☆洞窟探検☆  [THE DESCENT] ディセント  ☆映像絶叫装置☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
7/15(土)公開

ホムペ http://www.descent.jp/

監督・脚本:ニール・マーシャル

出演:シャウナ・マクドナルド/ナタリー・メンドーサ/アレックス・リード/サスキア・マルダー/ノーラ・ジェーン・ヌーン/マイアナ・バリング
2名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 19:26:54 ID:YCXuv7vE
去年立てようと思ったんだが、やっと今日立ったな。
3名無シネマ@上映中:2006/06/28(水) 21:09:46 ID:lFa1pCKz
血のバレンタイン。
4名無シネマ@上映中:2006/06/29(木) 15:28:14 ID:0NNtKVT3
結構期待
5名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 21:26:36 ID:2Oa41JlZ
6名無シネマ@上映中:2006/06/30(金) 23:47:29 ID:ukWLMMEW
公式サイト、メニューが真っ暗でわからん
7名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 00:09:09 ID:/7NI8IQv
試写会で観てきたよ。
真っ暗っていう劇中と同じシチュエーションで観たからかも知れないけど、かなり怖かった。
予備知識無しで観るべきだと思う。
8名無シネマ@上映中:2006/07/02(日) 14:22:39 ID:vpZo5bRX
sage
9名無シネマ@上映中:2006/07/03(月) 06:11:11 ID:AorJOLBa
今日、試写会に行ってきます☆
10名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 13:37:19 ID:xRNdUU+z
化け物はあんまし怖くないけど、閉鎖感がこわかった。。!!
11名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 16:13:12 ID:wPr5eit2
これってジャンルは何なの?宣伝文句だとSAWやCUBEに続くパニックスリラーって書かれてるけどいまいち信用できない。写真だと血まみれもあったけどグロあり?
12名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 16:52:17 ID:3UwLvOgz
パニックスリラーで相違ないかと。
グロシーンもだいぶあるけどSAWほど痛々しいものでもないような気がするし。
13名無シネマ@上映中:2006/07/04(火) 18:17:25 ID:3DAbyROL
北海道でやらない…
(´;ω;`)
14名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 12:12:11 ID:/qNb+VT4
僕は凄い期待してたので正直・・・・
「闇に潜む何か」。具体的に最後まで解らない方向の映画が好きなもので。逆に出し惜しみせず怪異が肉弾的にバンバン
ぶつかって来る様なのが好きな人は楽しめるかも。特に中盤以降は体育会的なスプラッタームービーになります。
主人公と友人間に一応複線アリのドンデンが用意されてますが「ふーん」程度。
劇場で見れば迫力があって評価が多少上がったかも知れません。
15名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 14:54:04 ID:e2mYDt2I
ホラーというより後半はエイリアン2のノリ
16名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 22:40:11 ID:KyD/VOx3
今日みたよ。 ホラー慣れしてるけど、ここ最近の作品じゃtopの出来と
怖さだったんだけどなあ
dvd発売も楽しみ。
17名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 23:01:27 ID:KyD/VOx3
個人的にはかなり、満足なんだけどこのレベルのホラー映画で「う〜ん
…」って人は合格点のいく作品ってどういうレベルなんだろう(´・ω・`)

 ブレインデッドとかショーンみたいにギャグ要素を排除した場合、かなり
数が絞られると思うんだけどなあ。アラばかり言ってるサイトが多くて
なんだかなぁ〜って感じが…。アラの無いホラーなんか昨今ないよぅ
ちなみに、観た感想ではバケモノは主点でもあるけど、アクセントで
様々な部分が上手く絡みあっていい具合の怖さになってると思う。

ホラー映画は結構好き好き分かれそうだから難しいよね。
ドーンの時も割れたような。
18名無シネマ@上映中:2006/07/06(木) 23:02:48 ID:Q9et26ja
19名無シネマ@上映中:2006/07/08(土) 04:02:55 ID:cOXb6bBy
普通におもしろかった。言われるほどの新しさはないけど、テンポもいいし、話の展開もよい。
後半は怖いのに思わず笑ってしまったな。

20名無シネマ@上映中:2006/07/09(日) 22:48:35 ID:/Kr8SAeN
楽しみあげ
2114:2006/07/10(月) 13:13:35 ID:2P35n8RL
>>17
> 個人的にはかなり、満足なんだけどこのレベルのホラー映画で「う〜ん
> …」って人は合格点のいく作品ってどういうレベルなんだろう(´・ω・`)

僕がこの映画に期待してたのは「洞窟探検」と言う設定に惹かれたからなんです。
ドキュメント等見てると世界中には未だに全人未踏な大洞窟があるとかで、そういった情報を聞くにつけ
未だ人類が知らない領域に想いを馳せていたのです。だからこの映画の設定は僕にとってドンピシャ!でした。
事情により帰路を閉ざされたり壁面に○○を発見するくだりまでは中々面白かったです。

・・・でもあんなにハッキリ怪物みたいなのが出てくるのは個人的に興冷めしちゃったなあ。
カメラワークとか登場人物のリアクションだけで表現する様な演出の方が僕は好みです。

ブレアウィッチなんかも映画としては粗末なもんだと思いますが、人物の演技だけで
恐怖感をつのらせる演出は怖かったと記憶しております。

要するに怪獣・怪物の類よりは幽霊とか呪いに恐怖を感じる性質のようです。
この頃乱発してるジャパンホラーの類とかは好きですね。
あんまりスレが賑わって無いようなので書き込みさせて頂きました。長文乱文失礼しました。
22名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 11:34:48 ID:rgdl0uRv
>>18
ケツがたまらんな
23名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 12:42:00 ID:YjWp7rKe
>>18
なんで皆でこんな変な格好してるんだろ。
と思ったら(´・∀・`)ヘー

でも閉所恐怖症だしグロも嫌いなので観に行かないお。
24名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 18:05:38 ID:AwNAnlVw
洞窟の閉所感を存分に見せて怖がらせる映画なのかと思ってたら
怪物が出るって時点で萎えるな…で、結局スプラッタか。
25名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 18:54:46 ID:rgdl0uRv
ちょっと感想というか疑問
以下ネタバレなので見ないで



主人公が交通事故にあって家族を失ったという伏線が、全然生かされてないような気がする。
心理的に大きなダメージを受け、それが洞窟という閉鎖空間の中で、常に緊迫した不安を
煽ることになる、とういのはわかるけど、それだけで終わってるんだよね。
ところどころに入る家族の記憶がフラッシュバックで入るので、もっとストーリーに絡んでくるのかと思った。
ただの心理描写にひとつなんだろうけど、それにしてはしつこいよ。

最後にジュノをピッケルで突き刺して、置いてけぼりにするシーン。
結局幻覚の中の出来事だった、というオチだなんだけど、俺はなんでそんなことするの?と思った。
べスの件があるのはわかるけど、そもそもあれは事故だし。殺意を持って殺したわけじゃない。
そこまで復讐する必要があるのか疑問。イギリス人はあれに共感するんだろうか。

あとは地底人がショボくて興ざめ。
予算があるんだろうけど、CGとかで動きやメイクがもうちょっとなんとかならないんだろうか。
そんな何度もアップで出さなくていいと思うし、格闘戦もいらない。
「闇の奥に潜む何か」がだんだん猿の惑星みたいになってるし。
26名無シネマ@上映中:2006/07/11(火) 22:32:33 ID:pZZZd9PM
ネタバレ



>25
ジュノの足をブッ刺して置いていったのは現実だろ。
そのあと穴に落ちて、脱出した夢を見てたんだろうが。
あと、ベスの件だけで刺した訳じゃないだろ。お前は何を観てたんだよ。
27名無シネマ@上映中 :2006/07/12(水) 04:47:53 ID:x41Y0+nT
やっぱりあの白い方々の存在を受け入れられるか否かが評価の分岐点っぽいね。
仮に予算かけてヤツらの見てくれをもうちょっとグロくしても、映画の評価そのものはそう変わらない気がするよ。

っていうかこの映画って予算いくらで撮ってんだろ。
基本的にはずっと洞窟の中だし、割と低予算映画の香りはしたんだけど。
28名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 10:19:52 ID:MIWYIk/t
これ面白いわ!!ブレアウィッチやソウには及ばないかもしれないが、十分怖い。
ここ一年くらいのホラーの中では1番でした。オススメです。

@@以下ネタバレ@@



>>25
ジュノはサラの旦那と浮気してから。ジュノのせいで未知の洞窟に入ったわけだし
29名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 12:07:50 ID:1edZI75D
しかし又また芸のない原題そのまま表示って奴ですね。最近の映画宣伝マン
は本当にやる気ないね。「ディセント」だけで意味分かる人って大勢いるの?
30名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 15:45:33 ID:RUaNKNqp
>>25は自分でも知らないうちに寝てたんだと予想

>>29
邦題ってそんな必要?「ディセント 闇からの呼び声」みたいな〜
31名無シネマ@上映中:2006/07/12(水) 17:32:04 ID:JRfnh3fL
"DESCENT"は降下という意味の英語だけど、
他に不意の襲撃とか、出自、血統なんて意味もあるらしい。
なかなか意味深な原題なんだね。

カタカナで「ディセント」じゃ雰囲気も何もあったもんじゃない。
32名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 02:34:03 ID:8JYFRtqU
ネタバレサイトの絵と書き込みから察するに、ジュノとやらの足をピッケルでぬいつけて、
おいてけぼりにした途中でどっかに落っこちて気を失い、脱出した夢見てる
最中にジュノの幽霊が助手席に出てきたときに目をさましてみたら、そのまま
ジュノの死体が横に転がってて、自分が餌場にもっかい落っこちた事を自覚した
サラの絶境が洞窟の穴から聞こえる絵が引きで終わりって所か?
3325:2006/07/13(木) 05:08:06 ID:py1lNYwR
説明不足で頭の弱い子に思われてるな。
皿の旦那との浮気はわかってる。じゃあそれが殺人(ブッ刺して置いてけぼり)と同義かってこと。
あの場面では浮気や事故はさておき、とりあえず協力して脱出するべきだと思うんだよね。
あと地底人をぬっ殺したあと、レベッカだかが死体を蹴飛ばしてつばを吐きかけるシーン
とかもちょっと違和感があった。他の見た人はなんとも思わなかった?
冷淡というか残酷すぎるというか、人物の行動と心理に納得がいかないと違和感を感じる。
特に誰も言及してないところを見ると、意見の分かれるところか。

批判的な感想しか書いてないけど、その他の大部分では満足だったよ。
上映館がひとつだけとはいえ、日本公開までこぎつけた配給会社は
英断だったと思う。ヨーロッパでもノーマークのスマッシュヒットって感じみたいだし。
前半のしっとりとした雰囲気も好き。
この監督/脚本って若いんだね。今後も期待。
34名無シネマ@上映中 :2006/07/13(木) 05:47:18 ID:q94ZZlav
この映画って女の業の深さみたいなモンを描こうとしてる気がしたな
男寝取るわ協力しねぇわ殺し合うわだし。
地底人はあくまでサプライズというか、画面の賑やかしでしかないんじゃないかい
35名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 08:08:53 ID:kVvNaVSa
ネタバレ






ここで普通なら協力して逃げるだろってところで、足ぶっさして置き去りにするってことで映画の盛り上がりが成り立ってんじゃないかな

この映画はホラーなんだし、共感するかどうかよりいかに観客を怖がらせるかに重点置いて演出してるんだろ
まあ俺は結構共感しちゃったけどな


それより、自分はサラはちゃんと逃げ出したけど、ジュノの幽霊出現でとうとう狂って闇の中、かと勝手に思ってたよ
端々に出て来た娘やバースデーケーキは最後のシーンの伏線だと思ったんだが
かんちがったわ・・
36名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 10:25:35 ID:ZLPHvjuk
劇場とかだと迫力があって壮観だろうけど
個人的には後にwowowとかで忘れた頃に見るのが幸せな映画だと思う
37名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 10:32:20 ID:rXE4jX9b
ニール・マーシャル大好きだから見たけど
こっちよりドッグソルジャーズの方がゴア度も高くて好きだな
ジュノの幽霊出現シーンはよくあるジャパニーズホラーのハリウッド版リメイクみたいで激萎え
早くこの監督にはゾンビ映画撮ってもらいたい
38名無シネマ@上映中:2006/07/13(木) 19:11:09 ID:awZ/yKgI
公開されたし、スレあるのかなと探してみたらあったあった。
で、5にあるネタバレとか書かれてるHP。俺んとこだ。(w

>>25
オイラが思うに、ジュノに対しての殺意はそもそも
冒頭で旦那がボケーっと運転してた理由がジュノにあるからじゃないか?
浮気のせいで子供も旦那も失っているわけだし、仲良かったベスも殺されたんだしな。
それにサラ、餌場脱出以降、変なスイッチ入ってただろ。

字幕付き観てないからあれだけど、字幕に不自然に思わせる表現あるのかな。。

>37
ニール・マーシャル、ゾンビ映画撮る予定とかあるの?
39名無シネマ@上映中:2006/07/14(金) 22:51:23 ID:VTXPmQf1
暗闇で目が意味をなさないから音に特化した生き物に進化するのはわかる。
でもさぁ、耳がいいだけじゃ目の代わりにはならんからコウモリとか自分から音
だして反射した音で情報を得る訳じゃん。イルカもそうだが、対象が何でできてるかさえ
判別してるそうだが…



なぜこの映画の怪物は、動かないだけの人間を認識できんのだ。岩か肉かの区別が付かん訳
ないだろ。
40名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 00:21:14 ID:nd1zJbFV
この手の映画で、そんなこと言い出したらキリがないよ・・

41名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 08:08:52 ID:p+ZSQHdG
>>38
丁寧で読みやすいHPだね。ブックマークしちゃったよ。
キャプ画像のコメントに笑ってしまった。

公開年度だけじゃなくて、検索で引っかかりやすいように
もうちょっと細かい映画情報のせて。
あとナマニクさんのオススメ度ものせてくれるとありがたい。
英語圏以外の作品は見ないの?

