。
主人公は確かに分裂病だったかもしれないけど、あの化け物
とかは本当に化け物なんじゃないの?
一見普通だけどサイレンが鳴ると屍人になるんだよ。
妄想落ちと見せかけて実はおくが深い
303名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 01:49:26 ID:OMP7sTKG
というか>>259-260で正解っぽいね・・・
304名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 04:08:53 ID:cQVkRRyu
人魚ってはウロコ病なんだよな・・・
3051/2:2006/09/26(火) 04:14:29 ID:4OuB5h4F
堤はどうせ何も考えちゃいないから、俺が納得する設定を用意してやるよ。

まず、ゲーム版SIREN2の簡単な説明から。ゲームを原作とする映画である上に、
そのゲーム発売とほとんど同時期に公開した以上、なんらかの深い関連性をつけておくことが礼儀じゃないのか。
分かってるか堤。
ゲーム版では、夜見島はサイレンの音と共に「異界」に取り込まれる。
「異界」についての詳しい説明はされていないが、つまり異界に取り込まれると屍人(後半は闇人)が蠢く世界になる。
なぜそうなるかというと、はるか昔に地下に封印された邪悪な存在、「母胎」が地上世界を乗っ取るために
冥府の扉(地下からの扉)を開けようとしているからだ。
とは言え、地下からはその扉は開けることができないため、「母胎」は自分の一部を使って
地上に使いを飛ばす。それが「鳩」と呼ばれる存在で、これこそが高橋真唯である。
高橋真唯はゲームと映画をつなぐ貴重な存在なので注目しておきたい。

次に、人魚について。人魚伝説についての言及は、ゲーム版の2よりもむしろ1が詳しい。
1のラスボスである堕辰子は、遥か昔に空から落ちてきた異形の生物で
飢饉で苦しんでいた村の人々にその体を食らわれた。
そのときに堕辰子があげた叫び声(サイレンのように聞こえる)は永遠に村人たちを呪い、
死ぬことのできない屍人となった。
これこそがSIRENにおける人魚伝説であり、つまりゲーム中で鳴るサイレンの音は人魚、堕辰子の叫び声である。
また、2においてはもっと複雑で、2におけるサイレンの音とは
「母胎」が地下に封印された際に地上に取り残された部分(だけいじ)が、海の底から「母胎」を呼ぶ声である。
しかしこれは大した問題ではない。

3062/2:2006/09/26(火) 04:16:30 ID:4OuB5h4F
さて、このゲーム版の世界では、昭和がまだ続いていて(昭和64年で終わっていない)
この現実世界とは違う、パラレルワールドであることを示している。
映画では年号が西暦でしか示されていないため判断がつかないが、
島の名前が夜美島であることから、ゲームとはまた違うパラレルワールドだということが推測される。
また、ゲーム版の2において高橋真唯の元である「母胎」が、その姿かたちから判断して
1の堕辰子と同類であることから、映画の夜美島に人魚伝説が残っていても不思議ではないし
高橋真唯が人魚と呼ばれるものであるという裏づけにもなる。

映画版の夜美島の地下には、「母胎」は眠っていない。
しかし、その母胎の一部である「鳩」は存在する。それが示す意味とは何か?
ゲーム版の2でこんなセリフがある。
「お母さんは何度も鳩を飛ばしたけど、誰も戻ってこなかった」
ゲーム内だけで解釈しようとすると、「鳩の意志が弱く、人間を愛してしまった」というのが有力だ。
しかし、映画を合わせて考えてみると、こうも解釈できる。
「鳩の一部は母胎のいないパラレルワールド、つまり夜美島に飛んでいってしまった」
パラレルワールドについては少々突飛すぎる発想のように思えるが、ゲーム内ではちゃんと多重世界についての
説明がされていて、決して無茶な論理ではない。

母胎は島を異界に取り込む力を持っているが、その一部である鳩にはそこまでの力はない。
しかし、一人の人間を、精神的に弱っているような人間を惑わす力はあった。
そもそもゲームでも鳩は、一人の人間を惑わして、自分では開けられない冥府の門を
人間に開けさせようとする。
鉄塔は、ゲームと映画共通して登場するオブジェクトだ。
ゲームでは鉄塔の上には「母胎」がいて、海の底から叫ぶだけいじも、プレイヤーも
最終的にそこを目指した。夜美島の鳩も、そこに戻りたかったのだ。
だから鳩に惑わされたユリは鉄塔を目指した。
しかし夜美島の鉄塔の上には母胎はいない。
ユリだけに聞こえていたサイレンは、一人だけ異界に取り込まれたユリが聞く、
だけいじの叫び声だった。
鉄塔のスピーカーを壊しても止むわけがない。それは海の底から聞こえる声で、
しかも多重世界の、夜見島に響く声だったのだ。
307名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 04:43:44 ID:cQVkRRyu
サイレンって妖怪人間ベムの1エピソードにそっくり
308名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 04:59:54 ID:cQVkRRyu
つか、そもそも島民全員消失のいわく付きの島なんかに住むなよw
あいつら全員マニアか?
にしても、そんな島に精神状態の弱ってる娘を連れていくレオパパの気が知れん
309名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 05:08:39 ID:cQVkRRyu
今まさにあの島の家を命名した、レオパレスだ!
というのはどうでもよくて

気付いてない人にこれだけは言っておく。
登場人物の名前は全員、鏡に映しても文字が変わらない左右対称文字だ。
これって堤のケイゾクスペシャルのセルフパロディか?w
310名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 06:28:26 ID:7jJdkU37
色んな解釈を書いてるが一つ大切なことを言っておく
「これは堤が作った作品だ」
以上
311名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 06:44:47 ID:vAhVzRPU
>>303
自作自演しても無駄
312名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 07:25:10 ID:7jJdkU37
堤の特に意味がない遊び、設定に捕われないで
こうすりゃ怖いだろうなと思い入れたシーン等を
真剣に考えても答えはない

堤は映画を創ること自体を楽しんでるから
本人にもストーリーどうこうじゃなく
一つの作品を創るだけでいいって感じじゃないの
313名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 08:02:39 ID:7q7qmPob
どうせ意味が無いなら、レオに
「ヨガリポインツ!ナイス角度!」
とか叫ばせたほうが面白いってんだボケ
314名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 08:09:11 ID:7jJdkU37
犬みなかった?
レオの知らないなあぁ〜
のとこにて解説
堤:いいねえこの声〜
315名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 11:58:49 ID:jfFTmNm1
登場人物たちは漢字が左右対称文字なので
名前を鏡にうつしたときそのまま読めるのであっちの世界でも存在できてる。

犬のオスメントという名前だけは鏡に映しても意味をなさないので
あっちの世界でいなくなってる。

316名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 12:29:51 ID:Fpe41ozi
>>309
>登場人物の名前は全員、鏡に映しても文字が変わらない左右対称文字だ。

どういうこと?
天本由貴→貴由本天  ???
317名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 12:42:36 ID:9SosRTsT
つ ヒント :縦読み
318名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 13:00:20 ID:dwETMG/B







真ん中から左右対象
他の登場人物の名前も見てみ
319316:2006/09/26(火) 13:13:31 ID:Fpe41ozi
アッー!
320名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 19:09:23 ID:84s4xcYc
冒頭の、救助隊が来てる時に阿部ちゃんに聞こえたサイレンは何回目?
島民がいないってことは五回目以降なのかな?
321名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 21:37:21 ID:TOj6xEaA
サイレンが鳴ってないときは閑古鳥が鳴いてますな
サイレンが鳴ると何人かの屍人がいっせいに書き込みだすんだが
322名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 01:04:18 ID:lAwt1yt4
>>320
俺もそれが気になってるんだけど、5回目以降だろうね。
救助隊に発見された時は既にやっちゃった後だろうし。
323名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 01:13:39 ID:8VX/bDaL
>>322
5回目のサイレンで阿部ちゃんは自殺して呪いは連鎖する・・じゃね?
324名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 01:21:30 ID:lAwt1yt4
>>323
そうだね。
人魚の意思でそうさせて、事実を闇に葬っているのかも知れないしね。
325名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 01:47:48 ID:8VX/bDaL
んだんだ。
死人に口なし。
鉄塔付近の死体も阿部ちゃんの犯行かどうか、推測の域を出ない、
みたいなことを堤もいってんでしょ?
326名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 06:35:30 ID:7U55I1XD
鉄塔から転落後島民が消えた、て誰か書いてたがうそ
・スタッフロール後にユキの皆殺し映像
ユキは五回目のサイレンで皆殺しを実行
・四回目以降も皆殺し?
327名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 06:54:37 ID:DI02WCf0
どう頑張っても、皆殺し=集団失踪にはならない訳で…

「王様は裸だー」と叫ぶ子供に向かって
「バカタレ!あの裸こそ被っている王冠の美しさを際立たせるための演出なのだ!」
「あのマントと裸の美しさのコントラストを理解できない奴は死んだほうがよいね!」

と、アジって頑張る臣下に納得して、民衆が納得してエンターテイメントとして楽しめると思っていた矢先に…

王様「うほー俺様の裸はうつくしいだろう?よっしゃよっしゃ!もっとセクシーなポーズをとってつかわすぞぉ!」

今回のDVD発売はこんな感じ?
328名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 07:21:35 ID:7U55I1XD
皆殺し→阿部、鉄塔付近に埋める→捜査員遺体をみつけらない→謎の集団失踪と報道

阿部、真相話す→捜査員鉄塔へ→遺体ハケーン→皆殺し事件解決
329名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 07:28:17 ID:7U55I1XD
何はともあれ
トリック2の人面タクシーエピソードと同じと考えれば
集団失踪報道になんの謎も残らない
330名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 08:29:45 ID:Y+G1RCUE
覚えてない。 kwsk
331名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 10:30:57 ID:7U55I1XD
>>330
連続失踪事件と報道されるが
ただ殺されて埋められてただけ
332名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 11:23:43 ID:aEHi0wn7
アバンタイトルで、森山周一郎に、「○○年、マリーセレステ号…」とかフリップ付きでやって欲しかった。
333名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 11:33:55 ID:zX7sDd5V
おくればせばがら、DVDでみたけど
あのラストを素直の受け止めれば、「結局、天本由貴の妄想からくる
悲劇だった」というような終わりだったけど赤い服の少女とかDOG,
ALIVEとか、あれはなんだったの?という疑問が残されてしまう・・・
しかも、24年前に土田圭役 がおこしたよいう「事件」の原因も
サイレンの音という幻聴が引き起こす妄想という特異な錯乱という
事が偶然にも2度も起こるのだろうか?
なにか、腑に落ちなかった・・・・・・・
みなさんは、どんな感想をお持ちですか?

ところで、元ネタのゲームも同じ感じなの?
334名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 11:45:39 ID:zX7sDd5V
>>101
ここまで読んで
DOG→GOD
LIVE→EVIL
かぁ・・・・・で?
335名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 12:19:18 ID:7U55I1XD
つまり

邪悪神
336名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 12:22:19 ID:kKDrpeUp
森本レオを襲ったのって誰?
337名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 12:56:11 ID:hjKi7dJ0
>>333
この映画の煽り文句は「衝撃の三回転結末」。
中盤でゾンビ映画になるところで一転。
ユキの妄想だった、というところで二転。
もう一回転足りない。

ユキの妄想だった、という根拠のひとつには
ユキが阿部ちゃんのメモを見ていて、サイレンがなるとそういうことが起こる というすりこみがあり
元から精神的におかしかったのも相まって妄想を見た というものがある。
しかし、四度目のサイレンについてのメモはちぎれていて、医者が持っていた。
つまりユキはそのメモを目にしていない。にも関わらず、四度目のサイレンがユキの中で鳴り
ユキは皆殺しを開始した。
全てがユキの妄想ではなかった。これで三転。

338名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 12:59:18 ID:c5Mj2xuL
>>332
トリックでも見とけ
339名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 13:02:07 ID:c5Mj2xuL
>>333
>なにか、腑に落ちなかった
>みなさんは、どんな感想をお持ちですか?

このスレを最初から読めば、いろいろな腑に落ちなかったを解釈している感想があるのがわかる。
340名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 14:36:37 ID:VUQXrduS
>>231ってマジ?
341名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 15:13:08 ID:ohFMhRaW
>>340
特典ディスクでメイキングがあるけどマジ。
本物の鉄塔の上で全部芝居していて
堤監督は一度も上にあがってこなかったそうw
松尾とか高所恐怖症で今までの人生の中でいちばん緊張したそう。
342名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 15:27:47 ID:zX7sDd5V
>>337
>全てがユキの妄想ではなかった
では、なんだとのか?
腑に落ちなかった理由
私の心の中にあったものがその、「では、なんだったのか?」だと思う。。。。
343名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 15:29:40 ID:ohFMhRaW
>では、なんだったのか?

だから簡単にいうと、赤い服の女=人魚(セイレーン)の呪いでしょ
344名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 16:54:35 ID:zX7sDd5V
>>343
あれ?あきれちゃってる?
ごめんなさい・・・・・・・・・
345名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 16:58:17 ID:EQuvmCgh
>>343
スレ1度目から10回読み直して来い
346名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 17:52:23 ID:7U55I1XD
>>336
誰も襲ってない
おあそび
347名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 18:48:04 ID:Y+G1RCUE
四度目もメモを見る必要ってあったのかな?
鉄塔の上で田中を含めて島民は屍人に見えているし、
松尾には足までひっぱられている。
つまり、やらなければやられると思ってるんじゃないの?
田中は特に後ろ姿しか見てないし。

三度目のサイレンで島民が屍人に変化。
四度目のサイレンで皆殺し。
で五度目のサイレンで埋葬か?w
348名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 18:48:55 ID:XpVMdflS
>>345の解釈を聞きたいね。たぶんズレてると思うけどw
349名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 18:51:52 ID:Y+G1RCUE
>>331 トンです。
350名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 18:54:32 ID:XpVMdflS
>>347
「四度目のサイレンで皆殺し」の暗示の文を見ていれば別だが
知りもしないで、「四度目のサイレンが聞こえたら殺す」という
阿部ちゃんと同じ行為を再現してしまうのを、妄想だけでに片づけられるか?
351名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 19:24:17 ID:XmeDkv6n
舞ーえー舞ーえー巫ーの替え歌の歌詞全部わからない?
352名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 19:57:57 ID:Y+G1RCUE
>>350
やらなければやられるから。加えて父親や犬の恨みもあったかもしれない。
島民全員が屍人と確認済だから皆殺しとなる。
もっともユキが皆殺し、二人目以降も殺したか殺せたかは不明。
松尾は反撃せずに逃げ続けてる人ってとこか。
353名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 21:09:37 ID:Xh0Ti/Ga
そもそもサイレンが聞こえるっていうのも人魚に操られてるんだから
4度目のサイレンが聞こえた時の行動が操られても不思議じゃなくね?
354名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 21:24:37 ID:WAAWbDie
>やらなければやられるから

市川は「やらなければやられる」ような行動は妄想時でも一度も取ってない。
鉄塔でも自ら飛び降りた。
そんな人間が「やらなければやられる」とかでナイフとって島民皆殺しするわけがない。
自分の意志じゃなく操られての行動なのは明らか。
355名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 21:59:09 ID:fXZCoEfK
つうか、なんで鉄塔から落っこちて死なないかな。俺はポカーンでしたですよ
356名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 22:03:11 ID:WAAWbDie
赤服少女が天本由貴を必要だったからじゃない?
357名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 23:29:12 ID:DI02WCf0
さあそこで問題だ

あの、ウーーーーーーって聞こえるサイレンは電子音のサイレンで、平成になってからあちこちで採用されたものだ
それ以前の、ヤッターワンの右足に付けられている様なサイレンは
甲子園のプレイボールみたいに、アーーーーーーーーーーって音だった

さて、アベちゃんが聞いたサイレンは、はたして何だったのかしら?

まさか下調べしてないなんて言わないよねえ(・∀・)ニヤニヤ
358名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 23:33:47 ID:n3Dr/emM
じっさいに鳴ってるんじゃないんだから
(電子音のサイレンに聞こえようがどんなふうに聞こえようが)
この世のものじゃない音なので無問題。

そもそもセイレーンの音ってのは人魚の泣き声だろ。
スピーカーの音に聞こえてみえるのは疑似的なものでしかない。
359名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 23:42:51 ID:n3Dr/emM
それにゲームなんかだとずっと昭和が続いてたりしてるんだし
映画でもそうだけど、現実の歴史とディティールが違っておかしいとか言ってもそれは極めて筋違い。
それ以上に不思議な現象が起きてるっていうのにw
360名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 00:58:56 ID:gPZDO+Jd
>>357
元号変わる時にサイレンの音色も変わったんですか
時代考証にツッコむならある程度正確に根拠示そうな
361名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 01:00:27 ID:PQCaiy/z
>>354
操られてる?どんな点から?分かってることは田中を刺したらしいことだけかと。
鉄塔では普通田中でさえ、信用しなかった。それはうかうか降りて捕まったらやられる、
屍サイドに取り込まれると思ったから。が、武器もなければ、大勢に包囲されている。
死んだ方がましと考え、飛び降りる。 …そして目を覚ます。怪我はほとんどない。
屍人の田中は背をむけビデオを見ていて、気付いていない。目の前にはメスが。
こんな状況でとりあえず田中を殺そうとすることがありえないことかな?
港まで行けば脱出出来るかもしれないし。
362名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 01:02:41 ID:Ew9vhhEG
南田は英夫を殺した。これはガチ。
363名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 01:13:58 ID:csOVaLqs
死んだ方がましと考え飛び降りたのは
弟が死んでたという事実にショックが大きかったからであって
屍人らに取り囲まれやられるって思ったからではないでしょう
364名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 01:22:03 ID:L++AoaXv
>>361
刃物もって襲いかかるときの市川の顔の表情も見てやれよ
怖くて逃げようとして仕方なくやらねばっていう芝居じゃないだろ
365名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 02:05:40 ID:PQCaiy/z
>>363 弟のことだけで自殺しようとするかな?たしかに自責の念ではなくはないけれど。
それにそれが映画の意図ならその時点で屍人が普通の人に見えるように演出しないかな?

>>364 これ以上ない恐怖は味わってるし、弟のこともあるから、もう表情に感情が
表れなくても、不思議とも思えず。
366名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 02:12:12 ID:L++AoaXv
だから、弟が死んでたことを認識したけど屍人は見えるので
妄想とは別の次元で屍人は存在してるとは言える。

飛び降りて自殺しようとしたのは
生き抜こうとしていたのが弟が支えだったのに
その心の支えが外されて存在しなくなったから。
367名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 03:38:39 ID:dseGXIXW
鉄塔に登ったとき、下に屍人がウジャウジャいたけどあれは本当にいたのだろうか?
あれも田中以外は妄想の一部だったんじゃないか?
じゃないと松尾が襲われたのも事実となってしまう。
368名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 03:44:33 ID:xwNyEyAW
現実では鉄塔の下で「危ないから降りておいでー」って感じで島民が集まってたのを
屍人がウジャウジャいるように見えてただけとか?
369名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 03:45:50 ID:pCEfXgFu
このスレは厨房のあつまりか?思考能力低すぎ
370名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 03:47:14 ID:dseGXIXW
屍人は全部妄想で実際にその場にはいなかったんだよな?
371名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 03:51:20 ID:xwNyEyAW
あそこって誰も近づかない場所なのに
ココリコはなんで鉄塔に来れたんだ?
市川のあとを付いてきたのか?あんな夜中に
372名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 03:57:28 ID:PQCaiy/z
>>366 屍人がいる場合でも例えば仮に屍レオだけにはたまたま出会わずに来た場合でも
自殺したのかは、微妙ですよね。父親はまだ屍化してないかもしれないと思う状況なら
自殺しないかもしれない。だから弟のことだけでなくてその時置かれていた絶望的な
状況も関係すると考えるのも無理はないかと。

この映画はいろいろな解釈が通用するというのがミソなんだと思う。
操られていなくても説明がつくし、阿部ノートが行動のベースにあるわけではない
と解釈することも出来るという話し。暗示に関してはノート、儀式などの島民の
怪しい行動、PCもろもろからかけられ、四度目の皆殺しはノートがユキをコントロール
していたのではなく、ユキの行動が結果的に阿部ちゃんと同じになったという
サプライズなのでは?
373名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 03:58:20 ID:dseGXIXW
田中はあの馬鹿女を捜しに来たんだろう
374名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 06:52:34 ID:jtvDMAY0
次スレからよくあるQ&Aでも入れたら

・殺人事件なのに失踪事件?
新聞記事の早とちり、未解決時の記事
・屍人て何?
サイレンを聞くことにより現実の人間が屍人に見える
・島が変異するのは違う世界があるの?
全ては現実世界で起きてることなので別世界でもなんでもない
・サイレンの正体は?
人魚の歌声
・赤い服の女て誰?
数年前に島民に食われた人魚
・赤い服の女の目的は?
自分を食った島民への復讐
・なんでユキはサイレンが聞こえるの?
人魚を食っていない、もともと島民ではないから
・犬は?
不明
・エキストラがどっかで見た気が
トリックに出演してた人が多数出ている
・結局ユキは?
エンドロール後に皆殺しシーンあり

この映画は100%の設定無視、監督のお遊びで出来ています
375名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 07:57:54 ID:RN9IJ0Xd
やっぱり矛盾があり過ぎ
376名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 08:54:19 ID:eeyqj78I
>>374
多数確定事項でないことが含まれているように見えるが
377名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 10:21:24 ID:SBahNgLI
個人的によく分からない点

・森本が死体?で見つかった時と家に戻ってきた時で
 服装が違う。眼鏡のヒビと傷の有無。死体?の時はどっちも無い。

・英夫が妄想なら何故、後半の森の中でせきをして屍人に気づかれた?

