【櫻井翔】ハチミツとクローバー4冊目【蒼井優】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
映画「ハチミツとクローバー」
現在シネマライズ他にて全国ロードショー中

恋をした。
それだけのことなのに、
世界はまぶしい。


公式サイト映画「ハチミツとクローバー」 
http://www.hachikuro.jp
集英社サイト「ハチミツとクローバー@s-woman.net」
http://www.s-woman.net/hachikuro/

前スレ
part1
【櫻井翔】ハチミツとクローバー【蒼井優】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1125380394/
part2
【櫻井翔】ハチミツとクローバー2冊目【蒼井優】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1149597898/
part3
【櫻井翔】ハチミツとクローバー3冊目【蒼井優】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1153675073/

ハチミツとクローバー 過去ログ
http://www.geocities.jp/hachikuro2ch/

キャスト・スタッフ等 >>2-3 あたり
2名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 23:59:54 ID:mM03mMsm
キャスト
竹本 祐太:櫻井翔
花本はぐみ:蒼井優
森田 忍 :伊勢谷友介
真山 巧 :加瀬亮
山田あゆみ:関めぐみ

花本 修司:堺雅人
原田 理香:西田尚美

藤原ルイジ:堀部圭亮
藤原マリオ:宮崎吐夢
幸田先生 :銀粉蝶
原田   :田辺誠一
修復士  :中村獅童(特別出演)
利重剛・春田純一・清水ゆみ・池田鉄洋・真島啓・浜野謙太


原作:羽海野チカ「ハチミツとクロ−バー」(月刊「コーラス」連載中/集英社刊)
監督:高田雅博
脚本:河原雅彦・高田雅博
音楽:菅野よう子
主題歌:スピッツ「魔法のコトバ」(作詞・作曲:草野正宗)
エンディング・テーマ:嵐「アオゾラペダル」(作詞・作曲:スガシカオ)


3名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 01:31:16 ID:vqSlDooY
うんこぶりぶり〜
4名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 01:45:42 ID:GcFdbzc5
明日観に行こうと思ったら大阪だってのに
公開されてる劇場が少ない・・・少なすぎるorz
劇場増やしたってアピールしてたくせに何なんだハチクロ。

とグチったらちょっとスッキリ。
梅田とか雰囲気が駄目なんで箕面らへんでやって欲しかった。
まぁワガママか。明日は違う映画みてくる・・・。スレ違いスマソ。
5名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 01:56:10 ID:tM0eP06K
>>1
乙!
6名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 03:00:29 ID:rdAZZCFS
そんな遠足に行くようなところで
おしゃれ映画はやらんだろ。
大阪で梅田がダメと言われたらやるとこないよ。
7名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 03:18:34 ID:AAc7A7L+
お し ゃ れ 映 画 ?
8名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 13:37:47 ID:SOjgT/lf
行こうと思ったらいつの間にか終わっていた、パンフとかきになってますが、結局はDVDのレンタルまちになりました。
てか、やっている劇場が微妙なとこだし、県内で一ヶ所しかやらないのもどうかと思う。
9名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 14:29:24 ID:GJyrE11K
全国100館ぐらいだから仕方ないだろ。
ケド戦記とかとは違うぞ。
10名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 15:06:17 ID:WxpRtYij
>>4
箕面ってw
ローカルすぎてワロタw
梅田でもガーデンシネマ周辺はゴミゴミしてなくて
いいと思うけど。
11名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 23:17:00 ID:7uHqOSdZ
ガーデンシネマ遠いんだよね、駅から。
あの長い地下トンネルが一層そう感じさせるのかもしれんけど。
12名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 01:07:57 ID:P4ODaZ91
確かに夏場の歩きはこたえるよね。
あの汚い印象の(自転車だらけだったっけ?)地下トンネルは
考えもの。
でも着いてみるといい所だからギャップに少し驚く。
>>4は箕面らへんで映画観たんだろうか。

13名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 13:45:18 ID:OevgkmRt
櫻井翔がニヤニヤしすぎ
でかい女がかわいすぎ
14名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 14:36:42 ID:dvYEHyQC
どうせジャニーズ起用するなら、
竹本には今井翼があってそうな気がする。
15名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 14:49:24 ID:fj5oM8ZE
竹本=大きくなった神木きゅん
16名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 00:02:02 ID:o/vljKXN
今日、見に行ったんだけど原作ファンにはオススメできないね。
自分は原作のイメージ強すぎて、素直に楽しむことできなかったorz
真山やばすぎw
17名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 02:49:18 ID:LPZ22NS1
原作読んでないけど、はぐみという名には何か由来があるのかな?
何となく気持ち悪い名前だと思いました。
18名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 03:22:38 ID:mrakHR8r
>>16
前スレ997だけど原作ファンだけど実写映画は別物と割り切れる。
少なくとも原作を大切にしているのが伺えたし。
で、真山の加瀬亮が超良かったと思った。
本当に人の好みは十人十色だねえ。
19名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 08:40:56 ID:9/WY+eNB
>>前スレ994

  994 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2006/08/14(月) 22:30:07 ID:k1W0kdMR
  すっごいクドいキャスティング考えてみた

  はぐ=安達由美
  竹本=小池徹平
  山田=片瀬奈々
  真山=オダギリジョー
  森田=窪塚洋介



うは、くどっ!!
胸焼けしそうな中の一服の清涼剤が小池徹平だと思ってしまった。

個人的に、オダギリ真山が観たかった気はするな。
20名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 08:45:49 ID:pHavHiuL
花木修司=竹中直人
21名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 15:51:54 ID:bEig32wT
はぐの「竹本くん」っていう台詞って
1回もなかったよね?
22名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 20:53:31 ID:rIu465tc
アニキの竹本の中の人が交通事故おこしたから、櫻井も気をつけないとはぐの呪いが…







って感じのレスが原作スレにあった
23前スレ980:2006/08/16(水) 02:34:27 ID:h/VRDfYe
空気読まずに話引っ張ってすまん

前スレ983の「相手にするな」とは自分のことですか
原作の一巻の途中で飽きてしまいそれ以降読んでいないので
とりあえず映画の何となく雰囲気が知りたかったというか
そういう訳で最も引いたシーンがあるのかどうかだけ聞いてみただけなんだけど
あのレスのどこをどう読んだら粘着しているアニヲタってことになるんだ
24名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 10:23:31 ID:Rm4IRwG1
空気嫁
25名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 12:28:11 ID:sUnnXvsp
だから、そういう風に引っ張るからあおられんだよ。
やわらかく質問の仕方を変えてもういちど聞いてみろ。

26名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 13:43:22 ID:9CpRlWD9
東京フレンズにも初日動員数負けたらしいよ。
だからCMの監督なんかに任せたらコケるに決まってるのに。
27名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 14:08:48 ID:u42LylmU
>>26
スクリーン数が倍くらい違う。
都市部ではまだ上映続くし、先週で3億いったんだから、
5億以上いくんじゃない?コケとは言えないよ。
28名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 15:16:14 ID:0I0Bqdrm
最近の映画でコケはほとんどない 邦画はね
DVDとかの二次使用でとんとんになる
小さいとこでは着うたとかもね

現場のコストダウンもHDやDVの発達により
飛躍的に変わったからね


だから企業が金だすんだよ
損はしないよう約束されてるから
結果、邦画に活気がでてきました
29名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 19:12:57 ID:A8dbobh/
>>26
ハチクロ実写がコケだと言う事はオマイの心の中に大事にしまっておけ。
そうすれば誰にも反論されないから。ね?
30名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 20:39:33 ID:bYMgodId
ぶつりぶつりと切れる編集が嫌でした。
映像の撮り方に工夫が足りなかった。
加瀬亮の細かい表情の演技がよかった。
31名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 23:12:46 ID:WBBFMQFN
でも「H」の表紙特集は雰囲気よかった!
32前スレ980:2006/08/16(水) 23:17:01 ID:h/VRDfYe
>>25
ふざけただけのように見えたかもしれませんが悪気はありませんでした

また、もしふざけてあのようなことを書き込んだのだとしても
大して詳しくはなく、どちらかといえば原作やアニメを
バカにするような印象を受ける内容であったにも関わらず
それが何故「アニヲタ」ということに繋がるのでしょうか

これ自体は映画とは関係ありませんが
前スレで映画に少なからず関係のある話をしたのに
映画とも書き込みの内容とも関係ないと思われる返しを頂いたので
もしご本人が見ていましたら説明して頂きたいと思います
そして今後説明があろうとなかろうと、この話についてのレスはこれで最後にします

33名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 23:41:30 ID:Bth7xLMw
観てきた。自分的には良かった。でも、客は少なかったな。
蒼井優はうまいな。伊勢谷もいい味だしてる。
上映が終わる前にもう一回観に行こう。

34名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 00:19:40 ID:gY8sD2Uh
35名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 02:26:11 ID:clEWb+IV
>>23=32
あのレスが素でも煽りでも
内容自体を見てお前がアニオタという事にはならない。
それは普通に読めばわかるよ。

前スレの時点では983のの方が若干寒かったが
今回のレスでお前はそれ以下になった、
というだけのことで、基本的には二人とも質悪い。
次に書き込む時は映画の感想なんかを頼む。
36名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 07:14:21 ID:Tg8ZjiLm
これも漫画の実写映画化の失敗の見本のような映画だった。。。。
37名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 07:36:24 ID:Xmd4HHx3
>>35要するに
変なレスなのは明らかで分かった上で
住人数人が適当に相手をしていたのに
大人気ない(仕切りたがり?)奴が一人
分かったつもりで煽り返し、してやったりかと思いきや
相手はただの天然でしたってことだろ
38名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 07:42:28 ID:clEWb+IV
しかしあれだな、原作とイメージ違う!ってだけの批判は寒いな。
原作半端読み→映画→原作の今出ている本一通り読み
をしたが、やっぱりあれを実写で忠実に再現てのはちょっと
映画に携わる人間にも生活があるんですからと言いたくなるような。

あれに感情移入したり感動したりするタイプなら
ハチクロ映画版に限らず映画自体をあまり楽しめないんじゃないかと思った。

ちなみに自分は映画はまあまあ楽しめた。
金返せとももう一度見ようとも思わない。
あまり期待せず見たせいもあるかもしれないが。
39名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 08:05:30 ID:YRNIZv6W
映画を観てから原作を読んだけど、うまくまとめてあると思った。
それから、スピッツファンではないけどあの主題歌が流れるだけで
ホロっときた。
40名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 08:30:34 ID:Xmd4HHx3
>>39禿げ同
何か偉そうな言い方になってしまうが
よくやった方だよなあと思った

>>38
>原作とイメージ違う!ってだけの批判

何故かアニメのアンチスレにもそういうやついた
実写なんか嫌だ、イメージ壊しやがって、
アニメの方がまだ観られるね俺は、とか何とか…

上のはさすがに釣りかもしれないが
ここでも原作のイメージ気にしすぎじゃないか?
漫画が原作の映画って結局そんなもん
(イメージ通りか否かで評価)なのか?
41名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 10:49:55 ID:aC50ud8W
「アニメは原作通りででできがいいのに何だあれは」みたいなことを
言う奴がいるんだよなあ。
それは関係ないだろうって、いつも思う。

42名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 10:56:36 ID:4zvG/t7z
大阪版の朝日新聞に映画評あり。
主演の竹本に全く言及していないな…。
43名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:33:59 ID:zC7Ed14F
竹本けっこう良かったけどな。

それぞれのキャラもストーリーも原作とは一味違う感じだったけど、
その方がいいのかもね。
そのままやろうとすると逆にアラが見えたり
ストーリーに無理が出るし。
ひとつの映画としてもなかなか良かったと思うし、
原作の雰囲気もちゃんと残ってる。
大事に作ってる感じした。
44名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:37:10 ID:MURBFSyE
「時をかける少女」を観てきた。

ああ、自分はこういう「映画化」をハチクロの映画に期待してたんだって
思った。

原作のセリフが一つも無くても良かったんだ。
主人公の名前が違っても良かったんだ。

観終わった後で、漫画を読んで感じたのと同じ懐かしさと切なさを確か
に感じさせてくれる作品であればそれで良かったんだ。

そんなことを思ってしまったよ。

前後の脈絡が繋がっていない状態で、原作の流れの中でこそ良い
セリフを使われたって全然良いと思わないのにね。
45名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:01:49 ID:Ly1oQj8G
はぐのパンチラシーンには感動した
46名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:23:16 ID:ns+gcnAu
>>44
アニメの劇場版が良かったのね
47名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 14:48:39 ID:nLW63D1P
なんかスッピツの主題歌以外で良い所がなく、貶す所が多すぎるから、
手っ取り早く、みんな「原作とは違う」っていう意見に収まっちゃうんだろうね。面倒で。

>>44 時をかける少女と比べるのはコク過ぎで可哀想  監督の差が・・・
48名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 19:45:17 ID:soDOPbRT
関めぐみは可愛い
49名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:20:55 ID:yZ8+ue0U
これって原作で言うと何巻までの内容なの?
50名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:24:32 ID:Ly1oQj8G
>>10巻
51名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:00:56 ID:+Oe44Mjl
男が一人で見に行ったら浮きますか?
52名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:25:24 ID:ByayO/Nd
>>51
むしろおたくっぽいやつばっか
53名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:30:44 ID:KGuoTCY/
映画ごときひとりで観に行けねえキモの小せえ男はレンタル待てばいいじゃん
54名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:40:42 ID:fYTsbSOr
ハチクロファンでも桜井ファンでもないのですが、、、
見終わったあとに恋したいな〜と思いました。すっごくよかったです。
桜井くんて今まで、慶應卒のお坊ちゃまで嫌味な奴というイメージしかなかったので
こんな演技もできるんだとちょっと感動もしたりで。
伊勢谷さんは文句なしによかった。
加瀬くんはいつも安定した演技を見せてくれるのでキュンとしました。
55名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:13:40 ID:eX7URz5H
漫画を映画化するのは難しいよな
小説と違ってもともと画として見られるものだから、映像化した時の感激が薄い
しかもストーリーをもう知ってるとなると、ますます厳しい
そんな俺は映画を見てない原作ファンだけど
56名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:40:29 ID:1wyGFWDh
竹本の告白のはぐの「ありがとう」はどういう意味?
57名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:48:25 ID:eX7URz5H
好きだと言ってくれる気持ちが嬉しい(愛してるのは森田だけど)という意味
58名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 22:54:54 ID:1wyGFWDh
鯵のひらきとオムライスとナポリタンと牛肉が食べたくなる映画でした。
脚本はスペシャルサンクスに名前があった渡辺あやだったらもっと面白かったのに!
59名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 23:42:17 ID:k2brj7yw
>>56
「こちらからは何も返せない(返す気が無い)けど」と暗に言っている。
「お気持ちは受け取っておくよ」というやつ…。
60名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:08:42 ID:Yp4Eboab
はぐは竹本の告白した「好き」が恋愛的なニュアンスがあるってことに
気付いてたのかな…はぐにとって竹本は保護者の位置にいるように見えた。
実際竹本がはぐにしてやれるのも親みたいなことばっかだったような。
森田から「あの青春君はお前をずっと心配してた云々」とか言われてたりして
「ずっと見守っててくれてありがとう」って感じ。
…しかし天才と凡人の超えられない壁みたいなのがひしひしと伝わって
なんか辛かった…
61名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:15:07 ID:KCj2ETye
原作の方では天才たちが瓦解してくる
竹本は天才にコンプレックス感じなくて済むようになって大人になる
まあ世の中、実際、持てる者だからって絶対幸せだとは限らないのですよ。
62名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 00:58:49 ID:TfQT2bex
見に行こうと思ったらやってなかった…やってるとこ少ないんだね(´・ω・`)どこでみよう…
63名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 02:05:54 ID:tMUC6WXF
普通に美大行きたくなった。

こういうシチュエーションに巡り合いたい訳じゃなく
普通に絵かきたい。
64名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 06:31:57 ID:nnZIOE67
森田の作品のタイトルどうなのって感じ。もっと想像をかきたてるタイトルにして欲しかった。
はぐがスランプの時の絵は何を書くんだろうって興味あったけど、単なる真っ黒な絵で、もっと表現の仕方があるだろうって思った。
65名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 10:31:49 ID:rPp6sNMQ
原作未読で映画を鑑賞しました。

既出だったら申し訳ないのですが
映画の冒頭に出た詩のようなものは原作の中に出てくるものなんでしょうか?
「野原をつくるには まずハチミツとクローバが必要だ」と言うような詩。

私はこの詩を気に入った原作者が作品の題名にしたのかと思っていたら
昨日ラジオで本当の由来を聞いて
じゃあの詩は何だったんだ?と今更疑問です。

66名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 11:40:21 ID:FqL863nG
公募展での傾向とか、作品と商品との関係など、
別に当たり前のことだけど、今の自分には考えるものがあった。
67名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 11:51:33 ID:XuysSUEA
>>64
あれは森田にとっては失敗作だから藤原兄弟が勝手に付けたと思ってた
68名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 11:53:36 ID:XuysSUEA
>>65
連投スマソ
ハチミツとクローバーではなく原詩は蜜蜂とクローバー
朝日新聞に載ってたよ
監督が見つけてきたんじゃない?
夢の有る詩だしね
69名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 11:54:13 ID:A8e7+rtT
>>63
俺ムサ美出身だけどやめとけ

7065:2006/08/18(金) 12:14:09 ID:rPp6sNMQ
>>68
ありがとう。やっと検索できた。
「草原を作るにはクローバーと蜜蜂がいる」
エミリー・ディキンソン
ですね。
71名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:31:49 ID:ZK+DPIj7
なんで才能ある美男美女の話を見て楽しめるの?
72名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:45:55 ID:nnZIOE67
冒頭の詩は意味ないよね。
CGのネコはなんだったんだろう。
73名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 13:56:46 ID:jTvc/Ea/
>>71
おれは才能のある美男だからすごく共感できたよ。
74名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 14:00:51 ID:jMTFUsh8
じゃ俺も
75名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 17:04:30 ID:0Bb3nu4X
宣伝の割りに上映映画館少なすぎてびっくりした
今日で終わりだけど観にいったら終電なくなるなぁ、どうしよう。

加瀬と蒼井と管野よう子が好きだけど劇場で見とくべき?
76名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 17:14:50 ID:vJF7Sy00
>>75
加瀬亮好きだけど加瀬亮の真山は良かったから内容はおいといても満足できた。
でもビデオで充分っていえば充分。
77名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 17:36:41 ID:kE4JY19t
ハチクロ最高!!青春サイコー!!!
78名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 17:56:46 ID:2eVO2Gjo
蒼井優と加瀬亮が見たいから、DVD出たら見よう。大スクリーンより、TV画面がしっくりくる作品だよ。
79名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 22:30:38 ID:glIdNYL1
大都市はまだやってるよ。
センチュリーシネマはきれいなのでうれしい。
ってこれはローカルな話ですまそ。
80名無シネマ@上映中:2006/08/18(金) 23:49:17 ID:DRwx8g06
これ東宝?
ジャニが出てるのにもっと大々的に上映しないんだな。
キムタクの映画とかは全国ロードショーなんだろ。
81名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 00:41:56 ID:dsmayIPu
だんだん煽りのネタが切れてきたねえ
82名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 00:50:54 ID:bRgIaYVo
>>44
すごくよくわかる感想ありがとう。
自分もそういう事が言いたいのにうまく言葉に出来ずにいた。

そうそう。別に原作と全く別物でも構わんのだよな。
それが作品としていいものであれば。

やっぱり内容がブツ切りでそれぞれの感情の交差が
伝わってこない分感情移入できず冷めた目で観てしまった。
キャストは全員合ってただけにすごくもったいないって思うよ。
83名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 01:01:10 ID:jHD551kM
>>76thx.見てきたよ。

いやー、好きだ。原作より好き。
セット等の美術と音楽が良かったので映画館で見た価値あった。
五月女ケイ子?が描いてた「ストーカーのストーカー」と「生首温泉」を思い出して吹いた。

ストーリーは半端感が否めないけど演者がみんな良かったよ。
とにかく森田さんに惚れた!ワイルドですっごいかっこいい。
原作は子供がそのまま大人になった感じだけど、
こっちは自由な感性を持ちつつもちゃんと大人なかんじだった。
真山は、真山的には無しだけど加瀬的にすごく良かった。
真山と山田の個性が薄まって、2人で原作の真山の恋を表現してたかんじ。
蒼井優は文句なし。そりゃ一目ぼれもするわ。
原作のはぐより芯が強そうで、でもピュアで子猫みたいで魅力的だった。
森田とはぐは、運命の二人というかんじで、絆を感じてキュンキュンきた。
真山は「傷つきませんから」でちょっと涙ぐんだ。山田は目がでけえ!
竹本はいまいちよくわからない。でも桜井はいい役者だと思った。

しかし猫が不気味だったんだが、なにあれ。
あと時間が無くてスタッフロール中に劇場出ちゃったんだが、何かオマケとかあった?
84名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 01:10:35 ID:jHD551kM
チラ裏。長野県民だから松本城が出てきて嬉しかったんだが
その松本での上映が無いのだよな…。松本城から数分の住まいに1時間かけて帰ってきた残念感。
85名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 01:14:20 ID:jmavhXr6
>>83
その不気味な猫が横切ったww

原作読んでないんでよく分からないんだけど、はぐは森田の事が好きなの?
浜辺でキスされて逃げるシーンあったじゃん。
竹本の事が好きだから嫌がったのかな、と思ったんだけど…
86名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 01:14:20 ID:JDhrDZAj
松本城、どこに出てた?全然記憶にない...
87名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 01:33:29 ID:jHD551kM
あ、ごめん、松本城自体はでてきてない。
竹本がはぐに「松本城しらないの!?県民なら見なきゃだめだよ〜!」って力説してただけ。
ちなみに「長野県民の4割が海を見たこと無い」という台詞に心で突っ込んだが
劇場にいた皆がそうだと思うとちょっと可笑しかった。

原作は流し読み程度だけど、はぐが竹本のことが好きってのはまず無い。
ぜんぜん男として見られてないという描写がよくある。
森田は苦手ながらもその才能に目が離せないというかんじか。
原作は キス→森田我に返って動揺→はぐ驚きのあまり熱を出す だった。
映画は、ただびっくりしてただけだとおもった。
好き嫌い以前に今まで色恋沙汰に縁が無かったからショックが先にきちゃったんだと。
88名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 02:00:34 ID:fG9Ckx89
おもしろかったぁ!わたしも原作とは別に楽しめましたよ。

彼氏とか好きな人とみにいくのに最適!
竹本くんはかわいい!漫画のまんま!
森田さんは体がしなやかで演技もかっこいい。
真山もうまい!複雑な表情を作るのが絶妙!漫画の真山よりいい味!

山田もいるだけでかわいい「私の背中まがってる?」のセリフかわいかったぁ

はぐも最初はやだったけどみてたらかわいくてかわいくて(汗

まぁいちばんみててベストは花本先生!適役!
ぶつぎりとは私はおもわなかったなぁぎゃくにあれを長くつないでみせられたらきついきが。。。


短編みたいでいろんなひとの視点たちかわりなるとこが好きだ!