未公開ホラー映画のレビューサイトってなかなかないから、
けっこう重宝する。がんばって更新つづけてくれ
そのうち雑誌の取材でもくるんじゃないの
42名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 12:25:10 ID:MPJSRM4d
このサイトで紹介してる「Haute tension(High tension」)って入手して忘れてたが面白そうじゃないですか!
早速みます。生肉氏の詳細なレビューに感謝。そしてすれ違いスマソ
43名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 19:27:20 ID:al40e4FY
バケモノにも
旦那(?)を殺されて哀しんで怒り狂う感情がまだ残っていたんだねぇ
44名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 20:36:45 ID:GTmB3ulg
これ面白そうなのに渋谷オンリーかよ・・もったいないなぁ
45名無シネマ@上映中:2006/07/15(土) 21:57:08 ID:LQHsKJw2
今日みてきた。マジ恐かった…けど中年のいかにも2ちゃんねらーみたいのが 途中ででかい声で笑いだすし 死ねって思った
46名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 00:30:37 ID:201Ny8S9
俺もたぶんその回だったけど、
おっさん、意味不明なとこで笑いだして、ほんとうざかったわ。
2ちゃんねらーかどうかは知らんがw。
ああいうきもいおっさんは劇場に来ないで欲しい。
47名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 15:45:35 ID:V+eW+Fuz
>>41-42
あ、どうもです。いろいろ頑張って行きたいと。
スレ違いなのであんまり書くとアレなんですがー、英語圏以外の映画だと本気で意味不明な時があって、
なかなか手が出ないですよ。まぁホラーなんて言葉分からなくても何とかなる部分もありますが。

で、ディセントですが、最近のホラーではかなり面白い方かと。
たしかに>>39みたいな突っ込みどころは多数あるけど。
あと、怪物モノって隠してCMしてないか?この映画。
その辺で期待と違うものが出てきて、ガッカリする輩もいるんじゃないかなぁ。

あと類似品で「The Cave」ってのがあるね。
好みによるだろうけど、オイラはこっちの方が好き。
48名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 17:32:42 ID:oZWuyzVn
>>38
次作のSFホラーだかの次に、ゾンビ映画撮るらしい
ただ、ピーター・ジャクソンのブレインデッドみたいなコメディ風になるって話だけど
49名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 21:21:32 ID:/2+jWVHy
こりゃすげえ。今年のホラーでは一番だ。
ドッグソルジャーは、オタ好みな海兵隊VSゾンビもので終わっていたが、
今回は、ドラマやリアリティを努力して作っていて、素晴らしいね。
あの華のないネーチャン達で、クライマックスは、
ちゃんとリプリーとバスケスに見えるな。意図的にやってるね<エイリアン2風

登山ものだと思って観た人は可愛そうだが、宣伝が悪いね。
逆に、クリーチャーホラー好きが見逃してしまういそう
渋谷まで行ってよかったわ
50名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 22:49:32 ID:hpDjUKCP
>>45-46
16時45分の回?

>>47
>>あと、怪物モノって隠してCMしてないか?この映画。
>>その辺で期待と違うものが出てきて、ガッカリする輩もいるんじゃないかなぁ。
まさに私がそうだった。
洞窟というシチュエーションの中で、閉所と暗所の恐怖感を出した話かと思ったら、モンスター物だったとはね。
予告ではおくびにも出してなかったしさw
個人的には落盤に飲み込まれそうになるシーンや折れた骨を戻すシーンのほうが怖かったなぁ。
あの、病院で電気が消えてゆく廊下に飲み込まれそうになるシーンも、モンスター系の恐怖とはイマイチ結びつかない気がする。
51名無シネマ@上映中:2006/07/16(日) 22:53:29 ID:hpDjUKCP
>>39
そもそも奴らは地上で狩りをしてるハズなんだよねw
52名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 02:49:06 ID:2JntdaJw
俺も今日観てきた。サイレント・ヒルと比べても閉塞感とリアルさが圧倒的にこちらの方が高くてビビった。
マジで今年一番のホラーかも。
ホラー好きな女の子と一緒に行ったけど俺にかなり必死で喰らいついてくれて、そういう意味でもかなりラッキー。
もう一回観てもいいと思う映画。

53名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 03:26:44 ID:+fuwlYe9
>俺にかなり必死で喰らいついてくれて

なんだ?内臓でも食いちぎられたか?
54名無シネマ@上映中:2006/07/17(月) 13:10:44 ID:v/HW/OWV
大音響やいきなりのショック描写はどれだけある?
55名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 00:23:10 ID:LvyiNK82
50さんへ
16時45分の回っすよ!!しかも途中でそのオヤジ何回も席たってた。体でけーくせに膀胱小さかったのかな。とりあえずうざかったなアイツ。
56名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 02:20:32 ID:LFUarmeR
>>52はバタリアン
57名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 19:01:59 ID:fsh7B+5j
キャラ薄い上に生きたまま喰われるレベッカ
58名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 23:03:00 ID:ta5hutq+
川口浩探検隊が好きな人向け?嫌いな人向け?
5958:2006/07/18(火) 23:09:22 ID:ta5hutq+
おいらは川口探検隊大好きだが、以前「ライフ・アクアティック」観てすごく腹立った。
だから探検ものをみるのは躊躇してしまうんだが。
60名無シネマ@上映中:2006/07/18(火) 23:51:33 ID:3ZmhWUKD
☆水曜スペシャル☆地獄の変異/THE CAVE☆探検隊☆
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1152802590/
61名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 01:44:00 ID:E4PPaERJ
プレデターみたいだった
62名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 15:58:31 ID:n9IuHK8P
63名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 16:30:40 ID:vJu5FHZ7
>>62
koreha warota www
64名無シネマ@上映中:2006/07/19(水) 21:37:51 ID:hhBGA/Cz
アメリカ公開版はエンディングが少し違うらしいね
65名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 00:09:12 ID:umtawxkm
これは渋谷だけでは勿体無いなと思うような
出来の良い映画だと思った。満足度が高い。
テンポが良いし、ありきたりな展開でも
チープに感じさせない努力やアイディアが
感じられて好印象。BGMも良かったね。
66名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 01:10:29 ID:vPsfmqnz
わああナイナイのANNって明日かよ
猿の声聞いちゃった気分悪いいいいいいいいいいいいいいいいい
67名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 02:00:16 ID:mNYObJIL

いい映画だと思いますよ・・ほんと、渋谷だけじゃね・・・

映像と怖さに気をとられて>>65さんのように、
BGMまでは気がまわらなかったのは残念。

68名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 03:10:47 ID:g5OY19/z
昨日、渋谷で観て来た。
水曜日は入場料金¥1000均一ってのはいいね。

海外で好評だからかなり期待していたけれど、評判通りの良作でした。
怪物(『ブレイド2』の新種吸血鬼に似てる)が単体だと結構弱っちいのがリアルな
生物感を醸し出してて良かった。
“ラストで大爆発 + ヒロインの決めゼリフ”のパターンに嵌らないところも好印象。
やっぱりホラーには絶望的な幕引きが似合う。

ところで劇場で妙な孫の手売っていたけどあれは一体何なんだ?w

>>67
壁画発見直後のBGMが『遊星からの物体X』そっくりだったよ。
69名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 12:49:58 ID:VZ1dvJV9
俺も昨日見た。
俺には怖すぎた。結構目も閉じてたしなw見たって言えんのかなw









んで最初の壁画は何を意味してたの?
70名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 15:17:36 ID:M7kpMoZ2
二つの出入り口と、その中央に位置する餌場
あの連中が、まだ普通の人間だった頃
(または視覚と知性を残していた頃)に描いた

かなぁ?
71名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 15:22:58 ID:lK3nSz4e
正面から勝負して“怖い”って体感させられる映画作品が今どのくらい
あるのかな?ディセントはすげえよ。マジで。
72名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 23:16:02 ID:SYI0VYXw
ゴラム軍団より

人間が怖いわ
73名無シネマ@上映中:2006/07/20(木) 23:21:15 ID:RR2Y10GG
日本公式サイト
ttp://www.descent.jp/

イギリス公式サイト
ttp://www.thedescentthemovie.co.uk/

アメリカ公式サイト
http://www.thedescentfilm.com/
74名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 00:15:01 ID:dU3qupjs
ニ−ル・マーシャルの映画は初めて観たのだけど、
監督2作目でこれほどのクオリティとオリジナリティを出せる
そのセンスに感心した。近い将来にもっと凄い映画を作りそうな予感、
というか期待してしまう。先ずは目先の"DOOMSDAY"が楽しみだね。
75名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 02:20:01 ID:dU3qupjs
>>68
>孫の手
助けてと叫んでいるような音が出る“たすけ手”ねw
場内アナウンスで宣伝された時に笑っちゃったよ。
検索したら結構出て来たよw
http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88+%E5%AD%AB%E3%81%AE%E6%89%8B&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
76名無シネマ@上映中:2006/07/21(金) 04:13:27 ID:u9fOBMDI
>>25
>ところどころに入る家族の記憶がフラッシュバックで入るので、もっとストーリーに絡んでくるのかと思った。
>ただの心理描写にひとつなんだろうけど、それにしてはしつこいよ。
娘が誕生日ケーキを吹き消すシーンがサラの夢の中で何度も出てくるけど、
必ず途中で悪夢に変わる。
だが最後のシーンでようやく娘の幻と会える。
もう助からない=でも自分もやっと家族の元へ行ける 
っていうことなんだろ。
77名無シネマ@上映中 :2006/07/21(金) 06:42:23 ID:hdanLWoA
公開当初のスレ過疎っぷりに比べりゃ、なんかもう充分大入りの感はあるなw
ただ本当、単館公開がもったいない佳作だと思う。
この映画って劇場で観てナンボのもんだと思うし。
78名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 06:39:00 ID:uiJk8dmZ
おもしれえなこれ。もう一回観にいこうかな
79名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 07:02:42 ID:XNhPoCVQ
今パソコン使えないの(´・ω・`)どこで上映してるかわかんないの…

面白そう…「ドッグソルジャー」大好きだもん(つд`)゚:*。:*
80名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 11:08:58 ID:z+gK9e7n
TVで宣伝をなぜかいっぱい見た。
まさか単館上映だとは思わなかった。
DVD買うよ。
81名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 17:49:58 ID:k7y643ul
ネタバレ警報



アメリカ(8月4日から公開)ではやっぱりエンディング変更されてるみたい。
道路でトラックとぶつかりそうになった後、ジュノのXXが出た場面でエンドだってさ。
オリジナル・エンドのままで良いと思うけどなぁ・・・。
82名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 23:00:53 ID:u3UfH++X
久しぶりにいいスプラッターを見ました。
21世紀になって堂々とこういう映画を撮る監督は偉い。頭が下がる。
立派なダン・オバノンの後継者になれるぞ。
83名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 23:13:28 ID:u3UfH++X
私なんかは「洞窟内での心理サスペンスかと思ったら、途中でモンスターが出てきた」ら、これはお得と喜ぶ。
「ドリームキャッチャー」や「フォーガットン」の感想を読んだときも思ったけど
自分のイメージした映画と違ったら、映画に合わせて自分の頭を切り替えればいいのに。
84名無シネマ@上映中:2006/07/22(土) 23:55:05 ID:fPQjWMlH
フォーガットンはあまりにもイメージどおり過ぎたのがまずかったんだろう
85名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 11:10:49 ID:EcSd++0K
ジュノは確かにイヤなやつだったけど、正直あそこまでされるのは酷いと思ったw
個人的には一番タイプだったホリーがあんなにあっさり死ぬのが悲しかったです。


これはモンスターモノだっていうのを隠してる宣伝が悪いよね。
だからちょっと意見のぶつかり合いが出ちゃうんだよ。
素直に"本当に怖いモンスターホラー"で売ればいいのに('A`)
日本の配給会社って頭悪いの大杉。
「ドーン・オブ・ザ・デッド」の時も"女子高生限定制服試写会"とかやって…
ジャパニーズホラーと同じ効果狙ったみたいだけど、けっきょくどんだけ人来たんだか…
86名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 12:19:25 ID:85AKEWE1
>>81
切なさと絶望感が後を引いて終わるところが良いのに
そこで終わらせちゃうところがアメリカらしいね。
海外の雑誌・ネットでも凄く評判良いのになんで編集するのかね。
87名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 22:01:28 ID:NGC18t3X
化け物ゎ元人間だった?
88名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 23:11:45 ID:N4qkL+5w
あげ
89名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 23:49:45 ID:OaQAbu7J
この板の上の方にあるThe Caveとは別物?
90名無シネマ@上映中:2006/07/23(日) 23:57:44 ID:YCtJVnQq
仲間が足折った直後あたりで、暗闇の奥にちらっとだけ小さーく姿が見えた時が一番ブルった
あそこだけは日本の妖怪風味の静かな怖さだった
ばっちり姿をあらわすようになってからはただのゴゲリアンに成り下がった
91名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 00:26:47 ID:krO/oMEg
6人の中じゃみんなは誰が一番好みだった?

俺は断然ホリー。
92名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 00:59:31 ID:ERLa08z0
違いがわかりません(><)

☆水曜スペシャル☆地獄の変異/THE CAVE☆探検隊☆
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1152802590/
93名無し:2006/07/24(月) 01:32:34 ID:a2C+/Wib
今まで渋谷でしかやってなかったけど、7月末に全国のあちこちでやるみたいだよ。
場所によっては8月からってとこもあるみたいだけど。北海道ではやらないって言ってた人いたけど
北海道でも上映する映画館あるようです
94名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 03:54:04 ID:dXET5Pfu
THE CAVEは、シネパトスで予告を見た限りモンスターパニック映画だった。
全然違うと思われる
95名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 07:56:48 ID:stOyCRNf
化け物が弱すぎて萎えた。
96名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 11:09:07 ID:1F8ooszO
>>94
Thanks!
でも、こっちに出てるのはモンスターじゃ無いの?人間もどき?
ごめんね、上映してないから見てないの(ノ_・。)
97名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 11:27:27 ID:mVquDQyN
>>94
どっちもモンスターパニックじゃないの?
98名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 17:57:43 ID:kKBn5cQV
これもただのスプラッタモンスターパニックだったが?
99名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 23:16:18 ID:moPGS+Cr
予告編は、地獄の変異の方がそそられるな俺(w
100名無シネマ@上映中:2006/07/24(月) 23:17:09 ID:1m2iT9Rq
ディセント2は洞窟に軍隊が突入
101名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 00:23:53 ID:Juez5yu7
あの怪物くんたちに名前を付けてあげたいな。
102名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 00:30:05 ID:5uMalU4x
白塗りフリチン野郎
103名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 01:43:37 ID:Juez5yu7
それじゃ俊雄と変わんないな。
104名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 13:06:05 ID:yjhCsUh3
面白そうなので明日あたり観にいこうかと思うのだが
渋谷の映画館は空いている?
普段シネコンのガラガラでゆったりシートに慣れているもので・・・
混んでいたり、騒がしい客とかいるとヤダなー
105名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 13:28:54 ID:WECoemhc
7/24(14:30くらい)に行ったけど、1/4くらいかな?