・市川が森本に襲われてる時に森本から電話がかかってくるが、
 あれは何なのか?少なくとも、屍人の森本は電話をかけてる様子無い。

これらについて誰か分かりますか?それとも考えすぎでしょうか?
378名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 10:58:13 ID:NmqAzst5
まぁ、どうでもいいんだが、阿部ちゃんはきっと29年前にサイレンを
聞いて、覚醒したんだよ。んで、島民全員を「アータタタタタタタ!」
って瞬殺したんだろうな。うん。
379名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 11:09:44 ID:qEyTz1Ue
>>378
「覚醒」と言えば、これ!
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader313854.jpg
380名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 11:29:39 ID:VF1D/3Sl
>>374
Q&Aとかやめとけ
つまんなくなるから
381名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 12:31:52 ID:jtvDMAY0
>>森本が死体?で見つかった時と家に戻ってきた時で
>>服装が違う。眼鏡のヒビと傷の有無。死体?の時はどっちも無い。
人を呼びにいってる間に自分で帰った以外説明なし。
あの監督だから間違ったとかウケ狙いかな

たぶんレオも人魚の肉食ったのかな
椅子に座ってる(死体)
→ユキ助け呼びにいってる間に誰かが人魚の肉を与えた
→その異変に気付き、オスメントがレオに吠える
→肉食ったから殺される対象(屍人)として見えるようになった


>>英夫が妄想なら何故、後半の森の中でせきをして屍人に気づかれた?
「どこにいるの?」とこの付近にいるのはわかっている
その後の「この辺かしら?」せきの声がしようがしまいが台詞繋がりは普通

>>市川が森本に襲われてる時に森本から電話がかかってくるが、
>>あれは何なのか?少なくとも、屍人の森本は電話をかけてる様子無い。
しらね
382377:2006/09/28(木) 12:35:04 ID:SBahNgLI
>>381
丁寧な解説どうもありがとう。
電話のとこだけは謎のままですか・・・。
383名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 13:52:46 ID:Zm4rDRk/
携帯はそもそもつながらないって見せてただろ
レオからの着信は、表の世界の現実のものじゃないってこと
384名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 13:54:27 ID:Zm4rDRk/
>ユキ助け呼びにいってる間に誰かが人魚の肉を与えた

人魚の肉なんて今は存在してねえよ
385名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 14:40:49 ID:6Mwc1svT
>>377
自分的解釈だが全て「主人公の妄想だったから」で説明が付くと思う。
レオの服は、教会?で見た死体は彼女の妄想。
家で介抱した方が本物。
たぶんね。DVD返して見れないから誰か確認して欲しいんだが
最後先生と話してたレオのメガネは割れてた?たぶん割れてると思うんだが。

セキに反応した屍人は、まず前提として「両方とも妄想」という事。
屍人がまず妄想で、その妄想により怯えた主人公は携帯を置き
「こうなればいい」と考えた事を妄想で現実として逃げおおせた(実際は何もいないが)

電話も同じく。実際は圏外だから繋がるはずがないが
繋がるという事は妄想内だから。「こうなったら見つかる」という発想からそうなったんじゃないかと。

最後に家を映して破壊されて無い様子を見せてくれれば
もっと妄想説が有力になるんだが…。
386名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 14:44:56 ID:6Mwc1svT
裏の世界とかはゲームプレイしてないからわからんが
島の住民は普通に存在するただの人間(屍人などではない)
劇中で言われてるように、彼女の精神不安定から自分が襲われてると騒いだ。

妄想である証拠として、上記の事や、写真が別人だったり、鉄塔から落ちる時
下でアーアー言ってた屍人が居なくなり、田中も人間に見えていた。
家の家具の写真が実は弟の写真だった。など。

これが第一のオチ。
で、見てる人は「なるほどねー」と思った所で第二のオチとして
人魚の呪いによって妄想が続き住民皆殺し、と。
人魚の呪いの説明はあんまりできないな。あんまりそういう描写なかったし。
スレで言われてる「日記の続きを見てないのに同じ行動を取った」なんかがそう思わせるトコかな。

何にせよ説明不足な所が多い映画だ。
想像させるのはいいけど結論を出さないと永遠にモヤモヤしたままじゃないか。
387名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 14:45:05 ID:G7OmzW4T
>教会?で見た死体は彼女の妄想

堤はDVDのコメントで、いなくなってたレオは自分で歩いて家に帰ったと言ってるぞ。
ってことは彼女の妄想じゃないってことじゃないのか?
388377:2006/09/28(木) 14:58:11 ID:SBahNgLI
>>383-386
さらに解説どうもです。

>>385
最後の森本は眼鏡をかけてなかったんで、
多分割れたのではないでしょうか?
389名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 15:00:46 ID:OEqYUrWc
もう何度目のキシュツかわからんが…
死体が出ただの歩いて帰っただの、いらん事言わなきゃ良かったのにね(ノ∀`)
390名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 15:19:45 ID:eeyqj78I
だからこれはあれだよ

呪い→妄想→やっぱ呪い

っていう三段オチなわけで、レオはやっぱおかしくなってたってことじゃないの?
391名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 15:29:21 ID:XwNIxI5/
CM見ておもしろそう
映画観て矛盾多杉、訳がわからん
DVDが発売 謎が解ける!?くやしい・・・でも買っちゃう!

ウマー  な三段オチ
392名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 16:40:23 ID:6mmqU9PV
妄想+呪いの2重コンボだと思ってた
393名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 17:14:56 ID:RN9IJ0Xd
妄想(弟)+妄想(屍人)じゃないの?
394名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 17:28:14 ID:PQCaiy/z
この映画の良さはマルチ解釈を許すこと。以下のいずれでもおそらく解釈可能。
A.ほとんど妄想
一部妄想で他はリアル
 B.操られている
 C.操られていない
 D.異界等非科学要因
妄想度、非科学度が高いほど柔軟に対応出来るため解釈の難易度は低くなると思う。
395名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 17:47:25 ID:Ca9VaG+p
ゲーム「サイレン2」の解説本(攻略本)と
照らし合わせるとリンクしていて
屍人の意味とか、かなりわかるけどね、妄想ですませられないってことが。
赤い海のほんとうの意味や、高橋真唯が演じる赤い服の少女の姿が
ほんとうは誰を示しているかとかね。
396名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 17:58:38 ID:PQCaiy/z
ゲームをしていない人もたくさん映画を見てるわけでそういう人に妄想オチの
選択肢を残してるんじゃないかな。ゲームをしていない人間には分からない映画
などと言われないように。より映画を楽しもうとゲームに手を出してくれればもうけもの。
397名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 18:08:40 ID:Ca9VaG+p
映画だけを見てる人でも
すべてが妄想で済ませられないのは示されてるし。
例)最初に赤い服の少女を目撃したのは森本レオである。
その赤い服の少女は、市川の妄想の中にしか存在しない死んだ英夫と会話していた。
これだけでも市川の妄想ってことだけですませられないことがわかる。
少なくとも赤い服の少女は市川の妄想ではないとわかる。
しかもその少女は英夫に人魚の物語の絵本を見せて「この世にいない」英夫と会話していた。
赤い服の少女がこの世のものでないことがわかる。
398名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 18:47:39 ID:DMuSEf+i
あの赤い服の少女も何もかも市川の妄想って考えられるのでは・・・
森本レオが赤い服の少女を目撃したのだって
その場面自体が市川の妄想じゃないかと・・・

英夫と少女が会話しているのも
英夫が妄想なのなら少女もまた妄想と考える方が自然では・・・
399名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 18:59:32 ID:t23H/ZHz
>>398
愚問だな
400名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 19:44:30 ID:Vd+q1z07
>>398
29年前に島民の失踪事件(大量殺戮)が起きているのが
事実なら妄想ということはありえないだろう。

あの島には旅行者をそうさせる何かがあるということ。
401名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 19:52:17 ID:jtvDMAY0
堤:この作品が怖いのは自分でも何がなんだかわからない所だね
市川:あはははは
402名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 20:02:46 ID:yG8qTNlt
何がなんだかわからない生命体出すのはいいが、
何がなんだかわからない展開は困るなあ。

ゲームSIRENのプレイヤ置き去り展開は異常
403名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 20:02:56 ID:Vd+q1z07
>>397
俺もそこが気になって考えてみたんだけど、英夫が市川の妄想なら
あの赤い服の少女も誰かの妄想上の産物じゃないかと?

赤い服の少女と英夫がともに妄想で干渉しあっている。
赤い服の少女も英夫以外とは言葉を交わしていない。
404名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 22:07:08 ID:YicDoJ+j
>>401
ちょwww
マジでそれ言ったのか?
405ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/09/28(木) 22:10:16 ID:eR1agoUG
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J     オイラきのうDVD買ってきて、いま見てるトコだ。
406名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 22:13:57 ID:PQCaiy/z
ユキと違ってレオが見た赤女は目の錯覚か?程度の描写だから、その通り
受けとめるのも可なんじゃないかな。人魚話をずっと下調べしてただろうから、
レオがあれ位の錯覚を見てもおかしくないと思う。
407名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 22:15:54 ID:e2hIIb69
何がなんだかわからない展開

LOSTもだなw

最近は見る者も目が肥えてきてたりネットで情報が氾濫しているから
簡単に謎がわかっちゃうようなのは出せなくなってきてるなあ。
作り手も大変ですw
408ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/09/28(木) 22:18:16 ID:eR1agoUG
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒィ・・・  こわいよぉ〜〜!! 
 (   (  TωT)       
  しー し─J    
409名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 22:23:12 ID:e2hIIb69
ぎゃ!ぶたくんの目から血の涙が?!
ぶたくんも屍人になってしまったかもだ
410ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/09/28(木) 22:46:59 ID:eR1agoUG
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。  こわかったよ・・・
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J     オイラ高いトコ苦手なんだ・・・ 
411名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 23:12:03 ID:6Mwc1svT
ぶたくんなんて妄想
412ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/09/28(木) 23:17:21 ID:eR1agoUG
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。  やっと見終わったぞ。
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J     けっこう面白かったよ。

ここのスレざっと見たからだいたいわかったぞ。
分からないことがあったらなんでもオイラに聞いておくれ。。
413名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 23:21:29 ID:YicDoJ+j
ぶたは箱庭療法の一環として飼われているだけです。
しゃべっているのは患者の妄想です。
414名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 23:23:08 ID:yG8qTNlt
>>412
おそらく拳銃を入手することが終了条件2だと思うのですが、
どうすれば奪い取ることが出来るのでしょうか?
415名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 23:31:13 ID:e2hIIb69
滝みたいなところでパンパンパンパン洗濯?してた赤いでっかい布はなに?
416ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/09/28(木) 23:40:12 ID:eR1agoUG
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ??? 
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J    
417ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/09/28(木) 23:47:56 ID:eR1agoUG

 ヘ⌒ヽフ   ♪のとと とんか とんか とんかつ〜
(・ω・ )
O┬O )     ののとん〜かん〜か とんかつ〜
◎┴し'-◎ ≡
          のののにまわして のののにまわして とんかつ〜〜〜〜♪
418名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 23:48:15 ID:MKXtpyZ/
>>406
レオが見たのは石像だけで、赤い服の少女は見ていないと思う。ただ、そこの場面で赤い服の少女を主張したかった結果、登場したのでは?
419名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 23:52:01 ID:jzX5sFXp
とりあえず、ぶたくんが可愛い
420名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 00:11:47 ID:7r6hofDw
>>418
あれで見てないってのは流石に無いだろう。
赤い女の子を映してズーム
「ん?なんだ?」と目を離し、もう一度覗きこんで石像の横を映す…がいない
不思議そうな顔のレオ。
これで見てないってのは流石に…。
421名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 00:29:29 ID:jxE6IKIl
>>414
須田二日目1:00のシナリオで酒瓶を物置小屋で入手。
また、棚田でドライバーも入手すること。
選鉱所の脇道を選鉱所内のバリケードを除けて、ドライバーで配電盤を開ける。
ブレイカーを下げて選鉱所から電線が浸った水たまりに向かい水たまりで酒瓶を割る。
配電盤に戻り、羽根を視界ジャック。水たまりの酒を啜り始めたらブレイカーを上げる。
もう一度ブレイカーを下げて水たまりに行き、拳銃を拾って終了。
422名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 00:51:05 ID:V7ZuIskB
あ、すげーこと思いついたかも。これで全ての辻褄があう。
ゲームでサイレンが鳴ると、島は異界に取り込まれる。
で、この異界ってのは29年前の島。
映画でも実は、この設定が同じなんじゃないのか。
つまり、由貴が皆殺しにしたのは29年前の人たち。阿部ちゃんも当然いるが、
由貴に見つかることなく隠れおおせる。そして由貴が行う惨劇の様子を記したのがあのメモ。
サイレンは由貴にしか聞こえていなかったのではなく、29年前の人物ではないレオにも聞こえていた。
と、ここまで書いて気付いたけどよく考えたら
サイレンが鳴ったのは由貴たちがあの島に着いた後だし矛盾だらけだわごめんな堤氏ね。
423名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 02:26:27 ID:2pNKiFUD
わかってないなあ
天本由貴=土田圭
これがほんとうのネタバレ
424名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 03:11:08 ID:tMnq6ioE
>>394
複数の解釈が成り立つってのと
どの解釈でも矛盾が残るってのは違わないか
425名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 03:19:44 ID:V7ZuIskB
まあ確かに、数々の謎が残って議論の余地があるところは
原作ゲームと同じだな。
ただし原作は、ちゃんと辻褄のあう設定が用意されてるが。
426名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 03:27:07 ID:kkGTImYs
美浜ちゃんハァハァ
427名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 05:46:29 ID:nqHVLTOS
サイレンとオオゲジの関係は見つからなかったけど、こんなの見つけた。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3_(%E4%B8%A1%E7%94%9F%E9%A1%9E)
428名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 06:37:25 ID:u3CvhlwZ
誤解だらけの解釈してるから、矛盾が生じて解けなくなってるんだな。成立する解釈は、ひとつしかない。
429名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 07:01:01 ID:CApv3n1+
氏ねよ禿
430名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 07:18:30 ID:CApv3n1+
主人公の妄想だけで済ませんな
つまんなくなるだろが
もっと色々妄想していろんな解釈しろ
431名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 07:26:12 ID:OF9bq35m
オスメントが居なくなったのはマリリンに遇いに行ったから
432名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 08:07:38 ID:pFnrbOFP
それでいいよ
433名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 09:36:13 ID:LUP5EBKC
>>423
そのとおりです。29年前の島民虐殺は市川が起こしたことになります。
434名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 10:32:37 ID:CApv3n1+
>>131
まりりんではない
ママリンだ。
435マルチ:2006/09/29(金) 10:46:51 ID:cBlzoK2H
>>422
面白いね。 がなぜ、ベストをつくさないのか? 29年タイムスリップ説? ≠土田。
サイレンは定期的に鳴ってる、でいいでしょ。あと過敏ネタでやっつける。
問題は隠し部屋の写真。 あと、なぜ29年前なのか、理由付けが欲すぃ。
436名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 10:59:05 ID:A9mRdTIL
>>430
ということは妄想で済ませようとした制作者は
考え方がつまんないんだね。
しかもわけ分かんない伏線やふざけた演出して解釈を
客に丸投げした制作者は
人間的につまんないんだね。
437名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 11:38:59 ID:lbL0IH+o
解釈を客に任せるなんてのは制作側の手抜きか能力がないかのどちらか。
映画の中で完結させることができなかったってことだから。
438名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 11:52:15 ID:7r6hofDw
>>422
たぶんこの映画の設定としては間違ってると思う。
けど凄く面白い設定だな。
実際にそれで終わってたら「うおぉおおおおそういう事か!!」と思ってたと思う。
ゾクゾク具合がそっちの方がイィ。
439422:2006/09/29(金) 11:57:35 ID:V7ZuIskB
>>435
よく分からんが、なぜ29年前なのかはゲーム版でサイレンがなると29年前の島になるから。
あと、映画でも阿部ちゃん騒動は29年前。この符合を利用して、何かスマートに収まる方法はないかと思っただけ。
29年タイムスリップ説? ≠土田。
の意味がよく分からんけど、うん、やっぱりよくわからん。
440名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 12:47:09 ID:ELlF0E4E
警告3 その謎は解かない方がいい。

441名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 13:19:19 ID:2kbCcgjQ
警告=サイレン

警告1 サイレンが鳴ったら外に出てはならない→1回目のサイレンが聞こえて外へ出る
※英夫がみつからず思わず外に出てしまう

警告2 森の鉄塔に近づいてはならない→2回目のサイレンが聞こえて鉄塔に向かう
※廃墟の男に鉄塔のサイレンを壊せと言われる

警告3 その謎は解かない方がいい→3回目のサイレンが聞こえて謎が明らかに
※サイレンは市川にしか聞こえず英夫は妄想

4回目のサイレンが聞こえると皆殺し


おそらく英夫だけでなく廃墟の男も妄想だったんだろう。
市川は精神疾患(複合人格症)だと最後に謎解きをしていたけど、それは警告でしか
無かった。
謎を解けば4回目のサイレンが市川に聞こえてしまうという警告だった。


警告を発していたのは29年前の事件の男。
442名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 14:06:55 ID:a9gOoSlY
>>441
>警告を発していたのは29年前の事件の男。
つまり阿部ちゃんってこと?
でも阿部ちゃん市川に電話してたよね?「こっちへ来い、はぁはぁ、
サイレンが鳴ったらそっちへ行く」みたいなこと言ってなかったっけ?
443名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 14:40:07 ID:lbL0IH+o
赤い画面の視点映像も、ハァハァの声からして阿部ちゃんだよね?
444名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 14:41:03 ID:cBlzoK2H
>>439
ゲームも29年前になるの? ≠土田 はユキ=土田ではない説ってことです。
阿部ちゃんが29年前に人魚の呪いを復活させてしまったから、島に正常な人間が
来るたびにその人達にはイベントが発生してしまうのかもしれない。
445名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 15:26:24 ID:eNSNDyzN
阿部ちゃんが29年前に人魚の呪いを復活させてしまったとか思ってるのは大間違い。
446名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 20:43:33 ID:PzswI15+
ユキ=土田についてはおいといて、土田の残した「取材メモ」って、
よく見ると、ちょっとおかしいよね。字が大きく、何度も線を引いていて
とても「取材」をする人が書いたものとは思えない。
その割りにサイレンの定理とか調べているし。
この辺もちょっと不思議だよね。
447名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 20:43:53 ID:CApv3n1+
>>445
氏ね禿
448名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 20:50:00 ID:CApv3n1+
アボーン汁
449ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/09/29(金) 20:50:21 ID:aydxdphv
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J    オイラきのうDVD見てからすごく頭がいたいけど大丈夫かな?
             光とか音とか影響あるのかな・・・
             だれか体調わるくなったひといるのかな?
450名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 20:50:27 ID:QMJERx+5
>>446
定理じゃなくて定義ね
451444:2006/09/29(金) 21:17:58 ID:cBlzoK2H
やっぱり、阿部ちゃんが人魚の呪いを復活させてしまったような描写がないなあ。
タイムスリップ説はやっぱり厳しいか。面白いけどねえ〜。
452名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 21:40:06 ID:8/QBwqMv
ぶたくんのオツムが心配…
突然サイレン聞こえても外に出ちゃダメだぉ
453ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/09/29(金) 21:54:10 ID:aydxdphv
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブウゥゥゥゥ〜〜〜〜!!!!
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J     サイレンUはあるのかな?
454名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 22:28:20 ID:5rNm35oo
>>449
体調不良じゃないけど、昨日サイレンのDVDを見た晩に怖い夢にうなされて目が覚めた
事ならある。
サイレンを見た時「夜中に逃げる」「犬」「見つかってはいけない」というキーワードが
私の中に残ってたらしく、夜中に自宅へ帰ろうとした時に巨大な犬に見つかってしまい
左足を咬まれた瞬間「ギャァァァァァ」と叫びながら目が覚めた。
文章にするとたいした内容じゃないかもしれないけど、サイレンを見たあとの夢だったので
かなり怖かったよ(´;ω;`)
実際、夢の中でも痛かったし。
455名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 22:51:17 ID:V7ZuIskB
>>444
ゲーム版では29年前になります。>>422でも>>439でも書いてるけど・・・。
あと、俺はユキ=土田なんて言ってないから、それは他の人のレスに対してのですかね。
456名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 23:06:38 ID:cBlzoK2H
>>455
他の人、例えば>>423に対してです。紛らわしくてスマソです。
457名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 02:07:09 ID:vf413lUd
集会所の地下でレオが死んでるって言われて確認にきた巡査
階段から地下を覗き、驚きの表情を浮かべる
由貴が降りてみると確かに死んでいた筈のレオはいない