ラストの海と重なる絵!幸せでした。。。
89名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 02:18:53 ID:NMKdRjy6
はぐは森田のキスでスランプに突入したのかな?
予備知識無しだとはぐのスランプが何きっかけだかよく分からん。
キスにパニクるのは分かるけど、それは真っ黒な絵を描くような
すさんだ驚きじゃないだろうしなあ。
「Paint It Black」かと歌詞探してみたけど全然関係なかった…
90名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 02:34:56 ID:dsmayIPu
キスも含めて森田のアプローチとか、竹本のアプローチを経験不足で
うまく受け止められなかったってのも一因ではあると思うけど

スランプの主原因は「あの子は特別」という周囲の人の視線…
嫉妬とか、逆恨みとか、過度の期待とか、好奇の目とかでしょうね。
(まあ2ちゃんではいつも見られる人間の汚い部分ですな)

で、ひとりで生きてきたはぐは、自分の中の闇にこもっていっちゃうんだけど
森田のセリフが、それを開放する鍵になる。
竹本は、はぐを自分が助けたい、自分で言葉がかけたいし抱きしめたいのに
はぐのために森田を呼びに行くんだよ。

あー、今思い出しても泣けてきた。
なんでコレをダメな映画とか言う奴がいるんだろう。
91名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 02:40:19 ID:dsmayIPu
>>83
おまけは多分なかったと思う。
92名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 02:45:19 ID:IboryyON
はぐは森田とのキスの後にスランプ突入だと思う。
森田の作品を燃やした事によって、はぐはスランプが終わったって事なの?
93名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 02:47:08 ID:I56u7ueE
もうそろそろ上映終わりそうだったんで見てきた

パンフがイマイチ内容薄いのと、CGのネコに無理を感じるのと
ニャン三郎?にあんなに注力する必要があったのか疑問だった
以外は全部良かったわ

原作は斜め読み、アニメもあんまちゃんと見てませんが
もう一回くらい見に行ってもいいかなと思ったね
94名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 02:58:12 ID:dsmayIPu
>>92
あんまり蛇足というかネタバレなんで何だが
もちろんどこで終了とか切れ目があるわけじゃないし
はぐのスランプ脱出は森田との対話が重要に作用してると思うけど
炎上は、森田とはぐみ、両方の精神がバランスを回復する象徴になってる
95名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 03:00:29 ID:jHD551kM
>>90
原作つきだから、ちょっとの差異で拒否反応出ちゃう人が多いんだろうね。
映画すごく好きだけれど、半端に感じたところを挙げると
山田が真山を好きな理由と真山がリカを好きな理由がいまいち伝わってこなくて
真山がらみのエピソードに感情移入できなかった。
あと竹本の寺関係エピもなんか唐突で、いっそ要らない気がする。
自分探しも何も、この竹本、自分について別に苦悩していないじゃない…。
自分の将来が分からない凡人と天才森田という配置のほうが、
森田への敗北感がわかりやすくないだろうか。
素人目に、竹本はしっかり自分の世界観を持ってるようにみえるので
森田&はぐの世界から特別竹本が疎外されてるっていうのが感じられない。

>>93
にゃんざぶろうは確かに寒かった…

個展から出てきて車に乗り込むシーンがすごく好き。
運転席を争う森田さんと真山が素っぽくてかわいいw
96名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 03:18:00 ID:M1IuZ6gr
97名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 03:19:05 ID:dsmayIPu
>>95
真山と山田に感情移入して原作読んでる人は確かに不満だろうとは思う。
ふたりとも弱い部分の方が強調されちゃってるから。

でも、竹本の旅は、うまく消化されてると思ったよ。
原作でもあそこは実は結論を出せてないというか、
竹本の成長と気持ちの転換を書ききれていないと思う。
だからいろいろな人とであって苦労させても
結局地理的にどんづまりの北海道まで行かせないと終わらせられなかった。

映画は、たった一晩の旅で、自分が限られた才能でこれからどう生きるか、はぐへの恋愛感情に
どう決着をつけるか、竹本の決心がきちんと描けていると思う。
楽しかった思い出の海までの行き帰りを一気に走る中で
彼の気持ちが転換するのが、はっきりわかる。
中村師童がちゃんとその転換の支点になってると思う。

長く旅すりゃ気持ちが決着するってもんじゃないと思うんだが。
98名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 03:56:22 ID:OrxBRiPX
30歳で美術で食ってくこと諦めた35歳のオッサンだが大学時代思い出して
胸がギューってなった。当時の恋愛、開いた展覧会、怪しい評論家との接触、
大学の連中との飲み会や旅行などなど他人にはどうでもいい俺の青春話なんで
内容は省くが、とにかく色々ダブってそういう夢に恋に燃えてた頃の熱い気持ちを
思い出させてくれたんでこの映画にはありがとうと言いたいってことだ。
夢追いの代償でろくな職歴もなく6月で仕事辞めて無職なんでかなり凹んでたんだよね。

原作のほうでは彼らのその後はどうなってんの?俺も油絵だったが日本に絵画市場
とかほとんどないし上手くいってる奴でもCMとかゲームとかデザインとか写真とか
そっちのほうで食ってんだよね。んで上手く行ってりゃ忙しいから絵画とかもう離れてるし
まだ絵書いてるのは教員になったやつくらいだな。虚構ながら彼らの将来が気になる。
森田とか下手したら俺みたいな駄目人間になる可能性高そうだし。
99名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 11:00:33 ID:IboryyON
堺雅人はなんで黒くメイクしてたのか謎でした。
田辺誠一を特別出演扱いして欲しかった。
100名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 14:23:32 ID:ZxX4kFIJ
たかが映画化に何をそこまで期待してるんだ?
という酷評が溢れてるな。原作見てないんでかえって楽しめたよ。
映像も音楽も安定して穏やかで美しかった。
美男美女揃いで目の保養にもなったしね。
ただやっぱ、シーンの転換はひどすぎるわな。
青春ファンタジーとしてはかなり良い感じでは?
101名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 18:59:13 ID:XOj5QH2U
はぐのまんこが黒すぎ!!吹いちゃうぞ、オラオラ。ぴゅぴゅぴゅ
102名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 19:00:31 ID:mQZwr3pH
おまえらルサンチマンとかリアルとか読んだことあるのか?
103名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 19:10:49 ID:XOj5QH2U
ねえよ、このおまんこ野郎!!知ったかすんじゃねぇよ!!
104名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 20:06:22 ID:IboryyON
真山の寝顔がかわいかった。
105名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 22:39:04 ID:Th1WmBUk
>>102
すまん読んでないんだかハチクロと何か関係があるのか?
106名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 23:34:30 ID:XOj5QH2U
ねえよ、このおまんこ野郎!!何くいつてんだよ。市ね、ぴゅぴゅぴゅ
107名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 01:41:37 ID:T5c2td8K
今日神戸で見て来た。
原作も2.3話読んだだけで、誰が出ているか全然知らずに見に行って、最後にどうして嵐の曲が流れるのか不思議でしょうがなかったが、あとで聞いたら竹本がジャニーズの子だったそうだ。知らなかった。

くだらないプチネタだけど、
竹本が自転車に乗って自販機でビールを買ってその場で飲み干すシーン、
自販機にはキリン製品しか入っていないのに、出て来て飲んでいるビールはサントリーモルツでした。
108名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 02:02:46 ID:O6pwZwSE
サントリーがスポンサーにでもなってるのかな。
花本会だったか、やたらとカロリが目に付いた。
109名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 02:47:45 ID:rDsBCByT
土曜の夕方新宿で見てきた。
かなり客入りがよくてビックリしました。

森田さんはもっと突き抜けたキャラでもよかったかなって思いました。
原作どおりだと逆に凄く寒かったとおもいますけど。
蒼井優が予想以上にはまってたと思います。
はぐのキャラなんて実写でやったらキモイだけっておもってたけど、どうしてどうして。
110名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 07:10:04 ID:svoXr2bA
東フレと2本観ようと思ったらハチクロ今度の水曜日はやってない。
もう上映終わったっぽい。
111名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 11:13:01 ID:JtLLc6X1
うちの地域も一昨日終わりました。
112名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 14:35:35 ID:/xLDRH7+
>109
私も、蒼井優は合わないだろ…と思ってたらけっこうはまってた。
ガタイのいい姉ちゃんって思ってたんだが、はぐのポワッとした感じがよく出てた。
桜井くんの竹本も良かったと思う。
演技は上手いとは思わないんだけど、今回の役には合ってた。
影のある役・複雑なメンタリティの役なんかはできなそうだけどな。
113名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 15:44:29 ID:hmr1F2eW
役者は悪くなかったと思うんだよな〜。
がんばってたと思うんだよな〜。
それだけに、監督と脚本に対する怒りが。
114名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 15:55:25 ID:vXGf7+V4
桜井は、なんか竹本のいい子な感じがすごくでててよかったね。
蒼井優はキャスティング聞いたとき ソ レ ダ ! と思った。
はぐは特に人間味のないキャラだから実写なんてどうするんだと思ってたけど
天才オーラとか儚げな雰囲気とか、核の部分でピッタリだよね。
この映画、漫画をほんとに上手く消化してるとおもう。

漫画がいまいち好きになれないから昨今のブームを引き気味に見てたんだが
今このタイミングで映画見といて良かった。
大好きな作品になったから、各誌で特集組んでるのを片端から読んでる。
DVD出る頃には関連本とか減ってるだろうし。
115名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 17:21:06 ID:IVsXi43y
わかる。役者がいいだけに脚本と監督のレベル低すぎ。
何でこのセリフなの?っていうのがいっぱいあったし、シーンの切り替えが唐突すぎてついていけない。
116名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 17:22:03 ID:MNj4BC0R
原作を読まずに撮影に挑んだという加瀬亮の、
海での車をめぐる伊勢谷森田とのやりとりに
一番原作に近い雰囲気が出ていて面白い。
117名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 18:54:33 ID:r5wcjYXo
フォトメイキングブック必ず嫁
>>114
すごくいいから。
118名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 18:57:24 ID:r5wcjYXo
http://www.hachikuro.jp/theater.html
ほれ 劇場一覧
まだけっこうやってるぞ。つーか公式サイトくらい見れ
119名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 20:16:23 ID:rwvQlWqJ
私的にはフォトメイキングブック微妙だった
120名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 20:36:33 ID:svoXr2bA
>>118
調べたよ、よく行く映画館、4ヶ所どこもやってない。
貯めたポイントで観ようと思ったのにうっかりしてた。
121名無シネマ@上映中 :2006/08/21(月) 01:43:10 ID:HQxK0UB5
ふーん、あれが良いと言うひともいるもんだな
良いけど、手放しで友達に勧めるのはどうかなって映画だと思う
122名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 02:38:34 ID:lbUXXWO8
あの5人組って何か居心地悪そうというか絆が薄いというか
何で仲いいってことになってんのこの人たち?と思ってしまった。
一緒に海行って楽しく青春!って関係に見えない・・・
123名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 04:59:18 ID:6wcWxbry
確かにあの5人は仲良く見えない。
青春最高!ってセリフあったけど、全然感じなかった。
124名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 05:00:16 ID:6wcWxbry
確かにあの5人は仲良く見えない。
青春最高!ってセリフあったけど、最高に見えなかった。
中途半端な描き方だった。
125名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 07:46:29 ID:FkE1tuUB
えー、適当に固まって海行って、波打ち際まで砂浜駆ければそれで青春じゃないの?
126名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 08:02:59 ID:rBptUBs4
大学での友達関係ってあんなんじゃない?
一定の距離は保つというか
あんまりベタベタしてるのはちょと・・・
127名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 11:17:23 ID:G8XJgpSH
確かにあのセリフは浮いてたなあ
山田と真山は微妙な間柄だし、それ以前のシーンに於いて5人での絡みが少ない。
128名無シネマ@上映中 :2006/08/21(月) 14:39:18 ID:HQxK0UB5
おかげさまで、不入りのまま終わったよ
129名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 14:40:21 ID:c2e8DoQ4
そこまでガッチリ親友でいつも一緒にいる・・とかではないのに、
何の因果か揃って海に行くことになっちゃって、でもそれはそれでなんか楽しいじゃーん!みたいなのが
「青春だなぁ…w(ホホエマ」とか思ってたよ。
でも、もうこのメンバーでまたどこかに行こう!って話には絶対ならなそう。
それがまたほろ苦くてヨシ的な。

自分も経験あるよ。「なんであのメンバーであそこ行ったんだっけかな??」みたいな。

130名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 14:57:35 ID:HGYHu05D
どうにかして、つまんない映画で
不入りってことにしたい人がいるようだけど
今度の金曜までが本来のロードショー期間じゃないかな。
それ以降も延長される映画館もかなりあります。
ので既出ですが公式サイト参照のこと。
大都市ならまだ来週末くらいまではどこかで見られると思いますよ。

昨日の東京(日曜日)はギリギリにいったらいい席がなくて
ちょっとあせるくらいは入ってた。
なんとか真ん中あたりで並びの席を見つけたが。
131名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 15:18:29 ID:cw3mzXWO
特別仲がいい奴らとだけ青春を感じるわけでもないしなー
でもまあ「青春さいこおおお!」には違和感を感じたわけだがw
132名無シネマ@上映中 :2006/08/21(月) 15:33:57 ID:HQxK0UB5
>>130
つまんないから不入りとは限らない
ヒットしなくても名作はある

不入りは不入りで何がいけない?興行収入調べて書けよ
133名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 16:32:05 ID:f/JBhoZh
仕事が忙しくていけないうちに近所で上映していた3館が終わってしまった・・・
遠出をしてでも劇場で見たいよぉ
134名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 17:39:57 ID:6wcWxbry
海の場面で山田も「わたし、サイコーなのだ」って言ったら笑えたのに。
135名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 18:19:26 ID:6hR2B3MX
山田サイコー


なのだ。
136名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 18:53:46 ID:Ct8E6uqa
昨日観てきたけど、これって真面目にアートやってる人が見たら
怒るよ。絶対。

あと森田、キモ杉。
男としてというより、ヒトとしてキモい。
137名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 19:06:49 ID:+ESfL/ol
>>132
100スクリーン規模だと最終興行収入が
どれくらいだと不入りってことになる?
で、現時点で何億?
138名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 20:34:13 ID:wWU57xD9
原作は大人気コミック。多くの映画雑誌の表紙を飾る。
それでいてこの程度の客の入りだとがっかりでした。
139名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 20:49:29 ID:rBptUBs4
興行収入ランキング一位=名作!!みたいな?
俺はゲド戦記よりずっと面白かったけどな〜
140名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 21:03:38 ID:TDFDHuOC
>>139
つか、この夏面白さ最低ランク作品とと比べてどうする。
141名無シネマ@上映中 :2006/08/21(月) 21:12:57 ID:HQxK0UB5
現時点で約3億 
『ラブコン』には負けた
この3億を健闘と見るか不入りと見るか

繰り返し言うがゲドや東京フレンズなんかより
俺はよっぽどハチクロのが好きだ

で、これまた複雑なのは最近DVDや関連商品などふくめて
トントンになったりもする
映画館なんて馬鹿らしいと思う人も今だ多く
ヒットしてないのにDVDがそこそこいったりもするから

しかし、現時点での数字を見ると
個人的には約100スクリーンでこれは不入り

ラブコンも約100だが、広告費、制作費ともに
ハチクロより抑えめなのを考えるとこちらは健闘している

はい、内容に関係ないからこれで終わり
142名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 21:27:23 ID:NDlvvJKK
鏝Uzeeeeee
143名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 21:46:10 ID:+ESfL/ol
>>141
現時点で約3億というのは違うのでは?
興行データスレで見たが、初日から
18日間で3億近かったはず。
その後、そんなに伸びてないのかな?
いや、もう話終わるならいいよ。
ちょっと気になっただけだから。
144名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 22:00:27 ID:HGYHu05D
>>136
前スレも含めて何度も美大出身もしくはそれに近そうな人たちの
書き込みあるけど、そんな拒絶反応ばかりじゃないだろ。
直近じゃ>>98とか。
145名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 22:42:38 ID:0HVQht4o
映画と現実の区別がつかない可哀相な子だからそっとしといてあげて。
146名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 00:22:47 ID:QEPtyREN
興収は先週4億超えてたと思う。
が、あまり一般人には関係ないような希ガス。
100館規模で初週にランキング入りするような入りなら
業界内では失敗だとかコケたとか言わないと思うよ
ちなみに
ラブコンは一週早い公開なのであんま動員に差はないと思う。

んで、まがりにも松竹系の映画とチェーンを持たないアスミックでは、
館数だけで単純比較できない。

勝ち負けとか、不入りとか言う奴の真意がわからん。
そんなヒマがあるならもっと映画みちくれ
147名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 00:28:53 ID:QEPtyREN
>ラブコンも約100だが、広告費、制作費ともに
>ハチクロより抑えめなのを考えるとこちらは健闘している

製作費も宣伝費も出資会社でもないと正確な数字なんかわからないよ。
妄想たれ流さないように。
148名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 04:41:09 ID:T5NxmiwB
ヒットはしてなくて、こけてもないって感じじゃない。
ラブコン観たけど、ハチクロより青春って感じだし意外と面白かった。
149名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 11:30:30 ID:/Vpumnak
意外にみんな興収気にするんだね
コケようがヒットしようが作品自体の質は変わらないしなー
ゲド見てりゃ判るように質と比例するわけじゃないし
150名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 12:16:50 ID:QEPtyREN
いい映画だよ
いつも通りができなくて… ではぐを抱きしめたくなる
アスミク映画ではジョゼ以来の感動
151名無シネマ@上映中 :2006/08/22(火) 14:27:09 ID:fOAA+f+q
>>144
ああ、美大出身者はほとんどこれ認めてないよ
っていうか映画の質どうこうより苦笑してる

まあ、仕方ないよお話ですから
監督も美大知らなそうだし

嫌いじゃないけど入り込めない感じですかね
絶賛してるのは美大生じゃないとまでは言わないけど
152名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 15:14:10 ID:NVJLrTl2
伊勢谷くんは芸大出身で、
すごい自分の学生時代と重なったとか言ってた気がする。
153名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 15:34:15 ID:SWxx6EbC
>>151さんは日本の美大出身者のほとんどと
お知り合いなんですかねw
154151:2006/08/22(火) 15:47:49 ID:fOAA+f+q
そうなんだよ ほとんど知り合いだよ
155名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 17:47:12 ID:rr0I1N4I
俺、おまえ知らない
156名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 18:33:17 ID:L0d1tIs8
これって続編ないよね?
157名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 18:54:20 ID:C0SmzBQA
櫻井の顔肥えたな
158名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 20:08:50 ID:m2P+5wss
151見苦しいよ笑
159名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 20:22:07 ID:AZNXtnJI
やっと先週見れたけど、最近見た中では一番良かった。
原作知らないけど、ストーリも役者も良かった。
だだ、あの絵と彫刻は良くわからなかったな。
160名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 20:31:45 ID:iWpHyD3f
俺美大出身だが普通に自分の青春思い出したぞ
元が少女漫画だから恋愛偏重とか天才描写のステレオタイプ化はしょうがないでしょ
161名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 21:20:19 ID:oXjo35aP
正直、森田は天才というよりDQN
162名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 21:30:05 ID:tljFcMEL
この映画で初めて櫻井翔ってのを意識していろいろ調べたけど、
この人いろんな意味ですごいんだね。ちとびっくりした。
なんでジャニーズやってんだか・・最高に謎。
163名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 21:31:51 ID:rr0I1N4I
おまいはサクラップを知らないのか!!?
164名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 22:51:45 ID:/Vpumnak
フィクションにケチつける方が野暮だわな
現実にはあんな美男美女で溢れてない!っつってんのと同じ
誰もあれを美大の実態だとは真に受けて…る少女たちもいるか?w
165名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 22:53:05 ID:LIonXGSL
はぐちゃんや森田の天才ぶりを、
引き立たせてるのは竹本の存在だね。
はぐちゃんには竹本君のような人のささえに
なれる人じゃないとだめだと思う。
166名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 01:13:36 ID:DWlnxpiy
>>161
自分もそれ思ったw
映画本編じゃなくてキャストがカメラ回し
お互いを撮りインタビューし合っている映像観た時
167名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 01:28:06 ID:EcX+QScH
原作よりアニメを意識した役作りになっていたね。
ただ森田さんだけは原作・アニメと比べて異質だった。
あのキャラをこなせる役者はあまりいないだろうけど
森田さん役の人にはハードルが高すぎたみたい。
それがちょっと残念かな。
後はりかさんが丈夫そうだったのがあれれという感じ。
声だけはなんとなくか弱い気がしたけどね。
168名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 06:31:22 ID:k8Po7FZz
映画のリカは病気の設定ではない。
169名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 06:49:00 ID:DzaTuOgW
映画のリカ役は・・・おばさんだった・・・
170名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 08:22:11 ID:V4scKGYC
原作だともっと70年代というか下北っぽいんだけど
映画の森田さんはとにかく竹本にコンプレックス抱かせりゃいいみたいなキャラになってたね。
171名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 09:34:12 ID:S7i8h0nT
西田尚美がおばさんだったら
世の中の30代女性はみんなババアです
映画中もっともストレートに好みだったのはリカだった。
山田にもはぐみにも文句はないんだけど
172名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 22:30:14 ID:Uts3goEF
りかさん、ストーカーされるシーンでどんどん歩いてたもんね…。
容姿と声の雰囲気はよかったと思うんだけど。

フォトブック買ったんだけど羽海野が目立っててちょっと苦手だった…
今出てる本の中では「H」の写真がすごく良い。

ところで、映画関連の物販一覧どこかで見られないでしょうか。
173名無シネマ@上映中 :2006/08/23(水) 22:31:14 ID:ENIWVu3K
先週、観に行ったけど水曜のせいか川崎は全席売り切れで観れなかった。
こんなに人気なのになんで上映館が少ないんだろう・・・??
期待してなかったけど、意外とすっごく良かった。
綺麗にまとまってたし。
蒼井優ちゃんは演技上手いねぇ〜
好きになりました。
174名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 22:49:45 ID:za6gWlai
岩井監督憧れの原田さんとの最初で最後の仕事に、蒼井ちゃんを添えて
渾身の作品を撮って、岩井監督引退ってことで
175名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 22:50:53 ID:za6gWlai
誤爆です失礼
176名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 23:34:17 ID:5xGiy5HG
一瞬女優板の方開いちゃったと思ったよw
177名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 23:53:43 ID:SFC22dCc
はぐのパンチラ萌え
178名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 05:49:50 ID:2BBgiSJr
魔法のコトバが最高!
179名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 17:40:43 ID:E7TRIzJ8
時々出てきたモヤモヤした黒猫の意味がよくわからなかった。
「四葉のクローバーを見つけると幸せになれる」という迷信と
「黒猫が前を横切ると不幸せになる」という迷信をかけて
何かメッセージを伝えたかったのか?
その辺は各自脳内補完しろということか
180名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 21:24:12 ID:OAWIhvFk
あれね。唐突で、大画面で見たら気持ち悪かった。
DVDで話の筋を追いながら深読みしたらわかるかもしれない。
181名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 21:25:05 ID:rT+vp4bm
フォトブック立ち読みしたけど
ウミノ載ってた?
182名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 21:33:25 ID:OAWIhvFk
ウミノの絵と、着ぐるみを着たウミノと堺さんの対談が数ページ、
あと顔を隠した写真がひとつだったかな。
対談、これをきっかけに漫画が糞展開になったのかと思うと読んでてうんざりする。
183名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 00:02:23 ID:f45XQkkf
デスノートと同じで天才を描くというのは、難しいね。
作り手にそれ以上の才能がないと無理かな。
素直、誠実、短パンの竹本の存在が今じゃ特別な感じがする。
184名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 00:41:36 ID:hPnc6XFM
もうすぐフジでアニメ
185名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 01:07:29 ID:Xlfib9Q4
まだあんだ?糞スレ
186名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 01:29:31 ID:l/lyz/d2
>>179
こうやって話題になることを狙った仕込みだろ
何箇所も出てたのか。最期の方に一度出たのしか気がつかなかった。