おれも怪物が出てきて「んー」と思ってしまった。
やはり海外のホラーは、@人間以外の「何か」が攻撃してくる。
A人間がそれに立ち向かう。という構図がないと成立しないのでしょう。
106名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 15:34:09 ID:+2qqMcIi
渋谷の映画館で先週水曜日の14時25分の回で見ましたけど、
お客さんは1/3ぐらいしか入ってませんでしたねえ。
個人的には『機械じかけの小児病棟』と並んで、
今年のホラーの中では「収穫」と思ったんですけど・・・。
ちなみに怪物よりも、鬼の形相で怪物たちを殺しまくる女の人たちのほうが怖い
ですよ。
107名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 21:36:09 ID:VWeHC2CU
狭い穴に体がスタックして、パニックする所が一番怖かった
108名無シネマ@上映中:2006/07/25(火) 21:42:44 ID:VWeHC2CU
誤解されそうな書き込みになったけど、面白い映画だたよ
109名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 10:15:29 ID:N2qlQYsb
>>106
そんなに殺しまくるの?
棲家に侵入されて虐殺される地底人カワイソス
110名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 10:38:03 ID:rG3qg8Zj
あの地底人は子孫繁栄出来てるんだろうか。
111名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 11:16:44 ID:jDDhFCtU
>>106
>ちなみに怪物よりも、鬼の形相で怪物たちを殺しまくる女の人たちのほうが怖い
 ハゲ同! 明るい所では武装女>>>メクラ地底人だろ。
 最初から逃げ回らず、集団で迎撃すれば楽勝なのにと思ってしまった。
112名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 13:19:55 ID:EG60s3U5
>>109
弱肉強食は自然の掟ですよ。
113名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 13:27:46 ID:kFxZgnQJ
>>111
主役の女に噛みつかせるのはやりすぎだったよなw
114名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 14:40:33 ID:G/G4TTrA
地底人・・・
お食事がやってきたーラッキー♪って、思ったんだろうが、
2名の女性に虐殺されまくりで、カワイソウス(´・ω・`)
子供も殺されたし・・・

まぁ、その2名も仲たがいして、1名食べ物としてゲットできたけど、
でも、その他の女性も強くて、仲良しだったら、
地底人、全滅決定 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
115名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 15:16:18 ID:0w6wtdnF
地底で家族円満、平和に暮らしてたのに…
ひどい話だな
116名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 15:22:13 ID:U8g+4n3p
この映画は世界の警察アメリカを皮肉っています
117名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 16:04:10 ID:2Jju35UW
なんか地底人かわいそうになってきた
118名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 17:00:39 ID:g3n4FedK
>>105-106
サンクス!!
今日1000円デーに行って来ました。
12時の階で50人程の入り。
人間大暴れに場内失笑がもれておりました・・
中々の出来で満足ですが、最後の女二人の仲たがいがどうしても?です。
夫(故人)の浮気、死んだ仲間のちくりが原因なのか?
あの極限状態でせっかく生き残ったのに、結局人間が一番コワイと言う事か。
119名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 20:51:54 ID:E9au2aVn
普通に思い付く展開だと、

疑念を持ちつつも共に行動する2人、しかし
疑心暗鬼が頂点に達しサラはジュノを刺してしまう。
だがジュノは身を挺して白子マンからサラを
守り、懺悔しつつ死んでいくのだった。

てなありがちなのをやんないあたりがイイ所か?
120名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 22:22:59 ID:E9au2aVn
秘宝06年3月号で配給が
「何千匹という###と戦う」て書いてたけど
「匹」も微妙だし「何千」は蟻園だろ
信じたら絶対ミスリードされる
みんなこの記事で何想像した?
ちなみに私は「ムカデ」でした
3文字でグロ好みなんで・・・
そーいやそゆビデオあった。未見だが
121名無シネマ@上映中:2006/07/26(水) 22:51:44 ID:p+zbRYFJ
>>118
夫の浮気に加えて
サラがあの中で一番仲の良かった女(そういう風に見えた)を
ジュノが怪物と勘違いしたとはいえ
首を刺して更に見捨てたからじゃないのか
122名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 00:50:56 ID:beA6JGQv
最初は洞窟探検、その後モンスターって思って見に行ったから
しょっぱなの旦那はまじでびびった…

モンスターでないで、探検だけだったならどんな風に人間関係が崩壊していくかってのも気になるけど
これはこれですげー満足。救われない終わり方(見ようによっては違うけど)もとても良い後味だ。
123名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 01:26:46 ID:LYoW84sO
眠れぬ暑い夜、ふと“たすけ手”の売れ行きが気になる
124名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 01:38:08 ID:4EjlX8BS
前半の、病院のショットでだいぶやっちゃった感じの撮り方だったんで
こりゃヤバイかな?と思ったんだけど、通して観たら、あそこはわざと
ダサくとったんだろうなと思った。
125名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 02:57:30 ID:D+A8r95o
地底人が壁に張り付いているシ−ンがあったけど覚えてる?

最後は2人共洞窟から出られ無いなんて・・・。
126名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 03:02:25 ID:D+A8r95o
あの白い連中(地底人?)は洞窟に何匹位いるんだろう?

目が見えないし、音に敏感ってある意味キョンシ−みたいw

試写会で見たけどお金出して迄見たくないと思った。
127名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 04:47:24 ID:P6/OfuuJ
結局、最後の最後に発狂ってことでいいのかな?

脱出はリアルで成功
四駆の助手席の幽霊を見てギリギリのところで保っていた理性が
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
精神は深淵に落ち、娘に出会う

でないと、壁画の二つの入り口の部分が曖昧になる。

この映画、ハリウッドで撮っていたらラストを、
ビデオカメラを持ち出して脱出→本人発狂もしくは死亡
という形に変えられていたな。英製映画でよかったよ。

>>92
落盤はこの映画の比ではないでしょう。
しかし、屈強な隊員が素手で受け止め、押し上げます。
蛇と毒蜘蛛とサソリが雑魚敵として追加されます。
藤岡隊長は地底人を生け捕りにして持って帰りますが、
先代の志を引き継ぎ学会には決して発表しないでしょう。

ラスト、四駆で去っていくところは同じ。
128名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 09:41:47 ID:FCko80dS
サラがすごい邪悪に見えて後味悪かった。
血まみれの馬ヅラは地底人よりきもかった。
ホリー可愛かったけど多分いちばん最初に殺られると思ってたら案の定そうだった。
129名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 10:53:55 ID:4XKXA5E7
地底人の視点だと、勝手に人間(獲物)が自分達の領域にやって来た。
それを襲うなと言う方が無理か?
地底人、もともとは人間だったような感じがしたw
130名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 14:52:52 ID:PJi7xufK
>>127
ちゃんと映画見たか?
サラは脱出なんかしてない。
あれは妄想。
131名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 17:38:03 ID:LIOt3rsf
>>130
妄想である根拠をkwsk
132名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 18:54:31 ID:o0iJbO2Y
あれはわかりやすい妄想シーンだったと思うがなぁ
足を滑らせて一度通り抜けた場所に落下、頭を打って気絶
目が覚めたら頭上から光が差している、
って気絶しているのに何時の間にそこまで移動したんだ?
という
133名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 18:58:58 ID:yrWVQFQz
結局サラもいずれ地底人に食われるんだよね?
134名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 19:15:54 ID:cyLHAHlw
サラも地底人になります
135名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 19:29:29 ID:yrWVQFQz
まじかよ。
そういえばホリーは地底人に食われて自分も化け物になってたよね。
136名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 20:01:09 ID:4Xlf+VsI
2が作られたら当然、サラはマザー地底人だろ。
137名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 20:57:28 ID:cyLHAHlw
次回作ではサラは地底帝国の女王となり、地上征服を企み侵攻を開始します。
それを察知した地球人類により、某研究所で製造された3体のスーパーロボットが(ry
138名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 22:11:34 ID:1kfHhAad
女地底人いたよね?おっぱいぷるんぷるんの
139名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 22:20:44 ID:heWv2gyg
>>132

光がさしてたのは、気を失ってる間に夜が明けたからじゃないかな?
最後のシーンで捨てたはずの火を持ってたし、血で汚れたはずの顔もきれいになってた。
話の流れ的にも>>127の方がしっくりくる気がする。
140名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 22:36:14 ID:7sQRVdz5
なんだ、今度は地底人か
全くどうしたんだ?
期待してたのに「ズバコーン」よりインパクトがないじゃないか・・・
141名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:43:16 ID:1RI9TqIO
映画内で地下3000mとか言ってたよね?
無理すぎw
142名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 14:17:31 ID:HP5bbs5d
>>139
あれ????ちょwwわかんなくなったwwwで結局どっち?ww
143名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 14:45:27 ID:RXs99Rnp
いや、サラは洞窟から脱出できなかっただろ。
落っこちて気絶してる間に車走らせて逃げてる夢を見た。
気絶から目が覚めてからは発狂して死んだ娘の幻覚を見てた。
144名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 15:26:41 ID:RgRFkPXO
imdbのトリビアの項目にもサラが車で脱出したシーンは幻想だって書いてある
145名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 15:48:21 ID:LnvXWqIp
自分の解釈も>>127に近かったな

脱出できなかった とした場合、娘と出会うことは「死後」を代弁しているので、
地底人の雄叫びに囲まれるSEの使い方は不自然だと思う。
既に食われちゃった後のはずだから。

4WD車で逃げる描写が夢とは思えないのは、
追い越すトレーラーのクラクションがどうしても引っかかるから。
あのクラクションは第三者からシグナルでしょ、「そんなところ停めておくとあぶねえぞ!」っていう。
それ以前の悪夢はもっと抽象的だったから、助手席の亡霊だけが幻覚なのかなあと……

そして自分の中で決め手になっているのは、
亡霊を見る→洞窟で目覚める の間にインサートされる主人公の目のアップ。
単に気絶から目覚めただけならあのショットは存在しないと思う。
はい、ここでこの人はぶっ壊れました っていう目印的な絵だよ。

全編通して現れるバースデーケーキを主人公の精神状態のバロメーター的役割と解釈すれば、
ラストーシーンのその先は、娘がケーキの蝋燭を吹き消し、主人公の心は完全な闇に支配される。
そして闇の魔物たちの呪縛から永遠に解放されることはない(ラスト、地底人の雄叫び)。


ただ、解釈は何通りも出来るから、これが正解ってのはこの作品には無いと思うな。
見方によっては、洞窟脱出失敗し気絶から目が覚め、
娘と出会えた(精神的に壊れた)ことにより鬼神と化した主人公が地底人を全滅に追いやる暗示ともとれる。
監督のコメントが知りたいねえ。
146名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 16:03:06 ID:IwEytY3/
車で逃げるシーンが現実だと思ってる奴がいるのに驚いた
こういう人達は自分の解釈で物語を膨らませるのが好きなんだろうね
ある意味幸せな人種とも言えるがw
147名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 16:18:36 ID:azcTHqys
>>146
>こういう人達は自分の解釈で物語を膨らませるのが好きなんだろうね

あたりまえだ。君は自分自信の解釈がないのか?
物語を連想、推察、再構築する作業がない映画鑑賞って、何?
だったらはじめから作者公認の回答編ネタバレ解説本を読めばいい

複数の考えに耳を傾ける気が無いなら、ここにいてもつまらないよ?
148名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 16:24:24 ID:IwEytY3/
>>147
自分の妄想を否定されたからって、そんな顔真っ赤にして怒らなくてもw
149名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 16:41:46 ID:azcTHqys
>>146 自分の解釈
>>148 自分の妄想

ボロが出るのが早すぎ
はじめから見下すことが目的で持論は展開できない割れ厨確定
いよいよ夏休み本番、かっこいい荒らしを目指すそこの君!
単語には細心の注意を心がけなきゃダメだぞ(* ^ー゚)
150名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 16:45:04 ID:IwEytY3/
>>149
ハァ?お前バカだろw
まぁ、どうせP2Pで落として見た貧乏人相手にしても仕方ねーな
DVDくらい買えよ、蛆虫w
151名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 16:46:04 ID:RCPP9L9D
なんでも夏のせいかよ(´・ω・`)
152名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 16:48:40 ID:t2/f6BWL
どっちにしろ、議論が展開されててうれしいわ
自分はどっちかわかんなくて引っ掛かってたからさ
153名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 16:57:35 ID:azcTHqys
>そんな顔真っ赤にして怒らなくてもw
>ハァ?お前バカだろw
>蛆虫w

w含有率、苦し紛れの定型句、
「割れ」に過剰反応しDVDを引き合いに出す動揺ぶり、劇場公開はドウシタ?
どう見てもアレです本当にありがとうございました

IwEytY3/
は以下スルーで
154名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 17:29:59 ID:t4hv0tzz
どっちもどっち。
155名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 17:40:55 ID:sJFkbl8v
こんなB級ホラーで熱くなってんじゃねーYO!
156名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 17:46:42 ID:t2/f6BWL
映画のストーリーは、サラがジュノを置き去りにして逃げることに向かって流れてるから、サラは脱出できた、けどジュノのおばけみて発狂し、精神が深淵に落ちた。
の方がいいなあ
まあこれは勝手な自分好みの解釈だけどね
157名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 18:15:15 ID:9S7bz+cY
「脱出できた!助かったぁ!」→目がさめたら実はまだ洞窟内。
ヨーロッパ映画にありがちなバッドエンドだと思うけど。
158名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 18:37:25 ID:SIA5Bchi
サラが“脳内お誕生会”してる間に怪物たちに囲まれて喰べられちゃうんでしょう。
159名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 18:43:37 ID:9S7bz+cY
それにしてもあの地底人たちも災難だね。
耳しか聞こえないんだから敵がどこに潜んでるかなかなか分からないし怖いよね。
敵は目も耳も利くし、武器持ってるし。
160名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 18:59:33 ID:xasvxYbH
サラは、洞窟に入る前から既に2回ほど悪夢にうなされていたから
最後のアレも「ああ、また悪夢(幻覚)の類だな」とすんなり見れたが
161名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 20:21:33 ID:+z3uvYfN
サラってよく考えたら最悪な人生だな
自分の旦那、子供、友達たちが全員死ぬっていう
サラ自体が疫病神なのかもな
162名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:55:13 ID:wD6Ld8Kq
そういえば疫病神っぽい顔してた。
163名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:58:14 ID:wfBzNuo8
あの環境で嗅覚が発達してなかったのが怪物たちの不幸だよなあ。
鼻が利く設定だったらずいぶん展開もちがったろうに。
 