ホントに死体があったなら驚くのもわかるが何にビックリしたんだろ
458ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/09/30(土) 06:43:58 ID:PYAB9zIr

 ヘ⌒ヽフ      救急車のサイレンが聞こえたぞ。
(・ω・ )
O┬O )             見にいかなくっちゃ!!
◎┴し'-◎ ≡
  キコキコ         
459名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 07:26:17 ID:MVy9QhI6
ヤバイ! ヤバイぉ! ぶたくん。
そのサイレンは……ウッ……ガクッ
460名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 08:54:13 ID:ldXSsp2+
>>457
いるって言われて見に来たのに
なにもなかったら「ん?ない」と思うの自然だろ
461名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 09:22:58 ID:V3lB79IO
>>460
>ん?ない
既に物扱い
462名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 11:29:17 ID:7lQhL0vI
「死体があったなら驚くのもわかるが〜」に対するレスなので

死体は「ある、ない」で答えていいんじゃない?
死体がいるとは言わないし。
463名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 11:30:32 ID:7lQhL0vI
それ以前に「死んでいた筈の」となぜ言えるのはがわからん
確かめてもいないのに…
464名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 12:34:40 ID:6SjIimj0
首が離れてるとか、ありえないくらい血が出てるならわからなくもないけど
たとえ死んでると思っても、パパンを放置して逃げるのも理解できないけどね。
普通、駆け寄りそうなものかと。
465ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/09/30(土) 13:39:25 ID:8zuenwjt
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ??? 
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J     けっきょく、あの主役の女のコは人魚の肉を食べて
             精神がおかしくなったってことでOK?
466名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 13:48:20 ID:zLv32nft
精神おかしいのは、元からじゃない?
467名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 13:53:23 ID:25niIDq1
人魚の肉なんて食べてた?
468名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 14:11:26 ID:25niIDq1
これは現実の話だけど、人魚ってのは皮膚病でうろこに見えて
それで人魚扱いされたって事らしい。
469名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 15:26:13 ID:jBja0cTP
>>468
それが異人の持ち込んだ疫病で、感染者を含めて島流しにしたってことだな。

そして人魚伝説に魅せられた人々が島に渡って村民を殺して食べたと。
赤い服の少女はその怨念だろう。




それ以来、島に移り住む人々にサイレンを聞かせて島民を虐殺させている。

470ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/09/30(土) 16:14:41 ID:8zuenwjt
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ・・・  オイラの妄想だったみたいだ・・・
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J     オイラも診療所いってくるかな。
471名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 16:37:52 ID:Dubqn77O
>>470

ウゥ〜〜〜〜〜〜〜ウゥ〜〜〜〜〜〜〜
472ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/09/30(土) 17:03:06 ID:8zuenwjt
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ・・・
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J     オイラあの家には住みたくないな・・・

             家賃いくらするんだろ、あの物件。
473名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 18:11:37 ID:eHc7S16J
じっさいあの家に自分が住むとしたら屍人よりも蟲が怖い
474ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/09/30(土) 18:33:37 ID:8zuenwjt
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J     でも家具から食器まで揃ってるのは魅力だよな。

             カギもついててセキュリティも万全だぞ。
475名無シネマ@上映中:2006/09/30(土) 22:18:39 ID:tCOoXVus
>>469
なるほどなるほど

それにしてもゾンビになった森本レオのとぼけた顔のアップは笑ったなあ
田中も笑ってしまったw
せめて全身色かえるとか服もずたぼろにして髪ボサボサにするとか
なんかなかったのかね
阿部のCMに騙された
安いアイドル映画だった
476名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:00:05 ID:LwI1hjF5
ゲームSIRENだって怖いものばっかってわけじゃないしなー

校長開幕アップとか。
477名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:02:18 ID:5KB0AnKa
ゲームSIREN(1)は怖い以前にマップなし死にまくりでイライラした
478名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 00:35:10 ID:oq8gXdsz
警官寝転んでパキュンパキュン
斧で襲うと見せかけて家の破壊
479名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 01:47:10 ID:jHqK+UOh
>>478
逆。
家の破壊中に傍にいたので斧で襲う
480ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/10/01(日) 08:20:15 ID:K9ctKOKJ
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J    けっきょく、精神病の主人公の妄想・夢オチってことでいいのか?
481名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 11:36:56 ID:y9LSA0fd
めんどくさいならそれでおk
482名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 12:25:25 ID:iViwOEQq
ぶぅ〜〜〜〜〜〜〜〜ぶぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
483ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/10/01(日) 12:34:44 ID:K9ctKOKJ
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ・・・
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J     あの鉄塔の高さから落ちて生きてるなんて有り得ないもんな。
             夢だったら納得できるからな。

ところで夢オチといえば有名なのが「ハイスクール奇面組」
この物語で最後に夢オチした主人公の女のコの名前を覚えてる人はいるかな?
484名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 13:23:07 ID:KaYvV6tr
窪塚はもっと高い所から・・・
というのは置いておいて

夢オチじゃなく鉄塔から落ちた行為によって市川の意志がなくなって
赤い少女が市川の肉体に入り込んだんじゃねえのか?
485名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 13:30:22 ID:iViwOEQq
鉄塔にいっぱい巻き付けてあった布が落ちるショックを和らげるんだろう。
ジャッキーチェンのビニール屋根と同じ原理やね。
486ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/10/01(日) 15:53:53 ID:K9ctKOKJ
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒィ・・・
 (   (  TωT)       
  しー し─J     誰もいないよぉ〜〜!
             このスレの住民が忽然と姿を消しちゃったよ〜〜!
487名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 16:55:38 ID:ZXCfg0Nn
ぶたくんが目から真っ赤な血を流して屍人になってりゅ
488ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/10/01(日) 18:43:41 ID:gGqHcvVb
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J     オイラひとりでもめげないぞ。

主人公の女のコは弟が救急車の中で死んじゃって
その時のサイレンの音でサイレンがトラウマになっちゃったんだな。

最後に彼岸花の写真が出たときにヤンマガに連載中の「彼岸島」を連想しちゃったぞ。
あれも島民が不老不死になる話だしな。。
489名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 20:21:20 ID:iViwOEQq
ぶぅ〜〜〜〜〜〜〜〜

豚声を聞いたら、スレに来てはならない。
豚声を聞いたら、スレに来てはならない。
豚声を聞いたら、スレに来てはならない。
うわあぁぁぁっっっっ!

そして、スレには誰もいなくなったのです……。
490名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 21:24:26 ID:AZYP8red
しかしそれにしても鉄塔の上のあんな状況の中で
田中の「サイレンなんか鳴ってない」だけで
よく真相を把握できたものだ市川。
ほんとうなら、そんなこと言われても
普通あーいう精神状態に追い込まれている時に信じないんじゃないか?
491ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/10/01(日) 21:56:25 ID:dWBN5Ix5
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>490
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J    

その事実は暗示が解ける言葉だったんじゃないのか?

「文字には力があります」って偉い書道の先生がテレビで言ってたぞ。
492名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:36:19 ID:EapOOmI+
豚がきた辺りからつまらなくなったな
もうこのスレもやめるか
493名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 22:47:56 ID:k2ubKHqd
なんか上がってると思ったらレンタル開始されてたんだな
494ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/10/01(日) 23:02:30 ID:dWBN5Ix5
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ・・・ >>492
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J     オイラなんかに期待されてもな・・・
495名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:13:59 ID:8J37mLVW
ブタもおだてりゃ鉄塔に登る
496ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/10/01(日) 23:31:58 ID:dWBN5Ix5
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>495
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J    オイラ高いところは苦手なんだ。

それより、ここは奇面組の世代の人はいないのか?

「サイレン」の主役の女優の名前・・・
「ハイスクール奇面組」の夢オチの女のコの名前・・・

堤さんならこれくらいの遊び心はあるのかなと思ってしまった。。
497名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:57:16 ID:8J37mLVW
サイレン〜ETERNAL SIREN〜ヤングサンデーコミックス
出版社:小学館
著者名:万乗大智
ISBNコード:4091510604
サイレンの夜は光を消してはならぬ―― 鳴り響くサイレン、異形へと変わる島民たち、悪夢が増殖する新感覚スリラー! ゲーム・映画のアナザーワールドをコミック化!!

▼第1〜9話●主な登場人物/天本由貴(16年前の夜魅島島民蒸発事件の唯一の生き残り。悪夢の謎を探るため16年ぶりに夜魅島へ戻ってきた。16歳)
土田圭(民俗学者。夜魅島の謎を解くために由貴と同行した。38歳)
●あらすじ/16年前、日本海の離島・夜魅島でただひとりの幼児を残し、一夜にして全島民が消失する事件が起きた。
そして現在、無人島になった夜魅島に、16歳になった天本由貴が帰島すると、
まるで待っていたかのようにサイレンが鳴り響き、闇と共に悪夢の増殖が始まっていった…(第1話)。
●本巻の特徴/約2年前に発売され、大ヒット作となったホラーゲーム『SIREN』がこの冬、新作『SIREN2』へ、
そして映画・漫画へと増殖を遂げた…。ゲーム・映画をベースに、画・脚本を『DAN DOH!!』の万乗大智先生が手がけた、戦慄の“漫画版”全1巻。
巻末には著者と、藤澤孝文氏(ゲーム『SIREN』『SIREN2』プロデューサー)、堤幸彦氏(映画版「サイレン〜FORBIDDEN SIREN〜」監督)の三氏によるスペシャル鼎談を収録。
●その他の登場人物/三上里美(TVレポーター。オカルト番組撮影のため、由貴たちを追って夜魅島に来た。28歳)
林太郎(三上に同行してきたTVカメラマン。26歳)
都築伸三郎(夜魅島在駐の開発業者。57歳)
東健一(夜魅島在駐の開発業者。27歳)
山中圭介(夜魅島在駐の巡査。33歳)
南田豊(夜魅島在駐の医師。30歳)
498名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:52:18 ID:NMDsziAW
>>497
怪物になった島民は諸星大二郎のマンガに出てきそうなデザインだった
499名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 01:47:44 ID:PV0/oWa7
間違いを恐れずに書く。
オスメントの餌の中に魚があっただろう。
市川達も同じものを食べたんだ。
つまり・・・よし、解決。
500名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 02:14:34 ID:OUrjsFQO
魚、魚、魚ー
魚を食べるとー
あたま、あたま、あたまー
あたまがおかしくなるー
501名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 02:15:00 ID:dN9g3uff
500GET
502名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 02:16:28 ID:lE4/LxcJ
>>499
すまん、それ、ロケ弁のおかずをのせてみただけ。。。orz
503名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 02:37:01 ID:OUrjsFQO
>>501
プッ
504名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 03:58:41 ID:UMCzlqJE
虫=バグ
ってことは、ないよね。
505名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 04:02:50 ID:PV0/oWa7
>>502
シシミ○ね。氏ねじゃなくて○ね。
あのやろー許せねえ。
506名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 07:50:43 ID:Ai9F2JXe
>>499
じゃあ、オスメントも屍犬になってさまよい歩いてるのか…
カワイソス。
507名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 10:29:24 ID:g4SCAkRb
途中で見た、集会場での変な儀式みたいなのも妄想?
508名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 11:21:50 ID:tMBzED9C
>>507
伝統行事のリハーサルかなんかじゃね?
あんなにおどろおどろしくなく、みんな和気あいあいとニコニコしながらやっていたのかも。
509名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 14:52:29 ID:EGt804KN
生者liveは屍人evilに変わるけど
犬dogは神godになるのでオスメントは屍犬になってないと思うけどな
510ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/10/02(月) 17:45:37 ID:yF8abth6
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J     なんか人がいっぱい出てきたな・・・
             どこから湧いてきたんだ・・・

             鉄塔の下のゾンビたちみたいだ。
511名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 18:03:43 ID:NkZRx+vS
ゲームにハマったので、どんな糞映画が見てやろうと思ったが、期待して無かった分、なかなか楽しめたな。
登場人物少なくてロケが糞田舎だからチープさ丸出しだったけど。

ゲームとは内容は別物だね。
レオの屍人シーンが無意味に長くて笑った。
いつまでレオにあれをやらせるんだよ!ってw


もう少し内容をつめて
市川の妄想説
人魚(赤頭巾)の呪い説
どちらとも取れる終わり方にして欲しかったな。
どちらかは、視聴者に委ねますみたいな。

俺の解釈では
市川が精神障害な事を利用して、人魚(赤頭巾)が市川を操り村人全員殺害

つまり、市川妄想と人魚の呪いが混ざってる。
ホントは屍人なんていなくて、人魚が市川に見せた幻覚(村人を殺す為に)
512名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 18:23:04 ID:qTXDgtmM
レオの屍人シーンではカット割り無しの長廻しで撮ってるんだよね
しかも、あっちにいたレオがすぐにこっちに現れるというのがあるので
レオ本人だけでなく顔がはっきり映ってない時はダブル(レオじゃない吹き替え役の人)も使って
レオとふたりで屍人役を演じて入念に進行の打ち合わせをして長廻しでいっきに撮ってるんだよね。
だから見方によってはあの場面は無意味に長く感じたりもするんだろうね。
513名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 18:54:48 ID:Ai9F2JXe
箪笥見るとサイレンのあっけらかんとした不真面目さが愛しくなってくるなw
ギャグホラーと銘うてばいいのにw
514ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/10/02(月) 18:57:16 ID:qEu+PV1C
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ >>511 
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J     なるほど。。

妄想や夢オチだけだと29年前の事件が結びつかないしな。
それだと人魚の呪いってことで結びつくもんな。

ところで有力情報だ。。 

http://www.ari.pref.niigata.jp/chikusan/animals/s8.JPG
515名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 20:41:14 ID:ddNNyYdA
どうしたら屍豚の呪いが解けるんだろう・・・
屍豚にスレの住人が皆殺しにされていく・・・orz
516名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 20:59:27 ID:j/ZhYiJl
終了条件1:『ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y』をNG登録する
終了条件2:『ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y』を滅する
517名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 03:50:44 ID:uPNfh8sG
犬は神になり
猫は

http://www14.big.or.jp/~hosoya/ttdf/team/tac.htm

になるわけだ…最強だな。
518名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 06:57:09 ID:kukoY1qh
すべての始まりは、不愉快なAAとコテハンだった

「BUTAKUN」

警告 ぶたくんが現れたら無視しなければならない。
警告 ぶたくんを相手にしてはならない。
警告 ぶたくんは氏んだ方がいい。
519名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 06:59:21 ID:kukoY1qh
豚の鳴き声がしたら外へ出てはならない
520名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 07:06:16 ID:1bO5hIHd
そう、ぶたくんをいじめてやんなって・・・
別に悪い書き込みもしてるわけでもないし
そういう煽りは荒れる結果を生むだけなんだから、さ。

それよりなんでもいいからサイレンに関する思ってることとかを書き込むようにしようよ。
以下よろしく。オールへ
521名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 07:33:43 ID:LulmuBSl
まぁまぁ
今晩のおかずはとんかつだから、それ食べてみんな仲良くするんだ
522名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 08:16:59 ID:kukoY1qh
豚はオールこげないな
523名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 16:00:38 ID:V7KR2AcL
そこで牛派の俺が・・・あ、でも昨日生姜焼き食べたな。
524ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/10/03(火) 18:42:58 ID:xldUzzMn
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J     八丈島の人たちって何の役だったのかな?
             鉄塔の下のゾンビの役かな?
525名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 19:41:14 ID:VaX7+5wW
>>518
同意。
豚はマジウゼーよ。豚のせいで最近、ここに書き込みする気が失せるようになった。てか、ネタスレになりつつあるな。
526ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/10/03(火) 19:51:11 ID:xldUzzMn
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ・・・
 (   (  TωT)       
  しー し─J     ひどいや・・・
527名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 20:31:28 ID:tdb6FKiW
さっきサイレン初めて見たよ。
ゲームから入った俺としては糞台本氏ねって感じかな。
よかったのはレオがいきなりドアップで出てきたところ(ビクッとした)
と巡査の「射殺します」だけだな…。
「サイレン」て題名じゃなかったら絶対見てなかったわ。

ちゅーか、結局あのレオが暴れてたのは何だったんだろうね。
夢だったのかね?
528名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 21:19:30 ID:+cYgRyNI
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20061003211020.jpg
MD5:A5AA87784192880B3C61460EB97A1D12

ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20061003211106.jpg
MD5:BBA9E5BA4EB90C2C96D1996EA8A68F31

お願いします。
529名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 21:20:33 ID:+cYgRyNI
うおー大誤爆
吊ってくる
530名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 21:22:08 ID:I/cw5WiH
晒しage
531名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 22:08:31 ID:fW5wKB1p
>>524
島に着いたとき市川を見ていた島民らじゃねえか?
532名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 22:11:10 ID:uPNfh8sG
クサヤの干物の臭さを擁護する映像が欲しかったな…
美味いのに、誰も理解してくれない(ノ∀`)
533名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 22:19:47 ID:fW5wKB1p
ぶたくんは中傷されても荒れないのでけっこう大人の人だと思うな
年齢とかっていうより精神的に。
そう感じる。
まあ今のところ、このスレでは、ぶたくんに悪い印象はない。
534名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 22:21:49 ID:RXGdV2C/
今、DVD見たけど
ラストは、ある意味サプライズ。
そりゃないだろ・、ゲーム知ってる人達への
そんな、非現実的なオチにしねーよアホwみたいな最後だった。
後、30分のばして
美女人魚と弟のイチャイチャシーンカットすれば
なんとか、最低限は原作再現できただろうに・・。
535名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 22:27:51 ID:fW5wKB1p
美女人魚と弟のイチャイチャシーンってでも意外と大事な意味が込められてると思うんだけど
536名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 22:27:59 ID:RXGdV2C/
後、主人公姉ちゃんの
精神障害で、島民が怪物に見えるなら
鉄塔の下に、ウジャウジャいる島民も存在はしてるんだろ?
余所者が、幻覚見て混乱してるというだけで
島民が皆、心配して助けに集まってきたのか?
真夜中に。
そもそも、幻覚幻聴って時点で
強制入院だろ、普通。
537名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 22:43:01 ID:fW5wKB1p
弟が死んでそれを認めたくなく弟を生きてると思い込みたくて
父の調査の仕事に兼ねて島に療養に来たようだけど
それまでは他におかしな精神病の症状はなかったようなので
たんに幻覚ですませられないんじゃないか?

黄泉の世界に近い精神状態の市川を赤服女が異界に誘い込んでたんじゃないの?