映画自体はとてもよかったが、猫は特にいらないよね


187名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 05:22:12 ID:syxvehti
黒猫、にゃんざぶろう、獅童、最初に出てくる詩、山田の「〜なのだ」、森田のピアスがいならかった!!!
188名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 08:54:16 ID:8yOAJfoG
続編作るとしたら監督は変えてほしい
189名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 10:55:31 ID:EBWqZlzJ
>>187
お前が一番いならかったw

監督変えろとか意味がわかんない。
具体的に何か改善できる点があると思うならお前が撮れ
190名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 11:59:27 ID:WHW8n3Nw
そうだね、そうだね
191名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 14:07:22 ID:syxvehti
続編あるなら、脚本と伊勢谷も変えて欲しい。
192名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 14:14:37 ID:l/lyz/d2
続編ができるならそれは今ある映画の評判がよいということなので
特に事情がない限り、キャストやスタッフは変わらんだろうね。
193名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 14:22:17 ID:VM7rKf/F
>>191
激しく同意。
ヤリチンは演技下手だしあかんわ。
194名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 15:21:01 ID:2UWIjlW3
変えろというなら、代替役も名指しで書いてほしいなw
195名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 15:38:41 ID:uWPuaDFb
伊勢谷はもともと映画作家だから
監督と脚本やってもらおう

監督は外見がいいキャラだからキャストにまわってもらう
脚本の人ももともと舞台俳優だからキャストにまわってもらう
196名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 16:38:43 ID:/ZeRdYm5
続編はないと思うけど、伊勢谷はそのままでいいから脚本と監督と櫻井が代わって欲しい。
197名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 20:44:01 ID:l/lyz/d2
ハチクロに対して愛が全くないのがよくわかる自作自演ありがとうw
198名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 20:48:15 ID:KA/3wCRv
197ナイス。
199名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 21:16:52 ID:uWPuaDFb
伊勢谷はもともと映画作家だから
監督と脚本やってもらおう

いやまて
キャストみて
利重剛も田辺誠一も才能のある
映画作家じゃん

これもなんとか利用したいな
200名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 22:16:54 ID:/ZeRdYm5
ハチクロファンのふりしたジャニオタの自演が本当にきもいよ
201名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 22:30:42 ID:vtCnRHX8
美大生が「こんな美大ありえね!」って言うけど
ドラマ見て「こんな会社ありえね!」って普通じゃん
この映画が特に失笑モノってわけではないでしょう
202名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 23:40:54 ID:DncZe+so
失笑できる作品ならまだマシかもしれないね
203名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 00:16:06 ID:0vdsBS1u
「これはこれで青春」とか青春サイコーとかないほうがよかた
自分で青春とかいっちゃうとなんか違うんだよな
204名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 00:26:17 ID:Ukt9AHJ8
それも思った。青春て自分では気づかなくて
あとで思い出したらなんかキラキラしてた、でいいんだよなぁ
205名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 00:29:18 ID:AIbp8eAN
青春なんて後からほのぼの思うもので、真っ只中では
胸に棘刺す事ばっかだったりするんだよな…
深い意味で言ってんじゃなく単に青春青春言いたがってる風にも見える。
「バカヤロー」とか言うタイプじゃないし。
206名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 00:30:41 ID:rb0qKqnc
誰が?
207名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 02:27:05 ID:qxai+r9L
全体に美大出身者の評判は悪くない
過去ログたどってごらん。
課題が多くて1年生はあんな大作を書いてるヒマはないとか
そういう具体的なリアリティに対する指摘はあるけど
映画としては決して否定的にとらえられてないよ。

会社の先輩が芸大に落ちて普通の大学に行った人なんだけど
はぐのヘッドホンで集中していく姿とか、
公募展の入選傾向に合わせて描かされる絵とか
画商はおかまが多いとか、
本当にそういう感じなんだって熱く語るので俺はこの映画を見に行った
208名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 02:42:27 ID:n036duBe
俺みたいに性格が曲がった人間は
青春している時にこれが青春かぁプッ
とか思ってたけどね・・・
209名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 09:25:04 ID:b8mE0IKA
自分で青春してるなんて恥ずかしくて言えないよな
本当に青春してるときは
210名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 10:02:10 ID:Ic+ZHBES
アニメのパート2もやってるし、本当に映画の続編やりそうな希ガス
211名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 11:56:25 ID:XgXXNXPg
自分は浪人して、息抜きに映画をみようと東フレかハチクロか迷ったけどハチクロみて良かった。
なんか華があるっていうか…
美大じゃないけど早く大学に行きたいって思った。
勉強してると恋とか考えないから、これ見て恋したいなぁ―なんて思った。
212名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 13:57:58 ID:P2FgLYuY
映画観て恋したいなーってお前…
そんな調子じゃまた来年も浪(ry
213名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 20:19:18 ID:L3NSvjyN
まぁ単純で普通の竹本くんが「青春サイコー」と叫んじゃうのは許せる範囲かな。
黒いCGネコはちょっとした遊び心、を見せてるんだなと思っただけだった。
話違うけど、うちの母は昔「あすなろ白書」のドラマ観て、(自分は高校しか出ていないから)
「あんたも大学行ったらこういうクラブに入ればいいのよ!」ってすごく勧めてきたよ…。
結局大学時代は家でごろごろしてばかりの自分に時々キレていた。
214名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 21:01:23 ID:cMXThrlL
王様のブランチ映画コーナー
ミニシアターランキングで4位に入ってたよ。
215名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 22:04:46 ID:u//PTdwt
森田さんほくろじゃなくてピアスだったのか!
216名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 22:16:22 ID:qN4J4tNy
昨日見たけど酷くつまらない映画でした

美大生からの意見でした
217名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 22:19:02 ID:R227G6qw
美大生の意見、イラネ
218名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 22:27:03 ID:FfjI7YOd
口のピアスって、耳のピアスと同じように裏側に止め具がついてるの?
219名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 22:47:29 ID:9irEtSg/
>218
昔そのネタで後輩からかって遊んだなあ懐かしいw
鼻ピアスしてる子と、「留め金しなきゃ落ちるだろう。取り替えるの大変なんだぞ。
ピンセット使って手探りで留めるんだよ。時々傷つけて鼻血出したりな」ってw
220名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 00:32:00 ID:4J/VDYFM
伊勢谷、舌にもピアスしてない?
221名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 02:07:28 ID:S3wdmdjQ
今度好きな人とこの映画見に行くんです。勇気出して誘って、OK貰って・・・
で質問なんですが、9月1日に行くことになったんですが映画の日だから混みますよね。
座れないことなんかあるんでしょうか?新宿ミラノ3って映画館です。
映画館って行くの初めてで・・・

スレ違いだったらごめんなさい。

222名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 06:02:06 ID:8DwGLiiL
櫻井はこの映画はカップル向きじゃないって言ってたぞ!!
223名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 13:02:09 ID:+ZQwBh6B
>>222
それってレポした人が間違えて書いたんだよ。
櫻井はそんなこと言ってない。
224名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 17:28:52 ID:8DwGLiiL
完成披露で確かに言ってたよ、櫻井。
もっと違う言い方しろって思った。
225名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 18:03:34 ID:+ZQwBh6B
>>224
パーマかけてた時だよね?
「カップルたちを見る映画ではないと思っていて」
とは言ってるが、「カップル向きじゃない」なんて言ってた?
226名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 18:28:39 ID:9Fa9a9g1
いや俺が保証する。この映画はカップル向き。
227名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 18:42:22 ID:9Fa9a9g1
>>221
1日は他のどの映画でも込んでいるかもしれないが
ギリギリに着かなければたいていは大丈夫。
25分前映画館到着推奨。
あと新宿が都合良いなら仕方ないがシネマライズの方が
スクリーンは見やすいかもしれない。
228名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 20:10:29 ID:DZs3xDZt
>>225がFA。 
何か歪んだ性格のヤシが居るな。
229名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 22:46:39 ID:K0oFtoUM
>>207
>画商はおかまが多いとか

まさかそこにリアリティがあるとは

>>227おまいやさしいな。
230名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 04:32:15 ID:lgkc9vsK
美大卒だけど俺は楽しかったよ
細かいこと言い出したらそりゃフィクションなんだから現実と違うのは当たり前だ
全体的な空気としてはほんと懐かしかく青春を思い出させてもらったよ

現役の学生だと細かい現実との相違の方に目が行っちゃうのかな
みんな絵がやりたいって方向が見えてて難関突破した自信と連帯感があってっていう
その空気だけでオジサンは懐かしくてお腹いっぱい胸いっぱいですわ
231名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 10:25:21 ID:tnmOn8KF
>>221

結構広い映画館だし大丈夫だよ。前行ったときも全然空いてたし。うまくやりなーよ
232名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 13:05:06 ID:u++8V50j
現実と違うって文句つけてる美大生って
例えば病院が舞台のドラマなんか観た時
実際がああだと信じてんだろうか…
233名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 14:53:50 ID:/nveZnO0
それはさすがにないと思うけど
何となく合わないの「何となく」が上手く説明できなくて
何だかんだでそういう話になっちゃうとかじゃないの

まあ実際 話の設定と近い立場に置かれている人間だったら
(重要ではないと知っていても)突っ込んだことを言いたくなることもあるだろうし
分かる奴にしか分かんないような所まで凝って作られている部分があってそれに気付けば
色々感じることもあるだろう
そういう傾向は今回に限らずある

しかもハチクロの場合は、あらゆる媒体を通してリアルリアル騒いだり、
雑誌なんかでも「私もこれ読んだら美大に行きたくなっちゃいました☆」とか
厨受けしそうな有名人に言わせたり、そういう押し方を散々してきたから
無意識のうちに変な先入観持って臨んじゃった子が結構いてもおかしくはない

もともと原作はそういう層を狙って描かれたっぽいし
234名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 17:35:53 ID:3pJXYWGC
これって渋谷でやってますか?
235名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 17:47:40 ID:BS4BbFsJ
美大出たやつって実際オシャレでもなんでもない
あったま悪そうだし企業で傘とか下着のデザインとかやってる底辺人種
236名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 17:58:10 ID:t/1bYgL3
自分は美大っていうかデザイン系?の四年ですが、
ハチクロ見て学生生活やり直したくなったよ…

現実ではありえないかもしれないけど、
森田も竹本もはぐも山田もストーカーも日々が充実してるって感じで

私の過ごした三年と半年って全然充実してなかったじゃん
友達と学外のお店で昼食食べたい!
みんなで海に行きたい!絵が描きたい!

と、無性に思った。
現実は全然田舎で学校の周りにおしゃれな店もないし
商店街もないしキャンパスに活気溢れてないし…
ハチクロの世界に行ってみたい。オムライスたべたいよー

>235
企業に就職できるだけマシ。
傘とか下着のデザインやれたら実質勝ち組
237名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 18:28:15 ID:HJJUjSg1
まー、一般の大学でもあったま悪そう、もしくは実際に頭悪いのって
たくさんいますから心配するな。
238名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 19:20:02 ID:mj4tDgaB
今度見に行くんですが、
この映画を見た後に誰かと付き合いたいとか思ったりします?
239名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 19:27:34 ID:dZFe8+cD
付き合いとは思わない。焼肉やあじのひらきが食べたくなる映画です。絵も描きたくなります。
240名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 19:34:59 ID:mj4tDgaB
>>239
そうなんですか・・・・
ありがとうございました
241名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 20:19:23 ID:QHKplvT7
>>234
自分でググル事はしないのか?
242名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 20:53:23 ID:39swwBcu
今からでも遅くないよ。
海行ってきなよ。自分は美大でもないし学校の近くに海があったから
しょっちゅう行ってて逆に思い出になってないけど。
243名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 00:43:04 ID:XNRBs68T
頑張れば大学生が自主制作できそうな映画。
244名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 00:58:24 ID:UI8RAuKt
うん、そう思ったらやってごらん。
一度でもモノを自分で最期まで作ったことのある人は
他人が作ったモノを簡単におとしめることはしなくなるよ。
キミにとってもここにいるほかの人にとってもそれは幸せなことだと思う
245名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 01:26:08 ID:XN1pAFuW
みんな代価を支払って観ているのだから
「簡単に貶めている」という言葉はふさわしくないね。

あと「最後まで作ったことのある人は簡単に貶めない」ってのも嘘だね。

もう一つ付け加えると、率直に感想を言うのが、皆にとって一番幸せだよね。
246名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 01:31:35 ID:UI8RAuKt
嘘かどうかはキミが知ってるだろ
247名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 01:36:24 ID:XN1pAFuW
うん。
だからそんなの嘘だって言ってるじゃん。

てか、率直な感想を「簡単に貶めてる」とか
レッテルはるのやめたほうがいいよ。

以上、お疲れ様でした。
248名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 01:43:58 ID:W9uGJxV+
どこがどうとも書かないのでは感想じゃなくて思ったことの垂れ流しだな。率直であればいいと言うもんでもない。
249名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 01:48:19 ID:6MfxiF0r
>>243が感想だった事に驚いた。
これがゆとり教育の弊害か。
250名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 02:15:39 ID:FP3m0N3h
なんかこれに似た展開前も見たことあるぞ。
荒らし同然の書き込みのあと、
急に理屈っぽくなって、もうおしまいとか終わらせるやつ
251名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 11:23:52 ID:wWI8Agk0
>>239
>焼肉やあじのひらきが食べたくなる映画です。
 ハゲ同、ビールも飲みたい
252名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 13:00:29 ID:UmLvU5dr
食べたくなる衝動は原作と映画の数少ない共通点だな。
253名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 17:30:10 ID:gcvhTiBu
映画には食べたくなくなるものは出てこないからw
文化祭の山田のカクテルとかグレープフルーツごはんとか。
254名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 20:27:51 ID:Co/19ZI7
せめてかぼミントは出すべきだったなw
255名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 23:11:20 ID:W9uGJxV+
カボミント含め、オタク好みのギャグとか細かい設定は大部分、カットされてるよな。
松本零士部屋とか実写で有っても寒いだけだと思うけど、あゆの鉄人ネタは、なんとアレンジして入ると良かったかな。
256名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 00:52:08 ID:Oz0LvivE
これって泣ける映画ですか?
なんか、ノスタルジーというか、きゅーんってなる映画が見たくて探してるんですけど・・・
原作は読んだことありますが、最後の方はまったく知りません。
たしか、お花見があって、そのあと森田さんがどこかに行っちゃう(?)あたりまでしか読んでないです。
257名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 03:38:59 ID:/bZbiOZe
原作読んでこのスレを読んでいるのに
いったいこの上何を聞こうというのか。
258名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 12:18:16 ID:bsGA5Z7g
以下の2つの書き込みは同一人物なんじゃない?
何がしたいのかよくわからないけどね。

221 :名無シネマ@上映中 :2006/08/27(日) 02:07:28 ID:S3wdmdjQ
今度好きな人とこの映画見に行くんです。勇気出して誘って、OK貰って・・・
で質問なんですが、9月1日に行くことになったんですが映画の日だから混みますよね。
座れないことなんかあるんでしょうか?新宿ミラノ3って映画館です。
映画館って行くの初めてで・・・
スレ違いだったらごめんなさい。


256 :名無シネマ@上映中 :2006/08/30(水) 00:52:08 ID:Oz0LvivE
これって泣ける映画ですか?
なんか、ノスタルジーというか、きゅーんってなる映画が見たくて探してるんですけど・・・
原作は読んだことありますが、最後の方はまったく知りません。
たしか、お花見があって、そのあと森田さんがどこかに行っちゃう(?)あたりまでしか読んでないです。
259名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 12:32:37 ID:WnFZiJat
>>258
すみません。
>>256ですが、地方者なので新宿まで行く方とは違います。
原作と映画は別物に近いと聞いたので、
映画はどんな感じなのか知りたくて聞きました。
原作のほんわかした雰囲気は結構好きだったので、
変にイメージが変わってしまったら嫌だなと。

でも、そんなの人によって感じ方が違いますよね…
抽象的な質問ですみませんでした。
260名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 14:22:45 ID:bsGA5Z7g
それは失礼。しかし
自分で観にいって判断するしかないね。
261名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 18:07:21 ID:Pq3iYcDF
ノスタルジーに浸りたいならタルコフスキーのノスタルジア観ればイイジャマイカ
262名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 20:08:25 ID:Zwy5SpFH
ロウソクの灯が消える・・・
263名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 20:28:21 ID:RTFUfJ1C
友人2名の酷評を聞いてなお観に行ったんだが
予想よりずっと良かった。ほんわかした気分になれた
264221:2006/08/30(水) 22:03:37 ID:9VndfXmL
>>227 >>231
ありがとうございます。質問しといてスレ見れませんでした、ごめんなさい。
上映してる場所少ないし、時間・場所的に新宿が都合よくて。

>>258
あなたみたいな暇人が、自演乙とかすぐ書くんですよねw
265名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 22:09:58 ID:Oz0LvivE
>>260
いえいえ、こちらこそ紛らわしくてすみませんでした。
そうですよね、見ないでグダグダ言ってても仕方ないですよね。
うちの近くに唯一ある映画館ではもうすぐ上映も終わってしまうので、
あまり気構えずに行ってみようかな…。
266名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 22:11:42 ID:Oz0LvivE
あ、>>265は、ID変わってしまいましたが>>259です。
失礼しました。
267名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 22:12:23 ID:tLvXA7XE

なんか読んで不快。自分で質問してずっと見てないなんて。二度と来るな。
268名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 22:46:21 ID:9VndfXmL

ずっと、って2日だけw
258で、何がしたいんだとか書かれた私が不快。
わざわざID変えてご苦労さん、256サン。
269名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 23:01:23 ID:Gwrp2Bzu
ID:9VndfXmL
矢印ミドリ
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
270名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 23:13:22 ID:p2Joz8wx
そうあおらないでマターリいこうよ。
271名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 23:30:36 ID:Zwy5SpFH
たぬきがしっぽ出したのが見えた
272名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 01:55:25 ID:48lVMrqa
俺はロケ場所に、たまたま知ってるところが何かしょもあったせいで
徒歩で茨城から東京にワープしてる感じがしちまって頭がぐるぐるした。
273名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 08:19:32 ID:s7p1fW+f
最後の絵が地味
274名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 08:27:01 ID:AlZu4mZC
この映画見てる女は気持悪いんだなあ
275名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 12:23:16 ID:YqTUoHxz
>>274
夢見がちな少女漫画だしな。
それ言ったら男はもっとry
276名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 14:24:58 ID:1ggc68wy
まだ夏だしね
顔真っ赤にしてまで書かなくていいのに


釣りとかそういうオチですかい?
277名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 15:12:19 ID:AlZu4mZC
そだよ(´・ω・)ノ
278名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 16:27:17 ID:1ggc68wy
いや、>>274にはむしろ同意なんだけど・・・
ハッ 上のたぬきと中身一緒だたのか
279名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 19:41:26 ID:AlZu4mZC
たぬき。。たぬきって(;`・ω・)
280名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 22:29:44 ID:VoVRyEn8
なら漬け
281名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 00:55:35 ID:LtKXKcQP
箕面から梅田まで出て、今日ガーデンシネマで見てきた
人少ないし、スカイビル周辺は落ち着いてるし好きだけどなぁ
282名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 00:56:49 ID:LtKXKcQP
やっちまった
気にしないでください
283名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 01:03:54 ID:dSnyRE+x
あんなブサ女向け少女漫画の原作もかって
今やってるこのキモイアニメのDVDも買って
映画観て泣いてるような人間がサブカル通っていうんですか?
284名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 01:22:10 ID:wDJ3hP1p
少女マンガは東洋人の白人コンプレックス
丸出しの絵柄でやれ好きだの恋したのと
エンドレスでやっている気味悪い
世界だ。少女マンガ原作もんの映画化
なんか制作費の無駄使いだね。
285名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 01:47:27 ID:4bXEs2zz
なんか最近やけに上がってるね
286名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 06:22:52 ID:6tvfj/f3
いつの時代の少女漫画の話をしてるんだクマー>>284 
287名無シネマ@上映中:2006/09/01(金) 10:08:59 ID:1DUVIrpx
おまんこぉぉぉ!!
288名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 07:26:09 ID:CSTmMMrz
今日が最期の土日?
289名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 07:47:37 ID:2LiLMEjJ
メガネくんのキャスティングはこの映画を見に来てくれるであろう層を
半分くらい逃してると思う。
290名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 08:18:03 ID:CSTmMMrz
いや、見に行かないとそれわかんないから
291名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 08:54:10 ID:J7m3qX+p
メガネよりピアス男の方がイタイ。
292名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 09:39:52 ID:CSTmMMrz
どのへんが痛い?
293名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 10:05:28 ID:74VaI9++
少女マンガがキモいと言ってる奴は、
ベタベタの少女マンガ原作のこの映画に何を求めてるんだ?
294名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 10:58:47 ID:5CO/hlFI
昨日みたけど、おもしろくないね
原作のキャラを中途半端に借りてきて、適当に作った感じ
295名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 11:04:52 ID:qHe1J/YM
「美大」に行くようなオサレでハイセンスな
サブカル通向けの最先端の映画らしいから
俺には何もわからないよ・・・無念・・・
296名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 11:19:18 ID:Nw0sy/RE
もう上映が終わったところもあるにも関わらずスレが止まらないってのは
青林ばかりとはいえなんとなくウレシス
297名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 12:15:59 ID:CSTmMMrz
294が絶対昨日劇場に行ってない方に500円
298名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 12:22:39 ID:5CO/hlFI
行ったお
299名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 12:23:42 ID:5CO/hlFI
500円ちょーだい
300名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 12:24:52 ID:5CO/hlFI
批判する声にも耳を傾ける姿勢を持たなきゃ
現実と戦わなきゃ
301名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 12:32:28 ID:XUglQh0D
昨日、池袋で見たけど最終日&映画の日なのか
立ち見が出るほどの盛況。
あと、あの真山はダメすぎる。
302名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 15:27:18 ID:3D4WQSqC
映画は原作のどこまでの話なの?
303名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 16:06:08 ID:NuMvQXMD
>>300
いや批判なら耳は傾けるけど
単なるあおりはあおり返されるだけ
304名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 16:50:55 ID:EQTwhkwd
興行収入5億はいっのかな?
お盆前で3億4千万とかいってたから、いってそうだけど・・・・
305名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 17:23:52 ID:+SKc8xJu
>>295
>「美大」に行くようなオサレでハイセンスな
>サブカル通向けの最先端の映画らしいから
>俺には何もわからないよ・・・無念・・・

ハイセンスの人はこんなのみませんよ
ってか
コレみてる方のセンスが恥ずかしいってものよ

作品批判でもあおリでもなくって
クリエイティブなセンスってそういうもんじゃないから
クリエイティブな人には耐えられないと思うよ
こういう世界とか企画

306名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 17:38:48 ID:fmpirwEP
>>302
はしょりまくりでかつ映画オリジナルなエピソードもあるので
なんとも言えないけど、あえて言うなら7巻?