……って、なんで怪物に同情気味なんだろう俺はww
164名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 05:23:31 ID:FuwBFczv
ホリー役のおねぇちゃん、『マクダレンの祈り』の娘なのな。
全然気づかなかったよ! 
165名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:57:10 ID:moWUuXs/
>>163
同感。
勝手に地底人のエリアに入り込んだ人間が悪い。
166名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:30:03 ID:WjCHsBoT
この映画はアレです
自らの正義を振りかざすアメリカ批判映画なんですね
いやぁ本当に映画って素晴ら(ry
167名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 19:36:52 ID:Ak62wy50
結局わーい助かったー⇒あ・夢だったでFA?
168名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 19:48:10 ID:aIwpZKr0
その方が自然な見方だね
169名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 19:49:14 ID:bxhmQUd6
>>167
FA。
でも娘とお誕生日祝えて幸せ!でEND。
170名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 21:17:53 ID:fjaO1ho7
今日見てきたけど 
予備知識なさすぎて 閉鎖的な状況で崩落とかが重なって パニックになって
 仲間と殺しあったり対立したりする作品かと思ったら 
変な原住民出てきて えッ! ってなった
面白かったけど ホラーだったら見なかったかもしんない 
でも 最初の方の狭い穴とか通るときは 緊張しっぱなしだった
171名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 21:59:21 ID:CjI4jbtM
オレも前半の窒息しそうな洞窟描写の方が好き。崖渡るトコとか。
ラストですが、結果ジュノを見殺しにしてしまうサラが救われるという事は
ありえないと思うので、やはり誰も洞窟からは出られなかったというバッド
エンドという解釈がしっくりくる。
172名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 22:46:48 ID:pAHiSVkz
地底人よりサラの邪悪さにオエっとなった。
173名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 23:03:17 ID:CjI4jbtM
前半と後半でガラっと映画の趣向が変わるという意味では
『フロム・ダスク・ティル・ドーン』なんかにも近いのかな?
174名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 02:10:05 ID:BiNuRfrt
>>168
確かに。
落下後に目覚めた時、ワザとらしくバチンっと効果音付き
だったしね。


ちなみに邦題は『アマゾネス対地底人』の方がシックリくるんだが。
175名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 03:48:53 ID:Q68JsUW+
>>163
「ジュラシックパーク」のティラノサウルスと同じで、
顔の前にいる獲物の存在を感知できない肉食動物なんてありえないのだが
そんなことを言ってもしょうがない。
176名無シネマ@上映中:2006/07/31(月) 05:51:25 ID:Z79Djcfg
>>172
そういう狙いで演出してるんだろうね……

ああ、あんなにも絶望的なはずのラストなのに、サラが怪物共に喰われる図が
想像できないww
むしろあの後、夢見心地でますますハイテンションになったサラが地下世界を
征服して女王の座につくほうがありえそうな気さえ……
177名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 01:53:16 ID:fyw6Nkc7
本日、横浜MMで見てきますた。
満足。節々に痛そうな描写があって、困ったw

全体的に、HP.Lovecraftの人間が退化してグールになる話を連想して
見てたので、ラストの解釈としては、
「友人を見捨てて、人であることを捨てたヒロインは、外に出ることも
 なく、その内、グールどもと一体になる」って解釈しました。

出口に向かって、四つんばいでダッシュするヒロインは人間に見えなかった
もんなぁw
178名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 04:19:02 ID:9R47ZB3J
>痛そうな描写

色々あったなあ。
個人的なベスト3は↓

・ホリー開放骨折の処置
・しょっぱなの交通事故。夫の手がピクピク
・ジュノが誤爆で仲間の首筋をザクっ

……って、これ全て人災シーンだな。
179名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 10:59:41 ID:5/wyEEOt
もっとエロくしてくれれば
名作だった
180名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 17:08:11 ID:mJKUkTHg
交通事故のシーンで対向車から飛んできたのって何?
それっぽい荷物はなかったように思うんだが。
181名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 17:30:55 ID:dlnoxW09
>>5のサイト見てみ
182名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 18:43:37 ID:Xs2750ML
あまり期待しないで見たせいか面白かった。
ホラーとしてはなかなか良作じゃないか?
残酷描写も結構ハードだし。
ビデオに写るシーンなんかかなりドキッとしたわ。


しかし地底人弱すぎだろ。
女にタイマンで負ける奴等がどうやってあんなデカい鹿を仕留めたんだ?
鹿一匹仕留めるのに死傷者続出しそうだぞ。
183名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 22:27:47 ID:g/i3knGz
さっき観てきたけど、怖すぎて泣いちゃったよ…
みんなすごいなァ
184名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 22:43:36 ID:wapUzWNE
ラストは娘の呪いだったとかって解釈は無いの?
185名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 22:57:09 ID:Xi0+djat
予想よりずっと残酷だよね。
俺は予告見て
「ああ?洞窟?地底人?どうせ暗がりでキャーキャー言ってるうちに一人づつ消えてくんだろ?」
くらいに思ってたら…。
あんな血みどろの殺し合いが起きるとは思わんかった。
地底人もたいしたデザインじゃないんだけど不気味でよく出来てるよ。
186名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 23:44:10 ID:Xi0+djat
しかしさあ。あの地底人って外に出て狩してるんだから、
目が退化するってのはおかしいよな。
ブラインドケーブフィッシュとか目が退化した魚がいるけど、
あれはずっと洞窟の中で生活してるからああなるわけだし。

それに舗装されてないとはいえ、すぐ近くまで車が入れるような道があるのに
今まで発見されてないとか、いくらなんでもあんなに(洞窟の白骨死体)人殺してたら
さすがに捜索されるだろとか、突っ込みどころ満載だよな。
そういえば今まで来た連中の車はどこに行ったんだ?
187名無シネマ@上映中:2006/08/01(火) 23:47:25 ID:cAKXzCxO
>>186
洞窟の白骨死体の大半は地底人
奴らは共食いしてたんだよ
188名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 00:36:35 ID:slhWHKaq
そうなの?どこで仕入れた情報?
そんな奴らが仲間の死体見て悲しむかね?

しかしあの洞窟ってかなり広大なんだろうな〜。
色々想像が膨らむわ。

あとさ、サラが洞窟の奥照らして地底人見つけるシーンではっきり姿が映るけど、
それまでって全く画面に出てこなかった?
なんか最初に食事とった広い場所とかで影が映ってたような気がしたんだけど…。
189名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 01:23:04 ID:cPcpVA0O
>>188
何か影みたいのを見て、もう一度同じ場所を照らしたら何もなくて
怪訝そうにする場面はあったね。
190名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 11:49:56 ID:2qQqfVw/
こういうC級カルトホラーに「つっこみ」いれるのは野暮ですぜ
191名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 16:39:30 ID:5wZoJqTy
突っ込みいれるのは野暮とわかりつつ、でも耳だけ進化して鼻は進化しないなんて…。
あと地底人の方々は普通にセクス&出産で繁栄されてるんでしょうかね?

いや相当面白かったんだけど、ここが気になって気になって。
192名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 17:34:21 ID:pMBmsacq
>>191
>普通にセクス&出産で繁栄されてるんでしょうかね?

それ以外にどんな方法があるんだよ?
エイリアンみたいに卵からでも生まれると思ったのか?
そんなくだらないこと気にする暇があったら夏休みの宿題でもやっとけ
193名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 20:34:10 ID:N4JuD2JU
地底人はもちとちっちゃいと良かったかもな
140〜150くらいにすると畸形っぽさが生々しくなっちゃうか
194名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 21:31:55 ID:/1A9jeUo
>>184
そこまで突き抜けたオチにするんなら、いっそ最初の事故の時点からぜんぶ
が瀕死の状態で見ていた夢でもええな。ジェイコブ……
195名無シネマ@上映中:2006/08/02(水) 22:46:55 ID:YQiFeSex
CUBEと同じオチですか? 
外に出てもひとりぼっちで希望ないってことで。
196名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 09:33:54 ID:URAcYhwJ
>>195
全然違う。見て来い。
197名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 09:56:37 ID:2m3kR8Qa
地底人がヨーダみたいで萎えた。
198名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 10:06:06 ID:Bc2uZEfI
ブレイド2の死神族のようでもあった。
199名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 10:24:18 ID:4yrbQdM6
ダークネスの絵から出てくるやつ?にそっくりだよ
200名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 17:47:36 ID:Um4iV1qF
さすがにヨーダとは似てねえよw
201名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 18:43:17 ID:9wAvMTBV
デサントと思ったら
あっちは最期にEがついてるのか
202名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 21:37:45 ID:ngTmPVef
耳がヨーダ
203名無シネマ@上映中:2006/08/03(木) 21:47:14 ID:hySgpxLY
全然期待してなかったから、面白かったよ、これ!
展開が上手くてダレないし、ノンストップの恐怖の時間だった。
キャラクターも結構書き込まれているから、想像する余韻もある。
見れない人にはDVDでもお勧めできる。もちろん私は買い。
スプラッター度なら、死霊のはらわたを越えるんじゃないか?
204名無シネマ@上映中:2006/08/05(土) 23:25:44 ID:clQDixR1
前半:ドキッ!!女だらけの洞窟探検〜(骨)ポロリもあるよ
後半:女ランボーvs.大地下世界暗黒舞踊軍団

堪能しますた。
205名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 00:13:03 ID:beAEFrlP
眼球クラッシュを久しぶりに見たな。
206名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 00:21:15 ID:rliKs5e3
これってドッグソルジャー撮った人の映画なのか。

あっちも不死身なんだか爆発で死ぬんだか銀が効くんだか効かないんだか、
怪物の設定には微妙なところがあった。
「超自然の存在に理屈なんかあるかボケ」って人なんだろうな。
207名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 00:56:31 ID:qYr6Nwe4
名古屋は今日からでさっき観てきた。
21:40からの回で半分くらい埋まってたかな。

ラストシーンは、
「生還は絶望的。だけど洞窟でのつらい体験を通じて家族愛を思い出しトラウマからは生還。」
ってことか?
アンハッピーの中にもハッピーがあるラストって感じたんだけど。
208名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 08:30:45 ID:XQBNz4y6
本人は娘と会えて幸せ、でも第三者から見れば発狂
という状態なのではないか
209名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 22:32:11 ID:qfgOFglQ
昨日観てきました
閉所苦手な俺には序盤は(((( ;゚Д゚)))ガクブル
後半は洞窟アクションになっちゃったけど、いろんなホラーの
要素(幽霊物、モンスター物、スプラッタ物etc)を少しずつ
つまみ食いできたような微妙に得した気分

ラストでは、地底人どものボスに(何故か)君臨したサラが
新しい「娘」(地底人との混血)を手に入れる、みたいな
無茶苦茶なエンディングをチラッと妄想した
210名無シネマ@上映中:2006/08/06(日) 22:52:59 ID:kNq5Ev1d
サラ「ヨタヨタの地底人共に舐められてたまるかよッ!
   あたしらは健康優良精神不良オバサンだぜッ!」
211名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 00:57:31 ID:fyQ2Jo2h
今日見てきたんだけど、空いてましたねー。
映画は面白かったよ。最近のホラーではピカイチだと思います。
チケット屋で1300円のチケットで入ったけど、値段分は楽しめました。
これは生理的に苦手な人はつらいでしょうねえ。閉所、暗闇。
ラストはホッとしたのもつかの間、絶望的なラスト。
見終わってブルーな気分になったし、ものすごく印象に残ってしまった映画でした。
この世にはまだまだ未知の領域があって、もしかしたらあんな世界がひっそりと
あったり、なんて想像すると鳥肌がたってきちゃうな。
212名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 02:06:52 ID:PczOgrF6
地底人はいったん地下世界に完全に順応して進化した後、
最近になってあの洞窟見つけて上がってきたと考えた方が面白いかも
(壁画が描かれた頃にはまだ連中はいなかった)
それなら完全に見えない目や異常に鈍い感覚も多少はフォローできそう
連中はただの先遣隊にすぎず、
あの洞窟の底のさらに下にはそれこそうじゃうじゃうじゃうじゃうじゃ・・・と


で、「今度は戦争だ」
213名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 05:52:57 ID:J6ExAd5j
>>186
この映画実話をもとにつくられてる。
調べてみ
214名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 09:46:10 ID:CxbBZtg2
>213
ソニー・ビーンのことか?
215名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 01:25:34 ID:xn+BKWx3

    _   ∩   
  ( ゚∀゚)彡 でぃーせんと!でぃーせんと!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J

216名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 21:29:56 ID:VYzdHcME
さっき見てきた。前半は良かったけど、怪物?みたいのが出てきだしてからは
しらけた。あれいらんと思う。前半の流れでノンフィクションっぽくじわじわいった方がぜったいいい
作品になってたと思うけど。
217名無シネマ@上映中:2006/08/08(火) 21:58:04 ID:Z/RSJ4s6
http://www.yamaiga.com/tunnel/yamatehigasi/main.html 
延長2000メートルオーバーの恐怖
http://www.geocities.jp/shyu0530/okukou.html 
地下200メートルオーバーの恐怖
両者達、あのような化け物?がいたらさぞ恐怖であろう。
218名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 06:10:55 ID:Q/gIcZTf
>>216
それは「ゴジラ」を観て、怪獣が出てこなかったらもっといい映画になったのに
とうようなもんだぞ。
219名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 09:25:22 ID:8I0scGEM
前半の流れだけで最後まで行くのは辛くないか
220名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 09:43:58 ID:NgDxHxL1
茨城の片田舎から見たくて渋谷いったよ。
10:00からの初回だったが、客10人いなかったとおもう。