それとは関係ないけど、存在しない弟が鉄塔を指してあそこに行けと指示していたのはすごく意味があるな。
538名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 22:50:37 ID:fW5wKB1p
時間軸のズレというか輪廻とでもいうか
29年前の島民を皆殺しにしたのが実は市川じゃないかって説もある
539名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 22:58:44 ID:fW5wKB1p
ノートのやぶれた部分には4度目のサイレンが鳴って皆殺しと書いてあったが
市川はやぶれた部分を見ていないのに、4度目のサイレンが鳴って皆殺しというのを知っていた。
これはもしかしたらノートを書いたのは実は29年前に市川が書いたのじゃないのか?
思い出したんじゃないのか?市川は阿部が生まれ変わった姿だということを
540ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/10/03(火) 23:19:35 ID:xldUzzMn
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>531 なるほど。
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J    >>520 >>533 ありがと。
541名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 00:17:20 ID:UVpAqa+w
>>537
鉄塔は、お隣さんが
意味深に吹き込んでたからな。
でも、赤服女は
赤服人魚絵見る前に、見てるよな。
やっぱ、人魚が精神不安定な主人公を利用したのかも。

>>539
田中が、妄想癖のある阿部が
村の伝説を信じこんだ為に、島民皆殺しが起こったとか
言ってたし、主人公は4度目サイレン殺し知らなかっただろうけど
それまで、阿部とほとんど同じ行動とってるから
最後に田中が、ヤベッって顔したんだろ。
542名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 00:53:21 ID:M6dc0bbE
この映画ってゲジゲジ出てくるんでしょ?
せっかく借りてきたのに怖くて見れないよ・・・
あんなの大画面で見た日には死ぬ

原作ゲームで出てきた人魚、タツノオトシゴや
昆布巻き女、人面金玉あたりを出してくれたら良いのに
543名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 01:20:51 ID:t3+75Che
>>533
ここの住人は大人だよ。ずっとやさしく見守ってきたさ。
けどものには限度ってものがあるんだよ。
ふと、ぶたさんと会話スレみたいになっていると気付いた時さ。
544名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 03:49:03 ID:kXA2Lk5V
>>542
CG虫はほんっとに意味の無いただのおどかしだからなぁ…

周りに合わせて波風立てないのも大人じゃないのか
「映画版サイレンについて語るスレ」で嫌がる声を無視してまで
コテハン&豚のAAを貫く意義があるのかな
545名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 03:52:29 ID:GPXjAruN
大部分の人は豚なんてどうでもよくって、
一部の人間だけがわざわざ嫌がりカキコしてるだけじゃない?
コテハンならNG登録すりゃいいだけなんだから、ほっといたら?
546名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 04:09:28 ID:M6dc0bbE
さっき見終わった。粗はあるけど結構楽しめたよ。
しかし、島民皆殺しっていうけど
一人で皆殺しにできるかのな。返り討ちにあいそうなんだが。
通信教育で空手でも習ってたのだろうか。

感想としては
ゲーム>>>>>映画>>>>>>>>>>>>>>>>>>漫画

>>544
覚悟はしていたけどやっぱりビビった
あの虫も屍人と同じく幻覚の一種だったのかな
547名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 05:52:11 ID:o/NjPrs+
とりあえず、ゲーム同様妄想の余地を残してくれたことは評価できるな。
一般的には関係なしとされているゲームとのリンクさえ想像できる。

ゲームと映画における設定の共通点

・島の名前の読み方。
・事件の起こった日。(八月三日)
・ケーブル切断による大停電。(29年前)
・鉄塔の存在。
・高橋真唯の存在。
・雑誌「アトランティス」

他にも何かあったっけ
548名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 06:28:33 ID:2P7TRuQP
>>547
テツヲ(?)の「射殺します」のセリフ
549名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 07:05:05 ID:x+Dlf19y
>>536

ユキちゃんどこ〜どこにいるの?出ておいで・・・この辺にいるのかしら・・・
ユキ:ここよ〜

あぁ、いたぁ〜ユキちゃんお家に帰りましょ。夜の森は危ないよ!

ユキ:うん☆
550名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 07:28:28 ID:x+Dlf19y
>>548
テツオ:射殺します、射殺します

ユキ、後ろを振り向く。巨大な熊が

ユキ:ぎゃあぁぁ!!!
ユキ、テツオを押し倒し逃げる

テツオ:うわぁぁ!!!
混乱のあまり銃乱発、熊は逃げていった。
551名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 07:40:26 ID:x+Dlf19y
鉄塔にて

アーハハハハ

ユキ:ぎゃあ!

もうお前は救えない島民を守ため殺すしかないアハハハ

ユキ:いやあぁ!!!
552名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 07:45:07 ID:nK9n6BrB
>>547
キャメルをもじったタバコの箱。
それとアステカクイーンもだっけ?

あと、視界ジャックも監督によるとゲームとのリンクらしいけど、
あれが誰の視界なのか等、不明。
553名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 07:57:33 ID:694u/KGy
市川はイマイチブレイクしないけどものすごい美人だと思う。
今が美しさのピークだと思うんで何とかブレイクしてほしい。
554名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 08:39:43 ID:VZbiuvNa
携帯タイマー:ジリリリリ
「(嬉しそうな声で)いたぁあ」
矢倉市子思い出した。
555名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 12:44:37 ID:sK30twku
>>553
美人過ぎてだめってこともあるさ
556名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 13:41:05 ID:c+zph6wD
漫画もヒドかったが映画もヒドイな
シナリオはゲームの1が一番かな
557名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 15:46:08 ID:o/NjPrs+
>>552
視界ジャックというと、あの赤い視点でハァハァ言ってるやつ?
あれはマジでゲームの表面だけなぞったような気がしないでもない・・・
「確かゲームでこんな感じの場面あったような」みたいな感じで
558名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 16:45:43 ID:4fuhUIHk
監督ゲームちゃんとやったんだろうか?
紹介VTR見ただけじゃないだろーな?
559名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 19:17:50 ID:2P7TRuQP
つーかジャックしてないじゃん。
560名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 20:35:08 ID:VZbiuvNa
してるじゃん。
561名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 22:14:49 ID:HxYbHdls
>>553
高橋真唯を忘れてはならぬ。由衣と真唯が対峙時(二回目)は神の演出と言えようぞ。その後、真唯の不気味な笑みが素晴らしい。
562名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 22:51:34 ID:HjvMwp2K
オーディオコメンタリーは堤じゃなく脚本書いた人にさせろ
と言いたい。
堤のボケコメントはトリックには合ってるけどサイレンでは雰囲気壊してるだけ。
563名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 23:07:19 ID:Y3uawLcX
>>562
たぶんストーリーを理解してないよ。
せっかく面白い解釈をしてくれた視聴を馬鹿にするような事やってんだもん(ノ∀`)


327 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 06:54:37 ID:DI02WCf0
どう頑張っても、皆殺し=集団失踪にはならない訳で…

「王様は裸だー」と叫ぶ子供に向かって
「バカタレ!あの裸こそ被っている王冠の美しさを際立たせるための演出なのだ!」
「あのマントと裸の美しさのコントラストを理解できない奴は死んだほうがよいね!」

と、アジって頑張る臣下に納得して、民衆が納得してエンターテイメントとして楽しめると思っていた矢先に…

王様「うほー俺様の裸はうつくしいだろう?よっしゃよっしゃ!もっとセクシーなポーズをとってつかわすぞぉ!」

今回のDVD発売はこんな感じ?



これが正しいね。
564名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 23:19:50 ID:WEhWKHEA
51 :ひよこ名無しさん :2006/09/28(木) 20:33:08 ID:???


みんな、名古屋に「竹石 圭佑」って物がいたことを忘れないでやってくれ。
竹石は確かに人間のゴミクズで在日で、覗きや万引きで逮捕されるような
どうしようもない奴だが、それでも一応生きてるんだ…
だが、竹石も今年で20歳…脳内は小学生くらいの思考能力しか備わってないが…
馬鹿でかなりの目立ちたがりだから、成人式に出て、騒ぎを起こさなければ良いが…
565名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 00:18:19 ID:xk+K6n8r
鉄塔の死体の発言で海に消えたとか一部の説はボツになったが、
埋めてあった説で、それ以外の説はあまり影響が無くなったんじゃなかったっけ?

まあ、堤なぞ知らんていうゲームファンからはえらく憎まれてそうだが、
従来からの堤ファンなら、裸の王様的滑稽さを分かりきった上でDVD買ってるって点
が違う希ガス。
566名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 01:21:41 ID:g0Pp0HnR
音声解説で顔が出ないっちゅーのに、いきなり
「やくみつるではありません」
567名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 06:58:56 ID:c3qa4Dmk
この監督と市川の音声解説聞いてみてると
サイレンはどうでも良くなってきた

壁の血見るシーン「この血なんだったっけ忘れた」
穴に落ちるシーン「まぬけだーwwwww」
警察襲うシーン「右手ダラーてしてこの時点で普通喋らないですよね」
ラストの謎明かすシーン「実はそうなんです」

ジャンル:ホラーコメディ
568名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 10:08:59 ID:CvbmNEhP
もうレンタルしてるの?
569名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 12:09:42 ID:c3qa4Dmk
やくみづるファンクラブ
570名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 13:07:02 ID:xQvytzX9
サイレンのことへの隠しメッセージか!
やくみつる→亀田→「中身なくデタラメ」
571名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 16:22:54 ID:BcFSS0Lm
>>570
それはサイレンに限らないだろwwwwww
面白い事いう奴だな。
572名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 18:40:03 ID:c3qa4Dmk
堤監督:やくみつるです
市川:似てねーよクズ禿しく氏ね
573名無シネマ@上映中:2006/10/05(木) 23:59:31 ID:Awn00TIl
574名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 00:11:46 ID:yub2CeA3
そのアベちゃんの顔の時の堤のコメント
「日本人とは思えないすごい顔」
575名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 00:28:50 ID:nLi7k+RE
屍人のハァハァの阿部ちゃんバージョンはわかりやすいね。
576名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 03:05:40 ID:1na0JCCw
勝手に解釈コーナー(呪い説)
・情緒不安定な人間(波長の近い人間?)にはサイレン(人魚の声)が聞こえる。

・サイレンを聞くと通常の3倍くらい被害妄想が激しくなり、いつしか屍人が見えてくる。

・松尾スズキは実在する人物ではなく、阿部ちゃんの分身的な物で、かつての悲劇を繰り返したくない為、
 市川たんに注意を呼びかける。一般人には見えない。

・レオたんに赤服が見えたのは人魚伝説について調べていてなんらかの禁忌に触れた為。
 禁忌に触れたからメガネ壊すし、カメラ落すし、足怪我するし、娘の想像では酷い親父になるしで散々な目に合いました。

・情緒不安定だった阿部ちゃんは赤服(昔生贄にされた少女かなんか)の呪いで、
 不本意ながらも住民皆殺しにして海かどっかに捨てた。そして耐え切れずに自殺。

・阿部ちゃんは序盤のシーンのあと救助隊員から逃げ出して鉄塔から飛び降り自殺。
 阿部ちゃん(松尾スズキ含む)と意識がシンクロしていた市川たんは弟の事もあり、後を追うように飛び降りた。
 しかし赤服の呪いにより自殺を許さずに生存→第2の皆殺しへ
577名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 05:55:18 ID:LJ7cf3Y9
同オチの「箪笥」を見たけど
「サイレン」より何倍も質が高い出来だった。
堤はサイレンをうまく撮れたと言ってるが
正直、サイレンは照明をはじめ何からなにまでレベルが低い。
そういう風にあらためて感じた。

しかし、箪笥の照明は素晴らしいね。構成はちょっとくどくて難だけど。
578名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 06:35:15 ID:n/Ax6TZ3
>>576
ストーリー変えるなよ
579名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 10:59:45 ID:KX9P8Fi/
>>577 同オチ?見なおした方がいい。
箪笥は映像、音楽、原作は素晴らしいが、映画は無理にびっくりホラーに
にしたりで駄作になった。サイレンは良くも悪くもないんじゃない?
580名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 14:24:32 ID:ZOTBbLsW
夜美島のおとぎ話
今は昔のこと、十五世紀。
疫病を持ち込んだ異国人と感染者を夜美島に隔離しました。
疫病という恐ろしい病気は夜美島の人たちを大変苦しめました。
疫病が移ると、血を吐いたり、体の形が変形するなどの異常が現れました。
次々と大勢の島の人たちが、倒れて死んでいったのです。
疫病は空気感染とよばれる形で、大勢の人たちに移る病気です。
死体は次々と火の中に入れられて焼かれていきました。
それでも、この恐れしい病気の広まりを止めることは出来ませんでした。
毎日毎日、島の多くの人たちが疫病に感染して死んでいきます。
恐ろしく苦しんだ顔の死体の山が次々と出来上がりました。
夜美島のあちらこちらで、死体を焼く臭いがしたそうです。
ある夜の事、美しい人魚が夜美島の近くの海にいました。
人魚の目には煙が上がっている夜美島の様子が映っていました。
夜美島に人魚が近づくと、男がもがき苦しんでいました。
私は治らない病気にかかっています。どうか私にあなたの血を飲ませてください。
はるか昔より、人魚の血や肉には不老不死の不思議な力があると言われて来ました。
男の話を聞いた人魚は自分の血を飲ませてあげました。
その様子を見た島の病気の人たちが人魚の下へやってきました。
そこから恐ろしいことが始まりました。
人魚を取り囲んだ島の人たちが人魚の体をすべて食べたのです。
人魚の血で染まった海が見る見る赤くなっていきました。
しばらくすると、どこからか人魚の声で美しい歌が聞こえてきました。
島の人たちは苦しんで、狂ったように赤い海の中へ入っていきました。
そして夜美島から誰もいなくなりました。
それから夜美島では人魚に近づいてはいけないという言い伝えが言われるようになった
と言うことです。
581名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 15:43:27 ID:AiFdkE9J
夜美島と夜見島じゃ江戸川乱歩とエドガー・アラン・ポーくらい名前が違う
582名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 16:41:15 ID:Q+6xI5fm
そもそもそんな島に精神状態の悪い娘を連れて行くなよ。
583名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 16:50:21 ID:X9KaLO5q
精神状態が悪いから連れて行ったんだろ。療養のために。
島人にいろいろな噂があったり、サイレンの事とかは知らなかったんだろうし。
584名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 17:10:50 ID:KX9P8Fi/
情報としては失踪だからな。
はっきり大量殺人なら行かないだろうが。
取材も兼ねられる絶好の機会だから行ってなんら不思議はない。
585名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 18:49:44 ID:n/Ax6TZ3
>>582
「元気そうですね お子さん」
から想像するに、何回か診療所にはきてるんだろう
それか前に東京に病院もっていたか
586名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 18:56:12 ID:S1Xfp/7c
馬鹿だなあ。
これこれこういう症状の娘が来るから島ではよろしくと
前もってレオから話は聞いていて、初めて会っても
「(思っていたより)元気そうですね お子さん」と言うだろ。
587名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 18:58:26 ID:S1Xfp/7c
馬鹿だなあ。
29年前に島民が全員消失したような奇っ怪な島だぞ。
しかも今では得体のしれない島民がまた住み着いてる。
療養のためにそんな島におまいなら病気の娘を連れていくか?
588名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 19:01:32 ID:S1Xfp/7c
馬鹿だなあ。
失踪どころの騒ぎじゃなく
全員消えたとマスコミにも取り上げられた怪しい謎の島だぞ。
589名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 19:04:01 ID:xe5fF6oc
馬鹿だなあ。
ムーなんか愛読してる親だぞ?
親子ともども精神病んでるに決まってるだろう。
590名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 19:21:20 ID:S1Xfp/7c
ちなみに文章の前の「馬鹿だなあ」は拝啓とか前略とかと同じだと思ってスルーして下さい
591名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 19:25:07 ID:KX9P8Fi/
馬鹿だなあ。
失踪事件の真相調査でしょ。
現に住人がいるから、失踪事件はガセって考えても不思議じゃない。
592名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 19:43:01 ID:iEdnFfP0
膣門、じゃなかった質問!

島で天本父娘が住むことになったあの家は以前は誰が住んでいた家?
あの家の封印部屋に29年前の島民達の写真を貼ってあったが、
あれを貼ってあの部屋を封印した人物はだれ?
593名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 20:11:32 ID:xe5fF6oc
膣門、じゃなかった質問!

30年前にあんな小型のビデオあったの?
さらに救助来て何映してたの?
594名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 01:50:29 ID:hhN8CYJ3
行方不明の父親捜索時に南田とはぐれる→得体の知れない視線を感じる→逃走→父親の死体発見
→悲鳴を上げる→何故か次のシーンには山道を走っている→南田と再会

ってところはなんかゲーム版の終了条件1、2をイメージしているような気がした。
終了条件1:礼拝場に到達
終了条件2:南田との再会  みたいな。
595名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 13:10:01 ID:hhN8CYJ3
東は実際には存在しない人物なんだよね?
実在しているとしたらユキちゃんは人殺しってことになりそう。
596名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 17:36:17 ID:BpPH5SuU
オナニーが始まったらノックしてはいけない
597名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 18:03:03 ID:vDkfokK0
ボーっとしてる時チンコをいじってはいけない
598名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 18:59:40 ID:y4Uwb4cg
その掟は守れない…orz
599名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 09:11:52 ID:2KivxdUQ
警告 ドラえもんのちんこを探してはならない
警告 スペアポケットに近づいてはならない
警告 タイムマシーンは五人で人数オーバーである
600名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 09:29:49 ID:nvpUTgZv
ドラえもんはロボットだから生殖器はない
601名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 10:40:10 ID:yxSwgo8c
みんな、すごいね。
よくそんな深く考えるなあ。
俺が分からなかったのは、親父が襲われて帰ってきたら明らかにおかしかった事。
何で?
最後は正常に田中と話してる親父が、サイレン鳴った時スコップ持って間寛平並みの暴れはっちゃくになった事。
何で?
ていうか、映画の設定上屍人は存在するのか?
602ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/10/08(日) 12:26:27 ID:ErSA14vE
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>600
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J    オイラはちゃんと○ンコついてるぞ。。
603名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 13:33:43 ID:scp11l56
>>601
それぞれ自分なりの解答を考えてみるのが楽しい映画かもよ。
604名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 14:19:39 ID:2KivxdUQ
ぶたまだいたのか・・・しけるな・・・
605名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 16:19:58 ID:WmlEr2XZ
何でほっとけないかなー。折角NG登録してんのに。
あんたがしけるよ。
606名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 16:41:42 ID:jq8/tg6V
館「○ンコついてくれよー」
607名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 15:24:36 ID:Hn6hi33C
堤ってテレビだと評判高い演出家で通ってて講師とかもしてるようだけど
レオがあばれる場面とか
長廻し使ったり、光の点滅で怖さの演出とかありきたりすぎて怖くもない。
他のどの場面でも特に可もなく不可もなくのテレビ人特有の演出しか出来てない。
しょせんテレビの人だなと思うね。
608名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 15:34:03 ID:b8pI7O7a
映画は夜美島の住人に食われた人魚の復讐劇でFA?
609名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 15:53:43 ID:cm2DNM6s
市場稀に見る糞俳優ぞろいだな
主役の整形女なにあれ。
ぎゃーぎゃー一本調子で叫んでるだけ。
なんちゃって女優ゆとり演技世代
610名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 16:10:44 ID:TsxJfNwO
ゲームとの差が気になるヤシはやってみたほうがいいかも。
つかなんでやらないんだろw
1は難しいけどかなり世界観とか楽しめるので損なし。
2は比べると簡単だけど映画との関連がどうでもいいことがわかると思う。
ちなみに工作員ではなくサイレン1が神ゲーと思ってるひとりなのでスマソ。
611名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 17:04:31 ID:cm2DNM6s
渡部 中谷

安部 仲間


俳優の個性に助けられた能無し監督はもう限界だな
612名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 17:58:38 ID:Zg9pH0Xn
>>609
評論家気取るんだったらせめて>>607レベルの事を言って欲しいんだが。
お前のは餓鬼の単調な文章と変わらん…「楽しかったです」「頑張るます」とかと同じレベルじゃねーかw
613名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 18:44:05 ID:sySmQRvT
こんな笑いに逃げてるような映画にも叩きやアンチは存在するんだな。
糞映画と呼ばれるほど喜ぶような監督なのに。
614名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 21:18:03 ID:KlDw96P2
プレステ持ってない。
615名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 21:30:24 ID:1/Go/Wx2
簡単に言うと、ゲームは色々な人間の視点で怖い雰囲気とシナリオが体験できる群像劇
616名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 22:15:00 ID:lGX8YTqT
映画見た友達と考察したけどヨクワカンネ。
ゲームは人面犬とか口裂け女とかの恐さなんじゃね?って話になったよ。
617名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 22:49:09 ID:s1hiRakm
ゲームで途中キャラをチェンジするのは感情移入しにくいのですよ
おつかいゲーをやらされてる感じになります
618616:2006/10/09(月) 23:01:21 ID:lGX8YTqT
なんか誤解を招く書き方しちゃった。
実際にはゲームに人面犬とか出ないけど、ああいう気持ち悪くておぞましい
異物感というか雰囲気が恐いんだよねーという話になったわけだ。
619名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 23:22:25 ID:8T9zv5cB
小学生か中学生の頃、人面魚の話がトラウマになってた気がする……
いやシーマンじゃなくて。
620名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 02:42:26 ID:EygGgigc
そこの君、「気持ち悪くておぞましい異物感」って、それはどっちかと言うとバイオじゃないか。
っていうか、そこのお前、全てのゲームや映像メディアが感情移入させるために作っている訳じゃないんだぞ? あれは群像劇。
つーか、>>619!お前は用は2行目が言いたかっただけだな?こっちへこい、ファックしてやる。
621名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 07:07:04 ID:Nnza5dp0
うーん、ここが恐いねんって断定すんの難しいな。
1の屍人はゾンビっぽいけど、こっちの素晴らしい世界においでーって
襲ってくるから、別物扱いしたいけどな。
622名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 09:21:33 ID:4XVE3bg/
昨日映画見たw
グーム1羽生蛇でおきたウロボロスの中の世界、現実の世界からみると村人が全員銃を背負った者に殺される、土砂崩落で村が消える。
辰堕子が村人に食われた。ゲーム2夜見島での2つの時代の交錯。人魚。
2での市子ちゃんへの人魚(屍人側のボス)の支配とかもヒントなのかな?
まぁ、なんにせよサイレンシリーズは謎が多すぎるw1はマニアクスみて理解したがw
623名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 22:34:26 ID:09OpmdtP
この映画をシネタワー2の2階席で見てみたかった。
624名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 22:39:10 ID:3vTNGWyO
>>617
今1やってるけどストーリーとか全く説明ないしワケワカラン
進め方間違ってる?
625名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 23:44:56 ID:i54EUYxl
そのわけわからん閉塞感がサイレントヒル
626名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:18:08 ID:nBDr6bQ5
サイレンだろ
ゲームのサイレン1は死にまくるのでうんざりだった
627名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:43:33 ID:jc2rwCHf
ここで救急車のサイレンがトラウマとか誰かが書いてたが、
救急車はピーポー、ピーポーで、サイレンのウワアアアン
とは違う。消防車ならわかるが。
628名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:45:37 ID:jc2rwCHf
田中のゾンビ顔は「ガキの使いやあらへんで」
を彷彿させる。スマスマの吾郎ちゃんがパクリそう。
629名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:47:50 ID:jc2rwCHf
じつは、過疎地医療に疲れ果てた田中先生の見ていた妄想。
あの森本も市川も、実在していない。
630名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 00:49:42 ID:jc2rwCHf
いや、本当はあの島の物売りのばあさんが見ていた妄想。
島に来た娘っこの視点を想像して描いていた空想の映画化。
631名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 01:44:47 ID:QCMhIlYv
>>627
サイレンつながりには違いない。
救急車のサイレンがトラウマになっているサイレン恐怖症の市川が
島で、サイレンが鳴ったらどうのこうのと警告受けて
サイレンを恐れ精神状態が悪化して深みにはまるのは納得いく。
632名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 02:03:42 ID:e5OaXjJU
>>629
実はオスメントの妄想。 いや、虫の妄想?