>コレみてる方のセンスが恥ずかしいってものよ
そんな事言わないでくれや…orz

でも実際森田とかはぐの作品は「なんじゃこりゃ」だったけど…
ちょっと有名な人が描いた絵=凄い 訳じゃないし
むしろ誰がその絵を描いたかが判らなかった方が
変にイメージ持たなくてよかったのかも。
307名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 17:45:08 ID:ErVDyrmJ
>>305
であんたは見たんか?見たんだな?
恥ずかしいセンスなんだな?
308名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 17:53:59 ID:+SKc8xJu
>>307
そうみたよ!自腹じゃないし、自発的にでもないんだが
客層はバッチチ観察できた。そっちに興味があったんで
リサーチの一環ですな
309名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 18:19:49 ID:5CO/hlFI
>>303
こういう恥ずかしいことは
煽った人に対していいなさいね
310名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 19:11:40 ID:eMuOnBx8
>>308
まあクリエイティブでセンスのいい御方らしいけどさ、
作品に対する批判はともかく、作品を支持する人をバカにするのって
セ ン ス が い い ことなのか?
311名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 19:29:24 ID:+SKc8xJu
作品を支持する人をバカにするってよりも、
支持しない人が感性がダサイとにされてたり
>>295みたいに支持してないことがカッコ悪いって劣等感もってる人が
意外に多いみたいなんで、苦言をていしたまでです

純粋な作品としての感想は特にないです。
とりたてて悪いとこもなしけど、よくもない

312名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 19:56:39 ID:eMuOnBx8
苦言ねえ

片腹痛いわ
313名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 20:00:59 ID:fmpirwEP
そうだよね。センスの良い人はこんな映画見ないよね
こんな映画見てるようじゃいつまでたってもセンスなんか良くならないよね

じゃあセンスのいい人はどんな映画を見てるんだろ
ていうかセンスの良し悪しって何だろう

自分はセンスが悪いと常々思ってるんだけど、
じゃあセンスを良くするためにはどうすればいいんだー!!
綺麗なもの?を見るとか、おしゃれ雑誌でも読めばいいのか?

そして映画館でハチクロを見ている自分は、
311に「こいつらセンスねぇw」リサーチされていたのね。
314名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 20:15:30 ID:+SKc8xJu
自分はジュブナイル(子供が主役)ものでも、時代劇っていうか昭和のでも、
うわああセンスいいってのあるし、そのへんを好きな映画として上げる
となんかバカにされるような空気があるんだよね
自分の世代の20代の特にハチクロ周辺のサブカルを自認
流行の真ん中にいると自認してる連中は
バカにしてるんだよね
だけどそういうのって、何十年もたって風俗の一風景としてみれば
かなりダサくなるんだよな
315名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 20:21:10 ID:kklGbarK
センスセンスうるさいよ(w
自分がセンスあるとかないとか、この人にはセンスがないとかあるとか
どうでもいいじゃないか。

この映画は端折り過ぎだ。雰囲気映画だ。

と思うの、自分は。
前にも言ってた人いたけど、宣伝とか雑誌で煽るだけ煽っておいて「コレかよ!」ていう感じ。
それでもいいの。お金出して見ちゃったのは自分だし。こういう映画もあったって思うようにしますー
役者さんはいいのにねー
316名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 21:15:30 ID:yPffl+iL
>313
新しいものだけじゃなく古典作品を含めて色々観ると良いよ。
多分段々それらに共通する何かが見えて来るだろうし
自分の好みもはっきりわかってくる。
王道ですが。
317名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 21:28:18 ID:MNOjSwMG
さっきチケット安かったからミラノ座で観てきた。入りは6割だったくらいかなー。
「映画」としては正直微妙な感じでした。もう少しスムーズにストーリーが展開していけばよかったのに。
まぁコミックの映画化ってとこで難しいトコがあったんだと思うけど。
寒いシーンもちょこちょこあったなぁ。でもなんか、残るものがあった。
これを観た後「絵が描きたくなった」って感想があったけど、すごくわかる。

まぁこれで950円なら全然満足かな。
318名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 00:21:40 ID:ucRJwOXT
俺が見て感じたのは
原作者の挫折の経験と監督の挫折の経験が
シンクロしてること。

圧倒的な才能の差であったり
自分の中のスランプだったり
大好きだった絵が義務感とプレッシャーから苦行に変わっていったり

人を好きになっても振り向いてもらえなかったり
自分は変態なんじゃないかと悩んだり
自分が傷つけられた同じ方法で他人を傷つけたり、

この映画を作った人たちは、苦しく辛い経験をたくさん
青春時代にくぐったんだろうと、
そしてそれでもとても楽しかったんだろうと思った。

そういうことが、たくさん詰まった映画だと思った。
キャストもとてもよく演じていたと思ったよ。
特に森田とはぐは、自分の才能を思い通りに出せない、
出しても理解されない苦悩をよく見せていた。

しかしながら、けなす人たちは全体的に一行レス。
具体性なす。監督ダメ。原作と違うの一点ばり。
表現力がないとか、書く気がないのは
率直なのとは違うぞ。
319名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 00:28:33 ID:1EyPH+wW
いいいこというね
320名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 00:34:28 ID:21uvZ3BT
ほんとだね。確かにそうだね。
321314:2006/09/03(日) 00:37:24 ID:1EyPH+wW
>>318
いいこというね、うんうん
ならばキャストは失敗だったと言わざるをえない
監督や脚本家、原作者を限りなく連想させる人にやってもらうべきだった
どんにブ男、ブス女、無名素人役者、大根演技であっても支持してただろうな
メジャーとは一味ちがうって雰囲気のサブカル的フォーマットをまずつくってく
やり方が鼻についてしょうがなかった
322名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 00:46:16 ID:ucRJwOXT
>>314
どんな才能があっても、美男美女であっても
もちろん不細工であっても、普通の人であっても
挫折はするし、失恋もするってのがテーマの重要な部分であると
俺は感じたのだが、

なぜ、君はキャストが失敗だったと思うのかね?
サブカル的フォーマットとか言い出すのは
何をもって言ってるのかわからない。
そんなこと言ってるの2ちゃんのこのスレだけだと思うよ。
というかあんただけ?

もっともサブカルチャー的な土壌を持つのは
キューティコミックで連載が始まった原作だが
集英社からメイキング本が出る映画のどこがサブカルフォーマット?
323名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 00:48:06 ID:b/q1gA0M
>監督や脚本家、原作者を限りなく連想させる人にやってもらうべきだった

その理由が判らないけどなんで?
漫画原作なんだから原作のキャラを離れるのはどうかと思う。
324名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 01:02:54 ID:1HWte5OU
自分が一番のファンのつもりなのに、
全く作品を読めてなかったりするのがオタクの特徴ですよ。
325名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 01:19:46 ID:1EyPH+wW
監督のチョイス、キャストのチョイス、スピッツとか、
いろんなその手のアイコン詰めこんで

サブカル的フォーマットってのは、サブなカルチャーってんじゃなくって
まあなんというか必要以上にカッコつけてるメディアといいましょうか
FM的というか、AMなんか聞いたことねえよ的な

>>その理由が判らないけどなんで?
318、322さんのを意見、参照

山下敦弘や井口奈乙や風間詩織とか特に初期の映画みれば、
なんとなくいわんとしてることはわかると思うんだけど

まあ原作があるってことすっかり忘れてたわ
326322:2006/09/03(日) 01:37:15 ID:ucRJwOXT
>325
俺もあんたの意見に反論と質問をしているのだが
参照なんかされても困る
327322:2006/09/03(日) 01:43:33 ID:ucRJwOXT
>>325
要約すると
「何となく雰囲気がきらいだった」ということか?
328名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 01:59:16 ID:xq12Ndcz
サブカル度とミーハー度のバランスは良かったと思うけどねぇ
ヒット漫画原作でジャニタレ出してんだからもっともっとミーハーになった危険性はあったし
美大が舞台の若者向け映画なんだからサブカルコテコテの方向に突っ走る危険性もあった
その辺うまいことバランスとってたと思うよ
329名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 02:07:02 ID:z2cexDd2
嵐はジャニーズの中ではちゃんと演技出来るほうだと思うよ。
いやほんとに。
330名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 02:08:48 ID:lHpwMFQ6
>>325
難解な文章で何を言わんとしているのかわからん
縦読みでもないしね
ここで上げるべき名前ではないが、山下の映画は好きだよ
331名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 02:10:27 ID:1EyPH+wW
うん
ファンタジーってか非日常おとぎ話とみればカッコつけた雰囲気OK
けど
318、322さんのいうとこの
>「原作者の挫折の経験と監督の挫折の経験が
シンクロしてること。

圧倒的な才能の差であったり
自分の中のスランプだったり
大好きだった絵が義務感とプレッシャーから苦行に変わっていったり

人を好きになっても振り向いてもらえなかったり
自分は変態なんじゃないかと悩んだり
自分が傷つけられた同じ方法で他人を傷つけたり、

この映画を作った人たちは、苦しく辛い経験をたくさん
青春時代にくぐったんだろうと」

のモチーフはリアリティありすぎる話だしなあ

原作とか出版社とか諸々のプロジェクトのない低予算映画なら
キャストをオーディションでじっくり選考してたなら、なんかスゲー
共感できてたような気がする。
332325:2006/09/03(日) 02:12:34 ID:1EyPH+wW
>>327
↑ってのが要約です
333名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 03:38:56 ID:Wg1WTn+e
大体この手の映画なんてもんはなぁ実際
レンタル一週間OKになったときに
観りゃぁええようなクソが大半じゃねえか
334名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 03:46:06 ID:dotqcJ2i
全然売れなかったね
335名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 04:55:46 ID:3JpPISu6
この作者は何か勘違いをしている
人生の8割は辛いことや理不尽なことでできているが
それものをいちいち漫画に描いてもらわんでもみんなとっくに分かってる
だからこそ漫画では都合のいい奇跡が起きて欲しい
娯楽なんだから後味悪いの勘弁
336322:2006/09/03(日) 07:06:14 ID:ucRJwOXT
ID変えるの大変だねえ
337名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 09:14:54 ID:mLjvjm6M
あの●●会(←わすれちゃった)に集まってる
(多分)劇団員の力が抜けた感じとか
ダラダラし加減が一番美大生ぽかった。
玄関の靴の集合の様子も「そうそうそうそうー」っていう

美大出の人が作ったらまた違かったんだろうなあとは思う。
客観的に見て「美大のイメージはこんなんだよねー」みたいな
そういうシーンが多いかな。
338名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 15:44:58 ID:1A5gsA9A
337
花本会 なら、あれ美大生。
エキストラから参加者募って写真審査して集めてる。
ハチクロ自体『美大生』から見たら『ファンタジー』だよ。
339名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 16:55:17 ID:WhlnfVQ+
全員が美大生じゃないよ劇団員の人もいるよ。
ブログに撮影話あったもの。
340名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 20:08:32 ID:9KTGlHwA
>>332
色んな御託並べ通ぶっといて結局雰囲気で映画みてるって事か
笑っちゃうね
341名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 23:47:30 ID:YPqFb+SH
雰囲気で映画観るってこと自体は別に悪くないと思うけどね
そういう一つの見方もあるっていうことで
342名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 00:07:53 ID:/ST5Au/i
別に日本の映画を育てようと思って映画観に行ってる訳じゃないからなー。
娯楽だからね。
343名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 00:24:46 ID:iV83cJrV
美大生の生活をリアルに描いて美大生の共感を呼ぶ作品だったら
美大生以外の人が観ても面白くなかったりして…
344名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 00:25:42 ID:KWcXthEn
>230だが、相変わらず何かネガティブな美大生が多いなぁ・・・
美大生ならグダグダ言ってねーで学生のうちに展覧会とか本気でやったほうがいいぞ
したら結構似たような経験できっからよー
それなりの美大ならぜってー画廊や評論家やメディアとはつながりあるし
345名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 08:16:51 ID:Akk0zqRV
何か、今となっては原作よりこの映画の方がいいなー

一気に大人になってしまったな、オレ
346名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 11:03:56 ID:J40v/Z3o
「大人になった」というより
やっと「子供になった」という感じだがまあ良かったね

自分はこの間初めて原作読んだけど何か久々に凄いもん見たわ
映画の前に見とけば良かったような映画の後で良かったような
347名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 11:47:19 ID:z5i8iBme
映画の後に原作読んだあなたは正解なのだ!
348名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 19:33:58 ID:sNVdusqU
>>311
>>295のユーモアがわからないなんて
349名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 21:35:43 ID:VSbix9rP
遅い上に的外れ?
350名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 22:07:47 ID:LTX3lBKS
そっとしといてあげようよ
351名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 05:08:01 ID:GSEyUTuN
時々謎のネガティブカキコがあるね。
352名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 19:48:15 ID:lVmlAnmd
みんなそれぞれの感想でしかない
感想の感想とかどーでもいい
353名無シネマ@上映中:2006/09/05(火) 20:18:50 ID:Z+pq+I7o
感想の感想は確かにいらないな。
うん、これ使えるわ。
354名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 00:37:26 ID:6XWS/Wl3
まずまず楽しめたがDVDで所有して何度も見ようと思う映画ではなかったな
良くも悪くも清涼飲料水のような映画だった
355名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 04:39:13 ID:V1HkC8Jr
東京はまだやってるね。7週目?
356名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 11:15:58 ID:mVhWXd9O
原作のだめのほうが断然面白い。
ハチクロは甘えたで後ろ向きで、読んでて元気が萎えた気がする
357名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 11:33:13 ID:TQxvNAtd
>>356
そんな直球比較批判・・・



同意だけど。

のだめは「音楽」と「主人公2人の純愛と成長」が柱。序盤はコメディ色が
強かったが、じょじょに焦点が絞られてゆき読者をひっぱる。
ハチクロは序盤、「美術」と「主人公達の恋愛模様と成長」なのかと
思っていたらまず前者が脱落、後者は迷走、最後は・・・。
358名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 15:54:52 ID:/gcAI+M3
なんでいきなりのだめ
こんなところで比較して何がしたいの?

ていうかハチクロって舞台は美大だけど、「美術」はそんなに柱ではない気がする。
最終回も、原作スレでは色々言われてるけど、自分は良かったと思うよ。

たしかに作者は喋りすぎだとは思うが。
359名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 16:14:14 ID:VEfvUckH
成長漫画じゃなくモラトリアム漫画だからだけど、たしかにラストでもなあ・・・
結局前向きにモラトリアムを卒業したのはハブの森田だけで
あとはなあなあで馴れ合ったまま、竹本は独白が後ろ髪引かれすぎで前向きな感じナシ
終わりあたりに気持ちいいところがまったくなかったね・・・

のだめはその点、レベルアップとみんなで達成する気持ち良さが確固としてあるから・・・

映画は一番いいところで終わったよ。よくできてるじゃんそう考えるとさ・・・
360名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 16:26:39 ID:gCDqYaDe
>>358
原作スレから出張してまでファン的な防御線張り巡らさなくても。
最近両方読んでみて、率直に感想抱いた人だっていることでしょう。
映画化やメディアミックスというのは、そういう意見も耳にするってこと。
361名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 16:33:17 ID:doibIfIQ
四つ葉のクローバーを想像上の植物だと思っていた竹本に笑った(つД`)

あと肉の歌
362名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 18:26:19 ID:wSNHBOOf
見てないけど、キャストについて感想を言おう。
どうしても納得がいかない。
真山にあんな知的そうなイケメン起用していいのか。

真山は漫画でのちょっと馬鹿っぽい気の抜けてる感がいいのに。
森田もだよ、おかしいだろ、どう考えても。
竹本とはぐ役はピッタリって感じだったけどな。

とりあえず、顔が良いの揃えといて、人気のある漫画を使えば
ハズれる事はないだろうとでも思ったか、このやろ。

でも、真山格好良かった・・・(アホ
363名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 18:33:12 ID:0R6RXCWx
これ結局続編やるの?
なんか昨日だかスガシカオがいいとも出てた時
ハチクロ2製作委員会とか花があったけど。
色々中途半端だから止めておいた方がいいと思うんだが。
それともアニメかなんかのことかな?
364名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 18:52:09 ID:uelHmEe/
多分アニメのことだと思うそれ。
365名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 18:52:11 ID:PkNDOUA3
え、十分真山役の人は抜けてるイメージあるけどなあ
森田はーんー
366名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 19:06:10 ID:c27dKF5N
加瀬亮はいい俳優だと思うが、知的で池面はちがーとおもー
367名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 19:21:32 ID:0R6RXCWx
>>364
そっかアニメかやっぱり、どーも。
368名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 21:11:53 ID:XhjTCIw6
「のだめ」のほうが映画向き。盛り上がるシーン作れるし。
ハチクロはジャニーズドラマでこちょこちょやる方が身の丈だったろうに、
映画で小洒落たかったんだろうなあ。
369名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 23:11:23 ID:sHw7P1j1
>>363
現在ノイタミナで放送中なのがハチクロ2です。

>>368
のだめのアレンジ演奏を実写で表現するのは
事実上不可能。よって映画(& ドラマ)には向かない。
370名無シネマ@上映中:2006/09/06(水) 23:15:09 ID:rjQv9/O7
ハチクロ男キャラが全員ジャニだったら・・・・・・


(((( ;゚Д゚)))
371名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 03:19:32 ID:i9D6qglr
俺もみてないけどキャストについて
西田尚美ぴったりすぎ
伊勢谷がちょっとひどい、、森田は自意識とは無縁なキャラなのに真逆
他はまあぼちぼちかな
372名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 05:34:33 ID:gjykLWCk
見てないのにキャストがいいとか語るなよ、原作オタ。
のだめと比べるオタはカエリナサイ。
373名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 09:25:36 ID:d1bfIwdY
はぐの乳首立ってたな
374名無シネマ@上映中:2006/09/07(木) 18:18:00 ID:hTbo9vVc
> 森田は自意識とは無縁なキャラ

そんな感じだよね本当は
375名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 01:58:33 ID:Gwaseir9
今日池袋で見てきた
山田のセリフがぶちって切れるのはデフォ?
山田が振られ、真山が振られて玄関を出たあたり。
すぐ個展の場面になってたあけど
あそこだけ違和感
376名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 01:58:36 ID:OA0dUC8M
おまえの脳内の森田に合わせて作れと言われてもw
377名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 03:58:19 ID:uFbLFdIO
櫻井がブサ顔になる瞬間をはじめて見てしまった……。
378名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 08:28:26 ID:z1CfdyQY
櫻井はドラミちゃんみたいな平面顔してて実人間的には常にブサいじゃん
379名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 09:18:54 ID:OA0dUC8M
なるほど、反論されるとそれはジャニーズファンや
櫻井ファンの仕業だと思うわけかあ
あまり程度の良いおつむじゃないね
380名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 11:02:59 ID:z1CfdyQY
>>379
鏡みろ、鏡
381名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 15:09:06 ID:oRu8L9AJ
私はすごくキャストにはまってたと思う!
原作者さんも納得のキャストだって言ってるのは有名な話しだし…。
なによりオリジナルストーリーなのがあえて良かった。
櫻井くんの顔がどーとか言ってるけど、問題は顔じゃなくて演技じゃない?
めっちゃ引き込まれるすごい演技やったと思う!!

批判するなら自分ひとりで思っとけば!?
382名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 17:50:03 ID:gIRSOX4J
ジャニヲタが全員白血病になりますように。
383名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 18:07:45 ID:E3ylsK9P
博士、典型的なジャニオタを発見しました。
384名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 18:41:39 ID:nss7GaLV
櫻井「だけ」を褒めちぎりたいならそれにふさわしい場所があるだろお嬢ちゃん
385名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 21:59:40 ID:hZRW5x47
↑3人。

櫻井がうらやましいだけやろっ!!
ひがんでんじゃねーよ!!
しかも白血病とか…言っていいことと悪いことがあるんじゃねぇ!?
386名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 22:11:56 ID:b0Q/yKUv
>>381-385

どう思いいます?これ
387名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 22:19:23 ID:ofSR66Mq
どっちもレベルが高すぎる!甲乙つけがたい
388名無シネマ@上映中:2006/09/08(金) 22:30:03 ID:3EPo55/u
>>382
オマエ、今現在白血病で苦しんでる人の事を考えて言ってのか?
いくら2ちゃんでも人間性を疑う。
389名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 00:01:34 ID:dq7F/kCr
2chだからこそ、素の人間性が出ちゃってるんだよ。
どちらかというと哀れを感じる。

390名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 00:04:50 ID:0voejKYO
洞察力があるんだね!
映画監督や脚本家でも目指したら
391名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 00:13:36 ID:+VX4wBNS
>>385それじゃあ、エイズでくたばれ、まんこ野郎。
392名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 00:22:21 ID:HtWenxPL
ジャニヲタが、死因は何であれ死ねばいいのに
って思ってる人は少なくないかと・・
393名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 00:47:31 ID:uqHBjH0a
391が包茎になりますように。
394名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 01:49:02 ID:CKwpCnPE
さて、そろそろ潮時かな・・・
それではDVD発売までさようなら
395名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 02:59:15 ID:TgjmsZSm
この恥ずかしいやりとりを一回あげておくw
396名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 05:43:57 ID:L23iW+sy
仲良くしましょうよ
397名無シネマ@上映中:2006/09/09(土) 10:57:32 ID:0S7oLBnv
>>381-385

何回読んでも笑えるなw
398名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 11:51:38 ID:t2+MUCVV
笑わないであげてください
そして出来れば忘れてあげてください