なかなかにドキドキさせられた。
つっこみどころは山ほどあるが、この手の映画はつっこんじゃあダメだろねぇ。
でもこれだけは言わせて貰いたい。
地底人、目もみえず、鼻もきかず、耳もよろしくないのはちょいといただけないかも。
目がみえないのはいい。地底人なんだから。でも目がみえないなりに
鼻や耳は発達していてもいいのでは?真近にいながら息を潜めるだけで気づかないってのはどゆこと?
同族とその他をなにで区別してんのかと小一時間・・・

いやま、俺は好きだぜ。
ただ・・・今度茨城でも映画やるってのはそれこそどゆこと!?
わざわざ田舎から東京までいったのに・・・地元で今度やるのかよ!!!
221名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 09:47:20 ID:crn6Ll5W
低予算?だから評価されてるだけだよね これ。

あとUS版の最後が改変されてるのはどうかと思う
222名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 10:06:33 ID:539q5l0M
これ評価されてるの?
久々の駄作を観たという感じだったんだけど。
223名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 10:41:09 ID:dIsYMd4a
>>221
どう改変されてるん?
224名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 11:27:46 ID:crn6Ll5W
225名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 15:34:14 ID:M/WTGSm7
>>221
低予算だろうがなかろうが面白かった。
いちいち映画見るのに予算で面白いかどうか決めるのかおまえは。
226名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 16:22:02 ID:m2YGt7Dj
>>223
脱出した車の助手席にジュノ出現の時点で終わり
227名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 17:23:26 ID:H5ayM/Ni
>>226 日本で公開しているVer.は改変された方なの?
今日観てきたんだけど、あのラストをどう解釈したらいいのか、ちと悩んでしまった。
素直にバッドエンドと受け取って桶?
脱出出来た時点で終わる(一応)アナザーエンドVer.もありそうだなとは思った。
助手席に現れたジュノの幻で映画が終わっていれば、あれはホラーに有りがちなオチという事で素直に納得出来たんだけど。
228名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 17:27:41 ID:l+/KxCNG
逃げ場のねー洞窟の中であんなん出てきたら
戦うしかないですね。
229名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 17:52:57 ID:m2YGt7Dj
>>227
日本で公開されたのは本国UKで公開されたのと同じオリジナル・ヴァージョン

脱出出来た
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´<_` \ )< という夢だったのさ・・・
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \゚'皿゚) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
230名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 19:12:58 ID:QyS+xMUh
なにその地底人の赤ちゃん
231名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 19:50:42 ID:HoIqYg/x
>>227
地底人も夢っていうオチだと思った。
232名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 19:53:42 ID:FMhiYNh8
全米では初登場5位
http://www.allcinema.net/prog/news.php#2724
233名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 20:12:55 ID:l+/KxCNG
無名の役者達に、まだまだ名前の知れない監督の
作ったイギリス映画ってことを考えれば、全米初登場5位は
素晴らしい。
234名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 22:12:40 ID:fl29ncRc
面白そうだな〜。見たいな〜。
でもうちの方のシネコンの上映予定にねーよ。
DVDいつ頃出るんだろ。

235名無シネマ@上映中:2006/08/09(水) 23:11:02 ID:ES4A3U1Q
福岡ではやっと上映開始。
クリーチャーが「0ジ34フン」と何となく似てるなと思った。
英国映画ってこういうデザインが好きなのか?
それともロンドン地下鉄の脇道はアパラチアの洞窟までつながってるのか?
236名無シネマ@上映中:2006/08/10(木) 19:02:53 ID:cCTAzrfS
>>235
伝統的な地底人というか、退化した人間というか、食屍鬼(グール)のイメージだと思うね。
「ロード・オブ・ザ・リング」のゴラムも似たようなものだし
欧米の怪奇小説に出てくる人間型の人食いの怪物もこういう感じ。
237名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 00:17:03 ID:Gv7W/oPC
ロンドンの地下鉄といえば『地獄のサブウェイ』(1972)。
ttp://www.terrortrap.com/reviews/rawmeat/
100年前の地下鉄工事で生き埋めになった人達の子孫が
食人鬼と化して地下で今も生きているという内容の映画。
どうやらリメイク計画が始動したらしい。
ttp://dreadcentral.com/index.php?name=News&file=article&sid=225
238名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 16:12:32 ID:g6YVN7vi
この地底人ブームに乗って、「レリック」の続編小説を映画化するんだ。
239名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 16:27:19 ID:PABLL2nf
地底人って人間の近縁種みたいだけど、なしてあんなに知能低いの?
240名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 16:35:21 ID:++nh4/cM
むしろきみ達の知能が高すぎなんだよ
241名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 19:41:16 ID:ICb2oiiJ
地底人より頭が悪い最低人と言うのがいましてなぁ…
242名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 20:18:03 ID:buLKBGTy
地底人虐待の通報は人権保護団体と動物愛護団体のどっちがいいの?(´・ω・`)
243名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 20:19:29 ID:z+lb5VE6
>>242
地底「人」なので、人権保護団体。
244名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 21:02:27 ID:n1NYK9H1
>>239
刺激が少ないと知能は低下する。
連中は唯一頼りの聴覚でさえ火の燃える音とか呼吸音とかを聞き分けられないくらい
感覚が鈍いんで、大きな処理能力が要らなくなった脳も退化してしまった模様。
245名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 21:53:10 ID:KlosyqyG
プチ引きこもりの俺もこのまま地底人みたくなっちゃうのかな...orz
246名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 23:02:28 ID:TolrNSzt
デヴィッド・ジュリアンの音楽いい。
247名無シネマ@上映中:2006/08/11(金) 23:19:49 ID:5qIof0qP
鹿狩りするときとかは頭のいい連携プレーとかするのかも知れんね

人間としての知能は高くても石器時代人レベルだろうなあ
どういった経緯かは知らんけど、
壁画とか描いてた時代に地下に隔離されてしまった一族がいて
その子孫が彼ら、みたいな感じだろうから
248名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 01:12:38 ID:O6qdmyfQ
ジョン・カーペンターの後継者になれそうだ。
249名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 01:19:18 ID:SJ3ElKby
この映画の何が凄いのかイマイチ分からないんですが
250名無シネマ@上映中:2006/08/12(土) 01:24:38 ID:bu7zyL/7
>>248
どちらかというとダン・オバノンの後継者の気がする。
251名無シネマ@上映中:2006/08/13(日) 22:10:24 ID:KbG1Qhzb
いやいや トビ フーパーですよ
252名無シネマ@上映中 :2006/08/14(月) 07:15:03 ID:jA7LMEt4
私、先日アメリカで見たんですけど、
ここを覗いてみて初めてエンディングが違うと知りました。
You tubeで早速チェックしてみました。

結構アメリカの劇場では笑いが多かったですよ。
最後、サラが脱走して自然の中を疾走するシーンはみんな笑ってました。

それよりも、私も皆さんと同じ、地底人のルーツを知りたいですっ!!
生殖機能はどうなってるのかとか、見終わったあと、真剣に考えちゃいました。

ちなみに北カリフォルニアのサクラメントの辺りは地底人伝説があるそうです。
253名無シネマ@上映中 :2006/08/14(月) 07:25:04 ID:jA7LMEt4
えっと、書き込み続けてすみません。

疑問に思うのは普通に性的行為で生殖活動を行うのだとしたら
人間の女には彼等は刺激されないんですかね?
だって、女版地底人にはちゃんとおっぱいもあったし髪の毛もあったし。

最後の方なんてサラが服着てなかったら、
地底人とあまり区別つかないんじゃ?
と思いました。

でも男版の地底人は裸なのにイチモツが股間に無いということは
生殖器は別の場所へ移動したのか。。。。

是非、その辺を「The Descent2」で作ってもらいたいです。

ちなみにNYでは公開されてる劇場が少なくて、
メジャーな宣伝はあまりされてないみたいです。
254名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 12:00:22 ID:hkeu1t/P
壁画を描いていたのは地底人じゃないですよね?
壁画を描いていた古代人も地底人に食われていたと理解した。
255名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 14:02:55 ID:HZppK9ax
>>253
地底人から見たら、われわれ人間はゴリラかチンバンジーみたいなものでは。
256名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 15:46:02 ID:Dtm1bJKq
みんないろんな薀蓄書いてるけど俺的には
>241
が一番納得でけた
257名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 17:36:01 ID:ysx8pPkE
メスの髪が黒いのはなんか変じゃないかと思った
メラニンなんか必要ないだろうに
258名無シネマ@上映中:2006/08/14(月) 17:38:35 ID:hkeu1t/P
>>257
ラドンとかの自然放射線が高い土地だと思う。
259名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 10:47:50 ID:JayHWnx+
>>257
あれってホリーが食われたあとゾンビ化して地底人になったのだと思い込んでた・・・
だからジュノも最後食われてゾンビ化して登場(まあサラの幻覚だったわけだけど)
と思ってた。
260名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 17:52:03 ID:mARVZwn8
面白かった
まさにスリルとアクションの連続
残念なのは、リーダー核のアジア系の彼女が最後に仲間に足を切られちゃったこと
アジア系の彼女は一生懸命戦っただけで、仲間を殺しちゃったのは不可抗力じゃん
あんなに仲間思いなのにさw
やっぱあの地底人って100年前に入った人間なのか?
違うよね、100年じゃあそこまで順応しないよね?
261名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 20:49:40 ID:JlRnCVhn
>>260
仲間を見殺しにしたのも要因のひとつだけど、
一番大きいのは、不倫してたことだろ。
不倫について悩んでボーっとして事故ったからっていうのもあるし。
しかし、不倫については見殺しされた友達も知ってたんだから同罪だよな。
262名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 21:21:46 ID:uV/+w9Mu
洞窟を選んだのはジュノ
ベスから「ジュノにやられた、彼女を信じるな」と言われた
逆さ吊りになってるサムの死体を見た
ベッカの最後は見ていない
三人の行方を聞かれたジュノは言葉を濁した
あと自分の旦那と不倫してた

以上、サラ視点から見た状況
これに加えて、出口のない暗闇と謎の人食い怪物への恐怖でテンパってるわけで
ああいった行動に出るのも無理からぬことだと思うよ
263名無シネマ@上映中:2006/08/15(火) 21:48:33 ID:VWCljvVD
サラの旦那がいちばん悪いでFA
264名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 02:13:58 ID:rSNb0QBR
誰も書いてないようなんで書くが
ホリーを見て、t.A.T.u.の片割れだと思ったのって
俺だけですか?そうですか。
265名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 07:34:39 ID:KmORmVhP
me too.
266名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 09:21:49 ID:iLhzHgxJ
エイリアン2のバスケスみたいだと思った。
267名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 10:32:10 ID:CQNikS8U
こんな凄い映画なのに、お盆の昼に3人しか見てないなんてカナシス
268名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 19:37:26 ID:Q6zox7l5
>>267
全米ではまあまあらしいのにねぇ〜
ちなみに渋谷?
269名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 20:19:38 ID:ZBdL6z0S
>>268
水戸w
270名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 21:09:41 ID:NndZjXhA
前半の50分は入らない派と前半の50分だけでいい派がいる。
271名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 21:37:25 ID:G0+BXWkh
どっちもいらない派もいる。
はっきりいってチープすぎ。
272名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 22:20:22 ID:Q6zox7l5
あのチープさは好きだ派。
273名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 22:28:00 ID:fvnW3PQW
やっぱり英国低予算カルトホラーという名前以外の価値は無いような気がする
274名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 22:49:22 ID:uDHgy8pP
今でも充分に面白い。
これ以上金をかけたって、面白さは変わらないだろう。
275名無シネマ@上映中:2006/08/16(水) 23:24:11 ID:ySvpafdt
この監督に前半部分のような人間ドラマだけで映画を撮る力量は無い。
ドッグソルジャーと同じでやりたかったのは人間vs怪物のアクション。
276名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 01:52:46 ID:akTO0xN/
そもそもホラー映画、怪物映画を見にきているのに、
人間ドラマだけの映画なんぞ見せられたら怒るわ。そんな力量、最初から求めてないわ。
277名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 03:20:59 ID:xSCqr/MM
>>276
お前は読解力がないバカか?
278名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 04:15:42 ID:akTO0xN/
>>277
ん、なにがいいたいの?
279名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 11:51:21 ID:7C7dvfzi
>>276
禿げあがるほど同意
280名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 13:33:03 ID:n3eGLjCc
>>276
広告見る限りは、怪物映画だとは分からなかった。
281名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 17:10:05 ID:QuZqu9EH
ん?何かいるって感じはあったけどね
282名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:27:21 ID:BC+w8M7v
>広告見る限りは、○○だとは分からなかった。


「南極日誌」もそんな感じだったなあ。
283名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 20:54:17 ID:gugSiY1l
>>275の前半と後半が繋がってないのはこの映画に倣った訳だね
284名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:18:36 ID:jHSiYWv1
このスレやネット上の感想見ても、途中までは
洞窟と言う閉鎖的な空間でいろんなアクシデントが起きてパニック状態になった
女たちが仲間割れして殺し合うようなサスペンス映画だと思った人は結構いるね
地底人登場以降の部分を好意的に受けとめられるかどうかで
評価が分かれると思う
285名無シネマ@上映中:2006/08/17(木) 21:24:58 ID:/t+KpK8n
275「この監督はヲタ向けのB級しか撮れない」
276「俺はそれを求めてる」

こんな感じか?
286名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 00:06:07 ID:FZTP+OR4
ここにいるのは、みなこの映画を観たという数少ない同士だ
だからどうした!とか言わないっ↓
287名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 00:34:05 ID:BbSoREHq
先ほど横浜109シネマズ最終日見てまいりました
最高でした 最近見たホラーでは一番です

「モンスター映画とかもう怖くねーしwww」とか思ってましたが
いやいや、まだまだおもしろいものが作れるんだなと関心しました
サラのスイッチが入ってからラストまでの展開には感動すら覚えました
『ドッグソルジャー』未見なのでDVD探してみたいと思います