>>627
誘導車であるヤッターワンのサイレンがトラウマになったんジャマイカ?
633名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 08:47:48 ID:jc2rwCHf
とにかくあの鉄塔から落ちてかすり傷…が現実なわけないわけで。
誰かの妄想に違いないのだが、誰のか…が問題。
634名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 11:08:27 ID:NI2P0AUZ
>>633
ゆきちゃんがあの時半屍人に、あるいは屍人になりかけていたとしたら…?


映画の中の物語で 村人は海へ入っていった みたいな記述あったが
あれは海送りと海還りなのかね
635名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 12:29:28 ID:1u2ZgasF
帰ってきてないから、ただ人魚の歌に誘われた
っていう表現なんじゃね?
だから人魚に近づいちゃダメだよ!っていう。
636名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 13:31:27 ID:aoQJ4INn
>>634
> >>633
> ゆきちゃんがあの時半屍人に、あるいは屍人になりかけていたとしたら…?

つまり、ゆきちゃんが人魚の肉を食ったってことか?いつ?どこで?
637名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 13:34:34 ID:kccSptIo
ロケ弁に人魚の立田揚げ入ってた
638名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 13:51:04 ID:UuZ48xdG
俺的な妄想だと、阿部は島民を殺してなんかいなくて
自殺した阿部の生まれ変わりが市川で
島に戻ってきて29年前に飛ばされ島民を全員皆殺しにしたんだと思うね
639名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 15:14:46 ID:HPUIGVzz
>>633
ユキが鉄塔から落ちる瞬間、屍人は動きを止め、目を赤く光らせ始める。
そして赤く輝く鼻毛が一斉にユキに向かって伸び、瞬く間にそれは真っ赤な海のようになり、
落ちるユキを優しく受け止めるのでした。
鼻毛でユキの体に触れた屍人達は、ユキの優しい心を鼻毛から感じとり、いつしか敵意は
消え、赤く光っていた目も優しい緑色の輝きに変わります。
鼻毛に癒されたユキが真っ赤な鼻毛の海の上にいる様は、そう伝説の人魚そのものでした。
ラン♪ ランララ ランランラン♪ ラン♪ ランララ ラ〜ン♪
640名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 15:15:50 ID:HPUIGVzz
ところでこの映画ってヒットしたんですか? 教えてエロい人。
輪廻や着信よりscr数で少ないのに、興収は上いってない?
キャスト的に予算的にも特別勝ってるとも思えないし。
くだらなくて好きだけど、出来的には輪廻の方が上の気がする。 まあ輪廻もあれだけど。
641名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 15:28:06 ID:jc2rwCHf
>>639

> ラン♪ ランララ ランランラン♪ ラン♪ ランララ ラ〜ン♪

この曲、トリビアのクリオネの食事シーンで流れた奴だよな!
642名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 15:29:08 ID:jc2rwCHf
>>638
あれが阿部だとわからんかった俺はいまだ桑野病
643名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 15:46:39 ID:gDWRvmmg
ナウシカか?
644名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 18:34:47 ID:4ekKSbIU
警告 ぶたの鳴き声が聞こえたらレスしてはならない
警告 ぶたのAAは死神の証
警告 ぶたくんは氏んだ方がいい
645名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:15:32 ID:ZPrOySPj
ゲーム版の雰囲気を映像で味わいたいなら
『サイレン』より『奇談』の方が適してるよ
SIRENの元ネタの一つが映画化されたものなんで
「ぱらいそさいぐだー」とかにいちいち反応しながら観ると良い
どっちも阿部ちゃん出てるからファンも安心
646名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 00:48:08 ID:dNtq+JBJ
駄作ってことでAナルFァック
647名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 08:30:11 ID:yU7Ozx+4
久しぶりに面白いホラー映画を観た。
「感染」と似てたな。狂人から見た世界というか・・・・。

この映画を観てると、なぜか市川昆監督の「悪魔の手毬唄」を思い出す。

「2」が制作されることを期待する。

648名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 12:57:16 ID:Fp/4mmfS
>>645
サイレンの元ネタ
屍鬼以外kwsk!
そのセリフ気になる!
649名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 17:43:29 ID:tOYeoJ9d
サイレン1って月の裏側も入ってるよな
650名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 18:56:46 ID:j/jCUmTq
伊藤潤二の「サイレンの村」もな
651名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:29:59 ID:ASF+CLy7
俺の仮説

市川は二つの世界を行き来していたんだと思う。
サイレンが鳴った後村人が消え、紅い布が垂らされていた。
これは市川がサイレンを聞いた事によってこの世界ではない世界に迷いこんだ事を示唆している。

んで、もしかしたら市川と同じ世界に
阿部もその世界に迷い込んでしまったのではないんジャマイカ。
(根拠は微妙ながら阿部との絡みのがある事、さらにゲームのSIRENの特徴上
ストーリーが進む上で絶妙にキャラクターの行動が絡み合っている事。)


『現代の市川と29年前の阿部』
実際に噛み合う事が無い二人が同じ世界に迷い込む事で二人の行動がザッピングしていた。
つまり違う時間軸の二人がサイレンを聞いた為に同じ異世界に飛ばされた、と。

この仮説が正しいとすると、当初の阿部のサイレンを聞いたら外に出てはならない、と言った言葉の矛盾が解けるんじゃね?
(矛盾は田中の説明と上記の阿部の台詞)

んで阿部はそこで見た事、体験をノートに書き記し市川の村人殺戮時にノートを異世界に忘れ、切れ端のみを実世界に持って帰ってしまった。


ちなみに村人はすでに皆屍人化している。
この村人は人魚食べた昔からずっと呪われていて殺されても死ねなくなっている。
ちなみに無関係な人間も異世界で死んだら屍人化…これもゲームと設定一緒。

実際に村人を惨殺したのは市川で、阿部は目撃者。


この考え方だと他にも色々謎が解けてくるんだがどう?
652名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:22:31 ID:GUZLMtck
>>651
>世界
別世界がある説な時点で既にその考えは映画の設定を無視している
653名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 23:40:53 ID:h3Rts8x8
>>651
とりあえず手帳はサイレン鳴る前に見つけたかと。
マルチ+阿部ちゃん目撃者説はこのスレでいい線いってた人がいたような。
654名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:20:48 ID:+cGh5SX0
伊藤潤二の「サイレンの村」がなかったらこの映画はなかった。
訴えないのかな?伊藤潤二は・・・・。
はっきり言ってパクリだな。この映画。

あと高橋留美子の作品もかぶってる。確か「人魚の森」だったかな?
655名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:29:20 ID:TOQvYA5G
そんなに深読みするような映画か?これ。
いかにも…な演出と後味の悪いラストシーン最初
にありきの、荒唐無稽なサイコホラーだろ?
レオの動きも田中の白塗りも全然怖くない。
もっとなんとかならんかったかな。
656名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:49:57 ID:cfcxJtGq
堤は解説で、サイレンは
今回は本当にマジメに作り持ってるものをぜんぶ出しきった満足いく作品だと言いきってる。

ま、しょせん堤の限界はここまでだということ。
657名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:54:35 ID:cYkLEmRz
>>652
え?どんな設定?
SIRENの知識はあるけど映画の細かい設定は知らなんだ。

>>653
そっか。
それじゃあ落としてったってのは違うよな。
持って帰った後…かな?
けど確かに市川が視界ジャックしたのは阿部だよな。
携帯でアドバイスしたのも阿部。
まぁ携帯の喋り方、ジャックの息遣いが既に屍人っぽかった気もする…
それじゃあ何で出てこなかった?って話になるしなぁ…
しかも自殺したのが夜見島だってのも考えにくい。
救助されてるからね。


>>644-655
映画は実際どうか知らんがSIRENはかなり独創的で奥が深かったぞ。
658名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 01:01:25 ID:J6LPnWMD
堤はあんまり深く考えて作ってなさそうだが・・・
やっつけ仕事的なものを感じた
659名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 01:02:06 ID:cfcxJtGq
>携帯でアドバイスしたのも阿部。

解説でそこんところ市川が阿部さんの声だと振ると
堤が、え?そうなの?違うんじゃない?って反応をしてたぞ
660名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 01:05:01 ID:cfcxJtGq
赤い画面になったときも市川が
「みんなからよく聞かれるんですけど、この赤い画面どういう意味なんですか?」
と聞くと、堤は「さあ?俺もわかんないけど」って感じで
ゲームをやれば?って逃げてた。
661名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 01:05:04 ID:fFxlwzWk
警告 堤の話など真に受けてはいけない。
警告 堤の実力など考えなくていい。
警告 堤の作品などまじめに考えなくていい。
662名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 01:09:14 ID:cYkLEmRz
なーる。
つまり監督が駄目だった訳だな。
確かにSIRENを全く知らない堤でいかずに、SIRENを心から愛してるハリウッドの監督に作ってほしかったな。
663名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 01:18:17 ID:fFxlwzWk
携帯の声は村人(おまわり?)? 阿部ちゃんには聞こえないような。
664名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 01:54:56 ID:cYkLEmRz
>>663
阿部ちゃんでしょう。
声もそっくりだし、あんなん阿部ちゃん以外で誰が言うの?
665名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 04:13:38 ID:fFxlwzWk
>>664
俺の耳がおかしかったのか…orz
初め聞いた時はなんの疑問もなく阿部ちゃんと思ったんだけど、
二回目に聞いた時に違くないか?と。
でそこだけ何度も聞きなおして。
ちなみにさっきも聞きなおした。
666名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 06:56:13 ID:t6VH1URW
もし阿部の声だとしても、特に意味はないだろう

ただ阿部の声で言って欲しかった
ただその場に阿部しかいなかった

そんなんだろうな
667名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 07:26:21 ID:t6VH1URW
【ごあんない】
ー 堤幸彦監督作品を見る前のご注意 ー
・意味がないシーンを長々と妄想するだけ無意味です。
・これは何か裏がありそうと疑問に思うシーンほど冗談、ギャグを狙ったものが多いので考えず見てください。
・崖から落ちるシーンは堤流ギャグですのでおおいに笑ってあげて下さい。
・音声解説で全ては主人公の妄想だったというシーンで、こういう事だったんです。と言っているのでこれが全ての答えです。
668名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 08:18:57 ID:jaTYqumK
崖から落ちるシーンなんかあったっけ?
669名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 09:35:34 ID:nfG9gulK
鉄塔のことじゃない?
670名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 11:56:15 ID:mmUzCkdk
オナニーをしている時にドアをノックしてはならない

ただ、入る時のノックは、せめてオナニーをしている時くらいはしなければならない

わかり易い様に、毎日オナニーは11時に開始しているのに、俺の部屋に来てはならない
671名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 12:18:02 ID:ZJyOunB7
オナニー見つかりマンボ!
672名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 12:40:42 ID:fFxlwzWk
>>670 忘れてるよ
つ「うわああああああぁぁーーー!」
673名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 14:23:28 ID:yl8I20XW
この映画、近所の大手レンタル店で回収かかってるんだ。
急にレンタル棚から外されてるんだけど理由は何だろう?
全国チェーンだから他の地域でも回収かけられてるのかな。
674名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 15:43:04 ID:TOQvYA5G
>>673
「秋の夜長のホラーコーナー」へ移動してるだけじゃないのか?
675名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 18:33:59 ID:t6VH1URW
逝って良し(・∀・)
676名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 20:22:51 ID:DPcIUQpO
最後の説明を聞くまでは
父親はこんなキチガイだけが住む島に連れてくるなんて、何を考えてんだヽ(`Д´)ノウワァァン
と思ったけど、全てが妄想だと解ってそう思っただけでも虚しくなった。
借家の壁に貼ってあった写真(1976年失踪直前の)も姉の妄想ってことでしょ?
ただ納得いかないのが、何で親父はあの島で療養させようとしたのか?
しかも30年前に同じような病気のものが大惨劇を起こしたというのに。
やっぱあの親父も病気だよ。
677名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 20:29:26 ID:DPcIUQpO
そうそう、夜のシーンで明かりがチカチカして見難かった。
目が疲れたよ。
678名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 20:52:04 ID:3jSFwvG8
なんで「全てが妄想」になるわけ?
679名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 20:58:43 ID:DPcIUQpO
弟は島に上陸する前に喘息で死んでて
サイレンも鳴ってなかったんじゃないの?
鉄塔に登ってるときに下にウジャウジャいたゾンビも姉の妄想でしょ?
680名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 21:02:43 ID:dPgmVkYj
そう、すべて姉の妄想でした

夢おちならぬ、妄想おち
681名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 21:22:18 ID:x/Pde56h
サイレンの正体は救急車だから。
682名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 21:37:36 ID:PUSHeExe
ところがどっこいゾンビいるんだよ
683名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:30:10 ID:Uzgvao5s
なんかレンタルででも見た者がまた同じ堂々めぐりしてないか?
すべて、姉の妄想ということだけではすまないことは
森本レオが赤い服の少女を目撃していたりするし
妄想というだけで市川由衣が最後に島民を殺す理由にはならないということ。
684名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:33:03 ID:fFxlwzWk
そう、今、ここにレスしてることも、サイレンという映画が存在して、
それを見た気になっていることも全て君たちの妄想だ。
685名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:39:01 ID:SqW1y66c
謎の赤い服が夜美島の話を朗読している姿は、一瞬川姫に見えた。
686名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:40:11 ID:fFxlwzWk
サバイバル状態+父親の恨みで最後のメモは不要。
レオの赤女目撃は錯覚か幽霊。
よって妄想でもおK
687名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 22:44:37 ID:J6LPnWMD
つーか屍人出てくるまで長げぇよ
出てきてもゲーム見たいな緊張感のあるかくれんぼシーンほとんど無いし
688名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:08:00 ID:lQqt4BJ6
市川の妄想でぜんぶ済ませられてしまったら川姫の立場ないじゃんw
689名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:18:20 ID:/c24YX10
今見たよ今見た
うん
違うんだよ違うよね
俺が期待してたのは最近流行りの「実は主人公の精神病でした」オチじゃなくてさ
もうガッチガチのゾンビ殺しまくりサバイバルなのよ
もうファンタジーやメルヘンでいいですよ
ってゆーかこーゆーサバイバルホラー見る人間は別に驚愕のラストとかいらないから
もう普通に怪物から逃げ回ったりね、そーゆーのが見たいのよ
もうほんとに三回サイレンが鳴ると島民がゾンビ化するってゆーさ、それだけで謎は十分だよ
あとはスリリングにさ、正攻法で行くべきだし行ってほしかったね
いらないひねりいれちゃったねいらないひねり
あと赤い服の少女、これね
まだ謎は解けきってない・・・みたいなね
こんなのはもう監督の力不足ね
これみよがしに謎を残してどうすんねんと
これは映画を面白くする要素じゃないね
だって完結すらさせれてないんだもの!
深みを持たせたいのは伝わるけど、もう古すぎですよ監督
市川由衣にゃんかわいいよ
690名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 00:50:58 ID:R8LVHzBb
やっぱあの赤い女の子は昔人魚と信じられて
食われたセイレーンの霊だろ
その霊が主人公にサイレンを聞かせて島の人間に復讐しているってのが
一番すっきりする解釈だと俺も思う
691名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 01:00:39 ID:/c24YX10
あーその解釈あるね
でもさ
このストーリーの軸になってるはずの集団失踪?
島からすっぽり人間がいなくなっちゃいました、みたいなね
こりゃもう阿部さんがせっせと埋めたか、あるいは村人が自分らでどっか行くしかないのよ
でさ、過去の集団失踪に関しちゃ由衣たんの妄想じゃないわけじゃん?
こりゃちゃんと決着付けないとさ
あと最後の由衣たんね
なんで大量殺人しますよーみたいな病気にかかってる人を普通に寝かせといたのかとね
じゃあ寝るね
今夜、由衣たんの夢に会いに行くからね
692名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 01:06:37 ID:R8LVHzBb
俺も由衣たんの夢に会いにいこう
693名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 01:09:11 ID:qrqNkwpE
由衣ちゃんでオナニー。
694名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 04:13:08 ID:hHlp0FrN
弟に関しては完全に由衣ちゃんの妄想で構成されているけど、
屍人とかサイレンの音etcは島が…と言うか、赤い服の少女(セイレーン?人魚?)が市川の精神と同調し、見せた幻だと解釈した。
赤い服の少女と精神がシンクロした人間は最終的(4度目のサイレン)には操られるかの如く、
かつて自分を食らった(?)島民の子孫に復讐を果たす事になる。精神がシンクロする原因となるのが、精神が不安定な事。
阿部ちゃんが元々精神不安定だったかはわからんが、そういうことにすれば一応スジは通る。
んで、これまでに赤い服の少女と同調した人間=大量虐殺を行った(行う)人間が、阿部ちゃんと市川って訳。

精神がシンクロ(同調)したんじゃなくて、精神を赤い服の少女に乗っ取られ始めたと考えても別に問題ないね。
サイレンを聞くごとに赤い服の少女に侵食されていく…みたいな感じで。
695名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 04:19:44 ID:hTTK37Ku
>阿部さんがせっせと埋めたか、あるいは村人が自分らでどっか行くしかないのよ

鉄塔の近くで大量の死体が発見されたんだそうだ。
というかまずスレをざっと読んでから書き込め。
696名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 05:20:47 ID:fM6zO7fx
赤娘はあの島出身のAV嬢。「濡れた真っ赤な人魚にずっぼし」なんて作品の。
でレオはそれを以前からメインおかずにしてた。島でもPCに入れたそれ頼り。
島人も当然彼女が全員メインディッシュ。地元出身の子は燃えるからね。
怪しい建物ではたまに彼女の握手会兼上映会が行なわれているってわけ。
サイレンはその開始の連絡。これで村人他がハアハアするのも納得。
赤女がユキを見てほくそ笑んだ意味は、「あんたのパパンも相当なエロだよねw」
つまり、人魚伝説の皆に肉を食われるというのは、おかずにされるということ。
阿部ちゃんはエロすぎて、サイレンが鳴るだけで体が反応するように…。
カワイソス…。
697ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/10/14(土) 08:25:52 ID:qp3XLiVq
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ・・・
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J      >>690のがいちばんしっくりくるな。。
698名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 08:31:26 ID:iHduVqfI
ぶたくん、ひさしぶりだな。心配してたよ。
非難レスにめげずにガンバ!
699名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 10:22:45 ID:5FpAIcEl
>>678
監督が24 - TWENTY FOUR -のファンで24ぐらい驚きのラストにしたかったから
ラスト以外他はどうでもいいって感じじゃないの
700名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 10:23:53 ID:67tEUEwJ
ぶたリアルで氏ね
701名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 10:51:27 ID:hZwIaYm4
ちゃーしゅーにして食ってやろうか!
702名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 12:16:33 ID:67tEUEwJ
>>690
何回も機種津しまくってる
703名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 12:41:39 ID:aRy8F1h8
ラストシーンで客が驚けば他はどうでもいいなら幾らでも手はあるよな
急にデカい音出すとか監督がフルチンで登場するとか
そこまでの展開を踏まえてるからこその「驚きのラスト」
704名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 13:34:07 ID:31GAnr7g
というか、サイレンのようなサイコもので「実はこの人物はいなかった」オチにするの
最近多すぎ!
もう驚くような独創的なオチじゃなくなってるくらいで
正直、またこのオチかよって感じだったw
705名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 14:37:23 ID:OGPoPMCu
邦画ってこんな感じの監督オナニー映画が多いから嫌い
シムソンズとかピーナッツとかあんな単純なやつが見たい
2時間普通に楽しませてくれりゃ良いんだよ
たいした名作でもないのに無駄に謎を残すやつはほんとに死んでくれ
706名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 14:55:43 ID:KoGJ9fUZ
ピーナッツ(笑)
707名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 15:40:18 ID:lQ0EWGPv
>>700
700getオメ
同意だが、死ねでいい。
708名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 20:02:33 ID:wG8kI7mU
29年前の集団失踪事件が赤い服の女の復讐で、サイレンに操られた阿部ちゃんによる大量殺人だとすると、
そんときに島の人全員消えた訳だから(実際は鉄塔の近くで死んでたらしいが)
赤い服の女は島民を皆殺しにできて復讐達成したんじゃねーの?
なんで現代でまた市川を惑わす必要があるんだろ。
つーことは、阿部ちゃんがぬっころしそびれて、逃げた奴がいるのか?
あれ?それじゃあ全員消えたりしないよな?ワケワカラン。
709名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 20:31:50 ID:sk75q2Zb
シックスセンスのパクリでFA?
710名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 20:37:41 ID:kytu7SCL
昔、島に住んでた人は人魚の肉で不死になって
現実のこっちの世界では死体となって発見されようとも
異世界の中で屍人となってさまよい続けてる。
島民をぶっ殺しても異世界のほうの屍人に対応する
鏡の裏表にあたる新たな島民たちが現実の方でもいつのまにか増えていき
その度に殺しつづけることになる。
711名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:27:03 ID:fM6zO7fx
>>709
残念!S+S+Yです。
712名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:31:51 ID:YJ7qf493
1+11=
713名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:41:47 ID:15QRN82K
けいこ?
714名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 21:49:30 ID:m2/aHp9u
>>708