というかもう話題がないね
DVD発売したらまたのびるかな
399名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 12:48:25 ID:f/fGndRM
中村シドウは信号無視じゃなく人身事故だったら公開延期になってた。
400名無シネマ@上映中:2006/09/10(日) 19:14:41 ID:ekPv4+d2
人死なせる前につかまって運がよかったんだよ
しばらくおとなしくしてれば復帰できるし
401名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 11:27:27 ID:lhjnaQvo
恥の上塗りだからアニメ板へおかえり
402名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 12:53:42 ID:07cZpjjn
アニメ板の住人て基本的に疎ましがられている存在なのか?
この間たまたまアニメ版ハチクロ見た時軽い気持ちで「あそこの台詞寒くね?」
みたいなこと書き込んだら口汚く罵られ人格否定されたんで落ち込んだんだが
あんま気にしなくていいのかな
403名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 16:00:28 ID:egfV0nMf
うまんこぉ!!
404名無シネマ@上映中:2006/09/11(月) 21:43:34 ID:aYobtTcE
豚義理。
山田が何か言っても、山田が教師をしている絵画教室(?)の子供たちが一人もしゃべらないのが気になった。
実は嫌われてるんじゃね?とちょっと思った。
(好かれてる先生だったら先生から何も言わなくてもうるさいくらいしゃべると思う)
405名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 02:57:02 ID:TQXCsC8O
そう考えると面白いなw
406名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 04:13:42 ID:RiyVqTAL
子どもにも嫌われてるのだ
407名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 04:41:17 ID:ld07lbK6
次は、山田が歯を磨くシーンが映ってないから
不潔な奴なんじゃないかとか、言い出すのかもしれない。
408名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 09:49:45 ID:TX8PnBPS
青春トークショーてww
もうちょっと良さげなタイトルなかったんか?
409名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 15:23:01 ID:ld07lbK6
何のことかとぐぐったらこれか。
★★★青春トークショー第一弾決定!★★★
【ハチミツとクローバー青春トークショー 実施決定!】
日時:9月20日(水)  20:05〜(最終回上映前)
場所:渋谷シネマライズ
ゲスト:櫻井 翔さん(竹本役)、高田雅博監督 (予定)
410名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 19:07:28 ID:FTgpO1AT
まだやってるんだ。
411名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 20:20:20 ID:WHumggp9
>>409
ジャニオタでうまってしまいそう・・・
412名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 20:39:32 ID:ld07lbK6
行って確かめてくれば
413名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 02:44:38 ID:HSYNrtud
>>411
20ぞろいだw
>>412
遠いので無理
414名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 04:04:12 ID:VlCw1309
田舎者?
415名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 19:32:56 ID:Z5Y82lBV
会場が遠いと書いたら、山の中にでも住んでると思うのかのうたりん
416名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 23:31:40 ID:KdYhNttk
田舎モノじゃん
417名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 11:39:42 ID:UIuduN7P
田舎も都会もそれぞれ素敵な所なのだ☆
418名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 11:54:44 ID:Q/YEpG/k
そしてどこにでもドキュソは住んでいる
419名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 04:31:18 ID:kWsnsCIL
http://www.youtube.com/watch?v=yakBdyao4kw
超おもんな
素人がやっても駄目だなやっぱ
420名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 04:40:39 ID:CaIyhHFR
あの鼻ぺチャ娘がハグを演じる限り、続編は絶望的。
421名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 08:32:26 ID:pwosAKmB
何か言い返さなきゃ気がすまない性格を直さないと
一生ひとりぼっちだよ
422名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 08:39:42 ID:WIMJYTOy
だってはぐって鼻ぺちゃ娘じゃん・・・
続編あるとは思ってないけど
423名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 11:31:32 ID:JNVQDMRb
乳首は立ってるからいいんだよ。死ね
424名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 11:44:13 ID:kVkG/UP0
ここまでやっちまうと、むしろがすがしい自演だな。
425名無シネマ@上映中:2006/09/16(土) 12:23:37 ID:OXmDO/JX
むしろ立派な鼻してると思うが
426:2006/09/16(土) 14:09:06 ID:CaIyhHFR
藻前自身の鼻をよく見て!
427名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 10:37:54 ID:aKDWxN5x
今日行くヤシいる?
レポきぼん。
428名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 17:13:28 ID:cLM4tmi+
ドラマ化になるって本当?
429名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 20:35:01 ID:H9aMI7ea
>>426
>>425の書いた意味わかってる?
430名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 20:47:29 ID:RaNLvnAS
原作最終回まで読んだ。
糞だな。
431名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 20:51:33 ID:o/Q5w7w1
>>428
噂の段階。やるにしてもキャストは一新じゃね?
432名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 23:24:17 ID:ikJW7ssB
誰がはぐやれるんだよw
433名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 23:58:10 ID:RaNLvnAS
猫ひろし
434名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 04:10:51 ID:+YxqsLtT
猫なら許す
435名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 16:13:49 ID:OcDySiDb
天才で小柄で、原作では+無神経らしいので
猫でいいんじゃないか、もう
436名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 16:49:17 ID:Xc5lFVs1
俺にはもう画が見えてるよ。
悪くない。
437名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 18:38:49 ID:YePBEstV
「笑う大天使」の映画のほうに、CGの黒犬が出てるらしいんだけど
この映画のCGの黒猫と何か関係ある?
438名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 12:19:29 ID:gFyktHtz
てか、あの黒猫めちゃくちゃ怖い。

本物用意できないならあきらめろよ・・・
439名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 13:55:53 ID:qpwnS4vo
クロネコいらなかった。
440名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 16:07:11 ID:f7IcMKoH
笑う大天使の黒犬は、原作でも大活躍のダミアンじゃないか。

ハチクロの黒猫は蛇足だった。

猫なのに蛇足だった。
441名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 22:50:47 ID:eOq2VxNI
うまくないね
442名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 23:39:37 ID:zyRI+HZn
あの猫は監督の強い希望で出てきたそうだ
443名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 08:27:00 ID:e3eOEPr/
連ドラに櫻井が出なかったら見ない
444名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 08:43:27 ID:/GzHKJh+
ここを見る限り、トークショーはジャニヲタだらけだったってことか
445名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 13:44:45 ID:d3x/eXyN
まだいるのかお前w
見苦しいからやめろ
446名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 19:14:23 ID:nryYpsP0
ハチミツとクローバー 人気投票
ttp://www.37vote.net/anime/1158833373/
447名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 14:48:19 ID:nlmqDNf/
個展のシーンで浅野忠信っぽい人が一瞬出てきたのはなに?
448名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 14:50:35 ID:xBf22Yvs
449名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 21:01:16 ID:7/1mcFM/




竹本くん
450名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 15:22:45 ID:ev3aXELB
ツタヤサイトではぐのヘッドフォンプレゼント
締め切り迫る
451名無シネマ@上映中:2006/09/28(木) 11:56:02 ID:CYniGrqh
まるでなかったかのような映画
なかったかのような盛り下がり
452名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 01:05:37 ID:Pxiwdtxj
今日見てきました。

正直、不満足。笑うところもキュンとするところも泣くところもない。
部分部分はいいけど、人物の気持ちが伝わってこないし、話の流れも不自然。
原作の話・エピから思い切って離れて、
オリジナルの脚本で勝負して「映画のハチクロ」をめざせば良かったのに。

中途半端に原作のキャラ・原作のエピを切り張りして盛り込むから見ていて引っかかる。
「コレをこう使ったら、そりゃ『原作と違う』って不満が出るよな」と思った。
藤原兄弟・ニャンざぶろう・温泉旅行で醤油絵・自分探しの自転車旅、とか。

あと建物・室内・町並みの全部が全部、「レトロ感・昭和感」満載でかえってわざとらしかった。
現代の美大・建築関係を描いてるのにリアリティがないよ。
これも原作から間違って拾っちゃったところだと思う。

セリフの口調とか語尾に、「若者らしさ・かわいらしさを出そうとしてスベってるなあ」というところが
多々あった。脚本のせいか俳優の演技力のせいかはわからないけど…。
453名無シネマ@上映中:2006/09/29(金) 17:54:46 ID:A4W0861t
>>450
欲しい
詳細希望
454名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 17:15:04 ID:aiIt5R0a
>>452
原作そのものが
設定が曖昧で都合よくコロコロ変わるキャラと
中途半端なエピソードの切り貼りらしいから仕方ない

上手くやった方なんじゃないの、これでも
455名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 19:30:05 ID:EvPU4O7n
原作は、オシャレな若者達のラブソングとみせかけて
才能と恋愛という底の見えないものに捕まった日々への賛歌だったからな。
オチに共感できない人も多かっただろう。
しかし映画に関しては最終回を読まずに書いた脚本家は気の毒だよ。
連載終了まで待たなかったプロデューサーが一番無能だと思う。
456名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 00:29:25 ID:gka0HNxc
最終回読んで脚本書いて、連載終了まで待ってたらどうなってたの?
457名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 01:26:30 ID:46eqaqnV
最初は原作のテイストを再現したかったけど

監督:不本意な選択
キャスト:スケジュール・演技力・ギャラで不本意な起用に
脚本:尺と漫画との整合性とキャストの都合で不本意な切り張りに
演出:スタッフとキャストの演技力といろいろあって不本意に
主題歌:ジャニーズといろいろしがらんじゃって
宣伝:原作出版社とコラボ製品と主題歌とジャニーズで盛りだくさんしなければ


…みたいな「大人の事情」が渦巻いてこうなってしまったのではないか。

458名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 08:20:18 ID:3F8nLZ2r
>>465
もっと駄目になったよな・・・・
459名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 17:48:22 ID:pnFqh5ea
>>465に期待
460名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 22:11:10 ID:uPXD36du
この監督はCMだけ撮ってたらいいんじゃね。映画向かないよ。
461名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 22:52:45 ID:Thp2H2kU
まだシネマライズやってるのか。ロングランだね。
462名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 10:38:53 ID:7wxI2nRy
>>457
原作会社が宣伝せず、音楽の宣伝もせず、出演者も宣伝しない映画ってありえねえだろ。
何が大人の事情だ。馬鹿か?
監督も脚本もキャストも不本意って、妄想はげしすぎ。
463名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 10:53:35 ID:7wxI2nRy
>>460
CMだけ撮ってたらいいとか
何度もこのスレで見たけど
CM出身だと映像のどこでわかるのか
一度も読んだことねえ。
インターネット上の情報だけで完結してるヒッキーのたわごと?
464名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 10:54:52 ID:7wxI2nRy
さて、いよいよお待ちかね
>>465ドゾー
465名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 14:46:30 ID:AfDtmRpd
海ほたる大人気
466名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 16:10:14 ID:ZMQ+3r6p
呼ばれて飛び出てバンババン
467名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 23:03:20 ID:CGEgOeBy
>>452
わたしゃ十分、オリジナルを消化して
映画のハチクロを作ってると思ったよ。
きゅんとするところもあるし
号泣してる人も周りにいたよ。

はぐや森田さんは物理的にそっくりに作るのが無理だから
まったくのオリジナルエピソードだと
それはハチクロだと誰にもわかんないものになるだろう。
それはそれで原作オタは強烈に叩くだろうと思うが。

伝えるメッセージを共通にして、2時間にまとめなきゃいかんのだから
原作のエピソードを拾いながら再構成するのは必然なんじゃないか。
468名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 00:45:25 ID:A/TDyW6E
それで映画として1800円払って満足する完成度があればいいんだけど
なんか本当にただのバラけた雰囲気映画だったから。

と思ってたら原作までただの雰囲気漫画のままで終わってしまったので
仕方ないんじゃないの?この両者の程度の低さは相乗効果ってことで
469名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 01:16:29 ID:QVSFz8ye
いいとも秋の祭典にはぐちゃんと修ちゃんが出るよ
470名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 03:33:52 ID:nIXe0oYY
うーん、映画では泣かなかったのだが
原作のラストシーンでは号泣したんだがな。

雰囲気漫画のまま終わったって,
何を指しているのか
意味わかran
471名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 13:27:17 ID:0SbM5tNf
原作を読んで何故号泣できるのか意味わかran
という人間の方が一般的には多いように思うが
472名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 22:24:26 ID:vszeJ1nY
普通の人が自分の普通加減を思い知って泣くんですよ
あなた達みたいな個性派にはわからないでしょう
473名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 22:33:05 ID:nIXe0oYY
だから「一般的に多は多いように思う」とか何を根拠に言ってるんだよ。
「自分はつまんなかったから、なんとなく皆もそうだと思う」ってことか?

つまんなかった人もいるろうし、感動した人もいるだろうし
自分は号泣した。一般的にどうだか関係ないでしょ。

「雰囲気」っていわれても、原作のどの部分をどう感じて「雰囲気漫画」とか
レベルが低いとか形容しているんだか説明なしでは誰にもわからんよ。
ごたく並べてるが
こいつの脳みそには「つまんなかった」以上のことは書けないのかと思うだけ。
474名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 02:05:34 ID:Md2inaTq
原作オタの中でもキャラ人気だけの部分で喜んでる人には
はぐ、森田、竹本、花本先生、それぞれの絶望感は
伝わってないんだろうな。
原作のはぐは、竹本の気持ちには応えられないが、精一杯の感謝と大切なつながりの表現としてあのサンドイッチを作った。
そのはぐのメッセージに竹本は泣く。
映画のラストシーンのはぐの笑顔にも同じメッセージがこめられていると感じた。
映画と原作にはしっかりと共通のテーマが流れていると思ったがね。

そんなこと解説しなくても、自分の全力を出し切っても振り向いてもらえなかった経験のある奴は皆泣くと思うがね。
475名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 05:45:46 ID:qqX0ydjZ
原作オタがうざい
476名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 06:12:51 ID:rKxsOyZP
>>475
たしかにここは映画スレで
原作オタは他で語れって感じだよね

おれもそう思うけど、原作が好きで映画見てガッカリの人もいるわけで
それは映画見ての感想だからいいんじゃね?


どの映画スレにも言えることだけどね
映画見る人って自分の好きな俳優が出てると
内容関係なく見に行ったりするしね
477名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 16:14:14 ID:GKC6sVFC
>>470>>471-474
「この原作を好むのはこんな風に非常識で無粋で非差別意識に満ちた
 品位のない人ばかりなんですよー 嫌ですよねえ、キモいですよねえ」

と言うことを広めるために、一部のアンチが厨房を装って書き込んだだけ
って勝手に思い込んでいてもいいですか?

実際そんな熱心なアンチ居そうにないタイプの作品だが
強烈過ぎて直視できないので…
478名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 16:46:41 ID:GKC6sVFC

× 470や >471-474は
○ 470や >472-474は

× 非差別意識
○ 被差別意識
479名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 19:03:54 ID:VgdkyyWC
>>473
自分は原作は最悪で映画はそこそこ気に入ったけど

周りでハチクロ好きとか本気で言っている人いない
+このスレ他2ちゃん内での関連スレの伸び悩み
+本スレとの温度差 +信者の無理矢理で執拗なフォロー +急激な盛り下がり

等を見たてそう感じたけどな。
大体ここではちゃんと具体的な感想も沢山出ているし
「ヲタの中でも〇〇なヲタは」とかどうでも良い。

>>468の「雰囲気漫画」という表現もそれ自体468が個人的に感じた事だから
それを>>470が理解しようがしまいが納得しようがしまいが関係ないし。

原作を好きじゃない人間が、その理由を、ここで、原作ファンが納得するまで、付き合う義務もない。
そもそもそういう場じゃない。それこそ「説明しなくても分かる」。

「自分がそうだからって周りに当てはめて決めつけるな」と喚きながら
色々な意見がある状況を受け入れられないのは自分の方なのでは。
480名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 23:24:29 ID:8Di+iQmo
ま、とりあえず雰囲気漫画の中身の説明はないのね
481名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 23:47:34 ID:VgdkyyWC
日本語が通じないのか
482名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 00:07:05 ID:Tva87NGS
あんたが雰囲気漫画って書いた当人なのかねw
483名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 00:31:17 ID:j1Z3sD50
いや、違うけど
これ以上原作ファンの恥晒しのような人間に出張先で無茶されたら
悲惨だなあと思って目に付いた矛盾をざっと
(のつもりが結構長くなってしまったが)つっこんでみただけ。

でもそれ以前の問題で完全に無駄だったみたいだスマソ。

とりあえず原作の如何に素晴らしいかも如何に糞かも
ここで本格的に話す事じゃないんだ。
ここ以外の場所でも同じ事だけど空気とスレタイをきちんと読んでね。
484名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 00:38:12 ID:Mb/cb+Uc

アウェイの中心で原作の良さ
(理解できない奴の無能さ)を叫ぶ
485名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 01:21:30 ID:OEGnhkGN
原作はヘタクソな絵を漫画ギャグとポエム風モノローグでごまかしてるだけ。
486名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 01:25:16 ID:5mMDRICb
オマエラ結局厨房呼び戻してるし。反省しろ
487名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 02:42:01 ID:j1Z3sD50
ゴメンナタイ(´・ω・`)
488名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 03:58:04 ID:rk2mMmdJ
489名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 05:12:33 ID:2+hPb5iB
原作オタが皆、話が長くて偉そうなのは何故?
490名無シネマ@上映中:2006/10/07(土) 21:36:19 ID:F5sN+qtC
そりゃどっぷりつかってた人間はどんな雰囲気の中からでも感動ポエム紡いで自分の青春にできるさ。
でもそれって伝える技術がなきゃ普遍にも一般にもならない、ただのオナニーなの。

例えば、竹の子族見て直感的に軽いねーって判断した人々に
竹の子族の人が「俺たちはあそこで感動したんだ!竹の子族とは感動モノなんだ!」
と口で力説しても空しいの。
ハチクロってそういう感じなの。下手、なんだよ。作品が。
491名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 12:43:10 ID:hMh47IZY
昨日いいとも観てたら修とはぐがアーチェリーしてた
492名無シネマ@上映中:2006/10/08(日) 17:00:47 ID:UkRdVKa0
はぐ100点、修ちゃん30点(参加者中最下位)ですた。
493名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 14:37:58 ID:EAFGUJOv
在日米軍対応ハヤス!

【とうとう】 在日米軍基地周辺住民緊急レポ 【キタコレ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1155138639/

753 :名無しさん@七周年 [sage] :2006/10/09(月) 13:04:16 ID:uBIKmoqB0
ちょwwwおまww普段2〜3機しかいない戦闘機が30機てwwwww
格納庫の戦闘機全部出したのかよw
しかも全部パイロットが乗ってて、いつでも出撃可能ぽ。テラヤバスwww

801 :名無しさん@七周年 [sage] :2006/10/09(月) 13:18:22 ID:uBIKmoqB0
なんか、普段より基地がうるせえなーって思ったら、
戦闘機が基地にあふれてて、びっくりした!w
なんか、戦闘機はエンジンふかしてるしwww
とりあえず、いまから画像うpするっす。
494名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 01:05:08 ID:bCulVbVx
今日見た。
なかなか面白かった。
蒼井優が良いと思った。
495名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 14:13:55 ID:b/T9rT9R
とりあえず
蒼井優とスピッツは悪くない

ということは確かなようですね
496名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 14:41:09 ID:HjMRcXjt
賛否あるかもしれんが、伊勢谷も悪くないと思ってる
497名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 16:55:09 ID:vj+ZdUYO
伊勢谷と嵐はいらないと思った。
伊勢谷のダミ声とカラフルな服が嫌だった。
498名無シネマ@上映中:2006/10/10(火) 17:18:54 ID:b/T9rT9R
カラフルな服は確かに要らなかった
嵐の曲も要らなかった

伊勢谷自体は要らないってほどでもなかったが
ちょっとDQNっぽいと思った
499名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 11:48:52 ID:3kkT/sLX
嵐って何?
500名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 11:53:03 ID:B1J4scDM
あらし【嵐】

〔荒い風の意〕(雨を伴って)急に激しく吹き荒れる風。
 家庭(社会)の内部に起こるもめごとや感情の揺れ、また非常事態の意にも用いられる。
501名無シネマ@上映中:2006/10/11(水) 22:34:06 ID:0bcKcicK
伊勢谷の演技はよう解らん(´・ω・`)
502名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 19:07:18 ID:RbfPo9/q
軍事版では、技術的に不可能との見解です。

【国会】麻生外相が「日本版ガンダムの開発」に言及、核武装は否定
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1137902044/
503名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 21:22:28 ID:qC6zYu4M
ガンダムって核が原動力なんだから
504名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 00:51:19 ID:9Ft5I5a2
日本版てガンダムは日本のだ。
505名無シネマ@上映中:2006/10/13(金) 14:05:39 ID:/6x2/vrJ
何の話だ
506名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 08:13:11 ID:FedXw3Bl
蒼井ってそんなデカかったかな?(´・ω・`)
170pくらい??
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 10:20:21 ID:okKprj8S
>>504
ノンノン、地球連邦軍のだよ
509名無シネマ@上映中:2006/10/14(土) 13:54:38 ID:8bZn1F9B
菅野よう子の音楽はいいねぇ。
下妻も好きだ、も良かったし。
510名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 11:45:59 ID:OWL6q0eo
これまだやってる?
大阪なんだけど。
今週末見に行きたいなー。
511名無シネマ@上映中:2006/10/17(火) 20:08:32 ID:4IkzM3dZ
はぐvsのだめ
512名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 10:17:05 ID:e/NUzDdm
伊勢谷ってけっこういろんな映画に出てるよね?
出口のない海で「ああ、この役者かっこいい」と思ったんだがハチクロのは
なんか「イケメンになったトータス松本」って感じだった(ファンすまん)。
蒼井優もフラガールではじめて認識したんだがずいぶん雰囲気の違う役できるんだね。
いい役者だと思う。
513名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 11:10:48 ID:d5tUYt1s
蒼井優は間違いなく、天才女優だよ

514名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 20:19:30 ID:Z8mM+xxx
天才女優か、天性の女優か
515名無シネマ@上映中:2006/10/18(水) 20:46:14 ID:OsNkVQXr
zz
516名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 02:40:04 ID:acc2QH40
ぱっと見普通なのに、目を惹き付けられていくのは、天性の女優といえるかも。
自然な演技で人を感動させるのは、天才といえるかも。
透明感と存在感がある。水の妖精のような雰囲気だよな。
517名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 03:25:35 ID:kLRuC5Um
>>512
私もこの映画では伊勢谷どうとも思わなかったけど、「出口〜」では格好良く見えたよ
まあ、役者って着る物や役柄によって全然違く見えるからね
でも演技はこっち(ハチクロ)の方がいいよね? 向こうはなんかぎこちなかった
あと、どこかのスレで声がガクトに似てると書かれてて、言われてみれば‥‥と思った
518名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 05:02:45 ID:7r13nFnP
ダミ声 伊勢谷はミスキャストだった
519名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 08:56:27 ID:VMACTpmf
でも蒼井優っていじめたくなるよね
そこがはぐだったんだろうけど
520名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 10:30:15 ID:nIryz+gp
あの最後の「ありがと」ってのが最高だった。
あの雰囲気いいね。
521飛獣:2006/10/19(木) 10:37:00 ID:lieMJW8w
俺はこの映画8月1日に、梅田ガーデンシネマで観た。蒼井優もええけど関めぐみの方がええ事ない?それから
西田尚美、この人ホンマ上手いわ。俺はスピッツも好きやから、この映画10点満点で6点くらいあげても
ええんちゃう?
522名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 11:45:28 ID:VYphFl3J
関めぐみが一番共感するキャラだったな
蒼井優は難役をうまく演じてた
でもフラガールの役の方が好き
523名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 16:19:46 ID:FLkuLeA/
ストーカーは最低だったな
524名無シネマ@上映中:2006/10/19(木) 18:20:08 ID:iie7z5gr
関めぐみは深海生物
525名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 02:50:33 ID:9JeB3DC7
山田が告白するシーンが好きだな。
526名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 13:41:54 ID:aZd1CBsC
527名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 19:44:10 ID:0L2yK55T
Amazonのが安いよ
コメンタリーは蒼井は1人かよ・・・orz最後まで孤独キャラか・・・
528名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 19:51:34 ID:X8j8em/h
>>506
>蒼井ってそんなデカかったかな?(´・ω・`)
>170pくらい??
 公称160cm。

 でも、浜辺で一同が並ぶシーンだと、やけにチビに見えるなぁ。
 キャスト一同でけーな。165cmの俺には羨ましい。
529名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 22:08:18 ID:i+qg1ien
今日見てきました。

ほんとに原作と違う…。
漫画を映画にするとこんなもの?
微妙にキャラが変わってるのが嫌だった。
現実みを出したり視聴者受けをよくするにはキャラを変えるしかなかったのかな?
学校の水道で体洗ったりキスしたあと逃げ出す森田が見たかった。
あと金に汚いとことか。
真山もダメダメに徹してたのがな〜。