長々とキモイ書き込みでのスレ汚し失礼しました
288名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 01:47:56 ID:Znx93E4I
>>252
俺もそんな感じで観たよ。笑って観る映画だと思ったけど。
シリアスドラマなのかと思ったら地底人? が出てきて笑っちゃった。
おもしろかったけど。
289名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 06:33:27 ID:XCsrXu6O
とりあえず¥1800払って見る映画ではない。
290名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 11:31:50 ID:YE6vVtNL
ドッグソルジャーはイマイチだったが、
こっちはすんげー楽しめた。
マジで怖面白かった
291名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 13:53:08 ID:ziWgXG7p
俺も面白かった
ホラー見てていつも腹立つのは、登場人物があり得ないほど馬鹿なこと
ディセントも人間の愚かさみたいな物はあったけど
只の非力な馬鹿キャラではなかった
突然セックル始めたりしないし、意味不明な別行動なんてとらないし
無駄に騒がないし、何より本気で戦うし

ホラーといえど、ある程度ちゃんと人間を描いてるのはいいなと思った
でも地底人はカワイソス(´・ω・`)
292名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 19:33:13 ID:09zKO5uD
登場人物たちに助かってほしいと思いながら観てたから、殺戮シーンはいいぞもっとやれ!って感じだったけど、
よく考えると、自分たちのテリトリーにノコノコ入ってきた奴らに殺されまくる地底人ってカワイソス
293名無シネマ@上映中:2006/08/19(土) 20:33:48 ID:+hqUoQhQ
どうもサラみたいな女性が生理的に受け付けないから駄目だった。
あとベスもそこはかとなく偽善者だし。
それにしても地底人が鹿を殺したみたいだが、奴等は日光浴びたら死にそうな感じだったw
294名無シネマ@上映中:2006/08/20(日) 10:06:41 ID:8GSGYOkT
光に弱いって事は無いようだからそれは無いだろう
295名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 00:28:28 ID:BUstPZ5U
これ見た方、エロい場面みたいなのありました…?
296名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 00:35:07 ID:RbxpnmbZ
女6人もいるホラーなのにエロは皆無だよ( ^ω^)ザンネン
297名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 00:37:12 ID:BUstPZ5U
>>296
ちぇ…(*´з`)
298名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 00:49:00 ID:5vRzNN8j
SHOWBIZカウントダウンで観た。
アメリカ版はエンディングが変更され、悲観的要素が軽減されているとの事。
299名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 01:07:02 ID:6ZlKyjkA
たいした予備知識なしで観てきた。
映画館前のポスターで受けた印象は、
「生きてこそ」とか「穴(ソーラバーチとキーラナイトレイの)」
みたいな極限状態での小集団はどういう行動をとるか?という映画だと思ってたけど・・・

はい。やられました。自分にとっては「フォーガットン」を超えました。
もう、唖然として何がなんだかわからず開いた口がふさがらない状態でした。
意外な展開という意味ではこれを超える映画を知りません。
300名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 07:11:54 ID:j7AUBG8A
>自分にとっては「フォーガットン」を超えました。
いやぁ、さすがに「フォーガットン」は超えてなズバコーーーーーーーーーーン!
301名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 07:27:12 ID:oBe19M+M
ズバコン?
302名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 07:51:42 ID:DC6kYezS
ショウビズカウントダウンでは、全米今週初登場、興収第5位。
日本のほうが公開早かったんだね。
アメリカで先に公開して、評判とった後、日本で公開すれば良かったのに。
意味不明のタイトルでも損しているよなぁ。
303名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 08:57:28 ID:zOpL6wVe
つまらない。
全部どこかで観たことあるようなシーンの寄せ集めを超低予算で製作。
304名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 17:33:22 ID:WVgsOzqx
>>303
超低予算ていくらなんですか
305名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 19:32:31 ID:zV1tENLT
>>298
どういうラストなんでしょうか?
四駆で逃げたのがラストになったのかな?
306名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 19:50:22 ID:KJ0lV/0O
307名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 22:39:16 ID:Baf+KMyX
見てきたけど、やっぱり今いちでしたね。
ほら、あの「0:34 レイジ34フン」をすぐ思い浮かべた。
地下鉄の終電に乗り遅れて、地下をさまよっているうちに、
この映画の地底人みたいなのが出てきて… って展開になる。
でも、「0:34 レイジ34フン」「Cube」にしろ、最後は
やっぱり迷路から脱出してほしい、でないと救いがなくて見終わって後味が悪い。
それとサラとか途中から急にキャラが変わってランボーみたいになってしまうところで、
もうついていけなくなった。
地底人を出さないで、地底の怖さを演出する映画ってできないもんかな?
308名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 22:49:37 ID:g78/msha
と言って、後味の良い映画ばかりになってもなあ〜
この作品は前半の探検モノ、後半のアクションもの
と割り切ってご覧下さい。
309名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 22:54:34 ID:RbxpnmbZ
期待と予備知識ナシで行ったらもう少し楽しめたのかねぇ
俺もイマイチだった。まあいいけど
310名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 22:55:41 ID:uJzTmALv
自分も主人公のキャラが豹変するところで少し違和感を感じた。
まあ流れとしておかしくはないし、映画のテンション的にも必要だったんだろうけど。
この監督はやっぱりアクションが撮りたかったんだな。
311名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 23:30:36 ID:MFRqkAI4
岩の間に挟まって動けないとか、あの辺りは
結構、息苦しい感じでドキドキした。
あと、ヌルヌル地底人がチラチラ出現した辺りとか、ビクついて見てた。

なのに、気が付けば女ヌルヌル地底人の乳首が無い!
とか考えてたよ。
312名無シネマ@上映中:2006/08/21(月) 23:55:45 ID:7bckTqxJ
陥没乳首なんだよ
313名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 02:44:53 ID:3e42WByF
女地底人が少ないから、乳首の取り合いの末、誰かが持ってったんだろ
314名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 15:06:49 ID:84No7yx5
見てきたが前半部分だけは楽しめた
岩に挟まったり落盤起こったり崖を渡ったりするあたりは最高
遠めに地底人が見えたりカメラ越しに見えるところがかなり怖かった
途中からアクション映画になったのには萎えたけどな
地底人が雑魚になって女同士の争いが主題になっちゃ駄目だろ
地底の恐怖をもうちょい出して欲しかったところだがワガママは言わん

個人的に今年見た中では最も怖かった気がする
闇の中で命と言ってもいい照明を消すとか絶望もいいところだ

劇場でプレスみたいなのが700円で売ってた
10ページもないのに700円は詐欺だろと思って買わなかったんだが
立ち読みしたらケイビングでは映画の中のようにクライミングはやらないそうだ
ケイビングでは地下に降りたら元来た道を登って帰るだけなんだ
リスクを増す行為には手を出さんそうだが当然だろうな
315名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 15:15:27 ID:1km7fSK9
昔、東北の観光用の洞窟に入ったけな
難コース?みたのがあってそっちに入っていった
途中でリュックが引っかかりパニックになったけな
いやそういうのがなければ普通に歩けるコースなんだけどw
でも怖いよな
なんかの拍子に岩が崩れたら死ぬもん
316名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 15:17:07 ID:OP6pIfH4
>>314
プレス買ったけどデカイだけで中身スカスカ
買わないで正解
317名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 19:01:58 ID:mdcK7u2j
「ディセント」75点(100点満点中)
http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/50765186.html
冒頭から何度も主人公に"悪夢"を見させ続け、
最後が夢オチなのかどうかをハッキリと明示しない
ラストシーンにつなげる全体の構成は、
ジョージ・A・ロメロ『死霊のえじき(DAY OF THE DEAD)』と同じ
318名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 19:39:57 ID:84No7yx5
>>315
劇場で売ってたプレスに日本の洞窟マップが載ってたが
俺洞窟といったら秋芳洞くらいしか知らん
あそこは広いし足場も組まれてるんで洞窟としては簡単だろうなw

ベスが序盤で逝っちゃったのは辛かった
ベスとベッカが好みだったのに・・・

地底人だが本当に目が見えてないんだろうか
光を感じないという割には獲物に正確に向かって行ったし
少しは光を感じ取れるんじゃないだろうかと思う
後は匂いか?血塗れのサラはかなり危なかったと思う
319名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 19:43:32 ID:6xVMDMZT
>>317
映画版のあちこちのスレでここのblogが貼られてるが
この人結構的外れなこと書いてる場合があるよ
>最後が夢オチなのかどうかをハッキリと明示しない
このシーンだってちゃんと見てれば現実だってことはすぐに理解できる
サラが悪夢から目を覚ますと眼前に娘の姿があるが、引きの映像になると
娘の姿は無く、観客には娘はサラの幻想だと分かる。
つまり目を覚ましている状態で娘の姿が見える=サラの精神状態は
完全におかしくなってしまったってことを示しているんだから。
320名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 19:49:07 ID:CT5Kl+e6
>>319
それはアンタ個人の解釈。
実際アメリカ版では、車の場面で終わっているし、
どちらが夢で現実化は敢えて明らかにしていない。
321名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 19:50:36 ID:0s/arxh7
おれの解釈がこの世の全てです
322名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 19:54:05 ID:M7D4CBEK
323名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 19:54:12 ID:6xVMDMZT
>>320
参考までにキミの解釈を聞かせてくれ
324名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 19:56:10 ID:XxJ1wsFB
映画「板」を「ばん」と読んでる時点でアレなひとだなw
325名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 20:36:35 ID:/Cc9R+m8
素直に見れば、脱出できたのは夢
捻って見ると>>322
326名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 21:20:54 ID:844LunsX
ただのバッドエンドじゃないの?
327名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 21:27:03 ID:VG62unr+
このスレで一番頭が悪い>>326でした
328名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 21:27:52 ID:YMQ5Lwlx
僕は、娘が地底人世界を支配していたと解釈した。

娘に棒が刺さる描写がなかったので、娘は生きている。
だけど、行方不明になっていたので、母親には死んだと教えた。

あの女がガイドブックを車に置いてきたのは、娘に脅されていたから。

娘が母親にサプライズバースデーパーティーを用意していた。
ってオチじゃないの?
329名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 21:29:44 ID:FdwQapW/
>>328
(゚∀゚)ソレダ!
330名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 21:31:39 ID:88e54xRt
このスレで一番頭が良い>>328でした
331名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 21:35:09 ID:844LunsX
バッドエンドを嫌ったアメちゃんが
最後のシークエンスをカットしただけのことじゃん
つうかそんなに深読みする映画じゃないだろう
332名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 21:40:08 ID:88e54xRt
米版もバッドエンドですが?
333名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 21:41:21 ID:FdwQapW/
>>332
このスレよく読んだ?
334名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 21:44:42 ID:88e54xRt
335名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 21:50:04 ID:lokOZfhf
ここにエンディング・シーン置いときますので色々と深読みして楽しんでね。

ttp://www.youtube.com/watch?v=6wP7zx8ecqY
336名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 22:10:15 ID:2hUf5p8l
始めに出てきた地底人、自分の股に顔を埋めて舐め舐めしていたような気がしたんだが?

国によって、恐怖の対象が違うっていうのはあると思う。
人を襲う化け物を想像したら、イギリスでは退化した人間、てのはよくあること。
ラブクラフトの小説にもいろいろ使われてるし、巨石文明の名残も外せないし。
恐怖の地底人、アンダーテイカー、なんて言われても、ピンとこないでしょ?
見聞は広いほうが、映画を楽しめると思うよ。
337名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 22:26:27 ID:T9AtaaDG
馬鹿の自覚が無い馬鹿の独り言でした
338名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 22:30:34 ID:2hUf5p8l
おっ、来たね、アラシ。
もうネタも無いだろうに、今日は何をするのかな?
脳みそ必要ないAAは勘弁な。
339名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 22:31:51 ID:Yt65049+
荒らしさんのお言葉でした
340名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 22:32:44 ID:2hUf5p8l
ひねりはどこに行ったwww
341名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 22:33:35 ID:JX+51HIM
>>336
(ノ∀`) アチャー

この人、何で誰にも聞かれてない事を、一人で得意げに語っちゃってるの?
しかも誰でも知ってるような事を ( ゚,_・・゚)ブブブッ
342名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 22:34:26 ID:wardkSnf
ああ、昨日の釣り師気取りかw
構って欲しかったらもっと人の多いスレ行けよww
343名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 22:34:58 ID:Z18+U1El
皆さん、これを観て落ち着いてください。

ttp://www.youtube.com/watch?v=TKWVzcVG63E
344名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 22:36:56 ID:2hUf5p8l
>>341
初めて聞いたのか。あきれたもんだ。
物を知らない奴はこれだから。
345名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 23:20:00 ID:ZQNci3yR
>>336だけでやめとけば「フツーの名無し」で終われたのに
そういうノリは印象を下げるだけだよ
346名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 23:22:13 ID:AcKHjc2i
>>345
あんよはじょーず、よーちよち。
347名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 23:48:46 ID:ZQNci3yR
あらら

ちなみに俺、>>336は面白いと思ったよ
こういう作品に関係ある雑学知識は好きだから
もっと色々知りたいと思う
だから、それを書いた人がそんなふうに振舞うのはちょっと悲しい

先にコレ書けばよかったね
気を悪くさせちゃってごめん
348名無シネマ@上映中:2006/08/22(火) 23:52:31 ID:GpwD1g+/
前評判全く知らずに見たけど面白かった

難を言えば、恐怖が分散してしまったのが残念
閉所恐怖症の私からすると、前半の洞窟の描写は死ぬほど怖かったものの
アレの出現あたりから「え、そっち?!」とどこにピントを合わせて
怖がったらいいのか戸惑ったし

でも、あれだけ恐怖感を演出できるのは凄いと思う
友人と2人、貸切り状態だったおかげで「来るよ来る、次絶対来る!」とか
大騒ぎしながらめちゃめちゃ楽しんだ
とりあえず、ホラー好きな友人には宣伝しておいた
349名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 02:33:33 ID:5y9jQQML
前半の出口があるのかどうかもわからない洞窟をひたすら進むしかないっていう状況が
地底人が出てきて、連中が地上で狩をやってる事も示された時点で消えちゃうのが残念ね
出口がある事が了解されてないと今度はあのエンディングの仕掛けが見えみえになってしまうんだろうけど
350名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 02:45:54 ID:/hrOycYB
うわあ…
痛いのが湧いてたなあ… >2hUf5p8l
351名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 10:30:37 ID:zyhvb8uN
>見聞は広いほうが、映画を楽しめると思うよ。
>見聞は広いほうが、映画を楽しめると思うよ。
>見聞は広いほうが、映画を楽しめると思うよ。
>見聞は広いほうが、映画を楽しめると思うよ。
>見聞は広いほうが、映画を楽しめると思うよ。
>見聞は広いほうが、映画を楽しめると思うよ。
>見聞は広いほうが、映画を楽しめると思うよ。
>見聞は広いほうが、映画を楽しめると思うよ。