ヒント 海送り
715名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 22:04:21 ID:3USM/YnB
いや、だから異世界とか七面倒くさく考える必要はあるのか…と。
716名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 22:07:51 ID:Qxa1A5zf
深く考えて作品作らなくても勝手に深読みしてくれるなんていいシステムだ
717ぶたぐん:2006/10/14(土) 22:56:07 ID:UoVb+fqt

  ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ 
 (   (  ・ω・) (  ・ω・) ・ω・)・ω・)  豚肉を食べ(過ぎ)ると豚人になるぶう。。
  しー し─Jしー し─J し─J ─J  
718名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 22:56:37 ID:YaSz78t/
>>715
なんのために鏡文字でLIVE→EVIL、DOG→GODとかでって振ってるんだよ
719名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 23:00:54 ID:3USM/YnB
>>718
いや、そのくらいの暗号なら「名探偵コナン」でもあるが。
720名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 23:15:22 ID:YaSz78t/
同じものが鏡を境にして「生者」が鏡の向こう側では「屍人」となってて
登場人物の名前がすべて鏡に映したときにでも読める鏡像文字になってて
どっちの側にも存在している文字で
さらに祭壇の像に書かれた文字が回文であってそこが境目であることもわかる。
どう考えても、そういうこっちの世界とあっちの世界を示してるだろ?
721ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/10/14(土) 23:17:13 ID:1YYqAFiz
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ! >>716
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J    その謎は解かないほうがいいっていうのはそのへんだな。

>>717
豚群でぶたぐんなのか・・・

>>718
現実と夢の裏返しなんだよ。
722名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 23:21:25 ID:YaSz78t/
夢とか妄想とかは脈絡のないものだけど
市川の体験していることはけっして脈絡のないものではないだろ?
723名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 23:48:16 ID:3USM/YnB
>>720
いや、だからそれは「仮面ライダー龍騎」だってw
724名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 00:06:31 ID:8a7r/bbL
あの虫さぁ
漂流教室読んだ後だからかなりこわいんですよ
この映画途中選択肢でシナリオ変わったりしたらおもしろそうだなぁと思う
725名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 00:09:27 ID:LFYbQZJn
あれゲジゲジだろ
実際にいる虫だよ
726名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 00:11:19 ID:n/cFAitu
人魚復讐説にしろ市川精神病説にしろ屍人って設定がまったくないことになるんだよな
何でここまで原作を裏切るんだか
監督はマジで死ねよ
727名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 00:12:27 ID:8a7r/bbL
いや知ってるんですけどね
あんなに体起こしてキシャーッ!とかされたらこっちは死にそうなくらい恐いんですよ
728名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 00:15:07 ID:Yi+xinNy
「虫の意味は・・・虫は無視しよう」
これ堤のDVDでのコメントw
729名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 00:25:51 ID:Ok6qW4WW
ゲジゲジってもっと短足じゃないの?
てかあんな風に威嚇したり飛ぶ多足虫ってリアルにいるの? こわいね…
730名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 02:56:37 ID:lDT/QD5n
ゲジゲジはゴキを食べる益虫だって
731名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 07:42:22 ID:5BrCVBIX
見た目が害
732名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 11:47:58 ID:syH8LK7G
零の映画化はされないの?あっちのほうが良さげなのに
733名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 14:15:26 ID:mXR8Jpyb
ゲジゲジが一番ビックリしたw
734名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 14:53:40 ID:1CIIDQmZ
ゲジゲジ90分

あっとおどろくタメゴロー
735ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/10/15(日) 17:21:26 ID:20Hrdj/5
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ!? >>734
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J     29年前の生き残りの人か?
736名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 19:22:21 ID:Ok6qW4WW
よく分からないけど、ぶたくんはものすごいおっさんてことかな?
737名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 19:31:38 ID:CUEsHlB2
ぶたくんはかなり年配なんだな
738ぶたくん ◆BOOBOOWT2Y :2006/10/15(日) 20:00:31 ID:20Hrdj/5
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ!? 
 (   (  ・ω・)       
  しー し─J    いや、ネ、ネ、ネットで調べたんだ・・・。。

>>698
ありがトン♪
739名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 21:56:35 ID:8a7r/bbL
ぶたさん最近彼岸島スレこないね
740名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 21:59:09 ID:c1RzxYA0
一番怖かったは、特典ディスクの振り付けの人がカメラに向かってゾンビの歩き方をするやつ。
741名無シネマ@上映中:2006/10/15(日) 23:08:14 ID:4SnSrczQ
>>732
進行中。その後どうなってるかは知らんけど
ttp://www.famitsu.com/game/news/2002/05/23/103,1022123639,5277,0,0.html
742名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 00:08:19 ID:9NbBkV9S
住民たちの罠と考えれば解決するよ。
29年前の話は、現在生きている住民が作った作り話。
その話に興味を持った天本一家がたまたまこの島にやってきた。
よそ者を嫌う住人はすぐにでも退いてほしかったので、
以前から住人が嫌っていた藪医者南田も巻き添えにしてしまおうと仕向けた罠。
743名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 03:56:35 ID:d+urLTHi
どんなに考えてもみんながみんな納得する答えが出ないからサイレンの謎は解けないんじゃないんだろうか?
この謎は解かないほうがいいんじゃなく解けないんじゃないだろうか?
744名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 05:31:54 ID:jef53Yj5
誰の答えも正解という噂も。。。
745名無シネマ@上映中:2006/10/16(月) 07:39:29 ID:3PcRUh8O
堤幸彦監督作品なんだから見たまんまだろ
映画サイレンの原作は知らないが
映画は映画原作は原作
746名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 13:56:30 ID:l9M/io33
色んな見方が出来るみたいだよ。

ゲーム同様映画にも異界があるみたいだね。
けど異界は次元の揺らぎによって様々な時代から形を変えて見えてるから全部正解で全部完璧には説明出来ない。

けど、やっぱり真実の線は一本あるはずだし、矛盾を掻き消すその真実を見つけるのがこの映画の醍醐味かと。
747名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 15:15:45 ID:8tkYal7a
異界=現実



そして異界(現実)にいる屍人(島民)は
人魚伝説と事件の真相を知っている
ので、夜に殺されないうちに殺そうとした

てな感じじゃね
748名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 18:59:21 ID:ee+kZeoF
主演は中谷美紀がよかった。
749名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 19:02:45 ID:5b+8BGwC
中谷美紀だとさっさと犯人わかっちゃったりするんじゃない?
750名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 19:02:48 ID:6YZ29bRJ
あれこれ真剣に考えてる人は、「脚本家も監督も、あまり真剣にストーリー
を練っていない」という可能性も考えたほうがいーよ。
必ず筋の通った説明があるはずだなんて思いこまない事。
751名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 19:18:56 ID:L5nb+arZ
監督や脚本がクソだから、もっと面白い解釈を創作してるんじゃねえか。
752名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 19:19:25 ID:ee+kZeoF
最後はクロニックラブがよかった
753名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 22:51:51 ID:K2c3/MIk
どこをとっても安い糞映画だったな。Vシネ以下じゃんよ。
脚本も撮影・編集もちょっと凝ったまねをしてみるくせに、基本的な能力が足りてないしな。
そのくせどうでもいい小ネタちりばめて、分かってるふりだけはするという未練がましさw
もうまともな才能はゲーム制作とかの他ジャンルに逃げちゃってるんだろうな。
754名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 23:15:02 ID:yEVYX4qs
市川が高いところから落ちるシーンのショボさは萎えた。
何十年前の映画かと思ったよ。
そんなに予算無かったのか?
755名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 23:20:16 ID:BXMORASj
時をかける少女のホラー版みたいな部分はあるね
756名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 00:47:27 ID:tY8v7yBv
時かけは腐女子向け
757名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 16:37:44 ID:9Ksruhmm
森本レオが見た赤い服の少女が由貴に見えたのは、
由貴の病気が「人の妄想が感染する」という症状の病気(勿論、架空の病気)
だから。レオの見間違い(妄想)が由貴に「感染して」見えた。

と、勝手に解釈。
758名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 17:26:49 ID:sxw8tqi+
>>757
ただのみまちがいだと桃割れ
759名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 17:30:28 ID:sxw8tqi+
>>757
>堤:ここでパッと見間違う
>レオらしい見間違いだね
760名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 17:39:28 ID:Z3gh/Ni0
あのね。最後、鉄塔から落ちた市川に赤い服の少女が乗りうつるって解釈が正解みたい。
761名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 17:41:00 ID:Z3gh/Ni0
なのでそれを暗示していたわけ。
762名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:17:04 ID:LcOMWlSO
あの草原で何をどう見間違えたら赤い服の少女に見えるかだな
763名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 00:27:04 ID:pQI6nnaL
前の日当たりは下調べで赤女を散々見てたろうし、ユキが見た赤女は歩いて
帰って行くのに、レオは次の瞬間にはいなくなっていたことがレオのは錯覚
を示しているのでは?
764名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 06:21:10 ID:TubYzpTn
堤幸彦監督作品

「明日の記憶」

記憶が無くとも、二人が生きた証がある。
765名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 22:39:37 ID:S8tzqXaL
書いていた
気がつくと 日記を書いていた 今の自分が消えてしまう
何かを 書き残さないといけないと思った

『明日の記憶』
http://www.ashitanokioku.jp/

     一番大事なものを失ったとき
                一番大切なものが見えてくる

「わたしがいます。わたしが ずっとそばにいます───」

いま、妻に───
      「ありがとう」の言葉を・・・
766名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 22:48:33 ID:S8tzqXaL
”人を愛すること、そして一緒に生きていく”ことをあなたに問いかけたい。
”生きることの喜び、切なさ、そして素晴らしさ”をあなたに伝えたい。
───堤幸彦

「あなたと生きる」
夫婦の愛と絆を描いた、心に響く名作誕生。

『明日の記憶』
http://www.ashitanokioku.jp/
767名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 06:04:50 ID:haFaBGTc
サイレンが低クォリティだったが
明日の記憶は泣いたなあ
768名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 13:15:59 ID:vwnGAZJR
明日の記憶は監督に関係なく原作が良いからだよ
769名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 16:11:48 ID:R9sF6jBi
ゲームのほうでも視界ジャックできる意味がいまだにわからん
市川を見てた阿部のうなり声のような赤い画面もあれは視界ジャックなのか?
で?
770名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 19:32:46 ID:haFaBGTc
>>768
つまり、サイレンは原作のゲームからして
駄作だったからこの出来と
771名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 20:18:14 ID:CiJFYjWL
>>726
ヒント 予算
772名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 03:21:54 ID:0ifE9Tip
[sage]
隣人の女がやたら早く食器を洗うシーンが狂気じみてて怖いと思ったんだけど…私だけ?
773名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 05:34:00 ID:bfYR7u5A
[saga]
隣の女が家に上がりこんで皿洗ってる時点で狂気じみてるって思うの俺だけ?
774名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 05:37:13 ID:tzsM2E7g
映画見ました。

映画としては微妙かなあ。

でも ゲームの内容がそこそこ表現されてて
(視界ジャック、陽動。警察官辺り)
そこが面白かった。

>>769

視界ジャックしないと屍人の行動読めないじゃん?

相手の視界盗んで
スキを見てやり過ごさないと即効死ぬからねえ。


東京ゾンビついでに借りて見たが
サイレンのつまんなさをフォローはしてくんなかったなあ
775名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 09:13:57 ID:7kdJ4jdB
だからなんで普通の人間が視界ジャックできるわけ?
776名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 10:12:28 ID:T2PNZlSo
東京ゾンビはおもしろかったw
最初っからネタ狙いの映画だったし
教師のおしりペンペンは狂気だったw
777名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 02:13:04 ID:K5U40z47
ゲーム→異界での夜見島:完全オカルト世界
映画→現実世界での夜美島:異界の影響も受けて怪奇事件が起こり易い
って脳内補完してるよ
778名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 07:33:51 ID:ds4T+Dms
今レンタルして見た

犬はどこ行ったん?
779名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 09:19:36 ID:Ului6pq5
>>777
そもそも異界自体存在しないわけで
780名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 09:48:53 ID:8WwcXScL
犬dogは神godになった
781名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 15:09:36 ID:RbMAlSoS
映画の視界ジャックは意味がわからない。
ただの「視界ジャックっぽいもの」じゃん。
782名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 18:13:29 ID:3qbt19rC
>>781
あれだ、ゲームの1でいう見つかった時のカットインなんじゃね。
やろうと思ったジャックじゃない奴。
783名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 19:30:10 ID:EiamuPTK
>>726
別にゲームのサイレンのシナリオを映画化した訳じゃないんだから関係ないと思うんだが。
厳密に言うと、ゲームの「SIREN」は、別に映画の「サイレン」の「原作」ではない訳だ。

なんつーか、S・キングの「呪われた町」が小野不由美の「屍鬼」の原作じゃないのと同じような物…いや、これはなんか違うな。
784名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 21:32:55 ID:r3Uy/oD0
視界ジャックを使えるには以下の三つのどれかに当てはまらなければならない。

@屍人になる。
屍人同士がこの能力で交信(?)している。

Aある限られた血を持つ一族。

B人間で、身体に血と別に赤い水を保有している。
つまり屍人の一歩手前の状態。
一定以上の赤い水を体に取り込み、血が体から流れ尽きて赤い水だけになると完全に屍人化する。

赤い水は常世でのみ存在し、通常の水は全て赤い水に変化する。
785名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 22:33:10 ID:BIii69C0
小説版のサイコ2と映画のサイコ2がぜんぜん別物なように
映画とゲームはリンクはしてるが別物と見たほうがいい。
786名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 22:38:31 ID:3qbt19rC
>>784
SIREN2もそうなんかい?
やったことないからワカンネ。
787名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 23:48:08 ID:1cvrCwjT
2ではよく分からんまま使えたような・・・
788名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 00:00:30 ID:bbr0I0No
2は時空移動後からESP
例外キャラも居るが。
789名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 06:15:56 ID:OCu5Laag
音声解説は入れようと思わなかった。
僕の第二のデビュー作だから
───堤幸彦

「明日の記憶」
今、妻へ───
  ありがとうの言葉を・・・
790名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 20:04:57 ID:FDIvMGjS
ドリフ並のバタバタ映画
演技がドリフだし台詞も不自然で耐えられなかった(www

何で日本映画って学生が撮ったようなものしかないの??
791名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 20:13:38 ID:o7Lv+TmG
映画で視界ジャックなんてあった?
792名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 20:19:16 ID:9xn2pusf
赤い画面になって視界ジャック視点でうなってた
793名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 23:11:33 ID:iZwHNMH2
>>790
じゃ見んなよバーカw
794名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 07:21:29 ID:BhjfjLqg
真剣に見たり考えて見た椰子いるの?
いないだろ普通
堤作品だし
795名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 07:31:56 ID:mJkWr3wx
良くも悪くも中高生向けだーね。堤さんは。
796名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 15:39:21 ID:IUX6dVql
良くも悪くもテレビ向けだ堤さんは
797名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 17:02:46 ID:xet/z0do
これはひどい
どうしてゲームは楽しいのに、他の表現媒体に変えただけでこんなになっちゃうの
ゲームの話を要点ツギハギしただけでも絶対これより面白いよ
798名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 22:12:39 ID:Hz8xw3bw
×他の表現媒体に変えた
○堤風リメイク
799名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 23:31:13 ID:8p6VHXHv
S I R E N サイレン
- Tsutsumi Edition -
800名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 03:28:00 ID:COcmOu2t
森本ゾンビの動きがただの酔っ払いみたいで笑ってしまった
801名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 12:02:19 ID:j7tz4m9i
酔っ払いが狂ったような動きだな
かなり最強なお笑いシーン
802名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 13:34:38 ID:AulPl96F
屍人なんて全部そんな動きだからそんなこと言われても困る。
803名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 13:40:44 ID:eeR6Y+fC
あのレオの動き、なにかで見た記憶があるんだがなんだろ?
おまわりはバカボンのおまわりへのオマージュだよね?
804名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 14:52:50 ID:jBiwDf5a
杖を持った間寛平の「わしゃ止まると死ぬんじゃ〜」のじいさんか?
805名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 15:35:19 ID:gvmW/HBm
いや、狂ったジャイアント・ロボだろ。
アノ森本だけに「にたあ〜」は恐いだろ?
…の狙いが完璧に外れてたな。こちとら、
ポカ〜ン。
806名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 18:38:38 ID:qt+eoitX
俺が一番嫌いなのは夢落ちの類だ!
散りばめられた謎にwktkさせておいて、後半で「全部主人公の妄想でした」って・・・。
807名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 22:02:25 ID:eeR6Y+fC
>>804
そうそう、そんな感じそんな感じ。

>>806
妄想オチと見せ掛けて(ry
808名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 00:57:26 ID:oSrP8oCt
映画が意味不明だった人はゲームをやれってことかな、手のこんだ広告だな。
809名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 02:07:18 ID:4+isZzhV
ゲームをやっても映画の謎はカケラも解けません
810名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 03:09:48 ID:OF6bGi36
未消化な謎が多すぎる、モアイとかムンクの叫びとか
811名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 08:17:28 ID:V4Pj1eHD
なんで祭られてるかはワカンネーけど、ムンクの叫びはサイレンが聞こえた人の像じゃね?
812名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 20:29:13 ID:aag5+d1R
つまらん

韓国の「サイレン」の方が百倍面白い
813名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 02:48:56 ID:UBXWskso
これは酷い予告編で釣られた
写真で騙す場末の本サロみたいな映画
814名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 01:19:06 ID:OU9gAoTr
つーか、謎なんか欠片もなかったぞ
夢落ちじゃないけど、ちゃんと理屈は通ってた
815名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 02:00:34 ID:OeD3u0uZ
>>814
あなたの理屈の通ってた説明を書き込んで下さい。
ぜひ読みたい。
816名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 06:40:25 ID:trfJU+ed
・サイレンが鳴ったら外へ出てはならない
→家にいてもレオに襲われてたお(^ω^)
・森の鉄塔に近づいてはならない
→鉄塔壊されたら修理代高いんだよヴォケ
・この謎は解かない方がいい
→最初から謎なんてねーよ
817名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 12:49:05 ID:AqBTQtyg
そもそも、あの鉄塔は何の為にあるんだろう?
818名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 14:42:26 ID:wg6pGW02
登るため
819名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 14:45:38 ID:wg6pGW02
冗談はさておき
>>816
・サイレンが鳴ったら外へ出てはならない
のは、外に出ると襲われるからではなくて
「サイレンが聞こえた人のほうが異常なので」
サイレンが鳴ったら他の人に危害を加えないため外へ出てはならないという教え。

820名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 15:13:07 ID:GiS22THM
別世界否定の意見が強いみたいだが…。
やっぱりあの「夜美(やみ)島」は「闇(やみ)」であると同時に「黄泉(よみ)島」なんじゃないのかな?
英夫も妄想説が強いけど、黄泉の世界だからちゃんと存在した、と言うか、黄泉の世界でだけ存在できるのかも。
例えあの島が死の世界であっても、彼女はそこに留まった方が幸せだったような気がする。
境を越えてこちら側に戻ると、弟は存在しなくなるし、「狩られる者」も裏返って「狩る者」になってしまうんだから。
821名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 15:44:42 ID:kqqkfrz5
>>820
> 別世界否定の意見が強いみたいだが…。
日本語的には、「や」と「よ」はまったく違う音として認識される。
「やみじま」=「よみじま」は無理があるか…と。
822名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 17:09:30 ID:tlZppt0o
夜美も夜見も「よみ」=黄泉と読めるってのは
そんなの今さら気付いたように言わなくても最初っから誰でもわかってる
823名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 17:46:05 ID:trfJU+ed
>>820
英夫が妄想なら、なぜ治療を頼みにきた?