演技はみんなうまかったと思うけど。
話のつぎはぎは気にならなかったけどインパクトにかける感じ。
やっぱり2時間に納めるのには無理があったかな〜。
530名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 22:37:43 ID:Vs0sB0k2
まだやってる所あるんだ・・・
531名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:06:41 ID:79T3lZG/
納めるもなにも、原作自体にまとまりがないというのに・・・
532名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:53:09 ID:c/W3olWT
コトー先生診療所に蒼井優出てるよ

ところで東京の病院の鳴海先生役
花本先生と同じ人?
533名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 07:42:45 ID:loaxrjN8
そだよん。
鳴海からの電話を新人看護婦がとらないかと無駄に期待してる。
534名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:16:19 ID:WN2Rtwzq
この作品観たのは、原作ファンと蒼井ファンが多いのだろう
ただ竹本の演出が・演技が作品の出来を少し損ねたか
蒼井はさすが、伊勢谷他も良かったと思うが

あと絵画や彫刻の出来が「感動」レベルになかったのも残念
535名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:50:43 ID:VQKOF0AA
ハチクロ見る層にはそこまで訴えても響かないと思うよ
だからマヤマックスみたいな「ふいんき芸術」家を起用したんだろう
536名無シネマ@上映中 :2006/10/22(日) 23:31:17 ID:aUtePM0w
「フラガール」もそうだけど蒼井優はいつからすごい人になったんだろう?
「鉄人」の舞台挨拶の時は何の印象もなかったけどな
537名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 23:46:06 ID:0r3Jf+84
天才の絵を見せるのは難しい。
漫画だとスクリーントーンとかで誤魔化せるからいいけど(原作読んでないけど)。
恋愛部分より「天才と凡才の溝」の部分に惹かれた。
538名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 23:49:57 ID:zUrQ8xVx
>>536
リリイの頃からすごかった
539名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 00:05:15 ID:v/gNgfT0
>>535
で、例えば誰ならよかったのよ?
540名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 05:50:38 ID:AsNIfUAc
>>539
それは>>534に聞けよ
541名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 05:57:26 ID:EZ9D9Q4O
もはや黒歴史だな
542名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 06:09:18 ID:nNZvakX6
音楽や絵や彫刻で天才だって表現する事は難しい
だから誰がやっても同じだよ
543名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 14:16:11 ID:IFfyb0FR
禿同。
映画やドラマの中の作品について
天才っぽいとかぽくないとかそういう話はナンセンス。

凝っていたり個人的に好きな画家が関わっていたりしたら
テンション上がる事もあるだろうけど
基本的に衣装や小道具みたいな扱いだろ。

あそこで使っていた食器がダサいし部屋に似合っていないとか、
あんな服着て〇〇な性格と言われても違和感あるよねとか、
そんな話と同じ次元だよ。

そういう事が客を満足させるわけじゃないし
作り手側もそんなつもりないだろと。
544名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 19:57:37 ID:9twSdjoW
映画やドラマで天才を表現するのは難しい、それはもっともだ
でも部屋と小物を合わせたり服装で性格を表現することこそ美術、小道具、衣装の仕事
それでこそプロだと思うんだが
>そういう事が客を満足させるわけじゃないし
そういう細かいことがちゃんとできてるとできてないのとでは印象がまったく違う
そういうところを見ている客もいるし注意して見てはいなくても違和感として出てくるだろう
>作り手側もそんなつもりないだろと。
そんな気持ちで作られちゃたまらん
545名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 20:21:35 ID:TjncFrRT
加瀬さんがでて、一気に雰囲気がレベルアップしたと思われます
546名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 21:39:20 ID:ohik20Ik
はぐの絵なんてどう見ても落書き以下
もっと考えろよ。
考えた末の表現なら才能ないよ、はっきり言って。
547名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 22:44:35 ID:IFfyb0FR
>>544
いや別にそういう部分をいい加減にやってもいいとか
そういうことを言いたかったわけじゃない。

天才に見えないとかあれじゃ感動できないとかもそうだけど
そういう細かい部分について好みや感じ方が違う客全員を満足させられるわけはなく
当然それを分かった上で作り手側が色々試行錯誤して行き着いたのがこれってことだから。

そんな事知ったこっちゃないねと言わんばかりに趣味を押しつけるのみで
脚本がどうとかテンポがどうとか内容には触れず、キャストがね、服がね、絵画がね…
という、「映画」を観た感想とは思えないようなレスについての話であって、
裏方の仕事を馬鹿にしたわけじゃないよ。
気に障ったならスマソ。
548名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 22:49:29 ID:nK9828PM
この映画の場合、演出もストーリーもダメダメだと思う。
549名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 22:55:50 ID:lH2hH4kp
おいおいそりゃないだろと思うようなセンスだったが
しかしそこばっかりグチグチ言っても仕方ない
映画で一番肝心なのは脚本

自分はそこ含めてこの映画を好きになれなかったが
>>546の云うことも>>547の云うことも分かる
>>544はとりあえず落ち着け
550547:2006/10/23(月) 23:11:21 ID:IFfyb0FR
ちなみに細かい部分を抜きにして観れば良い映画だとか微塵も思ってないよ。

どうでも良い事なんだが>>544みたいな方がいるとまたややしくなるかもしれないので一応。
551名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 23:51:22 ID:9twSdjoW
>>547
読み返してみたら確かにそういうことだったな
天才ぽくないとか、そういう話をするのは自分もナンセンスだと思う
裏方の仕事を馬鹿にしているとは感じなかったよ
早とちりしてこちらこそすんません
でも
>どうでも良い事なんだが>>544みたいな方がいるとまたややしくなるかもしれないので一応。
みたいな書き方は少し不快な気分になってしまうのでやめてください
552名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 01:17:32 ID:eeb5QmRS
>>532-533
最終回で
新人看護婦が手を負傷して
東京の一流医師の修先生のとこでリハビリするラストにならねえかな
と無駄に期待してる
553名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 05:22:42 ID:4RRSqwd4
はぐの絵は色使いが好きだった
あおいさんが天才っぽく演じてて良かったです
554名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 14:48:47 ID:Jfw5ts8/
なんかボロクソに言われてるけどそんなに面白くなかったの?ショックだわ〜。レンタルとかってまだされてないですよね?
555名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 16:39:06 ID:Ufj3RJAQ
レンタルで見れば楽しいと思う。
556名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 17:07:12 ID:HC+4ev9r
いっちゃ悪いけどあの竜の醤油絵はプッて感じだったけど。
手を加えるごとに駄目になってってるのがw
もうちょっと上手そうに見えるヤツ使えよと思った
557名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 15:21:20 ID:PM/CsAX/
>>554
ま、よく嫁
そんなにボロクソに言われちゃいないから
558名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 22:01:04 ID:PM/CsAX/
やーあの絵はそう簡単にゃ書けないよ。
うかつなことは言わないほうがいいよw
559名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 22:09:33 ID:mgBdGYjG
うかつも何も、素人目でも凄いと分かるものでなければ芸術の意味がないと思うね。
内輪だけで凄い凄い言ってたってそんなの唯のオナニーだ。
560名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 22:27:15 ID:fACpEHNn
キャンパスを黒く塗りつぶす演出はチープだったな
561名無シネマ@上映中 :2006/10/25(水) 23:50:35 ID:5rkqp1Ca
この映画のなかで一番ましな絵は
蒼井と伊勢谷のアクションペインティング
マヤマックスが仕上げたという「海」などの絵は
低レベルにもほどがある
美術さんの誰かにでも仕上げてもらったほうが良かったのでは
562名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 00:33:09 ID:treweYSR
わかりやすいスランプ感出そうとしたんだろうけど
幼稚になっちゃったね
他にあっただろうに
563名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 10:06:37 ID:F7sYg5Os
この映画のなかで一番ましな絵は
蒼井と伊勢谷のアクションペインティング

同意
564561:2006/10/27(金) 05:43:07 ID:IeyLRcv6
マヤマックスって抽象画とか明らかに
美大のある程度の学生レベルにも達していない
たまたま間違ってちょと売れただけ
そんなヘボを関わらせたのはミスだったな

絵が映るシーンが結構あっただけに、そこはキツイ
565名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 07:35:16 ID:M0DkapnL
興行は8億ぐらいはいったのか??
566名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 13:03:05 ID:k8hSE9So
全然無理
567名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 20:15:34 ID:ub2Y8Ow9
>>566
ってことは具体的な数字知ってるんですね。良ければ教えて下さい。
568名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 17:13:32 ID:Uy4IJ5NM
あの抽象画に断定的な評価を描く奴の頭の中身がわからんw
マヤマックスに私怨でもあるかと。
569名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 21:22:50 ID:tPjRKUQz
ハチミツとクローバーの映画は上映時間は何分なんでしょうか? 調べてもわからなくて。
570名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 02:17:56 ID:IaWWK14w
本編は116分です。
公式のDVDの紹介のところに書いてありましたよ。
http://hachikuro.jp/cgi-bin/index.cgi
571名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 18:22:40 ID:cagKJUJy
572名無シネマ@上映中:2006/11/04(土) 02:15:18 ID:2XDoxNIR
V6の岡田かわいそうでしょ、一人突出したために他メンヲタに
袋叩きにあってるのよ〜、叩くために専用スレまで立てて集団リンチ状態。

名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:25:50
木更津はぶっさん役誰でもいいんだよ。
クドカンの世界に合いそうな役者いるよ他に。
むしろ他の役者なら木更津ドラマでコケてなかったかも。
ヲタはハマリ役とかいうけどあの無理してるテンションが痛い。

名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:35:27
森田がぶっさんやった方がもっとはまったかもしれない。
岡田のぶっさんはうざい。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1162568289/l50
573名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 10:35:18 ID:ylFS+SPO
まだ落とさないぞ
574名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 15:24:55 ID:35Lnw7k6
やっと見たがめちゃめちゃイイじゃねえか。客は20人くらいだったが何人も泣いてたぞ。中の絵は気にならんつーか、マヤマックスて誰?
575名無シネマ@上映中:2006/11/08(水) 16:12:04 ID:5LN17yoo
泣く映画かあれ?
576名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 05:35:05 ID:BOEKvxdq
まだ公開してたのか
自分は泣かなかったけど、どこで泣いたの?
577名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 14:42:02 ID:+iPIKhHQ
木曜はコトーの放送日です

はぐちゃんと花本先生の活躍が見れる日です
578名無シネマ@上映中:2006/11/09(木) 20:33:16 ID:oLKujlGz
自分の青春フラッシュバックしちゃった人は泣くんじゃない?
579名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 10:45:54 ID:ZRdLFXEI
それはその人が自分好きなだけで映画の出来と関係ないよな
580名無シネマ@上映中:2006/11/10(金) 16:30:04 ID:Gez/s/tZ
意味わかんねえ。それが映画のできそのものだろ。
581名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 00:03:53 ID:yeF3cWvb
映画と重なって泣けたんだからそれは映画関係あるでしょw

今サントラ聴いてるけどやっぱいいね
映画では音大きすぎだったけど曲だけ聴くといい
582名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 12:38:23 ID:Ks0UifNP
雰囲気で共感させてストーリーがグダグダよりも
納得させて観客をストーリーに引っ張り込むのが出来のイイ映画と思う
583名無シネマ@上映中:2006/11/11(土) 13:36:06 ID:dcQOhv4c
その映画がいいか悪いかなんて観た人の主観によるものなんだから誰がどう思おうがいいじゃん
584名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 00:48:27 ID:1tXXRkZx
私は自分がダメと思った映画をほめる奴が許せない馬鹿です。
585名無シネマ@上映中:2006/11/13(月) 23:36:28 ID:4JmTpC1T
その正直さに吹いた
586名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 00:04:22 ID:2zOHI1WS
ゲド戦記観た次の日にハチクロ観たんだけどゲドがつまんなかったせいかハチクロがすごくおもしろく感じた・・・。
587名無シネマ@上映中:2006/11/14(火) 01:05:18 ID:6ymk5tZ8
ゲドなんか持ってこなくても十分面白かったよ
588名無シネマ@上映中:2006/11/15(水) 00:45:01 ID:c3eTlFiY
ずいぶん昔に見たきがする映画だな。
泣いたわけじゃないが、竹本が
一晩自転車こがないと自分に決着つけられないあたり、
つーかそれで決着つけたところはかなーりぐっときた。
589名無シネマ@上映中:2006/11/16(木) 19:46:45 ID:YyaXuXZm
夢を諦めたことのある奴は泣く映画だな。

原作ファンで、映画にさっき納得できませんって奴は、もう一度原作読み返したら別の発見があると思うよ。
590名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 10:00:57 ID:kkCLPUBR
韓国で公開だってね。
591名無シネマ@上映中:2006/11/17(金) 10:08:32 ID:ysJJSNso
そのニュースどこで聞いたの?
592名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 00:58:35 ID:sX2zXKgi
ネットニュースにあったよ?
593名無シネマ@上映中:2006/11/18(土) 03:30:10 ID:Pp91Grwf
なかなか韓国で邦画の興行は成功しないし、よって公開される作品も少ない。
成功するといいね。
漫画がけっこう売れていたりするのかな。
594名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 01:29:34 ID:Z0a12jbQ
おもしろいか…? むりだわ、自分には。あほか!と言い捨てたくなる
595名無シネマ@上映中:2006/11/20(月) 04:49:46 ID:h2dNC/E8
ハチクロ
596名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 14:34:21 ID:xSbE9f8G
執拗だねえw
597名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 17:35:53 ID:j4EtEh0F

夢を諦めたことのある奴は泣く

自分の全力を出し切っても振り向いてもらえなかった経験のある奴は皆泣く

普通の人が自分の普通加減を思い知って泣くんですよ
あなた達みたいな個性派にはわからないでしょう




・・・(´・ω・` )
598名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 20:56:16 ID:U8P5MWHf
まぁ、作品に対する感想は十人十色っちゅうことで☆
俺はハチクロでいっぱい笑っていっぱい泣いたよ。映画もマンガもね。
599名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 23:24:18 ID:t8lgt2cf
>>597
それは君だけ。
600名無シネマ@上映中:2006/11/21(火) 23:48:33 ID:3EkUTl/b
>>597
なるほどねぇ
自分は登場人物全員に感情移入できなくて上映中ずっと辛かったな
登場人物がどうとかというよりも、映画として受け入れられなかったよ
さんざんこのスレで言われているが脚本、演出がダメすぎてた。
1,800円払って見た自分が許せなかったは初めてだ。
601名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 11:41:38 ID:nDjcAPTp
てか断片で泣ける、それで満足ってんなら映画にする必要ないじゃん。
602名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 12:55:42 ID:dZvTmgTj
はぐの絵はジミー大西のほうがよかったな。
603名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 17:52:59 ID:X+qGKMIn
脚本と演出は糞だったけど、コメディー映画にならなかったのが良かったよ
604名無シネマ@上映中:2006/11/22(水) 22:28:52 ID:apKIsEqn
あんたら二人はもういいからよそでやれよ。
605名無シネマ@上映中:2006/11/24(金) 14:50:17 ID:NHd1hHqq
同じことばっかり書いてるねえ
606名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 06:39:17 ID:jTSkukRd
>>599-600
597はこのスレに投下された中で特にキモかった感想を抜粋しただけだよ
607名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 11:55:23 ID:b5HnOT8G
関めぐみがちょっと良かった。
あとは酷いもんだ。器用な女優、蒼井優が「ヘンで退屈なキャラ」
にしか見えないってのは脚本と演出に相当難アリだからなんだろうな。
608名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 14:01:00 ID:Teyeu3sf
関も蒼井もよかったじゃん。
男性陣もそれなりに頑張ってたと思うけどな。
問題は監督と脚本家の力量がなかったってだけ。
せっかくそれなりにいい素材や具材が揃ってても
料理人が悪ければ美味しくないってのの典型だよ。
料理人がよければかなり美味しくできたと思うのでもったいない作品。
609名無シネマ@上映中:2006/11/26(日) 16:34:15 ID:2PWutpc6
もともとの話に背骨がないようなもんだからね。
せめて、原作が完結してからならば脚本も練れたのでは・・・
610名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 19:35:55 ID:n0/EK3WP
蜂蜜と雑草
611名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 23:20:02 ID:HPtiAAjt
けっこう良かったと思うけどなぁ
ただなんでスピッツの曲の後に嵐の曲が?

作品に介入するなよ…
612名無シネマ@上映中:2006/11/27(月) 23:26:08 ID:wrlGfjgL
エンディングね。嵐の曲が始まったとたん
それまでキチンとスクリーンを見ていた客が一斉に立ち上がって帰り始めて笑った。
613名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 04:19:17 ID:EqR3hoOo
嵐の曲の方が映画のふいんきに合ってたと思うけど
614名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 08:20:53 ID:BK0brUvb
>>613
思ったw
初々しい青春物語りにはあーいう曲が合う
615名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 16:06:27 ID:2zRtkfXU
>>599-600
ちょwwwww
616名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 17:57:22 ID:OV8iprS5
まとめると
55点くらいで 蒼井優とスピッツはイイって感じですかね
617名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 18:14:04 ID:Fm1/w2RW
どうしてもそういう結論にしたい奴がいることはわかったw
618名無シネマ@上映中:2006/11/28(火) 18:32:51 ID:IHe7x+eO
わざわざケナスために
肯定的なコメントをもう一度貼ってるのか。
しかもID変えて。スゲー
619名無シネマ@上映中:2006/11/29(水) 21:30:29 ID:5EvCaM4s
>>596
>>605
>>617-618

↑みたいな書き込みの意味がよく分からんのだが
620名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 02:49:52 ID:ODMvEue9
まー、ともあれ はぐとあゆの衣装がかあいかったよ。
621名無シネマ@上映中:2006/11/30(木) 03:16:14 ID:ipkqSFdk
俺もプリントのエプロンみたいなスモッグみたいなやつすごいすき
622名無シネマ@上映中:2006/12/01(金) 09:00:10 ID:026GiFvF
山田さんの白いスカートが欲しい。
でも。どこのやつかさっぱりわかんない!
知ってる方、いらっしゃいますかー?
623名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 02:37:02 ID:QriHPLKu
岡田准一と蒼井優 熱愛
詳しくは噂板にて
624名無シネマ@上映中:2006/12/02(土) 05:14:02 ID:+yc6ja/k
はぐとあゆの衣装は確かにかわいかった
625名無シネマ@上映中:2006/12/07(木) 22:19:50 ID:Tj8IBIks









626名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 20:39:01 ID:J615NWV1
蒼井なりにはぐみに近付こうとした様だが、あの無口は内気というより不機嫌にしか見えない。
見かたを変えてキャラを自分のものにした堺と伊勢谷が最高!
関も注目株だし
627名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 16:23:31 ID:CQGPtJdl
そんなこと書くと、また原作オタクの森田ファンが来て暴れるよ。
628名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 21:27:38 ID:33s88tny
原作の森田は人間離れしすぎて実写向きじゃない。
森田が低姿勢になった分、花本がテンション高めのキャラになってコンビネーション的にバランスが良い。
629名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 10:10:11 ID:gd+B1h2C
原作の森田のどこを切り取るかってのは難問だったね
公開時、どこかで森田さんの部屋が松本零士じゃないって
騒いでたオタがいて驚いたが、それは無理だっつの。
630名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 10:17:58 ID:Y3Ng0WML
エレファントカシマシのボーカルの人が良かったよ、森田役
631名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 06:23:18 ID:IZzvApK0
ヒロジに大学生はさすがに無理だろ。いくつだよ。
632名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 09:54:31 ID:6jH2Jxc2
森田さん何浪もしてるからいいんじゃね?
633名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 17:10:25 ID:bJfy7fUs
うち原作好きだけど映画の森田のが男前でいいじゃん、つか惚れた
原作に忠実にやって欲しかったらフジの月9に頼めばって感じ
634名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 22:07:56 ID:PL3AAQci
>>633
>うち
>って感じ




゚。(゚^Д^゚)。゚
635名無シネマ@上映中:2006/12/16(土) 15:00:19 ID:0lUlMt6d
つかかっこよすぎでキモイんだよ
逆に好感度下がっちゃうんだよ
636名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 13:44:53 ID:X3WhuzbS
月9見たい。
またキャストでオタが騒ぎそうだが。
637名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 22:37:25 ID:2xx570q4
のダメもこれも、ひとつの音大美大に同時期に複数の「天才」が
在学してるっつう安直設定は共通してるね。
638名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 17:20:06 ID:zgWFYQKZ
のだめみたいにジャニ使わなければ見たい
639名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 13:45:46 ID:rBejdYgN
そのジャニーズをひとくくりにして嫌がる意味がわからん。
640名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 13:51:24 ID:HThT/slX
ファンがうるさいし特別扱いだからひとくくりでイヤだな、自分も
641名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 14:04:17 ID:rBejdYgN
まあその分宣伝力と動員力があるわけだから、誰がやるか、人次第だと思うがの。強いキャストはジャニーズに限らず要求は多い。表に出やすいかどうかのちがい。
ところで、のだめにジャニーズでてたっけ?
642名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 14:10:39 ID:HThT/slX
いや、原作やファンのための作品ではなく
出るジャニタレのための商品になってないと暴れるファンがいるからイヤだな
643名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 16:16:23 ID:rBejdYgN
いやこのスレッドさかのぼれば原作ファンの方が厳しいよ。
644名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 18:15:17 ID:ZzHgXk4E
ほんとか嘘か知らんが、のだめにジャニーズが出てない件についてはこんな記事があった
ttp://www.ultracyzo.com/newssource/0511/01.html
645名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 21:06:22 ID:QLicWbmc
ていうかコレにジャニ出たけど動員力も宣伝力もなかったじゃない
646名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 02:31:25 ID:pwkUAKb/
そうか?
テレホンショッキングで桜井みたぞ。単館映画テレビで宣伝すんのかと驚いた。
647名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 12:58:56 ID:U7UXW1SG
櫻井が出てなかったらメディアで取り上げられる頻度も全然違ってたと思う
648名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 16:28:04 ID:cLWNMTIR
出てたってコケじゃんかよw
小池徹平使ったほうがヒットしたじゃんよ
649名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 16:32:55 ID:PsHBVdYQ
「ジャニタレ映画か」っていうだけで
デートムービーに使えるイメージが皆無になるしね。
650名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 21:28:59 ID:U7UXW1SG
>>648
役者の前にそもそもストーリーとか全然別ものなんだから役者だけで比べるもんじゃない
651名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 22:00:35 ID:5+mO5qKT
ID:U7UXW1SG
sageてくれ。
いきなり上にあるからビックリしたわ。
652名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 00:13:54 ID:LhBcBPUJ
こういうファンが嫌だからジャニが入ると嫌だってこと
653名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 02:43:31 ID:mVw546WE
良スレ保守sage
654名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 01:58:33 ID:t9k+OhCH
竹本の着ぐるみがワラッタ。
木更津キャッツアイの方がいい味だしていたと思う。