 ┐(゚〜゚)┌ 
352名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 11:25:54 ID:0Hpp1LrL
負かされた腹いせに朝から荒らしてやんの。
353名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 11:26:41 ID:zyhvb8uN
脳内勝利宣言キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
354名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 12:38:31 ID:+qGADVEd
2hUf5p8l=AcKHjc2i=0Hpp1LrL っと

バカに限って
自分が一番賢いと勘違いしてるもんだ
355名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 13:41:01 ID:c6twGn++
面白かったわ。オイラ的には地底人は、あれぐらい粗があるほうが
かえって怖い。
ただ、見えにくい暗闇で登場人物6人ってのは多い気がした。
誰が誰と合流して誰とはぐれたのか解りにくかった。1・2人減った方が
すっきり楽しめたかも。
356名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 13:49:16 ID:DatNKskk
おれも登場人物4人ぐらいのほうがよかった
名前覚えてないやついるし・・
357名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 17:24:08 ID:zyhvb8uN
人数少ないと
死に方のバリエーションを楽しめないじゃん。
358名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 17:27:17 ID:qCT7TFcO
そうだね。もっと多くても良かったかも。
名前と顔なんて多分4人でも一致しなさそうだけど、
わけもわからず続けざまに殺されていく描写が怖いから。
359名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 18:33:30 ID:y13yiux0
>>357
代わりに地底人が死ぬよ。
360名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 18:51:30 ID:C29CNVVH
>>343
地底人すげえなww
361名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 19:35:08 ID:udzKo4if
あの地底人ほんとは多少の光なら感じ取れるだろ
正確に獲物に向かってるシーンが何箇所かあったぞ
362名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 19:49:46 ID:dXJOMbBX
血の池のシーンとか全然気付かないのはさすがにおかしいよな。
あんなに鈍感だったら格闘や狩りなんて到底無理だろ。
あんな鈍い上に素手の女にも負ける奴らがどうやってあんなデカイ鹿を狩ったんですか。

いや面白かったけどね。
ビデオに映るシーンはビビッた。
主人公達がキャーキャー逃げ回るだけじゃなく立ち向かうのも良い。
363名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 20:16:57 ID:iWrSsQB2
間抜けで鈍感な部分は「地底人だけに知能が低い」ですべて解決する
364名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 20:44:42 ID:udzKo4if
サラは血塗れなのによく逃げていられたな
匂いで地底人がやって来そうだ

地底人は奇襲しかけるから強いのであって
正面勝負だと武器持ちの地上人には負けることもあるんじゃないかな
目が悪いんだから相手の出す音を頼りに一発勝負で致命傷を与えないと反撃喰らうことになる
接近戦だと相手の攻撃も受ける可能性があるんでリスキーだ
365名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 21:26:51 ID:y13yiux0
>>362
別の地底人もいると思う。
目が退化してたら壁画が描けないし。
366名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 21:36:53 ID:cB7knmFu
壁画は前に入った人達
367名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 22:15:21 ID:yreSTk8G
急にカキコが増えて戸惑う
368名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 22:20:57 ID:/WAd3/Ji
急に地底人が増えて戸惑う
369名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 22:29:57 ID:kH3CAbGM
主人公が血の池から出てきてアップになった時「キャリー」思い出した。
370名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 22:55:33 ID:L8OgcDoB
オレは地獄の黙示録だな
371名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 23:12:22 ID:6PEONYbU
>>369
あるいはキャプテン・ウィラード。

de・scent
━ n. 下降, 下り坂; 没落; 家系; 相続; 急襲;
抜き打ちの手入れ; 不意の訪問 ((upon, on)); 身を落とすこと.

主人公の本能覚醒みたいな意味も含まれてるんじゃなかったろか。
上手いタイトルであると思うんだけど。
372名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 23:30:33 ID:6PEONYbU
>>370
かぶってしまいました。



地底人見て渋さ知らズ思い出したのは俺だけではありますまい。
373名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 23:33:13 ID:cB7knmFu
>>369-370
おれも両方思った
あとフルチ系
374名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 23:37:10 ID:L8OgcDoB
>>372
渋さか山海塾かは年代の違い?
375名無シネマ@上映中:2006/08/23(水) 23:42:07 ID:6PEONYbU
>>374
両方連想したけどあえて渋さとだけ言ってみたところが若作りな俺です。
376名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 00:00:49 ID:/wJXyn2L
>>369
俺は板尾課長
377名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 03:17:22 ID:z4AC/gbE
>>370
あれパクリだろと思った俺
378名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 07:34:14 ID:rKrSPphO
んじゃ、俺は血の池落ちた時点で「フェノミナ」思い出したとしておこう
379名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 11:15:04 ID:FP6GRyVE
じゃあ、俺はダイハードを
380名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 21:55:21 ID:AdKimqt0
ケケケ
381名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 22:35:16 ID:U7ZqByob
判定2-1で
板ー尾課長ー!
382名無シネマ@上映中:2006/08/24(木) 23:38:39 ID:thg4KW7P
人生は愚かな行為の積み重ねだが、愚かな行為を人生と勘違いするのは、時間の浪費に他ならない。
383名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 03:55:06 ID:myceqv/v
云いえて妙
384名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 05:11:40 ID:xBSIYoRu
>>364
地底人負けてたじゃん
女2人相手に地底人何人やられてんだよw
385名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 20:45:11 ID:RIE/ZyZB
千葉の京成ローザ、9/1で終わりみたいです。
早すぎます。
手売ってました。
386名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 20:46:53 ID:FVjz5RiH
武器を持った女子には勝てない。
387名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 21:59:27 ID:VpEOaZBM
地底人てあの洞窟に何匹くらいいたんだろうな
50匹くらいか
388名無シネマ@上映中:2006/08/25(金) 22:10:14 ID:RIE/ZyZB
地底人は長生きだよね?
細々と暮らしてるんだよね?
趣味は暗黒舞踏。
好きな食べ物は肉。
389名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 01:39:11 ID:TjkLlYkF
あのエサを狙うのは非効率なことに
地底人は途中で気付くべきだった。

仕留めた獲物の頭数より
返り討ちにあった仲間の頭数が多い肉食獣カコワルイ。
390名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 01:47:19 ID:T7ba9Dz8
「脱出」でも舞台となってえらく印象が悪いのに、またアパラチア南部の
イメージが悪くなっちゃうな・・・
いいところなのにさ(ヘンな人も確かにかなり多いんだが)。
391名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 02:05:19 ID:6i2LlFWt
とりあえず、開始三分であなたはその手のポップコーンを周囲にぶちまけることになるだろうって謡い文句には納得いった
不馴れな人はあれでやっちゃうはず
392名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 05:54:44 ID:0WGZBBxv
洞窟探険や登山のことをよく知らないので、装備があってそれなりに鍛えていれば女性でもあんなロープ渡しとか出来るんだ!
と思った。
あと発火灯とか蛍光灯とかカコイイと思った。
393名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 06:03:45 ID:qhL9fmiT
徐々に主人公がランボー化してくのがB級っぽくて良かった
394名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 10:10:11 ID:NELYVvZ/
ざっとスレ読んだけど面白そうじゃん。
けど上映館少ないのが残念。
西東京の人には最寄館は千葉(京成ローザ)なのか。
と思ったらシネセゾン渋谷でもまだ観れるんだね。
モーニングショーのみなので明日の日曜がラストチャンスです。
395名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 13:13:28 ID:1+bUt8sW
近所のシネコンはかなりの上映館数なのに
コレとか時かけみたいな良作はやってない

東京フレンズとかいらないからさぁ・・・
396名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 14:05:39 ID:yJloPt8m
大塚に謝れ
フジテレビの大塚さんはまだ独身なんだ
397名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 15:52:41 ID:0WGZBBxv
骨が好きだから、骨がいっぱいでなんかワクワクした。
398名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 21:41:27 ID:zGyL9WBz
自業自得だからかわからないけど女性たちが不思議とかわいそうだと思わない
むしろ地底人がかわいそう
399名無シネマ@上映中:2006/08/26(土) 21:49:09 ID:CJF1oNSo
女性陣もジュノ以外は可哀想だけどな
本来行く筈だった観光用の洞窟では無かった訳だし
400名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 03:40:38 ID:hGFTuLX1
結局、ジュノはなんであの洞窟を選んだの?
401名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 06:47:42 ID:7MXVcMgV
>>400よ、ちゃんと映画を観ていたのか?劇中でジュノ自身が話していたじゃん。
本来行く筈だった洞窟は観光用で物足りないからとか、未開の洞窟の第一征服者になってサラの名前を洞窟に付けてあげたかった、など。
402名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 07:51:29 ID:OZyBLmcW
最後に残るのは1人だけかぁ!
403名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 07:53:57 ID:OZyBLmcW
洞窟内に生息してるあの全身白いすばしっこい奴らは何?
ちょっと強くない?
3〜40匹位いるよあれ((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
404名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 09:55:00 ID:7gXpj/vi
ディセント2予想
・前回メンバーの身内(全員女)が探しにやってくる(
冒頭の時点で、放置された車が既に見つかってるの
で、おおよその位置はわかっている)
・近くの保安官が、白い人影の目撃情報を教える(
タブロイド紙にも記事が載っている)
・猟奇殺人的なものだと考え、洞窟に入ろうとする所に
謎の女(実はCIA。CIAは地底人の存在に気付いて
いる)が現れ、同行する。
・前回の崩落とは別のルートを発見し潜入。ここから
前回同様のバトルに突入
・数体が捕まって連れて来られるが、途中で脱走して
NY地下水道に逃走(何故NY?という理屈は不要)
405名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 12:44:45 ID:b+cIBLJX
>>402
え?誰も残らないよね?
日本で公開されるのはどっちバージョン?英国版エンディング?米国版?
406名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 13:17:53 ID:KoaAuSOd
英国版エンディング

一応、残ってはいる(絶望的な状況だが)
407名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 13:18:38 ID:0JLUwX67
女とその娘が残ってる。
408名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 16:14:03 ID:ENb8GRHL
娘って・・・・・
409名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 19:29:25 ID:GDJXNSH2
脳内お誕生日の娘は生きてないように思うが。
410名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 19:36:28 ID:B87eSJpO
ああいう演出を真に受けちゃう馬鹿もいるんだな
411名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 21:51:34 ID:VlfZbsco
これの元ネタなんだっけ?
412名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 21:57:19 ID:6m7kykb0
ランボー怒りの洞窟
413名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 22:00:34 ID:j0pGL9/3
洞窟探検ておもしろいの?
414名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 22:05:40 ID:xaJyXgfr
>>413
つスペランカー
415名無シネマ@上映中:2006/08/27(日) 23:08:13 ID:yFdHOJDm
>>403
>ちょっと強くない?
>3〜40匹位いるよあれ((((;゚д゚)))ガクガクブルブル

どこが強いんだよ!
女相手に虐殺されてんじゃねえか!
あれが男のグループだったら全滅させられてるぞ。
416名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 00:16:56 ID:2zBIYPso
>411地下でブチャラティと戦った敵スタンド
417名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 04:21:46 ID:H8mf8i9P
普通は骨を元に戻したら失神するよなw
その骨にしろ怪物にしろ小道具がチープで笑えた
ホラー映画って基本的にラストで救いってのは求めないもんなの?
主人公が見た脳内幻影の娘の出現で主人公の中ではそこで完結しちゃえばいいのかな。
ジュノ、サラ、地底人それぞれの正義みたいなのが
あのB級感の中でもっと交錯してくれれば面白そうな気がする
418名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 11:18:15 ID:VXuziqM0
次は、セガール、シュワちゃん、スタローン、バンダム、トニージャー、ジャッキー、リンチェイ
419名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 12:22:51 ID:Qc2Eal/v
>>416
それもあるけど、なんか実話でなかった?前スレかなんかにはられてたのみたきがしたんだけど・・・
420名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 12:55:46 ID:dFop6gfe
ジュノが可愛くて萌えました。
サラ氏ね
421名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 12:58:05 ID:oVK2et+h
ttp://ww5.tiki.ne.jp/~go_mad/ketchum/murder.htm
これかな
スコットランドの人食い一族
422名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 13:21:13 ID:bLXZXhco
>>418
それ洞窟ごと破壊しそうだな
423名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 14:32:16 ID:v2vuMNdC
ジェイソン、フレディ、マイケル、レザーフェイスで
424名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 14:37:50 ID:LnzXk8zD
ロケット砲なんて贅沢はいいません。
マシンガンかせめて拳銃装備希望
425名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 19:46:21 ID:jb106gLJ
426名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 20:32:25 ID:QAjEqIEj
はっきり言ってジュノよりベスのほうがずっと嫌な女。

「知らなかったの?」って知るわけ無いだろアホか。
427名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 21:37:01 ID:sITdwgn1
でも最初の川下りのシーンでポールとジュノはいかにもって感じ。
サラ、気がつけよと思ったよ。