精神的な病気だから自然が多いところで暮らす
てので夜美島を選んだてのはわかるが
824名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 18:31:26 ID:yFCLuJZ9
>>823
病んでるのは姉の方で、彼女の治療で島を訪れる。
英夫の為じゃない。
825名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 19:13:55 ID:5JSFSBeR
そもそも
精神が病んでる娘を療養だか知らんが
29年前に全島民が謎の失踪をしたような怪奇な島に
連れてくる親の精神がわからん。
普通、そんな島に連れていってますますおかしくならないか心配しないのか
826名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 00:38:01 ID:ZroBGcD5
>>815

むしろ、何が分からなかったか言ってくれ
答えます
827名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 00:39:49 ID:IWfovCoH
>>826
廃屋の男はなにもの?
828名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 03:48:54 ID:aGWY2/EG
なんだよ、このスレはキチガイしかいねえのか。
829名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 06:11:35 ID:6I2T9bou
>>827
皆殺しされる前に殺してしまえの島民に対し
主役をどうにか殺されないように、サポートした島民

830名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 07:00:49 ID:6KVTqBJb
この映画買ってまで見る価値ある?
831名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 07:06:46 ID:VcX7rwOp
つい最近借りてみたけど、かなりつまんなかった  意味不明だった
832名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 09:46:19 ID:js/Q7CAy
>>829
なんでそんなサポートする島民がいるの?
833名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 10:55:19 ID:kj5n7VM+
826ですが…

>>827

廃屋の男は幻想
サポートなんて一切してないし、主役を追い詰めてっただけだし…
ノートを読んだあとに、現れたことから
主役が作り出した幻想のノートの持ち主だと思われる。
834名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 13:42:03 ID:fIYlWB01
>>833
幻想のノートをなぜ田中が?どこまでが妄想でどこまてがリアル?
835名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 13:43:45 ID:fIYlWB01
実は>>828だけが基地外だったというオチ。
836名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 14:37:55 ID:2fEaG4Rj
スタッフロールが一番面白いという不思議な映画
837名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 14:56:35 ID:o3R1aB3m
>>836
「ケイゾク」のファンですか?
838名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 15:00:14 ID:o3R1aB3m
>>833
ノートは幻想じゃないでしょ?
破れた最後の部分が医師の元にあったし
彼女の腰のポケットに入ってたのをココリコ田中が取りだして
破れたのと合わせて確認してるし
839名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 18:31:05 ID:tYhbJsNV
>>834,838
「幻想の」は「持ち主」にかかるんじゃね?
ノートの持ち主が幻想だった ってこと。

あれが幻想で、島民が屍人になったのも幻想で、
オスメントが消えたのも、レオが狂ったのも、隠し部屋の写真も全て幻想で
その幻想を見せたのが人魚の呪いだった ってことか?
840名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 18:48:16 ID:IUKdC5YO
>>839
ノートの持ち主は幻想で
ノートは幻想じゃないって意味不明
841名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 19:32:02 ID:3sjmdDBP
>>840
いや逆になんでわからんのかわからん。
ノートを実際に拾って、「この持ち主は誰だろう?」
って思ったところであらわれたオヤジは幻想だった ってことだと思うが。
842名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 21:07:05 ID:H6l/5N7/
なんで廃屋の男が「ノートの持ち主」になる?
843名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 04:22:45 ID:lrfdHYgR
>>842 の指摘通り
>主役が作り出した幻想のノートの持ち主だと思われる。
のノートの持ち主って発想自体おかしくね?
ノートの存在すら知らなかったように見えるのに。

それで >>814 >>826 はなあ・・・謝罪しなされw
あと >>814 >>826 はコテ付けてくれないかな?
844名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 06:15:14 ID:OeSgLqUl
826ですが…

>>841
まさしく、その通り。

>>842 >>843

ノートの存在すら「知らなかった」って、妄想の人物が
ノートを知ってても知らなくても関係ない。

持ち主として現れたんじゃないかという根拠は
一、ノートを拾って、文章を読んだ直後に出現
一、ノートに書かれた内容(または概読の事項)を強調する

また、あの親父が妄想である根拠は
一、主人公しか聞こえていないサイレンが聞こえている
一、屍とやり取りした人物は親父しかいない

となるわけですが、いかが?
よく観てれば、タイミング的にもそう計算されているようにみえる
845名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 09:47:38 ID:QHarCpfy
ブレア2のぱくり
846名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 12:37:06 ID:+2LsltFK
>>844
君の妄想
847名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 13:12:37 ID:2GBFbygc
ノートは実在して、阿部ちゃんが書いて半分は田中か持ってる。
廃屋のオッサンは、「勝手に妄想した《サイレンを警告する人》の幻」ってだけだよな?
んで、前にカキコした人は、ノートに書いてる事を訴えてるんだから
幻の属性に「ノートの持ち主」までくっつけちゃったんじゃね?
848名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 15:32:42 ID:EvjB4Ki0
これは凶人の視点に観客を同化させる作品という
一大実験映画で、それが全て。つまり、あらゆる
シーンに客観の視点はない。すべて妄想で、おk
849名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 17:41:31 ID:PNimnBEC
まあ、主人公があのオヤジを「ノートの持ち主」だと思ってるかどうかは誰にも分からん。
思ってても思って無くても、あのオヤジが幻覚であるということは変わりないし
850名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 17:52:50 ID:SmbpX4fn
どう見てもノートを【置いていた】じゃなく【隠していた】な
あの男が隠したんだろう
851843:2006/11/01(水) 23:10:43 ID:iZZ5AO02
>>844
>ノートの持ち主
にひっかかっただけで、妄想ならば別に問題なし。
ノート自体は無造作に、新聞が軽くかぶった状態だったから、東が気にしてるという描写は無い。
どこまでを妄想と解釈するかによって、矛盾点も変わってくるから、矛盾点の指摘は解釈ありきだと思う。
852名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 23:50:04 ID:Pq03cDbT
松尾スズキとか明らかに様子がおかしい人も居たのし、全部が主人公の妄想では無いな
853名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 23:57:47 ID:KCQ4r5YP
>>826
29年前の島民消失は阿部寛の仕業でオーケーなの?
各家庭の料理がまだ湯気が出てて時間も経ってない中で
彼1人に出来るようなこと?
854名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 01:26:28 ID:vhsumZQH
どこまでを妄想と解釈するか=常識的に考えてオカシイ
部分は妄想。(動かない村人、白塗りの村人、落下無傷etc.)
855名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 01:34:48 ID:5id9RZY0
>>854
普通に考えたらそうだが、
最後の最後でやっぱり人魚の呪いはあるよ 
ってオチだったからややこしくなってるんだと思うが。
856名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 09:12:42 ID:EE8hHP6b
>>854
>動かない村人
って最初の話?あれリアルなんでねえの?見えない弟と話してるから唖然としてるのかと。
857名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 10:33:01 ID:vhsumZQH
>>856
いや、唖然としてるにしては、人形のように動かな過ぎ。
858名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 12:56:54 ID:BOw80AeD
弟のいない映像でも住民は動いてないけどあれも妄想ってこと?
あれはリアルな映像でないの?
859名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 00:45:53 ID:jwgDW0Zu
826ですが…

島人を全員皆殺しにしただけでは、「消失」とはならないから、
「島人消失事件」は伝えられてるうちに情報が変わった都市伝説的なもので、
それを単に映像化しただけではないか、と
(妄想を映像化するくらいだから、ありえる)

よって、湯気がどうとか、一人で出来るのか、とかは関係ない。
860名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 02:16:34 ID:SY/oTx2L
>>859
レスキュー隊も新聞も妄想と?そうなると何がリアル?
861名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:46:04 ID:MMaz1nIH
レンタル見たよ。

思うんだが、阿部が「サイレンが鳴ったら外に出てはいけない。」と言うはおかしくない?
つまりだ。
「サイレンが聞こえる!!」と言って、ぬっころしまくっている人を見て
対策に>>819を考えるわけだろ?

それとも…

過去にサイレンが聞こえるといってぬっころしまくり人間がいる。

対策に、サイレンが聞こえたら外に〜を発明。

阿部ちゃん、その伝承を知って手帳に記載

本編突入

ってながれ?
それだと、29年以前にもどでかい失踪事件が無いと…
862名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 19:58:56 ID:gZRmg9ZI
屍人出るの?
863名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 20:45:52 ID:jwgDW0Zu
826ですが…

>>860

リアルはほとんどない。
というより、確実にリアルだと言い切れるところが少ない。
家を掃除したこととか、そんなんしかリアルだと断言できない
精神病落ちはこれが汚いね。
筋が通ってなさそうなところは全部妄想でやりきれるから
864名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 00:47:02 ID:49hgPrtz
>>863
よく出てきてる「虫」がなにを意味しているかを教えてくれ。
865名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 01:18:46 ID:/Qoq+kQl
>>863
そこまで妄想にするのは…。妄想だからそりゃ無理はないけれど。
妄想の比率が高ければ高いほど難易度の低い解釈だあよ。
つっこむ気にもならない。というかつっこみようがない、か。
866名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 09:32:32 ID:hA5XBRGh
>>861
阿部ちゃんが「サイレンがなったら外に出てはいけない」と叫んでるのは、
「俺サイレン聞こえて操られて、島人皆殺しにしちゃったよ!もうね、ありえないよ!正気保てないよ!
俺もうおかしくなってるからさぁ、説明なんて無理だけどこれだけは言っとく。
人殺ししないようにサイレン聞こえたら外に出んなよ!絶対だぜ!」
…て事だと思った。
867名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 12:52:45 ID:8lZA59qI
>>866
だとしたらなおさらそんな状態で阿部寛が
全島民の死体をわざわざ移動させることはないと思える。
868名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 14:13:02 ID:wC773nNr
>>867 自分も始めそう思って↓を書き始めたんだが・・
阿部ちゃんが「サイレンが鳴ったら外に出てはいけない」と叫んでるのは、
「何度もサイレンが聞こえるにつれ、皆屍人化しちゃったよ!怖いよ!
サイレンが鳴ったら〜ってゆうのはこうゆうことだったのか!危険だから
サイレン聞こえたら外に出るなよ!絶対だぜ!」
 始めは観客にそう思わせるようにしてる(市川も同じ立場に立たされる)。
自分だけが屍人化しない→手帳に経過を記載(サイレン1度目、2度目〜。マダ自分のほうが正常だとry)
→4度目のサイレンで村人皆殺し&処理→レスキュー隊が発見→一時正気に戻る
→自分の書いたメモに無力感を感じ投げ捨てる→レスキュー隊が運ぼうとする
→拒否→そこで>>866(ただし、あれは自分に言い聞かせてる)→5度目「アッーー!!」
869名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 14:16:15 ID:TJ19CEWp
>>863
え、つまり全て妄想ということ?
三度目のサイレンが鳴るまでの行動は、メモを見た上での妄想だと理解できるが
四度目のサイレンについてのメモは主人公は見ていなかった、
にも関わらずメモの通り殺戮を開始したので
妄想だというのは実はミスリードだった ってことじゃないの?

あと、何度かふれられてるが
この映画の宣伝文句。『衝撃の三回転結末』。
島民が屍人になるところで一転、
実は全て妄想でしたというところで二転。それが結末だとすると
あと一回転は一体どこに?
870名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 15:22:05 ID:d1A25vSt
>>869
人魚伝説によりサイレンによって島民が屍人になるところで一転、
実は全て妄想ですた。あとは治療で解決するお!( ^ω^)
でも、まだ解決してないお(´・ω・`)じゃない?

>>866 >>867
阿部ちゃんが言うのって誰かに聞いたから言っているとしたら、
阿部ちゃん以前もサイレンで虐殺した人がいて
阿部ちゃんに虐殺されて、
市川に虐殺開始!な村人テラばかす。
過去から学べと疑問に思っている事と。
サイレンが鳴った後なのに、「サイレンが…。」とレスキューもろもろの人に言うのはおかしいでしょ?
と思ったら、自分に言い聞かせているのですか。
なら、少しは納得。
871名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 16:09:04 ID:0SaDlIob
ネタバレ。
29年前に全島民をぬっ殺したのは裏の黄泉の世界に入って時空を越え
土田圭の肉体に入り込んだ天本由貴。
872名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 19:13:36 ID:KWsk0B9a
826ですが…

>>869

阿部ちゃんが「サイレンが鳴ったら…うんぬん」といってるなら
以前にも事件があったってこと。
なら、定期的にサイレンが聞こえる異常者が、島にいたってことになる。
おそらく、昔話の「いじん、えきびょう、かくり」とはこの辺のことを指しているのでは。
と、いうことは、人魚伝説とはそういうことなんじゃない?
その土地の宗教や、雰囲気にあてられた精神病者が辿る道は大体一緒だと。

今更ながら、これは俺の勝手な解釈であって、正解かどうかは知らないよ。
俺のはこう考えてみたら、別に謎とか無かった。って話だから。
871が正解っぽいね。
873名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 19:59:31 ID:Z8W8X1UL
どうあがいてもこの映画、ストーリーが破綻してる。
オレも>>871の説が一番納得するけど、だったらちゃんと劇中で観客に
よくわかるように示すべき。
脚本家は、海送りであの世へ去ね!
874名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 04:25:32 ID:3PaLvPSD
 ・土田圭の大量殺人・天本由貴の精神障害・人魚の呪い この三つは確定してると思う。
これは要するに人魚と島民との戦いなのではないか?
大昔に喰われた人魚の亡霊は島民に復讐を図るも既に不死の体となった島民を
殺すことが出来ない。そこで現実と異界の狭間のような世界に閉じ込め時々島にやってくる
よそ者を操り島民を殺し(矛盾してるけどw)苦しみだけでも与えてうさ晴らししていた。
操られたよそ者は人魚に使える屍人となる。阿部(よそ者)の一件はたまたま発覚した。
殺害実行の夜は人魚はその魔力を持って島を異界に引きずり込むんじゃないか?
海底ケーブル切断もそのためでは?そしてしばらく異界にて島民が苦しみ抜いた後
また島での生活を送る。
しかし、島民も抵抗を試みる。それが『夜は出歩かない』『森の鉄塔には近付かない』
(人魚の影響を受けやすい)『近所付き合いは大切にする』(よそ者を監視)
『サイレンが鳴ったら外に出てはいけない』と指針を出しいち早く殺人鬼を
見つけようとした。自分たちが殺される前に屍人化させようとしたのだと思う。
松尾の小屋での出来事もサイレンが聞こえたとの天本由貴(役名)の証言を村人に知らせ、
それを聞いた村人が天本由貴を確保しようと小屋へ押しかけた。松尾についてだけど、
松尾は阿部の調査人だったんじゃないか?そして、人魚の影響も受け始めていたのでは?
なのでサイレンも聞こえたし、屍人もグロく見えたし、阿部のメモ帳を半分しか
持っていなかったので、サイレンが鳴ると島民はおかしくなると思っていたし、
4度目のサイレンが聞こえたときの変化は知らなかった。しかし、結局は島民に
取り込まれる。と、思ったんだけど最後島民の写真は別人だったしワケワカメ。眠い。
875名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 12:37:25 ID:QOIGSKL4
つまり、SP−DVDにあった阿部ちゃんの取材メモ(?)を
見てない人が多いって事だな?

876868 874:2006/11/05(日) 15:57:59 ID:3PaLvPSD
>>875 俺へのレスかい?
「つまり、」って言われるほど一番言いたかったことじゃないんだがwまあそうだな
島民が3度目で化け物に見られる、4度目で殺されると言うことを正確に知っていた
わけではないと思う。「あいつサイレンが聞こえたってよ。」「やべえじゃん。
そのうち島民殺しだすぜ。」「早く隔離しなきゃナ。」ぐらいだと思う。
全て推測だが。あと、SP-DVDは見てないので解からん。
 前レスでの自分の推測の上での考察なのだが、こう考えると面白い。
人魚=テロリスト 天本由貴=テロ実行犯 島民=アメリカなど
・昔、人魚の肉を喰い尽くし、その恩恵を受け生きる島民
→資源産出国を侵略し、その資源によって裕福な生活を送る米国人(など)
・恨みを晴らすため、人魚は天本をあやつり、復讐しようとする。
→テロリストは(無関係な)人間を洗脳しテロ実行犯に育て上げる。(実際あるらしい)
・島民はサイレンを聞いた天本を隔離し取り込もうとする。
→米政府(など)はテロの兆候を察知し実行犯を逮捕しようとする。
 と考えると松尾は途中で改心したテロ実行犯みたいなもんかな。言いたいのは
人魚を喰い尽した島民も関係ない人間を巻き込む人魚も(人魚から見れば同じ人間
なのかも知れない)エゴイストだし、
操られた人間は島民が化け物に見えてしまう=憎しみに洗脳された人間は
人を見る目まで変わってしまう と、いう悲劇を描いたものなのかな?(天本が飛び降りた直後田中の姿は元に戻っている)
以上脳内暴走でした。長文スマン
877名無シネマ@上映中 :2006/11/05(日) 20:44:55 ID:+qKDE/aL
もうめんどくせーから、こうしようぜ。
山中巡査が、実は魔人、加藤保憲であって、
全部加藤の仕業
878名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 21:04:56 ID:y0DW0/H8
なんじゃそら。
879名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 21:30:40 ID:NYtgdouv
明日借りて見ようと思うんですが、グロイですか?
SAWはまあ平気、サイレントヒルで音量を下げる、0:34で目をつぶる俺でも見れますか?
880名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 21:48:52 ID:Qv1ke+xQ
>>879
SAWのどこがグロいんだ?ストーリー自体つまんねーし絵にしても醜い、更にノコギリで切るシーン、どうみてもおかしい
サイレントヒルのどこがグロいんだ?CG丸だしな血しぶき、更に焼かれるシビルの顔面の肉の灰化時のシーンで違和感ありまくり

サイレンは腕がもげ、足がもげ、骨と血管を垂らしながら歩く屍人
だがこれも作り物っぽくグロでもなんでもない。

つまり君があげてるものはすべて作り物ぽく全くグロじゃなく違和感だけが残る糞ということだ
881名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 21:57:03 ID:NYtgdouv
>>880
どうも
実際の血なんて見たことないんですみません。
882名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 22:13:12 ID:RtBbFQuP
>>875
阿部ちゃんメモ?