恋愛映画として観るとえらく古典的な表現がめだつけど、
土手で、真山が山田を背負って歩くシーンは感動した。
655名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 02:07:59 ID:Ln1TKhrO
真山と山田で真山田
656名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 03:47:30 ID:ViKs634F
原作最終巻をさっき読んで改めて思ったが、これは実はすごく原作の意図に忠実なだったんじゃあるまいか。物語の中心にいるのは実は竹本なんだね。
振られると分かっている相手に告白する勇気を出すために一晩走る。報われなくても前に進む。
作者のメインのメッセージがそうだとすると
まあ良くも悪くも竹本中心の映画になって、結果
もっともオタ人気の薄いキャラをジャニーズ桜井が演じた映画だったわけで
そこが腐女子原作オタの反発を呼ぶのかもね。

657名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 09:11:13 ID:A31tQRco
このスレまだあったのねん
658名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 01:00:49 ID:Nb+iFZca
映画板はけっこう流れが速いのであげてみる
659名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 10:43:42 ID:hNuou54x
おつ
660名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 14:06:22 ID:zs4Aku06
DVDまだあ?チンチン
661名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 22:11:21 ID:oDj2EnTd
662名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 23:26:25 ID:zs4Aku06
>661 サンキュー(´>ω<`)たすかったわ
663名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 18:10:57 ID:tOwHWVrR
竹本の着ぐるみはいいダンスだった。
吹き替えっぽいけど。
664名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 16:12:37 ID:mA+nsn/I
あれは本人らしい
665名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 21:05:08 ID:0KiGpcU5
本人なのか。かなり鍛えてるな。
丸顔でもジャニーズってことか。
666名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 22:45:05 ID:Mh2A+DsC
あのシーン萎えまくりだった
667名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 10:10:33 ID:LF9cEAU2
だが、それがいい





のか?
668名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 13:34:45 ID:Z51zIft+
いつもと違う、ニャンタロー?良かったじゃん。
669名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 14:08:52 ID:E0yrGftY
そういやプリマハム先輩が不在だったんだなぁ
670名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 23:14:47 ID:69qk20JV
ドラマ化ってマジ?
671名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 01:53:36 ID:z4XVIlxh
根拠はないんじゃね
672名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 02:03:56 ID:GuMkOBdz
>>670
ドラマは、漫画の一話の長さにぴったりだろうから原作に接近は
し易いでしょうね。原作に近くするのがいいかどうか、は別として。

原作読んでいるけど、面白いですね。少女漫画的でないところがいいです。
男でも普通に楽しめます。
673名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 04:16:53 ID:zZTZZFUO
やっぱりCM監督やTVドラマ監督が映画撮ると
流れる時間の調整がこまかすぎる。
特撮監督出身みたいに監督ごっこじゃないぶんましだけど。
674名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 23:07:49 ID:mj5pIPSZ
つ 具体的に
675名無シネマ@上映中:2007/01/08(月) 23:13:56 ID:BLgTyz3T
676名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 22:03:15 ID:04NX+vho
何をいまさら
677名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 11:13:39 ID:/aXdWaCE
韓国は劇場公開はおろかDVDすら出ないこともあるので、まあ良いニュースなんじゃね。
678名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 13:19:38 ID:nACxIjPh
2007年ブレイク1位なのに
操作しないと蒼井の名前が消える件

http://www.seiko.co.jp/nihongo/shinseijin/shinseijin2007/q6.html
679名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 23:47:46 ID:/aXdWaCE
DVDキター
これから見る
680名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 10:15:13 ID:G07Wud5x
DVDキテター
でも出かけるから観れん…。
そもそも週末まで観るヒマあるかどうか…。
681名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 18:35:02 ID:TzO3vCv4
DVD見たー
ちょっと中盤たるかったがいい映画じゃん。
キャストは気にならんというか、ジャニーズに文句いいたいだけなんだろうな。
682名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 20:52:08 ID:736fmHCO
蒼井はキネ旬で助演女優賞か
最年少かその次くらいでは
683名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 22:04:32 ID:0vqAkIdU
DVD見た。上の人と同じ感想。結構うまくまとめてたよね。キャストも良かった。蒼井優好演。
684名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 23:12:32 ID:JpUBsJUT
DVD買う金ないのでレンタルされるまで待つ。

685名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 23:39:11 ID:GCKpeRgP
特典で優ちゃんたくさんしゃっべってる?
686名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 23:58:14 ID:YjRUYr5Y
タカ過ぎるよ
687名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 06:25:43 ID:hCza/o9v
まだコメンタリーは聞いてない。週末まで無理。飲み過ぎ。
688名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 12:31:19 ID:bhcKFQ/J
>>612
俺のときもそうだった
怒りを抑えながらエンドロールを見た
689名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 13:24:17 ID:JanSH58i
関係ないけどTBSの昼ドラ「結婚式へ行こう!」が
この映画のサントラ使いまくってるんだがどうしたらいいんだ
690名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 16:06:04 ID:A9v6YQXh
DVD見たが、これは原作やアニメのイメージ持って見ると駄目だな
これはあくまで「映画のハチクロ」として見ないと駄目か
691名無シネマ@上映中:2007/01/12(金) 22:31:26 ID:MZaqomht
女性陣はハマってたが男性陣が微妙だろ。特に森田と先生。どこか憎めない可愛さ、先生の優しさが感じられん。演劇派すぎる。

マヤMAXの画も微妙だった
多少雑でももっとインパクトのあるはっきりした作品にして欲しかった。
美脚や美乳で泣くのは欲しかった。蒼井には辛いだろうが
692名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 02:20:39 ID:hwU4lxbP
森田も修ちゃんも全然オッケーだったぞ。
というか生身にするならアレ以外にないくらい良かったと思う。
2次元オタでダメを出すやつはけっこういるみたいだけど
じゃ誰ならいいのよ。
693名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 02:50:48 ID:kzyXJtp8
真山がキモイストーカーにされていたな 
694名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 06:34:18 ID:OqKdaVFP
結構良かった。
でもまやマックスの作品期待してたのに。。
インパクトにかけた

キャストはいいと思う。
桜井あってると思う。
695名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 09:41:43 ID:HoIazLOY
のだめカンタービレが、肝心な音楽の部分を素人にもプロにもある程度納得させるだけのものを作ってきただけに

肝心な芸術の部分がおろそかなになったこの映画はキツい
696名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 12:37:33 ID:14UuyLTC
>>695
音楽は楽曲ありきだから
ベートーベンをプロが演奏すればそれなりのものになる
ハチクロの絵画や彫刻に見本はない
697名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 12:57:16 ID:KgNcPu0x
DVD見た。
劇場行かなくて良かったw
でも10代くらいの人には良い作品ではないかと思った。
(自分は三十路に手が届く年齢なのであまり...)
宮大工のバイトする男の子がジャニーズなの?
ジャニーズの人ってもっと存在がうるさくなるイメージ
持ってたから、抑えめで朗らかな感じで好印象持ったよ。
作品に合ってたと思う。
698名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 13:05:38 ID:HoIazLOY
のだめはアレンジが良い

見本は原作の絵がある。もともとちっちゃくて可愛い子が大きくて迫力のある像を創っている、そのギャップが彼女の天才性を出していたのに。なんであんなショボい絵でみんな凄い凄い言うのかわからない。
699名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 13:07:15 ID:HoIazLOY
あのダビデ像用意できるくらいなら、それをはぐみ作とするなり方法はあったはずなのに。

天才森田はただのイケメンDQN。おっとり系のはずの花本先生は挙動不審。真山は根暗ストーカー

あゆとはぐと原田さんは抜群に良かっただけに後が
700名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 13:21:34 ID:uzvAkakl
イケメンDQN・・・言い得て妙
701名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 13:42:50 ID:14UuyLTC
>>698
明確な見本ではないでしょ
少なくとも楽譜ほどのものではない、ていうか見本じゃないw
まぁ自分もあの絵がいいとは思えないけど
702名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 16:27:32 ID:gPUCOu3V
そうか?
俺は最後海辺に置いた青い絵はいいと思ったぞ。
ま、俺に芸術云々なんて分かる筈も無いが。
703名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 18:31:52 ID:HoIazLOY
仲間内で画家としての将来が期待されてる普通の美大生の作品ならあり

天才特待生として教師からも手放しで誉められる作品としてはない
704名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 21:40:51 ID:C72r5Kia
花とアリス見て蒼井優のファンになったんだけど、この映画も見るべきですかね?
705名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 22:16:07 ID:sfWBOaIJ
アリスの魅力には敵わないもののはぐも凄くかわいいので観る価値はあるよ。
自分は蒼井優を観るだけのためにDVD買ったけど全く後悔はしていない。
映画自体も悪くはなかったけど。
706名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 22:16:43 ID:jjLnNI68
今日やっとDVDで見たんだけど。
何故森田さんだけ原作からかけ離れてるんだろうかとオモタ。
いや別に原作通りにしろって言うんじゃなくってさ、
他キャラが多少の違いはあれどそれなりなのに、森田だけ違い過ぎじゃね?
彼はホームステイの駆除に大枚はたいてしまうようなナイスガイなのに。
だからちょっと違和感が大きかった。つーか何故ピアスが。

内容的にはまぁ普通。前半ちょっと流れがよくわからんかったけど。
映画版ハチクロとしてはアリだと思う。
707名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 22:54:03 ID:7VoL6L8+
DVDで見た。原作読んでないんでキャラクターに違和感なし。
けっこうおもしろく見れた。この映画としてのキャラには
みんなハマッていたように思う。
708名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 23:33:36 ID:UjQIjHvZ
魔法のコトバ
709名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 23:35:26 ID:1a5v7CFY
俺も原作未読だけどまぁ、面白かった
本編よりコメンタリーとか座談会が
伊勢谷とかホント楽しそうだなこいつらと思いながら見てた

なんというか、原作が読みたくなる映画じゃないわな
これはこれで成立してる
710名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 00:47:16 ID:O9tNHB3i
>>696
あるじゃん、原作にへぼいのが
711名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 01:28:47 ID:cdA30/tL
712名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 04:50:51 ID:SELZaPL+
音楽がやけに印象にのこってたから調べてみたら
管野よう子じゃねーかwwwwwwwサントラとかでてないのかな?
713名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 05:47:11 ID:0PzgyVW+
原作とだいぶ違うんだな
714名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 08:54:24 ID:x3SvcoMR
次スレ案

【関めぐみ】ハチミツとクローバー5冊目【蒼井優】

俺は、"蒼井優"で検索するんでここは変更なしで
715名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 11:46:03 ID:+BmCnVID
>>712
オレもエンドロールを見て納得した。
音楽良いよな。
716名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 13:38:53 ID:x3SvcoMR
>45 >177

パンチラシーンどこですか?
続けて、3回みたんですけどわかりません。
地方なので映画みれなくて、せっかくDVD買ってきたのに
見つけられない自分が情けないです、眠いです、悲しいです。
とりあえずもう一度挑戦してみます。今度ははぐちゃんのシーン以外は早送りしてみます。



717名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 15:14:31 ID:0PzgyVW+
コメンタリー面白い?それによって買う
718名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 16:45:09 ID:YEny3m5a
伊勢谷加瀬関&蒼井のコメンタリーは雑談みたいで
ある意味グダグダだけど、自分は結構笑えたな
監督と櫻井のはまだ見てないからシラネ
719名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 17:16:06 ID:SELZaPL+
レンタル版はコメンタリーないのか・・・。
720名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 17:25:06 ID:YEny3m5a
プロデューサーの今村さんwwwwwwwwwwwwwwwwww
721名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 22:21:06 ID:yJfLTpes
今レンタルして見たけど
物凄いつまらないのな
鉄骨とは違い蒼井優とか良い感じで演技してるのに
映画自体があまりにも駄目で泣ける
722名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 22:25:23 ID:cdA30/tL
ID:x3SvcoMR
バカ
サイテー
723名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 00:44:37 ID:HvyYzyeh
鉄骨って何?
724名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 08:39:20 ID:zGuFWV89
てか何でビスタサイズなの・・・
メイキングの方が映画っぽくなってんじゃん;´Д`)
725名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 09:18:34 ID:iAu/lB/z
>>723
♪ほ〜れほ〜れ鉄骨飲料
726名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 21:03:56 ID:ZQWWM+Hb
蒼井優はすごい女優だねぇ。 見る前は、蒼井とはぐは全然イメージ違うじゃんと思ってたけど、
見た後は、蒼井こそはぐそのものって感じたよ。
表面上の小細工でキャラを作るのではなく、演技で役のイメージを自分の方に引き寄せるなんてホントすごい。
竹本は見る前も後もイメージ通りでよかったw
727名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 21:42:09 ID:WnRJ4+IF
痩せor痩せ筋肉質が多いジャニの中、櫻井のずんぐりポチャ具合は異例。
普通っぽくて良し。
728名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 21:50:42 ID:HvyYzyeh
竹本と真山の体格差を隠すためか、二人して首までお風呂につかってたのがいいw
海に浮かぶブイのようだった。
729名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 22:48:58 ID:fhbhnDsA
顔がポチャなだけで足は細かった
隠れマッチョらしい
730名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 00:57:16 ID:D10zyTdx
ストーカー真山が危険すぎるw
731名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 04:51:17 ID:PIzN+JVc
原作のよさがあまり出てない。
732名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 06:25:04 ID:6KnGU6T/
真山は何であゆをフリに行ったのかワカラン。
原作ではあゆの方からワーキャー話しかけてきた時に
何でオレなの?ってついで・・・みたいな、まぁ流れがあったわけじゃんか。
なのに映画は何故かわざわざそれを言いに行ってるから
原作知らない人は、なんで今そんな話をしに行ったん?ってなる気がするんだが。
733名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 09:21:27 ID:oFqIcC9d
>>732
んなこと言ったら森田のキスのがひどいだろ
734名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 09:37:09 ID:PuCrfNpV
理花さんがひみつの花園の咲子だったり
森田がロレンス先生だったり
真山が裏長屋のアンちゃんだったり
なんかよく分かんないや
735名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 10:10:43 ID:oTqYgsEl
役のイメージを自分のほうにひきつける

それをキムタク演技という
数こなしていくうちにワンパだと飽きられるだけである
蒼井に今、過大評価くだして盛り上がってる人を見ると、バブルだなあと
736名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 10:33:43 ID:v6gfJsUg
そういう意味で言ってるんじゃないだろ。
ワンパとか言うのは他の出演作も観てからにしてくれないか。
737名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 11:22:38 ID:yNnzMMMC
色々と制約のある中で作った作品なんだろうなぁ、とDVD観て思った。
劇中曲、変な洋楽だなぁと思ったら日本製だし。
だったら全部スピッツにすりゃあいいじゃん。
エンドロールのスピッツの後、まさかの嵐でひっくり返ったヤツいっぱいいるんだろうなぁ。

最近の邦画は良い作品増えてきたなぁと思ってたけど
ダメなものもやっぱりある、と。

伊勢谷、加瀬、蒼井は良かった、と思うけど。
桜井も悪くはない。
演じてる人は悪くないけど、なんかダメ。
「陽気なギャング〜」を観終わった時と同じ気持ち。
738名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 13:22:59 ID:9CgtUmtS
>役のイメージを自分のほうにひきつける

逆じゃないか。
自分を役のイメージに没入させるのが蒼井優のやり方だと思う。
役柄の選択を狭めなければワンパターンにはならない。
739名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 21:50:54 ID:pmIbljy2
まぁ蒼井はこの映画では頑張ってると思うよ認めるべき
だが鉄コンの蒼井を褒めてる奴はキチガイとしか思えん
740名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 22:42:45 ID:g+aBsdWB
まあ声のイメージは人それぞれだからなあ
確かに褒められすぎな気もするが
741名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 22:42:51 ID:kCxMBF0s
原作つき(漫画)だとだれが演じても賛否両論になるのは仕方ない。
俺は鉄コンもハチクロも原作しらないから特にいいとも悪いとも思わなかった。


742名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 23:21:29 ID:b0bky/Wg
見た。 久々にDVD折りたくなるくらい酷かったorz
戦犯は監督8割 櫻井2割
743名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 23:44:30 ID:y7oD0mwd
みうらじゅん、観るまでは馬鹿にしてたけど海のシーンで泣いたらしい。
パンフレットも買ったってさ。
たしか美大出身なんだよね。あの絵をどう思ったのか知りたい。
744名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 23:46:56 ID:kCxMBF0s
海のどのシーン?青春してたところ?泣くようなとこなかったけど
745名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 00:21:16 ID:nl2LPIeX
海のシーンで泣くのって、原作呼んでる奴だけだろ
746名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 01:15:24 ID:DEuZraOd
なんで?原作に海に行くシーンなんてないよ。川ならあるけど。
747名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 02:44:15 ID:XcC1POlY
sage
748名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 02:47:23 ID:XcC1POlY
かなり駄作になったな。
749名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 03:25:35 ID:4XohXRv5
つか海よりみんなで四葉のクローバー探してほしかったな
まああの映画の話なら探す理由をまた作らなくちゃいけなくなるけど
750名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 15:53:29 ID:nl2LPIeX
>>746
原作では実現できなかったシーンだから原作既読者には泣けるんだよ。
これまでみんな一緒につるんで行動していたけど
その後、それぞれ自分たちの道に進んでいき約束したまま実現できなかった旅行。

作者も試写で見て泣いたと言っていたね。
話の展開上、海に行くエピソードを入れることができなかったことが
心残りだったけど映画で実現してもらえたと。
751名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 17:32:21 ID:aNk+VW+M
原作読まなくても、ああいう青春時代を送った、もしくは送りたかったけれど送れなかった人は泣けるシーン
752名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 18:47:17 ID:XcC1POlY
何か全体的に微妙だったな
753名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 21:43:37 ID:eag+kEyT
(´ー`)(´∀`*)


( ´)` )


(´ー`)(゚ д゚ )

                               _, ._
(´−`)                       ⊂( ゚ Д゚)つ

754名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 21:46:02 ID:eag+kEyT
2行目失敗したorz
755名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 22:20:40 ID:xuHqcqdZ
俺もはぐちゃんポケットに入れて持って帰りたい衝動に駆られたんだけど
756名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 22:27:27 ID:lCci8aQn
あーだからこんやだけはー♪
757名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 23:04:32 ID:xuHqcqdZ
正直、牛肉ですよって何か竹本っぽいな
758名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 04:32:24 ID:HgfjSYfL
オープニングナンバーがELOのモロパクリでワラタ
759名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 04:49:27 ID:yVPWCDyH
今めざましに加瀬君でてるな
バカ姉妹がお勧め本らしい
760名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 06:26:35 ID:bY4XKRow
なんかスカスカだった
映画向きではないな
もっとテンポ上げて詰めた方が良かったんじゃね
761名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 10:18:40 ID:RfGOW0G/
続編はローマイヤ先輩主人公にして

ミニパトみたいなアニメでおながいします
762名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 11:00:45 ID:avACuVpn
エンディング曲が流れ始めると一斉に席を立った
ジャニタレを主演に使うと脚本と音楽がどうなるかがよく分かった
それ以来、ジャニタレの映画は見ないようにしている
763名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 11:40:54 ID:6zEXrnuS
原作は読んでないから個々の人物への感情移入は少ないからか、
「人が恋に落ちる瞬間を初めてみました」
の出会いのシーン
あれ以外は、まったくいらない映画

つまり、予告編だけで十分かと。
764名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 13:25:34 ID:RLIPOUjM
全ての過程すっ飛ばして現象だけどんどん見せられる感じ
海行くまでの5人も全く仲良さが感じられないし
自転車の旅もすげえ浅いし
765名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 14:26:47 ID:cF5zau2z
レンタルしてきて実写 ただいま初視聴中
き・・・キモイ・・・・なにかが全体的にキモイ
漫画を実写すると こんなにキモくなるんだろうか
俺の知ってる修ちゃんは こんなんじゃ・・・・森田なんで口にピアス?

漫画を実写にしちゃ駄目だな
逆に 全く原作知らないNANAは普通に見れたがw
766名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 15:46:40 ID:OWqQ1gRU
DVDで初めて見たけど

どうせ同じ実写化にするんだったら
映画よりもドラマの方が良かったかも

圧倒的に内容がスカスカな感じ
時間が足りなかった…
767名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 16:11:40 ID:/ncEHmIH
あんな自己満足型青春劇を3ヶ月も見せられたら途中で飽きる。
2時間でも長いと思ったyo。
768名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 17:09:26 ID:D+3qmGhe
よかったの蒼井優ぐらいだった。スカスカだったな
769名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 17:14:08 ID:PqaVi9yI
本編よりコメンタリーの雑談の方が面白いってあれだな
770名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 17:18:46 ID:NdNcGA4H
見てなくても書ける様な煽りはいらんよ
771名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 04:28:26 ID:tXDoVbxS
まだドラマの方が作りやすいんじゃないか?いいキャストが揃わないだろうけど
つか森田はもっと弱そうな奴がやらなきゃ駄目だ
772名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 21:09:13 ID:3oR0Xfw3
ダヴィンチという雑誌で原作者が話していたが

蒼井優をべた褒め
真山役は私ストーカーみたいな人好き。良かった
花本先生素敵すぎ

森田には一切触れてなかった

気持ちはわかる
773名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 21:43:08 ID:DTG7SiNH
はぐみって森田のことが好きなの?
森田ははぐみのことが好きなの?
774名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:15:51 ID:7Xhgvvcw
他のヤツがインパラで、森田だけキリンて感じだった
森田は山田に蹴られキャラじゃなきゃいかんよな。
775名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 23:28:33 ID:8gwOx0sR
誰が森田だったら良かったのかな
俺は伊勢谷の森田はそれらしくて文句ないけど
ちなみに原作未読
776名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:06:10 ID:fiwV4Nyu
先に漫画とアニメ見てたから映画はかなりガッカリだった。
森田、真山、理花役がきにいらなかった。とくに真山…なんか不細工すぎな気がする
山田役の人はよかったと思う。



777名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:13:37 ID:YOOn3hQw
森田も原作読んでなくてああいうキャラだと思えば多分違和感ないだろう
同時期に流れてたガムのCMの伊勢谷の方がまだ森田っぽかった
778名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:29:32 ID:UxzcZTKX
そうだろうね
それにしても、この映画
全く原作が読みたくならないなw
やっぱ別物なのか
779名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:29:36 ID:eizIpqnc
たまに出てくるワシャワシャした黒猫いるけどあれ何?
780名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 00:32:00 ID:UxzcZTKX
芸大の話だからネコも絵っぽくしたかったとか
監督と櫻井のコメンタリーで行ってたような気がする
781名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:06:31 ID:CzAvloBw
切ない青春映画で、アリかナシかなら、ありだと思いました。
役者も皆様上手でー

ただし題名がハチクロでなければ、ね。
782名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 06:27:53 ID:ix3BQpYn
>>776
でも全編通して一番原作に近い空気を感じさせたのは
海辺で車いじってる真山のシーンだな。
彼は原作は読まなかったそうだけど。
783名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 06:58:55 ID:LIQ7varf
森田は、顔は全然似てないけど若い頃の江口洋介とか良い気がする
コメディとシリアスを上手く演じてくれそう。
伊勢谷は悪くなかったけど、初登場のシーンが怖過ぎた
784名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 08:31:35 ID:V1wOaMJ9
見終わった・・・・漫画の実写大嫌いなんだが
実写は実写で まぁ楽しく見れたかな 予想外に面白く見れたよ
スピッツと嵐の歌は神だな ジャニーズは大嫌いなんだが これはいい アニメにも使ってほしかった。でも無理やりすぎる嵐の入れ方wジャニーズ必死だな