ジュノはあの事故で3人ともそれぞれ何かを失ったと言ったけど、
サラが旦那と子供でジュノが愛人でベスは何を失ったのか気になった。
428名無シネマ@上映中:2006/08/28(月) 23:38:27 ID:X+uDHIou
「温かな何か」ということで一つ
429名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 09:04:05 ID:eMLIScX7
これと「ハイテンション」どっちが怖い?
430名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 11:15:30 ID:SQNVE9Od
>>429
ハイテンションは全く怖くない、評判ほどグロクモない
でも、コレもそんなに怖くない
431名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 11:28:06 ID:+CQp2hl6
怖がる映画じゃないんじゃない?
閉所恐怖症にはかなりツボにくるので
前半の生理的嫌悪感はかなりエグイけど
432名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 11:41:56 ID:E6O6q1l1
どっちもそれなりにおもしろいけど他人に薦めるほどではないんだなー
433名無シネマ@上映中:2006/08/29(火) 21:22:02 ID:Ely7Au6o
昨日観てきたけど、面白かったよー。
久々にホラー映画で当たりを引いた。
それにしてもラスト切ない・・・
434名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 00:03:32 ID:G15gwQon
>>430
ハイテンションはグロくないの?
かなりグロいって聞いてたのに…。
435名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 00:56:48 ID:4tdb1y8k
すれ違いでスマンが、ハイテンションみてきた。
テレビじゃ放映できないな、程度のグロさ。怖いってレベルにはとても。
セリフにレッドネック、とかあったから、そのジャンルで比べれば。
テキサスチェーンソーや、蝋人形の館(リメイク)にさえ、遠く及ばないと思う。
436名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 01:10:42 ID:cRdgjuBn
誘導してやるからそっちに逝け

【フランス産】ハイテンション【ホラー】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1156083198/
437名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 20:35:26 ID:010RUvfr
怖いの基準がわからないから難しいが、ディセントとユナイテッド93なら、ユナイテッド93のが私は怖かった。
女ランボーが怖いなら怖いだろう。
暗黒舞踏白塗り?地底人が怖いなら怖いだろう。
洞窟の閉塞感が、ほとばしる血が、剥き出しの骨が、骨が。
ディセントは怪物パニック映画として見にいったから、笑いを堪えるのに必死だった。
突然の音でびっくりさせる演出もあったから、それが怖いなら怖いはず。
ハイテンションは見たいが見ていない。
438名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 21:04:42 ID:TZk7XGnq
確かにこの作品は怖いより笑えるシーンが多かった。
地底人が「タイムマシーン」に出てくるモーロックに似ていた。
モーロックのほうが100倍強いけど。
439名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 22:49:25 ID:aJaKripk
全然似てないし。
あれは動きも体格もゴリラみたいじゃん。
440名無シネマ@上映中:2006/08/30(水) 22:58:00 ID:jcmCKCVM
どちらかというと「レイジ34フン」に出てきた奴に似てると思うけどね
441名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 00:20:45 ID:gk5cDT/e
こういうのB級って言うんだよな(褒め言葉)
442名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 07:37:51 ID:CR/g14Fx
>>440
あれも地下から出ない人間だからなw
443名無シネマ@上映中:2006/08/31(木) 09:35:55 ID:vlNGGGhu
この安っぽさがいいんだよな。
でもDVDで充分だ。
444名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 03:05:31 ID:wyKzE16/
あの白い連中そこそこ強くない?

最後全員殺されるんだっけ?
445名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 14:54:28 ID:73t5AaIW
>>444
女に虐殺される連中のどこが強いのか、50字以内で説明しなさい。
446名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 18:55:58 ID:oxlfTYdb
女つってもあの登山の腕力はMiー2のトムクルーズ並だからw
447名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 19:08:39 ID:eMuOnBx8
>>445
数の力
448名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 19:10:12 ID:z2OsBsCj
普段から登山しまくりの彼女はともかく、スゴイ久しぶりな主婦や学生なのに、握力とか凄まじいよね。
たまの冒険のためにあんだけ鍛えてるアマゾネスなのかな。
火事場の馬鹿力にしてもパワフルだな、敵にまわしたくないな、夫婦喧嘩したら殺されるなと思った。
地底人カワイソウ
449名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 20:14:27 ID:6dX1TKuD
特別協賛 富士急ハイランドって何よ?
富士通にしろよ


当初、地底に潜って怪物と遭遇!

ってあらすじしか知らなかったのでスプラッタの強さは予想外だった
血も涙もないエンディングも爆笑


まぁ一番どっきりしたシーンは冒頭の鉄パイプ襲撃だったのは内緒だ
450名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 20:31:20 ID:4VuCnlFs
>>449
>血も涙もないエンディングも爆笑

血なら十分にあった
451名無シネマ@上映中:2006/09/02(土) 21:37:29 ID:cBHv4kDR
血まみれ山女の侵略
452名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 00:20:11 ID:DFHD+M5G
映画の中でサラがジュノの浮気を知った描写って
サラの夫がよく言ってた言葉と同じフレーズが刻まれたタグを
ジュノが持っていただけ?
だからジュノとサラの夫が出来ているって確信したわけ?

おせーておせーて
453名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 00:55:41 ID:XjVzaMph
>>452
ベスがそのペンダントはポールがジュノに贈ったものだと教えた。
それに加えて彼のいつも言っていた言葉が刻まれていたので確信したんだと思う。
454名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 01:48:50 ID:DFHD+M5G
>>453

ありがとう
劇場で見たときはピンと来なかったけどわかったよ
455名無シネマ@上映中:2006/09/03(日) 22:11:27 ID:chHsQ/f0
ゴラム山崎をイメージキャラクターにすれば
456名無シネマ@上映中:2006/09/04(月) 03:38:34 ID:Kb+9XXMN
今日見てきたよ。
モンスター物って知らなかったけど面白かった。

2は、迷い込んできた登山客を地底人じゃなくて
地底人皆殺しにしたいっちゃったサラが襲う話ですよね?
457名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 01:53:13 ID:Ttlxw5+S
てすと
458名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 01:59:12 ID:Ttlxw5+S
みてきました。
非常に気に入りました。
前半もたついておりましたが、地底人が登場してから面白い!!!
初め地底人が遠目に見えた時、「呪怨」のトシオ君にみえたぞwwwww
この映画は怖いというよりは「呪怨」と同じで、オバケ屋敷的怖さですね。

怖かったのは自分の二つ隣に座っていた100キロを軽く超えていると
思われる、超デブス女が時折、小さな声で唸り声をあげていたことですよ。
459名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 02:20:26 ID:rAEG2uLy
レイトで観て来た。
とりあえずジュノが可愛い、メチャ好み(;´Д`)ハァハァ

俺は鍾乳洞で気分が悪くなるような閉所恐怖症なので前半は吐きそうだった。

ジュノがいなかったら途中で退席していたであろう。
460名無シネマ@上映中:2006/09/12(火) 15:01:56 ID:zpBjWCTM
>>458
コンプレッサー内蔵してんだろ
461名無シネマ@上映中:2006/09/13(水) 23:42:31 ID:ijcBobpY
いやー面白かった。
ネタバレサイトにも書いてあったけど、サラの旦那と娘が死ぬシーンは
ファイナル・デスティネーションを思い出して笑ってしまった。

それと何が怖いかって昔の特撮モノを彷彿とさせる地底人なんかより
狂気の血まみれサラが怖かった。
462名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 02:33:55 ID:MjZLLOW+
DVDいつ発売かなー?
463名無シネマ@上映中:2006/09/14(木) 23:25:28 ID:7QhZMqU1
血まみれサラはほとんど「キャリ−」wwwww
464名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 02:52:12 ID:IS9mH3X0
壮大な地底都市を見たかったのに…
465名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 09:20:01 ID:0Tc7c7RJ
>>464
そんなもん見てどうする
466名無シネマ@上映中:2006/09/15(金) 22:54:07 ID:yYJBssQJ
この映画にはエロが足りない
467名無シネマ@上映中:2006/09/17(日) 23:13:12 ID:HXgHqnOS
>>462
11/29
468名無シネマ@上映中:2006/09/18(月) 06:42:39 ID:6fsYJSuB
国内版DVDのジャケはもう少し何とかならんかったのか
地底人をモロ出しじゃん
469名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 15:12:49 ID:MR38Iw7o
最後にひとりだけ助かったってことは続編が有るんだろうな
470名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 18:28:26 ID:V9cRzzcF
助かってないじゃん
471名無シネマ@上映中:2006/09/19(火) 21:56:32 ID:4g+pviMq
それに地底人全滅させちゃったし
472名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 07:25:57 ID:9NQ1pWwT
いや、地底人の都市がもっと深いところにあるんだよ
473名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 12:41:59 ID:64WQhR+a
エピソード2 地底人の逆襲まだ?
474名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 12:54:46 ID:NcEOzsMh
あの白い地底人って多くない?動きも素早いし、欠点が音に反応して襲いかかるから!
475名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 13:16:53 ID:qcc4fuu3
実は地底人こそが本当の地球人で、
現代の地上人は侵略者だったんだよ。
476名無シネマ@上映中:2006/09/20(水) 21:00:12 ID:oGt1PyaO
興収1803万って細かいな
477名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 15:53:18 ID:VyE3yTkX
どうせ人間が発狂して人間同士の殺し合いっていうオチかと
おもったけど本当に地底人が出てきてびびった。
いい意味で裏切られた。
最初のだんなが何か言いたげな感じは
やはり浮気を告白するつもりだったんだろうか?
ちがうよね。娘の誕生日だし・・・。
気になる。
478名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 16:05:36 ID:6IF1UoJw
ぢごくの変異ってパクリ?
予告だけはあっちのほうが面白そうだけど
479名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 16:15:04 ID:TF/FNN+1
THE CAVEのことか。
まぁ似たような内容だけど向こうの方がよりB級度が高い。
あの宣伝の仕方は間違ってないね。
480名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 18:20:35 ID:1eFExoRl
>>475
それなんてM.ナイト.シャラマン
481名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 19:56:10 ID:Outhi3d2
>>475
それなんてノンマルト?
482名無シネマ@上映中:2006/09/21(木) 22:17:52 ID:Ia6723rz
テレスドン出てくるヤツ?
483名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 18:41:14 ID:veqo6+Qx
>>480
それシャラマンじゃなくてシャマランだよ
(´・ω・`)
484名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 18:51:41 ID:WlWTVFmD
こりゃシャマラン
485名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 20:46:25 ID:rEMQeR6/
これって全部ジュノが悪いでしょ?嘘こいて違う洞窟に連れ出して
誤認殺人やらかして開き直って「死ぬ瞬間を見た」とか言ってるし…。
486名無シネマ@上映中:2006/09/22(金) 22:02:16 ID:fJ1XfJ7M
あんな化け物が回りうろついてたら誤認で斧振り回しても無理ないよ
ちがう洞窟って言ったってまさかぱぷにんグになるとは見当もつかなかったでしょ
487名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 00:07:37 ID:UHTTEwv8
全員の視点をさらに外側から俯瞰で見てる観客にはそうとわかるが
サラ視点オンリーだと、
「ジュノがみんなを皆殺しにするためにこの洞窟に誘い込んだ」
とか解釈しちまっても無理はない
下手したら最初の交通事故すらジュノの陰謀とか思いかねない
488名無シネマ@上映中:2006/09/23(土) 06:43:57 ID:TfRGxmnz
誤殺はともかく、どうなってるか分からない未知の洞窟に
だまして連れ込むのは悪質過ぎる
バッテリや食料が切れそうになって引き返したとしても
ジュノはリンチされるだろう
489名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 19:41:18 ID:LQOuXIEh
意地悪だとは思うがこの映画のレビューみてるとそいつが実は見た事もないのが丸分かりだったりする
レビューあるね。よもや怪物が出てきてスプラッター( ・∀・)だなんて夢にも思わなかったんだろうな。
490名無シネマ@上映中:2006/09/25(月) 20:05:29 ID:qK6wAyYi
?この映画のレビューってこの刷れでのことかいなな*?
491名無シネマ@上映中:2006/09/26(火) 02:23:01 ID:U3YNbo0J
自動車事故で夫の命を奪ったのは
運転中に不必要に話しかけた女が悪い。

にも拘らず、自身は被害者気取り。死ね糞女。
492名無シネマ@上映中:2006/09/27(水) 12:14:55 ID:LiaYpW+I
そりゃ言いすぎだろ。
運転中一言も会話しない奴なんていないだろ。
493名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 18:56:41 ID:1cjUotXS
スマンがじぶんの記憶では冒頭の交通事故で頭串刺しになったのが娘で
ウ〜ンって怪我しながら唸ってたのが旦那だったように思ってるんだが
違ってた?
494名無シネマ@上映中:2006/10/01(日) 23:16:31 ID:2DVfojJF
>>493
明日にでも病院で脳波検査を受けるべきかと
495名無シネマ@上映中:2006/10/02(月) 22:56:38 ID:ONpUoCox
>>493
娘は後部座席
496名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 11:14:37 ID:IiuIijUv
病院で唸ってたのはサラだけ。
映ってなかっただけで恐らく子供も串刺しになってるだろう。
497名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 15:35:48 ID:wVuyFtDW
娘は事故をきっかけに超能力に目覚め、その力で地底世界を支配した。
そして、母親を地底世界に誘導し、サプライズバースデーパーティーを開いた。

これがこのスレの結論。
498名無シネマ@上映中:2006/10/03(火) 22:22:52 ID:3J93cBKJ
妄想に他人を巻き込むな
499名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 22:08:25 ID:iF0POzWg
決して人には薦めないが、今年見た映画の中でこの映画がいちばん変な映画だ。
まったく感動などしなかったが妙に心に残ってる。
500名無シネマ@上映中:2006/10/04(水) 22:22:04 ID:e/OITRRk
そもそも感動する映画じゃない
501名無シネマ@上映中:2006/10/06(金) 00:26:28 ID:wIaRubdx
出発前の記念写真
ベタだけど不吉で最高。

日本的ホラーだと
余計なモノが写ってたり
余計じゃないモノが写ってなかったりすんだろうな。
502名無シネマ@上映中:2006/10/09(月) 03:44:08 ID:bQeG4pe9
ようやく見てきたよー
予告見て予想してたのと全然ちがったけど、おもしろかった

あの地底人は、洞窟に迷いこんだ人間を犯して(男でも)
繁殖をしてきたんだろうと勝手に想像しながら見てた
503名無シネマ@上映中:2006/10/12(木) 19:12:36 ID:/Dyl9M+D
リチャード・レイモンのノリなんだな。
504名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 14:00:03 ID:PH79QTIL
ええ?!こういう話だったの!?って感覚は
予備知識無しでガイ・ピアース主演のタイムマシンを見たときと同じ
505名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 20:18:07 ID:uIvJe/7G
ドリームキャッチャーにはかなわない
506名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 08:05:51 ID:eKwGFIBc
フロムタスク・ティル・ドーンには敵わない
507名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 18:22:18 ID:9VFVAivk
508名無シネマ@上映中
プレデターも。