>>879
ドリフのお化けコント並。血も肉もなし。
883名無シネマ@上映中:2006/11/06(月) 01:20:26 ID:iJICvMVl
>>879
たぶん、お前はサーカスのピエロに、怯え竦み、角で泣き叫ぶような人間だ。
だから、あの学芸会級のホラー演出(赤い絵の具を塗ったら血だ!!)には
失禁して、頭がおかしくなって、サイレンが聞こえるだろう。
かなりリアルに絵の具を再現しすぎている。
チキン野郎は精子できない。
誤)精子→正視

あぶないから、サイレン聞こえたらDVD止めてね。
うーーー、うーーー、うーーー(サイレンの音
884名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 03:37:24 ID:9ZZVt7Xn
>>880
ストーリーが面白いかどうかとグロいかどうか
リアルかどうかとグロいかどうかは全然別問題だね
885名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 13:16:19 ID:qdbtRq1m
>SP−DVDにあった阿部ちゃんの取材メモ

購入された方、これについてよろしければkwsk

個人的には、「島民消失」=「大虐殺」を森本レオが知らなかった(つまり
こんな大事件が公にされていなかった)ことに言いようのない違和感を感じる。
むしろ、あれは失踪事件だったとした方が納得がいくのだが
886名無シネマ@上映中:2006/11/07(火) 18:07:07 ID:dFmdYe/N
細かい音や映像にこだわりさえなければ
しょうじき見ればわかるけどセル版は
本編ディスクより特典ディスクだけで十分w
まあサイレンは音が肝心だけど。
887名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 07:20:16 ID:C/gzCeH6
>>885
殺してしまった殺してしまった殺してしまった殺してしまった殺してしまった殺してしまった
隠さなきゃ隠さなきゃ隠さなきゃ隠さなきゃ隠さなきゃ隠さなきゃ隠さなきゃ
ウメテシマオウナニモカモ
888名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 09:26:15 ID:fyNrJWPy
阿部寛1人でやったとしたら鍋に湯気が残ってる短時間の間に出来そうもないんだけどね。
889名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 11:34:21 ID:gVmBuwDJ
>>888
お前だけ無理。

普通は、
ぬっころす→料理の温度確認→冷めていたら暖め直し→ガスを締める。
山へ移動→ぬっころした人埋める→
町へ移動→料理の温度確認→冷めていたら暖め直し→ガスを締める。
山へ登る→ぬっころした人埋める→…
を繰り返したらいいだけ。
なんら問題は無い。

サイレン聞こえたら山の往復くらいなんでもないんだよ。

少しは体動かせ、ニート
890名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 11:50:02 ID:jTlkGTIX
>>889
>冷めていたら暖め直し

ワロタw
阿部ちゃんの劇中でのあの精神状態でそんな冷静に行動するかよw
891名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 12:59:01 ID:g4bZxVEy
>>889
村のどこかで鍋のものを冷めたまま食べようとする人がいると思うだけで許せず、
鍋が冷めたら温め直さなければいけない。
鍋が冷めたら温め直さなければいけない。
鍋が冷めたら温め直さなければいけない。
「うわあああぁぁぁ!」なのか。
892名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 13:27:50 ID:P1F6YEuE
「サ…サイレンが聞こえたら、外へ…、外へ…ぐわあああああああ!!
・・・・・・あっ、鍋、冷めてるわ。やべっ。カチッ。…これで、よしと。ふう。
…あっ?!…サ、サイレンが聞こえたら…うわああああああああ!」

うん。充分あり得るなw
893名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 18:46:04 ID:Dt5b/q9/
あの家の壁に村人の昔の古い写真がずら〜とあったがあれってなに…全くわからん
あれも幻覚みたいなもん?
894名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 19:42:27 ID:IS19J3kL
つまらない事いってゴメン。
カセットコンロのボンベが10分前に切れただけでは?
895名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 20:30:38 ID:S0ArIMV0
それだと鍋の水気が無くなって焦げまくっていそう。
896名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 23:08:24 ID:NswcT7kp
きさまら!ケンシロウの声は最高だz!
897名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 01:26:34 ID:bdUeUC05
上田ー!まるっとお見通しだ!
全員殺して埋めてから、温め直し、集団失踪を装い完全犯罪をねらったな。
精神異常者まで演じ、ぬかりなし。自殺偽装で今はまんまと優雅な独身生活か?
898名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 15:13:59 ID:u6Ue0LQ9
DVD見終わった

なんだコレ・・・
予告編とかストーリー紹介での期待を見事に裏切る展開
アメリカとかマリーなんとか号の失踪事件もただの殺人事件かよww
玄人好みのあつかいにくすぎる映画だな
899名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 15:27:24 ID:u6Ue0LQ9
ごめん、スレ読んでたら

DOG→GOD
LIVE→EVIL

感動した。もう一回見てくるわ。
900名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 16:10:40 ID:n3jSbgUF
| |
天 土
本 田
由 圭
貴 |


登場人物のほとんど全員の名前が鏡に映してもちゃんと読める
(鏡の向こう側=異界、にも存在する)真ん中から左右対象な文字になってるのも注目
901名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 16:14:19 ID:n3jSbgUF







↑仮に上のような名前(仮名)の人だと鏡に映したときに
反転文字が文字の意味をなさなくなって鏡の向こう側では存在しない。
902名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 16:46:28 ID:u6Ue0LQ9
Croatanって何?
903名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 20:26:03 ID:IUl7XI3R
しかし左右対称でない名前の人は一杯いるわけで。
そういう人が異界に存在出来ないとしたら、名前を
つけた親のせいかってことに。
というわけでかなり無理がある。話自体が寓話なら
別だが。
904名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 21:27:47 ID:8kAR38pn
映画の中でのあの島の人間はみんなそういう左右対称文字の名前なんじゃない?
というかそういう名前の人たちがあの島に引きつけられ集まってきたというか
905名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 21:49:33 ID:1xWhfJpV
名前が非対象の人は異界を知覚出来ないんだとオモタ。知らないうちに何か起こってる、みたいな。
906堤幸彦:2006/11/10(金) 01:13:25 ID:875M+O7S
こ、ここでは、ものすごい脳内変換がおこっている!!!
まるで異界のようだ!
907名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 03:07:20 ID:LfTRKR1S
降臨w
908堤幸彦:2006/11/10(金) 07:01:53 ID:i5Q/W6Dx
説明は全部してるし裏も表もありません
ただもっと知りたい方は音声解説つきの高いやつかってね
909名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 13:31:46 ID:KOOJv0Mx
音声解説つきの高いやつ

あの音声解説で堤は1人ボケつっこみと映像自慢話してるだけで
疑問点や内容については何ひとつ解説してないよ
910名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 18:14:52 ID:QhB9Rk67
「狗は神」「生者は悪」「変わらぬ者(名前が鏡文字)は不老不死」
REVIVER=よみがえらせる者
よって人魚=(死者を)よみがえらせる者

REVIVERも鏡文字だが・・・よくわかんね
911名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 18:23:33 ID:KZCoPJf9
godやliveの世界とdogやevilのむこうの世界の境目に
どっちの世界にも入るREVIVER
912名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 19:48:29 ID:QhB9Rk67
島民は人魚を食った不老不死の人々で、赤服の少女は人魚でサイレンを鳴らしている(島民を暴走させている)
張本人だと考えるのが一番しっくりくるんだけどなぁ…それだと色々矛盾が出てくるし。DVDの特典ディスク見ればわかるのか?
913名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 21:24:27 ID:ngt9Ekxw
歯磨いたし、トイレいったし、布団あたまからかぶったし
ということでいまからサイレン DTS大音量で見ます

こわくなたらそのまま寝よう
914名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 02:59:05 ID:elxtNwTc
>>913
怖いと思ったら、頭の中でバカ殿とガキ使の田中を思い出せ。
なんか急にコワくなくなるw
915名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 09:08:36 ID:Xuqku54n
これ、ストーリー破綻してるよ。
一番重要なネタは韓国映画『たんす』モロパクリだし、かなり無理がある。
916名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 10:19:07 ID:elxtNwTc
>>915
1からスレ全部読み返せ
917名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 10:42:21 ID:o+tbbptI
今更ながらSIREN観ました
なかなか面白かったんじゃないかと…まあゲームが好きだからそれの映画化っていう事実だけで嬉しかったんだけどさ

ある程度は解釈や説明の付かない謎が点々としてるけど
そういうのは壮大な妄想の果てに理由付けるのもよし、見なかったことにするもよし。
監督がこう言ったからこれが正解、監督がこう言ったからこのシーンに意味は無いって思うのも当然良いんだけど
この映画に関わらずオフィシャルな情報が最終的な正解みたいに思ってる人が多いよね、ゲームやアニメとかも
それでせっかくの持論を捨てちゃうような人もけっこういるみたいだし
受け手次第で良いんじゃないかな
その辺は色んなスタンスがあるだろうけど少なくとも他人の説を「深読みしすぎ」「考えなさすぎ」みたいに切り捨てるのはちょっと違うんじゃないかと思うんだ
918名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 11:34:27 ID:SpIdqau6
>>915
あと五回見て、それでも違いが分からなかったら聞きにこい。
919名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 12:09:33 ID:MIVHl9mE
たんすとかサイレンとか
いない人が見えるってのはちょっとうらやましいと思ったりもしない?
妄想でもいいから大事な人を存在するかのようにそばにおいて
実は存在しないんだって気付かないままずっと一生いれたら
それはそれでけっこう幸せかも?
920名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 12:33:59 ID:o+tbbptI
所詮、世界なんて自分の目を通してでしか感じられないものだしね…
苦しめられるものじゃない限り、自分が好きだと思ったり守りたいと思ったりできる人が見えれば幸せかも
存在は幻でも気持ちは本当なんだしね
921名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 13:55:44 ID:Q03DI/WR
ラストの鉄塔とかでかかってる音楽(テーマソング?)いいな
922名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 15:04:57 ID:E7Qudf1j
周りが大変だろうけど本人は幸せだろうね

外食する時は常に2人分払うのかな
923名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 16:47:36 ID:SpIdqau6
バター弟
924名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 21:04:22 ID:QbOY1vMH
ところで市川とココリコがレオ探している時、
急にココリコいなくなるのはなんで?
925名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 21:59:49 ID:sD/smK2Q
けつかっちん
926名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 22:15:07 ID:o+tbbptI
伝説に挑戦していた
927名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 00:56:48 ID:3VGIsvJP
ハアハアブレジター
928名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 01:06:00 ID:tlyqrVYe
>>918
わからん。
というか、完全に劣化してるな。
評価できるのはネームバリューのみだな。
929名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 09:56:57 ID:tFEtpHpe
一番恐かったのは廊下にいたゲジゲジ
930名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 09:58:52 ID:WXvbtnTm
ゲジゲジ90分
931名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 10:19:39 ID:dFiDXJZr
っていうか弟が死んでるっていうオチってホラー映画の箪笥のパクリじゃん
932名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 10:26:10 ID:dXTtIMsf
むしろ箪笥しか出てこないのかいアンタはw
使い古されたネタだからな…
自分が死んでる!ってオチもシックスセンスからだと思ってる人が多いし
933名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 10:34:41 ID:dFiDXJZr
自分が死んでるってサイレンはそんなオチじゃないし…
934名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 10:46:40 ID:dXTtIMsf
なんだ馬鹿か・・ふぅ
935名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 10:51:48 ID:dFiDXJZr
いやバカはそっち 笑
936名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 10:56:19 ID:wPdUnMC0
>>932は自分の少ない知識でパクリだの何だの言う奴が多いって事だろ?
サイレンが主人公死亡オチとは全く言ってないわけでww
最近の子は一から十まで文章で説明してあげないと理解でいないっていうのは本当だったのか…日本の危機だ。
937名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 11:04:16 ID:dXTtIMsf
まあまあ・・
938名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 16:36:43 ID:3VGIsvJP
パク・リさんがパクリ連呼?
939名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 17:13:43 ID:3OukGxmU
サイレンで高い鉄塔から落ちても死なないのはおかしいと言ってるが
トリックでも阿部寛が高い吊り橋から落ちても死ななかったぞ。
堤の頭の中では、高いところから落ちても人間は死なない。
940名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 20:19:49 ID:lRHwRtC7
サイレンの「夜見島」って本当に存在するんですか?
941名無シネマ@上映中:2006/11/12(日) 22:01:26 ID:Ckw461Dj
>940
2がベースだとすれば、軍艦島がゲームのベース
この映画では八丈島がロケベース



最後のハシゴのシーンでライトにおびえる屍人って2の闇人が入ってる?
ここまで、スレ見てきたけど 
やっぱり、ゲームはゲーム 映画は映画で 原作と突き放して
考えるのが一番だと思った。
942はは〜ん:2006/11/13(月) 16:50:35 ID:yMTEMTop
やっぱり人魚伝説はホンとにあったって事だろ。
今は昔から始まる人魚伝説の話の最後の方に。人魚の血によって海は真っ赤になり人魚の歌声が
聞こえてくる。それを聞いた島民は皆海に入って行った。これが消失事件の真相。
童歌の解釈としては、尊き鏡の中にこそ真実がある。犬は神になり、生者は悪魔になる。変わらぬ者こそ
永遠の命を授かりし者。
そのあとに続く歌でサイレンが鳴り響く時地獄の門が開かれ向いが現れる。
携帯にかかって来た「サイレンが聞こえたら迎えに行く」ってのは地獄に連れて行かれるということだと思う。
だからサイレンが聞こえたらさらわれるから家に隠れなさいって事だと思う。
由美は鉄塔から落ちた時に屍人にされたんだと思う。
943はは〜ん:2006/11/13(月) 16:53:52 ID:yMTEMTop
阿部ちゃんの診療記録が診療所に保管されていた。
1974〜1979までって書いてあった。5年間いてもその間なにもなかったってのが不思議。
944名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 03:00:16 ID:il4P4BLx
>>928
五回見たんかよ?
945名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 09:09:31 ID:vwTEOynr
>>943
5年間、島に新しい住人がこなかったから
サイレンの発動条件もこれとか
946名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 11:38:59 ID:VKQKRyI5
鏡の位置変じゃね?

dog (鏡) god
live (鏡) evil
天本由貴 (鏡) 貴由本天
土田圭 (鏡) 圭田土

なんで犬やらが逆から読むのに、名前だけ鏡文字なんだよ。
基本設定からしてぐだぐだ、あかんたれ。
947名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 13:45:25 ID:7Kox75Oc
なんで漢字とアルファベットを同じに?
アルファベットは横文字限定だけど人名を横に書かないといけない理由は?
縦に書くと
天     天
本     本
由 (鏡) 由 
貴     貴
948名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 13:51:57 ID:7Kox75Oc
現実の世界でのliveが鏡の向こう(異界を暗示)ではevilになっているが
天本由貴や土田圭は鏡に映しても向こう(異界)でも天本由貴や土田圭が存在するという暗示。

ちなみに貴由本天や圭田土でも、昔は文字はそういう右から左へ書いて読んでいたので無問題。
ある意味、鏡にうつる異界の暗示が過去の世界といって辻褄が合ったりしてな。
949名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 15:04:21 ID:A02MOmlP
今日ビデオ観ました
どうみても「ひぐらしの鳴く頃に・鬼隠し編」でした
ありがとうございました
950名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 17:06:26 ID:tP4fNW+C
だから、仮面ライダー龍騎かっつうの!
951名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 18:52:13 ID:v/jZLU/o
自分も昨日、レンタルで見ましたけど要するに人魚の呪いで市川が徐々に侵食されていくお話でOK?
952名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 19:16:27 ID:GODtGg6o
>>948
サイレンが鏡世界(異界)とのスイッチってことか
で、名前がそのままの人間はEvilやGodに襲われると・・・

>>951
そうとってもよし
953名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 19:38:01 ID:l7btdFVm
>>95
とくに鏡世界って意味じゃなく鏡に写る鏡像で異界の存在を暗示させているってことな
95430 ◆RPG8JNHiII :2006/11/14(火) 20:46:27 ID:vv2tprkx
そもそも
十数年前に全員失踪してるのに
新住人の奴ら地元住人面するなよwww
955名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 21:35:30 ID:mHteW+cI
人魚の肉くって肉体は滅んでも魂は死ななくなってて
別の人間の体に入って戻ってきた連中なんじゃねえのか?
956名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 00:29:57 ID:hmnbOodX
>>954
トリ付けて恥ずかしいレス・・・
957名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 06:30:57 ID:7DA3z1P4
どうでもいいが鏡の世界とか
鏡の国のアリスかy
958名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 12:10:15 ID:2HKmt3AU
959名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 17:36:09 ID:weishN7H
今サイレン見終わった…。里美コワッ!!!ある意味キモイ。市川は演技下手だったケド、森本は何げに上手だった(@_@;)ってかあんなキャラだったんだって思ったこの映画ってみんな狂ってるし!夜美島って日本に存在するの???
960名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 20:38:17 ID:zioq/f8b
津波ヤバス
961名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 03:08:42 ID:gfH5xQLa
映画わけわかんねーからゲーム買ったけど、すぐ3D酔いで気持ち悪くなるからプレイできねえや
962名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 13:55:28 ID:sjf0CvdW
>>961
小さいモニター画面のでやると3D酔いは少ないぞ
963名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 18:03:17 ID:uRSO/+sr
>>961
正直ストーリーを教えてもらうスレまとめでも見ればいいだろ
96430 ◆RPG8JNHiII :2006/11/17(金) 18:03:59 ID:52OBi2oH
>>956
お前のレスのほうが恥ずかしいけどね^^

この板の住人は基本的に頭が弱いからなぁ・・・
965名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 18:18:28 ID:uRSO/+sr
RPGEkGH55I : #C!zW4!UB
RPGbQWAPxE : #o@HD'f「H
RPGSHX7K5w : #N@H8LCシ:
RPGZ10TIiI : #a\HE+@9m
RPGdrnHR4I : #H.9~JQ\-
RPGlJmSWhg : #シgp*シ(U-
RPGsiK7A.U : #m/PdK3v9
RPGWOFJrw. : #uf]n(~X+
RPGFGULM0s : #nx$@rYM」
RPGBeI1tKI : #j1シ+d5nw
RPGqMT28F. : #DcUb'^Ks
RPG5ZUX3wE : #ieY~TAZ:
RPGrmjiqW. : #DeYBePUD

966名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 18:19:50 ID:uRSO/+sr

RPG6389H2k : #)ATTA*gT
RPG3UlAaA. : #^MQ_Gr|(
RPGjktOPLA : #「シRARI}:
RPGblPcZfQ : #*シR(mqad
RPGigrmGNk : #/Iv%1uAi
RPGdyXZIDM : #t]dqGB@`
RPGGNdmD42 : #4J7g?6Bb
RPGTisjMr6 : #^`ZlYw*v
RPG707JYv2 : #KU{TS\ヲ=
RPGwmLh7uE : #OC1{VサI(
RPG5cy6MmA : #deWZ,セ1!
RPG7zAuvk2 : #`Fe5Mv*)
RPGwlvfE9s : #kdcQ4fサx
RPGRfImeY2 : #]9)-vpYx
RPGk8cZXm2 : #7wP\E3Dw

まだまだあるよ\(^o^)/
967 ◆RPGk8cZXm2 :2006/11/17(金) 19:54:03 ID:ultR/UUE
田中
968名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 19:55:50 ID:4GJCejUj
>>964
ちょwおまwトリつけw脊髄反wwwww

>この板の住人は基本的に頭が弱いからなぁ・・・
自己紹介おwwwww
969名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 13:29:02 ID:eoJslsSo
見ますた。
感想を率直に言うと

サイレン+トリック−コミカル÷2

というかんじだった。
トリッククオリティ出まくりやん監督w

あと細かい部分を言うと
 一瞬だけだが、何故か中川翔子の絵が紛れ込んでたw
 サイレンシリーズで一番有名な名台詞「お姉ちゃんなの?うわあああああああ!」が無かったのが残念・・・。
970名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 15:16:33 ID:G8KyxJrZ
今見た
お姉ちゃん萌え映画ということでよろしいか
971名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 22:50:12 ID:isH0jHTG
今見たけど これってあの女の頭がイカレてるってオチだろ?
972名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 03:28:43 ID:KFSUEI1X
>>969
中川?ヒントおね
973名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 17:49:42 ID:nFSfFlmQ
今帰ってきますた。

>>972
トラック3の森本レオの携帯電話のシーン。
0:15:57のKASTORIという名前の雑誌の表紙の絵。
974名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 17:55:43 ID:nFSfFlmQ
この監督の作品の面白いところは、何気に貼ってある意味無し気の看板やチラシに、
やっぱり意味は無いけどつい笑ってしまうような変なものが書いてあったりするところが最高。・・・というかトリッククオリティだなw
97530 ◆RPG8JNHiII :2006/11/19(日) 17:55:54 ID:DzPq/mHD
なんか変な奴多いなw

まぁ、この板は昔から
頭の弱い厨房のたまり場だったけどね^^;

気持ち悪いから絡んでこないでね^^
ここはSIRENスレなんで・・・^^;
976名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 17:58:53 ID:b18kPUGr
>>954
>十数年前に全員失踪してるのに

29年前な
97730 ◆RPG8JNHiII :2006/11/19(日) 19:26:35 ID:DzPq/mHD
>>976
あっそ

え?そんな細かい指摘で ( ´,_ゝ`)プッ
ごめん、頭が弱くなると話の本筋がわからなくなるのかな?
わざわざ、的確の年数ぼやかしたのにねぇ・・・

もしかして、論破した気になっちゃうのかな?

m9(^Д^)プギャー
978名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 20:15:50 ID:UG1wukx6
んじゃ、借りてみるわ
979名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 21:03:20 ID:K388qF9t
>わざわざ、的確の年数ぼやかしたのにねぇ・・・
>わざわざ、的確の年数ぼやかしたのにねぇ・・・
>わざわざ、的確の年数ぼやかしたのにねぇ・・・

www
980名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 21:44:30 ID:W3h3eJw+
ふむ。確かに頭が弱い奴がいるな。一人。
しかもそれを認めたくないがために必死に頭がいいような振りをしてるのが何とも涙ぐましい。
そーっとしとくのが一番だな。

>>979
頭が弱い奴にムキになっても疲れるだけだからヤメレ。
そーっとしといてやれや。
981名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 22:06:24 ID:TkNc2gJc
今、見終わった…
「本年度、がっかり大賞(映画部門)受賞」って感じ。
森本屍人だけ見る価値はあるけど

ベースはSIREN2なの?
2は未プレイだがヤル気削がれるなー
982名無シネマ@上映中:2006/11/19(日) 23:43:55 ID:VLzExW45
よくもわるくもゲームとはほとんど関連ないよ
983名無シネマ@上映中
ココリコ田中が出てるとどうしてもバラエティでの芝居にしか見えないから
彼が目から血を流して変な顔してると怖いどころかコントみたいで笑ってしまうんだよね。
配役ミスだと思う。