 四つ葉のクローバーの入れ方がありえねぇぇぇ 一番大事なのに
 後半からはちょっと最悪かな。自分探しとかポカーンだった
役者は 森田と修ちゃん以外は 大体OK
はぐが意外に合っててビックリ
森田は全てが最悪すぎる。誰よこの犯罪者?みたい
 修もダメ。なんかはぐとは赤の他人の距離を感じるし・・・ファンの方には申し訳ないがキモいす役者

最初に海にきたシーンのBGMがなぜか綾香の三日月に聴こえる・・・・
原作で大嫌いな真山が最高だったw いいよ真山〜 原作の修ちゃん×真山のキモすぎる絡みもなくて良かった
785名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 09:12:58 ID:aclosqfp
原作よんでないからはぐ=蒼井のよさがわかんねー。
原作者も絶賛してるしなあ。
たいしておもしろくなかったんで、原作まで読みたくないわ。
786名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 09:14:34 ID:aclosqfp
>785 逆に森田はいいとおもったけど。原作ファンには叩かれまくり。不思議だ。
787名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 10:23:29 ID:CzAvloBw
原作と映画を切り離して考えれば苦しまずにすむんだ
この映画のタイトルをー
788名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 12:23:52 ID:YOOn3hQw
真山が優男に見えて実は男っぽく懐の深い硬のイメージだとしたら
森田は自由奔放で天才的だが小鹿みたいな弱さナイーブさがある軟のイメージだったんだがなあ
映画はその裏面がいまいち伝わらんかった
789名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 12:27:49 ID:YOOn3hQw
ただはぐの浮世離れした感じを体現するのは凄いにせよ、そういう裏面をあまり演じなくてすむキャラだから
それに比べると真山森田は難しい役だったろうなとは思う
790名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 16:27:55 ID:V1wOaMJ9
>>786
だって あれは ねえよw
自分がみた感じの実写版森田イメージは
怖い犯罪者ぽくて近づきたくない
って感じ
漫画森田は
自由に気楽に生きてる明るい人
な感じ

ま 漫画だからなぁ
791790:2007/01/21(日) 17:10:42 ID:V1wOaMJ9
すまん 犯罪者ぽいは 言いすぎた
792名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 02:29:27 ID:EN8lwbwO
山田役はなんか
ぴったりだったな〜
793名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 10:00:48 ID:KOLM6i0K
原作未読だが、森田とか、真山、とか花本先生はそんなに
いやじゃなかったが・・・いかんせん、監督と脚本がだめだな、こりゃ。
あと、はぐがちょっとだめだったな、、原作未読のくせにいってるけど。
794名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 10:21:48 ID:uUkZpefI
このスレ見てると原作の人物描写も見てみたくなるんだけど、
原作の絵、すごい受け付けない系統で手出せない。
795名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 20:06:00 ID:FXcISJo/
>>794
この映画を観て、キャスト陣に何の違和感もなかったので
原作の違和感は、全て脳内で実写加工して読もうと思ってた。
796名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 20:54:42 ID:Fg72kf90
俺は漫画見たとき
うげぇぇ モロ少女漫画なノリと絵・・・・無理!!と思ったが 2、3巻辺りから よくなってきて結局全部見た
つか 途中から 真山が完全に主役になっててワラタ
主役のはぐは 9巻辺りから 動いてきた? で 10巻で最後だったw 一瞬の活躍だった主役
797名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 01:25:38 ID:CO+8gswx
蒼井優の役を徳井優がやれば完璧かもしれない
明からにキャスティングミス

徳井優のプロフィール
http://dir.yahoo.co.jp/talent/20/m95-0390.html
798名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 02:18:39 ID:x48V4Lrx
徳井優ちゃんカワユス!
799名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 14:22:22 ID:EMz9MwYZ
花本先生=織田祐二
はぐ=サエコ
山田=上野樹里
でドラマとかって聞いたんだけど、ほんと?
800名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 19:22:31 ID:QSTghXGa
>>799
ありえねええええええ
あんな猿が
花本 できるわけねえよ!!!!
絶対 ブーイング
801名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 19:26:04 ID:QSTghXGa
100:自治スレで新ローカルルール議論中です 2007/01/22 23:51:02 S3QFiqZ4 [sage]
日9はハチクロドラマ版とか
織田修司
上野はぐみ
サエコあゆみ
だったりしてw

これじゃん
802名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 22:18:38 ID:+xhWDi47
>>772
作者=はぐなので、伊勢谷=森田みたいな目立つタイプのイケメンは
本心では気になってる。
でも、それを認めてしまうのは作者=はぐのプライドが許さない。
あくまで弱味が見えたりするお人よしげな男子をちやほやして見せ、
目立つイケメンには絶対よろめくそぶりを見せない。
そういうタイプの強がりの女の子っているでしょ、わかりやすいよ
803名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 00:31:16 ID:zGPACEdy
花本先生が 全然イメージと違うから駄作。はぐ〜〜言わねえし 親バカキャラじゃねえ
804名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 02:17:43 ID:e24hptCf
俺は一応芸大生なのだが
出てくる絵がちょっと酷すぎると思うぞ。
はぐの絵はコンクールうんぬんじゃなくて
アレじゃ芸大も落ちるだろう・・・
フラガールの踊りは感動したが
美術が悪いのかこの映画は?
あと後半の「自分探し」はアホ過ぎて困った
伊勢谷と蒼井、堺は良かったが監督はダメだこりゃ
805名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 04:07:33 ID:CCOoLcpX
はぐちゃんがサエコ。。
絶対嫌だ。背が低いだけじゃん
806名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 13:04:44 ID:5V/E04O2
芸大生って映画はフィクションであって現実とは違うという事も理解できない輩が
多すぎる気がする。
807名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 13:08:43 ID:4DR3XRU4
原作に忠実にはできないわな・・・
時間が2時間じゃ無理だわ。なんで映画なんだろ
蒼井優よかったけどハグではなかったな
ラスト急ぎすぎてグダグダ。。竹本告るの急ぎすぎww

>>804
一応芸大生くらいじゃわかんねんじゃね?
凡人には天才の絵なんてわからんのさ
808名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 13:43:10 ID:C35rEv1b
映画の中の絵は結構いいと思ったけどなぁ。
ま、オルセー美術館でもミレーの「落穂ひろい」でしか感動しなかった俺だからなぁ。
あと「世界の窓」。違う意味で感動した。
809名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 13:53:24 ID:C35rEv1b
「世界の起源」だった。スマン orz
810名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 16:31:13 ID:zGPACEdy
あれは自分探しじゃなくて
汗かいて スッキリ勢いで告白 みたいな感じだな
811名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 20:32:43 ID:spZ13rcO
いま見た・・・・・
青い・・・青すぎる
これが青春というものか!でも、なんかアリガチ
原作漫画を知らないが堺雅人のキャラなんか漫画のキャラはこんな感じなんだろうなというのが想像できる

それに蒼井が可愛くない
最後、告白された場面など寺島しのぶに見えたぞ
812名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 20:38:18 ID:spZ13rcO
トレーラーを見たけど
TVスポットの嵐バージョンとスピッツバージョンが違いすぎるw
無理やり作らせてアホかジャニーズは
813名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 21:32:16 ID:zGPACEdy
あんなに ノホホンとしてないけどな花本先生
814名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 00:03:26 ID:3eMaKu69
最後のはぐの笑顔めちゃくちゃ可愛かった
コメンタリーでも関めぐみがかわい〜と言ってたな
本人は可愛くないからとバッサリ切り捨てていたけどそこがまた可愛い
俺が恋に落ちちゃったよ
815名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 07:49:48 ID:P2X73Gmd
はぐはもう少し髪の色を明るくしてウエーブも強くして、
外人の子みたいな風貌に作ってくれるともっと良かったかな。
でも雰囲気は良かった。
816名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 08:31:55 ID:n09mkLYb
いや、悪いけど最後のはぐの笑顔はブサイクだった
もっとキレイに撮ってやれよと激しく思った
817名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 08:56:26 ID:JHAiNUoK
キレイとは思わなかったけど良い笑顔だとは思った。
森田と初めて会う時の竹本の影に隠れるところがなんとなく好きだな。
仕草が可愛いかった。
818名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 08:59:01 ID:fbmKpHSQ
話し方とか仕草がネラいすぎて嫌だった
可愛いでしょう〜みたいなものが見えた
819名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 10:55:38 ID:3eMaKu69
いや、最後の笑顔めちゃくちゃ可愛かったよ〜
惚れまくった
伊勢谷みたくはぐちゃんポケットに入れて持って帰りたくなった
820名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 22:08:32 ID:O4AjUNIx
ブルーリボンの主演も受賞したんだね
821名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 23:13:19 ID:yMN5G8NN
美術の話が出てるけど、自分的に衣装も微妙だった。
真山とあゆの衣装は気に入ってるんだけど、他が苦手。
822名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 23:33:02 ID:LoXgnhld
>>815
実際に外国人風にしたら寒いと思う・・・
823名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 15:38:16 ID:LJYIkvKd
http://hp18.0zero.jp/anq/anq.php?uid=kimose001&dir=426

今アンケート取ってます。よければ投票おねがいします
824名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 23:39:29 ID:XXiurJE3
山下と長澤でドラマ化ってマジ?
有り得ないキャスティングなんですけど・・・。
825名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 23:44:25 ID:JnVIaxDK
>>824
ソース
826名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 23:55:02 ID:5Cdta3Bb
>>824
月9の話?長澤はでかいからデマ
827名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 02:40:12 ID:7zNoyV6K
むしろ
サエコ上野の方がありえるぐらいだ。
828名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 16:51:39 ID:YVfC1C7B
はぐって原作でも全然喋んないの?
829名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 22:59:18 ID:6nRNmPlQ
そうだよ
830名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 01:05:23 ID:Shh7rVg/
見た。これは!!!!!!素晴らしい!!!!
キュンキュンした。
若者っていいなあ・・・
山田役、かんのみほに似てると思った
831名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 03:54:57 ID:insMuv+1
マジで鬱になったわ〜最後のスピッツの歌でよ〜
832名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 10:45:05 ID:Shh7rVg/
初めておすぎに同意した。
833名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 21:38:48 ID:Z00b/d0R
最終4億だったんだね。某ブログで知った。
同じブログで公開がパイレーツと同時だったからシネコンでは一週目から
上映1日1回とかだったって書いてあるのを見て、公開時期ずらせば良かったのに、
と思った。
834名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 17:28:35 ID:yKCxClSV
広島ではシネコンが上映中止でサロンシネマが2スクリーンになったなあ
835名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 01:57:13 ID:pA3Alm5P
この映画は関めぐみのパンチラがないからダメだな
836中2:2007/02/01(木) 02:14:08 ID:5fXDbkqW
NANAとどっちがおもしろいですか?
837名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 19:53:17 ID:at4BbRb/
>>836
両方観てどっちがおもしろいか自分で決めて下さい。
838名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 20:14:08 ID:qCbY+8Ej
俺の場合、NANAはキャストに魅力を感じないので一生自分からは見ない
839名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 21:07:49 ID:aE9ZPGn3
みんな
千秋と蒼井そらのブログ見てみ
千秋が失礼なこといってるぞ
誰だっけだって
まあしゃーないか
840名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 13:19:47 ID:qg8r80xr
4億だったのか・・・同時期のラブコンには負けたわけか
841名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 15:34:36 ID:UI+qteOG
まあこういうのは漫画ファンが大半だからね
ラブコンの読者のほうが映画見る層だろうし
842名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 16:04:08 ID:CSgVW9OS
ちょっとまえはハチクロの読者のほうが映画見る層っぽかったのだが
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:26:17 ID:H4qOsvEI
残りは櫻井ファン
844名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 22:31:42 ID:GrErGDkB
オリコンには興収6億と書いてあったけど違うのか?
845名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 13:15:24 ID:Hx7IPQzX
自分が見たブログでは最終興行成績は5億2000万ってあったけど
いったいどれがホントなの?
846名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 18:30:35 ID:RmFn1dAj
ア オ イ ユ ウ ハ ド コ ノ ホ シ カ ラ キ タ ノ ダ ロ ウ
847名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 13:33:29 ID:hahEeitF
映画がまだみてないが…山田、はぐ、竹本役は結構あてはまってなかったか?
見た目とか
848名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 13:47:41 ID:Fqa1Oh5L
竹本はもうちょっと可愛い系がよかったな。
よしよしって頭なでたくなるような男の子。
はぐと山田と思っていたより真山がそれっぽかった。
849名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 14:39:43 ID:fSDUYPdM
堺雅人のモノローグの棒読みはひどすぎ
あれでOKだした監督はアホ
850名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 17:36:33 ID:+uCm96hS
竹本役の櫻井は目を整形してまで可愛らしく見えるようにしたんだけどね
851名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 19:07:25 ID:lO09Jm5D
原作知らずにDVD借りてみた。つまらなかった。
製作側が一体どの部分を魅せたかったのか伝わらず終始不可解。
ただ機械的にシーンを繋げてるように感じて、場面転換の度に気持ちが途切れてしまった。
皆恋に向かって走るけど、そこに至る経緯が描かれないから切ないはずの台詞も
うわべだけの軽い言葉に聞こえてしまった。
原作シーンがどれだけ使用されているかは謎だけど、様々なエピソードを
詰め込みすぎたのかなという印象。原作知って見ると違うのかな。
852名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 19:13:05 ID:N+l3/Ypm
前半は見れたが後半はつまらなかった
せめて、スピッツで終わっていればと思った
853名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 15:17:04 ID:X8POiKri
DVDネタで悪いんだけど、なんか解説みたいなのを伊勢谷、加瀬、関、蒼井でやってて、最後伊勢谷が「俺さー本当加瀬君と優ちゃんとこの映画やってよかった〜」って言ってるんだけど、関は?!って思ったw
854名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 15:55:26 ID:CLErBgqc
>>853
蒼井優ちゃんだけ電話出演ときいたのですが、はぐ並に無口でしたか?
855名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 16:00:49 ID:TQA+fv8D
>>853
それ自分も思った
関ちゃんに失礼だよな

>>854
はぐよりは話してたけど、電話で顔が見えないから、どういうふうに3人と話せばいいのか迷ってる感じがあった
一番しゃべってたのは伊勢谷だった
856名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 16:12:51 ID:WIwJIb7k
今度ドラマ化ケテーイ

はぐ:井上真央
森田:錦戸亮

857名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 18:42:44 ID:DlgHMO1E
ドラマ化いらね!!!
映画は
櫻井 蒼井 関 加瀬はOKだったが
結構いい感じだった

伊勢谷と堺はダメダメ
個人的に花本先生は気に入ってるキャラだったから かもしれないけど。監督が駄目なのかもな

伊勢谷は問題外に糞
858名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 22:35:03 ID:cM+JSe0f
チビが好きなだけじゃないの?
859名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 00:13:02 ID:VAJFkXnG
チビって誰が?
860名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 01:49:06 ID:cOP3LURF
ドラマ化でキャスト変更しなきゃならないんなら
14歳の母やった子のはぐが見てみたかったなあ…
861名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 01:51:16 ID:uKLLrYoy
今日DVD借りて見た。

しかしアレだな、櫻井もいい迷惑だったろうな。
862名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 04:12:10 ID:Oaehhlvc
映画キャスティング微妙だったわ・・・
竹本、はぐ、山田はまだ許せるけど真山、森田、修二は論外。
監督はちゃんと原作読んだのか?っと疑うほどだった。
せっかくの名シーンもなんか安っぽく見えてしまった。
この映画原作知らないで見た人はすごく感情移入しにくいと思う。
皆何故こいつら恋してるの?って思えてきてしまう。
あとスピッツの曲はEDじゃなくて劇中に流してほしかった。
863名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 07:13:42 ID:VAJFkXnG
まぁ 原作でも なんで好きなんだ?って感じだけどな
山田とか
864名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 09:09:34 ID:WWT11ZRG
キャスティング以前に、映画としてのセンスというかが。
にゃんざぶろうシーンや真山の取り調べシーン、寒かったし
865名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 09:48:08 ID:qPC/p2rO
テレビ版のはぐは徳井優で
866名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 13:03:17 ID:0EPyHxTb
>>861ん??

どういう意味?
867名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 14:36:23 ID:nS0xbcaA
確か製作発表では原作の世界観やキャラクターを尊重した原作とは違う
オリジナルストーリーになると言っていたと思うが、
それが原作の名シーンを適当にパッチワークしただけの映画になったんだ?
どこかから変な圧力でもかかったのか?
868名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 23:47:48 ID:2U8TOgQV
本当にドラマ化するなら修は昼ドラの「結婚式に行こう」に支配人役で出てる
山中聡という人がいい。
堺雅人自身は好きだけど修という感じではないし。
869名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 03:02:12 ID:A41/KHyp
はぐちゃん役は、実際に小柄な人にやって欲しい。
菊地美香とか。NHKの子供番組出てるのみてイメージに近い気がした。
後、笑う大天使でコロボックル役をやったらしい平愛梨とか。
870名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 04:21:55 ID:59X1wM62
ドラマ希望キャスティング

竹本・・・二ノ宮(嵐)
はぐ・・・蒼井優or14才の母の子
真山・・・玉木宏
山田・・・ともさかりえ
森田・・・岡田(V6)
修二・・・沢村一樹
梨花・・・中谷美紀
野宮・・・細川茂樹

なんか微妙なキャスティングなっちゃったな・・・orz
特に森田とかマジ適当、てか森田が似合う人って誰?

871名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 04:24:57 ID:uFhCeUmu
決まってもないドラマの話うぜーよ!

ここは映画版なんだよ!!
872名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 04:25:30 ID:h0VuqhsT
これ観客が現在進行系で恋してるかしてないか(特に片想い)でかなり違うだろ
873名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 11:25:42 ID:2ZXGvl5t
はぐデカ杉。
874名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 12:19:30 ID:QtmlSHzL
>>872
恋してないけど恋したいなぁとは思ったよ。
875名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 12:23:13 ID:81E5QQPm
はぐに恋しちまったよ。
永遠に叶うことのない片想いだ…。
876名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 15:29:18 ID:fELOWMGf
蒼井優ヲタの夢想キモイよ。
そのうち裕木萎えみたいにスキャンダルが出まくって萎え萎えになるんだ。
877名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 17:59:33 ID:wXN7L+sH

竹本・・・ 塚本高史
はぐ・・・ 宮崎あおい
真山・・・ 玉山鉄二
山田・・・ 栗山千秋
森田・・・ 窪塚洋介
修二・・・ 堤慎一
梨花・・・ 夏川結衣
野宮・・・ 大沢たかお
878名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 18:41:06 ID:z6IjLl4V
竹本・・・小池徹平
山田・・・エビちゃん
リカ・・・石田ゆり子 なら
879名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 19:28:29 ID:81E5QQPm
>>876
してやったりと浮かれているところ非常に申し訳ないけど…
はっきり言って、お前馬鹿だろ?
一言も蒼井なんて書いていないんだが。
880名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 19:54:09 ID:ToTDKO5J
>>876
先ず裕木奈江のスキャンダルがどういうものか知らんw

嫁からも蒼井優ヲタと呼ばれてるが、何か?
正直、優ちゃんには、いい恋して欲しいなぁ〜って
ほんわかしてしまうキモさは寛大に許してくれ。

はぐを見守る花本先生のような心境なのかもしれんな。
ただ年齢的にオサーンのせいかもしれんけどね。
881名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 20:07:38 ID:oYdrmiMO
裕木奈江って、たんなる役柄バッシングじゃなかったっけ?スレ違いスマソ。
882名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 23:02:35 ID:Ufals0DN
ありがちなキスシーンとかHなのとかないのが良かった
883名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 00:10:16 ID:G378zjr3
>>876
もう出てきていいぞ!
0時過ぎてID変わったからw
884名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 00:29:34 ID:mogmZzDI
スキャンダルのなかった山口もえは萌え萌えかというとそうでもないしな
885名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 02:54:29 ID:p8Aog3qI
芸大生だがはぐの絵が…
抽象ならもっとピカソのようなエネルギーを感じる絵が良かった あと真っ黒い絵も…
他は好きでした!
886名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 08:16:18 ID:wu+Y4F5X
裕木奈江は、「女が嫌いな女第一位」として
いろんな態度を逐一叩かれてたなあ。そして本人がうんざりして出なくなった。
蒼井は「弱ってる感じが男を引きつける」あたりが似てるかと。
887名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 15:02:33 ID:Npxwuwez
蒼井優はユウキナエと違って女に人気があるよ
888名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 15:43:15 ID:QjpZ90TR
裕木も叩かれる前までは別に嫌われてなかった
叩かれだすと手のひら返すのが大衆w
蒼井ヲタはあんまり調子に乗ると優タンの足引っ張るぞ
889名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 17:12:41 ID:R+XxW0zo
大丈夫。西田尚美と共に永久に応援する女優にケテーイしたからw
890名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 18:06:11 ID:hHsYuHKt
西田尚美・・・何処へ・・・
891名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 01:17:38 ID:QCNbU9k8
ドラマ化あるってきいたけどなー
892名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 10:27:16 ID:ovIF2pCn
DVD昨日見て、ここ今日始めてみた。
>512
>「イケメンになったトータス松本」って感じだった(ファンすまん)。
この伊勢谷へのコメント秀逸!!!!

それだ!
893名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 10:30:55 ID:Esnu7OBg
興行収入(キネ旬より)
ハチクロ 5.5億
ラブコン 5.9億
ラフ 5.1億
東京フレンズ 5億

参考に夏公開の恋愛映画も載せました
894名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 10:43:18 ID:k7RbVzDQ
ラフより行ってたんだー
まあまあじゃーん
895名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 16:49:46 ID:iV1+r7ry
>>853 >>855
単に一緒にやれて良かったと言ってるのでなく、自分の芝居を受け止めたくれたと言っている。
演技巧者である意味自分よりキャリアのある2人に助けられたって意味に取れたけど。
関は経験浅いけど、でもまあそこまで考えての発言と違うだろ。揚げ足取りスギ。
896名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 17:26:01 ID:aohj2wya
>>886
漏れはこの映画で「蒼井、実力派!」と実感した。
良かったらチェックしてね^^。
ttp://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1164898882/l50
897名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 18:34:41 ID:+CwTvYyg
>>896
おおっ!見事にハチクロ(896)ゲット!
898名無シネマ@上映中:2007/02/09(金) 21:22:33 ID:WedSrdbu
裕紀萎えも実力派として出てきたもんだが…
899名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 06:30:11 ID:s/QPzQsE
スピッツの曲はいいね
甘酸っぱくて青春って感じw
その後のジャニーズの曲はいらないなあ
900名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 10:23:34 ID:Q++nmg2z
シカオ本人が歌っていたら違っただろうね。
901名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 10:42:06 ID:wTNVD4wB
監督がいかにもつけ足しみたいに嵐の曲を突っ込んだのが失敗だよ。
本編でいくらでも魔法の言葉を流す機会があっただろうに洋楽モドキ
を多用しすぎ。
それかどうせジャニ映画と開き直って竹本が自転車漕いでるところで
嵐の曲って手もあった。ベタ過ぎになるけど。
902名無シネマ@上映中
いや、てか嵐の曲ゴリ押しだしいかにも付け足すしかなかった。
つか、嵐の曲が、いらなかった。